グリーンアロワナ救済

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
金龍や紅龍に比べて扱いが悪いグリーンを
マターリと語りあいましょう。
2ほほうの名無しさん:03/11/25 00:32 ID:DnJatDUL
ほほう
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 18:22 ID:JiGpZgnx
金が無いけど見栄を張ってグリーン買いました。
4将軍様 ◆qRuU0RcI5I :03/11/25 18:25 ID:B3lF6JOz
>>1
重複
削除依頼だしといてください

★☆★ ♂アロワナ♀ 3匹目 ★☆★ 
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1058410789/
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 20:33 ID:jfOQZKvE
>>4
糞スレ立てまくりのお前がいうとほんとーに説得力ないなw
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 13:46 ID:WWNRM+5S
金が出ないだの赤がのらないだの言ってる香具師より
渋いグリーンを大切に飼ってるヤツのほうがカコいい。
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 14:19 ID:42tllX0m
>>1
せめて紅尾金龍、バンジャールなどと共に安めのアジアアロワナのスレにした方が良いと思う。
そうでないとグリーンだけだと持たない。
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 15:01 ID:vfg9fex4
120×45×45でデルヘッジと混泳させてます。
10センチ位で買ったのが現在30センチまで大きくなりました。
他の魚とも混泳させたいので、オススメありますか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 15:22 ID:EWLALxSC
>>8
ウチはグリーンとスポガー、エイが混泳してる。
ガーは大丈夫だと思うけどエイはグリーンの性格次第。

10名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 15:26 ID:LzxthXiU
イエローアロワナってのもあれだよな
餌で赤くできそうだからまだあれだけど

でもグリーンって青くできるんじゃなかった?
11山科:03/12/04 21:42 ID:oW5wVZCg
民主党が躍進なんて信じられないです。
そりゃ小泉改革は完璧に進んでたわけじゃないけど・・

自力で更生する機会を与えられても、それを放棄するような国民は
あと少し不況に苦しむべき。
12山科:03/12/05 01:32 ID:GbAoEawE
民主党が躍進なんて信じられないです。
そりゃ小泉改革は完璧に進んでたわけじゃないけど・・

自力で更生する機会を与えられても、それを放棄するような国民は
あと少し不況に苦しむべき。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 03:02 ID:EJxEQA/f
>>10
その場合やはりエサは鯖ですか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 20:19 ID:Ddn4hdU0
フラミンゴシグリッドやダトニオとはどうですか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 13:30 ID:9NnGM4PW
>>13
ザリ?(笑)
>>14
ダトはOK、フラは即マーダーに。

それにしてもグリーンって安いせいか、即売れてるね。
漏れも買ってみたいけど、飽きそうで恐い(笑)
もう20年も魚飼いしてると、飽きるような買い物したくないからなぁ。
ちなみにB・アロ飼育11年目突入。あと10年生きよるかな?
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 00:48 ID:qyzsRPOa
で、青くできるのできないの?
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 00:54 ID:GZ3R2tOO
だから鯖あげてろって
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 00:56 ID:qyzsRPOa
了解、サバあげることにします。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 16:16 ID:y/A8yA0q
age
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 23:28 ID:HXmXwfRd
age
21名も無き浄化バクテリアさん:04/01/09 22:16 ID:TQALEzWA
>>18ザリガニも青くなると思われ。トリビアの本に書いてあったぞ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 22:19 ID:8I8ynHZ5
それをわかっていてのレスだと思われ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 12:13 ID:RoUpfppi
ちなみにグリーンっていくらぐらいするんですか?
相場を教えて下さい。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 12:22 ID:dI6TVsRB
>>23
15000〜20000って所かな。
2523:04/01/10 12:30 ID:RoUpfppi
>>24
どうもありがとう。意外に安いですね。
飼ってみるかな。初心者でも簡単に飼育できますかね?
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 12:57 ID:pH1tcPzy
>>25

できるけど飽きたときが大変かも。
27名も無き浄化バクテリアさん:04/01/10 13:12 ID:K5SZiKyF
>>26


(・∀・)ショシンシャニハアキナイサカナダトオモウヨ。
もう一回言うぞ。
(・∀・)ショシンシャニハアキナイサカナダトオモウヨ。
(・∀・)デモ、モレハスデニチュウ・ジョウキュウダカラアキルカモナ。。。モレモカオウカナ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 14:40 ID:2vc0KnPL
>>25
ただし設備にその2倍、3倍とかかるのを忘れるな。
維持費までよ〜く考えてから買えよ
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 20:45 ID:/l6rbUmB
>>25
そうだよ。
100万円のアジアアロワナも2万円のアジアアロワナも飼育経費はそんなにかわらない。
最低でも120x60の水槽が必要だし、28度程度の高温飼育は冬場の電気代キツイ。
アロワナは盆栽飼育のできない魚だしね。
あと水も汚すの早いのでろ過も高度にしなくてはダメ。
一番キツイの人工飼料にちょっとやそっとで餌づいてくれないから金魚、コオロギ、ジャンミルなどが主食になる点だな。

飼育経費に結構な額がかかる覚悟があるなら飼ってみるといい。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 22:41 ID:RoUpfppi
グリーンアロワナの成魚って見た事ないんですが、綺麗ですか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 00:26 ID:lvYg+dgj
飼う前にアロワナMLを見てみると良いよ。
俺はそれで飼うのを断念した。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 01:42 ID:iOjcu2Hb
よーく考えよーお金は大事だよー
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 02:52 ID:MrsRIcW1
>>30
綺麗だよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 20:32 ID:9YLK8ef/
50cmくらいのが15000で売ってたけど安い?
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 20:59 ID:NYmeImIM
アロワナ(特にグリーン)や古代魚は値段じゃなくて自分の目で見て気に入った物を買った方が
いいよ。安すけりゃいいってもんじゃないし高ければ綺麗ってわけでも無いと思うし
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 13:50 ID:6lujOZBR
金龍や紅流は売ってるんですが、近所にグリーンを置いてる店が見当たりません。
どこか売ってるとこないですかね?大阪在住なんですが、通販でも構いません。
どなたか安いとこ教えて下さい!
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 15:45 ID:2RT1zWNP
岐阜
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 18:32 ID:RccfvTo2
上物アロワナ激安セールの情報ハケン
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1073899713/
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 20:16 ID:TlHsAuDU
>>34
安い。

>>36
グリーンアロワナ=青龍だってわかってるよね?
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 20:16 ID:cBEUfQuC
>>36
こないだ、どっかで見たなぁ。
でも探しャ〜けっこー居てるし、通販せずに探せば?
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 20:17 ID:TlHsAuDU
>>34
安い。

>>36
グリーンアロワナ=青龍だってわかってるよね?
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 20:17 ID:cBEUfQuC
たまに黄龍も居てる。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 22:54 ID:HVEoYWU5
シルバーの幼魚を飼ってるんですが、ノーザンバラムンディの幼魚と混泳させても大丈夫でしょうか?
ノーザンバラムンディは気性が荒いと聞いたもので・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 22:56 ID:p2UyT9jL
ほぼ無理と考えた方がいいと思う。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 22:57 ID:gwaSoqk1
どの種に限らず、アロワナ同士の混泳はむずい。
特にこんな質問をする程度の技量じゃ、やめておくべき。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 23:04 ID:75byoVl4
ここはグリーンアロワナ救済のスレッド。
安直な飼育を許さない…。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 23:07 ID:gwaSoqk1
>>46
> グリーンアロワナ救済のスレッド。 安直な飼育を許さない…。
厳しいな(w
それにしてもメーテルスレで使えそうな科白だ(w
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 15:21 ID:ZblKt6TS
15も言ってるけど、グリーンって安いせいか、即売れるんだね。
この前、近所の熱帯魚店に買いに行ったら、売り切れてたよ。
関西方面でどっか安く幼魚売ってる店ないかな?
49名も無き浄化バクテリアさん:04/01/14 18:49 ID:x2KaLXTh
グリーンアロワナを混泳して買うよりも・・・・・・・・


単独で大切に最大の設備をして【これでもか!】という位設備を整えてして大切に買う
やつの方がカコイイ!と思う。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 21:34 ID:onJmaY9Z
>16
10年ぐらい前の雑誌にのってたのは
あやしい植物から出る汁を水に混ぜてた
かなり青くなってたよ
日本では手に入らないと思うけど
その汁を混ぜた餌をつくれば青くできそう
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 23:21 ID:zy07KHsJ
>>45
技量云々より固体の相性とカネの問題かと。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 00:27 ID:Q+UDXpab
2万もしない魚に下手すれば何十万の設備が必要。
いや大きく育ってんだから上手すればなのか。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 16:59 ID:e6jPNHTJ
何十万も出して金龍のハズレを買うより
2〜3万で良質の青龍を買えるのがイイ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 19:59 ID:ixz1s5UQ
↑いいこと言うね
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 17:52 ID:RhsXsF68
でもグリーンって気性が荒いのか、混泳に向かないよね!?
グリーンを飼ってる人は何と混泳させてる?
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 00:04 ID:auCUEh2U
>>55
グリーンに限らずアジアアロワナはすべてそうだよ。
57名も無き浄化バクテリアさん:04/01/19 07:51 ID:JUGwog2a
漏れは単独で買ったほうがカコイイ!と思う。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 10:09 ID:sD7v24+/
>>57
そうか?
俺は混泳水槽の方がかっこいいと思うけど・・・
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 13:39 ID:ArDduguO
誰か肺魚と混泳させたって達人いる?
青龍じゃないけどアクアライフで読んだ記憶があるんだけど。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 19:32 ID:lJNDPePH
レピドシレンなら無問題。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 15:51 ID:J3iYKLRX
飼い始めて1年ですが
目のガラス部分(?)が曇るっていうか
少し白くなってます
これは病気でしょうか?
対策を教えて下さい。
6261:04/01/20 17:44 ID:J3iYKLRX
自己解決!!
水替えして塩を投入したら
曇りが小さくなりました。
数日で完治すると思います。
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 15:24 ID:ou2of8nv
誰かグリーンの幼魚譲ってくれないですかね?
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 17:16 ID:k45AaYGt
とりあえず飼育設備諸々の詳細を晒せ。
話はそれからだ…

っていうか1万そこそこの金も出せないんで飼えるのかと小一時間(ry
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 19:51 ID:4WxYey9T
>>48
中間道路、樟蔭東、西に1キロほど走って左
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 19:59 ID:yNRlPD0q
ピュアブラッド?
もう長く行ってないけど、まだやってるの?
T、U2つあったよね。
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 20:39 ID:i41K2Ei0
>>63

もてあまされている30から40cmぐらいのならもらえると思うが、
飼えないと思うぞ。

180cmの水槽を用意しておけ。
奥行きは60cmな。

68名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 12:00 ID:NbiW4SfH
>>65
そこがなんなの?
66の言ってるように、ピュアブラッドって店なの?
もう少し詳しく!
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 15:08 ID:8tyuYSL8
>>68
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.39.6.061&el=135.35.19.631&la=1&fi=1&sc=3
地図でいうとこのあたりになるが、熱帯魚屋あったかなぁ〜

ピュアブラッドはこの辺にあった熱帯魚やは虫類、オオカミやペンギンも売ってた見てるだけで
楽しい店だったが、いつの間にかサラ金屋になってた。2があるらしいが、ディスカス専門と聞いたので
興味もなく、場所も知らない。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 18:22 ID:jVFB3Odg
>68
今年オープンしたアロアナ、シクラソマ専門店。(本店千葉?)
目印は青に白文字の看板で弁当やの並び。いままで行ったどの店より私は良かった。
アットホームな感じで正直な人っていう印象。店名は迷惑かかったら嫌なので...
ごめんな
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 20:19 ID:qzQEyySG
俺が知っているピュアブラッドは
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.39.7.546&el=135.35.50.279&la=1&sc=3&CE.x=272&CE.y=245
ここ。もうちょっと西だったかも。信号のある交差点の東北角で隣がうどん屋だったけな?
アロワナが多かったな。
>>69との差は、T,Uあったからその差かな?でももう一店舗は更に北にあったような…。

