1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
2get
↓4様
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 03:10:48 ID:WRdya6E0
ケ−−−ン!
スレッド 11株目
レイアウト、植栽・トリミング、CO2添加、照明、床材(底床)、園芸グッズの流用などなど
水草に関する総合スレです。質問やお悩み相談なども気軽にドゾー。
過去スレ、関連スレへのリンクはどうせ誰も見ないので貼りません。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 09:09:48 ID:SpPhGHk3
水槽約150L、外部フィルター2機、大磯で南米系の草と魚やりたいのですが、
園芸用のピートを2機両方に入れる場合、どれぐらい入れればいいですか?
また交換周期などもろもろ、アドバイスお願いします。
30cmキューブを6つ使って横にならべる。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 09:46:12 ID:6wB+NEga
>>7 大磯は長期使用したものでしょうか?
こなれたものでない場合、大磯に紛れ込んでいる貝殻
から出るカルシウム分の影響で南米物は溶けてしまう
でござるよ。
塩酸処理した大磯だと大丈夫らしいが、ph調節等のこ
とも考えるとソイル、特にアマゾニアが無難ではない
かと…
10 :
7:05/01/04 10:14:17 ID:SpPhGHk3
>>9 レスサンクスです。
約半年のグラベルです。酸処理してません。
もう一度考えます。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 10:39:17 ID:+YH/4UU3
アクアグラベルならOK
12 :
:05/01/04 11:32:18 ID:nHTf4ulA
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 12:13:30 ID:unddUH3S
家水槽、何回ハイグロ植えても茎が茶色くなって溶けるんですけど、なんで?
30cm水槽、9Wライト、大磯砂、外掛フィルター、CO2なし、液肥極少量添加。
環境が悪いんでしょうか?
それとも水上葉→水中葉のときこうなるんだろか?
14 :
7:05/01/04 12:26:27 ID:SpPhGHk3
>>11 レスサンクスです。
もう一度調べるとADAのは天然川砂利とありました。
大丈夫っぽいですね。とりあえずグラベルで挑戦しようと思います。
>>7 グラベルと大磯を一緒にしたのでは尊師がなくよ・・・
まずは元水の硬度が問題かと
場合によってはR/Oを導入するのが近道かもしれない
あと、一口に南米系といってもいろいろあるよね
前スレにあったようにエキノなら何の心配もない
個人的経験では難易度は
スターレンジ>トニナ>ホシクサ・マットグロッソ
のような感じがする。
ホシクサ・マットグロッソは酸処理底床だけで元水を処理しなくとも
育成できている。
酸処理大磯に有機肥料を混ぜた底床でトニナは短期間(半年ぐらい)育成できたが
スターレンジはだめだった。
>>13 未酸処理の大磯だったり、植えるとき茎傷つけたりしてない?
17 :
7:05/01/05 02:46:43 ID:lAVJWltL
>>15 アドバイスありがとうございます。
魚も草もなるべく難度が低いとされてるものを選ぶつもりです。
やっぱり赤玉にしようと思ってきました。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 02:50:38 ID:vMIBcin2
質問です。
60cm水槽にパルックのような蛍光灯を100W×2で200W吊り下げてるのですが、
これは水槽用蛍光灯を200W乗せているのと同等の光量を得ているのでしょうか?
無知な私に教えてください。
>パルックのような蛍光灯を100W×2
100W型の電球型蛍光灯という事でしょうか?
パルックにだって直管タイプがあるし、ADAで水銀灯なんて出していたっけ?
なんか、ますますわからなくなってきた・・・
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 01:36:46 ID:OxWSJTgZ
ヘアーグラスとグロッソなんですが初期立ち上げで苔まくりです。
やっぱソイルじゃなきゃ駄目か
>>22 水槽立ち上げ中に苔が生えるのはあたりまえ。
ガラス面に緑や茶のコケでしょ?
普通。ですから!残念!
下手の考え休むに似たり。斬り!
そこでソイル?
苔の原因増やすだけですね。
どっちにしろ苔は生えるので逆にいい時期かもしれません。
立ち上げて3〜4週は硝化バクテリアの繁殖だけを考え、
水が水道水より綺麗になったように見える日を待ちましょう。
そこで一気に植物が伸びたり根を出し始めることもあります。
苔が数日で一気に消えていくように見えることもあります。
とにかく、苔が増えなくなる時期がきます。
その時にガラスの苔を取りましょう。
でもグロッソは高光量が必要な水草ですから
苔が気になるくらいついたら水道水で洗ってしまうのもいいかもしれません。
テトラニューブリラントフィルターで水草って飼えますか
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 08:37:23 ID:OxWSJTgZ
>>23 立ち上げ1ヶ月ちょいなんだよね
んで黒髭みたいなヤツだからヘアーグラスもグロッソも(葉が小さく木酢で
処理もめちゃ大変)立ち上げ初期でヘアーグラスを3センチくらいにカットして植えたのが
間違いだったのかも、まあ水かえで様子見てみます。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 11:43:35 ID:xYNKI4Co
ヘアーグラス、グロッソは店売りの物は水上葉だから、植え方と初期のトリミングにはコツがいるよ
ソイルでもないのに立ち上げ1ヶ月で黒髭・・・
情報少な杉だけど、富栄養バリバリのダメポな環境じゃないのか?
魚に餌与え杉とか、液肥入れてるとか。
>>24 CO2以外の条件を良くするか、水草の種類を選べばいけますよ
30 :
22:05/01/06 22:06:18 ID:OxWSJTgZ
色々アドバイス有難う御座います。
ちとこの状態の苔からの復活は不可能と判断して
全部水草抜いて人の家の空き地に植えてきました。
多分この寒さで枯れるだろうけどw
やー肩の荷が下りましたw
なんで人んちの空き地やねん
ベランダの鉢植えでええやん。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 11:12:59 ID:nU/L0NIR
タイ二ムファなんですが 葉が小さく色も悪い 環境に馴染むまではこんな
状態なんでしょうか?
大磯にCO2 ライトは計40ワットです
照明に電球使ってて、
今まで使ってた省エネの蛍光灯タイプが
きれて、新しいのを買ってくる間に電球にしてました。
そしたら省エネタイプよりも電球の方が水草の育ちが早かった。
この理由を調べてみた。
緑の水草が光合成によく使う波長が
400〜520nm(紫〜青)
640〜700nm(橙〜赤)
赤系の水草はなんでもよく使うみたい
34 :
続き:05/01/07 13:44:45 ID:QUsV/ZUx
・なんで蛍光灯より電球だったのか。
考えられる理由として、照明が同じだけの
電気を与えられたときに
蛍光灯は紫〜赤まで万遍なく光にするのに対し
電球は黄色〜赤までの水草が吸収する光を
多い割合で作ったからと考えられる。
よく言われてる紫の光で考えなきゃいけないのが
青と赤で混ぜた紫か
波長の短い紫か
人間の目には紫でも二種類あるということ。
35 :
続き:05/01/07 13:51:19 ID:AJQqJPb9
・青紫の光と橙の光どっちがよいか。
青紫の光の方が吸収率は
どちらかといえば橙より高く
効率はよいと考えられる。
だけど人間の目から見たときに
同じ光量では
橙のおよそ2倍のエネルギーが
青紫では必要になる。
青紫の光は入手もしにくい。
なので橙のほうが普通の人には
オススメなのかもしれない。 以上
小学校の自由研究やってるみたいで
楽しかった。駄文申し訳ない。間違いが
あったら教えてください
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 14:19:34 ID:7u84mW94
底面ウィーロモス絨毯のレイアウトをつくりたいのですが
そのまま底床にばらまけばいいんでしょうか?
ばら蒔け。
そのままばら撒くと絨毯というより森になる
という訳で平べったい物に巻きつけるとヨロシ
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:20:52 ID:lMvV9AGb
こんにちは。
初心者なんですが・・・皆さん底砂には何を使ってらっしゃるんでしょうか?
育てている水草の名前と一緒におしえていただけないでしょうか?
何の調査だよ
41 :
:05/01/08 00:17:40 ID:I1sTElvt
ヘタレ、ヘタレ、ヘタレェェ
42 :
39:05/01/08 00:30:30 ID:4F3CTyya
やっぱりいいです・・・おじゃましました
川砂利 水の綺麗なとこで拾ってきた
日に日にリシアが減ってる気がするんだけど、食われているのかな?
60cmにヤマト&ミナミを20匹弱だけど、多すぎ?
水面に浮かべても消えていきます。
エビってリシアをかなり食べるね。
浮いたのを片っ端から底床に挿した事があるけど、掘り出してでも食べる。
そしてまた千切れたのが浮く。
細かいのはゴールデンカラシンが吸い込んでしまいました。
>>32 馴染むまでは我慢が必要かも・・・
でも導入してから葉が小さく色も悪くなったなら心配ですね。
ウチのはミクランサですが、大磯でも結構順調です。
他の水草の光を遮るので、ハシっこに植えてます。
47 :
36:05/01/08 08:10:27 ID:Yppho5Hp
>>37-38 これからHCいってレンガ買って底にひいて
モスちぎって、ばらまいてみます。
ありがとうございました。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 00:38:21 ID:iguqqa0e
60センチ水槽でアクアソイル使用です。水草はグロッソ、コブラグラス、ニューパールグラス、ウィローモス、アマゾンチドメグサ、ミニマッシュルーム、名前はわかりませんが葉の形がエキノドルス・ウルグアイエンシスに似ていて白の淵がある奴が入ってます。
それぞれを少量ずつです。生体はネオンテトラが5匹、オトシンが3匹、クリスタルレッドシュリンプが6匹います。
水温は25度前後です。ライトは18Wが3本です。CO2はADAバブルカウンターで1秒間に1滴で外部フィルターに直接添加です。夜間エアーレーションはしていません。
最近タイマーと電磁弁を購入しました。何時から何時まで点けるのが適切でしょうか?ご教授お願いします。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 01:10:04 ID:DTP5L6f3
50 :
48:05/01/10 01:32:01 ID:iguqqa0e
文わかりにくくてすみません。
もちろん電磁弁とライトは同時刻について消えるようにします。
タイマーで安くてお薦めなのありますか?
>>51 家電店で何種類かある。
照明のためだけで
夜エアーポンプたかないなら
家電店ので十分。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 10:43:58 ID:l3O7yWvH
水草水槽の新規立ち上げって、皆さんどうしてるんですか?
今まで、上部+底面のろ過環境で、流木にモスとか、流木にナナしか
やった事ないんですが、30キューブを買って、初めてCO2添加や
ソイルを使ってみましたが、草、育たないようorz
パールグラスは真っ白、リシアはかろうじて生き延びてるけど、
水作らなきゃダメなのかと、水作り特攻メダカ隊を投入中。
ただ今、コケ発生中なので毎日潅水。
環境は、30キューブ
ろ過=エーハイム2006(2211に替えようかと思ってます)
CO2=1秒1滴、夜はCO2止めてエアー。
温度=26度 PH=朝7.2→6.5
照明=エーハイム 3灯式ライト30
底床材=ADAのソイル
ここ↓のサイトさんみつけたんだけど、
ttp://pblend.hp.infoseek.co.jp/index_082.htm 生体なしで1〜2ヶ月放置でバクテリア繁殖??
水草水槽の皆さん、立ち上げはこんな感じでやってるんですか?
>>53 それよりも、サンドフラッタ−使っているのに驚いた。
>53
水草水槽なら、それほど水作りは必要ない
水温、pH、硬度を調節すればOK
とりあえず、半年ぐらいほったらかしにしてみれば?
>53
ソイルにパールグラスは難しいよ。(無理ではない)
パールグラスは硬度が多少高い方がいいので大磯砂の方が
向いています。
57 :
:05/01/10 18:54:01 ID:XvIscPx/
あれだけ虚勢はっておきながら、結局しっぽ巻いて逃げるんだもんなぁ。
うぷぷっ
虚勢を貼った人ってどこ?
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 22:22:39 ID:l3O7yWvH
皆さんお返事ありがとうございます
>>55 は…半年待つですかΣ(゜д゜lll)
て、事はサイトさんのやりかたみたいに、生体抜いて放置プレイした方が
いいんでしょうか?
>>56 ソイルにパールグラスって難しかったんですね…。
本を見ながら、ちまちまと処理したんですが、日に日に白く…。
余ってる大磯があるんで、いつかそれでパールグラス育ててみます。
パールグラスは硬度か…。硬度系の電池切れちゃってて使えないんですが
うちの水道水は確か8あたりだったような気が。ソイル入れたらまた
変わるのかな。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:58:20 ID:l3O7yWvH
すみません〜〜。PHと間違えているどころか、もっとひどい間違えしてました〜。
電池ないやつ見てみたらコイメディック…。
塩分濃度計でした…。
硬度はかなり前に測ったんですが、もしかしたらテトラのお手軽セットかも。
もう、捨てちゃったんでまた、買ってきます((((( (´д`)
放置プレイしたら草、すくすく育つのかな…。
早く草、植えたい…。
ドンマイ
うちの水道水はGH=8でつ。テトラ試薬で。
>>63 かなりアルカリだな。
塩湖から水を引いてるのか?q
ghハ硬度
よく嫁
>>53 その環境で育たない方が不思議
とりあえず、ライト光量を上げてみなされ。気泡付けるから
こちら、30cubeにネオボール100W相当で気泡付けてるよ
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 18:28:58 ID:dWf8h3hj
二つ目の水槽を立ち上げようと思うのですが、今度は水草中心が目標です。
そこで、水槽を絨毯のように生える水草を植えたいのですが
「リシア」はかなり浮いてくるそうで、不器用な自分には余計・・・・
そこで、できるだけ育成しやすく、絨毯となりそうな水草を教えて下さい
>>68 南米モスを細かく切って沈めておくのがイイと思うよ
肥料とかco2も添加しなくていいから
あなたにお勧め
水草中心って言ってるんだからCO2添加は当然するんだと思われ
つーかリシアみたいな扱い易い水草を面倒がるヤシに水草水槽は無理
って言わなきゃ
>68
あぁ、南米モスはおすすめだね。一年くらいほっとくと厚さ5cmくらいには堆積するよ。
>>67 一応、元気な部分のリシアは伸びてきてくれてます(;´Д`)
元気のない部分と、アオミドロにからまれた部分とでブチなリシア…。
気泡は時々、つけてくれるんです。
ライト100w!
テトラのクリップライトで気泡がつかなかったんで、エーハイムの3灯に
したら時々気泡が見れるようになりました。時々…。
この30センチ用3灯ライト、8W×3本。もう一台乗せようかと
思ってたけど、うーん、ネオボールにしようかなぁ。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:27:46 ID:dWf8h3hj
>>69-71 アドバイスありがとう!不器用だけど頑張って南米モスを植えます
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:29:15 ID:dWf8h3hj
あ、連続になってスイマセン。普通のウィローモスでは駄目なんですか?
違いを教えてもらえるとうれしいです
>>72 100w相当ってのは白熱球での話で実質21wとかです
あと調子悪いからって無闇にライト増やしたり
肥料やったりってのは他の原因がある場合コケ大発生したり危険ですよ
それほど光量が不足してるとは思えないし既にアオミドロが出てるようですし
>>74 種類が違う・・・これは、ま、いっか。
ウィローモスはあまり枝別れしないので毎日エビがツマツマして
芽を潰していると貞子状態で真っ直ぐ伸びます。
南米の方が明るい緑で綺麗。
>>75 ありがとうございます
ついつい、色々いじってしまうんで危ないとこでした(^^;)
しばらく大人しくアオミドロ育ててます。
>>52 遅ればせながらレスさんくす。
用途は蛍光灯と電磁弁の予定です。夜間エアレーションはしません。
ニッソーウイークリータイマーNT200 で十分ですか?
3000円くらいなので安いかなと思いました。
電気店での相場が分からないので、どうなのかな?
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 23:14:30 ID:D5CDDex7
少し面白い発見。
糸三つ葉(青三つ葉)が水草として増える事発見。
あのお吸い物とかに入ってるアレがですよ?
ただ普通の三つ葉はNG、一応実験はしてみたんですが
でかくなりすぎ。
一応水耕栽培で増やすとあったので
もしかしたら・・・とやってみました。
ただ1度失敗していて
水流が無い所はダメかも。
多少動いてる環境でないと腐ります。
二酸化炭素はリシアと同じ水槽でうまくいってます。
光量も同程度で平気です。
養分はあげすぎると葉がでかくなっちゃいます。
ですが無さ過ぎてもダメです。
大きくなってくると株分け(横から株が出始めます)
糸三つ葉は長くなっても20cm程度なので
うまくいくと小さい三つ葉が株分けして横に広がります。
物は山の湧き水の近くの糸三つ葉です。
スーパーの物では実験していませんが可能かと思います。
デジカメがないので画像載せられないのが残念ですが
結構綺麗ですよ〜
クレソンもいいですよ。
プランタに植えて種から芽が出たら水槽へ。
水槽とプランタの違いが無くなってきてアレなんですが。
水槽の中の食べれる?
確実に農薬を使っていないので寧ろ抵抗無く食べられますが。
以前はオランダカラシという名で糞尿が垂れ流されていた川にも植えられていたらしいですね。
勿論、食べる前に水洗いはしますよ。
15cmぐらいで安定してくれて、比較的簡単で
コケの付きにくい水草はありますか?
マツモやアナカリスだと成長早すぎて困っています。
ヘアグラスがランナーをのばすぐらいの環境です。
ナナ、ミクロソリウムとかかな〜
でも成長遅いと逆にコケつきやすい場合もアリ
コケ付きにくさと成長の遅さの両立は厳しいね
アヌビアスとかクリプトコリネとかを何かの影で使うとかかなぁ?
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 02:54:14 ID:3RtIqPJV
ADAギャラリーのもナナだけは苔ついてたよ。
15cmは低いネェ。テネルスかヘアグラス、ブリクサ
もトリミングを繰り返すと低く安定するこもあるが。
アヌビアスは一番難しい水草に決定!
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 11:28:59 ID:QT1BcGhD
イシマキがガラス面をつたってアヌビアスの葉に乗りやすいよう
配置を工夫するといいよ。
一度乗れば、一気に掃除してくれる。
まぁ結局は、貝の気分しだいなんだけどね・・orz
ヤマトもツマツマしてくれるけど、いまいちキレイにならないんだよなぁ。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 00:33:48 ID:Ng211Owd
熱帯魚の水槽に浮き草入れてしばらくしたら、1mm以下のダニみたいな黄色っぽい虫が大量発生してしまいました・・・。
いつもは浮き草の上にいて、払い落とすと水面をぴょんぴょん跳ねて逃げていきます。
跳ねるのが早いのでグッピーも食べれません。
水を掛ても沈んでいかないんですよこいつら・・・。
というか少しの水中くらいなら平気っぽいです。
水の付いたガラス面(水上)を平気で這い回っています。
どうか駆除の方法を教えてください。お願いします。
浮き草を全部捨てるしかないのでしょうか?
だから指でつぶせ。
それか害はないから諦めろ。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 09:52:32 ID:ZJOtdMhI
カッコイー
漏れも命令形使いたい
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 19:28:29 ID:a+IIkFFX
>>90 そんなアナタにはブラックモーリーと石巻
浮いてる油も食べてくれるし
2日間照明消して放置しておくとあらかた食べてくれます。
これで私はアオミドロとひげの撃破に成功してます。
(ただし他の魚がいる場合は前日にエサを多く与えておくことと
照明点灯の日の水交換をお忘れなく。)
96 :
ムメモ:05/01/16 16:19:32 ID:ub4X62MC
グロッソがあるていど展開した後に茎切るとさらに早く絨毯状になる?
>>96 密じゃないとこなら多少は意味あるが…
環境が整っていればすぐに葉に葉が重なって二進も三進も行かなくなるはず。
グロッソは古い葉のこまめなトリミングに尽きる。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 17:19:56 ID:ub4X62MC
そうですか。グロッソが展開した後葉っぱを全部切るという方法があるけどその後ちゃんと葉っぱは綺麗にそろうのでしょうか?
>>92 どうしても気になるんなら、魚のいない水槽か洗面器にでも移して
マシン油1000倍希釈液でもかけろ。油がどの程度害があるかは知らんが。
もしくは、昆虫類は湿気が嫌いだからテラリウム用の霧噴霧器で
常時霧を吹いていれば、だんだん減らんかね。
100
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 15:37:48 ID:x3ix7z73
パ−ルグラスキュ−バをレイアウトに使いたいのですが、注意する点があったら
教えてください。
こんばんは、少々お聞きしたいのですが、
OC2が必要なくて土も必要ない水草って有りますでしょうか?ただ水面に浮くタイプは餌が絡まりそうでちょっと・・・
(地面は掃除が大変なので何も入れてません、
ただ小さい石なら敷き詰めようかとも思ってますが・・・)
また、鉢ごと入れて地面には土を引かなくてもOKとかもあるのでしょうか?
何分この前から水槽始めたばかりでして・・・
良ければご教授お願いします。
あと、自分の寝る部屋に水槽を置いてるのですが、一日中ライトはつけっぱなしが
良いのでしょうか?
自分寝れるかな・・・水流の音は何とか慣れたけど・・・
(因みに60p水槽です)
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 18:29:46 ID:zvURA+eK
>>91 それ、我が家の水槽なんですがw
>>101 まず、もともと小さいうえに成長スピードが遅いので苔が出にくい環境が最低条件かも
購入時は絨毯状だろうからそれをステンレスのピンで底床に固定が一般的だけど
これだとあまり横に広がらないし
ある程度の面積をこの方法で埋めようとするととんでもない金額になると思います
また、グロッソのように細かくほぐしてちりばめると
苔取り用のエビや石巻貝にほじくり返されるから生物兵器は入れないほうが無難かも
あと我が家の環境だと硬度は低いときのほうが伸びが良さげです
高硬度の好きなパールグラスと同時に入れているとバランスが難しいですね
また買ってきたのに買ってきた草の名前を帰り道で忘れちゃった
スクリューとかそんなの付くのって何?
長い葉っぱが地面からでて茎が無いみたいなのです。
高さは12cmぐらい。
スクリューバリスネリア
>>102 ミクロソリウムかボルビディス、アヌビアスナナを流木に
活着させるか、クリプトコリネの小型種を鉢植えにするか
が良いと思う。
>>103 水草を入れるなら8〜10時間程度のライトで十分。長すぎ
るとコケの元になるから、長いよりは短い方が管理が楽。
魚だけなら鑑賞するときだけ付けるのでOKだけど、あまり
頻繁に付けたり消したりは良くないので、ある程度時間を
決めて点灯/消灯すればいいと思う(タイマーが便利)。
質問宜しいですか?
仕事場で使ってる水槽の浄化槽があぼんして、水を浄化する機能が失われてしまいまして……。
メリケン製なので修理する為の機材を輸入しなければならず、それが数ヶ月かかるとのことで……orz
水をこまめに変えようにも、淡水ではなく海水で、その海水の素もなかなかに手に入らない代物でして……
(つд`)
そこで、水槽の隅に入れておくだけで水質の悪化を防ぐような素敵なアイテムは市販されていませんでしょうか?
業務用なので水がウン百リッター入るようなお化け水槽です
>>109 激しくすれ違いだけど
海水ならカキおすすめ。
水の浄化能力ははんぱじゃない。
>>104,108
アドバイスありがとうございます。
早速色々探して、OC2必要なくて流木に活着した物を注文しました。
あと、電気ってそんなに必要ないのですね、安心しました。(電気代的にも・・・)
>110
スレ違い厨に御回答感謝です
(つД`)
カキに付いて調べてみますね。あと、これを機会にアクアリウムについて勉強したいと思います。
本当に有難うございました
m(_ _)m
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 17:47:35 ID:C2G4H/Xi
最近あまり見てなかった水槽の南米モスを見たら、なんかカイワレ大根みたいなのが
ピヨピヨ出てきてるんですが、これってなんですか?
胞子出すヤツ?水中でもありえるの?
違う植物だとは思うが、白くてとても小さいものがいくつも出るようなら、生き残りを諦めたモスの花かもな。
もしそうなら、水槽崩壊まで1,2週間といったところだろう。
116 :
105:05/01/18 21:00:38 ID:cIgVRX3n
植物って結構最後に花をつけるよね。
南米は知らないけど、水だけを水槽立ち上げ用にべつの水槽に
入れてたらウィローモスが生えてた時あったよ。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:34:30 ID:C2G4H/Xi
>>115 えぇぇええええぇええええ!!!
あんまり構ってなかったけどそんな沈没船から逃げるネズミみたいな!!
