【木酢液】黒ヒゲ状藻類対策特化スレ【炭酸水】2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
かみさんのあそこに負けず劣らずボーボーで困ります
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 18:31:09 ID:ieVw4/C3
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 18:36:09 ID:IVMbCYM1
3ゲト
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 18:39:06 ID:BSBoqdE0
>>1乙。ナナに木酢やりすぎて枯れ気味。うう(゚Д゚)
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 19:09:10 ID:oOgylw1G
前スレ
黒いヒゲ状藻類対策に特化したスレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1045499373/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 19:58:44 ID:4NVWtT/x
>>1
本日は多少多めに直撃。PHには変化がない程度だが。
シダ類の水中葉についてたやつは撲滅成功。
水草には影響なし。
これより各個撃破体制に移る。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 20:52:51 ID:2G04C/za
らっきせーぶん
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 23:10:25 ID:qYX3HBVD
水作8ブリッジィィィ!!!
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 04:20:34 ID:ER+eJQ3W
よりによってなんてカキコではじまってんだw>>1
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 04:23:04 ID:ER+eJQ3W
前スレの1000はヴィッパーだしwww

ところでコンブって塩分はどれくらいあるんだろう
ナトリウムの方がカリウムより多かったら意味ない?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 06:53:38 ID:+JIBqPaS
昆布いれるよりは、カリそのものをいれたら?
KClなんてよくないのかな?でもNaClいれてもよいくらいだから
大丈夫なはずだけど
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 16:25:11 ID:ER+eJQ3W
そんなん売ってるか?

あと個人的にはコンブとかのなんかいろいろ不純物の混じった天然物wの方が水槽にやさしそうな希ガス
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 00:08:46 ID:dw4MSaiG
>>12
炭酸カリウムなら、薬剤師さんのいる薬局で取り寄せを頼めば入手できるよ。
10%溶液にすればブライティKとだいたい同じ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 04:56:06 ID:Hgws1mG+
>>12
余計なたんぱく質など含まれていそう
富栄養化の原因になるかも
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 16:25:27 ID:T1xFxyW9
>>14
コンブ入れて一週間絶食とかでどうだ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 20:37:08 ID:zo0J3M3D
>>1
乙。良スレだな。ここは。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 01:13:47 ID:L8WyoGqN
>>13食品添加物のだと、小さい袋で500グラムだぞ。
¥3000−以上したと思う。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 02:16:07 ID:IBBUChz6
>>17

薬局にぼられてる。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 09:10:38 ID:DKrw3DrN
木、金曜日は一点集中に徹する。
本日は水替え日。黒ヒゲ撲滅作戦開始から初の水替え。
それまでの毎週土曜日1/3量の水替えで生体がどうなるか正直不安。
異常なしであれば、本作戦を継続および増員し、
黒ヒゲ撲滅に精根尽き果てるまで突き進む所存なり。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 12:32:21 ID:2mhFHfvQ
>>18
食品用は基準がめちゃ厳しいから別物と思わなきゃ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 15:58:05 ID:tlzeEeLU
>>20

500gで950円、ボトル入り。食品添加物。

ぼられすぎ、ぼったくりもいいほど。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 21:13:09 ID:ATX3I5uB
もちつけ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 22:12:25 ID:DKrw3DrN
水替えでの生体、水草への影響なし。
木酢液での黒ヒゲ直撃撲滅作戦を引き続き実施する。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 22:26:10 ID:ictvIkEG
>>23
日記はチラシの裏にかいといて
2523:2005/05/15(日) 22:39:34 ID:WA0whDzs
はいよ、バイバイ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 23:13:48 ID:1lYktndh
俺は楽しみに見てるぞ
煽りに気にせずまたレポート汁
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 22:58:13 ID:WiD/0h45
日曜日の晩、釣り餌の残りのモエビ(スジエビ)約40を
ミクロソリウムに黒ヒゲもっさりの60規格水槽に投入。
エンゼルフィッシュとアミメウナギが喰うかな?と思った。
さっき見たらエビの大半が元気で黒ヒゲカケラもなし。エビの胃は真っ黒。

しかしコレは生物兵器に成らないポ。
ミクロソ・ウインディロブの枝分かれした葉はかなりちぎられてるし、
切り取られたリシアの屑がいくつも浮いてて、
グリーンロタラは茎だけ残ってるorz
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 23:00:26 ID:WiD/0h45
漏れが今まで見てきた中で、生きた黒ヒゲ喰ったエビはコレが初めて。
相当飢えてたのか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 23:00:51 ID:drdOKbAG
えーい、明日から遮光作戦だ!
ちまちま潰していくよりトリミングも兼ねて3日間の遮光でヒゲ全部なくしてやる!
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 09:15:57 ID:tRiFy9Ps
えーい、えーい、おー!
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 13:11:43 ID:z7c13tvd
36cm水槽で木酢液どのくらい入れたほうが良いんですか?今日オールリセットしてとりあえず5ミリリットル入れてみました。ビーシュリンプ入れても平気ですか?水草の葉に緑のヒゲコケがキモイです。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 17:01:57 ID:A4ZhOvQz
うちのミナミ君たちも、濾過バイプに付いた黒ヒゲを生のまま食い尽くしたぞ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 21:52:51 ID:aFVnlfJD
>>31
ピンポイントでかけるものだよ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 23:52:33 ID:qzeS5yhj
木酢液って 入浴用とか精製とか色々あるけど
どれを使用してますか?

ホームセンターで売ってます??
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 15:59:43 ID:6TNnB3+u
木酢液は買う必要ない
台所のお酢を少しわけてもらえばいい
漏れはミツカン愛用中
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 17:43:27 ID:CYfxqsDj
酢?そんなもん使うより醤油のがコケ退治に効果あるね!10リットルに10cc投入して俺の水槽は水かえ不要!醤油は便利だよ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 17:48:22 ID:ALur182o
はい了解。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 18:32:46 ID:eqQBhEc2
>>34
植物に使う用。
安いのでいいよ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 19:10:49 ID:Z++yerk0
家は蒸留木酢液。PH3のヤツ。
100均の化粧水入れ替え注射器でピンポイントパンチしてた。。
でも綺麗に生え揃った黒ヒゲを見て、なぜか自然だと感じた頃から水草ごとちょん切って捨てるようになった。
意外と短い黒い毛のヤツは綺麗に生え揃うもんだねえ。
見苦しいとこ以外は今は放置してる。

なんだかなあ…。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 09:27:16 ID:TgODHPS8
>>34
商品名”ルートアンドブランチ”
成分木酢液 ハーブエキス

ここ数年こればかり使っているけど、製品によって効果にばらつきがあるのか
黒ひげにかけても赤くならないことあり。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 16:54:03 ID:EUlt39oE
PHを下げるのにはどうですかね。

毎日少量添加・・・・。

ソイル入れているのに PH7-8あります。
元々この地区の水道がアルカリ処理をしてあるみたいでPH8くらいなんです。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 20:33:29 ID:7TwN/OFU
ピグミーチェーンサジタリアの葉に生え揃った黒ヒゲを見て
綺麗に生えるもんだと思って放置してる俺はバカですか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 22:33:31 ID:FqqEUfLB
俺も放置派
流木のモスとの暗い色合いのハーモニーがすんばらしい
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 05:06:59 ID:Phh0UAN8
>>44
木酢駅を水槽にブッ込んだらビー全滅しますた。ごめんなさい(;_;)
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 11:27:18 ID:17tOeNT8
>44
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 19:54:07 ID:CVFNglk+
>>41
水道水は作られた時にはpH8に成っているけど、
其処から自宅に届く頃には鉄分等で酸性に傾いていると思うぞ。
ちなみに私の所では市水道pH8、自宅pH6.7位だよ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 12:09:05 ID:13U0+hfQ
いr 蛇口で 8なんですよ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 12:10:49 ID:HzGvLVtp
>>46
鉄分で酸性になるんだ
しらなかったよw
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 20:57:54 ID:JQlo4+/i
黒ヒゲもっさり生えてるの見てると、鉄人衣笠の頭に植えてやりたくなる。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 20:33:16 ID:iPzn0NQC
石巻貝に黒ひげが生えた。
カムフラージュのせいで、どこに居るかよくわからん。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 03:15:39 ID:C3ON7abk
3日間寝込んで放置していたら、黒ヒゲジャングルになっていた…。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 23:25:40 ID:tcEapFep
>>51
3日間、光遮断して放置してみては?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 04:53:38 ID:gz0yyBfb
黒ひげに遮光効果あるかな。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 19:55:46 ID:sDhFNJT/
ていうか、黒髭って光合成してるの?
赤系の色素で光合成してるのかな?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 22:05:01 ID:4kCC/mXO
窓際に水槽を置いてるけど、流木の陽のあたる面に黒ヒゲが憑いてるなあ。
日陰部分にはあんま憑いとらん。
光合成してるかは知らんけど。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 12:08:28 ID:AtSKE7B2
>>51
なんで3日でそんなになるんだ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 00:57:49 ID:ufD5NUK6
ねぇ、見て見てぇ〜♪
憎らしい黒髭に木酢液を塗ったら、こんなに奇麗になったよぉ〜☆
http://marimo.sakura.ne.jp/~taro/a/b/002.jpg




わかってるよ・・・ 原液つけちゃいけないって
にくらしかったんだよぅ
もう、瞬殺したかったんだよぅ〜 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 01:06:13 ID:UVHgDTiT
レースプラントかと思ったw
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 10:56:41 ID:hJqqyfLP
>>57
奥のタブレットのように見えるものは何ですか?
6057:2005/06/28(火) 12:44:09 ID:ufD5NUK6
>>57
奥のタブレット風のは、かの有名な いぶきストーン25φ
左のガラスはADAパレングラス
そして植物はコーヒーフォリア(の骨) うぅ・・_| ̄|○
6157:2005/06/28(火) 12:45:21 ID:ufD5NUK6
アンカー間違い
× >>57
>>59
6259:2005/06/29(水) 02:56:31 ID:uGYxgO0s
ひょっとしてチューブ埋設ッスか?!
…なるほど☆
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 03:38:12 ID:mv22iW8s
あぞーのクロヒゲ退治薬、怖くて使えません…。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 13:14:10 ID:4Fyq+j0Z
>>57
これはこれで、綺麗だ。うちのナナも一回こうなったけど、新しい葉っぱが出てきたよ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 19:38:13 ID:oORtgRP1
バリスネリアスピラリスを薄めた木酢液に漬け込んだらふにゃふにゃになった。
時間が長すぎたんだろうな。全滅じゃないからいいけど。ナナのようにはいかなかった。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 12:39:35 ID:5DJwth46
>>57
自分は食酢でやってしまった・・・orz
前にやった時は特に問題なかったからって、今回ちょっと長めにつけすぎたのが失敗だった・・・。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 18:39:10 ID:t+Y/mdrV
苔スレにも書いたけどモッサモサだった黒ヒゲが1ヶ月ぐらい魚なし水換えなしで
ほっといたら溶けた・・・ やっぱ貧栄養かな?
ナナとかミクロソリウムが見たことないほどぴかぴかで感動した(;´▽`)
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 10:28:18 ID:Npo0OBHZ
>>57
芸術的やん
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 18:36:43 ID:2TwC9x9+
木酢液を投入した翌日

水槽中に白い糸状のもの(長さ15センチ)が〜〜〜〜!!!
菌糸のような感じです。


以来怖いので 木酢液使用していません
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 02:00:19 ID:yGNDFO7G
夢で木酢木酢木酢♪
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 22:35:23 ID:lrDn+Snn
木酢液っていくらぐらいで売ってますか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 22:41:24 ID:whkDgmTd
>>71
ダイソー行けば園芸用のが\100。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 22:44:13 ID:lrDn+Snn
ありがとう!!それはそのまま水槽に入れて大丈夫?魚はのけたほうがいい?質問だらけでスマン
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 22:54:47 ID:whkDgmTd
>>73
前スレにはダイソー木酢液使ったと言ってる奴がいた。
注射器でピンポイント噴射したらしいけど。

生体は丈夫な奴なら平気だと思う。

後は自己責任でヨロ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 20:19:41 ID:FRXQ+Dfo
黒ヒゲ状藻類はなにが原因で発生するのですか??
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 01:51:42 ID:YhANAdQh
プラズマ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 02:14:19 ID:DxtcIve0
大槻教授が降臨した模様です。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 19:46:16 ID:dfFS+VhR
>>41
私は使ってるよ。南米系の水草水槽だけどね。木酢液より竹酢液の方が
効果は絶大。 原液のPHは2.5ぐらい。粒状のピートを濾材に入れて、
換水の時竹酢液でPHを落としてる。藻類は殆ど発生した事がないよ。
水槽のPHは5ぐらいでトニナやケヤリがモサモサになってるよ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 22:02:21 ID:Tg+iJpa5
おいらは黒ヒゲだらけの水槽にペンシル入れて放置してます。
黒ヒゲをガシガシ食ってます。
餌は与えてませんが、元気いっぱいで喧嘩してます。
15匹入れたんで、黒ヒゲの栄養不足かペンシルの勝利か微妙なとこです。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 15:47:23 ID:FhM/CQrB
ゴムパッキンやフィルタの吸い込み口周りが、
なんだかギャランドゥになってきたよ、ママン・゚・(ノД`;)・゚・
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 22:22:01 ID:e2CKX9TT
プラ製品とかに生えた黒髭巡査は、ブラシでこすってもなかなか落ちてくれないので
大変だよなあ。洗剤はもってのほかだし、塩素系も怖いし、煮沸しようにも家族から
「味噌も糞も一緒くたにするな」って怒られるし。どうしよ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 23:00:31 ID:S1vAu8L9
鍋ぐらい100均で買うてこいっ!
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 23:21:53 ID:e2CKX9TT
じゃなくて、食べ物を扱うコンロを使うなってこと。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 23:23:27 ID:+43HPvX7
つカセットコンロ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 23:23:52 ID:6dTvy/vn
>>81
木酢液か食酢でいいんでない?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 10:03:54 ID:bTgH0Lid
>>81
重曹がおすすめ。マジツルツル。
粉末そのままだとプラスチックに細かい傷が入るかもしれないので、水に溶かしてから使う。
ガラスは丈夫なので粉末そのままでもOK。これも100均とかで売ってるし。
ない場合はお母さんに聞くんだ。「ベーキングパウダー」として冷蔵庫にあったりするから。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 14:13:27 ID:zHpZbD/I
>>83
そこまで行くとその家族がキモイって本気で思った
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 23:15:16 ID:XdyMybsk
食品衛生管理のレベルと生活水準は正比例の法則
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 15:40:47 ID:6X+joJWT
俺は黒髭まみれになったシャワーパイプやら水草・流木はCRS水槽へ投入してます。
60cm水槽に300匹くらいはいると思うんですが、ワラワラ〜とよってたかって
ツマツマしてくれます。あっという間にエビ団子状態。
おかげ様で一晩漬けておくと見事に黒髭なくなりますね。

ただ新芽がある場合は、黒髭を食べ終わった後、
新芽ツマツマされる前に取り出す必要がありますね。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 18:49:24 ID:96dfhi9D
大量黒ヒゲ。これほんの一部ですからね。これがぶぁぁぁぁあっているの。恐い!きもい!
9189:2005/10/06(木) 13:56:14 ID:fJxTTWLp
まだ混泳水槽には大量に黒髭が残ってるけど、(水草、ソイル、飾り物、パイプ)
それら順次CRS水槽へ入れる予定です。
昨日、外部フィルター吸水口に付けてる黒髭まみれのスポンジフィルターを
CRS水槽へ投入しました。黒髭付着量が多かったのか一晩では食べきれなかったみたいだけど、
24時間くらいで完全に消えました。餌代わりにもなるし、助かります。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 16:30:48 ID:FVk+RvPG
うちの水槽ではヤマトもミナミも黒髭は食べないんだけど、ビーなら食べてくれるってことですか?
ビーは別水槽で飼っているんだけど、黒髭を食べるのなら移動させたい。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 18:24:54 ID:NvGBWG3Z
種類は問題じゃない。絶対数と飢餓状態が肝要
9489:2005/10/06(木) 19:38:02 ID:VV8lP6jc
>>92
何か試験的に入れてみてはいかが?

CRSに餌は毎日よく与えてますし、モスや水草も豊富にある環境ですが、
やはり別水槽の臭いにつられてか、入れた途端に反応してます。
亡くなった魚の処理も行わせてますが‥。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 01:02:23 ID:FD7I/k2I
ちょっと食ってみたら、シャキシャキした歯応えと野菜っぽい甘味があった
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 10:56:29 ID:I539MQmk
水槽から取り出しての処理中はニオイが結構生臭いものだと感じたんだが
その辺は、ぽん酢をかければ解決か?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 18:25:04 ID:im2bpd+G
ヤマトヌマエビ×30
サイアミーズフライングフォックス×2
の投入でだいぶ改善されてきた。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 15:31:36 ID:kZl/Hhay
>>57
すごい!まるでミクロソラムだ!w

いや、ただ言ってみたかっただけだ…
激遅レススマソ…
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 16:07:24 ID:VGTrdie4
モスに付いた黒髭を何とかできなものか。
酢を塗ったらモスも枯れたし。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 16:46:48 ID:pnL+OKOE
モスの酢の物。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 18:24:04 ID:rA5WuvzU
流木に黒髭をモッサモッサと活着させるにはどうすれば良いですか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 18:29:18 ID:Yxsyz+nd
>>101
園芸用の「花工場・原液」を100倍希釈して入れたら
結構生えたぞ。(w
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 20:38:29 ID:rA5WuvzU
>>102
明日から試してみまつ。
行き付けのショップで水槽の中一面の黒髭に感動して、秘訣を尋ねたら
睨まれて教えてもらえなかったので助かりますた。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 22:39:47 ID:8VRlM+Wk
>>103
ワロタよ。
漢だな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 04:34:40 ID:rjbSq1N2
テカテカのハゲの人に「どうやったらそれだけハゲるんですか?」って聞くのに近いものがある
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 16:41:57 ID:RQFdoebL
ヽ(`Д´;)ノ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 14:50:42 ID:zX67XSLi
ハゲが登場したもようです
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 19:34:40 ID:kaeYQLqh
黒ヒゲって実はカビ?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 11:45:18 ID:o3Aih2H1
こないだまで黒ヒゲ地獄だったけど、

低砂:ソイル→ブライトサンド
フィルターの大掃除(ホース類も)
ミドボンでCO2添加

したらおさまった
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 13:54:18 ID:yhnsE//r
必要最小限の栄養量で、かつCO2添加で水草育成が盛んになり、苔まで栄養が回らなくなったって事ですかい?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 00:51:38 ID:pW1vgBDW
水草も黒ヒゲもわっさわっさ増えるんだけど、
栄養与えすぎなのかな。

木酢(もくさくなのね。今までもくすと読んでた)攻撃と、
黒ヒゲ付いてた水草をばっさばっさ切って、
Kを添加し始めたところ。
なんだかうまく行きそうな予感。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 00:53:32 ID:pW1vgBDW
しまった。せっかくだから
もくす(なぜか変換できない)と書けばよかった。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 09:52:14 ID:w0hrBrol
CO2入れた方がクロ髭の発生抑えられるのかな?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 09:54:09 ID:fpRCYfmz
>>113
添加してるけど普通に増えるなぁ…
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 09:54:19 ID:Cc/nguEw
CO2だけでは効果ないかも。他の水草が光合成してくれればいいんでない?

黒髭と貝に毎日悩まされてます。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 09:55:25 ID:w0hrBrol
>>111
Kって何?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 09:57:33 ID:w0hrBrol
リセットしたから大丈夫かなって思ってたけど、
たいした効果なかったみたい。
ろ材を新しいのに替えようかと思ってます。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 11:48:09 ID:25uj+B/z
プラティK?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 13:02:30 ID:GG3e1TgJ
ブライティ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 13:06:52 ID:FZSCBit2
ご存じだと思うけど、水流が強いところほど発生しやすいね。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 19:57:10 ID:l+yxi5bH
>>116
カリウムだと思われ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 20:13:29 ID:QI/r7VAW
発生しにくい水温てどのくらい?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 23:05:58 ID:GG3e1TgJ
0℃付近ならマズ安心。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 01:05:29 ID:CCWIw3Bn
もくす(なぜか変換できない)を塗って赤くなりました。
でもネグロ食べてくれません、というか食べ切れてないような感じです。
こういう場合、黒っぴーはまた復活してしまいますか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 02:08:19 ID:sPrTHriq
する
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 02:20:49 ID:yu/m0HlE
オトシンは黒ヒゲあまり食べない
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 03:25:10 ID:ZzqlvCim
>>124
エビ入れな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 00:27:15 ID:qFlSyi3F
>>124ですが、レスさんくすです。
ヤマトヌマエビが5匹(たぶん)います。
あまりコケ食べてるところみません。(地面をツマツマ)
60センチです。食い物が多すぎるんでしょうかね。
もっと匹数が必要でしょうか。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 00:39:29 ID:BHBZI0Tv
コケや水草の量にもよるが、20匹以上は欲しい
あと、コリやオトシンに餌やってると、エビもコケ食わないよ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 00:54:09 ID:mWQy+lgF
ヤマトよりミナミが、お勧め
最初少なくても、すぐ増えてコケ食べてくれる。
ヤマトは淡水では繁殖しないから・・・・
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 01:02:04 ID:BHBZI0Tv
ミナミじゃ非力すぎるよ
100匹とか200匹いるならともかく
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 01:08:03 ID:qFlSyi3F
>>124です。レスさんくすです。
>>129
ネグロ5匹ですが特別エサはあげてません。
テトラのエサを拾ってるんだと思います。
ご助言を参考にヤマトをもう5〜10匹くらい増やしてみようかと思います。

>>130
ミナミは増えすぎて困ると聞いてるのでためらってます。
水草のトリミングでさえ心が痛む小心者です。

黒っぴーだって生きもの?w
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 02:25:23 ID:mWQy+lgF
>>131
60CMに、ミナミ100〜200も入れないと
コケ抑えれない、水槽なのか?
すごい水槽だな。藁
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 03:23:17 ID:BG0MrT+p
まあ、海老は魚の餌食って味を占めてしまうとコケ食わなくなるからなぁ。
コリタブ入れてると最悪。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 04:18:59 ID:BHBZI0Tv
>>133
ソイルを使うと立ち上げで黒ヒゲが出るんだよ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 17:58:41 ID:oTlORYGq
エビを入れればそれだけフンもする訳で・・・
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 18:06:45 ID:44lpOwKF
ボルビディスに木酢液は大丈夫?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 18:10:26 ID:zJdsUe3y
ph7.5
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 21:20:13 ID:Kzw/y+S2
ソイルで立ち上げると、なぜでるの?
ph下げたり、栄養素吸着しそうだけど
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 00:31:06 ID:vL9o7bVb
藻前はなぜソイルを使ってるのか。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 01:02:10 ID:5IlCXl8J
>>135
家は、最初からソイル使ってるけど
そんなに出ないけど?
言い訳しちゃ駄目よ〜!
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 02:04:28 ID:NieBaxDM
言い訳なんかしてないだろ。
俺が下手なのは間違い無い。
水草水槽を立ち上げるのもソイルを使うのも始めてだったんだから。
今思えば水草の絶対量も少なすぎたし、
植えた水草がただでさえ黒ヒゲにやられやすいグロッソとラージパールじゃ黒ヒゲ出て当たり前。
しかし対黒ヒゲ経験値だけはupした。

話の本題は俺の腕前じゃなくて、出てしまった黒ヒゲに対するミナミとヤマトの能力差の話だろ?
ミナミは漢方薬みたいなもんで、予防にはなるし増えたところで副作用(水草の食害)も少ないが
一度蔓延した黒ヒゲを少数で短期間に取り除くには、力不足。
↑で「ミナミは増えるから」なんてレスもあるが、それじゃ黒ヒゲ除去まで何ヶ月かかるんだか。
ヤマトは漢方に対する外科手術みたいなもんで、
60cm水槽に30匹も入れれば、蔓延した黒ヒゲも1〜2週間でほぼ取り除ける。
だがマヤカ等は食害されるし、黒ヒゲが収まれば20匹以下に隔離するべき。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 02:34:23 ID:NieBaxDM
>>136
主に魚の餌として、ソイルを使ってる場合はソイルからの染み出しによっても
水槽中にコケの元となる栄養塩類が供給されるわけだが、
栄養塩類の絶対数が水草の吸収力以上にある状態なら、
コケとして存在するよりエビのフンとして存在する方がマシじゃないか?
エビを入れれば確かにフンをするが、
フンの元は空中からやって来るわけではないので。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 05:28:50 ID:JVqubsTS
ADAのメタルジェットパイプを使って、水流を弱める。
酢はそれからだ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 06:48:37 ID:xxcuJFeu
たしかに水流は大きな要因だね。
拡散するっぽいリリィパイプでも強いくらい。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 00:45:05 ID:xglv++AL
ソイルより、水流の強さだね!<要因
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:19:33 ID:417hslHE
水流のほとんどないところに生えるけどなあ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:58:09 ID:m0jWFtQx
でも、水流の強い所は、確かにもっさもさになりやすいね。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:11:45 ID:d3V2EXwZ
昔、デュプラの理想的な水槽みたいな本に
水流のあるところではコケの活性が何十倍にかなるって書いてあったのを思い出した
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 03:47:36 ID:s70qyXE6
漂白剤添加
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 22:29:13 ID:SEgNGetF
濾過能力も大事と聞いたことがありますが、
サブフィルターなど追加するのは効果ありますか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 01:01:58 ID:kQVNfjNs
少なくとも追加した濾材が生きてくるまでは何も変わりませんです。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 01:13:38 ID:9J7IEtSj
テトラのスポンジフィルターのスポンジに黒髭生えてきてますよ?
154がっきぃ:2005/10/26(水) 07:28:10 ID:ojd7FeA5
もくすえき
もくさくえき
きすえき

正解はどれか答えろ! 答えてみろ!
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 07:37:05 ID:349pCCSy
>>154
もくさくえき
156がっきぃ:2005/10/26(水) 07:39:21 ID:ojd7FeA5
ありがとうございます
157 :2005/10/26(水) 08:00:52 ID:Qa0x9BPH
3日毎に3分の1を4回水換えしたら、よーく見ないと分からない程度に
激減したよ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 09:15:49 ID:cQpHIdsf
>>よーく見ないと分からない程度に激減したよ。
>>よーく見ないと分からない程度に激減したよ。
>>よーく見ないと分からない程度に激減したよ。
>>よーく見ないと分からない程度に激減したよ。
>>よーく見ないと分からない程度に激減したよ。

ちょっとだけだけど、激しく意味がわからない。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 10:37:22 ID:wyNRNE/o
いやわかるだろ。

「コケが  よーく見ないと分からない程度(の量)に  激減した。」

日本人じゃないとわからんかもしれんがね
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 10:44:53 ID:HfVPltHr
何がわからないのかが全然わからない
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 12:19:10 ID:cQpHIdsf
「よーく見ないと分からない程度」が「激減」か?
ちょっとだけ激痛がする・・・と同じじゃん。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 12:22:47 ID:DT5Nf8rq
「(コケがモッサモサ状態から)よーく見ないと分からない程度(の量)に(まで)激減した。」 
んだろ、きっと。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 12:39:44 ID:ir16Jak4
普通は>>162のように読むな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 12:43:37 ID:ICShUDKy
>>161
恥ずかしいからもう来るな。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 13:35:14 ID:usMMoNni
釣りにしては餌がしょぼすぎ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 17:12:29 ID:wyNRNE/o
からとみ君だったのか・・・
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:10:40 ID:sjO1jMnR
ソイルでpH6.0以下の水槽で黒ヒゲ地獄になっちまった。
明日リセットするよorz
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 23:16:41 ID:i5G+wYlL
外掛けフィルタの排水部にびっしり(;´Д`)
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 00:31:55 ID:HQEAEbYj
黒髭が自然消滅した人っていますか?
物理的に取り去らないと無くならないような気がしてきました。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 08:14:30 ID:T8/nqxYv
Brush algae:
ここの↓
http://www.plantgeek.net/article_viewer.php?id=9
Brush algae:のところに

>A more drastic measure is treatment with copper.
って書いてある。10円で試してみるか。
でもエビの水槽に10円玉いれたらエビ死ぬるよな?

(ヤマトヌマエビはあっちではAmano Shripなのか・・・?)

171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 08:52:30 ID:EoEFCUPv
>>170
10円程度じゃ何も起きんよ。
銅イオンならセラのスネイルパー使え。

エビ・ナマズなどは要隔離。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 09:43:58 ID:T8/nqxYv
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 05:20:09 ID:fdE3IYX+
>>169
自然消滅したよ。

生体を60センチ水槽でサーアミーズフライングフォックス1匹のみにして、
1ヶ月くらい無灌水、えさなしでほってたらいつの間にかなくなってた。
水草が一部白化したり枯れたりしたけどコケは完全になくなったな。
たぶんむちゃくちゃ貧栄養になったんだろ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:05:44 ID:DtQYsiCk
>>173殿
それってばサイアミーヅが食べたのでは?

