1 :
アクアリスト:
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 13:34 ID:Kt6cQVq/
正直助かります。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 13:42 ID:DQbBHykO
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 13:44 ID:Kt6cQVq/
テトラ10匹
チェリーバルブ(コイ)3匹
スタースパングルプレコ(ナマズ)1匹
エビ5匹
カエル2匹
を飼いたいんですが水槽の大きさとその他必要な器具を教えてください、
予算は二万ぐらいで。それと飼育する時の注意点も教えてください。
テトラの種類を書いてください
エビの種類を(ry
カエルの(ry
7 :
5:03/12/24 13:59 ID:Kt6cQVq/
プリステラ
クリスタルレッドシュリンプ
ドワーフアフリカツメガエル
おねがいします。
8 :
アクアリスト:03/12/24 14:16 ID:Ws73wtQI
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 14:18 ID:Kt6cQVq/
10 :
アクアリスト:03/12/24 14:37 ID:Ws73wtQI
スタースパングルプレコってだいぶでかくなるみたいですね。
とすると、90cm水槽あたりがいいんでしょうか。
でも、予算二万円ぐらいで何も無しから始めるとすると、60cm水槽のセットになる?
魚買うだけで1万円くらいしそうですね。
で、残りの1万円で環境を整えるとすると・・・。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 21:28 ID:Jq/FaE9U
質問です。
グッピーを飼いたいんですが、同じ水槽に入れる水草はどれがいいんでしょうか?
たいていの水草は弱酸性に適しているのでグッピーと一緒にするのには向いていないっていわれたんですけど。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 21:35 ID:rKZQkOX0
>11
グッピー主体でしたら、水草にさほど神経を使う必要は無いのでは?
アンブリアなら稚魚が隠れるのにも良いかも。
>>11 アヌビアス・ナナがとても頑丈。
特にこれっていうのが決まってないならショップで「育てやすい水草ください」っていってみるのも手。
俺は初めのころはいつも店員捉まえてた。
浮き草でもよけりゃアマゾンフロッグビットってのが恐ろしく増える。
一握り買ってきて2ヵ月後には60cm水槽覆い尽くしたよ。
根っこの間に隠れてる稚魚がかわゆい・・・。
定番でウォータースプライト
ろかバクテリアってなんですか?
それがないと魚飼えないんですか?
"生物濾過"で検索したら詳しく載ってます。
60cm水槽で、5cm前後の小型魚を数種類飼っているのです。
で、寿命やらなにやらで落ちた魚、こういうのを食べる魚とかいないかな?
死んだのは処理してくれるが、普段はいたずらをしないで人工餌を食べるような、都合のいい魚。
乏しい知識の中ではこんなのはいないんではないかとおもってはいるのだが。
>>15 ろ過には「物理ろ過」と「生物ろ過」があって、「物理ろ過」は、そのまま、フィルターなどで
ゴミを物理的にろ過します。
で、「生物ろ過」ですが、魚が生活していく中で発生する見えないもの(アンモニアなど)、
物理ろ過でろ過できない物を、バクテリアによって分解ろ過します。
だから基本的にはこれがないと魚飼うのは難しいと思います。
21 :
17:03/12/25 10:40 ID:bdngBTau
>>19 サンスコ
ヤマトヌマエビ飼ったことないんですが、実際に飼った方、どんな感じでしょうか?
他の小型魚(テトラとかグッピーとかコリドラスとか)との相性とか、実際に落ちた魚をどうしたとか、レイアウトに使っているコケまで食われたとか。
実感のあたりを教えてください。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 14:16 ID:UFwCO2ki
>>21 死んだ魚は即効で残らず食べてくれます。産地から送られてくる
ヤマトヌマエビは、くさい水と腐った水草と仲間の屍骸のなかで、
ぬけがらや友達の屍骸をおいしそうにぱくついています。
よって、このエビはそうとう水質が悪くても生きていますが、水温の
変化には弱く、ころっと死んでしまうこともあります。
逆に、水温の変化がゆるやかであるなら、真冬に放置していた水槽
(水温4度)でも、生存することもあります。(私の経験)
リシアなんかはコケより先に食われてしまうと思います。
23 :
17:03/12/25 16:07 ID:bdngBTau
>>22 ここみんな親切な上に、回答早いな・・・
ヤマトヌマエビ購入にだんだん傾いてきました。
流木にコケつけようとしてたけど、それよりヤマトヌマエビに傾いてきました。
Σ(´Д` でも固体によっては、まだ生きているさかなも狙いそうだ・・・
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 21:45 ID:G8ZnkQ4F
容量23リットルの水槽、ろ過はらくらくフィルターMです。ウィローモスを入れます。
アカヒレとコリドラス(赤)を飼おうと思うのですが、何匹くらい可能でしょうか?
アカヒレ10匹、コリ3匹くらいは可能でしょうか?
ブラインシュリンプってずっと飼ってたら大きくなるんですか?
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 23:22 ID:oiuVjZFR
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 23:56 ID:fY01UadM
今まで45cm水槽でOT−45(改造なし)で、アマゾンソード、アヌビアスナナや少量の浮き草、
で、エンゼルフィッシュを一匹だけ五年ほど飼っていましたが、先週死亡しました。
何かを入れようと考えたのですが、外掛けじゃムリだと思っていたのですが、
生物濾過が可能な改造を見つけて、改造してみました。
今度の魚はイロモノがいいです。
ブロンズプレコとか、小型のプレコなら三匹くらいはいけるでしょうか?
小型のシクリッドとかもいいですよね(これはイロモノじゃないか?)でも喧嘩するので1ペア
だけってのがさびしい気もします。
純淡水飼育可能なフグもいいと思いましたが、あれは乾燥餌食べないみたいですね。
コンスタントに用意するのはムリなので、たぶんムリです。(ハチノジフグとかは乾燥餌も食べる?)
スパイニーイールは動かないとはいえちょっと水槽が小さいような気も(しかも乾燥餌ダメっぽい)
と、↑のようなことをおぼろげに考えています。皆さんの意見を聞かせてください。
45cm水槽で飼育可能ないい感じな物ならなんでもいいです。
>>29 コリ水槽にしてみるとか
CRSやミナミのエビ水槽にしてみるとか
レインボースネークヘッド飼ってみるとか
タティアの仲間飼ってみるとか
面白いんじゃない?
32 :
24:03/12/26 00:21 ID:LGQaa6X6
>27
レスありがとうございました。
>>23 ミナミヌマエビの方が水草とかの食害は少ないですよ
数入れればヤマト並かそれ以上に苔も食べるし
淡水でも繁殖するので増やす楽しみもある
34 :
29:03/12/26 01:08 ID:8u8DCkVE
>>30 コリですか。今入ってる底砂も丁度砂状のモノなんですよね。
でもコリって水汚すと聞きますし、いくらシポラックスだらけのOT−45でも濾過が効くのか・・・・・・・
多頭飼育どんくらい可能なんでしょうか?10匹くらい?
海老は夏に30度軽く越すのでまずムリです。
レインボースネークヘッドは考えてました。いいですよねアレ。綺麗だし。二匹・・・・・・・は狭いか。
アミメウナギもちょっと狭いでしょうね。
タティアもいいですけど、あのカワイイ目が嫁に受け入れてもらえない・・・・・・・
あとは魚じゃないですけど、ウーパールーパーと、ツメガエルとかでしょうかね?
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 01:18 ID:9rGJK6XM
>>29 飼育暦5年でどこが初心者なのかと小一時間(ry
イロモノ系って結構大きめの魚が多いからなあ…
60cm水槽なら小型ポリプテルスとかパントドン、汽水で面倒だけどマッドスキッパーとか行けると思う。
将軍様御用達のブルーフィンプレコもなんとかいけるか。w
置く場所とお金さえあるならば、60〜90の水槽を用意すれば選択肢はグッと広がる。
通販とかの安い所を使えば、ニッソーの90水槽一式と水槽台を一緒に買っても三万くらいで済む。
45cm水槽のままで行くなら、クーラーがいるっぽいけどブラインドケーヴカラシンとか
生餌しか食わないけどリーフフィッシュ、もはや魚ですらない上に餌が面倒だけどバジェットガエルとか。
36 :
29:03/12/26 01:37 ID:8u8DCkVE
>>35 60はザリガニで埋まってるんですよ〜
90はP.オルナティとセルフィンプレコが占拠中
アクア「歴」だけは長いですけど、しっかりと本とか読んで学ぶようになったのは二年くらい前からです。
その前は恥ずかしながら「ホームセンターセットでなんでも飼える」とか思ってたDQNだったもんで、
ビビッて強健種しか飼ってなかったりするのでまだまだ初心者です。
マッドスキッパーは一度考慮したんですけど、種類によっては10cmくらいのもいていいなとか
思ったんですが、結局プラケース+泥+金魚フィルターの組み合わせtが一番なようで。
一応魚は「見」たいんで、見送りました。
餌の問題はクリア不能っぽいですね、クーラーも。申し訳ない。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 01:40 ID:9rGJK6XM
って、書いてるうちに本人からレスが。w
30℃超えるんじゃブラインドケーブカラシンは完全アウトかな。
エビは強めのエアレーションと、ライトリフトと水槽用冷却ファンを組み合わせれば
なんとか行けるんじゃあないかと。
逆サーモと除湿機があるとより効果的。
一番良いのは部屋ごとエアコンで冷やす、ってのだけど。
アホロートルは20cmくらいになるからちょっと45cmじゃ窮屈かも?
案外高温にも弱いらしいから上に書いた方法等で温度対策をする必要アリ。
ツメガエルも同様に高温には弱め。
38 :
29:03/12/26 01:59 ID:8u8DCkVE
>>37 なるほど、メキシコサラマンダー(どれが本当の呼称だw)とかは両生類ですからね。
高温には弱いのか。
海老にしても恐らくミナミ一択ってのが寂しいかも。釣りの餌にしそう。
でも特別高温に弱い魚じゃなくても夏は対策が必要ですよね。可能な措置といえば、蓋を開けて、
エアレーションして、ファンつけて・・・・・・・とすると飛び出しそうなスネークヘッドとかポリプ系はダメですね。
網を張るという最終手段がありますけど。
残るのはコリと小型プレコに南沼海老(どれもあまりの高水温はキツイが)ですね。
プレコは三匹、コリは七匹が最大収容数ってところでしょうか。ミナミは繁殖具合でどうとでも、ですな。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 02:21 ID:9rGJK6XM
40 :
29:03/12/26 02:36 ID:8u8DCkVE
>>39 そうみたいですね。プレコには水流の問題とかもありますし、コリの方が楽かも。
ショップでのめぐり合わせで決めた方がいいかもしれません。ありがとうござました
コリは底面積が命です。
広い水槽で飼ってあげましょい。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 07:04 ID:shcXMYCo
タイガーオスカーを飼っています。体調は5センチ強といったところです。
で、フンがデカい上になかなか硬く、上下のろ過装置の吸入口を通りませ
んし、ほっとくと詰まります。
これまでこういうフンをする魚を飼ったことがありません。
今は1.2日に一回、敷石のよごれだけを吸引する敷石洗浄ノズルでフンを
取っています。もっと楽で効率的な方法はないでしょうか。
ノズルを頻繁に水槽につっこむとオスカーがビビってしばらくヘコんで
ます。
43 :
17:03/12/26 08:13 ID:ul6mGcCa
>> ありがと
ミナミヌマエビ、釣りの餌として売っているってのを聞いたですが、それを育てても大丈夫なんですかね?
いま、入れて数週間のネオンテトラが、とてもとても愛しくて、起きたらネオン、仕事行く前ネオン、帰ってきたらネオン、寝る前にネオン。
こんな、新鮮な気持ちがずっと続くと、魚たちも自分も幸せなんだろうな、と思う日々。
ここ数日、水の透明度が高まってきました。
水質が安定して来たかな、と思っていたら、水草(アンブリア?だっけ)が、毛先の方から溶けてきました。
光量不足?CO2不足?さて、どうするかな・・・
>>42 凹むオスカーがちょっとカワイイ
ベアタンクにしてフィシュレットを置くのはどう?
見た目考えなければ一番楽なのはそれだと思う。
ベアタンクなら汚れが見えやすいし、1ヶ所に溜まるから掃除しやすい。
さらにフィッシュレットを置けば入るウンコなら集めてくれる。
ところで、糞が詰まるってどんな環境で飼ってる?
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 15:10 ID:EU6aBclZ
>41
40センチ×25センチの底床面積で、容量25リットル。10センチ格のモスを活着させた流木の
場合、コリは何匹くらい飼えますか?
>>44 フィシュレットというものがあるとは知りませんでした。
ガーガーやるとオスカーがマジでへこみます。物陰に体半分隠れて、
こっちをチラチラと控えめにうかがう感じです。 →|-`)イジメル?・・・・
しばらくするとまた大きな顔して泳いでます。
40cmの水槽。ろ過装置は、底面フィルター(Nissoバイオフィルター)と
初心者ご用達のテトラ ワンタッチフィルターOT-45です。
さっき思いついたのは、エサがよくないのかなと。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 15:25 ID:43ER+rbb
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 17:45 ID:LbIz6coO
47さん、低床面積も大切だけど、
何匹かという質問だと、ろ過フィルターも関係してきますよ。
ちなみに小型魚だと余裕を持って2リットルに1匹とよく言いますね。
51 :
47:03/12/26 19:25 ID:EU6aBclZ
>50
ちなみにフィルターはろ材をマカロニろ材に変えたGEXらくらくフィルターMです。
カージナルテトラと混泳させるといい感じに映える小型魚って何?
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 23:23 ID:j3Akm7hv
立ち上げて5ヶ月目に入る水槽の底砂のなかにイトミミズ?がいます。
水は安定していて亜硝酸等検出されてません。
放っといて大丈夫でしょうか。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 23:33 ID:EU6aBclZ
>53
魚はいるの?水草のみ?
魚がいたら、食べてくれると思うよ
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 23:37 ID:j3Akm7hv
>54さん
レスありがとうございます。
日淡魚の稚魚(2cmくらい)が9匹います。
今日はじめてイトミミズの存在に気付きました。
水質が悪化しているとか・・・なにか悪いことの兆候でしょうか?
それとも気にしなくても平気でしょうか。
底砂のなかにいて水の中にはいないけど、それでもお魚が食べてくれるでしょうか。
>>48 飼育者の怯えは魚に移る。堂々してりゃ〜魚も馴れる。
あと、収容匹数でも違う。
一匹ならビクビクでも、数匹居れば屁とも思いやがらん(w
これはほとんどの魚種に言える。
>>50 確かにそうだが、飼い方しだいだよな。
フィルティングもそうだが、換水の頻度、給餌の量にもよるしね。
>>52 とかく種類を増やしがちだが、単一種の方が見栄えする。
カージナルの追加が最もカコイイ!
>>55 ミズミミズ系は、小型魚が食ってくれるな。
昔、ネオンとか飼ってた頃はソレ見て満悦。
漏れ的には真偽の程は???だけど、水質悪化が発生理由。
とりあえず換水の頻度上げるのと、イトミミズを給餌してるならソレを中止。
俺思うんだが、ミズミミズってイトミミズが逃げて、
ひ弱に繁殖したものじゃない?
イトミミズやらなくなったら、水質悪化してても発生しない。
どっちかっつーとミズミミズはヒルに近い仲間
>>48 今から90cm水槽を買う資金を貯める事をオススメする。
オスカーは成長速度速いし大型になるから、成魚は最低でも90水槽がいる。
40水槽にフィッシュレットはちょっと大きすぎて辛いかも。
管理を楽にするならOT-45を改造して生物濾過を強化して、底面濾過を止めてベアタンク。
当然の事だけどいきなり変えず、まずOT-45を改造して濾剤を詰めて一月ほど動かしてから
底面を外しベアタンクにする事。
OTの吸水口にはスポンジフィルタを付けてやって、糞がくっついたら外して洗えば
中にまで塊のまま入りこんで詰まるって事はなくなる。
>>57 そ〜なんだ。
アリとシロアリみたいなもんだな。
後者はアリよりゴキの近縁。
>>48 オスカーは成長したら掃除用の吸引ノズルに攻撃してくるほどタフになると思われ。
俺はオスカーに何度噛まれたことかw
>>56 >飼育者の怯えは魚に移る。堂々してりゃ〜魚も馴れる。
うちのオスカーが一匹飼いで妙に態度でかいのは俺のせいだったのか・・・
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 11:39 ID:xL1AGF6V
小型水槽(12L)で飼育してるんですが、ハイポ1粒が大きすぎて困っています。
液体のカルキ抜きを買うべきだったけど・・・まだまだハイポが余っています。
1回の水換え量なんて、5L前後だから、
今は小さな粒を選んだり、ハサミで半分に切ったり、大きなバケツで水を作って
余った水は捨てたりしてるけど、それでも規定の量よりかなり多いと思います。
ハイポって濃度が濃すぎたら水質に影響ありますか?
それから、最初から濃い目に溶かしたものを常備しておいてそれを液体カルキ抜き
のような形で使えないものかと思ったのですが、だめでしょうか?
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 11:53 ID:rIv1ykcB
>>61 精製水で割って使ってる人いるよ。
水道だと腐るって。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 13:45 ID:/C0bVBip
流木に巻きつけたウィローモスが、2週間で2センチくらい伸びました。
このままほおって置いたら、水面近くまで伸びてくるんでしょうか?
トリミングすると聞いたのですが、切ったモスを別の流木に巻いておけば
活着しますか?モス=苔だから根っこはないですよね?
120*60*45の水槽買いたいんですけど、設置場所が2*4の一戸建ての二階なんですが
このサイズの水槽置いても床が傾いたりしないか心配です。
誰かよきアドバイスを
>>65 そのサイズを2階に置くのは絶対ダメ。
床が抜けてからじゃ遅い。
抜けるまでは行かなくても歪んで水槽が崩壊してとんでもない事になる可能性がある。
必ず一階で、しかも床の補強を行ってから置いた方がイイ。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 14:24 ID:BM10MlGq
玄関最強
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 15:13 ID:EZedIq0E
水槽に浮かべたリシアが、どんどん茶色く汚くなっていきます。
水の富栄養化を防いでくれるらしいのに、これではかえって水を汚していそうです。
光が弱すぎるということはないと思うのですが、他に原因としてどんなことが
考えられますか?
>>64 モスは横に伸びるから水面に行くとかはないと思われ。ちなみに光が強いほど平べったく育つ。
トリミングしたものは適当に巻いとけば自然にくっつく。根っこはよく見ると茶色い仮根があります。
70 :
64:03/12/27 15:41 ID:R6QglswT
>69
レスありがとうございます。
うちは照明なしで窓辺に水槽を置いているので、光が少なくて上に伸びているのでしょう。
もっと育ってきたら、カットして、また育てたいと思います。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 00:48 ID:yn2AScuZ
熱帯魚はじめたばかりです。
テトラを5匹だけ飼っています。
水槽はコトブキのセットを使っています。
ヒーターは別売りで購入したのですが、いわゆる
空気ポンプはありません。外掛けのフィルターから
濾過された水が水槽に入るときに空気も一緒に送って
くれてるみたいなのですが、空気ポンプは別に購入した
方がいいのでしょうか?
>>71 テトラ5匹ぐらいだったら、欲しければ買ってもいいけど、
無くてはならないという程ではない
外掛けの水流で巻き込まれる酸素で十分
73 :
72:03/12/28 02:34 ID:yn2AScuZ
>>72 ありがとうございます。
水流がちとうるさいですが…
ショップに引き取ってもらった魚って殺されるの?
>75
多分ね。病気を持ってるかもしれないから売ったり、他の魚のエサにするのも難しいんじゃ
ないかな。
90センチ水槽に田砂かADAのブライトサンドで水草水槽したいのですが、
よく、砂が締まって底床の状態が悪くなると聞きます。
もし、締まるのをラインヒーター等で緩和できれば長期維持に使えるでしょうか?
>77
カルシウム等の塩類の沈着、糞・バクテリア死骸の充填、底床素材の崩壊に
よるものですので、ラインヒーターによる締まり防止は殆ど期待出来ません。
対流による根への水流?モ栄養の供給は期待できます。
>>78 ありがとうございます。
なるほど、そうですか。皆さんにとっては当たり前のことなんでしょうが、
目からうろこです。
やっぱり、長期維持にはある程度、目の粗いものでざくざく掃除しないと難しいんですね。
考え直します!
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 15:15 ID:Je+cQiq6
水槽立ち上げ2週間です。
水が濁っていると思ったら、水槽に苔がついてることが判明。緑色の苔です。
オトシンクルスを飼ったら、食べてくれるでしょうか?
>80
オトシンクルスが好んで食べるのは、薄い茶色・手で擦れば取れる程の
珪藻です。一生懸命ガラス面をナメるので、緑色の藻類でも初期予防には
効果が有るでしょうが、記述の「苔」取りには余り期待しない方が宜しいかと。
台所用スポンジで取るのが、一番安上がりで手っ取り早いです。
2週間で緑の藻類は早すぎる気がします。
光量が多すぎるのでは無いでしょうか?照明時間の再考をお願いします。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 17:23 ID:BLnyOd28
底面濾過器での水草水槽維持は難しいでしょうか
83 :
80:03/12/28 17:31 ID:Je+cQiq6
>81
レスありがとございます。
照明はつけていません。水槽は北向きの出窓の窓辺においていますので、
直射日光は当たりませんが、日中は明るいです。
北向きなので日照不足になると思い、カーテンを開けていたのですが、閉めたほうが
いいかもしれませんね。
>>82 俺も、一時やってたよ短期間でやめたけど。
通水性が(・∀・)イイので根腐れ防止になる。
ただ肥料の面がネックかな。吹き上げ式ならどうだろう…わからない。
長期維持は難しいかも。
液肥だったら出来るね、底面吸い込みで固形肥料入れたら見る見る泡だっていったw
ただし根を張る水草の根っこが、底面フィルターの裏までぐりぐり入っていってました。
86 :
82:03/12/28 19:04 ID:BLnyOd28
>>84-85 うわー、むりっぽですね・・・
底床の掃除もあるし、何より肥料かぁ
やはりオーソドックスに外部でやってみようと思います
れすありがとうございました!
底砂までコケてしまった水槽をリセットする際にはどうしたらいいかと
近くのショップの人に聞いてみたところ、
今までの水に塩を入れて1週間まわし、砂と濾過機の中にあるコケを排除しろ、
といわれたのですが、ほんとうに塩を入れるとコケは死ぬんですか?
いつもコケに悩まされていたので、今度こそと思ってやってみようと思うのですが・・・
当然入れる前に魚は別の水槽に移し、今まで使っていた流木、草は全て破棄します。
88 :
流木、草:03/12/28 21:25 ID:rdHLDxw8
飼い主に捨てられそうです。助けて。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 21:45 ID:4CZ7KlFf
なんだか熱帯魚を飼ってみたくなったので
今日ショップで60cm水槽のセットと底砂を買ってきました。
取り敢えず一週間ぐらい水を廻してから年明けに魚投入するつもりです。
底砂洗ったんだけど、水が冷たかったのでいい加減に洗った為か
水槽が白濁しています。
この白濁は時間が経ったら収まるのでしょうか?
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 21:51 ID:Je+cQiq6
>89
時が解決してくれます。水替えごとに綺麗になっていきますし、ろ過が上手く働いていれば
澄んできます。
まだ生体を入れてないなら、もう一度、底砂を洗いなおしてはいかがでしょう。
水槽の立ち上げに、砂利を入れてから水入れした?
水を張った後に砂を入れると、濁りがキツイ。
そうじゃなければ、
>>90の言う通り。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 23:40 ID:4CZ7KlFf
>90
>91
レスTHX!
底砂を洗いなおすのはマンドクサイので
時に解決してもらうことにスマス。
>87
塩でOKな位入れるなら、飽和寸前まで濃度を上げなければならないでしょうね。
この場合、浸透圧によるものでしょうか。
そんな方法より、キッチンハイターを入れて1〜2日回し、丹念に水洗いすれば
簡単に藻類は排除できます。実際、水槽のリセットや病気が出た水槽の
洗浄にはこの方法で問題は出てません。
但し、ソイル系底床の様な薬剤が吸着・浸透するものの場合はダメと思います。
セラミック系濾材はこの方法で大丈夫です。
>89
雑誌やレスで1週間程水を回してから魚を・・・
と言う事を聞きますが、そんな必要は有りませんよ。直ぐにでも好きな魚を
入れて構いません。
但し、最終的に投入できる量の半分以下にし、水槽のにおい、水の色、魚の
状態でこまめに換水すれば良いのです。
1週間、空の水槽を回しても、バクテリアは沸きません。通常月単位でバクテリア
は考えて下さい。
>>93 過去レスにも出てたが、アフォが多いな…。
キッチンハイターは界面活性剤が入っているだろ。
激しくガイシュツの注意事項だぞ。
>>94 確かにそうだが、このスレでそれはそぐわない。
スレタイ、テンプレ読んだか?とことん初心者のスレだぞ。
>94
パイロットフィッシュの紹介をするほうが良いのでは?
でも、好みでない魚を飼って、処分に困るもの魚が可哀相だしなぁ。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 01:17 ID:75zJC12d
うちのエンゼルが卵生んでて親が必死に守ってるんだけどどれくらいで別の水槽に移せばいいのですか?今はまだネバネバ?に稚魚が引っかかってるみたいに塊になってます。泳ぎだして濾過機に吸い込まれたり、混泳なので食べられちゃいそうで心配です。
60cmの水槽で
ネオンテトラ9匹 スマトラ5匹 シルバーチップテトラ3匹
ロングフィンレオパードダニオ3匹 ブラックテトラ5匹
アルビノコリドラス3匹 コリドラスパンダ2匹 エンペラーテトラ5匹
ラミーノーズテトラ3匹 ゴールデンテトラ4匹 オトシンクルス2匹
ミナミヌマエビ3匹 ビーシュリンプ2匹
飼っています。みんな買って来たばっかりだからちっちゃいです。
で水草は
アマゾンソード3株 スクリューバリス2株 ウィローモス付き流木(40cm)がひとつ
あと名前分かんない水草が4株ほど…
ろ過は外部で温度は25℃phは6.5〜7.0照明は2灯式
餌は1日1回テトラミンとめだかの餌ってのをブレンドしたのを0.5gくらい
で、3日ほど前からゴールデンテトラだけが白点病なんです…4匹とも…
とりあえず隔離しようかと思ってるんですが。
魚入れ過ぎなんすかねぇ…?一番高かったのに…鬱
昨日、食卓にあった にがり を2滴ほど入れました。だめですか?