>>116 あ、それです。
画像だと見えにくいですが、かなり近いです。やっぱり胞子嚢なのか。
っていうか水中でも出すんですね。
どういう状況になると出すのかわかりませんが、不規則な日照時間が関係しているのか
グリーンロタラとかレッドルドヴィジアの節々から長い根が猛烈に伸びてくるんですが
これは水中の養分が多いとか逆に底床の栄養分が少ないから栄養求めて
伸ばしてるとか何か原因あるんでしょうか(モスは富栄養化すると仮根が出ると聞いたので)
なんとなくお店のディスプレイとかだとそんなに根は目だって無かったような
気がして気になってるんですがこういうものなんでしょうか
少々お聞きしたいのですが、
南米ウィローモスとミクロソリュウム・ナローはOC2無しでもOKですよね?
>>120 CO2なしで育つ植物はほとんどありません
水道水にもCO2は溶け込んでます
強制添加の話ならやった方がきれいに育ちます
>>121 どうもありがとうございます。
要するに定期的に水道水のカルキ抜きした物で水替えをしてれば
他にCO2セットを買わなくても問題ないと言うことでしょうか?
>>122 問題ありません
でもCO2を強制添加した方が成長が速くなる分コケたりせずにきれいに育ちます
スクリューバリスネリアと
バリスネリアコークスクリューは同じモノ?
スクリュー→琵琶湖さん
コークスクリュー→北米さん。よりねじれてる。
てk、ぐぐれ
>>115 マジですか?
ウチの南米モスからも出てるんだが・・・。
出来ればソースキボン
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 23:06:45 ID:4IbPuAeN
>120
南米ウィローモスとミクロソリュウムならCO2なしでも大丈夫だよ。
ウチは同じカップに入ってた南米モスをCO2なしとあり水槽に分けて入れてみたけど、CO2なしの方が細かく枝分かれしてキレイに育ってる。
でも友達はCO2ありの方のモスの方が好きだと言っている。
好みの問題もあるけど・・・。
>CO2なしで育つ植物はほとんどありません。
ちょっと大げさかもね。
ないと枯れちゃうものもあるけど、たいがいの水草はなくても生きていける。
ただし、キレイには育たない。それだけのこと。
>>129 揚げ足取りのようなレスで申しわけないけれども,たいがいの植物にとって
二酸化炭素は必要不可欠だろう.二酸化炭素の強制添加が必ずしも必要では
ないというならともかくとして.
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 23:55:16 ID:i5MRBd0G
園芸用の液肥に亜鉛とかカルシュウムとか入ってたんだけど大丈夫?
窒素入ってなかったから使おうかと思うんだけど
CO2の強制添加必要とする、しない水草
と
CO2を必要とする、しない水草
じゃ大きく違うな。言いたい事わかるからまだいいんだけど
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 23:57:30 ID:i3TXXFx5
ねえ。アンブリアって砂利に植えなくてもそだつの?
>>119 ウチもレッドルドウィジアは途中から根が出てるよ。
たしかに見た目は悪いね。
他のルドウィジアも出てるからルド系は出易いのかな?
見た目悪いけど、ルドは後景葉として使ってるので根の部分は隠れるよう
な感じにしてる。
カリが高いものなら大丈夫。
ちゃんとした肥料はチッソ-リンサン-カリと表記されているだろ?
貧乏すれにあったんだけど
お茶が何気にすげー液肥なんだってよ。
100gあたりに300mgくらいカリが入ってるそうだ。
>>132 CO2の強制添加を必要とする>CO2を必要とする>
強制添加を必要としない水草>CO2を必要としない水草
厳密に「CO2を必要としない」植物なんてあるの?
CO2の強制添加を必要とする>強制添加を必要としない水草>CO2を必要とする
だと思うんだが・・・
光合成には二酸化炭素が必須。無きゃ光合成じゃなくなる。
アクアリウムでは「強制添加がいるかどうか」でしょ。
二酸化炭素無しの話は必要無いでしょ。
飼育水から二酸化炭素を全部抜いちゃうことなんか絶対できないし。
水草が生きている以上は絶対に二酸化炭素も存在する。呼吸するし。
揚げ足取るようでって、もろ取ってるだろう。
しかもみんなして。
そもそも、
>>120の内容を普通に読めば「CO2を別途添加しなくても」
としか取れないと思うんだが・・。
普通に生活している中で、CO2も含めて不純物が溶解していない
水なんてありえないわけだし。
おまいら落ち着け。
おまいらの心の水草のCO2足りてないぞ。
早く添加しる。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 15:07:58 ID:maUX3fTm
CO2の添加って 一秒間に何滴とか言うけど 60CMの水槽で陰性水草なら
何滴がいい?
>>144 決まった量などない
泡のサイズもバブカンの個体差で異なるし
60で陰性なら1滴/1秒前後から様子を見ながら絞っていってみればとかしか言えん
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 15:19:50 ID:maUX3fTm
>>145 ADAの小型ボンベ用 セットになったの使っています
照明は20X2です
葉っぱの裏に空気の泡が出たら良いと言う事でしょうか?
>>146 泡を見たければ沢山添加すればそれに見合って出ることは出る
それより草体の艶や育ち具合、コケの付き具合などを総合しての判断が重要
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 15:45:23 ID:maUX3fTm
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 23:18:19 ID:l9PgVVpI
この度、新規に淡水水槽を持てることになりました!!
わーい!。。。んでも30cmキューブです。
しかも初心者です。
こんなオイラに淡水魚飼育&水草育成のためになる
サイトなり書籍なり紹介してチョンマゲ。
>>149 頭悪そうだからまず本屋のハジっこの下の方を探せ。
飼い方の本があるはず。
30キューブに時点で負け
すみません。光合成の気泡についてお尋ねしたいです。
当方、ノーマルのモスとスプライトの組み合わせで小型水槽にセットし、
発酵式にて二酸化炭素添加してます。添加量はかなり多めかも知れません。
一秒あたり何滴出てるかは不明。泡は細かい。蛍光灯は一灯式10Wで10時間照射。
こんな感じなのですが気泡は全く見られません。やはり光量不足でしょうか?
もうこれ以上のライトは付けられそうにないですし、水草も調子は良さそうなので
仕方のない範囲ですかね?
水槽データ
コトブキデビュー(22L)
濾過…底面上部直結(水中で排水)
照明、炭酸…上記の通り
生体…グッピー成魚×2稚魚×7ミナミ×4
毎日2L換水。液肥少量添加。苔が目立てば多めの換水と底床掃除。
判定お願いします。
154 :
149:05/01/22 15:51:17 ID:7T66V/89
>>151 ありがとうございます。
全部、お気に入りに登録して熟読します。
今日、水槽台を買いました。今から水槽を買いに行きます♪
>>152 どちて?おせーてー。
>>154 最初は60cmくらいの大きさのほうが水量が多くて水質が変化しにくいから。
あと30キューブとかになると対応する器具が少ない。
でも30キューブでもちゃんと管理すれば問題ないと思うよ。
>>153 モスもスプライトも、リシアみたいにバンバン気泡出すわけじゃないよ?
照明強化したら、また違ってくるだろうけど。二酸化炭素の量が原因ではないと思う。
157 :
149:05/01/22 18:51:54 ID:7T66V/89
>>155 サンクス!
小さいほうが水がえが楽かなーっ
リセットしやすいかなーっ
とか、甘く考えてます。
>>156 んで、あんたのオススメは?
それともただのクソぼうず?
>>157 水量が少ないからリセットしやすいかもしれないけど、水量が少ないから
リセットせざるを得ない状況にも陥りやすいな。
大きい水槽だと結構いい加減な換水でも大丈夫だけど、小さいと気を使い
ながら換水しなきゃならないからなぁ。
小さい水槽は結構難しいぞ。60cm水槽くらいが換水と手間と水の安定の
バランスが良いように思う。
159 :
153:05/01/22 19:28:13 ID:Ui3D240f
>>155 ありがとうございます。炭酸の添加は心配していないです。
モスは苔さえ付けなければ綺麗なのでいいのですが、
スプライトは爆殖ながら葉が大きく、コシがない感じになっているので…。
これはこれで綺麗でいいのですが、葉が大きくなるのは光量不足かなと思いまして。
今後、グロッソを導入しようと思うのですが、光量不足で背が伸びたりすると
ただでさえ小さい水槽が爆発しそうな予感がしています。
160 :
TXT-1:05/01/22 22:16:45 ID:YbNLVot6
ボンベの容器の検査と2kガス充填で5000円だって
高い まぁーこれから3年は、大丈夫だ
グロッソ植えてたら腰痛くなったorz
あーなんとなく分かるよ。乙彼。
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 01:16:53 ID:3axQodjL
グロッソって育てるの難しいですか?
挑戦してみようかなと思っています。
>>157 水質の安定という大きな壁にぶち当たる気がする
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 07:07:33 ID:BQFzeDv+
>163
買うときの状態でだいぶ違うので。元気いいのをさがしてください。
CO2と強い光でOKなんだけどできるだけ水上葉から育てた方がいいと思う。
簡単にいくらでも増えるときと、萎縮してしまうときと両極端。
一度生育が止まると、調子を戻すのは難しいよ。不可能じゃないけど。
新芽を食べるのでエビは禁物です。勢いがでてきたら大丈夫。
光が弱いと上に伸びることもあります。ソイルの方が育ちやすいとおもいます。
>>165 エビ禁物なのか!?ウチのミナミは水草に全く近寄らずに流木つついてる。
おかげでモスですら俺が掃除せにゃならない。
うちも水草もっさりでレッドチェリー20匹くらいいるけど
トニナとリシアとモス付き流木にしか張り付いてない。
グロッソには無関心だな。
あとは吸水ストレーナーのスポンジw
クリプト・パルバなんですが、
小振りのはずなのに、背丈が15センチ前後にでかくなります。
これは光量が不足なんでしょうか。
それで少しでもと、のびのびするのかな。
前景が密林になってきました。
120センチで、40w×5本なんですが。
169 :
163:05/01/23 17:40:43 ID:3axQodjL
>>165 参考になりました。レス有難うございました。
ビーにパールグラス丸裸にされますた(´・ω・`)ショボンヌ
218 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:05/01/08 01:50:22 ID:bi3o6Xww
俺は、ハイテクの搾乳機をヤフーオークションで落札した。
もう普通のオナニーでは満足できなくなってしまったからだ。
搾乳機が届き、俺は早速試してみることにした。
俺は自らのペニスを機械に 挿入し、スイッチを押した。あとは全自動だった。
この機械は未だかつて無い快楽を与えてくれるということが判明した。
だが、 その快楽も果てると、今度はペニスを機械からはずすことができなくなってしまった。
説明書を読んだが、解決策はどこにも見あたらない。
219 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:05/01/08 01:50:49 ID:bi3o6Xww
機械の全ての ボタンを押してみたが、状況は全く変わらない。
とうとう、俺はオークションに 出品した持ち主にメールすることにした。
もちろん、事実を隠して。 「つい先日、あなたの出品した搾乳機を購入した者です。
大変素晴らしく動くのですが、牛の乳房から外すにはどうしたら良いのでしょうか。
外せなくなって、うちの牛が非常に困っております。出来るだけ早く解決方法の連絡お待ちしております」
返事は早く俺はホッと胸をなでおろした。
早速メールを開いてみる とこう書かれていた。
「ご心配要りません。2リッターたまったら自動的に外れます」
http://magical.mods.jp/futaba/ota/src/1099906980642.jpg
コピペ乙
今日ドラセナ買ってきたんですが、これって水草ですか?
図鑑には載ってないのですが…。
木ぢゃん。
177 :
174:05/01/24 02:43:02 ID:LvoN/DPj
やってしまった…。おもいっきり水に沈んでます。
ま…いっか…水草コーナーにあったから仕方ない(笑)
最近オリズルランもよく見かけるんだけど。
あれも水中で長期維持なんて無理なんじゃないの?
なんで水草でもなんでもないものを水草みたいに売って初心者をだますかねえ。
>>179-180 一応、アクアテラという用途に使えるから。
と好意的に解釈するけど、確かに納得いかないなぁ。
個人的にはアコルスってどうなのかな?って思う。
完全沈水でもCO2添加で大丈夫って言われたんだけど、あれどう見ても
無理っぽい気がする。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 21:14:11 ID:4F4eAEoj
ヘテランテラの葉に黒い染みみたいなのがついてるんですが、コレはなんですか?
コケではないように見えますが…ちなみにヘテランテラ以外の水草にはこの症状は見当たりません。
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 22:44:24 ID:9fzoT6H0
新聞にブラジルチドメグサ、ミズヒマワリが「特定外来生物」に選定されたと書いて
あったんだけど、これって今後はもう輸入も販売もされなくなるってことだよね?
あと、ブラジルチドメグサってアマゾンチドメグサとは別物?
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 22:51:53 ID:NqFxYdbv
>182
ウチも下葉だけそうになる。
自分も調べてみたけど、そうになるのは仕方ないらしいよ。
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:30:58 ID:4F4eAEoj
184
そうなんですか。
ウチは新しい葉にも付いてますが…
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 23:32:09 ID:bpWXrmrC
>>182 葉が傷んでくると、黒ずんでくる。ある程度は仕方ない
>>183 別物。つーか、それくらいググれ。ま、アマゾンチドメグサの方も
帰化している場所があるので、そのうち指定されると思われ
>>185 うちも最初はそうだったけど適応したのかいつの間にか黒くならなくなりましたよ
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 01:11:11 ID:v+nF2m3g
60規格水槽にオゼロットとオゼロットグリーン・ルビンナローを一株
ホレマニーレッドとアパルトを二株
チェーンアマゾンとクリプトウェンティグリーンをいっぱい詰め込んでます。
やっぱ無理しすぎですか?
120cm水槽が欲しい…
携帯なんで改行が見づらいかも。スマソ
クリプトコリネ溶けた・・
ずっと元気だったのに・・
アマゾンソードは貝の食害が醜い・・
貝が食べにくくまたクリプトのように溶けない有茎草以外の水草でおすすめってある?
アヌビアス・ナナ以外で。
ヘアーグラス
>>189 クリプトは理由もなく溶ける(というか、理由も分からず溶ける)ことが
あるから。でも、溶けたあとに芽を出す率は高いから、そのまま放って
おけば元に戻ると思う。
溶けた後に生えそろったクリプトって、新しい葉が一斉に出るから、
凄く綺麗なんだよな。無くなることもあるけど。
>>188 >オゼロットとオゼロットグリーン・ルビンナローを一株
>ホレマニーレッドとアパルトを二株
60規格なら植えるならそのうち1〜2本で十分じゃないでしょうか。
ウチの水槽は45cmだけどアパルト1本で
水槽のほとんどが占領されてます。
おまけにドンドン移動してるし・・・
でも水草同士で牽制しあって大きくなるのは限られるかもしれません
>>189 エキノでも深緑系など葉が硬いものは貝も食害できないようです
上記アパルトにイシマキガイなら
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 18:07:55 ID:Dl6Vyr1m
ウォーターウィステリアとアマゾンチドメグサいれたいんだけど
CO2添加は絶対いるかな?なしじゃだめ?
だいじょぶ。
バコパモンニエリの葉がどんどんでかくなって行って邪魔なんですが、これはCo2が足りなかったりするせいでしょうか?
>>195 その逆。十分足っている
足りないと、成長速度が極端に遅くなる
皆さん、ヒーターとかパイプ類とかどう設置してますか?
漏れ全部前面のガラスに付けて
写真撮る時だけ外してるんですが
普段の見栄えが悪い(´・ω・`)
>>197 ほとんど正面から見えないように水草と流木で隠してます
水草の量や種類、レイアウトの工夫でなんとかなるのでは?
>>197 写真撮るからって設備を外さなくても良いでしょ。設備がない水槽って
不自然だよ。記録として撮っておくならヒーター類なんかは付いていても
問題ない(というかそういう記録になるからむしろ良い)し、普段の見栄え
にも問題にならないのでは(後面に隠すように設置すれば)。
人に見せる写真なら外すってのも良いかもしれないけど、私は嫌だな。
そういう水槽で魚や水草が維持できると思いこむ人が出てくるかもしれ
ないから。
普通は背面や側面に配置すると思うけど
おれは197がなぜ前面に配置してるかが知りたい、
前面にあると時運の鑑賞にも支障があると思うのだが?
どうしてなの? 機器を見るのが趣味?
>>197 レイアウトコンテスト等の撮影の時とかに
レイアウトを崩さないで済むからとかじゃない?
203 :
202:05/01/26 12:06:34 ID:xRYfS2d2
204 :
197:05/01/26 17:53:08 ID:BNvtxedg
皆さん、レスありがとうございます
前面設置派は居ないみたいですねw
前面設置の理由は>202氏の通りです
レイアウトによると思いますが
背面に設置した場合、撮影の為に器具を退かすと
後景にスペースが出来るので仕方なく前面なんです・・・
>>205 ケーキを食べればいいじゃない。と似ている。
>>205 出来て嫌な香具師もいれば、お前みたいにどうでもいい香具師もいる。ってことさ
その程度のスペース全体からすれば微々たるものでましてや写真じゃ
他人には差が分からないような・・・もしやヒータ−が巨大だったりするのだろうか
>>209 まぁ、前へ置こうが背面へ置こうがそれは本人の水槽なんだから
好きなようにすれば言い訳で
>>210 正解。当人はちゃんと理由があるわけだしって感じ。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 13:45:53 ID:1ipaHpvy
バカスレ
>>213 内容の無いカキコでageんなアホ
ストラティオテス・アロイデス持っているんだけど、葉を広げだして
だんだんシャレにならない状態になってきた。
浮遊植物だから大きい陰できるし、エグい葉のせいで、魚にはスレ傷絶えないし・・・
コレ育てている人、何かいい方法ないですか?('A`)
カボンバはどのへんで切るといいですか?
>>215 真っ直ぐ伸ばしても水面に出ないくらい。
スターレンジ脇芽が出て成長しているんですけど
それを切って植えてやったら溶けてきました
何かこつとかあるのでしょうか!?
>>214 何かヨーロッパ辺りじゃ池で育ててるって聞いた事あるけど、
もしかしたら水槽じゃ持て余す位大きくなるのかも...。
後はランナー(みたいな?)で増えた子株をその都度
植え替える位しか思いつかない...ゴメン。
>>217 水面から遠くなるしなるべく影にならない場所に植える
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 14:44:05 ID:Y6BR4vTI
クリプトてってどうやって殖やすの?
>>221 地下茎を伸ばして新しい株をつける。結構長い地下茎を出すから、
レイアウト上困る場所に出ることもしばしば。
ただその場合は、地下茎を切って植えたい場所に移し替えればOK。
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 17:56:28 ID:Y6BR4vTI
222
レスさんくす。
ところで今日60cm水槽のレイアウト変更をしてたんだけど、ダメだ…俺センスないわ
今ある水草はハイグロ、ラージリーフハイグロ、ヘテランテラ、ピーサジ、スクリューバリス、マヤカ、ミクロソ(ノーマル、ウェンディ、ナロー)、ナナがある。あと流木。
誰かこれらを使って、「俺ならこうする!」というようなレイアウト法を教えてもらえないだろうか。参考までに。
言葉で説明するのは難しいだろうし、好みもあるのでアバウトで結構。
どの辺に何を植えるとかヨロシクたのんます。
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 22:10:38 ID:HN1rUiwx
225 :
偽神様:05/01/30 22:20:44 ID:UfPm6uDJ
僕はエリートビジネスマン。
海外事業部担当だからねっ!!
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 23:39:25 ID:Y6BR4vTI
224
ケータイなんだけど、画像て貼れるの?
加温なし(ヒーターいらず)で育成できる水草ってありますか?
冬の電気代が高いため嫁に注意されましたので
無加温水草水槽を作りたいのです。Co2は入れます。生体はメダカで。
アンブリアとアメリカンスプライトベトナムの見分け方を教えてください。
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 05:37:12 ID:RsiM+Vxz
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 07:06:18 ID:zcx+To8U
アナカリス、何ヶ月かすると茶色いコケのようなものがついて汚くなるのですがどうしたらいいですか?
オトシン入れても綺麗になりません。
切って、新しい芽を
234 :
227:05/02/01 13:41:59 ID:4HAPVVNM
皆さんサンクス。
でもあんまり見栄えの良い水草水槽はできなそうですね。
例えば最低水温が20℃くらいだとほとんどの草は育ちますかね?
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 13:42:28 ID:9wvaHCDA
Co2添加なくても育つ、後景様の水草はありますか?
まずは60cmでバルテリーを盆栽育成しようかなぁと思ってます。
スクリューバリスネリア
光量確保してたまにカリ分補給してあげてれば元気
アマゾンソード
ウィステリア
スプライト
ハイグロ
ヘテランテラ
ハイグロフィラが茎も葉もどんどん大きくなって景観が悪くなったんで
10本くらいまとめて根元をヒモで縛ったら新しい使い方っていうか
モサモサしてなかなかおもしろい感じになったよ
水草レイアウトは色々大変で限界を感じたんでマツモと流木だけでまとめてみる方向にしました
原点回帰だね。またそのうちごちゃごちゃしたくなったりするから
この趣味は金がかかる…。
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 22:08:14 ID:cj0ja7Us
ウィローモスて高光量、液肥、CO2ありと、その逆の環境どっちが綺麗になるんだっけ?
モスはハイパワーな育て方するとボサボサで仮根が生えまくって下が茶色くなる。
俺は縛り付けて活着はさせないのと短気なのとで、下記まではゆっくり成熟させない。
デイスプレイと伸びるであろう方向が定まると重なって弧を描く姿が美スィ。
あ、あとエビ飼ってる場合成長遅いと貞子にされるので注意ですな。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 23:56:29 ID:cj0ja7Us
レスサンクス。
てことはただの水が入ったプラケに入れとくが吉ってこと?綺麗に育てるためには。
苔生えないようにね。俺は他容器に移すといつもダメにしてしまう。
運がよければ生えた苔も今まで出てきたテキスト通りに倒せる。
タッパに入れとけという人もいるけど、小さい容器だとクセつきそうだよね?
>>229 茎を中心に対を為すように葉がついているのがアンブリア。
比較的、カボンバとも似ていますがアンブリアの方が水質のアルカリ化に強いです。
アメリカンスプライトも遠目に見れば春菊に似た感じですね。
でもこちらは茎の上側に葉が付く傾向があります。
これで見分けられない場合があるなら画像をupして貰うしか無いです。
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 04:34:52 ID:iricAh+L
>>231 植物が足りない
もっとアナカリスを
ハイグロフィラポリスペルマとかマツモでも可
あと餌やりすぎ
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 13:21:21 ID:CnxXdjNE
>>236 >>237 ありがとうございます。しっかりメモしてショップを回って見ます。
現在は底砂が赤茶、中央に巨大流木というレイアウトで水作り中です。
水草を落ちつかせたら、ラミーノーズを泳がる予定です☆
新規投入したヤマトがバリバリとリシア食いまくってるなぁorz
あまりに順調すぎてすることがない。
そうだよな。仕事関連で勉強を始めてしまったよ。
ほっといたら沈んだリシアで地面は森みたい、後ろはエキノドルスホレマニ−と流木のアヌビアスだけだからトリミングはなし。ミナミがとカージナルしかいないけど。えさはミナミの稚魚となんか沸いてるらしく。あげてないけど元気だし苔はなし。
意味不明な日記だな。
マヤカ レッドって水面付近まで成長しますか?
勿論
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 04:20:43 ID:T8WVZ8v8
先日トリミング中にタイガーロータスを植え変えようと優しく抜いてみた…つもりが…ウァァァン
球根ちぎれちゃった…orz
これってもうアウトですか?(なみだ
固形で水槽セットしてからでもピンセットで入れられる肥料て何がいい?
>>257 アクアフローラ
もちろんおこし状態をバラしてひと粒づつピンセットで植える
何をバカなと思うかもしれないが
高級エキノをやってるようなヤシなら普通にやってること
まあゼラチンカプセルに詰めれば
ハイポネックス微粉だろうが液肥だろうが植えれるわけだが
>>257とは別人だけど
まじですか…orz
アクアフローラもってるけど
みんなそんなマメなことしてたんだね。
水草って思った以上に根気がいりますな。
アクアフローラの肥料、埋めて数ヶ月後、埋めたときの形のまま出てきたんだけど、
これって本当に効くの?('A`)
アクアフローラは定番だね
デカイ水草には一番オススメできる
エキノな人はアクアフローラ使いが多い。自分もそう。
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 20:53:01 ID:6YjJgEKn
30cm水槽なんですが
グロッソスティグマって
何ワット位で照らせば這ってくれますか?