殖えはしないけど消えもしない ってのが続いてまして…。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 02:01:51 ID:1rjs74Kb
おまいの環境さらさなきゃなんとも言えん
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 23:23:14 ID:kb0PBfZP
10m×3m×1m
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:46:47 ID:YgNB0wHv
14a×3.5a×三擦り半
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 00:55:33 ID:WlH6qt2v
>>177
黒ヒゲはいくら剃ってもまた生えてくるよ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 23:50:04 ID:x7MhVrF9
今日流木についた黒ヒゲがあまりにひどいので撲滅作戦をおこなった。
流木取り出してまずは食酢作戦だーー
・・・酢がないorz

仕方なくライターで火あぶりの刑!
・・・流木が焦げちゃったorz

えーい熱湯風呂作戦!
・・・なべで煮ること5分・・・
おおっ 黒ヒゲが白ヒゲになった!!
取り出して歯ブラシでゴシゴシ
・・・なかなかとれないorz

そうだ!もう死んでるはずだからミナミさんに食べてもらおう!
・・・水槽に戻す・・・
・・・ミナミさんぜんぜん食べてくれないorz

黒ヒゲとの戦いはまだまだつづく・・・・・
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 23:56:45 ID:A2YJWgNW
今日、黒髭でもっさもさになったレプリカの岩を取り出して、初めて食酢攻撃に挑戦した。
もずく酢の香りが辺り一面に拡がり、食べたい欲求を抑えるので精一杯だった。
結局、半分程度引き剥がす事には成功したものの、残り半分は赤変しつつも残っている。
とりあえず、うんこぶりぶりの生体を別水槽に移し、貧栄養作戦に切り替えることにした。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 15:00:39 ID:Fi4L60op
石巻貝に黒ヒゲがはえた。
どうしたらいいですか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 15:24:38 ID:bCb/pGX0
>>181
エビ水槽に投入か、ブラシでゴシゴシですよ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 16:40:41 ID:Fi4L60op
>>182
サンクス
やってみます。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 01:16:51 ID:EYf3iMon
元は外部フィルターでしたが、上部を追加、
そして以前やってたCO2添加を再開。なかなかよさそうです。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 11:19:11 ID:X6Q3l+BY
ヒゲ予防のために木酢液を定期投入しようと思ってます。
60cm水槽だと、週1でどのくらいの量使ったらいいですか?
経験者いたら、教えて下さい。

・・・スマン、過密なのは自分でもわかってるんだよorz
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 21:36:03 ID:QjmqSfEq
最近黒髭が減ってきて,代わりに糸状のコケが勢力を増してきた
コケ戦争に終わりは来るのか…
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 23:19:14 ID:kdaYMVKA
>>186
終演に近づいてる。
良い傾向じゃないか。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:20:52 ID:NSe4n6Gu
最近黒ヒゲが白ヒゲになってきたんだけど、これって枯れてきている
のかなぁ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 07:42:13 ID:n79mxgyh
黒髭だらけになった水中のアクセサリーを食酢漬けにして洗浄後水槽に戻したら
1週間後にはそんな状態になって、消えてしまった。

何かやったあと白髭になったのなら、消える前兆なのかも。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 12:03:16 ID:Vgj1V5S3
黒髭が白髭に変わってるのは黒髭が死んだ状態なのだよ
ヌマエビ連中が喜んで食べるのだよ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 15:39:23 ID:Z9syGgUd
test
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 17:30:52 ID:X0h9yZ5h
喜んでは食べないけどなあ うちは。
オエッ ってのけぞるやつもおるし。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 17:54:41 ID:Fp3hgk9L
藍藻にべったり覆われると黒ヒゲでないよ。お勧め・・・
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:02:37 ID:OKTGsefU
コケが出るのは、水草が養分を吸いきれず余った養分で発生する。
この辺りは周知の事実。
しかし、黒髭の主な養分はリン酸です。 じゃあどう対処すれば良い?
となると、水槽内で絶対的に不足する栄養素はカリ(硝酸カリ・硫酸カリ)
このカリが無いと、他の養分(チッソ・リン酸)を水草が吸収出来ない。
しかしながら、カリだけを主体とする液肥等は結構高いし、疑わしい
商品もある。そこで自作カリ液肥の作り方。
用意する物。
硝酸カリor硫酸カリ(園芸店などで売ってる、若しくはドラッグストア 1kg200円ぐらい)
清製水(500mlで60〜100円 ドラッグストアに置いてある)
後は密閉出来る容器。
清製水1リットルを湯煎で温める、そこへ硫酸カリor硝酸カリを14g投入。
良く混ぜながら溶かす。不純物が浮いてくるので、すくい取る。
後は冷暗所で保存。
10リットルに対して1mlを目安に投入(毎日) これでうちの水槽も黒髭が
白くなってオトシン君が食べてくれた。 その他のコケも殆ど出ない。

あくまでもうちの環境での事だから、全てに当て嵌まるとは限らない
ので、自己責任でチャレンジしてみてよ。私は硫酸カリで作ってます。
1リットル辺りの単価は100円ぐらいで出来るよ(容器は除いて)
細かい突っ込みは無しの方向で御願いします。 長文スマン。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:24:40 ID:OKTGsefU
あ〜、、ゴメンね。
1リットル辺りの単価は200〜250円ぐらい(かなりアバウトだけど)
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:27:36 ID:KdN+eGdP
俺のカリを漬けておくだけではダメかな!?
な、なんちて・・・ タハハ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:37:18 ID:hd/UFbdf
ハムッ ハフハフ、ハフッ!!
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:29:11 ID:ven15yML
>>196
カリからエロモナスに…
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 06:37:55 ID:bMPg0uFr
黒ヒゲひっこぬくぞ
200おじゃるまる:2005/11/22(火) 07:46:35 ID:cCtPgk7j
200
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:27:48 ID:IuyUMCmh
黒ひげは友達と一本ずつナイフ刺して行くといつかポーンって水槽から飛び出してなくなるよ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 10:50:46 ID:m8ouC3JI
いや、最近のはフォ---------------!!って叫ぶらしい…
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 15:18:53 ID:KA4YdvPa
リシア、アマゾンソードに黒髭発生したのですが、どんな対処法がありますか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 15:49:39 ID:WsgayYvS
つうか最初から読め>203
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 01:01:05 ID:XRpKOcyN
黒ヒゲの養分はリン酸なの?!
もしやテトラPH/KHマイナスって・・・
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 20:51:36 ID:o01W9S76
リシアに短い糸状の苔が生えてるんだけど、木酢液じゃなくて食用酢じゃだめかな?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 22:29:33 ID:F0A+LNH/
>>206
酢でもOKだとおもうよ。
どのくらい薄めればいいかしらんけど。
10倍希釈くらいからやってみれば。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 22:43:07 ID:o01W9S76
>>207
ありがとう。
水槽から出して噴射して、10秒くらいしたら洗おうかと思うんだけど
薄めたほうがよい?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 23:26:25 ID:F0A+LNH/
流木とかの黒ヒゲなら原液でいいけど
リシアに原液はまずいよ原液は。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 23:38:57 ID:o01W9S76
>>209
了解。ありがと。
じゃあ10倍くらいに薄めた液をかけて
10秒くらい待って、水で洗い流してから
水槽に戻してみるよ。
1日、1回ずつ、じっくりやってみる。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 00:34:33 ID:GN/ia67A
リシアならどうせ増えるんだし、苔ごと切り捨てちゃえば?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 02:08:09 ID:4H8D8vJL
リシアに生えるっていったい・・
プレ子の話題はどうして出てこないの?
最初はびっくりするほどピカピカにしてくれたけど、慣れたらまだらにしか食ってくれない。
つるつるの所とか流木の下の方だけ。
我の強い生物兵器は後々厄介者になるので好まれない。
ミニブッシープレコってどうですか?
五センチぐらいにしかならないとお店で聞いて苔取りとして買おうかと思ってるんですが、
流木についた黒ヒゲ食べてくれるかな?
あとほんとにでかくならないのかな?
>>215
2年ぐらい前に買ったのが今親指大のサイズになってる
黒ヒゲは一切食わない
「ブ」だったのか・・
おいらはまたてっきり(ry
>>217
店で連呼して恥ずかしい人にならなくてよかったなw
30キューブ水槽で黒ヒゲに米酢をピンポイント注射
10ccスポイドで3回ほど

水槽から酢のにおいがほわ〜んと
コリパンダが暴れだしました・・・orz

まずい!PHショックか!?と温度合わせもせず
慌てて半分水換え

ネオンテトラも暴れだしました・・・orz

昼休み家に帰ったら
コリパンダ×2、レッドチェリーシュリンプ×1が☆に・・・
残りもほとんど白点病発症してるorz

水草全部引っこ抜き、そのまま薬投入

流木についたミクロソリウムなんだ
横着せずに水槽から出して酢をぬりゃよかった・・・

小さな水槽で酢のピンポイント注射は気をつけるべし
自分はお勧めしません・・・



220219:2005/12/06(火) 13:58:29 ID:hFtqFH1E
たった6時間でこうもってなくらい
白点病蔓延中
もうだめぽ
テトラ系は白点病に弱いからな。
要注意だぞ、>>219よ。

まずは治療に専念せよ。
100円ショップで2ccくらいの注射器あるから買おう。
俺は木酢液派だけど、米酢だと糖分とか入っているし・・・

とりあえず水温上げて、塩かメチレンブルーでも入れておけ。
酢入れるとしても、私なら2cc/1Lくらいに抑えておくようにしている。
だから水槽の一部しかピンポイント攻撃が出来ないけど、出来るだけ
テデトールした後だから、それでもだいぶ効果あるよ。

でも、そういう所は稚エビが好きそうな場所だから、ちょっと心配。
224219:2005/12/06(火) 18:39:25 ID:37KBRYjX
30℃まで水温を上げ、グリーンF投入
その後仕事に戻りますた

帰ってきたら、とりあえず悪化はしてない模様
が、ネオン1匹この先生きのこるかどうかの状態

10ccスポイドといっても、多分量は7cc×3回くらい
水量22Lだから>>223さんより少ないはずなのに・・・

多分その流木の真下に、コリがよく休んでたから
驚いたんだろうね・・・

すまんかった・・・


225223:2005/12/06(火) 19:17:07 ID:2cYAHWzV
>>224
あ、2cc/1Lは「換水量に対して」の量だから、水槽全体で見ると
ずっと少なくなるよ。多分1cc/5Lよりは少ないはず。

それ以上入れる時は換水量を増やすか、pHと魚、エビを見ながら
少しずつ入れるよ。
226219:2005/12/06(火) 20:10:24 ID:THU7ReGo
その後水槽からプラケに生体を移し、水槽はリセット

飯食ってケースを覗いたら
一番白点被害が少なかったGHDグラミーが一匹居ない

ケースから飛び出し、☆になってますた・・・orz

蓋してたのに・・・コードの隙間から飛び出すとは・・・

もうね・・・本気で凹みます・・・

こんな水槽に長居できるかよ、ペッ
やられる前に死んでやる!
白点病は別原因では?
>>228
多分温度未調整の大量水換えが引き金かと
230215:2005/12/06(火) 22:29:22 ID:W+Z+e4ab
>>216
黒ヒゲ食いませんか・・・
でもそれくらいの大きさなら飼えそうなので一匹買ってみます。
レスありがと。
普通に魚を飼育している水槽に黒ひげを食うといわれている生き物を入れても
一緒になって魚用の餌食うからすぐ働かなくなるから
飼ってる魚を隔離して掃除屋を代わりに入れて長期間放置するくらいでないと効果が望めないし
そもそも継続的でないじぇろえ「rじゅ
こ○じやの炭窯特選木酢液っていうのを使ってみた。
水を抜き、エキノに憑いた黒髭に注射器で直噴。
見事に赤くなった。
今までも竹酢とか別の木酢とか使ったけど、こいつは効き目抜群。
エキノもダメになったよ。
OTZ
>>230
ウチのは一年で8a
オトシンネグロを勧めるよ‥
オトシン黒髭クワナス
>>234
出始めは食ってるっぽいがな。
薄っすら出始めたナナを集中攻撃してると思ったら消えてた。
真っ黒のキツイのは食わないっぽいが・・
236名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/10(土) 17:21:06 ID:X9Q3mKx6
黒ヒゲだらけのミクロソリウムナローリーフがあるんですが
木酢液で復活可能でしょうか?
試した方いられましたら情報ください。。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 20:57:35 ID:42YWtWGW
葉ごと切り落としてしまえ!
>>236
木酢液をかけた後、はらぺこ沼エビのいる水槽に投げ込む。
239名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/10(土) 21:04:05 ID:0TJR1gzX
>>236,238
水槽に戻す前に、水洗いを忘れないように。
240236:2005/12/10(土) 21:11:36 ID:X9Q3mKx6
やっぱりミクロはあんまり前例なさげですね。
自分で木酢買ってきて少しずつ茎切って実験してみることにします。
>>237
多分根と茎だけになります。
>>238
こんなときにエビがいればなあと思います。
ちなみに以前水槽に入っていたヤマトはトーマシーに食われました。
>>239
下手糞水槽で唯一育ってくれてる思い入れあるやつなんで慎重にいきます。
241名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/10(土) 21:25:10 ID:yyozvbDl
セミナローだけど木酢液でコケ退治してるよ
3倍程度に薄めたものに10秒ほど漬け込んだあと、洗い流すか
スポイトで原液を水槽内に直接噴射してるけど
コケだけ枯らすことができる
242236:2005/12/10(土) 21:37:34 ID:X9Q3mKx6
キター!
よろしければ使ってる木酢液の銘柄教えてくださいm(_ _)m
銘柄って……w
244238:2005/12/10(土) 21:47:15 ID:Z9eKoEnr
>>236=242
パピエCって所で作っている”ルート&ブランチ”って奴を使っています。
食酢で充分だろ?
>>242
ミツカン
247236:2005/12/10(土) 22:07:55 ID:X9Q3mKx6
>>244
どうもです!
>>243
なんか違うとは思ったんですけどせっぱつまってて(笑
248241:2005/12/10(土) 22:51:59 ID:yyozvbDl
うちで使ってるのは地方のホムセンの自社ブランド商品のだから
あんまりいいものなさそうなので、たぶん銘柄とか何でもいいよ
あと、枯らしてもエビとか入れて掃除させないとあんまり意味がない
流木いじるのに、10分程、水から出して作業後、水槽に戻したら、赤化したんだが…
ただ乾かしてもイケるかもよ。
250236:2005/12/11(日) 08:43:33 ID:dotmJuQN
>>248
> あと、枯らしてもエビとか入れて掃除させないとあんまり意味がない
あぁ〜やっぱそうなんですか・・
ググってたら赤化後は溶けるとかいうのがチラホラあったので
それに一縷の望みをたくしてたんですが・・甘いですね

コケてても成長はしてるんでまずエビ水槽の増設考えて見ます。
みなさんご迷惑おかけしました。
俺もコンビニのミツカンw
バケツに水入れて ミツカン適当に入れて
アヌビ ミクロ 流木等ポンポン放り込んで
軽く乾いたらそのまま戻してる 赤化白化して
後はヤマトが食ってるみたい
今日カッターの背でこそげ落としました。
久しぶりに薄茶の木肌を見たー。
問題はガラスのぶちぶちだな。
ブッシープレコだったんか・・
ぷsだと思ってた・・。
ミニ

とか

アルピノ

とかもいるよ。
25512/18-24は名無し投票日:2005/12/18(日) 14:05:46 ID:A5Dk94gs
>>253
このエロアクアリストめ!
25612/18-24は名無し投票日:2005/12/18(日) 23:53:06 ID:lJYvH5tY
ヴァギナー!
25712/18-24は名無し投票日:2005/12/19(月) 00:08:10 ID:KJuvU1XW
アルピノぷsキボンヌ
25812/18-24は名無し投票日:2005/12/19(月) 04:12:23 ID:tqRFnWrr
田砂を使ってるが、黒ヒゲ状こけが付きやすい。
259pH7.74:2006/01/02(月) 15:37:35 ID:R6rC6+7s
あけましておめでとうございます。
暇だから長ったらしいですが苔リウム日記でも書いてみます。

最初のタンクデータ
ミナミ30匹、エスペイ10匹、コリ2匹、オトシンネグロ1匹の水草水槽。
低床はコントロソイル10L+ADAのパワーサンドスペシャル。
60規格水槽 アクシー60を1日8時間 エーハ2215 phは6.5程度 週1で1/4水換え 
CO2添加無し 活力剤とか肥料は何もいれず。 

初ソイルで黒ヒゲ地獄の洗礼を受けました。
大磯でやってた時はずっとこんなことにはならなかったのに。
水槽立ち上げから2ヶ月たった10月初旬に黒ヒゲが流木に付き始める。
こんなもんエビが食べるだろうと甘くみていたので対策は何にもしませんでした。

11月初旬に新規に60水槽を立ち上げたついでに、ライト(アクシー)をもう一本追加。
水草の大幅なトリミング、濾材の掃除を一度にやってしまった。
おまけに知り合いからもらった生き餌を与え始めたのもこの頃から。
そこから一気に黒ヒゲが爆発的に増えてきました。
12月初旬には流木、水流の当たる水草に黒ヒゲ付きまくり、
アオミドロがモスにみっしり絡み付いて泣きそうな状態に。

そこでブライティーK、メネデールの添加、発酵式によるCO2添加、
シャワーパイプにスポンジ被せ、水換え用タンクにピート袋、テデトールを開始しました。

12月下旬になると黒ヒゲの色が白緑色になってきました。白ヒゲになっています。
エビも食っているのかは不明ですが、盛んにつついてます。
あれだけ水草にも黒ヒゲが付いていたのに付きにくくなってるみたいです。
ただ今まで黒ヒゲの付いていなかったところ(ソイル表面や流木の端の方)に
黒ヒゲが付き始めました。こっちはまだ黒色のヒゲです。時間差で生えてるのかな?
アオミドロは明らかに勢いが落ちてきました。変わりにモスがもさもさしてきてます。

来月には黒ヒゲがなくなってますように。
260pH7.74:2006/01/06(金) 17:18:29 ID:w/orrR+y
黒ヒゲスレなのですが、緑もモサモサ苔について教えてください。
5ミリ位までに成長してユラユラ気持ち良さそうに揺れているのですが、
こやつも酢を希釈した物に投入すれば除去可能でしょうか。
うちのヤマト20匹は流木やグロッソはツマツマしてくれるのですが、
立っている水草にはアタックしてくれません。

本日一斉除去をたくらんでいるのですが、
アドバイス願います。
261pH7.74:2006/01/06(金) 21:04:50 ID:1rRMbX5+
黒ヒゲと糸状の藻がワサワサ(肥料で失敗orz)でリセットしようかとも思ったが、
レイアウト的には気に入ってるのでもったいない気がして苔除去材にチャレンジ。
4日目にして糸状の藻に関してはほぼ消えた。黒ヒゲもかなり減ったように思う。
タイミングを見計らって換水攻撃して何とかしようと思う。
うまくいったらまた報告する。
やばそうな草も在るけどどうせリセットで捨てるつもりだったから、うまくいったら儲けもんかと・・。
262pH7.74:2006/01/07(土) 02:31:07 ID:MmwJ9tR0
糸状の藻、除去方法を伝授してください。
ちまちま頑張っているが、日に日に復活してきやがルんでつ
263pH7.74:2006/01/07(土) 02:32:33 ID:wanO4rh5
自分の環境書かないと
264260:2006/01/07(土) 12:58:33 ID:AVG5yXJH
260です。

60cm水槽
12000k/RB37 12時間点灯
CO2:1敵/2秒 ほぼ100%溶解
外部式PB45
添加材:イニシャルスティック/エーハイム4in1
水立上げ3ヶ月 リセットから1週間
生体:ランプアイ30 コリドラス5 ヤマト20
水草:モス流木2/リシア15cm×5cm/ブリクサ5/グロッソ/ラージパールグラス
底:シルバーサンド
PH:6.5-7.0
亜硝酸ほとんどなし、硝酸塩若干検出

リセットの際にイニシャルスティックを入れすぎたせいか、
2日目くらいから、黒ヒゲではなく緑藻のフッサフサが
ラージパールや流木の木の部分に発生。
グロッソはエビが処理してくれるためにコケは少なめ。
流木はとりあえずモスが無いところに熱湯かけて様子見。

とりあえずやったこと
・1/2水換え⇒1/3水換え⇒1/3水換え。
・リン酸過多を想定して、プラティK(高すぎ)少量投入。
・CO2を毎秒1滴/2秒点灯時間を8時間まで短縮。

でもこれは今後のコケが出ないようにっていうだけで、
すでに付いているコケは取れないので、なんとか取り除きたいと思っています。
黒ヒゲのように木酢漬けは効果ありますでしょうか。
もしくは他に方法がありますでしょうか。

宜しくお願いします。

265260:2006/01/07(土) 13:00:42 ID:AVG5yXJH
修正
・CO2を毎秒1滴/2秒・・・⇒・CO2を毎秒1滴/1秒・・・
266pH7.74:2006/01/07(土) 13:24:03 ID:cAi1gjPX
毎秒1滴/2秒ってどういう意味?
毎秒1滴/1秒もなんだかよく分からん。
頭痛が痛くなってきた。
267pH7.74:2006/01/07(土) 15:22:40 ID:Fav9c4eu
髭以外のコケは水換えで対応出来るんじゃないの。
てか、水草がきちんと根付いていないのに色々添加するのは好ましくないかなと。
あと、立ち上げて間もないのならばイニシャルスティックも必要ないのでは?
初期肥料として使用しているのなら仕方ないけどね。
髭は鉄分を好むらしいよ。
268262:2006/01/07(土) 17:00:55 ID:GiiG4HNf
糸状の藻、除去方法を伝授してください。
---
90cm石組水槽
照明:12000k/5灯-100W 8時間点灯
CO2 :1滴/1秒 パレングラス
外部式:底面→2213sub→2215
添加材:ブラティK毎日/3プッシュ
底床 :アマゾニア10cm/表面パウダー薄く
pH :6.0-6.5

生体:ブラックもーリー3匹
水草:グロッソ/トニナ
---
糸状の藻がグロッソに、チョコチョコ出ています。
よく見ると、ソイルの表面にもチョコチョコ出ているので、水換え時に吸い出して対応中。

269260:2006/01/07(土) 17:01:56 ID:AVG5yXJH
>>266
読み返したら頭が痛くなってきました。

>>267
飼育水も底砂も流用だったので、初期肥料いらなかったかもです。。。
ただ、前回ブリクサが赤くなってしまったので。。。
水草に燃料投下するのが早すぎました。。。

今すでに生えているコケは水質安定すれば自然消滅しますかね?
今生えている奴を抹殺したいんです。
こすっても全然取れない
自然消滅するほど貧栄養になれば水草にも影響ありそうですが(--;

安物ばっかりなので黙って水草買ってくるのが吉ですかね。
270pH7.74:2006/01/07(土) 20:22:13 ID:wanO4rh5
3〜4日絶食させればヤマトが食うかもよ
イニシャルスティックの主成分はカリだから液体カリは要らないかと
コリがいないならサイアミーズフライングフォックスもお薦めなんだが
271pH7.74:2006/01/08(日) 00:54:15 ID:ymByvQPk
メティニスが意外と結構食べてくれるよ。
ウチのはウィローモスのコケが完全に無くなった。
272pH7.74:2006/01/08(日) 02:30:23 ID:9FYWmIFn
コケ撲滅の手段の一つとして、3日間とか一週間とか一定期間照明を一切つけないというのがある。
エビも入っていれば枯れたコケを食ったりするので、効果はあると思う。
273pH7.74:2006/01/08(日) 09:27:49 ID:MXHU/Dtq
( ゚Д゚)つオキシドール
274pH7.74:2006/01/11(水) 22:06:30 ID:O67wluG+
カワニナ、クロヒゲ君をホントよく喰う。目の前でもぐもぐ食べてる姿には感動した。
しかし葉っぱも穴だらけにしちゃうのはいかがなものか・・。
275pH7.74:2006/01/13(金) 21:37:47 ID:US8vXhiU
>>261ですが、何とか成功?しましたので一応報告を・・・。
スドーの錠剤の薬を倍量入れて一気に糸状のものが消え始めたので換水始めた。
黒髭も枯れた(茶色のヒョロヒョロになった)のでエビが集まって食ってる。
また発生したらやってみるよ。生やさない環境にしないといけないんだけどな・・・。
276pH7.74:2006/01/13(金) 23:26:54 ID:2p38JCYm
スドーの苔取錠剤を倍量入れてもエビはぶじなのね。
ウイローモスも無事だとの報告があれば心強いのだが、どうでしょ?
277pH7.74:2006/01/13(金) 23:38:26 ID:/PoAP1fz
毬藻はどうなるんだろう
278pH7.74:2006/01/14(土) 00:06:16 ID:pdj7K07C
>>276-277
CRSはなんともなかったですよ。色に変化もなかったです。
水草についても(一般に割りと育成難と言われてるトニナとか)だいじょうぶでした。
マリモは入れてないからわかんない。多分入れたらエビにバラバラにされるだろう・・。
279pH7.74:2006/01/16(月) 10:08:11 ID:38BTTI0R
毬藻は問題なしですよ。バラバラにされません。
むしろ掃除してくれて綺麗になります。
280pH7.74:2006/01/20(金) 06:07:40 ID:oIceQ9i6
おれも、ケミカルでアルジカッツしよ
281pH7.74:2006/01/27(金) 21:55:54 ID:3Xi7uGKj
ヒゲの付いてしまった流木活着ナナ2本食酢処理してみたよ。
目立つのは手で取って薄めて霧吹き→洗い→(面倒になったので)直接ドボドボ→洗い
水槽に戻したけどエビがあんまり集まらん・・。暫くエサ止めてみる。
282pH7.74:2006/01/29(日) 10:50:43 ID:tMXrvQDI
黒ヒゲ付きナナ、見苦しいんでなんとかしようとサザエイシマキガイを投入してみた。
投入後何日かしてうまいことナナに乗ったのを見た翌日、見事にキレイになってたよ。
サザエさんエライっ!
283pH7.74:2006/01/31(火) 22:01:37 ID:jz9QoH53
色々やって黒髭が減ったと思ったら灰髭が黒以上に蔓延しだした
助けて
284pH7.74:2006/01/31(火) 22:09:35 ID:sJD5oWXR
マシモ神を召還すべし
285pH7.74:2006/02/08(水) 08:28:35 ID:mKNzVcgC
age
286pH7.74:2006/02/10(金) 22:20:32 ID:FNXBqwQb
あのね、黒ヒゲは燐を栄養にしてるんでしょ?
水草につかなきゃ、水槽壁でふさふさしてるだけなら、燐を吸収、固定してくれて
それはそれでいいんじゃない?
287pH7.74:2006/02/11(土) 01:57:26 ID:h21E1qFR
水草に絶対付かないようなウルトラテクニックの元で、見た目もきにしないなら全くその通りだよ。
288pH7.74:2006/02/13(月) 17:22:24 ID:u5ILm3tk
黒ひげ退治に木酢液を入れたら・・・

エビがみんな死んでしまいましたorz
289pH7.74:2006/02/13(月) 18:33:45 ID:Xew89nXf
入れ木彡
290pH7.74:2006/02/14(火) 19:31:07 ID:Z6vVCUzu
吸着剤でお勧めある?
291pH7.74:2006/02/14(火) 21:42:51 ID:Kqp+XLwi
何吸着したいのかしらんがブラックホール最強
292pH7.74:2006/02/16(木) 02:33:05 ID:u5UHQfQZ
今日だダ○ソーで木酢液(250ml)かってきて、
60レギュラー水槽に全部入れてみました。
魚はもとよりヤマト&ミナミは全部無事で、
水草についた藻も少し白いなってきましたが、
エビたちは全く興味なさげに石(岩)?についた苔をツマツマしています。
これって黒髭復活しちゃう?
293pH7.74:2006/02/16(木) 02:38:32 ID:0pVSmXoY
>>292
悪いことは言わない
1/10〜1/5換水を毎日続けたほうがいい(1週間ぐらい)
そうしないと絶対黒ヒゲが復活する
できれば底床掃除もやったほうがいい
濾過器も見直したほうがいい(ゴミはつまっていないか?)
294pH7.74:2006/02/16(木) 11:10:26 ID:lt6mFo1g
250もいれて大丈夫なの?
295pH7.74:2006/02/16(木) 17:50:51 ID:SppUSUlD
生体がいる水槽に入れたとは書いてない
296pH7.74:2006/02/16(木) 18:20:33 ID:5NdaEfI3
なんだよその、お買い物系クイズで
「『太郎君がお金を払った』とは問題で一言も言っておりませんが何か?」
みたいな(ry
297pH7.74:2006/02/16(木) 19:58:03 ID:lt6mFo1g
>魚はもとよりヤマト&ミナミは全部無事で

と書いてあるが。。。
298pH7.74:2006/02/16(木) 20:07:28 ID:Syu2Nnia
ダイソーのは知らんが、普通250mlドボドボ入れたらすごい勢いで酸性になって、
魚はもとよりヤマト&ミナミは全部アボーンになると思うんだが、
それが全部生きてるって言うんだから信じるしかあるまい。

ということでもう2,3人人柱してみて w
299pH7.74:2006/02/17(金) 02:51:19 ID:5Jctogl4
292です。ダイソーのは薄いんでしょうか?
今日仕事から帰ってみると黒髭が見事に復活してました(>_<)
なので同じ物をもう一度一瓶いれてみました。生体は全然問題なしです。
グッピーやプラティもいるのですが、全く元気そうです。
ダイソーのは効かない…?
んでしょうか?
他に試した人いませんか?
300せじゃるまる ◆SEX.VM6Elo :2006/02/17(金) 06:30:03 ID:p+tvCnre
300
301pH7.74:2006/02/17(金) 06:33:11 ID:UQVasF1p
>>299
釣りかな…
あのさ、酢は髭苔枯らす成分を含んでる訳じゃないよ。

強酸による細胞膜破壊→苔あぼんでしょ?

ピンポイントで原液塗布が一番。
302pH7.74:2006/02/17(金) 06:43:51 ID:Rwc9IxWa
底砂が珊瑚砂とか…
いや、それでもいろいろ無理あるか。
303pH7.74:2006/02/17(金) 13:32:27 ID:9tqa5qBw
二日で500いれてるなんてありえるのか?
ダイソーのがどんなもんかわからんが
常識で考えてありえない。
生体平気でしかも黒髭消えてないなんて。。。
誰か理論的にこの状況を説明してみろ!
釣りなのか?
そもそも木酸液の存在を知ってるやつが
いきなり水槽に250まるまる入れる事自体ありえるのか?
304pH7.74:2006/02/17(金) 16:55:58 ID:QP8wFHcT
>>303
実は60メートルレギュラー水槽だった。
もしくは木酢液だと思って買った物が黒糖液だった。
本当はみんなにかまって欲しくてうそをついた。
305pH7.74:2006/02/17(金) 16:59:47 ID:ZzIXHRLK
>>303
彼は限界を探求する研究者説
306pH7.74:2006/02/18(土) 17:35:26 ID:jEebGT1w
とにかく>>301の言うとおり。木酢酸の使い方間違えすぎ。
307pH7.74:2006/02/23(木) 01:27:44 ID:B4WL8YdD
あのですね、
最初はちゃんと原液を苔にかけてたんですが、一週間位繰り返してても効果がえられなかったんですよ(´・ω・`)
なんで思い切って入れてみたんですが、
やっぱりダイソーのはあんまりよくないみたいで、近々ホムセン行って、ちゃんとしたのを買ってきて、
ちゃんとした使い方を試してみます。
ちなみに釣りや嘘じゃないです。
ほんとに2日間で500入れました。
その魚やエビ水草は全部無事です。
ちなみに黒髭もぶじです…
308pH7.74:2006/02/23(木) 01:40:55 ID:6jCEp/qI
たいぞーのはウスウスだけど…
それにしても入れすぎっぽいけどなぁ
309pH7.74:2006/02/23(木) 01:48:38 ID:hWovcRR5
タイゾーの木酢液は流木のアクぐらいのクオリティーでFAということで
310301:2006/02/23(木) 02:01:49 ID:Wr/0fgCt
釣りでなかったのね。
60レギュラーなら1%前後添加した事になるのかな。
Phはともかく、かなり栄養満点になってるでしょ。
水換えも必須かと。

俺は、出せるモノは外で塗布、乾燥させて効果大だったよ。
ソイルじゃなきゃ、慣れれば苔は抑えられるから、頑張って。
311pH7.74:2006/02/23(木) 04:15:53 ID:Fpka6co+
ウチの60水槽は木酢液5ccも使うとエビが乱舞して大変なことになるぞ…。
そういやダイソーの木酢液ってパッケージ沢山あるけど中身みんな一緒?
312pH7.74:2006/02/23(木) 09:52:29 ID:oMH/z24q
>310
木酢液入れると栄養満点になるの?
自分は水槽から出して塗布して洗い流してから戻す戦法を使ってるけど
直接水中でスポイトかなんかでかけても速攻で水に流されちゃうと思うけど
それでも効果あるものなの?
その場合すぐに換水とかをするの?
313pH7.74:2006/02/23(木) 11:04:35 ID:Fpka6co+
>>312
突っ込んでるつもりかも知れんがちょっと自分で考えろ。
流れにくいように水流止めて、換水したいなら時期は換水前に作業すればいいだけだ。
栄養についてはシラネ
314pH7.74:2006/02/23(木) 11:28:07 ID:oMH/z24q
別につっこんでるわけじゃないんだけどな・・・
流れ云々に関しちゃそういうことじゃなく外へ出して塗布する場合でも
塗ってから洗い流すまで10秒くらいおくから
水中で吹きかけても効果あるもんなのかな?って聞いてみただけ。
でも5ccでエビが乱舞しちゃうらしいのに
ピンポンとで原液を吹きかけるんでしょ?大丈夫なの?
315pH7.74:2006/02/23(木) 21:28:59 ID:Fpka6co+
>>314
濃度を高めに薄めて本当にピンポイントで微量ね。
ピンポイントを何ヶ所も使わなきゃいけないような状態なら木酢液自体使わない。
あと、栄養ってのは含まれるアミノ酸の事らしいぞ。
316pH7.74:2006/02/23(木) 21:36:15 ID:YAPXP1m/
ピンポイント作戦は、うちでは原液かけるけどあんま効果ない気がする。
やっぱ出せるなら出して塗布した方が確実。
微量の木酢液は微生物にいいらしいし
ピンポイントぐらいの量じゃ水槽には影響ないけどね。
317pH7.74:2006/02/24(金) 11:43:33 ID:rQGSUuHs
ちょっとつけたら速攻で黒髭が死に絶えるくらい
強力な木酢液ってどれかな?
ホームセンターででかいのを買ったんだけどどうも威力が少なく
塗布して30秒くらい置いて洗い流しても赤くならない時があるんだよな。
318pH7.74:2006/02/25(土) 00:18:51 ID:EWHa+Sqi
ダイソーは創価学会だからなー
319pH7.74:2006/02/25(土) 00:36:03 ID:5sUsx7i6
緑色のフッサーとしたコケに薄めたルート&ブランチ塗ったんですけど
色が変わりません
緑のやつは変わんないのですか?
320pH7.74:2006/02/25(土) 01:12:50 ID:m5CZyR5S
食酢が一番品質が安定してる用に思う。手に入りやすいし。
換水さえちゃんとしてりゃ黒ヒゲ出ないけどな。
週一3分の1の水槽と足し水のみの水槽では全然違う。
日曜日には放置してるほうでも換えてみっかな・・。相当見苦しくなってきたしorz
321pH7.74:2006/02/25(土) 14:48:02 ID:A3KLbatV
一時水槽の環境が悪化して黒髭が凄かったんですけど、バクテリア入れて水替え心がけたら、何もしないのに最近なくなってきてる。
いちおうヤマトと石巻貝がいるけど。あとタモロコが引っ張ってるの見たことあるな。食べてたのかな??
322pH7.74:2006/02/27(月) 11:43:03 ID:ncVhP9ZN
緑のフサフサは厄介だよ。
基本的に水草に付いたら葉ごと取り除くしかない。
流木に付いた物であれば熱湯ぶっかければ翌日には真っ白くなってる。

濾過ができてコケが出にくい環境になると、
自然となくなった記憶がある。
323pH7.74:2006/02/27(月) 13:33:24 ID:GiAuU/1C
緑と黒って種類が違うんだね。
緑に一生懸命木酢液攻撃してた。
324319:2006/02/28(火) 23:45:37 ID:5ESMMFNV
>>322
ありがとうございます。
アナカリスとか流木についた緑のフサフサコケは、ヤマト軍団が結構食べてくれてます。
が、広い葉の水草だとなかなか追いつかないですねー
葉ごと取り除く、ですね…
325pH7.74:2006/03/04(土) 17:28:02 ID:sU7mgmrr
今日食酢ピンポイントでかけてみた。やや成功したようだがコリの1匹が落ちた。
相当ショック。
326pH7.74:2006/03/05(日) 15:44:59 ID:VWSynV1E
黒髭に筆で買ってきた木酢液を直接塗ってやったんだけど何も変化がないorz
速攻で赤くなるって聞いたんだけどなぁ、製品が悪いのか黒髭が強いのか・・・
塗布してしばらく放置してみたけど変化なし・・・
そのまま水槽に戻して数日たったけどやっぱり変化なし・・・or2
どうしたらいいんだ(´Д`;)
327pH7.74:2006/03/06(月) 18:01:31 ID:/jzI5lXF
>>326
HCの薄いヤツ使ってるんじゃないの?
328pH7.74:2006/03/06(月) 18:35:14 ID:e6TbSRD7
100円ショップのは原液に浸しても変色すらしなかった……
しばらく前に水槽に全部投入した奴の話あったけど、あながち嘘じゃないかもww
329pH7.74:2006/03/06(月) 19:06:08 ID:fT6hE9vA
>>327
Σ(゚Д゚ )
HCのやつって薄めてあるのですか!知りませんでした・・・
どうりで効果がないわけだ・・・orz
しょうがないから今回買ったのは庭の植木にでも使います
330pH7.74:2006/03/06(月) 21:03:46 ID:nJdCDVYz
いままでイロイロな木酢液使ったけど効果イマイチで、
チョット値段高いが食用の純玄米黒酢使ったら最高な効き目!

