クリスタルレッドシュリンプを語れ!語れ!F13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
今やCRSといえばオークションでの価格高騰が最大の話題。
ここはそんなCRS最前線を熱く語り合うスレです。
詐欺まがいの出品や吊り上げ行為には容赦なく鉄槌を!

もちろん飼育などのネタもスレ違いではありません。
みなさんの琴線に触れれば答えも返ってくるかと思います。

それでは、熱くどうぞ、どうぞ。

クリスタルレッドシュリンプを語れ!語れ!F12
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1116072487/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 00:49:29 ID:84eXK23N
大量死の季節ですね
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 00:50:29 ID:sBi9D89D
卵がついてるヤツがいて
一ヶ月くらいしたとき
卵がなくなってた
でもぜんぜん稚エビを見かけない
一匹も見ない
こんなもんでつか?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 01:04:11 ID:5yYJkF60
│4様げっと



│   ≡ ('A` ) そして華麗にスルー
│ ≡ 〜( 〜)
↓  ≡  ノ ノ
5名無しさん@お腹いっぱい:2005/06/12(日) 01:05:45 ID:k1z7qzJ7
>>1
サムライはスルーを忘れてるぞ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 02:54:49 ID:kZtmAzP4
>>3
もう少しすれば見えるよ。生きていればだけど
それよか稚エビ大量だったのに1cmになるころには3〜4匹になってる・・
ところで4バンドになるのは何センチくらいから?
うち4バンドタイガーしかいないのに稚エビはみんな3バンド・・・?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 02:56:00 ID:mFSJOcC/
>>5
漏れはROM専ですから
医院で内科医
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 03:04:37 ID:zaKYXWdk
15匹くらい大人になるときと
稚エビの時点でほとんど全滅する時の違いがわからないね
一日にしてほとんど見かけなくなる時もある
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 04:45:21 ID:C6yF+Vqs
LAFRANCE ビッダーズ・コラム連載第2回記念 完全日の丸固体1匹

出品キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)ノД`)・゚・。━━━!!!!! 潰せwww
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 12:09:02 ID:k7lRA2hZ
おまいが潰れろ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 15:24:07 ID:5IIEbvya
クリスタルレッドシュリンプ暮れ暮れ
12せじゃるまる ◆mVFD.1iOzs :2005/06/12(日) 15:31:34 ID:TS+2OYFT
12モンキーズ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 15:37:01 ID:3c5uVJTB
ぶほぁっ!!w
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 17:37:13 ID:2bIwxCAr
用無しのコラムどこに載ってんの?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:14:36 ID:PZlkSJHr
CRSってホントに爆殖すんだな。。。
ザッと数えて稚エビ若エビが500匹はいると思うよ。。。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:35:34 ID:XV5liRDC
これ以上暑くなる前に、ソイルを変えておきたいと思いつつ1ヶ月。
バクテリア繁殖に1ヶ月と見積もっても、今週中にやらねば。

アマゾニアは色が暗いのでアフリカーナにしたい。
でも大丈夫か不安。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 14:12:21 ID:QsUtygg7
最近連続で死にだした
すでに200匹は死んだ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 14:37:42 ID:KyrSh7vT
そりゃバクテリアのバランス狂ってるぞ!水替えしろ!
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 15:03:38 ID:ZvXJVkBp
俺アフリカーナでやってるけど問題無いよ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 15:26:03 ID:5tPW+sta
俺コーヒーはアメリカンだけど問題ないよ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 15:28:30 ID:KyrSh7vT
もらった器具でエスプレッソ飲みはじめたら下痢になった。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 17:14:54 ID:le0KQgI+
>>15
油断は禁物だ!
爆殖も簡単だが、急に増えた分大崩壊も簡単に来るぞ!
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 17:17:24 ID:kOUT65Cs
俺の頭は 昔アフリカーナで今アメリカンだけど問題ないよ?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 17:27:50 ID:MZ9yhkzW
アフリカーナだと初めの一蹴毎日水換えして次の週3日に一度。水草それほど無くてもコケなかったお。
炎色性高いランプだと綺麗だお。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 18:03:12 ID:5tPW+sta
アメリカンで問題ないと言う件
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 19:07:09 ID:nE2Bm/zE
俺下痢だけど、エスプレッソ飲んでも問題ないよ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 21:19:02 ID:vgIsoSoG
o〜スレの主旨とは違うが
何故蟻を消すのか?

業者だと思われるのも理解出来る罠
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 21:38:33 ID:5tPW+sta
エスプレッソで下痢になったがエスプレッソ飲んでも問題ない件
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 23:23:35 ID:4+2Rzht4
>>28
ここの住民の約80%の人が意味わからんと思う。

【件】→ 四国地方、中国地方の一部の人しか使わんやろ。。。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 00:17:54 ID:p1GPs0DJ
俺は横山剣だが、カフェフレッソ、イーネ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 01:27:10 ID:nGBPobq/
今週末はCRSかねだいで5匹980円だな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 09:12:26 ID:p1GPs0DJ
>>31 俺もその広告見た。でもきっとCグレードでしょ? かねだいは
ふだん、Sが14800円(^◇^;)、Aが3000円、Bが1000円
だったと思うから。赤と白のバンドが溶けて混じったようなレベルじゃ
ないかなあ。パイロットエビとして飼う感じかも。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 11:35:02 ID:nGBPobq/
そうかもね、20パック限定だから朝から行列…
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 12:51:59 ID:p1GPs0DJ
いやマジで、パイロットエビとして入れてみようかな……
この夏、何度までだったら生き残るかとか、温度調節の実験として。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 18:33:46 ID:nGBPobq/
僕も並んでまではいらないけど、午前中に貝に行ってみる(^O^)
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 18:51:28 ID:p1GPs0DJ
>>35 並ぶというか、抽選だよ! 抽選券を前日までに手に入れて
おかなくちゃだめ。10時の開店と同時に抽選やるから、その前に
切り取った抽選券に氏名住所書いて渡しとくの。
だからぶらりと午前中に行っても買えないよ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 23:01:20 ID:nGBPobq/
わかりました、ありがとう☆
38ぴゅん:2005/06/16(木) 22:30:53 ID:AkTEDwII
「ぴゅんぴゅんのニューウェーブ願望」

3月にここでも話題になった白いビー 実に衝撃的でした。 一見するとアルビノにみえますが赤い目の中には

黒い瞳があります。白変固体だと思います。 その後 ビダに出品された金ビー?これを見た瞬間 私は同じも

のだと感じました。 しかしよーく見ると違う物のようでもありワケがわからなくなりました。 最近になって

ようやく事情がわかってきました。 あれらはみんな同じもので、発現初期で白が安定しておらず白がだんだん

消失して地肌の金色?があらわれてくると考えています。 私が知っているだけで4人の出品者から出現してい

ます。 時をほぼ同じくして出現したというのがなんとなく運命的でいいです。私は住人から出現の報告がある

も時間の問題だと思っていましたが、前スレでとうとうありましたね。

39ぴゅんぴゅん:2005/06/16(木) 22:31:39 ID:AkTEDwII
これより安定した全身真っ白なビーが出来るのは時間の問題だと思います。しかし赤や黒の模様が入るのを拒む

白いビーでは新しい流れは起こせないと思っております。 これより私たちの範疇を大きく逸脱した表現のビー

が出現しないだろうか?そう私は願っています。そしてここが新しい流れを起こす発信基地となってくれたらと

ぴゅんぴゅんは願っています。

ぴゅんぴゅんは おさむらいさんのスレで、おさむらいさんとわけの分からないからみをしながら、楽しくビーの

話が出来る場が提供できたらという願いのもとにつくられた架空のキャラです。居場所がなくなったので消えます。 

 じゃーね  ばい ばい
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 22:51:58 ID:p+nAklys
新しい芸風だな、サムライ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 02:44:05 ID:QOU/8wQp
>>39

あれ教えてくれよビーはソイルを食べるか編だよ
サムライスレロムってたから気になんだよな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 02:49:57 ID:QOU/8wQp
だれか蟻板にぴゅんぴゅんスレ立ててくれ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 03:49:42 ID:kUnsCPQu
ぴゅんぴゅんワラタw
下の3行がチョトカナスィ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 20:30:57 ID:M+acOvSy
エビって未受精卵持つことってあんの?
いつまで経っても5〜6個抱えたままの奴がおるんだけど
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 01:18:20 ID:IcHAE3kt
未受精卵(死んだ卵)は、真っ白で、腐ったり、カビたりして落ちる。
時には、母エビが死ぬ事も有るらしいが、私は見た事は無い。
更には、脱皮をして腐った卵を捨てるとも書いているHPも在ったけど?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 05:01:05 ID:7cI6Ha/n
孵るまで1月近くかかるからもうちょっとで生まれるんじゃないのかな?
今何日目くらいなのかな?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 08:11:56 ID:0eg171c+
よくソイルを入れると、一時的に増えますよね?
で、その後ちょっと落ち着いてきて次第に減って・・・ってのを聞くんですが
まさに今家で、段々落ちるCRSを見かけるようになりました・・。
で、手っ取り早く水槽の調子を取り戻してあげるには、ソイルを入れ替えて上げるのが
一番なのでしょうか?別の手段があるとしたら何ですかね?
ちなみに水槽の温度は常に25度で、立ち上げてから1年半くらいっす。
水換えはココ3ヶ月ぐらいはほとんど減った分だけたしてしてあげる程度。これがまずかったのかな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 08:25:43 ID:BTYVCvax
飛び出し自殺続出(ノд・。)
すべて抱卵ママン(ノд・。)

原因ってあるんでしょうか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 11:40:29 ID:H8cNLDbc
>>47前スレではモンモリロナイトが有効と書いてあった。
ソイルによる増減はミネラル不足による脱皮障害の疑いがあるらしい。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 12:40:36 ID:RpDGpqMY
>>48
まわりにエビがウジャウジャいて嫌なんでしょ。
そしてこんな環境では子供は産めないわと思って新天地を求めて旅に出る。
ネズミでもイナゴでもそうだけど仲間が増えてあふれた連中は集団で旅に出る。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 17:26:25 ID:bZssyvUc
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 17:41:42 ID:bZssyvUc
おっとアド貼り間違え〜すすっすまそ。

http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1119083043/l50
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 21:15:40 ID:TgqVmnlA
今週のフライデーにオークションで100万円ついたCRSの記事が載ってた。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 22:15:31 ID:mRTCt2Mm
どう考えても自演な100万エビの記事をよく書くなあ。
さすがフライデー。
それを狙っての自演劇だったのかもしれんが。
馬鹿みたいな値段を見せるほど一般客が離れていくことに気づけないのかねえ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 22:17:51 ID:0eg171c+
>>49
サンクス。
明日早速買ってきます。てか今日初めて脱皮する瞬間を見た〜。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 11:47:42 ID:jzB21Lcx
失礼します
今日かねだいの方で初めてCRSを買ったのですが、
水合わせはどれくらい時間をかけてやったらいいでしょうか?
今は一方通行コック(?)でちびちびと滴下しています
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 19:46:52 ID:u1brvCnd
水質によるとしか言えない
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 11:58:50 ID:8KCT+IJ0
ここで「エビブームはもう終わり・・・」とかネチネチぬかしてる貧乏人どもよ
どうせ漏まえらん家にはバカ値がつくエビはいないんだろうけど、借金してでも買っとけ!!
要は売ったもん勝ち、儲けたもん勝ちだよ。
まぁ、漏まいらはそれが分ってて今の時点でその立場に無い自分が悔しくて
書き込んでるんだろうけどね。
だから無理してでも今いいエビ買っとけって。
このエビブームは、終わるどころかまだまだ伸びるよ。値段は天井だけどな。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 12:30:57 ID:AWZl0SS2
べつに趣味で飼ってるんだから勝ちも負けもないよ

そんなに鼻息荒くしなくても



それより本業 頑張んな。
オレは今から昼飯喰ってくる
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 16:49:06 ID:N+G8VFck
俺は一年強前に一匹数万で取り引きされることもあるこのエビとビダを知り、
冷静に考えたが、「ここで天井だな」と結論づけ、手を出さなかった

今は死ぬほど後悔している。
そして今また「ここで天井だな」と判定した
今度は大丈夫だろうな…
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 18:59:21 ID:8KCT+IJ0
>>60
漏まえはもう一度同じ過ちを犯すのかい?
値段は天井だけど、今後は良いエビ = 凄く高い、ダメエビ = 売れない
という風になる。この状態が数年続く・・・。
今からでも遅くない。でもギリギリかなっ・・・・
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 19:14:23 ID:hULVBfwz
テスト
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 19:37:15 ID:WYdvxMOy
>>58
在庫がダブ付き始めたと診た。

市場が冷め始めた15年前の証券マンが言っていたセールストークと同じだ。
得するなら、人に進める前に、自分だけコッソリ買うが、
先が見ているから、人に勧めて、売り逃げするつもりだろ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 20:06:00 ID:sDhFNJT/
一部の連中がお互いに馬鹿高いエビを買い合ってるだけだ。
一般人はテキトーに安い赤エビを買って満足している。
別のライン上に存在している出来事を同じラインで見るから
なんだか特別なことが起こっているように見えるだけだよ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 20:25:24 ID:xBEf4b94
高い値段じゃなくて良いから、引き取って欲しいと思うときもある。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 21:08:54 ID:RlbhLyiQ
プロが値上がりする可能性があると思った商品にコソーリと
バレないよう黙って購入するこを相場通の専門用語では
『手張り』という。

さて結果は如何に?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 23:39:47 ID:HtCQ3po2
もうすでにあがってますが何か?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 23:39:49 ID:5yr0MMf6
証券マン≠相場のプロ
証券マン=客に相場を張らせて、自分はノーリスクで手数料をもらうプロ

「手張り」で儲かるなら客は要らない
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 00:05:21 ID:d5Xt3w8p
何者こいつ?ttp://www.bidders.co.jp/item/50841396
第二のラフランス?
すごい煽りの文章のわりには、グレードにこだわる方の入札は御遠慮くださいだって
しかも1.2cm この大きさなら大抵綺麗だよな
すでに胸地下の倍額なのは怪しさ一杯だよラフランスみたいに吊上げがばれないように気をつけてね
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 00:08:14 ID:1jZGOuYD
日の丸のPERを考えてみろよ
とてもじゃないが玉が多すぎる
とは思われない無論1尾当たり
の純利益は胸には敵わないが、

yahooだって同じだ常に変革を手探りで創造した
からこそ既成化できたんだろ?違うと思うかいw

神聖銀行はどうなった最初のパートナーのヤンさんはどうした?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 00:24:35 ID:1jZGOuYD
こっちで答えてあげよう

ヒント:メラニン色素
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 04:31:00 ID:l+tzuiJk
>>69
こだわらないヤツがバカ高いエビなんか買わないよな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 08:36:53 ID:jWdUuUZl
>>70
日本語を勉強してから来てください。
74DrKAMEKKU:2005/06/21(火) 08:37:06 ID:0tv8sryj
こんにちわ。亀です(ぇ
最近物凄くCRSに合ったろ過方式を思い付いた・・・
一人占めしても意味が無いので公開しよう。
でもまぁろ過方式といっても単にパーツを組み合わせるだけなんだけどね。

ろ過方式の説明
簡単にいうと、スポンジを被せた吸水口をから水が通って上部フィルタに
入り、ろ材を通って排水口から出た水が底面フィルタの通常水の出る
パイプの中に入り、入った水か底面から吹き出すというものです。


用意する物
60cm水槽
上部式フィルター
NISSO底面式フィルター
吸水口に付けるスポンジ(これは目が多少粗い物にしないとすぐに詰まる)
テトラのスポンジフィルターが有るとメインフィルタが止まっても安心
セラミック製の底砂(ろ材っぽいやつ)
洗車用スポンジ(1〜2cm位のサイコロ状にカットしてろ材に)
マット型ウールマット

設置方法
まず、上部フィルターを設置した場合に排水口が来る位置に
底面フィルターのパイプが来るように水槽に置く。
置いた底面フィルターの上にマット型ウールマットを敷く。
その上に洗ったセラミック砂を敷く。
次に上部式フィルターの吸水口に、稚エビは吸い込まれず
ゴミは詰まり難いような丁度良い目のサイズのスポンジを
被せる。
上部フィルタ自体は普通に設置。
次にろ材だが。最初が目の荒めのマット、普通のタイプ
洗車スポンジろ材、家に有るならリングろ材などの順序で設置。
後は、上部フィルタからの水が底面フィルタのパイプに入るようにすれば
一通り作業は終了なのだが、ここが一番間違えると危険な所なので
間違えない用にしないと最悪の場合上部フィルタから水が溢れる。
注意しなければいけないのは上部フィルタの排水口と
底面フィルタのパイプを繋がない事です。
底面フィルタへの送水は底面フィルタのパイプを水面から常に
2cmほど出る状態にして、そこに上部フィルタからの水を送ります。
これで一応完成です。あとは各自の判断で改良を加えてくだせぇ

このシステムの良いところ
普通、底面フィルタは底面から水を吸い上げる事で底砂をろ材とし
強力なろ過を行うものでしたが
常に底を歩き回るエビにはゴミの溜まった床を歩かせている様な
もので、頻繁な底面掃除が必要とされ長期飼育にはあまり
向きませんでした。しかし、吸い込むのでは無くて吐き出す事により
底に糞が蓄積せずに上部フィルタに回るので、殆ど底砂掃除は
必要無くなりました。
さらに、園芸用底鉢ネットで自作したウィローモスストーンなどを
大量に底に敷けば、新鮮なエビの餌になると共に
水中の栄養素を吸収してくれるおかげで気になるガラス面の
苔の発生を防止する事にも繋がります。

現段階で改造を加えるなら、上部フィルタへの送水の動力源を
外部式フィルタにすれば大幅なろ過能力UPできます。

注意*漏れが書いた方法を試して起きたいかなる損害も
責任を負いかねます。
各自の下の自己責任でたのも。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 08:51:50 ID:qmVPPJN9
>69
死着保障のグレードに拘るやつはお断りって意味じゃねーか?
またおまえは知らないと思うが、高グレードの稚えびは大きくなるとさらに白くなる。
低グレードの稚えびは小さい時が人生のピークである。
高グレード飼ってみるとよくわかるぞ。覚えとけ。

それよりこいつのHP内での業者との紛争が今の若貴問題みたいで笑える。
なによりこいつの一番怪しいのは、途中でID変えたことだよな。
どう見ても税金逃れの策としか思えない。
ちゃんと納税してたんなら謝るよ。本人さん。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 09:44:10 ID:Y8ManCAA
>>69
その人のホームページの独り言をよく読んで
出品しているものの即決価格を見て下さい
ホームページでは、さすがに高過ぎます!
と言いつつこの値段一番儲け主義は、貴方本人?
安くと言うなら一万即決にでもしたら
文章と正反対のような気が・・・・・
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 09:46:30 ID:bufOoy6d
>>74
最近って・・・そんなモン10年以上前からやってる罠
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 12:02:03 ID:pYH9pt9i
独り言とは もともとムネさんのホームページのもの。 そこまでコピー
してしまったのは、心のどこかに彼に対する強い劣等感でもあるからな
のでしょうか。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 12:39:08 ID:d5Xt3w8p
第二の洋ナシことエビ翻歩の出品から
「最近、体色の白の部分が茶色くくすんでいる個体が出回っていますが、私のえびの画像を見て頂ければグレードの違いがわかって頂けると思います。画像を加工などしていませんし、固体に自信があるからこそここまでの画像が出せるのです」
の文言が消えた
小物繁殖者Sの出品内容に書いてある露出オーバー画像の件を自分の事と思ったからだろう
ご丁寧に撮影設定値まで出品内容に書き始めた
その結果、最新の自分の出品画像もくすんで見える部分があるのに気が付いているのかな?

>>74 上の文言はもともとムネの出品を意識していたと思われる
80名無しさん@お腹いっぱい:2005/06/21(火) 17:35:16 ID:1OnjfsAR
サムライの予感・・・・・
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 17:39:02 ID:Y8ManCAA
なんとなくウサンクサイ出品
二枚目の写真は、M○Fには居ないような
ただ○の中に何が入るのかわかりませんが
ブラックヘッ○とかで、よく出品してた
ものに似てますがどうでしょう。

ttp://www.bidders.co.jp/item/50951173
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 17:42:32 ID:Y8ManCAA
↑ホワイトヘッ○だったかな?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 19:31:28 ID:1jZGOuYD
ニュービーは高水温に堪えられず水質の変化で直ぐ死ぬ
そりゃー、考えてみれば当たり前だ『ワイルド』だからだ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 20:14:38 ID:uD+xgG7Q
ビッダってフリーメールしか持ってないとクレジットカードいるんだね…orz

ちょっとオークションやってみたいのにカードはないし、フリーメールアドレスしかもってないよ…
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 20:21:18 ID:xxKEtRRQ
しらんがな('A`)
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 21:13:39 ID:A02O2UsR
明日の札幌の予想最高気温は30度。
エビ全滅の危機到来
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 21:30:14 ID:GKlu/ZEX
うちはミニ扇風機フル稼働だな最近・・。
それでも日中は28度ぐらいいくけど・・。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 21:32:14 ID:EiPE/0Lf
水温28℃オーバーしてる香具師、手ぇ上げてっ。

89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 00:43:52 ID:5TEEmymH
>>88俺東京で今結構暑いけど扇風機&水温計なし






考えたけど結構危ないな・・・
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 01:02:55 ID:bhQmCaTY
>>88
都内在住!