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 02:15 ID:xxya+dKP
>98
明らかに入れすぎだと思う。一般的に小型魚1匹につき2リットルが(余裕を持った)目安だけど、
魚だけでも44匹でしょ。それに、今後成長していくわけだし。
それと、いっぺんに入れちゃダメだよ。
丈夫な魚を最初に入れて、様子を見ながら追加しましょう。
病気になった魚は隔離して薬浴か塩浴させてあげましょう。回復を祈っています。
キリ番をGETしたいんですけどコツみたいなのはありますか?
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 02:46 ID:DviuHAhl
>>86 >やはりオーソドックスに外部でやってみようと思います
水草水槽の『オーソドックス』はラインヒーター&底面濾過だよ。
密閉式フィルターが主流になってきたのはここ十数年のこと。
>>94 >1週間、空の水槽を回しても、バクテリアは沸きません。通常月単位でバクテリア
>は考えて下さい。
バクテリアが『涌く』とかいう表現、あるいは認識じたいに
大きな誤解の種があるような気がする。
そこでスターティングフィッシュですよ。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 09:17 ID:xxya+dKP
40センチ・25リットル水槽にアカヒレ6匹、赤コリ2匹、フィルターはらくらくフィルターMです。
オトシンクルスを飼いたいのですが、何匹くらいが適当でしょうか?
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 10:01 ID:MUbZIsqP
20センチキューブの水槽に底面フィルターにADAの黒い砂で
フライングフォックス2匹とボララス・マキュラータ
30匹入れていたのですが、フライングフォックス1匹とマキュラータが3匹
死んでしまいました。入れすぎなのでしょうか?
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 10:06 ID:OJwbwzJR
民主党が躍進なんて信じられないです。
そりゃ小泉改革は完璧に進んでたわけじゃないけど・・
自力で更生する機会を与えられても、それを放棄するような国民は
あと少し不況に苦しむべき。
107 :
川科:03/12/29 10:08 ID:OJwbwzJR
民主党が躍進なんて信じられないです。
そりゃ小泉改革は完璧に進んでたわけじゃないけど・・
自力で更生する機会を与えられても、それを放棄するような国民は
あと少し不況に苦しむべき。
95に補足すると、キッチンハイターではなく、ハイターを使え
110 :
カコイイジャンパー:03/12/29 13:56 ID:Q2Cll7Id
熱帯魚飼いたくていろいろ調べたのですがちょっと解らないことが
あるので教えて下さい。
朝晩2回決まった時間にエサあげるのが良いらしいのですが、夜は仕事の関係で
帰りが遅くなることがあり、エサをあげるのが3,4時間ぐらいずれる場合が
ありそうなんですけどダイジョウブでしょうか?
あと夜魚見たい場合は電気つけたら魚に迷惑ですか?
そんぐらいは問題ないす。頻繁に餌あげられないような状況になってもフードタイマーっつー文明の利器もございますのででぇじょうぶ。
電気も24時間付けっぱなしとかは困るけどそんぐらいならそう問題ないよ。
112 :
カコイイジャンパー:03/12/29 14:25 ID:Q2Cll7Id
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 14:32 ID:oe1ScudL
>>104 1〜2匹
餓死に気をつける
コケなけりゃコリタブ、胡瓜でもやる
繁殖狙うならオトシン・ネグロ
但し判別できないチビ固体の2匹で雌雄分かれるかは運
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 15:26 ID:gdw4yTHy
17キューブにネオンテトラ3匹ベタ♀1匹で飼ってます
モスが大繁殖してるので自然に任せるために
ヤマトかミナミエビか
オトシン系・ペンシルとか入れようかと思ってるんですが
入れすぎですか?
フハハハ…モス様の勢いは誰にも止められんよ!
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 16:01 ID:C0nQmOFi
ドワーフグラミィのオス1匹を17cmキューブで飼おうと思うのですが、
フィルターなし換水のみで乗り切れるでしょうか。
ペアだった相棒をいじめ殺してしまって30cm水槽にひとりぼっちになったので。
新しい相棒を入れてもまたいじめそうなので、一匹で飼い続けます。
底砂は入れて水草は育成容易なものをそれなりに植えるつもりです。
>>117 投げ込み式でも設置してやった方が良いと思う
119 :
117:03/12/29 16:04 ID:C0nQmOFi
>>114さん
質問です。17キューブでベタを飼ってらっしゃるそうですが、濾過はどうしてますか?
ベタもグラミィと同じで止水域に生息している魚ですよね。
テトラの外掛けだと、かなり水流が出来てしまうので、私は濾過なし換水のみが
出来ればいいなと思ってるのですが・・・。
120 :
117:03/12/29 16:04 ID:C0nQmOFi
>>118さん
どうもありがとうございます。
119にも書いてるけど、止水を作りたいんです。。。
121 :
117:03/12/29 16:07 ID:C0nQmOFi
>118さん
続きです。17キューブだと、大抵のフィルターだとかなり水の流れが
強く感じるんです。
だから、換水のみで乗り切れたら・・・と思ったのですが。
投げ込み式の給水口(?)に漏斗状のものをつけて水流がうえで拡散するように
すればだいじょうぶでしょうか。
それともスポンジフィルターの出番でしょうか。
122 :
118:03/12/29 16:13 ID:JnS4Ot0+
>>121 投げ込み式の水流ぐらいどうってことないよ
エアが強いならコックでも付けて絞ってやればOK
123 :
117:03/12/29 16:18 ID:C0nQmOFi
>>118=122さん
どうもありがとう!
スポンジフィルター(テトラニュービリー・・・安い方のスポンジフィルターです)でひとつ
余ってるのがあるんですが、投げ込み式の方がオススメですか?
投げ込み式だとキューブのなかですごく目立つような気が・・・。
余っている水作Sもあります。どちらがいいでしょうか。
124 :
114:03/12/29 16:26 ID:gdw4yTHy
>>117 初心者だから周りから非難されるだろうけど
テトラの外掛けにスポンジフィルターつけて最低に絞り
さらに濾過層に
¥100ショップ洗車スポンジ入れたり、濾材を一部代えたり
出口にも切り目入り洗車スポンジ噛ませたりして
工夫はしてる。でも水流はそれなりにある。
でも元気で生きてるから、そのくらいで勘弁してって感じで飼ってるよ。
多少流れがないと水が汚くて気分悪く思う飼い主でもあるんで・・・・
125 :
118:03/12/29 16:28 ID:JnS4Ot0+
>>123 グラミーならスポンジの方が良いと思う
エルボを外すか壁面に向ければ、かなり水流は抑えられるよ
126 :
104:03/12/29 17:04 ID:1EHXznk2
>113
レスさんくすです。
2匹導入してみます。先住のコリにコリタブをやっているので、腹が減ったら
オトシンも食べるでしょうから餓死はあまり心配ないと思います。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 17:15 ID:0KvbqoBC
パロスフロメヌスの仲間って同種や他種でみたいに争うことはありますか?
チョコグラがしょっちゅう二匹で小競り合いしてるんで気になります。
ちなみにチョコグラとは別の水槽の予定。
チョコグラは同種どうしだと意地悪だよ
多種には意地悪はあまりしない
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 17:30 ID:0KvbqoBC
>>128 チョコグラはもういるんですよ。
パロスフロメヌスを数匹で飼いたいんですが、こいつらが
チョコグラみたいに同種で喧嘩しまくりだったらきついかなと思って。
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 17:34 ID:1N7QLJ6x
家の水pHが8くらいあるんですけど下がらないものですかね?
硝化が進むと下がってくるらしいのですが・・・アンモニア、亜硝酸ともに未検出です。
つーことは、硝化していると見ているんですが。
30cm水槽10gの水量でアカヒレ2、レッドプラティ3、ミナミヌマエビ2.
モス一塊にマツモもっちゃりにウキモ少しです。
ろ過はテトラのOT-30に仕切りいれてサブストラット・プロというろ材を。
砂は溶岩砂を入れています。
要岩石を疑え
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 17:54 ID:1N7QLJ6x
あ、水道水もpH8くらいありました
>>130 PH上げるのは大抵鉱物由来の素材が原因なので、砂、濾材をうたがってみる。
中性の水の中に1週間ほど入れてみて、そのPHをはかってみれ。
あと、使ってる水道水もチェック汁。
ガス給湯器を通した水は普通の水道の水よりPH,硬度が高いことが多い。
薬品で無理にPHを落としてもすぐ戻っちゃって魚によくないんで
根本の原因を見つけるべし。
134 :
川科:03/12/29 18:53 ID:OJwbwzJR
民主党が躍進なんて信じられないです。
そりゃ小泉改革は完璧に進んでたわけじゃないけど・・
自力で更生する機会を与えられても、それを放棄するような国民は
あと少し不況に苦しむべき。
>>117 ドワーフグラミー。。。
止水とかは、そんなに気にしなくても多少の水流に耐える根性有るよ。
俺ならニュービリーを壁に向けるよ。
吐出口のエルボーをとっぱらって、垂直にエアーを出すより水流は少ないと思います。
そしてミクロソリ産むやアヌスびあすナナを優しく挿入しまつ。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 19:18 ID:1N7QLJ6x
pH教えてくれてありがとう、試してみるよ。
でも変化しなかった記憶があるの。
137 :
川科:03/12/29 19:49 ID:OJwbwzJR
民主党が躍進なんて信じられないです。
そりゃ小泉改革は完璧に進んでたわけじゃないけど・・
自力で更生する機会を与えられても、それを放棄するような国民は
あと少し不況に苦しむべき。
>>119 どうしても水の流れを作りたくないなら
エデニックシェルトなどのシャワーパイプの下(水面付近)に
光がさえぎってかまわない許容範囲内でできるだけ大きく
板材に穴を開けた奴を敷く
パンチングメッシュ、ザルのようなもの(アクリルとか使えば光の透過もマシ)
外掛けでもできんことはない・・・
お願いします。水槽の置き場所について教えてください。
90水槽をオーディオラックに設置しようと試みています。
そのラックは既製品でcm表記で高さ80、天板は150、45、厚さ3、
支柱となる板、いずれも3〜4のものが4枚で、背面はペラペラのベニヤです。
現在はテレビ(約30kg)が乗っています。
正面から見ると下のような状態で左から
空洞 空洞 引出3段
引出、引出
___________
| | | |
| |___ | |
_____|_____
図が見づらいかと思いますがよろしくお願いします。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 00:00 ID:1j1HQyqu
白点病治療の質問です。
水温アップと唐辛子投入で白点が消えました。
それから丸2日経ったのですlが、唐辛子を抜いて水温を戻すタイミングはどうするべきでしょうか?
一気に水温を下げてはいけないのはなんとなくわかるのですが、唐辛子を抜いてよいものか迷っています。
よろしくお願いします。
141 :
川科:03/12/30 00:03 ID:pE4E+KKa
民主党が躍進なんて信じられないです。
そりゃ小泉改革は完璧に進んでたわけじゃないけど・・
自力で更生する機会を与えられても、それを放棄するような国民は
あと少し不況に苦しむべき。
あぼーん
>>139 90規格水槽は水を満タン状態だと150kgちかくになりますので
ラックだけではなく床の強度も考慮してみてください。
あぼーん
ラックにたわみがあるとガラス水槽の場合
割れる可能性があります。
あぼーん
147 :
139:03/12/30 00:24 ID:gTMpf0IQ
>>143 レスありがとうございます。
実は鉄筋コンクリート造、3階設置なんです。
自宅ですので賠償問題等は心配ないのですが
不安なところをご指摘いただいてありがとうございます。
よろしければ見解をお伺いしたいです。
>>139 オーディオラックは90cm水槽の重さには絶えられないと思われ。
水槽崩壊してからでは遅い。専用の水槽台にしとくが吉。
>>147 鉄筋コンクリで自宅なら
チャレンジしてみるのもいいかもw
成功すれば皆があなたに追随するよ。俺も
>>147 お住まいについての話は申し訳ないですがわからないです。
オーディオラックなど、特に引き出しのついてる物は
強度に問題がある物が多いです。
お役に立てたか不安ですが一応参考までに。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 00:54 ID:yGSyPIlI
>147
基本的に150kgを耐えられるラックはそんなに無いので注意。
メタルラックも強度に差があるのでやはり注意。
鉄筋コンクリート製でも床がコンクリートの上という事は無いでしょうから、
負荷が脚に1点集中しないようにしましょう。
うちはデザインが気に入らなかったので使ってませんが、やはり専用台の方が無難です。
オーディオラックの材質ってMDFとかベニヤみたいなのじゃないの?
到底強度があるようには思えないが・・・
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 01:20 ID:Z2eI16+Z
水槽内に白い糸のようなものが発生中。せいぶつ?なにこれ?
>>153 動いてるならミズミミズではないかと推測。
大きさとかも書いて下さい
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 01:25 ID:Z2eI16+Z
水槽内に、白くて短い糸状のモノが多数発生。せいぶつでつか?
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 01:27 ID:Z2eI16+Z
ほっそーくて、1センチくらいでしょうか・・
157 :
139:03/12/30 01:44 ID:gTMpf0IQ
>>143 >>145 >>148 >>149 >>150 >>151 >>152 短い時間で沢山のご意見を下さりありがとうございました。
不安定な状況では魚にも悪いので思い直しました。
お蔭様で休み明けに家具製作業者並びに
家屋建築業者に連絡して耐過重を尋くという結論に至りました。
有用な情報が聞けたらこのスレで報告します。
本当にありがとうございました。
>>157 おそいかもだけど、一般的な住宅の床の耐荷重は、180kg/m2以上あると思っていいと思います。
あぼーん
あぼーん
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 10:01 ID:yGSyPIlI
>157
それなんで、単位面積あたりで考えましょう。
メタルラックなんかは脚が細いので、その4本の脚に荷重がすべてかかるので注意。
あと床暖とか入っていると、パイプに荷重をかけてお湯の流れが止まったりする。
いずれにしても床に接する面積は広いほど、負荷分散するのでいいですね。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 10:22 ID:4HH8OxO2
質問です。熱帯魚を飼い始めて
半年ほどになるのですが最近、水槽の中に
見た事もない生き物がいます。薄い緑色をしたゴマのようなものに
毛が二本はえたようなヤツなのですが
どなたかご存知ありませんか?
>>163 ソレ何と見て?
飼育歴20年だが、想像がつかない生き物だ(w
あぼーん
168 :
川科:03/12/30 13:50 ID:pE4E+KKa
民主党が躍進なんて信じられないです。
そりゃ小泉改革は完璧に進んでたわけじゃないけど・・
自力で更生する機会を与えられても、それを放棄するような国民は
あと少し不況に苦しむべき。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 17:39 ID:M2KIAbnN
60p水槽に、23匹飼ってて上部フィルターを使っているのですが、エアレーション付けた方がいいですかねぇ〜?
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 17:39 ID:M2KIAbnN
↑内訳はグッピー10匹 ネオンテトラ10匹 コリドラス3匹。
レッド・ルドウィジアという水草の学名は何と言うんですか?
いろいろ調べてみても見つかりませんでした。もしかして通称なのかも。
173 :
パーマ:03/12/30 20:06 ID:9ZOoFGBS
初めましてパーマです。
30cmくらいまで育つシグリット購入しました。種類がわかりません
白い体に縦じまの黒がはいってるやつです。
細かい種類までは自分でしらべますのでどうか教えてください
おろおろスレで答え得られそうにないのでこちらで改めて…
レッドテールブラックシャークを買ったのですが
店で見たときは赤い尾びれだったのに
家の水槽では赤くないのですが…
水質が合ってないと色が出ないんでしょうか?
>169
エアレーションの意味は、底の水を上へ循環させる事です。
気泡からの水中への酸素の溶け込みは、思いのほか少ないのです。。
上部フィルターなら、落水にて撹拌は十分ですので、171さんの答えとなります。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 21:46 ID:GtnxUmwx
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 21:51 ID:GtnxUmwx
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 21:54 ID:GtnxUmwx
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 21:55 ID:fWUGwq5a
クラゲが飼いたい・・・
予算はどれくらい掛かりますか?
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 21:57 ID:GtnxUmwx
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 21:58 ID:GtnxUmwx
1 名無しさん@お腹いっぱい。 03/12/30 21:27 ID:fWUGwq5a
熱帯魚を飼ってみたいけど・・・
初心者はどんな魚がいいですか?
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 22:01 ID:GtnxUmwx
185 :
82:03/12/30 22:09 ID:rPcf0FzD
>>181 海水魚のスレがあるから
そっちの方が詳しいと思うよ
検索してみな
名前欄間違いです スマソ
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 22:11 ID:GtnxUmwx
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 22:12 ID:GtnxUmwx
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 22:15 ID:5WtBNEeP
>176
その魚は飼った事が無いから分からないけど、買ってきてスグだと
水質が合っていても薄れる種類はいる。
餌を食べるのなら、あまり心配は要らないと思う。
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 22:18 ID:GtnxUmwx
>>189 飼ったことないのに無責任な発言すんなよ くそやろう
191 :
古代の神秘@魚:03/12/30 22:29 ID:MLnZdZzw
ポリプテルス飼ってるんだけど、クリルだけで栄養片寄んないかな?
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 22:29 ID:GtnxUmwx
>>192 飼ったことないのに無責任な発言すんなよ くそやろう
ww
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 22:41 ID:GtnxUmwx
>>193 俺の魚ではないという意味で問題ないと述べた
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 22:52 ID:Afc6HY0N
これから、熱帯魚を買おうとする初心者です。
いくつかご質問がございます。
1.クリア水槽(上部が縁無しとか、オールガラス等)では、
背面に壁紙を張らないのが定石ですか?
せっかくのオールガラスだから、張るのは見栄えが良く
ないのかな?
2.45cm水槽でエーハイム2213または2233の
外部式濾過フィルターを使用しようと考えていますが、
この構成で組まれている方、もしくは組んだことのある
方のアドバイス等を頂きたいのですが。
3.将来的には海水魚を飼おうと思っているのですが、
海水魚を飼うと水分が蒸発した結果、塩分が部屋中
に付着してしまい、PC等の電化製品に悪影響を与
えるという話を聞いたことがあるのですが、実際の
ところ、どうなのでしょうか?
4.アクアシステムのAXYシリーズの購入を考えています
が、どなたかお使いになられている方、この製品の
情報をお聞かせ下さい。
みなさんの回答待ってます。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 22:53 ID:GtnxUmwx
>>195 3.
永らく海水やってますが全然問題なしです。
バチャバチャ塩水はね飛ばすようなら別でしょうが。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 23:01 ID:Afc6HY0N
>197さん
早速の返事ありがとう!
長らくってことは2,3年位なのかな?
安心しました。
一番気がかりだった点が解消されたので、
海水魚の飼育からはじめようかな。
199 :
古代の神秘@魚:03/12/30 23:01 ID:MLnZdZzw
≫195
問3に対する答え:大丈夫!
海水蒸発しても塩は気化しない。
それに学校で飼ってたけど周りで物が錆びた記憶はないよ
1.別に好きなの貼ってよし。
ADAなんかのクリアーのやつなんか綺麗でお勧め
2.2213は問題なしです
3.塩分は蒸発しない
4.交換ランプのソケットが特殊なので
それ専用の物しかつかないとおもう
201 :
197:03/12/30 23:04 ID:5wC38MIS
かれこれ11年ほどやっています。
パソコン含めて各種家電と同室に水槽置いてきましたが
水槽台以外は錆びたことないですよ。
202 :
176:03/12/30 23:05 ID:bmH3BHNc
>>189 ありがとうございます
もうちょっと様子見てみます
203 :
195:03/12/30 23:10 ID:Afc6HY0N
>197さん、199さん、200さん
こんなに早く回答いただけるとは感謝です。
参考に致します。
塩分って、金属と化学反応しやすいってきいたことあるけど。。
どうなのかな。(すごい馬鹿なこといってるかも)
>200さん
NISSOクリアスティングレーとADAキューブガーデン
の2つで悩んでるんですが、この2つを比べた場合
そんなに差がありますか?
あと、2213では水流を可変できますか?
45cmでは水流が激しすぎるってことはないですよね。
204 :
195:03/12/30 23:16 ID:Afc6HY0N
>197さん
11年もですか。
特に対策せずに長期間影響がないのなら、
塩分による心配はしなくてもいいですね。
205 :
162:03/12/30 23:20 ID:qrTv+y35
>>167 レス遅くなってスミマセン
ケンミジンコではないみたいですが、
そのホ−ムページでヤツをみつけました!
カイミジンコ!コイツです!ありがとうございました!
さてどうしたもんでしょう・・・?
このスレもアホの389が来るようになったか。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 23:26 ID:GtnxUmwx
・・・・・・
>>203 >クリアスティングレーとキューブガーデン
うーん、好みで選んでください、
個人的には水槽1個で置くなら角の丸いクリアスティングレー
水槽を並べるならキューブガーデンでしょうか
キューブガーデンの45cmを買うならミニLじゃなくて45-P
選ぶといいです。理由はミニLの蓋は切込みが小さく
ホースが通らないからです。
外部を使うために蓋を自作するかオープンにすることに
なります(って自分のことですが)
45cmに2213はそのままだと水流強いかもしれないので
シャワーパイプの穴を広げたりガラスのぶつけたりして
好みの水流に調整するといいです
あと使っているうちに櫨材が詰まって水流が弱くなります
>スティングレー
曲げガラスなので、斜めから見たときに歪んで見える。
正面から見たときも両端が歪んで(ry
>キューブガーデン
端まですっきり見えるけど、ガラスの継ぎ目が気になるかもしれん。
210 :
195:03/12/30 23:37 ID:Afc6HY0N
>208さん
まさに私が欲しい情報(+アドバイス)を的確にお答えしていただいて、
涙ものです。これからの購入に関して、十分参考になりました。
ありがとうございます。
あぼーん
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 23:42 ID:GtnxUmwx
・・・・・・
>ID:GtnxUmwx
わかったからもう帰れ
あぼーん
あぼーん
放置汁
218 :
古代の神秘@魚:03/12/30 23:49 ID:MLnZdZzw
ところでこのごろエアレーションしっぱなしにしといたら
アヌビアス・ナナが枯れ始めた!!
これってエアレーションのし過ぎが原因かなぁ〜???
>>203 >NISSOクリアスティングレーとADAキューブガーデン
一応両方使ってるので、私見を。
個人的に感じているのは、斜めから見る機会が多い場合にはNISSOの方が良い気がします。
ADAはフレームレスとはいえ、やはり角のガラスの切断面が気になるので。
逆に正面から見る機会が多い場合には、ADAの方がシャープに見える印象です。NISSOはなんとなく野暮ったいです。
私は、机の斜め横の棚にはNISSOを置いています。
>>208さんのいうとおり、並べるならADAです。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
223 :
195:03/12/30 23:54 ID:Afc6HY0N
>219さん
今までのアドバイスを読んで、ニッソーの水槽に決めていたんですが、
野暮ったいって言葉に妙に反応してしまい、ADAが捨て難くなりました。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
228 :
219:03/12/31 00:13 ID:VRF7lg1q
>>223 野暮ったいというのは、曲げがもう少し鋭角だったら良いなー、という願望を含めての表現だと理解してください。
要するに好みの問題だということです。
取り扱い時の安心感ではNISSOが断然上ですし(品質の話ではありません)、先ほど書いた斜めから見た場合のこと考えると、
自分の中では、ADAとNISSO、甲乙はつけ難いです。
あとは完全に好みの問題だね。ADAのが野暮ったく見える人も居るわけで。
230 :
512:03/12/31 00:49 ID:M76joqu7
ということは、どっちを買っても後悔するってことは
ないですね。やはり、ガラス蓋が用意されているNISSO
にします。
一応デザイン重視なもので。。
外部フィルターにした場合は、水槽とライトがデザイン
を決めると思うので、これはっていう組み合わせは
ありますか?
好きなデザインは人それぞれだとは思いますが、
購入の参考に出来ればしたいと思いまして。。
水槽を作ってまだ2週間足らずのモノです。
魚を入れて(プレ子1匹、テトラ6匹、コリドラス1匹)1週間目で
テトラが2匹も死んだので、とりあえず水換を始めて試しました。
底砂のあたりからポンプで水を吸い込むと、カビの様なものが生えた
餌がたんまりと水中を舞ってしまいました。あわてて全部すくい取った
のですが、これはやっぱり相当水質が悪化してたんでしょうか。
phは7.5くらいのようです。
>>231 水質が悪化してたと言うよりも、餌のやり過ぎで残餌が出て水質が悪化した
というのが正解という気がする
とりあえずこまめな水換えと、餌のやり過ぎに気を付けて
それよりもプレコの品種が気になるな。初心者はいくら安くても安易に「プレコ」「サッカープレコ」「セルフィンプレコ」「アルビノプレコ、ブラックプレコ(主にホーマックで使われる)」と書かれたプレコは買ってはいけない。
これらは60cm水槽では飼いきれないほどでかくなる。
>>230 将来的に海水魚を飼うって事なら、照明はメタハラにしたほうが良いと思う。
普通のライトに比べてちょっとどころか滅茶苦茶に高いけど、海水の無脊椎なんかには
必要不可欠なものだったりする。
235 :
197:03/12/31 07:37 ID:SINRXqzK
メタハラによる光量が必要不可欠であるような無脊椎にはクーラーも必須になります。
クーラー(水温)の他にも水流・水質(硝酸塩ですら検出できない濃度が望ましい)
カルシウムはもちろんのこと微量元素の充実・・・など海水水槽の中でも最も
管理すべき項目が多い生物たちです。
海水「魚」と一部の無脊椎だけなら蛍光灯で問題ないし
あんまり先を見すぎるのもどうかと。
(
>>234のご意見が間違っているとは思いませんので、念のため)
“初心者の質問に・・・”で論議する内容ではなくなりましたが、
海水だからと特別に考えずに「淡水の設備+もう1台の濾過器」で
飼える海洋性生物を選んで始めれば何も難しいことはないですよ。
ただ水がしょっぱいだけの違いです。
かく言う私は水槽生活11年目で初めて淡水水槽を準備していますが
pH調整が上手い事いかずにつまずいています。
水槽にスネールが爆発的に増えてしまい、リセットを考えているのですが、
スネールを駆除するためにミクロソリウムを水から出して乾燥させても枯れたりしないのでしょうか?