ライトの種類とかもあるんでしょうけど
目安があれば教えてください
>>264 21wくらいの電球型蛍光管で充分ですよ。
ありがとうございました
8×3灯の24wでやってみます
>>266 21wくらいの電球型蛍光管の明るさは100w電球相当だからね。
>>266 テトラの新製品かい?
あのデザインがなぁ。せめて黒を出して欲しい。
>>264 うちは13Wだなあ
ロタラのグリーンとナンセアン、ニードルリーフ、スターレンジ、ナミガタスジゴケなどを入れてるけど
充分なかんじ
>>255 レスどうも。購入踏みきりまふ。
スレンダーなんかも伸びるのかな?
何でお礼には追加の質問がつくのかな?
リシア入れたらスプライトが崩壊した…。
勢力図塗り変えた上に水槽中リシアだらけになったんで隔離。
単体だと綺麗なんだけどね・・・。面倒だよね。
>>268 アレはエーハイムじゃなかったか?
30cmキューブに興和のクリップライト1灯でいろいろ飼育。
海水魚向けの商品らしいから、光量には満足してる。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 12:02:53 ID:ovpiAEqS
なぜかヘテランテラがだけが黒ずんできたならしくなってしまう。
これはなぜ?
ちゃんと育てば綺麗な種類なのに…
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 15:14:19 ID:pzVpCfz4
底肥の追加タイミングって、みんなはどうしているのでせうか?。
やっぱり水草の元気度合いで見るの?。それとも一定期間経ったら追加するの?。
>>276 その複合。
様子を見て調子が良くても、
前に肥料入れてから長期間経ってれば入れたり。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 15:42:46 ID:d093qYe0
微分ハイポって500のペットだとドの程度いれてますか?
付属のスプーンで粉1グラムだと500倍すか
馬鹿なので教えてくっさい
HB101使ってる人いる?
ペットにも使っていいし、魚にもよさげなんだけど。
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 16:35:10 ID:eb4av8v9
>>277 長期間経ってというと、半年ぐらいが目安でしょうか?。
水草の種類によりけりとはいえ、いろいろ植えてるもんで…
粉末肥料をカプセルに入れて植えてみおうと、
しかし、カプセルどこで手に入るんだろう。
>>281 あの種のカプセルはカテゴリとしてはオブラートと一緒。
薬局に行けばある。
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 18:29:44 ID:xqFz3oeh
ヨーロピアンクローバーってググったり本見るとグロッソと同じような
育成条件(高光量・CO2・肥料)でないと難しいって感じだけど
唯一チャームのHPには低光量・CO2無しでOKになってる。
実際はどうなんでしょ?
深さ36cm 27W蛍光灯(1日 6−8時間点灯) ソイル使用の
エビ水槽で元気に育つかな?
>>283 CO2も添加した方がいいけど、しなくても育ちます。
283 成長がおそいから増えないよ。 生きるだけならそんなに弱くないけど
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 22:18:16 ID:AHmUCQn/
ウィローモスとヘアグラスのみで20×20×20の水槽です
発生した貝を食べてくれる小型生物教えて下さい。
水温は常時26℃です。
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 00:52:12 ID:82Q650pw
今日買ってきた水草が水槽に入れたとたんに
「ぐにゃり」と曲がってしまいました。
有茎のものだけです。
なぜでしょう?
ガッカリしたのでしょう
ボッキリいったのかもしれません。
291 :
288:05/02/07 01:47:05 ID:82Q650pw
こんな経験のある方はいないのでしょうか?
グッスリ寝てるだけでしょ
せめて種類くらい書こうぜ
294 :
283:05/02/07 05:01:58 ID:FMmZiX7o
>>284 >>285 ありがとう。
この手の草は増えないと見た目が貧相だし
おとなしくシダ類だけにしときます。
バリスネリアて砂底に肥料入れても意味なしおなの?
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 13:12:20 ID:Go5yaRx2
クリオンの特選溶岩石てどうですか?購入考えてるんですけど・・・
軽いからか水草の伸びがいいね。そんだけ。
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 14:49:26 ID:nVY2TvDK
先週水草買って帰り道に名前忘れた
昨日ショップで確認してきた
また忘れてしまいました・・
メモって帰れ
>>296 何回洗っても黒い水が出てくるけど10回くらい濯げばいいよ。
みんな水草水槽にバックスクリーンつかってる?
黒貼ってるひとが一番多いのかな?
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 06:44:09 ID:JaDjIAWd
ストラティオテス アロイデスって水草育てた経験のあるヒトいますか?
何気なしにcharmで注文してしまったんですが。
見た目がきれいだったもんでレッドグラス衝動買いしちまった…
あれを水草コーナーで売るのは詐欺だよなぁ…
_| ̄|○
ミズオオバコってどこか売ってるところないですか?
買ってきたときは綺麗な赤色だったルドヴィジア・インクリナータが、
だんだん赤と緑の間の中途半端な色になってしまうんですが…
綺麗に育てるコツってあるんでしょうか?
ロタラインディカもそうだよね
ヘアーグラスとヘアーグラス・ショートって葉の太さは違うの?
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 22:05:25 ID:rC6oUDLf
赤系の水草欲しいんだけど、比較的簡単に育てられるやつ教えてー
ロタラ ロトンディフォリア
ルドウィジア・グランデュローサ
レッド・ルドウィジア
赤系エキノドルス
ある程度整った環境ならば簡単に育つって意味なのか
厳しい環境でもいけるって意味で簡単なのか判断に困るが個人的に簡単だと思うもの
ロタラ・インディカ
ロタラ・ロトンディフォリア
ハイグロフィラ・ロザエネルヴィス
タイ・ニムファ
タイガーレッドロータス
アポノゲトン・ナタンス
アポノゲトン・クリスプス
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 22:21:55 ID:1yzvFLKb
通販か東京都内でヘアーグラスショートを売っているところを捜してます。
ヤフオクでもあったんだけど、ちと高いし競争率もあって・・・
ご存じの方いますか?
通販だとチャームで売ってる
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 23:02:15 ID:1yzvFLKb
ありがとうございます。
見たら欠品中でしたショボーン━━(´・ω・`)━━
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 01:33:55 ID:/JrDXBxT
>314
サンマリンのことですね。きっと。
年末行ったんだけどたまたまだったのか、見なかった気がする。
問い合わせてみます。
ありがとん。
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 16:49:58 ID:SfoK3nwB
パールグラスってCO2無添加で、育ちますか?
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 16:59:40 ID:SfoK3nwB
>>318運が良ければですか。厳しいですね。
安いから今度ポット売りのやつでも1つ買いますか。
ラージパールグラス前買ったけど
葉が取れて茎も葉も黄色になって枯れたから今日捨てた。
ていうかCO2添加は砂糖とイーストとで300円ぐらいで
出来るんだからさ。
ただ綺麗に育てるのは難しいよね。
うちのパールははどうも下のほうの葉がこけてくる。
がんがん新芽はでてるんだけど。
パールグラスは下の方から枯れてくる。
だから足下隠さなきゃいけない。
綺麗に保つにはたまに差し戻ししてやらんと駄目だね
トリミング地獄
葉がボロボロ落ちるしねパールは
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 14:24:15 ID:yF43O+t5
グロッソって強い光があれば、CO2強制添加しなくても案外綺麗に育つもんだね。
いっぱい眼が出てきた。
小さな生体が80匹くらい入れてある60cm水槽を持っているんですけど、
これでも水草育成のためのCo2量は足りませんか?
>>326 なにいってるか、全くワガンネ。
日本語で書け。
>>327 わかんねーなら口出すなボケ。
お前が勉強してこいよ、ウンコ野郎。
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 15:57:45 ID:YfcrmwsR
ディディプリスの根の生え方の、規則性や法則的なものを教えてください
>>324 うちのパール、所々にしか気泡できないんですが、これは仕様ですか?
某雑誌みたいに気泡だらけにしたいんです
光ガンガン、CO2バンバン。
ほらこけだらけ。
あ、ほんとだぁ
どうすればいいんだろ。
パール育つのはわかるけど気泡いっぱいでる?
パールコケ出すとすごいいらいらする
>>333出ますよ。
水槽18×18×23のフィルタはOT-30(改 発酵式
クリプトコリネウェンドティ、ヘアーグラス、パールグラス、ウィローモス、オランダプラント、バコパ・モンニエリ
生体はbee11オトシン1カージナル3ですよ
スマソ・・・(´・ω・`)
tetraの5wと机上ライト20w
明らかに光量不足なんですが水槽小さいしいいライトが無い_| ̄|○
水替えしたけど変化なしです
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 22:59:16 ID:W7efrEVW
20cmキューブにグロッソスティグマを植えている。
ソイル、30w×3(クリップライトでホワイト電球)、発酵式CO2添加。
なのに、上に伸びてきちゃう。
何が悪いのか・・・・orz
グロッソは光強い方が上に伸びやすいよ。たしか本当のはず。
>>338 たぶん水流が強すぎるんだよ
いっかい濾過とめて観察してみ
たぶん出るから
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 05:49:34 ID:DAbpmLaQ
水草水槽の水草を新規に立ち上げた水槽にトリミングして
入れたいんですが、その水草水槽にはゲジや透明な小さい貝が
いっぱいいる状態です。
どのようにすれば新しい水槽にそれらを持ち込まずにできるでしょうか?
熱湯で死滅させてから水洗い洗浄
345 :
342:05/02/13 07:49:57 ID:DAbpmLaQ
>>343 エッ?そのやり方で水草には影響はないんでしょうか?
>>344 だろ?変だと思うがそれでもFMにそう書いてあるのだ。
真相は分からないが、ウチは弱光で地を張っているからそうなのかなとね。
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 09:33:41 ID:m0BXlqD5
>>339 一度、植木鉢に植えて完全に水上化させます。
繁殖した所で、適当に端を切って植えれば、
横に伸びたよ。あと、すごく枝分かれするから、絨毯がすぐでけた。
>>341 でてきた゜�+.(・∀・)゜+.゜ヒャッホウ
でも葉の裏ばっかできて草の先っぽにはつかない ヽ(*`Д´)ノウワァァァン
小学校の理科からやり直せ
アツ! アツ!
あーちーちあーちーちあいやいやー
皆様,光の照射時間ってどうしてますか?
最適照射時間とかあるのでしょうか?
僕は…
発酵式CO2添加(24時間常に添加。
タイマーで蛍光灯を0-6時オフ,6-12時オン,12-18時オフ,18-24時オンと6時間サイクルにしています。
エビが沢山いるので消しているときは同じくタイマーでエアレーションかけてます。
細かくオンオフを繰り返すのは単に苔が生えにくいか? って思ってです。特に根拠ありません
皆様はどうされてますか? アドバイス等お願いします。
ちなみに僕は…
水槽の苔とり及び水替えは面倒くさくない人間です。
黒ヒゲ退治は面倒な人間です。
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 01:31:41 ID:jgkykhJs
ガラスの苔とりが面倒じゃなければ、24時間照射もアリ?
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 01:41:43 ID:RJZ7hS37
普通は水槽内の昼間は1日1回だと思うけどね。
1日に昼間が2回も来たら、魚は疲れないのかな〜。
夜は魚もおとなしくなったり、体の色が薄くなったり、
グッピーなんて死んでるんじゃ?って思うくらい、横たわってるから、
そんな姿を見ると24時間照射じゃちとかわいそうだと思う。
水草 > 魚
ですから。
疲れたら昼間(照明ついてても)でも勝手に泳ぎながら寝てるよ。
とショップのニイさんに言われたことがある。
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 09:52:59 ID:jgkykhJs
結局何時間照射が王道?
>>356 それは言える。水槽にいる魚より水草のほうが高い。
金魚を巨大化させたいときは、照明つけっぱなしにしてエサ与えまくるらしいね。
魚>水草 な人は実生活とあわせるように18時間照射とかでもいいんじゃね?
え?
18時間照射とかもありあり?
しまったよw タイマー買わなきゃ良かったw
普通でいいんだw
今日かえったらはずそっとw
タイマーはおでかけようだな。
魚<水草ならやっぱり8Hが基本でしょ?
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 18:18:17 ID:Uwi7h4eM
見た
ネコ可愛いな
水草より猫のほうが気になる
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:11:39 ID:Uwi7h4eM
ネットファームとか懐かしいな
100リットルも入るんだ
結構大きいのね
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 23:23:47 ID:SEo+AtBu
水草入れてもすぐ藻でドロドロになってしまうんですが、苔はどうすれば減らせますか?光は強すぎないようにしてるつもりです
情報少なすぎ。
それだけの情報なら水入れなければ藻は出ない、としかアドバイスしようがない
>>369 水槽の大きさ、水草の種類、照明のW数・照射時間、底砂の種類、フィルターおよびろ材、CO2添加の有無と量、
どのようなコケ(藻)が出ているか、水換えの頻度、水槽水のpHと炭酸塩硬度、水温
せめて、これらの項目の7割くらいは書いて質問しような。
372 :
353:05/02/15 23:36:46 ID:VHz5O1cd
374 :
353:05/02/16 14:27:38 ID:EKycgRK3
>373
ありがとうございます。週末にでも生物兵器検討してみます。
でもミナミは死ぬほどいるんだよな… バランスとれてるときは弄らない限りますねw
ただ,18時間照射にして水草はいっぱいいっぱい伸びてました。
・生物兵器(フライングフォックス・オトシン・モーリー??)
・遮光3日
・木酢毎日3ml
・エアレーション
… 初めての経験でよく分からないけど,黒ヒゲ対策やってみます。
(グレヒゲ? なんかショップとかでみる黒ヒゲとは違う気がする…)
「質問するときはちゃんと自分の環境述べろ」と偉そうに言っているやつって、
初心者の時に同じ事を言われたんだろうな。
やさしく答えてあげなよも前ら。
>>369 もっと詳しく欠け。
>>
初心者の頃、2ちゃんねるなんて・・・
いや、インターネットだっ(rya
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 22:30:52 ID:QcajQTg5
ペナックAてアレほんとに効果あんの?
378 :
あまじん:05/02/17 12:11:54 ID:jBZarmsu
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 12:22:12 ID:TNIeRVPW
すいません、水槽の内側面の白い汚れみたいなのが水でこすっても落ちないのですが、落とし方知っている方どうか御指南おねがいします!
カルシウムじゃねーの?
かなり頑固なんだよな。
水槽リセット時に酢をつけてゴシゴシ取ってみては?
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 12:42:44 ID:TNIeRVPW
380さん、レスどうもです! いま氷酢酸をつけてこすってもダメでした・・・・
382 :
あまじん:05/02/17 14:12:01 ID:jBZarmsu
カッターの歯でこすり取るのは?
383 :
あまじん:05/02/17 14:13:20 ID:jBZarmsu
ただしガラス水槽だけで、
アクリル水槽は傷がつくからやめたほうが良いです。
あほだ・・・
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 16:48:50 ID:EiGieaKm
>378
レスありがとうございます。
丁度今日から遮光してみることにしました(とりあえず2日やってみようと思います。)。
それと100匹以上いるエビも40匹ほど里子へ出すことにしました。
水替えも二日に1回程度にしてみようと思います。
エビ以外の生物兵器導入も検討中ですが…
貝類かオトシン・フライングフォックスか… 悩み中です。
パールグラスを買って来てまだポッドから出してないんですけど、
このまんま水槽に入れておいても大丈夫でしょうか?
近々、底砂をかえる予定なのでかえてからポッドから出そうと思っているのですが。
389 :
384:05/02/17 18:17:29 ID:Km8QEcFE
壊れちゃうっぽいですね・・・
レスありがとうございます><
>>388 ショップでもそのまま販売しているんだから(入荷してから
販売されるまでそのままだから)、しばらくは問題ないんじゃ
ない?
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 20:17:19 ID:TNIeRVPW
383さん、忠告どうもです! 氷酢酸とカッターで少し削れましたがカルシウムの量が多すぎて断念しました。今日は90p水槽立ち上げたんで疲れますた・・・・しかも二階に。 床抜けが不安です´Д`)
カルシウムにはクエン酸が効くと100円ショップスレにトリビアがあったよ。
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 01:12:19 ID:0XpNinJp
392さん、393さん、情報ありがとうございます! まだまだ勉強不足なので色々スレ読んでみたいと思います!
395 :
392:05/02/18 08:05:17 ID:jMfeBcA/
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 14:35:08 ID:SeWEL7ks
足りないもの→愛情
足りないもの→クンフー
あなたには工夫が足りないわ!
草木灰ってカリだっけ?
魚飼ってて餌もあげてるならば大丈夫なはず。
足りないのは鉄分かな。
それか草木灰通した水のせいで水質がおかしくなってるとか。
つーか勉強が足りない。
>>396 写真1枚みただけで、軽々しく言えるものじゃないが、
水質などに変化がないのであれば、観葉植物用の固形肥料を
砕いて、幾つかのカケラを周りに埋めてみたら?
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 22:41:05 ID:7WO7KL62
質問です。
緑ボンベを横置きに使用しても問題ないでしょうか?
よろしくお願いします。
ボンベは寝かせはいけないようです、
お騒がせしました。
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 00:52:10 ID:3FPkUohm
Co2システムを導入したのですが困っています
マーフィード レギュレター(スピコン付き)
耐圧ホース
総資研 電磁弁(ADA)と同型?
耐圧ホース
逆止弁
シリコンホース
ADA U字ジョイント
シリコンホース
拡散筒ミスティ20(逆止弁・カウンタ付き)
こんな感じで繋いでいるのですが電磁弁がオフになってしばらくすると
拡散筒から水が逆流してきます。
1度、ホース類を繋ぎ換えてみたりしたのですが改善されません。
マーフィードの拡散筒も同じでした。
何が原因なのでしょう?
電磁弁がオフになってしばらくすると
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 01:11:59 ID:AahkvOBW
どこかで見たんですが
カボンバとかは体内時計がある草らしく
ライトを点け始める時間を急に変えたり
生活リズムを変えるのは
良くないってんですが、マヂ話ですか?
>>404 逆止弁がタコ。別のモノ買いなさい。
漏れも何個も買って、やっと使えるの見つけた・・
407 :
404:05/02/19 01:42:08 ID:3FPkUohm
>>406 ありがとう。
何種類か買って試してみます。
ちなみにドコの物をお使いですか?
>>396 >>401にほぼ同意だけど、感じ、窒素不足または何かの栄養素が過剰。
漏れだったら、まず換水、だめなら底床にハイポネクス注射、
とかするかもしれない。
あー、追加。ミスティーの逆止弁、きちんと作動してれば、それだけで止まる。
が、パッキンがくたばっていたり、ネジの締め込みが強すぎたり弱すぎたり
すると、止まらない。あと、逆止弁が効かないハズれも、けっこうあるみたい。
ミスティーバラして掃除して組み直して、それでもダメなら逆止弁買ってらっしゃい。
>>407 仇のカボルビ
ヤケになって買ってみたら、やっと逆流止まった・・
>>409 410
ありがと
ミスティは初めはそのまま使ってダメだったので
1度ばらして組み直してもダメでした。
ハズレですね。これ。
電磁弁で止めて2時間位は何ともなさそうなんだけど
いずれも翌朝に起きてから見ると逆流していました。
ミスティの弁はあきらめてADAの弁に期待です。
。
412 :
396:05/02/19 16:42:49 ID:qBeWZlYP
>>400 草木灰は加里です。
苦土も入っているので、多用するとアルカリに傾くらしいですが、草木灰の
水がかなり薄いと思われることと、CO2添加、たまに木酢液もいれているので
Phにはあまり影響ないと思われます。
草木灰液を入れはじめて以降、ずっと水草の調子はよかったんですがね。
鉄分不足だとすると、メネデールかな。メネデール入れるとなぜか黒髭が増えるん
だよなー・・・
>>401 観葉植物用の固形肥料というと、リン、カリ、窒素と微量元素が全部入っている
やつをということでしょうかね?
>>408 窒素不足って考えもしなかったけど、あるもんなんですかね?
換水は1,2週に1回1/3〜1/2はやってます。
この場合のハイポネクスは開花用ではなく全部の成分が入っているヤツのこと
でしょうか?
>>412 401です。
写真を見た限りで(正解かどうかはさておき)、燐酸、窒素酸化物が不足していると
思ったのです。あるいはマンガン・鉄なども不足しているかもしれません。
生体の数(質量)と水草の数(質量)によっては、窒素酸化物なども足りなくなることは良くあることです。
したがって、総合的に栄養分が含まれていて、比較的安価な観葉植物用の肥料を薦めた訳です。
まあ、それが違っていても、少量なら悪い方向に向くこともほとんど無いんじゃないでしょうか。
ただし、底床内が腐敗するなど、根が栄養分を吸収できない状態であったとするならば、幾ら肥料を
与えたところでよくなるはずはありませんが。
414 :
396,412:05/02/19 23:13:56 ID:qBeWZlYP
>>414 関係ないけど前に藍藻らしきものが生えてるね。
416 :
414:05/02/19 23:43:34 ID:qBeWZlYP
>>415 そうそう、まさに藍藻です。
底砂の下の方までガラス面に沿って繁殖してます。
いくら取り除いてもしつこく出てきて参ってます。それほど被害がある訳じゃないん
ですが、見た目がよろしくないので。
ブラックモーリーも砂の中までは食べてもらえないですしね。
417 :
414:05/02/19 23:48:46 ID:qBeWZlYP
訂正です。
パールサンド
ではなく
ピュアサンド
でした。
>>414 底面か。したら底砂に肥料は止めて置いた方がいい予感。
pHぐらい分からん?藍藻が出てるし、石が気になるし。
実は結構アルカリ性に傾いてるんじゃない。
あと感じ維持して間もない(半年以内くらい)だよね。
419 :
414:05/02/20 02:46:30 ID:v9FeJ7im
>>418 pHテスター持ってないんですわ。
正確にはKS501ってやつを持ってますが、買ったのがかなり昔で測定部が
長期間乾燥しきっていたんで多分正しく測定できていないと思われる。
石は買った店では「水質に影響は無い」と断言してたけど。手でこすると
削れるくらい柔らかめの石です。石灰は入ってない感じ。
半年以内というのはご名答。
水槽を含めて機器類を買ってセッティングしたのが9月中旬です。5ヶ月くらい。
底面は逝って下さい
チャレンジャーなんだから、応援してやれよ
漏れなら、さっさと底面は切り離すがな
テトラの理科実験セットぐらいは買って置いた方が。
そんなの必要ないよ
あの… 底面って、死へのいざない?
60pでソイルを高さ5p程度で吸い上げ→PB90
で使ってます。
設置3ヶ月でそこそこ上手くいってますが…(水槽ガラス面の緑色のひも状苔を2週に一回とりのぞいてます)
半年ぐらいで崩壊するんですか?
崩壊するとどうなるんでしょうか? 崩壊したら、吹き上げ式にすればいいやぐらいしか考えてなかったのですが…
そろそろ底面で3年目になるがいまのとこ何ともない。
2年くらいは一生懸命週1か2週に1くらいの頻度でプロホースで砂利掃除もしてたが
3年目は足し水しかしてない。
でもとりあえずそんな状態で1年間は維持できてる。
>>424 崩れたソイルが水槽内に噴出し一気に泥化が進むんじゃないかな?
底面フィルターは底床の隙間を流れる水が肝だから、
泥化したらフィルターとしては機能しなくなるよ。
吹き上げたらそれこそ攪拌した泥水。
>>425 ここは水草水槽スレってことなので
水槽に水草をいっぱい入れることを前提に書くけど、
活着系以外の水草は当然底床に根を張るわけで、
よほど底床自体を厚くしないとそのうちかならず根が底面フィルターに絡まって
うまく機能しなくなるよ。
最初はバクテリアのコロニーになっている汚泥が
水の流量低下で腐敗しはじめたり、
水中ポンプ(さすがに本格的な水草水槽にエアリフトはないと思うからポンプだよね)自体に
過負荷がかかったりあまり良いことはない。
底面フィルターには基本的に固形肥料も使えないし(富栄養化してコケるだけ)
水草水槽に底面フィルターはあまりお勧め出来ない。
もちろんレイアウト変更や挿し戻しでの水草の抜き差しで
ある程度機能回復はするので一概には言えないけどね。
>425,426
マジレスサンクスです。凄い参考になりました。
実はもともと空き水槽だったので,別水槽のトリミングの際にあまった水草を移植していく形で作られた水槽だったんです。
今は,すっかり普通の水草水槽になってます(余ってる発酵式CO2とかも投入)。
スタートが「捨てるの勿体ないな…」的だったので先のことまで考えず底面にしちゃいました。
せっかく、レスをいただいたし、
60p+PB55のメインの水草水槽と比べてどうのような末路をたどるかやってみようと思います。
ありがとうございました。
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 01:10:41 ID:Y6FtDuYC
いつも行ってる店の人が、「金魚と水草を共生させたいならキャベツなどを細かく切って
水槽に入れると、金魚がそれを食って水草より美味しいので水草を食べなくなる」
と言っていました。実際そういう経験のある人いますか
>>419 底面フィルターについてはエロイ人が言っているとおり。
写真の中では左下のサジタリアの根っこが驚異だと思う。
お気をつけあれ。
あと、KS501はKS701の電極が使えるよ。
んで、本題ルドウィジアなんだけど、
何かが水槽内で過剰になってきて、ルドウィジア的にしきい値を
超えたんで、その何かを吸着するというのに掛けてみない?
