【金魚初心者】誰かが質問に答えるスレ13【専用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
o      o
 ・。     ゚。
   、〜ヽ。
 `}\, '⌒ヾ、
 /彡,、 (゚ д ゚)<金魚好き好き!愛し狂ってまっせ!
 !〜''’ `レ'~!'~  質問 何でもどうぞ!

でも結果は自分で責任もってね。

金魚関連専用の質問スレです。
>>2-4あたりに過去スレ、注意事項など。(書き込む前に必読)
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 13:04:24 ID:yo6Eewp4
前スレ
【金魚初心者】誰かが質問に答えるスレ12【専用】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1092990894/

【金魚初心者】誰かが質問に答えるスレ【専用】
http://hobby.2ch.net/pet/kako/1035/10357/1035780867.html
【金魚初心者】誰かが質問に答えるスレ 2【専用】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1046968168/.html
【金魚初心者】誰かが質問に答えるスレ 3【専用】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/25/1055666886.html
【金魚初心者】誰かが質問に答えるスレ 4【専用】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/14/1059919071.html
【金魚初心者】誰かが質問に答えるスレ 5【専用】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/16/1062585642.html
【金魚初心者】誰かが質問に答えるスレ 6【専用】
http://hobby.2ch.net/aquarium/kako/1065/10657/1065796153.html
【金魚初心者】誰かが質問に答えるスレ 7【専用】
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/16/1070480914.html
金魚初心者】誰かが質問に答えるスレ 8【専用】
http://perrine.hp.infoseek.co.jp/kingyoQ8.htm
金魚初心者】誰かが質問に答えるスレ 9【専用】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1082050512/
【金魚初心者】誰かが質問に答えるスレ 10【専用】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1086694937/
【金魚】誰かが質問に答えるスレ11【専用】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1090276119/
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 13:05:00 ID:yo6Eewp4
★「調べるのが面倒」などとヌカす教えて君や
「何していいか分からないんですぅ」なんて言っちゃう初心者は
 どんな質問でもココに書き込んでおくれやす!
 面倒見のいい上級者の方々が親切に答えてくれます。
 それ以外のヤシは逝って良し!
★煽り・荒らしは放置が原則。 間違っても相手にしちゃいやーん。
★Hahaha(゚д゚)は書込み禁止。 スレタイしか読まん自治厨は(・∀・)カエレ!!
★コテハンの人はトリップを付けてください。ニセモノは放置しましょう。

【まずここを読め!】飼い方の基本的知識集 ※必要に応じて随時補填
★金魚の様子がおかしいときは隔離して0.5〜0.6%の塩水浴を施し様子を見る。
 0.5〜0.6%=1Lに塩(天然塩や粗塩、海水の素など推奨)5〜6g(小さじ1杯)の濃度。
 1週間位餌断ちしても金魚は死なない。
★普段は週1〜2回、軽く底砂かき混ぜての1/3程度の換水で充分。
 完全清掃は半年に一回程度でよい。
★病気の時や特別な品種を飼育している場合以外は全換水は厳禁。
 最大でも4/5までに。
★新しく持ってきた金魚を移す場合、まず飼育水と一緒にビニール袋か薄手のプラスチックの器
 (例:サラダボウルなど)に入れて、水槽に浮かべる。
 次に、30〜60分経過して両者の水温が同じになったら、少しずつ入れ物の中の水と
 混ぜ、やはり30〜60分程度で完全に入れ替わるようにする。
 この時、水槽の中になるべく入れ物の中の水が混入しないよう気をつける。
 最後に、魚だけを水槽に移す。(扱いはていねいに)
★鼻上げ・泡立ち・悪臭は水質悪化の兆候。 水換えが必要。
 濾過能力や水量、金魚の数を見直して飼育環境の改善を。
★酸素は金魚にとって必要不可欠! エアレーションは忘れずに。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 13:06:07 ID:yo6Eewp4
●主な病気と治療方法・治療薬
★繊毛虫(白点病・白雲病含む)
 治療法:0.5%の食塩とメチレンブルーによる薬浴、白点の場合30度程度に加温
★カラムナリス感染症(尾腐れ病・口腐れ病・エラ病含む)
 治療法:0.5%の食塩とオキソリン酸による薬浴 加温は厳禁
★エロモナス感染症(赤斑病・穴あき病・松カサ病・エラ病含む)
 治療法:0.5%の食塩とオキソリン酸による薬浴
★吸虫類(赤斑病・エラ病含む)
 治療法:0.5%の食塩とトリクロルホンによる薬浴
★水カビ病(綿かぶり病含む)
 治療法:0.5%の食塩とメチレンブルーによる薬浴
★転覆病
 治療法:30度に加温、絶食 効果が無い場合は一旦温度を下げ再び加温の繰り返し
※薬浴期間中に給餌は厳禁。 エアレーションは必須。
※メチレンブルー系薬品…グリーンFリキッド、メチレンブルー水溶液等
 オキソリン酸系薬品…パラザンD、グリーンFゴールドリキッド等
 トリクロルホン系薬品…リフィッシュ、マゾテン等
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 14:07:24 ID:QpB0U3dg
>>1乙!
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 16:36:59 ID:+gjwwSiu
でわ早速。
関東(出来れば東京・埼玉で)中古の器具を沢山扱ってる
お店を教えてください。90cm用の照明やろ過装置を
探しています。よろしくお願いします♪m(_ _)m
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 17:17:15 ID:oInJ8g80
>でわ早速。

藻前、それが人にものを尋ねるときの態度か?
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 17:54:37 ID:3A30OQI9
>>1
まともなスレ立てと誘導乙。

>>7
俺は簡潔でいいと思うぞ。探している場所もモノもわかるし。
丁寧な言葉で長々書いたあげくにどこで何を探しているのかわからんから
逆に質問せないかんのよりずっとマシ。

そういう俺は関東は全然わからんから答えようがない。
9こくりゅう ◆qyMORTEYE. :04/09/23 17:59:06 ID:/h3cOPBx
>>1
どうせなら、エロモナス感染症対策用としてテンプレに俺のサイトのURL貼っといてくれて良かったのに。
ココア浴関連の質問多いみたいだから。

ちなみに今はこの2つのうちのどちらかね。
http://nirvana.s15.xrea.com/ichiran/x/kinkaku/
http://nirvana.s15.xrea.com/ichiran/x/kinkaku/index.html

以前と違って、末尾をindex2.htmlにするとページが開けなくなったから注意。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 20:06:35 ID:8hcGPPyO
ade
11金魚のベテラソ:04/09/23 20:16:16 ID:4AIBFVUJ
恐れ入ります、何方かお知恵を拝借させて下さい。
私は一貫して室内水槽飼育をしております。
最近水槽を増やし(60センチらんちゅう水槽)ましたが、新たな試みで
水槽内に砂を入れない事にしました。頻繁な水替えで勝負しようと考えた
のです。※砂が無いと水替えが楽です。
特攻隊として竜眼×3とセイブンを指名しましたが、数日経過後、水が
白く濁りました。水槽の水が白く濁るのは初体験です。
水は作ってありました。また、上部濾過設置です。
どの様な事が考えられるのか、有効な対策など諸先輩方アドバイス願います。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 20:46:57 ID:A9rtwRG3
>>11
底砂利が無いので、その分水槽内のバクテリアが少ないのだ思われ。
バクテリアが少ないから、浄化がされきれずに水が白濁するんだな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 21:03:08 ID:yIXP0i6K
>>11 さんんへ
 私の水槽が白濁したときになじみのアクアショップに相談したところ
、換水と種水の投入を進められ実行しましだが、おかげで無事に済みました。
水が出来ているかよりろ生物ろ過が出来ているかがポイントです。
>>12 さんへともどもです。
やはり信頼できるショップを持つべきだと思います。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 21:36:29 ID:/yQTw+i1
ランチュウのチビを買って帰って見てみると尾に近い部分に背びれが少し
あります。背の途中から違う種の金魚の遺伝子が混ざっているみたいです。
安いランチュウですが、よくあることですか?
15金魚のベテラソ:04/09/23 23:27:57 ID:4AIBFVUJ
早々に有難うございます。そうですね、私が想定しているより底砂の
バクテリアは多いのでしょうね。上部フィルターが安定するのを待ち
たいと思います。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:46:29 ID:Of1K+xez
はじめまして、今魚を飼おうと思っているものですが、
何を飼おうか迷ってます。
水槽はアクリルの容器に水を張っただけの、ホントに簡易なもので、
サーモスタットやブクブクは無いです。

この状況で、金魚以外に飼える魚はいますか??教えていただけたらうれしいです。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:51:01 ID:bXkUZ+XB
ここは金魚スレなのに金魚以外とは此れ如何に?
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:52:57 ID:Of1K+xez
あぁ!!ごめんなさい。。。。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:54:23 ID:/QsEglVT
>>16
その状況で金魚は無理。
ベタなんかどうよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 00:27:23 ID:hirQoisz
>>16
その環境じゃ金魚がかわいそうだと思うよ。
少なくとも濾過とエアレーションは必須。
2124:04/09/24 00:44:40 ID:qJBrethS
60センチのらんちゅう水槽に水作ニューフラワーDXと金魚藻を入れて10センチから12センチくらいのらんちゅうを1匹飼おうと思っています。
やっぱり濾過機は必要でしょうか?また必要なら何がお薦めでしょうか?
クリアな水にらんちゅう1匹、シンプルな水槽にしたいんですけど・・・。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 01:06:26 ID:WJFcx5QQ
>>21
らんちゅう一匹なら水作ニューフラワーDXで十分と思われ。
ただし2週間に一度の水換え(1/3程度)は必須な。
金魚は糞の量が多いからシンプルな水槽のほうが飼いやすい。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 01:10:11 ID:QHAomJ+s
黒点病の治療法を教えて下さい
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 01:26:45 ID:60Is61qE
ade
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 07:57:25 ID:EfkW/H+k
らんちゅうって何かベルセルクに出てきそうな風貌だ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 20:14:38 ID:Pi+udEJ1
前スレにも書いたのですが質問です。
和金一匹40センチ水槽、外掛け濾過装置とエアポンプという設備です。

先日白点病をやらかし無事完治。ねてしまっていたヒレもピンとたっております。が、うろこの一部が色落ちしているような感じにみえます。
下痢もしているようで白雲病の初期段階ではないかと思っているのですが、入手経路が夏祭りなのでもともと色に関してはそういう個体なのかも‥と思ったりも。

泳ぎはやや元気はないものの普通。先日白点病がなおったばかりでまだ塩が残った水槽にいますが、それも関係あるのでしょうか?
水替えは治ってから三分のイチほどを二回にわけてしましたが、塩浴はまださけたほうがいいでしょうか?
何もなってなかったと想定したら薬浴ははっきり症状がでるまでしないほうがいいのでしょうか?
教えてチャソですみません。どなたか返答お願いします。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 20:19:27 ID:WxK+QNGX
>>26
今現在、塩水浴をしているのかどうかが、文面からは読みとれない。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:05:59 ID:Pi+udEJ1
すみません。白点病の際に塩浴→完治→三分のイチ水替え→三分のイチ水替えの状態です。
まだ完全には塩が抜けてない状態だと思います。

飼いだしてすぐ白点病になったので、鱗の色は仕様なのか
病気の初期段階なのかがわからなくて。病気じゃなかったとしたら薬浴して何か金魚にダメージがあったら
と思うと‥。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:10:15 ID:Pi+udEJ1
追加。現在は何もしていません。
塩の濃度が微妙にわからないので‥。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:18:29 ID:WxK+QNGX
とりあえず何もしないで様子見で良いと思うよ。
病み上がりでまた薬浴は負担も大きいし。
明らかに症状が出てから薬浴すればいいと思う。
心配だったらとりあえず塩水浴かな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:24:41 ID:Pi+udEJ1
>>30ありがとうございます。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:09:49 ID:mkPKlVrT
えらいこっちゃ!
うちの金魚の2匹がの両エラが外側に反り返っとる。
これって、「エラ腐れ」の症状ですか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:37:32 ID:4dCrqNO1
>>32
pH低すぎなんじゃ?
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 23:00:37 ID:qJBrethS
ウチのらんちゅうが寝てるっぽいんですけど
こんな事ってあるんですか?
水面と水槽の壁にもたれてじっと動かないですが・・・。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 23:02:23 ID:WxK+QNGX
水面に浮くのは寝ているのではなくて病気。
金魚が寝るときは底にいる。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 23:13:05 ID:qJBrethS
どんな病気ですか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 23:15:04 ID:WxK+QNGX
例えば転覆病とか。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 23:18:55 ID:qJBrethS
ひっくり返ってはないんですよ。
時間も30分くらい前からで
今はまたゆっくりと泳ぎ始めました。
寝起きみたいでけだるそうです。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 23:21:20 ID:WxK+QNGX
潜りずらそうにしていない?
水中で完全に静止出来るのであれば問題ないと思うけど。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 23:33:40 ID:qJBrethS
確かに潜り辛そうです。
時々底に潜りますが浮力を堪えているような感じに見えます。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 23:40:33 ID:arXgAqiq
うちの場合はね、最初のうちは単なる潜りづらそうってだけだったんだけど、
最終的にはマツカサ病になって☆になった。徐々に進行する内臓疾患って
感じだったのかなあ?

もし可能なら、まだ体力がある初期段階のうちに塩水浴もしくはココアで
詰まっている糞を出してやるのが負担軽減かなあと思われます。

#胸びれ一生懸命動かして潜るんだけど、結局浮き袋が膨らんだままなので
#ふわーっと浮いてきてしまう状態になったらやばいかも。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 23:50:49 ID:WxK+QNGX
>>40
転覆病初期だね。
とりあえずきちんと潜れるようになるまで絶食。
その後は餌をかなり控えめに与えましょう。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 23:52:53 ID:qJBrethS
塩水浴は必要ないですか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 00:00:50 ID:NcEpnFwr
金魚水槽用に大磯砂を買ってきました。
よく洗うだけで使えますか?
どこかでカルシウムを抜くとか何とか書いてあるのを見たのですが…
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 00:07:14 ID:9RRV8ry3
塩水浴は、俺の経験ではやってもやらなくても同じだった。
大してかわらないと思う。

それと転覆病はなってしまったらお終い。
もう直らない、不治の病。
ずっと付き合っていかなければならない。
餌を制限して浮かないように面倒を見てやらなければならない。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 00:13:52 ID:YrIS5+X1
>>44
金魚飼うだけならわざわざ酸処理する事も無かろう。
面倒なので気合い入れて水で洗うだけで良し。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 00:17:35 ID:9AocHlNw
>>45
原因は何が考えられますか?
今日水槽に入れたばかりなんですが。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 00:23:08 ID:9RRV8ry3
主な原因は餌のやりすぎ。
これで浮き袋を壊してしまったらお終い。
自分で餌を多くやった記憶が無いのであれば、
金魚を購入した時点で、既に転覆病になっていた
可能性が高い。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 00:35:58 ID:H5XP5Acs
あで
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 00:51:22 ID:9AocHlNw
>>48
転覆病は急になる病気なんでしょうか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 00:53:47 ID:9RRV8ry3
>>50
ある日突然なるよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 00:56:51 ID:bcAD+i+E
うちの体長5センチほどの金魚はエンゼルを一日1粒食わせただけで浮く
朝食わせたら昼から浮き始めて翌午前中ようやく沈めるようになる
何も食わせない日は少しも傾くことなく正常に泳ぎ眠る
でも腹空っぽになるまで絶食させた後でも1粒食わせただけでやっぱり浮く
浮くのわかってて餌やるのすげえ憂鬱・・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 00:58:01 ID:otHAvpSN
前スレ917です。
金魚に寄生虫が付いていて元気がありません。
トロピカルゴールドで薬浴していますがなかなか元気になりません

イカリ虫ってどこについているんでしょうか?
凝視した限り、何も刺さっていないように感じました。

前スレにも書きましたが、フンの中にいつも物凄く長い寄生虫が
混在していました。
もしもお腹の中にいるとしたら、ココア浴が有効でしょうか?

どなたかよろしくお願いします。本当にやばいですOTL
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 00:58:29 ID:9AocHlNw
環境の変化で潜伏していた病気が
出たということなのでしょうか?
不治の病となると死亡しますか?
昨日は同じ水槽で別のらんちゅうが松毬病になったんです。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 01:05:32 ID:9RRV8ry3
>>52
重症ですな。その気持ちわかる。俺のところは三粒以上やると浮くよ。

>>54
転覆病は直接死には結びつかないけど、短命とは言われているね。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 01:08:17 ID:9AocHlNw
>>55
とりあえず今日から絶食をさせたいと思いますが
毎日与えていたクロレラは与えないほうがいいでしょうか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 01:11:03 ID:9RRV8ry3
>>56
クロレラも控えた方がいいよ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 01:13:37 ID:9AocHlNw
>>57
わかりました。
これは松毬病の前触れということはないでしょうか?
昨日1匹なってます。
松毬病は伝染しますか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 01:19:45 ID:9RRV8ry3
>>58
松毬病の元となる細菌は常在菌だからね。
伝染と言うよりも、金魚そのものが弱り抵抗力が無くなれば感染する。
松毬病は、水質の悪化と古くなった餌や消化が悪い餌が原因。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 01:26:48 ID:9AocHlNw
水槽の水はリセットする必要はないですよね?
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 01:30:49 ID:9RRV8ry3
部分水換えだけでリセットは要らないと思うよ。

それと今更だけど結構スレ消費してるし、
他の利用者に迷惑かかると思うから、
質問はまとめて書いた方が良いよ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 01:53:48 ID:9AocHlNw
>>61
親切にどうもありがとうございました。
一日でも長生きできるように頑張ってみます。
スレ消費すいませんでした。
63宣伝ゴメンね:04/09/25 02:14:03 ID:8XgvbN7p
■アクアリウム板の看板投票を実施中です■

看板がいつまでたってもデフォルトというのは寂しいので、
看板を決めることになりました。
アクア板住民の投票による多数決で仮看板を決めます。
↓投票所板の投票スレ
アクアリウム板看板投票所
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/vote/1095947556/

投票期間は9月24日 0時0分〜9月26日 23時59分です。
みなさん是非投票してください。
投票する際は投票スレの注意事項を良く読んで投票してください。

エントリー作品の一覧はこちらです↓
http://www.geocities.jp/aqua_2_c_h/

詳しくは、
 この板の看板を作るスレ
 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1082195841/
まで。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 12:21:02 ID:no1tj0Iv
簡易池で和金を飼ってます。循環とエア(ブクブク)
来春には金魚を繁殖させたいと思ってますが
どんな環境にすればよいのでしょうか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 12:40:17 ID:NcEpnFwr
最近購入した金魚(らんちゅう)について質問です。
家に連れて帰ってよく見ると、尾ヒレの先が一部欠けていることに気付きました。
尾ぐされ病かとも思ったのですが、白くなっていたりボロボロしているのではなくて
(例えは悪いですが)ハサミで三角に切り取ったような感じで欠けています。
購入したのは養魚場で、船で青水飼育されていて環境は悪くなさそうでした。
今は同時購入したもう1匹と塩水浴中ですが、どのような対応をすれば良いでしょうか?
よろしくお願いします。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 13:10:30 ID:0ILmQ8Tz
新しくつれてきた金魚って、メインの水槽に入れるまでにどのくらい
遊離しておく必要がありますか?
とりあえず、昨日一日塩水浴させて、今朝水を少し替えて元気に
泳いでいるのですが。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 13:23:52 ID:zQ6Vy7IW
>>66
3日とか1週間とかいろいろな説があります。

当方の場合、3日間塩水浴をして
その後4日間かけて徐々に真水に戻し、メイン水槽に入れるようにしてます。
もう少し短くても大丈夫そうですが。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 13:26:25 ID:MyQtfQ9C
>>65
特に何もしなくていい(餌やったり水換えしたり位はしてね)

>>66
何処で買ってきたか、魚の状態もによるね
心配ならあわてずに様子見てれば?
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 13:35:48 ID:0ILmQ8Tz
>>67>>68
レスありがとうございます。
買ってきたお店は、古臭い園芸やで、おじーさんが管理していました。
水槽は、魚の生臭いにおいが漂っていた上に、横になって浮いている金魚や
ひっくりかえっているものなどがいて、よい環境で飼われていたもの
とはいえません。
自宅で、2回水代えをするまでは、お店の生臭いにおいが残っていました。
もうしばらく離しておいたほうがよさそうですね。

今は簡易バケツの中に水草を入れて、エアレーションなしで様子を
みていたのですが、1週間ともなると、エア買ってきたほうがよいですね。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 13:43:52 ID:WjBkanP8
>>64
水温が上がったことと、日照時間が伸びたのが金魚にわかる環境は必要。

卵を産みつける水草を入れる方がいいと思う。ないと底にばらまくので回収が
面倒だけど、あればメスが卵を産みつける。入れっぱなしだと食べてしまうので、
オスがメスを追い回し始めてから入れるといいと思う。

水草は回収のしやすさでマツモかホテイアオイ、食べられにくさでアナカリス推奨。
産卵を確認したらすぐに水草をバケツでも何でもいいから別の容器に移さないと
食べられちゃうよ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 14:12:08 ID:MyQtfQ9C
水草よりポリテープを適当に裂いて束ねたものが楽
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 14:22:26 ID:no1tj0Iv
>>70
>>71
レスありがとうございます。
金魚の卵を別の容器に移動隔離後はエア(ブクブク)は必要でしょうか?

それとポリテープとは荷造りとか、古新聞雑誌を束ねるものだと思うのですが、
それも産卵後隔離した方がいいのでしょうか?
73ぶう:04/09/25 17:22:10 ID:ePpJA23O
出目金を一か月くらい前から飼いはじめました。一週間ほど前から、夜寝る時に、浮いたまま寝るようになってしまったんですが、酸素がたりないのでしょうか?
ちなみに今は30センチくらいの水槽に小さい出目金一匹で、上部濾過装置つけてます。
水草も入れてます。
もし、酸素が足りない様であれば、O2ストーンを入れようと思っているのですが・・・
どなたかご指導下さい!!!
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 17:35:52 ID:WjBkanP8
>>72
エアレーション(ブクブク)はした方がいいらしいけど、なしでも結構孵化する。
俺は水草しか使わないからテープは知らん。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 17:49:31 ID:TBkNIxvY
>>73

>>34から読んでみよう。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 18:02:46 ID:no1tj0Iv
>>74
ありがとうございました。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 19:38:12 ID:PT17Ltxi
和金を二匹飼ってるんですがなんかお互いぐるぐる回りながら
小突きあってるような感じなんですがこれってなんでしょうかね?
ケンカ?愛情表現?
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 19:48:46 ID:ekD4/BBW
喧嘩
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 19:57:52 ID:8u4rTRqm
ストーカー
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 21:17:51 ID:PgOpCwv7
一ヶ月前から45cm水槽で5cmくらいのコメットを飼い始めました。
一週間くらい前に新しく朱文を追加したところ
コメットの元気が急になくなってしまい、
今は底の方で背びれをたたんでじっとしている状態です。
海水浴などした方がよいでしょうか?
何かアドバイスお願いします。

ちなみに朱文は、一週間塩でトリートメントし、追加しました。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 21:44:55 ID:oRoUaAOb
縦型水槽(幅45センチ)使ってみたいと思ってるんですが
普通の水槽に比べて注意することってありますか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 21:46:25 ID:oRoUaAOb
ああっ すんません 下げんの忘れてた…
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 21:48:31 ID:vUz/j0ag
今月初めから30cm水槽で和金二匹を飼っているのですが
さっき餌をやりながら水槽を見ていたら底の砂利の中に
小さな赤いミミズみたいのものがいるのを発見しました。
長さは一センチないかな。

これは放っておいていいものなんでしょうか。
それとも即刻取り除くべきですか?
悪いものだった場合は砂利も一回洗った方がいいのでしょうか。
御教示よろしくお願いいたします。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 21:59:04 ID:WnIoGn0o
>>80
水交換してますか?
エサは食べます?
ケンカとかは?

>>81
縦型水槽って何の事?
奥行きと高さは?
普通の45cm水槽を縦に置くって事じゃないの?
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 22:30:00 ID:u4De+Xt8
>>83
砂利の中に糞やエサがたまると、それをエサに水ミミズ等が発生します
通常それ自体は金魚の害にはなりません
たまには砂利クリーナー(プロホース)等で掃除してください

それから30cm水槽で和金を飼いつづけるのは無理
水質悪化→病気→死亡
早めに大きな水槽を準備よろぴく
8681:04/09/25 22:35:56 ID:oRoUaAOb
>>84
キューブより高さのある水槽ってことです

普通の水槽を縦に置いたら…水がこぼれちゃう(^-^;
8783:04/09/25 22:39:46 ID:vUz/j0ag
>>85
水ミミズと言うのですね。レスありがとうございました。
和金、今は3センチ弱なのですがいずれ大きな水槽に
移す予定です。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 23:01:14 ID:lFjp3ynr
>>83
水槽の底砂利から、小さな赤いミミズ状の物ですか?
水ミミズは白いですよ。
赤いのは、恐らく赤虫ではないかと思われます。
うちの水槽でも、底砂利から多数頭を出していたことがあります。
やはり底砂利の中が汚れているのだと思います。
底砂利クリーナーで掃除をしてやってください。


89名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 23:03:02 ID:ekD4/BBW
アカムシだったら最高級のおやつ
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 23:15:02 ID:bRsg0zIG
>>86
幅45で高さ50とか60?
特に問題は無いんじゃないかな
同じ底面積なら水量が多いほど安定するし

奥行きが短いと地震で倒れそう
高さと奥行きがあるとメンテやり辛い
高さ45奥行き45の水槽で、奥に手を入れるとTシャツの袖が濡れる
金魚は縦に泳ぐわけではないので、底面積が広いほうが良いと思う
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 04:10:28 ID:cq2TBQZ3
出目金が2匹いるんですが、そのうち片方が
昼夜関係なく、気がつくと水面のスミッコ(毎度同じ場所)でボケーっとしてます。
一定時間ボンヤリした後、また元気に泳ぎ出します。
もう片方のデメキンは、水底のほうでボケーッとします。
エサの食いつきもよく、食後すぐ浮くようなことはありませんし、
2匹とも元気に泳いでいる間は特に動きが不自由なようには見受けられません。
なんか泳ぐのに疲れて休憩していると言う印象にも見られるのですが、
これもやっぱり転覆の前兆なのでしょうか?
9291:04/09/26 10:05:52 ID:cq2TBQZ3
って言ってるそばから出目金転覆したーーーーー!!
水面でたそがれてたほうだけですが。もう1匹はいたって元気です。

転覆は隔離+塩水浴+絶食+加温で
様子見という感じでよかったでしょうか?

フンもちょっと問題ありみたいなので、ココア入れようか思案中です。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 10:11:39 ID:4SQiF0YX
疲労回復のため温泉でも入れてあげたら?
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 10:21:45 ID:rk5N6QGE
>>92
もう1匹もおかしいじゃない
隔離に拠るストレス考えれば、そのまま2匹とも絶食
餌の喰い付を自慢してる場合じゃないよ
9592:04/09/26 10:36:55 ID:cq2TBQZ3
>>94
もう1匹は沈むのは夜だけで、それ以外は機敏に動き回りますが
やっぱりおかしいでしょうか?

エサは1日1回で、週1の水換えの日はエサぬき。
2〜3分たったら全部すくいだして処分してます。
水温はフタをした状態で25度です。

ちょっと2〜3日絶食させてみようと思います。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 10:49:56 ID:u91SgKOG
和金5匹の立ち上げ直後水槽に、一匹白点病がでました。
遊離しないで、塩水にして様子見では甘いでしょうか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 11:11:33 ID:17mH9m/H
全くの金魚初心者なのですが
7センチくらいのらんちゅうを1匹飼いしたいと思っています。
まだらんちゅうも水槽も設備もそろえていないので
何が必要なのか教えて頂けませんか?
ある程度の出費は覚悟していますが
らんちゅうにとって少しでも最適な環境を作ってあげたいんです。
室内で水槽飼いという時点で快適ではないことはわかっているのですが
繁殖よりも観賞が目的なので宜しくお願いします。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 11:29:17 ID:W2MtmWmu
>>95
餌やりすぎ。

>>96
薬浴すべし。加温が出来るならそれでもいい。

>>97
一万ちょいの60cm熱帯魚飼育セット。
9992:04/09/26 12:16:16 ID:cq2TBQZ3
>>95に追記。
もう1匹は水中でちゃんと静止できてます。

>>98
1日1回でもやりすぎですか。
昔 別の種類を飼ってたときは3日に1度程度だったんですが
そのサイクルに戻したほうがよさそうですね。

エサはやっぱり沈下性のほうがいいでしょうか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 12:36:04 ID:rk5N6QGE
>>99
やり過ぎかどうかはその子達のお腹の強さに起因する
よその子がどうあれ・・・
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 12:37:44 ID:W2MtmWmu
>>99
一日一回がやりすぎではなくて、一回に与える量が多すぎ。
食べるだけ与えるはやめた方が良い。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 13:01:53 ID:u91SgKOG
>>98
遊離しました。
あの、魚の病気専用のスレなどあるでしょうか?
ウワサのココア浴の効果など知りたいことたくさんあります。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 13:08:40 ID:W2MtmWmu
>>102

ココア浴は>>9を見るべし。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 14:07:52 ID:u91SgKOG
>>103
ココア浴を発明した方のサイトがあったなんて!感激です。
ありがとうございました。
10580:04/09/26 14:39:48 ID:awuwao2Z
>>84
水は一週間に一度、半分くらい替えています。
コメットの食欲はあるようで
えさを入れるとほとんどコメットが食べてしまいます。
ケンカなどはしていないようですが、えさを食べた直後、
朱文がコメットの口あたりをつつきます。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 15:34:34 ID:tEG/aev9
>>105
食いすぎ?
特に病気の症状が出てないなら、数日絶食してみたらどうでしょう
10781:04/09/26 17:14:06 ID:yZMzFYfu
>>90

なるほど!あんまり心配なさげですね
アクアショップまわりしてみまつ
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 19:31:18 ID:17mH9m/H
質問です。
トリートメントに使う塩は
どんな塩を使ったらいいのでしょう?
伯方の塩があるんですけどこれでいいですか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 19:34:53 ID:H2FFHg9v
>>108
OK
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 20:19:51 ID:DO387IHD
黒豆ココア浴はより効く
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 20:34:11 ID:pCCJ/q+I
111
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 21:23:56 ID:17mH9m/H
>>109
ありがとうございます。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 23:27:50 ID:ZwUhz9+h
金魚って受精必要ですよね?
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 23:52:04 ID:OU41s7jm
泳いだり餌喰ったり喧嘩したり掬われたりするのには不要ですw
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 04:38:06 ID:x3Ti1xPJ
♂にも不要だなw
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 09:23:33 ID:HGOL/ALi
既にサカナの形をしている♀にも不要だw
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 11:35:52 ID:kzp6CSSy
土曜日にピンポンパールを一匹買ってきまして、0.3%塩水浴させてたんですが、
昨日の朝見たら、白点が出てて背びれも若干腐り気味orz
もともと白点ぽい水槽から持ってきたので覚悟はしてたんですが、それでも
状態が良さげなのを選んだつもりだったのに・・

で、塩水からエチレンブルーの薬浴に切り替えたんですが、水換えはどのぐらい
の周期が良いでしょうか?
あと、水温は高めの方が良いでしょうか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 13:11:04 ID:sIq990BH
病気の治し方に迷うのに、わざわざ状態の悪い金魚を買ってくるなんて
よっぽど心の澄んだ人か、○○○な人ですね?頑張ってください

水温 28〜30℃
水換 2日に1回 1/2〜1/3程度
餌は体力の持つ限りやらない
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 13:52:13 ID:uy04JXiA
>>117
もしかして大阪市内のアから始まるショップですか?
私も土曜に気に入ったピンポンがいたのですが白点っぽい水槽だったので断念したんです…
心配で昨日もう一度様子を見に行ったら、1日で明らかに元気のない仔が増えてました(涙)。
すみません、関係なかったらスルーしてください。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 14:45:48 ID:I9yhWXyN
うちの琉金3匹のうち1匹が転覆病で、加温、絶食繰り返しても直らないのでココアしてみようと思います。
その際、3匹一緒に(つまり元の水槽に)ココア浴させてもいいものでしょうか?
それとも隔離した方がいいのでしょうか。せっかく出来ている水が駄目になるのももったいないですし。
本水槽にはヤマトヌマエビ5匹も一緒に入ってます。(こいつらに害はないでしょうか)
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 16:22:47 ID:/BieSfW0
ウチの金魚もちょっと転覆気味なので
少量の胃腸薬を与えてみようと思ってるんですが
量の加減がよくわかりません。
やったことがある方いらっしゃったら
胃腸薬の名前と分量を教えて頂けませんか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 16:44:26 ID:kzp6CSSy
>>118
ありがとうございます。
前々からの子供との約束で、買わずに帰れる状況ではなかったんです(;´Д`)
田舎なもので、他のショップも気軽に行ける距離じゃなくて・・
今まで病気らしい病気を経験したことがなくて、塩水浴・薬浴と言っても
購入直後のトリートメントぐらいで、実際の治療になったら「あれ?あれ?」となってしまいました。
勉強が足りませんね・・精進します。

>>119
いえ、違いますよー
私が購入したショップは、時季が過ぎたからなのか、明らかに金魚関係
だけ手抜き状態でした。
8月に行った時はちゃんとしてたんだけどなぁ・・



123名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 18:06:44 ID:PEmODB++
>>122
わかります!子供との約束などで、
お小遣い握りしめて、
「これ」ってやられると
「また今度ね」っと出来ませんよね。
わたしも、それで明らかに飼育環境の
悪い、小赤を購入しました。
白点病発症して、3匹のうち、一匹が☆。
あとの2匹は元気です。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 18:06:55 ID:0A3/AO0F
ADAの防止弁を購入したのですが、酸素が送れません。
矢印の向いている方を上に向けるんですよね?
何故おくれないんでしょう?
125デメキンランド:04/09/27 18:31:02 ID:/Av2Fjj/
奮発して(自分としては)高い白勝ちリュウキンを買ったのですが、尾の端から少しずつ黒くなってきました。
体調は良いようで、元気です。
時々、尾の端や体の一部が黒くなる子がいるのですが、色を保ったり元に戻したりするには、どうしたらいいでしょうか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 18:54:21 ID:cVBQ22yq
60センチの水槽に水作ジャンボって合いますか
現物を見たことがないのですが、大きすぎでしょうか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 18:57:13 ID:XHhzJFDk
>>124
つま楊子でつついてみたりすると通ったりするかも・・・?
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 19:14:11 ID:Pn9Rf/xw
餌やりについて教えてください。
えさやりの時は餌が水流で流されないように上部フィルタやエアレーションを
一時的に止めたりしますか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 19:19:44 ID:pN6s3Mup
俺はしてるよ。
しない人もいるだろうね。
泳ぎが下手糞な金魚だったらしたほうがいいと思う。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 19:21:21 ID:Q2b2SWD7
>>126
大丈夫なんじゃない?
レイアウト等はモマエ次第でどうにかなる、多分
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 20:11:16 ID:21YnXgVd
餌が取れないほどの水流って・・・

そっちの方が問題じゃ無いの?
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 20:29:49 ID:KkThWe4y
フレーク使ってるとか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 20:36:01 ID:++7ZM66g
>>129
どうもです。
浮上性の餌なので、エアレーションの水流で結構流されますが、
取れないほどでもないです。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 20:49:11 ID:8kHAaTYC
>>120
消化不良(便秘)からきてる転覆ならココア浴は効果あります。
メイン水槽でするとココアパウダーモヤモヤ状態で大変な事になりますので、
別水槽を用意してエアレーションのみで行う事をおススメします。

ただし、ココアを食べてくれないとフンはもりもり出ません。
転覆病にも浮き袋の異常や脊椎内の平衡感覚を司る神経異常が原因の場合、
給餌の関係(与えすぎ・餌が古い)、元々転覆しやすい丸手etc…
様々な原因が考えられますので、症状に合った対処が必要と思います。

>>121
参考になるか分かりませんが、、、。
整腸剤の新ビオフェルミンS(顆粒タイプ)を転覆治療に用いたと
どこかのサイトで見た記憶があります。
分量などの詳細は書かれてなかったと思います。
犬・猫では餌に混ぜて与える治療を結構行ってるようです。

精製水で溶かして餌に染み込ませるか、餌をすり鉢で粉々にし薬を混ぜ込んで練餌にするか。
そういった与え方になると思います。
胃腸薬については、、、スミマセン分からないです。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 20:58:16 ID:dNrj7gts
例えばの話ですが、20度の水を26度に加温する場合
どれくらいの時間をかけて加温したらいいでしょうか?

