2 :
川科:03/12/29 19:44 ID:OJwbwzJR
民主党が躍進なんて信じられないです。
そりゃ小泉改革は完璧に進んでたわけじゃないけど・・
自力で更生する機会を与えられても、それを放棄するような国民は
あと少し不況に苦しむべき。
3 :
紫龍 ◆E5DSHIRYUU :03/12/29 19:50 ID:V/bYgOPn
ドワーフよりノームがつかいやすいよ。
能力バランスいいし
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 20:43 ID:KfGea8gg
見た目ならやっぱエルフっしょ。
5 :
紫龍 ◆E5DSHIRYUU :03/12/29 20:50 ID:V/bYgOPn
うーんでもエルフ生命力低いのが
良スレあげ
エルフはレベル上がるの遅いよ
ドワーフは魔法使えないし
ゴブリンって、エルフとかのほかの亜種と交配しても子供できちゃうんだって
そりゃあゴブリンしました
ダークエルフもいいね
ホブゴブリンはどうよ
12 :
紫龍 ◆E5DSHIRYUU :03/12/30 13:40 ID:ef9533qH
レベル8未満なゴブリンプリンス
13 :
川科:03/12/30 13:46 ID:pE4E+KKa
民主党が躍進なんて信じられないです。
そりゃ小泉改革は完璧に進んでたわけじゃないけど・・
自力で更生する機会を与えられても、それを放棄するような国民は
あと少し不況に苦しむべき。
チェッカーボードシクリッドの繁殖に成功した香具師いる?
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 21:55 ID:puBJlrrt
保守あげ
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 14:59 ID:DSI+LZ+t
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 05:36 ID:OIM4C0Uc
あげ
ギムリはいいよね…
と冗談はさておき
60cmの水草水槽でドイツラムを単独飼育しています
アフリカンシクリッドって、おっかなくない?
南米ドワシクと違って、でかいし凶暴なので色々楽しめないような木がする。
水作りが簡単そうなのは羨ましいけど
アフリカンの魅力とは何だ!?
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 00:38 ID:MhWf1AOh
>19
なんでこのスレでアフシクの話しなんだろ・・・
>19
「ペルヴィカクロミス(プルケールorタエニアータ)」とか
「トーマシィ」etc...とかアフリカ河川産のドワシクもいるですよ。
と、マジレスしてみる。
22 :
19:04/03/10 23:32 ID:mJiSdJW6
>>21 マジレスサンクスコ!
「アフリカ河川産ドワシク」と「アフシク(一般称)」は微妙に違うのですね。
知らなんだ。店で見てイエローの縦縞なぞはキレイに感じ、
いずれ飼おうかと思ってましたが危ないところだったっす…。
色々調べてみます。アリガトン。
久々のレスがこんなでsorry(汗
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 21:12 ID:HrJNHcXd
フラッグシクリッドがなんかいっぱい雑誌出てるね最近
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 05:14 ID:agKOxMYH
フラッグシクリッドは、とても飼い易くてよいですよー。
アピストに比べれば価格も手を出しやすく、そしてとても美しい!
うちには、某雑誌のフラッグシクリッド特集でも代表種に挙げられていた
レタカラ・クルヴィケプスが1ペアおります。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 10:25 ID:sLcjj8Fj
とりあえずage
なんで人気がないのこのスレ・・・。
みんなチェッカーボードとか飼ってるだろ・・・。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 00:36:10 ID:BsqHaw3E
今日チェッカー買ってきた
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 12:59:10 ID:B5s0VpGh
ドイツラム買ったんだけど
平らなとこで産卵するらしいけどベアタンクで下が一面ウイローモスが茂ってるんだけど
これじゃ産卵できないですかね
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 06:35:37 ID:MLu3QxOg
>>27 平らな石か流木を入れればOK。
とはいってもガラス面に産むかもしれないけどね。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 00:33:30 ID:tsm/RNax
age
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 21:33:29 ID:BzabfYKe
ドイツラムにディスカスハンバーグ(@700)コレでどうだ〜〜〜〜!!!若干食べにくそうで
ニオイも青海苔みたいですがアカムシより生ナマしくないなぁ〜
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 21:49:31 ID:wRVImbPq
雌の体色あがって産卵管も微妙にでてるからそろそろ産卵かなぁ〜
雄の方が3倍でかいからかなり不安だよ・・・。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 15:16:16 ID:jC9qMiMo
都内でドワーフが充実している店はどこだろう?
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 05:24:29 ID:s9cB73Ab
>>25 チェッカーボード飼ってるよ。フラッグシクリッドと混泳させてる。
最近、アピスト以外のドワーフって人気無いってどこのショップの店員も言ってる。
そのせいかどうか、レタカラ属の在庫がどこ行っても無い。
俺んちのフラッグシクリッド全部オスなんだよね。
メスないと繁殖できないだけじゃなくて「色」が良く出無いんで困るよ。
マコウア産まれたよ。自由遊泳中。
TFのじゃなくALにダメ写真で載ってた方。
ちなみにちゃんと飼ってるとTFのと同じく赤くなるよ。
あの写真はちょっと。。。
TFのはどうも。。。喰卵と。。。卵のサイズがまばら。。。どう解釈していいのやら。
マコウアに続いてザイールも自由遊泳中。
アフリカンのブロードが1株から7株に。期間はかかるけどイイ草ですよ。
すっげえでかい主根?は植えられないので切っちゃいました。。。
グロッソはある程度で全部抜いて、いいのだけ真面目植え。
おりは切らないよ。
ハゲハゲ言うなっ!
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 20:45:49 ID:g9PhdKij
ディクロのマクラータスを買った。写真では地味だけどメチャクチャ綺麗やん。
その分高かったけど…。(pr\8800)
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 20:59:38 ID:dYKs62sk
人いないな・・・
トーマシーが掃除用のエビ食った…
(ノД`)・゚・。
アロー!おひさですよ。
勝手に脳内変換のコーナー♪パフパフ〜
「金、金、金のマツエが2000円のはずないヨ!
10Prって。。。ガキがグダグダ言ってんじゃないヨ!
だいたいうちはガキお断りの店だっちゅーのっ!!」
。。。って、あれ!?ここアピストスレじゃないやん!
どうなってんだ!
>>34 こんな過疎スレに。。。
>>35 いいよディクロいいよ!
大きくなっても大味にならないし。もっと人気出てもイイと思うのココロ。
個人的にはディクロッスス・ネグロが好きだと思う今日この頃。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 12:41:32 ID:KVvAxrGD
ラミレジィはここだと言われました。ここですか?
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 21:05:43 ID:uWD2i66C
初めて見た時、ネグロはいろんな意味で悩んだよん。
結局飼わなかったなぁ。。。繁殖してます?
ラミレジはここですよ。アピストじゃないです。
トーマシーも頑張って欲しい。。。ラミレジに張れる魚なのに、
東南アジアばっか。。。ドイツのすっごいトーマシーとか来ないかな。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 21:15:11 ID:KVvAxrGD
ラミレジィをペアで飼ってます。
繁殖のこつとかありますか?
ラミレジはオープンスポイラーだけど、
人や他の魚から隠れることが出来る障害物があった方が産み易いよ。
オープンスポイラーのシクリッドは卵から孵る稚魚を、ちまちまと別の場所に移す癖が
あるから、数ヶ所そういう遮蔽物か、上に凹みがある流木とかを入れとくといいよ。
産卵は簡単だけど、稚魚の口が小さいので、初期に数が減る場合があるけど、
ある程度、減ってもイイぐらいでやった方がいいよ。
若魚(未成魚)の頃、白点などにかかりやすいので注意。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 21:37:38 ID:KVvAxrGD
>>46さん
アドバイスありがとうございます。
とりあえず平らで平たい石を三つとミクロソリウム?の活着した流木を一本入れています。
♂が追いかけたりペアの仲があまりよくないように見えるのですが大丈夫ですかね?
砂かソイルは敷いてあるんですよね。それでしたら平らな石でもいいです。
(オープンスポイラーの魚は大抵、ゆったりとしたすりばち状の巣を作ります)
何個か平らな石があるなら、水槽の隅に立てて遮蔽物として使うのもありです。
雄が雌を追いかけるのは仕方ないかもしれません。あまりラミレジではそういう経験はありませんが。。。
(大抵のラミレジはペアになってる、またはなりかけのを買ってくるものですが。。。)
変な言い方ですが、それで雌が死んでしまったら、あきらめて別の雌を
購入した方が楽と言えば楽です。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 21:58:50 ID:KVvAxrGD
>>48 1ペアしか売っていなかったので。。。
低砂は赤玉土が5センチ位ひいてあります。
ラミレジィって小型カラシンとかと混泳出来ますか?
やっぱ襲われちゃいますかね?
トーマシー小さくて奇麗なので大好きです。
が、うちの水槽ではジャイアン状態で手が付けられず
20cmキューブに隔離と相成りました。
縄張り主張するのって雄ですよね。
雌ならここまで激しくないんでしょうか。
トーマシーの雌雄の見分け方を教えてください
今日から数日間夜勤だよ。。。もはや義理仕事だよ。
>>49 グリーンロタラかインジカを購入可能分買ってきて、
(あまり買えないなら、1本を3節毎ぐらいに切って。。。それでも生長するから)
ラミレジの体長+2cmぐらいの円形の植えない空間を作って、その周りにめっちゃ植えます。
(水草の茂みで真中に植えたない空間があるような感じ)
それを数箇所作っておけば、繁殖しやすいけど。。。赤玉土だと巣が作りづらい、
粒が大きすぎて稚魚が数匹潜り込むなど、あまりラミレジ向きではないです。
>>50 OKです。仲の悪いペアなどでしたら、あて魚(ペアの気を散らす)にするのもいいです。
ただし、必ず1種1〜4匹ぐらいで1〜3種ぐらいが良いです。
それ以上ですとラミレジの稚魚が少しだけ減ります。
(同種カラシンは5匹ぐらいから逃げるだけの群れから、少し襲うという傾向が出てきます)
グリーンネオンは止めた方がいいです。ネオンやカージナルに似てますが、
少し頭が良いようです。
>>51 シクリッドの多くが、生きるため、繁殖するため(子供を食われるのはイヤですから)、
テリトリーを形成し、ジャイアンのように見えますが。。。
あの行動は子供が生き易い環境を作る、子供を守るための精一杯の努力です。
あまりジャイアン扱いは可哀想ですよん。
トーマシーなどの河川アフリカンは、雌雄とも、南米ものより、その傾向が強いです。
ペアの絆が強いと言うよりは、そうしないと生きられないからです。許してあげてね。
(ある時期からペアが生き続ける条件になり、テリトリー守る/エサを食べるが交代分担性に
なります。それが出来ないと環境により弱っていきます。)
>>52 ムリのムリムリ!が定説。。。と言うのもなんなので数匹飼ってみます。
56 :
51:04/12/07 18:44:36 ID:cYAdO2bL
トーマシーを買った時「雌雄判別出来ます?」って店員の子に聞いたら
「当然ですよっ」って言い切ってペアとして2匹売ってくれました。
ハッタリで大見得切っただけなんでしょうか…
片方は☆になってしまったので確認する術はもうありませんが。
うちの娘はキューブ水槽で泳ぐトーマシーを指差して「悪い子なん?」と
聞いてきます。決してそうではないと言って聞かせてるんですが、自分と
同じサイズのエビを2匹平らげているのを直で見ていた為、なかなか
分かってもらえそうにありません。
エビは食う、貝は食う、縄張り争いはキツイ、という事で結局1匹飼いの
ままになってしまいますねえ。個人的には今飼ってる魚の中では
一番のお気に入りなんですが。
ドイツのすっごいトーマシーってどんなのでしょう。
見てみたいです。
顔が見えない掲示板なので、お子様かと思って初歩的な返信をしてしまいました。。。すみません。
販売水槽で10匹以上入っていたら、ハッタリの可能性が高いですね。
河川アフリカンは雌雄が見分けづらいと言われる種類が多いですが、
実際は真面目に飼育している人が少ないのが要因かもしれません。
(私も得意なのですと、少し色が出た幼魚でも雌雄はほぼ判別できます)
特にトーマシーは真面目に飼育している人は少ないです。。。
普通に飼ってもトーマシーは凄い色になりますが、
ドイツの本などの写真を見ると凄いですよ。ラミレジとタメ張れます。
日本に入荷するのは、ほとんどが東南アジアものの、とりあえず売っとけ品なので残念です。
どっかの問屋さんが無茶して、ドイツ(こういうのはチェコでも)の
有名ファームとかから仕入れたら嬉しいんですけど。。。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 20:37:48 ID:WRfdCdyU
おれなんてドワーフ大好きでドワーフ水槽7本ありますよ。ドワーフは飼って三ヵ月くらいですかね。
繁殖はいまだになしですが。泣
ヘミクロミス・エロンガータス繁殖記念age。
60 :
58:04/12/08 22:13:04 ID:WRfdCdyU
さっき水槽見たらラミレジィ3ペアが子育中でした。
N.マコウアの稚魚も大きくなってきた。pH落とし気味で産まれたので雌が少なそうなのが心配。。。
>>58 7本あって繁殖したら。。。水槽数は数倍になっちゃいますよん。
>>59 elongatus!マイナーすぎ!っていうかおめでとん。
典型的なレッドジュエルは飼っていた事ありますよ。
レッドジュエルも綺麗なのに日本だと一般魚じゃないですね。。。さびしいです。
>>60 数百匹?やっぱり水槽増やさないと。。。とりあえずおめでとん。
関係ないが、ワイルドのランプアイの体色は黄色がかったグリーンですよ。
養殖ものはグレーっぽかったりして、全然違うよ。
最近はランプアイに喪中。
パリルスのペアを入れ替えてみた。。。ワイルドの子供たちだけど、
雄がなんとも言えずイイ!ですよ。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 22:30:02 ID:smTJY6BP
ぺルビカは飼ってないのですか?
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 23:30:57 ID:eKvdSU+a
>>61 水槽が増えるのはそんなに問題じゃないです。6畳の熱帯魚用の部屋を増築したんで(;^_^A
生まれた子は少し残してあとは里子にだしますし。
二匹のトーマシーの内一匹がだんだん
凄みを増してきた。ぶっ殺すぞって感じの形相で
いつももう一匹を追い回して一日中背びれ立ててる。
でも夜中は一人だと怖いのか一緒に寝ている。
やっと夜勤が終わったよ。。。来週からは普通時間だよー。
>>63 もう放置飼い状態です。水位も半分。エアーもフィルターも無しです。
デハネ、ムユカ、ローベ、ナイジェリアしか居ません。。。
ナノクロミス中心になりました。
>>64 水槽部屋イイ!うらやましいどすえ。
>>65 そういうもんですよん。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 15:18:46 ID:LXjKsOu9
>>66 いろんな種類がいていいですね。
うちの周りはラミレジィしか売ってないのでラミレジィしか飼っていません。泣ところでお一つお聞きしたいのですが、「ドイツアピスト」なる魚が売っていたのですがこれは「ドイツラム」とは違うのですか?ドイツラムって見たことないんで解らないんです。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 19:25:18 ID:rsdjojST
ぺルビカ地域変異がよくわかりません。そこらへんに詳しい本を知っていれば
教えて下さい。
ラミレジィ=ラム=アピスト
ドイツラム:ラミレジィの改良品種。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 21:36:14 ID:LXjKsOu9
>>68 模様は似てますが色が若干異なりますね。店の説明だとドイツアピストというのはドイツでブリードされて独特の色を持っているのでこう呼ばれる。
となってました。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 21:38:03 ID:LXjKsOu9
某ジョイフル本田でペルビカトーマシーなるトーマシーを
見かけたのですが、見た目は完全にただのトーマシーです。
ペルビカクロミストーマシーって存在するのですか?
夜勤終わっても体が戻んない。。。変な時間に起きちゃった。
>>68 ラミレジのドイツブリードが、通称ドイツ(ジャーマン)ラミレジ(ラム)。
オランダブリードが、通称オランダラミレジ(ラム)。
その他のブリードでもドイツラムっぽいのはドイツラム、オランダっぽいのはオランダラム。
東南アジアラムもいます。
。。。と日本で問屋などが好きな名前をつけます。日本だけの固有の呼び方です。
大まかにラミレジは2系統いて、それを大別するのに楽なのでドイツ/オランダを使っています。
ジャーマンアピストは昔アピストが入荷する種類も少ない頃、そう呼ばれていたこともありますが、
今は使わないのが普通です。
名前を変えるだけで売れちゃうので。。。そういうことです。
>>69 Tetra Veelag GmbHのBuntbarsche aus Westafrikaが一番良いです。
1版は独語/英語版があり、改訂版はまだ独語のみのようです。
慣れないうちはペルヴィカは専門店のみで購入した方がいいです。
量販店で、ロコウンジェなのにナイジェリア、キンケなのにナイジェリア、
ローベなのに。。。と冗談みたいなのを良く見かけます。
>>73 居ません。名前を変えるだけで。。。そういうことです。
>>69 発音しづらいですね。。。
専門店で「ペルヴィカのテトラ本ありますか?」と言えば大抵あります。
通称テトラ本(他にもアピストとかあります)は専門店なら、
大抵おいてありますよ。
関係ないがピーシーズの本。改訂追加部分でパリルスとヌーディケプスで薀蓄垂れ流してるけど、
あれはパリルスですよ。パリルスは大きく2系統居ますよ。
元の考え方は、あの人が出処とはいえ、あれは恥ずかしいので、次の改訂では改めた方がいいですよ。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 15:45:40 ID:M5+QtHmo
アクアマガジン29号はもってるのですが少し不安です。テトラ本買って見ます。
最近関西方面に入荷しているのも本物か偽か怪しいところなのですか?
確かに発音しずらいです。
>>76 29号はロコウンジェが表紙だった?私も持ってますよ。
中の写真は特徴を捉えた写真が少なかったような。。。
テトラ本以外にもBirgit Schmettkamp VerlagのDie Cichliden des westlichen Afrikasがあります。
テトラ本は特徴を捉えた明確な写真に対して、こちらは標準〜市販レベルまでいろいろ載っています。
(ちょっと標準から外れたものも載っているので、テトラ本に飽きたら購入してみてください)
ピビンディ、ゥドンガ、ジャなども載っています。
関西のは判りません。店の個体写真などがあると。。。見てみたい。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 21:37:35 ID:C/cVq8jf
ニコルスマウスブリーダーって入ってこないなぁ
関係ないが、13号だっけ?押し入れの奥で取り出すのがめんどい。。。
これがディミティアータスだ!。。。は違うやん!ちゃんと奥地まで逝けよ!おっさん!引き返すなよ!
。。。けど熱意はバンバン感じるよ。おっさん!。。。
だったなぁ。。。今と違って熱くてまったりしてたよ。
今は雑誌もWEB情報も、本人が気付かない誤りばかりで。。。
善意の団体は、有名になりたい(何故に?)馬鹿ばっかか、殻の中で楽しむかの両極端。
どうにかならないかなぁ。。。
テレオグラマほすい。。。これなら時々入ってきてる。。。と思う。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 00:12:35 ID:3tBBHHEI
29号は黒人の子達が採集してる様子が表紙です。とても解説が少ないです。
熱意はあるのですが今の状況だと飼うのは1年後になりそうなので萎えます。
まともな雑誌は確かにないよなぁ
金取ってるんだからもっとましな記事書けと言いたくなる。
83 :
◆RZPNnC7JJI :04/12/13 00:20:04 ID:IPSIY+Th
漏れはアピストグラマ プルクラ ノボアリプナ産を購入予定だ
勿論、K2便よ。
はうあ! 杉山さんまだ居る!!!
>>81 すまん。昔なので記憶ごっちゃでした。
ペルヴィカならそれなりに入荷あるよ。
揃えられないのは、クンバフンゲ、バンディウォーリー(ある店の親父風に言うとバンデッドうぉ、うぉりゃー)ぐらいだよ。
>>82 結局、読み返すのはアクアマガジンやアクアエンテゥじゃ確かに残念!
>>83 ここは知ったか質問スレ。。。じゃなくアピストスレじゃないですよ。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 14:48:10 ID:3tBBHHEI
アピスト 南米ドワーフじゃん。
アピストは専用スレがあるじゃん。
でもこっちのほうが居心地が良さげな雰囲気。
ラミレジの白点がなおんねぇ。
やっぱりアマグリよりグリーンFとか使ったほうが
治療という意味では効果的なんだろうか
白点は水温を上げるのも効果的
今日行ったショップでレッドジュエルが稚魚連れてました。
久々に和んだなぁ…。
>>87 ラミレジ(特にブリードもの)の白点は非常に治りづらいのです。
けど意外に死にません。無理して強い薬を使うと死にます。
水温28〜29度ほどで、マラカイトグリーン系のもので、
ゆっくり直すのがいいです。通常の魚は1週間で白点サイクルも終わりますが、
ラミレジは2週間はかけた方がいいです。
強めの薬とメチレンブルーには何故か弱いです。
>>89 今日逝ったショップでレッドジュエルが溶けてました(まじで)。
久々に震えたなぁ。。。ガクガクブルブル。
トーマシー買って来ました。ペアです。
掬ってもらったらカメがドビックリして、どっかに消え失せました。
観察日記をつけ始めよう。。。
関係ないが、今回のバースのタイガーロータス・グリーンは当たりかも。
>>90の訂正
「強めの薬とメチレンブルーには何故か弱いです。」
はラミレジがそれらに弱いから、あまりお奨めできない。という意味です。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 21:39:06 ID:PhvWPqnB
トーマシーってほとんどの店で扱い悪くないですか?
94 :
87:04/12/13 22:26:41 ID:QhUAGRFT
あーやっぱそうなんですか
すっげーしつこいって気がする。
まー気長に様子みます。
ラムに白点出す時点でヘタレ認定です。
そんなヘタレに飼われるラムに、ナ〜ム〜
富士砂(溶岩石?)はPH値に影響ないのですか?
先月パウパウと市ヶ谷FCどちらのドイツラムも白点になってたな
大概の人は、ワイルドのアピストを産卵から成魚までで95%は残せますが、
ラミレジは無理です。いいとこ70%程でしょう。
いろいろな問題があって意外に難しいです。
ラミレジをやると大抵のドワーフシクリッドの基礎が学べ、初めてやるには非常に良い魚と思います。
頑張ってください。
>>93 トーマシーは安いし、貝を食う「便利魚」と言うことで雑な扱いを受けてますね。。。
飼うとかなり美しくなり、産卵も楽しめる魚なんですが。。。残念ですね。
>>96 富士砂は使ったことありませんが、産地により当然なんらかの影響があると思います。
私が使ったことがないのは、あんなにゴツゴツした感じのものは使う気にならないからです。
>>97 バウバウは白点、ウーディニウム、カラムナリスの巣窟ですね。
水槽裏を掃除したのか、吐き気を催す臭気は、どうにかなってましたけど。。。
市ヶ谷は、最近逝ってません。。。まだ白い砂でドワーフシクリッドを販売していますか?
トーマシーは。。。無理だわ!これ。
雌雄の差なんて、販売水槽じゃわかんないでしょ。
成魚でも、大きさと上から見ると、どうにか差はあるけど。。。
河川アフリカンは背鰭のエッジの色か、頭部の形で雌雄差がでるけど、
トーマシーはムリポ。。。
>>96 一応補足。本当の富士砂ならば、ほんのわずかに酸性にしますが、
今、販売されている富士砂は富士山から採取しているものではないと思います。
シクリッドは基本的に親が子を守から育ちやすいよな。
だけどさ、そうやって大きく育った子達はどうしてんの?
メダカ類みたいに皆仲良く同じ水槽って訳にはイカンでしょ。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 04:49:01 ID:jVxeO5mf
グリーンドワーフって最近見なくね?
>>101 人それぞれです。
私の場合は、種親用に2〜3ペア残し(だから水槽数は自然に多くなる)、後はトイレです。
メダカ類?の人達と変わりありません。
>>102 最近見ないですね(量販店では見ましたが、イマイチでした)。
前に来た、少し異なるグリーンドワーフは、もの凄くココロを惹かれたのですが。。。再入荷して欲しい。
と言ってもグリーンドワーフやディクロッススの場合、飼育で身構えちゃいますが。
>>103 繁殖に手を出す時はザリガニも一緒に飼うべきすかね…
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 09:52:14 ID:mkV6o4bC
67>>
亀レススマソ。
うちの近所の店でドイツアピストって名前でペルヴィカ売ってましたよ。
店主曰く、長い名前で初心者の客が覚えにくいし、ジャーマンブリード
だからこの名前でだしているんだと。
もちろん安くでていたんで昨日買い占めましたがナニカ?
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 16:29:06 ID:d61BL7KT
俺も2ペアー系統維持に使うが、そのほかは180水草水槽にポンッと
入れます。トイレに流すのは僕には無理です。
俺はポリプ水槽に入れる。数匹は生き残って食われない
サイズになってる。自分に対しての言い訳をしてるだけだ
が資源の有効利用。この話題は止めようよ、ってレスす
るなよ自分。
180水槽を置ける家に住むのは僕には無理です。
(つДT)ウゥゥ…
場所の確保どころか床の強化も必要じゃないんでしょうか。
そんな水槽一度でいいから弄ってみたい…
>>104 青いヤビーで処理していたことありますよ。幼魚ぐらいまでしか、捕まえて食えなかったようです。
脱皮前に、ダラ〜んと仰向けになっているのにはビビりました。
>>105 多分それはプルケールですよ。このスレで話しているペルヴィカはタエニアータスです。
プルケールは1匹300円くらいから普通に売ってますし簡単に増えるので。。。買い占めるのはちょっと。。。
ところでどこのホームセンターですか?酷いトコですね。
>>106 一部は雑居水槽に放り込んどいたりはします。
関係ないがエキノ水槽(雑魚水槽)がコケだらけになっちゃいました。
>>107 関西方面ではデフォな書き方なのかもしれませんが、関東方面の人から見ると、
「なんで、えばってんだろう!?」って思えちゃいます。
>>108 うちもほすいどすえ。無用に水槽数ばから増えて。。。大きいのは無いです(最大60です)。
こういうハネ・処分(要は殺し方)の考え方ですが、
一時は私も悩み。。。やがて解決(麻痺とも言います)し。。。また悩んでいます。
繁殖の中から、スタンダード+aな抜群個体を残すわけですが、
それの行き着く先は。。。とても美しかったのですが、
デハネではないデハネ、キンケではないキンケ等になってしまいました。
ペルヴィカを止めた理由の一つです(要するに、そこまでして失敗したヘタレです)。
いろいろあると思いますが、私は「そんなことイクナイ。できない。」と言う人の方が好きです。
私のように麻痺だけはしないように踏ん張ってみてください
人気種ならオークションや里子として引き取ってくれる人も
いるんでしょうなあ。
となるとやっぱりアピスト系に手を出すのが良いんでしょうかね。
112 :
105:04/12/16 10:11:31 ID:UDP0hN6o
購入したのはタエニアータス・モリウエ?ですよ。(書籍で斑点の位置や
数確認したので間違いないと思います。)はじめて実物を見てあまりの美
しさに驚き(アピストもきれいだけど♂♀ともにあの美しさに参りました
)これは買いだと思いやっちゃいました。
買占めと言ってもオスメスあわせて6ぴき(♂1♀5)ちなみに全部で4000
円でした。
変態杉山、イキイキしてやがるな。
教えて君ジャンキーだから仕方ないか。
でもすぐお前の異常ぶりに気がついて引くから、また寂しくなるな。
杉山さんを受け入れてくれる人がいるならいいじゃない
それでいいじゃない
やるのもプロ みているのもプロ
杉山プロ
>>111 一番処理に困らない方法は、お店に引き取ってもらうのが良いのですが、
お店としては、安くてキレイで一般受けする魚(ラミレジなど)の方が喜ばれます。
アピストは。。。ハデハデ系(真っ赤なマクマステリとか)なら喜ばれますが。。。
オークションは結局、「安いものあさりのDQN」を相手に出来るならお奨めです。
>>112 すいません。モリウエでしたか。
お客が増やして置いていったんですかね。
モリウエはタエニアータスの中でもスポットが多くてキレイですよね。
頑張って増やしてみてください。
。。。ただし、辛口に言うと、そういう謎個体は自分で楽しむだけにとどめて、
外には出さないようにしていただくと助かります。
昔はペルヴィカ人気の時代もあったんですよ。
衰退理由は素人ブリードや謎個体がワサワサ販売されてワケワカメ状態になっちゃったからなのです。
(アピストと比べると飼いづらいという面は置いといて。。。)
>>113-116 今回は懇切丁寧な教えたがり君です。いいひと爆発状態です。馬鹿丸出しです。
。。。という個人的ネタです。ちょっと試してみようかと。
逝き着く先は、本人の意向に反して良スレになるのか、気色悪いものになるのか。。。どうでしょう?
ってわけで、質問なんでもいいよ!
>>103 少し色の違うグリーンドワーフ?オリノコタイプの事?
銀屋根にいるんじゃね?
アピスト専門店って売ったペアから生まれた魚は引き取って
くれないの?
困ったら処分する、では教育に悪すぎて…
>お店としては、安くてキレイで一般受けする魚(ラミレジなど)の方が喜ばれます。
良く売れて回転の良い魚、って事ですね。
ラミレジィのペア飼ってみようかなあ。
>>120 増えたら俺にくれ
アピストは高くててがでないorz
>>119 個体にビックリしてロカリティ見て無かったです。。。今居ても。。。印象に残ってない。
しかし冬なのにサマーサマー。もはや夏まみれですよ!
>>120 ドワーフシクリッドやっている人は、自分で一定のブリード水準?を持っている人が多いので、
持っていく人は少ないと思いますよ。
ハデハデなら普通の店は喜びますよ。。。と言ってもやっぱりラミレジ、プルケールとかが良いですよ。
教育上は。。。難しいですね。
トーマシー日記
オスがプルプルしてる。トーマシーもプルプルするのか。。。
関係ないが、とんでもない恥ずかしい失敗で1本に減っちゃった
アフリカン・ケヤリが。。。5本まで復帰!
あとはネズミ算でモッサモッサと。。。植え替えたりすると脇芽でるよん。
>>120 有る程度、店員とツーカーならねえ…
特に数を裁ける店とかだと、結構喜ばれると思う、ラムあたりは。
有る程度の水準の魚であれば、大丈夫。
気前よくあげてしまうのがポイントかなあ。
まあ、見返りは必ずあるし。
近所のオバサンのやっている小さなペットショップに引き取ってもらっている人がいる。
ビタエニ テフェ F1 300円とか、よくわからん小型ベタの子供とか、たまに大量入荷…。
オバサンに聞いたところ、その客は小学生のころからのお客で何十年の付き合いだとか。
そんな魚をちまちまと子供や普通のお客に売ってしまうオバサンもやるなと思う。
ラミレジィ産卵記念age
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 23:47:27 ID:l9t5F3oM
ラミレジィって一回産卵してからその後どれくらいの時間で産卵しますか?
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 23:19:51 ID:1WjmIvMI
ヴィエジタタイプ1欲しい。お願いだから入荷して。
仕事仕事仕事。。。状態です。馬鹿が要所要所に居るので段取り悪すぎ。。。トホホ。
トーマシーが数日前から自由遊泳中。雌雄できっちり子育て中ですよ。
ジェリビーン、アドニス、ヤエが追われて上の方に居ます。
ヤエが苦しそう。。。
このランプアイ、いまだに照明落としに慣れないよ。
鳥が居るところで育ったらしい。
トーマシーとラミレジィ、ぶっちゃけ同居魚に優しいのはどっち?
おれラミレジィをグッピー水槽に同居させてたけど
特にヒレ囓られると言うこともなかった
相手が圧倒的多数だからかもだけど
むしろメスグッピーがよく囓った
トーマシーは繁殖期以外も凶暴だった。
ラミレジィが産卵した。
2、3日で孵化するらしいが……帰省と重なるじゃないかゴルァ
帰省中止だなそれは
ペルマト、ビタエニ買ったんでカラシン類とエンゼルを追い出すよ
どこへ
さすがにA・ムーンテトラとかを追い出すのは忍びないのでセパレーターつけた
、せっかくあんだから。
左はペルマト、ビタエニ、トーマシーにした
混泳させて大ジョブかなあ
今日も明日もお仕事です。。。終電決定なのに雪まで降られたら帰って来れない。。。
トーマシーの稚魚が日々大きくなっていく。子育て見てるとレッドジュエル風だよん。。。
ショボショボした目で、洗いまくったスプライトベトナムがやっと新芽状態に。
この薬はホント止めて欲しい。。。
昔アフィオセミオン用に買ったウイローモスがたっぷりあったので、「植えて」みました。
ランプアイ頑張ってみるー。
危惧していたマコウアが。。。メスが数匹?状態。予防策でエサを多めにあげてたけど、
やっぱ無駄だったみたい。
書いてて気付いたが。。。昔、ペルヴィカ好きの人に教わった
「エサが多いとオスが多くなるかも」
と逆のコトやってたやん!!
自分で追い討ちかけてました。。。ウワァーン
。。。仕事逝って来ます。
杉山さんはやっとスレタイ通りのスレに
レス出来るようになったんだね。
ちんぽしたね。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 22:28:23 ID:j0mzin3R
ラミレジィの卵がどうしてもカビ生えて腐ってしまいます。
どうしたらいいでしょうか?
>>139 ちんぽよりも退化していると思いますよ。
ルールだらけの掲示板ほどツマラナイものはないですよ。
>>140 無精卵でなければ、そうそうカビませんよ。
親に世話させてますか?
仕事ばかりでやっと休み。。。学生の頃は試験/受験が大変と思っていたけど、
今、思うと凄く楽だったなぁ(すっごい昔だけど)。
学生はアクアリウムなどやらないで、今出来るコトをやった方がいいと思うのココロ。
それでは皆さん。よいお年を。
アドケタ入手記念age
あけすぎておめでとうございます。
年末まで仕事してたので、まだお休み中ですよ。
トーマシー水槽(水草水槽)がコケまみれなので綺麗に。。。
トーマシー思ったより。。。たくさん居るよ。。。
ヤエ、アドニスが多数やられてました。
水槽裏を大掃除で綺麗にしたら。。。増えてたのに居なくなったエスメラルダが。多量に。
このスレ影響でどうにもラミレジィが欲しくなってドイツラムの若魚購入。
同じ店の魚は同腹の仔の可能性もあるため、取り敢えずオスを1匹だけ。
トリートメント中に白点発症。マラカイトで治療中。
白点発症にもかかわらず、赤虫やディスカスフードを貪り、一回り大きくなっている
ラミレジィになんか和んだ。トリートメントが済んだら嫁探しに行こう。
>>145 同じ事考えてる人発見。
オオツカから通販で飼おうと思ったけど、やっぱりペアで飼うと
同腹の可能性って高いのかねえ。
個人的意見ですが。。。
ラミレジーの同腹?を気にする必要は、あまり無いと思います。
ほとんどクローンと言っていいほど累代されていますし。。。
むしろ気をつけるのは、ドイツラム(コロンビア風味)と、オランダラム(ベネズエラ風味)を
間違えて?一緒にしてしまった場合です。
ヨーロッパ圏のファームは、系統を気にして売り物を作っていますが、
東南アジア/日本などでは、気にしている所と、あまり気にしていない所があるようです。
この場合、ドイツっぽいのと、オランダっぽいのが適当に産まれます。
こういう遺伝にゴミが入ってしまう方を避けるべきと思います。
個人的にはバラバラで買うよりも、同ファームや同便に拘った方が良いと思います。
。。。っと言うかドワシクの基本ですよ。
大掃除で数年分の大量雑誌を捨てた。。。
残したのは、アクアマガジン、アクアエントゥ、数冊のアクアライフ(どれも古い)。
捨てたのは、楽しい熱帯魚(創刊ぐらいから)、A−WAVE、フィッシュマガジン、ほとんどのアクアライフ。
理由は誰もが感じているそのまんま。
自分でも意外なのはアクアジャーナルは残しました!
DoAquaは捨てたけど、水の作り方は取っときました。。。何故かは悩めADA。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 21:37:38 ID:G4lTGPwB
同腹かショップに聞けばいいのに。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 23:27:28 ID:T/B45M2Y
>>148 アクアウェーブは9号までは置いときゃよかったのに。
>>149 絶対そんなこと聞いても分からないと思う。
引き取りとかじゃない限り。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 23:56:42 ID:G4lTGPwB
>>147 ドイツ、オランダ、チェコ等のヨーロッパブリードは全部ベネズエラ原産だとか
ドイツラムを更にオランダで改良したのがオランダラムだという説も多いね。
ALみたいな長寿雑誌だとこれらの説がループしてたりするし。
同腹云々に関してはむしろ自分の精神衛生の為。鼻で笑ってくれて結構。
Apナイスニーみたいな事にならないか心配ではあるよね。
ファームだと定期的にワイルドの血を入れてたりするんだろうか?
>>152 いやいや笑わないよ!ちゃんとした人がそういうのに拘るのは好きですよ。
コロンビア/ベネズエラは難しいよね。。。結局でかい川だし、シッパーの拠点はほぼ1箇所だし。
(と書いているが、ずぎやばは南米に興味がないのれす。。。あふりかんでし。)
当時のドイツ人の回顧記事を読んでも人気魚だったため、かなりいろいろなことをしてたみたい。。。
ただワイルドで入ってくるので、時折オランダラムにしか見えないのも入ってくるから、
ドイツからオランダへ変わったというのは個人的には違うと思う。
他の魚だと、時折ワイルドで戻してるのか、前と全然違うやん!ってこともあるけど、
ラミレジはどうなんだろ???
杉山さん、久しぶりにアク板を覗いてみたら、
こんな所でお会いするとは・・・
相変わらず日記してますね。
アフリカンの人だったのですね。知らなかった。
アピスレは酷いですね。
アピストもペルビカと同様の末路をたどりそうですね・・・
悲しいなぁ・・・
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 20:20:45 ID:zjOcj+fm
杉山さんは何種類くらい飼っているのですか?
ゴールデンバルーンラミレジィって飼ってます?