>>70
なんか出来たみたいやね。
アメシクファンの俺だけに、近いうちに行ってみるよ。
レポは「関西の熱帯魚店について 3店舗目」 で。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 22:17 ID:I1G5D8zb
>>70
その辺、全然くわしないんで、店名が分からんとちょっときついなあ。
まあ探して行ってみますわ。
>>71
行ったら、レポ宜しく。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 00:07 ID:30WMTfWT
>>71
隣はホカ弁やね。

今年オープンの店か。そりゃしらんわ・・・
近大のガストの辺かな
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 17:53 ID:93mPHF9O
>>70
どこか分かったわ。
確かに店も綺麗で店員の態度も良かったけど、ちょっと魚が少なすぎ。
まあオープンしたばっかやから、これから増えていくんかも知れんが・・・
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 22:53 ID:Ow6otVFy
>>70
何かヒントくれ。行きたいのに行かれへん…。
アメシク屋って少ないのに。前のピュアブラッドのトコでエエん?
どっかで見たのだが思い出せん。ALかネットか…。
2chで見たんかなぁ( ̄〜 ̄;)
7674:04/01/25 22:55 ID:cL1DTQKZ
>>75
小阪中学の前。24号線(?)沿いにある。
77au:04/01/25 23:13 ID:Ow6otVFy
さんくす。近いうちに行ってレポするわ。
7870:04/01/26 15:45 ID:E+NYYlSi
>77
今日は休みかも...たぶん。
夜、11時までやってるはずです。夜のほうが分かりやすいかもしれん。
見事なドヴィーは一見の価値あり。...俺的に...
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 20:59 ID:zhd7+lWZ
行きつけの店でバンジャーリグリーン(約12cm)が1万6千円で売ってたんですが、安い?
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 08:09 ID:gNC8tmB8
>>79
安い
>>63
もしそういう人がいたなら
譲ってもらうんだからメルアドは君の方が晒す事。
あと君が取りに行くか送料負担することね、
ようするにノンリスクでは無理だね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 10:00 ID:pJi5ZTMs
>>80
譲ってくれる人がいるかどうかも分からないのに、メルアド晒してもしょうがないじゃん。
譲ってくれるって人が現れたら、晒せばいいだけの話でしょ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 21:11 ID:fA0ZaYqn
120cmで単独飼育してます。
アルビノセイルフィンプレコ10cm弱を購入したんですが、
30cmのグリーンの中に入れても大丈夫でしょうか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 21:20 ID:8zZXKSgd
大丈夫だよん。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 21:22 ID:TWiKjx+7
死なん程度にアタックされます。
セルフィンも気にしてなさそうだが..俺とこはね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 21:28 ID:fA0ZaYqn
サンクス
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 21:54 ID:8zZXKSgd
ウチは相互不干渉だわ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 22:40 ID:hw3zz/Ob
でもグリーンって気が強いから、アロワナ同士の混泳には向かないって聞いたけど、
どのアロワナだったら比較的混泳しやすい?
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 22:59 ID:8zZXKSgd
アロワナに関してはどれがとは言えん。
水槽のサイズ、飼い始めのサイズ、お互いのサイズ、
相性に、♂♀の差もあるだろうしね。
アロワナと名のつくものは、アロワナナイフもナイルアロワナもダメ。
混泳可はアロワナテトラぐらい(w
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 23:05 ID:bX7R+5NA
ナイルアロワナって個体差がかなりあるから温厚なのだったら結構可ではないかな。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 00:08 ID:ZQBgxIdh
俺的には、ナイルが一番不可っぽい…(w
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 21:26 ID:dMf43AMM
俺はシルバーとバンジャールとノーザンの幼魚で混泳させてるが、問題なくやってるよ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 10:05 ID:W0Ivu0TK
クリルを食べません。
餌金は金銭的にごくまれにしか投与できません。
今後ミルワームと冷凍ワカサギだけで育てても大丈夫でしょうか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 13:28 ID:1PkNAdhW
大丈夫。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 16:19 ID:NAkUuOli
大阪の中崎町にある佐野熱帯魚店に行ってきました。
グリーンアロワナ8センチ位のが10匹くらいいました。
価格は14000円くらいです。自分も2年前にここで買いました。
今では30センチになりました。青龍最高!
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 19:51 ID:3iVQfVxX
中崎町のどの辺にあるの?
96au:04/01/30 19:56 ID:OgcwNQR/
駅出てスグ。交差点内。14kは安いね。
買うの?>95
9795:04/01/30 19:58 ID:3iVQfVxX
>>96
個体を見て良ければ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 23:39 ID:v4CyhEaC
グリーンの最大全長が40cmくらいだったら歴史が変わっていたような…
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 07:25 ID:Yv1NgEBw
て言うか、グリーンアロワナの値段は本当は高すぎる。
アジアアロワナの中で絶滅に瀕する程、減っているのは金龍と紅龍、中でも過背金龍であって、
グリーンアロワナなんてフィリピン、タイ、カンボジア、ラオスなど東南アジア全体にゴロゴロいる代物でしかない。
100名も無き浄化バクテリアさん:04/01/31 07:40 ID:WpUlC+od
東海地方に住んでいるけど、あんまりいない。
需要が低いんだな。
というわけで100ゲット
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 08:51 ID:hTcHgwiI
佐野最近行ってないなー。グリーン14000円になってたか。
ちょっと前16500円位だったのに。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 11:39 ID:ZDRNb41f
>>99ってマジな話?
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 11:46 ID:X466ZVoU
>>99
日本だけでも毎年何万匹って入ってくるのに絶滅危惧種。
金龍と紅龍も仕入れ値知ったらアホらしくなるよん。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 12:08 ID:v/ASA2nh
>>99
そうなの?ちなみにバンジャールはどうなの?
>>103
金龍や紅龍の仕入れ値ってのはどれぐらいなの?
ものにもよるだろうけど・・・
105ファーム経営者:04/01/31 13:03 ID:9NzDCUpw
華僑と日本人は踊らしやすいね〜。
仕入れ値?sだ。











たぶん....
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 13:49 ID:ifOwZZ/c
絶滅危惧種であろうがなんだろうがみんな養殖個体でしょ。
ワイルドなんてはいってこない。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 14:04 ID:WuGLxl+5
>>102

嘘に決まってんじゃん…
色の違いでサイティスなんかかかってないよ。
アジアアロワナそのものが保護の対象。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 15:01 ID:v/ASA2nh
どっちなの?嘘なの?本当なの?
俺もアジアアロワナ自体が保護の対象って聞いたけど・・・
でも二束三文のものを高値で取引してるってのは、半分当たってるんじゃないの!?
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 15:40 ID:ifOwZZ/c
だから、個体数にかかわらずはいってきてるのは養殖だから。
けどグリーンはいっぱいいると聞いたことがある。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 21:47 ID:122ytQst
>>94
嘘をつくな。16500円やったわ。

11199:04/01/31 23:13 ID:Yv1NgEBw
あれれ、何でみんなそんな反応の仕方するわけ?
本当の話しだよ。
アジアアロワナは色のちがいによらず全て同一種ではあり、アジアアロワナという種全体にサイテスはかかっているのは事実。
ただし、本当に絶滅に瀕しているのは過背金龍、紅龍、紅尾金龍で
特に過背金龍が生息地はブキメラ湖という小さな湖とその水系に属するが人間の生活圏にありすでに絶滅に近い状態。
紅竜も華僑のブームによる乱獲で個体数は激減。という状態。
それでアジアアロワナはサイテス規制はされたが種の中の一部の種類だけ規制を掛ける事はできないため、
本来は東南アジア全域にゴロゴロいるグリーンアロワナも規制の対象になったわけ。
グリーンアロワナは本当は全然、絶滅危惧でも何でもなく、東南アジア全域にゴロゴロいる魚。
それでも野生個体の取引は禁止されてしまったというわけ。
11299:04/01/31 23:21 ID:Yv1NgEBw
>>103
アジアアロワナの値段が高いのは原価が高いためだよ。
つまり高価なアロワナは仕入れ値も高いよ。

>>104
バンジャールアロワナ(黄龍)というのはグリーンアロワナの地域変種と言われてる。
そんなに人気もなく、仕入れ値も高くはない。
ようするにアジアアロワナが高いのは過背金龍と紅龍に華僑と日本人が群がって、需要と供給のバランスが取れてないから。
一時は過背と紅龍の値段が下落し始めた時期もあったが
2002年12月の台湾の輸入解禁により品薄になってしまい、再び品薄状態。
11399:04/01/31 23:35 ID:Yv1NgEBw
まあ私の言ったことが誤解を招いたんだな。
アジアアロワナは全てサイテス規制ではあるが、
グリーンアロワナは絶滅危惧でも何でもない、
東南アジア全域に豊富にいるありふれた魚だという事。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 00:15 ID:DFWKs940
仕入れ値は1/10だよ
115au:04/02/01 00:44 ID:kj6jtDGs
>>72
行ってきたよ。
レポは>>71で言ってるスレでしてます。
116au:04/02/01 00:45 ID:kj6jtDGs
いや、age基調で。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 13:13 ID:kj6jtDGs
佐野行ってきたよ。
噂のグリーン、最高のグリーンだわ。
きっちり鱗に緑のスポットのってて、普通のグリーンとは違う。
That's green arowana!って感じ。
買う予定があるなら、見ておいて損は無いと思うよ。
値段は16500円だったよ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 15:06 ID:WBT3rF2e
>>111
高背金龍はどうなの?絶滅に瀕してないの!?
119名無しさん@お腹いっぱい:04/02/01 15:33 ID:q/JbZmuM
高背はハイブリッドだ絶滅も糞もあるかい
120名も無き浄化バクテリアさん:04/02/01 19:42 ID:W+7GNjwa
>>111
だから養殖している。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 20:51 ID:+Bm0WJ+o
>au
レポさんくす。
あのドヴィー、きれいだろ?
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 20:55 ID:QaY/YuIj
鯛が絶滅しないのと同じ。



123名無しさん@村上君:04/02/02 21:50 ID:HjndDqBS
漏れの友達(初心者) 60cmの11点セットの水槽を買って
水も半日まわしただけで水合わせもろくにせずグリーン投入してますた
その後どうなったのか・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 22:43 ID:9AxNsahL
まぁなんで鯛がでてきたのかわからないけどね
125au:04/02/03 00:21 ID:Mc2xXtKs
>>121
俺、アメシク好きだけど、グアポートは好きじゃないからあんまり…(w
でもかわいいことはかわいいね。

女の子がかわいかった。
おかあチャンに「網とって〜」言われて、必死なって探した上、
俺の前を「すいません」って言いながら横切る6歳児(推定)(w
「小さきものは皆 美し」@清少納言
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 11:15 ID:hArtSf1j
>>123
グリーンは丈夫だから、それぐらいで死なないでしょ。たぶん・・・
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 14:12 ID:ONOI1+OT
このスレみてたらグリーン飼いたくなった罠
今度、飼おうっと
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 16:13 ID:FCmZmTW2
チョッとだけ赤よりイイ!
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 17:45 ID:R6tNMA+j
>>123