91DrKAMEKKU:2005/06/22(水) 01:15:09 ID:gkL+ZiKJ
あのシステムは安く出来るわりにかなり使えるね。
漏れの10匹から300匹に増えた今の環境でもうまく安定してるし
増えすぎたからあとはグレードアップだな。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 01:47:12 ID:+aLh3LMI
パイロット&その後のコケ取りとしてオトシンを投入するんだけど、餌を探せないのか
(ショップに言われたとおり、プレコ用の沈下性の餌をやってるんですが、間近に落としても
まったく反応しません)、いつも餓死してしまいます……オトシンって、飼うのは難しいん
でしょうか?どのような餌を与えたらいいんでしょうか?
93DrKAMEKKU:2005/06/22(水) 05:41:05 ID:gkL+ZiKJ
はっきり言ってオトシンはパイロットには向かんよ。
水質の変化に敏感だから、立ち上げ初期の
アンモニアなどの不純物が多い環境では殆ど落ちるよ
そんな環境で餌まで与えれば大変な事になるからやめた方が
良いよ。
もしもオトシンをパイロットにする事を店の店員に勧められたなら
今後はその店のアドバイスは聞かないほうが賢明かと。
あと、書き込むスレ間違えてない?(エビネタじゃねーじゃん)
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 06:14:10 ID:FIAGF/xz
人間だって具合悪けりゃ
好物出されても食う気しないよな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 10:50:45 ID:p9cj+LGN
最近、これが理想か・・と思えるセットを思いついて居るんだが、検証できる金がない。。。
ボーナス次第だな。。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 13:20:56 ID:8n40BM9z
>>95
日記かよ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 14:15:01 ID:oYSdtJDb
うちのオトシンちゃんはエビの餌を奪い取って食っています。邪魔。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 14:39:04 ID:abYZLORS
邪魔ならエビをどければいいのに。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 16:57:19 ID:HUEovWm6
中国地方なんだけど、室温31度で水温28,8まで上がってる。扇風機当ててるのに。
昨年の7,8月の気温調べたら35,6とか平気であるみたい。クーラー買います。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 17:25:15 ID:LF11KcRP
今更包卵キター
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 22:23:02 ID:YOdaouaq
>>93 アドバイスさんくす。でも、エビを飼うためのパイロット、というつもりの話題なんで
すよ。新しく、60センチ水槽立ち上げようと思ってるんで。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 00:18:23 ID:GbfvaGqm
プッ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 00:36:23 ID:1eMnasPN
ぶっ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 02:09:42 ID:5A/9pbAR
エビ翻歩出品キャンセルしてる?
105DrKAMEKKU:2005/06/23(木) 02:12:17 ID:rbl8pn6P
そうだったのか。
ふむ・・・新しくエビ水槽立ち上げるなら、オトシンじゃなくて
メダカが良いよ。メダカって結構かわいいし、水温と照明時間を
調節すれば購入後、早くて三日で卵を生むよ。
それと、俺の経験からいくとエビ水槽は水草の量で繁殖率が
かなり違ってくるのでウィローモスか南米ウィローモスは
沢山入れた方が良いと思うよ。成功を祈る(´∇`)⊃ゝビシッ

豆?知識
立ち上げ初期は南米ウィローモスよりもウィローモスの方が
成長が早い。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 19:32:40 ID:If/35kBa
底面濾過で爆殖させた人いる?
コツとか注意点教えてくだしあ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 20:33:15 ID:Uowv5B20
くだしあの意味がわからず、質問の正確な意図が読みとれないので
答えられません。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 21:01:28 ID:GbfvaGqm
>>106
コツなんて無いと思う。
俺は底面で爆殖してる。底面じゃなくても爆殖するが。
90サイズ:NISSOのエアー式底面を底全部で排出は左右2つ、底材はソイルで
5cmくらい、綿やスポンジは無し底面パネルに直接敷いてる。
水槽中央奥にブリラントをダブルで1つ。

基本的に水替え無し足し水のみ。
っていうか爆殖に底面とか外部、上部とかって関係あるんか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 00:24:19 ID:M3/J7yFB
底面は、砂やソイルをいつか換えなきゃいけないときが来るので、僕は使ってません。
初期の水質悪化で死ぬのが恐いので。だから底面使ってる人は、ベテランなんだなって
尊敬してます。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 00:32:39 ID:oeFx/Sdf
底面は立ち上がり早いし、通水がいい分底床の汚れが原因の水質悪化が起こりにくいぽ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 10:10:55 ID:bp/A2pdC
底面濾過に関係なく、ソイルの場合はリセット必要。

水草水槽ならイイが、エビ水槽には1〜1,5年が限界です。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 12:08:01 ID:xzG0g3Rn
>>106
は底面スレで、掃除不要の夢の濾過システムを夢想しているとかいないとか
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1101888981/340n
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 13:10:54 ID:M3/J7yFB
ビーを飼ってるベテランたちには、次第に上部フィルター+外掛けフィルターの組み合わせ派
が増えてるみたいね。で、床掃除はビー本人たちに任せるという。で、底床にはソイルを
使わず、田砂や大磯を使って、リセットを前提としない水槽を作ってるみたいです。
いろいろ検索してみると。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 23:32:04 ID:XhLlJdC9
そうえば、りゅうくんてどうなった?
半年振りにいの板来たんだが。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 23:39:56 ID:+IPiUZlB
やはりソイル交換が面倒だから大磯、田砂へ回帰か。
ソイル交換時期の目安ってどんな具合?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 23:42:37 ID:BGGnWlRu
>>114
半年振りにおひさです。
もうこのスレは過疎化してるので
リュウクソをしっている奴はほとんどいませんw
せいぜいサムライまでじゃないかな?
有名な変人さんは…

まぁ、俺はクソリュウ知ってるけどw
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 17:28:06 ID:RvMBvlCg
RED BEE SHRIMP Vol.2の6月末ってやつ、もう販売されましたか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 20:08:56 ID:krta9sOu
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 21:12:39 ID:7sLIMr4l
>>118
>2・3枚目が、出品のエビです。

茶ビーでも良いね値段が付くだな・・・
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 21:19:59 ID:VhsLaxjZ
>>38で、たぶん正解

121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 22:03:06 ID:9AVrU80z
>118
水槽がスペリアというところにも注目だな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 02:00:24 ID:scd3/x2u
暑くなってきて環境が過酷になったせいか
卵巣に卵溜め込まなくなったような気がする
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 15:51:49 ID:63i2FE3z
今 抱卵中なんだけど
最初→黒 20日頃→白っぽくなる
で普通ですか?
初めてなんで無事産まれるか心配で…
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 17:48:03 ID:71NimVql
一日おきに一匹ずつアボーン。。。
リセットかなぁ。。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 18:49:39 ID:N10xY+wv
寿命でしょ?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 19:13:00 ID:LZ1/FbKY
>>123

白くなったらそろそろうまれるよん
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 22:03:44 ID:63i2FE3z
>>126ありがと。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 22:33:40 ID:ykuhXxLX
>>118
レッドBeeも、あんな風になると美しくないね。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 03:59:05 ID:7mpLgoOC
みんなライトってどうしてる?色に大いに関係してると思うんだが・・・
最近、うちのエースが色抜けしてきた。タイガーは抜けること多いけど太4バンドは抱卵しても赤白くっきり
この違いは遺伝でしょうか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 09:26:17 ID:QcTBukBM
お聞きします、抱卵中の赤ビーがおそらく脱皮を失敗し死んでしまいました
卵を見るともう孵化しかけって感じですほっておいても孵化しますか?
初めてだったんでかなり悲しいです
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 14:05:31 ID:BCyR5TeE
ほっておいたら孵化しない
爪楊枝かなんかで卵ほじってネットにでもいれて
水流のあるところ(濾過の排水地点とか)に置いておけば
うまく孵る時もある
親が死んでから時間たてばたつほど確率は下がっていくだろうね
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 14:45:46 ID:QcTBukBM
>>131
やっぱりダメっぽいですか…
とりあえず今卵を親から離して、ブラインシュリンプの箱に入れてます
水流のある地点に移動しつみます…
教えていただきありがとうございました
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 19:46:38 ID:bTv8ODMl
>>121
この水槽はスペリアなの?
産卵箱にしか見えないけど
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 20:47:15 ID:O2Dz+/nE
ttp://www.bidders.co.jp/item/51185392

が!!!ガビ〜!

Cグレード=上?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 23:52:20 ID:gMgULJtk
>>134
「反対側はビキニですw」意味わからないけどなんかエロいエビなのかな?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 02:29:23 ID:3cZoV7Ot
crs2年め
けっこう増えたけど、生き物の選別する気にならんし(部屋狭いのもある。
そろそろ水槽タタンでしまいたい。
売れるのかな?あげちゃっても良いけど。
お店に引き取ってもらうのはなんとなく悲しい。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 02:59:20 ID:APNlAze/
>>135

ビキニってメジャーじゃないのかな??
V字という人もいるけどVだと左右対称のイメージがあるので
ビキニの方がしっくりくるように思いまする〜

「反対側ビキニ」は日の丸個体じゃあありませんという意味です。
先ごろ、初めてSグレードなる個体を一匹入れた(今抱卵中)ので、
その個体の子が雅び〜になる頃には♪Cグレードはやめるかね〜と思っています。

もっともこの熱い夏がしのげればですが。。。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 04:06:53 ID:Vy+vhdRc
水槽リセットしたいんだけど稚エビを一網打尽に捕獲したいんだがなんかいいアイデアないかね?
スネールホイホイかな〜?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 21:41:02 ID:0bx9duWB
>138
ペットボトルびんどう!

http://www.mujioutdoor.net/tech/activity/being/c/c101/c101_5_c.html

500ペットで作ればよろし。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 00:26:23 ID:6XNj9+8V
産卵キタ━━(゚∀゚)━━!!!age
でも 脱皮した皮?に卵残ってる…orz
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 00:34:58 ID:1zxuyKMX
>>139
さんきゅ やってみる。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 00:37:41 ID:1zxuyKMX
みんな自慢のエビ画像上げないか?リアルだが価格や自家繁ものかとか
俺のは全部ちっこ過ぎてまだ写らない
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 01:01:59 ID:4xS8nIaG
最近値段下がってきたね。
今まではCグレードでもショップで1匹1,000〜1200円くらいだったのに
近くのショップは値下げしてCグレ500円台で売り始めたよ。
ピークは本当に過ぎたんだね。なんかサミスィね。
希少価値の高いのはまだ高いまま続くんだろうけど。
>>136さんとかはどうせなら早めにやってお金になる内に手放した方がいいんでは?
自分としては安くなってくれた方が安心して飼えるからいいけど。
でもあれかな?夏直前だから今だけ安くなってるのかな??
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 09:07:42 ID:S58XvHzS
エビ翻歩が遂に本領発揮してきた
今まで仲間内で吊り上げブランド作ってきたのだろう
画像も無い稚えび5匹に即決380000也
即決オマケの個体が100000としても稚エビ5匹で280000
脳ミソ腐ってやがるな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 22:32:15 ID:2S4nhNa6
イヤミなヒガミだな。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:20:02 ID:tnd2K9X/
Bグレードくらいのが300円で売ってた。でも全然売れてない。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 03:08:51 ID:Ucdjm8o4
RED BEE SHRIMP Vol.2は今日発売だよぉw
うびらぁ〜
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 20:12:20 ID:G29QPfjH
──┬──____                                ____──┬──
    │     |   ─┬─_                    _─┬─   |     |
    │     |     │  │工エエェェ(´д`)ェェエエ工│  │     |     |
    │     |   ─┴─ ̄                     ̄─┴─   |     |
──┴── ̄ ̄ ̄ ̄                                 ̄ ̄ ̄ ̄──┴──
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 20:12:43 ID:G29QPfjH
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 15:33:39 ID:IM59TD3x
てすと
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 00:26:20 ID:t17Jbour
 ,、,、,||
;'`,゙、.||'、
'; 、' /´;`'.,
 ´' .; ' ; '、'.
   '; 、 ' ,'
    '.,´; '
     l !j
    /ルゝ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 00:27:29 ID:t17Jbour
  ∧∧,..,、、.,、,、、..,_  ∧∧,..,、、.,、,、、..,_  ∧∧,..,、、.,、,、、..,_       /i,.
 ;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i.
 '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;.'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
  `"∪∪''`゙ ∪∪´´`"∪∪''`゙ ∪∪´´`"∪∪''`゙ ∪∪´´
 ♪エッビマヨマヨエビマヨー エッビマヨマヨエビマヨー エッビマヨマヨエビマヨー
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 00:28:46 ID:t17Jbour
         ヘ へ        ヘ へ        ヘ へ
        :| / /       :| / /       :| / /
         .;: ":;.         .;: ":;.         .;: ":;.
  ∧∧,..,.. ;'、., : 、  ∧∧,..,.. ;'、., : 、  ∧∧,..,.. ;'、., : 、
 ;'゚Д゚、、:、.: : ;:'   ;'゚Д゚、、:、.: : ;:'  ;'゚Д゚、、:、.: : ;:'
 '、;: ...: ,:. :.、.: '    '、;: ...: ,:. :.、.: '    '、;: ...: ,:. :.、.: '
  `"∪∪''゙      `"∪∪''゙      `"∪∪''゙
♪ハイッハイッハイッハイッハイッハイッハイッハイッハイッハイッハイッハイッハイッハイッハイッハイッハイッハイッハイッハイッハイッ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 02:46:39 ID:xSKJsRpY
大磯水槽を立ち上げ、チャレンジしているんだけど
3ヵ月半くらい経って減らないけど増えない。抱卵もしていなさそう。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 03:06:27 ID:WLsPDc7r
抱卵すらしないか…
この季節は生き延びるので必死なのかも知れないね
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 09:26:01 ID:F7/bV4l4
30cmキューブにCRSを考えています。
1 OT−45にP−1接続とエアーリフト式底面フィルター
2 OT−45に底面接続とブリラントフィルター
そんなに違いはないかもしれませんが
ろ過能力とメンテを考えるとどっちがいいと思いますか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 10:52:34 ID:W9eBkjpl
俺なら1番かな。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 17:33:28 ID:xSKJsRpY
俺も1かな。
でも単に何となく。

メンテも濾過能力も変わらない気がする。
特に底面はどっちにしろ底床から出さないといけないわけだし。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 18:16:36 ID:NszyEV+8
   ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
  ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
  '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄

俺ならエビフライかな。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 18:24:03 ID:kPCa8Pnq
もちろん1。
エアーリフト式底面フィルター最強!
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 20:56:34 ID:lSAfSWT2
なんかCRS買うの飽きてきたなー、値段も下がってきてるね。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 21:07:48 ID:c76gqCTe
みなさん餌は何あげてますぅ?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 21:15:09 ID:TF3hwryC
「閑散に売り無し」
夏を越せば値上げ攻勢だな。今のうちに拾っとけ。
高グレードだけだが。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 23:19:02 ID:NkaDaeib
ひかりのえびえさ
これだけ

クロマだったかな?フリスクの入れ物に入った餌は全然食べない
エビコーナーにある、餌いろいろ試したけど、ほとんど食べてくれないし、冷凍アカムシはめんどくさいのでパス
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 23:37:59 ID:Anx2Kean
天然スルメ!
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 00:59:27 ID:PkBkLyPI
クロマとシェルフードだけ。
クロマは沈降性のエサを持ってなかったので
評判だしこれで良いかなって感じ。

でも基本的にエサは上げてない。モスのみ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 07:07:52 ID:EAWJNQWl
人工スルメやら養殖スルメを教えれ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 07:50:56 ID:iKVOgjI6
>>167
人の手で作ったするめを人工スルメ
養殖したいかをもとに作ったするめが養殖スルメ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 08:09:00 ID:LSZSFOAG
イカなんぞをわざわざ養殖するめぇ!
170156:2005/07/07(木) 08:41:20 ID:P51ZHCIo
レスどうも!
1にしま〜す。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 13:32:01 ID:lMQljOE4
>>162
オークションでエビ買ったらおまけにくれたもの。名称不明。

何かコリタブ入れるとかなりの高確率で次の日死体が転がってる・・・
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 14:12:42 ID:2yu9KMIC
>>171
オラんちもこの間コリタブ入れたら
みんな排水口に集まったからあわてて出したら戻った。
なんで?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 14:16:54 ID:hl99Byho BE:96401298-#
チャーミーコリドラス使ってるけど食い良くない。

もうスピルリナ1本にしようかと思うところ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 15:20:36 ID:vLKLkDQl
最近、抱卵すると死んでしまうよ〜〜。。
悲しい。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 18:49:15 ID:WL0CNm/x
>>137
本人?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 23:16:38 ID:edxNHfFH
>154
>大磯水槽を立ち上げ、チャレンジしているんだけど
>3ヵ月半くらい経って減らないけど増えない。抱卵もしていなさそう。

酸処理していない新しい大磯はアルカリに傾くから、
若干稚エビの育成に影響するかも。
177154:2005/07/08(金) 01:43:52 ID:OmlDfhAH
>>176

酸処理はしたよ。
かつ何年も魚水槽で使っていたやつ。

でも増えない・・・・・
水道水がもともとph7.2〜5くらいではあるんだけど。
ソイル入れてphを調整せずに何とか増やしたいんだけどね。
無理っぽかったら、一部ソイル入れてみます。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 21:01:52 ID:Ds4IqhtM
>>175

本人ですw
昨日、先日買った唯一のSグレードが死んじゃったです〜
やっぱりCグレードだあ。。

今も出品してるけど、だいぶ安くなったですね〜
普通のび〜が200円、日の丸が5000円ってあたりが落ち着くところじゃないですかね〜
日の丸はうちにはいないので単なる願望だったりするけどww
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 22:03:01 ID:q1vnfCAl
>>129
亀レスだが
うちも見るときだけライト点けてるんだけど最近色落ちが激しい。
やっぱなんか関係してるんちゃう?

夏場は水温上昇が激しいんであんまり点けたくないんだけどなぁ…
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 22:26:56 ID:Ds4IqhtM
あくまで、うちの水槽で体感的に思ってることですが。。

冬季にヒータ付き水槽とノーヒータ水槽だと
ノーヒータ水槽の方が発色が良くなるように思います。
一応、ヒータ付きの方が選別水槽なんですが、

発色落ちる
 ↓
ノーヒータ(おまけにエサなし)水槽に移動
 ↓
発色良くなる
 ↓
ヒータ付き選別水槽へw
 ↓
発色落ちる
 :
繰り返し

と行き来する個体が出てきます。
単に暖かい、エサたくさん → 成長早い。
。。成長早いと色落ちる。

でないかと感じます。
もっとも、発情?したら(特にオス)色落ちるように思いますね〜
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 12:45:41 ID:wdk7jpf6
カリ肥料入れると逃げるよね。カワイイ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 16:42:08 ID:815hJ/MU
死因の99パーセントがダイブと遡上で濾過槽行きなんだけど
やたら脱走したがるのはやっぱり居心地悪いからなのか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 17:10:33 ID:w/92Zi7s
行ける所には行こうとするだけじゃないかな。

ダイブは違うだろうが。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 19:36:15 ID:bwIgurYJ
皆さんライトに何色使ってますか?

エーハの30キューブにスカイライトフリーにGEXの赤・白電球か
エーハ3灯で1本を赤にするのではどっちがいいと思います?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 19:37:22 ID:NJ3O3Hp5
100円ショップの蛍光灯使ってるよ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 21:33:48 ID:dhH42l5B
>184
パルックボール。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 22:51:17 ID:w/92Zi7s
>>184
エーハ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 22:51:58 ID:w/92Zi7s
久々にムネチカのHP見て気づいたけど
Bランク2100円になっているんだね。

・・・・生まれて初めてムネチカを買ってみようかな。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 00:29:42 ID:SPSoysYQ
シュリンプ水槽にミズミミズが発生してるのって、よくないよね?
濾過能力不足?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 00:39:55 ID:AtyMNqGY
ミズミミズが発生したとしても残念なことに
食物連鎖の理論上濾過と関係なく消えます

茶色の変な生物とかが発生しているって事であらば
それらの生物は根性が違うから別の話しになる。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 00:43:48 ID:BFQhO5/O
ミズミミズの発生て、やっぱ水なのかな?富栄養化とか。
モスが爆殖してコケも生えなくなったら
それまでワサワサいってたミズミミズどもが
見あたらなくなった。

ミズミミズがいた頃にエビが落ちたりとかいう
トラブルはなかったけどさ。
192サムライ ◆rXSAMURAI. :2005/07/10(日) 01:19:29 ID:AtyMNqGY
ミズミミズ:管理された単独ベアタンクを見てみなさい
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 13:24:59 ID:UzX4DKxd
家も 最初 イトミミズ大量出たけど 最近は見ないよ ところで卵ってどのくらいで孵ります なかなか孵らないんですが ミズカビはでてないから死んではないと思いますが
194サムライ ◆rXSAMURAI. :2005/07/10(日) 15:55:33 ID:AtyMNqGY
20日を目安にするといいYO
漏れはシュリンプを開始してまだ4月にしかならんが
生態が大体解かってきた孵化は水温と関係するME〜
24℃で22日、26℃で20日、27℃では後1日早くなるが
リスクを伴うことをお忘れなく、孵化が近ずくと卵が透明になり脱卵
か?と思ったりするが良く観察して御覧流木の物陰などに小さな稚海老
を発見したりるYO!!!!!!!!!
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 16:35:00 ID:UzX4DKxd
↑サンクス 卵の回りが透明になってきて目らしき物が見えてきたからそろそろかな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 23:41:49 ID:SPSoysYQ
CRS増えすぎたという方いたら10匹ほど売っていただけませんか?
グレードはB程度で構いません。

あ、マジレスですよ。
スレ違いですかね?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 09:37:24 ID:fRQ7EWes
自分で二度と書き込まないと言いつつ、また書き込む恥ずかしいクズが現れたな。
自分のレスすら覚えられない、ミジンコ並みの脳ミソらしい。
40過ぎてバカ全開だな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 12:28:11 ID:PKWtZQG0
>>197
おまいもな。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 12:56:55 ID:1vluOsEs
非人の分際でよくサムライとか言えるよな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 17:57:30 ID:+iGa6QLA
200
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 22:36:03 ID:0+wQ5LZi
またバカが出てきたよ・・・
しかも、いつもの擁護君も引き連れてwww
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 23:58:25 ID:p4Mtflf2
>>201
おまいもな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 00:38:47 ID:1D2dKMmT
また前スレみたいな流れになるのか、勘弁してくれ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 00:45:40 ID:oea26fKg
やべー今日ちょっと蒸し暑かっただけで2匹やられてる
稚エビもゴッソリいかれたっぽい
やっぱりうちじゃ飼えねーのか
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 02:31:52 ID:e74OZSzx
ヒント:家庭用エアコン
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 10:34:53 ID:rUACAos5
昨日はファンを入れ忘れ。。。。

ぐあぁぁぁ。。。。。

10匹も、、、ゴメンよう、、、エビちゃん達。。。

これで、、、5マン以上。。。。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 18:21:02 ID:Bb3Q5048
なんでクーラー代ケチるヤシが多いのかな?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 18:31:31 ID:m/eyHbb9
漏れは小さい水槽四つに分けて飼ってる
それで暑くなってきたら涼しい場所に水槽ごと移動
これで大丈夫だと油断してたら、水質悪化したらしく産まれたばかりの稚エビ全滅(´・ω・`)ショボーン
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 20:52:29 ID:rUACAos5
クーラー入れる際に設定温度は?
28度じゃ真夏は厳しいかな?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 21:18:50 ID:GYuihE6V
室温28度だったら水温26度くらいでしょ。
ちょうどいいじゃない。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 23:31:39 ID:zoZPuMb+
はんとうに綺麗な個体を作りたいなら水温22度がいいよ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 00:28:29 ID:Nxu9CsGn
夏前に売りさばけばよかったのに
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 04:42:56 ID:QxEghXVB
色落ちしてるのってただ単に脱皮前なだけじゃないの?
メスは抱卵すると色落ちる固体いるね。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 01:24:41 ID:WIAh8Bcz
>>213

おまいはビッダの出品者様と同じような漢字は使うなよ!
程度の差はあれど抱卵するれば、カロチン、カルシウム
アスタキサンチンなど卵に必要な成分を消耗するから母体の
色は薄くなるのである、あと低温飼育は色伸びを抑え肌理が細かい
発色を見せる育成の方法であるが繁殖を第一に考えてるならお奨め
きない

クリスタルレッドビーシュリンプの活性が上がり餌を良く食べ
盛んに行動する水温は24〜26度の間であります、質より量を
選択する人は参考にしてちょ。


215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 02:22:41 ID:egmd96PJ
なんでCRSの出品ってビッダーズばかりなの?
ヤフオクだと少ししか出品されてない。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 03:00:05 ID:ITcw+SOI
>>215
ヒント:生き物の取引はNG
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 06:14:26 ID:DL+bTVQN
>>215
ストア登録できた者だけが出品可
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 07:56:38 ID:kzM8xYMt
>>215
ヒント:モスのおまけ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 14:32:46 ID:/FPheA9/
5000円のエビ買えるのならエアコンつけっぱなしにすれば良いのに
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 16:08:39 ID:3kv1DpK5
わたし会社員ですが、ヤフオクに熱帯魚を出品できますか? もしできるのであれば、許可の取り方を教えてください。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 16:18:47 ID:LaUFsRuQ
ヤフーオークションでは生き物の売買は禁止です。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 18:35:53 ID:DL+bTVQN
>>220
ストア登録すれば生体出品もできるけど、リーマンなら かなり厳しいと思う
詳しくはヤフーのヘルプで。


例えば

Q: 個人もストアになることができますか?
A: 個人事業主として確定申告(青色申告もしくは白色申告)されていれば可能です。
なお、契約の際、下記書類が必要となります。
・最新の確定申告書(青色申告書もしくは白色申告書)の写し(コピー)
・代表者の住民票
・代表者の印鑑証明書

↑つまり自分のホムペで通信販売でもし、その実績があって過去に確定申告してるなら可

また
○ヤフーオークションでストア登録している(もしくはしていた)方がいましたら、ストア登録することによってのメリット、デメリットがあれば教えて下さい。
●商品登録数が多い場合は、ストア登録すると、出品やオプション手数料が無料なので割安になります。
ですが、ストア手数料(確か18900円)をはらうので、月に最低でも2〜300くらい出品してくらいです。
だから個人出品で2,30品しかださないなら
登録すると損です。

ということもあるので、普通はしないな。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 18:52:31 ID:OSohv4SH
>>216
>>221
井の中の蛙
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 19:49:42 ID:0fpYmxvp
○○えふ ブリブリビタ出して良いとこ取りは許すとしても、
プロが素人に雄雌自分で画像見て判断しろって、どんなんでしょ?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 20:12:52 ID:kzM8xYMt
>>220
そこまでしてヤフオク?ビッターズはダメなの?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 21:07:57 ID:V/Dh5Xzn
「水槽で増えたウィローモスをお譲りします。ただモスを取り出す際に
不器用なもので多少エビがくっいてきて、混入してしまう恐れがあります。
たぶんどう頑張っても、10匹は混入してしまいますのでご了承ください。
モスは輸送に弱いので翌日午前到着可能な地域の方に限らせていただきます」

これでどう?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 23:26:36 ID:kzM8xYMt
>>226
これ実際に出品してるよね。
初めて読んだときはハゲワラだった
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 23:28:09 ID:kzM8xYMt
さっきからsageにチェック入れてんだけど、
sageてない?Live2ch
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:36:18 ID:nkjPt8hJ
結局ニュービーってCRSとかけあわせられるんでつか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 04:09:34 ID:a+7iuyRD
>>214
ほえ〜ありがとさんです、勉強になりました。
手前まだ高グレードは一匹もいないんですが、ビダで買ったタイガー(タマゴつき×1おまけ5匹で12k)が増えまくり、
今では稚エビだらけになりました。色のりが悪いので参考になりました。
低水温で飼育して色揚げしても水温上げれば悪くなるんですの?なりますよね。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 04:11:43 ID:a+7iuyRD
ヤフオクでの個人生体販売解禁が第二期CRSバぶりそうですが見当違いかな?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 08:03:30 ID:/No2U/BS
>>231
インフレになるかもしれないし。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 18:30:24 ID:s9aRmabj
>>228
別のブラウザに変えれば?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 19:48:48 ID:AwmYb1Al
まずもって礼には及びませんよ!