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 21:06:25 ID:rI6Axfq+
中々これといったラミレジィのエサがありません。
みなさんは何をあげていますか?
>>154 こんばんは!
アピストは大丈夫と思う。多分。
ドイツので見た目が混ぜてるの?というのも最近、淘汰の結果なのかなぁ。。。とか個人的には思ってます。
ただ他の分野の魚飼いが流れてくると、どうなるか不安ですよ。
「進化する魚」とか言われちゃうと、もぅ。。。
>>155 あふりかんと優香むしろアフロなので。。。気が向いた時に飼うぐらいですよ。
黄色変異の脊椎奇形は飼ったこと無いですよ。
>>156 なんでも喰う。もしゃもしゃ喰うよ。
トーマシー小さいけどシマシマやん。わらんわらん泳いでるよ。
オスが2腹目に入りたいのか、雌を追っかけ始めちゃった。。。
と、ここで気付いたが、ぬっ殺されたヤエやアドニスの方がトーマシーより
高価なような。。。気のせいってことにしとこ。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 04:01:03 ID:gLzAl5Jm
漏れはかつてレタカラ・ドルシゲラにコペランディを頃された事があるyo!
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 14:16:02 ID:6OaPo6pW
>>158 殺されたとか言ってるけど多種を同じ水槽に入れてるの?
>>159 ドルシゲラとコペランディって。。。ドルシゲラなら許せ!
コペランディは増やせ!増やしまくりやがれ!
。。。関係ないがドルシゲラとトーマシーって似てませんこと?
>>160 水草水槽にポチャンですよ。水合わせもしませんよ。他属飼いですよ。
トーマシーのみは。。。さすがに水槽空いていても、やりませんよ。
関係ないが、ちょい前に、ミニプッシープレコとか言って売られてたの。。。
やっぱりデカクなりやがりました!将来どこまでになるのか。。。
ブラインばっかりなので骨に異常が出ないか心配。。。プレコフード買っとくか。
このスレ変なの住み着いたからもうダメだな。
アニュレイタス忘れちゃだめアニュレイタス。
。。。マコウアに、そろそろキビキビ泳ぐことを教えたいので、
エスメラルダが居たらすまないが10匹。。。または赤くてブリブリ泳ぐのが居たら。
関係ないが久しぶりに通販しました。。。
乾燥卵がめんどい。。。ノソブランキウスは性格的に合わないけど、
今回のアフィオセミオンはがむばってみる。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 14:32:27 ID:zVFIbFld
トーマシーのオスメス判別方法ってないんですか?
うちにいるトーマシーなんですが、縞が強く出ていて体色が派手な固体(非常に縄張り意識が強い)
が現れまして、これが♂かなと思っているのですが、どこを見ても判別方法等載っていないのでどな
たかご存知でしたらお教えいただけませんか?
杉山さんが上で書いてますけど、判別はほぼ不可能との事。
アニュレイタスやっぱり忘れたよアニュレイタス。
もぅ。。。
明日来るアフィオセミオンに期待ですたい。
今回は真面目に毛糸球煮るか。。。
>>166 無理して判別するとなると。。。
雄の方が長い。雌は短い。
雄の方が少し黒い。雌は少し面積狭い。
上から見ると雄は細い。雌は太い。
なんだけど。。。個体差もあるし。。。普通の水槽なら行動で判断するしかないかも。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 20:30:10 ID:QT1BcGhD
水草が入ってないと繁殖しませんか?
入っていた方がイイよ。なければ遮蔽物があれば産むと思いますよ。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 20:41:43 ID:QT1BcGhD
>>171 そうですか。
ありがとうございました。
杉山さん、メダカの話は他でやってくださいよ。
杉山さんの日記が始まるとクソスレ化すると決まってるのでやめてくださいよ。
>>173 死んでるスレを選んで書いてるんだけど。。。スレストッパーとしての面目。
来たよアフィオセミオン来たよ。
ひじょーに冷えてますよ。。。泳ぎだしたのでOKっぽい。
しょーがないので、ドワシク話題。
Nanochromis "Leza" なんだけど、
これ現地コンポーザの名前が正解らしい。
Lezaはアフリカで2箇所あるけど、どちらも違うらしい。
Niokiの近くが採取場所。個体の特徴もバラバラですよ。
日本に来てたのは、薄めの個体群。。。と言っても濃いのも困るし。。。
こういう名前付けは止めて欲しいよドイツ人。
そいえばMinbonって今なにやってるの?ザリガニだっけ?。。。
ヌーディケプス欲しいよん。
て優香、ローランド取ってこいっ!
着いた時はイマイチか。。。と思ったけど、このアフィオセミオン凄い。。。
やっぱスゲーとこだわ。大事にします。
トーマシー水槽がピカピカに。。。コケ食べちゃった。
>>174 書き込みがあるスレッドで目立とうとするのはやめてください。
あとあまりに寒い書き込みで人を遠ざけるのもやめてください。
死んだスレなら下の方にごろごろしてますから、
そちらをチラシの裏と思って好きに書いてくださいよ。
>>173 >>177 既出単語の組み合わせでツマラナイ。。。もすこし捻って欲しいですよ。
マコウアの教育係として、コムスケールを2匹購入。
でかいよコムスケールでかいよ!
普通の水草店で、アルアナの夕焼け買ってきたよ。
ばらすと6本。1本500円しないよ。なぜyahooとかだと高いのかワカンナイ。。。
増やして嫌味まみれでタダばらまきしようかと思ったけど。。。
これBチク親父が見つけたんだっけ。。。
見つけた時の思いと、名前に込められた思いを思うと。。。やっぱ大事にしよう!っと
といいつつアフリカンじゃないからなぁ。。。
下葉処理を最初、手でやっちゃったけど、これってもしかすると節を傷つけるとダメな草???
途中から、はさみ処理にしたけど。。。どうなのエロイ人。
180 :
誘導:05/01/17 04:46:15 ID:Nt8P7KaC
>>173 >>177 >>180 定型 「自治厨うざい」
書き込みがあるスレッドで目立とうとするのはやめてください。
あとあまりに寒い書き込みで人を遠ざけるのもやめてください。
死んだスレなら下の方にごろごろしてますから、
そちらをチラシの裏と思って好きに書いてくださいよ。
あなたが初心者でご存じないかもしれませんが、
こちらは、ドワーフシクリッドの話題に関するスレッドです。
朝なので特になし。。。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 07:48:18 ID:baAerMXP
>>181 >こちらは、ドワーフシクリッドの話題に関するスレッドです。
>>182 虐められないように、ずぎやばが呪文をかけておいてあげたから。。。
明日は学校行けよっ!約束なっ!!
それから、正確にはアピスト以外のドワーフシクリッドのスレだよ。
発情してるよコムスケール発情!。。。雌雄だったのか???取る気ないよ。。。
アフリカの青い小さなカワスズメについて話そう。
consortus これは実在している。
parilus これも実在している。
nudiceps これも。
splendens これは実在していない。間違いだ。
今日ショップで見た「ボリビア・ラム」なるもの。
何じゃろコレ、ボリビアから来たワイルド個体?
>>186 ミクロゲオファーグスの唯一のお仲間だね。
ラムと比べるとマイナーなのはわかるけど、魅力ある種類だし
こういう名付けで売るのはやめてほしいね。
ところでラムを入れている水草水槽に親父が昔から欲しかったとか言ってベタ
(ショートフィン)を勝手に買って入れやがりました。
で、ラムと出会うと、互いに意識してフィンスプ→種の違いからか喧嘩せずに別れる。
な動きをする。
フィンスプを出会うたび頻繁にするから互いに鰭がきれいに伸びるのが期待できるし
喧嘩をしないから無駄に体力を消耗したり怪我したりしない。
種類や個体差もあるだろうが、もしかしたら理想的な混泳かも知れない…
それ、微妙なストレスが蓄積していかないかな。
ある日コロッと…
Papiliochromis ramirezi だからラミレジ。
Papiliochromis altispinosa はラミレジじゃない。
sp.扱いで数種居るけど、ボリビアと名前付けしているから。。。
正直その販売は、店/問屋ともひどいな。
>>189 今日びパピリオクロミスって成○堂出版の社員かあんたw
>>189 杉山さん・・・(笑)
図鑑も新しいのにしようね。色に置いてある独版の新しいの結構いいよ。
ええーっ!!素で間違えてた。ガビーン!
また元に戻っちゃったのか(と優香アメリカ式に)。。。わざわざaltispinosaの綴りがあってるかドキドキして
テトラ本をむりむり引き出したのに。。。新しいの買うか。。。
けど、Nanochromisのほとんどがdimidiatus化されるのは従わない!
cf付けまくりも従わない!
こっちは好きなのだから。。。
せっかくそれだけの知識があるのに、
変に馬鹿そうに見える文体で書いたり、
ハンドル変えずに厨を煽り返したりするのはやめて欲しい。
おっす!おら悟空!
あくありうむは、ちょー個人的趣味で答えがないですよ。
それを真面目にブリブリ言うのは。。。年取ると恥ずかちくなるでちゅよ。
ハンドル変えて煽る方がよっぽど馬鹿っぽいけど。。。と言うか人としてダメのダメダメだろ。それは。
ところで杉山さん、都内某所に「グリーンドワーフ・オリノコ」が入荷してましたよ。
買いました?
マコウア育ちまくり、ザイールがイマイチ。
トーマシーは稚魚期のシマシマと思ったら、どんどんシマがちゃんとしてくる。。。
この前、等級ハンズで、業務用ゴミ箱(置き水用)のカタログ貰ってきた。。。
すごいよ。200L超えやら、台車過重200kg超えとか。。。写真では象の餌桶に使われてる。
これがいいかな。移動もタイヤでゴロゴロ出来るし。
えっ!入ってるの???
けど、ずぎやばが昔ビクーリしたのは、オリノコじゃないかも。。。
時間があれば、明日寄ってみるよ。ビッグあんがと。
>>195 人としてとかそんなこと言ってない。
厨を相手にしたその固定でそのままマジレスすると、
あなたのレスの内容じゃなくて「杉山」という名前に反応して変なのがついてくるから言ってる。
そういう事は一般サイトで言ってくれ。頼むから。
アピストスレと違ってせっかくマターリしているんだから空気読んでくれよ。
ナノクロミスの一件は、とりあえずdimidiatusを「何でも入れ」にしてるんじゃないかな。
研究を進めて細分化するまでの、暫定的な処置というか。
昔の湖産シクリッドにおける「キルトカラ属」みたいな感じで。
何でみんなそんなに詳しいのさ。
ま、呼称は南米に関してはピーシーズの改訂版がそろそろ出るはずだから、
それからでいいじゃないかなw 僕たち、たかが趣味のひとなんだから。
ちなみに色に去年入った図鑑ではパピのままだね。独版だからねw
杉山さんは杉山さんで良いんじゃないの・・・
オレは昔から結構好きだな。この板のコテの中ではw
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 20:52:26 ID:0ObNGOMK
卵のうかに最適な温度はありますか?
寄れませんでした。。。忙しいのか忙しくないのか自分でもわかんない。。。日曜に逝きます。
>>199 一理ある。うーん。けどなんで自分の真面目さを他人にも強要する?
だいたい煽り厨をスルーしたら、可哀想じゃないか。。。
dimidiatusは、あのdimidiatusは結局無しの方向に進んでいるようで。。。
夢が無いっつーか、そんな種分けなら無理してやらなくてもと思うのココロ。
>>201 GJ!!
>>202 ピーシーズは嘘ばっかでしょ。
いったいいつの外国雑誌の内容を鵜呑みにしてるのか。。。大昔すぎ。しかも偏ってるし。
なにゅ?。。。まだPapilochromisなの???
んじゃ、ずぎやばもSTAECKが折れるまで、パピパピの方向で。
>>203 普段、飼っている温度で。
もしどっかのwebページなどを見て人口うか等を参考にしているなら止めた方が良いよ。
人口うかは、稚魚は取れるけど、綺麗に育てるのはゴッツ手がかかりますよ。
そういうwebページでは成魚が写ってなかったり、ゴッツ汚い(特に腹ビレ)でしょ。
そういうことです。。。
ピーシーズはもうああ言う本は作らないらしいぞ。
フラワーホーンとアロワナとディスカスに特化するんだとさ。
杉山さん、まぁ、ミクロゲはミクロゲだからw
でも、そうですね・・・折れることもあるかもね。
オレもインカって言い続けるよw
>>207 (笑)
>>208 気付いてくれて、嬉しい。
電波分、追加しておきますね。
ワイルドや希少種でたまにあるんだが、
アフリカの魚は南米の魚を知っている。南米の魚もアフリカの魚を知っている。
けどアフリカの魚はアジアの魚を知らない。アジアの魚もアフリカの魚を知らない。。。
どういうこと???アジアの魚って一度死滅して、再度、海から上がってきたの???
混泳で使い易い手だけど、いつも不思議に思う。。。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 21:25:46 ID:4qnvYqzE
3日間出張にいってかえってきたら
アドケタが全滅してました… orz
>>210 知ってるとか知らないってどういう意味?
意味もわからず電波レスしてみると
アフリカと南米は元々一つの大陸だった
知っている言うより憶えている。。。がいいのかな?
ありえない遺伝子レベルの記憶とかいう痛い電波ということで。。。
。。。でも時々悩むんだよな。。。
グリーンドワーフはオリノコでよかったらすい。
どこに入荷したの?
>>210,213
分類とか水質への適応差って事じゃなく、
あくまでも情緒的なお話しですか・・・
うーん、難解ですね。困ったw
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 14:09:41 ID:Hz0f+f3Q
フミリスって杉山なの。巷で有名
>>216 違いますよ。
。。。しかし、○ングから○ンバか。。。入ったらドビックリですよ!
○サンガニまで逝くのなら、他のナノクロミスもなんか居るよ!キボーンキボーンですよ。
起きたら2時!。。。たるんでるって優香、休みます。。。
というわけで投球ハンズに逝ってきたよ。
業務用バケツ依頼!2/5頃届くから例のアレを近々頼みに逝きますよ。
しかし。。。160Lにしたけど。。。部屋に巨大なバケツがゴロゴロとなるのか。。。
なんか人としての道を踏み外し始めた気分。
毛糸玉も買ってきた!アクリルは抗菌(なんだかな。。。)なので、なぜかウールを。
煮込みまくり中。。。アフィもう産んじゃってるんだよね。。。
ごっつ関係ない話。
良いっていうので「殺人の追憶」を見る。。。
もう邦画は無理だ。。。敵わないよ!ベタすぎだけど上手いね。ガンホ萌え!!
アルタードステーツが980円。ケンちゃん映画だとハッピーエンドなので好き。
しかし安すぎ。
関係ない話でageないでね
迷惑だから
相変わらずやねぇ・・(w
杉山さん、たまには卵目スレにも顔出してよね
>>220 今更あげさげかよっ!って優香粘着乙。
なんか考えるのはワイルドのことばかり。。。
○サンガニ以外もナノクロなら、なんでもいいよ!バッチこいっ!
しっかし○ンバフンゲが来ちゃったら。。。やめたのにペルヴィカやめたのに。。。
関係ない話。
バイオハザード2見たよ!
なにこれ?。。。編集と音楽でここまでさっぱり味に仕上げちゃうなんて、
ある意味天才かも。買っちゃダメだ!
おいお前ら、「マルコビッチの穴」でも見れ。
水替えでもするかって気になるから。
ところで、ナンナカラ・アノマラ(グリーンフラッシュ)ってのを買ったんだけど。
これってワイルドの地域変種なの?改良品種なの?
226 :
杉山 ◆x6WnOGAEAs :05/01/28 07:08:06 ID:BHaxMeqK
空気コテが必死なスレはここですか?
最近ショップで国内ブリードのドイツラム見ると尻ビレが奇形気味のがいるな
後半が切れたように無くなってて細くなってる奴。累代飼育の弊害だろうか
ワイルドと掛け合わせると戻るかな?ちょっと試してみたくなった
ペルマトは1匹でも婚姻色出しますか?
発情期の最中にメス死んじゃった
>>224 いろいろと大変ですね。
>>226 それはもう必死ですよ。ネトアNo.1目指してるしぃ!今年は脱ぎますよぅ。
アフィオセミオンの口からアニュレイタスがズビーンと、ズビビーンと。
1,2匹減っちゃった。。。明日移動します。。。
>>228 1匹だと本当の婚姻色は出ません。しかも雄ですから。。。
養殖プルケールの若い雄なら、そのまま生き残ると思いますが、
早めに雌を購入してあげた方がいいですよ。
全然賑わってないからageとくわ
そうすれば人も集まってくるでしょ
>>231 ストーカーさん、こんばんはですよ。
そうですぅ。あげまくりでネトアNo.1にまた一歩近づきましたよぅ!
。。。ところでトリップを打って探しているのですか?健気ですね!
もう2回ですから、3回目も間違えたら。。。負け犬決定ですよぉ!ルーザーですよぉ!!
アホらし。。。
アフィオセミオン移動さしたら、途端にアニュレオタス出てきたよ。
すっごい怖がっていたらすい。。。
マコウア移動。。。とりあえず雌は居るので一安心。
皆様今日は早番です。
>>232 >トリップ打って探しているのですか?健気ですね!
杉山は頭悪すぎる
トリップテストなんてオフラインでできんのに
>もう2回ですから、3回目も間違えたら。。。負け犬決定ですよぉ!ルーザーですよぉ!!
必死すぎる
同じ奴がやってると思いこんでいるところが
パリルスが卵を産んだらしい。。。
丸くなっちゃったの。。。後で買いに行きます。
GS(ガソリンスタンド)入れました。
あげちゃダメと思いながらもブラインをピュッと。。。食べてる食べてる。
メスの背鰭がカッチョイイよ。
>>239 あまり詳しくないけど。。。普通の量販店でフツーに売っているのと違うの???
飼育は簡単で、ラミレジとかトーマシーが飼えれば無問題ですよ。
ビルっちのところは、上手いのか下手なのか、まじに悩む。。。
こんな僅かな期間でここまでするなんて。。。
交雑かも(実際は違うと思う)、色揚げしすぎ。。。とか切り捨てるのは簡単だけど、
それだけじゃない、何かがあると思う。
個人的には。。。「上手い」だな。。。
今回のでGの意味が判った。
>>239 飼ったことはないが、魚名でググるとHITするぞ
ほんとだヒットしますた
ありがとうございました
>>239 ハウスウェルとかよりも、全然メジャーだと思いますよ。
大人に 喝!って。。。マジキモイ!マジモモイ!
広島にはエジプシャンは売ってないのか。。。
徹夜明け。。。問題起こしたトコがとっとと帰り、関係ない人々がフォローするって。。。
もうこのザイールだめかも。。。矮小化しすぎ。。。
新しいの入れないと。っていうかザイールって累代が早過ぎ。。。
○ンバフンゲは山越えて取りに逝かないと。
ってより、やっぱり絶滅しちゃったのかな。。。メダカのクンバ産とか来るもんね。
。。。やっぱいつかは自分で逝かないと。
239です、レス有難うございます。
うちの近所ではドワーフシクリッドはあんまり見ないんですよね。
トーマシーやラム、アピスト色々以外は殆ど見ません。
いっぱいストックしてる店に一度行って見たい。
わいるど水草キター!!。。。帰りの電車の記憶がない。。。
新しい細かい葉っぱの。これはイイかも凄いかも!うまく育てばスター性ありまくり!
もう片方の新しいのも期待大。なんだこれ!
木は相変わらず木だ。。。
えうすてらりすっぽいのは定番だ!
ががぶたは。。。植えられないです。。。浮いちゃいます。。。
こういうのは、もっと高くてもいいよ!
とりあえず感謝感謝ですよ!!
当分楽しめそうですよ!
。。。アフリカン水槽で、ボルビやアヌビアスなんてむっちゃ古すぎ。
これからは有茎でアフリカンですよ!
。。。と実現可能なのに、絶対訪れないムーブメントを叫んでみるテスト。
アフリカンだと、有茎は食われちゃわない?
ずぎやばが飼ってるのはカラシンやコイ、
メダカにペルヴィカやナノクロミスですから、
喰われませんよ。
クリスパ、エイクホルニア、アンブリア、ケヤリ、リムノフィラ?、
エウステラリス?、ルドウィジア。。。全然大丈夫ですよ。
>>250,252
> これからは有茎でアフリカンですよ!
>ずぎやばが飼ってるのはカラシンやコイ、
>メダカにペルヴィカやナノクロミスですから、
>喰われませんよ。
カラシンやコイ、メダカはアフリカンだったんですね!
あとはペルヴィカとナノクロミスを含めればアフリカンは全制覇ですね!
結構種類が少ないのには驚きましたが、これで世界の有茎に挑戦できます!
ありがとうございました!!
>>253 何か変なの? ・・・難しいカタですねw 国語を頑張ってください。
>>252 ペルヴィカ、育つと結構つまむ印象があったもので・・・
>>253 これにロゼットや、一般のネサエア、アマニア、バコパ各種入れれば。。。
普通水槽にそんな入れるのか???
ラタイさんのエキノはちょっと外しの方向で。。。
。。。ってよりも魚飼ってないなら、無理してこの板に来なくてもいいんですよ。
>>254 プルケールは浮き草が弱ると食べちゃう時もあるけど、
タエニアータスなら全然問題ないよ。
掘ったり、山作ったりする方が大変かも。
>>256 ちょっと、意見が違うみたいですね。ロコウンジェなんですがw
杉山さん、ところで、当方メインはアピなのですが、
最近少し閉塞感を感じて、ベタかメダカにでも手を出そうかと思ってまして・・・
よろしかったら、乾かさなくて良いメダカのおすすめ教えてください。
なるべく派手なのキボン。スレ違いゴメン。
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 23:47:04 ID:gXhjDG9o
メダカスレ逝けよハゲ
ラミレジィ産卵記念sage。
産卵したのはいいけど・・・
場所がヒーターの表面だったりするorz
ゆで卵になりますからァァァ!!残念!!
ちゃんとした産卵場所を用意汁!
バケツ運送屋さんがまだ来ない。。。
>>253 言ってることが今、判ったよ。
>>252 に書いてるのは全部ワイルドアフリカンの話ですよ。
属名と俗名で書いてるだけですよ。
リムノフィラとアンブリアがダブってるのは。。。間違えちゃった。としとく。
そしてハイグロフィラが抜けてたのは。。。忘れてた。
新しいのは、葉っぱだけならハイグロ(ウィステリア)っぽいし、
茎はリムノフィラっぽいし(根は違うっぽい)。。。
エロい人、名前つけといて!
>>256 ロコウンジェですか。いいですね。
つまむとあったので、新芽を齧るとか、そういうのだと思ってました。。。
タエさんが生えていて困る箇所の水草(シェルター入口すぐ近くとか)を、
体で茎を折ったり、茎を齧って傷を付けてぶった切るなどはやることがありますよ。
これはシェルターと植える箇所を工夫すると無問題になりますよ。
メダカはずぎも同様で閉塞感や暇つぶしなので、そんなに詳しくありません。
一応なんですが、ほとんどのアフオセミオンは乾かさなくても発生は可能ですよ。
但し率は悪いです。
最近はここで買いました。
ttp://www.ne.jp/asahi/medaka-ken/k.t/index.html ボトム系はいいですよー(大阪のオバチャンみたいな派手さやん!とか言うなっ!)。
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 14:47:46 ID:9tIrfPo9
ラミレジィ産卵age
どうせまた無精卵だろうけど。
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 20:38:36 ID:hukuVO5i
265 :
257:05/02/06 01:24:26 ID:3/TXwS30
ID違うんで、とりあえずw
>>262 ペルヴィカはこれしか知らないので、レアケースならゴメンナサイだけど、
ウチのは新芽をつまむ→気にいれば古いのも
って感じなので、草食性が強いと思ってました。
メダカ情報ありがとうございます。
ただ、大阪民国ですか・・・ そちらの業者には良い印象がないもので・・・
一度連絡させていただきます。アピはジュルエンだけにしようかなとか思ってるので。
アンブリアとリムノフィラって細葉と広葉で区別してるのかと思いましたよw
バケツ来たー!でかいよバケツでかい。
雑食性は強いよ。うちは大量ブラインをあげるので大丈夫だったのかな。
ただアマニア属は傷つけられるので止めた方がいいかもです。
あとは個体差かも。。。食べちゃう時にジーと睨んでたり、「喰うな!」と言い続けると
結構止めますよ。アタマイイですよ。
通販したんだけど、通販自体はあまり上手く無かったよ。。。冬場だったのも原因。
少しウーディニウム出たよ。。。
個体も最初は???だったけど、最近サンプル写真に近づいてきた!もの自体は凄くイイみたい。
イイ意味で○橋とは雲泥の差でしたよ。
アンブリアとリムノフィラはそうですね。
一応
>>252 で属名で書いたのは?を入れたけど、ニュアンスが通じない人が居たので。。。
>>264 よし!ずぎやばは杉山スレに逝く!
あっちなら真面目なこと書ける。
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 06:06:15 ID:KnWImaT+
ペルヴィカクロミス・タエニアートゥス “ナイジェリアレッド”購入age
ただ買ってからよくみたら雌の尾が半分しか無かったのが気になる
隠れてたからよくみえなかったんだよね
ちなみにペアで3980円だった 雌が綺麗だね
今までラミレジー1匹いくらのを買った?安いのと高いのとで違いある?
安いの → 東南アジアブリードもの
高いの → 国産 or 欧州ブリードもの
かな?
国産は今は絶賛値下がり中。
安い高いで見た目の違いある?
チェッカーボード買ったんだけど、
これはスレ違いじゃないよね杉○さん
それともアピストスレの方がいいかな?
>>274 東南アジア:卵型って感じのスラリとした体型。
色は黄色味が強くベターっとした感じの印象。黒斑が薄い。
ほとんど全て成魚サイズ。
ゴールデンやロングフィン、バルーンといった改良種もここ。
欧州&国産(ドイツF1が主):東南アジアよりがっしりした印象の体格。
オランダ、ドイツ、チェコあたりから入って来てるが違いは素人にはわかんね。
色合いがはっきりしている感がある。東南アジアが水性絵の具ならこっちは油絵って感じか(上手く言えなくてスマソ)
成魚サイズは結構はお値段だが、国産の若魚なら1匹¥1,000あたりが相場か?
東南アジアものは人工飼料に餌付けするのが少し骨が折れるかも知れない。
欧州、国産は初めから何でも食ってくれるが育児放棄しがちな傾向がある。
>>275 お前は間違っちゃいない だから呼ぶな
でもディクロッススって全然情報ねえよなあ
やべぇ、雌だけ死にそう・・・
今夜が山田な
>>277 ぐぐってみたら、やたら水質悪化に弱いとわかった…orz
あと性転換するらしいって
>>276 すげぇwそんだけの知識をどうやって身につけた?詳しい本を読んだとか?
等々念願のドイツラム購入。
しかし「ペアで下さい」と言ったもののまだまだちびっ子で
雌雄の見分けなんて俺には出来ない。どこをどう見て雌雄の
区別をしたんだろう?
そんとき聞きなされば
F1とか、どーいう意味でっか?
アホなんで教えてください。
>>281 俺もペアで掬ってもらったけど、どうも両方メスのような気がする。
メスには産卵管が見えてるよ。
オスのヒレは尖るのも特徴の1つだけど、
最近のはロングフィンの血も混ざってるとかで
判別の対象としては疑問が残る。
誰かもっと明確な見分け方知ってたら教えてほすぃ。
>>283 累代繁殖の1代目ってこと。
WF1なら親がワイルド個体。
>>281 ちびっ仔といっても店で売っているサイズなら違いはわかるはず。
1.5〜2センチくらいからもうメスは腹がピンク色に染まっているから。
うちのラムはオスが頻繁にフィンスプで求愛もメスはシカト。
しつこくつきまとうオス。脈が無いからあきらめろと。
今日は不二家の陰謀日だというのにこんなところ飼い主に似なくても・・・
>>285追加。how to ドイツラム購入&育成のコツ
ラムの黒斑は機嫌が良いと濃くなる。
薄いときは空腹、水悪い、いじめられてますの合図。
だから店では小さくても色が出てなくても黒斑の濃い奴が群れの中の強者。
見てると喧嘩で勝っているからわかるはず。選べる店ならこいつを狙う。
丈夫な魚だけど、水質の急変に弱く、水作りを入念に行ってもエロモナスにかかって落ちる。
水合わせとトリートメントはやや慎重に。
逆に購入後2週間を乗り越えたら長期飼育は約束されたも同然。
若魚のうちに生餌、冷凍餌、人工飼料を複数種、食えるだけ食わせてやる。
この時期は食っただけ大きくなって、将来見ごたえのある魚になる。
この時期餌が控えめだと、その後はいくら食わせてもヒレばかり伸びてひょろい魚になる。
それはそれで繊細な感じで綺麗なんだけどね。
何度か飼ってみての経験からのお話。駄長文スマソ
287 :
277:05/02/14 10:47:05 ID:wNt5vMQD
>>279 黒水気味で水草多ければけっこう丈夫
もともとメスがあまり売ってないのに
メスがオスになられてもあまりうれしくない
オレも去年稚魚4匹買ったが、全部オスっぽい orz
288 :
281:05/02/15 09:53:42 ID:yJNqORqG
>>285,286
お〜、有難う!
昨日帰宅してから良く見てみたけど、片方はほんのりお腹がピンク色でふっくらしてる。
ちゃんとペアになってるみたい。
2センチにもまだならないけど、既に体はキラキラしていて綺麗だ〜。
289 :
285:05/02/15 20:52:45 ID:ccMQQHZL
メスがオスをあまり避けなくなった。
ストーカーから知り合いにランクアップした模様
>>281 ラムは好きで何度か飼ってしばしば難しいところを見せられてる。
ラム好き仲間としては放っとけないんで可能な限り助言するっす。
ただしほとんど経験則なんで実行は自己責任でよろw
何軒か回ったがチェッカーボード売ってNEEEEEEEEEEEEE!!
291 :
285:05/02/18 21:57:59 ID:B2K0NOYz
>>290 アピストに強い店だと逆に入荷はアピストだけになってるから逆に見つかんない。
小型魚を広く浅くやってところにひょっこりいたりする、根気良くがんがれ。
静岡県中部だけど1ヶ所見つけた。でもオランダラム買ってきたw
292 :
285:05/02/18 22:02:53 ID:B2K0NOYz
「逆に」強調しすぎだ自分orz
ごめん、あげるw
294 :
281:05/02/19 00:34:00 ID:GO1pTjXx
フィッシュマガジンだと思うけど、体が非常に黒っぽい
トーマシーが出てます、あんなの一度見てみたい。
うちのは全然黒くないです。
うちのおチビのラム達は、始めはあんまり仲良くなかったですが
いつの間にかいつも一緒にいるようになり、水槽の隅っこを縄張りに
して穴掘り始めました。雌には産卵管がハッキリと見えてますから
このまま繁殖行動に移行するんでしょうか。
まだチビなのにマセてる。
295 :
285:05/02/19 12:41:09 ID:RO917G2H
>>294 いいなぁ・・・うちのは一緒にいるくせにいざ本番・・・もとい
産卵となるとメスが乗り気でない様子。色も出てるし腹も膨れてるのに・・・
これだから女という生き物は(略
296 :
281:05/02/20 13:17:50 ID:D6bBBZFw
ラムのカップルは穴掘り終わったらまた喧嘩してます。
今は雌が雄から隠れているような状態、ヒレ見ると裂けてます…
_| ̄|○
雌の保護の為に手のひらいっぱいのモス玉投入。
これで落ち着いてくれれば良いんだけど。
別水槽で飼ってるトーマシーは体長7cm超えてかなり大きくなりました。
立派な体格に、と言いたいけどちょっと太ってるような。
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 17:41:56 ID:UAMgUrrp
トーマシーが産卵した
先週別なペアが産卵して気が立ってるのに・・・・・
どーしよ
ウザっ
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 21:13:32 ID:kvr8tUfx
チェッカー・ボードの繁殖方法教えて。
300
オオツカ熱帯魚でチェッカーボード取り扱ってる。
前は扱ってなかったような。
302 :
299:05/02/25 21:37:17 ID:9LHTD6ln
うん。まさにだから質問したんだけど。
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:38:01 ID:Pc9oF4dO
うちもペルヴィカクロミス・タエニアートゥス “ナイジェリアレッド”購入age
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:45:04 ID:Pc9oF4dO
ナイジェリアレッドはメスが色っぽくてなんとも言えませんナ。
腹がふっくらと玉虫色に光るので『タマちゃん』と命名。
旦那は尾のアニマル柄、特にオレンジ・黒・水色の柄がカコイイので、
『レオくん』さ。
ラミレジのペアがどうもイカン。
仲良く一緒に泳いでいたりすると、次の日には猛烈な喧嘩。しばらくお互い様子を
うかがう姿勢を見せていると、また仲良く泳いで次の日には喧嘩、の繰り返し。
喧嘩してもオスの方が強いので、メスがどんどんボロボロになってきています。
相性悪いんかねえ。
306 :
285:05/03/01 21:34:08 ID:OfH6p0XT
>>305 ラム単独飼育だというならカラシンやラスボラを数匹入れてみる。
他の魚がいるとそれを意識してくっつく事が多い。
もう他に魚が入ってるっていうならしばらくセパレで仕切ってセパレ越しに
求愛行動見せるようになるまで様子見するが吉。
307 :
305:05/03/01 22:51:14 ID:2NSrqI1t
他にはプラティやコリがいます。
一度雄の方を飼育箱に隔離したんですが、雌がかなり気にしていたので
すぐに元に戻したんですがね。ただ隔離した雌の状態も決して良くない
感じ。プラケの中でストレスで色が抜けてます。
困った…
308 :
285:05/03/01 23:17:15 ID:OfH6p0XT
後は生餌や冷凍餌をガンガン食わせて精力つけさせる手もあるけど
成長期過ぎた奴だとデブるからお勧めできない。
虐める方が求愛行動見せるまで(威嚇と間違えないよう注意)我慢してもらうのが一番か
他の人のアドバイスも聞けるだろうから、魚の大きさ、水槽サイズ、同居魚、レイアウトなんかを
書いてみてはくれませんかのぅ
309 :
305:05/03/02 00:21:14 ID:bhtgxlNy
45cm規格水槽に
・プラティ 4匹&稚魚いっぱい
・赤コリ 2匹
・ラミレジ 2匹
・ヤマトヌマエビ 8匹
・石巻貝 1匹
です。ラミレジのサイズは両方とも3cmぐらいです。
流木を中心にレイアウトしていますが、ちょっと前に猛烈なアオミドロの
嵐にあいまして、かなりばっさり逝ってしまいました。もしゃもしゃだった
ロタラグリーンは全部抜いてしまい、かなり広いスペースが空いてしまって
ます。雌が隠れる場所が無くなってしまっているのは分かっているのですが
底砂の状態が良くなくてリセットするかどうか迷っていた所に、プラティが
突然出産して弄るに弄れなくなりました。
雄は流木の裏に穴掘ってずっとそこにいます。水槽の横からも正面からも
上からも見えない死角なので何やってるのか全く分かりません。雄も餌を
あまり取らなくなったので正直困ってます。
雌をさらに数匹導入とかはどうだろうか。
これ以上詰め込むとやばい
>>309 >雄も餌をあまり取らなくなったので正直困ってます。
雌よりこちらの方が木になりまつね。
313 :
305:05/03/05 00:13:53 ID:52akVS9q
305です。
あれからですが、結局雌を水槽に戻した上で、雄を飼育箱に隔離しました。
3日程この状態で様子を見ましたが、雄も雌も調子を取り戻したようで
少し安心しました。
あの状況をもう一度良く考えてみましたが、ひょっとしたら産卵していたのかも
しれません。何せ丸々していた雌のお腹が今はすっきりしていますので。
Webでラミレジの産卵を調べていたら、たまに雄と雌で卵の面倒をどちらが
見るかで喧嘩するという情報を発見しました。雌がボロボロになっていたのは
産卵後、これが理由で喧嘩し負けて…という流れだったのかも。流木の裏で
雄が動かなかったのも何となくつじつまが合っているような気もします。
杉山君は何処へ?
だから呼ぶなっつーの
ここでも嫌われてんの?
最初はマターリ参加してたじゃん?
確か個人スレあったはず
どっかーん!おひさ!愚民ども!
GSが。。。GSのオスが安いココナッツシェルの上穴のビビーンと突き刺さってました。まじビビーンと。
急いで外してやろうと、ココナッツシェルを取り出すと卵が!
けどこれじゃ食卵しちゃうよ。。。オスも外れたけど、かなり弱ってる。。。
もう踏んだり蹴ったりだよ。
ビルヘルムのでもROなら無問題みたい。。。カサイ!カサイ!
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 03:14:57 ID:RA6R9gwM
自分でふって
自分で登場か
魚の話してるうちは何の問題も無いと思うんだけどね。
彼の飼育に関する意見は貴重だと思う。
ただスレを日記として使われるとちょっとね。
話し相手がいないんだろーな。
(ー人ー)ナムー
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 15:34:30 ID:ieGuN374
カンディティについて語りましょう。
ラミレジがポップアイ症にかかっちゃった。
一昨日から薬浴中だけど体力をつけるためにも餌をやりたいのよ。
どうやってやったら良いかな?
だれかカンディティのマディラブルー飼ってる香具師いねーか?
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:26:38 ID:oQ3v1LEO
みんなカンディティのエサ何やってる?
ブライン!
ところで、カンディティって繁殖難しくないですか?
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 15:10:11 ID:gwzf37GD
ブラインは自分で孵化させてる?
繁殖むずいねー。アピも細身系はむずいらしいけど。
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 13:57:48 ID:2fu26oLn
この手の繁殖は苦手だし得意分野の魚でもなかったけど、カカトは綺麗だなーって思った。
水草水槽にもROを100%。
問題になるはずが、無問題で育生できちゃってる。。。
使ってる肥料は、雷おこし、クリプト、イニシャルスティック、デュプラプラント。。。液肥がないのは魚のため。
レッドシーさん。。。プラント出すなら安くしる!即効性のイイ肥料だけど、高すぎがネックですよ。
ケヤリは最初、脇芽も出さず、ただただ真っ直ぐ&巨大化で伸びた。。。
植え替え後から、いきなり脇芽キングに。
今は、うちのも入荷当時の姿に近づいているよ。慣れたってことなのか。。。
種子で増えるのとはやぱーり別種???