>>236 乾燥させるべきではない。
バケツに水槽水を取ってほりこんでおけば?
スネールが心配なら、リセットしたときに貝食う魚だけ入れて
撲滅させてから、今まで入れてた魚入れれ!
ウィローモスを床に敷き詰めたいのですが、どうすればきれいにいくかわかりません。
リシアストーンに縛りつけるだけでうまくいきますか?
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 10:45 ID:qBueK5zo
>238
モスはそんなに育成が難しい訳じゃないから、基本はそれでOK
とにかくチャレンジしてみれ
>>238 敷きつめるなら南米ウィローモスの方が横方向に伸びるからいい
ADAのリシアストーンはつるつるですぐ剥がれるから
表面がボコボコなレンガのタイルを使うのが吉
括りつけるのには木綿糸を使う
木綿糸はADAのがアクアリストには入手しやすい鴨
葉が重ならない様にバラしぎみに盛ってやること
CO2添加と強光量ですぐにボーボー生える
>>240 >木綿糸はADAのがアクアリストには入手しやすい鴨
(゚Д゚)ハァ?
普通に手芸店で売ってるだろ。
各色120円也。
>>242 普段出入りしない手芸店にわざわざ出向くより
普段行きつけてる観賞魚店で買う方が手っ取り早いって話
スーパーなんかにあるのは化繊の糸ばっかりだしね
ADAのでもいっこ買ったら何年も使えるし
てゆうかトーカイとか出入りしたくないのよ
木綿糸まで仇の使ってるとそれはそれで恥ずかしい気もする。
ダイソーとかにはネーノ?あと南米はいまいち活着弱いから部分部分浮いてくる
ADAの木綿糸って、
「モスコットン ¥600 200m巻」
これのこと?
なんかもうありえねえ値段だな。普通に買えば糸+昼飯代まかなえるね。
246 :
将軍様 ◆qRuU0RcI5I :03/12/31 17:16 ID:YmApl84n
今までありがとう 今日でアクア板を去ります
定価600円は冷静に見ると高いよな
安い木綿糸が入手出来るならそれでいいの
俺は5年前ぐらいにショップのワゴンセールで半値ぐらいで買ったから
ADAのでも特別高く感じなかったってことだね
ADAは高級感を楽しみたい人達のための物でしょ。
たしかにADA製品で統一したらしゃれてるしね(たぶん)。
そういう趣味がなければ100円ショップをのぞいてみればいいわけよ。
どっちもあり。
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 19:40 ID:5tnRY9Qk
テスト
水が黄ばんでる気がするんだけどこれって蛍光灯のせいかな?
水が黄色いのだとしたら改善方法キボン。
あとミクロソリウムのシダ病ってやつの写真ない?うちのちょっと黒っぽい気がするんだわ。
さすがに飼育環境言っていただかんとアドバイスもしようないがや。蛍光管か水変えろとしか言えない。
252 :
将軍様 ◆qRuU0RcI5I :03/12/31 20:52 ID:YmApl84n
253 :
250:03/12/31 21:11 ID:6VTskj4b
>>251 スマソ書いた後なんか忘れてる気がしてたら肝心の環境書いてなかったね。
水槽 45*30*36ガラス
濾過 ニッソーの上部濾過+ストレーナーにエーハイムのスポンジプレフィルター
濾材 スドーのポーラスリング+ポリエーテル洗車スポンジをさいの目切り
ライト ニッソー二灯式(アルミホイルが貼ってある)蛍光管はPG-U・V
底床 大磯・細目
水草 マツモ 流木活着ウィローモス ミクロソリウム リシア
アヌビアスナナ アマゾンフロッグピット アマゾンチドメグサ
生体 アカヒレ10匹 ビーシュリンプ5匹
あと水換えは昨日3分の1換えた。
254 :
将軍様 ◆qRuU0RcI5I :03/12/31 21:22 ID:YmApl84n
(;´д`)
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 21:27 ID:Fov1NVI8
>>250 流木からじわじわとアク(タンニン成分)が流れ出ているのかな?
もしそうなら生体に対して特に問題は無いから放置、もし気になるのなら
ブラックホールなどの活性炭を使えばOK。
あと水質の汚れでタンパク質が飼育水の中に蓄積してくると黄ばんでくる。
これは基本的に水換えで対応かな。
蛍光管の関係で色が付いているのかどうか見分けるのなら、
いらない透明なコップにでも飼育水を入れてバックに白い紙でも置いて、
太陽光の下で水の色を確認すればOK〜。
256 :
将軍様 ◆qRuU0RcI5I :03/12/31 21:29 ID:YmApl84n
257 :
250:03/12/31 21:32 ID:6VTskj4b
>>255 流木のアクかぁ。アク抜き十分したつもりだったんだけど足りなかったのかな?
兎に角活性炭+水換えで改善されるか試してみまつ。
丁寧にどうも。
258 :
将軍様 ◆qRuU0RcI5I :03/12/31 21:36 ID:YmApl84n
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 22:07 ID:+E5CS+62
塩入れようと思ってるんですが、何g入れたらいいですか?ちなみに60p水槽です。
グッピー10匹飼ってます。
260 :
将軍様 ◆qRuU0RcI5I :03/12/31 22:08 ID:YmApl84n
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 22:18 ID:mnUHo+kb
>>257 アクはしっかりと抜いたと思ってもじわじわと相当長い間でつづけるよ。
>>258将軍様
一言余計だ。
262 :
将軍様 ◆qRuU0RcI5I :03/12/31 22:21 ID:YmApl84n
・・・・・・
263 :
257:03/12/31 22:43 ID:6VTskj4b
>>261 みたいだね。もっと前から準備しとけばよかった。
ちなみに透明あぼーんしてるので気にしてない。
>ちなみに透明あぼーんしてるので気にしてない。
こういう台詞が喜ばせているって事がわからんのかねお前は
265 :
将軍様 ◆qRuU0RcI5I :03/12/31 22:49 ID:YmApl84n
・・・・・・
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 22:50 ID:aZ6cmRRn
水槽 60cm
水草 ナナ・ミクロソリウム・ウイローモス
生態 南ヌマエビ20匹くらい・8の字フグ2匹・石巻貝3匹
これに加えても大丈夫な個性豊かな魚教えてください。
個性豊かってのは・・・例えばフグとかオヤニラミとか・・・人になつき易い感じの魚と捕らえてくださいm(_ _)m
267 :
将軍様 ◆qRuU0RcI5I :03/12/31 22:53 ID:YmApl84n
>>266 1.ハチノジフグは汽水魚です
2.ハチノジフグはエビを食べます
3.オヤニラミはエビを食べます
4.オヤニラミは混泳とか不可です
269 :
プリンス羊:03/12/31 23:04 ID:1CBSy0OF
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 23:12 ID:aZ6cmRRn
オスカーっすね。
調べてみます。
7ヶ月程たちますがフグがエビを食してる様子は無いんですよね・・・
・・・とはいえフグといっしょではエビには住みにくい環境かもしれません。
一応フグが空腹にならないように気を付けます。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 23:19 ID:Pmm6BVI2
ふぐ飼ったことないけど、
はちの字は汽水魚だろ。
淡水だとかなり寿命が縮むというか、本来の寿命を全うできないはず。
あと、ふぐって貝が好物じゃないの?
石巻は大丈夫なのか?えびも食うだろうし。
結構無茶な飼い方してるようにみえるが。
あとYmApl84nは有名な荒らしだから無視すること。
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 01:56 ID:9B+L41BN
初心者向けの魚
小〜中型カラシン
レインボーフィッシュ
グラミィ
アピスト除くドワーフシクリッド
実は初心者向けではない魚
エンゼルフィッシュ
小さい頃は弱く、そこそこ大きい固体は高い。
同サイズくらいの魚にはボロボロにされやすく、小さい魚に対しては
いじめること多い。
メダカ
飼うのは難しくはないが、ショップで弱い固体が売られていることが
多い。カラシン等に比べエサ切れに弱く、家を2日も空けるようなら
フードタイマーが必要。
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 03:03 ID:tZt2nI7R
あけましておめでとうございます。120センチ水槽を立ち上げました。
底砂ひいて、カルキ抜きして、上部フィルター回して、一日立ちました。
そこで、いまバクテリアを投入しました。飼うのは金魚なんですが、
このまま一週間ほど、魚を入れずにろ過機だけまわしていればよいのか、
それとも、1〜2匹、金魚をいれて1週間ほど、ろ過機まわした方が
よいのでしょうか?
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 03:10 ID:zdLmpjKL
>273
すぐに金魚を入れてOK
バクテリアが働くまでは水替えは早めにしましょう。
最初の2週間ほどは3.4日置きに4分の1〜3分の1を水替え。
以後は、週1回〜10日に1回で3分の1くらいでよいと思う。
1週間まわすのが基本だが、1〜2匹入れるのも○(w
まっ、お好みで。
大量投入だけは×。
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 03:33 ID:FVC4dF9k
1週間を過ぎたあたりから、亜硝酸を測定してみてね。
多分、10日過ぎたあたりから景気良く検出されます。
>>270 オスカーは500%無理。
そもそも
>>271の言うように八の字は汽水魚の上に
オスカーは30cmくらいになる大型のシクリッド。
こいつを入れれば全てをオスカー一匹で平らげるだろう。
新しく入れるどころかむしろフグ用に水槽を分ける事を考えた方がいいと思う。
水草入れてる所を見ると純淡水で飼ってるっぽいし、尚更。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 03:45 ID:4if5V/c3
>>266 268さんの言うように8の字&イシマキ貝は汽水環境での生き物。
根本的にミナミヌマエビは淡水だし。。。淡水、汽水のどちらで飼育しているんでしょ?
もし淡水環境で飼育しているのなら8の字の寿命が心配だな。
あと267にあるオスカーは淡水環境下で飼育すべき魚だし、
どん欲で他の魚を食ってしまうので8の字、ミナミは直ぐに餌に成ってしまうと思います。
あと成長が早いし根本的に60cmでの飼育はかなり無謀です。
人に懐きやすい=餌をあげると寄ってくるとかそう言うことであれば、
ブラックモーリー等のモーリーはどうでしょうか?
そのうちに餌をあげようと水槽に近づくと近寄ってくるようになりますよ。
モーリーは淡水飼育の魚ですが現地では汽水環境にも住んでいると言いますし、
海水魚水槽の苔取りにモーリーが投入&飼育される場合もあるようです。
ブラックモーリーはある程度コケを食ってくれる効果もあるので何かと便利かと。
ただし直ぐに爆発的に増えてしまうのでその点は要注意かも。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 03:54 ID:tZt2nI7R
>>274,275,276 サンクスです。皆さんの意見きいて安心しました。
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 06:42 ID:CUt/0jSf
砂利を洗うタイミングを教えてください。
今はたまに見えている部分だけ、砂利のゴミを吸い上げる掃除機を使っています。
これって良くないという噂もありますね。
使ってるひといますか?
砂利を洗う?取り出してザブザブってコト?
それなら底面フィルターを使っていない限り、するべきではない。
んで掃除機って、水作フレンドとかかい?
アレはいいよ。なんで良くないの?
ショップとかの水槽は過密水槽だから、程ほどが○とは聞いたが。
283 :
266:04/01/01 16:28 ID:FY86Q+Hv
完璧な淡水で飼育してます。
購入した店でも完璧な淡水で飼育されてて、淡水で飼えると言われたもので・・・
飼える のと フグにとって良い環境 かどうかってのは別物だったみたいですね・・・
「汽水」というのが良くわからないんですが、汽水を維持するには特別な装置が必要になってくるのでしょうか?
284 :
うに:04/01/01 17:14 ID:gt8ROWoF
レッドテールキャットに金魚と乾燥えびを
与えてるのですが
ときどき吐きます
大丈夫でしょうか?
285 :
将軍様 ◆qRuU0RcI5I :04/01/01 17:16 ID:ButQsU8M
>>283 上部フィルターだっけ?淡水海水両用のモーターか確かめて淡水用なら交換しないと。
フグ専用に新しく水槽立ち上げるしかないと思うよ。ミナミだのは嫌塩性だから
>>284 大丈夫な場合と大丈夫でない場合がある。詳しい状況や描写をどうぞ。どのみち禿しく水汚れるからあんまりイクナイ
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 18:14 ID:tZBOwrzT
>>283 汽水=海水と淡水の中間。薄い海水ってことです。
身近な場所で言えば河口あたりの海水と淡水の入り交じった場所のことです。
ちなみにミナミは純淡水だけどヤマトヌマエビは汽水環境下で繁殖するエビだから、
入れるのであればヤマトの方が良いのかも。
飼い始めて半年でコンゴテトラがまつかさ病?みたいになってきました。
水質とか水温は問題ないのですが、何か他に原因は考えられますか?
↑60センチにペアで二匹ですとヤマトヌマエビ数匹です
どなたかお願いします
>>284 生体の大きさや給餌のスパンによるね。餌槍杉かも。
>>287 ヤマトの成体は塩に極めて弱い。塩嫌がって川遡るぐらいだからな
>>288 水質に問題ない、いうのは君の過信。
ここは将軍様分が足りないスレですね
将軍様は年明けと共にアクアスレを去ったんだろ?
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 22:44 ID:WgdFYNaD
将軍様、賛否両論ございましたが、兎に角にも長い間私たち下々の者を
導き下さり、ありがとうございました。
これからは草場の陰で私たちの事を見守って下さい。アリガト!(´▽`)
あけましておめでとうスレに将軍様いたよ?
将軍様は今海外旅行中
行き先?いわなきゃわからんワケでもあるまい
グリーンテラーがポップアイになったので、
グリーンFゴールド投与で、ポップアイ自体は治ったのだが、
まだ鰭の付け根が赤い。
10日前ぐらいからパラザンに変えたのだが、変化無し。
ど〜すりゃエエかな?食欲は旺盛なのだが。
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 13:54 ID:lyGNMYaS
クマノミニ匹ですが、2泊3日ほどの留守の際、エサはどうしたら良いのでしょうか?
2〜3日ぐらい、餌なんか与えなくても無問題。
>298
体力が弱ってない限り、大抵の魚は1週間くらいは絶食しても平気ですよ
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 15:03 ID:p3Au3vFL
皆さんは引越しの時、どうされてますか?
魚や水草の移動とか。
60cm水槽以上での経験者の方、いらっしゃいますか?
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 16:02 ID:lyGNMYaS
>299-300 レスありがとう!安心しました。
>>301 距離&魚種にもよる。
漏れの経験では水槽に入れたまま運んだ時もあるし、
袋に入れたり、色々。
大型魚はやっぱ麻酔かな!?
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 17:25 ID:0R2Rqy6n
20センチキューブ(7?)でビーシュリンプを飼おうかと思うんですが、
繁殖を狙うには、最低何匹ぐらい入れれば良いでしょうか?
環境は薄く大磯、テトラブリラント(改)、ミクロ付き流木1個入りです。
同居魚はボララス10匹程です。
環境についてのアドバイスも有ればお願いします。
最低2匹
オスとメスな〜
多分その水槽サイズでその魚の量+エビなら
夏高温時に水槽壊滅必至だがな〜
90a水槽を買いたいと思っていますが、水槽台の代わりにコタツを置いても大丈夫?
安物は駄目
しっかりがっしりした作りの超超超高級品ならそれなりに大丈夫かと思うが
庶民の俺は大丈夫そうなコタツは見たことないけどな〜
とりあえず手持ちのコタツの上に150キロのデブが長時間乗ることを考えて
大丈夫そうならコタツ使えばいい。
4本足のどれか1本に変な力加わったら突然足折れてコタツが崩れて
150gの水が床にぶちまけられてdでもないことになるから
その辺覚悟で別用途のもの使いなさいよ。
>>305 当たり前すぎてつまらないです。
では、繁殖狙いで導入するに当たって、最低何匹くらい購入するのが妥当でしょうか?
これでどうでしょう?
夏場のご心配ありがとうございます。
ただ、メインの水槽が別に有りますので、ご心配は無用です。
やっぱり最低2匹でない?
>>310 度々どうもです。
あくまでも『妥当な数』を尋ねてるんですが・・。
それとも、ショップの店員は確実に雌雄の判別できるの?
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 18:10 ID:7kyGaPD+
>20センチキューブ
せ ま す ぎ
>同居魚はボララス10匹程
いらん。ビーだけで飼え
>ミクロ付き流木
モス付きにしろ
>最低何匹
最低2匹。オスメス分からんのやったら10匹ぐらい入れとけ
6 0 セ ン チ 水 槽 に な
313 :
301:04/01/02 18:11 ID:p3Au3vFL
303さん、どうもです。
都内から都内で、15cmプレコ3匹とコリ10匹程度です。
>大型魚はやっぱ麻酔かな!?
麻酔なんてあるんですね。
>313
まず魚はタッパーなどに入れる。移動が長時間になるようなら、
酸素石(正しい商品名は分からないけど、すこしずつ酸素の溶け出す石のようなものが
ショップに売ってます)を使う。
水草は濡れた新聞紙で包む程度でよいでしょう。
飼育水は出来るだけ持っていく。ろ材を飼育水の中に入れておくとバクテリアを温存できる
でしょう。
あとは、底砂入りの水槽ですから普通に運べます。
魚を移動させる際は新聞紙などで遮光すると暴れなくていい
アピストのペアなんかも遮光することで攻撃し合わない
317 :
301:04/01/02 19:28 ID:p3Au3vFL
>315,316
サンクス!
参考になりました。
318 :
さと:04/01/02 19:38 ID:0qzBzkDn
アミメウナギを60センチで飼おうと思っているのですが、フィルターはパワーフィルター
単独でいいですか?(パワーは、一番でかいのです。多分90〜120センチ用のだったような・・・
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 19:43 ID:rn6lmALK
最近パールグラスが弱ってきています。理由は肥料不足のようですが
液肥とスティック肥料どちらを与えれば良いでしょうか?
>>304 20キューブにブララス10匹にビーってビーの稚エビを食われるんじゃないのか?
繁殖目的なら単独飼育をお勧め。
>>309 やっっぱ最低は雌雄であわせて2匹でしょ。
ビーは知らないけどミナミならポイントを押さえれば雌雄を簡単に見分けられる。
あとメイン水槽があるのなら最初からメイン水槽で飼育してやれ。もちろん単独で。
エビは水質変化に弱いから中途半端に途中から移動させるぐらいなら、
最初からメイン水槽で飼育してやれよ。単独でな。
あとミクロ付きの流木はいらない。それよりもモスわさわさ状態の方が遙かに良い。
>>313 アロワナとかエラ捲れの手術などに使うので麻酔薬があるらしい。
あとできれば魚の引っ越しは引っ越し屋に頼まないで、
自家用車や友達にでも車をだして貰って自前でね。
そっちの方が振動を極力与えずに輸送できるだろうし。
>>318 アミメは濾過もそうだけど脱走に要注意。。。
325 :
304:04/01/02 21:50 ID:0R2Rqy6n
外出中に色々とレスいただき、ありがとうございます。
先ほどは外出前につき、言葉足らずで申し訳ないです。
20キューブは釣りでもなんでもありません。
最近新たに設置した20キューブに何か目新しい生体を入れたいと思い、
今までやったことのないビーをやってみようかと思ったわけです。
どこかで、キューブにビーというレイアウトを見て、良いなーと思っていたこともありまして。
ボララスに関しては、水作りもかねて別水槽から移してきた物で、
元に戻したり数を減らすことも可能です。
また、メイン水槽で飼えというご意見もありましたが、メインにはそれこそメインの魚が居まして、
そこに繁殖するようなものは入れたくないんです(見た目上&飼育上)。
夏場に関しては、メインは水温管理が出来ますので、
そちらにビーを一時的に避難させることは考えています。
あと、ミクロに関しては3年物のウエンディロブが有りますので、勝手にそれでも良いかと思っていました。
モスも有りますので、そちらに変更も有りです。
これでアクア初心者ではないことがバレてしまうわけですが、エビは初心者ということでご容赦を。
ビーは、並物で十分だと考えているので、雌雄選別は期待できないと思っています。
徐々に数を増やす方向でやってみますよ。
>>325 \ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんなエサで俺様がクマ――!!
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
(´⌒; (´⌒;;;
そんなら始めから蝦スレ逝きゃイイぢゃん
エビを飼おうと思っているんですけど、
底床は何にしたらいいでしょうか?
>>325 初心者が20キューブでビーの繁殖を狙う、なんて書いたら
釣りか無謀と考えるのが妥当な線だと思うが?
リシアを買ったときに混じったんだけど、ダンゴムシの小さなヤツが水槽内にいたんだが、害は無い?
なんか一番大きなヤツがエビにみたいに水中を跳ねるように逃げていたんだけど・・・。
見つけ次第ベタが食ってたんだけど、稚魚と一緒にモスの中に潜んでいるから発見されにくい。
>>325 俺17センチキューブでビー&CRS飼ってるけど、なんとかやってるよ。
ただしエサは水を汚すのでやらない。
その心配がないコンブを入れるくらいかな。
あとはコケを食わせとく。
ヨコエビだな
>>325 一時的に避難させたところでその後、再捕獲が困難だったり、
メイン水槽の魚に食われてしまう可能性が高いと思うけど。。。
別にミクロでもエビの隠れ場所になると思うけど、
モスの方が新芽をエビの餌にもできるしミクロより良いと思う。
あととりあえずって感じで導入するのであれば10匹ぐらいかな?
それくらい入れば十分に増えてくれると思うよ。
このスレは釣り人にも親切で良いスレですね
>>335 そのストレスをおろおろ答えるスレでの殺伐としたレスで発散しています。(w
337 :
325:04/01/03 00:32 ID:7luUGUic
>>327 エビの質問はしても良いのでは?
>>329 ご指摘はごもっともです。
水槽サイズを晒したのは、密度によって必要数が変わるのかな?と考えたからなんです。
>>331,334
参考になるご意見を有り難うございます。
17センチですか、水替えは少量を頻繁に、というかんじですか?
よろしければ、環境や飼育について詳しく教えてください。
コンブは初耳です。導入の暁には試してみます。
避難時のロスは、ある程度覚悟してます。もともと、数を増やしたいというよりは、
稚エビの姿を拝みたい、というのが目的なんですよ。(また怒られそうだけど。)
メインの魚は小型魚の部類に入りますので、全滅は免れると思ってるのですが・・。
やはりモスがベターなんですね。モスを使う方向で考えます。
>>335 だから、釣りじゃないってば。
>>336 それがこっちに書いた理由ですw
とにかく、お騒がせしたことをお詫びしておきます。
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 01:20 ID:550E4kTl
ミクロソリウム
アヌビヌス・ナナ
バリスネリア
ウイローモス
の他に、低光量って言うかほとんど光無しでいけそうな水草教えてください。
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 01:24 ID:jl6d6dm4
>338
ナナとミクロソリウムを僅かに光があたる濾過槽に入れていた時があるけど
駄目だった。
殆ど光無しで育つ草は無いんじゃないかな?
>>338 ウィローモスも極端に光量が少ないと枯れるよ
低光量というのはメタハラとか蛍光灯多灯とかの高光量が必要無いというだけで
光がほとんど無くても大丈夫という意味ではない
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 01:53 ID:550E4kTl
うちのナナとミクロソリウムとウイローモスは殆ど光の無い漆黒の闇の中で育ってます。
新しい芽がちょこちょこ出てきてます。
ライトをつけるのは一日に長くて30分。
水槽の後ろ側は紙で光を完全に遮断してるので、入る光はと言えば、横の面から入る障子ごしの自然光くらいなもんです。
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 01:55 ID:550E4kTl
>>339-341 レスどうもです。
341のページ、参考にさせてもらいます。
おやすみなさいZZZ
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 02:09 ID:SYP7RlZh
便乗質問ですが蛍光灯を照射しないと嫌光性バクテリアが増えて良くないと聞きましたが
この嫌光性バクテリアというのは部屋の明かり程度では防げないんでしょうか?蛍光灯1,2時間照射くらいで防げるんでしょうか
あと、具体的にどういった悪影響が出るのか教えて下さい
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 02:13 ID:tHNBrurO
タイガーフィッシュの人か・・・・・・
>>342 障子ごしの自然光があるなら「漆黒の闇」って普通は言わないよ
自然光下なら多少薄暗くてもウイローモスは十分育つ
相手は初心者なんだからちゃんと答えてあげないと
>>335 あなたの来るスレではありません。おろおろスレにお帰りください。
釣りびとまだー?
あと将軍様カモーン
さびしいよお
>>337 相手が小型魚だからといって安心しない方が良いですよ〜。
逆に小型魚だからこそ小さな身体を活かして水草やシェルターの中に入り込んで、
隠れている親エビ&稚エビを襲ってガンガン食っちゃうような奴もいるし。
つーかうちではそれでミナミが全滅した。。。
昆布は前にどこかのエビ飼育関係のHPで読んだことがあるな〜。
あとは乾燥ワカメとか。
>>338 植物である以上は光無しでの飼育は無理なんじゃねーの?
>>342 自然光って蛍光灯より強力だから障子越しでもけっこうなエネルギーだと思いますよ。
逆にまともに差し込んだら強烈にコケコケになってしまうぐらいだし。
>>344 かなりのスレで書き込みを見たような気が。。。
初心者と言ってもマルチポストはイクナイ
>>348 将軍様は新年を迎えて別次元に昇天されました。
何人か偽物が別スレに登場していますのでドゾー。
352 :
344:04/01/03 13:34 ID:SYP7RlZh
>>350 だって誰も答えてくれないんですよ・・・
お店で聞いてもまちまちだし(よく分かってないみたい)
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 13:51 ID:jl6d6dm4
>352
嫌気性はよく聞くけど、嫌光性は殆ど聞かないなぁ。
光を通さないADAの密閉式濾過器使っているけど
問題起した事はないから気にするほどの事では無いと思う。
ちなみに、どんな特殊な水槽にするツモリなのかな?
>>352 それはすまなかった。ただマナーとして他のスレでも聞いたのですが誰も答えてくれないので。。。とか、
他のスレにカキコするのであれば一言添えて置いた方が良いぞ。
回答者の全員が全員書き込んだ日時を見ているわけじゃないと思うので、
続けざまに複数のスレでの書き込みを見かけるとマルチポストと思ってしまう。
この質問の場合は俺の考えを言えば答えないんじゃなくて答えを知らない。
嫌気性〜好気性〜なら良く話題になるけど嫌光性バクテリアって言うのは初めて聞いたし。
ぐぐっても嫌光性バクテリアでは該当無しだったし。
あとさ。普通に考えて余程小型の濾過槽でもない限り外部濾過でも上部濾過でも、
容器表面(しかも透過部分)以外には光って全く当たらないんじゃないのかな?
