【唐辛子】病気の情報交換スレ【薬】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
魚のお医者さんは私たち飼育者です。
白点病一つでも唐辛子、塩、薬など色んな療法があります。
本やwebを色々調べても、そこに書いてある通りに行くとは限りま
せん。
で、ここにも病気の治療に関する専門スレが無かったので立ててみ
ました。

病死する魚を少しでも減らせるよう情報交換しましょう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 08:44 ID:0zoyCSDh
良スレ期待age
ついでに2get?
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 19:04 ID:WnwxQAlg
デバスズメが満足に飼えたことがありません。
他の魚はほぼ問題ないのですがデバスズメだけが頭に穴が開いて死んでいきます。
体じゃなく必ず頭に穴が開きます。デバスズメのみ群れで飼育していてもだめでした。
頭に穴が開くのは群れのなかで1〜2匹です。その個体が死ぬとまた他のデバの頭
に穴が開きます。だいたい2〜3日で1匹死んでいきます。
飼育設備は90p標準水槽に外部+上部。珊瑚砂3pほどとライブロック10sぐらいです。
淡水浴などもためしてみましたが、効果は見られませんでした、なにより治すより、穴が開かない
環境が作れません。どなたかアドバイス下さい。
4山科 ◆WvVdikyoto :03/11/23 22:43 ID:NV7iNQlJ
民主党が躍進なんて信じられないです。
そりゃ小泉改革は完璧に進んでたわけじゃないけど・・

自力で更生する機会を与えられても、それを放棄するような国民は
あと少し不況に苦しむべき。
5山科 ◆WvVdikyoto :03/11/24 22:25 ID:WZNQkTjf
民主党が躍進なんて信じられないです。
そりゃ小泉改革は完璧に進んでたわけじゃないけど・・

自力で更生する機会を与えられても、それを放棄するような国民は
あと少し不況に苦しむべき。
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 22:34 ID:WzzhXgNa
>>1 おおきに!
やっと病気関連の総合スレができたか!
治療の成功談、失敗談なんかも聞けると有りがたい。
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 16:52 ID:0XEfNDYV
60センチ水槽で金魚を飼ってます、最近水温が15度くらいに下がって
リュウキンの体の表面に白いモヤモヤがうっすら見えています
餌はここ1週間ほど切ってます、あまり状態が変わらないようなので
明日にでも鷹の爪を買ってきて、水槽に入れたいと思ってます。
状況が良くなれば、また報告したいと思います。
87:03/11/27 01:37 ID:S2T5/RAQ
7です
鷹の爪ゲットしました、鷹の爪を触った手でお菓子を食べたら
唇がめちゃくちゃ痛かったです、これからは手をちゃんと洗う事にするわ
しかしこんなヒリヒリするもの入れて金魚たちは大丈夫なのかな
まだ入れてません
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 20:22 ID:Yo749Ss/
>>8
鷹の爪裂いたり、種ほじったりしたあと何も考えずにトイレに・・・
そりゃあ白点虫も死ぬわなってくらい、のたうちまわりました。
作業完了次第、石鹸でよく手を洗いましょう。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 00:13 ID:aLrVAUBt
白点病で薬浴を10日ほど続けてきましたが、とうとうグリーネオンがほぼ全滅
してしまいました・・・・・
白点がまだ数個のうちに薬浴を開始したのに、だんだん酷くなって・・・・・
唐辛子も放り込み、水温も途中から29℃まで上げたのに白点は増えるばかり。
一緒に罹患したブラックファントムやグローライトは快方に向かっているのに
グリーンネオンだけ立て続けに氏にました。
やはり魚体の小さい魚の方が弱いんでしょうね。
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 00:21 ID:YBGS6n5F
>>7
それはタカノツメ実験するより
ヒーターで水温安定させて塩水浴程度でいいんじゃないか
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 00:24 ID:sQvxoxNV
うちでは白点のときはアマゾングリーンをつかってるな。それより、水温
29度にするのって怖くないかな。怖くてやったことないんだが・・・
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 00:30 ID:2BQnPC/U
Aqualium Clinic
ttp://plaza6.mbn.or.jp/~yoshiwo/sick/

金魚クリニック
ttp://homepage2.nifty.com/rompish/sick/top.html

次スレのテンプレに希望
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 06:57 ID:oRjzIuB5
次スレはあるのかな?
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 00:45 ID:pajQtAWC
レッドグラミーが松かさになってしまいました....。
今隔離水槽にて薬浴中。水温29度、パラザンDと0.5lの塩水浴。
自分の管理が悪かったと深く反省。元の水槽はメンテナンスしますた。
エロモナスは治療が難しいようですが、完治経験をお持ちの方、何かアドバイス下さい。
よくなついている子なので何としても治してやりたい。
16山科:03/12/04 23:22 ID:oW5wVZCg
民主党が躍進なんて信じられないです。
そりゃ小泉改革は完璧に進んでたわけじゃないけど・・

自力で更生する機会を与えられても、それを放棄するような国民は
あと少し不況に苦しむべき。
177:03/12/04 23:38 ID:uemRFjX5
7です、鷹の爪を放り込むこと1週間あまり。もやもやが付いていたリュウキン
は綺麗になりました、尾びれがぎざぎざぎみだったのも治ってます。
ついでに水槽の水が辛くなっていないか味見してみましたが、特に辛くはないw
鷹の爪を放り込む前に、餌切りで様子見てたのも良かったのかな?
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 08:19 ID:T3JsHEdI
グリーンネオンって白点病に弱いのかな?
他の魚は回復しても、グリーネオンだけ全滅した。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 00:05 ID:UBaTIxtj
尾ぐされには何を使いますか?
初期はメチレン
中期はマラカイト
それ以降パラザン
と使い分けていますがいつもパラザンの
お世話になってしまいます。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 12:42 ID:6lDSOyzl
        □■□■教えて下さい□■□■

60cm水槽に、タイガーオスカーとスポッテッドトーキングキャット
を1尾ずつ飼ってます。

昨日、オスカーの右の胸びれがちょっと溶けかかっているようだったので、
尾ぐされ病だと思いグリーンFゴールドを入れ、水温を29℃まで上げ、
塩分を0.5%くらいの濃度にして一晩置いておいたんです。

で、今朝水槽を見たんですが。

なんか、白い体長3?氓ュらいの鞭毛虫みたいなのがイパーイ、ワラワラ
と伸び縮みして泳いでいるんですよ。

一瞬ヒドラかと思ったんですが、なんか違うっぽいし。

教えて廚で申し訳無いのですが、対処法を教えて下さい。

ちなみに現在は、タカの爪を入れた上でメチレンブルーを使うか検討中
であります。
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 13:04 ID:uvroWwa8
暴打  暴打     暴打
         暴打  
  暴打          
             暴打
ヽ\\ヽ(m ノノノノ/m)//.
 \ (m ヽ(#゚∋゚)/m)/   
  丶\(m\  m)//
   (m\(m (m m)/  
      ( (m  m)/ 
   ミヘ丿 ∩∀・(;;;;)
    (ヽ_ノゝ _ノ 
暴打
     暴打   暴打 
2220:03/12/06 13:55 ID:6lDSOyzl
訂正

3?氈ィ10??

すんません…
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 19:22 ID:GOcn0k/B
>>20
水ミミズではないかな。濾過が崩れると、これが発生します。
薬浴で崩れたか、もしくは濾過が崩れて魚が羅患したように
思います。薬浴終えたら濾材の交換をおすすめします。
生物濾過をきちんと整えることが大事です。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 21:06 ID:LNdkdn+x
>>20
尾腐れの原因のほとんどが水質悪化により水槽内の細菌バランスが崩れ、増殖すると
悪影響を及ぼすエロモナスという細菌が増殖しているのだと思われます。
薬を入れる前に水換えするのが基本です。大体は頻繁な水換えで直接細菌を
除去して水質改善することで数日で治まってくると思います。
水ミミズが沸いているということなので、水質悪化は間違いないと思われます。

しかし書き込みから察するに、直接薬を投入したのでしょうか?
濾過もそのまま稼動しているなら、23の方も指摘しているように、薬品の
効果で間違いなく濾過細菌が全滅してます。
薬効はしばらくすれば無くなるものの、濾過が回復するまでには数か月の
まめな水換えによる管理が必要になると思われます。
2520:03/12/09 00:33 ID:OybXm8H6
>>23
>>24

亀レスすんません&ありがとうございます。

ショップの店員さんにも聞いたところ、やはり水ミミズでした。
ヒドラ殲滅用の薬を使うと言う手もあったのですが、個体を別の薬浴水槽に移し替えて
水槽ごと熱湯消毒しました。

濾過細菌まで死んでしまうのは、知りませんでした……。
水槽立ち上げ用の生菌がまだ残っているので、それを添付つつこまめに水替え
しようと思います。
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 20:41 ID:NnjYg6um
水槽の魚たちが(たぶん)グラミーの夫婦喧嘩の巻き添えになってヒレがぼろぼろになっちゃった・・・
尾腐れではないと思うんだが・・・薬浴させるべきかな?
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 22:04 ID:n558lm9k
氏んでしまえ〜(呪爆)
28パナファン ◆ytTP31MADA :03/12/13 22:12 ID:+UOofynJ
(・∀・)

良スレ発見!
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 23:36 ID:A79ZTu92
>>26
グラミーを隔離してしばらく様子を見てみたらどうでしょう?
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 00:15 ID:C4FQvpDQ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031214-00000030-mai-soci

海水魚も白点病に罹るんだねぇ。こわいこわい。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 02:10 ID:r6QlCTGg
海水でもメジャーな病気ですが何か?
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 08:46 ID:FFnJTwrE
海水しかもチョウでもやってれば日常茶飯事、発生頻度は淡水の比じゃないよね。

ところで海水の白点で唐辛子やってみたって人いない?
うちでは発症初期に入れたことがあって、まぁ治ったんだけど
程度が軽かったので効いたのやら自然回復なのかわからんかった。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 13:06 ID:N8gxJyD8
>>8,9
探偵ナイトスクープでタカの爪をいじった後はコーヒーで指を洗うと良いとか言ってました。
検証方法はタカの爪の種を素手で取った後でその手でチソチソをさわって痛くないかでした。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 23:17 ID:UbEsJ8AQ
>>33
いやーいいことを教えてもらいました、ちょうど今日鷹の爪の種とりを
したんですが、石鹸で2回洗っても辛かったです
珈琲はインスタントでもいいのかな、次回試してみます

我が家の水槽今のところ落ち着いているけど、予防として鷹の爪を
放り込みました
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 20:41 ID:Lg76lpID
アカヒレの尻尾がちぎれかかってます・・・
大袈裟じゃなくて、尻尾がほぼ全部溶けて、骨が見えています、、、
一昨日、水槽から飛び出して埃まみれになっていたのを、傷なさそうだからって
そのまま水槽に戻したら、尾腐れ病?にかかってしまいました。
隔離してハイトロピカル液のなかで薬浴させてます(鷹の爪も入れました)。
水槽内に菌が蔓延して他のに感染しないよう、水槽は完全リセットしました。
フィルターの濾材も底床も水槽もきれいに洗って、水を全部換え、念のため
鷹の爪をひときれ入れました。
水槽をリセットするリスク>尾腐れ病が蔓延するリスク、だと考えて・・・
この対処法でよかったでしょうか。
私のミスで病気にしてしまって、しかも気付くのも遅れて、魚に申し訳ない。
尻尾のあの無残さを見るともう駄目なような気がするのですが、
もし治っても、生えてきませんよね。。。それでもいいから治って欲しいので、
いい知恵があったら教えてください。
3635:03/12/18 20:42 ID:Lg76lpID
4ヶ月ほど前から魚飼い始めたもので、初めて魚の病気を経験しています。
薬も、どれを買えばいいかよく分からなかったのですが・・・
グリーンFゴールドの方が良かったでしょうか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 22:07 ID:Lw53n4S8
尾腐れ病は一般的に根治させることは難しい病気じゃないかな。
薬浴は魚にも負担をかけるので、あんまり色々試すよりもひとまず
一週間ほど様子を見るべき。それでも好転しないなら別の薬を試して見れ。

誤解を恐れず書けば、アカヒレ治すのに完全リセットまでする気概は
尊敬に値する。がんばってくれ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 22:23 ID:18Gz3iCp
漏れが体験したのは熱帯魚じゃなくてアマゴなんだけど・・・・・
塩で進行が止まったよ。
だいたい0.5%くらい入れてみた。
3935:03/12/19 00:26 ID:PunNOJOF
>>37さん、>>38さん、
レスありがとうございました。
魚に負担をかけるなんて知らずに、慌てて薬を買いに走ってしまいました。

実はあの後、他の水槽のグッピーに、背びれが溶けかかって元気がないオスを
発見して薬浴させたのですが、薬液に入れてしばらくしたら横になって動かなく
なってしまい、もうどうやら死んでしまったようです(涙
薬がかえって毒になってしまったような気がします。
よく水槽を観察してみると、元気に泳ぎ回っているけど顔の周りにうっすら綿の
ようなカビをつけてるメスもいました。
水槽自体に薬を入れるのは、濾過バクテリアまでも殺してしまうと聞いたので、
飼育本に書いてある方法のひとつを採用して、そのメスだけを取り出して短時間
薬浴させた後に、水槽に戻しました。
そしてとりあえず、水槽には塩と鷹の爪を投入しました。
他のグッピーたちにまで拡がってしまわないか、もうどうしていいか分かりません。
魚を飼い始めて初めて病気を経験してしかも立て続け。嫌な予感がします。
アカヒレの方は、尻尾はもうほぼ完全に溶けてますが、尻尾についていた綿毛の
ようなものはなくなり、よく動くようになってきました、、、
このまま回復してくれたら、たぶん尻尾は戻らないだろうけど、他のアカヒレと
別にして(うまく泳げないから)大切に飼ってあげようと思います。
アカヒレ水槽は完全にリセットしたし病気の原因が完全に外的な傷だと思うので
そこまで心配していませんが、グッピー水槽が心配です。
病気を蔓延させないための方法などありましたら、よろしくお願いします。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 05:02 ID:N8x/8t/V
唐辛子いいですね。
ブラックモーリーがいて良く白点になると種抜き細切り鷹の爪を二つまみほどいれます。
温度あげて治しても温度の戻し方がまずかったらまた発症するし。
塩入れたら水草に影響出るし。唐辛子入れてます。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 17:00 ID:hzbxG5Ni
アマゾングリーン使え。
マジで便利だから。

濾過も、水草も、心配なし。
ちょっと値段が高いけどね。


それと、白点病って呼ぶのやめない?白点虫が出ました。と書く方が
初心者にいらん誤解を与えなくていいと思うんだが。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 02:40 ID:5kv4w4SG
>>39
病気になった魚は本当に痛々しいですね。何としても治そうとしている姿勢に( ;∀;) カンドーシタ
病気の魚はとりあえず隔離して、メチレンブルーなどで薬浴がいいと思います。
寄生虫はともかく、外傷や白点、尾腐れにはメチレンブルーで薬浴が基本かと思われ。
漏れは隔離にはニソーの3gプラケにスポンジフィルター使ってまつ。
薬浴中の隙に水槽はリセットして、器具類を熱湯消毒して、濾過が間に合わないなら市販の
バクテリア(B4など)を添加してみてはどうでしょうか。
病気になった時は、塩水浴、薬浴、そして魚の体力に祈るしかないですね。
>>39の魚達が元気になることをココロからお祈りしまつ。

先日、うちのレッドグラミーがエサを食べなくなり白糞と尾腐れと腹水病を併発。どうやらお腹に寄生虫も
いたらしく、さらに呼吸困難....。半ば諦めていたのですが、ダメ元でスペシャル薬浴。
人間の子供用の虫下し(コンバントリン)を薄めて3日薬浴。その後パラザンDとエルバージュゴールドと
メチレンブルーで4日薬浴。
今は活きイトメを少しづつ食べられるまでに回復しますた。
水槽環境を大幅に改善し、魚を健康に飼育できるよう奮闘中でつ。

何かの参考になれば幸いでつ.........。
4342:03/12/25 02:45 ID:5kv4w4SG
しまつた。エルバージュエースだった、スマソ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 04:06 ID:b785C9af
ブラックネオンテトラ買ってきて、3日後に白点病になりました。
鷹の爪と水温を30度位に上げて、3日様子を見ると、徐々に消えてきました。

しかし、水草水槽なので水温30度はきつい。ミクロソリウム主体のためシダ病が。
一日1度位ずつ下げていけば問題無いでしょうか?

ちなみに最初から買ってたグリーンファイア、ネオンテトラ、ラミーノーズは白点が出ない。
ブラックネオンに目に見えない白点虫がいて、段々でかくなったとかんがえていい?

トリートメント大切だにゃ。

4541:03/12/25 17:18 ID:fXWa0QMz
いや、だからアマゾングリーン使えって・・・。

>外傷や白点、尾腐れにはメチレンブルーで薬浴が基本かと思われ
消毒にはなるだろうけど、実際白点虫にしか効かないよ。
うちでは尾腐れは治らなかった。効果があるのは細菌系に効果がある
グリーンFゴールドだが、水草に安心と書いてあるのを信用して、直接
水草水槽に入れようものなら薬効で濾過が崩壊します。
結局、水質悪化で水草も溶けて無くなっていくので直接投下はおすすめしない。


>ブラックネオンに目に見えない白点虫がいて、段々でかくなったとかんがえていい?
そのとおり。
うちでも何度か痛い目に合っているから・・・。
うちでは、今は買ってきたら水合わせ後、新魚を投入したらグリーンアマゾン投下。
これでトリートメント終了。とにかく楽。
完全撲滅できるので白点虫の再発を心配しなくてもいい。

寄生虫以外なら大体アマゾングリーンで効果がある。
規定量使わなくても少量で十分。
うちでは60cmにキャップ3杯くらい。当然数日後に水替えもして念のために薬も投下。
こんな感じで結構大雑把に使ってるけど、アマゾングリーン使ってから魚を落とす事が少なくなったよ。



しかし、社員か、電波みたいな書き込みだよなw
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 20:46 ID:yqBxopb+
うちの尾ぐされ金魚は、メチレンブル−で治ったよ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 22:36 ID:+kKfj5an
1週間くらい前にリコリスグラミーに白点病が発生しました。
発見してすぐに水温を3度上げて28度にし、鷹のツメを1本半程度入れてます。水槽は40センチです。

目に見える白点の数は2〜3個をキープしていて、古いのが消えては新しいのが他の箇所に発生している状態です。
体を擦り付けたりする様子は無く、パッと見は元気なのですが、白点が消えてくれないので焦ってます。

このまま様子を見るべきでしょうか?
ちなみに、2年ほど前に買ったマラカイトグリーン液(ヒコサン)は持ってます。
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 22:58 ID:b785C9af
水草の人って、白点でたら薬無しでいけるの?
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 00:59 ID:QpIBlSz3
>>48
水槽にグリーンFリキッドぶち込んだけどクリプトは無事、モスも無事、マツモ
は頭頂部以外見事に溶けたが薬を抜いたら復活した(笑)。
クリプトは水質の変化に弱いはずなのに全くかまわずガンガン成長していた。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 00:51 ID:yg4P/XS+
100円ショップのお茶パックに唐辛子3本をちぎって入れて、水槽に入れているのですが、
みなさんどれくらいで交換していますか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 09:41 ID:kqYoS0ia
暮れから腹水病が蔓延して、年が明けたとたんに半滅しました
最初白点病かと思って(ちょっとその気もあったので)水替えして
唐辛子+塩と水温30度で放置しておいたのですが、
どうも腹水病だったらしく、ばったばった死ぬ・・・
どうしたら良いでしょう?
5251:04/01/02 10:21 ID:kqYoS0ia
ちなみに原因と思われるのは、
2週間前に新しく生体(オトシンクルス*5、ヤマトヌマエビ*10)を購入。
同時に糸ミミズもおちょこ一杯分買って与えた。
その数日後、ランプアイ1匹が腹水病になりだした。
蔓延&大量死したのは、それからさらに数日後。
で、正月に至る。と言うわけです。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 12:41 ID:5vBxarCP
腹水病はなかなか治らないらしいね
グリーンFゴールド顆粒にしなさい
54教えて下さい。:04/01/03 18:53 ID:fCZCis75
グッピーを飼ってるですけど、親(1年位)グッピーの尾が、ギザギザになってきました。
でも、その子供のグッピー(2.5ケ月)の尾はきちんとしています。
これは、尾ぐされ病なんでしょうか?。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 19:46 ID:OLtzbn2g
突然ですが、パソコンや電化製品に電磁波が出ているのは、しっていますか?知らないうちに脳がやられてしまう怖い、電磁波!!撃退するにはこれが良い・・・・http://www.h7.dion.ne.jp/~sumiya/ 冷蔵庫の消臭にも・・・
水槽の水も汚れにくくなり、大切な魚にも虫がつかない・・・・!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
56名無しさん@お腹いっぱい:04/01/03 21:36 ID:7Mbj3Dqd
水草水槽にはアマゾングリーンが安全かも。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 22:31 ID:B64xswZx
マラカイトグリーンは水草やバクテリアに異状なかったぞ
58名無しさん@お腹いっぱい :04/01/04 01:05 ID:jYBy9Ew8
昨日買ってきたブルドッグタティア(ナマズの仲間)に白点虫が付いてしまいました。
本によるとナマズの仲間は、他の魚より薬品に弱いようなので薬用は怖くてできません。
そこで、ここで知った鷹の爪療法を試みたいと思うのですが、
乾燥している鷹の爪でも効果はあるのでしょうか?
59あ露穴:04/01/04 03:00 ID:QW6kK6AH
やっぱり備長炭がスゴイみたいだなーわたしも使っているよ
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 03:04 ID:c4vSThGs
               ______
             _/         ̄ ̄ ̄\
            /     ( (      |/ \
          /     ( ( (      /\  .\
          |      ( ( (      ,γヽ   \
         /      ( ( (      ヽ /     |
        /                 `'      ヽ
        |   / ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄       ヽ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /     ̄ ̄ヽ    ノ ̄ ̄          .|.      | さ、続けなさい
       |       ̄  i⌒     ̄         \ ヽ.    | 困ったことがあったら
       |        (( γ  _            /ヽ|   < なんでもいうといい
      /     /     ̄)    \          | | |    | きみたちは大事な
      |     (┏          ┓         |イ .|    | 労働力なんだ
      |      ┃ ヒニニニニフ\┃        //  」    \________
      ヽ     ┃ \____ /┃       /| \/|
  /|    |     ┃ 〃___    ┃      ノヽ_/ ヽ    /|
  / |  /\ヽ   ┃           ┃      │     \_/ |_
 ̄ ̄ ̄/    \  ┃           ┃     ノ       / /  |
    /     \ ┃           ┃    /        /  ヽ/
    |       ー\______/――/         /


61あ露穴:04/01/04 03:04 ID:QW6kK6AH
備長炭は俺もつかってる。魚に虫もつかなくなったし 魚臭くならないよ カルキもとぶしねーーいいことだらけ
62お魚:04/01/04 03:06 ID:QW6kK6AH
でも備長炭って値段高いよねー?
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 03:07 ID:QW6kK6AH
安いよ
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 03:09 ID:c4vSThGs
>>59
>>61
>>62
>>63
自治廚スレでつか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 03:13 ID:c4vSThGs
              __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ 
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 03:17 ID:QW6kK6AH
ばれた・・・・でもほんと備長炭はスゴイよ
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 03:20 ID:c4vSThGs
ばれたて
釣りでつか?
>>59以降
漏れと漏前のIDしかないし。(´・ω・`)
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 03:23 ID:QW6kK6AH
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 03:32 ID:PoxeExdb
広告がレスするのん、初めて見た…。
どちらにしろ邪魔。散れ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 03:43 ID:7xRWT/Zo
教えて君なんですが、鷹の爪は生物ろ過には影響無いんですかね?
家のベタ君、水カビ病?と思われ別水槽で薬浴中なんですけど、
他の魚への影響も考えて本水槽への鷹の爪、投入検討中です。
でもリセットはキツイ・・・。