ハイグロ(ばるさんと優香むじなも風と優香)は、育ってるけど、すっごい遅い。。。
GSは、ココナッツシェルで出来た傷口も治った!
けど、卵はシェルタから出されまくりました。
(食卵せず出しちゃうのは、いろんな意味で弱い個体だから。。。逆に2度目に期待)
黄泉返りザイール雌は、既に雄にじっとりアタック受けてます。。。
うちのザイール雄は、すっごいヤリチンですよ。
ランプアイは45cm水槽に散らばらせました。
水槽のゴミをネットで取って。。。換水中に稚魚に気付く。。。かなーり捨てたっぽい。
とりあえずランプアイ水槽はアニュレイタスだけに。
雄が多い。。。尾びれがにょーと伸びてきた。キレイですよ。
333
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 22:52:18 ID:Heb8sCIo
ドイツTF(トランスフィッシュフィッシュですかね?)これってワイルド
なのですか?
335 :
ラミレジ産卵させ隊:皇紀2665/04/01(金) 14:20:23 ID:En8aTV8a
一度、産卵し孵化に成功したワイルドラム(オス)とドイツラム(メス)のペアの仲が悪くなり、
喧嘩してメスがいつもつつかれていて、
背びれが裂けて、
色悪くなって、
昨日メスが☆になりました。
今までオスとメスを一匹ずつしか飼育していませんでしたが、
5〜6匹で飼育して、その中からペアを作るようにしたほうが早いのですかね。
>>335 孵化した稚魚の親権争い(?)で雄雌が喧嘩になることがあるらしい。
どのみち雄は途中で放棄するんで、雌が負けたり稚魚を取られる前に隔離した方が良かったね。
セパレで分けたり稚魚を取り出したりするとまたペアを組んだと思われる。
あとは当て馬的にカラシンを数匹いれたりするのも有効かな。
みんな色々試して上達していくのさ。
保守ついでにカキコ
ラミレジ産卵した
で、10分後には完食
…
>>338 受精はしてると思うんです
完食しそうな勢いだったからスポイトで数粒産卵箱に移して見てみると受精卵っぽかった
…かった…かった……片方の吸盤外れて斜めったとこから進入されてた訳で
うちのラミは稚魚遊泳後2日で完食
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 22:58:40 ID:+TmsoICk
sugi
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 21:31:56 ID:j7psqubu
ワイルドラム繁殖しますた。
2ケ月程育てて店に持ち込む予定
♂トーマシー黒バンド濃すぎです。
ペアのボス♀も他の♀を蹴散らし始めますた。
今夜あたり巣作りするな。。あいつら
ラミレジ三度目の産卵
今回は産卵直後完食せず卵を守ってた
しかし三日目に完食
さらに喧嘩を始めて雄雌共にボロボロ…
今売ってるドイツラムって本当にドイツから輸入されてきた奴なのかな。
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 22:19:50 ID:Qwegb7FA
よくよく考えると「国産ドイツラム」って変な言葉だな
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 01:45:30 ID:nkb0vCww
トーマシー飼い始めて1週間め、可愛いね〜。
まだ全然色は出てない。
雌雄の区別がつかないんでとりあえず
黒バンドの濃いめものと薄いめものを2匹すくってもらった。
乱暴ものの噂にちょっとドキドキw。
凄く綺麗になるという噂にさらにドッキドキw
エビを食うそうですが
大きく成長したヤマトでも襲われるかな?
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 18:40:33 ID:MqANHks8
プルケールってこのスレでいいの?
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 18:46:43 ID:MqANHks8
いいみたいだね。
じゃあ質問させてもらう・・・
最近ひとめぼれでプルケール買ってきた。
ペアで買ってきたんだけど
メスが必死に体を震わせてオスにアピールしてる。
是非繁殖に挑戦したいんだけど
何か必要なものとか、しなければならないこととかある?
とりあえず水槽用土管は用意したんだけど・・・
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 23:27:22 ID:1mXRaeZH
>>349 小さいヤツでいいから流木を入れる。
それから水草、アヌビアスナナがオススメだが。
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 23:34:43 ID:NGzWJ5rr
ドワーフシクリッドとか、ドワーフグーラミィにある、
ドワーフって、何のことですか?
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 23:39:04 ID:1mXRaeZH
>>351 ドワーフ=森の小人さん。白雪姫に出てくるような小人の妖精。
名前としては小型の魚に付けられる。
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 23:44:35 ID:WlEMpqwY
ディクロッスス・ネグロが産卵した。
無精卵だったけど。orz
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 00:11:33 ID:v+uhMjcO
>>352 なるほど、そういう意味なんですか。
シクリッドって川すずめという魚の種類でしたっけ!?(違ってたらすみません)
小さな妖精の川すずめ、という意味なんですね。
ラミレジィ買ってきた。
エンゼル幼魚、ベタ、ピグミーと混泳中
>>347 余裕で食うよ。30cmキューブで2匹飼ってるんだけど
20匹のヤマトが半年で討ち死にした。
この様子じゃ石巻さんも時間の問題だ('A`)ヴァーどうしよう
347ぢゃないけど、ヤマトだと半年もつのか。
ラム水槽にコケ取り目的で、一センチサイズのチェリーを十数匹入れたら
二週間ほどで完食されてたよ。
ラムの発色が最近すげぇよくなってきたなあと思ってたら、そういうわけだったとさ。
だってエビは餌でしょ
ラミレジィと勘違いしてアルティスピノーサというのを
購入してしまった…
何か色地味だし、妙にデカくなるらしいしよぉ…
ちきしょお〜
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 05:32:37 ID:bzIqYuE3
ヽ(=゚ ▼゚)人(゚ω゚=)ノ
来月のアクアライフで特集が組まれるようです
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 21:35:36 ID:pm1qgqCL
定期(
ペルヴィカクロミス・タエニアータってペアでいくらが相場ですか?
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:37:22 ID:sTVUSIJh
ペルビカタエニアートゥス ナイジェリアレッドチーク
っていうのを買ってきましたよー!!
熱帯魚買うのは久しぶりなのでドキドキ。
まだ水できてないから、今日は水槽に入れません
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 01:23:38 ID:hXRJWh8V
アフリカンシクリッドのスレで誘導されてやってきました。
45センチ水槽で見栄えのして、更に懐っこい魚はいますか?
オススメを教えて下さい
ラミレジ
>>368 アーリー♂単独飼い
幼魚から飼えば、水槽に合わせた大きさで成長が止まる
>>368 ホームセンターの魚コーナーにもいそうなところから名前だけ列挙してやるから
ぐぐってみてこの中から自分好みのヤシを探せ。
喧嘩で殺し合いとかボロボロになるのとか見たくないだろうから、どれも単独飼育が絶対な。
ペルヴィカクロミス・プルケール
ジュエルフィッシュ
ファイアーマウス
ゴールデンゼブラ
ラビドクロミス・カエルレウス
フラワーホーンとかジュルパリとかテキサスシクリッドとかは
大きくなり過ぎるのでその水槽しか用意できないなら諦めろ。
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 07:37:15 ID:u8jMiDya
始めまして!最近、魚を飼ったんですが、喧嘩をする魚を教えてください。ペットショップで売ってるものでお願いします。
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 11:46:37 ID:In+Z0VE9
>>372 軽量級はカエルレウス最強。スネールを喰うあの口でどつきまくるんだから手に負えない。
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 12:17:13 ID:u8jMiDya
373さんありがとうございます!
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 13:14:12 ID:hXRJWh8V
>>369-371 紹介ありがとう。今から検索しまくってきます!
やっぱ専門家は魚種がすぐでてくるし、頼もしいですね
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 13:24:15 ID:hXRJWh8V
>>376 >ケンカするんじゃないの??
だから>>369-
>>371が、わざわざ単独飼育やおとなしめのを勧めてくれてるでしょうが
>混泳してるけど・・・大丈夫なん?
それはアフリカンスレで聞けば?
そのサイトについては、その人の勝手だし、あれこれ言うこっちゃない。
>>376 あれはデカイ水槽に数匹を入れて縄張り意識を消したり均衡を保つようにしてるから大丈夫なだけ。
45にゴールデンゼブラ ラビドクロミス・カエルレウスなんか複数入れたらぬっ殺される。
ラミレジはあまりなつかない。中上級者向け飼育図鑑のシクリッドコーナーを読めば特徴とか分類はすぐに分かるよ。
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 14:58:51 ID:IH9vM5+H
>>377-378 ふたりともありがとう。
特に
>>378さん、優しい語り口調でわかりやすく説明してくださって
本当にありがとうございました
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 10:13:21 ID:sKHzBFPo
教えてください!!!フラミンゴという魚探してます!横浜近辺でありますか?また、アフシクを多くいる処教えてください。m(_ _)m
フラミンゴはネットショップが確実じゃないかな
あと、アフリカンを扱ってる店は、アフリカンのスレで聞いたほうがいいよ。
シクリッドといっても、ドワーフとアフリカンはまったく別物だから。
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 17:17:05 ID:sKHzBFPo
ありがとうございます。
ラミレジ産卵したんですが餌は普段通りでいいんでしょうか?
調べたら餌をあたえると食卵するだったり食卵されないように餌をあたえるだったり
どっちがうまくいく可能性高いんだろう…
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 22:31:06 ID:HrPzcfDT
アガシジィの♀がブリラントのパイプの下のほうにまでに出たり入ったり、、
はさまらないか不安だ。。
ラビドクロミス カエルレウスってなにたべるの?
テトラ・グッピー用のフレークだとまずい?
名前しらないまま飼っちゃって色々調べたところ多分アーリーだとおもうのですが
小さい頃のアーリーって似てるのっていくつかいますよね?
そこら辺の見分けれないのでいまいち特定できません。
どうやってみわけますか?
ちなみにラビドクロミス カエルレウスのとなりにいました。
形がそれと同じで色違いって感じです。
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 18:41:20 ID:7hkBrGqs
極悪非道のageブラザーズ
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧ age
(・∀・∩)(∩・∀・) age
(つ 丿 ( ⊂) age
( ヽノ ヽ/ ) age
し(_) (_)J
>>386 エサのよーなモノは、なんでも食べる。蚊とかは確認してないが、藻、人工飼料、口に入る貝等those food are wellcome!! ミタイダヨ。
>>389 どもです。そうですかー。
とりあえず今はテトラと一緒にいてもまだ襲わないので同じ水槽で同じ餌あげてます。
食いっぷりについてはまだよくわかんないですが、言われるとおりちゃんと食べてるようなのでしばらくこれでいきます。
60cm水槽で飼うとき
誰かお勧めの品種教えてくれ
産卵から孵化まで早いやつがいい
自分は60cmレギュラーサイズ水槽で
チェッカーボード5匹とカラシンオトシン諸々飼ってます
水草たくさん植えてるせいかあんまり表に出てこない・・・
今は大人しくしてるシクリッドでもやっぱ強いのがいなくなると途端に態度おおきくなったりするの?
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 07:24:14 ID:Pc0JFZF7
>>393 なるよ。
産卵用に強いペアを別水槽に移すと、いつも追っかけられてた個体が逆に威張り始める。
で、産卵・育児の終わったペアを戻すと、また陰に戻る。
経験的には、追い回されてばかりの個体は目の白濁・頭部穴あき(穴あき病ではなく顔の中心に穴があく)に
なりやすいので注意。たまーに強いやつを別水槽に移してやると良い。
弱いやつを隔離すると、体力落ちててマツカサ病とかになって死ぬリスクが高い。
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 07:28:21 ID:Pc0JFZF7
>>391 繁殖が簡単で手に入れやすいのはトーマシーかな。
健康に飼育したいなら4匹か5匹くらいだな。6匹からは余程水質か個体間のパワーバランスに気を配らない限り目の白濁が必ず起こる。
あと、テトラとか一緒に入れてると稚魚が速攻で全滅するよ。
家帰ったら一匹だけ飼ってたヤマトヌマエビが腹だけになっててテラキモス。
たぶん犯人はトーマシー。
397 :
タロス:2005/09/29(木) 00:08:37 ID:3pSzaxUn
質問すみません、アフィオセミオン1ペアとアフリカンランプアイ5匹とビーシュリンプがいる60×20×20水槽にジャーマンラム1ペアを追加したいのですが、縄張り争いとかってしますかね?
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 03:18:53 ID:ag2Q889e
ビーはアボン
メダカにはどうという反応はしない(ヒレがおおきいとつっかかる)
ウチではレッドファントムにつっかかってる。
399 :
タロス:2005/09/29(木) 07:55:41 ID:3pSzaxUn
返信ありがとうございます、ビーは食べられてしまいます?
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 11:48:21 ID:ag2Q889e
チエビが喰われて、そのうち親も天寿で消え、きづいたらいなくなるよ。
ウチでは外部に吸い込まれた奴だけ生き残ったけど放流したら早速餌食さ。
401 :
タロス:2005/09/29(木) 12:47:30 ID:3pSzaxUn
ウッヒャー!!
402 :
タロス:2005/09/29(木) 12:50:15 ID:3pSzaxUn
ウッヒャー!!それは悲しいですね。ビーは別の水槽に移すしかないですね。ありがとうございましたm(_ _)m
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 14:13:30 ID:yOzX7eqn
ナノクロミスディミーディアタスって飼ったことある人いますか.
何年か前某ショップで見かけたのですが,テトラの本に載ってるような色ではありませんでした.
実物はそんな感じなんですかねぇ...
テトラ本の赤い Nanochromis dimidiatus は、
ドイツ国内で30〜50年程(正確には判らない)流通していません。採取もされていません。
当然、日本にも入荷はありません。
時折インボイスがdimidiatusのモノが出回りますが、あれはインボイスそのままを
販売しているだけなので。。。
同じような赤を鑑賞したい場合は、最近の sp."Makoua" (ここでは cf.とせず昔の通り名で記述しています)が、
かなり赤くなります。あのdimidiatusに近いと言えば近いのですが、雌の背鰭後方の黒スポットは出ません。
あとは日本未入荷の sp."Bloody Mary"に期待するしかないです。
>>403 あの本自体、写真にかなり着色されてるような気がしないか?
でも、あの時代のテトラアクアリウムダイジェスト復刻してくれないかなあ。
チェッカーボードの二匹いるうちの雄が鼻上げ始めた
エアーレーションしているのになぜだろう
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 16:17:53 ID:Ul2mW1ZM
一昨日ドイツラムの腹がパンパンにふくれてるのに気がついたので、
昨日の夜中に隔離用水槽買って帰ったら、もうしぼんでた。
どっかに産んでるんだけど、混泳でヒメツメガエルとダータテトラがいるから、
食べられる予感。
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 16:32:44 ID:yawJmfW4
ラミレジ買ったぜヒャッホゥーー(・∀・)
オメ!
ペアリングは結構大変だが頑張ってくれ。
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 22:00:48 ID:PGBhC4KA
昨日ホムセンでペルビカプルケール1ペア買ってきた
事前に判別について調べたら、腹の色、尾びれのスポット、大きさで
見分けるって書いてあったけど
一匹は7cm、腹ピンク、もう一匹は腹色なしで6cm
どちらも、スポットなし
メスらしきやつが、オスを追い掛け回しているんだけど
大丈夫なのかな?
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 03:11:51 ID:SSLz6hYT
>>410 その文章見た限りではたぶんペアでしょう。
でも確実な雌雄の判別は経験するしかないですね。
本みたりしても写真の色合いや明るさや文章の曖昧さで「ホントにコレ〜?」と思ってしまうので知識を仕入れるだけでは不完全。
飼って観察してればだんだんわかるようになります。ある程度生体が成長しないとわからんし。
ペアリングも然りで、オスメスの求愛?と思ってる行動がタダのケンカだったりします。
じゃあ、間違えて繁殖できないじゃないか?って心配もあると思うんだけど、
機械とちがってこういう不確実性があるところが魚の醍醐味でもあると思うんで、
ジックリ待ってあげて下さい。
性差がハッキリ発現するには環境に馴染むことも必要で、ハッキリと雌雄の特徴がでてくるタイミングなんかが最高の楽しみですよ。
特にシクリッドの魅力はその生態や性格?だと思いますし。
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 03:14:55 ID:Ai60/pXz
ラミレジの雌雄ってどうやって見分けるんですか?
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 03:16:13 ID:Ai60/pXz
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 03:36:58 ID:JgjK/SaF
成魚で一番サイズの小さいドワシクってなんですか?
スカジェムと同居は可?
>>412 腹の色、サイズ、ヒレの伸び具合、全体的な色彩等。
411がいうように見比べていると分かるようになるよ。
スカーレットジェムをいじけさせないシクリッドはおそらく皆無と思います。
というか、ジェムは普通の機敏さを有する他魚にはひたすら気後れして
痩せていくので、小型のオトシン位しか混泳はむずかしそう。
遊泳域が被らなきゃ意外と共存できる
俺の30cmキューブではジェムとパンチャックス(5cm)が同居w
ジェムは繁殖もしてるよ
ドイツラムとの混泳でもジェムは繁殖した
そんなにデリケートな魚だとは思わんけど
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 09:34:13 ID:fP1PKD+e
>>417 ジェムとパンチャックス、ラムはいけたんだ?
ちなみにその水槽でどうくらいの数飼ってたの?
>>418 ドイツラム1pr
イエローパンチャックス1pr
スカーレットジェム 5〜6匹
co.コンコロール 1匹
幅10×高さ10ぐらいの流木に活着南米モス
ベトナムストライプを10×10ぐらいのスペースに群栄
同程度の量を水面に浮かせてました
パンチャックスは産卵したら、水草ごと卵を別水槽に
ドイツラムは稚魚が生まれたら隔離
ジェムは知らない間に生まれて2〜3匹残る感じ
やっぱりラムが一番デリケートな気がしますよ
餌足りてても親が卵食っちゃったりするし
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 23:13:26 ID:E86Tjt7I
10日前ラミレジ買ってきたんですが、体に白くて小さな線虫のようなものが
いくつかついてるのを見つけてしまいました。買ってきたときからついてたのか
後からついたのかはわかりませんが、これって寄生虫ですかね?
とりあえず元気で餌も良く食べるんですが、寄生虫だとして自然治癒は
しないものでしょうか?
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 23:59:08 ID:fFf0a5kP
それは、テキトーに塩をいれて隔離。
以前に、硬い白いホチキスの芯みたいな虫に罹りましたが、塩をテキトーに水に溶かしたら活動が鈍ったよ
我慢できず、眼球の部分に潜り込んだ虫を毛抜きで抜いたらショック死させてしまいました。
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 03:11:28 ID:M6JFpH/P
クレニ
ドワーフパイクゲトー
気強いヨ
他にマニアックなの飼ってるのいない?
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 20:57:24 ID:ktwEuSnm
ラミレッジ産卵アゲ!!
うちのラミレジは卵食っちゃったよ・・・
今日ネオンを隔離用に水槽買って来たのに・・・orz
sage
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 13:22:06 ID:GF8S+vDY
ラミレジィってどれくらいのサイズになると繁殖行動を起こすのでしょうか?
>>425 内のは、3.5cmぐらいで産卵したよ。
産卵したのは吸水口の上だけどな・・・orz
427 :
425:2005/11/24(木) 21:18:30 ID:yw+AUPy7
>>426 遅くなってスマソ
うちのはまだまだっぽいです。
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 22:38:45 ID:DJHFUuOg
数時間後食卵してた…
429 :
425:2005/11/28(月) 12:32:53 ID:P1+FPYbd
ペアで買ったラム♂がお亡くなりになったので、また新しく♂を購入したのですが、
前からいた♀とキスをするような行動を見せています。
これってケンカをしているのでしょうか?以前に魚がしているキスのようなものは
実はケンカだと聞いたことがあるのですが…
どなたか教えて下さい。お願いします。
その通りかと。
どっちかがボロボロになって死んでゆく可能性大。
ラムは相性が合わないと酷いことになるよね。
431 :
425:2005/11/28(月) 19:15:46 ID:P1+FPYbd
そうですか…orz
今はそれはなくなったものの♀は♂を避けるような行動を取っています。
やっぱり相性の良いペアを買わないとダメですね。
ペアの相性が合うとずっと一緒にいるんだけどね。
ラムは繁殖が楽と言われているけどペアリングが簡単じゃない分
ボレリーとかの方が楽に感じるんだけどな。
ジュエルって、180センチで複数ペア飼育できるものでしょうか?
他はコンゴテトラ1群を予定。
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 03:39:44 ID:XkO4yNNo
>>433 ジュエルよりオトナシイといわれるトーマシーでもケンカ絶えませんでした。
結果、頭部穴あき病が弱いやつに出ちまって、最強ペア以外長生きはさせられなかったね。
流木とか入れて隠れ場所作っても西アフリカの複数飼育は難しいね。
どうしてもやりたいなら、死にはしないから止めないが、弱い固体はカナリなストレスを受けるので、
目の白濁・亜硝酸症・頭部穴あき病は覚悟しておくべき。ソレに備えて予備タンクも用意しておいた方がいい。
ちなみに、目が潰れた固体は体色は落ちるものの繁殖はする。
タンクセパレーターつけるとか、60センチ*3じゃだめなの?
ありがとう。
けど、ジュエルを複数ペア飼いたい、というわけではなくて、
空いてしまった180センチに何入れようか、コンゴ入れよう、
群れがまとまって泳ぐようにアフリカ産の別種も何かちょっと入れたい、
何にしよう・・・
なのです。で、ローレンツの「ソロモンの指輪」を思い出して、
若魚数匹から2ペアができて、それぞれの角を縄張りにして・・・
が見られたらいいな、180×60×60は2ペアの縄張り
が並び立つ空間として足りるかなあ? ということでして。
436 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/02(金) 23:20:37 ID:zXx5L8du
混泳水草水槽にいたペルマト雌に雄を購入、水あわせ中に婚姻色でまくり
水あわせ終わったあと急に雌が凶暴になってコリあたりをどつきまわしてるんだが
発情ってどの位続くの?隔離したほうが無難ですか?
437 :
434:2005/12/03(土) 20:56:00 ID:SCerheti
>>435 なるほど、繁殖前提とせずに既存の水槽に入れたいんですね。
容量としては2ペアくらい余裕で入れられますけど、
縄張りやお気に入りの産卵スペースは人間の予想と違うとんでもないところにつくりますし、
角の縄張りにしたいっていう予想はたぶん期待できないと思います。
さんくすです。
とりあえず容量的になんとかなりそうで悲惨な殺し合いにならないのなら
(5分で死体、はシクラソマで懲りてる)第一候補として考えてみます。
小型ポリプ、シノドン・アンジェリクスにも惹かれるんですがね。
もひとつ教えてほしいのですが。
誠文堂の「ザ・熱帯魚&水草」26ページ上の種が何かご存じのかた
おられないでしょうか?
>>436 うちのペルマトペアはコリ1ぴき殺害しました。ヤマトもちぎられ食べられで全滅してしまいました。
購入時によぉーくショップの方に混泳について聞いたんですけど、大丈夫と言われたんです(´;ω;`)
つつきまわすというレベルじゃなくなって、うちではすぐに隔離しました。
発情してから毎日ハラハラ水槽見てるよりは、被害が出る前に隔離した方が落ち着けると思います。
(さかなも飼い主も)
今少し大きくなった稚魚50匹位と親とが平和に過ごしておりますが、まだ雄・雌ともお腹はピンクです。
発情が終了しているのかわかりませんが、子育てが終わるまでオトシンさえ入れられないでいます…。
うーん最近ラムが黒化してる・・・・水換えもちゃんとしてるのに何でだろ orz
流木の下に汚れでもたまってるのかしら(´・ω・)
>>440 ラムは結構敏感だよ。
1匹だと仲間がいなくて寂しいのかすぐ体調崩すし、ペアで飼っても相性
悪いとデスマッチになるし…。んで体調崩すと速攻でエロモナスに…
442 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/13(火) 20:16:26 ID:NM2exrna
>439さん
結局あの次の日コリが浮いてました 泣
仕方なくミナミ水槽に隔離したところ本日出産しました
塩ビパイプからぼろぼろ稚魚がこぼれているのをお母さんが必死に
パイプの中に口で運んでいます。
コリを殺したことで嫌いになったのも今はすっかり微笑ましい奴に変わりました。
今までプラケでしか稚魚育成経験がないので
調べても、生まれてすぐにブラインを食べるので親任せで大丈夫としか書いておらず、
ブラインは巣の前に落としてあげればいいのですか?
443 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/14(水) 00:32:22 ID:IT/HnJ6l
というわけで
444 :
おじゃるまる:2005/12/14(水) 00:33:37 ID:IT/HnJ6l
444
445 :
名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ:2005/12/14(水) 23:42:17 ID:L5E1ta6f
ラムがえさ食べないよ〜
2週間ぐらいは食べなくても大丈夫。
その間に原因を探せ〜。
喧嘩して負けて弱ってるなら早急に処置を。
ラムのメスが昨日夜中飛び出したみたいで干からびてた。。
一番餌ねだってなつく魚だったのに。。
未亡人になって旦那を見つけてやろうと思ってた矢先の出来事でした。。
寒かっただろうなぁ。。じゅうたんの上で。。スマソ。
人間が宇宙空間に投げ出されたようなものなのか。
:::::::::: :.::. . . Λ_Λ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ  ̄
448 :
439:2005/12/16(金) 03:35:42 ID:orMEHhAk
>>442さん、稚魚誕生おめでとうございます!
私も買って2週間ほどで稚魚が生まれたので焦って色々調べましたが、
あまりペルマト飼育のノウハウなどはネットでも見つからないですよね。
簡単すぎるからでしょうか…。
私は、生まれたての頃はわらわらと稚魚がかたまっているあたり
めがけてピペットでブラインを噴射!というかんじにしていました。
うちでもまだ今生後3週間なのですが、もう親から離れて縦横無尽に自由行動しています。
沸かせたブラインとテトラベビーを与えてますが、適当に水流に乗せてやると
追っかけてたくましく食べています。モスについた苔も食べてます。
親用に少し冷凍赤虫を入れるとちびっこが飛びついて
左右から引っ張りっこしたりしています。
それを親が決して奪わないところが健気で愛情を感じますね。
と言うことで、ほんとに簡単です…。
今の所稚魚は一匹も落ちていません。
たくましいとしか言いようがないですw
449 :
442:2005/12/18(日) 21:08:26 ID:KHdm/2et
ありがとうございます。
昨日は稚魚の姿が見えなかったので心配していましたが
今日はたくさんの稚魚が親の後を追ってました。
30水槽なので、今からこの子達が大きくなった時のことを
考えて里子のことまで考えていますw
高価でも人気もないようなので難しいかな
初心者向けの魚だしどのショップにも普通に置いているので
引き取ってもらえるのでは?
451 :
12/18-24は名無し投票日:2005/12/20(火) 19:27:16 ID:mIzJo5J4
ジュルパリ は どこですか?
452 :
pH7.74:2005/12/27(火) 23:27:41 ID:/Viisa+Y
ファイアーマウス は ここ?
453 :
pH7.74:2006/01/17(火) 22:25:06 ID:uJJ4plYD
混泳スレでカラシン中心の水草水槽にパールグラミーかエンゼルを入れようとして
ペルマトを勧めてもらってネットで調べてみたんですが穏和なんですか?
ちょっと過去レス見たら結構な暴れん坊みたいで心配になってきました
ラミレジーの方が大人しいですかねえ
454 :
pH7.74:2006/01/17(火) 23:10:16 ID:fGoyOIXF
混泳スレでレスしたものです。
木の強さは、トーマシー>ペルマト>ラミレジ>アピストて感じかな?飼育密度にもよると思うけどね。
あと海老はどうしても食べられやすいから、入れるなら大きめのヤマヌマあたりがいいよ。コケ取りはオトシンや石巻貝にしよう。
455 :
453:2006/01/18(水) 00:41:31 ID:bfTdcVlt
>>454 どうも、たびたびお世話になります
サイズと値段的にペルマトがいいんですけど他の魚が平気かなぁと
エビはミナミなんで増えるし水草に隠れることもできるようなのでいいんですが。
以前にアベニーを入れていたらある日突然グラミーのヒレをかじったりしたので
あわてて隔離したので同じようなことがなければと思いまして。
456 :
pH7.74:2006/01/18(水) 07:32:39 ID:vG2pQgX2
>453
うちのは一匹の時はおとなしかったよ
ペアになったとたん手がつけられなくなった
混泳向けって記載のあるものが多いから、個体差なのかもしれないけど
457 :
pH7.74:2006/01/19(木) 00:30:27 ID:fx2sLA/A
でもあの産卵→育仔のシーン目撃しちゃうと、多少周りをつついても多目に見てしまう微笑ましさがあるからシンパイナイ(・∀・)ノシ
むしろ応援してしまう。
458 :
怪鳥:2006/01/19(木) 21:58:12 ID:KFEXZwmo
フランス領ギニアには小型シクリッドは何が居るのか教えてください。
459 :
pH7.74:2006/01/19(木) 22:09:57 ID:GwzYzN/K
今日うちのゴールデンドイツラムが産卵してましたキタ━━━(゚∀゚)━━━ッ!!!
孵化したら稚魚の餌は何あげればいいのですか?
460 :
pH7.74:2006/01/19(木) 23:51:26 ID:6vOkZZfI
ブラインでしょ。
孵化するのに3日程かかるから様子見ながら湧かす準備を。
ラムは食卵多いから気をつけな。
461 :
pH7.74:2006/01/20(金) 08:29:12 ID:918zpWuP
>>460 亀スマソ(^_^;)今のとこ雄と雌が、入れ代わりたちかわり卵見守ってます。
一応60ワイドで他にカラシンが8匹程居てるのですが食べられます??ラムも子供連れるのですか?
462 :
pH7.74:2006/01/20(金) 11:58:23 ID:D9zRA9wR
他のシクリッドと同じですよ。
無事孵化すれば親のそばを仔が取り巻くほほえましい姿を
見る事が出来るでしょう。
孵化すればやる事はアピストと基本的に変わりませんので
Webを探れば様々な情報を得られると思います。
頑張ってください。
463 :
pH7.74:2006/01/20(金) 13:32:52 ID:918zpWuP
>>462 ありがとう!楽しみです(*^_^*)仕事終わったら、ショップに餌買いに行ってきます(*´ω`)>ビシッ!
464 :
pH7.74:2006/01/25(水) 21:11:30 ID:oZrJcpWf
ペルビカプルケールと、あともう一匹何かアピスト系かドイツラムを
17cmキューブで混泳、と思ってるのですが、
何か無理のないシクリッドいませんか?
465 :
pH7.74:2006/01/25(水) 23:28:58 ID:qxKIVvBp
いませんて。
1ペアでぎりぎり。
わざわざ混泳さす意味がわからん。もう1本水槽立ち上げるべき。
466 :
pH7.74:2006/01/25(水) 23:59:41 ID:oZrJcpWf
プルケールとタエニアートゥスとか、ペルビカ同士でも無理でしょうか?
それとも、ペルビカ一匹とアノマロクロミストーマシー一匹とかはどうでしょう?
467 :
pH7.74:2006/01/26(木) 01:09:43 ID:qUaQ6uzu
プルケールとタエニアータスなら可能性なくはない。
でもわざわざリスク犯してまで混泳さす意味がわからない。
繁殖するしないは別にいいけど、婚姻色が綺麗な魚なのに、バラバラな混泳さしてたら、死なないまでも、色でないしヒレボロになると思われ。
俺は飼育ってそーじゃないと思うよ。
生体にとって最低限快適な環境を提供してあげて、初めて飼育って言えると思う。
ただ混泳できるかどうか検証するって実験ならかまわないけど。
468 :
pH7.74:2006/01/26(木) 19:33:31 ID:7jA7cUpg
「17cmキューブ」がどれほど「小さい」のか考えるべき。
相当な小型シクリッドでも縄張りは直径1〜4メートルとかって
オーダー。
ウチは180*60*60のリセット検討中だけど、それでも1ペアにしておくべきか
2ペア入れられるものか悩んでる。
469 :
pH7.74:2006/02/08(水) 23:50:36 ID:q5zav5qx
今日、アヌビアスナナポットの葉っぱ1枚の上に、卵が50くらい産み付けてありました。
ラミレジィの卵と似てますが、粒がやや小さめです。写真に撮ろうとしても、うまく写りません。
そこで質問なのですが、その水槽にはチェッカーボード1ペア、アジアクリスタルキャット2匹、
マクロフタルムスランプアイ5匹、クラウンキリー8匹(自然繁殖中)、クーリーローチ3匹がいます。
これは誰の卵なのでしょうか?チェッカーボードでしょうか?
産み付けてあったナナの株は、アジアキャットの隠れ家になっています。
470 :
pH7.74:2006/02/09(木) 00:51:05 ID:DsCdtwM8
age
471 :
pH7.74:2006/02/09(木) 01:02:48 ID:fdXIQihf
>469
こっちにきてたのね^^
>>469 チェッカーボードの卵と思いますよ。近くにメスが陣取っていませんか?
水温によりですが3日ぐらいで孵ります。
孵ると同時に親が食べちゃう場合が多いです。
ディクロッススは頻繁に産卵するので色々とチャレンジしてみてください。
473 :
pH7.74:2006/02/09(木) 09:33:50 ID:aYnMmAEg
以前ゴールデンドイツラムの質問してた
>>463です
初めての産卵は孵化しませんでした(´・ω・`)ショボーンそれからは♂が♀をよく追い回してます(´・ω・`)
またこのペアで産卵してくれるんですかね?産卵する場所も変わるのかな?
474 :
pH7.74:2006/02/09(木) 14:29:15 ID:nB62gQLn
産卵後の動きはどうだった?
卵を守る主導権争いをペアでしていたのであれば生んだ後どっちか抜く必要がある。
ラムは結構激しく争うので落ちてからでは遅いよ。
475 :
pH7.74:2006/02/09(木) 15:12:12 ID:aYnMmAEg
>>474 争いはなかったように思います(TTωTT)
♂が見てるときは、♀は周りを見回って、♀が戻ってきたら♂が交替して。初めての光景で、しょっちゅう水槽眺めてたから、ストレスが溜まったんでしょうか?
476 :
pH7.74:2006/02/09(木) 22:51:14 ID:svkiDTYo
うちのラムも仲良かったけど二度の食卵後、DVが凄くなった
以降産卵はまったくなし。数ヵ月後メスは病気で死んじゃったけど
477 :
pH7.74:2006/02/10(金) 11:35:54 ID:mWJJZhKU
>>474 ラムは争い始めると止まらないよ。
弱い方が死ぬまで一方的に攻撃されるからね。
小さな水槽だと弱い方の逃げ場所が確保出来ないので、ゆとりを持って
飼育するのをお勧めします。60規格に1ペア程度かな。
478 :
469:2006/02/10(金) 21:30:13 ID:cYiGsdL3
チェッカーボードの卵l、全部食べられちゃいました。
卵の付いた葉っぱだけ隔離しといたほうがよかったかな?
479 :
pH7.74:2006/02/14(火) 13:49:58 ID:0FCTxToa
480 :
pH7.74:2006/02/20(月) 23:08:13 ID:1Typ5eOj
質問させて下さいm(__)mワイルドのラミレジィとドイツラムとでは体色はどっちが鮮やかですか?
481 :
pH7.74:2006/02/20(月) 23:16:36 ID:PKaFt2Vp
>>480 ドイツラム。ワイルドは黒がはっきりしてなくて
全体的にぼやけた感じ。渋くていいけど。
482 :
pH7.74:2006/02/20(月) 23:31:59 ID:1Typ5eOj
レスありがとうm(__)mって事はワイルドとドイツが同じ店にいたら見た目で買うならドイツの方が無難みたいですね。
483 :
pH7.74:2006/02/21(火) 01:15:30 ID:1rb7RYjI
それは好みだから。漏れならワイルド。
484 :
pH7.74:2006/02/21(火) 10:28:54 ID:yFsaHH+E
個人的には闘争心の強いラムはドワシク入門魚としてはお勧めしかねる。
ペアで飼うならAp.ボレリーやトリファの方が良くないか。
485 :
pH7.74:2006/02/21(火) 11:39:23 ID:2I5pTL8/
ゴールデンラムって、高いくせに見た目が悪い。
バルーンラミレジィって、ものすごいブサイクだけど、
あんなブサイクな奇形にするくらいなら、改良やめればいいのに。
486 :
pH7.74:2006/02/21(火) 12:42:42 ID:DNVkPWkA
ゴールデンでもドイツならカコイイよ。青スポットが綺麗に出る。
487 :
pH7.74:2006/02/21(火) 12:47:10 ID:z2MnBK06
ラミレジィの寿命はどのくらいですか?