331pH7.74:2006/03/06(月) 21:37:11 ID:iGOxV788
具体的な商品名を教えてほしいです。
よろしくお願い致します。
332pH7.74:2006/03/06(月) 21:50:07 ID:qNhIC1vB
家の水槽も一時悩まされた苔なんだけど流木とかは取り出して煮る。水草は少しでも生えたら切る。水流をゆっくりにする
これでだいぶ気にならなくなった
333330:2006/03/06(月) 23:10:20 ID:nJdCDVYz
純玄米ってことでドコのメーカーでも一緒だと思うのだが…
木酢と違ってPhがわかってるのから使ってみた。
Ph4.5だったハズ

漏れの使い方は、ワンカップの空き容器に薄めず2cm位入れ、
黒ヒゲがボーボーなアヌビアスを突っ込む。
蓋をして60秒位シェイク
エビの居る水槽に戻す
1日位経つと(゚д゚)ウマー
あくまでも漏れの場合だ
334pH7.74:2006/03/06(月) 23:21:23 ID:qy8Hbf1R
俺はやさしく筆で塗ってるよ
食酢を
335pH7.74:2006/03/07(火) 00:32:13 ID:+0eCH1He
俺が使ってるのはこれ。
http://www.rakuten.co.jp/uzumasa/448067/448068/

流木に付いた黒髭にスポイトでかけてやったら、そっこー赤くなった。
しばらくほっといて、水洗いの後ミナミ水槽に入れたら、
黒髭が白髭になってミナミが綺麗さっぱり食ってくれた。
336pH7.74:2006/03/07(火) 00:41:50 ID:7hxxhn5O
>>335
うはぉ、500ml千円てすげぇ
337pH7.74:2006/03/07(火) 01:06:20 ID:ois2Z3cN
水換えが一番効果的だったりするんだけどな。
黒ヒゲ出てる人はフィルター掃除とか水換えとかしてるか?
ちょっと気合入れて1/4を週2回、1ヶ月程頑張ってみ
338pH7.74:2006/03/07(火) 01:29:33 ID:+0eCH1He
>>337
確かに換水やフィルターの清掃が、手間だけど手っ取り早いね。
オレは手間かける時間がないので濾過の強化等やったんだけど出るときは出た。
で、濾過の強化しても酸素が足りなければ意味がないのにやっと気が付いて、
常時爆気とPHコントローラーによるCO2の添加でPHを安定させた。
これで、換水と苔取りから解放されたよ。
今の悩みは、水草の育ちが悪い貧栄養水槽になってしまったので、
どの程度肥料をやればいいのか探っている所。

339pH7.74:2006/03/07(火) 01:29:53 ID:GFujLDx6
その頻度はちょっと怖いなあ
340pH7.74:2006/03/07(火) 03:17:26 ID:933DYc4A
俺もこのスレに感化されて、黒ヒゲまみれのナナに処置してみた。
たまたま手持ちにあったダイソーの木酢液は原液でもまったくダメだった。

で、ミツカンの穀物酢(500CC、99円)を1/2希釈して使ってみた。
水槽から取り出してスポイトで直撃。10分ほど放置した後、水道水で良く洗い流して水槽へ……
正に効果抜群!真っ赤になったヒゲをヤマトたんが争う様にツマツマしている光景は、感動さえ覚えたよ。

ありがとう、このスレ! なんかすげぇ幸せな気分だよ
.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
341pH7.74:2006/03/07(火) 14:02:31 ID:lJhorzWG
>>340
おめでとう!
このスレはアクア板で一番の良スレだからね!
342pH7.74:2006/03/07(火) 15:12:35 ID:G/ss7x9i
>>340
でも10分はやりすぎ
10秒でも効き目あるんだから
343pH7.74:2006/03/07(火) 17:16:08 ID:+o6ELUNj
赤くなってなくなったと思っても2、3日すると復活してるんだよな。
根を殺さなくては完全駆除はできないんだろうな。
344pH7.74:2006/03/07(火) 17:31:08 ID:7hxxhn5O
俺もミツカンの穀物酢を原液で試してみたけど10秒じゃ効果なかった(つД`)
今度は5分くらい放置してみる。

今日こそ酢の物にしてエビにご馳走してやるぜ黒髭野郎!
345pH7.74:2006/03/07(火) 20:57:11 ID:7hxxhn5O
流木についた彼女にミツカン穀物酢マッサージをしてあげた。
彼女のカラダに酢(原液)を垂らし、染みこむように指先で愛撫すること約5分。
指先で感じる彼女の美しい黒髪の感触が心地良い。
魅惑的な酢の香りが、ほのかに鼻腔を刺激する。その感覚がたまらなく興奮する。
ぐっしょりと彼女を濡らした酢を、水で流してやって水槽に帰してあげた。
水の中でライトに照らしだされた彼女の黒髪は、花のように紅く染まっていた。

彼女は今、ミナミたちに次々と凌辱されている。
小さな無数のハサミが、かわるがわる彼女の紅い髪を犯してゆく。
私はその様子を、にやけた顔で悠然と眺めるのだ。
346pH7.74:2006/03/08(水) 11:15:14 ID:huQG2/rJ
黒髭=彼女なのかと思ったら

>彼女の黒髪は、花のように紅く染まっていた
って感じで黒髭=彼女の髪みたいな表現も見受けられる。
ってことは
流木=彼女で黒髭=彼女の髪なはずなのに

>流木についた彼女に
って文章もある。

>>345にアドバイスするとしたら
文章の構築能力をもっと勉強しなさい
ということだ。
347pH7.74:2006/03/08(水) 16:54:29 ID:e8hWEh6k
そこに突っ込むのかよw
348pH7.74:2006/03/14(火) 23:01:08 ID:DX5jQzDd
病気治療のため塩入れたら髭コケが爆殖・・・orz
349pH7.74:2006/03/17(金) 03:33:49 ID:gWlKnt2o
バックスクリーンを黒に変えたら、単純に目立たなくなった。
350pH7.74:2006/03/17(金) 09:17:12 ID:4Vb6BYkd
>>346
彼女の実存と黒髪が別物であるということは、黒髪フェティシズムに染まった
趣味人には、理解しがたいものなのであろうか。
351pH7.74:2006/03/17(金) 11:49:50 ID:6kjgZUa0
>>346
「彼女」とはアヌビアスかなんかだろ。
352pH7.74:2006/03/17(金) 12:32:14 ID:AAuuA8R3
>351
正解!
353pH7.74:2006/03/17(金) 14:14:27 ID:S6He8kZr
可憐だ
354pH7.74:2006/03/17(金) 16:55:15 ID:wB/G0yoV
ナナの葉に茂った黒ヒゲ、葉一枚だけにモサモサだったのが、
タイガープレコが葉の半分だけピカピカにしてくれました。
残り半分は相変わらずモサモサ。さらに掃除してくれることを期待して放置中。
355pH7.74:2006/03/26(日) 18:18:50 ID:vnHnckdn
てすと
356pH7.74:2006/03/27(月) 18:38:26 ID:q2k2fz1w
>>354
切りゃあいいのに。
357pH7.74:2006/04/02(日) 18:30:56 ID:dTncQLi9
本日思い切って、流木とホウオウゴケをミツカン穀物酢に浸した。
ナナなどと違って、ホウオウゴケは危険かとも思ったけど、黒ヒゲ苔だけ取るのは不可能
なので、全滅覚悟でやってみた。

原液(食酢なので変な言い方だが)に10分弱浸して水洗い。
黒ヒゲ苔は、赤というより「えんじ色」になった。ホウオウゴケは今のところ変色もなく、無
事なようなのでひと安心。
水槽に戻すと、今までより色的に目立つようになってしまった(^^;。
タナゴがつついてるので、しばらくすると減ってるかもしれない。絶食で頑張ってもらうこと
にする。
358pH7.74:2006/04/02(日) 23:14:09 ID:fni86tLI
>>357
暫くしたら結果がどうなったか是非教えてください。
359357:2006/04/07(金) 20:32:52 ID:Ibrtv35l
今日で5日経過した。
最初の2、3日は何も変化がなかったが、仕事のからみでじっくり観察する時間が無かっ
た。
今日久々に蛍光灯点灯時間に見たら、なんとあの「えんじ色」になってた黒(濃緑)ヒゲが、
薄いグレーで、量も半減してるではないかっ。酢漬けは効果あると思うぞ。
でも、残念ながらホウオウゴケも一部ダメージがあるようだ。
最初の2、3日の様子から、急遽ヤマトヌマエビを大量発注したが、必要なかったかもしれ
ん。オヤニラニがいるもんで、エビは餌食になるのが目に見えてたから・・・。
明日は予備水槽を、大量ヤマトヌマエビによるコケ除去用水槽にしようと考え中。
360pH7.74:2006/04/16(日) 17:18:42 ID:KvoIBtx9
>>357 >>359
流木はともかく、水草の類を食酢10分って
長すぎじゃない?
一部ダメージのみで済んだみたいだけど
ホウオウゴケが酢に強かったのかな
361pH7.74:2006/04/17(月) 19:15:53 ID:W7sJrHgF
流木に黒髭が結構ついてたんで煮んですけど、色が赤じゃなくて薄い緑色になったんです。
これってまだ死んでないとか?
362357:2006/04/17(月) 20:49:04 ID:WLoFb3wR
>>360
長かったようだな。
2週間経過後は、薄い灰色になった黒(濃緑)髭苔はきれいに無くなった。
タナゴ等が食したのではなく、自然に無くなった。

急遽導入したヤマトヌマエビは、案の定オヤニラミの攻撃に恐れをなし、水面近くで光を
満喫しているナガバベニコウホネや、ミズオオバコの葉にかたまって、一向に苔掃除を
してくれなかった。
せっかくのエビなんで、急遽30cmエビ水槽を別途屋外にセットして、そちらで苔掃除専用
として稼働した。

で、肝心のホウオウゴケだが、ダメージは6割ってとこかな。まあ、全滅覚悟でやったこ
とだからしょうがないけど、10分は長かったようだ。
速効を期待せず。まあ、1週間から10日くらいはじっくり構えて、気長に苔退治をすべき
ですなぁ。
363pH7.74:2006/04/18(火) 01:26:07 ID:EXoOF5p2
>>362
コウホネやミズオオバコをいちいち苔掃除専用水槽に移動させたりしてたら
株が弱ってしまわないか?
おいらなんかタチモの移植でさえ気を使ってしまう
364362:2006/04/18(火) 20:39:57 ID:WXI96tWs
>>363
書き方が悪くてすまん。
苔まみれになったのは、底ものの流木に活着させたホウオウゴケなんで、こいつを
苔取りエビ水槽に持ってく算段なんだ。
コウホネやミズオオバコは、苔まみれになるまでもなく、次から次に新葉を出すので
毎週数枚古い葉を剪定してる。
365pH7.74:2006/04/19(水) 00:19:21 ID:+RgmIC3/
>>364
そうだったのか
早とちりスマソ
コウホネやミズオオバコを頻繁に移植すると
どうなるのかも興味があっっての質問でした
366364:2006/04/19(水) 21:47:26 ID:K8Oojba2
まとめ。
対象:流木およびホウオウゴケについた黒髭苔。
対策:ミツカン穀物酢そのまま約10分弱浸す。
結果:直後は黒髭苔がえんじ色になった。
   1週間後ホウオウゴケ少しダメージあるものの黒髭苔は灰色になり半減。
   2週間後ホウオウゴケ半分強ダメージが広がるが、黒髭苔はほとんど消滅。
考察:苔には効果があるものの、水草に対しては、10分は長かった。
   苔への効果と、水草へのダメージは、10日から2週間観察してから判断すべき。
課題:次回は酢につける時間を変えて経過を見る。
367pH7.74:2006/04/20(木) 12:10:30 ID:1bBUnwU6
アヌビアス・ナナの葉に付いた黒髭に、ミツカン酢の2倍希釈液を
筆で塗り付けて5分放置しただけでも、酢を塗った部分のナナの葉が
弱くなってエビたちに齧られてボロボロになったことがある。

原液に10分は明らかにやりすぎだと思うし、もっと言うと
水草についたコケ退治に酢を使うことの有効性も疑問ではある。
368pH7.74:2006/04/23(日) 18:00:07 ID:tBPyNkSF
ナナだけでなく、グロッソやパールやヒータ-カバーにも黒髭が…。
これって末期?
369pH7.74:2006/04/23(日) 22:09:29 ID:4Qko44RM
>>368
末期黒髭だらけから、リセット無しで黒髭無くなった。
実際のトコ、何が原因だったのか解らない。
判る範囲の水質や水流、生体は変わってないんだけど。
あまり悩まぬのが良いかと思う。
370pH7.74:2006/04/23(日) 23:19:12 ID:iYPvxVB3
>>368
水草やっているとどうしても黒ヒゲから逃れられないと思っていたけど、
そのまま維持していると、不思議に黒ヒゲが出なくなるよ。

そこでリセットすると、またコケサイクルを最初から辿ることになるから、
我慢してそのまま維持することを勧める。魚が病気にならなければ、
特にリセットする必要はないから。

私の場合は1年ごとに外部フィルターの掃除をやっていた(黒ヒゲが
酷くなるから)けど、この前一度やらなかった(忙しくて出来なかった)
ら、黒ヒゲが無くなったんだよな。
371pH7.74:2006/04/23(日) 23:22:41 ID:/HTTg4BZ
自分ならリセットする
372368:2006/04/24(月) 18:14:25 ID:+Jo4HcJw
そうですか、リセットをする必要なしですか。
120*45*45ですので、リセットすると大変なので、出来る限りリセットはしたくなかったので良かったです。

>>370
自分は2週間に一度の割合で外部フィルターの掃除をしてます。
その時に水抜きと水足しをしています。
外部フィルターはテトラ120でパワーハウスのLと安物の活性炭を使ってます。
373370:2006/04/24(月) 20:01:19 ID:ZYO7i3uL
>>372
外部フィルターの掃除が頻繁すぎるような気がする。ストレーナー
スポンジを付けていなくても1ヶ月〜2ヶ月は開けなくても良いと思う
し、スポンジを付けていれば1年〜2年は開けずに済む(そのかわり
スポンジは2週間に1回くらいは掃除する必要があるけど)。

生体の種類と数にもよるけど、濾過システムから見直した方が
良いかも。
374pH7.74:2006/04/24(月) 20:22:17 ID:+Jo4HcJw
>>373
そうですか、必死に土曜の晩に掃除してました。
ストレ-ナースポンジは着けてません。
あと、生体はラミノーズ40〜50ぐらい
カージナル 15ぐらい
ブラックテトラ 15ぐらい
ランプ 5ぐらい
パール ホワイト グラミー 3ずつ
ゴールデングラミー 4
ステルバイ 7ぐらい
オトシン 5ぐらい
ヤマト 10ぐらいです。

375370:2006/04/25(火) 23:10:27 ID:RPs/AQks
そのメンバーなら2、3ヶ月くらい放置でも別に問題ないと思うけど。
何か問題があってフィルター掃除をしていたのかちょっと疑問。

しばらく換水とゴミ取りだけで、フィルター掃除を控えてみたらどう
でしょう。
376pH7.74:2006/04/26(水) 07:27:07 ID:HNR5wtXm
>>375
そうですか。2ヶ月もしなくていいんですか。
2週に一度の掃除は、今使ってる活性炭が2週間が限界と、どこかで週一度は掃除したほうがよいと見たので…。
ありがとうございました。
377pH7.74:2006/04/26(水) 14:11:45 ID:e4/LVVoF
黒髭をなんとか駆逐したところ
緑色の黒髭みたいなのが出てきたんだけど
パワーアップした黒髭なのかな?
378375:2006/04/26(水) 15:35:22 ID:d3odxunA
>>376
活性炭は取り出して、その場所に別の濾材を入れてください。活性炭
は吸着用で、吸着が終わる頃(それが2週間)取り替える必要があり
ます。

で、もしまだ活性炭が必要だったら、外部濾過槽には入れず、水槽に
直接入れるようにして、外部濾過を触らないようにしてください。

週1度の掃除は換水とごみ取りの掃除で、フィルターの掃除のことでは
ないと思う。換水とフィルター掃除は分けて考えてください。

あと、熱帯魚飼育や水草に関する本やサイトを見て一通りの知識を得て
た方が良いように思います。
379pH7.74:2006/04/26(水) 21:38:19 ID:HNR5wtXm
>>378
アドバイスありがとうございます。
では、活性炭だけ抜きます。
あと、ホースの掃除や綿の取り替えも1ヶ月放置でいいですか?
380pH7.74:2006/04/26(水) 22:44:09 ID:v/1riQwx
>>378
私は2213使ってますが、ホースの掃除も3ヵ月してません。流量を週一の水替え時にチェックして、減っていたらホース掃除とフィルター掃除をしています。
今のところ、半年に一回ペースで問題ないですよ。水槽は60規格です。生体は小型カラシン中心に30匹程です。
活性炭マットは立ち上げ時に使いましたが、今は使用していません。
381pH7.74:2006/04/26(水) 22:46:59 ID:v/1riQwx
ごめんなさい。>>378ではなく>>379でした。すみません。
382pH7.74:2006/04/26(水) 23:50:00 ID:Qipupx9x
>>377
うちも緑の黒髭(?)でた!!
他の黒髭より長くてでかい。
流木にくっついててなんかかっこいいのでそのままにしてる。
383pH7.74:2006/04/27(木) 14:03:03 ID:/FMq/tL+
アオミドロ
384pH7.74:2006/04/27(木) 22:18:00 ID:hlmRci+v
水温計のキスゴムに黒ヒゲが出たから、木酢原液に漬けたけど全然枯れない。
酢でも同じ。
どういうこと?
385pH7.74:2006/04/28(金) 16:12:00 ID:NDh21BIG
ハイターに漬けろ
386pH7.74:2006/04/28(金) 19:17:50 ID:EoT+ZUiz
ホウオウゴケについた黒ヒゲ対策その2
2株ほどのホウオウゴケがまだ未対策だったので、以下の条件でやってみた。
食酢:ミツカン穀物酢2倍希釈
時間:約2分

結果:直後は前回同様濃緑色→えんじ色
   一週間後、ヤマトヌマエビが食したらしく、8割方消滅
   ホウオウゴケは今のとこ全然ダメージ無し

木酢液ってメーカや種類が多く、地域性もあるみたいだな。それにくらべてミツカン穀物酢
は、全国どこでも同じものが簡単に入手できるから、スレ違いかもしれんが報告した。
387pH7.74:2006/04/28(金) 20:35:59 ID:Uv4yuTgU
>>386
家もミツカン穀物酢2倍希釈でやってますよ。
ヒゲヒゲのナナに塗って5分程放置。
飼育水で洗い流して水槽に戻したらヒゲが茶色になってた。
ミナミやレッドラムズが食べ始め、翌日にはヒゲ無しナナになってました。
388pH7.74:2006/05/02(火) 01:09:57 ID:uMfAbG2t
水草ゼロでも黒ヒゲこけは発生しますか?
389pH7.74:2006/05/02(火) 01:12:56 ID:gu0sp37j
する
390pH7.74:2006/05/03(水) 23:42:39 ID:yJgEi4GF
黒髭が生えてきたので
30%の希釈酢で一日一回 3分漬け込んで
ヤマト大量投入で乗り切った。

褒美にコリタブ1kgくれてやる
391pH7.74:2006/05/04(木) 01:06:51 ID:gsLC6Z3T
そして、くれてやったコリタブ1kgから大量のリンが。。。。乙
392pH7.74:2006/05/05(金) 12:59:12 ID:0aNmoV5/
>>388
ホームセンターで水草無し黒髭びっしりを見たことあるw
393pH7.74:2006/05/06(土) 14:02:14 ID:8k3E4bUC
トロピカルシュリンプ入れると黒ヒゲ全部食ってくれるってよ
394pH7.74:2006/05/07(日) 01:15:32 ID:jkmq1FdI
流木とそこについていたミクロソリウム、器具類にびし〜っと黒ヒゲ発生。
ポリプ水槽なので生物兵器は使えず。
まず流木は酢漬け。しかも1週間(ちなみにヒゲは流木2個のフチにび〜〜〜っしり)
器具はとにかく洗浄、そして塩素漬け2時間。
ガラス面にも付着しているのを確認したので、プラ板で削り取って水換え。
水換えは中1日あけて連続水換え。もちろん削り落としたヒゲの吸い取りをメインに。
流木はさらに真水に1日さらして水槽へ戻す。さらにエサ化覚悟の上でヤマトを
30匹投入(30匹980円で買ってきた安物)。
さらに週1の水換えを3週間続け、その真ん中あたりでフィルター掃除。
期間にして2ヶ月くらい要したけれども、全滅はしていないもののほとんど
なくなった。

ワタシ的結論。
・水中の「肥料分」をためないこと。
・ってことは、マメに水換えすること。
・サカナを入れすぎないこと。
・1つ見つけたら水槽中を見渡してどこかに発生していないかをチェックすること。

なんだか結果的にはキホンですね。
395pH7.74:2006/05/08(月) 22:05:18 ID:gucQQtuj
過酸化水素水直漬けがお勧め。
オキシドールじゃ薄すぎるからだめ。

手につくとすごいことになるので注意w
396pH7.74:2006/05/21(日) 09:08:47 ID:pRIgrWdL
取っても取っても黒髭出てくると思ったら濾過槽が凄いことになってた…
397pH7.74:2006/05/22(月) 01:14:24 ID:GTSRl2ZF
底床のセラミックソイルに発生してた。
とりあえず1/4換水。明日から1/3換攻撃1週間始めてみる。
つかもう一つの水槽のアオミドロが収まらない・・orz
こちらも換水してみる。バスポンプが必要だな・・・・・
398pH7.74:2006/06/11(日) 03:23:43 ID:H0p49iIc
黒髭・・・もうなんともならん・・・orz
399pH7.74:2006/06/11(日) 09:00:22 ID:9b+25JPM
>>398

木材・石・水槽・器材なら100円ショップから空スプレー買ってきてミツカンの酢を噴射
                    ↓
         二日間ぐらい天日干し
                   ↓
             水に入れて1日ぐらい(ふやける程度)戻す。
                  ↓
             新聞紙、歯ブラシ、専用たわしですぐ取れる。 

※もし、いちど水槽全換したら四隅に酢酸スプレーすると次の立ち上げ時かなり抑制できるよ。
ちなみに、えび買ってるんだったら、木の黒髭(酢漬け)の残骸は最高のえさになります。
400pH7.74:2006/06/11(日) 11:50:02 ID:7VIvZOs9
質問じゃなくて独り言だと思う…
401399:2006/06/11(日) 23:17:00 ID:7Ux4ugt2
お前がどう思うかは聞いてないよ死ね
402pH7.74:2006/06/12(月) 11:52:33 ID:/4ybPqBv
>399で親切な人だなっと思って読んでたら、
>401での豹変ぶりにドン引きですwww
403pH7.74:2006/06/12(月) 12:09:25 ID:MYLjS9ih
>>402
ID違うし、コテハンでもないから語りじゃね?
404pH7.74:2006/06/12(月) 14:21:51 ID:y5TQsos9
木酢が無いから普通の酢を試してみたんだけど効果絶大だね。

流木にふつふつと黒髭が沸き始めてたから、全体に酢をかけてみたら黒髭の部分が真っ赤に・・・
ウィローモスの影に隠れて分からなかった所にも黒髭が居たよ(ガクブル

虫歯テスターみたいに何処に黒髭が出てるか分かるから便利だね。

おまけに後処理はエビ達にまかせるだけ・・・
405pH7.74:2006/06/15(木) 12:51:32 ID:siBuXbck
酢をウィローモスにかけても、モスは平気なんですか?
またどのくらいの濃さのものをかければいいですか?
何分くらいおきますか?
水槽に戻すときはよく水で洗うのですか?
406pH7.74:2006/06/16(金) 00:05:21 ID:gKYFj1n/
>>405
流木に活着したウィローモスが黒髭まみれになってしまい、
頭にきて流木ごと引き上げてミツカン酢をぶっかけて5分ほど放置、
流水で洗ってから水槽に戻してみた。
今のところウィローモスには著変はなく、黒髭だけが真っ赤になっていて
いい感じ。もっとも明日の朝にはモスも全滅してるかも知れないが・・・

結果はまた報告するよ。
407pH7.74:2006/06/16(金) 00:13:21 ID:Q4xEJ3dH
今の所問題無い様です(404)

若干緑が鮮やかに成った気がしなくも無いけど・・・
408pH7.74:2006/06/16(金) 00:14:54 ID:Q4xEJ3dH
またどのくらいの濃さのものをかければいいですか? →2倍に薄めて使いました。
何分くらいおきますか? →10秒くらい?
水槽に戻すときはよく水で洗うのですか?→流水でジャブジャブ濯いで、水槽にドボン。
409pH7.74:2006/06/16(金) 02:04:31 ID:Df45UcnY
>>406
お願いします!
それで黒髭撲滅できたらいいですね。
410pH7.74:2006/06/16(金) 02:53:53 ID:GoIChl2w
てすと
411pH7.74:2006/06/16(金) 12:23:06 ID:oUc9u8OU
黒髭をよく食べるって言うカワニナってどぅ?
最近チャームに入荷したんで買うか悩み中。
412pH7.74:2006/06/16(金) 13:11:26 ID:t+S/nobA
>>411
苔取り能力は素晴らしいものがあるけど
水草も食べるから気をつけたほうがいいよ
413406:2006/06/16(金) 23:21:10 ID:MO7l8XVD
>>409
ウィローモス付き流木を酢漬けにしてから一日経過。
モスは適度に刺激を受けたためか新芽が出始めてる。赤くなった黒髭とのコントラストがきれい。
どうやら作戦成功の模様。
ミツカン酢は原液のまま、霧吹きで吹きかけました。
ま、お約束だけど試すのは自己責任ということで。
414pH7.74:2006/06/16(金) 23:30:39 ID:MFEn3ff0
>>413
成功おめでとうございます。

自分は玄米黒酢の2倍希釈液を筆で塗ってます。
筆でやると、黒髭だと見る見るうちに剥がれるので
その後流水で洗うと綺麗に落ちてくれます。
シュリプ系には他に食って貰う苔がたくさんあるもので・・・。

ただ、あまり熱中しすぎて塗布後放置が長いとかなりダメージを受けます・・・。
415pH7.74:2006/06/17(土) 04:38:41 ID:s9ygOfOl
>>406
よかったですね。
その後の経過報告もお願いします。
新芽以外の部分がどうなったのかが知りたいです^^
416pH7.74:2006/06/18(日) 09:45:03 ID:hkXaj6Mh
http://seabass3.com/koke/koke.html

苔対策ホムペ

どうぞ。お気に入りにでも登録してみては?