>低水温で飼育して色揚げしても水温上げれば悪くなるんですの?

アダルトになれば関係ないかと思います、例えば円盤の場合は高水温
で水換えを頻繁に行い高蛋白質の餌を与える育成をすれば成長が早い分
色の乗りが今ひとつですペナン産の円盤が良い例になります、が、逆に
水温を低め(27〜28度)に設定しテトラの乾燥フードや赤虫で育成すると
成長が遅く小さくてギラギラした色合いの円盤に育ちます、これらの事実
から理論的に海老も円盤と同じく育成される環境の違いにより体形体色に
違いが起こると考慮されるかと思います。

235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 07:26:52 ID:76XGk9l9
だから円盤じゃなくてもそうだってば。
236 ◆rXSAMURAI. :2005/07/16(土) 08:50:25 ID:3gQuqsL6
そうですか知ってましたか!!

通ですねぇー!
237 ◆rXSAMURAI. :2005/07/16(土) 09:08:49 ID:3gQuqsL6
あっ!そうだね!!

漏れが此処に来ると揉めるので
サスライの旅にでも逝ってきます。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:49:49 ID:M0zzqqv6
漏れの地元のショップだぜい。
http://www.afb.jp/
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 22:52:41 ID:usIIcmoM
ミジンコ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 18:12:11 ID:/UUFzOmR
ゲッ!!!
ついに水温30℃越え!
扇風機しかないけど、がんがるんだ、日の丸!タイガー! ^^;
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 20:14:04 ID:QyvFDEAt
夏場に水温が28℃前後に保つ事の出来る画期的なアイデアが出たみたいだよ。

詳しくは↓

http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1022864723/l50
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:00:48 ID:c5wOlbjT
文房具板のアドレス貼ってもしょうがねえだろ
どうせ騙しなんだろ?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:54:05 ID:QMSSqQRi
datファイルがウイルス感染してるのかも?
それかただの釣りw
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 00:30:17 ID:qaiKJ9EG
CRS飼育にアクアセイフは必要でしょうか?
よく一日汲み置きした水を使ったりするのを見ますので。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 05:49:37 ID:3KLdr9Fq
いらない
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 09:46:08 ID:lO42hQbL
>>240
エアコン。
そんな一匹何万円もするようなエビを飼えるんだから
エアコン買うぐらい安いものでしょ?
もしかしたらエビ一匹の値段より安く買えるかも。
1日中エアコン付けて部屋ごと冷暖房してても
1ヶ月の電気代は5000円以下だし。
水槽が2つ以上あるのなら、冬にヒーターを入れるよりも
エアコンで暖房した方が安い。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 09:55:31 ID:TH+Kqn8u
5000円以下って外国に住んでんの?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 10:17:23 ID:lO42hQbL
>>247
エアコン一台の電気代ですが、何か?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 16:34:30 ID:kwpK0U+P
ヒーターってそんなに電気代高いの?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 16:58:41 ID:GWqVHDuZ
↑はぁ?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 17:25:39 ID:pbopSklh
>水槽が2つ以上あるのなら、冬にヒーターを入れるよりも
>エアコンで暖房した方が安い
                      ↓
>1日中エアコン付けて部屋ごと冷暖房してても
>1ヶ月の電気代は5000円以下だし。

水槽2つ以上、すなわち2つで暖房の際5000÷2=2500円/1水槽の計算。
これでもエアコンの方が安いという意味の文章があるから
ヒーターだけで2500円いくのかと思ったんだろう。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 17:34:21 ID:vhDm48cV
ビッターズってレッドビー出せるんですか?
うち、爆発的に増えて困ってるんです・・・400オーバー。
相場はいくらくらいでしょうか?水換え全くしてないし、これ以上増やしたくなくて・・・
ちなみに10匹¥1000くらいは高いですか?ちゃんと白いバンド入ってます。Bクラスくらいかな?

253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 01:06:19 ID:EAwZag94
>>252
まぁ10匹千円なら
どんなグレードだろうと
まだ捌けるとは思うが。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 01:45:00 ID:JImb+yWM
252
むしろ俺が買います。
ネタでなければマジで。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 03:05:52 ID:PQBhZy+c
>>252
そして僕も買います。
マジで。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 03:08:14 ID:8iaztcwZ
>>252
俺も買いたいかも。
マジで。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 03:10:20 ID:0vbcsy0t
熊が釣り糸見てます
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 11:57:13 ID:YttbnvHd
>>252
釣りと分かっていても買いたい。
マジで。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 20:05:31 ID:8wwg3Qi4
都内なら直接買います。

例え釣りでも。
260252:2005/07/19(火) 22:36:42 ID:v20cLJl5
こんなに、たくさん釣れるとは思わなかった。ビクーリ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 22:39:19 ID:CcOMMYwi
連休ちゅうだったからなあ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 09:20:03 ID:t47kYT0R
CRSの稚エビって模様がハッキリしてるって聞いたんですが本当?
初めて産まれたうちの稚エビ、3mm位なんだけど白い部分がほとんど無いよ…
親は4本バンドのわりと綺麗なヤツなんだけど。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 18:19:53 ID:VzYEhPl5
>>262

うまれてすぐのは色が薄いよ。1、2週間くらいするとどういうやつかわかる
よーく見るとあんまり綺麗じゃないのもいる。4バンドだからって4バンドが出るとは限らないよ。
本当に綺麗なヤツはチビでもきっちりバンドがあるから見比べてみれば?

そういえばさっき半身真っ黒のチビがいた・・・。白なら良かったのになあ


264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 18:36:17 ID:2CWwHD/0
164-40k
んーセックルしたい
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 23:24:45 ID:h9AwLD05
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 00:45:39 ID:5J8LdH0H
ヤフオクの個人解禁っていつよ?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 09:16:01 ID:90AGzmSD
>>263
トンクス
ちょっと安心しました。
このままもう少し見守ってみます。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 13:51:49 ID:IflEvYXp
メダカと混泳させたい
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 16:55:18 ID:lafCAAVn BE:108451499-#
>>268
稚えび食われまくり。それでもよければドーゾー
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 20:37:40 ID:MfNaBFqq
まだ、錦鯉を入れた方がマシじゃないか?
やったこと無いけど。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 18:41:26 ID:jQtPwkZz
地震が来てえび達があばれまっくてるのをながめてたら
メス海老が脱皮、即交尾してたーーーー!

地震の揺れで発情した?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 22:39:04 ID:u6t8lP2W
すいません

水草を多めに植えてる水槽をエビ水槽にしてるんですが
底床の掃除がうまくできません
排泄物は掃除しないとシュリンプに悪いと聞いたのですが
みなさんはどのように掃除なさってるんですか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 23:59:25 ID:xLPl+rON
おれは掃除一切してない。バクテリアの素入れてると食べ残しなんてそのうち見なくなる。分解されてるんだろうな
シュリンプやってる人ってあんま掃除しないと思うよ。稚エビ吸い込んじゃうから。
まぁ1年でリセットだろうけど
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 02:07:42 ID:H0/zyVZq
>>272
100円ショップで売っている大きいスポイトに、(灯油機の残り油を吸い出す奴)
程好い長さに切った、曲がるストローを先に付け、
(ダイソーのはマックシェークのストローじゃないとはまらない)
後は、底砂に突き刺してチューチュー吸い取っています。

ストローの先を、ブラシ状に切り目を入れると底砂が入りにくく成る。
(切り目の形状(数,長さ,折り目)は、使い安い様に工夫して)
注意:吸い取った茶色い水は、スゴク臭い!


>>273さんの言うとおり、効果の歩度は不明です。
ま、試しにってレベルで。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 06:38:13 ID:caRI77nL
>273>274さん

ありがとうございます
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 02:16:27 ID:hwAe0Dmu
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 10:21:49 ID:yoSNHltZ
今から・・・日の丸買いあさってるのってどーよ?
チョット考えたら分かると思うんだけど
頭悪すぎ?それとも良すぎ?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 15:10:45 ID:SaIpr9ff
悪いに1票
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:45:01 ID:TarWnewj
金目当てなら、ダダのバクチ。
バクチ打ちに頭良い、悪は愚問だ。
バクチは笑うも無くも結果次第。
今笑っている人は大いに自慢して欲しい位だ。GOGO!

趣味なら、今はスルーだ。
○十万は高すぎる。
特に夏場は、二の足踏むな〜。

個人的には、高品質のブリーダーがもっと増えて欲しい。
昔はベタ赤のエビでも1千円していただろ?
だから、>>277さん 今は見守ろうよ。

ttp://www.bidders.co.jp/item/52429757 (¥o¥)だぞ!
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 14:02:55 ID:xKtwU797
>バクチ打ちに頭良い、悪は愚問だ。
>バクチは笑うも無くも結果次第。

とても良い言葉だ!感激した。

繁殖させれるって事を前提にした場合
ここ2年くらいの盛り上がりで繁殖販売をしたシトは博打というよりは
投資、それも確実な投資に近いと思うぞ。
始めるタイミングを躊躇って、やらずに後悔しているシトも居る。
これからの動向は、どうなるのかな?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 19:18:32 ID:eNodxYaz
おい、おまいら、
うちのCRSから生まれた白黒ビーがシッポだけ赤いんだが
こういうことはよくあるのかい?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 19:32:42 ID:fdBfsUxb
ビーは元々そうだから
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:17:56 ID:jiZ2aOkT
ヤフーでエビ販売していますので見て下さい
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h30008673

直接販売しています
[email protected]です 日の丸安くします
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:30:53 ID:p+WE9TxJ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:31:57 ID:p+WE9TxJ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:33:26 ID:p+WE9TxJ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:34:10 ID:cY5B9mX9
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:34:24 ID:p+WE9TxJ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:35:10 ID:p+WE9TxJ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:35:57 ID:p+WE9TxJ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:36:04 ID:cY5B9mX9
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:36:41 ID:p+WE9TxJ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:36:47 ID:cY5B9mX9
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:38:11 ID:p+WE9TxJ
し                                                                                               す
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:48:02 ID:XaMqvlex










296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:49:06 ID:4kXZ6SZn

297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:49:36 ID:FfYniz7l

はぁ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:03:57 ID:p+WE9TxJ
↑           ひぃ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:05:29 ID:cY5B9mX9
あぁん
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:18:33 ID:TTJzW4Ij
300ゲトン
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:02:25 ID:UdCfz4eX
つまらん。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:32:16 ID:AkdZ9Tgo
>>283
Sグレードじゃん
何でこんなに安いんだ?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:44:40 ID:UdCfz4eX
ここで宣伝したり
評価の内容を見ても
不安すぎる出品者だな。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:53:17 ID:AkdZ9Tgo
なるほど。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:08:20 ID:aAkaA93Q
ムネチカいがいはみんな胡散臭いよヤホーの出品者。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:12:20 ID:zx5DI8Nl
>>283
出品の写真パクってるね!ビタで見た事ある
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:13:23 ID:YV2EvMRM
イヤなら買わなければよい。それがオク!
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 04:59:00 ID:l7u8Wptb
素人が繁殖した個体金払って買うのは
なんか負け組みみたいでいやだから
ショップでしか買わんな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 10:29:08 ID:ZKyEUhyl
そのショップが素人から買ってる場合もあるから、、、、、

>>283 ガンガレ〜
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 10:55:44 ID:Muz0etBT BE:24100463-#
>>308
え?逆じゃない?
ショップなんかでCクラスを1000円とかで買うほうが負け組だと思うが
俺はA+B+Cを22匹で4000円だった。
爆殖したのでそろそろ20匹4000円でヤフオク出そうと思っている。
酸素の出る石って1個100円かよー。もちろん選別漏れ。
高グレードに関しては逆かもしれんけど
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 20:27:10 ID:ieRtkg93
エビにいかれた大金払う自体で既に…
一般社会から見ての負け組の中で優劣を競ってもしょうがねえだろう。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 21:16:16 ID:YV2EvMRM
一般社会の勝組は日本語がニガテなんだな。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 22:40:04 ID:ZKyEUhyl
世の中には色んな人がいまーす。

チャンスにめぐり合わないシト
チャンスをものに出来ないシト
チャンスをチャンスと感じないシト
チャンスという事に気が付かないシト
チャンスじゃないと思い込むシト
チャンスの部分を否定してしまうシト

日本人は宝クジやギャンブルで得たお金を軽蔑してしまう特性があるみたいと、
何かに書いてました。
アメリカ人は、どんな事でもチャンスを生かし成功した場合は例えギャンブル
であっても賞賛する。

CRSで勝ち負けは関係ないと思ーいますが、金目当てで始め成功したシトは
大いに賞賛しましょう!

314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 23:47:17 ID:rHFZLa4r
綺麗事かもしれんが金金言う前にレッドビーの飼育そのものを楽しむことが
必要なんじゃあないのか?質の良い飼育者は金だけでやってるわけじゃねえ希ガス
金目当てだけで生き物はやれんだろ。
飼育を楽しめてこそ質の良い飼育者になれると思うが・・・。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 23:59:27 ID:zx5DI8Nl
ゲジ(ケンミジンコ?)ウヨウヨしてるけど、なんとかなりませんか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 00:21:20 ID:sdCWLaws
負け犬達が必死ですねw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 01:24:48 ID:stsJUpkO
うちもミジンコうようよしてんだけど貝かオトシン入れたら食べてくれるかな?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 01:27:53 ID:uQM865iF
ケンミジンコ可愛いよ。

モスを揺すると ビッビッビッ((((( 8〇
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 12:10:45 ID:LtMuSAvW
>>315 です。餌に群がってるの見てゴマ団子食えなくなりますた。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 13:17:29 ID:GEsec9UB
ショップは何故あんな高いの?オクの3倍以上するよね…タイガー1匹に5万は無理だわ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 15:30:26 ID:GEsec9UB
オスは連続して種を植えることが可能なんですかね?一日に十回とか…
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 15:37:16 ID:JAL8j0Du
>>320
ショップは仕入れ値より色々上乗せしないと儲からないだろ。当たり前じゃん
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 16:07:38 ID:GEsec9UB
仕入れ値が高過ぎるのか、ボリ過ぎなのか…
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 16:11:22 ID:Idv5Fu52
>>321

連続して交尾することはできません。 時間があけば一日に3回以上の交尾
が可能だと思います。 また理由はよくわかりませんが、舞に時々参加しない
オスもいます。
オスの数を少数にして飼育する場合、オスにあぶれるメスが出る事があります。
その場合オスにあぶれたメスは、ひたすらトボトボゆっくりと歩きつづけるの
でよく観察すれば分かります。 その場合は他の水槽よりオスをすくってメス
の近くに落としてやれば、その瞬間交尾します。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 16:59:19 ID:AbR5fmJV
だからオクはオクでショップはショップなの!
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 17:08:53 ID:46keJmp5
明らかにサムライがいる件について
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 17:17:16 ID:tzgTqAfd
CRSがポツポツと死んでいってます。

20cm水槽にOT30、底はソイル、水温26度
ph7、亜硝酸問題なし、なので足し水だけ。たいした掃除なし。
立ち上げ3ヶ月で、他の生態(アカヒレや水草)は元気です。

どうか御教授を!
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 17:31:49 ID:Idv5Fu52
>>326

俺のこといってんならおまえは間違いなくフシアナ。 サムライはググッて
わかる事 もしくは円盤の事しか答えられない。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 17:51:27 ID:GEsec9UB
324勉強になりました ありがとう
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 18:04:31 ID:g8aYwmLI
>>328
ほかにもトンデモ知識を臆面もなく披露してくれることもあるぞ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 18:19:29 ID:TAnwW+8A
>>327
この時期の20cm水槽だと、昼間に煮えてる気がする。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 02:41:44 ID:lSVUqQFO
マリモってビール水槽にいれたらすぐに喰われちゃいますか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 02:45:44 ID:GtgStNH3
タイガーなら2000円が妥当だろう。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 12:56:57 ID:VLAaYCxV
虎もピンキリだろ。頭平気か?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 13:02:54 ID:LQo+BRmC
何か、Sグレードの親からBぐらいの子しか、最近生まれねー。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 14:35:31 ID:GtgStNH3
おまいが頭おかしいだろ。たかだか海老でW。タイガーなんざ普及しまくって、腐るほど所有してんぞ。334以外の世間一般人は、なWWW
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 14:40:59 ID:GtgStNH3
ついでに日の丸は高くて5000。ただのSは300だな。それから市場は価値で決まるからな!いくら上物虎で価値が高くても、普及してたら価値はなしW 希少→高値、普及→安値 需要と供給を勉強してね☆
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 15:10:11 ID:NVAeGN+d
正直、CRS飽きてきた
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 15:30:21 ID:VLAaYCxV
だから需要と供給で決まった値段だろ。大丈夫か?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 16:02:46 ID:GtgStNH3
供給>需要。わかる? つまりまだまだCRSはバランスが安定してないの!お分り? ごめん、きみには難しすぎたね。CRSの知識もないだろうね!無知な奴に限ってグレードばかり気にし、グレードにうるさい
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 16:05:11 ID:GtgStNH3
需要て供給で決まったねだん?はぁ? 確実にCRSの価格は下がっているからね。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 16:24:05 ID:ZyA3kHFZ
昔からこのスレはあいたたた
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 17:04:09 ID:NAcBl3Wa
どっちでも良いが、粘着して連投してる方がウザイ感じ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 18:30:02 ID:3IuJjZPj
昔からこのスレに粘着してるとはあいたたた^^
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 19:07:11 ID:b2wCaj2I
なんか「需要と供給」ではなくて「理想と現実」の話みたいだ・・
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 21:18:25 ID:B5CktAWh
337は需要曲線と供給曲線のとこ教わったばっかのガキか?
何を当たり前のことを嬉々と語ってんだか
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 21:51:27 ID:008nsYZy
ID:GtgStNH3は
本当にあいたたただなw
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 22:42:05 ID:2lcOPT9S
ようするに、あれだ
購入したい人が居る売りたい人が居る。だけだろ
CRSの価格が下がっているようには感じられないけど、、、、
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 00:47:39 ID:4rrf8B7T
この時期蚊が気になるのですが、アースマットとか使ってもエビは大丈夫でしょうか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 00:55:34 ID:tF8AVE9K
んなことしたら蚊が死んじゃうだろうよ!!!!!!!!!!!!!!
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 02:13:11 ID:z1pbqRIE
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 05:06:51 ID:TP/8zqY+
ABグレが増えすぎた。兄貴や親戚にあげる〜言ってるのに世話がめんどいからイランだとさ・・
ビダに出すほどの量でもないし・・
AB詰め合わせ20匹ならいくらなら買う?赤限定(3バンドと一応程度の4バンド)色はきれいよ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 05:06:56 ID:mzFgZgZi
>>351
悪い予感が的中すると。
御手手と御手手を合わせて (ー人ー) 南無〜

取り合えず、止めた方が良いと思う。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 05:20:16 ID:mzFgZgZi
>>352
個人的な感覚だけど、
A10匹で1〜万円
B10匹で2〜千円
AB混在20匹なら6〜千円
って処じゃないかな?

数が揃っているならグレードは揃えて出した方が高くで売れると思う。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 17:39:16 ID:UwFq3cfz
>>349
蚊取りマットではないが、どこかのショップが蚊取り線香のエビへの影響を実験したレポートを書いてあるのを見たこと有るけど、
水面にファンで煙を当てても特に死因となるような影響はなかったと書いてあったと思った。
でもあまり近くで焚くとフィルターのフタとかあちこちべとべとになる。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 18:51:48 ID:9sf13dPU
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 19:00:42 ID:obaipvPH
へー、駄目だとばかり思ってたが、案外大丈夫なもんなんだな
358353:2005/08/01(月) 20:07:19 ID:959jjmvs
>>356
こうゆう実験はエビ飼いには嬉しいね。

正直、死ぬと思っていた。
面目無い。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 22:22:17 ID:PlZX0Kzr
しかし、大丈夫だと言われても高額なCRSのいる部屋で蚊取り線香orマットを使うのはやはり怖いなぁ。
数回なら平気でも使い続けているうちに蓄積していってある日、崩壊ってこともあるかもしれないし。
毎日、使っている人います?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 22:49:22 ID:gPiGwAm8
漏れは家族が平気で殺虫剤とか蚊取り線香使うけど特に問題なし。
水槽に入らないように工夫したり、単に使わなければいいのでは?
そういえば蚊を寄せない植物って売ってたなあ。何て言ったっけ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 23:08:12 ID:PlZX0Kzr
>>360
蚊連草のことかな?
ぐぐってみると、効果ありという意見とまったく効果なしという意見のどちらもあってどこまで信頼できるかは
ちょっと不明ですが興味深いですね。観葉植物として室内で育ててみるのも面白そうです。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 13:52:44 ID:fbuIjlKa
>数回なら平気でも使い続けているうちに蓄積していってある日、
>崩壊ってこともあるかもしれないし。
それが蚊取り線香の成分が蓄積した結果なのか別の原因かは区別できないけどね。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 16:36:41 ID:wFkj7Xff
>>361
そうそう、多分それ。効果のあるなしは別として、これは無害じゃない?
ていうか蚊なんてエビのいる部屋まで入ってこないんだが。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 21:06:23 ID:MEU1Os+0



ここであの、りょうくんが突如復活!!!!

↓↓↓
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 21:16:57 ID:3WMxVYU/
高速ライダー
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 00:18:24 ID:BEgpva2b
数年前からはやりの
「ハーブで虫除け」
という、自然素材の製品でも駄目なのかな??
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 07:04:01 ID:Ipe4VjmN
>>366
殺虫じゃなくて忌避効果なら良さげだな。虫が死ぬような成分ならダメな希ガス
ノーマットみたいなやつって最近気が付いたんだが閉め切った部屋で長時間使用
禁止って書いてあるんだよな。人間でもダメになるんだからエビならもっとだめかも・・・。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 08:29:56 ID:AfMoQKCK
>>366
それが蚊連草じゃないのか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 14:19:32 ID:0xaGe892
じゃー ラベンダーの芳香剤でガマンしよう。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 23:52:20 ID:l2K6u/VM
電撃灯でいい
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:06:10 ID:UQdvxd96
静電気で引き寄せるのもあるぞ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:57:24 ID:+ILN2+Qh
扇風機まわしまくっても、29度まで上がってキター・・・・orz
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 21:42:48 ID:HOFWlBFC
すごく乱舞してる中、ほうれん草を投入してみた
皆 何事もなかったかのように食らいついてきた

性欲より食欲のようだ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 02:09:04 ID:tuNIYgVF
ノーマットを24時間入れたままで1ヶ月以上経つけど家のえびはなんでもないよ
8畳の部屋にえび水槽2本でノーマットも2個使用です。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 05:58:08 ID:hXc0U573
ノーマット1つで十分だろ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 16:39:17 ID:LkzwMARE
CRSってショップにもっていけばどれぐらいで買い取ってもらえるんでしょうか
それよかオークションとかに出す方が吉?
グレードがわからないんだけどいいんだろか。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 16:55:28 ID:WeVZkmrR
マルチうざい
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 17:05:45 ID:DHF1srfI BE:46861875-#
>>376
全部まとめて1000円
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 17:08:31 ID:htvo0esl
>>376
買い取ってくれるショップもあるが、価格はSで¥300〜500くらいになると
思う。高くて1匹¥1000、それも完璧なSグレードで、だから。4バンドで
乱れ、色落ちが無いようなエビがそのくらいだった。(ショップによるけど)
もうそんなに高くないかも。タイガー、日の丸じゃなけりゃ期待しない方がいい。

ショップはトラブルが少ないが価格が安い、ある程度数が必要、オクは時々
トラブルがあるしショボいエビは全く売れない。つか最初は面倒かも。
売るならタイガーとか日の丸あたりからにされてはどうだろうか?オクもショップも
よほどいいのでない限り高く買わないし、ショップの場合低グレードは在庫が余るから
迷惑になるかも。せめて完璧なSをたくさん出せれば売主も買主もお互い良いと思うのだが。
具体的に色とかバンドはどんな具合?