繁殖を目的とした飼育ではないので、
そろそろヒーター入れようかなと思ってます。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 21:01:49 ID:pN6s3Mup
なんで26℃なの? 固定式?
可変式の方が病気の治療にも使えるから、買った方がいいよ。
137124:04/09/27 21:20:13 ID:0A3/AO0F
>127
昨日それをしたら、栓?みたいなのが取れて壊れてしまって、水が逆流してしまうんです。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 21:27:35 ID:dNrj7gts
>>136
26度はあくまで例ということで書いてみた数字です。
単純に加温のペースが知りたかったので・・・
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 22:03:20 ID:pN6s3Mup
一日1℃〜2℃ってところじゃないかなぁ。
ゆっくり上げていった方がいいと思うよ。
140121:04/09/27 22:12:24 ID:/BieSfW0
>>134
ありがとうございます。
水槽の水に胃腸薬を溶かすというのは無理でしょうか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 22:19:00 ID:D1hEj+Yd
人間用の薬は無理がある。下手すりゃ☆に。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 22:30:16 ID:rHAMl3hD
人間用の薬で使えるのは、、、イソジンくらいしかないんじゃないかな?
143121:04/09/27 22:33:25 ID:/BieSfW0
そうですか・・・。
どうしても治してあげたいんですが
様子を見ていることしかできないんですかね?
今塩水浴で絶食2日目です。
糞はもう白い膜しか出なくなりました。
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 22:56:30 ID:sfJpB2NR
金魚様のおうち新築計画、却下されまつた
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 23:05:29 ID:TgUw7b58
へそくり貯金でがんばれ
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 23:08:19 ID:sfJpB2NR
>>145
予算はあるんでつ
建築許可が下りません
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 23:47:05 ID:R5dqzHig
隔離塩浴&薬浴していた二匹の金魚を水槽に戻しました。
なんだかよろよろして泳いでるんですけどそのうち
ビシバシ泳ぐようになりますか?
色も抜けてしまって貧相です・・・
色揚げ餌でもやったら戻りますか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 23:58:42 ID:PEmODB++
白点病が出た水槽に、予防のため入れていた赤唐辛子、
金魚がばくばく食べます・・・。
金魚ってすごいですね。辛くないのかな?
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:06:11 ID:KcPpi0be
>>147
少しずつ塩分濃度を下げていってから元に戻した?
そうしないと結構ショックかも。
150134:04/09/28 00:16:58 ID:pbSNIPrz
>>121
どうしても治してあげたい、、、その気持ち分かります。

金魚の品種は何でしょうか?
最初から転覆気味ですか?
どの程度の転覆ですか?(終始浮いてる、お尻だけが少し浮き気味とか)
ある日転覆してる事に気づいたのでしたら、
そうなる前兆・要因が必ずあったと思います。

餌を与えすぎていた、フレーク状の餌、餌が酸化して古くなってる、
水温低下が急な日があった、換水時の水温が低かった、水深を変えた等々。
何か思い当たる事がありませんか?

現在、塩水浴中でフンが白い膜状とありますが、
細く白っぽい粘膜だけのような状態でしょうか?
そうなる前のフンは異常なかったですか?

転覆症状は初期の段階であれば治る見込みのある原因のものもありますが、
ほとんどの場合は症状が出なくなった場合でも先々再発しないように
体調管理をしていかなくてはならない事がほとんどです。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:18:04 ID:DEo8KqFG
塩分濃度は下げました。ほぼ真水に近かったと思います。
袋に入れて慣らしとかもしたんですが・・・
152121:04/09/28 00:46:40 ID:HjUrNng+
>>150
金魚屋から買ってきて立ち上げた水槽に入れてあげたんです。
なにぶん初心者な者で水合わせとかトリートメントとか全くわからずに・・・。
品種はらんちゅうです。20000円しました。
最初は良かったんです。ゆうゆうと泳いでいました。
浮き出したのは餌をあげて2時間くらいたってからです。
横にはなりませんが水面に浮いて休んでるような格好で
また泳ぎだすのですがしばらくしてまた水面へ・・・。
ショックでしたが攻めて水合わせを丁寧にしてあげれば
こんな事にはならなかったのかとも思います。
糞ですが
細く白っぽい粘膜だけのような状態です。
そうなる前の糞は黒くて太い立派なものでした。
今は0.5%から少しずつ濃度を下げていってる状態ですが
絶食してるせいか浮くことはないです。
明日餌を少量与えて様子を見てみようと思っています。
長文失礼しました。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:47:02 ID:DEo8KqFG
連続カキコすみません

>150さん
転覆病って水深も関係あるんですか?
バケツから戻したうちの一匹が尻尾から浮き上がっちゃうんですけど・・・
バケツの水深は15〜20、水槽の水深は30で、砂利をつつくのも大変そうです。
まるっこい金魚なんですが・・・
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:48:55 ID:DEo8KqFG
153=151ですι
155135-138:04/09/28 01:12:18 ID:jvZG1lBg
>>139
参考になりました。ありがとうございます!
156134:04/09/28 01:47:10 ID:pbSNIPrz
>>152
らんちゅうも丸手の品種に入るので転覆はしやすいです。
餌を与えてしばらく後に転覆症状が出てる事や、
現在餌切りして浮いてない状態からすると消化不良が原因と思われます。

最低3〜4日は餌切りを続ける方が良いでしょう。
1週間程度餌を与えなくても死んだりしません。
現在の水温より2、3℃ヒーターで上げるのも内臓機能を活性化します。
購入前はどんな餌をどれくらいの量与えられていたのか、
その金魚屋さんで聞くのも手です。

赤虫など天然餌料がメインだったとしたら、
人口餌料で消化不良になってる可能性もあります。
今後人口餌料を与える場合、飼育水で10分〜15分程度餌を浸し、
ふやかして与えるよう工夫した方が腸に負担がかかりにくいです。

>>153
水深=水圧の関係と考えられます。
浅いところでしばらく生活して、深いところに戻ったので
その変化で浮き気味になってる可能性があります。

丸手の金魚は水深を浅くして飼育する方が転覆予防にはなります。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 02:15:43 ID:HjUrNng+
>>156
丁寧に教えてもらってどうもありがとうございます。
せっかく付き合うのだから元気に長く付き合いたいものです。
金魚屋に確認して餌に気を使う方向でもうしばらく様子を見てみたいと思います。
158153:04/09/28 09:18:45 ID:DEo8KqFG
156さん

思えば金魚すくいの袋の時から頭を下にして逆立ちしていたので、
水槽に戻すのはあきらめます。
浅めの睡蓮鉢でも買って育ててみようかと思います。
それまではバケツ生活を送ってもらいますが。
丁寧なレスありがとうございました。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 09:47:31 ID:5lVXX3A2
金魚と同居させ易い水草について教えてください

室内水槽で和金を1匹(6cmくらい)飼っているんですが、
いわゆるキンギョソウの類は、ことごとく食い荒らされて
水槽内のゴミと消えます。

そこで、金魚と一緒に入れても食い散らかされにくい水草を
教えてください。
できれば、低光量でも枯れない草を希望します。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 09:52:37 ID:WELKGtUg
こんにちは。
もう3年和金10匹ほどを飼っていますが、みんな病気もせずに元気です。
みんな3〜6センチほどの大きさの中で、一匹だけ10センチほどのやつがいます。
飼い始めたときはみんな同じ大きさだったのに。見てても相当幅を利かせています。
みなさんなら、サイズがまばらになったらどうされますか?飼い分けなどをするなら
どうしたらよいでしょうか?
大体、3センチ4センチのミニクラスが4匹。6センチ前後の中くらいが5匹で
フナみたいに育ったのが1匹です。水槽は同じで、他に出目金2匹を別水槽で飼っています。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 10:14:58 ID:3rS8pjw5
>>159
アヌビアス・ナナ。
金魚がでかくなると、喰おうとするみたいだけどね。
後は、食べやすい水草を生け贄代わりに入れておくとか。

ウチではウトリクラリアも喰われたし・・・
でもカボンバは無事だ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 11:09:21 ID:/F7EO6wa
たぶん、金魚によって食う水草と食わない水草が違う。
金魚の種類の違いじゃなくて個体差とか環境差みたいなものによる気がする。

うちのはカボンバは食いちぎるけど食べるわけじゃない。
アナカリスを突付くけど食べるわけじゃないし、食いちぎりもしない。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 11:29:50 ID:RNwY2B5f
ココア浴について質問です。

ココアは"少量"のお湯で溶いて、ココアの固まりにしてから投与するのですか?
過去ログを読むと「金魚がココアを食べる」とあるので、
ココアを上手い具合に固形にするのだろうかと悩んでます。
ペースト状にしてから金魚のいる水に入れたら、ココアが溶けきってしまいそうで不安(;´Д`)
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 12:02:54 ID:/F7EO6wa
ペースト状のココアが溶け出すのは当然だけど、気にしなくていいと思う。
俺はココアパウダーを少な目のぬるま湯でこねて、容器からそれをティースプーンでこそいで取って、
スプーンごと沈めてしまった。

案の定溶け出したし、金魚が食いつくかどうかも見なかったけど、後で見たらスプーンもきれいになってたし、
「効果」もしっかり出てた。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 12:02:57 ID:WU7wfw7r
>>163
わたしは、何も考えずに無糖ココアをスプーンで数杯サラーっと
入れてしまいましたが、水にすぐに混ざらずにはじくように
ダマになるので、金魚は食べます。粉々の部分も金魚食べてます。
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 14:32:29 ID:5wCBzBJH
それきいたら粉のまま投入のほうがよさげな気がした‥。

無糖と有糖だったら無糖のほうがいいのかな?無糖のがよさげだけど近所に無糖売ってないよ(´・ω・`)
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 14:55:45 ID:b9U6usE2
病気治療よりココアを使う方が目的化されてきたな・・・
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 15:01:13 ID:5BlfBE/D
ニッソーのエアポンプでシータってどう?
静かさは。
今、水心使ってるけどこれより静かだったらすごいな〜
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 15:09:55 ID:XfnOB0sv
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 17:17:07 ID:3rS8pjw5
>>168
シータ6000と水心SSPP-3なら水心の方が静か。(w
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 18:38:17 ID:FYqs+3vc
水槽の淵にこまかい泡が付いてます。

Lサイズ水槽
外かけフィルター
サブフィルターは水作
エアレーションは18×15のエアカーテン

水替えは日曜日にしたばかりです。

何がいけないのでしょうか?
アドバイスお願いします。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 19:23:40 ID:0KT83DlW
>>171
気にしない
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 19:41:38 ID:M4JRfXhE
>>120>>163
質問する前に、せめてこのスレのはじめのほうくらい見ような。
なんのためにリンク貼ってあるんだ?
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 19:48:30 ID:XfnOB0sv
>質問する前に、せめてこのスレのはじめのほうくらい見ような。
 文化と言っちゃ大袈裟だが、この板は
 そういった思考の出来ない人で構成されているみたいね。

 どのスレ見ても同じ質問が延々と繰り返されてる。
 加えて、回答してもらっても結果報告が皆無

 もう、馬鹿かとアフォかと。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 19:52:45 ID:0KT83DlW
3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/09/23 13:05:00 ID:yo6Eewp4
★「調べるのが面倒」などとヌカす教えて君や
「何していいか分からないんですぅ」なんて言っちゃう初心者は
 どんな質問でもココに書き込んでおくれやす!
 面倒見のいい上級者の方々が親切に答えてくれます。
 それ以外のヤシは逝って良し!
176:04/09/28 19:55:10 ID:XfnOB0sv
ジャ、おまえにお返し

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/09/23 13:05:00 ID:yo6Eewp4
★煽り・荒らしは放置が原則。 間違っても相手にしちゃいやーん。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 20:44:32 ID:rHrXzGJv
じゃ XfnOB0sv アボーン決定
178171:04/09/28 21:49:30 ID:FYqs+3vc
172さん
泡が消えないのは水質が悪い為と聞いたので
心配だったのですが、気にしなくていいんですね。

有難うございました。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 22:38:20 ID:f6TlxTW2
>>178
実際、水質が悪い場合もあるよ。
亜硝酸濃度を試薬で測ったり、簡単なのでは水の臭い嗅いでみるとかするといいよ。
水が生臭かったら生物濾過がまだ立ち上がってない。
立ち上がると生臭さが消えて無臭に近い土のような臭いになる。
180160:04/09/28 23:39:06 ID:iXq72pIq
あのう・・・。
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 23:47:06 ID:khLyx1rk
>>160
何も問題ないならそのまま。
喧嘩や餌で問題があるなら、水槽増やす。無理なら今ある水槽に仕切りをつって魚を分けるしかないと思う
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 23:56:43 ID:HjUrNng+
オークションで金魚を買って近々我が家に到着するのですが
初心者な者で水合わせというものがわかりません。
とりあえず桶にカルキ抜きをした水を用意しています。
到着した金魚を温度を合わせて桶に入れ少しずつ塩を加えていき0.5%まで濃度を上げます。
2日くらいトリートメントしますよね。
ここからがわかりません。
水槽の水と桶の水を少しずつ合わせていくんですよね?
塩水の濃度を下げる為に桶の水を1/3程ぬいて水槽の水を入れたらいいのでしょうか?
これを何回か繰り返してある程度濃度が下がったら水槽に移してあげたらいいでしょうか?
どこかまずいところがあったら誰か指摘してください。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 00:18:33 ID:P4cAPgEI
 桶に入れる前に、桶の水に金魚を慣らすのが水合わせって言うんだよ。
送られてくる状態は知らんが、その時の水と桶の水のペーハーとかを合わせてやらんと、
ショックで死ぬぞ。
それからトリートメントした後で、桶の水と水槽の水の水合わせをする。

 初心者なら初心者らしく、もっと勉強してから飼育を試みよ。
「水合わせのやり方」でググってみよ。
金魚も熱帯魚も、水合わせのやり方は同じだよ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 00:25:27 ID:xtEhrEf0
おまえら
幾ら初心者スレだからって
何度も何度も何度も何度も同じ質問に答え続けられまつね
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 00:31:59 ID:Btjskr2H
まぁ、そのための初心者スレですからな
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 00:33:58 ID:mconWHcV
また10個前辺りの流れに戻すなっつの。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 00:36:16 ID:D9jZaE+0
>>184
だって初心者スレだから。
「過去レス読め」で終わる質問は確かに多いけど。
ちょっと教えてあげるくらいいいぢゃーん!
面倒な人は答えなきゃいいワケでしょ。
親切で面倒見のいい人が答える、それがこのスレの主旨なんぢゃ??
188183:04/09/29 00:42:54 ID:P4cAPgEI
>>184
 いや、俺もどうしようか迷ったけどさ。
182はあきらかに、水合わせというものを勘違いしているだろう。
そんなやつは、過去ログを読んでも解らんだけだと思ったもんでな。
別に182がどんなに悲しもうが知ったことではないが、金魚がかわいそうだ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 01:23:27 ID:xtEhrEf0
3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/09/23 13:05:00 ID:yo6Eewp4
★煽り・荒らしは放置が原則。 間違っても相手にしちゃいやーん。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 01:25:30 ID:I6qjAlLN
以前尾ぐされで相談したものです。
グリーンFゴールド+0.5%塩水浴で1週間、塩水浴のみで1週間、
切れた背びれもくっつきました。ただ何が悪かったのか
背びれが常に折り畳まれた状態になってしまいましたが・・・

透明の容器に入れて水槽に戻せるかチェックしたのですが
今度は6枚くらい鱗が抜け落ちてるところがあるんです!
何の病気なのでしょうか。穴あき病かとも思いましたが
鰓、ヒレ等に特に問題点はみられませんでした。
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 01:49:43 ID:mb6v6htK
倭キンと流キンでは水質や有酸濃度の適応能力に違いがあるのでしょうか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 01:50:45 ID:YNc52kIK
>>188 ラストちょっとイイ台詞w

すいません初心者質問。
和金でも転覆病ってなるものですか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 02:05:05 ID:XHnPcoJi
流金より確率は下がりますが、可能性ゼロではありません。
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 02:17:01 ID:YNc52kIK
>>193
どうもありがとう。
自分でも今ぐぐってみてたんだけど、和金は稀みたいですね。

では質問を変えさせてもらいます・・・斜めになるのも転覆病ですか?
ぐぐって見たページには、症状について、大体
「ひっくり返ったり、浮いたり、沈んだり、体勢を保てない」
というようなことが書いてあったのですけど、
うちの和金、一匹だけ、真ん前から見て、普通は | のはずが
 / こうなってるんです・・・
でも泳げてるのは泳げてるような・・・上方下方スイスイと・・・
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 02:43:39 ID:7w5mPsXz
糞をくるんでる半透明の薄い粘膜みたいなものが
今日緑色だったんですが大丈夫でしょうか?
餌は冷凍赤虫です。
196すみません:04/09/29 03:03:50 ID:7lJrFA2r
45センチ水槽に水作Sと簡単ラクラクM、ろ過砂利、カボンバとアナカリスで、
5センチ程の琉金2匹を1年前から飼っています。
そのうちの一匹の様子が3日前からおかしいんです。
初めは、上の方で浮いている時間が長かったため、
このスレなどを見て転覆病かと思っていたのですが、
一昨日からエサを切ったらそんな様子がなくなりました。
まだエサは絶たせているのですが、
今日エラにかなり小さな穴が2つあいているのを確認して・・
ネットで調べてみたのですが、エラに小さな穴が空く病気を確認できず、
こちらで聞いてみようと思ったのです。
エラの小さな穴以外、体に異常は見られませんが、どう対処したら良いかわかりません。
こんな症状を知っている方、対処法など教えてもらえたらすごくありがたいです。
よろしくお願いします。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 03:20:52 ID:ipYhO62K
>>195
薄い粘膜というのは消化不良の時に出るヤツの事ですかねぇ・・・。
その糞には気泡が混じっていて浮かんでませんか?

緑色の糞の原因は水草を食べたからだと思いますよ。
水草食べた形跡無いですか?

冷凍赤虫は栄養価が高くても赤虫の皮?の部分があまり消化がよろしくないそうなので
ずっと与え続けるのはよくないと思いますよ。
普段は消化のよい人工飼料を与えて時々冷凍赤虫にする方がベターかと。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 03:37:39 ID:ipYhO62K
>>196
エラの穴は見た事が無いので判らないですけど虫が付いてるんじゃないですか?
もしくは鰓腐れなのか・・・。
具体的に痒そうにしたりしてますか?

浮いてるのは大抵転覆病だと思います。
このスレでもよく出てますがエサ切りして元に戻るのは転覆の初期症状ですね。
とりあえずエサ切りで様子を見る、もしくは弱らない程度に減らして様子を見るぐらいかと。
もう1匹の琉金とエサの量の割り振りをうまく出来るのならばそのままでもよいでしょうけど
できそうにないならば分けて飼って様子を見た方がよいかと。

もしうちの子が同じ症状になったとしたらパラザンD&ココアの薬浴+温度うpで様子見ます。
でもこれが正しいかどうかは正直ワカリマセン(ゴメナサイ
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 10:28:59 ID:gK44gqg9
2年前子供が縁日でもらってきた流金1、和金3
砂利を敷いて、水草を適当に放り込んで、エアーポンプのみ、濾過装置は使ってません。
コケが気になるので毎週1回完全換水しています。
体長が6cm位になったのと流金が和金にいじめられていたので
現在30cmの水槽に和金20cmに流金を入れてます。
今の悩みは4匹1つの水槽で仲良く暮らしてくれないかと言う事と、
流金がほとんどの時間水槽の壁に真上を向いて貼りついている事(泳ぐときは普通に元気に泳いでいます。
このスレを読んで少し不安になったのですがこの環境で続けていて好いものでしょうか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 11:24:54 ID:Wm3ui9Dk
>>199
・週1回の完全換水
・琉金と和金を一緒に飼う
・現在30cmの水槽に和金、20cmに琉金

自分もまだ勉強中だけど
このへん一般論で考えたら過酷すぎと思う・・・
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 11:32:58 ID:7w5mPsXz
>>197
膜は浮いては無いですし気泡は見られませんでした。
水草を食べた形跡はありました。
人口飼料に変えてみます。
ありがとうございます。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 12:28:45 ID:nc4uPvVK
金魚はアオミドロを食いますか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 12:29:48 ID:t6Tj1laX
このスレ
低脳臭がするな
金魚なんてキチガイしか飼わないだろ
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 12:30:42 ID:BrNUpuMw
>>199
真上に張り付いてるのは水質悪化のせいかも。
濾過装置とエアは必須。
濾過装置無しで一週間+完全換水は過酷。いつまでも生物濾過が完成しない。
濾過装置あったとしても、水槽が狭過ぎ。
一緒に飼うのも、りゅうきんがちとかわいそう。
60cm〜40cmくらいの水槽を用意して和金を入れて、
30cm水槽にりゅうきんを入れるのがいいんじゃないのかな。
できれば30cm水槽もでかいのに買い替えた方がいいと思う。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 12:30:49 ID:t6Tj1laX
>自分もまだ勉強中

金魚で勉強かよ
アホ丸出しで痛すぎ
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 12:31:46 ID:t6Tj1laX
>>>204
金魚に生物濾過かよ
メデタイ馬鹿だな

207名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 12:34:58 ID:t6Tj1laX
>>199 金魚もまともに飼えないアホは死んだ方がいいよ
オッサン
メダカにしておけ
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 13:19:45 ID:ChSwbNDu
金魚と熱帯魚を一つの水槽で飼えませんかね?
例えばある程度大きな水槽の真ん中に、魚が通れないぐらいの小さい穴のあいた
仕切り板を立てて、とか。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 13:23:52 ID:9XkpY618
いいかげんにしろよ、ボンバリング!
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 13:27:44 ID:YEOpu5w3
>>208
そんなことしなくてもいっしょに飼えますよ。
ただし熱帯魚にはちゃんと保温をしてください。
分かりやすく言うと熱帯魚の水槽に金魚を入れるということです。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 13:29:28 ID:rjq61ev7
ボンバリング!  ← なにこれ?
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 13:33:27 ID:ChSwbNDu
>>210
そうなんですか。
ウチの熱帯魚は小さいのが多いので、そのうち食べられてしまうんじゃないかと
不安だったので。
今のところは金魚も10aぐらいなのでしばらくは大丈夫だと思いますが・・・
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 13:39:41 ID:coZ4zOlY
混泳そのものは可能でしょうけど
熱帯魚でもメダカサイズのは金魚に食べられる可能性が高いのでは、と思います。
大きいものでも、混泳させて喧嘩するようならセパレータ入れたほうがいいでしょう。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 13:50:54 ID:YEOpu5w3
>>211
アクアリウム板ではホバリング、ホバーリングのことを「ボンバリング」と呼びます。
他にも「自分の飼育している魚が仲良くしている」「自分の飼育している魚が元気に暮らしている」
などといった場合にも使われることがあります。
いろいろと便利な言葉なのでおぼえておいて損はないでしょう。
参考スレッド
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1085655469/186-1000
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1095063475/

>>212
その場合には213さんも仰られているようにセパレーターの使用をお勧めします。
金魚も熱帯魚もそうですが、自分よりも小さい魚はエサと思って食べてしまう恐れがあります。
215208:04/09/29 15:21:08 ID:ChSwbNDu
>>213,214
ありがとうございます。
セパレータつける方向でやっててみます。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 17:59:32 ID:Vc74piXP
鯉(白っぽい色)が尾腐れ病になってるみたいなんですが、
金魚用に購入した薬を使ってもいいでしようか?薬は青い液体です。
教えてくださいい。。。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 18:10:13 ID:toklSlPp
元を辿れば金魚も鯉なので問題無いと思われます
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 18:21:03 ID:LOfkA52I
金魚様のおうち新築計画
ゴネ厨で頑張りますた
120でいきまつ(`・ω・´) シャキーン
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 18:55:56 ID:HOQI84Ky
ずっと前からギモンに思ってたんすが、品評会入賞目指すって、入賞したら何があるの?
画家の卵が、入賞→画家としての地位入手→絵を売って生計をたてていく。
みたいなモンなの?それとも己の自己満足なの?
どうして??
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 18:57:02 ID:TyjxLlre
水槽を立ち上げてからまだ生物ろ過の定着していない状態です。
この状態で金魚を飼っていますが完成してないだけに何らかの病気を誘発する可能性があるんじゃないかと心配です。
できればろ過の完成するまでの間病気の予防みたいなものができないかと思うのですがあまり気にする必要は無いのでしょうか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 19:02:16 ID:Vc74piXP
>>217レスありがとうございます。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 19:09:04 ID:DBA4GKi+
元を辿れば人も魚です。
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 19:35:52 ID:neHY7M7T
昨日から金魚のエラが赤いんです
日曜に水換えたのになあ
今までこんなのなかったし

分かる方いたら教えてください
どうしたら治りますか?
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 19:39:01 ID:Btjskr2H
>>218
オメ

>>220
気休め程度かもしれないけれど、
鷹の爪か唐辛子を水槽に入れてみてはどうでしょうか。
種を取り除き、お茶パックなどに入れて
使うとよいと思います。
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 20:13:25 ID:Yr5sj9gx
サーモスタットって必ず吊り下げないとまずいですか?
壁に穴あけたり貼ったり出来ないので、何かいい方法ないでしょうか。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 20:19:11 ID:mdLNQE/k
>>220気休め程度に‥というかつなぎとして沈積物除去剤をいれるというのは?
ちなみにわたしは「ザイム33」というのをいれました。なんせ夜店金魚だったので水槽立ち上げてすぐに金魚をうつさなきゃの状況だったもので。

Sサイズで1500円しないくらいだったかな。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 20:21:08 ID:/5Yz5N9P
>>225
恐らくヒーターの温度調整ダイヤルのことと思われるので、それを前提にして
お答えします。
水槽の脇に置くか、吸盤憑きのフックを使用して水槽に貼り付けておいてください。
水に濡れないような所なら問題は無いです。
228218:04/09/29 20:29:01 ID:TpSQCGvr
>>224
ありがとう

ただね、新たに用地買収出来なくて、
60規格2本廃止、そこへ60×45×45を2本移動。
空いた場所に120を2本設置(片方に60規格の中身を入れる)。

どこから手を付ければ良いやら…
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 20:50:04 ID:yX6AewzZ
初心者が金魚を買うためには60cm水槽が一番いいらしいけど、スペースがどうしても確保できない。
51×26×30cm(36L)の水槽なら置けるんだが、この大きさの水槽でも水質とか安定しやすいですか?
45cm水槽もコンパクトで迷う…。うーん、どうしよう。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 21:57:32 ID:eY4Yd87a
水量・濾過能力・魚の数のバランスが大切
231225:04/09/29 22:02:50 ID:YUXC0MzH
>>227
まさしくそのことです。水槽の脇に一段高いところがあるのでそこに置こうと思います。
丁寧なご返事ありがとうございました。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 22:50:01 ID:ltlzsaJ5
>>229
うちも60センチ置けないので45センチ(35リットル)の奴にしました。
金魚いっぱいにしなければOKだと思ってるんですけど。

濾過は外部と外掛けを使ってます。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 23:06:39 ID:mdLNQE/k
水槽の大きさは大きければ大きいほど
魚の数は少なければ少ないほど水質は安定しやすいです。

45センチ水槽なら2〜3匹くらいまでは余裕。

かくゆう私は昔、40センチほどの水槽に15匹くらい飼い、水替えは毎回全とっかえ全洗浄、
濾過はエアポンプのみでしたが長生きして何匹かは15センチくらいまで育ちました。
ちなみに餌も毎回大量投入。
今は60センチに和金三匹ですが、四苦八苦しておりますよハイ‥。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 23:30:17 ID:TyjxLlre
>>224,>>226
丁寧にありがとうございました。
唐辛子とザイム33ですね。
参考にしたいと思います。
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 23:32:42 ID:25YHej7V
金魚すくいの奴とかでも、
昔の金魚の方がテキトーに飼って落ちにくかった気がしない?
今の金魚って短時間のエア無しフィルター無しにも弱い?
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 23:37:54 ID:Z+LGJ4/c
塩浴って実際のところどれぐらい塩を入れるのでしょうか。なるべく
解りやすく教えてくれませんでしょうか。35リッターだこさじ何杯
とか..お願いします。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 23:43:50 ID:rjq61ev7
>236
中学校行き直せ
238233:04/09/29 23:45:54 ID:mdLNQE/k
>>235そうですね‥。当時小房だったのですが、ひどい飼い方で申し訳ない。
でも、いざちゃんとケアをするとうまくいかない。むずかしいです。

>>236 1リットルに対して1グラムの塩で0.1%になります。
0.5%だったら1リットルに対して5グラム。60水槽とかだと思ったより大量でびびりますw

だしパック等でじょじょにとかして金魚の負担を軽くしてあげてください。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 00:27:48 ID:w64AREYX
>>236
35リッターなら0.5パーセントで175グラム。
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 00:48:51 ID:89Lg0hH1
どなたか教えてください。
金魚3匹と川タナゴ3匹を45センチの水槽で飼っておりました。
先日、小学校のバザーの金魚すくいで、新たに7匹の金魚が増えたのですが
今日、水槽を見ていたら、長さ8ミリ前後の線虫?が何匹かいたのです。
以前に水ミミズなるものが発生したことはありますが、水ミミズとは明らかに異なるのです。
体の前3分の1くらいは直線で濃いオレンジっぽい色です。
後ろ3分の2が薄いオレンジで尻尾のようにウネウネ動いております。
体の前は先が尖って見えます。
検索してみたけど良く分かりません。
只今、分からないながらに食塩浴をしてみました。
どなたかご存知であれば、何と言う虫か、害はあるのか教えてください。
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 01:04:23 ID:jureE5p5
アカムシかイトミミズ

しかし45cm水槽に総勢13匹か。そんな虫よりこちらの方が問題なんだが。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 01:07:03 ID:UjMbVN06
>>240画像うPとかできないの?
っていうか45センチに10匹の金魚が入った事になるのかな?
まぁすぐには新しい水槽を用意できない状況だったのかもしれないけど、今の状態じゃまたすぐに何かしらの問題が発生するかも。
ちなみに新しい7匹は薬浴などはしましたか?

虫に関しては検索できるような虫(イカリムシ等)じゃないって事ですか?
まぁ緊急対策で温度を28〜30度に設定(一日±2度くらいずつ)塩浴(0.5〜0.7%)で
場合によってはリセットも考えておいたほうがいいかも。
水質が悪化しているかもしれないので(匂いで確認してください)金魚が弱ってるようなら3分の1、元気なら半分くらいみず替えしてみるとか。なんにせよ虫の正体がわからなかったもので‥。
誰か補完ヨロ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 01:09:12 ID:89Lg0hH1
>>241
ありがとうございます。
先ほど、もう1つの45センチ水槽に新しい7匹を分けて入れました。
急に子供が持ってきたもので、水槽立ち上げる時間も無かったのです('A`)
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 01:13:23 ID:WuPMUMXM
>>243
多分それでも水槽狭いと思う。
45cmだったら3〜4匹が限度。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 01:21:04 ID:89Lg0hH1
>>242
ありがとうございます。
デジカメで写真を撮ろうとしたのですが、小さいものですからピントが合わず、
そうこうしているうちに見失ってしまいました。

>ちなみに新しい7匹は薬浴などはしましたか?
仕事が終わり帰って見たら既に水槽に入れられておりましたw

イカリムシ、それも見たのですが大きさ的にはそれくらいなのですが
どうも形も色も違うみたいなのです。

水換えをかなりサボっていましたので、マメに水換えをしながら様子をみてみます。
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 01:24:23 ID:89Lg0hH1
>>244
え(´・д・`)
それくらいが限度なんですか…
お財布と相談してみます…
レスありがとうございました。
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 01:29:33 ID:WuPMUMXM
>>246
大きさにもよるけど、1匹あたり10リットルとはよく聞くね。
その内でかくなると、濾過がおっつかなくなったりするから、
最初からでかい水槽、濾過装置、エア買った方が安上がりなのかも。
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 02:00:54 ID:89Lg0hH1
>>247
そうですよね。
ホームセンターで60センチのセットを買ってくることにします。
ありがとうございました。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 10:11:52 ID:w64AREYX
今日通販で仕入れた金魚が届きました。
先方によると21日から餌切りをしてるとのこと。
今日は30日です。
塩浴を明日までしようと思っていますが塩浴が終わってから
餌をやり始めて大丈夫でしょうか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 11:03:19 ID:ozuTlccs
199です
レスありがとう御座います。
そうですか過酷ですか。
2年も勝手に育っているので今更とも思っていたんですが...。
憧れはでっかい水槽なので我が意を得たりですが後はカミサンの説得が...。
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 11:20:25 ID:e1/vNWUb
出目金がでかくなったので、水槽を変えようと思うのですが、
テトラのAG-51GFが安いみたいなので狙っているのですが、
かねだいでいくら位でしょうか?

今は普通の投げ込みフィルターなんですが、上部ひっかけ式フィルターって
音はうるさいでしょうか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 11:38:44 ID:7+UbWHNJ
>>249
どういうアドバイスを求めてるのかよくわかんないんだけど
食わせるな っていう人がいると思う?
餓死させたいの??

>>250
むしろ投げ込みの方がエアのブクブク音が気になるかも 的レベル
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 13:01:03 ID:TuZwr5rn
>>250
君も金魚様のおうち新築計画どうぞ〜
ゴネ厨で頑張れば何とかなる
がんがれ!
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 13:51:27 ID:73xku2sX
>>249
様子を見て元気そうだったり、エサ探してるっぽいしぐさを
してたら少しずつあげてもいいんじゃないかと思います。
255ぐーさん:04/09/30 14:23:38 ID:QjBci9jJ
熱帯魚の名前がわかりません。教えてください。特徴は、体は淡いピンク色で、大きさはヘラブ
ナぐらい、口がハート型です。よろしくおねがいします。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 14:32:21 ID:FG6W2EAY
写真うpすれば
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 14:41:11 ID:w64AREYX
>>252,>>254
どうもありがとうございます。
池飼いをしていた子みたいでちょっと臆病なところがあるので
トリートメントを少し長めにして餌は様子を見ながら与えていこうと思います。
10リットルのたらいの中で塩浴をしているのですが人影を警戒しているようです。
パニックにならなければいいのですが・・・。
258ぐーさん:04/09/30 14:47:39 ID:QjBci9jJ
文字だけではだめですか・・。大判焼き屋さんの看板熱帯魚で、そこのおばちゃんに聞いてもわからないと言われたので、魚好きな人ならわかるかなと思ったのですが残念。
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 14:54:06 ID:+YdkZBLC
,>>255
キッシンググラミーじゃないかな?
http://www.aquarium-teradomari.jp/quiz/quiz2/kisugura.htm
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 14:55:13 ID:jureE5p5
てゆーか金魚スレだし。
熱帯魚の質問は↓で。

◇◆◇アクアな質問にグラグラ答えるスレ【39】◇◆◇
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1095400153/
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 15:27:43 ID:yJADSZjz
昨日、水がピカピカになるとゆう麦飯石が入った溶剤を買ってきて水槽に入れたんだけど
それからデメキンがヒレを異常なまでに早く動かすしぐさを見せます。
このままだとまずいでしょうか?なにか体に異常がおきてるのでしょうか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 17:15:51 ID:o+SgApnF
でめきんの〜
えらにゃきびしい
ばくはんすい〜
もう一度、水替え。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 17:52:01 ID:GAd3AbN7
便秘気味の子にココア浴を試したら、
自分の体長より長いウンコーをひらひらさせながら
泳いでいるので、笑えた。
効果は抜群のようだ
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 21:03:06 ID:CWf66rul
麦飯石溶液って全然溶液じゃないんだよ。
麦飯石の微粒子だから魚種によっては鰓に詰まって呼吸障害起こすよ。
アロワナにはご法度だけど金魚も駄目なんだね。
小さな小魚には問題ないけどね。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 22:36:03 ID:7+UbWHNJ
>水がピカピカになるとゆう麦飯石

↓読んでおきたまえ

アクア系インチキ商品*これ一本で水替え不要
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1033455265
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 23:53:05 ID:+pw3KVLv
ぶしつけに申し訳ありませんが、卵からかえったばかりの稚魚の飼育管理や餌を
あげだす時期などはどうしたらよろしいでしょうか?

