メダカ飼っているんですけど・・・・・・・・[11匹目]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
メダカ飼っているんですけど・・・・・・・・[11匹目]

メダカについて語り合うスレです。
950を踏んだ人が次スレ立ててくれると嬉しいです……。

前スレ
メダカ飼っているんですけど・・・・・・・・【10匹目】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1093014873/

過去スレその他は>>2-10あたり。

質問する前に最低でも「FAQのようなもの」は読んで下さい。補足・訂正
などがもう少し下の方にあるかも知れませんが、その時はごめんなさい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 16:02:30 ID:Uj2VvvI3
2げts

>1
FAQちゃんと作れよ!!
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 16:02:54 ID:VCATFx9r
FAQのようなもの

Q:安価なメダカ飼育セットでメダカを飼育できますか?
A:飼育はできませんが、虐待はできます。もう買ってしまったのなら、水流を弱める
工夫をしましょう。ブクブクもフィルターもないなら追加しましょう。小さい水槽の
場合はメダカ1尾に対して水の量が1L、できれば2L以上になるようにしましょう。
5L入る水槽の場合は2〜4尾がよろしいかと。置く場所に余裕があるなら、2,000円
前後で売っている30cm程度の水槽とブクブクのセットを用意した方がいいです。
砂利はなくても問題ありませんが、糞などが目立ってしまいます。

Q:水槽にアクセサリーやオブジェを入れてもいいですか?
A:鋭利な角があるものはメダカが怪我をするかも知れないので避けて下さい。
流木などの、隠れ家になるようなものは入れた方がメダカが落ち着くかも。

Q:メダカ飼育を始めたいと思うのですが、何匹くらいから始めればいいでしょう?
A:メダカを簡単に増えますから、10尾程度から始めるのがよろしいかと。できれば
20L以上水が入る水槽を用意したいですね。メダカを購入する場合オスメスを指定
できないことが多いので、4尾程度だとオスメスの比率が偏ってしまい繁殖できない
かも知れないので注意が必要です。

Q:メダカを飼い始めたばかりなのですが、水がすぐに濁ってしまいます。
A:水を濾過するのに必要なバクテリアの数が不足しているからでしょう。頻繁に水を
交換するしかありません。

Q:水が奇麗になるという商品を使った方がいいでしょうか?
A:余分なものに金を使うより、水を換える手間を惜しまない方がいいと思われます。

Q:メダカはヒーターを使わなくても冬を超せますか?
A:九州・四国・本州の大部分の地域では十分成長したメダカは氷が張る程度の寒さなら
耐えることができますが、1cmもないようなメダカだと、水温が15℃を切る程度でも
死んでしまう場合があります。

Q:水温が30℃を超えているのですが大丈夫でしょうか?
A:酸素が十分あれば30℃程度なら大丈夫な場合が多いですが、直射日光が当たらない
ようにするなど水温が上がり過ぎない工夫をして下さい。水温が35℃を超えてしまうと
かなり危険です。

Q:卵は何日くらいで孵化しますか?
A:水温18℃で14日〜水温30℃で8日くらい、250/水温(℃)が目安らしいです。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 16:04:32 ID:VCATFx9r
FAQのようなもの 2

Q:メダカが産卵しないのですが?
A:メダカが産卵する条件として水温が20〜30℃程度であること、十分明るい光が
12時間程度は当たっていること、栄養を十分とっていること、卵を産みつけたくなる
水草などがあること、オスとメスがいることがあります。卵を産みつけたくなる水草
としてはホテイアオイやマツモなど浮いているものか、オオカナダモ(アナカリス)
やハゴロモモ(カボンバ)などの「金魚藻」として売られている細く短い葉がたくさん
あるものが向いていますが、用意できない場合には毛糸などでも代用できます。

Q:メダカのオスメスの見分け方がわかりません。
A:オスはせびれの後に切れ目があります。オスのしりびれは平行四辺形に近いですが
メスは後の方が小さいです。オスは繁殖期になるとひれの色が濃くなりますがメスは
なりません。

Q:卵は親から外してわけた方がいいですよね?
A:たくさん増やしたい場合はわけた方がいいですが、親を追い回すと弱らせてしまう
ことがあるので、卵を産みつけた水草などを取り出す方がいいと思います。ちなみに
稚魚を見つけたら分けるだけでもそれなりに増やせますよ。

Q:卵が無精卵かどうかわかりません。
A:白っぽいのは無精卵かカビがはえているので捨てる方がいいかも。

Q:卵のカビを防止する方法はありませんか?
A:すぐに水道水に入れる、0.5〜1%程度の食塩水(普通の食塩を水1Lに対して
5〜10gを溶かしたものでいいです)に入れる、市販の魚用の薬品を使うなどすれば
かなり防止できます。

Q:色の違うメダカのペアで繁殖させるとどうなりますか?
A:メンデルの法則に従う場合がほとんどです。

Q:稚魚にエサを与えはじめる時期がわかりません。
A:2〜3程度はエサを食わなくても死にませんが、心配なら孵化翌日くらいから
与えればいいと思います。ただしエサの与え過ぎには注意して下さい。エサが少なく
ても成長が遅いだけで餓死することはめったにありませんが、与え過ぎて水質を悪化
させてしなせてしまうことはよくあります。

Q:稚魚にはどんなエサを与えたらいいでしょう?
A:普通の市販のメダカのエサでも大丈夫なものが多いです。心配ならすりつぶして
与えるとか、メダカや金魚の稚魚用のエサが市販されているので用意しましょう。
早く大きくしたい場合には、ブラインシュリンプやミジンコを与えるといいです。
ゆで卵の黄身をすり潰して与えると水が汚れやすいのであまりお薦めできません。


5名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 16:05:35 ID:VCATFx9r
FAQのようなもの 3

Q:稚魚が増え過ぎて困っています。
A:卵や稚魚を放置して親といっしょにしておけばそんなに増えません。明るい
家族計画をしっかり立てて下さい。

Q:しばらく家を留守にするのでエサを与えられないのですが。
A:水草が適度にあれば1週間程度はエサを与えなくても余裕ですが、家を出る前に
余計にエサを与えると水質悪化で死ぬ場合があります。水草がなくても1週間程度なら
耐えると思いますが、定期的にエサを与えるフードタイマーなどの機器が市販されて
いますので心配なら用意した方がいいかも。

Q:メダカが絶滅寸前って本当?
A:メダカは地域ごとに特徴があるのですが、絶滅した地域が徐々に増えているので
絶滅危惧種に指定されました。そういうわけで、いる地域には沢山います。

Q:メダカを増やして放流したいのですが。
A:まずは専門家を探して相談して下さい。それができないならしてはいけません。

Q:メダカ保護のために農薬使用に反対する方がいいですよね?
A:メダカが死ぬほど農薬使うと赤字になりますので心配いりません。メダカが減った
原因は農薬でも水質悪化でもなく、川や水路の護岸などで生息に適切な場所が減った
ためです。メダカの保護のためなら、水路などの整備を訴える方が有効です。

Q:メダカも寝るのですか?
A:寝るので夜は暗くしてあげましょう。

Q:メダカと金魚をいっしょに飼ってもいいですか?
A:金魚は大きくなるとメダカを食べてしまいますよ。

Q:メダカとドジョウをいっしょに飼ってもいいですか?
A:日本にいるドジョウならまず大丈夫です。

Q:メダカとエビをいっしょに飼ってもいいですか?
A:ヌマエビ類ならまず大丈夫です。スジエビも多分大丈夫だと思いますが、
テナガエビとザリガニはメダカを食べてしまいます。

Q:小さい巻貝がいつのまにかいるのですが、コケを食べてくれるからそのまま
にしていいですよね?
A:後悔したいならどうぞ。メダカのエサを横取りして大量の糞をして水質を
悪化させているのに気付かない人なら後悔しないと思います。コケじゃなくて
藻類を食べて欲しいならイシマキガイの方がずっといいですし、メダカが残した
エサも食べて欲しい場合にはタニシかカワニナの方がいいと思います。


6名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 16:06:33 ID:VCATFx9r
FAQのようなもの 4

Q:水練鉢などのボウフラ退治にはメダカよりカダヤシの方がいいですか?
A:メダカでも十分間に合いますが、卵胎生のカダヤシの方がお好きならカダヤシを
どうぞ。

Q:メダカがクルクル回って死んでしまうのですが。
A:寿命のように思われるのですが、おかしいと思ったら水を換えてみたらどうでしょう?

Q:メダカは海水に耐えられませんよね?
A:塩分に対してだけなら十分耐えられるばかりか繁殖も可能です。

Q:以上を読んでもよくわからないので質問したいのですが。
A:以下の内容を書いて下さい。
====
水槽:飼育容器のだいたいの大きさと置いている場所。
メダカの数:だいたいの数でいいです。
飼育期間:昨日からとか2年前からとか。
濾過装置とかブクブクとか:上部とか外掛けとかを書きましょう。何もないなら「なし」。
その他:蛍光灯で照明している、水草がある、イシマキガイがいるとか何かあれば。
世話の内容:1週間に1回水槽の水を1/3交換しているとか、毎日1回エサを与えているとか。
質問内容
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 16:07:27 ID:VCATFx9r
※メダカを飼うのに参考になるページ※

日本動物薬品株式会社・観賞魚の診断所
ttp://www.jpd-nd.com./diagnosis_f.html
Aqualium Clinic
ttp://www.yoshiwo.jp/sick/
メダカの飼い方
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~kurobe56/fms/intro6.htm
野生メダカのホームページ
ttp://www.geocities.jp/tarosuga/
淡水魚倶楽部
ttp://homepage2.nifty.com/SAKU/index.html
日本淡水魚類愛護会
ttp://www.sun-inet.or.jp/~nisimura/mo.html
川魚とエビの家
http://ki.itigo.jp/marli/water/index.htm
緑明水
ttp://www11.plala.or.jp/zakko/index.html
ツボワムシ
ttp://www007.upp.so-net.ne.jp/tubo-wamushi/
MEDAKAFISH HOMEPAGE
ttp://biol1.bio.nagoya-u.ac.jp:8000/Welcome.html
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 16:08:29 ID:VCATFx9r
以上でスレ立て終了です。

「FAQのようなもの」の補足・訂正があれば早めにお願いします。

「FAQのようなもの」の追加以外に、「過去スレその他」が「>>2-3あたり」だったのを「>>2-10あたり」に変更、
「※メダカを飼うのに参考になるページ※」の「川魚とエビの家」が移転していたので訂正、
「MEDAKAFISH HOMEPAGE」ってのが英語ばっかりだけど追加しました。

これでメダカスレ立てるの4回目か(汗?
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 16:15:22 ID:Uj2VvvI3
ココまでしてくれても
FAQ読まないアフォ質問者ばかり...... orz
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 16:34:05 ID:ZDaphhd3
>>1
スレ立て乙。 ノシ

>>9
FAQ読まないで質問に答えてる漏れも漏れだな.....orz
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 16:57:57 ID:BrFFDKUX
>1おっつ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 17:06:30 ID:F6CTS1NC
アフォな質問してすいません、ランプアイと先日捕獲したメダカを混泳させてるんですがハイブリッド誕生の可能性はありますかね?
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 17:55:04 ID:0pKJqE2x
そんな君は猿と結婚するといい。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 19:12:38 ID:QfP9FK+L
>>1
スレ立て乙。

Q:メスが卵もってる時点で受精していますか?
A:体外で受精しますが、無精卵も多々あります。
を忘れているので追加。

それと>>8はそのまま書いちゃ駄目です(w。新スレで変更した部分だけ書くのが望ましい。
【】が[]に変わってるのと「・」が増えてないのは気にしない。

>>10
>FAQ読まないで質問に答えてる漏れも漏れだな.....orz

書いた本人も何を書いたか記憶してないから気にしない(w。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 20:27:34 ID:+jwN55At
FAQ ( ゚д゚)スゲエ

(・∀・)イイヨイイヨー
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 22:11:04 ID:LWnsTDbe
うちのいやしい奴、空気を飲み過ぎてお腹が風船みたいになって
潜れなくなってしまいには水面で横たわっちまった。
もう死ぬなと思ってたら、翌朝にはお腹へっこんで
ちゃんと潜れるようになっていた。
目の前にある物は気泡でも食っちゃうから困る。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 23:29:07 ID:e4vgSFHI
Q:メダカとドジョウをいっしょに飼ってもいいですか?
A:日本にいるドジョウならまず大丈夫です。

マドジョウは巨大ですがそれでも大丈夫ですか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 23:31:00 ID:VNIyV3jx
FAQに自分で考えろ、とか付け加えてくれ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 23:41:11 ID:QfP9FK+L
>>17
自分で試してみろ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 10:27:43 ID:c4ARaGuc
昨日メダカ初めて買って来ました。
ヒメダカ30匹300円でしたけっこうお買い得だったかも??
で昨日1ペアーだけオスとメス分けてコップに入れて置きました。
早く卵生まないかな・・・
さらに残念なことにメダカが2匹水槽から飛び出て干からびてました・・・
水が多かったからだと思うんですが・・・
今さっき水を減らしておきました。
メダカ君よ早く卵産んでくれよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 10:30:48 ID:fzjbHEVb
蓋すればいいのに
22にょにょ姫 ◆l7io9oAbJw :04/09/28 12:22:28 ID:dLjTA7Sq
前スレ消化にご協力お願いします
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 12:32:17 ID:XfnOB0sv
律儀な人ね

仕事すればいいのに
24にょにょ姫 ◆l7io9oAbJw :04/09/28 12:37:35 ID:dLjTA7Sq
お陰様で1000取りました。
ご尽力ありがとうございました。
>>20
コップってどのくらいの大きさでどこに置いてるの?
あまりにも小さい容器だと大抵産卵しないよ。
逃げ場がないからストレス溜まって最悪死ぬ。
ってか残りのメダカを飼育してる環境を書いてくれないか?
なんか嫌な悪寒がする。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 13:51:59 ID:Kbx3FxJl
ヒメダカなんて安く買おうと思えば幾らでも安く買える訳だが。
コップより2Lペットボトルの方がいいんじゃね?
と言うかペアを分けるよりぶち込んどいてタマゴ産んだ奴だけ隔離して行く方が効率がいいよ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 14:11:17 ID:cGkIebzs
地元の店でヒメダカ一匹40円なり
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 16:21:04 ID:j5qqt696
前スレの975です。
皆さん色々ありがとうございました。
うちのベランダは強い雨が降ったら吹き込みます。台風の時は室内に避難させてましたが・・・

鉢の大きさは直径25cm高さ25cmでマツモ7本くらいです。2、3本カボンバも入ってます。
袋に入っているのを買ったのですがお店の人は1袋で十分だと言われました。
でも底が見えないくらい投入した方が良かったのですかね?

卵を最近放置してましたがまた採ることにしました。
寒くなってきたので室内で飼った方がいいんですよね?
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 22:26:37 ID:Pbd2Txbi
>>27
>でも底が見えないくらい投入した方が良かったのですかね?
ウチは外飼いしてます。
ヤゴとかヒルとか湧くときがあるので見やすいようにというか手入れがしやすいようにしてます。
29近所:04/09/29 14:09:37 ID:qhg97FK0
数週間前、かねだい戸田店で、白メダカ5匹を498円で買いました。
オスとメスがわからないまま過ぎたある日、1匹が産卵。
メスが1匹いることが分りました。
と思った矢先、そのメスが死んじゃいました。

でも、白メダカの繁殖を期待して、現在は
白メダカ♂4匹とヒメダカ♀2匹を30cm×30cmの水槽で飼っています。
そして産卵し水草に付着したので、別の容器に隔離。
ここ1週間で稚魚が20匹ぐらいになりました(5匹ぐらい死んじゃいました)
まだまだ色が分らないのですが、これって何色になるんですかね?
1ヶ月もすれば分るのでしょうが、白メダカになるのを期待しています。
白メダカを期待してもよいのですかね?

来週また特価があるみたい
http://www.junep.com/kanedai/gekiyasu.htm
メスを目当てにまた買うかおうかな
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 14:46:02 ID:jAjdjd4d
>>29
なんだってー!俺はとんでもない勘違いをしていたようだ。
まだ店があったとは
こんど見に行こっと。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 15:57:38 ID:hXECNJIy
白メダカというのも普通に飼ってて繁殖させられるの?
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 17:02:40 ID:AFaBeVnZ
メダカって野生の採りたいんですが、埼玉、東京辺りの川でいる所しっていますか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 17:16:58 ID:rjq61ev7
知ってます
34にょにょ姫 ◆l7io9oAbJw :04/09/29 17:18:19 ID:gaVuATOM
>>32
自分で探せ。
ネット上に採取場所を公開したら業者や一般人が入り乱れて乱獲されるから絶滅を早めることになるぞ。
あと、場所を見つけても乱獲しないように。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 17:19:30 ID:SS/PeMj/
>>29
シルキーとかによって違う。
どっかに詳しい法則が書いてあったと思う。ぐぐって。
>>31
出来る
>>32
黒めだかもヒメダカ同様に安いから買った方が早い。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 18:21:43 ID:pRaaYOgI
俺はいるとこ知ってるが
1匹でも減らさないために
店で購入した。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 18:36:49 ID:rjq61ev7
店の全てが天然物では無いわけだが
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 19:38:31 ID:hiqllV3O
めだかっていうドラマが始まるらしいよ。
ニュースでやってた。
めだか飼う人増えるのかな。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 20:52:27 ID:pHAX7l0o
一応ビオってことでほとんどエサやってないんだけど
今のうちに食わせといたほうがいいのか
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 22:19:32 ID:ZM6TAQZn
苔が生えてなかったら上げた方がいいんでね
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 22:21:33 ID:US4WqE1r
>>32漏れは埼玉なんだがメダカ採取のコツゎ荒川や利根川、江戸川みたいな本流ぞいにある田んぼをまず探す、それから用水路を探すんだが護岸されてないトコを見つけたら大概いるよ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 23:03:09 ID:LfmBSlOG
>>25
一度産み始めてから環境変えても続けて産んでくれるの?。
卵かたっぱしから食べられちゃうので、隔離したいんだけど
試す勇気がなくて… orz


やっと孵った稚魚は生後2週間にしてケンカばっかり。仲良くしてくれ〜
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 22:45:08 ID:6REQANh4
b
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 22:51:23 ID:eC/BOWa+
夏に続き二回目の産卵。@ベランダビオ
今回は猛暑に倒れることなく元気に育ってほすぃ〜・・・。
すぐペットボトル半分に切った容器に入れてやりました。
黒めだか、白めだかと混泳させているのだけど、この子達も生んで欲しいな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 23:04:52 ID:Ewi6RLuw
>>43
稚魚が墜落していますね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 01:37:46 ID:f/9mLJ/A
稚魚はまぁ、けんかし続けるのが常
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 09:36:31 ID:xwAspQui
すみません、初歩的な質問で申し訳ないのですが、卵の中に目が見えてるんですが受精卵ですよね?孵化条件がよければ確実に孵りますか?
48:04/10/01 09:55:11 ID:YU8CsDpe
そのまえに
改行することを覚えましょう
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 10:17:02 ID:53u6YBEP
>>47
目が見えている卵は確かに受精卵だよ。
目があっても卵に異常があれば孵化しない可能性もあるかと.....
沢山卵が孵っている環境でも目が出来てから死んじゃう卵が
あったよって経験上の話しか出来ないや。
5049:04/10/01 10:18:00 ID:53u6YBEP
補足。
目が出来てから孵る可能性はかなり高いよ。

連続スマソ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 10:21:29 ID:xwAspQui
携帯からだと普通に見えちゃうからうっかりしました。
すみませんね
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 10:24:30 ID:YU8CsDpe
携帯ラジオですか?
携帯灰皿ですか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 14:01:09 ID:EOeSljfz
外飼いのメダカ水槽ひさしぶりに掃除したら
カマキリの尻から出てくる黒いクネクネのやつが住んでた
なんであんなのがいんだよ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 14:04:37 ID:Up5Agrvv
>>53
ハリガネムシだっけ。あれは、エサもやらず水に入れてても2週間ぐらい生きてたよ。
もっとも、何を食ってるのかも知らないけどw
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 14:14:34 ID:QLTsTVCr
スネール見た事ないんだよなぁ・・・余程劣悪な環境なんだろうか
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 14:19:06 ID:xwAspQui
>>49、50
ありがとうございます!
孵るといいなぁ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 15:15:41 ID:EOeSljfz
>>54
ハリガネムシというんですか
早速調べてみたんですがもともと水の中で生活してるようですね
それとカマキリ以外に魚にも寄生するようです。そして人間にも・・
うちのメダカにも寄生してるんだろうか
とにかく恐ろしい出来事でした。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 18:03:56 ID:bG5yU+2D
質問をさせて貰っていいですか?
水槽:普通の60cm水槽です。
メダカの数:十数匹です。
飼育期間:2ヶ月ほどです。
濾過装置とかブクブクとか:エアレーションのみです。
その他:蛍光灯で照明し、水草があり、数匹のタニシがいます。
世話の内容:毎日2回エサを与えています。 水換えは一ヶ月に1/3の水を交換。
質問内容:メダカ十数匹(ウヨウヨ動いているのでよく分かりませんが、15匹以上いるかも)に60cm水槽は大きいと思ったんですが、
30cm水槽でもいいでしょうか?FAQには「最低1尾1g」と書いてありましたが、実質10gです。
過密状態でもうまく飼う方法などはないでしょうか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 18:06:14 ID:YU8CsDpe
>質問をさせて貰っていいですか
  ダメと言ったら
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 18:16:57 ID:bG5yU+2D
↑何か拙い事言っちゃったんでしょうか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 18:18:51 ID:BcPmRwSo
池に放してるメダカ達が黒点まみれになってる
ネットで検索してみたところ寄生虫の病気であるとか
東韓メダカの繁殖期であるとか、色々あった

小さいメダカまで黒点まみれの状態なので東韓メダカの線は消えた・・・
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 18:42:49 ID:Edz8NPw8
余裕、余裕。
ただし、ろ過装置はつける事。

オレなら、10g底面濾過で50匹は堅いな。
マジな話。
餌はやんねぇ。たまにやるか。
ちっちぇー水槽には底面濾過が一番なんだよ。
ジャパネット高田で買いな。
電子辞書が付いて来る。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 19:22:07 ID:gX4s4ZIK
>>58
1Lに4尾くらいの過密状態でも飼えなくはないけど、しっかりした濾過装置をつけて
水を頻繁に換えないと危ないし、最初にバクテリアが繁殖するまで余裕がある数字が
1Lに1尾なんで、飼育開始から2カ月経っていて水を全部交換したりしていなければ
1Lに2尾くらいは余裕かも知れない。

15尾程度なら公称18Lのコトブキのお魚パークM
ttp://www.kotobuki-kogei.co.jp/product/index.php?CID=36
とかGEXの金魚のお部屋MとかラクラクアクアM
http://www.gex-fp.co.jp/aqua/suisou4.html
あたりがいいんでないかな?ホームセンターで安売りされている時期だし、
Sサイズに比べて価格差は小さい。エアポンプは2〜3年で壊れるだろうから
予備があれば壊れた時に慌てなくて済むよ。

けど置く場所があるなら60cm水槽のままでメダカを増やしてみたら?
メダカ以外にアカヒレ入れてみるとかミナミヌマエビ入れてみるとかも楽しいかも。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 19:37:49 ID:bG5yU+2D
>>62>>63ご回答有難う御座います。

>>62
50匹なんて凄いですね。でも、電子辞書はいりません。

>>63
丁寧な回答、有難う御座います。
お魚パークどうしよう、買おうかな・・・

メダカを増やしても、自分だと持て余しそうです。
実はメダカを30に引越しさせて60で金魚飼うつもりです。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 20:09:40 ID:bpiwuLE7
>>64
うちのは1リットルに3匹入れて1ヶ月たちましたが元気。
産卵も9月前半は毎日産卵してました。
ぶくぶくとか装置は一切なし。
アナカリスがたくさん入っています。
酸素と光の具合がよければこれくらいでもいけそうです。
4匹は無理かも。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 20:49:00 ID:bG5yU+2D
>>65
1gに3匹ですか。
実はウチのメダカは最初は今の倍くらいいたんですが、私の経験(完全な初心者でした。今もそうですけど)&知識不足で、
死なせてしまったんです。生き残ったは非常に頑健な奴らで、コイツラなら環境さえ気をつければ私でも30で何とか飼えるかな?
「アナカリスがたくさん」ですか。幸い水草は沢山あるからやってみようかな、10gで。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 21:09:05 ID:gX4s4ZIK
>>64
お魚パークだと付属するフィルターが水作エイトみたいだけど金魚のお部屋はロカボーイ。
値段が同じならお魚パークの方がいいと思うけど、金魚のお部屋のしかない店が多い。

どちらにしても置く場所に余裕があるならLサイズの方がいいかも。

>>66
時間の余裕があるなら、新しい水槽の水の全部を今の60cm水槽から貰って最初にメダカを
5尾程度入れて1週間待って、1/3水を抜いてまた60cm水槽から水を貰って残りを移動させれば
いけると思うよ。いきなり全部移動させると危ないかも。

心配なら分岐コックと底面フィルターも買って来たら?Sサイズの水槽セットと合わせても
3,000円しないと思う。Sサイズだと底面フィルターはニッソーのバイオフィルターミニが余裕、
バイオフィルター30がギリギリ入ると思う。Mサイズだとバイオフィルター45がギリギリ入り
そうなんでMサイズの方が余裕があっていいと思うわけだが。
6865:04/10/01 22:10:09 ID:bpiwuLE7
>>66
アナカリスは買ってきたままだと多すぎ&長すぎなので、
8cmぐらいに切りました。
それを5本、底砂に植えています。
脇から芽が出て、上の方は9本になっています。
隠れるところが多いのがよいみたいです。
ただ、水の汚れは激しいので、水は少しずつ換えて、
水槽ごと掃除は1ヶ月に1回ぐらい。
10リットルもあれば水もそんなによごれないかも。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 22:31:31 ID:D+t4x01M
>>65
マツモもお勧めかな。
水質浄化力が強いみたいだし。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 22:45:19 ID:bG5yU+2D
>>67-68
色々と親切に有難う御座います。
明日にショップに逝ってお魚パークを探してみます。無ければ底面フィルター買ってこよう。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 10:10:15 ID:/pfgqm8N
昨日ホームセンターに行ってヒメダカの水槽見たら
ぜーんぶ4cm〜5cmはある巨大だけでした。

夏場は自由研究の需要なのか、週一回の入荷に対して
入荷後3日ほどで"さばけて"いたようで水槽内の
メダカは2cmほどの小さなものでした。

どうして、いま巨大な個体ばかり売ってるんだろ?
72いなむらきよし:04/10/02 13:16:13 ID:RCbcH5+E
奇形児も飼って欲しいキケー!
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 15:09:53 ID:QPpxHCQY
うちのメダカ水槽、砂と水草のみで外飼いなんだけど、
最近水槽のコケがひどい。
何か一つコケ対策に足すとしたら、何がいいんでしょうか。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 15:14:13 ID:yZveek38
エビ
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 15:15:41 ID:QPpxHCQY
エビ、水槽面のコケは食べてくれますかね…
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 15:17:45 ID:8K1RJsKX
スネール大量にぶち込むのはどうでしょうかね
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 15:31:48 ID:yZveek38
エビ以外なら石巻貝かな。
スネールは後に爆殖するから止めた方がいい。
スネールって糞の量が意外とあるから
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 15:35:03 ID:QPpxHCQY
それでは、石巻貝1匹と、エビを様子見で2〜3匹買ってきて見ます。
どもありがとうノシ
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 15:39:08 ID:3tdyjrDi
前スレ689で、
昔使ってた火鉢を洗ってメダカを入れたら全滅しましたが、何が原因でしょうか?
というような質問をしたものですが、
その後、水貯め水替えを数度繰り返したら、無事使えるようになりました。

レス下さったかた、どうもありがとうございました。
必要以上の犠牲を出さずにすみました。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 15:52:22 ID:KXTx2Ipj
スネール一匹だけかと思ってコケ取り用に放置したら
方々に卵産み付けて大変なことに_| ̄|○
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 17:19:10 ID:sMVkhaE9
ちいさい丸い粒みたいなのに、目の黒いのが2つみえるのが卵?
82上の人:04/10/02 17:20:32 ID:sMVkhaE9
卵以外にもあと質問が2つあります
アカリナスってどんどん増殖しちゃうけど、腐ってきた茶色の部分は
カットしたほうがいい?

