【安かr(ry】The GEX!! Part3【悪かr(ry】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1GEX営業マン
GEX営業マンです。

わが社の商品は値段なりなので過度の期待はしないで下さい。
2せじゃるまる ◆SEX.VM6Elo :04/05/27 02:48 ID:wLSrb9Ml
1000
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 02:49 ID:J83DGW1v
GEX! 感じてみろ! GEX! 叫んでみろ!
GEX! 全て脱ぎ捨てろ〜!
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 04:13 ID:TJoJD0AC
>>1
おつか(ry
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 07:44 ID:aQoM1J3O
>>1
乙!
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 07:52 ID:wQ8tX0cW
前スレ
【水漏れ】The GEX!!Part2【粗悪品】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1064804461/

一応、過去スレ
GEXの商品は粗悪品
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1023015461/

で、dat落ちしてるので見たければにくちゃんねるで。
ttp://makimo.to/2ch/hobby_pet/1023/1023015461.html
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 07:57 ID:wQ8tX0cW
しかしまぁ改めて見ると今までのスレタイは酷すぎる
直球ど真ん中すぎるだろ(w
ところで前スレの重複してたのはどうなったっけ?
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 09:45 ID:6Sm6iz89
重複スレはスレ立てた本人が削除依頼したんじゃなかった?
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 10:39 ID:5Lul9TDj
第二水槽として、
わたしの楽園シリーズ ミディを使用しております。
底面フィルターのやつです。

上方の泡がブクブク出る鳥のくちばしような所の上面に、
水がかかる位に水を入れておりますが、
水槽の上方の黒枠の所(すきま)から、外に水が漏れてきます。
ポトポトと。

雑巾や、紙を置いてその場をしのいでおりますが、
水が入れすぎなのでしょか?
防水テープみたいので、保護した方がいいですかね。
買って2ヶ月程なんです。
マジレ酢、お願いします。

またこの水槽、小型からシン、オトシンだど何匹位まで大丈夫でしょうか?
水量は、11.5リットルだったようなきがします。



10名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 11:07 ID:hLif7a6I
>>9
水の入れすぎか、伝わり漏れじゃないでしょうか。


亜硝酸濃度を定期的に測りながら、徐々に生体を増やしていって
亜硝酸濃度が下がらなくなる=濾過装置の限界です。

実際には残餌、汚れの蓄積、生体の成長等の要素があるので、
これらを考慮した上で余裕を持った飼育が必要です。

オトシンですが、水槽内のコケだけを餌に飼育するなら1匹でも餓死
してしまうと思いますので、別に餌が必要です。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 12:21 ID:UlTRMJeW
>>6
初代スレ、何故か●使っても見られないな。
にくちゃんねる乙。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 12:57 ID:jRUtVk3q
真面目な質問で何だがGEXのエアーポンプを使ってるんだけど一般的にはどんな評価?俺はこれといって特徴が無いと思うし二台目買うとしたら他(ry
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 15:00 ID:6Sm6iz89
前スレの終盤でクーラーのヒューズが飛ぶって言ってた
香具師は、昨年型のモデルを掴まされた可能性大だな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 21:16 ID:YuL7YTHt
>>12
GEXのラングGX100Nってのが少しうるさいのでニッソーのINNO-β600ってのを
買ってみたが、こっちはもっとうるさかった。メーカー公称だけならGEXの方が
吐出量があるらしいので、こいつらを比べればGEXの方がマシに思う。公称値ほど
の差が感じられないのがGEXって感じ。しかもWebの「詳細表示」に書いてある
のは旧製品だけだし(w。

もうちょっと吐出量のあるのが欲しくなったのでニッソーのINNO-β1000って
のを買って来たが、これはそれなりに静かだった。GEXのラング GX200Nよりも
安かったので選んだだけであんまし意味はない。吐出量はGX100Nの1割増らしい
のだが、実際に使ってみるとこっちの方がかなりパワフル。

ってことで、エアポンプはGEXだからダメってことでもなさげ。安いし。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 21:16 ID:YuL7YTHt
>>12
GEXのラングGX100Nってのが少しうるさいのでニッソーのINNO-β600ってのを
買ってみたが、こっちはもっとうるさかった。メーカー公称だけならGEXの方が
吐出量があるらしいので、こいつらを比べればGEXの方がマシに思う。公称値ほど
の差が感じられないのがGEXって感じ。しかもWebの「詳細表示」に書いてある
のは旧製品だけだし(w。

もうちょっと吐出量のあるのが欲しくなったのでニッソーのINNO-β1000って
のを買って来たが、これはそれなりに静かだった。GEXのラング GX200Nよりも
安かったので選んだだけであんまし意味はない。吐出量はGX100Nの1割増らしい
のだが、実際に使ってみるとこっちの方がかなりパワフル。

ってことで、エアポンプはGEXだからダメってことでもなさげ。安いし。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 21:28 ID:FHMg43Zn
ラングン100ちょっとうるさい。
デザインに引かれてテトラのエアポンプ買ったらもっとうるさかった。
GEXの単3で動くアトム買って充電池交換で連続したら一週間もしないで壊れた。
ザービスに電話したら時々数時間使う程度のものだから毎日使えば壊れます
と電話でいわれた。ちなみに200円のマブチモーターがぴったり収まって今も
動いてる。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 01:23 ID:2Z3oKv97
>>1
ワロタ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 01:30 ID:M7FXl34r
スレタイがおとなしくなってつまらん。

>>11
俺にも●ウンコーちょうだい!!
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 01:55 ID:tjSlqtfW
>>12
うるさい

ただそれだけ
水作のSSPP-2か3にしとけ
って事で...
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 02:32 ID:Dr58zxeC
>>12
モデルチェンジ後の全体がプラスチックで足だけゴムの
ラングは吊り下げて使う範囲では水心並みに静かだ。
モデルチェンジ前の底面全部がゴムのやつは爆音だ。
据え置きで使う場合は水作の水心が圧勝

前スレでも言われていたがダイヤフラムなどの消耗品の耐久性はまだ不明
2119:04/05/28 02:35 ID:tjSlqtfW
>>20
そのモデルチェンジ後のヤツがうるさいんだが・・・
水作のSSPP-2を全開にした時より更にうるさい
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 14:09 ID:jkBGGo6Q
水心は絞っていれば最強に静かだけど
最大にすると途端にうるさくなるな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 18:00 ID:QO/PzVz7
>>1
前より気を使ったコメントだなおいw
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 19:09 ID:jeXF80rt
今日ド○トに行ったら、GEX製品がほとんどなかったのだが探してみると
掃除屋さん
eロカ
があった。
「ぉ、ココの責任者は結構わかってるな?」と思って他に見てみたら、
パックDe赤蟲があった。
どういうつもりなんだろ?
まぁ他にもメダカの水の元みたいのや、シュポシュポなんかもあったんだが、
金魚の部屋とかロカボーイはおろか、周辺機器がニッソーがほとんど
コトブキ、日動や水作ばっかりだったのは衝撃だったさ。でも何故か
テトラ製品は見なかったんだよなぁ。
近くのケー○ーD2はGEX製品だらけなのにさ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 19:11 ID:jeXF80rt
なお、掃除屋さん1560円(地域最安値)だったんで、ゲッツしといた。
他のところじゃ2000以上するのになぁ。なお、品番が一番前だけ
違かったんで、後ろの(おそらく最新型?)買ってみましたさ。
パッケージは一緒だったけどね。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 08:42 ID:INhcnx1h
GEXのph調整タブレットって何で出来てるの?
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 17:19 ID:Mzvr1Zow
毒素
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 19:07 ID:4J63LxPi
まぁ、小型のエアポンプでいいなら断然GEXだよな。

安売り金魚水槽セットを狙えば、エアポンプ、小型水槽、濾過ボーイ、
エアチューブ+αが付いて千円前後w
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 23:33 ID:iB63mbBn
だねー。
トリートメントとか病気になったときの隔離とかに最適なサイズなので重宝してるよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 21:26 ID:ArRbfBwR
売り場占領されては困る。されどなければないでマタマタ困る。
It's the GEX world.
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 00:43 ID:6PT4L/py
皆ブーブー言いながらも実の所はGEX製品を愛しているんだね。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 01:01 ID:Q8FoYuTX
使ってはいるが愛は無い
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 05:19 ID:A9PwpTnE
PCで言うとメルコみたいなもん?
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 13:27 ID:+wvgmrZ0
>>33
PCはメルコかアイオーくらいしかないのが困りもんだね。
ちょっと気の利いたデザインのものが欲しいと思っても中々ないし。
特にメーカー製パソコン使ってるとそういうので
PC周りがどんどん統一感がなくなって困る。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 00:16 ID:mfwcIutx
マイコン時代をリアルで生きてきたPCユーザーとしては、
無いものは作っちゃえ!不便だったら改造しちゃえ!って発想の楽しさが懐かしい。
最近はブラックボックス化が激しくて、それもままならないような状態だけど
GEX製品のいじり良さは、あの頃の楽しさに通じる希ガス。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 01:39 ID:hG4gsOHc
>>33
ダメルコよりは若干勝率高い
37銀兎 ◆GINTOLBi9k :04/06/04 07:53 ID:bAvXAunE
>34タン >35タン
自分も小学生の頃からワンボードマイコンから9801まで扱って、
近所のショップで6001とMSX用に怪しげなゲームをハンドアセンブルで作ってたから、
今時のPCのブラックボックス化と反比例した自作の自由度には一喜一憂してるです。
メルコもアイオーも必要に迫られなければ買いません。秋葉を一周すると大抵代替え
品が見つかるからです。デザインよりも機能を重視してるし、壊れるのを見越して
買ってますから。
…で、GEX。探すと昔使ってた水槽グッズに結構ありました。今度まとめてオクに出
そうと思いますた。ファンなんかこれからの時期にピッタリですし♪
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 18:01 ID:QTy9PegV
ニッソー:投げ込みフィルター、エアポンプ、カルキ抜き、バックスクリーン、
     金魚の餌、他に何かあったっけ?
    →2079円也
コトブキ:外掛けフィルター、カルキ抜き、バックスクリーン、金魚餌
    →2079円也
GEX :ロカボーイ、エアポンプ、カルキ抜き、金魚餌、他に何か
     あった?
    →1200円前後(店により最安値980+消費税)

いずれも30cm金魚水槽。皆ならどれ買う?

なお、ニッソーはM(何センチか忘れた)が2500円前後。Lは2980円前後。
GEXのMは1500円前後。Lで1980円前後で、中身はいずれもSサイズと
変わらないようだ。コトブキは見つからなかった・・・。
 
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 18:23 ID:LjlQFGpC
GEX 金魚のお部屋 S 315x185x244 サンコー\999_でget
1.水槽 2.ふた 3.エアーポンプ 4.フィルター 5.ビニールチューブ 6.カルキ抜き
7.人口プランツ 8.バックスクリーン 9.えさ 以上9点セット。
 
4038:04/06/05 18:32 ID:QTy9PegV
>>39
補足サンクスコ

小型水槽で水漏れってあるのかなぁ?
俺の縁側トモフジ水槽(15年物)水漏れなんぞまったくしないのは、当たり引
いただけなのかな?
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 23:13 ID:xOt5xl/V
いや俺のトモフジも10年ものになるが全く大丈夫。
しかも三つも。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 22:10 ID:VzExqYRt
GEXのフードタイマー購入。
12時間毎もしくは24時間毎のエサやりしか出来ない。
9:00と16:00といった投入はできないのだ。
(9:00に設定すれば12時間毎なら9:00と21:00に投入される)
構造上万一回転中に電源が切れても、エサが出つづける事がない
のは評価できるが、時間設定に柔軟さが欲しかった。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 23:12 ID:nqObKd9+
>>42
レビュー乙
そっかそういう落とし穴があったのか
GEXらしさが炸裂してる製品だね
サイトの製品情報には

>●選べる給餌回数!
>例えば朝7時と夜7時の1日2回、昼7時だけの1日1回…季節や魚に合わせて自由に時刻・回数設定可能。

とあるが、紛らわしい書き方だよな(w "自由に"なんてのは削除したほうがいいね
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 16:32 ID:bIlXHTvr
タイマー使うようなヤシで12時間もライト照らすなんてないよな・・・
事実上一日一回の給餌にしか使えないタイマーって一体・・・
4542:04/06/08 00:39 ID:Hwdp7c32
あと時刻設定も、電池を抜き差しするか、1日の給餌回数の変更を
した時間からカウントされるから、昼の3時にエサをあげたいと思ったら
最初の一度は昼の3時に、その場にいる必要がある(苦笑)
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 04:44 ID:c4qVjKhG
説明書よんで、初めて愕然とする仕様ですな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 05:18 ID:cb7gpSp3
夜行性の魚と普通の魚を同居させてる水槽で
昼夜に分けてえさをやる、とかw
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 11:16 ID:5ECn+VSf
2〜3個買えば全て解決
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 13:48 ID:CYDx/12l
>>46
それがゲークスワールド!
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 23:03 ID:sDQqgIci
>>48
それだ!!!(w
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 11:44 ID:lwMbBbUI
GEXの60センチ用水槽台ってどうよ?
妙に安く売ってるんだが、買っても大丈夫なもんかのぅ…
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 11:53 ID:YVb1Eq2R
ニッ○ーの水槽台のパクリだから大丈夫。
かえって後発な分だけちょっと工夫されている。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 12:22 ID:LQWVB9J5
あのスチール製の椰子か?<水槽台
2500エソくらいで買って組み立てたが、
天板に足を閉めるところが、ねじをしめこんでいくと変形するぞ?
まぁ、変形しても、とりあえず重さには耐えてるみたいっぽいけど。
これ、本家はニソーだったんですか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 12:38 ID:zzUjgBwf
>>51
スレタイを見r(ry
5551:04/06/11 12:49 ID:lwMbBbUI
>>52-54
レスサンクス。
スレタイを見習ってニソーの台を買います。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 12:50 ID:Qj2tC+ms
ライトリフトは役に立ってるよ
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 16:09 ID:YVb1Eq2R
>>53
ニッ○ーのは足と天板を細いネジ3本でをしめるだけだから
補強板と太めのネジで4点支持するGEXの方がマシ。
まあ材料をケチってスチールの剛性が違うかも知れないが。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 03:20 ID:lM8v4VlY
げっくす水槽台、最近改良版がでたよ。角パイプで骨組してあって、見た目にも
じょうぶそうやった。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 04:55 ID:u59HarSt
pH調整タブレットってどういう原理になってんの?
水槽によってガサガサになったりヌメヌメになったり('A`)
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 10:42 ID:QWv/dKZR
ゲックスの水槽台だけは許す。
問題なし。

昔のはダメだったみたいだね。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 13:28 ID:qYYKyHiz
>>56
先日ライトリフト買った。ライトが純正品なだけに、綺麗にはまってくれた。
けど、あんな型抜いただけのプラ片が500円台とは・・・
アクア製品全般に言える事だけど・・・あからさまにボッタクリすぎ!!
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 14:34 ID:te3GzVur
アクア関係は原料費で見てはいけない。
ダイソーのぷらっちっく製品とは生産量が違うのよ。

でも、電気通るものはゆるせなくもないが、
確かにアクリルやプラスチック製品にしちゃあ高すぎるよな。
スキマーとかアクリル+αが10万だもんね。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 15:46 ID:2+xX949G
自作してゲクスと勝負だ!
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 17:03 ID:mBoAO+AO
>>63
見た目でゲックスの勝ち
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 12:02 ID:RjfsmQm7
前スレでも出てたけどサーフェーススキマーいいよ
どうしても取れなかったアフリカン水槽の油膜が全く出なくなった
なぜか濾材も詰まりにくくなったし
ただあの蛇腹だけはなんとかしてほすい…
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 00:05 ID:H0JiP480
エーハイムのよりは単純で扱いやすい。

関係ないけどフルーバルの蛇腹ホース作った人って
掃除のこと考えてたのかと思う。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 13:26 ID:w/ogBND9
>>61
自作がこれだけ盛り上がってる趣味も珍しい
ネットでアクアリウム関連検索するとそのほとんどに自作の話題出てくるし
それだけ既製品にぼったくられてるという証拠だな
自作ではないが、底砂とかもアクアリウム用使わずに園芸用使ってる人かなり多いし
性能はほとんど同じなのに値段が全然違うからね
68パンダゴリラ:04/06/17 13:48 ID:Mb3cmBHh
にゅる すぽ!
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 16:29 ID:SWenz8jG
げくーすビックボーイ600の上部モーターが3年オーバーでついに沈黙。
上から水ぶっ掛けたりしたのに良くいままで動いていたものだ。。。

ってことで後任は予備ポンプがあったはずだけど見当たらなかったので、
トモフジの中古品を強制取り付け(w
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 00:43 ID:M9SrNEwh
俺がアクア用品で値段以上の効果があると思ったのはイエローカットだけだな。
GEXでニセイエローカット作ってくれ!
値段50%、効果75%ぐらいで。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 02:06 ID:TXyXIftv
GEXのサーフェーススキーマー最強!
エーハイム2229で海水魚やってたときに随分とお世話になった。
エーハイムのは構造が複雑で掃除がめんどいからね。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 15:10 ID:q197YRmq
スリムファン、うるさすぎるんだけど。どうしよう。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 15:18 ID:1Enafeh5
7472:04/06/19 19:32 ID:q197YRmq
>>73 効果あるようなので、様子見です。
当たりはずれありますか?この器具って
全然静穏設計じゃない...
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 02:10 ID:IHc8lxDl
>>74
当たり外れはあります。

スゴくウルサイのと、死ぬほどウルサイの

どっちが当たりかは知りません
7672:04/06/20 14:23 ID:yXUq8fFl
アダプターがぶっ壊れました。
お店にもって行きます。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 00:26 ID:WmSdL6oc
購入後、風切り音がすさまじいことに気付き、
ファンガードを切りました。
ついでにファンの駆動電圧を下げたら
だいぶ静かになりました。
夜も安心して眠れそうです。
7877:04/06/21 00:26 ID:WmSdL6oc
あぁ、上の話はスリムファンのことだったのでした。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 14:18 ID:AzpkPzVy
>>77
漏れも昨日スリムファン買って、ドライヤーの低速並みのすさまじい音に
びっくりしていたんですけど、ファンガード切るだけでもそんなに音が
静かになるでしょうか?
それと駆動電圧を下げるとはどうするのでしょうか?
教えて君ですいません。

ちなみにこんスリムファン、漏れの環境だとあまり水温が下がらない。
サーモも買ったのに無駄だったかも。
8077:04/06/21 15:06 ID:WmSdL6oc
ファンガードきると結構音変わりますよ。
ただ、故障しても自己責任です。

駆動電圧下げるのは、ちょっと難しいことなんですが、
アダプタのコードのかたっぽにダイオードを6から7個かませました。

温度が下がらないとのことですが
風向きが水面に垂直だと冷えないような気がします。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 15:37 ID:QD+setsf
>>79
風が抜けるようにしなきゃだめだよ
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 15:44 ID:BcYDBk1a
>>79
そうそう、あの音はドライヤー以外のなにものでもないよね。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 16:35 ID:AzpkPzVy
>>80
早速ファンガードをカッターで切りました。
おかげさまで幾分静かになりました。
風の向きも斜めに入るように角度を調節してみました。
ダイオードは難しそうなのでどうしてもうるさくて
耐えられなかったときにチャレンジしてみます。

>>81
ライトと上部フィルターの間の3cmの隙間だけなので、
なかなか難しいです。( ´・ω・`)

>>82
完全にドライヤーですよね。
どこが静穏設計なのか全くわからん。
流石GEXと言ったところでしょうか。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 17:13 ID:69k6D+U2
スリムファン買うぐらいなら1000円以下で売ってる
クリップ式扇風機の方が良くないか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 17:56 ID:AzpkPzVy
>>84
漏れの場合はライトと上部フィルターで上部面は埋まっていて、
隙間が3cmしか無いので、スリムファンしか選択の余地がありません。orz
外部使っていたりして上部面に余裕がある人はクリップ式扇風機の方が
いいのかもしれませんね。安いですし。
8677:04/06/21 18:07 ID:WmSdL6oc
>>85 電圧下げたいならホームセンターで可変電圧のアダプタ買ってくると良いよ。
ただし、運用は自己責任で。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 18:27 ID:AzpkPzVy
>>86
なるほどその手がありましたね。
可変電圧のアダプタだったらファンの速度が変えられるから、弱くすれば
静音化出来ますし、本当に冷却が必要なときは静音犠牲にしてでも、
電圧上げて性能アップも出来ますね。
まぁモーターが焼き切れる可能性もありますが。
自己責任で試してみようかなと思います。
親切にありがとう御座いました。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 21:07 ID:69cLUBH4
クーラーなんだけど、不具合を申し出たら「取りあえず新品送付、交換&現品返送」って感じ。
時期的に一時とはいえなくすわけにいかないから
他のメーカーみたいに「点検の為現品送付」ってことではないのはある意味評価できる対応ですな。

自社品に自信のない表われかもしれないが、正直助かった。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 22:49 ID:9IEouAjZ
>>88
ゲクースユーザーはみんなそう言ってる(w
製品はともかくアフターサービスの潔さだけは天下一品
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 01:57 ID:FWmctRvG
e-roka『ホースdeジョイント』とか出してくれないかな?
イーロカのIN側OUT側どちらもそのままホースに繋げるようなやつ
テトラのP1、P2フィルターに付いてるような異径ジョイント付きで
あと手元スイッチも搭載してね
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 10:25 ID:s0aIYqjs
>>89
> 製品はともかくアフターサービスの潔さだけは天下一品

この表現は面白いなw
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 10:38 ID:pk9p5QSC
>>88
どんな不具合だったのか気になる。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 11:40 ID:/mR2+Qwk
>>90
全般的に激しく同意

9488:04/06/23 20:22 ID:C5gwX7Fo
>>92
異常音の発生です。
コンプレッサーの稼動音とかではなく、
なんらかの回転体が周囲に接触する感じの非常に大きな音が出るようになった。
初めは「本水槽のZC1000よりウルサイぞ、まあ安いからこんなもんか」と
納得していたのですが、次第に明らかな異常音に発展。

交換の品はなかなか静かだし、値段考えると満足。
15L程度の水槽なので、実際の対応水量がどうかは不明ですが。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 03:19 ID:1nlIy+o+
GEXの底面「ハイドロフィルター」は
NISSOやエーハイムのなんかよりずっと良さ毛
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 18:55 ID:iA3DK5QX
今日ロータープラスをつけてみたんだけど
他につけたことある人いない?
感想聞きたいんだけど
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 15:02 ID:K83HYmNf
マリーナ600つかってたらガラス面のスポットコケのあたりに紫色の何かがついて
定規でこすってもなかなか落ちねーの
買い換えるし鐘ーかな
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 19:26 ID:TS+pO0fF
スリムファンは毎日連続八時間運転で、どれくらい持ちますか?
やっぱゲクスモーターは駄目なんでしょうか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 19:30 ID:8BrG5R4Q

そんなことメーカーに聞け
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 19:33 ID:TS+pO0fF
100get
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 23:47 ID:rfmXMQx8
組立て水槽台買ったけど
足がカッタン、カッタンする・・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 10:52 ID:D0Mfc/Cd
げx60cmセット水槽の下の枠からじわーって塩だれしてきてる。
「たれ」っていうかガラス正面を登ってきてるんだけど…。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 17:41 ID:aCu7gPZc
>>102
それって上から漏れて下に垂れているんじゃないのか?
下から漏れているのなら流れに沿って下向きに塩が固まりそうだけど。

104102:04/07/04 21:24 ID:D0Mfc/Cd
>>103
ひょっとしたらそうなのかもしれない。

だけどほかの場所で海水をこぼしたところはそうなってないんだよね。
>>103は海水魚飼ってる?
もし飼ってるんだったら水槽周りをよく見てみて。
意外に上に登ってるところがあるよ。

上部フィルターの濾過槽とふたの隙間からふたに向かって塩がついてるし。
ま、私の思い込みの可能性もありますが。
表面張力であがるのかなーという想像をしています。
105インプレッサ:04/07/04 21:25 ID:4YAxYWF/
何の話してんのか全然分かんね。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 21:51 ID:Qhm30SbP
>>104
表面張力は関係ない。
塩の結晶による毛管現象、海水飼育の基本中の基本。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 21:59 ID:zlv17lFe
表面張力も毛管現象も同じなんだけどね。
粘性があるも
108102:04/07/04 23:31 ID:D0Mfc/Cd
>>106
OK。
じゃあ、毛管現象で十分ありうるって事でいいかな。
今日塩をふき取ってしまったので、もう少し観察してからまた報告しましょう。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 19:09 ID:OwX1a5GL
いや、別に報告してもらうほどのことじゃないかと。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 08:36 ID:wqBk78qA
カ〜ンチ、GEXしよっ!
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 16:26 ID:4JDzN6Rs
古!
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 18:30 ID:47cD/yWp
>>110の人の年齢はきっと・・・
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 02:10 ID:4UVd2SbW
俺もコメントしそうになったが、同年代なので止めた。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 02:16 ID:twxemq4U
僕は死にまGEX!
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 02:25 ID:4UVd2SbW
>>114
寝た不利の努力は認めるが、却下。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 00:13 ID:FuLNQ5sF
ジェネレーションギャップってやつか
意味がわかんない

