[産卵]オトシンネグロ[殖え杉]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
丈夫で殖えやすいオトシン「ネグロ」
少し高いはご愛嬌
しかし少しマイナー
世間の認知度を皆で高めようぞ!

親スレッド
▼ 僕らも主役に! ☆オトシンすれっど☆ 2 ▼
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1069115123/
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 21:11 ID:Je8N1eaK
2geto
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 21:29 ID:ZaKJpAd7
わざわざ分ける必要性はあるの?
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 21:59 ID:XgGhPK3C
混泳水槽でもふえるんかぇ?
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 19:06 ID:oFsy9Isx
そういやネグロはオトシンよりプレコに近い種って聞いたことがあるな
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 02:40 ID:Ty2FriLY
オトシン自体の種類がいっぱいあるのに、
オトシンクルスに近いかプレコに近いかって分け方が間違ってると思ふ。
オトシンクルスに近いかパロトシンクルスに近いかって分け方ならまだわかるが。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 14:50 ID:vbYPE8od
またオトシンが生みますた
おかげで近くのショップはもうタダでネグロがガッポガポ
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 20:12 ID:2luyJbqN
ネグロって丈夫ですか?
普通のオトシンとどう違いますか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 01:49 ID:ppFtT7QR
病気になりにくさはオトシンクルスの100倍。
ネグロが死ぬ水槽は誰が住んでも死ぬ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 19:34 ID:5MukHgDx
>>9
私が住んでも死にますか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 19:59 ID:sFN/3g2W
>>9
混泳水槽でネグロだけ一気に落としたことがあるのですが。。。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 22:01 ID:ttOtv5DA
>>10
水没して氏ぬだろ
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 22:15 ID:ol9U7jWl
>>9
オトシンクルスネグロ2匹とアベニーパファ1匹飼って来たら2日後にネグロだけ
死にましたが何か?

ネグロが死んだ水槽には水質にうるさいらしいホトケドジョウとミナミヌマエビが
生き生きしてますが何か?

普通のオトシンでも死なない程度の水合わせをしましたけど何か?
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 22:26 ID:6FPXkPdj
>>13
ミナミヌマエビは水質にうるさくないと思うが。
何か何か言ってるけど、ネグロを殺したことを自慢でもしてるの?
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 21:14 ID:48rt8rg8
>>14
確かに
そんなもの自慢してるのを見ていると可哀想に思えてきま(ry
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 03:27 ID:SoLDb1pP
ネグロ殺し自慢スレはここですか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 20:57 ID:Tkx4QTyF
今からここのスレはネグロ殺し自慢スレとなります
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 21:38 ID:h0EtpupK
13と違い、普通に飼っててネグロをどうしても殺せない俺は
ここにレスしちゃダメですか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 21:39 ID:h0EtpupK
13と違い、普通に飼っててネグロをどうしても殺せない俺は
ここにレスしちゃダメですか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 21:41 ID:h0EtpupK
13と違い、普通に飼っててネグロをどうしても殺せない俺は
ここにレスしちゃダメですか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 05:48 ID:mW7/xRQE
ダメです。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 22:14 ID:cxX56Vde
だから混泳で繁殖したヤシいないんかぇ?
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 00:20 ID:JKbCASD3
>>22
したよ
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 02:42 ID:b6WCEOaX
混泳でも繁殖するよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 18:03 ID:I5WNtqQq
おれもネグロ三匹買ってきて、コリ5匹の水槽に入れたけど
ネグロ2匹☆にしちゃったよ。結構、慎重に水合わせしたんだけど。
もしかして飢え死したのかな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 01:52 ID:13AW2cao
飢え死にしたかもって言ってる奴って、氏んだ魚の腹とか見ないの?
27nao ◆Kolo3JtXO6 :04/05/31 21:53 ID:moFE0Pos
漏れも寝黒即死
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 09:53 ID:8+Q+iXsB
>>25
同じく・・3匹買って来て3日で1匹になった。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 23:22 ID:RNquVIhl
産卵用に隔離してて全然うまないからそろそろ片づけようかなとか思ってたら
今日産卵キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

初めての産卵なんでよくわからないんですがやっぱり親は隔離するべきなんでしょうか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 01:53 ID:0Zb9EUOj
隔離した方がいいね、間違って食べちゃうかも。
孵化したばっかりは稚魚は動かないからね。
大人ネグロが逃げまくって稚魚に何かあったら大変です。

取り合えずおめ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 07:29 ID:SbViEINO
遅レスであれだが…
>>13 のネグロはアベニーにやられたんだと思われますが。

あと、今時「なにか?」は誰も使わん。
恥ずかしいから無理して通ぶってにちゃん風にしゃべろーとすんな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 09:35 ID:kk1B3vxq
「何か?」ってダサいよね・・
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 04:18 ID:eA+1axVN
何かは時と場所によっては非常に格好良いものになります。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 11:04 ID:RjfE6Vsh
ネグロが卵産んだよage

3日ほど前から産卵を促すべく取り組んだ結果、見事に産卵してくれました。
落ち着き無く泳ぎ回っていたので期待はしていたけど、こんなにうまく行くとは。
35名無しさん@お腹いっぱい。 :04/06/14 15:00 ID:7Qr7etUX
ネグロの稚魚へのエサはなにが最適?
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 15:07 ID:kT5ATO+c
>>35
ブラインシュリンプでいいんでないかい?

小さいので(20g?)、900円位するけど。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 15:47 ID:wvEj1TKm
うちは専ら殻剥きブライン(アルテミア)。
沸かすのが面倒なので。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 18:01 ID:EfH6Pfuo
ゆでた小松菜とか食べるからてっきり草食なのかと思ってたら
ショップの水槽で死んでる仲間を食べていた。
隣の水槽のプレコも同じく、死体にむさぼりついてた。
こわ〜〜
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 23:06 ID:e4UgLL2M
どうやったら身ごもったって分かるんだ??
やっぱり腹でかくなったり?
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 01:36 ID:Mlg7s7st
あのさ、なんでネグロの方が繁殖も容易で、強いのに、クルスより値段高いの?

