☆.。・゚・グッピー総合スレッド・゚・。.☆ F5

このエントリーをはてなブックマークに追加
937名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 21:02:56 ID:tV1gAQwc
>>928
遺伝に凝ったりしなくたって系統維持にはお金とひまがかかるよ。
大抵の人は1p数Kのグッピー買ったってF3位で崩れちゃうでしょ。
爆殖して過密でひねたグッピーになったりして(苦
938912:05/01/12 21:55:11 ID:GD1bXf1M
>>933
914の説明で使用しただけなんですけど
そんなに見たいですか?掲示板のURLいりますか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 22:55:15 ID:l0a0/qap
特定外来生物の影響で今後グッピーが飼育・販売出来なくなる可能性ってありますか?
940名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 23:51:03 ID:iaVm+3Ka
>>939
いまの時点で可能性はとても低いですが、これから先その可能性ないとは言い切れません。
941名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 00:47:17 ID:H/mr0gX0
さっき水槽見たら、ブルーグラスのブル美が子ども産んでた。

ラージィパールグラスの茂みに潜んでいるけど。
産卵箱も持っている(1年前だったかに買った)けど、自然体でw
942名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 00:52:43 ID:MkwEst5Q
>>939
小笠原や沖縄で問題視されてるようなので、可能性はあります。
捨てないようにしましょう。
943名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 01:24:54 ID:TBrCgpl+
トラベタのメス、ハニードワーフグラミーと混泳させてみたいのですが
どうでしょうか??
944名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 11:43:11 ID:wcYLgLV1
オスの背びれに色が入らない&よく裂けるんですけど
どうすればいいでしょうか?
水換えは5日〜1週間に1度ちゃんとやってます。
945912:05/01/14 20:40:59 ID:TVx/sFd7
>>944
品種なんですか?
94618:05/01/15 00:42:46 ID:xFtVIXgJ
>>943
改良品種のアナバスとの混泳は基本的には余り問題ないですが、アナバスの方が
松かさ病に成り易いような気がします。

過去、2回ほど、一緒に混泳させていてヤラれました。その所為でグッピーの鰭も
ダメージを受けた経験が有ります。特に今グッピーの居る水槽に入れるのなら、
1週間位、塩浴させて、きちんとトリートメントしないと、かなりの確立で、グッピーに
ダメージが出る可能性が高いと思います。
947名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 13:30:24 ID:PyXvdG+A
グッピーのメスですが、なんだかウロコがはげたような感じで
色がちょっとはげてます。
前よりちょっと大きくなったみたいなのですが、
何か病気でしょうか?
なんとか治りませんでしょうか?教えてください。
948名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 13:51:18 ID:jhUZ/ZT3
アナバンティドの理想PHって6.0未満だからねぇ
グッピーとだと、中間値で揃えたとしても
両方の発色に影響出そうだな

とか言いつつ、リコリスと混泳させてる俺
949名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 20:25:18 ID:5BXOjo4q
グッピーにテトラ用の餌をやってますが、全然食べません。新しい餌を買ってきたほうがいいでしょうか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 22:35:21 ID:Vdtkhl3e
うちじゃたいがいなんでも喰うけどねぇ
食欲落ちてるとか?
餌は古くないんだよね?
951名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 07:25:11 ID:gcE/ZPgG
>>949
家のも何でも食べるけど、水が汚れてたら食べなくなる事もあるので、先ずは水換えしてみる。
それでも食べないなら、「乾燥アカムシ」オススメ♪
不思議なほど、よく食べる。
よく栄養が?と言われてるけど、家の♀グッピーはこれで7〜8pくらいまで育った。
『キョーリンのビタミンアカムシ』でもいいけど、『イトスイの乾燥アカムシ』、メチャクチャよく食べる。値段もお手ごろ、HCで380円くらい。オススメ♪
漏れも最初、活き糸ミミズ探してショップに行ったらこれに目が止まった。
ただし、食べさせ過ぎるとお腹に空気が蓄まってプカプカ浮いちゃう奴が出てくる♪お腹空くと治るけど。
あと、どじょう養殖研究所の『GROW』もオススメ♪
稚魚用にAタイプ、成魚用にBタイプ。
最初、食い付きは悪かったけど、慣れればよく食べるようになった。