解説キボンヌ
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 09:33 ID:26Cl9vGV
えーろかが色々種類が出てるが、もうそろそろ底面とかに直結できる
安価なモーターをきぼん。千円くらいで。
出来れば水陸両用モーターも出してくれないかな。3千円程度で。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 19:59 ID:/x+kzPYw
イーロカの黄色のやつを大分前から1980円で売ってた近所のホムセンに
今日行ったら1080円の値札が上から重ね貼りしてあった。
以前店員に聞いてみたところ間違いではなかったらしいが…
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 00:32 ID:RWObu1/D
あのころ、おれもGEXしたかったわあ。
鶴橋ラブストーリーよかったわあ
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 00:49 ID:LJ57eKTC
鶴橋とはまた玄人好みな場所を付いてきますなあ
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 02:38 ID:cNH+xmi3
>>116
さいもんふみのマンガですよ
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 19:01 ID:8WsSh/bo
CL603 5500円って安いですかね?
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 23:17 ID:xVTpwx3I
>>121
サンクスコ
でも、その人の名前だけしかわからない・・・orz
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 11:36 ID:/6OpDwf5
知らなくてもどうってことない
ただあの女は生理的に受付けない
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 17:27 ID:1Dd3+I44
サイモンの漫画はヒロインの不倫と主人公の意気地なしさが印象的ですね。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 19:23 ID:ya80mhtr
そしてサイモン旦那の漫画は現実にありえないスーパーリーマンばかり。
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 16:27 ID:/ff+ymwQ
サイモン&ガーファンクル
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 01:57 ID:MmwAGvK0
そのネタ振りにボケることが出来ぬ。
オヤジなのは分かるが・・・。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 12:41 ID:f5S+nMB4
くっそー!
また水漏れや!!
デスクボーイのノビータの1本は購入3ヶ月で左上3cmくらいから水漏れ、しゃーなしに水槽だけもう1本かて古いのは自力で修理して予備水槽に。
そしてまた、今度はデスクボーイの元祖の方(背の低い方)が水漏れ。今度はそこの方からみたいだ。購入したときから黒い枠が歪んでるみたいだったけど。
今度はデスクボーイももう1本かわなあかんのか〜!
あの薄さに騙された私が悪いのか?
他のメーカーで同じ薄さの水槽でないだろうか?
ちょっと厚めだけどダックスC60にすべきだろうか?
**ため息**
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 21:05 ID:pa3RoybM
まさに五味やな、、、
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 23:06 ID:VyWswi4G
>>129
細長いから歪みやすい
水槽に砂利とか水が入ったまま持ち上げたり移動させたりしてないかい?
この水槽はセット後は絶対に移動不可
なんせ背の低いほうはたった15リットルだからな・・・・
20kg以下ならやっちゃいそう(w

あとデスクボーイの水槽だけは意外と人気あるからなぁ
ジャンクでオークション出してみるとかどーよ?
それかご近所さんだったら俺が1000円で買ってやるがどーよ?(w
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 01:35 ID:V5xp/EPo
>>129
プレコとかに特注してみたら?
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 12:08 ID:6qiwx4ZM

未だに水漏れするのか・・・。

134名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 18:41 ID:7SvttVuV
>>129
そこまで懲りていながら、なぜにGE(ry
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 08:52 ID:KiiU4+Fe
オリンピックのチラシ見てたら
gex60cm水槽6点セット(水槽台付)9800円キターーーーーーーーーー
安いけど・・・けど・・・
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 09:47 ID:NokrPprZ
>>133
回答が遅くなりました。なぜか家から書き込み出来ないもので。
まだ、水漏れしてます。
とりあえず水位を下げたら少量になったので雑巾で対応中。
チョコグラとクリプト入れてるので1からやり直しっていうのもきついなぁ。
オーバーフローさせて10リットルほど水量増やしてるので動かしてはいないんだけど。
動かすとパイプが外れるおそれが、。(ここからの漏水はしてない)
ぎゃ!
後ろをボスが通っていった。そろそろ仕事します。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 13:54 ID:g/7b1ZXw
近所のHCだと常時この値段
gex60cm水槽5点セット5980円、水槽台2980円の計8960円
特価セールだと水槽セットは3980円になることがある
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 00:22 ID:9SkT412J
水槽冷やせスレ 361氏まち。& age
139354:04/07/27 02:20 ID:yOv+Xw5f
どんもどんも。
冷やせスレでGEXのファンサーモ+ファンの組み合わせで
ファン側ACアダプタしにやした ^^;

土曜に購入、日曜に一日つけて冷やした後ファン側のコネクタ外して放置、
月曜の朝につけようおもったら既に壊れてました。

>>138氏にアダプタ破損の可能性を指摘され確認したところビンゴ。
サーモの設定温度と水温がほぼ同じ状態で、サーモのランプが細かく明滅
していた状態です。

こっから推測ですが…
サーモ設定温度近辺では、コントロールされたACラインが短いサイクルで
Off-Onします。通常ACは50/60Hzの交流ですが、短いサイクルでOff-Onすると
そのサイクル分、ACの周波数が上がります。

通常のヒーターの場合、AC電力をそのまま熱にしますが、ファンの場合は
ACアダプタ内のトランスで100V->12Vに変換したのち整流、DCにしてファンに
供給します。トランスは1次側と二次側の巻き線比率および入力周波数に
比例して二次側の電圧が決まりますんで、一次側の周波数があがった状態で
仕様すると、二次側の電圧は上がります。

この結果破損につながったものと想像しています。

てか、この推測あたってたら、燃えるぞ…

(長文失礼)
140冷やせ!361:04/07/27 02:24 ID:yOv+Xw5f
名前変えるのわすれてた… orz
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 12:33 ID:5vdo08vH
>>137
129です。
えっそんなに安いの。
家の近くで一番安いのデスクボーイのライト、外掛け付きで6980円でした。
クリプトの植替えが怖くてまだ買ってないけど。水位落として水が染み出る分蒸発みたいな感じ。
買い換えるときは素直にダックスC60に使用と思います。

>>139
にゃにーーー!(**!
GEXのファンサーモもダメなのー!?
日曜日に買っちゃいました。自作のファンを繋ごうと、、、。
騙されても騙されてもGEXを買ってしまう愚か者ですわ。(TT)
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 12:53 ID:dW8i0d2h
>>139
普通は温度なんかの制御するときは、ON動作とOFF動作の間にある程度の
差をもうけてヒステリシスにしているものだが。
やってないのかな?
143冷やせ!361 :04/07/27 13:21 ID:0EIaym0A
>>142
普通はヒステリシス特性持たせるものと、僕も思う ^^;

けど、ヒータや白熱電球なんかはその必要ないので、普通のサーモでは
そゆことはしてないですよね。その感覚でつくってる気がします。

AC出力の測定とかタイヘンなんでやってない(テスターだけじゃ無理^^;)
ですが、サーモの通電ランプを見る限りだと秒数十回程度はスイッチしてる
感じ…。

それと、GEXのファン付属のACアダプタも容量小さいですね。
冷却スリムファンビック、消費電力4.7W/4.5W(50/60Hz)とあるのに、
ACアダプタは入力側AC100V 6VA、出力定格DC12V350mA。センセータリテナイデス!

レギュレータちゃっちいのつかってるんだろうな…
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 13:35 ID:9SkT412J
どうも。。>>138です。

実はおれも怪しいとは思ってたんですよ。サーモの制御。
今は自作のファンと電圧低め、容量のでかいアダプタで
静穏化してるんですが、いつアダプタちゃんが逝っちゃうか心配です。

ソフトで言うところのバグだから、メーカーにメールしようかな。
145142:04/07/27 15:31 ID:fucCatVp
>>143
よーするになーんも考えずにヒーター用サーモを参考にして
動けばOKって感じで作っちゃったって感じですねw
そうすると対策としてはタイマーでも入れてWait作るしかなさそうですね。

とりあえず、人柱お疲れ様です。
おいらは逆サーモ買わなくてよかった。今年は照明と同期させて動かすことにします。
146冷やせ!361 :04/07/27 22:15 ID:yOv+Xw5f
電子サーモだとセンサーが敏感なんでこうなるんでしょうね。
バイメタルでつくると反応が緩やかなんで、むしろそっちのが簡単かも ^^;
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 00:13 ID:HTXUPluq
俺もACアダプタだめにしたyo
GEXめェ〜w
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 03:37 ID:GDFzYJFO
>>143
ACアダプターは効率60%〜80%ぐらい。
高効率タイプでも90%までは行かない。
仮に効率70%として4.7Wの70%で3.29Wとすれば12V270mA程度なので足りてる。
149142:04/07/28 09:03 ID:m4jR2477
>>146
バイメタルで温度検出側の電極を逆転か、リレーで反転出力とりだすかですね。
改造は簡単だけど、バイメタル方式のサーモを入手するのが難しそうw
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 12:00 ID:NOlz4S61
>>148
あの仕様ですと、二つ疑問がありまして

1) 出力12V350mA(4.2W)に対し入力が6VA。力率1.0でも98.99%の脅威の効率(笑)
でもそれじゃ4.25Wで表記とずれるよママン…

2)ブロアファン、3W程度でうごいたかな…。(山洋みると、ぎりぎりたりそう?)
http://sanyodb.colle.co.jp/product_db/coolingfan/bloorfan/bloorfan.html

ACアダプタの分解はいまだ悪戦苦闘中 ^^;
玩具のルーターでは歯が立たない(笑)
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 16:54 ID:JC5UnD6J

大人になったらGEX卒業しなきゃだめだよ( ´ー`)y-~~
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 17:39 ID:CMQMZAEZ
>>151
つーか大人じゃないと使いこなせないのがGEX
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 15:40 ID:/dEVDdBN
GEXのアトラスが良いよ。オールインワンで濾過はウエットアンドドライのやつね。
自宅の居間にかれこれ3年以上置いてるけど何も問題ないよ。
濾過能力も抜群だし水換えも3ヶ月に半分程度で大丈夫。小型のテトラがたくさん
泳いでる。炭酸ガスなしでも水草も綺麗で増えてる。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 15:58 ID:C2eqo0z/
>>142
GEXの逆サーモってFE-001っていう濃い水色のやつだよな?
それ家でも使っているけどヒステリシス付いてるよ。
今の設定だと26.7℃でONになって26.3℃でOFFになる。
初期不良じゃないのか、それ?
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 16:26 ID:mq3FeNyO
ハッキリ言って、

60cm水槽のフルセットを買うなら、
ニッソーとGEX、どっちがいいの?
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 17:03 ID:53NJspjp
そんなこと人に聞くくらいだから難しいこといってもわかんないだろう。
だから安いほう買え。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 17:40 ID:XRvuZaT8
>>154 それってヒステリシスって言うのか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 19:16 ID:SK/6HXJL
>>155
上部と、ライトのデザインがどっちが好みかでしょう。

あと、水槽の下縁の「FIVEPLAN」「NISSO」この文字にこだわる人も好みで。
まぁ、もっともこの文字にこだわるくらいならADA製買うだろうけどねw
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 20:24 ID:w6kpirBd

GEXはオモチャ製品なんだもん!
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 21:06 ID:HrohTN7X
NISSOの民事でGEX一人勝ちのイメージ。
業界にとってはあまり良くないかなぁ?
ますます高飛車になる
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 00:07 ID:WdBBUxkC
GEXのださいパッケージの商品なんかで新規の魚ヲタを獲得できるかっつーの
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 21:34 ID:TUzNynhH
逆サーモは、欠陥品か。。。。

日動のファンのアダプターが2個も死んでしまった。


ACアダプターキラーだね。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 11:06 ID:uYWriquO

エバリスの逆サーモ全然壊れないよ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 14:40 ID:Kmk7KLuP
でもお前らだってどうせGEX製品のデザインをよくして値段も上げて
他社の製品と同じくらいの割合で店に並べられていたら
性能・耐久度が変わらなかったとしてもこのスレみたいなことは
いってないわけだろう?

結局デザインとイメージだけ先行するのが商業ってモンなんだろうね
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 21:23 ID:NHK4Co9g
↑妄想で現実を理解できちゃった天才
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 23:51 ID:jbJMRLUP
アベニーパファスレに、パックDE赤虫を食わせようと考えているらしいチャレンジャーがいたので
報告しておく。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 00:11 ID:I+8HszVT
GEXのリフトアップのやつが、さっき折れてあやうく水槽にライトが落ちるとこだった。
たまたまテレビ見てて、気づいてぎりぎりセーフ
まさに安かろう・・・だ
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 00:25 ID:m/MoyZB0
Five PlanってGEX?
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 00:45 ID:tomtedny
FivePlan=GEX=五味商事=ゴミ
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 00:48 ID:t58BMgVP
>>168
GEXですよ。GEX PROシリーズもあります。

デジタル水温計が実際の水温より2.5℃〜3.0℃も
高く表示されるコトに気付き、即カスタマーセンターへ電話。
交換してもらいますた。

「お送りする交換商品が正しく表示するかは分かりませんが…。」
え゙っ。
GEXの商品ってそんなにダメポなの?!と思わず言いそうになったよ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 00:51 ID:tomtedny
>>170
マジっすか?
プラマイ1℃とかなら誤差で許されるかもしれないけど
さすがに3℃はヤバすぎ(藁

さすがはゴミ
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 01:03 ID:m/MoyZB0
よかった・・・ライトはGEXだけど温度計は「TOMO made in japan」だった。
(でもトモってどこだ・・・)
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 01:29 ID:T0+zBBb5
デザインに惹かれてデスクボーイ買おうと思ったけど・・・やめとこ・・・・。
174170:04/08/16 02:20 ID:t58BMgVP
>>171
そのデジタル水温計だけ他水槽達と違う場所に設置した水槽で使用してたので
最初はそういった事情で水温が高めなんだとばかり思ってたんです。

我が家の水温計5〜6本(GEX、他メーカー含む)総動員して試した結果、
やはり間違いなく2.5℃〜3.0℃高く表示されました。

判明した時(う〜ん、やはりGEXだな…)と妙に納得した自分(w
交換商品は大丈夫でしたよ。ホッ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 08:05 ID:Ja6Ys7OT
GEXってそんなにダメなのか。カルキ抜きくらいは大丈夫なのかな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 09:11 ID:PIrZM98U
>>172
トモフジじゃね?
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:28 ID:4qTCPhMi
>>175
GEXは子供のおもちゃみたいなものだからね。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:30 ID:BB6XXAXx
十分飼育は出来るおもちゃだから安くていいんだけどね
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 01:12 ID:y9bFcPMW
GEX廉価がウリなだけあって、ホームセンターとかに浸透してる
からな。うちにもGEX製品いくつかあるけど、あんまり物が分からない
ときに買ったやつばっかだな。今ならもちょっとお金出しても信頼
できるもの買う。特にFivePlan?のサーモ&ヒーターは失敗の悪寒。
今のところは正常だけど。ヒーター壊れるのはどの製品にもあることだから
あまり問題にしないけど、安全装置が本当に作動するか不安。

水草一番サンドは愛用してる。安売りで10kg1980円とかだし、水草の根つきも
結構いい。どのくらい持つのかはよく分からないけど。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 03:23 ID:AXlSFIoO
>>177
ふざけるな、子供のオモチャの方がしっかりしているw(ry
181170:04/08/17 09:06 ID:Gj+9xPbP
交換してもらったデジタル水温計、設置5日であぼーんしますた。
同じです。水温3℃も高く表示される、、、

今、試しにNISSOのデジタル水温計と一緒に設置してますが、
そちらは何も問題なく正常な水温を表示してます。

な、何がいけないんでしょうか、、、
やはりメーカーがGE(ry

室温・水温が計測出来るデジタル水温計なんですが、
同じように故障(?)された方っていらっしゃいませんか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 10:07 ID:Ocl70ni3
そこまで行くと使い方わりーんでねーの?
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 14:19 ID:Qrqb+t+5
葉巻と間違えて不適切な使い方してるとかか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 15:41 ID:Y2TB6xIS
正確に3℃高いだけなら−3でいいじゃん
それがGEX製品
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 17:00 ID:LdLYXibi
>>184
原因がわかってるならそれでもいいんだけど、
そうでないといつ正常になるかわからないぞw
186170:04/08/17 18:17 ID:80MR+gqR
原因はサパーリ分かりません、、、。
取説の注意事項も読みましたが、使い方間違ってないと思うんですケド。

同じ状況ぢゃGEXのカスタマーセンターへ再度問い合わせてみても
「使い方が悪いのでは?」と言われそうですね。

GEXは諦めて正常表示してるNISSOのデジタル水温計の方を使います。
みなさん色々レス下さってありがとうございました。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 21:21 ID:ntl38s1e
温度計の出荷時許容誤差は±1℃

これは法律で定められています。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 21:33 ID:o73j+xTA
水温計だし
器具扱いじゃないし
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 14:31 ID:poVGbs3j
水温が正確にわかっても、別に何か対策をするわけでもない気がする
水槽クーラーを入れるとしても水槽クーラーで温度設定するし
ヒーターもサーモで温度設定するから、温度計って事故回避のための目安にしかならないでしょ?
GEX製品を買って失敗した170には同情するけどね
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 19:29 ID:c3C4UKYB
バイメタル式サーモは温度がわからないと設定できない。
って、今時つかってるやつぁいないか…
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 20:01 ID:LF/XUdL+
探さないと見つからないから…
消耗品だし、昔から〜ってのもないしね。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 21:57 ID:obK2JfA1
やっぱりGEXは子供のおもちゃです。
どうせなら大人のおもちゃを買いにいきます。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 22:21 ID:MYq3RCzt
アナルビーズ買って来て
だんだんでかくなるタイプの。
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 22:31 ID:3l48lkv2
>>193
アナルは形容詞
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 11:10 ID:kNBbjGPO
>>194みたいにアナルとアヌスの違いにこだわる奴はホ(ry
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 12:54 ID:/KnoPmNT
ビーズを形容してるから正しい
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 12:58 ID:oWosOC2P
ピストン動作するバイブで良いのしらない?
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 13:00 ID:/KnoPmNT
うねるほうお願い
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 14:27 ID:/5u0vbiy
ビッグボーイ用の部品、拡散型吐出口ってどうですか?
45cm水槽で使用しているビッグボーイフリーに使用してみようかと思うんだけど。
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 15:12 ID:gkDZdf4Y
200
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 16:03 ID:bBYG/kvR
>>199
この流れでビッグボーイ…ワロタ
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 21:23 ID:h379nBOI
けんしょうあたったー
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:07 ID:a0yI+2tf
ビーグボーイ

GJ!!!>>199
204199:04/08/20 02:34 ID:PWgZaQxw
ワロてくれてもいいから、誰か教えてくださいまし。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 02:17 ID:JmKLqXHj
>>204
ニッソーの「落下エルボS(拡散型)」
ttp://www.nisso-int.co.jp/aq1/aq2/AQ-114.jpg
みたいな新製品が出たのかと思ったが、

ttp://www.gex-fp.co.jp/parts/pdf/parts67.pdf
によるとビッグボーイ600とかに標準で付属する吐出口みたいだな。

どうでもよさげだが、GEXの補修部品はWebで注文すれば買えるらしい。
ttp://www.gex-fp.co.jp/parts/partstop.html

昔の何もなくて砂利をえぐるような上部フィルタにつけるにはいいらしい。
じょうろの先っぽ(ひまわりって言うんだっけ?)を無理矢理つけて余ったので
知り合いにあげたら喜んでいたよ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 17:28 ID:DX7fSAFu
GEXの上部フィルターで濾過槽を2層とか3層に出来るのあるよね?。
あれ結構よさそうだなって思ったんだけど使った事あるヤシ居る?
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 19:05 ID:83IILi19
ロ材による
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 15:02 ID:csBk+U0H
>>206
あれ見てると10段とかしてみたくなって困る・・・。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 23:49 ID:+Wnd7KkC
重みでしなる
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 03:11 ID:pbzRtBp6
>>208
水槽が割れてしまうに5味商事。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 14:29 ID:A/u2NKGs
GEXの上部式ウェットアンドドライのフィルターについて質問です。
サイフォン式のものと、2層式のものとではどちらが濾過能力は高いのでしょう?
212206:04/08/23 18:39 ID:IgeeZ8Cb
ろ材によってはレイシーを超える事も可能って事かな?。
あれって90センチ水槽用なんてある?。
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 20:47 ID:iKzykVEY
GEXがレイシー様を超えられるわけないだろ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 00:10 ID:3zUXT+sO
>>212
なんで疑問符のあとに読点を付けてるの?
流行り?
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 03:43 ID:OxhRuwfa
>>211
GEXのは使ったことないけど個人的にはサイフォン式のが好き。
濾材をフル活用できるし、2層式はでかいからちょっと・・・・
>>212
レイシーにその素晴らしい濾材を入れれば最強。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 17:07 ID:WVzfREHS
>>206
最上部の濾材に水を落とすスノコの設計はいまいち。
ポンプの反対側の濾材には水がまわりましぇん。
なんかもったいないので俺はシャワーパイプ接続に改造した。
後はまーまーかな。吐出口の構造なんかはよくできてる。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 23:59 ID:C8i14I1k
あー確かに、一番遠い部分まで水が回らないうちに全部落ちてしまうな。
たまにインペラを掃除すると、物凄い勢いで水が噴き出してきて、
汲み上げた水の出口あたりは溢れそうな勢いなのに、やっぱり末端までいくと
殆ど水が回ってない。変なの。
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 08:46 ID:Uf3ZlhDF

 そ れ が G E X ク オ リ テ ィ 。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 11:01 ID:v52TZ4+T
上面濾過の基本構造は
一番上に敷いたマットにゴミが詰まって徐々に遠くに水がまわる構造で、
一度に詰まって水があふれ出すという事故を避ける意味でも正しい。

しかし、そこまでゴミ取りマットを放置すると虫がわくという罠。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 11:41 ID:upUT8KJx
どなたかラピレスRV60水槽セットを買われた方いますか?
海水魚を始めるために購入を検討しているんですけど、どうでしょうか。
221206:04/08/30 21:31 ID:12pC14D7
買って自分で改造するのはめんどくさいなー。
もうちょっと煮詰めて作ってくれれば・・・
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:01 ID:YIwhANZJ
サイフォン式上部フィルター使ってみた。
水の干満が起こらないので説明書をよく読んだら水に
馴染むまでパイプを水につけておけ、と。
そんなことしてたら、ポンプの付け根のところから水漏れ
してたのに気づいた。
しかも水がフィルター枠を伝って水槽外に水漏れキタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!

なんだか楽しくなってきた(・∀・)
みんなこれが楽しくてGEX使ってるんだね(・∀・)
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 20:10 ID:2RiHcXsG
更新
ttp://www.gex-fp.co.jp/aqua/new.html

>>222
説明書をよく読まないお前が悪いように見えるが?
224223:04/09/01 20:53 ID:RlxDNcbm
ごめんごめん、取り付けを間違えてたよ_| ̄|○
今はがっちり動いてる━━(゚∀゚)━━ !!!!!
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 22:21 ID:g+ILmaoU
>>223
18℃固定のヒーターなんてのが出てるんだね。産卵誘発とかに使うのに欲しい。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 21:29 ID:DeLrJ7jB
俺も18℃固定にちょっとひかれた。
魚じゃなくてイモリ用なんだが
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 23:13 ID:penIZvWI
GEXの60cm用のウェットアンドドライの上部を使っています。
で、どうせならサイフォン式にしてさらにろ過能力を高めたいと考えました。

ttp://web01.joetsu.ne.jp/~jxto/diy/filtration/wetdry.htm
↑のサイトを参考にしてやってみたのですが、うまく出来ません。
水位が上下せず、降りたままゴボゴボと空気を吸うのが続きます。

ttp://web01.joetsu.ne.jp/~jxto/diy/filtration/wetdry2.htm
また、同様に↑も参考にしてみましたが結果は変わらず。
(ストローの代わりにエアチューブなどで代用してみました)

うまく出来ている方がおられましたら、ぜひコツ等を教えて下さい。
純正の排水パイプじゃ駄目なのかなあ・・・。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 04:09 ID:S6aVn8Jd
>>227
取りあえず書いてある通りにやってみれ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 12:03 ID:gQzvieST
説明書も読まずに不良品扱いかよ(プ
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 16:41 ID:CGYGUEb+
さすがはGEXユーザーw
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 17:54 ID:1AGB1vDx
>>229
説明書もクソも>>227のは改造だろ。

レスも読まずにクレーマー扱いかよ(プ
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 18:06 ID:xfq5m2rv
>>231
キミは日常生活の中でよく「つまらない人だね」といわれるでしょ?
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 19:53 ID:K7m+RLGY
>>231
説明書も読まずに不良品扱いは>222だろ。

ちょっと前のレスもレスも読まずに(プ扱いかよ(プ
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 23:59:25 ID:s9xsWoA+
底砂「濾過一番」を買ったが、
洗っても洗っても茶色い水がでてきて綺麗にならん。
いったいどれほど洗えばいいんだ。この砂は。

もしかしてこの商品も「安かろう悪か(ry」なのか・・・。
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 00:26:38 ID:hx283fJ9
>>234
コトブキの「ろかジャリ」もそうだよ。
洗ってる時粒同士がぶつかって削れているからかも?
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 02:31:42 ID:SbFZdOU/
水槽のセットでE-ROKAが付いてたんですが、濾過をこれに頼るのはやっぱ無謀ですか?ちなみに水槽は10Lです。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 02:38:16 ID:IB+v+lqu
>>236
水槽サイズより何を飼うかによる
10Lにメダカ一匹なら濾過無くても飼えるし
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 02:38:34 ID:RNV0i+63
意外と水流強いよ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 02:52:40 ID:SbFZdOU/
そうですよね、失礼しました。現在ミナミヌマエビが5匹ほど入ってます。
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 03:37:57 ID:IB+v+lqu
>>239
ミナミ5匹ぐらいだと濾過いらないレベル
附属のシャワーパイプ付けて水を回すために使えば?濾過は期待せずに
洗濯機状態にするのは良くないが、底の方に酸素を供給するためにも
多少は水が回っていた方が良い
でも爆殖し始めたら稚エビ捕縛機になりそうな予感
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 13:09:45 ID:AMqWZ7Vc
>>214
誰も突っ込まないよだから、
「。」は句点です。「、」が読点ですよ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 17:38:44 ID:8NwXScvb
>>236
夏場に水温が2〜3℃上がってしまってヤバいと思う。メンテのたびに本体外さんといかんし。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 17:54:30 ID:SbFZdOU/
>>240
アドバイスありがとうございます。実は現在、爆殖し始めそうな兆候があります。
>>242
そうですね。実際、水から出てる上の部分を触ると結構熱持ってますし…。ろ材の入れ替えも面倒ですね。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 22:42:52 ID:9OVnEJvf
投げ込みか底面でまったりやるのがよろしいかと。エアレーションにもなるし。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 20:12:02 ID:pXQFnqxy
>>242 メンテなんて1年に1回あるかないかだろ・・
それ以上は、いじりすぎ
10gにeRoka想像してみ?メンテうんぬん考えるような
水槽システムじゃないでしょ・・・

>>243 
水から出てる部分が熱持っているんなら、問題ないんじゃあ・・・
その下にはフィルターしかないよ
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 01:15:36 ID:/Z+ojU7U
>>245
流量はあるけどスポンジが小さいんだよ。んでもってそのスポンジを外すと本体
まるごと全部外れちゃう。その瞬間がGEXだね。
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 01:19:33 ID:EjedWBkQ
>>246
ワロタ
GEX愛が滲み出たレスだな
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 17:50:44 ID:ByWFGapw
30a用のライト3日で点かなくなった・・
こんなものでも・・
つーか蛍光管見たらGEXマークが!オリジナルなのね
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 21:45:11 ID:MKvxdQ0Z
E-ROKAは水中ポンプとしては、かなりの優れ物。
ただ濾材の容量見ればわかるとおり、そのままでは濾過器としては多くは
期待できない。
濾過器として使うなら、何らかの創意工夫を加えるのが吉。