380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 18:55:14 ID:4ZYHTk4a
>>376
6月に売ったらAグレードで198円。抱卵245円、それ以下99円でした。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 22:13:29 ID:5FtkTqYw
俺が以前持って行ったか○だいはベタ赤で1匹50円だった。
ちなみにBグレ位の黒ビーで1匹100円だったよ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 23:04:52 ID:cnoZizU/
今テレビでてる
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 00:06:54 ID:2Nd3ajRk
?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 00:35:39 ID:tdpmi+Cw
>>376
おいらに売ってくれ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 03:15:26 ID:CfWMBWCY
現実的にこのスレの住人同士で売り買いって無理かな?
ビダは麺土井氏・・・
環境よければ崩壊するまでは嘘みたいに増えるよな。
でもおれのアクア仲間はBグレAグレは死なないけどなぜか胸や本舗のエビ買うと1週間くらいできれいに死ぬ。
すげー殺しまくって買っての繰り返し。まじで気の毒。ビダで売る機満々なんだけどな
いままでそいつエビだけに5〜60マンは使ってる。でも今水槽にいるのはホームセンターで買った10匹4800円のエビだけw
そいつの名言
「あいつら(エビのブリーダーね)絶対高いエビ増やされないように中に超小型の時限爆弾セットしてあるんだ」
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 03:36:31 ID:AgIcr3xA
ツマンネ
名言w
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 08:52:47 ID:QRZdYu3c
>385
ここの住人同士の売り買いは可能だと思う
ただ、とてもリスクを伴うのは確か(送金して送られなかったら・・・) 
だから、ここで信用を築けるかが鍵じゃないかな?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 12:17:03 ID:b5OxMs9O
ここで売り買いするなら手渡しがいいんでないか?
おれ東京だが4バンドなら一匹250円で買うぞ。20匹。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 12:35:18 ID:vQGq4Bkt
>>387売るんじゃねぇのかよm9(^Д^)
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 12:39:04 ID:af9BcaSY
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 12:50:09 ID:dJJ8wL4f
>>387、セコいよおまえ。
おまえみたいな図々しい豚に売らなくても4バンドなら金代で500円上で買ってくれるっての、消費者が250円で買おうなんて人の苦労をなめてんのか?流通価格が千円切ってから寝言は言え。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 13:23:53 ID:CK/W5D6+
>>385
>>385-391
とまぁ、こうなる訳だ。
100%荒れる。
どうしてもやりたいならどこか別の場所に誘導してそこだけでやってくれ。
ちなみに成功しようが失敗しようが報告しないで良いから。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 13:30:31 ID:7AXz4wyi
素晴らしい流れだなwww
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 14:44:30 ID:5261vLnC
ただ売りたいだけなら、
フリーマーケットで、
エビ掬いを開けば良いじゃない。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 18:45:30 ID:b5OxMs9O
金代良心的だね。
オークションでも最近250円くらいだと思うが。
396387:2005/08/07(日) 20:05:31 ID:QRZdYu3c
なんか>388の発言が俺の発言として捉えられてる・・・・(ノД`)・゚・。

4バンドで250円でなんて買おうなんて思わないよ・・・
人の苦労をわかってないと思う価格だし・・・
もし買うのならばもっとちゃんとした価格で買います
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 20:57:42 ID:b5OxMs9O
>>396
で、君はいくら出すんだい?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 21:28:28 ID:ECujBZaG
>>385
5,60万使った奴にはさすがにばれるんだなあ。
ちょっと種明かしをするとPhショックを上手く使うと時限制エビを作れるんだなこれがw
丁寧に梱包する前に、ショック状態にしておくと1,2週間で大体死ぬ。
ていうか、こうでもしなきゃいつまでも商売つづかねえっての。

とりあえず俺そろそろ足洗うんで、ネタ晴らししとく。
お前らも気を付けろよ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 21:38:09 ID:wcTPp/07
┐(´д`)┌ ヤレヤレまた金の話かよ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 21:57:35 ID:QRZdYu3c
>397
いくらでしょう・・・・ 
そりゃほぼ同条件で安く譲っていただける方がいればそちらの方から譲ってもらうでしょうし
その場その場で違うのではないでしょうか?

自分で「OO円で買います」とかはいうつもりないです
ってか上のレスはただ>385に対するレスであって
別に積極的に買おうとは思ってません
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 22:20:16 ID:b5OxMs9O
>>400
をぃをぃ、うまくかわしたつもりだろうが、矛盾しまくってるぞ?
そう言うなら250円にダメ出しするなよ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 22:32:56 ID:QRZdYu3c
>401
確かにそうですね・・・すいません

けど、上のレスをしたのは地元のショップや
オークション等の価格を見て、ブリーダーの方に自分が
「Aグレードを250円で売ってくれ」というのは
失礼じゃないかなぁって思ったんです

だけど「Aグレードを一匹250円で譲ります」と言われる方がいたら
その方から買うことはあると思います
エビを売りたい方が売りたい価格で売って、それが適切だと思ったり安いとおもったら買うつもりです
また自分から積極的に買うのなら、なるたけ市場価格に近い価格で「買いたい」というつもりです

403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 23:00:24 ID:CK/W5D6+
>>402
売買に無関係な第三者が自由に口出しできる場所でまともな価格評価ができるわけないだろ。
爆殖させてるヤツ、CRSを数匹欲しいヤツ、市場価格を操作してる(気分になってる)ヤツ、etc・・・。
立場も主観も違うんだから価格評価なんて十人十色。

個人売買は当事者間の主観をやり取りして合意するもの。
だから売り手は高く売って満足感、買手は安く買って満足感なんて状況が起こる。(大抵逆だがなw)
無制限の主観をやり取りして何か決まると本気で思ってんのか?
ちなみに市場価格を基準にするのも主観の一つに過ぎん。

売買したいなら相手と二人で決めろって。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 23:21:09 ID:QRZdYu3c
なんか・・・自分の蛇足的な文章が原因で
皆様に不快感を与えてしまってすいません・・・

自分は現時点で買うつもりはないです
>397で聞かれた質問を自分の主観なりに答えたのが>400>402です

ご迷惑をかけてすいませんでした
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 00:59:25 ID:RHVTs6AS
妙にサムライ臭がするね。
また芸風変えたのかな。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 03:09:28 ID:q4lJSa3y
ビダだとAグレード250円ってのが今の相場だと思うよ。
良く見てるね〜。

もっと高いはずっと思ってる人は1週間くらい出品を
よく見てみるといいよ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 04:45:15 ID:+Zo9dfiU
ま、Aなんて捨ててるぐらいだから買わないけどね。だから安くなってるんだろうし。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 07:26:55 ID:YNQhIKjw
ビー本ver.2の白ビーって明らかにNEWビーと交配してるよな…
そこまでして白を求めるのかよ。。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 08:04:31 ID:Q5lllecr
250円厨しつこい。

パック売りのミナミでも買ってこい
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 10:07:11 ID:L1J+r5yv
商売やコレクション目的でなければ250円のCRSで十分楽しめるな。プッ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 11:58:31 ID:l9ehF6t/
どうでもいいけどこの板の人間は俺のは高いCRSだ的なのが多いがなんにもそんなの自慢にもならない。
CRS好きなのは否定しないがだからなんだって?
別に人を馬鹿にする必要はないんじゃないか?
もっと仲良くすれば?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 14:28:09 ID:G4hAiDVH
今から水槽立ち上げる予定なんですが
パイロットってミナミを5匹ほどいれて様子みたらいいですか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 16:56:04 ID:N3Y/snaB
>>411
人のことバカにして安心してるヤシはほっとけって。元々グレードが絶対みたいな
エビなんだし自慢したくなるさ。それを選別して作ったならいいけど金の力で
いいエビ買いまくって調子こいてるヤシが気に食わないんだろ
414412:2005/08/08(月) 17:13:11 ID:G4hAiDVH
なんか険悪な雰囲気になってますね

ほんとあんなちっさいエビがどうしてあんなに高いんでしょうね。。

となたか、パイロット>>412 の件教えてください 
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 17:19:50 ID:lFOWy9Mk
>>414
パイロットぐらい好きにしろや。そんぐらい自分で考えてみな。
それより濾過のこととか考えた方が重要と思われ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 17:38:18 ID:bA7MORKF
ヒント:パイロットにゼブラを使ったら爆殖で困ってる
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 17:59:56 ID:hwTg19YJ
エサ金がベスト
安いし強いし水よごす
コイだから放流しても環境破壊にならない
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 18:27:01 ID:J/dS9F6V
>>417
あほか
よい子が信じて放流したらどう責任とるつもりだ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 19:12:10 ID:3omU9YrC
(・∀・)<俺のSSSグレードのビーは一匹一億円もするんだもんねぇ
420sage:2005/08/08(月) 19:24:33 ID:O70g/UNF
エサ金は鯉ではありません。
421サムライ ◆rXSAMURAI. :2005/08/08(月) 20:08:07 ID:GOM/lpxN
>>419素晴らしい!せひ分けてくれませんか!?
422768:2005/08/08(月) 20:16:54 ID:AisQmGUi
ゼブラの相場ってどれぐらいでしょうか
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 22:20:45 ID:a+caNnDP
りゅうくんがオークションにまた出してくれたら、俺落札するかもしんないよw
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 10:48:54 ID:dWQyhDgZ
ゼゼラ?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 18:54:38 ID:IvNR1TnD
次元爆弾は不明… 俺は某有名店で60万近くで落札したが今も元気だからなぁ 水変えしないブリーダが増えてるから環境が変わったたらまずい弱い海老かもね
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 19:43:10 ID:vsWU6Lyw
時限爆弾はたぶんないでしょう。自分の所の水合わせの問題が一番でかいんじゃないかな。自分は最近、別系統の日の丸導入(適当な水合わせ)したら動きが怪しくphショックで2〜3日で飛び出して干からびてた。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 20:04:55 ID:219A/9Ib
出品者達が時限爆弾の否定に必死ですね
428388:2005/08/09(火) 22:44:15 ID:bh6tJTut
あ、Bなら130円ねw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 01:26:36 ID:th2WtmFo
>>428
やる気満々だね。

都内の何処かの公園でエビを持ち合えば?
10年後には、幕張でエビマーケット・・ 妄想に入った。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 02:58:24 ID:G3YJS8pr
やる気マンマンでもないんだけどね(・・;)
コレクターやブリーダーでもなく、
単にCRSを個人飼育したい俺にとってはAやBで十分だし。
(少しだけ黒ビー飼ってはいるが)
あくまで俺が勝手に個人売買で買ってもいいかなと思う値段を出したまででね。
今までの価格は普通のAやBでも高グレードものに便乗して
ボッタくられてる気がするのよ。
まぁ、価格破壊は進行中だから
そのうちショップでもそのぐらいの値段になるんでないかな。
だって繁殖は輸入グッピー並に簡単なんだもの。
なんて事を書くとここで売ってくれる人いなくなるだろうけど
それはもう、あきらめたよ。
後腐れもやっかみもないオークションにしますわ。
ブリーダーの皆様は今のうちにガッポリ稼いでくださいね。
あ〜言いたい事いいすぎた。スッキリw

あ、俺がもし爆殖したら激安即決でオークションにでも出すわ。
あくまで環境維持と俺のような欲しいけど高いと思ってる人の為にね。
AかBグレードで一匹当たり100円以下がいいだろな。
なんて事を妄想中 プププッ。
価格崩壊カモーンφ(`´)φ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 07:48:11 ID:/i4D/Z57
夏真っ盛りだな。

ここは厨が爆殖を目指す夏休みの日記スレですか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 11:02:00 ID:G3YJS8pr
夏休み欲しいなぁ。。。
日記スレにするのにw
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 12:52:35 ID:OE1s+zhQ
CRSってみんな商売したくて飼育してると勘違いされちゃうよ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 14:13:37 ID:G3YJS8pr
そんな事ないだろ。
まぁ、荒れるの覚悟で大まかに分類すると
「商売」「高グレードコレクター」「単に好きで飼ってる」
ってみっつでどう?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 14:39:34 ID:/i4D/Z57
G3YJS8pr<こいつ一人で何を盛り上がってるんだ?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 14:51:09 ID:G3YJS8pr
ほい。一人でもりあがってまーす。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 14:59:26 ID:G3YJS8pr
>>435
おまい一人でなに盛り下げてんだ。プ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 16:20:54 ID:4bxvwOCg
まず脊髄反射でレス
数分遅れて何か思いつき連投

落ち着きのない挙動がいかにも頭悪そうだと
前にもある人に言った憶えがある。
そう、あの人は…将軍様と言ったっけかな…
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 16:49:39 ID:6Em9bFqL
G3YJS8pr>ホント頭悪そうだな。またサムライか
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 16:50:13 ID:+dbXjUDd



りゅうくんじゃないないの?

441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 16:56:09 ID:6Em9bFqL
将軍か?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 17:01:19 ID:G3YJS8pr
いや、おれはおれだ( ̄^ ̄)
頭は悪いぞ ププッ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 17:43:43 ID:+8QKjafG
だからお前が頭悪いのは分かっているから。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 18:32:28 ID:MCEvXVeY
混泳可能な魚ってなんだべか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 18:35:02 ID:SQy7lPbm
>>444
オトシンだけだと思われ オトシンでもチビ食べるときある
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 18:39:32 ID:MCEvXVeY
>>445
あら。
だば余程水草繁茂させないと、見た目に綺麗な魚は買えんってこったね
(´・ω・`)

ネグロは入ってるけどね。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 19:01:39 ID:SQy7lPbm
メダカだとしてもチビは食われるからな〜。やはりエビのみが一番かと
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 19:11:39 ID:urmrBJxA
オトさんエビ喰うの!?
どうやって喰うんだろうあの口で・・・
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 19:17:10 ID:+dbXjUDd
食うって言うより、たまたま入っちゃったって感じだとオモ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 19:19:42 ID:SQy7lPbm
乙ちゃんはエビ食べるよ。どうやって箸持つんだろうねw
コケが無くなって腹が減ると食うらしい。隠れ家があれば平気かな?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 19:30:47 ID:lCMCfPSC
いやもうバクバク稚エビを食うよ、オトシン。
昔、あまり食わないという情報を鵜呑みにしてオトシン入れたら稚エビが完全に消えた。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 19:35:12 ID:BUehr9ys
ほんとだーG3YJS8pr頭悪そうねー
いやだわねー
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 19:56:07 ID:l9dw7O1H
>>452
自演か?オマエモ頭悪そうだぞ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 20:40:15 ID:fm9240Mk
目くそ鼻くそが必死です
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 20:49:57 ID:G3YJS8pr
俺は必死でもないぞ?
否定もしてないし。

君たちの方が必死ぢゃないか プププッ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 21:04:52 ID:VVvAg58e
そんなツバ吐くなよ。
キミがソボクだからか、
意地悪がらかっているだけだから。

でも、2ちゃんでの売買は無理。 
キミが傷付くだけだ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 21:51:46 ID:84aePqda
>>455
お前そういうこと書くから馬鹿って言われるんだよ・・・。ココはおまいの妄想と
暴言を聞くスレじゃないぞ。456の言うようにココで売買なんて無理だから
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 21:57:05 ID:/i4D/Z57
と、>>454の本糞が我慢出来ず書いてしまいました。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 22:14:42 ID:G3YJS8pr
あ〜ぁ、ごめんよ。
はじめは悪気なくA250円B130円だったら買ってもいいよって書いたつもりだったが
何やら第三者にツベコベ言われて書き方がひねくれたわ。
おれはみんなにたいして頭悪いとか氏ねなんて言ったことないと思うよ。
おれは2ちゃんで言われる事はあるので否定しないけどね(・・;)
あと、前にも書いたけど、もうここで買うつもりはないよ。
というか意地でも売ってくれなそうだw
まぁ、幼稚な事書いてるのは理解してるよ。
みんなもそうであるように半分は暇つぶしなんでね。
ついでに書いとくと俺は30才である企業の役員してる。厨房ではないぞ。
証明もするつもりもないので信じるも信じないも勝手だがね。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 22:16:27 ID:kuMR0pu+
>>451
マブで?
どおりで最近稚エビをみないわけだ。
うちの30cm水槽にオトシン4匹もいる。

さぞかし、稚エビの躍り食いしてるんですな。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 22:22:24 ID:aBlm9NPF
今回初めてエビを飼育してみようと思っています。
90の標準水槽をセットして水を回しているのですが、
初期導入は何匹くらい入れるべきでしょうか?
レイアウトは流木を複雑に組んでいます。
あまり数が少ないと♂と♀がなかなか出会えないみたいで
悩んでいます。
赤・黒の比率なんかも教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 22:51:20 ID:urmrBJxA

先ほどオトさんをエビ水槽からカラシン水槽へ隔離しました。
被害額は数百円にのぼると思われます。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 22:52:19 ID:tVI9YuZX
60センチならで10匹繁殖できるんだけど、90ならちょっと増えるまで殺風景
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 23:01:40 ID:cCHoCEKF
>>461
90なら20〜30匹いれば安心でないかい?赤黒は、産卵箱でコントロールするわけじゃなければ
結局どれとどれがかかったか判らないから、赤多目でいいと思う。どっちにしろ
赤X黒は最初はみんな黒になるわけだし。漏れも混ぜて飼ってたら最初は黒ばかり増えた
赤オンリーだと最終的に薄くなってくらしいけどね。
それより、綺麗なエビを増やしたいなら、いい黒を入れておくといいよ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 23:21:11 ID:KapzF/lx
>>459
悪い人ではないのはわかるけどね。書き方がちょっと気に入らなかったんじゃない?
ここで売買ってのはいいアイデアだけど、不特定多数の人間が匿名でやり取りしてる
場所だから、よほど善意のあるシトたちだけでないと無理だろうね。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 23:28:50 ID:MHDREykM
>>462
典型的な2ちゃんねる情報なんだが。。
「俺の水槽で稚エビが減る理由はオトシンしか考えられない。」
他に考えることがいくらでもあるだろ。
467461:2005/08/10(水) 23:53:01 ID:aBlm9NPF
>463
どこに居るのかわからないって結構寂しいですよね。多めに入れます。

>464
赤を25、黒を5くらいで始めてみようと思います。
早く導入したいのですが、もう少し涼しくなってからのほうがよさそうですね。
色んなサイトを拝見してもっと勉強します。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 00:08:20 ID:eGUarxbP
>>466
原因の一つになってることは確かだろ。
だれも「オトシンしか考えられない」なんていってないし。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 00:11:21 ID:cTjp+PnP
>>466
まあまあ、1つずつ試してそれでよくなるならいいじゃん。
なにもやらずに嘆いてグチやHELP HELP言う奴より
行動しただけまし。

1つの書き込みだけから、なにも考えてないように思いこむのも
どうかと思うよ。
470459:2005/08/11(木) 00:27:34 ID:ht5xDc05
おし、皆様に可愛がって(?)もらったので
ここでは459と名乗る事にするかな。忘れなければw

ちなみに以前 混泳するならコリドラスより
オトシンの方がマシって書いた事ある気ガス。
稚エビ食わないとは言ってないがね。てか稚エビ食わないヤツっているんかなぁ。
ここに書いたかビーの板で書いたかは忘れたけど。。。。

生まれたての稚エビってさ、熱帯魚用網抜けるやついるよね。
だいぶ前に黒ビー稚エビ20匹ぐらい流した事あるよ_| ̄|〇
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 00:34:48 ID:zwcZDgz+
いつ寝るの?
そろそろ寝るの?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 00:52:49 ID:AKX0z6Gi
ちょっとマジレス
>>470名乗らないで下さい。コテつけてる香具師が居ると荒れるから。
少し考えれば、うざがられてるのわかってんだろ?30にもなって空気読めないから厨房と間違えられんだよ。
お前もサムライみたいに叩かれたいのか?叩かれたくないなら名無しに戻れ。叩かれたいならVIP行けよ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 00:58:19 ID:zwcZDgz+
>叩かれたいならVIP行けよ。

的確過ぎる誘導にワロタ
474459:2005/08/11(木) 01:04:22 ID:ht5xDc05
いやいや、将軍殿やサムライ殿と間違われるようなので
わかりやすい方がいいかなと。彼らに迷惑かけても悪いだろ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 06:39:46 ID:VAmEr+6a
>>474
奴らを擁護するとは・・・あんた下手したらサムライとかと同類だよ。奴らを
かばって迷惑すんのはこっちなんだから。
今までの発言、30ならもう少し大人の言い方ってもんがあるでしょう。
476459:2005/08/11(木) 08:19:21 ID:ht5xDc05
3030連呼するなよ。照れるぢゃないかw
しかしあれだな。アクア系の板はあたりきついな。
普段は政治・経済系の板にいるんだが
コテがダメなんて言われたことなかったわ。
まぁアクア系マニアスレだからしぁあないか。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 08:35:20 ID:YW535+6k
>>476
(´-`).。oO(早く消えろ・・・)
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 08:48:04 ID:HzwLQRBl
アクア系マニアスレなんぞで【30歳会社"役員"】なんて言ってしまう程度の底の知れた人間の言う事なんでここは皆さん(ry
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 09:09:35 ID:MZbToh87
>>476
だから、アクア系マニアスレだからしゃあないかとか捨てゼリフを言うから叩かれるんだって。
なんつーか言葉の端々に頭の悪さと聞いててイラっとするのが出てる。
ここの板の流れでコテつけると荒れるのもだいたい予想つくんだしもう少し考えて発現しようよ。
いい年こいてまだ理解しないならおまいは荒らしかサムライと同じレベル。
企業の役員が空気読めないのは致命的じゃないかな。
480459:2005/08/11(木) 09:17:21 ID:ht5xDc05
みんな必死だなー(・・;)
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 09:40:07 ID:Gzy7hN53
どっかの41誕生シーンを見ているようだがw、まだ続けるのか?
コテつけるならあぼんしやすいように、レス番以外orトリップ付きにしてくれ。

オナガイシマス

 (´Д`;)ヾ
   ∨)
   ((
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 09:45:54 ID:GCETY3cE
日の丸同時に3匹抱卵 キターッ━━━!!!!
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 12:14:21 ID:ht5xDc05
>>482
おめでと。やっぱ自家繁殖できたらうれしいよね(^-^)


みなさんがウザがってるようなのでコテはずしたよ。
IDは日付変わらないと変わらないし、俺はどっちでもいいんだけどね。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 13:17:12 ID:ec0SWf6W
一連の流れにワラタ。
とりあえずサムライが最下層のクズなのは皆一致しているわけだ。
485サムライ ◆rXSAMURAI. :2005/08/11(木) 13:49:23 ID:0rbBKHwx
>>484 よんだ?^^
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 14:13:56 ID:ygsdMKfv
店に出入りできない椰子の群れ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 16:53:13 ID:eZLIfbL8
ttp://www.auctions-nifty.com/aitem/52869781