ソイルがベストだけれどこれは結構水質を劇的に変えるんで、
エビがやばい+有機物増殖の藍藻パワーアップもあるかも。
活性炭が次点だけど、これは水質をややアルカリ性に傾ける
恐れがある。最もすでに傾いている様ならこれによる影響は
少ないけど。但し必ずアクアリウム様に売っているものを使うこと。
このソイルなり活性炭を少量ストッキング等に入れて、
比較的水の流れが速そうな底砂の上に置いておく。
草木灰、木酢液は止める方向で。
これで2-3週間。だめだったらルドは諦めるw
んな感じで。
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 09:40:06 ID:OZq9KmZY
>>428 鉄分補給したければホウレンソウOKですか?
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 11:10:33 ID:Y6FtDuYC
>>430 ほうれん草とは言ってなかったな
レタスかキャベツといっていた
かなりオタクな店員で、その他の知識も相当なものだったから
信頼できると思うんだけど。
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 11:21:14 ID:ATXWUPqE
1 名前:(ο・ェ・)みっぴぃφ ★ 投稿日:05/02/21 08:57:45 ID:???
護岸工事などで水辺の生態系が破壊された茨城県の霞ケ浦で、
絶滅したと考えられていた植物を、湖底の土砂の中に眠っていた
種子を利用して復活させることに、東京大保全生態学研究室などの
グループが21日までに成功した。
同研究室の西広淳助手は「湖の植生は駄目になっても
湖底には底力が残っていた。こうした『土壌シード(種子)バンク』
に蓄えられた種子の活用は自然の再生に有効な方法だ」と話しており、
ほかの地域の再生事業にも応用できそうだ。
霞ケ浦の湖岸では1970年代初めまで豊かな水生植物がみられたが、
護岸工事が進むにつれ大部分が失われ、特に植物体をすべて
水中に沈めて生きる「沈水植物」は90年代後半までにすべて姿を消したという。
【生態】絶滅植物、湖底から復活 霞ケ浦で東京大成功
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1108943865/
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 21:42:50 ID:YeacaqEr
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 02:56:33 ID:D06GdD2y
グリーンロタラが上に伸びないで匍匐してしまいます...。
何が悪いんでしょうか?
グリーンロタラがオーバーハングしないで真上に伸びてしまいます。
何がいけないのでしょうか?
ソイル、メタハラ、CO2添加です。
>>434 これは逆にレイアウト上狙ったりする。
底砂に肥料大。水は貧栄養。
開けたスペースを確保して、高光量。
上に延びそうなのはビシバシとトリミング。
ま、なかなかうまく行かないときもある。
これの逆をやればいいのじゃないかと。
>>435 水面まで到達しなきゃオーバーハングしないんでは。
って、そういう話しじゃないのかな。
アナカリスの葉がきれいに開かないのですがなぜでしょうか?
半つぼみの様な感じで伸びて行きます。
439 :
438:05/02/22 11:12:17 ID:xSqkUZjQ
水槽:30a 底砂:ガーネットサンド CO2:無し 濾過:OT30 エアレーション:無し
生体:エビ25匹
水草:アナカリス、南米モス、ピグミーマッシュルーム、ディディプリス、ミリオフィラム
アナカリスだけ調子悪いのです
アンブリアは簡単だ簡単だ書いてあるけど
綺麗に育てるの難しくない?
441 :
435:05/02/22 12:07:58 ID:8ES1ECrQ
なるほど。
引き続きチャレンジしてみます。
ありがとう!
アンブリア
バケツにいれて放置してる時はきれいに育ってた、
暇ができたのでエアリフト+底面濾過の水槽に植えたら葉がきれいに開かない
水槽の方が光量も多い筈なのに、
エアでブクブクしすぎるとCO2が抜けきって草は育たないのかな?
>>440 ウチはカモンバが何回入れてもダメ。
ほとんど伸びないし、気づけば溶けてちぎれて散乱して・・
なんかコツあるのかな。
カモンバ?カボンバ?
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 18:59:14 ID:eoyxEA5g
マヤカが綺麗に育たない…どーしても茶色くコケてしまう。あと頭は白くなってしまう。
マヤカって綺麗に保つのはムズいね。付いたコケは取りようないし
なんかコツとかある?
肥料も重要
あと茶色のコケならエビが食うだろうし水質が安定すれば
そんなに生えるもんでもないかと
449 :
414:05/02/23 01:16:12 ID:QxoyXZIf
>>429 なんと、pHチェッカーは同じ部品が使えるのですか。いいことききました。
んで、何かが過剰となると、何が過剰になりうるのかな?
よく言われる要素なのか、未知の何かも含めてのことなのかな?
実は既に、ソイルを網に入れてパワーフィルターに入れています。
つうのも、前に一度ある日突然水草の生長がパッタリ止まってしまって、
何かが足りないのかと思って入れました。微量元素とか豊富に溶出しそう
だったんで。効果は?でしたが。
吸着の効果もあるんですか?
髭コケ退治で半リセットしてからまた成長をはじめましたが。
あと、活性炭もエビの隠れ家にと思って石の後ろあたりに入れています。
多分既に吸着効果は無いでしょうが。
結構、餌を減らしてみたりいろいろやってみてるんですけどね。あんまり
効果がない。
ソイルがフィルターにはいってるというのはかな〜り特殊な気がする。
ソイルをフィルターに入れてってのはどっかのHPで見たな。
低PH低KHを維持するために云々言ってたが、
冷静に考えたらピート入れればいいだけジャン
>>449 なんの栄養でも、取り過ぎはいくない、ということぐらいのイメージ。
硬度物質が水草の成育を阻害するのはよくあること。
換水すれば結構かたがつくことかもしれないけど。
ソイルもピートも同じ感じで、陽イオン交換を行う。
K+,Ca++等を吸収し、H+等を吐き出す。
どれを吸収しどれを吐き出すかの順番は「貸そうかな・・・」に従う感じで。
でもピートを使うと、水に色がつく→光量ダウソでマズーじゃない。
そういえば維持して半年って書いてあるけど、もしその間にソイルを
交換してなければ、吸着が限界に来てるということも考えられない
訳でもない。替えてみるFA。
それと、何かしたからといって、そんなに早く変化なんかでないから。
特にその環境では変化がかなり緩やかだと思われ。
2-3ヶ月かけて何とかなるかな、くらいの感じ。
あと、あれもこれもやたら一辺に手を入れないことかい。
グロッソを流木にテグスで巻いて、根が張り付かないかなと思ってみますたけど、やっぱダメかな?
いやね、この間森の木にグロッソみたいな葉をした植物がビッシリ張り付いてて、これは・・・と思ったの。
ハイグロ増えすぎ・・・。全部処分しようかな
>>454 まじで偶然なのだが、俺今日全部捨てたよ。
すぐ伸びるのはおもしろいがうまく使えない草だと思う。
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 20:15:05 ID:0hgwuqgN
>>455 赤玉土&日光で水上葉として育ててみな。
茎が赤くなって別ものになるよ。
内の水槽はハイグロPメインだ。
>>453 張り付くわけないだろ。
もしグロッソが活着するなら、先人たちがとっくにやってる。
>>454 俺も全部じゃないけどごっそりトリミングした。
使えそうな株はトロ箱に差し戻し。
環境がいいとぐいぐい伸びてすぐ使えなくなってしまう。
意外とレイアウトで使うにはこつがいるかも。
ハイグロパープルが増えすぎてチョト持て余し気味。
なんか捨てるに捨てられない・・・。
ハイグロはアクアリウムに慣れてくると敬遠される水草だね
初心者の頃はぐんぐん伸びるのが面白くてしかたなかったのだが・・・
>>460 個々を見ると綺麗なんだけど長期維持を目指したレイアウト水槽には使いづらい
パイロット・プラントっていう認識しかなくなってくるね
そこでアヌアビスナナですよ奥さん。
チマチマとトリミングするの結構好きなんで成長が早いのは我慢出きるんだけど
他の水草に環境合わせると間延びしちゃうのが難しいなぁ…
パイロットプランツにしても潰しが効くヘテランテラとか使ってしまう
底面にリシアの草原を作りたいのですが、いかんせんCO2が確保できません
ADAのやつは手がでません。貧乏人です。死にます。
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 21:42:46 ID:pEKTEfMG
リシアはハイグロ以上に慣れてきたら敬遠される水草だな。
後グロッソもか。
>>467 リシアは浮かべておけば使いやすくて良いんだけど。
リシアは高いから、私はマツモを浮かべている。
co2添加してないけど、リシア育ってる。
リシアってそんなもんなんですか?
それとも小魚を50匹くらい入れてることがco2添加になっているのでしょうか?
>>469 リシアは CO2 なくとも光量さえ十分なら育つ。
ただ、よくレイアウト水槽の写真なんかにあるように酸素の泡を見たければ
CO2 添加は有効。
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 23:17:05 ID:C7/KpcnU
>>464 わたすもCO2無しでリシア絨毯作ってます。
もうしばらくすると剥がれそう。
CO2は砂糖とイースト菌で簡単に添加出来るんだから
そんなに苦じゃないだろ
なんでリシア買ってまでそんなに我慢してんだ?
発酵式が面倒だと思われ
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 23:37:45 ID:pEKTEfMG
ゼラチンつかわないんだったら
インスタントコーヒー入れるのと手間は変わらないよ
冬は気温低くて頑張ってくれないしね
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 00:00:46 ID:pEKTEfMG
外掛けフィルターにボトル缶がはいるよ。
>>475 私は外部濾過器と一緒に発泡の箱に入れて、梱包材を
隙間に詰めているから、冬でも大丈夫。
最初は外部濾過層からの温度低下を防ぐために始めたん
だけど、思わない所で役に立ちました。
水草やっている人は外部濾過の人が多いだろうから、この
方法は結構使えると思うんだけど。
>>477 ついでにカイロでも入れておいたらヒーターもいらなくなったり・・・しないな。
なったとしても電気代よりカイロ代の方が高くつくか。
ヒーターが効いた水が外部に入ってくるから温度が高いってことでしょ?
カイロいみないじゃん
ん?いや、ヒーターなくしてその箱ごとヒーターがわりにしちゃおうってことなんだが。
まあどうでもいいや。無理だし。
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 02:32:59 ID:dn4mK4yk
あんまりおすすめしないけど
常時通電している電化製品やそのアダプタなどの熱を利用しています。
ex.モデム
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 10:18:41 ID:Le07oHGm
ミクロの葉が弱弱しくなってきた 盛大に散髪ってO.K.?
>>483 ミクロ=ミクロソリウムだったら、葉っぱだけとか根茎だけになっても、子株や新葉は出てくるので、
思い切ってカットしても宜しいかと。
うちの場合は、数ヶ月毎に、ちょこっとでも黒い部分や傷がある葉、子株を出した葉なんかを、
根茎付近からばっさりカットしちゃいます。
ついでに伸びすぎて絡んでる根も切っちゃう(いいのかこれ)
根茎付近の通水性を良くしてあげると、健康に育つようです(経験故、根拠は無しw)
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 12:49:19 ID:Le07oHGm
切った葉っぱは浮かべておけば葉の裏から葉と根がでるね。
それだと使えるサイズになるまで時間がかかる
>>486 ある程度に根茎伸びたら切って株分けした方が
早く綺麗で大きな葉を出す気がする
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 15:17:26 ID:Lckxrdlu
>>488 余計なお世話なんだが、ヒーターがこの位置だと水温ムラ出やすくないか?
>>488 エヴァリスあたりのもっと小さいヒーターにした方がいいじゃない?
水温むらができそうなのは同意だが、ヒーターまわりには草植えられない
んで、小型水槽だと結構困るのも分かる。
492 :
488:05/02/26 20:20:34 ID:Af0aIwtU
>>490 そうなんですよ。
>>491 なかなかイイのに巡り合えなくて60用のヒーター使ってます・・( ´・ω・)
オートも考えたけど誤作動怖くてやめますた
493 :
490:05/02/26 20:33:51 ID:Nh/CvQmr
>>492 50Wオートヒーター2本使ってるけど、設置後の誤動作はないなぁ。
ハズレを引いて28℃固定仕様だったってのはあるけどw
初期不良で交換してもらったよ。
>>493 俺もオートがぶっ壊れて全滅した経験あり
マジで凹んだ
495 :
414,419,449:05/02/26 22:54:51 ID:aABkQ1c/
結局あのとき採った対策
・園芸用の2ヶ月ものの固形肥料のクズを根の近くに埋め込み(全部で2,3mmの
ものを2,3粒)
・ハイポネックス原液の100倍希釈液を1日2cc投与
を続けたところ、成長の止まって白くなったルドヴィジアから緑の新芽が出始め
ました。
一度茎が黒く変色したやつはダメでしたけどね。
今のところ髭コケの増殖はみられまへん。
496 :
490:05/02/26 23:05:03 ID:Nh/CvQmr
>>494 まぁ、ぶっ壊れるのはオートでもサーモ別でも一緒だからねぇ。
小型水槽じゃヒーター2本も入れたくないし・・
多くのオートヒータは「試用期間は一年間」って書いてあるけど
俺は2年以上使ってる
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 02:16:53 ID:cvKM+i2f
アクアに使えるおすすめの園芸用肥料なに?
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 08:11:08 ID:eORd8kit
窒素の入っていないやつなら
レインボー薬品 ビオトープの液肥
350円くらい
500
>>498 定番だとメネデール、ハイポネックス開花用、木酢液。
うちは生体少な目だから微粉ハイポネックスも使ってる
まぁアクア用も園芸用も中身ほとんど変わらないから成分表示見て
自分の水槽に合ったの選べばいいんじゃないかね
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 12:37:33 ID:cvKM+i2f
ありがd
固形だとなにがいいかな?
ヒーターがイキナリ壊れて熱湯になっとる(;゚ Д゚)!!!
電源切ったけど、このままじゃ冷水になってしまう・・・・
今プレコが危篤なんだよ・・どうすれば・・・゚・(ノД`)・゚・
安楽死
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 13:37:11 ID:NJ0XU6zX
水が冷めないうちにヒーターを買いに走る。
>>504 カイロをガムテープでありったけ貼れ!
そして100`で飛ばしてヒーター飼って鯉!!
っていうより、壊れたのはヒーターでなくサーモでしょ?
温度固定式またはサーモ一体型なのかな?
水温計とニラメッコしながらじぶんでヒーターをON、OFしる!
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 14:12:03 ID:eORd8kit
>>504 どこのメーカーの?型式は?
何年くらい使用したやつ?
って聞いてみたくなるんですが・・・
昔の何式だっけ?かの物ならよくあったが
今の電子式になってから壊れたという話聞かないけどな…
ばいめたる
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 17:23:34 ID:hVTFDb02
うちの水槽に入っているロタラ・インディカと言われて買った水草、よーく見ると
葉の生え方に2種類あることに気づいた。
1つは2枚の葉が対になって90度ずつ交互に生えているヤツ(真上からみる
と十文字)。
もう一つは3枚の葉がセットで、60度ずつ違えて生えてくるもの。(真上から
見ると葉が6方に伸びる)。
これって、どっちも同じ種類なのかな?
多分ロタラと違う種だと思う
ロタラマクランダ、マクランダグリーンも二枚ずつ対で十文字
インディカは横にたなびくとV字になるけど二枚対
514 :
512:05/02/27 19:24:36 ID:hVTFDb02
>>512 多分同じ物。色んな水草で発生する。うちの水槽でもある。
調べたら、水中葉が3枚輪生になる場合があるみたいだね
環境か、交配か、突然変異か原因は不明
517 :
512:05/02/27 20:28:28 ID:hVTFDb02
>>515,516
へー、そうなんだ!
うちの水槽の場合、水面近くで光が強く、極端に伸びていたものはすべて
3枚輪生(言葉憶えたて)になってました。
光の強さなんかで変化したりして・・・
水槽で確認したところ、同じ茎の途中から互生→輪生に変化した形跡は
いまのところ見つからないです。
新芽として出たときに決まるんでしょうかね。
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 20:43:00 ID:ubcqwImg
うちのインディカも2枚輪生と3枚輪生の2種類あるよ!
当初買ったときは2枚輪生だったと思うんだけど、
差し戻しで増やしていったら、いつの間にか3枚輪生が出てきてたんだよ。
まあ買った時に両方混じってたのかも知れないけど…。
買ったのは20本ぐらいで、今は150本くらいになってると思うんだけど、
全部「インディカ」として買ったし、買った時点では全部同じような感じだったな。
519 :
& ◆/p9zsLJK2M :05/02/27 21:06:03 ID:1vOfXLB0
「ろ過能力不足」についてお聞きしたいのですが・・・
36cm水槽で45cm用テトラ壁掛けフィルターを使っていました。
改造してリング材を入れてみたところ、
「生体の数やコケの状態を見て、ろ過能力不足にならないよう注意して」
と言われました。
ろ過能力不足というのは、
どのようなことから判断すればいいのでしょうか?
水が濁るとか?お魚の様子とか?コケ?水草?
よろしくお願いしますm(_ _)m
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 21:07:21 ID:1vOfXLB0
519です。
ごめんなさい。。。スレッドを間違えてしまいました。
521 :
30&60:05/02/27 22:39:44 ID:JzedaWUe
>>519 「濾過能力不足をどのようなことから判断するか」ですか…、
いろいろあるから、難しいですよね。
私もアクアリウム歴そこそこ積んでますが、いつも悩んでます。
まぁひとつ言えるのは、濾過能力不足ってのは、バランスが取れていないということですから、
常に水槽見ながら試行錯誤していくしかないんではないでしょうか?
ちなみに、濾過能力不足になると、
「水のにごりがいつまでも取れない」
「魚がすぐに落ちる」
「コケ掃除をしてもすぐにこけまみれになる」
「水草がうまく育たない」
等が現象として現れてきます。
こんなんじゃダメだな。
誰かこれに追加して。
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 22:45:19 ID:X93kvhG7
>>521 アンモニア値が下がらない。
亜硝酸値が下がらない。
の2点に尽きると思うが?
で対処方法は1つで、給餌量を減らす。
しかないと思うが?
一般的に家庭用濾過槽の性能はオーバースペックなことが
多いので、よっぽど詰め込まなければ、問題ないと思うが?
実際にはフィルターの濾過能力じゃなくて、水槽全体の濾過能力の余裕が重要
(水槽の容量や底床も含めて)
水換えすればバクテリアは確実に減ります
余裕の無い水槽では、汚れを排出する為の水換えに、バクテリアの増殖が追いつきません
pH低下(汚れ)を水換えで防ぎます(綺麗にする)
必要な水換えを行って、バクテリアの増殖が追いつかないと、白濁する事が多い
それが水槽全体での濾過能力(容量)不足です
そうなったら( ´Д⊂ヽもうだめぽ
とりあえず過剰にならない水換えでpHが維持できれば濾過能力は足りてます
*白濁したときはアンモニアが検出される事が多い
*コケと濾過は基本的に関係無い
黒ひげコケは濾過槽か底砂の掃除が必要とのサイン、という意見も聞くけど
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 23:10:58 ID:X93kvhG7
>>524 それが正しければ、濾過ではなく汚れが蓄積してるということでしょ
黒髭は、生物兵器によって他のコケは食べられてしまうが、
食べずらい(食べない)ので残ってそれが増殖するだけ
>>525 ひな壇を用意するとはまさにダッチって感じですね。
完成したらまたアップしてくらさい。
>>527 レスありなd
あとは、日本産の水草で逝くので、ホシクサとサジタリアとアナカリスと。
リシアはどうしようか悩み中。
>521さん、522さん、523さん、524さん、526さん
みなさん有難うございます。
初心者質問スレに書こうとして間違ってしまったにもかかわらず、
色々アドバイスいただいて恐縮です。
(結果的にマルチになってしまいました・・・ごめんなさい)
皆さんのアドバイスをもとに、
白濁、アンモニアや亜硝酸濃度、魚の元気度など、
気をつけて様子をみたいと思います。
本当に有難うございましたm(_ _)m
ケヤリって茎の中程から脇目が出て増殖しますか?
頭頂部から別れるだけ?
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 14:10:04 ID:klVZnKpr
無加温で日淡飼ってます。
底はグラベルなんですが日淡水草意外で入れられる水草って何がありますか?
>>531 無加温といっても、青森と熊本ではだいぶ違う。
せめて、同居している魚がなんであるか分からないと
答えにくいとおもう。
あと、日淡ってどこまで含める?アナカリスとかは日淡?
照明で悩んでいるんですが、アドバイスをお願いします。
60センチ水槽、外部ろ過、CO2強制添加で水草水槽(主にグロッソ、ヘアーグラス)
をするもりです。
候補はソーラーU、ニッソーフラットインバーター×2、ニッソーリアルインバータ,
ビバライトシステム4灯です。
自分では、ソーラーUがいいかなあと思うのですが、天上にレールを取り付けること
ができません。
どなたか、ご教授お願いします。
534 :
533:05/02/28 15:04:19 ID:/9KO9EHE
できれば、安く上げたいのですが、良いものを長く使いたいのです。
けっして、ADA信者ではありま・・(ry
>>533 ニッソーのカラーライト600、2個つけたら20W4灯
安い
ニッソーリアルインバータはオススメしない。
>>531 パールグラスは意外に低温に強いけどどうでしょう
うちでは10℃以下に下がる水槽で元気に伸びてます
>>533 ソーラーUは天井から吊るせないならスタンドを買うか自作するしかないのでは
フラットインバーターは設計に問題があり故障が多いと言われてます
また、まだ店頭には並んでますが既に廃盤です
リアルは三灯ですが消費電力40Wに抑えてあるので暗くグロッソが立ち上がるかも知れません
ビバライトは分かりません
私も見た目あまり気にしないならカラーライト二個がいいと思います
537 :
533:05/02/28 16:48:06 ID:/9KO9EHE
>>535 >>536 お返事有難うございます。
リーズナブルで見た目もまあまあで、光量の多い照明ってないもんですね。
ニッソーのカラーライトですか、ちょっと考えてみます。
俺も新宿の森でカラーライト600×2という水槽を目にしてこれはコストパフォーマンス最高だなと思ってさっそく真似した。
あそこの水槽は角に細工をしてうまくはまるようにしていたが、うちでは片方にライトラックを使ってる。
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 21:39:00 ID:AF5u5vat
>>533 「する(つ)もり」っていうのは、まだ水槽立ち上げてないのかな?
オレはニッソーのカラーライト600を2本付けている(20W4灯ね)けど、水草元気だよ。
逆に初心者がメタハラ使うと「コケまみれになってしまう」と聞くね。
皆さん言うようにカラーライトをオレもお勧めします。
まあ、「どうしてもメタハラ!」&「金を掛けたくない!」というのであれば、
メタハラ用スタンドを自作することになると思うけど、
スタンドはハンガー掛け(ホームセンターなんかで売ってる組み立て式のやつ)を
使っている人を雑誌で見ますよ。
あれは見た目も悪くないんでいいんじゃないかと。
540 :
:05/02/28 21:57:00 ID:lycUhDK/
576さんの補習後の夜の講義でした。
引き続き続編を期待したいと思います、
因みに海外事業部担当で夜中でも働かなければいけない私は
社会の底辺で働いている事になります。
576さんの指摘通り生活のリズムが作れなくて惨めです、
しかも今度はポーランドに赴任が決まりました、住宅ローン組んで
家を作ったばかりなんですが。
息抜きは2CHと言うのも底辺全開ですね。
夏休みを満喫(補習以外)している576さんには嫉妬さえ感じます。
いいなあ、厨房は。
どこの誤爆ですか?