一番手っ取り早いのは、そのまんま吸水口部分を底床に埋めてしまう事。
投げ込み式エアーフィルターを底床に埋めると震動で徐々に浮き上がって
くるが、E-ROKAは水中ポンプなので震動もほとんど無く好都合。
あとは吸水口部分にスポンジのストレーナを付け、中の濾材を多孔質濾材
に入れ替える等で、本体の能力アップを図るのも良し。
うちではそうしたものを、さらに底床に埋めこんで使っていて、ミナミ爆殖し
まくり。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 22:40:43 ID:1DMytJuw
まあそんな手間かけなくても爆殖するのがミナミですが
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 03:48:53 ID:E37V5CKr
野外放置でもふえまくるからな・・・ミナミタンは
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 10:17:36 ID:Rt2s3VFn
テトラの17キューブなんだけど、e-ROKAにしようか
ビバリアの小型外掛けにしようか迷ってる。
e-ROKAのシャワーパイプに惹かれているものの、水温上昇が心配。
17キューブだと厳しいでしょうか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 10:29:58 ID:CbOUH4po
>>252
おとなしくOT-30+ローリングサンダーにしときなさい
254252:04/09/17 10:55:07 ID:Rt2s3VFn
>>253
置き場所の関係で、OT30はスペース的にちょっとキツいんです・・
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 11:40:43 ID:KKK1jMnP
じゃあ底面フィルタ
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 12:27:42 ID:xnNuF/pf
スポンジでいいじゃない
257252:04/09/17 12:53:49 ID:Rt2s3VFn
できれば、エアじゃなくてポンプ(モータ)のにしたいんです・・
うーん、とりあえずe-ROKAはやめとけって事ですかねw
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 14:16:43 ID:LNvg+XEh
先週e-karaNかったんですが、実はe-karaMIXとやらが発売するんでしたよね。
死にたくなりました。
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 20:01:55 ID:exwTEklX
コトブキのイーロカモドキ良さそうだなあ
260252:04/09/17 20:33:32 ID:Rt2s3VFn
>>259
あっコレ良さそうですね。

ttp://www.kotobuki-kogei.co.jp/product/index.php?CID=58


261名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 22:12:56 ID:eJZR/e2e
 
GEXの公式HPの新製品で青い液の水温計、素直に欲しいと思った。
サイズに水槽サイズとかあるのがもはやなんのこっちゃって感じで
さすがGEXだとは思うが。
 
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 00:44:48 ID:IezUlgp+
>>252
小型水槽をいくつか運用中ですが・・・

1番いいのはスポンジか底面



で、モーターなら・・・ttp://www.suisaku.com/products/01-04.html
流量調整、シャワーパイプもあるし・・・
最高です
20キューブで運用中
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 11:58:23 ID:kVU+b6g/
>>258

GEX製品じゃないじゃんw
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 14:10:36 ID:eVKkMEnx
>>248にも似たことが書いてありますが
セット水槽の蛍光ライトが
5日ほど(生体投入前)であぼん
耐用時間5000hとか書いてあるわけだが
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 23:40:14 ID:xmRPWLLZ
GEXの水槽台買っても大丈夫かなぁ?
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 23:40:51 ID:y9J1Br43
みんな良く買うねーw
267170:04/09/28 00:55:02 ID:pbSNIPrz
前回あぼーんした水温計は室温表示機能ついてたから
室温計として使用してまつw

が、今回また別タイプのデジタル水温計(青くて小さいヤツ)が
使用1ヶ月で液晶あぼーん。
GEXに連絡したらまた交換してくれるって。

ちなみに冷却スリムファンの逆サーモ、購入直後から
5台中2台は稼動ランプが点灯しません。
設定水温で稼動してれば問題ないワケですが。

今度新しく出たコンパクトスリムのサーモ&ヒーター購入予定w
また何か不具合あるかなぁ♪
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 22:56:45 ID:/Z0IR5ev
そーいえばゲックソのサーモとヒーターの一体型を使ってたら、
温度調節のツマミがいとも簡単にポロっと取れたのを思い出した・・・。
なんか今ごろになって腹が立ってきた。(`Д´)
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 01:37:47 ID:h8MOnxkY
GEXのヒーターは汲み置き水の加温にしか使ってない。
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 21:43:06 ID:r+BUMr0H
コンパクトスリム使用者いますか?
使い勝手などレポよろしく
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 22:03:01 ID:eY4Yd87a
>>267
マゾ
272265:04/09/29 23:23:52 ID:gXLsvv29
水槽台買いました
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 23:28:42 ID:JJgUrThp
一式ゲックス製ですが何か?
まったく不具合ありませんが何か?
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 03:04:14 ID:42YF0mbj
>>273
いくらGEXでも不具合のほうが多かったらメーカーとして成立しません。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 03:29:17 ID:vvhdSA2T
>>273
一式不具合なしは凄いぞ
不具合なし・・・水槽台、ビッグボーイ600
不具合あり・・・液晶水温計、照明リフトアップ、FJデミオートヒーター75W
最近買ったヒーターの不具合だけは、いくら安くても許せん。
でも75Wは欲しいんだよなぁ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 04:15:17 ID:kW9fwSKW
げXってアメ社? ヨーロッパ?
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 11:20:54 ID:IpX47yjj
>>275
俺もGEXラピレスRV一式買ったけど3年経過して機器で不具合がでたのは
ヒーターが2年ぐらいで壊れて上部ろ過ポンプが3年目に動作不良ってぐらいかな。

むしろ俺は日ソのヒーターが連続して2〜3日で壊れたことのほうが。。。
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 20:05:05 ID:OjKK7LVI
おまえらマジレスすんな
ソニータイマーネタと同列のネタなんだから
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 20:24:26 ID:7ItP2pOY
>>278
ソニータイマーは品質管理とブランド力で有名だが、GEXは低品質で有名なだけなので
同列に並べては大変失礼だ。GEXの低品質は品質管理よりも企画・開発段階の問題が
多いがソニーの企画・開発能力は高く評価されているのも違うな。だからといって保証期間
が過ぎたら壊れてもいいんだという姿勢を認めるつもりはまったくないんだが。

例えばパックDE赤虫。半生にする必然性があったかといえばない、半生にした利点が
あったかというと見つからない。じゃ作るな売るな。

例えばイーロカ。小型水槽用として作るならもっと流量小さくせんといかんだろ。もっと
消費電力が小さくて力のないモーターを使えば水温上昇も抑えられるし水流も弱くなって
小型水槽で小型魚を飼育するのに相応しい物になるのはアフォでもわかる。流量だけ
あって濾材が少ない濾過装置なんて最低としか言えん。

とはいうものの、改良を重ねた商品とか他社の真似をしたような製品だと値段の割に
いいものがある。GEXのブランドイメージ「安かr(ry」のおかげでいいものを作っても
普通の値段では買ってもらえないんだろうな(w。
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 20:58:35 ID:ZLLfGFz8
イーロカって自作濾過機の素材としてはかなり優秀だと思う。
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 21:23:05 ID:35Jlj7lA
出川現る、か……
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 21:28:25 ID:42YF0mbj
>>280
偶然が生み出した銘器だよね。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 23:42:38 ID:sYmx3/7T
プロジェクトGEX 〜(ある意味)挑戦者たち〜
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 00:52:06 ID:gX4s4ZIK
>>280
んなことない。値段は安いが手間がかかる。ゴミの再利用と言うなら同意するが。

>>282
普通にそのまま使えると思って買ってしまった哀れな人びとが必死になって見い出した活路だ。
偶然じゃない。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 10:04:25 ID:/6vyfEG5
手間を惜しんで自作する。その手間を楽しむのが自作の醍醐味。

価格は高めだがその対価として手間の殆ど掛からない製品を買うか、
価格を安く抑える対価として手間を選び、
そして自分の意図した通りに仕上がるのを楽しむか。
結果として総コストが既製品より上回ることもあるが。

どちらが良いかは人それぞれだが。
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 12:32:49 ID:yUYTCrd0
なんかループ
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 12:48:22 ID:ifZYxCcB
自作で手間が掛かるのは、イーロカ使おうが他のを使おうが
さほど変わらんと思うのだが。
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 02:26:33 ID:6h50w/EV
>>285
手間を惜しむのか?
手間を楽しむなら「手間を惜しまず」ではないのか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 12:41:09 ID:rMtSVpdh
自作自作とうるさいやつって、
センスないものばかり作っているよな。

どうせまた書くんだろ。

290名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 14:34:37 ID:R3cRLeLD
テロ事件で崩壊したニューヨーク貿易センタービルの住所はニューヨーク・クイーンズ通り・33番地だそうです。
略すとQ33NYとなります。
次のことを試してみてください。
かなり衝撃的です。

1.ワードを開く
2.半角大文字で「Q33NY」と打つ
3.打った文字を選択してサイズを最大の72にする
4.打った文字のフォントの設定をWingdings(一番下にあるもの)に変える
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 11:50:52 ID:q+yS41Oo
>>290
懐かしいネタだな・・
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 23:31:57 ID:Cq4Qlhvt
ヒーターの長さが約半分になった一体型ヒータってどうよ?

 
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 07:01:24 ID:su0Lyi3e
見た目が短くなってる
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 20:35:24 ID:DPCrY0Ma
イーロカ買って見たけど、結構良いよこれ。
値段も手頃だし・・・。

もうわざわざ高い外部買う必要ないな・・・。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 00:03:47 ID:ptrGM9d6
青い液体の水温計かったよ
スドーのより吸盤が少し小さい
今のとこ落っこちたりもしてないし、いい感じ
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 00:40:20 ID:cw2R8kFv
デスクボーイの水槽の底面てガラス製ですか?
O/F加工したいんですけど
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 00:41:37 ID:NNAYgLdu
>>296
旧型はプラ

最近出た曲げガラスのは知らん
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 09:28:08 ID:EK9s3G6m
例のヒーターのトラブル報告はまだみたいですな
ってか皆様、人柱待ちか?w

>>295
こんな事聞くのもなんですが水温は正確?
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 11:20:52 ID:OVbeVBDQ
>298
自分、チャームで購入した「良感度水温計」とやらを2本使ってるが、
同じ場所に設置してもビミョウに違う水温を示すよ。
水温が1度上昇したときに目盛りが2つも3つも増えるのならまったく
使えないけど、水温表示の正確さって実は別に重要じゃないんじゃ
ないのかなー、と思う。
しかもGEX製品に正確さを求めてもしょうがないし(笑)
自分が「一番正確だと思っている」水温計を設置して、それと同じ
水温を示す場所にGEXのを設置すりゃいいだけじゃないかと。
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 11:41:28 ID:4wMWBp8F
300
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 13:07:01 ID:EK9s3G6m
±1度くらいの誤差なら普通にあろうし、気にならないけど
なんつっても相手がGEXだからなあw
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 13:38:58 ID:pxsAyIbs
実験なんかで使う温度計と比べたら
熱帯魚用の温度計はおもちゃみたいなもんだからな。
GEXに限らず相対的な目安としてみるのがよろし。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 21:32:21 ID:ujxGswRj
うちは3/3GEXだけど問題ないよ。
必要な物だけ良い物買えば良いんじゃないのかな?
とりあえず、我が家はGEX安くてバンザイ!!
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 21:48:54 ID:qzSvmHAL
コンパクトスリムどこも扱ってない・・・
やはりゲクース商品はダメか
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 22:20:31 ID:Nosnahog
普段はどこへ行ってもGEXばかりだとか文句いってるくせにネ
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 21:20:22 ID:GqXn5iEI
金魚のお部屋Sでイーロカ使用でアベニー飼ってます。
寒くなってきたのでオートヒーターミニミニ50購入。
毎日水温見てるけど29度なんだよね〜。
プラスマイナス2度ってことはウチじゃヒーターいらないって事か?
近いうちに温度計買いにいかなきゃ・・・
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 05:02:20 ID:onDs1Dud
イー濾過がヒーター代わりになってるんじゃね?
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 01:03:17 ID:UoXZVOrZ
デスクボーイ所持してる方にお聞きしたいのですが、GEXのサイトに
>ワイドな幅60cm水槽。なのに奥行17cm!※奥行は水槽本体※
とあるのですが、何かが水槽本体からはみ出てて17cm以上あると
言う事なんでしょうか?

写真見る限り、特に何もはみ出してる様に見えないのですが・・・
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 01:06:10 ID:HR8ma/jw
パックDE赤虫を店員に進められるままに購入。
初めて熱帯魚買うんで知らなかったけど予想以上に食べない・・・orz
友人宅で公園から連れて帰ってきたカメがいると聞きあげたら
バクバク食ってるらすぃ・・・
取りあえず捨てずにすんでヨカタよ
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 01:57:47 ID:zl0RPj8/
>>308
枠(w

外掛け濾過では?
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 02:05:59 ID:SpgjIcyz
>>308
持ってないけど、GEXのHPには本体18.5と書いてあるね
ttp://www.gex-fp.co.jp/aqua/suisou2.html
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 07:09:57 ID:laA6Acqb
>>308
GEXの寸法表記って、本体外形ですべきものを梱包寸法が多いよね。
わけわからんちゅーの。
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 09:37:54 ID:zl0RPj8/
>写真見る限り、特に何もはみ出してる様に見えないのですが・・・

セットするとき簡単らくらくフィルター250が10センチほどはみ出す。
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 10:49:25 ID:UoXZVOrZ
>>310 313
どもです。 上に乗ってるでかいのは蛍光灯なんですね・・・
濾過装置を横に付ける事は出来ないでしょか?
315295:04/10/16 12:59:29 ID:HpYfCPsY
今朝、水温計が落っこちてた(TДT)
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 13:52:36 ID:W+0toyre
青い水温計のSサイズ買ったー。
目盛りの間隔が狭すぎて読みとりにくい...orz
もしかしてSSサイズのと目盛りのプリントが同じだったりして。

魚と水が元気な水温が適温ということで別に水温計の精度にゃ
こだわってないけどいかにもGEXというションボリ具合でした。

色合いを気に入って買ったんだからまあいいけども。
 
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 18:45:45 ID:dHOXSt2z
水温計に文句がある奴は理科実験用の温度計使うといいよ。

どこの会社の水温計も似たようなもんだから。
ああ、ADA様のは別ですよ?
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 19:34:09 ID:u8gz18/8
初心者です。

初めての水槽で、うたい文句に踊らされローターボーイSを買いました。
ttp://www.gex-fp.co.jp/aqua/new1.html ←写真の真ん中部分に注目
魚投入後30分、ネオンテトラが真ん中の隙間からローターの羽の部分に入り込み
頭をゴツゴツ打ち付けているのを発見しました
やばい!と思った瞬間、完全に巻き込まれ メリーゴーランド状態
なんとか救出したものの、すでに虫の息状態でした
私は底砂に横たわる彼を見守るしかなく、結局 彼は お亡くなりになりました。
彼は たった30分の命だったのです!
踊る大捜査線の和久刑事の台詞「アイツはたった3行の人生だったんだよ」を思い出しました
涙が出てきました。
お墓を作って墓石を乗せたとき、悲しみとともに 怒りが沸いてきました。
「これは人災ではないのか?!」

数日後、私は怒りと悲しみを乗り越え、
「ネオンだったから、ちっちゃくて入ったんだ。自分が悪かったんだ」と思うようにしました。
そして必要としないベタの水槽に使うことにしました。
せっかく買ったのにもったいないですし、エアはいらないかもしれないが
ろ過機能があるので使うことにしたのです。
すると 今度はベタが同じ部分から巻き込まれました。あの大きさのベタがです!
組み立てが甘かったとは思えません。あの事故で 何度も組み直し、点検しましたから。

幸いベタは助かりましたが、私は怒りで握り拳を振るわせました。
そして まだ購入して日が浅いので取ってあった箱を見ました。
「このやさしさを人と社会へ ジェックス株式会社」

!!

初心者で、社名を見ずに買った私が悪かったのかもしれません
2ちゃんでよく勉強しなかった、このスレを発見できなかった私が悪いのかもしれません
しかし、こういうことが許されるのでしょうか?
亡くなった彼、ネオ太郎は もう帰っては来ません。。。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 19:41:42 ID:5nKjBRQb
>>318
当然GEXに電話したんだよな?何て言われた?
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 19:46:44 ID:drfdEva4
卵から生まれて30分?
んな小さい稚魚だらけの水槽にローターボーイなんて使うなよ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 19:56:28 ID:u8gz18/8
>>319
電話しようと当然思いましたが、なにぶん初心者で
こういうことはよくあるとか、魚1匹に・・とか言われそうで、、
いや、業界のことがよくわからないし、未熟な自分のせいとか思ったりして
いまだ連絡していません。なんか専門用語とか言われたら・・って思うし。
小心者なんです。。やっぱりした方がいいですよね。。

>>320
いや、うちにきて30分という意味です。
(和久刑事の部下も生涯履歴が3行というわけでなく、部署についてからだったでしょ)
ちなみに長さは3cmくらいですから 大人だと思います
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 21:43:13 ID:zl0RPj8/
>>314
サイズてきには出来る・・・・・・と思うけど・・・・・
商品(個装)サイズ(mm):
奥行117x幅157x高さ167
http://www.gex-fp.co.jp/aqua/filter2.html

俺も持ってなかったりするスマン。

後アンカーの撃ち方は>>310-313だな、わざとかもしれないけど一応。
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 22:14:48 ID:yoaGE06A
>>314
付けれない事は無いと思う。蓋切ったりライト変更かリフトが必要だと思うけど。
旧デスクボーイは持ってるが外掛けフィルターは持ってないから詳しくはわかんない。
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:00:53 ID:x2XFfGEZ
>>321
ジェックスはクレームにはすぐ折れるよ。
ただ、不良品だった、とかじゃないし難しいかもな。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:11:46 ID:ssyavAef
水槽内に新しい装置を入れた後は、トラブルが無いかしばらく観察するのが基本
だと思うんだが。特に回転装置?なんてものが付いてる機械を入れたわけでしょ。
別にGEXの肩を持つ気はないけど、318にはどことなくプロ市民な香りがするので。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:29:01 ID:Ti+2q0rH
>>318
気の毒だが今回はオマエさんが悪いよ。自分のミスとして今後は気をつければよい。
魚の命と引き換えにひとつ学んだわけだ。
器具の隙間などに挟まれる事故はゴミ商事の製品に限った事じゃないよ。
器具の不良や故障が原因ならまだしも、器具のデザインが原因ならば
利用するにあたって慎重に選択しないとな。
なにもゴミ商事はオマエにローターボーイを使えと命令していない。
それを選んで水槽へ導入したのはオマエさん以外の何者でもない。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 01:15:54 ID:EVwlsa9v
まああれだ、GEXの油膜とり(サーフェーススキーマー)は殿堂入り製品なので、
上部濾過や外部濾過で油膜に悩んでる奴は買っておけってことだ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 11:18:53 ID:YoHjuPBV
>>322
>後アンカーの撃ち方は>>310-313だな、わざとかもしれないけど一応。

それもちょっと違うな。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 10:22:02 ID:/coRhaFp
そろそろヒーターの季節。
色んなお店に顔を出すもお目当てのNISSO製品は見当たらずGEXばかり。

ここは覚悟を決めてGEXのヒーターに手を出すしかないが、ユーザーの皆様
実際使ってみてどうです?せめて1年は持ちますよね。
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 19:01:54 ID:5JKZ1ljr
今年で3年目だがまだ健在。
そろそろ換えたいが底面ろ過の下にいれちゃってて取り出せない……

水槽が壊滅したら交換する予定。
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 19:19:34 ID:eocA7joZ
>>329
そこで新発売のあいつですよ
人柱カモン!

>>330
うちの旧EXシリーズ?もまだ動いてるよ
5年くらい
サーモだけだけど
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 22:32:34 ID:ykXFwF9M
318の肩持つわけじゃないけど、ローターボーイSって
よく回転止まるんだよね。
手突っ込んで振ると回り始めるけど、正直面倒かな。
水中でのバランスも悪いし、小型水槽だと高さが水面ぎり
ぎりまでくるし、なんか使いづらくて詰めが甘い感じがする。
既設のロカボーイに追加できるというセールスポイントが
結局商品としてのバランスを崩しているような。

商品化前のテストとかってちゃんとやってるんでしょうかね。
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 23:10:02 ID:vOev7j3Y
商品化前のテストとかってちゃんとやってるんでしょうかね。
商品化前のテストとかってちゃんとやってるんでしょうかね。
商品化前のテストとかってちゃんとやってるんでしょうかね。
商品化前のテストとかってちゃんとやってるんでしょうかね。
商品化前のテストとかってちゃんとやってるんでしょうかね。
商品化前のテストとかってちゃんとやってるんでしょうかね。
商品化前のテストとかってちゃんとやってるんでしょうかね。
商品化前のテストとかってちゃんとやってるんでしょうかね。
商品化前のテストとかってちゃんとやってるんでしょうかね。
商品化前のテストとかってちゃんとやってるんでしょうかね。
334329:04/10/24 00:55:16 ID:/pGJ/FDT
悩みましたがやっぱり選択肢が無い。
んでGEXの「コンパクトスリム ホットパック 150」っての
買いました。

でもすぐ壊れたら凹む…
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 15:10:03 ID:bLXyc3e0
>>334
それサーモとヒーターがセットになってるやつだよね
取りあえず去年は大丈夫だったんだが、今年また入れたらサーモの方が壊れた('A`)
実質動かしてたのは半年もないぐらいだったんだけどなー
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 15:37:14 ID:3qT/kdAC
電気通さないで延々と放置すればそりゃ壊れるさ
337329:04/10/24 17:51:52 ID:pXTv020R
>>335
(´・ω・`)
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 01:50:37 ID:iA4YZm40
>>335
ちゃんとヒーターの方は試した?
ヒーター断線してると、サーモは働かなかったりするよ。

サーモの方が壊れたと断定してるんでそんなことはないと思うけど。
GEXなら壊れることも不思議に思えないし(w
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 10:35:57 ID:DbY2Tj9z
底面ならそうそう違いは無いだろうと思い、ゲクースのハイドロフィルターを買ってきた。
つーかどこ行ってもゲクースしか置いてなかったんで、不可抗力なんだが・・orz
しばらく回してたんだが、エアホースを曲がり癖の無いものに変えようと思い、
エアストーンを取ろうと引っ張ったら、ストーンが割れてしまった OTL
仕方ないので余ってた水作のプラストーンを使った。
揚水力が2倍以上に上がった。

あ、この瞬間がゲクースだね ○| ̄|_
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 14:51:21 ID:jy5FmqUI
サーモスタットとヒーター一体型を四、五年使ってるけど、全然問題ない。
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 17:37:29 ID:9TQhURZb
>>338
コンセントにヒーター直接さしたらちゃんと動いたし(´・ω・`)
サーモは全然ダメポだったから別の買ってきますた
342329:04/10/26 01:43:57 ID:t0WIsg6h
>>338
>>341
買っちゃった時点で負け組ケテーイですか…
(;´Д`)

怖くなったので箱の保証書はちゃんと取っておこうと
思ったんですが、購入店のハンコが無かった。

ええ、飛んでハンコ貰いに行きましたよ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 10:22:18 ID:y6mSfuq7
判子が無くても、レシートがあればいいんじゃないの?
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 18:55:48 ID:KuuoG2CL
うんこちんこはんこ
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 17:02:16 ID:KLJVvQT1
ゲクースの45cm水槽が安く売ってたのでエビ用に購入。
このサイズだとサイズの合う器具がなかなか無いので

ビッグボーイフリーやクリアライトフリーだのを購入していく内に
オートヒーターに至るまですべての器具がゲクース製に…

GEXマンセー
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 18:14:32 ID:KwKdPFvY
>>342
うちのGEXのヒーターはもう3年くらい持ってるよ。
予備用で1個つけてるけどなかなか丈夫だ・・・。
うちの近くのHCだとGEXよりコトブキのほうが安いしなぁ。
どっちも変わらないと思う。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 18:24:16 ID:MihO+vwr
>>339
泡の大きさが問題みたいだね。
ただ、泡の大きさが大きいとエアポンプの音を伝えやすいので、
エアポンプは静かでも水槽がうるさいということに。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 23:20:09 ID:8EC7azBN
水換え君はどうですか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 19:36:37 ID:cxvbs38I
GEX最高ですよ!
近所にGEXしか置いてないのは極秘ですがネ!
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:31:19 ID:pQY66AIR
GEXのオートヒーターは海水に使って大丈夫ですか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 00:25:07 ID:Ic8Oo7C3
350はGEX並のクズ。いや、GEXには使える製品もあるのでGEX以下w
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1086937066/871-
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 00:34:58 ID:j1NdOBae
マルチですか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 01:23:22 ID:FSbeh8JZ
5リットルの水槽にゲックスのオートヒーターミニミニ
買ってきたんだけど
ほとんど28度で、たまに25度に下がる
「26度固定でプラスマイナス2度」とはいえあまりに水温差ありすぎるよ
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 01:39:55 ID:Kve94/dQ
1週間でオートヒーターあぼーん
明日また買ってきます
もちろんGEXを・・・orz
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 02:40:17 ID:5HqlgeB8
あらら
家は10年近く前に買ったデミオート75が
今でも使えているのに…
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 03:48:06 ID:xqVY6YcS
>353
ウチも同じの使ってるんだけど毎日29度・・・orz
下がってる事なんか一度もないよ。
メダカはいまでも毎日卵産んでるしエビはモスから出てこない。
アベさんは普通にしてるけどヒーター近くのカモンバが枯れる枯れる(泣
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 15:11:01 ID:MYOtp/2U
>>353
その温度計、GEX製じゃないか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 16:51:15 ID:FSbeh8JZ
水温計はスドーのだよ
つーか水槽のガラス触ると、他の水槽にくらべて明らかに温かい・・・

やっぱ水作のヒーター買えばよかったなあ
でも水作が1580円でゲックスが1080円だったから
安いほうをかってしまった
>>356
エビには夏並みの水温になっちゃうよね_| ̄|○
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 22:11:25 ID:qvCbne/v
水作のヒーター見るとエヴァリスの製品と同じ形してる。
シールだけ違う感じ、そんで定価は水作の方が1割程高いので
エヴァリスからのOEMだと思うんだけど。
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 22:28:30 ID:oR02KelB
エヴァリスのオートヒーターはどんな評価ですか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 01:34:11 ID:9sBGrxmj
>>358
家もスドーの水温計Mを一個使っているけど
それまで使っていたニッソーの水温計二本は同じ温度を示しているのに
スドーの物だけ何故か1度低い。