先週、気づいたら産卵していて(そんな兆候は全くなかったです)
ほとんどがフィルターにすいこまれたり他の金魚に食べられたりしていたのですが
大丈夫そうなのをダメもとでプラケースに移しエアレーションしながら
様子をみていたら今日数匹が孵化しました。

稚魚の環境は、20センチくらいのプラケースにエアレーションのみで
ヒーターなしです。今のところ全部で10匹ぐらいいますが
孵りそうな卵があと数個あります。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 00:41:45 ID:gX4s4ZIK
>>266
稚魚は壁とかに引っ付いている間はエサは与えなくていい。泳ぎ始めた次の日から
与えるくらいでいいらしい。水草を沢山入れておけば、しばらくは水草に付着している
プランクトンを食べるのでエサを与えなくてもすぐに餓死することはない。

エサは活きミジンコが一番と言われているけど入手が難しいし買うと高い。乾燥と冷凍は
孵化直後の金魚の稚魚には大きすぎて食えない。

ミジンコの代用にブラインシュリンプもあるけど、高いので稚魚の数が少ない場合には
もったいないかも。キョーリンの冷凍ブラインシュリンプを使うと成長が早いけど、稚魚が
少ない場合は1ブロックが大き過ぎるし値段も高いのでお薦めできない。

一番安い稚魚用のエサのイトスイの「コメット赤ちゃんのエサ」(100円ちょい。安い分
量が少ない)を買って来て済ますのが一番安上がりだと思う。これが買えない場合は
テトラの「テトラフィン ベビー」。400円近くすると思うけど、置いている店が結構あるし
20匹くらい育てるなら使い切れるかも知れん。

育ったら普通のメダカのエサ、金魚用のフレークのエサと切り替える。

水を抜くときはエアストーンのホースから吸い出すと稚魚を吸い込まずに済む。ホースの
ポンプ側を外し。水面より下になる場所に水を受ける容器を置いてその上でピペットか
スポイトでホースの空気を吸い出せば後はサイホンの原理で水が抜ける。

それからどこに住んでいるのか知らんが、ヒーターを用意しないと多分全部死ぬ。
温度固定の50Wのヒーターで間に合うと思う。

後の話はGoogleで調べるとか飼育書を読むとかしなされ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 05:46:01 ID:LL8CzpjB
金魚の最適水温って何度くらい?
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 06:34:30 ID:J0ZYbPIP
28度?
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 09:30:49 ID:COFUM0mu
>268
20〜26度くらいの間で安定させてれば問題ないかと。
うちは大体24度くらいにしてる。
金魚は温帯原産の魚だから、かなり低い水温でも耐えられることは可能だし、
一番大切なのは急激な温度変化をさせないことだよ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 10:23:25 ID:wSmrFX15
金魚も立派なアクアです。
ご参加お待ちしております。

アクアリウム板OFF総合スレ
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1093855352/l50
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 10:25:41 ID:9VhSy+sg
30cmのキューブ水槽に7cmくらいのらんちゅうを1匹飼いしたいのですが
極力水流の起こらない濾過装置にしようと思います。
水作タイプが一番妥当でしょうか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 10:28:07 ID:YU8CsDpe
立派なアクア プ
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 10:59:47 ID:KliCGaxz
>272
水作Sで十分。
生物濾過は期待するべからず。
基本は週一水替え、水作のごみ取り。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 14:22:30 ID:h3BGNDUn
底面だったら30cm水槽でも生物濾過できるよ
276やばいやばい:04/10/01 21:27:25 ID:ejjxsr0u
ちいさいランチュウまだ一年たってないとおもわれるのかってきたんだけど(一週間前)。
3匹中一匹のほっぺに白い粒ができてえさ食わなくなりましたTT.くわなくなって2日目です。
水槽の水3年くらい(熱帯魚かってて死滅して、金魚に切り替え)まわしてるんでバクテリアとかは大ジョブだと思うんです。
どうすればいいですか?はく点描の可能性も考慮してさっき水温30度にあげただけなんですが、逆効果ですか?
みずかえしたほうがいいのかな?だれかおしえてください。
277インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/10/01 21:33:24 ID:j6VPfqF6
むしろ俺が教えてもらいたい。
278やばいやばい:04/10/01 21:45:19 ID:ejjxsr0u
ちなみに低面識ふぃるたーつかってます。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 21:51:38 ID:gX4s4ZIK
>>276
熱帯魚が死滅した水を大丈夫だと思うのが理解できん。
280やばいやばい:04/10/01 21:58:19 ID:ejjxsr0u
夏場の温度上昇でやられました。
水草もりもり水槽です。
アフリカンランプ愛3ねんものです。
281やばいやばい:04/10/01 22:14:42 ID:ejjxsr0u
あああ、もう一ピッ機のほうは尻尾が欠けてきてます。。。OTZ
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 22:20:06 ID:FYPrgTXz
出張から帰ってきたら金魚が腹を出して浮いていました!
転覆病でしょうか??以前深く潜れないと相談したものです。
バケツにて隔離中、ブクブクありで三日前から餌をやっていません。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 22:30:54 ID:MydcSK9e
>>281
尾くされ病じゃないのか?底面が汚れすぎとか。
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 22:42:11 ID:gX4s4ZIK
>>281
さっさと水換えてやれよ。砂利も何もかも殺菌しろ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 23:01:37 ID:7wWII7hw
尾腐れ様じゃあぁぁぁ!!
尾腐れ様がきたぞおぉぉぉ!!
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 23:19:33 ID:4YndgJfd
それじゃハーブ(薬草)風呂に。
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 23:23:27 ID:ri9VCnCB
このスレにはなんだかすごいものが投入されたな。
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 23:34:50 ID:06eAg4Zx
>>276
応急処置として、金魚に塩水浴をさせてあげてください。
後、唐辛子があれば、種をとって、これも入れておく。
水草は塩に弱いので、別の容器に移動、金魚自体を別の容器に移して、
塩水浴させても可。
それと尾腐れは水が汚いと出るらしいので換水した方が、いいかも。

>>282
出張前の金魚は糞をしてましたか?
餌切りしたら、転覆はしてませんか?
もしそうなら、便秘の可能性も有ります。
ココア浴をすると改善がみられるそうですが、治らない場合もあるとか…
詳しくは >>9参照ドゾー
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 23:37:23 ID:3mvyo0DP
3cmと4cm、二匹の和金を飼っています。
餌は直径約1.5mmの粒状の、よく売ってるタイプのものを朝晩一回ずつ
6粒をちょっと砕いて与えていますがこの量でいいのでしょうか。

ちょっとでも水槽の方を向いたり、外から帰って部屋に入ると
ものすごい勢いで寄ってきて餌くれ〜と騒ぐので
もしかしたら足らないのじゃないかと思って。
でもあげ過ぎると水が汚れそうだし…。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 23:48:35 ID:7wWII7hw
>>289
量はそのくらいで問題無いと思います。

餌のやり具合に関係なく、人に慣れると必ず寄って来る。
放っておくのはかわいそうだけど、嫌われる事は無いから大丈夫。
291289:04/10/01 23:52:55 ID:3mvyo0DP
>>290
OKですか。ありがとうございます。

水草の落ちた葉を回収しようと水槽に手を入れたら
二匹して逃げるどころかものすごい勢いで手を突付きにきて
そんなに飢えてるのか…と心配になったのですが、安心しました。
292282:04/10/02 00:13:26 ID:/M6PqZFW
288さんレスありがとうございます。
出張前にフレーク状の餌を四枚くらい与えたのですが
糞が見つかりません・・・糞詰まりかもしれません。
ココアを求めて三軒コンビニを回りましたがありませんでした。
明日スーパーに走ります。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 02:28:29 ID:bJXs3iU3
水槽の臭いが気になり始めました。
活性炭を入れても水が濁るだけで効果ありませんでした・・
水槽の嫌なにおいが消える方法ってなにかありますか?
小さいキューブ型の水槽に一匹小さいの飼ってます。ろ過は外掛けです。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 02:42:29 ID:j4h/ZRFQ
>>293
いつから飼ってんの?
濾材交換すれば?外掛けの濾材は使い捨てだよ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 02:45:36 ID:SNP6zhJa
>>293
好きなの選べ

・匂い吸着ろ材追加
・芳香材でごまかす
・そのうち消えるだろう  から我慢、気にしない
・ファ〇リーズ
・水槽リセット
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 03:58:36 ID:bJXs3iU3
>>294 >>295

飼い始めたのは、つい4日前くらい前からです。
臭い吸着ろ材ってどんなのがいいですかね?
100円くらいの活性炭では駄目でした・・(>_<)
ろ材が汚れてるってのもあると思いますが、まだ交換するのは早いですよね?バクテリアも居なくなるみたいだし・・
他のとこで色々見たんですが、外掛けフィルターの改造もしてみようか考え中です。

297名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 04:01:16 ID:j4h/ZRFQ
4日目だったら3分の1水換えしなさい。
改造はした方がいい。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 04:08:08 ID:kuP0aq7t
どのメーカーの外掛けでも活性炭入りフィルタ売ってるでせう 試した?
改造っつうか
フィルタを1,2枚追加できるタイプがほとんどだと思うけどね
あとは隙間にろ材投入してバクテリアの居場所を増やすとか

それでもニオイが気になるとしたらよほど水が汚れてるから
こまめな換水しかないでしょ
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 09:56:26 ID:KOuOX/YJ
>>296
外掛け改造ってのは麦飯石信仰みたいなもんだ。しなくてもいいぞ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 10:16:20 ID:LUpfZFmu
>>299
漏れもそう思うぞ。
・・・ってか、セラミックのリングろ材に換えても
ろ材交換頻度(ランニングコスト)を落とせる以外に、
改造の意義を見いだせない。
それよりも純正ろ材のままサブフィルター追加か、
外掛けをサブフィルター扱いにした方がよほど良い。

改造改造言う香具師には、
改造前後のろ過性能をきちんと評価して、
是非紹介してもらいたい。
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 11:31:16 ID:j4h/ZRFQ
>ろ材交換頻度(ランニングコスト)を落とせる以外に、
>改造の意義を見いだせない。
それでじゅうぶんじゃん
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 11:44:27 ID:KOuOX/YJ
>>300
生物濾過だけなら底面のポンプとして使う方が強力だし、大きなスポンジを取水部に
取り付けるだけでもかなり違うし物理濾過も強化できるのに物理濾過を強化せず、
生物濾過生物濾過って叫んでいるだけなんだよな。強力な物理濾過が必要でないなら
強力な生物濾過も必要ないわけで、改造厨の主張にはまったく説得力がない。

そもそも改造っていうレベルの話でさえないし(w。

>>301
OT-30のカートリッジだと、中の活性炭だけ捨てれば洗って何度でも再利用できるし。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 12:13:39 ID:l6lw69bz
なるほろ

改造例紹介サイト多いけど、意味無い訳ね
自己満足か
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 12:48:29 ID:3sE73Z6e
最近見つけて欲しいんですが
小さなふぐはあのまま大きくならないのですか?
ペットショップによって、小指の半分くらいのと、親指くらいのがあって
顔や模様も小指の方がかわいいんです。
一匹300円でした
何年生きますか?
305やばいやばい:04/10/02 12:53:56 ID:5aHcLcI5
返答ありがとうございます。
昨夜水買えをしたら一匹死んでしまいました。。。。。
尾具され病のほうはまだ生きてますが、なんだか部分てきに固まってきました。。。
バケツに塩水いれてしばらく、そっちに入れてみますありがと
306だいきち:04/10/02 13:00:18 ID:ThQctyzo
だれかぁ(>_<。)今月号のDoCoMoのカタログの10ページに載ってる真っ青な綺麗な魚の種類を教えてください!真っ青な金魚のようなやつです!
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 13:02:26 ID:bUoJDWhl
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 13:05:45 ID:j4h/ZRFQ
>>306
たぶんベタじゃないか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 13:06:55 ID:3sE73Z6e
304様ありがとうございした
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 13:07:05 ID:LUpfZFmu
>>303
つ〜か、
「ろ過云々より藻前が改造したかっただけなんだろ?」
という改造厨サイト大杉。
そのくせ偉そうに「ワンタッチフィルターは物理・吸着中心で生物ろ過が・・・」なんて蘊蓄逝ってやがる。
データの提示も一切なしに、何が「ワンタッチフィルターは物理・吸着中心」か、と。
とにかくろ材換える前にストレーナスポンジ付けろ、と。
そもそも活性炭にだってバクテリアは付着するし、
バイオバッグのフロス部分にだって当然付着してる。
それなりに目の細かいプレフィルターで浮遊物を取り除いてやれば、
バイオバッグもあまり目詰まりしない。
従って交換頻度は必然低くなるし、生物ろ過も動き始める。

「ろ材の表面積が・・・」なんて逝ってる香具師には、
藻前はどうやってろ材の表面積を計測したのか、と問いたい。
ポーラスなセラミックろ材と比べて、ワンタッチフィルターのろ材表面積はどうなのか?
客観的に判断できるデータはどこかにあるか?
是非見てみたいんだが。

本音を言えば、>>302の言うように、
下敷きカットして差し込んで、セラミックろ材入れた位で
「改造」か?おめでてーな。と言う印象。


>>304
アベニーパファーかな?
淡水フグはスレ違いだが、
漏れも個人的には興味有り。
寿命は2〜3年らしいけど、
最後までちゃんと飼えてる人は少ないみたい。
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 14:07:38 ID:7XnI9kxZ
金魚の卸やってる店で、「リ○○」とか「「月○○」」とか
書いてある札をよく見かけるのですが、
あれは符牒で卸値が書いてあるんでしょうか?
どなたか読み方を知ってたら教えてください。
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 14:16:08 ID:EMXPEN+O
買ってきて塩水浴中だった金魚2匹のうち1匹に白点の症状を見つけました。
塩水の中でも発生するものなのでしょうか?
といっても今日か明日にはメイン水槽に合流させる予定だったので、だいぶ薄くなってるとは思いますが。

まだ症状が出ていないもう1匹も一緒に治療したほうがいいでしょうか。
治療法はある程度自分で調べました。
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 14:34:09 ID:EMXPEN+O
>>312に追記
今中途半端に水に塩が入ってるので、正確に0.5%にできないのですが
全換水はよくないですよね。

結果的に少々濃くなってもこのままの水で治療(今日はもう水換え済)
しても大丈夫でしょうか。

メイン水槽の飼育水を新しくもらってこようかとも思いましたが
白点はどこにでもいるらしいので、あまり意味ないかと思ったのですが・・・
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 14:52:42 ID:KOuOX/YJ
>>310
そういうことを外掛けスレで言うて見ろ。俺は言ったことがある(w。

スレ違いだが、小さいフグだとアベさんの他にミドリフグとハチノジフグも
小さいのをよく売ってる。アベさん以外は汽水が必要なので飼育しにくい。

金魚とアベさんをいっしょに飼育すると、食うか食われるかの恐ろしい水槽に
なるだろうな。アベさんを丸飲みしようとする金魚、金魚のヒレと目玉を食おうと
するアベさん。壮絶な戦いが予想される。

金魚水槽ならスネール駆除目的にアベさんはいらんから同居させる意味がない
わけだが、同居させたアフォな店もあるらしいね。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 15:19:10 ID:SNP6zhJa
>>312
濃度0.6%でやる人もいるから、きっちり0.5%でなくてもいいんでないかな。
心配なら、相方も一緒に塩水浴。
まぁ、メイン水槽にドボンする前に気付いて、よかったね。
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 18:52:52 ID:bUoJDWhl
質問です。
本水槽に塩を入れて塩浴させるとバクテリアに影響がありますか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 20:16:14 ID:UtmYM4uz
すみません。ご存じの方いたら教えて下さい。
流キンで、大きさ7〜8cmです。うちにきてまだ10日ぐらいなのですが、
片方の目玉がだんだん飛び出してきてるような感じです。なんか目の下あたりが
炎症おこしてるような感じです。これって病気ですか?それとも品種改良の
不良種?なんかぽろっととれそうで、、、、ガクガクです。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 20:48:01 ID:urQauxed
金魚に口移しでエサをあげたいけど・・・
食べちゃいそうで・・・なんか怖い
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 20:59:37 ID:N7Of6qlC
>318 確実に弱るだろ。
うちの流金が内蔵飛び出て泳いでました。かなり処理に抵抗ありました。
寝ているところをエビに蝕まれたと思われ
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 21:01:50 ID:urQauxed
>>319
自分が食べちゃいそうになるのはエサですよ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 21:02:12 ID:DRXnO/+s
夜店の金魚水槽に水草にでもて思うて
カボンバ、マツモ、アナカリス買ってきたのですが
根元に板重りが巻いてあります。
そのまま水槽の中に入れて大丈夫なんでしょうか
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 21:02:39 ID:KOuOX/YJ
>>317
ttp://www.otsuka-nettaigyo.com/Angel_Breeding/No12-Treatment.htm
のまん中あたりの『外見的に明かな異常を表す「松かさ病」・「ポップアイ症」 』と
同じなら、同じ治療法でいいと思う。
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 21:34:44 ID:4sjgszkK
>>321
鉛が溶け出すので良くはない。
ただ、問題になるほど鉛が溶け出す前に硝酸塩とかその辺の濃度が問題なって水を換える事になるので
実質的には害にならないという意見もある。
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 22:33:00 ID:oEUextuX
うちの桜錦のことで質問があります。
我が家にやってきて10日で本水槽に入って数日、元気にしています。
恥ずかしながら今日までライトがありませんでした。今日ライトを付けて、
よく見えるなぁ〜とジックリ観察していたら、左のエラが動いていないことに気付きました。
右側はパクパク開いているのに左は閉じたままです。これは異常でしょうか?
(それ以外は見たところ問題なくて、水質を測っても全く問題ありませんでした。)
よろしくお願いします。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 22:39:19 ID:jPPFdqKS
>>316
死ぬバクテリアはいるが、
生き残る物もいる。
326312:04/10/02 23:04:04 ID:EMXPEN+O
>>315
レスありがとうございます。
その水を使って治療を始めることにしました。相方も一緒に治療開始です。
本当にドボン寸前でした。あぶなかったです。

引き続き白点病についての質問、お願いします。

・治療法は調べたのですが、 治療期間がよくわかりません。
 金魚についた虫をとるだけじゃなく、シストがどうこう書いてあったんですが
 結局のところどのくらいの治療期間が必要でしょうか。

・以前ここのログか何かで見た記憶があるのですが
 白点病の場合、金魚の体力を落とさないために完全に絶食はさせない、
 とあったような気がするのですが、エサはどうしたらいいでしょう?
 2匹とももともとトリートメント中だったため、今日で絶食5日目くらいです。
 トウガラシがいいとのウワサだったので1本分ちぎってネットに入れて沈めてるんですが
 そのネットの中に侵入してトウガラシをつつきまくるので、食欲はあるっぽいです。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 23:05:45 ID:SNP6zhJa
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 23:28:33 ID:UtmYM4uz
322さん
レスありがとうございます。早速塩浴治療してみます。
治ってくれよ〜!
329324:04/10/02 23:34:45 ID:oEUextuX
>>327
これはエラ病の可能性が高いですね!!!
やっと餌が食べられるようになったところで可哀相だけど、
すぐに隔離病棟で塩水浴します。ありがとうございました!
…でも、同じ水槽にもう一匹いるんですが、エラ病は移ったりするんでしょうか…
今のところもう一匹はなっていないようです。このままにしてて良いんでしょうか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 00:04:17 ID:ehUY/fuG
>>326
白点ついては【唐辛子】病気の情報交換スレ【薬】
205氏が分かりやすくまとめてくれていたので、拝借

以下コピペ↓

白点虫の生態について一般の研究結果の記述による基本知識
・白点病は魚に寄生して生きる白点虫が寄生している状態である。
(寄生される数が増えると体中の養分を摂られ死に至る)
・白点虫の親は魚に寄生して養分を得る。
・増殖のために魚から離れ、シストと呼ばれる殻にこもり増殖する(約1日)。
・増殖可能温度は6℃〜25℃とされる。
・25℃以上では増殖出来ない。
・白点虫の子虫は約1日寄生できないと死ぬ。
・増殖までのサイクルが水温20℃で1週間くらいだが、水温が高いと成長が早まる。

白点虫発見後の対策
これらのことから2週くらい30℃まで温度を上げると死滅するはずである。
 → が、温度を高くしても繁殖している例が多数報告されているのが現状(適応?)。
   (これで乗り切れる可能性もある)
  → 闇雲に温度を上げるのは危険。成長サイクルを早めるだけの可能性も。
    (実際に目で白点虫が確認される頃には多数増殖後のことが多い。)
投薬が効果的であるが、寄生虫とシストの期間は薬に触れないため耐性を持つ。
 → 寄生とシストの間で水中を漂っているときでないと薬効がない。
  → 投薬後は温度を上げ成長を早めることで魚体から離れるのを早める。
    (薬が効く期間が早まる)
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 00:04:52 ID:ehUY/fuG
薬、対処法について
・塩=白点虫の成長を妨げる効果がある。
・唐辛子=殺菌効果のあるカプサイシンが白点虫に効果があるらしい。
 (上記2点は、環境によるのだろうが効果が全くないという報告もあり)
・頻繁な水換え=ちょうど浮遊している白点虫がいれば直接除去出来る。
・メチレンブルーなど=白点虫に効果があるが、濾過細菌も殺してしまうため、水槽内にそのまま投薬できず、別水槽、別容器にて投薬する。
寄生している白点虫は離れたときに殺せるが、これだと水槽内にはまだ白点虫が残っている可能性は高い。
価格も安く入手しやすいのが利点か。

一般にベテランが白点虫の発生が低いのは水換えによる白点虫の直接除去と、水質管理ができているため魚のストレスが少ない(=免疫力が強い)ためだと思われる。
しかし、これは駆逐できた可能性がゼロではなく、白点虫が大量発生しない程度にバランスが取れている可能性もある(バランスが崩れると白点再発)。

ヒコサンやアマゾングリーンなど濾過細菌にダメージがない(少ない?)薬品は水槽に直接投薬できるので白点虫の完全駆逐が可能。
あとは新しい魚の追加時に薬を加えるとよい。
初心者にもこれが簡単で、かつ安心であると思う。
ただし、他の魚病薬に比べ少し高価で入手しにくい(ネットで買えるが)。

魚病薬使用時の補足
・魚病薬は規定量が記してあるが、その量目通りに入れるのは入れすぎ。
 魚病薬に弱い種もいるので初めは1/3程度からで十分。
 (アマゾングリーンはかなり少なくても良いらしい)
・投薬してから温度を30℃近くに上げる(魚の種類によって調整)
・白点虫の生態の特徴により、魚病薬を入れた1週目は、まめに様子を見て状態を観察すること。
・白点虫が認められなくなってもシストなどで潜伏している可能性があるため、その後最低でも1週は投薬を続けること。
・投薬中も水換えをきちんと行い、水質の悪化を防ぐこと。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 00:05:52 ID:ndrcr7yl
>>267

ご親切に詳しく教えてくださりありがとうございます
そしてお礼が遅くなって申し訳ありませんでした。

267さんのアドバイスやググッて調べたのを参考に、大切に育てたいと
思います。



333名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 01:39:35 ID:hOZX74I1
また質問させてください<(_ _)>

最近デメキンが泳がず下でじっとしたまんまです。
餌も食べません。
明らかに以前と違います。体に異常はありません
どうしたのでしょうか?
一応今食塩浴中ですがほかに何か対策ありますか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 01:58:24 ID:WxsgxfuA
>>328
「パラザンDやグリーンFゴールドリキッド」って書いてあるのになぜ塩なのかと。
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 02:09:48 ID:BIc4OqNC
金魚ってミクロソリウム食べますか?
336312=326:04/10/03 02:18:07 ID:lDM/0yHQ
>>330-331
詳しい情報提供ありがとうございます。
ただ治療法を調べただけなので、ここまで詳しくはわからなかったです。
コピペ元のスレも見つけて読んできました。白点の話題が多くて参考になりました。

当方はまだ投薬はしておりません。
トウガラシ1本をちぎって入れている状態です。塩分濃度はトリートメント中のがごく少々。
徐々に加温中なので現在水温は24度です。1日2度ずつあげていこうかと。
最初から隔離状態だったので、このままメチレンブルーを投与する予定です。

今観察したら、午前中よりも白点が減ったように見えました。移動したかな。

今後の予定として
1.メチレンブルー(グリーンFリキッド)を若干少なめで投与。
2.水温を28度以上にまで加温。
3.3日おきに半分程度水換え、薬品・トウガラシ等を投与しなおし。
4.このサイクルを2週間続ける

という方向でいこうと思います。

塩水浴についてですが、加温は成長を早めるのに対し
塩水は成長を妨げるとあるので、併用しないほうがいいのでしょうか?

エサについてですが、やはり体力をつけるために完全には切らないほうがいいとの
記述を見つけたので、ごく少量ずつ与えようかなと考えてます。
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 10:06:53 ID:tbBtaPHp
>>335
たべる金魚もいます。
338324 329:04/10/03 11:04:29 ID:IzqWVZsJ
桜錦がエラ病になった>>324です。
あれからすぐに塩水浴させたのですが、朝起きて見たら水面に浮かんでいました…(涙)。
一体何がいけなかったのかわかりません。手順を書きますのでダメな点があれば教えてください。

10Lバケツに上まで水道水を入れる→塩素中和剤を入れる→ヒーターで飼育水の温度まで
水温を上げる→金魚を飼育水と一緒にプラケースに取り、バケツの水を少しずつ加え水あわせ→
(バケツに水を足す)金魚を掬ってバケツに入れる→50gの粗塩をだしパックに入れてバケツに入れる→
塩が溶けたらパックを取り出して目の細かい網で蓋をする

そして6時間後に見たら死んでいました。自分で思いつく原因は、バケツに入れると
水槽より水温が低くなることくらいです。(6時間で1度下がっていました。)
もし気付いたことがあれば、よろしくお願いします!!
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 11:11:47 ID:qZMxb0fh
>>338
飼育水をバケツ半分に入れる→バケツに魚を入れる→カルキ抜きした水を足す
これが病気で弱ってる魚にショックを与えない移動方法
もっと大事を取りたければ水槽ごと薬浴
ついでに言えば塩だけでエラ病が治る事などまれ

それと、治療すれば必ず治ると言う甘いもんじゃない事も覚えておこう
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 14:32:02 ID:qOpdT96s
うちの金魚3匹も病気にさせてしまいました。
どの金魚も、エラがなんとなくゴツゴツし、ひれに白点がついているっていう症状です。
そのため、塩+グリーンFゴールドの粉で3リットルほどの洗面器で薬浴中なんですが、
グリーンFゴールドの粉を少し入れた時、それを食べちゃったんです。
水に溶かしてから入れれば良かったと思うんですけど、食べちゃったことが心配です。
これは大丈夫なんでしょうか?
あともうひとつ、さらにココアを足す必要はありますか?
聞いてばかりで申し訳ないんですが、おねがいします。
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 16:28:14 ID:GsXOlXe4
質問させて下さい。
金魚鉢にエアポンプを入れて金魚を飼うことは可能でしょうか?
金魚鉢が可愛くて好きなんですけど、エアポンプは欠かせないようなので・・
このふたつがセットになって売っているのを見かけたんですが、
水槽ならともかく金魚鉢にエアポンプを入れて飼育しているのを見た事がありません。
ちなみに金魚鉢の大きさはニッソーの中サイズのものです。
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 17:03:16 ID:xOg8rTG6
質問させてください。店の中の池で鯉を飼っていますが、その池の中から薄い緑色の本当に小さい虫が無数に発生します。鯉に影響を与えずにこの虫を退治する薬なんぞを教えて下さい。鯉は30歳をこえています。
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 17:32:05 ID:Sws7P/DS
>>341
酸欠にしないためにエアは必要だし、金魚鉢の水量じゃ毎日チェックして水質を一定に保つ必要がある。
金魚鉢で死なせないように飼い続けるのはかなり難しい。

金魚より金魚鉢の方が可愛いってんなら飼うのはやめとけ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 17:33:50 ID:pa2sXjd/
>>341
メダカだったらエアポンプ・ヒーター無しでも飼えるよ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 17:58:55 ID:oLlDG5EG
>342
虫の種類が分からないと薬も何を使ったらいいか分からんよ。
魚体に寄生するもの?
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 18:04:43 ID:yj+8mVk0
>>343
>金魚より金魚鉢の方が可愛いってんなら飼うのはやめとけ。

至言だ。感動した。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 18:45:07 ID:PgssuUw3
しげん【至言】
あることがらを非常にうまく、適切に言い表したことば。

Kokugo Dai Jiten Dictionary. Shinsou-ban (Revised edition) ゥ Shogakukan 1988/国語大辞典(新装版)ゥ小学館 1988
348342:04/10/03 18:53:17 ID:xOg8rTG6
342です。虫の名前はわかりません。
体長が1ミリか2ミリもないような小さな虫でユスリカと同じような脱皮行動を
とります。双翔類というのでしょうか。魚には寄生しません。ペット屋さんに
聞いても要領をえず、リフィッシュというイカリムシやウオジラミ駆除の薬を
買わされました。が効果はありませんでした。年に2回大規模な羽化をするようです。
商売柄困っています。
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 19:01:46 ID:VLYChOhW
>>348
薬より小魚が有効じゃないだろか
350342:04/10/03 19:12:49 ID:xOg8rTG6
小魚をいれると大きな鯉が食べてしまいそうです。
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 19:27:39 ID:VLYChOhW
>>350
店の営業>>>>>小魚の命 でしょ
日本産淡水魚なら上から見て目立たなくて丁度良いのでは?
モロコみたいな動きの速いのならそんなに喰われないし
オイカワ、ウグイなどなら虫を良く喰うしコイの餌にはならんと思う
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 19:33:10 ID:Xml1almG
>>350
30年ものの鯉ってどれぐらいのサイズですか。

めだかとかだとやばそうですが、金魚とかタナゴなんかはどうでしょうかね。
353342:04/10/03 19:42:40 ID:xOg8rTG6
鯉の詳しい方に聞いたら黄金という種類だそうです。池が小さく感じられるように
なってしまいました。60〜65センチくらいですが、太いです。
野に話せばゆうに1メートルはこえるのでしょうが、自分の住む環境に
体をあわせるということを聞いたことがあります。鯉の餌のスイミーという
のをほんの少ししか与えてこなかったのですが、長生きして大きく
なりました。
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 20:04:44 ID:p6BzHeGh
水草と浮草をみっしり入れて小さい魚の逃げ場を用意しとけばいいんじゃないの
で金魚とメダカとカダヤシ投入
355342:04/10/03 20:11:48 ID:xOg8rTG6
ありがとうございます。試しにやってみます。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 20:24:47 ID:VLYChOhW
鯉に水草・・・ダメボ
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 20:31:06 ID:PgssuUw3
なぜ?
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 20:39:50 ID:zdmBIXkH
食べる
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 20:41:02 ID:VLYChOhW
綺麗に喰うなら許すが、反芻してゴミの山を築くから悲惨
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 20:42:28 ID:yj+8mVk0
>>348
うちの45cm水槽も外掛けフィルターのとき
その虫が良く発生していました。
上部ろ過に変えてから、フィルターの密閉率が高いのか発生しなくなりました。
外掛けフィルターのときは、中に細かい線虫のような蛆がいました。
金魚がいると、水槽からは湧かないようです。
主にフィルターが発生源くさい。
なので、金魚やメダカが食べてくれると思います。
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 20:46:07 ID:p6BzHeGh
浮草もダメなの?
ホテイアオイみっしり浮かしときゃ根っこ長いしメダカなんてけっこう生き残りそうな気がするが

高いもんじゃないしとりあえず試してみたらどうよ
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 20:48:26 ID:VLYChOhW
>>361
試した奴がヤメロとアドバイスしてます
ホテイアオイは1日持ちませんでした
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 21:39:21 ID:G0E4nS67
>>348
ユスリカの仲間のような気もするけどチョウバエ?
ttp://www.city.nagoya.jp/10eisei/ngyeiken/insect/diptera/psychodi.htm

いずれにせよ汚い水で繁殖するので根本的には水を換えてみるしかないと思うけど、
選択毒性を示す昆虫成長阻害剤とか殺虫剤なら使えると思う。例えば
ttp://hiiaj.org/insecticide/knowledge.html
では魚毒性が低いという薬品がいくつか紹介されている。

その中から適当にググった結果のクロルピリホスメチルが主成分の防疫用殺虫剤ザーテル
ttp://www.sankyotokuhin.net/ameni/boueki/zateru.html
ってのはコイに対する半数致死濃度が4.0 ppmなのに対してチョウバエ幼虫だと0.022ppmと
2桁違う。2桁違えば一般的には無作用量と思われるが、詳しくは専門家に相談してくれ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 21:46:56 ID:MUHxTfbD
姿と色がとてもかっこいいと思って東錦を今日買ってきたんです。
図鑑や雑誌で色々写真を見てみたんですが
なんか雑誌の写真と買ってきた東錦はちょっと形が違うようです。
雑誌には『オランダシシガシラ』と『三色出目金』を掛け合わせたとあって
形がオランダシシガシラで鰭が長く色がキャリコ系なのですが
今日買ってきた子はボディがひし形に近く和金を少し丸くしたような形です。
鰭や色は同じなのですが見た目の雰囲気がだいぶ違います。
頭は若干丸く肉瘤も少しありますがほとんど無いみたいなものです。
気に入っているので構わないのですが犬や猫でいう雑種なのでしょうか?
こういうことは金魚でもよくあることですか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 21:53:53 ID:VLYChOhW
雑種と言う事も無いが、この手の金魚には
尾の長い短い、胴の長い短い、などなど、色々なタイプが有る
色だけじゃなく、落ち着いて観察して自分の好きな形の金魚を選ぼう
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:00:18 ID:MgRuat7E
>>353
おれも発生源は濾過フィルターだと思うよ。
こまめに掃除しれ
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:15:57 ID:OPFrtAWy
上部フィルターの掃除間隔ってどれくらいでしょうか。
今のところ取水口にスポンジフィルタは付けてませんが、
洗うとバクテリアが減りそうで怖いです。
上部フィルターの濾材構成は黒マット×1、白マット×2です。
サブに投げ込み式フィルタ×1です。
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:42:11 ID:MgRuat7E
>>367
一番上に敷いてるマットは水換えするときの排水でジャブジャブ洗えばいいよ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 23:39:38 ID:OPFrtAWy
>>368
お返事ありがとうございます。
水換えとフィルタ掃除は一緒にやっちゃ駄目と聞いたことがあります。
水槽水をしばらく取っておけばいいんでしょうか。
それとも同時にやってもOKですか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 23:50:28 ID:MgRuat7E
>>369
3枚あるマット全部を洗わないのであれば、水換えと同時にやっても構いませんよ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 23:52:30 ID:gRw8DqT4
先日、金魚がひっくり返ったと相談したものです。
朝ココアを買いにスーパーに行こうと思い、バケツを
覗いてみたらお亡くなりに・・・松毬も併発していたようで
かなりショックでした。ココア浴してたら治るとは
限りませんが、出張による対応の遅れは後悔しまくりです。

レスくれた方ありがとうございました。悲しい報告ですみません。
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 00:00:43 ID:uYlPJKx8
もうちょっと詳しく書くと、上部濾過槽の濾材については、
生物濾過用の濾材と、物理濾過用の濾材を分けた方がいいのです。

生物濾過用の濾材は激しく目詰まりでもしない限り、基本的には洗わない。
だからマットよりはスポンジやセラミックで出来た長持ちする素材のものがいい。
常識的な魚の数であれば、洗浄は1年に数回だと思います。

物理濾過用の濾材は生物濾過用濾材の上に敷き、
目に見えるうんこ等を濾し取ります。これはもう毎週洗っても構いません。
汚れを濾し取り、水槽外に排除するのが目的なので、でバクテリアの繁殖は求めません。
素材は目の細かいウールマットが最適だと思います。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 00:10:33 ID:k3+zgQfC
>>370>>372
ありがとうございます。
とりあえず一番上の黒マットの方を物理濾過、下の白マットをあまり洗わない
生物濾過の方にしようかなと思ってました。
生物濾過はセラミック濾材の方がいいんですか。購入してみようと思います。
もし、お勧めがありましたら教えていただけませんか。
374340:04/10/04 00:28:53 ID:/e22tBUB
>>340で質問させて頂いた者です。
現在投薬7時間が経ちました。
金魚達は洗面器の中でくっついて寝ています(エアレーションのみしています)。
尾ひれについた白点は、まだついたままです。
とういう状況で、あまり変わりはありませんが、引き続きご助言お待ちしております。
よろしくお願いします。
375340:04/10/04 00:46:00 ID:/e22tBUB
↑投薬7時間ではなく、10時間の間違いでした・・・・・・
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 00:49:40 ID:YPw74jCo
>>371
そこまで想ってもらえたのなら、金魚も幸せでしょう。
もし、可能ならまた新しい金魚を飼ってあげてください。
あなたなら、今度はきっと大丈夫と思う。
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 00:50:51 ID:uYlPJKx8
>>373
どこのメーカーの製品でも構わないですよ。
極論を言えば普通の砂利でも構わないんです。重いのでお奨めはしませんがw
メーカーは売るためにあれこれ「効能」があると宣伝したり、
わざと高い値段設定にしてハイスペック感を演出したりしてますけどね。
近所の店で手に入る物の中から、手頃な値段の物を選べばいいです。
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 01:26:52 ID:k3+zgQfC
>>377
濾材はそういうものなんですか。
近所の店でいろいろ見て回ったのですが、田舎のせいかセラミック濾材は売ってなかったので、
通販で手ごろなのを見つけようと思います。
ご丁寧に答えていただきとても参考になりました。ありがとうございました。
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 01:29:31 ID:uYlPJKx8
「何でもいい」はちょっと不親切だったかなw
自分が今から濾材を買うとするなら、
満足感を得たいならエーハイム社のサブストラットプロ(高いですよw)
値ごろ感を得たいならスドー社のポーラスロック。
最も安上がりにしたいなら、洗車スポンジをサイコロ状に切ったもの
(もちろん抗菌処理されていないもの・これが一番高性能という人もいる)
の3つの中から選びますね。
他社の「水質を改善する」等宣伝されたものはアヤシイので買いません。
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 01:46:36 ID:k3+zgQfC
>>379
フォローありがとうございます。
今各サイト見て回ってます。確かに値段は上から下まで差がありますね。
スポンジは何か洗剤が付いてると怖いので、セラミックのを探そうと思います。
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 10:07:31 ID:y66sSVah
初心者なので教えてください。

金魚の水草(カボンバ?)の鉛まきを購入したのですが、鉛をはずして3〜4本を
1つにして、底砂(3色石?)に挿したのですが、金魚が抜いてしまい、水槽内を
浮遊しています。

どうすれば、底に植わったままに出来ますか?浮遊した状態でも問題ありませんか?