GEXの3灯は?GEXだとかいう話抜きに。
>>543 悪くはない。つーか、蛍光灯なんて、ソケット・安定器・スイッチを結んだだけのモノ
なんだし、GEXのモノでも壊れようがない。 ..と言いたいところだが、透明のカバーは
しばらく使っていると、黄褐色に変色する。ま、捨てればいいだけだが。
ニッソーのカラーライトよりも奥行きあるんで、2台並べるのは少々きついと思う。
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 22:39:10 ID:Mh8JiUxu
>>536様
45p規格水槽に15w2灯では暗いですか?necのビオルックスの普通のと水草用がついております。
家のグロッソは上に上に延びるのですが。蛍光灯を初めから付いてたやつから水草用のホムセンに売ってるのに換えたら効果ありますかね?
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 22:54:39 ID:IMAfyk+3
電球型蛍光灯のほうが数倍明るい。
明るいのと水草育つ色は別でしょ?
548 :
533:05/02/28 23:08:15 ID:/9KO9EHE
533です。
>>539 そうなんです、これから新たに60センチを立ち上げます。
やはり、ニッソーオススメですか!ぐぐっと傾いてきました。
>>542 おお、それは安上がりでスタンドできそうねすねえ。
うーん、悩みむなあ。
一晩、かんがえてみます。
みなさま、助言有難うございます。
一番水草によい蛍光灯の組み合わせとかって誰か教えてくれませんか?
18Wの4灯でやってるんですが。
今は
カリビアンブルー
ニッソーの少し紫っぽいやつ
オーシャンクリアー
ニッソーPG5
なんですが
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 23:21:35 ID:fYpZjr2k
>>545 グロッソは光量が少ないと上へと伸びてしまいます。
グロッソは強めの光を好むので、水草育成用のランプに交換することをお勧めします。
>>549 オレは20Wだけど、
NA−LAMP(ADA)×2
RB37(興和システムサービス)×2
でやってます。
お店の人に薦められたのがきっかけだけど、
確かにいいと思うね。
>>549 育成灯4連発最強。
と、いいたいところだが、観賞上の問題もあり、一本はEX系のパルックでもつけとけ。
リシアの水槽でブラックモーリーが苔食べそうなんですけど、リシアも一緒に食べちゃいますか?
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 23:36:36 ID:IMAfyk+3
オマイらみたいなバカは裸電球でも使っとけ
普通のパルックで十分
クリップスタンド+ネオボールかパルックスパイラルで十分だと思うんだけど…。
複数点灯させたきゃクリップスタンド増やせば良いし、電気代、W数の面でもウマー。
なにより家族に怒られないで済む…orz
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 10:19:23 ID:45Yq7WD/
クリップスタンド、見てくれにこだわらなきゃコストパフォーマンスは最高だな。
本体、電球、電気代とも。
水槽メンテのときに除けるのがカンタンで、位置の融通が利くのもいい。
水槽の上面をふさぐことなく背面越しから照らしたいときもつかえる。
興和の鏡面仕上げクリップ型灯具に電球型蛍光灯が微妙に最強
メタハラ >>>>>>>> ハロゲンスポット > 興和 >>>>> 直管蛍光灯
ぐらいのレベル
水面のゆらゆらも見えるよ
不等号は主観が入るから書かんでよろしい。
>>560 このスレに主観以外の書き込みがあるのか?
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 18:56:51 ID:45Yq7WD/
そうそう
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 19:56:23 ID:Ho7GYw51
質問です。
トロロコンブのようなコケが生えてしまい、ヘアーグラスに絡まっています。
毎週毎週ホースで吸い出しているのですが、1週間経つとまた元の状態に戻っています。
ミナミヌマエビもフライングフォックスもコケを食べている気配がありません。
どうすれば、いいのでしょう?
あと、石巻貝が岩やパイプに卵を産み付けているのですけど、
処理は皆さんどうしてます?
オレは見つけ次第ツマヨウジで潰してますけど…。
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 20:05:23 ID:45Yq7WD/
・給餌停止
・毎日5分の1くらい換水を1週間から10日
・崩壊覚悟
>>563 その手のコケは濾過が安定してくると勝手に消えるよ
消えません。
濾過が安定すれば藻が消えるのなら、そんな楽なことはない。
どっちかっていうと、濾過が出来ているから藻が発生する。
のが正しいのでは?
>>567 アオミドロだったら、濾過が立ち上がってくれば通常はほとんど発生
しないし、ライトの点灯時間抑えたりしていれば、消えてしまうことが
多いと思うのですが。
トロロコンブみたいな、ってところでアオミドロかと思いましたが…
濾過が立ち上がってから発生するのは髭状藻などかなぁ、と。
ウチのアオミドロは照射時間5時間でも増えまくってる・・・orz
あまり意味ない気もするんだが
ろ材を少しすすいでみようかな・・・
とろろこんぶみたいな奴って珪藻の一種かと思ってた
茶色い、セット初期によく出る、エビやオトシンが好んで食べる(うちでは)ので
アオミドロだったら光強すぎですよ。
直射日光かそれくらい強い光当てていませんか?
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 19:34:24 ID:maRceLkI
>>563です。
照明時間が長すぎるのかなぁ…。
ニッソーのカラーライト600を2本付けていて、
6時間は2本照射,前後2時間は1本照射(トータル照射時間10時間)してるんですけど、
長すぎですか?
水槽立ち上げて半年くらいは全然問題なかったのに、
コケが突然発生したって感じですね。
魚はホント元気なんで、濾過は問題ないと思うのですが…。
ちなみにヘアーグラスに水流は当たってません。
それにしても、
トロロコンブみたいな藻って、
多分アオミドロか糸状藻のどちらかだと思いますけど、
イマイチこの二つの違い(見た目)がわからないんですよ。
ウチのはどっちなんだろ?
とろろ昆布、アオミドロ系、髪の毛のように細くて長い
黒髭系、短い、髭や産毛が生えている感じ
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 01:17:37 ID:bb66ce6V
素朴な疑問ですが、ロタラなど何十本も密集させるとキレイな水草の
トリミングってどうしてるのでしょう?
伸びてきたらいちいち、差し戻しするのですか?
それとも上だけ切ってトリミングしてますか?
575 :
>>554:05/03/03 04:49:51 ID:kQkhR80b
たとえ1本の水草しか植えてなくともその1本を極めに極め、大きく繁茂させれば
大量に植えてまとまりを欠くレイアウトよりはるかにすごい結果を生むようだ
>>574 スッとまっすぐ伸びた姿を楽しみたいんだったら、
差し戻すしかないだろうねぇ。
ロタラインディカを15本ぐらい植えてるけど、差し戻してるよ。
確かにまんどくさい。
パールグラスなんかは植木を剪定するような感じでカット
しちゃっても、ある程度もさもさしてりゃ目立たないんだけどね。
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 11:26:33 ID:EXaN9pOs
>>576 おれの水槽のなかには「この木なんの木気になる木」が生えているよ。
>>574 グリーンロタラはガンガン脇目出すから差し戻さなくてもピンチカットでOK
自分は脇芽で枝分かればかりなのは好きじゃないから切り戻ししてる。
パールグラスはピンチカットした上側は差し戻す?
質問なんですが、ミニマッシュルーム?はCO2なしで大丈夫ですか?光量は明るいほうがいいですか?
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 11:09:31 ID:CE4l/6l2
ミニマッシュルームは中火で塩少々 さっと炒めるのが良いかと
>>582 CO2無しは、多分無理。でも、拡散筒でもなんとか育っていたんで、魚が多い
ようなら大丈夫かもしれんけど、オススメはできない。
照明は60cm水槽で、2灯でも無理ではないが、できれば3灯欲しい。
ウォーターマッシュルームは、葉が古くなるとコケやすく、意外と扱いにくい。
コケがコントロールできないのなら、手を出さない方が無難と思う。
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 01:52:54 ID:gMFkfN4B
照明の事で質問です。スレ違いだったらすいません。
今、ネオボールの40wタイプを水槽照明として使用しているのですが、
所詮9wは水草にとって9w光量でしかないというのを聞きました。
これは純粋にルクスが違うということなんでしょうか?
それとも波長の関係で水草にとってはよくないという事なんでしょうか?
できれば根拠といっしょに教えていただけると助かります。よろしくお願いします。
>>586 〜ワットタイプってのは、白熱電球に比較してってことであって、蛍光灯としては少ないほうのワット数ということらしいよ。
今回の件だと、蛍光灯9Wとハダカ電球40Wが同じくらいってことかと。
なので、効率の悪いハダカ電球は眼中になく、蛍光灯を基準として考えている観賞魚用品としては9Wで考えるのが妥当。
まあ、事実の一部を隠して客を欺く為の宣伝文句だろうねw
波長が水草に適しているかどうかは電球の性質によるものなので、また別の話。
同じワット数の蛍光灯にもいろいろあるからね。
>>587 早朝レスありがとうございます。
普通の蛍光電球と比較するディスプレイがあって、あまり遜色なく見えたのですが…
やはり所詮は人間の目ということなのですね。
現在は水草も問題なく育っているので良いのですが、不都合が出たら取り替えたいと思います。
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 11:40:32 ID:f5oR75Sb
AQUAPLANTA2号。
創刊号よりつまんね。
買う金あるなら、蛍光管買ったほうがGJ!
今更ホシクサ特集だからな。
大体の情報はネットで十分だわい。
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 13:26:43 ID:JDdLT8zc
>>588 586
明るいってことは電気を光に変換する効率がいいってこと。
ごまかしでもなんでもない。
よって9Wでも二つ使って18Wにすれば
30Wの蛍光灯1つより明るいはず。
2つ使えば陰になるところもすくなくなりより効率がいい。
色温度、波長等、水草に最適な光源かどうかは別だが、
野菜工場じゃあるまいし、そこまで気にする必要はないとおもわれ。
育てばいいんなら電球型蛍光灯で充分。
今日の妻からのメールで笑ったので書く。
「こないだ木(流木のこと)につけた(活着のために縛った)
アヌスがはずれて、浮いてるよ」
アヌビアス・ナナだよ、妻よ・・・
アヌス外れたら立ち直れないな俺。。。
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 14:31:58 ID:JDdLT8zc
アヌスが流木に活着してたら立ち上がれない
なんて淫乱な妻なんだ
質問があります。
今まで順調に育っていたレッドピンネイト(水中葉)から水上葉?(葉幅が大きい)
のが生えてきたんですけど、同じようなことある人いますか?
最初はあれ?こんな所にレッドルドウィジア植えてたっけ?と思ってレドルドと勘違いして
たんだが、その後もピンネイトから3、4本生えてきた・・・orz
何か原因がわかる人いたら教えてください。
環境・・・90センチ ライトNAライト2灯+演色系1灯(点灯10時間)
アマゾニア CO2 1秒2滴くらい
598 :
597:05/03/05 17:58:01 ID:FFdispn7
水質は計ってないから、水質に問題あるかも・・・・
あと、皆さんCO2濃度ってちゃんと測ってます?
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 19:04:42 ID:e45uI54Y
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 19:06:00 ID:e45uI54Y
じゃじゃ丸阻止
トニナやケヤリなどの南米水草に挑戦しようと思いアマゾニアを使って水槽をセットしました
その後一週間でPHはかなり下がったんですが硬度は
原水とほぼ変わらない数値なんですがこういうものでしょうか?
石も入れてないでししろ材もかなり使い込んだセラミックろ材で硬度が上がる事ほ無いと思うんですが…
PH5以下、GH5くらいなんですが浄水器を買うかゼオライトか何かで処理しなければ厳しいでしょうか?
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 21:38:06 ID:6ddZ43Uq
教えてください。
本日、海から拾ってきて一週間ぐらい塩&灰汁抜きした流木にナナを括り付け、沈水兼活着中です。
ところが金魚屋に、海の流木は半年くらい塩抜きしないとダメだといわれました。
本当でしょうか?
また、今の環境はフィルター無し、エアなし、水温20℃、生体はタニシ数匹、直射日光の当たる場所においています。
この環境で、活着するまでに、どのくらいの時間がかかるでしょうか?
もし、何か他にも必要なことがあれば教えてください。
つっこみ所が多すぎて釣りかと思ってしまう俺は2ch中毒
>>601 試してみれば?
トニナもケヤリも安くなったんだし、実験的に数本植えてみればいい。
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 01:38:57 ID:i4R/chzs
>>602 塩抜きした時の換水の回数は?
塩が抜けて水に溶け出した後も同じ水に浸けていたのであれば、
それは塩水に浸けているのと同じ事。
完全に塩抜きをしたいのであれば、一日二回の換水で1ヶ月位で抜けると思う。
その後、しっかりと煮沸を行えばよい。
また、活着についてだが、水槽の大きさがわからんのでとりあえず。
フィルターはスポンジフィルターでよいのでつける。
理由はタニシがいるので多かれ少なかれ水質は悪化するから。
水温は25度位に上げてよい。
直射日光はやめて置け。
それで大体3週間をめどに見てくれ。
そんなところかな。
ある程度の経験での事なので、もっと違う意見の方がおられたらそちらも参考にしてくれ。
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 14:00:54 ID:s3NRXpU7
アナカリスの葉っぱがデカクなって葉と葉の間が空いてるのって何が原因ですかね?
608 :
自画自賛:05/03/06 20:39:12 ID:FbdPawPH
最後まで意地を通せなかった
>>576はへタレだろ。
タイプミスが致命的、他人を攻撃する時にミスは許されんのだよ。
相手の以前のレスを利用し、弱みに徹底的に付け込んだ偽神の方が利口だね。
攻撃している相手と同じ間違いをするのは馬鹿だ(w
今頃何言ってんだろ・・・・・
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 01:47:07 ID:gl4bdkZl
今度、60レギュで水草水槽を立ち上げるのですが、底床を田砂で考えています。
ただ、田砂での水草水槽はあまり見た事がないので、
経験者の方がおられましたら何とぞアドバイスなどを頂きたいと思います。
(この水草は育たないとか・・・・)
ここでの処注意などを鑑みて構想を練りたいと思いまので、よろしくお願いします。
諸注意ではないかと
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 12:01:39 ID:VOyNH59k
>>613 全板トーナメント期間につきサービス。
普通の水草水槽では、アナカリスを綺麗に育てるのは難しい。
ようは光大杉。
>>614 光大杉は何か間違ってる様な気がして。
水草水槽でよく使われる水草が綺麗に成育する環境と
アナカリスが綺麗に成育環境の差がおおきい。
CO2添加などはもっての他。
>>610 田砂は目が細かすぎて底床がすぐに硬化するって言われてる。
なので根張りの強い水草には不向きらしい。
コケ、シダ、アヌビアスなんかの活着系だと当然問題ない。
ただしこの場合でも田砂を厚く敷くと、底床の水流が滞ってよろしくない。
>>610俺、田砂とサンディゴールド4、6くらいの配合で、やってるよ。ただ目詰まりが心配なのでラインヒーターを
水槽全部に全てに行き渡らしてる。
2年近くやってるけど特に問題はないかなあ、根の張るエキノもハムリック、テネルス、ホレマニ−、アングスティフォリウスとあるけど巨大化と増殖がうざいくらいだよ。
つか、処理済大磯またはアクアグラベルでも使えばいいじゃん。
何故、田砂。よく分からん。
コリと同居させたいとかじゃないの
リシアに気泡がたくさんついて、リシアネットごと浮かんでくるのですが
皆様このような状況のときはどうなされています?
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 18:59:57 ID:dx4rWT0p
カモンバは気泡が全然出ないけど,
アナカリスは気泡はたくさん出てくるので癒されます
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 19:06:40 ID:E1eHhSuL
>>620 重石をくくりつける。
重石としてはステンレスネットとか平べったい石とか
水質に影響のでない適当なやつを探せ。
624 :
610:05/03/07 19:11:27 ID:gl4bdkZl
すみません、なぜ田砂なのかというと、今まで大磯でやっていたのですが、
ヘアーグラスやインディアン・クラッスラなどは浮いてきてしまうのですよ。
また、手持ちで田砂がアクア用10キロほどありまして。
そんな理由です。
まずはこれを先に述べるべきでした。
すみませんでした。
>>624 んじゃ、大磯の上に田砂敷薄くきゃいいじゃん。これだと目詰まりも
防げる。
有茎みたいに頻繁に抜差しすると大磯が出てくるかも知れないけど、
ヘアグラス、クラッスラ、あとロゼッタなら問題なかろう。
どんどん隙間から下に落ちていくような…
落ちないよ。底床ついばむコリやアピでもいない限り。
ソイルでも下に粒、上にパウダーって普通にやってるでしょ。
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 20:36:51 ID:E1eHhSuL
それ底床内の水循環はどうよ?
>>613 アナカリスは水の硬度が低い状態だと、間延びして葉も貧弱になる。
普通、水草水槽では、硬度を低くするので、アナカリスは綺麗には育たない。
川とかに生えているアナカリスは、太陽光ガンガン浴びて、炭酸もガンガン供給
されてるけど、綺麗に育っているぞ?
>>614 >>615
>>629 そ、それでちと違うなと思ったわけ。硬度か。
確かに、未処理大磯の金魚水槽にあうわけだ。
>>624 という話であれば、
せっかくあるもの、使ってみればいいと思う。
ただ、そのまま上にしいてしまうと、
大磯も田砂も再利用がし辛くなってしまうので、
あらかじめ、その覚悟でないかぎりやめた方がいいとおもう。
あと、プロホースでガシガシやるような管理なら
まちがいなく混ざる。
思い付く注意点は
明るめの路床はコケが目立つ。
通水性については、なんとも。
これはこれだけで、結構な議論になる問題だし。
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 18:53:38 ID:3rYkXolo
水槽内のハイグロやピーサジに黒髭コケがはびこっていたので、コケを一掃するために一度全ての水草を抜きました。
それで10倍に薄めた食酢を使おうと思うんですが、これはスポイトなどでピンポイントにかけないといけないんですか?
コケの量が多いので、できればその液に水草全体を浸けたいのですが、大丈夫でしょうか?
ぶっちゃけ、今出回ってるので一番美しいのはタイガーロータス・レッドだとおもうんだ
ぶっちゃけ個々の好みの問題だとおもうんだ
ぶっちゃけ水槽なんか持ってないんで、何の話かワカンネ
>>635 ぶっちゃけ、おまえは何でこのスレ見ているんだ?( ゚Д゚)ポカーン
みなさん色々意見が出ているようですが、結論を
普通に田砂で全く問題ない!
ソイルよりは敷居が高いが、大磯よりはよっぽど良い。
でも60cm水槽に10kgではちょと足りない。
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 23:10:07 ID:3rYkXolo
黒髭コケに木酢液は定番だけど、他の種類のコケにも効くの?
>>632 ハイグロなんかは成長も早いんだし、コケのついたところは全部トリミン
グした方が良いと思う。どうせ成長の終わった古い葉なんだし。
ピーサジってのがピグミーチェーンサジタリアのことならハイグロと同じ。
酢にでコケを除去できる水草ってアヌビアスくらいと思った方が良い。
有茎はまず枯れるし、ミクロソリウムもネットじゃ大丈夫って話と枯れるっ
て話の二通りある。
>>637 水草水槽で田砂が大磯よりよっぽど良いって理由はなに?
未処理大磯の場合硬度と pH あげるって以外、田砂の方が
細かい草を植えやすいってことしか思いつかん。
涌き水で遊べる。
色合いがいい。飾り砂として使えるくらいだからな!
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 14:09:15 ID:SiSvOumm
カモンバが溶けるよ
ウワァァァァァァン!!! ヽ(`Д')ノ
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 15:24:37 ID:ifJmg7bh
二ムファ レッド大磯/20WX2で植えてるけど全然赤くならない(ショボイ緑色のまま)
おまけに貧弱。肥料不足?光量不足?
ミリオフィラムの穂先が白いんだけど
どうしたらいいの☆
白いところちょん切ると良いよ☆
>>645 乾かして、緑のマジックで塗ればOK
生体少なめ、水草沢山の環境なら、窒素も含む液肥を少しあげてみましょう
リン少なめの、ハイポネックス観葉植物やビガーライフVあたりがよろしいかと
60規格で原液2〜5cc程あげて、数日〜一週間様子を見る
生体多め、水草少なめなら、ハイポネックス活力液、メネデール等
>>644 ニムファは育てた事無いから、よくわからないけど
水質はどうなの?
大磯は処理してある?
>>646 良くないから☆
>>647 ソレダ!って・・
鉱物系の底砂なんですけど底に埋めるタイプで
効くのはありますか?なんか液肥には抵抗が有ります。
30センチ水槽で水草多めエビ30匹です☆
これだから物を知らない奴は・・・
頭から否定する前に気になるから調べに行こうとか思わないのかね☆
うちのエラチノイデスは水槽30cm、照明24W、水温20℃、CO2たまに強制
添加で青々としている。生体はミナミヌマと石巻貝が数匹だけ。
そういえばたまにメネデール水溶液をほんの少しだけ加えている。
>>643 カモムバは水質がアルカリに片寄ると溶けるぞ。ってーか、散々ガイシュツな気がするが。
>>644 肥料・光量共に不足。せめて3灯にしる。睡蓮系の水草はムチャクチャ肥料食うんで、
底床肥料は切らさないようにな。まー、肥料・炭酸・光をガンガン与えると、浮き葉バンバン出す
んで、維持が面倒といえば面倒になる。そん時は引っこ抜いて植え直せ。慣れてくると、肥料の
さじ加減で、ある程度コントロールできるようになるけど、素人にはオススメできない。
ちなみにニムファは、水質にはあまり五月蠅くないよ。
溶けると言えば、最近購入したゼニゴケが溶けて消えてしまった・・・
同じくアルカリよりになってしまっているのかな?
ヘテランテラが花を咲かせました
水上に伸びてきて可憐な紫色の花でした
おまいら、底床の厚さはどれくらいですかい?
わいは黒光砂利っつう大磯風の砂利が3.5cm
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 21:24:37 ID:spae0X99
大磯3〜7cm
20kg入を買ってきて全部入れる。
メイン:
アマゾニア5cm。
アホみたいに水草が根付く。
アベニー水槽:
大磯3cm
普通
中型〜大型エキノのみの水草水槽@90cm:無印ソイル前面 5cm、後面 10cm
小型エキノ、クリプト、ヘアグラス水槽@60cm:無印ソイル全面 5cm
アピ繁殖水槽(活着水草のみ)@30cm キューブ:チャームソイル全面 1cm
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 23:32:09 ID:6h3gQxFm
5cmかな?
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 23:46:58 ID:A/62C3CJ
タイガーロータスって育成難?
4灯、大磯、CO2添加無し、
底床肥料は使用予定です
育ててる方いらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします
大磯1cm 水草はソイル入りポットへ
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 07:30:16 ID:KoSH6XDa
メタハラを使っているかたに質問です。
ガラス蓋を使用しないオープンアクアリウムにしているかたが多いようですが、
ガラス蓋を使用すると光が反射してしまうのでしょうか?
上をオープンにして、上からも眺められるようにするのも目的のひとつなので
ふたをしたら意味ないので蓋をしていません、私は
魚の投身自殺等が気になる場合は必要かと思いますが
なるほど、では蓋をしても十分光は水槽内に届くと考えればいいですか?
蓋をしたい理由は室内が冷えているときに湯気がでるのと、
エビや魚の飛び出し防止のためです。
>>666 ガラスを通過する時に当然光は減少する。
けど、メタハラの高さを変えればいいだけの話じゃない?
>>662 その昔、10年以上前に育てていました。
60センチでライトは2灯、大磯砂でイニシャルD添加。
CO2も貧弱な状態でしたが水槽一杯にまで葉を広げていました。
60センチ水槽には収まらない大型水草です。
一時、タイニムファかなんかと交雑して、オリジナルが絶滅してたようですが
最近はどうなのでしょうか。
>>668 レスありがとうございます。
CO2添加して頑張って育成してみます!
1200X450X450で水草をきれいに育てたいと思ってます。できたら吊り下げ式照明
がいいなと思っているのですが皆様ならどれをおすすめされますか?ADAグランド
ソーラー1がいいかなと思ったんですけどあきらかに1200には1個では小さすぎでしょう
し、2個だと多すぎのような気がして。何かあったら教えれくださいませ。
ウチのリシアも溶けるように枯れた。
多分貧栄養だから。
水草水槽でしょ?
硝酸塩すら低い数値なんじゃない?
タイガーロータスって高いのね
安い店知りませんか?