488 :
pH7.74:2006/02/21(火) 20:05:03 ID:obDCTtRw
聞きたい事が…サンタレン産?のグリーンドワーフシクリッドに適した水質を教えて下さい。
489 :
pH7.74:2006/02/22(水) 17:30:44 ID:krzvJCu0
ペルビカクロミス買ったよ。水質は弱酸でいいのかー
490 :
pH7.74:2006/02/23(木) 02:15:07 ID:XNi3/q4F
誰かこいつらに教えてやれよ。漏れは分からんスマソ
491 :
pH7.74:2006/02/24(金) 08:44:09 ID:9OLL9Zi5
age
492 :
pH7.74:2006/02/24(金) 09:33:44 ID:jzElTKtR
>>489 弱酸性で桶。
ついで質問。
ニコルシーマウスブルーダー、アルカリ
にしないと繁殖しない?
phいじんないで一度卵くわえたけど、孵化
する前にたべちゃった。
>>488 判らないのなら水質合わせは止めた方がいいですよ。
>>489 判らないのなら水質合わせは止めた方がいいですよ。
東南アジアのプルケールならpHは6〜7。ドイツのなら5〜7。ナイジェリアも同じ。
タエニアータスのモリウエ、モセレビィなら7前後にしないと体に黒斑点が出る場合有り。
ニエテも時々同じようになる場合が有りますよ。
他のは4〜6。
中性付近にしないと雌雄が偏ると言われているのは嘘。雌雄が偏る原因はそれぞれでもっと細かい。
水道水に水質調整剤を入れても基本的には無意味なので、初めての飼育時はpH等は気にせずに、
普通に飼った方がいいですよ。
494 :
pH7.74:2006/02/24(金) 21:45:16 ID:1WMFUKPj
>>493 >中性付近にしないと雌雄が偏ると言われているのは嘘。雌雄が偏る原因はそれぞれでもっと細かい。
はな毛さんよお。
もったいぶらずに教えてよ。
ブリーディング時の参考にしたい。
>>478 小さめのオープンスポイラーは産卵箇所になる場所が数箇所ないと難しいです。
(親は仔が卵から孵ると、孵る順に別の場所に仔を移動させます。
卵と生まれたての仔を何故か一緒にしません。)
普通の水槽では巨大化する草は、そうは植えないので、窪みがある流木を数本使用するのが良いと思います。
チェッカーは基本的に、もの凄く物を憶えない不思議なシクリッドな上に、汚い水を嫌います。
ですので、ソイルを使用した水草水槽(水草大量)等に窪みがある流木数本。
1prと大人しいカラシン数匹で飼っていれば、勝手に繁殖しますよ。
>>494 すみません。それぞれと書いたのは、種、地域変異でそれぞれと言う意味でした。
種、地域変異が判らないと答えようがないです。。。が、基本はその魚の適正水質に合わせ
ちゃんとその環境で卵を持ち、仔を育てれば、まず偏りませんよ。
買って来て、すぐ産んじゃった。とか水換えで産んじゃったとかは無しの方向で。
497 :
pH7.74:2006/02/24(金) 22:17:37 ID:dC/30U9G
はな毛さんありがとうございます。ちなみにペルビカはワイルドのリベリアレッドです。産卵のコツとか水槽レイアウトとかも教えてくれたらうれしいです。わがままばかりすいません。
498 :
pH7.74:2006/02/25(土) 01:28:25 ID:RgPlOjyq
なぜかスルーされている
>>487、自分も知りたい…(´・ω・`)
どなたかわかりませんか?
499 :
pH7.74:2006/02/25(土) 01:42:53 ID:myNUIyib
ラムはビギナーに飼われてゆく事が多いから落ちるまで平均2ヶ月位では…
結構争って落ちるから天寿を全う出来る個体は少なそう。
500 :
pH7.74:2006/02/25(土) 03:57:10 ID:0pQYJLUD
ラミレジーとアルティスピノーサのどっちを飼おうか悩んでるんだけど
繁殖と温和度で言うとどっちがお勧め?
>>487 2年ぐらい。本当はもっと生きると思いますが産卵、エサの食べ過ぎで早死傾向です。
>>497 リベリアレッドですか。いいですね。私もフミリス系(フミリスじゃないけど)は
時々飼っていますよ(今は2種のみ。実は飼い辛いので苦手なのです)。
フミリス系はとりあえず雌雄の抗争が半端じゃないです。
水槽サイズは最低でも60cmは欲しく、必ず折り返しが付いた水槽(オールガラスは飛び出すので)がいいです。
(といっても家ではニッソーの45の高さ45で飼ってますけど。。。)
障害物は多ければ多いほどいいです。魚が小さいサイズで水槽に余裕があるなら、
一時的に別飼いがいいです。大きめの成魚なら抗争があっても一緒に飼うのがいいです。
(といっても家では一緒に飼ってます)
水草を植えている水槽なら、有茎は抜かれたり折られたりしますので、大型のロゼットを中心にした方が
いいかもしれません。
弱酸性のキレイな水が一番元気がいいです。
アフリカ河川もの全般の特徴と同じく、水質変化に弱いので定期的な換水が理想です。
1回の換水量も最大1/2ぐらいが良いです。2〜3週間に1回1/3ぐらいの換水がいいです。
尾が閉じ気味で元気が無いと感じた時は随時換水してください。
温度変化にも弱いので気をつけてください。基本は丈夫な魚ですが放置飼いは出来ません。
簡単に言うと、飼育の基本を守れば問題無いと言うことです。
ネットで書いてあるような妙な事をしたり、変な物を添加したりするのは避けましょう。
産卵時はかなり神経質なので障害物は多い方がいいです。
成魚になるとブラインを嫌う傾向があるので、人口餌を中心に、おやつでブラインがいいです。
換水のところ、判り辛いので。。。
1回の換水量も最大1/2ぐらいに抑えるのがいいです。
理想は2〜3週間に1回1/3ぐらいの換水。
尾が閉じ気味で元気が無いと感じた時は随時です。
503 :
pH7.74:2006/02/25(土) 17:22:00 ID:uQrBMBFS
ありがとうございます
504 :
pH7.74:2006/03/01(水) 23:03:04 ID:0r/FOfs5
今日、ドイツラム夫妻に赤虫あげたら、ドイツラム婦人の周りに蚊のようなゴミがたかってて、
よーく見たら、稚魚ですた。
いつも他の魚が卵食べちゃうので、ラム夫妻の専用水槽立ち上げて1ヶ月のことですた。
ネグロのチェッカーボード夫妻も、ナナの葉に卵を産んでるんだけど、食べられちゃう。やっぱ専用水槽が必要かな。
505 :
pH7.74:2006/03/02(木) 10:43:14 ID:OUNkyHG7
親が稚魚みんな食べちゃた。
赤虫1日5回もあげてたのに。
506 :
pH7.74:2006/03/02(木) 21:20:16 ID:TI6jANJ8
アルティスピノーサってミナミヌマエビと混泳できます?
507 :
pH7.74:2006/03/02(木) 23:06:08 ID:be+J/MAc
美味しいから喜ぶと思うよ。
508 :
pH7.74:2006/03/08(水) 21:40:43 ID:Qw8d4p2j
最近バルーンラムってのを買ったのですが、確か繁殖能力がないと聞いたことがあります。
実際はどうなのでしょうか?
もし繁殖できるならもう少し増やして繁殖を狙おうとも思っています。
えてください
509 :
pH7.74:2006/03/08(水) 23:22:09 ID:aZBvhMC2
PH7.5 KH11の水質で飼える5〜6cmまでのアフリカ河川産
シクリッドっていないかな?ランプ愛との混泳になります。
ちなみに南米産でもかまいません。
510 :
pH7.74:2006/03/09(木) 09:53:35 ID:83uDMAHg
>>508 んな訳無い。
チャレンジしてみるがよろし。
>>509 トーマシーではでか過ぎ?
ペルマトでも大丈夫では。
南米産ならAp.ボレリーあたりでは。
>>509 ワイルドで入荷がある
ナノクロミス パリルス(青くて綺麗ですよ。ヌーディケプスのインボイスの場合有り)
フミリス系(バンディー何々と呼ばれる、もしくは最近は学名も付いていますのでそっちで売っている場合も)
がいいですよ。45〜60水槽ならパリルス。60以上ならフミリス系。
但し少しだけpH/KHとも落とせるなら落とした方が良いです。許容範囲ではあります。
他には
ペルヴィカクロミス タエニアータスのモリウエ(45水槽以上。上記より見た目は大人しいです)
レッドジュエル系(キレイですが少し凶暴です)
等です。
レッドジュエル以外は環境(浮遊性水草が多い等)によりランプアイを無視します。
512 :
pH7.74:2006/03/09(木) 20:25:56 ID:RV0s7VZc
ジュエルシクリッドは水草も魚も全部喰っちゃうと思うぞ
513 :
pH7.74:2006/03/10(金) 10:25:00 ID:tNw20Ppn
水草は種類を選べば大丈夫だろうが、
(うちはマツモ+ミクロソリウムイパーイ水槽でジュエル飼ってる)
ランプアイは絶望的にやばいな。まず間違いなく喰われるだろう。
ペルヴィカか、ナノクロか、南米でもいいならラミレジーあたりが
無難と思われ。
514 :
pH7.74:2006/03/10(金) 10:40:11 ID:alaNKHRz
>>514 あ、ホントだ、パリルス綺麗ね。
でも検索しても殆ど画像出てこないんだが。
パリルスはかなり綺麗ですよ。
更に最近のワイルドのは別パターンのパリルスなので写真のよりもおそらく綺麗です。
繁殖も容易ですので、お奨めですよ。
画像が無いのは、単純に人気がないためです。
何故、人気がないのかは長ーくなるので割愛ですよ。
516 :
pH7.74:2006/03/11(土) 03:00:23 ID:n7SOA0oU
タエニアートゥス(ナイジェリア)
が 繁殖しない。
雄雌なか良すぎて馴れ合っちゃってるのかなー
PHも6,5でいいあんばいのはずなのに
誰かアドバイスください
517 :
pH7.74:2006/03/11(土) 05:13:40 ID:z3Dv09mx
>>509 アピストグラモイデスプカルパエンシスは?
3cmくらいだぞ。
518 :
pH7.74:2006/03/11(土) 12:49:07 ID:7OFjm9Um
>>516 たまには雄雌別けてみな。結構いけるよ。
519 :
pH7.74:2006/03/11(土) 22:54:43 ID:n7SOA0oU
>>518 今 雄雌分けてみました
二、三日(でいいのかな?)後 もう一度一緒にして見ます
>>519 ちょっと待ったー。
アピストとかなら、それも一つの手ですけど、
ペルヴィカの成魚なら、雌雄で暮らすのが生き残るための生態(人間的な絆とかではなく)であり、
片方にされると満足に暮らせなくなりますよ。一見大丈夫そうでも、おっそろしいストレスになりますよ。
ニ、三日ならいいですが、私なら飼育環境を見直します。
というかナイジェリアの何でブリードかワイルドか、
飼育環境とか書いていただけると真面目に答えますよ。
521 :
519:2006/03/12(日) 01:42:57 ID:dNzgHK3F
>>320 どうもありがとうございます。
飼育環境を一通り書いてみます。
水槽 40センチ18リットル。(狭さも要因になりますか?)
底砂 ガーネットサンド (水質を変えないそうなので、計算できない要素がなくなって自分で水質調整しやすいという理由)
フィルター 水作ドライブM
聡明照射時間 10時間前後
ph セラのキットで6,5以上7未満といったところ
硬度 未計測
使用している 水質調整剤 テトラPH,KH,GHマイナス、ピート少々
餌 ディスカスフード 冷凍ブライン
水温 26度
生体
ナイジェリアレッド ドイツブリード(と、店では書いてあった)
生体の状態
メスは恐らく婚姻色バリバリ、腹もいい感じに膨らんでいる
オス いい調子
同居魚 ボララスマクラータ五匹
水草 ミクロソリウム ウイローもス
物 流木ひとつ シェルターとしてココナッツシェル
ペアは非常に仲が良いです 寄り添っていて 喧嘩なんか見たことない。
こんなところでしょうか
522 :
519:2006/03/12(日) 01:48:37 ID:dNzgHK3F
あ
それから メスがシェルターから半分からだ出してプルプルしてるのは確認しましたが
これで オスがどんな反応すればOKなんでしょうか?
馴れ合っちゃって繁殖しないってことはありますか?
それはおそらくビルヘルムのナイジェリア・レッドですよ。
水槽:ペルヴィカの場合、最低45cmは欲しいところですが許容範囲です。
底砂:ガーネットサンドは良いと思います。薄っすらと敷いていると思いますが、
ココナッツシェルの周りだけピンポイントで厚く2〜3cmぐらいにしてみてください。
フィルタ:少し弱いと思います。次回はブリアントのダブルぐらいにしてみてください。
照明:ビルヘルムのは落ち着いた環境が好きです。もう少し時間が少なめか暗めがいいです。
水質:ビルヘルムのはかなり選り好みをする傾向です。
RO水を探して(最近ではスーパーや熱帯魚屋で手に入る場合があります)、
キレイな水にした方が良い結果が出ます(TDSが100μS前後だとベスト)。
ビルヘルムのはTDSが鍵になります。
無理な場合は書いてある他の点を改善してみてください。
餌:最低朝晩2回。定期的に。生きたブラインや、冷凍アカムシ(濾過が弱いので少なめ)等の
腹が膨れる極力生きた餌は繁殖の場合は必須と考えるのがいいですよ。これも成功の鍵です。
流木:ココナッツシェルの周りに大めがいいです。どの角度からも人間/魚から直接シェルの入り口が見えないように。
ビルヘルムのは繁殖の時、かなり神経質になります。私なら小さい流木を5個は入れます。
オスの反応:同じようにプルプルしたり、メスの腹を軽く突っつきます。
ビルヘルムの場合ですが、優先度だと、
・水質はTDSが100μS前後。キレイな水が最適。
・暗めの落ち着いた環境。障害物は多め。モスよりも浮き草の方が暗めにしやすいです。
・餌は定期的に。繁殖を狙う時は生餌っぽいものを中心に。そのため濾過はオーバースペックで。
(冷凍ブラインは。。。私は少し?です)
余談:
ビルヘルムのはオスがいつもやる気を出さない傾向です。
これは水質だったり、障害物が少なかったり。。。のようです。
シェルタ内にオスが引き篭もる(本来はメスが引き篭もっていて欲しい)場合は
障害物が少ない、明るすぎる場合が多いです。
とはいっても、何もしなくても産まれる場合もあるので。。。
繁殖をごっつ狙う場合のやり方と思ってください。
(唐突にいろいろやると、死んじゃいますので熟考してください。)
525 :
519:2006/03/12(日) 22:38:52 ID:dNzgHK3F
>>523,524
アドバイスありがとうございます。
早速 冷凍部ブラインを冷凍赤虫に切り替え、流木を増やすところから始めてみます
鼻毛氏のおっしゃるとおり
メスは発情バリバリなんですが、オスがいまいちやる気がないようです。
ぺルビカは繁殖させた経験がないので、ここはなんとしてもF1を取りたいところ
アピストと同じように考えてしまっていたのですが、やはりだいぶ違うんですね
アピストとペルヴィカは似て非なるものだったりしますよ。
アピストは色々な飼育方法でも、それなりについてきます。
ペルヴィカは熱帯魚飼育の基本を守らないと、唐突についてこない場合があります。
アピストでは上手いのに、逆に簡単と言われているペルヴィカで上手くいかない人も多いようです。
その場合は熱帯魚飼育の基本に立ち返ると上手くいく場合があります。
更にビルヘルムのだと、ドイツ式の熱帯魚飼育の基本になってしまうので、面倒になっちゃいます。
ワイルドの方がラクなのですが、なかなか入ってこないですから。。。
ともかく頑張ってみてくださいー。
527 :
519:2006/03/16(木) 00:08:44 ID:2EoeubEU
どうも みなさん
タエニアータの繁殖に挑んでいる519です
変化があったので報告したいと思います。吉兆かはわかりませんがメスがシェルターにこもって
餌のとき以外は出てこなくなりました。
前回の鼻毛し野アドバイスを参考に、流木の投入、浮き草の投入をして三日目です。
これでうまくいけばよいのですが、なかなかそう一筋縄ではいかないんですよね。
528 :
519:2006/03/16(木) 17:46:07 ID:2EoeubEU
こんにちわ
さっき それとなくシェルターいじってみたら・・・・
卵産んでたorz
ひっくり返すんじゃなかった
あー ホント俺って馬鹿
それとなく元どうりにしといたけど 大丈夫かな・・・・
産んでいましたか。。。多分もとの環境でも産んでたかもしれないですね。
大丈夫かは難しい所です。ビルヘルムのは結構神経質だったりしますが
ペアしだいと思います。卵がばら撒かれていたら注意です。
ばら撒かれていない場合は自由遊泳まで待ってみましょう。
(そういうペアの場合、あまり初期は引き連れない場合もありますので、
ブラインはあげる時期はシェルタ付近にあげてください。時期はアピストと同様です。)
530 :
pH7.74:2006/03/17(金) 23:19:29 ID:WjROiJGR
今日、水槽のメンテしてたら、ドイツラムが腕の黒子をついばんできた!
あんな小さくても、針で突っつく程度の痛みを与えられるんだね〜。
黒子を餌と間違えた様子でした。
>>530 水草水槽のメンテですか?
ラミレジが、それをやる時は産もうとしているか、テリトリを主張している時ですよ。
雌雄が居るなら、少し放置してあげると産みますよ。
532 :
pH7.74:2006/03/17(金) 23:54:13 ID:WjROiJGR
水草をトリミングして、植えなおしてる最中の事でした。そうですか、ペアで入れているから縄張り主張でしょうね。
しかし、まだ成長途上だとおもってエンゼルフィッシュと混泳させてんだよね。卵の取り合いに備えて雄の隔離の準備だけでもしておこうかな。
水草水槽でのラミレジですが、突っかかってきたのが雄が中心なら、
隔離しなくてもちゃんと育てるような気がしますよ。
ただエンゼルだと。。。一緒に買った事がないので何ともいえませんが、少し危険な気がしますよ。
エンゼルの雄だけとかで、水草どっちゃりならどうにかなりそうですけど。
534 :
519:2006/03/18(土) 19:48:28 ID:LsEw6f+F
こんにちは
519です
色々とありましたが・・・・・
卵・・・たべられてた・・・・orz
>>534 ペルヴィカなら、食卵癖はつかない場合が多いので、
次回に期待しましょう!
536 :
519:2006/03/19(日) 19:02:37 ID:mFDIAXZn
こんにちわ
鼻毛さん、また質問させていただいてよろしいでしょうか?
今日、帰ってみたら、例の食卵したペアが騒がしかったんです。
最初、ラミレジみたいにペアを解消して喧嘩しているのかと思ったのですが
突付かれてるメスの色が婚姻色バリバリで、突付かれているんですが、そんなに逃げて隠れている様でもなく
むしろオスの周りにまとわりついて、泳いでいるような感じです
これは、一種の繁殖行動でしょうか?
もしくはやはりペアを解消して、喧嘩しているのでしょうか?
それと、質問ばかりで恐縮ですが、ペルビカに関する書籍やホームページでお勧めなものありましたら
ご紹介していただけますか?
できれば、月刊誌の特集なものではなく、専門的な本(洋書でも結構です)
が希望です。これを機会にもう少し勉強したいのですが、アピと違って情報がなくって困っています。
>>536 ペアは解消されていませんよ。ペルヴィカは一度ペアを組むと、飼育者がペア換えしない限り
ずっとペアです(ペア換えの時も、最初は大喧嘩です)。
雄が次の産卵に入りたいので雌を急かしている(あるいは食べたので怒っている)ので、
雌が鰭を開いて、いなして居る状態ですね。
これで雌が疲れる環境だと、変なことになる場合もあります。
繁殖行動の一種です。喧嘩の時はアピストと比べ物にならないほど徹底的にやります。
日本の本はありません。ホームページでまともなのはありません。
洋書では、俗に言うテトラ本の
AFRIKANISCHE CICHLIDEN 1
Buntbarsche aus Westafrika
H.Linke / Dr.W.Staeck Tetra Verlag GmbH.
ISBN 3-89745-102-6
が定番です。
毛色が変わっているのだと
Die Cichliden
des westlichen Afrikas
Anton Lamboj. Brigit Schmettkamp Verlag.
ISBN 3-928819-32-1
です。
どっちも独逸語です。上が定番。下は流通魚の写真が多いです。
538 :
pH7.74:2006/03/20(月) 01:51:01 ID:QEpadYko
本性サラセヨよ!杉山
658 :はな毛はな毛はな毛はな毛 ◆PA82/AGKf6 :2006/03/19(日) 16:58:41 ID:Ke4M/JS/
>>657 だ か ら 、 わ か ん ね ー !
と言ってるだろ。
メーカ価格以上の器具を買って、悦に入るのは、どう理解していいのかワカラン。
それで量販店を叩く意味もワカラン。
スポンジと一つで括るなよ。ほんと視野せめーな。
「水とは」を考えた場合。。。で添加剤は使うと。
ウォータコンディショナーは批判するのに、
「水とは」、「拘りだから」で、添加剤は使うと。
結局、何も考えない馬鹿が利用する店だろ。
659 :はな毛はな毛はな毛はな毛 ◆PA82/AGKf6 :2006/03/19(日) 17:10:27 ID:Ke4M/JS/
だいたい、キモチワリーんだよ。
雑誌には仮想信者(カワイソウだが書くが、存在しない人物。植竹のPN)でしか書けないくせに、
自分のWEB上だと、自分を無視した不特定多数を叩きまくる。
正に裸の王様だな。
まともなアクアリストから、「ちょっとアソコは。。。」と言葉尻が濁ってしまう店。
同じようなキモイ奴からは崇拝される店。
それがカラーズだろ。
539 :
519:2006/03/20(月) 02:07:49 ID:QEpadYko
あーースカッとした
コレカラ普通にもどるぜ
540 :
pH7.74:2006/03/20(月) 02:26:49 ID:b0GgWG5y
ニコルシー、やっと2回目の産卵したのに、
その日の晩に卵くわえた雌、雄にぶっ殺
された…orz
1回目は食卵…orz
また雌買うのか…orz
541 :
536:2006/03/20(月) 02:29:50 ID:xV19veXL
>>539 スレが上がったんで見てみたら・・・
なんか、私になりすましてる人が居る!
杉山って誰?
>>537 本の紹介もしていただきありがとうございます。明日、休みなんで何とか探そうと思っています。
うちのペルビカは、またいつもどうり仲良く寄り添っているので安心しています。
またメスの腹が膨らんできたので
今度こそ!!
542 :
519:2006/03/20(月) 03:55:09 ID:QEpadYko
ちょーはな毛 = 杉山
カラーズ信者は相変わらずですね。
>>539 >あーースカッとした
そんなにイライラしていたのか。
大丈夫だよ。これ見て更にカラーズという店がどういう店か判った人が多いから。
カラーズは誰からも相手にされなくなるよ。。。ごめん。今もだな。
544 :
pH7.74 :2006/03/20(月) 09:29:39 ID:ecH+qwVg
>>540 エジプシャンマウスブリーダーがおとなしかったので
ニコルシーもおとなしいんだろうと思ってたらウチのオスもちょっと凶暴でビックリ
ウチのニコルシーはドイツアピストのメスに求愛して本来のメスを追い払おうとします
545 :
pH7.74:2006/03/21(火) 03:19:50 ID:GNOJoGyy
>543
注意した方がいいですよ、
「魚は色で買って、質問は はな毛氏に」
なんて輩も居る見たいですからね、
色で笑いのネタにされたり、説明がはな毛氏からの
パクリだったりと、利用されてますよ。
546 :
pH7.74:2006/03/21(火) 04:16:41 ID:vAIGJi5d
「魚は色で買って、質問は はな毛氏に」
テラバロッシュwwwwwwwwwwwwwwwっうぃwっうぃwっうぃwww飲み過ぎたwwwwっうぃ
>>545 真面目?なスレなので答えますが、
まずカラーズで買う。というのはお奨めしません。
あそこが仕入れるのは、大量に入った良い個体群(なので安い)の場合のみですので、
当然、全国にも散らばります。
安い店で買った方が良いと思いますよ。
残念ながら、日本に数ペアしか入らなかった個体などは仕入れられません。
ですので、カラーズで、仕入値は安いが異常な高値がついた魚を買うのは止めた方が良いですよ。
質問は鼻毛氏に。ですが、確かにカラーズは、お客様への対応は悪く、
売りっぱなしが多いので、別に答えてもいいですよ。
548 :
pH7.74:2006/03/22(水) 02:30:29 ID:S5fRkGhY
ドイツラムのメスがオスに追っかけられた傷が原因でエロモナス病にかかった思われます。(ポップアイしてたので)
最初ネットで調べてアグテンで薬浴してましたが、ショップの人がアグテンよりグリーンFゴールドリキッドの方がよく効く
との指摘で、現在こっちで薬浴してますが、治るのにはどれくらいかかるのでしょうか?
それとも、回復は見込めないのでしょうか?
549 :
pH7.74:2006/03/22(水) 16:49:02 ID:SQiW84lA
>>548 多分無理。
同じパターンで落ちるメス多数報告あり。
>>548 一般的にはパラザンDか、グリーンFゴールドを使います。
(グリーンFゴールドリキッドは使ったことありませんが、グリーンFゴールドと同成分なのかな?)
早期発見時のポップアイなら治りますよ。
鱗が立ち始め、腹が微妙に膨らんでいる場合は、治療は難しいです。
グリーンFゴールドよりも、パラザンDの方が少し強力ですが、その分、使い方に気を使います。
パラザンDの使い方。
小型水槽(もしくは大型プラケ)を用意し、新品の砂を薄く敷いて、
他水槽で立ち上がっている濾過器(ブリアント等)を設置します。
(新品の砂を敷かない、濾過器を設置しない場合は、エアレーションのみ)
水は全て水道水の新水を入れます。
(どうしても抵抗ある場合は、元水槽の水を初日だけ20〜50%入れますが無意味です。)
ヒータは設置必要がある場合は当然設置します。
パラザンDを規定量か少し多めに入れて、魚を投入します。
理想は朝晩、1日2回の80〜100%換水です。当然、薬も入れなおしてください。
私の場合は換水の前にブラインを与えますが、魚の様子しだいです。
照明は設置せずに、雑誌などを上に置いて薄暗くしてください。
(他の魚ならメチレンを数滴入れて暗くしますが、ラミレジは色素材に弱いので使いません。)
早期発見のポップアイなら3〜4日辺りで唐突に綺麗になるはずです。
後は徐々に薬の濃度を減らしていきます。最終的には薬なしの状態になった時点で
数日、光に慣らし、餌もあげて、元気になってから元水槽に戻します。
グリーンFゴールドの使い方。
上で少し書いていますが、ラミレジは色素剤に何故か弱いので、パラザンDの方を奨めます。
使用方法などはパラザンDと同じですが、
こちらは砂や濾過器は設置せず、エアレーションのみが良いです。
(朝晩1日2回の100%換水をずーと続けます)
かなり薄暗くしてください(色素剤は光で効き目が落ちていきます)。
あとはパラザンDの時とだいたい同じです。
ここまでで気付く通り、ラミレジなら買い直した方が、
苦労もお金も安上がりです。
病魚は、ほとんどが治ります。
単に治療ミスか、あまりに進行した時点で気付くため、治らないように言われていますが、
治そうと思えば治ります。
何よりも病気が出ない環境を目指しましょう。
・エサが溜まってしまう場所が無いか。エサの量は適切なのか。
・魚の生態を理解し、落ち着ける場所があるか。
・底砂で妙にドブ臭い場所はないか。
・エアレーションは適切か。
・妙なものを水槽に投入していないか。
・病魚水槽の魚を購入していないか。購入店の網やメンテナンス器具は病魚水槽のまま使用していないか。
など、少しの注意で病気は出なくなります。
552 :
pH7.74:2006/03/22(水) 22:54:15 ID:WzLy10TQ
>>549-551 情報感謝です。
鱗は立っておらずポップアイのみなので、もう少し希望を持って治療したいと思います。
一回は産卵してたので、そこまで仲は悪くないと思うのですが…。
時々追っかけたりするんです。そばにいても気にしない時も多いのですが、どうもオスが気まぐれで。
環境としては90cm混泳水草水槽(ソイル使用)で特殊な薬剤とかは使用していないですし、購入から3ヶ月経過してますからその点は問題ないと思ってます。
今、本水槽に残ったオス一匹は発色もよく、何か暢気にしてます。やっぱり、相性が良くないのですかね?
553 :
548:2006/03/22(水) 22:55:03 ID:WzLy10TQ
554 :
pH7.74:2006/03/23(木) 10:54:52 ID:PmN6iz8H
>>552 ラムってそんな感じな事が多いよ。
産卵まで問題なくとも突然猛烈に争い始める事は良くある。
♀を複数入れて攻撃を分散させようとしても、各個撃破される
のであんまりお勧め出来ない。
555 :
pH7.74:2006/03/23(木) 13:50:27 ID:ZjJ2UVBZ
一度仲が悪くなったラミレジー夫妻は、二度と仲直りすることはないのでしょうか?
我が家の夫妻も、何度か産卵、稚魚ふ化(食仔)までは行っていたのですが、
最近急に婦人がよそよそしく逃げ回るようになってしまいますた。今は一日中水草畑に潜り込んで隠れてる毎日です。
夫妻共々発色はギンギラだし、夫のDVも見られないのですが。。
ただ、夫が婦人にしつこく関係を迫ってはいるようです。
婦人に拒絶されるたび、夫は巨大アップルスネールをつつき転がして八つ当たりしています。
あーあ。
どんなドワシクでも、タイミング合わせは重要ですよ。
相性ですが、ラミレジの場合、初産から数回目までは上手くいかない場合が多いようです。
オープンスポイラーと言っても、障害物が多い方が良いですよ。
(すみません。ラミレジの相性等で悩んだことがないです。そういう魚ではないと思ってしまっていますので
相性についてはよく判りません。)
557 :
pH7.74:2006/03/23(木) 21:26:59 ID:ARu6RrGR
エンゼル(全然ドワーフじゃないけど)でも
仲良しペアと思ったら
雌が体調不良で産卵行動をとらなくなったら
とたんに攻撃目標になるよ。
雌を隔離して活エサでもあげて体力回復を待つ
558 :
pH7.74:2006/03/23(木) 21:29:43 ID:ZjJ2UVBZ
oh!
559 :
519:2006/03/27(月) 00:24:21 ID:VOX2DZq7
コンニチワ
ペルビカの繁殖に挑戦中の519です
鼻毛氏によろしければまたまた質問させていただきたいのですが、
件のお勧めいただいた洋書、数店問い合わせたのですが、どうにも手に入りません
よろしければ、洋書に強い店、サイトなどお勧めいただければ幸いです。
ペルビカのほうはメスがまたふっくらしてきて、そろそろ二回目イケルかなと思っております。
ペルビカの輸入ってほとんどないんですか?この繁殖に成功したら、また違う系統をやってみたいと思っているのですが
数年前のALに乗っていた、ムユカかクンバフンゲというヤツがほしいと思っているのですが
いまだに見たことありません。
人気がないからあんまり入らないんですかね?
560 :
519:2006/03/27(月) 01:09:23 ID:VOX2DZq7
それと
テトラ本は英語版ってございますか?
ドイツ語はよくわからないので英語版 もしくはスペイン語版があるとうれしいのですが
本はドワシクを扱っている店ならありますよ。多分。
サイトは詳しくないですが、www.amazon.co.jpで ISBNコードでサーチすれば
出てきましたよ。売ってました(多分、ドイツからの取り寄せと思います)。
テトラのは改訂版で英語はないです。その前の版のは英語が出ています。
前のISBNは 1-56465-166-5 です。
ペルヴィカの輸入は少ないです。
アフリカのワイルドのほとんどは現地の人が採取し、輸出しています。
(輸出業者は外人のようですが、私も詳しくは判りません。)
アフリカは内戦、エボラ、エイズ、眠り病と、恐ろしい所なので、決まった地域しか外人は入り込みません。
最近はそれなりに治安もよくなったのですが、撤退のままですね。
(いい加減、カナダ人が行けばいいのに、未だに南米に居るらしいです。。。ミンボンも復帰して行けよっ!)
またアフリカの人々は、私達と異なった時間の観念や、ドビックリするパッキング輸出をしますので、
商売として成立しづらいようです。
(これも最近はかなり良くなったようです)
ムユカは入りますよ。ナイジェリア(Transfish GmbH)が手に入った店でしたら、
頼めば入手可能と思いますよ。
クンバフンゲはまず無理です。山があって現地の方々が入り込めても、持ってくることが出来ません。
入荷がないと人気が出ない。人気がないと入荷も少ない。のは仕方ないことかもしれません。
563 :
519:2006/03/28(火) 17:10:59 ID:W8sVR6ZK
>>561,562
いつもどうもありがとうございます
アマゾンで改訂前のテトラ本英語版みつけましたので、購入したいと思います
なるほど、アフリカでの採集が難しいのはそういう理由なのですね、
ポリプも飼っているんですが、ビキール・ビキールが入ってこないのと同じ理由のような感じがします
なんとか、潜入してペルビカを持ち込むルートを確保する猛者を切望します。
本ありましたか。良かったですね。
一応、現在のワイルドで入ってくる可能性があるタエニアータスの一覧です。
Pelvicachromis taeniatus "Moliwe"
Pelvicachromis taeniatus "Ndonga"
Pelvicachromis taeniatus "Lobe"
Pelvicachromis taeniatus "Nyete"
Pelvicachromis taeniatus "Kienke"
Pelvicachromis taeniatus "Lokunje"
Pelvicachromis taeniatus "Wouri"
Pelvicachromis taeniatus "Makoure"
Pelvicachromis taeniatus "Bipindi"
Pelvicachromis taeniatus "Dehane"
Pelvicachromis taeniatus "Bandevouri"
これに "Ogerie","モセレビィ","Dja"(この辺はブリードかも)です。
Transfish GmbHのビルヘルム・ブリードだと、
"Muyuka","Moliwe","Kienke","Lokunje","Dehane","Nigeria-Red"
辺りです("Lobe"も居るかも)。
アフリカはいつかは行ってみたいところですが、旅行パックさえ無いですね。
(南アフリカとかはあるんですけど)
565 :
pH7.74:2006/03/28(火) 20:13:07 ID:a6sYm4PH
>>564 私も行ったことないのですが、
中央・西アフリカあたりはヨーロッパの旅行会社経由で行くしかないようです。
566 :
pH7.74:2006/03/28(火) 21:35:55 ID:BMjdOiJk
57 :もっちりはな毛 ◆PA82/AGKf6 :2006/03/28(火) 19:31:26 ID:5IYuvE+S
>>565 なんだ。ネタと思ったら妄想君だったのか。ツマラン。
「考えて」とか書かれても、最初からきょーみねーって言ってるだろ。キチガイ。
デュプラ日本。。。潰れてるのか?
メール返信無し。TELは「お客様の都合で。。。」。
もうデュプラ製品は日本で買えないのかよ。
567 :
pH7.74:2006/03/28(火) 23:03:53 ID:dJO+LSt3
思 い 出 さ せ て ア ゲ ル!!!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ウジ荒し>「暴利をむさぼる高いアクアショップを書け!」との事ですが
ウジ荒し>「高いと思ってるショップを吊るせ」って事となんら変わりは無いと思いました。
ウジ荒し>これって低次元の吊るしじゃないでしょうか?
(「暴利を(中略)書け!」 = 吊るせ)は個人的な主観です、
誰がどう思うかなんてどうでも良いのが、ある意味 "2ちゃん" ですよ
低次元大好き!
ウジ荒し>思ったのですが・・・ここでショップを吊るす人って大半はその店の近所だったり
ウジ荒し>そこでしか扱ってない商品が欲しいが高くて買えない妬みのある人が殆どじゃない?
行った事も無いけど、関係ないしただ面白いから。。。。
ウジ荒し>今のご時世、通販事情がかなり良くなり遠くのショップから購入して送料が加算されても
ウジ荒し>安上がりだったりってショップは多々あります。
ウジ荒し>それなのに何故「暴利」等と吊るす必要があるのでしょう?
ウジ荒し>笑っちゃいませんか?
違う意味で貴方を笑っちゃいます!!
ウジ荒し>このような情報交換をしたいのであれば
ウジ荒し>「日本一安いアクアショップを語ろう!」の方が余ほどスマート。
残念ですが、ブヨブヨの太めが好き!な人も居ますから。。。。
ウジ荒し>高いショップはそれなりの利益を得ないとやっていけないんだし
ウジ荒し>放って置いても長続きできず閉店に追いやられるのは必然的なのだから
ウジ荒し>あえて吊るす必要はないでしょ!
吊るして更に足を引っ張るのがしてみたい、ゾクゾクする。。。
ココは上記の様な人の溜まり場ですが、
精神異常のアナタには尚ピッタリですよ
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
568 :
pH7.74:2006/03/29(水) 01:39:22 ID:BMSq72wH
この種、多いなぁ。ライオンヘッドを飼いたいんだけど、飽きやすい?
ライオンヘッドは飼い易いですし、ワイルドも時々来ますね。
かなり気が強いのが欠点でしょうか。
最近は飼っている人が少ないので、そういう意味だと飽きないかもしれません。
570 :
pH7.74:2006/03/29(水) 22:17:02 ID:BMSq72wH
>>569 じゃあ混泳は苦しいですか?地味な体色ですし何かと混泳したい・・・
ライオンヘッドの特徴は。。。
シェルタ(流木や岩)の下を掘ります。そこをテリトリにして、他の魚を寄せ付けません。
かなり強いドワシクです。
混泳は、中層以上を泳ぐカラシン等が無難です。
雌雄が揃っていれば繁殖は容易らしいのですが、
さすがにライオンヘッドで繁殖狙いをしたことがないので判りません。
とりあえず飼った印象はそんな感じでしたよ。
572 :
pH7.74 :2006/04/02(日) 00:51:29 ID:2Jf47gRh
ジャーマンラムよりも競争力が弱いドワーフシクリッドいませんか?
ジャーマンラムペアの絆を深めたり発情してない時にオスにメスが追いかけ回される時の
やられ役が欲しいんですけど
カラシンやコリドラスじゃ無視されてしまって
居ません。居てもラミレジより、かなり高価です。
それよりも飼育環境を改善した方が良いと思いますよ。
574 :
怪鳥:2006/04/03(月) 14:10:56 ID:jTeGIoaJ
弱そうな小さい雄のドイツラムを入れたら良いのでは。
575 :
pH7.74:2006/04/03(月) 14:54:05 ID:NkekCfkx
そんな事しても多分駄目。
広い水槽で水草一杯にしてメスが上手く逃げ切れるようにするぐらいが対処法かな。
それでも駄目なときは駄目だと思うけど。
576 :
pH7.74:2006/04/05(水) 01:38:57 ID:N+hvN5GD
ペルヴィカ シグナータスってのショップで見かけたんですけど、検索しても全然情報が見当たりません。
他に呼び名あるんでしょうか?
メスが奇麗だったので飼いたいのですが、1ペア12kでちょっとお財布と相談状態です。
90cm混泳水草水槽で問題ないでしょうか?やはり、ペアのみで飼育した方が無難ですか?