いったいどちらが正しいのか…
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 09:01:54 ID:xQP/KUHP
シャカシャカ水替えポンプ買って来ました。
60水槽に突っ込んでシェイクシェイク!!
ホースが抜けそうになるは、水槽に突っ込むアクリル管が抜けるは
シャカシャカ駒が砂噛んで動かなくなるは、全く使い物にならず、
1分でゴミ箱行きでした。アフォか>GEX
363:04/10/31 09:07:12 ID:V1d1URy/
物事に対処する能力を持たない馬鹿
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 09:12:03 ID:xQP/KUHP
>>363
どう対処すんだよお。
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 09:15:30 ID:hhC5sOlo
>>362
俺もそれ買ったよ
水槽に突っ込んでかなり強めにシェイクしないと
吸い上げないので、底砂が舞って仕方が無い
白点を誘発するし、ゴミは舞うで最悪
水深が浅くなると吸い上げできないし、とにかく使用感が悪い
始めてGEXの商品買ったけど、噂どおりの糞メーカーの商品で
ある事を実感し
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 13:00:09 ID:OBE+ejhI
吸えよ
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 13:31:19 ID:AZdjozpR
口でか!?
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 13:51:09 ID:AKWkQoPq
うん。
ホースの排出口を加えろとは言わないが、拳を筒型にして排出口に添えてもう一方の側から
息を吸い込めば水が十分量流入してくる。
そっちの方が楽で早い。
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 16:05:17 ID:k4M14qtp
じゃあかわりに吸ってくれ
チューチューって
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 18:11:47 ID:XMSM8On5
水が出口に到達する前に吸うの止めれよw
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 18:40:30 ID:DXUaSQxN
灯油のデッカイスポイドで吸えば無問題
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 19:14:23 ID:f661P6nB
水槽の汚れをすべて飲み干してこそ真のアクアリストと言えよう
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 00:30:56 ID:7aa4b+pG
>>353
旧バージョンは22度まで下がるんだぞ。ちなみにうちの現バージョンはきちんと25〜6度を保つ
>>355
古いのは頑丈?うちのももう6年目。ただ動作中「ウァーーン」という怪しいうなりをあげる。換えどきか。
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 04:02:19 ID:LFZogmtS
いそいで口で吸え。

375名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 06:09:07 ID:i5MY7S/J
エロいな
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 09:40:51 ID:ak3FtucI
>>353
ウチも17cmキューブにオートヒーターミニミニ50と
スドーの水温計だけど、26±1℃(25〜27℃)の間で安定してるなぁ。

ヒーターと水温計の距離が近かったりしないよね?
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 18:30:58 ID:kiAgtt3R
>>373
ヒーターがウァーーンってどんなんだよ(;´Д`)
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 19:05:42 ID:FSPvrYWJ
>>377
古いヒーター使うとわかる。
毎年交換などというバブリーなことをしている人だとそんな症状見たことないのかもしれない。
379自演じゃないよ:04/11/01 22:51:31 ID:HVMkVsm/
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p6504061
GEXファンの君たち、落札・着用して街に出ろ!!w


買うヤツいるのか?
380329:04/11/01 23:41:04 ID:RCxKnz1q
329です。

おニューのGEXヒーターはきっちり26℃をキープし続けています。
基本的な仕事はしているようです。

しかし、ヒーター作動時のサーモのランプがつかなくなりました。
温度設定ダイアルをぐっと高い方に回すとヒーターがONになって
いるのがわかりますのでちゃんと動いてはいるようですが、ランプ
が付かないってのは… ヒーター部分は1シーズン毎の消耗品と
割り切れますが、サーモがいかれるのは我慢なりません。

明日メーカーに電話してみようと思いますが、どうなる事やら。

もう一つ驚いたのは本社の場所。
近所やん、すぐそこやん。
近隣のショップがGEXで汚染されているのはそのせいだったのか…
(´・ω・`)
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 14:24:19 ID:i+e1A/r0
>>379
ウオッチリストへ登録シマスタ
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 17:28:49 ID:3a1vD5Gx
右手と左手を大きく交差させてやってみよう!はい!


シ"ェーックス
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 17:58:40 ID:o3phYU7L
    X
 (´Д`) < シ"ェーックス
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 18:22:18 ID:NSXRMBW7
やっぱ飛び跳ねなきゃ駄目だよな?
385デメキンランド:04/11/03 19:08:56 ID:ObOPnBY9
「アクアレスト」というセットがありますが、使い勝手はどうでしょうか?
値段のわりにいろいろ付いていると思うので、思案中です。
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 20:04:50 ID:NSXRMBW7
いっぱい付いてる時はそれぞれの質が下げてあるか、本命は1つであとはおまけで自己責任と考える
それがGEXとつき合っていくコツ




さあご一緒に。ゲェェーックス ×
387GEX神:04/11/03 21:27:19 ID:3a1vD5Gx
>>386
シ"ェ━━━━━━━━━━ックスだ!!うんこ!



漏れさまのIDみれGEXだ!
388デメキンランド:04/11/03 22:04:55 ID:ObOPnBY9
>>386
ありがとうございました。
1つの冒険ですね。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 22:28:38 ID:sA3zla3o
ジェーンキンス
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 00:06:24 ID:NSvcx9+s
3灯式のライトは何か不具合とかあるの?
今度買おうと思ってるんだけど・・・
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 01:02:45 ID:CaH2nBwa
ホムセン行ったら
GEXの商品の値札のメーカー名が、
カタカナで「ゴミ」になってて笑えた。
他のは「五味」だったんだけど、これって昔の名前かなにか?
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 02:30:59 ID:5z2aabON
五味商事
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 18:32:05 ID:Y7PhD14U
>>385
安さにつられてアクアレストを買った初心者です。ジェークス!
Webで購入者の感想を検索してみても全く引っかからず
かなり不安だったのですが、「わたしの楽園プチ」よりは、
かなり照明が明るかったので、まあいいかな、と。
(というかプチの照明が暗すぎ。)
モータ音も許容できる範囲。
ただ、夏になると水温が上がりやすいんじゃないかという
ヨカンがなんとなくしてます。
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 18:55:17 ID:7YqdtbZu
水量が少なければ天下のADA様製と言えども水温は上がりやすくなる。
395デメキンランド:04/11/04 21:39:17 ID:ZUVoGQB2
>>393
参考になります。
サンクス。
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 00:20:45 ID:6YSqQtF5
Tシャツの入札ないなw
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 16:09:59 ID:+rSxXg/N
ADAそんなにいいか?
GEXとかわりないよ
名前だけですよ


シ"ェーーーックス
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 16:17:03 ID:j3fHh6Tg
さすがにそれはない







じぇーーーっくす]
ところで最近は元ネタしらない世代もいるんでないかい?
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 17:16:01 ID:nU+C/ers
少し前に映画化されてたが、元ネタとはあまり関係無いんだよな・・・
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 22:14:40 ID:0lNuKZrn
>>398
そんなのしらないよオジサン!

シ"ェ━━━━━━━━━━ックス
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 22:41:10 ID:j3fHh6Tg
頭の上で腕をXに交差させエーーックスの合いの手と共に飛ぶ。エックスジャンプ
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 02:32:51 ID:NmWTRoWR
ワカンネ
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 12:18:17 ID:ZdWWBS1G
上部フィルター用のGEXのポンプが
カラカラうるさくてたまりません。
GEX製品ってみなうるさいのですか。
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 12:20:12 ID:sW/gDf4M
うちのは今のところ静かだぞ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 12:27:00 ID:vsBGTCYO
>>390
クリアーライト(3灯式)持ってるけど別に不具合は無い

ADAの604も持ってるけど、ADAの方はでか過ぎ・・・
60cmレギュラー水槽の全面覆ってしまうんで、配管が面倒くさい(パイプ通す切り欠きは有るが・・・)
60cmレギュラー水槽以上にしか向かない>604

GEXの3灯式は大きさはそんなでも無いんで良いよ
他の人は使ってて不具合が出てるかも知らんが、俺個人としてはお勧め
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 17:04:57 ID:y9ciYROD
hh
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 18:26:32 ID:RHUgdTXa
GEXのポロシャツだれも落とさないのねw
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 18:35:25 ID:G3DeMijU
しつこいな。出品者か
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 18:53:33 ID:UkkvRuOa
水槽セットの「カルディアアクロス」ってどうですか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 19:10:01 ID:kdweO2b7
>>403
原因があるからカラカラ音がする。
まずは基本的分解清掃してみれ。

買ったときから音するならこんなところに書き込んでないで、GEXに電話すれ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 19:15:29 ID:zuQbPv5w
GEXも小物関連なら良いかもね

まあ、生体の生命に関わるヒーターやフィルターは御免だけどね
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 19:27:54 ID:RM/pEuIf
          __________________
         ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/|
         /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/ .|
        ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  |
       /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  / <  >>408・・・・・・プッ
      /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /   \_________
     ./( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /
    /( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)/  /
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
    |      『プッ』詰め合わせ        | /
    |_________________ |/
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 20:51:33 ID:wSpsqib/
    X
 (´Д`) < シ"ェーックス

414GEX神 3a1vD5Gx:04/11/06 21:30:03 ID:NcvmzFI+
シ"ェ━━━━━━━━━━ックス(挨拶

今日ね山に紅葉の木とりに逝って川に沈めて、気長に流木でも作ろうかなーと思ったら
熊と遭遇しぬっころされそうになりますた。。。

せっかく殺風景なGEX水槽にいれようおもたのに。。。。。
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 21:32:48 ID:Rll9iTJ+
猟友会に通報して撃ち殺してもらえ
そして安全になった山を歩け
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 21:33:43 ID:G3DeMijU
  X
(´д`)ジェーックス
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 22:10:38 ID:khBPVLsp
    |┃三     ∩___∩
    |┃      | ノ      ヽ
    |┃ ≡   /  ●   ● |  <呼んだクマ?
____.|ミ\___|    ( _●_)  ミ
    |┃=___    |∪|   \
    |┃ ≡   )   ヽノ   人 \ ガラッ
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 22:13:08 ID:khBPVLsp
                      _ /- イ、_
           __        /: : : : : : : : : : : (
          〈〈〈〈 ヽ     /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ
          〈⊃  }     {:: : : :ノ --‐' 、_\: : ::}
   ∩___∩  |   |      {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::}
   | ノ      ヽ !   !   、  l: :ノ /二―-、 |: ::ノ
  /  ●   ● |  /   ,,・_  | //   ̄7/ /::ノ >>GEX神 3a1vD5Gx
  |    ( _●_)  ミ/ , ’,∴ ・ ¨  〉(_二─-┘{/
 彡、   |∪|  /  、・∵ ’  /、//|  ̄ ̄ヽ
/ __  ヽノ /         /   // |//\ 〉
(___)   /         /    //   /\ /
       /          /        / 
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 22:13:15 ID:Rll9iTJ+
      ./       ;ヽ 
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i 
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l 
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i | 
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/ 
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, 
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
420GEX神 3a1vD5Gx:04/11/06 22:14:54 ID:NcvmzFI+
>>415
月の輪熊みたいに大型な熊でなかつたから携帯していたナタで
突進してきたのを返り討ちにしようとしたのだがあっさりかわされジーパン噛み千切られた。
明日一番に猟友会に通報するとしよう!


ところでみんなはGEX製品の中で一番何が好き?
漏れはパックDE赤虫!!これを使って巨大コリタブ作ってコリに食わせてまふ

<作り方>
コリタブ5〜8をトンカチでもなんでもいいら粉々にすり潰し、そこにパックDE赤虫をコリタブ半分の量を
投入しさらにすり潰す
完全にすり潰し合わさったら水を少しずついれ耳たぶの硬さになったら皿になるべく薄く延ばし1日天日干しして完成。
コリ達がパーティ会場のテーブル囲むかのように円を描いてバクバク食べる。
ちなみに乾燥赤虫で作ると失敗するよすぐボロボロになるし食いつきがなぜかかなり悪い。
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 22:25:42 ID:ovh/2qTP
>>420
おれは乾燥赤虫で作った事あるがたしかにボロボロになり似たような感じだった
パックDE赤虫は練物?のような感じだから本当にいい感じのコリタブができそうだね
早速、伝説の餌を押し入れからだして作ってみよー
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 22:27:54 ID:Rll9iTJ+
そんなんとうの昔に酸化してるだろ。
新しいの買って来い!
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 15:40:43 ID:ZVSQQTB5
カルディア アクロス 430の
底面から立ち上げてるパイプに
エデニックシェルトの給水ホース繋げて、
排水を上部に注水したいんだけど、
都合の良いパーツとか売ってる?

上部へはシャワーパイプ突っ込めば良さ気だけど、
底面からの接続に悩んでます。
上手い具合に繋がると良いんだけど・・・
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 15:55:50 ID:T7Y63mip
その辺を自力で思いつけない人は自作に手を出すべきではない
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 16:03:33 ID:ZVSQQTB5
>>424
>その辺を自力で思いつけない人は自作に手を出すべきではない 

うん、だから既製品がないか訊いてるわけですよ。(w
自分で作る気なんざ毛頭無いですから。
426421:04/11/07 16:14:39 ID:laLydVco
伝説の餌で巨大DEコリタブ完成!!
バラけにくくて食いがびっくりするほどいいね!
コリ達がコリテーブルを囲んで雑談してるよ(;´Д`)ハァハァ
ナイスGEX!ナイスパックDE赤虫!あっGEX神もナイスアイディア!

シ"ェ━━━━━ックスХ
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 16:19:00 ID:ye51FDvl
あえて買って作ろうとはおもわんがいい処分法みたいだな。生ゴミを肥料に、みたいな
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 17:08:15 ID:7McDXrpV
エサに至るまで、改造で真価を発揮するとは・・・GEX侮り難し・・・!!
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 01:01:51 ID:Jp9wa6Y6
パックDE赤虫・・・ウチの子達はみな食わないんで
カメ飼ってる友達にあげちゃったよ・・・orz
もっと早く知りたかった・・・・・



あ!でもウチにはコリドラスいないんだった・・・orz
オトシンでもイケたのかなぁ・・・・・
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 01:14:43 ID:dSy5/jUy
オトシンがんなもんくうか!
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 01:16:20 ID:Q/UI02fo
>>423
エデニックシェルトのホース径がわからんので出来るかどうかはしらんが、
同じ水槽においてエーハ・エコSで12/16φのホースに配管用のシールテープまいて
短く切った水槽付属のパイプにつっこんで吹き上げで使用してる。
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 01:21:57 ID:dSy5/jUy
自作する気が毛頭ない人にそんなアドバイスしても…
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 01:43:07 ID:zFu7rnwU
バラすのは好きだし得意だが二度と組み立てられない。そんな人もいるのを覚えていてほしい。
自作自演ならできる
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 08:58:55 ID:X55C10yY
>>431
ありがd。

エデのホース径は9/12なんで、
かなり太くしないと面倒だけど、
エーハ・エコS買ってくりゃ、
水道用のシールテープとパイプカッターくらいはあるんで、
それくらいの工作だったら出来そう。
参考にさせてもらいます。


>>432
シールテープくらいなら巻くさ。(w

435名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 14:35:43 ID:Pj8Xr3YK
>>374 ハブだったかマムシだったかw
>>375 エロイと言うより懐かしい
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 14:44:48 ID:dDJ+AG5G
金魚の水槽L型なのでクリアライトフリーを購入した馬鹿な俺。
カモンバ、ナナを育成しながらコメット+シュブン金を育成するには光量が足り無そう。

つーか俺の水槽はGEXだらけだ。むしろGEXしかねぇ。

立上げ経過日数:5ヶ月目
水槽:金魚の家だっけか、Lサイズ
上部フィルタ:ビッグボーイフリー
投げ込み:ロカボーイ
照明:クリアライトフリー

_| ̄|○ サイコー

上部フィルターからは土のいい香がしてまつ。いい感じっぽい。
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 19:22:54 ID:i2umPSbY
GEXしかないそこのあなた!両手を交差させやってみよう
はい!

シ"ェ━━━━━ックス
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 20:30:22 ID:IAmBe9NO

    X
 (´Д`) < シ"ェーックス
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 01:03:40 ID:7zNK68ib
>>434
一応、数値を見てわかるように9/12の外径と12/16の内径が同じだからぴったり刺さるはず。
ホースだけ買ってくるのがいいんじゃない。
もしかしたらカルディア アクロスの水中ポンプと上部をつないでる短いホースが使えるかもしれないけど。
440434:04/11/09 08:30:50 ID:5JArz+mW
>>439
ありがd。

水槽立ち上げちゃったんで自分のは計測できないんだけど、
一応、ショップ経由でGEXに確認してもらったところ、
リフトパイプを全部取っ払っちゃえば、
エーハイムの16/22φが
直接パイプの接続口にねじ込めるらしい。

接続部が短いので、ホースバンドでしめなきゃ取れるかも・・・
という事だったけど。

そこから、
16/22φ→12/16φ→9/12φ
と径変換していけば多分繋がるね。
取り敢えずホース買ってきて試してみます。
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 18:40:31 ID:kEyDH/uK
ずっと以前にスリムヒーターの人柱になったオイラです。
2週間程前に65hのホットパック買ってみますた。
35a水槽でCRSと小型カラシンとオトシン混泳させとります。
今のところ全然問題なしといったところです。
感想としてはダイアルの所が安物っぽいとこは否めないですな。
それと、ヒーターの長さが顕著になるのは100hぐらいからでしょうか?
正直、65hサイズなら温度一定型の小型サーモと大差ないですね。
ヒーターとサーモ一体型はヒーターカバーを付けちゃいけないってのが多いですが、ゲックルのは純正はおkとの事です。
デフォで付いてるチッスゴムがイヤなら簡単に取り外しできるので、ヒーターカバーも付けれそうです。
とくに不具合等もなく今のところは順調ってのが感想です。
442441:04/11/09 18:45:40 ID:kEyDH/uK
補足ですが、65〜200hは空焚き防止機能が付いてるのでそういう状態になった時は通電スットプするみたいですが、
300hはヒューズ?かなんかが付いてるらしく、通電したまま水から出すと一発あぼーんで買い替えしないとダメみたい。
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 10:29:02 ID:FYDMk8jm
GEX製は昔から餌にしろ器具にしろイマイチな物が多いっていう印象があったのですが
このスレを今日初めて覗いてみて、やはり不評なのねと思いますた。
ちなみに441さんと同じくホットパック(200)を購入し1ヶ月ほど前から使用していますが、今のところ問題ありません。
60×45×45の水槽で使用しています。
これから冬場にかけてソニータイマーならぬGEXタイマーが発動しない事を祈る限りです。
一応報告させて頂きます。
444GEX神:04/11/11 21:37:26 ID:ObL3cgYb
壊れてもいい
なぜかって?
安いから
GEXだから仕方ないのさ
また、新しいの買いに行こう♪


これが!
シ"ェ━━━━━━ックス
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 23:29:42 ID:Sw7miVtQ
灰汁抜きした流木をブラシでこすったら、
白い肌が出てきました。
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 23:49:57 ID:nSPcMYPy
表面焼け
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 00:15:58 ID:40hoDnum
シ"ェ━━━━━━ックスファイヤーーーー!!
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 09:13:52 ID:O07mZl2V
使い道の無かったイーロカを改造して二酸化炭素の添加用ディフューザーにしたったどー!!

波動は出ないがパレングラスより気泡は細かいどー!!


(゚Д゚)ジェーックス!!


449名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 13:28:56 ID:B3LeKOWP
じぇっーーーくすとファイブプランはどう違うの?
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 13:40:20 ID:mFyP7gL4
>>449
社名: ジェックス株式会社(1996年以前はゴミ商事)
観賞魚関連飼育製品ブランド名:FivePlan
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 13:42:04 ID:mFyP7gL4
>>450
ゲクース厨の 常 識 だ罠
    X
 (´Д`) < シ"ェーックス



452GEX神:04/11/12 15:29:07 ID:FcQgvcqx
シ"ェ━━━━━ックス!!(挨拶

今日ね、HC逝ったらGEXの流木売ってたの980円で!!
GEXなのに高い!?
でも、結構いい感じの流木だったから記念に購入してナナでもくっつけちゃうぞーと意気込みながら他の製品みにいったのだが・・・
戻ってみたら流木ないじゃない!?
ガッカリして帰ろうとしたらハムスターコーナーにいた親父がハムスター用品とGEX流木持ってハムスターのケージを見ていた・・・

ハム太郎ごときにほしかったGEX流木が・・・(´・ω・`)
453デンデン908:04/11/12 15:56:44 ID:7us2cTo9
シ"ェ━━━━━ックス!

GEXの流木使ってるけど灰汁が凄いよ
おまけに1コは2ヶ月漬けてるにも関わらず沈まないしw
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 16:00:29 ID:B1Zz7aIB
>>453
スゲェ・・流木なんて不確定要素の多いものまで
そのクオリティを維持してるのか・・さすが

   X
 (´Д`) <ジェーックス


455名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 17:45:19 ID:wBJs2W/i
ジェックスのブラックウッド?みたいのなかった?
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 22:19:14 ID:m3JosCez
シ"ェ━━━━━ックス!!!

らんちう飼うわけじゃないが60cmのらんちう水槽とライト買ってきた。
結構隙間が開いていて派手に光が漏れてる・・・orzカコワルイ
クリアランスが悪いわけだが、どこのでもこんなモンなの?
457GEX神:04/11/12 22:22:29 ID:FcQgvcqx
シ"ェ━━━━━ックス!!(ばんわ

>>453
灰汁は嫌いじゃないよ
むしろ好きなのかもしれん
でも、二ヵ月も浮きっぱなしはいただけないね('A`)
それでもほしいからくれ!
浮いてるやつでいいから!!
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 22:50:07 ID:vxZwj0Hu
ジェックスとGOOGLEで検索すると一発目にコンドーム会社にぶちあたる

我が家のジェッークス商品なにかなぁとさがしたら、アルジー90(主90)
があった。

掃除グッズをジェーックス使ってる人多いんじゃね?
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 09:42:11 ID:cxyiKs23
シ"ェ━━━━━ックス!!

朝、水換えしようとクリーナーポンプをシュコシュコしたが
まったく吸い上げられない。
振るとカラカラ音がして口から覗くとポンプの弁が壊れた様子。

安いからまた買う分にはイイんだが、不燃物のゴミが増えてくのが
ウザいぞorz
460唯一神:04/11/13 15:05:01 ID:GexuPTob
>>457
コラ!
俺様が本物の神である。
罰として近所のHCでGEX製品を買い占めてきなさい。

関係ないけどロカボーイってすごく気に入ってます。
水作のやつで気に入らなかった底からの吸い上げが無くって
使いやすいですなぁ。
ウールに活性炭が入ってるのがいい所でもありネックでもあるかな?
交換用ウールでコケ抑制タイプのを見つけました。
本体より高かったんですが使ったことがある方、どんな感じだったか
教えてください。
461GEX神:04/11/13 18:29:39 ID:bFqo4TJt
シ"ェ━━━━━ックス!!(ばんわ

>>460
お金くれ!買い占めてくるから( ´∀`)
それと神の名がほしいなら認定!今から君は『GEX唯一神』ね
漏れはこのままで良い(‘∀')
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 00:41:11 ID:NsUBAhUp

       __            (  )
      (_ ヽ    ⌒    / /
        \ ヽ  ⌒   / /
         丶 丶   / /
        ((   \  /∧_∧
               ノ (  ゚Д゚)シ"ェ━━━━━ックス!!
                )     ⌒ヽ
               /      /\ \
               l     /   \ ヽ
               )    (     > )
              /      ヽξ` /
            /  / ̄ ̄\ \ ̄
カアーー       /  /      \ \
          (   く          \ \
  /;;;;゚≧  バサバサ ヽ         )  l
彡ミ;;;;;;彡ミ      ヽ  l         l  |
  ^ ^          l  l         |  |          カア!
             _ノ  )        ( 丶    ≦゚;;;ヽ
           ⊂,_/          ヽ_つ    ヽ;;;;;彡
"'''''''""""'''"'''''''""""'''"'''''''""""'''"'''''"'''''''""""'''"'''''''""""'''"'''''''
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 09:46:39 ID:HovJaTvA
>>456
シ"ェ━━━━━ックス!!!

漏れも一ヶ月ぐらい前にらんちゅう水槽買ったyp
( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ

ライトはNISSOのフレキインバーターだけど、水槽の背が低いので
光量も問題なし。なにより在庫処分で\1,000だったのは( ゚Д゚)ウマー

見た目もなかなかオサレで気に入ってまつ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 12:44:48 ID:i9lQ0ASH
>>460
IDが神だったな
もう変わっちまっただろうけど
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 20:05:56 ID:bFQNlYw+
シ"ェ━━━━━ックス!!! (お約束ですか?)