>>671 そのサイズの水槽なら、100〜150Wのが2灯要る。120cm水槽だと
真ん中に枠が入るから、真ん中に1灯じゃ効率悪い。
安く済ましたいなら、ボズシで。あの値段でインバーター式は安い。
多少のDIYは必要だが・・
>>675 レスありがとうございます。やはりそうですか・・・センターリブが邪魔するってのも
おっしゃる通りですね。DIY必要ですか。。カナーリ不得意分野です;;たとえば150
の2灯式とする場合メタハラ150W2発にするか蛍光灯150W程度2発にするか
ならやっぱメタハラ2発が無難でしょうか?
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 23:51:05 ID:uKELzQMq
>>664 問題なし。
>>671 光量多い分には、ライトを高くすればいいだけだが?
陽性の有茎やるなら200-240wはいるだろ?
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 02:17:50 ID:tMEHzZ6G
ナナが事故(0.5%塩水を吸ってしまった)にあったので、とりあえず陸上で養生させようと思っています。
気を付ける点はありますか?
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 05:31:03 ID:4cxfMjoM
>>674 一株2500円です
どこか安い店知ってましたら教えていただけませんか?
>>676 メタハラ*2がベストだが、60cm水槽用2灯蛍光灯*6でも、問題無い。
上からも鑑賞したいなら、蛍光灯は選択肢から外れるが・・
お金と好みの問題なんで、色々検討するのがいいかも。一つ助言しておくと、
メタハラ使うのなら、買う前に固定方法はきちんと決めておくこと。
>>680 生産ファームのタグ付きなら、その値段は高くはないと思う。
>>681 レスありがとうございます。メタハラX2を天上から吊り下げてみることにしようと
思います。グランドソーラーTだと1基8Kgあるってことなのでチョット天上が大丈夫
なのか心配なのですが工務店さんに一度確認したほうがよさそうですね。ありがとう
ございました。
レッドタイガーロータスなら施肥やCO2添加しなくてもメチャ増える。
半年で1株が7株に増えてしまった。
葉の赤みが薄くなったら、施肥すればすぐに真っ赤な葉をつける。
あちこちに株が増えて邪魔くさいので、来週辺り子株は全部廃棄処分するつもり。
685 :
680:05/03/13 17:56:19 ID:EJHod5lH
>>681 サンクス!!ファームタグ付きでは妥当な値段なんですね
>>683 サンクス!!見てみます!!
>>684 サンクス!!レッドタイガーロータスを購入する予定なので参考になりました。うちでも爆殖してもらいたいです
みなさん沢山のレスありがとうございました!!
検討してレッドタイガーロータス購入します!!
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:33:42 ID:XNX7jJ9h
質問なんですが大磯の水槽をひさしぶりに立ち上げたのですが、ソイル系より大磯の方が調子いい水草ってどんなのありますか?自分の経験だとパールグラスは大磯の方がいいような・・・
ほかにも皆さんの経験談おねがいします。
>>686 バリスネリア類は大磯の方が良いみたい。
ウィステリア
>>686 アヌビアス類、ミリオフィラム類、アナカリスと、その近縁種、ディディプリス、
パールグラス、って程度しかシラネ。
どこでも大爆発のウォータースプライト
大磯にはアンブリア
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 00:36:50 ID:MXG9JNI/
おれんとこは
アンブリア、大磯で立ち上げ時に溶けたけどなあ
久しぶりに水草水槽立ち上げたらほとんど溶けた。
底砂なんて関係ないね
お前の腕にはな
たがすいのHPで水を汚さないエサということでカクテル7ってのを紹介していたけれど
ウチの近所の店じゃ売っていないんだよね...。
これってあまり流通してないのかなぁ?
ところでオマエラは何を飼っていてエサは何をやっているか?
生体メインじゃないから汚れを心配するほどエサもやらんし・・・
冷凍のブラインと冷凍赤虫
コンゴ3匹、ジェム7匹、グリーンネオン4匹、チェッカーボード1匹
コリパン3匹、バジス1匹、ドワーフボーシャ1匹
たまにクロマかシクロプス
700
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 14:48:55 ID:wycC2iXK
ロタラインディカって赤系のなかでは簡単な種類だっけ?
>>701 個人的には楽な方。
でも、ちょっと水の管理を怠ると赤がくすむ気がする。
二酸化炭素は添加の方向で。
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 23:53:23 ID:UR7EDDW0
今日、車窓からふと電柱を見ると電柱にとりつけてある光る看板の電気ボックスが開きっぱなしになってて、中にタイマーが入っていた。
あれって、使えますよね草に。よく取られないな〜とおもったんだが、そんなマニアックな趣味があるやつってめったにいないか!?
私もだが・・・
あんなタイマーごときに2万以上出して(アダ)の買っちゃってるし。
タイマーなら、松下の24時間タイマーで十分と思うけどな。
ホームセンターで売ってるやつ。アクア用のみたいに1分単位で設定なんて
ことは不可能だけど、実際に使ってみると、さほど問題にもならないし。
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 19:14:04 ID:MsUw8c4I
南米ウィローモスから出た胞子のう(?)が全然消えない・・・いい加減心配になってきた。
なんなんだこれ?どういうつもりなんだ・・・
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 19:37:52 ID:RN2iCGuk
ホシクサってどうやって殖やすの?子株とかできるの?
>>705 なんなんだろうねアレ。
見苦しいからなんとかしたい
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 19:58:35 ID:MsUw8c4I
>>707 心なしか色が黒ずんで来るんだよな、全体的に。
俺は南米のライトグリーン(とまではいかんが)が好きなのに、これじゃタダのモスだよ・・・
今ちょっと考えたけどなんか栄養くさいな
エサたくさん水槽→出まくり
エサひかえめ水槽→ほとんどなし、
ネット活着でソイル上に絨毯にしたものからは出まくり
光強すぎでは仮根が出るっぽいし
生物兵器エビ投入じゃね?
711 :
:05/03/16 22:56:04 ID:1+JXF2c6
負け犬ぅ、負け犬ぅ。
結局出てこれない、ヘッタッレ
ぷぷっ
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:07:39 ID:s+sFHZSp
ニッソーの二系統コントロールができる NT301 の再販を激しく要望。
常時通電コンセントも二つあって、とても使い勝手が良かった。
常時通電コンセントにはフィルタとヒータ、タイマコンセントには CO2 電磁弁と
夜間エアレーションと、水草水槽を完璧にコントロールできる。
>>713 それ、照明コントロールしてませんから。残念。
ってことで、3chのタイマーキボン
漏れは照明落とす1時間前に、炭酸添加止めてる。
小型ボンベ使用だと、無駄な添加はしたくないんで。
なんかスレ違いっぽくなってきたんで、タイマースレに行った方がよくね?
ジャレコのCO2ミキサー使ってみたんだが、
2215で使うと結構流量が落ちる。
いまいちなんで、T型ホースで直に添加してみたが、
ホースが1m位なので、結構気泡が出てしまう。
負担が少なそうな小型のミキサーがほしい。
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 12:30:34 ID:wyAhJJLl
クリプトコリネ水中で育てているのですが成長しきると溶け、新芽が出てくる
というサイクルは普通なんでしょうか?
>>718 水質が変わったりすると溶けて新芽を出すことはあるけど、新芽を出すために
前の葉を溶かすのは(よっぽど古い葉でない限り)見たこと無いなぁ。
それならいつまでたっても葉の数が増えないことになってしまう。ある程度の葉数
(私の見たところ7枚くらい。種類によっても違うだろうけど)になるまでは、普通に
古い葉を落とさずに新芽を出すよ。
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 13:59:18 ID:j6SIPsW3
>>717 外部フィルターの吸水側パイプに穴開けて
エアコックの片方ネジ切ってあるやつ(一方コック)を取り付け
CO2を添加しよう!
CO2ミキサーとかバカらしくなるよ
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 14:03:39 ID:me4bjvQm
最近スプーンソードって売ってる?
あれ好きなんだけど最近見かけないよね。
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 14:19:55 ID:wyAhJJLl
>>719 確かに葉が常に5枚程の状態です。よく観察して見ると水流が当たってる葉が
溶けて行くようです。やはり水流は当たらない方が良いのでしょうか
723 :
719:05/03/18 18:15:37 ID:GEC4hoy+
>>722 あ、1枚とか2枚の話じゃないんだ。それなら多分その株の「適応枚数」
に達しているから、それ以上増えないんでしょう。イモが大きい株は
それだけ多くの葉を展開するから、イモの大きさによるのだと思います。
イモはなかなか大きくならないから、しばらくはそのままだと思います。
あと、水流は関係ないんじゃないかな。私の水槽は流れがあるところと
無いところで、それほど変わりませんから(違うのは黒ヒゲの具合くらい)。
>>719 給水側に付けるのでしょうか?
心配は2点。
エア噛みなど、空回りしたり水流停止事故にならないでしょうか。
バクテリアに影響が無いのか。
心配ですが、確かに出口までには溶けるでしょうね。
問題無ければ家も、出水側ではなく給水側にしてみようか。
我が家ではエアコックではなく、エアチューブ同士を連結するプラスチック
ジョイントを寸詰めて短くしたほうをエーハイムの排水パイプに挿し、シリ
コン系接着剤で固定させている。二酸化炭素の排出量はレギュレータで調整
できるので。。。排出量によってはたまにポンプ内でシュワシュワと小さな
音を立てているけど、気にするほどのことではないように思う。
二酸化炭素添加で排水パイプに挿して、パイプやホースを長くとるようにして溶解度を上げようと
思ってるけど、見た目悪いのでしてる人いない?
あとCO2添加前と添加後ってごれくらいPH変わります?
この前、計ったら添加前も添加6時間後も同じだった・・・これって解けてない?orz
>>724 吸水側につけます。
エア噛みは一秒に4滴以上は添加したことがないからわからないけど
それ未満だったら私の水槽では大丈夫です。(フィルターは2213
ただカウンターによっては1滴がデカイ場合もありますね。
バクテリアに影響はないとなんかの本に書いてありました。
私は吸水パイプの水槽から出ている部分にコックをつけましたが
心配なら水槽内に配管しましょう。
>>727 うちではGH/KHが1未満でKHも高くありませんので、
少しCO2添加しただけですぐPHが変動します。
水草が少ない状態でPHに変化がないならKHが高いのではないでしょうか?
PH下がらないな〜って添加量を増やすとヤヴァイかもしれません。
ナナ、ウェンディロブ、ボルビディスを初めて購入し本日全て流木に縛ったのですが
活着し新芽を出すまでに大体どのくらいの期間かかりますでしょうか?
20W4灯、CO2添加有りやってます
大体の目安でいいので経験談聞かせてください
ちゃんとモスもしばったっと付け加えなきゃあ
シャワーパイプの穴を拡大して継ぎ手を押し込んで接着したところにエアチューブ入れてます。
ホースに刺すと裂けてきそうで怖いので。
今まで元気だったリシアが黄色っぽくなり、気泡を出さなくなりました。
つい最近まで元気だったのに、何が原因なのでしょう・・
ライトが弱った
水質が変わった
養分を吸い尽くした
この辺
情報足りないからテキトー言いました。
>>735 沈水性のリシアは黄色というより濃緑色で細くなる。
枯れかかってると思われ。
1秒7滴?
738 :
sage:05/03/20 20:53:10 ID:Powb5Lu3
ホシクサ マッドグロッソを植え替える時は、根っこをカットした方が良いのでしょうか!?
レッドリーフバコパが、どうも出てくる芽がずっと緑なんですけど、何が問題でしょう?
鉄分不足
>>739 光量はどれくらい?
っていうか状況も書け
日本の水草の図鑑など、探しておるのですが、
これがベストっていうのが有ればご紹介して頂きたいのですが。
アクアリウム向けとかだと、種類があまり載ってない。
何か良い本無いでしょうか。
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:57:15 ID:/LQFiDPM
>>742 日本水草図鑑ってのがベストだが、研究者向けの本なので、非常に高価。
しかも、出版社在庫ナシ。漏れはアマゾンに在庫あったので買えたけど、もう無理かも。
あと、日本水生植物図鑑って本もあるけど、とっくの昔に絶版。復刊ドットコムってトコで
復刊交渉のための募集やってんので、よろしければ、投票おながいします。
なるほど、そんな本が有ったんですね。
日本水草図鑑、 写真が主体
日本水生植物図鑑 図説が主体
双璧をなす2冊ですか。両方欲しいですね。
取り合えず日本水草図鑑を探してみます。
山と渓谷社 山渓カラー名鑑 『日本の水草』 定価4800円
っって、こんな本発売しないかなあ。
山渓シリーズは見てておもしろいんだが。
お布団の中で、ちまちま楽しみたいのでネットよりも本の方がいいなあ。
山と渓谷社の本なら、レッドデータプランツって本にも、水生植物が色々載ってる。
無論、採取厳禁〜採取は好ましくない植物ばっかりだけど。
資料的価値が非常に高い本なんで、日本水草図鑑を買おうと思うくらいの人なら
勧めておく。
ただ、フィールドで絶滅危惧種を見かけても、採取はしないようにな。
個人の力で、この先、何十年も何百年も育て続けることなんて、到底無理な話だから。
追加。国産水草に興味あるけど、日本水草図鑑は高すぎて買えないって人には、
ニュー・サイエンス社の、水草の観察と研究って本がオススメ。
値段の割に、内容は激しく濃い。小難しい内容なんで、気軽に読む本では無いけどね。
我が家のテンプルプラント・コンパクトは上端の葉が紫蘇のように
濃い赤なのですが、そのようなものなのでしょうか?
調子がいいと、そうなる。無問題。
750 :
748:2005/03/23(水) 20:40:50 ID:Vv5Cqyac
そうでしたか^^ 安心しました。ありがとう^^
調子が悪くなると、下葉がごそっと落ちる。分かりやすいと言えば、分かりやすい水草だね。
>>728 遅レススマソ。サンクス。
実はKH/GHは計ってないんです。今まで水草(南米系も)も順調に育っていたんで計ってません
でした。KHはCO2添加で低くなるんでしたよね。
これからキット買って計ってみます。
水草の量はそれなりに多いです。PH下げるために添加量増やすのは私もヤバイと思うので今くらい
で育っているので、このまま様子を見てみます。
因みに南米メインで南米以外は簡単なロタラ類とグロッソスティグマくらいです。
普通PH6.3くらい、この間測ったら6.8・・・・。
ラムズホーンが死んでたんで、その貝が解けてアルカリ性に傾いているのか?
とか、備長炭を入れてるので、それでアルカリ性に傾いているのか?
などと考えております。
ラムズホーンって飼ってるだけで、貝が溶けているものだろうか?
>>738 ウチのマットグロッソspじゃないやつ・・・spが付く付かないで全然別物ですよね?
は、根っこをある程度切って植え替えてます。
私の場合は普通に育ってますよ。ホシクサの根っこはマジで凄い量でしょ!?
だから、植えられる程度にカットしてます。
因みにどなたかホシクサ・マットグロッソ(spじゃないやつ)の別名があったら教えてください。
友人から貰ったもので友人も良く名前がわからないらしい。
ネットで調べてもspのは茎があまり伸びてない写真だし。
ウチのは茎が伸びてる感じです。
spは株分けで増やせるって書いてあったけど、ウチのはピンチカットで新株?新芽?が
出てきました。
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 16:10:39 ID:Mlp3NThM
PH5以下だと水草は危険?
南米系なら大丈夫だとおもふよ。
ウチもここ数年5以下だし、つーか上がらんのよw
>>753 東南アジアのブラックウォーターのとこの水草も大丈夫だと思う。
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 23:37:36 ID:7+Sas9nv
ちょっと質問。
園芸用品のくんたんって底床の一番下に敷いて使える?
新規に購入した水草のスネール対策はどうしてます?
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 10:42:46 ID:4ZVZa7rk
手でこする、水流にさらす。
>>757 758にほぼ同じ。
あとスネールに限らず、ゲジ対策の為にカルキ抜きしてない水に漬けたりしてる。
ただし、導入に気を付けなければならない水草などは、これでダメージを受ける場合があるかも。
ただ、スネールに限っていえば、普通の水草水槽なら、多少入ってきても気にしない。
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 18:54:30 ID:1IiW0aMZ
最近また水草をはじめようとADAのCO2添加ようの器具を買おうと
思って以前よく行ってた店に行こうと思ったら3件あった店がすべて
なくなってた。パレングラス捨てなきゃよかった。でも店がなくなった
のもショックだやだな不景気って。
景気の善し悪しが個人店クラスのペットショップの売り上げに影響していたかどうかは疑問だよな。
一匹ン十万円の生き物をメインに置いてる店ならともかく。
景気が良くても大型店に圧されて結局つぶれてると思うよ。
給料いっぱい入ってきたから器具類全部定価で買おう!
あっちの店じゃ全部割引してるけどさ、とか考える人っていないと思うし…
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 21:32:09 ID:j+RbpCy3
南米系ならPH5以下でも大丈夫なんだ
テトラの試薬だと5以下がわからない・・
763 :
760:2005/03/26(土) 21:53:21 ID:1IiW0aMZ
>>761 その大型店が閉店しちまったんだTOSTEM VIVAって言う店
でかなり沢山の品揃えをしていていい店だったんだが。
トステムビバって、競争に負けたホームセンターだろ?
そりゃなくなっても不思議じゃないよ……
理由さえあればでかいからと言って潰れない訳じゃないしね。
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 07:56:08 ID:ZeAbkU16
ヘアーグラスショートを植えて2ヶ月・・・・
ものすごく伸びるのが遅いんですが、爆殖させる方法ってないですか?
ヘアーグラスはすぐ伸びたのに。
ソイル、co2添加、底肥はしてます。
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 15:02:41 ID:0L4h4yOl
3年くらい前に水槽から出した流木を押入れから引っ張り出してきたら
表面がぼろぼろです。全部こすり落とすと堅い芯だけになってくれるかな。
また水に入れたらふやけて表面がぼろぼろになる?
そのボロボロ加減がいいんじゃないか
まじっすか?
アクリル化なんかでこすり落としてヤスリがけしようかと思ってたんだけど。
タイニムファがどうしても育たないんです
60水槽、照明は2灯、底床はADAのアクアグラベルです
肥料は忘れた頃にイニシャルスティックを適当に埋めてます
CO2は発酵式で添加してます
同じ水槽でグリーンロタラ、スクリューバリスネリア、ウィローモス、
エキノドルス・テネルス、ヘテランテラは爆殖してます
検索してもほとんど「ほっといても育つ」的な事しか書いてないんで
原因が分からない…教えてエロい人
ウチもニムファ育たない、枯れもしないんだけど。
トリミングの手間が省けるからいいか。
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 12:24:08 ID:wjHQ80sM
二ムファの株によっても差があるかも?以前の株は綺麗に育っていたけど
現在のは貧弱な葉しか育たない。
ニムファって睡蓮だから、睡蓮の育て方関連のページとかにヒントが
ありそうな気がする。照明があるていど必要なのでは?
>771
うちも浮葉出てない状態なんでなんですが(C02添加してないし)
・埋め方が大事
全埋めにすると、球根腐る。動かすと葉っぱが全部落ちたりなので、
全埋めにせずかつ固定しっかり…ってことで、半埋め+ちょっと飾り
石で抑え気味にやってます。
・光が結構いる?
ビオトープ系の睡蓮の植え方みると、小さい植木鉢に泥系の土でしっ
かり突き固めて植える、で、その植木鉢を、睡蓮鉢の中の土の表面に
置く、という感じで、上げ底な感じにやってるみたいです。
どういうわけだか、なんでそうやって植えるのか説明したページがな
いんですが…とりあえず、水での光の減衰分は少なかろうと。ひょっ
としたら根っこがぎっちぎちに狭いスペースで回るのがいいのかもし
れませんが。
どーしても駄目だったら、小さい植木鉢で植えて水槽内で上の方に置く、
で、根づいたらだんだん下げる…とか?
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 01:01:25 ID:JPF9e5yM
コーヒーの空き瓶に水入れて、その中にマツモ入れて窓際に置いてあるけど葉が落ちて溶けてきてる…
なぜ?
ちなみに蓋はしてあります
餌がないから
ふたしてるから
>776
生体は何も入れていないのかな?
あるていど肥料になるものがないとマツモは黄白色化したり
頼りなく痩せ細って溶けたりするよ。
うちのは水槽内コケコケの富栄養状態かかわらず、マツモがバラバラになるよ。
先っぽは白色化、茎が赤っぽくなり葉っぱがバラバラくずれてく。嗚呼〜!
ランプの真下で水流にさらされてるのがイカンのかしら?
アルカリに傾いてるとこうなりやすいと聞いて、PH計ったけど7前後。
とりあえずこの水槽でダメになってきたら、他の水槽でモリモリそだった
やつを補充し、ダメになったやつを他の水槽に戻すみたいな・・・。
>>771 家の場合
本株(球根つき)はグラベルの45cm水槽→ショボーン
本株からトリミングした奴はアマゾニアの45cm水槽→シャキーン
ってなかんじ。両方CO2は添加してない
>>780 カリウムが不足すると、バラバラになりやすい気がする
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 20:41:29 ID:iScXMQBl
皆様に質問なのですが、水流は吹き上げ式にしていますか?
理想が外部であれば大丈夫でしょうか?
現在の環境がオールインワン水槽で水草には過酷な環境ですが、
これから水草水槽立ち上げようと思っています。
現在ある設備は、クリアスティングレー60センチ、リアルインバーター60(20W3灯)です。
底床はニッソーのアクアプラントサンド。CO2は発酵式。
フィルターはエーハイム2113予定なのですが
排水側に底面フィルターを噛ませるか悩んでいます。
そこも含めて足りないものなどありましたら御指導お願いします。
無理に底面吹上なんかにする必要はないと思う。整備面倒だし、調整も難しいし。
設備はそれくらいで十分だと思う。照明が3灯だが、無理に4灯にする必要はない。
785 :
780:2005/03/30(水) 06:09:33 ID:h/441i33
>>782 ありがとう。思い当たる節がありやす・・。
イニシャルスティックでもかってみるか。
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 16:46:39 ID:4P1mPDuQ
60センチ水槽のオススメのセンタープラント教えて。
できれば育成が比較的容易な種類でお願い。
787 :
783:2005/03/30(水) 18:17:07 ID:v+InzQHq
>>784 ありがとうございます!これから頑張りますね。
>>786 定番だと思うけどラージリーフハイグロ。
つーかどうゆう水槽に合うどんな感じのセンタープラントを探してるのか書いたほうがいいよ。
>>786 せめて有茎なのかロゼッタなのか、緑か赤かくらい決めれ。
水草の質問はこちらと書かれていたのでここに書き込みさせてもらいます
水槽で金魚を飼っているのですがそれだけでは殺風景なので
水草も一緒に育ててみようとしたのですが途中でほとんど枯れてしまいます
何か原因があるのでしょうか?ご教授してください
設備は
水槽:60cm水槽
ろ過装置:上部式フィルター
ヒーター、CO2添加なし
光源:20w観賞魚用蛍光灯1本
生物:小型金魚6匹、どじょう2匹、アナカリス、カボンバ、アヌビアスナナ
季節の変わり目や夏場、冬場に全滅
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 19:31:43 ID:4P1mPDuQ
789
色は薄い緑(黄緑)がいいかな。
有茎がいいけど、ロゼッタでも別に構わないっす
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 19:57:44 ID:UWxHFErS
>>790 せめて2灯にしてやれ。1日8時間くらい点灯でな。
あと、ごく少量でいいんで、液肥も入れてやれ。メーカー指定の1/10以下でいい。
それで、しばらく様子見。
それと、カモムバは意外に難易度高いんで、その水槽じゃ無理。ヤメレ。
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 21:10:43 ID:CpBsbqvM
>790
めったに枯れないナナが枯れるのか。
一番足りないのはやはり光。
2灯は必須
アヌビアスは基本的に強いけれど、環境の変化についていけないと
枯れてしまう。カボンバはアルカリ寄りの水に弱い。いずれにせよ
水質の変動が激しいと厳しい。
>>790 やっぱりヒーター無しがきつそう。
ナナならヒーター無しでも何とかなるとは思うが。
温度変化はかなりあると思う。
蛍光灯一本でも何とかなる。
無しなのはCO2添加でヒーターはあるんじゃない?>790の水槽
でも「無し」とも取れるか・・・・金魚だし
800
801 :
790:2005/03/31(木) 19:13:23 ID:Oq47qiLf
>>794-798 ありがとうございます
やはりヒーターなしはキツいですか
フィルターが上部式なので蛍光灯2本式はぶつかってしまうので
置けないのです
コンパクトでそこそこの値段のオススメの照明器具なにかありますか?
>>801 蛍光灯2灯式か・・・
GEXあたりのはどうかな?