ボガンボ?とかいうマツみたいな木も水槽に入れてるんだけど
どんどん抜け落ちていくのはなんで?土がないとだめなの?
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 17:32:46 ID:yZveek38
>>82
俺はアナカリスは基本的に放置している。
伸びすぎたらトリミングだけど。

カボンバは意外と水質に厳しいみたいだから合わないと、弱っていく。
マツモの方がいいと思う。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 17:32:46 ID:4Lo8xnnf
室外で越冬の経験がありません。そこで質問します。
現在11g水量のプランターで黒めだか10匹を
都内のマンションのベランダにて飼育中です。
マツモ投入で、ろ過器やエアーは使用していません。
この環境での越冬は難しいですか?
外飼い越冬に適した水量ってありますか?
冬場にマツモが耐えてくれれば良いのですが水草が
枯れてしまった時の酸素対策はエアー導入しか方法ありませんか?
ご意見下さい。


85名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 18:12:59 ID:DS4HIV7c
>>81
そうです。

>>82
見苦しいならカットすればいいが、
おれなら、微生物繁殖用にそのまま腐らせておく。
または、稚魚用水槽に入れて、同様に微生物発生の素にする。

カボンバが溶けるのは、水質が合わないから。
水がアルカリ性になるとカボンバは死ぬ。

>>84
水の量が多いほど、水温変化は小さくなる。
夏だろうが冬だろうが、水草を入れて酸素供給をしても、
光合成ができない夜間は、水は呼吸をして酸素を減らしているわけで・・・

ちなみに、化学で習ったと思うが、水温が低いほど気体の溶解度は大きくなる。

86名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 19:09:12 ID:KOuOX/YJ
>>72
背骨の曲がったオスと片目のメスが頑張ってくれたので、絶滅寸前から脱出できたよ。
奇形が遺伝したら嫌だったけどしなくてよかった。

>>84
冬場は水に酸素が多く溶け込むのにメダカの消費量は少なくなるので大丈夫のような。
メダカよりマツモが危ない。少しだけ切って小さいペットボトルに入れて室内の明るい
ところで冬を超してもらおう。

発泡スチロールの板をホームセンターなどで買って来てプランターの周囲を囲って
断熱するといいかも。不安定にならないように工夫して底にもお忘れなく。ある程度
光を通すものでフタをすればなおよし。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 20:33:51 ID:kQYtLnQD
>>82
灯り茄子?
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 20:45:57 ID:LCNs6/ss
看護婦with懐中電灯
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 21:08:35 ID:7JcZcAsa
漏れの家は3年前ぐらいにメダカとってきて、
そのうちほっとくようになって、雪の降る時期も生きてたっぽくて
なんかいつのまにか大繁殖しててビビタ。


これとは関係ないけど蚊の幼虫(ボウグラ?)食うってホント?
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 21:17:13 ID:1mIoE2A+
>蚊の幼虫(ボウグラ?)食うってホント?
見つけるとガッついて来るよ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 23:11:35 ID:QeEP7+UY
メダカとカージナルやネオンは混泳可能ですか?(勿論ヒーター有)
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 23:43:25 ID:GO94AFS/
>>79
レスした者のひとりです。それはなによりでしたね!
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 00:01:02 ID:w+inhVxF
>>91
オレんとこはは、ネオンテトラと混泳してます。
問題ないです。
ついでに、コリドラスとグッピーも混泳してます。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 00:30:53 ID:LKD0a/Sc
????????
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 11:04:30 ID:NHnloDQS
>>73で質問した者です。
昨日エビ2匹と石巻貝2匹を購入して、水あわせして今朝投入しました。
今のところ、元気に食べまくってます。ありがとうございます。

4匹いるメダカのうち、オスを除く3匹が卵を腹にくっつけて泳いでいる。
別水槽に、もう稚魚が20匹以上いるのに…
もうこの時期だし、外飼いだし、何匹生き残るかわからないけど、
順調に育てば来年の春はベランダがにぎやかになりそうです。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 12:47:47 ID:o0WAaXaS
エビは10匹以上ぶちこめや
9747:04/10/03 15:25:35 ID:fybICHyk
前に質問した47です。
5匹のうちとりあえず1匹が孵りました。
稚魚の時はどのような環境(餌、水槽の大きさ、藻や砂利など)で育てればよいでしょうか?
今は小さめの金魚鉢に、
卵がついた藻の一部と稚魚1匹以外何もない状態です。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 15:30:28 ID:CzhxZS67
FAQは読んでる?
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 15:59:12 ID:fybICHyk
>>98
今読んできました…すみません。。
餌のことは分かりましたが藻はやっぱり入れたほうがいいんでしょうか…?
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 16:21:10 ID:x6XuuQyV
100
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 16:23:19 ID:CzhxZS67
藻は水質浄化、酸素補給に役立つから入れろ。
お勧めはマツモ。
安くてがんがん増える。
根無し草だから植える必要が無く、水槽に入れて放置するだけ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 16:38:32 ID:bPbXwpRv
>>58で質問をさせて貰った者です。
もう一度、質問をさせていただきます。
ウチのメダカくんの数匹が痒そうに砂利に体を擦りつけています。
また、殆ど全てのメダカに小さい、光に当たると輝く点があります(でも、その点があっても痒がらないのが殆どです)。
その点はメダカの体の後方に集中しています。これは白点病でしょうか?
また白点病の場合、全員(同居人のヤマトヌマエビ&ホトケドジョウ含む)塩浴させた方がいいでしょうか?
まだ引越しは行っていません。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 16:49:10 ID:3/6MQWPH
>>102
輝く点は白点虫ではありません。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 18:01:44 ID:A7q0KB4R
>>102
光る点、うちのにもある。うろこだと思ってるんだけど?
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 18:11:11 ID:bPbXwpRv
>>103-104
成る程、白点病ではなくそういうウロコだという事でしょうか。
初心者なので、白い点=何か寄生虫だと思っていました。
でも、体を擦り付ける症状は何でしょうか?
お教え下さい。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 18:27:47 ID:+DmaorQI
やっぱ寄生虫でしょう。
きらきらしていない、ぽつっとした白点なら
白点虫が寄生していると思われ。
また、寄生虫は白点虫以外にもいる。

そのうち、ぐるぐると異常に高速回転したり、
血を吹いて死ぬ個体が出てくるでしょう。
ぐるぐる回るのは、脳に寄生虫が入ったときにおきる。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 18:29:04 ID:bPbXwpRv
>>106
全部塩浴させた方がいいでしょうか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 18:29:58 ID:bPbXwpRv
すいません、書き忘れ。レスの無駄消費お許し下さい。
水槽も全部リセットするのがいいですか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 18:38:42 ID:goVxkXmY
塩なら兎も角、悪化した時に薬ぶち込むとエビとドジョウは逝っちゃうかもね。

メダカは隔離して薬浴→元々の水槽にも塩でいいんじゃない?
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 18:58:51 ID:ixM/S+7n
カモンバ風のが好きならアナカリスも簡単でお勧め
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 18:59:40 ID:ixM/S+7n
間違えたアナカリスじゃなくてアンブリアね
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 19:07:58 ID:bPbXwpRv
>>109
でも元の水槽には水草が入っているんです。やはり全部リセットしか・・・
スレ違いっぽくてすいません。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 19:21:22 ID:TXXNqa2j
今のお前じゃテクがないんで、リセットじゃ。
とりあえず全部捨てろ。

わかったな。お前にはテクがまだない。
リセットだ。
つべこべ言わずに全部捨てろ。
迷ってるものは、全部捨てろ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 19:55:42 ID:vpB3CKt1
>>113も捨ててしまおう
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 19:56:41 ID:vpB3CKt1
混じれ酢すれば、
リセットしても、再発すると思うがな。

というか、下手にリセットすると、
ろ過バクテリアもすべて捨ててしまって、
かえって水質悪化。

他の病気が蔓延の予感
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 20:26:15 ID:bPbXwpRv
>>115でわメダカ、エビ、ドジョウを一緒に塩浴させてみます
(ちょうど引越しさせようと思っていたので、何も入っていないのにブクブク、砂利など一通り揃った水槽が一つあります)
メダカは塩分に強いそうですが、やろうと思えばいくらでも塩浴させられるものですか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 20:48:45 ID:vpB3CKt1
エビが塩浴したら死ぬんじゃないか?

メダカは海水の濃度まで大丈夫だけどな。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 20:56:47 ID:bPbXwpRv
>>117
ヤマトヌマエビは汽水くらいなら大丈夫と聞いた事があるんですが、いきなりでは駄目という事でしょうか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 21:14:22 ID:vLMwZtEQ
メダカ水槽によく確かめずにエビ買ってきたら、ヤマトヌマエビだった…
外飼い・エアなしフィルターなしじゃ、この先厳しいだろうな。
がんばってみるけど…
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 21:36:35 ID:TXXNqa2j
だから、全部捨てろって言ってんだろ。
エビもドジョウもメダカも全部捨てろ。
で、イソジンうがい薬を買ってきて全部ドボドボって
水槽に入れろ。
30分したら水抜いて器具をよ〜く洗って天日で3日干せ。

それがいやなら、優しいID:vpB3CKt1に聞け。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 21:41:46 ID:y7GbhP7w
ぼんば?
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 21:46:34 ID:TXXNqa2j
はぁ?
だからよ〜「ぼんば?」とか聞いてる暇があったら
この馬鹿にメダカの飼い方教えてやれよ。
なっ?
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 21:49:50 ID:G0E4nS67
>>118
ヤマトヌマエビは大きくなると淡水域まで遡上するわけだがそれ以前に、白点虫に寄生されない
ように思うぞ。宿主にならないものを薬浴する意味があるのかと(ry。2週間ほどその別の水槽に
隔離しておけば済むんでないか?ホトケドジョウもそっちに移してしばらく様子を見る方が無難
だと思う。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 21:54:04 ID:bPbXwpRv
>>123
回答有難う御座います。そのようにしてみます。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 21:56:19 ID:eNbPlaSs
何気にTXXNqa2j優しいねプニュ( ´∀`)σ)Д`)

完璧な水槽のリセットの仕方ですな。
病気が発症した水槽の同居魚は病原菌を持ってる可能性が高いので新規水槽を立ち上げてもあんまり意味はない
イソジンってのは原料見れば分かるがメチレンブルーの濃い奴でリセットの時に抜群、熱湯をぶっ掛けるってのもアリ
天日干しも紫外線による殺菌のため。
病気が出たらこのくらいするのは当たり前
病気は安易に治せると思うなかれ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:04:00 ID:tVCfWeT/
イソジンって、メチレンブルーの濃い奴だったんだ。
薄くすれば青くなるん?
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:44:33 ID:wXi5s7WM
レスが増えてると思ったら。
そうか、みんなサザエタン見てるのか。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:47:39 ID:SOjhyWTY
意味和姦ねーよ
ウワァァァァァァン!!! ヽ(`Д´)ノ
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 00:11:31 ID:+q/qvNgR
ヨシダは今、メダカが熱いらしいぞ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 01:41:57 ID:Psm53NQ1
30センチ水槽に白メダカ6匹に竹炭にウィローモス巻きつけたのとマツモをこんもり入れてたんだけど、
テリトリー争いが激しくて、皆暴れまくる上にマツモの葉がそこらじゅうに広がってるのでヒレが擦れ始めてしまったので
マツモを短くカットしてブーケ状に束ねてみました。
水槽がすっきりしたとともに、新芽の緑色が鮮やかさとメダカの白の色合いが凄い綺麗です。
メダカも泳ぐスペースが増えてテリトリー争いが無くなりました。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 09:47:47 ID:3sb4X3Hm
最近ショップで白メダカを見て一目惚れしたのですが
飼育繁殖共に普通のメダカと一緒と考えいいでしょうか?
メダカのスペシャリスト達アドバイスよろしくです
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 09:52:55 ID:3dQlvusm
>スペシャリスト達

おだてても
得られる回答に違いはないと思うけど
133名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/04 10:54:30 ID:GMl50tmE
目が見え始めてから死んでしまった卵って、どんな状態になるんですか?
正常な卵と見分けがつきますか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 11:10:19 ID:1PZGMBgh
>>131
ウチはヒメダカのみだからわかんないや。  スマソ。

>>133
確か受精していない卵と同様に白くなった希ガス。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 11:16:00 ID:RTlgxbAC
>>131
質問するときの礼儀としては、最後の言葉を

教えてエロい人

でしめくくろう(w

>>133
目が見えてから死んだ卵は
透明感がなくなり、
ふにゃふにゃになり、
カビが生えてくる。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 11:56:20 ID:sizvbTJx
結局スネールって害なん?
いっぱいいるんだけどさ。。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:25:56 ID:qKJvdn4/
実験
スネールだけ別の容器に移動して水草少しいれといた。
それと苔の生えたバケツにも移動。
水草容器の方は水草に集ってる水草が透けてきた。食ってるみたいだ。
苔バケツの方は苔食う速度が速くびっくり。
糞の量はそれなりだな。驚くほどではない。
138ロボ(・.・)105XpPOllN:04/10/04 12:54:30 ID:sqTFilv/
ダ   メ
ル   ダ
マ   カ
メ   
ダ   正
カ   正
    ─
正 
139ロボ(・.・)105XpPOllN:04/10/04 12:59:30 ID:sqTFilv/
ダ ヒ シ ク ア ホ   このなかで好きなやつは?(一人一票まで)
ル メ ロ ロ オ タ
マ ダ メ メ メ ル
メ カ ダ ダ ダ メ
ダ   カ カ カ ダ
カ         カ
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:52:39 ID:GTVlwDxm
ダ ヒ シ ク ア ホ よ
ル メ ロ ロ オ タ う
マ ダ メ メ メ  ル こ
メ カ ダ ダ ダ メ  ち
ダ   カ カ カ  ダ ゃ
カ           カ ん

              一
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 14:57:55 ID:jwT/d2np
こちらは初めて来ました。
こんにちは。

大人が10匹、子供(1cm以下、最小は生まれ立て)
が10数匹います。ヒメダカなんですが。
30センチ水槽にブクブクと外掛けのフィルターで
水草もいろいろと。
1/3ずつ水替えもマメにしています。
蛍光灯の照明あります。

子供は15×15センチ水槽で
大きくなるまで別居中。
ほとんどが近々合流予定ですが。

ヒーターなしで越冬するつもりだったんです。
(暖房の入っていない廊下にいます)
でも、AQ見たら…
子供はヒ−タ−無しの越冬、無理でなんでしょうかね?

東京23区内です。
家の中の暖房の無い場所って
水温はどれくらいになるんだろう?
子供の成長が間に合うのか?

飼い始めたのが初夏だったので
越冬は初めてなのです。

それとも子供水槽だけ
暖房の入る部屋に置いたらいいのかな?
でも、温度差が気にもなるし。

ヒーター無し越冬のご経験者、
何でも、アドバイスがありましたら
よろしくお願いいたします。

ヒーターはなぜか入れたくないのです。


……あ、教えてエロい人。

142名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 15:03:47 ID:oj86oIks
>>141

日本の冬が越せるようにするために春先に産卵するんじゃない?
春に産卵すれば、冬になる頃には越冬できるような体力が十分ついて、大きくなってる。

冬に依然小さいメダカはそもそも自然界には存在しないから、こいつを越冬させるには人工的に支援してやらなきゃならない。
143141:04/10/04 15:19:36 ID:jwT/d2np
>>142

うーん、そうですね、そこまでの自然のサイクルを
考えていませんでした。

最近まで卵を生んでばかりで。
冬が近いのに
それをホイホイ孵化させた責任ありますものね。

…支援、考えます。

ありがとうございました。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 15:41:32 ID:oj86oIks
でも、稚魚水槽だけ室内に入れるならいいんじゃない。
そんなに大きくないでしょ?

でも、廊下だったら室外よりはましかもね。
室外だったら氷も張るかもしれないが、室内だったら冷風も酷くないし。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 15:46:22 ID:3dQlvusm
>141
長文になるときは、質問を冒頭に書けよ!!
やり直し
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:17:32 ID:TtkywBSw
>>141
ホームセンターで発泡スチロールの板を買って来て稚魚用水槽の四方と底を
断熱して暖房する部屋に置き、夜は発泡スチロールの板でフタもすれば
ヒーターなしで乗り切れると思う。

ただし、水換えの時に温度差が小さくなるように工夫する必要はある。
147ロボ(・.・)105XpPOllN:04/10/04 18:53:18 ID:sqTFilv/
ダ ヒ シ ク ア ホ よ 発
ル メ ロ ロ オ タ う 泡
マ ダ メ メ メ  ル こ ス
メ カ ダ ダ ダ メ  ち チ
ダ   カ カ カ  ダ ゃ ロ 
カ         カ ん  │  
               ル
  一         一
               一

148名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 19:10:00 ID:q/4cDUVE
ダ   メ
ル   ダ
マ   カ
メ   
ダ   金
カ   正
    ─
正 
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:22:40 ID:99W52buG
電気つけたら!うちのメダカさん寝ぼけてプルプルしてます!
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:42:27 ID:eGnU7DFI
シロウトな質問で恐縮ですが、シロメダカってクロメダカと比べて低温には弱いですか?
クロメダカは普通にベランダの睡蓮鉢で越冬してくれたんですが、白いのは始めたばかりでちょい不安です。

ちなみに大阪市内。去年の冬は薄氷が3回ほど張ってました。
シロメダカの体長は現在2センチほど。睡蓮鉢の水量は5リットルぐらい。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:18:33 ID:p3/c0lps
>>150
同じ種だろうけど、一般にアルビノというのは弱いという傾向にはあるね。
152にょにょ姫 ◆l7io9oAbJw :04/10/04 22:35:37 ID:Ebyrc4Ex
>>150
特に問題ないと思う
うちの外に出して飼ってる奴は厚さ2cmほどの氷が張っても生き延びた。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:26:18 ID:WFak2NWc
卵を2Lペットボトル切った容器に隔離させたのですが、
水替えとかエアレーションとか必要なのでしょうか?
ほっとくとカビちゃいそうで怖いのですが・・・・
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 01:29:30 ID:7nKTfd30
卵のうちはカルキ関係ないらしい。
むしろカビ発生の除去にもなる。

…ってことで水道水をこまめに入替 ってのを聞いたことがあるけど。
155150:04/10/05 05:36:33 ID:BEzQlRMV
レスありがとです。
わりと大丈夫なイキモノなんスね。
あまり神経質にならず、最低気温予想チェックしつつ
越冬させてみます。
つか、まだ秋も終わってねーじゃん。
156141:04/10/05 08:07:06 ID:sGQzWgZ7
>>146
なるほど…
水温計とにらめっこしつつ、
色々試してみます。
ありがとうございます。
157ロボ(・.・)105XpPOllN:04/10/05 16:28:04 ID:ND/uz4p2
ダ ヒ シ ク ア ホ よ 発
ル メ ロ ロ オ タ う 泡
マ ダ メ メ メ  ル こ ス
メ カ ダ ダ ダ メ  ち チ
ダ   カ カ カ  ダ ゃ ロ 
カ         カ ん  │  
    一          ル
  一         一
               一
158名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/05 20:39:15 ID:XbTlmsJ6
教えて下さい。メダカ2匹を飼いはじめて1年半近くたつんですが
最近そのうちの1匹を上から見ると、体から尾にかけて緩やかにですがS字に
曲がっていて、真っ直ぐじゃないんです。病気でしょうか?
泳ぎは普通で見た目も他にはおかしいトコはなさそうです。
性別は多分メスだと思います(違うかも・・)同姓同士なのか卵を生んだ事はナイです。
アドバイスお願いします。
159にょにょ姫 ◆l7io9oAbJw :04/10/05 21:13:09 ID:ks7oLwE6
>>158
病気ではないが奇形の可能性大
そのメダカの親やそのまた親の代で近親交配が行われていたなら遺伝的な奇形かと思われます。
また、餌を一種類しかあげてないと奇形になるとか言われてるし、
着色料とか化学物質の影響もあるようです。
奇形は寿命が短いようですが普通の奴とそんなに変わらない(1・2年の違い)ので気にしなくてもいいと思います。


160158:04/10/05 21:52:02 ID:XbTlmsJ6
>>159さま
レスありがとうございます!!
奇形ですか・・・ビックリです。気がついたのが最近で、いつ頃からなってたのか
わからないんですが、エサはずっと同じものを使ってます。
でもエサより水草や藻が水槽のなかにあって、それをかなり食べてます。
今度、違うエサを買ってみようと思います。できるだけ長生きしてくれるといいな。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 23:42:55 ID:BIN6TOfa
初夏からメダカ飼い始めた初心者です。
夏に続き、また卵産んでくれた・・・!嬉しい。
猛暑で稚魚は2匹しか生き残らなかったから・・こんどは大事に育てるからね!
うちの稚魚タンは今のところ味噌カップ洗ったやつにw入れてます。
今日みたいに寒くなってきたらうちに入れてやらんとダメかな?
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 00:13:43 ID:yBlmTLh9
質問なのか?
冗長でうざいぞ
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 03:03:27 ID:Nr47yLlU
>>158
ネオンテトラとかでも、長く飼ってると背骨が曲がってるのが出てきたりするそうだから
珍しいことではないのかも。環境にもよるけど1年半生きればそれなりに長生きだしね。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 08:50:37 ID:LzVq0+Hg
それなりじゃイヤ
165158:04/10/06 09:04:08 ID:qYqEVtGF
>>163
そうなんですか〜。ありがとうございます!!
今のところ元気そうなので、安心しました。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 10:15:56 ID:3F0El/7h
>>161
稚魚は室内に入れた方がいいよ。沖縄なら外でいいと思うけど。
167にょにょ姫 ◆l7io9oAbJw :04/10/06 20:34:31 ID:i4joVNCk
>>161
より多く生存させたいなら室内へ
そんなにいっぱいイラネ、タフでマッチョなメダカが欲しいってなら野外放置
だけどまだ外に出してる方がいいと思う。
外で飼ってると成長が早いからギリギリまで外で大きくして、
成長が遅くなる頃(大体11月半ば)に室内にいれる。
あとは本水槽に入れるなり、里子にだすなり、餌にするなり(嫌悪感を抱いたならスマソ)好きにできる大きさになってると思われ。
気温があまりにも急激に低下してるようならさっさと入れるのも有。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 08:50:08 ID:g9nauhq0
メダカ水槽にタイリクバラタナゴとカマツカ入れても大丈夫ですか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 11:22:05 ID:cZ8JMuHp
卵をおしりにくっつけて泳いでるんだけど
この卵から赤ちゃんが生まれるかどうかはどうやったらわかるの?

卵を隔離するらしいけど、どのタイミングで取ったらいいのかが
わかりません。

ちっちゃいタニシもいるんだけど、卵はたべられちゃうから
タニシ入れないほうがいい?
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 11:43:56 ID:3FNBFxCN
>卵をおしりに..........
孵るまで確実には言い切れないんじゃないかなぁ。

>卵を隔離するらしいけど.......

Q:卵は親から外してわけた方がいいですよね?
A:たくさん増やしたい場合はわけた方がいいですが、
親を追い回すと弱らせてしまう ことがあるので、
卵を産みつけた水草などを取り出す方がいいと思います。
ちなみに 稚魚を見つけたら分けるだけでもそれなりに増やせますよ。

水草を入れ替える時期は最初に生まれた卵が孵る前ね。
10日前後かな。 水温等の環境によるけど。

>ちっちゃいタニシもいるんだけど.......
ウチでは貝が卵食べるところ見た事無い。
20匹前後のスネールと卵を同居させてたけど
10日の産卵で100尾以上の稚魚が孵ったよ。
親メダカは15尾。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 11:44:58 ID:/FVLqvk7
ウチはヒメタニシにメダカの卵食われた
172170:04/10/07 11:46:58 ID:3FNBFxCN
>>卵をおしりに..........
>孵るまで確実には言い切れないんじゃないかなぁ。

確実に言えるのは「白くなった(カビが生えた)卵は死んでる」って事。
透明の卵は生きてる。
何日か経つと中心辺りに点二つ(目)が出来る。

連投スマソ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 11:46:59 ID:05qrOXyi
うちのレットラムは生きてる卵は食わないよ。
細胞分裂しない卵は食ってる。便利。
174170:04/10/07 11:51:09 ID:3FNBFxCN
>>171
ヒメタニシって大きさデカいの?

>>169
漏れが言ってる貝ってのはホテイアオイに付いてきちゃう香具師ね。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 18:29:01 ID:WcT/yt7T
ちっこいクラウンローチを入れたら、貝を片っ端から食べて、
あっという間に貝が全滅しました \(~o~)/
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 18:39:57 ID:Ox3ie2hf
>>175
クラウンローチってメダカと混泳できるの?
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 18:51:01 ID:MoY1vj5n
>>174
ヒメタニシはタニシとしては最小だけど、生まれたときにすでにサカマキガイの
最大サイズより大きいくらい。「小さい」タニシ」だと思われている99%以上は
サカマキガイであってタニシではない。
178170:04/10/07 19:33:17 ID:3FNBFxCN
>生まれたときにすでにサカマキガイの
>最大サイズより大きいくらい。

なるほど、ウチのより大きい事が判明。 レスサンクス。

>>175
クラウンローチ.......  貝を食べてくれるのか。
飼ってみたい。 が、ウチの飼育環境では貝よりC.ローチが先にあぼーんorz
179にょにょ姫 ◆l7io9oAbJw :04/10/07 19:51:33 ID:tbWwItsW
>>176>>178
クラウンローチは小さいころは大人しいので混泳可能だと思いますが、大きくなると気が荒くなるのでオススメできない。
最悪メダカを食われる危険性も含んでいる。
クラウンは60cm水槽だと大体20cm前後まで育つので、それを知らず(望まず)に飼うとかなりウザく感じると思います。
貝取りだけにクラウン導入するより手で取るのが一番安くて早い。
貝掃除に生体兵器を用いるならホトケドジョウが貝を食べるし在来魚なので混泳も問題ないです。
ただ、ホトケは手に入れにくい上高温に多少弱いので注意が要るので難しいかと。
他のドジョウ類もある程度貝を食べるようですが個体によって好みがでるみたいです。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 20:04:52 ID:Ox3ie2hf
>>179
ありがと!!
何かと混泳させたくて悩み中だから参考になったよ。
RCSかCRSと・・・あとはオトシンが無難かな。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 21:51:11 ID:Dt7CdGGx
>>169
おしりに付けてる段階で、受精行為自体は終わってると思うけど。
ただし、全て受精してるとは限らないし、全ての卵が孵るわけでもない。
卵をとるタイミングはわからないけど、おしりに卵つけてるなら
産卵にふさわしい水草か三角コーナーにするネットみたいなのを水の中に入れとけば
勝手にそこに生み付けると思うけど。
うちではおしりの卵をとるのじゃなくて、何かに産ませて、その物ごと卵を取り出して
別容器に移して孵化させてます。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 22:02:08 ID:6FsTUMWx
>>179
60cmだと20cmなんかほぼならないよ(;´Д`)
ローチスレ見てみれば分かるように10cmオーバーでも中々難しい。
183にょにょ姫 ◆l7io9oAbJw :04/10/08 00:16:04 ID:Ar16M3fv
>>182
自分のところのはどいつもこいつも15cmオーバーまで成長したので、
20cmが落ち着くデカさの平均かなと思ってました。
偏った情報でしたね(;・∀・)
やっぱ底もの一匹に沈下餌を死ぬほどやってたのが不味かったか・・・
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 16:21:41 ID:m05BF/9s
10匹200円でメダカを購入
そのうちの何匹かが、グッピーのメスだった。
現在、ハーフが大量発生。
尾っぽのみ綺麗な模様がある。
 質問ですが、ヒーター買ったほうが良いですか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 16:24:38 ID:CWfJD+91
めだかとグッピーって交配できるのか・・・・
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 16:32:07 ID:2WpJivho
>>185
メダカは卵を産むけど、グッピーは卵じゃなくて稚魚で産む。

ネタかそれともメダカと称したなんか卵胎生の魚をつかまされたんじゃないの。
メダカ系の魚ならともかくこのスレで言うメダカで交配できるとは思えない。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 16:32:39 ID:ZQOalWHP
できる訳ないじゃん、カダヤシならともかくな。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 21:41:40 ID:81oBQ5Lz
>>184
買ったほうがいい。
26度設定の安いやつでいい。
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 21:46:43 ID:6+V6eJZU
>>125
この場合のアドバイスとしては妥当とは言いがたいだろ。
ちっとも優しくないと思う。
190ぺ大板純粋培養アクアリスト:04/10/09 07:57:02 ID:S+QxjOTI
>>184
持ちバラじゃないですか?
1回交尾したら体内に精子が残ってて隔離しといても子供産むってヤツ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 09:30:19 ID:qXSbYU/0
こども孵ったけど小さい。
育てる自信ない...
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 10:10:41 ID:45Ykn71u
>>191
育ててやろうなどと思うから移管。勝手に育つもんだと思えばいい。こっちはそれを
ちょっと支えてやるだけ。ついてこられん香具師も出てくるが、ある程度は仕方がない。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 10:30:07 ID:tEcZtFcX
>>191
この時期に生まれたとなるとヒーターなしじゃ冬越せないと思います。
詳しくは>>3-5へどうぞ。

あと>>190の修正
持ちバラじゃないですか?
1回交尾&出産したら体内に精子が残ってて、その後隔離したとしても2〜3回出産繰り返すとか。
ヒーター入れても専用エサ用意しないと綺麗な成魚には育たないと思いますが。
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 11:35:56 ID:tBRWx221
>>192
そのとーり!
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 12:28:00 ID:UPdHvgHz
>>184
グッピーのオス水槽にメダカを入れたら、メダカじゃなくてグッピーメスだったのかも。
でも、ヒーターが無いくらいだから水槽分けたりしないか。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 12:43:58 ID:x5o5qInI
近所の池でメダカ捕ってきます。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 13:09:01 ID:yXzgNQiQ
1匹だけなら2リットルのペットボトルで飼えますか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 13:19:09 ID:lix2YB59
>>197
飼えると思うけど、何故に1匹?
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 16:09:25 ID:pMZ/GApn
外のカルキ抜きバケツに、室内メダカ水槽の弱ったホテイを
放り込んでおいたら、稚魚が数匹発生したのを本日発見。
台風をものとせず、すごく元気に育ってる。