71名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 11:17 ID:c4vSThGs
7270:04/01/04 12:17 ID:7xRWT/Zo
>>71さん
サンクスです!参考にさせて頂きます。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 13:06 ID:Z0dta/o6
コリドラスがぐったりしていると思ったら、なんと目玉が片方ありません。
ぽっくり穴があいているのです。
どう考えても回復はないので、正直、楽に死なせてやりたいのですが、
こういうとき、みなさんはどうされますか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 13:23 ID:2nbjCCZ6
そういやそんな病気あったな〜
でも死なせるなんてとんでもない
生きてるんですから
命を預かってる以上命をそう簡単に捨ててほしくはありません。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 15:35 ID:65/zowJy
>>73目玉がなくなるのは結構よくあること
それから何年も生きることも珍しくないので
下手に殺生するのはやめなされ
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 01:00 ID:Rqs2IinU
>74さん、75さん

レス有り難うございます。
全くそのとおりです。そのままでも生きていけるのであれば
これからも付き合っていきたいと思います。

いや、見た目があまりに痛々しかったもので、

しかし、これってよくあることなんですか…大変だなぁ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 02:21 ID:8LXDQ7ck
その気持ちもわかるが、俺の場合は大型魚の餌にしている。
ただ、コリは鰭張るので、せめて胸鰭ちょっきんしなければ、不適。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 13:11 ID:XviobTo2
出目金なんかでもよくあるよね<ポップアイ病(片目損失)
細菌の感染とか色々な説があるらしいが、
よく治療させれば死に至る病気ではない。
片目になったのは可哀想だがその後も元気に生きる。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 02:54 ID:+VlBxbs+
金魚初心者スレより転載。将来次スレを立てるときのテンプレにドゾー >>13と一緒に。

●主な病気と治療方法・治療薬
★繊毛虫(白点病・白雲病含む)
 治療法:0.5%の食塩とメチレンブルーによる薬浴、白点の場合30度程度に加温
★カラムナリス感染症(尾腐れ病・口腐れ病・エラ病含む)
 治療法:0.5%の食塩とオキソリン酸による薬浴 加温は厳禁
★エロモナス感染症(赤斑病・穴あき病・松カサ病・エラ病含む)
 治療法:0.5%の食塩とオキソリン酸による薬浴
★吸虫類(赤斑病・エラ病含む)
 治療法:0.5%の食塩とトリクロルホンによる薬浴
★水カビ病(綿かぶり病含む)
 治療法:0.5%の食塩とメチレンブルーによる薬浴
★転覆病
 治療法:30度に加温、絶食 効果が無い場合は一旦温度を下げ再び加温の繰り返し
※薬浴期間中に給餌は厳禁。 エアレーションは必須。
※メチレンブルー系薬品…グリーンFリキッド、メチレンブルー水溶液等
 オキソリン酸系薬品…パラザンD、グリーンFゴールドリキッド等
 トリクロルホン系薬品…リフィッシュ、マゾテン等
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 02:55 ID:+VlBxbs+
今日の漏れID、半角板ならネ申だったな(w

ここだと・・・エアーポンプか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 18:53 ID:mRRYH6rM
次スレって…。
いつの話だろ…(w
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 21:24 ID:1wZ/nlJJ
>>81埋まるより沈んで立て直すときとか。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 00:03 ID:qcat1ZNi
アグテン使ってる人いる?
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 11:53 ID:KDa/XBhp
>>77
コリって毒があるんじゃ。。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 20:30 ID:f49hlWJD
毒?
熱帯魚で毒ありは、ハオコゼ、スキャット、エイ…あと何が居たっけ?
全部海産起源だな。
86名無しさん@お腹いっぱい:04/01/15 12:51 ID:hjrJWuxO
そういえば、自分もコリドラスの鰭に微量ながら毒があるって
聞いたことがあるなぁ・・・。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 16:01 ID:mQvVT1IJ
コリドラスは運搬の際良く毒を出すよ。白濁したり泡立ったりして・・・・
コリを一匹ずつ、包んでくれる店もおおいいだろ。
コリ飼いの間では常識とされとる。
輸送中自分の毒で死んじゃうこともあると聞く。

棘や鰭に毒があるというのは嘘みたいだけど・・・・
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 23:52 ID:i8Gv97zN
それはコリに限った話じゃないだろ?
輸送中(特に給餌後)にストレスから吐き戻して、
その胃液等で水質悪化を起こしあぼんだろ?
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 00:01 ID:Fk9VQPN+
ttp://www.mars.dti.ne.jp/~yamyam/breed/sickp/sickx0045.html
コリは狭い袋の中にいると、自分たちの分泌する毒で
自家中毒起こすこともあるよ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 00:34 ID:kDWwfzP4
ナマズ系統は指されると紫色に腫れるよぅv
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 01:28 ID:2wakjegU
鯰で毒があるのはゴンズイくらいかと思ってたよ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 06:24 ID:McJeuwBU
今は入手困難だけど、赤チンは大抵の病気によく効いた。
魚への害も少なかったし、エビ類も案外平気だった。
バクテリアも大分殺してたみたいだけど…。
無機水銀サイコーだったのに。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 21:26 ID:NNiF1qsS
いつのまにかバンジョウに皮膚に白い楕円形みたいな形(1センチ位)のが3個位できてるんですがどうしたら良いですか?一緒の水槽にいるコリドラスやテトラ類、オトシン、ヤマトエビとかは大丈夫なんですが…
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 01:33 ID:EKQnKRUq
ブラック・モーリーの目が白くなっているんだけどこれって病気ですか?
最初は片目だけ白かったのにいつの間にか両目とも白くなってしまった。

最近、白点病にも係っていたけど関係あるのかな?
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 10:25 ID:dvh8YpYa
唐辛子で白点等の病気が取りあえず良くなる様ですが、再発についてはどうなんでしょう?
唐辛子が水槽内の白点虫を一掃してくれるなら大丈夫なのでしょうが。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 00:30 ID:r4nCK4pF
バルンモーリー飼ってるんですが、尻尾に白点病と白いかびが着いてるんですが
これはどうしたらいいでしょうか?
診療室を使って何度も治療してるんですが
直った〜と思ったらまたなるんですよね・・・
病弱で困るな〜(=。=)!!
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 00:48 ID:iz3u+tnQ
薬槽から戻したら再発予防に唐辛子入れておけば?
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 01:10 ID:jO0McdVg
予防目的で唐辛子いれてるんですけど、どれくらいの期間で好感すればいいでしょうか?
今は、水替えの周期(10日に一回)と同時です
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 03:26 ID:Y1f/OmbO
白点虫は常在菌じゃないの?
うまく付き合っていくもんだと思ってました。
100名無しさん@お腹いっぱい:04/01/31 07:16 ID:VNyCMkie
自分もそう思ってます。
魚の調子が良いときは特に問題を起こさないで、
魚の調子が悪くなり体力が落ちると寄生して害をなすんじゃないかなぁと。
人間で言うところの風邪みたいなもんですよね?
う〜ん、違うかなぁ・・・?

101名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 13:07 ID:wsuot7Tn
それを言うなら日和見感染だな。
AIDSのカリニ肺炎みたいのん。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 09:24 ID:y154h5Bu
白点虫は、水中では常在菌と思ったほうがいいだろうけど、マラカイトグリーン系や、
アマゾングリーンの薬品を一回添加で撲滅させた方が飼い主も安心だと思うが。

>>96
病弱でなくて、環境が悪いだけだろ。
特にカビが出るなんて、濾過不足か、水換えの怠りが一番の原因。

>>94
目が白濁するのはPHに問題があるんでは?
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 14:30 ID:GGfCnMNg
うちのプラティの腹部に出来物が出来て困っています。フンが出なくて
苦しんでます。どうすればいいんでしょうか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 17:59 ID:awuQLaoK
尾腐れ病の治療に、薬や塩って本当に効いているのか?
>>24が言うように、尾腐れ病の原因は、水質悪化により悪影響を及ぼす細菌が
増殖する事だと思うから、病原菌がうじゃうじゃいる水槽内に薬を投与するより、
毎日多めに水替えして病原菌を水槽外へ排出する方が効果があるように思う。
薬を使って濾過バクテリアを殺しちゃうより、栄養価の高い餌を与えて、
毎日多めに水替えをして、後は魚の自然治癒力に任せたほうが治るような気がするんだけど。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 19:30 ID:GpGnQFLZ
うちもネオンテトラが尾ぐされ病になってきた。
水面には油膜が出だして、多少なりとも水質が悪化してきているのは間違いな
い。
トリートメントタンクも無いのでとりあえず水替えで様子を見ようと思う。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 00:05 ID:4ezjFnll
病気の椰子程、投身自殺図るような気がするのは漏れだけだろうか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 21:12 ID:2GPrjZ33
オトシンクルスでも、松かさ病になるんでしょうか?

数日前に買いこんできたオトシンクルスが、今日一匹星になっていました。
なにかうろこが逆立っているようにも見えました。
別のもう一匹のオトシンも、あまり動かずじっとしてまして、うろこが逆立っている
様にも見えます。
やはり、松かさ病でしょうか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 02:12 ID:P1TRmAqh
エロモナスによる穴あき病。
もしくは肌荒れ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 10:23 ID:gl4HJgYr
>>108

肌荒れの場合の治療法を教えてくらさい
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 20:13 ID:n4qcOOt4
>>108
エロモナス、という事はパラザンですか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 00:06 ID:dko3j1eF
教えてください
ラミーノーズの何匹かが発色が悪く、良く見ると体の中、特に内臓の上
あたりに白い綿のようなモノが見えました。浮き袋が白いのかなぁと
思ったのですが、とりあえず隔離しました。鰭はパッと見には問題無い
ようです。
ちょっと調べたところ、テトラ病なのかなとも思いましたが
ラミーノーズもテトラ病に罹るのでしょうか、それともこれは別の症状
なのでしょうか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 09:04 ID:6+OjVMMc
>>110
まめな水換え。
薬入れたければアマゾングリーン。

終了。
113名無しさん@お腹いっぱい。 ◆wE1j0wBVbU :04/02/14 16:43 ID:vP6BquKG
120cm規格水槽でネオンテトラ90、ラミーノーズ10、プラティ8、ラスボラ6、ヤマトヌマエビ10、コリドラス1
を飼育してます。ネオン、ラミーノーズが白点病になりますた。
とりあえず、水温29度に固定、GEXのイーロカの濾材を外し鷹の爪をたっぷり詰めて稼動してます。
一応、3日様子見て半分水換えしました。テトラとラミーノーズが5匹前後あぼーんしますた。
鷹の爪を交換し様子見てますが、何か投薬をした方が良いのでしょうか?
数が多すぎて、隔離するにも無理なので、この水槽のまま治療したいのです。
メチレンブルーのように色が染まったり、濾過バクテリアに影響したり、水草やエビが死なない薬ってありますか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 05:09 ID:9APGVXpR
>>113
塩酸キニーネならメチレンブルーよりは影響少ないだろうけど、全く影響無い薬ってのはあるかなぁ…。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 06:40 ID:6XFh4rff
白点病にはヒコサン(マラカイトグリーン駅)

ちなみにパラザンD規定量ではビーは死ななかったよ
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 06:41 ID:6XFh4rff
ヒコサンは水草に影響ないぞ、濾過バクテリアはしらんが、普通に濾過できてる
117名無しさん@お腹いっぱい。 ◆wE1j0wBVbU :04/02/15 09:42 ID:M+RQVFlV
レスありがとうございました。
てことは、マラカイトグリーン液がよさげなんですね。
これを使うと色が染まるなんてことありますか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 16:52 ID:MxEfLPbL
>>113
112だが、白点虫にもアマゾングリーンでおっけ。
ヒコサンに比べ先に書いたように細菌系もこれで対処できるから個人的にもかなり
重宝している。
説明書きには60cmに1本入れろとか書いてあるが、そんなに入れる必要はない。
うちは60cmにキャップ2杯程度入れるくらいでも十分効果がある。
すぐに色は消えるし。濾過も目だった影響は無い。
同成分の薬品は養殖場なんかでも使ってるみたいだし。
119名無しさん@お腹いっぱい。 ◆wE1j0wBVbU :04/02/15 23:28 ID:M+RQVFlV
>>118

113、117です。
レスありがとうございます。
今現在まで、1日5匹程度の割合であぼーんしてます。
何故かプラティ、コリドラス、ラスボラ、エビにはなんら影響は無いようで、元気に泳いでます。
さっそく明日買いに行きます。
ただ、他の方のレスではヒコサンが良いとのことですが、アマゾングリーンのほうが色が付かないとの事なのでしょうか?
下記のページを参考にすると、ヒコサンの方が効果が高い印象を受けます。
http://w2223.nsk.ne.jp/~mint-ye/sub7-12.htm
勿論、濾過に影響したり色が付くのでは困るので、その点アマゾングリーンは問題ないのであれば安心なのですが・・・。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 11:22 ID:UK7ScBvy
マリネックスはどうよ?
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 11:24 ID:UK7ScBvy
マリネックスはどうよ?
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 13:13 ID:iRosJwqt
>>119
118です。
そのページを見たことがあります。参考になりますよね。
でも、そのページのアマゾングリーンのコメントは、効果ではなくてコストパフォーマンスが・・・。
ということですね。今は書かれていませんが以前使っていたようですし、今私が使っていて効果は十分あります。
店によって売価は異なったり、一度の使用量も違うのでそれらの影響もあるのだと思います。

しかし個人的には、先にも書いたように、メーカー推奨している規定量入れなくても効果が
あるのでコストパフォーマンス的には高いと思いません。
それに白点以外の疾病にも効果があり、難しいことを考えなくても気軽に投薬できます。

色はどちらも残らないと思います。
後は入手のしやすさで選べばよいでしょう。

あと、投薬していないなら温度は下げた方がよいです。
温度を高めるとそれだけ白点虫の生育が早くなって被害が広がるのが早まります。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 14:25 ID:EwwBGRWI
>>118

113,117,119です。
詳しいお話ありがとうございます。
アマゾングリーンをぜひ買います。
温度は今朝から下げてきました。
どうも温度をあげているから魚が死んでる印象を受けていました。
しかし、白点病には温度を上げるという通説を信じてなんとか我慢してきました。

投薬後もまめな水買えを行ったほうがよいのでしょうか?
今までは増えた白点虫を追い出すために、がんばって水買えをしていたのですが、
変えてしまうと薬の効き目が下がるのではと・・・。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 17:12 ID:iRosJwqt
>しかし、白点病には温度を上げるという通説を信じてなんとか我慢してきました。
先にも書きましたが、これは薬を入れた上での話です。
白点虫は、寄生している期間と卵の期間は殻で覆われているため、薬に耐性を持ちます。
唯一薬が効く期間が、魚に寄生しようとして、または、寄生後増殖のために魚から離れて
水中を漂っている間です。
温度を高めることで白点虫の成長を促し、このサイクルを早くすることが出来ます。
投薬していればより早く駆逐することが出来ます。

よって、薬も入れていないのに温度のみを上げるというのは自殺行為に等しいと言えます。

また、水換えで白点虫を直接除去は出来ますが、完全にというのは無理な話です。

>変えてしまうと薬の効き目が下がるのではと・・・。
一般のメチレンブルーなどは濾過細菌も殺してしまうので、濾過のない環境に生体をおくことになります。
濾過が機能していないから環境ですから、根本的にまめな水換えが必要になります。
加えて、水換えに伴って薬も減りますから、水換えに応じた薬の追加が必要になります。

ヒコサンや、アマゾングリーンなどは濾過器を稼働させたままの環境で使用できるので、
通常の水換え以上のことを気にする必要はありません。
例えば、2週間に1度水換えをしている環境ならば、投薬後も2週間放置でOKです。

白点虫の成長のサイクルが約1週間なので、2週間も薬浴していれば水槽内の白点虫を
完全に撲滅できていることと思います。

放置しても良いとはいえ、水換えと薬浴を併用した方がより効果的なのは言うまでもありません。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 04:11 ID:YoqWqyuX
ただ白点は一回の投薬で消えない場合もある。
色素系の薬は色がなくなったら効果は薄れているらしいので
そのまま放置するとまた出てきたりする。

投薬後(水の色が元に戻ったら)すぐに水替えして
水槽内にちらばっている白点の原因の休眠状態の虫を追い出した方がいいと思う。

自分はしつこい白点の時は、一日おきに水替えしてその都度投薬してた。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 11:25 ID:YWusd8qm
メダカがフラフラして泳げなくなってしまいました。
見た感じ何も変わったところはないので尾腐れ病、白点病、松かさ病でもなさそうです。
寿命なんでしょうかね?
127名無しさん@お腹いっぱい。 ◆wE1j0wBVbU :04/02/17 20:33 ID:5mo6/PF4
113,117,119,123です。

アマゾングリーン買って来ました。
さっそく投薬したいのですが、ボトルの使用方法をみると
水5リットルに対し本品10mリットルの割合で・・と書かれてます。
私の環境は120x45x45の規格水槽なので、200リットル程度の水量があります。
そうなると400ミリリットルも投入することになります。
少なく投薬しても効き目があるとの事ですが、
ボトル(265ミリリットル入り)1本全て投薬するなんて大丈夫なのでしょうか?
通常の使用方法に従うと、ボトル2本弱分程度必要なことになります。
間違いないのか不安になってしまいました。
他の薬はこんなに投薬しないと思うのですが・・・。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 22:42 ID:JftmVGDp
いきなり初歩的な質問でもうしわけないのですが、
グッピー(稚魚)の針病に有効かつ水草へのダメージが少ない治療法などはありませんよね・・・?
一部は健康なのですが一部は動きが鈍くなっている状態です。
もしかしたらたたんでるだけなのかもしれないのですが・・・
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 06:45 ID:c2YyuKzx
>>127
だからヒコサンを勧めたのに
病気なんだから早く薬使った方がいいと思うが
130126:04/02/18 13:31 ID:vyPN4TZM
メダカが死んだ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 15:16 ID:CMy2dox3
ラミーノーズ4匹と青コリ2匹23gの水槽で飼い始めて3週間目です。
3匹のラミの腹側の後ろのヒレの三角にとがったあたりに
ガラスについた指紋のような白い部分があり、
病気かどうか気になってます。
気が付いたのは1週間くらい前で、それ以前はよくわからないです。
餌はよく食べるし、顔も昼間は赤いのです。
からだも少し大きくなったような気がするし、
尾の色もはっきり立派になったような気がして、
何日かまえに尾の先が欠けてるのを見つけたんだけど、
そいつはしっかり再生してるし、これで病魚でしょうか?
一応、ひこさん(メダカに使ったことがある)入れて、
水温27度から29度くらいに上げてみようか?とも思うのですが、
テトラの外掛けフィルターの中身を入れたまま、
水草もコリもともども薬いれちゃったほうがいいですかね?
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 23:51 ID:9lpyIOPV
>>131
尻鰭の白い模様のこと?
これはラミーノーズの自然な模様だと思いますよ。うちのラミー10匹も全部ついてます。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 10:04 ID:JLBtrshx
>>132
レスありがとうございます。
尻ヒレというんですね。(同じヒレを言ってるのか
わからず今調べてきました。)
そうです、尻びれに、セロテープにうっかりつけた
指紋レベルの薄い白い部分があるのが気になって。
自然な模様なんですか。
実は、昨日の夜気になってショップで他のラミ見てきたら、
何匹かやはり目立って白いのがいるので、
店のお兄さんに、聞いたんだけど、病気じゃないって。
安心しつつ、病気とは言わないよなあと半分疑ってたもんで。
安心しました。ありがとうございます。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 11:57 ID:icXyFKaJ
>>133
よく見ると脂鰭も(背鰭と尾鰭の間にある)白いですよ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 17:15 ID:2LstwRIY
>>127
遅くなってすまんです。薦めたものです。
もう使ってるとは思うけど、60cmにキャップちょっとで効果があるので、
120cmでも1/5は入れれば十分効果はあると思います。曖昧で申訳ないが。
それよりも、規定量を一度に入れると薬品が強アルカリなので、pHの変化で
確実にエビが逝きます。こちらの方がご注意。
他の薬にもいえることだけど、魚病薬のほとんどがpH激しく変化させます。
水合せとかは慎重にやっても、魚病薬使うときに規定量という言葉をそのまま
鵜呑みにして、病気よりもpHショックで死なせている初心者も多いのでは?


