水草水槽総合スレッド 9株目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 03:15:47 ID:QqT5zeQA
ニューパールとspキューバの違いってあるのかな?
ショップでも結構ごっちゃじゃない?
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 13:21:25 ID:qrKIB5vB
>>952
もともとニューパールと言われていた種(対生種)が在ったのに、
spキューバの名前が使えない業者が
ニューパールと名づけて流通させたのが混乱の原因じゃないか?

元来のニューパールとspキューバは西洋ゴジラとイグアナくらいの違いはあるんじゃないかな。
区別がつかんほうがおかしい。
954トニナ綺麗に育て:04/10/10 16:40:37 ID:Jo3Rxmj6
トニナspにチャレンジしてますが、茎に水カビのようなものが付着。。。
葉の方もフチが微妙に白化→茶色に変色し始めました。(植栽1週間後)
底床はADAパワーサンド&アフリカーナ(イニシャルスティック添加)、濾過エーハイム2213、
照明20W×3(20:30〜6:30の10時間)、CO2はADA2滴/1sです。
水槽は生体含めて調子も良く、他の水草(ヘアーグラス、グロッソ、ロタラ数種)は順調です。

濾材に麦飯石を使っていますが影響あるのでしょうか?
ベテランの皆様のアドバイスをお願い致します。
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 19:29:00 ID:JXvNdTk0
>>954
麦飯石自体は使って事有りませんが
http://www40.tok2.com/home/saninryugyokai/column_15.html
を読む限りGHが高値安定するようですから
トニナの育成には不向きですね
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 21:58:42 ID:Vz6QIAp0
>>954
やっちまったな。
そのままにしとくと葉が全部溶けてあぼーんですよ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 22:32:37 ID:m0O5zCjP
パールグラスがまともに育たない環境って終わってますよね…
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 22:38:58 ID:21af0FLH
>>957
うちなんかブリクサとパールグラスが育たないよ〜。
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 22:47:58 ID:JXvNdTk0
>>957
知っている限りではGHが低いとパール(spキューバは除く)はだめっぽいです
>>954さんの環境ならたぶんパールは育つんですけどね
CO2添加で光量十分なのに育たないのがパールだけだとしたら
案外トニナがいけるかもw
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 22:50:39 ID:br9fL0Te
そうそう
南米系いってみよう!>>957
961トニナ綺麗に育て:04/10/11 00:22:34 ID:Ggqb1LLO
>955
>956

