【淡水・汽水】フグを話ろう Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 15:23:31 ID:WOSLub9q
膨れるよ。膨れないのは、危機感がまだ足りないからだと思う。
水から引き上げて、指でむにむにつぶす感じだとパンパンになる。

941の言うとおりだな。
大学卒業しても就職できなくて、2年近くニートだし。
友達も出来ず、中高ではいじめられてた。

癒されようとフグを飼ったのに、なつかないので
消してしまったよ。
いいんだ、ペットショップで250円で売っているから。
944931:2005/09/23(金) 15:23:55 ID:lfUcXwUd
>>936
両方汽水かよΣ(・∀・;)
とりあえずグッピーは淡水だから基本的には塩要らないぞ。
ミドリフグの海水濃度は体の大きさっていうより、大人になるに従って
海に出て行くって感じだから徐々に濃くしてった方が良いと思われ。
塩分抑えれば小さいままという事ではない。
ちなみに塩分が薄いままだと早死にする。

水槽増やせない&水槽はグッピーが使用なら、言い方悪いかもしれんけど
寿命の短いグッピーが死んじゃうまで待って、
死んじゃったらミドリフグを空いた水槽に移動って感じで。
それまでは1.5L金魚鉢でマメに水換えしてあげて下さい。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 15:57:03 ID:HhGWaxU/

ミドリの話題、別スレたててもいいんじゃない?



946a:2005/09/23(金) 17:14:15 ID:2HBi2agJ
虐待関係のだよな?この話題は。ミドリフグ飼育者として腹が立つ。

誘導http://tmp5.2ch.net/cat/
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 18:09:37 ID:a/eUcXvJ
何でも別スレに分けるなよ
ふぐなんて話題ないだろ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 18:19:46 ID:OiKpVPJs
海水だと外部フィルターは強化した方がいいっすよね。
ぶくぶくの塩だれ対策はディフューザーですか?
スキマー買えば代用にもなるんでしょうか。
949a:2005/09/23(金) 18:36:38 ID:2HBi2agJ
>>947

別スレに分けるのは反対。
でも話題は豊富だぉ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 18:41:16 ID:cKnWtjIn
>>948
( ^ω^)ディフーザーってなんだお?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 19:02:09 ID:OiKpVPJs
ディフューザーってのは排水パイプにつなげて、水流によって生じる陰圧を利用し水面上に伸ばした吸気パイプと合成し(表現ムズイナ)
泡を生じさせるパーツでつ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 20:46:51 ID:WOSLub9q
助けてください。

昨日、UFOキャッチャーでミドリフグをgetしてきました。
魚を飼うのは初めてなんですが、とりあえず
ペットボトルを切った容器に入れてあげました。

すこし塩を入れると、良いと書いてあったので、
1.5リットルの水に食塩を一つまみいれています。

今日の朝までなんともなかったんですが、今帰ってくると
底に沈んでいて、おかしいと思って箸でつつくと、
されるがままで流されていきます。

なんか、はっきり覚えていないんですが、色もドス黒くなってます。

とりあえず、水を替えてあげましたが、どうやったら
元気になりますか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 20:56:14 ID:a/eUcXvJ
>>952
もう駄目だよ・・・

なんだよUFO
キャッチャーって・・・
無責任にも程がある
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 21:05:06 ID:KVxo9OSp
952
魚かうのはじめて←嘘だろ?トイレにふぐ流してたヤツだろ?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 21:07:38 ID:iPhaUHI4
ID変ってないぞ。
アクア板から消えろ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 21:20:30 ID:cKnWtjIn
>>951
( ^ω^)なんだかよくわかないお。必要ないお。
     ブーン達は塩だれ毎日ふき取ってるお。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 22:18:53 ID:27xXxmPQ
>>954
>>955
 すげーわらった。魚どころかネットの初心者だよね。
 まあ、あの手の○○はおちょくって遊んでやるのが正解かと。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 22:21:30 ID:27xXxmPQ
>なんか、はっきり覚えていないんですが、色もドス黒くなってます。