底砂は5mm位の粒で2〜3cm敷いています。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 10:52:43 ID:ubWjh0YT
浮いたままでも問題はないんだけど
見てくれがよろしくないんで
僕は水作というメーカーの
「植えっこ」という重りを使ってます
通販でも買えますよん
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 11:04:37 ID:7mXwyKch
平べったい石を拾ってきて重石にする
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 11:42:03 ID:Pkt5kbND
質問です。

気が付いたら金魚ひれがボロボロになっていました。
尾腐かとも思うのですが、あきらかに溶けかけているのが
見えた前回とは違い、虫食われの葉みたいな感じです。

餌を与えてもいつもほどのガッツキはなく、以前の3倍ほど
の時間をかけて食べきっているようです。(単に見ていると
食べないのかもしれませんが)

水は、2週間前に交換しています。
ただ、この時に、
 ・苔退治をしようと水全取っ替え
 ・水槽丸洗い
 ・苔よけの錠剤を水槽内側に貼り付け
をやってしまったので、もしかしたら、苔よけ錠剤のせい
かという気もしているのですが、やはり素直にグリーンF
ゴールド薬浴にすべきでしょうか。

385名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 14:47:47 ID:SIvKMJ8R
60センチ水槽に金魚を1匹飼いしようと思って
昨日買ってきて水槽に入れたら
すごく人間を警戒しているようで
水槽の隅に縮こまって怯えている様子だったので
今日もう1匹買ってきて水槽に入れてあげました。
そうしたら寄り添って仲良く一緒に泳いでいるように見えます。
喧嘩をしているようには見えないのですが
金魚の気持ちがまだわからないので
ちょっと不安です。
人の気配も少しは紛れているように見えます。
今のところ問題は無いように見えますが大丈夫でしょうか?
底砂利を敷いただけのシンプルな水槽なので
金魚の落ち着き場所が無いと思うので
何か岩のようなものを置いてみようかとも思っているのですが
誰かアドバイスしてくれませんか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 14:54:26 ID:ubWjh0YT
現状で何を不安に思ってるのかよく分からんけど
岩や尖った流木は
金魚(種類にもよるけど)が傷つく場合があるので
避けたほうがいい
水草投入でオケっしょ
387199:04/10/04 15:40:03 ID:jOyrCXko
ご忠告に従い金魚様お引越し計画発動
ごねるまでもなく45cm水槽を購入
和金3匹を新居にその空き部屋(30cmと思っていたら36cmだった)にリュウキン1匹を移動
を今週末にでものんびりやろう、と思っていたら色々悩み事が出てきたので教えてください
1、新居には2〜3週間たってから入居するよう言われてますが、今すんでるところの水や、砂利を持っていけば
  すぐ入居出来るのでしょうか。

2、空き部屋にはすぐ入居して良いの?リフォーム期間が必要?

3、新居用と36cm水槽用にテトラのワンタッチフィルターを購入
  引越し前に36cm水槽で使っても大丈夫?、使ったほうが良い?

4、そのワンタッチフィルターって他にエアーはいらないの?

5、リュウキンに同居人をと思うのですがどうでしょうか?

たかが金魚と思っていたけどマジに飼おうと思うと判らないことだらけだ
他に何かアドバイスが有りましたら是非お願いします
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:03:50 ID:uYlPJKx8
アチャー(ノ∀`) ワンタッチフィルター買っちゃったのか。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:17:06 ID:ubWjh0YT
新居だのリフォームだの
擬人化して愛情表現のつもりだろうが
グダグダ長文UZA
↓気長につきあえるヒマ人 回答ドゾー
390名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/04 16:25:04 ID:F/PkeQo8
金魚すくいでとった金魚6匹(黒デメ2匹、赤いの4匹)を飼いはじめて
今日で2週間です。水槽にエアポンプ、水草入れて飼ってます。

日増しに水が濁って緑色っぽくなってきたので今日半分水替えしたんですが
それでも全体的にぼやけて見えます。あるていどの濁りはかまわないのでしょうか?

あと今日水槽用のライトを買って付けたのですが金魚がすごくイヤがります・・・
明かりをつけると急に動きが鈍くなって水草の中に隠れたり、水槽の底の方で静かに
じ〜っとしてるんです。そのうち慣れるんでしょうか?はずした方が良いですか?

アドバイスお願いします。
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:31:05 ID:PQv94oE/
>>390
タニシを入れると綺麗に澄むよ
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 16:56:28 ID:f3pMxhah
>>390
よくわからないんですけど、フィルターはないんですか?
水槽の大きさは?金魚6匹なら60pでも先々厳しいですね。
フィルターも2種類併用するのがいいと思います。

水が緑になるのは窓際に置いてるならそのせいかもしれません。
ちなみに我が家では60p水槽に2匹、フィルターは上部+水作で
飼い始めて2ヶ月になりますが水もガラスもずっと透明です。

ライトは、お店で売られてた金魚は平気だけど金魚掬い出身の金魚は嫌がりますよね。
うちも朝ライトを点ける時はビックリして飛び回ったあと隠れます。
しばらく続けても慣れないようならやめた方がいいのかな?でもそのうち慣れると思います。
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:07:48 ID:TtkywBSw
>>387
1.いいと思う。

2.意味不明。空き部屋って何よ?

3.フィルターはある程度古い方がいいので使っとけ。

4.水作エイトの小さいのでいいからサブフィルター入れるのが無難。

5.同居人が意味不明。水槽にお前が住んだらどうだ?
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:31:27 ID:YPw74jCo
>>387
今使っている水槽から砂利を持っていけば立ち上がりは早いかもしれないが、
その分バクテリアが減ることも、お忘れなく。
395390:04/10/04 17:46:53 ID:F/PkeQo8
>>391>>392
さっそくアドバイスありがとうございます。参考にします!!

フィルターはエアーポンプと一体になってるものが水槽買った時についていたの
でそれを使っています。でも中のろ過する所が2週間で中がかなり汚れてます。
水槽はリビングの棚の上に置いています。
水槽の大きさなんですが、幅35・9 奥行き22.0 高さ26.0 cmで水容量は18リットルです。
小さすぎるのかな!?フィルターをもう一つ付けたほうがいいですかね?
ライトはもう少し様子見てダメそうならはずす事にしてみます。
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:50:27 ID:12pveNcD
丹頂を買い始めて2年になるのですが、白い部分が黒くなってしまいました。
元気に泳いでいるのですが、病気でしょうか?
また、白く戻る事はありますか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:53:47 ID:ViEnnHzW
水槽の中で毎日洗顔してもだいじょうぶでつか?
398836:04/10/04 18:03:06 ID:ZqNYOw0R
ウチのベタ、なんだか水槽の奥に行ったきり。
シルクプラントの影に潜んでいるようで、何をしてんのかと思ったら、
水槽に写った自分に対しフレアリングし続けてましたorz
真っ黒なバックスクリーンがいけなかったようです。

とりあえずバックスクリーンを外しましたが、ラスボラが落ち着かない様子なので
何とかしなきゃ・・何色がいいかなぁ・・

399398:04/10/04 18:34:43 ID:ZqNYOw0R
すんません、誤爆です・・OTL
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 18:38:15 ID:cZT3hSVg
先日2ひきの倭キンがぐるぐる回ってケンカしてるようだと質問させてもらったものですが、昨日水変えをしようとした時に、なにやら丸い粒を
発見しました。ついでに2mmぐらいの稚魚も発見。最初、虫がわいたと思ってしまいました、、。
求愛ダンスだったんですね〜。あわてて親キンを予備の水槽に別そうさせました。
うまく育ってくれて、たべられない大きさなったら一緒にしようと考えてます。
うちの本水槽は36センチだから、のちのちは、大きい水槽に変えるか、同サイズをもう一つ
増やすか悩みます。それより置く場所どうしよう、、、?
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 19:08:19 ID:uYlPJKx8
>>395
6匹が順調に育てば、来年の春には60cm水槽が必要になるね。
402392:04/10/04 20:03:23 ID:f3pMxhah
>>395
その環境で6匹が2週間生きているって、すごいです!!!!
私は2ヶ月前、金魚掬いの金魚7匹を子供が持って帰ってしまったので
何の知識もなくテトラの36リットル水槽+外掛けフィルターを購入しましたが
1ヶ月間で5匹が死んでしまいました。今から思えば完全な濾過不足でした。

390さんの金魚も、このままでは減ってしまうのではないかと思います…。
『金魚飼育』とか『金魚 飼い方』とかでググッて、飼い方を勉強して欲しいです。


403390:04/10/04 20:41:32 ID:F/PkeQo8
>>401>>402
ありがとうございます。
なんかかなり危機感を感じてきた・・・反省です。
とりあえず近いうちに、ちゃんとしたフィルターを買おうと思います!!
長生きしてほしいよ〜!!がんばります。
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:07:31 ID:wkxkJSzi
皆さんはヒーターはどんなのを使ってますか。
空焚き防止機能が付いたのを必ず買うべきでしょうか。
とりあえずサーモスタットとヒーターとカバーを買ったのですが、
買い替えた方が良いでしょうか。何かアドバイスがありましたらお願いします。
405342:04/10/04 23:10:26 ID:Xkx0rj8S
小さな虫のことで質問した342です。フィルターが発生源だという
指摘を受けて、フィルターの掃除をしました。水で流すだけではだめだと思い、
熱湯消毒しました。熱湯をたっぷりかけたのです。出るわ、出るわ、虫の
幼虫がまるでゴミのように出てきました。20倍の実体顕微鏡で観察。
間違いなく幼虫でした。これで退治する方法がわかりました。
こまめにフィルターを熱湯消毒して発生を少なくしていきます。
色々とありがとうございました。
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 23:27:27 ID:uYlPJKx8
熱湯はなるべく使わない方がいいよ。濾過バクテリアまで殺しちゃうことになるから。
濾過バクテリアが死んじゃうと、今度は水が生臭くなりますよ?
幼虫の餌になる糞や残餌と、羽虫になる前の幼虫を水で洗い流せば十分かと。
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 02:03:09 ID:AH7O65iu
388
テトラワンタッチフィルターってだめなんですか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 02:34:02 ID:jSU2gkba
>>407
初心者向きじゃあ無いですね。
金魚だと能力不足になるケースも多いです。
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 03:51:43 ID:Vtk+mave
>>400
庭に池を造らんといけんかもね。
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 03:56:25 ID:0i9Y/7N+
適切なアドバイスをするには、407さんがワンタッチフィルターを
選んだ理由を知る必要があるかも。

硝化菌の働きについて知ってるかどうか、生物ろ過を考慮した上で
選んだのかどうかで、何を言うべきかが変わる気がします。

ちなみにワンタッチは容量というよりは、バイオパックの
使い捨てが問題ではないかと。
バイオパックの替わりに目詰まりしにくいろ材を詰めて、
吸入口にスポンジフィルタ付けると結構いけますよ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 09:21:53 ID:AH7O65iu
407ですが、近所の熱帯魚屋(金魚も扱ってる)に
「水槽と濾過器がついていてお勧め」と勧められました。
思えば店自体がテトラメインに扱ってたかも・・・

バイオパックが汚れてきたので、今日換えを買いに
行こうと思ってるわけですが、目詰まりしにくいのを
自作した方がいいんでしょうか・・・
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 09:26:26 ID:X+OFyg6f
>>411
上部フィルタや外部フィルタを買うという選択肢も。
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 09:27:07 ID:AH7O65iu
あ、生物濾過については「バクテリアが繁殖すると水が白く濁らない」程度です。
これも間違ってるかも・・・
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 09:51:19 ID:9VN/gzKD
1匹飼いしている金魚がエラ病になりました。
まだ軽かったようでバケツでの塩水浴で良くなってきているように思います。
飼育水槽は飼育水を全部捨てて、砂利ごと水道水で洗いました。
ここで質問なのですが、使用していた上部フィルターと濾材も洗わないといけませんか?
寄生虫が原因だった場合に、濾材からまた移ったりするのかがわからなくて…。
完全リセットしたら治療後の金魚に負担がかかりそうで悩んでいます。
よろしくお願いします。
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 09:55:39 ID:oY0A2XnL
>>414
洗うな!砂利も洗ってしまったのか?トホホ・・・
普通の水換えより多めすするだけで良し
なぜバケツに隔離したか?その意味が分かって無いからそういう事をする
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 10:09:46 ID:BRPDo42a
外掛けメインで行くならスポンジフィルタや底面フィルタと繋いだりする必要性が
あるんじゃないでしょうか。

私も30センチ水槽では窮屈そうだった金魚を45センチに引越しさせましたが、
45センチ用に用意したエーハイムの外部フィルタを見ると、OT60であっても
外掛けフィルタの濾過槽や推量を考えると貧弱に見えます。
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 10:22:11 ID:udaZZXYE
近所にでっかい丸もの金魚飼ってる家があって、いつも通勤途中でみてなごんでるんだけど
45センチくらいの水槽に四匹くらいいて、砂利はなし。ただ、
水槽の中になぜかレタスが丸々一個どかん!と入っています。

理由がわかる人いたら教えてほすぃ‥。

すげぇ謎。
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 10:26:36 ID:LZKaG2ro
>>411
テトラのワンタッチフィルターってのは名前はフィルターだが、P-IかP-IIに水を回すための
ポンプでしかないんだよ。だからP-IかP-IIつけろ。

テトラのカートリッジは中の活性炭を簡単に捨てられるので、活性炭を捨ててしまい、
外側の袋だけを使う。活性炭が欲しければ濾過槽に適当にぶち込んでおけばいい。

カートリッジの袋とスポンジを同時に洗わなければ熱湯で洗ってもいいぞ。

そういう俺は上部にP-Iだけどな。
419410:04/10/05 10:30:09 ID:Gd2lTuTz
>>413

まず大雑把にろ過の説明します(詳しい話は書籍などで調べてみてください)。

一口にろ過と言っても、その仕組みは大きく分けて3種類あります。

・物理ろ過
 スポンジや網でこし取ることで、水草の葉や糞といった不溶物を除去。

・化学ろ過
 活性炭による吸着などで、色素成分等を除去。

・生物ろ過
 微生物の働きによって、水に溶けている有害物(特にアンモニア)を除去。

物理ろ過の場合、当然ながらフィルターは目詰まりしてきます。ですから、
定期的に交換、もしくは洗浄する必要があります。掃除機みたいなものですね。

化学ろ過は冷蔵庫のキムコみたいなものなんで、やっぱり定期的に交換しないと
効果が落ちます(ただし、化学ろ過自体が必須ではないです)。

生物ろ過では、ろ材表面に微生物、特に硝化菌と呼ばれるグループの細菌を繁殖させて、
この細菌がアンモニア(毒性強)を硝酸(毒性弱)に変換することを利用します。
ですので、ろ材を新しくしたり洗ってしまったりすると、硝化菌が減ってしまって
効率が落ちてしまいます。

そうするとアンモニアや中間物質である亜硝酸が増えて魚に害があるのですが、
困ったことにアンモニアや亜硝酸が増えても水は透明できれいなことがあるんですね。
ですので、直観的には一番分かりにくいろ過なんですけど、とても大事です。

ちなみに硝化菌自体は(増殖が遅いのですが)環境中にありふれた存在です。
特別な菌を植えたりする必要は無く、条件さえ整えば自然と増えてきます。
420410:04/10/05 10:31:05 ID:Gd2lTuTz
ここからが本題です。

バイオパックは物理・化学・生物の3種類のろ過を一つのパックで行ってます。
ですので、物理ろ過や化学ろ過の効率を上げるために洗浄・交換を行うと、
せっかく増えた硝化菌をごっそり捨ててしまうことになるので、生物ろ過の
効率が下がってしまうという困った問題が起きます。

410で上げた改造例だと、スポンジフィルタが物理ろ過、内部のろ材が生物ろ過と
いうように役割を分けてますので、スポンジフィルタは定期的に洗うことで
物理ろ過能力を維持し、内部のろ材は弄らないことで生物ろ過能力を維持できます。

ワンタッチフィルターを改造する以外にも、もう一つフィルターを設置して
交互に洗浄する(硝化菌が一度に減らないようにする)といった工夫もあります。

−−−−

乱文ですが、多少なりともお役に立ちましたでしょうか?
説明がわかりにくい点があれば、指摘をお願いします。
421414:04/10/05 10:47:14 ID:9VN/gzKD
>>415
心配してくださってありがとうございますm(_ _)m!!
水槽と砂利を洗ったことについては、こういう時のためにバッチリ機能している別水槽に
器に砂利を入れて水作を埋めた物を3つ用意してあるので、それを移せば問題ないかと…。
もちろん飼育水もいくらか移せますし、1匹分の濾過は充分に賄えると思います。

414の質問は、実はエラ病が出た水槽の上部フィルターと別水槽の上部フィルターを入れ替えたくて
聞きました。フィルターから別水槽の金魚にエラ病が移らないかを知りたかったんです。
入れ替えたい理由は、1匹飼いのフィルターの方が4匹飼いの別水槽のフィルターよりも
遥かに濾過能力の高い物なので逆にしたいんです。無謀でしょうか???
422414:04/10/05 10:59:03 ID:9VN/gzKD
色々検索していると、「水槽一式は全部水道水でよく洗う」とか「消毒する」とか
「感染しやすいのでエラ病にかかっている舟をさわったときは手は石鹸で洗い,洗面器等も水道水でよく洗い流します。」
などと書いてあるのですが、どうでしょうか?やっぱりリセットした方が良い気がしてきました…
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 14:25:30 ID:8e2aKnBj
教えてください。

60cm水槽+上部濾過器に加えて、1ヶ月ほど使っていた水作くんエイト(M)も一緒に使っているのですが、
 このまま使っていた方がいいですか?
 それとも上部濾過のみにした方がよいですか?

 水流が強すぎやしないか?金魚が疲れやしないかと不安なのですが。

飼い始めて1ヶ月ですが、ショップに行く都度、ついつい生体を購入してしまい、
当初の水槽(水量20L)では手狭になり、先日60cm水槽買ったのですが、
それでも、11匹の当歳魚たちがひしめいております。
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 14:37:48 ID:jSU2gkba
水作も入れておいた方がいいです。
水作の濾材に繁殖したバクテリアが種になって、
上部の濾材にもバクテリアが付着しますので。
水作程度の水流であれば気にしないでいいです。

しかし11匹って はまりすぎ。
来年にはもう1本60cm水槽が必要になりますね。(ニヤリ
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 14:52:23 ID:uUdK+h50
流金なのにピンポン並みのこの膨らみ。

何とも不思議な触り心地。

そして理不尽なまでに逆立った鱗。

また松かさですか。。orz
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 14:54:12 ID:8e2aKnBj
>>424
早速にありがとうございます。
おかげで安心して水作くんのブクブクをながめていられます。

やはり、ゆくゆくはもう一本必要ですね・・・

最初は、2つ買うつもりだったんですよ。
 ひとつは、今まで自分の無知で苦しい思いをさせた子たちのために。
 そしてもうひとつは、念願のピンポンパールを飼うために。

がしかし、自分は1LDKで夫婦ひしめくように暮らしているのに、
いきなり60cm2本ってどうよ? 
と疑問に感じ、金魚たちにひしめいてもらうことに。
ちなみにピンポン3匹も混泳してもらってます。

こまめな水換え、がんばります。
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 15:21:23 ID:8U+hCWyB
>>426
水流が気になるなら、コック付き二股分岐などで弱くすればよろしいかと
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 15:24:36 ID:CUtNmst1
>>426
をを〜、1LDKで60センチは勇敢だな〜、漢だ!
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 15:37:01 ID:8U+hCWyB
違うでそ
リビング30畳かもしれないじゃん
60に金魚11匹が凄いんじゃないの?
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 15:39:31 ID:ZuVo16qx
150Wのヒーターを30センチ水槽で使うのは無理があるでしょうか?
適用水量が40-60リットルとなっているのに
それ以下の水量で使うと異常がでるものでしょうか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 15:39:54 ID:rJN758Qs
水槽立ち上げ後、どれくらいで水換えが必要でしょうか?

水槽・・・・・90x45x45
フィルター・・エコ2233+外掛け(ほんの気休め程度に使用中)
生体・・・・・2〜5cmの金魚9匹
底砂利・・・・麦飯石(小粒2〜3mm厚さ約3.5cm)、大磯(小粒2〜3mm厚さ約3.5cm)

1週間、空運転しました。追加バクテリア投入済みです。
生体投入後の水換え時期を教えていただきたいです。

と、あるサイトに質問したら、以下の回答がありました。真偽のほどは
どうなんでしょうか?

「水槽のサイズの単位はcmですよね。mmじゃないですよね。
水換え、1年くらいしなくて平気かも。。。。。。。。
いや、一生しなくても良いくらいかもしれません。
蒸発した水を足すだけでも十分のような気がします。
はっきり言います。外掛けはいらないです。贅沢すぎる
環境です。どんな金魚か存じませんが、そのサイズなら
40cm水槽で十分です。
逆にその水槽で金魚を飼うなら100匹くらい飼えます。
そのサイズの金魚なら、1匹あたり1〜2Lの飼育水で
十分です。以後大きくなる事を考えれば、60cm水槽ですが、
あまり大きくしたくないなら40cmでいけます。
(実際、その条件で飼育して9年目です)

90cm水槽を満水にすると約180Lの水が入ります。
その水槽に見合った外部濾過器つけておけば、1年くらい
平気です。底層の厚さも3.5cmなので、汚れもたまり
にくいでしょう。まあ、実際には、水換えと言うか
底床掃除くらいはした方が良いかもしれません。」
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 15:41:58 ID:2HgRSNel
スルーしていいですか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 15:51:19 ID:8e2aKnBj
>>427
 あっそれ持ってます。やってみます。

>>428 >>429
 いぇ...LDK10帖です・・・団地サイズの。
 しかもキッチン引くと、LDは7帖ぐらいかと。
 どっからでも水槽見えます(w

あれ?1LDKって言ってもいいよね?
もしかして、世間では、1DKと言う?
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 15:55:48 ID:rJN758Qs
>>432

そ、そんな〜・・・。
このスレだけは、ド素人にもやさしいはずなんじゃ・・・なかったの?
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 15:57:23 ID:2HgRSNel
>>434
貴方だってその回答おかしいと思ってるんでしょ?
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 16:00:52 ID:+1UwoHR/
>>434
こ、これって釣りだよな?
釣られてレスした方がいいのか…。
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 16:02:31 ID:jSU2gkba
漢なら食いついてみるべし
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 16:04:00 ID:8U+hCWyB
>>430
問題無い
439430:04/10/05 16:04:32 ID:ZuVo16qx
私の質問もスルーですかそうですか・・・orz
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 16:05:05 ID:ZuVo16qx
>>438
ありがとうございます。
これで安心して使えます。
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 16:05:29 ID:8U+hCWyB
>>431
麦飯石は本物でつか?
グレードは?
追加バクテリアは何を使ってまつか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 16:12:26 ID:+1UwoHR/
>>430-439
見事なネタレスがあったので気づかなかったよ。
使用に関しては問題ないと思うよ。ワット数が大きいからと言って、設定温度より高くなる事はないからね。
どうしても心配なら小型で安いオートヒーターにした方がいいと思う。
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 16:15:59 ID:AEWc2bOI
>>430
当方は現在、30cm水槽に200Wのヒーター入れてます。
本当は別にあるメイン水槽に入れる予定だったんですが、ちょっと諸事情で。
現在のところは、設定水温よりも1度程度誤差ができて高くなりますが
それを理解して使っているので、問題はないです。
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 16:18:42 ID:f9yIck3v
>>431
よぉおし!釣られてやろうな!!
立ち上げて1〜2ヵ月はこまめに換水したほうがいい。
それと麦飯石って定期的な交換が必要じゃあなかったっけか・・めんどいぞ?
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 16:22:00 ID:+1UwoHR/
>>444
いやっ、マジで質問してたみたいだぞ?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1064624353/l50
↑で質問してるもん。
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 16:24:14 ID:ABcu8Xlt
>>442-443
丁寧なレスありがとうございます。
温度計と相談しながら使ってみます。
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 18:16:45 ID:8s+4QX69
>>445
質問したのは、「ヤ○ーの知恵○」です。
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 19:06:37 ID:YmOKhEy3
>>431
100匹は多少おおげさかもしれませんが、妥当な回答ではないでしょうか。

なぜ水換えが必要なのかと言えば、水槽内で発生する有害物質が水槽内の生態系では
消費しきれずに貯まってしまう場合、それを取り除く必要があるからです。

445さんの環境の場合、生物の量(とそれに比例した餌の投入量)から考えると
水槽の容量にかなりの余裕が有ります。なので、多少の有害物質が発生しても
多量の水に薄められて生体への影響が低く抑えられますし、水槽が広いので、
砂利についてる微生物だけで処理できそうな感じすらします。

定期的にアンモニア・亜硝酸のチェックをして問題が無ければ、少なくとも
水換えについてはそれほど神経質にならなくて良いのではと思います。
金魚自体がかなり強い魚ですし。

ただ、投入時の水合わせだけは気をつけて。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 20:19:06 ID:gUpI9mDV
質問させてください。
約3ヶ月前から庭にひょうたん池を設置し、リュウキン2匹・タンチョウ2匹を入れてます。
近所の年寄りの話では氷はっても大丈夫。
ってことらしいですが、本当に大丈夫なんでしょうか?
ヒーター導入しようかとも・・・
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 20:30:30 ID:0Yg/c0WU
大丈夫
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 20:35:32 ID:0Yg/c0WU
簡単に答えすぎたかな
徐々に寒くなっていく分には金魚に寒耐性が出来るから大丈夫
真冬に室内からいきなり外に出したりすると、耐えてくれない
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 20:40:36 ID:gUpI9mDV
>>450-451
ありがとうございます
ただ近所のおっさんの言うことだから信用できなくて・・・
安心しました
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 22:17:44 ID:mNju8JF+
水深はなるべく深くしてあげなよ。
餌はほとんど食わないから外飼いは楽だよ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 22:23:55 ID:AH7O65iu
テトラワンタッチフィルターで質問したものです。丁寧なレスありがとうございます。
物理濾過にするも生物濾過にするもどっちつかずすぎて力不足ということでしょうか・・・?
濾過器を買い足すか、改造するかちょっと考えてみます。
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 23:40:14 ID:Z4N1dhlW
金魚すくいで金魚を2匹取って、45cmくらいの水槽にぶくぶくと砂利を入れて買っているのですが、2匹とも水面近くでいつもパクパクしているのですがぶくぶくが足りないのでしょうか?
ちなみに小エビ3匹とタニシ2匹も同居しています。
もう1ヶ月くらいたちますがずっとこんな感じです。
なんででしょう?
456240です:04/10/05 23:43:41 ID:54M2H+0v
>>240にて線虫らしきものの質問をさせて頂いた者です。
初歩的なご指摘を頂き、あれから水槽を3つに分けました。
3つとも0.6〜0.7パーセントの塩水浴と鷹の爪投入して様子を見ておりましたが、
効果はなかったらしく、また、同じ線虫らしきものが発生しておりました。
新しい水槽で発生したので、生体に寄生していたのではないかと思います。
今回は2匹?捕獲してデジカメで撮影しました。
形と大きさを頼りに、ネットで探してみたのですがわかりません。
今回のものも長さは8ミリから1センチです。
水ミミズとは違い、先端が細長く尖っていて、その後に濃いオレンジ色の
内臓?らしきものが見えます。
小さいもので中々うまく写せなかったのですが、どなたか分かる方がいれば
何の虫か教えて頂けませんでしょうか?
よろしくお願い致します。

http://haiiro.info/up/file/104.jpg
http://haiiro.info/up/file/105.jpg
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 23:59:18 ID:noytYrJd
>>455
濾過装置つけてる?無いなら水の汚れのせいかも。
買い始めて一ヶ月だったら、亜硝酸が増えまくって濾過が足りとらんのかも。
水の色は白く濁ってないか、生臭くないか。
亜硝酸濃度の試薬でも買ってチェックすれば確実。
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 00:03:17 ID:c6IfPNv8
>>455
換水してないってオチではないよね?
ぶくぶくってのは、投げ込み式フィルターの事なのか
エアレーションの石なのか、によって違ってきますよ。
もしフィルター使ってないのなら、使ったほうがいいですね。
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 00:08:42 ID:1zIh7CNU
>>457,>>458さんありがとうございます。
換水は週1回1/3くらいしているのですが、やっぱりフィルターつけたほうがよさそうですね。
早速明日買ってきます。
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 00:24:16 ID:5Qd+w7GL
>>459
多分水の汚れのせいだと思うよ。
週1に1/3換水は濾過装置がある前提でのことだから。
上部や外部フィルターをメインに、投げ込み式のを補助に使えばOKだろうね。
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 00:24:52 ID:GQS9YPl+
>>459
上部>底面>投げ込み の順にお薦め
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 00:33:20 ID:c6IfPNv8
底面は濾過能力が高い反面、掃除が大変なのでイマイチ実用に踏みきれない…
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 00:41:07 ID:GQS9YPl+
プロホースでザクザクやってれば余裕すっよ。
底面1本よりは物理濾過のできるフィルターと共用が望ましいけど。
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 00:51:51 ID:c6IfPNv8
>>463
へぇー、そうなんすか。わざわざ教えてくれてありがとう。
てっきり掘り起こして掃除するものとばかり思っていた…
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 01:46:03 ID:5Qd+w7GL
下部はレイアウト変更しにくいというデメリットがあるからなぁ。
その辺気にしないなら良いかもね。
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 02:14:53 ID:Dy6oAoew
>>456
いかにも寄生虫って感じですな。
奇形の精子かとも思ったw
467452:04/10/06 07:25:03 ID:ZjbHPrV9
>453
今の池の水深は30cmで砂利を3cmくらいひいてます
一応埋めこみなんで地熱なんかにも期待してるんですが・・・

冬場はあまりエサ食べないんですか?
自分でも不思議なくらい毎日金魚を眺める生活になってしまって。
ちょっと寂しいような気もしますね。

水深は改造できないけど、アドバイスありがとうございました
468464:04/10/06 16:07:50 ID:c6IfPNv8
>>465
ありがとう。
シンプルな水槽向きかな。
現状で使う予定はないですが、
機会があったら使ってみたくなりましたね>底面フィルター
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 20:23:27 ID:C0U299C4
はじめまして。質問させてください。

水泡眼を飼っており、かなりの大きさになっていました。
片方の水泡が赤くなり、水替えで移動しようとした際、
破裂してしまいました。
そちらの方はしぼんでしまい、元に戻らないのは解っているのですが、
もう片方が大きくて、重くてバランスが取りにく大変そうです。
このまま飼うべきか、もう片方の水泡を潰すべきか
潰さなくても、さほど影響がないのか、
どなたかご存知の方、是非お教え下さい。よろしくお願いします。
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 20:47:49 ID:ZtX8Ozap
400です。金魚の卵、5〜6個だと思っていたら、今、稚魚は少なくみても
20匹はいる、、、。どこから湧いて来たんだ?
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 20:59:16 ID:17Ke+XKp
うらやましいな。
うちもふえてほしい。。。。(´Д`)
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 21:44:48 ID:iC7BVK2U
>>470
たぶん100くらい潜んでいるよ。フフフ
選別どうしよう・・・・orz
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 23:34:19 ID:5Xm3XLmo
糞詰まりを直すにはココア欲ですか?それ以外に何か方法はありますか??
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 06:07:37 ID:7TOuO7mj
>>473
ココアを欲してるかどうかは・・・。

冗談はさておき、基本的には環境を整えてあげてエサ切りもしくはエサの量を極力減らして
様子を見るのがお勧めですよ。
ココア浴はうちでも効果があったので悪くは無いと思ってますが、必ずしもみんなに効くかは
判らないのでなんとも・・・。
その辺は普段様子を見ている飼い主さんが判断するしかないですね。
人間用の胃薬を与える方法もありますが、分量の見極めなど難しいらしいのでお勧めは
できないと思います。
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 00:49:55 ID:Su35srTu
水換えで水槽に入れる水は冷ました風呂の残り湯でも良いのでしょうか
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 01:16:19 ID:Sr6Zu/3n
糞おもしろくない
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 02:08:14 ID:b7XQB6gx
474さん
レスありがとうございました。
しかし、ココア買って帰ったら
すでにお☆様になってましたorz

また、本水槽にも背鰭が切れてる子を発見。
尾腐れか?尾ヒレはなんともありません。
背鰭がから行くパターンもありなんでしょうか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 03:36:39 ID:6KRfYC0S
>>477
背びれに穴→そこから背びれが裂けた→どうやら尾腐れ初期

当方こんな経験あり。塩水浴一週間で裂けた所は治った。
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 06:15:55 ID:ZVl5ZErT
>>477
あらら残念(´・ω・`)
ココアは無糖タイプのものですよね?
またいつか使う機会あるかもなので飲んでしまわず治療用として保管しておきましょうよ。

ヒレが裂けたりするのは水質悪化を疑った方がいいですね。
鰭腐れの可能性もあるので場合によっては薬浴させた方がいい事もありますが、こまめな
水換えと濾過等の改善で治る事が多いですよ。

治療をするにしても>>478さんの言う通り軽い塩水浴で様子見るとこからでどうでしょ?
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 06:20:24 ID:ZVl5ZErT
>>475
風呂の残り湯はやめておきましょう。

吊りでしょうけど・・・('A`)
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 09:34:18 ID:b7XQB6gx
478&479さん
レスありがとうございます。
ココアはバンホーテン業務用なので人間も相伴にあずかろうかとw

今朝は時間がなかったので1/3水換えしてきました。
塩水浴なんですが、本水槽ごとやっても大丈夫でしょうか?
バケツに隔離した子はみんなお☆様になってしまうので抵抗が・・・
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 11:49:36 ID:Su35srTu
>>480
いや 釣りじゃないです。。。
実は水槽じゃなくて池なんですが、水量が多いので冷ました残り湯でもいいかなあと。
なにか悪影響があるのでしょうか。
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 11:56:56 ID:vehgC7Sy
>>482
大丈夫だよ、ホンのチョット石鹸やシャンプーが混じってるだけだし
君の家の金魚だし、全然問題無い
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 16:18:04 ID:s3pQa+RY
>>481
塩水浴用の水槽用意した方がいいのかもな。
濾過装置によっては塩水ダメなのもあるし。
あといきなり塩分濃度上げたり、下げたりするとストレスで☆になる場合あり。
自分の場合は塩水浴用に水槽+投げ込み濾過装置用意してるよ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 17:14:03 ID:p0AzYRvh
0.5%の塩水で駄目になるような濾過装置使うなよ!
つうか、そんなショボイ品物売ってるのか?
塩の投入の仕方に注意すればまず生体のダメージは無い
それよか隔離する時の水合わせの失敗やスレ傷が心配
まあ、症状や水槽のレイアウト、その他諸々でケースbyケースだ
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 17:28:16 ID:b+w8wfXj
>>482
新境地を開拓してくださいニダ
487金魚初心者:04/10/08 18:34:02 ID:Olr55FvW
はじめまして.
金魚すくいで買ってきた金魚(和金)2匹を,30cm水槽で飼っています.
3cmぐらいの小さな金魚がみるみる大きくなり,5cm大になっています.
すっかりはまってしまい,もうかわいくてしょうがありません.
もし無事に冬を越したら,60cm水槽に移し替え,さらにドジョウやエビを
一緒に飼ってみたいとゆう野望を持ち始めました.