952名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 11:56:29 ID:j8wZGr5L
>>928
F3までもたない。F1でかなりくずれる。
爆殖して困ってるというカキコあるけどその後追跡調査したら。
953名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 15:47:08 ID:eWJVF+s3
>>952
確かに見てみたいな。
逆にうまく逝ってる奴も見たい。
954名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 00:50:44 ID:5t287aRW
F1は別ものを交配した子なので崩れるもへったくれも無いのではなかろうか。
と、あえて突っ込んでみる。
品種によってもぜんぜん違うだろ。DYあたりはそんなに崩れない気がするけどね
955名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 01:35:23 ID:YzEGm8zn
>>954
解釈違ってたらスマソ。>>952の言ってるF1って自分ちで産まれた一代目って事でしょ。だから、本当に別系のF1とは限らないと思う。
だから、ショップで売ってるSや、Aクラス買って来ても、その子供をAクラスまで育てらんないって事では?
特に、Sクラスは、温室持ってる様なブリーダーに大事に育てられているんだろうから、素質は有っても、普通に飼ってたら同等には育たんだろけどね。
956名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 01:57:02 ID:1ykvVdNp
>>955
じゃー、コンテスト出すには温室が必要なんですか?
Sクラス買っても頑張っても駄目なのか。
957名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 02:39:24 ID:YzEGm8zn
>>956
コンテストに出す事は別に構わないでしょう。入賞出来るかは審査員に聞いてね。
温室無し&水槽一本で、普通に飼ってたら多分無理だと思うけど。

水槽6本くらいで頑張れば、そこそこ行けるんじゃない?
958956:05/01/17 08:55:05 ID:1ykvVdNp
>>955
なるほど、審査員に聞けばいいですね。
審査員誰だと言う謎はここでは言っていけないのかな。

水槽6本ですか。なるほど。
959944:05/01/17 10:18:32 ID:DlkbMjrS
>>945
赤いタキシードモザイクです。
よろしくお願いします。
この前「背びれ」って書いちゃいましたけど「尻尾」の間違いです。
すみません。
960名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 19:55:45 ID:K+i+krbZ,
参加賞ならもらえる。
961956:05/01/17 22:03:48 ID:1ykvVdNp
参加賞ならいらね。入賞したい。
962名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 19:10:48 ID:IXkAcwXa
スタンシューベル リボンって人気ないのかな…。
イエロータキシードはどこでも見るんだけど、なかなか見かけないorz
96318:05/01/18 20:09:52 ID:9HX5vW6C
>>962
多分、掛ける相手の決定打が無いからの様な気がします。

イワサキがALの1月号で書いてる事からの類推ですが、「トパーズリボン」を使って、Rrリボンは可能だと思いますが、
これだと、スタンのボディの赤斑が消えてしまうと思います。
RRで、尾鰭がソリッドなブルーに成るかどうか?

「DYリボン」を使って、非タキ選別した場合に「スタン」のままリボンが上手く乗るかどうかじゃないでしょうか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 02:12:05 ID:n0/VQzG0
>>963
す…すんません
勉強不足で、申し訳ない事に内容がよくわからないのですが、
腹に乗っている赤班模様や、尾の色を出すのが難しい種類だって
事なんでしょうか?

スタンシューベル リボンをトリオで買って飼っているんですが
素人繁殖だと親の形を維持できないって聞いていたんで、初めて子グッピーが
生まれた時は、淘汰されるにまかせていたんです。
定期的によく似た姿形のグッピーを買ってくればいいかと。
でも、買った店のスタンシューベルのレベルがどんどん落ちていってるし
ネットで探してもなかなか…。

維持はやっぱり難しいのかな…。今、子グッピーが生まれて1週間目ですが
維持する際の注意点とか、コツとかってあるんでしょうか?
親(メス/リボン)×F1
親(オス)×F1(メス/リボン)でいこうと思ってるんですが。
965名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 12:37:22 ID:pmluXjiv
国産グッピーと外産グッピーとの混泳をさせないでと店に書いてあったが
これは何故?
ただ血が混ざるから?
そもそもグッピーなどは雑交配で出来た産物だと思ってたが。
高価なグッピーは別として、何故普通に売ってるものでも分ける様に書いてあるのですか?
攻撃しあうとか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 14:45:43 ID:m/le+Mo3
>>964
スタン氏の「ブルーなんちゃ」ですかね?
色むらと、尾のデルタのエッジがだんだんと汚くなっていくから
ちゃんと選別しないと駄目。

維持は簡単な方です。
産まれたのが親と全然似てないというなら店の責任。
親みたいな体格にならないのならあなたの責任。
967名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 16:41:42 ID:naNxhAG9
>>967
買った本人が良ければ別にいいんじゃね?
その店の人に聞いて味噌
968名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 20:17:01 ID:fe1TjWac
忘れたけど免疫力の違いで国産が死ぬとかだよ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 21:39:39 ID:TzCNOpmN
外産はPH7.6ぐらいで塩入りが普通
国産と混ぜたらどっちかは落ちるよ
970名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 22:06:51 ID:JxveqYve
今朝水槽見たら稚魚が3〜4匹泳いでいたのですが、グッピーは一回のお産で
全て産むのでしょうか?それとも何日かに分けて産みますか?まだ親魚は半端
ですがお腹プックリしています。
971名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 22:07:50 ID:xHrY1ng3
>>968
>>969
あっそうなんですか!
恥ずかしながら初めて知りました。どうもです。
972名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 23:20:47 ID:mZuSKEVl
>>971
そんなあなたにこのサイト
ttp://dragonoo.hp.infoseek.co.jp/gaisan.htm
973名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 00:14:15 ID:6n3yFBtt
>>972
非常に勉強になりました!
誠に感謝。
974名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 00:21:34 ID:V3gjVzIx
>>966
いや、ブルーデルタじゃなくて、腹に赤班があるタイプで
ショップでは「スタンシューベル リボン」という名前で売られてました。
くぐると、スタンシューベルって色々あるんですね、
ttp://main.auction.msn.co.jp/item/37304213
↑これです。