きゅ、救済しる!!
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 07:51 ID:xvCSPLH+
確かにグリーンアロワナ(青龍)も良いかなと思えてきた。
でもどうせならバンジャールレッドの方が良いかも。
体はグリーンでもヒレだけは赤くなるから。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 09:07 ID:1/tnvQu0
俺がはじめて熱帯店に出入りしはじめた小学生の頃(18年くらい前)は確か
グリーンアロワナも十万やそこらでは買えない超高級魚だった記憶がある
レッドもグリーンも、値段もステータスも同じ位じゃなかったかな?
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 21:03 ID:/ph5O3v9
今のグリーンは、赤や金のハネ物?
グリーンだけで養殖するほどのものなのかな。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 22:50 ID:GYW+97GY
>>131
昔はアジアよりもバラの方が高かった。
アクアライフに紹介されて間もない頃の話。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 22:08 ID:qLXybAp1
友達に青龍飼ってるってメールしたら
朝青龍飼ってるのか?
って、ベタな反応が返ってきた。  _| ̄|○ il||li
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 22:59 ID:aB4iBkRM
>>134 ワロタw
136バヌオ:04/02/13 00:21 ID:3lT7vv3m
俺の記憶によれば、アジアアロワナはワイルド物は輸入、輸出不可能で、
養殖物だけが可能なはずなので、絶滅危惧種であるからとかグリーンは
広範囲にいるからとかは値段に全く関係のない話だと思うのだが。
体内にタグ入れなきゃならん手間とかあるんだし。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 12:22 ID:8hH5ciOG
確かにそやね。
でも密漁物と養殖物ってどう見分けるのだろ?
密漁してきたヤツを「ウチのファームで殖えたよ(・∇・)」
って言っても、わかんない気が。
リスクはあれど養殖費かからないし、手っ取り早い。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 19:20 ID:rvPz69WC
>>137
ましてやそこらへんにザラにいるグリーンなら
わざわざ養殖するより
取ってきた方が早いね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 22:38 ID:wprWuVuy
そこいら変にざらにいるというほどいないと思うぞ。
広域種だが、もともとたくさんいる魚でもないだろう。
なにしろ食物連鎖の上位にいる動物だから。
古代魚なので環境の変化に弱い。
開発で生息域も減っているのは確かだし。

輸入されているグリーンは幼魚でサイズがそろっている。
養殖物だよ。天然物でサイズをそろえて輸出するのは大変だから。
シルバーやブラックの幼魚もすべて養殖物のように、
幼魚を輸出しているところを見ると養殖物でまちがいないだろう。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 20:31 ID:hMQ4FS3P
唐揚げ
141 :04/02/17 00:44 ID:DslAZ9+s
シルバーって乱獲してるんじゃなかったっけ?
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 11:43 ID:uRx15stD
>>141

日本に来ている大量の稚魚は養殖物。
レッドテールキャットなどの大型ナマズの稚魚も。
巨大なファームがある。

シルバーの乱獲は知らないが、
大型ナマズは北米輸出用に乱獲されている。
白身魚の唐揚げとして冷凍食品として消費されているそうだ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 12:22 ID:TtLNAbCF
>>142
食用にナマズなん?
オヒョウとか深海魚じゃなくて?
今時大量消費用に、淡水魚&野生種食べるん?
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 12:42 ID:N/tU+slp
>>143

そう。
安物の冷凍食品に使われている。
理由は安いから。
絶滅までは危惧されていないが(サイズの小さいのまでは採ってはいけない)
サイズのいいものは近代漁法で根こそぎ採っていく。
そのうち大型のものはいなくなるだろうとのこと。
地元の伝統漁法の漁師が困っているそうだ。

あと、アマゾン川は河川といってもその広さから漁獲量は高い。
先の巨大ファームも幼魚を漁業用に放流するためのもの。
その一部を鑑賞魚用に輸出。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 14:53 ID:TtLNAbCF
なるほど。レスサンクス。
ソースは無いん?

スレ違いsage。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 17:57 ID:G3U2e5Xh
シルバーは野生じゃないん?
昔テレビで野生のシルバー採ってるの見たことあるぞ。
そのやり方が親魚をショットガンで撃ち殺して口の中の稚魚を採るという荒っぽいものだったがw
147バヌオ:04/02/17 19:52 ID:amrqLJKt
シルバーは確かに問題になってるね。現地で食料になってるのは、成魚だけど、
鑑賞魚用に捕らえられるのは稚魚をくわえたオスで、親殺して、稚魚は根こそぎだって。
無論違法であるはずだが、貧すりゃ鈍するとは言わないが、山の中の近代的でない
その日暮のやからには、我々のような立場のものから環境保全だ資源保護だなんて
理屈を言われても、平行線で理解できる環境にないのでどうにもならんようだ。
148 :04/02/17 19:58 ID:DslAZ9+s
結局 養殖?野生?
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 22:00 ID:mh1wONt6
シルバーはジャンプ力と引きの強さで
釣り人に人気があると読んだ記憶がある。
日本で言うバス釣りみたいな感覚じゃない?
150 :04/02/17 22:02 ID:DslAZ9+s
どんな話のつながりですか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 19:56 ID:Mn87/Ni4
sage
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 22:12 ID:gu7iT1k6
あげ
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 23:32 ID:tTGgh/Ix
アジアアロワナ 4種に再分類されたね。
サイティスの扱いはかわらないのかな。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 21:17 ID:w7t83ey5
大阪にホビーズが出来たみたいやけど行った方の感想はどうですか?
店員の接客態度、値段、品揃えなど・・・
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 12:50 ID:mHx7ynxx
俺の知ってる範囲では最良。旦那は一生懸命だし奥さんはキチンと
客の質問に答えれる様にと謙虚に耳傾ける。値段は少し安いかな?
それより表示に信用があると思う。品はこれからと思う。
店の突き当たりにイケスがあるんだがソコがダンボール置き場。汚く見える
のでそれだけは×。
俺ン家の水槽はすでに住人がいるので餌ぐらいはと行ってる。
いい店だと思うよ、俺は。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 13:12 ID:5iivE0zf
そうか?普通やろ。
確かに愛想はええけど、値段は安いか?普通やと思うけどなあ・・・
あとオープンして間が無いからか、魚が少ないな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 16:20 ID:XYm5H9Ov
手の平大のエンゼル、2.500えんは安いぞ
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 10:24 ID:xvUkzQkr
魚の質的にはどうなん?
アジアアロワナが中心みたいやけど、質的にはどうなんかな!?
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 10:37 ID:DZMt7eRn
不幸のレス】
   このレスを見た人間は七日以内に死にます。

       ※あなたに訪れる死を回避する方法が一つだけあります。
     それはこのコピペを一時間以内に7つ、別のスレに貼り付ける事です


160名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 20:40 ID:Y3vqxFdJ
断る
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 20:57 ID:kYpHoxII
ミルワームを4日に一度20匹くらいageてる
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 18:27 ID:+BLpXqDp
age
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 20:15 ID:866qHTOY
この速さなら言える




グリーンがバンジャールをヌッ殺した。・゚・(ノД`)・゚・。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 14:45 ID:5QmFYOq/
>>139
半年も前の書き込みにレスしてもしかたないが
ブラック、シルバーの幼魚はブリードじゃないぞ。
あれは親魚を捕まえて殺して幼魚を取り出してるんだが。

ブラックはまだしも何百円でしか売れない
シルバーなんか養殖しても儲からない。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 18:14 ID:XXMM2D/0
うちのバイト先のグリーン、段々プラチナっぽい発色してるんだけど変化するものなんですか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 17:46:34 ID:Qpe7fkEd
こないだ、グリーンが5000円でうってたな〜〜
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 13:55:58 ID:00Nzxxj7
>>159
こんな事するやつ、いつか天罰くらうだろうな。
大ばか者だな。
豆腐の角にあたまうちつけて死ぬタイプとみた。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 21:59:34 ID:4NkHV4aO
>>167
マジレスするなよ
と釣られてみる。
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 23:17:02 ID:g+AWC+kh
でもグリーンのサイテス解禁は一番遅かったですよ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 00:10:46 ID:N8XNYMSD
グリーン
171名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 09:05:33 ID:d4hw0jI+
172名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 09:06:41 ID:d4hw0jI+
173名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 12:26:11 ID:JSWkG591
グローン
174名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 13:24:59 ID:Wm4vbEh0
グリーンはレッドのように改良品種としての極端なブリード化が進んでないのがいいな
他のアジアに比べ繁殖力が強いのに加え、人気が無いのは不幸中の幸いだ
いまだ原種も現地に生息できてるのがいい
175名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 12:37:08 ID:g31Fyety
カンボジアグリーンって他のグリーンとなんか違うんですか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 15:51:54 ID:lAPr1maC
これ、60レギュラーで無理矢理終始飼えませんかね?
177名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 16:11:59 ID:BNQy5dNF
奥行が180以上あればなんとかいけるよ。横が60はちときついけど。
178名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 19:46:40 ID:EgI3b/eh
また同居させてたプレコがヌッ殺された○| ̄|_
もう4代目だよ。・゚・(ノД`)・゚・。
179名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 19:54:57 ID:M/cAknKB
変に期待されて賞賛とか批判を浴びるより静かにしかし確実に
存在している方が滅びないのだ。
恐竜の時代に生き抜いたネズミのように。
だからグリーンは価値が上がらない方がいいのだ。
だれにも気付かれなかったガラパゴス諸島にすばらしい生き物が
繁栄しているように。
だからグリーン最高。
ホントは人間の手が及んでいない原種が一番すばらしいのだ!
180あかた:05/02/03 12:51:32 ID:cOxXMH7c
グリーンか紅尾買おうと思ってるんですが、90、45、45で最終飼育可能ですか?やっぱ最低120はないと体まがっちゃったりしちゃいますよね?
181名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 14:48:48 ID:ahaDCLMc
120×60はないといかんと思う
182名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 15:43:54 ID:cOxXMH7c
やっぱそうですよねぇ…
183名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 12:48:40 ID:YjG87+eA
120X45X45でブラック飼っているけど、
ブラックでさえ最低150X60X60が要ると思う。
もう10年以上生きているが、飼っていてかわいそうになるよ。
ツレのを引き取ったので仕方が無いが…。
184名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 13:46:34 ID:MiUaI6vG
>>183
この動物虐待野郎が
魚1匹飼う経済力も無いくせに
金持ちの真似事すんな
何が仕方ないんだ?
言い訳してんじゃねえよアフォが
185名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 16:09:09 ID:YjG87+eA
>>184
俺の何を以て虐待といっているのかわからないが、
水槽のサイズで言っているなら、水槽レベルで飼っている限り須らく虐待。
繁殖させれないのも一種の虐待だし。WILD物なんてみんな虐待。
いくつか知らんがあまり偉そうにものを言うものじゃ無いよ。
自分が情けなくなるぞ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 17:09:19 ID:UVm494aI
>>185