577 :
pH7.74:2006/04/05(水) 03:25:35 ID:ZZTCEQhk
>576
お買い得ですな、直ぐかうべし。
578 :
もっちりはな毛 ◆PA82/AGKf6 :2006/04/05(水) 21:08:36 ID:awSl0lzs
>>576 Pelvicachromis signatus です。
昔は、バンディー1(Bandi I)と呼ばれていたものです。
海外のサイトでは、sp."Guinea" も同じくsignatusとしてしまっている所もあるようですが、
微妙に違うものとしたいところです。
フミリス系の魚です。雄も綺麗ですが、婚姻色を出した雌の美しさは格別です。
ペルヴィカ(フミリス系)に慣れていない場合は、最低60、理想は90以上です。
混泳ですが、小魚は大丈夫ですが、他のシクリッドは殺される可能性が高いです。
複雑なレイアウトにして、飛び出しも注意してください。
>>577 が書いている通り、ティアラ等で販売している場合、早めに買わないと
死んでしまうか、見た目が良くても病気持ちになりますので、早めの購入が良いと思います。
579 :
pH7.74:2006/04/05(水) 23:44:54 ID:jKzBGNXt
誰かレガニ飼ってる方いませんか?自分は近々購入予定なんですけど宝石の様ないい色出すにはどのような工夫が必要でしょうか?
580 :
pH7.74:2006/04/06(木) 00:07:02 ID:Ls3QhbNr
ラミレジーってスネール食べる?
詳しい人教えて!
581 :
pH7.74:2006/04/06(木) 00:38:02 ID:ebBkwXSd
食べるヤツもいれば、食べないヤツもいます。
エンゼルもまた然り。
582 :
pH7.74:2006/04/06(木) 00:45:10 ID:Ls3QhbNr
>>581 お答えありがとう
その答えだと食べる可能性もあるわけだ・・・
餌をしばらくやらないで試してみるよ
583 :
もっちりはな毛 ◆PA82/AGKf6 :2006/04/06(木) 20:27:05 ID:j5kqT0au
ラミレジは余程のことが無い限り、スネールは食べませんよ(食べれません)。
飼育環境を見直すか、魚を飼うのを止めた方が良いと思いますよ。
584 :
pH7.74:2006/04/07(金) 11:19:12 ID:YB4BOmVD
>魚を飼うのを止めた方が良いと思いますよ。
いや、なかなか的確な意見(w
スネールイーターは基本的にトーマシーかアベニー。
それ以外は基本的には食べないから当てにしない方が良いと思う。
585 :
pH7.74:2006/04/08(土) 13:41:30 ID:rLfFj2qb
うちのドイツラムはよくスネールを食ってくれるぞ!
>>585 異常です。飼っているエンゼルも異常です。
かなり悪い飼育環境だと言えます。
飼育魚に合った水質を保ってください。エサも換えた方が良いです。
587 :
pH7.74:2006/04/09(日) 11:37:21 ID:Kh4XbrEO
もう1年以上飼ってて、産卵も何度もしているうちの水槽に
なんであんたに異常って言われなければならないの?
あんたに別にアドバイスをもとめてないよ!
異常はおかしかったですね。少し変にします。
>食べるヤツもいれば、食べないヤツもいます。
>エンゼルもまた然り。
これなんですが、同時に、
ネオンテトラもまた然り。
人間もまた然り。
と言えますよ。
また何度も産卵しているとラミレジが数百匹になってしまいます。
さらに「よく」スネールを食べるとすると、数百匹のラミレジがスネールを食べながらも
スネールは居なくならないということになってしまいますよ。
どちらかと言うと、アドバイス(結果として聞いた人は餌を抜くという愚公に走るようです)するよりも
アドバイスされる側と思いますが。
589 :
pH7.74:2006/04/09(日) 22:53:29 ID:yrh8TdO7
>>588 何を勘違いして一緒くたにしてるのかわからんが、
お前の指摘してる581の文は俺が書いたものだ。
このスレに書き込むのはこれで2回目。
ウチで飼ってるエンゼルは貝食うし、
ラミレジィも貝を食う。
その事実を伝えただけだ。
別にエサを減らす必要もなかったが。
現状で貝を突付いたり興味を示していないラミレジィに
食べてもらうためにエサを減らせば果たして食うようになるかと
言われれば、それは難しいかもしれないな。
食えばラッキー程度。
だから食うやつもいれば食わないやつもいると言ったまでだ。
ただ、ネオンテトラよりは水槽内のスネールを食う
可能性が高いのは確か。人間は知らん。
あと、俺に対するものではないが。
何度も産卵しても全部成魚になるわけではないだろ。
食卵癖のあるヤツだっているんだから。
エンゼルもまた然り。
590 :
pH7.74:2006/04/09(日) 23:33:36 ID:Imvknl1x
580の質問者です。
友人にラミレジーもらったから単純に質問しただけなのに・・・
答えてくれた人にお礼を言ったら(答えが正しいかどうかは別として)
魚を飼うのをやめろとかひどいスレですね
このスレは初めてですが鼻毛という人は自分の知識を反対すると
パニックを起こす人みたいですねww
とりあえず答えてくれた人ありがとう
鼻毛のレスはいらないよ!!
>>589 = 590
おいおい、間違えてるぞ。589の時はE-mail欄は何も入れない。
それから、このスレはキチガイスレではないので、こういう書き込みはするな(このレスも含めて)。
592 :
pH7.74:2006/04/10(月) 11:03:02 ID:ja8oMea4
※はな毛と会話したくない方又はな毛に答えてほしくない方は
文末に はな毛不可 ときちんと書きみましょう
593 :
pH7.74:2006/04/10(月) 20:58:33 ID:dYvtQ8oX
はな毛おやじ探偵!がんばって推理してな
今まで全部外れてるぞ! 2chと魚だけが恋人じゃ人生つまらないぞ!
人生もがんばれよ はな毛
>>592 エンガチョですか!?
どっちみち書く気ないから安心して自問自答レスを繰り返してくれ。
それから真面目なアドバイスな。たまには学校行け。
>>593 まじですかっ!?
人生を語れる凄い人。
595 :
pH7.74 :2006/04/11(火) 03:18:48 ID:Z2tG2IH0
今回のはどう見てもはな毛が悪いから
謝れば済む話なんだけどな
誰だって聞かれたことを答えただけで関係無い人に魚飼うな言われたら怒るぞ
しかも都合が悪くなったら同一人物認定なんて他の糞コテハンと行動同じだし
とにかく謝りましょう
596 :
pH7.74:2006/04/12(水) 14:55:31 ID:A9AJ9LjX
はな毛って自分の立場がなくなるとすぐ来なくなるんだよね
サムライもこんな感じだったね・・・・
まぁ・・しばらくすると禁断症状がでてまた書き込み始めるのが
サムライと一緒だから近日中に来るでしょうけど
597 :
pH7.74:2006/04/16(日) 00:35:59 ID:S7nKZYkC
実物のペルビカ・タエニアータスを見て気になってます。
これって南米ドワーフシクリッドよりも気性荒いのですか?
小型コイ類と混泳いけますかね。
598 :
pH7.74:2006/04/17(月) 23:58:28 ID:7oJ9+oLV
ラミレジー本当にスネール食べるね。
今も目の前でパクリと
さっき赤虫やったから腹は減ってないはずなのに
599 :
pH7.74:2006/04/18(火) 00:14:26 ID:TNIkA/ec
うちのバルーンラミレジーも喰うよ 鼻毛に言わせると異常事態かな
600 :
pH7.74:2006/04/18(火) 00:32:43 ID:TauI5yqt
うちのラミレジは俺の鼻糞食ったぞ。
まぁ鼻毛に言わせれば鼻糞食わせる俺が異常なんだろうが。
鼻毛は居るとうっとおしいが居ないとスレが寂れるな。
601 :
519:2006/04/18(火) 22:00:38 ID:M1twZY3I
こんにちは
久しぶりに、報告と質問させてください。
二週間ほど前に、タエニアートゥスの稚魚が無事孵化して、だいぶ泳げるようになったのですが
先ほど帰ってみると、今朝まで中よさそうにしていた、親が、喧嘩でもしたのか、傷ついていました
特に、オスのほうが重症で、鰭がバサバサになってしまっています。
これは、アピストのようにペアを隔離しておくべきなのでしょうか?
もしくは何か環境を見直すべきなのでしょうか?
602 :
pH7.74 :2006/04/19(水) 04:21:50 ID:O+1eHrn/
エジプシャンマウスブリーダーってシクリッド類で一番繁殖が簡単で
繁殖の姿も魅力的なのになんで全然流行らないのか謎
気が荒いからかなあ
603 :
pH7.74:2006/04/19(水) 06:20:55 ID:QAdcirKH
色が地味だし体型もカッコよくないからじゃない?
604 :
pH7.74:2006/04/19(水) 10:21:06 ID:zGEaDBWR
はなげの知識は他スレで言われてる某屋上で洗脳された知識だからあてにならないな。
605 :
519:2006/04/21(金) 20:00:23 ID:F+arpkde
鼻毛氏 降臨キボn
606 :
鼻毛信者1:2006/04/22(土) 04:15:15 ID:emcRAF+M
あのさあ、おまいら
大した知識もねぇくせに鼻毛さんを叩いて、上級者ぶってんじゃねえよ。
俺は鼻毛さんのアドバイス相当役に立ったよ。てめえらがあのくらいの知識で質問にレス出来るかは疑問だな
607 :
pH7.74:2006/04/22(土) 07:25:02 ID:hGJTiHoF
608 :
pH7.74:2006/04/22(土) 20:14:30 ID:ElpVgnor
>>607鼻毛はそんなことしねーよ。すぐに本人乙って書く奴うぜー
609 :
pH7.74:2006/04/22(土) 23:07:45 ID:emcRAF+M
早く もどってきてくれ
我等が太陽鼻毛氏
610 :
pH7.74:2006/04/22(土) 23:18:35 ID:u1XXKcr6
今度レスしたら銀の帰りにボコボコにすっからな嘘じゃないよマジだから。
覚悟しとけ。鼻毛は2ちゃんに不要
611 :
pH7.74:2006/04/22(土) 23:33:24 ID:n4AuXX3h
熱帯魚店に行くとよく思うけど、
なんで静かで上品なアクア趣味でこれほどDQN比率が高いんだろうね?
やっぱ投資目的みたいなのが多いの?
612 :
pH7.74:2006/04/23(日) 00:57:59 ID:vFQ2gw2C
613 :
pH7.74:2006/04/23(日) 01:10:34 ID:ARXVHS59
杉山=はな毛のような知恵遅れがアクアリストの代表の
ように振舞ってるからな。
あの糞のせいで、この趣味が蔑められてるよ。
614 :
pH7.74:2006/04/23(日) 03:12:33 ID:3mjl9D+C
( ´ー`)。o0○(口汚いレスや強迫めいたレスから漂うDQN臭の方が
普通に全体のイメージを損ねてるよなぁ・・)
615 :
鼻毛信者:2006/04/23(日) 03:24:32 ID:OWf0bBMO
>〉610 612 613
君達みたいな自称上級アクアリストのせいで
このスレもおわりましたね
すきなスレだったのに残念です
616 :
pH7.74:2006/04/23(日) 11:33:44 ID:9YWHguNc
617 :
pH7.74:2006/04/23(日) 12:14:52 ID:1Np1qnSs
脳内業界人の妄言を妄信して、どうすんだよ。
魚がかわいそうだ。
618 :
pH7.74:2006/04/23(日) 16:49:20 ID:nkQ7SXq6
>>616のスレ読みました。
はな毛は確かめもしないでいい加減なことを書きならべていた。
ここに書いていたことも怪しくなった。
619 :
pH7.74:2006/04/24(月) 13:29:01 ID:FuSCKbsk
620 :
pH7.74:2006/04/24(月) 22:56:59 ID:xoyLjbPn
何?蛆虫逝ったの?
621 :
pH7.74:2006/04/25(火) 00:41:39 ID:FV8Ats6+
普通にコンゴーテトラとかの中型カラシンとかでいいんじゃない?
あと安いのがよければベタのメスとか。
622 :
pH7.74:2006/05/01(月) 00:27:24 ID:66OWzzRo
>>621 そうですか。参考になります。
ありがとうございます。
今後コンゴ入れてみます。
623 :
pH7.74:2006/05/01(月) 00:52:43 ID:iPwBOMxw
ドワーフじゃないアメシクって、このスレでいいんですか?
624 :
pH7.74:2006/05/01(月) 01:46:37 ID:KmsA5zMq
ゲオファーガスとかは専用スレが無かったっけ?
625 :
pH7.74:2006/05/01(月) 02:13:34 ID:iPwBOMxw
ゲオファーガスで検索かけて見たんですが、ヒットしませんでした
検索ワードを減らしていって、ゲオで初めてヒット
【キチガイ】キモブサハゲオヤジ→ナチュ【白痴】
……orz
626 :
pH7.74:2006/05/07(日) 06:06:32 ID:rY62GS1g
ペルヴィカを豊富に扱っているオススメショップってありますか?
627 :
pH7.74:2006/05/15(月) 10:31:35 ID:K46H1Yb6
↑豊富にはない。
628 :
pH7.74:2006/05/16(火) 14:07:12 ID:HjRzBfBo
杉山さんはペルヴィカやアピストのペア飼い水槽に底砂どれぐらいの厚さに敷いてます?
629 :
pH7.74:2006/05/16(火) 16:11:00 ID:BiKiy5+I
628はすぎやまをよんだ
そしてはな毛があらわれた!
630 :
pH7.74:2006/05/16(火) 20:20:37 ID:V3dUJq01
>>628 俺は鼻毛でも杉山でもないが、レスするよ。
底面がうっすらと隠れる程度に田砂を敷いている。
あまり厚いとエロモナスが増える希ガス。
631 :
pH7.74:2006/05/16(火) 21:58:01 ID:nKbEh7+C
スネール食うのって卵を良く生む魚にはありがちなことだよ。ディスカスも産卵しまくってると食うしね。
自分で勝手にカルシウム不足を補っているのではとおもってるけど・・
魚には、「アレは絶対食わない」とか「アレなら絶対食う」なんて事はなくて
今、必要な栄養素を吸収してるんだよ。それは漏れたちが疲れたときスッパイもんとかショッパイもんが欲しくなるのと同じ
生き物とはそういうもの。以上
今たまたま見かけたのでチョットマジレス。長文スマソ
632 :
pH7.74:2006/05/17(水) 03:33:52 ID:GOFpruat
ペルビカか。懐かしい。何故落ち目になったんだろうか?
633 :
pH7.74:2006/05/17(水) 10:08:52 ID:/meSGCbd
ペルヴィカが人気あったのはいつ頃の話?
今のアピストみたいな感じだったのかね。
634 :
pH7.74:2006/05/17(水) 11:55:27 ID:JfrsgIOx
>>633 今から思い出すと1990年代後半かな。いろんな地域変異が入荷した。
ペルヴィカ没落の理由はアフリカの政情・治安悪化と心無い愛好家による
交雑種の氾濫だと思う。くわしくは鼻毛さんが語ってくれる?
けど、ペルヴィカはもっと見直されてもいいと思う。地域の違いによる尾鰭
のスポットや模様違いはコレクションのし甲斐があるし、アピストと違いメス
がすごくキレイなんだよね。ペアの絆もアピストより強くて、繁殖もアピスト
とちがいオスとメスが仲良くペアで子育てするから本当に楽。ALのWilhelmの温室
レポートでもペルヴィカに関しては稚魚は親魚任せにしてたからね。
アピストよりかは気持ち大きめの水槽が必要なのとあのドジョウ顔が嫌いな人もいるけど。
635 :
pH7.74:2006/05/17(水) 14:39:42 ID:GOFpruat
俺はペルビカの地域変異ではデハネかモリウエが好み。でも全然入荷しねぇ。
636 :
pH7.74:2006/05/17(水) 17:43:52 ID:qxxAVGE2
両方共入荷してるよ。ワイルドって書いてあったが本物かどうかわからん。
637 :
pH7.74:2006/05/17(水) 18:27:10 ID:GOFpruat
638 :
pH7.74:2006/05/17(水) 18:39:54 ID:qxxAVGE2
アクアマリン熊本。デハネはいなかった。すまん。うちの近所の店だったかも。
639 :
pH7.74:2006/05/17(水) 19:34:08 ID:GOFpruat
↑情報トンクスです。
640 :
pH7.74:2006/05/18(木) 16:18:30 ID:I0KI2gII
杉山さんは出張中?
641 :
pH7.74:2006/05/18(木) 20:18:58 ID:fBZphKZH
十年以上前のペルヴィカブームの頃はワイルド中心だったからロカリティも
ある程度信用できた。
ところがブリード品(国産・ドイツ)中心でワイルドが減ってきた近年はデハネ
でないデハネ、キーンケでないキーンケ、ウォーリでないウォーリが非常に多い。
こないだもあるショップにいてたブリードのウォーリ、なんと尻尾に黒スポットが
ある。それってもうウォーリじゃないじゃん。雑種だよ。
これからペルヴィカ買うやつはワイルドにこだわったほうが絶対いい。
で、繁殖させた個体もロカリティの特徴が失われた魚は選別して外にださないで。
642 :
pH7.74:2006/05/19(金) 19:14:24 ID:f0jyaYYW
ねえねえ杉山さん、銀松にアフリカンドワーフ入荷してるよね。
ナノクロミスとペルヴィカブルーフィン買っちゃおうかな?
643 :
pH7.74:2006/05/20(土) 09:07:55 ID:KsSFf5y9
ペルビカっていえば尾鰭のスポットが多くなるように選別交配して
10個以上にまで増やしたって人いたよね?
644 :
pH7.74:2006/05/21(日) 00:47:23 ID:mWGsbJtj
↑雑種作ってどうすんだ?
645 :
pH7.74:2006/05/21(日) 01:29:44 ID:ktdb5JqT
ブリードのプルケール選別交配だって・・・
雑種って発想が貧困過ぎ。
646 :
pH7.74:2006/05/21(日) 21:28:25 ID:lESqtyDU
>>645 東南アジア養殖のいわゆるペルマトならいいんだけど・・・。
タエニアートゥスとかの地域変異をミックスするのはよくないと思っただけ。
ウォーリ、モリウェ、ローベといった地域差は養殖であってもオリジナルの
形態をしっかりと残しておいてもらいたいからね。
647 :
pH7.74:2006/05/22(月) 04:59:28 ID:SJ/Q5SD1
ペルヴィカクロミスタエニアートゥスナイジェリアレッドって安く売ってる。
これって改良品種なのかな。マニアには相手にされない?
648 :
pH7.74:2006/05/22(月) 10:26:15 ID:pc+J9svm
>>646 自分の欲求のために飼育してるだけのくせに偉そうにw
649 :
pH7.74:2006/05/22(月) 11:31:38 ID:B7fFogXE
>>648 採取地で全滅したら、自腹で水槽の魚を持ってくつもりかも知れないだろ?
失礼なこと言っちゃいかんw
650 :
pH7.74:2006/05/22(月) 19:40:32 ID:S3e+bILQ
それは改良品種ではないですよ。
651 :
pH7.74:2006/05/23(火) 16:30:08 ID:1ZXtXZED
↑そうなんだ。ナイジェリアレッドだよね。トンクス。
652 :
pH7.74:2006/05/25(木) 02:40:49 ID:LE9aB1d6
アピストスレでカラーズの電波信者が暴れてる。
653 :
pH7.74:2006/05/25(木) 02:46:41 ID:r5XFnk4w
仕方ないさ。
昔から2名ほど変なのが常駐してたもの。
携帯と単発IDで多数を装ってるようだけどバレバレwww
654 :
pH7.74:2006/05/25(木) 22:56:31 ID:gvaiRMgr
ドワーフじゃないけど5年飼育したテキサスが今日逝ってしまった(涙
655 :
pH7.74:2006/05/25(木) 23:58:51 ID:A1cKVt/W
最近見かけるブラジル産のドイツラム??って要するにドイツラムをブラジル
で養殖したものですよね。でもきれいだから思わず買いそうになった。
656 :
pH7.74:2006/05/26(金) 02:11:05 ID:OUh36abp
657 :
pH7.74:2006/05/27(土) 01:11:19 ID:XCedtGTS
アピスト以外のドワシク、特にアフリカ河川ドワーフシクリッド特集を各雑誌
でやってもらいたいな。ここ数年見てないから。
658 :
pH7.74:2006/05/27(土) 15:28:52 ID:QsjJD1vd
アクアライフの1987
659 :
pH7.74:2006/06/04(日) 02:48:27 ID:ocZqefhm
>>657 アクアライフ1989年の11月号。内容は今見てもおもしろいよ。
Wouriが詳細不明の新種扱いになってるし。カラーズが開店する前だね。
660 :
pH7.74:2006/06/04(日) 09:58:16 ID:tQjT829M
>>659 なぜカラーズが出てくるか分からないけど
あそこはそれより10年は昔からやってるぞ
661 :
pH7.74:2006/06/05(月) 11:53:16 ID:piOk6Chw
>>660 植竹は1970年生まれらしいから、20前に開業できるのかねえ?
ひょっとして二代目なのか?
662 :
pH7.74:2006/06/06(火) 00:42:25 ID:E9CMMw1O
>>661 中卒で即ショップ開店なら可能かと。
ただ俺の記憶では雑誌にカラーズの広告が出てきたのは90年代になってから。
663 :
pH7.74:2006/06/06(火) 00:56:10 ID:tVVZ/X9Z
学生時代から仕入れで遅刻や早退の話は聞いた事あるw
あと一応は二代目のはず
664 :
pH7.74:2006/06/06(火) 00:58:05 ID:tVVZ/X9Z
つーかスレ違いカキコでageるなボケ!
665 :
pH7.74:2006/06/06(火) 14:27:40 ID:ztftX71B
ドイツラムやオランダラムって色揚げではないですよね?
F1とれても色がしょぼしょぼだとさびしいかも。
666 :
pH7.74:2006/06/08(木) 19:28:06 ID:8Me5GWgo
>>665 国内ブリードのヨーロピアンラムを買えばいい。
667 :
pH7.74:2006/06/09(金) 01:58:47 ID:Nm2542nG
エジプシャンマウスブリーダー飼ってる方、仔育ては親魚任せにしてますか?
668 :
pH7.74:2006/06/10(土) 16:07:02 ID:MRBlLfq1
アクアライフに新着で赤いナノクロミス載ってたね。
669 :
pH7.74:2006/06/11(日) 02:41:04 ID:vkIoj+p+
↑銀松に売ってたやつかな?俺は見送るつもり。
670 :
pH7.74:2006/06/11(日) 03:15:01 ID:qid7/c6X
>>667 親の口に頻繁に入るうちは親任せで
口に入らないようになったら隔離してます
671 :
pH7.74:2006/06/11(日) 07:51:03 ID:91rZjWvk
30cmでチェッカーボードペア飼いしてるけど、エサ食べる時すら出てこないから飼っててツマラン(´・ω・`)
672 :
pH7.74:2006/06/11(日) 22:00:17 ID:CHX7EoVc
うちなんか60ワイドでチェッカーボード1ペア・・・
水草ボーボーだからまったくお目にかかれません・・・orz
673 :
pH7.74:2006/06/13(火) 00:47:22 ID:WHhaxaGH
>>672 水草や流木でレイアウトを複雑にして隠れ場所を作りすぎるとせっかくの魚が
見れない・・・なんて本末転倒を避けるために、魚メインでいくなら45cm水槽
にミクロソリューム活着流木一本ぐらいのシンプルレイアウトの方がいいですよ。
魚も人に慣れやすいですし、メンテナンスも容易でドワーフシクリッドなら結果
として繁殖にまで上手く持っていきやすいです。
674 :
pH7.74:2006/06/13(火) 12:36:35 ID:ydN1UME1
>>673 チェッカーボードはそれやるとかえって繁殖難しくなるぞ
どっかの意見の安売りはやめれ
675 :
pH7.74:2006/06/13(火) 20:00:47 ID:Sn2gVsJp
↑可能。俺は繁殖経験した。
最良ではないかもしれないが、不可能では無い。
そもそも繁殖に決まりごとは無い。飼育者の数だけ方法がある。
お互いに決め付けるのはナンセンス。
676 :
pH7.74:2006/06/13(火) 21:14:47 ID:rEnSld+E
>>673 繁殖にまで上手く持っていきやすいです
>>675 最良ではないかもしれないが
決まりごとは無い
飼育者の数だけ方法
頭大丈夫か?
677 :
pH7.74:2006/06/13(火) 21:33:46 ID:eP+fLzXS
ファイヤーマウスは体長6cmくらいでもほんとに産卵すんのか?
678 :
pH7.74:2006/06/14(水) 00:08:12 ID:8lOkUlvx
679 :
pH7.74:2006/06/14(水) 03:26:04 ID:Yy5VE0Aw
タエニアータス買ってみた
メスも綺麗なんだね。
5200円もしたんだけどこれブリードなのかな?
680 :
pH7.74:2006/06/14(水) 21:24:57 ID:ldttWNCk
そだね、ペルヴィカはアピストと違ってメスも綺麗だね。
5200円ならおそらくブリード。タエニアの何てバージョン買ったの?
681 :
pH7.74:2006/06/15(木) 00:39:37 ID:Ln2V7P2l
タエニアータス”ロコウンジェ”のワイルド物探してるけど、
地方のド田舎じゃ、なかなか見つからんね。
ローヴェ”レッド”もブリード物でもいいから、いないもんかねぇ。
チラシの裏でゴメン。気長に探すか・・・。
682 :
pH7.74:2006/06/15(木) 02:16:24 ID:1GYi3/E8
こないだWouri,Moliwe,Lobeなんかはワイルドの入荷があったけどね。
ウェブで検索すると何件かヒットするよ。
ロコウンジェやローべレッドは確かにここ数年ワイルドの入荷は少ないね。
ブリード物は出回ってるみたいだけどリアルタイプは少数みたい。
俺はワイルドじゃないけど、ウィルヘルムブリードのデハネ探してます。
683 :
679:2006/06/15(木) 05:15:04 ID:RmYJW/PH
ナイジェリアレッドって魚です。
ブリードなのか。。残念。
というか、なんでその場で聞き忘れたか。
まぁかわいがりますが。
684 :
pH7.74:2006/06/15(木) 10:09:42 ID:RxZn67Jd
ペルビカはブリードもワイルドも大差ないから安心して可愛がってやってね。
ちなみにナイジェリアレッドの赤は品種改良や色揚げといった人工的な要素は
まったく関係の無い、天然の色です。ただ、仔の中でも同じ赤を出すのと普通の
ナイジェリアになるのとバラバラになるから要注意。
>>681 ロコウンジェは入る時は入りますよ。ワイルドストックはあるみたい。あとは問屋しだい。
ローベレッドは作出で、元々ワイルドは居ませんよ。種親自体もう居ないと思います。
>>682 ビルヘルムのデハネも売れるなら入りますが、ワイルドより高いので。。。問屋しだい。
>>684 ナイジェリアレッドからナイジェリア(イエロー)は産まれませんよ???別物と思いますけど。
普通にナイジェリアレッドが産まれますよ。
まだ時間があるので。
>>665 ホルモン色揚げではないです。
>>668-669 Nanochromis sp."Tschuapa"です。最初"Kindu"と誤情報が流れました。
Tschuapaはコンゴ水系の河川名です。キサンガニとバンダンドゥの中間辺りでキサンガニよりです。
日本初どころか世界初かもしれません。日本の入荷が異常に早かったのは驚きです。
単独飼いですとかなり赤くなります。
興味がある人だけが飼うべき魚と思いますので、興味が無い方はスルーするのが得策かと思います。
687 :
pH7.74:2006/06/16(金) 16:50:56 ID:uHPWJc4p
あー鼻毛さんだー
鼻毛さん御用達のプラゼってどうなったんですか?
潰れたって話は本当ですかー?
それともガセですかー?
688 :
pH7.74:2006/06/16(金) 19:36:18 ID:JGErZlJQ
あー鼻毛おかえりー♪
もう帰っていいよー♪
689 :
pH7.74:2006/06/17(土) 00:41:47 ID:bw2Av2A+
鼻毛さん、おかえり!
アフリカンについて語りあえる人がいなくて寂しかったです。
ちなみに鼻毛さんはナノクロ好きですか?
ペルビカでは何が好きです?タエニア?
690 :
pH7.74:2006/06/17(土) 01:33:57 ID:QtOhOAYZ
>>685 ローベレッドってローベのブリードの中から出現したんだったっけ?
たしかテトラのシクリッド本byリンケにそう書いてあったような気がス。
691 :
pH7.74:2006/06/17(土) 16:51:29 ID:M2sNlieb
>>689 愛する恥頭の為なら何でもする変質者に何を期待してるの?
過去の妄言凄かったやんw
暴利スレに書いておいたから頑張ってまた色叩きでもしてみてよ
鼻毛杉山〜
>>690 一般的にもローベレッドは作出品種ですよ。鰭の伸張なども奇形種らしいですね。
ここ数年、ドイツ辺りでも出回っていないようなので、もう絶えたと思われます。
数年前、チェコブリードのデハネレッドというのが着ていましたが、
本物のデハネより赤くない上に、デハネらしさも無かった意味不明のものとかは居ましたが。
693 :
pH7.74:2006/06/17(土) 20:20:04 ID:U9M04YuT
鼻毛ではないが、
黄色い尾鰭のラインと体色が綺麗なロコウンジェ、
赤く伸びた背鰭・腹鰭と赤い頬が美しいデハネ、
尾鰭のブラックバンドと独特の体形体色が魅力的なウォーリ、
数多くの尾鰭のブラックスポットと水質が飼い易いモリウェ。
俺がかつて飼っていたのはこんな感じ。
何代にもわたって維持したのはモリウェだけ・・・。
694 :
pH7.74:2006/06/18(日) 03:24:58 ID:Mbz2XS4v
アピストの方が面白いよ。
695 :
pH7.74:2006/06/18(日) 11:10:47 ID:3S13SuYR
俺はエキノマニアだから魚も南米モノにこだわりがある。
でも実はナノクロミスやペルヴィカにも興味があるんだよね。
アヌビアスやクリヌム、ニムファのレイアウトなら管理楽そうだし。
>>693 私は、"Bikondo"、"Bissiang"、"Ebome"、"Akam"、"Akok"、"Socopalm"や、
"Kunba-Funge"以外はほとんど飼っていました。
最近のですと"Dja"、"Ogerie"、"Makore"は飼ったことはないですが、他のは手を出しています。
スボケやロロフィ、プルケールにも手を出したことはありますが、俗に言うフミリス系にはほとんど手を出したことはないです。
飼ったことがないのを上げてみると、結構、一過性の地域変異名が多いですね。
特徴も"Kunba-Funge"以外はなんだかなー。と感じました。
"Moliwe"は綺麗に累代しますね。pHが落ちすぎて黒斑が出るのだけ注意していればOKだったような気がします。
"Dehane","Kienke"はどうしても派手系を目指してしまい失敗しました。
個人的には、やはり"Muyuka"が一番好きです。
>>695 飼い易くスポットも多めの"Moliwe"辺りが飼い易いかと。
ソイルを使用するのでしたら、今、出回っているNanochromis sp."Tschuapa"が
お奨めですよ。定期的に入荷する保証が無いですから。
リオと付き合いがあるシクリッドを扱っている店なら売れ残っている(と言うより売れていない)のが
居るかもです(大概の販売名はsp."レッド"です)。
697 :
695:2006/06/18(日) 17:26:06 ID:3S13SuYR
15年以上前のアクアライフでみた大水槽に焼赤玉ひいてアヌビアスでレイアウト
して、フミリスのペアってのが本当は理想なんだけどね。
今はアピスト飼育のみだから、大きな水槽持ってないし。
赤いナノクロ興味深々。どこで売ってるの?銀松?色?まさかレヨンとか(w
698 :
pH7.74:2006/06/18(日) 18:46:26 ID:2cR+/28e
アフリカのようだけどタエニアータスの場合PHはどうなんですか?
アクアグラベルで中性、半月ほど飼育してます。一応底砂をよく突付いてます。
アピストより早く頻繁に突付くんですね。どっちが気荒いんだろう?
8センチってあるけどほんとにそれほど大きくなるのどうか。。
>>697 凸氏のレイアウトでしたっけ?忘れました。。。
赤玉ですとフミリス系がいいかもしれませんよ。
フミリス系はかなりワイルドが入ってきますのでイロイロ選べますよ。
赤いナノクロは東京だと銀松(まだ居た)や市ヶ谷(居るかも)に居ました。
私は某水草専門店と銀松で買いました。
ワイルド・フミリス系の入荷する可能性があるリストです。
Pelvicachromis humilis "Kasewe"
Pelvicachromis humilis "Kenema"
Pelvicachromis humilis "Boffa"
Pelvicachromis humilis "Kindia Kissi"
Pelvicachromis humilis "Friya"
Pelvicachromis sp. "Blue fin"
Pelvicachromis rubrolabialis
Pelvicachromis signatus
700 :
pH7.74:2006/06/18(日) 19:42:35 ID:Mbz2XS4v
アピストの方が気が荒い。ま、それが面白いんだけと。
タエニアータスはモリヴェ以外は弱酸性が適してるんじゃなかった?
それゆえ中性付近が好きなモリヴェが飼いやすいんだったと思う。専門外だけどね。
アピストのボレリィやトリファみたいな感じかな。初心者向け。
ただ最近はソイル全盛だからかえってモリヴェやトリファは難しいかも。
まあ、いいかげんな恥頭に言わせるとモリヴェは弱酸性の方が調子良いらしいがね。
>>698 種・地域変異によって、結構違いますが、基本はpH4から6ほどで無難なのは弱酸性です。
中性に保たないと雌雄が偏ると言われていますが、そんなことはなかったです。
タエニアータスの場合、気が荒いよりも、力が強いです。
タエニアータスの口を見て判る通り、本来はベントス食性気味です。
ワイルドは8cmぐらいはなります。ウォーリは10cmはいきますよ。
>>700 ドイツ人じゃないのでモリウエもしくはモリウェと発音しませんか?
モリウエはpH6台がいいですよ。つまり弱酸性ですね。
この数値についてはどう思いますか?
pH 6.9
GH 8<9 dH
KH <=0.5 dH
TEMP 25
27L
703 :
698:2006/06/18(日) 20:07:02 ID:2cR+/28e
>>700 >>701 以前も書きこんだのですが普通のナイジェリアレッドです。
細かいお返事どうもです。6.0くらいに調整するようにします。
あごの赤い色がいい感じですね。
>>703 ナイジェリアレッドでしたら、えっ!?と思うかもしれませんが、
私ならpH5ぐらいで安定させてしまいます。ROと水道水と濾過で自然に5ぐらいになるようにします。
その方が赤色を楽しめます。
(本当はpHなんて意味がないものです。pHの意味がいまいちよく判らない場合は
気にせず飼ってあげるのがベストです。)
例えば
>>702に書いた数値ですが、これは滅茶苦茶です(悪い例として書きました)。
このような酷い飼い方するぐらいなら、水質に影響するものは水槽には
一切入れずに、pHなど気にせずに飼ってあげるのが一番です。
705 :
pH7.74:2006/06/18(日) 22:53:50 ID:WGrolaMZ
どう悪いのか具体的に書いて味噌
得意の妄想色タタキですか?
706 :
695:2006/06/18(日) 23:01:49 ID:3S13SuYR
>>702 たしかこれってアクアマガジン29号のペルヴィカ特集で色の植竹が書いてた
モリウェの繁殖データだよね?なんかそこまでして叩かなくても・・・。
でもアピスト飼いの俺にはどこが悪いのかわからない。
テトラ本や過去の書籍にもモリウェはpH7.5とペルヴィカの中では例外的な
水質を好むって書いてあったけど・・・。
707 :
pH7.74:2006/06/18(日) 23:08:54 ID:WGrolaMZ
>>706 そうそう知ってる人がいるんだ
アレは「コレでもできるぞ」のデータであって理想とは書いてない
RO至上主義への警鐘が目的でしょ
そう言う背景を無視して叩くだけしかできないんだよね鼻毛杉山と言う恥頭の犬は
708 :
pH7.74:2006/06/19(月) 00:53:38 ID:f6DpansH
ペルビカの話題で盛り上がるなんて懐かしいですね。
>>702 Moliweは僕自身の経験ではpH7あたりが状態よく飼えていました。逆に飼育水
が酸性に傾くと状態を崩していた記憶があります。硝酸塩に弱いのかな?
というのもKienkeやDehaneといった他のカメルーンタイプのに比べて水換えを
しない水槽だとすぐに調子を崩したからです。当方の水道水はph7.3〜7.5だった
のですが、逆にこの原水を無調整で使って調子よく飼育できた唯一のペルビカ
でした。ま、あくまでも経験談ですけどね。銀松の痴頭氏はHPで彼の経験上では
Moliweはph6ぐらいの弱酸性のほうが調子がいいと書いてありますがね。最近の
ソイルブームではMoliweはかえって飼いにくい魚だと思います。
僕自身がもう一度チャレンジしたいのはWouriです。この魚だけは何回飼育しても
上手く飼えませんでした。すぐにオスが死んでしまうのです。Moliwe、Kienke、
Dehane、Nigeriaなんかは手をかけなくても簡単に繁殖までもっていけたのですが。
三回目のチャレンジでWouriの飼育はあきらめてしまいましたが、ソイルのある現在
なら飼えそうな気がします。
709 :
pH7.74:2006/06/19(月) 01:03:26 ID:f6DpansH
ペルビカの話題が懐かしくてついつい以下の昔の雑誌を読み返しました。
アクアライフ1989年の11月号、1995年の11月号
アクアマガジン13号、29号
TetraのCICHLIDS FROM WEST AFRICA By Horst Linke
今からは考えられないブームだったんですね・・・。
ただアクアマガジンを読み返すと、カラーズの植竹氏(空途信でしたっけ?)