初心者でよくわかりませんでしたが,スレ違いでしたでしょうか?
もし詳しい方,経験者の方おられましたら,アドバイスいただけたらと思います.
よろしくお願いいたします.
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 18:49:21 ID:mt01OzVC
>>487
マジレスすまん。
何のアドバイスが欲しいのか、
文面から読み取れなかったので推測なのだが・・・

・金魚水槽の越冬について?
・金魚水槽を30cm→60cmに大きくする事について?
・金魚とドジョウ、エビの混泳について?

どれよ?
489金魚初心者:04/10/08 19:04:54 ID:Olr55FvW
>>487
”金魚とドジョウ、エビの混泳について”
でした.わかりにくくてすみません.
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 19:05:26 ID:p0AzYRvh
何か有ったらよろしくってご挨拶だろ
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 19:50:40 ID:uOwK8um3
エビは食われる。
関係ないけど、句読点がおかしいぞ
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 19:55:00 ID:WZQXR98o
>>487
わたしも金魚とドジョウ同じ水槽で飼っていますが、全然問題ないです。
30センチから60センチにこの前グレードアップしたところ。
ドジョウは金魚に輪をかけて丈夫で、病気知らずです。
えびは同居させたことないですが。
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 20:08:26 ID:Vy6BFP+b
>>487
食われるかもしれないが、えびが隠れる場所を作ってあげるとよい。
後、60cm水槽は30cmの倍のデカさなので、置き場所をきちんとと確保してから購入しないと大変だよ。
重さもかなりあるので、そこら辺も考慮してね。
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 20:33:38 ID:h5LEcQ7I
>>487
川に住む種類のドジョウと田んぼや池に住む種類のドジョウでは、
水質悪化に対する強さが全然違うらしいから、そこは気をつけたほうがいいかも。

>>491
あんまり一般的じゃないけど、理系の専門書だと
"、。"の代わりに",."使うことが多いみたいだね。
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 20:36:37 ID:bSaIe84/
>>491
1行目はちょっと短絡過ぎるし
2行目は本当に関係ないし・・・
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 21:14:18 ID:elWQZ5A1
以前トリートメント中の金魚に白点が出て、こちらでお世話になった者です。
いちおう完治と言える状態になりましたのでご報告します。

水温28度+水10Lに対しトウガラシ1本+グリーンFリキッド少なめ+3日おきに半分換水
で、初期だったので5日ほどで白点は完全に魚体から消えました。
現在は保険としてまだトウガラシが入っていて、1週間かけて通常の水に戻す予定です。
金魚たちはすこぶる元気です。

元気すぎて、ネットに入れて沈めてあるトウガラシをつつきまくるんですが
それのせいか、赤いウムコをモッサリ出してます。大丈夫だろうか。

以上、白点治療について何かの足しになれば・・・。
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 21:22:46 ID:OCKroiN5
金魚のお家新築計画

大磯選別35kg終了、あと最低30kg…
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 21:26:02 ID:dnvE0u8Q
今から3日間留守にするのですが、ライトは点けて行くか消して行くかどちらが良いですか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 21:26:40 ID:b+w8wfXj
消していく
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 21:27:50 ID:Vy6BFP+b
>>496
オメ
報告乙。

>>497
ガンガレ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 21:31:34 ID:OCKroiN5
>>500
すでに10日以上頑張ってまつ
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 21:39:35 ID:dnvE0u8Q
>>499
そうですよね。真っ暗な部屋ではありませんし。
しょーもない質問ですみませんでした。ありがとう。
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 22:55:07 ID:yTpvvIyV
コメットを2週間ほど前から飼い始めました.。
3日前から体の中ほどの鱗が剥げたような部分ができ、
今日確認したら、反対側の尾に近いところの鱗も剥げてきているような状態です。

色々情報集めて穴明き病を疑ったのですが、
どうもそんな感じよりは、「鱗が剥げた」と言った方がよく、
でも次々と広がっていくし…何の病気だろうか、と心配しています。

病気なのか違うのか、病気だったら何という病気なのか、
教えていただけると助かります。
504やばいやばい:04/10/08 22:55:30 ID:5n+IOgJU
グリーンfで焼くよくしたら、2日で死んだ。。。。。。。
薬はいれないほうがいいかも。。。。。若い固体には。。。。。OTZ

黒いオランダってなかなかうまれないんですか?
売ってるの見たことないです。
505やばいやばい:04/10/08 22:59:50 ID:5n+IOgJU
>503
松かさ病が濃厚かもです。
私はそれにかかって助かったことありませんTT

ttp://pw.kingyo.info/pukiwiki.php?cmd=read&page=%C9%C2%B5%A4%A4%CE%BC%A3%CE%C5%2F%BC%A3%CE%C5%2F%BA%D9%B6%DD%C0%AD%2F%BE%BE%A4%AB%A4%B5%C9%C2
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 00:33:53 ID:Nli2LcbL
水槽に塩を投入しました。20gなので100c・・・水槽があふれそうだ!
これで一週間様子見ます。
塩投入のために水草よけたら水槽の端っこに群れています。
何か隠れる物を用意した方がいいのでしょうか・・・
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 00:42:35 ID:ahoF/P70
>>506
水槽に布か何かをかけたらいいと思いますよ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 02:24:27 ID:p8dOwler
水槽立ち上げ1週間目です。
水換えしようか迷ったのですが・・・。
アンモニア、亜硝酸の濃度を測って基準値をはるかに下回るほどの数値(超キレイ水)だったら、
水換えの必要はありませんか?
Phは測定してません。
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 03:40:12 ID:Z6+RKO7O
>508
1/3位、水替えをした方がさかなのためにいいよ。
510503:04/10/09 08:43:28 ID:tqWCIAQE
>505
ありがとうございます。
私も松かさ病の症状は見てはいたのですが、
鱗が立っているということはないし、体も膨らんでいないのです。
松かさ病にはそのような状態もあると言うことでしょうか。
それとも初期の症状?
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 08:45:57 ID:0CG2Bg71
病気とかの質問では無いですけどいいですか
60cm水槽に黒出目金他6匹飼育しております。
で、質問なんですけどバックスクリーンについてです
今、黒出目金が映えるように白色のバックスクリーンを使用してるんですけど
先日興味ほんいでエアカーテンを購入しまして設置したところバックスクリーンが
白色の為かせっかくのきれいな気泡?が、いまいち映えないんですよね
黒色のバックスクリーンにすれば気泡は映えるが黒出目金が映えない
黒出目金と気泡が映えるようなバックスクリーンの色を教えていただきたいなと思いまして。

過去スレ読むと病気関係の事ばかりでしたのでスレ違いかもしれませんが
よろしくおねがいします。 スレ違いであればスルーしてください。

512名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 09:08:59 ID:kGYMJ9CT
>511
緑系や青系じゃないですかねえ?
カッティングシート買ってきて裏から貼るんですよ。
緑も青も微妙な違いで色の種類が豊富ですよ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 09:46:51 ID:tJQCMaQb
ジクラウォーター使ってる人いますか?
漏れのピンポンパールが転覆気味だったが、ジクラを入れたら
少しましになったような気がする。
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 11:20:00 ID:gA0MvtnO
>>513
使ってるよ〜。
金魚は病気ないからよくわからないけど
水草の育ちがよくなったような気がする。
まあ折角脇から根っこ伸ばしても金魚がぱくっとやっちゃうのだが(w
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 15:20:39 ID:ahoF/P70
ウチの金魚(琉金15センチ)がよくあくびの様な仕草をします。
大丈夫でしょうか?
酸素が足らないのかな?
環境は60センチ水槽に外部フィルターをつけて底砂利は無く1匹飼いです。
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 15:30:13 ID:0rTaPBrE
>>515

うちの金魚も同様の仕草をしますが問題ないようです。
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 15:54:53 ID:VjLI/bWY
>>511
白って金魚のストレスになるんじゃない?
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 16:31:03 ID:ahoF/P70
>>516
レスありがとうございます。
もう一つ未だにわからないことがあります。
餌の量なんですが今は様子を見ながら満腹にならないように
あげてます。
でも一日であげる量を計ってみると
ティースプーンに山盛り1杯くらいの量になります。
1匹に対してです。
なんかビックリしてしまいました。
琉金の頭の体積の約1/3の量です。
こんなもんなんでしょうかね?
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 16:50:14 ID:0k7jKfVV
>>518
糞が黒っぽい色してますか?
白っぽいとやりすぎ
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 16:56:46 ID:ahoF/P70
>>519
言われるとおり白っぽいです。
やりすぎですね。
色を目安にしたらいいんですね。
ありがとうございます。
521511:04/10/09 17:18:58 ID:0CG2Bg71
>>512
家にある色付きの紙や物をつかって色々試したところ
青系がいい感じですね
明日にでも購入したいと思います。

>>518
知りませんでした。ストレスがたまってなければいいんですが。

ありがとうございました。
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 17:38:10 ID:0k7jKfVV
>>521
魚は環境に合わせて色が濃くなったり薄くなったりします
なるべく黒っぽい(濃い)色にしたほうがよろしいかと(砂利も)
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 20:10:40 ID:ahoF/P70
もう一つ質問しますが
昨日まで背びれをたたんで泳いでいた金魚が
今日水替えをしてから背びれを立てて泳いでいます。
何か理由があるのでしょうか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 20:42:16 ID:Ww22PEgE
水が汚れてたんだよ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 21:16:56 ID:ahoF/P70
やっぱりorz
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 21:39:49 ID:g+I6Q3aD
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 22:20:05 ID:PzX+z8iV
近くのホームセンターみたいな店に4cmくらいの黒い和金がいました。
黒い和金は初めてみたので「これってめずらしいのか?」
とか思ってるんですがめずらしいものなんでしょうか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 22:39:51 ID:gVPDHS2H
うちの飼っている蘭鋳(金色)が昨日あたりから
頭の周りからえらまでにかけて真っ赤になってるんですが
これって赤斑病と呼ばれるやつなんでしょうか?
一応元気はあるのですが見るからに痛々しくて
なんとかしたいので良い対処法があればよろしくお願いします。
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 22:45:35 ID:xZYRpH/g
>>527
店で売るのは珍しいけど、人気がないから売らないだけだと思うよ。金魚すくいだと
時々紛れ込んでいる。

孵化直後は黒いのが多くて普通はちょっと大きくなると色が変わるんだけど、その時期が
極端に遅いことがあるみたい。ウチで生まれた黒いのは2年たってから色が変わり始めた。
親に黒いのがいるから黒いのだと思ってたんだけど、その親も色が変わるのが極端に
遅いだけかも。
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 23:15:19 ID:ahoF/P70
オークションで『ブラックドラゴン』なるものを見つけたんですが
これは何なんですか?
ttp://auction.msn.co.jp/item/39188374
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 01:02:01 ID:g1ujKQdy
>530
なんだこれ?黒いオランダ?
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 01:11:00 ID:QtnhWsFY
>>530
黒いオランダって珍しいんですか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 01:15:56 ID:C5WvsRm9
グリーンFリキッド入れたら
キャリコ琉金が青く染まっちゃったよ・・・orz
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 03:34:13 ID:c+vLLGEr
『ブラックドラゴン』は東錦の黒い個体だよ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 09:01:03 ID:F+iKLUAB
教えてください。元気ですが尾が切れぎれです。でもよく見ると切れぎれ具合が
左右ほぼ均等のようにも見えて、そういう金魚なのかなと思ったりしますが、
やはり尾ぐされ病でしょうか。ほかのと隔離したほうが良いでしょうか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 09:39:29 ID:ocmnoIqM
>>535
尾ぐされは、わりとキレイなかんじにぎざぎざする場合もありますよ。
うちのコメットも尾の中心がきれいに6個のへこみがあるようなぎざぎざ
から始まって、黒い点というか筋ができて、3個3個と分かれるように
真ん中で割れました。
その段階だと、早めの治療で治る確率高いと思います。
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 10:20:54 ID:F+iKLUAB
ありがとうございます。
もとのひれに戻るのはどれくらい時間かかるものでしょうか。
他の金魚にもうつりますか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 10:24:24 ID:DshsjU2D
>>537
隔離するよりは、予防をかねて一緒に治療する方を薦めるが
全く逆の見解の人もいるんで・・・
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 11:29:24 ID:8hxJRQvZ
>>537
尾ぐされは細菌性の病気だから伝染しますよ。
そもそも水質悪化が原因だから、今病気の金魚を隔離しても
隔離前の水槽が汚ければ、またいくらでも発病すると思います。
隔離するしないに関係なく、まずは水槽の水質を改善することが大事かなと。

治療で薬を使う場合の水草やろ過バクテリアへの影響を考えて
隔離するかしないかが分かれるんじゃないかと思います。
金魚の体力や治療法と相談しつつ、という感じになるかと。

以前うちで尾ぐされ初期を治したときは、
ヒレは治療開始から2週間程度で元の形に戻りました。
対処が遅れると完全には元通りにならないみたいです。
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 11:41:07 ID:QtnhWsFY
底砂利無しの水槽で金魚を飼っていますが
底のたまる糞の処理に悩んでいます。
60センチすいそうなので推進が30センチ以上あるのですが
どうやって取り除けばいいでしょうか?
結構太い糞なのでフィルターに吸い込まれません。
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 11:50:57 ID:Vt/H61xu
>>540
アクアショップもしくはホームセンターなんかに行って、
”底床クリーナー”みたいな名前の商品を買ってきてください。

あるいは、網ですくうとか。
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 12:20:59 ID:N4gw4lUu
金魚が松かさ病?になってしまいました。
症状はウロコが逆立ち、お腹の辺りがぷっくりと
ふくれています。この場合、薬浴での治療は
グリーンFゴールドとグリーンFゴールドリキッドの
どちらの方が最適なのでしょうか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 12:28:40 ID:7LLtxFx6
>540
ホームセンターで300円くらいで売ってる。
灯油を吸い上げるときにつかうやつににてる。
うちの近所のマツキヨだと、青としろ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 12:59:38 ID:QtnhWsFY
>>541 >>543
水変えのときに使う奴ですね。
毎日これで掃除をしたら水が減ってしまいませんか?
水だけまた戻す?
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 13:10:41 ID:E0K97nzn
546545:04/10/10 13:13:55 ID:E0K97nzn
しまった。投稿ミス。

>>544
そりゃ、掃除をしたら水は減るでしょうね。
水だけ戻すか、新しい水を注ぎ足すかはご自由に。

ちなみに、私は予備水槽に常に汲み置きの水を用意し、
掃除で減った分だけ注ぎ足しています。
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 13:28:46 ID:QtnhWsFY
>>545
水の量のことを言ってるんじゃなくて
水質のバランスが崩れるんじゃないかと・・・。
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 13:33:28 ID:DshsjU2D
水質のバランスの崩れを心配するような人が、底砂利無しで魚飼うのかな?
結論として、要らない心配しないでいいよ
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 16:30:04 ID:peUcEKQB
大事にしていた東錦がマツカサになってしまった。
60cm水槽で少なめに飼って外部式フィルター使って水換え毎週一回やっているのにやりきれないよ。
バラサン&ココア浴やっているけどダメだろうな。
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 16:33:57 ID:m5jMjBhK
あたらしく流金二匹を購入したのですが、内一匹の尾のバランスが非常に悪く
左右の長さがまるで違う状態です。よくみるとギザギザしているようにも見えます。

斜めに泳ぐような仕草もみせるので、その一匹は隔離して塩浴中ですが、
尾ぐされ病というやつですか?それとももともとの奇形のようなものなのか‥。

尾ぐされ病なのか、塩浴でいいのか、また他の金魚(同時期購入流金は本水槽に放してしまったので)には
どのようなケアが必要かどなたかアドバイスお願いします。
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 17:19:52 ID:rZTwvzhZ
ガンガレ>>549、東錦もガンガレ。治るといいな
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 17:49:28 ID:WNipzmtX
>549
外部フィルターは水草とか小魚系には向くけど、金魚のようにフンが
多い魚種には向かないですよ。
フィルター内のバクテリアに十分な酸素を供給出来る上部式がベスト。
外部でいくならエアレーションをする事。
553549:04/10/10 18:26:36 ID:Dv6rpey5
>>552
エアレーションもやってます。
エアストーン&水作エイト
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 19:05:08 ID:QtnhWsFY
>>552
外部式は能力も高いので
金魚に向いていると思いますが
間違いでしょうか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 19:12:05 ID:QtnhWsFY
>>548
連投すいません。
底砂利があったほうが水質が安定しやすいというのは
誰でも想像はできます。
ただ、逆な意味(水質が悪化してしまった場合など)には
修復が難しいような気がして
あえて底砂利無しで濾過能力の高い外部フィルターで
1匹飼いをしているつもりなんですがどうでしょうか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 19:29:11 ID:YbaNRQ42
>>555
その結果ウンコが処理できなくて困ってるのは貴方
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 19:44:44 ID:QtnhWsFY
>>556
長手の網を買ってくる事で解決しました。
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 19:53:44 ID:9nkg6TQr
>>555
うちも60cmベアタンク水槽で金魚2匹(体長3cm)飼ってます。
フィルターは外部式、サブが水作M。
いぶきエアストーン30cmでエアレーションもしてます。

フンの掃除は毎日1回、網ですくってます。
ボールに水を張って用意して、フンをすくってはボールへ移す。
面倒でもそうしないとベアタンクはフンが目立つから。

外部フィルターは1ヶ月〜1.5ヶ月に一度掃除。
それでも中は結構ドロドロです。
金魚はフンが多いからメンテも大変。

スポイト使ってピンポイントでフン取れば飼育水もあまり減らないかも。
559558:04/10/10 19:55:57 ID:9nkg6TQr
ぐわ、解決してたんでつね。
逝ってきまつ…。
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 20:00:33 ID:YPkzBJE7
>>558
見栄えを気にしないみたいだからテトラのP-Iフィルター付けてみたら?
ウンコ吸い能力は高いよ。フィッシュレットもいいらしいけど使ったことが
ないからよくわからん。
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 20:11:29 ID:WNipzmtX
フィッシュレットはベアタンクで威力絶大。
だけど砂があると駄目。

ホームセンターとかに直径1cmほどのアクリルのパイプがあるから
それに合うビニールホースを繋げばフン取りホースの出来上がり!
手を濡らさずにピンポイントでフンが取れるし、
吸い出す水の量も少ないのでお勧め。
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 20:11:40 ID:QtnhWsFY
>>558
自分も最初はスポイトで取ってたんですよ。
60センチのらんちゅう水槽の時にはすべてスポイトでいけたんですが
規定水槽に変えてからちょっと無理が出てきたもので・・・。

>>560
ちなみに自分的見栄えがちゃんとあるので
エアレーションや水作、その他のフィルターは一切ありません。
クリアな水に金魚のみです。
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 20:13:44 ID:YbaNRQ42
>>557
その手が有りましたか?
でも、558さんも仰るように、外部フィルター無いがドロドロになるまで放っておくのは
あなたの仰る"底砂利の汚れで水質を修復しがたい状態"と同じですから気を付けて下さいね

私なら、ウンコと一緒に毎日1/4程水換えしちゃいますけど・・・
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 20:20:04 ID:QtnhWsFY
>>563
そうですね。
指摘ありがとうございます。
自分のやってることは極端な飼い方だと思ってましたが
色々意見して頂いてよかったです。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 23:07:08 ID:e2NYK8f6
うちの金魚が転覆気味なんで洗面器で0.5%食塩浴してますが、元の水槽に
戻すときは、どうやって水合わせすればいいんですか?
因みにこれまでは、1/3換水を2回くらい行ったあとに元の水槽に戻すように
してましたが、こんなもんで大丈夫でしょうか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 23:43:36 ID:QtnhWsFY
>>565
1/3換水を3回くらいして水合わせを念入りにすれば大丈夫だと思いますよ。
転覆に塩浴は効果があるんですか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 00:19:47 ID:3iQyH//C
>>566
どこかのサイトでは、転覆の金魚に塩水浴をしていましたよ。
他には、温度を上げる、餌を切る、ココア浴、なんかをよく見かけますね。
効果のほどは、金魚によって違うようですが。
568566:04/10/11 01:29:42 ID:PzpWfCCz
>>567
自分も何回か転覆させてしまった事があるんですが
塩浴で治ったことは一度もありません。
水温を上げて絶食をしたらよくはなりましたが
本水槽に戻したらまた浮いてしまう。
それの繰り返しでした。
ココアは試した事は無いですがどうなんでしょうか?
転覆病は不治の病と言われていますし完全には治らない様な気がします。
でらんちゅうから琉金に切り替えたわけですが・・・。
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 01:33:47 ID:MqlCIYCc
>568
琉金の方がランチュウより転覆しにくいんですか?
うち、ランチュウが居るんですけど、どうすると転覆しちゃうんですか?
浮遊性のエサは駄目とか?
570568:04/10/11 01:44:15 ID:PzpWfCCz
>>569
腹を上にすることは無かったですが水面に浮いてじっとしている事が多かったです。
元々弱く神経質な個体だったのかもしれませんが消化不良が原因だったと思います。
当才の小さな固体は転覆する事は無かったですが
10センチ以上の個体は浮きました。
らんちゅうは難しいと思いました。
行きつけの金魚屋でとても立派な15センチくらいの琉金を見つけて飼っていますが
とても元気で強く今のところ飼育が楽ですよ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 06:30:15 ID:D4FEK97f
これからの時期は、隔離する場合水温に注意
洗面器の人はちゃんと加温してるの?
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 12:52:39 ID:ICfP0kH+
45cm水槽で、3cmクラスのオランダ・出目金・琉金飼ってます。

・おととい、2匹に白点が発生。
 その場ですぐ半分水換えをして、トウガラシを投入。
 バクテリアのことを考えると薬が入れられない。
 隔離水槽は諸事情により使用中なので使えない。

・昨日、1日かけて水温2度ほどアゲ。
 金魚、白点ともに特に変化ないが、夜になったら琉金がものすごくかゆそうにしていた。

・今朝、見てみると昨日までの白点がウソみたいに全部消えていた。
 琉金も昨日よりは落ち着いた泳ぎ方になった。


出目金の背びれと尾びれが一夜にして3ヶ所裂け(けっこう深い)
温厚で誰もいじめたことのないオランダが出目金をつつきまわし
普段誰も見向きもしない水草はひっこぬかれ

夜の間に現場でいったい何が起こったんだ・・・orz
573565:04/10/11 13:18:28 ID:HQ19SWbu
>>566
> 転覆に塩浴は効果があるんですか?

塩浴自体で転覆が直るというわけではありません。
洗面器に移して水深を浅くしてやるのが主眼で、塩入れるのは半分気休めかもしれませんが、
水槽の中で、「浮力に抵抗して底の方へ潜ろうとする→力尽きて水面に浮かんでしまう」を繰り
返しているので、金魚の体力回復のためには塩浴させた方が良さそうだと思ってそうしてます。

>>571

ちゃんと洗面器にヒーター入れてます。
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 13:33:22 ID:TssTm4YO
塩を入れれば余計浮力がつくんだから、
かえって逆効果な悪寒
575ギョピ ◆92KICxLVnA :04/10/11 16:06:04 ID:+exD4nTf
金魚すくいですくった小赤二匹に加えて、
三角尾の更紗和金と、朱文金の四匹を
30cm水槽で
しかもテトラの外掛けのフィルターで一ヶ月半ぐらい飼ってます。
(30cm水槽で何匹まで飼えるか聞いたら
ペットショップの人が何匹でも飼えるって。・゚・(ノ∀`)・゚・。
間違いなんですねこのスレ見てわかりました)
白点病になって最近治ったばかりなのですが、
最近一番でかい更紗の和金(7cmぐらい)が、
水温計に体当たりして遊んでるのですが、
これは遊んでるだけなんでしょうか?
それとも何か病気の前兆なんでしょうか?
教えて下さい!
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 16:20:43 ID:D4FEK97f
白点病治ってるかどうか良く見ろ
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 17:14:01 ID:K/Ga3v/+
3匹の小赤が入ってる水槽なのですが
ここ数日、そのうちの1匹が中の陶器の中でヒキってました。
何があったのかな?と思い、今日見てみると
他の金魚に突かれたような痕跡があり
うろこが剥がれ、肉が出てました・・

急いで隔離して、0.5%塩水浴させてます。
他に何か入れたほうが良い薬剤ありますか?
578565:04/10/11 19:17:01 ID:4/F97xH9
>>574

私もそのパラドックスには気付いていたんですが、自分の経験から言えば、単に水深だけ
浅くしてやったときと、塩も加えたときとでは後者の方が恢復が早いように思います。
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 21:31:26 ID:i+iULcsn
琉金の尻尾が左右非対象で、泳ぎがなんかヨロヨロしてて下手‥。


購入したてなので、もともとの奇形なのか病気の前触れなのかわからないんですけど
奇形とかよくある事なのですか?どう考えても他の金魚とは共同生活できなさそうなくらい
弱そうな個体なんだけど。

尻尾はこれから先左右対象にはならないの?
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 21:57:46 ID:iPU10/uM
助けてください!

先月すくってきた流金の動きが極端に鈍くなっています。
もともと尾鰭が屈折してる奇形なのですが、何とか助けたいです。
対処法等お願いします。
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 22:33:25 ID:XU/tY58b
>>580
もう少し詳しく状況説明して下さい。

>先月すくってきた流金の動きが極端に鈍くなっています。

これだけでは判断出来ません。
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 22:39:00 ID:ExQBm8BH
>>579
金魚そのものが鮒の奇形なんで。
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 22:45:08 ID:XU/tY58b
>>577
細菌感染を防ぐために抗菌剤(エルバージュ・パラザンD等)

>>579
病気でなければ左右対称にはなりません。
通常であればヒレ・体表・体型等に異常はないか
確認した上で健康な個体を購入するものです。
584ギョピ ◆92KICxLVnA :04/10/11 23:58:15 ID:wtu+ZPDK
>>576
良く見ましたが点はどこにも見えないのですが、
毎日水3分の一替えていまだに
薬浴はさせてます。
今朱文金が水槽を超高速で泳いでました。
やっぱり点が無くても白点なんでしょうか?
引き続いて薬浴させますね!
ありがとうございます。
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 01:52:25 ID:UM87pmaH
以前本水槽ごとの塩水浴について聞いたものです。
水草を取っ払った水槽にアドバイスいただいたとおり
一部にタオルをかけ、水槽の隅の砂利を掘っておいたら
五匹の金魚が折り重なるようにしてその穴で寝てました。
水草をとってから団体行動するようになって可愛くてたまりません。
尾腐れ治療中なんですがちょっと癒されました。
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 03:17:36 ID:jTxHeQz7
>>584
毎日3分の一替えるのには何か理由が?
水質に特に悪化(色や匂いが変)が見られないなら、
頻繁過ぎる水替えは避けた方がいい希ガス

>>503
亀レスだけど、うちのもなったことあるよ。
塩浴で様子見てたけど結局何なのか分からず終いで、
進行が治まったところで本水槽に戻した途端松かさ発症。
松かさの前兆だったのかもと思ってる。
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 09:33:08 ID:/seTELt1
金魚が松かさ病になって、ココア浴と薬浴(グリーンFゴールドリキッド)を
やっています、2日目でココアの色が薄くなり水が透明になってきたので、
水を替えまたココア浴&薬浴をしたいのですが、
薬浴はどれぐらいの期間以上になるとやってはいけないのでしょうか?
588587:04/10/12 10:05:50 ID:/seTELt1
また、この場合は、全換水のほうがいいのでしょうか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 10:19:05 ID:qAYAx58R
金魚の鼻の穴が黒くなるのは、水質悪化のせいですか?
薬浴水槽に入れてた三匹の金魚すべてが、一晩でそうなってしまいました。
ちなみに、エルバージュとメチレンと塩です。
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 11:40:45 ID:cB6Lg8d7
>>584
まず敵を知るべし。>>330-331参照。

魚に寄生してなくても、水中にはバッチリ残っている場合があります。
油断せずにジックリ治療してあげたほうがよいかもです。

あと余計なお世話ですが、7cmの金魚って例え1匹飼いでも30cm水槽はキツイと思います。
できれば大きい水槽を買ってあげたほうがいいんじゃないかなーとか。

どんなに水槽が大きくても「何匹でも」飼えるわけはないだろw>ショップの店員

>>587
金魚の体力によると思います。
弱っていれば、長期薬浴に耐えられない場合もあるみたいです。
できればなるべく薬浴の期間は短くしたいところですが、
だからって中途半端に投薬をやめると再発したりするので難しい。
症状が改善されたらとりあえずいったん薬浴をやめて、様子を見てみるとかどうでしょう。

水換えは半分くらいがいいんじゃないかと思われます。
全換水はストレス大きいかと。
591587:04/10/12 11:42:42 ID:/seTELt1
>>590
ありがとうございました。とりあえずまだウロコが浮いているので続けたいと思います。
592ギョピ ◆92KICxLVnA :04/10/12 12:11:16 ID:qm63rTzo
>>586
理由というか、小さい水槽だし、
水質が気になるのと
白点の虫が残ってるかもしれないと思って、
でも毎日の水替えは止めた方がいいんですね(´ヘ`;)

>>590
観察してますが、7cmのと朱文金だけたまに変なのです。
点は無いけど水中にいるのかもしれないですね!
私も60cm水槽に替えたいのですが、
同棲してるんですけど恋人が
30cm買ったばかりでもう60cm買うのかって
それに60cmは部屋に置くと邪魔だって…いい顔しなくって
でもなんとか頼んで来月か、さ来月買わせてもらえる様にします!

ありがとうございました。
593ごんべ:04/10/12 12:32:39 ID:6JQxbIPx
以前、出目金ではないパンダ柄の金魚を見たことがあるのですが現在どこかで販売されていないでしょうか?
見た目はキャリコ流金のパンダ柄といった感じだったのですが・・・
ご存知の方いらっしゃったら教えてください、よろしくお願いします。
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 12:59:57 ID:Far+28c8
>>593

蝶尾じゃないの?
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 13:15:00 ID:Ke12TWdA
>>589
うちの金魚も薬浴中(メチレンブルー)
に鼻の穴が青黒くなってたよ。
薬の着色料だと思っていたけど。
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 13:15:37 ID:stDleFIr
>589
鼻黒、うちでも和金2匹のメチレンブルー&塩0.5%の薬浴(白点治療)でなった。
でもなり始めたのは薬浴(2週間かけた)終了3日前頃だったので
どういう理由でなったのかわからずじまい。
あと、鼻黒の他に目の回りのふち部分も黒ずんできてました。

水槽に移した後は、黒ずみは消えた。
597589:04/10/12 13:40:23 ID:qAYAx58R
>>595,596
レスさんきゅーです!
メチレンブルーの着色ですかね?
今までこんなことなかったのに、突然なったのでびっくりしました。
しばらく放っておくと、色がとれてくれるんだったら安心ですね。
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 15:07:33 ID:NcQVq83F
新しく立ち上げた36リットル水槽に、3ヶ月飼っている元気な和金(4p)2匹を入れました。
上部フィルターの濾材と水作と砂利は新しい物でしたが、飼育水の3分の1は
元々和金を飼っていた水槽の水を持ってきました。(元水槽には今は違う種類がいます)
その状態で和金を入れ、ちょうど丸1日留守にして帰ってきたら1匹が死んでいて、
もう1匹も尾鰭と背鰭が白くボロボロになって少し弱っていました。
すぐに10リットル入りバケツで治療を始めましたが、1日後に死んでしまいました…

尾ぐされ・鰭ぐされ病は水質悪化が原因ということで1匹目が死んだ時点で
水槽の水の水質検査をしてみましたが、亜硝酸はもちろんアンモニアも検出されませんでした。
(ちなみに和金たちは新水槽に入れる数日前から餌切りをしています)

今回の和金は3ヶ月前突然金魚すくいで持ち帰ったもので、その時は1週間ほどは
ブクブクだけの12リットルプラケースに毎日半分の水換えで持ちこたえていました。
なので今回、元気な和金がどうしてたった1日で死んでしまったのかわかりません。
環境的には3ヶ月前より遥かにマシだったはず…。
原因がわかる方、教えてください。長文で申し訳ありませんでした。
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 15:31:00 ID:r17sRsbx
>>598

ここんとこ寒かったから病気発生したのかも

初期の尾具されは音頭上げて餌もりもり食うようだったら
食わせると腐った尾っぽ直ぐに再生すると思う
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 15:45:32 ID:SoR2S5zo
転覆病のオランダをココア浴させたら、最近とんと見かけなかったような
立派な糞をたくさんし、浮くのも治まったようなので、水槽に戻してやった
んですが、今度は泳ぐのを止めると逆に底に沈んでしまうようです。
さっき見たら底床に完全に腹をつけてじっとしていました。
これって、浮き袋が全く機能しなくなってしまったのでしょうか?
それとも他の病気でしょうか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 17:52:19 ID:2DfcCCC/
白点の琉金をニューグリーンFで一週間薬浴させた後本水槽に戻したら再び白点が出てきてしまいました。

本水槽にトウガラシを入れて三日目、見える範囲で白点は増えもせず減りもせずといった感じなのですが、
このまましばらく様子をみた方がよいのでしょうか?それとも薬浴に切り替えた方がよいのでしょうか?