室内稚魚水槽で育ててた稚魚は、水質悪化でほとんど全滅
した。

ホテイ放り込んだ日から数えて、自然発生メダカのほうが、倍
くらい遅く孵ってるはずなのに、室内稚魚よりもでかくて元気だ。

寒さに備えて、カルキ抜きバケツから、稚魚水槽に稚魚を移し
たいが、とても躊躇しています。
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 17:13:32 ID:Bzz9nwoz
200
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 20:49:22 ID:WNipzmtX
>199
確かに稚魚は室内の水槽より外の方が丈夫に育つね。
去年の冬に室内の日の当たる窓辺に円形プランターに
田土+浮き草+クレソンで稚魚は元気に冬を越したよ。
直径45cm位の容器に30匹ぐらいかな。
フィルターは無しで水替えも無しで減った分を足すだけ。
水はとてもクリアで一日4〜5時間日が当たってたけどコケは生えなかった。
クレソンがすごい生長してたので水質浄化してたんだと思う。
太陽の光と植物の力は絶大だなと思った。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 21:06:44 ID:2jbS/3HE
ほていあおいを室内の水槽にいれると、ちんげボーボーみたいで
絵的によくないから室内にはホテイアオイ入れられないよね
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 21:17:33 ID:ODOn/HkE
>>197
頑張れば2匹行ける。
でもメダカよりもドジョウの方が面白いかも。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 21:30:48 ID:rMSysvnD
ホテイアオイは天然の濾過装置だな。

室内だと育たないし、見栄えも悪い。
だけど、浮き草の水質浄化機能は捨てがたい。
そこで、うちではアマゾンフロッグピット・ウォーターレタス・サルビニアを投入してますが、増える増える。
水もきれい。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 21:42:07 ID:mmgMPk7h
>17
ウチでは12cmほどのマドジョウと同居してますが、大丈夫っぽいです。
ちなみに、60cm水槽、クロメダカ×3、マドジョウ×1、ミナミヌマエビ×20、グッピー×4
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 22:09:43 ID:SwZjksI1
やはりコケの類はスネイル系に舐め取らせるよりも、浮き草系の栄養吸収のほうがきくな。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 00:04:14 ID:hY3rwgt2
スネールは糞も大量にするしね。
明日はマツモを買って、水槽にぷかぷかさせる
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 10:15:55 ID:yxnz5Hsl
昨日、新宿伊勢丹の屋上で白\300・青\420・アルビノ\840・青光\520を発見
デパートの割りに価格はまあまあだったったけど、環境に愕然でした。
底にはメダカ・エビの死骸がわんさか。あれじゃあ他の魚も病気になっちゃうよ。
有名デパートって店内はキレイでも屋上は閑散ってとこ多いよね。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 13:06:09 ID:7YJ3afuN
>208
伊勢丹屋上はモルグみたいで怖いよな。
あそこは水槽にメダカ入れすぎだし、病気持ってる率も非常に高い。
ガクブルです。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 00:06:13 ID:hFZwc95A
卵ペットボトルに隔離してたらちょっと気を抜いたとたんカビてしまった。
やっぱ隔離水槽にフィルタ付けて水回したほうが良かったのでしょうか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 03:22:26 ID:WhdGziL+
メダカとネオンテトラって混泳大丈夫かな?
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 07:22:55 ID:XXx1zp5q
>>211

だいじょぶ
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 07:46:23 ID:etY5noC2
>>211
でも、テトラは熱帯魚だからヒーターが必要。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 08:04:20 ID:XXx1zp5q
1 名前:ちぃφ ★ sage 投稿日:04/10/12 01:59:44 ID:???
太平洋を臨む高知・中村市で、「メダカ釣り大会」が開かれ、子どもたちが小さな魚と格闘しました。
メダカ釣り大会を開いたのは、高知・中村市にある四万十川学遊館です。
3cmほどの小さなメダカを釣ろうと、県内各地から25人が集まりました。
メダカを釣るさおは、30cmほどの竹ひごを細く削ったもので、
火であぶるなどして小さく加工した針を付けています。
会場は「し〜ん」と静まり返り、まさしく真剣勝負。
それでも1匹、2匹と釣りあげると、子どもたちの歓声があがっていました。
近年、その数が激減しているメダカですが、
関係者たちは、このような機会を通して自然の中のメダカに関心を持ってほしいと話していました。
四万十川学遊館では今後、このメダカ釣りを全国大会にしていきたいと夢を膨らませています。

記事の引用元:http://fnn.fujitv.co.jp/headlines/CONN00058595.html





釣るなよ・・・・・・・・
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 08:21:46 ID:ujxGswRj
>>214
釣りバカ日誌の1巻裏表紙にはメダカ釣りが解説されている
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 09:06:16 ID:HLHS91/5
>>214
こないだNHKでやってたけどメダカ釣りってまあそれほど大げさなもんじゃなくて、
なんか昔からある一種のわび・さびの世界の遊びみたいだったな、ここで書かれてる
のが実際どんな感じだったのかはいまいち分からんけど
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 15:05:13 ID:aZGymIwx
今日初めてクロメダカ買ってきますた。
ベランダのプランター水槽に入ってもらうべく水合わせ中。(・∀・;)ドキドキ
クロメダカって、上から見ると思ったより地味じゃないっつーか…
水草の緑とマッチして、良い感じですね。
218名無しさん@お腹いっぱい:04/10/12 17:39:55 ID:BEoiZGw9
産卵して数分(受精後卵内の脂肪が集結する前のすこし白濁した状態)のヒメダカ
を手ですくってピンセットで卵を親から切り離して指の腹で転がすようにして
1個ずつに分離しようとしたら卵がやわらか過ぎて潰れて消えてしまった。
後から考えてみれば、産卵した瞬間にすでに殻が固かったら受精できないわな。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 20:28:19 ID:pgeQ+kve
>>218
>産卵した瞬間にすでに殻が固かったら受精できないわな
えっ?
大抵の魚の卵は殻なんてないんですけど・・・
220名無しさん@お腹いっぱい:04/10/12 20:36:51 ID:BEoiZGw9
2ちゃんねるにおけるレスを、
全体として大雑把に把握できない、
細かい字句にこだわる、
ヤフー掲示板上がりの、
あなたのために、
訂正させて頂きます。
× 殻
〇 卵外被、卵膜、または、卵黄膜
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 20:40:48 ID:UaMjF/KV
また明日産むかも知れないし、再度チャレンジ。
報告されたし。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 21:45:45 ID:qzSvmHAL
>>220
細かい煽りと妄想まで入れてご苦労ですな
>2ちゃんねるにおけるレスを〜
2ちゃんねら気取りは良いが、語句間違えはどこの掲示板でも迷惑
2ちゃんだから抵当に書いて良いというわけではないんだよ
自分のミスを「2ちゃんだから」で正当化しないように
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 00:25:18 ID:E/dBQ5+N
そんなことより、アルビノメダカが欲しいんだよ!
でも高い!送料も高い!オクなら何とか手が出そうだけど・・・
メダカ買った人いる?事後経過をコソ-リ教えて欲しいんだけど。
ホントに写真通りの来るのかな〜?ノークレームって不安感煽られるよ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 01:34:55 ID:H1PIXwvM
>>223
いるよん。
オイラが買った出品者はちゃんと画像通りのアルビノが来たよ。
梱包代とられなかったから、ニャンコ便の送料のみだった。
ノークレームとも書いてなかったな。
今バンバン卵産んでる。

違う出品者のフツーのめだか買ったときは、画像と全然違うのが来た。
オスメス選別しませんってあったけど、届いたのはオスばかりでさ。
ちゃんとかわいがってるけどな。
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 02:49:57 ID:h4C2MxlI
抽出ID:BEoiZGw9 (2回)

218 :名無しさん@お腹いっぱい:04/10/12(火) 17:39:55 ID:BEoiZGw9  [sage]
産卵して数分(受精後卵内の脂肪が集結する前のすこし白濁した状態)のヒメダカ
を手ですくってピンセットで卵を親から切り離して指の腹で転がすようにして
1個ずつに分離しようとしたら卵がやわらか過ぎて潰れて消えてしまった。
後から考えてみれば、産卵した瞬間にすでに殻が固かったら受精できないわな。

220 :名無しさん@お腹いっぱい:04/10/12(火) 20:36:51 ID:BEoiZGw9  [sage]
2ちゃんねるにおけるレスを、
全体として大雑把に把握できない、
細かい字句にこだわる、
ヤフー掲示板上がりの、
あなたのために、
訂正させて頂きます。
× 殻
〇 卵外被、卵膜、または、卵黄膜
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 03:27:36 ID:2rew+MTJ
随分粘着してるな。よほどむかついたんだろうか。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 10:30:12 ID:PzmC7/dJ
無駄な突っ込み入れて反撃されたから顔を真っ赤にして書き込んでいるんだろ?
じゃまくさいから無視したら?
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 13:58:07 ID:E/dBQ5+N
>>224
そうだなんだ・・・やっぱり出品者次第か。
良ヒントありがと。たぶん俺が目ぇつけてるトコだな。
繁栄して欲しいから「ペア」と書いてあるのに絞ります。
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 15:55:42 ID:l20Ro48N
メダカ水槽にヨシノボリ入れたら、一番小さいメダカが
一晩でボロボロにされてしまった。・゚・(つД`)・゚・。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 16:50:43 ID:tpm/zSEg
>>226-227
(・∀・)ニヤニヤ
>>229
ヨッシーは小さくてもハゼの仲間
縄張り作るし貪欲だから小魚と一緒にしてたらヨッシーしか残らんよ
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 22:17:45 ID:oU38V2pj
小エビ(「FAQのようなもの」読みましたが種類わかりません)と
一緒にメダカを飼っていましたが、小エビに食べられそうになった末、
尾びれがほとんどないような状態のメダカがいます。(やられたのは昨晩)
泳げないのか水槽の底でわずかに残った尾びれを動かしています。
この子は死ぬしかないんでしょうか?。・゚・(ノД`)・゚・。
ちなみにエビは全て移動させたので、
水槽内にはメダカと小さいフナ(?)のみ残っています。
何かしてやれることがあったら教えてください。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 22:29:21 ID:doPJpSUH
塩と水温を上げる。

塩は体内に必要だと言われる濃度を水に溶かしてやる、大体水量の1~3%ぐらいかな
そうすることによって環境が体に最適になる(人間は食べ物とかで塩分取ってるけど飼育下の魚は早々摂取できるものではない)
温度は25度〜28度にする事で新陳代謝を活性化させられるので傷の治りも早くなる
けどその分寿命そのものは縮む。
変な薬品使うよりは塩とヒーターが一番いいよ
というか普段の飼育をこんな感じでやってると凄まじく成長も早い、誕生から世代交代のサイクルが3ヶ月程度に縮むけどね
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 23:00:52 ID:EKGijWBw
干からびかけている用水路の隅に今年生まれたと思われる
メダカが10数匹いる。救出すべきだろうか...
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 23:21:45 ID:lLczVoUE
>T)))彡
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 23:23:59 ID:CNnLJaWY
救 出 汁
236ぺ大板純粋培養アクアリスト:04/10/14 00:21:16 ID:hbKhE5Ei
>>232
えっ、メダカってそんなに塩入れていいの?海水で3%弱くらいでしょ。
海水に耐性あるとは聞いてたけど平気で繁殖までやっちゃうんだ。
寿命縮んでも成長が早まるなら生物的には±0なのかなぁ。

それはそうと>>231、病気の可能性もあるとは思うけどエビが怪しいと思うなら
エビ図鑑でググれば画像付きの解説ページがヒットするよ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 02:04:08 ID:7qrG5KWX
>>232
スマソ、説明不足だった病気の時は1~3%って事で(;´Д`)
普段は0.1~0.5%%くらい入れてるかな、うちは。でも1~3%でも全然問題ないと思うけどね
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 02:40:11 ID:4vfZBk1u
>231
尾は再生するので、
隔離してやったほうがいいと思います。
239233:04/10/14 11:34:29 ID:LwI1ttTI
約30匹ほど救出
めだか曰く「なんだここ?」みたく興味津々バケツの中を泳いでいた


240名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 12:11:48 ID:Adjg5ivs
メダカに超小型のパンティー履かせたいんですけど、
そういうことやったことある人いますか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 14:54:48 ID:78zHCHpI
あるよ
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 15:09:28 ID:Mbvjmtmt
231です。レスありがとう。
エビに後ろから食われかけているところを見ていますので
間違いなくエビの仕業です。
尾びれが再生するなんて知りませんでした。
大事に育ててやりたいと思います。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 16:10:20 ID:Adjg5ivs
>>241
うわー どうでしたか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 16:52:57 ID:HxWyAQgm
20キューブで外掛けフィルターって言う環境だと
どのくらい飼える?
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 18:14:58 ID:7qrG5KWX
1リットル5匹くらいで計算しれ
というか20に外掛けフィルターとかセット品は水流とかに色々問題あるんだがな
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 19:05:42 ID:78zHCHpI
>>243

エロイよ
247にょにょ姫 ◆l7io9oAbJw :04/10/14 19:26:45 ID:FM6hMa4C
>>244
20キューブってことは水量5〜7リットル
メダカは遊泳性がけっこうあるから1リットルあたり1匹ぐらいが妥当かと。
外掛けフィルターにスポンジフィルター連結して濾過槽にリング濾剤入れれば10数匹はいける
水流の問題はローリングサンダーつければ何とかなる(自作でもよし)
でもあんまり過密に飼ってると卵を食われまくるので勝手に繁殖はまずしないから注意ね。
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 19:48:11 ID:/5ut7GBl
黒メダカとミナミヌマエビ、ミゾレヌマエビを飼ってますが何か・・・?
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 19:49:29 ID:78zHCHpI
別にコトブキのマワシモンじゃないけどさ、テトラのOT−30より、コトブキのプロフィットフィルターの方がいいよ。
水流が凄く絞れるし、ろ剤もかなり入れられる。
ただ、「あたりはずれが多い」という話ですが、うちはダイジョブです。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 23:19:32 ID:E18Sgue5
真冬は夜-2℃くらいになる地域(滋賀)です。
室外庭に発泡スチロールの中で10匹ぐらい飼ってて初冬越し、
無理でしょうか。
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 00:23:56 ID:6PezvLnq
メダカの糞って赤茶色っぽいのでしょうか?
糞だと思うものが20匹ぐらいで2・3日で結構たまってるみたいなんですがタニシ2匹のではないですよね?
10日置きぐらいに入れ替えてるんですが亜美で掬ったりしてそれ以上入れ替えないと水も赤っぽくなります
こういうのは循環器で水入れ替えなくても綺麗になりますか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 00:37:45 ID:7hq5SRF9
>>251
糞の色は食べた物によるので何とも言えない。アクア板で「タニシ」と呼ばれる
大部分はタニシではないので、タニシがどうのと言われても何とも言えない。

循環器ってのはわからんが、濾過槽値とかフィルターとか呼ぶ装置を使えば
糞を消すことはできないけど、そこに集めることはできる。集めるだけに近いので
掃除するなり交換するなりする必要がある。
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 00:38:04 ID:rrZPVFU9
>>250
零度で氷が張ってたり、小さいメダカばかりだったら
屋内に入れた方がいいかもしれない
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 00:49:48 ID:EONS3sEd
>>251
タニシとか巻貝はウンコたくさんするぞ。
ヤツラはなんか食い続けながらウンコし続ける。大袈裟か
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 00:51:06 ID:rrZPVFU9
>>251
ウチで分かっているのは
稚魚多いと糞も多いので汚れが溜まる。
成魚の場合は水草、浮き草のバランスが良いと水も汚れにくい
バランス悪いとグリーンウォータになりやすい
こんなところかな
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 10:52:57 ID:RWSdjdzb
屋外で餌をやらずあまり手を加えずにミニ生態系を作るビオトープ的飼いかた(?)って
あるじゃないですか。ああいう飼いかたをしてる場合、メダカ(やタニシ類)の糞は誰かが
分解してるわけですか? 
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 10:58:30 ID:6ZnZXxAK
イエス
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 13:55:03 ID:hGEyfnqn
>256
ソノタの生き物
259ぺ大板純粋培養アクアリスト:04/10/15 13:59:00 ID:92zzELbP
>>256
糞にに含まれるタンパク質を分解するバクテリアがいて
分解するとアンモニアになる、だったかな?
タンパク質以外はどうなるか知りませんけど(^_^;)
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 17:11:05 ID:rrZPVFU9
>>256
プラナリア、イトミミズ、ミジンコ その他の生き物
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 23:23:28 ID:adFH3Nio
>>257-260
ってことはその種の生き物は自然発生するんですかね。
だとしたら俺もそういう飼いかたをしてみたいんだが。

けど、定期的に掃除するのもけっこう楽しみだったりもするんだよな。
262260:04/10/16 00:50:04 ID:Hx/7ls6o
>>261
>けど、定期的に掃除するのもけっこう楽しみだったりもするんだよな。

エアポンプに使う細いパイプをサイフォンの原理でチマチマと掃除するのが
好きならいいけど、効率良くハンドポンプで掃除しようとしたらメダカが
吸入口の網に張り付いていて死にかかっていた事があったので今は放置...
糞の下に赤虫いたりするのでメダカが水底を探しまわっているのかも
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 07:21:16 ID:laA6Acqb
>>261
生物自然発生説は大昔に否定されていますよ。休眠卵が風に吹かれて飛んで来る場合は
あるみたいですけど、積極的に入れないと増えないのが普通。ミジンコには何種類もあって
食性も色々なので濾過に役立つのもいれば役立たないのもいます。メダカのエサとしては
濾過に役立たない種類の方がいいみたい。
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 13:07:06 ID:/cBHOnk2
この夏孵って2センチになったメダカが56尾一気にあぼーん。
過密、もしくはそれに因る酸素不足か。
残り500尾くらいかな。
とりあえず




ワロタ
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 15:54:14 ID:i8ziGWEr
何匹飼うてんねんと小一時間
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 11:55:35 ID:XFdnSDPM
家によくいる小さな黒いクモって稚魚食べたりします?
孵化して間も無いのが少しずつ減ってきてて、いつも近くにクモがいるもので。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 19:15:09 ID:tDY5Zfeq
それはウオクイグモって言って
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 19:16:33 ID:tDY5Zfeq
くもの糸で網を作って
魚をとって食べる蜘蛛だと思った
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 19:19:41 ID:Lqd2q8Eu
クモは肉を喰うんじゃなく体液を吸うんじゃなかったっけ?
クモなら襲われても体はどこかに残ってるんじゃないのかなあ。


2リットルのペットボトルで1匹飼い(できるだろうと答えて下さった方ありがとうございます)
を夢みつつ、まだ買いに行ってない。
つか普通のメダカ・ヒメダカは5匹とか6匹単位でしか売ってないかも orz
270670:04/10/17 21:18:25 ID:pj0OZXLD
>>269
私も以前、2匹だけ欲しかった事があって、
「そのままの値段(5匹100円でした)で良いので2匹下さい」とお願いした事が…
対応してくれたのが店長さんだったので、その時は50円で売ってくれた。
バイトさんだったら100円のままかもしれないけれど、
ダメもとで聞いてみるのもいいと思うよ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 21:31:12 ID:C9Y6Yv9J
何故かメダカだけ死んでいきます。
金魚鉢にウィローモス・水草をぶっこんで水作のスリムミニという環境で、
同居は和金×2、アカヒレ×6、ヤマトヌマエビ×1でこちらは元気。
メダカって丈夫なはずなのに・・・。
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 21:35:33 ID:S3mCzLPh
入れすぎ
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 22:48:03 ID:bCysZedm
寒くなったから室内のレッドラムズズホーン水槽に庭のメダカを移住させた。
ラムズの触覚(?)はイトメじゃないんだ!突っつくな〜。
ちぢこまってるラムズが可哀想なんですけど・・・
二者を同居させてる人多いですよね?ラムズは無事ですか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 08:26:10 ID:nejeZtjb
朝からプルプルしてると思ったら、また卵が・・・。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 00:52:03 ID:MltBMiZC
いいなぁ・・・白メダカがかわいくて1ヶ月ほど前から15匹飼ってるんだけど
一向に産まない(;´Д⊂)
日照時間も多くしてヒーターも入れて25度に保ってるのになぁ
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 05:13:59 ID:3t3yFAdZ
うちのは結構大きくなるまでタマゴうまなかったよ。エサあげるよろし
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 14:46:41 ID:qAwYkUpk
餌なにやってる?
高級グッピーフードで滋養をつけて貰おうと思ったけど、食べないんだよね。
フレーク状が嫌なのか、カラフルなのが嫌なのか?
メダカ用の餌って安価だから品質良くなさそうなんだけど・・・偏見だな。
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 15:46:54 ID:t9uOdqHB
うちの普通のテトラミンとテトラのメダカのエサを半分づつやってる。
はじめにメダカのエサやってからテトラミンやらないとテトラミンばかり食べる。
あと、コリタブを沼エビにやるのですが、底までやってきてエビから奪取してる。
結局、好きなのはあるみたいだけど、うちの黒メダカは何でも食べる奴らです。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 15:54:07 ID:67VQojj1
>>277
乾燥ミジンコ。かなり喰いが良いし、なにより無駄に沈まないので水質にも優しい。
ちょっと値が張るように思われるが、今年の冬に買ったのが今だにもっている
ので内容量も豊富です(外飼いでやる量が少ないのもあるけど)。
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 16:03:12 ID:3t3yFAdZ
>>277
もちろん咲きひかり。何故ならメダカも又特別な存在だからです。
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 17:23:50 ID:OEAEKNor
今では私が「咲きひかり」 ごはんにかけて食べてます。
282275:04/10/19 19:21:51 ID:MltBMiZC
大きさはもう結構なサイズだと思うんですよ、そして
275書き込み後に水換えをやったんだけど今帰ってきて確認したら大きい雌3匹が卵抱えてた
一ヶ月水換え放置してたのが問題だったのかな・・・水質変化の反動も産卵の促進に繋がるのでしょうか。
雌を網で掬って卵だけ1リットルのビンに移し変えました
283277:04/10/19 22:51:38 ID:qAwYkUpk
みんな結構いろんなもんやってるんだね。参考になりマスタ。
うちのアルビノだからか知らないが折角の浮き餌も
沈むまで待って人知れず拾い食う。雰囲気暗いよなー。
昔いたヒメダカは餌やった瞬間、こぞって水面パクパクしてかわいかったのに・・・

咲きひかり調べたよ。
ヒカリキンが魅力的だったけどキロ売りじゃねぇか。消費しきれんばい。

>>282
グッピーは水質変化で産気づくと言われてるよ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 23:22:50 ID:vSJGyPZN
ウチのヒメダカはテトラキリミンメダカの餌っつーのをあげてるんだけど
同居のアベさんの冷凍アカムシの味を覚えてアカムシばっか食う・・・orz
メスのメダカはアカムシ食ってるせいかぶっといンコをいっつもしてるよ(w
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 23:32:36 ID:zdKDCG+q
>>284
俺も最近は安いと言う理由でキリミン。安いのに容器が立派だし(w。

スレ違いだが、メダカと同居ならアベさんが食えるエサはスネールとミズミミズと
メダカの卵と稚魚だけになっちゃうんでないか?多くのアベさんは冷凍赤虫より
メダカの卵の方が好きらしいが。
286284:04/10/19 23:59:27 ID:vSJGyPZN
>285
たしかにアベさんはメダカの卵食ってます。
でもメダカ2匹しかいないんで卵も満腹までいかないようで
冷凍アカムシも食ってます。
ウチの水槽ではメダカ雌が最強です。

庭に幼児メダカがいるけどこの寒さでもエサ入れると
ワラワラ寄ってきてカワェェ。
こっちは1箱100円くらいのメダカの赤ちゃん用あげてます。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 15:56:18 ID:sjbqkcMy
10リットルの水槽で黒メダカを5匹飼い始めました。
水が安定するまで餌を控えめにしようと思っている
のですが、一緒に入れてあるアナカリスをつついて
いるらしく、メダカは元気いっぱいですが、水草の
ほうがあちこち痛んでションボリしています。
葉の色も悪くライトを当てても最初のように気泡が
出ません。
餌を多くしたほうがいいんでしょうか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 16:05:46 ID:EJ9OKC8y
>>287
漏れの経験上、アナカリスの気泡は水温が関係してる様な希ガス。
もしくは光+水温。
餌は現在控えめとの事だけど、どれくらいあげてるの?

289名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 16:20:19 ID:sjbqkcMy
>>288
餌は1日に耳かき4分の1ぐらいです。
気泡は気にしなくてもイイのかな?
初日たくさんでていたので、そーゆー
ものかと思ってました。


290288:04/10/20 16:34:44 ID:EJ9OKC8y
>>289
少ない気はするけど大丈夫な気もする。
この先、ヒーター入れてなければ水温は下がるから
メダカの食欲も落ちてくるし。
2〜3分で食べ尽くす量を与えるってのが基本みたいだけど、
個人的には1〜2分で食べ尽くす量で十分だと思ってる。
アナカリスの傷みが気になる様だったら少しずつ増やしていっても
いいんじゃない?
ただ、あげ過ぎには気を付けて。

アナカリスの気泡に関しては漏れはわからない。
アナカリス入れ始めてまだ2週間も経ってないの (´・ω・`)
それまでは他の水草入れてたけど、気泡無しで冬は越した。
25尾中2尾あぼーんしたけど。

長文スマソ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 16:40:04 ID:sjbqkcMy
>>290
餌を増やすのはやめてアナカリスを適時
追加していくことにしよーと思います。
飼い始めたばかりの初心者なんですが、
メダカの顔見てるとカワイクてなごみます。
親切にどうもありがとうございました。

292288:04/10/20 16:45:23 ID:EJ9OKC8y
>>291
それも一つの選択肢だね(・∀・)
今の時間、レスする過具師少ないみたいだけど、
もうちょっとすればもっと良いレスが来るかも。ノシ
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 16:46:50 ID:oJmYqu+1
>>288
>漏れの経験上、アナカリスの気泡は水温が関係してる様な希ガス。

正解。水温が高いと光合成が活発になるのに水に溶けることのできる酸素が
低温より少なくなるため、酸素が周囲の水に溶け切れなくなり気泡になる。

光合成と温度の話を探したら詳しいのが出て来たので貼っとくね。
ttp://hostgk3.biology.tohoku.ac.jp/Hikosaka/temp-short.html#%82V
294288:04/10/20 16:56:21 ID:EJ9OKC8y
>>293
なるほど!
って事は、気泡が出てなくても水草は酸素を出してるって事なのか。
気泡が酸素を供給してると思ってたけど、そうじゃなかったんだ。
ひとつ賢くなった(・∀・)サンクス!



質問にレス出来る程の香具師じゃねーな、漏れorz
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 17:44:03 ID:7jD6+8T1
経験ゼロの完全な初心者です。「レグラスR-350フィルターSセット」でメダカ
飼育始めるようと思います。(黒メダカです。)
http://www.kotobuki-kogei.co.jp/product/index.php?CID=247

水草としてマツモまたは(および?)アナカリスも入れようと思います。

そんなんより濾過はこれがお勧めとか、これ買えとか、砂利はこれが良いぞ、
なんてのがあればアドバイス頂けたら嬉しいです。
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 18:27:43 ID:42aNzTQp
>>295
マツモとアナカリスは水質浄化力が強いから入れたほうがいい
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 19:02:51 ID:gdqgVLoM
>295
予算があるなら濾過はやっぱ外部フィルターがいいんでないですか?
水の立ち上がりとか、透明度とか、やっぱチガウみたいですよ。
うちも、少し前にエーハイムの小型の外部フィルターに変えたのですが
調子いいみたいで魚すごく元気になりました。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 22:20:24 ID:WZQLqcc2
買い始めて2ヶ月くらいです。
今日、水を替えたら、
一番大きなの2匹がけんかし始めてやめません。
沿い合って、ひっつくようにして離れません。
で、すぐつつきあいます。心配です。
今夜大丈夫でしょうか?
299水作 ◆DrlTar8aZ6 :04/10/20 22:38:08 ID:lZNJtPZk
>>295
うちのメダカ水槽は40cm水槽にエーハイム2211だよ。
でも投げ込みでも充分だろうなあとうすうす感じています。
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 23:19:53 ID:vVZZAYpx
>>298
飼育密度が薄いと、縄張り行動をしてけんかをするみたい。
数を増やして飼育密度を濃くすると、縄張り行動をしなくなるよ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 23:32:34 ID:yY/PLBc6
>>298
今夜だけ?そのうち力関係がはっきりしてきて、まあ氏ぬまでやり合うことはないと
思うが・・・負けたほうが隠れられるように水草多めに入れといてやればいいんじゃないか
302にょにょ姫 ◆l7io9oAbJw :04/10/20 23:33:06 ID:rkU5BAbw
>>295
ろ過はスポンジフィルターか投げ込みで十分
外掛けでも構わないけど水流問題や、
長期維持するためには生物濾過に改造しなければならないので初心者にはちと面倒かな
別にフィルター交換を頻繁にしてれば問題無いんだけど、そこまでメーカーに金を落とすことでもなかろう
外部は高価な上にアナカリスとか入れるようなのでそこまで大仰な濾過器をつける必要も無い
それに初心者とってはメンテがめんどう過ぎて一度トラブるとトラウマになる可能性があるから見送った方がよいかと
砂は水質に影響を与えないタイプのやつならなんでもいい
水草はマツモよりアナカリスのほうが維持しやすいと思う
マツモは水質によってはバラバラ千切れて精神衛生上宜しくない。
カルキ抜きは有っても無くてもいいけど、無い場合は天日に1日以上晒すこと(この位は知ってるかな)
わからないことはショップの人に詳しく聞けば導入もすんなり行くからガンガレ
303295:04/10/21 19:28:22 ID:OB4zNJSy
>>302
本当に初心者なので助かります。投げ込み式、水草はアナカリス、
水槽は45センチくらい第一候補にショップで一式揃えてきます。
ガンガリます (`・ω・´)


>>297
>>299
一応投げ込み式という心積もりでショップに行こうと思います。
でも外部にも心ひかれる・・・ 洗濯機スレがありますが、40センチ水槽
でも大丈夫ですか?  