光の当たらない部分で悪影響のあるバクテリアが簡単に繁殖するのであれば、
世間のアクアリストの水槽はほぼ全てが崩壊してしまうんじゃないのか?
濾材の中に蛍光灯でも仕込まない限りは。
蛍光灯を点灯しない場合の悪影響については飼育している生体の生活サイクルの問題。
人だって暗闇に閉じこめられて昼夜が分からない状態が長く続くと身体に悪影響がでてくる。
魚の寿命ってどのくらいなの?
>>356 ありがちだね。
つまんない返答はいらないよ。
違う人返答キボンヌ
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 17:47 ID:vAtF+FOU
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 17:53 ID:E9P6ZG+i
将軍様が運営板で着々と力をつけているらしい。
>>357 じゃあ、漏れが。
A.それぞれ。
魚種によってバラバラ。
喪前の質問は「動物の寿命は?」って聞いてるだけ。
そんなの「ツル=1000年。亀=10000年」と答えるしかないのと同じ。
それより
>>297への答えは?
361 :
357:04/01/03 18:08 ID:VSIT0IUy
じゃあ代表的なものを教えてください。
初心者なんで魚の名前も良くわからんのだよ。
知ってるのは
グッピー、ネオンテトラ、コリドラス、ブルーグラミイだな。
とりあえずコレ教えて!
>>360 亀も鶴もそんなに生きないです。(w
297への回答は俺にはワカラン。
グッピー・2年くらい
ネオンテトラ・3年くらい、ワイルドならもう少し生きる
コリドラス・10年くらい
ブルーグラミイ10年くらい?
てきと〜
>>297は様子見だ
364 :
357:04/01/03 18:26 ID:YlebkG9D
グッピーは繁殖が簡単だからある意味
永遠かも
魚類の寿命は成熟までにかかる年数にかなり厳密に比例する。
>>363 コリやグラミって、そんなに生きるかなぁ。
ちなみにウチのブラックアロワナは、12年ぐらい経つ。
>>365 それは種としての寿命だろ。
それでも種には寿命があるが。
アヌビアス・ナナってバルテリーの改良品種なの?
学名だとvar.nanaなんだけど
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n`∀`)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
某雑誌による熱帯魚の平均寿命
一般寿命 環境による生存可能寿命
ネオンテトラ 2年 5年
モンクホーシャ 2 4
ペンギンテトラ 3 4
マーブルハチェット 2 4
コンゴテトラ 3 4
プリステラ 2 5
ピラニアナッテリ 4 5
ラスボラマクラータ 1 4
アカヒレ 1 5
チェリーバルブ 2 5
スマトラ 2 4
プラティ 3 4
ブラックモーリー 1 2
レッドソードテール 1 1
国産グッピー 2 4
アフリカンランプアイ 1 6
エンゼルフィッシュ 4 5
グリーンディスカス 4 5
アーリー 4 5
オスカー 4 5
ベタインベリス 2 4
ピグミーグラミー 1 5
パールグラミー 3 4
コリ・パレアトゥス 3 5
コリ・ジュリー 2 4
コリ・アエネウス 3 5
グラスキャット 3 4
サカサナマズ 3 4
タイガープレコ 3 4
レッドテールキャット 6 8
ポリプ・オルナティ 6 8
ノーザンバラムンディ 4 5
アジア・アロワナ 6 8
シルバーアロワナ 6 8
スポッテッドガー 6 8
(たぶん数字が右左にズレてるだろうけど)
大型魚は、これらの数字より長生きするケースが多いだろうけどね。
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 19:46 ID:E9P6ZG+i
373 :
将軍様 ◆r2Uth/XzqA :04/01/03 19:51 ID:E9P6ZG+i
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 19:57 ID:3oR6msbA
グリーンFゴールド、グリーンF、グリーンFリキッドの違いについて教えて下さい。
グリーンFゴールドはどうしてあんなに高いんでしょうか、、、
同じような効用でもっと安い薬があったら教えてください。
あと、違う会社から同じ名前で出ている薬は、店員さんの話によると「別物」らしい
のですが、商標などはいったいどうなっているのでしょうか。
>>374 グリーンFゴールドにもさらにリキッドと顆粒があって両者は別物。
グリーンFゴールドリキッドならパラザンDが成分が同じで濃い。
価格は熱帯魚用の治療薬なんて製品として出荷数もそんなに多くないだろうし、
利益やらその他諸々を考えるとあんな価格になるんじゃねーの?
>>375 アレ(G.Fゴールド)内容違うんやったら、名前変えろよな(笑)
>>376 だよな。
R.T.キャット以下が5年強なわけない。
あの辺りは10年生きる。
>>377 だから商品名の最後がリキッドと顆粒という違うが(w
事前にぐぐって別物って知るまで俺も単に液体と顆粒状の違いかと思ったからなぁ。。。
あと治療薬に単にメチレンに塩を入れただけとか、G.Fの類に塩を入れただけとか、
別売する意義があまり良く分からない物が多すぎ。
大型魚系は基本的に10年以上って言っても良いような気もする。
外部フィルターのホースで12/17の物を使っているんですが
12/16の物でもジョイント部分等は代用可能ですか?
内径さえ合えば、基本的には問題無いよ。
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 23:31 ID:0AD1Yp/d
らんちゅう2匹を飼いはじめて3ヶ月になります。
うち一匹がこの2−3日、様子がおかしいのです。特に今日は、
今までにないほど口を大きくあけ(通常最大時の約2倍)ピクピク
痙攣しながら必死の形相で泳いだりしています。水槽の上部まで行き、
水面で空気を補給している様子を見せた後、底の方に戻りじっとしています。
おとなしい性質で、そんな表情を見せたこともなく、なにか病気ではないかと
心配しています。外部に異常は見られません。もう一匹はいつも通りに
のんびりしています。
水槽はSサイズ(12リットル程度)。1週間ほど前にヒーターを入れましたが
様子が変なのではずしました。他に上部濾過を使用していましたが、水流に
弱った金魚が苦労している様子だったので、空気のブクブクのみに変更しました。
水温は20度程度です。(ヒーターを入れていたときは25度程度)
水替えはほぼ1週間に一度していました。
何とかしてあげたいのですが、どうしたら良いのか分からず、先輩がたに
おすがり・・・
>>347 わからんな…とりあえず濾過装置を切るのはあまりいい判断でないと思うぞ。
らんちゅうは難しいらしいね。専門スレで聞くほうが詳しい人が多いかも。
383 :
382:04/01/03 23:38 ID:ptzO0UiY
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 23:43 ID:0AD1Yp/d
>>382さん
>>385さん
早速のレスありがとうございます。
オススメされたスレに行ってみます。
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 00:55 ID:paiIyQ3S
呼んだらぴゅーっと水槽の上層にやってくる魚っていますか?
キューブ水槽で飼える淡水魚がいいです
>>387 呼んだらって言うのが何を意味しているのか良く分からないのだが、
例えば餌やりのために水槽に近づいたり蓋を開けたりすると、
水面近くまで集まって来る魚ってこと?
まさか水槽に向かって声を掛けると。。。って訳無いよね。
あとキューブ水槽って言うけど一般的に見かけるサイズであれば、
12cm程度の物から45cmの物まであるけど。。。
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 01:07 ID:paiIyQ3S
>>388 要するに人懐っこいのがいいです
水槽はできるだけ小さいのがいいです
お金は今三万円ありますが、置くところがないんです・・・
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 01:12 ID:CJVsXOSN
水族館での水槽のように自然の岩石のようなものを演出したいのですが、
石を投入するのもなんだし、コンクリかなんかで水槽の角とかに岩壁を作るとかできませんでしょうか?
淡水水槽です。
>>390 コンクリは灰汁みたいなのが出てくるためヤバイと思う。
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 01:22 ID:e8PQHqVB
>389
餌あげる時にも寄って来ない魚の方が珍しい位だから
カラシンとかコイ科なんか良いんじゃないかな。
グーラミィなんかはピューッとは来ないと思う。
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 01:24 ID:paiIyQ3S
>389
>392さんの言うカラシンやコイ科から更に具体的に紹介すると
カラシン=ネオンテトラ
コイ科=アカヒレ
どっちも小型魚だからちっちゃい水槽でもOKだし、丈夫で飼いやすい。
ネオンテトラは熱帯魚だからヒーターは必要だけど、アカヒレは温帯(中国原産)だから
ヒーター無しでもOKです。
どっちも、メダカくらいの大きさです。
グーラミーは水槽越しに「E・T」ごっこ
いや「パラサイト」ごっこか?
とにかくそれができるから好き
>>391アクアライフに
抗火石というやわらかい石を切って
アクリル板にシリコーンで貼って
水槽の壁に立てかけるという
アイデアが載ってましたよ
これは別に抗火石じゃなくても使える方法だと思います
水槽に直接接着させると後々メンテが面倒そうなので
この方法がいいと思いますよ
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 01:35 ID:paiIyQ3S
>>394 ありがとうございます
アカヒレっていうのが私には向いてるようですね
ヒーター云々ってよりもかなり丈夫みたいですし
>>395 詳しく教えてください
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 01:37 ID:CJVsXOSN
>>389 大抵の魚は、例えば餌を与える前にカスタネットをカチカチやるとかしてると
それを覚えて、カスタネットカチカチするだけで餌が貰えると思って寄ってくる。
特に、鯉の仲間(金魚とか)にはその傾向が強いらしい・・・何でも、特別な器官があって耳が良いんだと。
だから、コイの仲間の魚が良いのかも知れない>人懐っこい
が、まあよっぽど臆病な種類で無い限り、結構人には慣れると思うので、そう悩まなくても良いかと。
あと、水槽は大きければ大きいほど水質の悪化が緩やかになるので
可能な限り大きい物をお勧めしたい・・・が、置く場所が無いとなると、やはり小さい物でないといけないか。
となると・・・アカヒレやベタ辺りなら、30cm以下の水槽でも飼えるかな?
アカヒレは、水槽の容量1gにつき1匹を目安に飼うといい。
ベタの方は説明面倒なので、他の人にパス(オスは単独飼い推奨、メスは混泳も可とだけ言っておこう)
>>390 コンクリは水に入れると、何か染み出すらしいのでやめた方が良い。
自然の岩石・・・それらしい物はショップに売ってない?
ベタやグラミィは慣れると、水槽のガラスをなぞる指を追いかけてきたり、指につまんだ餌を直に食べたりしてくれる
>>399 2001年の9月号です
ちょっと前のなんで探すのは大変かも
賃貸マンションで熱帯魚を始めるに当たって
大きな水槽を一つ置くか小さいのを2・3コ置くか迷ってます。
というのは、デカい水槽だと水漏れが恐いからです。
マンションで水漏れを起こして下の部屋に迷惑かけた経験のある
人がいたら、補償とかその後の人間関係とか聞かせてください。
>>403 773 名前:名も無き飼い主さん 投稿日:03/08/21 06:36 ID:???
先日、知り合いが帰宅したら、120cm水槽の水位が半分になって
たんだって。
詳しく聞いてないが、シリコンのつなぎ目から水漏れしたらしい。
マンションの下の部屋のクロス全張り替え、その他で180万くらい
かかるって言ってました。
それは保険入ってたからでるんだけど、下の住人が大学教授か何
かで、貴重な文献が濡れたとかで、大変なことになってるみたい。
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 01:54 ID:fA4wRmkN
上の部屋にすんでる人にやられたこと有るけど
前も後もなにもないよ、ただし上の住人はりっぱなヤクザさん。
あ、でもちゃんと挨拶してくれるようになった
「おはようございます」とか。
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 01:56 ID:CJVsXOSN
>>402 なるほど。探してみます。ありがとうございました。
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 02:02 ID:e8PQHqVB
>403
小さい生物飼うのだったら、小さい水槽複数持っていた方が
便利ではある。
>>403 水って結構伝うからなぁ。
保険で結構カバーできるのもあるから、入ってからの方が安心だよ
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 02:05 ID:JCGlsbdX
外部式フィルター使ってるんですけど、ホースの中の汚れが酷いんです。皆さんはどうやって掃除してるんですか?
昔、偶然だがフィルター内部も含め、
ホース内にもモノアラが進入してて、キレイにしてくれてた(w
貝は貝でうっとおしいから、今は特別なコトしていないが、
フィルター関係に貝が居ると何かといい。
フィルター自身の汚れも遅い。貝が汚れを食してる!?
411 :
403:04/01/04 02:49 ID:B8kzVxT+
みなさんありがとうございます。
確かにマンション入居時に保険に入っていますが
>>404のように、お金で済まない貴重品もありますよね。
ビビったので小さな水槽で楽しみたいと思います。
メーカーさんには水漏れ時の防水・排水器具なんかも
商品化して欲しいところですね…
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 02:57 ID:QW6kK6AH
はじめまして!突然ですが、パソコンや電化製品に電磁波が出ているのは、しっていますか?知らないうちに脳がやられてしまう怖い、電磁波!!撃退するにはこれが良い・・・・
http://www.h7.dion.ne.jp/~sumiya/ 冷蔵庫の消臭にも・・・
水槽の水も汚れにくくなり、大切な魚にも虫がつかない・・・・!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
備長炭だよ・・・・・
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 08:54 ID:qfgPjIu0
水草の砂っていろいろあるみたいだけど、どれがいいんですか?
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 09:26 ID:JYD3OP79
EVERES(エヴィリス)のヒーターセット(2500円)って買っても
大丈夫でしょうかね?
なんかこの秋できたばかりの会社らしいので ちょっと不安です
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 10:31 ID:i5T6c3q/
マーフィードのオットーパワーヘッドの600が壊れたから買いなおしたんだけど
なんか前使ってたやつより音がうるさいんだけど・・・・・・
なんかジージーうるさいんだけど
なんかハズレひいちゃった?60のオーバーフロー水槽で
揚水用に使ってるんだけど誰かインプレギボンヌ!!
今も隣でジージーうるせー
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 10:43 ID:p4DdztAq
>>415 エヴァリスは大丈夫安心しる。
2ちゃん内のいろいろな悪口スレの中でも評判が立たないから...。
2ちゃん的には優良(w
マジな話、漏れは信頼してる会社だよ。
逆に老舗の会社でも信頼してないとこもあります。
418 :
415:04/01/04 12:07 ID:JYD3OP79
>>417 レスありがとうございます
早速買ってきます!!
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 16:02 ID:ZvXudhUt
水草の通販で送料無料の店ご存知無いですか?
280円の水草買うのに送料が600円では報われません。
>>419 280円の水草を送料無料で出荷すると、店は潰れます。
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 16:21 ID:ZvXudhUt
やっぱり無理なのかーーーー!
近くにバリスネリアすら売ってない地方の悲しさをツマミに飲んだくれます。
ありがとうございました。
>>421 オークションなんかで買いなよ。
それか里親募集の掲示板で集うとか。
送料無料とはいかないだろうけど、安上がりにはなるよ。
>>419 Charmで1万円以上の水草を買えば送料タダ。
だけど、そんなに買うつもりはないんだろうな。
近所ならスクリュータダでくれてやるんだがな。
生えすぎてうざくて引っこ抜きたくなってる。ランナーだしまくり
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 16:37 ID:1z47h6e6
マツモがずい分伸びたので、切り詰めようと思います
端を底砂に埋めてタテにレイアウトしてるのですが、上下どちらを切ればよいでしょうか?
>>421 ヤフオクで落札して定形外郵便で発送して貰う。
トニナがアホみたいに増えて毎月トリミングで大量に捨ててるが・・・
428 :
421:04/01/04 17:27 ID:ZvXudhUt
424さんが本州の最西端で暮らしてたらな・・・
レスありがとうございます。
みなさん里親募集の掲示板とかオークションとか利用されてるんですね。
カードが無いのでオークションはできませんが、一応里親募集とか探してみます。
ありがとうございました。
429 :
421:04/01/04 17:33 ID:ZvXudhUt
トリミングした捨てるつもりの水草を提供するスレ作っても需要ないですかね・・・?
昔、もったいないと思いながらも捨てるしかなかったもんで。
430 :
424:04/01/04 17:42 ID:Ujvri7w8
残念俺はキタの人だ
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 17:52 ID:p4DdztAq
>>414 水草のやりたい種類や飼ってる魚の種類によって、
いろいろな組み合わせなんかが考えられるから、シンプルな質問は逆に回答しずらいかも。。。
もし、やりたい水草や魚が決まっているなら書くといいよ。
とりあえずの回答をするなら、
「大磯の小粒」を買うといいよ。
長い間使えるし。ショップで底にひいている砂はだいたいこれの場合が多いと思う。
>>429 ペットのフリーマーケット系掲示板に逝ってみれば?一杯釣れると思うから。
>>429 俺もチドメグサが繁茂しまくって、往生した。
水草水槽でなく、大型魚水槽なのに。
んで、引き抜いて庭に放置してたら、水上葉出して花まで咲かせてた(w
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 19:09 ID:yl39WknT
60cm水槽でどれくらいの魚が飼えるもんですか?
予算は一万くらいで・・
436 :
421:04/01/04 19:11 ID:ZvXudhUt
いつからこんな板は出来たの?
11月ごろ
>>428 ビッダーズなら落札だけならカードいらないよ
>435
予算一万円ですか。水槽と器具はもう購入済なんですか?
まだ購入していないのであれば器具類に一万円ほどかけたほうが良いと思います。
ちなみにネオンテトラなどの小型種であれば45匹くらい入れられるんじゃないでしょうか?
とは言ってもろ過は強力にしないとだめだと思います。
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 21:51 ID:ZvXudhUt
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 00:58 ID:A2b4qGcr
>>410 貝っすか…試してみる価値はありそうですね…!サンクスです!
現在クリアスティングレーR313とリアルインバーター900を使っています。
光量を増やしたいのでライト増やそうと思うのですが、リアルインバーター900
もう一個付きますか?
出来れば見た目もあるので同じ物を2コ付けたいのですが・・・
もし無理ならお勧めのライト教えてください。
立ち上げて三ヶ月なのですが、黒ヒゲ苔が発生しはじめてしまいました。
とりあえず目立つものは木酢攻撃してますが、また生えてきてキリがありません。
黒ヒゲに広範囲にダメージを与える方法はありますでしょうか?
60規格水槽
エーハイムエコ2231
照明は30Wを6時間(発生前は8時間)
生体は小型種を20匹
水草はミクロソリウムなどの陰性をそこそこ
床はアクアソイルアフリカーナ
です。よろしくお長居いたします。
ヒゲはむしりとるしかない。そのうちきっと消える。
リセットって手もあるにはあるけど。
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 12:41 ID:gWG9Na+G
448 :
139:04/01/05 12:58 ID:ZDHhLAyS
以前、オーディオラックに90水槽を設置するという
相談をさせて頂いた者です。
家屋の建設業者によると全く問題ないとのことでしたが、
オーディオラックの製作業者によると天板耐過重80Kgということでした。
また、下手に補強を施す等すると、
歪みが生じる可能性があり逆に危険であるとのことです。
また、販売店にも問い合わせてみましたが、
最近のオーディオラックの主流はそれなりの造りの物を前提として、
天板耐過重100Kgを謳う物が多いとのことです。
以上、ご報告でした。
>>446 ローカルルールを読んでみなよ
ここは検索がちゃんと出来ないorめんどくさい連中がくるスレ
プレコが白点病になりました。
それはいいのですが、薬を買いに行って処方を見ると、「水草にはかからないように」ってあるじゃないですか?
別水槽で薬浴がいいのは確かでしょうが、メイン水槽に入れるとしたら、やっぱり水草は枯れたりするんでしょうか。
例えばメチレンブルーを規定量、カボンバやウィローモスの入った水槽に入れるとした場合など、水草は枯れるのを覚悟の上ですか?
結果としては、グリーンFクリアで治療はしたのですが、メチレンブルーの方が安いので、ちょっと教えてください。
普通は病気の魚を隔離してから薬浴する
452 :
神戸市民:04/01/05 15:29 ID:0BFLSYgj
水槽とか器具はどこのがいいのですか?
近くのコーナン、ペットショップには
GEX(ジェックス?)
FIVE PLAN
ニッソー
コトブキ
コーナンオリジナル?
の製品が置いてありました
GEX=ファイブプランは外掛けフィルター以外買わない方が無難。
ニッソーはヒーターが良くない。コトブキは知らん。以下次の人
GEXはハズレ率が高いよ。
でもハズレさえ引かなければ大体どこも同じもんだと思うけど。
GEXは工夫すればそこそこ使えてコストパフォーマンス高し。
試行錯誤や改造するのが嫌なら・・・・
さっき近所のスーパーでブライン買ったらビニール袋で二重梱包された。食いまんじゃねえし臭わないし汁もでねえっつぅの。
くいまーん
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 18:23 ID:/MwN5Li/
447さん、残念ながら、これでは魚を飼う事はできません。
これは飼うのではなく、寿命まで衰弱させるいわゆる生殺しにすると言います。
理由を挙げるなら、
・水量が少なく安定しない。
・水替えがきわめて困難。(電子機器のため。)
・PCの熱で水温が安定しない。
ざっと挙げただけですがこんな所です。
まぁ、釣りだとは思いますが、真面目に考えているのであれば、
あきらめてください。
生体が可愛そうです。
あの…、いろんなHPでよく「照明時間は10時間程」とか記載があるんですが、
何時から何時位までのことなんでしょうか?
それと、「マツモを入れた方が良い」と聞いたことがありますが、
何故なんでしょうか?
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 19:50 ID:wz3ZD8xd
>459
照明時間については人それぞれ。
自然の日照の合わせて8時〜18時くらいの人が多いのかな。
でも、主に夜に鑑賞って人で12時〜22時の人もいると思う。
あと、水草は水質浄化作用があるし、魚に隠れ場所ができて
安心するから入れたほうがいいという事でしょう。
マツモは水草の中でも育てやすいから名前が挙がってるんだと思う。
朝家出る前につけて、帰宅後餌をやってから頃合いを見て消す。これでいんでない。
マツモ、カボンバ、アナカリス、浮き草類は成長が早い。=水中の有機物を吸収する量が多いので水質浄化力が強い。伸びすぎたら古いものからがんがん捨てればいい。
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 20:29 ID:cZFUNX3U
コリドラスがコリドラス用の餌を全然食べてくれません。
このままだと餓死してしまうのではないかと思うのですが、
どうしたらいいのでしょうか。
463 :
43歳 ◆zzMtGkJg02 :04/01/05 20:30 ID:+e/7cRYM
少し休みます。
>>462 冷凍赤虫をあげてください。
びっくりするほど食いつきます。
465 :
43歳 ◆zzMtGkJg02 :04/01/05 20:33 ID:+e/7cRYM
2chは閉鎖します。
ひろゆき氏にもメールでお願いしました。こんな掲示板があるから日本はおかしくなったんですよ・
奥井はもう来ないといってたのに、なぜまだいるのですか?
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 21:27 ID:/MwN5Li/
462さん、キョーリンのひかりクレスト・キャットがお勧めですよ。
うちのジュリーはモリモリ食べます。
469 :
459:04/01/05 21:33 ID:yda3pAx+
470 :
462:04/01/05 22:24 ID:cZFUNX3U
みなさん いろいろありがとうございます
私が与えているのはテトラコリドラスですが、
替えたほうがいいのでしょうか?
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 22:49 ID:1qRNf3mU
アロワナとコリの混泳は言語道断。
つーか将軍様が書けるのに何でasahi-netが悪禁食らってるんだ。
しかも2CH全域だし。
>>470 何日くらい食べてないの?
長引いてるなら、とりあえず赤虫与えて体力付けさせてから
人口飼料を色々試した方がいいよ。
>470
エサはいつやってますか?
夜に活発に動いているようなので、寝る前にエサを入れてみてはどうでしょう。
うちは「ひかりクレスト コリドラス」ですが、寝る前にタブを入れておくと、翌朝には
すっかりなくなっています。
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 23:28 ID:JXtuyghh
水槽の蓋って付属のが割れた場合、何で代用していますか?
ホームセンターとかだと蓋だけって売ってるもんでしょうか?
ちなみにテトラのAG-51の蓋なんですが…
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 23:32 ID:exC2sd4e
水槽設置から半年です.OT-30にシポラックスを入れています.
最近,カモンバに黒髭状の藻 & 水槽壁面に黒い点にモサモサとした毛が生える藻がたくさん
発生し始めて,美観を損ねております.
1.物理ろ過ができていないのでしょうか?
2.黒髭の生えたカモンバはトリミングをして捨てた方がよろしいでしょうか
3.リセットして,水槽壁面をゴシゴシ洗った方がよろしいでしょうか
お手すきのときにでも,お返事頂ければ幸いです.
>>474 おれはホームセンターで大きめのアクリル板買ってPカッターというナイフで
加工して作ったよ
>>474 45cmや60cmのガラス蓋なら売ってる。
割れるのが嫌ならアクリル板をホームセンターで買うべし。
切って好きなサイズに加工可能。
>>474 蓋だけ売っている
水槽買ったお店に聞いてみよう
>>474 俺は2枚買って1枚は秋〜冬用、もう1枚は春〜夏用にしている。
春〜夏用は沢山穴を開けたうえ冷却ファンを実装。
>>446を参照汁。
あっちのスレで見る方が良い。
黒髭はやっかい。
>>448 水槽台で耐荷重と同じくらい重要なのは剛性。
ラックの中にはそもそも「たわむことで重量物を支える」構造に
なっているものもある。これはメタルラックなんかに多いけど。
謳っている耐荷重が、若干のたわみが発生することも含めてのものの
可能性もあるので、素直に専用台買うのがいいと思う。ファンシーとかで。
482 :
474:04/01/06 00:15 ID:/bVD8YQb
>474-479
ありがとございます
イレギュラーな大きさ(51×26×32cm)なので、アクリル板加工かなぁ
週末にでも見に行ってみます。それまで飛び出しませんように…ナムナム
>479
それいいですね!いただきますた。
>>474 たしか水槽の幅に合わせて伸び縮みできる蓋があったはず。
でも51cm幅には伸びなかったような・・・
アクリル板切るのが一番いいと思います。好きな大きさにできるし。
店によっちゃガラスぶたカッティングサービスもしてる
でかい店だけだが。
おれもアクリル板切って自分で作るの奨めるけどね。
>>451 確かに病気持ちは隔離が基本だが、他の魚にもうつる病気だと、既に他の魚にも感染していたり、菌が水に入ってたりってのがあるから、そういうのを除菌する意味で、メイン水槽に薬投入もいいんじゃないかと考えてみるテスト。
良くある病気の原因はどの水槽にも入ってるもんだ。
よっぽど特殊な病気でもない限りメイン水槽に薬投入は薦めない。
デメリットの方が多すぎ
ガラス蓋ではなしをするなら、ガラス屋でカットしてもらうのもアリ。
厚みも指定できるしね。ただ、高い。
店によってバラバラだろ〜が、漏れの場合、
120×45用を、5mmの板で全面分切ってもらったが1万もしたよ(^^;
自分でガラスカッター買ってきて切る手もあるが、
想像以上にむずい。端材でかなりの練習が必要。
>>486 メイン水槽にグリーンFクリアー入れちゃったよ(((゚д゚;))) ブルブル
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 10:41 ID:8kjFdR51
立ち上げて2ヶ月の60cm水槽
週1〜2回の水換え 月1回のフィルター掃除(外部)
生体もそんなに沢山入ってないと思うのですが
なんか湯垢みたいのが大発生してるんだけど(白くてもやもやしている
まさに湯垢)
・・・・どうして・・・???