>>791 有茎でセンタープラントっていうと、エイクホルニア・アズレア、
オランダ・プラント、ジャイアントアンブリアあたりの大きな葉が
思いつくけど、どれも育成容易とは言えんな。
ロゼッタで育成容易だとやっぱエキノかな。
緑系だとナローリーフアマゾン、ウルグアイエンシス、オゼロット
とか。
>>801 ニッソーのカラーライト600はどうかな。
50Hzか60Hz選ばないといけないから面倒だけど。
>>802 GEXのは使ったこと無いが筐体が3灯のと同じでデカイって話だけど?
ニッソーの2灯の方がよいね。
しっかし、ニッソーの2灯ライト、定番だよなー。
最近の2本くっついたようなインバーターの55w管使って、
リニューアルしないもんかね。
ちょうど60センチ水槽の幅に良いんだが。
ケースはそのままでいいから。
807 :
802:>')))彡03/04/01(金) 22:18:53 ID:n32i9OHj
>>801 ゴメン、家にある2灯式のライトはニッソーだった。
奥行きは14センチぐらいですね。
あと、コトブキの2灯式のライトも14センチぐらい。
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 01:37:14 ID:AbmAz1Ly
スレ違いならスミマセン。水草の生育も考えたのでこちらにカキコします。
60cm水槽4灯式なのですが、どの組み合わせがいいでしょうか?
水草の種類にもよるとは思いますが何かアドバイス頂ければ幸いです。
1.興和1200k×3、RB37×1・・・の計4灯
2.興和1200k×2、RB37×2・・・の計4灯
3.その他の組み合わせ ・・・の計4灯
正直、100円ショップの蛍光灯×4で十分。
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 11:56:41 ID:e8o8wycI
便乗質問。
水草育てるのに、専用の蛍光灯と普通の家庭用の蛍光灯では違いはあるんですかね?
以前グロッソスを育てた時に、家庭用のスタンドライト30W×3を照射しているにもかかわらず、
全然横に伸びずに上ばっか伸びてしまったことがあります。
もし水草向きの蛍光灯を照射していれば、横に伸びたんだろうか・・・
>>809 ソレイイスギ!でもやり過ぎはイクナイ。
RB37は補助として使ったほうがいい。水草水槽だと赤が映えてくれるが
2灯もあると逆にサンゴ水槽みたいな怪しげな雰囲気になる(悪くはないが・・・
漏れはパルックCOOL(2本で680円)2灯+エキゾチックロゼ(スドー?1本980円)1灯でやってる。
DRHの赤が映えないのでRB37をブチ込んでみるか検討中だが・・・
気分で決めてもいいくらいじゃね?蛍光灯なんて。
無脊椎のメタハラほどシビアなわけじゃないんだし。
814 :
808:2005/04/03(日) 15:07:36 ID:jl6FuH0w
>>809 >>811 >>813 レス有り難うございます。
そうですか、わかりました。
赤系の魚や水草の見栄えのこともあるし、
RB37は水草の生育にいいと聞いたことあったので
もっとRB37を増やした方がいいのかと思ってました・・・orz
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 16:23:27 ID:sZVIrPt/
赤系の育成簡単な種類教えて〜
>815 水槽環境くらい書いておかないと、アドバイスのしようがないんだが
>815
とりあえずハイグロ・ロザエネルビスあたりから始めてみればええんでね?
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 00:54:17 ID:6azMLCp9
トニナがいいなと感じていますが、ヤフオクなんかみるとトニナはホシクサの一種なんてことが書いてありますが
ホシクサなんですか?
当方45p水槽に導入の計画中です、有茎で成長が早いとトリミングが大変ですので、成長が遅い方がいいのですが、
グッピーの稚魚の隠れ家が欲しいという矛盾した希望もあります、上手な方の水槽の写真見ると森のように茂ってますが、45p水槽、サンライト70×6時間、co25秒1適程度で森にできますかね?
また、トニナでも種類により難易度や成長の速度が大きく変わる物でしょうか?
今の計画では水槽の左半分をグロッソの絨毯にして、右半分をトニナの森、を目指してます。
教えてください、エロい方。
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 00:55:45 ID:/YYbVrX+
エロいけどおしえない
買うことを導入って言うやつキライ
ひねくれもん↑
>818
Q1:YES
Q2:YES
Q3:YES
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 01:59:43 ID:5Uc22Z2G
>818
トニナはソイルじゃないと育成が難しいと思う。
以前ソイルじゃない水槽で育てたけど、だんだんと溶け始めた。
ソイルにしたら、元気モリモリ
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 02:37:16 ID:pIo5KRsS
グロッソってどんくらいたったらトリミングすればいいんですか?けっこう伸びてきたんですけど。環境はアクアソイル。蛍光灯NAランプ4灯 にエーハイムです。あとオランダプラントのトリミングの仕方はどうすればいいですか?
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 10:21:53 ID:vHfmu53k
ラージパールグラスについて質問です。
パールグラスは酸性に傾きすぎた水ではあまりうまく育たない、
というのはよく目にしますが、ラージのほうではどうなのでしょうか?
現在、底砂がソイルでお魚少々PH5という環境です。
南米産の水草はよく育っていますが、ラージパールグラスは
新しい葉の大きさがだんだん小さくなってきているようです。
リシアも入れていますが、白っぽく透けてしまう部分もあります。
肥料は底砂にはなにも入れず、液肥でカリウムとメネデール活力液を
少々入れています。
ちょっとアドバイスお願いします。
環境
60センチ規格水槽、エーハイム2215(サブストプロとパワーハウスソフト半々)、アクアプラントサンド
グリーングロウ604(1日9時間点灯)、CO2仇アドバンスで1秒2滴、肥料はセット時マルチボトム
Kを毎日1〜2プッシュとスペシャルライツをたまに、セットから4ヶ月。
ケヤリソウ20本、トニナラーゴグランデ10本、パールグラス森、リスのしっぽ5本
エイクホルニアラコア3本、モス付き流木拳くらい2個、リシア少々、グロッソ15センチ四方くらい。
ラミーノーズテトラ20、コリパンダ1、パールグラミー1ペア、オトシン3
フライングフォックス2、チェリーリッドシュリンプ15、ヤマトヌマエビ3
1.pHが2日ほど経つと中性から弱アルカリに(7.5位まで)傾いてしまいます。
今はテトラpマイナスを使っていますが
使わなくても弱酸性を保つようにしたいのですがどうすればよいですか?
2.ほかの水草は元気なのですがグロッソだけ葉が小さく黄色くなっている物もあります。
これはなぜでしょうか?
教えてエロい人。
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 13:17:26 ID:5Uc22Z2G
ソイルにすればヨシ
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/05(火) 14:27:31 ID:v6nAct3V
頭でっかちヘタレアクアリストが!!!
水草育てんのに必要なのは設備や機材じゃないぞ!
砂は大磯!肥料は園芸店!ろ過機は上面で十分!
余り物で新規に立ち上げようと思ってます。
とりあえず考えてる構成。
水槽:GEXらんちゅう水槽(W60xD30xH26、40L)
濾過:GEXらくらくM+パワーフィットS
照明:ニッソー2灯
CO2:発酵式
底床:未処理大磯12kg(半年使用後、保管してたもの)
濾過については本当は外部欲しいけど、余り物優先で・・
で、実験の意味もこめて、上の環境で一面グロッソに挑戦しようかと。
つか、上にバンバン伸びる類の水草だとトリミング地獄になりそうなので・・。
照明は水槽の高さがない分、2灯で充分じゃないかと思ってるんだけど、
大磯で上手くいくかがちょっと心配。せめて酸処理しようかなぁ・・。
当然、施肥は行うつもりです。
生体は、今他の水槽に居る
ネオン×7、グッピー×5、コリ×2、オトシン×2、ヤマト×2、石巻×2
にお引越しを依頼する予定です。
とりあえず、休みが取れれば今週末ぐらいから立ち上げ始めようと
思ってるんですが、オマエバカジャネーノみたいなところがあればご指摘くださいm(__)m
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 18:38:10 ID:8gkfctdw
>>825 私の経験ではソイルでラージパールグラスは綺麗に育ちません。特に立ち上げ直後の軟水酸性の水ではきびしいです。
リシアも同じく軟水酸性の水では綺麗に育ちません。リシアは硬度の高い水でないと、白く柔らかくなってしまいます。
831 :
830:2005/04/05(火) 18:45:02 ID:8gkfctdw
追記
リシアもラージパールグラスも肥料分は水中から主に取ります。ソイルの場合、よほど使いこんでなければ、水中、底床ともに十分な肥料分があると思われます。
最近出回ってる、ホウオウゴケ、
これもらったんだが、葉っぱが1枚ずつの状態。
これは、流木等に葉が立った感じで、付ける感じでしょうか?
ミクロみたいに広がっていくのか、どう増えるか想像出来ん。
葉と葉の距離など、3センチ間隔くらいでいいのかな。
>>830 丁寧に答えていただきありがとうございます。
ある程度の硬度が必要なようですね。
リシアはまさに白くやわらかくなっております。
肥料はトニナに白化がでてきたら添加をはじめることにします。
どうもでした。
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 21:58:47 ID:5Uc22Z2G
バリスネリアが上に伸びずに、ランナーばかり出して水槽の底じゅうに増えています。
なんとか上に伸ばす方法は無いでしょうか?
現在の水槽の状況
30センチ水槽
電動底面フィルター
大磯砂が底床
炭酸ガスは無し
肥料は無し
水槽内の生体
ヤマトヌマエビ4匹、オトシンクルス1匹
水槽内の水草
バリスネリア、アヌビアスナナ、ウィローモス
837 :
835:2005/04/05(火) 23:04:29 ID:VQ7kgfrv
あ、忘れていた。
水槽の照明は、11ワットの電球型蛍光灯1つ。
ヒーターはありませんが、常時20度ぐらいです。
とにもかくにも照明でしょう?
普通特に何もしないのにのびすぎて困るぐらい上へ伸びます。
>>835 30センチ水槽だったら、上に伸びない方が都合いいと思うが?
バリスネリア・スピラリスだと、普通は葉長50〜60cmくらいいく。
原因は光量不足と炭酸添加ナシだと思う。だが、可能性は低いが、水草が
V.スピラリスではなく、V.エチオピカなのかもしれんな。
V.エチオピカは、V.スピラリスを小型にしたような水草。ピグミーバリスネリア等の名前で
売られているが、滅多に売っていない。漏れの水槽(メタハラ+炭酸強制添加)でも
葉長40cmを超えることは、ほとんど無い。
けっこういい水草なのに、なぜこんなにマイナーなんだ・・
90cmの水槽で水草を育てているんですけど、気泡が出ません。水を取り替えた
時は出るんですけど。どうしてでしょうか、教えてください。
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 03:53:27 ID:MeKoWtv4
CO2添加してる?
>水を取り替えた時は出るんですけど
水道水にとけ込んでいるCO2に反応して気泡がでる。
換水時に水草の細胞が破壊されて、空気が出る・・・
とか、その他いろんな説がある。
>>841
そりゃ光とCO2の度合いやね。どんな設備なのか書いてないと問題かどうか不明。
843 :
840:2005/04/06(水) 20:22:19 ID:kCymZedE
CO2は昔使っていましたが気泡が出ないので、今は使ってません。
設備は
水槽:90*45*45
濾過:プライムパワー20
照明:32W×2灯
CO2:強制添加(昔使ってました)
あと水を換えて2〜3日後に油膜が出ます。これも関係あるんでしょうか?
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 22:08:14 ID:MeKoWtv4
>843
CO2添加してても気泡が出やすい水草と出ない水草がある。
添加してないんだったら、出やすい水草も出さわな。
845 :
835:2005/04/06(水) 22:56:55 ID:Cxag5VX0
>>838、839
アドバイスありがとうございます。
>原因は光量不足と炭酸添加ナシだと思う
ですか。
このバリスネリアは他の水槽から株分けしてきた物で、その水槽内では(60センチ、20ワット3本、炭酸ガス無し)
水槽の上面を覆うぐらい伸びていたんですが。
846 :
840:2005/04/06(水) 23:22:16 ID:kCymZedE
>>844 わかりました。CO2添加してみます。
あと油膜が出てしまうんですがどうしたらよいでしょうか?
60cm水槽で、濾過は2213、底床はアマゾニアです。
照明は♭インバータ2台で、7時間(タイマー2台を使用しており、4灯になるのは4時間だけです。)
co2は照明点灯から、消灯まで1秒2滴ほど。
現在、立ち上げから2週間くらいの状態です。
生体はオトシン・ネグロ2匹、ヤマトヌマエビ6匹ほど入っています。
この環境でグロッソを始めて植えてみたのですが、照明の時間はもっと長くした方が良いでしょうか?
ADAのカタログ等のデータでは、4灯を10時間となっていることが多いのですが、
実際コケまみれになってしまいそうな気がして・・・。
それとも、コケは出ても構わないと考えを変え、エビを大量投入させたりするのでしょうか?
現在のグロッソの状態はコケは出ておりませんが、這うように成長している部分と、上に伸びようとしている
部分、また、成長スピードが場所によって差があったりと、バラバラです。
長文になってしまいましたが、よろしくお願いします。
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 09:09:41 ID:vBjZqUJS
>849
4灯で8時間っていうのはどう?
まだ立ち上げて間もないからコケ出るだろうけど、
3ヶ月くらいして水が出来てくると、これくらいなら殆どコケ出ないよ。
後は、布をかぶせるとか何とかして、ライト照射以外の時間に光がなるべく入らないようにすること。
欲を言えば予防として、ヤマトをもう10匹くらい入れた方がいいかな。
グロッソが上に伸びるのは光が足りないのだと思われる。
それと底肥を入れてやると、横に伸びやすいけど、立ち上げたばかりだからコケの元にもなるから、
水が出来てから入れるか、少量入れるかだと思う。
>>849 どうして2灯と4灯の時間を作るの? 点灯時間内は全て4灯にした方が良いと
思うんだけど。グロッソみたいに光が好きな水草の場合2灯の点灯じゃほと
んど意味無い(つまり1日4時間点灯と変わらない)んじゃないかな。
逆にコケは2灯でも十分育つからなぁ。養分の方を調節して出ないようにする
しかないと思う。
852 :
mayu:2005/04/07(木) 13:32:19 ID:mbHYpTXD
ヘアーグラスについて質問です・・・
60×45、エーハイム2217、グリーングロウ604(興和12000K×4灯)底床アマゾニアで
立上げ後約3.5ヶ月です。グロッソ管理しきれず 処分した部分に後方へ新たにアマゾニアパウダーを
盛り土してヘアーグラス植栽したのですが 埋め込み式の追肥しないとヘアーグラス
はランナーを出して増えないでしょうか?ちなみにセット時はパワーサンドしいてます。
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 14:11:12 ID:Z4pF/BmM
もう疲れました。水草全て処分して流木にウィローモスだけの水槽にします
お疲れ。
またいつか気が向いたら水草水槽作るといい。
>>849 普通の有茎には8時間中FULL照明4時間ってのは間延びせずイイと思うけど、
グロッソは底だから光量が足らない様ですね。蛍光灯の場合水深10cmで
光量10%減と言われています。蛍光灯を増やす!がイイかな、、、
>>853 私もそんな感じでしばらく休んでました(w
丈夫なミクロソリュームナローやクリプトを植えておくといつの間にか立派な株になりますよ。
質問スレになったのここ?
>>852 大磯砂で液体肥料は使ったことあるけど、埋める形の肥料は使ったこないです。
だけどどんどん増えています、使い込んで目詰まりしてるのがいいのかな。
肥料はあげたほうがよく増えると思う、あげなくてもハイテク底砂なら増えるんじゃないかなと。
857 :
849:2005/04/07(木) 22:58:54 ID:GC9bmcUn
>>850 >>851 >>855 ありがとうございます。
早速タイマーを4灯を8時間に再調整しました。
ヤマトの追加はコケの様子をみながら決めてみます。
追肥についても、水が出来上がるまでは待とうと思っていましたので要観察ですね。
ソイルの栄養分で大丈夫な気もしますし・・・。
8時間の内、4灯になっている時間が多少あれば、這ってくれるんじゃないかと思ったんですが、
グロッソの場合は常に4灯が必要なんですね。
コケ予防に、遮光板も作ってみます。
>>852 イニシャルスティックをぱらりぱらりと撒いておけばいいんでないかな。
しかし60*45に2217とはな・・・水流強くない?
>イニシャルスティックをぱらりぱらりと撒いておけばいいんでないかな。
すぐ溶けて流れてしまうので根から吸収させたいなら
1個1個ピンセットできちんと埋めた方が良い。
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 11:10:08 ID:MQJANXln
>>521 我が家の場合、水道水のpH7.5 GH5〜6 KH 3〜4。
南米水草水槽を立ち上げたけどソイルの持ちが云々という事をショップで聞いて
スーパーのRO水で水替えをしてました。
が、店の混み具合などで20リットルを貰うのに苦労するときが多いので
今はゼオライトでGHを落とした水作ったものに水道水を混ぜて
テトラのKH−でKHとpHを調整して換水に使ってます。
心配ならGHとKHを測定してみればわかることと思います。
装置の説明書きに書いてあるとは思いますけど^^
他のスレに書き込んでしまった・・・・恥ずかしい^^;
30cmキューブの後景に植える水草を探しています
ヘテランテラやグリーンロタラは伸びすぎてしまって小さい水槽だけにトリミングがつらい
こんな悩みを解消してくれるような30cmキューブに丁度いい高さに成長する水草ありませんでしょうか?
ソイル、CO2添加有、14W2灯です
おすすめありましたらよろしくお願いいたします
ロタラ マクランドラはやや成長が遅い。
きれいだしおすすめ。
>>861 ウォーターバコパは?かなり成長は遅いよ
トリミングが差し戻しになるから面倒だけど
つかグロタラ系のピンチカットって大変か?
成長の遅い差し戻しよりよっぽどラクだと思うが
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 00:57:18 ID:jYroz8/S
>861
ソイル使ってるなら、トニナとかエイクホルニアspとかケヤリソウは?
やや成長が遅いよ。
ピッタリ水面で止まるかはわからん。
865 :
861:2005/04/12(火) 17:28:15 ID:RPFuSHDk
>>862 >>863 >>864 レスありがとうございます!
先日子供が産まれて頻繁に水草の世話する時間がなかなかとれなくなってしまったので
しばらく放置でもそれなりに見た目保てるよ系の草ないかなと…
バコパ
ロタラマクランドラ干し草系
ショップで見てみますね!
参考にさせていただきます
ありがとうございました!!
60センチ2灯、底床はアクアグラベルでホソバミズゼニゴケと
ブリクサショートリーフは難しいですか?
肥料はテトラクリプト、CO2添加なしです。
869 :
:2005/04/12(火) 20:55:41 ID:rGp2RdfY
自作自演しまくってざんざん虚勢をはってたくせに、
もう出てこれないなんて、本当にヘタレだね。
負けてやがんの。
うぷぷ
870 :
867:2005/04/12(火) 22:38:43 ID:0InwviRv
>>868 CO2はちょっと無理ですねorz
まあ何とかやってみます。
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 23:12:23 ID:bheIJZt6
60cm規格水槽で水草水槽作る場合、皆大体何種類・何本位の水草使う?
>>872 何本とか数えられない悪寒
密植レイアウト場合200本くらいかな?
>>872 漏れが前回60cm規格で作った時には
グリーンロタラ50、ヘアグラス1束、ロタラインディカ20、ニードルリーフルドヴィジア10、オランダプラント5、
ブリクサショートリーフ10、Ech.テネルス20、Ech.オセロット1、パールグラス20、サンフランシスコブロードテネルス20
だった。どんな水槽つくったか容易に想像できるな('A`)まんまアレだ
使いまわしもあるけど、全部で7000円くらい。
でも
>>873のいうとおり何本かなんて数えるヤツいないよ・・・
実際植えたとき少ないナー、と思ってたけど、そのうち脇芽出てきて気にならなくなった。
パールグラスやグロッソなど
最初数十本でもあほみたいに増えるからな
876 :
865:2005/04/15(金) 23:44:21 ID:2GE3A1dq
>>866さん
ありがとうございます!!
遅くなり申し訳ありません
いやぁ2ちゃんにもいい人いるんだなぁ
グロッソスティグマに関して質問させてください。
葉のサイズが大きくならず、ひょろっとしている。
ガラスにつくような斑点状のコケがついている。
どうしたものでしょうか?
ttp://www.geocities.jp/goleshiiriin/plants/Glossostigma/Glossostigma2.htm このサイトによると、CO2の不足(こけ)と
光量の不足orCO2の過多(ひょろり)が原因のようなんですが、
CO2はどれぐらいの添加が望ましいんでしょうか?
光量は本当に足りてないんでしょうか?
またそれ以外に問題はあるでしょうか?
長々となってすみませんが、ご教授お願いいたします。
立ち上げ1月弱
水槽 60*30*45
ろ過エーハイム2215
Ph 6.3〜6.9
底床 ソイル3mm〜4mmの粒
照明 メタハラ150w 8h
CO2 強制添加 2滴/s
生体 カラシン・ゼブラダニエ30位
オトシン 2
コリパンダ 5
ミナミ 15
878 :
877:2005/04/16(土) 01:55:26 ID:AyLe7Om2
すみません。忘れてました。
水温25度です。
>877
コリがいる時点で負け
>>877 光量はメタハラの時点で余裕で足りてる。ソイルで育ちはいいはず
コリもいても大丈夫だ。成長は遅くなるがな。しっかり育った
あとCO2だがグロッソはCO2よりも光のほうが重要な気がする
友人はCO2なしでも育ててたし
なので普通ぐらいでいいんじゃないか?神経質になる必要はない
で、ちょっと確認したいんだが買ってきてまだあんまりたってないんじゃないか?
売られてるグロッソはだいたいが水上葉だ。水上葉は水中より葉が若干細くなる
水中葉は一回水上葉が枯れてから出てくるのでコケは死にかけの水上葉にできているのではないのかと
上記ではなく結構長い時間たっている場合で考えられるのは
光量と水槽中の栄養と植わってる水草バランスが崩れてることだろうか
ソイルは結構富栄養化しやすいのでそれに見合った水草の量を入れないといけない
それに光がメタハラで強いので余った栄養でコケも生えやすい
おれが考えられるアドバイスとしてはこんな感じかな
あくまで予想なので参考程度にしてくれ
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 19:32:01 ID:g6PwOaIH
うちの近所熱帯魚屋さんが何件かあったんだがここのところにきてのきなみ
閉店。水草会にいこうにも結構苦労する。以前よみうりランドの駅の近くに
あった水草園てまだあるのかな。
883 :
877:2005/04/16(土) 21:30:28 ID:W9/Jc/4e
皆さんレスありがとうございます。
>>879 すみません、そのHP見てよう分からんかったんです。
>>880 そうではないかと思ってたんです。
>>881 グロッソはヤフオクで買いました。
そのときセットになってたほかの草は水中葉だったので、
グロッソもそうだと思います。
今日ショップで聞いてみたところ、肥料が足らないのではと言われました。
危うくコケまみれスパイラルに突入するところでした。
アドバイスありがとうございました。
まあ気長に様子を見てみます。
と言うか、グロッソも水上用を見たことないもので、
勉強不足ですみません。
884 :
881:2005/04/16(土) 22:06:56 ID:JtypYYSF
>>883 なるほど、ヤフオクね。なら考えられる理由がある
ヤフオクに売るってことは出品者は増えた分をトリミングで売るだろう
で、この状態のグロッソっていうのははその出品者の水質にかなりなじんでいたということだ
その場合あんたの水質が出品者の水質に近ければ育ちはいいが
合ってない、差がある場合は水上葉と同様に一回今までの葉は枯れて今度はあんたの水質にあった葉を出すはず
なので気長に待つというのは正解だと思う
追記
これは山崎氏の水草の本に書いてあったんだけど、あと手元にないので間違っているかもしれんが
グロッソには厳密には実は2種類あって葉が丸いのと楕円がある
普通は区別なんてしてないし、知らない人がほとんど。見た目もほとんどかわらないしね
丸いほうは葉が起きにくい、葉の表面が光に対して垂直に寝るってことだね
対して楕円は少し起きている。微妙な差だが絨毯にしたとき美しさが違ってくる
まぁ気になる程度ではないので知っておく程度で
参考に丸型はトロピカ社が扱ってるやつだったかな、確か
あと店員に聞いて鵜呑みにするのは非常に危険。カモられるってのもあるが結構知ったかで適当なことも言ってたりする
ネットや本である程度調べて店員の言うことも参考にして多角的に一番多く言われてた方法を試すのがいいよ
885 :
877:2005/04/17(日) 01:18:52 ID:r7h9UE7y
>>884 まあ、水槽の上を開けれるということでメタハラにしてますんで、
こつこつ枯葉を取り除くことにしてみます。
>あと店員に聞いて鵜呑みにするのは非常に危険。
カモられるってのもあるが結構知ったかで適当なことも言ってたりする
当方大阪の人間ですので、そんな簡単に乗せられたりしません。
なんてったってケチですから。
自宅の水質に合った葉がでてくるまで辛抱強く待つことはけっこう大事。
水草水槽のリセットをしていて、クリプトコリネ(wendtiiなど)がものすごく繁っていて、水の中で引き抜いて、素手で1株ずつにばらした。
そうしたら手がかゆくて仕方がない。サトイモ科なのでかぶれるのだろうか。そんな経験した人居ない?