 あなたのどす黒くなってしまった腹はもとには戻りません。 とか
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 22:25:54 ID:txpwws1L
>>955
まぁまぁ。
そう言わずに相手してやりなよ。
きっと、寂しいんだよ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 22:31:13 ID:iPhaUHI4
ネタだろうが釣りだろうが虐待話出してくるヤシとは遊びたくないね。
ってゆーか ('A`)マンドクセ 
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 22:33:12 ID:JwzVJQsU
>>952
          /⌒ヽ
   ⊂二二二( ^ω^)二⊃
        |    /       ブーン
         ( ヽノ
         ノ>ノ
     三  レレ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 23:43:27 ID:KVxo9OSp
確かにミドリってUFOキャッチャーの景品で、説明書にも餌は一週間に一度&少し食塩入れるといい!って書いてあるけど全ては業者の企み!って普通わかるもんだが…
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 23:49:35 ID:nD8fIQ1/
先ほどミドリフグ3匹にエサをやっていたところ
エサの取り合いで体がやや小さい子が口をパクっとされ
膨らんでしまいました。
すぐ元に戻りましたが、皮ふが荒れている(ざらついてる?)感じです。
このまま様子見でいいのでしょうか。それとも何かケアしてあげることはありますか?

ちなみにフグたちはエサやり後もいつも通り穏やかに泳いでおります。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 23:50:58 ID:KVxo9OSp
うちのミドリも景品だったし、かなり弱ってたからテトラ9L水槽用意!で外掛け&スポンジで汽水環境作って、慌ててたから水質は安定しきってないけど元気で生活してる!
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 23:58:38 ID:KVxo9OSp
フグってちゃんと世話すれば慣れて近づいてくるし!ちなみにもう少したったら水槽を大きいサイズにする予定。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 00:04:15 ID:AYEuTtrD
皆さんを怒らせたことは謝ります。
ちょっと、冗談がすぎました。

まあ、腹黒い人間のすることなんで。
手も汚れたし。手が魚くさい気がして、
自らの行いに慄いています。

懲りずにまたフグを買ってきましたよ。
今度のは乾燥エサも食うし、一匹なんでうまくやっていけそう。
複数いたのが悪かったね。
あいつら、陰に集まってコソコソとして、こちらをちらちら見て
冷凍赤虫しか食わないし、感じが悪い。
でも、こんな私でも景品はどうかと思うよ。
964さんみたいな人にとられたフグは幸せだろうが、
多くのフグ達は数日で☆になってしまうだろうに。

すみませんでした。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 00:06:49 ID:AYEuTtrD
これからは、フグ達が私の人生の十字架です。
毎晩、フグが夢に出てきてうなされると思います。
あの、風船のような手の感触。。
今でも、残っています。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 00:25:27 ID:AYEuTtrD
アウシュビッツの看守のような私の意見ですが。

963の肌荒れは様子見でいいんじゃないですか。
肌荒れは全開に膨らんだときになるみたいですが、
肌が一気に元に戻らないだけで、時間がかかると思います。
その他がかわらないのであれば、様子見で徐々に直ると思います。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 00:30:45 ID:tSy6p8kY
>>966〜968
自虐ナルシー キモ
どうでもいいけど半年ぐらいアクア板から消えてくれ。
いや、せめて他のスレに行ってくれ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 00:37:36 ID:gI/ZwnH4
>WOSLub9q=AYEuTtrD
普段人間扱いされないからってフグ苛めるのやめろよ。
お前みたいなのは小栗にでも池。。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 00:50:15 ID:AYEuTtrD
すみません。最後の書き込みにしたいと思います。

いま、書き込みが終わった直後、水槽がボコボコいいました。
なに?と思ってみると、外掛けフィルタの給水パイプに
フグが吸い込まれて、途中に挟まっていました。
いかんと思って、出そうとしてもパンパンになっていて、
出てきません。
時間が勝負だったので、ペンチでパイプを破壊して
なんとか出しました。
水槽に戻すと、膨らんだまま戻りません。
やばいと思って、爪楊枝で口を広げ、口を上にしてあげると
戻りました。
その後は元気に泳いでいますが、尾ひれの付け根が赤くなっていて
内出血しているみたいです。
幸い軽い外傷で回復してくれると信じて世話をしたいと思います。

972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 00:57:52 ID:Mb5bJO2b
ID:AYEuTtrD←お前は淋しいのか?なんか嘘つき狼みたいで見苦しいぞ!全然反省してない!
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 01:04:49 ID:Mb5bJO2b
971
君は妄想君だな!偽善者になってるぞ!
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 01:05:18 ID:AYEuTtrD
景品以外は本当の話。
さびしいといえば寂しい。
というか、罪悪感で最初の書き込みをしたともいえる。