>>489 発生する前にフィルターの掃除か
水換えをした記憶はないかい?
491 :
489:04/01/06 11:18 ID:8kjFdR51
>490
思い当たるとしたら水換えですかねえ・・・
白いもやもや=バクテリアの死骸と思われ
水換え時に塩素抜いていない
大量に換えた
プロホースなどで起床掃除しすぎてバクコロニー壊滅
あとフィルター掃除も外部で月1ってスパン短すぎでは・・・
物理濾過で目詰まりするからなのか
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 12:36 ID:ZFedMxee
45センチ水槽の台になるものって何かないですか?
ホームセンターで売ってる踏み台ってどうなんでしょう?
494 :
489ではないが:04/01/06 12:42 ID:mNmv/JAd
白いモヤみたいなのってバクテリアの死骸だったのカー!
外部を大掃除したときにもっはぁと発生したから何かと思ってたよ。
495 :
489:04/01/06 13:40 ID:tzKjdP9z
>492
バクテリアの死骸!!!
カルキ抜き剤はいまいち用量がつかめなくて「少なめ少なめ」でやっていた
のでそれがいけなかったのかもしれません。
水は一応教科書通り1/3づつですが場合によっては半分ぐらい抜いていたかも
しれません。
フィルターは買ってきた飼育の本に1ヶ月に1回とあった気がしたのでそれで
きっちりやってました。
掃除のしすぎも良くないんですね
ありがとうございました。
>>495 ハイポは少な目が基本。
半量換水で、1/3の換水量のハイポでも大丈夫だよ。
>>495 ハイポが多すぎるとエビがあぼーんする
袋に書いてあるのは金魚で大丈夫な量じゃないか?
エビ入り水槽でハイポを使うならちゃんと自分の使っている水道の
残留塩素量に合わせたほうが吉じゃないか?
単純な化学の計算だし
計算式は書くと長いし面倒くさいので略
漏れはハイポ0.2gを100ccの水(水道水でも大丈夫)で溶かし
これを4リットルあたり1ccで使っている
塩素の量が季節で変動するので
1ヶ月に1回は処理後の残留塩素を計ってるが
計算上多少の余裕は持たせてあるので
問題は出ていない
まっ、これを真似して失敗しても責任は取らないけど(w
エーハイムエコ2231のモーターを抜いてサブフィルターとして使う場合、
マルチハンドルの呼び水機能は使用可能でしょうか?
メインは2213で、当然エコ2231は吸水側に設置する予定です。
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 15:50 ID:61j3Mpwm
>>498 ハイポの先生は、とても化学者でいらっしゃるようで、頼もしい
お答えをお持ちでおられますね。
私は残留塩素もですが残留ハイポがきになってしかたないので、一日エアーレーションさせて
紫外線をあてたものを使用しています。
どういう訳か、テスターで計ると残留塩素が0なんです。
ここでお尋ねしたいのですが、
水道水が次亜塩素酸ソーダーの時代にはハイポってものを使っていたような気がしますが
今は、水道局に聞いたところ塩素ガスに変更されているそうです。
炭酸ガス化にしてある為にとても簡単にエアレーションで大気に放出できるようになって
いるようです。
中和剤で一番気になるのが、中和されたあとがどうなっているのかですね。
使用に多すぎた中和剤はどのような形で飼育水の中で存在するのでしょうか?
魚に害がないと言えるのであれば嬉しいですね。
また、初心者や化学に興味のない者はどうしたらよいのでしょうか?
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 15:54 ID:61j3Mpwm
502 :
489:04/01/06 17:50 ID:ivFJ9Ppk
503 :
↑:04/01/06 18:07 ID:ivFJ9Ppk
書き忘れたけど
>また、初心者や化学に興味のない者はどうしたらよいのでしょうか?
の初心者は「自信が無かったりDIY意欲の無い」初心者ね
ヒントはあげたんだからあとは自力で、ってことで
もっと親切に教えてやれよ。
ここは初心者スレなんだし。
懇切丁寧可能な限り聞かれたことに答えようという気がないやつは
別のスレへ逝ってね
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 18:49 ID:794a/oO4
白コリと赤コリが交配したら、白と赤の模様が混ざったコリは生まれますか? それとも白、赤のいずれかしか生まれないのでしょうか?
>>504 500へのレスはこんなもんで良いと思う。
釣り、煽りくさいから。
変に挑戦的?嘲笑するか如くの文だし。
メンデルの法則
(・∀・)
テラリウム水槽立ち上げたんですけど、
水面に油浮き捲りなんです。
毎日250ml位掬い取って水換えしてるんですけど、
必ずといっていいほど浮いてきます。
何で??
509 :
サムライ:04/01/06 19:47 ID:TQSeNoCP
>>502 そいつはスルーして欲しかったな・・・オレは作年から そのヤロー捕まえて
とことんとっちめて 晒しものにと・・・・・思うんだけど 歯が立たんw
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 19:49 ID:Yj2ye4Tg
>508
流木入れてあるなら、それのセイかも。
油出す水草があるんだよ
512 :
855:04/01/06 20:30 ID:bDJIR16k
現在、外でメダカ等を飼っているのですが低水温でも
育つ水草は何かないでしょうか?
金魚藻
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 20:56 ID:rKRezwog
もし皆さんが生体を通販で買うとしたら、どこで買いますか?
>>504 誘導先を読めばわかるけど
>>502は煽りにもかかわらず
かなり丁寧に教えていると思うが・・・
貴方が理解できなかっただけでしょ
ここはアクアリウム初心者のスレで
人間初心者のスレじゃないw
× アクアリウム初心者のスレ
○ 教えて君初心者が集まるスレ
517 :
サムライ:04/01/06 21:00 ID:TQSeNoCP
まけた。
518 :
影法師:04/01/06 21:09 ID:iW+HM9J3
>>505 それをやって見るのが君の楽しみじゃないのかな?
>>508 そりゃ、物(流木)が合わないかもよ。
流木と言っても、化石化しているものまであるし・・
油けがあるなら、少し若すぎるのかもね。
ある程度の簡単なものなら、炭酸水(重曹)に浸けるとあくはとり易くなるよ。
重曹は薬局で販売されているしとても安い。
>>507 本当にメンデルの法則のとおりなんですか?
ところで、他の法則においては、どの様な物をお知りですか?
>>495 一見分かりやすそうで、親切そうなんですが、どうも違うように聞こえます。
何か初心者をバカにしているような回答に感じるのですが、私だけでしょうか?
ここで、誰かが化学式など初心者の方で必要にしていますか?
それから、初心者だから、ROを説明しても分からないとお思いですか?
もしかして、ROは熱帯魚の飼育者のために開発されたものとご理解なされていましたか?
最後に、誰も貴方に失敗の責任など請求しません。
何故だか分かりますね。
>>504 びびって、ちびって、どうしますか?
新参者が生意気言いまして、どうもすみませんでした。
519 :
サムライ:04/01/06 21:10 ID:TQSeNoCP
まけた・・・・・△
>びびって、ちびって、どうしますか?
意味わからないんだけど……
ぶっちゃけ観賞魚飼育に関してはROはたいした意味ないと思うね、ハイポで十分
残留ハイポが気になる御方はスタンダードでも使っとけ
>>515 IDがMkll!
ガンダムみたいでカコ(・∇・)イイ!
>>518 >そりゃ、物(流木)が合わないかもよ。
流木が合う合わないって初めて聴く表現
何がどのように合うのか要説明
>本当にメンデルの法則のとおりなんですか?
普通の遺伝でメンデルの法則を無視出来るのは
貴方くらいじゃないか?
突然変異とか交差とかするかもしれないけど
基本はメンデルさんだと思う
>初心者だから、ROを説明しても分からないとお思いですか?
>>502はそんなこと一言も書いていないぞw
>何故だか分かりますね。
誰だって判るよw
また人間初心者が現れた・・・
>>518 495は回答してるんじゃなくて
>>489で質問して
>>492で回答もらって、
>>495で自分のお掃除の仕方を書いてるんだよな?
518の495に対するレスが違うように感じるのは私だけでしょうか?
まあ初心者スレで突然難しいこといいだす奴が場違いってこった。
どんなに内容が正しくても、必要な情報量の割り出しも出来ないような奴は
結局困ったちゃんだよ。
>>522 言われてみればそれっぽいぞ!
水陸両用重モビルスーツBE Mkll Mi「コンギクス」なんちって
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 22:26 ID:weyQNWMi
>508
油膜との事ですが、アクアテラリウムでも濾過が十分機能していない
初期では、油膜の形成がみられます。濾過に付いての情報を記載して
下さい。
またテラリウムに使った砂利や場合によっては肥料等も原因になりますし
意外な所では草に付いているアブラムシや貝殻虫も油膜を生じます。
点検してみて下さい。
油膜除去には、ブラックモーリーを1〜2匹程度、導入する手も有りますヨ。
>>508 妖怪「あぶらなめ」の投入もご検討下さい
30cm水槽(キューブではない)でリシア育てて気泡みるのに
何ワットぐらい必要でしょうか?
13Wなのですが、枯れてきてしまいました。
どなたか同じサイズの水槽お持ちの方教えて下さい。
531 :
影法師:04/01/07 00:33 ID:06vtK+6h
新参者がお騒がせしたようですね。
私の至らない所は、深くお詫び申し上げます。
では、流木にも、様々なものがあることをお話します。
それは、発酵食のようなものでも想像して下さい。
流木は、一般に植物の種類によるものや、採集場所、過去から現代までの環境、
土壌質、年代・・などなど一つ一つが現代に至るまで風化的経緯を持って存在しています。
当然、そこには、一つ一つの物の違いが生じるのは自然なことですね。
例え話で、ワインのようなものと考えても良いでしょう。
その風土や気候が左右すると言う事ぐらいはお話し出来ると思います。
一人一人、嗜好性がありますから違いはありますよ。常識です。
飲んで美味しいと思うものに出会うことが飲んだ人にとって一番大切なことなんですね。
それが、そのワインの育ちだと言えるものなんです。
ここでは、物が合うとか合わないとかと言う意味は、これ以上話さなくても良いでしょう。
賢い貴方なら単純ですし感じることが出来ていると思います。
世の中には、形にとらわれず理論無で多くのことを理解できる人も大勢いますし
逆に教科書に書かれていないとどうも安心も理解もできない人もいるようです。
どちらが正しいかとかこの様な場所でお話しするほどヤボはよしましょう。
みんな人間ですから・・
そのことを、少しお考えになられると貴方のせっかくの博識もきっと無駄にならなくて
済むと思うのです。とても化学や生物などにお詳しそうですしぜひ、皆さんのためにお
役に立ててください。
法則については、言われなくても無視もせずメンデリズムが基本であることぐらい知っています。完全否定もありません。
でも、一般的なことだけを質問者は何時も求めているとは限りません。
意外性にも興味が高いと私はみています。では、もし出来れば、メンデル理論で証明してみて下さい。
そのためには、かなりの準備が必要ですよ。もし、赤コリの2,3世代前に別の血で混ざって
いようものなら・・
でも安心してください。無理ですから、質問者はF1第一世代についてのみの現象を問いかけていますし、多くの
改良種において、えんどう豆のようにはいかない事ぐらい繁殖者の人たちは知っています。
それが現実の話なんです。そして、質問者に適切な回答でなかった事も確かではないでしょうか?
もう一度、答えを見てください。貴方なら、納得しますか?
532 :
529:04/01/07 00:34 ID:qx6LAZKs
>>530 しています。大事なこと書き忘れてすみません。
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 00:42 ID:UhaWqkwq
>>527さん
油膜除去にブラックモーリーが貢献してくれるんですか?
初心者で恐縮なんですが、詳しく教えて頂けませんでしょうか?
?
>>533 527じゃないけど、定番です。
一匹にしておくことをすすめます。増やしたいのでなければ。
入れたがイイと オレは想うけど?
×オレは想うけど
○私は想像しますけど
チガッタカナw
>>529 参考になるかどうかはわかりませんが、
うちは30cmに発酵式で二酸化炭素添加してるビー水槽ですが、
13w一灯のころはリシアがだんだん枯れてきてました。
しかたないのでためしにあまってたパルック22wを水槽の真横から当てるという暴挙に出ましたところ
突然リシアが茂り始め少量ですが気泡もつけるようになりましたよ。
ただ光量アップが直接の原因かどうかはわからないんですよ。
ほかの水草は変な方向に伸びるし・・・
>>531 また新手の煽りか
スルーしようかとも思ったが突っ込みどころが満載過ぎて
ごめんよ>良い子のみんな
でさ
>ここで、誰かが化学式など初心者の方で必要にしていますか?
と
>でも、一般的なことだけを質問者は何時も求めているとは限りません。
は激しく矛盾してないか?
自分の書いたこと良く読み返せって
ていうか文章自体まともな回答になってないし
誰もワインのことなんて訊いてない
流木にも当たり年とか貴腐とかあるんか(w
>質問者はF1第一世代についてのみの現象を問いかけていますし、
この書き込みをそっくりそのまま返そう
>何か初心者をバカにしているような回答に感じるのですが、私だけでしょうか?
541 :
ハイハイ ◆FUj8ksCw1. :04/01/07 01:41 ID:WMfTokuA
542 :
サムライ:04/01/07 02:01 ID:CK6TgOTr
↑ 便利な丁稚がいるなw
グッピースレにいるゴミの一種
544 :
529:04/01/07 02:59 ID:qx6LAZKs
>>539氏
ありがとうございます。けっこう厳しそうですねぇ
浮かべている物まで枯れてきました。前景としてリシアかグロッソスティグマ
を考えていたのですが、下手したらグロッソスティグマも縦に伸びそうですね。
どなたか30cm水槽、13w、アマゾニアという環境でお勧めの前景草教えて頂け
ないでしょうか。
あと便乗で申し訳ないのですが・・・、年末の大掃除でテトラpHテストの入れ物
なくしてしまいました。何ccあたり7滴だったかもお教え頂けると助かります。
質問ばっかりですみません。
>544
パールグラスキューバなんて如何でしょうか?
ウチは20cmキューブの前景として使ってます。
>>544 テネルスや小型のサジタリアなんかいいよ。CO2もいらないし。
あと、pHテストに使う水は5cc。
>>540 影法師はどう見ても地象だからスルー汁
>>545 30cm水槽13wでパールグラスキューバは厳しいんじゃないか?
条件的にはリシアより難しいと思うが
548 :
名無しさん@お腹いっぱい:04/01/07 15:21 ID:IvvgGXY1
止めとけ。 ただもんじゃないことぐらい判るだろ。
上げ足とるぐらしか出来ねーなら 止めとけ。
3年前にも、聞いた事あるお人・・・・・・・。
フーン AA無
>ただもんじゃないことぐらい判るだろ。
顔射とは対極の煽り野郎だね、ほんと
ワラタ
白くて水中で生活してるちっちゃいカエルの名前わかりますか?
店でカワイイと思って、買おうと思ったけど、
カエル飼ったことないから調べてからにしようとおもってやめた。
で、今調べようとしたら名前を忘れてしまった。
大きさは3cmくらい(うろ覚え)で値段は\1500でした。
カエルは両生類なのでだいたい水中にも生息してるし、
白いのはアルビノ個体だからだし、小さいのは子供だからかも知れんので
なんとも言えない。アフォロートルだったりして。
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 17:44 ID:vWd0ijzo
今度引っ越しをするのですが、水槽はどうやって持っていけばいいですか?
水槽の説明書には水も砂も全部抜いて持ち運びしろって書いてますよね。
その通りにしないといけないのでしょうか?
ちなみに引っ越し先は徒歩5分くらいのすぐ近くです。
555 :
553:04/01/07 18:10 ID:vWd0ijzo
>>551 うちの近所の店にアルビノのアフリカツメガエルガ売ってたけど違うかな?
450円くらいだったし
557 :
556:04/01/07 18:45 ID:yyUkVUNI
「アフリカツメガエル“が”」です…
エルガか……
エルガ萌え
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 19:04 ID:Lph1XOhl
今テットッラの51水槽水は38リットル入りますを使っていて濾過器はOT-60を使っています
相談は濾過器でもうちょっとお金のかからなくて強力な濾過器がほしいです
なんかいいのないですかお願いします
>>559 金をかけないなら底面濾過
OT-60と繋いで(゚д゚)ウマー
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 19:19 ID:Lph1XOhl
>>560 どうもありがとうございましたさっそく買ってきます
>>561 まさか底床はソイル使ってて
根が張りまくる水草(クリプトとかエノキとか)植えないよね
それで底面濾過なんかにした日には( ゚Д゚)マズー
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 19:35 ID:Lph1XOhl
>>562 今は何も入ってません砂はケイサというものです魚は今は金魚のでかいのが一匹入ってますがもうちょっとしたら出て行ってもらいます
564 :
鹿:04/01/07 20:13 ID:71srk7B4
質問です!
てとらの51センチの水槽でグッピー20〜30匹(1ペアから殖えて)くらい買ってるんですけど
フィルターは
底面
テトラブリラント
水作のにゅーふらわーDXだったっけ?(水作エイトのでかいやつ)
↑の3個の中でしたらどれが良いですか?
一応今はテトラブリラント入れてるんですけど。
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 20:27 ID:L3BR438J
病気が出た水槽は全部消毒・・・が鉄則みたいですが、皆さん本当にそのようなことを
していますか?
病気の魚が1匹出る度に全ての魚を薬浴させて水槽をリセットして・・・としていたら、
病気の害よりも、安定しつつある水槽を度々リセットすることの方が害が大きいような
気がするんです。。。面倒だし・・・。
水槽内の魚が大量に感染した場合ならともかく、1匹だけが病気になってしまったような
場合も、水槽内から細菌を根絶するために器具等の消毒・リセット、すべての魚の予防的
薬浴を行なうべきですか?
たとえば人間の世界だと、常在菌というのは常に体内や空気中に存在していて、
免疫機能が働いている個体だと発病しないですよね。
魚の場合もそういうふうに考えてはいけないんでしょうか。
>>565 別に鉄則じゃ無い
白点ぐらいで一々そんなことしてられるか
>>564 底面。
狭い水槽広く使えるから。
と言いたいところだけど、いままで使ってた濾過機で安定してるなら変えちゃダメダ。
こんなスレで聞いてくるなんて初心者なんだろう?
フィルターと中で変更なんて面倒なことして水槽壊滅してもしらんで
>>565 全部消毒するかどうかは病気によりけり。
俺は病気じゃなくてスネールの大量発生により全部熱湯消毒を行なう羽目になったことがあるが・・・
569 :
鹿:04/01/07 20:48 ID:71srk7B4
小さい水槽3本をまとめたばかりで家にあるブリラントを使っています。
570 :
神戸市民:04/01/07 20:55 ID:WFkfb61+
今、ニッソー?っていう会社の60センチ水槽があるのですが(ハム助の飼育に使ってました)、ハム助が☆になってしまったため、今度は熱帯魚飼ってみようかと思ってます。
ハムスターの器具メーカーには詳しいのですが、お魚さんのメーカーは初めて聞くところばっかりで・・
水槽の他にもお勧め、必須の器具・メーカーありますか?
とりあえず予算は生体含めて二万くらいで・・・
571 :
神戸市民:04/01/07 20:56 ID:WFkfb61+
今のとこ
○水槽(ニッソー)
○
○
○
○
○
○
ってかんじです・・・
あと、水槽は洗って使えば無問題ですか?
572 :
サムライ:04/01/07 21:01 ID:CK6TgOTr
なんか 匂うなー・・・・・
水質が悪化しているよーな?
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 21:04 ID:e3KDIhH1
>571
水槽は一度熱湯消毒ぐらいした方がいいかも。
前にイグアナ飼ってた水槽をたわしでごしごし水洗いしただけでメダカ入れたけど、
あっちゅーまにバタバタお星さまに…
>>571 ○水槽(ニッソー)
○フィルター(エーハイム)
○水温計(どこのでもいい)
○砂(飼う魚によって違うけど、田砂とかが汎用的)
○ライト(ニッソー)
○ヒーター(ニッソーのサーモ付きが無難)
○水質調整剤(テトラのコントラコロラインとアクアセイフ)
575 :
神戸市民:04/01/07 21:12 ID:WFkfb61+
>>573 了解です!
>>574 ニッソーの商品って優れてるんですか?
ホームセンターではジェックス?ってのをたくさんおいてたんですが。
コトブキってのもありましたねえ・・・・
>>575 ニッソーは、優れていると言うよりも全てにおいて及第点ですね。
パーツによっては、もっと高価で優れてるメーカーもありますが
そういうのは、特殊な魚向けや、極度のマニア向けの物が多いです。
ジェックスは、価格は安いけど、どこかピント外れな
アイデア商品みたいな傾向が強いから、あまり勧められません。
>>575 製品のことは、とりあえずどーでもいいじゃん。
それより、どんなお魚さんを飼おうと思ってるの?
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 21:39 ID:JUXFyRQz
あのー、下に敷く砂(石、土)を土にかえたんですよ。
そしたら水がにごりまくりで困ってるんです、
おまけにフィルター(上部式)通して出てきた水が勢い強くて下の土巻き上げてもう全然ダメダメなんす、
日本語ダメで申し訳ねっすけど誰かアドバイス、忠告お願いします。
579 :
影法師:04/01/07 21:40 ID:QYg4vLBs
水槽に病気が出たら、後をどうするかとか結構気ななることですよね。
確かに免疫もつくでしょうが、新しく魚を追加する場合の目処が何時どの
時点になるかとか判断が付け難いです。入れたら、また罹ってしまった。
なんて、少ない話でもなさそうです。私は、感染症の場合その病種によって
対処を決めています。白点病なら寄生虫症ですし生活史を切ってしまう
方法を確実に行います。細菌性の場合は、耐性を付けないようにきちっと
薬浴させた後、完治すればその2週間後にテストフィッシュで2ー3匹入れ
て約7日間の潜伏期間を見て判断をつけています。でも、もし薬の効果が
なかったら水槽は滅菌乾燥と言うことにしてます。
濾過の状態が良いと雑菌などの抑制効果にも繋がるので濾過には何時も気配りしたい物です。
>>579 影法師さん、他スレでもお見かけしますがお詳しそうですね。
『生活史を切ってしまう 方法』について、具体的に教えていただけませんか?
完全なリセット、ということでしょうか?
ちょうど白点が治まって5日くらい、水温は上げたままですが、
新たに魚を入れるタイミングをちょうど思案していたところでした。
治療に当たっては鷹の爪を使用、3日前に鷹の爪は抜いて、
昨日外部ろ過槽の掃除に伴って3分の1ほど換水したばかりです。
お時間が有ればお願いします。
581 :
影法師:04/01/07 22:15 ID:QYg4vLBs
簡単に生活史と言うと、卵→仔虫→成虫→魚に体着→産卵して
また卵ってな感じになります。これが、単純な白点虫の生活史です。
この中の一部を破壊するとサイクルが存在しなくなります。
水温によって、サイクルのスピードが違いますからただ単に温度を上げても
治りません。20度位ですと1ヶ月以上の時間がかかりますし、30度だと
7日程度だと早いのです。仮に26−27度でしたらサイクルの4分の1
の時間ぐらいを利用して仔虫期を壊せば治るはずです。水温を上げるのは
サイクルスピードを上げて薬浴時間内に的中させる狙いがあると考えます。
4分の1時間は、30度の場合で約48時間の目安です。
メチレンブルーだけは使わないことをおすすめします。
マラカイト系は効果が高い事で知られています。
>>581 なるほど、生活史と言うんですか。勉強になりました。
体表から白点が消えて5日目、水温は28度にしてますから、まだ安心はできませんね。
白点の数は2〜3個で、1箇所消えては他の箇所に、といった感じだったのですが、
今現在、一応消えてから5日経ってますので、一応鷹の爪は効ていると考えても良いですよね?
また発症したらヒコサンが有りますので使ってみます。
ありがとうございました。
釣り糸に使うテグスは細い程魚がかかりやすい。
>>582 鷹の爪を過信しないほうがいいです。おばあちゃんごめんなさいです。
高水温は成虫が卵になるのを防ぎ、薬は仔虫を殺します。鷹の爪は薬じゃないです。
>>584 そうなんですか?
カプサイシンがどーたらというのをすっかり信用してましたよ。
ただ単に高水温が効いてるだけなのかな?
ともかく、しばらく様子見です。
ありがとうございました。
586 :
サムライ:04/01/07 23:07 ID:CK6TgOTr
敬天愛人・・・マタイによる福音書
人の善意に敬意を表す すべを無くしたカス 自慰的行為にしか笑みを見出せない
カス・・・・・神よ導き給え。アーメン
>>578 そりゃ土にしたら浮いて濁る罠。
フィルターは排出口にエルボを
くっつけて水流を横向きにする。
>>570 ハムスターとかかってた水槽は、シリコンのシーリングを噛み切られて、
水漏れすることが多い。一度水が漏れても大丈夫で水平と水の重みに
耐えられるような場所に置いて水張って漏れが無いか確認することをオススメする。
自分は1回痛い目にあった。熱湯消毒は自分はあんまり必要ないと思う。
それよりハムスターの糞尿をよく水で洗い落としたほうがいい。
590 :
サムライ:04/01/07 23:53 ID:CK6TgOTr
50Hz用のライトを60Hzで接続して、何か変化無い?やヴぁい?