後で外部に移行することも可能なようなので、その時はまたお世話になる
かも知れません。
304ぺ大板純粋培養アクアリスト:04/10/22 00:28:23 ID:UZ7BiaYT
>>303
>>302は35cm水槽の場合の回答だと思う。
45cm水槽なら投げ込みより上部フィルターがセットになったものの
ほうがいいと思うよ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 00:58:39 ID:gwYf0Kxp
306初心者マーク:04/10/22 07:45:29 ID:SHtYdmrb
子供が幼稚園から持って帰ったメダカ、腹から直接子供が出てきた。
卵が腹の中で孵化したのかな?
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 07:53:23 ID:ZSeyxQsQ
エイリアン
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 07:53:39 ID:TacEKJbX
すげー、新種じゃん!
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 08:18:47 ID:U+EVDOqP
>306
そりゃメダカじゃなくてカダヤシだろ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 11:47:13 ID:zpKU6cEp
>>307
セクシーじゃなくて残念だね。
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 11:47:34 ID:t3tLJDLi
最近まで「カダヤシ」を「タガヤシ」だと思っていた。
友達に「何を耕すんだ」って突っ込まれた(´・ω・`)ショボーン

でもな!!
「タガヤシ」で、ぐぐってみろ間違えてる奴が何人もいるぜ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 12:17:17 ID:3BR+TEaU
最近まで「カダヤシ」を「ヤエガシ」だと思っていた。
友達に「八重樫って誰だ」って突っ込まれた(´・ω・`)ショボーン
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 12:43:05 ID:W/4PDIU5
水槽には濾過と26度の固定の棒入ってるんだけど、メダカ3匹しかいません
メダカと一緒に飼って(・∀・)イイ!!魚いますか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 12:52:18 ID:g8JGSbYD
コリドラス
315ぺ大板純粋培養アクアリスト:04/10/22 13:37:26 ID:pSXZCOu0
>>305
確かに上部フィルターですけどそれはちょっと違います。
45cmになると選択肢がかなり広がりますから単品で揃えてもいいですけど
好みの水槽で選び、セット品ならそれを購入するとかでもいいと思います。
欲しい品が決まったら各種メーカースレやフィルタースレを覗いて前調べしとくのもいいですね。
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 17:10:10 ID:RZ2Pl0pY
着ぐるみ
317しろうと:04/10/22 17:13:08 ID:MURWPqO9
>>305
稚魚が吸い込まれないの?
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 18:49:08 ID:gwYf0Kxp
>313
うちはグローライトテトラとカージナルテトラ入れてるけど、
一番強いのはクロメダカです。 あとヌマエビも入れてます。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 20:20:01 ID:7JL3lQtd
>>311
わしもそうだ.........._| ̄|○
全国的に相当いる模様。
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 20:29:00 ID:7pg3EK7t
>>313
というか、もう少しメダカを増やせば?

あえて言えば、どぜう。
魚じゃないけど、ヌマエビや貝なんてのはどう?
うちでは、メダカの水槽にはミナミヌマエビとカワニナが入っているよ。
モノアラガイというのもいいかもしれないね。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 22:16:14 ID:c6T/Wt/9
>>313
うちはヒドジョウとクーリーローチ、ヤマトヌマエビが混浴してます。
メダカが一番強いです。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 22:34:45 ID:QRl6sdDy
うちはパールグラミーと同居中。
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 23:12:38 ID:sk1W1a3i
うちは、サバとサンマ

324名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 23:26:50 ID:Ip3cSiD9
エボダイ安くしる
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 00:19:22 ID:uwrGDx9L
やめろよ腹減るだろw
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 17:55:16 ID:odVFOBBz
>>313
うちはマドジョウ(13cm)とぐっぴ×4とミナミ×20
トラブルは特にありません。
当然強いのはマドジョウです。
腹が減ってるときは、水面近くを斜めになって泳いで
エサをフゴフゴしてます。
みんな逃げ惑いますw
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 00:33:48 ID:CT/K1NnA
稚魚が1センチ超えてめだからしくなってきたころに死んでしまいます。
室内30cm水槽、ろ過安定稼動中、産卵網の中に稚魚だけ隔離
残餌の処分とかはちゃんとやってます。
何がいけないのでしょうか…(涙)
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 00:59:43 ID:f2DfoXSe
>>327
酸素供給は何でやってるの?
水草?
329327:04/10/24 01:22:16 ID:CT/K1NnA
水槽自体は、水草ジャングルとぶくぶくです。
産卵網の中にはウォーターレタスが入ってて、産卵網の隣でぶくぶくしてます。
酸欠でしょうか…?

330328:04/10/24 02:21:52 ID:f2DfoXSe
>>327
はっきりした原因は漏れには分からないんだけど、
印象としては手をかけすぎてるって感じだなぁ。

ウチは濾過装置もエアーポンプも使ってない。 
酸素供給はアナカリスのみ。 

産卵網の側でエアーポンプってのも気になる。
メダカは水流弱い方が好みらしいから、水流が強いのかも。

餌も残る程あげるより残らない量をマメにあげた方が吉。
これは難しいけどね、仕事してたり学校があったりで。

あと思い付くって言ったら水交換を3日に1回、3分の1交換で様子見るかな。
出来る事から一つずつ試していく。
ごめん、力になれなくてorz
331328:04/10/24 02:26:08 ID:f2DfoXSe
>>327
あ、忘れてた。
産卵網も1cm幼魚には狭過ぎるのかも。
網の大きさが分からないから何とも言えないけど。

連続カキコスマソ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 02:58:50 ID:MqjBMvWC
>>327
餌やり杉鴨な、どういうものをやってるか分からんけど、稚魚向けのは粒が小さいから
思いの他たくさん入れちゃいがちでなおかつ水がよごれやすい。確かに>>328氏のいう
ように、メダカってあんまりあれこれ手をかけるとかえって育たないんだよな、実のところ
漏れもおんなじような経験してる.。外飼いの香具師は勝手に産んで勝手に育ってる罠w 
333327:04/10/24 09:42:03 ID:b8U6GObA
今朝も生まれて1週間目の稚魚が3匹… エーンエーン
手間かけたくなくて、水槽の隅に産卵網セットしたんですよ…orz
Sサイズ15×5×20くらい?に15匹位の稚魚です

餌は稚魚用ので、耳掻き1/4位(もっと少ないかも)を1日2回〜3回
餌がそのままの場所で浮いているので水流はそれほどない模様…

マツモと一緒に稚魚半分プラケに入れて外にほかってみようかなぁ。寒いけど。
>>328 332
ありがとうございます。がんばります
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 10:34:57 ID:F0A2Tx2j
水草についていたのか分かりませんが
タニシが一匹水槽にいます。
同居させても影響はないですよね?
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 10:43:37 ID:Prs0sTqY
>>334
大量に増えて糞で水槽を汚します。
1匹のうちに駆除しておくべし
336332:04/10/24 11:12:36 ID:MqjBMvWC
>>333
今から稚魚を外に出すのは止めといたほうがいいよ。元気がいいのは元々外で生まれた
香具師のことだから。むしろ親の方を出して、子供だけしばらく広いところで飼ってみれば?
水がある程度できてて水草も十分入ってれば餌はいちんち一回でもいいんじゃないかなぁ
337336:04/10/24 11:16:32 ID:MqjBMvWC
連続スマソ。
>>336
> 親の方を出して
っていうのは別の水槽に移して、って意味ね。外に出せってことじゃないです。
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 13:28:11 ID:Mtt2f0Is
お客さん、こう言うときはニッソーの「たの金セットS」の出番ですよ。
HCの投げ売りで1000円1枚で買えます。
寒いようなら固定投げ込みヒーター買ってあげたらOK。
339327:04/10/24 13:50:35 ID:h9fSRlT7
>>336
重ね重ねありがとうございます m(_ _)m
悩んだ結果、発砲スチロールの小箱があったのでマツモをたんまり入れて
稚魚半分そっちに移してみました。
外は止めて日当たりのよさそうな窓辺にでも置いてみます。

たのきんせっと? 思わず歌いたくなるようなネーミングw 年バレバレ
ぐぐってきます〜。
340338:04/10/24 13:59:16 ID:Mtt2f0Is
>339
もとい! 「たのきんセット」 でした。
正確には「ニッソー 楽しい仲間 金魚セット S」です。
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 15:43:35 ID:HzYYG359
昨日、ウチのメダカは、やたらと水底に潜りまくっていたけど
今日は悠々と泳いでいる。なにがあったんだろう?...
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 17:36:58 ID:13RPV1Wm
カダヤシとメダカは一緒の水槽で飼ってもいいですか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 18:03:46 ID:HzYYG359
>>342
カダヤシもメダカの卵を食うらしいからメダカは居づらいだろうね
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 18:04:10 ID:/mTXb1ss
>>342
カダヤシがメダカを攻撃すると聞いたことがあります。
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 18:54:51 ID:TMRnpZpC
>>342
カダヤシのほうが繁殖力ある
346342:04/10/24 21:26:55 ID:Gi5xw/pb
皆さん、お返事ありがとうございました。
今、カダヤシ6匹とメダカ10匹いますが
別々に飼います。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 21:34:27 ID:V7pBfRWq
メダカと交雑してしまうから混泳はNGという魚はありますか?
348ぺ大板純粋培養アクアリスト:04/10/25 01:04:49 ID:RbeU/tC7
>>347
特にありませんが黒メダカの改良品種・緋白青光メダカは元が同じなので交雑します。
ちなみに蛍メダカは繁殖能力が無いとメーカーは言っています。
349347:04/10/25 01:46:51 ID:3SePkY1x
>>348
レスありがとうございます。
最近、地域固有の黒メダカの里親になり、沢山稚魚が生まれたのは良かったのですが
春の放流まで稚魚を育てるスペースがなくなってきたんです。
やむなく親メダカを以前より飼っているネオンテトラ、アカヒレの水槽に移動させ、
空いた水槽で稚魚を育てたらどうかな…と、思ったものですから…
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 20:44:05 ID:nm10FEb7
備長炭入れてますが、効果がなくなったと思われるものを、
砂利代わりに放置してちゃまづいですか?
351にょにょ姫 ◆l7io9oAbJw :04/10/25 21:19:18 ID:105PU4zA
>>350
特に問題は無いと思います
炭が吸着した物質を吐き出すとか言われてますが、
炭を3年ほど水槽内に入れてたことがありましたが水質が急変したようなことはありませんでした。
物が悪いと吐き出す時が来やすいとか聞きますけど、
自分は炭を入れてることで何か勘違いして水槽掃除を怠ってたから水質が悪化したのを
炭のせいにしてるだけなんじゃないのかなっと推測してます(あくまでも推測ですから)
どこかに詳しいサイトがあったはずなんですがね・・・

352名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 05:28:21 ID:3FqcQgsV
>>351
水温が上がった時に吐き出しちゃうんじゃないか?
吸着量が多いので、その一部が吐き出されても影響が大きいとか。

>>350
モスやミクロソウリウムを活着させていたら、そのまま放置しか
選択肢がないけど、そうじゃないなら鍋で煮ればいいんじゃない。
ウチはモスが付いているので放置なんですが…。
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 12:02:09 ID:1gwpYkMg
毎日卵ぶら下げてウジャウジャするのはいいんだけど、
なんで、隣りのCRS専用水槽に稚魚がいるんだよ・・・。
おまいら隣まで卵飛ばしたのか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 12:59:28 ID:6SHlXiWM
>>349
藤沢?
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 21:56:21 ID:BAJcl8h6
日長が長いとメダカは産卵すると聞きました。コケの発生を防ぐためには1日8時間までの照明がよいと聞きました。
朝と夜遅くしかいない関係で、その時間に餌をやろうと思い、朝6時〜10時、夜8時〜12時照明にしようかと
思います。こうした場合メダカは日長が長いと感じて産卵しますか?メダカの感じる日長は昼の長さでしょうか、
それとも夜の長さでしょうか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 00:02:27 ID:jFMRKwMG
もすッ!byボビー
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 03:16:14 ID:/oaP10+5
>>355
冗談で言ってる?
本気だったら思考回路がチョット…
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 09:37:48 ID:1MzBkxTR
>>355
不連続じゃ意味ないだろう。産卵する要素は水温もあるんじゃないか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 12:58:53 ID:ejMkTY8U
>>353
メダカは5cm位は飛ぶよ
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 15:14:55 ID:az0Hs5qw
>>355
>>358さんもおっしゃってますが、水温がかなり大きく左右するみたいですよ。
室内で蛍光灯がモロあたる所に水槽がある為、日照時間に関しては夏も秋もそれほどかわらないハズなんですが、最高気温が28℃を切るようになった頃からパッタリと卵産まなくなりました。
361353:04/10/27 18:05:43 ID:CY+pn/tK
よく考えたら、一週間程前水草買ってきてたorz
洗い方も適当だったから、レッドラムズホーン?とかも付いてた
現在、何の稚魚か不明のものが8匹入ってる
高く売れるものならいいけど・・・。
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 01:03:37 ID:NajZVRPK
>>358
やはりそうでしょうか。水温は25℃くらいにしようかと思っています。ご回答ありがとうございました。
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 01:06:04 ID:NajZVRPK
>>360
ありがとうございます。28℃はちょっと水草に影響が出そうなのでちょっと私の水槽では難しいと思います。
けっこう暖かでもメダカは平気なのですね。産卵用には水草なしの別の水槽を用意した方がいいかと
思いました。
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 01:07:50 ID:NajZVRPK
>>357
思考回路変ですかね・・・。レスありがとうございます。短日植物の中には夜の長さで短日条件を感知するものが
あると聞いたので、メダカもそうかなと思ったものですから。
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 01:28:03 ID:DZW2nb00
>362
うちのメダカ、25.5℃・10.5時間(低光量)状態で3日産卵・2日お休みで卵生んでます。
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 03:56:40 ID:uVApg8ZD
>>355
6時〜10時明るい→起きる
暗い→寝る

20時〜24時明るい→起きる
暗い→寝る

メダカは短いサイクルで2日過ごした気にならないかしら?
デリケートな水草は枯れそうですね。
367360:04/10/28 13:12:03 ID:eCw8gVZ3
あ!すみません、28℃って水温じゃなくて1日の最高気温=外気温です。
言葉が足らずわかりにくくてすみませんでした!
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 17:07:37 ID:eMH2Bs4D
庭にプラ舟置いて飼ってるけど、水温が今、朝が10度、昼が22度くらいだな。
夏は35度越えてた。冬は耐えられるかな。

初の冬越しなので、半分くらいは屋内に避難させる予定。
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 21:39:14 ID:NajZVRPK
>>367
よく読まないですみません。気温と書いてありましたね。早とちりしました。水温のことしか頭になかったので。
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 21:40:41 ID:NajZVRPK
>>365
これなら現在のセッティングとあまり変わりませんので、できそうです。
この条件でも産卵するのですね。情報ありがとうございます。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 21:42:25 ID:NajZVRPK
>>366
仰るとおりかもしれません。考え直してこの一日2回照明の条件はやめようと思います。
アドバイスありがとうございました。
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 23:30:55 ID:kGxwmKKu
卵にすぐカビが生えちゃうんだけど
どうしたらいいのよ
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 23:38:08 ID:CSy7rBeL
FAQ読んで出直せ
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 23:56:39 ID:tbCO347Y
検索してたらメダカを数10匹も食べたって女性がいたよ。
なんでも、体調が悪い時に友達が、○○にはメダカを食べると良いって
言っていたのを思い出して、食べたら元気になったらしい。

医者行けよ!
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 12:45:50 ID:KyI86Un8
メダカ全滅したと思ったら
ヤゴ2匹もいた!
くっそ〜!!!!
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 15:25:15 ID:wwkiG4IH
>>374
雑魚と思えば、普通に佃煮とか唐揚げとか有るかも。苦味が旨味?
躍り食いはダメ!川魚は生で食べちゃいかんですたい。
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 04:23:48 ID:DbvpL1uJ
>>375
ウチの水槽にはカゲロウの幼虫がいたよ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 13:58:42 ID:/hSHaNO7
たにしが一匹殻だけになってたんだけど脱皮するものなの?
メダカが食べたとかないよね?
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 14:51:29 ID:vgPyXKDE
大阪周辺で青メダカ扱ってるショップあったら教えていただけないでしょーか?
一応ググってみたりもしたんだけど、近場の店がヒットしないっス。
近畿だけど新宮は遠すぎる……………orz
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 15:36:32 ID:DXUaSQxN
>>379
京都熱帯魚 新宮(和歌山?)よりは近い
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 17:15:32 ID:v+clUwmn
>>378
死んでるだけ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 17:29:51 ID:sp1D/yni
青メダカぐらいその辺で売ってると思うけど・・・
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 18:57:51 ID:gxMKkObp
http://gazo01.chbox.com/misc/src/1099216456946.jpg
30年前のメダカの飼い方。

ポンプを水槽より下に置いてはry
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 21:44:40 ID:QxjIt0cN
>>378
死んで蓋があいたところから何かに食われた。メダカかも知れんがエビがいたら
エビが食ったかも。
385379:04/10/31 21:51:19 ID:vgPyXKDE
>>380
情報ありがとです。
京都なら探索圏内ですね。もーちょっと大阪で探して、あかんかったら足伸ばしてみます。

>>382
う〜ん。最初はそのへんに売ってるかと思ったんですけど……。
ワタシ行動範囲が狭いせいか、白メダカぐらいしか当たらないんスよ〜。
そのへんがどのへんなのか教えていただけるとありがたいです〜。
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 00:19:06 ID:z6EzefMc
通販とかで、いくらでも売ってるような・・・
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 02:36:21 ID:613290Cb
>>383
ポンプよりも水作フィルターみたいなのが見えるが...
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 17:19:50 ID:oYRr2cTR
これまで底面、外掛け、スポンジフィルターと使ってきて
水流を強くしても弱くしても
水槽の隅に固まって全然動かなかったんだけど
今日、水作エイトを入れたら生き生きと泳ぎだした。
最初からこれにしとけば良かった・・・orz
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 18:46:43 ID:YYHZnjHu
>>385
2週間前に京都熱帯魚行ったけど、青めだか少しいた。
電話してから行った方がよいかも。
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 19:45:40 ID:3qSrVa1G
>>388
みずさく8かどうかしらないけど、あのスライムみたいな形のエアー+フィルターの大きいのを
売ってる魚の水槽に入れてる店も多いよね
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 21:35:55 ID:+U2ckd0b
青くないのに青メダカ・・・何故?
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 21:54:35 ID:613290Cb
>>391
保護色だから容器の色によって微妙に変わるよ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 00:27:35 ID:Cdk5TeXH
何色の容器にいれば、きれいな青になる?
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 01:24:18 ID:KC7octXA
青だろ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 14:11:29 ID:GJ276ocT
青い容器より明るい白い容器のがいいぞ。
メダカの色素に青は存在してないからな、光具合で青く見えたりするから保護色を明るい色にしてやって青っぽい証明をあててやれ
396379:04/11/02 19:12:03 ID:AYHThacO
ども。青メダカを探している者です。
色々な情報ありがとうございます。

とりあえず、近場でまだ行ったことのないお店中心にあたってみるコトにします。
交通費が通販の送料より高くなりそうになったら、通販も視野に入れることにします。

みんないい人だ〜〜〜♪
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 01:13:46 ID:O49m9Avj
庭のプランターにいる8月〜9月生まれの子達が
やっと1センチくらいになってきた。
無事越冬できるかなぁ・・・つーかして欲しいなぁ〜。

ホテイアオイがまだがんがってるけど枯れると困るんで
アナカリス、マツモ、カモンバ入れてます。
ヒーター使用以外で越冬のコツってありますか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 01:24:27 ID:yU+ctvcW
寝室に連れ込む。
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 19:50:33 ID:fHzqdD65
稚魚10匹ほどいるんだけど、全然えさたべないよ。
親と分けた水槽にすりつぶしたテトラキリミンってのを
ほんのわずかばらまいても、水の表面があぶらっぽくなるだけ。
これが嫌であげてないけど、大丈夫ですか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 20:18:12 ID:Hyxt4pcy
>>399
うちのは何故か隣りのエビ水槽に沸いてるんだが、特別にはエサはやってない
けど落ちずに大きくなっているし、特別なことしなくていい気が汁
エサ食わないなら、水質悪化させるほうが危険だと思うよ
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 20:33:17 ID:l4TkIE0f
>>399
キョーリンの稚魚用のエサ(黄色いこけしみたいな入れ物)
をお勧めしたい。
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 20:49:28 ID:0QUyJ0YN
テトラミン ベビー
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 21:53:33 ID:yU+ctvcW
稚魚の餌っていつ頃からやるの?
まだ孵化してないんだけど・・・
翌日?2〜3日後?
卵しか入ってないからタイミング良くやらないと餓死しそうだ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 22:23:04 ID:fzXGJ9kN
ヨークサックの栄養を使い切るころだからなぁ・・・
少なくとも3日はエサなしでいいだろ。

餓死がこわいなら、アオミドロを発生させておけばいい。
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 23:54:49 ID:fHzqdD65
稚魚には1週間に2,3回しかやってないよ。
あげても食べる気配ないので、すぐにすくいあげる。
ちょっと間、放置したほうがいいですか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 00:30:42 ID:1MZBWAB5
キョーリンのめざかの餌と乾燥ミジンコを混ぜてすりつぶしたのやってる
量は指先についた粉末をばらまく程度で1日2回
毎日、先を争って奪い合ってる
407ひめ:04/11/04 17:08:55 ID:Jlv1EarY
2ヶ月前からヒメダカ7匹飼い始めますた。卵はボコボコ産むんですが、すぐに白っぽいカビみたいなものがまわりに…
30個くらい産んだけど全滅です。水換えがいけなかったんですかね?
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 17:36:00 ID:rBgHtZtL
FAQを読んでみましょう
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 13:01:46 ID:kwUhM9lI
>>407
卵だけ取り出して、ふつうの水道水に入れておけばいいんじゃないの?
410にょにょ姫 ◆l7io9oAbJw :04/11/06 17:30:07 ID:ZJXz9ft1
>>409
何が普通なのかは知らんけどカルキを抜くことを推奨する

411名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 18:16:17 ID:f/abhT+h
>>407
自分の経験上、カルキ抜かない水の方が孵化成績が良い。
温度合わせた水道水で毎日全水換えしる。
カルキの水で孵化しても稚魚は平気だから。
カルキ抜いてメチレンブルーでもカビ予防になるけど
めんどくさいだろ?

勿論、卵と親は分ける事を前提にした話。
うちじゃペットボトル切ったのを水槽に浮かべるだけだが。
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 19:00:28 ID:kwUhM9lI
>>410

カルキは抜かないっていういみで、ふつうにと書いた。
卵が孵りそうになってるんだったら、カルキ抜きをした方がいいと思う。
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 19:31:01 ID:RHUgdTXa
稚魚を別水槽で隔離していますが、1匹だけ全体が真っ黒な個体がいます。
メダカはヒメダカしか入っていませんが、他の色のメダカは生まれるものですか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 19:42:07 ID:sa4SUWJ+
>>413
隔世遺伝じゃない?
ウチも親はヒメダカのみだけど黒い子供が沢山いるよ
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 19:58:54 ID:RHUgdTXa
>>414
そうですか、ありがとうございます。
416ぺ大板純粋培養アクアリスト:04/11/08 23:58:03 ID:pphBplN4
アク質でバルーンプラティの腹が割けたとか・・・
似たような話があったら教えてって言ってたのメダカスレでしたっけ?
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 08:33:08 ID:9mUbxLDU
>>416
メダカの腹が破裂したってのはあったけど
プラティは無かった希ガス。
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 20:55:54 ID:IS5P0Hqk
水道水は丸一日置いて、カルキ抜けよ〜
稚魚はマジ死ぬから。
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 21:25:37 ID:LVwNYQGN
えっ?メダカって餌じゃないの?
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 21:33:33 ID:/8qGWYxm
>>419
1ペア6万円のメダカをエサにしてもいいが・・・。
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 21:37:44 ID:Klzk9sNa
そういえば、こないだ田んぼのそばの用水路でメダカを獲ってたら、
田んぼのおばちゃんに「メダカ、何の餌にするん?」って聞かれたなぁ。
422411:04/11/09 21:54:40 ID:vPSXWO3o
>>418
うちのは平気だけどな。
今日も5匹孵化して元気一杯だ。
孵化時、カルキを無害化する酵素とか出してたり?しないか。

カルキの量は地域差があるだろうし
心配なら一日おいた方が良いだろう。
自分も卵容器から稚魚容器へ移した後は換水量によってはカルキ抜いてる。
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 23:00:06 ID:+PFrtSQ3
黒メダカとヒメダカを混泳させてる店があるんだが、隣りにヒメダカ水槽もあるのに
なんで混泳させてるんだろう?これってまずくないか?
そのヒメダカ水槽には黒っぽいメダカとか背中とか頭に
横に黒く線が入ってるのが数匹居る。
これは>>414が書いてるように隔世遺伝なのかな?
その店で買った黒メダカの中になんかあまり黒く無いのがいるんだが
これって黒メダカとヒメダカが交配したのかなぁ。
黒メダカとヒメダカが交配すると何色が生まれるか試した人いる?
424電波@発信中 ◆DEMPADqWMM :04/11/09 23:41:46 ID:5V3+co91
もしHCなら隣の水槽の魚がボロボロ混じってるのは良くある話。
FAQにもあるけど黒メダカと掛けるとほとんど黒。たまにまだら。
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 00:16:18 ID:ZcTVchlq
>>422
カルキ抜けよ〜死ぬぞー死んでから遅いぞー
っーことで2時間程度ではカルキは抜けません。今年生まれた稚魚の大半(20匹位)が
プカァと浮いて死んでもうたー
426脳内辞典:04/11/10 00:29:35 ID:ZcTVchlq
>>423
メダカの色は塗ってるんじゃないんだぞー、保護色なんだぞー周りの色に合わせて
黒っぽく(周囲が暗い色)なったり黄色っぽく(周囲が赤)なったりするんだぞー
緋メダカは観賞用に固定されているけどー、黒メダカと掛けると保護色が元に
戻るから黒いんだぞー
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 00:31:17 ID:wJQm9N5Z
卵の間はカルキ抜き必要ないけど孵化したあとはまずいと思う。
私も稚魚50匹ほど殺してしまいました。
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 00:42:03 ID:ttgHcAeG
>424
レスどうも
HCじゃなくて昔からあるペットショップなんだけどね。
買った黒メダカも雑種かなぁ?
黒としか書いてないし(黒メダカって書くと不当表示?)
オスメスの区別もして無いしなぁ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 00:46:00 ID:ttgHcAeG
>426
>黒メダカと掛けると保護色が元に戻るから黒いんだぞー

なるほどね。
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 01:31:51 ID:gnh2OszZ
メンデルは無視ですか そうですか
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 13:55:09 ID:iMy6Roz8
今時メンデルとか言ってるようじゃ
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 14:01:43 ID:c/btEFlc
ポイズン
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 19:53:22 ID:/NHHhw3D
>>425
>>427
ゴメン、今日もカルキの水で3匹孵化してた。
何でうちの稚魚しなねぇの?
ともかく、明日からはちゃんとカルキ抜くから>>425暗示かけるのやめれ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 21:42:13 ID:qcQfQIvH
皆さん、今年のメダカの繁殖はいかが?
うちの地元のメダカおじさんの成果。
春先にはメダカ10匹。
しかもそのうち雌は2匹。
もう今年の繁殖は無いので、今年はこれで確定。
今現在、2500匹にまで増やしてしまった。
10匹から2500匹。
これは見事としか言いようが無い。
これ以上増やした例はある?
あったら教えて!
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 21:55:23 ID:osJQPZsK
>>434
その2500匹、どうするの?
436にょにょ姫 ◆l7io9oAbJw :04/11/10 22:08:10 ID:gPqBiqRD
>>434
すごいなそれ
一時期繁殖に凝ってたときがあったけど、その時の最高が5ペアで雑把3000匹
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 23:18:49 ID:ZcTVchlq
尻尾の曲がったやつが何匹でるんだろぅ...とおもた
1匹尻尾の曲がったオスが居たお陰で同じく尻尾の曲がった緋メダカが3匹位生まれてもうた
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 05:12:00 ID:0whgPQNS
>>437
うちも外飼で背中の曲がった白のオスが1匹いたからそのままにしてたら
だるまみたいに短くなった子供2匹生まれてた。
ふつうに育てるのも慣れたから来年はその子たち繁殖させてみようかなと思てる。
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 20:40:44 ID:dl3vtAq4
すいません、もう2週間くらい孵化しないんですが、
ルーペでみるとちゃんと動いてるので生きてるみたいなんです。
心配なのですがどうすればいいでしょうか?
生まれますかね…
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 21:08:37 ID:NxOlFtu9
>>439
水温×日数=250℃と、どっかのサイトに載ってたな
うちの感覚では200℃超えたくらいで孵化してる気がするけど
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 21:22:27 ID:dl3vtAq4
>>440
ありがとうございます。
暖かいところに移動するなどして温めればよいですかね?
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 21:31:54 ID:NxOlFtu9
>>441
急激に環境変えない方がいいと思うよ
その内孵るから、それからヒーターでも入れてみれば?
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 02:51:22 ID:79/Qkbef
>>442
試しに電球の下に移動したらさっき孵りました!
これからも工夫してやってみます。
ありがとうございました!!
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 08:32:47 ID:q4RO4L6t
マンション一階ベランダで屋外飼育しようと思うのですが、
カダヤシとヒメダカの混泳って無理ですかね?
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 08:41:28 ID:q4RO4L6t
できればさらにそれにタイバラを加えたいのですが・・・
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 16:25:42 ID:LrV8U5nM
庭のビオもどきの池に稚魚が居た。@東京
寒くなるのに何故生むんだろう。
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 17:32:44 ID:3Ls29NyD
うちのメダカは時々凄い勢いでグルンって宙返りをするよ!かっちょえー
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 17:51:06 ID:X4Otz66+
1●成魚4、5cmのメダカ、アカヒレ、ヒドジョウ、ヌマエビ
2●生後1週間程2、3mmの稚魚
3●生後40日程1cmの稚魚