GEXのオートヒーターミニミニ を買った356です。

あまりにも水温が高いので水温計がおかしいのかと新しいのをダイソーで購入。
やっぱり水温が29度のまんまだったので他社ヒーターを買いなおしました。

他社ヒーター設置後は水温25〜6度をキープ。
やっぱりGEXがおかしかったのね・・・orz
ついでにヒーター部分的にコゲついていました・・・orz

466名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 20:12:48 ID:iiPZSma3
その29度ヒーターは白点病の時の秘密兵器にしておけ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 21:54:36 ID:9IfPF0wU
グッドアイデアー!!
GEX製品って、独創性の無い奴には使いこなせないよな
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 22:00:27 ID:9TRf69MG
実際29度固定ヒーターって売れると思うんだけどなぁ
最近はサーモなしの人も多いし。
もうあるんかな?
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 22:21:18 ID:5N3QTx5e
75Wのを26.5か27度固定にはして欲しいな。25.5って低いのよね。一度でも大きな違い
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 22:26:06 ID:HovJaTvA
>>468
>>356のようにハズレ引いちゃうと32℃固定に・・(ガクブル
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 21:46:03 ID:j9Fb/04r
>>470
現行の生産ラインでちゃんと検査して不良品を「29℃固定」と「23℃固定」として
売るとか、と書くとすぐに商品化されそうで恐いのがジェーックス!
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 23:29:30 ID:mrxjiTuc
>>471
いや、それでもちゃんと固定されてりゃ良いんじゃないの?
>470にやっぱりなっちゃう希ガスるのが シ"ェ━━━━━ックス!!!
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 01:27:24 ID:aaQdEw4M
>>471
何度になるのか検査する体制もなく
「何度かわかりませんが固定」として段ボール販売するに 1万gex
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 03:00:22 ID:dVwKCE4F
検査用の機器がすでに狂ってたりしてw
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 13:30:56 ID:MJuXnniX
GEXのヒーターの誤差より
安い温度計の品質のばらつきのほうがありそう
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 13:46:05 ID:eqlgkFih
温度計買うときは売場のをみんな並べて見比べる。年一回は全水槽(20本)の温度計を一つの水槽に入れ動作チェック
温度計はGEX製も大して変わらないと思うショーベタ飼いでした
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 20:40:33 ID:5PzRj7Yg
>>475
GEXのヒーターにGEXの水温計の組み合わせが最強。つーかお薦めできない(w。
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 00:01:24 ID:3GFnJvu3
ヒータなんかどうでも(・∀・)イイ
飲みすぎageシ"ェ━━━━━ックス!!
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 00:43:27 ID:Y/2H9sVf
餌金と餌メダカの60cm水槽二本の為にビックボーイを買ってきた、餌といえどちゃんて濾過したいので安い上部を買えて満足!てゆかニソーの上部より静かな希ガス!
シ"ェ─────────ックス!!!
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 00:55:37 ID:H1AQ5zjQ
>>479
半年くらいで騒音が大きくなったのに気付いた瞬間がジェーックスだね。
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 01:57:49 ID:CSJdSVUH
ローターボーイの内部に入り4匹目が死んだ
始末していると母親が「いい加減そのフィルター変えたら?」とボソッと言った
熱帯魚など興味も愛情もない母親に。
ハッと気が付いた。漏れは何にこだわっていたのだろう
さよならジェックス
皆の顔も忘れないよ
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 02:01:50 ID:k8A5qiZB
>>480
一年と10ヵ月使ってるけど問題ないよ。音もかわらないし。
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 02:51:40 ID:XEkHYufx
彼女がローターボーイという言葉に何故か反応してた・・・。
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 03:13:51 ID:Y/2H9sVf
>>482、おぉ!同志さんくすこ!ついでに家にあるゲクース製品を消耗品を除き確認してみたところ…
e-ロカ(現在未使用)
デスクボーイ一式(底面フィルターのみ使用)
60cm髷水槽(使用中)
センサー付き150wヒーター(使用中)
ビックボーイ×2(使用中)結構世話になってるなと、意図無しに買ってたんだが知らない間にゲクースマンセーになってますた!
シ"ェ──────────ックス!!!
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 03:31:06 ID:C7J8fE7u
゛ノ"工──────────ックス!
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 04:17:34 ID:YUI8nxgY
ジェックス製品に何のトラブルもないと物足りない気分になる・・・
シ"ェ──────────ックス!!!

487名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 10:31:08 ID:kZDAL8XB
シ"ェ━━━━━ックス!

なんだかんだと結構買ってはみたが、すぐに使わなくなる率が高いのが
シ"ェ━━━━━ックス!!

ローターS×2
ローターボーイS×2
ロカボーイS×1
エアポンプ×1
エアストーン×1

物理濾過がダメダメだったり。
一月ちょっとでバクターセルが粉砕して水槽内がえらいコトになったり。
魚が外傷負ったり。
五月蝿かったり、カッコ悪かったり。
パッケージから出した瞬間に速攻壊しちゃったり。

気が付くと他メーカーのモノに置き換わってたりする。

といいつつ、2つも買ってから気が付く俺が一番不良品っぽい。
シ"ェ━━━━━ックス!!!

さて、評判の良いイーロカでも買ってくるか。
シ"ェ━━━━━ックス!!!!
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 10:37:17 ID:7NkKXlc+
イーロカ
使ってるが,ポンプとコンテナみたいなのの間にたくさんゴミが
吸い込まれてて気持ち悪い
素直に慮材の間を通ればいいものを…
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 10:54:39 ID:VmpaICt2
NEW観賞魚用60cm水槽台を買ってきたのだが…
天板の曲げがいいかげんで、どうやっても横の穴にネジが通らない。


シ"ェ━━━━━ックス!!
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 12:11:01 ID:hTVfW898
シ"ェ━━━━━ックス!!

ただいま、コリを薬浴中でもちろんGEXから販売しているニューグリーンFをつかってます。
そんな漏れは、素人でつか?
安心してつかってます。
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 12:53:36 ID:EhrAHXdt
>>488
それは単純に濾材が目詰まりしていると思われ。
きちんとGEX純正の交換濾材買ってね。

GEXファンなら、分かっていても活性炭濾材入れるBOX内に
リング濾材とかの他の濾材に入れ替えたらダメだよw
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 14:08:04 ID:yuq6qHDd
シ"ェ━━━━━ックス!!
ラピレスRV飼育4点 2灯ライト付 はやく店頭に並ばないかな
限定物に目がないので…(´Д`lll)
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 14:21:23 ID:HzZWpsL2
シ″ェ━━━━━ックス!!
近くのホームセンターに行ったら…
シ″ェ━━━━━ックス!!
しか無かった…遠出します。
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 21:03:49 ID:VTwzSU2S
シ″ェ━━━━━ックス!!
質問です。
ちょっとした間違いでテトラワンタッチフィルター(OT-30)を購入してしまいました。
このスレに居る以上、本来ならばシ″ェ━━━━━ックス!!の簡単らくらくフィルターを
買うべきだったのですが…うかつでした。
せめてもの罪滅ぼしに簡単らくらくフィルターの交換濾材(S)を使おうと思っています。
パッケージには「他社のヤツでも8cmフィルターならOKよん!」って書いてありますが、
私が誤って購入してしまったテトラのフィルターにも使えますでしょうか?
シ″ェ━━━━━ックス!!のほうが安い…
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 21:06:50 ID:Toy8Esq6
バイオバッグみたいなやつですよね?使えるですよ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 21:09:10 ID:kiZxhOzs
読みにくい
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 21:22:03 ID:UBFe6xVp
お掃除やさん買って電池いれてスイッチおしたらふたがはじけた・・・。
ねじ弱すぎだろ。
月曜にサポセンに電話するか。
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 02:18:09 ID:JSjJYzPl
>494
私は逆に「簡単らくらくフィルター」を使ってますが、フィルターはOT30用。
ゲクスの交換濾材(S)はあっという間に目詰まりするのでお勧めしません。
安くてもすぐに交換することになるので高くつきます。
499494:04/11/21 02:48:48 ID:7pf0HbZG
>>495 498
お返事ありがとうございます
使えるけど目詰まりしやすいんですね!
説明書きではGEXのほうが長く持つように書いてあるのにー(^-^;
参考になりました
ありがとうございました
ちなみにコトブキ用は・・?
スレ違いですね。。
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 03:54:52 ID:Gf7LXDwc
簡単ラクラクフィルターのモーターがうんともすんとも言わなくなったので、
イーロカにチューブをつけてラクラクの濾過槽へ水を送っています
イーロカも壊れたら笑えるんだが
小型水槽で外掛け改造派の中ではカンタンラクラクフィルターは濾材がいっぱい入るから大人気
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 08:56:05 ID:72pDWcWk
引っ越しを機に水槽台かおうかなー水槽がゲクスだから台も…かな
502488:04/11/21 11:29:36 ID:icSrAYhA
>>491
いや、ちゃんと使ってますよ。純正。
一日目でやられた。
洗ってもやられた。
しっかり蓋はつけてます。
もう一度洗います。
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 13:01:55 ID:GR4pPIJT
排水タイプの掃除のやつ買ってきた 1000円ちょい
それなりによく出来てて、水量調節とか、分解して洗えたり。
10Lのバケツに水がたまるまでそれなりに掃除できたぜ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 19:06:45 ID:djfujIX8
そうじやさんのプラの管ががすぐ割れる
もっと丈夫なの欲しい
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 19:09:01 ID:L1dENFyC
一体どういう扱いしてるんだ?
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 01:09:36 ID:cQAO9f4W
パックDE赤虫なんで叩かれてるの?
指先で細かくつぶしてアカヒレに上げてます。
良く食べます。
つぶし損ねて口に入らないサイズだと、底に沈んでかびまくりですが。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 01:57:34 ID:eCsbfeeM
むしゃくしゃして叩いた
GEXならなんでもよかった
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 02:53:58 ID:JD+cW13t
>500
>モーターがうんともすんとも言わなくなったので、

ラクラクフィルターを傾けたりすると動きだしませんか?
インペラの位置が関係あるとかって注意書きに書いてありました。
ご存じでしたら許して。
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 05:08:49 ID:goXAYXkD
GEXの商品が不良品なんじゃない。
GEXの商品を不良品だと思う奴が不良品なんだ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 06:15:59 ID:IpDXXye+
>>508
たぶん断線
耳をモーターにくっつけても何の音もしない
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 07:36:37 ID:spt67g5Z
シ″ェ━━━━━ックス!!
隔離水槽用に急遽ポンプが必要になったので、2口と安さに惹かれて
ラングの500を買った。
もちろん五月蝿いのは了解済みで半分ネタ買いなわけだが、
まさか、ラング1台で稼動中の上面フィルター2台+水心2台と互角以上
の騒音とは思わなかった。
正直、恐れ入ったorz

しかしエアレーション機能は問題なし。
爆音が気にならない人には激安でオススメ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 09:40:23 ID:fe56aY9r
>>510
おそらく断線だとは思うけど、最近のこの手の商品は駆動部が
インペラーだけだから、インペラーが動かないと耳を近づけても
音はしないと思う。
513GEX神:04/11/22 15:22:59 ID:gRTRhjUy
シ"ェ━━━━━ックス!!(挨拶

>>510
壊れたら即買い替え!壊れたものは完全に逝かれたパーツ以外は捨てずに自作・予備パーツに使おう!!

壊れてちょいヘコみ気味ならこれやってみよう!!!

はい、両手を上げ大きくクロスさせ下におもいっきり振りかざす!

はい!シ"ェ━━━━━ックス!!
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 16:10:43 ID:sN69sv9p
ここのクーラーってどうなの?使ってる人いる?
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 18:18:35 ID:VagaSvO3
>>513の熱い語りの直後の
>>514の冷静な質問に ちょっとワロタ
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 18:44:29 ID:7rpmsRv5
シ"ェ━━━━━ックス!!

パックで赤虫買って来たぞ!
これからCRSにやってみる!

シ"ェ━━━━━ックス!!
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 18:47:41 ID:+4UUmVme
シ″ェ━━━━━ックス!!
パックDE赤虫を飼ってみた。(不評だから)
そして魚達に与えてみたら、凄い勢いで喰いついてきたよ…
オマエら、
シ″ェ━━━━━ックス!!
好きなのね…泣けてきました。
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 18:50:49 ID:+4UUmVme
スマン…パックDE赤虫を飼ってみた×
買ってみた○
熱くなりすぎたよ…
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 18:54:16 ID:6AKqJXUt
うちの魚どもは食わん上に鼻で必死に押し退けようとする。臭うんだろうか
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 21:06:30 ID:as+HyQJ9
今日は会社で嫌なことがあったのでヤケになり、帰りにeーロカ四個買いました記念かきこ!
521516:04/11/22 21:14:44 ID:7rpmsRv5
エビ4種だけは渋々食ってるw
魚は見向きもしないぞ

シ"ェ━━━━━ックス!!
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 21:28:58 ID:crfgYv66
シ"ェ━━━━━ックス!!
allジェックスでCRS爆殖に挑戦するぞ!
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 21:51:20 ID:OwbNBM81
でもミニミニデジタル水温計は良くない?
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 22:02:05 ID:YXvPZPBY
温度計に200円以上払いたくないからいいとは思えない
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 22:50:14 ID:7Y54omZA
イーロカのロカは濾過だって築いた
ジェーックス

イーロカ分解してポンプを底面フィルターにくっつけて
パワーヘッドとして使えるかなぁ?
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 23:10:46 ID:pYANOlIt
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 17:02:48 ID:CA2Xptj/
>>525
スドーのエデニックミニを素直に使えよ・・・・・
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 17:26:45 ID:xFjfkBij
ボクサーのパワーヘッドって廃盤になったのね。
予備を買っておくか。でも高いんだよな…。
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 17:35:39 ID:d3WnBW0L
>>527
イーロカ切断するほうが水量多いし安いよ
スドーの買っても一つも得しないじゃん
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 21:12:11 ID:2i3C6hm9
age
531527:04/11/23 21:53:43 ID:CA2Xptj/
>>529
ニッソーの底面に無加工で付くよ。
パイプがちょっと堅いけど、お湯掛けてねじ込めばピッタリ。
切断する手間が省けるよ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 23:29:38 ID:242ccgcp
>>516
それって10年以上前からあるけどまだあったんだね。
金魚もグッピーも見向きもしなかったなぁ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 23:32:05 ID:MA59zu2L
>>532
最初にちょっとだけ食って、後は無視してるよ
10年以上も無視される餌を売り続けているのか

流石だな シ"ェ━━━━━ックス!!
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 00:08:04 ID:IBjK75mz
でかいパックも出したぐらいだから主力商品だぜシ"ェ━━━━ックス!!
何も知らなきゃ怪しいビンや安臭いビニパックのキョーリンじゃなく迷わずこっちを買っちまうんだろうなシ"ェ━━━━ックス!!
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 00:15:34 ID:DZRrnXtP
>>532
ドジョウとヨシノボリに食わせようとパックDE赤虫を買ったら食わなかったけど、
金魚はバクバク食べてた。改良されたのかウチの金魚が餓えていたのか?

改良してあれじゃあんまりだから後者だろうな(w。
536441:04/11/24 06:06:08 ID:+IRhWqck
やってくれました。さすがジェックルです。
ホットパックの温度調節ダイアル25℃に設定してたの。
んで、朝水槽覗いたら22℃になってんのorz
水温計もジェックルだから間違ってんのか?と思って違う水温計で測ってもやっぱり22℃。
うちの女も金魚用に使ってた水温計が+3℃ぐらいで表示されて交換して貰ってた。
やっぱりダメだね。おもちゃだよ。ダイソーにでも置いてくれほんとに。
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 07:47:36 ID:WgTP2GfL
>>536
ヒーター関連は生体の健康や死に直結するからホントにカンベンしてほしいね。
うちも白点治療でとりあえず28度に設定したんだけど気が付くと30度越えてた。
20度前後の設定だとほぼ正確だったんで安心してたんだけど。
あぶねーなー シ"ェ━━━━━ックス!

538名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 14:46:05 ID:3ga9rCxT
シ"ェ━━━━━ックス!
のはビックボーイだけ。
スド━━━━━!!
のは沢山ある。アクアクリアは6台も・・・OTL
皆さんだまされないでください
長持ちするシ"ェ━━━━━ックス=スド━━━━━!!だということを
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 20:18:17 ID:Y7lJTAVG
ビッグボーイ用の追加ユニット(ドライ)って
他社の上部フィルターには流用できないのかな?
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 20:23:46 ID:Y7lJTAVG
>>536
それて新発売のスリム??
うわ、やっちまったかな・・・注文したとこだよ
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 20:29:35 ID:+5W/kpQQ
うちの水温計 4本を一つの水槽に入れてみた
1.日動デジタル  25.6℃
2.トリオ       25.4℃くらい
3.スドー       23.0℃くらい
4・GEX        28.0℃くらい
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 20:38:12 ID:sjWoZUMx
スドーのが一番性能悪いんだな
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 21:49:19 ID:iW0Qzqpk
ヒーターの精度とか魚の命に関わる大問題なのに
なぜかシ"ェ━━━━━ックス!だと納得してしまうんだが・・・
そんな事風に考えるのはおかしいかな?



544名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 17:02:23 ID:lBEQzC73
シ"ェ━━━━━ックソ!
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 18:18:46 ID:/na4m6Sw
>>543
おかしくなんかないよ。
GEXに対する愛さえあれば何でも良いのさ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 20:02:40 ID:TTVBqXvJ
GEX照明用タイマー使ってる奴いる?
ある店員に聞いたら、
店員「GEX?タイマー&モーターが直ぐ壊れるから仕入れません。」
と、苦虫を噛み潰したような顔で言われたから踏み切れません。
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 21:50:20 ID:50ehqHnG
水温計どれ買おうかと思ってたから比較は参考になるなあ…
で、どれが正確なんだ?
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 21:56:27 ID:fQHN+WCG
>>547
日動のデジタルの勝利
・水槽前面のスペースがきれい
・温度が正確
・気温も測れるw
549GEX神:04/11/26 09:29:33 ID:4wmmMvCB
シ"ェ━━━━━ックス!!(挨拶
水温計もGEXでいいじゃない
デジタル式以外なら安いし1個100円くらい
まとめて5個くらい買うよろし!
たまに20分の1くらいの確立くらいでハズレ引く時もあるけどネ
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 09:36:59 ID:6bhdcgEy
::::::::::::::::::::::::::::::::   .;--;,
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;      ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i     <           G   >
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'"`i;   <           E   >
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"   <      馬    X    >
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i;  <      鹿   水   >
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"   <       じ    温   >
::::::: |.    i'"   ";       <     . ゃ    計    >
::::::: |;    `-、.,;''"        <      ね    買    >
::::::::  i;     `'-----j      <      |    っ   >
::::::::::: .i;       ,;-'"      <      !!?    た   >
                   <             !?   >
                   <                >
551GEX神:04/11/26 11:45:05 ID:4wmmMvCB
>>550
その発言はGEX水温計買ってバカをみた事あると自白してるのか?
まさかね(・∀・)


図星ならシ"ェ━━━━━ックス!!100回言って反省しる!
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 11:47:16 ID:oyNOvJif
シ"ェ━━━━━ックス!!
20分の1の確率でハズレって、検品されていないって意味ですか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 11:57:42 ID:4mW1/XcS
>>550
GEX水温計くらい、ここの住人ならみんなもってるんじゃないか?
たしかに20個くらい買ったらハズレ引くかもな安いからいいんじゃねー
シ"ェ━━━━━ックス!!だし・・・・
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 12:59:45 ID:xxRKzF/3
>>546
俺のところのGEXタイマーは2年以上ちゃんと動いてるよ。
時計の精度もそれほど悪くない。
まともに設計していれば、あんな稼動部のない商品なんて壊れ易いわけがないのだが・・・
そんな商品まで疑惑を招くとは、さすがシ"ェ━━━━━ックス!!
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 19:01:27 ID:bLz9sR7e
>>553
>GEX水温計くらい、ここの住人ならみんなもってるんじゃないか?

青くて小さい新型を加温する予定がない水槽用にこの前買ったよ。上がったか
下がったか程度が概ねわかればいいかなってことで。

取りあえず他のと並べてみたけど、明らかにこれだけ温度が違うのでジェーックス。
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 19:09:43 ID:ed4o5V4f
GEXだけが正確なのかもしれないぞ
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 22:25:06 ID:UGPzaiDa
     ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなわきゃーない!
     ´∀`/    \_________
   __/|Y/\.
 Ё|__  | /  |
     | У..  |
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 22:46:03 ID:/shnagFI
あはははは、もう口元が緩みっぱなしで大変ですわ(w

ええ、あの時、寂れたHCであいつに出会わなければ
今の私は有得なかったでしょうね。

そう語るのは、今年で2年目を迎えるブリード業者のG社長さん。
創立から一年ちょいで年収は20億に達したそうです。
なんでも知人やら専門家やらに奨められて導入した高級業務用の設備が3ヶ月も
耐え切れなくて魚が次々と落ちていく状態だったんです途方にくれて
HCを浮浪者のように彷徨っていたときにあいつに出会ったんですよ。

駄目もとで使ってみるかと思い業務系の設備をあいつに全て換えました。
導入費用も掛かりましたが、割りと安く上がりました。
それからですよ、今迄のトラブルが嘘のようになくなりました。これは驚異でした。

これでもパーソナルユースなのかと。

その日から無停止で運用できていますし昔のお客様も帰ってこられました。
口コミでお客様は鰻上りです。

センターも都内に3箇所設立できました。これからも皆さんの為に低価格のブリード品を
提供していきたいと思います。

あいつはシ"ェ━━━━━ックス!!

がはははははははははははははhh。

559名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 01:28:13 ID:MklRLe7v
長文御苦労!意味不だが
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 08:37:24 ID:HE1wi/l4
>お客様も鰻上りです。
変な表現にワロタ
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 15:18:34 ID:MklRLe7v
自作自演御苦労!必死杉
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 20:54:13 ID:EV6H6wFJ
シ"ェ━━━━━ックス!!

ぶらっと入ったHCに色香700があった。
このへんでは珍しいので思わず購入。

ちゃんと濾過されてるかはよーわからんが、イイ感じに動いてる。
どのオプションでも水流強すぎて明日には外すけど。
いや、そんだけ。

シ"ェ━━━━━ックス!!
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 21:00:41 ID:BrKD3R66
水槽台の下段に置いてる60センチ、サイフォンじゃ底床が掃除しにくいので
そうじやさん買いたいと思ってるけど、これもやっぱりGEXクォリティ?
電動ポンプで底砂掃除できる商品、これしか見かけないから選択の余地ないんだけど。
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:03:03 ID:D3xZQypk
>>563
使ってるけど結構いいと思うよ。
ただ、荒く扱うとすぐ割れる。
これで2個目だよ。

あと、モーターが弱いから水くみ上げとかは殆ど無理。
大磯の掃除にはもってこいだと思うよ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 01:15:45 ID:tdoV2t3L
>>563
たしかに564の言うとおり吸い上げるチカラは非常に弱い。





ラジコン用の540モーターなんかに交換したら、そりゃぁもう・・・すごいだろうなーw
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 01:47:08 ID:d5BPv/rr
このくらいの弱さがちょうどいい。
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 02:22:17 ID:HbNRr8qw
買い換えるときが来るように、1年くらいで壊れるようになってるのかと。
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 02:28:02 ID:eKoSsw8w
パックで赤虫 CRSが一気に3匹☆になったよ(´・ω・`)
他に原因が考えられないorz
569563:04/11/28 03:18:44 ID:AJzVhxXa
レスサンクス。ちなみに底砂は大磯の中目です。
電動石油ポンプの3倍の値段がするくせに、壊れる頻度は同じか……
流石シ"ェ━━━━━ックス!!
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 03:53:45 ID:CLIJ6a7/
滅多につかわなければ"それなり"にもつが、週1で使うと早々にモーターが
止まる。
オレは2年で3個目。
便利なので買ってるが、他でまともなのが出たら二度とかわねぇ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 17:40:23 ID:ZxTyQqbO
ビッグボーイ600とビッグボーイカスタム600って何が違うの?
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 20:52:59 ID:IAypAw1P
名前だけ違う
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 23:20:03 ID:/MYbmX+Q
カスタムの方が微妙に奥行が長くて重いようだけど。
海水対応か否かと思ってたんだけどな。
574名無しさん@お腹いっぱい:04/11/29 02:12:46 ID:6nvpfjYO
今日、鉄腕ダッシュのスペシャルなど見ながら、マッタリとしておったところ、2年前に購入したGEXの60cmガラス水槽(曲面・4点セットで1万程度)から「ピシィ!」と甲高い音がしたので振り向いてみると・・・
縦にきれいに亀裂が入って水がピューピューと噴出しているではないですか!中のモーリー軍団は何事かと大喜び!こちらは60リットルもの水がリビングに噴出していくのをボーっと見ているわけもなく、
急いでガムテープをはって補修したのですが、止まるはずもなく半分ぐらいは噴出してしまいリビングの床はビシャビシャ・・・急いで、深夜営業のホームセンターへ行き、水槽を探したのですが・・・
また、GEXの同じものしか売っていませんでした・・・魚を死なせたくないので買ったけどさ・・・やっと今、入れ替え終わったよ・・・割れるんだな水槽って・・・いや、メーカーのクオリティなのか・・・みなさん、教えて・・・疲れた・・・
575名無しさん@お腹いっぱい:04/11/29 02:14:08 ID:6nvpfjYO
追伸/部屋が臭い・・・
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 02:23:55 ID:jYRO9Ztd

((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 02:36:08 ID:DcsLj5sT
>>574
水槽台はどこのメーカー?
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 02:41:01 ID:s4pRbMPs
曲面は弱いよ
60cmで曲面て
結構チャレンジャーだよ。弱いに決まってる。
単純に柱が2本無いんだよ。
で、なんであわてて同じのかうのよ
とりあえず隔離しておけばいいんでしょ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 03:01:20 ID:Bz74WBBo
柱よりガラスの曲面の方が強い気もするが。
ガラスに傷つけたとかで無ければ、
割れる原因は水槽台にあると思うけど。
580名無しさん@お腹いっぱい:04/11/29 08:53:22 ID:6nvpfjYO
>577
水槽台はニッソウのスチール製で2段に60センチが置ける物です。ぶっとい補強が入っているので台がゆがんで・・・というのは考えにくいです。
しかし、思い当たる節が・・・ウチはスリムファンビックをつけているのですが、掃除のときなどは水槽のガラス面ににダイレクトに固定してあるジャバラ状の
フレームとヘッド(万力のようにガラスを両面から挟んで本体を固定)が邪魔なので掃除のときなど上下させておったのですが・・・その曲面側が割れていました!
多分、万力部分に強い負荷がかかったのでしょう・・・考えれば、当たり前の結果なのか・・・水槽のせいじゃなくて、スリムファンのせいか・・・って、両方とも
GEXじゃね〜か!・・・と言うわけで、同じ環境の人は注意してね・・・あぁ、臭い・・・臭い・・・。
〉578
嫁が鬼のように怒っていたので、その晩中に片をつける必要があった・・・のです。

→ちなみにスリムファン・・・
ttp://www.rva.ne.jp/netshop1/shoping/gex/gex-coolor.htm 
581名無しさん@お腹いっぱい:04/11/29 08:57:55 ID:6nvpfjYO
追伸/朝を起きてみると魚は・・・OK!でも家中に小さなカッパエビセンが落ちて・・・って、ミナミじゃね〜か!オイ!・・・ゴメンナサイ・・・。
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 09:07:42 ID:8DcS1Qcg
ニッソーのスチール水槽台はGEXより劣る
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 10:26:26 ID:f/UQWK4K
水槽台の天板自体が歪むよ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 12:54:24 ID:IkDtPQQ8
>>583
コンパネひけば?
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 13:36:27 ID:R05C4ybk
>>579
>柱よりガラスの曲面の方が強い気もするが。