じゃあ聞くけど、少しでも自然界に近い環境で飼育しようと思わないのか?
たしかに大型水槽で飼育しようが、大型魚にとってはコップでメダカを飼うようなもんだよね。
出来るだけの努力をするのがアクアリストだと思うが?
君は引き取りの時点でブラックが120の45で飼えると思ったのかい?
10年間もそれに気がつきながら改善してないから虐待と言われるのだろ!!
無理なら断れよ、他の引き取り手を探してもいない水槽の拡張も考えない。
努力して無いならただのエゴだろ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 17:27:49 ID:bCLs0l/d
犬なら飼えない環境なら引き取らない人がほとんどなのに、魚だとなんでだろうね。
小さい水槽しか買えない、置けない環境なのに買っちゃったり。
やっぱり犬と違って安いからかなぁ?
188名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 17:30:56 ID:HBHXn9/B
>>186
禿同
189名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 17:45:39 ID:moaMMzry
まったく仕方ねえやつだな183は
あーだこーだ言って自分を正当化しようとする
かっこ悪いね
190名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 10:16:52 ID:Zg9Plxqv
>>183>>185
お前auやろ?
関西スレ追い出されたからって、ここに来んなや。この貧乏人が!
191名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 20:37:35 ID:uO0I5Yv4
元々彼らが暮らしていた環境に比べれば虐待と言われても返す言葉は無いな。
でも魚が好き・・・ってのも人間のエゴか・・・。んー・・・。
192名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 01:22:50 ID:UkzfMx/G
水槽で飼う時点で虐待と言われればそれまでなんだけどね
193名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 01:33:13 ID:EZSha5ul
現地に川ごと土地買ってそこで飼えれば最高なんだがね。
194名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 12:25:35 ID:4N5L2XEF
アロワナファームって元金いくら位あれば出来るかな?
195名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 12:32:03 ID:ZutADoxz
ホシュ
196名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 14:36:22 ID:Kx00408R
(・∀・)
197名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 15:09:43 ID:vfbEqdWB
グリーンの幼魚売ってるの見て飼おうか迷ってんですがグリーンって、大きくなるとどんな風になるんですか?ショップやネットで探しても成魚の画像とかないんで…誰か画像のせてくれませんか??
198名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 12:52:10 ID:Q7rFQHaZ
保守
199名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 00:04:59 ID:alZ0oTgM
200名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 00:06:01 ID:uJkrqh8I
じゃじゃまる素子
201名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 16:51:35 ID:xK9/NLUW
>>197
遅レスだが40センチのなら画像有るよ。
http://www.bidders.co.jp/item/46457362
202名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 17:59:41 ID:QQFlVWpv
201
ありがとうごさいます☆しかし携帯だから画像見れませんでした…
203名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 14:10:15 ID:1nCjNnTy
俺のが大きくなったらうPするよ
しばしまて
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 03:01:46 ID:ywItJzpL
店じゃ一杯売ってるのに人気ね〜なぁ

っか、語る事ねーのかな?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 18:31:54 ID:nDgBCmP2
保守
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 17:45:36 ID:s3GLaOcK
今まで立派な大きさの赤や金は見たことあるけど青はまだ見たことない。
ってな訳で育成中
今30cmくらいかな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 16:08:15 ID:9VhuLnL2
補修
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 21:25:25 ID:nJVs6iQg
俺は今までグリーン3匹、紅龍1匹、紅金2匹飼育してきたが、1番ワガママ言わなくて
飼いやすい魚で、今飼育している過背よりも野生ぽい感じがいいぞ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 11:44:42 ID:WCUdNi+Q
スレ救済age
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 04:06:13 ID:YLq/EK3X
俺みたいな素人から見るとシルバーとの差が殆んどない。薄い
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 11:40:49 ID:uYhCMMq4
俺みたいな素人から見ても違いは明らか。
カコ(・∀・)イイ!!
212(ノ´Д`)ノ:2005/08/14(日) 21:31:57 ID:gaJjPkRu
今日13aのグリーン買ったからage
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 16:49:47 ID:tWWdAci2
大きくなりそう、、、、、
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 19:16:06 ID:gazaqlME
薄いグリーン色じゃなくて濃いグリーン色なら人気が出そう
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:16:34 ID:LsTer51G
赤や金に並ぶ人気が出るかもね。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 04:18:46 ID:5AT+3n/h
90で飼育3年目
40弱ぐらいで止まったかな
スポットガーやダトニオと仲良く暮らしてます
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 20:04:35 ID:HXMaOAoQ
>>216、救済スレなので虐待の報告は慎んで下さい。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 04:26:21 ID:n/j1TI/Y
大きく育てないなんて・・・・
勿体ない話でサァ〜
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 04:29:00 ID:+l+oqaW7
>>217
ばかじゃねーの
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:29:59 ID:KcmRACu4
グリーンって高価なアロワナ買えない人が
仕方なしに走る魚だと思ってた
地味だけど奥深いんだね〜
見直したよ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:37:45 ID:wXcFo17U
お金とスペースに余裕があれば飼いたい。

しかし、貧乏人なので同じ維持費がかかるので
あれば(寿命も長いし) 赤や金に走ってしまう。

でもきれいなグリーンは見ごたえあるよね。
222GEX神:2005/09/04(日) 23:06:58 ID:6wL7otrR
シ"ェ━━━━━ックス!!
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 19:00:30 ID:7o7MY8T1
グリーンでもいいからアジアアロワナを飼ってみたいなー。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 22:17:34 ID:DVvTY2Bl
赤と金という色そのものが苦手だからグリーンが一番好き
過背金龍とかのプラチナやアルビノは貧乏人には無理…グリーン飼いきる設備で精一杯
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 22:21:20 ID:DVvTY2Bl
嘘つきましたワイルドブルーも好きです
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 18:05:20 ID:sN04gyre
ワイルドブルーは精○まみれ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 22:25:13 ID:PQoR5sHg
昔のFMに載っていたワイルドはグリーンといえども
結構きれいだった。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 08:14:23 ID:EQZOv3X8
>>227
確かに緑が濃くて綺麗だった。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 00:54:17 ID:buvqNMZu
探せド探せド
グリーンの見応え有る姿が見あたらぬ。
シルバーの方がいいんじゃないのか?
見事な個体紹介してくれ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 21:47:07 ID:PTMFfYPF
だから救済となって居るのね。
鱗の動きに見とれるオリからすれば
シルバーの方が安いしでかいし迫力有るぜ
23112/18-24は名無し投票日:2005/12/20(火) 05:57:00 ID:TsLLE4g7
だれかグリーン頂戴。当方都内。車で1時間半圏内希望。
私はアクアリスト歴5年です。絶対死なせませんよ!
23212/18-24は名無し投票日:2005/12/20(火) 08:30:50 ID:H528G3BE
海老名ティアラに引き取り魚あったよ。
23312/18-24は名無し投票日:2005/12/20(火) 19:27:29 ID:mL26fy2Q
>>231
成魚だったらいろんなとこでくれるん
23412/18-24は名無し投票日:2005/12/20(火) 21:23:26 ID:CwybEZAf
グリーンの引取りを公募したら、何千匹と集まりそうな気ガス。
23512/18-24は名無し投票日:2005/12/21(水) 04:03:34 ID:KyrdApOa
いっぺんグリーンをWhite&Blueのライトで照らして観たいと思うんだな。
あと普通の電球(オレンジ色の)も混ぜたらなお一層綺麗だと考えるんだな。
23612/18-24は名無し投票日:2005/12/21(水) 09:02:34 ID:DJwjAAz2
>>231
グリーンなら1万出しゃ売ってるぜ。
頂戴・頂戴って、乞食じゃないんだから。まったく理解出来ん。


23712/18-24は名無し投票日:2005/12/21(水) 17:07:34 ID:KyrdApOa
やっぱいいや。イラヌが仏。このまま釣ってきたブルーギル飼育しとくぜ。
238pH7.74:2006/01/09(月) 23:34:18 ID:9bDh+Hvb
水換えしたら水温が12度になってアロワナがひっくり返って動かなくなった
慌ててお湯を投入して事なきをえたけどかなりヤバカッタ

冬の水換えは命がけだな
239pH7.74:2006/01/13(金) 12:26:38 ID:CYpf3dyE
私はプレコ20cm×3、シクリッド10cm×5、と一緒にグリーンを飼育して
います♪いまのところ喧嘩はしてません。平和な水槽です。
あ、カブトニオイガメという亀約12cmもいますがたまに胸鰭の先っちょを
かじる程度です。ε= \_○ノ ヒャッホーウ!!
240pH7.74:2006/01/13(金) 12:28:11 ID:CYpf3dyE
私はプレコ20cm×3、シクリッド10cm×5、と一緒にグリーンを飼育して
います♪いまのところ喧嘩はしてません。平和な水槽です。
あ、カブトニオイガメという亀約12cmもいますがたまに胸鰭の先っちょを
かじる程度です。ε= \_○ノ ヒャッホーウ!!
241pH7.74:2006/01/13(金) 13:14:36 ID:CYpf3dyE
今PH計ったら7.3でした。ε= \_○ノ ヒャッホーウ!!
242pH7.74:2006/01/13(金) 13:39:35 ID:CYpf3dyE
グリーンだって立派なアジアアロワナで気性だって他の龍と一緒だし
中国でも青龍と言われる立派なアロワナ。
数十年前は普通に他の龍と同じく十万円単位で売られていたんだから
魚は値段じゃないんだよね。要はさ、固体よ個体。
俺はさ、60cm用のレイシー上部濾過を2つ、普通の上部濾過2つ
計4つの60cm用濾過器で毎分70Lで回水しながら1200×600
の水槽で飼ってるけどすこぶる元気だよ。
243pH7.74:2006/01/13(金) 20:20:20 ID:dU5w5xqU
ぐりーんて、もしかして赤や金のハネ?
だから安いの?
244you:2006/01/13(金) 22:08:36 ID:2qjV8UM0
俺も30cmのグリーン飼ってるけど綺麗だよ。
グリーンを批判する人は、色を出し切れないんじゃないかな。
色が乗ったグリーンはとても綺麗です。
245pH7.74:2006/01/13(金) 22:11:27 ID:KHEnDL0s
グリーンって赤と違って色を出し切れるとかそういうのないんじゃない?
金と一緒だよ。
246pH7.74:2006/01/13(金) 23:56:03 ID:lnqqia7o
グリーンを批判というか、安いからと粗悪な扱いor安くてつい購入したが、設備投資する気がなく虐待飼育、という飼育者批判。グリーンにはグリーンの良さがある。
247pH7.74:2006/01/16(月) 09:22:28 ID:4AfbHCBB
なんでグリーンだけ安いの?
248pH7.74:2006/01/16(月) 23:07:56 ID:imjqq8GZ
近くの熱帯魚屋で値段きいたら\45,000って言われた・・・
買いたいな〜と思っていたが残念だ。
249pH7.74:2006/01/18(水) 17:23:15 ID:LuXl29DX
>>247
そもそも値段は人間の価値観だからね
養殖されて希少価値もなければ、人を狂わせるだけの魔力もないわけで
250pH7.74:2006/01/18(水) 22:08:06 ID:oJ0Tu/Xd
金や紅のハネもあると思うんだが、それはB級金、B級紅として販売してるの?
251pH7.74:2006/01/21(土) 03:54:13 ID:bi4YPQkb
私が今飼育しているグリーンは購入時13cmぐらいで価格は1万円以下でしたよ、ファームはシャンレンで体型、光沢共に申し分ないです。
252pH7.74:2006/01/21(土) 12:51:25 ID:d6xa/RVF
大体、赤や金アロワナに熱狂的な奴らがおおすぎ、ウルトラスペシャルだのわけわからん名前つけて数十万の値段つけて、希少価値や微妙な差で一喜一憂して、ただのステータスにしてる奴ら
高値のアロワナ売ってるの見ると非常に嫌な気分になる
253pH7.74:2006/01/21(土) 13:44:54 ID:wnLlYpJY
なぁ、改行なんとかならんか?
読みにくくてかなわん
254pH7.74:2006/01/21(土) 19:25:26 ID:qM9FUpVz
スマン、携帯からだったから塩梅わからんかった
255pH7.74:2006/01/22(日) 00:56:09 ID:Au/RE/KX
オレはアロワナは比較的値段と見た目の関係が解り易いほうだと思う。
エビとかオオクワとかみたいに、ここがこうだから高いみたいな説明して貰わなきゃ解らない
価値観ではなく、単純に見て綺麗なものが高いと思うのだが。
256フォンダ:2006/01/26(木) 09:00:06 ID:0fRzYZ/X
賛成です。結局個人の好みだよね?ある程度人工的とも言えるような綺麗なあがり方をしている方が好きな人もいれば本来の野性味のある暗めの色を好む人もいるもんね。オレもグリーンを買う予定があるんだけど固体のツラガマエで選んでいこうと思ってますよ(^^)
257pH7.74:2006/01/27(金) 12:26:22 ID:cEzPwvpI
>>256
そこだな。面構えとか、表情とか、醸し出す雰囲気とか。