レスありがとうございます。
さっそく明日麦飯石を濾材撤去します。
調子を取り戻してくれたらいいですが。。。
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 04:28:55 ID:K6773BTn
>>961
茎に水カビのようなものって根毛だろ
夏真っ盛り、うちも同じような事になったが復活したよ
ちなみにpH6位でco2、2秒1滴(ミスティ)40ワット
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 08:39:05 ID:Imr8h/TC
>961
KHを下げることはもちろん大切だけど
硬度を下げることも肝要です
ちなみにパールグラスの話が出てますが
パールが元気がよい環境でトニナがダメ
ダメになるのはカルシウムイオンの影響
です
たま〜に硬度とKHをごっちゃにしてる
人いるけど双方に関係はないです
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 08:42:33 ID:Eonc/Kii
なんかうちのパールグラスは色の具合が水槽内の場所によってすごい差があるんですよ。
ちょっと低光量なところは葉の幅も色も奇麗なんだけど、水槽の中央部分の凄くライト当たる部分は
ちょっと黄緑。
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 13:14:11 ID:xLfB1gNL
水草かったときについてたポットの中のスポンジ
そのまま1週間水槽に入れてしまってました
それから1月たちましたが農薬とかやばいでしょうか
まだ魚等入れてません
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 13:27:48 ID:Imr8h/TC
釣りなのかマジなのかさっぱりわかんね〜〜
967ヒロシです:04/10/11 13:36:31 ID:FIU5ufoJ
魚は自己責任で入れるとです。
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 13:39:19 ID:xLfB1gNL
あれ、釣りじゃないですよ
てことは心配しすぎかな、前に農薬いっぱいついててやばいみたいな
書き込み見た気がしたので
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 13:42:02 ID:Eonc/Kii
ふつうヤバイと思ったらこんなところで聞く前に水換えなりスポンジとるなりするからね〜。まともな人はね〜。
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 13:51:45 ID:xLfB1gNL
スポンジは一週間ので取ったんです
で水換えなし一月まわしてほっておいたんです
書き方わるかったすね
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 13:57:11 ID:D4FEK97f
>>970
で? ヤバイと思えば水換えておけば?
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 14:02:39 ID:Xn2ffHIh
次スレ
水草水槽総合スレッド 10株目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1097470709/
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 14:02:57 ID:xLfB1gNL
そうですね、ただバクテリアできるまで
水換えしないほうがいいとかきいたのでいままでやってなかったんです
水換えで薄まれば大丈夫かな
すごい危険なことしたのかと思ったけどそんなでもないのかな
ありがとうございました
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 15:18:30 ID:LrLfYvgM
んでもないよ
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 18:04:55 ID:sPMRtBzY
>>972
おつ
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 19:58:07 ID:jGGMSkqN
>>963
>たま〜に硬度とKHをごっちゃにしてる
GH=カルシウム/マグネシウム塩硬度(総硬度)
KH=炭酸塩硬度
ですから両方とも「硬度」には違いありません
この場合「総硬度と炭酸塩硬度をごっちゃにしてる」が正しいのでは?
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 21:34:13 ID:QAGTi6Jh
>>973
安心したかったら、全部の水を換えて低床と濾材を洗って、
もう一月水を回しておけばいいんじゃない。
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 03:11:07 ID:IwgEIOhL
底床から出てくる大きな気泡って酸素でしょうか?
一部では脱窒した結果、窒素が出ているんじゃないかと言われているようですが・・・。
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 03:23:16 ID:nstf7O/5
バリスネリアのナタンスとナナって種類違うんですか?
見た目で区別できないんですが…勿論売ってる容姿でです。
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 19:04:19 ID:xY/5vN7m
>>978
何が酸素を出していると考えているのか聞かせてもらいたい。
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 22:11:55 ID:aOzjdhu9
>>978ではないが、
アマゾンソードだと、株からちょっと離れた土の中から、ボコンとでかいの一発だったり。
ガラスと底床の隙間の珪藻が生えてる辺りから特に、たくさんの気泡が出たりとするよね。
しばらく普通に管理してて、その後光量UPとか、CO2添加を始めた水槽では
そうなるような気がする。
そのうちあまり出なくなるのも不思議。
982名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 22:51:15 ID:ZwCo2k5d
腐敗ガス。まあ違う場合もあるだろな。一概には言えない。
983名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 20:19:51 ID:bKpoKqqY
1000?
984名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 21:59:42 ID:+Oi1GwtJ
添加したCo2がたまってるだけじゃないの
俺はそうだった
985名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 22:12:55 ID:GYvmYK4S
>>984
それが CO2 かどうかの判断はどうやってしたんだ?
986名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 22:34:03 ID:2rew+MTJ
うちではほぼCO2を添加してる時間帯だけ底砂から気泡が出てくる。
987名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 09:18:51 ID:QnIW7iYA
前ばんばんCO2を添加していた時、ヘアーグラスの根から細かい
泡が出るのを見たことあるんだけど、それが溜まったものじゃないかな。

葉から泡が出るタイミングと合っていたので、私は酸素だと思って
いたんだけど。本当はどうなんだろ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 12:55:56 ID:XloJa00c
>>987
989名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 16:01:05 ID:V97lAS2E
埋めませんか?
990名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 16:19:59 ID:x+iUQJRp
なにをですか?
991名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 16:35:30 ID:WN6gA51d
水槽をソイルとパワーサンドで埋めませんか?



じゃあオレから。ソイル
992名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 16:38:36 ID:WN6gA51d
パワーサンド
993名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 16:39:39 ID:WN6gA51d
ソイル
994名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 16:40:11 ID:WN6gA51d
パワーサンド
995名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 16:40:42 ID:WN6gA51d
ソイル
996名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 16:41:18 ID:qFcfM314
水が白濁で鬱age
997名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 16:41:47 ID:WN6gA51d
パワーサンド
998名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 16:41:55 ID:1noFP2P9
ここで田砂
999名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 16:42:36 ID:qFcfM314
ヤター1000ゲト
1000名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 16:42:56 ID:1noFP2P9
さらにサンディーゴールド
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。