☆.。・゚・グッピー総合スレッド・゚・。.☆ F6

このエントリーをはてなブックマークに追加
140名無しさん@お腹いっぱい。
初心者の上、誰も頼る相手も居なく困っております。

先日、一匹のオスの尾びれが裂けていました。
元気そうだったので放置してましたが、三日ほど経つと尾びれを畳んで
そこの方で大人しくなってしまいました。
尾は裂けてましたが、腐ってる様子はありません。
他に本に書いてあるような具体的な症状は無いのです。
放置してて大丈夫でしょうか?

追加で質問ですが。 
ホームセンターとかで「国産」と書いてない一匹100円みたいな
グッピーは外国産なんでしょうか?

ずぶな初心者の質問ばかりですが、どうかよろしくお願いいたします。
141名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 22:00:21 ID:RH4f9xG3
http://www.guppyk.com/lesson/lesson.htm

ここは勉強になります

あと追加の質問だけなら確実な返答ができます
外国産です、以上!
1424:05/02/07 00:16:29 ID:ZTsaVxv/
>>140
ご質問の情報量が少ないので推測ですが、参考までに。

裂けた魚はそのHCで購入されたものですか?
買ってから1週間以上経たずに裂けましたか?

このどちらかですと、店頭に並ぶまでの輸送のストレスが一気に出た為、へたった可能性が高いです。(水質の急変
も有りますが、これもストレスの1つと含めて下さい。)
運良く体力が回復すれば死なずに済むかもしれないですが、尾鰭がくっつく可能性は低いと思います。
また、この様な魚は、相当疲れているので、あまり長生きはしない場合が多いと思います。

今まで1ヶ月以上数ペアで飼っていた内の1匹だけこうなって他の魚に同じ様な症状が無いのであれば、
その個体の寿命ではないでしょうか。同腹の子でも結構寿命はバラバラです。特に生まれた時、他の個体
より小さい子供は寿命が短い事が多い様に思います。

いずれにしても、他の魚に尾グサレなどが出ていないようでしたら、そのままでも多分他の魚に影響は
少ないと思いますが、他の魚がチョッとでも鰭をたたみ始めたりしたら、直ぐにその子は隔離するか、処分して、
残りの子達を塩浴させた方が良いと思います。

その他、水換えの状況とか水槽の大きさと収容数、自家繁殖の何代目かなど状況に依って原因は変わってきますので、
当てはまらない事も有ると思いますので参考意見として下さい。