あと、アオミドロ系の緑ごけには殆ど酢は効きませんよ。

アオミドロ系に私がお勧めするのは、オトシン君です。15匹ぐらいまとめ買いして壁を掃除させてます。

浮き上がるマグネットつきの壁掃除器材

を併用してますよ。
417pH7.74:2006/06/21(水) 16:39:23 ID:8S4Z5wJl
>>340
おお。良さそうだな。
先週ナナ捨てちまった_| ̄|○

グロッソ一面に生えた黒ヒゲはリセットしかないか・・・
418pH7.74:2006/07/01(土) 11:00:41 ID:81z8L155
ナナをバケツに入れてドメストぶち込んだんだけど何分待つんでしょうか??
419pH7.74:2006/07/01(土) 12:30:05 ID:n6at2Q47
ちょっと実験してみた。
蛍光灯合計120w、ソイルあり、イニシャルスティックあり、14時間照明、co2なしを四日続けた。
コケ退治はヤマト30匹。
結果、アオコ発生、細かい黒髭が新芽にも生えた。
そこにヤマトを50追加、餌抜き、照明時間を7時間に短縮。
そうしたらモスは綺麗な緑、アオコ消滅、さらに草の伸びかたもアップ、黒髭はなくなりリスの尻尾は緑からピンクになった。
この間二日。

ちょっとスレ違いだね
420pH7.74:2006/07/04(火) 14:11:33 ID:6gMeVisf
うちではビーシュリンプSS水槽の流木に黒髭が発生。
赤ビーは全く知らん振りで少々大きくなってた。
もう少し大きくなったら根ごとむしり取ってやるしかないなと
思っていたのだが、バックブリード用に黒ビーを数匹投入。
その黒ビーがなんと!ほとんど食べてしまった!
これってありえる事なの??
421pH7.74:2006/07/04(火) 14:15:49 ID:6gMeVisf
↑書き込みミスった。

ありえる事なの??  誤×
当たり前の事なの?  正○
422pH7.74:2006/07/12(水) 00:29:56 ID:4p/EFCaw
揚げ
423pH7.74:2006/07/14(金) 14:08:58 ID:7Gg7FnzP
黒髭あげ。

立ち上げ一か月そろそろ黒髭の被害でるかな?
424pH7.74:2006/07/14(金) 18:13:05 ID:EgJPKLwF
苔スレ950くらいで落ちたね・・・
425pH7.74:2006/07/17(月) 12:41:57 ID:VXg5WLsl
薄めたミツカン酢を水槽内の苔に直接噴射だと
エビに影響出ますか?
426pH7.74:2006/07/17(月) 13:10:32 ID:hP5CfPMa
薄めないで直接噴射してるけど影響ない
427pH7.74:2006/07/17(月) 14:04:32 ID:HPFYxiqZ
既出かもしれないが
米酢 穀物酢 玄米酢などは糖質を含んでいるので
直接噴射はオススメしない
428pH7.74:2006/07/18(火) 09:26:49 ID:/+mxZ8ax
どうして糖質有ると駄目なの?
429pH7.74:2006/07/18(火) 15:05:14 ID:o4AQuOon
糖尿病になるから
430pH7.74:2006/07/18(火) 18:28:10 ID:pCdm1+C/
砂糖添加水槽スレ読んでみるといい
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1092448357/l50
失敗すればドブ水槽になるよ
431pH7.74:2006/07/18(火) 18:34:07 ID:pCdm1+C/
砂糖添加水槽をやってる人のブログ
ttp://mdvadgt.exblog.jp/
432悲しき魚飼い ◆Ju94Ls6/3E :2006/07/20(木) 19:56:35 ID:0pPUzyAv
話の流れ切ってスマソ・・・
件の黒髭なんですが、私もエキノドルスのすべての葉の縁にモール状に
黒髭が付いて困ってました。
そこで、今日換水の時にふと何気なく思って試してみたのですが、片方
の手で(株が抜けないように)黒髭の横辺りを指で挟んで押さえます、
そして、もう片方の手の人差し指と親指で黒髭の部分だけを挟んで、少
し力を入れてねじるように指をスライドさせます。
少々弱り気味の黒髭ならこれで綺麗に取れます。
ただ、有茎草などにはこの手は使えませんし、根本的解決にはならない
んですが、良ければ一度試してみて下さい。
黒々ゴワゴワのマッチョな黒髭には効かないかもしれませんけど・・・
433悲しき魚飼い ◆Ju94Ls6/3E :2006/07/20(木) 20:00:28 ID:0pPUzyAv
追伸
言い忘れていました!
上記の方法を試される場合は、あくまで自己責任でお願いします。
ミクロソリウムなどの場合、葉の縁までビリビリと一緒に裂けてしまう
ことがありますので、ご注意下さい。
434pH7.74:2006/07/20(木) 21:23:47 ID:fHhBtxi4
黒髭対策に疲れきって
点灯時間を12時間に延ばして水替えもせずやってたら
いきなり勢いが減って目立たなくなるまで減った。
一時期見苦しい水景になるけど
下手にリセットするよりいいかもよ?
435pH7.74:2006/07/21(金) 10:39:42 ID:f1JUSc0c
黒髭さんを直接どうこうするよりも、水草の勢いが増す方向で努力した方が良い結果が生まれそうです
光源、肥料、CO2 等々
436pH7.74:2006/07/21(金) 10:52:29 ID:wwhD6ykj
>>1
木酢液噴いたじゃねぇかコノヤロォ
437pH7.74:2006/07/21(金) 23:06:20 ID:t1ddtKFr
438pH7.74:2006/07/22(土) 00:16:35 ID:z0w5yAno
>>437
うちも何度かそれやった・・・
おかげで濃度と漬け時間を水草によってある程度分けれるようになってきた・・・。
人は失敗から学習するはずです。
439pH7.74:2006/07/22(土) 03:07:29 ID:52NBssT6
マツモとフロッグピット投入したら髭が出ずらくなった。
既存のものはなくならないけど。
ガラス面の緑もあんま出なくなった。
440pH7.74:2006/07/22(土) 06:55:58 ID:nowPDWW5
>>439
それかなり良いよね。硝酸塩とか吸収してくれるんだろうね。
ただ、コケ無くすくらい入れると確実に水景という言葉とは縁が無くなるけどなww

ウチのフロッグピットとマツモ大量水槽では1度もコケ類が生えた事ないな。
換水も1、2ヶ月に1度。
441pH7.74:2006/07/22(土) 12:27:52 ID:mljrmEhi
素人ながら、水草の勢いがコケに勝っていれば、コケは発生しないのがよくわかった。
大磯、co2や施肥一切なしのころはナナだけでなく、マツモさえも髭った。
髭ったマツモは成長が止まり、じょじょに髭に多い尽くされる。
んで、リセットした、底にソイル、co2も施肥も実施、さらに状態の分かりやすいリスノオも追加。
髭ってる草はすべてポイ、石とかはがしがし酢で洗って再利用。
そして試しにリスノオを一本だけ施肥しないでおいた。
草はリスノオ、パールグラス、ブリ草、ヘテラン、ルドヴィシア、アメリカンスプライト、プチナナ2種。
結果、黒髭なし、施肥してないリスノオは黒髭発生、くすんだ緑でとても弱々しい。
ただ、ブリ草にちょっとアオミドロっぽいものがからんでいるが、問題なし。
やはり黒髭は発生させないようにするのが一番効果的、発生したらトリミングすることだね。
さんざん既出な内容だけど、改めて考え直すと、たしかに効果的だなと感じた。
442pH7.74:2006/07/23(日) 07:28:23 ID:Tag68Zfk
オスカー水槽の水草はもれなく髭男爵になる
そんな水草を状態の良い別の水槽に入れてやると三日ほどできれいさっぱり
そうやってローテーションしてます
ポイはかわいそうです
443pH7.74:2006/07/23(日) 14:56:30 ID:Mfa4nJmG
ずっとそっちの水槽に置いといてやれよw
444pH7.74:2006/07/23(日) 17:00:04 ID:5Ug5jxSn
>>440
そうそう。
水景とは無縁w
マツモはハイグロに絡むしフロッグピットは増殖するし。
445pH7.74:2006/07/24(月) 10:15:06 ID:SN/380m8
作成後2年半経過のアマゾニア水槽(60H)、ソーラーI、CO2小型ボンベ
生体:ミナミ(100以上)、ネオンテトラ(10)
草:グロッソ、モス、パールグラス

やってる人ならわかると思うけどアマゾニアの軟水化効果なんて
とっくに切れて、底掃除も(ソイルゆえ)まともに出来ずに
リン発生しまくりのはず。
当然黒髭まみれ。グロッソとかもう壊滅状態だった。

カワニナを20匹入れたら3日で黒髭がほとんどなくなった。
まじで。
カワニナの上れないシャワーパイプとかは黒髭まみれだけど
ガラス面とか葉の黒髭はまじでまったくなくなった。

今ならカワニナ教があったら入るね!
446445:2006/07/24(月) 10:22:16 ID:SN/380m8
とかいいことばっかり書いたけど問題もいくつか。
・グロッソに穴あいてますがwww
少しなんで黒髭よりは見栄え悪くないけどね。

・流木の黒髭へらねえ
カワニナが流木の微妙なくぼみにないれない?

・稚貝らしいのがガラス面に山ほどついてます
推定200?全部でっかくなったらやべえw

・寄生虫
カワニナは寄生虫で超有名。水槽の水の中には
寄生虫がうようよ漂ってると思った方が良いので、手洗い必死。
447pH7.74:2006/07/28(金) 17:39:16 ID:reIqHr91
自分もほぼ同じ水槽の状況だけどミツカン酢攻撃で
黒髭先生が赤→赤紫→白になり
エビやオトシンが全部綺麗に食べてくれたよ。
ソイルがもうPHを下げないのでミツカン酢を定期的に少し入れて下げてる。
あと殺菌灯のせいかミツカン酢のせいか
苔自体あまりでなくなった。
448pH7.74:2006/08/03(木) 22:04:13 ID:O0weTfxt
黒髭もそうだが、糸状のコケも酷い…
ヘアーグラスに絡まってもう何がなにやら
誰か対策を教えてくだちい
449pH7.74:2006/08/03(木) 22:13:45 ID:gDr0QKEz
>>448 取り出してミツカン酢原液につけ
指で軽くきゅっきゅっとこする
メラミンスポンジ(白い目の細かいヤツ)で軽く押し付けてもいい
流水で洗い流し 水槽に戻す

コケは茶褐色に染まり生物兵器が居れば綺麗に食べてくれる
普段見向きもしない連中もこの状態になると食う場合もある
450pH7.74:2006/08/03(木) 22:17:49 ID:O0weTfxt
レスThx
ヘアーグラス様の生命力を信じて酢ににつけてみるわ!
木酢液でもいいのかな?
451pH7.74:2006/08/03(木) 22:21:53 ID:gDr0QKEz
>>450 ソレしかないなら木酢で我慢するしかないけど
できればミツカン酢のほうがヤニとかタールとか入ってないので良い
なにしろ安いw
452pH7.74:2006/08/04(金) 03:03:39 ID:zWF3T5IL
>>450
木酢液触った後はしっかりと手を洗えよ
453pH7.74:2006/08/14(月) 01:56:06 ID:nE9wH9OL
ヘアーグラスなら、根元残してカットした方が早い
すぐ伸びてくるし、ショートへアーみたいになるし
454pH7.74:2006/08/14(月) 16:28:01 ID:A53DbNuZ
ヒゲ状は嫌だねー
水槽見てヒゲが水草に付いてるの見るとゲンナリするよ
455pH7.74:2006/09/03(日) 06:34:42 ID:bqfBhFB5
age
456pH7.74:2006/09/03(日) 17:35:03 ID:vT+gQnzN
浮き草わしゃわしゃにしたら(成ったら?)黒髭が白く枯れてきたよ。

恐るべき養分吸収率・・・
457pH7.74:2006/09/11(月) 12:51:27 ID:mVd8ufzx
何かダイソーの木酢液はダメだダメだと書いてあるが
オレが買った精製園芸用の奴(PH3±0.5)は、かなり良かった。

スポイトで水槽内のコケに直接やるだけで、10分経てば血のように真っ赤になってくれたもんだ。
458pH7.74:2006/09/29(金) 23:05:23 ID:YXWGN/Iy
水槽からミクロソ出して穀物酢に漬けて水で流して水槽に戻したんだが
4日後に葉っぱに穴あいてきたよ(´A`)
黒ひげは白ひげになったがエビは食ってくれないし(´・ω・`)
459pH7.74:2006/10/05(木) 16:33:14 ID:SSrcnAaQ
モス活着流木にミツカン酢浸けてもいいんすか?
460pH7.74:2006/10/05(木) 18:59:35 ID:Wblep86D
>>459
モスが枯れてもいいなら。
461pH7.74:2006/10/13(金) 04:20:52 ID:j7W526zi
>>457
とりあえず安い奴から試してみようとそれ昨日買ってきて試したけど
うちの方は全然効果無かったー
水槽内にスポイトでやったんだけど近くにグッピーの稚魚
(一昨々日に母ちゃんを産卵箱に入れる前に生まれてどうにも回収出来ないので
放置してるやつ)が隠れてるの気づかず稚魚にも直撃したみたいだけど稚魚のほうも健在でめでたしめでたし‥
462pH7.74:2006/10/15(日) 20:20:58 ID:ozRvDpbx
これまで黒髭には食酢を使ってたのだが、結局胞子か何かが残っているのか
根絶は出来なくて、再び黒髭の楽園と化しつつある・・・そこで、(水草を
食われるかもしれないというリスクはあるが)カワニナが黒髭退治に効果あり
とちょくちょく耳にするので、試してみようと近所の用水路でカワニナ34匹
を採ってきた。
水槽導入前にトリートメントをしてるのだが、試しに手を広げたほどの大きさの
菜っ葉を1枚入れていたところ、一晩で跡形無くたいらげていた(汗
こんなのを水草水槽に入れて大丈夫なのだろうか・・・
導入を躊躇っている漏れだった。恐るべし、カワニナパワァ。
463pH7.74:2006/10/16(月) 10:48:03 ID:5X0z0d5E
>>462 まぁ食う分排泄物も多いので掃除をこまめにするならいいんでない
ただ、、食いやすい物から食うので餌を与えるとコケは後回しにすると思う
464pH7.74:2006/10/16(月) 12:05:01 ID:DEiTygdY
黒髭は木酢で撃退出来るけど、藍藻はしぶと過ぎる・・・
木酢直接噴射(60cm水槽に3倍希釈8cc)→アンチグリーン攻撃
更に水変え頻度を週1〜2回にうp(水を出す時にホースで藍藻も吸い出す)

それでもまだイッパイ残ってるよorz
465pH7.74:2006/10/16(月) 13:21:49 ID:5X0z0d5E
>>464 そりゃ藍藻は膜が在って身を守る力が強いから、水中で酢を塗布
しても無駄だよw

藍藻は古代生物で大気中の窒素を溜め込み動物に窒素を提供する
唯一の生物で、豆という種が退場する前は藍藻が命の源だった
植物は水溶化した窒素しか吸収できないのに対し藍藻は窒素を吸収する
能力が非常に高い

つまり、コケ対策で「水草の生長を促進させコケにまわる栄養素を減らす」
作戦があるがソレが逆に藍藻を呼ぶ

さらには経年過ぎて硬質・無酸素化した砂利は脱窒し窒素を放出するので
ソレがまた藍藻を呼ぶ

対策は砂利を硬質化しないこと、水換えのペースできっちりプロホース等
つかって砂利を掃除し拡販し酸素を含ませること
夜間の酸素不足に注意し適切なエアレーションを行うことが大切

水流があれば酸素があるために嫌気活動が阻害されるが、水流の無い
場所ほど嫌気活動しやすいのでとくにシャワーパイプから外れて水流の
少ない場所の砂利ほど小まめに拡販する必要がある

藍藻の原因は地中にあるので表面をいじくっても意味が無い
466pH7.74:2006/10/16(月) 13:24:34 ID:J4E0c+Us
>>462
カワニナは寄生虫に注意
>>464
水質がアルカリに傾いているならなかなか根絶は難しいんじゃないかな
GEXの6.0pHブロックを放り込んでダンボールで覆って3日放置すれば消えるんじゃないかな
467pH7.74:2006/10/16(月) 15:33:38 ID:DEiTygdY
>465-466
激しくサンクスです。
酢が効かないとは・・・この1ヵ月かなり無駄な事してたんですね。

ソイル床+CO2添加しているので弱酸性を保っているのですが、何故か消えない藍藻達。
濾過を見直してみます。
468pH7.74:2006/10/16(月) 16:46:51 ID:5X0z0d5E
>>467 ソイルかぁ、そら難儀だね

地中発生型藍藻でソイルの場合の対策は

1.目に付く藍藻をスポイトなどで吸引除去
2.竹の串を突き刺しゆっくりソイルを攪拌しソイルに酸素を含ませる
3.水流を全体に行き渡らせる
  >長いシャワーパイプにする
  >シャワーパイプを毎日左右に交互にずらす
  >水流を遮るオブジェを取り除く
4.消灯時にエアレーションをする
5.そもそもの問題であるアンモニアを減らす(生体を減らす)
6.ソイルなら枯葉・枯茎・枯根は放置で良い、と言われますが炭素源ですので
  まめに取り除いてください
7.ソイル粒を長持ちさせるのに固形肥料を地中に埋めるのも止めてください
  窒素を地中に投入するのは危険です、藍藻がなくなるまでは肥料をあきらめ
  るか水中肥料で濃度を薄く添加してください
8.ブラックモーリー、おたまじゃくしなどの生物兵器は地中の藍藻には当然届き
  ませんので入れてアンモニア源を増やすよりは1.の吸引除去を密にするほう
  がマシです

※ 光量は藍藻対策には微妙です
  藍藻は光合成するので光に集まる習性がありますが対策として照明時間
  を減らすと植物の光合成が減り酸素濃度が落ちるので結果的には±0で
  光量調整では藍藻はどうにもなりません
  また数日間暗室化することで水草のほうが影響を受けると思います
  比較的強いナナも暗室化すると5日程度で茎腐りが始まり10日で全滅近い
  影響が出るでしょう、ですから暗室化はかなり最終手段と思ってください

※ フィルターのろ過能力変化も微妙です
  フィルターの水流が弱くなり嫌気活動したとしても出水口の高さから考えて
  窒素は直ぐに水面から気化してしまいますので藍藻の栄養になるだけの
  時間がまず無いでしょう

※ 過酸化水素(オキシドール)は微妙どころの騒ぎじゃないので止めましょう
  酢より藍藻を殺す効果はありますが、それはそれだけ強いからです
  おまけに炭化した藍藻が嫌気の温床になって何がなんだか判らなくなります、
  どのみち地中には効きませんしね
  スポイトで地中にオキシドールという方法もありますが、植物の根やソイル
  まで酸化して死滅し滅茶苦茶になるでしょう、バランスもへったくれもないの
  で結果が予測できない最終手段というより核兵器ですのでお薦めしません

私は個人的に、滅菌薬やバクテリアや木酢液のように不均一でボッタクリ製品
を使わない主義なのでその手の対策方法は興味がありません、ですのでその
手の金のかかる方法で対処できる可能性はあります(エクスタミンだっけかな)
藍藻はコケなんかより生物として強いので藍藻を殺せる濃度は確実に生体や
水草にも影響がでると思ったほうがいいでしょう、ですからこれも最終手段ですね

結局、根源対策で"嫌気しない"、"窒素過多にならない"環境にするしかない

というのが私の方針です
469pH7.74:2006/10/16(月) 17:03:57 ID:5926XbqO
>>468
うちは生体を一時避難させてから
コーヒーの濾過紙で濾しながら10L分だけ元の飼育水を確保
外部フィルターも隔離
その後、可能な限りプロホースで藍藻と水を一緒にソイル上端の水位まで水を抜く
アルカリ整水器のpH3.0の水10Lを投入し30分〜1時間放置
最後にアルカリ水pH9.0の水10Lを投入し、
足りない水の分はいつもとおりの水換のように・・・

あまり藍藻がひどい時しかやらないけど、
人間用の飲料用整水器はアクアリストにとってpH調整も自在だし
本当に重宝できるものだと思う・・・
470pH7.74:2006/10/16(月) 18:39:25 ID:5X0z0d5E
>>469 いいなぁ、浄水器・・・ pH調整できるのって高いよね?
蛇口につける奴は持ってるけどトリハロメタンまでだなw
(それも何処まで当てになるか判らんなが・・・)

強酸水作れると藍藻対策は一気に変わるよね

まぁ底面フィルターにするという手段もあるがソイルでは難しいもんね
471pH7.74:2006/10/16(月) 18:53:02 ID:5926XbqO
>>470
そんなにべらぼうには高くないけど
人間の健康にも投資したと思えば納得できるくらいかなぁ・・・

http://kakaku.com/ranking/itemview/jousui.htm
ここを参照してナショナルのかなり型が古いのを2年くらい前に買ったけど
3万で買えたし。狙い目は型落ちする直前のセールかなぁ。
TK7206でもアルカリ水を人間が汲んでる時に
pH3.0前後の強酸性水が排水されるのでそれをうまく使えます。
酸性水ボタンを押せばpH6.0の水も出てくるのでカルキ抜き剤微量以外は添加剤要らずだし。
472pH7.74:2006/10/16(月) 19:05:41 ID:5X0z0d5E
>>471 思ったよりは高くないけどクーラー並みの値段はするね・・・
料理とかに使ったり、ph調整水の健康への効能を信じてる人は
いいけど、カートリッジも年間1万円以上掛かるし

藍藻の為に買うのは二の足を踏みますね
473pH7.74:2006/10/16(月) 20:37:14 ID:GTdOQUwe
嫌気がなくても、N過剰でなくても、pH5台でも出るときは出るし。
採取してきた水草が原因なのは判ってるんだが。
消えるときは消えるしなあ・・・

ウチだと抗生剤使っちゃう。アンピは効いた。エリスロはダメなようだな。
474462:2006/10/18(水) 17:50:49 ID:5XzF3kmg
話の流れを切ってすみません・・・ちょっと失礼します。

>>463 >>466
アドバイスありがとうございます。
寄生虫の件は以前(カワニナを)飼っていたので気をつけるようにと
よく聞かされていましたので、カワニナにかかわらず、水槽の中に
手を入れる前と後には入念に手から腕まで洗ってます。

で・・・肝心の黒髭対策なのですが、(固体差もあるのでしょうが)
463さんの言われた通りでした。
確かに黒髭が目の前に有ればそれから喰いますが、ミクロソリウムの
葉をボリボリとまるで青虫がキャベツでも齧るようにみるみる喰って
いきやがりました_| ̄|○
一晩様子を見ようかと思ったのですが、チキンな漏れは、同じリスク
を背負うのなら、以前試したことのある食酢にかけようと決意。
水槽内に散っていったカワニナを怒りと悲しみの入り混じった形相で
取り出したのでした・・・

私的結論:黒髭に困れど、安易に他力本願するなかれ。頻繁な換水、
地道な食酢攻撃等々、日々の努力を惜しむ無かれ―――でした。

長文スマソ。
475pH7.74:2006/10/18(水) 18:38:55 ID:pVEpwfpo
>>468-469
もう少し戦っても駄目な様でしたら、外部フィルター導入+リセットしてみます

thxでした。
476pH7.74:2006/10/20(金) 19:17:24 ID:iGXKFDHQ
ウィローモスの先っちょにふわふわとした白い綿みたいのが付きました。
これは何でしょうか?

がんがってぐぐったのですが
判りませんでした。

初心者です、よろしくお願いします。
477pH7.74:2006/10/20(金) 23:39:08 ID:Ftz8hf3G
なあ、スレタイに炭酸水って書いてあるんだけど
いままで炭酸水について語られたことなんてあった??
478pH7.74:2006/10/20(金) 23:42:03 ID:DHN8RGqa
>>477
あったと思ったが、探す気になれない。
479pH7.74:2006/10/20(金) 23:43:50 ID:ppuqL0OP
【レス抽出】
対象スレ: 【木酢液】黒ヒゲ状藻類対策特化スレ【炭酸水】2
キーワード: 炭酸

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/05/13(金) 00:08:46 ID:dw4MSaiG
>>12
炭酸カリウムなら、薬剤師さんのいる薬局で取り寄せを頼めば入手できるよ。
10%溶液にすればブライティKとだいたい同じ。

477 名前:pH7.74[] 投稿日:2006/10/20(金) 23:39:08 ID:Ftz8hf3G
なあ、スレタイに炭酸水って書いてあるんだけど
いままで炭酸水について語られたことなんてあった??

抽出レス数:2
480pH7.74:2006/10/21(土) 08:59:56 ID:RtLrVgov
>>477
前スレに少しあったと思う。
481pH7.74:2006/10/21(土) 10:30:01 ID:4Y2Z16h9
http://makimo.to/2ch/hobby5_aquarium/1045/1045499373.html
レス抽出しようとしたら結構量あったのでやめ
いつもありがとうにくちゃんねる
482pH7.74:2006/10/21(土) 22:07:37 ID:lH0y7Ff5
3日間新聞紙で水槽を覆ったら藍藻が激減
こんなに効果が有るとは・・・水草が枯れるかと思ったのですが、3日程度なら大丈夫な模様。
483pH7.74:2006/10/21(土) 22:48:27 ID:P1dRV50q
水草にもよるんだろうけどウチは2〜3週間まっくら放置だよ。
それでもしぶといヤツは残ってる・・・(つД`)
484pH7.74:2006/10/29(日) 18:42:55 ID:XG6ygVQl
3~4週間の水かえを週1にして黒ひげに宜戦しまつ。
485pH7.74:2006/10/29(日) 18:50:33 ID:WESnmTOL
2日に1回、1/4換水だが黒髭は一向に収まらん。
それどころかトロロのようなコケまで繁殖してきてもう打つ手がない。
486pH7.74:2006/10/29(日) 20:57:16 ID:RmOdaT3O
>>485
換水は週1でもいいと思う
底床掃除はしばらく控えておく
トロロ昆布みたいなコケがでるのは、濾過不足になってきたから
歯ブラシで巻き取れば駆除できる
黒ヒゲは、水槽に木酢液を絶対に入れないで
地道に汚い葉を取り除き、器具類は取り出して金属ブラシやハイターで取り除けば
数ヵ月後にはほとんど駆除できるはずである
487pH7.74:2006/10/29(日) 23:16:05 ID:a4ZYswVN
やたら多い黒髭にムシャクシャしたんで過去ログ参考にして
炭酸水を4リットル入れてみた。
様子見て大丈夫そうなら生体戻して水草も買い足そう
なんか丸一日費やした気がする。寝よ‥
488pH7.74:2006/10/30(月) 14:45:57 ID:UStpnABm
>>483
そりゃすごいな。俺はそんな経験ないわ。

藍藻って、もっとも対処しやすい「苔」の一つだと思うんだがなあ。
4日〜5日間真っ暗にしたら普通は全滅するし、よほど弱い水草じゃない
限りその程度で死亡したりしないだろ。
489pH7.74:2006/10/30(月) 17:26:35 ID:r01NPth2
>>488 原因が解消されない限りそんなに簡単には駆除はできないよ
原因が砂利の奥底の嫌気だったりすると大掛かりな砂利リセットでも
しない限り駆除は出来ない

また水草は暗室化するとナナのような強い品種でも10日で根・茎が
致命的な損害を受ける、5日でも強い水草も影響を受け始めている
と思ったほうがいい

そもそも藍藻という”生物”は古代生物で一般的に植物と呼ばれる種
がこの地球に存在する前から気化窒素を取り込む能力によって生き
抜いてきた水槽内に生息するバクテリアを含めた全生物の中で最も
強い生き物だよ

だから、藍藻を駆除するということはそれ以外の全ての生物を死滅
させるぐらい強烈な対処が必要なんだよ
490pH7.74:2006/10/30(月) 17:38:34 ID:Xo08FOyp
4日真っ暗にした事有るけど、ロタラは枯れたな・・・
ウィローモスやパールグラスは無事。

藍藻も探さないと見つからないレベルまで現象。
濾過パワーうpさせれば完全に殲滅出来そう。
491pH7.74:2006/10/30(月) 23:18:45 ID:iNfwSGcX
>>489
ケースバイケースなのかもしれないが、実際に俺の場合は水槽三つ全て暗室化で
完全駆除してるんだよね。それ以来、3年間全く藍藻発生してないし。俺の
周りでもほとんどそうなんだが。

しつこい藍藻も確かに居るようだが、一般的には暗室化がお薦めというのは間違って
ないだろう。あまりそういう風に脅かすと、初めて藍藻に悩まされている人達を
色々と試す前から萎えさせるだけでは。
492pH7.74:2006/10/30(月) 23:26:15 ID:iNfwSGcX
>>489
あと、藍藻といってもいくつか種類があるけど、グラム陰性の大抵の種類は、
エネルギーをサステインする能力が普通の「植物」よりも遥かに低いし、
しかも、同じくグラム陰性と言われる濾過バクテリアよりも抗生物質への
耐性が極端に低いしね。「藍藻を駆除するということはそれ以外の全ての
生物を死滅させるぐらい強烈な対処が必要」ってのはどう考えても大げさでしょう。
493pH7.74:2006/10/31(火) 00:09:03 ID:e778F4dQ
俺の中での強さランキング
黒髭>>>>>>>>>>藍藻>>アオミドロ

もう黒髭と戦うのはウンザリです...
494pH7.74:2006/10/31(火) 11:49:57 ID:yAqbNfy6
>>492 でもそのぐらいしつこい藍藻被害のほうが多いんじゃないかな?
アルカリイオン浄水器で作った強酸盛水で砂利をで洗う人も居たし
砂利を洗うということは、ほぼリセットでしょう?
495pH7.74:2006/11/01(水) 18:21:38 ID:kBPjUPKD
殺菌灯がかなり効果高いぞ。
既に生えてるコケには無力だが・・・。
ウチではカミハタのターボツイストってやつを使ってる。
藍藻もアオミドロも見たことない俺って・・・・。
黒ヒゲは苦労した。アマゾン2本死んで新しく買うハメに・・・。
496pH7.74:2006/11/02(木) 00:06:54 ID:loitLzLF
「藍藻駆除の暗室化」について質問です。
30水槽にアマゾニア、Wスポンジフィルター、流木に巻きつけたモス、アナカリスのスペックに
孵化して半月ほどのアルビマルギナータ稚魚。

藍藻が凄いんで、駆除したいんだけど、稚魚水槽ってこともあり
薬品とか使わない暗室化を試してみたいんだけど
暗室化中って、真っ暗な中での給餌って事? 稚魚の餌のブラインなんだけど給餌時のみライトONとか?
で、暗室化させるにはライトをOFFするのと他に何かやる事あるの?
497pH7.74:2006/11/02(木) 01:01:10 ID:QJClC+Mh
まあ部屋自体であらゆる光を数日間完全にシャットアウト出来るならライトOFFだけで良いと思うけど、

普通は新聞紙で水槽覆って、ダンボールかぶせたりとかかな。
498496:2006/11/06(月) 23:54:06 ID:xhuD+MO8
新聞紙で覆って3日暗室化やってみまんた、とりあえず3日でひとまず区切りをつけて。
結果から言って、ボチボチ、なかなかの結果でした。 劇的ではなかったケド、、

新聞紙で覆ってる間に、チラ見してたら変化無しっぽかったんだけど、
全部のに新聞を外してみたら「あれ?」って位全体的に減ってました。
底床も、スポンジフィルターも、ガラス面の藍藻も減った模様。

何か気を良くしちゃったので、とりあえず新聞紙とかは使わないけど
もうしばらくだけライトをOFFのまま様子見してみます!
499pH7.74:2006/11/12(日) 15:30:14 ID:mYxNeew1
俺の水槽にはフォースが宿っている。だからよく苔る。
500pH7.74:2006/11/12(日) 15:39:05 ID:KkRNwq/j
真っ暗攻撃を2回(3〜4日間)やったら藍藻撲滅出来ました@464

水質も安定してきてます。
501pH7.74:2006/11/12(日) 15:50:54 ID:5V5bMj4H
昨日流木に大発生した黒ヒゲにリンゴ酢原液をぶっかけたら撲滅できました
水槽が癒しの空間に戻った!!
502pH7.74:2006/11/12(日) 22:00:47 ID:4OBn2fNC
真っ暗攻撃やったら水草が弱って、より黒髭が多くなりそうなのでできないのである
503pH7.74:2006/11/12(日) 22:27:52 ID:KkRNwq/j
パールグラス、グロッソ、ロトンディフォリア(?)、ピグミーチェーンサジタリアは無事
グリーンロタラも一応生存してはいるものの、根に近い葉が落ちちゃいました(´;ω;`) ブワッ