これ色々怪しくね?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 16:55:27 ID:nmbiNSFu
オトシンが積極的に稚エビを捕食するという話はとても信じられないんだがね。
オトシンにブラインをあげたときのオトシンの動きと
稚エビの近くに大きなエビが行ったときの稚エビの逃げ方を見る限り
たまたま口に入ったときのみ捕食される、くらいだと思われ。
そんなことない?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 16:57:03 ID:eZLIfbL8
>>488
オトシンが稚エビ食うなんて話、このスレ以外で聞いたこと無いしな。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 16:57:58 ID:IRYmrs56
そもそもオトシンは雑食なのか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 17:16:48 ID:AuvrPQlD
CRS水槽にアヌビアスナナはダメときいたんですが
どういった理由でダメなんでしょうか。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 17:22:37 ID:eZLIfbL8
そんなばかなw
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 17:23:45 ID:AuvrPQlD
え、いけるんですか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 17:31:06 ID:ht5xDc05
アヌビアス。。。まぁ既出と思うが残留農薬の事でしょ。
ロックウール綺麗に取ってトリートメントすれば無問題。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 18:05:25 ID:x2ecE9EY
残留農薬のことだけでしたか
てっきり葉っぱからムタの毒霧でもまかれるのかと思いました。。
トリートメントって水あらいでOKですよね。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 18:32:37 ID:ht5xDc05
葉にしみ込んでるのもあるから、一枚一枚ガーゼ等で拭いてやると尚OK
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 18:36:08 ID:XHvOHzr7
>>488-489
トーシロ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 19:33:31 ID:qIFyhHY5
お! 混泳で盛り上がってる。
某、〜達が集うレス みたいだ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 19:38:33 ID:nmbiNSFu
>>490

オトシンは雑食。ブラインだけでなく、冷凍赤虫やイトメも食べる。
産卵誘発したいときに、ネグロに動物性の餌をあげたりする。

>>497

煽りじゃなく有益な情報交換がしたいので、積極的に捕食するのであれば
そう教えてもらえないかな?
ちなみにうちでは、ネグロ成魚4匹+稚魚(1〜1.5cm程度)多数いるんだが
稚エビは順調に増えていると思っている。
もしネグロがいなければ、今以上に稚エビが増えているということだよね?
たしかに素人なんで、もしわかる人がいたら是非教えてください。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 20:47:57 ID:s8b7jZYP
おじゃる阻止
501名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/11(木) 22:02:37 ID:S7pS4pzx

レッドビー(グレード問わず)をネットで買える一番安い所はどこですか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 22:07:04 ID:xhQabQda
ヤフオク
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 22:08:09 ID:xhQabQda
ああ、まちがえた。
ビダだ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 02:22:21 ID:CxB4yfD8
最近はヤフオクも増えたね
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 02:31:09 ID:cut2Z+ch
ビッターズって、生き物の出店に、許可必要ですか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 02:40:27 ID:7Q29xEes
規約読め馬鹿
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 03:11:04 ID:CxB4yfD8
面あわせてバカって言えないシトはここで憂さ晴らししてたのね。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 03:17:58 ID:cut2Z+ch
許可が必要か、必要じゃないかを聞いてるんだけど。わからないんだったら、余計なことをいちいち書くなって。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 03:27:32 ID:TWNrZ0Rn
ビダ行け
詳しく書いてあるから
わかったら失せろ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 07:07:19 ID:wnrya/mj
許可はいらない。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 07:29:55 ID:4r3DexJY
>508
よく読まずに来て質問しといて偉そうこくなヴォケ 
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 08:47:38 ID:hzi55XZF
>508
よく読まずに来て質問しといて逆ギレかよ。頭悪いな。 
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 11:36:19 ID:o4ooLg5E
>>508
なんで叩かれるのか分からない人でしょ?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 11:46:53 ID:CxB4yfD8
ま〜た変なのが一杯わいちゃったよ。
ここは環境悪いのかな。
水作り直しだよ。たのむぞ良質バクテリア。

初心者や質問厨には放置かやさしく教えてあげれ。
頭悪そうって言ってるヤシは頭悪そうに見えちゃうぞ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 11:56:37 ID:FVCYN9iG
初めてオークション入札した・・・(・∀・)買えたらいいなぁ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 13:52:21 ID:yv0lrT6/
>>515
ネットオークションの入札はね、終了ぎりぎりでするものなのだよ。
忙しくてそれが出来ないと、それが出来る暇人にかっさらわれるだけなんだ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 14:12:21 ID:Unur3iqg
最初の頃は、ムキになって吊り上げたりしちゃうからなー。
俺なんて金もないのに、よくムキになっちゃったわ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 14:37:27 ID:QWo9htLZ
>>516 そうだったのか・・・落札まで不安だな
オークションの話で申し訳ないんだが1円出品してる個人とか爆殖してあまってるからタダ同然で売ってるのかな?

それとも住所とかを手に入れる目的で、得た個人情報を売って儲けてるのか・・・・考えすぎかな?(;´Д`)
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 14:54:48 ID:CxB4yfD8
オークションは始めの値段を安く設定しておいた方が
より多くの人(初心者含む)が注目するので、吊り上げ合戦が始まりやすく
最終的に高い値段で落札されると言うこともあるんだよ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 15:52:45 ID:bB+od8H3
【即決】は信用しない。
なるべくぎりぎりに入札する。
時には吊り上げしまくって逃げる。
回転寿司は狙わない。
評価は話半分。
悪評はじっくり読むこと。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 16:07:46 ID:QWo9htLZ
>>519-520 なんか心配になってくるな(;´Д`)

金無いから吊り上げとかデキネ・・・ サンクス
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 16:55:00 ID:NcNDwjz+
輸送距離を確認するのも大事だよね
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 19:07:42 ID:uxvKnUNm
どっちにしてもショップよりは安価で買える訳だから、、、、、
ショップには綺麗なのすくねーしたっけーし。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 05:01:37 ID:mAd3OVID
それでも買う奴がいるからビックリ。店やっちゃう?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 05:48:55 ID:sNKDdi5m
ぎゃーペーハーが7.8に!
どうすりゃいいのさブラザー?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 11:13:35 ID:8BinHC2H
ソイルでも入れとけ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 14:04:00 ID:r+1JkxOf
この時期で7.8とは。。。
サンゴ石でも入れたんか?
PH高めてる可能性があるものを排除するのがよろしいかと
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 18:53:35 ID:mAd3OVID
ミネラル入れすぎたとか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 20:47:45 ID:Dnyoaoav
さては精子いれたなw
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 05:44:13 ID:ZwXnc6QK
今モスラ所有している人どれぐらいいるの?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 16:10:40 ID:VA2PDhUj
>>530
ちんこがモスラの人もあり?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 16:42:26 ID:rpzQPvDe
>>531
本来はダメだけど、今回に限りありの方向でw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 19:24:39 ID:7NT/pL+T
何がモスラだよ。
クリ虫のくせに
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 20:34:38 ID:bHbSad1G
どんぐり虫に例えるとはなかかな面白い!!


漏れんとこもモスラ誕生目前だがディスカスの餌にでもするかw
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 00:08:20 ID:wCaEX7cC
サムライ臭がするな・・・いいかげん消えろ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 00:10:34 ID:Y9ONUIUW
CRS高い(´・ω・`)低グレードでも1000円以上ってどうゆうことなんだ・・・・
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 08:12:01 ID:6KQu5NX2
高いのは前から高いでしょ。ただ売れるか売れないかの違いで
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 09:10:57 ID:VA4Z9JU6
>>535
AICから事実上の追放くらってヒマなんだろ
大目に見てやれよ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 11:16:51 ID:g+gqywDd
>>538
あいつは大目に見るとすぐ調子に乗る。前スレ見ればわかること。来ないって
言ったの向こうなんだし二度と来るな って思ってるシトも多いんじゃないか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 12:04:51 ID:6jxR0VaI
ってか、サムライの正体ってビダの某出品者M&Aじゃないの?
悪評された時の対応と言動がそっくりw 評価がそこそこ高いのはエサとか飼育用品
ばっか出してるからだろうし。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 12:28:41 ID:blJC7XyO
ディスカスだのエビだの
一生懸命になってオークションやってる事は確かだろうな。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 13:21:26 ID:+VfekePM
最近、東大阪にエビ専門のショップできたようですがどこだかご存知の方教えていただけませんか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 13:29:06 ID:uuM6FwlC
>>541
でもほとんど入札ないけどねw あれで食ってけるのだろうか
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 13:34:05 ID:rwk8rZC7
あんなちっこい海老があの値段は高すぎる
ばからしいと思いません?
何がいいのか全く理解できないですけど
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 14:06:03 ID:5xyMJPBY
厨は黙ってDグレ飼ってろ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 14:35:36 ID:+tYF77/j
>>542
ヒマそーな店や罠。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 14:43:36 ID:Ym1i1U6Z
終戦記念日である8/15、なんと小泉首相が、過去の侵略戦争と植民地支配についてアジアに謝罪しました。
【小泉純一郎首相】痛切な反省と心からのおわびの気持ちを表明 小泉純一郎首相談話の誕生

1 名前: DQNφ ★ [sage] 投稿日: 2005/08/15(月) 12:26:57 ID:???0

 15日午前の閣議で、戦後60年の終戦記念日に当たり小泉純一郎首相の談話を決定し、発
表した。談話は「わが国はかつて植民地支配と侵略によって、とりわけアジア諸国の人々に多大の損
害と苦痛を与えた」と指摘した上で、「あらためて痛切な反省と心からのおわびの気持ちを表明する
」としている。同時に特に中韓両国との協力でアジアの平和と発展を目指す重要性を指摘した。
終戦記念日に際して首相談話が閣議決定されたのは1995年の村山内閣以来。
アジア諸国との関係では、首相の靖国神社参拝などで悪化している中国、韓国の国名を挙げて「
ともに手を携えてこの地域の平和を維持し、発展を目指すことが必要だ」と訴えた。
(08/15 11:31) 【ソース】 CNN http://www.cnn.com/2005/WORLD/asiapcf/08/14/pacific.victoryday.ap/index.html
産経新聞:http://www.sankei.co.jp/news/050815/sei043.htm
世界の主要メディア、CNNも世界でも大々的にこの小泉謝罪を報道しています。

小泉純一郎首相談話.の誕生ですw  社民党でも文句なしの内容だな。
小泉は、 8月15日に対中・韓謝罪、歴史直視宣言する公約を立派に果たしました。

結局小泉首相は8/15に


 靖 国 参 拝 は し な か っ た 



変わりに  中 韓 に  謝 罪 は し た 
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 15:12:40 ID:lV+mmoXZ
 ペットボトルの底をエビの餌入れにしてますけど、問題ないですよね?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 15:15:16 ID:Q4mj/XKt
>>548
ペットボトルをエビ入れにしても問題ないので、ちょっと自信は無いけど大丈夫。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 15:34:15 ID:lV+mmoXZ
>549
ありがとうございます

ところで最近水槽に伸び縮みする気色悪い生き物が現れました
噂のプラナリアかと思い、検索したのですがどうも違うのではないかと思いました

退治しようと思ってピンセットで押しつぶすようにつまんだら、
体から白いのが押し出され、それがまたうにょうにょ分かれて動き出してしまいました

これってなんなんでしょう?また退治方法ありますか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 16:13:27 ID:iCKA8v+c
それをプラナリアって言うんじゃ・・・ググってみれば?
完全な駆除はリセット以外不可能だと思うから、地道に捕獲or木酢液など。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 16:15:49 ID:iCKA8v+c
ああ、もうググってたのね、スマソ。大繁殖してないなら大丈夫だと思うが・・・。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 16:50:12 ID:VRZEnGAa
>>540
サムライウォッチャーのオレ様が鑑定する。そいつのリンク先張ってくれ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 17:05:16 ID:9CgWlfMn
水槽に混ざってしまったミナミとCRSを分けるにはどうしたら良いでしょうか?

http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45450162&recon=3296152&check6=2094405

写真の様にペットボトルでトラップを作ってミナミを回収していますが、
完全には分ける事が出来ません、効率が良くて確実な方法ってありますか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 17:21:32 ID:V5xEHGUO
>>553
それが、HPらしきものは閉鎖されてたんだよ。ますます怪しい。
とりあえず、ビダ(エキサイトになってるけど)の評価は 
ttp://auction.woman.excite.co.jp/eval/user/1846065
とても良い評価が多いのは飼育用品メインだから当たり前だと思われ。だから当てにならない
生体の4着トラブルが多いし、悪いとばれてからの対応が悪いらしい
特に、l○masiの本名さらしたのは・・・マズイんじゃねえのか?
なんとなく言動がサムライくせえと思ったわけよ。扱いも円盤だし
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 18:30:04 ID:ABv8m2lu
CRSを飼おうと決心して3ヶ月くらいになるけど、
まだエサに使うホウレンソウの栽培しかやってない。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 19:28:06 ID:FvDCOXPx
用無しエビ背中がいやに白すぎね、不自然 気をつけろ-


http://www.bidders.co.jp/item/53386338
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 19:44:05 ID:VRZEnGAa
>>555
サムライ関係無し。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 22:40:19 ID:40Dh9Z7h
>>555
頭の悪いサムライに、アレだけの商品はさばけないと思われ。
あいつの知能なら、20前後の取引でパンクするだろう。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 23:33:37 ID:+tYF77/j
つまらん。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 23:48:42 ID:N1kfkOgA
>>555
M&Aとの取引で四着の対応が悪いので、悪い評価を付けたら報復評価でボロクソ書かれた
マジムカつく

l○masiの本名公表はヤバイよね!?
ビダは何もしないのか?

スレ違いかもしれんが流れでスマソ

562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 00:39:42 ID:F4iyZRE0
>557
洋梨の画像、えらくコントラスト上げてるな
実物は・・・
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 00:59:51 ID:0taAX6KM
>>561
どこかの報復評価で、ヤ○ザがどうのこうのって…ああ恐い恐い
564555:2005/08/16(火) 05:27:50 ID:2fhcMDkh
サムライ関係なしに、M&Aはヤバイと思う。l○masiの件は訴えてもいいんじゃ
ないか?誹謗中傷もあるんだし
ま、ヤクザなんてはったりだろうけどねw
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 06:07:58 ID:rY7E5h/Y
>>561
どうやら落札者に非がなくてもなんくせつけてくる野郎らしいな。
M&Aは小物繁殖者Sの製品を馬鹿にする資格なし
こーいうアホな出品者を潰す手立ては無いのだろうか。

>>562
洋ナシは用無しですから・・・。コラムも用無し
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 06:14:35 ID:HsrR8EyC
M&Aてなに?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 06:17:33 ID:rY7E5h/Y
マ○ターアジア&セ○アという悪評つけると報復してくる出品者
評価の高さにだまされるとトラブルになる
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 06:54:25 ID:8VfaYZiO
>>565
小物繁殖者S・・・ワラタ

東京に店だしたらしいけど行ったヤシいる?
広島は遠くて行けないけど東京なら行けそう
最近の葱より良ければ行きたい
葱にはエビがいないですから・・・・残念!!

569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 09:40:31 ID:1giTLMl8
>>559
ワロタ
しかし、知能の低さが本人の無実を証明するなんて皮肉なものだな
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 09:56:03 ID:Vi3Gxzop
>>569
サムライだもの。でもマ○ターアジア&セ○アも負けず劣らず知能低い希ガス
そういえばこの前エビ占領の掲示板にサムライがいたぞw なんか買ってたからワロタ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 21:54:45 ID:IOV98ohZ
サムライ関係の梨はスルーだろw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 22:02:02 ID:YoO7rafK
スルーすると、今度は「悪口を言われないので自分は受け入れられている」と勘違いするんだよなw
言ったら言ったで「みんながかまってくれるから受け入れられてる」と思うわけだが。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 23:17:36 ID:IOV98ohZ
何れにせよスルー汁。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 23:49:29 ID:QiyCAI/b
スルー? なぜ?
絶対に来ないように叩きのめせばいいのに。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 00:00:22 ID:OLIVczS+
>>574
>>572の2行目
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 00:33:13 ID:UZYBgng3
用無しのコラム何時でるのか?原稿用紙10枚も書く訳でもないのに・・・・遅い
サブタイトル付けて売りまくる用無して、ビタ社員か?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 02:21:41 ID:8RBlVyOE
M&Aの評価見させていただいた。商品がエビの場合やたら悪いな。勉強になりますた
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 06:15:23 ID:AUlFpmNV
>>577
M&Aみたいな飼育用品で評価を得てるヤツは潰せないのかな?生体であれだけ
トラブルあると明らかに問題だと思うのだが。昆虫板でもそういう出品者がいるらしい。
こういう業者ってやたらたくさん出品するし初心者だったら間違えて買っちゃう希ガス
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 07:52:11 ID:SNj+y2MB
>>567
なぜにマスターアジア&セピアでM&A?
普通M&Sじゃないの?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 11:39:37 ID:1/YMc2y7
たぶん馬鹿だから細かいこと分からないんだよ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 12:01:08 ID:4CnRE7pP
普通にミスったのでは?つかオク板にマ○ターアジア&セ○ア=M&A
みたくなってた気が・・・。気のせい?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 13:04:02 ID:F8t4ABHd
飼育環境について質問です。
これから始めてみようかと思っているんですが、
30x20の水槽 + テトラ OT-45 のみの環境では厳しいでしょうか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 13:32:52 ID:66BEEFKh
>>582ビースレにもいただろお前
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 13:58:24 ID:1/YMc2y7
IDかっこいいね
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 14:15:08 ID:BjEKc+2b
という事はBEE君もいたわけだ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 14:28:32 ID:66BEEFKh
うはwwwwビースレに報告言ってくるwwwwwwwwww
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 15:35:15 ID:JfHr0yeN
>>582
答えもらってんなら同じ質問すんなよ 
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 15:53:35 ID:W+4kWALk
増えすぎたCRSをこの前友達に上げたら
金魚水槽にドボンしよった。

二人でどんどん食われていくCRSを見ながら笑ってた。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 16:03:18 ID:OO7KGvfC
>>586
それビーじゃなくてビーフだよ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 17:20:09 ID:/U3QobTd
そんなあなたはダブルオーセブン
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 19:27:21 ID:hSVkuhqG
そんなあなたは・・・・・・・・・・・・・読めん・・ 
592_:2005/08/17(水) 22:38:23 ID:5ADpfp+5
M〇Fにブリリアントの値段を問い合わせてみた。

『一匹、15万円になります。』






エビ吹いたWWW
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 22:46:47 ID:Ly/AQpRW
そういった情報流しちゃかんだろw


15万なんてありえねぇなw
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 10:22:42 ID:qF8oPn+2
今年はバブルか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 11:42:51 ID:VryA85KF
毎年バブルだろ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 18:20:16 ID:WVZAt7pX
くれと言われたら次の世代向けにグレード高めの数匹は除いて、残りは全部あげてもいいけれど、
オークションなんかで買ったことないから、どんな風に生体を送ればいいんだかわからないな。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 18:33:59 ID:t4iCbq7l
今朝水槽を見てみると・・・・・うぎゃ〜
水槽の周り(水の外)に白い小さな虫みたいなのがびっしり!!!気持ちわりー
なんだこりゃ?真っ白で0.5_くらいの虫。
一応の処置で掃除機で吸い取ったが水槽の裏にはまだびっしりと・・・
そいつらなぜか水槽に投身自殺みたいに水に入って死んでる。
オールガラス水槽にはなぜかいない。なんだこりゃ?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 18:35:12 ID:ADf6T+U5
>>597
スレ読み返す努力も出来ない奴に2ちゃんは向かないよ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 18:37:16 ID:ahbZBikQ
>うぎゃ〜 びっしり!!!気持ちわりー なんだこりゃ? 

厨房かお前は。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 21:18:42 ID:GZ4tMjxb
ゲジを根こそぎ食べてくれる小型の熱帯魚っています?
今のところ稚エビは居ないんで入れてみようかと思っています。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 22:08:40 ID:IU/Hw9cJ
ゲジのサイズを食える「小型」熱帯魚はいない。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 22:30:30 ID:K+V0Rvjg
あのー グロッソの育て方 ってどっか詳しいとこないっすか
葉がすべてとけてくるんですが。。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 22:31:15 ID:HWdMcCOu
スレチガイにもほどがある
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 22:31:39 ID:GZ4tMjxb
>>601
じゃあ小型以外で…
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 23:13:22 ID:lwOfM/8a
しつこい
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 23:24:49 ID:GZ4tMjxb
やかましい
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 23:40:30 ID:urQu/Q9F
>>606そんなんだから学校でいじめられるんだよ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 23:52:04 ID:U33myTKN
>>598
すまんがどの辺に書いてあるか教えてくれ。散々読み返したがまったく書いてない。
おれ前スレから見てるけど水槽外の虫については一言も触れてないような気がするが?
>>599にヘキサゴン
(問)「びっしり」とは何の略語でしょう?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 00:07:13 ID:L/xSaDcm
>>597=608
知ってるが、お前の態度が気にくわない。
一生掃除機で変な虫吸ってろ。

つーか、サムライ演じる新キャラか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 06:41:20 ID:9DWrrt3g
>>609
そんなにオレ態度悪いかな?
2chって難しいな・・・・トボトボ(AAry)
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 06:52:32 ID:YKbIR9s3
>>610
気にしない方がいいとオモ
素直に質問スレにでも行った方がいいんじゃないだろうか
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 07:07:07 ID:xYgNdh65
>>610
まあ質問する態度じゃなかったのは確かだな。態度悪いと自覚してないヤシが叩かれる
夏休みだから厨がふえたみたいだな
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 09:48:09 ID:KJtxm2tZ
>>609
サムライはもっと変な日本語しか使えない。
あいつの頭は想像を絶するほど悪いから。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 10:12:26 ID:ga7Z3V00
ケラケラ((゜∀゜))ケラケラ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 11:42:46 ID:a0dORl8I
そういうお前らも態度でかいだろ

616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 11:47:55 ID:RgLvis3c
心はでかいが・・・・
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 12:34:18 ID:RgN4TJyP
でも>>597みたいな態度と>>602みたいなスレ違いな質問はダメでしょ。
サムライみたいなヴァカがこれ以上増えないように過敏になってるんじゃない?
どっかの30の役員の時みたいに。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 12:55:46 ID:S+KnxkDy
・質問をしたいときはめんどくさがらずに過去ログをよむ。それで無かったら質問する。
・ここはCRS専用スレなのでCRS以外の質問(水草・機器)はしない。
・混泳は基本的に不可。オトシンだろうとメダカだろうと稚エビは食べられる。
・スレに書き込む時は自分のレスを3回読んでおかしくない所が無いか探す。
・日本語を使う。敬語を使えとまでは言わないが相手に不快を与えない程度の言葉を使う。


何でこれが出来ないんだよ・・・
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 13:25:31 ID:yB9wLFGi
>>618
禿同!あと、>>582みたいなわかりきってる質問もダメだな。次スレからルールにしませんか、コレ↑
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 13:30:39 ID:BeuwW0mj
>>618
君の長文読んでたら不快になってきたよ
どうしてくれんだw
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 14:01:59 ID:E/B2uprO
>>618
概ね同意ですけど、
>何でこれが出来ないんだよ・・・
これは相手を不快にさせる言葉ではないのでしょうか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 14:02:48 ID:ga7Z3V00
ケラケラ((゜∀゜))ケラケラ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 14:47:54 ID:S+KnxkDy
>>620-621 スマソ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 15:18:33 ID:Xmf6mPFE
>>623
「スマソ」

ではなく

「不快にさせる文章をお見せして、どうもすいませんでした。」

の様にちゃんとした日本語を使いましょう。
>・日本語を使う。敬語を使えとまでは言わないが相手に不快を与えない程度の言葉を使う。
自分で言ったこと位守って下さい。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 15:24:22 ID:2rtf5vgy
>>6242ちゃんねる用語まで否定するのか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 15:34:02 ID:ga7Z3V00
>>624
いちいち人に日本語を注意されなければいけないのかよ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 15:41:56 ID:ga7Z3V00
ヤフオクで特選CRSがほぼ2万。 キター(゜∀゜)ーー
さすがに、綺麗だな。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 15:43:04 ID:ga7Z3V00
ヤフオクで特選CRSがほぼ2万。 キター(゜∀゜)ーー
さすがに、綺麗だな。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 16:10:30 ID:ab0sgwoN
宣伝乙カレー様です。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 18:56:48 ID:YKbIR9s3
>>625-626
よく嫁。

> 自分で言ったこと位守って下さい。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 20:22:10 ID:ga7Z3V00
乙乙乙カレー
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 20:57:28 ID:JRYNZgy3
ワワワワワロスw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 21:09:26 ID:S/+coeQZ
久しぶりに笑わせていただきました
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 21:26:27 ID:ga7Z3V00
ケラケラ((゜∀゜))ケラケラ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 21:30:01 ID:NrgHx2NK
ga7Z3V00
お前、なんかやってることキモイぞ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 21:34:55 ID:RUZhI+u7
CRSに飽きた人が次に挑戦する熱帯魚ってなに?