食欲はあり、特に体を砂利等にこすりつける行為は今の所していないようです。
602600:04/10/12 18:03:44 ID:SoR2S5zo
600で質問した者ですが、その後金魚は底に沈んでじっとしているばかりか、
底に沈んだまま横倒しになりそうになってしまいました。
辛そうなので、再び浅い容器に移し、とりあえず食塩入れましたが、このまま
放っておくと早晩☆になりそうな予感がします。
何とか助けてやれないでしょうか?
因みに外見上は、特に異常は見られません。
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 18:08:02 ID:qAYAx58R
>>600
ココア浴水槽から本水槽に戻すときに温度とかちゃんと合わせましたか?
私の場合、初心者のころはPHショックとかでもよくその状態になることがありました。
いままで横転した金魚が助かったことはありません・・・
604598:04/10/12 18:11:55 ID:FohRwsYP
>>599
ありがとうございます。
初期と言ってもたった1日で背鰭が半分になっていました…
ちなみに比較的暖かい部屋の中なので水温は26〜28度で、水温の問題ではない気がします。
一体どうしてなんでしょう…理由がわからないと怖くて金魚を入れられないです(涙)。
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 18:21:24 ID:r17sRsbx
>>604
 じゃあ残り3分の2の水が和金に合わなかったのかも
 結構急激な環境の変化で直ぐに尾っぽ腐れてくると思う
 慌ててまた環境を変えるとかすると致命的かも

 他には帰ってきたとき電灯が切れてたとかぶくぶく切れてたとか
 サーモ切れてたとかない?

 最後に金魚すくいの奴は店で買うよりもっと当たり外れのばらつきあると思うから外れだったのかも?
606600:04/10/12 18:35:59 ID:SoR2S5zo
>>603

レスありがとうございます。
ココア浴は水槽ではなくて洗面器でしていたんですが、洗面器に入れてたヒーターを先に水槽に戻して
温度を調節し、水槽の中の水を何回かに分けて洗面器の中の水に半分くらい混ぜてから金魚を水槽に
戻したんで、それほど温度もPHも極端な差は無いと思うんですが・・・。
でも症状的にはPHショックとかに近い感じかも。

>いままで横転した金魚が助かったことはありません・・・
ウァーン・゚・(ノД`)ヽ
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 18:55:02 ID:sW9UUsb9
>>602
塩水浴ってある程度体力のある子じゃないと無理
たぶんものすごく辛いと思うよ
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 19:15:55 ID:1j27lNiP
>>606
横向きになってしまった転覆病のオランダも、
下側がきずつくからベアタンクにして、沈下性のえさをあげれば生きるよ。
えささえたべられれば。
それで食べられなければ箸でえさをやることもできるよ。

あきらめないで。
609600:04/10/12 19:40:41 ID:SoR2S5zo
>>607
金魚飼育の本やいろんなHPを見ると、病気の時に塩浴させるのは、塩そのものに治癒力がある
というよりは(白点なんかを除き)、浸透圧を金魚の体液と近づけてやることで、金魚の体力を温存
し自然治癒力を高めるためであると書いてあるので、ずっとそう思ってきたんですが・・・。
実際、塩入れたときの方が金魚も楽そうに見えますし。

>>608
激励レスありがとうございます。
水深の浅い洗面器に入れて塩浴させたら、何とか横転しなくなりました。
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 19:43:52 ID:vD2Q7BkM
水を綺麗に保つという、
『バイオ・ミニ・ブロック』
って、どなたか使われてますか? 効果は如何でしょうか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 19:49:08 ID:vD2Q7BkM
餌のオススメがあったら、教えて下さい。
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 20:03:40 ID:XXcKS4Qo
自分は屋外で飼っているので、餌はフレーク状がオススメかな。
水面に食べに来たときに健康状態チェックできて、適量をあげられる感じ。
大きな欠片でも薄いのでちゅるっと食べてくれる。
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 20:16:11 ID:3W9C3zw6
>>609
信じるものは救われるってことで
好きにやってください
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 20:18:10 ID:vD2Q7BkM
>>612
有難うございます!
私も今、ちょうどフレーク状のモノと、
クリーン赤虫を交互にあげているので、ソレでいってみたいと思います♪

あと、水槽で飼う場合、底砂利はあった方がイイのでしょうか?
何だか、砂利の隙間に餌の残りが入り込んで、早くに水が汚れてしまう様な気がして、
昨日、砂利を取ってみたんですが、何だかもう白く濁ってきた様な気がします。
どうなんでしょう?
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 20:22:53 ID:vD2Q7BkM
>>614
訂正。
餌の残り→食べ途中の餌
616600:04/10/12 20:46:36 ID:SoR2S5zo
>>613

こちらはこれまでそう思ってきたんですが・・・と言ってるだけで、あなたの説を否定してるわけじゃないですよね。
納得出来るだけの根拠を挙げて持論を述べてくれれば、それを受け容れるかもしれませんし。

ただ、一般的には↓のように書いてることが多いので、それが一般的なのかなと思っていただけです。

http://www.valley.ne.jp/~szk/frame2-2.html#kouka
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 22:30:21 ID:MrG6kQa7
ランチュウの尾ひれが切れ切れですが白濁はありません。
尾ぐされとは思いたくなく、よく別のランチュウとつつきあい
をしているので、砂利で擦れてぼろぼになっているのではないか、
見てないときに尾ひれをつつかれているのではないかと思ったりします。
そういうことってありますか?とても元気でえさもぱくぱく食べます。
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 00:13:54 ID:DrPlJPbA
>>617

水替えの温度調整や水質調整がうまくいかなかった場合
良く尾がぼろぼろになってる

普通は1日くらいで水質が均等になってきて
直ぐに尾も復元するけど

耐久度の低い金魚は昇天することもあるよ
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 00:15:26 ID:fRiNUkG8
大阪で黒らんちゅう(真っ黒で当歳)を探しています。たくさん良い店を知っている方、
どこかで見かけませんでしたか。
教えてください。よろしくお願いします
620503:04/10/13 00:36:45 ID:mf4L6OiU
>>586
レスありがとうございます!
あれから4日たちますが、コメットの鱗はそのままで、剥がれの進行もなく、今のところ元気です。
鱗が立ったり、体が膨らむこともなく、謎です。
体ぶつけてたりもしないし、、、
和金もいっしょにいるんですけど、どちらかと言えばコメットのほうが強いから、つつかれることもないし…。
やっぱり松かさ病なのでしょうか?
心配。。。


621名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 10:24:59 ID:Zv+PjJOj
東錦のアタマの辺りが黄ばんだように色が着いてきたような気がします。
白い部分の透明感がよかったのに黄ばんじゃって萎え萎えです。
同じ水槽で飼ってる琉金と一緒に色揚げの餌食ってるんですけど、コレのせいでしょうか。
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 18:02:07 ID:/p9ywjCx
今日初めて金魚を飼いました。
品種は琉金です。
水槽に張る水の事で質問させていただきます。
うちには熱帯魚の水槽があるんですが、金魚の水槽に熱帯魚の水を使っても問題ないでしょうか?
熱帯魚の水槽の状態は悪くはなさそうです。
私は熱帯魚の水槽の水を使うつもりでいたんですが、金魚はカルキ抜きだけすれば大丈夫と熱帯魚の持ち主に言われ、不安で書き込みしました。 どうかご助言をお願いします。
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 18:09:04 ID:ZXKVQHR5
>>622
問題ない、ってかむしろ使う方向で。
極端に偏ったpHで無い限りは。(w

水合わせはしっかりとな。
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 19:10:46 ID:J88cIlKY
四つ尾の琉金なんですが‥
尾がひとつにまとまってなくて、紐っぽく裂けているのですが、尾ぐされでしょうか?
今するべき事は何があるでしょうか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 19:32:20 ID:sKdVvdAz
>>624
薬があるなら薬浴。
薬が手元にない場合はとりあえず塩水浴をさせてあげると良いかもしれない。
病気の金魚は弱ってる場合が多いので、水合わせは慎重に!

薬浴のしかたはこちらを参照ドゾー
http://www.jpd-nd.com/ill_03.html
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 20:39:06 ID:xRX/uY0X
昨日金魚育て始めたのですが、水が濁ったり、臭くなったりします。
フィルター入れても半日でまた白く濁ってしまいます。
どーすれば綺麗になるでしょうか?
水草は小さいのを一つ入れてます。
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 20:50:34 ID:KGxCfE0F
>>626
フィルターを入れてもすぐには働きません。
フィルターに茶色のドロドロした濾過バクテリアが付いて初めて能力を発揮します。
大体3週間ぐらい。
それまでは3分の1水替えや、活性炭による吸着でしのいでください。
628624:04/10/13 20:52:11 ID:J88cIlKY
>>625ありがとうございます。

念のため、本水槽で三匹全部塩浴しました。明日にでも薬を買ってきます。
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 20:59:41 ID:xRX/uY0X
>>627
ありがとうです。
のんびり待ちます。
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 21:00:54 ID:J88cIlKY
このスレの住民は皆さん親切ですね(ノД`)゚・。゚・

ヘルプをだして返答いただけるありがたみを実感しております。
ありがとう2ちゃんねる。
ありがとう上級者様‥。
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 22:58:03 ID:A7gJ7CIl
らんちゅうの調子が悪く、隔離水槽(12リットル)で0.5%の薬浴中をさせています。
薬浴中は、エアレーションだけの方がいいのでしょうか?
水の悪化が怖いので、現在投げ込み式フィルターを入れています。
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 23:49:19 ID:m9TlWa0F
>>630
答える人がみな上級者という訳でなく、助け合いという事ですね。

>>631
塩水浴って事ですか?
塩水だけならば気にする事はないですが薬を投入してる場合はエアレーションのみの方が
よいかと。
投薬中に投げ込みフィルターなどを使う場合は水作の活性炭カートリッジなどの吸着効果が
あるものは薬効を妨げる場合があるので注意が必要です。

水質悪化はこまめな換水とエサを控える事で対処できますよ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 08:03:50 ID:xtHEc4pq
グリーンFゴールドリキッドのキャップ兼計量カップは
キャップの内側で量るのか外側で量るのかわかりません。
どちらで量るんですか?
また、外側なら線の所までが10mlなんですか?
それともキャップ一杯一杯に入れて10mlなんですか?
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 11:34:45 ID:r2wbkI/r
>>633
グリーンFゴールドリキッドのキャップ上部が計量部分。
つまりキャップ外側です。

外側部分いっぱいが10ml。
で、丁度真ん中くらいに線とゆーか
ちょっとした段差がありますよね?
その線までが5mlです。
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 11:37:20 ID:xtHEc4pq
>>634
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!
いままで線までが10だと思ってたorz
サンクスコ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 22:22:18 ID:Ur2A47vr
>>619
大阪ではありませんが・・・。
ttp://fkc.daoffice.com/shop/photo.phtml?id=818&mode=detail&page=0&keyword=&sort=desc&order=id

上等かどうかは知りませんが、ここの金魚は状態のいいものばかりで、病気知らずです。
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 22:26:37 ID:w3BrFt9p
デター
638636:04/10/14 22:45:08 ID:Ur2A47vr
>>637

えっ!?
ダメなの?いっつもそこで買ってるんですが・・・・。
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 23:44:01 ID:MynXqwL0
>>632
ありがとうございます。
パワーハウス・スモールフィルター(ハード)という投げ込みフィルターを使っていましたが、
薬を吸着する可能性があるかもしれないので、使用をやめてエアレーションのみとし、薬浴を続けます。
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 17:16:43 ID:9Gc/6OGZ
age
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 17:57:43 ID:UMUTCMmn
>>639
それ見た目が良くて気にはなってた。
金魚にはむかなそうであきらめたんだけど、どうなの?
642のーば:04/10/15 21:44:42 ID:BoqaVfin
金魚の頭の上に、長さ2ミリほどの白い線が1本生え出して
本人(?)もとても痒そうにしているのですが、
考えられるのは『イカリムシ』なのでしょうか?
飼いはじめて2週間、白点病が消えたと思ったら、突然生えた線。
もしも、心当たりのある方がいらっしゃったら、教えていただけないでしょうか?
現在『アグテン』で薬漬けにしているのですが
その治療法で問題がないのかも、非常に気になるところです。
宜しくお願い致します。<m(__ __)m>
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 23:49:17 ID:p1OwKf3Q
イカリ虫ならピンセットで取ってやりなよ。
『アグテン』は効かないよ。
トロピカルNが良いかな。
イカリ虫の卵には薬は効かないから孵化するまでの3週間ぐらいは
薬浴の必要ありますよ。
プランクトンネットがあれば、フィルターの排水側に着けることで
薬を使わずにイカリ虫の幼生を捕まえる事が出来て駆除出来るんだけどね。
644のーば:04/10/16 00:07:46 ID:LbYptzbL
>>643 様
あ、やっぱりピンセットで取ってしまってイイんですね。
なんだか怖くて、少し不安だったのです。
トロピカルN、さっそく明日買ってきます。¢(. .。)
プランクトンネットの方も、値段によって検討したいです♪
本当にありがとうございました<m(__ __)m>
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 00:41:12 ID:zR7lcy4b
>>641
ハードタイプは金魚にも使えますと取説にかいてありました。
中のろ材がph降下を抑制するみたいですね
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 00:51:04 ID:bYWOsbCb
イカリ虫は人間に害はないのですか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 00:52:29 ID:9tJi4GBC
スレ違いですいません…ライトスレにカキコしても返答ないもので;;

水槽のライトにブラックライトを使用しても魚達に問題ないのでしょうか?
水草はありませんので生き物に影響があるかだけで結構です。
知ってる方おられましたら教えてください^^;
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 00:59:07 ID:VFh6nkv6
>>623
レスありがとうございました。
結局元の水と熱帯魚水槽水を半々ぐらいの割合で混ぜて使いましたが元気そうです。
選ぶ時に上に指を出して近づいてくる金魚を買ってきたんですが、
ずいぶん人馴れしてるのか手から餌をあげるとそのまま食べます。
残した餌を取るのにピンセットを入れるとピンセットまでかじってきます。
金魚ってこんなに人馴れするものだと知らなかったのでびっくりです。
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 01:14:26 ID:8bDkhlNy
>>645
サブとして水作使ってるんだけど、
見つけたらそれ使ってみようかな。アリガト
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 01:44:36 ID:Sw62LiwB
アオコ発生して困ってます。
どうすればいいですか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 07:15:46 ID:laA6Acqb
>>647
なぜそんなもんを使いたいのかさえ書かないアフォにはレス付かないだろうな。

>>650
1.網で掬い取る。
2.水を換えまくる。
3.フィルター使う。
4.サカマキガイ入れてみる。
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 08:13:10 ID:RS5qEQtR
散々既出かもしれませんが、水槽の水がすぐに緑色になってしまいます。
市販のろ過材などを入れてはいるのですが・・・。
どなたか教えて下さい。
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 08:33:13 ID:TewpTn91
>563
水槽の設置場所
光源、光照時間
その他色々…
すぐ青くなる〜
どうしたいのかな?
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 08:35:46 ID:TewpTn91
ごめん
>652
だった…
往かせてもらいます…
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 09:19:14 ID:QJ1LsIeT
>>653
赤くしたいです
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 10:14:23 ID:L+IfJ++7
>>647
ブラックライトからでる光は弱い紫外線だから、水中には届かないと思われ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 15:58:51 ID:MiV6pGiC
スボ尾っていうのはどんなのですか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 16:51:20 ID:HXbO0ghC
>>652
直射日光当たってない?
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 17:15:26 ID:gTcu/F9s
水槽の底にサンゴのかけらを敷き詰めているのですが、普通の石の方がいいのでしょうか?
白いので見た目は綺麗ですし、金魚の色がよく見えます。
でも、カルシウム分が溶け出すとか、細かい穴に汚れが詰まったりするのではと心配です。
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 17:17:51 ID:MNHR3Itf
熊戦車にしる
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 17:38:38 ID:TewpTn91
>659
金魚に珊瑚砂はあまりよくない。
1、口磨きする時傷つくかもしれない。
2、アルカリ性に傾きすぎる事もある。
…ただ絶対駄目ではないかな。
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 17:42:20 ID:aX136cAe
>>661の意見に真っ向から反対する訳じゃないが
大磯:サンゴ砂=3:1くらいで混ぜると水が酸化しないで良い
海で侵食されたサンゴ砂は心配するほどトゲトゲじゃない

後は使う人が決めれ
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 18:05:45 ID:aX136cAe
それと
>細かい穴に汚れが詰まったりする
これが水の浄化に+に働くんで○
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 19:08:53 ID:ockgzzcu
いろいろとありがとうございます。
砂というより、直径4ミリ、長さ7〜8ミリぐらいの粒なんですけど、これを珊瑚砂と呼ぶのですか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 20:52:26 ID:1ZiJT1Li
>>662
砂は、粒度が異なるものを混ぜると固まるから
掃除がし難くなるぞヴォケ
と昔、師匠に怒られたことがありますが…

それと、水槽の長手方向は、家の長手方向と直角にしろ!
と教わりました。
なぜなら、地震のとき家は、家の長手方向と直角に共振するようです。
なのでその方向に水槽の長手を向けると、
水槽も倒れにくい訳です。
666657:04/10/16 21:10:36 ID:Ex6uVjR+
あのー スボ尾について何かご存じないでしょうか・・・
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 21:28:40 ID:aX136cAe
ランチュウ系やリュウキン系の尾びれの開きが悪い金魚個体
"しぼむ"、"すぼむ”から
じゃあ、何処までがスボ尾で何処からか正常だか、俺に聞くな!
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 21:45:51 ID:0Vu5oiHU
>>667
ありがとうございました。
つまみ尾と同じようなものなんですね。
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 22:25:37 ID:laA6Acqb
>>665
>砂は、粒度が異なるものを混ぜると固まるから

結合力が存在しないので固まりません。

>なぜなら、地震のとき家は、家の長手方向と直角に共振するようです。

S波だと上下に揺れるので関係なし、P波だと波の進行方向に揺られるので
共振とは関係なく震源の位置に依存しますな。要するにこれもウソですね。
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 22:25:55 ID:TewpTn91
>664
パウダーからカリントウのサイズまで死んだ珊瑚の欠片全て
珊瑚砂。
また使い方によってはPH維持、濾材としての役割も果たせるが
底面濾過方式でなくただ底砂に‥の場合、余り厚くすると
嫌気菌が増えすぎ水質崩壊(一度経験したが)もある。
使うなら1〜2センチ位が安全だと思うが、リスクもあるからそれを
含めて使った方がいいよ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:34:17 ID:zD+Dgwjg
既出でしたらスマソです。

発酵式のCO2添加装置を自作されておられるかたが多いそうですが、
作り方を教えていただけませんか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:40:58 ID:LRcmDihN
>>671
検索ぐらいしたら?
【CO2】二酸化炭素添加…3滴目【炭酸ガス】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1093074396/
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 02:35:13 ID:Y5WJqkvS
今日ショップのねいちゃんが餌金にハサミで
切り込みいれて巨大なえいにあげてたけど、
餌金てあんなやり方されるんだ。かわいそ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 03:20:01 ID:9Ssp8d98
質問です。
60センチ水槽に15センチの琉金と20センチの出目金を飼っています。
2匹とも3歳です。
餌はどじょう養殖研究所の土佐姫を与えていますが
季節感を感じてもらいたいのでヒーター無しでヒーター無しで冬を越させようと思っています。
これから段々と寒くなってくるので病気予防の為
日本動物薬品株式会社のメディスーパーゴールドを土佐姫に混ぜてみたらと思ってるのですが
効果はあると思いますか?
水温が低くなると消化も悪くなると思うので小麦粉の入った餌を使うのはちょっと心配なのですがどうでしょうか?
ちなみに宮崎県です。
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 09:16:41 ID:VcKqU8io
>674
土佐姫だけで良いような…
ただ沈下性だから残り餌が出ない様にする位かな。
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 09:29:18 ID:22HC2qlP
>>674
季節感を感じて貰う"意図"が見えんのですが?
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 10:20:13 ID:zGNQQu69
塩浴中の金魚が全体的に黒くなってきました。黒班病でしょうか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 11:38:14 ID:9Ssp8d98
>>675
土佐姫だけでいいですか?
沈下性にしているのはショップにいるときからなんです。
らんちゅうベビーゴールドだったんですが土佐姫に変えました。
小麦粉の問題です。

>>676
飼育者のエゴかもしれませんが
当歳から太く大きく育てる事で金魚の寿命は短くなると聞いて
環境を少しでも自然にしてやりたいのです。
飼育者のできることはまず温度と餌だと思いまして・・・。
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 11:59:53 ID:sfjhn5O+
>>670
ありがとうございました。
調整します。
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 14:04:47 ID:VcKqU8io
>678
餌は平気。
ただ「四季を〜」というのは
環境変化させて丈夫に鍛える
意味合いが強い育て方だと思うから[三歳]にいきなりやるのは博打かも。
うちは20度設定でヒーター使っています。
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 15:35:20 ID:9Ssp8d98
>>680
指摘ありがとうございます。
3歳にいきなりやるのは博打かもしれませんね。
今日現在で水温は25℃です。
もしもこれから先水温の低下で20℃を下回ったらちょっと不安ですから
20℃設定のヒーターというのもいいかもしれませんね。
検討してみます。
話は変わりますが
エアレーションは空気中の雑菌を取り込みやすいと聞きますが
実際のところはどうなんでしょうか?
現在上部フィルターのみで回していますが
一応酸素は足りてるようです。
水槽にもう1匹増やしたいのですが・・・。
60センチ水槽に3歳の金魚が3匹になります。
15センチ琉金、20センチ出目金に15センチの東錦を追加予定です。
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 17:12:16 ID:VcKqU8io
>681
エアレーションの話、良く聞くけどそういう環境なら
魚に害が及ぶ前に人間の方が先に‥と思うから俺は気にしない。
増やす方は
無理じゃないと思う。
濾材を増やしたり、試験紙とにらめっこしながら餌を二匹分から三匹分にしたり、水替えを早めたり。
ただ自分が「狭いかな?」と思ったら止めた方がいいよ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 18:03:34 ID:9Ssp8d98
>>682
大変参考になりました。
ありがとうございます。
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 18:42:57 ID:b1UtxGN8
水温が低下してきたので今日ヒーター入れました。
とりあえずサーモスタットの最低温度の20度に設定してますが、
何度がいいんでしょうか。>>680さんがおっしゃる通り、冬季は20度がいいのでしょうか。
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 19:08:04 ID:/CU4BdzT
俺は熱帯魚と同じ26度。
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 19:15:54 ID:VcKqU8io
>684
うちは冬場、部屋の暖房を入れると水温が24度になります。
金魚なら一日の温度差で4度位は平気だから20度設定にしてます。
部屋に暖房入れた時の水温マイナス2〜4度位がいいかと。
ただパール系なら25度位にするかな。
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 19:44:08 ID:b1UtxGN8
>>686
お返事ありがとうございます。
暖房の影響も結構あるんですね。
我が家では水槽は玄関の暖房がない場所にあるので、
少しずつ上げていって24・5度にしようと思います。
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 00:00:44 ID:Aeje4EXY
ランチュウ3匹と黒ランチュウ(どちらも当歳)を飼ってますが、1匹のランチュウ
が上の方で、じっとしています。たまに水槽の中を一周して、また同じところで、じっと
しています。なんか病気にかかっているんでしょうか?こんな感じで4日目です。
ちなみに現在塩分0.5%で、水温26度にしています。
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 00:21:13 ID:TViLK+uZ
>>688
自分も何回かなったことがありますが
初期の転覆だと思われます。
自分の場合はストレスによる消化不良が原因だったんですが
何か思い当たる事は無いですか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 00:31:29 ID:zXZM0DqN
この季節は水温差が大きいからね。
丸型金魚の場合、ヒーター無しなら
餌切ったほうがいいのかも。
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 00:33:46 ID:zXZM0DqN
>>687
それなら16度ぐらいに設定して、餌を少なめにした方が長生きしていいかも。
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 00:45:14 ID:Aeje4EXY
ストレスによる消化不良。。。
水質が悪化してるのが原因と思い、2日に1回水槽の2分の1を水変え
してるのがストレスになっているのかな。
ヒーターは常にいれています
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 01:10:35 ID:TViLK+uZ
>>692
情報が少ないので一概には言えませんが
4日も同じ状態という事からみて松カサの前触れとは考えにくいと思います。
2日に1回水槽の2分の1を水変えというのは大変なストレスだと思いますよ。
水面でじっとしていてふとした拍子に普通に泳ぎだします。
少し尻上がりな体勢ではないですか?
らんちゅうは泳ぎは下手ですが体全体を使ってパワフルに泳ぎますから
あまり転覆っぽく見えないかもしれません。
水深にもよりますが底になかなか到着できなかったり底に静止できなかったら
転覆の可能性大です。
もう少し水温を高くしてしばらく餌きりをしながら様子を見たらいいかもしれません。
たらいのような浅い容器がいいでしょう。
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 03:46:38 ID:tjzX5kuD
とっても愚問かもしれないのですが、初めて真剣に金魚を飼い始めました
で、ライトなんですが、ずっと付けっぱなしでいいんですか?
 
たまには真っ暗になりたいのかなーと思いまして・・・。
 
熱帯魚店は閉店の時消してる気がするのですが気のせいなんでしょうか?
どうしたらいいか教えて下さい。
宜しくお願いします。
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 03:58:31 ID:nAyQpBs2
夜は消そうよ、魚も暗くなったらオネンネするわけだから
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 04:08:31 ID:9jZiA370
明るくても寝てるよね
697694:04/10/18 04:10:57 ID:tjzX5kuD
>>695
やっぱり消さなきゃなんですね。
小さい水槽なので消すと温度が下がるんです。
ヒーター買うしか無いんですね・・・。
有り難う御座いました。
 
あ!金魚の最低温度って何度ですか?
丁度良いのが28度らしいですが、今26度で、消すと24〜25度に
なるような・・・。
その温度に馴れるなんて事は無理ですか?
698694:04/10/18 04:13:16 ID:tjzX5kuD
>>696
明るくても大丈夫ですか?
初めて飼うのでかなり心配で・・・。
 
小さいセットの水槽を買ったのであれにヒーターまで入れたら
狭くて逆効果かも!と言う気もしますし・・・悩みます。
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 04:29:40 ID:o947j6WC
ここでも見て勉強したら?
ttp://www.valley.ne.jp/~szk/
700694:04/10/18 04:54:00 ID:tjzX5kuD
2.3度でも頻繁に温度差が生じると良くないとか、書いてあるサイトが
あったりとかで悩みましたが、
>>699さんが出してくれたサイトはかなり本格的なようで
冬は15度とかでもいいって書いてあったので、夜はライトを消して
真冬になってもヒーターは一応入れないでいこうと思います。
それまで生きてくれるといいんですが。
 
有り難う御座いました!
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 11:12:26 ID:q1nOL2kc
お尋ねします。
先日水槽のphをはじめてしらべたのですが、6.0〜6.2ぐらいの酸性でした。
金魚の適正は7.0ぐらいと聞きましたが、どのようにすれば、水のphを改善
できるのかわかりません。ちなみに水道水を計ってもおなじぐらいの酸性度
でした。市販されている薬等が有効なのでしょうか?
先輩がたよろしくお願いします。
ネットで検索したのですが、よくわからないのでどうぞよろしくお願いします。
水槽は40センチで10センチのワ金が2匹で底面、外掛けしてます。
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 11:18:04 ID:xUB2SpCV
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 11:24:20 ID:fw+QZnIC
きんたまチャンはそこそこっていうかかなり水に対して柔軟性があるから
pH上げるっていうよりか緩衝作用のあるものを導入したらどうでしょうか
薬は金かかるしマユツバ物も多いんでどうかとおもう
パワーハウスのハード入れたり、活性炭やマメなエアレーションもpH緩衝に貢献します
704687 :04/10/18 14:35:58 ID:sFYlKiGv
>>691
ありがとうございます。
私の使ってるサーモスタットは20度以下が無いので、
買い替えた方がいいのでしょうか。
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 14:48:20 ID:rJglGWie
>>704
そこまで他人に決めさせるか?
706687 :04/10/18 15:18:51 ID:sFYlKiGv
>>705
あ、すみません。
参考に温度調節の幅ってどれくらいあればいいのか知りたかったものですから。
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 16:14:41 ID:TViLK+uZ
>>706
金魚を飼うときのヒーターって
水温が下がりすぎない様にするもんじゃないですか?
常時作動させなくてもいいので
あなたの場合は最低の20℃に設定しておけばいいと思いますよ。
20℃以上の時には常温でいいでしょう。
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 19:49:39 ID:KE9vTcE9
>>707
ありがとうございます。
20度以下に下げないと弱くなってしまうのかなと思って心配でした。
一方でサーモスタットの温度設定は20度以下が無いし、
室温は夜間は15度以下に下がってきましたので、
どんなタイミングでヒーターを入れるべきなのか迷ってました。
ご助言通り20度にしておきます。ありがとうございました。
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 20:06:52 ID:Gz5lTVBE
白点病になりマラカイトグリーン規定量での薬浴3日目ですが
白点は消えました。説明書きには3日目に白点が消えてなければ
換水して投薬とあるのですが、消えた場合の事が記されてません。
もう暫く今のままで様子を見るべきか、換水して薬を薄めた方が
良いのかご教授願います。
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 20:42:53 ID:mrlnha2G
こんばんわ、質問させて下さい。
流金を1匹飼い始めたのですが、
尾びれの下(尻びれ?)のふち5ミリくらいと、片方の鰓をおおっている部分が米粒大くらい黒くなっています。
エラ腐れ病か何かの病気なのでしょうか?

それと、普段はわりと元気に泳ぎ回っているんですが
ふと見ると底で動かなくなって30秒〜1分くらいそのままです。
少しするとまた動き出します。
これは特に気にしなくてもいいんでしょうか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 20:53:31 ID:YTsVDLkW
金魚すくいの金魚を飼っています。
卵を産み、稚魚も、金魚すくいができる大きさとなりました。

色が「黒」でなかなか「赤」にならなかったものもしっかり「赤」になりましたが、
最初から「色が薄い金魚」がいました。これは今も薄いままなのです。

親の方の1匹が段々と色が抜けてとうとう真っ白になってしまいました。
病気かと考えたのですが(薬剤を入れて、隔離することなく(もう水槽がないので)
様子を見ましたが、他の金魚に感染することはありませんでした。

このまま、色はもう赤に戻ることはないのでしょうか?

えさは、もっぱら「乾燥糸ミミズ」を与えていましたが(すごく好きみたい)、今は
それはたまにして、「色揚げ」と書いてある粒状のものを主に与えています。
こちらは、あまり飛びついてきません。フレークのものも好物のようです。
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 21:03:26 ID:HqWaWJuC
褪色は個体固有の現象であって、病気じゃないです。
金魚掬い出身とのこと、幼魚のとき既に褪色の兆候があったので、
選別段階でハネられて金魚掬い用に回された個体だったのではないでしょうか?
色は戻らないと思います。
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 21:17:26 ID:TViLK+uZ
>>709
白点病は水質の悪化が原因なので
金魚を本水槽に戻す前に
まず本水槽の水質を改善したほうがいいですよ。
正常な水質に戻ってから移しても遅くはないし
再発したらまた薬浴をすることになるので
金魚に多大なダメージを与える事になります。
現在薬浴をしている金魚も白点が消えたからといって安心はできません。
体のどこかに不自然なところ(充血や痒がってるような動作など)がないか
よく観察してみてください。
中途半端にしないで徹底的に直すつもりでいないと
後々大変なことになりかねません。
完璧に治ったと確信できたら本水槽に戻してあげましょう。
ただ薬浴をした金魚はだいぶ弱ってると思いますから
少しずつ水合わせをするのはいいと思います。
大事をとるなら本水槽の水温を若干高めにして
薬浴の容器も少しずつ温度を上げて
温度を合わせてから移すといいと思います。
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 21:25:54 ID:YTsVDLkW
>>712
そうですか。褪色は戻らないのですね。
親の褪色はこの夏以降に始まったのですが、春に産卵した時には他の金魚と変わらない色
をしていました。その金魚が親となった子どもが最初から褪色した(遺伝したということ)なの
でしょうかね。
色は、仕方ないけど、病気でないのならほっとしました。
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 22:09:40 ID:2nKEp13p
デメキンのシッポが尾ぐされ病になって3週間
その3週間前から0.5%塩水浴させているんですが穴の空いた部分とギザギサになってた部分は治ったんですが
裂けたヒレのほうはまったく治る気配がないんです、むしろさらに裂けてしまっている感じです。
こういう場合は塩水浴をやめて薬による治療に代えたほうがいいでしょうか?
もともと姉ちゃんの子供が金魚掬いでもらってきたデメキンなのでどこまで体力が持つかわかりません。
このまま塩水浴を続けるか薬による投与にするか迷ってるんですがどうしたらいいでしょうか?