以上3つの水槽があるのですが、3番の稚魚を1か2の水槽に入れて
水槽を減らしたいのですが、どっちに入れた方がいいですかね?
なんかどっちに入れても小さい方が食われそうな気がするのですが
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 17:54:17 ID:B3LeKOWP
めだかは最高水温と、最低水温、どれぐらいまでこなせるの?
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 18:02:25 ID:ziYB0xlQ
>>440
ダッシュ村とかで刈り取りの日を決めるのと同じ要領で
産卵してから毎日の水温の合計が250を超えたころに孵化するみたいだね
うちも220や280とか誤差があったけど日光も多少関係してるのかも
だいたい目安にしていいと思う。
451(=゚ω゚)ノぃょぅR:04/11/12 18:14:39 ID:3dTmSG99
夏場は38度、冬は水面に氷が張っても生きてたょぅ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 18:16:20 ID:B3LeKOWP
>>451
水温38度だよ、気温じゃなくて
それでも大丈夫なの?
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 18:16:48 ID:ziYB0xlQ
>>449
うちは外飼なんであんまり参考にならないかもしれないけど
夏は30度(水面から5cm)越えても大丈夫だったし、冬は氷が1cm張ってても無事だった。
(冬は氷で水温計割れる可能性があるので撤去してた。)
水練鉢や大きい発泡スチロール箱で飼ってるからかもしれないけど
水温30度超えてたときでも中に腕突っ込んだら底のほうはかなり冷たく感じたので
循環させてる水槽みたいに水温が一定じゃないし、適当に移動して涼んでるみたい。
454413:04/11/12 18:32:42 ID:7XUK4A1r
>>413だけど、今日何となく水槽見てたら、黒いメダカの目の上が光ってる
どうやらランプアイのようです。普段出てこないもんだから2匹いるのを忘れてたw
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 19:04:54 ID:Z/FlXfI8
>>448
あえて言えば1かな
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 21:05:21 ID:7otq86px
ドジョウに丸飲みされちゃうよ〜
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 22:53:29 ID:X4Otz66+
455-466
アドバイスありがと。
さっき1の水槽に入れたら親メダカが襲いまくってきたので
かわいそうなので取り出し、2の水槽に入れたら今度はそいつらが
赤ちゃんメダカを襲ってました

やっぱりもう少し3つに分けてないとだめみたい・・。
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 22:54:24 ID:AJebG6nT
まだ卵うん出るよ
459434:04/11/13 00:30:20 ID:rjqKrtrQ
>>435
1000匹は小学生、中学生、高校生などのメダカに関心のある人に配布。
もちろん大人でも、売りさばこうなどという不届き者を除いては、配布。
地域内の出所がはっきりしている天然のクロメダカなので、200匹は地域内の河川に放流。
ビオトープなどに大いに活用されてしかるべき良質の天然のクロメダカ。
(販売すれば、けっこう高価なものになるのだけど、メダカおじさんは売り物にするのは嫌だとのポリシーを持っているので、私たちもそれを尊重する。
残りの1000何匹かは、今でもおじさんの家の庭いっぱいに多くの入れ物に入れられて健在です。

>>436
そこまで増やすのには、メダカおじさんは本当に脱帽ものなまでに手をかけて非常に計画的に、繁殖させている。
長くなるから詳細はまた改めて書きます。

今日は会社の団交帰りで疲れて頭がぼーっとしていまして。。。
スマソです。
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 09:26:50 ID:6a7wMJ2u
>>447
それは病気じゃないの?
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 13:22:44 ID:za8fs2zJ
すいません質問させてください。
めだがの赤ん坊が生まれたので緊急でビーカーに隔離しました。

昨晩、新しい水槽を立ち上げてそちらに移そうと思ったのですが水が白く濁ってしまいます。
バクテリア不足は容易に想像つくのですが、ちび達の避難先がただのビーカーなので早く移動させたいです。

親の水槽から何か移植することでなんとか環境を整えられないでしょうか?
水槽は既存も新規も30×20×25で、投入式フィルターです。
よろしくお願いいたします。
462電波@発信中 ◆DEMPADqWMM :04/11/13 13:51:02 ID:KrN48CAf
肝心の親の水槽環境書いてないんですけど・・・
手っ取り早いのはベアタンクにすることですね。にごりはなくなるでしょう。
移植用に本水槽の水1/4ほど抜いてその中で親の方の投げ込みフィルターをゆすぐ。
その汚れと一緒に新規水槽に水移植くらいですか、今は。
水換えとフィルタ掃除は一度にしないほうがいいのですが親メダカには我慢してもらいましょう。
463461:04/11/13 14:05:44 ID:PWIkzRMn
>>462

即レスありがとうございます。
親の水槽にはタップリの水草と心ばかりの砂利が敷いてあり、
稼動して1年になります。

親の水槽=既存
子供用=新規
でした。紛らわしくてスイマセン。
464電波@発信中 ◆DEMPADqWMM :04/11/13 14:55:31 ID:YCXzCfvE
ふと思いついたけど投げ込みって上皿と底皿が分かれるから底皿のほうを新規水槽に入れるのもいいかも。
ほんとに思いつきだけど・・・
稚魚に成長差が出た時に小さい方が喰われるかもしれないから隠れ場所に水草は水面上部まで届く物を
移しとくといいかも。カボンバ、マツモア、スプライトとか浮かばせといてもよく植える水草持ってない?
465461:04/11/13 15:19:56 ID:PWIkzRMn
たびたびありがとうございます。

ナルホドと思い、下の皿と内蔵の石少々を交換することにしました。
カモンバがジャングルの如く生い茂っているので移植してみます。
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 15:21:51 ID:18zbeYqM
メダカ孵ってから、どれぐらいで餌あげだすの?
共食いして死んじゃうのは多いの?
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 22:09:30 ID:BE4UV1et
カモンバ・・・・
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 02:55:02 ID:5I4h59T/
フッフッフ
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 06:35:01 ID:YhzAhjV5
バカモン・・・・
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 10:31:04 ID:/r1XOOgk
白点病になったから参考サイトなどを見てグリーンFという薬を入れてから3日ぐらいになるんだが
どんどん白い点が増えてきてるように思う。水温は26℃ぐらいにはしてます。
完治には何日ぐらいかかるのかなあ。何か他にしたら良いことあります?
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 10:56:23 ID:+93U/cQD
いつの間にか忠節橋の下の長良川に天然のめだかがいなくなった。
ってかかわらがなくなった
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 10:58:47 ID:3DgY5J18
水温は30℃にしたほうが成虫になるのが早くなって治りも早いよ。
体表に付いてる間は薬利かなくて、水中に放出された子虫しか
殺せないんすよ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 12:05:48 ID:/r1XOOgk
体についてるのは細菌の卵と言う事ですか?
成虫になると離れて薬入れて置くと死ぬという流れでしょうか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 13:25:18 ID:5MU6S27P
自分で調べろ
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 13:52:08 ID:256aaMxf
メダカ孵化してるな
積算温度計算したら213℃だった
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 18:09:25 ID:X0cD7psr
白点病にはトンガラシ
これ定跡
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 14:30:41 ID:bd5U2/lT
>>470
原因生物のライフサイクルは以下参照
http://www.jpd-nd.com/ill_01.html
白い点が増えてくるので焦るが、見た目に騙されないように。
最初は目に見ないほど小さいから、今増えているように見えるだけ。
魚から離れた時しか薬が効かないので、このタイミングでは何もできない。
白点の見えない魚も寄生されている可能性が高いので他の水槽に移すと
そこの魚にも感染する。(分けるなら隔離で)
発生したら水槽全部隔離で、薬を入れて白点虫のライフサイクル2回分ぐらい
回すのがいいと思う。(水温上げはサイクルが早くなるので期間は縮まる)
薬なしの水温上げはサイクルだけ早くなって爆殖する可能性があるので
お薦めしない。

478名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 12:39:46 ID:5C74U7pN
底に細かな小石を敷き詰めていているのですが、知らない間にその小石の中に赤いヒルの様な生き物がいたのです
長さにして2cmくらいだと思うのですが、あれは害があるのでしょうか?
それとも底の質を安定させるためにそのままにしておいて良いのでしょうか?

わかる方アドバイスよろしくお願いします
生き物の名前だけでもわかれば・・・
479名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/16 14:32:49 ID:DwibehaP
>478 まずは正体を見極めましょう
ttp://www.miyazaki-c.ed.jp/kentyuri/saito-koyu/seibutu.htm
ヒルではなくウズムシ(プラナリア)なら水質はきれいらしい

ちなみにうちの水槽にもヒルはいる。こんなの
ttp://map.shizuoka-eco.net/zukan/g_0100.html
あまり水質が良いとは言えないが、メダカとヌマエビに害はない
というか、メダカやエビは普通に繁殖してるのでほったらかし。

こんな私はだめですか
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 05:53:54 ID:tM/CAC+g
>>479
やべっ!うちにいた団子虫みたいなのはミズムシっていうのか・・・。
サカマキガイもウジャウジャいるよ・・・。
まあ水草とか全部田舎の池から取ってきた簡易ビオトープだから仕方が無いか。
481478:04/11/17 20:32:04 ID:gL/YnhU3
レスありがとです

そうもイシビルみたいですね
とくにメダカやエビが減った形跡は無いので問題ないのかな?
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 23:23:44 ID:T+u95pOx
寒くなったので卵も産まなくなって、話題も少なくなったなw
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 00:02:17 ID:U1razBmy
話題が無いだけかと。

うちはヒーター入れてろ過もしてるからほぼ毎日ずっと生みますよ。
メダカが多過ぎるので稚魚はカーディナル水槽へ。
一日で処分してくれます。
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 01:40:21 ID:yJtqSmsP
今年は台風でたまった雨水にぼうふらがいっぱいわいたけど
めだかにあげたらガンガン食いまくる様子が見れて楽しかった1年でした。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 13:04:49 ID:Rs4wq0vZ
昨日フラフラして元気がなかったメダカを塩水に入れて日向に
置いておいたら元気になったんで、夜は室内に入れたのですが
朝まで元気だったのに、さっき見たら腹を上にして死にそうなんで
水換えして塩と酸素の出る石入れて、日向に置いてあるんですが
まだ死にそうです。あと、どうしたらいいでしょうか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 14:53:58 ID:GzRDwSY2
>>485
正直厳しいんじゃないか、祈るしかないような気が・・・
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 15:14:10 ID:Rs4wq0vZ
>>486
レスありがとうございます。

たった今死んでしまいました(泣
今考えるに最初に水換えせずに元の水に塩だけ入れた方が良かったかなとか
室内に入れない方が良かったかなとか、元気になった時に
元いた所へ戻した方が良かったかなとか、考えてしまいますね。
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 15:21:41 ID:U1OhDLGO
庭の小さい水瓶にホテイアオイをそだてていたがメダカも3匹いれてみた
ホテイアオイはもう枯れて根っこだけになってしまったが2年間ほとんど放置状態なのに
水は澄んだまますごくきれい。浄化作用はまだ生きてるのか
たまーにメダカの餌パラパラ入れて水は少なくなったら水道水少し足す程度。

ここで問題なのが水を入れ替えようかどうしようかだ。
環境変化で死んでしまうかもしれない
ホテイアオイだけ新しいものに入れ替えるか水ごと全部変えるか迷う・・・
もしくは放置プレイ続行が良いのか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 15:27:22 ID:RwzLM0Dr
>>488
ホテイアオイが浄化能力が高いのはあの髭もじゃもじゃの根っこが
表面積が多いからバクテリアがたくさんくっつけるからだと思う
つまりその根っここそがろ材だから新しい水に古い根だけ
いれておけば、水全部替えても大丈夫だと思うよ
むしろその根が一番大事
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 16:26:24 ID:MNo85jjs
>>489
フツーに汚れが沈んだだけとおもう
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 19:33:51 ID:yJtqSmsP
>>488
水の入れ替えしなくていいと思うよ。3年くらい雨水と水道水注ぎ足しでやってるけど元気。
夏に雑菌増えそうな時期だけ予防に2ヶ月に1度塩一つまみ入れてるだけ。

水草が増えすぎてレイアウト変えるときも2/3位の水をバケツに移動させて作業後に元に戻してるよ。
水草が枯れて底に泥のように溜まってるのもよくみるとミジンコみたいなのが動いてるし
これもエサになると思うともったいなくて捨てられないし。
めだかの糞も分解されて来年水草の肥料になるだろうし。
外飼いならバクテリアや水草も勝手に育つくらいのビオトープ目指そう。あとヤゴもw
492488:04/11/22 02:24:43 ID:pf9zEMt5
>>489,>>490
あんがと
もうしばらく様子見してみますか・・・
そうかバクテリアか・・・なるほどな。
ホテイアオイの葉の部分は枯れて腐ってマジで根だけなのでちょっと不安ではあるが
沈殿物もさほどなくメダカも買ったときよりぷっくりしてるし大丈夫なのかな

元々水草のオマケで買ったメダカだし別に繁殖させようとかいう気はないけど
無駄死にはさせたくないので長生きしてほしいなあ
水草だけ追加してみよっかな
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 21:53:52 ID:Tr58VYmL
家のすぐ近くの小川に天然メダカがいるけど、
いつも冬になると姿が見えない。メダカはど
こで越冬してるのかな?
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 23:55:58 ID:o0lWytN7
伊豆?
495440:04/11/23 03:46:47 ID:MA59zu2L
久しぶりに「FAQのようなもの」を読んでみたら>>440で書いたようなことが書いてあったよorz
あれって、なかなかの内容だな
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 04:45:33 ID:IcMLWByZ
北海道の屋外でメダカを飼うのは無謀ですか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 08:04:35 ID:OJHg5ok7
無謀
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 13:05:25 ID:2Ck+XR/k
ブクブクってそんなに重要じゃないよね?
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 14:08:52 ID:5xlGGQxc
>>498
環境にも夜だろ、まあ夏場よりはましだが
500せじゃるまる ◆SEX.VM6Elo :04/11/23 15:41:43 ID:EE3lugOF
500
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 16:40:03 ID:mNTV6FvS
>>498
水草等でちゃんと酸素供給が出来ていれば。
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 20:26:41 ID:NSxQZmpB
>>493
底に沈んでいる落ち葉の下とかに隠れていると思われ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 22:03:46 ID:aQEcutvG
メダカの幼魚を買って1ヶ月くらいになります。
今日の昼、なにげに水槽を眺めてたら、おしりに卵をつけたメダカがいた。
さっき、水槽をのぞくと、おしりについてた卵は無くなってた。
水草の葉っぱとかに卵がついてないか、見てみたけど無い。

メダカが食べちゃったのかな?
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 22:10:24 ID:rskR3BNt
>>503親が食べちゃうよ。お尻に卵をつけてたら既に受精済みのはずですから
網ですくって、絵筆でとると上手くとれます。卵は他の容器に入れて
孵化させてください。孵化率はあまり良くないかも知れませんが
1回卵を産み始めると次から次へと産みまくります。
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 22:20:36 ID:NSxQZmpB
>>503
小さいから見えないだけかも。このスレには>504みたいなわけわからんことを
薦める変な人が多いけど、水槽の中に水草とメダカだけならそのままにして
おいてもすぐに増え過ぎくらいに増えるよ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 22:47:05 ID:aQEcutvG
>>505
ちなみに、水槽の中ですが、メダカと水草以外に、レッドラムズホーンがいるんですが、こいつは、メダカの卵を食べますか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 23:35:27 ID:XiPHCKoX
調べたら「無精卵のみ食べる」というのがあったけど
うちでは食べません。
親メダカは無精卵でも受精卵でも稚魚になっても
見つけた瞬間に食いに行ってます。
>504試してみようかと・・・変な人デビュー?
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 23:36:38 ID:s1vBYl19
>>507
水槽が混みすぎてないかしら?
509507:04/11/23 23:51:44 ID:XiPHCKoX
どうだろ?
30p水槽にメダカ2ペアと当て馬?のグッピーにラムズホーン沢山。
卵見つけやすいように水草少な目なのが仇となっているのかも。
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 23:56:33 ID:MA59zu2L
うちは水草が少なかった最初の頃は全然増えなかったな
途中からトリミングであまったのを入れ始めて、水草の隙間にメダカが
泳いでいる状態になって、一気に増え始めた。
水草が少ないなら、>>504のやり方がカタイと思う
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 01:18:38 ID:UkWiJJ7o
うちは、20cm水槽に、メダカ12匹。
こないだ、稚魚を入れたら次の日にはいなくなってた。
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 01:21:01 ID:UkWiJJ7o
放っておいたら、いつまでたっても増えなさそうな気がする・・・
増えないようだったら、>>504 を試してみるわ。。。
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 02:18:46 ID:6Ed59Ukr
オレは筆で卵採るのが面倒なので、水草と卵付けたメダカを
2LのPETボトル切った奴に入れて1〜2時間ほど放置してる。
結構綺麗に水草に卵つくよ。 (蓋してないと飛び出すかも)
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 11:53:07 ID:1gvq1QEO
>>511
いくらなんでも多すぎかと
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 12:50:16 ID:orzM/ilN
私は孵化したばかりの稚魚がオトナに喰われる現場を目撃してから、神経質な位に水草に付いた卵を別容器にうつすようにしてます…
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 14:40:59 ID:flHeQJor
ホテイアオイの為に生態が入ってない所に液肥を2000倍に薄まるように
入れたら、水が緑色になってしまいました。透明度が約10cmです。
液肥が多過ぎましたか?
容器は半透明のバケツです。
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 15:55:54 ID:PWmh2Fib
最低限生き物を飼うことを頭にいれてから行動しようよ
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 17:08:11 ID:+5W/kpQQ
メダカが増えるのに合わせて水槽増やしていったら
あっという間に増えるから、こっちがパンクするよ
明るい家族計画って所かな
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 17:21:18 ID:X+OOwcXM
ホームセンターで売ってる黄色い漬物樽が安いので、睡蓮とメダカを入れて
ベランダに置いてます。丈夫なので良いですよ。そのままだとちょっと
格好よくないので、色を塗ったり回りを飾り付けたり色々工夫してみよう。
ってスレ違い園芸&DIYでした。
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 19:30:37 ID:flHeQJor
漬物樽は安くていいよな、でも移動が出来なさそう。移動する必要がなければいいけどね。
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 20:50:25 ID:KFpHa7JY
1匹ポップアイ発症。
キモい…
522sage:04/11/24 22:27:46 ID:+wkmgEkr
>519
漬物樽いいですね!思いつきもしなかった。
いいアイデアありがとうです。
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 11:47:57 ID:X3UkP+w1
あまりにかわいくて、アルビノ光メダカ買っちゃったよ

また水槽が増えてしまったorz
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 00:55:45 ID:9NYm8zVM
エサは何を使ってる?
うちはテトラのメダカ用、ザリガニのエサ、ヒカリのカラシン等をそれぞれ潰してあげている。
テトラのフレークなんかは成魚でも口に入らずに沈んでしまうし困ってる。
そのまま稚魚などにも使えるエサがあるとありがたいんだけど
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 02:19:26 ID:pl6gqEr7
>>524
そのエサだけでいいですよ。
稚魚が泳ぎ始めてから数日は食べなくてもいいし、その後はバクテリアやコケを勝手に食べてます。

エサを水に溶くと指ですり潰せますから、その物体を薄く延ばして凍らせておけばいいかもしれませんね。
氷のかけらを与えると、薄い氷の塊がすぐ溶けます。
稚魚はもやっとしたものを食べます。
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 06:59:59 ID:xIlGFZcF
以前、アオメダカ、アオメダカと騒いでいた者です。
幸い、阿倍野界隈で手に入れることができました。
お気に入りの睡蓮鉢でまったりしてもらってます。
可愛いっス。
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 07:52:19 ID:+LP3ETiB
漬物樽よさそうだねー古くなったすだれでも切って巻いとけば和風になるかも
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:48:16 ID:9NYm8zVM
新しく立ち上げた水槽にメダカの稚魚が入ってるヽ(`Д´)ノ
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:52:17 ID:9NYm8zVM
>>525
レス付いてるの気付かなかった スマソ
粉になってて浮いているのが食いがいいんだけど、
丁度いい感じなのが手で潰したのが一番いいみたいなんだな
で、毎回粒とかフレークを指で潰すんだけど親指が痛くなってw
今度、メダカの通販してる所から買ってみるよ
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:59:08 ID:6Bu9jnqh
>>529
稚魚用の餌買うのもいいけど、ダイソーの擂り鉢もいいよ。
鉢と擂り棒セットで100円。
前スレでも書いたけど('A`)
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 00:48:26 ID:MoQjcHHT
>>530
今、注文メール送っちゃったorz
とりあえず買って使ってみるよ。今使ってるのと変わらないのが来たら笑えるけど
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 14:38:30 ID:7+bj6UI2
>>528
まあ似たような経験はあるな、そういうほうが意識して孵した香具師らより多かったりする・・・
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 18:00:26 ID:jRG/BJJh
>530
ダイソーすり鉢買ってきた。
乾燥ミジンコとテトラミン入れてゴリゴリ…かなり細かくなった!
試しにつまようじの先に付けて水槽に撒いたら
水面で拡散しまくって慌てた。洗剤ジョイのCMみたいだったよ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 19:34:45 ID:RRp3AIy2
>>533
で、食ったのか?

普通にひかりの稚魚用エサやれば早いのに。
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 20:11:24 ID:u6YcNHHr
うちも、稚魚には、
ひかりの稚魚用エサ
あげてます。
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 21:28:07 ID:jRG/BJJh
>534
実はまだ孵化したばかりでヨークサック?がまだついてるんだな。
試したのは親の方。そりゃ喰いますよね。
ひかりの稚魚用はあるんだけど、あれより細かくなるかなと。
色々試してみたかったんです。
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 23:36:12 ID:zKpb31K+
>>536
乳鉢でも使わない限り、「コメット赤ちゃんのエサ」より細かくすることは難しい。
しかしそんなに小さくしなくてもいいってのが現実。安価なテトラのメダカのエサを
そのまま与えても稚魚は育つ。餓死しちゃうのが多いかどうかは知らんけど。
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 23:49:28 ID:kFHVb6o9
オレはザラザラした感じのお皿の上にテトラミンとか
蒔いてスプーンでゴリゴリして潰して使ってるよ。
気合い入れれば乳鉢ばりに細かくなってイイ!
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 00:21:28 ID:YG251p6j
>>536
ひかりの稚魚用サイズなら、稚魚でも口に入れることが出来るよ。
ただ、エサを与える量にだけは気をつけてください。
ほんとに、ちょっとしか食べませんので。
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 12:38:54 ID:iGycg98w
ひかりの稚魚用って油っこくないですか?すぐ油膜はっちゃうんですけど。
ある程度大きくなったんでテトラミンメダカ用あげ始めたら油膜張らなくなりました。
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 12:54:10 ID:iGycg98w
昨日水槽掃除してたらモノアラガイの卵が…一匹しかいないのになんでだよー((゚д゚;)))
(その水槽で生まれ育ったので他のヤツとの交尾は不可能)
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 13:46:32 ID:CA1H9YH+
>>541
まれに自己増殖するらしい。
体内に精子でも隠し持ってたのかねぇ
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 16:41:49 ID:M9Fp+L5O
>>540
ひかりのエサは確かに油膜できるよな。
ま、オレは気にしてないけど。

テトラ キリミン も油膜できると思うが。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 02:28:08 ID:GNnIyOL6
たしかに、油膜出来ますね。
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 17:02:02 ID:pcp8XPll
自然の稚魚はなに食ってんだ
自然界にそんな細かいものが都合よくあるのか?
お腹のタンクなくなったら普通に藻とか泥の中のゴミつついてんじゃね?
親用の餌いれといたら自分でつついて食うだろ
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 22:39:09 ID:Y+akdAFB
>>545
自然界の稚魚は、微生物を食べています。
そんな細かいものが都合よくあるわけなのです。
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 22:54:14 ID:zeMuKUTq
めだか いい!
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 23:56:24 ID:YPZzrfzE
稚魚22匹を20cmぐらいの水槽に入れて一ヶ月
いつのまにか2匹になっちゃった・・・死骸なし。
どこにいったんだろう???
ほかには水草以外何も入れてないし蓋してたし・・・
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 00:55:13 ID:Zh2SmXfl
>>548
多分、溶けてなくなったと思う。メダカくらいの大きさなら、ほっておくとなくなってしまう。
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 22:57:59 ID:nN5E7pDo
スネイルが処理したんだべ
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 23:04:36 ID:xmjriy3B
とうめいになっただけだよ
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 12:09:54 ID:ydENcExb
かなり前からなんですが背びれの一番上のスジの真ん中辺りが一部白くなってるのが何匹か居るのですがもしかして尾くされ病でしょうか?
特に出血とか範囲が広がってる気配はないのですが。
背びれだったので尾くされ病と思ってなかったんですが尾くされ病ってヒレならどこでもなると書いてたのでもしかしてと思ったのですが。。
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 17:15:01 ID:/VncyltR
一匹だけ斜めに泳いで、休む時は地面に腹をつけてじっとしてるんだけど、これって病気?
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 20:45:51 ID:A4IXz2UK
>>552
ネオン病
で検索しろ。
555548:04/12/02 22:49:21 ID:ofi/ynOl
おととい死んだ稚魚を観察してますが溶けないですね。
どうやら貝が食ったような気がしてきました。
7mmくらいな貝1匹稚魚と混在させてましたから
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 08:42:29 ID:J7161ebO
>>555
稚魚の死体食べられてるんじゃない?
他に入ってる生体の大きさは?
死んだのと同じくらい?
同じだったら多分貝が食べたと予想してみる。
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 18:16:51 ID:VttsbNuU
>>555
貝とか蝦は、死骸を食べるよ。
一日か二日でメダカ一匹の死骸ぐらいはきれいに食べて掃除してくれる。
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 19:32:08 ID:5uyVuwWg
外の睡蓮鉢のめだかの姿が見えない。
全滅しちゃったのかな…
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 22:22:18 ID:xzUtv5z2
おひっこしなされたのです。
560548:04/12/04 12:01:19 ID:G4MJpbER
いま貝が死骸を喰ってます・・・m(__)m
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 13:32:04 ID:um0Br0s5
>>560
(ノ∀`)
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 14:05:56 ID:2n25zume
死体を処理してくれているのか。
ナイスガイだな。
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 14:24:50 ID:pG0DBFN2
先日も一匹だけのスネールが卵産んでるってカキコした者ですが…うわぁ卵産みすぎだゴルァしかもちゃんと育ってる!
ゼラチン質から出したらメダカのえさになるかな?
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 14:29:04 ID:Am5D7r5v
水槽内にメダカの2匹、雌は一匹だけであとはネオンとかコリなんだけど
白点でたから温度あげたらメダカが卵うみまくり
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 17:32:17 ID:HJl2CAi3
ミズムシのちっこいのをおっきいメダカが食ってるのは見たことあるけど
貝を食べてるの見たこと無いな。
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 17:33:29 ID:hHSMUze2
>>563
メダカの好みにもよるけど稚貝好きなやつは
いよいよ出てきそうに育ってくると激しくつついて食うよ。
ゼラチンみたいのを食ってるやつは見たことないので
メダカに食わすつもりならもう少し育つまで待つよろし。
稚貝を食わないメダカなら育てちゃまずいかもー。
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 19:13:53 ID:6JfWQwKZ
うちのメダカは、稚貝口に入れるけど、
ペってはき出すよ
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 15:47:18 ID:OKHVVziZ
水槽:10リットルが入るほどで、高さ20センチ、横35センチ、奥行き25センチ、
メダカの数:1ヶ月前は13尾。現在は2尾(内1尾は瀕死)
飼育期間:1ヶ月前
濾過装置とかブクブクとか:上部に取り付ける濾過装置。
その他:水草と瀬戸物の流木の形したやつ。
世話の内容:飯は1日朝夜の2食。水の交換は1週間に1回程度。
        しかし、つい最近は3日間連続して取り替えた。
質問内容
『飼っているメダカが全滅寸前です。
つい1週間前、濾過装置のポンプ(水を吸い取る穴)に6匹ほどメダカが吸い込まれて、
死亡してしまい、その内3匹は瀕死になり、まもなく死亡。
それからと言うもの、底で横になって死んでるメダカが続出してしまい、
現在は瀕死が1尾、弱弱しく泳いでるのが1尾と言う現状です。
どうしたら良いでしょう?…てか、もうどうにもならない悪寒。
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 15:57:52 ID:xGyYPaM0
病気だろ
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 17:27:17 ID:F/bw4lzE
>>568
どうしてフィルターに6匹も吸い込まれたのかよく分からない。パイプ剥き出しなの?
フィルターの中に死体が入っていて腐ったりしてないか、よく見てみたらどうだろうか
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 17:54:51 ID:0bhhRmR+
>>568
ひと月前から飼っていて1週間前から死に始めたということは、
水槽立ち上げてから3週間くらいの時期?
そのあたりがちょうど亜硝酸濃度MAXの頃合いで、
弱いヤツから死亡していったのではないだろうか。

水質を計ってみるとどうだろう。
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 21:44:08 ID:DkpHwuAh
>>568
571が正解のような気がするなあ・・・。
フィルターに吸い込まれたのは、かなり弱ってたか死亡したのが入ったんじゃないかな。
よっぽど小さい稚魚かろ過機が強力過ぎないかじゃないとそう簡単には吸い込まれないと思う。
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 23:10:12 ID:JmgR+ulZ
>>565
メダカって水虫退治するんだ。知らんかった。
俺、もう足が痒くて痒くて。
よし、今度水槽に足を突っ込むぞー。
20匹いるからすぐ完治かな?
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 23:16:24 ID:ghfkNZjU
>>573
時々、痛いくらいつつかれるけど我慢するんだよ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 23:21:17 ID:ghfkNZjU
つーか、キッチンハイターを三分の一くらいに薄めた液を洗面器に張って足を突っ込んで、
頭と体を洗い終えた時くらいには相当痛くなっているから石鹸で洗ってよく洗い流す。
これを二日連続でやると水虫は治るよ。
一週間くらい皮膚がボロボロ剥けるし、チクチク痛いけどね。

俺はこれで完治。
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 23:36:51 ID:tILk/yoE
>>575
実は友人がつい先日水虫になってしまって困ってるんだけど、
これ教えてあげよっかな。
577570:04/12/05 23:46:22 ID:F/bw4lzE
>>571
>>572
吸い込まれたに注意を奪われて飼育期間を見ていなかったorz
俺も>>571だと思う・・・
でも、死体でもストレーナーに吸い込まれるのは不思議だ
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 00:37:06 ID:PLhwf8We
やわらかくなっていたんだろ。
579568:04/12/06 00:55:06 ID:vh1Gz61p
最初は>571の言うとおり、硝酸濃度MAXで死んだのだろう。
で、次に慌てて、急激に水を取り換えまくったために、
ストレスを生じて死んだのかも…orz
今後は水質、水の取り換えに気を配ります。
レス有難う。
580563:04/12/06 13:02:53 ID:zG1luaEw
>>565-567
レスサンクスです!
スネールは育てて亀の水槽に入れる事にしました。
581580:04/12/09 13:04:43 ID:N2Bu3R+e
亀の水槽に掃除用に入れたスネールがみつからない…
うちの亀生餌苦手だから大丈夫かと思ったのに食われたか

スレ違いかな、スマソ
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 17:02:02 ID:F1Y2E4vw
先日、シロメダカを購入したんですが数がいなかったので、1匹だけ別のメダカになりました。
シロメダカに似てるやつで、目のふちが青色です。名前を忘れてしまったので、ご存じの方教えてください。シロメダカよりねだんが高いやつです。調べてもわかりませんでした。
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 18:15:59 ID:VkMrmh2M
>>582
ランプアイか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 18:53:02 ID:D1EMmax/
IDは変わりましたが、582です。

ネットでもう一度調べました。どうやら緋ダルマメダカというやつのようです。
お腹がすこし膨らんでるのは、産卵が近いのかと思いましたが、初めからこんなお腹のやつ
なんですね お騒がせしました。

585名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 20:48:37 ID:fMghjpHN
緋ダルマメダカがシロメダカに似ているとは想像できなかった。
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 14:19:32 ID:2vrCwxX4
めだかとネオンテトラは混泳できるようですが、
一緒に飼う上で気をつける点はありますか?