水槽増やして、がんばって挑戦してみます。ありがd
97518:05/01/20 01:13:42 ID:DHB/B8//
>>974
済みません。自作されるのかと思ってしまいました。
今お持ちのは、「アトリエG」で買ったヤツとは違うんですよね。
親リボン♀XF1♂は、多分、親♀にはまだ親♂の掛かった子供が入っていると思うので、
今掛けても、ちゃんとした交配の表現の記録には成らないと思います。

私なら、F1のオリジナルに近いリボン♀と、F1のその次の胎の表現の良い♂を掛けるます。
理由を書くと長くなるので、捨てアド貼っておきますので、詳しい話はそちらへ、捨てアド作って
メール頂ければ、返信します。

「USAブルーデルタ」も「スタンシューベル」も基本的には同じです。スタンシューベルと云う
アメリカ人ブリーダーの「ブルーデルタ」のブランド物の事です。

USAブルーデルタ♀の画像です。(スタンじゃ有りません。)
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=111014&alpha2=45450722&recon=3295909&check6=2093845
976名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 16:22:32 ID:V3gjVzIx
>>975
自作は…あの…まだ初心者なもので…。
今、飼っている魚は「アトリエG」さんからのものではないです。
通販しようかとも思ったんですが、キャンセルかかって、取り下げ
られていたのであきらめました。

詳しい説明の件ですが、ご親切にありがとうございます。
ですが、今はまださっぱり理解できないと思いました。
また勉強し直してきます(;´Д`)
捨てアドまで用意していただいて、本当にありがとうございました。

「スタンシューベル」って、ブリーダーさんのブランド名なんですね。
どうりで、「スタンシューベル氏直系」とかが引っかかるので、この方の
作出魚かと思ってました。
977名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 22:49:22 ID:Otq/YmzD
ザ・グッピー―ちいさな泳ぐ宝石たち 」
っておもしろいですか?
978名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 23:20:56 ID:RjI+p0Jm
グッピーにはあんまり関心無かったんですが、こないだペットショップに
売っていたドイツイエロータキシードが目にとまり、思わずペアで買って
しまいました。
そして雌が出産。稚魚が10匹ほどになりました。

気に入って買った個体はこれ↓なんですが、これってグッピーやってる
人から見るとどの程度のランク(?)なんですかね?

http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45449491&recon=3296152&check6=2095076&nama=1
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45449490&recon=3296152&check6=2095077&nama=1
979名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 03:17:51 ID:nBXRQw+j
>>978
コンテストレベルでの話?
ランク外。
980名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 11:40:16 ID:jU3JhCzV
水槽内に稚魚を発見して隔離して助けてやりたいのですが小さな稚魚を網で掬うのは
ダメージが大きすぎるでしょうか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 12:29:13 ID:HdDNDi5u
>>980
スポイトで吸い上げる。

そのままでもOKだけど、気になるなら少しカットして口を広げる。
もちろん、生まれたてか、生後三日以内ぐらいまでだな。
一度、引っ掛かって戻したら痙攣しててすぐに親にパクッと・・・。
98218:05/01/21 18:40:32 ID:gtxsOQvz
>>980
私は、100均で売ってる3個100円の小さなタッパーで。(5x5x10cmくらいの)
983名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 20:01:49 ID:YbN2E91z
>>978
コンテストではわからないけど、綺麗だと思うよ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 23:18:06 ID:fsz3+HyV
http://perrine.hp.infoseek.co.jp/
過去ログをhtml化してもらいました。
985名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 23:32:31 ID:ySrK23bC
すいません、どなたかギャラクシーブルーグラスの子供がどんな模様が発現するか
ご存知の方いませんか?

ブルーグラスなら、ブラオ、レッドグラス、ブルーグラスが出るらしいんですが、
ギャラクシーの方は全く予想がつかず、駄目にしてしまいそうです・・・OTL
986978
979>>
さすがにそこらで500円で買ってきたやつがコンテストでいけるとは
思ってないが・・・