>>128
なんかアマゾングリーン強信者みたいで申し訳ないが、うちはグッピーで、
その初期症状が出たときに使って治った。参考までに。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 17:57 ID:JLBtrshx
>>133
そうなんですよね。こっちはちっちゃくて、
たたんであるように全部白いんです。
これも、病気かと気にしてました(笑)
長谷マニアの背びれの先の白ほど白くないのが悩ましい。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 06:08 ID:L7gSg4qL
>>135
他のアルカリきつい薬もあるけど
液体モンのほとんどは10Lに対して1mlぐらい。
そんな量入れないからpHに変わりはないよ・・・
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 15:11 ID:PLeIw8Rs
たまにはage

また白点虫だらけです
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 16:06 ID:EcVFfj7z
最近尾腐れ病が出始めたので、
水草のために最近入れ初めたメネデールとハイポネックス開花促進用を入れるのを止めて、
大量に水替えしたら、その後は、水替えをサボってても病気は出なくなりました。
なんとなく、肥料を入れると細菌が繁殖しやすくなって、病気もでやすくなるのかな?と思う。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 01:12 ID:uDx8wV7D
かなり前にテトラの広告でひれの切れたグッピーにアクアセイフを規定の2倍入れるとひれが回復するとあった
実際やってみたが、ひれの回復が早くてよかった(尾腐れだったら治療して進行が止まってから) 他の種類で試した人います?
泡が多く出るので最初は不安だったが結構おすすめ
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 02:36 ID:kZvqDUeF
植田朝日かっこいい!!!!
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 02:46 ID:G/upFH94
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) 
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 04:36 ID:+d58a/WA
イトメを与える前に薬浴させてからあげる人がいるみたいなんですが
そうした方がいいのでしょうか?
薬浴させる場合はなんて薬を使えばいいんですか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 04:52 ID:Zot3LS8A
>>143
過保護杉
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 07:24 ID:T6qlpTy2
青メダカが白点病にかかったみたいなので鷹の爪を投入しようと思うので
すが詳しい投入量が分からないので詳しく教えて下さい。
環境はテトラの41センチ水槽にテトラワンタッチフィルターを使用して青
メダカ4匹と水草を飼育しています。よろしくお願いします。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 10:04 ID:mHeSk9vN
>>143
はっきり言うと
病気持ちのイトメは薬浴させようが何をしようがダメ
薬浴させて痛んで余計にダメになる事も多いし
薬浴させているから病気が出ないって思ってるのかも知れないが、
それはもともと簡単に水洗いしても病気がでないイトメ
イトメを安心して買える店を見つける事が大切
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 11:19 ID:M2IoS4nH
イトメをメチレンブルーで薬浴してた香具師n(ry
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 14:13 ID:zDj7oBR5
メチレンブルーでモンでも無駄
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 16:44 ID:dJXDJggU
145さん
一本で十分だと思います かならず切れ目を入れて投入してみてください
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 18:55 ID:tFeGrcMw
シルバーライヤーモーリー(♀)がポップアイになってしまった。
完治は難しいらしいがグリーンFゴールドを一袋(2g)を投与
60cm水槽でブラックゴーストとファイヤーマウスと混泳させてる
この治療法で直るか心配だ
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 19:51 ID:3PU+ZnLX
>150
ガンガレ。
ポプアイは完治もしないけど死に至る病気じゃないよ。
汁婆モーリーがポップアイになったことあるけど今も元気だ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 22:15 ID:tFeGrcMw
>>151
ども
何日か様子見てみます
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 12:21 ID:9pXNUYCt
>>149さん
ありがとうございます。
早速入れてみますm(_ _)m
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 14:13 ID:8ObBxaMP
>>145
白点なんて何度も書かれてるから、少し前のログくらい嫁。

>>150
グリーンFGだと濾過壊滅するから、プレコ並に大食漢のゴーストさん同居で今後の水質が心配。
濾過壊滅のアンモニア、亜硝酸の水質悪化に加え、薬品によるゴーストさん(薬品には弱め)へのダメージも心配。
単体の症状みたいなので、治したいなら隔離した方がいいと思うけど。
155150:04/03/06 23:33 ID:cFO5vMzs
先程、水槽を確認したところモーリーの遺体を発見しました。
目玉が取れて沈んでいました。
非常に残念です。
アドバイスして頂いた>>151>>154様ありがとうございました。
今後は水質管理などにより一層気をつけたいと思います。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 17:15 ID:o/QImV+Q
白点病にグリーンFリキッドを投入予定なのですがテトラのワンタッチフィルターは運転しまままでも問題なしですか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 18:56 ID:y4MDJ6cw
>>156
活性炭が入っているから、フィルタ−を外して使うのが吉。
でないと、薬が活性炭に吸着されてしまうよ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 20:23 ID:o/QImV+Q
>>157
レスありがとうございます。
フィルターに活性炭がが含まれてますので外して使用します。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 21:15 ID:4WeA7+ET
2日ほど前、メスグッピーが白点病にかかっていたので小さなケースに移し変えて
メチレンブルーを投入し薬浴をさせていました。

今日になってケースを見たら、小さな魚が数匹・・・。
なんと隔離したケースの中で出産をしていました。
母魚は出産が重なりかなり弱っていますが、この子達は元気そのものです。
がんばって大きく育ってね!
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 21:54 ID:o/QImV+Q
白点病になりながらも出産だなんて感動ものです…。
私の管理不足でメダカ達には辛い思いをさせてしまって申し訳ないのです
がそもそも白点病になる原因は何なのでしょうか?思い当たるとしら一週
間前に購入した時にはすでに虫が混入してたとしか考えられません…
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 22:13 ID:p4x+eNJI
白点病なんか出す奴は素人
ウチは10年くらい出てない。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 22:52 ID:o/QImV+Q
>>161
はい、おっしゃる通りでまだ魚を飼育しだして一週間です。
飼育する前に色々と勉強したつもりですが甘かったと反省しております。
もしよろしければ現在の飼育環境を記入いたしますので悪いとこを指摘頂ければ助かります。

飼育してるのは青めだか4匹

水草3株

テトラアクリル水槽42p
テトラワンタッチフィルター

テトラ26℃固定ヒーター
購入してカルキ抜きをして水草草を洗わずにそのまま水槽に入れて魚を投入しました。
飼育し始めて3日ほどしたらメダカに白い点があるのに気づき本日にグリーンFリキッドをワンタッチフィルターのろ材を取り除いて投入しました。
あと気になるのは白点が付いてるのが一匹で他のメダカと比べるとやや体が赤くなってる感じがします。
そして他のメダカを攻撃するのですがこれも白点病の影響でしょうか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 00:58 ID:39SFSupL
>>162
経験談のみで悪いんだけど。
うちの水槽では濾過の移設とかしてないと設置1週間目とかは濾過が中途半端に出来あがってて危険な時。
ニトロソモナスがどかどか亜硝酸を排泄するせいで亜硝酸がものすごい勢いで増える。そんなときに白点病にかかる場合があるよ。
NO2テスト試薬で亜硝酸を見て、水換えをしておけば治療するかどうかしらんが、進行は止められるでしょう。

あとはメダカ飼ってないから知らない。治療に関してはうちでは勝手に治った。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 07:43 ID:VHBXZd58
>>163
貴重なレスありがとうございます。
水槽の立ち上げ直後は生物濾過(であってますか?)ができてないから危険だとは聞いたことがあります。
今回は治療のために薬を投入したのでその生物濾過がすべて死んでしまった可能性があるのでしょうか…?
だとしたらマメな水換えが必要だと思うのですが薬(グリーンFリキッド)の説明書には「一週間で改善が見られなければ水交換後に再投入」とありましたが最低一週間は水換えなしに薬浴しないと効果はないのでしょうか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 17:23 ID:KfXL7M2O
>164
横からですがうちの魚が白点になったときグリーンFリキッドを使った。
ショップの店員は3日で薬の効き目が薄れるから3日後に水換え(+薬)だと言ってたけど、水も汚れるし毎日換えても問題ない。
その都度、薬を入れればいいだけのこと。1週間ほどで死にかけてたのが随分元気になった。
白点治療するなら26度固定ヒーターよりもっと温度があげられるヒーターに変えた方がいいような。うちでは30度まで上げたよ
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 20:06 ID:VHBXZd58
>>165
レスありがとうございます。
早速ですがバケツに水を溜めたので一晩ほど寝かせて明日に水交換と薬再投入をいたします。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 18:41 ID:8n3z9OMi
こんばんは
半分ほど水を抜きカルキ抜きした水を入れ薬を再投入いたしました。
元気には泳いでいるのですがまだ体に白点虫が付いたままです。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 21:48 ID:zrPAS3kG
>>167
過去ログ読め。
ヒントはいっぱい書いてあるだろ。
白点虫は原因を理解すれば対処と予防は簡単。
過去ログにもお勧めの薬が書いてあるから自分でいいと思うのを買ってくればいい。

それにしても、少しは検索くらいし(ry
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 02:14 ID:AErK4wyZ
60cmにネオンx20、プラティx7、コリx3、オトシンx1、エビ&水草多数です。
アマゾングリーン265mlの3分割投与(1週間毎)でどうやら白点虫が駆逐できた模様。

ネオンテトラから症状の出た白点が数を増しながらプラティ、オトシンにも広がりました。
鷹の爪常時投入でも状態改善せず、ここのログを参考にして通販で取り寄せたんですが
水草にもエビたちにも影響なく完治させることができ大変助かりました。
41さん他、情報ありがとうございました。

投与中もミナミとチェリーレッドが包卵、ラグプラティ・ピンテールが仔を5尾産む等
生体はむしろ元気いっぱいです。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 14:25 ID:/PrmyAk3
>167
>元気には泳いでいるのですがまだ体に白点虫が付いたまま
この時点での薬浴は早い判断で良いと思うけど温度をあげないと薬の効き目が出にくいのでは。
数日で改善がみられなければやっぱりヒーターを買いかえた方がいいと思うな〜
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 15:06 ID:gJ29vmmh
>>170さん
ありがとうございます。
改善が見られないようでしたらヒーターを買い替えます。
気になってるのですが白点の位置が変わってないのですかもしかしてただのウロコの傷なんでしょうか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 00:18 ID:5/hz2EOW
水草水槽で白点の対応は
温度上げて様子見るしかないかな。

薬なしは可能でしょうか。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 01:18 ID:Wegik3RY
>>169が参考になるはず。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 16:15 ID:IXLJO2/9
各薬品は水草はスグには影響ありません。
ってか白点なんてだしちゃ〜〜〜だめだよ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 17:27 ID:XyjLsLUv
>171
ただのウロコの傷かどうかは見てないからわからん。。それぐらいは自分で見極めれにゃ
白点が進行したら全身に広がるからわかると思う。

>172
白点治療に温度上げて薬なしは自滅行為では?
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 21:09 ID:HrtDRBmD
>175
場合によっちゃ温度うpだけで白点病は治るよ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 21:16 ID:Nzg/X1tc
魚が大丈夫なら、30度くらいに上げればそこそこ効果あり。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 12:33 ID:n0OqadD6
>176、177
あらほんと… 温度上げるだけの治療ではうちではひどく悪化したもんだから

ついでにこういう意見もあったことだし
>124参照

温度上げるだけで効果あるならまずはやってみたほうがいいかも
179昭島温泉:04/03/12 13:29 ID:EY60DXKj
タナゴを20匹飼っていたのですが 白点病でほぼ全滅! 参りました。タナゴなんで
餌も小量、水交換は月3回、 水草無し、自然流木有り 2年も飼っていて 何も
問題ありませんでした。ただここ最近海外に2ヶ月行きまして 観察はその間無し、
とても怖い病気と再認識、そして飼い主として最悪の事をしてしまい魚達に申し
訳無い事をしてしまったと反省しています。もう一度挑戦したいのですが、水槽のリセット
方法と何か良いアドバイスありましたらお願い致します。タナゴはとても綺麗で
すごく癒される魚です。簡単な飼育と、舐めていた私はオオバカ者でした。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 16:14 ID:3khfhE9N
>179
とりあえず熱湯消毒かな。
あと元祖ハイターで(界面活性剤等が入ってないモノ)水槽を掃除する人も居るみたいだね。
中和しきれなかったら恐ろしいことに・・・(((゚д゚;)))
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 16:57 ID:yWzeLWJT
>>176
適当なこと書くなボケ。
真に受けて被害受けた奴の保障するって言うなら構わないが。
白点は治すんじゃなくて、駆逐する。だ!
寄生虫なんだから魚自身の治癒力とか関係ないだろ。
>>177
もともと丈夫な魚なら、白点虫に寄生されな(ry

>>179
白点が原因なら、前に出ている通り、今後のことに備えてということも含めて、
ヒコサンやアマゾングリーンを買って、水作りの期間に合わせて、2週くらい漬けて
おけばいいと思うけど。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 17:20 ID:ilI1uRmI
>>181
海水魚飼いか?
淡水の白点病の原因になる繊毛虫は、水温27度以上では増殖できないから、初期なら温度上げだけで効果あるよ。
海水のはダメだけど。
183昭島温泉:04/03/12 17:55 ID:gabx1g2M
ありがとうございます。それとリセットする時砂利は捨てた方が良いですか?
ヒータはついていないので温度を上げることは(今は)出来ません!
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 18:52 ID:+H3sqY2r
金魚がエロモナスに感染。日に日に顔や体は黒くなり、ひれは裂けていきます。
塩水や薬浴もしていますが、食い止めることが出来ません。
効果のある対処法を教えてください。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 21:37 ID:CpX92BZc
0.5%塩水浴+パラザンDで直るはず。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 14:36 ID:/dplaxZl
181です。

>>182
まぁ、確かに自然環境ではそうなんだろうけど、流通、飼育されている環境が25℃以上だろうから、
そのくらいの温度に白点が適応していてもおかしくないと思う。
実際、うちの水槽はライト熱やなんかで25℃どころか30℃くらいのばかりだが、こういう環境でも
買ったばかりのカージナル10匹1週しないうちに全滅とか体験してるからね。
他の水槽も新規の魚入れた時は投薬しないと高確率で発生するのが事実。

白点も対処法が色々あるわけだが、初心者にしてもベテランにしてもヒコサンやアマゾングリーンなどは
使用法も簡単で、マイナス要素がほとんどない上に効果が高いし、何より再発の恐れがなくなるという点で
特に初心者には薦めています。

ちなみに白点について知らない人はここで知識を。魚病薬の本家
日本動物薬品
http://www.jpd-nd.com/ill_01.html

>>184
エロモナスなら、まめな水換えだけでも1週すれば治ってくるのが確認できると思うけど。
症状が進んでいるなら根気よく薬浴、水換えで見守るしかないけど、それでも治らないならもしかして
老衰っていう可能性は?
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 16:43 ID:qzQBx6du
184です。
アドバイスありがとうございます。金魚に黒いまだらが出来始めてから2週間。
塩水浴+薬浴と水換えを続けています。老衰でもこういう症状になるんですか?
飼い始めて4年程です。今まで病気とは無縁の良い子ちゃんでした。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 11:40 ID:fhHMUK5N
エロモナスはパラザンDが一番。
漏水では無くて病気だから、パラザン入れとけ。
1892-5:04/03/14 13:51 ID:6qfp6P+F
病気総合スレの海水魚版は必要だと思いますか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 23:56 ID:pd1YZ43I
アマゾングリーン、アグテンはシリコンを着色しますか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 04:21 ID:mmEJLMz6
>>181
>適当なこと書くなボケ。
とか書いておいて、>>182で指摘されたら、

>>186
>まぁ、確かに自然環境ではそうなんだろうけど、流通、飼育されている環境が25℃以上だろうから、
>そのくらいの温度に白点が適応していてもおかしくないと思う。
かよ。
適当な事書いているのはどっちだ?

>実際、うちの水槽はライト熱やなんかで25℃どころか30℃くらいのばかりだが、こういう環境でも
>買ったばかりのカージナル10匹1週しないうちに全滅とか体験してるからね。
もともと白点病で弱ってたカージナルが、その環境でさらに弱って落ちただけだろ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 12:02 ID:bT7+n/Wz
>>189
よろしく
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 19:00 ID:xppTejp9
>適当な事書いているのはどっちだ?
推測でもなく、事実なわけだが。
ぜひ、30℃に水温あげた水槽に、白点の付いた魚を投入して試していただきたい。

特に初心者には、氾濫した色んな情報でのいらん試行錯誤の果てに無駄に魚を落とすという状況になって欲しくないだけ。

間違いがあって突っ込まれるのはむしろ歓迎なんだが、その時にはきちんと理由を書いてね。ネット資源の無駄だから。
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 03:34 ID:nvzgwTDw
>>193
30度まで上げたら健康な生体も弱って死ぬると思います。おもいまーす。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 05:42 ID:O7wG8XRj
>>193
だから、淡水の白点病菌は27℃以上では増殖しません。
既に十分過ぎるほど繁殖した後では手遅れですが、初期なら水温上げは効果あります。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 07:09 ID:yg4ICt2T
>>193
>間違いがあって突っ込まれるのはむしろ歓迎なんだが、

「水温27度以上では増殖できない」って、
>>182で間違いを突っ込んでるだろ、あんた読解能力なさすぎ。
しかも、ベテランをきどって恥ずかしい。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 10:30 ID:e6Nb6249
>193
水合わせはした方がいいですか?
それともいきなりドボンですか?





治療というよりも虐待だな(w
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 13:47 ID:gZAbP5Mu
おまいらケンカもいいかげんに汁。
結論としては生体に影響もあるが淡水なら温度上げで効果がある。
これでいいだろ?
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 14:26 ID:Lmh2vr0g
白点虫だってちょっとの温度差くらい適応したっておかしくないだろ?
同じ動物でも、地方によって適応したのかいるだろ?
ウイルスでさえ薬に耐性持つというのに。

一度温度上げで白点虫を見なくなったのに、しばらく(数か月)して管理を怠っていたら白点虫が発生したという報告なんかが多いのはどうして?
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 15:18 ID:dqk5zIkv
>>199
起こる状況を改善してないから

もしかしてさ、30度まであげりゃ
水槽の中から白点虫が消えるとか言う妄想してないよね
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 15:36 ID:aWLUGbBX
あくまで活動が止まる、位だしね。
本当に全滅させるとしたら魚も死ぬだろうね。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 18:06 ID:UVnnNfIa
>>199
それは薬治療した場合でも起こる。
管理怠るな。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 18:15 ID:vVVO+K2T
結局白点の時はどう対処すればいいの?
使用する薬も書いて誰かまとめて。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 19:35 ID:rGuY0rYN
・常に水を適切な水質に保つ。換水を怠らない
・生体の負荷を覚悟で温度を30度まで上げる
・唐辛子入れる
・粗塩も良い
・アマゾングリーンなども。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 20:20 ID:PUqcCGqB
>>200
起こる状況ってのをもう少し具体的に記述願えれば、見てくれてる人のためになると思うんだけどね。


結局、文句言っても詳しくまとめてくれる人がいないのでまとめてみました。
白点病について解説してあるHPと、このスレの記述からです。

白点虫の生態について一般の研究結果の記述による基本知識
・白点病は魚に寄生して生きる白点虫が寄生している状態である。
(寄生される数が増えると体中の養分を摂られ死に至る)
・白点虫の親は魚に寄生して養分を得る。
・増殖のために魚から離れ、シストと呼ばれる殻にこもり増殖する(約1日)。
・増殖可能温度は6℃〜25℃とされる。
・25℃以上では増殖出来ない。
・白点虫の子虫は約1日寄生できないと死ぬ。
・増殖までのサイクルが水温20℃で1週間くらいだが、水温が高いと成長が早まる。

白点虫発見後の対策
これらのことから2週くらい30℃まで温度を上げると死滅するはずである。
 → が、温度を高くしても繁殖している例が多数報告されているのが現状(適応?)。
   (これで乗り切れる可能性もある)
  → 闇雲に温度を上げるのは危険。成長サイクルを早めるだけの可能性も。
    (実際に目で白点虫が確認される頃には多数増殖後のことが多い。)

投薬が効果的であるが、寄生虫とシストの期間は薬に触れないため耐性を持つ。
 → 寄生とシストの間で水中を漂っているときでないと薬効がない。
  → 投薬後は温度を上げ成長を早めることで魚体から離れるのを早める。
    (薬が効く期間が早まる)
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 20:21 ID:PUqcCGqB
薬、対処法について
・塩=白点虫の成長を妨げる効果がある。
・唐辛子=殺菌効果のあるカプサイシンが白点虫に効果があるらしい。
 (上記2点は、環境によるのだろうが効果が全くないという報告もあり)
・頻繁な水換え=ちょうど浮遊している白点虫がいれば直接除去出来る。
・メチレンブルーなど=白点虫に効果があるが、濾過細菌も殺してしまうため、水槽内にそのまま投薬できず、別水槽、別容器にて投薬する。寄生している白点虫は離れたときに殺せるが、これだと水槽内にはまだ白点虫が残っている可能性は高い。
価格も安く入手しやすいのが利点か。

一般にベテランが白点虫の発生が低いのは水換えによる白点虫の直接除去と、水質管理ができているため魚のストレスが少ない(=免疫力が強い)ためだと思われる。
しかし、これは駆逐できた可能性がゼロではなく、白点虫が大量発生しない程度にバランスが取れている可能性もある(バランスが崩れると白点再発)。


ヒコサンやアマゾングリーンなど濾過細菌にダメージがない(少ない?)薬品は水槽に直接投薬できるので白点虫の完全駆逐が可能。
あとは新しい魚の追加時に薬を加えるとよい。
初心者にもこれが簡単で、かつ安心であると思う。
ただし、他の魚病薬に比べ少し高価で入手しにくい(ネットで買えるが)。

魚病薬使用時の補足
・魚病薬は規定量が記してあるが、その量目通りに入れるのは入れすぎ。
 魚病薬に弱い種もいるので初めは1/3程度からで十分。
 (アマゾングリーンはかなり少なくても良いらしい)
・投薬してから温度を30℃近くに上げる(魚の種類によって調整)
・白点虫の生態の特徴により、魚病薬を入れた1週目は、まめに様子を見て状態を観察すること。
・白点虫が認められなくなってもシストなどで潜伏している可能性があるため、その後最低でも1週は投薬を続けること。
・投薬中も水換えをきちんと行い、水質の悪化を防ぐこと。


こんなんでどうでしょ?
ベテランのみなさんも意見、補足よろしく。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 20:37 ID:hgjwH4FK
>>205
おれはベテランでもなんでもないですが、理解しやすくうまくまとめられてると思います。
乙です
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 02:45 ID:Kjo+AHzK
>>205
お疲れさまです。
基本的にはそれで問題無いと思います。
あとは、水槽の状況次第でケースバイケースでしょう。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 07:20 ID:+OblHVk+
>204-206実践で白点虫落ちました。
大変感謝。ありがとう。
これから保険含め2週間くらい投薬+高温続ければいいんだよね。

>205
贅沢を言ってしまうと、餌切りについて補足してもらえんでしょうか。
完全に切った方がいいのか、少しはやってていいのか、さらに治療効果が
現れた現在の我が家の様な状態なら餌やり始めてもいいのか。
そもそも何で餌切った方がいいのかも知らんのです。教えてですまんですが、よろしくです。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 10:50 ID:yhmWUuqY
まとめお疲れ様です。
ただ、温度を30℃近くに上げるということですが、
「25℃(27℃?)以上では増殖出来ない」ということから、
30℃まで上げなくても、28℃ぐらいまで上げれば十分だと思います。
状況により違うと思いますが、自分の場合は28℃で対処しています。

>>209
餌については、白点病の場合は普通に餌をあげて、体力をつけさせたほうがいいと思います。
ただ、餌のやりすぎで水質が悪化し、
白点病で弱っている個体が他の病気(尾腐れ等)になることもあると思うので、
餌のやりすぎによる水質悪化には気をつけたほうがいいと思います。
211高橋フナコ:04/03/22 14:12 ID:0XIftyM5
俺の経験!
皆に馬鹿にされると思うが書きこみます。まず初期症状の場合いは(食塩浴と薬浴)
を十分にして様子を見る。それでもだめならば魚には悪いけど諦めます。
初期発見が肝心です。進行が早く他の魚の感染が早い場合いは病気魚を取り除きます!
そして水槽とリセット!熱湯で消毒!薬を水槽に入れたり色々試しましたが、病気を治すより
病気の予防が大事だと思います!取り除いた魚は天国に行っていただきます!
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 14:59 ID:zxC939yi
今度は何を文句言われるか内心ビクビクもんでしたが、受け入れられて光栄ですw

>>209さんへ
餌を切ったほうがいいということについて

投薬時の餌やりで問題となるのは、水質の悪化を防ぐためです。
その具体的理由としては、餌の残り、さらには糞によるアンモニアの増加を防ぐためであると思います。
投薬時は濾過の効かない環境にさらしているので、病気じゃなくても問題のある環境です。

濾過に影響しない薬を、濾過のある環境で投薬しているのなら餌はそのままで問題ないと思います。

隔離して投薬しても、個人的には水質悪化を防げればいいのですから、餌をやりつつ
(いつもよりは控える)まめな水換えで乗り切るのがベストではないかと思います。
やはり魚の体力は付けたほうがいいと思いますね。


ただし、金魚の転覆病とか餌が原因である場合は、餌きりが絶対であるのはいうまでもありません。


この分野(魚を飼うこと)って薬だけに限らず、対処法のみが一人歩きしている感じがします。
その事象に対しての原因を突き止めて理解すれば、自ずと対応は見えてくるのではないかと思います。
213野崎 守:04/03/22 16:01 ID:X5tDv9g5
憎き白点病、私はこんな感じで克服しました参考にして下さい!
http://fujigoko.tv/aqua/init/init03.html
214209:04/03/22 19:57 ID:+OblHVk+
>210,212
ありがとうございます。
食べさせて大丈夫、というか餌切らないほうがいいんですね。
餌くれ攻撃に飼養者(自分)の方が切なくなってしまってたんで嬉しいです。
まあ今日は5割、完治まで8割見当で餌やりすることにします。
餌切りって、魚側というより水槽側の問題だったんですね。
もう白点は出さないぞ〜!!

>この分野(魚を飼うこと)って薬だけに限らず、対処法のみが一人歩きしている感じがします。

ああ、ほんとにその通りです…。
ちゃんと頭使って考えなけりゃ…反省。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 21:28 ID:eEog9P96
粉薬のうまい量りかたってないですか?