の書いていた内容は
>>707氏のおっしゃる通りでRO至上主義への警鐘で
あって理想の水質や環境について語っていたわけではないですよ。
私はあの水質データや水槽内容で繁殖が出来るというのは日本の愛好家に
とっても喜ばしい情報だったと思います。フミリスですら45cm水槽で繁殖
出来ていたそうですからね!
次のページのB-HOUSE倉津氏は大きい水槽を薦めていましたがね。
710 :
pH7.74:2006/06/19(月) 10:19:11 ID:JZTJZSf/
ドワシク1ペアに90cmとか120cm水槽用意するなんて・・・。
>>705-707 今回はそういうメンドくさいので無しにしようと、判りづらく書いたのですが、
判ってしまいましたか。
さて。。。pH6.9って弱酸性なんですが。
さらに繁殖期の6.9なんて、エサを与えずに育てますか?それとも稚魚が居るのに
変な物を入れてザブザブ換水しますか?
というくだらない事は置いといて。
これはGHが異常に高く、KHはその割には低い。
原水の水道水(についても書かれています)は、pH7.0-7.5、GH3<5、KH2<4です。
答えは簡単で、酸性物質で誤魔化しているわけです。
pH至上主義の結果がこれです。
これで繁殖できますか?の答えはYESですね。
これでどれだけ累代していましたか?の答えは累代なんかほとんどしていません。ですよね。
というわけでpH至上主義の悪い見本になってもらったんですけど。悪意はないです。
ちなみに、この値は狙ってやっているようですが。。。pH7.5は目指してないですね。
>>708-709 うちはモリウエはpH6台が調子良かったです。といっても水槽をpH7台で維持するのはほとんど無理でした。
若魚の頃、pH4から5前半ですと、体に黒斑(染みみたい)が出てしまう個体が居ました。
昔は私も水道水のみで全種飼ってましたよ。
ウォーリは雌雄とも気が荒いのが多いですね。繁殖形態というよりも上手くいく時は上手くいくが、
駄目な時は駄目なフミリス系っぽいという印象でした。
フミリスの45水槽繁殖はALかなんかで別の人が書いた事だったような。
個人的にはレアケースとするべきと思いますよ。私もXXcmの水槽でタエニアータスとかをミスが元で
繁殖させてしまったことがありますが、自慢と言うより、とても恥ずかしいこと。と思ってしまいます。
私の現実は45水槽(ペア〜若魚手前)と60水槽(若魚〜繁殖可能まで)ですが、
倉津氏の意見は理想として良いかも(恥ずかしくない意見)と思いますよー。
713 :
pH7.74:2006/06/19(月) 21:30:42 ID:kRcRwfjs
相変わらず鼻毛は色に対して執拗に絡んでますがpH至上主義って貴殿得意の思い込みでしょ
親愛なる屋上が以前にRO至上主義でポカやっていつの間にかスットボケかましてるからってなんだかな〜です
変なものを入れて換水?pH降下剤の事言ってるんだと思いますが
色は降下剤使ってまでの換水はタブーとしてますよ
何でもかんでも妄言で固めてる鼻毛って久しぶりでも痛々しさ全開ですね
714 :
pH7.74:2006/06/20(火) 01:52:03 ID:iRr/E+nv
例のアクアマガジンの記事の主目的は今まで軟水器が必須と思われていた魚種
が普通の水道水で硬度がこんなに高くても繁殖可能ですよ、RO必須とか考え
ないでもっと敷居を低くしませんか?ってことだと思う。
ところでアフリカンに限らず、ドワシク愛好家の人達って底砂はどうしてるの?
ベアタンク、ソイル、大磯、田砂等あるけど、俺はリオネグロサンドを薄く敷い
て、ソイルを詰めたプチ植木鉢に水草を植えたものを水槽に投入してる。
で、水換えは巨大衣装ケースにソイル入れてエアーポンプ回した貯水槽からの水
を投入してる。はな毛は確かソイル派だったっけ?
>>713-714 ヒマなんですね。
pHだけを重視して飼うのは意味が無いですよ。
何度も書きますが、ROは別の人です。もう一度確認してください。
>降下剤使ってまでの換水
冗談の部分にマジレスされても困ります。
まずは魚をもっと飼ってみることを奨めますよ。
>普通の水道水で硬度がこんなに高くても繁殖可能
ペルヴィカの繁殖は、どんな水(常識の範囲内)でも気軽に出来ますよ。
問題はその後でしょう。それを無視して、繁殖は容易とだけ書くのは無責任ってものですよ。
敷居を低くした結果が衰退では目もあてられません。現実としてペルヴィカではそうなったわけです。
>ソイル派
違いますよ。水草水槽にはソイルを使いますが、普通の水槽は砂です。
リオネグロサンドは一番アピストの生態には合っていますが、色がとんでしまうので
水に色をつけるか、障害物を異常に増やすかしないと難しいですね。
>巨大衣装ケースにソイル入れて
このぐらい面倒なことをするなら、ROを使用し衣装ケースで水道水と混ぜた方が楽なのでは?
それとも別の理由のソイル使用ですか?
716 :
pH7.74:2006/06/20(火) 10:11:27 ID:I/acXDaR
ソイルの方が微生物が発生しやすいからじゃない?
ところで、ペルビカって普通の水道水では繁殖しても上手く育たないの?
軟水でないと累代飼育できないってこと?
>>716 普通の水道水と言っても千差万別なので答えづらいですが、
水槽がちゃんと立ち上がっていて、東京の水道水で綺麗な時期なら、
タエニアータスのほとんどは問題ないですよ。
(但し水道水は常時綺麗な水のはずは無いです。)
汚い場合や、意味の無い添加物などを入れた意味の無い飼育方法ですと
矮小化や奇形が少し出ますよ。また育ちも悪くなります。
これはどんな魚でも同じですよ。
メダカ飼育とかなら意味があるのかもしれませんが、
溜め水に微生物を沸かしても意味がないですよ。むしろ害の方が多いと思いますよ。
めんどくさいから、こう書いとく。
「軟水でないと累代飼育」出来ません。
タエニアータスに限った話ではなく、一部の魚を除き、そんなものです。
奇形、矮小を気にしなければ気にしなくて良いことです。
水道水とか軟水って何?とは思うが。。。そんなもんです。
719 :
pH7.74:2006/06/21(水) 00:35:27 ID:rB9gNERN
はな毛はRO使ってるってこと?はな毛の飼育環境教えてよ。
720 :
pH7.74:2006/06/21(水) 09:24:56 ID:ZA1RoiXg
難しく書いて自分を偉く見せたいタイプだな。
721 :
pH7.74:2006/06/21(水) 12:55:04 ID:36BGQt7n
杉山って、RO導入してからまだ一年経ってないよな?
そんな短期で、奇形・矮小に対する検証できちゃうのw
随分と成長の早いドワシクですね(笑)
ただの経験不足の耳年増か・・・ ツマンネ
RO必須とか言ってるヤツに限って、アンモニア残してたりするんだよな。
どの程度まで確認すれば良いか知ってるかな♪
722 :
pH7.74:2006/06/21(水) 14:54:03 ID:rB9gNERN
でもウィルヘルムとか海外のブリーダーの水質データを見ると硬度や電導率が
低い水で繁殖してるんだよね。彼らのデータや現地データに近づけるには俺の
周辺の地域ではRO使うしかないのかなって思って、はな毛の設備スペックに
興味があるわけですよ。アンンモニアや亜硝酸がゼロってのは植竹さんの口癖
を借りると常識ですよ。俺は屋上や色の良い点・悪い点を見比べてみるつもり。
723 :
pH7.74:2006/06/21(水) 14:59:56 ID:PN9/2YHl
724 :
pH7.74:2006/06/21(水) 15:37:39 ID:rB9gNERN
↑ブラクラだからクリックしないように。
>>719 全ROや、水道水と混ぜたり、全水道水と飼っている魚・水槽によってバラバラですよ。
砂とブリアントと流木とココナッツシェルに浮き草です。
エサは夜はブライン、朝はデュプラ・リンです。
>>720 どえらく簡単かつイイカゲンに書いているんですけど偉そうですか?
>>721 古いレスも読んでくれていますね。嬉しいですよ。
ROの話はしていないんですけど。。。何故ROに切り替えたかと言うと、限界を感じたからですよ。
ペルビカやナノクロは1年(しか経ってないの?)でF2ぐらいはいけますよ。
アピストも可能ですけど、そうなりませんか。
ともかく何もかも楽になりましたよ。
みんなROを知りたいのか。。。
>>722 そうですね。元々日本の水(硬度が低いとか言うのは先進国と比べた時ですね)に住んでいない魚を
飼うのに、何故汚い水で満足して飼ってしまうのかが、そもそも謎です。
敷居を低くするのと、その先に行きたい人(どこに行くかはさておき)とは明確に区別すべきと思いますよ。
ROですが、銀松で無理矢理、取り寄せてもらって買いましたが、
志藤氏にはRO導入は反対されましたよ。
今、在庫で残っているのは、その時に仕入れてもらったものです。元々銀松ではROは売ってませんでしたよ。
ROはともかく楽ですよ。成果もバッチリ出てます。
昔と比べれば2,3万というちょー安価で買えますから、便利な道具として使用してみたらどうでしょうか。
もう十分でしょ。モリウエの話に戻りますよ。
で、モリウエなんだけど、テトラ本だとpH7.6と書いてあるけど、そもそも変じゃないのか?
地理的にムユカやクンバ・フンゲをそんな値で飼っていた人は居るの?
山の南東側だけが異常にpHが高いというのもおかしいし。
(モリウエは都市部から高低差があまりなく行き来できる。だから結構入荷もある。
ムユカとクンバ・フンゲはでっかい山を越えないと行き来が難しい。特にクンバ。奥すぎ)
普通に考えて、大雨季の後辺りに計られた値じゃないかなーと思う。
728 :
pH7.74:2006/06/22(木) 00:08:30 ID:1tXDWwCp
俺はなるべく現地の水質に近づけたいと思ってROの導入を考えている。
熱帯魚飼育はなるべく元の自然環境に近くしたいと思っているから。
たとえそれが到底無理であってもそこまでの過程が面白い。趣味なんだから
多少の手間やコストは問わない。
カラーズは逆になるべく手間をかけずに飼い易い方法を主張してる。現地の
水質とはかけ離れていても、日本の水でもここまで飼えて殖やせますよ、管理
も楽ですよっていうのも一理ある。
まあ、趣味なんだから色んな方法論があってもいいと思う。ROも良し、水道水
も良し。現に植竹さんもRO全否定はしてないわけだし。
729 :
pH7.74:2006/06/22(木) 23:06:59 ID:vI6pQzR1
クロミドティラピアやリンボクロミスみたいな中小型シクリッド好きです。
730 :
pH7.74:2006/06/22(木) 23:16:12 ID:rn2Cu6tI
ラミレジの繁殖に挑戦したいんですが
おすすめの機材があれば教えてください
水槽は30キューブか25キューブ辺りにスポンジフィルターで
パウダーソイルとかどうでしょうか?
パウダーソイル&底面濾過とか?
>>729 売れないので入荷はあまり無いですね。。。
クロミドティラピアはかなり分類が変わってしまって何がなんだかです。
>>730 水槽は30キューブでスポンジフィルターでパウダーソイルでいいデスよ。
732 :
pH7.74:2006/06/22(木) 23:28:11 ID:rn2Cu6tI
>>731 おすすめのソイルとフィルターの銘柄教えて
Pelvicachromis taeniatus "Kienke"
元Pelmatochromis kribensis。ナイジェリアと同様に古くから知られているキーンケ(キンケで良いと思うけど)。
カメルーンの都市・Kribi(元の学名はここから)に注ぐKienke川(のかなり細い支流群)が生息地。
都市に近いため、古くからアクア流通しているわけですね。
結構近くにBipindi(町?村?)があり、ビピンディを飼ったことある人なら、なるほどと思うはずです。
偏屈な人達はオスはの尾鰭は3スポット。エッジにがっちり赤が入るのがキンケといいますが、
実際はそれなりのバリエーションがあります。と言うよりKienke川自体が地図で見つけられないほど、
支流だらけなのが原因かもしれません(その辺一帯が全部Kienke川と呼ばれるようです)。
タエニアータスの中では、意外にスポットの形質(スポットの数や乱れ)が遺伝しない方だったりします。
種親選びはスポットの数に拘るよりも、体色とエッジに拘った方が良いです。
特に体色が大事で美しいものは、かなり美しいです。特に雌で差が出る個体が多いので注意です。
タエニアータスの中では、小型の部類ですが、スポットがNange風のものは少し大き目になる傾向があります。
pH5台で飼育してあげると、かなり美しい姿を見られます。
>>732 ADAのアマゾニアとテトラのブリアント・フィルターで十分デスよ。
735 :
pH7.74:2006/06/23(金) 02:45:07 ID:JnBSOebJ
タエニアならLokoundje(ロコウンジェ)かDehane(デハネ)あたりが一番キレイ
で一般ウケするんじゃないか?
俺はWouri(ウォーリ)のメスの色彩やオスのズングリでかくなる体型が好きだが。
736 :
pH7.74:2006/06/23(金) 10:06:53 ID:Znonc9d9
>>730 そんな水槽しか用意できないの?60レギュラーでやったら水質も安定するし簡単なのに。
737 :
pH7.74:2006/06/23(金) 20:38:12 ID:rLvPVPiD
大きい水槽の方が繁殖させやすいってほんとうかな?
観賞することやコストを考えると45センチ水槽ぐらいが良くない?
大きい水槽は魚が隠れて見えない場合があるのと餌が回りにくい。
小さい水槽は水質維持が難しいのと器具が高くなることが欠点。
738 :
pH7.74:2006/06/23(金) 22:37:34 ID:JnBSOebJ
>>737 大きい水槽の方が水質が安定する=水量が多いことのメリット
小さい水槽の方が鑑賞しやすく餌がまわりやすい=小さな水量のメリット
これを解決するのがオーバーフローのレヨマンじゃないの?
俺は買わないけど。45cm水槽か60cm水槽を縦に並べて使用で必要十分だから。
739 :
pH7.74:2006/06/24(土) 00:50:11 ID:F6z4oB86
ヨーロッパブリードの魚ってアジアとかで繁殖増産されないようにオスやメス
に生殖機能のない個体が多いって本当ですか?いわゆるあてメス云々、ホルモン剤
などの真相を教えてください。
740 :
pH7.74:2006/06/24(土) 01:15:33 ID:vtLZoEz+
話の流れをブッタ切って申し訳ないけど、大きくなるタエニアータスってウォーリだけ?
水草水槽に入れたいんだが、フミリスとかだと気が荒いと聞いたので、タエニアータスでさがしてる。
キレイで飼いやすくて大きくなるタエニアータスが希望でつ。
741 :
pH7.74:2006/06/24(土) 01:15:39 ID:aeKoGI7D
タエニアータスのいる90密植水草水槽で1センチほどの
ヤゴが発生したようなんですが、地道に潰していくしかないですかね?
稚魚もいるのですが減ってるような気も、、
ここ3週間ほどで4〜5匹潰しましたが、へんなとこ隠れてるんですよね。
742 :
pH7.74:2006/06/24(土) 01:34:50 ID:F6z4oB86
>>741 ヤゴって屋内水槽で発生?稚魚を食べるほどの大きいヤゴということは糸トンボ
のヤゴではないでしょうし・・・。どこから進入したのでしょうか?
まあ、地道につぶしていくしかないでしょうね。トンボになるまで待つのが
一番かも。
743 :
741:2006/06/24(土) 02:36:03 ID:aeKoGI7D
744 :
pH7.74:2006/06/24(土) 19:13:01 ID:iGpUTAg+
ソイル使ってる椰子の気が知れない。リセットが平気なんだろうか?
鼻毛には色々と言いたいことはあるが、ソイルではなく砂を使ってることに
関しては同意しよう。
745 :
pH7.74:2006/06/24(土) 21:08:07 ID:CE2vThoQ
ソイルでも問題なかよ
746 :
pH7.74:2006/06/24(土) 21:15:41 ID:iGpUTAg+
>>745 最初の間は繁殖やキープに問題無いのは俺も使っていたからわかってる。
でも、一年以上経過するとボロボロの泥になってくるでしょ。水も濁る。
そうするとリセットを余儀なくされる。それが苦にならないならいいと思う
けど、普通はリセットなんてめんどくさいよね。短期勝負ならソイルの良さ
はあると思う。初心者が水質調整に手をかけないで始めてのドワシクを簡単
に繁殖させるならソイルが一番っていうのに異論はないよ。ただし一年間限定
でね。
747 :
pH7.74:2006/06/24(土) 21:39:58 ID:vtLZoEz+
ソイルはミジンコ?とか微生物が湧きやすいからラミレジィとかの繁殖には向いてるんじゃね?
稚魚が最初からブライン食べれる大きさのアピストだったらいらんけど、ラムベビーは小さいぞ。
748 :
pH7.74:2006/06/24(土) 21:48:21 ID:CE2vThoQ
>>746 リセットは確かに面倒だけど
インフゾリアの湧き具合は砂じゃ比較にならん
繁殖水槽と割り切ったレイアウトならそれほど苦痛じゃないよ
水草水槽の人だってやってるし
ただ・・・ 掃除がな・・・
ブラインのあげすぎはかなり気を使う
749 :
pH7.74:2006/06/25(日) 01:24:20 ID:hUH3vIB0
>>はなはな毛
専門知識ばかり吐いていい気になってないで少し判りやすく言え!
教える気あんのか!?それとも自慢してんのか!?
750 :
pH7.74:2006/06/25(日) 01:31:57 ID:VCFyKeiX
>>749 そう?判りやすいじゃん?
それにしても貴方も人に物を教えてもらう態度ではないよね。
751 :
pH7.74:2006/06/25(日) 01:44:27 ID:hUH3vIB0
学名をワザワザラテン語で書くのが気取っててむかつくカタカナで書けばいいじゃん
ちなみに俺は生物大でてるから教え貰いに来てない
752 :
pH7.74:2006/06/25(日) 02:06:36 ID:VCFyKeiX
>>751 だったらはな毛のカキコなんて放置しておけばいいじゃん。
>>749みたく
煽る必要は一切ないはずだし。それにはな毛は教えるつもりで書き込み
してるんじゃないだろ。知識の披露と情報交換じゃないのかな。
学名やlocalityを横文字で書くのは貴方も大卒って書いてるから判るとは
思うけど、片仮名表記では完全な発音表現が無理だからじゃないかな。
はな毛も書いていたが、Moliweもラテン語読みや英語読みで片仮名で書く
とモリヴェ、モリウェ、モリウエって何パターンもあるからね。
心ならずもはな毛ごときを弁護した自分に自己嫌悪。
私にも私生活や仕事があるので。。。間が空くと怒り出すのは、ちょっと止めて欲しいデスよ。
ドワシク水槽でソイルを使う場合は、うっすらとしか敷かないので、リセットは苦ではないデスよ。
プロホースで吸い出して、新たにソイルを入れれば済むだけです。
気をつけることは、
・ソイルを買う時は店を選ぶこと(店頭のをそのまま売っている店は駄目。バイトの教育がイイカゲンなとこも駄目。古いのは論外)。
・余った予備のソイルは乾燥させない。きっちり布ガムテで袋の切り口は塞ぐこと。
・パウダーと砂は混ぜて使用しないこと(ベントス食性なので砂は砂と判断できるが、パウダーが判らなくなるらしく濁りが早くなる)。
・ラミレジの場合はパウダを使う。ノーマルだと稚魚が隙間から入って生き埋めになるのが数匹出る。
・ソイルを換える場合は一気に全てやらずに半分ずつ1週間は開けてやる(濾過はフィルタだけでやっているわけではないので)。
利点
・いろいろ染み出すので魚体の色が良くなりやすい。
・早くから、少しだけ軟水になりやすい。
・早くから、少しだけpHが低めになる(水草水槽でパワーサンドを併用する時ほどは落ちない)。
・パウダーだとペントス食性らしい生態が見れる(細かい砂でも)。
悪い点
・いつかはソイル交換をする(硬度、pHだけで言うなら交換の必要は無い)。
・ソイルを使ったことが無い人のブーブー言われる。
・簡単なので、何故?を考えなくなる。
これで良いか?
ラミレジならパウダで流木数本、浮き草でいいよ。
静かで、水槽裏は壁とかのトコに水槽は置くこと(無理なら水槽裏や横に黒シートを貼る)。
モリヴェやダヘンはドイツ語読み。カメルーンは半々にフランス領、イギリス領だったことはあるが、
ドイツ領だったことはない(と思う)。なのでドイツ語読みは明らかにおかしい。
学名の読みはローマ字読み(万国共通)ですね。
敬意を表してドイツ人なのに英語読みだったり(それは敬意じゃなく侮辱)、
敬意を表して地名捩りを英語読みしたり(それも侮辱)する傾向があるため、
実際の統一は難しいですね。
タエニアータスの場合、学名ではなく地域名なので表記上(ンから始まったり、ッから始まったり)、
とても難しいので、そのまま綴りを書いた方がラクですよ。
こういうのに無理矢理、日本文化を盛り込んでも意味が無いと思いますよー。
754 :
pH7.74:2006/06/25(日) 16:22:48 ID:VCFyKeiX
っていうか、はな毛、RO持ってるのにソイルって使う意味ないんじゃない?
水草ばんばん植えるってなら判らんでもないが、ROで軟水作ったら底床は砂
でいいじゃん。管理も楽なんだしさ。田砂とかサンディーゴールド、白すぎるが
リオネグロサンドでも十分ベントスハミハミ行動観れるんだし。
755 :
pH7.74:2006/06/25(日) 16:43:28 ID:W/UYpTNr
ベルビカってベントス食らしいけど、ウチのウォーリは魚食性がかなり強い。
いま水草水槽で飼ってるんだけど、バルブスヤエとミナミが全滅した(泣)。
先週三十匹投入したランプアイも今朝数えたら七匹も減ってる。
今まで飼ったプルケールやアピストのボレリィではこんなこと無かったのに。
タエニア飼う人は要注意ですよ。ちなみにオトシンは無事です。
>>754 レスする時はスレを読んでからにしてくださいー。
数個前にも、私は砂と書いてますよ。
上の経験談は昔の経験談ですよ(というよりもアクアリウムの基礎レベルです)。
>>755 そもそもヤエは今風の水草水槽では飼えません。だんだんと減っていくはずです。普通の換水もキライな魚です。
ミナミはシクリッドと同居出来ません。
ランプアイは大丈夫なはずですが、水草は鬱蒼としていないのでしょうか?
オーバハングしているか浮遊性水草は入れた方が良いですよ。
おそらくプルケールもボレリーも東南アジアブリードでは?
最近、流通しているウォーリはどちらの問屋のもワイルドですよ。
Kienkeの次は流れとしてLobeのつもりだったが、Wouriを知りたかったのか。。。
Pelvicachromis taeniatus "Wouri"
比較的平坦な地域を流れるWouri河産の特異なタエニアータス。
体色、体型とも他のタエニアータスとは明確な差異を示します。
雌雄ともタエニアータスの中では大型の部類です。
明確な分類が進めば、別種とされる可能性もあるのではないでしょうか。
水質はかなりの軟水で綺麗な水を好みます。水質にばらつきがあると繁殖は難しいです。
(この辺は生息地が比較的平坦であるのが起因と思われます。)
忘れていましたが、カメルーンとはポルトガル語の「エビ」が由来です。
実際、淡水エビはウヨウヨ居るそうです。飼育のヒントになれば幸いです。
758 :
pH7.74:2006/06/25(日) 22:38:03 ID:W/UYpTNr
トンクス。ワイルドは海老大好物なんだね。
759 :
pH7.74:2006/06/25(日) 22:48:46 ID:CnqrnNoQ
今更ですが、タエニアータスはどのような卵を産むのでしょうか?
購入して3週間ほどですが最近流木の裏等にやたら白い2ミリほどの卵があります。
他の小型魚もいるので特定できてないのですが、もしくはスネールなのかな。
そう思って先日までピンセットで潰してました。
ペアのメスがオスの横に来ると痙攣してるようにしています。
オスはやたらメスがいるとアゴが赤くなるようですが産卵の瞬間は見たことはありません。
健康だとはおもいますが。
760 :
pH7.74:2006/06/25(日) 23:04:23 ID:VCFyKeiX
>>759 ケープスポウナーだから本当は椰子殻や植木鉢の中に産む事が多いんだが、
そういった障害物が少ない場合は流木の裏や下のくぼみに産む事もあるよ。
スネールの卵かどうか孵化するまで待って、いればよかったのに。ちなみに
雌も雄も体をプルプル震わせるるのは求愛ダンスですよ。
761 :
759:2006/06/26(月) 00:12:28 ID:uwclcE9t
>>760 レスどうもです。
確かに壷等はないですね。
一箇所に集中して産卵するものなんですか?
アピストの場合は種類にもよるのでしょうが
雑誌で見たり自分の飼ってるのはオレンジっぽくて
やや尖った悪魔のような卵のようですが、ペルビカタエニアータは何色なんでしょう?
種類にもよるのですかね。
ぺルビカでしたら嬉しいですね(´∀`)
762 :
pH7.74:2006/06/26(月) 01:04:50 ID:C23NvOkU
ちょ待て!スネールの卵はゲルにおおわれてるぞ
>>758 正確にはドワーフ・シクリッド全般がエビを食べたり、殺したりします。
ボレリーやプルケールの東南アジアブリード(全般)は、その傾向が低いですが、
個体差や環境、繁殖期にも左右されます。
これは子供を極力残したいため、守りたいために行う行動です。
近づくと攻撃されるということを憶えない魚(ヤエなどもそうです)やエビは殺すために殺されるので
注意が必要です。
ウォーリの魚食性は強くないです。雑食(タエニアータス全般)です。
>>761 1箇所に集中して産みます。卵は黄色っぽいものが多いです(アピストの赤〜黄色は個体差やエサによります)。
形状はアピストより丸めに見えます。
雌雄が交代で胸鰭などを使用し、新鮮な水を送ったり、無精卵を取り除いたりと世話をします。
(アピストやディクロッススは雌が世話する場合が多いです)
つまり世話をしている様子が無ければ、ペルヴィカの卵ではありません。
スネール(淡水で増えるもの)の卵はゲル状のものでねっとりとくっついているはずです。
(複数の卵が1つの透明ゲル状のものに包まれています。カエルの卵の長くないものみたいです。)
もし可能ならスネールが繁殖しない水槽(軟水・低pH)にすべきと思いますよ。
ペルヴィカのプルプルダンスは雄と雌が行っている場合は求愛行動ですが、
雄と雄、雌と雌の場合も行います。これは示威行動ですね。
示威行動と求愛行動は明確に分けづらいですね。
764 :
pH7.74:2006/06/27(火) 01:27:13 ID:68Ad0Ag5
ラミレジィやトーマシーってそこらのアピストよりもよっぽどキレイ。
なんでアピストよりも人気が無いんだろうか?
765 :
pH7.74:2006/06/27(火) 02:27:05 ID:QYi8QGDP
キレイと思ってる人が少ないから。以上
766 :
pH7.74:2006/06/27(火) 09:15:04 ID:8Gr3XnsP
767 :
pH7.74:2006/06/27(火) 11:47:56 ID:DtQtBGny
>>764 綺麗で一般的な人気もある
↓
量産される
↓
何処でも誰でも安く手に入るようになる
↓
レア度全くなし
↓
初級者用としてマニアは全く見向きしなくなる
768 :
pH7.74:2006/06/27(火) 16:22:15 ID:pSCzhTE2
ラムは雄も雌もカラフルだからな。アピストは雄はキレイだけど雌は繁殖期じゃないとジミだし。
769 :
pH7.74:2006/06/27(火) 18:41:42 ID:GXuc54wr
ラム専水槽立ち上げたんだが こいつらすっげー臆病だな。
ショップではこっちみてお尻フリフリしてたくせに
うちの水槽に入れてからはもう大変
前を横切っただけで上へ下へ大騒ぎして底砂や壁に激突したり
目が黒ずんで物陰で鰓を小刻みにパカパカさせてじっとしてたりする。
遠くから見てると普段は中層でふわふわ泳いでるが・・・
あからさまに避けられると観賞価値ゼロ(´・ω・`)
癒されるどころか逆にいらいらする
それにあっちこっちぶつかってると傷口からの病気が心配
770 :
pH7.74:2006/06/28(水) 00:14:04 ID:1KSxMI01
繁殖目的でペアのみ収容だと慣れてくるまでは最初そんな感じだよ。
テトラとかを混泳させると早く慣れやすいけど、繁殖目的ならペアのみがベストかな。
771 :
pH7.74:2006/06/28(水) 01:14:40 ID:F5rP1hxO
うちのペルビカ・タエニアータ購入して一ヶ月たつのだが産卵の気配ゼロ。
45cm水槽にフィルターはブリラント、底床は田砂でアヌビアスとミクロソリウム
を一株ずつ流木に活着、シェルターはスドーのタエニアータって素焼きの奴なん
だけど、何かいい方法はないかな?データは水温26〜28度、pH6.9、GH5でした。
オス6cmメス4.5cmぐらいで、メスの体色は黒くなってお腹が赤く、プルプルとオス
に寄り添って体を震わせているのでいい感じだとは思うのですが。ペア単独飼育です。
772 :
pH7.74:2006/06/28(水) 18:40:15 ID:CqqInT7B
ワイルドのドイツラムっていくらくらいするんだろう
今あえて飼ってみたいな
773 :
pH7.74:2006/06/28(水) 18:50:20 ID:1KSxMI01
それ言うならワイルドのラムだろ。
ワイルドのドイツラムって・・・(W
ドイツって付いた時点でワイルドじゃないって。
774 :
pH7.74:2006/06/28(水) 19:07:32 ID:hdpyeiaf
>>772 980円くらいで近所のショップでは売ってるぞ。<ワイルドラム
やっぱりちょっと色は薄い目。
775 :
772:2006/06/28(水) 19:21:16 ID:CqqInT7B
∧||∧
( ⌒ ヽ
∪ ノ
∪∪
776 :
pH7.74:2006/06/28(水) 20:27:14 ID:nrCOG0x0
777 :
pH7.74:2006/06/28(水) 20:52:17 ID:BIQ3G/WJ
ワイルドのドイツラムって天然物のナゴヤコーチンとか養殖の天然鮎みたいな響きがある。
778 :
pH7.74:2006/06/28(水) 21:28:51 ID:wDkjT3R6
ほんとあったまわりいなぁ
>>771 タエニアータスの何か判らないので、繁殖のコツだけ。
シェルタの入り口から魚が顔を出しても、人や動く物が見えないように流木を多めにする。
見えちゃうのは駄目。
少しまだ小さい気がするけど、何なのか判らないので判らない。
スドーのは大きめなので45水槽には合わない。もしくは合わせるのが億劫な気がします。
害の無い小魚(中層〜上層を泳ぐもの)を入れるのもいいですよ。
朝晩ちゃんと定期的にエサをやる。冷凍アカムシをどちらかであげるのも良いです。
当然、生餌としてブラインはあげる。
照明(部屋も含めて)の点灯、消灯を定時的にする。
無理矢理な繁殖のコツ
換水時に綺麗な水を使う。
照明を点けない日を設ける。部屋の照明も薄明かりで。
気圧が下がった日を狙う(天気予報と気圧計?で頑張る)。
これらを組み合わせて見ると良いです。
大事な事を忘れてました。
人が神経質になると、なんとなく魚にも伝わりますし、
やらなくてもいいことをやってしまいがちになりますので、
基本は、のほほんと飼ってあげるのがいいですよ。
魚なので、いつかは産みますよ。
781 :
771:2006/06/29(木) 00:26:32 ID:iutEgDba
>>779-780 レスありがとうです。飼っているのはタエニアータのモリウェです。
一ヶ月前にカメルーン便のワイルドってことで購入しました。多分銀座松坂屋
の屋上に売っていたのと同じ便だと思います。
餌は冷凍ブラインアダルト、冷凍ブラインベビー、クロマ、テトラミンを交互に
一日一回与えています。、
同時期に購入した知り合いのペアはもう産卵したそうなので焦ってました。
気長に待ちます。
782 :
pH7.74:2006/06/29(木) 09:10:58 ID:fUFbF+xW
>>781 ワイルドものだときっちり仕上がってる?ペアが年取りすぎってことはない?
783 :
pH7.74:2006/06/29(木) 15:29:34 ID:fUFbF+xW
ところで屋上主催のアクアリウムゼミナール 2006って参加する?
今回はドワーフシクリッドがテーマらしいよ。俺は転勤で関西だから参加できない。
参加した方レポートよろしく。
784 :
pH7.74:2006/06/29(木) 16:17:48 ID:m8yAV1un
↑ペルビカやナノクロについてもテーマらしいからリアル鼻毛(杉山)に遭遇できるかも。
785 :
pH7.74:2006/06/29(木) 18:24:39 ID:N8KXK4wW
昨日トーマシー買ったんですが1センチくらいの幼魚の餌は何がいいですか?
店長に餌聞くの忘れてた…orz
786 :
pH7.74:2006/06/29(木) 18:34:19 ID:XZBkUq3W
成魚ならエサって冷凍赤虫だけでもいいでしょうか?
大量に余ってるのでそれを使えればいいんですが
787 :
pH7.74:2006/06/29(木) 18:38:26 ID:gTy++6yt
>>786 人工餌もあげれ、単食はバランスが悪い。
788 :
pH7.74:2006/06/29(木) 18:46:23 ID:XZBkUq3W
789 :
pH7.74:2006/06/29(木) 19:18:43 ID:+YmJ6s9v
>>788 定番だけどクロマとテトラのディスカスフード。
大きすぎる場合は潰してあげればOK。
>>781 モリウエにしては少し小さいような気がしますが、そのぐらいでも繁殖はOKです。
冷凍のブラインですが。。。もし可能ならブラインを沸かした方が良い気がします。
繁殖を「意図的に狙う」なら生餌の確保は、やはり必須です。
クロマはあまり良い餌ではありません。沈むだけしか能が無い餌です。
バランス的にはデュプラ・リンを奨めます。
テトラミンもシクリッド向きではありません。
エサは良い餌なら単食でもそれほど問題はありません。
キンケやローベの黄色い体色を優先したいない場合などは、いろいろ餌を変えるのもいいですが、
モリウエの場合は赤のレッドチークなどを出したいと思いますので、
やはり生きブラインとリンあたりが良いと思いますよ。
それから。。。
餌の1日1回はタエニアータスの場合は厳しいです。
朝と晩の2回は与えた方が良いですよ。
792 :
pH7.74:2006/06/29(木) 23:13:07 ID:+YmJ6s9v
人口餌ならどこのでも似たり寄ったりではないの?テトラのディスカスも色の
上がりは結構いいですよ・・・。
ちなみに鼻毛氏はブラインは孵化後どのサイズで与えてる?
793 :
pH7.74:2006/06/30(金) 17:19:33 ID:h2SCnYLz
ラムとカカトにイトメやったら餌喰いの良さに驚いた。生き餌ってすごいね。
短時間で一気に飲んで気持ち悪い。。。
>>792 結構違いますよ。テトラのディスカスフードは結構いいですけど、嗜好性が悪すぎるのが難ですね。
個人的な意見ですが、まともな人口飼料は、
デュプラ・リン、
らんちゅう養殖用またはADAの。
ぐらいですよ。あとは似たりよったり。
ディスカス・フードを使うなら、香港、シンガポールあたりのパクリ商品の方が赤は出ますよ。
ブラインのサイズは気にしたことはないです。
昔は24時間後ぐらい、ブラインの質が悪くなってからは、
容器を2つで交互に使い48時間後を与えています。
イトメは入手がめんどくさいので滅多に使いません。
なんかメリットも見つかりません。ぶくぶく個体もどうも?です。
795 :
pH7.74:2006/07/01(土) 17:54:12 ID:M8Bv68O1
アクアゼミどうだった?
796 :
pH7.74:2006/07/02(日) 12:28:24 ID:c2Hxh2uN
痩せてた個体もイトメですぐに丸々となる。
短期の魚の体調回復には最適。
797 :
pH7.74:2006/07/02(日) 14:57:14 ID:wd0EuWyh
鼻毛
>>795 良かったですよ。再確認や他の意見を聞ける場として助かります。
いろんな人が来ますので、一般的に掲示板で書かないことや書けないことは、
やはり対面じゃないと出てきませんよ。
もし良かったらインターネットなど捨て去り、リアルな場に参加してみたらどうでしょうか。
>>796 体調は回復しているのでしょうか?