黒髭も増えるわけでも居なくなるわけでもなく
と言っても、藍藻戦以前から目を凝らして1mm級のが見つかるか見つからないかレベルですが・・・
504pH7.74:2006/11/21(火) 07:48:57 ID:2bU23MUa
藍藻はスレ違い
505pH7.74:2006/11/22(水) 15:19:58 ID:s0qpm/Yc
過疎スレとは云え‥ ( ´・ω・) (´・ω・`) (・ω・` ) まぁまぁ
506pH7.74:2006/11/22(水) 23:33:08 ID:ZP2QLE7c
今日はじめて木酢液つかったのですけど黒ヒゲがどのような色になるのでしょうか?
かなりに薄めて使ったのですが、黒がブラウンになっただけにしか見えません
507pH7.74:2006/11/23(木) 04:39:50 ID:wM9ZmvFi
次スレはコケ対策総合にしても良いかもね
(既にそれらしいスレが立ってるけど微妙な流れ・・・)

>>506
真っ赤に成ります
508pH7.74:2006/11/23(木) 15:50:14 ID:vVC3f7Ms
今日みたら赤土みたいな色になってました
509pH7.74:2006/12/04(月) 15:37:47 ID:Rs4xOc2j
リシアが気泡つかないもんだからカリウムやら何やらの肥料を多めに入れたら
久しぶりに黒髭出てしまった。今では後悔してる。
510pH7.74:2006/12/14(木) 10:26:17 ID:tCxVeXD5
トロピカルシュリンプ(ノコギリヌマエビ)、
アルジー・ライムシュリンプは
本当に効果があるのだろうか・・・
511pH7.74:2006/12/19(火) 00:15:23 ID:vIQQTci0
黒髭に侵食されてる水槽のソイルが限界っぽからリセット

・・・しようかと思ってるんだけど
器具消毒

ホースの先端に網通して水抜き
程度じゃリセット後の水槽に黒髭の種子残っちゃうかな?
512pH7.74:2006/12/19(火) 00:19:02 ID:JYSGBbb7
水道水の中にもいそうだけどね、黒ヒゲ胞子
513pH7.74:2006/12/19(火) 12:21:09 ID:9QtYG4tJ
>>510
ノコギリは効果ないかな。
一時期、台湾産ヤマトをトロピカルシュリンプと呼んでたようでそれと混同されているみたい。
台湾産ヤマトは黒髭食べるらしいよ。あんま売ってないし試したこと無いけど。
514pH7.74:2006/12/19(火) 23:09:50 ID:Fykfoiyf
今年の夏リセットしたナナ水槽にトロピカルシュリンプいてた。確かに黒髭消滅
した。ただコイツらが食い尽くしたかはわからん。
今回の水草水槽にも無事黒髭モサモサ・・・。ってことでチャームで
アルジー・ライムシュリンプゲットした。昨日投入済み。
ほんとに食ってくれるのか黒髭?今回はかなりモサモサなんで
期待してる!
515pH7.74:2006/12/20(水) 09:05:11 ID:r+gcSGyB
>>514
レポよろ
516pH7.74:2006/12/24(日) 12:46:39 ID:moMPwrJ+
黒髭持ち込まない様に注意しながらリセットしたけどダメだったorz

唯、黒髭のタイプが違うらしく糸っぽいのが出たぜ。
(リセット前はポヤっとした綿みたいな黒髭)
517pH7.74:2006/12/27(水) 01:32:51 ID:Uz64Gm1/
石巻貝に黒髭生えた。
代わりに水草から黒髭消えた。
石巻貝の髭はどんどん伸びてもう3回散髪したのに。
黒髭一気に背負ってくれているのかな。
ちなみに石巻貝はアフロ状態。
518pH7.74:2006/12/27(水) 01:54:23 ID:OY0sCe7M
石巻仙人とはいかに!
519pH7.74:2006/12/27(水) 08:02:11 ID:Rq3vEcch
>>517
なんか「みんなのうた」に出そうな童謡みたいだなw

黒ヤギさんたら食べずに読んだ、みたいw
520pH7.74:2006/12/27(水) 08:02:45 ID:Rq3vEcch
ちがうわ。

読んじゃだめじゃん、黒ヤギ。

そこは食べとかないと。

失礼。
521pH7.74:2006/12/27(水) 22:46:50 ID:XGfWNfdi
うちの水槽にも、黒ひげ背負った石巻貝が居るわ。
すっかり迷彩になっており、どこにいるかわからなくなる事がしばしば。
522pH7.74:2006/12/31(日) 23:07:39 ID:Kt0WS02Q
石巻 「水槽からの脱出に成功した。 大佐、水分をくれ。」
523pH7.74:2007/01/04(木) 16:28:23 ID:XxPvoOI5
>>522
今すぐ戻るんだスネーク
524pH7.74:2007/01/04(木) 17:09:23 ID:Z664Rzlz
>>522
今すぐ戻るんだスネール!!
525pH7.74:2007/01/04(木) 17:11:48 ID:cXTV/m6s
「スネール、そのエリアでの補給は不可能だ。自力で確保されたし。健闘を祈る」
526pH7.74:2007/01/04(木) 18:35:27 ID:TiQQ/AF2
我が家の水槽が黒髭出易いのは、どうやら硝酸塩の影響ラスィ(殆ど足し水のみ)

PSB買ってくる(´・ω・`)ノシ
527pH7.74:2007/01/04(木) 19:14:36 ID:6XZX8wmk
それより水換えしなさい。
528pH7.74:2007/01/04(木) 20:08:14 ID:TiQQ/AF2
週5分の1程度換える水槽も有るんだけど、エビ水槽が多いもんであんまり水換えしたくない・・・
529pH7.74:2007/01/04(木) 21:55:49 ID:pO+LoN33
茶無スレからきたものです。
ライムシュrンプを投入した水槽ですが、
正月も帰省にかけて3日間水槽を新聞でかこって
光をシャットアウトしました。
結果、ヒゲ激減しました・・・が、
ライムシュリンプのおかげかは不明。
530pH7.74:2007/01/04(木) 23:07:57 ID:gyAf0jdL
結局、黒ヒゲに効く生物兵器は何がいいの?

・飛狐
・ペンシル
・ヤマトヌマエビ
・トロピカルシュリンプ
・アルジー・ライムシュリンプ

とりあえず、少し上げてみた
531pH7.74:2007/01/05(金) 20:30:07 ID:7Wrv3cbA
・人間の手
532pH7.74:2007/01/05(金) 22:43:14 ID:3SoHKCzA
テデトール
チギリトールか
533pH7.74:2007/01/06(土) 02:46:45 ID:MO2JNt9J
軟水になると黒ヒゲ,出なくない?
534pH7.74:2007/01/06(土) 13:46:01 ID:zMtd/vq2
>>530
60cm(カージナル25 オトシン10 南米モスドーム2)
にアルジーライム60匹投入して1週間ちょい経ったけどヒーターとスポンジフィルターにモサモサだったヒゲが激減した。
ヒゲの根?(活着部分)は点々と残ってるけどね。
現在の皆で寄って集ってツマツマしてるよ。
投入してから1度もエサもあげてないから腹減ってるのかも。
腹が減ってればアルジーライムに限ったことの話ではないと思う。
535pH7.74:2007/01/06(土) 15:24:27 ID:bAxtIXL6
アルジーライム入れたいけど
ミナミと交雑するの嫌だからなぁ・・・
水槽から完全に抜いて、試すかな。

>>534
60匹って凄いなw
536pH7.74:2007/01/06(土) 15:34:26 ID:KtMEwI+I
アルジーライムも結構働き屋さんなんだね。
コケ食い量はトロピ>アルジーっぽいカンジかな?・・・

60cm水槽に5匹程導入してみよう λ......
537pH7.74:2007/01/08(月) 02:37:30 ID:O0UARmQC
>533
うちの水槽GH<1だったけど、黒ひげ、サンゴ状大発生で壊滅したよ。
538pH7.74:2007/01/08(月) 10:25:09 ID:H9nsVCjw
>>533
>>537

基本的にphは低いほうが出にくい。
でも発生するときは発生する。
予防としてph5〜6台にするのは多少効果あるかと。

ph低すぎるとエビとか貝死ぬから加減が重要だよ。
539pH7.74:2007/01/09(火) 19:22:41 ID:tvBggZlO
黒ヒゲ対策として60cm水槽に

ミナミヌマエビ(10匹)
  ↓
ヤマトヌマエビ(10匹)
  ↓
アルジー・ライムシュリンプ(10匹)
  ↓
トロピカルシュリンプ(10匹)

こうして水槽内はエビばかりになりました・・・orz
でも、黒ヒゲは健在
540pH7.74:2007/01/09(火) 20:03:44 ID:xBUSiIAc
>>539
一種類のエビを30〜40入れたほうが効果的だぞ。
ヤマトヌマエビ=台湾ヤマト=トロピカルシュリンプ
だ。
あと間違っても餌(エビだけなら)やるなよ。
541pH7.74:2007/01/10(水) 02:18:53 ID:zLne50Ke
黒ヒゲ予防にバイコムのアルジガード使ったら、ロタラが溶けた
542pH7.74:2007/01/13(土) 21:03:44 ID:LdJVN4pz
沢山買ってきたミクロソリウムが一ヶ月で黒ヒゲだらけに・・・トホホ
捨てるの勿体ないから入れっぱなしにしてたら被害が拡大するしロクでもねーな、このコケ
543pH7.74:2007/01/14(日) 13:51:23 ID:XpZf3+bk
週1回、1/5水換えに加えPSB攻撃したら黒髭減ってキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!
水草も元気に。

週1水換えだけじゃ硝酸塩減らし切れて無かったんだな・・・
544pH7.74:2007/01/15(月) 00:23:40 ID:Utb5fO+b
>>543
換水もいいけど、濾過システムの見直しも、した方がいいと思う。
545pH7.74:2007/01/15(月) 01:21:20 ID:wKpbP1yj
PSBが効いた・・・?
546pH7.74:2007/01/15(月) 09:36:55 ID:3GX7jdrL
髭付き水草引っこ抜く
   ↓
根っこに湿らせたティッシュ
   ↓
葉っぱを乾燥させる
   ↓
水槽投入
   ↓
髭が赤くなってそのうち取れる
   
547pH7.74:2007/01/15(月) 10:26:26 ID:evkW4LOn
   ↓
葉っぱもそのうち取れる
548pH7.74:2007/01/15(月) 12:46:46 ID:qXJdbedx
  ↓
>>546の心も折れる。
549pH7.74:2007/01/15(月) 13:46:07 ID:iVpBSlW1
   ↓
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
550pH7.74:2007/01/15(月) 19:29:03 ID:7LFPbeOh
髭付き水草引っこ抜く
   ↓
根っこに湿らせたティッシュ
   ↓
葉っぱを乾燥させる
   ↓
水槽投入
   ↓
髭が赤くなる
   ↓
赤くなった髭がまた黒くなる
   ↓
(゚∀゚)アッヒャッヒャ!
551pH7.74:2007/01/15(月) 23:03:15 ID:+22hMVAk
ヤマト6発投入したけど
全員P-Iフィルターにたかってるorz
552pH7.74:2007/01/16(火) 00:09:20 ID:6C0NrKTH
クリスマスくらいに羊歯付流木購入して、
2日したら流木(のみ)に黒髭についてた。
年明け3日にグリーンロイヤルプレ子6cm購入。
流木ごと黒髭カジカジで今んとこ無発生。
別にコケ取り対策のためにじゃなかったんだけど、結果オー来でした。
553pH7.74:2007/01/16(火) 02:56:20 ID:VT9SJDhm
>>551
60規格なら15は欲しい。30入れるとなお良い。
それ以上入れると、海老肉かかえた奴がうろうろし始めるので、黒髭には目がいかなくなる。
554pH7.74:2007/01/16(火) 23:22:16 ID:Hnz78xS/
>>552
プレコはすぐ大きくなるからなあ・・
555pH7.74:2007/01/16(火) 23:26:06 ID:PvkRFIhw
ロイヤル成長遅いけど?
556pH7.74:2007/01/18(木) 17:57:11 ID:BBdwqXKc
焼赤玉にすぐ黒髭生える。
もう10年近く使ってるし、硝酸塩吸いまくりなのかな?
557pH7.74:2007/01/19(金) 07:58:38 ID:h6Ct08xO
酔っ払って木酢液をどぼどぼ入れたら、アオミドロが漂白されたようになり、
モツゴやヨシノボリが白くふやけた。腐海状態になった。
558pH7.74:2007/01/19(金) 11:43:32 ID:HoxwzLYO
>>557 で?
559ph7.74:2007/01/21(日) 16:54:18 ID:g9cMh2Yb
カワニナが黒ヒゲを喜んで食べるらしい。どうだろ?
スネールみたいに増えんのかな
560pH7.74:2007/01/21(日) 19:06:24 ID:4Li445+5
あんまり入れたくないな
561pH7.74:2007/01/21(日) 22:23:37 ID:OiEtIg8f
>559
カワニナは爆殖しますよ。1mmくらいの稚貝違いをたくさん生みます。
562pH7.74:2007/01/21(日) 23:10:50 ID:GCjPHDcf
カワニナ 寄生虫でググってみて
563pH7.74:2007/01/21(日) 23:33:22 ID:OKnwW9sB
南米水草環境ならバクショクは無いんじゃないの?
564pH7.74:2007/01/22(月) 12:26:40 ID:1FKoyemr
寄生虫はカワニナだけじゃなくて川にすんでる貝全般な。

カワニナとかタニシは地方によっては食べる文化があったから
寄生虫がクローズアップされているだけで
他の貝にも基本的にはいってると思った方が良いよ。
565pH7.74:2007/01/22(月) 22:20:44 ID:gSo+fVcr
南米ウィローモスに黒ヒゲもさもさ。

ダメもとで3倍に薄めた木酢酸に1分ほど浸して、
よく水洗いした後、水槽に戻した。
枯れるだろうと思っていたら、
黒ヒゲだけが真っ赤になったよ。

モスは光合成でCO2出してるから問題なさそう。
566pH7.74:2007/01/22(月) 22:23:12 ID:CHADghu5
>>565
黒髭が赤くなって取れたのかな。
俺の所も南米モスがもさもさしている。
やってみる価値ある仮名。
567pH7.74:2007/01/22(月) 23:25:10 ID:3kr/g3Aj
一部分のソイルに黒髭がびっちり・・・
毎日取ってるけど次から次へと増えまくる
上から新しいソイル敷いたらどうでしょう?
568pH7.74:2007/01/22(月) 23:31:26 ID:fKPtLpbx
情報が少なすぎて僕には何が何だかわかりません。
569pH7.74:2007/01/23(火) 08:39:46 ID:MSanAKKO
君たち…
そのうち木酢液耐性をもったヒゲ苔が生まれてしまいますよ…
570pH7.74:2007/01/23(火) 09:24:31 ID:ax0i1B0a
あなたがそうですね!
出て行ってください!!
571pH7.74:2007/01/23(火) 11:57:14 ID:I/2Th2cG
>>565
モスって光合成でCO2出すのか....知らんかった。
572pH7.74:2007/01/23(火) 12:12:34 ID:DoxtlYlc
>>571
O2の間違いだわね。
573pH7.74:2007/01/23(火) 12:43:38 ID:SaYRxm3j
>>570

>>569が木酢液耐性をもったヒゲ苔ってことでおk?
574pH7.74:2007/01/23(火) 19:11:11 ID:g74PsCva
うちのアヌビアスナナに、木酢液耐性黒髭が居るんだ・・・
木酢液をかけても、赤くもならない。
575pH7.74:2007/01/23(火) 19:25:48 ID:9yk4Cpvr
>>574 ミツカン酢ためしてみ
576pH7.74:2007/01/23(火) 20:55:24 ID:ax0i1B0a
>>573
おk
早速>>574のタンクで増殖を始めたようだが>>575の策で消滅するでしょう。
さようなら、>>569
577pH7.74:2007/01/23(火) 21:49:01 ID:0Qsui9TW
>>576
日本語でおk
578pH7.74:2007/01/23(火) 23:56:04 ID:MSanAKKO
>>570
てげしでえ…><;
579pH7.74:2007/01/24(水) 01:44:08 ID:EfqsDyxa
そもそも木酢液は有害だw なんでミツカン酢を使わんのだおまいら?
バカか?
580pH7.74:2007/01/24(水) 01:50:52 ID:R66P5Zum
ここ見てヒゲ付きまくったボルビを水槽から取り出して、
ミツカン酢の原液筆で塗りたくって水洗い後水槽に戻した。

数日後ヒゲは無くなったがボルビも無くなった(´Д⊂
みんな、原液には注意だ。
581pH7.74:2007/01/24(水) 01:59:49 ID:EfqsDyxa
>>580 取り出してやるときは数秒つけて水洗いでOK
水中でやるならスポイトでチュッでOK
582pH7.74:2007/01/24(水) 02:02:08 ID:R66P5Zum
>>581
レスサンクス。以後気をつけます(´・ω・`)
583pH7.74:2007/01/24(水) 12:21:30 ID:lC2gplWk
>>579 タールとか成分見るとかなり危険な成分多いんだけどね
このスレの住人はニセ科学大好きなんで平気でだまされる
584pH7.74:2007/01/25(木) 11:24:30 ID:Lhrq9R0j
>>579,583

実際使ってみればわかるよ。
木酢液より酢の方が水草に与えるダメージが大きいから。
生体に関しては、直接吹き掛けたり、よほど大量投入したり
しなければどっちもまあ大丈夫。
585pH7.74:2007/01/25(木) 11:48:34 ID:HNxcbWeY
木酢液はメーカーや値段により成分濃度がばらばら、ひどいものは色付きの水状態。
586pH7.74:2007/01/25(木) 22:24:12 ID:eeAXgyBE
>>585
基本的にはに臭いとphで判断。
>>584

うん。ミクロを食酢2倍希釈に10ぷん着けたら枯れたwww
アフリカンシグリッドとかエビ入ってない限り一回50〜100ml投入しても大丈夫だ。
まあ、ピンポイントで使うのが普通だが、俺はph下げるのにも使ってる。
587ph7.74:2007/01/25(木) 22:27:05 ID:hRxXjdUD
スポイトでチュッハァハァ(*´Д`)
588pH7.74:2007/01/25(木) 22:35:57 ID:RcxYWz7O
流木に緑の1cmくらいのがモサモサになってた
しらいないうちに。
ひぱったら簡単にとれる
なんだすか?
589pH7.74:2007/01/25(木) 22:40:44 ID:ntvxEHpF
硝酸塩って浮き草浮かべてやれば減るかな?
(´・ω・`)水換えは出来るだけしたくない・・・

>>588
緑って事はアオミドロでは?
590pH7.74:2007/01/25(木) 23:02:51 ID:hFVQ1t4C
ゴイアススタープラン津の古葉に黒髭登場。
ラムズホーンが葉を舐めながら一直線に黒髭に向かっている。
黒髭に到着。「おーし、食えぇぇぇぇっ!」
ピタッと止まった1秒後、引き返した(涙

と、思ったら再びUターン。
またも黒髭に到着。また止まり、固唾を呑んで眺めていると
今度は葉の裏側に反転。そのまま裏を進んで行った 馬鹿 orz


591pH7.74:2007/01/28(日) 21:18:41 ID:Q51846mX
黒髭は、どうやったら防げる?(減らせる?)
水草を増やせば養分が少なくなって、黒髭減るって聞いたんけど!
592pH7.74:2007/01/28(日) 21:26:35 ID:/jmmHVsM
流木とか器具に付いた物は食酢攻撃
あとは硝酸塩値を下げるために水換え多め+水草ワシャワシャ
593pH7.74:2007/01/28(日) 21:34:37 ID:Q51846mX
>>592ありがとう!!
硝酸塩が多いと黒髭増えるんだ!
昔、アヌビアスに付いた黒髭に食酢浸けたら、アヌビアス枯れちゃったし・・・
594pH7.74:2007/01/28(日) 21:45:59 ID:zGpYqgeU
逆は真ならずで・・・
硝酸塩が多いと黒ヒゲが増えやすいのは確か。
しかし、硝酸塩が少なければ黒ヒゲが増えないかといえば
そんなことはない・・・
だからみんな悩むのだね。

595pH7.74:2007/01/28(日) 21:46:35 ID:4JIh+sUg
ナナが葉が丈夫だから、木酢液の2倍希釈液を歯ブラシにつけてゴシゴシ。
これですっかり綺麗になります。
596pH7.74:2007/01/28(日) 21:48:32 ID:/jmmHVsM
>>593
出来るだけ根っこに酢がかからない様にした方が吉

原液か2倍希釈酢を100均霧吹きにでも詰めて吹く→2〜30秒放置して流水でジャブジャブでOK
597pH7.74:2007/01/28(日) 22:49:57 ID:Q51846mX
>>594
>>595
>>596
ありがとう!!
598pH7.74:2007/01/29(月) 15:51:46 ID:0f1yF1zI
浮き草系って結構効果有るね。

足し水だけの水槽でも最初期段階の黒髭消えたよ。
(数ミリの綿タイプ黒髭が目に見える範囲で3ヵ所程有ったのが無くなってる)

硝酸だけじゃなく、水中の余分な養分も吸収してくれるのが(゚д゚)ウマーなのかも。
599pH7.74:2007/01/29(月) 15:55:52 ID:rToLfk5O
>>598 入れすぎると、遮光して水中草が抜けるけどな
600pH7.74:2007/01/30(火) 10:52:10 ID:0ddirnF8
なんとか丸は?
601pH7.74:2007/01/30(火) 14:26:34 ID:wfokt+2B
>>600 なんとかなるよ
602pH7.74:2007/01/30(火) 16:45:33 ID:QFCfZq3x
定説の逆を言っている事と思いますが....
つい3週間前から黒髭が減少傾向になり、今ではほぼ壊滅(白っぽくなり死んでます)。

何をやったかと言うと、外部フィルター出水部(シャワーパイプ)を
水槽の長手方向に付けていると思いますが、
(しかも水流を弱める為にガラス面側に向けるなど)
それを短手方向につけて見たのです。
シャワーパイプの長さは半分になり、水流もそれなりに強くなりました。

水槽向かって右手の短手面にシャワーパイプをガラス面に当てるように
斜め下へ向かって水が噴出するように設置。

それまでは水槽をぼーっと見ていて
「なんか水が淀んでいるなぁ、特に底側」と思っていたので、
その時は特に黒髭の事は考えずに単純に水を流してやろうくらいにしか
思っていませんでした。

当然変更後は「おっ」と言うくらい水槽の底の方に流れが出来ました。
それから3週間後黒髭が減少し....という感じです。

水流の特に強い部分に黒髭が新たに発生したという感じは全く有りません。

引き続き様子を見て状況アップデートします。


603pH7.74:2007/02/02(金) 14:05:42 ID:dleGNArc
黒髭がすごいのと、引っ越しをするのでこの際リセットしようと思います。
リセットっていうか引っ越し先に新しく水槽立ち上げて生体だけ移動して
外部フィルターだけ流用、ってかんがえたんですけど、、、
外部フィルターの濾材も変えないと元の木阿弥ですか?
いちおう吸水口にはスポンジフィルターつけてるんですが。
もちろんそのスポンジももしゃもしゃに黒髭生えまくってます。
604pH7.74:2007/02/02(金) 14:10:25 ID:s18R/o1M
>>603 基本的に「バランスの悪い」状態なので
1から基本的なアクアリウムに変えないと無駄ですよ

つまり、あなたの飼育方法は”間違っている”のです
ここをはっきり自覚するべきです

思い込み、無意味な装置、限界を超えた生体量

全部やり直したほうがいいです

単に同水準にするだけでは「間違っている」ので同じ事になります
605pH7.74:2007/02/02(金) 14:39:00 ID:1CbZhkrM
>603
水道水の硬度が高すぎるとかあるんじゃないかな。自分の家も地下水なんで
硬度高くてさ。RO浄水器使うようになったら黒ヒゲ激減した。古くなったアヌビアスとか
クリプトの枯れる寸前の葉の縁にちょっと付いてるくらい。ミクロソの古い葉とか。

富栄養化とかも原因の一つだけど、高硬度による塩集積の方が黒ヒゲには問題と
思う。引っ越し先の水道はどんな水質か調べてみる方がいいよ。
606603:2007/02/02(金) 16:25:11 ID:dleGNArc
>>604

だから新しい水槽を立ち上げると書いているのですが?
「無意味な装置」は何を差し、「限界を超えた生体量」とは
うちの水槽の何を知ってそういうのでしょうか?
私が聞きたかったのは、フィルター内に黒髭の胞子が残っていたら
再発の危険性は高くなるか?ということです。
が、604さんの行間から「胞子の有無より黒髭が繁殖しない環境作りをすべし」
と読めましたのでお答えはいただかなくて結構です。

>>605
無処理の大磯ですので硬度は高いとおもいます。
引っ越し先も2〜3kmしか離れていない近所なので
水質も同じじゃないかなぁ。もともとphは高めです。
ただ、立ち上げて2年以上特に問題もなかったのですが
昨秋から多忙で水替えペースが落ち、CO2の添加をやめたら一気に占領されました。
さぼりが原因とは解っておりますので引っ越しを機にまた一から手をかけてやろうと思います。

607pH7.74:2007/02/02(金) 16:49:52 ID:d052eA8b
つまり一時的には無くしたいが将来はモッサモッサにしたいと?
608pH7.74:2007/02/02(金) 16:50:31 ID:hlH4E/sR
>>606
>>604が言いたい事は、まず思い込みみたいなのを直せでしょ・・・
その言い方はどうかと・・・
609pH7.74:2007/02/02(金) 16:59:46 ID:vshpg/cj
>>606 あのさ、まるで”自分のせいじゃない”みたいな感じに聞こえるんだが?
お前自分の環境も出さずになに偉そうに言ってんの?
馬鹿じゃね? 髭の原因はまずお前の箱庭王様根性だろw 市ね
610pH7.74:2007/02/02(金) 17:54:18 ID:sNJi+8dC
言い方はややきついが、

>>604 の言っていることは、正論。
611pH7.74:2007/02/02(金) 17:58:17 ID:9Wao5oH/
コケの胞子なんて水や空気中にもあるだろうからなあ
気になるなら熱湯消毒でもすればいいと思うけど
612pH7.74:2007/02/02(金) 18:08:44 ID:1LaXLEWh
オバーフローにして濾過槽に浮き草投入。
もちろんライトも当てる。
コレで苔問題は解決。




って考えてたけどいろいろマンドクセ
613pH7.74:2007/02/02(金) 18:24:08 ID:HOa2CLRt
>>610
それほどきつくも無いんじゃない?
これ位で切れるようなら>>606は2ちゃんやらない方がいい
614603:2007/02/02(金) 19:24:19 ID:dleGNArc
>>607
いや、そういう訳では...ないです。
>>608
604の言い方にあわせたつもりです。
603のどこを指して「思い込み」としているのでしょうか?


>>609
「さぼりが原因」つまり、自分のせいと書いてありますが?
遅ればせながら環境かきます。

水槽60cm、エーハイム2222、ろ材サブストラットプロ
大磯(無処理)、生体プラティ3、ランプアイ2、オトシンネグロ4、ヤマト5、
水草クリプトコリネ、ロタラ、バリスネリア等、現在はco2は無し、肥料なし。
ライト20W2灯(8h/day)。

>>610
ごもっともです。
ただ、総論を一番最初に偉そうにぶつけてくる、
まあ2chならではのパターンにちょっと絡もうかと。
それですむならここに来ねえよっつう話です。
>>611
ですよね、たしかに黒髭出てない方の水槽に水草や生体移してもそっちには黒髭
移らなかったですからね。606でも書きましたが胞子の問題じゃないですね。


>>613
切れてはないだろ、それこそ2chで切れるってもっとすごくね。

そして
>>みなさん
おつきあいいただきありがとございます。


615pH7.74:2007/02/02(金) 19:27:12 ID:glWEftsx
>>614
顔真っ赤にしてるのが目に浮かぶwwwww
616pH7.74:2007/02/02(金) 19:36:15 ID:VxNFgQ+5
みんな仲良くしようよ
617pH7.74:2007/02/02(金) 19:39:42 ID:d052eA8b
まぁ人に聞くのは向いてなさそうだからネットなり本なりで調べな。
618pH7.74:2007/02/02(金) 20:22:01 ID:zLVxs0TK
606がまともに思うのは俺だけか?
619pH7.74:2007/02/02(金) 21:18:59 ID:jqmkX8+4
>>604
何が間違いか、どうやったら解かるの?
620pH7.74:2007/02/02(金) 22:33:40 ID:LosHHay4
>>619 環境も書かないで質問しちゃう辺りから間違いかと・・・
621pH7.74:2007/02/02(金) 22:48:31 ID:h8h7UTCT
環境云々っていう質問じゃないかも。
まぁ、過去ログに答え出てるけどね。
622pH7.74:2007/02/02(金) 22:58:34 ID:yrtD3Uej
黒くはないけどアオミドリが草から生えてきた
あちこち。流木のモスついてないスペースとかもさもさしてるし
ミナミエビは五匹いるんだけど全然やくたたずだね
草にとりつかず底の砂ばかり食ってる
623pH7.74:2007/02/02(金) 23:10:46 ID:HOa2CLRt
地道にテデトールが一番かと
あと数を揃えればペンシルフィッシュ
うちではこれを入れてからカージナルとダイヤモンドヘッドネオンが数匹、まねして食べるようになった
624pH7.74:2007/02/02(金) 23:23:20 ID:iJYQXkT/
>アオミドリ
なんかイイ響きだね。

流木に生えた黒髭に木酢液を原液のままぶっかけてやった。
スグ赤くなったので、ざまぁみろと思ってたら三日でまた黒に
戻りやがった。もうイヤ...
625pH7.74:2007/02/02(金) 23:32:18 ID:48FrH0/b
それは初耳。
626pH7.74:2007/02/02(金) 23:59:01 ID:MxppdFCe
すいません。
このスレで散見するテデトールってどこに売ってるのでしょうか?
店員さんに聞いても分からないと言われ、見つからず困っています。
627pH7.74:2007/02/03(土) 00:01:14 ID:c9e/5O6d
ネタだろ?ネタだって言ってくれよー
628pH7.74:2007/02/03(土) 00:20:55 ID:owQkYyyL
@釣りにしてはエサが悪すぎます
Aスレを1カラ嫁
B消えてください

どれでも好きなのドゾー
629pH7.74:2007/02/03(土) 19:17:55 ID:wz6ypTQq
>>618

多分。
普通環境がよほど糞でもないと水槽が黒ヒゲだらけにはならない。
>>604は要するに、「まず環境見直せや!!」と言っている。

>>626
吹いたwww
釣られてやる。
テデトール=手で取る
だ。わかったか?
>>628
C釣られる
を追加で。
630pH7.74:2007/02/03(土) 20:40:00 ID:YgZ2utHx
>>629
じゃあこのスレいらんだろ。 おまえは何しにきてんだょ、w
631pH7.74:2007/02/03(土) 21:09:59 ID:wz6ypTQq
>>630
一部の水草にくっつく奴が鬱陶しいからだろ。
トニナについたからな(藁)
水槽全部黒ヒゲに埋め尽くされたら全部漂白してリセットしかないんじゃないのか?
632pH7.74:2007/02/03(土) 23:33:22 ID:ySNH6J/D
トニナにつくのはそんな怖くないけどシペルス(?)から黒髭が取れん
633pH7.74:2007/02/04(日) 02:13:48 ID:Nj4yGQXz
>>630,631
過去ログよめや
634pH7.74:2007/02/05(月) 11:45:19 ID:eJ8RIKXj
有る程度原因はすでに解明され対策方法もある程度確立している
なのに、いまだに「俺は悪くない、やることはやっている」と思考停止
している御仁が居る