これが昔から理解できない。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 08:15 ID:yb/JGfWQ
繁殖も容易で、強いからでしょ。
ヤマトヌマエビとミナミヌマエビの関係に似てるような。
4234:04/06/16 09:30 ID:3OcRJT4j
親を隔離せずにそのままにしていたら、卵を食べられた模様。
数匹生まれていた稚魚も見当たらない・・・。

オトシンは大丈夫だろうと思っていたのですが、
やっぱり分けないとだめですねえ。
4334:04/06/20 11:02 ID:cIUav1MO
リベンジ。

今日、再度産卵をさせる事ができました。
30cmの金魚水槽に2ペア入れているのですが、2匹とも産卵中のご様子。

今も「の」の字になっています。
コリがにょいにょいだからネグロはのいのい?
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 11:32 ID:VrryKBjk
>>42
ネグロは、積極的に卵や稚魚を捕食するようなことはない
ただ泳ぎ回って、口の前にくれば食べてしまう可能性がある
心配なら稚魚が生まれた段階で、スポイトで移せばいい
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 12:11 ID:QOrZUyoF
オトシンスレで聞いてみたんだけど、答えもらえなかったのでこっちに。
よろしくです。

オトシンクルスはモノアラガイとかスネールの卵を食べてくれるってのを聞いた&各種オトシンサイトで
見たんですが。
ネグロやクリスタルマーブルみたいな小型オトシンも食べてくれるんでしょうか?
クルスでは大き過ぎて流木の裏側とかまでは手が届かないんで。

オトシンじゃないけど、ハラハラキャットってネグロの稚魚とかミナミの稚エビとか食べちゃいますかね??
結構調べてみたんですけど、書いて無くって…。
赤虫を食べるらしいから、喰われちゃうかな…?
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 14:23 ID:1AIcNIZV
ネグロもにょいにょいでいいです

>>45
ハラでもオトシンでも口に入ったら食べちゃうと思いますよ、血エビとかは。
隠れ家いっぱいあれば大丈夫かと思いますが。
スネールの卵ですか。食べてるところを見たことはないですが、
そういえばスネール見ないですね。ネグロ。クルスよりも肉食性が強いと思うので
食べてくれてそうですね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 16:30 ID:tKNPYPhe
産めばいいなあぐらいにしか思ってなかった8匹のネグロ水槽
約1ヶ月後いきなりネグロの稚魚を発見!
産卵自体に気づいてなかったので喜びも二倍
ということはまだ卵があるんじゃないかと水槽を調べると
あるはあるはいろんな場所に固まりで1箇所30個ぐらいで計200個近く
あわてて親を隔離
5日経っても孵化しないので不思議に思ってると、なにやら貝が異常に繁殖
そうです良く調べるとそれは貝の卵だったのです
その間に稚魚も全滅
みなさんも気をつけましょう
最近またネグロが卵を産んだのですがいろんな場所に1個づつで緑っぽい色をしています
ゼリーみたいな固まりに30個ほど入ってる白っぽい卵は貝の卵です
例えるなら貝の卵はカエルの卵に似ています
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 12:43 ID:6OBluOAH
なんで、みんなの所は、生むのさー。

60cm水槽にオトシン8匹、水草どっさり植えて、

餌も、赤虫から、いとみみず、タブ、急利、多種多様上げ、

水替えもきちんとやっているのに。

でも、原のでっかくなっているメスはいる。

他のランプ、コリは生んでいるので、環境は悪くないと思うのだが。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 19:57 ID:zf2ZVJl2
>43
のいのい、いいな
次スレにつけるか
5045:04/06/24 20:11 ID:yHwpw7Ui
>>46
うわ、めっちゃ遅レスですみません!!

やっぱり稚エビクラスまで安全ってのはむつかしそうですね。
モスと水草をもっと密集させてからにしようかな…。
あ、そうするとまたスネールが…あうぅ。

ネグロはクルスよりも肉食性強いんですか…うーん、ハラハラもナマズだもの
食べますよね…。

やっぱやめとこうかなあ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 22:20 ID:H73tKX+j
>>48
単独飼いすれば、簡単だよ
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 08:14 ID:+oSa1HFv
30cm水槽あるので、そちらにオスメス何匹か移動したいと思います。

もしかして、いまでも知らない間に生んで、誰かに食われているのか。(・・;)
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 11:01 ID:VJwM+Cv8
ゼリーみたいな固まりに30個ほど入ってる白っぽい卵は貝の卵です

これを知らない香具師の方が少なく無いか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 00:39 ID:5MtSocoN




そういうことがあってもいいじゃない
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 07:50 ID:X2H0sAsQ
昨日、なかなか産卵しないので、雄雌比率が
悪いかな?と、ネグロを追加購入。
帰って水槽に入れようとしたら、稚魚がじたばた
してるのハケーン。
ベアタンクの底面、ミクロソラムの影になるところに
卵が生み付けてあったのに気づかなかったようだす。

喜び勇んで親魚を隔離・・・した後に、買ってきた
ネグロの立場はいったい(´・ω・`)と、少々鬱。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 01:23 ID:gZz8oN5P
ミクロソラムっていうやつウザイ
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 16:32 ID:pZJ31A+2
レイアウトのリセットついでに、底砂をかき回して茶色ににごった飼育水を90%近く換水。
透明度が上がったところで、底砂を均していたら、壁面に稚ネグロ発見!
しかも4匹(´ロ`ノ)ノ

初めての稚魚誕生でうれしい反面、
今回のリセットでいったい何匹犠牲になったのかと思うと、、、_| ̄|○ il|!

とりあえずクロマフードをすり潰して投入してみたけど、餌は別に用意しないと無理かなあ。。。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 21:04 ID:i1yY6OVN
うーん、どうなんでしょう?
ブラインがわかなかったのでテ●ラベビーを与えた
ときは居なくなった(´・ω・`)
他の魚は親魚も併せて全部別の水槽に移したんだけどねぇ。
濾過器への吸い込み口にスポンジをあててなかったのも
悪かったと思うし。
今回はブラインで順調に育ってまつよ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 21:17 ID:ecABUewM
ブラインは光によっていって動いちゃうからアルテミア(殻剥きブライン)のほうがよくないですか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 21:53 ID:i1yY6OVN
殻剥きは使ったことないですが、ブラインは水槽の消灯時に
与えると、微妙な外の明かりに照らされたところに集まり
ますから大丈夫ですよ、ウチの場合。
以前読んだ雑誌記事では「一日に五度のブライン」と記載
されてましたが、「一日一度でたっぷり」でも大丈夫な
ようです。
3日もすると、ブラインが集まる場所にたむろするように
なりますw
6157:04/07/09 08:32 ID:Nwi7iQHi
過酷な環境変化に耐えている稚ネグロの続報です。
7日の時点では半透明だったのですが、早くもネグロっぽい模様が入ってきました。
引き続きクロマフード粉末を給餌してますが、ベビーフードで駄目というカキコが気になります(汗
一応4匹健在です。

画像は4〜5mm程度に育った稚ネグロタン
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45450767&recon=3296152&check6=2093304
20枚撮って一番の画像がコレ。。。チイサスギテピントアワネエヨ!ヽ(`Д´)ノ