メダカの数が減ってしまったので、ネオンテトラを買い足そうかと思ってます。
ヒーターは入っていて、常時26度の水温。
エアーのブクブクなし、フィルターあり。常時水が循環中。
ヤマトヌマエビとヒドジョウと小さな黒っぽいなんとかプレコ(体長約3センチ)
水草が適当に入ってます。

けんかしたりするもんでしょうか。
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 14:24:40 ID:10o3Gln/
>>586
喧嘩しない
メダカのほうが強い感じする

それよりなんとかプレコのほうが危険
プレコは巨大化するのもあるから、ちゃんと名前
わかってたほうがいいよ
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 15:21:17 ID:WHA6igh6
>>586

問題なし。
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 15:21:57 ID:2vrCwxX4
>>587
おおお、ありがとうございます。

プレコ…あまりの不細工さについ買ってしまったんです。
ちょっと調べようかな。
ブラックなんとかプレコだった気が…。
巨大化しませんように。。。
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 15:36:34 ID:2vrCwxX4
>>586 ありがとうございます。

ググってみましたが
ブラックなんとかプレコはたいそうお高い魚ではなかったので
ブラックタイガー・プレコ かなぁ、と。980円でした。

飼ったところのお兄さんは「大きくなったらこのくらい」と、指で7〜8センチくらいを
示してくれましたが、もう少し大きくなりそうですね。

大きくなったプレコはめだか食べちゃいますか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 17:13:37 ID:nBJtDO6Z
基本的に魚は口に入るサイズの生き物は全部食べると考えていい
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 17:53:35 ID:2vrCwxX4
>>591
なるほど。参考にします。
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 18:18:44 ID:EXbnJpE7
過去ログのリンクないの?
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 18:27:15 ID:v6OiOlJ5
ふと思った、常時起動PCの上に水槽を置いておけばヒーター要らずではないだろうか
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 18:34:53 ID:1+RxKr8/
常時お前が抱いて人肌で暖めてればいい話
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 19:41:18 ID:SRCtK4KO
>>594
電気ものはなぁ、濡らすとマズイし・・・
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 19:45:54 ID:10o3Gln/
>>594
うちは卵を透明のプラスティックケースにいれて
ケーブルTVのチューナーの上に置いてるよ。
部屋に暖房いれてなくても水温26度ぐらいある。
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 21:42:06 ID:Ml+z44Lv
質問です。メダカにこの餌使えますか?
ttp://www.kyorin-net.co.jp/gold/go08.html
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 22:00:13 ID:PESQd4bW
>>595
度胸星のことかー!?
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 22:20:01 ID:kkXsjNxg
メダカ600匹目ゲットー。
記念に全国放流行脚だー。
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 22:24:50 ID:SRCtK4KO
>>598
そのままだとちょっと大きい鴨名、ふやけてくれば食べられるだろうけど。
つぶしてやれば無問題だろ。こんなこというと怒られるけど、まあメダカに
餌選ばせるほどのことも・・・w
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 22:28:04 ID:DT+fxbd7
そういや、いたなぁ。
ヒメダカを川に定期的に放流しているヴァカ親子が。
ヒメダカ増えた→困った→そうだ、環境を守る事を子供に教えるいい機会だ→じゃぼっ
とってもいい事をしたと満足そうなサイトだったが、まだあるのかな。
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 23:13:59 ID:U8JAIVie
食い付きのいい餌を教えてください。家にあるやつはあまり喜んで食べません。
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 23:19:19 ID:1Eq0qS7O
>>603
イトメ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 23:21:50 ID:gq35hYNs
ていうかメダカ餌要らないじゃん
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 23:22:10 ID:MMEASyN6
>>603
うちのエサは>>379の言ってた店(ぽっぽりぃ)のエサ・テトラのメダカ用フレーク、
ザリガニ用のを潰した物をローテーションであげている。
特にぽっぽりぃのは食いが全く違う。
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 07:51:39 ID:KWLnx0XN
>>602
なんで放流したらダメなの?
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 08:16:04 ID:JdiUqQY6
>>607
メダカは住んでる地域によって固有の遺伝子を持っているらしい。
だから、他の地域に居る連中を放流すると交雑が起きる。
クロメダカ(野生種)同士でも、雑種化が進むので放流は基本的に厳禁!

ヒメダカは改良品種なので、本来野生には存在しないモノなのでつ。

609名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 09:38:19 ID:KWLnx0XN
>>608
なるほど。よくわかりました。
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 11:03:38 ID:kFaLTdAb
>メダカは住んでる地域によって固有の遺伝子を持っているらしい。
メダカに限らないよ
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 11:12:40 ID:H9dW8Ceo
屋外で飼ってるんですが
この季節、水替えってすべき??
えさは晴れて暖かい日にちょっとだけあげたりします。
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 11:46:31 ID:agboWQvp
雑種化のどこが良くないことなのでしょうか?
関西人と関東人の結婚とか,国際結婚とか人間は平気でしてるので,
メダカの交雑駄目というのがどうも・・・
(ここでは,放流は駄目という方が多いので,専門家の意見に従い,
私はメダカの放流をしたことはありません.)
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 12:18:09 ID:JdiUqQY6
>>612

自然界において、新潟のメダカと高知のメダカがペアになる可能性があるのなら、交雑も良しとしよう。
人間は人間の開発した移動手段によりどこにでも行けるので、好きにしたらよろしい。

ちなみにモンゴロイド系の人間とアングロサクソン系の人間が交雑した場合、
外見だけ取り上げてもモンゴロイドでもアングロサクソンでもない系統の人間になる。
人間の場合はそれで不都合はないが、自然界においては独自の遺伝子を持った種が、
不自然な状態で淘汰される可能性が大きい。

つか、自然は自然のままに………ってコト。
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 12:27:54 ID:VvxmZZuk
まぁ人間のエゴだけどな
国際結婚や違う地方の人間の結婚は人権があるから規制できない
メダカの雑種化は人間が住処を追いやっておいて、数が減ってきているのだがブランド志向が高い人間は多く居て
雑種を嫌いその地方の純血を維持したがり、今もどんどん数が減っているのが現状
故に○○県産だの○○川産だので値が上がったりするしな
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 17:40:23 ID:EjAUxGEt
ここで生態系の話をしてもむだっぽいな・・・
バスとかにくらべりゃマシなほうだけどよ
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 18:51:23 ID:PXlg2Obh
野生種が絶滅してしまったらそう悠長なことも言えないだろうがな。
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 18:57:50 ID:E2d2maoi
野生種が絶滅するような場所に養殖した物放流しても意味がないな
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 19:42:16 ID:B1qIZJGz
放流についてはもう100万回ぐらい既出
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1086596443/

結論としては科学的には放流は何の問題もなし
むしろ遺伝子の多様性を増す
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 22:39:15 ID:uFrdPFBe
>>618
>結論としては科学的には放流は何の問題もなし

「我々は正しいのだ」って主義をノスイズムというらしい。

「マクドナルドのハンバーガーが健康に悪い」という主張と同じくらいの
説得力を感じてあげよう。
ttp://www.yasuienv.net/MacNosism.htm
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 22:43:08 ID:GiRhWTcT
流れをぶった切って悪いんだけど、寒いから水槽やめて発泡スチロールに水を張ろうと思うんだが、発泡スチロール+水=発泡スチロールから出た変な物質が水に溶け込むってな具合とかにはならんよね?発泡スチロールって安全?
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 22:51:26 ID:uFrdPFBe
>>620
大丈夫だと思うけど、心配なら発泡スチロールの箱に入るようなコンテナか
何かを買って来て二重にするとか。

前にも書いたような気がするけど、水槽を発泡スチロールの板で囲ってみる
方がよくない?
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 23:13:48 ID:Aiw2aPiI
>>620
安全かどうかと聞かれたら科学的な根拠ゼロだけど、
1年半くらいベランダにばかでかい発泡スチロールに水張って
メダカ飼ってるけど、なんともないような。
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 23:28:33 ID:0jvnddht
最初がちょっと注意だな、発泡スチロール自体に毒性がなくても製品化する段階で
表面とかに加工上なにか添加物がついてたりする鴨試練、専門的なことは知らんけど・・・
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 00:08:44 ID:7vEFIOB8
発泡スチロールからなんか成分が水に溶け込むかはわかりませんが
4年使ってる発泡スチロールはそろそろ日焼けでもろくなって来た。
まーめだかって外で飼うとけっこうたくましいなとおもったよ。
エサとか同じくらいやってたのに外の方が内で飼ってるのよりすぐおっきくなる気がする。
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 00:16:02 ID:UW9FzHHH
そもそも発砲スチロールにいれておくと暖かいわけ?
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 00:48:47 ID:yPa6B+8F
>>625
どうなのかね・・・?一日の温度差は少なくなる鴨試練が
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 00:52:19 ID:UW9FzHHH
たとえば漁港?とか市場で魚は氷詰めの発泡スチロールに入ってるでしょ
水が冷たくなったとき、逆に冷たい水をキープしちゃうんじゃないの?
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 01:02:18 ID:yPa6B+8F
>>627
まあ要は外気の温度変化の影響がゆるやかということなんだろ、水温が穏やかに上がって
穏やかに下がるから極端な低温(あるいは高温)にならないだろうというのが利点か・・・
もともと温度をキープするというほどの効果は期待できんだろう品
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 01:03:49 ID:lNNRGm6Q
>>627
平均水温は同じでも、温度変化を小さくできればメダカには楽だと思うよ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 01:31:07 ID:3yBYLeBN
うちでも、まだ外の睡蓮鉢に入れてるんですが、そろそろ寒くなってきたので対策を思ってました。
いっそのこと鉢ごと庭に埋めちゃうっての考えてたのですが、ハッポーも良いよね〜 俺もやってみようかな。
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 10:23:59 ID:w2PDn5F2
入れても心配なさそうね。そっかぁ〜温度キープしてしまうってのは考えてなかった!ありえるもんね
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 18:17:53 ID:2l6DFl/+
ショック!!
ヒメダカが7匹、一気に死んだ・・・・。
残ったメダカの尾ヒレがボロボロになっていた。
早速薬を買ってきました。これ以上の犠牲は避けなければ・・・。
あと、水草がヌルヌルしていたので水を替えました。
1辺18pの水槽に15匹って、無謀ですか?
ぶくぶく、ヒーター、濾過装置、水草完備です。
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 18:36:23 ID:QEim0Zd5
うちのメダカに何匹か体が縦になって
ずっと垂直泳ぎしてるのがいるんだけど病気ですかね?
24時間、常時縦になっているんです。
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 18:39:11 ID:PKj8KzRH
>>632
せいぜい5匹。水ができてても10匹で限界。
変な薬入れるより、入れる水の水質を見直しなよ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 18:40:16 ID:PKj8KzRH
>>633
エアレーションはしてる?
してないなら酸素不足+水質悪化。
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 18:41:14 ID:PKj8KzRH
上手く飼えない人には悪いけど、メダカって強いよ?
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:19:03 ID:3bFzgPhT
>>632
俺の見解では、水が出来るまではせいぜい2匹。
水が出来てからでも良くて4から5匹が限界。この場合、週2回、3分の1の水換えを行うことが条件。
18cmキューブって、せいぜいこんなものだよ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:23:41 ID:3bFzgPhT
>>633
これは635さんと同一見解。
酸素不足、または水質悪化。或いはその両者。
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 20:12:58 ID:2l6DFl/+
皆さんはどのくらいの水槽で何匹飼っているんですか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 20:39:25 ID:zeXO1W9m
餌用なら30cm水槽で50匹くらい。
水質の劣化か食わせた分のどちらかで二ヶ月以内にいなくなる。
いなくなったらまた買ってくる。

卵を採取しながらずっと維持してたこともあるが、その時は20匹以下が限界だったな。
それ以上飼うとバクテリアが繁殖する前に水を換えまくりだわ、濾材がつまるわ、水草はどんどん葉がなくなるわで手間がかかりすぎる。
維持ができないということだ。だから今は買う。こっちのが安上がり。
641633:04/12/12 21:09:43 ID:QEim0Zd5
レスありがとうございます。
その垂直泳ぎの奴らって生後1、2ヵ月位の稚魚なんです。
水流で水槽が洗濯機みたいになっちゃってストレスたまると思って
ブクブクも濾過フィルターもやってないんです。
水草は入れてあるし、酸素不足になるほど魚いないので
水質悪化が原因かもしれませんね。
水換えします。
ありがとうございました
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 21:09:51 ID:lNNRGm6Q
>>639
直径50cmくらいの洗濯用たらいに約20尾、200円くらいで売ってた小さい
コンテナ(10Lくらいかな?)に約10尾。

色々入れている60cm水槽に約10尾。熱帯魚がいるのでヒーター入れてる。
成長が遅かった稚魚を秋に入れただけなので、春になったら外に出す予定。

>>640
エサの話は他でしなさい。
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 21:52:43 ID:yPa6B+8F
>>641
漏れも経験あるけど、原因はともかくそういう状態になった香具師はすべて早晩
☆になってた・・・ヤなこと言うようだけどあまり予後はよくない鴨試練よ
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 22:19:28 ID:fzB9K78O
今夜が山田!
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 22:28:46 ID:VMoz1nbF
稚魚はちょっとした変化でも弱いよ
色が見え始めた頃からは強い
646637:04/12/12 23:49:30 ID:3bFzgPhT
>>639
余裕があれば、2Lに1匹が理想。1Lに1匹が限界だと思ってる。
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 00:03:12 ID:zStM/DlF
>>633
私もそういうのいたことがある。1ヶ月くらい生きたけど、だめでした。
生まれたときから垂直泳ぎだったので、奇形というか遺伝的に問題が
あるんだと思っていました。
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 00:03:54 ID:X9nXhz5d
私は大ジョッキに稚魚を8匹ほど入れて飼っています。
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 00:37:40 ID:l1A9m6dr
なんか世話しすぎで殺してるやつ多いよな
外で放置のほうが長生きしてたりする
繁殖まではどうかわからんけど
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 00:47:57 ID:ggjcAedb
乗り遅れたんだけどうちは40cm×30cmくらいの魚入れる八方スチロールで
白メダカ20匹くらい飼ってるよ。
水は緑のコケコケで緑だけど屋外放置でみんな元気だ。
時々ふんをスポイトで取り出すのと蒸発分を足し水するくらい。

全然死なないから屋内水槽に入っている緋メダカ達より丈夫だと思う。


651名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 00:52:49 ID:ggjcAedb
↑言い忘れてた、水深は浅くて5cmくらいです。
水草は適当に放り込んでます。
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 02:33:30 ID:pedEct/F
>>650
それが最強。
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 04:11:17 ID:RrtBBnYM
漏れバケツに100尾以上ぶっ込んでるけど
マメに水代えすれば元気に育つわ
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 06:27:18 ID:prYnlAB9
ベランダの睡蓮鉢@ベビーバスに100匹ぐらいが3つ。
エビが同居してるからエアかけてます。
水換えはほとんどナシ。
やはりキビシイ環境に置いた方が丈夫に育つですかね?
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 07:56:29 ID:dmyR0ksE
メダカ水槽にカゲロウの幼虫発見。いつのまに・・・混入したんだろう?
このまま放って置いても大丈夫ですか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 08:13:18 ID:AyvuMDop
>>654
全部が全部育つとは限らんしどっちにしろ弱いのは氏んじゃうからな、まあ生き残った
香具師が丈夫なのは確かだろうね
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 08:28:19 ID:TvMS6841
屋内でシロメダカ飼ってますけど、今度ヒーター入れて熱帯魚と同居させようと思うんですが、やっぱりメダカにとっては無加温環境のままがいいのかなぁ
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 08:29:34 ID:ggjcAedb
650です。

白メダカ達の里親元は睡蓮鉢屋外飼育で足し水以外完全放置です。
そのお宅はひょんなことからメダカにはまったらしくて睡蓮鉢が
どんどん増えて今10コくらいあるんじゃないかなあ〜
睡蓮鉢から何かエキスが出ているのか知りませんが、そこのメダカも
めちゃ元気です。

せいぜい5〜10Lくらいに100匹とかにょろにょろいますわ。
最初見たときはあまりの多さにぎょっとしました。

血筋かなあ〜
654さん言ってるように自然にしておいた方がいいのかも知れませぬ。
過保護で飼育を始めると過保護を維持しつづけなければならなくて、
その過保護バランスを崩すと崩壊してしまうような。。

私の場合、フィルターいれて底砂とかセットしてた緋メダカは何匹も
失って、安定させるのにすごい時間がかかりました。
八方スチロール水槽は底砂すらなくアナカリスのみです。
里親元の睡蓮鉢はホテイアオイのみです。
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 16:13:08 ID:YZgasplf
今朝、シロメダカ1匹が★に 買ってきて1週間ぐらい 体がまだ小さくて少し弱ってるかな?
とは、思ってたけど。ヒーター無しは慣れてなくて、昨日の寒さがこたえたんだろうか?落ち込むなぁ
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 16:26:44 ID:uUr1ONt5
>>655
カゲロウの幼虫は蟻地獄では…?
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 16:53:31 ID:P87DjRXz
>>660
アリジゴクはウスバカゲロウの幼虫
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 17:42:04 ID:bGMPitv3
メダカってどうやって死なせれるの?
物凄いいい加減に扱っても全然死なないだろ
不死身なんじゃないかと思うくらい
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 17:47:06 ID:uUr1ONt5
>>661
あ…そうだ…ゴメソ…風邪っぴきで頭がちょっと…
メダカ達にうつさないようにしなきゃ

>>662
こまめに水替えして毎日餌やればおk…あれ?
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 22:10:47 ID:l1A9m6dr
水替えはそれほど重要でもないと思うがね
環境による部分が多いけどな
地域でもちがうし死ぬヤツは原因わかんないことが多いし
結局運かよと思い始めた自分。
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 23:27:32 ID:BfU+opLb
メダカを死なせるコツ

まめに水替えをする
きちんと掃除をする
餌をしっかり与える

メダカを生かすコツ

水替えをサボる
ろくに掃除をしない
あまり餌を与えない
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 23:36:18 ID:hcDWOfRL
概ねその通り。
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 00:04:07 ID:WQQ+rE7Q
ちょっと聞いてくれよ
メダカ飼ってたと思ってたんだけど
なんかメダカじゃないらしいんだよ
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 00:08:15 ID:taCwe2mI
カダヤシか。
お疲れ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 00:08:27 ID:iNRXhcl0
カダヤシとか言い出さないだろうな
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 00:15:23 ID:taCwe2mI
間違いなく言うねコレ
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 00:28:13 ID:qZ8ZzP10
カヤダシか。
お疲れ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 00:47:44 ID:4DysJ6k2
さて畑タガヤシか
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 03:03:52 ID:rvFzReq9
ヤシガニか。
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 03:06:38 ID:us5oZgDW
伊勢エビか
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 11:30:37 ID:TmqBMlcq
ヌマエビのかわりに伊勢エビなんて
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 18:31:25 ID:e78GrEnR
メダカよりもはるかにタフで強いアカヒレ。
同時期に飼い始めたメダカが★になっても
アカヒレはなにがなんでも一匹も逝かない
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 22:44:10 ID:UH74AtuP
今日、メダカ×7とヤマトヌマエビ×1の水槽で
水草が抜けて水面に漂っていたので直そうとしたら
食い残しのカビた餌がもわっと水面に浮きました。
これってヤバいですよね?
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 23:09:57 ID:8DmezPoj
>>677
朝までに半数死亡。
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 03:02:56 ID:DqqZD9lI
宇宙ヤバイ
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 08:05:53 ID:N6F5dE4V
スジエビなら沈んだ食い残しガンガン食ってくれたよ。
背泳ぎしながら浮いてるのも食うけどな。
エビも面白いなとおもたが繁殖出来なかったので全滅。
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 12:30:58 ID:+l/tdOH9
ウチの愛メダカ4匹中の1匹、それもおそらく唯一のメスの尾びれが
団扇型に広がらずに長方形なのですが、これは奇形なのでしょうか。
5匹買ったうちの1匹は尾びれが先細り型で、早々に★になりました。
近親交配なのかな。
ちなみに買ったのは市○谷ゴニョゴニョ…
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 17:37:12 ID:kLKFwNNm
稚魚は何センチぐらいで親の水槽に戻しますか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 18:20:38 ID:xCPFeiED
ヒメダカを60cm水槽に40匹
アナカリスとカボンバ買ってきて
水温は23℃に設定した
濾過は外部壁式の容量大きいやつ

いつになったら卵産むんだよー
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 18:58:15 ID:grsdAsHK
>>683
27度にしたらぽこぽこ産むよ
685683:04/12/15 19:10:35 ID:xCPFeiED
27度にしたら酸欠気味なんですが・・・
ほんとにダイジョブですか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 19:13:47 ID:grsdAsHK
いきなり27度はかわいそうだから1日に0.5度とかあげていって。
酸欠なんてならないとおもうよ。
外部壁式って、外掛けでしょ?大きいっていうからテトラOT60とかかな。
外掛けを横にかけてみて、水の流れる様子をみたらわかるけど、
水が落ちるのと同時にかなりの勢いで酸素が入っていく。

メダカは温度で卵うむから、28度とかにしたら嫌というほど卵うむよ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 19:17:15 ID:K5vIgflx
>28度とかにしたら嫌というほど卵うむよ。
ホントだな!!よっしゃ〜!!!!
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 19:22:11 ID:xCPFeiED
とりあえず25度にしてみますた
明日中に27度まであげてみたいとおもいます
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 20:42:43 ID:QEm9pt4v
>>681
まあ一般のアクアショップで売られてるメダカは基本的に餌だからな、元が安いし
どうせ食われちゃうということでそういうのあんま気にしないんだろね。
売ってる水槽見るとよくそういう変なの(失礼)が泳いでるのけっこう見かけるよ。
店員に「飼うつもりなんで元気な香具師を」って言えばいい(言えるならね)!
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 21:09:26 ID:58wcItJS
>>686
26度ではどうですか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 21:22:10 ID:grsdAsHK
26度でもぽこぽこ産む。
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 22:21:25 ID:xCPFeiED
けっこう産まれなくて困ってた人がいたのかな

ちょっと焦って26度まで上げちゃいました
だいじょうぶかな
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 22:25:28 ID:taonIikm
>>682
大人の口に入らなそうなサイズ…1.5センチくらいかなぁ
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 22:28:51 ID:grsdAsHK
急に温度あげるのは、絶対(・A・)イクナイ!!
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 23:33:09 ID:+e3d2p3p
>>683
水流が強すぎるんでは

>0A8

>水流がメダカの産卵に与える影響

>○北村 亘,早川 洋一,小林牧人(国際基督教大・理・生物)

>魚類の生殖活動に影響する環境要因として水流に着目し、メダカの産卵に及ぼ
>す影響を調べた。止水で飼育していたメダカを4段階の流速下で5日間飼育し、
>その間の平均産卵日数を調べた。その結果、止水群・弱水流群ではほぼ毎日産
>卵したが、中・強水流群では産卵頻度が減少した。その後産卵抑制が見られた
>群を止水に戻すと産卵を再開した。産卵が抑制される流速においても通常の遊
>泳は可能であった。これらの結果から、人為的な河川環境改変による流速の変
>は、魚類の生息が可能な範囲であっても生殖抑制を引き起こす可能性が示唆さ
>れた。
ttp://wwwsoc.nii.ac.jp/zsj/sibu/kantou/kantou04-5.html
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 00:31:30 ID:WQfY70Ye
>>695
うち、わざわざ水流の強いところにばかり産んでる…
外掛け式の水が落ちるとこの下のモスなんかで、がっさり見つかる。

変なんだろうか…
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 03:12:23 ID:M1W1fEBU
>>689
他の淡水魚飼ってるヤツから見たらそうだろうけど餌ともかぎらんよ
俺が買ったとこメダカの産卵時期とか育成方ことこまかに書かれたプレート貼ってあったし
普通に元気なのくれって言いますよ
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 09:20:52 ID:tz/jfYrj
エッチするときは水流無いほうが精子が流れないから受精しやすく好都合で
卵を産み付ける藻の場所は酸素が卵にいくようなちょっと水流があるほうがいいのでは
卵から孵化するのも普段水流のない孵化水槽の水をかき混ぜたり刺激を与えた方が
早い気もするし、とか経験からちょっと仮説を立ててみたりして。
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 16:19:13 ID:sIJgqQKe
20p立方の水槽に外掛濾過器テトラOT30、ブクブクに水草、ヒーターで水温26℃の環境で産卵しますか?
水槽が小さいので水流が強いということはありますか?
700683:04/12/16 16:48:45 ID:U5qz3eZn
水温は27度になりました。
特に変わった様子は見られず
産卵の気配もありません。
継続して見守ってみようと思います。