切ないね
635pH7.74:2007/02/05(月) 17:47:30 ID:SCHE/wF8
ブラックモリーって可愛くない?藍藻対策でいれたらすっかり綺麗にしてくれたし
子供も生まれて順調に育ってる。雑誌とかに好きじゃない奴多いって書いて
あるけどみんなもそうなの?
636pH7.74:2007/02/05(月) 20:16:40 ID:ugN7Li17
>>635
「子供も生まれて」がネックになるんじゃない? あまりにも簡単に
増えすぎるから、増やすのが好きな人は物足りないだろうし、
増やす予定のない人には迷惑だし。

私は形が余り好きじゃないけど。
637pH7.74:2007/02/05(月) 22:03:22 ID:tpFIsAn2
ブラックモーリーこの前入れたけど死んだよ・・・
638pH7.74:2007/02/05(月) 22:11:07 ID:1Al2uvKP
639pH7.74:2007/02/05(月) 22:18:53 ID:Mgc442vi
640pH7.74:2007/02/05(月) 22:26:05 ID:/I7SJNq8
641pH7.74:2007/02/06(火) 00:09:03 ID:ihZaBW5x
642pH7.74:2007/02/06(火) 08:45:45 ID:PQcv0FxZ
643pH7.74:2007/02/06(火) 14:44:56 ID:V+ueIK/Z
644pH7.74:2007/02/09(金) 19:46:41 ID:iGTaII1H
葉っぱのコケは
ひっぱって取り出して
タオルの上において
葉を指でこすって
水で洗って入れなおす
全部はとれないけどごっついコケがずいぶんマシになるよ
645pH7.74:2007/02/10(土) 02:16:55 ID:wIrkHBxf
その分水草が痛むというもろ刃の剣。
素人にしかお勧めできない。
646pH7.74:2007/02/10(土) 08:29:05 ID:6Iu7gvOR
>>78
ピートってなんですか?
私もやってみたいです
647pH7.74:2007/02/10(土) 18:19:13 ID:wIrkHBxf
>ピート

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%88

          __               ,....-─-、
       /::::::::::::::::::::ヽ、            /:::::::::::::::::::::::ヽ
       /:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ         /::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l           l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
    l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l        l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
     l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/_,.......-;,==-...ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::/     `ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
      ヽ::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::/   / ̄  ヽ/⌒ヽ:::::::::::::::::/
      ヽ、:::::::::::::_/::::::::::::/   /        ⌒ ヽ¬−'´
          ̄ /:::::::::::::::::l      /⌒ヽ         l:|
           l::::::::::::::::::l      .l     l  /⌒'l  l:l
           l::::::::::::::::::l     l _  l   l   l  l:l
           l::;, -ー 、::l       |l´::::l l   レヽ l .l:l
           /     ヽ     l::::::ノ_/__ |:::::l,/  l::l
          l       _       /`フ::::: ̄`ヽ< ∠く
            l    ̄|          〈:::::::::::......:::/ _   l
            ヽ    ヽ       `ー-─ ´ ,/) ./
             \    \、          /  /奴は 強い。
648pH7.74:2007/02/14(水) 04:36:52 ID:En3HbcLj
旧メイン水槽の水草が黒ヒゲまみれだから
新たに別の水槽立ち上げたのにまた黒ヒゲまみれになるって一体何なんだ?
649pH7.74:2007/02/14(水) 08:35:24 ID:wgy9ByND
>>648 >604
650pH7.74:2007/02/14(水) 14:54:23 ID:A24T8Pp4
水道水が悪いと思ふ
651pH7.74:2007/02/14(水) 19:52:23 ID:QZWmizpj
緑ヒゲが酷いんです
液体肥料入れたのが原因だったと思います
水槽水の半分交換を三日に一回やるようにしましたが
一週間たっても減りません
まさにこんな感じ
http://www.koketaisaku.com/jpg/hige_06.jpg
652pH7.74:2007/02/14(水) 20:09:25 ID:4/88hhu8
これってこのスレの苔でなくない?
653pH7.74:2007/02/14(水) 20:40:37 ID:pRsCVCyM
>>651
スポイトで地道に
吸うって言うのはダメ
654pH7.74:2007/02/14(水) 21:15:12 ID:QZWmizpj
ログ読んだら対策方法等ありました。
655pH7.74:2007/02/14(水) 22:55:37 ID:uqaEQFd5
>>651
そのコケならヤマトヌマエビ5匹入れれば3日でピカピカ
656pH7.74:2007/02/14(水) 23:26:42 ID:QZWmizpj
>>655
ヤマトは買おうか悩んでましたが
ミナミが来月には増えそうだし
水槽も余ってないからコケ消滅したあとのことを考えると
生体増やしていいものか。
とりあえず今できる遮光作戦でいきたいと思います
光がないとコケは3日で枯れるのかな?
ログでは水草は5日くらいは耐えられるそうですが
657pH7.74:2007/02/15(木) 00:33:12 ID:6gvbo9RS
>>656 南と大和は食い合うぞw
658pH7.74:2007/02/15(木) 00:52:08 ID:JrDsVIUh
黒髭がべったりついたマナウスを
レッドチェリーとラムズの飼育水槽に入れたら
3日できれいになったよ
まあラムズを取り除く作業が残るわけだがね
659pH7.74:2007/02/15(木) 13:40:44 ID:7o4TYgQF
>>604は名言だな・・・。
660pH7.74:2007/02/15(木) 13:48:12 ID:6gvbo9RS
>>659 ぶっきらぼうだけどなw
661pH7.74:2007/02/15(木) 21:57:56 ID:uKzngQH1
>>648
君、国語苦手だったでしょw
どう読んだら新水槽も髭っていうことになるの?
662pH7.74:2007/02/15(木) 23:02:21 ID:NlKEbRpD
648の人は自分の経験を書いてるだけじゃないの?
663pH7.74:2007/02/15(木) 23:33:21 ID:KfAzFkNl
>>661が国語苦手なんじゃねーの?
はずかシー奴
664pH7.74:2007/02/15(木) 23:35:34 ID:dJkwtd9o
駄目だって。それを言っちゃ。。。皆黙ってたのに。
得意げになってる>>661をそっとしておいてやれ。。。

そんなこと言っちゃうと
釣りですた宣言とかしだすぞwww
665pH7.74:2007/02/16(金) 00:25:05 ID:XUesmmy1
生物兵器も酢もないからナナについた黒ヒゲを手で取ってるんだけど取ったのが漂流してるってのはやっぱマズイ?
そっからくっ付いたり再生したりするのかな
666pH7.74:2007/02/16(金) 00:30:11 ID:C9tbVRel
666
667pH7.74:2007/02/16(金) 22:32:06 ID:oUDiPWA5
再生はしなくてもほかの枯葉と同じように結局コケの素になる気がする
668661:2007/02/19(月) 02:54:28 ID:KojEoz9O
ごめんなさい、間違えますた。
669pH7.74:2007/02/19(月) 04:36:12 ID:CQ61eo/X
ユルス
670pH7.74:2007/02/22(木) 16:11:33 ID:gpGuKpH/
髭が大量発生した我が家の水草水槽、現在遮光6日目に突入。
水草についた髭はほぼ消滅し、残すはストレーナーの髭軍団のみなのだがこちらは減ってる気配なしorz
ホシクサもあるのでそろそろやめないとまずいのだがこのまま続けてみることにする。
671pH7.74:2007/02/22(木) 19:54:19 ID:wQl9fTr6
672pH7.74:2007/02/22(木) 23:22:02 ID:1PzJ31Wg
>>670
水草は何が入ってるの
6日もやったらコケといっしょに草も死ぬのでは?
673pH7.74:2007/02/23(金) 00:24:48 ID:mQSoz/fN
>>672
カーテンは半遮光のだし、前面はダンボールで塞いであるけど左右は車用のカッティングシートだから毎日約8時間はうっすらと光が入ってる。
水草は有茎ホシクサとエキノだよ。
よく見たらストレーナーの髭も減ってた!!
674pH7.74:2007/02/23(金) 00:29:25 ID:hTDmEr7R
ストレーナーなら外して熱湯に付ければいいじゃん
675pH7.74:2007/02/23(金) 12:59:03 ID:mQSoz/fN
>>671
2500円するけど6〜7ヶ月もつならいいね!!
Kを補給して浮き草浮かべようと思ってたけど試しに買ってみようかな。


>>674
それでも良いんだけど水草水槽は水中フィルターだからストレーナーを煮沸しちゃうとバクテリアがいなくなっちゃうんだよね(*´・ω・ )
676:2007/02/23(金) 20:49:45 ID:eCpLFqkT
>>675
水中フィルターを使ってないのでよくわかんないけど、
フィルター外してストレーナーに湯かけて、ゴシゴシ
その後フィルター再装着、は構造上無理なのか?
677pH7.74:2007/02/24(土) 05:49:27 ID:zronSNOz
>>676
テトラの2連式スポフィル+モーターヘッドだからロザイ=スポフィルなんだよ…(>_<)


中途半端な遮光から7日目。髭は順調に減ってる模様だが流石にホシクサがヤバそうな雰囲気だった為6時間照明ON。
678pH7.74:2007/02/24(土) 06:46:48 ID:BPecXmLL
外部フィルターの中なんかは付かないんだから
やっぱ黒くても光で生えて来るんだと思う

自分は黒ひげでたら即、照明時間半分にするか
遮光状態にする、ヤマトヌマエビが綺麗に処理してくれるよ
水流が激しいところは無理だけど
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 16:02:56 ID:MK0nNXLM
なんか、緑色のとろろ昆布が出てきましたよ。
ゼオライト入れたりミナミ入れたりしましたが、最強なのはホテイアオイ。
まだ売ってないんだよね・・・
680pH7.74:2007/02/25(日) 17:56:19 ID:kcEEimgV
まずは間違い訂正。上の自分のカキコ(遮光7日目)は2/23のレポ。


遮光8日目(2/24)
照明は点灯させず。様子も見ていない。


遮光9日目(2/25)
水草の髭は完全に消滅し、ストレーナーの髭も約8割が消滅。ホシクサは変わった様子もなく元気に成長中。
本日6〜12時までの6時間点灯予定。


>>679
フロッグピットで良いんじゃない?
681pH7.74:2007/02/25(日) 18:01:06 ID:HpKJiDfx
フロッグピットを10株入れたら一週間で水面を覆い尽くしたよ
成長のスピードを考えると相当栄養吸ってると思う
682pH7.74:2007/02/26(月) 07:16:22 ID:dCFAQMxU
うちではアマゾンフロッグピットでさえ調子を崩すようなタンクがある。
しかし黒髭はモッスァorz
683pH7.74:2007/02/26(月) 18:10:37 ID:ONE6iZes
木酢液を導入してみようと思うんだけどネットで買えるとこでオススメってどこになる?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 21:14:50 ID:8Q0oHwWz
やっぱ、ホテイアオイ最強。
685pH7.74:2007/02/27(火) 00:21:39 ID:pQgp2DE0
>>683 なんで導入するの?
普通の食酢で十分だよ
ミツカン酢などね
米酢とか玄米など高いのは糖が多いのでかえってダメ
おなじく、木酢液もピンキリだがタールとか成体に毒になるような成分も入っている
ものも多く、そもそも木酢液はアクアに無用なんで、そんなもん入れるだけ無駄

木酢液の効果は全て食酢と同等かそれ以下で、木酢液が食酢にまさるメリットは全くない
たんに高いってダケ

まぁ「金を掛けた」という優越感はあるかもしれないけど、トイレの水をミネラルォーターに
するぐらい「馬鹿じゃね?」という行為だよ
686pH7.74:2007/02/27(火) 01:00:25 ID:JBl9XH0B
マジで? 食用の流用できるのか・・・いいこと聞いた
687pH7.74:2007/02/27(火) 11:31:29 ID:PNEcgLvz
>>686 山の有る地方の土産物屋に行くと売ってるけど、そんなに売れるもんじゃない

んで、
・足の裏に塗ると皮がはがれてツルツルに
・熱帯魚ではコケ対策
とか「酸性ならなんでもいいじゃん・・・」木酢液関係ねぇだろw

って馬鹿な売り方をしたら、馬鹿が飛びついたってダケ
688603:2007/02/27(火) 14:07:22 ID:D5xTSuNJ
結果報告です。
引っ越し1週間前に新規水槽立ち上げ。
生体のみ段階的に新水槽に移動。
完了後、旧水槽の底砂とフィルター内をかるく掃除し
とれるだけ黒髭を除去。石巻貝を投入(バクテリア維持に)
引っ越し。
新規水槽、旧水槽ともに窓際でないところに設置。
(旧宅では窓際に設置していた)。
点灯時間を15:00〜23:00から13:00〜21:00時に変更。
二週間経過
新規水槽は全く問題無し。
旧水槽は新たな黒髭の発生はなし。
茶苔が多数発生。ここでミナミ、ヤマト連合軍(合計20)、ネグロ4投入。
一日ですっかりきれい。
現在はクリプトコリネの根元に残る黒髭だけです。
(かなり茂った株の根元とその奥の方なのでなかなか手ではとりづらい)。
一回抜いて植え直すか思案中。
以上お世話になりました。
689pH7.74:2007/02/27(火) 14:37:15 ID:Bw/r30o+
木酢と竹酢と食酢試したけど、食酢が一番効くなw
690pH7.74:2007/02/27(火) 15:08:40 ID:PNEcgLvz
>>688 とりあえず、お疲れ様でした

変更点は
・点灯時間の低減
だけですか・・・

でも茶苔でたんですよね

・餌の入れすぎ(生体を増やしたことで緩和)
・陽に当る場所に置いている

とか大丈夫ですか?
691pH7.74:2007/02/27(火) 23:59:15 ID:m4EbbRmp
黒髭に効果あるかどうかわからんけど
http://blog.so-net.ne.jp/feedon/
ここのブログのちょっと下のほう。赤ちゃんがもってるコケSTOPフィルムが気になる
692603,688:2007/02/28(水) 21:50:34 ID:rw1yR/jl
>>690
ありがとうございます。
点灯時間数自体は変わっていないんですが、旧環境は障子越しの窓際だったんで
23時までだと朝日が出てから水槽に17時間近く間接光を含めて光が当たることに
なるので少しでも減らそうと思い前へシフトしてみました。
今は窓と窓の間で間接光も入りにくいところなので光の当たる量はだいぶ減ったと思います。
いずれにせよ朝会社に行く時は電気ついてないし帰ってきたら消えてるので
もっと前に(10時〜18時)シフトしようかとも思ってます。
茶ゴケは単純にエビやオトシンを出してしまったからだと思います。
生体異動後は巻貝だけだったんでえさは全然入れていなかったですし。
いまも苔取り部隊だけなのでえさはあげてません。
今回一番効いたのはフィルター内と底床の掃除だったと思っています。
フィルターは1年に一回ほんとに軽く掃除してるんですが
底床は水草のはえ具合と喚水不足から結構汚れてましたので。
生体が苔取り部隊だけなのでえさをあげていないというのも
効いてるかもしれません。
いまは茶ゴケも全然なくなっちゃったのでなにかしらえさをあげるべきなのか
思案中です。
693pH7.74:2007/03/01(木) 01:43:24 ID:bntS9gKM
自分も色々試したけど結局一番安いミツカン酢が効果抜群でしたw
今では赤く変色させてエビのオヤツになっています。
白くなる頃には粗無くなりますね。
ナナとか葉っぱに付いたのは駆除しやすいのですが
一番困ったのがソイル導入初期に
広がったグロッソ絨毯の中にヒゲ苔が生えるのあれほんと困る。。
バリバリ剥がすわけにはいかないし、根も近いし
グロッソ絨毯の中を稚エビがワラワラ居いたので
居ない時にスポイドで直接噴射。
694pH7.74:2007/03/01(木) 02:24:18 ID:Fq9CbUuO
ナナ縁にビッシリ生えてるコケに食酢攻撃しようと思うんだけど
やはり水槽外で作業したほうがいいですか?
695pH7.74:2007/03/01(木) 02:53:13 ID:zLKOIOQK
いい。
696pH7.74:2007/03/01(木) 13:11:42 ID:Aklt8mvM
食酢より木酢液の方が使いやすいよ。
食酢は効力が強すぎて生体や水草には劇薬。
使うなら希釈した方がいい。水中スポイト直射にしても原液は怖い。
697pH7.74:2007/03/01(木) 13:36:43 ID:Rnssoj9M
>>696 というか、慣れだよ
取り出して食酢でやるならサッと湯通しするのと同じ程度でOK
水中でスポイトでやるなら何の問題も無い(馬鹿みたいな量だとそら問題だが)

そもそも昔は食酢がデフォだったんだよ

後から酸度の低い木酢とか出てきたけど、10倍に薄めた食酢と同じ
効果は酸度(Ph値)でしかなく、実際コカコーラでもできる

馬鹿らしくない?
食酢10倍に薄めた効果の木酢を10倍以上の値段で買う

木酢が農業で使われるのは焼畑と同じく在来生物・植物を殺して
その死骸が栄養になるから、つまり毒なんだよ

酸性ってだけなら酢を撒いても同じだけど木酢を巻くのは成分に
殺菌という名の毒となる成分が添加しているからに他ならない

なんで木酢を使いたがるかまるっきり理解できない
バクテリア毎リセットでもしたいのかね・・・
698pH7.74:2007/03/01(木) 13:42:36 ID:nsuApv9D
>>696
食酢だとpH3.5〜4前後でしょ?
木酢液はpH2前後のがあるんだがら、こっちのほうが怖くない?
安物木酢液は、最初から水で割ってあるのかもしれんけどw
699pH7.74:2007/03/01(木) 13:49:52 ID:Aklt8mvM
>>697,698
なるほど、そういう意見もあるのね。

つーか個人的な経験なんだけど、俺は酢酸をナナの葉に塗ってそこを
枯らしたり、パールグラスの茂みに噴射してボロボロにしちゃったり
した経験があったんだよ。でも木酢液だったら同じことをしても大丈夫
だったからさ。
700pH7.74:2007/03/01(木) 19:44:10 ID:bloghUCM
ミクロとナナとボルビティスだけの水槽です。
立ち上げて一ヶ月程度なんですが、黒髭が
かなり増えちゃいましたorz

ミクロやボルビもミツカン酢攻撃しても平気なんでしょうか?
701pH7.74:2007/03/01(木) 20:40:15 ID:ETxbUAkF
よろしい
702pH7.74:2007/03/01(木) 20:44:05 ID:nsuApv9D
しかし、立ち上げ1ヶ月で黒ひげボーボーは、水槽環境にかなり問題ありでしょ。
根本的に見直さないと、この先も維持は難しいかと。
703pH7.74:2007/03/02(金) 00:07:10 ID:U7R5KGZZ
みなおせ厨房うぜ〜よ。
それとこれは別なんだよ。
それともあれか、おまえも妹バラバラにして食っちゃうタイプか?
704pH7.74:2007/03/02(金) 00:42:41 ID:GMD0P/hU
>>701さん
>>702さん
レスありがとうございます。
そうなんです、まずは環境の見直しから始めます。
曲げの600サイズなんですが、濾過が水中フィルターでw
後は太陽光が少し差し込んでました。
濾過をフルーバル203+プレかまして、太陽光が差し込むところにスクリーン、三日位遮光した後にミツカンしてみます。
ありがとうございました
705pH7.74:2007/03/02(金) 11:18:41 ID:0hspbdwC
ミツカン酢は1/2に水で薄めて100円ショップで売ってるミストボトルに入れてます。
ナナは水槽から取り出してシュシュ。
枯らす人は薄めていないか吹きかけた後の放置時間が長いのでは?
自分は10〜15分ぐらいで苔が酷いのは20分ぐらいかなー
で水槽に戻す前に水洗いして戻す。
水中で苔が赤→灰→白に色が変わり柔らかくなって溶けるかエビのオヤツ。
水中直接噴射も1/2に薄めたのでフィルタを止めてから噴射。
量は一度に多く噴射せず少しずつ時間を置いてかな?
水中噴射は水槽外でシュッシュッより効果は格段に落ちますけどね。
日光が差し込む水槽は一時的に減っても直ぐにまた生えて来るので場所移動か遮光カーテン…
あと水槽立ち上げ時はフィルタや底砂のバクテリアがちゃんと増えてろ過能力が出来てないから
下手に食酢攻撃するとバクテリアへのダメージが大きいと思う…。
もし食酢攻撃後に水が白濁したらろ材のバクテリアがアボーンと思う^^;
ろ過能力がまだ出来上がっていない場合は照明時間を短くするとか
他の方法で耐えるしかないかと…
ろ過が一旦出来上がったらほとんどヒゲ苔は出なくなるんだけどね。
706pH7.74:2007/03/02(金) 13:55:41 ID:2Ebn2D1J
>>705 食酢薦める俺が言うのもなんだが、1/2程度では薄めた事になりません
pHってのは10倍で変化します

もしも1/2程度で上手くいくなら、原液でも大して差はありません

それだけに、強酸・強アルカリってのは精製も中和も困難なのです

だからこそ、pHの変化は危険なのです
実際目に見える数値は1でもそれは10倍量の変化が起こることであり
ソレが起因する弊害を「pHショック」とか安易な呼び名で言っていますが
そうそう気楽に考えるべきではないのです

購入した成体を、本水槽に入れたときに落ちるのはほとんどがこのpH差です
pHを考えるとき見た目の水量をアテにしてはいけません

ただそれでもスポイトでポイント対処する場合、10ccスポイトで満タンに入れては
やらないでしょうから3〜4ccでしょう

それならよっぽどの小型水槽でなければpH変化はほとんど起きません
ナナを株単位で対策するならともかく一葉程度ならスポイトでも問題ないでしょう
707pH7.74:2007/03/03(土) 01:52:33 ID:gNuvFMsg
初めて酢攻撃してみた、どれくらい薄めればいいか良く分からなかったからかなり適当に5倍くらいで
水槽外での作業中はきいてんのかこれ?って感じだったけど
水槽に戻してからはナナを覆い尽くしていたが茶色〜赤になったからたぶん成功したようです
けど赤くなってもエビがくってくれないのは想定外・・・ 勝手に消滅するかな?
708pH7.74:2007/03/03(土) 02:50:24 ID:MsW8ud9y
赤から更に灰色にそして白に変わり柔らかくなる。
それぐらいになると力が弱いミナミでも食べれる。
日に日に苔が消えていくよ。
709pH7.74:2007/03/03(土) 12:34:27 ID:AgakVwq/
木酢は発ガン性が指摘されてるから、あまりふれない方がいいと思うね。
よく風呂に入れてる人いるけどとんでもない話。
元々木屑に発ガン性が指摘されてたんだから、木酢も危なくて当然だな。

710pH7.74:2007/03/03(土) 14:18:53 ID:r8DJS0WT
全てじゃないが、醤油も発ガン物質ってきくぜ
醤油もNGか?
711pH7.74:2007/03/03(土) 14:44:51 ID:OOurGgV8
>>710 まぁ”燻す”とタール・ヤニが生じてソレが発がん性が有る
木酢はまんまだけど、醤油はちょっと違うんで気にするほどではないが
過度の塩分摂取は死因になるので醤油の場合1リットルぐらい一気飲みすると死ぬ

水だって一気に8〜10リットル飲むと死ぬ

この世に度を越えて摂取して無害なものなんか無い
酸素も二酸化炭素そうでしょ?
712pH7.74:2007/03/06(火) 23:46:15 ID:xK3Vk19x
1/10に薄めるのが普通なの?
713pH7.74:2007/03/07(水) 00:26:05 ID:P56MSR2V
底床交換
ろ過強化で消滅した
714pH7.74:2007/03/07(水) 14:19:09 ID:5uqhAsFu
究極の生物兵器をおしえようか

いまは日本全国どこにでも住み着いてるブルーギル
このギルの小さめなやつを捕獲しなさい
餌は一切与えず、飢えに飢えさせたギルは全部食ってくれるよ
ただ他の魚は別水槽に移動させろよ
715pH7.74:2007/03/07(水) 15:00:21 ID:Xthl27re
今はブルーギルも届け出しないと飼えないわけだが・・・。
716pH7.74:2007/03/07(水) 21:03:24 ID:TPxX4mLU
>>715
つか、持ち帰る時点で違法。
717pH7.74:2007/03/08(木) 00:37:25 ID:aOAPDECj
>>707ですが見事に黒髭消滅しましたw 食酢+エビスゲー!
718pH7.74:2007/03/09(金) 16:27:11 ID:v+lDBKpf
竹酢しかなかったんで竹酢買ってきたけど
消毒液臭いな

大丈夫かな
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 22:37:21 ID:CA2eQGzd
アオミドロはここでいいのかな?
ホテイアオイ買ってきた。
栄養横取りしてもらいます。
効くかな?
720pH7.74:2007/03/10(土) 00:27:17 ID:bO0navfe
緑藻知ってますか?
葉っぱにふさふさになるやつです
底床リセット
フィルター強化で
ずいぶん減りました。
2週間くらいでさっぱりすっきりです。
721pH7.74:2007/03/11(日) 02:40:57 ID:pKKnsWDf
テデトールで退治したけど
一ヶ月に一回の水換えを二週間に一度にすることで
再発は防げるかなぁ・・・
722pH7.74:2007/03/11(日) 03:18:50 ID:7zw4DvkW
テデトールって葉がボロボロになっちゃわない?
ストレーナースポンジは千切れるし・・・
723pH7.74:2007/03/13(火) 14:05:10 ID:DL/D+laV
スポンジは二つ用意して髭が生えたら交換。
むしらずに食酢に半日漬けてからよく濯いでもどせばエビがきれいにしてくれます。
724pH7.74:2007/03/13(火) 18:43:09 ID:0QqCLkOh
>>723 正直ありえんよ半日は 1分でも長いくらい
725pH7.74:2007/03/16(金) 22:27:44 ID:2SvbXLnv
前に10分ぐらいで濯いで戻したら髭の根元が生きてたみたいで長髪→酢漬け→エビ食べる→うっすら一分刈りみたいに残る→再発
てな感じだったんでそれから長めに漬けてます。
726pH7.74:2007/03/16(金) 23:05:18 ID:xn9B0/Dn
水草だとすぐ出すけどスポンジだったら多少長くてもいいよね
727700:2007/03/20(火) 23:33:42 ID:UY0o3as2
以前書き込んだものです。結局、遮光+食酢は忙しくてできませんでした。

経過ですが…結果、黒ヒゲはかなり減ってきました。
西日の差し込みカット、外部+プレそれと、ヤマト10匹追加、サザエイシマキ5匹投入で七割消滅です。

濾過の見直しと生体兵器はちゃんと効果有りますね。
驚いたのが、サザエイシマキが藍藻まで綺麗に駆逐してくれました。
時間を見て、食酢と遮光も試してみます。
728jjjjj:2007/03/20(火) 23:46:23 ID:VU5KsG3H
このamerican flag fish というのが黒髭食うらしい。
http://www.galitz.com/fishtank.htm
729pH7.74:2007/04/06(金) 01:05:46 ID:dPNc+Hwl
オオサンショウモ増えすぎw
甘く見てたわ・・・
730pH7.74:2007/04/19(木) 01:07:43 ID:/+rU1wts
保守
731pH7.74:2007/04/22(日) 04:13:00 ID:sHaeOECJ
ミツカン酢を塗ると真っ赤になり
エビが食べてくれるのが面白くて
調子こいたら葉っぱがボロボロに…
732pH7.74:2007/04/25(水) 12:56:13 ID:hpLR56d9
モスつきの流木が黒髭でフサフサになったんで
面倒なのでグツグツ沸騰した鍋に突っ込んで
コケまみれのモスごと15分ほどに煮たけど
この黒髭はもう死んでるのかな?
色は少し緑っぽくなったけど・・・見た目はそんなに変わらない
まあとりあえずエビのツマツマか見たいのでミナミ買ってくる
733pH7.74:2007/04/25(水) 16:55:48 ID:WC3iJWzI
モスは三杯酢で食べるんだ
734pH7.74:2007/05/14(月) 00:27:41 ID:2LhfVGJc
流木や水草には付かないけど外部につけてるP1の黒髭っぷりがひどい
酢にドボンするのはやっぱ危険かな・・・
735pH7.74:2007/05/14(月) 19:12:04 ID:YHVP/di0
やればわかる
736pH7.74:2007/05/14(月) 20:04:31 ID:a6vnS1mC
>>734
木酢液をスプレーする程度で十分じゃね?
737pH7.74:2007/05/14(月) 20:10:03 ID:kl0Eh2Cv
めんどいからドボンした俺
738pH7.74:2007/05/17(木) 14:26:32 ID:1WSebyVL
窒素液肥をドバドバしたら消えましたが
739pH7.74:2007/05/17(木) 15:01:30 ID:dcf7tz3Z
1週間に1回の水換えとアマゾンフロッグピット投入で簡単に消えたよ黒髭(・∀・)
740pH7.74:2007/05/17(木) 15:09:17 ID:1WSebyVL
あーあれは強力だね
マツモもスゴイよ
741pH7.74:2007/05/24(木) 05:40:44 ID:XWixLMj9
水草引っこ抜いて木酢液の原液につけた
水草は枯れ関係があるかはわからんが一部生体死亡
肝心の黒ヒゲは元気です
742pH7.74:2007/05/24(木) 18:31:02 ID:N4LmQt6u
エキノを抜いちゃだめだと思うな、有茎なら問題ないが
743pH7.74:2007/05/24(木) 23:47:02 ID:ttU1AcBL
グロッソがアオミドロだらけで困っています。
何か対策があればご教示ください。
744pH7.74:2007/05/25(金) 19:09:54 ID:UlobGwN7
>>743
”テデトール"が有効。
745pH7.74:2007/05/25(金) 21:01:59 ID:oMmcemEU
>>743
ヤマト投入
746pH7.74:2007/05/25(金) 23:38:08 ID:YXscN4rZ
747pH7.74:2007/05/26(土) 00:32:12 ID:SbdfgT0b
ヤマトって生黒髭は食わない?
酢攻撃してやらないとだめかなー
748pH7.74:2007/05/26(土) 01:12:06 ID:MrYGQ61Z
>>743-744
園芸の世界では定番のテデトールですが、
アクアな世界ではアミデトールと併用がいい感じです。
749pH7.74:2007/06/03(日) 05:38:41 ID:L/bcdV+a
昨日、テトラP2のスポンジをハイター浸けしました。
はじめは手でむしっていましたが、あきらめました。
今朝ゴシゴシ、グニグニすっかり取れてただ今ハイポ浸け、換えかってこれが良いみたい
750pH7.74:2007/06/03(日) 17:37:28 ID:vKcHWfWA
水槽を大掃除すると、見る間にコケが減っていく。
751pH7.74:2007/06/03(日) 21:02:11 ID:vAbv6et/
http://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20070603205553.jpg
質問ですが、この南米モスについている緑の細いコケ
は何ですか?ヒゲゴケのように枝分かれしてないんですが、
原因と対処法などありましたら、教えてください。
752pH7.74:2007/06/03(日) 21:03:44 ID:vAbv6et/
age
753pH7.74:2007/06/03(日) 21:29:17 ID:1N1lIz3s
>>751
アオミドロ
754751:2007/06/03(日) 22:47:45 ID:vAbv6et/
これアオミドロですか??ビーとか全然食べてくれない・・・。
755pH7.74:2007/06/03(日) 23:43:31 ID:VA31xfv+
取れる分は手・ピンセット・歯ブラシなどで取る
マメに換水
光量を弱めるor照明時間を減らす
数日間遮光する
最後の手段でヤマト投入
など
756751:2007/06/04(月) 00:21:16 ID:JYjUpNKE
サンクスです。
757pH7.74:2007/06/04(月) 20:23:42 ID:NIUnOBZh
オタマすげー!1週間もしないで水槽内の藍藻食い尽くした。
カエルになってしまうのが推しすぎる
758pH7.74:2007/06/05(火) 01:16:05 ID:mZPdg65Y
をを、なんと。そんなに効果あるのか。
しかし季節限定か。ほんっとに残念だ。
759pH7.74:2007/06/05(火) 10:31:50 ID:+XpwIiBJ
流木に付いた髭に水槽外で酢かけて戻したんだけど赤くなってから数日して白くなった
これって枯れたとみていいの?
760pH7.74:2007/06/05(火) 10:47:44 ID:hVBsU4mS
>>759
OK
761pH7.74:2007/06/05(火) 20:20:46 ID:gJDWp8e7
>>759
その状態から、また黒く戻る場合もありますよ。
762pH7.74:2007/06/06(水) 01:15:13 ID:6oejbAVy
グロッソがボーボー陰毛でボーボーになったので
全部ひっこぬいて5秒酢につけてみた
しばらく様子みてみます。
763pH7.74:2007/06/06(水) 23:24:23 ID:LMagSCYp
三杯酢の親戚かと思った
764pH7.74:2007/06/08(金) 20:24:18 ID:cPwwxC7n
三倍酢も試してみている。井藤の純米黒酢(酸度:4.1パーセント)
の2倍希釈2分で黒髭(とパリバリしていてぬるぬるのない糸状緑藻)
は枯れる。ナミガタスジゴケは無事。つーことはたいていの水草が無事
だろう。