繁殖狙いでは無く、エビ専用水槽のお掃除で入れたネグロなので、
レッドチェリーシュリンプ&親ネグロ4匹も同居のままです(無理?)
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 02:47 ID:xEfXkoRQ
ネグロ稚魚は放置してても育ちます。
育ちが遅くなるだけです。
クロマフードでも大丈夫です。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 16:08 ID:gg3yiH6C
ネグロ水槽って貝が大繁殖しませんか?
みなさんはどう対応してます?
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 16:11 ID:qnd+MvyU
>>63
そもそも持ち込まないので、スネールといわれて嫌われているような連中はいません。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 16:14 ID:gg3yiH6C
>>64
アヌビアスバルテリーについてたらしくて困ってるんですよねー
貝の卵をネグロは食べてくれないし
トーマシー入れようにも稚魚ネグロがいるし
手で取り出して済むような数じゃないし
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 18:37 ID:njyC58No
>>65
貝を出せないなら、ネグロを出すってのは?
水槽の水とネグロは別な容器に取って置いて、濾過機を外して、底砂と水草をリセット。
67単独房:04/08/15 04:02 ID:BtfBwdfj
>>51
単独飼いじゃ繁殖しない罠。
68単種厨:04/08/16 07:07 ID:gc3BK4Ir
単独(魚種)=単種って事だろうよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 02:13 ID:NQUIkbG5
>>67
 何ボケてんだよ
 単独飼いは、ネグロ単独で飼うことだろうが。
 勉強しろよ
 
70名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/04 10:17 ID:6IIUPcDn
しかしネグロって成長が遅いですね
エサが悪いのかなあ
みんなのは産まれてから成魚になるまでどれくらいかかりました?
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 03:30 ID:XoC+sVFm
超カメレス
>>5
ネグロって、プレコみたいな「目」してるよね、逆U字型だっけ。
オトシンは丸いのに。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 11:00 ID:KQ7RG1fy
うちのネグロの子はアルビノっぽい。
親は黒々としてるけど、それに比べるとものすごく白っぽい。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 19:13 ID:XZbsf8Qh
オトシンクルスネグロを購入予定なんですけど、もしかしてネグロってウィローモスとか
水草をもさもさ食べたりしますか?水草多いので迷ってます。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 19:16 ID:Kh28RGxP
>>73
うちのは食べないよ
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 19:18 ID:XZbsf8Qh
>>74
そうなんですか〜なら購入してみたいと思います。
ありがとです ヽ(´ー`)ノ
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 00:21 ID:OVB82x2q
>>73
オトシンクルスネグロって何?
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 13:35 ID:JWnE8Nz7
なあ
オトシンネグロって変色するのか?

30cmキューブにオトシンネグロを4匹投入してたのよ。
で、別の小型エビ水槽にコケが目立ってきたので、1匹だけそちらに応援に行ってもらったのね。
2週間くらいかな。
で、今日戻したんだけど、明らかに色が違う。

移動していないやつは黒っぽいごま塩みたいなお馴染みの柄なんだけど。
応援で転勤してたやつは、オレンジっぽくなってる。

ちなみに、二つの水槽は設置場所が違い、元の居場所が部屋の奥で日当たりがよくないところ。
移動先が窓際で日当たりがいいところ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 20:07 ID:OVB82x2q
>>77
日焼けしただけじゃないのか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 00:49 ID:FfhXTEPe
ネグロは、色変わります
掬って、数分白いビニール袋にでも入れておいてみたら
確実に色変わるから
80ビッチ:04/09/16 03:50:53 ID:0E8nQyBT
80。もらったぞ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 22:34:52 ID:DknfSkVV
>>70
うちで三月に生まれた奴はまだだな。
三センチくらいだ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 05:07:40 ID:dr8NOwmf
なんかネグロの額に二つの穴みたいなのが
開いてきたんですが病気でしょうか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 04:46:30 ID:FTG4I7gI
ツノが生えてこなければ病気

>>70
早いのは3〜4ヶ月で繁殖に使えた
ブラインとかイトメやれば出来る
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 19:51:31 ID:8qhiZgnV
ネグロ、欲しいけど売ってるの見た事無いよ。
普通のオトシンクルスばっかり。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 21:34:10 ID:CWfJD+91
>>84

どこよ?
都内だったら普通に売ってるぞ
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 21:34:54 ID:OCKroiN5
藻前ら、働けとは言わないが、せめてガラスにくっつけ!
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 01:16:31 ID:JwSuUe26
ええー、めちゃくちゃ良く働くよ(うちでは)
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 00:44:50 ID:U/mX6GTb
うちもネグロ入れたら苔つかなくなったよ
時々赤ムシやっているけど食べ終わるとす
ぐにガラスにくっつく
安心して肥料が入れられてナイス
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 15:51:05 ID:ev6fV+NQ
プラスチック水槽でオトシン飼った場合、
水槽は傷つきますか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 18:44:40 ID:sIdH9rmb
>>89
不在中に穴をあけてくれた事があるorz
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 07:21:33 ID:k73wti8A
「水草に穴あける」って聞いたから買うの躊躇中・・・(−−;)

92名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 13:36:40 ID:XxN7TuJA
>>90
まじ?
・・・岩窟王みたいなオトシンだな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 23:02:48 ID:H8eUjFsi
ネグロってアオミドロを食べる?
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 07:42:46 ID:1VTRIoeo
え? ネグロって緑や黒の髭ゴケも食べるんですか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 08:03:59 ID:uLa2SiW9
>>93
珪藻喰ってるのしか見た事無い。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 09:03:29 ID:0Bm28UUW
産卵以外の話しはここでするな
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 03:19:21 ID:ia+jNNgW
ここ( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B3 )によれば、
プレコはアクリル水槽で飼うと「歯が強力なためアクリル水槽では傷がつくことがある。」との
ことです。

うちのアクリル水槽でオトシンネグロを飼いたいのですが、オトシンネグロは
アクリル水槽に傷を付けますか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 08:13:34 ID:RF+O3L/+
ヒビが入るほどカジカジやるよ。
硬くて、厚い水槽をお勧めします。




















ウソです。普通の水槽で大丈夫です。傷もつけません。
他の魚とも仲良くやれます。きゅうりが好物です。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 08:41:59 ID:XCO80Uut
ネグロはヤベえよ。眼がヤベえ。
なに考えてるかさっぱりわからねえ。
エビに乗っかられても微動だにしねえ。
かと思ったら突然狂ったように泳ぎだす。
エビもビックリ。ネグロやべえ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 10:26:45 ID:vMSuMgc1
100
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 21:47:12 ID:wSB2XxAF
>>97
ジャイアントオトシンに水槽割られたことあるよ

オトシンは持ち帰るとき要注意
ビニール袋に穴を開けられて水槽に入れる前に☆になることがある。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 23:31:38 ID:MmTp+1z0
ネグロさん本日午前中の行動