水草水槽にも使える&結構いろいろな病気に対応していたので
フレッシュリーフという粉薬を買ってきました。
「60Lの水に一袋(2g)使う」との説明だったのですが
薬浴用の水槽は10Lで、2gの1/6を量れるものなんて持ってないし。

「6Lの水に一袋を溶かして10倍濃度の薬液を作り、
その薬液1Lと水9Lを混ぜて使う」とかしか方法が思い浮かばないのですが、
もっと(゚д゚)ウマーな方法があったら教えてください。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 22:41 ID:OwsMtEKK
60mlに2g溶かして1000倍濃度にすればいい。
そのうち10mlを水槽に投入。
残りは空き容器に保存。
(゚д゚)ウマー
217215:04/03/23 23:55 ID:v/x9PhY9
>>216
やっぱり濃縮溶液にして使うのが良いでか。
使った残りがどの程度の期間保存できるかが気になりますね。
メーカーがもう少し使いやすいようにして販売してくれないかな。
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 19:30 ID:I7F1Ks6g
だれか>>190を。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 19:52 ID:xNWisFAq
>218
アグテン使いましたがシリコンはうーっすら着色しました。
効果はおおいにあったので使ってよかったとは思っています。
まだ入れたままなので洗えば落ちるかどうかは不明。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 20:16 ID:46fuNRJ6
魚は、唐辛子、辛くないの?
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 21:33 ID:QnXeyG5t
>>220
とうがらしを辛いと感じるのは、哺乳類だけらしい。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 21:58 ID:Al/+reQq
唐辛子は味覚じゃなくて痛覚を刺激するから魚には無問題。
でもカプサイシンの働きで体温が上がるかもしれない?
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 22:57 ID:zSzM917d
人間用の民間治療ですが
風邪をひいたとき粉唐辛子を入れた湯に足の裏をひたすと
体温が上昇して汗をかくという方法がある。 かなり痛いみたいだけど。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 08:31 ID:UGy4SmL4
エンゼルフィッシュに穴があいて筋肉が見えるのですが、これって病気なんですか?どなたか教えてください。お願いしますm(_ _)m
後、病気なら治療法を教えてください、お願いしますm(_ _)m
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 08:34 ID:+Ru/TsD+
>>224
怪我の可能性もありますが、多分病気です。
穴空き病でググりましょう。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 09:52 ID:av7SMlS1
スカンクシュリンプ一匹とミズタマハゼ2匹とカクレクマノミ一匹入れてて
カクレだけ死んでしまったんでホームセンターで買ったので何か初めから
病気でももってたのかな?と思ったので熱帯魚屋に行きそのの店は
入荷したら薬浴し淡水浴し餌を食べるようになってから販売すると
言ってるし餌を与えてもらって一番元気で食べてるカクレを貰ってきて
水あわせも慎重に水槽に浮かべながら温度合わせしてから
点滴で、水にあわせて、入れました。

一時間くらい見てたが、元気なので安心してたのですが、
4〜5時間後に見てみたら元気が無くなり目が濁ってしまってました。
目が濁る以外は、白点もないし、見た目は何も異常はなかったんですが
あきらかに弱ってしまってて、流れに流されながら沈んで死んでしまいました。

ミズタマもスカンクも元気で、スカンクは脱皮もしました。
カクレだけのしかも、入れたその日5時間くらいで死んでしまうのですが、
なにか、いけないんでしょうか?
水流を強めにしているのですが、流されてライブロックにぶつかって
死ぬようなことが、あるんでしょうか?
227218:04/03/28 10:52 ID:bk4IiOvx
>>219
レスありがとうございます。
誰か他に、アマゾングリーン、アグテン使った人で、
シリコンに色が着色するかわかる人はいないでしょうか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 13:47 ID:vuE6HZ/3
>>226
目が白濁したと書いてあるので、水質の問題が第一だと思われます。ショップの水と、
自宅の水のpHは測ったのでしょうか?pH差が大きすぎると数時間水合せした程度では
不十分な可能性も考えられます。
少なくともそのショップのできた水から、226の立上げ初期(推測間違えてたれごめん)の
水質環境に移行するのだから調子を崩す可能性は十分あると思われます。

あと、水流強いって水槽全体?
水槽内に流れの少ないところを作ってやらないと魚だって疲れて死ぬよ?
水流を強めにって書いてあるけど、見た目に分る急流なんて渓流魚でも飼うんじゃなきゃ
必要ないのでは?渓流魚にしても休むスペースは必要だし。魚だって寝るし。
気になっているのならまず水流を弱めた方がいいと思うけど。
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 17:00 ID:jF1zfUsw
>226
エビは水質が急激に変化すると脱皮しますよ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 18:22 ID:hQGZBJ4g
>228
ウェ?水が白濁だなんて何処に書いてるんだ?
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 18:55 ID:vuE6HZ/3
>>230
お前こそどこ見てんだ?
「目」が濁ると書いてあったが。

目が濁るという場合の症状として白色以外になることあるの?
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 19:12 ID:8HAmntC5
ニモニモ
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 20:35 ID:fqS+3DjB
>231
_| ̄|○眼科と精神科行って調べてきます
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 05:17 ID:m4r/JI91
224ですが>>225さんググっても出てこなかったので(携帯しかないので)本を買って調べてみたら
「水温を徐々に28-30℃に上昇させるだけでも治癒することがある」とありましたので実際にやってみようと思います。ありがとうございました
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 05:58 ID:mMzHoLHp
>>234
225ですが、応急処置としては水温上げよりも、マメな換水と0.5〜1%塩水浴が良いと思います。
メチレンブルーがあれば、傷口の消毒をしてあげると良いです。
薬浴については色々なので、パソコンでググって下さい。
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 07:43 ID:XRzaLCBM
質問したいことがあります。
メダカ、ヤマトヌマエビを飼育しているのですがメダカが産卵したため水槽の中に産卵箱を設置してその中に卵を入れました。
それから約5日目くらになのですが産卵箱の中に形はおたまじゃくしで色は白色で大きさは1ミリ以下で動きがノミみたいでぴょんぴょん跳ねている生物が多数発生してるのですがこれが白点虫でしょうか?
見た感じですがまだメダカには寄生してないみたいですが心配です。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 07:54 ID:tVpCs8ST
>>236
白点病の原因菌は肉眼ではみえません。
あの白点は、寄生部における粘膜の異常分泌に拠るものです。

物は何か分かりませんが、動物プラントんじゃないかな?
ヤマトのゾエアとか。
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 09:43 ID:+Up0862O
>>236
形と、ぴょんぴょんということから、237の言うように、ヤマトのゾエアに一票。
今は気になっても、汽水じゃないと育たないので、すぐにいなくなると思います。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 10:58 ID:M5IODzLX
240236:04/03/29 12:15 ID:XRzaLCBM
>>237さん
>>238さん
丁重なレスありがとうございましたm(_ _)m
白点虫かと思い心配しましたがそのお話を聞いて安心いたしました。
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 01:48 ID:VIGAOQye
ゼブラダニオ5匹とネオンを8匹飼っていたのですが、
飼って10ヶ月になるのですが、
ゼブラの背びれの付け根のところに直系3ミリくらいの白濁ができました。
白濁の場所はそこだけで、ゼブラは一匹づつ同じ症状で死んでしまい全滅してしまいました。
ゼブラが全滅したあと、3週間くらいたってネオンに変化がないので安心していたのですが、
今日になってゼブラと同じ症状のネオンを発見し、すぐさま隔離しましたが、
数時間後にお亡くなりになりました。
白点病とも違いますよね。
なんの病気かもよくわからないので対処しきれずにいます…
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 08:05 ID:zifDFEVl
>>235
234です、塩水浴をやってみようと思います、レスありがとうございました。m(_ _)m
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 13:20 ID:W3Fp5KW6
>>241
水槽サイズや濾過環境が分からないので、何とも適切なアドバイスしようがないのですが、
飼って10か月というところから推するに病気じゃなくて環境が悪いだけだと思う。
症状は見てないので特定できませんが病気というより、腐ってきてる。んだと思います。
きちんと水換えしてますか?水質計って管理してますか?
水質て何?という初心者なら環境は今のままでいいので、今後週2回は1/4程度の水換えをお勧めします。
全く当てはまらなくて、はずしてたらごめん。そのときはもう少し詳しく環境書いてね。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 16:53 ID:9IZOATOo
すいません。一つ質問があるのですが、
飼って数年の金魚(水方眼)が、
昨日エアポンプに巻き込まれて袋が両方ちぎれてしまったんです。(今までにこんな事はなかったので自分でも信じたくありませんが・・)
その後、薬も使ってある程度よくはなりましたが、
不注意でそのポンプを取り忘れていてまた引っかかってしまったんです。
そして今度は目玉付近まで剥れてしまって魚も元気がなくなって動かなくなってしまい、
今にも死んでしまいそうです。自分の愚かさに本当に悔やんでいます。
この場合最後の対処としてはどうすればよろしいのでしょうか?
御願いします。
(焦っているもので文が凄く読みづらいと思います。申し訳ございません)
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 23:18 ID:oUUoFuou
|-`)。ο0(巻き込まれるエアポンプてどんなのだろ)
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 23:47 ID:71qCCZ5d
質問です。鷹の爪は濾過バクテリアにダメージを与るのでしょうか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 00:43 ID:/l32R/X9
>>246
うちでは問題なかった。でも、完治に結構時間掛かったよ。
248246:04/04/04 01:43 ID:4z2nJ8b7
>>247
レスありがとうございます。時間はどのくらい掛かりましたか?
うちでは今日(日付変わってるので正確には昨日)買ってきた
チャイナバタフライを水槽に入れようと思ったら白点病でした・・・
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 09:10 ID:DHD1FUI6
>>245
俺も一体どうやって挟まったのか分からいのですが、
とりあえず後でポンプの写真ここにうpしときます。
ttp://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/

誤字「方」⇒「泡」
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 10:29 ID:7tUPLLsJ
|-`)。ο0(水中のやつならポンプじゃなくて投げ込み式フィルターじゃないのか・・・違った?)
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 11:59 ID:/l32R/X9
>>248
トータル数週間くらい。
白点が消えてしばらくして鷹の爪を取り出すとまた再発、ってのを2回ほど繰り返した。
再発しても軽症だったけどね。
ただ、治療中に体力付けさせることを心掛けてたから、
根治したのは体力が付いたからかもしれない・・・。
まあ、進行は確実に止まるので効果が有るのは間違いない。
あと、鷹の爪は3日くらいでどんどん交換した方が良いと思う。
252246:04/04/04 12:44 ID:dynLJnQg
>>251
丁寧なレスありがとうございます。
これからアドバイスどうりに実行します。
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 17:55 ID:LiS3lpsz
鷹の爪は確かに効果はあるんだろうが、何で効果が確実じゃないのにあえて使いたがるのか?
昔なら薬品が入手しにくい人がいるからしょうがないとは思うが、現代なら簡単に手に
きちんと効果のある魚病薬が手に入るのに。
価格も、鷹の爪はまめに交換しなければならないことを考えるとコストパフォーマンスも
良いとはいえないし。

ここでも少し前のログでまとめてあるのに・・・。

まぁ、自分の魚じゃないから関係ないが、余計なおせっかいなんだろうか。


>>244
金魚の現状はどうですか?どちらかというとここは熱帯魚メインの人がほとんどだから、
金魚スレに行くか、同金魚を長期飼育している人のHPを検索して、そこにある掲示板で
聞いた方がいいと思う。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 22:24 ID:M2Jk7Kd5
水槽にワサビ植えたらどうなるかな
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 10:46 ID:8vgp/qi7
>>254
テラでも風通し良くしてやらないと枯れるよ
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 16:24 ID:RBy1jwa0
>255
水張った鉢にでも植えようかと思ったけどダメ化
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 20:45 ID:2m1g86l2
白点虫はマジでうざいなぁ
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 12:32 ID:YYI/hYNQ
プレコが白点病にかかりました。
いつものとおり水温を上げ(28℃)、アマゾングリーンで薬浴(規定量の1/3)。
これで今までは完治してきましたが、今回のはそれがまったくきかず、
悪化する一方。なので2/3のかん水と塩導入、さらに薬浴。
しかし勢いはとまらず結局6匹中3匹のプレコが★になり、いまだ3匹は感染中です。
いっしょに薬浴していたコリドラス3匹は全く感染していません。
もしかして白点病にも種類がありますか?
また効果的な方法があったら教えてください。
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 17:51 ID:orKUGC0q
>258
プレコ病とかじゃね?
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 19:38 ID:RxCRKT8r
>>258
白点病に絶対はないと思うんだよね。オレのは、最近シルバーシャークが
白点病にかかって全滅した。水温、メチレンブルー、塩などあらゆる
手を尽くしたのに駄目だった。対処が遅すぎたのかも。
オレが思うに、そのプレコは末期だったけど、コリは初期段階だったから
助かったのではないかな。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 11:57 ID:NbBYx/QR
白点病って風邪みたいなものと言われがちだが、
風邪よりもインフルエンザに近いと思うのか漏れだけか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 17:39 ID:JYkLn7wn
結核だと思う。感染してても元気なら発病しない。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 18:41 ID:lXGburl+
アカヒレチャンのお口にできものができてしまいました。
バケツにレンゲ一杯の塩をいれて塩欲させたのですが、
次はいつ塩を入れればよいでしょうかね?
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 19:20 ID:q2ySSEAZ
パッキングして獣医にみせたらどうだろ?
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 19:39 ID:KaHbiYH0
ふと思ったんだが塩浴ってのは塩足さなくてもいい気がする。
塩分濃度下がることは無いし。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 19:43 ID:lXGburl+
えっそうなんですか!
ありがとうございます。
水に対して5%でいいのですよね?
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 19:55 ID:/UqvIrwi
>>266
水の単位を知らんのかお前。
塩浴は1Lに対して10g。
これで1%の塩水。
分かったなら二度と来るなよ。
目障りだから。
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 20:06 ID:lXGburl+
http://www3.ocn.ne.jp/~kmitoh/dougu/noudo/noudo.html
この濃度計算のページって当てにならんとですか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 20:09 ID:K2gYJMOA
5%はあぶないよ。塩浴は普通1%。
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 20:14 ID:lXGburl+
ありがとうございまする_(._.)_
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 20:42 ID:PnExRJAe
>>265
水が蒸発するから、塩分濃度は上がると思われ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 20:56 ID:62FQx65m
>>271は馬鹿
水が蒸発した後見たことあるか?
塩付きまくってんぞ。
プラケの上に蓋でもして直射日光の当たるとこに置いとけ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 20:59 ID:lXGburl+
といいますと、塩は足さなくても良かとですかね?
本見たら0.5%がいいとありました。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 21:01 ID:4AlRJLt0
>>272
水面から蒸発する水分が圧倒的に多いわけだから濃度は上がるだろ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 21:24 ID:62FQx65m
>>263>>273
アカヒレの口にデキモノってのは聞いたことない。
とりあえず塩浴しとけばいいんだけど、
俺はプラケで塩浴する時は毎日コップ一杯水換えしてた。
だから追加する時0.5〜1%の塩水にしないといけないから、
結局塩は追加しないといけない。
これは白点病の場合の事だけど、
デキモノを治す場合も水換えして置いたほうがいい。
プラケだと濾過装置がなかなか使えんからな。

>>274
厳密に測った事ないので分かるわきゃない。
大きい容量の水槽と小さい容量の水槽だとどうなるか分からん。
口の狭い容器と口の広い容器だとどうなるか分からん。
また塩水の濃度でもどうなるか分からんだろ。
お前の言う様に必ずしも濃度が上がるとは限らない。
俺は濃度が上がるとも下がるともいってないが?
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 22:20 ID:8k+Z5glo
漏れは下がることは無いけど上がっていく派
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 23:17 ID:YTXgL3xD
最初は0.5%の濃度で塩水を作り、
水換えをしながら塩を少しづつ足していけばよかとですかね?
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 23:37 ID:62FQx65m
>>277
は何Lの水槽orプラケで塩浴するつもりなの?
塩浴するならできるだけ小さいプラケでやったほうがいいよ。
アカヒレ一匹だけなら使う塩の量も少なくて済むし。

アカヒレの塩浴はやっぱり0.5%から少しずつ
塩分濃度を1%に近づけていけばいいと思うよ
それから塩浴するときは水温高めにしてね。
水温が高くなると細菌が繁殖し難くなるし、
魚の新陳代謝が促進されて病気が早く治るから。

早く治るといいね。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 00:05 ID:oR/sMuXR
ありがとうございます、おやすみなさい_(_^_)_
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 01:01 ID:SzTEkAHF
水槽の中にいる一匹のコリドラスがたまに体をくねらせて
低床に体をこすりつけてます。
よく観察しましたが、白点病でもないし、寄生虫が着いている
ようにも見えません。
コリドラスってたまに体をこすることってあるのでしょうか?
それともやっぱり病気を疑った方がいいですか?
なにかアドバイスがあったら教えてください。
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 01:40 ID:S355Cl/I
>>280
そういう動きをすることは有るよ。
ただ、病気の線も捨て切れないのでしばらくは注意して観察してみてください
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 10:32 ID:C0gt5F+g
>280
ほんの小さなヒモみたいなのも見逃しちゃだめぽ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 01:23 ID:OyYgr/X4
うちのはトウガラシ入れてほっといた。
悪化してきたのでメチレンブルーに入れたら死にそうになってたので
トウガラシ水に戻したら完治したよ
あと、罹った奴が必死にエアレーションにまとわりついてそれで完治した
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 23:12 ID:cFc6HjuZ
はじめて熱帯魚なるものを飼いました。
カージナルテトラを10匹買ってきて1週間経つのですが、全部に気泡のような物が
身体に付きはじめました。
これって白点病?
だとするとアマゾングリーンが最強でしょうか?

285名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 23:29 ID:ihhfpQJc
>>284
早期段階での発見なら下手に薬を使うより、
塩+唐辛子+メチレンブルー+水温高めで治る。
これで毎日換水してれば多分治る。
薬使うと濾材がアボーンしちゃうので最終手段。
286284:04/04/19 23:37 ID:cFc6HjuZ
早速レスありがとうです。
気泡は少ないもので2つ、多いやつは10個は付着したいます。
これぐらいだと早期の段階ですよね?
塩は1%で唐辛子は数個ほり込む程度でいいのでしょうか?
メチレンプルーっていうのは何ですか?
教えて君ですいません_| ̄|○
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 23:43 ID:ihhfpQJc
>>286
唐辛子は輪切りにしてストッキングかなんかに入れて沈める。
メチレンブルーってのはある意味薬かも。
隔離して使わないと何か何まで青色に染まっちゃうので、
使わない方がいいかもしれない。
288284:04/04/19 23:50 ID:cFc6HjuZ
おお〜そういう風にして唐辛子入れるんですね。
取りあえず「塩+唐辛子+水温高」をやってみます。
ありがとうございました。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 11:41 ID:NV4AqOvf
一つ教えて欲しい事があるのですか。 重度の穴あき病(筋肉が見えています)でも、穴は塞がりますか? 教えて君で申し訳ないのですが、どなたか教えて下さいお願いしますm(_ _)m
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 18:42 ID:lq8a6TJS
>284
>>205-206
付近を参照

早期発見だからこそ、薬を使った方が確実で安心です。
唐辛子はすぐに薬を入手できない時に使うべきです。

>>285
メチレンブルーと書きながら濾材があぼーんって・・・。
たとえ魚といえども命がかかっているのに、釣るにも程がある。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 19:21 ID:EW5ULU+j
>>290
何言ってんのコイツ?
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 22:20 ID:VckV/2Bh
メチレンブルーは濾材にNGじゃないの?
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 22:26 ID:8K9M5zC/
>>291
何言ってんのコイツ?
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 22:33 ID:PqfrorBt
>>291
>>293
不毛だ。

それより聞いてくれ。
あるBBSで「オスカーの白点病を治すために32度まで温度をageたらオスカー死んじゃった」
というアフォな香具師がいたんだが、これは果たして正しい治療法か?
幾ら白点病の治療とは言え32度は高すぎると思うのだが・・・
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 01:52 ID:3GNCVm5N
>>289
うちのエンゼルは骨まで見えるくらいの穴があいたけど、塞がったよ。
痕は残ったけど…。
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 19:51 ID:5xhzNU7R
新スレ立てました。

【最低】終わってるアクアリストを叩くスレ【最悪】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1082544314/
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 20:04 ID:Oe/6L9qO
>294
30度が限度だろう。
普通なら27度で活動が止まるんだから・・・
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 15:39 ID:21g9TaUe
>>295さん レスありがとうございます。 わかりました、穴は塞がるんですね(・∀・)私も根気よく治療を続けようと思います
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 18:32 ID:ltzzzX7U
家の穴あき病になっているエンゼルフィッシュが鰓を早く動かして、口も開きっぱなしで隅の方でじっとしてるのですが、どうすればいいのでしょうか?どなたか教えて下さいm(_ _)m
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 19:49 ID:C34zjYe4
>299
エラ病でも併発したんでね?
エラ病 治療 で検索汁。
301エンゼル:04/05/01 23:56 ID:fJHHLp+s
60センチの標準水槽で1歳前後のエンゼルを6匹飼っています。
カラムナリスかエロモナスに感染しているようで、
症状として格ヒレの白濁、溶解、充血などが見られます。
エルバージュで薬浴し、週に一度、4分の1程度の水変えと薬の追加をしているのですが、
腐れたヒレが治るわけでもなく、かと言ってさほど病状が進行するわけでもなく、
そんな状態が何ヶ月も続きました。
なんとか完治させたくて他にもいろいろ調べてみたところ
0.5%の食塩も効果があると書いてあったので昨日入れてみたのですが、
今日観察してみると治るどころか逆に尾ぐされ具合が進んだように思います。
治療法が待ちがっているのでしょうか?
その場合、正しい治療法はどういったものなのでしょうか?
また、水変えの頻度と量、水温はどの程度がいいのでしょう?
自分なりにいろいろ調べて手を尽くしたつもりなのですが、
一向によくならず、どうしていいのかわかりません。
長くなってしまって申し訳ありませんが、詳しい方よろしくお願いします。
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 00:25 ID:QUrIAlJv
ゴールデンハニーグラミーの目玉が飛び出てきました。
体が白っぽくなり底砂に寝そべったまま2日たちます。

たまに泳ぎ始めるのですが、元気がなくフラフラフラフラ。
すぐに寝そべります。
とりあえず唐辛子投入しましたが、この病気はなんでしょうか?
対処法も教えてください。
よろしくお願いします。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 00:36 ID:/jCZesm9
>>301
まさかとは思うけど、いわゆる「食塩」を入れたわけじゃないですよね?
あと、うちで塩を入れた場合は塩分濃度を徐々に上げるようにしました。
(一気に塩を入れるのではなく、様子を見ながら少量ずつ添加)

>>302
ポップアイで検索してみてください。
濾過能力不足の可能性があると思われます。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 00:41 ID:/jCZesm9
すみません。
ポップアイ 病気
で検索した方が、他のものが検索に掛からなくていいですね。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 00:50 ID:0YPccuBw
>>303
301じゃないけど食塩のなにが悪いの?
306エンゼル:04/05/02 00:57 ID:A3/K8XYY
>>303
レスありがとうございます。
友人が熱帯魚のブリーダーをしていて(エンゼルではありませんが)
病気の時には食塩をドバっと入れてるのを見ていたので、問題ないと思ったのですが…
(友人が使用しているのと同じ食塩なので)何かマズかったでしょうか…?