しかしもっと簡単な方法を見付けた。直射日光。
連続で数時間日向に置くと黒髭は白化して枯れる。
日に1時間程度、10日程度の直射でも同様に枯れる。
黒髭がひどい草を水上葉栽培に移行しよう、中間ステップとして
沈水で外で、と移して翌日見たら黒髭が枯れていて、
ハッと思って天窓から直射が入る(しばしば遮光カーテン引き忘れる)
水槽を見ると、やはり白化しているではないか。

誰か、メタハラ余ってる人とか追試してみてくれんか?
黒髭が枯れるまで超強光に、緑藻がでるまでに戻す、が
人工照明で可能ならありがたい。
765pH7.74:2007/06/19(火) 00:43:54 ID:L4CG3/3N
藍藻ってクロレラ(植物性プランクトン)とかと同じようなので?
動物性のプランクトンが水槽内にいれば藍藻を捕食して自然に消えないものだろうか・・・

動物性って言えばインフゾリア・・・ミジンコやゾウリムシ
茶無でゾウリ虫水買っていれれば藍藻食べてくれないかな・・・

と考察、ご意見希望
766pH7.74:2007/06/19(火) 00:47:37 ID:L4CG3/3N
スレちがったああああああああああ
767pH7.74:2007/06/21(木) 21:27:42 ID:/uy55QDH
うちでは葉よりミクロソリウムの根とか南米ウィローモスとかに付く。
ゴミが溜まり易いとこってことかな。
と思ったら流木の目立たないとこに密生して他には感染せず安定。
もうなにがなんだか。
768pH7.74:2007/06/25(月) 19:00:48 ID:QH8MyRwA
もう耐えられない、リセットします・・・orz
769pH7.74:2007/06/26(火) 05:18:50 ID:XQD6jltV
砂に侵食してマリモみたくなってだんだん可愛く見えて…
やっぱ_俺もリセットするわオワタ\(^o^)/
770pH7.74:2007/06/26(火) 08:01:58 ID:Cv+OZNJi
じゃあオレもリセットする
(ノ^^)八(^^ )ノ
771pH7.74:2007/06/26(火) 14:11:26 ID:rtMEARGp
じゃぁオレもリゼット食べよっと
772pH7.74:2007/07/01(日) 01:13:48 ID:KNBuFFH/
プラティーが超過密の糞しまくり水槽に黒髭が湧いた。
最初は安売りで買った行き場の無く入れておいた水草にちらほら。
プラティーが死なない程度の換水のみしてたら黒髭が巨大化。
海草みたいになった。
まるでひじきのようだった。
直射日光ガン当りの水槽だったのですばらしいひじき黒髭になった。
しかしプラティーの増殖に耐えられずリセットしたら消えました。
773pH7.74:2007/07/01(日) 12:18:45 ID:YnvM2Gro
>>772
おれの水槽もプラティー超過密水槽だw
同じく黒髭の大増殖で先週リセット。
今はマシモさまとプラティーの過密水槽さ。
774pH7.74:2007/07/01(日) 12:20:26 ID:PGV+IJbN
たしかにマツモを入れると、黒ひげが出なくなるな。
その代わり、マツモが増えて何の水槽だかわからなくなるわけだが・・・
775pH7.74:2007/07/11(水) 10:20:31 ID:dYqnO6DO
>>774
すでに黒ひげが発生している水槽にマツモをいれても、
黒髭が減っていくことはないですか?
776pH7.74:2007/07/11(水) 21:58:39 ID:7lY1aj9p
>>775
マツモ入れたぐらいで黒髭は無くならないよ。本当にしぶとい奴らだ。
我が家の水槽は光量・給餌量の制限、外部フィルターの増設、木酢液投入etc.と
いろんな手を尽くして、やっと気にならないレベルにまで減ってきた。
この間約3ヶ月。長期戦は覚悟したほうがいいね。
777pH7.74:2007/07/12(木) 10:11:16 ID:mMUYsOL3
>>775
黒髭が増えてからマシモ様投入してもダメっぽい。
完全体となった黒髭の水中から栄養をかき集める能力がマシモ様より高いのだろう。
完全体になる前にマシモ様に取り締まってもらう感じ。
778pH7.74:2007/07/12(木) 11:42:30 ID:3N2QvBQo
レスどうもです。
やはり無理ですよね。
木酢でこつこつ除去します。
779pH7.74:2007/07/13(金) 19:14:44 ID:v/eDRlEX
飼っていたシクリッドが死んでしまいました。
この機会にリセットして黒ヒゲ絶滅作戦をしようと思うのですが良い方法はありませんか?

・60cmワイド水槽
・外部ろ過機使用
・水草一切なし
・糸ミミズ発生中

器具を取り出して酢に浸しておけばいいようですがやってません。
ろ過機を含むすべてのヒゲ胞子の絶滅を確認したいため、色が変わるまで残してます。
今までのバクテリア絶滅してもいいのでフルリセットするのが目的です。
780779:2007/07/13(金) 19:19:35 ID:v/eDRlEX
今までの経過

・藍藻除去「モンテ」を使用量の4倍投下
・3日後変化なし
・テトラアルジキットを使用量の3倍投下
・2日後変化なし
・本日、食卓塩3kg投下、様子見中

他にいい方法あれば教えてください
781pH7.74:2007/07/13(金) 20:32:55 ID:w86kSpKI
>>780
釣りか?
782779:2007/07/14(土) 01:17:39 ID:9YyncdQ8
いえ、本気なんですけども・・・
今は魚も水草も入れてないんで完全リセットしたかったんです。
完全に駆除してから水を全換えして一から作り直すつもりです。
オールリセットしたかたのご意見を聞きたいと思いまして。

今帰ってきて水槽確認したら黒ヒゲがやや変色してました!
淡水性の苔を海水状態にしたら枯れるかなと思ったのですが、効果ありそうです。
783pH7.74:2007/07/14(土) 05:23:56 ID:7aBtgU+Q
魚病薬を入れると、コケが全滅すると言う話。
バクテリアも全滅するが。
784779:2007/07/14(土) 12:12:39 ID:9YyncdQ8
最初に考えたんですが、グリーンFが藍藻には効果あるけど、黒ヒゲには効かないってお店の人にいわれました。
漂白剤も効くそうですが、さすがに薬が残りそうだろうし・・・

やはりほとんどの方が、機具洗浄して水草優位のバランスで直されるみたいですね。
黒ヒゲは持ち込まなければあまり発生しないみたいなのでリセット機会に完全作り直ししようと思いました。
785pH7.74:2007/07/14(土) 13:30:00 ID:bAgxmIhg
本当に塩3キロ入れたんだな?
786779:2007/07/14(土) 21:42:13 ID:9YyncdQ8
どうも思いっきりネタと思われているようなので、画像うpしておきました。
当方、携帯しかないので画像汚くてすいません。

1−使った塩
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000016348.jpg
2−水槽全景
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000016349.jpg
3−変色しだした給水パイプ部分
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000016350.jpg
4−まだ元気な排水パイプ部分
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000016351.jpg
787pH7.74:2007/07/14(土) 22:36:36 ID:fmHAWtBu
>>786
規制掛かって見られないが。。。
完全リセットするなら器具類は漂白剤で消毒して、底砂は買い替えだろうな。
塩素系が不安なら、ワイドハイターなどの酸素系か、食酢を使ってみては?
いずれにしても塩3kgsは愚行としか思えんぞ。
788779:2007/07/14(土) 23:24:48 ID:9YyncdQ8
>>787
ロダ変更しました
ttp://www.imgup.org/iup417976.jpg.html
ttp://www.imgup.org/iup417978.jpg.html
ttp://www.imgup.org/iup417979.jpg.html
ttp://www.imgup.org/iup417981.jpg.html

底砂は画像のようにすべて取り出しました。
塩は海水濃度が3.5%のようなのでそれに近くなるよう入れましたが意味ないでしょうか?
素人考えで植物は塩に弱いと思ったので・・・

食酢は何%くらい入れればいいのかわからなかったのと、部屋がくさくなりそうだったのでw
ワイドハイターなどの酸素系というのが気になります。完全冠水後、生物に影響はないでしょうか?

酢もしくはワイドハイターの投入量とその後の影響を、よろしければ教えていただけませんか?

789pH7.74:2007/07/14(土) 23:26:47 ID:G3Qwm9uy
>>788
漂白完了後よく水道水ですすいで、2,3日天日干しすれば無問題。
っていうか、普通リセットってそうするよ。
790779:2007/07/15(日) 21:39:18 ID:aiysOtht
すいません、完全リセットするの初めてだったので助かります。

よくよく考えてみたら私の質問、黒ヒゲ対策というよりもリセットの方法ですね。
スレ違い気味ですいませんでした。

リセットでググってみたら食酢を20%入れて濾過機を回すというのがありましたが、やはり臭いがきついみたいですね。
正直、機具を洗うのが面倒くさかったので濾過機を回した状態で黒ヒゲ退治を考えていましたが、全部はずして漂白剤で洗った方が早いみたいですね。

ご返事どうもありがとうございました。
791pH7.74:2007/07/18(水) 11:50:35 ID:qO0SPuPG
横レス失礼します
大磯砂利に黒ひげ発生したんですが
熱湯にしっかり浸しても黒ひげは復活するもんですか?
792pH7.74:2007/07/25(水) 13:02:21 ID:unI3fDiy
>>791
する。
砂利についている分は死滅しても、水槽内に胞子が残っている。
水槽内からすべて抹消しても、空気中に漂っている。
濾過・照明・CO2等の環境を見直さない限りいたちごっこ
793pH7.74:2007/07/26(木) 20:05:39 ID:EDojSRxV
なるほど〜
でもとりあえず熱湯消毒は有効なのですね、ありがとうございます
自宅にあった木酢液ではあまり綺麗に取れなかったもので、どうしたら
綺麗に除去できるか知りたかったんです

794pH7.74:2007/08/06(月) 19:32:16 ID:mAzyIZwN
わたしんとこにもついに船長がやってきた
ひっこぬくと青くて綺麗
でももさもさしててきもい
795pH7.74:2007/08/09(木) 21:14:51 ID:EpfniEwQ
わかりますわかります
796pH7.74:2007/08/12(日) 10:31:29 ID:CxamYIR6
前に茶無で売ってたアルジーライムシュリンプを
ずっと使い続けたけど、結果は役にたちません。
797pH7.74:2007/09/07(金) 22:27:15 ID:kgQty1IX
そう。クロヒゲには木酢であっさり赤くなったけど
緑のフッサーラにはまったく効いてないっぽい
緑のフサフサのタフネスのほうがクロヒゲより怖い
みつかんすがいいと教えられてやってみようと思ってるんだけど
どうなんだろう。木酢より酸性がつおいということかな
それともミツカンの特殊な成分が緑のフッサーラに効くということかしら
798pH7.74:2007/09/07(金) 22:53:30 ID:kgQty1IX
木酢ってPH3くらいでなかった?
食ズはPHどのくらいなんですか?>>697
799pH7.74:2007/09/07(金) 22:56:02 ID:/npmBRHt
草以外で取り出せるものなら、熱湯で十分なんだけどな・・・。
熱湯で白くなったコケを、オトシンとエビがすごく夢中になって平らげてくれる。
800pH7.74:2007/09/07(金) 22:58:36 ID:Df7CSk+e
>>798
食酢はPH3くらい
木酢は商品によって薄めてあったりするから一定していない
801pH7.74:2007/09/07(金) 23:02:34 ID:OAShNsT/
ナナがこんなになっちゃったんだけど
捨てたほうがいいかな?
あとなぜかうちのエビ達全然コケ食べてくれない

mailto:?subject=&body=http://imepita.jp/20070907/828280
802pH7.74:2007/09/07(金) 23:06:50 ID:kgQty1IX
>>800
うちの木酢は3でした。
酢酸を主とする200種類に及ぶ有機化合物を20%含む水溶液ですと書いてありました。
803pH7.74:2007/09/07(金) 23:16:20 ID:A4fBa1SP
>>1
あれって藻類なのかな?
なんかカビって気もするけど。
実際、藻類なら食べる魚いるけど、クロヒゲはプレコもくわねえし。
まあ害ないみたいだからほっとくけど。
下手に薬品やらいれたら水質に悪影響でそうだ。
せっかくうまくバクテリアが安定してるのに。
804pH7.74:2007/09/07(金) 23:24:29 ID:TQXWXybn
何故か濾過がうまく回りだすと黒ひげが生え出すんだよな・・・
805pH7.74:2007/09/07(金) 23:47:28 ID:YQ8xIK6h
ガラス面ならフネアマガイが処理してくれるんだが・・・
806pH7.74:2007/09/08(土) 17:24:12 ID:15FERgcK
俺の成功した対処法

手で取れる奴はなるべく取る
とにかく底床の掃除(水替え=床底掃除)
週2回1/3ぐらいで
餌をいつもの半分以下(週1回)

ほんと底床の汚れは致命的だと思うが徹底的にやろうとすると
一回で相当な水量換えないとならんのでPHショックやバクテリアへの影響が
心配なので週2回区域を決めてやってる
あとは外部フィルターはまめに水槽水で洗ってる
これで撲滅成功
807pH7.74:2007/09/08(土) 17:45:02 ID:PD/t2V24
>外部フィルターはまめに水槽水で洗ってる
 むちゃしやがって
808pH7.74:2007/09/08(土) 18:02:59 ID:Fm+6I78m
でもオレも経験上フィルターの汚れが最も関係してると思う
掃除するときは徹底的にやる
809pH7.74:2007/09/08(土) 18:23:51 ID:kfO2SXbZ
>>807
そんなに無茶か?w
水道水じゃないぞ水槽水だぞ

1初期立ち上げ⇒2ろ過安定水ピカ⇒3黒ヒゲ発生とするならば
1まで戻すのはやりすぎだろうし2の状態になんとかするのが得策と思う

俺は棒サイトでろ材なんて水量が落ちない限り洗わないってのを鵜呑みにしてたけど
どうもフィルターが怪しいと思ってやったら良い効果が出たのでやってる
810pH7.74:2007/09/08(土) 21:00:54 ID:fzfi6kor
サイアミーズフライングフォックス以外の生物兵器は信用していない。
811pH7.74:2007/09/08(土) 21:06:44 ID:AJAgogA3
フライングフォックスいいよな。俺が良くいくショップは
あまり髭苔食べないヤツが入荷したときははっきり言ってくれる。
今回はいいよー って時の固体は素晴らしい仕事してくれる。
ただね、

俺の場合何故かフライングフォックスだけが飛び出し自殺するんだよ。
他の生体は一切しないんだけどね。
すっかり黒髭がなくなるころに必ず床で・・・il||li Orz il||li
812pH7.74:2007/09/08(土) 21:38:14 ID:kyLk6mk/
たしかにフォックスは飛び出すな。

水槽の大掃除している時、バケツに移しておいたら
「ドン!」
という音とともに外に飛び出していたからな。
その時は、すぐに水の中に戻して大丈夫だったが。
813pH7.74:2007/09/08(土) 22:29:33 ID:uavxaDHS
姉金なら飛び出しても30分セーフなのな
814pH7.74:2007/09/08(土) 23:05:09 ID:QB4kR1gy
で、大きくなったフライングフォックスはどうするんだい?
815pH7.74:2007/09/09(日) 00:40:35 ID:ltnqW2E8
スタッフが美味しくいただきました
816pH7.74:2007/09/09(日) 18:45:12 ID:/Pe5VT9x
黒髭には以前は悩まされたが、今は全く問題なくなりました。
まず、紫外線殺菌灯を設置して黒髭の増加は止まりました。
その次に、水槽用クーラーを設置し、水温を25度一定にしたところ、
黒髭は増えるどころか減り始めました。外部フィルターは小さめな
ため、流量はかなり減少してしまいましたが、今はとてもよい状態
ですよ。
817pH7.74:2007/09/09(日) 22:51:05 ID:Zbqj71fC
殺菌灯設置するならフィルター清掃
818pH7.74:2007/09/10(月) 12:00:20 ID:jNO3wJxC
>>814
俺は大きいのが欲しいから大きな水槽に移していく。
細いので肉食魚と同居できるサイズになかなかならない。
早く育ってほしい。
819pH7.74:2007/09/25(火) 13:49:12 ID:bM35k7tu
木酢攻撃でナナが枯れちゃいました

原液を親指と人差し指につけて葉にすり込んでみました
それで20秒後くらいにシャワーでざーっと流したんですけど

いまはエビがおいしそうに葉を食べています
やり杉ってことですかね
820pH7.74:2007/09/28(金) 23:39:07 ID:v4U/5+5l
>>819
原液(と言っても濃度はマチマチかな?)を付けたことは
ありますが、「すり込む」のはダメでしょう。
霧吹きで、満遍なくふりかけて、数十秒放置して水流で洗い流せば?
821pH7.74:2007/09/30(日) 22:52:55 ID:UU+z40rr
飛狐10尾導入。見た目もいいね。
とはいうものの育つと食わなくなるというし、先々考えると、
食わないぐらいに育った個体はレイアウト水槽からは引退させたいし
どうせなら殖やしたい。
が、ぐぐってみても繁殖情報がありません。
どなたか、何かご存じではありませんか?
822pH7.74:2007/09/30(日) 22:55:44 ID:tvZq2zOJ
随分大きくなるらしいが、増やせるの?
ナチュラルに飼うには見た感じかなりの水流を要求しそうな個体なんだけど
823pH7.74:2007/09/30(日) 23:15:37 ID:3e/uRBPL
>>822
あの流線型のラインなのにホバリングがめちゃくちゃ上手い。
アマゾンソードなど大型の葉っぱの上で休憩したりする。
黒ひげ、アオミドロ、ウィローモスもバリバリ食べる。
但し、人口飼料の味を覚えるとそっち優先になる。

ショップでは比較的小型で細い、若い固体で売っているが
自宅で飼育し始めるとすぐ大きくなり太くなる。

また、学習能力が高いのと泳ぐMAXスピードが速いので、
水草水槽では捕まえるのが困難。

もう、二度と飛狐を買おうとは思わない。
824pH7.74:2007/10/04(木) 04:53:25 ID:rj2A4jJQ
いやぁさ、チャームでワールドベストアルジーイーターって魚買ったのよ。
ワールドベストだよ。
名前が。

けど全然出てこないし効果のほどはわからん。
多分くたばってるかもしれん。
まじでチン毛コケ食ってくれるなら、また飼おうと思う。
普通のやつよりでかくならないらしい。
825pH7.74:2007/10/08(月) 16:01:33 ID:CBzESGhM
アオミドロ克服宣言

 直射日光を避ける
 流木を入れる
 ホテイを入れる(爆殖状態・・・orz)
 適時カリウム添加
 9am〜5pmまでエア
 週に一度の水換え

今年は出ませんでした
826保守age:2007/11/18(日) 20:10:10 ID:DkpuyOUE
遂にウチの水槽にも出てきてしまった。
ヌカエビをとりに行かねば。
827pH7.74:2007/11/19(月) 00:08:32 ID:5/CHn8RJ
大磯にクロヒゲがくる。
水草もきてるけど
大磯が。水流が壁にぶつかって
横としたに分散するがその下のところの大磯がやられる
だが水流はよわめるつもりは
ない!
エイヨーを減らしていくつもり
828pH7.74:2007/11/19(月) 03:05:27 ID:9kc1Nvno
>>827
ろ過槽と大磯の中掃除でかなり防げるハズ。
829pH7.74:2007/11/19(月) 19:11:55 ID:T5P/1eYS
小さいサイアミーズ飛狐(ただの飛狐はイマイチ)と
サザエ石巻貝(10匹とかたくさん入れる)が一番効果あるよ。
830pH7.74:2007/11/24(土) 18:52:51 ID:ZtBgGXC5
底床の黒髭が消えない・・・
底面上部直結ろ過なんで、砂のなか汚れてるのかと思って掃除して、そのあとテデトール&食酢攻撃。目で確認できるものは全部に。
三日後、そこには赤髭と黒髭がおりなす幻想的な世界がwwwwww
831pH7.74:2007/11/24(土) 19:44:18 ID:ZnnXLvi8
ミナミ大量投下したけど黒ヒゲ消えない・・・
エビってほんとに黒ヒゲでも構わず食っちまうの?
832pH7.74:2007/11/24(土) 20:12:08 ID:pb6oPTNW
>>831
黒いままでは、いくらエビでも硬くて食べられない。
黒髭に酢をかけて、赤くしてからならエビも食べる。
833pH7.74:2007/11/24(土) 20:16:37 ID:ZnnXLvi8
酢の物にしないと食わないとは贅沢な
834pH7.74:2007/12/02(日) 10:07:08 ID:rFckM6NB
マジカルウォーターなるものを使っている方はいますか?
苔抑止効果があるというのだが…
主成分はエタノールらしいので、エタノール添加しても効果あるかな?
835pH7.74:2007/12/18(火) 22:41:14 ID:2wlu/Wsq
はっきり言ってお勧めはできんけどちょっと前に黒髭&糸状のコケの数にぶちきれて
かたっぱしからコケのついた水草にミツカンの米酢、目分量2倍希釈で10秒ほどつけてみた。

結果はほとんどコケはとれた。
アヌビアス、ミクロソリウム、ブリクサショート、ディディプリス、ロタラグリーン、インディカ、ナンセアン、ロトンジ
オランダプラントダッセン、ルドヴィジアブレビベス等ほとんどは枯れることはなかった。
ディディプリスなんかは弱って当分成長とまったけど。
クリプトウエンティやバランサエとか安いクリプトは溶けたためしがない。

唯一溶けた水草はパールグラス。
こいつは弱かった。
836pH7.74:2007/12/24(月) 11:54:38 ID:LpqRxamI
>>828
ろかそう おーいそ掃除
そして結局水流も弱めた
結果は大勝利
やっぱり水流に原因があったと思う
837pH7.74:2007/12/26(水) 16:00:17 ID:lQl6b8c5
うちの水槽の場合は水流はほとんど関係ないなぁ 
水換え毎日しても黒髭でるから原因は光しかないと
ライト点灯6時間で残りは完全遮光したらほぼ黒髭
消滅したよ セット初期は黒髭がでやすいと思う 
838pH7.74:2007/12/26(水) 16:05:08 ID:IcJb+pmi
黒ヒゲさんたら、減らずに生えた。
839pH7.74:2007/12/26(水) 16:21:47 ID:H6GDI2wj
飼い主さんたら木酢に漬けた
840pH7.74:2007/12/26(水) 16:35:14 ID:qPOvQsf/
希釈が濃いので水草溶けた
841pH7.74:2007/12/26(水) 16:45:33 ID:IpadOg6M
昔にも書いたが、シルバースキャットは食ったぞ。
でもグリーンスキャットは食わず(w
真水の水槽で流木に生えたのを、流木ごと汽水水槽へ。

ウチのベアタンクもよく生えていたが、いつの間にか消えていた。
違いはろ過かな?
外部→水上と言う風にしているのだが、先日上部を覗いたらオーバーフロー気味だった。
先日そこまで考えが回らず、オーバーフーローしている2つのバスケットを洗浄。
あとで気づいてちょっと不安(w
ちなみに外部の吸い口にP-1かましている以外はサブストorシポの生物ろ過主体。
骨珊瑚も少々で、P-1以外の物理は一切ナシ。
842pH7.74:2007/12/26(水) 16:50:08 ID:pZRznRSM
発酵ボトル連結が聞いたのかもしれん
843pH7.74:2007/12/26(水) 16:59:49 ID:2/jgFZZJ
しーかたがないので、水槽リセーット
844pH7.74:2007/12/27(木) 00:39:07 ID:/2sDQYGD
キタロウのようなヒゲ水槽だらけのショップあるんだけどなぜ水槽洗わないのか。。。。
845pH7.74:2007/12/27(木) 10:20:34 ID:hmkkMsMo
今さらだけど>>830は底砂をもう少し厚くした方がよさそうだなぁ。
我が家も底面+上部です。

>>844
うちの近所のお店は、ガラスは綺麗だけど、スポンジフィルターに黒コケもっさり生やしてる。
あれはマニュアルにガラス掃除しろと書いてあってスポンジの掃除をしろとは書いてないからなのか、
それとも意図的に放置してるのか、判断に苦しむ。
846pH7.74:2008/01/06(日) 15:10:20 ID:5U3Ol7j9
有茎もっさりでトリミング面倒だなと陰性レイアウトにしたら今度は黒髭増殖で胃が痛い
とりあえずヤマト増やして水換えかなぁ
847pH7.74:2008/01/07(月) 02:04:13 ID:4ARCwWVk
底のウンコはあんまり関係ないようだ
多分水草がなくなって水流が変化したからそのせいだと思うよ
848pH7.74:2008/01/07(月) 13:01:59 ID:JSIEmY9h
黒ヒゲの草原地帯にコリドラスが一緒になってなびいてた
849pH7.74:2008/01/07(月) 14:05:49 ID:pmJ6v+/2
>>848
想像してフイタw
850pH7.74:2008/01/07(月) 14:07:15 ID:d7pyuB8t
俺のコケ無し水槽の結論〜A○A方式で作る場合〜
パワーサ○ドはカルキを抜いた水に漬け栄養を抜く。(1週間位)
この間1日1回カルキを抜いた水を交換する。(最初は黒いが段々濁りが薄くなる)
その後水を捨ててセットする。
各種底床添加剤をひいて栄養抜きパワーサ○ド・ソイルをひいて
パイロットプランツ植え注水。(安くて栄養を多く吸収する水草)
そこから1ヶ月フィルターを回す。照明・CO2は使う。熱帯魚は入れない。
この間は3日に1回半分換水。換水でソイルから出てくる栄養を抜く。
1ヵ月後、水槽内の水を抜いて(3分の2はバケツ等にとっておく)
本セット用の水草を植える。
(コケの勢力に負けないように出来るだけ多めに)
とっておいた水を注水・残り3分の1はカルキを抜いた新しい水。
そこから数日様子を見て水質を検査。問題なければ熱帯魚を投入。
カリウム以外の液肥はほとんど入れない。(貧栄養位が丁度良い)
水槽はサイドから外光が入らないようにする。
水流は弱める。強く当たる流木等にコケが発生しやすい。
魚の糞は換水時に出来るだけ吸い出す。リン酸をためない。
これで俺はうまくいっている。
851pH7.74:2008/01/07(月) 14:21:22 ID:a6jYDxAd
要ははじめにパワサン洗って、マツモ浮かべて水作りすれば良いんだろ。すごい研究熱心な方だな、準教授W
852pH7.74:2008/01/07(月) 15:10:43 ID:TLb3Z1xt
パワーサンド代わりにパミスでも使えばいいんじゃ?
853pH7.74:2008/01/07(月) 15:49:31 ID:d7pyuB8t
>>851
洗っちゃ駄目。パワサンに入っているピートモス&成分は若干残さないと
いけない。静かに注水して抜く位がほんのりピートモスと成分が残る。
マツモに水中に溶け出した過剰な養分を吸わせるのは王道だけど、
根を張る安い水草も植えないと、土中バクテリアの発生増殖が遅くなる。
理想はパイロットプランツでマツモとグリーンロタラとかかな。
>>852
パミスでもいいよ。ただし必要最低限のピートモスを少量混ぜて
1週間〜1ヶ月置いてなじませる。
854pH7.74:2008/01/07(月) 16:24:17 ID:3z7htNs4
どこかの受け売りをそのままって感じだなw
855pH7.74:2008/01/07(月) 16:57:52 ID:TLb3Z1xt
ADAのセールストーク間に受けすぎだよ
856pH7.74:2008/01/07(月) 17:23:05 ID:d7pyuB8t
ADAの考えとは別物なんだけどね。ADAはまずパワサンをそのまま入れる。
別バケツ等で栄養抜きは書いていない。ADAは底床の物を栄養抜きせず
そのままセットする。まぁ俺は上に書いた方法でコケ出ないけど。
ADAの液肥とかも使わないし。カリウムとか薬局で買ったほうが安く付くし。
まぁ基本ボッタくりだね。園芸用品で大概事足りる。
857pH7.74:2008/01/07(月) 17:57:31 ID:tzOGd5z6
パワサン洗うくらいなら敷かなくてもいいじゃん。
ソイルだけで十分育つし。
アホらしい。
858pH7.74:2008/01/07(月) 20:38:18 ID:d7pyuB8t
パワサンもしくはパミスは必要。
軽石入れる理由は根張りを良くする為。ソイルだけだと1年以上たつと
底床がカッチカチになって育成が悪くなる。
庭にある鉢物とかも軽石を底にひくのは同じ理由。
859pH7.74:2008/01/07(月) 21:26:18 ID:q6KVF7Zg
パワーサンドパミスも必要なし
860pH7.74:2008/01/08(火) 00:53:43 ID:LaoovIT6
真剣にやりだした頃は肩肘張り過ぎちゃう物さ
861pH7.74:2008/01/08(火) 08:10:04 ID:/BUfZaiJ
話ぶった切るけど、お酢の力はすごいね。
年末の掃除で賞味期限切れの酢が出てきたんで、イミテーションプランツに原液でかけてみた。
うちの水槽の水草は、長年の藻との悪戦苦闘の結果、モス以外は全て人工物。丸洗いできる。
酢をかけた直後は何の変化もなかったけど、水槽に戻して年末年始の一週間放置してたら綺麗になったよ。
862pH7.74:2008/01/09(水) 10:02:26 ID:q1AmLq/7
レッドラムズが増え出したら急に減った
食ってる???
863pH7.74:2008/01/12(土) 06:46:52 ID:N0yLAnQS
美味い苔が減ってきたらミナミでも渋々ながら食べ始めるよ
864pH7.74:2008/01/12(土) 06:47:18 ID:N0yLAnQS
あげちまった すまん・・・・
865pH7.74:2008/01/12(土) 07:58:10 ID:DJSI/wsG
流木についたやつならコンビニで売ってるバーナーライターで一発だよ
866pH7.74:2008/01/12(土) 19:11:57 ID:ZnoglSQz
ヒドラみたいな形のコケが南米モスの森からニョキニョキ出てきて困る
867pH7.74:2008/01/12(土) 21:58:01 ID:DSRoo2qR
うちにもあるな
たまにやたら長いのを引き当てると取るのがもったいないような気がしてくるw
868pH7.74:2008/01/26(土) 22:08:29 ID:4Mt/Thn4
底砂をホームセンターで売ってる砂にしたら黒ヒゲ爆殖
磁石で底砂の中の砂鉄を除去したらだいぶ減りますた
869pH7.74:2008/01/27(日) 20:08:02 ID:bR0yzrf3
ランキング上位の人みんなM3乗っててワロタw
870pH7.74:2008/02/04(月) 03:53:47 ID:gjycaO6M
ほんの数日の間で黒ヒゲがびっしり生えてた・・・
黒ヒゲのせいでリセットしたのにまた・・・・
憂鬱アクアリウムのはじまりだorz
871pH7.74:2008/02/04(月) 17:01:23 ID:qTndxdwf
>>870
っ木酢液とヤマトヌマエビ
872pH7.74:2008/02/05(火) 00:29:48 ID:xKspFcTP
>>868
やっぱり鉄分と関係あるんでしょうかね。
我が家もメネデールの添加を控えたら、大分ましになりました。
873pH7.74:2008/02/05(火) 01:45:09 ID:tkELy6WK
>>872
ウチ逆、メネデール入れてから黒ヒゲ壊滅。生えていた黒ヒゲもほぼミナミとレッドビーに食い尽くされた。木酢も食酢も使ってない。
立ち上げ後半年、ミクロソはおろかモスまで黒ヒゲが生えてくる→濾過層掃除、水流弱めるの実行→1週間観察しても変わらず、ジャイアントアンブリアまで毛が生える。
その後メネデール20ml投入→1週間程度で黒ヒゲ壊滅。
その後2ヶ月再発無し。
リン酸の数値が変わったのかと試薬で計ってみたけど、相変わらず1ppm以上あるし、硝酸も20mg/L近くあるし。原因不明。
30C水槽、水草ぎっしり、CO2添加、底砂ピュアサンド、PH6.2〜6.4、GH6ぐらい、KH6ぐらい。夜間エアレ。2週に一回、三分の一換水。
生体プラティ大×4、稚魚沢山、グリーンネオン×10、コリドラス×3、ミナミヌマエビ×25ぐらい、レッドビー×15ぐらいの過密水槽。
今でも週一でメネデール10ml入れてる。
874pH7.74:2008/02/05(火) 08:56:44 ID:dIyPH439
生えてる黒ヒゲをむしり取ってそれをそのまま水槽に放置してたら
漂着したところでまた着生しますか?
875pH7.74:2008/02/05(火) 11:27:50 ID:PYFTTPMM
ショートグラスに直ぐ黒ヒゲがでる。取りにくい量あるし面倒すぎる。
メネデール効くならガンガン添加するかな。
876pH7.74:2008/02/05(火) 13:50:42 ID:HFjr0Vzu
>>873
水槽のサイズは?
877pH7.74:2008/02/05(火) 18:59:52 ID:LkNO8oSm
>30C水槽、水草ぎっしり、CO2添加、底砂ピュアサンド・・・