いま、給水パイプに吸い込まれたのは本当なんだよ。
絶妙のタイミングだが、なんか、尾びれがうまく動かない
かもしれない。ちょっと触っても激しく逃げない。
ただ、弱っているだけなら、まだいいが。
明日まで様子見かな。

ちなみに給水口のストレーナを付けないで使った私が悪いんだが。
フグがでかいので、吸い込まれるとは思わなかった。

975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 01:09:06 ID:w9kPusBI
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             .| AYEuTtrDが0.1秒でも早く
     ,__     |  死んでくれますように・・・
    /  ./\    \_____
  /  ./( ・ ).\       o〇
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧
 ̄|| || || ||. |っ¢..||    (,,  ,)
  || || || ||./,,, |ゝ||ii~   ⊂  ヾ
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(   )〜
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 01:14:29 ID:bkvBbiY8
高尚に文学的に書いたりしてるけどさー、
どうせ明日の朝、動かなくなった「それ」をトイレに流して
終わりなんでしょ?ププププププププ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 01:21:18 ID:GCgGkz8b
実はドM野郎とかでさ、叩かれたいと思ってずっとここで公開オ○ニーしてるんじゃないの?
・お前がフグより酷い目に遭えばいいのに!>AYEuTtrD

>明日まで様子見かな。
絶対来るなクソが。 ナルシストな文章マジキモい。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 01:31:08 ID:Mb5bJO2b
お前はすでに信用されてない!→AYEuTtrD!ちょっとオイタがすぎたね!
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 01:35:20 ID:F5/M+riH
はちの字の片目が白内障のように白くなっちゃったよ・・・。
これは病気か?それとも、仲間に!?
かじられたような跡は無いんだけど、わかる方いますか?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 01:44:29 ID:XPbI/6dm
>>979
熱帯魚の病気
隔離しないと
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 07:09:55 ID:tSy6p8kY
>>979
もし汽水で飼ってるなら3分ぐらい淡水浴させろ。
カルキ抜き忘れるなよ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 07:26:24 ID:tSy6p8kY
明らかに病気っぽかったら
色素系の薬(メチレンブルーとかマラカイトグリーン)で薬浴しる
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 09:12:15 ID:UkFyZrVD
たてますた。【海水】抜けたままにしたけどよいよね。。

【淡水・汽水】フグを話ろう Part5
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1127520029/

>>979
フグ 目が白い  とかでググれ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 15:34:17 ID:LYdG5ShU
>>983
次はもう一度海水と統一しませんか。
985979:2005/09/24(土) 19:46:18 ID:F5/M+riH
>>980−983
レスありがとうございます。
病気ですたか。いま3〜5分ほど淡水浴させました。
目を良く確認しないまま水槽に戻しましたが、昨日より
黒い所が見えないくらい白くなってるよ。orz

>>982
それも3分くらいでいいですか?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 20:06:05 ID:tSy6p8kY
>>985
タンクの環境がわからないけど、薬浴はちゃんとリリーフ水槽を作って
エアレーションしながら4日ぐらい続ける。
餌はちゃんとやる。
フィルターを止めて本水槽に薬を入れる方法もあるけど
色素系の薬は光で分解するので蛍光灯は消すこと。
987979:2005/09/24(土) 20:45:34 ID:F5/M+riH
>>986
何度もありがとうございます。明日買いに行ってきます。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 21:48:46 ID:oem13L23
さっきうちのミドリが膨らんでずっとその状態で、エラもヒレも動いてないから
スポイトでつんつんしたらなおった。でもエラから赤虫??か血なのかわからん
ものが出ていて額の黒の斑点もすこし赤くなってるこれって??
989936:2005/09/24(土) 23:10:20 ID:Wq2HU8FY
>944
またも亀レス申し訳ないです。
知らなかったとはいえ、グッピーを汽水で飼ってた奴にアドバイスを頂きありがとうございました。
グッピーは徐々に淡水化を、ミドリフグは半壊水に入れ換えていくことにします。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 23:37:04 ID:sstaJuqh
5年と1月付き合ってきたムブがお亡くなりになられました。。

偏食だったので、そのたびにエサを替えていたよ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 23:53:53 ID:URnEU1tt
>988

お前に生き物を飼育して癒しなどありえない。
お前みたいに犯罪予備軍はさっさと水槽ごとミドリフグを捨てて
さっさとこの世の中から消えてくれ。

992名無しさん@お腹いっぱい。
そろそろ988通報した方が良くない? マジヤバいよこいつ。