その点で言えば、グリーンの雰囲気は他のアジアにはないものがある。
野生的とも言う。

グリーン同士か、シルバーとグリーンの混泳がカッコイイ。
赤と金は別水槽で。
258pH7.74:2006/01/27(金) 22:43:21 ID:/LOHy0a8
グリーンの魅力が分かりません。
教えて下さい。
赤・金の方がブルジョワちっくで好き。
259pH7.74:2006/01/27(金) 22:52:12 ID:ZQ+PuTHM
>>258
グリーンの魅力−−−−−−安い。これに尽きる。

紅龍や過背金龍は20万〜100万円するのに。
グリーンは2.3万である。
260pH7.74:2006/01/27(金) 23:00:13 ID:ZQ+PuTHM
>>247
過背金龍はマレーシアのブキメラ湖水系にのみ生息し
紅龍もカリマンタン島の限られた場所にのみ生息する希少種なうえ
現地でも乱獲で絶滅寸前なのに対して。

グリーンなんて東南アジアのいたる所にゴロゴロいる。
例えばインドネシア、マレーシアのほかにタイやカンボジア、
ベトナム、ミャンマーなどの湖や河川に普通に泳いでる。
そのうえたいして人気がない。

これだけ条件がそろえば安くなる。
需要と供給の問題だね。
261pH7.74:2006/01/27(金) 23:00:31 ID:etjTmYNU
魚一匹に出せる値段なんて2万までだな。
赤とか大金はたいてまで飼いたいとおもわない。いずれ死ぬんだし死んだら立ち直れない希ガス…
262pH7.74:2006/01/27(金) 23:17:53 ID:GI5Z7lO6
昔はホントにグリーンと呼べるキレイなグリーンが、

>261
20年くらい飼えれば、たいして高いものだと思わな
それより維持・設備費の方が、


263pH7.74:2006/01/28(土) 08:07:05 ID:bz081IB1
>>258
「理解しろ」とは言わないよ。

軽自動車乗って、安いボロアパートに住んで、
ブルジョアも何もないだろ?
264pH7.74:2006/01/28(土) 08:30:15 ID:1plCNSut
>>252

>>希少価値や微妙な差で一喜一憂して、ただのステータスにしてる奴ら

オレもそういうのは嫌だな。たぶんそういう連中は「アロワナが好き」なんじゃなくて「アロワナを飼ってる自分が好き」なんじゃないか?
例えば「自分は凄いアロワナを飼ってる凄い人間だ」とかさ…
265pH7.74:2006/01/28(土) 10:55:04 ID:wxRe8g/k
>>263
軽なんて乗ったこと無い。
ボロアパート?ってどんなとこ?
入ったこともない。かえって興味ある。
266pH7.74:2006/01/28(土) 17:10:28 ID:mc50swPk
俺も家は五階立てで、玄関、風呂は大理石だ。
毎日の食費は30万くらいかな?年収は300億です。
と、なんとでも言えるよな。
267pH7.74:2006/01/28(土) 18:52:21 ID:bz081IB1
>>265
それ以上、惨めさをさらけ出さなくていいよ。
268pH7.74:2006/01/28(土) 23:29:16 ID:vjQIyKoG
>>264
ドウイ
269pH7.74:2006/02/05(日) 20:42:01 ID:psyhFAWC
グリーンマンセー!
270pH7.74:2006/02/06(月) 13:19:52 ID:sBXc3pxf
グリーンが一番綺麗に見える蛍光灯はなんですか?
271pH7.74:2006/02/11(土) 01:15:45 ID:2DRA6Wo2
みんな、やっぱ「グリーン グリーン♪」って歌いながら観賞しているのですか?
272pH7.74:2006/02/15(水) 04:04:05 ID:5bBqNjnU
最近グリーン安くない?
一万位がゴロゴロある。なんで?
273pH7.74:2006/02/25(土) 23:37:05 ID:qw7XebW2
age
274pH7.74:2006/02/26(日) 17:09:34 ID:2o8sWypn
だぶついてんだよ。逆に台湾解禁になった時は値段あがった。
275pH7.74:2006/03/12(日) 01:02:25 ID:9nrAq0RD
グリーンて120cm×45で飼育できる?
276pH7.74:2006/03/12(日) 02:36:07 ID:YGfMvEX+
無理
277pH7.74:2006/03/12(日) 02:56:42 ID:C7thR/64
無理。せめて120x60x45
278pH7.74:2006/03/12(日) 20:11:39 ID:o7KdomV+
何年ぐらい飼えるの?
279pH7.74:2006/03/12(日) 22:42:09 ID:aFD5GZwY
マレーシアゴールデンとグリーンで悩み中。
グリーンだと激安で手にはいるが、色合い的には金の方が好き・・・
どうしよう・・・
280pH7.74:2006/03/12(日) 23:04:03 ID:hulsYOGe
>>279
両極端ですなw 長く世話し続ける魚だから本当に好きな方、
もしくは両方飼うべし。
281pH7.74:2006/03/13(月) 01:27:45 ID:4uFG1lFp
安さで買ったら飽きて投げ出すなグリーンは。本当にグリーン好きってヤツ以外はあと2、3万出して紅尾買ったほうが吉
282売ります:2006/03/13(月) 15:51:10 ID:FbFAz0wc
グリーンアロワナを近くの熱帯魚屋で買って飼育していたのですが引っ越しのため
飼育できなくなりました
グリーンアロワナ2匹両方30p エンドンケリーチャド産3匹20−30p
トロピカルジャイアントガー60センチ1匹すべてまとめて13000円でどうでしょうか?
状態最高ですあとおまけで買ってくれた方にエチオピクス20センチほしいかたに
あげます 
283pH7.74:2006/03/13(月) 15:53:58 ID:ESSHOL0b
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
284pH7.74:2006/03/13(月) 16:06:36 ID:WZWe0ecS
>>282
発送は出来ますか?
285pH7.74:2006/03/13(月) 16:26:00 ID:C0trmbZk
>>282
近くにお住まいなら買いたいのですが
どちらの方ですか?
286pH7.74:2006/03/16(木) 21:56:52 ID:p2bd/2Z5
最近グリーンがエサを食べない…
ってゆうか買って来てから全然エサ食べない…
こいつにエサを食わせ方おせてくれ…
287pH7.74:2006/03/16(木) 21:57:36 ID:lMlIM7nx
環境とかかけや
288pH7.74:2006/03/16(木) 22:04:19 ID:p2bd/2Z5
120×45でスポガーとエンドリと一緒にいれてます
289pH7.74:2006/03/16(木) 22:05:47 ID:p2bd/2Z5
全部15〜20cmです
290pH7.74:2006/03/16(木) 22:06:45 ID:lMlIM7nx
分かる事それしかないん?
291pH7.74:2006/03/17(金) 01:43:24 ID:r3flxAm7
>>286
買った店では何を与えてたか聞きましたか?
今与えている物は?
292pH7.74:2006/03/17(金) 16:16:12 ID:tcO+k/Ww
ペニス

↑アロワナのAA
293pH7.74:2006/03/17(金) 20:17:00 ID:sHtoz5X6
いやペニスにしか見えないww
294pH7.74:2006/03/17(金) 20:27:51 ID:OQMFrDmS
グリーンアロワナが12万円で売ってました。
ボッタクリ?
295pH7.74:2006/03/17(金) 23:03:53 ID:lZSZW5oN
>>294
プラチナタイプやショートボディでは?
296pH7.74:2006/03/18(土) 00:17:32 ID:ooXBU9is
>>295
わかんない。
だけどそいつ、5ヶ月くらい売れてないよ。
そのペットショップは大手なので基本的には高いけど
やばい雰囲気はないんだよね。店内超綺麗だし。
でも器具が高い。ホームセンターで3500円で売っていたヒーターが
5000円オーバーだったww
以上のこと踏まえて考えておくれw
297pH7.74:2006/03/18(土) 17:05:50 ID:1owQkO4d
ペニス 
 ペニス
  ペニス

↑アロワナの群れのAAできたよー!!
298pH7.74:2006/03/18(土) 19:57:14 ID:C2an6uYN
ペニス ペニス ペニス
ペニス ペニス ペニス
ペニス
ペニス ペニス
299pH7.74:2006/03/18(土) 21:35:19 ID:JmW1yC0a
グリーンは目だれが比較的少ないのが吉
300pH7.74:2006/03/18(土) 21:39:41 ID:SCOtgo/P
グリーンは1万以下で買える。
301pH7.74:2006/03/18(土) 22:03:03 ID:ooXBU9is

   ペニス ペニス ペニス ペニス ペニス
 ペニス  
ペニス
 ペニス
  ペニス ペニス ペニス ペニス ペニス 
302pH7.74:2006/03/19(日) 00:10:59 ID:q1V++p2r
おお!ペニスが泳いでる!じゃなくてアロワナがw
303pH7.74:2006/03/20(月) 16:07:21 ID:Phg6A0RN
ペニフ
304pH7.74:2006/03/20(月) 23:28:11 ID:7QlQgXvm
>>303
ノーテール?
305pH7.74:2006/03/21(火) 09:03:11 ID:tKAFfLPn
このスレ終わってるな。
306pH7.74:2006/03/21(火) 10:18:00 ID:rDY1g1ID
まったく。1万以下でいいとか、別にグリーンじゃなくていいんじゃない?
307pH7.74:2006/03/21(火) 15:29:05 ID:JLFLj3Ye
グリーンはグリーンの魅力がある
高ければ良いってもんじゃないし、例えば餌のアカヒレもじっくり飼うと可愛い
アジアだけがアロワナとか思ってる人は寂しいと思う
ペニス
308pH7.74:2006/03/21(火) 15:44:43 ID:4fLBT4sc
グリーンもアジアでは?日本の川でいうフナみたいなもんらしいが
309pH7.74:2006/03/21(火) 15:55:17 ID:JLFLj3Ye
>>308
誤爆スマソ
でも言いたいことは分かると思う
310pH7.74:2006/03/21(火) 22:36:15 ID:5yONaKUO
>>299
グリーンも目だれするよ。
311pH7.74:2006/03/26(日) 22:27:07 ID:o3F9wf72
>>308
グリーンの値段は、証明書交付の手数料と考えて
よろしいですか?
312pH7.74:2006/04/14(金) 21:42:05 ID:aLnUZV0I
グリーンを舐めたらいかんぜよ
元祖アジアアロワナだよ
アジアの元はグリーンからだからね。 原種は渋みが好きだね
313pH7.74:2006/04/14(金) 21:51:53 ID:wgykbscx
グリーンはすぐに飽きられたりして、成魚まで飼う人が少ないが、
じっくり飼われた60前後の体高のあるグリーンはめっちゃかっこよかった。
今は過背金しか飼ってないがグリーンを稚魚からじっくり飼いたい
314pH7.74:2006/04/15(土) 03:05:22 ID:t25UGZWf
うん いいよね 僕もグリーンの成魚かっこいいと思う。
てか、ここグリーン救済さいとか言う板だけど、救済って言ってるじてんでグリーンのこと格下に見てるんじゃない?
はっきり言って、グリーンに救済なんて必要ない。グリーンの渋さがわかる人には受け入れられるだろうしね。
315pH7.74:2006/04/15(土) 09:31:14 ID:t25UGZWf
赤目で深みのある微妙なコントラストの鱗の輝き。
まだ学生の頃見たあのグリーンが忘れられない。
316サムライ ◆SAMURAISIE :2006/04/15(土) 10:28:34 ID:RmXU9I+U
赤目で微妙と... ф(-д-)メモメモ・・・
317pH7.74:2006/04/16(日) 00:20:06 ID:oIlA50fF
かなり前(5年位前)に福岡の某ショップにて、引き取り&傷物のグリーンを5,000円で勧められたんですけど、良く話を聞くと[個体の証明書が紛失してるけど、トラブルになれば家が警察に事情説明するから全然問題無いから」との事でした。 
結局その時はショップのオーナーが全く信用出来なかったので断ったのですが、証明書無しの固体を飼っていても問題なかったのですか? 
ちなみにその店は、アジアアロワナに力を入れている店なのですが、他の客の証明書も家で預かってるって個体証明書をドッサリ見せられたのですが、証明書は個体の所有者が持っていなくて良いんですか?
アジアアロワナを買うときは環境省に登録が必要ですよね?    教えてチャンですみませんが、グリーンの購入を検討しているので亀でもいいのでレスお願いします。。
318pH7.74:2006/04/16(日) 01:16:59 ID:uvIqTXhY
>>317
その事情説明を警察が信用してくれるとは思えないんですが・・・。
よく行くお店で聞いた話だけど下取りしたアロワナで証明書が無いときは
届けを出せば証明書を再発行してもらえるらしいよ。