592 :
529:04/01/08 01:20 ID:w9u945im
>>545-547氏
パールグラスキューバ、綺麗ですよね。でも547氏の話もありますし、
植える面積がかなり広いことから途中で挫折しそうなので今回はパスさせて
頂きます。せっかくアドバイス頂いたのにすみません。
ピグミーチェーンサジタリアあたりよさそうですね。ランナーで増えるようですし。
今度店で見てみたいと思います。
あと5ccとわかり助かりました。これでpH測定できます。
ご親切にありがとうございました。
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 01:23 ID:a8LYmTbq
横スレ違いすまんが今からNHKで赤い水に住む変な魚やるぞ
>>591 蛍光灯や電球は使える。機器はYAVAY。
>>591 100V/50Hzの製品を100V/60Hzで使用する場合−OK
100V/60Hzの製品を100V/50Hzで使用する場合−NG
蛍光灯装置
安定器式の蛍光灯ユニットの場合内部にコイルが使われており、コイルは周波数が低いほどたくさん電流を流す性格があります。
50Hz用の物を60Hzで使用した場合はおよそ2割の電流ダウンとなり、暗くなりますが、壊れることはないと思います。
逆に60Hz用の物を50Hzで使用した場合はおよそ2割の電流アップになり、明るくなりますが、壊れるかもしれません。
ttp://www.yoshiwo.jp/questionb/q0286.html より引用。
リンク先へいってみてくださいな
どもども
OKのほうなんで大丈夫なんだろうけど、やっぱ暗くなるのね・・・
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 12:50 ID:9CVfGb+Z
病気らしい魚を「ハイトロピカル」で薬浴させると、それまで割合体力が残って
いそうだったのが、急に弱って死んでしまいます。
ハイトロピカルはそんなに作用が強い薬なんでしょうか?
3g(一包)を水60Lに溶かすのが規定量なのですが、私が使用している薬浴用の
隔離水槽は5Lなので分量が難しく、薬を溶かす量が多過ぎになっているのでしょうか。
説明書には「多めに使用しても害はない」と書いてあるのですが・・・。
怖くてハイトロピカルはどうも使うのを避けてしまうのですが、
メチレンブルーの場合も、薬によって魚が死んでしまうことってありますか?
新しい水に薬とかして移動させると環境が急変して死ヌ
悪いのは新しい水。
じっくりがっちり水あわせするか水槽の水持ってきてそこに薬突っ込むか。
ど〜だろ?
薬あまり使わないからわからないけど、
確かに5gの容器に、規定量を溶かすのは難しいから、溶液作れば?
10gの水に一包溶かして、
薬浴槽が10g容器なら溶液10gの1/6投入ってね。
ペットボトルとかにコンクとして作れば、邪魔にもならんでしょ?
ID:QYg4vLBsとID:5hj1+UR7の見事な掛け合いワラタ
602 :
神戸市民:04/01/08 14:29 ID:fbND0IIe
>>577 とりあえず、安くて綺麗だったネオンテトラなんか考えてます。
603 :
影法師:04/01/08 14:45 ID:V0L+IXRr
なるほど敬天愛人・・
サムライさんは、隠れキリシタンでございましたか((((ToT)†~~~
キリストス、景教ですな。
「光り輝く教え」の意味です。ネストリウス派キリスト教の中国での呼称。
飛鳥時代の蘇我馬子、聖徳太子と因縁を持った人ですが、この人の名前を
想像すると面白いでしょ。馬小屋で生まれたそうですが・・・いかにも。
604 :
551:04/01/08 15:51 ID:iy4p6mtM
>>552 >>556 ありがとうございます、思い出しました。
その通りアフリカツメガエル(アルビノ)でした。
でも\450って安いですね。
ちなみに私が見た店はトロピランドの本店です。
この差は何なんだろう?
とりあえず飼い方等を勉強して購入を検討します。
どうもありがとうございました。
605 :
サムライ:04/01/08 19:45 ID:AlnVNqNe
>>600 邪魔にならんか?
作り置きの溶液は 薬効成分の変化が起きる可能性が
あるのでは? 後 適正処方量が初心者には解りにくいのでは
606 :
影法師:04/01/08 20:01 ID:cVqKAzd2
薬の種類にもよりますが、必ず薬効は変化します。
低下すると言った方が分かりやすいですかな。
酸化還元電位の低いマイナス200以上のレベルの物で溶かすと
比較的長持ちするよ。でも、基本はその都度でないとね・・
>>605 俺は作り置かずに溶液をその都度全て捨てて作りなおしてるが。
リフィッシュとかの粉の薬はそうしないと量を計るのが面倒だしな。
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 21:22 ID:tRfRS+Zu
アクセサリーにひっかかり体に傷がついてしまった
うちの金魚・・・ほっといても大丈夫ですかね?
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 21:38 ID:WM67i/IX
>>606 酸化還元電位の低いマイナス200以上のレベルの物
って何ですか?
>>606 お詳しそうなのでちょっとお聞きしたいのですが、
酸化還元電位の低い水(マイナスイオン水)も
空気中ではすぐに酸化還元電位が上がってしまうと聴き及んでいます。
影法師さんはどのように保存・使用しているのですか?
お時間が有ればお願いします。
612 :
サムライ:04/01/08 21:54 ID:AlnVNqNe
>>610 やめろや このスレ終わるぞ
>>1 煽るつもりは毛頭ない、影法師は何考えているか解らんが。
>>612 お前はすっこんでろ。
影法師さんどうぞ教えてくださいな。
酸化還元電位の低いマイナス200以上のレベルの物
って何ですか?
それで薬品の保存が利くようになるんですか?
自演の中の人も大変だな
みんな影胞子をかまうなよぅ。
せっかくいい感じだったのにおろおろスレみたいになっちゃうじゃんか。
ここは自分で調べるの嫌いな教えてちゃんが集まるんだから、影胞子もむつかしいこというな。
>>616 影胞子は職場でも自宅でも2ちゃん漬けの不良社員ってことでFA?
>>615 冬休みが終わったので今は少なくてもおろおろのほうがいい感じだよ
>>617 同じ日付の明け方と夜にIDが違うこともある
簡単に自演が出来る環境だね
漏れもだけどw
619 :
陰法師:04/01/09 02:00 ID:G0CB1s41
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 03:41 ID:icU+9S5u
45センチ水槽用の3灯式蛍光灯ってあるの?
>>609 傷が気になるのならアクア政府いれとけ。
気休めかもしれないけど、無いよりましだろ。
魚や水草によく***spってありますが、
意味的にはどういう事を示しているのでしょうか?
>>624 簡単に言うと「亜種」ってこと。
本種と微妙に色や体型が違ったりしてるんだけど
別種と決めるほどには違いが無い場合とかの呼称として使われたりする。
亜種なら小種名の後につかなければならんっしょ?
629 :
影法師:04/01/09 12:44 ID:ywpFxcax
はーい、みなさん、こんにちは、とてもお元気そうで嬉しいです。
私が話すととても話題になるようですね。
こんなにに薬を溶かし少しでも維持できる事にこれだけ興味があるなんて凄いですね。
それでは、酸化還元電位の低い水について誰にでも分かるようなレベルでお話します。
それ以上は、私は化学者では無いのでもう一人の(化学・生物)先生に聞いてくださいね。
酸化還元電位の低い水には、普通の水道水を電気分解することで得る事の出来る
アルカリイオン水(人工)や日田の天領水(天然)といった水などがあります。一般家庭用で使用されている
電気分解のアルカリイオン水は酸化還元電位が−200、天領水で−400
この数値が大きいほど、活性酸素に働きかけ酸化を防ぐ事ができるのです。
この水の話ぐらい電気屋さんで聞けば分かりますですよ。ねっ先生!?
>>619 ワラタ
しかし
>>610には回答して
>>611にはしないということは時間が無かったということか?
それとも・・・・w
ちょっとは溜飲が下がった?>サムライ氏
631 :
サムライ:04/01/09 13:23 ID:Qs+YRSfE
>>630 なるほどねー
いずれにしても、深追いは止めた方がいいよーな
どうでもいい知識だな
くだらん薀蓄語るなら魚について語ってよ
633 :
サムライ:04/01/09 13:33 ID:Qs+YRSfE
↑ 概ね同感だが・・・果たして どうでもいい知識かうーん、
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 14:00 ID:4a4SOIEi
ヒーターカバーって絶対必要なの?
45cm水槽にヒーター寝かして使いたいんだけど、カバーがごついから寝かすと場所食うんだよね。
どんな環境でカバーが必要になってくるの?
プレコとか?
そう、プレコとかオトシンとかヒーターとかにひっつく魚や
コリドラスみたいに地面で休憩する魚や隙間が好きな細いどじょう型の魚が
ヒーターの上に乗ったり寄りかかったり隙間に潜り込んだり
休憩中知らん間にヒレだけが触れちったりしてヤケドするらしいよ
あと、ヒーターとガラスがくっつくと熱がガラスに伝わって割れたりとかするらしい
これはゴムが空間作ってくれるからまず無いと思うけど
俺はやけどさせたこともないし水槽が破裂したこともないけど
安心と安全を強化したいなら買うべきだとは思うよ。
>>634 ヒーターカバーの内側とか隙間に潜り込みそうな生体(エビ関連)がいたら使っちゃ駄目。
637 :
神戸市民:04/01/09 14:38 ID:pr2KwNEY
とりあえず昨日、器具を購入してきて回しております。
で、ふと思ったんですが、上部濾過装置とライトつけると微妙に隙間があくんですよ・・
蓋をつけようにもそんなサイズのないし・・
蓋ってつけたほうがいいんですよね?
638 :
神戸市民:04/01/09 14:40 ID:pr2KwNEY
あ、あと、お勧めの水草、魚を教えていただけるとありがたいです。
飼い易いのがいいなあ・・
639 :
名も無き浄化バクテリアさん:04/01/09 15:07 ID:TQALEzWA
>>637 家もそうだよ。付けないかつけるかは自分次第。
>>638 初心=ネオンテトラ、ミックスグッピー、コリドラス、アヌビアス、ナナ等。カージナルはチョットレベルがあがったら。
初級=カージナルテトラ、ハチェット。等。
中級=グッピー各種、グラミー、エンゼルフィッシュ、ヘアーグラス。
上級=ディスカス等。
ハアハアしながら一応上げますた。
どんな魚かいてーか言わないとさすがに答えようがない。
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 16:16 ID:rlF0doOD
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 16:20 ID:M39fb2Bu
チョコグラ×3
小型コリ×4
逆さナマズ(大きく育ってます)×3
上記を飼育できる水槽サイズ(水量)はどれくらいですか?
引き取ってくれという話なのですが。
>>642 サカサナマズがでかいなら60規格からだろうなぁ・・・。
45規格じゃ小さいかもだな。
>>642 ちょっと別のアドバイスなんだけど、引きとってくれとの事なら
必ずその水槽の水を貰ってくる事。
少なくともその水槽の容量の半分、できれば4分の3以上。
濾過装置も濾剤になるべくダメージを与えないようにそのまま輸送で。
コリやサカサナマズはともかく、そうしないとチョコグラはまず耐えられない。
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 17:09 ID:R2ry/7oU
23リットルの水槽で、アカヒレ6、ネオンテトラ6、赤コリ2.オトシン2を飼っています
水草はマツモとウィローモスです
GEXのらくらくフィルターMを使っていて、今まではらくらくフィルターのエアレーション機能
をつかっていたのでエアポンプは使用していなかったのですが、今日、水か絵をした拍子に
フィルターのエアレーション機能が働かなくなりました。
この場合、エアポンプは必要でしょうか?それとも、フィルターからの落水時の巻き込みの
エアでも十分でしょうか?
646 :
陰法師:04/01/09 17:51 ID:G0CB1s41
近くのホームセンターで「ヤマトヌマエビ」として売られてるエビがいるんですけど、あきらかにビーシュリンプが混じってました。
いくつか水槽があって、本当のヤマトヌマエビもいたんですが、ビーもヤマトも全て一匹140円です。
ビーシュリンプって通常一匹どのくらいの価格なんですか?
うちの近所だと50円/匹くらい
>>647 ビー20匹¥1000は安くないか?
それはビーじゃなくてニュービーとか言われている香具師じゃないかな
まあ、模様とかちょっと違うくらいで素人目には区別付け辛いみたいだけど
オリジナルのビーは¥250/匹前後
649 :
ちんぽ:04/01/09 18:31 ID:yNncOUli
アヌビアスナナの葉に陰毛みたいな物が生えてしまいました。
ひっぱてみたのですが硬くて取れません。
どうすれば取れるのでしょうか?教えてください宜しくお願いいたします。
650 :
サムライ:04/01/09 18:41 ID:yUrBvRLx
↑ つかまえたよー、、(実に、すばしっこいやつだなw)
>>650 この「ちんぽ」って、かまって良いやつ?
悪いやつ?
あっ、漏れはIDが変わってるけど
>>630ね
652 :
サムライ:04/01/09 19:09 ID:yUrBvRLx
悪いやつじゃないけど、少し悲しい人だな・・・・・(すぐ変身忍者になるし)
653 :
鹿:04/01/09 19:09 ID:9JSnzv5m
ヤマトヌマエビ140円て高くね?
100円くらいだよ。
100円も高い。
淡水で45cm水槽、濾過は外掛けのみという状況で、
白く粒の細かい底砂を入れています。
…が、底の汚れは目立つし、濾過フィルターが吸い上げて、
モーター部分に噛んでしまったりします。
この底砂はあまり向きではないのでしょうか?
他の物に変えてしまえと言われれば、そうなのでしょうが…。
30cmキューブ水槽にてエビを飼おうとエーハイム2211か2213を
考えているのですがこの大きさの水槽で2213の水量は
大きすぎるでしょうか?
現在2213もっているのでパイプ等の汎用性考えれば2213なのですが
エーハイム2211の50Hzを60Hzで使うのってどうかなあ・・・
前レスだと基本的にやばいらしいけど、規模が小さいから何とかならない?
658 :
ちんぽ:04/01/09 21:04 ID:yNncOUli
まじです!
ほんとに困ってます、どんどん増えてます。
対処法を教えてください
>>658 木酢液使え
ただしモスにかけると効果てきめんに枯れてしまう罠
>>655 どうしてもそれを使いたいとかでなければ、変えてしまうのが得策かな。
吸入口にスポンジフィルター付けるって手もある。
その砂がスポンジを通りぬけるくらい目が細かければどうしようもないけど。
このスレも変なコテハンの巣になったなあ
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 22:15 ID:cyx7gcmh
ちっこいエビと金魚を5リットル水槽で飼ってるんですが
どっちかがどっちかを食べたりしないですかね?
心配で心配で・・・
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 22:16 ID:cyx7gcmh
>>653 あたしのちっこいエビ、一匹350円だよ・・・
ヤマトヌマじゃないけど・・・
名前なんだったっけ。なんか赤ひれと一緒に飼えるやつ。
これって高いんだよね、やっぱね・・
664 :
サムライ:04/01/09 22:20 ID:yUrBvRLx
>>661 それにしても、チンポはないでしょう
まさに低脳の象徴的コテハンじゃねーのかい?
666 :
うんこ:04/01/09 22:40 ID:QW4MuBsM
( ´ー`)y―┛~~
可愛い坊や、おいでよ、面白い遊びをしよう
川岸に花咲き、綺麗なおべべがたんとある
( ;´Д`)
お父さん、お父さん、怖いよ、魔王がそこに居るよ
流れ的にそろそろちちもみが来るな
水草質問です。
リシア育成を始めたいと思うのですが、最初はどのくらいの量を購入するのが妥当でしょうか?
60cm水槽で上部濾過、照明2灯です。
670 :
サムライ:04/01/09 23:39 ID:yUrBvRLx
>>667 まだ解りませんか・・・・・?
貴様には無理と何回言えば解るの?
昔の人はいいこと言ったものだな、、
☆馬鹿に付ける薬はない・・・大笑い。
>>669 時間かけてもいいんだったら、ひとかけらからでも水槽いっぱいにできる。
最初からプレートで敷き詰めたいなら2カップくらいあればいいと思う。
でも、外部濾過でCO2添加しないとあんまりきれいにならないかも。
>>670 667は厨房よけの呪文だよ。
>>667 呪文が効いたみたいだよ
顔射が別コテハンで画像スレに誤爆してた(w
くそっ・・・
>>669 個人的にリシアストーンで売られてるのがオススメ。ちょい高いけど。
カップで買うと一見固まってるように見えても実際すぐにバラける。
破片がゴミみたいに浮いてやっかい。
糸で巻こうとしてもバラけるからイライラするな。
あと、変なエビとか虫が混入してるパターンが多い。
それらを除くために洗おうと思ってもバラけるから洗えない。
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 00:14 ID:RsEARx1i
北米淡水カレイを通信販売で買いたいのですが、どなたか売っている店ご存知ありませんか?
>>675 そんなにバラけやすいんだ・・・
カップ売りのリシア導入しようかと思ってたけど
675のレスを読んでいるうちに「どないせぇっちゅうねん。」という気持ちになってきたよ。
ちなみに俺は669ではないよ。
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 00:17 ID:O9gxn17s
はやくあやまれよ!!!
680 :
サムライ:04/01/10 00:40 ID:wCaeyJd0
だれがだれに?
>>679は影法師とは違った意味で
かかわるとロクなことがないクズ
賢者はあぼーんかスルーにしている
682 :
影法師:04/01/10 01:26 ID:XmfRKRdX
陰法師さん、こんばんは、影法師です。
683 :
ちちもみ:04/01/10 01:36 ID:EgOx0A1C
>679
ごめんなさい。
風のよに 馬を駆り 駆けりゆくものあり
腕に童 おびゆるを しっかとばかり いだけり
ぼうや 何故顔隠すか
お父さんそこに見えないの 魔王がいる こわいよ
ぼうや それは狭霧じゃ
可愛いぼうや おいでよ おもしろい遊びをしよう
川岸に花咲き きれいなおべべがたんとある
お父さんお父さん 聞こえないの 魔王がなにか言うよ
なあに あれは枯葉のざわめきじゃ
ぼうや一緒においでよ 用意はとうにできてる
娘と踊ってお遊びよ
歌っておねんねもさしたげる いいところじゃよ さあおいで
お父さんお父さん それそこに 魔王の娘が
ぼうやぼうや ああそれは枯れた柳の幹じゃ
可愛や いいこじゃのう ぼうや
じたばたしてもさらってくぞ
お父さんお父さん 魔王が今 坊やをつかんで連れてゆく
父も心おののきつ 喘ぐその子をいだきしめ
からくも宿に着きしが 子はすでに息絶えぬ
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 02:08 ID:O9gxn17s
くそっ・・・
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 02:25 ID:O9gxn17s
ぼくはこんなにみんnなが好きなのに・・・
もうおそいから今日は寝るよ
また来るからな
689 :
影法師:04/01/10 02:53 ID:XmfRKRdX
気にすんない。
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 03:47 ID:hO3cNywQ
なぁみんな、このスレくらいはマジで進行してみないか?
少しはアクア人口増加に役立つようにさ。
アクア板も捨てたもんじゃないだろ?って感じにしてやろうぜw
私語スンマソ!
↓質問受け付け中↓
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 08:13 ID:PcKPs8S4
今、ふと疑問に思ったのですが、馬鹿な質問ですみません。
家ではずっと水槽に入れる水にはコントラコロラインとアクアセイフを入れていました。
が、今、よーくテトラの商品を見ていると、いまさらながらなにやらおかしいことに気づきました。
まず、アクアセイフにはコントラコロラインと併用すると書いてあるのに、コントラコロラインには
書いてありません、それに、効果をよく見てみると、
金魚の水つくり、メダカの水つくり、レプトセイフなどでは、上記二つの商品と同じ効果が得られるように書いてあります。
他にも、テトラ社の製品に限らず「これ一本で水道水を魚の飼育に最適な環境に!」とか
「自然の状況を再現」とか書いてある商品があって、本当は何を使ったらよいのかわかりません。
たとえば、金魚の水つくりを使った後に、アクアセイフとコントラコロラインを使ったらどうなるのか、など
解らないことだらけです。基本的には水道水を水槽に入れる水にする場合、どの商品を
使えばいいんですか?
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 08:30 ID:r6ajBxL5
質問です。
60cm規格水槽に、12kgのパウダーサンド、10kgのライブロックは多いですか。
小型の魚主体で飼育したいのですが。
明日の午前に宮古島から熟成ライブロック 2600円/1kg なるものが届くのですが、
余ったら誰かもらってくれますか。神奈川県相模原市です。
ヒーターの縦付けをすることでベタなどの魚の火傷を減らすことができるとあるページに書いてあったのですが、
あまりヒーターを縦付けにしている写真を見たことがないので、縦につけても大丈夫なのかどうか不安です。
効果のほうも実際にあるのでしょうか?
>>694 問題ない
ただ、ヒーターの一部が水面に出てこないように管理する必要がある。
696 :
ちんぽ:04/01/10 10:09 ID:LPGYXEP/
ありがとうございました
>>694 ジェックスのFJ-DEMIAUTO(75W)って小型水槽用のあって立てて使えるのが売りだった
足が長いキスゴムがヒーターの両端に付いていてガラス面から2センチほど離して使える
あとガラス管にグレーの塗装がしてあって立てて使ってもまあ目立たない
って実は俺持ってるんだけど695が言う通り水面に出るのが恐くて今は使ってない
師匠ここに居る? 水包眼一命とり止めますた。
知らない内に、水物だけ独立してたんですね。
あ、草物だけで生物入れないタンクなら、
カルキはいりっぱで桶(気難しい草以外ね。)
お邪魔様でした。
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 12:11 ID:t922/3hu
>>665 今朝起きて水槽を見たら、エビが虫の息でした・・・
あたしが見る限りでは、今は金魚はエビを追い掛け回したりはしていないんですが・・・
昨日ちょっと、ちょっかいは出してましたけど・・・
でも2匹同時に虫の息は、水質が合わなかったんですかね?
金魚の飼育セットで飼ってるんですが・・・
>>666 エビがやばいですか・・・もう死ぬまぎわです
昨日この書き込みを見ればよかった・・・
赤ひれのセットで飼えるなんか英語っぽい名前だったと。
701 :
700:04/01/10 14:09 ID:t922/3hu
というか、エビって横倒しになって寝るんですか?
虫の息だと思っていたのに、いきなり元気になりました。
ろ過器を消したのがいけなかったんですかね・・・
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 15:58 ID:5J83765X
ミドボンを購入を考えているのですが、近所のショップでは5万でした。
よく酒屋で購入できると聞きますが、個人の小さな店でも買えますか?
また相場はいくらでしょうか?
>>702 酒屋のビールサーバ用ボンベは、買うんじゃなくてレンタル。
保証金として3000円から5000円支払う。充填は5kgボンベで2000〜3000円。
ところでレギュレータは買ってるの?
可能かどうかは聞いてみるまで分からない。なので聞いてみるべし。
またその場合、購入ではなくレンタルという方式がほとんど。
最終的には返却になる。
初期費用はボンベの補償料(レンタル料)+中身代(CO2代金)。
詳細は店で説明してくれる。合計で5千円前後だと思えば大外れは無さそう。
使わなくなった際の返却時に保証料は返金される「はず」。店によるかも。
ボンベが空になったら持って行って補充の手続き。
といっても簡単で、店によっては補充済みの別のボンベと交換。
店によっては預かって中身を補充して同じボンベが返って来るらしい。
うちの場合は別ボンベと交換になる。店よるらしい。
とにかく近所の店で聞いてみるべし。
何千回ここで聞いてもこれ以上の情報は出ないはず。
なにせ近所の店で扱ってなければ頓挫なのだから。
詳細を聞いて「ありがd、検討してみまつ」で帰ってきてもいいのだし。
まず行動。
706 :
700:04/01/10 18:23 ID:3B6+dfJN
英語っぽいエビは、ビーシュリンプでした(;´∀`)
45cm水槽にエーハイム2213っていけるか?
イケルイケル!
どもども。
ついでにサブフィルターとテトラのPIIフィルターも買ってしまおうと思ったのですが、
そこまでしなくてもいいよね
>>710 個人的にはオーバースペック大好きなので(w、やり過ぎってことはないと思うよ。
ただ、PIIは多分邪魔になると思う。
712 :
将軍様 ◆r2Uth/XzqA :04/01/10 20:57 ID:lbZJ7KdI
分からないことがあったら漏れに聞けよ!!!
北朝鮮のアクアリウム状況を教えてください
714 :
将軍様 ◆r2Uth/XzqA :04/01/10 21:01 ID:lbZJ7KdI
聞けってゆうから聞いたのに、おかしな将軍様ですね
魚がいたら食べちゃうんじゃないかな…?
717 :
将軍様 ◆r2Uth/XzqA :04/01/10 21:09 ID:lbZJ7KdI
アピストを、近所のホームセンターで購入しました(インカ50ペア)です
最初は二匹とも仲が良かったのですが、メスの方が突然黄色くなり
オスを追うようになりました、今日、観察するとオスの呼吸が早いようで
鰓をバクバクさせています、このまま様子をみれば元の様に元気に
なりますか?薬は入れていません、宜しくおねがいします。
719 :
将軍様 ◆r2Uth/XzqA :04/01/10 21:22 ID:lbZJ7KdI
>>718 どうせ漏れ達のことバカにしてるんでしょ?
720 :
サムライ:04/01/10 21:34 ID:wCaeyJd0
将軍様とあろう方がみっともないまね、おやめなせー
もう少しドンと構えたたらどーですか、影法師の様に?
ところで影法師、自分でスレたてたよーですな!
( ´ー`)y―┛~~
可愛い坊や、おいでよ、面白い遊びをしよう
川岸に花咲き、綺麗なおべべがたんとある
( ;´Д`)
お父さん、お父さん、怖いよ、魔王がそこに居るよ
>>718 それたぶん産卵の直前か、すでに見えないとこに産卵してる。
とりあえずブライン沸かせ。
723 :
サムライ:04/01/10 22:11 ID:wCaeyJd0
↑ また捕まった(本当はいいやつかも・・・・・謎)
724 :
サムライ:04/01/10 22:17 ID:wCaeyJd0
すまん 間違えた、おわびします。 ↑
お前は去年いっぱいでここに出ないんじゃなかったのか?