@水槽内のネグロさん4匹、全員が綺麗に整列して壁に張り付いてる。
初めてのことで、デジカメで撮って置こうかと思ったぐらい綺麗に整列

A水面めがけて突進、顔半分突き出してジャンプ。
2回ほど目撃。コリドラスやドジョウのような動きを気持ち激しく、ジャンプ気味にした感じ。
「そっか遠縁だからな・・・・肺呼吸もできるのか・・・それとも水質やばいのか・・・」
といった印象を持った。




夕方、新潟で大地震・・・・
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 23:47:25 ID:6Rqe2fDv
コリスレを読むと反応した生体の話しがないから、君の水質の問題かと・・・
104102:04/10/24 00:03:02 ID:8FNKTM//
(´・ω・`)
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 22:59:28 ID:ZvSHZkIP
>>99
ネグロ愛を感じた。ワロタ
夜見ると瞳孔が開いていて、普通のオトシンみたいな黒目パッチリになってるよ。
かわいい。

>>94,93
うちのネグロはアオミドロ食べて緑のフンを出してる。
おかげでずいぶん、壁面がきれいになった。食いやすいところなら食うんじゃないか?
10693:04/10/26 03:21:25 ID:CpBwL6Wc
>>105 ドモ。

1週間前にネグロ投入したところ、アオミドロも斑状藻も食べている様子。
多少減ってはきたけど、30aにメタハラなのでコケの増殖もなかなか速い。
ネグロはでっぷりと太ってアンコウみたいな体型になってきた…
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 00:28:30 ID:IA31bELw
hiakriプレコ食べてくれない…
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 14:53:50 ID:mE/0ogbA
「嘘を嘘と見抜けない人には、掲示板の利用は難しい」

(2ちゃんねる管理人ひろゆきの言葉)
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 17:08:07 ID:SCJ1QNTV
「事実を事実と認められない人には、掲示板の利用は難しい」

(俺の言葉)
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 22:07:18 ID:cNhnrp41
ようやくネグロを手に入れた

増えてくれよぉ〜
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 22:12:27 ID:A1bL5dUu
>>105
壁面にアオミドロ。

やばいよ。まじ、やばい。

シリコンとガラスの間に入ると・・・。
112110:04/11/06 23:24:24 ID:cNhnrp41
今日に備えて、水槽内面のコケ取らずにおいておいたら
早速食べてくれてる。

ミナミヌマエビには手に負えなかった内面のコケ、綺麗にしてくれよ
113105:04/11/07 23:36:35 ID:uijAG5rV
>111
藻前、シリコンにアオミドロはいったことあるの?どうなったの?

(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 04:58:11 ID:vSuprGAv
水槽のコケ?結構食べてくれるのね
でもツルッツルにまではしてくれないの?

気長に待てばOK?
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 09:32:12 ID:HPD6bxjU
オトシンにつるつるを期待するのは難しいかと。
でも手でやっちゃうと餌なくなるし…

飼い主に求められるのは忍耐かな。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 22:23:56 ID:5Srl/kz8
ネグロ購入のために水槽のコケ掃除をせずに蓄えたコケが
ネグロ投入4日目にして底をつきそうです。

ネグロってコケ以外の餌(人工飼料)とか食べるの?
人工飼料食べてくれないなら餓死しちゃう?

おしえてエロイ人!
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 22:34:56 ID:ro6A+gmU
>>116
過去ログぐらい見てから聞けよ
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 22:40:55 ID:5Srl/kz8
???
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 22:44:29 ID:5Srl/kz8
>117
どの辺に書かれてるか教えてエロイ>117
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 22:44:45 ID:5Izky0AQ
>>116
オトシンはコケ取りのための一つの器具と思ってください
苔が無くなったら捨てましょう
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 22:54:48 ID:9aCHnAl6
>>116
うちのネグロはクロマフード喰ってるぞ。テトラのプレコ餌も喰うが。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 01:49:26 ID:pj6X7xkA
ネグロに限らず
オトシンはプレコタブ、皮むき生キュウリ、
無農薬ゆでたてほうれん草、スパイラルシェルフードでなんとかなる
個体によってはコリタブもいけるぞ
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 12:10:29 ID:HbHh8Ex1
うちのネグロはコリタブ・プレタブに一日中張り付いてる。


ってこれ書くの何回目だろう・・・
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 12:22:09 ID:QNzwzsSj
何度でも書いてくれ
気狂いのおまえが飽きるまで

おまえの自由だ

ほら! もう一回書け
 ↓       ↓
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 12:31:19 ID:0Fj8DHM4
うちのネグロはコリタブ・プレタブに一日中張り付いてる。


ってこれ書くの何回目だろう・・・
126:04/11/11 13:12:55 ID:QNzwzsSj
きちがいホイホイ 捕れました
127お勧めのタブレットありませんか?:04/11/12 00:14:23 ID:NR73GHis
 オトシンネグロにセラ スピルリナタブス(SERA Spirulina Tabs)という
プレコ・卵胎生メダカ用を謳ったタブを与えてみた。

 ネグロは全然興味を示さず、壁面にへばりついたまま。

 ときおりネグロが泳ぐたびにタブは崩れてカタチを無くしていった。

 ネグロは相変わらずタブに興味はなく、水槽の底には
崩壊したタブが沈殿している。

 ネグロは餓死しないのだろうか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 00:37:53 ID:SBffNkeX
オトシン根黒は茶コケ以外も食べれますか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 01:00:05 ID:8Sk1VpUN
>>128
うちのネグロたんは、ガラスに丸い小さな
水玉模様に生える緑色のコケも食べているよ。
でも、なかなか剥がれないコケなので、
ぜんぶは食べきらなくて表面だけ齧っている模様。

黒ヒゲは誰もほとんど食べない。
黒ヒゲって、取り出してみると海草サラダに入ってる
赤紫色のコリコリしたやつみたいで美味しそうだよね(ヲイ
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 00:04:39 ID:/+uaAHAs
>>129
どうぞ食べてみてください。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 00:27:38 ID:LSi+YAOT
??
ボンバ
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 11:24:53 ID:AYBpJePo
ネグロってアクリル水槽に歯形?  付けるね

所々水槽が内側から白くなってる
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 20:30:22 ID:yfdw0ady
うちのネグロ、全部雄っぽい・・・・・
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 22:15:21 ID:KaxQo7Gn
うちのネグロ4匹のうち2匹の腹がパンパンだよ
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 22:17:45 ID:1RutwDAq
うほっ!
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 22:20:39 ID:MKZckW6k
うちのネグロ巨大化して、8cmぐらいになった
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 04:27:24 ID:IVJxRamC
腹がパンパンにいちいち反応すんなw
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 15:59:49 ID:2GRj6IXD
 Tetra製17cmアクリル水槽( グッピー飼育セット/ http://www.tetra-jp.com/product/kantan17.html )に
オトシンネグロ入れたんだけど、ネグロがこの水槽の壁に吸い付けないみたい。