そこんとこが不明です。
>>797 うぶ毛に戻りました。
799 :
pH7.74:2006/07/02(日) 22:10:19 ID:c2Hxh2uN
アクアゼミ羨ましいよ。関西でもドワシクテーマで開催してほしい。
ラムやアフリカン関係の話題や情報が知りたい。
800
>>799 ラムやアフリカンは好きな人が少ないので、それほどやりませんでしたよ。
Pelvicachromis taeniatus "Lobe"
Kienkeと並び、古くから知られているローベ。
ローベ川(Kienke水系に近い)に生息している。
タエニアータスの中では黄色の体色が強めで美しいです。
(KienkeにもYellowタイプは居ますが、日本では敬遠されますね。酷い。。。)
雄の尾鰭にはスポットは全く入りません。
一時期、別タイプ(産地)として地理的にはkienkeと被る"Akok"が入りましたが、"Lobe"と非常に似ています。
(ちなみに最近Akokは流通していません。日本のみで流通しているものは残念ながら偽者です。)
最近では"Nyete"(Lobe川の少し南。少し内陸。集落と入り組んだ川が存在します)が"Lobe"に近いものですが、
"Nyete"の赤の発色は強めで"Lobe"の体色とは若干異なります。雄が成熟するとスポットが出る個体も居ますので別タイプと判断してよいと思われます。
"Lobe"もやはり綺麗な水を好み、pHも低めの方が美しいです。
赤をあげる餌よりも、色揚げ要素が少ない餌の方が本来の体色を楽しめるかもしれません。
803 :
pH7.74:2006/07/03(月) 21:33:26 ID:zObUSF38
>>802 だったらLobeにブラインはやめといた方がいいのか。
ブラインやってたらLobe-Redみたいになっちゃうのか。
Pelvicachromis taeniatus "Dehane"
Nyong(ヨング)川の下流域、少し内陸の"Dehane"に生息しています。
"Dehane"は駅があり、国道?も近いためか、昔からそれなりに入荷があります。
(タエニアータスはほとんど沿岸域に生息しています。ですので内陸と書いていますが、
私達の想像する内陸(奥地)とは程遠いです。ほとんど沿岸と言っても良いです。
。。。奥地にも生息しているものが居るのかもしれませんが情報は無いですね。)
赤が強く、単純に美しいタイプです。
雄のスポットが円形のタイプは少ないです。円形の場合も成魚に成るに従って楕円や台形などになっていきます。
積極的に赤をあげる餌と、綺麗な水で低pHで飼うのが良いと思います。
雌のシルバーの輝きですが、赤をあげる餌でも特に落ちたことはありません。どうなんでしょう。
同じ河川の"Nyong"も昔、入荷しましたが、今は全く見かけません。
"Nyong"は労せずに赤がドンと出るタイプなので再入荷が待たれます。
>>803 本来の体色を楽しむ場合です。
ローベレッドは体色も鰭も全くローベとは異なる奇形です。
尾鰭の形状から見ても分かる通り、自然下に居る別タイプの可能性はかなり低いと思われます。
タエニアータスを飼っていると、ローベに限らず、極々稀に、こういう奇形は出てきます。
806 :
pH7.74:2006/07/03(月) 21:46:17 ID:GNe3SeV6
ローベレッドから子供とってもローベレッドの形質示すのは成長の遅い弱い個体のみで
健康な個体は通常のローベになっちゃった 劣性遺伝の一つの形がローベレッドでしょ
そんな話を以前カラーズで聞きました
アコックについても面白い話聞いたな 信じて買った人には面白くない話だろうけど
>>806 中途半端ですね。
全ての奇形は劣勢遺伝と言い切れますか?
AkokはLobeの若魚!ですか?
シッパーは採れた時に少し異なっていた場合などに、インボイスを変えてきます。
それはシッパーの感といえるものですし、金銭とは関係なしに、そうしたかった理由がありますよ。
採取地が局所的に限定されているのも、人によってはいいものですよ。
いつもの腐れ水槽の結果だけで判断するのは子供のやることと植竹氏にはお伝えください。
808 :
pH7.74:2006/07/03(月) 22:08:09 ID:GNe3SeV6
何か変な人ですねうぶ毛って
読み違えてしまいました。失礼しました。
成長が遅い=劣勢遺伝と植竹氏は言ったのですか!?
えーと。。。困りました。
今回は、そういう勘違い中級者向けの話題は、極力書かないようにしていたのですが、
。。。そういう話題は植竹氏の周りだけで行っていただけると助かります。
810 :
pH7.74:2006/07/03(月) 22:43:47 ID:zObUSF38
DehaneもNyongも普通はレッドチークになるの?
鰭が赤く長くなって、鰓蓋も赤い個体が好みなんだけど。
Nigeria-redもキレイだけど、尻鰭が赤くならないんだよね。
811 :
pH7.74:2006/07/04(火) 00:45:07 ID:/36hEQfV
こんどはうぶ毛か。モーリーに食われてなくなればいいのに。
812 :
pH7.74:2006/07/04(火) 02:18:19 ID:k2aXi4qt
なに一人でフィーバーしてんだよ
分からない人向けに書くと、
まず小さい、成長が良くないからと言って、「劣勢遺伝」とは言いません。
優勢/劣勢という言葉の意味と「遺伝」をごっちゃにした結果ですね。
劣勢遺伝なら狙って代を重ねることで固定化できますよ。
ローベレッドは奇形の形質を固定できなかっただけです。
他のスレでも、累代していても形質が整っているから原種とか言っていますが、
あまりに中途半端な意見です。
814 :
pH7.74:2006/07/04(火) 14:57:55 ID:jGji/6WH
劣「勢」遺伝・・・
もうひとつ。
ソンドル氏が、最近"Akok"や"Socopalm"を売っていましたが、
あれは"Akok"に見えたから"Akok"で売り、"Socopalm"に見えたから"Socopalm"で売っているだけです。
つまり、そう思うから売っているわけです。
これはかなり問題です。
一方、植竹氏は昔、"Akok"は長く飼っていると"Lobe"に似てくるので、
"Akok"なんて存在しない。これは"Lobe"である。と言ったわけです。
つまり、そう思うからそう言ったわけです。
これはかなり問題です。
一見、売っている方が大問題のようですが、双方の根底は「そう思ったから」という安直なものです。
売っているのも、出鱈目を流布するのも、同じように大問題です。
それから。。。
勝手にレッドチークとか名前付けるのも止めましょうね。
パリルスのあのタイプのレッドチークは個体差です。
1腹で200匹(世界新記録ですね)も産まれているなら知っているはずです。
人が落ちぶれていくのは見るに堪えません。ご一考を。
>>814 すみません。誤字です。劣性と優性です。
>>810 普通はレッドチークです。
ローベやウォーリ以外は大抵の場合はレッドチークが出ます。
出ない場合は個体差と思ってください。どんなものにも例外はあります。
ナイジェリア・レッドですがキンケ同様に、かなりバリエーションがあります。
尻鰭(雄の話と思いますが)が赤や、赤を突き抜けて赤と黒になってしまうものも居ますよ。
817 :
pH7.74:2006/07/04(火) 15:36:06 ID:ztbuNmp6
>>816 じゃあテトラのアフリカンドワシク本に載ってたDehaneみたいに鰭が長くて
赤い個体は珍しいの?まあ本には綺麗な魚の写真しか載せないだろうけど。
うぶ毛久しぶり!!ん?うぶ毛?
あなたもっちりはな毛さんでしょ?トリップも変わってるけど。
おれのこと覚えてる?
>>817 テトラ本の写真は基本形であり、どちらかというと派手なのは載せていません。
Dehaneは普通、レッドチークです。背鰭、尻鰭も少し長めです(体型と鰭の位置もありますが)。
ナイジェリア・レッドですが、数タイプ居ます。多い順に書きますね。
・尖り気味の顔にレッドチーク、鰭はそれほど伸長しません(カメルーンタイプよりは伸長します)。基本形です。
数年前クルゲイでも来ました。昔のインボイスがクルゲイ(ナイジェリア・イエロー)とは違います。
全体の赤味は少し落ちます(水質にかなり依存します)。
・上記と同様ですが、顔はプルケールに似ている。
・上記と同様ですが、鰭が結構伸長しますが、赤も出てますが、黄色も出ているタイプ。
・顔はプルケール似で赤も派手だが、他の色も非常にカラフル。意外に伸張はしない。
私の知っているのは、こんな感じです。
他にナイジェリア・イエロー(ほとんど入荷しない)、ネイジェリア・グリーン(稀です)なども居ます。
ちなみに独逸語の
Gelbはイエロー、
Grunはグリーンです。
Rotは赤ですね。
あなたもっちりはな毛さんでしょ?相手にしてくれよ〜。
そうだ、チェッカー・ボードって繁殖出来る?
アピストとの違いを教えて!繁殖出来るでしょ?どこが難しいの?
822 :
pH7.74:2006/07/05(水) 22:54:05 ID:qmod1fkv
バリエーションの豊富なカメルーンタイプばかりが注目されるけど、ナイジェリア
タイプの方が色も綺麗で魚体も大きいので個人的に好き。カラバルのレッドトップ
って奴を昔飼ってた。F3までは取ったよ。カメルーン型より飼いやすいよね?
あ、ペルヴィカのタエニアートゥスのことです。
823 :
pH7.74:2006/07/05(水) 22:58:09 ID:ST+kV+ZU
鼻毛と武蔵と侍の関係は?コテハンころころ変えるなよな。
>>821 繁殖できる。
流木や大きい葉っぱにオープン。採取方法も違う。アピとは別物。
アホなのですぐ食う。のが難しい。
水草水槽で放置気味だとラク。
>>822 ナイジェリアタイプの方がラクと言えばラクですね。
個人的には所有欲が強いので、カメルーンタイプが好きでした。
そういえばカラバルと言う言い方のも居ましたね。忘れてましたー。
最近はカメルーンタイプの方がワイルドの入手がラクなのと、
昔に比べると、かなり安くなっていますので、再度やってみてはどうでしょう?
>>823 関係はないです。知らない人達です。
一応、魚の掲示板なので、もう少し飼育経験を積んでからコテハンにすれば。とは思います。
私自身はコテに何の愛着もないのでコロコロ変えますよ。
所有欲について一言。
この趣味だと所有欲(コレクターみたいなのも含め)が否定気味に捉えられますが、
個人的には、無理して否定しなくても。と思ってます。
誰かが雑誌に書いてましたが、
売れ残りのガンタンクよりも、グフやリックドムを探し回るのが普通でしたし、
作りもしないのに、何故かグフやリックドムを何個か購入しちゃうのが、
楽しかったと思います。
所有欲は思いっきり肯定してイイと個人的には思っています。
無理して高尚になる必要は。。。どうなんでしょうね?
826 :
pH7.74:2006/07/06(木) 17:07:25 ID:Wc6xdmJM
あいかわらずだね杉山
他人の劣化コピーでしかない恥頭のゼミに行っているだけあるね
劣化コピーの劣化コピーって救いがないと気づけよ
827 :
pH7.74:2006/07/06(木) 19:45:02 ID:emTZG2jS
ドワシクって寿命は一年?店に売れ残りのラムやペルマトいるんだけど、すごく綺麗なんた。
状態もいいし買いたいんだけど、年寄りだと生殖能力ないのかな?
>>826 私の書いていることは、志藤氏とは関係ないですよ。飼育方法とかは笑われてますよ。
少し興味があるので聞きますが、
劣化コピーと言うことは、どこかにオリジナルが居るということだと思うのですが、
オリジナルとは誰ですか?
>>827 ドワシクというとかなりの属・種が含まれてしまいますが、
概ね、繁殖を頻繁にさせていると水槽的に1年ちょいほど。
ゆったり飼うと2〜3年ぐらい。意外に大きくもなります。
(ラミレジは思ったより大きくなりませんが、プルケールは老成までいくと
かなりでかくなりますよ)
年寄りを売っている店を見つけるのが大変ですが、
老成個体は当然、繁殖はしなくなります。
ドワシクとかアピって繁殖するときはどのくらいの大きさの水槽がいいの?
カラーズは小型水槽がいいとか言ってたけど、利点はなんなの?
60cmくらいが一番いいでしょ?
831 :
pH7.74:2006/07/06(木) 22:14:16 ID:ARGvv/NQ
>>826 カラーズ植竹もテトラ本やなんかの劣化コピーだよ。色のHP見てごらんよ。
832 :
pH7.74:2006/07/06(木) 22:58:14 ID:3wGIU9ba
チェッカーボードとヘラクレスって模様にてんのか?
833 :
pH7.74:2006/07/06(木) 23:13:15 ID:tFXSZeKG
ドイツラム亜硝酸に強いな
ヤマトがコロコロ死ぬ亜硝酸地獄でもなんともないぜ
水槽が割れて急遽立ち上げたんだよ(つд`)
>>830 笑いはしませんが、ソイルはもっと薄く(1cm未満)しないと、ちゃんと育つのか心配です。
ここまで厚くして水草(グリーンロタラとかエキノでボーボー)が無いと、
厚い分、病気の元になりそうですよ(といっても、今は手が入れられないですね)。
95%以上が若魚になれば普通の人です。
>>832 ヘラクレスって言う人が居るのか悩みますが、エレガンスでしたっけ?
あれとチェッカーは全然似ていないですよね。
クレニカラとディクロススの分類については、南米ものなのでいまいち分かりません。
正確に書ける人居ますか?
>>833 いまいち、よく分からないのですが、ラムとヤマトヌマエビとかを一緒に飼う人って、
水槽が割れた。ヒータ壊れた。とかのドえらいハプニングに、よくあわれている人が居ますが
何故なんでしょう?
>>829 小型水槽の利点は沢山置ける。沢山の種が飼える(買える)。
割り切って管理できる。設備が安上がり。などです。
飼育上の利点はあまりありません。
836 :
pH7.74:2006/07/07(金) 00:24:07 ID:D7OsVz3W
最近入ってきてるペルヴィカのワイルド(モリウエやウォーリなど)って昔
と違って最初っから仕上がってる成魚が多い気がするんだけど、みんな買って
からちゃんと稚魚とれてるんかな?昔ながらの若魚を買って成魚に仕上げていく
のが好きな俺はそこのとこが心配で最近のアフリカンは買えていない。
うぶ毛タエニアートスの解説もいいんだけど、時間あったらいい個体と悪い個体の画像
うpしてよ。どんなのがいいタエニアートスなのか見たいのよ。
838 :
pH7.74:2006/07/07(金) 16:05:47 ID:t/ghf2wz
ここのスレみて物欲刺激されて、今日ペルヴィカのナイジェリアレッド買ってきた。
さっそく60x45x45の混泳水槽に投入、底砂ツマツマしてて可愛い。
ほかにウォーリとモリヴェが売ってたけど、前者はメスが小さくてボロボロになって
たから却下。後者もレッドチークが強くて雑種くさかったので却下しました。
839 :
pH7.74:2006/07/07(金) 21:01:27 ID:t/ghf2wz
↑ちなみに関西の某大型店で購入しました。
まだ5cm弱なんで若魚かな?ほっぺと口が真っ赤です。
843 :
pH7.74:2006/07/07(金) 23:10:23 ID:t/ghf2wz
>>842 デハネかっこいじゃん、どこが悪いの?ナイジェリアレッドもナノクロも真っ赤
でカッコイイですね。あと、ワイルドって顔が長く感じませんか?
うぶ毛ありがとう!!
改良品種もあったけど、ペルビカって南米と比べてはるかにどぎついよねえ。
845 :
pH7.74:2006/07/08(土) 11:57:12 ID:Fv3AR1Vs
ナイジェリアレッドってプルケールみたいで安っぽくて品がなくね?
タエニアの醍醐味はやっぱカメルーンの奥ゆかしい黄色でしょ。
疲れているのに水草水槽の換水。ブクブクボコボコになりました。
>>843 左上のデハネはまあまあですが、あとはデハネ特有の威風堂々とした感が出せていません。
あとのデハネはビルヘルムの思いをうまく引き出せていません。
マコウアは本来、こういう色ですよ。という意味合いで。
ワイルドは顔が尖っています。それをちゃんと出せてないのも駄目ですね。
>>844 改良品種?
日本の水で育ったF1は、元がワイルドでも厳密に言えば全て改良品種ですね。
選別淘汰を改良品種と呼ぶなら、全てのブリードは改良品種です。
通ぶった人が言う改良品種とかいうものは載せていませんよ。
改良品種という言葉はもう少し気をつけて使った方が良いと思いますー。
今回のは少し変わった写真を載せました。ヒマが出来たら昔のワイルドの写真も載せます。いつか。
>>845 そうですか。やばくねそれちょーやばくね。
847 :
pH7.74:2006/07/08(土) 19:59:39 ID:hXZudT1I
最近購入したうちのレッドは品ないのか。。
餌等工夫してあげてアゴの赤色出てくれてると嬉しいんだけどな。
848 :
pH7.74:2006/07/08(土) 20:41:01 ID:LoYvTr6s
>>847 Nigeria RedはCameroon typeと違って餌とかでの色揚げあまり関係ないよ。
Nigeria typeのあのアゴもとの色は色揚げ無しでも真っ赤。Wildも真っ赤。
849 :
pH7.74:2006/07/08(土) 22:38:24 ID:jubYQITE
>846
>日本の水で育ったF1は、元がワイルドでも
>厳密に言えば全て改良品種ですね。
>選別淘汰を改良品種と呼ぶなら、全てのブリードは改良品種です。
人に言われる前にご自身、言葉に敏感になられてはいかがでしょうか。
希少野生動植物の域外保全のひとつとして、飼育下での増殖も
行われています。つまり、captive bred でも "改良品種"でないものは
存在します。問題は、意図的/非意図的な選択によって、
対象とする群の遺伝的多様性の中身がどう変化するのか/しないのか、
です。淘汰は無関係ですね。選別してハネても必ずしも殺す必要はない
のですから。
ある”個体”が「どこで生まれたか」かはひとつの軸です。野外か水槽か。
ただこれにしても、(特に原産地での)粗放的養殖や、持ち込み腹、
卵での採取等の中間があります。
ある”群”の遺伝的な多様性の中身が比較対象とする野生の個体群と
どう異なるか、というのもひとつの軸です。比較対象とする野生の
個体群について把握するのはやっかいですが。
ある”個体”については、比較対象とする野生個体群にあり得ない
形質を持っていれば、「異なる」ということができますが、野生でも
タマにはある、という形質であれば、1個体では判断できません。
群での把握が必要となります。
他方、育種学的の立場からは、意図的な「改良」かどうかにより重きが
おかれます。たとえば、日本でいえば明治以前の在来のイヌ、ウマなど
”在来家畜”の多くは、非意図的な育種によるので、”品種”では
あっても、”改良品種”とは呼びにくいものです。
「厳密に」扱おうとするのは簡単ではありませんよ。
>>847 品が有る無いは個人の問題ですね。
私は品が無いとは思いませんよ。普通に綺麗だなー。と思うだけですよ。
顎近辺の赤さは抜けないです(抜けたら問題と思ってください)。
全体の体色や鰭は水質、色揚げ飼料で若干変わってきます。
>>849 おもしろいですね。言っていることは分かりますが、
悲しいかなアクアリウムの現実とは全く合致していませんよ。
自然化の水質と異なる水質で飼育するのが、一般的なアクアリウムの美学らしいです。
自然下では喰っていないもので太らすのも、一般的なアクアリウムの美学らしいです。
自然下の生態など無視するのが、一般的なアクアリウムの美学らしいです。
水質も変え、食性も変えて飼育/繁殖させても、見た目の形質が同じなら改良品種ではない。
とするのがアクアリウムです。遺伝子なんか確認しませんよ。
これはどう呼ぶといいのでしょうか?
選別淘汰は、ビルヘルムの個体の話です。
通ぶった人達は、混ぜているとか言っていますが、実際は派手な種親と選別淘汰の結果です。
ワイルドでも、少しテトラ本や愚考的通説から外れると、混ざっているとか言う人も居ますが、実際は個体群差または個体差です。
単に安易な改良品種という言葉を持ち出す問題ではないですよ。という話です。
イヌ、ウマは雑種ですよ。何故明治?日本に馬って居たの?1回絶滅していないの?
大事な部分ですが、私は自然が大好き!絶滅危惧種の生息域にズカズカ入っていくのが楽しみ!
とか言う人ではないですよ。
もし、そう思っているなら、全く逆の人です。人間と自然は相容れないと思っている人ですよ。
852 :
pH7.74:2006/07/09(日) 00:50:45 ID:nqjkffcB
>851
「厳密」に論じるおつもりなのか、「一般的なアクアリウムの美学らしい」
という推断ですませるのか、どちらなのでしょう?
片方にアクアリウムの”現実”(とあなたが思っていること)があり、
他方、いろんな動植物を視野に入れたドメスティケーション全般を
巡る議論があります。
「厳密」にやるのなら、後者を踏まえた上で、前者で起きている
ことをなんと呼ぶか考える必要があります。
「F1世代であっても変化している可能性がある」と言えば済みます。
「改良品種」かどうかとは別のくくりでね。改良品種でなのか、
そうではないのかってことは、そう簡単には言い切れないものだ、
ということを理解されるべきでしょう。水質や餌を変えれば
変化する可能性はあります。しかし、変化しない可能性もあります。
見た目が同じならば改良品種ではない、とはいえませんが、
水質や餌を変えて殖やしても変化しない可能性もあります。
ことによっちゃ、見た目は違っていてもね。
オリジナルからの変化=改良品種ではない、のです。
どう呼ぶかといえば、F1といえばよろしい。定義が困難な語を
持ち出すのでなく説明的に呼べばよろしい。
そもそも、テトラ本ウンヌンで比較できるのは個体差でしょうに、
なぜ個体群差となりますか? そもそも、個体群間の差、でなく
個体群差というあたり、語法がなんか不自然ですが。
イヌ、ウマが雑種って・・・何と何との?
日本にウマはいましたよ、6世紀ぐらいからは。
絶滅って? 一度絶滅したら今もいないはずですが? 地域絶滅と言いたい
のですか? それもありません。
特定のお魚についての、あなたの個人的な経験や知見はおもしろく
拝見しています。けれど、「改良品種」とは何か、とか、
遺伝がどうこう、という一般論になると、失礼ながら、きわめて
不正確になります。知っておられること、わかっておられることと、
知っているつもり、判っているつもりのこととを峻別なさると
よろしいかと存じます。
個体群レベルで、多様性の中身にまで踏み込んで「遺伝子を確認」
できるわけがない、というのはご存じですか? ゲノムが
読めているのはヒト、センチュウの一種やショウジョウバエなど
ごく限られています。
「改良品種ではない」と断言するのも、「改良品種だ」と断言するのも、
同じぐらいに「厳密」ではないのですよ。
853 :
pH7.74:2006/07/09(日) 01:15:43 ID:GtSw63mJ
>>852 どうでもいいんだけどさ、「厳密」に言えば
アクア業界の単語っておかしなもんばかりだよな。
うぶ毛の書いてることもアクア業界だけに通用する
隠語だと思えば別にどうとも思わないんだが。
むしろ
>>852がここで何をしたいのか分からん。
個人攻撃? それとも業界改革?w
854 :
pH7.74:2006/07/09(日) 01:40:43 ID:nqjkffcB
いや、うぶ毛氏の、個別のお魚についての情報はいいと思うんだ。
すくなくとも自分には批判できる知識はない。
だが、それにつられてというか、紛らわされてというか、
うぶ毛氏の言うことだから・・・というんで、「お魚についての
情報」よりもはるかに精度・確度が落ちる育種や遺伝についての
書き込みまで真に受ける人が増えるといやだなあと。
アクア方言は別にムキになって否定しない。活着とかでもいいや。
他の(まっとうな)ところで使われていない特殊用語なら
紛らわしくないし。
けど、「改良品種の誤った定義」が広まって劣化が”さらに”広まるのは
ねえ・・・ああもう見てらんない、という気分になった。
855 :
pH7.74:2006/07/09(日) 02:16:26 ID:vyPJqwS2
うぶ毛は最初は単にWilhelmの魚は選別交配で出来た魚で改良品種では
無いって言いたかっただけなのかな。途中から変な方向にズレたけど。
しかし、カラーズ植竹も頭オカシイけど、植竹関連と思われるネタに
過敏に反応するうぶ毛も異常。なんか色でやな思いでもしたのかな?
856 :
pH7.74:2006/07/09(日) 10:15:50 ID:H1qVm8SN
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
857 :
pH7.74:2006/07/09(日) 10:50:00 ID:vVrWU4Gy
うぶ毛はヴィルヘルムブリードの累代出来た?
ヴィル産の魚はブリード難しいとか、メスに繁殖能力無いとかって噂だから。
安易に改良品種って言葉を使うべきではないですよ。
飼った事もないのに、改良品種と切り捨てるのも無しですよ。
が言いたかったことですよ。
>>852 >「遺伝子を確認」できるわけがない。
知っていて書いてみましたが、
>希少野生動植物の域外保全のひとつとして、飼育下での増殖も行われています。
>つまり、captive bred でも "改良品種"でないものは存在します。
これは何を根拠に、"改良品種"でないと決めているのでしょうか?
非意図的な善意が元だから?。。。というかそういうのに金を使って欲しくないなー。
一般的な人から見ると、日本の歴史を無視した保全運動は道楽としか感じられないですよ。
このへんはアクアリウムと同じですね。「種の保存」とか言ってるが、やってることは道楽ですから。
馬ですが日本人は馬に乗る文化はないですよ。あれは元々食べ物。
現存する馬は大陸から来たものですよ。
いつからを日本の自然と言い切れないのが(研究は暗黙のタブーですね)、結局、足かせと思いますよ。
>>853 私もわからんですよ。
>>854 劣化って。。。マニュアルからずれるとワイルドでも混ざっているとか言うことですか。
さらに広まる。ですが、そこまでアクアリストも馬鹿じゃないですよ。ある程度の割り切りはしますよ。
私は普段「括着」と書いていますよ。
>>855 カラーズネタだったんですか。釣られてしまいました。
上記のがカラーズとすると、やっぱり相容れません。
改良品種の基準が「そう思うから」と実は「感情論」では少し。。。です。
。。。こういうのを読んで考える人が出れば、少しは良い方向に行くんじゃないでしょうか。
と奇麗事で締めくくりますよ。
>>857 ペルヴィカはとるのは簡単でしたよ。累代はちょうどペルヴィカを止める頃なのでF2までです。自分で止めました。
ナノクロミスは難しいですが、これはビルヘルム以外のブリードでも当てはまりました。
(グレイザーの便でしたけど、元はビルヘルムのだったのかな)
繁殖能力が無い。はデマです。
気をつけて欲しいのは、ビルヘルムに対して否定的なことを言う人は、
ビルヘルムのを扱っていない、扱えない人達だと言う事ですよー。
出かける前にもう1言だけ。
「改良品種の誤った定義」が広まるのは私も嫌です。
ですので、安易に使わないで欲しいとしたわけです。
(ただ私の視点はアクアとしてです。アクアでは自然下に居ても商売上、改良品種と呼んだり、
自分の範疇を超えたものは改良品種と呼ぶのが、昔から流行っています。)
。。。多分、カエルの人だと思いますが、
そういう考えや意見は嫌いじゃないです。←これ重要。
が同時にそこまでアクアリストは馬鹿じゃないと思いますよ。
個人的にはカエルの件は、「ぎゃぽー!なにやってるの!?」でしたが、
知っている人だったのでスルーでした(荒れるのも分かってましたし)。
私自身は楽しそうなので、あの手の活動?に参加したいのですが、
主義的に参加したくないので参加していません(そういう人もちゃんと居るというのは理解して欲しい)。
言いたい事は上手く伝わりませんが、私の意見が無条件に広まるほど、
馬鹿な人達は居ないと思いますよ。だいじょーぶですよ。
すっごい黒々とした人が怒りそうな内容だけど、そういうこと。つまり嫌いじゃない。
861 :
pH7.74:2006/07/09(日) 17:06:06 ID:wY4uKzY3
プルケールのペアを入手したんだけどオスがメスを追いかけまわしてる
そのうち仲良くなるんでしょうか
862 :
pH7.74:2006/07/09(日) 17:18:12 ID:/LEW3QMU
ビルヘルムの魚ってどこで買えるの?
問屋はマルコ?リオ?クロコ?ユタカ?
全く無関係ですが宣伝です。
デュプラ・ジャパンがやっと取引を始めたようです。
デュプラ・プラント(プラント1000とかの製品名に変わってるの???)は最高の肥料なので、
水草好きの人は試してみるといいよー。ワイルドのエウステラリス、ホシクサ等を増やしたい人には最適ですよ。
お店で頼んでみてー。
デュプラはもう日本撤退はして欲しくない。。。
865 :
pH7.74:2006/07/09(日) 21:56:53 ID:vVrWU4Gy
>>863 神畑の魚ってどこのショップでも入れてくれる?
>>864 アクアフローラの方が良くないか?
866 :
pH7.74:2006/07/10(月) 02:38:42 ID:7nu7UXTR
スボケラートゥスってどうですか?
867 :
pH7.74:2006/07/10(月) 07:54:05 ID:7nu7UXTR
グリーンドワーフ欲しいんですが飼い方が分かりません。
教えてください。
868 :
pH7.74:2006/07/10(月) 08:35:47 ID:7nu7UXTR
産地がいくつかありますがどこのが一番綺麗ですか?
869 :
pH7.74:2006/07/10(月) 16:46:46 ID:ZML4226W
870 :
pH7.74:2006/07/10(月) 17:46:48 ID:DYAIkgLI
飼い方をここで聞くような初心者はグリーンドワーフには手を出さない方が無難。
バタバタ泳いでますよー。雄がイイ感じ。
>>865 付き合いのある店なら、入れてくれるんじゃないでしょうか。
個人的にはフローラも好きですけどデカイのがどうも。
こういうのは個人的思い込みなのかも知れませんね。
>>866 スボケはなんか体高が出ちゃうのが。
雌は独特の体色で綺麗なんですけどね。
>>867 南米はよく分かりません。
>>868 グリーンドワーフならオリノコ(だったっけ?)。
タエニアータスならモリウエ、ロコウンジェ、デハネ。ドンガも綺麗ですよ。
スボケなら。。。これは荒れるので分かりません。としておきます。
最初はプルケールとかラミレジが良いと思いますよ。
少しずつステップアップしていった方が、何かとお得ですよ。
872 :
pH7.74:2006/07/10(月) 22:15:00 ID:2jb7jg+I
プルケール確かにオスもメスも非常にカラフルでキレイだな。
タエニアのウォーリなんかよりよっぽどキレイ。
値段が安いから軽く見られている魚の代表だと思う。
873 :
pH7.74:2006/07/11(火) 01:38:26 ID:22AsFJ9x
>>870そうですか。良く分かりませんが(強調)、細身系だしネグロ系ですもんねorz
>>871 ありがとうございます。真摯な方ですね。
プルケール。婚姻色綺麗だなと思ってたんです!自分のようなニワカが買っていいようなものか迷うところですが
埼玉のショップにワイルドが入っているのでそれを買ってみようと思います。ありがとう
あそこのドワシクどれも1年くらい売れ残ってるんだけど大丈夫かな。まぁいいか
産毛氏的には初心者が経験を積むには良い魚のようですね、ラミレジ
ただし一般人的にはラミレジってわりと苦労するようですね(笑)
874 :
pH7.74:2006/07/11(火) 01:43:33 ID:22AsFJ9x
>少しずつステップアップしていった方が、何かとお得ですよ。
アガシジーやビタエニのワイルドF1が綺麗にならないのはどのくらい下手糞ですか?
875 :
pH7.74:2006/07/11(火) 01:44:07 ID:22AsFJ9x
すいません。スレ違いでした。今のは無かったことに。。。
876 :
pH7.74:2006/07/11(火) 01:48:30 ID:22AsFJ9x
スレ違いですがこれだけ聞かせてください。
銀松で買った個体のメスを落としました。
レヨンでメスだけ買うのは変ですか?
>>872 個人の好みと思いますよ。
アフリカのものは飼ってみて初めて分かる美しさもありますし。
>>873 1年程残っているのは、苦労する場合が多いです。
更にプルケールのワイルドだと意外に大変です。.affinだと更に大変です。
上の方のレスでも書いてますが、もしあそこでタエニアータスを買う時は注意してください。
ラミレジは苦労しますが、その分、色々な事が学べますよ。
>>874 綺麗よりも、どのぐらい数が残っているかが下手か上手いかですよ。
綺麗とかは、その後悩んだ方がいいです。
>>876 どの店でも相談すれば、店や問屋で余っているのを売ってくれるはずですよ。
(居ない時は当然だめです。)
まず相談してみるのが良いと思いますよ。
個体差で問題ないものなら良いですけど、もし系統が全く違うメスを入れて繁殖させるとしたら、
ちょっと???です。
その場、その場で答えるべき事と思いますので、答えは上手くできませんー。
878 :
pH7.74:2006/07/11(火) 08:48:53 ID:22AsFJ9x
>>うぶ毛氏
ほほう、色々ありがとうございます。
879 :
pH7.74:2006/07/11(火) 09:05:47 ID:ArrMo+W0
ドイツラムはここでいいですか?
30キューブに5匹押し込んでるんですが、ペアを作って産卵した場合
のこり3匹は別水槽に移した方がいいですか?
それとブラインシュリンプを沸かす自信がないので
(帰宅時間が不定期のためエサを家族にお願いしてる)
冷凍ブラインのみでも大丈夫でしょうか?
880 :
pH7.74:2006/07/11(火) 10:20:31 ID:rnFeUkC9
ドイツラムはここです。
喧嘩してませんか?小さな個体が苛められていませんか?
苛められている個体から弱って落ちてゆくと思うので数は自然と減るかと…
ブラインは沸かしましょう。
怖がってやらないとずっと出来ませんよ。
冷凍ブラインのみでは食いがかなり悪かったように思います。
881 :
pH7.74:2006/07/11(火) 19:23:29 ID:eWkWahLq
>>879 30キューブにラム五匹は多すぎ。ペアが出来次第、残りの三匹は他に移すべき。
ブライン湧かすのが手間なら、この時期ならミジンコだらけのビオに移してみたら?
と無責任発言しておくね。
>>879 ペアを組んでいる様子なら、他のは出した方が良いですよ。
ブラインが無理なら、ラミレジの場合、人口飼料を砕いて、小さい瓶とかで飼育水とスポイトでブシュブシュして
更に細かくしてからあげれば(朝と晩)、10匹ぐらいは生き残るかもしれません。
残餌などが気になる場合は、細目のホースなどでバケツに抜いて、ネットでバケツの残餌を取りまくってから、
バケツの水を元に戻してください(水換えをしてはダメってことです)。
そこまですれば30匹ぐらいは生き残るかもしれません。
ラミレジですがペアで購入した方がいいです。
ペアでください。と言って断る店はまず無いですよ。
バタフライの当たり障りが無い文章は置いといて(他誌は繁殖まで載せているのに)、
ナノクロミスの"Makoua"、"Genema"の未記載種って。。。sabinaeですよ(個人的にはゲネマは含めて欲しくないけど)。
だいたいsp.Redだってミンボンに、Nanochromis sp."Tschuapa"って載っているのに。。。
おまけにミンボンはリンクしているのに。
brichardiはいくらなんでもブリシャルディって。。。一般的にブリチャージでいいのでは。
金魚の名前もことごとく違う(これは白黒訂正があるけど)。
こういうとこが出している本を、今のマニアな人達は熟読してるんだよね。。。これはダメのダメダメだ。
884 :
pH7.74:2006/07/11(火) 21:42:21 ID:yOs6nki6
>>881 ペアが分からない状態だったのとコミュニティタンクもあるので5匹購入しました。
ビオは外気温が高そうなのでちょっと厳しいです。
>>882 激安な代わりにペアを選べない店でした・・・
丁寧なアドバイスありがとうございます!
ラミレジの稚魚は小さい上に、口も小さいので、
昔のブラインでは育ちづらかった頃があったですよ。
(今のブラインは、昔より少し小さいような気がします)
その頃は、人口飼料を砕いたり、卵の黄身をあげたり(これは私はやったことが無いです。サツマイモはある)、
と苦労しましたよ。
冷凍ブラインがどのぐらいのサイズかわかりませんが、
スポイトでブシュブシュして砕いてからの方がいいですよ。
個人的には今のブラインがあげれないなら
冷凍よりも人口飼料をブシュブシュした方がいいと思います。
886 :
pH7.74:2006/07/11(火) 23:35:42 ID:eWkWahLq
887 :
pH7.74:2006/07/11(火) 23:36:30 ID:N7gQPX7W
私は、小学3年です。 は、彼氏がいます。彼とわたしは、デートの時 、どちらかの家に行き、だれもいないとき、部屋 で横になって裸でだきあいます。
それがだんだ んエスカレートしていって、学校の体育倉庫で服 をぬがされ、まだ3年生ですが学年で1番大きい おっぱいを、つかむように触られたり、しゃぶっ たりされます。
最初は、苦手だったんだけどだん だん気持ちよくなりサイコーです。しかも、わたし は、学年1美人でもてます。
彼も同じで、美男 美女でよくみんなにうらやましく、思われます。
: : このカキコ見たあなたは4日後に不幸がおとづれ 44日後に死にます。それがイヤならコレをコピペ して5ケ所にカキコして下さい。
私の友達はこれを信じ ず4日後に親が死にました。44日後友達は行方不明・・・・。 いまだに手がかりもなく私はこのコピペを5ケ所に貼り付けました。すると7日後に彼氏ができ10日後に大嫌いな人が事 故で入院しました。 : : 信じる信じないは勝ってで
888 :
pH7.74:2006/07/12(水) 07:19:45 ID:iLQ9ZJZM
>>885 銀のチェッカーってまだいるかな?
去年見てよかったのがいたのですがそのときはなぜか買わずにいていまさらになって欲しくなってしまった。
889 :
キター:2006/07/12(水) 07:24:36 ID:NNx4lJiF
市00キター
890 :
キター:2006/07/12(水) 07:26:47 ID:NNx4lJiF
誤爆!
スマソ
891 :
pH7.74:2006/07/12(水) 21:37:42 ID:aC4j4djU
ブライン沸かすの面倒なんでひかりフレークをすり潰して与える事に
多分食ってるだろうと願いつつ
892 :
仕事うぶ毛:2006/07/13(木) 12:53:14 ID:vfJoZNQh
ミンボンのだと、
Barbus hulstaerti
Congopanchax brichardi
Nanochromis sp. "Tschuapa"
と、
Neolebias trewavasae
が同時期にあがりだした(シッパーが同じなのかな?)のだけど、
trewavasaeはスルーしていたけど、やっぱうちのと違うような。。。
やっぱ押さえておこうかな。
893 :
pH7.74:2006/07/13(木) 18:50:47 ID:9lLXpKhv
うぶ毛はアフリカンいつもどこのお店でチェックしてるの?
894 :
pH7.74:2006/07/13(木) 19:56:57 ID:oU956EUj
そんなん決まってるよな。うぶげちゃん!