>>719
いいかげんビビってないで水槽晒してください>コテハンのゴミ粘着ども
コテハンはなかなかろ過されないのが現状
将軍様頑張って!
728 :
うんこ:04/01/10 22:46 ID:2ECg3GZV
>>700 >>701で
>ろ過器を消したのがいけなかったんですかね・・・
て書いてるが、普通濾過はとめないぞ
水換えとかメンテとかで短時間とめることはあっても
これが原因の一つかもしれん
金魚は飼ったことないが、俺の脳内アクアリウムではエビを襲うと思うぞ
特にでかい金魚は
ビーは小さいし
>>将軍様
トリップをお変えになられたのですか?
今後もよろしく
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 23:17 ID:kNxliILD
魚に無害な塗料って何かある?
産卵箱に隔離した魚、外が見えるもんで、他の魚にビビったり、
もっと下の方へ泳ぎたくてもいけないわで、ストレスが溜まり
まくってるみたいから、産卵箱をペイントしようかと。
30cm水槽にSサイズのエンゼルフィッシュとプラティ導入
してみようと思うのですが、無茶でしょうか?
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 23:36 ID:sDO1ZG2Y
【緊急事態】
友人宅のレッドテールキャット(体長40cm)が、
同サイズのシルバーアロワナを頭から丸呑みに!
アロワナは既に死んでいるらしいんですが、
このまま引っ張り出そうとしたら背びれが引っかかって
Rテールも危ういのでは!とのことです。
どなたか至急アドバイスお願いします!!
普通一緒にしないよな・・・
>>将軍様
トリップ変えたの?脈絡もなく「謝れ」と言う将軍様が好きですよ?
(・∀・)
超遅レスですみません。
油膜は現在も浮き捲りで、毎日水換えに
励んでおります。
ブラックモーリーを入れると良いとの事ですが、
ブラックモーリーって弱アルカリじゃないと
飼えないって聞いたんですが・・・因みに今水槽にいる
生体はランプアイ7匹です。初期にグッピー1ペア投入にましたが
3日後にはダメでした・・・弱酸性寄りの水でブラックモーリー
(バルーンモーリーも?)飼えますか?んで投入したとして
油膜の除去に期待できるでしょうか・・・・・・・・・・・・
736 :
732です:04/01/10 23:59 ID:sDO1ZG2Y
【訃報】
引っ張り出したそうです…
背びれも溶けかかってたらしいです
同サイズのうちはまさか食べられはしないだろうと
たかをくくってましたが、Rテールの悪食は予想を超えてました
近所の店では同サイズで混泳させてたんですが…
漏れが買ってあげたアロワナなのにぃ〜(泣)
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 23:59 ID:WZmKWPjf
40センチ水槽(22リットル)でOT−45を使用予定です
中身はネオンテトラ10匹とコリドラス4匹、あとウィローモスを入れるつもりです
音がうるさそう&コンセントを少なくしたいので、エアポンプはなしにしたいのですが、
OTから水が落ちるときに巻き込む空気だけではエア不足でしょうか?
>>737 全く問題無し
心配なら水位を下げて多めに空気を巻き込むようにすればいい
【忌中】
740 :
737:04/01/11 00:14 ID:ga/bgSZC
>738
レスありがとうございます
飼い始めたら様子をよく観察して、鼻あげするようなら対策を考えます
>>735 弱酸性寄りだと、体調崩すかも、硬水で弱アルカリだと、元気良いよ。
塩を入れると体調良くなるし。白点やりやすいんで水質は考えてやら
んとね。ブラックモーリーは、苔も食べてくれるし、油膜なんてあっと
言う間になくなるです。水ミミズもブラックモーリーが小さいときは、結
構食してくれる。便利です。でも、最大の悩みは、雌雄がいると絶対
増えます。気が付いた頃には、黒い奴がわんさかで・・・
卵胎生なんで生き延びるのよね。これが。
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 03:00 ID:y51a6RvP
パイモロフェラポリスペルマ
パイモロフェラカリスペルマ
746 :
ティムポ:04/01/11 14:09 ID:z5nhMMDg
水を交換してもすぐ亜硝酸、硝酸塩が出るのはなぜですか
バクテリアは湧いていると思います
747 :
将軍様 ◆r2Uth/XzqA :04/01/11 14:13 ID:kz6HezqN
ブルーフィンプレコ(体長12cm)@¥7,500
これって買いですか?
買いなら今すぐ買いに行きます。3匹売ってました。
よろしくお願いします。
入荷したブルーフィンプレコは、全部買いあさってください。
749 :
将軍様 ◆r2Uth/XzqA :04/01/11 17:45 ID:kz6HezqN
750 :
将軍様 ◆r2Uth/XzqA :04/01/11 17:48 ID:kz6HezqN
>>748 漏れ犬を飼う予定なんだ。
明日ついでに買ってくるよ。
もうこんな時間だ、寒いよ。
単位面積あたりにかかる荷重は水槽の大きさではなく水深による
しかも水槽が二段置きなら水深を二倍として計算する
などとどこかのページで見たのですが、そうすると
120x45x45の水槽を一つ置くよりも
60x30x36の水槽を二段置きにする方が
床にかかる重さが重いのですか?
素人にはとても信じられませんが…
単位面積に関しては、その例だと明らかだとおもうけど…
最近ブラックモーリーを買ってきて
数日後即行稚魚産んでたのですが、
餌とかってどうすればいいのですかね??
今のところベタに喰われそうな気がして
ペットボトルぶった切ったのに入れて隔離して、
その中にウィロモス入れてるんですけど。
>>751 http://www.nisso-int.co.jp/tank/sd/index4.html ↑これ参考にすると
60cm*2 (57+6.3)*2=126kg
0.60*0.30 = 0.18m2
1m2あたり700kg
120cm 220+34=254kg
1.20*0.45 = 0.54m2
1m2あたり470kg
120cmのスタンダードは120*45*45がなかったんで120*45*48ので計算しましたが。
といって、床にかかる負担が120cmの方が軽いと思わないように。
総重量は60cm*2より120cmの方が倍以上になってます。
>>752 ありがとうございます。
1m2あたりの重さは60cm*2段の方が重いのですよね?
ということは、1m2の底面積を持つ水槽台に両者を載せて比較した場合
60cmの方が重いという理屈になりませんか?
頭がおかしくなってきました。
小学生以下かよ・・・
>>755 指に針は刺さるけど削ってない鉛筆は刺さらない。
>>729 粗めのサンドペーパーをかけて、すりガラスにすればいいんでない?
塗料は知らない。スマソ
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 20:59 ID:K/7Sj/eS
エルバージュ入れたらバクテリアにダメージあるの?
>>755 荷重が集中するんだから平方a当りが重くなるのは当然だろ?
┏━━━━━━━━━━┓
┃ ┌────┐ ...┃
┃ │ ...│ ...┃
┃ │60×36 │ ...┃
┃ └────┘ ...┃
┗━━━━━━━━━━┛
1200×45
>>729 プラ板で仕切ればいいんじゃないかな。
水流が必要なら適当に穴開ければいいんだし。
>>755 の勘違い所が解った・・・・
「同じ大きさの台」に乗せたら条件は
>>760では無くなる。
60×2段重ねと120×1段では「荷重の『集中と分散』」
で
>>754の結果になる。
>>762の図
│ │
│ │
└───┘┃ . ┃
│ │┃ . ┃
│ │┃ . ┃
└───┘┗━━━━━━━━┛
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓
60の方が下面に掛かる重さが集中するし120は分散する。
・・・ヲレ、必死だな
>>757で突っ込み入ってるじゃん・・・吊ってきます。
やさしい奴がいたもんだ
なんで重力でそんなに切羽詰った話してるんだろうか
>>755 総重量 : 60cm < 120cm
圧力 : 60cm > 120cm
中学の理科の教科書をもう1度読んで見たらどうか?
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 00:07 ID:pspoljTU
水槽のある部屋でたばこ吸っても大丈夫ですかね?
ぐぐってみたけど、言及してるのがみつからん。。
>>768 俺ヘビーだけど案外魚たちは平気そう。
でも平気そうなだけで水質にはなんか影響あるのかも・・・
流木についてた髭苔に食酢を浴びせたら最初は緑だったのが赤くならずに白っぽくなってきてるんですけど、これでいいんでしょうか?
普通に吸う分にゃあ問題ないが、煙がモーターに吸い込まれて水槽にぶちまけられるとヤブァイ
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 02:44 ID:I/BUw2ve
海亀の飼育はこの板でいいのでちょうか。おちえてくだちゃい。
ウチで飼ってるホホジロザメの餌になってくれる人を売っている店を探しているんですが、
おちえてくだちゃい。
煙がモーターに吸い込まれて
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 11:31 ID:UBwGgCvy
先生方教えてください。
一部水槽をたたむ知人から、60cm規格水槽と外部フィルター2式(90cm用らしいが不明)をもらえることになりました。
これで海水水槽始められるでしょうか?
生体はまだ決めてませんが、イソギンとクマノミ、ハゼとテッポウエビみたいな共生を見てみたいです。
サンゴは今のところ考えていません。
>>776 十分可能。
いきなりイソギンはやめたほうがよさげだけど。
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 12:51 ID:Jnwi2soC
↑もちろんライトやヒーターなど一式揃ってると仮定しての話ね。
あと必要なものは専門店にいって店の人に相談しつつそろえればOK。
>>777さん
ありがとうございます。
海水では外部に否定的な意見が見られたもので躊躇していました...
店に行って、海水の元・ヒーター・ライト等購入して来ます。
水は1ヶ月くらい空まわしがいいですか?
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 14:03 ID:JgZ3nvCm
質問です。
田砂を使う場合はフィルターの吸い込み口にスポンジフィルターを
つけなきゃダメですか?自分はいま上部フィルターを使ってます。
つけたほうが良いでしょう。
高さ27cmの水槽で、ミクロソリウムを後景として長く使えますか。
使えるでしょう。
アホロートルが卵を産んだのですが、
隔離後はどのようにすればいいでしょうか?
必要な道具などお教え頂ければ幸いです。
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 16:41 ID:JgZ3nvCm
>>786 ありがとうございます。
関係がありそうなところを一通り読みましたが、
具体的なことは書かれていないようです。
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 17:59 ID:cg59vlPU
オールガラスの60ch水槽で上部ろ過使うのはまずいですか。
1週間前に30キューブ水槽にカージナルテトラを10匹ほど入れました。
入れてから4日目に初めて餌をあげたのですが、今日見てみると
糞をぶら下げているのが5,6匹くらいいるのですが、どの個体に
付いている糞も白っぽい色をしているんですが、大丈夫なんでしょうか?
カージナル達は群泳こそしていないものの、どれも元気そうではあるんですが・・・
水温は24度固定、フィルターはエーハイム2211で水草の状態は今の所問題無いです。
入っている生体はあと先行して入れていたミナミヌマエビ5匹だけです。
>>790 ありがとうございました。
やはりヒーターは要りますよね
今の水温20℃もないわけで・・・・
先ほど一般的な熱帯魚用産卵ケースを買ってきました。
>>779 店に行って、足りない器具を揃えてきました。
店で立ち上げ方聞いてきましたが、1〜2週間ほどから回しして、ライブロック
投入、また1〜2週間ほどしてパイロットフィッシュを投入。
水の状態を見て、その後本命を投入と聞いたんですが、みなさんの立ち上げ方も
こんな感じですか?
外部フィルター2式をどうつなぐのか聞き忘れてしまったんですが、とりあえず
並列にしました。シャワーパイプをつないで、一つは水面が波立つような感じで、
もう一つは反対側に、壁面に沿って下から底に流れるような感じで設置しました。
こんな感じでいいのですか?
現在、バクテリア繁殖用にと貰ってきた乾燥エビが虚しく漂っていまつ。
(・∀・)
ブラックモーリーって油食べ捲るんですね。
でも今はランプアイが好調な弱酸性の水なんで、
モーリーは投入出来ません。
だから毎日500ml前後気長に水換えして様子見ます。
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 20:36 ID:WQSivCeO
モーリーって妖怪かい・・・
>>795 モーリーが食べてるのは(油膜のように見える)藍藻群体ですよ。
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 22:55 ID:mGVUzp2O
ウイローモスってどのくらいの水温まで大丈夫なんですか?
今の時期、九州北部の外のバケツに出して枯れないでしょうか?
>>753 亀レススマソ
ブラックモーリーの稚魚は、親が食べる餌をすりつぶして粉状にして
やるとどんどん食べます。100均ですり鉢とすり棒を買ってくるのが
お勧め。
もしくは、イトスイというメーカーの「コメット 赤ちゃんのエサ」って
箱入りの粉末のエサでも大丈夫です。(このエサは臭いがきつい)
稚魚が結構大きいんで、ブラインとか面倒なことはしないで良いです。
隔離しなくても、水草がふんだんにあれば、隠れるのが上手なのと、
逃げ足が速いので親と同居で相当数生き延びます。
うちのは、60cm水槽で金魚(10cmくらいの和金2匹)と、親ブラックモー
リーと同居ですが、稚魚は隔離しなくても増える一方で・・・
水草は、伸びの速いウイステリア20本くらいいれてます。
798
だいじょぶ
プレコって他の魚に比べて飼育は難しい(水質にうるさいとか、水質悪化にデリケートとか)ですか?
なんとなく、渓流みたいな清流に住んでるイメージがあるので・・・
>802
少なくとも漏れにとってはネオンテトラよりプレコの方が丈夫。
健康なプレコならネオンテトラがふらふらになるようなpHの急変にも耐える。
体力もあるし病気にも罹りにくい。
ただ、3cm位の小さい奴はポックリ逝ったりする。
プレコの失敗は導入時の状態が悪いとか餌付けが上手くないとかがほとんど。
横レス申し訳ない、サムライですが、只今アク禁です、しかしこの野郎、
外道中の外道だな今度は、息の根とめてやる。
↓
YahooBB219001188108.bbtec.net
>>792 魚が元気な限りは大丈夫。まさか虫ってことはないだろうし。
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 20:51 ID:Y74a2OR1
水槽の外側に水が垂れたような跡(白っぽい)が掃除しても消えません。
どうすればきれくなるのでしょうか。
アドバイスお願いします。
一ヶ月で水量45Lの内、30Lを換水する場合です。
1. 毎日1L
2. 毎週 7.5L
3. 2週毎 15L
現在は1を行なっています。みなさんの考えるベストとはどれでしょうか。
よろしくお願いします。
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 21:44 ID:3vrDJv9y
>808
ゴミをどうしてるか分からないけど、上澄みだけ変えるなら
1 毎日がいいんじゃないの
でも、普通は水替えのときにホースでゴミ掃除もするから
2 毎週で底床掃除もしてはいかが?
初歩的すぎてぐぐってもわからないので質問させてください。
いわゆる「汲み置き」水って、具体的にどうやって作ればいいんでしょうか?
容器はペットボトルじゃだめなんでしょうか?フタをしめて密封したら
意味がないのでしょうか?日に当てた方がいいのでしょうか?
狭いアパートなので、水を入れたバケツは廊下に放置できないので
困っているのですが、それとも素直にカルキ抜きを使った方がいいのでしょうか?
どなたか、カルキ抜きの解説をよろしくお願いします。
>>811 バケツに入れて一晩放置。
密閉するとたぶん塩素が外に出ない気がする。
まあ、よっぽどデリケートな魚を飼ってるんじゃなければ
素直にテトラとかのカルキ抜き使っとけば問題ないんじゃないか、と思う。
>>808 1
それが1番水質の変化が少なくて、魚へのダメージが少なくていい。
ただめんどいぞぉ〜。
手間を考えると2になる。
ってよく見りゃ809が答えてるか。
しかも同じ意見だな。
>>811 汲み置きはなるべく空気にさらす。
ペットボトル等より、たらいみたいな間口の広いのが良い。
それとカルキ抜くのに、何故ハイポやコロライン使わないの?
話からすれば、喪前みたいなのは是非使うべきだと思うぞ?
812の“デリケート云々”を見て思い出したが、
卵目は雨水が圧倒して良いと聞いたな。
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 22:46 ID:tmcvqplv
60センチ水槽にカージナル10匹、コリ5匹、オトシン2匹、ドワーフグラミー2匹飼ってます。
今日、初めてpH測ったら8ぐらいありました。
本なんかで見ると適正は弱酸性となってますが、見た感じ、餌の食いもいいし、
調子も良さそうです。と言っても飼って4日しかたってませんが・・・
やはり、pHを低下させたほうがいいのでしょうか?
>>811 バケツが良いと思うよ。
いくら狭いって言っても流しとかに置いておけるでしょ。
817 :
サムライ:04/01/13 22:57 ID:LaaWES3d
>>613 チョット用事、しばらく引っ込みます
はい、簡単にph下げるのは♂スメできません。
>>815 調子がいいのなら大丈夫。
確かに弱酸が良いが、あくまでも目安だし。
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 23:13 ID:tmcvqplv
>>818 レスありがとうございます。
しばらく静観して、調子悪くなったらテトラのpH/KHマイナスあたり
使ってみます。
>>819 硬度が高ければすぐ元に戻るよ。薬品でpHコントロールするのは
トラブルの元。
激しくエアレーションしてないか?
>>819 気になるならピート系から導入汁
水道のPHも8付近?
もしPHが中性〜弱酸なら薬より水替えをオススメするんだが。
>>809 >>813 ありがとうございます。
やはり毎日こまめに換水というのが良いのですね。勉強になりました。
毎朝計量カップ2杯換水しているのですが、思ったよりも面倒でなくて良いです。
>>805 どうもです
カージナルは元気に泳いでるので大丈夫みたいです
ちょっと魚入れるの早かったかな?と思っていたこともあり
過度に心配してました
825 :
819:04/01/13 23:45 ID:tmcvqplv
レスどうもです。
>>820 硬度を測る術がないのでなんともいえないのですが、
とりあえず、薬品はできるだけ使わないようにします。
>>821 エアレーションはしてません。
上部フィルターなんで空気を含みやすいとは思いますが。
す、すみません。ビート系って何ですか(汗
>>820 水道は8.2でした。
なんか、水換えするとpH上がるみたいです。
ピート=泥炭。ちなみにスコッチの材料。
水質を酸性に傾ける。自然素材。
>812
>813
>816
レスありがとうございます。
日差しがないとカルキ抜きはできないと思ってたんですけど
そうでもないようで安心しました。おっしゃるとおり、夜から
流しの脇に口のひろいポリ容器で作ることにします。
薬はなんかヤバいイメージがあったのですが、結構ポピュラー
なんですね。今度の汲み置き水不足の時に検討してみます。
ありがとうございました。
> 薬はなんかヤバいイメージがあったのですが、結構ポピュラーなんですね。
汲み置きのほうが珍しいだろ〜な。
>>825 ピートはピートモスという寒冷地の湿地帯に生える水ゴケが腐植化したもので、
園芸などでよく使われます。有機酸を多く含んでいて、弱酸性なので観賞魚飼育でも
水質を弱酸性にするのに良く使われています。ただし、園芸用のものの多くは
pH調整のため石灰を添加してあるので、これを使うとpHを下げるどころか逆に
上げてしまいます。また、園芸用のものには農薬や防虫剤のようなものが入ってる
こともあるので、観賞魚用のピートを買うようにしたほうが無難です。
実際硬度を測ってないので分かりませんが、原水のpHが8.2とのことなので、
恐らく硬度が高い(水に溶け込んでいるCaやMgが多い)と思われるので、ピートを
使ってもpHはあまり下がらないかもしれません。
832 :
819:04/01/14 00:42 ID:H7aUcMlE
>>826 >>828 >>830 >>831 レスありがとうございます。
ビートじゃなくてピートなんですね。素人丸出し・・・(汗
魚の調子が悪くなったらブラックピートを試してみたいと思います。
でも、硬度が高いとpH下がらないのかぁ。
ま、下がらなかったら不本意ながら薬剤使うことにします。
まだ、始めて2週間の初心者なんで、またバカな質問するかもしれ
ませんが、その時はよろしくお願いいたします。
>>832 立ち上げて2週間ぐらいだったら、pHはまだあまりいじらない方がいいよ
まだ濾過ができつつある状態だからpH含めて色々なものが不安定な状態
そういう時に薬剤とかピートなんか使っていじってるといつまでも安定しない
最低1ヶ月、できれば2〜3ヶ月ぐらいの間は生体にはじっと耐えてもらって
人間様が手を入れるのは水換えのみ(ただし底砂はいじらないで本当に水だけ換える)
というのが安定した水槽を立ち上げる早道
もちろん放置するのではなく、pH含めた水質とか生体の様子の観察は
怠らずにやって、ひどく悪い状態になる前に水換えするとかの対処は必要
追加
>(ただし底砂はいじらないで本当に水だけ換える)
と書いたが、ゴミや残餌や糞はちゃんと取ってね
835 :
サムライ:04/01/14 01:53 ID:SU4tdvUG
>>819 嘘つくな、おっさんのくせして
ところで、お前、Dどーしたんだよ
836 :
サムライ:04/01/14 01:57 ID:SU4tdvUG
>>832 ろくな野郎じゃねー・・・・・ゲッ八ッ、、(マジはきけが、した。)
最近へんなコテ増えたね。
838 :
サムライ:04/01/14 02:49 ID:SU4tdvUG
SoSってかw・・・・・わーしまった、、明日、早いんだ、寝る。
解らない人に、、↑のIDの事でした、、終り。
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 02:04 ID:va/+18gV
質問です。
何気なく熱帯魚のHPの病気欄を見ていました。
そこで尾ぐされ病の欄に「鰭が充血・先端が白くなっていたら要注意」と
あったのですが、うちのグローライトテトラは買ったとき(一年前)から
ずっと白いです。
これってずっと病気ってこと?
それとも元から先端が白い魚なのでしょうか?
鰭は欠けてません。
ウチのアカヒレたんは、もしや…
鰭が赤くて先っぽ白いでござるよ(゚ワ゚;
>>840 冗談はさておき、元から先端が白い魚です。
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 02:48 ID:pq+AJGGP
NHKのBSでやってる10分間の穴埋め番組「世界水中紀行」。
今、世界の熱帯魚とかやってる。
録画コンプリートしたいんだが
これって全部で何種類あるか分かる人いる?
>>840 成熟すると他の鰭の先端も白いチップが入る。ネオンテトラなどもそう。
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 11:49 ID:uw6lx1E+
ド素人なんですが、PHってなんですか?
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 12:01 ID:A4GsXXDe
>845
PH=ペーハー
酸性・中性・アルカリ性って中学で習ったでしょ
847 :
サムライ:04/01/15 12:17 ID:CvE6VJyK
う、なんと申したらよいか、返す言葉が見当たらず、、
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 13:12 ID:y87uO80j
水槽の中に手を突っ込む前って手を石鹸で
洗っていいもんでしょうか?もちろん念入りに
すすぎますけど匂いは残るよね。とくに冬場は
寒いし。
>>845 ちなみにペーハーは正しくは「pH」と書くので、注意。
他のスレでPHなんて書くとえらいことになるんで素人には(ry
ついでに二酸化炭素もCo2なんて書いた日には。。(ry
ピーエッチ [pH]
〔 p は power(累乗)の略、H は水素の元素記号〕溶液の水素イオン濃度を表す指数。
中性では七で、酸性では七より小さく、アルカリ性では七より大きい。ペー-ハー。
デンマークの生化学者セーレンセン(S. P. L. Srensen 1868-1939)が提唱。
案外、パワーハウスのことでは?
>>848 長時間漬けとくわけじゃないので大丈夫かと。
短時間でも危ないと思うぞ。水かお湯で丁寧に洗って、水槽に手を入れた後に石鹸で洗うべきだと思うのれす。
>>848 うちはヒーター付きなので、水槽の中の方が暖かく感じます。
ミナミヌマエビ買ってきました
1秒に1滴くらいで水あわせ中ですが(予定6時間くらい)
店の温度18℃飼育
自宅26℃ なんです
温度あわせするのは水槽に袋ごと浮かせるのでいいですか?
エビは温度低い→高いは激弱とのことなので心配
そんだけ温度差があると、何か違う方法考えたほうが良いかも。
オレは仕方ないからそのまま浮かべるけどねw。
一秒一滴で水を移動している間に、温度差がこなれてくればいいですね。
ミナミは水が合わなければ12時間かけても全滅するかと思えば、水合わせどころか温度合わせすらなしでも一匹も落ちない事例があったりと恐ろしくギャンブル性が高い。まぁ最悪の場合を考えてじっくりやった方がいいんでねーの?
858 :
影法師:04/01/15 17:52 ID:xpl151C8
>>849 なんか学校の採点みたいで寂しいですね。
私はpHをPHと書かれて分からなかったことなどないのでどうでも良い
のですが、何でも知っていることは大切な事ですね。でも、趣味では
ヤボったい感じがしませんか。
大体話の前後で分るし・・
まちがったら、そんなに軽蔑されますかね・・この程度で?
でも学校のテストの問題にはちゃんとpHと書きましょうよ。
書き方としては、そちらが正しいのですから・・
呼び方もピーエッチ [pH] と決め付けられると何か嫌ですね。
趣味の世界ですし、大目に見てくださいよ。
おおらかに行きたいと思います。
でないと、ペーハーと呼ぶ人がばかみたいでしょ?
できればペーハーと言う呼び方も死語にはしたくありませんよね。
なじみもある響きですし・・
どうせ、もともと略語なんですし、最初はドイツ語読みで
世界にはペーハー[pH]と紹介されているものなんですよ。
今は日本もアメちゃん的に読んでいるだけです。
呼び方は、どちらも正解にさせてください。
書き方は、pHと言う事で正解です。
855−857さん
レスありがとうございました
水あわせ終了後浮かべて温度差無くなった時点で投入してみまつ
水あわせ中10匹中1匹お亡くなり・・・
PH パワーハウス または パワーヘッド
pH ピーエィチ(ペーハー)
Ph phenyl. フェニル基
気をつけましょう
元祖は漏れですたい
>>コバルト房
お疲れ様です。コバルト房です。
864 :
776:04/01/15 23:00 ID:Y4GTU724
知人から「やっぱり外部フィルター1機返してくれ」って事で1機持っていかれました(/_<。)
やっと白くにごり始めたのに... 生体入れてないのが救いだけど...