突っ込まれそうなので先に言っておきますと、
その友人は「エンゼルのことはわからない」だそうで、
全く相談に乗ってもらえませんでした。
307エンゼル:04/05/02 00:58 ID:A3/K8XYY
>>303
レスありがとうございます。
友人が熱帯魚のブリーダーをしていて(エンゼルではありませんが)
病気の時には食塩をドバっと入れてるのを見ていたので、問題ないと思ったのですが…
(友人が使用しているのと同じ食塩なので)何かマズかったでしょうか…?

突っ込まれそうなので先に言っておきますと、
その友人は「エンゼルのことはわからない」だそうで、
全く相談に乗ってもらえませんでした。
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 11:06 ID:0Khz7Ydz
鷹の爪って水槽にどれくらい入れたらイイのですか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 22:05 ID:CVj0jiCE
飼い始めて1ヶ月のコメットが1週間くらい前から、
日に日に黒くなっていってるんですが、一体何の病気なんでしょうか?
色々なサイトで調べてもこんな症状は見当たらなくて困っています。
最初は尾ヒレが筋状に少し黒くなって、徐々に背ビレや胸ビレまで浸食。
今は背中も黒い砂をかけたような感じになっています。
もともとオーソドックスな赤と白のコメットなんですけど・・・。
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 12:47 ID:F16rh92V
初心者です
飼っている和金が白点病になったので別水槽で28度塩水浴で
様子を見ています。

ところで質問なんですが、以前飼っていた水槽が睡蓮鉢で、水草と
大和沼エビと石巻貝と睡蓮を一緒にしていたんですが、このような場合
水槽をリセットするには具体的にどうすればいいんですかね?

とりあえず、今やろうとしているのは、今までの水をすてて新しく水を張り
睡蓮と水草を入れて何日か30度ぐらいで殺菌してそれからエビと貝と
直った金魚を入れようと思っているんですがこんな感じでいいのかなぁ?

せっかく直ってもぶりかえす話を聞くもので心配です。
すみませんがどなたか教えて下さい
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 22:45 ID:Gfn6TY4P
唐辛子触った手でチンポを・・・
やっちまった・・・

金魚とかチンポ痛くないのかよ!
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 02:12 ID:5rwDUQAU
鷹の爪をやぶって中のツブツブを出してから水槽の中に入れれば良いのでしょうか?
アカヒレが口腐れ病にかかってしまいました。
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 04:03 ID:kkVMEg0c
一昨日に3分の一の換水をしました。
その後から、ペルヴィカクロミス・タエニアートゥスのオスの呼吸が不審なほど速くなってしまいました・・。
注意はしたつもりだったのですが、水当たりかもしれません・・
治すにはどうしたら良いでしょうか・・?
処置など、お知恵を貸していただければ幸いです。
どうぞ宜しくお願いいたします。

水槽は90センチで上部ろ過。混泳、流木水草有り。水温27度
ペルヴィカ自体はウチに来て半年ほどです。
換水一週間前に、穴あきのような症状を起こした同居魚のコペラのために
パラザンDを入れておりました。
薬浴期間が過ぎて薬抜きの換水。
良い感じにコペラの穴もふさがってきた矢先の事でした・・
ウゥ・・(涙
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 06:43 ID:NmHffHVx
治療経験者が現われるまでの繋ぎに・・・
>>309 >>310
ttp://www.yoshiwo.jp/sick/
ここを参考に病名だけでも調べてみるといいかも。
あと、こういうところもある。
ttp://allabout.co.jp/pet/aquarium/closeup/CU20011203A/

>>311
コーヒーで洗うと良いらしい。いい経験したな。(・∀・)>>312

>>312
別に種が入ったってかまやしない。
あとで芽が出てくるけどな。ヽ( ´ー`)丿

>>313
アピストって可愛いんだろなぁ・・・漏れは飼う予定は無いが。
回復を祈っております。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 07:00 ID:NmHffHVx
>>310
睡蓮鉢ということは屋外だと思います。
日中と夜間の気温差で金魚が体調を落としたのではないかと思います。
金魚自体の体調さえ回復すればあまり神経質にならなくても良いのではないでしょうか。
316310:04/05/06 09:41 ID:5X3ht3pu
>>314,315
お返事ありがとうございます
いろんなサイトを拝見して自分なりにやっているところです

>日中と夜間の気温差で金魚が体調を落としたのではないかと思います。

それだといいんですが、今朝みたら全身に白点がひろがって
明らかに動きが悪くなってきました。
中にはプカーって浮かんできちゃうのもいます。
今現在、30度塩水浴にエチレンブルーにしていますが、このまま
様子を見ていてもいいのでしょうか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 15:28 ID:cmYNtyJV
鷹の爪のツブツブに効能があると思っていましたw
鷹の爪はどのくらいで入れ替えたほうが良いでしょうか?

318名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 15:39 ID:cmYNtyJV
ミナミヌマエビが鷹の爪食べてました〜。。。
319313:04/05/06 19:28 ID:kkVMEg0c
>>314
どうもありがとうございます。
もう暫く様子を見て、塩浴させてみようと思います。
ペルヴィカ、可愛いですよー。本当に本当に。
回復を切に願います・・・
320315-314:04/05/06 21:53 ID:YfhzNBxw
偉そうな書き方をしておいて誠に申し訳ないが、前レスで
「治療経験者が現われるまでの繋ぎに・・・ 」と書いたのは伊達ではないのです。
私も素人同然です。現在病魚が居ないだけです。気を持たせたようで申し訳ない。

>>316
このスレには人が居ないようですし、マルチであることを一言断った上で
此方で相談されては如何でしょう。
【金魚初心者】誰かが質問に答えるスレ 9【専用】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1082050512/

>>319
アピストも固有の疾病対処法があるかもしれませんし、同様にマルチであることを
一言断った上で、此方で相談されては如何でしょう。
★☆★☆★☆アピスト総合スレ3★☆★☆★☆
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1080634783/

治す方法があると聞けば、裸足で駆け出してでも聞きにいきたい心境だと思うので
こういう誘導になりましたことをお許しください。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 21:05 ID:SVkKx7CN
鷹の爪はどのくらいの時間効力があるのでしょうか??
例えば2週間くらいとか入れっぱなしでよいのでしょうかね。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 21:36 ID:W2o677D0
>>321
腐る
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 23:04 ID:/Gi90of3
目の白濁の事でちょっと聞きたいんだけど、
よくなる白濁は、水質悪化やストレスなどで
眼球全体が白くなるんだけど、眼球の黒目の
部分だけ白濁するのって何が原因?
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 00:23 ID:Wz4Ui9dI
うちの金魚は白目の部分が黒いんだけど…
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 00:25 ID:XVQ/93iN
鷹の爪が腐ったら有害なやつとかでますよね。
やはり1週間くらいで水槽から取り出したほうが良いのでしょうか??
326323:04/05/08 02:28 ID:fArCBkc2
うは、、ペーハー計ったら4,1、、お騒がせしました。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 02:38 ID:ICZ+ro8r
>>325
鷹の爪はそう高価な物でもないし、鷹の爪の主成分カプサイシンも
そう長く放出されるとは思えない。漏れは3〜4日で入れ替えているよ。
60cm水槽で4本くらいをはさみで切れ目を入れてネットに入れて浮かべている。
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 03:00 ID:XVQ/93iN
ありがとうございます。
塩は水草に良くないっていうし、薬は高いし、あとは鷹の爪に限りまつ。
無駄かな〜と思いつつ病原菌がでていってくれるように水かえを頻繁にやっております。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 16:26 ID:+EekSiRq
>>324
クロデメキンか朱文金だったとか・・・
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 16:41 ID:nE37hsc3
ddddddddddddd
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 18:29 ID:9vWX3S6d
久しぶりに来てみたら、また白点厨が湧いてるのなw
そんなに書込みの多いスレではないので、過去の書込みに白点について
まとめてくれた記事があるので探してみてください。
解決の糸口、対処法が見えてくると思います。

>>327,328
唐辛子を何回も換えるより、そのまま使える系の薬使った方が確実に効くし、結果として安上がり。
薬も買うと確かに高く感じるが、前述の薬が2千円くらいとしても、一度に使う量は60cm水槽でも
100円分くらい(規定の使用量はもっと多いわけだが、そんなに入れなくても十分効果がある)だから、
鷹の爪2袋買うより安いんじゃない?
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 22:06 ID:TezyEbuh
漢方薬が消費者にウケル理由が分からん人多いみたいですね。
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 22:38 ID:RzvsI4Wt
333
334324:04/05/08 22:53 ID:Wz4Ui9dI
たぶん雑種
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 15:26 ID:vTiHCf61
とある本に「60a水槽に茶碗一杯の塩が目安」って書いてあったんですが、多くないですか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 20:11 ID:NAwtUNFX
>>335
濃度の計算してみたら?

たいして濃いとは思わないけど。
337びっくりくん ◆NewsGaLoo. :04/05/09 22:48 ID:Y7epGWz8
携帯で撮影したので画質が荒く、ピンボケですみません。

http://newsplus.jp/~bikkuriman/200405092209000.jpg 全体:画像小
http://newsplus.jp/~bikkuriman/200405092224000.jpg 顔付近:画像大
http://newsplus.jp/~bikkuriman/200405092227000.jpg 胴体:画像大

ウチで飼っている和金なんですが、ウロコが剥がれて、ただれたようになってしまいました。
白く変色してしまっています。
よく見ると、ウロコが完全に無くなっている部分もあります。

これはいったい、なんて言う病気なんでしょう?
また、対処法はどういうのがありますでしょうか?

よろしくお願いいたします。
338びっくりくん ◆NewsGaLoo. :04/05/09 23:01 ID:d3yd1Tc6
あれ…?

書き込めないんだけど…。
339びっくりくん ◆NewsGaLoo. :04/05/09 23:16 ID:d3yd1Tc6
書き込めてる_| ̄|○
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 18:18 ID:LWK0KbSG
>>337
きちんと水換えしろ。
以上。
341びっくりくん ◆NewsGaLoo. :04/05/10 18:30 ID:LpljK9Mq
>>340
水替えしたばかりです。

> 以上
で、、、何という病名でしょうか?
教えてくださいm(_ _)m
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 18:38 ID:Iot3b33I
>>340
知らないんならテキトーなこと書くなカス

>>337
暴れてケガしただけじゃない?
金魚の習性は知らないので、詳しいことは金魚スレで聞くべし。

【金魚初心者】誰かが質問に答えるスレ 9【専用】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1082050512/
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 01:02 ID:uzpRsBy/
>>342
どっちもどっちじゃんw
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 01:18 ID:+ohwBAfj
337 とりあえず塩水欲しる!別水槽に隔離して、0.6%の塩水に一週間つけてみろ
えさは抜く。 小さい水槽なら3日ごとに半分水換えしる。それでよくなるはず。       
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 17:12 ID:I5+Lwnfw
金魚すくいで金魚ゲットしたので
とりあえず家にあった水槽に入れていたけど
祭り3日で7匹に増えたので
新しい水槽やら何やら購入しました。
で、ライトつけたら和金が白点だらけ!!!
すぐ隔離して、ネット検索してスーパーに
鷹の爪買いに行って投入。
あれから3日目、全身に広がった白点が
数個になりました♪

346名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 17:34 ID:mWwjuZ/E
3匹いるうちの1匹のコリパンの尾とヒレのアウトラインが白くぼやけてきてしまい、
ついに昨日1匹落ちました。
残りの1匹も同じ症状だったので、慌てて隔離。
45センチキューブに唐辛子半本を入れて塩浴もさせました。
1日経っただけで、ヒレもだいぶ修復の兆し&元気も出てきました。
このスレに感謝です。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 02:07 ID:Nguu3I3t
私はウーパールーパを飼っているのですが、
今日、見ると左前足の四本指のうち、
二本目にササクレみたいに白く
皮みたいのがめくれてんだかついてるのかを
発見してしまいました。これは何か病気でしょうか?
m(__)mわかる方よろしくです。
348びっくりくん ◆NewsGaLoo. :04/05/14 00:55 ID:HlauDgNy
>>342
ありがとうございます。ケガですか、。
その可能性は全く考えてませんでした(^^;

>>344
ありがとうございます。
とりあえず隔離して塩水浴させています。
ただれたような部分は治ってきました(´-`
349:04/05/22 10:17 ID:4x0/eVap
マゾテン、メチレンブるー、エルバージュ、塩を同じに使いました。ろ過もまわしています。

この場合水槽、ろ過器を洗わないとだめですよね?
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 10:29 ID:gQOJjc4I
>>349
家にある薬を全部入れたわけじゃないでしょうね。
どんな病気になったの?
351男心:04/05/22 11:35 ID:4x0/eVap
白地が充血。こすってます
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 20:20 ID:9CNo9Zvi
デムパ?
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 09:27 ID:WuYmUA0+
白目を擦る?(´・ω・`)
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 15:46 ID:7oTchoR6
>351
充血だけじゃわからんよ。
どんな魚なのか、サイズはどれくらいか、水質は測っているか、
過去に病気は発生したか。
いろいろ状況を説明してくり。
それともしかしてその薬全て入れたんじゃないだろうな。
それは病気よか負荷が高いと思われ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 21:23 ID:tniknGW8
初心者です。教えてください。 
一昨日から水槽変えてエンゼル移したんですが、
どうも昨日に比べて、せびれがぼろぼろなんです。
これって尾ぐされ病なんですか?
えさはよく食べるんですが、背びれ閉じて泳ぐしぐさが・・・・。
過去スレ読んでも、自分では確信が持てないので判断お願いします。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 22:05 ID:gz/cQ2ma
>355
背びれがぼろぼろだけじゃ誰も答えられないよ。
水槽のサイズはどれくらいか、どんなフィルターか、水質はどんなんか、
ほかに魚は入れてるか、何の種類か。
それを全て書いてから質問すべしッ!!
357355:04/05/24 22:29 ID:tniknGW8
>356
すまんかったです。なにせネットに頼るのも初めてで・・・
水槽のサイズは60センチでフィルターはポンプのろ過式?です。
水質は濁りや匂いも全くない状態です。pHとかは分かりません。
ただ気になるのは、家族がエンゼルのみの水槽に
タナゴ(何タナゴかは不明)を一匹投入した模様・・・
すぐに取り出しましたが・・・
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 19:55 ID:59XXyVxH
>>357
まずpH測ってください。たぶんpHショックです。
生きてその水に順応できれば治ってきます。

病気だろうと何だろうと、まずは1/4〜1/2の水換え。これが基本中の基本です。
359357:04/05/25 23:29 ID:sIcvIQA3
>>358
教えてくだいまして、ありがとうございます。
今日はエンゼル調子良いみたいです。
pHショックとか知りませんでした。
ベンキョします。
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 23:30 ID:KA5QG5tY
とりあえず一言。
水は透明ならいいってもんじゃないッ!!
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 09:07 ID:GwoCRDPH
昨日実家へ帰ったので、ついでに唐辛子もらおうと
オフクロに
「熱帯魚の病気って唐辛子で治るんだって」
と得意げに話したら、昔は薬なんてあんまりなかったから
みんな唐辛子と塩で治したんだと・・逆に威張られてしまった。
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 23:28 ID:VsG7JLAG
隔離すればいいってもんじゃないのですか?

フラフラ泳いでて、一晩様子を見たらなんとかちゃんと泳ぎ出したけど
鰭もおかしかったので、一応プラケに隔離したら翌日動かなくなった。
放っておいた方が良かったのかな・・と少し後悔。
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 01:02 ID:A1i+vdBL
一匹のメスの唇がはげた感じがしておなかが炎症起こしてるようになり白点虫?っぽいのも
おなかにつきだしたのであわててメチレンブルーを買いました。
1匹だけ隔離しても他のめだかにも感染してるかもしれないと思ったので
3匹とも薬浴しています。病気でないめだかをメチレンブルーの水槽に入れても大丈夫でしょうか
それといつもの水槽の方は一応念入りにあらって熱湯までかけて消毒したのですが
水を入れてみるとヒルがまだ5匹いました…。その水槽の水を稚魚を入れている水槽に移し変えたんですが
これってまずいですか?それと稚魚の水槽に唐辛子を入れても問題ないですか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 04:07 ID:GMj1wYEq
グッピーの子供103匹の子供達が尾ぐされ病にかかってさぁ〜大変♪毎日ドンドン死んでいく〜、すくいとるのが追いつかない♪鬱
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 13:33 ID:QM4ScghL
よく数えたな(藁
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 07:35 ID:FBNs4BtI
と言うか、水換えろ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 23:55 ID:VG/6tg4R
飼育し始めて半年のコリドラス’(トリリネ)が突然死にました。同じ水槽の他の固体には変化がありません。
底砂の上に横たわっていたのですが、「横たわっている」以外に痩せ・表皮やエラ・ひれの異常などもなく、
病気が特定できないため、隔離・エアレーション・塩水浴を行いました。水深の浅い容器に移したためか、
すぐにまっすぐ座って?いられるようになりましたが、食欲はなくなっているのか餌を入れても反応はナシ。
その一日半後、暴れることもなく、静かに死んでしまいました。
死んだ子の腹部にレース状の白く大きな網目模様?が浮き出ており(穴があくという感じではありません)、
健康体をひっくり返して見たこともないので異常かどうかはわかりませんが、遺体にはそれ以外に特徴?は見られませんでした。
病魚の画像も探しましたが、同じような画像は見つかりませんでした。
何の病気でしょうか?また、こういう症状が出た場合、どのような治療が効果的なのでしょうか??
もし同じような病気の経験をお持ちの方がいらっしゃれば教えていただきたいのですが・・・長文ゴメンナサイ



368名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 16:32 ID:HDcuesh1
老衰(購入したとき既に数年が経過)でない?

一般的大きさのコリの寿命は大体3年くらいらしい。
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 02:29 ID:sjiPMZ4K
>367
一番妥当なところは、やはりエロモナスでしょうねぇ。
意表をついたところでは、他のコリの毒ってのも考えられますが、水槽内だし、他は元気だということだし。
正直ワカラン。
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 16:39 ID:jXXAcG3u
(>Д<)わぁぁあああ!
ラミーノーズ10匹とソコロフィ5匹ほど、
白点病になっちゃったよ!!60cm水槽なんだけど、
水温を28℃まであげて、一味唐辛子を二振りほどかけてみました。
そしたら、奴らエサと勘違いして突付き始めたよ。orz
これでほんとに治るの?
教えてえらいひと!(涙
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 21:11 ID:r+iE1VbL
>370
一味じゃ足らんヽ(´ー`)ノ
鷹の爪5本くらい切り込め入れて投入汁。
100円ぐらいで10本以上は買えるから。
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 01:40 ID:VFTUQ+KK
ピンポンパールが白点病になったので、
ジェックスのメチレンブルーを水槽に入れたんですが、
六十リットルに一メモリでかなり真っ青・・・。
初めて薬を使ったのでかなりビビッてるんですが、大丈夫なんでしょうか・・・。

あと、古代魚に使うなって書いてあったんですが、どうしてか分かる方いますか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 01:46 ID:kaDLyOSW
金魚がなにやら白点の予感。
明日唐辛子投入予定ですが、水温も30℃キープしたほうがいいですか?
この場合上部ろ過は止めたほうがいいのでしょうか?
どなたかアドバイスお願いします。
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 02:47 ID:OgCaSoP1
君たちのおうちでは白点虫は常駐してるんですか?最悪ですね♪
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 04:55 ID:TkqtZLTy
薬入れすぎのお燗
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 12:53 ID:YquxPW7S
白点虫発生のみなさん。過去ログ読んでください。
唐辛子何度も買って入れ替えるより、薬の方が確実で、使用量からしても安上がりです。

>>374
過去の論争で、薬での根絶より、魚に被害がない程度に水質を保って白点虫との共存しを
すすめるような内容の、ベテランの方々の反論もありましたね。
たしかに一理ありますが、僕は楽な方を選びますw
377373:04/06/11 20:44 ID:mvGFTE5D
慌ててたんで過去ログチェックする前に書いちゃいました。
すいませんでした。
結局30度キープ唐辛子1本分投入で症状が軽かったせいか半日で改善しました。
白点虫、金魚の場合は常駐してるらしいので私はむやみに薬で治すよりは唐辛子がいいなぁ。
もちろんメチレンブルーもマラカイトグリーンも持ってますが魚に負担が少ない方がいいし。
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 20:52 ID:69CnN+IS
漏れは唐辛子派だな。
実際初期の治療なら温度上げと唐辛子だけで3日もしないうちに治るから
コスト面もあまりかからない。
1回100円くらいですむ。
379370:04/06/11 21:06 ID:vQ/zaeKY
>>373
唐辛子一本ぶん!?
…魚、死んだりしてません?
私は朝夕餌をやるときに、3,4回振りかけてるだけでし。
今日も今帰ってきたら、ラミーが一匹…(涙
>>371さんの言うとおり、もっと増やしたほうがいいのかな…?
もっと
380373:04/06/11 21:16 ID:mvGFTE5D
>>370(379)
本水槽60cmにそのまま投入したんです。隔離してません。
一本分ていうか、マコー〇ックの刻み唐辛子だったんで大体1本分つまんで。
いまんとこ何ともないんで、明日には唐辛子撤去です。
一味唐辛子をふりかけ?
お茶パックなんかに入れて浮かべた方が効果でるんじゃないですか?唐辛子エキスが水に溶け出さないと意味ない気がします。
なければハンカチとかに包むとか。よくすすいで洗剤、柔軟材を落として。
唐辛子一本分は一味だと小さじ半分くらいは必要かなぁ?
381370:04/06/11 21:35 ID:vQ/zaeKY
>>373さん
丁寧なレスありがとん。
私もお茶パック買って試してみまつ。
382373:04/06/11 22:16 ID:mvGFTE5D
>>370
お魚さん一味つついてたみたいだけど、食べてしまったかな?
成分が水中にでるのと直接摂取じゃ刺激がかなり違うと思うから、一応落ちる覚悟しておいた方がいいかもしれない。
今元気なら大丈夫だと思うけど、一味よりはお茶パックと一緒に鷹の爪買った方がいいよ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 22:25 ID:69CnN+IS
唐辛子1本が魚にダメージ与えると思ってる香具師ボッキアゲ
60cm水槽だったら鷹の爪5、6本入れて問題無い。
縦に裂いて浮かべておけば十分。
初期ならトンガラシと温度アゲだけで完治する。
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 00:40 ID:FPO6Chxo
薬品は魚にダメージがあるし、水の色が染まって魚の観察がしにくい、その割に効果も不確実
俺は唐辛子がオススメだな。
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 04:19 ID:cWYrwU++
唐辛子のナニがきいてるの?カプサンシン?
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 06:23 ID:1+5tNgDB
>>384
そりゃ使ってる薬の種類と用法がダメダメだからだろ。

>>376
1からざっと読んだけど、白点虫と魚とを共存させるのに何かメリットがあるのでしょうか?
素直に、水草にも影響がないマラカイトグリーンなどを使って、ほとんど根絶させた方が
良いのではないでしょうか?魚が弱った度に白点出してる奴はアタマ大丈夫か?と言いたい。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 06:53 ID:UhNvXyPC
>>386
クスリで根絶できますか?
ここ読んだ感じでは根絶は難しいものなのかと思ってました。
「ほとんど根絶(?)」というのでは共存と同義で意味がないと思うのですが・・
揚げ足を取ってるように見えたらすいません。
可能ならば是非根絶させたいと思います。
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 09:26 ID:2n+CvE5/
376です

>>204-206
ここ参照。この近辺で原因や対処法が討論されているので興味のある方は
この前後も読んでみて下さい。
白点虫自体は存在はポピュラーなだけに対策は簡単です。
しかしその対処法については薬で対処するという方が先行してしまい、
肝心の原因となぜ薬が効果的なのかという説明は調べないと見つけることが
出来ないので、一般の飼育者は薬を使って終了。となるわけです。