637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 21:45:34 ID:5eOUOxjx
ここはCRSを語るスレだから。いいかげん覚えろよ
夏休みと電車男の影響か、、、初心者の厨もしくはヴァカが増えてる希ガス
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 23:25:25 ID:BeuwW0mj
もともとここはレベル低い話し多いぢゃん。
高慢なグレード主義者か
糞とか氏ねとか馬鹿とか言ってるオナニー野郎多杉
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 00:40:21 ID:SpmfuqS8
>>638

胴衣汁
サムライがいた
ディスカススレみてみ
煽りがスゴ杉日本語も下品杉。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 01:04:35 ID:FpQICLwX
オトシンが稚エビを積極的に捕食することはありえない。
脳内多すぎ。だからレベル低いとか言われるんだよ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 01:06:43 ID:QxlqKvYN
そんな話、信じてる人いないだろ、特に前から飼ってる人は。
皆ネタだと思ってるよ。

このスレの勢いがよかった頃(りゅうクソとかが出てくる以前)は、そんな話大体なかったしね。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 01:12:54 ID:vYDWiNV/
試しに入れてみればわかる。
稚エビの姿が消えるから。
観察してればわかるけど、オトシンだって他の生物と同様餌に向かって行く。
稚エビがいれば稚エビにな。

自分の目で確かめないで否定するのは一番質悪いよ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 01:14:02 ID:sidSgwA7
>>649
みんな積極的に捕食するとは書いてないわな・・・
まず食われないなんていいきれないし。肉眼で確認できる前ならあり得るんじゃね?可能性低いと思うけど。
オトシンの話は終了にしないか?代わりに貝でも入れればいいわけだし。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 01:14:33 ID:QxlqKvYN
試しにも何も・・・。

もう3年くらい一緒に飼ってますよと・・。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 05:18:39 ID:Dj3tRPNJ
まぁまぁまぁ(~ω~)
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 08:00:43 ID:oSzwM1y5
>>638
「サムライが来たスレは糞スレになる」
これアクア板の常識。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 10:20:17 ID:QQzogfqV
>>644ってサムライ?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 10:48:38 ID:u1A4mjmQ
644=641なので、サムライではない。サムライに641みたいな言い方はできない。
649次元 ◆3mrSAMURAI :2005/08/20(土) 12:51:57 ID:xV7pXnq6
サムライさん
あとでCRSのこと教えてください
押忍
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 13:09:41 ID:SN1jEtXV
>>641こそサムライ臭いなあ。
句点が妙に多かったり、無駄に1行あけたり等不自由な日本語を操る所は
たとえ奴ではなくても同類の臭いがする。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 14:16:25 ID:oOFXJ5ST
>>650
641がサムライであろうとなかろうと、最近レベルの低い奴らが増えたことは確かなようだ


652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 16:14:53 ID:oSzwM1y5
>>649=サムライの自作自演キター!
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 16:32:47 ID:lamCo18+
サムライ、サムライってうるさいんじゃボケー。
ここは、CRSについて書き込む場所じゃ!!。サムライの話がしたかったらな他で話せよ。
サムライって以後言わないでほしい。うっとおしい。
ってオレが一番サムライって言ってるなw
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 18:16:05 ID:53KY0IAH
>>653
CRSについてロクに語ることがないorできない結果こうなったのでしょーがない
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 19:01:06 ID:6idHIBEU
おまえら、NO3の処理はどうしてる?
必死に水換えか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 19:26:48 ID:AX+bQxPc
スゴイ勢いで増える水草を入れて、増えまくった所を捨てている。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 00:15:46 ID:XR8RprqB
そういえば、CRSってアオミドロとってくれんの?
うちとこのCRSは全然食ってない希ガス。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 08:19:00 ID:EDu4Pu5h
>>657
他のエサになるものの量によるかな?漏れん家もほとんど食べてない。
食べていたとしても、アオミドロの繁殖に追いつかないので意味ナシ
CRSって、一度うまいエサの味を覚えるとコケとか食わなくなるみたいだね
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 13:03:37 ID:5irlnsce
贅沢もんがぁ!!
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 13:34:26 ID:Ww1amZf+
おしーりふーりふーり
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 16:30:36 ID:f/k3a2Pk
もんがもんが〜
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 16:38:00 ID:Y+8BcIHo
恋はブーガー 子豚のように〜
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 16:39:00 ID:W4zUu4V4
初心者です。

予算が生体に対し1万円しかありませんが
ビッダーオークション等に出品されている
10匹5000円クラスのCRSを購入して始めるのが
賢明でしょうか?

よろしく御教授おねがいします。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 17:43:20 ID:a9lK1v2J
お前が何をしたいのかによる
ランクの高いCRSを飼っている事実を自慢したいのならバカ高いCRSだけを飼わないといけない。
安いのと混じると模様が劣化するからだ。
また、何度も高いのを買っては殺しして自分の財力、もしくは金遣いの下手さをアピールしたいときも
高いCRSを買わないといけない。
ただ赤いエビを買いたいのなら一番安いCRSを買えばいい。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 17:48:27 ID:W4zUu4V4
あのー、、

予算1万円でお尋ねしてるのですが??
なんだか良く解かりませんが、ともかく
御教授ありがとうございました。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 17:50:20 ID:Y+8BcIHo
質問しといて逆ギレ気味ですねw
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 17:53:51 ID:Tj/KvZlw
エビ水槽の流木にゲジゲジ?(1cmぐらいで素早い)みたいなの発見しました。とりあえず2匹退治したんだけど、まだいそうです。コイツらエビに害あるんでしょうか?経験のある人よろしくお願いします。
668664:2005/08/21(日) 18:03:17 ID:a9lK1v2J
サムライのネタ質問だったのか…
答えて損した。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 18:58:20 ID:vkByXDmr
好きなエビ一万円分買えばいい話しじゃね?高いのちょっとか安いのいっぱいか好きにすりゃいいじゃん。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 20:38:29 ID:4ESCYIhf
今度新規で60水槽にマスターサンドを使おうと思うのですが使い易いですか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 22:03:42 ID:ASzCFeA5
ゲジゲジはどっかのHPで有害で稚エビを食べるとか書いてあった
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 09:56:37 ID:GMrIKBxV
漏れは前エビ買ったらゲジとプラも一緒に送ってきやがった 嫌なオマケ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 00:12:51 ID:BN8gpNKF
今回の満月で内のエビ達が脱皮不全?
下半身が脱げ切れなくて死んでしまうのが数匹出てしまった。
餌のやりすぎ?それともカルシウム不足?

教えて!エロい人!!
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 07:40:30 ID:10XWQxfE
エロイ人!っていう香具師って大抵質問内容や条件提示が不十分なんだよな
答え:知らんがな

アノ人が生物学的長文理論(検証はしてない、聞きかじり)を
カキコする前にカキコ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 09:49:16 ID:9O3n8zJb
>>674
× アノ人
○ あのイキモノ もしくは あのクズ


× 生物学的長文理論
○ 非生物学的超文妄想
 
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 13:11:47 ID:mkU8oPzv
糸ミミズかなー
こんな↓感じで泳ぐキモイのが
   〜━  
底砂に居る。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 13:48:14 ID:5VHnBZ96
白かったらミズミミズ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 18:07:51 ID:dKemu67l
ミミズ千匹
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 18:59:52 ID:Rb+GrQZn
カズノコ天井
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 21:58:27 ID:cGZt90ZN
>>677
有り難う御座います。
白くて赤い消化器官が一本入っています。

ミズミミズで調べたら色々載っていました。
底砂の掃除頑張ります。
ttp://www40.tok2.com/home/saninryugyokai/column_10.html

681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 22:41:11 ID:5VHnBZ96
稚エビにはそんなに害なさそうな気もするけどキモイよね。
魚入れたら結構食ってくれるけどエビ水槽ぢゃつらいな。
682673:2005/08/23(火) 23:46:59 ID:BN8gpNKF
すみません。データそろえて出直してきました。

水槽:60cm規格
ろ過:上部+底面吹き上げ
底床:セラミック小粒
流木水草程々  生体:ビー50匹程+ランプアイ1匹+レッドラムズホーン2匹
ph:6.5  硝酸塩:6.0強  亜硝酸:検出無し
数年使用のろ材と底床使用し立ち上げ後、約5ヶ月
餌:冷凍赤虫、ザリガニ用人工餌、茹でほうれん草

>>673 誰か教えてください。il||li _| ̄|○ il||li
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 00:05:30 ID:Z4Sa6NBc
抱卵上げ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 00:08:00 ID:Bx2Su8xU
50匹中数匹ならただの偶然だろ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 00:11:14 ID:g4WECdkS
>>682
漏れもそう思う。最初はビックリするが時々起きることなので仕方ない。
>>682は気にしすぎじゃないかな?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 00:12:02 ID:g4WECdkS
ミスったw最初のは>>684でつ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 00:12:19 ID:mk062viL
サモライが薬板にいたぞ。
次元も出張、お酢
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 00:15:59 ID:uZ6UcGqn
サムライならエビ占領の赤蝦殖使ってる。前掲示板にいたしw 
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 01:19:37 ID:moGSLrvW
〉〉682
カルシウムが不足すると脱皮不全だとか満月に抱卵とかなんやらかんやら、未だにエビに関しては根拠のない話しが多いですな…
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 06:07:39 ID:ud5hw1Ng
>>673
セラミックの底砂は長く使用していると
脱皮不全を起こすからエビには向かない…
ってどっかのサイトでで見たよ。

でも、俺が実際に試したわけじゃないし、
どこのサイトかも忘れたorz。スマソ
だから別に信用しなくてもいいけど…

だが、底砂は無難にソイルがいいんでない?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 14:11:13 ID:lNt0ymBi
いまさらすみませんが、サムライって誰よ。
レクチャーしてくれよ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 14:32:48 ID:b2eQcFbE
レクチャーする必要の無いヴァカ 以上
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 16:01:40 ID:T/4mwZRA
>>690
ソイルはリセットが・・・・・
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 18:38:16 ID:b2eQcFbE
リセットリセットと言うが増えなかったら始まらないよ?
それに、ソイルは何も一度に交換しなくてもいいと思うのだが。漏れは少しずつ交換でつ
695673:2005/08/24(水) 22:44:44 ID:Z4Sa6NBc
みなさん、お騒がせしました。

毎日4,5匹死亡が続いたので、このまま全滅か?
と思っていたが、やっと、5日目の今日で現象は止んだようです。

長期を目指してセラミックで底面吹き上げにしたのですが、
結局、確かなものはソイルのみですか…

後はほうれん草の残留農薬に気をつけるか
ちょうど切り替った時だったし。
しかし、エビ達が死んだかもしれないほうれん草、
さすがに食べる気しないけど、どうしようかな。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 23:20:23 ID:H6seLQOa
>>695
俺は今、自分でほうれん草の栽培してるよ。
次郎丸と新日本とソロモンほうれん草(サカタ交配)。
弱アルカリ土質で3〜5日で芽が出て、
あとは10日ごとに尿素肥料やれば育つから簡単。
夏を過ぎると種まきシーズン終わるから、やるなら今のうち。

収穫したら茹でて冷凍保存しとけば、涼しくなってから安心して爆殖できるぞ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 23:51:09 ID:Z4Sa6NBc
>>696
うちは上部フィルターだからハイドロカルチャーできないかと妄想中
そうすれば、天候・季節に関係無く自給自足名感じでw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 02:18:20 ID:OWwHHzO+
まぁ聞いてくれ
オレの友人がかなり前から高価な日の丸を買いあさってた。7〜10マンのえびを当たり前に買ってた。
水槽もお手本のようなセットうp。ペーハーもばっちりで基本的なことはオールガチ。
そして買いあさったエビを投入しまくってた   っ が一向に増えない。買った種親エビはべつに死んだり逃げ出したりしたわけでも
ない。そうこうしているうちに高価な種親エビも見かけなくなった。稚エビの姿もチラホラ見かけたけどすぐに見かけなくなった。
「あぁ〜あ〜たぶん流木の影とかで死んでるんだろうな。もうだめだな・・・でも死体って見たことないんだよな。なんでかね?」
とぼやいてた。
先日遊びに行った時に水槽をオレが眺めてたら蛍光灯にトンボがつかまってた。
「ん?どこから入ったんだ?俺んちずっとエアコンだけで喚起してたのに?」と友人
「まぁいいじゃん」っとオレがやさしく羽をつかまえて外に逃がした。そして帰ってから友人からtel
「あのトンボうちの水槽で孵化してた!エアーパイプのとこにトンボの抜け殻があった!」
だとさ。数万円もするエビ達はトンボ様の子ヤゴの胃袋に・・・・・
たぶん水草買ってそのまま入れたから卵でも付いてたんだろう。気をつけろよみんな
長文スマソ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 02:22:55 ID:Uba15Wk/
>>696
完敗だw
いやしかし・・・ほうれん草は先に書いたとおり、弱アルカリを好みます。
種まき前に土を石灰で調整したりするんですが、CRSやビーは弱酸軟水を好みますよね?
でも・・・無性にフィルタに苗を埋め込みたくなってきたー!w
700699:2005/08/25(木) 02:26:50 ID:Uba15Wk/
リンク>>697でした・・・orz

>>698
とても笑・・・勉強になりましたwwwwwwwwww
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 02:29:59 ID:MbAmIS31
今更だけどほうれん草が無いと繁殖は難しい?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 02:56:29 ID:6mHYajH0
関係ない
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 04:21:59 ID:duGyFBWZ
よもぎを摘んできてあげてる俺が来ましたよ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 06:34:57 ID:OWwHHzO+
めんどかったらビダかヤフで冷凍もの売ってるよ。おれも最初買ってた
有名どころはみんなほうれん草だな。もうやってないけど。
プレ子のエサは最初食いがよかったけど最近まばらにしかあつまらん。赤虫はすげー食いがいい
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 06:41:45 ID:JU/OaFiA
基本的に、オクは異常だ皆さん成功してみればわかるが、
CRSは一度増えだすと、☆の数より、繁殖力の方が凄い
自然に増えて行くよ。全て遺伝が鍵をにぎる。低グレード
購入したら。日の丸なんて一生生まれない可能性高い。
あと低グレードに高グレードを混ぜてもグレードは落ちる。
一番よいのは、高グレードのみの飼育しか望みはない。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 07:48:52 ID:YNtDzS1G
>>705
今はそういう流れじゃない 貴方もしかしてs

スーパーで売ってる生昆布あげてます
古くなって柔らかくなったのが好きらしい
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 08:27:21 ID:Az7D29kP
>>701
増やすのが目的かただ稚エビを見たいのかがわからないが。
ただ稚エビを見たいのなら水草水槽に入れとけば勝手に増えるよ。餌無しでも。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 11:10:48 ID:ltgDoxCK
このスレみてたら育ててみたくなってきて会社帰りに機材買ってきた
32cmのガラス水槽に濾過は水作エイトブリッジSと水作ニューコーナーSでチャレンジ
俺も上部でなにか育ててみようと思う、CRSってカイワレとかでも食べてくれるのかな?
あと水作ブリッジって濾過槽で稚エビ育てられそうだね
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 13:34:08 ID:as+oEArT
>カイワレとかでも食べてくれるのかな?

毒があるんじゃないの?
人間が食べても明らかに辛いじゃない。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 13:47:31 ID:U5Dyiu9l
上部フィルターにはクレソンが向いてる気ガス
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 14:41:21 ID:L1T6+K14
>>709
漏れはコンブとワカメ茹でてやったがワカメは食べなかったぞ。ヌルヌル嫌い?
シソってあげちゃマズイかな?ただ単純に色素が強そうだからなんだが。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 16:45:22 ID:ltgDoxCK
とりあえずCRS10匹買ってきた、Cグレードで一匹680円
現在水あわせ中、後5時間ぐらいしたら入れようかと思ってる。
レス見る前だったのでカイワレ買ってきちゃったけどエビって辛いとかの味覚あんのかな?
食べて死んでしまったら困るので爆殖しているミナミで試してからあげてみる

クレソンも面白そうなので買ってみます。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 17:09:52 ID:duGyFBWZ
いつの間に水作りをやったのかと
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 18:40:19 ID:ltgDoxCK
>>713
他の水槽から水と詰め込んどいた濾材持ってきた、
水作ブリッジの隙間に濾材つっこんで1日回してスタート
これなら平気かとおもったんだけどまずい?
勢いで先走りすぎちゃったかなー。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 19:01:27 ID:WoUSG8tG
水全部持ってきたんならいけると思う。
当分生体の数は増やさずに、ついでにエア強化しとけば
まず大丈夫だと思う。
水合わせさえ慎重にやっとけば。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 20:57:48 ID:4qE9fnOe
昨日今日にかけて台風で天気悪いせいで涼しかったな。
でも死んだ…
高温がきついというより温度がやたらと上下する事の方がきついのかも
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 22:41:41 ID:OWwHHzO+
>>708
あんまりいろんな植物あげるのよくないと思う。人間にはダイジョビでもあいつらにとっては毒の場合
多々あると思う。ここで調べずに色々なHP見て回った方がいいと思う。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:37:26 ID:ltgDoxCK
水合わせ完了したのでさっき投入した
水槽に入れた途端に透明の体が真っ赤になった、綺麗だねぇ。
いろいろレスくれたかたありがと
カイワレに関しては危ないかもしれないのでとりあえず自分で食べることにする

719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 02:12:43 ID:tiQz/l/a
>>692

あまりヴァカ扱いすると此処は糞スレになるYO〜

>>712

カイワレでも小松菜でもキャベツでも駆除剤(農薬)使用
してないなら大体の野菜はOKでつ、量は少なめに是定説!
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 16:56:21 ID:Bjsk/BuY
ビダでレッドビーはどいつからかえばいい?お勧め出品者情報キボンヌ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 17:19:52 ID:oT3wbJgf
>>720
MFF33
ヨシ29
ABsisters
おすすめはこの3人ぐらいかな
他はシラネ
722名無しさん@お腹いっぱい:2005/08/26(金) 17:23:15 ID:wR8QBbFd
日の丸の模様を作ったことある人、また買ったことある人おる?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 17:41:39 ID:X9+WFcK4
買って作ったが・・・?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 17:47:36 ID:IDhGo8QO
ようやっと値段がこなれてきたね。今地元で500円/1匹

日の丸は1万だか10万だかのを見た。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 18:40:41 ID:ojxC6wlv
間に自分を混ぜてごまかすw
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 19:39:06 ID:/uQiSxDy
30センチ水槽でアフリカンランプアイとCRS一緒に飼っても大丈夫ですか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 19:42:39 ID:asWqAahH
ついに全滅・・・
クーラーを買うべきだったかorz
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 19:43:36 ID:WA3laE/e
大丈夫ですよ。
赤ちゃんエビはメダカさんに食べられちゃうかもしれませんが。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 19:48:30 ID:/uQiSxDy
728さんありがとうございます。わかりました。ちなみに近所のホームセンターにCRSが普通のビーシュリンプに混ざって200円で売ってます…。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 22:50:47 ID:whEYQm+t
オナニーや労諸君。
いやいやエビよりこいつだろ↓
ttp://daimaoh.kir.jp/hekizikken.htm
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 22:50:50 ID:tiQz/l/a
GEXのクーラー安いけど
水温計はあてにならん!!

>>725

意味不明w
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 23:09:32 ID:aZpRTCc8
>>730
エビを見ながらそれで抜けってこと?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 01:45:12 ID:JJ16NQBK
>>731に同意。
ウチに安さに釣られて購入したGEX水温計が2本。同じ水槽の同じ場所で測定してみた。

一番小さい奴の赤・・・27℃
クリスタル水温計S ・・・28.5℃

どっちが正解かわからん。
つーか、どっちも不正解な気がするので、もう一本逝っとく。orz
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 17:42:25 ID:EpHYjsGq
有名ファームは物は良いが値段も良い…次元爆弾も虫出来ないし…怖いな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 19:50:06 ID:s8RIlv31
ここのスレでサムライはハリーポッターの「あの人」的な扱いですね
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 22:33:36 ID:VyaCUOvL
有名ファームモノは直接購入で水あわせさえ慎重にやれば大丈夫ぢゃないか?
ファーム系血統モノをオークション等の別ルートで入手したら危険そうだが。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 00:53:06 ID:0wYv4kDs
>>736

おまいは知識が足らん も少し経験せろ 。

本保とか海老点で買った個体は水質の変化に弱いみたいだな俺んとこは
3個体も落ちたのでメールで本保に抗議したが実に不誠実な回答を届け
やがったぜ、

「〇○様の水質が関係しているのではないでしょうか?」←人を舐めすぎ

ざけんな金の亡者がぁ、おまけにさ、

「私は水質から水温また光量に対して迄細心の注意をしてます」だってよ

舐めてるとしか言いようのない本保の単純回答まじムカつく、だからって訳じゃ
ないけど有名ファームの言うことは当てにならんと思ってたがよろし。。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 00:56:13 ID:0wYv4kDs
一部抜いて本保の回答をコピペしてやろうかな
739736:2005/08/28(日) 01:04:25 ID:8JkOXazC
まぁ確かに。
俺は血統モノは値棋士でしか買った事ないから。

是非そのメル公開してもらいたいもんだな。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 01:25:20 ID:0wYv4kDs
本保のコピペ


----------------------------------------------

度々すみません。

私が育てたエビが死んだ原因はストレスではなく、水質だと思います。

産卵BOXでも普通に飼育は可能ですよ、その中で抱卵もしたりします。

そのような状態なら、ゆっくりと時間をかけて水あわせをしてください。

それでは、あす発送いたしますのでよろしくお願いいたします。

                            林丘

-----------------------------------------------


おれはの質問は「お宅のエビはどのような環境で育成してますか(ry 」
全く核心に付いてはぐらかしてやがる水合わせ云々以前の問題だ、
金の亡者が2回も落札したのに・・・orz
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 01:27:15 ID:0wYv4kDs
おれはの質問×
おれの質問 ○
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 01:41:46 ID:0wYv4kDs
怒りが収まらん。

------------------------------------------------

○○様

そうですか、私が気になるのは底面フィルターですね。

私も底面を使用していません。もちろん、えび仲間もです。

○FFも使用はしていないように思います。出来る事なら

底面濾過をなくされた方が良いと思いますよ。

この業界は1つの種に成功されたからと言ってもえびは違います。

特殊な考えと飼育法が必要です。

それと、○○落札ではないのですね?私はそう思っていました。

落札して頂いて横着を言いますが、まだ○○様は飼育環境が

整っていないのでしたら、整ってから落札されれば宜しかったのでは?

それも、少し感じていたのでキャンセルも受けますよ、と連絡したのです。

別に評価を・・とかは考えません。何よりもえびの安全を考慮しての

メールでした。

それでは、これからも頑張って飼育してください。

                                 林丘
------------------------------------------------

結局底面が悪いと開き直る始末。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 01:43:59 ID:8JkOXazC
なるほど。
確かに人んちの水質にいちゃもんつけるなら、
本保は自らの水質を公表する義務があるよな。

やっぱ発色維持の為に、特定の環境飼育&血の濃い個体は
普通のビーより落ちやすいんだろね。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 01:48:28 ID:0wYv4kDs
まだコピペしたい回答がありますが(私の質問を含め
これ以上のコピペで損害賠償の訴訟でもされたら
うっとうしいので割愛させていただきます。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 01:59:00 ID:8JkOXazC
俺は底面使ってないけど、底面がCRSに悪いなんて話は聞いたことないな。
ホントに悪いんだろか?そんな話し聞いた事あるヤシ他にいる?