何の為に「譲受け等届出書」を提出するの?
届出書の記入例に「登録票は法律により固体等とともにすることが義務づけられ云々」と
書かれている。

その店 大丈夫??

319317:2006/04/16(日) 01:49:04 ID:oIlA50fF
>>318
レスThanks☆  俺も店の事はよく分からないけど、アジアアロワナは結構な数扱ってる。
グリーン勧められた当時(自分はまだ十代)名前は忘れたけど、赤系の20p位で50万円と100万円のアジアアロワナ売ってた。
家からはそこが一番近くて車で40分くらいだから、買って家に帰るまでに一番魚には負担掛からなくて便利が良いんだけど、違う店で買うべきかな?
ちなみにアジアアロワナに力入れてる店がもう一件あるけど、家からは一時間半近くで遠すぎるorz
320pH7.74:2006/04/16(日) 05:13:16 ID:n/Pc9Tsw
そのとんちんかんな店教えてよ
321318:2006/04/16(日) 10:43:34 ID:uvIqTXhY
>>319
気に入った奴がいるなら何処の店でもいいんでない?
俺もその店の事情知らないし・・・。
その店になんで登録票を預けているかも分らん?(法律とは違うことをしているが・・・)

近い方のお店で登録票は絶対に預けないとダメなのか聞いてみたら?

俺も1時間以上かかる店から真冬に保温用の発泡スチロールなし
袋のみで持って帰ったことあるよ。車のエアコンは暖房全開。
俺は平気だったと言うだけやけどね。その辺もお店の人に相談してみたら?

少しでも懐疑心があるのなら・・・?だけどね。結局はお店と長く付き合えるか
どうかは魚を買ってからやと思うよ。
322pH7.74:2006/04/16(日) 13:13:48 ID:oIlA50fF
>>321
今、二年くらい前にその店でアジアアロワナ買った友達と連絡取れたから色々聞いてみた。
証明書は貰ったけど、届け出の話は全く聞いてないらしい。  てか、届けなんて出してないって言ってた。
たぶん、その店で証明書を預かってる個体も届けを出して無いと思う。

環境省に届けを出す時って、店所有のアロワナを所有者変更で届け出すの? それとも、全くの新規で届けを出すの?
323318:2006/04/16(日) 18:20:30 ID:uvIqTXhY
>>322
お店でアジアアロワナを買ったら登録票と届出書と届出書の記入例と言うのを
もらう。もらうときには30日以内に提出して下さいと説明を受けるはずなんですが・・・。

>その店で証明書を預かってる個体も届けを出して無いと思う。
見つかったらアロワナ没収されるよ。罰金あったかな?

自然環境研究センターに届けを出す時は所有者変更のために届けを出します。
新規ではないですよ。

CITESでぐぐったら色々と分ると思うよ。

アロワナこれから飼うの??
324pH7.74:2006/04/16(日) 20:46:31 ID:oIlA50fF
小学生の時から憧れてたグリーンを買おうと思ってます。
さっき、かなり昔の本を引っ張り出して見てたら、1996年10月のアクアライフ【アロワナ特集】にワシントン条約について詳しく載ってました。
購入後30日以内に届け出しないと無届けと同じ扱いで、警察に見つかった場合は魚没収&50万円以下の罰金らしい。  これって今も変更されてないよね?
店が届けを出さずに30日以上経過した個体を購入した場合、購入者が届けを出しても意味無いって事なのかな?
携帯での検索は限界があるし、PC買ったばかりでまだネット繋がって無いので教えて下さい。

てか、購入後二年以上届けを出して無い友達はかなりヤバイよね。。
325318:2006/04/16(日) 23:27:30 ID:uvIqTXhY
>>324

>これって今も変更されてないよね?
たぶん変わってないと思うよ。

>店が届けを出さずに30日以上経過した個体を購入した場合、購入者が届けを出しても意味無いって事なのかな?
どうなるんだろうね?わかんないです。
届出書には「譲渡し者又は引渡し者の氏名」を記入しなダメなので店からしたら
購入者に勝手に届出書を出されたら困ったことになるのでは??
届出書は基本的に購入者が出すもんなんだが・・・。

>購入後二年以上届けを出して無い友達はかなりヤバイよね。。
やばいと思うよ。前みたいに抜き打ちで調べたりとかは無い見たいだけどね。
ずっと隠すか没収覚悟でCITES管理事業部に問い合わせるか・・・かな。

グリーン気に入ったの見つかるといいね!

326pH7.74:2006/04/17(月) 07:26:49 ID:a7znGCBP
水族館のグリーンはまじでやばい
体高40せんちおーばー 体長90センチくらいはあるよね
かっちょいーーーー
327pH7.74:2006/04/17(月) 11:40:31 ID:TVazJFlQ
古い話になるが金のインチキ取引詐欺の○○商事は「お客様の金は当社で預かっていますから心配ありません」って言ってたよなw
怪しい店には近寄らないことが一番
328pH7.74:2006/04/17(月) 12:53:23 ID:cDZTH3og
色々調べてもらってありがとうございました。
自然環境研究センターに電話で問い合わせしたら、もしショップ側が届けを出してない個体を購入した場合でも、購入者がきちんと30日以内に届けを出せば問題ないらしいです。
もちろん、届け出を怠ったショップ側に影響が及ぶ可能性はあるらしいですけど。。
後、30日を超えた場合も届け出の受理はして貰えるらしいので、友達に届けを出すように勧めておきます。
これから、サイテス規制前のような全体が淡いグリーンになるような個体をじっくり探してみます。。
329318:2006/04/17(月) 20:22:37 ID:7+Ubv/C8
>>328
直接、問い合わせされたんですね。
一番的確な答えが得られると思います。

>、届け出を怠ったショップ側に影響が及ぶ可能性はあるらしいですけど。。
決まりを守らんかったんやから仕方ないね〜・・・。

>友達に届けを出すように勧めておきます。
それが良いと思いますよ。ケチつけられる前に処理できるんだし。切手代ぐらい
しかかかんないしね!

綺麗なの見つかるといいですね〜。お店は気に入ったのが見つかるまで回ること
をお勧めします〜。入荷の度に見に行くとかね。これから頑張ってください。
330pH7.74:2006/04/17(月) 21:23:50 ID:cDZTH3og
>>329
ありがとうございます。
実はまだ、水槽のサイズを150×75×75にするか、150×60×60にするか、アクリル製にするかガラス製にするかも迷ってる状態なので、魚もじっくり気長に、色々な店を回って理想の色とサイズをさがしてみます。
331pH7.74:2006/04/19(水) 10:40:42 ID:4vbg4+5N
今30aの青龍をダトと一緒に飼っている。ベタな組合せだが一番かっこいい。以前はバラ、紅龍、シルバーも飼ってたけど今は青龍だけ!一番飽きがこない。青が紅に劣るとは思わんな。
332pH7.74:2006/04/19(水) 11:06:40 ID:MvU/2TIE
>>330 青龍なら150×60×60アクリルで十分だよ

>>331 劣るとか劣らないとかは個人の価値観ですよねぇ〜同感ですよ!
過背や紅龍は血が混じってるから錦鯉と同等かそれ以下だって言う人も居るしね
333pH7.74:2006/04/19(水) 12:37:13 ID:DwDGqs8G
>>332
そうですか。  やはりガラス水槽だと魚が驚いて突進した拍子に割れたりするんですか?
334pH7.74:2006/04/19(水) 13:28:17 ID:4vbg4+5N
332
そう!人の価値観!ただ高いから紅龍がいいってのもその人の価値観だし何もゆうことはないが青龍が安いからダメなんて事はない!実際以前飼ってた紅龍は25万、かたや今の青龍は2万。魚の良さは金額じゃなくその人がどう思うかだな。
335pH7.74:2006/04/19(水) 14:00:47 ID:5Usvtzsl
俺から言わしてもらえば、一番安くて一番古代魚っぽく野生っぽくていい。
野生っぽさ重視の俺はグリーンとかシルバーが紅龍よりも高く見える。
336pH7.74:2006/04/21(金) 23:23:23 ID:ipb8VFT/
うんうん グリーンはアジアの雄的そんざいですよね。
人間で例えるなら渡哲也さんみたいな渋いとこが大好き。
337pH7.74:2006/04/23(日) 10:11:17 ID:1o4JsSbs
そうだな
338pH7.74:2006/04/25(火) 17:06:01 ID:xwagsONk
>>337
渡哲也ギャランティは紅龍以上だけどね。
339pH7.74:2006/05/03(水) 08:49:26 ID:fDAG3dtJ
グリーンはアジアの中で一番大きくなるよねー
大きいのだと、水槽でも70とかいくからね。
まじかっちょえー
340pH7.74:2006/05/11(木) 10:58:34 ID:4T8GiZjK
あげ
341pH7.74:2006/05/27(土) 18:51:30 ID:V3VWZO8f
グリーンアロワナは大きくなると鱗の『く』の字の模様は無くなりますか?
342pH7.74:2006/05/27(土) 21:27:05 ID:z7oH3rtD
>>332
錦鯉と同等って・・・・
確か上物の錦鯉は一千万円すると聞いたんだけどな・・・・
343pH7.74:2006/05/28(日) 00:40:25 ID:qXneJ51V
>>342
332ではないが、そういう意味の同等ではないだろ。しかも、アロワナだって上物は
1千万以上するし。
344pH7.74:2006/05/28(日) 02:43:48 ID:2aQS3byc
99999999円のアロワナ見たことあるべ