先のスレ内容にあるようにマラカイトグリーン系、ヒコサン、アマゾン
グリーンなどの薬品投入で水草水槽でも何の害無く完全撲滅は可能です。
(このスレで使って悪かったという報告は無。確かに他の薬より価格は高いが)

マラカイトグリーン系などは養殖でも使われているので、効果は間違いないでしょう。
しかし、薬を使用すると1か月近く食用として出荷できないみたいです。
裏を返せば、その程度の期間で薬の残留が無くなり、それ以降なら食用にも
出来るということなので、魚への薬害は、ほぼ無いと言えるのではないでしょうか。

唐辛子は以前某健康番組で殺菌効果も解説していましたが、カプサイシンが
悪菌に対して(どうやって善悪を見分けるのかはしらんw)効果あるようです。
これが白点虫にも効果があるのでしょうね。

ちなみにうちは、あまり手間をかけずに飼育する派なので、アマゾングリーン
使って撲滅しています。新魚を入れたとき以外再発はありません。
水換えサボリ時のエロモナスにも効果があるので重宝してますw

白点虫の生態からすると、1週も経ってないのに効果がないとか、3日で
完治とか書いているうちは、今後も白点虫とお友達なのは間違いないので、
その程度の理解のまま飼育していくつもりの方は今後も白点虫とうまく
仲良くやって下さい。

以上、個人的意見です。ご参考になれば幸いです。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 11:03 ID:UhNvXyPC
>>388
既レスをよく理解できていなかったようで申し訳ありません。
シストでいるものまでも1週間以上投薬を続ければ駆除できるのですね。
うちの金魚は白点虫かどうかまだ定かではないのですが・・
(金魚救いの奴なので、単に鱗が傷付いているのかも)
今後の事もあるのでアマゾングリーンは買っておく事にします。
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 10:21 ID:fyNoGaz7
>>368>>369
遅くなりましたが、ありがとうございます。
コリドラスの寿命は5年以上、なんてどこかで聞いたものだから、老衰なんてちっとも思い至りませんでした。
エロモナス病かとも考えましたが、他の魚はあの日以来一匹も異常が出ず元気にしているので、謎です。
あの子だけ抵抗力が落ちていたのかなあ・・・。毎日全部の子の調子をじっくりみるのが習慣になりました。
コリの謎の死の数日後、同居のピグミーグーラミィが産卵して、いまでは稚魚も元気に泳いでいます。(泳ぎだしてからは別水槽ですが)
生まれた稚魚たちが天寿を全うできるように努力します。隔離前に一部親に間違って食べられたけど。(’へ’)

391名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 21:52 ID:9/HDiJq8
白点虫に薬が効かない時期があるって事は、鷹の爪の場合も効かない時期ってあるのかなぁ…
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 20:32 ID:9Bb3V7JR
>>391
鷹の爪入れてた水槽に(←食欲の無い子がいたため)
白虫病発生しました。食欲の無いの子は元気になってたのですが
元気だった一匹が・・うわーん。(鷹1本/10L)

さきほどマラカイト投入。
塩0.5%もやろうかと・・分量の塩溶かした水(カルキ抜き済)を
少しずつ加えればいいんですよね?
0.5%まで持っていくのに、何分くらいかければ安全でしょうか。
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 21:37 ID:npjNJmpi
>>392
ありがとう。
そうすると…鷹の爪は"白点虫に効く"というより、
漢方薬のような免疫強化みたいなものなんかなぁ。
効きも個体差があるという感じで。

塩は自分の場合、時間をみてというより様子を見つつやってたなぁ…
ちといい加減か(汗
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 21:23 ID:CMK4UmXg
ピンポンパールを一匹飼いしています。
ついこの間までは元気に泳ぎ回って、エサもパクパク食べていたのに、ここ数日で一気に元気がなくなってしまいました。
しばらく様子を見ていたのですが、今日、鼻先(?)と背びれに、血が滲んだようになっているのを発見しました。
ここ最近砂利に体をこすりつけたりしていたので、寄生虫がついたのではないかと思うのですが…。
それから、眼球の表面の膜が腫れて、水泡のようになってしまっています。
見ていてとても痛々しくてかわいそうです。
今は「トロピカルゴールド」で薬浴させているんですが、何しろ何の病気かがわからないので、改善するかどうか…。
どなたかアドバイスいただけませんか。
395394:04/06/16 21:46 ID:CMK4UmXg
ちなみに、血が滲んだ部分に白いぶよぶよしたものが付着しています。
もし寄生虫なら取り除いたほうが良いようなんですが、虫なのか剥がれた皮膚なのか区別できないので放置しています。
水槽と砂利は熱湯に浸して、砂利は今は入れていません。
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 17:02 ID:nn+2BJVf
エロモな予感★
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 02:13 ID:aQT39SgL
すいません。質問させてください。
マラカイトグリーンを3日連続投与すれば、バッチリ白点病は治る
うちではいつもそうしてるぜと店主に言われ、マラカイトグリーン買ってきました。

で、気になるのが、本当に3日もつづけて規定量を連続投与していいものでしょうか?

すごい濃度が濃くなるようなんですけど、マラカイトとは1日で薄くなっていくもんなのでしょうか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 02:15 ID:aQT39SgL
すいません、書き忘れました。
直接、本水槽に3日連続投与していいらしいとのことです。
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 07:59 ID:8iwAu8D1
白点はメチレンが最高だとオモワレ
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 17:49 ID:QXAQ05B+
>>394
396が書いているようにエロモナスだと思われます。そこまで皮膚系が悪い原因は
水が悪いというのが一番考えられる原因です。対策はまめな水換えが一番です。
「しばらく様子を見ていた」って、何かしたと言う記述がないのであえてつっこませて
もらうと、様子がおかしいのに気づいているのに、何もしないで様子を見ていても
悪化させるだけだと思うけど・・・。
水換えをするのは水中に増えてしまった悪性の細菌を直接除去するためです。
症状が深刻なので水換えは1/3程度1日置きくらいで実施してください。
今の環境にそのまま使える、細菌系に効果的な薬も使うと治るのが早いと思います。

>>397
マラカイトに限らず薬効は無くなっていきます。おおよその薬は1週間で
完全に無くなるとされています。
店主の言うとおりで駆逐できると思いますが、規定量以上入れた時の魚へ与える
害の問題までは知りません。規定量入れたなら、1度で十分です。
が、白点虫は、3日とか、連続とか言う問題じゃないので。詳しくは参照>>388

>>399
せめて着色がなければ使える薬だと思いますけどね。
結局、購入後にメンテナンス(水槽に隔離)してあげれる人用の薬品だと思いまつ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 23:59 ID:2LsoX/mG
あ?
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 01:08 ID:I1lC7YL1
ベタガ尾腐れ病になってしまい薬を買ったのですが 肺魚には使わないでとかいてありました。ベタ肺呼吸するのでいれないほうがいいですか?
403394-395:04/06/19 10:05 ID:NTaSFAg4

>>396
>>400

どうもありがとうございます!
今日ピンポンを購入したお店で相談して、薬を買って来ようと思います。
とりあえず今は0.3%で塩水浴させているのですが、血が滲んでいる範囲が少なくなったので少し安心しました。
こまめに様子を見て、水変えも定期的にしてあげようと思います。
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 18:37 ID:02HqkaXq
ひと月前に45?�立ち上げたのですがラミーノーズが
白点病になったので、三分の一水換えしてニューグリーンFを
規定量投与し一日経ちました、最初は向こうが見えないくらい
グリーンだった水が今はほとんど透明になっています、
これでも薬は効いてる状態なのでしょうか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 21:00 ID:5Jw1Fwkd
>>404
薬はろ過されてしまってます。効いてません。

白点病は高水温(30℃位)にして魚の白点が消えてから魚病薬を規定量より多く入れるのが
こつです。24時間くらいで全換水すると良いです。大概の魚病薬何でも効きます。
私は魚病薬は高いのでホルマリンを使います。

ホルマリンはエロモナスや尾腐れ病には使えません。
こういった病気はちょっと高いのですがエルバージュ+岩塩が一番効きます。

どんな病気でも高水温で治療するのが一番効きます。
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 21:47 ID:02HqkaXq
>>405
回答ありがとうございます、30度位にして同居人の
カージナルとパンダには悪影響はないですか?

水槽これしかないもので…
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 22:00 ID:jKszFe8T
>406
どうしても心配ならば27.5度あたりでもなんとかなるでしょう。
その温度なら多少はダメージ軽減されると思いますよ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 22:14 ID:02HqkaXq
>>407
どうもありがとうございます。

全滅が可哀想なので、できるだけがんばります。
水草はあきらめます、実は溶けはじめたのがあるんです。
409405:04/06/19 23:04 ID:5Jw1Fwkd
カージナルは多分大丈夫です。パンダはちょっと危ないか?
一気に上げず1℃位上げて白点が落ちるかどうか様子を見ながらやると良いですよ。
水草は夕有茎は駄目でしょうがアマゾンみたいなのは復活することも有ります。
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 00:10 ID:ANKWqwLc
>>404
ニューグリーンFの成分を調べてみろよ
ちゃんと書いてあるだろう塩化ナトリウムとメチレンブルーって
塩漬けして水草育つわけないだろう
水草を枯らさないで治療できるヒコサン、アグテン、アマゾングリーンを使ってみろよ
間違ってもグリーンFクリアーを使うな
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 07:49 ID:ys0dnPwD
>>409
アドバイスありがとう。
29℃まであげました、生体君たちはとても元気です、
えさも争うように食べてます。
白点もどうやら拡散はしてないのですがラミーノーズが2匹
白点5個が取れません。2.5日目です。

>>410
勉強不足の常識足らずでした恥ずかしいです。
病気になってあせって薬買いにいってよく読まずに投与してしまった
です、リシアは見るからに変で可哀想なことしてしまいました。
教えてくれた薬をさがしますね。


なんか2ちゃんに入れなかったのでレス遅れました
ごめんなさい。
412405:04/06/21 08:20 ID:uT3tYUQS
>>411
高水温だと酸欠になることが有るから鼻上げするようならエアレーションを
追加するといいよ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 18:40 ID:ys0dnPwD
>>412
はい、排水パイプの先端にディフューザーみたいの付けてるんです
細かい空気がビシビシ出るやつです。水流が結構強いのでストレス
になるのかなあ?
414405:04/06/21 21:07 ID:LNhXpm/u
>>412
水流が心配なときは水槽のガラス面に当たるようにすれば良いと思いますよ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 18:44 ID:xmvYJ/LF
405さん、いつもありがとう。

白点を発見してから5日経ちます、29℃を保ちつつ
観察してますが白点は消えずボヤーっとした白点に
変化してます、またラミーノーズの奇麗だったヒレ
に白いスジが出来てしまい気になってます。

救いは全員元気、顔も真っ赤で美しいです。
白点や白いスジは他の魚種には感染してません。
416名無しさん@お腹いっぱい:04/06/25 00:23 ID:8LNoZg4Z
エンゼル飼ってるんですが、ケンカで傷ついたところから
白いカビみたいなものがでて鱗がチョット変な感じになってるんですが
病気ですか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 21:42 ID:1REgV3zW
>白点は消えずボヤーっとした白点に

自分もヒコサンを投入してから同じような症状になり
その後白点は消えたがこれは良い方向に向かってるのかな?

今まではそのまま消えて他の処に転移していたようだけど。
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 00:29 ID:mNcBBsBj
グリーンテトラの背びれに「る」の字を横にしたような
2〜3mmの白い糸のようなものが付いてます。
本を見たりぐぐったりしてみたんですが、
イカリムシや魚ジラミではなさそうだし…
どうかどなたかお助け下さいませ_| ̄|○
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 02:08 ID:YmbQPGoX
唐辛子など使っている皆様に質問です。
乾燥ハーブの葉っぱで、ユーカリやエキナセアなどは
免疫増強や殺菌効果を発揮してくれるのでしょうか?
もしくはレモングラスでの駆虫効果は期待できますでしょうか?
流石にアロマオイルだと体重の小さな魚には高濃度過ぎて怖いので
ハーブの葉程度なら少量であれば大丈夫かと思いますが・・・。
使った事有る方や御存知の方教えて下さいm(_ _)m
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 04:54 ID:rs3kw/e5
魚の病気を素早く診断!DNA染み込ませたブック完成
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20040628i204.htm
魚の病気や耐病性などを迅速に診断できる、遺伝子DNAを染みこませた
“本”「アクアDNAブック」を理化学研究所、神奈川県、東京海洋大学が共
同で作製した。
30日から全国の水産試験所に試験配布するが、昨年、気温の上昇とともに、
全国に拡大したコイヘルペスの早期発見など対策にも威力を発揮しそうだ。

ほーっ!業者向けなんだろうけど面白いね。
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 08:25 ID:RTd/yFao
あれほど書かれてるのに唐辛子を投入した手で息子を握ってしまった
まじでもうなんかこう熱い
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 09:45 ID:g1amSoQL
ナム( - 人-) ω>>421
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 13:25 ID:Vae1f0Qp
>>421
それがいづれ快感に・・・
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 20:26 ID:85/ebGrb
GEXのニューリーフって、効きが良くない気がするんですが
そんな物でしょうか?
「水草が枯れない」という文句を信じて買ったのですが、
確かに水草は枯れませんが、尾ぐされ病とか白点病が治りません。

結局メチレンブルーつかって治しましたけど。
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 12:35 ID:ER5OGZYq
ge×さんはつまり病は気からという事を言いたいのですね
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 12:48 ID:sk7fW5zU
>>424
商品名がどうこう言うよりも、内容成分を確認して使った方が
今後のためにもいいかと。

水草枯れる、濾過への影響も、薬品の種類次第。


同成分のはずなのにB社は効きが悪いとか言うなら書き込みするのも
分かるけどね。
427424:04/07/02 20:16 ID:yEgz2erq
>>425,426
そうですね、どうもありがとうございます。
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 23:43 ID:NM+dh7WC
すみません質問させてください。
今日60センチ水草水槽を覗くと、レッドファントムテトラが1匹死んで
ストレーナにくっついていました。外に出してよく見ると、腹から黄色い物体が
半分くらい出ていました。何だろうと思い見ているとその物体は腹から自力で
ゆっくり這い出てきました!よく見ると目が2つあり、足がたくさんあります。
2mmくらいです。あせってピンセットでつぶしてしまいました。
わかりづらい説明ですが、この虫にピンときた方、
虫の名前(病名?)と対処法を教えてもらえませんか!?
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 00:09 ID:PeZSGXOn
>>428
こ、怖い〜。ぐぐっても判らん。誰か教えてあげてage。
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 00:27 ID:H6sRs2L1
>>428
バハムート・センチピード
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 20:24 ID:e2kxPreI
>428
ゲジ?
たまたま齧ってたのを目撃しただけじゃ・・・
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 22:45 ID:OXyptfEc
唐辛子も、大量に買えば安いよ。
辛い料理好きなので大袋で買ってまつ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 20:32 ID:ohj66BWI
エルバージュについてなんですが、説明書によると薬浴は24時間とあるのですけれどどういう意味なんでしょうか。
24時間以上薬浴を続けてはいけないのか、24時間経過した薬液は使用してはいけないのか、よくわかりません。
どなたかご存知の方お願いします。
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 20:58 ID:uvJ7AeGQ
前者と後者の違いがわかって何をしようとしているの?
まさか、前者だったら、24時間薬浴させた後、
別の魚も同じ水槽で24時間薬浴させようとか、馬鹿なこと考えてるの?
435433:04/07/09 21:32 ID:ohj66BWI
>>433
普通に薬浴治療したいだけですが。
24時間以上薬浴させてはいけないだったら24時間で薬浴を止めて普通の飼育水で様子を見るべきなのかで迷ったのですけど。

>別の魚も同じ水槽で24時間薬浴させようとか、馬鹿なこと考えてるの?
↑みたいなことは普通考えませんよ。
436434:04/07/09 23:03 ID:uvJ7AeGQ
>>435
↑みたいなことは普通考えませんよ。

だったら、続けてはいけないにしろ、使用してはいけないにしろ
普通の飼育水で様子を見るのはいっしょじゃんか、そーじゃんか?



437434:04/07/09 23:08 ID:uvJ7AeGQ
あ、24時間薬浴させた後、別水槽ですぐに薬浴開始してもいいか?てこと?

そーんなら僕チンわかりましぇーん

438名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 00:53 ID:MjNXM6pa
>>434
おまえ馬鹿だからだまってろ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 20:46 ID:vABZTYbP
>>418
グリーンネオンテトラかい?
うちのも3匹ほど白い糸みたいな寄生虫が
るの字になってくっついている。
ありゃなんだべ?
ちなみにPDで買いました。
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 07:05 ID:+nLMUqmt
リフィッシュという薬を水槽に入れたら、
金魚と一緒に入れていたカワニナがかなり
弱ってしまったんですが、悪影響だったんですか?
一晩入れておいただけで三匹中一匹が死んだんですが・・・
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 13:43 ID:+luvhTB4
飼っている金魚の尾ひれの先の方、一部が溶けたようになっていたのです。
あわててネットで調べて、尾腐れ病かな?と思い、パラザンDという薬を買ってきました。
別容器にて薬浴&絶食中です。
今日でまだ3日目なんですが、「1週間くらい」とか書いてあった気がします。

それで、質問なんですが、
1週間くらいで「治る」のでしょうか?「治る」と見た目はどう変わるのでしょうか?
「治らない」場合は水を換えて薬浴を続ければいいのでしょうか?
また、その場合餌はずっと食べさせないで続けるのでしょうか?

病気は初めてで、何もわからないんです。
よかったらアドバイスくださいm(_ _)m
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 04:31 ID:/y0++Tsq
>> 440
リフィッシュ(マゾテン)は、基本が駆虫薬ですからねぇ。
エビとかにも、有害ですから注意してください。
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 06:10 ID:Z5+n7zvx
マゾ天
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 09:16 ID:M65zAA5B
444
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 00:23 ID:tXhoa0+w
金魚がエサを食べなくなり、白糞をするので、フラジールという
錠剤を砕いて少し水槽に入れたんですけど、グリーンFゴールド
などの薬と同時に入れても大丈夫でしょうか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 21:28 ID:2/mv1Vyn
3年間飼っていたベタが餌を食べなくなってしまいました。
3ヶ月前に出来た頭のシミが原因で急にポップアイになってしまったのです。
グリーンFリキッドやグリーンFゴールド顆粒を使いましたが薬浴も空しく
5日後に亡くなってしまいました;;
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 01:27 ID:+TDmUhHk
(−人−)ナムー
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 08:25 ID:gcyBe+kU
聞いてくれ俺んとこグッピーがおぐされでも白点病でもなくてなんか浮腫みたいな感じで太ってんだよパンパン。オスなのにメスみたいになってて肌がカサカサウロコが剥がれ気味ですんごく気持ち悪い見てると吐きそうになるくらいきもい。これただの肥満?病気?
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 11:22 ID:hs4x8BdV
うちのゴールデンアルジイーター(体長8cm)の一匹に尾びれの
手前あたりに妙な模様のようなものが出来てます。薄緑と薄茶の
中間っぽい色で、左右両方の同様の部分に非対称ですが同じ
くらいの大きさ(7〜8mm×3〜4mm)です。
食欲や行動には異常は見られませんし、他のゴールデンにはそういう
模様のようなものはありません。

これって病気でしょうか?それともただの模様でしょうか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 13:07 ID:SK/6HXJL
>>448
水くらい換えてやって。おそらく松かさ病だと思われる。

特にグッピーは単独種飼いが多くて、さらに繁殖しやすく、すぐに環境は過密になる。
体の大きさの割には金魚並みに餌を与えただけ食べるし、いくら濾過が機能しても
水質汚染の進行は普通の熱帯魚の比ではないと思ったほうがいいです。

なので、グッピーには最低週1ペースで1/3の換水を心がけてください。

現在発症中のグッピーの回復は正直難しいけど、他のグッピーが同症状に
ならないように防いであげてください。
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 08:51 ID:dcaj9rwG
>>448
まず、アンモニアと亜硝酸塩をチェックして、
それがほぼ0になるまで1時間おきに多くて1/5ずつ換水。
換水に加えて、徐々に塩を投下。
最後にグリーンFゴールドリキッドとかパラザンとか
オキソリン酸を入れるのがベターかな。

グッピー自体、多少、塩が入っている方が調子がいいことが多いし、
塩自体もある程度殺菌作用があり、
加えてオキソリン酸はpHが高い方が効果があるので、
pHも上げてくれる塩とは相性がいい。

面倒だろうけど、いきなり全部をやったら、
間違いなく死ぬから注意しなよ。
水が汚れているだろうから、水道水よりもpHが低い可能性が有るし、
なにより、塩入れるとpHが上がり、水道水よりも全然高い
8.0前後になるだろうから。

とは言え、グッピークラスの魚が松かさまで言ってる状態って
ほぼ、絶望的なんだけどね…。責任は果たしなよ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 22:22 ID:OmEmnkGj
質問です。
ネオンテトラのエラが外側に反り返って、赤い部分が丸見え状態・・・。
そして異様に赤い・・・。
他のネオンには、普通でエラの赤い部分は見えてません。
これは何かの病気でしょうか?
それと病気であれば、対処法は?
その個体は、いたって元気です。
餌も普通に食べます。
おかしな行動も見受けられません。
水槽は60p。水温29〜31℃。濾過は上部。水草は無し。水換えは週に二度、水槽を立ち上げて二週間目。バクテリアとしてザイム33投入。ph安定剤は固形の物ph7を投入。4分の1を交換。飼育数、グピ14匹とネオン8匹。
グピ達が、やたらと体を擦り付ける仕草をする。
以上です。
宜しくお願いしますm(_ _)m
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 22:22 ID:PdUeLSGD
尾腐れのような症状で、わずか2日で7匹のフナが全滅、ドジョウと
ウキゴリも死亡したした水槽で、生き延びたドジョウに加えモロコ、
カマツカを飼育中。水槽にはヒコサンと唐辛子投入中。2日に一度、
1/5ずつ水交換。もちろん新しい水にも相応の分量でヒコサン投入。
現在6日目。

今のところ尾腐れが蔓延してる気配はないが、ドジョウとモロコの
首の当たり(目の後ろ)が内側から赤くなってる感じなんだが、
病気なのか薬の副作用なのか判断に困ってます。何か注意して
見る事ってありますか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 23:02 ID:kKn7IaCn
>452
エラの件は判りません。
一度に魚入れすぎです。私だったら1、2週間はエサ極微量。
テトラの亜硝酸試験紙見ながら2日に一度適当に水換えします。
ろ過が成立してない水槽で魚が弱った場合、ほとんど打つ手なし。
その時の投薬も無駄になる場合が多いです。
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 00:15 ID:45comqsR
>>452です。

>>454
返答ありがとうございました。m(_ _)m
判りました。亜硝酸試験紙で計りながら水換えを行なってみます。
今のところ、ネオンもグピも元気一杯なので、弱らせない様、注意を払いながら観察します。

それとネオンのエラの件、>>452←解る方、宜しくお願いしますm(_ _)m
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 12:32 ID:ZFyEOFOZ
今時
ネオンテトラなんて飼育してるアホが要るとは。
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 13:08 ID:UDGQl6eY
>>452
エラ病でしょうね
隔離薬浴・・でもでも捨てた方が・・
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 16:14 ID:xKsBD3L8
>>456
クソ野郎はm9(・∀・)カエレ!!
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 19:22 ID:5DXfRIwK
新発売 ヒコサンからヒコサンZに改名?