と、あえてアゲてみるせっかちな漏れ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 02:26:17 ID:6Nz3FLDN
海老本保と海老転はグルで吊り上げし合っている
こいつらはMFFで買ったエビを吊り上げで2倍から3倍で転売して出品IDをブランド化
1m〜1.5cm程の発色が落ちる前の小エビの写真を綺麗に撮ってぼろ儲け
上手くやったなと関心するよ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 02:35:44 ID:eBCRdQMp
CRSも1年くらいで死ぬんでしょ。ミナミが50円くらいなのに高いおな。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 02:47:19 ID:8JkOXazC
まぁ価格は需給が決めますから。
CRS高グレードが好きな人にとってはダイヤと炭素ぐらい価値が違うのかもね。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 03:16:21 ID:0wYv4kDs
>>746

直近では悪亜美井channelちょっと前でAB矢←要注意!
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 06:45:41 ID:PViv2k4e
理想的なペーハーっていくつ?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 07:33:10 ID:p2DEP14U
>>745
エビは底床の悪化に弱い
底面フィルタ−は底床にごみが溜まるため
メンテナンスをしないと底床が悪化しやすい
エビ水槽では仔エビがいるためサンドクリーナーをかけづらい
ということジャマイカ?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 08:37:38 ID:ZUwxmKob
逆じゃないの?底面だと底に水流がおこるから沈殿物は溜まるがアンモニア等は吸われる訳で・・
うちは底面マンセーで全水槽底面だよ。爆殖してると言っていいと思う。立ち上げ一年目
濾過一番の上にアマゾニア敷いてエアーリフト式の底面。外部濾過もしてる
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 09:50:24 ID:a3iMBsEK
いやお前の水質だろうよ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 10:46:49 ID:kly3j1wt
我家に1000匹以上ゴロゴロいるCRSタイガーが、某ペットショップで1匹8マソで売られてたよ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 15:09:51 ID:hxkhh4yX
>>746
入札履歴見ると評価が一桁のやつが多いがこれが吊り上げ?セコイ奴らだな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 16:04:45 ID:xrRzOkbp
家なんて選別繰り返してたら、1ヶ月で200→5匹まで減らしちゃった・・orz
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 18:27:47 ID:z15oi12K
>>754、1000匹の8マソ自慢じゃなくて2chのCRS愛好家のみんなに貰って頂こうって話だよな?勿論。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 18:49:15 ID:kly3j1wt
>>757
約20%のC.Dクラスは、らんちゅうの青仔や黒仔エサにしてるけど・・・
生餌中心に給餌すると短期間で、見事な頭が出来るよ。
Bクラスで良ければ、、、ドーゾ! だけどBクラスで、何をするんだい?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 19:57:13 ID:z15oi12K
>>758、ゴメン…言ってみたかっただけなんだよ。

ちなみにBイラネ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 20:20:16 ID:xd++4Kni
Bでも欲しい…。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 20:20:40 ID:XJikGYiI
>758
本当にいただけるのならぜひ欲しい・・・ 自分、まだビー始めたばかりでほとんど真っ赤なやつしかいない
それよりもいいであろうBクラスがエサになってると思うと・・・

ただクレクレといわれそうで怖いなぁ・・・・ 
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 20:23:52 ID:hxkhh4yX
ここで分譲できるわけないじゃん
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 22:01:57 ID:wDGtQR/x
普通Bは餌だろ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 00:18:21 ID:HsebNCmj
ところで皆の衆、4バン3バンは当たり前として、日の丸トラ表現以外で珍しい模様いないのかね?
ゴールドwってのは無しね。
うちは元々ただの4バンドA(S?)だったのが脱皮直後に事故したみたいで5バンドになったのがいるw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 08:07:31 ID:hPb6Krqf
漏れんとこは半身真っ黒のビーが出たことがある。白なら良かったのに・・・orz
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 14:41:48 ID:FLGVZ/8F
どちらも市場価値はないが個人でたのしむ分には
変なのが入ってた方がおもしろいんぢゃないか?
そういう意味ではラッキーだったかもよ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 16:02:54 ID:J+miL1GX
面白くても半身黒が増えたら困るなぁ、、、。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 18:47:14 ID:MR2iPf/7
>>761、釣られちゃったのか?

俺は>>759だけどさ、Bクラスでいいなら俺が赤も黒もあげるよ、但し埼玉まで取りにこれたらの話なんだけどさ。

ここで延々とやり取りすると叩かれるんで、条件が合うなら里親スレに捨てアド晒しといてね。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 19:29:23 ID:oiuW28FO
>768 あちらに書かせてもらいました
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 19:42:24 ID:8gbDMMUy
抱卵個数40〜50ってどこかに書いてあったが、見た感じ15〜20ぐらいしかないと思ってるのは俺だけです?そこから5匹くらいしか誕生していないのは気のせいですか?
水槽データ・・・60×30×36、水温22〜25度、上部フィルター、エーハイム2215、ADAアマゾニア粗め、モンモリロナイト300g、2日に1度ミネラル1ml(PH6.0〜7.0上がる傾向にある)水替え無し足し水のみ。
教科書どうりやってるつもりですが、チエビが育たない、孵化率が低い原因がわっかりません!玄人な方ご指導お願いします!
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 19:57:19 ID:jOq2FSjL
とりあえず見栄えが悪くなるほどに水草増量すれば
簡単に歩止まりはよくなるよ。

772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 19:59:17 ID:MR2iPf/7
>>770、豪華設備だね〜。

俺んトコは慣れるに従って外部2機がけ>>スポンジ2個なんて風に濾過はスペックダウンしたんだけど繁殖率に大差出ないし落ちる事も無いなぁ。

飼育設備がどうこうじゃなくて長い目で見れば?同じ個体でも20個程の時もあれば40個程付ける時もあるし。

あれこれ手をかけずに待つ事が一番良いんでないかい? ちなみに俺は素人。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 21:41:24 ID:abmBbR3e
設備がよければ増えるわけじゃないしな。心配していじると余計ダメになるよ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 22:47:57 ID:FLGVZ/8F
週一で3分の1換水を毎週やってるけど
うちは結構順調よ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 02:49:51 ID:YMPD8/CA
>>770
素人だけど。
底床の掃除とエア追加とマツモ投入したら落ちにくくなった。
底床掃除すると信じられないくらい大量に糞が出てくる。
掃除なしでおkな連中はよほどろ過がうまくまわっていると思われ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 07:59:05 ID:JCy7KlEg
バクテリアの素入れるといいんじゃね?ちんまい時のえさになるらしいけど・・真相は?
おれは安いから毎日入れてる。「よくなった」とは思わんが立ち上げ1年たつがちっとも落ちたりはしない。底掃除も一度もしていない。
崩壊怖いけどその前にたぶんリセットするな。まったく同じシステムでだけど
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 11:43:32 ID:JdYV+5/y
770ですが、皆さん親切にご指導頂き嬉しいです。
抱卵個数がそれぞれ大きく違うことは知りませんでした。 ウチでは常に20以下でしたので。
エアレーションしてます。セット初期頃バクテリアなんとか2000を大量添加はしていました。
水草はウィローモスのみなので、色々増やして見たいと思います!
セットからまだ3ヶ月程ですが水替え、底床掃除一度もしたことないので怖いですね・・・アンモニア、亜硝酸、亜硝酸塩は一応0ぐらいなんですけど、それでも水替えはした方が良いのでしょうか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 11:57:08 ID:lbZq5B+G
足し水よりは底床掃除もかねて水替えしたほうがいいとオモ
ブラウンナイトとか使うといいらしいよ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 12:01:44 ID:cPYT+7a2
モンモリロナイト入れてから包卵頻度上がった気ガス
バクテリアなら毎日チョビチョビ入れるか、全く入れないかだろうな。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 12:06:05 ID:lbZq5B+G
モンモリって効果あんの?漏れは気休め程度にしか捉えてないが・・・。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 12:27:27 ID:itfXJP08
気休めだろ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 12:54:51 ID:aHDOU0yl
家もこの夏は一切水替え、底床掃除
してないけど順調だよ。60レギュラーに2213+投げ込み+エアストーン1個。
モンモリ2個に外部にピュアカーボンと白いマット入れて吸水口にスポンジ付けてる。
白いマットでゴミを水槽に戻さないようにしてるのが良いのかも。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 13:24:35 ID:cPYT+7a2
水も定期的に換え続けるか全く換えないかの方が安定するんだろな。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 14:04:32 ID:Pyfe1VBG
>>782
1年もすればポツリポツリと、、、掃除しないでいられるのは最初だけ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 17:08:07 ID:x6w4WuV/
最近妙なことに稚エビの数が減ってきてる
水温23度pH6.2 到って健全な環境なのだが
きっとモスの影にでも隠れているのだろう


そう思わんとやっとられん何せ えび天の抱卵個体
随分と高値で落札したんだからな...
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 18:11:25 ID:szdj8Vb9
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 19:20:17 ID:x6w4WuV/
>>786

君は荒らしかい???
そんなことはどーでもいいだけど・・・

因みにサムライの鳥は

  ◆SAMURAIgYU
  ◆rXSAMURAI.
  ◆RZPNnC7JJI

私の記憶じゃこれだったようですが???
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 20:00:46 ID:gnv977Hd
安心汁。
奴はトリップをコロコロ変えるから。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 20:10:34 ID:hcpZUYc1
スピルリナってどうなのかな?
↓オークションで送料込みで500円なんだけど。
プレコタブと大差無いのなら買っちゃおうかな。

http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p28363828
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 21:05:37 ID:HTZVcATL
>>787はサムライ臭がプンプンするなw
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 21:28:33 ID:GXvtVFAD
>>789
スピルリナはスピルリナ普及会にTelすると無料でサンプル200粒入りをすぐに送って
くれます。
ちなみに薬局で2400粒入り定価2280円です。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 22:39:25 ID:EXkwvszY
いま楽天みてきたらサンプル200粒285円送込み、2つまで注文できるらしいが
どっちみち安いなぁ200粒もあったらだいぶもつな。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 22:56:48 ID:hcpZUYc1
>>791
楽天でサンプル頼んできたっすよコロちゃん。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 23:08:52 ID:IQ43n8qO
スピルリナ?
プレコタブ?
おいおい、全滅させる気なのか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 23:13:38 ID:hcpZUYc1
>>794
植物性のタブレットは何かリスクがあるっすか?
796782:2005/08/30(火) 23:55:45 ID:aHDOU0yl
>>784
今年一月三日立ち上げ。ソイルアマゾニアを忘れてた。
そうか、ポツリと逝き始めるか…。来月初めにマット交換と水替えするか。
ところで>>782の設備で何匹位まで飼えますか?
今仔海老含め50匹位います。
選別用水槽はもう準備出来ないのでどうしようかとorz
あとプレコタブは駄目なんですか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:17:27 ID:3G0pi9yu
>749
>直近では悪亜美井channelちょっと前でAB矢←要注意!

悪亜美井channel、同じIDがかたっぱしから吊り上げしてら。 ワラタ
798784:2005/08/31(水) 00:26:54 ID:Q7HlDzcv
>>796
ソイルは立ち上げ初期は調子良いから安心してしまいがちだが、時間が経過するにつれて
環境が悪化する場合もあるので注意するといい。特に足し水のみの場合ね
60なら、漏れは200匹以下が良いと思っている。常に選別して良いのだけ残すと
環境も悪化し難いから。100匹でもジューブン
時間の経過による蓄積+バクテリアの分解能力が追いつかなくなってくると崩壊ってことに・・・
環境がいいからこそ増えるんだが、増えた分水質を維持するのはちょっとだけ大変
エサは専用のものも売ってるし、ほうれん草育てるのもいいかと。プレコタブ使わないからシラネw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 01:03:21 ID:I+TWEZyf
ソイルについては交換しなくとも大丈夫な人、交換してもダメな人も居るか
ら何とも言えないのではないかな?
60で200匹とかのお話も1000匹で維持する人も居るし、
ようするに個々の水槽の問題であって全てには当てはまらないという事。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 02:26:59 ID:pde6jQ/n
なんかさ、NITTANNのエビフードどうかなーて思って、サイト覗いてみたのよ

ttp://www.nittan.net/p05_f.html

キンギョ('A`)・・・
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 06:47:14 ID:iRWha2hd
>>799
こうしたらいいと提案した、あくまで参考のレベル。俺のやり方が絶対と発言した覚えはない
初心者は時間が経過しても安心してるとミスしやすいから言っただけ。
1000匹っていうのは60の限界であって、初心者には難しいと判断したから。
200を限界といった覚えもない。エビ絨毯目指すなら話は別だが、あくまで提案のレベル
選別もかねて多くても200匹程度にしておけば初心者には楽、と言っただけのこと
お互いに782の水槽を実際に見ても居ないうえに、お互いの飼育法が絶対でない以上
粗探しして否定するのはやめて欲しいものだな。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 07:18:48 ID:7fSbtJUk
>>787
自分がバカだって自覚はあるんだwww
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 10:28:22 ID:BvQrVJ8/
>>800
らんちゅう貴族のヌードハゲワロス
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 13:29:21 ID:I+TWEZyf
>>801
おいおい、そうトンガルなよ。
藻舞はオリの書いた事が粗探し否定って思えるようなら重度の被害妄想だぞ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 13:58:21 ID:wBxzkRxs
プププッ・・・

いくら頑張っても出ない答え… 『絶対』なんてアリはしないよ。。

まぁ〜しっかり討論してくだたい。。。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 14:22:18 ID:urmTSYyC
死ぬ個体と死なない個体の差。わからん
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 14:45:37 ID:urmTSYyC
ここはCRSかミナミと間違った。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 15:01:57 ID:RMjQ1Nzw
>>804
>何とも言えないのではないかな?
注意すると良いといっただけ。リセットしろ、とか強要した覚えはない。
>個々の水槽の問題であって全てには当てはまらないという事
全てに当てはまるなんて俺は言ってないぞ。あくまで初心者用の参考として書いただけだ
801の最後の二行だけ強調するな。
俺のこと被害妄想扱いするなら、変わりにお前が796に的確にアドバイスしてやれよ
799みたいな発言は自分のやり方を提示してからにして欲しい。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 15:03:40 ID:3dXpECGc
CRS飼育のフィルター構成なんか参考になるサイトとかないっすかね。
ろ剤の選定が難しい。。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 15:24:19 ID:xfDYKgKW
まぁ冷やかしよりは討議してるほうがかしこいな。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 15:26:00 ID:3dXpECGc
あと、もう一つ、CRSの撮影ってどうしてます?
マクロ撮影がきくカメラをおつかいなんでしょうか。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 15:49:57 ID:bH4cv5YD
マニュアル少年が紛れ込んでるな。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 15:56:49 ID:PLu9/gxr
796が初心者だからそう言っただけじゃない?下手なこと教えて失敗させるより
よっぽどマシと思うが・・・。マニュアル外にするのはもっと慣れてからだよ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 16:04:13 ID:o8egVEJ6
漏れはエビ専用にサンヨーのザクティS4使ってるよ。
2cmまで近づけるスーパーマクロが大変よろし・・・
815あの人:2005/08/31(水) 16:55:44 ID:6Fw3GaZH
お手頃価格で接写するならCaplio−R2でしょう!
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 18:32:07 ID:H1jmQw6E
お、お前さては!!
817あの人:2005/08/31(水) 19:47:39 ID:6Fw3GaZH
あの人ですが何か?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 20:49:23 ID:53fBTmwx
804が何とも言えなくなっちゃったのか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:14:48 ID:MV/13HEu
おまいらの中で、60cm水槽で実際に200匹以上飼えてるやつ、どれだけいるの?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:38:29 ID:SQ0kqOu5
数えてないがウチは45cm水槽で200は軽く超えてるよ.
そろそろ数を減らさんとヤバいかなあとも思ったりするが
崩壊しそうな気配は今のところない.
崩壊ってポツポツ死んでくの? それともいきなり大量死するの?
821804:2005/08/31(水) 22:41:22 ID:I+TWEZyf
各個人の飼育の違いがあり正解なんていうものは無いと思う。
漏れは沢山の水槽(色んなサイズ)で繁殖させているが、自分のやり方を説明なんて長すぎて
全部は書けん。だから個々で当てはまらないと書いたんだ。
ここのスレには有名なブリーダーさんも数多く居ると思うが、その人達の機材や飼育繁殖方法だ
って皆違うんだって事を言いたいだけ。
漏れはソイル(様々)を使用しているがソイル交換は1度もした事がない、一つ25cmキューブは
濾過もテトラスポンジだけで3年維持しとる。60cmにテトラスポンジダブルを2つで爆繁殖安定し
てる水槽もある。普通にこんな装備で順調に繁殖安定してるなんて言って信じない奴の方が多
いだろ。ちなみに水換えもしない足し水だけだ。
おまいは、1年くらいで調子が悪くソイル交換を試みてるっていう一つの飼育方な訳だろ。
大体にして、その調子ってのは何処で判断するんだ?
初心者にって、調子の判断が明確じゃのに調子の悪くない水槽で心配してソイル交換させて調子崩
す事だってあるんだぞ!
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:42:58 ID:MV/13HEu
804 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:46:32 ID:jEAddWsY
>>820
なんつーか
どんどん死んでって勢いが止まらなくなる。
原因はシボン→水質悪化→シボンのスパイラル
設備にもよるけどその数はそろそろレッドゾーンかも

アフォはスルーよろ
824822:2005/08/31(水) 22:53:33 ID:MV/13HEu
45cmに200でレッドゾーンっておまいがアフォーだよ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:53:54 ID:K/qYxYiB
ところで…エビヤってどう?本舗、イカ天、広島ファームが悪い噂ばっかりでSSが怖くて買えない。残るはエビヤなわけだが…ここも広島血統で繋がりはあるんだよなぁ…

826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 22:58:33 ID:48JvMqR/
ド素人臭い所から買うのが一番だよ。
時限装置も仕掛けてこないし。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 23:08:29 ID:K/qYxYiB
確かに…ぢゃ有名ファームからSS買って生きてるぞ!って人いないの?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 23:08:39 ID:ofHraft9
プロっぽく売るIDと素人っぽく売るIDを使い分けてますがなにか?
829808:2005/08/31(水) 23:19:27 ID:MPlvdSpY
>>821
俺は1年ごとにリセットするやり方ではない。ソイルの一部分を少しずつ抜き取って
1〜2ヶ月かけて入れ替えるやり方。底面+外部+スポンジでやっている。
調子が悪くなってからリセットしてるわけでもない。なってからでは遅いと考えるからだ
ていうか俺のレスちゃんと読んだ?俺の意見はあくまで参考のレベルって言ってるだろ。
782が俺1人の意見を鵜呑みにするとも思えないからな。
逆に、お前のように交換しないやり方で全滅させる事だってあるんだぞ!

お前のように交換しないやり方で上手くいってるやつの方が少ないと思うが?
俺がソイル交換してるのはずっと交換しないままで調子を崩したことがあるから。
俺は参考に書いたやり方を強要した覚えはない。もちろん782の水槽を知ってるわけ
じゃないから、俺の書いた方法が当てはまるとも言った覚えはない。

むしろ個々の問題とか言って自分のやり方と反する俺のやり方を否定してるのお前じゃねえか。
あたかも俺のやり方が当てはまらないと言う感じでな。
俺はお前のやり方は否定してないし、するつもりもない。むしろあんたは上手い方の
飼育者なんだろうね。
正解がない以上これ以上議論しても意味がない。あとは782が実際にやってみるだけだ

っていうか782はどこいったんだよ?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 23:23:28 ID:bH4cv5YD
有名ファームに高い金払ってSS買ってるアフォはココには居ないとオモ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 23:27:15 ID:K/qYxYiB
828使い分けることによるメリットはあるの?
832782:2005/09/01(木) 00:35:02 ID:B2Z+Yt2n
僕の意見でここまで荒れるか…。
今日1/4水替え開始。流木退かして底を全面吸ったけど約100匹ってとこだった。
ソイルは目に見えて崩れてる以外替える必要は無いと
飼育当初から考えていたので当分の間現状維持。
足し水飼育してきた訳でじゃなく、夏季のみバクテリアに考慮し足し水をしただけ。
普段は週一に1/4換水→十日に1/3→週一に1/4+バクテリア添加
六月初めから外部に吸ったゴミを吐き出さない為細目マットを入れた次第。
細目は物理濾過専用として見ている。
ポツリと逝かないし、換水も定期的にする。
順調の余りふと質問したんよ。
833782:2005/09/01(木) 00:41:29 ID:B2Z+Yt2n
餌に関しても朝投餌し夕方には一切残していない。
餌を入れたら数秒で寄ってくる事も付け加えておく。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 01:00:13 ID:hqqlHxW0
>>784=798=801=808=829 の人は、
いきなりキレ気味でなんでこんなに必死なの???

プ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 01:52:07 ID:mnQDbtLF
808 = 829 のような書き込みが、本当のベテランの成功方法記述を妨げるんだよ。
45cm水槽に1000匹超えてる友人がいるんだけど、この板ではアフォ扱いされるから、書き込みイヤになったって言ってたよ。
結果、中途半端な成功者の事例がまかり通る。本当にうまいヤツはだまってROMってるだけー。808 = 829は黙ってオ○2−してろ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 02:00:37 ID:QwmeZXja
45aに1000匹は、アホだよなぁ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 02:02:43 ID:mnQDbtLF
90cmに5匹で1年維持ってのとどっちがアホ?
両方事実だよ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 02:05:24 ID:WddByaqV
それぞれの目的も内容も違うだろうけど
お互いの意見を尊重し、こういうやり方もあるのかと考えられれば、
もう少し価値のある討論ができるんだろうけどな。
でも、ここでは少し難しいようだ。
一部のすぐ興奮しちゃうナルシストがいるからね。

個人的にはソイルはくずれたら交換に一票。
俺は富士砂だが。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 02:09:39 ID:UIUZf2F+
おまいら明日から学校ちゃんと行けよな。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 02:15:34 ID:CccI58cD
>>838
あんた良い事言うねぇ〜

しかし内容に触れず冷やかすだけの暇人も減らないねぇ〜
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 02:50:26 ID:WggcwQbR
結局ここの住人のレベルだと価値のある討論なんてできないということか。
他人の意見をただ否定、非難、批判、冷やかしてるだけの間は何にも進歩しないってことだな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 03:04:42 ID:iY5brZj+
時限装置って本当にあるんだと実感したよ。
某有名店はエグイよね
見事に日の丸だけが逝く

843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 03:11:34 ID:CccI58cD
>>841
チミは一連の流れをよく嫁!
住人レベルなんてチミが言っちゃいかんぞ!!
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 03:23:04 ID:mnQDbtLF
っていうかあの人はどこいったんだよ?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 10:38:03 ID:s5ULU0Sx
1匹死んじゃった。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 11:10:17 ID:xEAXOokV
>>844
遠いお空へ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 12:29:27 ID:s5ULU0Sx
4匹死んでた。。。他のも死にそう。。。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 15:26:04 ID:oOEw/34e
('A`)
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 19:05:13 ID:/liZv0cs
トーシロには淡水小エビは無理! ザリガニでも飼って勉強しろ!
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:32:11 ID:ZeA6Dm4Z
ぼくは人の画像を使用して出品してま〜〜す!
これが僕のporuka9○0のオークションだよhttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r14455345

そしてこっちが・・・・・http://www.bidders.co.jp/item/54054543 どっちが本物?