今さら底面濾過追加するのも面倒くさいし、上部フィルターでも探してきまつ。
そこで先生方に質問です。
外部フィルターからの排水を上部に持っていくのはありですか(モーターの電気代もったいないので)?
上部フィルターのモーター取っ払って外部の水を引き込む際の、メリット・デメリット等ございましたらご教示くだしm(_ _)m
>>864 あり
デメリットはない
外部からの排水が流水ガイドにうまく流れる様に工夫しる
>>865 様 ありあがとうございます。
明日はたまたま(総務部門からのお達しで、代休取るようにってことで)お休みなので、
お店に行って店員さんと相談しつつ調達してきまつm(_ _)m
ついでに近くの海に逝ってヤドカリとか採取してきまつ。って明日の気温はどうだっけか...
867 :
サムライ:04/01/16 00:58 ID:dPZmN/KS
性懲りも無く、、、貴様は今すぐ切腹せろ
面白くないけど(つーかボキャ貧)貴様が出てくると、
寒さが、身にしみるんだけど、、寒さが、えー冷えますが。
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 01:03 ID:IfiLz1zS
???
869 :
サムライ:04/01/16 01:11 ID:dPZmN/KS
誤爆?
初めて熱帯魚を飼います。Sサイズ(30cm)水槽です。
あまり見かけない魚のみで買いたい時にはどのように立ち上げればいいの
でしょうか?
具体的には魚をワイルドのネオンテトラ8匹の水槽にしたいです。
現在水槽にはミナミヌマエビ10匹、イシマキガイが入っています。
本来なら2匹連れてきて、また次の週に2匹と4回繰り返せばよさそうですが、
やっている間に売り切れてしまいそうで・・・。どなたか教えて下さい。
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 01:29 ID:Cqw+giQp
最近60規格水槽を立ち上げ中の者です。
ニッソーの60規格セットです。
濾材はウールマット、エーハイメック、サブストラットです。
このアクアリウム板や他サイト、指南書を参考に立ち上げていました。
底床、流木、石(底床:ショップオリジナル、水質は変わらないものらしいです
流木:アク抜き済みとのことです。石:中古とのことで問題ないらしいです)
を入れて水を張り終えました。
ショップに関しては素人見ですが信頼できると感じています。
しかしながら、不安な点がありましたので教えてください。
1)煙草
2)石油ファンヒータ
3)建物が古い=配管が古く、有害物質が溶け込んでいるのではないか。
いわゆる離れであり、自分は勿論家人もここの水を10数年飲んでいない。
水道水はpH7.5、残留塩素は0.15〜0.05(タニタ ミズミル)です。
お世話になっている近所のショップは
「1,2に関し、良くは無いが特に問題は無い。3に関しては
この辺りの水質には問題ない。心配ならアクアセイフを薦める。」と言います。
近日中に水道水の水質検査をしてもらう予定でいますが、
いてもたってもいられなくなり皆さんにお伺いを立てようと思いました。
お手数ですが、参考レスをいただければ幸いです。
>>871 根本的な解決にはならない意見だが。
水道局が規定してる有害物質濃度の限界値ってのは
人間が飲用するのを前提としてるから、水質検査をパスできても
飼育水に使えるかどうかはわからん。
基準値より高めとかだったら注意した方がイイかもね。
>>871 1)2)は、そのショップの人が言うように問題は無い
エアポンプに煙草の煙を吹き付け続けるとか、人が一酸化炭素中毒で死ぬ程
換気せずにファンヒーター付け続けるなら別だが
3)に付いては、実際に見ないと誰も答えられないと思う
水質検査の結果待ちでしょうね
結局ショップの人とほぼ同意見になっちゃったが...
ヒーター買うと説明書に「消耗品なので一年に1回交換してください」書いてるけど
みんなどうなのかな?
875 :
871:04/01/16 02:59 ID:QfEraM8R
>>872 >>873 レス、有難うございます。
分かり次第、水質検査の結果をここで報告させていただきます。
因みに私は都内在住で区に問い合わせてみたところ、
区より安いところがあるよと紹介を受けました。
必要な方がいらっしゃれば後ほど詳細をお伝えいたします。
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 16:37 ID:Bsw/bHOb
アカヒレ・ネオントテトラ・オトシン・コリを一緒に飼ってます
エサはいろんな種類・メーカーのものをやる方がいいのでしょうか?
今は、アカヒレ・ネオン用にひかりプチとテトラフィン、オトシン・コリにコリタブ、
たまにキョーリンの乾燥イトミミズをやってます
>>876 それくらいの種類やってれば十分じゃね?
コリとかオトシンに餌が行き渡っていれば。
>>874 使うシーズン前にテストして、壊れてたら替える。実際一年くらいで壊れてることもある。
正解はらんもく
pHの話に関係するが、熱帯魚界で言う“F1”はアホっぽくて、
イヤだな。思わん?
F1って単語だけ知ってて、意味を理解していないのが…。
ちなみにヒーターは年中投げ込みっぱなしでつ。
Fはラテン語で仔の頭文字。で、何だって?どうせどっかで意味知ったから知識ひけらかしたかったんだろ
熱帯魚買ってます。
親父がコソコソ水槽を煙草の灰皿代わりにします。
灰をパクパク。
止めてくれと言っても、栄養なんだよっといいます。
本当でしょうか?
883 :
サムライ:04/01/17 03:52 ID:89e9yYgM
>>630 ウソデハ ナイ、ニサンカマンガンハ、カッセイサンソヲ、ジョキョスル
トコロデ、バスニ、ヤラレタ、ココニ、ニゲコンダガ タスケテクレナイカ?
なんか変なの沸いて来ちゃったなー
>>884 基地外のスレが1000までいったからな。
あそこの基地外がいろんなスレに溢れ出してる。
>>882 タバコのニコチンは猛毒。
人間でさえタバコをそのまま食べれば死に至ることもあるらしい。
子供の誤飲事故も割と多いとか。
灰を水に漬けた汁を水虫の殺菌に使うこともあるらしいし、濾過バクテリアにも悪影響がありそう。
親父をぶん殴ってでもやめさせるように。
>>881 喪前は「雑種第一代」と言う言葉を(ry
>881
↑
遺伝を知らない香具師。
生物やってた人間は、稚魚が生まれたからといって「F1」なんて使わない。
890 :
バスオ:04/01/17 12:59 ID:KSnUkZXg
頭の弱いサムライが逃げ込んだスレってここでつか?
>>888 グッピーの血統維持したりするやつは使うけどな。
アクアの世界じゃ、F1って言えば普通に共通認識として伝わるじゃん。
正しいかどうかは知らんが。
生物やってた人間じゃないから、何も気にならん。
F1…初めて聞いた…。
グッピー、ベタ、アピなどでは普通に使っている。ALなど各種アクア雑誌の用語集でも記載がある以上すでに定着した言葉だろ。本来の意味がどうだとかぐだぐだ言ってる奴らは何を主張したいのかはっきり言え。
>>880 >>F1って単語だけ知ってて、意味を理解していないのが…。
理解している人も、理解していない人も、両方居ると思うんだが
君の周りだけじゃないのか? 間違って使ってる人が居るのは。
質問です。
ふちなし水槽(NISSO クリアスティングレーL 26リットル)で
子赤3、子供ヒドジョウ2、子供?タモロコ2を飼ってます。
で、これにミナミヌマエビやらヤマトヌマエビやら
ゴールデンアップルスネールやらを入れたいんですが、
ふちなしの水槽なので水槽から出てきてしまわないかと心配です。
純正のフタはちゃんとつけてあるんですが、隙間があるんです。
で、フタの隙間を埋める物を探したりしてるんですが・・・
ベテランの方々はどうやって密閉してるんでしょう?
エビを飼う分にはあまり出てくることを警戒しなくても良いんでしょうか?
ミナミは脱走したことないなぁ。
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 18:39 ID:LciwMI6L
底面と外掛けを連結させようと思ってググってみたのですが、
ホースで繋ぐだけで完成ということでいいのでしょうか?
ちなみに「ホース」っていうのは、ゴム製の水撒き用ホースのような物を
想像しているのですが、間違いないですか?
そして、今更なんですが、外掛けと底面を連結させるメリットは何でしょうか?
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 18:55 ID:dooP9/Tj
新田砂?を取り扱っている通販サイトを教えて下さい。
>898
マジですか!うちは毎日1〜2個自家製クリルができてますよ。
>>897 ウールマットを小さく切ったものを詰める
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 19:00 ID:eriVy82V
>>898 ヤマトほどじゃにけどミナミも脱走するよ
外掛けだと滝登りして濾過槽に入ってることもあった
>>899 エアーポンプがいらない
砂利が物理濾過してくれるので外掛けには濾材をたくさん入れられる
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 19:21 ID:zkPEx0/i
ベタの目が飛び出しました、病気ですよね。
30cm水槽で他には青コリ×3、大和沼エビ×1です。
隔離しないと伝染しますか?
>>904 ヤマトはもとから目玉が飛び出てるから大丈夫じゃない?
不謹慎だがワロタ
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 21:55 ID:/sXYLFnp
>>904 コリのためにも早く隔離してあげて下さい。
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 22:14 ID:tcZMWwUX
40センチ・23リットル水槽
ろ過・・・らくらくフィルターM リングろ材に改造
水草・・・ウィローモス マツモ
魚・・・アカヒレ6 ネオンテトラ6 コリドラス2 オトシン2
ここに、ヤマトヌマエビを追加することは可能でしょうか?
入れるとしたら、5匹くらいでしょうか?
909 :
897:04/01/17 22:23 ID:QozAcfx8
>>902さん
ウールマットですか・・・思いつきませんでした。
サランラップでも張ろうかと思ってました。
できればアクリルを切断してオリジナルを作ってみたいもんですが。
脱走には水位が関係あるんじゃないかと思うんですが
水槽のふちからどれくらいあけるべきでしょう?
910 :
904:04/01/17 23:24 ID:zkPEx0/i
>>905-907 わかりました、エビの目が取れたら怖いし
コリにもよくないとの事なので隔離して
双方の環境改善します。
>>908 お金があって、店員に「ヤマトヌマエビ下さい」ってきちんと言えるなら可能だ。
↑
アクアな質問に答えるスレみたいな海苔だな
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 06:58 ID:6P2BrVy9
手と足が生えてる魚の名前教えてください。
昨日、ショップで見てすげー飼いたくなったから下調べ
したいんです。
で、いざ調べようとしたら魚の名前わすれてた。。。
その前にヤツはホントに魚なのだろうか・・・。
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 06:59 ID:6P2BrVy9
手と足が生えてる魚の名前教えてください。
昨日、ショップで見てすげー飼いたくなったから下調べ
したいんです。
で、いざ調べようとしたら魚の名前わすれてた。。。
その前にヤツはホントに魚なのだろうか・・・。
ラテメリアだと思われ。
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 10:21 ID:S7gXE7EO
アホロートルじゃ・・・
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 10:30 ID:6cDTxNer
魚の飼育対象 初心者 中級者 上級者の基準が
よくわからないので 教えてもらえないでしょうか?
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 10:41 ID:hKX2PMyk
90cm水槽でカージナル20、ラミノーズ10、ヤマト10その他ちょっと入れています。
衝動買いでスカーレットジェムを5匹つれてきました。
普通にエサをやるとジェムまでまわらないのでキョーリンの冷凍ミジンコを1日1回1キューブ?いれて水槽全体にエサが回るようにしています。
他にやりかたが思いつかなかったんですが、もっと良い方法はありませんでしょうか。
冷凍赤虫をピンセットでつまんでやる方法は挫折しました。
>>919 ビーシュリンプを大量に購入し爆殖させる。
冗談でもなんでもなくマジレス。
餌にするならミナミタンの方がいいだろ、繁殖力といい値段といい。
この時期なら釣具屋さんでます1杯(2、300匹)500円くらいで買える。
本当にミナミかどうか選別できる目が必要だな、その場合。
スジエビとか混じってるから。
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 12:29 ID:8bqSoDg5
ビーシュリンプが全滅して掃除のため
プロホース60cm用のを買ったけど、
うまく水が吸い出せない
どうして?
裏の説明の通りやってると思うけど
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 12:40 ID:8bqSoDg5
↑
口で?
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 12:42 ID:EBTn8Z9R
>>924 水槽は60p?
小型水槽で60p用だとやりにくいかも。
928 :
924:04/01/18 13:23 ID:8bqSoDg5
>927
60cm水槽。水も一杯の状態
ホース突っ込んでも水面より水があがらない。
空気が漏れてるかな?
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 13:24 ID:934VBlsy
アクアセイフを買ったんですけど
説明が英語なのでわかりません
どのくらいの割合で入れればいいか
教えていただけないでしょうか
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 13:33 ID:H+5LCilw
冬場のヒーター2本設置は常識らしいですが
どうやってやるのがいいんでしょうか
サーモ側のコンセントに二股のプラグつけて2本にすればいいのかな?
オートヒーターを一本追加がいいのかな?(サーモ故障した場合考えて)
みなさんどうやってますか
>>928 あのカショカショ機能はほとんど使えない。ほとんどの人は口で吸ってると思う。
932 :
919:04/01/18 13:42 ID:hKX2PMyk
>>921、922、923さんありがとうございます。
そんなやり方があるとは想像もできませんでした。
とりあえずビーは高いので、なんとか選別してミナミで勝負してみます。
そんなにミナミを入れて水草を食害しないか少し心配ですけど、そのときはそのときと考えています。
935 :
929:04/01/18 14:31 ID:934VBlsy
936 :
ヒーター無し:04/01/18 15:03 ID:9+qHW95t
20Lぐらいのガラス水槽にヒーター入れてたいんですけど
容量的に正しい50Wのヤシの小さい奴(26度固定)がいいですか?
それとも容量が大幅にオーバーするけど100Wの温度細かく調節できる奴
の方がいいでしょうか?
現在の環境・・・神奈川に住んでます部屋の温度6℃ぐらい
(今日水槽セットしたばかり、魚なし)
装備は20L、ポンプ、砂利、テトラニュービリーフィルター、っす。
とりあえず、微生物がいないと思うんでめだかなりを飼ってきて
テストパイロット?にして微生物作ろうと思ってます。
最終的に熱帯魚(ブラックゴースト飼いたい)
最近急にWEBで得た知識だけで魚経験0っす・・・
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 15:09 ID:EdCa1S9T
餌の与え方について
45cm水槽
ネオンテトラ10、ブラックネオンテトラ5、ハニードワーフ2
コリドラス2
オートフィーダーで餌やり
の環境で餌を与えてますが、みんなにちゃんと渡ってるかどうか
不安です。
まんべんなく食べさせる方法はないでしょうか?
>>936 温度調節できるほうが、病気の時にも役立ったりするのでオススメです。
100Wは容量的に問題無し。(うちの26L水槽は100Wです。)
パイロットフィッシュも良いけど、最初だけは市販のバクテリアを使うのもアリだと思うよ。
>最初だけは市販のバクテリアを使うのもアリだと思うよ。
効果のある商品は?
米のとぎ汁の方がまだましだぞ。
ぶらご飼うって逝ってるんだから、餌になりそうな魚ぶちこみゃ良いじゃん。
>>939 あくまでも選択肢の一つってことだよ。パイロットフィッシュなんかだと見極めが難しくない?
自分が初心者のとき、店員に薦められたバクテリア使って失敗はしなかったからさ。
もう10年も前のことだから商品名は忘れた。今もいっぱい出てるんでしょ?
>>940 効果があるかどうかも
怪しいバクテリア商品の方が見極めが難しい
>>941 まあ、しっかり相談して信用できそうなショップだったからさ。
今でも付き合いあるし。
あまり噛み付かないでよ。w
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 15:48 ID:Wxac2Gy0
>>936 値段が気にならないなら考えるまでもなく100Wの温度細かく調節できる奴
レスありがとうございます。早速ネットショッピングで検索中…
NISSO パワーセーフICオート150i (150W)買おうと思います。
100Wと150Wの値段が200円しか違わないので…
>>942 噛みつかれたくなかったら無責任な書き込みするなよ。
バクテリアの元はピンキリ、バクテリアの死体とかバクテリアの餌とか米糠とか・・・
ソレを一口で語るのは、あまりにも無責任だろ。
だから効果のある商品を聞いたのに・・・・
でも20lでブラゴは無理だな・・・・
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 16:41 ID:hYDNBKR/
>>938-941 市販の濾過バクテリアは信用出来ないね、
軒並み効果が無いからなぁ。
しかし効果が多少期待できるモノもある、
熱帯魚やってても意外に知られていないのが水棲亀用の濾過バクテリアの存在だが
さすがに亀の糞尿の分解用に作られているだけのことはある。
>>945 いい加減にしろよ。鬱陶しい。
おれは 『選択肢の一つ』 としてご提案申し上げてるだけなのにさ。
お前もバクテリア商品が全てダメダメではないことは認めるんだろ?
じゃあ、お前が絶対に間違いの無い方法を丁寧に教えてやれよ。
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 16:52 ID:NPgzVRbq
30センチのコトブキの水槽なのですが、付属品の8wの蛍光灯では、リシアなどから気泡すらでません。そこで余っていた36センチ水槽用の蛍光灯も使ってみましたが、やっぱりでませんでした。
今30〜45センチにスライドできる蛍光灯を考えています。(W数が高いのをつけれそうだからです)
これは、意味があるでしょうか?他に良い方法は、ありませんか?
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 17:34 ID:bSOZmAZx
ミクロソリウム購入したのですが、ショップで見たほどきれいにみえません。蛍光灯の問題だと思いますが、どうすれば良いか教えてください。今は60水槽で1灯式、コトブキサンルック18ワットです
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 17:38 ID:bSOZmAZx
PSB1リットル880円で購入したのですが 効果あるか教えてください。
>>944 もう遅いかもしれないけどさあ
NISSO パワーセーフICオート150iって
温度調節のできるサーモ・ヒーター一体型じゃない?
ヒーターは寿命が短いので頻繁に交換することを考えると
サーモとヒーターが別になってるやつ買ったほうがいいと思うよ
小さいのがいいんだったらエヴァリスのマイクロセーフがいいかも
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 17:48 ID:JC64fGMK
>>949 強い光が欲しいなら、45cm用のツインライト。
水槽のサイズに合わないが。
CO2添加しないと気泡は出ないかもしれない。
>>953 ありがとうございました。水槽の変更も考慮にいれながら、考えたいと思います
955 :
914:04/01/18 18:52 ID:Q+s3sXIw
遅レスすまそ。
メキシコサラマンダーでした。
これは魚じゃないからスレ違いっすね。失礼しますた。
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 19:13 ID:11R1IO/v
今水槽見たら稚魚がイタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
初めての経験なんですが、どうしたらいいんでしょう?
多分ミッキーマウスプラティの子だと思うんですが…
予備の水槽はありますが、水も何も作ってない状態です。
スポイド(?)みたいに回収するグッズも手元にありません。
・レッドテールブラックシャーク×1
・アカヒレ×4
・オトシン×1
・ミッキーマウスプラティ×4
が同居してます。このままにするとまずいですか?
どうしよう…オロオロ
隔離する水槽作るまでの間は
あなたの口の中で生かしてあげて
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 20:15 ID:J3ukmKUe
10*10*20の¥100ショップのキャンディ瓶に
お座布団ヒーターでベタ♂を飼ってましたが、
やはり水質管理が大変で☆にしてしまいました。
今回は失敗したくないので、
12*10*20の花瓶に蓋をつけ、床全面に砂利を入れ
亀用の水作スリムエイトミニの底面濾過を埋め込みました。
しかし、水流がきつすぎるようで、♂は水流にもまれてます。
たまに底でへたっと寝ている姿を見かけます。
大丈夫でしょうか?水流は抑えた方がいいですか?
水流は抑えるにはどうしたらいいでしょうか?
>>949 普通のデスクライト(27Wツイン)買ってくるのが一番だと思う
替えの電球入れて3000円ぐらい。タイマー対応はちっとめんどくさいけど。
オレも同じことで悩んで買ったばっかりです
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 21:06 ID:DrsAEI3/
>>958 とりあえず熱帯魚屋かHC行って、
安いやつでいいから水槽セット買いな。
>>958 もう8年も熱帯魚飼育から遠ざかっているから古い知識で悪いけど
ベタは水流を嫌うと思う
混泳水槽に向かないといわれる(ていた?)一番の要因は他の魚たちが
一般的に水流を好むのにたいし、ベタは止水域で生息する種のため泳ぎが
上手くなく、水流を当てると4〜5年ある寿命が半年〜1.5年にまで
減るということだったと記憶している
>>956 とりあえず、プラケースを水槽に浮かべてそこに避難させる。
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 22:35 ID:RpUy9Hkf
さて、次スレはあるのか?
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 22:39 ID:dQ/wJvtl
質問スレが2つもあるのはいかがなものか。
とかいうと必ず立てる奴が出てくるけどね。
ワクワク。
回答側は一緒だし、答え方も結局一緒なんだよね。往復すんのマンドクセ
>>963 だよな。
どちらにしろ
>>958は、HCにでも行って水槽買うべし。
10g以下のならフィルター付きで3000円ぐらいでもある。
このサイズでベタなら、フィルターいらんな。
ただ、水槽内の温度差が出来てしまうが。
>>946は粘着。相手にするな
>>947 >>965 次スレよろしく。
雉も泣かずば撃たれまい。
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 23:03 ID:JC64fGMK
質問じゃなくて相談スレにするというのはどうか?
970 :
965:04/01/19 00:02 ID:6qMqgswJ
えっ?
漏れが立てるの?
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 00:04 ID:I8qpiciU
>>969 仕事もなかなか見つからないし、彼女も出来ません。
どうしたらいいでしょうか?
それじゃさ、問い合わせスレも作ろうよ。
あとQ&Aスレも。
973 :
965:04/01/19 00:09 ID:6qMqgswJ
すんませn
駄目でちた・・・
吊ってくる・・・
>>929,934
英語版(並行輸入品)のアクアセーフだと、それじゃ入れすぎだよ
並行輸入品には水10ガロン(38liters)に対して5mlと書いてある。
Add one teaspoon(5mL) of AquaSafe for every 10 gallons (38litters) of water.
>>929 裏面の真ん中あたりの”Directions For Use”って項目に書いてあると思うから一応確認してみてくれ。
もうこのスレいらんだろ
おろおろと合流して構わんと思う
>>928 一度逆止弁のようなとこまで水に浸けてから、
出来るだけ弁が水面から離れないよう斜めにして振ってるよ。
PH計るのは何がいいですか?
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 21:27 ID:/O1h14HT
pH試験紙
舌
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 21:43 ID:4EjtVxNB
ゆび
浣腸
いやむしろ液
>>978 でも余裕あるならメーター買っとけ
マーフィードのヤツでオケー?
>>978 パワーハウスの何を計るのか解らないが、長さならものさし、重さなら量りで良いよ。
ここは初心者スレなので、こういう↑返事はヤメレ
初心者以前の問題。
pHは小学校か中学校で習うレベルの話
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 01:28 ID:Q5ki8be2
とっちゃんぼうやという言葉を思い出したよw
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 01:44 ID:M4JIoKu4
120x60x45水槽を、築15年の一般的な木造一戸建ての2階洋室に置くのは無謀ですか?
もちろん建物によるし一概には言えないでしょうけれど、一般的な常識として、ありえない!とか案外いける、とか
その程度でいいですのでご意見をお聞きしたいのですが・・・
コンパネを敷いて、その上に低いスチールの台を介して置きたいと思ってます
非常識だ!と言われるようでしたら水位を30〜35cm程度に下げることも考えてます
990 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 01:58 ID:H7WgI1js
>>960 デスクライトって勉強机とかで使う奴ですか?
991 :
サムライ:04/01/20 02:00 ID:ZOOJIAN6
>>985 貴様、最近お風呂に入ってねえんじゃ
何か、匂うんだけど、?、989、あまりお勧めできんな
そのうちに、シロアリ発生するかもよ
2Fにピアノ置いてる人とかも居るわけだし、
水槽を置いた瞬間に床がぶち抜ける、なんて事はないかもしれないけど、
何年かするうちに床が沈んできたり、最悪抜ける場合もあるかなぁ。
それより地震で水が漏れた時のほうが現実的な脅威。
994 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 02:18 ID:M4JIoKu4
>>992 地震の事を考えたら台を使わずコンパネに直置きの方が望ましいでしょうか?
それとも地震だとアクリル水槽自体が破裂してしまって結局一緒でしょうか?
995 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 02:27 ID:9LVXxooB
たしかに家の床のこともあるだろう。
地震の時のこともあるだろう。
しかし、一番気にしなければいけないのは、
中に入れた生体のことである。
オマイは欠陥住宅と言われて、あえてそこに入居するかい?
ガレージキットのフィギュアとかじゃないのだ。
命ある者を飼育するのだから、その辺を論点にしたほうがよい。
コンパネってコンクリートってわけじゃないから、
上に何か置くときの足場にはならないってレスをどっかでみたぞ?
足場にするっちゅーよりは重量分散させる目的で置くんじゃないか?
120*45*45を木造(築何年かは無関係)の2階以上に置くのは無謀。
それ以上の水槽を置くのは殺人行為。
これで決まり。
俺はやってるとかは無用。自己責任なので報告も不要。
聞かないと分からない人は木造の2階には規格60cm水槽までで満足しましょう。
1階は大抵、年寄りが寝ているものです。そこに数百kgの水槽が落ちていく
可能性があります。
特に関東や東海地方の方は近い将来、大き目の地震が危惧されていることを
忘れないのがよろしいかと。静止した状態で耐えられても、震度3程度で
耐えられたとしても6や7で耐えられるかは分かりません。
家屋の倒壊もあるかもしれない状況で、大きな家具が倒れてくるかもしれない
状況で水の心配までしないといけないのは大きなマイナスです。「この水槽を
1階に置いておいただけでどれだけ助かったか」と崩れかけた家の中を片付ける
時に後悔をするくらいなら少しの工夫ややりくりで1階に置くことを検討する
のが当然です。
初心者スレなので厳しく書きました。
自分はこうしてるっていう意見もあってしかるべきかもしれませんが、聞かないと
分からない人が、少し長くレスすると「長文ウザー」とか必ずレスが付く2ちゃんで
断片的に情報を得て、万が一実行して失敗したときには場合によってけが人や、
酷いときには家族に不幸があるかもしれません。
書かれる前に自己レスしときます。
長文ウザー。
スレも終わろうとしているので許してね。
999
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 03:42 ID:qhcbsrIn
千げっとしていい?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。