中身は同じ?
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 00:35 ID:a5TcOHYa
>456
ネオンテトラを繁殖させるのがたしなみ
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 01:35 ID:8D2Twvid
すいません、質問君です。
出産間時かで飼育箱に入れていたグッピーの体にいつの間にか、カビが生えています。
産卵箱の底に蓄まった糞や餌の食い残しに少しカビが生えてきていたので、水換えと供に産卵箱を掃除した矢先でした。

隔離して塩水浴をしようと思いますが、メチレンブルーとどちらがいいか悩んでます。
出産間時かなので、相当、体力も消耗してるとおもいますので、負担のかからない方法があれば教えて下さいm(__)m
一応、水槽内には常に唐辛子を入れています。(3〜4日で交換)
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 02:21 ID:MhDHDOCd
一般的にトリートメントに使う薬って何ですか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 14:52 ID:JP3OiNqx
薬浴中だが飼育水の汚れがひどい…一日どれくらいまでなら替えて良いんだろう。
亜硝酸試験紙持ってないから正確な状況も判らないし、見た目で判断するしか
ない。 既に朝と昼に2分の1ずつ替えたんだけど、それでもまだ濁ってる。
これじゃ薬浴して病気が治る以前に環境の悪化で死んでしまいそう…。

祈るような思いでアマゾングリーン買って来た。
そう言えば私もこれ使ってた時は魚落した事なかったけど、普通は近所の
ホームセンターに置いてあるような薬じゃないから、なかなか入手が大変。
隣町まで車で行って買って来たよ…。

効きますように。 どうか助かりますように。
464463:04/08/10 14:31 ID:GdzcSm9C
ダメだったよ…。
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 01:42 ID:xR17/Ane
グッピーが尾ぐされ病になっちゃいました。
「アグテン」って水草水槽にも使えると書いてたんですが本当に大丈夫でしょうか?
あと、ミナミヌマエビが同じ水槽にいるんですが使っても大丈夫でしょうか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 04:54 ID:K56lgw1x
何か質問厨が多いな。スレを一から見直せばたいていの質問はわかるだろうに・・・
個人的には白点・尾ぐされ共に水換えしてヒーター炊いて、塩入れるのが楽でいいと思うぞ。薬使うならヒコサン、取り扱いには注意ね。

ところで初心者が罹りやすい病気の白点病・尾ぐされ病ともに効果があるとされる
ニューグリーンFって効果どれくらいなのかな?
最近子供が大きくなってきて、水槽に興味を示し始めたからあんまヒコサン使いたくないんよね。
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 14:15 ID:lSncg83t
>>466
Fはそれほど効果ない
やっぱりこの系統で水草OKだとヒコサン最強
発癌物質云々は確かに気なるがね。
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 14:16 ID:lSncg83t
>>466
すまん、クリアーと勘違いしてた。
Fについても従来品と大して変わらん気がするがw。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 23:38 ID:K56lgw1x
>>468
レスthx!

他にどなたかニューグリンーンFの効能について
ご存知の方が居られれば書き込みお願いします
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 15:59 ID:30+6+sSA
>>469
■ニューグリーンF■
[効能及び効果]  白点病・水生菌症・尾ぐされ症状・スレ傷
         並びに細菌感染症の治療

[成分](10g中)
メチレンブルー 0.10g
塩酸クロルヘキシジン0.02g
アクリノール0.03g
塩化ナトリウム9.83g

たまたま日動のカラーカタログ持ってて、
上記のように書かれてました。
ほとんどの成分が塩?!

>>466
ヒコサンってマラカイトグリーン水溶液が成分でしたっけ?
同じ成分で我が家は『アグテン』使ってます。
白点病・水カビ病にはホントよく効くとあたしも思います。

尾ぐされ病は進行が早い場合、即オキソリン酸系の薬に切り替えてます。
エロモナス・カラムナリスの時はオキソリン酸の薬餌も併用。
自分で餌&薬を練って、病魚に合わせ調合(?)して与えてます。

オキソリン酸はキツイ薬等よく言われてますが、何がどうキツイのか
誰かご存知の方いらっしゃいませんか?(と、輪をかけて質問してみたり、、、。)
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 16:14 ID:bC+lsPRK
えーと、ここ数日連続で5匹/日ていどでネオンが落ちているので
このすれ見てみたけどグリーンfリキッド効果ないのですか…投入していま手元にあるんですけど…
カージナル・グローライト・その他は無事ななのになんでだろう?
白点・尾腐れでもないしなぁ…
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 14:10 ID:xzO28LDU
>>470
便乗質問で、オキソリン酸はpHが低いと効果が薄れるというけど、
それってどんなもんなんですかね?
あるWebサイトではpH6以下では使用しないほうがいいとかなってたり。
でも、多くの熱帯魚や水草水槽は弱酸性が多いけど、
使えない・効かないって話も聞かないのですよね。

自分で調べるに、日本水産学会誌に丁度ヨサゲな論文があるみたいなんだけど、
暇が無くて図書館にもいけないしなぁ。隙をみて、コピーを取り寄せてみるかぁ。

ちなみに、個人的には塩と併用で「サンエース」を使ってます。
成分は以下(100ml中)
スルファジメキトシンナトリウム 0.2g
アクリノール 0.3g
メチレンブルー 0.2g

メチレンブルー系ですから、当然、隔離薬浴用の水槽を作ってます。
ブラックモーリーさんが虚弱体質なんで、こいつだけ、ほんとよくもいろんな病気になるんですが、
白点・尾腐れ・ポップアイ、どれも1週間ほどの隔離薬浴でよくなりました。
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 21:27 ID:Eu6VXf7K
>>471
ネオンは入れ替わりが激しい魚なだけに、元から弱いのも沢山いる。
自分うちの健康なカージナルと、店のネオンの状態をよく見てみれば(よく見なくても)
一目瞭然。いわゆる店の管理状態が悪い場合も多い。
買う店を変えてみるといいかもよ。うちも某店で買って何匹も落ちていたのが
嘘のように、違う店で買ったやつは長生きしてる。
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 00:30 ID:Yl/aVwnP
3ヶ月くらい前から飼いはじめた家の金魚(オランダ、体長4pくらい)が2匹とも、餌をやったあと決まって浮いてしまいます。
糞の状態も良くない(細くて短い)んで、餌やりの回数も1日2回→1回にし、1回あたりの量もかなり少な目にしてるんですす
が、それでもあまり改善されません。
餌の種類もいろいろ変えてみたけど駄目でした。
毎回1,2時間後には元に戻るとはいうものの、ぷかぷか浮いている金魚たちの姿を見ているのは精神衛生上良くありま
せん。
因みに、浮いてしまう以外は、食欲もありいたって元気ですというか、元気のように見えます。
どうしたら良いのでしょうか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 01:41 ID:lYjSpMPy
>>474
ちっとわかんないですが
転覆病の初期症状ですかねえ?
もしそうなら餌数日抜いた方がいいだろうね。
そのまま餌あげたら死ぬでしょう。
塩を入れたり、水温が低いなら上げてみるなど
色々な対処法があるのですが、治療は大変難しいです。
最初に「やばいっ 浮いたっ」と思ったら餌をしばらく抜くってのが
初期の対処法ですね。 
浮き袋障害の場合、期間が長いと治療は極めて難しいです。

見てないんで何とも言えません。
もし違う病気だったら上記は役にたちません。
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 02:13 ID:LJikTUgl
ドジョウが浮き上がって寝てます。
生きているし、沈降もできるので浮き袋の異常かと思います。
水質悪化と関係あるのでしょうか?
あと彼の目には白点と白幕がかかってます。これも関係あるのでしょうか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 02:41 ID:fZZ4ziS3
>>474
プカプカ浮くというのはひっくり返ってるんですか?
ひっくり返る以外でも、魚体が自然とフワ〜っと浮き上がる、
斜め・横向きに浮く、お尻側・頭側だけが浮く、
逆に沈んで浮き上がれない等あります。

いずれにしても転覆病に片足突っ込んでるような状態だと思います。
一度かかると再発しやすい病気なので、治療で改善したような場合でも
その後も引き続き注意が必要です。

フンの状態が普通であれば数日絶食・塩水薬浴・水温を上げる、
で大体は改善すると思います。
転覆気味の金魚にはエサを一旦飼育水でふやかしてからあげると予防になります。

浮くのが癖になってるようであれば、ちょっとかわいそうですが
水面下数pのところで網を張り、強制的に浮き上がれなくする荒治療も。
エサを消化の良い物に変える、ほうれん草を湯がいた物を与えてみる(植物性のエサ)、
水深を浅くしてみる等もあります。
478477:04/08/15 02:50 ID:fZZ4ziS3
>>474
フンの状態よくないんですね、スミマセン見落としてました…汗。
消化不良が原因の転覆病かもしれないですね。
やはりエサの工夫が必要だと思います。
479477:04/08/15 02:58 ID:fZZ4ziS3
>>474
きゃ〜!エサも色々変えたりしてたんですねっ…orz…逝ってきまつ…
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 10:20 ID:mco2InBM
金魚は専用スレがいっぱいあるからそっちできいてみたら?
質問スレもあったはず
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 11:12 ID:LJikTUgl
>>477
頭の後ろ当たりが浮力の源のようです。
ふつうの格好で自然に浮き上がっているみたいです。
塩水浴を行ってみます。どうもありがとうございました。
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 12:27 ID:SOLXmbyZ
>>476
目が白濁するのはpHが原因であることが多い。

人は空気が綺麗な環境だと病気になりにくいように、
魚も水が綺麗なら病気にはならない。

少なくとも水質悪化が引き金となっていることは間違いない。
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 13:01 ID:kpq0r5O3
>>477

> プカプカ浮くというのはひっくり返ってるんですか?
> ひっくり返る以外でも、魚体が自然とフワ〜っと浮き上がる、
> 斜め・横向きに浮く、お尻側・頭側だけが浮く、
> 逆に沈んで浮き上がれない等あります。

ひっくり返ったりはしません。
金魚たちがひれを動かすのを止めると、水面に向かって自然にふわーっと浮き上がって
しまうという感じです。
ただ、どっちかっていうとお尻側から浮いてるみたいです。
症状がひどいときは、底の方へ潜ろうとしても、途中で浮力に負けて浮かんできてしまう
こともあります。
割と短時間で元に戻るってことは、やはり消化不良が原因だと思うんですが、不思議なの
は飼ってる金魚2匹とも同じ症状だってことです。
484477:04/08/15 14:14 ID:fZZ4ziS3
>>483
同じ水槽で飼育されてるんですよね?
同じ環境・同じエサ・同じ魚種
(オランダは転覆病に成りやすい丸手の種類に入ります。)
だから二匹とも同じ症状を示してると言えるかもしれないですよ。

我が家にも浮き上がるコがいます。
ピンポンパールなので体型上宿命(?)と思い、
ひどくならないよう給餌には気を遣っています。
常時浮き上がり気味でないのであれば
浮き袋の異常ではなく、やはり消化の問題のような気がしますね…。
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 01:18 ID:n0xfGJc2
ベタを飼っています。
先週の火曜日、左目の下が膨らんでいるのに気が付きました。
一応元気みたいで、餌も良く食べ、泡も作っていますが、
日に日に目の下の膨らみが大きくなり、
今では2ミリぐらいの気泡のようになっています(針で刺したら割れそう)
これって何なんですか?
熱帯魚は8年ほど飼っていますが、こんな症状初めてです。
飼育本も沢山読んできましたが、こんな症状読んだ事ありません。
誰か教えて下さい。
お願いします!
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 19:16 ID:A4VOAW9g
何やってもベタの尾腐れが止まらないので川に放しました。
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 21:41 ID:yky+HptJ
>>486
言ってヨシ!
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 23:30 ID:rPTcOIBB
>>484

丸2日塩浴して、今日は予め飼育水でふやかした餌をそれも少量だけおそるおそる与えて
みましたが、ほとんど浮く症状は出ませんでした。
塩浴や餌をふやかしたことが良かったのか、それとも急に涼しくなって水温も下がったので、
金魚たちの体調がアップしたのかはわかりませんが、いずれにしても浮き袋の異常というより
は、消化不良が原因であることはほぼ確実のようです。
そういえば、金魚を飼いはじめた5月頃は、途中白点病にもかかったのに、浮くなんてことは
なかったのが、暑くなってから浮き始めたように思います。
夏バテで消化力が落ちているのだとしたら、涼しくなれば恢復してくれるのではと、淡い期待・・・。
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 01:38 ID:7YpXMGxF
祭りで捕ってきた金魚を1週間ほどバケツで飼育し、
水槽に入れたら今まで飼ってた金魚全部に白点病、尾ぐされ病、赤班病が確認できました。
現在メチレンブルーで薬浴3日目で症状の改善はみられません。
他の薬も考えてますが複数種の同時薬浴は避けたのがいいのでしょうか?
また、他に良い治療法があればご教授願います。
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 03:29 ID:nzRpFbav
祭りの金魚のせいじゃなく環境が悪すぎるんだろ
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 10:38 ID:T/v54kc0
>>489
祭りの魚が白点病を持ち込んだのは間違いないが、白点病は3日じゃ治らんよ。
少しは過去ログ読め。
490が書いている通り環境が悪化してる中にさらに追加して過密なのが原因の一つ
であることは間違いないだろうがな。

何で1週間バケツで飼育している時に薬を使わないのかと1時間問いつ(ry
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 01:12 ID:uvZVNcY4
うちのマナマズも白点病に・・・からだがかゆいらしく、底面にすりつけてる。。。


ナマズは高温やクスリに弱いし、どうすればいいんでしょうか?(T_T)
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 16:54 ID:5CW1ED7U
>>492
規定量の1/5位から様子を見ては?
494バルーン・モーリー/メダカ科:04/08/20 00:37 ID:Gmp8bVpw
バルーン・モーリーを飼っています。今朝いつものように水槽を除くと雄のバルーンがマツカサ病に
かかっているのを発見し、すぐに薬を買いに行き、現在薬浴中です。マツカサ病の症状は分かったのですが、
肛門付近に水ぶくれみたいなのが一ヶ所できています。色んな所で調べても病名不明で
どうしていいかわかりません。どなたかご存知の方、飼魚がなったことあるかた、
マツカサに詳しい方アドバイス下さい。宜しくお願い致します。
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 10:32 ID:+Ag1+jaD
>>492
日産のナマズなら河口付近でも釣れるから塩に強いと思う
濃い目の塩浴してみたら?
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 15:20 ID:f/tv+nzN
>>494
エロモナス感染症だね
パラザンDとかのエロモナス用の薬を使ってるの?
しかし内臓もやられてそうだからつらいかな
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 21:04 ID:B6UgJqGm
>>495
ホンダのナマズはどうでしょうか?
498485:04/08/20 21:18 ID:rEb5s/XE
レスは付かなかったのですが、気になってる人がいるとイクナイので一応続報を・・・。

先週の火曜日、ベタの左目の下が膨らんでいるのに気が付き、
薬浴も何もしないまま静かに見守っていたところ(ベタが元気なので)
今週の火曜日、突然治っていました。
目の下の気泡は、前日の月曜日には、2,5ミリほどにもなってしまったのですが、
割れたのか、萎んだのかは不明ですが、翌日には忽然と消滅して、
ベタは今日現在(金曜日)も元気で絶好調です。
あの気泡は一体何だったのでしょうか???
取り合えず、ベタが元気で何より( ´∀`)
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 22:25 ID:5L3MNM1v
>>494
マツカサの生存率はかなり低いです。
ココア浴でもしてみたらどうでしょう?

>>498
宿主が小さすぎたので水槽抜け出して、今頃は485に寄生していると思われ。

人類のためを思うなら、ガソリン使って自(ry
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 22:31 ID:TYaJuOdg
500
501インプレッサ ◆yXtMzlifuU :04/08/20 22:34 ID:RknjwT8q
俺も500。
502バルーン・モーリー/メダカ科:04/08/21 01:43 ID:c8JFqoes
>>496グリーンゴールドFを現在試して、塩浴もしています。全くの初心者なので
戸惑っていますが、バルーンが元気になってくれるように知識を見につけて、治るよう
願いたいとおもいます。
>>499ココア浴は様子見て試すか検討したいと思っています。  
書き込みありがとうございました!!
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:18 ID:SAcnUEVs
>476です

>482
水を変えてみたんですが、やはり浮いてます。
もう少し様子を見てみますが、他に疑うべき点が有れば教えてください。
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 12:59 ID:Vm5De8nV
>>503
水質改善できたとしても人間の病気と同じですぐには治らんよ。
水換えと細菌系に利く薬との平行で様子を見るしかないだろうね。
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 21:41 ID:0oH5tlDc
魚治った人は良かったね。大切にしてあげなね。
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 20:03 ID:8dRC8PoB
予防として唐辛子入れておいた水槽に手を入れたら
ものすごく痛かった。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 23:32 ID:vxNLI6F9
ちんぽを入れてる猛者がさんざいるんだが
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 18:16 ID:fIhWGhci
メダカを飼っているんですが時々そのメダカが一瞬だけ狂ったように回転します。
3〜4回転くらいするんです。これって病気でしょうか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 19:31 ID:nyAV8MAo
>>508
メダカなんて捨てて来いアホ
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 19:38 ID:vrHf/H5w
>>509
なんつう馬鹿だ;
511美由紀 ◆xzfR3jB2vY :04/08/29 21:08 ID:T1qVYCGf
唐辛子を水槽に入れた後、あそこをさわる子が後を絶たないのは事実です。
この惨状をぜひ皆様に伝えてこれ以上このような事故がおきないよう、
啓蒙活動に従事していきたい所存で御座います。
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 21:11 ID:Vm313r3V
水生生物といっても多種多様です。 お互い尊重し合いましょう。
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 08:58 ID:yV7/TVbr
>>509
おまいのようなヤシに生き物を飼う資格は無い
おまい自身を活火山の火口にでも捨てて来い大馬鹿野郎
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 12:04 ID:XiYl6Fan
コリドラスのヒレの端に2mmほどの糸くずのようなものがいくつかついています。
ヒサコンやアマゾンなど入れたのですが効き目無い?ようです。
寄生虫でしょうか?検索してもそんな病気は出てきません・・・・・。
一応通販でリフレシュを頼みましたが・・・、同じような状態になった方いましたらアドバイスお願いします。
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 00:16 ID:ITWYh6eS
516私の体験談:04/08/31 11:06 ID:6DyY5ZCS
>>514
よ〜く観て動いてるようなら寄生虫かもしれませんね。
コリドラスなら「リフィッシュ」の規定量を、さらに2倍に薄めた薬液に浸けるといいですよ。

うちのハブロススの目のふちに糸くず状の虫が付いた事があるのですが、
一晩で取れました。
(コリには強い薬とのことなので、点滴方式で時間をかけて投与しました)
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:57 ID:3R+Qoc7S
アマゾングリーンを病気予防の為に、60センチ水槽に規定量の3/1入れてみました。
入れた直後からエビが暴れだし、翌日から次々と湯でエビとなり水底に、、、

ヤマト8匹&ピノキオ2匹が死亡。。
現在ヤマト2匹のみ生き残ってます、しかし脱皮してるのでやばいかも。
動きも落ち着かないし。コリ&オトシンは何事も無く生きてます。

亜硝酸検出されず、Co2濃度も8ml/Lで問題なし。硬度もいつもと変わらず5DHぐらい。
ただPHだけが換水直後6.8>5日後7.6に上がりました。
水道水は元々PH高くて7.6とかです、換水直前のPHは6.5でした。

バクテリアにはダメージは無いようです、アマゾングリーンはPHを
上げるのでしょうか?分かる方いますか。

少し前のカキコでミナミ&ビーが、アマゾングリーン投入中に繁殖まで
したというカキコがあったので、気になってカキコしますた。


518名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 16:58 ID:YFRA51Qw
規定量の3/1って3倍?
1/3のことだよね
519517:04/09/01 17:01 ID:3R+Qoc7S
書き方おかしかったですね、1/3です。
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 17:11 ID:zNH5gJ08
60cmでも、キャップ2、3杯程度の少量で十分効果有るよ。
効きが悪いようならさらに少量追加。
これで十分だと思います。
521514:04/09/04 21:36 ID:NC/QJx63
アドバイスありがとうございます。
リフィッシュを入れたところ糸クズ寄生虫?は消えました・・・・しかし、ミナミヌマエビが
全滅しました・・・初心者なので解らない事ばかりで生き物を死なせてしまうのは辛いです・・・。
イカリ虫などの寄生虫のことは飼うまえに勉強して知っていたのですがね・・・。
生き物を飼う以上、責任を持たなければならないと思うのでもっと勉強してみます。
ありがとうございました。
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 00:08 ID:D1zXGaJX
>>521

手遅れだけど。>>442
ちゃんと情報を集めろ。
情報の少なさは、病気の生き物の生死に直結する。
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 00:12 ID:D1zXGaJX
と、書いたものの、考えてみるとお亡くなりになった
ミナミたんは病気ではないか…。ま、そこのとこは適当に置き換えて。
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:11 ID:VNQzKacJ
あのさ、基本中の基本なんだけど

○ほとんどのエビは魚病薬に弱いので
 エビ混泳水槽への薬直接投与は厳禁!
 (例外もあるけどクドクド書かない)

○金魚すくいの金魚は状態最悪
 傷だらけだし保菌は当たり前
 子供が掬えるような個体は
 よほど弱って動かないって証拠
 ちゃんと飼いたいなら、ちゃんとした店で買え!

手遅れになる前に以上2点よろ
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 19:55 ID:VNQzKacJ
ついでにもうひとつ

○白点病(白い小さな点々が皮膚にできる)が
 発生したら、まず水温を28℃にうp
〔高温に弱い魚はのぞく  初心者向けの魚ならまず大丈夫〕

○水質に難ありの場合が多いので、1/4〜1/3換水&フィルター増設

これでも治らなかったら薬を使いたまへ

いきなりメチレンブルーだマラカイトグリーンだと言い出すのは
素人藪医者
526514:04/09/05 21:03 ID:xigf0SSb
最初に水カビ病が発病したのでメチレンやアマゾンをいれなおしました。悔しい事に水カビ病でメダカが数匹死にました。
しかし、水カビ病は二次発生の可能性が高い(または水が汚い)との事ですので、注意深く自分なりに観察したところ
糸クズ(寄生虫)を発見したとゆうしだいです。しかし、エビ類は水換え時やPHショックに弱い事は
知っていましたが、糸クズ(寄生虫)に焦り気がまわりませんでした、なさけないです・・・。
金魚はいませんが、少しの間タイリクバラタナゴがいたのでその時に寄生したと思います。
タナゴは自分と同じ初心者宅の水槽で元気だそうです・・・。
結局・・自分の経験、勉強不足で死なせてしまったのだから言い訳できませんね・・。
また、解らない事があったらアドバイスお願いします。
527514:04/09/05 22:16 ID:xigf0SSb
あと、60水槽で上部フィルター60用(生物メイン)、外掛け式フィルター60用(物理用活性炭入り)で水に気をつかってる
つもりなのですが・・・。駄目ですかね・・・。
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 22:52 ID:U737/GDm
>>527
フィルターの中に汚れがたまってたいかこまめにチェックしてますか?
炭の吸着の飽和量にも気をつかって交換してますか?

