134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 03:01:57 ID:uAnPRCHW
どうしても複数あるとキツい
園芸とかで使う耐圧リールホース、排水溝まで伸ばせるホース、プロホースがあればだいぶ短縮できる
うちは水草水槽あるからそれだけが時間かかる
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 09:14:50 ID:7/ktURvb
昔団地に住んでいた。
一階は庭付き。
二階の人は六ジョウの部屋一つの三階付き。
二階と三階を使う我が家は狭いベランダで、排水溝に
水槽の水をジャボジャボ捨てる。
数日後、一階住人から苦情。
どうやら排水溝の出口は一階の庭だったらしい。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 23:26:56 ID:QfwalhCF
今度引越しします。
みなさん、引越しのときはどーしてるのですか?
水槽の引越しって
その手間を考えるとブルーになります。
引越し先は、今住んでるところから
くるまで1時間の距離です。
ソイル床の水替えのとき、底に貯まったフンなどは
どうやって取ればいいのでしょうか?
ソイルを初めて使って3週間。
そろそろフンの掃除もしたいのです(´・ω・`)
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 21:13:27 ID:d2HYxvYs
7リットルのバケツにエアストーのみで
フェアリーを大5匹です
水換えは何日くらいの周期でやったらいいですか>?
今のところ三日たってます
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 01:12:10 ID:tayEs2wr
磯
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 11:06:16 ID:V5wYiF0B
俺はバスポンプを使用している。
風呂の残り水を、洗濯機に送水する、例のヤツだ。
まず、バスポンプで、水槽の水を3分の1抜く。
俺の場合、排水は直接トイレに流してます。
次に、蛇口に(バスポンプとは別の)ホースをつけ、10リッターバケツに温度調節された水を入れる。
液体パイポをいれ、軽く手でかき混ぜ、2,3分待つ。(できれば5分)
バケツにバスポンプを入れ、水槽に送水する。 何度か繰り返す。
カルキ抜き中の待ち時間は、水草をトリミングしたりしてます。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 19:44:35 ID:bmnx53ao
DC24V/3.8A/50Wの電源無しポンプがあるのですが、駆動させるために家電用のACアダプター20V/5Aか、24V/1.87Aはだめですかね?
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 19:52:36 ID:GzDVYAzT
145 :
143:2005/08/17(水) 19:55:05 ID:bmnx53ao
て、ことはダメですか。。 揚水力が大幅に下がるか、ACアダプターが異常に発熱するんでしょうか?
146 :
143:2005/08/19(金) 15:43:08 ID:ya4obWBh
他のスレにて相談します。
カルキなんて完全に抜かなくても微量なら水中のゴミと結び付くよ
バケツに思いっきり水を泡立てて入れればだいたいは抜ける
ホースなら先を指で潰して持ってシュゴーーーって感じで
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 16:07:12 ID:/Y6s0tDq
海水の場合は大容量ポリバケツが無難なのかなぁ。
ウチは大容量ポリバケツに海水作って給水してます。
海水の人 高率良い水換え方法ってあります?
現在 120のオーバーフローです。
サンプをOF加工して排水孔に配管。
↓
海水を飼育漕に流す。
↓
足した水量だけサンプのOFから排水される。v(^^)
151 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/03(土) 14:54:48 ID:wg7JBfAU
アロワナ水槽における必殺の水換え方法
普通サイズの太さのホースで廃水しつつ、お湯を給水する
フル換水二回分位の水を換える
これ最強
152 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/04(日) 04:22:41 ID:T3/Pp2C5
すいません 3日前に水換えしたんですが亜硝酸と硝酸が正常値からかなり上回ってるんですがなんでだろう?
寝ぼけて水槽に小便しただろ?
154 :
149:2005/12/05(月) 10:32:28 ID:ZVthOLVc
>>150 レスサンキューです。
サンプにOF加工かぁ!!それ最強ですね!全く気が付かなかったッス。
ってか知ってて当然なのでしょうか??
早速検討してみます。ってか導入決定かな?
なんか すげーー水換えが楽になりそうでワクワクしてます。
デメリットとかあるのかな?
早急にWeb等で情報仕入れます。
どこか参考になるサイトあります?