ガラスを曲げる時に熱を加えて曲げるわけでしょ?その時に歪みがあると
ちょっとした温度変化で割れちゃうとか、少しの衝撃で割れるとかはありそう。
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 14:51:34 ID:XL1pKXwR
>>585
そんなのいつの時代の技術だよ・・・
少なくともお前に心配するより世の中は
遥かにススンドルから心配するな
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 17:16:29 ID:pmOpeWUe
>>586
でもゲックスの技術だよ?
ニッソーならわかるけどゲックスだよ?
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 20:30:25 ID:XHnmUJRx
>>587
ゲックスの社員がガラス曲げてるわけでもないから・・・
でもコストダウンのために、途上国なんかで作ってたりすると・・・どうなんでしょ?
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 20:54:40 ID:8DcS1Qcg
>>857
この間の新潟地震で被災地でもないのにニッソー水槽割れたって地震スレに書いてあったぞ
ちなみにGEXは水がこぼれた程度
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 22:29:31 ID:gpDDhi6S
GEXの温度計なんで叩かれてるの?
青い液体が斬新でおしゃれです。
水草用水槽についてますが。
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 22:34:06 ID:j/AxJtiq
精度が低いからじゃない?
という自分はスドーですが同じの2本とも同じ温度。
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 12:39:19 ID:ZPAXTESe
両方あってるなら良いが
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 20:12:14 ID:4olQHOS/
ゲックソ様のサーモと一体型のヒーター、水槽掃除の時コンセントから抜いて、30分ぐらい後に再始動。
なぜかヒーターのパイロットランプが付かない。。。
でもサーモもヒーターもちゃんと動作してます。。。
でも怖い、すっごく怖い。
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 21:52:32 ID:vJJt7eIb
>>593
そんな些細な事を気にしているるようでは
貴殿はまだまだ真のGex使いとはいえぬな
595GEX神:04/12/01 01:12:50 ID:TCwxxI7R
シ"ェ━━━━━ックス!!(挨拶


今さっき家に帰ってきたばかりなんだけど
フラワーホーン水槽のヒーターが故障して水温5℃まで下がってた('A`)
予備ヒーターないから明日まで気合いで頑張ってもらうしかないなー

フラワーホーンこんな水温なのにバクバク餌食いまくってる・・・
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 04:35:36 ID:K5xiN5rb
えと、気になることがあるので質問させてください。


・・・GEXの底砂は誤作動しますか?(w
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 11:51:17 ID:g43031Uz
>>596
するに決まっている。それがGEXクオリティ
それが何か面白いのか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 15:06:02 ID:OTVS6fTe
パックで赤虫は淡水の水槽内で繁殖しますか?
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 17:26:41 ID:3lxwUe0j
スドーの温度計は吸盤がすぐダメになって、しょうがなく吸盤だけ買って
使ってるんだけど、GEXの温度計の吸盤はどうですか?
温度の数度差はそれほど気にしない環境なので、吸盤が長持するなら
これからはGEXオンリーで行きたいと思います。
600ボンバリング原田 ◆yf1Rgkl572 :04/12/01 18:44:02 ID:KT1QCJgP
せじぇるまる阻止
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 21:52:11 ID:5pMu7sGj
>>599
スリムL10本使ってるが問題無いです。
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 22:35:06 ID:GAkrY+GS
>>599
漏れもズドの吸盤駄目になった
しかも温度計自体どこかになくした
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 01:48:27 ID:tX850pP4
水温計で大事なことって正確さよりむしろ浮くことだよ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 02:32:02 ID:MlZuSblD
水温計はGEXで決まり!
605GEX神:04/12/03 02:36:04 ID:91RbIxSq
全部GEXで決まりでしょ!
シ"ェ━━━━━ックス!!
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 15:22:05 ID:fm6wdJIK
GEXホットパック200が火を噴きますた(´・ω・`)
空焚き機能なぞ何のその!
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 18:13:48 ID:AE6Ffga3
ビッグボーイ600買ったんだけど蓋がしまらん。
それ以外は特に無かったから当たりだな。
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 19:58:18 ID:Id0cV1i5
30キューブ用に
グェッッックスの60cm用アングルを買ってきた。
組み立ててみたら脚が若干曲がっててカタカタいってるw
安定しないと不安だからコンクリの上で
飛び乗ってヒップアタック5回
全体的に脚が歪んでカタカタしない
とりあえず安定したので良品だな
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 20:35:07 ID:hXhhQcsH
>>608
ワロタ
絶対最初から品質なんか信用してないだろ
ゲックスオタの鑑だな
610GEX神:04/12/03 21:07:39 ID:jn1G0edW
>>606
必殺!!シ"ェ━━━━━ックス!!ファイヤ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!!
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 01:01:13 ID:HvkggHLA
>>610
うざいから新で良いよ
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 02:43:07 ID:GaNUTBuQ
そう言うことを発言するおまえが氏ね
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 10:04:43 ID:XZ/RdbYs
>>610 オレはオマエが好きだ!極力ついていきたい!
…次はどこでかますよ?
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 10:59:47 ID:OJWX/uBi
>>613
>>610には想い人が居る。
したがって、オマエの気持ちには応えられない。
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 11:07:34 ID:GaNUTBuQ
>>610
おれも激しく好き!
実は落ち込んでるときGEX神の書き込み読んでコーヒー吹き出してワラタ
暴言吐くバカは無視してガンガって!
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 11:12:22 ID:XZ/RdbYs
>>614はGEXネ申か?
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 11:39:17 ID:OJWX/uBi
>>616
いや、漏れも以前GEXネ申に仮眠具アウトしてフラレたクチだ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 12:34:56 ID:7G/HVUSO
GEXって相変わらず厨房ばかりが得意だな。
619329:04/12/04 13:42:55 ID:zUZDk7h6
交換してもらったサーモのランプ、また点かなくなっちゃった。
GEXユーザーとしてもうこういうもんだと悟りを開くしか無いかぁ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 16:02:17 ID:j6jEXqoF
>>618
恨み辛みを書き連ねるより、ポジティブに笑い飛ばすほうが粋じゃねーか。
たまに606みたいな洒落にならんような不具合もあるけど、
そういうのは各自クレーム出せば良し。
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 20:24:36 ID:NDmUJgex
笑い飛ばせるような話じゃないな。
もう終わってるんじゃね?
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 20:30:53 ID:vyiRSRuK
>>621
君のIDはなかなか傑作だぞ
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 20:32:08 ID:FFMGp0o0
シ"ェ━━━━━ックス!!!!!
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 21:24:49 ID:XZ/RdbYs

ジェェェェックスぅ!

オレもやってみたかったんだよねぇ♪
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 22:01:27 ID:ZzbmSMHx
sui suck!!
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 00:39:27 ID:4C0pyHQ3
>>608
漏れも今日60cm水槽台組んだけど、組み方気を付ければ問題なかったよ。
コツは、全部のネジを手で緩められるぐらいに仮組みしてから水平な場所に
立てて、脚の垂直を気にしつつ天板を押さえながら下から対角線順に本締め。
こうしたらカタカタは全然出なかった。
できれば付属のレンチじゃなくてラチェット使った方が楽だと思う。
天板が微妙に歪んでるけど、これはニッソーでも一緒なので気にしない。
コンパネ敷けばいいし。
ちなみに、乗ってるのはGEX60cmらんちゅう水槽+ハイドロフィルターw

シ"ェ━━━(゚∀゚)━━━ックス!!
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 00:52:02 ID:GuN1OuXY
>>626
マジレスされたら>>608を含めここの住人が困ると思う
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 00:58:09 ID:7wHVI9QX
ワラ
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 23:23:33 ID:nzsEAaZ2
HCでシ"ェ━━━━━ックス!!!!!の
キスゴム、エアーストーン、2mチューブが
半額セールだったので必要無いのに買ってしまった。
全部で200もしなかった。
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 23:39:41 ID:MQD4eIe+
>>608.626
多少ガタが有っても水の重さでピッタリ来るから問題ないよ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 01:00:48 ID:jzMnD8KX
シ"ェ━━━━━ックス!!!!!
GX500N-2エアポンプを買ったら、
起動して2秒でバチと言う音がして
内部のコイル部分が焼損。
何やら焦げ臭い匂いが…
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 10:41:55 ID:2O4Dduq4
なんかアメ車に乗ってる気分。

四の五の言わずに使い続ける、
そのおおらかさこそが愛なんだな。







シ"ェ━━━(゚∀゚)━━━ックス!!
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 10:57:34 ID:kGgR7T6v
昨日ミニミニ50買ってきたんだが、見事に28℃固定だ orz
26〜28℃をフラフラしてるんじゃなくて、明らかに28℃を
キープし続けている。
誤差範囲(26±2℃)っちゃあ範囲内なんだけど、店に言ったら
交換してもらえるかな・・
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 12:38:06 ID:jtC4LIhY
ヒーターにかんしてエヴァリスのスレってないの?
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 17:56:33 ID:fVDXs+F2
シ"ェ━━━━━ックス!!!!!

>>633
水温系をGEXにすれば無問題
すでにGEXだったらもっと無問題
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:17:48 ID:e2xlRhfm
ヒーター買い換え時だけど、ホームセンターお勧めのエヴァリス?のほうがいいかなあ
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 23:57:55 ID:vr55+ni6
シ"ェ━━━(゚∀゚)━━━ックス!!
水槽台は震度4でも余裕。
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 03:53:33 ID:W+K3qA/n
シ"ェ━━━(゚∀゚)━━━ックス!!

らくらくフィルターは半日で目詰まりしてオーバーフローするので嫌だ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 06:10:23 ID:n5MoqjBU
おはシ"ェ━━━(゚∀゚)━━━ックス!!

今日夢でGEXの水温計を買う夢を見たので報告。
最後の一個でした。買いました。
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 07:55:10 ID:Sh4kYTih
シ"ェ━━━(゚∀゚)━━━ックス!!

なぁ、W&Dのビッグボーイ買ったんだけど、
一番上のシャワーっていうか、水を受けるトレイ?
あれ、長さ足りなくない?
ドライ部分の端から端まで届かないから水がうまく行渡らない感じなんだけど?
使ってる人、どうやってるの?
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 09:55:16 ID:49KEPn5h
気にしたら負け。
それが愛、それが悟り。







シ"ェ━━━(゚∀゚)━━━ックス!!
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 15:23:38 ID:Ivj2/CHg
ぐぅぇぇぇぇっくしゅぅぅぅのデジタル水温計と
ニチドーのデジタル水温計が同じ値段で売られていた。
散々迷ったあげくニチドーを買ってしまった俺は
平凡でつまらない男ですね。
チャレンジャーになるべきだったと後で後悔 orz
643GEX神:04/12/07 16:33:03 ID:Mt3aWiGT
シ"ェ━━━━━ックス!!(挨拶
>>642
今度買えばいいじゃない
でも、値段が高いねーGEXなんだから500円くらいで売ればいいのにね。
安いとこれは正常に動作するの?すぐに壊れるんじゃない?とかドキドキ感があるんだけど・・・

こんな事を考え、ドキドキワクワクしながらGEX製品購入してる自分はマニアックでしょうか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 18:29:38 ID:R775cDW3
GEX神よ。
それが愛の証ですよ。








シ"ェ━━━(゚∀゚)━━━ックス!!
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 20:48:53 ID:wX4HK30q
シ"ェ━━━(゚∀゚)━━━ックス!!
ってなんかエロイ名前多くないですか
ビックボーイにローターボーイだとか
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 22:07:04 ID:bvlV30yv
ジェクス
647GEX神:04/12/07 22:10:46 ID:Mt3aWiGT
シ"ェ━━━━━ックス!!
愛だったのか━━━━━!
と言うことはアノ場所は愛の巣だったのね(´∀`人)
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 22:31:23 ID:Sh4kYTih
シ"ェ━━━(゚∀゚)━━━ックス!!

気にしないでおきます。
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 10:10:04 ID:Fy8JjKhb
>>640
使用感等のレポ宜しくお願い致します。
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 10:33:01 ID:+q1GmtRa
シ"ェ━━━━━ックス!!!!!

>>647 ワロタ
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 19:51:35 ID:vaFKE7Y8
ここって何か励まされるね
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 23:27:00 ID:aCYJs/OQ
さあみんな一緒に!!







シ"ェ━━━━━ックス!!!!!
    ∧_∧  
⊂ヽ(´∀` )/⊃
  ヽ      /    
    ( ヽノ
    し(_)

653GEX神:04/12/08 23:48:05 ID:eFadiv9/
シ"ェ━━━━━ックス!!
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 02:32:35 ID:M89t3mCG
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < A○Aなんか ヤダヤダ!!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
      _, ,_
     (`Д´ ∩ < エ○ハイムも ヤダヤダ!!
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < マーフィ○ルド ヤダー!!
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              グスグス・・

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) え、もうGEX買っちゃったの・・・。
       `ヽ_つ ⊂ノ
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 08:50:31 ID:vmsdH/az
このスレ馬鹿ばっか
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 09:33:04 ID:uDcKpcFY
ここまで訳アリ商品揃ってるのに荒れないスレは珍しい(藁
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 16:08:17 ID:ZhbP8Wz8
>>655-656
わざわざ、ID変えてまで乙
おまえらはGEX以下の糞ですよミズミミズでも食ってなさい。
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 21:48:02 ID:p+AjLUPw
そろそろマジレスでもすっかな

パックDE赤虫は最強
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 00:38:03 ID:tC4cl3yO
役に立たないスレNO.1
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 01:44:06 ID:Yy7Fs2LY
何か必死なやつがいるね
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 13:32:20 ID:aWCoq1OM
    _ _ ∩
   ( ゚∀゚)彡  GEX!
  ⊂  ⊂彡    GEX!
   ( ⌒)
   c し'
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 16:18:37 ID:A5MNhG79
>>657
妄想で勝手に決め付け乙。
お前はGEXの温度計以下の存在ですよ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 19:17:36 ID:cO3Hv2X4
>>662
おまえそりゃ言いすぎだよ
せめて虫けら以下ってことにしてやれよ
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 01:35:19 ID:Jtng11Ci
>>662ー663
何か日常で不満でもあるのか?
ネットでそんなに煽りたてても哀れにみえるだけ。
もっとマターリ汁(´∀`)
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 02:22:34 ID:bQVBFVQb
ネタをネタと(ry
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 12:18:31 ID:ElPEDmO6
      ,-――――――-.
      /           |
     /           |   __  __  __  __
     /             |   | ブ |  | 大 .|  | カ |  | タ |
    l"シ"ェ━ックス!!寿司  l   | レ |  | ト .|  | ン |  |   |
   ,、_lー-―――――‐--、/l.  | ン |  | ロ .|  | パ |  | コ |
   i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ  | ダ |  |   |  | チ.|   |   |
   ヾ,iハ゛.´ _,,、_  i.; _,. ` 彡'i)  |時価|. |800.|.  |500.|  |200.|
    `、j,'  `゚''´:.ノ i::<・ゝ) .ハン    ̄ ̄   ̄ ̄   ̄ ̄   ̄ ̄
     i,   ` ,、/ i_ `` ,r' ノ
   ,r〃'i  ,r'ヽ、 _,〉  /.        へいらっしゃい!!いいネタそろってるよ!!
__/i:ト、;;i,  ミ=_‐_-, 'i /ヽ
r-‐'´i::::ハ;;ヾ、‐‐-、  ノ´/i:::'i`i‐- 、
:i' i:| !:::l _,r.、;;;;;,r''´ヽi. ll::i i::i l:::'i  ヽ______________
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 19:05:28 ID:zYEkV19a
エビ水槽にて、底砂に水草を差してもいつのまにか抜けます。
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 21:30:08 ID:uFrdPFBe
>>663
どんな人間にでも、パックDE赤虫程度の存在価値はあると思うぞ。
669GEX神:04/12/12 05:28:22 ID:IU9krc/M
シ"ェ━━━━━ックス!!
もう、すっかり冬休みですね(*´ω`*)
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 10:13:03 ID:8Ioz3IJV
冬だし念のため一応魚病薬もストックしておくか…と適当に買ってきて家で見たら
シ"ェ━━━━━ックス!!の文字が…………………

お魚が病気になってしまったらこのまま与えても大丈夫ですか?
改造するとしたらどうすればいいですか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 12:27:34 ID:M3S+zM3a
金魚のお部屋Sが798だったので買ってみたんだが、底のシリコンビラビラ…orz
これは大丈夫なのか?
672名無しさん@お腹いっぱい:04/12/12 18:00:07 ID:QvLe8gZX
シ"ェ━━━(゚∀゚)━━━ックス!!

やっぱ、ダメでしょう・・・。
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 18:09:36 ID:gvgo8QAq
水槽欲しくてお店に行ったら安いのが売ってて喜んでたら
シ"ェ━━━(゚∀゚)━━━ックス!!
だった・・・
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 18:39:29 ID:wPOYPciA
むかし、俺が最初に買った水槽はきんぎょのらくえんMだった

シ"ェ━━━(゚∀゚)━━━ックス!!
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 18:48:27 ID:Yo/oHBEo
>>670
塩と鷹の爪で改造
676670:04/12/12 19:39:16 ID:8Ioz3IJV
>>675
了解!添付文書を熟読してみたら
【水層における本品の使用例】
この誤変換がシ"ェ━━━(゚∀゚)━━━ックス!!
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 01:59:15 ID:O1QIT62z
ここの水槽で5年以内に水漏れしない確率は何パーセントくらい?
678GEX神:04/12/13 04:31:52 ID:eYFzRA/V
シ"ェ━━━━━ックス!!(挨拶
>>677
0%ですよ!
何故かと言うと漏れる前に割れるんじゃない
どうせ、安いから予備水槽買っておくのが吉(・ω・)
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 08:12:57 ID:Lx9TFs8S
水槽の中に水槽入れるか
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 14:41:45 ID:btOcAiGO
ニッソーの水槽の中にシ"ェ━━━━━ックス!!の水槽を入れる
これで安心
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 17:19:09 ID:UX0HTpzA
いや、GEX水槽の外観を失わないためにもADAの縁なしの方がいいですよ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 18:34:21 ID:DD1dAgk9
最初に買った水槽がわたしの楽園Petit
つまりヂェ━━━(゚∀゚)━━━ックス!!
すんごく使いづらいので
テトラの水槽セットに買い換えてきまつ。。。
683シ":04/12/13 19:14:09 ID:kRuWNPzL
>>677 4年間漏れていない!失敗作か?
シ"ェ━━━(゚∀゚)━━━ックス!!
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 19:16:45 ID:Lx9TFs8S
と言った矢先の出来事だった
685プロジェクト・ジェックス:04/12/13 19:30:38 ID:eDSDiXtd
水が、漏れた。
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 23:39:35 ID:BfU+opLb
安くて悪い商品を作ろうとした男達の物語
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 00:44:10 ID:2ovhzhzQ
壁掛けフィルター買って2ヶ月、今の所は問題ないが、大体どのくらい
でボロがでて来るのかな・・・?
688名無しさん@お腹いっぱい:04/12/14 00:58:58 ID:dUKRGPJQ

と、何気ないユーザーの声を聞いたゴ○は新商品の開発を指示した・・・
それが全ての始まりだった!

ジ・・・エェ━━━(゚∀゚)━━━ックス!!
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 01:03:27 ID:+jmnwGR/
>>687
一年使ってるけど何にも問題無し!
ジェーーーーーークス!!
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 01:46:10 ID:4MgoRAiI
壁掛けフィルター??
外掛けの間違いだよな?
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 01:59:04 ID:R5rjq8gw
>>687
当たり外れが激しいのでなんとも言えんが、うちは1週間でディフューザーが
全く機能しなくなった。
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 03:43:15 ID:1LmNmxBU
シ"ェ━━━(゚∀゚)━━━ックス!! だったら壁掛けフィルターを
作っていても違和感ない
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 13:31:23 ID:wfDSFNpb
エアコンのフィルターですか
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 22:28:00 ID:yz81SFOx
今日、ヒーターカバーを買ってきた。
セットしようと思って、内カバーを説明書き通りに斜めに引っ張って開けた。

・・バキって音と共にプラスチックの止め具がはじけ飛んでった。
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 22:29:15 ID:6GlcaWlK
プロジェクトシ"ェ━━━(゚∀゚)━━━ックス!!
「男たち水槽のドラマ 〜世紀の難開発に挑む〜」
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 22:43:33 ID:BC23wvIw
水漏れしそうでしない、でもやっぱり漏れる水槽の開発か
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 22:59:28 ID:sQuW7Kfm
そんなもん開発せんでいい
698名無しさん@お腹いっぱい:04/12/14 23:35:11 ID:dUKRGPJQ

その言葉を聞いた○ミは激怒した・・・

「爆発する水槽作らんかいっ!」

男たちはやる気を取り戻した!

プロジェクトシ"ェ━━━(゚∀゚)━━━ックス!!
699愛の伝道師:04/12/14 23:36:38 ID:38DC/rWX
貴様っ!
愛が足らんぞ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 00:42:45 ID:PMWW9uwd
700
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 00:49:10 ID:ZwpnsZ0v
ADAのものより良いような気がするのですが。。
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 00:51:33 ID:8FLMStBt
>>701
精神科に行くことをお勧めします
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 04:21:43 ID:GINb2imj
あの、うちのそばのホームセンターで買ったじぇえええっくす!製品が
おかしいんです。
金魚のお部屋の水槽は仕上げが結構綺麗な上にハードに使っても水
が漏れません。
水槽ランプは好調です。ヒーターは理科実験用の温度計で測っても
設定温度ぴったり、パックで赤虫はうちの魚たちが喜んで食べます。
しかも、底床の砂をアダの物から代えたら水草は絶好調です。

ホームセンターがあくどい所で、本当は違う製品を買わされているんじ
ゃないかと不安で仕方ありません。どうしたら良いんでしょうか。
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 04:29:38 ID:E8dszBsi
パックDE赤虫は製品コンセプトを間違えてると思われ。
無理に赤虫サイズに成型したのがドツボ。
自慢のマイクロカプセル技術により、魚が食べにくくなっている。
赤虫を食べにくい小型魚向けに顆粒で売れば良かったのに。
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 05:02:46 ID:AAByDViL
>>703
苦情を言った方がいいよ
「水が漏れないぞゴルァ!」
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 08:31:15 ID:6mokaLPK
糞の中の人も大変だな。まあ自業自得だろうがw
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 09:35:32 ID:AAByDViL
3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/10/25 06:40 ID:Bm/znHob
GEXの流木最高。


糸冬  了

11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/10/25 18:10 ID:2EwI7L+g
のりつきまくりなんですけど・・・
>>3

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/10/25 18:42 ID:2jvqjg7m
G○Xは本来メーカーなんて全く関係無い筈の流木まで粗悪品にしてしまうという事で有名なメーカーだからね。仕方ないよ。
708GEX神:04/12/15 15:40:01 ID:/x9SZaFM
シ"ェ━━━━━ックス!!(挨拶
GEX水槽で寄生虫が沸いてしまった(´・ω・`)

仕方ないから沸いた水槽にGEX製の川砂でも敷いて野菜栽培でもやってみようかなー
たくさん出来たらみんなにも配るから待っててねー
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 19:39:25 ID:Q6UDnlPV
わーいわーい
710670:04/12/15 20:20:52 ID:UDjb3vRs
シ"ェ━━━━━ックス!!波動を受けた野菜を食べたらシ"ェ━━━━━ックス!!になれますか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 21:05:26 ID:rePtncQQ
仮面ライダージェックス
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 21:54:39 ID:dSYI9xCp
ウルトラマンジェックス
713名無しさん@お腹いっぱい:04/12/15 23:49:45 ID:/U12/1Bm
ゴシラ対ジェックス
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 00:02:33 ID:FIdbqaD2
機動新世紀ガンダムジェックス
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 00:09:52 ID:Ay1q0STZ
天才医師 ブラックジェックス
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 00:19:07 ID:zsCc5zbg
ジェックスオブジョイトイ
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 01:05:41 ID:asZ2Vxoo
スタージェックスカフェ
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 02:06:33 ID:oTS45BrJ
スタージェックスカフェ…

安いのは安いし、ここでしかほぼ手に入らないオリジナル商品も一応はある
のだが…
熱いものはぬるく、冷たいものは生暖かく、カプチーノは泡が膨らんでなく、
クッキー類はげろ甘でやたらに歯にくっつき、サンドイッチ類はどこまでも
しけしけのカフェ…

なぜかはまってしまった客は自前でカセットコンロや氷を持ち込んで加工す
るのが前提。時折、改造に失敗した客の悲鳴があがる…
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 02:47:18 ID:CQXnqMAD
>>715
無免許で安く治療してくれる医師か
怖いな…
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 03:01:05 ID:Ay1q0STZ
プロジェクトゲーーーーーックス
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 17:31:03 ID:JaULS/lI
ジェックス スーパーリッチ
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 17:54:22 ID:bJf8wjXO
シェックス シャックリみたい
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 17:56:56 ID:muZsCg0b
>>710
波動はADA、塵は波動にふれるだけで水漏れします。
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 18:41:26 ID:917zmy8u
ぶっちゃけ
水槽台は買いか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 19:51:15 ID:SeSTZq19
>>724
過去ログ嫁
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 20:02:00 ID:fi7Yi8Mz
シ"ェ━━━(゚∀゚)━━━ックス!!
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 20:10:41 ID:QV4cuwF2
>>724
俺は買ったところ まだ置いてあるけど日曜にでも組み立てる予定
上30を3本、下に60をおく予定
送料込みで3000円ちょっとだし安さに釣られた シ"ェ━━━━━ックス!
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 21:18:57 ID:gaD8dqe4
         __   、
             , ‐ ''゙  ̄     `^' 、)
          , '゙                ゙ヽ
        ,. ゙                   '、
      /                     !,
      /    ,〃l.ト、              !,
     ,'   / イ   !{  \                ',
     i  / /!{   ヽ    ヽ、ヽ、         '、
      }  イ‐-.,_    __,,、_‐‐`、'.,         ヽ
     /   .} 'ヘナi,   '゙ヾアノ゙゙'  ゝ!          ヽ
    /     | ゛ ノ      ~   }.i.  !         ヽ
   ノ /    !  '、       ノ/  ,'           ヽ
 ‐' ノ   /   ' ,  ー-   /   /,           /
.   ゙' 、/     \  ゛    \.  //         /
     \.       ゙.t_-__. ‐''゙-へ         , ‐'゙
       ゙''‐- 、__ .f冂l| 」   , へ._  _, ‐'゙
       _, -‐''゙  ./ナ  ̄   _彡 ` ‐- ,,_
    G−ェクス・・・。毒ガスよ・・・。
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 22:48:58 ID:e2Vjl9GQ
最近のこのスレの流れ、なんかキモイ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 23:08:14 ID:fq1F4pak
同意
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 00:11:14 ID:on2h1mYp
ジェックスメン
732GEX神:04/12/17 02:28:49 ID:ZGsj72lh
シ"ェ━━━━━ックス!!(挨拶
キモい流れでもいいじゃない?GEXだし(・ω・)
このスレみつけたばかりの時は一日一書きレベルくらいで実は二人しかいないのではと思ったくらい・・・
今はどうみても人増えてるよね?活気があっていいと思うよ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 03:03:06 ID:5kG/mkhO
金で買える緊張と恐怖、それがGEX。
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 05:03:14 ID:VD4GF/RS
GEXのセット水槽についてきたエアポンプ、
いぶきからだとほとんど泡が出ない・・