 吸い付いてはズリズリ、吸い付いてはズリズリと地球の引力に引かれて滑っていくよ。
 見ていて疲れないのだろうかと可愛そう。

 3日ほど経つけど、中には壁に類付くことを諦めた個体もいて、常時底面でくつろいでる香具師もいる。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 16:00:43 ID:2GRj6IXD
× 類付くことを諦めた
○ 吸い付くことを諦めた
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 22:58:37 ID:y1auOPcL
>>138
そのうちコケが生え始めて喰らい付くよ
さらにするとアクリルがぼろぼろになって、ずり落ちることもなくなるよ
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 23:32:42 ID:cgMDxKW8
ネグロ導入を考えている訳だが、一匹いくらで
買えれば得したと思っていい値段でつか?
ちなみに当方関東です
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 00:11:06 ID:NQUR+q2N
@500._
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 00:18:28 ID:AmjQ42oL
@650
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 00:34:17 ID:Vy7SKzAp
5匹\1200
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 00:39:24 ID:2SLUDdQJ
この間某大型店で見た時は@400円だったよ
上の数レスを見ると安めなのかな
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 01:04:52 ID:X5JrrmSh
210円
地方なので全体的に生体の値段は高めだけど
オトシンネグロだけは結構安いと思う。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 01:36:25 ID:Wq61ITA+
280円
俺のとこの近所はそんなもん
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 01:56:31 ID:u0TiWFOB
>>142-147
レスサンクス
結構バラつきあるのね・・・
400前後で買えれば悪くないって感じかね
この週末にでも探してきまつ
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 01:57:28 ID:AmjQ42oL
値段と状態は反比例するので・・・
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 02:01:30 ID:NQUR+q2N
??
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 10:08:17 ID:QGP8JIEG
オトシンネグロとメダカを一緒に飼っているんですけど

もしネグロが産卵した場合、メダカはネグロの卵や稚魚を

食べますか?


わかる方がいましたら教えてください。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 12:35:55 ID:u4+C3D2A
ヌマエビとオトシンどっちが働き者かなー
もう両方導入しちゃおうかなー
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 14:42:05 ID:NZaXtFaU
くうだろうね
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 17:28:02 ID:skhFVyd4
>>151
繁殖させる気がないなら別にいいんじゃない
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 00:44:22 ID:oqCnCkOQ
便乗質問


オトシンネグロとスジエビ & ミナミヌマエビを一緒に飼っているんですけど

もしネグロが産卵した場合、スジエビ & ミナミヌマエビはネグロの卵や稚魚を

食べますか?


わかる方がいましたら教えてください。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 00:59:53 ID:sPGRfRlm
ミナミヌマエビは多分食べない。
スジエビは多分親オトシンでも襲う。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 01:01:49 ID:0P9odybL
ここはネグロ虐待スレですか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 06:54:51 ID:oqCnCkOQ
オトシンネグロ産卵  キタ─wwヘ√レvv〜(゜∀゜)─wwヘ√レvv〜─ !!!!

卵って黄緑色してるんだね
159名無しさん@お腹いっぱい:04/11/23 08:34:25 ID:uUuWku/9
うちも産卵キターーー!
だけど、いっつも産卵箱の隙間から抜け出して行方不明になっちゃう・・・。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 10:42:43 ID:yJPdZjQC
ネグロが追いかけっこしているように見えるのですが
何なんでしょうか?

 追いかけっこというより、水槽のい一つのコーナーを
上ったり降りたりを三匹で繰り返してます。
 三匹の内訳は、雄と思われる痩せた一匹と
雌と思われる太った二匹です。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 16:42:02 ID:cyv6sNvE
鬼ごっこ
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 20:00:52 ID:pQYFQA7J
ネグロって自分の卵食べるの?
昨日まであった卵が半分以下に減ってる

まだ孵化には早いのに.... orz
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 22:07:45 ID:vSdwy5CE
>>155
ちゅうかネグロの卵どころかミナミも危ないでっせ
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 22:48:18 ID:JOdHbHKF
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\
 Ё|__ | /  |
     | У  |
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 14:53:50 ID:TD/NzRVJ
稚魚 キタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━!!!

3mmほどの透明に近い白色の稚魚2匹
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 16:30:03 ID:TD/NzRVJ
>163
知ったかはいけませんぜ
ウチのその環境だけど大丈夫
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 01:50:09 ID:U8jgDSqg
ネグロ初心者の漏れに、おまいらが考えるベストなネグロのエサを
銘柄とかも詳しく教えて下さいお願いします
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 01:56:06 ID:pFzeHMe9
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 08:48:33 ID:RZBXv4MM
うちのネグロ×5&オトシンクルス×4は全員クロマに餌付きました。
クロマについては賛否あるようですが…
3桁オーバーのレッドチェリータンを蹴散らして、餌場を荒らしてます_| ̄|○ il|!
一緒に食うのはイイんだけど、意味もなくダッシュするのはやめれ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 19:00:30 ID:s7sQBvys
>167
で、どうなったのよ?
結果報告くらい白よ
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 19:02:04 ID:tnEqZpwM
>>170
バカ?
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 19:05:44 ID:s7sQBvys
??
┐(゚〜゚)┌
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 13:00:49 ID:tLjyjyvG
ネグロは何でも食うからベストな餌などない
と思います
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 16:21:36 ID:qWMK3RUS
ヨークサックってなんですか?
>168のサイトに書いてあるんだけど意味不明?
おしえてエロイ人
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 18:43:43 ID:xtdD2wot
>>174
ちんこの事

ここ以外で聞いたら恥かいてたな(w
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 21:06:20 ID:HQkM/obP
( ´_ゝ`)フーン
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 21:15:30 ID:QbcAloa8
ヨークの入ったサックの事です。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 22:12:27 ID:I7CPnJcq
>>174
栄養袋のことさ
ある程度の大きさになるまでこの栄養を使うのさ


つーか少しは自分で調べろ、氏ねカス
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 22:13:44 ID:HQkM/obP
>つーか少しは自分で調べろ、氏ねカス
調べても一般すぎてでてこねぇーよ ヴォケ
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 22:16:05 ID:I7CPnJcq
調べ方が悪い

ついでにお前の頭も悪そうだなwwwうはwww
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 22:20:08 ID:HQkM/obP
178 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30(火) 22:12:27 ID:I7CPnJcq  [sage]
>>174
栄養袋のことさ
ある程度の大きさになるまでこの栄養を使うのさ


つーか少しは自分で調べろ、氏ねカス

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30(火) 22:16:05 ID:I7CPnJcq  [sage]
調べ方が悪い

ついでにお前の頭も悪そうだなwwwうはwww
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 22:25:08 ID:tzwCIhqn
>>179
googleで、

「〜とは」「〜という」のような文字を調べたい単語に付けて検索するといいよ。

この場合だと、「ヨークサックとは」「ヨークサックという」
って感じだね。お試し有れ。

念のためgoogleのアドレスは ttp://www.google.co.jp/

183名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 22:27:46 ID:HQkM/obP
ID変えてまでオツ
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 22:48:37 ID:I7CPnJcq
>>182
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 22:50:17 ID:OV1ZRknp
>>182
おつ
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 00:53:35 ID:DkL2QBjA
yolk
1 ウイ(卵の)黄身;〔生〕卵黄.卵白はwhite.
2 イヨーク,羊毛脂.
〜・y慝

Progressive English-Japanese Dictionary, Third edition ゥ Shogakukan
1980,1987,1998/プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998



yolk sac
〔生〕卵黄嚢(のう).