そして同一人物? どんどん質問くださ〜〜い
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:44:41 ID:CccI58cD
↑伊美不明
852あの人:2005/09/01(木) 22:37:26 ID:Akh9pWnS
>>850

私の記憶じゃ確かその人は
前回ブリリのクロビー個体
100kで落札されたよね?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 00:17:56 ID:abnOblhm
漏れは他人の使って怒らりた(;;)
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 00:26:37 ID:FjY61uNW
人のヤツ使ったら怒られるに決まってるだろが
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 10:50:01 ID:43APs+jX
>>850
このビタとヤホーの出品者って同じじゃねーの?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 10:52:23 ID:kJG3pZe5
消えてるが
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 14:35:09 ID:1N1bjLUL
ビダってどうしてあんなに画像でてくんの遅いんだyo
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 14:46:52 ID:k6NPzMcF
>>850
poruka9○0=ユウ9○0
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 18:24:55 ID:+KBMOYpW
カミハタの気孔石って石をレイアウトに使っている人っている?
なかなか良い隠れ家になりそうだけど、どうかな〜
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 20:48:41 ID:jhtlS6oa
poruka9○0のオークション ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r14474643

そして、ビッダのttp://www.bidders.co.jp/item/54054543に質問したら
ご質問のヤフーにて出品されています商品の画像は、
当方の画像の無断使用による出品です。先ほどヤフー出品者へ掲載中止を要請いたしました。 御連絡ありがとうございました。
入札お待ちしておりますので宜しくお願いします。 という回答がww

そしたらporuka9○0は、開き直って・・・・
nanzono様質問欄に返答できなくてすみません。
具体的にどの写真か教えてもらえないでしょうか!?
もう一度質問欄に書き込みお願いします。 だそうだw

最低なporuka9○0だ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 22:21:14 ID:cWj+0KDS
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n23707228
写真変わっとる
これは詐欺にならんのか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 22:22:57 ID:MjwXNXF8
取り消されたのはモスがメインだからとかじゃなく人の写真使ったからだろ。プッ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 22:28:34 ID:PHUaTHm6
で、次は一体誰の写真を使ったんだろうなあw
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 22:30:47 ID:PHUaTHm6
取り消しくらってばかりってことは、何度も消されてるってことで
何度も消される理由は写真の盗用というわけなんだろうし
何度やっても懲りてないわけで、当然今回も盗用だろうと予想されるのだが。
865名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/02(金) 23:47:25 ID:CxMpJrcr
プラナリアって自然発生するもんなの?

レッドビー水槽に白いプラナリア(ミズミミズかも)がたくさんいるんだが。

866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 01:34:26 ID:XR7/+Ixw
>>865
>プラナリアって自然発生するもんなの?
あなたは何世紀の世界から来た人ですか?(^^;
外の水を持ち込んだり、ショップからでも生体や水草の水にまじってくるんだよ。
うちは水あわせのあと、生体だけ網ですくって入れてるから、発生したことない。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 10:16:08 ID:qMS6vuW2
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 17:39:54 ID:nPBuWnlN
CRSはビーシュリンプ(香港産)よりも水質に敏感ですか?
ビーシュリンプ飼っている水槽にCRSを投入しようかと迷っているのですが
ここを読んでるとCRSは飼育が難しそうなので・・・
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 19:20:38 ID:bPlO9u6d
>>868
値段が違うだけ。 一緒。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 19:30:15 ID:yBPDzFnj
まだまだ残暑が厳しいですね。皆さんどうお過ごしでしょうか。

PHの外部ろ過装置と他メーカーのポンプの併用はよいのですか?
もう1つ、PHはとても良いと言われておりますが他のメーカーでお勧めはあれば
是非教えて下さい。お願いします。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 20:58:37 ID:gAY7zREa
外部フィルターの場合はなるべく水流をガラス背面に当てるなり殺したほうがビーには適してるの?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 21:50:32 ID:C4tSBeDp
poruka9○0って漏れ落札しちまったYO
まぁ別水槽で飼ってるから、本物なら掛け合わせでへのまるが出んべ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 23:04:30 ID:JML71zEy
>>871関係ないよ、水流が強ければ水槽内の循環がよくなり、濾過効率も向上するよ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 23:29:36 ID:gAY7zREa
>>873
サンクス!
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 00:30:25 ID:0t7tsGzK
>>869
ありがとうございます。
突然変異種を固定したとの事なので
元の種よりも弱いかなと思ってました
あと3〜4日ビーシュリンプの様子を見て大丈夫そうなら
初めてのCRSに挑戦してみようと思います(´ー`)
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 01:39:53 ID:ZfycnJTQ
パワーハウス…目に見える差はないような。メリットは軟水に近付くだけかと。高いけども…
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 17:11:50 ID:ipUD/IkN
CRS水槽では照明時間は何時間程にすればよろしいでしょうか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 18:27:11 ID:+sALjuVF
>>877
マルチポストいくない
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:27:20 ID:VdMMVDLn
誰かボトルで維持出来ている人いない?
いたら参考までにソイルはどうしたか教え君
新規で下ろした?それとも使ってた奴を移した?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 04:08:27 ID:o8671AJ3
>>875
新規かい! 慎重に。
正直、1ヶ月くらいは様子を診た方が良いような気がする。
秋口になれば水温も落ち着くよ。
ご隆昌であらんことを。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 21:06:55 ID:jk7/g0k5
poruka920また出品してるよ〜〜〜

しつこいね!! コイツみたいな詐欺師は死んだほうがいい!
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k25115477
882 ◆rXSAMURAI. :2005/09/05(月) 21:42:04 ID:zOapzCJX
おまいが氏ね

そんな駄エビでガタガタゆーこともぉ..
マカローニ

漏れんとこならそのグレードは
ディスカスの餌にすぎないねぇ〜〜うははは!!!!
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 21:53:58 ID:D+/Gp1zw
サムライ何代目かわからんが、後を継ぐつもりならもう少し上手にやれ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 23:14:30 ID:4olLMGkF
日の丸の♂とベタ赤の♀を掛けると日の丸が産まれてくる確立は 
何%の割合でしょうけ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 23:23:50 ID:X0K2VsLi
>>884
0パセント
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 01:24:10 ID:dfrfgiNu
そのマル秘、何世代目なのかが問題
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 03:23:07 ID:QLzZ5TfO
ご存知無い方へ・・・
オークションで詐欺師が問題に成ってますが・・・
出品固体以外の エビ写真しか出せない人居ますが、
そんなのは気を付けた方がいいですよ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 09:35:15 ID:sgfK1Kvx
>>881みたいなのはLvの低いというか、矛盾しまくりの文章でわかるけどね
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 15:55:13 ID:Q7sG0ZzF
エビ玉シュリンプフードの評判がいいそうなので
サンプル品を試してみようと思うのですが
ネットで取り寄せる方法って無いのですかね?
近場のショップでは取り扱ってないそうなので。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 16:05:45 ID:XwFI349I
ビッダーズに常時出品して有りますよ。
送料込み1000円
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 16:08:03 ID:XwFI349I
あ、サンプルは知らないです。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 16:45:41 ID:dfrfgiNu
詰め替えSHOPからは買わね
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 19:46:22 ID:Q7sG0ZzF
そうですか、調べてもサンプルを手に入れる方法が見つからないので
少々お財布に痛いのですが1000円出して買ってみます。
どうもありがとうでした。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 19:58:39 ID:gHX2W69e
エビ玉シュリンプフード?
おいおい、全滅させる気なのか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 20:12:51 ID:Q7sG0ZzF
エビ玉シュリンプフードは何かリスクがあるっすか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 20:44:15 ID:yLU+rS/z
ないよw
似たようなの売ってる人じゃね?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:38:23 ID://+cJ9FV
>>894
同業者が批判とは、、、プッ
898あの人 ◆ANO/mR2BTc :2005/09/06(火) 23:27:52 ID:hOwq/F8q
ヤドクはお茶の仕事をやってたから
発酵に付いては知識がある。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 02:02:34 ID:rh3gjdfd
エビ玉シュリンプフード使ってます。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 03:29:35 ID:1TUkGZbh
水草多種たくさん水槽にCRSを買いたいのですが、水草のためにイニシャルなどの肥料を使っても大丈夫でしょうか?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 03:33:40 ID:1AnogQtE
実際、町田のお店に行って この目で商品を見せてもらいまして 水槽に居るエビに
餌をやってる所を見せてもらいましたが 食い付きは凄く良かったですね
気に成る人は 直接ミニマさんに行けば 食べてる所見せてくれますよ。
綺麗なエビも見れるし 近くにジャニーズ系や モデルみたいな店員さんや 土地柄か? 埼玉や東京の田舎者とは全然違う お洒落でカッコいいお客さんが多い ティア・町田店も在るし イッセキ5,000,000,000,000ですよ。
何故か、中には食いつきが良くないのも居るみたいですが・・・
実際 人の意見よりも自分の目で見るのが一番ですよ
サンプル有ればいいですね・・・
お試しセット5粒で100円とかね。 そしたら気楽にためせるのにね
そんな事より ティア・町田は 最近マブイ客が少なくなったのが少し残念。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 03:38:25 ID:1AnogQtE
スミマセンね ダブっちゃいました
物知り博士じゃ無いですが 何でもためされる時は イッキにやらないでCランク水槽などで・・・ 
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 04:20:10 ID:pJ/pIm5u
>>900、大丈夫だ。ハイポやメネやブラKなんかも大丈夫、量は自己責任で。

イニシャルスティックを追肥する時は水中で崩さないようサッと埋めるように。

co2も平気だが消灯後のエアレーションは必須な。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 04:21:22 ID:f4Y1ZumA
餌付けされてりゃなんだって食い付きいいわな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 09:28:32 ID:ekb0r6w2
うちもエビ玉使ってる。
エサなんてせいぜい1,000円なんだからいろいろ試せばいいじゃん。
死ぬようなのは売ってないよw

うちはいろいろ試してエビ玉で落ち着いた。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 13:38:09 ID:jd9f0ohb
しらくらやどくさん

エビ玉 ってネーミングはどうにかならんか?!

907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 14:58:31 ID:1TUkGZbh
>930
マジ親切にありがとう。スルーされると思っただけにありがたい。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 15:24:07 ID:MTGGdVgd
エビ玉ってカニ玉みたいでうまそうだな
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 15:54:22 ID:qfv6xiuA
だったらやどくさんの「怪しい粉」と「いれとかナイト」はどうなる?
商品自体はいいものなんだけどなぁ、、、。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 16:03:03 ID:yPfbaxxD
これって同じ人の出品なのかな?
ttp://www.bidders.co.jp/item/54366249
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k25115477
何となくよく似てる
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 16:15:51 ID:rh3gjdfd
またporuka9○0か
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 16:27:34 ID:CmC0+7ne
ビーってグピみたいに体内に精子を保存できるってほんと?
もしそうだとして交尾したら新しいほうの精子に上書きされるわけだよね?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 17:10:46 ID:ue+H0TdE
されるわけない
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 17:39:53 ID:JHzcRCGX
>>907が大予言!
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 19:09:59 ID:PihEo5JB
うちもエビ玉使ってるけどプラナリアが寄らないのが(・∀・)イイ!! 
エビの数が少ない水槽では残るけど溶けないのでネットで取り出せるのも(・∀・)イイ!! 
駄目元で試した、しらくらさんの商品を使ってから爆殖中!
エビブリーダーなのに巷にエビ爆殖させる様な物売ったら自らの首絞めてるんじゃないの┐(゚〜゚)┌  
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 20:02:16 ID:pJ/pIm5u
商店の営業合戦の様相を呈してきますた。
乙カレー様です
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 02:21:03 ID:ZwMgeFuK
>>909
白倉=やどくがえる っての知らなかったの?w

「エビ玉・怪しい粉・微生物の素・いれとかナイト」=白倉

ビタミンミネラルとSMWの違いを、白倉さんに聞いたところ、
「ビタミンミネラルは入れ続けてもほとんどPHへの影響はないですが、
SMWは水がやや酸性になる。」

って、どのみちミネラル入れ続けたら硬度上がる罠。
素人を騙すのはイクない (゚д゚)ウマー

ついでに町田の手ぃ荒で、3本バンドが1尾、29.800円で売ってたyo!(((;゜Д゜)))ガクブル
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 06:16:12 ID:ELh/z3Mx
>>917
知ってるけど。何勘違いしてんだかw ネーミングについて指摘しただけよん
ビタミンミネラルは使っているが、良くなったのかビミョーな希ガス
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 08:54:42 ID:WS6aJayd
>>916
漏れが聞いた話では総硬度上がった方が良いって言ってた
GH20以上で繁殖している有名ブリーダーもいるって

SMWの酸性はリン酸だからお薦めできないって試薬で実験して見せてくれた

ここまで調べている人って、いないんじゃない?
上の話聞くのに1時間以上(^ー^;A 話しすると長いのが難点・・・
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:34:21 ID:850d9DiE
>>919
SMWの酸性はリン酸だって、ハ_________________ア
所詮リン酸の試験薬で調べただけだろ、リン酸の試験薬なんて硫酸でも塩酸でも
殆どの酸性物質に反応している。
SMWの主なるミネラルは7種類で微量元素にリン酸も含まれていて、
リン酸だけでPhは下がらない
ビタミンミネラルて○○○を水で薄めただけ、たいして効果ない。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 01:00:50 ID:fdGje2qG
>>920
リン酸って普通にPHさがるでしょ?
PH降下剤が高いからリン酸使ってる水草マニア多いよ

922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 01:20:21 ID:h4dWCQjf
SMWはずっと使ってるが害が有るようには感じないが、、、、、、、、
TDCの製品バイオカルチャー1000、2000、SMWは漏れにとっては
一番信頼おける添加剤なんだけどな。
ちなみに1000添加でフィルターの目詰まりがしづらくなるし、2000は
新規水槽も素早く立ち上がるし重宝してる。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 08:37:48 ID:NyxIWTzJ
ttp://auction.woman.excite.co.jp/item/54521871

50万・・・やっぱり吊り上げかな。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 10:29:23 ID:WWIYs2z5
みなさんにお聞きしたいのですが、
市場価値的に日の丸(Wも含む)と日の丸がなくなるほど
真っ白(MF○のブリリアント?)なエビってどっちの方が高いんでしょうか?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 12:38:26 ID:inBmIaX1
>924
表現だけでいえば後者のほうが高い。
でもひげとかの白ののりが一番重要。あと固定率の照明とかな。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 12:42:05 ID:inBmIaX1
つかM○○は終わりつつあるな。透けてきてて高値がつかなくなってきてる木ガス。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 12:45:41 ID:inBmIaX1
あとチョイ上に書かれてるよーな得体の知れないちっさいメカーが出してる商品なんかはつかわんほが無難な。
水中にカルシウム分溶かしこむと白が濃くなるとかってまじうけるw
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 12:48:22 ID:inBmIaX1
あとチョイ上に書かれてるよーな得体の知れないちっさいメカーが出してる商品なんかはつかわんほが無難な。
水中にカルシウム分溶かしこむと白が濃くなるとかってまじうけるw
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 12:50:00 ID:inBmIaX1
あー連投すまん
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 13:21:00 ID:yZPog2zg
MはSグレぐらいの質が落ちたといろいろ聞いた。ヤフーのは、えっ?て思うね
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 19:30:54 ID:BwlKiMEa
白が濃い個体を固定するのは意外と簡単だよ。
真っ白はもっと簡単だよ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 20:30:55 ID:V3omV0KN
>>931、詳しくw
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 20:41:52 ID:FZdrnUQd
>>932
そんなの教えてくれるわけ無いだろw
俺も知りたいよぉw
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 22:06:21 ID:EBgsiQ7T
地道な選別、良い親の定期的な導入。他には?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 22:39:16 ID:svOmQBf7
環境と餌。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 23:09:29 ID:LrX6mrBo
明かりは重要。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 23:18:22 ID:ziIY1Sty
おしえちゃおーかなーっ
ふたとーりアドバイスしましょ
お金持ちのばーい・・オークションで出品固体をインチキしないで写真撮影してる
チャントシタ出品者からイイ個体を買う
注・気を付ける事・・・中には、出品固体以外の固体の写真しか出して来ない出品者 トラブルの元だよね
色揚げの薬を使用してないかなども

貧乏人の場合・・車 歩き 自転車 などを使用して 何件も何件も店を回って 白が濃い 赤が濃い固体を見つけて
家に持ち帰り 生まれて来た固体の濃い固体だけのこして 永遠に・・・
すると、キレーなのが生まれますよ。
あとは企業秘密・・・。。。

血並に 私は下のビンボーコースだけど だいぶ前からビンボーコースをやってるので
現在居る個体は 少なくてもビッダーズに出せば十万単位の値段が付く固体に成ってるので
ウソは書いてないので綺麗な固体を出したい方は頑張れば出ますよ。

938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 00:17:12 ID:mMHQyn0O
おまいら
「日の丸水槽から生まれた」とか「兄弟から日の丸」とか書いてある
1000円スタートの3バンドってどう思う?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 00:29:08 ID:c+IhBPNA
それを選別という
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 01:12:36 ID:4P6ebOOW
>>937様、凄い斬新な情報ありがとうございます(呆
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 01:15:23 ID:Ydc3LKtL
抱卵って交尾しないとしませんか?
それとも受精してからでないと抱卵しませんか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 01:19:58 ID:mMHQyn0O
>>939
レスサンクス 信じるに1票ってことかw
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 01:41:00 ID:4P6ebOOW
>>941、セックルしないと抱卵しない。

ちなみに質問が二通りとも意味が同じですが。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 02:08:33 ID:a7shMr6E
上の階の方の言うとーり セックル(笑)しないと卵持たないですよ
メスが脱皮しようとすると メスの体からイイ香りがでるので
そのニオイに釣られてオスがメスを(号カンマの様に)追いかけて
無事にセックルすると 約4時間後には腹にタクサンの卵が・・・
セックル失敗で・・・4時間後 卵無しです。

同固体の次回の抱卵チャンスは 約30日後 こんな所がメヤス・・・
がんばってね。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 04:56:13 ID:vk9ZwtaE
3〜2〜1セックル!セックル!г(‘ω')г
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 05:35:12 ID:jy0jmjp8
お教えしよう
まずビーシュリンプと言っても何種類かに分類される
亜種というやつだ
そのなかでもニュービーと呼ばれる中の一種に
発色がズバぬけていいのがいる
そいつをCRSと×ればM●●のようなエビが誕生する
ニュビーは元祖とは×られないと言われているが
こいつは×っちまったんだなこれが
体型が違うと感じたことは無いか?
やけに丸々としてベットリ塗ったような白
いくら選別してもああはならない
その鍵を握るビーの血を入れないとね
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 05:53:23 ID:AooqD154
最近では元祖系とニュー系は遺伝子の違いにより
交雑しないって言われてるみたいだけどどうなんでしょ?
それが本当だとすると、ニュー系のCRSを入手、または作り出し
そのCRSに発色の良いニュービーを掛け合わすという事なんでしょうか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 07:21:29 ID:jy0jmjp8
確かにウチでも試したが×られなんだ
しかしニュービーにも亜種的なものがいくつかいると言うことは確かだ
元祖に×ことができるものが居るのだろう
例えば↓これを見てくれ
http://ecoplants.at.infoseek.co.jp/ebigallery/newbee01.html
元祖とくらべると若干フォルムが違う
元祖はもっとシャープな感じだ
しかし最近見る最高グレードのCRSにはこのニュービーの特徴が見られる
×たとしか考えられない
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 08:46:00 ID:Y6Cd2Urm
>>948
なんか話が矛盾してる気が・・亜種の意味がわかってなくないか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 10:20:59 ID:c73pU3Tx
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 11:44:50 ID:O6YQHG91
>>950
わかってないのは>948だべ
952名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:54:49 ID:TidBRfXz
クリスタルレッドシュリンプを語れ!語れ!F14
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1126349572/l50

↑ 建てたからね。 
953名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:55:20 ID:dxzTDO2a
>>943
>>944
ありがとうございます。抱卵頑張ります。
954名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:54:47 ID:dF1CmDA/
そもそもニュービーってどうやって産まれたの?元はなに?
955名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:31:33 ID:2Yta8EiV
親エビの卵からうまれますた。
956名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:43:13 ID:DHM/s0AT
元祖が香港産なのに対し、
廉価版の中国産のビーに似てる種がニュー系と聞いてますが。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 03:08:00 ID:cYMnP7It
猛者たち諸君、ブラックライトことは、秘密にしといた方がいい?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 04:23:18 ID:yWqSsTFh
外出だろ
てかガセだし
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 19:45:43 ID:Gmi5oHSg
>>956
ニューとかリアルビーとかはタイ産とか中国産がいるみたいね。
香港産のビーも元は中国のエビだったと思った。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 03:21:34 ID:KJnDzg2W
946産地違いだけなら普通に交尾するのでは?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 11:38:08 ID:RxgH+mXD
パイロットエビの意味わからん
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 12:20:58 ID:CtpY25ic
英雄になれるってことだ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 13:46:11 ID:BrSjQBwM
追撃王の印「☆マーク」のついたエビだよね。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 17:36:33 ID:KJEHSFyW
              ,,.-‐‐.、
  ,r''''‐.,,      _,,,......,,,__ _,,.-",r'"  ヽ
 /::::‐-;;;::"'-.,_,r''"~     ~"'‐.,r'_"~"  l
 l::::::;;;‐-ヽ;;-'           ;:::'-,  /
 ゝ::::::::::;r':::;            ;:::::: Y
  ゝ、/:::::::::;           ,::::::::::::l
    .l::::::::::::::..,         ,:::::::::::::::::::l
    l:::::::::::;r''''-、,      ;::;r''''‐、:::::::l
    l::::::::l  ● i:; ,.-‐-、 ::i ● .l::::/
    ゝ;::::ゝ,,,,_ノ-‐' ヽ ノ '‐-ゝ,,,,ノ:::::l
     l:::::::::;r''          ヽ:::::l
     ゝ;::::l            l:::/       エビくれっ
      ゝ;ゝ,_   _,.-‐‐-...,,,_,,,.-イ
      l   "''''"''‐--‐'"    .l
     ((l  "'-...,,,______,,,....-'  l))
      ~"l    l   l     /"~
       ゝ   l    l    く
      ( ( ( ノ    ゝ, ) ))
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 18:04:53 ID:Ypt5bR07
>>961
水槽買って来て水いれるよね
水が出来てないうちにエビ入れると死んじゃうでしょ
そこで、調布飛行場へ行ってパイロットエビにタノンデ水槽の水がバッチリできてるか偵察してもらう訳よね。
別名、イケニエ 
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 18:53:34 ID:TiyEdCAA
エビ買え
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 16:17:04 ID:RNdmVLV/
立ち上げて間もない水槽に果敢に立ち向かい、
後続機の為に、帰りの燃料も持たずに玉砕覚悟の特攻を仕掛けるシュリンプ。
日本名・神風蝦

尚、特攻で戦死した蝦は靖国神社にまつられる。
そのため、首相の靖国参拝で中国からのバッシングが厳しい。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 21:31:29 ID:zLeUmJnk
我々は中国産なのに、、、我が母国の対応は卑劣極まりないものであります!!
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 01:05:36 ID:sRgXqqCY
>>965>>967
そうか、そう言う意味でしたか・・・
しかし、神風との最大の違いは
生き残っても喜ばれることかな?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 06:08:56 ID:UWrgvEH+
神風共が生き残って本隊が壊滅したことがある
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 11:13:27 ID:RZCOLCTj
>>967-968
こういうの書く椰子は、、、かなりキモいか厨房
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 11:22:52 ID:i2Te2kOI
>>971
>こういうの書く椰子は、、、かなりキモいか厨房
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 16:18:51 ID:3ZacwWsO
原産香港じゃないの
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 17:55:22 ID:SagiwLKz
ttp://www.bidders.co.jp/aitem/55052538
↑バカジャネーノ?洋ナシってホント用無しだな。入札があった瞬間吊り上げ確定
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 01:16:02 ID:+EgSaP7I
用無しに気をつけろ!
読みたくない説明文  長がす___________ぎ
画像修正しているのに間違いない
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 01:40:11 ID:oz4HuZtg
詐欺師は何人か居るよね、見つけたら又教えてね 
待ってるよ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 01:50:16 ID:b5/p6PcM

久々に水槽を立ち上げようとおもうんですけど


そろそろCRSバブルは終わりました??


まだまだ熱い状態?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 04:43:36 ID:DfFVx9Z8
売れ残りは見当たらないな 見てないけどー
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 07:09:30 ID:BcHccT4D
>>977
安いのでも1匹1000円くらいに落ち着いた。
飼うなら今がチャンス。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 08:40:26 ID:hTK8kBj5
>>974
何気にIDが詐欺ww 用無しって自分がバカだって気がつかないのかな?
981名無しさん@お腹いっぱい。
安いのが一匹1000円なワケねーだろw