『値段は相談してください』って書いてあったような気がしたけど・・・
345pH7.74:2006/06/12(月) 11:38:38 ID:9OuVbWR8
過疎に、なったね。(´・ω・`)
346pH7.74:2006/06/12(月) 12:41:24 ID:4H/cIC1b
>>345アロワナ救済スレを救済乙!
347pH7.74:2006/06/19(月) 14:56:23 ID:U2Kh5ujZ
ageついでに…最近グリーン投入したけど…いいねぇ…赤やら金も綺麗だと思うがこの野性味みたいな感じがたまらない
348pH7.74:2006/06/19(月) 15:12:17 ID:JqOHiJik
グリーンは飼うの難しいの?
349pH7.74:2006/06/19(月) 20:07:02 ID:U2Kh5ujZ
>>348
オレは今のところそうは思わない…ただやっぱり水槽が…ね
350pH7.74:2006/06/27(火) 23:21:16 ID:HLxvMKh0
だれかかっこいいグリーンみせてください。
351pH7.74:2006/06/27(火) 23:43:05 ID:m0HhaBTE
>>350
いやだべんべんべべんべん。
352pH7.74:2006/06/28(水) 23:24:08 ID:NQjOR9I2
>>351
イジワルー
353pH7.74:2006/06/28(水) 23:46:12 ID:IcuPG3GM
レツゴー!
354pH7.74:2006/07/02(日) 00:06:31 ID:CkcPaab1
グリーンアロワナを普通に飼うとどのくらいのサイズになりますか?
355pH7.74:2006/07/02(日) 00:22:18 ID:ivmX5enG
>>354
60cm前後。
356pH7.74:2006/07/02(日) 17:33:39 ID:CkcPaab1
>>355
ベリーdX
357pH7.74:2006/07/02(日) 19:41:03 ID:CkcPaab1
普通のグリーンが大きくなるとこんなになるの?
それともカンボジアグリーン?

http://p.pita.st/?m=0ebmmtio
358pH7.74:2006/07/14(金) 07:57:04 ID:0QDMesOM
どのあたりが グリーン になるの? ヒレ?鱗? 教えて下さい。 買おうかやめようか悩み中!
359pH7.74:2006/07/14(金) 08:07:17 ID:hQUkLLoH
>>358
鱗。
360pH7.74:2006/07/14(金) 08:30:03 ID:0QDMesOM
》359          ありがトン。 18500円 やすいのかな。
361pH7.74:2006/07/14(金) 08:35:48 ID:hQUkLLoH
>>360
普通位だけど、設備費と維持費がかなりかかるよ。
グリーン好きならいいけど、設備と維持費考えたら
本当に好きなアロワナ買ったほうがいい。
個体差が大きいけど、きれいなグリーンもいるけどね。
362pH7.74:2006/07/14(金) 08:42:19 ID:0QDMesOM
》360 ありがと。
363pH7.74:2006/07/17(月) 20:39:14 ID:4pmSm7Ss
グリーン買った。
まだ小さいからどんなのになるのか楽しみ!
364pH7.74:2006/08/04(金) 21:56:12 ID:a0oW1BB8
90水槽だと、どれくらいの期間飼える?直ぐには90以上の水槽を用意出来ないので…。
365pH7.74:2006/08/04(金) 22:01:25 ID:D0bYqg4I
>>364
半年もたないと思う
366pH7.74:2006/08/25(金) 02:32:14 ID:9snDKKGy
3年はいけるね。餌は週2回普段は人工餌でたまに生餌。餌が少ない=水が汚れない=水かえいらず

コレが長くやるコツ
367pH7.74:2006/08/27(日) 21:14:53 ID:XUncmniQ
グリーンが\3,990で売られてた
368pH7.74::2006/08/28(月) 21:39:49 ID:tCaAueD6
俺のグリーン買ってから8ヶ月たったけど10cmしかでかくならない・・・
369pH7.74:2006/08/28(月) 21:45:00 ID:FfMyc83r
367
それアフリカですよね??
370pH7.74:2006/08/29(火) 01:09:37 ID:U3UYkdhF
>>369
アフリカって何?
371pH7.74:2006/08/29(火) 08:13:55 ID:z3N7sx2a
熱帯魚屋の名前!
372pH7.74:2006/08/29(火) 08:31:25 ID:CFot7ZTr
大陸のことやろ?
その大陸からいっぱい日本に魚とか輸入されてるし
373pH7.74:2006/08/29(火) 20:53:12 ID:U3UYkdhF
さーてどっちでしょう?
374pH7.74:2006/09/03(日) 16:04:45 ID:b9DTg41w
フラミンゴ(400円)にグリーン(29800円)がヌっ殺された。・゚・(ノД`)・゚・。
375pH7.74:2006/09/06(水) 11:54:46 ID:LzX96Rdw
4才〜5歳位で激安のグリーンの情報無いですか
376pH7.74:2006/09/07(木) 00:14:53 ID:iDitwCpj
こいつらって どんな調理方法が1番旨いん?
377pH7.74:2006/09/07(木) 00:17:23 ID:Xt80rQ1l
>>376
フライが1番うまい!フライにしよやぁ〜!!タルタルソースかけてくえやぁ〜!
378pH7.74:2006/09/07(木) 00:42:26 ID:xVUTgFyE
グリーンとバンジャールの違いが尾の色くらいしかわからん・・・
379pH7.74:2006/09/12(火) 00:07:28 ID:w5mVl1KN
はじめまして 私、1週間前に知人からグリーン譲り受けました。
最初の3日間は、普通に泳いでいたのですが、この2、3日、私が水槽に近づくと
ひどく怯えたように泳ぎ回ります。
水槽環境 120×450×600(H) 上部フィルター+外部フィルター
体長 40センチ位です 一日1回は網を入れて糞などの除去を行います。
除去作業がまずいんですかね。餌食いは良好、メインは人口飼料です。
元の飼い主はあまり神経質になるなと言われますが、とても心配です。
今、1800×600×600位の中古水槽を探しています。(水槽が狭いのかと思いまして)
どなたかご教授してもらえませんか?
380pH7.74:2006/09/12(火) 00:20:10 ID:MXNBgNzS
>>379
グリーンは神経質な所があるかもね。
俺の場合は40aのグリーンに対して20aのシルバーアロを投入する。
あと糞取りはやめる
381pH7.74:2006/09/12(火) 23:43:47 ID:w5mVl1KN
>>380
わかりました。とりあえず糞取りは、しばらくやめます。
シルバーとの混泳については1800水槽を手に入れてからやってみます。
どうもありがとうございました。
382pH7.74:2006/09/24(日) 20:26:44 ID:UVi/S3tz
>>381
シルバーとの混泳はやめとけ
シルバーが可哀想なことになるぞ
俺なら慣れるまでは単独かパロットフィッシュと混泳、慣れてからはカラプロやガーと混泳させる

脅えの原因は糞取りと
餌やったりするときに蓋開けたりするときにガタガタ音鳴ってビックリさしてるとかだと

ま、環境が変われば最初のうちはビクビクするもんよ
あんまり振動や騒音を与えずにそっとしといてやりな

紅龍を犬とするならグリーンは猫みたいなもん
そんなにベタベタしてくる魚じゃないよ
383pH7.74:2006/09/26(火) 00:34:33 ID:nL/wQsyu
>>382
最近薄々感付いていました。あなたの仰る通りだと思います。
人が頻繁に行き来する所に水槽があるので落ち着かないのでしょう。
糞取りは止めました。ただいま水槽のサイズアップと設置場所を今検討中です。
もうちょっと辛抱してね アロ

ご教授ありがとうございました。
384pH7.74:2006/09/27(水) 12:52:22 ID:NsfqhbAf
残念ながら、今は東南アジアなら何処にでもグリーンがいるという状況じゃなくなってきています。

http://www25.tok2.com/home2/poisson/BBS_fish/img-box/img20060927125007.jpg

実際、稚魚は地元漁師により網で一網打尽にされ、華人仲買人に全部買い取られています。
385pH7.74:2006/10/03(火) 14:30:55 ID:RXbsxQ7L
シルファディナをシンディファナと読んで店員が「え・・」ってなってました
(´;ω;`)
386pH7.74:2006/10/04(水) 01:12:51 ID:ilEPt0mT
今ってグリーンよりブラックの方が値段高いのね・・
昔サック付いてるブラックが1980円で売られてたのに
15cmのグリーンが今は1万円切ってるのか・・

387pH7.74:2006/10/11(水) 13:28:39 ID:9T06l5/5
グリーンのショートかセミショート売ってるところありませんか?
388pH7.74:2006/10/11(水) 17:12:12 ID:lnBrssUD
>387
三国のショップに居てたよ
389387:2006/10/11(水) 21:44:45 ID:9T06l5/5
>>388
三国って アフリカですか?大きさ、体型、値段どんな感じでした?
390pH7.74:2006/10/12(木) 00:46:25 ID:5cz8/nXJ
>389
>三国って アフリカですか?
うん。
サイズは30cmぐらいかな。
体型はひし形(肩口とかが異様に盛り上がった奇形丸出しではないよ)
違和感とかあまり感じないかな。
値段は\126,000(税込み)
一応、自分も狙ってますが水槽に空きがないので我慢してます。
391389:2006/10/12(木) 01:37:21 ID:YejEeufM
>>390
ありがとうございます。
八尾なら1時間半ぐらいで行けるんですが、三国はちょっと遠いので、
予算出来たら問い合わせて行ってみます。
金欠なので、まだまだ先になりそうですが…
392pH7.74:2006/10/12(木) 01:51:18 ID:A+/NCBSu
>>391
100万くらい用意しているのかと思った。
393pH7.73:2006/10/13(金) 16:43:22 ID:0zSggfpK
過背金2匹で90万円。結構な買い物をしました。ただ餌を食ってくれないんだよね。もう2週間にもなるというのに・・・。
394pH7.74:2006/10/13(金) 17:45:26 ID:i/g1Rmg+
>>393
生き餌をあげろ。
395pH7.74:2006/10/13(金) 20:48:08 ID:bAqmRBmu
>>393
セミお薦め
396pH7.74:2006/10/15(日) 12:41:48 ID:+RAUahCM
>>393
ヘビもお薦めです。(できればミズヘビ系)
397pH7.74:2006/10/15(日) 16:45:48 ID:/hd6WFST
>>396
嗜好性悪いから駄目
蛇が30cmまでならなんとかなるかもな

セミやムカデでおk
398pH7.74:2006/10/16(月) 00:06:34 ID:XlaqHTpJ
赤とんぼがイイよ
399pH7.74:2006/10/17(火) 10:24:24 ID:sZPxlk65
>>398
河原のトンボはハリガネムシに注意
400pH7.74:2006/10/17(火) 14:30:01 ID:vLzhbVY6
400ゲット
401pH7.74:2006/10/21(土) 02:50:36 ID:sHk4HRtG
393です。みんな、ありがとうね。ワームと蛙を食べた。クリルは見向きもしないし、人工の餌は100%だめだった。
402pH7.74:2006/10/21(土) 03:06:31 ID:khtvvpUa
佐賀県庁に監視されてる悪寒・・。
403pH7.74:2006/10/21(土) 03:24:46 ID:TX6csfWN
>>402
kwsk
404pH7.74:2006/10/25(水) 15:10:17 ID:+pEmyyR6
現在1800×900×900でホワイテッシュグリーンを飼育中。だんだん黒っぽくなってきたからこんなものか?と思ってたら某ショップで真っ白な個体を発見!

個体差なのか環境が悪いのか?