水流はそれほど強くないと思います。
念のためモスもいれてみました。
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 17:15:53 ID:/HpsoW2F
>>683
で、増やしてどうするんだろう・・・・
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 17:33:58 ID:FhpO3YrK
>>699
ちょっと水流きつそうだね
OT30が優秀ともいえる
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 20:24:59 ID:WrF4ch3V
>>699
OT30とブクブク入れるの?
ブクブクは必要なし、OT30も最弱に。
20cm角だったら、せいぜい4、5匹まで。
そのうち産卵するよ。オスメス入れとけ。
ガンガレ
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 21:05:37 ID:VhpmLQXj
>>699
テトラ ローリングサンダーつけれ
ttp://www.tetra-jp.com/topics/top_topics0311.html
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 21:13:07 ID:FhpO3YrK
20cmにOT30とエアレーションて、洗濯機どころじゃないぐらいだろ
OTみたいにしぼってもキツイ水量じゃなく、
ふつうに激弱まで水量調節できるからスペースパワーフィットとかが便利
706683:04/12/16 21:52:55 ID:U5qz3eZn
繁殖を体験したことがないので
味わってみたいのです
感動したい
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 00:04:41 ID:GY6j20EK
メダカの繁殖なんて、小学生がやることだろ。
理科の教科書に載っているからなぁ・・・
もし、繁殖できなかったら、
小学生以下だな。
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 00:38:15 ID:SmdbXOoY
しかし小学校の理科の内容も解ってない大人だって意外と多いし、
教科書で知ってはいても、実践が伴っていなかったりすることも多い。
やってみて初めて解ることだってある。
そういうわけで>>683にはぜひチャレンジしていただきたい。

それはそうと、60cmに40匹って少し過密じゃない?
過密だと産卵数が減るって聞いたことがあるし、その半分くらいでもいいかもしれない。
あと、照明時間もやや長めに。

ただ、孵化した後の世話の方が大変なんだよね(;´Д`)
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 00:44:06 ID:QQJqKAD9
何でも経験だし。
大人だってきっと楽しいよ
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 00:59:02 ID:Fq476VNi
水槽の水の交換って、一気に全取り替えはやめた方が良いんですか?
半分ずつ程度の交換がベスト?
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 01:03:13 ID:eTyJSfGp
>>710
5分の1づつぐらいが優しくていい
白濁もすぐ収まるし
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 03:06:19 ID:4AwqLVaG
>>710
基本的に全取替えはタブー
病気や寄生虫の被害が酷くてどうしようも
ない場合に限り可
711の言うとおり5分の1ずつくらいがいい
多く交換すればその分水質が急激に変化する
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 03:46:29 ID:NiaEwZ8W
この秋、ホームセンターのペットコーナーで
黒めだかを買ったんだけど、生まれてくる子が黒めだかじゃないよ。
半分は、なんとスモールアイでビックリ! 
カラーも色々で、主に黄金系やピュアブラック系、黒めだかは1割。
ラッキー!!!???
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 05:30:21 ID:AkezsCLM
通販でメダカ買ったんだけど、ダルマが数匹混じってる
完全に奇形も数匹混じってたんだけどorz
飼いかたで注意することってある?
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 09:04:32 ID:XvlxGzOk
水槽底の食べ残しの餌やゴミを取る良い方法はありますか?
バケツに水とメダカを移してから掃除がベストですか?
水槽は1辺20pの小さいサイズです。
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 10:08:29 ID:DVIXsW7A
>>715
スポイトじゃ追いつかないほどなの?
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 10:12:57 ID:sSqlb8Zx
ホテイアオイ数個いれといたらすごい水綺麗になるよ
でっかいゴミは無理だけど。
でもこの時期は売ってないかもな
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 10:39:14 ID:56duFbka
>>715
なんか灯油入れみたいなので吸い込む香具師もあったような気がするが、
その水槽サイズだとちょっと大木杉ちゃうな。
やっぱ>>716氏のいうように地道に吸って取るか、あとは網ですくい取るのが早いか・・・
ニッソーのゴミ取りネットあったな、5〜6cm角の普通のネットだけど。
もちろん魚もすくえるw
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 10:44:58 ID:XvlxGzOk
>>716
小石の隙間に食べ残しの餌が入り込んでいる状態です。
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 10:58:32 ID:SYgD1rCE
>>719
外出だとは思いますが、小型水槽用のプロホースを自作で作りました。

園芸用肥料のアンプルの底を切る
口の方もエアチューブが入る径のところまで切って、エアホースを差し込む
菜箸をアンプルの細い所からエアホースにバンドで固定
使う時は先を水に入れてから、スポイトで排水側を吸い出せばOK
エサやフン程度のものならザクザクしてあげればちゃんと吸い取ります。
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 12:58:55 ID:JBCVKH9S
>>720
なるほど!
715じゃないんですけど同じ状態なので試してみようと思います
メダカの糞はすぐ分解されてるみたいなんですが石巻貝のが見苦しくて…
ウィーローモス茂りまくりで水は全然汚れないんですけどね
722683:04/12/17 13:57:38 ID:A5bYoKz9
>708
ありがとうございます。
多少多めのほうが交配率あがるかと思っていました。
別容器に分けてみます。
723714:04/12/17 23:04:44 ID:XO+WCk1a
自己解決しました。
孵化の時に温度が高くないとダルマにならないようです。
それ以外は一緒の飼いかたで問題ないようです。
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 03:31:45 ID:J4eLIi3f
>>723
孵化の時だけではダメ!
正確には、交配時から孵化まで!!!
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 12:57:24 ID:yT27DFBO
>>724
つまり、ずっと高温を維持すればいいのですか?
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 13:52:42 ID:HHBX5Utm
すみません。
ヒレがギザギザでうっすらとした白点があって、
時々痺れてるみたいな動きをしている
めだかがいるんですが病気ですか?
その場合どうすればいいでしょうか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 14:14:32 ID:/VlZIGU8
>>726
まあ病気だろうねぇ・・・隔離して薬浴
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 15:02:35 ID:HHBX5Utm
>>727
ありがとうございます。
薬浴ってどうすればいいですか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 16:28:29 ID:WFsO/9h+
適量の薬を添加した水で
病魚を泳がせる。
濾過の活性炭類を抜くのを忘れずに。
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 17:11:35 ID:zpQuPfLJ
メダカにはもともと、光るうろこみたいなのがついているから、
それを白点病と勘違いする人はいる。
でも、ひれが溶けているなら、やっぱ尾腐れ病だろうな。
731電波@発信中 ◆DEMPADqWMM :04/12/18 17:44:53 ID:U4Wyu3wd
>>728
白点・尾腐れ用ならグリーンFゴールドかな。これを0.5%の塩水で割る。
水換えは3日に一回1/4くらい。エサも3日に一回半量くらいまで減らす。
水温は28〜30℃くらいに上げると直りが早い。
一応、塩水+タカノツメが効くという話も無いことも無いですが・・・
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 20:58:26 ID:41WkAI4a
半透明のバケツ(アナカリスとスネール入り)で飼っいてるメダカの糞が分解されない。
これってバクテリアが繁殖して無いってことでしょ。
今日もう一方のメダカのバケツ(こちらは青いバケツで水は透明、ミナミとホテイアオイとアナカリス入り)に
メダカ移して水全部捨てたけどバケツの内側に苔とか全然生えて無い。
水は緑色だったのだけどバクテリアの繁殖を阻害するとかなんか関係あります?
半透明の容器ってダメなのかな?
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 21:05:07 ID:/p/MiUPU
なんていうか、ホテイアオイが凄い
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 21:26:53 ID:HHBX5Utm
>>729>>730>>731
ありがとうございます。
今専用の薬がなくて0.5%位の塩水に入れてます。
うちにはヒーターとかないので
水温をあげる方法が分かりません…。
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 22:15:22 ID:tbqp9IgJ
>>734
1 水槽をコタツの中に入れる。
2 夏が来るのを祈る。
3 あきらめる。
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 23:35:00 ID:/VlZIGU8
>>732
バクテリアは糞そのものを消しちゃうんじゃなくて、糞に含まれるアンモニアを分解する
ってことじゃないのか?糞の粒子(?)は残ってても普通だと思うけど。
むしろバクテリアを繁殖を阻止することのほうが難しいような気がするが・・・
漏れの認識がおかしいのかな?
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 00:22:41 ID:eByVy3Vw
>>736
粒もドンドン崩れていく。水草から落ちた葉も。
こういうものが溜まった場所にバクテリアやミジンコが棲み付き、浮泥となる。
底床のガラス面に溜まっているものがあるだろ?あそこで物理的にも分解されていっている。
もっとも、そうなる前に気になって取り除いてしまう奴が多いが。
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 00:55:41 ID:nmp9i9G2
水底に4ミリくらいのイクラみたいのがあるけど、何ですか?
色は赤っぽい濃いオレンジ色。
餌のカス?餌はテトラキリシンです。
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 00:59:57 ID:5pbO4AVa
>>738
餌だけ書き込まれてもな・・・

レッドラムズホーンかイクラ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 01:09:54 ID:JGI4TG10
>>736
青いバケツの方の糞は原形を留めてないんだけど、他の要素が関係してるのかな?
ミナミがツマツマしているとか。
>>737
糞の粒も水換えの時吸い取ると粉々です。
腐ったホテイアオイの葉が無くなりかけてるのはミナミが食べてるの?
>>738
それってスネールじゃない?
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 01:19:59 ID:EVBKYkC4
>>740
とにかく二つのバケツがまったく同じ条件というわけではないから、多少分解の速度に
差があっても、片方のバケツで特にバクテリアの発生が阻害されてるとは考えにくい罠

腐った葉はミナミが食べるといっても限度があるから、まあ大部分はバクテリアが分解してる
んだろうなぁ・・・
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 02:36:37 ID:JGI4TG10
>>741
立ち上げの頃、半透明のバケツにホテイアオイいれといたら枯れそうになったので
水5gくらいに安い植物用液肥(ハイポネックスじゃない)10ml入れて何日かしたら水が緑色濁ってました。
2g位を3回くらい水換えしても緑色の濁りは消えませんでした。
そこで飼っていた5匹のメダカの内、2匹☆になりました。一匹は白点病、もう一匹は原因不明。
緑色の濁りがバクテリアの増殖とかメダカに何らかの影響をあたえたとかないですか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 03:10:43 ID:EVBKYkC4
>>742
まあ影響はあるだろうけどそんなに長期間にわたるものじゃないと思うが・・・
ホテイアオイは肥料やるより、日照時間と気温でしょ。基本的に冬場は育たないよな
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 07:01:50 ID:tlOCz6jr
>>725
交配可能な青年魚〜孵化、27度(念の為に28度が良い)以上
稚魚〜産卵前の青年魚、特に気にしなくて良いが、
この時期、稚魚にはヒーター必須。
可能なら、ずっと28度以上で育てる方が無難。(引越時が不安なら)
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 07:17:58 ID:6wu4KCys
>>742
少し上に同じ質問があったな。
植物育てるか生物育てるかどっちかにしろというのに・・・
水質改善でいれてるならわざわざ肥料入れる必要ないし
ホテイアオイは熱帯産なので寒い地域ではとくに越冬できずにほとんど腐る
それと液肥の成分くらいかけよ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 08:05:18 ID:qnDY4o1t
まあ一応。

【゚し゚】ホテイアオイ【゚し゚】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1053962107/
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 08:19:21 ID:qnDY4o1t
あとこっちも一応
園芸板だがメダカとセットで育ててる人も多い
参考にどぞ

蓮・睡蓮・水生植物・・・ウォーターガーデン!! 5
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1093781444/
748738:04/12/19 08:48:38 ID:nmp9i9G2
赤っぽい濃いオレンジ色の物体、ヒーターの取り付け部分に移動してた・・・・。
貝?いったいどこから・・・・。
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 09:15:27 ID:6nrimFBB
↑私も前にエビの★したやつに、オレンジの透明のが付いてるのみたことある!
ウネウネ動いててきもかった
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 11:09:24 ID:nmp9i9G2
赤っぽい濃いオレンジ色の物体、よく見たら巻き貝だった!!
これ、無害かな?食べ残しの餌とか、食べてくれる?
それとも、貝の糞で汚される?
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 11:18:04 ID:QUGYmBXG
>>750
放っておくと爆殖して大変なことに
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 12:26:48 ID:nmp9i9G2
↑本当ですか?
貝はなんていう名前ですか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 12:34:40 ID:g4LvCY0C
>>743レスサンクス>>746レスサンクス
>>745
>少し上に同じ質問があったな
それ自分ですw
>それと液肥の成分くらいかけよ
すんまそん。
セービング液体肥料 原液 5・10・5
窒素ゼンリョウ5.0、内アンモニア性窒素3.5、硝酸性窒素1.5
水溶性りん山10.0
水溶性加里5.0
水溶性マンガン0.10
水溶性ほう素0.05
です。
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 13:14:12 ID:rjrfEz42
>>752
>>739に書いてるじゃねーか。
大きくなるとコケ取りまくる。
残ったエサも食う。
貝としてはよく動く。
水流を利用して浮いたり沈んだりしながら移動するし、
体がベージュかピンク、貝殻がピンクや金、茶色で綺麗。

難点は増えまくること。
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 13:39:00 ID:nmp9i9G2
↑申し訳ない・・・。
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 16:00:41 ID:x3T/q/lM
たった今、目の前で稚魚が孵化しました。
「おおっ、孵化を直に見たのは初めてだ」とか思ってたら、
2〜3秒後、親にパクっと喰われましたよ。
親の口から稚魚の尾びれだけがピコピコと…orz

かなりイヤな気分になったので孵化箱買ってきます。
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 19:57:08 ID:o5tm9zw3
加温水槽なんで今でも卵産むんだけど、
20コ産むやつもいれば、5コくらいしか産まないやつも。
この差ってなんなんでしょうか?
卵少ない方のメダカを増やしたいんですが…うむむ
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 20:24:01 ID:1ZuQB1pq
カージナル水槽にコケ取りもかねて1ペアだけ飼ってるんだけど
旦那をストレーナーつけるの忘れて吸い込んでシマタ 
未亡人あわてふためいてるよ _| ̄|○
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 21:17:44 ID:0WBAI5mj
>>753
すでに死んだ原因が分かってるみたいだから
植物メインか生物メインか決めとけと。
ホテイアオイには変な巻貝or有害なブツが付いてる場合もあるから
軽く洗ってから入れろ。っていうかその液肥水生用じゃないじゃん?
植物に安全でも生物に安全とは限らないってゆーか
普通いれない。

760名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 02:30:29 ID:vgHpiG1Z
メダカ超初心者です
そんな自分でも分かるようにお教えいただけるとありがたいです。


我が家の黒メダカ(5匹)は定温26℃の環境にも拘わらずまったく産卵しません。
私としてはもう少し賑やかになって欲しいので、早く繁殖を!と思っているのですが
飼育環境が悪いのでしょうか?
体調が2cm程度しかなく、オスメスの区別が分かりづらいのでハッキリといえませんが
おそらくメス4オス1ではないか?と思うのですが、オスメス偏ってると繁殖しにくい、とかありますか?


【飼育環境】
水槽:居間 東北向きであまり直射日光は当たらない テトラの41cm×21cm?20Lの水槽
飼育期間:HCで1月ほど前に購入
濾過装置とかブクブクとか:外掛け?テトラのOT−45 水流対策にローリングサンダー
その他: 蛍光灯 定温ヒーター26℃設定 カモンバ 流木つきウイロモス2個 底砂は桂砂を1〜2cm程度 
世話の内容:水替えは一週間に一度1/3程度 餌は1日1〜2回 エサ用スプーンの1/6くらい
        (人間の耳掻き 半分以下程度 テトラのメダカ餌など。それ以上は食べきれない様子)

        ※他の魚類との混泳はしていません。



長文、稚拙な文章でスマソ。宜しくお願いします。
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 02:48:50 ID:LTTjydDv
見る限り、環境は整ってますね。
まだメダカが若すぎるのではないでしょうか。
彼らは繁殖できるようになると食べまくります。
食べなくなるまで餌を与えたことがありますが、
メスの腹は特にパンパンで見苦しいくらいです。
毎日のように卵をカボンバやウィローモスに産みつけてました。

その時の体長は3〜4cmでした。
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 04:07:45 ID:t3Nnflsz
>>760
そのほかに日照時間が影響すると聞いたが。まあもっと陽気があったかくなれば、
それだけ環境が整ってれば放っといてもどんどん産むとは思うけど・・・
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 07:20:05 ID:yxDEIvPF
>>760
特に悪い環境は無いので、そのうち産卵するでしょ。
あえて言うなら、桂砂より大磯の方が好ましい。
日照時間は蛍光灯で良いので、14時間以上保つ事。
ちなみに漏れの所は16時間。
760と同環境の水槽もあるが、産みまくってる。
初心者には、テトラのOT45と41センチ水槽のセットは非常に良い。
水流はローリングサンダーを付けてても、最弱でいいよ。
もう少し大きくなって、餌を食べまくれば産卵するよ。

ガンガレ
764760:04/12/21 08:55:23 ID:vgHpiG1Z
>>761-763
レスありがとうございます!m(_ _)m
環境が悪くなくてホッとしました。
確かに、購入する時にあえて小さい固体を選んだので、まだお子ちゃまなのかもしれません。
早く大きくなって欲しいなぁ・・・。
ウチのコ達は食が細いみたいなので、様子を見ていきたいと思います。

>>763
やっぱり大磯がいいんですね・・・。
砂を購入する時に迷ったのですが、見た目(色)で桂砂にしてしまいました。
砂を変えるのは初心者には勇気がいるので、桂砂でガンガってみます。

少ない数で飼うといろんな個性があって面白いですね。
1匹すごくやんちゃなコがいたり(すぐに他のコを追い掛け回す。しかもシツコイ!)
いつも孤独な一匹狼(?)なコがいたり、見ていて飽きませんね( *´Д`*) 


リセットするような事にならないようにガンガリます(`・ω・´)
ありがとうございました。
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 12:41:03 ID:tk5ALCgu
食欲旺盛=産卵期間近
と理解していいのですか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 12:43:47 ID:FXqx328t
>>765
うちの爺さんものべつ幕なし食欲旺盛ですが産卵の兆候はありません。
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 13:18:35 ID:zZ6+xGuo
太陽の光にあてるのが一番産卵しやすいみたいよ
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 14:11:59 ID:t3Nnflsz
夏場だとホントにちょっと配置換えでバケツかなんかに水草といっしょに2〜3日
放り込んどく間にもう産卵してるからな、おろっ?いつの間に稚魚が・・・って感じで
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 14:42:26 ID:tk5ALCgu
>>767
> 太陽の光にあてるのが一番産卵しやすいみたいよ
ということは、南側ですね。この時期、水槽にヒーターつけてますが、室内のほうがいいですか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 15:53:32 ID:Z4vs3TJo
塩入れてみたら産卵初めて事があった。
しばらく入れずに換水で濃度が薄くなってきたら産まなくなって
また塩入れてみたら産み出した。
他の生体や水草に影響がないなら塩入れてみるのもいいかも
771760:04/12/21 16:19:05 ID:vgHpiG1Z
>>761
>彼らは繁殖できるようになると食べまくります。
>食べなくなるまで餌を与えたことがありますが、
>メスの腹は特にパンパンで見苦しいくらいです。

この状態がど〜しても気になったので、あのカキコの後たらふく餌をあげてみました。
お腹パンパン姿を見たい誘惑に負けて・・・
そうしたらなんとバクバク食べまくるじゃありませんか!!
見事にお腹がまん丸になって、めちゃくちゃキュートです!
ちょっと餌が少なすぎたかなぁ?と反省しました (つД` )グスン

今までは餌を口に入れてもすぐペッと吐き出していたのですが
もしや粒が大きすぎたor固いのか?と思い
お皿&スプーンでゴリゴリやって粉末状にしてみたら食いつきが全く違いました。

カワイイ稚魚ちゃん達に会える日を楽しみに待とうと思います。
ホント、何でも聞いてみるものですね!レス下さった方、ありがとうございます。
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 19:34:35 ID:hMG2N08v
私、塩のかわりににがり入れてます。
水槽が小さいんで一滴位たらすだけですが、言われてみると入れた後から卵よく産むようになりましたわ。ヒーター入れてないんで今はさすがに産まないですが元気いいですよ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 22:58:54 ID:VMQlOUcv
(((゚Д゜;)))ガクブル
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 23:09:31 ID:Z4vs3TJo
どこがガクブルなのかと小(ry
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 00:03:32 ID:LEmasxX3
テトラOT−30用のローリングサンダーを買ったんだけど、ローリングしない。
ただのサンダーになってる・・・・・。ま、いいか・・。

18p立方の水槽にテトラOT−30をつけてますが、空気のブクブクは不要でしょうか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 00:12:26 ID:0CNhYz+E
>>775
ローリングサンダーの必要性
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1075808646/
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 00:15:11 ID:A7TjhFo6
>>775
テトラの17cmキューブのメダカセットですよね?
エアは余程過密でない限りいらないと思います。
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 00:17:44 ID:0CNhYz+E
メダカの雌は意外とかわいい。とぼけてあいらしい顔してる。
ただただ産卵させたいなら26度固定でいいから日光の当たる場所に
水槽を置くだけでいいと思うよ。あっちゃこっちゃ弄らないでいい。
26度固定で日中は28度以上にすぐなる。
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 01:21:39 ID:dCsfbYny
>>771
食べにくい餌だけが原因だったようですね。良かったですね。
でも三日くらいは餌を控えてくださいね。
水が汚れているはずです。崩壊でもしたら元も子も無いですから。

他の方のレスを見て思い出しましたが、
照明時間を12時間以上とるのもいいかもしれません。
これもあまりやりすぎると苔の発生原因になりますから気をつけて。
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 08:12:13 ID:/QjScqD/
> エアは余程過密でない限りいらないと思います。
17匹ほどいますが・・・・。
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 08:40:09 ID:A7TjhFo6
>>780
エアは状態を見ながら考えて、まだだったらここもついでに見ておいた方がいいと思う

【純正使い捨て】外掛フィルター総合【濾材交換】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1101891616/
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 08:42:09 ID:UQG40X4V
>>780
エアだけの問題じゃなくて、ちょっと大杉だろう
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 02:42:15 ID:zdZyXBo2
>>782
ですよね・・・。
2つに分けようと思います。
ただ、雄と雌の判断がつけにくくて困ってます。
特徴はわかるんですが、元気に泳いでるので、瞬間を的確に捉えるのが難しいです。
雄!!かも・・・・。という感じで・・・。
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 06:36:25 ID:HkVJTQRE
うちは30規格に40匹入っているが・・
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 10:56:50 ID:2b/2YpeT
どっかで早朝もしくは午前中にメスが産卵と同時にオスが射精って読んだことあるから
ちゃんとしたメリハリのある生活習慣にしてあげるために室内の蛍光灯じゃなくて
日光で生活習慣つけてあげる方が楽でよさげ。
もしかしてその1匹居るオスだと思ってるのもメスだったりしてw
まー宇宙メダカも居るくらいだから何か要素が足りないんだと思うけどね。
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 11:03:46 ID:zdZyXBo2
>>767
> 太陽の光にあてるのが一番産卵しやすいみたいよ
これは、直射日光ですか?今、北側の窓際に置いてますが、それでは不十分ですか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 11:55:56 ID:I7JNRHlf
>>786
蛍光灯でじゅうぶん。
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 14:04:16 ID:qrpl9Oz2
このスレでも既出だけど照明時間は12時間以上。

そして次に、温度が常に22度以上であれば、メダカは水草に卵を産み続けます。
交尾は照明を始めて2〜4時間のうちにしてます。
一度産卵が確認されたら、20匹もいればほぼ毎日卵が確認できます。
日光を当てる必要はありません。
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 15:37:28 ID:n+pWNpse
>交尾

またカダ香具師かよ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 15:58:49 ID:dCROwMj0
>>789が意味不明
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 17:37:31 ID:+Z/TDpCN
カダヤシ
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 19:18:14 ID:9E7GNcey
カダヤシとメダカの違いもわからん奴があれこれ偉そうに書いてるのがおかしいって事
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 23:41:24 ID:XnpSEcBP
何ですか?カダヤシ、カダヤシって。
両方飼ったことが無い人達ですか?

>>788はメダカの産卵についてですよ。
もっとも、カダヤシを飼う環境もほぼ同じですが、
メダカより泳ぐスピードが遅いので、フィルターの水流量を絞るか、
障害物や水草を多くして流速が遅い場所を作るかしないといけません。

石や流木を上手く配置すると同じ水槽内でもある程度棲み分けてくれますよ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 00:06:40 ID:J2rdMkKf
>>788
その条件で産卵しないから悩んでいる訳ですが・・・
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 00:28:07 ID:Y/PO+CRf
>>794
だろ?
日光だよ。なんでかはわからない。
みんなメダカ飼ってるけど、暖かい時期、外に放置ってのが
一番増えたりする。濾過器もヒーターもない。多少の水草だけ。
紫外線だか赤外線だか太陽の何が影響してんのかわからないけど
太陽に当たるところにおくのが一番きっかけのトリガーが起こりやすい。
いったん産卵モードに入ったら室内照明と26度サーモでもポコポコ産むよ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 00:39:54 ID:y516Ge7G
俺も日光はイラネ派
それなりの大きさ、多めのエサ、長めの照明で、病気予防の塩入れればいい
産卵しないと言ってるヤシの大概は、大きさかエサの不足の気がする
797794:04/12/24 01:09:39 ID:J2rdMkKf
う〜ん。
日光か・・・当たってないな。
30cmに8匹〜10匹ってのが3本あんだが
どれも思わしくないんだよね。
先週一度産んだけど後が続かない。
もちろん産卵サイズだし元気で餌も食ってるよ。
夏になれば放って置いてもボコボコ産む環境だと思うけど
今何かが足りないんだろうな。
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 04:12:06 ID:SJdhCbRn
>>797
可能なら試しに、強めの照明14〜16時間、
水温28〜30度、餌はたっぷりにしてみ。
漏れは、いつもこれで産ましている。
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 14:59:51 ID:lxkksbfr
産卵できるヒメダカの大きさって、3pくらいですか?
大きいメダカは全て雄という噂が・・・・。
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 15:23:01 ID:lRmpxEir
大阪でメダカの種類が多く置いてる店ってありますか?
ダルマメダカとかなかなか見かけないので。
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 16:28:49 ID:WUkuSKAv
雌のほうがおおきいよ
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 17:14:08 ID:kVy8cHNN
屋外飼育→低気圧が近づく→産卵
屋内飼育→温度変えたり水質変えたり刺激を与える→産卵
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 18:39:26 ID:SJdhCbRn
>>800
近鉄百貨店阿倍野本店。
時期にもよるが、5〜8種類ぐらいある。
たしか、ダルマもあったよ。
梅田阪急百貨店にも、ダルマは無いが、色々ある。
どちらも、アルビノは適正価格だが、光は割高。

漏れは、かなーり都会に住んでるので郊外はしらん。
逆に郊外で良い店を知ってるなら、おしえて。
804760:04/12/24 18:45:05 ID:NyjwGUlL
亀でスミマセンがメダカが卵を産まずに悩んでいた760です。
>>785さんの言うとおり、どうもメスが5匹だったみたいで・・・(^^;
一昨日、CRSを買いに行ったショップで野生メダカ(@105円)を見つけて衝動買い。
5匹購入したうち2匹オスがいるようで、尻びれが全然違いました。
己の無知を恨んでいる真っ最中です。

ところがその野生メダカのうち1匹が水合わせ放置中に尾腐れ病に!!
今日☆になってしまいました○| ̄|_
慌てて他4匹も薬浴開始したのですが、今のところ元気イパーイです。
うちに来たばっかりに☆になってしまったメダカが可哀相すぎて。・゚・(ノД`)・゚・。
こんなダメ飼育者でごめんなさい・・・
805800:04/12/24 20:32:59 ID:YxSMzSQj
>>803
情報ありがとうございます♪
私も市内なので郊外はわかりません。すいません。今度、近鉄に行ってみようかと思います
806785:04/12/25 03:32:40 ID:oJPgG4VF
>>804
まさかと思ったけどw
でも自分も前に一度、増えすぎたので新しく立ち上げた水練鉢に稚魚を
適当に移したら、全部メスだったーってのやったことあったからw
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 03:47:25 ID:g7/JJ3vH
日光だのカダヤシだの28度だの…
お前ら全然笑えないよ。
思い込みで語るなよ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 04:30:07 ID:Rji4BqEj
水合わせ中に尾腐れ・・・。
どれだけ長い間汚い水を入れ続けたんだろう
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 06:20:35 ID:slxyJpFG
先程、久しぶりに屋内水槽のメダカが★でしまつた。
純粋のアルビノのだつたので、かなーりショック。
原因は亜硝酸塩。
試験紙で測ると、なっなっなんと10〜25の数値。
全部で9匹居たんだけど、残りの7匹もかなーり弱ってる。
急いで別の水槽に移したので、少し元気になってきた。
3日位前に、数値がやや高かったので水換えをしたんだが。
急激に、亜硝酸塩の数値なんて上がるの?
他の水槽も測ったけど、光ダルマの水槽も急騰。
残り8個の屋内水槽は数値0です。
高騰した原因が全くわからん!
屋内水槽10個は、管理し易いように砂利も水草も無しでブクブクのみ。
他の屋内水槽も同条件で異常なし。
屋外水槽5個は、砂利、水草有りのブクブク無し、ただ今冬眠中。
こちらは問題なし。うーーん、と小一時間。
おかげで、手を洗うのが遅れて、
水換えをした漏れの手がアトピーの人みたいに爛れた。
10〜25で人体に影響が出るんだね?少々肌が弱いのは弱いんだが。