最近はやり?の園芸、洗車用のぐるぐるホースが気に入っている。
切り替えもon,offも手元で出来るし、なによりたまたまモトを温水用の蛇口にセットしてある。
水道の塩素って手でかき混ぜるだけで抜けるって知ってました?
バケツ一杯位なら2〜30秒位混ぜるだけで、試薬で試しても完全になくなっていました。
手に塩素が付くようです。
でも、バケツに移すと元も子もないので、網の中に笹の葉でも入れようかとか、
ペットボトルの中にいろいろ入れて、それを通して注水しようかとか考え中です。
まあ今まで水足しに温度もカルキのことも考えたことなかったんだけど、このスレ見て少しまめにやろうと決心。
156 :
pH7.74:2006/01/12(木) 11:45:40 ID:rdTfqVh/
アクア用品は園芸・農業用器具を名前だけ替えて販売している場合が多い
農業器具は莫大な市場を背景にしているだけあってその技術も半端じゃない
その中の液肥混合システムをハイポ混合に使えないかなぁと思った
構造は簡単。水が流れる管にオリフィス(小穴)をかませ
その二次側に発生する負圧を利用して試薬を混合するというもの
(ラインプロポーショナーと呼ばれている)
自作で十分いけるんじゃないかと思う
誰か挑戦してみないですか?
157 :
pH7.74:2006/01/24(火) 20:32:37 ID:/RZhYGEt
>>154 カメレススマソ
デメリットといえば、古い水に新しい水を混入させ、余剰分がサンプから排水
されるから、以外に飼育水を新しく更新できない。
水を抜いて新しい水をたす方法よりも、はるかに換水量を多くすることが望ましい。
メリットは大型水槽向けといえばそうなので、自動化が容易にできること。
ホムセでボールバルブやマグネットバルブなどの配管用品が入手容易だから
実情にあわせて検討されたい。
もしかしてもう作っちゃったかな?もしそうなら詳細キボン
158 :
pH7.74:2006/01/25(水) 00:52:19 ID:Yuw3Pn1D
塩素を無くすには空気と触れさせたり攪拌が重要だね、もともと塩素なんて不安定だし
実験として水道水をポリバケツから別のに移し変えると凄い塩素くさい
つまり
水を入れながらそこをエアレーションすればほとんど塩素は消えます
重金属やらは知らないけど試してみて
159 :
pH7.74:2006/01/25(水) 03:15:09 ID:oT438kd1
水道からの距離によって方法は変わるけどでかいバケツにお風呂ポンプで水換えしてる。
海水で毎回使ってるけどお風呂ポンプが塩を溶かすのにも使えて便利。
160 :
pH7.74:2006/01/25(水) 06:30:57 ID:FV3g/mHO
>>156俺は換水時、園芸用ホースの先に、除草剤散布用の、混合ボトルをかませ、それに換水量に対して適当な量の中和剤を入れて使ってるよ。
161 :
pH7.74:2006/01/26(木) 01:36:28 ID:iZacONMp
それを使えば水を出しながら水を入れるという
生体にまったく影響の無い水換えが可能だな
162 :
pH7.74:2006/01/26(木) 01:41:14 ID:NspbJpuU
大阪市は殺菌にオゾンを使うようになったので、塩素の心配が皆無になった。
もうハイポとはおさらばだ。
163 :
pH7.74:2006/01/26(木) 06:59:56 ID:i13atrxc
>>162 残留オゾンが微生物に対して深刻な悪影響を与えるので
水道水は必ず煮沸してから水槽に入れて下さい
ご愁傷様です
164 :
pH7.74:2006/01/26(木) 10:31:15 ID:xsGz07w9
>>163 調べてみたけど、そういう事実はないみたいだよ
むしろ養魚場なんかでも積極的に使われてるみたいだし
いいなぁ大阪
キチガイがいなければもっといいのに
165 :
pH7.74:2006/01/26(木) 10:37:06 ID:xsGz07w9
さらに調べたら、オゾン処理した後にやっぱり塩素を混合させるみたい
166 :
pH7.74:2006/01/26(木) 19:57:07 ID:U6q8fgha
そりゃそうだ
塩素のおかげで水は腐りにくいんだからな
167 :