30センチでスポガー×2、ダトニオと混泳。水槽は底面・背面黒です


他にホワイテッシュグリーン飼ってる人の様子が聞きたいのでよろしくお願いします
405pH7.74:2006/10/25(水) 18:39:17 ID:ct89r1SQ
>>404
背面・底面を白にしてみればいいと思うよ
406pH7.74:2006/10/25(水) 21:43:16 ID:5vO+wG55
>>405

404ですが底面も背面も黒板アクリルで作っているので白にするには大変なのでこのままグリーンとして飼うつもりなのですがもし個体差ならショップにいたホワイティシュの購入を検討しようと思いまして…
この環境で白くならないなら購入断念します。
アドバイスサンキュウです。
407pH7.74:2006/10/25(水) 23:33:20 ID:Cm/4ElFZ
>>406
ほぼならないと言える。
あれは現地で真っ白な入れ物の中に入れておいて
強制的に一時的に白くしているだけ。
過背金なんかも同じ方法で白っぽくして輸出している。(いい個体に見えるから)
普通の水槽で飼っていれば数週間から数ヶ月で普通の体色に戻る。

白いのが欲しければプラチナを買うしかないけど、グリーンでも200万以上するよ。
408pH7.74:2006/10/26(木) 04:58:56 ID:CGm7sAkb
>>406
白い板を中に敷くだけでおk
オラのよくいくSHOPでも同じことやってる
409406:2006/10/26(木) 08:15:56 ID:9vqWFqcx
>>407
まわりの環境にあわせて体色を変えるのは魚の本能なんでしょうね。プラチナはそんなに高いんですね。


>>408
エンドリもいるのでこのままでいこうと思います。白板仕様の水槽購入を検討してみます。
ありがとうございました。
410pH7.74:2006/10/28(土) 20:49:14 ID:ZI0exPYS
グリーンアロワナの各ファーム個体での特徴ってありますか?
シャンレン、ディナミカ、シルファディナ、etc、
あと、ルビーのスーパーグリーンなどなど
411pH7.74:2006/11/03(金) 19:49:34 ID:xED0YT1A
>>410
誰か教えてあげて
412pH7.74:2006/11/06(月) 02:10:49 ID:qmRiKlu1
これだけ過疎ってたら、救済どころでは…
413pH7.74:2006/11/11(土) 13:52:01 ID:ocm866o9
保守
414pH7.74:2006/11/12(日) 05:47:13 ID:ztj1xVwS
昨日、初アロワナにグリーンを迎え入れました。
友人は過背や、紅尾を買えばいいのにと言ってたが
俺はグリーンが好きなんだ!
頑張ってグリーンが悠々と泳げるような水槽を買わねば・・・

チラ裏ですまん
415pH7.74:2006/11/12(日) 16:11:06 ID:QWFw+m9h
>>414
おめでと〜。飼育がんがってね〜。
416414:2006/11/13(月) 01:15:24 ID:321BsJwr
>>415
ありがとう、俺は頑張って友人の過背に負けないような
かっちょいい青龍にしてみせるよ!

只、まだ17,8cm位で水槽に馴染んでないのか
店ではカーニバルに餌付いてたらしいんだけど・・・食べてくれない。
同じ店で買ったブラックアロワナはすぐに食べてくれたのに・・・(泣

明日にでもワームを買ってくるつもりです。
417pH7.74:2006/11/13(月) 01:29:02 ID:BhWjpKVk
>>416
昨日買ったばかりなのに、餌をあげても食べないのは普通。
個体によっては、一週間くらいは食べないときもあるよ。
カーニバル食ってたなら、食うまでもう少し様子を見てみたら?
418414:2006/11/13(月) 05:05:31 ID:321BsJwr
>>417
そうでね、やっぱり初めてのアジアでちょっと心配になったもので・・・

とりあえず後、4日か5日位様子を見てみます。
何せ店でも40分以上見ていてとても気に入った固体なので
少し神経質になり過ぎですね。(笑

こんな事を聞くようなアジア初心者ですが、
私も青龍好きも皆さんに追いつけるように、この子と頑張って行きます。
これからも宜しくお願いします。
419pH7.74:2006/11/16(木) 02:58:43 ID:3PWhiRmu
>>418
その後はどうですか?
420414:2006/11/16(木) 10:03:40 ID:x3+/Vf0v
>>419
その後も相変わらずカーニバルは無視ですよ♪・・・_| ̄|○ il||li
とりあえず今はワームに野菜をやりながらもしもの時の準備中です・・・
こんな調子で大丈夫だろか・・・

皆さんは購入してどれ位で餌を食べ始めましたか?
421pH7.74:2006/11/16(木) 10:26:57 ID:2h8fXmFL
うちでは2日で食べてくれたよ☆早めに餌付けしたいならクリル〜カーニバルの順番で与えるといいかもよo(^-^)o後同じ餌ばかりだと下あご出てきたり覆水なるからバランスよくねっ☆
422415:2006/11/16(木) 14:51:16 ID:TQrgHHJD
>>420
家のは水槽に放してすぐ食べたよ(購入時、約8cm。餌はメダカ)
カーニバルを食べるようになったのは最近です。
生餌の合間にカーニバルをやってたら食べるようになりましたよ。
423414:2006/11/18(土) 09:19:08 ID:3W+nZf9e
返事が遅くなってすいません
>>421
クリルですか・・・単食は出来ないですし、今日はカーニバルを咥えたんで
もう少しして食べなかったら買ってきます。

後バランスよく与えるのは良いんですけど、
どういったローテーションで与えてます?

>>422
8cmからですか・・・うちの子は向かいいれたのが15cm越えなので
メダカは食べるでしょうけど、どうでしょう?
やっぱり餌付かせるにはクリルからやっていくのが妥当ですかね。

皆さん、本当に教えて君ですいません。
でも調べても調べても、コウロギやワーム以外は出てこないので・・・
424415:2006/11/18(土) 13:00:30 ID:Ht2US3El
>>423
自分は生餌(コオロギ/エビ/カエル/ワーム/メダカ/コアカ/ザリガニ)をメインにやってます。
クリルとカーニバルはおやつ程度ですねぇ。
現在のグリーンのサイズは約20cmほどです。
425pH7.74:2006/11/19(日) 00:03:51 ID:HIMpykdv
カーニバルをたくさん食べてくれるなら、カーニバルを主食にして
活餌をおやつにするといいんですけどね。
426な〜:2006/12/02(土) 20:17:30 ID:1j+VD2gp
グリーン買おうと思うんですけど餌は一日どのくらいの与えればいいですか?教えて下さいヨロシクお願いします!!
427pH7.74:2006/12/02(土) 21:06:08 ID:tDIpGttQ
45cmのシルアロですが毎朝カーニバル8〜10粒くらいです参考程度に
428pH7.74:2006/12/03(日) 00:30:47 ID:r/pOgMEb
>>426
サイズによると思うけど…
僕は15cmぐらいまでメダカ漬けでたまにクリル。メダカが減れば買い足し。
20cmぐらいになるまではミルワームとコオロギとメダカを食えるだけあげてたよ。
その後は2日に1回ミルワーム。1週間に1回はコオロギなど餌を変えてあげてます。
429な〜:2006/12/03(日) 17:39:52 ID:5H3s2fJV
スイマセン参考にしときます!ありがとうございました!!!
430pH7.74:2006/12/04(月) 01:05:48 ID:d/UbNyPa
幅120p、奥行き45pで終生飼えますか?
やっぱり60p無いとつらいですかね…
431pH7.74:2006/12/04(月) 02:12:18 ID:Xyy3HlRf
>>430
難しいね。だってアロが45cm超えたらそれまでだよ。ターンする度に
垂直立ちに近い形に成るし。ストレスで直ぐにエラ捲れ+成長障害で亡くなるよ。
俺は過背飼ってるけどそれでも奥行き60cmでやっと。グリーンは成長早いしな。
432pH7.74:2006/12/07(木) 16:47:07 ID:h+PqY45e
初心者です。
同じアジアアロワナでも、グリーンやレッドなどの種類によって成長の早さや性格などに違いがあるのでしょうか?

433pH7.74:2006/12/08(金) 00:46:43 ID:Xmd8ts2O
>>432
一般的にはこう言われている。
434pH7.74:2006/12/24(日) 09:20:17 ID:u+GCvg5C
プラチナグリーンの相場わかる人いますか?
435pH7.74:2006/12/24(日) 11:28:59 ID:ASARmLZm
10〜20万
436pH7.74:2006/12/24(日) 23:40:16 ID:GQKKDDgf
>>435
それプラチナタイプグリーンでしょ。
プラチナグリーンだったら150万↑でしょう。
437pH7.74:2006/12/27(水) 06:25:47 ID:phsC9oyK
俺40センチのグリーンを90センチ水槽で単独で飼ってるよ
438pH7.74:2006/12/27(水) 06:42:56 ID:eJTmyMTh
全然大丈夫?

439pH7.74:2006/12/27(水) 07:34:41 ID:/8FMG8fy
とっととサイズうpなさい
440pH7.74:2006/12/27(水) 09:13:27 ID:dyvfF1dw
>>439
うぴー??
441pH7.74:2006/12/27(水) 10:02:29 ID:KAZl8lZ6
水槽でかくしろって事でそ
442pH7.74:2006/12/27(水) 11:26:08 ID:ItH+j1WX
つまり水槽のサイズアップ。
443pH7.74:2006/12/27(水) 14:41:41 ID:phsC9oyK
かなり元気だから大丈夫さ
444pH7.74:2006/12/27(水) 15:04:36 ID:KAZl8lZ6
かなり元気だから大丈夫じゃないんだよ。
まさか最初から90で終生飼育するつもりで買ったの?
445pH7.74:2006/12/27(水) 15:13:27 ID:phsC9oyK
180あるけど 実験だよ90でナンセンチまで耐えれるか
446pH7.74:2006/12/27(水) 17:09:54 ID:5MdB+ict
>>445
そんな実験すんな
早く180に移してやれ
447pH7.74:2006/12/30(土) 16:47:31 ID:GVfCThpA
背曲がってある日突然脂肪するのが落ち
448pH7.74:2007/01/28(日) 13:53:05 ID:yiQyx22+
今日グリーンの6cmくらいの買ったんですけど
何か注意点あったら教えて下さい
449pH7.74:2007/01/28(日) 15:34:45 ID:JuaCOWTX
うるせーなてめーら。俺60センチ水槽で二年飼ってるけど全長20くらいで成長止まったぞ
450pH7.74:2007/01/28(日) 16:26:10 ID:ee3gm9gP
一月のALに紅龍までとはいかないけど赤いバンジャール紹介されていたけど
どうやったんだろ?
漏れもバンジャール飼ってるので知りたい。
451pH7.74:2007/01/29(月) 04:05:20 ID:JexlEgx5
449
自慢することじゃない!
452pH7.74:2007/01/29(月) 12:03:19 ID:O1UvXBr1
>>449
虐待飼育・・・間違いなく早死にするぞ。
でも・・・魚からしたらどんな水槽でも狭いんだから、長々と生かされるよりかよっぽどいいのかもなんて考えてみたり
人間にしてみたら一生牢獄で暮らすみたいなものなんだろうな
453pH7.74:2007/01/29(月) 13:38:40 ID:4aEMMIoG
昔はシルバーでも3メートル水槽用意する粋な親父も居たんだがな。

貧乏人が貧相な設備で「かう」カテゴリーな魚ですな。
454pH7.74:2007/01/30(火) 23:18:25 ID:vaIrWhPR
買ったばかりの10cmもいかないくらいのグリーンの尾びれがボロって来てます。
ボロってると言っても喧嘩や尾腐れみたいじゃなく、筋にそって切れてます。

どうしたらいいですか?
何が原因ですか?
455pH7.74:2007/01/30(火) 23:53:41 ID:r0g7MaZg
水質
456pH7.74:2007/01/31(水) 07:55:47 ID:Iml83fxj
>>454
あばれ恋女房。水悪くないならほっとけば1日で治る。
457pH7.74
>>455-456
ありがとうございます。
取りあえず4分の1程水かえしてみました