あります。
当時忙しかったこともあり、かゆいのを我慢して放置していたら
両手が壊死してしまい結局手首から先を切断する事になりました。
サトイモ系水草の切断面から出るフッ化系アルカロイドは
強力な腐食性を持ち、中和しにくいために
ゆっくりとかぶれから壊死へと推移してしまい、痛みを感じ始めた頃には
手遅れなのだそうで…
>>888 ではどうやってタイプしているのですか?
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 08:01:52 ID:17R5SKcB
皆さん、おはようございます。初心者です。
30cm水槽に入れるアヌビアス・アナを買って3週間なのですが、
葉っぱの表面がどうも黒ずんできたのですが、これってどういう
現象なのでしょうか?(ライトの照らしすぎ?)
すみませんが、ご指導お願いします。
初心者とか魚メインに と り あ え ず アヌビアス入れたいって人にはアヌビアスバルテリーがお勧めです。
結構でかくなるしヤマト少量入れとけばコケも全くつかないんで。
大磯肥料なしCO2添加なし8W蛍光灯でも何年もかけてじっくりとでかくなります。
うちのは根がビオランテのツタのようになってます。
親が何年も前に買ってきた水草なので、バルテリーだなんて確証はどこにもないんですガネ。
うちもヤフオクでグロッソ買ったが最初は小さな葉ばかりで育たなかったよ
2ヶ月ぐらいしてやっと育ち出した
肥料やったところもやってないところも結果は変わらずでした
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 08:52:08 ID:UbgrgXDg
アヌビアス・アナですか
30cm水槽にバルテリーはないだろ
テラリウムになるぞ
896 :
890:2005/04/17(日) 19:13:38 ID:17R5SKcB
みなさん、こんばんは
返事ありがとうございます。
>>895 そうですか、これは苔ですか!
日焼け(照明焼け)かと思いました。
ありがとうございました
898 :
891:2005/04/18(月) 01:18:38 ID:mm72I85E
>>894 当方のバルテリー?は生長して水面から出たのですが、無理やり沈めました。
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 12:52:55 ID:8e5otytT
アヌビアス・アナをアヌス・穴と勘違いするのは漏れだけですか?
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 17:01:35 ID:bG/Tl9vC
タイガーロータスって大磯肥料なしじゃきつい?
20W4灯CO2二秒一滴でやろうかと考えていますが底床肥料やらなきゃまずいかな?
>>901 私の経験からおそらく不要だと思います。
ライトも2灯有れば十分、CO2は無くても大丈夫です。
根張りが良くなると浮き葉が出てきますので
定期的に底床にはさみを入れて根をカットした方が良いです。
育てられると思う
立派に育つとは言えないが
イニシャルスティックぐらいは 入れた方が良いと思うな。
>>902 >>903 >>904 即レスサンクスです
案外イケそうですね
しばらく様子見て溶けたりしたらイニシャルかクリプトでも埋めてみます
浮き葉も楽しみたいです
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 16:00:15 ID:/ZHOcoFU
タイ 二ムファですが 大磯・20W2灯CO2二秒一滴 PH7の環境で球根を
半分埋めてます。しかし根も張らず小さな新芽が出てきては枯れるという
事の繰り返しです。何が悪いのでしょうか?(根が張ってませんので
底床肥料は無しです)
Co2をそれだけ溶かしてもPH7って事は、かなり硬度が高いのではないかな。
KHとかは測ってないの?
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 16:55:26 ID:/ZHOcoFU
硬度とかKH勉強してきます
PH1、KH13で南米産数種を育ててる俺がいる…
水質とかみんな定期的に測ってるものなの?
>>909 そのpHでは生物は瞬殺なわけだが('A`)
胃なんかメじゃねえな
手入れも命がけですね
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 20:51:14 ID:1LU5pu9p
PH1って...mizu 腐ってるyo!
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 17:56:29 ID:hdgDiAKA
30cmキューブ水槽に9Wライト、ベアタンクで液肥をごく少量。
この水槽に余った水草をいろいろ店で販売してるような鉛巻きにして入れてある。
ハイグロから赤系の水草まで数種類入ってるけど、なぜかマツモとアンブリアだけ枯れる…というか溶ける。
マツモは葉が全部落ちて茎だけ、アンブリアは茶色くなって溶けてきてる…
なぜだろう?
原因わかる人教えてください。
>>916 それぞれの水草は何?、買って来てどれくらい?
マツモとアンブリア以外は成長してる?
液肥は何?
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 18:47:13 ID:CoSozd2D
PHが下がりません。
ピートモス+Co2もやってます。降下剤は入れてもすぐ戻っちゃうから・・・
たぶん硬度が高いせいだと思います。アドバイスくださいm(_ _)m
水槽:60×35×35
底砂:マスターサンド
使用水:地下水 ph7.1 +水道水 ph7(一度沸騰させたもの)
水温:22℃
ろ過:2215+2006
水草メインで、生態がランプアイ他18匹くらい。硬度がテトラテストで測ったらGH12ありました
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 19:33:11 ID:CoSozd2D
>>919 レスどうもです。さっそく汲み置き試してみます。
ところでみなさんPH測定器なに使ってます?お勧め何ですか?
一日20回くらい測ってたから、2台とも壊れた(T-T)
次はどーゆーのにしようか迷ってます。予算¥5000くらいで。
ちなみに、二○ソーとマーフィー○を8年ほど使ってました。
>>920 チャームで購入した新電元KS701。
たまにしか測らないけど、とくに問題なく使えている。
でも、頻繁に測定するなら、高くても常時測定できるもののほうがいいんじゃない?
いずれにせよ、あまりケチらないほうがいいとは思う。
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 20:22:25 ID:CoSozd2D
>>921 ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 20:38:26 ID:CoSozd2D
>>922 ありがとうございます。常時測定てのは良さそうです。
>>921 >電極は消耗品なので、
電極の交換はどの位の間ですか?電極もケッコウなお値段しますね。
環境によりますが、1年は使えるっぽい
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 21:19:09 ID:hdgDiAKA
917
その水槽に入れてから1〜2週間程度です。
マツモ、アンブリア以外はちゃんと成長してます(少なくとも枯れてはいない)
入ってる水草はハイグロ、ロタラマクランドラ、Aleレインキー、マヤカ、アマゾンチドメ、ロベリアカージナリスなどです。
マツモなんかこれらと比べてもかなり丈夫な種類だと思うんだけど…なんでですかね?
あ、液肥はハイポネックス原液を50倍程度に薄めたものをほんの数滴です。
0.5mlくらいですかね。
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 21:30:34 ID:CoSozd2D
米国オメガ社製のPH−201ていうデジタルPHメーター使っている人いますか?
使用感とか教えてください
オレは常時測定タイプはあまりお勧めしないなぁ・・・
水槽が複数あるならペンタイプのほうが使いやすいし、
何といっても常時測定タイプはアダプターを介して
コンセントより電源を供給することになるのが普通だと思うが
他にインバーター式の器具を使っていると電源を通して
ノイズを拾いまくり・・・
ウチはニッソーのリアルインバーター900 が1台だけだったが
結局、別売の電池式の電源ボックスを購入するはめになった。
現在はその他にメタハラの150W×1、70W×2のインバーター電源が
あるためペンタイプでさえ正確な値を示さない・・・
なんだかんだといって、比色式の指示薬が一番なような気がする。
なれればいちいち比色表を見る必要もないし、単なる目安で
細かい数字を気にしても始まらない。
それに、電子式はデジタル表示なので正確なように思うが
けっこう測定誤差があるよ。
性格にもよると思うが、pH計を購入した当初は別だが決まったパターンで
水替えしていると、そうそうpHを測ることもなくなると思うし・・・
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 22:12:59 ID:CoSozd2D
うーむ・・常時とペン式どっちにしよう
安いのはヤメとして・・・悩む〜
>>926 9Wライトは蛍光灯?
水温、水質も特に問題無い?
マツモ、アンブリアは成長早いから、症状がすぐに出る
他の水草はまだ症状が出ていないだけかも
アンブリアは肥料(窒素)不足だと、頭(新芽)が黄色や茶色になる
マツモは浮かせておいたほうがいい
光か肥料かな?
水道水には水草が吸収できる程度の肥料分が含まれているから、
とりあえず水換えしてみたらどうかな
最近60cm規格にCO2を一滴/秒、添加し出しました。
2213のシャワーパイプを側面につけてます。
少しでもCO2を満遍なく行き渡らせようと、そのシャワーパイプの真下に
拡散筒を設置しているのですが、水流にCO2が舞って水槽内を循環して
おり見た目が少々よろしくないです。
行き渡らせるとか気にせず、水流のない場所に設置しても問題ないので
しょうか。
エキノ中心の水草は盛んに光合成をしていて、成長も良くて良い感じです。
>>932 外部使ってるならホースに入れてみては?
>>932 水流のない場所に設置してもかまわないけど、
それだと拡散効率は激しく落ちるよ。
同じ溶解率を維持したいなら、添加量を増やさないと。
933が勧めるように、フィルターのホースに直接添加するなり、
ミキサー使うなりしたほうがいいのかも。
935 :
932:2005/04/21(木) 01:05:38 ID:ReLIgGYF
>>933、
>>934 どうもありがとうございます。
フィルタのホースは排水側で良いのでしょうか。吸水側だとエア噛みしそうなのと
フィルタ内の好気バクテリアに悪影響がありそうなのですが。
ホース直接や、ミキサー使っている方よりも、拡散筒使っている人の方が
多いと思うんですが、皆さん、添加量が多いか、あるいは水槽内を舞っている
CO2の泡は気にしないということですか?
製薬機器メーカーに注文すれば?
大学から頼んでもらうとか。無理かもしれないけど。
>>935 私は泡は気にしない方。と言うより、泡が舞ってた方が綺麗だと
思う方だから、水流の当たるところに積極的に置いている。溶解
率も良いようだから、一石二鳥。
938 :
巨大水槽の1 ◆GZrABNwtFc :2005/04/22(金) 00:06:20 ID:CUMid/NY
こんばんわ
HNはあだ名と思ってください サイズ的におこがましいんで・・・
データ書きます
水槽 500*55*60H
魚種 小型
水草 南米中心 チョボチョボ
ライト 4灯*500
CO2 ミドボン強制添加
底床 ソイル(田んぼ土)
添加 メネデール カリウム イニシャルスティック
運用後、魚も死なず水草も一応増えているのですが黄色いのですよ
なぜでしょうか?添加ものに関してはかなり適当に様子を見て上げてるのですが
コケも常識的な範囲だと思うので黄色くなった水草にどう対処すればいいのか迷っているところです。
こういうときは基本的に放置なのですが他の水草よりアマゾンソードの調子が悪いみたいなので
心配になって相談してみました。植え替えに弱いようなことも
ネット上で書いてましたが大磯体験で言うとすくすく育っていたものが
育たないと不安になり相談してみました。よろしくお願いいたします
水槽サイズが理解できません。
ライトか肥料が原因だと思うのですが、ライトのサイズも
水槽同様わかりづらい...
とりあえずcmかmmか教えてください。
940 :
巨大水槽の1 ◆GZrABNwtFc :2005/04/22(金) 00:21:12 ID:CUMid/NY
てことは、ライトは5mの蛍光管が4本?
それとも小さい4灯ライトが500個?
あと、水温も教えてくださいませ。
(水温高いと色が薄くなる気がする←経験から)
もひとつ。
窒素分の肥料が少ないような気がします。
(生体も少ないようですし)
雷オコシ型の肥料なんかを入れてみるのもいいかもしれません。
素朴に感じたことだけ
アマゾンソードで田土ってことは根が窒息して根腐れってことは
ないのだろうか
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 01:40:59 ID:nb/qxpCJ
トニナについて質問です。
1週間前に植えたばっかなんですが、
エライ勢いで歯が溶け出し、ボサボサになってしもーた。
多分新しい環境になったからで、これから適応した新芽が出てくるとは思うのだが、
このまま行ったら、茎だけになっちまわないか心配です。
トニナってこんなもんですか?
ちなみに、ソイル、CO2あり。
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 02:12:51 ID:m+z0wAP+
pH&KH//GHは大丈夫か?
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 02:19:35 ID:ydkH3bRZ
>>944 PHとか計ってないの?
溶けたなら、ヤフオクでも安く売ってるから
それ買って、やり直したら?
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 02:37:26 ID:nb/qxpCJ
phは6.0〜6.5くらいです。
KH/GHは計ってません。
1週間に1/3、ph8くらいの水道水で換水してます。
換水日直前には6.0切っちゃうこともありますが・・・。
トニナ以外の水草は普通に育ってるんですよね。
エイクフォル二アsp
エウステラリス ダッセン
ロタラ
ヘアーグラス
などなど・・・
溶ける原因は何でしょうか?
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 02:39:47 ID:ydkH3bRZ
光の量もCO2の量も、書かないとわからない
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 02:45:03 ID:3C93z2ZP
>994
フツーのトニナであれば、おれも水質だとおもう。
うちは、フツーのは爆発的に増えるんだけど、ラーゴとかは全然ダメ。
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 02:45:17 ID:nb/qxpCJ
その他の環境書くの忘れてました。
60cm水槽
20w×4灯、1日8時間
co2は1秒1適
立ち上げ8ヶ月
ヤマト、主に小魚が同居。
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 02:46:27 ID:nb/qxpCJ
>>948 ちょうど、書き込みしてるときでした。
すみません。
さっきその他の環境書きました。
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 02:48:36 ID:ydkH3bRZ
光もCO2も、特に問題ないと思う
底肥・液肥は、どうしてる?
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 02:56:21 ID:nb/qxpCJ
>949
>952
レスありがとうございます。
トニナ6本に対して、底肥はアクアフローラを2個ほど、適当に砕いて入れてます。
液肥は換水時に規定量の半分くらいを、入れたり入れなかったり・・・。
苔の様子を見てその時考えてます。
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 02:58:03 ID:3C93z2ZP
>994
1週間に1/3、ph8くらいの水道水で換水してます。
冠水する水のPhが8もあると、ソイルを使っていても硬度は多分カナリ高いと思われ。
うちもPh8.2もあるので、イオン交換で軟水化した後にPH/KHを薬で落としてます。
確かにカルキ抜きしただけの水をつかってPH/KHのみ薬で調整した場合、
同じようにトニナの葉がボロボロになったことがあります。
まずは冠水用の水の硬度を下げる工夫をしてみては。
イオン交換は、軟水器の作成や再生は手間ですけど、樹脂は安く手に入りますし
浄水器と連結すれば意外とお手軽に使えますよ。
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 03:02:00 ID:ydkH3bRZ
低硬度(KH)の1番大事よ
ホシクサ系が育たないのは硬度のせいというのが一般的なのだが・・・
水道水のpHが高いので硬度も高いことが充分考えられるし、
セットして8ヶ月とのことなのでソイルの軟水化の効力が
切れていることも考えられる。
ただ、硬度が高い時は溶けるというのとは少し感じが違うと思う。
エビに喰われてるんじゃないの?
歯が溶けるのか・・・
トルエン添加しt(ry
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 03:13:23 ID:nb/qxpCJ
なるほど、硬度ですか。
残念ながら浄水器とかはすぐには購入はちょっと難しいです。
例えば、ソイルを入れたバケツに1週間くらい水をくんでおいて、
それで換水するっていうのも手ですかね?
確か硬度も下がるとPHも下がりますよね?
でもソイルって放っておくと、どんどんPH下がっちゃうので、
換水時にPHが下がっている水で換水すると、水槽内のPHが
更に下がっちゃうような気がするのですが、問題ないのでしょうか?
なんか5.0とか切ってしまったら怖いです。
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 03:16:59 ID:nb/qxpCJ
>956
レスありがとうございます。
トニナを育てたくてソイルにしたのは、つい3ヶ月程前です。
なんで、まだソイルは大丈夫だとは思います。
エビは確かにツマツマしてます・・・。
でも植えてから3日くらいはトニナも元気で、エビも寄らなかったんですが、
トニナが弱る→エビがツマツマ→さらに弱る・・・・といった悪循環な気が。
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 03:21:06 ID:ydkH3bRZ
PH5ぐらい平気でしょ
ピートで軟水化する方法がどこかにある。多分このスレかな?
ピート入れたバケツに水を汲んで数日後にその水で換水するというヤツ。
探してみるといいよ。
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 09:31:43 ID:M7jNq459
>>962 ホームセンターの園芸用品コーナーにあるはず。
小さいところなら大袋ではなく小分けの袋詰めがあると思う。
964 :
巨大水槽の1 ◆GZrABNwtFc :2005/04/22(金) 09:53:12 ID:CUMid/NY
>>941 すみません。20w*8灯が一列で4列あります。水温は23℃phは6辺りです。
窒素分は僕も足らないような気がしてますがコケが心配で踏み切れませんでした。
>>943 はじめたばかりで粒がまだある形なので大丈夫だとは思ってるのですが。
ありがとうございました。窒素分の入った物を試して見ます。
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 09:57:36 ID:M7jNq459
>>963 早レスありがとう。早速見っけに行ってきます。
>962 換水用の水はゼオライトでGHを下げてから使っています。
ホームセンターを各所回って探しましたがゼオライトは見つかりませんでした。
結局、農協で注文して取り寄せて貰いました。
20kgで1240円。
あと、使用の際には白い濁りが出なくなるまで丹念に洗った方が良いと思います。
洗った事による硬度分の飽和等は無いように思います。
使用感としては、1kg程度に小分けしてキッチン用のゴミ取り袋に入れたものを2つ溜め水コンテナ(75リットル)にいれ
2日ほど外掛けフィルターで水を回すとGH5.5→1〜2程度になります。
KHは変化しないようですのでPH/KH−を使って調整後換水に使っています。
参考までに。
967 :
963:2005/04/22(金) 10:34:16 ID:ITL/WOd/
北関東農業地域住まいのため、HCにはゼオライトがあるものとばかり思っていました。
もしなくてご足労をおかけしたのならすみません。
関東中心のの農業資材店に『しんしん』というお店があります。
ここのスタッフはプロ相手なので、培土の事や肥料等に詳しいです。
小口では少々買いづらいですが無理をいって買っています。
宣伝のつもりはないですが便利なので宜しければ。
ttp://www.s-mihara.or.jp/~agri-az/
こんなとこで巨大水槽スレの1を見るとは・・・
おまけに水草素人だったとは・・・
と、言いつつ応援してます
アンブリア・・・バラバラ・・・
隅っこで腐る・・・エロモナス来た・・・
971 :
965:2005/04/22(金) 21:54:30 ID:M7jNq459
>>967 お気遣いありがとう。
ゼオライトありましたよ、折れも北関東です。で、ビ○ホームで 2L¥399。
>>966 即効下げたいから、よく濯いで茶パックに500g入れて、直に水槽に入れちゃいました(w
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 22:17:49 ID:qRzbvy87
トニナについて質問したものです。
みなさんありがとうございます。
ところで硬度っていうのは良く聞くんですが、
よくよく考えてみると、GHとKHどちらの硬度でしょう?
それとも2つとも同じくらいの数字になるんでしょうかね?
今度試薬を買ってくるので、どちらを買った方がいいのか・・・
総硬度、アルカリ性金属塩濃度、陽イオンがGHで
炭酸塩硬度、炭酸水素イオン濃度がKHで別物ですね。
KHの試薬買ってきましょう。
ソイルとCO2添加でPH、KH下がる方向にあるんだろうけど、
換水するたびに上がったり下がったり不安定なのが良くないとか・・・
PH5でKH0〜1にしようとするとCO2濃度かなり上がって生体には危険じゃないの?
>>971 >即効下げたいから、よく濯いで茶パックに500g入れて、直に水槽に入れちゃいました(w
出せ。ゼオライトは、カルシウムやマグネシウムだけでなく、カリウムまで吸着する
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 16:56:47 ID:CX1ZGntm
ボルビディス葉をカットして活着させたのですが
1ヶ月たっても新芽ポツリポツリしか生えてきませんが仕様ですか?
90規格
20W×4
CO2添加
です
>>976 全部切ったっしょ?仕様だと思われ
葉が増えれば加速度的に増えるからマターリするべし
ところでボルビって光に直であたってるより有茎草とかの陰の方が葉が大きくて立派になる気がするんだけどみんなはどう?
978 :
巨大水槽の1 ◆GZrABNwtFc :2005/04/23(土) 20:17:02 ID:+N8CUNSE
>>allレス
ありがとうございました。水槽の状況を見ながら検討していきます。
。968
そうなのですよ 素人なのですよ カージナルも大きくなったのですが赤がきれいに出ないし
悩みが尽きません。好きでやってるんですけど。
人が寄らない水槽の隅に最近は大半の魚が寄ってます。確かに静かだしも遊泳区間も取れてるもんね
難しいのが楽しいのですがスキルが足りんのは痛感。
>>978 肥料は入れたの?
入れてないなら、とりあえずハイポネックス観葉植物用を20〜50ccぐらいかな
固形肥料でリンが少なく、窒素が多いものは見かけない
リンはなるべく少なくしましょう
基本的に水草の根ぐされは心配しなくていい
根ぐされは肥料焼けぐらい
980 :
巨大水槽の1 ◆GZrABNwtFc :2005/04/23(土) 21:52:08 ID:+N8CUNSE
>>979 ううぅ 優しいお言葉ありがとうございます。
本日は実はあえてハイポネックスの開花用ではなく原液を丁度上記位入れてみました。
引っこ抜いても根は張ってるものも多かったのでそこの部分は心配してなかったのですが
肥料やけなんて言葉初めて知りました。
基本的には「足らないくらいが丁度いい」を肝に銘じやっていきたいと思ってるのですが
SOSに頓珍漢な対応ができないと思うので質問させてもらいました。
このHNで余り引きずると荒れそうなので失礼いたします。
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 22:17:12 ID:CX1ZGntm
>>977 レスありがとうございました
全部カットしちゃいました
これから新芽でるまで待ちたいと思います…
シダ系はやっぱり時間かけて見守るしかないのかな
金魚飼ってる人に質問なんですけどエアレーションのポンプは皆さん何使ってますか?
水槽は25gぐらいのやつだと思うけど
何か安っぽい丸っこいポンプ2つ使ってたら即行で悪くなってきた…。
>>976 新芽が出始めてから切った方が早く葉がのびたかも。ボルビディスは
育てたことがないので良く分からないけど。
>>977 陰系の水草は、ほとんどがそうだと思う。クリプトも陰の方が大きい。
>>980 開花用、原液はリンが多いのでなるべく使わないように
窒素補給 ハイポネックス観葉植物用、ビガーライフ、尿素(窒素の単肥)
カリ補給 ハイポネックス微紛、イニシャルスティック、炭酸カリウム
窒素&カリ ビガーライフV
カリ ビガーパンツ
986 :
976:2005/04/24(日) 10:45:38 ID:b+kvEMoy
>>983 レスサンクス
やっぱりそうですよねぇ…
立ち上げ間もない状況でコケてたのもあって全カットしちゃいました
コケてようが新芽展開するまで葉は残しとくべきだったorz
半年も経てばそれなりに生えるかな…
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 21:17:22 ID:dNajUiha
ジャイアントアンブリアと
インドジャイアントアンブリアの違いって
なんでしょうか?
偽ジャイアントアンブリアって呼ばれているやつ
のことなんでしょうか?
ブリュ
>>987 両方とも同じアンブリア。
産地の違いだ。
育て方はだいたい同じだよ。
偽〜っていうのはなんか思考停止した呼び方できらい。
990 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 23:05:58 ID:79w06Apq
チェーンアマゾンの葉が白化してきました…
これって窒素不足でしたっけ?
カリ不足でしたっけ?
991 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
ちんまん