    そだ   |-''ヽー---、 ヾヾヾ
    れが   |{{{ }}}))))ヽ、}|| l||i
    が    |{{{||リリ彡ンリノノハ l|||
    い    |ミ、ヾ彡彡彡ノノノ} ||||
    い    /ヾヾヾヾヽ三彡ソ} |||
    !!    /ヾヾ}} }}ハヾヾ三彡;} || に
 \___/ハ{{ }}|l||}}}ト、ヽ}} 彡シil l| や
  {ミミリ  {{{::{{ {{{ {||||| }}ハヾ}リ 彡シ}i{   っ
 l|{ミミリ ノニミミョェ、,, |rェィ彡三ヽ1ミ}ll、ヽ
 l|,{ ミl  イス寸ヌ,i:: iミィエ寸シ' lミi.} l|
 l|ト、ミl    ,,.-‐';: i !`゙゙ー-  i",イ l|
 |lトiiヽl       ; i !、    /t'/ l||
  rイ{ l     ヾく_ソ    / |ト、 l||
  (|:.:ヽ ゙、   ゙ー_‐--‐ァ'  / /:} }ヽ、
ノ"l;:;:ヾヽ:ヽ.  、二二  /::://:::l;;;;;;;
:::::;;;;;;:.:\\\       /::://:.:.:l;;;;;;;;;
:::::;;;;;;;:.:.:.::.ヽ\ヽ、__,ノ:::ノ/
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 05:15:38 ID:AkezsCLM
(´-`).。oO(有紀が川奈まり子に見えてry)
736735:04/12/17 05:16:28 ID:AkezsCLM
誤爆ですスマソ
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 10:54:15 ID:6u14AIaC
ここからしばらくは、偶数がゲックスブランドの新製品のお題を出して、
奇数がゲックスならではの特徴を書くということで。
では↓どうぞ
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 11:42:28 ID:VYO62LIm
↑お前からドゾー
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 20:01:11 ID:uvp86rfp
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 20:02:18 ID:uvp86rfp
水槽二番サンド!
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 22:26:33 ID:guUiHjJt
シ"ェ━━━━━ックス!!
漏れはパックでフレークとかいうエサ使ってるけど
安いけど凄くよく食べるよ
正直、パックで赤虫は1日でゴミになったけど
これは以外にいけるよ。
ところで、ジェックスのヒーター(狂)+温度計(狂)ってどう?
マイナスとマイナスはかけるとプラスになるしね。

742名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 22:42:22 ID:gsmpSzxZ
オートヒーターミニミニが26でスイッチ入って28度で切れるのでかえって助かってます。
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 00:21:58 ID:gmWIp45w
('A`)ノ??????
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 00:58:48 ID:QgbDj6wL
>>741
>ジェックスのヒーター(狂)+温度計(狂)
足してるから、かなりマイナスだろ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 14:44:06 ID:CLrNt2nG
>741
合わせるとマイナスだが,かけるとプラスになるわけで
げっくすヒーター(狂)のお陰で水温が高くてもげっくす水温計は平均水温をキープ
騙された買主が『「今日も水温26℃で安心だネッ!(実際29度)」
インチキ商品みたいに催眠がかかってて良し
746724:04/12/19 06:36:25 ID:uIAItPJU
>727
レポきぼんぬ
組み立てやすさとか
水平の取りやすさとか
足の具合とか
747727:04/12/19 09:30:47 ID:na03WuBp
昨日早く水槽立ち上げたくて、待ちきれずに組み立てたw
一人でやりましたが、簡単でしたよ。
とりあえずネジは弛めにしておいて、水平出しながら絞めていけば比較的に簡単でした。
きっちり作ればぐらつきや傾きは起きないと思います。
ただ、天板が微妙に歪んでいるようですので、コンパネは敷いておいたほうがいいかも。
ちなみに、水槽は下段に置いています。
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 09:56:59 ID:GXGeN3MG
>>747
漏れもその組み方で無問題。
ガタも出てないし。
天板のゆがみは、ニッソーのでも一緒なので、コンパネは必須。
1cm厚の60×30なら200円しないし、とりあえず上段に乗せてるけど
今んトコ大丈夫。
万全を期すなら1.5〜2cm厚にした方が良いかも。
ただし、滑り止めが機能しなくなっちまうがw
749GEX神:04/12/22 23:20:04 ID:Xi3pqe9A
シ"ェ━━━━━ックス!!(挨拶
もう少しでクリスマスですね!
サンタクロース早くこないかなー(*´ω`*)
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 23:28:52 ID:QZOdCcoK
シ"ェ━━━━━ックス!!(挨拶

サンタさんが何処にいるのかはここで確認してくれぃ。
ttp://www.noradsanta.org/japanese/index.html
751GEX神:04/12/22 23:45:24 ID:Xi3pqe9A
シ"ェ━━━━━ックス!!
>>750
サンタイタ━━━(*´ω`*)━━━!!
752750:04/12/23 00:09:09 ID:WZpv1a8/
シ"ェ━━━━━ックス!!(挨拶

某スレまで出張ご苦労様です。
753GEX神:04/12/23 00:17:29 ID:F2YtEp6z
シ"ェ━━━━━ックス!!
例のスレですか(*´ω`*)
754750:04/12/23 20:19:31 ID:ZuwaJtGS
>>753
シ"ェ━━━━━ックス!!(挨拶

えぇ。例のコテハン隔離スレです。
上部ろ過装置スレでポンプを3年近く使ったのも俺でシ"ェ━━━━━ックス!!

現在は2台が稼働中。新品1台が予備。中古濾過槽を1個予備所有しています。
755GEX神:04/12/23 23:47:28 ID:lPHrRfyl
シ"ェ━━━━━ックス!!(挨拶
>>750
GEX上部ろ過装置を高評価してくれた方ですね(*´ω`*)
スレはてっきり、クリスマススレかと思ってました。
これからもヨロシクおねがいします。
756633:04/12/24 00:25:01 ID:5iKtVGoC
28℃固定化仕様のオートヒーターミニミニ、今日お店で交換してもらいました。
結果、バッチリ26℃付近で落ち着いてます。

しかし、ちょっと遠いお店だったので、家帰ってセットするまでの
「またダメだったらどうしよう」つードキドキ具合が
シ"ェ━━━(゚∀゚)━━━ックス!!
757GEX神:04/12/24 00:39:51 ID:JjsA2xic
シ"ェ━━━━━ックス!!(挨拶
>>756
正直言うとニッソーヒーターよりGEXヒータードキドキしないよ
ニッソーはドキドキを超えてる
あれは煮魚装置のような気が汁
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 06:59:04 ID:9pmdRxkA
低めなら良いが高めはなあ…
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 21:41:07 ID:c1e/M7RS
>>741
日曜日にテトラミンとパックでフレーク買ったんだが
テトラミンは喰ったけどパックでフレークは
口に入れた瞬間吐いた・・・。

760名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 01:06:53 ID:wuH2LUOD
GEX製品は人 or 魚を選ぶからね
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 02:32:38 ID:dbtHgYN+
GEX神様。。。
他所ではやたらとシ"ェ━━━━━ックス!!しない方が良いような気が。。。
うちらの様に他スレ出入り禁止&隔離されてしまいますよん。
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 09:10:17 ID:AIeFsBF9
パックDE赤虫は、水換えのクセをつけさせる為にGEXが親心で開発した商品です
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 16:32:33 ID:MGiv/mZz
>>761
既にうざがられはじめてる。見るスレ見るスレでやってるし。本人はおもしろいと思ってるのかもしれないがまったく空気読めてない。頼むからやめてくれ。荒らしと変わらないからやるならGEXと関係ないコテとネタで自己責任でやって
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 19:01:09 ID:gXigAkor
>>763
改行入れないのもウザイけどな
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 21:26:47 ID:GU/rC4iH
GEX神の文句言うヤシのほーがウザイ
いつも、疲れきったおれに和みをくれる優しい神様。
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 21:36:40 ID:p8yI5ZD4
GEXスレの神でいてくれ
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 21:38:58 ID:kgeGtpgm
他のスレでは疫病神
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 21:52:06 ID:7Y/xs1Vo
このスレのみであっても、寒いものは寒いけどな。
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 22:26:23 ID:mCdJsp54
度を越してる
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 22:58:08 ID:mCdJsp54
モード「レス抽出」 範囲指定「上から」「1-30スレ」 名前欄「GEX神」 本文「ジ"」

結果
アクアリウムサイトについてのスレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1100841527/106
★★★コリドラス大好き!!10リィー ★★★
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1101571569/333
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1101571569/336
【バスオ】ブラックバスを飼ってみよう。【4匹目】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1101682354/65
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1101682354/71
自分が初心者だった頃に言ってやりたいこと
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1096882790/61
鯉を水槽で飼う
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1102085716/64
◎◎熱帯魚に勝手に和名をつけてみるスレ◎◎
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1098468428/25
アカヒレ=コッピー Part5
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1093359813/705

番外(ウィンドウ開いてたから確かめた)
■アクアな質問にチマチマ答えるスレ【44】■
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1101300548/914
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1101300548/943
このスレ
30個ぐらい
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 22:59:18 ID:mCdJsp54
× ジ"
○ シ"

上から30スレでこんだけ掛かった
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 23:10:28 ID:MGiv/mZz
アクアリウム小説リレー
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1085283831/378
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1085283831/400
巨大水槽つくろうなんておもったのですが
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1102591162/102
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1102591162/187
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1102591162/220
おまえらの一番好きな魚はなんですか
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1070292652/259


50にしても思ったほど掛からないな。50レス以下の単発スレでかなりやってるようだが
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 23:23:32 ID:mCdJsp54
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 23:56:11 ID:dsT31mJf
GEX神のダメなところは
せっかくの挨拶ネタを頻繁にしかも不必要に使ったために寒いオヤジギャグ以下にしてしまったことだ。

挨拶ネタはもう使えねぇ 恥ずかしくてwwww
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 00:25:47 ID:zX6sRMyd
ここはかまって粘着ひがみ人間のスレか?
ネットでもリアルでも誰にも相手にされないから嫉妬するんだよな
おまえらの今やってる行動はGEX神以下の行動だと思うぞ
一人の人間を大勢で叩く
同じ人間と思えないよな・・・
長文になっちまったが気を悪くしたらスルーしてくれ
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 00:35:43 ID:GlB/riWH
でも実際GEX神が我々の元々低い評価をさらに貶めたのは事実な訳で。
↑に晒されてるけどいろんなスレ開く度にジェーックスが目に付くのよね。
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 01:00:01 ID:EA9ZVTNL
GEX神が笑えるレスをしてるなら
嫉妬するかもしれないが
この場合その逆だからな
凍える吹雪のようなレス連発してるだけだし・・・

やっぱ他スレでは雑談系だけにしとけと思う。
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 01:27:02 ID:WJ/knO37
挨拶として気に入ったのは分かるが流れぶったぎったりそれを言うためだけにレスに使うのはさすがにな。
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 11:24:09 ID:XB9akM7w
お前らだってリア厨のころは気に入ったネタを何度も繰り返してただろ?
つまりそういうことだ
780GEX神:04/12/26 11:59:55 ID:5lhCxtk4
シ"ェ━━━━━ックス!!(挨拶
何やら自分が叩かれてるみたいですね!数人に!
確かに自分でも度がすぎてるとは思ったのですがクリスマスでワクワクしすぎて
止まらなかったのです(*´ω`*)
粘着オヤジさん達が激しく仕事しだした様なのでしばらくお休みします。
GEX製品を使ってる事を恥ないでみんな頑張ってください。
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 12:02:09 ID:GlB/riWH
いや、お前は自分を恥じろよ
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 12:07:05 ID:zX6sRMyd
↑おまえよく平気でそんなこと言えるな
おまえがむしろ恥ろよ
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 12:25:39 ID:1JoEYhEj
>>781
貴様が恥じろ。パチンコにハマっとけW

>>GEX神
何時までも待ってるよ。ノシ
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 12:34:25 ID:WJ/knO37
自演乙
785783:04/12/26 12:40:28 ID:1JoEYhEj

粘着乙
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 12:43:00 ID:zX6sRMyd
WJ/knO37は何か嫌なことでもあったのか
しつこくてウザいのだが
787肉棒 ◆NIKUBOuITg :04/12/26 12:54:20 ID:V0YKWJTP
ヽ(肉^▽^)ノ 【にくぼ〜もGEX神のファンだぉ】
ヽ(肉^▽^)ノ 【これからもがんがってシ"ェ━━━━━ックス!!してね】
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 12:55:01 ID:GlB/riWH
なんでお前がそんなに必死になってんだ
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 21:49:12 ID:v1b4U41q
>自分でも度がすぎてるとは思ったのですが

まだ自覚してるだけマシかw
これで少しは使い方考えてくれるだろうよ
でなかったら真性の粘着叩き野郎が来るかもな
変なAA連貼りされたりして荒れたら責任取れよ>自称神
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 22:41:23 ID:CwCDYqbq
GEX神のせいで、GEXがますます嫌いになった。
791某スレ上部ろ過愛好家:04/12/27 00:12:44 ID:as6dIylP
>>780
別にここでシ"ェ━━━━━ックス!!するの別に当然として、
他のスレの場合は話の流れを断ち切ったり場の空気を変える場合があるし、
ここ以外では控えた方が良いよってだけのこと。
あ。某隔離スレでも大丈夫です(w
あと偽者も中にもいるだろうしコテハン使うならトリップを付けようね。

あと粘着オヤジさんって言っているけどこの件はちとはしゃぎ過ぎた
GEX神の方に非があるしそういう一方的な言い方はイクナイ!!

でわでわ。シ"ェ━━━━━ックス!!
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 00:59:52 ID:xS0ZAHaC
もうシ"ェ━━━━━ックス!!を使える雰囲気ではなくなってしまった
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 01:19:24 ID:Xvl/WVfE
そりゃ「ウザイけどスルーしてた」という事を打ち明けるレスが結構出てきた後じゃなぁ・・・w
かく言う俺も、常々寒いネタだと思いつつ、実害が無かったので放置していた一人なのだが。
(今後も放置するので、使いたい人は勝手に使ってくれ)
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 01:44:41 ID:vmkNb9t/
GEX神がいなくなって
また、廃墟スレになるなツマンネ
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 02:27:00 ID:0SHM2b7r
中略
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 13:00:25 ID:uL0itEuR
単なる賑やかしの無意味なクソレスならイラネ
話題も無いのにスレを死守する必要も無し。
このスレが消えたからといって、GEX製品そのものが消えるわけでもないしな。
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 14:45:01 ID:ajgRPofG
GEXの水槽セットについていた簡単楽々フィルーターのSですが
流量を半分くらいに調整すると調整ダイアルの隙間からエアーを吸い込みます
普通なら整形不良だとおもうけど
吸い込んだエアーがインペラーでかき回されて水に微小の泡が多数添加されます
これ1台でエアレーションまで出来て凄くイイ!
濾過層にリングつめてるのでバクテリアの活性も上がりそう

GEX魂にすごく感動したので書き込んでみました。
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 16:59:25 ID:NY7W/Et6
あっそ
799名も無き飼い主さん:04/12/27 23:37:31 ID:OOutPpnv
>>797
そのうち水槽が飛び上がるぞっ!シ"ェ━━━(゚∀゚)━━━ックス!!
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 00:53:37 ID:FvgxIpGX
GEXで800GET!
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 22:30:09 ID:zQiudNdG
HCで60センチのセットが3980円だった。


マジで買おうか悩んだよ
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 23:23:28 ID:SSV+djAe
>797
それ仕様だと思います…
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 11:24:20 ID:d6nnModx
上部フィルター安いんでHP見たら


>一年で交換してください


・・・・・
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 12:52:58 ID:nq7IO4mo
モーターの寿命は半年です。
長くとも一年でが正しいのです。
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 19:08:22 ID:wU2ok0Il
別に一年以上使っても問題は無いけどね。
ソイルだって「半年で換えれ」って表示あるし。
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 00:11:48 ID:uwL4xHAo
GEXの自動餌やり機を買いました。
水槽へセットする前に試しにボタンを押して回転数を数えてみるとなんと28回転もしました。
いくらなんでも回りすぎのような気がしてなりません。

これはこんなものなのでしょうか?
それとも購入したものが不良品なのでしょうか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 01:46:43 ID:1f/9lzO3
GEXだけに手間を防ぐためにまとめて餌をあげる機能が(w
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 11:55:23 ID:ko2dRoZB
>>806
GEXとしては正常です
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 14:13:54 ID:F8NXa1Jy
サービスでいつもより余計にまわしています。
810名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 02:41:49 ID:994g8Ygd
ういー
811名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 02:42:20 ID:994g8Ygd
あうー
812名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 02:43:24 ID:994g8Ygd
ふげー
813名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 02:44:04 ID:994g8Ygd
さんま
814名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 22:41:05 ID:994g8Ygd
マントヒヒ
815名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 22:42:39 ID:cY5tIVxN
ヒババンゴ
816名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 00:35:48 ID:TWUC8hcF
ゴリラ
817名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 00:38:04 ID:J9w1LCQu
ライオン
818名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 00:55:57 ID:PWCUWtRO
ンコ
819名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 05:12:17 ID:o46bKBYg
小泉
820名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 14:33:25 ID:J9w1LCQu
ミカン
821名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 16:16:52 ID:fnoLra6A
ンコ?
822名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 21:23:11 ID:x+GJOTyf
?なんだこのスレ
823名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 21:26:56 ID:WX1Gu09A
レモングミ
824名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 22:13:15 ID:J9w1LCQu
未練
825名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 22:14:58 ID:cbbdvhVO
練乳
826名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 00:48:29 ID:Xjzoqe+R
乳。乳輪。
827名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 01:21:58 ID:3XVlMvoS
輪姦
828名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 01:23:04 ID:bxVuPI35
上の方でおそうじやさん買おうかどうか迷ってたものです。
買いました。
60センチに使う前に、試しにテトラの10リットルぐらいの水槽で使ってみました。

スリットがでかすぎて、底砂の汚れが吸い取られる前に水槽が干上がりかけました。

これは水作フレンド辺りを無理矢理つけて使うべきなのか……
水量が少なすぎたのが悪いんだ、きっとそうに違いない。
829名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 01:27:29 ID:GtDEQ/rN
しかしあの水槽台はひどいな
830名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 01:35:48 ID:zGzq84v9
>>829
60の使ってるが問題ないぞ
組み立て方が悪いだけだろ
831名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 01:39:35 ID:yxK5keYK
本締めを適当にやると、ガタガタになって歪むかもしれないな。
832名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 01:42:10 ID:GtDEQ/rN
>>829
俺は使っていないが、どう考えても華奢な気がする
左右に障害物があれば平気だと思うが
833名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 01:52:09 ID:pZYuhCoS
が・・・ガンタンク
834名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 09:35:13 ID:jLzdMl8v
>>832
漏れも60の使ってるけど、ちゃんと組むとガタも出ないし、割と頑丈だぞ。
フツーに60cm水槽置いとく分には問題なし。
震災クラスの地震でも来たら知らんけど、そんときゃ水槽どころじゃないと思うしw



835名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 10:26:09 ID:qOIVCS23
60の水槽台だけど、脚を固定するネジはどのくらい締めるものなの?
脚と台の接する部分がみっちり密着するまで締めないとだめ?

脚のネジ止め部分周辺がちょっと曲げてあるので、どこまで締めていいのか
よくわからんのです。
現在はわりといい加減に締めていて、それなりに耐えているようではありますが。
836名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 12:57:31 ID:8vuEt8wt
ホムセンの新年セールでgex60の5点セット¥2980だった


すげえ・・・買わなかったけど
837名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 20:42:43 ID:cisem7vP
GEX! 感じてみろ! GEX! 叫んでみろ!
GEX! 全て脱ぎ捨てろ〜!
838名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 21:02:56 ID:zGzq84v9
>>835
グラ付かなくなるまで締めればいい
対角線上に水平見ながら少しづつ締めれば歪みは出ないはず。
うちは上段に30×3(コンパネ無)、下段に60(コンパネ有)
多少の事では揺れないよ。余程の地震が来ないと大丈夫だと重
839835:05/01/06 09:59:27 ID:7C9p1fZ1
>>838
ありがトン。
大地震が来るまで水槽はGEX台に託していきます。



    X
 (´Д`) < シ"ェーックス
840名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:18:21 ID:bELRUGVW
wおれも使ってるけど問題ないぞ
841名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 20:58:02 ID:+DtpSd7Y
水槽台だけは、意外とつかえるんでつね
842名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 22:57:34 ID:GOAAZP3Z
GEXのヒーターに詳しい方いませんか?セイフティホットパックを使ってるんですが、水槽の中で保温中にヒーターの通電ランプがついたままになってるんです。
通電ランプはサーモスタットからヒーターを外してヒーターだけをコンセントにさしてランプがつくかつかないかで空炊き防止機能の作動チェックをおこなうためにあるらしいのですが、
サーモスタットと一緒に使用している時はランプは点灯しないはずですよね?それがランプがついたままになってしまっていて。
なにか誤作動なのかと不安です。GEX相談室に何回電話してもでなくて困ってます。新しいのにしちゃおうか悩んだんですがまだ購入して4日目なのでつらいです。
843名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 23:17:58 ID:DSCgjqF+
あげんなカスが!
844名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 23:32:12 ID:21X1V9HO
>>842
IDワロス
845名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 23:36:07 ID:ZwpMbyvu
あ〜、そんなの気にしちゃダメダメ。
俺のなんか買って3日でランプおかしくなって交換。
交換後2週間でまたおかしくなった。

んで吹っ切れたって訳さ。
今ではれっきとしたGEXファソ。
このアメリカンな大味さがGEX最大の魅力さ〜。
( ゚3゚)ノ ゚3゚)ノ ゚3゚)ノ GEX!! GEX!! GEX!!
846名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 23:52:43 ID:sBdqTL9e
>交換後2週間でまたおかしくなった。
おまえの頭もおかしいだろが
847名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 23:57:07 ID:SwvBo/Kv
>>842
> 保温中にヒーターの通電ランプがついたままに
正常。

> 一緒に使用している時はランプは点灯しない
する。通電ランプなんだからヒーターに通電したら光ります。
848名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 02:03:55 ID:hLv1yucR
アメ車っつーより怪しいアジア系のカブっぽい原付みたいなんだよな
849名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 09:25:26 ID:S5v2wgHM
>>842
なんか他のスレでも似たような話を見かけたが・・同じ人?