今家にメチレンブルーがあるんですがあれのウラに尾ぐされ症状とか書いてあるんですが
尾ぐされ病になったあとでは意味ないんですか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 00:00:52 ID:nQyhJ+0j
688、692の者ですが、いろいろお返事ありがとうございます。
お答えいただいたように、若干、底に潜るのが辛そうに見えます。
転覆ですかね、やっぱり。。。
あと、昨日からなんですが、尾が喰われたような、欠けたような感じに
なってます。これも、転覆と関係あるのでしょうか?
何度もすみません。
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 00:06:46 ID:qLJA7Zdb
>>716
縁が壊れた団扇みたいな状態なら尾くされで、
欠けた部分に血がにじんでるようだったら、
突っつかれたか何かでちぎれたんだと思う。
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 00:12:28 ID:nQyhJ+0j
血が滲んでる感じじゃなくて、白っぽくなっています。全体に薄くなってるんじゃなく、
ほんとに一部が欠けた感じです。
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 00:18:05 ID:+ZQyghWD
今年生まれの金魚の水槽にヒーターを入れるかどうかは、
大きく育てるか長生きさせるかの分岐点なんですね。
勉強になりました。
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 00:37:10 ID:0Vbf1D5Z
>>718
689,693です。
尾腐れだと思われます。
ストレスで転覆になった金魚体力がだいぶ落ちているので
尾腐れも貰ったみたいですね。
早めにたらいか何か浅めの容器に上げ塩浴か薬浴を考えたほうがいいと思います。
自分的には塩浴を勧めたいですが体力の落ちた金魚は
ものすごい勢いで尾腐れが進行していきますから
塩浴か薬浴か早めの決断が必要ですよ。
自分は2日で☆になりましたが・・・。
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 00:52:12 ID:nQyhJ+0j
ありがとうございます。
塩水とヒーターで頑張ってみます。
助けてやらんとあかんですね。
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 01:30:39 ID:Gk9I/HEi
教えてください。
うちの金魚なんですが上から見て、微妙に体が尾にいくにしたがって右にまがってます。
この体の曲がりを矯正することってできますか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 01:37:07 ID:N7Kh0tEu
白点病を唐辛子療法と
ブルーリキッドで克服しました。(念のため今も入れています)
2日ほど前から餌も食べ始め健康なときの様にすいすい泳いでいます。
しかし、今日から(もう昨日ですが)水が微妙に曇っているんです。
水も半分ほど替えましたが直りません。
どうすればいいのでしょうか?
また、ブルーリキッドはまだ投薬し続けなければいけませんか?
出来れば唐辛子だけで完治させたいのですが・・・
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 01:44:14 ID:cMTtbXNd
>>722
無理でしょう
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 02:17:42 ID:cMTtbXNd
>>723
白点が完全に無くなったら、投薬せずに、水換えで少しずつ薄くしていけばいい
ただ、ぶり返す事も有るので様子を見ながら

水が濁っているのは、濾過ができていない、または薬や換水でダメージを受けた
本水槽とは別の水槽なら、水換えの時に本水槽から水をもらえばいい
本水槽で薬浴している場合は、少しずつ水換えしてしのぐ
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 02:43:00 ID:k8lcPUNd
教えてください。
今、和金が尾腐れ&赤班で、ニューグリンFで治療しています。
1週間たってもあまり効果がないので、パラザンDに薬を変えようと思い
買ってきたのですが、薬を変える場合、全量交換して、ニューグリン
とパラザンが混じらないようにしなくてはいけないのでしょうか?
全量換えるつもりだったんですが、
ここに病気の時や特別な品種を飼育している場合以外は全換水は厳禁。
 最大でも4/5までに。と書いてあるのでどうしようか迷ってます。
8割くらい換水してパラザンDを規定量入れても大丈夫でしょうか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 03:09:12 ID:0Vbf1D5Z
>>726
換水の量が問題ではなく
いっきに換えるのが問題なので
いっぺんに換水しようと思わず
何回かに分けてすればいいです。
温度を合わせるのを忘れずに。
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 03:58:38 ID:k8lcPUNd
726です。と言うことは、何日かに分けて換水してニューグリンF
をなくしてからパラザンを入れるんですね。完全になくせるか心配
ですががんばります。
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 10:58:04 ID:FDbIzarH
702&703
レスありがとうございます。
今ろ過じゃりをしいているのですが、珊瑚石とかまぜても無問題ですか?
また底面フィルターでエアリフトですが他にもエアレ−ションが足りないのでしょうか?
外掛けには生物ろ過改造しており、物理ろ過はストレーナーにスポンジです。
金魚を大事に育てたいとそれなりに勉強の日々ではありますが、魚に意見を聞くことも
できず、みなさまの経験、意見をお聞きしてます。どうぞよろしくお願いします。
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 11:19:45 ID:8lAymV8a
>>729
駄目!わざわざろ過じゃりで酸性の水作って、サンゴを溶かし続けて、いい事ひとつも無い
だいたい、何処で勉強すれば金魚飼うのにろ過じゃり使うはめになるんだ?
ろ過じゃりは何かの機会の為にビニールの袋に取っておいて、普通に大磯砂を使いなさい

酸素はよほどの過密飼いじゃ底面エアリフトで足りる
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 11:26:02 ID:8lAymV8a
酸素はよほどの過密飼いじゃ"なきゃ"底面エアリフトで足りる
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 11:33:32 ID:vOLuZGJE
今朝見たら金魚の顔が赤くなっていました。
血が滲んだようなうっ血のような感じで、顔が腫れています。
昨夜までは普通だったのですが、何かの病気でしょうか?

飼い始めて1年ぐらいで、同じ水槽に3匹飼ってます。
ずっと元気だったのですが。。。
思い当たる事は、餌を変えた事(オメガワン・ゴールドフィッシュフレーク)、
旅行に出掛ける為、熱帯魚用の長期フードを入れてしまった事ぐらいです。
餌を変えた後あたりから、金魚たちの元気がなくなった気がします。

とってもかわいそうで何とか助けてやりたいのですが、
どうすればいいでしょうか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 11:37:44 ID:8lAymV8a
>>732
旅行期間・餌・水換
この言葉を使って30文字以内で文章を作れ
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 12:02:00 ID:vOLuZGJE
>>733
旅行期間2日、その間の餌(熱帯魚用)以後オメガワン、水換約1ヶ月前。

ググッてみましたが、どうやら「赤斑病」のようです。

エロモナス・ハイドロフィラ菌(A.hidrophila)が体表に感染する事によって起こる病気です。
エラや表皮の下に血が滲んだ赤斑が表れます。
治療が遅れるとエロモナスから出る毒素によって内臓疾患や腹膜炎などを起こし衰弱死します。
エラに感染すると窒息死する時もあります。
※免疫力が低下した老人や乳幼児はエロモナス・ハイドロフィラ菌によって食中毒を起こす事が
まれにあるようです。病魚を手で扱った場合は念のため丁寧な洗浄を心がけた方がいいようです。

<<治療方法>> 病魚を発見し次第に病魚を別容器に移し餌抜きにます。
飼育水は0.6%の塩水にして同時にパラザンDやグリーンFゴールドリキッドの薬浴も
併用すると効果があります。 予防としては餌のやり過ぎと水質の悪化を防ぐ事でしょう。
http://creation.chu.jp/kingyo/disease/disease.html#sekihan

早速、パラザンD、グリーンFゴールドリキッドを探して買ってこようと思います。
症状が出ているのは1匹だけですが、他の2匹にも既に感染しているでしょうか?
病気は初めてですので、何かアドバイスがあれば是非お願いします。
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 12:18:52 ID:zdKDCG+q
>>730
また変なのが湧いたな。「ろ過砂利」って適当な商品分類だし、pH下げるのに入れる
わけでなくて濾過すると結果的にpH下がるだけだし、珊瑚砂入れればpHの緩衝作用
が期待できるし。

ってことで入れ過ぎなければ問題ないよ>>729。細かいことを気にするより毎週1回
水を1/3くらい換える方がずっといいと思うけどね。
736ギョピ ◆92KICxLVnA :04/10/19 13:15:08 ID:tbgeWgNb
おかげさまで金魚の妙な動きがなくなって、
白点も再発する様子がないです。
さらに外掛けの濾過を改造したら
今日、亜硝酸計ったら初めてゼロでしたー(今まで2mgぐらいありました)
嬉しいです!!
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 14:07:42 ID:qic6fKyv
>>734
文面からは他の二匹が感染しているかどうかはわかりませんが、不安なら薬浴させてもいいと思いますよ。
ただし、環境を変えたことで金魚が弱って発病なんて場合もあるので、そこは自分で判断しましょう。

薬浴させるなら、水合わせは慎重に、念のため発病した金魚とは別の容器で。
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 17:13:14 ID:8lAymV8a
>>735
「ろ過じゃり」(表記がこれで有ってるかは置いておいて)は立派な商品名で
水草育成用の弱酸性系の、濾材にも使える敷砂利だが?
>>729の言ってるのが何だか>>729にしか分からんが
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 18:04:03 ID:WUKAbVE9
体長3cmひれを入れると全長6cmぐらいの琉金を飼い始めたんですが、
今金魚鉢のようなものに入れていて狭いので水槽を買おうと思います。
現在の水量は1Lちょっとぐらいです。
テトラ 観賞魚飼育セット SG-20GFというキューブ水槽を買って
もう一匹琉金かピンポンパールを入れたいんですが、これだと手狭でしょうか?
金魚を飼うのは初めてなので、どのぐらい大きくなるものかわかりません。
昨日ペットショップで大きい琉金を見て愕然としてきました。
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 18:08:36 ID:3sR1VYYn
729です。
735さん738さん
私の説明不足で議論をよんですみません。
ろ過じゃリの本当の商品名はよく覚えておりませんが、
多分「ろ過じゃリ」だったと思います。赤土色の丸い小さな砂利です。
バクテリアが住み着きやすいとうたっていたものです。
これが弱酸性に傾かせてる原因なのでしょうか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 18:23:41 ID:/dcJg6g8
>>739
餌控えめにして、室内飼いで冬にヒーター入れないんだったら
流金1尾であれば、春まではSG-20GFで大丈夫だと思う。
水温が上がり始めると個体差もあるけど、
金魚の活性も上がるから、喰った分だけどんどんでかくなる。

もう1尾追加は多分厳しいだろう。
チャレンジしてみるのは構わないが、
OT30のろ過能力からして、
ろ過能力不足に陥る可能性は否めない。

どうしてももう一匹入れたいなら、
30cm以上の水槽に水作エイトブリッジで行け。(w
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 18:30:13 ID:3O8btwPy
>>740
濾過が働いていれば、アンモニア→硝酸となり、
硝酸がたまって水が酸性になっていく
これが正常

水道水は圧力がかかってCO2が沢山含まれてます(やや酸性よりになってる)
CO2がぬければ本来のpHになります
1〜2日汲み置くか半日以上エアレーションしてからpHをはかってみましょう
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 18:34:28 ID:/dcJg6g8
>>740
多分、コトブキ工芸の「ろかジャリ」だろ?
ttp://www.kotobuki-kogei.co.jp/product/index.php?CID=226
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 18:35:19 ID:8lAymV8a
>>742
>>701読んでからもう一回答えてあげれ
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 18:45:15 ID:3O8btwPy
>>744
読んだから水道水のpHの話しをしまつた

ろかジャリを使ってて、水道のpHの測り方を間違えてるなら、水換えで済む話しでしょ
水槽の大きさも有るかもしれないけど

ちなみにうちはpH5.5〜6ぐらいw
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 18:52:20 ID:0Vbf1D5Z
>>740
赤土色の丸い小さな砂利です。
【濾過一番サンド】という奴だと思いますよ。
自分も使ってます。
かなり大きな琉金とデメキンを飼ってるので
上部フィルターだけではちょっと不安で
売り文句に釣られて買ってみました。
うちのphは換水によって
6.5〜7.5の間をいったりきたりの状態です。
ろ過が進むにつれて賛成に傾くのは自然ですから
あまり気にしなくても良いと思いますが。
金魚も生物ですからある程度の環境の変化には
順応していくと思います。
それより初心者にありがちですが
あれやこれやといじり過ぎるほうが
ストレスになると思いますが・・・。
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 18:54:33 ID:8lAymV8a
>>740
混乱させるのが好きな人ばかりで大変だね・・・
「ろかジャリ」が酸性を保つのは使用始めてから半年から1年くらい
その先は普通の砂利のつもりで使っても構わないけど
大磯砂に替えるのが一番速くて簡単で確実
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 19:36:46 ID:DF6w1vO2
活性炭?の砂利も水質変わったりして、金魚に良くない環境になったりしますか?

あと、白点病に冒されたらしく、塩浴をさせて、暖かめの水に入れてみたのですが、
白点が無くなる迄は、水槽に戻さない方がイイのでしょうか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 21:27:14 ID:zdKDCG+q
>>747
お前が一番混乱させていると思うぞ(w。ろ過砂利は複数の会社が販売しているし、
目的はろ過であってpHの調整じゃない。正確な商品名がわからん以上、pHを下げると
断定することはできん。もしかして「ろ過砂利=ソイル」だと思ってないか?

>>748
活性炭は砂利ではないという話はさておき、吸着できなくなっても放置した場合には
吸着で保たれていたバランスが大きく崩れてしまう。吸着したものを放出するというのは
ナンセンスな話なので無視していいが、活性炭に頼る場合は定期的な交換が必要。

白点病の件は過去レスとか読めば1週間程度様子を見ろと何度もしつこく書かれている
と思うぞ。慌てる乞食は儲けが少ない、急いては事を仕損ずる、果報は寝て待て。
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 22:00:13 ID:A80ewq82
みんな物知りなんだなぁと思った
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 00:18:39 ID:V2PsSx1n
小赤っていますよね。金魚すくいのメインのやつです。
あれはコアカって読むのですか?
ペットショップで「小赤(ワキン)」って書いてある事が多くて悩んでおります。
調べてもやっぱり小赤(ワキンや和金)って書いてあります。
 
それともう一つ質問です。
小赤は安いだけで無く、一番育てやすいのですか?そういう事でも無いのですか?
よろしくお願いします。
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 00:54:36 ID:O2TS3DmX
>>751
コアカであってる。小赤=小さい和金。餌金として売られてる事も有り。

金魚の中では丈夫で飼育しやすい方だけど、大抵の個体は大きくなる。
小型水槽で飼育すると水槽を買い替えるハメになるかも。
753751:04/10/20 01:04:19 ID:V2PsSx1n
>>752
合ってましたか。小さい和金ですか。和金についてもいろいろ調べてみたいと思います。
 
大きい水槽は置けないので安いけど他のを飼育してみようと思います。
白地に頭が赤いのとかがいいかなー。あれ好きです。
ランチュウでしたっけ?あれみたいなコブは無いやつです。
あれも大きくなるのかなぁ・・・。
 
では有り難う御座いました!
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 01:12:10 ID:CfLK9oBz
小赤=俗称
種類は和金(わきん)です。
育て易い、ともいえるが値段も安い(小赤)から
ショップでの扱いも乱雑で生存率はよくないと思う。
また値段の高い「和金」もいる。
755732:04/10/20 02:45:08 ID:KDvo8i71
>>737
アドバイスをありがとうございます。
近所のペットショップでは薬は扱っていなかったので、
今日は隔離して塩水浴(5%)をさせて様子を見ています。
明日大きなペットショップに出掛けて購入してきます。
赤班病は食欲がある場合は経口投与の方が効果が高いそうですが
これは何と言う薬ですか?薬浴させながら与えてもいいのでしょうか?
それと塩水浴・薬浴中もエアポンプは使用するのでしょうか?
音がうるさいので落ち着かない様子です。

原因を考えてみましたが、餌が古くなっていたのか、
このところの冷え込みで、水温が低くなっていたからか・・だと思い反省しています。
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 06:21:41 ID:O2TS3DmX
>>755
>>737です。
経口投与はパラザンなどの薬を餌に混ぜて与えるらしいですが、
自分には薬餌の経験がないので詳しい事はわかりません。お役にたてなくて申し訳ない……

塩水浴・薬浴中はエアレーションしてあげてください、酸欠になります。
多分環境が変わったので、まだ落ち着いてないだけだと思いますよ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 08:17:40 ID:w3X12gow
>>755
>>756に補足しますね。

赤班病の場合パラザンDがよく効くと思います。
値段は30mlで2,000〜2,500円くらいと少し高いけど1本あった方がよろしいかと。

作り方は割と簡単ですが、薬の扱いには充分注意してください。
パラザンDは液状なので粒餌に垂らして染みこませてそれをよく乾燥させれば出来上がりです。
小さめの粒の餌で作って、少量ずつ与えるのがベターだと思います。
薬餌は効果がある分負担も大きいので治療のコツが掴めないうちはとにかく少なめ少なめで。

あと、エロモナス系の症状が出る時は濾過不足からの水質悪化や餌の与えすぎなどで体調を
崩してる場合が多いですよ。
治療と並行して本水槽の環境を見直してあげるのも良いかと。
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 10:26:33 ID:pa5rK0t4
729、740です。
私の疑問で皆様のご意見がいろいろ聞けて大変参考にさせてもらってます。
ただ、、、、あまり熱くならないで、、、。
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 11:12:09 ID:H7ysnt2s
金魚はスネール食べますか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 14:00:45 ID:9qOOyaLL
喧嘩を止めてー二人を止めて〜♪
私の為に〜争わないで〜♪
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 15:54:03 ID:a0Yz2CHJ
>>753
丹頂金ですな。

体型が和金型なら、全長30cm。琉金型なら、全長20cm。
最終的にはそれぐらい見積もってた方が良いかも知れないです、育て方にもよるけど>大きさ

よって、琉金類を飼うなら60cm規格水槽、和金型ならそれ以上が終の棲家になるのかな?
で、丹頂金は琉金型。

和金ほどではないが、でかくなるので60cm規格水槽用意してやってくれ。


>>759
食べます。
ただしそれ以上の勢いで水草も食い荒らします。
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 16:26:42 ID:1yYjjPKx
3cm程の琉金が、どうも消化不良で転覆気味っぽく、
とりあえず今日から絶食しました。
ココアを与えてみようかと思うのですが、ペースト状にして
経口投与でも大丈夫でしょうか?
本当は隔離すべきなのでしょうが、事情があって週末にならないと
環境を準備できそうに無いので、できれば本水槽のまま・・と思いまして。
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 19:28:19 ID:A2ef8RrN
>>762
本水槽でやっても害はないとは思うけど、水槽めちゃくちゃ汚れますよ。
掃除とかを考えると、ちょっと本水槽ではお勧めできないです。
別に今すぐココアしないとダメかも!っていう状況でもないなら
数日絶食させてしばらく様子見てみるのもいいんじゃないかなと思います。
代謝をあげるために、少し水温上げてみるとか。
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 19:57:29 ID:wc860iFA
一昨日本水槽でココアやりました。
水自体は一晩たったらきれいになってましたがフィルターが・・・
昨日は一生懸命フィルター洗い。大変でした〜。
そろそろ掃除の時期だったからちょうどよかったけど。
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 20:05:50 ID:FxtDh+AT
>>764
ココア浴する時は、フィルターはNGなんです。
エアレーションだけで良いようです。
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 22:56:52 ID:wc860iFA
>765
ココア浴はフィルターだめなんですか!次は気をつけます。
今回は整腸目的で食べさせたので大丈夫かな?
ところでココアって泥の代わりとかなんでしょうかね?
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 23:09:18 ID:bYfn8e+s
植物性油の摂取で、下痢気味>>宿便放出>>体調回復なんじゃない?
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 23:11:00 ID:Y8upbE48
60cm水槽の二灯ライトの蛍光灯を交換する時に
アクアショップで売ってる熱帯魚観賞用とか水草育成用とかと、
その辺の電気屋で売ってるナショナルとか東芝とかのだと
どっち使っても大差無い?

水槽の中の生体はコメット、朱文金
水草はナナ、アナカリスです。
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 23:14:53 ID:MBIm5hqO
>>768
昼白色系なら電気屋のでいいです。
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 23:16:52 ID:MEds51a9
金魚初心者です。
お店で 江戸錦 という種類の金魚ですごく可愛い子を見付けました。
一匹だけで飼う場合の水槽の大きさ、飼育用品(ろ過装置とか?)などを教えて下さい。

サイトや本では数匹で飼うという事を前提に書いてあってよく解りません。

砂利はなしで水草付きの流木か植木鉢を入れたいと思ってます。
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 23:53:33 ID:MBIm5hqO
>>770
底砂敷かないのは、美観上?敷いた方が濾過の役には立つんだが。

水槽の大きさは30〜45cm。それ以下はやめて。
濾過器は1匹飼いなら何でもいいと思うけど、
強い水流を出さないってことで、水作エイトブリッジでどうかしら。
でも上部式なんで上から見れなくなるけどね。
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 00:56:01 ID:8PotGld7
>>770
【らんちゅう水槽】というものがあります。
1匹飼いなら45センチで充分と思いますが
たぶん増やしたくなりますから増えたら60にしたらいいですよ。
ベアタンクで1匹飼いをしてると最初はなかなか落ち着いてくれません。
できたら底砂利はあった方がいいですが
どうしてもベアタンクがいいなら2日くらい水槽に布をかぶせておいたらいいですよ。
らんちゅう系は意外と神経質です。
フィルターは底面か上部がいいと思います。
投げ込みもいいのですがらんちゅう水槽は高さがないので
エアの調節が必要です。
水草付きの流木をベアタンクに置くと金魚が動かしてしまいますよ。
773732:04/10/21 00:59:32 ID:h/Hfr0mK
>>756-757
ありがとうございました。遅くなってすみません。
ペットショップに行ってきましたが、パラザンDは置いてなかったので、
グリーンFゴールドリキッドを購入してきました。
使い方は同じでしょうか?経口投与ですと、こちらも餌に染み込ませればいいのでしょうか?
その際は原液をそのまま染み込ませるのか、何%かに薄めて染み込ませるのかがわかりません。
どなたかご存知でしたら教えて下さい。

昨夜から塩水浴をさせて様子を見ていましたが、塩水だけで赤みが大分退いてきたようです。
顔全体・胸鰭の付け根・尻鰭の付け根部分が真っ赤になっていたのですが、
顔は顎とエラの縁だけ、鰭の部分も大分薄くなっていました。

薬浴は明日にしようと思いますが、塩水欲を続け薬剤を染み込ませた餌を与えるべきなのか
薬浴をさせるべきなのか思案しています。
薬浴中は餌は与えないでおくのでしょうか?動きが活発になり、お腹がすいている様子です。
(ただ、目がよく見えなくなっているのか、餌を上手く探せず逃してしまっていました。)
また是非アドバイスをお願いします。
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 01:13:44 ID:xWMhLhmX
黒出目金とコメットを飼い始めたのですが、コメットばかりえさを
食べているようです。
ずっと眺めているのですが、目の前にえさがあってもボーっと見てるだけで
食べません・・・。
もしかして今食べたかな!?ってのを二回ほど見ましたが定かではありません。
 
ほとんどコメットが食べてます。
 
黒出目金は競争に弱いって事ですがこのままで大丈夫なんでしょうか?
一度コメットを隔離してえさを上げてみた方がいいですか?
そんな事したらますますコメットとのえさ競争に馴れなくて逆効果なんでしょうか?
 
一応黒出目金は元気にはしてるようですがかなり心配です。
 
あと水草を入れているのですか水草も食べるのですか?
水草が食料になってるのならなんとかなるのかも・・・。
 
ご教授お願い致します。
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 01:45:20 ID:8PotGld7
>>774
基本的に泳ぐ速度が違おのでコメットなどの長手と出目金などの丸手を
一緒の水槽では飼わないほうがいいのですが
もう一緒に飼っているのでしょうがないですね。
出目金はうちにもいますが視力もちょっと弱いようです。
全く均等にとはいかないかも知れませんけど
浮上性と沈下性の餌を一緒に与えるとか
右からと左からと同時に餌投入とか
色々考えて与えてもみたらいいと思いますよ。
水草は確実に食べています。
ただ目の前にある餌を食べないというのは
ちょっと心配です。
別な理由があるのかもしれません。
水温が低いという事はありませんか?
776774:04/10/21 02:30:35 ID:xWMhLhmX
>>775
一緒はダメでしたかー。黒出目金とコメットが一番好きなものですから・・・。
無知で飼ってしまって出目金に申し訳ないです。
 
浮遊性のを今あげているので、沈下性を買ってきます。
あと右からと左からも試してみますね。
水草は食べているとの事で少し安心しました。
 
水温はライトをつけている時は25度です。
夜は消した方がいいという意見があったので消して朝の温度は23度です。
ずっとライトつけっぱなしの方がいいのでしょうか?
ヒーターも入れた方がいいのかなぁ。
 
初めと言うこともあってまずはすごく小さい水槽なんですね、で、大きくなってきたら
大きめ(30センチ位)のに買い換えようかと思っております。
すでに今の大きさの水槽で二匹飼うのは無謀なんでしょうが、この水槽を買ったきっかけが
夏の金魚すくいですくった小赤用だったもので・・・。
 
長文すみません。
こんな感じなんですが打開策として一応えさの事をなんとかしてみます。
有り難う御座いました。
他の意見もあるようならお願いいたします。
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 02:32:05 ID:hwYc3rwT
>774
このままでは、コメットばかり餌を食べて大きくなって
体格差がついて、ますます出目金が不利になりますね。
で、すばやくてパワーのあるコメットに出目がケガさせられたり…。
私の場合は同タイプでしたがそういうことがありました。

別水槽がだめなら、セパレーターで2匹をわけるのはどうでしょうか?
800円くらいです。
778774:04/10/21 02:51:01 ID:xWMhLhmX
>>777
こんな小さい水槽なんです・・・。
セパレーター無理ですよね。
困ったなぁ。
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~nekoma/bee/bee28.htm
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 02:53:49 ID:Js+KIdyf
>>778
30cm水槽に出目とコメットだと、それでもまだ小さいですよ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 03:06:10 ID:oNIcuRlR
>>766
30cm水槽を買っても、結局手狭になって買い替える事になります。
60cmがオススメですが、無理ならせめて45cmくらいを用意できるといいのですが…
場所の問題もあるでしょうけど、広い水槽を金魚が遊泳する姿は、いいもんです。
見てて癒されますよ
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 03:09:23 ID:oNIcuRlR
スイマセン、間違てしまった!
>>780>>776に対してのレスですでした。
782774:04/10/21 03:27:46 ID:xWMhLhmX
>>779
ですか・・・。
困ったです。
 
>>780
60はさすがに無理ですねー。
置き場所が無いです。
出来れば水が入ったまま(掃除とかの時)持ち運びできるのがいいのですが、
45センチなら大丈夫でしょうかね。
わたしも出来たら大きい水槽で5匹位金魚飼いたいです、でも掃除や管理が、なんせ初心者なので・・・。
 
---------------
まずは出目金の健康を考えてみなければですねー。
心配で大変です。
 
あ、ライトについて誰もご意見無いですが前ログにあるようにどっちでもいいんですかね?
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 03:45:38 ID:Js+KIdyf
水槽は一度設置した後は動かさないものですよ。事故の元になります。
掃除のときも持ち運びする必要は無いはずですが・・・
全換水とかしてません?週に半分〜1/3の換水が基本ですよ。
砂利の汚れは「プロホース」等の道具を使って下さい。

ライトは夜間は消した方がいいです。苔だらけになるし。
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 03:50:31 ID:iJBFH3az
>>782
たしかに大きい水槽のほうが掃除するときは大変ですけど
管理の面で言えば、実際は大きい水槽のほうがずっと楽になります。
大きいほうが水質も安定するし、少なめに飼えば汚れるペースも遅くなるので
水替えの手間も減る、と。実は小さい水槽ほど難易度が高くなるという罠。

金魚の成長に合わせて水槽を少しずつ買い換えるのもまあアリでしょうが、
最初に思い切って大きめの水槽を買ったほうが結果的には安く済んだりしますし。
しかしそこは事情によると思いますので、これ以上はなんとも言えません。

ライトは、できれば夜間は消して金魚を休ませてあげるのがいいと思います。
785784:04/10/21 03:54:43 ID:iJBFH3az
追加。
45cm水槽なら、砂利やら色々入れて50kg前後とかになるので
動かすのはおそらく厳しいと思われます。
786774:04/10/21 04:00:31 ID:xWMhLhmX
>>783
いえ、全換水はしないですが、調べたので三分の一位だけ換えるのですよね。
で、掃除のポンプみたいな道具も買いましたが、今現在置き場所の関係で時下置きなんですよー。
なので、高さ調節のために移動させているのです。
ですが大きめのに買い換える際は台を買うつもりです。
 
分りました、ライトは消しますね。
その際の温度差は大丈夫なんですね?
 
>>784
分りました。
すぐに買い換える事は出来ないのですが、なるべく早くに大きめの水槽にしてあげます。
やはりライトは消すのですね、分りました。
 
これでほぼ全ての不安は解消しました。
皆様ありがとうございました。
787774:04/10/21 04:02:11 ID:xWMhLhmX
>>785
分りました。
台を確保してから水槽を買い換えるようにします。
有り難うございました。
788757:04/10/21 04:17:46 ID:9K5j8OLe
>>773
グリーンFゴールドリキッドも同じオキソリン酸の薬なのでダイジョブですよ。
同じく液状なので薬餌の作り方も同じです。
原液のまま染みこませてください。
作る分だけ餌を別の容器に出して、少しずつ垂らして小さいスプーンなどでよくからめれば
それで充分です。
あまり作り置きするのもどうかと思うので必要な分をこまめに作った方がいいと思いますよ。

塩水浴で具合が良くなってきているなら薬餌でなく通常の薬浴でいいカモですね。
それでも効果が無い時には薬餌で。
あと、こまめな水換えが大事です。
面倒でも毎日少しずつ水換えしてあげるぐらいで。

基本的に薬浴中は絶食か、ギリギリまで減らす方がよいかと。
普段ちゃんと餌を食べていたならそこそこ体力はあると思うので、少々絶食しても全然
OKです。
でもエロモナス系は治療に時間がかかるのでその辺は金魚の様子を見て調節して与えて
あげるのがいいですね。

さかのぼるのですが、旅行二日間の間は餌無しでよかったですよ。
あとどういった環境で飼育されてるのか判らないのですけど余程の濾過が効いているので
なければ水換え期間も長すぎる気がします。
金魚は排泄物が多いので水が汚れやすく、濾過が充分効いてないと少しずつ弱ってしまい
病気を発症してしまう事が多いです。
他の子も元気が無いみたいなのでこれを機会に環境を見直してあげるのもよいと思います。

>>787
良い環境が作れるといいですね。
がんがってください( ´∀`)っ旦~
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 05:19:14 ID:Js+KIdyf
>>786
1日の水温変化が2〜3度であれば問題ありません。
これからの季節、暖房を入れたときと切ったときの温度差が10度ぐらいあるなら、
ヒーターを入れて水温を固定させた方がいでしょう。
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 07:32:20 ID:lmTzlS1N
>>769
トンクス
791762:04/10/21 09:35:47 ID:+Kf5ZZcE
>>763
遅くなりましたが・・

>本水槽でやっても害はないとは思うけど、水槽めちゃくちゃ汚れますよ。
私もこれがちょっと心配だったので、溶かすのではなく、固めに練ったものを
スプーンかなんかに乗せて喰わせたらダメかなぁ・・と思ったんです。

昨日の帰りにココアを買って帰宅したら、琉金ちゃん普通に泳げてました。
とりあえず一安心です。
消化不良はまだ続いているようなので、もうしばらく様子を見て、改善の兆しが
無ければココアを試してみようと思います。

ありがとうございました。
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 10:16:00 ID:jD1OEnjD
らんちうタソのエラから出血しています
これはなんて言う病気なのでしょうか…
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 13:53:10 ID:Or8ai7Y/
餌の量をはどれくらいがいいのでしょうか。
3〜4分で食べ終わる量を1日1回か2回どちらにすべきですか。
水温は21℃です。
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 15:41:29 ID:8PotGld7
>>793
金魚の健康状態や大きさ、水質、水温、水槽の大きさなどによって
変わってきますので一概に言えないので適量を自分で探すしかありません。
大きな水槽に1匹飼いをしていたら運動量も多いので餌の量は多めになります。
一番目安になるのは糞です。
人間と同じで餌の量が少ないと色の濃い固めの糞になるし
多いと色の薄い柔らかめの糞になります。
自分が一番いいと思うのは茶色から焦げ茶色の間で糞の膜の中に
ソーセージのように糞の詰まったもので長さもある程度あるものです。
3〜5分で食べる量を一日3回とよく餌の袋に書いてますが
これは金魚が調子が悪くならない限度を書いているだけなので
あまり当てにならないと思います。
ウチの金魚は結構多めにあげたときでも
1分かからずに食べつくしています。
これを一日2回昼間の暖かいうちにあげています。
それと時々冷凍赤虫を1キューブ。
60センチ水槽に金魚2匹です。
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 15:52:25 ID:AHTQ756q
>>794
ありがとうございます。
いつも3〜4分で食べ終わる量を1日1回ですましてたので、少ないのかなぁと思ってました。
それで飢え死にしちゃったらどうしようとか、かといって食べすぎも良くないので悩んでいました。
一匹消化器官が弱いのか、時々細くて中身のつまってないソーセージのようなウンコをする金魚が
いて消化不良なのかどうか、判断しあぐねてました。
6〜7cmの和金二匹で浮上性の一番粒の小さいのをあげてます。
少しずつ増やして様子を見ようと思います。
796770:04/10/21 18:22:50 ID:VyH1FCtN
御礼が遅くなってしまい申し訳ありません。

771さん
772さん
ご親切にどうも有難うございました。
ベアタンクにしたいのは、重くなるのを避けたいという理由です。
軽目の物を薄くひく事にします。

明日早速水槽買ってきます。
まだお店にいるといいな〜。


どうも有難うございました!
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 22:26:16 ID:7FukkbY7
 外掛け式のフィルターとセットになった水槽を買って
きました。フィルターは水槽の後側か横に設置できるよ
うなのですが、どちらにつけても変わりはないのでしょう
か?
 蓋が、フィルターを取り付ける部分を切り取ってしまう
タイプのものなので、それぞれの取り付け位置にメリット
デメリットがもしあれば教えてほしいのです。よろしくお願
いします。
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 22:34:01 ID:f5/X6aw6
>797
水槽を熱帯魚屋みたいに縦置で並べるなら背面になる横に付けますが
普通は後ろじゃないでしょうか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 22:55:08 ID:8PotGld7
>>797
ライトをおくスペースがあるなら
背面でも側面でもどちらでもいいと思いますが
背面のほうが水流の調整がしやすいように思います。
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 22:59:05 ID:VyH1FCtN
今年から飼い始めた当歳なのですが
胸鰭に追い星らしきものが見えます。
一列に綺麗に並んでいるので
病気ではないですよね?
当歳でも繁殖は可能なのでしょうか?
なるべくならもう少し育ってからさせたいのですが
このままほおっておいても大丈夫ですか?
今の所追尾は見られません。
皆好き勝手に泳いでいます。
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 23:14:25 ID:mtVT4dH3
初めまして。今20リットルの隔離水槽にパラザンDを2ミリリットル(規定量)入れています。半分換水したいのですが、半分換水するとしたら1ミリリットルパラザンが必要ですよね。でも1ミリリットルのパラザンを計るのが難しいんですが…みなさんはどうやって計ってますか?アドレスお願いしますm(_ _)m
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 23:16:25 ID:mtVT4dH3
↑です すいません笑
アドレスお願いしますじゃなくてアドバイスです。自分で見て大笑いしてしまいました!すいませんm(_ _)m
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 23:19:33 ID:Js+KIdyf
>>801
目分量で構わないと思うんだが、万全を期したいのであれば、
スポイトや注射器って内容量の目盛りついてるから、
大き目の文房具屋で買ってくれば?
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 23:33:38 ID:mtVT4dH3
40リットルに2ミリリットルのパラザンを入れれば1ミリリットル濃度になりますよね?
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 23:51:09 ID:8PotGld7
>>804
20リットルに規定量の2ミリリットル入れて
その水を10リットル追加するんじゃないですか?
てか金魚を移したら?
806804:04/10/22 00:04:38 ID:kbPYEQhi
もし1ミリミリリットルの濃度のつくりたいのなら、規定量が20リットル
に2ミリリットルだから、40リットルに2ミリリットル入れればできる
んじゃ?20リットルに今2ミリリットルのパラザンが入ってるなら、真水
20リットルたせば1ミリリットルの濃度になると思うんだけど・・違う?
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 00:07:18 ID:9xTyo7de
>>798,799
ありがとう。後ろでいってみます。
808773:04/10/22 00:39:46 ID:56dx49d+
>>788
毎回素人にもわかりやすい細やかなアドバイスを本当にありがとうございます。

いざ薬浴をと思い金魚の様子を見ましたところ、いつの間にか赤みが消え
すっかり元の姿に戻っていました!2日の塩水浴とヒーターで回復してしまったようです。
もう薬浴は必要ないでしょうか?やはりさせた方がいいでしょうか?
このまま塩水から徐々に水換えして本水槽に戻した方がいいでしょうか?