Progressive English-Japanese Dictionary, Third edition ゥ Shogakukan
1980,1987,1998/プログレッシブ英和中辞典 第3版 ゥ小学館 1980,1987,1998
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 00:55:26 ID:AXuvP71x
スペシャル乙
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 01:00:58 ID:DkL2QBjA
ってゆうか
辞書も引かず意味もわからず
他人のサイトで使われてるから
そのまま使うバカ大杉
さすがアクア板

ググルじゃなくて辞書ひけ ぼけ
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 17:03:07 ID:2Fybg30P
>>188
こいつが一番アホっぽい
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 17:29:05 ID:JQVhj6/Q
┐(゚〜゚)┌
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 20:47:06 ID:MZJoNLML
うはwwwwなんか俺のせいで荒れてるwwwww




みなさんごめんなさい
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 01:17:57 ID:KFEUr9TZ
w←多ければ多いほどバカの数
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 01:20:32 ID:0emANVs/
言えてる

W , 汗←バカ印
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 01:23:59 ID:W1fcTxM6
あがっていると思ったらこんなのかよorz
195名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/03 01:10:49 ID:gT5moRAe
オトシンネグロがヒーターにはっついたままになってるんだけど
ほっといたら焼き魚になっっちゃったりする?
ON なってもなかなか離れないから慌てて切っちゃったんだけど。
明日急いでヒーターカバー買ってこないと…それまで水温が心配だぁ
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 01:36:20 ID:9LD8fa74
ONになって、ヒータ表面が暖まる頃には
オトシンネグロが離れますよ

カバー不要
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 01:42:45 ID:Z5xlLYZC
カバーがある方が、事故が増えるというよな。
隙間から中にはいって・・・・とか

>>195
うちはカバーしたことないけど事故はなし。当たり前だが保障はないけど。
昔どこかサイトでプレコが鰭が溶けて、その後復活したって話なら見たことある
198名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/03 01:54:23 ID:gT5moRAe
>>196,197
速レスサンクス!
ちょっと恐いけどヒーター入れてみることにします。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 01:55:19 ID:IjrwXVK6
カバーつけてるけど事故は無し
オトシン単独飼育じゃないならカバーつけろ
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 01:56:06 ID:9LD8fa74
>199
チンチンの余ったカバー切ってもらえよ
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 21:03:35 ID:utqg0sOk
オトシンネグロって流木に活着したモスについたコケも食べてくれる?
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 11:55:11 ID:O1YAi3Nk
ウチのオトシンネグロは
エサが無くなればモスにも食いつく

ただこのとき、コケを食べているのかモスを食べているのかは
よくわからない
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 13:48:33 ID:wzZFA6of
ネグロが飼える最低限の水温みたいなのがあれば教えて下さい。
導入したいんだけど、なるべくヒーターの節電もしたいんです。
ググって調べたんですが、サイトによってまちまちなのでこのスレの
皆さんの意見を聞かせて頂けたらと。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 18:17:34 ID:O1YAi3Nk
>サイトによってまちまちなので
それなら、ココで聞いても同じだろ!!!
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 19:13:11 ID:A0+n3GJJ
>>203
折れ東京だけど、バケツでヒーターなしでも冬越すぞ
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 19:20:08 ID:O1YAi3Nk
屋内なのか屋外なのか書けよ! ブタ野郎
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 19:25:15 ID:GLaHk4D8
ピザでも食ってろ!デブ!
って素敵な言葉ですよね。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 19:44:03 ID:A0+n3GJJ
>>206
そんなに気になるなら実証実験やって、公表してみろよ
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 19:44:31 ID:L4WBDcN8
>>203
部屋のエアコンを付けっぱなしにして暖房しましょう。
1ヶ月3000円程度で済みます。(最新のエアコン、6畳用の場合)
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 19:44:34 ID:O1YAi3Nk
>208
質問に質問で返すバカ

さすがアクア板
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 19:57:16 ID:A0+n3GJJ
>>210
日本語を読めない奴バカがいる
さすがアクア板
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 20:17:38 ID:Uoelkj8O
アクア板ってA0+n3GJJみたいなやつ多いよね
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 06:02:51 ID:grJ/p/IC
ですね
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 06:24:15 ID:blQm++QW
日本語読めないのは>>210だと思います

>>203
22度の方向で
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 06:52:28 ID:AKyX5xCl
俺らで熱帯魚図鑑作りませんか?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1079942769/l50

ID:A0+n3GJJ
ID:blQm++QW

こっちでも暴れてるな。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 06:56:34 ID:AKyX5xCl
ID:IjrwXVK6

これもか
217( ´,_ゝ`)プッ :04/12/05 07:04:12 ID:blQm++QW
粘着乙、だけどここはオトシンネグロスレッドですよ
ついでに俺はバケツでヒーター無しでネグロなんざ飼ったことありませんよ東京

お口直しにマジレス
>>203
オトシンクルスは低温が苦手なものが多いが
うちのネグロ入り水槽は冬は22度、もう少し低くてもいけそうな気がする
26度で飼う必要などない

218名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 07:25:20 ID:AKyX5xCl
上級アクアリスト会議室
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1073471796/l50

ここの住人でもあるようだな。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 11:06:16 ID:ZMA8kexN
↓でも煽りいれてる。ボンバって言われてる奴じゃねーのかと
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1063165972/
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 11:08:04 ID:ZMA8kexN
ちなみにおれも★とか言う奴は嫌いというか受け入れがたいわけだがw
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 12:33:37 ID:SYHCvTNj
203ですが、何か漏れきっかけで荒れてるみたいでスマソです。