pH7.74:2006/01/27(金) 20:20:37 ID:so/gXc/w
場所にもよるがPH8近いらしい。
168 :
pH7.74:2006/02/04(土) 17:16:08 ID:9h38C7Sc
オッス、オラ極右
169 :
pH7.74:2006/02/05(日) 09:57:21 ID:qGPlg1m0
プロホースで15Lバケツに排水。
その水を植物にやってから、ハイポを1粒いれてお湯をいれて放置。
ぬるくなったら、バケツから1Lビーカーで水槽に注いでる。
この1セットがだいたい20分。
2セットを週1で。(60cmレギュラー)
うちは、愛知県の明治用水から水をひいてる。
170 :
pH7.74:2006/02/21(火) 22:29:35 ID:ogggBIDr
90水槽です。
サイフォンの原理で排水できるようにホース(6mmの細いやつ)を水槽固定しておきます。
窓際においてあって、網戸にはホースが通るように穴があけてある。窓をあければ
庭に排水できるようになります。
排水のとっかかりは窓の外からスポイトの大きいやつで吸います。そのためにホース
は細め。
平日は、ペットボトル1本分の水を入れます。特にカルキ等気にしてません。週末に
窓を開けて外からスポイトで吸うと、かってに取り付けてあるホースで水が吸えるところ
まで排水してくれます。見張って無くても自動で止まります。
入れ替え量が少なめなので飼ってる魚も少なめにしてあります。いかが?
171 :
pH7.74:2006/02/21(火) 22:58:09 ID:XnAoheIh
今年2度目の水換えオワタ
水換えの方法には何も工夫してないがあまり水換えをしないで済む水槽にするっつーのもひとつの手だ
172 :
pH7.74:2006/02/21(火) 23:40:58 ID:t1GmES7C
ディスカス、60cmベアタンク。
毎日3分の1水換えしてる。
25gのバケツに水を貯めておいて、ヒーターで暖めておく。
水槽の排水はポンプだと遅いので、1gのカップでジャバジャバとバケツにすくい上げてすてる。
水を入れるときもバケツでそのままドバーっといっきに入れる。ベアだから超ラクチン。
温度は合わせるけどpHなんて気にしてない。
最初の頃はストレスで真っ黒になった個体もいたが、毎日同じ時間に、同じ動作で
水換えしてたら2ヶ月で慣れたらしく、どの個体もピカピカ。
ショップで購入したときよりも綺麗に。
水の換えすぎは良くないって言うけどウソだね。
ディスカスみたいに水質にすぐ反応する魚は水換えが楽しくなるね。
173 :
pH7.74:2006/04/11(火) 04:53:13 ID:bvSGBBfw
174 :
pH7.74:2006/04/18(火) 03:46:44 ID:88K8UyQ5
径の太いホース使うとラクだわ
プロホースは最初の2〜3分の底砂掃除だけ
175 :
pH7.74:2006/05/22(月) 12:57:47 ID:iC02mHtd
お初です。水換え無しで2年。やのシステムラクですよ。
176 :
pH7.74:2006/07/29(土) 08:05:46 ID:YpbpIDM7
排水を植物にやっている方、やっぱり成長はいいんでしょうか
177 :
pH7.74:2006/07/30(日) 09:01:50 ID:IcsJGFBW
178 :
pH7.74:2006/08/14(月) 22:15:49 ID:gBscOCHA
>>175 たしかどっかにヤノスレあったけど? それとも宣伝?
179 :
pH7.74:2006/09/05(火) 07:39:29 ID:PmW302bi
スレとは関係ないが水換え中のバケツひっくり返して部屋オワタ\(^o^)/
180 :
pH7.74:2006/09/05(火) 08:39:28 ID:0Zy/CpNr
渓流魚を飼ってるんだけど、今の時期は水道水が20℃位あるから、いちいち冷やさなければいけない。
181 :
pH7.74:2006/09/05(火) 12:05:03 ID:2XOlT4AX
182 :
pH7.74:2006/10/11(水) 17:25:35 ID:+YpwCdO2
183 :
pH7.74:
水換えのときカルキ抜きはしますがpH合せも温度合せもしたことないです。半分ぐらい水換えしても魚は入れっぱなしです