金魚は息子がお祭りですくって来たのですが、夏にも長期間知人に預け
その間は水替えも殆どしない状態だったそうですが、元気に帰って来ました。
自宅では、普段は週1程度で水換えをしていました。
水槽は、上部にろ過装置の付いた小型水槽(EXPLORERというもの)です。
ろ過マットもまめに交換したり洗っているのですが、他に何か問題があるのかもしれません。
自分では、今回の旅行前に餌を切らし、古い餌をあげてしまったことと、餌の与えすぎ、
このところの冷え込みで水温が低下した事が原因かと思うのですが・・・いかがでしょう?
いずれにしても環境を見直し、整えてあげたいと思います。

今後ともよいアドバイスをお願いいたしますね。
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 16:42:38 ID:gss1fjfT
稚魚が誕生からそろそろ1ヶ月

少し大きくなったので、餌を冷凍ミジンコから咲ひかり沈下SSSに変えてみました。
糞が冷凍ミジンコを与えていたときよりも細く、
あまり良いものをしていないようなのですが、
まだ早いということでしょうか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 17:14:03 ID:PWLxA9oy
あの、あの・・・
水換えについてなんですが、試薬でアンモニア、亜硝酸、phの値がまったく
問題無い場合(金魚にとって超きれい水)、底砂に溜まったゴミだけを吸い取って、
コーヒーフィルターなんかで漉してからもとの水槽に戻してもいいでしょうか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 18:45:01 ID:rH3SPYnk
>>810
生物ろ過で最終的に残る硝酸(亜硝酸が分解されたもの)と
水素(アンモニアが亜硝酸に分解されるときに発生)は
分解されずに濃度が高くなってきますから
濃度を下げる必要があります。
ですからカルキ抜きをした水で薄める必要があります。
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 18:51:49 ID:16EEgNME
便乗質問。
その硝酸塩や水素の濃度をなんらかの方法で知ることはできるんでしょうか。
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 18:56:20 ID:er9KQgUO

                  /⌒\
                  | ' A ` ヽ
                  |     |
                  |     |
                  ヽ _  |
                   V  .V
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 19:43:40 ID:rH3SPYnk
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 07:09:23 ID:jIomZmzQ
フィルターや水槽の上の部分の溝などに、カビとかってはえますよね?
こういうカビが金魚の水カビ病の原因になるんでしょうか?ふと疑問に思ったので・・
816757:04/10/23 10:16:07 ID:VogvWQWy
>>808
回復しつつあるようでよかったですね(´∀` )
エロモナス系の場合完治に時間が掛かるのでもう少し様子見てあげた方がよいと思います。

>このまま塩水から徐々に水換えして本水槽に戻した方がいいでしょうか?
ですね。
回復の兆しがあるのなら水換えの際に加える薬の量を徐々に減らして少しずつ真水に
戻すといった方向がいいかと。
季節的な事もあるのですがとにかく油断は禁物です。

>上部にろ過装置の付いた小型水槽(EXPLORERというもの)
ぐぐってみたのですが、アクアリウムシステムズという会社が販売しているマリンランド エクスプローラー
という水槽ですか?
ろくな検索結果が無いのですが
http://www.google.co.jp/search?q=cache:3tRwfFEviSwJ:23ku.net/~fuen/photo-movie/sizen/fish/3suisou/baio.htm+%E5%B0%8F%E5%9E%8B%E6%B0%B4%E6%A7%BD%E3%80%80%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC&hl=ja
に書いてある内容通りならこの水槽は小型熱帯魚向きで金魚3匹には役不足かもです。
できればもう少し大きめの水槽に切り替える事を検討してみてはどうでしょう?

原因のトコですが、開封済みの古いエサは与えない方がいいです。
餌の与える量は個体によりけりなので難しいのですが、少ないかなってぐらいでダイジョブ。
水温低下に不安がある場合は温度調節可能なヒーターを使って上手にコントロールしてあげるのが
いいですね。
この時期は気温の変動が激しいので魚も体調崩しやすいです。

お子さんのすくった金魚だけになんとか元気になって欲しいですよね。
がんがってください( ´∀`)っ旦~

>>809
冷凍ミジンコの時は消化しきれなかった部分が糞としてたくさん出ていたのかも?

>>815
水カビは水質もですが金魚が怪我をしたり体調を崩したりした時に出てくるのでなんとも。
バクテリアでねとねとしたりしてる以外でキレイにできるトコはキレイにしてあげるのがよいカモです。
817549:04/10/23 12:52:09 ID:xJA3LRAy
よく食べて水を濁しにくい餌を教えてください。
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:15:08 ID:Dy7xThoF
>817
そういう都合の良い餌は残念だが無い。
よく食べる=よく糞をだす=よく水が汚れる
でしょ?
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:52:03 ID:0DMkkVle
>>816
いつも長文乙ー。
たまにはあなたもお茶ドゾー( ´∀`)つ旦~旦~旦~
820809:04/10/23 14:21:40 ID:zPy2Z7MT
>>816
>冷凍ミジンコの時は消化しきれなかった部分が糞としてたくさん出ていたのかも?

それかもしれませんね、なんか安心しました。
一応 昨日冷凍ブラインを買ってきて与えています。
それがなくなったら咲ひかりに変えようと思います。
ありがとうございました。
821600:04/10/23 14:33:58 ID:fx06hiL8
私東京の江戸川区に住んでおります。昔はこの辺の地場産業は金魚養殖だったようですね。
先週家から自転車で5,6分のところにあるH養魚場で、オランダ2匹買ってきました。
1匹500円でしたが、これまで一般のショップで見たことのある500円くらいのものと比べたら、
大きさといい、肉溜といい比べものにならないほど立派です。さすが養魚場です。

前置きが長くなりましたが、数日前から餌をやり始めたのですが、びっくりしたことに餌を
やってもあまりうまく食べられません。
というか、最初のうちは餌をやってもきょとんとしていたくらいです。
ずっと養魚場の真っ青な水の池の中で育ってきたからか、人工の餌というものにあまり馴染み
がないみたいなんです。
沈下性、浮上性といろいろな種類の餌をやってみた結果、1匹の方は、水面に浮かんでいる
餌を食べられるようになったんですが、もう1匹は底床の砂利をつついてばかりで、全然水面
に浮上してこないので、浮上性の餌は全く食べられませんし、かといって沈下性の餌もなかなか
うまくキャッチ出来ません。
底に沈んだ餌をあとから探し出して食べてるみたいなんですが、一部は食べられないまま腐って
水を汚してしまっていると思います。

こんな場合はどうしたらよいのでしょうか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 15:23:34 ID:yiicRvIW
水槽の立ち上げについて質問です。
前々から金魚が飼いたくて、転職して落ち着いてから飼おうと
色々ネットで調べたりしていました。そして昨日、
・エーハイム水中フィルター2206ガラス水槽(幅300x奥行250x高さ300mm)
・いぶきエアーストーン小さめ
・水草
・白と赤の細かい石
・ズゴック(ボトルキャップ)
を買いました。今夜届く予定です。
午前中晴れていたので外においておいたバケツの水を入れて、三日ほど稼動させておくようですが、その後のバクテリア?が必要らしいのですが、専用の薬剤を買わないといけないのでしょうか。
必要と書いてあったり書いてなかったりして混乱しています。よろしくお願いいたします。
(小さいりゅうきんを一匹だけ飼うつもりです)
823549:04/10/23 16:02:20 ID:xJA3LRAy
食べかすが残っても水を汚しにくい餌を教えてください
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 17:18:11 ID:PN4TcLmw
>>822
(´-`).。oO(エアーストーンはどこに繋げるんだろう…)
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 17:55:19 ID:2k+UAJxX
金魚の入った水槽を
風呂場に置いても平気でしょうか?
826822:04/10/23 18:06:21 ID:yiicRvIW
>>824
すみません、セットで買ったんです。スターターセットの一番安い奴。
ttp://www.rakuten.co.jp/ibuki/475028/533592/485412/
827824:04/10/23 18:54:15 ID:PN4TcLmw
>>826
なるほど。
つまらんつっこみしてスマヌ(・∀・;)
828822:04/10/23 19:08:01 ID:yiicRvIW
>>826
あの書き方じゃ心配されちゃうのは当然ですよ。( ´D`)ノ ゴメンナサイ
何しろ初めてなもので、全部セットセットと買ってます。
通勤時間とか金魚の本を読んだり、家でネットで金魚サイトを巡って
色々勉強しておこうと思ったんですが、立ち上げについてはバラバラで……。
混乱中なのです。
地震、結構ゆれました。固定するものとかも買った方がいいでしょうか。
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 19:28:19 ID:Dy7xThoF
>821
多分だけど底砂が気になって仕方がないんじゃないかな?
うちも砂利ばかり突くのがいたけれど
ベアタンクにしたら普通に餌を突く様になったよ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 19:57:47 ID:MRKMtyih
バクテリアの素はいらんでしょ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 19:58:16 ID:uLFh9SjC
うちの金魚も餌摂るの下手っぴだから底の半分は砂利無し。
餌は砂利の無い部分に落としてやると綺麗に拾って食べてるよ。



832名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 20:20:17 ID:Ax6X91iM
砂利って飲み込んじゃったりしないのかな?
つついては吐き出してるように見えるけど心配なり
833600:04/10/23 21:16:26 ID:fx06hiL8
>>829

底面フィルターなんで砂利なしってわけには行かないんです。

>>831

底床に小皿を置いて、そこに餌を落としてみようかと思います。
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 22:03:39 ID:sdgh+dsX
>>828
うち、東京だから震度4だったのかな。マンションの5階。
水槽倒れはしなかったけど、水がたっぷんたっぷん揺れて若干溢れた。
下の階にまで被害が及ぶような溢れ方じゃなくて良かった。
やっぱり地震怖いっす。ガクブル
835822:04/10/23 22:20:48 ID:yiicRvIW
>>830
バクテリアの素はいりませんか?
2週間くらいカラ水槽で動かしていれば大丈夫なのでしょうか。
当初そのつもりでいたんですが、バクテリアを作るために小さい魚を
人柱にするようなことを書いてあるところが結構あったので……。

>>834
金魚は大丈夫でしたか?
やっぱり、最悪ひっくり返るのを防ぐために、
何か固定するようなグッズ、ハンズとかで探してみます。
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 22:26:46 ID:pf2AGW3H
>>835
私も探してみます。
見つかったら報告します。
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 22:29:53 ID:1NWCRoIc
金魚って金色の魚のことだろ?
赤色じゃねえか??赤魚っていえよ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 23:25:06 ID:KOC8Zzoh
丹頂を飼い始めて2ヶ月ですが、
たまに肉瘤のてっぺんに白い粒がついています。
でも1〜2日たったら無くなります。
あれって何ですかね?
今回は1日半ほど付いていました。今はもうありません。
まさか病気?
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 23:55:02 ID:6kuk/uQ2
>>837
赤魚(あかうお)
(1)鮮紅色のカサゴ科の深海魚。全長約60cm。本州中部に分布。
(2)紅色の細長いハゼ科の魚類。全長約15cm。河口に生息。和歌山県以西に分布。
(3)ウグイの別名。

金魚は英語で "goldfish"。以上日本語大辞典より。
840600:04/10/23 23:59:10 ID:fx06hiL8
金魚が白い糸のような糞をぶらさげています。
消化不良ですよね。
ところが、どう考えても餌のやり過ぎってことはないんです。
餌が古いのかな?とも思います。
餌って開封後はどのくらいで使い切らないといけないんですか?

それと、特に消化の良い餌としてお薦めのものってありますか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 00:36:46 ID:/pGJ/FDT
酸化するから開封後2ヶ月が限度って聞いた事がある。

うちではテトラミンやってる。
これやりだしてから水草食われなくなった。
あと鍋用に水菜を買ってきた時、ゆででキスゴムで
吊るしておくと必死になって食べる。
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 00:40:28 ID:rbSSppB1
>>840
ウチは1ヶ月で新しい餌に買い換えてます。
消化を良くするために小麦粉の入ってないものを選ぶようにしてます。
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 00:51:47 ID:JnRUFqkm
>>838
水温が下がると白い粒は付きますよ
うちのらんちゅうも最近ついています
844600:04/10/24 00:53:42 ID:WHkEVMT/
>>841・842

えっ、そんなに賞味期限(?)て短いんですか?
自分なんか、4ヶ月くらい前に買った餌やってるんですが(゚Д゚;)
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 03:44:36 ID:Yr2DChGp
56リットルの60センチ水槽に金魚六匹は飼えませんか?
上部フィルターと水作エイトMが入ってます。底砂と水草もあります。
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 04:11:15 ID:LnETu486
金魚の大きさ次第。数的には限界っぽいですな。
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 06:48:07 ID:CGddDmIw
>>835
830ではないが。
私個人の意見だが、バクテリアの素はいらないと思う。

バクテリアは自然にどこにでもいる

魚を入れる

糞とかがバクテリアの餌が出る

バクテリア(゚д゚)ウマー 増殖

ってことかと。
逆にいうと、カラ回ししてもあまり意味ないような…。
魚柱を入れるのがいやなら、餌だけ毎日入れて1ヶ月ぐらい待つとか。
(これだと魚入れるまで時間かかるけど)
諸説あると思うので色んな情報を参考にしてね(・∀・)
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 07:23:49 ID:NVIOSTIK
外で濾過機も付けずに飼育している金魚の方が色艶いいです
青水になりずらい日陰で
コケは若干ついてますが、水は透明です。

なにか差はあるのでしょうか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 09:40:50 ID:z5U1eBXo
カボンバやマツモを金魚が抜いてしまうので、おもりを買いに行ったのですが、
鉛にスポンジが付いていて巻きつけるヤツしかありませんでしたので、
それを購入したのですが、鉛を水槽に入れておいても生体への影響は
気にしなくてもいいものなのでしょうか?

30Lに10cmの出目金、竜金が計4匹です。フィルターはOT-60
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 09:48:11 ID:X0/re5Xi
>849
探し方が悪いだけだろ。それか田舎に住んでいるんだろうか。
自分で工夫するのが面倒なら必死でさがせ。
水草用の錘で粘土の親戚見たいのが売っている。
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 10:07:13 ID:IwDxTebl
食べかすが残っても水を汚しにくい餌を教えてください
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 11:31:43 ID:LnETu486
無茶言うな
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 11:51:29 ID:43AIgNws
ムチャゴロウとゆかいな仲間たちw
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 11:51:41 ID:AX3Jglbp
>>851
生きたミジンコなら大丈夫だぞ
855840:04/10/24 12:15:02 ID:gDFpQux/
>>842

申し訳ありませんが、具体的な商品名を教えていただけると助かります。
自分で調べたところでは、キョーリンのミニペット胚芽ってのが良さげな気がする
んですが、どうでしょう?
856842:04/10/24 12:29:34 ID:rbSSppB1
>>855
ウチで使ってるのは【土佐姫】と【らんちゅう貴族】です。
時々ブロックになった冷凍赤虫を与えています。
赤虫は栄養価が高いですが皮の部分が消化されにくいといいますが
あまり気にしてないです。
857845:04/10/24 13:19:35 ID:Yr2DChGp
>>846
大変ありがとうございます。
そうですか、限界なのですね。


お折角なのでみなさん、もうひとつ聞かせてください。
金魚屋に行きますと、どの子も大変可愛らしいので迷ってしまいます。
けれども、飼うのが難しい金魚もいらっしゃるそうで、悩むのです。
初心者のわたしにも難しくない、みなさんお薦めの金魚はどういった種類でしょうか?
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 14:08:32 ID:rbSSppB1
>>857
琉金、キャリコ流金、オランダシシガシラ、丹頂、茶金、青文魚、
鷲頭紅、朱文金、コメット、和金などは飼育が易しいと思います。
色や形の好みで選べばいいと思いますが
大きくなるまで長く飼いたいのなら琉金がお薦めです。
珍しくもない金魚ですが一番金魚らしい金魚だと思います。
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 16:59:04 ID:l3HWW22y
>>849
鉛はまずいらしい。
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 17:01:46 ID:B/r36b3Q
>>859
そんなときこそGEXの「水草のおもり」だよ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 17:27:54 ID:LnETu486
いやいや、水作の「植えっこ」だよ。
862ボクの大切な金魚とネコ:04/10/24 17:37:40 ID:FC0ikEEs
ネコのミーちゃんがいつも金魚を見つめています♪
http://www.6ban.jp/A2nHwZAyMUWlCeXtSPdkoQ/
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 17:45:03 ID:gfbvlQY5
GEXの「水草のおもり」って成分何ナノかな
鉛はいってないよね
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 20:11:37 ID:92Iy2YM5
まりも入れたら喰われるかな?
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 20:17:10 ID:zfEpgUP7
間違いなく食われる
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 20:22:17 ID:1qOh6Kdw
稚魚が2-3cmになったんだけど、未だスケルトンな仔が多い。
餌食べた後は腸が見えてコワイヨー
867857:04/10/24 20:41:10 ID:Yr2DChGp
>>858
これで安心して、選んでこれます。
ありがとうございました。
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 21:42:10 ID:i0Rl6zRp
金魚にプレコの餌を日常的に与えたら問題ある?
数回あたえたけど調子いいような気が
緑の太い糞するし。
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 21:53:00 ID:oPufGbf4
水槽の大きさで60センチ水槽などがありますが、
その60センチとは横の長さの事ですか?
 
高さが割とあるのや、普通より低く横長なタイプ、水草メイン用変形水槽とか
いろいろありますよね?
その場合どうなりますか?
 
後、金魚が底砂(一番細かいタイプのだと思います)を食べては吐きとか
よくしていますが、あれは何をしているのですか?
問題は無いですか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 22:38:14 ID:W2T5/Opq
黒出目金なんですが、うろこが一箇所はがれてしまったらしく、そこだけ金色になってます。
真っ黒なやつだけに目立つのですが、もとどうりにうろこが黒く再生はしないのでしょうか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 23:11:30 ID:wKlJavv5
夏に金魚すくいで取ってきた金魚なんですが、みるみるおおきくなり、
いまは7〜8?Bまで成長し、赤かった色も殆ど落ちてきました。(白っぽくなってきた)
おまけに口の辺りにひげが少し伸びてきました。
これって鯉?フナ?金魚ってひげがはえるんですか?
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 23:23:37 ID:ZTvr/u2V
3匹買ってる金魚の1匹が転覆病に・・・
原因はえさのやり過ぎだったらしく
絶食させてるけど、治りません。

3匹とも丸い金魚で、転覆してるのは
一番丸い子です。

ココア浴させようと思うのですが
他の子達も肥満気味なので
本水槽でやろうと思ってるのですが
問題ないですか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 00:02:17 ID:ybzgzyg8
転覆は浮き袋の調節が出来なくなってる状態なんだけど
回復は難しいよ。
水深を背びれが隠れるぐらいに浅くして絶食を一週間やってみては?

874名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 00:09:29 ID:ybzgzyg8
追加
水温は28〜30℃と高めに!
0.5%の塩水浴!
ココア浴は本水槽では駄目・・・後で掃除が大変だよ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 00:51:31 ID:kJpMghVd
>>868
プレコにはプレコ用の、金魚には金魚用のエサがあるのだから
それを使ったらいいんじゃないでしょうか。
わざわざプレコ用のエサを勧める理由が思いつかないので、それ以上はなんとも。

>>869
横の長さのことです。
ごく基本的なタイプのものは「60cm規格水槽」と呼ぶみたいです。
入る水量(リットル)で考えたほうが手っ取り早いかもですね。

金魚が砂利を食べて吐くのは、「口磨き」という行為らしいです。
口につまらせたりしない限りは、問題はないみたいです。

>>870
時間はかかるでしょうが、ウロコは再生すると思います。

>>871
見てないのでなんともいえないですが、金魚にヒゲは生えないと思います。

>>872
消化不良や便秘ならココアはある程度効くと思いますが、
それ以外の状態での効果は微妙かも。気休めにはなるかもしれませんが。
あとちょっと前のレスにもありましたが、ココアは水槽がすごく汚れます。
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 01:59:12 ID:9M5Pw5d1
外部フィルターって酸欠になるから使わない方がいいの?
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 02:05:36 ID:9TQhURZb
エアポンプ付ければ大丈夫
878869:04/10/25 02:10:40 ID:USQblD+K
>>875
口磨きしてたんですかー!
有り難う御座いました。
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 02:47:34 ID:2qXZIVnc
尻尾のかけているオランダを買ってきたのですが
尾鰭って再生するものなのでしょうか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 12:35:55 ID:oDmzAXFc
ウチには大きめの金魚2匹と普通くらいの金魚2匹と小さい金魚2匹がいます。
水槽は60cmと45cmのを1つずつしかなくて、大きさで振り分けています。
しかも、買ったときは何も知らなくて、普通くらいの金魚は一匹コメットで
他はみんな琉金タイプ(?)です。

大きいの2匹とコメットは60cm、小さいの2匹と普通くらいの琉金は45cmに入れていたのですが
昨晩普通くらいの琉金も60cmのほうに移したんです。
夜勤を終えて先ほど帰宅したら、昨晩移した琉金がいじめられた(食べられそうになった?)ようで
一晩で尾ひれはボロボロ、胸ひれも片方は傷ついていました。
バランスもとれなくなってしまったようでひっくり返ってしまっています。

今、急いで隔離して、塩少々入れたのですが
これからの対処はどのようにすればいいでしょうか?
ググってみたのですが、「尾ひれ ボロボロ」などでは尾ぐされ病のページしか見つからず
相談させていただいた次第です。

どうか、アドバイスくださいm(_ _)m
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 12:45:37 ID:1On5X5LI
>>880
塩水浴でしばらく転覆具合の様子見た後は、
隔離したまま栄養価の高い餌食べさせて、
体力つけさせて、ヒレを回復させるのが一番いいんじゃないかな?

ストレスから来た転覆病だろうから、
虐めた金魚から隔離して回復させるのが先決だね。

882880:04/10/25 14:29:05 ID:oDmzAXFc
なるほど、ありがとうございます!

ではとりあえずこのまま餌も与えず様子を見て
転覆が治ってきたら餌を与えて
ヒレが回復するまでは隔離状態で様子を見ていく。

そんな感じでOKですか?
ヒレがボロボロなせいで転覆ではなく、ストレスなんですか?なるほど。
早く元気にしたいのでがんばります。
ありがとうございましたm(_ _)m
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 17:41:57 ID:XGhMhMMS
ここのスレでいいのかどうかわかんないですけど・・・。

トットパーフェクトフィルターにしようかと思ってるのですが、
いかがなもんでしょうか?

水換えしなくてもいいのだそうな・・・。
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 17:50:46 ID:XGhMhMMS
>>870
「うちの金魚」にも同じ質問があったような・・・・気のせいかな。

ウチの黒出目金はいつのまにか見事に再生しましたよ!
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 19:06:29 ID:Bx0y9Dny
金魚が白点病にかかってから2週間ほど経って、
なんとか回復したと思い、水槽の方に戻したところ
別の魚が発病。本人も再発となってしまいました。
お伺いしたいのですが、回復したと思ってから
大体どれくらい後に水槽に戻せばよいのでしょうか?
いくつか調べたのですが、治療法ばかりで書いていないので
お手数ですが、どなたかおわかりになる方お願い致します。
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 19:37:52 ID:CmxsMIlP
>885
発病を繰り返すのなら根本的な飼育環境の見直しも必要かもね。
異論もあるかと思いますが住人全部を本水槽で薬浴させて白点虫を
根絶させた方が手っ取り早い気がします。
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 21:08:33 ID:tnShRdLP
金魚にテトラミンを食べさせても問題ありませんか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 22:27:46 ID:CmxsMIlP
問題無いよ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 00:21:53 ID:SvOAiKHC
尾腐れなんですが、いつも同じ金魚だけが発生します。
弱い個体なんでしょうか?それともストレスなんでしょうか。
泳いでるときの方向転換が下手な金魚すくい金魚なんですが
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 00:51:09 ID:+FeawjhC
>>886
お返事、どうもありがとうございます。
おっしゃる通り、一度全員薬づけにしたいと思います。
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 05:14:03 ID:KAb6gfHM
ここ一週間ほど金魚が餌をあまり欲しがりません。
朝になるといつもばたばたしていてうるさいくらいなので心配です。
寒くなったからかな?と思ったりもするんですが…何かの病気でしょうか?
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 07:05:07 ID:E68sRXXi
白い金魚ですが部分的に充血がみられます。なんの症状でしょうか。
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 08:19:49 ID:rK55BwRQ
水槽を立ち上げてちょうど3週間目、初めて換水した。
亜硝酸、アンモニア濃度はまったく問題な数値だったが、底砂利に溜まったゴミ等が気になってついに換水してしまった・・・。
結構黄色くなってたけど、流木のアクが抜けきってなかったのかな?
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 12:04:42 ID:9YCMf2lZ
>>893
亜硝酸濃度が問題なくても、3週間もすれば硝酸塩が結構たまってるかも。
水が黄色くなるのは、流木だけじゃなくて、物理濾過が上手くいってないからかも。
底にたまった糞とか、フィルタについたゴミとかがたまると黄ばむ。
換水は1週間に1回はやった方がいいと思われ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 14:31:40 ID:ybB74s31
>891
水温が今何度かわからないけど
とりあえず水合わせして水替えをしてみたら?
水の汚れで食べないのかもしれないし。
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 15:35:49 ID:0fHdm6X+
私の会社で飼っている金魚にはミミズやらその辺飛んでる虫やら与えてみてるけどバクバク食べちゃいます
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 20:56:55 ID:SvOAiKHC
水槽を60Lのものにしようと思い、ネットで探してみたところ
60cm通常型と90cm浅型があってどちらがいいのか悩んでいます。
色々小物をおいて飾りたいと思っている場合はどちらが向いていますか?
金魚は5匹で3〜4cmくらいです。
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 21:37:37 ID:ybB74s31
90センチ
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 23:09:13 ID:7R3YxDWr
過去ログ少し見たのですが見つからなくて。

この間、ディスプレイの水槽に小さなウナギ(シマシマ模様)みたいなのが
数匹、底で泳いでたのですが、そいつ入れてれば金魚のウンチ全部食べて
掃除の必要無いのでしょうか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 23:14:49 ID:YGOVnSNF
>>897
KOTOBUKIの「ワイド900」ですな・・・。ワシは「ワイド120」が欲しい。
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 23:17:37 ID:YGOVnSNF
>>894
連レス、スマソ。

フィルターはエーハイム2233、90x45x45cm水槽。
中の濾材がイマイチなのかな?
902891:04/10/27 01:46:19 ID:jwhyVP0w
>895
水のせいでしょうか?天気の悪い日が続いてたんで中々水替えできて
ませんでした。今日は晴れるみたいなので掃除して様子見てみます。
水温は24℃ですが…もう少し温めたほうがいいのかな?
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 10:10:45 ID:KCeLqxw4
>>899
シマドジョウかな。
金魚の食い残しのえさは食べるだろうけど、フンは食べないような・・・食べるのかな
それを食べるとしても、ドジョウもまたフンをするよ?
どっちにしろ掃除は必要。
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 11:44:29 ID:IvE86L5M
底にフンなどがどんどん溜まっていくー。
外掛けフィルターでは、とれないよー。

前回1/3の水換え時に手動の灯油ポンプの吸い込み口に
ネットをかぶせて、底石を吸わないようにして底から水をくみ上げたが
いまいち効果がないよー。

やはり、全とっかえ+底石洗い直ししか、ないですか。
底面フィルタって、効果あるのでしょうか。

なるべく楽な方法がいいんですけど・・・
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 11:59:47 ID:ygigVvQ/
>>904
水作エイトM入れとけ。
906762:04/10/27 12:11:40 ID:3HD6YaHg
>>904
プロホース
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 14:24:41 ID:qfYn6K4q
>>906
便乗で申し訳ないですが、ソイルとか使ってる場合でもプロホースって使えますか?
ぐちゃぐちゃになっちゃいそうですけど。
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 16:17:17 ID:QJDhU8lO
>>905
ベアタンクでサブに水作S入れてるけど
その下にゴミが溜まりまくりなんですけど・・・エアタリナイ?
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 16:36:12 ID:5iAiRM1/
45センチ(正確にはLサイズ)の水槽に
水作Mとエアーポンプのみって
やっぱりマズイですか?

金魚の数は2匹で水草3種類です。

外掛け式や上部式のフィルターって
水の落ちる音が結構大きくて・・・。
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 17:38:50 ID:mj+GutZK
あのぅすいません
メチレンブルーって、1リットルに何滴くらいが適量なんですか?
12リットルの水槽で使おうと思ったら、量がわからくて困ってしまったので
教えてください
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 17:44:13 ID:pLuhNjHv
割り算すれば?
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 17:50:34 ID:ygigVvQ/
>>908
「ミニ プロホース」とか「自作 プロホース」でググれ。


>>909
大丈夫だ、何とかなる。
で、砂利は敷いてるよな?
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 17:55:48 ID:ygigVvQ/
>>908
いや、そんなもんだ。<水作エイト
ドジョウ飼ってた時のベアタンク+スリムエイトミニでも同様。
でも、舞い上がってる分は確実にろ材が濾すから、
そのままガンガレ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 17:57:02 ID:ygigVvQ/
しまった、アンカー間違ったよ。
>>912>>907へのレスです。
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 17:58:18 ID:Gnj5wbuR
>>913
あぃ ありがと
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 18:10:07 ID:qKkHRc3b
>>909
砂利の中に水作埋めたら何とかなるんじゃないの?
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 20:12:33 ID:MOBGbCxK
らんちゅう飼育に関して、
水面の高さを低くするのはどうしてなんでしょう。
ぐぐってみても各サイトで見解が違っていたりして謎です。

あと、らんちゅうって水流の強い場所で飼うとどうなるんでしょうね。
やはり体型が変わってしまうのでしょうか。
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 20:30:07 ID:5QhX9M1z
>>883

超遅レスだが一応。
水換えしなくても良いとか謳ってる奴は、まず間違いなくインチキ商品

今の濾過機で何も問題無いようなら、そのままで良いと思う。
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 20:45:37 ID:Dv5Agnqo
897です。浅型の商品名はコトブキのワイド900でした。
引っ越したらこれを買おうかと思います。ありがとうございました。
920910:04/10/27 21:10:42 ID:mj+GutZK
>>911
簡潔にどうもありがとう

何滴たらすかでわかればいいなーと思ったんですけどね。
やっぱり、ちゃんとはからないとダメですか…
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 21:12:01 ID:WBE72bUT
ベアタンク+フィッシュレットの組合せが最強。
ポンプはワンランク上がオススメ。
フンが見る見る吸い込まれるよ。
922909:04/10/27 21:22:15 ID:KSTvrP28
砂利ひいてない・・・


水音消す方法を捜す旅に行って来ます。
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 21:47:48 ID:OAFYb0/N
金魚の頭のてっぺんに白いおできのようなものができました。
最初は尖っててシャアザクの角みたいな形でしたが、様子を見てたら山型に盛り上がりました。
色が白いので病気か寄生虫かと心配で、とっつかまえて触ってみたら弾力があって、
何かがくっついてる感じじゃないのでそのまま水槽へ返しました。

その金魚は東錦って書いて売ってたやつです。琉金と同じ形してたのですっかり忘れてましたが。
肉瘤なら心配ないと思うんですが、ボコボコする金魚初めてなので、こういう出方をするのかどうか知りません。
とりあえず様子を見つつ偉い人に聞いてみようと思いまして。
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 22:10:37 ID:oXZ5McpQ
上部濾過装置の濾材を上から順に、
黒マット
白マット
白マット
で回してます。黒マットは2週間に1回飼育水で洗ってますが、
白マットも洗う必要はありますか。段々茶色っぽくなって来てます。
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 22:11:28 ID:KSTvrP28
つまみ尾って何ですか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 22:27:05 ID:Gnj5wbuR
>>925
人差し指と親指で鼻をつまんでみるがいい
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 22:51:43 ID:AYokSdIS
更紗の金魚(琉金)の尻尾に黒い線のようなもようができました。

体にも若干黒い斑点のようなものができました。
尾ぐされの治療中なのですが、これも尾ぐされの症状のひとつですか?
尻尾が裂けてるのは治ってきてあまり目立たないくらいになったのですが。
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 23:13:49 ID:WBE72bUT
水質が悪化したり急に水温が下がると鰭に黒い線入るよ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 00:17:16 ID:71cp++sT
>>927
金魚の病気が治りかけの頃、表皮や病気の痕に黒班が出ることもありますよ。
人間でいうとカサブタみたいなモノらしいですから、
特には気にしなくてもよいと思われます。
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 00:20:09 ID:B1NTkwuI
失礼します。
30センチの曲面ふちなしオールガラス
簡単ろ過器 熱帯魚基本セットが
1980円で売ってるけど
これは安いですか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 00:36:59 ID:chxp+lS1
安いんじゃ内科医?
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 01:21:56 ID:VL8/xkQ0
さんざん言い尽くされているかもしれませんが、食欲旺盛な金魚といっしょに
入れておいても食べられない(食べられにくい)水草って何がいいでしょうか?
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 02:00:03 ID:fVMBpqF3
>>924
その茶色いのが濾過バクテリアなので、洗っちゃだめぽ
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 02:06:36 ID:LbMsRBCp
>>933
お返事ありがとうございます。
どうしたらいいかわからなかったので助かりました。ヽ(´ー`)ノ
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 02:30:40 ID:xDT+gRn3
>>932
プラスチックの水草なら食わないと思われ。

他は全部だめ。
エサ感覚で投入するなら
ガンガンやれ。

>>924
どろどろになる前には洗うべし。
洗うときは毎回1枚だけ洗え。
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 02:47:41 ID:71cp++sT
>>924
洗うときは、飼育水で洗うと良いらしいですよ。
バケツなどに水を入れて、やさしく洗ってあげて下さいヽ(´ー`)ノ
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 02:57:20 ID:yvrgnFSb
>>934 >>935
自分は上部フィルターの中に上から
白い綿
青い綿
ろ材
の順に入れてますが
白い綿にこげ茶の汚れがつきます。
これも洗ってはいけないのでしょうか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 03:24:42 ID:71cp++sT
>>937
こげ茶の正体はバクテリアです。
汚れではないので、ご安心を…
ヘドロみたいなのがついていたら汚れです。
濾過能力が落ちるので洗ってあげて下さいね。
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 09:29:28 ID:KceY3zrU
>>920
ホームセンターの農機具とか機械関連売り場に行ってみそ。
メンテ用具で油差しなんかと一緒に5ccぐらいのの目盛り付きスポイトが
100円前後で売ってるはず。
ソイツでちゃんと計量してくだされ。

ちなみに、油差しは底と先を切り取って、ちょいと太目のビニールチューブ
繋げば、簡易プロホースになりまつ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 10:11:49 ID:QV+0bjb0
金魚が口をけがしてしまいました。すった感じで人間でいうと皮がむけた感じになってます。
血がにじんでいたんですが固まって今は黒っぽくなってます。大丈夫でしょうか…?
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 10:31:31 ID:LiNLDdOI
>>939
スポイトってその売り場なんだ
探してたんだよね アリガト
942927:04/10/28 11:18:48 ID:/DpH+ljO
>>928>>929ありがとうございます。尾ぐされが治ってきたと思ったらでてきたので
不安になってしまいましたが安心しました。水を綺麗にするようにして
様子をみます。ありがとう偉い人っ。
9431:04/10/28 16:38:03 ID:Xk0rC+yR
次スレ早めに建てておきましたよ〜

【金魚初心者】誰かが質問に答えるスレ14【専用】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1098947915/

このスレを建てた時に「13」スレが乱立したので、
今回は早めに建てました。(今日はたまたま休みだった。)
また関連スレ、関連サイトのリンクを張りました。
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 18:04:01 ID:IMw89KYa
>>932
個人的な経験から言うと

・葉っぱが金魚の口より大きいこと。
・丸い葉っぱであること。
・植わっていないこと。

これらを満たしていれば、比較的食べられにくいようだ。
食べられないわけではない。

いまアマゾンチドメグサを金魚水槽に浮かしているけど、
根っこが食われて短くなったり、葉っぱに一部穴が空いたり
しているが、比較的まとも。
アナカリスみたいに2・3日で丸坊主になるほどではない。
945920
>>939
丁寧にどうもありがとうございました。
そんな便利な物があったなんて、知りませんでした
今度買ってきます。