>>214
>>217
レスサンクスです。22度で逝ってみます。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 12:40:27 ID:XEbT7jdm
で、今回の低気圧通過で産卵に成功した香具師いるのか
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 11:12:59 ID:HachihbR
オトシンネグロって、背景の色に合わせて体色変化させるの?
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 03:31:33 ID:LW3O52xn
あんまりかわらないけどすこしかわる
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 08:19:05 ID:kFaLTdAb
水槽の水深を5cm位にしたら
従来(水深20cmくらい)より元気よく泳いでるんだけど
オトシンネグロにとって最適な水深とかあるのかな?
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 19:05:23 ID:idv+AGDs
苦しがって暴れてるんじゃないの?
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 00:49:16 ID:RH1y8Xs6
部屋の電気消して液晶ディスプレーのあかりで水槽見てると
オトシンネグロ達が激しく泳いでる。
卵産むのか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 12:59:02 ID:+mmSXoTL
産んだ?
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 02:17:12 ID:QZ6vqZYb
日清ヨーク
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 02:27:45 ID:2n5+wqoP
なにもしてないのに知らない間に稚魚が居てびっくり。
カワコザラガイやサカマキガイが居ついているので全然卵に気付かんかった。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 17:25:37 ID:l5ii4ERh
水温20℃で飼ってるんですが
ぜんぜん産卵しません

3匹いる内二匹はおなかがポッコリしてて♀かな? と思うのですがぁ
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 17:38:16 ID:demAxlZn
どの家のどんな環境でも産卵するとはかぎらない。
色々なサイトを探して情報を得るといい。

ネグロ 産卵でグーグル検索すればたくさんヒットする。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 17:45:42 ID:l5ii4ERh
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 17:46:17 ID:l5ii4ERh
ニグロ
a black (man, woman);〔総称〕the blacks (a Negro, a Negressは軽蔑的なので普通は用いられない)

Progressive Japanese-English Dictionary, Second edition ゥ Shogakukan 1986,1993/プログレッシブ和英中辞典 第2版 ゥ小学館 1986,1993
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 17:47:57 ID:demAxlZn
ニグロじゃなくてオトシンネグロです

ニグロじゃなくてネグロ川です

a Negroじゃなくてオトシンネグロです

学名はまだない
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 17:48:58 ID:demAxlZn
>>233

そこから 方法 で絞り込みすると尚いいな
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 16:12:38 ID:n+9eFTaY
>ニグロじゃなくてオトシンネグロです
プゲリプゲラ
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 22:34:22 ID:fyXExJ7W

ニグロ厨うざいですよ
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 23:46:38 ID:n+9eFTaY
そうなのか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 11:23:48 ID:NxpOKE4I
朝起きたらたまご産んでた。
241名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 02:34:58 ID:YMG4Gtv+
age
242240:05/01/03 10:19:31 ID:9LhvxdVg
たまごが孵化した。
243240:05/01/05 16:11:12 ID:13jCNfF7
ブラインシュリンプをわかしてあげてみたが食べる気配すらない。
これで大丈夫なのだろうか…。
244名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 19:01:44 ID:TwBtvksN
もうすぐ食べはじめるよ
245名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 19:12:56 ID:lWJC+skF
ヨークサックが付いた状態だとまだ餌は食べないんじゃないかな。
私の経験上、孵ってから2,3日くらいは餌は食べなかったような・・・。
ただ、餓死したら困るので私はそれでも餌を一応入れてましたけどね。
それで食べ残してるようだったらスポイトなどで回収。それの繰り返しでした。
私はこんな感じでやってるけど、皆さんはどうなんでしょう・・・?
246名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 20:50:52 ID:k7xA5v1u
で、ヨークサックってなんですか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 20:52:48 ID:rQ3pcP+Z
      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
  _____ _____  ______  _______
  |  ウェブ  | | イメージ | | グループ | | ディレクトリ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ._________________
      |Mac 初心者 ガイド.           │・検索オプション
      └────────────────┘・表示設定
         | Google検索 | I'm Feeling Lucky |  ・言語ツール
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ○ウェブ全体から検索 ◎日本語のページを検索
248名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 21:08:01 ID:k7xA5v1u
>Mac 初心者 ガイド.
??
249240:05/01/05 21:12:40 ID:pdFKyZ0L
>>244-245
レスありがとう。
もうヨークサックはなくなったのでそろそろかなと思ったのですが、ちょっと早かったのかな?
稚魚のうちから見た目はすでにオトシンぽくなってますね〜初めてなのでちょっと感動
250名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 22:35:26 ID:08q+fhSM
最近ネグロを見ない

笑うせぇるすまん
ホーッホッホッホッ
251名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 12:45:01 ID:UPKC8Qch
で、ヨークサックってなんですか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 12:51:58 ID:gdI3eQ2Y
253240:05/01/08 09:31:25 ID:HIUAQ5Ea
ブライン食べるようなりました。
特に動いているものに反応しているという感じではなく、たまたま底面にあるものを食べるといった感じですね。
ブラインのたまごのカラもおかまいなしに食べちゃって消化不良が心配です。
ブライン湧かすよりカラ剥きのブラインあげた方が良いかもしれませんね。
254名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 10:58:18 ID:Mg2o8DLx
で、ヨークサックってなんですか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 13:49:18 ID:dFnCD/Nz
>>253
オメでとう
カラ剥きは栄養が落ちる、とどこかで見た希ガス・・・

>>254
冬休みになって初めて長時間PCをしたガキが
2chを発見して書き込んで、みんなにウザがられること。
256名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 17:42:06 ID:+POeTSB+
>>254
辞書で適当に調べてみてやったぞ
ヨークは多分yokeで、意味は「服従」。
サックはsuckで「吸う」だな。
なんかエロい言葉なんじゃないか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 18:29:07 ID:dFnCD/Nz
つーか馬鹿は放置でよろ
258名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 22:27:04 ID:WWmzxu26
で、ヨークサックってなんですか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 00:27:25 ID:jyK8ZfRL
ヨークサック=フェラチオ
サック=コンドーム
サップ=巨根
260名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 03:16:12 ID:/jEhhmcW
>186
261名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 11:42:26 ID:3/4NEyeh
おとしんが しんだ。
ぼくは、「おとしん、おとしん」とよんだ。
おとしんは、だまっていた。
ぼくは、ひとりぶらんこにのった
262名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 22:52:32 ID:lt46VrYk
生きてた頃は返事したのか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 14:18:47 ID:qi0bpr+0
ageとくよ
264名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 17:48:50 ID:ZVPy0k1p
ネグロって成魚の方が高かったりするの?
二ヶ月前、1センチ弱で165円だったのに今日は2〜3センチで390円になってた('A`)
265名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 20:38:45 ID:ILtQYAIC
店が売れ残った魚の世話代上乗せしてるのか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 21:34:15 ID:a4O9dOJl
普通魚は大きい方が値段高いだろ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:05:02 ID:mo4VLRX9
倍はひどいな
つか165は安い
268名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 04:02:07 ID:oZAveRvJ
店のさじ加減ひとつだな
269240:05/01/30 11:22:44 ID:FBgBlG5Q
おひさしぶりです。
うちの稚オトシンも結構大きくなりました。
しかしどうも奇形が多いみたいなのですが、みなさんのところではどうでしょうか?
3分の1くらいはヒレに欠損がみられます。
270名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 00:16:35 ID:kmwFKgV8
ひかりコリドラスで餌付けできます?
コケ予防に入れたいんだけど、餓死
させたくないから、うちのはこれ食べるよ
ってのを皆さん教えてくだされ
271名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 00:21:03 ID:31TA5kJf
>>269
鰭かけはうちはいないです。
というより、稚魚発生と主にヒドラが大発生しておかしな奴らは死んだらしい・・・
272名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 01:09:29 ID:GCtiE5Qp
>ひかりコリドラスで餌付けできますか?
出来るよ