長文スマン
810804:04/12/25 10:01:38 ID:FfuPWcBR
>808
書き方が悪かったですね、ゴメンナサイ。
水合わせ中に尾腐れになった訳ではなく
尾腐れである事が分かった、と言いたかったのです。
誤解を与える表現ですみませんでした。m(_ _)m
811808:04/12/26 04:07:38 ID:lWQg2gDa
成る程 了解
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 11:22:26 ID:qzkrhOSD
メダカってどれくらい大きくなるの?なんか結構大きくなってきたんだけど・・・
あと温度かなんかによって色変わりますか?
黒っぽいく見えたり乳白色っぽく見えたりするんだけど。
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 13:01:38 ID:GNlU9axe
>>812
4cm。

色は個々に違うさ。
黒い人も白い人もいるでしょ。
メダカは黒人と白人の違い以上に遺伝子が違っていても交配できるんだよね。
人で言えば、猿と交尾して子供ができるくらい。

気になるほど妙に大きいのがいるの?
カダヤシだったりして。
メスは5cmを超えるらしいよ。

http://www2.inforyoma.or.jp/~kochiko/F/F1.htm
ここで見比べてみて。
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 19:06:17 ID:WqupslB0
あげ
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 00:03:31 ID:FQPLGQki
遺伝以外にも、メダカの色の色素はメラニンだから環境によっても色が変わる
黒めだかでも白っぽい日もあれば黒っぽい日もある
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 12:06:23 ID:BDrtEwJ3
井戸水って水道水みたいに一日日光に当てなくてもすぐ使えるの?
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 13:12:52 ID:evxzDHKC
>>816

おまえは色々と勉強不足だから、自分で検索でもして来い。
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 15:44:46 ID:iTUC0TLx
>>816
次亜鉛素酸Na添加してるなら何かせな。
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 17:32:56 ID:Bx+nCgmN
>>816
井戸水は硬水だからな。
ま、メダカは硬水OKだからいいけど。

消毒の薬品は何を使っているのか?
また、生水だとしても、水温は合わせろよ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 20:44:18 ID:bs14ok//
雄10匹、雌1匹のように比率が違いすぎると産卵しないと言うことはありますか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 20:58:34 ID:2pb9nxBu
雄がうっとうしいと嫌う雌もいるから産卵しにくいのはある。
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 21:35:19 ID:G5KodcMI
>>820
オス同士が争う、メスが過剰に追いかけられて衰弱等のマイナス要素はあるだろうね。
むしろ逆ならいいだろうけど
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 21:56:17 ID:bs14ok//
>>821>>822
隔離するべきでしょうか?
824822:04/12/27 22:25:34 ID:G5KodcMI
>>823
オスとメスを隔離ってこと?それともオスの一部を減らすってこと?
まあ安定した産卵を望むんならメスを追加(・・・っていうか事実上は全体数を増やすと
いうことだけど)するのがふつうの手だろ。どちらにしてもこのままならメス一匹にすべてが
かかちゃうわけだし。
別に、隔離するべき!とまではいえない罠。>>821氏もいうように産卵しにくい要素がある
というだけでさ。実際の様子を観察した上で飼い主が判断すればいいんでないの?
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 11:12:26 ID:RJJlbKRD
>>818,819アリガd。
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 18:43:51 ID:cjlgY76D
メダカの産卵場所って、水草以外にどこかありますか?
昼頃、雌が卵を持っていたんですが、今、持ってません。
水草を探したんですが、卵がありません。
どこに産んだんだろう。もしかして、食べられた?
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 20:19:39 ID:Il+VZcYR
>>826
普通に観察できていれば聞くまでも無いと思うが、
卵を持った雌は何度も水草に潜るように泳ぐ。
これで水草に卵が絡む。

底床に転がってることも稀にあるが、水草以外に産卵場所は無いな。
光の当て方を変えてよく探してみろ。

親に食べられている可能性は低い。
メダカの卵を親メダカ達に食べて貰おうと、上から落としてみたことがあるが、
殆ど無視。吸い込んでも吐き出した。
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 20:41:40 ID:cjlgY76D
>>827
さんくす!
水草の根元に2つ、見つけた。
違う水槽に移そうと思うが、水温は26度でないとまずいですか?今の水温は26度ですが・・・。
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 21:09:41 ID:YxbnSpaa
十個くらいは見つかると思うんだが。

加温とエアレーションだけしていればどんな容器でもいい。
温度は今のままでいいから水は飼育水を。
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 21:19:24 ID:cjlgY76D
>>829
ありがとうございます!よく見たら10個ほど見つかりました。とりあえず応急処置として、ビニール袋に入れて隔離し、
それを水槽の中に鎮めています。エアレーションは無いとまずいですか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 21:24:23 ID:qRr4XSxj
うちのメダカは産卵個体が追いかけ回されて、卵を生むそばから
食べられてる。卵が3コ以上繋がってたことがない。
アナカリスとマツモはわんさかあるのに。餌少なすぎるのだろうか。
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 21:29:16 ID:XkArMlwo
>>831
白く濁りはじめた無精卵は別にしても、メダカにとって卵は固すぎて食べられないんだが。
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 21:37:10 ID:QnwiUr4y
>>830
弱めのエアレーションしないと卵がカビやすいし、稚魚になってもすぐ死ぬよ。
稚児にはメダカの餌をすり潰したものを針の先ほど与えるといい。
やらなくても腹につけた養分だけで一週間は死なない。
すり潰すといっても、水を加えて指先で練るだけ。
余ったら薄く延ばして冷凍。
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 22:23:02 ID:cjlgY76D
水槽のガラス面に1ミリくらいのうろこ状の跡(?)がついてるんだけど、何だろう?
20個ほどまとまっていて、全体が5ミリくらい。何かの卵?貝が2匹いるが・・・・。
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 22:48:05 ID:c8kPqoyw
貝の卵。
殖やしたくないなら割り箸で引っかけば剥がれる。
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 22:56:34 ID:7R77ZB1w
すいません
シロメダカやクロメダカは普通のヒメダカと同じように庭で飼育しても大丈夫でしょうか?
低温に弱いとかありますか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 23:05:05 ID:c8kPqoyw
飼育なら同じ環境でいいよ。
ただ、黒メダカの繁殖となると産地によって全然違う。
838836:04/12/29 23:30:05 ID:7R77ZB1w
>837ありがとうございます
とりあえず飼育だけなので、ヒメダカと同居してもらうことにします
ネオンの加温水槽に入れるよりは日淡同士が自然かなあと思って
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 23:38:24 ID:O+O11T4u
汚い色の合いの子ができますが、それが嫌でなければ問題ありません。
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 00:41:49 ID:ALJ+E5rO
産卵って、短期間で1匹の雌から卵を何個、何回くらい産むんですか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 00:42:51 ID:ALJ+E5rO
>>835
とりあえず、害はなさそうなのでそのままにしておきます。
食べ残した餌を食べてくれるっていうし・・・。
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 00:59:36 ID:br406q4f
>>841
残したエサの分だけ、糞に変えるわけだが・・・
どんどん増えて見苦しくなるわけだが・・・
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 01:03:16 ID:0jSi7Ubg
見た目以外に害は無いですよ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 01:16:52 ID:U3VeTzYc
見た目が大事。
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 01:39:44 ID:ALJ+E5rO
餌と糞、どっちが分解しやすい?
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 01:53:26 ID:0jSi7Ubg
糞です。
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 02:47:42 ID:9oFqn+Ce
うじゃうじゃと増える貝は正直見苦しい。
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 08:27:49 ID:ALJ+E5rO
ヒーターつけて産卵させた卵、ヒーターなしの水でも孵化しますか?
日数はかかってもいいんですが・・・。

あと、卵を産み付けた水草と一緒に隔離していますが、卵だけの方がカビにくいんでしょうか?
水草がなくても孵化しますか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 10:47:20 ID:JMgFi3qX
エアとヒーターは入れないとカビて終ります。
水草は要りません。
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 12:01:44 ID:ALJ+E5rO
今、水道水に卵を入れてます。1日たつと塩素が抜けると思われますが、1週間後に孵化したら
そのままでも生きてますか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 13:03:33 ID:5rJluZ3y
昨日買ってきた白メダカが1匹だけ、ずっと水面でパクパクするんですが、病気でしょうか?でも、のぞき込むとサッといなくなり、動きは悪くないと思うのですが、すぐまたパクパクしだします。
エラも少し開いてます。
水草もいれてるし、20Lに7匹なんで過密でないと思います。
エアは夜に1時間ぐらいしてます。アドバイスよろしくお願いします
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 13:42:52 ID:ALJ+E5rO
>>849
ありがとうございます
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 14:10:58 ID:nMTxRfiv
>>832
うちのメダカは丸飲みしてる。
そういえば受精卵って硬いね。消化悪そうだ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 15:01:45 ID:ZWzj+sMe
>>850
対カルキということならそのままでいいと思うけど、生きてるかどうかは
それ以外の要素の方が大きい罠

>>851
まあ感じとしては病気だな、先天的なもの鴨。つーかいちおう昼間もエアかけてみて
どうなるか見てみれば?
855851:04/12/30 16:55:37 ID:0Gk1k8FI
>>854
ありがとうございました。エアかけて様子をみたところ、今はパクパクしていません。
水面近くでずっとエサかなにかを探すクセとかある個体なんでしょうか? それとも
まだ慣れていないだけ?
いろいろ調べていてエラ病というのにも近い気がして心配になってしまいました。
しばらくは、静観したいと思います。
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 21:24:28 ID:ALJ+E5rO
水槽に卵を入れてエアかけてますが、水槽が小さいので時々卵が水中を舞っているんですが、
大丈夫でしょうか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 22:47:18 ID:SqprYJ9c
成魚がいなければたぶん大丈夫。
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 23:30:16 ID:rDPqSGm2
>>856
エアかけなくても大丈夫だよ
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 23:42:23 ID:ALJ+E5rO
>>858
本当ですか?上のレスでヒーターとエアが無いと卵がカビると書いてありましたが・・・。
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 23:51:25 ID:nbkCtJsc
>>858は嘘だから。

卵にはエアレーションを絶対かけて。
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 23:54:36 ID:nbkCtJsc
普段苛められているから根性がひん曲がっている人もいるんだよ。
これに真面目なレスをすると、釣りだとか、ネタにマジレスとか言うの。
何を言っても相手にしないほうがいいよ。気をつけて。
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 00:11:56 ID:L0Pkifft
>859
わたし卵にエアかけたことない。でも孵化率は高い。
卵の水は毎日換えるけどね。塩素がカビに効くのよ。
このスレ頭から読んで自分で判断するといいわ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 00:15:36 ID:GgFwgiei
>>858=>>862
言わなくても分かるか。。。
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 00:24:09 ID:E3exZXiA
>862
お前は今から屑と呼ぼう。
もう呼ばれている?そうか…
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 00:27:26 ID:E3exZXiA
>862
「何なんだよ!」とか言って、物にあたらないようにな。
物は悪くない。お前が悪いのだから。
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 01:11:29 ID:h8kxjW9M
オレも、卵にエアーはかけたことはない。
シャーレに移して、白熱灯で加温して、生まれたら
スポイトで吸って稚魚水槽に移す。
水温は35度以上だから、1週間以内に孵化する。
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 01:19:38 ID:E3exZXiA
つまらん。
次のネタよろしく。
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 02:05:04 ID:5aQY/BzW
>>867
冬休みをエンジョイしているね。
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 02:11:10 ID:V22wTtw7
>>868
うん。今日から休みなんだけど風邪引いてて実家に帰らないことにしてさ。
つまんない。
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 03:04:59 ID:vLdI25YM
>>869
孵化しすぎで、つまんない。
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 03:32:44 ID:r86xqfzp
孵化する時に塩素があると酵素が働かなくてまずいから
ちょっと親メダカの水もらって水割りした方が(・∀・)イイ!!
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 03:36:09 ID:xNPNl+gr
何を言・・・まいっか。
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 11:53:10 ID:2iLdlth7
>>870
いいなあ・・・。
俺は初めての卵
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 11:57:59 ID:L0Pkifft
>>863
違います。
>>862>>853だよ。残念っ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 14:04:49 ID:wIKiWiBS
テトラのメダカ用の底砂っていうのを買ってみたんですが、真っ白で人工的
な感じでちょっと気持ち悪いです。天然石って書いてるんですけどどういう
石なんでしょうか? 真っ白すぎて魚にストレスを与えないか心配です。
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 14:28:39 ID:ECUg8Fn8
>>875
私も使ってますが平気ですよ。
まぁウチの連中かなり神経図太いですが。
水質を安定させてくれるしおすすめですよ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 14:44:06 ID:Ht+ZDOX3
水質を弱アルカリ性にしてくれます。
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 14:56:57 ID:Srq1TScr
>875
白はストレスになるんですか?
決まってるんですか?
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 15:34:39 ID:eku4/DNY
>>878
> 真っ白で人工的な感じでちょっと気持ち悪いです。

飼い主だけがストレスを受けているようだ。
880875:04/12/31 16:08:06 ID:wIKiWiBS
レスありがとうございます。
以前どこかで、白は魚にストレスを与える というのを見たような気がするので…
黒っぽい色の魚の場合とかだけなんでしょうかね スンマソン
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 17:45:09 ID:F/pQgMYC
そんなどうでもいい軽微なストレスより、
餌のやりすぎてストレスを与えないようにな。
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 21:29:06 ID:vZC3SPVg
部屋の壁紙が純白よりアイボリーが好き派とみた
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 21:37:05 ID:ySlMaFOc
あとピンクとかね。ももいろって感じのピンク。
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 23:09:14 ID:r86xqfzp
メダカとかネオンテトラの黒い色は人と同じ感じの色素細胞の中のメラニンで
周りの環境によって黒っぽくなったり白っぽくなったりするので
黒メダカを見た目若干白くなってもいいなら白い石置けばいい
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 23:51:11 ID:3CNR9lPs
ヒーター入れてるから冬でも卵産んじゃったんだけど、
とりあえず隔離した卵を入れた水槽はヒーター無しなんで
水温12度だったりします。卵が孵ったらヒーター水温に入れてやるつもりですけど、
卵時代に低温が原因で★になっちゃいますか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 00:18:01 ID:5rtMXHYM
生まれる前から虐待されて死ぬとは不憫なメダカだ・・・
887名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 00:19:18 ID:5rtMXHYM
少しだけ脳を使ってみろ。
何故メダカが22度から26度で卵を産むのかを。
888名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 01:09:35 ID:TXaOd5XK
888
889名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 02:06:55 ID:k2j0DYCM
加温できないなら、卵は水槽内に放置しろ。
生餌にしたほうがまだマシだ。

新年 明けましておめでとう
890名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 02:13:38 ID:tiCdgWHx
相変わらず低脳が多いスレですね
891名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 02:15:26 ID:5rtMXHYM
カレーにするーか。
892 【大吉】 【847円】 :05/01/01 03:33:03 ID:ayFcax+O
あけおめ!メダカスレ
893名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 04:50:16 ID:pz8XcMSy
>>890
相変わらず「低脳」なんてレスをつけているリアル低脳は今年も低脳ですね。
おめでとう。



ま、知識がなければレスもつけれんだろうて(ニヤニヤ
894名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 07:34:52 ID:XAhqzXQM
うはwwwwwww
メダカの水槽に雪積もって表面凍りんぐwwwww
895名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 09:06:01 ID:GQ4X9Lqp
うちの池はだいぶ前から凍
896名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 20:19:56 ID:pVfgQ2KY
外に置いてあるから凍ってるかな?と思って見に行ったら
猫が顔つっこんでる最中ですた
897名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 22:13:59 ID:vk/oW2oX
テトラのメダカの水つくり って使った方がいいですか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 22:21:28 ID:SXBxg65b
メダカだけを特集した飼い方の本あればいいのに。
金魚の飼い方本にオマケ感覚で少し載ってるのばっかりなんだもん。
カラーメダカ、変わりメダカも本でいろいろ見たいのに。
899名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 22:44:20 ID:kpyDq1dC
>>897
使わなくて良いです。

>>898
メダカは簡単すぎるから本を出しても採算がとれないんですよ。
「サルでもできる!メダカの飼いかた」という本があったとします。
「当たり前じゃん」で終了です。
900名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 22:47:01 ID:kpyDq1dC
あ、かなり前にフィッシュマガジンが特集してた気がしますね。
数年後の春くらいにはまた出てくるのでは。
901名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 23:28:53 ID:6CfQ+MCy
メダカは小5の理科教材です
902 【凶】 【1935円】 :05/01/01 23:33:39 ID:hVfaKtmy
今年の運勢
903名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 23:48:36 ID:1n3EdneY
>>898はまだ小3なので許してあげてください。
904 【大吉】 【74円】 :05/01/01 23:49:24 ID:HuHW6Vw4
凶かよW

そんな俺は・・・
905名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 23:50:35 ID:HuHW6Vw4
74円!?  orz
906名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 23:59:00 ID:mT3ho/AP
<<901
たしかに。
緋や黒メダカ、カラーメダカも普通種なら超簡単。
しかーし、光、ダルマ、光ダルマ、アルビノの順で難しくなる。

>>899
アルビノ光ダルマや、ピュアブラック、スモールアイは、
そう簡単には繁殖できないだろ?
近頃出回っている、アルビノの粗悪品は簡単だけど。

>>898
さつきセンターのカタログでも見てみ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 00:12:21 ID:N4mtm8gQ
>>898
名古屋のメダカ博物館に昔、そんなパンフがあったような
気がする。

ttp://www1.ocn.ne.jp/~ngyzoo/medaka/medaka-temp.htm

うちは名古屋なので、東山と岐阜の世界淡水魚園にいきたいと
常々思ってるんだけど、なかなかいけないでつ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 00:38:48 ID:DI28QSZr
卵のカビ伝染防止策として、小さい容器に卵を入れて詮をした場合、孵りますか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 02:39:53 ID:YMG4Gtv+
>908
このスレでは カビ対策として水を毎日水道水に換える」というFAQがあるだろうに
910名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 03:18:58 ID:KDwZDeke
目地連ブルーたらせ
911名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 03:28:29 ID:GfpBam8K
>>909
過去ログ嫁という奴か。

>>910
メチレンブルー?フッ
カビ対策ならカビとりハイターストロングだ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 03:30:56 ID:YMG4Gtv+
奴か。どうかは知らないけどな
913名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 03:34:19 ID:GfpBam8K
つまらん揚げ足取りだな。
どうせならもっとこっちがムカつく事を言ってくれよ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 04:01:09 ID:YMG4Gtv+
ムカついてるからレスしてくれるんじゃないのかい?
915名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 04:04:29 ID:YMG4Gtv+
揚げ足取り なのか?
まっ、いずれにしてもムカついてるんだろ?! オマエ
916名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 08:05:58 ID:TDi9/F0f
白目高がシラスに見えてきた
917名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 13:13:32 ID:EiJ7Xdrm
黒目高はコウナゴ(何故か変換できない)かしら?
918名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 13:31:59 ID:p1ubOO97
>>914-915
二度もレスしてるところから見て、相当ムカついてるの?
919名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 21:40:46 ID:K7bpu9Ua
さっきアルビノに、おせちの残りのかまぼこを
千切ってあげたら、喜んで食べた。 大丈夫かな?
920名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 22:30:45 ID:b/LkiGHK
紅 白 に な る 。
921名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 22:52:06 ID:Lbjgxb3u
健康食品のスピルリナ(人間用)が余ってたので細かくしてあげてみますた
食べますた
添加物はステアリン酸マグネシウム、シリカなど
やばいですかね?
922名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 23:04:04 ID:XB15PGm5
水草にもいいんじゃないかな?
923名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 23:31:49 ID:RugcbzK0
ついでにビール酵母あげてみよっと
924名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 23:35:28 ID:SIlpJwRG
川で採っためだか、熱帯魚と一緒にぶちこんでたらもりもりでかくなりました。
ついにはぶっちぎりででかくなり、挙句の果てにはちっこいのをたまに食います。

こんなもんでしょうか?
925名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 23:42:03 ID:BgqXYhA1
試供品でもらっていたテトラのアクアセイフを今日ためしに入れてみたんですが、
1匹なんか痒そうに体をぶるぶるさせていました。
慣れてないせいでしょうか?
日常的に使っている方おられましたら、どんな感じか教えてください
926名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 23:56:33 ID:90CQSD7K
>>924
エンゼルフィッシュと一緒に飼えば、メダカが敗北するはず。
927名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 23:57:21 ID:90CQSD7K
>>925
60L用を小さい水槽に入れたら過剰だろ。
つーか、おまえの水槽環境わからんから、なんともいえね。
928名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 00:28:04 ID:NOQDocI5
60cm水槽に丸々1本を入れたとか
929名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 01:09:06 ID:bjWbTkNh
925です。もちろんちゃんと規定量いれました。2Lの水換え分のみで1mlしか入れてません。
930名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 01:28:14 ID:vrBeilme
メダカは強い魚だから、アクア政府はいらないと思う。
重金属除去と同時に、必要なミネラルも消滅してしまうだろ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 03:33:06 ID:AMkwZ+uR
えっ 除去するのは、有害な重金属だけではなく、必要なミネラルもなんですか?
932名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 03:36:10 ID:Tq4grXeG
マイクロセンサーとかがあると思った?
933名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 10:26:25 ID:j/wuYvSl
卵を隔離する容器は大きい方がカビの伝染はしにくいんでしょうか?
あと、メチレンブルーを入れた場合、水の交換はどのようにすればいいんですか?
素人なもんで、簡単なことかもしれませんが、色々聞いてスミマセン・・・・・。
934名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 11:15:13 ID:PRz484ZF
はじめてで不安なのは判るが、いろいろ考える必要はない!
あまりいじらず温度だけに気をつけてそっとしとけ。それが一番だ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 14:49:56 ID:CoF1UjY4
>>933
>>934の言う通りだ。
一日汲み置きした水にアナカリスとかの酸素供給系水草と卵をぶち込んでおけば
大丈夫だと思うよ。
水温管理はこの時期に卵生まれる水温を保っているんだから、
今のままで大丈夫かと思う。
936名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 16:15:48 ID:BlbZZlJ8
汲み置きの水を用意して、
毎日水換えすればかびないでしょう。
酸素も、水換えすれば、特に供給する必要はない。
目地連ブルーは3日ほどで効果がなくなるので、
水換えするたびに数滴たらせばいい。
もちろん、なくてもかまわないが。

オレの場合は、水温を上げて、
かびる前に孵化させてしまう。
おかげで増えすぎた(w
937899:05/01/03 18:50:52 ID:ZWNVQSxP
俺のメダカで4匹ほどお腹がペッチャンコで立ち泳ぎしてるんですけど

伝染病ですか? 助けてください!!
938名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 19:10:09 ID:1S2b+DxC
また出た。

他のに伝染しないように捨ててください。
939名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 10:42:01 ID:WAbkakp4
で、伝染病なのか?
940名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 11:39:39 ID:piJstnVC
グッピーとメダカ一緒にしてたらどっちが残りますか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 16:51:07 ID:j+/tlVJi
>>940
余裕でメダカ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 17:21:27 ID:v4dJuws8
こいつ自分で入札して吊り上げて連絡くれだって!!
なんとか駆除できないもんかねー。
http://www.bidders.co.jp/item/43101585
2005年01月03日18時17分説明追記:
たくさんのアクセス、入札まことにありがとうございます。***ybb123さま、画面をご覧になられましたら下記までご連絡くださいますようにお願いいたします。[email protected]よろしくお願いいたします
943名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 20:14:45 ID:rzIu0A55
メダカには、ホテイアオイがいいみたいですね。
今の時期はなかなか店頭には、ならばないんでしょうか?
売ってるとこあれば教えてください 大阪で
944名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 20:22:07 ID:zla8IrUR
あっという間に増えて下にある水草の光を奪うから後悔すると思うが。

掘や池や沼のような流れが弱いところに浮かんでないか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 20:35:45 ID:E9HQM/QV
知り合いから黒メダカを6匹貰ったのですが、35cm水槽に濾過無しヒーター無しで丈夫な水草を植えて、定期的な水替えを行なえば大丈夫でしょうか?


・・・やっぱり死にます?
946名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 20:56:31 ID:zla8IrUR
アナカリスかカボンバ大盛りで。
照明も一日4時間はつけて。
947名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 20:59:38 ID:zla8IrUR
あ、暖かくなるまでは餌は2,3日に一回、耳かきいっぱいでいい。
948名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 21:00:16 ID:zla8IrUR
いっぱいじゃなくて一杯。
949名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 21:21:20 ID:tbvADzCw
>>944
>掘や池や沼のような流れが弱いところに浮かんでないか?
漏れは大阪市内だけど、堀も池も沼も無い。
もちろん天然メダカなど居るわけないし、とんぼすら見た事無い。
今まで、買ってたのがバカバカしくなった。
950945:05/01/04 22:40:39 ID:E9HQM/QV
>>946
分かりました、頑張って育ててみます。
レス有難うございました。
951名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 22:51:11 ID:REPcmakP
目が見えるようになった段階のまま、2カ月ほどずっとそのままの卵があるのですが
暖かくなったら孵化するのでしょうか?
戸外の鉢の中のホテイアオイにたくさんくっついています。
952名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 22:59:11 ID:su//7V3i
>>949
では通販で買うか友人に聞いてみてはいかがでしょうか。

>>951
ヒーターを付けてなかったら長い期間が必要ですね。
ホテイアオイが水質を強力に守ってくれますから気長に待ちましょう。
953951:05/01/04 23:05:42 ID:REPcmakP
>952
ありがとうございます。可能性はあるということなのですね。
春まで気長に待ちます♪
954名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:22:07 ID:eP8dCNid
テトラの26度ヒーター使ってるんですけど、
水が拡散するようエアー必要ですよね。
卵と孵ったばかりの稚魚の水槽なんですけど、
まるで洗濯機のようにグルングルンしてます。
大丈夫でしょうか?
955名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:33:55 ID:su//7V3i
>>954
攪拌は必要ですが稚魚が餓死してしまいますので弱めにしてください。
956名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:58:41 ID:5tZR6Ubp
>>954
フィルターの排水でゆるうり水が廻るようにできると良いね。
稚魚が流されるほどの水流では何れ餓死?衰弱死?溺死?
直接の原因は知りませんが、とにかく死にますえ。
957949:05/01/05 00:17:59 ID:IG26CP55
>>952
正月なので、浜松の実家に帰省している嫁に
電話で聞いてみた所、ホテイアオイどころか
メダカにドジョウ、沢蟹まで居てるそうなので、
早速、メダカとドジョウの捕獲を頼みました。
ぜんぜん知らなかった。。。「早く言えよ」と小一時間。。。
958名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 00:33:43 ID:3E/no8DX
>>957
良かったですね。
でも多分その台詞を口にしたら、「オメェが聞かねぇからだろ?」とか言われかねないですね。

あ、もしメダカに飽きても同じ水系(川)以外に放流しないでくださいね。
959名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 00:38:08 ID:Nf9AV3YZ
メダカとドジョウを捕獲して来てくれる嫁って優しいなぁ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 01:02:31 ID:1XtHBpMl
洗濯機のように回すぐらいなら、なんもしないで放置のほうが
稚魚は育つよ。水が出来てるならね。酸素だってとけ込んでるので十分だし。
なんもしないほうがいい。
当然稚魚が出すアンモニアも少ないから水も悪化するのは遅い。
餌もあげなくてもいいし、放置したらコケも生えてそれが餌になる。


961名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 01:04:50 ID:3L1F+jWJ
野生の魚ほしいなら
池沼にいけ。
962949:05/01/05 01:05:42 ID:IG26CP55
>>958
口ごたえは許しません。
近頃稀に見る亭主関白でつ。

放流は絶対に致しません。
里子には出すかもしれませんが。

>>959
頼めば、嫌とは言いません。
しかーし、自ら行動および発言も致しません。
典型的な公務員気質です。(実際、嫁は公務員です)
実家の両親共々、明朝から捕りに行ってくるそうです。
この寒空、捕まえられるかどうかだけが心配です。
963名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 01:22:20 ID:+CB4kxiD
ドジョウは泥に埋まってるかも。発掘?
964名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 01:25:24 ID:3E/no8DX
おじいさんが一緒なら以外に獲れそうですね。
どじょうは食べられるし。いいなぁ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 02:39:37 ID:zGzq84v9
>>943
大阪じゃないけど通販であるよ
http://poppory.com/topics.htm
966名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 03:07:20 ID:3E/no8DX
フッ
967名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 12:20:22 ID:JMiJ2rMo
今日、1匹の体に白い綿状のものがついてました! これが水カビ病でしょうか?
1週間前にショップで買ってきたばかりの個体です。
さきほど殺菌のため、小さな容器に隔離して少しだけ(5分ぐらい)塩浴させ、また、水槽に
もどしました。元気はあります。
水槽の水を半分ぐらい替えたほうがいいでしょうか?
初めての経験なので、よくわかりません。どなたかアドバイスください!
968名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 13:28:11 ID:zNzTJc4/
暫く水槽を0.5-1%のき水にするか
症状が出たものを1週間ほど隔離して様子を見たらいいよ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 13:35:12 ID:k7xA5v1u
それを 汽水とは言わない
970名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 14:03:14 ID:zNzTJc4/
では何と言うのかくらい書け。
971名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 14:08:59 ID:zNzTJc4/
悔しかったら、塩水とかバカとかお前に命令される筋合いは無いとか書いとけ。な?
972名無しさん@お腹いっぱい。
どうしてアク板はこうもキレやすい人が多いのでしょうか