>>847
サーモのランプじゃなくて、ヒーターが光るらしい。
GEXの新しいヒーター触ったこと無いんで、漏れにはレス無理。スマン>>842
850名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 13:52:22 ID:BtYg2WQs
デュアルクリーン600
2005年2月発売予定
851847:05/01/07 13:56:55 ID:N6UohSMX
>>849 言葉足らずスマソ

> 一緒に使用している時はランプは点灯しない
する。通電ランプなんだからヒーターに通電したら光ります。

これはヒーターに付いてるランプの話ね。
サーモがONになれば、ヒーターの
通電ランプもONになります。
852842:05/01/07 22:11:29 ID:LyDurCqR
お返事ありがとうございます。
そうなんですか!では保温中はヒーターの通電ランプはついたままになるんですね。今まで気づかなかったのかも。
ヒーターのランプがついてるのに気づいたのがちょうど水換えの時で水槽から
ヒーターをバケツに移動して保温して戻すときにヒーターが光ったような気がしたのでびっくりしたんです。説明書にヒーターを水槽から取る時には電源を切り15分してからと
書いてあるのを見て電源がついたままヒーターを空気中に出したのでそのせいだと思ってしまいました。カバーをつけていたので光っていたのがわからなかったみたいです。
>>847サンは同じの使ってるんでしょうか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 01:51:36 ID:FwIpB/Nx
というか、通電ランプのこととか説明書に書いてないの?
854名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 15:16:27 ID:BJr8WfCa
彼らは「通電」の意味をよく理解できていないのでしょう。
855名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 00:57:33 ID:5wAJ322y
連れから貰ったラング200が煩過ぎて眠れんOrz
明日スポンジ巻くか…
856名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 01:01:24 ID:TytxCG30
>>855
水心買ったほうがいいよ
本当に動いてるのかわからないぐらい静か
857名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 21:12:53 ID:RB+SccbQ
ビッグボーイ600の水が落ちる方のパイプを掃除したら槽に水が溜まらなくなった
水が、漏れてボコボコ音がする
なった人いませんか?
858名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 21:15:23 ID:RB+SccbQ
上げ忘れた
859名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 21:23:55 ID:zjOcj+fm
ヒーター壊れた。
860名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 21:27:13 ID:RB+SccbQ
しかもポンプの方のパイプは外したり付けたりするうちに
使ってるうちにスコスコに抜けるようになって
水を吸わなくなるのが分かってるんだけど
長さ調整部分を外さなければ問題はないみたいだけど
861名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 21:31:23 ID:RB+SccbQ
ソニータイマーより頻繁に故障する
腹立ってきた
862名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 21:34:40 ID:NHP1AQC7
正常に動いたらそれはジェク-ソのパチモン
863名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 21:49:52 ID:RB+SccbQ
どこか他のメーカーで壊れにくい良い上部フィルターありませんか?
もうモーターの方は二台目ですよ
こんな事になるならケースも買っとけばよかった
プラゴミが出るのが嫌だったからモーターだけにしたけど
数百円の差ですから残念
864名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 21:51:40 ID:RB+SccbQ
故障箇所は結果的にはモーターじゃなくてパイプの繋ぎ目がゆるかっただけでしたけど
865名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 22:03:36 ID:PXj5pC7v
文句言うなら買うなよな
866名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 22:05:47 ID:RB+SccbQ
壊れやすいの知らなかったんだもん
もう買わないよ
867名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 22:24:12 ID:s2b+hK+w
GEXだから文句をいうのか( ´,_ゝ`)プッ
上部フィルターはGEX商品でも評判のいい商品の一つなんだがな
パイプの継ぎ目が緩いぐらいならテープを入れるぐらいの工夫はせんものかね
おまえは何処のメーカー買ってもすぐ潰す人間なんだろうなw
868名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 22:29:40 ID:hTVemNpd
ビッグボーイフリー、どうすか?
特に音に関して。
869名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 22:33:47 ID:TytxCG30
>>868
なんか騒いでる人がいるから上部スレに聞いたほうがいいと思うよ
870名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 22:37:19 ID:zEO2Ia1s
GEXの照明付き水槽AQROSS
を持ってるんですが、この照明11w
のランプが付いてますが、20wに変えたら
燃えますか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 22:45:13 ID:RB+SccbQ
>>868
BIGBOY600はパイプは酷いけど音は静かだよ
ビッグボーイフリーはしらない
872名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 23:51:04 ID:hTVemNpd
871
そうですか。
600もフリーもモーターは同じっぽいので、静かかも
873名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 00:03:36 ID:5Bp1t8A5
上部の2段式を見かけたのですがどうでしょうか?
使ってる人いますか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 00:13:44 ID:Apt2/qpH
>>873
います。
875名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 00:19:38 ID:m0fWiEFk
>>870
男なら変えろ。
そして燃やせ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 00:23:58 ID:5Bp1t8A5
>>874
どうですか?
2段式の方が濾過能力優れてますか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 00:26:17 ID:Apt2/qpH
>>876
それはわかりません。
使ってるのは私の知人ですから
残念!
878漢・870:05/01/10 00:27:10 ID:WguF4noi
変えてみた。
燃えないか実験中
879漢・870:05/01/10 00:32:31 ID:WguF4noi
さすがGEXだ。
100wに変えても何とも無いぜ!
(AA略


つーか、水草からの気泡が凄いんですが。。。
880名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 00:46:55 ID:1J3c2M+F
水が煮立ってたりして
881名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 01:00:28 ID:qWl5whW1
>>873
ノ ・・・買ってからまだ2週間orz工夫しればよさそうだが、
石系濾材等に水がひたひたにつからないと嫌ならデフォだとつらいかも。
882名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 01:17:01 ID:MRJfa9i8
     _____
   /∵∴∵∴∵\
  /∵∴`=・=` ':-・=' |
  |∵∵/   ● \|
  |∵ /____|___)
  |∵| |/\/\/\| <深夜1時の一匹狼ウルフ参上!!
  |∵| |          
  |∵| |______
  \ |______/

883名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 02:25:26 ID:du71Xh+p
>>873
我が家のCRS水槽のメインフィルタとして、水槽立ち上げ時の約半年前から活動中。
吸い込み口にP-1フィルタ、ポンプの吐出口にシャワーパイプを付け、すのこ全体に水を撒くようにしてます。
さらにちょっと改造してちゃんとしたウェットアンドドライ、つまり水がアップダウンするようにしてます。

ちなみに濾材は下段にサブストラットプロ、上段にモノボールを入るだけ入れています。
現在まで死んだCRSも無く順調に増え、濾過能力も不満はありません。
884名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 08:51:33 ID:EFltxNFw
しかしエアーポンプ糞うるさいなあ
水心欲しい…
885名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 15:42:57 ID:TaoN754x
GEXの照明タイマー設定してない時間に消えやがった。
さすがGEX…
886名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 18:07:06 ID:SVwNdERn
>>885
うちのも、時々ヘンな誤作動する。
深夜二時頃いきなり点灯したのはコワかった。
あと、バックアップ電池の蓋の開閉&電池取りだしが、激しくやりづらい。
たった三つのボタンしかなく、操作性もウザすぎる。

「うちにはこれしかない」言われて
しかたなくゲックスの買って数週間後、通りすがりに見かけてふらり立ち寄った他の店で
ニッソーのタイマーが、しかもゲックスのより安く売っているのを見つけたときは、激しく鬱だった。
887名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 18:23:14 ID:g3Apsiz4
ビッグボーイ600って濾過層小さくない?
うちでは、60センチ水槽で、スカーレットジェムとコリドラスピグミー
しか飼ってないから、こんなに大きな濾過要らないんだけど
中型種数匹とか飼うと濾過足りなくならない?

90センチ水槽で、小型ポリプ5匹飼ってて、上部濾過は寿なんだけど
濾過不足に感じたので、一番でかいE-ROKAサブでいれてるけど
役に立ってるのかは分からない。
気休め??
888名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 20:33:45 ID:tDDDljg8
888
889885:05/01/10 21:19:04 ID:TaoN754x
>>886
それは何処の店ですか?
関西近辺なら買い直しに行きたいので。
890886:05/01/10 21:58:13 ID:SVwNdERn
>>889
残念ながら、東海地方です。

私が目撃したのは、これ。
ttp://www.charm.jp/netlink/rent/chanet/syohin.cgi?code=12357

この値段なら、送料込みでも、私が見かけたより安いです。
……ということは、ニッソーのが安かった、というよりは
ゲクース製品を不当に高い値で購入したということになるのかな、俺……。
891名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 20:41:16 ID:2C4AfG80
爆ターセル
回らなくってもイイじゃない
ジェックスだもの
          みつを
892名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 22:03:17 ID:m5e62O/5
さすがジェックスって感じですね。このスレ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 19:10:37 ID:UbJPSPmg
某スレみたく、社員降臨しないかなあ…
894名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 22:33:18 ID:RGIlM4tf
>>893
かなり勇気いるなw
ニッソーと違って叩きが多いし
なによりも自社製品の糞っぷりを素直に認める度量がいる
895名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 22:59:20 ID:buuc/PPw
しかし批判は次の製品のカイゼンの元なんだから
今のご時世、金で買いたいほどの情報なんだけどな。
896名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 00:07:03 ID:D0Qzuwnw
叩き?!

違う。
愛してるんだよ、愛の証だよ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 01:53:24 ID:FrSnkVTy
>>895
まともな業界なら、まことにその通りだと思うけど、
ゲクスに、「カイゼン」するつもりがあるとは思えない……。
というか「カイゼン」しなくても十分商売として成立してしまうのが問題。
アクアリウム業界って、そんなところがあると思う。

ホームセンターに強い販売力・営業力→マニア<<<<一般人 という購買層。
品物が不出来でも「こんなもんか」で片づけてもらえるし
最悪の場合でも、「しょせん」魚が死ぬくらいのこと。
フツーの人は「自分の飼い方が悪かったんだろ」で終わってしまう。
「安かろう悪かろう」でも十分ビジネスが成立する、というよりも
ヘタするとそちらのほうがオイシイ商売ができる業界、というのが現状では。

……「愛」が皆無なことを書いちまった。場違いだったかな。ごめん。
898東京:05/01/14 16:29:23 ID:MVMLvXWg
クリアライトCL603ってなんかくさくありません??
つけてからしばらくすると部屋中にそのライトの匂いが充満するし…
899名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 17:53:42 ID:9DhlYnDT
ぶっちゃけゲクス、コトブキ、ニッソ-どれが一番上?
順位つけて。
900名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 17:56:43 ID:2qrWFiSs
ぶっちゃけて書くと

1位 ニッソー
2位 寿
30位 ゲクス

ってかんじ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 18:18:27 ID:H2T1sx42
901ゲットォォォ


901はニッソースレか・・・
902名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 08:11:48 ID:+a6ne7Oy
>>897
社員降臨?
妄想?
903名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 12:05:55 ID:wZuhVWOG
>>899
1コトブキ
1ゲクス
3ニッソー
あくまで個人的な意見です。ニッソーは細かい物が充実していないので。それに比べ上の二つは充実している。二年間フィルターだとかヒーターとか色々使ってるけど一つも壊れてない。
904名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 13:28:13 ID:GmnJYdZD
おまえ大阪人だろ。
この二つの会社のある住民はろくなのがいねーな。
905名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 14:38:13 ID:8/2tuMnb
>>904 大阪と足立区のどこが違うのか、小一時間問い詰めたい
906名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 17:44:41 ID:cMJpIIe8
大阪全体と区で比較すんなや。
907名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 19:44:29 ID:3BOqObyE
正直ゲxって言うほど壊れたり、不具合あったりする?
俺今のところ不良品、保証期間内の故障など
不都合あったこと無いよ
家の近所HCだらけで、価格も安いからついついゲx買っちゃうんだけどね
ニッソーも寿も持ってるけど
どれもそんなに違わないかな?
HCの安売り品以外の上級機クラスになると違いがあるのかな?
908名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 21:04:27 ID:HyUQ80C7
大阪人って宣伝ばかりしてるよな。
909名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 21:26:48 ID:qUNm8Ezd
漏れの持っているGEX製品だと、クリアライトCL603→ランプを覆う透明カバーが黄褐色に変色。
冷却スリムファンビッグ(その1)→ワンシーズンと1ヶ月でACアダプタあぼーん
〃(その2)→2ヶ月でACアダプタあぼーん 冷却ファン用サーモ→2シーズン目を無事終了
って感じ。これを見て、GEXダメじゃんと思う人もいるだろうし、素材選びや部品購入先を
間違っても、自社製品はしっかりしていると思う人もいるだろうし。漏れは後者かな。
クリアライトはカバー廃棄。中身はボズシのでインバーター化。冷却ファンは国産ACアダプタに
交換。中のファンは自作PCショップで見つけた同じ形のをスペア用に持っている。
値段は安いが、ユーザーにも知識とスキルを求める。それがGEX品質(ぉ
910名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 22:30:12 ID:KIqI/S38

結局ダメじゃんW
911名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:19:28 ID:Ipd6etae
>>907
ここ最近は良くなったんじゃない、
このスレ歴代不具合製品で有名どころは、
暖まらないオートヒーター(温度の設定に問題があった模様、最近の奴は改善されてる)
防水してない乾電池式掃除道具(濡らさないように注意して使えば、問題なし)
>909さんが言ってる、アダプターデストロイヤー(回路の問題だと電気に詳しそうな奴が逝ってたが、俺には判らない)
水槽は、水を入れられるようになったから、ここは良い点だと思う。
〔古い熱帯魚屋で、GEX水槽使ってる店をみかけない、ニッソーが枠の新案?(特許?←どっちか忘れた)持ってたせいかもしれないけど。〕
912名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:25:37 ID:FD1UM79a
このスレはGEX製品の欠点や矛盾を議論するスレだからな
いまさらGEX褒めても嘘臭いだろうし
913名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:47:01 ID:mIpMVpU6
性能面は人それぞれの感じ方次第で変わるが、
GEX製品の価格の安さと手に入りやすさがアクアリウムの敷居を大きく下げたと思われる、
その実績は賞賛したい。
914名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 01:13:07 ID:7EuIQNYs
GEXから割安感を除けばなにが残る?
915名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 01:17:02 ID:LcZlyKj/
不安
916名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 01:18:23 ID:cpA9/gVJ
>>913
そのおかげでネット上ですら厨房とDQNばかりだ。
魚は次々と殺し、デザインの悪い器具と水槽が部屋に置かれ、
やがて苔水槽となって止めていくんだろ?

賞賛どころではない。
大阪の会社の戦略にまんまとはまっていく厨房ばかりだ。
戦時下で物資がない状況じゃないのに、ただ安いから買うという
安易な選択ばかりしているだろ。

俺はGEX製品買わないから壊れるかどうかは知らないがな。



917名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 12:36:47 ID:QkEPzJIG
お手軽すぎるのも問題だよ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 17:54:09 ID:A3C4PUC/
そういう視点でものを見た場合、
価格競争で他の会社も自社製品の値段を下げたり、需要の増加で大型店が出現して
関連商品全体の割引が大きくなったりして良かったと言う結論になるよ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 21:59:25 ID:ij2pIrTB
>>918
> 価格競争で他の会社も自社製品の値段を下げたり、
企業には体力というものがあり、製品には原価というものがある。
大量に売れない限り、品質を維持したまま、そうそう価格を下げられるものではない。
そこそこ(以下)の品質&大量生産で低価格を実現し
ホームセンターなど流通ラインを既に抑えてしまった企業に
後から対抗することはきわめて困難。
かくして、市場の独占が進む、というのが経済の現実。

> 需要の増加で大型店が出現して
> 関連商品全体の割引が大きくなったりして良かったと言う結論になるよ。
「大型店の出現」という場合の「大型店」とは何か。
「大型専門店」か。だとしたら、可能性は薄い。
ホームセンターの「大規模熱帯魚コーナー」なら増えるかも知れないが。

アクアリウムって、手を出す人は多くとも、マニアックに続ける人は少ないように思う。
とすれば、ホームセンター&そこに今ある製品で、ほとんどの需要は足りる。
920名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 22:09:59 ID:ANCNGL/i
もはや揚げ足取り合戦だなw
921名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 23:29:31 ID:V25X+PPJ

例えばニッソーが潰れてもゲックスだけは買わないからいいよw
922名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 23:34:32 ID:mIpMVpU6
魚飼ってて疲れませんか?
923名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 19:57:57 ID:FvJqyem2,
ゲックスでプロテインスキマーやらメタハラやら
海水用品作ってくれないかな。
どんなものだすかおもしろそうだ。

もちろんオレは買わないよw
924名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 20:40:10 ID:k1lS7jnf
買わなくても良いから、開発費出してやれ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 21:39:00 ID:FvJqyem2
開発するまでもないだろう
作りも簡単だし自作できるくらいだもの。
でもゲックスがそれらを安く出してくれたら
売れると思う。

もちろんオレは買わないよw
926名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 22:49:56 ID:3cvhLQWc
>>925
おまいが買わなけりゃ誰が買う!w
927名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 23:03:52 ID:h3iCBsj3
おれおれ
928名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 23:06:20 ID:Wj7adPIh
俺とばあちゃんだけの内緒ね
929名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 07:10:39 ID:rhV95JTX
ph試験紙は全く使えなかったなぁ
930名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 07:17:36 ID:g2zF1e11
俺も去年の夏からゲックスの製品使ってるが
壊れたりする様子は全然見受けられない

水槽だが
931名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 20:41:40 ID:zjbLu0iU
シ"ェ━━━━━
932名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 01:16:40 ID:46r+ADxJ
シ"ェ━━━━━
933名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 03:12:20 ID:3QzjXl5n
シ"ェ━━━━━
934名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 12:37:23 ID:0uJazHsM
ムズ
935名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 22:19:26 ID:MbA5Tpsh
小野田
936名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 22:30:25 ID:uwm1uNAh
さ〜ん
937名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 22:32:34 ID:lhrEq4/X
セメント ちょ〜だい!
938名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 19:07:37 ID:gALHGWne
初心者ですが、水槽グッズは見事にゲックス商品だらけですね〜
他と比べてやっぱり安い・・・
あと、手にとりやすいですし(商売上手?w
他のメーカーと比べて、かなり売れてるのでは??と思ってる

関係ないけど、アイテムコレクターみたいなスレないんですかね・・
結構,器具とか集めるの好きって人いると思うのだが・・
自分はフィルターとか見るととりあえず欲しくなる方w
939名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 20:25:39 ID:ZUlcKb3w
各社各機器比較スレとかHPとかあったら良いのにね
車雑誌みたいに
比較インプレッションあれば良いのに
まあ、雑誌の場合あってもメーカーに広告乗せてもらってる以上
良くある車比較インプレみたいに
誉め言葉並べて、どうでも良いようなところだけ軽く突っ込む程度で
事実上辛口批判とかのインプレはユーザーが言い合わないとだめだろうけどね。
家庭用電化製品屋、携帯なんかはユーザーの声とか批判乗っけてるサイトあるのにね
熱帯魚製品だけじゃあ、そんなところ無いか
940名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 00:30:40 ID:jkQirEmH
つくればいいじゃん。
941名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 01:54:39 ID:Hz6IYE64
器具ばかりに目がいく人が集うスレ\\
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1088261792/
【器具】おまいらがインプレ書くと凄い【生体】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1094571237/
942名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 18:20:48 ID:Tcahllwj
近所のホームセンター、今まではNISSOの製品が多かったけど
民事再生の報道があってからは、NISSOの製品がなくなって
GEXの製品だらけになってたよ。
こんな感じでGEX製品が増えた店って結構ありそう・・・。
943名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 20:30:09 ID:zjJty4J/
俺は逆にNISSOの商品を置いてるHCで買い物をしてるな。
944939:05/01/21 20:39:09 ID:mO1YF1IO
>940
僕にそんな能力はありませんorz
>941
禿げしく機能してないスレですね
945名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 00:05:38 ID:nqRqZsHl
>>939
なせばなる!
がんばって調べたりして作ってみなよ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 20:12:09 ID:Xf3/VRaC
今日ホームセンターいったら熱帯魚の飼育セットが2000円以下でうってた。

10リットル水槽クラスでガラスではなくプラスティック。
濾過は底面と濾過槽の併用。
蛍光灯は小型の家庭用のやつをそのまま使えるタイプ。

金魚を設定してるみたいで,ヒーターはついてなかったけど,あまりの安さに驚いた。
グッピーとかの仔分け用とかいいんでない?
問題はプラスティックの透明性がどの程度維持できるかなだ…

あと,外装の台や蛍光灯部分のプラの色のセンスがぶったまげるほど悪いんだよね…

嫁がいたから買わなかったけど,いなかったらかっちゃってたなw あはは。
(まぁ,グッピーの子供隔離用だけどね。)
947名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 21:01:17 ID:ZFb176v3
そんなセット見たことねぇ!
見たくなったと言うより欲しくなった俺は(ry
948名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 21:58:53 ID:3t4W7iMm
パステルグリーンやオレンジの奴かな。
949名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 21:59:02 ID:Xf3/VRaC
たまには、あげときますか?
なんかね…雰囲気としては…

1970年代のジューサーを横に太らした質感かな。
期待しない方がいいよ。
ただ2重濾過と蛍光灯が意外に明るいのつけられるのは花丸かも。

ネックはプラがどの程度透明度を維持できるかじゃないかな… 特に上のふた。
950名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 02:03:56 ID:ri6jlZK+
テトラのじゃねーの?
951名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 08:44:41 ID:GQ59L8Pd
>>946 GEX アクアレスト
ttp://www.auctions-nifty.com/item/36831072

電球型蛍光灯にe-Roka付き。
近所のHCでは1780円で売ってた。
952名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 12:32:38 ID:Z9U9FE35
そうそう。これこれ。
たぶん同じ値段か1680円ぐらいだったと思う。
さすがの嫁も,これなら値段的にはお好きにどうぞって感じだった。
安いよね… サーモ付きヒーターの方が高いんじゃない? あはは。

ただ場所がね…
953名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 14:04:41 ID:t4Q77CYR
安っぽさはあるが、私の楽園プチみたいな電球じゃないのはいいな。
イーロカと蛍光灯だけでも値打ちがありそうだな。
近所のホムセンにあったら間違いなく買っちゃうな
954名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:40:48 ID:+Ub0QDfN
昨日からサーモスタットのランプがチカチカ点滅してるんですが、
そろそろ寿命ですか?
ちなみに4ヶ月目。
955名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:51:04 ID:t4Q77CYR
>>954
凄い折れの60倍ももってるなw

俺なら一度センサーを温水・冷水に交互に漬けてみるとかしてみるかな。
電子制御だろうから意味ねーかもしれんけど
956名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 01:15:29 ID:Ow00J8V8
>>954
俺んちなんか3日しか持たなかった。
サーモ機能そのものはちゃんと生きてるから接触不良だと考える。
957名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 18:44:49 ID:YdPu4A1K
GEXびph試験紙で測るこつを教えてください、
浸ける時間も持つ時間も書いてないのですが
ちょいとつけてすぐ見れば良いのでしょうか?

あんまり変化が無いので測定範囲以下かと思ってたのですが
先日テトラの試験紙を買ってみた所ph7位で驚きました

テトラのがあるので暫くは問題ないのですが折角沢山残ってるので交互に使おうかと考えています、

Gex達人の方よろしくお願いします。
958名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 18:56:21 ID:zDvL5YwN
>>957
何回か両方使って差を脳内補正かな
959名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 19:47:08 ID:YdPu4A1K
>958
そうですね、
でも脳内補正を習得出来る事には試験紙無くなりそう
GEXのは二度と買わないから無駄な知識になってしまいますね、残念。
960名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 21:58:07 ID:d0nX0IT9
縦に切って使います。
961名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 22:15:54 ID:XGSN350/
GEXのHPみたらプレゼントとかあったんだな。
ただ、発表もしないのは当たった人が恥ずかしいからなのか?
誰も当たってないからなのか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 19:58:11 ID:J5ODw3Zb
>>879

ゴッグのように100wに耐えるナイスなライトはその後如何ですか?

自分はクリアライトフリー使ってるからイケテル場合、交換しちゃおうかな。
で、普通の電気屋でマッチする蛍光ランプ売ってる物ですか?

付属の蛍光ランプはゲーックスオリジナルっぽくて微妙に型があわないんだろうな、、
とか思っていたので朗報っぽ。

963名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 22:23:23 ID:mDmOTb3p
ファッションセンターしまむらに近いものを感じるよ
964名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 02:38:43 ID:5RObna9T
>>961
金出さないで貰ったものだと、はずれを引かされた時に「じぇーっくす!」と
叫びにくいので誰も応募しなかったのかも知れない。
965名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 10:46:51 ID:sJLmd1XE
夏にメダカの飼育セット当たったよ。
アカヒレが泳いでるけど。笑
966名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 17:57:18 ID:eCDpGQvH
イーロカって結構流量多いんだね。
昨日買ってきて30cmメダカ水槽に入れたら洗濯機みたいになってしかも
底のゴミとかが舞い上がってすごいことになって、水質悪化+泳ぎ疲れて
1匹今朝死亡。こんなことなら水作にしときゃよかった・・・
967名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 18:05:09 ID:mu78d/3Y
水作ドライブでも同じ事になるんでは。
それよりも水流殺す工夫をした方が良いかと。
シャワーパイプをガラス面に向けるとかね。
968名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 18:09:36 ID:lcfxGutP
pH試験紙って、やっぱり正確じゃないんですね
色が黄色のまま変わらないんで、鵜呑みにして、ここのところ毎日、水換えしてました。おさかなさん、ごめん
969名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 18:17:45 ID:lcfxGutP
もうひとつおまけに、パックで赤虫なんですが、そのまま入れたら魚が全く食い付かず、ほっといたら、白カビがまわりにびっしり生えました
まだ大分余ってますので、細かくしてやってます。はやくなくなってほしい
970名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:10:39 ID:YWYlsNyN
アクアセットmを買ってきたけどグッピーの2ペア
入れるには広いなあ
971名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 20:23:20 ID:Lj2mTPlO
>970
ゆとりしいく
972名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 20:25:44 ID:NxGzMXhE
ゆとりは弊害が大きいのは魚も一緒かw
973名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 21:39:07 ID:RjJ2ZTqG
>>966
プアマリナのオレはイーロカをパワーヘッドに使ってる
濾材は抜いて燐酸吸着剤を入れて使用。
974名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 16:22:08 ID:SHVSakxd
新春プレゼントのページが発表無しから元に戻ってる件について
975名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 22:39:15 ID:nFrklDUu
よく分からんが、それがGEXクオリティ
976名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 00:51:50 ID:aUQcfgZA
GEXの5つぐらい入ってる黒い小さいキスゴム、
2ヶ月ぐらい使ったら、5つともすぐはがれちゃうようになった(T_T)
スドーのはくっつくのに。だめじゃないかGEX。
977名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 01:34:08 ID:sn9p4bOf
978名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 14:32:10 ID:/nSPp8Yd
文句ばかり言うんじゃねえよ!素人めが
979名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 22:21:39 ID:Fx1v1F/C
980名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 21:34:01 ID:57vpH1i6
クレームの対応ってどうなのかね?
あとGEXって外部フィルタ作ってないの?
濾材が鬼のように入って使いやすければ売れそうだが
予想↓
実売価格はコトブキパワーボックス並
入る濾材は他社の1.5倍
呼び水ボタン等、使い易さもトップクラス
しかし、当たり外れが多く寿命は短め、通称ゴミ箱・・・
981名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 10:35:55 ID:h3FZImS0
プレゼントのページも発表のページも無いぞ
本当にプレゼントなんてあったのか?
982名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 12:02:34 ID:wRMAJQ+O
GEX60cm水槽4点セットを2980円(税込み)で購入しました。
とても安かったです。
983名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 13:08:06 ID:qEiydLW8
>>980
それならエーハのプレフィルター代わりに買うよ。
エーハ駆動でプレにGEXでいいじゃん。
984名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 16:07:18 ID:z/HQdSwz
プレフィルタなら梅酒の瓶に穴あけてパイプを突っ込んで接着すれば大容量のが1000円でできるぜ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 19:05:26 ID:CGzAVO6a
ペットボトルでも作れるだろ
GEX製品よりかずっと信頼できる
986名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 20:49:43 ID:MgeR4Bmt
ニチドーのウィズダムをゲクースブランドでドゾー
987名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:24:20 ID:j/dIgnqZ
ペットボトル以下とか言うなよ
うちのプレもPBのパイプ使った梅酒ビン
鬼のような量が入る
988名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:35:02 ID:JpKvFevw
>>983
駆動系だけが問題じゃないのに、度胸のある人だ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 01:17:02 ID:MQ17a0rl
イーロカの評価をパックDE赤虫で相殺してしまうGEXに萌えた
990名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 07:16:47 ID:H8AYcjCl
乾電池式のプロホースみたいなので、ゴミがどんどんネットに溜まっていくみたいなのは
どうなの?
991名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 11:31:07 ID:PRkKcbM5
>990
底掃除と水換えタイミングは殆どの場合一緒に行うから利用機会は少ないと思われる。
992名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 20:13:46 ID:fpaE5JGF
あと少しで1000だな
993名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 20:45:16 ID:4QLVuCx9
そうじやさん
小さい濁りは水槽内に戻るのでエロモナス系の病気が怖いです。
それに、電池食い過ぎ。
994名無しさん@お腹いっぱい。
そうじやさんはホースつけて排水しながら砂掃除しようとすると、
水位線が乾電池の近くにあるのですぐに水位の下がりすぎで揚水できなくなってめんどくさい。
それに砂利吸い込み部分のスリットでかすぎ。
関係ない水ばっかり吸い上げて、肝心の底砂のゴミが吸えてる感じがしない。
てゆーかネット部分だけ使い捨てできるように単品売りしろって。

競合商品があったら絶対買わないのに……(つд`)