それ以前に餓死なんてしないから心配するな
273240:05/01/31 11:19:37 ID:ASgw8Y2+
>>271
鼻(?)の部分が長いのやら短いのやら結構変なのもいます。
極端にショートノーズの個体はあきらかに変です。
処分するのも忍びないのでとりあえずはいけるとこまで育成してみます。
274杉山 ◆x6WnOGAEAs :05/02/04 22:24:02 ID:r88CjQvu
奇形は死ぬから大丈夫にょ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 15:35:21 ID:sRv/WwHh
じゃあ俺もそろそろ死ぬのか
276名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/13 19:00:01 ID:x6/wTasr
飼いはじめて3ヶ月、ついに産卵をはじめたのですがアカヒレが食ってしまいました。
他に水槽が無いので移せないのですがせめて産卵箱で隔離したほうがいいでしょうか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 15:10:17 ID:g7Riv380
>>276
そりゃ赤ヒレが食ってんだからよ〜はやく隔離しろや。
ひとに意見伺ってる場合じゃね〜だろ!!
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 01:12:47 ID:0igCDKC9
魚はオトシンネグロしか入れてない水草水槽の中で産卵&孵化したが
稚魚が何処にいるか全然分からん
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 10:09:31 ID:u4jF1+NR
姿が見えないだけでどっかにいるんじゃない?
孵化直後は小さいからな。

ただ、砂の目が粗いと隙間に入りこんで死亡
フィルターに吸いこまれて死亡
水質わるくて死亡
餌が不足で死亡などなどの可能性もあるから気をつけろ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 11:28:34 ID:jv3Gt7dR
>>279
その後、ガラス面にくっ付いてる稚魚を1匹だけ見かけた
水草水槽で飼ってる人達ってどうやってるのかね?
自然に育つのに任せたまま?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 18:53:10 ID:adThr913
ブラインとアルテミアで稚魚を育成していますが
一定サイズからなかなか大きくなりませんね。
自然に育てても成長するけれど、ものすごい成長が遅いとどこかで読みました。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 08:48:21 ID:G4o29YC7
>>281
産まれてから2ヶ月くらいまでは目に見えて成長するからその印象が強すぎるのではないかと。
餌の量も小さいうちはおなかいっぱい食べても余るくらいだったのが、大きくなって食べる量が増えたら餌不足ってこともあるんじゃないかな。
うちのエリート水槽は餌入れまくってるから他の適当飼育の水槽の個体より大きくなっている。
そもそもいそいで大きくする意味もあまりないようなきもするが…小さくても苔とり能力はそれなりにあるし数でカバーもできるし。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 13:46:56 ID:ZNyeo2Wy
>>280
私は、ガラスについていた稚魚は大きめのスポイトで吸い込んで、
親のいる水槽の水を汲んだプラケースに入れて育ててたなぁ。
自然に育つのに任せたままだと、いつの間にか全滅してる事が多いような気がする・・・。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 21:22:15 ID:w0O7486j
育つよ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 23:50:00 ID:Wk9hhVi5
うちのはたぶん餓死しちゃった。スネールがたくさんいたからか?
何か痩せたかなと思ったときにすぐ餌をやれば助かったのか・・・
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 10:50:26 ID:/8FISwm2
>>285
ひどいね
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 12:45:14 ID:VaLZFlsK
ウチは常に腹がパンパン ウホッ!だった。

3ヶ月くらいそのままで流石に病気かと思ったら、GWに卵(´∀`)キター
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 06:30:12 ID:f18J2OaC
>>287
オメ!!今ごろは稚魚の世話に大忙しかな?

たまには浮上age
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 03:24:53 ID:O+K5PJm9
近所の熱帯魚屋でネグロが1匹650円。
これって高いよね??
送料かかってもネットで買おうかな〜
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 01:18:51 ID:MSutnHr4
送料を考慮に入れれば高くないかと。
それに何匹も入れないでしょ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 08:13:54 ID:uK/OmM05
俺の所は、350円。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 00:59:15 ID:UUxWiP1R
俺の水槽でもネグロがちょくちょく産卵する。
ガラス面に産卵するのは良いとして…
ウォーターマッシュルームの葉っぱに産卵することが有る
その場合、そのウォーターマッシュルームは卵がくっ付けられてた所から
黄色くなって枯れちゃうんだけど、ネグロの卵ってそういう効果が有ったりするの?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 14:03:18 ID:VxtwE+ZY
有ったりするの
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 22:34:10 ID:meBcditW
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 00:14:58 ID:qbRI0sGf
ネグロの産卵見てみたい(・д・)
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 16:37:10 ID:UII78pkr
後から買った大きいネグロが行方不明・・
先に買った小さい方も半月ぐらい姿を見せなかったから一応無事と思って放置
多分夜には餌を漁りに出てるんだろうと
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 19:14:36 ID:Ycc0Oz12
エビが何故かネグロの死体だけは食べない。
他の魚の死体は貪るように食うのに。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 03:18:12 ID:Ul/Sp7Sq
オトシンタン卵産んだー 今日見たらカビだらけー 。・゚・(ノД`)・゚・。

壊滅
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 03:22:00 ID:Ul/Sp7Sq
↑すまない 誤爆しますた。・゚・(ノД`)・゚・。 僕らも主役と 。・゚・(ノД`)・゚・。
300せじゃるまる ◆SEX.VM6Elo :2005/07/11(月) 05:06:47 ID:oe1MU0Tk
300
301296:2005/07/11(月) 10:40:23 ID:9rFRGN4/
きのうの昼間ネグロの大きい方がちょっと姿見せた(・∀・)
今日見たらもうどっかに潜り込んじゃってたけど・・
でも結構太ってたんでちょっと安心
やっぱ夜中に密かに出てきてたんだな
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 21:20:02 ID:sZ3LgTRy
ほしゅ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 23:46:20 ID:fnQEZJjS
test
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 08:16:26 ID:kceFwoip
3年館かってたネグロちゃん死んだ。

機能まで、元気にきゅうり食ってたのに。

305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 01:23:25 ID:bdaDgrIu
ネグロが今日卵うんんだよ。
地震の前ぶれだったのかな。
306名無しさん@お腹いっぱい。
捕手