うぶげは銀松のネット営業マン
895 :
pH7.74:2006/07/13(木) 21:52:55 ID:I2fzR//y
でも銀松にアフリカンってあまりいないじゃん。
>>893 経路が違う2店に行ってますよ。昔はいろいろ行きましたが、結局2店に落ちついちゃいました。
すっごい楽ですし、いいものをイロイロ購入できますよ。
にっかん→ゆたかになった分が見れませんが、困ったことはないです。
>>894 そう見えますか?ネットと現実の開きの差ではないでしょうか。
>>895 結構居ますよ。
Pelvicachromis taeniatus "Moliwe"
カメルーンでは西に位置する"Moliwe"近辺が生息地。
北西方向に山を越えると"Muyuka"や"Kumba"に至ります。
外国では、"Muyuka"も"Moliwe"グループとされています。
日本でこんなことを言うと笑われますが、個人的には成る程と思います。
タエニアータスの中では、スポットも多く、色彩もくっきりししているので
かなりの美タエニアータスと言えます。
他のカメルーンタイプが低pH、低硬度、低導伝率であるのに対し、
"Moliwe"だけは、pH7.6 130ms(ミュウって変換できない)という数値がテトラ本に出ていますが
これは、この地域の降水量の多さなどが影響しているか、測定の時期的な問題があったのかもしれません。
但し、"Moliwe"はpH5近辺で幼魚期から育てていると、黒い染みのような斑が出ることがあるので
弱酸性あたりに留めておくのが無難かもしれません(弱アルカリにする必要はありません)。
これに似たタイプに最近のモセレビィ(これも低いと黒斑が出ることもある)が居ますが、
モセレビィだけは地図上見つかりません。綴りも不明です。
かつてクロミドティラピア・モセレビィと言うのも着ていたので、なんらかの意味はあるのかもしれませんが
詳細は不明です(知っている方がいらっしゃったらお教え願えると助かります)。
898 :
pH7.74:2006/07/13(木) 23:28:25 ID:I2fzR//y
はな毛の行きつけってどうせ銀松と市ケ谷でしょ。
好き嫌いはともかくとして、カラーズやリオネグロ、トロピカルガーデンはダメなの?
899 :
pH7.74:2006/07/13(木) 23:49:41 ID:9lLXpKhv
>>897 確かにムユカやクンバフンゲもモリウエと近い地域で海外では同じグループだよね。
俺も昔から、どうしてムユカは弱酸性で、モリウエは弱アルカリなのか不思議でした。
だって、カメルーンの似たような土地柄の小河川でそこまで水質に差があるなんて考え
にくいものね。川は土砂やなんかが流れ込み易いし、一過性に弱アルカリでconductivity
も高かったって考えるのが普通かも。でも、タエニア全般に水質に関しては寛容じゃない?
中性付近でもキープはOKだもんね。累代できるかは知らないけど。
900 :
pH7.74:2006/07/14(金) 00:52:14 ID:qGr6zqo3
900。本音はアピストもラムもペルビカも最低で90センチで飼いたい。
でも大きい水槽だと水草に隠れてなかなか観賞できないんだよな。
繁殖しても稚魚を捕まえたり、餌を効率よくあげたりが難しい。
901 :
pH7.74:2006/07/14(金) 16:28:24 ID:r72/6pUG
Kumba-Fungeは無理にしても、Muyukaのreal typeって今は入荷あるのか?
あと、昔のアクアライフとか読んでると、吉野敏氏がNigeria-redはNigeria
のbreeding過程で出現した変異種で、Nigeria-redを増やしても稚魚の表現型
はバラバラになるって書いてあったけど、ガセだよね。Tetra本にはワイルド
の生息地は不明とあったけどね。
最近買いたいのはペルヴィカならfumilisかナノクロのKisangani、transvestitus
も懐かしくていいね。水槽が足りないから、120cmの水草育成水槽にfumilisとナノクロ
両方投入しようかな。Tetra本にはfumilisのbreedingの際には別のペルヴィカなんか
をあて馬で入れるって書いてあったし。グラミーは入れたくないでしょ。
>>898 市ヶ谷はあまり行きませんよ。アフリカンは結構居ますね。
トロピカル・ガーデンを悪く書いた憶えはないですよ。
他については少し上のレスで「問題です」としていますけど。。。
自分の好きな店で購入すれば良いのではないでしょうか。
>>899 完全には言い切れないけど、モリウエの生息地データは悩みますね。
個人的には、少し高いのかもしれないけど、記述されている程ではない。と思います。
タエニアータス全般は水質には寛容なんですけど、魚に頼るとポックリ逝く事もありますよ。
基本的には意識した方が良いと思います。
>>900 その通りですね。
隠れる件ですけど、若魚だと餌欲しさに出てきませんか?
うちはワラワラ出てきますよ。
>>901 びっくりしてALやテトラ本を読み返しましたけど。。。
ナイジェリア・レッドについて吉野氏はそんなこと書いていませんよ。
テトラ本も生息地は記述されていますし、そんなこと書いていませんよ。
ローベレッドについての記述と混同していませんか?
fumilisではなくて、humilisですよ。
キサンガニはもう数年前から流通していません。種親も居ません。
"Tschuapa"の北東東が"Kisangani"なのでいつか来るかもしれません。
transvestitusはワイルドも着ますよ。
テトラ本には、フミリスのあてにペルヴィカを入れる。とは書いていませんよ。
当時も今も、"Kisangani"のような高価な魚をあてに使う人は少ないと思いますよ。
"Muyuka"のリアルですが時々来ますよ。採取に時折行くようです。
ちなみにリアルうんねんは中途半端な人達のために、中途半端な人達が作り出した戯言ですよ。
904 :
pH7.74:2006/07/15(土) 01:32:17 ID:1HbuJ6oL
>>903 えーと、アクアライフの1995年11月号と2002年12月号の吉野氏の記事だったと思う。
一度、見直してみておくれ。
あと、確かにhumilisだね、スマソ。Tetra本のペルヴィカかナノクロの飼育繁殖欄に
オスメスの絆を深める(オスの攻撃対象をメスからそらさせる?)ために小型のグラミー
やバルブ、他種or同種のドワーフシクリッドとの混泳を薦めてなかったっけ?今Tetra本
が手元にないから良くわかんないけど、何年か前に読んだ英語版ではそう書いてあった
ような・・・。
Kisanganiレアで高価なんだね。これも昔なんかの雑誌写真でみてから気になっていた魚。
120cmの水草水槽ならシェルターも多いし、humilisと両方キープできるかなって淡い期待
を抱いていたけど、無謀みたいだね。しかし、また誰かKisangani採取に行ってくれないかな。
ナノクロってオスが激しくて夫婦の絆が弱い印象がある。難しい魚に挑戦したいのだ。
あと、Muyukaもこれもアクアマガジンかアクアライフかで、ドイツでは昔のタイプの魚を
Muyuka-Realとして売ってるって読んだ記憶。曖昧な記憶ばかりで申し訳ないが、このreal
って言葉、かつてカラーズでよく聞いた気がする・・・。
905 :
pH7.74:2006/07/15(土) 01:49:57 ID:1HbuJ6oL
そうそう、それとTetra本にはNigeria-redの生息地はあくまでも類推でリンケ氏
は実際に同タイプは捕まえたたことがない、現地の採集人だけが場所を知ってる
ってなってた希ガス。まあ、キレイな魚なんでワイルドでも改良品種でもどっち
でもいいんだけどね。
あ、あと2002年12月のアクアライフでこれまたNigeria-redはメスも口元が赤い
って書いてあったけど、これまた間違いですよね。1995年11月号でメスの表現型
はNigeriaのyellow、green、redの3タイプとも同一でメスのみの見分けは困難って
書いてあったような・・・。これはTetra本にも書いてあった希ガス。
>>904 1995年11月号読み返しました。写真のコメント欄ですね。失礼しました。
これについてですが、P.79下段の説明欄と併せ読むと意味が異なると思いますよ。
吉野氏(コメント欄が吉野氏なのかは不明ですが)の書いているのは、
タエニアータスは閉ざされた環境から1つの種が、だんだんと分化していったのではないか?。ということであって、
ナイジェリア・レッドがローベレッドのように作出とは言っていません。
(遺伝子うんねんは後述します。)
ナイジェリア・レッドとして入荷したものを、(客が)繁殖させた結果として、
口全体が真っ赤なのが一握り取れました(あとは普通のレッドチークでした)。です。
遺伝子としてレッドチークは持っているが、表現は微妙に異なる結果から、1つの種から
分化していったのではないか?が吉野氏の言いたかったことと思いますよ。
(雌にレッドチークは出ない。は誤りです。出る表現も居ます。)
タエニアータスに拘って飼育していた人には常識なのですが(吉野氏もAMでキンケで書いている)
綺麗に(完全に)表現は引き継がれません。
スポット等は特にそうであり、また成長過程での表現の出るタイミングもバラバラです。
で、言いたいのはこれですね。
パリルスのレッドチークは個体差なので、シッパーがレッドチークと名前に付けてもいない魚を
何も考えずにレッドチークとして販売するのは止めた方が良いですよ。
としてしまった点についてですね。
個体差と言い切ってしまったのは、私の誤りです。
アフリカのドワシクは、ほとんどがレッドチークの遺伝子を持っています。
表現として出るか出ないかは、それぞれのタイプによって様々ですし、
個体差もあります(また個体差としてしましまいました。すみません。)
普通のパリルスも繁殖させると、稀にレッドチークは出ますし、
ワイルドで入荷しているものでレッドチーク個体が混じっているのも現実ですが、
わざわざレッドチークという販売名をつけるのは、相変わらず短絡的と言わざるを得ません。
もしくは商魂逞しいと感じられます。商売なのですから、普通はこのぐらいどうでもいい事なのですが、
大口を叩く店でしたら、こういうミスは止めて欲しいです。が私の本音です。
2002年12月号は捨ててしまったので持っていませんが、2002/11はメダカ号だったので持っていました。
それの次号予告によると2002/12はマイアクアリウムスタイルですよ???
907 :
pH7.74:2006/07/15(土) 13:35:33 ID:EuYH6Vln
アピストにはない南米アフリカ河川ドワシクの魅力って何?
夜は涼しくなってくれるといいけど。
>>904 何かあてを入れるのは、どのドワシクでも共通ですよ。
テトラ本の飼育の記述は、読む必要性を感じたことが無いので真面目に読んだことがないです。すみません。
1版目の英語版は持っていますので、いつか読んでみます。
ナイジェリアレッドはワイルドです。但しバリエーションは様々です。
イエローとグリーンの方が入荷は稀です。
雌の判定はグリーンは容易と思いますよ。イエローとレッドは困難ですが一緒に並べると差はありますよ。
Realと言うのは外国でも使われています。
先程書いたように、タエニアータスの表現(形質)の遺伝は完全ではありません。
悪質なものではないのに、Realではない。とするのは視野が狭い人向けです。
安易に割り切るのもいいとは思いますが、様々な視点で捉えるのも重要と思いますよ。
安易に割り切るなら"Kumba-Funge"等は存在しないことになってしまいます。
(外国だとその傾向が強いですね。日本もALの1995/11に捉われすぎな気がします。
かなりの情報量で優良であるのに、ある種の功罪も大きい気がします。)
>>907 なんなんでしょうかね?
個人的にはアフリカの土人メイクのような魚に惹かれてはいます。
今はアピストがメジャーなので、希少性が好きなのかもしれません。
909 :
pH7.74:2006/07/15(土) 17:10:13 ID:1HbuJ6oL
2002年12月号はマイアクアリウムスタイルがメインですが、小特集(一種特集)
がペルヴィカのタエニアなんですよ。
910 :
pH7.74:2006/07/15(土) 17:38:07 ID:6+TpgR7z
911 :
pH7.74:2006/07/15(土) 22:34:18 ID:JgbPPFCK
ニコルスマウスブルーダーを飼ってるんだが、
なぜあんなにキレイなのに人気がないかな?とか思ってたんだよ。
飼ってるうちに疑問が解けたわ。
あいつら気性荒過ぎ。
しかもすぐ卵くわえるし。
正直、ドワーフシクリッドというよりシクラソマ飼ってるような気分になる。
そういうところがまたいいのだけど。
912 :
pH7.74:2006/07/15(土) 23:29:00 ID:7XjX81lv
ラミレジの産卵周期ってどんなもんですか?
4月に産卵したっきり全然音沙汰なしなんですが・・・・
913 :
pH7.74:2006/07/16(日) 04:08:19 ID:MIbvthBQ
いつだったか騒がれてたグリーンドワーフ・オリノコを今週初めて見た
…
……
………
普通のグリーンドワーフじゃね?
いやよく見ると体色に若干の違いはあるけどさ
初紹介の時はビオトエクス第3の種!?って位騒いでたよね…
見せてくれた人が騙されて普通のグリーンドワーフを買わされたのでは?とか疑ってしまったよ
914 :
pH7.74:2006/07/16(日) 05:16:36 ID:/YucKf/1
アピストとペルビカを水草ワサワサの60cmで一緒に飼ってます。
でもこの環境じゃお互いに繁殖は無理かな?
915 :
pH7.74:2006/07/16(日) 07:41:26 ID:jllno5iL
このスレ、みんな独り言ばかりでワラタ。
意志の疎通、まったくできてないしw
916 :
pH7.74:2006/07/16(日) 09:17:49 ID:UytfWbh2
私も水草見てきたよ!オデブが痩せてマッチョ風イケメンになってたYO!
タエニアータスのニエテ綺麗だったな〜♪
やぱアフリカンの婚姻色は凄い☆
917 :
pH7.74:2006/07/16(日) 10:48:19 ID:v/f4ceZk
はな毛、銀松でも魚にリアルって注釈付けて売ってたぞ。
>>909 そういえば、どこかの号でネイジェリア・レッドの1種特集ありましたね。それでしたか。
。。。まず私は吉野氏の書いていたものに対しては否定的なことはあまり書けません。
昔の吉野氏の書いていたものは、当時にしてみればとんでもないほど詳細で
あの時代によくここまで出来たなー。と感銘を受けてしまいます。
(洋書などの情報以外にも必ず+aが記述されています。多くの人はそれに気付きませんが。)
以上を踏まえた上で。。。
ナイジェリア・レッドのワイルドは立派に存在しますよ。
ただ、なにを明確にナイジェリア・レッドとするかです。
美しい個体をブリーディングの過程で選別淘汰したもののみを、ナイジェリア・レッドとするのか、
バリエーションが多いナイジェリア・レッドを全てナイジェリア・レッドとするかです。
私は後者で、カラバルも私的にはナイジェリア・レッドです。
。。。そういうことです。
>>912 2週間もあれば十分ですよ。
換水等で産んでしまい(産みたくないが、ついつい産んでしまった時)、食卵してしまった時などは1週間程で産みます。
東南アジアブリードの方が周期は早めのような気がします。
>>913 南米なので何も調べずに書きます。。。間違えていたらすまん。
オリノコ河って凄いでかい&長いです。
ベネズエラ、コロンビア辺りのシッパー状況はよく分かりませんが、
騒がれたのは、本当に綺麗でしたよ。よく見るグリーンドワーフとは別種で良いんじゃないか?と思うほど。
アフリカンな私もビビーンときましたよ。
その後のは。。。あまりビビーンときません。なぜなんでしょう?
>>914 お奨めしませんよ。雌雄が揃っているなら、いつかはどちらかが殺されてしまうかもです。
>>915 半分日記ですから。
>>916 オデブはオデブですよ!脂肪の塊デス!
919 :
pH7.74:2006/07/16(日) 14:09:19 ID:jllno5iL
実質ペルヴィカスレになってるな。
誰も飼ってないようなマウスブルーダーとかはともかく、
ラムとかグリーンドワーフとかの人って割喰ってるような気ガス
920 :
pH7.74:2006/07/16(日) 15:27:09 ID:H09mErXL
おれ、繁殖に成功したら結婚するんだ
921 :
pH7.74:2006/07/16(日) 15:46:36 ID:v/f4ceZk
>>918 吉野さんは写真が綺麗だから俺も好きだな。モデル魚も美形揃い。
>>919 アピスト以外のドワシクはペルビカがメジャーだから話題が偏るのは仕方がないさ。
ペルビカ愛好家って意外に多いからね。ラムも人気だけど、一般的すぎて、マニアは少ない。
グリーンドワーフなんて入荷も少ないし、キーパーも少ないマニアックな魚。
だからラムとグリーンドワーフの話題がペルビカやナノクロに比べて少ないのは当たり前。
922 :
pH7.74:2006/07/16(日) 16:07:26 ID:UytfWbh2
コリ大のウラポンさんの入荷情報にナノクロミスspレッドがありましたが
あれは銀松のと同じものでしょうか?
日記
2種居るね。。。なのかな?
確かにノッペリ赤いのと、緑黄色を鰓付近から出しているのが居る。。。リオのもそう。
怒った時のメラニンパターンも違う。。。
"Green Speckle"は、Lac Mai-Ndombe(Mai-Ndombe湖?Bandundu,Kasai河に近い)の近辺で、
増水し取り残されるのが"Bloody Mary"のようだけど(いいかげんです)。
Tshuapa河とは近いが少し距離がある。
どっちもKinshasaのシッパーらしいけど、このシッパー分からない。。。もちょっと調べる。
この辺一帯に、この手のが同居して居るのかな。。。
Congopanchax brichardi 手に入れた。すっごい美しい。
写真の大雑把な印象とは全然違う。繊細な美しさ。
けどさすがに高いので、もうお腹いっぱいですよー。
>>922 同じですよ。けど浦野氏はシクリッド選びはイマイチです。
いい魚を飼っていると、すごく良くなるけど、
ふつうの魚を飼っていると、まぁまぁ良くなるだけ。
どっちがいいかは選んだ方がいいですよ。
925 :
pH7.74:2006/07/17(月) 08:47:11 ID:Zro0dui4
ペルビカクロミス・シグナータスってフミリス系ですか?
あと、ラムは30cmキューブで飼えるみたいですけど、ペルビカは無理でしょうか?
926 :
pH7.74:2006/07/17(月) 13:27:24 ID:/l0JFoa7
最近のこのスレの伸びはすごいな。雑誌でアフリカン特集でもあった?
かくいう私も、このスレの影響でナノクロミスspレッドとかドイツラムが欲しくなった。
927 :
pH7.74:2006/07/17(月) 16:36:42 ID:xk6u/tNH
ラミレジィって紛らわしいよな
正面から見ると白点病みたいに見える
928 :
pH7.74:2006/07/18(火) 10:27:52 ID:4YfHryNA
ラミレジーの顔面に白い点々ができていて、一部穴が開いてる。ヒレや体にはなく、顔だけ。
とりあえず隔離してグリーンFと塩入れたんだけど、これはなに?
929 :
pH7.74:2006/07/18(火) 11:32:49 ID:7+rGlhi8
よくある奇形
成長していくと顔に穴が開いたり粘液が顔から分泌したり
コレは病気じゃないが大きくなりきる前に死ぬ
遺伝的に決まっているのか条件を満たした固体のみが大きくてがっちりした固体に成長する
あとラミレジィは薬浴に弱いぞ。
それとすれ違いだ分かったら早く吊って来い
930 :
pH7.74:2006/07/18(火) 11:34:34 ID:OgA0fqHn
らむ
931 :
pH7.74:2006/07/18(火) 11:38:59 ID:Frazf962
>>928 いわゆるHole in the head deseaseだな。
病因は原虫なのでグリーンFとか塩は効果ないよ。
メトロニダゾール(商品名フラジール)が効果あるんだけど、一般人は買えない。
諦めるしかないんじゃない。
932 :
pH7.74:2006/07/18(火) 15:53:07 ID:lhSga70j
ドイツラムってかなり神経質??うち3回とも食卵されたOrz
同居にコリがいるんだが、コリ卵食う??
933 :
pH7.74:2006/07/18(火) 17:16:12 ID:n9ijDbnv
食う。
オープンスポウナーなラムには最悪の混泳相手かと。
934 :
pH7.74:2006/07/18(火) 17:20:33 ID:Frazf962
繁殖狙うならペアのみの飼育がベスト。混泳水槽で繁殖つーのは無理がある。
935 :
pH7.74:2006/07/18(火) 17:38:04 ID:4YfHryNA
>>925 以前答えているような。。。
フミリス系という言葉は私の勝手な造語であり、一般では通用しませんの注意デス。すまん。
(昔からやっている人には通用するかもしれませんが、今の人達には無理かもしれません。)
30キューブでは入りますが飼えません。
雌雄の繁殖のタイミングが合わない時などに、雌がいつか雄に追われて死んでしまう可能性が高いです。
どうしても30で飼いたい場合は、ものすごく複雑なレイアウト(30キューブだとこれが無理)とガラス蓋は必須です。
小さい水槽でフミリス系をうまく飼える場合は、たまたまタイミングが合った場合等なので。。。運に頼るのは止めた方が良いです。
>>頭部穴あき病
deseaseではなく書くならdiseaseですよ。普通に日本語で「頭部穴あき病」で良いような気がしますよ。
で、一部のヘンチクリンな店やディスカス愛好家の誤った意見がWEB上で散見されますが、
「頭部穴あき病」は正確には、何なのか分かっていません。
「頭部穴あき病」になる人の水槽はよくなりますが、ならない人の水槽はまずなりません。
予防は簡単で以下です。
・硬度を上げるものを入れない。余計なものも入れない。活性炭/麦飯石などは恒久使用しない。
・導電率が高くない水槽にする(余計なものを入れない。汚い水で換水しない)。
これらは一般的に罹り易い、ディスカス、エンゼル、オスカー、ディクロスス、ラミレジなどの場合です。
罹り易い水槽をキープしている人の傾向は以下です。
・pHなど気にして飼育するのはダメだ。と言う人。
・ブリードなんだから水道水に馴染んでいるよ。と言う人。
・意味も無いソイル否定の人。
・ソイルを使えば安心と思っている人。
・肥料は水質を変えないと思っている人。
で、簡単に言うと飼えない水質で無理して飼われている魚が罹ります。
治療は赤チンを塗って、飼える水槽に入れておけば段々と治りますよ。
頭部にクレータのような跡は残ります。余りに進行しすぎている場合は、
諦めるのも手かもしれません。
ラミレジの食卵は、本来飼えない水質で飼われている場合に多いですよ。
937 :
pH7.74:2006/07/19(水) 15:59:08 ID:Pp6rHDAi
ドイツラム びくびくしすぎ
俺が水槽の前を通り過ぎるたびに体をあちこちにぶつけるくらい大暴れ
怪我を心配するくらい
根張り強く餌付けも気を使って1ヶ月以上経つのにこれでは本当にイライラする。
飼育意欲が失せてきた。 捨てるぞこんちくしょう(´・ω・`)
938 :
pH7.74:2006/07/19(水) 19:45:45 ID:CKZDpL4e
>>936 頭部穴あき病(Hole in the head disease)の病因はHexamitaという原虫
だというのが海外(米国)での通説です。以下のサイトを見てください。
http://www.nationalfishpharm.com/articles/hexamita.html http://www.pondenterprises.com/disease/diseases.html#hexamita 頭部に赤チンを塗って云々のような根拠のない事を書かれては困ります。
まず赤チン(イソジン)はヨウ素の殺菌力を利用した消毒薬であります。
この殺菌効果は塗布した薬剤が蒸発して乾燥する際に現れます。よって
常に体表に水分や粘膜のある環境に住む魚類には何の効果もありません。
しかもイソジンは表面の殺菌効果のみしか持ちませんので、体内の原虫が
体表面に出現した際に出来た穴に塗っても原虫には何の効果もありません。
また魚に薬剤を塗るためには魚を掬わなければなりません。このような行為
は魚に多大なストレスを与えるため、弱った魚がさらに弱る事が容易に想像
できますよね。しかも塗った薬も水中に戻せばあっというまに溶けて拡散して
しまいます。
原虫治療には抗生物質を用いて体内から治すことが必要です。この病気の
原因であるヘキサミタにはメトロニダゾール(フラジール)が効きますので
餌(冷凍餌もしくは練り餌)に同薬剤を混入し投与する方法がお勧めです。
939 :
pH7.74:2006/07/19(水) 19:53:31 ID:+KpwfCkK
>938 全般として賛成なんだけど、メトロニダゾールは抗生物質ではなく
抗原虫薬だと思うぞ。
940 :
pH7.74:2006/07/19(水) 19:55:37 ID:CKZDpL4e
ちなみにHexamita(ヘキサミタ)は本来は魚類の腸管に生息する原虫です。
この原虫が魚の頭部に穴を開けて出現する誘因は硝酸塩の蓄積した古い水で
飼育したり、魚に何かしらのストレスがかかり免疫力が低下した結果と言わ
れています。この原虫を持っているから必ず発病する病気ではありませんが、
原虫は他の魚にも感染しますので、この病気のを持った魚と同じ水槽の魚も
同時に治療した方が賢明だと思います。
941 :
pH7.74:2006/07/19(水) 19:57:29 ID:CKZDpL4e
>>939 失礼しました。仰る通りメトロニダゾールは抗原虫薬でございます。
判りやすく書いたつもりが失敗しました。
942 :
pH7.74:2006/07/19(水) 20:13:26 ID:8VcZaG4s
ファイヤーマウスシクリッドはこちらで良いですか?
>>938,940
ヘクサミタは「頭部穴あき病」の原因として、かなーり前から否定的意見が多くなっていますよ。
今ヘクサミタが原因と言う人は、日本のディスカス愛好家ぐらいと思いますよ。
それから治療したことはありますか?
フラジールはどのようにして入手しましたか?
>>938 赤チンは塗ってフーフーしてから戻しますよ。
意外ですけど効きますよ。普通の穴あき病(カラムナリス)にもいいデスよ。
(カラムナリスの時はちゃんと薬浴もしますよ)
頭部穴あき病は、罹っていても意外に魚は元気です。
>魚に薬剤を塗るためには魚を掬わなければなりません。このような行為
>は魚に多大なストレスを与えるため、弱った魚がさらに弱る事が容易に想像
>できますよね。
あまり関係ないですよ。頭部にポッカリでっかい穴があくぐらい放置していれば
弱りますけど、初期なら結構ピンピンしてますよ。
本当に分かって書いていますか???
ついでに。
どーしても赤チンなんか信じられない。と言う人は、
グリーンFゴールド(黄色い粉末の)などをワセリンか、アクアセイフで、
手でグチョグチョしてから、患部に塗るといいですよ。
946 :
pH7.74:2006/07/20(木) 02:10:19 ID:Js1EKaSn
飼えない水って。。。。
ラミレジーってそんなに飼いにくい魚なのかよ。。。。
アピストの方がいいじゃん。
わかりやすくて派手なのが良ければカージナルでも飼っとけって話になるのかな。
947 :
pH7.74:2006/07/20(木) 08:45:20 ID:Uafc7Cm7
ラミレジーについて質問です。
産卵後、何日ぐらいで孵化するのでしょうか?水温、27℃前後です。
あと、稚魚の飼料にはブラインでオッケーですか?何か注意する点がありましたら、よろしくご享受願います。
948 :
pH7.74:2006/07/20(木) 13:56:16 ID:/8pQhyM1
>>947 産卵後3日ぐらいかな。
うちは初期にひかりパピィを水で溶いてスポイトで給餌した。
その後1週間ぐらいでブラインに切替。
949 :
947:2006/07/20(木) 14:40:27 ID:Uafc7Cm7
>>948 ありがとうございます。買って来て三日目で産卵したので、ビックリしておりました。
参考にさせていただきます。
>>946 アピストもそうですよ。
カージナルでも飼っとけってことになりますよー。
>>947 2〜3日前後で孵化、その後2〜4日でヨークサックがなくなり自由遊泳しますよ。
産卵からだいたい6〜7日目に餌を食べ始めます。
(ヨークサック期間も餌を与えると食べますが、良いのか悪いのか不明です。
小さい水槽ならあげても少し、または全くあげない方が良いですよ。)
6〜7日目の自由遊泳を見かけたら、ブラインをあげてみて、稚魚の腹がオレンジになったら食べてます。
ならなかったら、人口飼料を溶いて与えるのが良いと思いますよ。
>>deseaseの人
頭部穴あき病はどうしたの?
日記
Kinshasaの探していたら、全く関係なくKasaiのワイルド写真を見つけた。
Bandanduで採れてるみたい。
Kinshasaのシッパー、多分、他のもいろいろ持っているはずのような。。。
952 :
pH7.74:2006/07/20(木) 23:37:01 ID:2SYHyduW
>950 うぶげ氏。アナタのアフリカ河川産シクリッドのタイプ分けについての
書き込みは勉強になるし興味深い。ありがたく思ってる。
だからいうが、そのレベルでないことまで書きなさんな。
>フラジールはどのようにして入手しましたか?
アゾール系化合物は、たぶん需要量としてはポストハーベストとしての
防黴剤としてが一番多いだろうが、臨床分野でも、抗菌剤、
抗真菌剤、抗原虫剤、抗【帰属がハッキリしていない病原体】剤として
ポピュラーなのよ。中でも、抗原虫剤としてのメトルニダゾール
およびその類は、たいていの開業獣医師が持っている。どの種類の
どの剤形かはともかくね。ウサギや鳥、時にはイヌでもコクシはあるし、
鳥のトリコはごく普通だから。
対象が魚であっても普通に処方してもらえるわけ。獣医師とちゃんとした
信頼関係が保てていれば。
頭部穴あき病、というのは病名でなく症状名だから、原虫性に限りはせず、
細菌性のものもあるかもしれん。どこまでEBMの原則にこだわるかは
いろいろあれど、メトロニダゾールは普通に選択肢のひとつに
入るべきものだし、普通に処方してもらえる。仮に在庫がないとしても、
こっちが一箱分のコスト負担して当座受け取るのは処方分だけとすれば
取ってもらえる。幸い、アゾール系の中でも、箱数万の抗真菌剤と違って
箱数千円だしね。
アナタのいう赤チン療法は、効くときも有るのかもしれない。
けれど、常に効くという根拠がない。「これで十分」として
不特定多数に広めるのは倫理に反する。アナタが治した経験が
いくらあってもダメなのよ。きちんと検定されてなくちゃ。
本当に判っていることのみ書かれよ。
○×がお勧めです、という書き方と、○×で治りますよ、というのは
大違いだ、ということを理解されよ。
>>deseaseの人
頭部穴あき病はどうしたの?
みたいなのは、恥の上塗りを自ら進んでやっているようで、見ておられん。
仮に原虫主因説を否定する場合でも、副次的に効いている可能性は否定する
ことにならないし、赤チンでよしとすることにもならない。
仮に細菌のみ原因説を採るとしても、売薬、それも魚病薬でない、
ヒト外傷用のものを魚に使うことを安易に勧めていいものではない。
魚病薬の範囲を越える場合には、獣医師の助言下で行わなくては
いけない。これは”アクア業界の常識”に優先する。
953 :
938:2006/07/21(金) 00:02:29 ID:EtVBOCeS
938です。私は
>>931のdiseaseの人とは別人ですよ。
フラジールは私の場合は職業柄、人間用のを手に入れることが出来ました。
ただ普通の人でも
>>952さんが書かれているように獣医さんに相談すれば手に入ります。
フラジールのような抗原虫薬だけでなく、抗生物質も相談すれば売ってくれます。
よってdiseaseの人が書いているように諦める事はないです。トライする価値ありですよ。
抗原虫薬と抗生物質を併用すれば、頭部穴あき病の原因がなんであれ治療効果は高まると
思いますよ。少なくとも赤チン塗ってフーフーしてぽいよりは良いと思いますよ。
私はオスカーの頭部穴あきをこれで治療した経験があります。餌(冷凍赤虫orハンバーグ)
に混ぜて10日間連続であたえるだけですので、わざわざ掬ってきて赤チン塗るよりも楽ですよ。
954 :
pH7.74:2006/07/21(金) 08:25:30 ID:QBgO4GoK
947です。
レス頂いたにもかかわらず、朝起きると卵は全部食べられておりました。非常に残念です。
同じ過ちを繰り返さない為にお聞きしたいのですが、卵を食べられてしまったのは何が原因なのでしょうか?環境は45cm水槽にラミレジー五匹飼い。PH6.5。餌はフレークを与えておりました。なお、初回の産卵だと思われます。
あと、苔対策としてオトシンかミナミを投入したいのですが、どちらを入れれば良いでしょうか?どちらも入れない方が良いですか?
>>952-953 綴り間違いの人とは関係無いのね。すまない。
肝心の「頭部穴あき病」は、ヘクサミタが原因である。は多くの洋書や、
探せばWEB上でも否定されていることについては何も無いわけですか?
腸管につく、ヘクサミタが何故、頭のみに付くのか?
ヘクサミタは目に見えるほど蛋白質を溶かしてしまう酵素を出せるのか?それともモギュモギュ食べてるいるのか?
飼育環境を変えると治ってしまうのは何故か?
これが否定派の意見ですけど、ヘクサミタってそういうものなの???
>>952 フラジールはまだコンスタントに作っているんですね。もうほとんど製造していないと思っていました。
それとも別の話をしています?
>魚病薬の範囲を越える場合には、獣医師の助言下で行わなくては
>いけない。これは”アクア業界の常識”に優先する。
赤チンはひどいな。確かに。
というわけで、【赤チンでは治らない!使用してはいけません!】ですよ。
ところで、フラジールはいつから魚病薬になったのですか?
全て獣医師に相談ですか。。。嫌ですよ。だって獣医師って勉強不足の人ばかりですから。
>>953 フラジールを箱買いするわけですか。。。いい職業ですね。羨ましいですよ。
いい獣医さんも居るみたいですから、今度欲しい時は相談してみますよ。
副作用がある薬剤を何気に処方しちゃう獣医さん。。。ていうか何気に書いてますけど、
どえらい問題って分かってますよね?
オスカーの頭部穴あき病(病=diseaseと分かっているから「病」とつけてないんですよね)が
治ったのは抗原虫薬、抗生物質のどっちの結果ですか?
やっぱりちゃんと書かないとイケナイと思うようになったよ。
>>954 購入して3日でポロッと産んじゃうのは環境が変わってビックリしたからですよ。
ラミレジはこういう時、食べちゃう場合が多いですよ(他のドワシクは大丈夫な場合が多いですが良い子は取れません)。
その環境なら大丈夫と思いますが、pHはもう少しだけ落ちていた方がいいですよ。
オトシンは大丈夫ですけど、ミナミは殺される可能性が非常に高いです。
オープンは卵から孵る稚魚を移動させます。その後も自由遊泳前の稚魚を口で移動させます。
ですので、上部に小さい窪みがある小さい流木を数本入れておくと良いです(隠れ場所にもなりますし)。
少ししたら、また産みますので今は生餌(個人的には成魚にもブラインを)で養生させてやってくださいデスよ。
頭部穴あき病について:
メトロニダゾール(フラジールとはもう書かないよ)をドワシクに使った場合、
次の産卵に影響が出る場合がありますので、使用する場合はその点は考慮してください。
頭部穴あき病は、原因は分かっていませんが、日本ではヘクサミタが有力説です。
予防法は上で書いた通りですが、これらは通説であり、疑わしいものです。
治療は、いろいろな魚病薬、もしくは獣医師に相談してください。
で良いですか?
まだ頭部穴あき病でレスする時は、英単語を使うのは止めませんか。
外国の人が見ちゃうかもしれないですし。
958 :
pH7.74:2006/07/21(金) 09:50:42 ID:+y4FX5lV
ドイツラムの性成熟までの期間はどれくらいですか?
959 :
pH7.74:2006/07/21(金) 10:56:30 ID:QBgO4GoK
>>954です。
うぶ毛さん、大変丁寧なレス有難うございます。
仕事の関係上、なかなかブラインを与えるのも難しいのですが・・・。また次回の産卵を期待してみます。
960 :
pH7.74:2006/07/21(金) 11:22:25 ID:JpexTK06
>>954 ペアのみにして残りは抜いてしまおう。
オトシンはコケ対策には向かない、入れるだけ無駄。
ミナミは稚魚の天敵ゆえ入れるべきではない。
ブリード中心なら苔気にしたら負け。
961 :
pH7.74:2006/07/21(金) 17:30:47 ID:yKDn2VwT
>>954 45cmにラム五匹は繁殖目指すなら多すぎでは?
ペルヴィカは止めてナノクロに移行したのに。。。カメルーンのが着てしまう。ちょートホホですよ。
>>958 憶えていません。見ていたら気付くと思いますよ。
>>959 忘れてました。前の方でレスした通りに5匹は難しいです。
ペア以外が弱るか、度重なる産卵/食卵/食仔でペアが弱るかのどちらかになりますよ。
ペア以外が抜けない場合は、産卵する場所を作らないようにして、観賞魚として楽しむ方が良いかもしれません。
それも一つの楽しみ方ですよ。
硬度はあるよ。といったけどGH1、pH4です。
964 :
pH7.74:2006/07/21(金) 22:02:56 ID:yKDn2VwT
銀松で購入したワイルドのモリウェ、昨日からメスがシェルターの中に入って
出てこない。時々体がギリギリ通れるくらいの出入り口から顔だけを出してる。
これは産卵したのかな?オスだけが餌くれダンスしてるけど、いつも通りに給餌
してもいいのかな?
>>964 顔を出しているなら、いつも通りでいいですよ。
無事に産まれたのなら自由遊泳をし始めますから。
Pelvicachromis taeniatus "Muyuka"
まず訂正です。
>>897 の"Moliwe" にて
>北西方向に山を越えると"Muyuka"や"Kumba"に至ります。
これは完全な間違いです。MICHELIN MAPと山を越えないと"Kumba-Funge"は採れない。という意見が、
ずっと頭に残っていたため、ずーーーと地形を誤って記憶していました。
とても恥ずかしいです。MICHELIN MAPの読み違い(Muyukaはカメルーン山の向こう側に見える記述だった。。。)です。
正確には"Moliwe"の北北東が"Muyuka"。更に北上すると"Kumba"です。
お詫びに
ttp://www.fallingrain.com/world/index.html ここのCM Cameroonから、
様々な地域の天候・地図などの情報が見れます(衛星写真はありません)。
"Muyuka"は個人的には一番綺麗なタエニアータスと思います。
雄の淡く見えながらもくっきりした色彩、雌の表現しがたいメタリックでありながら上品な色彩(婚姻色では濃くなります)は、
とても美しいです(写真では表現出来ない色合いです)。
昔からリアルと特に何もつかないものが流通しますが、"Muyuka"らしいのにリアルとつかなかったり、
"Muyuka"らしくないのにリアルとついたりしますので、単なる商売上のことと割り切った方がいいです。
pHは低めの方が調子が良いです。"Kumba-Funge"が手に入らない(もしくは外国では認められていない)状態なので
一度は飼ってみるべきタエニアータスと思います。