30カラットだな
878pH7.74:2008/02/05(火) 22:38:01 ID:YitD+srG
>>877
カラットは「Ct」
879pH7.74:2008/02/06(水) 00:41:23 ID:EYp4SKtH
>>876
30キューブですよ。
もとからスネールとエビに食べ尽くされてる感じで、黒ヒゲ以外のコケは殆ど生えない環境だったんですよ、なんでオトシンなんかは餓死が怖くて入れられない。
照明は24W+12W、肥料はイニシャルスティックを適当に追肥。
ハイポネックス開花促進と活力液の原液を、お弁当用のタレビンから各1滴/2〜3日ぐらい。
水草はロザエ、ミクロソリウム、レインキー、モス、リシア、ラージパール、ミリオフィラム、ジャイアントアンブリア、ミニテンプル、ネサエア、ミズトラノオ、ロタラ。
鉄分補給されて水草活力うp→黒ヒゲ負けた?
  or
鉄分補給+夜間エアレでリン酸鉄生成、リン酸値が下がった?
どっちですかね?
880pH7.74:2008/02/11(月) 18:56:44 ID:BoTUK5+Z
木酢液入り鶏卵はこれだけある!
http://www.222.co.jp/netnews/article.aspx?asn=10887
881pH7.74:2008/02/13(水) 00:54:42 ID:TwohnrR8
黒ヒゲは大きくなったらピンセットで横にずらして取ることも出来ると
かいてあったのですが
ナナに黒っぽいコケがはえだしたんですが
これが黒ヒゲである場合何日くらいで良く画像にあるような立派なヒゲ
になるのでしょうか。気が付いてから一週間なんですが…
882pH7.74:2008/02/13(水) 08:28:22 ID:9rsbsjJ4
今すぐ、手で取っちゃいなさいよw
883pH7.74:2008/02/13(水) 20:19:06 ID:03HBbtdG
黒ひげもいるけど、なんかコレ何?
手でむしると、春雨みたいなやつ。

http://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20080213201613.jpg
884pH7.74:2008/02/13(水) 20:33:59 ID:AgQgmJne
うわなんじゃそれ、カビっぽい
885pH7.74:2008/02/13(水) 21:48:55 ID:NA6Wku8P
うちのミクロにも生えてる。
白ヒゲくらいに考えて酢で焼いてたわ。
886pH7.74:2008/02/14(木) 13:29:01 ID:yaFojtdl
それのもうちょい緑っぽいの生えた事ある
フィルター掃除して水換えしてヤマト増やしたら消滅した
887pH7.74:2008/02/14(木) 15:42:02 ID:f8IK0t8b
立ち上げ1ヶ月くらいまではよくでるね
888pH7.74:2008/02/14(木) 19:23:36 ID:seEtBl/L
同じの出て触ったけど、カビっていうよりテングサとかの海草が近かったよ。
写真より黒くて食酢掛けたらモズク酢にしか見えないんだw
ちなみに、ボルビティスに付いてた。
889pH7.74:2008/02/14(木) 21:58:50 ID:EqcIEA19
黒ひげって自然界じゃどんなとこにいるんだろうね。
胞子みたいに、風で水槽に入るんだろうか。
890pH7.74:2008/02/15(金) 10:42:35 ID:XGkYvJl6
黒ヒゲは樽の中
891pH7.74:2008/02/15(金) 19:41:41 ID:M15IB4IJ
>>890
あれは、樽の中で縛られている海賊を救出するゲーム。
892pH7.74:2008/02/16(土) 16:35:19 ID:LG3YyqVc
あんたも黒髭、みんな黒髭、だから剣をささないで
893pH7.74:2008/02/16(土) 16:48:28 ID:62MtlPOy
木酢液ってダイソーの園芸用品でも問題ない?
894pH7.74:2008/02/16(土) 18:29:55 ID:Dn6zEcIv
俺ダイソーの使ってる
895pH7.74:2008/02/16(土) 23:30:48 ID:62MtlPOy
>>894
サンクス!
896pH7.74:2008/02/17(日) 04:31:30 ID:3aNtBo12
すげえこと思いついた。
オーバーフロー濾過槽用意してそこで黒ヒゲ大養殖すれば
飽和状態でメイン水槽では繁殖しなくなるんじゃないか。
誰かやってみてくれ。
897pH7.74:2008/02/17(日) 08:42:31 ID:+X7oF3dc
>>896
メインも黒ヒゲだらけ
898pH7.74:2008/02/17(日) 12:11:29 ID:BRTmnK8v
あんたも黒ひげ〜♪
899pH7.74:2008/02/17(日) 18:09:53 ID:KBisRo0p
フィルター掃除しただけで目に見えて減るもんなの?
900pH7.74:2008/02/17(日) 18:12:51 ID:2EhVjMNu
>>899
外部フィルターなんかは清掃したとたんにバランスが崩れて
コケが大発生したりすることもあるから油断ならない。
この趣味は奥が深いよ。
901pH7.74:2008/02/18(月) 04:49:28 ID:lZtJbvrm
ドッカーン!!

902pH7.74:2008/02/18(月) 05:07:41 ID:t/+tVmX5
>>900
でも、コケが発生しないと魚落ちやすくなりますね。

>>896
一番いいのはマツモだけの水槽でオーバーフローと、活性炭少々添加ですね
903pH7.74:2008/02/18(月) 19:10:09 ID:7qYN+YOh
何も問題ないフィルター掃除してもコケが減る訳ない
でも経験上濾材が詰まったりしてくるとコケ生えやすいからそういう状況なら減るだろう
904pH7.74:2008/02/20(水) 20:44:58 ID:GPtVK1Kt
あーフィルター掃除したくなって来た。暖かくなってからと思ってたのにー
905pH7.74:2008/02/21(木) 06:06:11 ID:oYG/Duvl
ナナの上にベタが雲子をする。餌によってかなり粘り気がありそうなのは
葉の上から落ちない。
でスポイトでとると葉の色が変わってる。
しばらくするとそこに黒ヒゲ発生。
906pH7.74:2008/02/21(木) 23:33:32 ID:Cm48BDB2
アナカリスに生えたくろひげにずっと悩んできたけど
こんなにピンポイントなスレがあったとは!
んで 水槽にどれぐらいのお酢をいれればいいんだろ
最近みどりのコケ?も生えてきたから一緒に全滅して欲しいけど無理かな
ヤマトヌマエビでも投入しようかと思っていたけどよかったよかった
907pH7.74:2008/02/22(金) 03:43:29 ID:e6+nYvBu
水槽に入れるよりも、アナカリス取り出して酢でジャブジャブ洗うのがいいと思うよ。
908pH7.74:2008/02/22(金) 11:07:15 ID:jPvQ0XgS
>>906
黒ヒゲが枯れるくらいの酢を水槽に入れたら生体全滅しないか?
>>907が言うように取りだして洗うか、どうしても取りだせない場合は
スポイトでピンポイント攻撃。
でも、緑のも生えてるなら全滅は無理。
909pH7.74:2008/02/22(金) 14:12:24 ID:0Ut3I3j9
緑ヒゲって木酢液で殺せない?
910pH7.74:2008/02/22(金) 14:51:28 ID:iFrIPFah
>>908
ネタにマジレスとは、真面目な方ですねぇ。

>>906
水槽の水換え時に、1/4〜1/3の水を抜き、酢の原液を水の代わりに入れます。
頑固な黒苔もこれで一発です。
さらに詳しくは、過去レスを最初からじっくり読んで下さい。

>>909も過去レス読んで下さいね
911pH7.74:2008/02/23(土) 13:39:54 ID:xInSaAze
>>907>>908>>910
すいません
過去レス読んでないので(今から見てみます)
とりあえずアナカリスを水槽から出してバケツに入れて酢で攻撃してみます
ありがとうございます
912pH7.74:2008/03/05(水) 05:04:48 ID:VXY3a9sO
木酢液入れすぎたらバクテリアが死んだのか水が濁ってきた・・・
ちくしょおおおおおおおおおおお
こんなはずじゃなかったのに!!11
913pH7.74:2008/03/05(水) 10:13:41 ID:WyTRxrNY
shiftは最後まで押しましょう。


その雑さが水を濁らせたんだと思う。
水の濁りはキミに心の濁り。
914pH7.74:2008/03/06(木) 18:56:19 ID:wxEHVBa+
昔メタハラスレでも書いたことあるんだけど
ミナミが口上げするほどCO2ばんばんぶち込むと黒ヒゲ消える。
木酢はこの水槽には一切入れてない。
ソイルも使ってない。

36センチでメタハラ70wを10時間やってるけど黒ヒゲは皆無。
その代わり緑苔はすごいw
915pH7.74:2008/03/07(金) 00:13:37 ID:bDvPl0k6
緑苔のほうが厄介なんだが
916pH7.74:2008/03/12(水) 07:52:06 ID:+rrV5oAL
JRの某駅にある水槽は、水草に生えた苔が凄すぎ。成長しすぎてモッサモッサ。
こんな水草あったっけ?と思ったよw
あれくらいになると見映えがするなあ。
917pH7.74:2008/03/12(水) 20:11:35 ID:TzAwpvYl
何処の駅?見てみたい。
918pH7.74:2008/03/14(金) 11:11:52 ID:lqiNDzoo
北陸です。
919pH7.74:2008/03/15(土) 22:29:42 ID:gFEb8S74
敦賀かい?
920pH7.74:2008/03/25(火) 10:34:14 ID:v+hD1hnz
自然界では黒ヒゲってどうしてるんだろう
921pH7.74:2008/03/25(火) 23:56:26 ID:SZLe4w+J
水のすんだ川のヨドミでフワフワしてるの見たこと有る。

水槽には胞子みたいなのが空気を飛んで入ってくるのかな?謎だよね。
922pH7.74:2008/03/27(木) 13:50:30 ID:6bA5C8ni
カワニナが黒ヒゲをかなり食べてくれるようだね
でも水草もたべるわ物凄く繁殖するわデカイわ寄生虫はいるわで・・・
投入したら別の意味で取り返しのつかないことになりそうで怖くて入れられない
923pH7.74:2008/03/27(木) 18:10:52 ID:fEQVC+YR
ブラックモーリー最強
924pH7.74:2008/03/27(木) 19:11:18 ID:u/Wr1WwI
>>1のレスからは考えられない程の良スレ!
925pH7.74:2008/03/27(木) 19:35:35 ID:Ynvr8Tfs
>>922
去年11/2に3匹投入5日後に排除したが爆殖したぞコェ〜
926pH7.74:2008/03/29(土) 09:40:31 ID:LtcPghTs
やっちまった。
コケがあまりにひどいんで50%酢溶液を
ヒメコウホネ葉と鉢、
石に着生させたアヌビアスにひっかけた。

水槽外に出してだ。

そしたらコケ勢力は弱まったが
ヒメコウホネの葉が見事にボロボロに・・・(泣)

気をつけないけないね。

次回は直接ひっかけないで
ティッシュに染み込ませてやるかな。
927pH7.74:2008/03/29(土) 18:35:55 ID:bhb8e86Z
>>926
>50%酢溶液
濃すぎたのが問題では?
928pH7.74:2008/04/01(火) 15:03:07 ID:jbb5piT7
モサモサの黒髭ベッドにコリがなびいてるの見ると許してしまう
929pH7.74:2008/04/01(火) 18:42:59 ID:xjIGbySE
木酢液ってスゲェよ!
60水槽にキャップ2杯を3〜4日に一回、2週間経っても目立った黒ひげナッシング!!
パイパン状態。
930pH7.74:2008/04/01(火) 20:31:12 ID:smrcPinr
勇気あるなー
931pH7.74:2008/04/01(火) 20:38:40 ID:u67hwtNg
>>927
酢なめたらあかんね・・・
でもコウホネ新芽出てきてた。
932アクアセイファー:2008/04/02(水) 17:45:16 ID:WPA8xnbd
もう既出かも知れませんが、テトラアクアセイフを使います。
水槽から水草を取り出し、表面の黒髭に直接塗布、2〜30分放置後水槽に戻します。
10日以内くらいで白化、枯れてきます。アヌビアスナナで試しました。
木酢液、食酢、オキシドールの類は多分に薬理的であり水質に影響しそうですが、
アクアセイフなら単なる水質調整剤だから安心です。

しかし何故こうなるのか。
浸透圧の極端な差が細胞に悪影響を(原形質分離・・・?)与えたのでしょうか。
もしそうなら超高濃度食塩水や砂糖水でもいいかも知れませんが試していません。
それではさようなら。
933pH7.74:2008/04/02(水) 19:00:33 ID:uTFucQGu
>>932
2〜30分放置して水分が抜けて黒ヒゲが枯れたとかそんなんじゃないよね?
そのやり方はアヌビアスだから出来てる気がする、
薄い水草や乾きやすいものだと普通に2〜30分も置いておくと水草自体調子を崩すから難しいと思うよ。
ヒタヒタに漬けてたとかキッチンペーパー等で湿度をキープしてたっていうのなら効果があったと言えるのかもしれない。

高濃度食塩水はダメだろう…植物自体が痛む。
砂糖だと濃糖圧迫で雑菌潰す程度しか理解してないから弊害が出るかはやってみないとわからんね…。
934アクアセイファー:2008/04/03(木) 18:50:02 ID:GYk/noa+
>>933
水気はさほど抜けていなかったように思います。
あと処理時間はもっと短縮できる気がします。
昨晩ゼロ放置を試しましたが、それなりの結果は出るみたい。

塗布したのは原液です。現行のアクアセイフを使用。
昔のより濃青色のやつ。
洗い流さずそのまま水槽へ。数時間でドス黒い赤紫に・・・

ところでアクアセイフの原液って酸性なんですね。
一説にはpH4.6とか・・・ほんとかよ。
酢と同じ理屈による効果かもしれません。
弱そうな水草は、処理時間を短縮したり液を希釈した方がいいかも。洗浄も必要かな。
その辺は酢のプロトコルが生きてくる筈。
935pH7.74:2008/04/06(日) 01:02:19 ID:f3P+IB/K
エサを変えたんだけど
マリーゴールドだかなんだかの金魚のエサ
に。
そしたらクロヒゲ爆発した
リンが多いのかねえ
936pH7.74:2008/04/07(月) 09:13:33 ID:M1vm5tMs
黒髭ひっついた流木とか水草をエビちゃん水槽に1週間もドボンさせとけば
ダスキンよりも綺麗にしてくれます
937pH7.74:2008/04/08(火) 22:22:08 ID:V4HjT+GW
さすがに髭はくわねーよ
938pH7.74:2008/04/09(水) 03:36:10 ID:p3q0rBgn
トロピカルシュリンプ60cm水槽に20匹以上入れたけど効果なし
木酢で弱らせてヤマト入れとくほうが効果あり
939pH7.74:2008/04/09(水) 06:07:35 ID:YaRvjdX0
自作モスマットに黒髭はえてたけど、そのうち黒髭マットになるんじゃないかと放置してみた。
そしたら、あまりにも黒髭がひどすぎてモスが光合成出来なくなったようで、骨だけみたいにひょろひょろになって、
下地の板からはがれてきた。
また作り直しかorz
940pH7.74:2008/04/09(水) 12:25:35 ID:ZJFXujhe
家のビーシュリンプ普通に黒髭食うけどねw
餌やりは1週間に一回位であとは苔食って生きてるっぽいわ
エビ専用水槽での話ね
941pH7.74:2008/04/10(木) 17:42:16 ID:SrFFxFdK
げげ!マジでアクアセイフ効く
ここ見て冗談半分でナナを取り出してアクアセイフ適当にかけて水換え後にそのまま放り込んだ
最初はほとんど変わりはなかったけど3日したら赤くなってきて5日目にはエビに喰われて綺麗サッパリ黒髭が消えていた
942pH7.74:2008/04/10(木) 19:03:38 ID:uzyrIw0z
コケ退治に使った後に水に入れればウマーか
943pH7.74:2008/04/15(火) 03:42:35 ID:7HcYrV6T
食酢の方が安いからアクアセイフなんかじゃなくてもいいや
944pH7.74:2008/04/15(火) 07:49:46 ID:1PFgTOci
一撃必殺、氷酢酸!
もう何も残らなかったよ。orz
945pH7.74:2008/04/15(火) 10:19:46 ID:NEvXXbH5
王水がいいかと
946pH7.74:2008/04/15(火) 11:54:00 ID:UnAiwaGB
水槽内から出せない流木でスポイト噴射の場合は木酢液は何倍に薄めればいいですか?
947pH7.74:2008/04/15(火) 12:00:46 ID:c1/UJlf1
>>946
問題は濃度ではなく、水槽にどれだけの量が入ってしまうかだと思います。
948pH7.74:2008/04/15(火) 13:00:07 ID:QJ3bjmOC
>>946
オイラは原液でやってる。
スポイトじゃなくて、百均の化粧品詰め替え用注射器の方が
少量をピンポイント噴射出来てお勧め。
ノズルも長くて使い易いよ。
949pH7.74:2008/04/15(火) 16:41:36 ID:UnAiwaGB
>>948サンクス。効果のほうはどうですか?噴射後に水換えとかしてます?
950948:2008/04/15(火) 20:42:42 ID:w7zEtPLA
>>949
水換の排水前にやってますよ。
毎週末なんで、一週間じっくり獲物を探します。
当った所は綺麗に紅葉。
951pH7.74:2008/04/15(火) 21:36:47 ID:UnAiwaGB
>>950マジサンクス。明日百均で注射器買ってきます。
952pH7.74:2008/04/20(日) 18:18:39 ID:ofzfr2ay
これ見て銅イオンが使えれば藻を減らせるし、魚たちへの負担も少ないと思い
フィルター内に10円玉20枚程いれたらヒゲ状の藻が出なくなった
他のコケ類も見た目では全然見えない。20匹いたオトシンがいつのまにか3匹になってた
現在導入から3ヶ月目、もう少しテストしてみる
http://blogs.yahoo.co.jp/doion_sekai/folder/391132.html
953pH7.74:2008/04/20(日) 21:10:46 ID:c+9MudsK
>>952
調べた

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8A%85
>例えば水槽内で海産魚を飼育するときに魚病薬として硫酸銅の水溶液を少量飼育水に添加することがあるが、
>この処置をいったん行った水槽は、飼育水中に微量の銅イオンが溶け出すため、もはや海産無脊椎動物の飼育には
>不適当といわれている。

だってさ
淡水ではどうなのか不明だけど
954pH7.74:2008/04/20(日) 23:11:03 ID:yIItRYe5
プラナリア駆除とかでたまに聞く方法だな
淡水でも魚だけなら問題ないけど、エビ居ると使えない
955pH7.74:2008/04/21(月) 03:40:49 ID:3FhW78j0
>>952
環境をkwsk教えて。
オトシンが減ったのはエサとなる苔が減ったからと
考えていいのかな?それとも銅の影響?
956pH7.74:2008/04/21(月) 18:04:48 ID:nDz+u/Mc
オトシンスレの連中には、聞かせられない話だな。
957pH7.74:2008/04/21(月) 19:56:29 ID:MdsnYWgf
排水溝に10円玉って聞くが正直ヌルミは
あんま取れなかった記憶があるよ。
生態に使うっても枚数がネックかもしれないね。
でも非常に興味あるなあ。エビ入れてないし金魚
だから試してみようかな。
958pH7.74:2008/05/09(金) 11:17:16 ID:zCnQEKVG
これ使ったらバクテリアの繁殖がすさましかった。
バクテリア臭が匂ってきたのはこれぐらい。ちと高いけどオススメ。
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/p2-petonline/100044.html
959pH7.74:2008/05/23(金) 01:27:43 ID:kNVQU+GC
100均の注射針つかって標的にぶっかけるんだけど、比重がお酢のほうが重いからどんどん下にながれていっちゃって効果がないようにおもう。
教えて先生!
960pH7.74:2008/05/23(金) 01:36:07 ID:kNVQU+GC
>>952
バクテリアへの影響はないの?
961pH7.74:2008/05/27(火) 01:26:38 ID:y32i5FFc
クシャクシャにしたアルミホイルとかはどうかな?・・・
962pH7.74:2008/05/27(火) 08:46:36 ID:juDYLhOd
ところで、いろいろと諦めたうちの水槽をみてくれ。コイツをどう思う?

ttp://www.uploda.org/uporg1446893.jpg
963pH7.74:2008/05/27(火) 08:58:56 ID:wMSeL8Rl
>>962
クラウンローチカワユスw


苔は・・・・・リセットチャンス?
964pH7.74:2008/05/27(火) 17:33:05 ID:8rKREDj4
>>962
鑑賞のためにガラス面だけきれいにしときゃ、これはこれでアリだな。
965pH7.74:2008/06/07(土) 03:20:42 ID:5m8Tg4WQ
アンモナイトスネール凄いぞ。
ナナに付いた黒ひげをバリバリ食べる。
但し葉も一緒だけど。
966pH7.74:2008/06/07(土) 09:48:54 ID:RxOfYGC3
100均で木酢液買ってきた。
最初なんで、3倍くらいにうすめてスポイトでかけてみたけど
赤く?枯れなくて効果でなかったみたい
今度は原液でやってみようかな
それともやっぱ水草を水槽から出してかけたほうが確実かな?
967pH7.74:2008/06/07(土) 10:34:58 ID:nvDPhHGg
>>966
水槽から水草を出して、水草に木酢をかけた方が吉。
木酢液をうっかり大量に入れてしまって、水槽内環境大崩壊!
なんて事が起きてからでは遅いですよ。
968pH7.74:2008/06/10(火) 20:31:57 ID:JXhBlye1
半信半疑でフライングフォックス入れてみたけど大分ヒゲ減った
でも大きくなったら食わなくなるうえ水草水槽で邪魔だし肉食魚水槽に入れるか・・・
969pH7.74:2008/06/18(水) 21:34:02 ID:XLjJ3YUf
もうすぐ1000
970pH7.74:2008/06/18(水) 21:49:32 ID:nVePHNq4
30キューブにヤマト20匹で結構減ったよ
('A`)マンドクセにならないようにエサには気をつけてるけど
971pH7.74:2008/06/18(水) 23:16:06 ID:EN9I0TyP
30キューブにヤマト20匹って……黒ひげと一緒に水草も全滅しそうな気が。
972pH7.74:2008/06/18(水) 23:39:32 ID:KMbT639N
結局、ミツカン酢はどれくらいの濃度を何分すればよいの?
973pH7.74:2008/06/19(木) 03:40:36 ID:X/VGBlLy
よいの?ぉぉぉぉぉぉお だとぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!













2倍希釈で10分くらいが目安です。
974pH7.74:2008/06/19(木) 04:00:26 ID:aH1hzK3R
やっぱアクアセイフが最強だな。
黒ヒゲ撃退から便器掃除まで、オールマイティだな。
975pH7.74:2008/06/19(木) 07:35:25 ID:r9pNwLRT
>>974
アクアセイフの主要原材料って、サンポールだったのか。
それなら、底床に溜まる硫化水素は、こいつのせい?
976pH7.74 :2008/06/19(木) 21:53:44 ID:V+x+JZum
3日前から黒ヒゲが発生して困っています。

この水槽は、セットしてから50日目です。
水槽:60cm*30cm*36cm
ろ過:2217+2213(サブ)、底面ろ過(エアーは消灯時)
底床:マスターソイル4L、レッドビーソイル4L
照明:20W*3ヶ、タイマーによって13時-23時の10時間点灯
エアレーション:タイマーで3時間おきにわずかの量。底面ろ過のエアーとは別系統。CO2添加時にエビが窒息しないように。
CO2添加:1滴/2秒
生体:レッドビーシュリンプ100匹、オトシン3匹
水草:ウィローモス、グロッソ、ナナ、バコバモンニエリ
肥料:なし
流木:容積1L分くらいのもの。
石:川から採取した石を煮沸して投与。握りこぶし2つ分くらいの大きさ。
水温は24-25度。
水換えは、水槽セット後30日目と50日目に1/3を入れ替え。

1日2回、レッドビー用のタブレット餌を投与。
黒ヒゲは、水草の0.5割を覆っている。
水草は、ここ1週間くらい成長が止まっているように感じる。

過去ログを拝見して考えたところ、黒ヒゲ増殖は、
水草が成長するための栄養が黒ヒゲに使われているからかなと。
また、タブレット餌による富栄養化も。

今日から下記のように変更して様子みます。
間違った方法をとっているようでしたらご指摘ください。
・CO2添加は2滴/1秒。
・2217の流量を従来の2/3へ減らす。
・タブレット餌は投与を見合わせる。

ひょっとしたら川から採取した石にも原因があるのかも・・
977pH7.74:2008/06/19(木) 22:35:07 ID:jbM9WVdc
底面にゴミ溜まってるんじゃないの?
そういう環境で水草は生長悪いとコケが付きやすい気がする。
978pH7.74:2008/06/19(木) 22:43:03 ID:h6FrA+Lc
>>976
>黒ヒゲは、水草の0.5割を覆っている。
>水草は、ここ1週間くらい成長が止まっているように感じる。

エビタブレットはリンが多めの場合があるから窒素とリンが多くて
他の肥料分が少ないのかもしんない。
窒素とリンの入って無い液肥なんかを添加して水草が生長するようにしたら
コケは減るだろうね。
まずはカリウムを少量添加して、水草の調子が上がらないなら窒素とリンの
入って無い肥料を入れると良いかもしれない。

>>977も言ってるけど、底土が汚れると苔でるよ。
プロホースでちょくちょく掃除したり水換えもした方が良い。

まあ苔が元気で水草の調子が悪いなら肥料バランスが悪いんだろうね。
979pH7.74 :2008/06/20(金) 20:07:24 ID:P5rm6XPY
>>977
>>978
レスありがとう。
底床の掃除は理解できました。
ただ、底床がソイル系なので、水草が抜けたり、ソイルも吸われたりして大変なのかなと思う。
掃除のコツを教えもらえると助かります。

あと、肥料を入れていないのは、レッドビーに影響するかなと思っているからです。
それでもカリウム投与は平気なのでしょうか。
肥料でお勧めなのは?

ちなみに、私は水草水槽暦2ヶ月未満です。
980pH7.74:2008/06/20(金) 21:04:50 ID:a/b1oN3j
>>844
そのショップの店員に聞いたけど
いそがしいんだってw
ちなみに店員はいつも棒立ち
某関西の有名ショップです・・・
981pH7.74:2008/06/20(金) 21:32:11 ID:N3edQ1l7
>>979
肥料のお話
http://aquaplant.net/fertilizer.html

これを全部読んで分からない所は質問汁
982pH7.74 :2008/06/20(金) 22:04:29 ID:P5rm6XPY
>>981
読んでみました。
園芸・農業用の肥料は、成分割合が明確に提示されていて調合しやすそうです。
明日、薬局でカリウム粉を探します。それを少しずつ添加して様子見してみます。
カリウムがなければ、ハイポネックス開花促進液を試してみようかな。
983pH7.74:2008/06/20(金) 22:13:51 ID:tj0nUv5D
まだセット50日でソイルでしょ。
肥料に頼らなくてもいいと思うんだけど・・。

ソイルの底床掃除だが、俺はプロホースでそのまま表面を撫でる感じか、
ホースの吸い込みを弱めてゴミを吸いだしてるよ。
水草なら思いきって底面ろ過止めてもいいと思う。

60レギュラーでそんだけろ過強化するより、水草増やして水質浄化させた方が、
コケ防止とかにもいいでしょ。
984pH7.74:2008/06/20(金) 22:29:58 ID:N3edQ1l7
>>983
アマゾンやマツモ入れるのも一つのやり方かもしんないけど
>>976で>水草は、ここ1週間くらい成長が止まっているように感じる
って書いてるから肥料分のバランスが悪い可能性もあるよ
マスターソイルは肥料分結構あるけど、レッドビーサンドはエビの☆を
出さないために肥料分少ないって聞いたしね。

あと底土の掃除はソイルならプロホースお勧めなのは激しく同意
985pH7.74:2008/06/20(金) 22:58:33 ID:RwjUW/3P
>>982
その疑わしい石を取っ払った上で、先方の処置をした方がいい結果出るような気がする
何本か維持してる中でヒゲ発生したの全部石組みだったっすから
俺のケースが全てとも言えないから、まぁ物は試しに
986pH7.74 :2008/06/21(土) 00:05:56 ID:eo5+Skrp
当初は、できるだけ肥料に頼らなくて水草を育てることがコケを発生させないと思っていました。
が、さまざまなレスを拝見していると肥料のバランスが崩れているのかな。

>>983
>>984
ベランダのめだか鉢に入っているマツモを入れました。

今日、CO2添加量を増やしたのですが、
すべての水草が気泡を出していました。
ただし、黒ヒゲに一番覆われているナナからは、一箇所から気泡が途切れることなく出ていました。
これは怪しいですよね?

グロッソは、5cmくらい直立させて植え込ませています。
その8割は、先から根を出し、やがて水平になり、ソイルを這うようになりました。
残りの2割は、垂直のままで、先端から出ている根は、緑色になってきました。
ひょっとしたら、垂直のままなのが、肥料不足を示しているのでしょうか?

プロホースは底をなでるように使用してみます!

>>985
やっぱり石は怪しいですよね。
石は取って様子みます。
987pH7.74
>>883
植物のねっこにしか見えない