また魚の死因は複数考えられるケースもあります
自信が無ければ飼っている生体の適切なpHや硬度を調べて自分の水槽のものと比較してみましょう
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 22:53 ID:U737/GDm
× たまってたいか
○ たまってないか

  _| ̄|○ lll
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:09 ID:VNQzKacJ
逆説的だけど
水カビが出るなど
水質悪化が認識できるなら
総合的な濾過能力が不足していると言えるでしょう。

魚大杉とかエサ大杉とかフィルター洗い杉とか
いろいろな原因があるから難しいけど、
エアレーションは充分ですか?
盛大にエアを送り込んでやると
濾過バクテリア(好気性)が活発になるし
水流のよどみも解消できます。

サブフィルターを水中に増設するなら
エーハイム2206がいいかも。
活性炭フィルタだから濾過能力はけっこう高いです。
60cmだと2台あったほうがいいかな?
ま、その辺は様子を見ながら。

あと、水草はどうしてます?
水の汚れをバクテリアが分解してくれても
それを水草がしっかり吸収しないと
水にたまりっぱなしになって富栄養化、
これも水質悪化の原因ですよ。
531514:04/09/05 23:26 ID:xigf0SSb
>>528
上部のほうの一番上のはカが発生したのですすぎ洗いしました(水道水より川の水が良いと思い最初は川水です)
外掛けは炭入りフィルターと上部用の網入り活性炭を入れてろ過してます。
ともに自分的におかしいと感じたら交換or掃除してますが・・・今、水槽見たらアジメドジョウが1匹死んでました・・・・。
なんで〜解らないよーコリドラ用のエサや冷凍赤ミミズも食べてたのにーーー?。
ストレス?病気?ああああ〜〜〜〜わけ解らないーー助けてーー。
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:43 ID:VNQzKacJ
>>531
貝は死んでないか?

数日前、どこかのスレで読んだのを思い出したんだけど…

☆が続出するんで水質を測定したけれど
異常値は全くなく、お手上げ状態。
リセットする覚悟で、水槽のレイアウトを取り出していたら
物陰でスネールが2匹死んでいた。
どうやら、死んだ貝は、強烈な毒素を出すらしい。
でも、アクアリストがやる水質測定の項目では、
その値は検出されない
・・・という話。

貝の種類までは書いてなかったと思うし、
真偽のほどは俺も保証できないが。
533514:04/09/05 23:49 ID:xigf0SSb
>>530さん
エアーは外掛け式がエアー調節できるらしいので、おきてるあいだはエアレーション機能を聴かせてます。
外掛け式フィルターはジェックス社の簡単ラクラクフィルターです、やばいですか???。
水草は素人なのでくわし事は解りませんが、近所の総合PETで買ったアマゾンソードもどき2本、ごっつい水草(ユリみたい)2本
カボンバ6本、ミナミエビを買ったときついてた水草5本でかなり水草あると思います。
水流は上部と外掛けのおかげでかなりあるとおもいます。
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 23:51 ID:FqMHqKjq
教えてください。
シマドジョウが白点病にかかった為、塩水浴を始めました。
時々、思いついたように泳ぎ始めるのですが、すぐに体を縦に
して浮いてきてしまいます。
これってショックを受けてるのでしょうか。
535514:04/09/06 00:03 ID:binu+ERS
>>532
川水と川砂利をとってきたのでしらないうちに二枚貝どもがいます。
川で取ってきた石巻、カワニナ、は元気です・・挙句に今地震がきたよ〜。
二枚貝は多分シジミと思います・・・なんか黄色いし・・・。
少なくとも薬を入れても死んだ貝類はいないようです。
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:10 ID:xWqaCQeF
>>531の「川の水で洗った」というのが気になるんだけど
まさか、ドジョウも川で獲ってきた?
水槽に入れる前、薬浴はした?
日淡系の事はよく分からないんだけど
川から病原菌を持ち込んでない?

>>534
シマドジョウの治療経験は無いんだけど
まず、28℃の淡水に入れてみたら?
けっこう、それだけで治るもんよ
それでもダメなら、塩浴、薬浴を
537514:04/09/06 00:20 ID:binu+ERS
>>536さん
水槽に入れた水が川水で、洗ったの水道水です。
ドジョウは通販で買いました。ボウフラ系は多分川水せいだと思います。
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:24 ID:vaLlNJnM
>>536
ありがとう。明日ヒーター買ってきます。
あと、塩浴させてる期間中に水を交換する場合、交換した
水の分だけまた塩を追加するのですか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:26 ID:wQQmbB0r
全くの素人で戸惑ってます。
昨日買ってきたばかりの金魚が
どうも、元気が無いな〜と思ってよく見てみると
白い点・・・白点病でした(T_T)
焦ってしまって、インターネットで調べまくり
塩水浴をさせ、マラカイトグリーンも入れ様子を見てるところです。
濾過器ははずし、エアポンプだけ。
水温26℃をキープ。これで大丈夫なのだろうか・・。
明日起きるのが怖い・・・プカーッと浮いてる姿見たくない!!!
もし、様子が変わってなければ次は何をすべき??
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 00:32 ID:eLaWfR8e
28度まであげれ
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 02:27 ID:GJ7Z943M
>○白点病(白い小さな点々が皮膚にできる)が
白点「病」といってる時点で・・・さらに皮膚に点々が「できる」と言っている時点で・・・。

>発生したら、まず水温を28℃にうp
>〔高温に弱い魚はのぞく  初心者向けの魚ならまず大丈夫〕
「初心者向け」って・・・「まず」って・・・。

>これでも治らなかったら薬を使いたまへ
きみは風邪も肺炎になってから病院に行って治すのかね?

白点虫の増殖は環境によって様子見なんて猶予の無いことも多いよ。
大事をとって薬浴で白点虫が増殖する前に壊滅させるのが一番であるのは言うまでも無い。


>いきなりメチレンブルーだマラカイトグリーンだと言い出すのは
>素人藪医者
そういうあなたはすごい迷医ですねw
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 03:37 ID:0J0fNgqt
また白点でもめるのか。
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 08:22 ID:wFEGaVse
>>525はエビ混泳水槽っていう前提の話じゃないのか?流れを読むと
>>541病歴自慢ウザイ

=====無意味な白点論争の無限ループ 終 了 =====
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 18:57 ID:iLZSRuji
飼育も素人ながら、2ちゃんねるも素人です。
昨日発見した白点は増えもせず、減りもせず・・・。
ただただ、金魚は底にべったりと着いたまま。(死んでるの?って感じ)
昨日作った薬浴(塩、マラカイトグリーン)は規定どおりなのだか・・。
後は、金魚の生命力に任せるしかないのかな?
他のホームページには、そのまま様子を見ると書いてあるけど
薬浴の水を新しく作った方がいいのかな??
一日にして、水のにごりが気になる(T_T)
質問攻めですみません。
545さよなら、青い鳥(元祖版):04/09/06 19:31 ID:qrv5HMaT
フラッシュ板で感動を巻き起こした名作

さよなら、青い鳥(元祖版)製作者:西村京次郎
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Jupiter/1889/jinseinomokuteki.html
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 20:51 ID:YU4uOY7/
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 22:34 ID:RFBgSVKc
寝る時は元気で異変はみられなかったのに起きたらグッピィが死んでました。
お腹を見ると赤く血のようなものがにじんでたですけど これって?
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 22:45 ID:KajtwcCq
ネオンドワーフレインボー買ってよく見たら2匹とも尾腐れだったorz
見た目軽症っぽいんですが塩浴だけで大丈夫でしょうか?
あと尾腐れに鷹の爪って効果ありますか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 15:25 ID:10U9wx1r
コリドラスの背びれが全部なくなり、冠のように水カビがぼうぼうと
はえてしまった。こうなったらもう薬での回復は無理ですか?
切り取ってしまったほがいいのでしょうか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 22:20 ID:thY1yp56
ここのおかげでシマドジョウの白点病治ったよ〜
ありがとうあげ
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 23:56 ID:umF/ohBh
547に便乗の初心者です。

グッピー♀の尾のあたりに内出血が見られます。この個体は数日前にはお腹付近
に血のにじみが見えましたが、今は消えています。
もう一匹♀がいて、朝はまったく元気だったのに、夜になると口の中がただれて
動きが鈍くなり、見ている間に死んでしまいました。
生きているほうの♀は妊娠しているようで、お腹が膨れてきました。

アマゾングリーンを買ってこようと思ってますが、なんという病気の可能性
が高いでしょうか?

17cmキューブに外掛けのフィルターに生物濾過用の濾材を入れていますが、
まだ数日しか経っていないので完成していないと思われます。

PHは7.5、亜硝酸は若干見られるようです。
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 01:05 ID:Zt9vmE9d
553551:04/09/09 08:03 ID:Onywn+8J
>>552
ありがとうございます。
「口腐れ病」になるんですかねえ。いろいろ文献・サイトをみても
ジャストな症状が見つからなかったのですが、とにかく薬買ってきます。
死んでしまった個体は別水槽で塩浴させた直後に死んだので、まだ生きている
♀は怖くてできません。

みなさん、塩は飼育水槽にそのまま入れてるんでしょうか?
別水槽で塩浴・薬浴する場合はエアレーションしてるんですか?

554名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 14:14 ID:lDQvOP/H
俺はグピの口腐れには詳しくないゴメン

ただ一般的に言って、薬浴塩浴は万能の神ではない
薬や塩は病原菌寄生虫を殺すが、魚にも相当なストレスを与える
弱っている個体は、耐えられない場合もある

飼育水槽全体の病原菌を殺すのを最優先するなら
薬塩を直接投入
ただし、体力が落ちてる個体、薬に弱い草、
エビ(ほとんどの薬は敵)、バクテリアは
★になるおそれがある

飼育水槽に病原菌が蔓延していないようなら
症状が出ている個体だけ隔離して
薬浴塩浴させるのが無難かと
ただし、飼育水槽内で後から後から発症して
モグラ叩きになるおそれがある

その辺の見極めは、ハッキリ言って経験を積むしかない

>別水槽で塩浴・薬浴する場合はエアレーション
もちろん
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 20:59 ID:9QN+m7Jr
>>551
数日しか経ってないというところを見ると、水合わせに失敗したか、
元々感染していた確率が高い。環境が変わったことによるストレスなどと
相まって発症したんでしょう。

グッピーに限らず、塩浴や薬でのトリートメントをした方が絶対にいいです。


もしかしてミックスグッピー?


とにかく、アマゾングリーン投薬で状況改善されるといいね。
立ち上げ初期は特に、まめに水換えをした方がいいけど、この水の温度合わせ
もしっかりしてますか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 00:26 ID:pUzG6s3G
5日程前に買った赤リュウキンなんですが、買った時から左尾ビレの
先端が少し黒くなっていました。店頭で最初に選んだ魚は、袋に入れ
た時に寄生虫がいたそうで、「取り換えます」と言われ、その後、店
員さんが念入りに見て選んだ2匹目だったので、これは病気じゃなく、
ここだけブチなのか?と、その時は気にもしなかったのですが、今日
見たら、黒い部分が左尾ビレ周辺に広がっていて、同じく左側の腹に
も2箇所ほど、ホクロのように黒い部分ができていました。買ったお
店に行って事情を話し、「調べたら、黒斑病という病気もあるようだ
が(似たようなのがちょうど店にも1匹いた)」と聞くと、「もとも
といろんな種を掛け合わせてきた改良種なので、赤いものでも、黒が
浮き出てくることがある。病気ではない」と言われました。
そういうことって、あるんですか?当の金魚、元気は元気なんですが。
557551:04/09/10 00:57 ID:tVedXiqa
>>554
>>555(ファイズ?)

ありがとうございます。
アマゾングリーン買ってきたんですが、妊娠♀は死んでました。
残念。この♀は早いうちから元気がなくなったので、これが病気を持って
いたのかもしれません。

温度あわせはしてます。
ミックスグッピーです。

残りの♂2はいまのところ元気ですが、アマゾングリーンを投入しました。
水換えは2日に1度くらいでやってます。

これでしばらく回して水を作ってみます。
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 16:42:19 ID:71/KDt3W
昨日トラベタを購入したのですが、早くも病気になってしまったみたいで…
熱帯魚とか飼うの初めてだったので、お店で買ってきたときに入ってた水と水草を
そのまま金魚鉢にいれて眺めてました。

今朝まで元気だったのですが、夕方帰ってきたら、綿をつけてタチウオの様に泳いでました。
あわててグリーンFをいれた容器に移し替えて様子をみてるのですが、
沈んで横たわって息だけしている状態で可哀想です…

なにかしたほうがいいこと、治るみこみはありますかね…?
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 17:48:29 ID:f1K8p4Op
タチウオは立って泳ぐ魚ではないのですが...
560558:04/09/10 18:10:53 ID:Yqtx9h/V
>>599
すみませんー・・ちょっと混乱しちゃったもので…
上ばっかむいて泳いでたんです…
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 20:11:03 ID:psZGj/UU
>>558
それは水カビ病です。
治る見込みは殆どありません。

私もベタを1匹、水カビ病で亡くしました。
水カビが付着したまま1ヶ月持ちましたが、非常に苦しそうでした。
包丁で首を落として楽にさせてやる事も考えましたが出来ませんでした。
私の不注意で水カビ病にさせた挙げ句、1ヶ月も苦しい思いをさせてしまった・・・
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 02:13:14 ID:u0StYQyT
今日気が付いたのですが、グッピーとプラティのエラが妙に赤いのですが、、、
これってびょうきですよね。。
先月、ハク点病になった水槽です。リキッドブルーでそれは治ったのですが
今度は別の病気。。
何と言う病気で、治療は、、なんでしょうか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 08:32:53 ID:32aNqxfC
うちの60センチ水槽でクラウンローチ×2とゼブラオトシンが白点になったので、
水温を30℃まで上げてエアーリフト式のヨウ素殺菌筒(殺菌灯じゃないよ)入れたら2日で治ったよ。
薬も使ってないし、薬浴したわけでもないのに治ったのにはびっくり。
他にも色々な病原菌に効くみたいだから予防の為に入れるのはいいかもよ?
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 10:06:19 ID:8ooAaLcy
失礼します。初心者です。ネオンテトラの色が抜けてきてるような気がするんですが、これは何かの病気でしょうか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 11:33:42 ID:0VlZPtuu
>>563に補足
アクア工房のヨウ素殺菌筒は
水中に漂っている病原菌や微生物などを
ヨウ素の濾剤で殺し、病気の蔓延を予防する…というもの。
したがって、白点病にかかった魚を治すための
治療薬ではない。
563の白点病の症状がおさまったのも
水温を上げたことによると思われ。
俺も使っているし、他のユーザの意見も聞いてみたが
万能予防薬ではない。
過信は禁物。
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 17:44:03 ID:XhTRpAJK
帰ってきたらプラティの口が白くなってる・・・昨日はなかったのに OTL
体は白い点とかヒレが欠けてはいないんですが、
これって何かの病気の兆候でしょうか?
一匹だけ底のほうでじっとしてるんで、何だか気になります・・・
隔離したほうがいいですかね?
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 20:34:46 ID:kzIYYzaN
卵胎生メダカだし、マウスファガンス(カナムナリス病)かねぇ。
治療法はググってみてください。
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 22:32:51 ID:qJXX2cEn
カラムナリスって感染してからの死亡率が高いって聞くけど、うちのアカヒレは口の部分が
赤くなってから五日くらいたつが、本当にカラムナリスなのか疑問なんだが。
一応、鷹の爪を入れてみたのだが、どうなのか。
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 23:02:48 ID:kzIYYzaN
15年ぐらい前にグッピーやモーリー飼ってた頃は、たまに発生しました。
しかし、あまり感染力は無くて、その代わり罹った個体は数日後には
死んでしまってましたね。死亡したときも、口以外は大して症状が
広がってない印象でした。

口の部分が赤いということですが、それはカラムナリスじゃないような
気がします。カナムナリスになると綿を銜えてるように白くなりますから。
570568:04/09/11 23:31:45 ID:qJXX2cEn
>>569
カラムナリスは症状が複数あるようで、体表に出るとそのようになるらしいですよ。

以前に、友人の所で発症したときに調べたときには、口に症状が出た時は、
赤または黄色から灰白色に変化すると言うのを読んだ記憶があるんですよ。
口に症状がでる病気が複数あるから一番有りそうなカラムナリスかな〜と。
しかし、余り目立った変化がないので別の病気ではないかと考えてるんで
すけど。
あとカラムナリスの決定的な治療法がないと言うのを聞いたことがあるんで
すけど、何か知ってますか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 23:54:03 ID:kzIYYzaN
>>570
う・・・中途半端な知識を披露してしまい申し訳ない。
ただ、カラムナリスですと発症から死亡までかなり早いと思いますので
早めの対処が必要かと思います。細菌病ですから鷹の爪が効くかどうか・・・
決定的な治療法は知りません、すみません。
が、2年ぐらい前に一度発生したときは、塩を0.5%入れてpHを6ぐらいの水で
3日飼ったら治ったことがあります。
572569:04/09/12 00:01:53 ID:kgriOF4n
>>571
いえいえ、自分も本で読みかじり?しただけですから、ホントかどうか?
塩ですか〜、塩浴が効くって言うのは効いたことが有りますね、試してみます。
PH6って言うのがミソなんですかね?
573567:04/09/12 00:15:25 ID:DYVKwhsv
>>572
当時、いきつけのショップの親父さんの「pHが低いとカラムナリスの細菌は弱る」
を信じてピートモスをぶち込みました、ははは。
574569:04/09/12 00:36:28 ID:rhwu3FFM
>>573
PHダウンと塩を投入しました!
きくかな〜、効くといいな〜。
575567:04/09/12 00:41:54 ID:DYVKwhsv
治ってくれることを私も祈ってます。お大事に!
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 02:02:23 ID:WiOlMr5J
このスレって質問してもスルーされまくりなんですね。
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 02:11:33 ID:v7jfq70W
質問スレじゃないもん
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 02:58:15 ID:JBQYaO1T
ポリプ(セネガル オルナティ エンドリ)に糸ミミズみたいなヒルのようなのが体にわいていています。わいた所は、ウロコから血がにじんでたり、ウロコが白くなり少し剥離してます。
ダトニオもいるんですが、体には付いてなさそう。呼吸が少し荒いのでエラに付いてるのかも。
どうしていいかわかりません。薬などで除去できないのでしょうか?だれか知っていたら、対処法おしえてください。

90の水槽で60から90に移したばかり濾過が効いてなく水が濁ってる。
90に移す前、餌に通販の金魚川魚をあげてました。
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 12:46:38 ID:MSpY2D44
>578
それ寄生虫ね。
いわゆるポリプティってやつ。
リフィッシュか何かを規定の半分だったような・・・違った?
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 23:57:22 ID:MlsyGkha
立ち上げて一年になる水槽でエロモナス感染症を出してしまいました。
それも一匹だけでなく連続して。
水質を調べても亜硝酸は出ず、phも中性付近で、極端に酸性に傾いていることもありませんでした。
そこで、水草を育成するために底床の掃除は控えめにしていたので
もしやそれがまずかったのかと思い底床を掃除。
濾材も詰まってきていたので少し洗い、
その後換水を10リットルずつ5回。まじない程度にアマゾングリーン投入。
そうして様子を見ていたところ、一周間ほどして再び一匹発症……

環境は
水槽:60センチ規格水槽
濾過:エーハイムエコS、エデニックシェルト
底床:小粒セラミック(非吸着)
水草それなり
小型コイ科25匹程度
換水は平均で一周間に10リットル程度

底床や濾材が古くなると、そこで細菌が繁殖して良くないと聞きますが、これもそういった例なのでしょうか?
そして、上記の対処で正解だったとすればどれくらいでおさまって来るのでしょうか?
どなたかアドバイスをよろしくお願いします。
あと、例のココア治療を発症したダニオ2匹で試してみたところ、
症状が進んでいたほうは何とも無かったのですが、
まだ大丈夫そうだった方が突如暴れ出してすぐに死亡しました。
全く理由はわかりませんし、別の原因もあるかもしれませんが一応報告しておきます。

長文レス失礼しました。
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 01:51:51 ID:gVvqPStq
ネットで情報集めて右往左往してたけど
ここ読んでお茶パックに詰めた輪切り唐辛子
仕掛けたら白点病治った゚+。:.゚ヽ(*´∀`*)ノ゚.:。+゚
ちょっと時間かかったけどエビも水草も無傷だったYO!

ありがとーーー!!
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 09:25:36 ID:zc/mPngP
金魚のウロコが赤くなってしまいました。
写真どっかに上げたら、誰か診断してもらえますか?
583582:04/09/14 09:38:08 ID:zc/mPngP
584泥田坊 ◆gBVVU0u7Ok :04/09/14 10:28:14 ID:Xz0H4X/D
これだけ唐辛子の効果がみとめられると
アクア業者も販売を検討してみてもいいと思ったりw
値段的に安くてすぐ使える状態の唐辛子をペットコーナーで
他の薬と一緒に並べれば結構人気出るんじゃないかな?
まあ確実性にはかけるけど・・・。
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 10:56:59 ID:vDo1E3/E
ジェックスとかが売り出しそう
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 11:38:38 ID:EW9WDMub
普通に売り出したんじゃ、まったく儲からないから、
いろんな成分を配合したってうたって1000円程度にしないと
売れないだろうね。安いと効かなそうなイメージもあるし。
587泥田坊 ◆gBVVU0u7Ok :04/09/14 12:05:25 ID:3Q5sH0sG
確かにそうですね^^;
でも実際唐辛子に色々な成分を混ぜて
エビ類や貝類、それに水草にも無害な
薬を出せば・・・結構売れそうな予感もしますけどね。
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 12:31:29 ID:V9zC6019
>>580
そこまでしたら、あとは様子見ですな。
濾材の細菌もアマゾングリーン入れればある程度滅菌してくれると思うので
そのまま換水を続けて薬も添加して見るしかないでしょう。
原因は硝酸塩の蓄積だと思います。うちも水換えさぼるとw硝酸塩の蓄積が原因で
魚のヒレが欠けて(割れて?)きます。そうするとあわてて水換えするんですが。
それほどpH変化はないんですけどね。


>>唐辛子
ビタミン添加は必須ですなw
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 13:44:39 ID:EW9WDMub
ハバネロシリーズとして出たりしてw
590580:04/09/14 18:36:54 ID:xK97NipU
>>588
どうもありがとうございます。
硝酸塩がそれほど作用するとは思いもよらず、油断しておりました。
頑張ってマメに換水して、観察を怠らないようこれからは注意します。
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 19:41:44 ID:910I2BbE
588です。
ちょっと誤解受けそうなので補足を。

硝酸塩の蓄積は間接的原因で水換えの目安となるものだと思っております。


硝酸塩の蓄積と同時に雑菌(エロモナス等)も日々増殖。

硝酸塩の増殖により魚の免疫弱まる。
・・・と増殖したエロモナス等原因が相まって各種病気が発症。


水槽内の各バランスがあるラインを超えると魚が発症する。
こんな感じかと思っております。

結局のところ、水換えによる雑菌の直接除去で、水槽内の雑菌を一定レベルに
保ってやるのが一番の目的ですね。
なので経験上アマゾングリーンを入れたら雑菌が減るので水換えはそれなりに
放って置いてもいけますね。当然、お勧めはしませんw
592ロリス ◆CLORISE/Og :04/09/15 10:56:36 ID:5qxjOUI4
>>591
おおむね同意なのですが、最後の文が気になったので横レス失礼。

床砂に糞、腐敗物があると思います。
たとえば腐った生ゴミを消毒されたとしても、そのまま部屋に放置されたら
すぐさま悪影響があるのではないでしょうか?

つまり、腐敗菌やら沸いているゴミ等の床砂掃除もわすれないで、薬添加と少量の
水換えを行ったほうが効果があると思います。
なぜならば、薬が、そっちの殺菌ばっかりに働いて魚に効果ある時間が短くなって
しまう気がするからです。

個人的には、エロモナスには、パラザンD等のオキソリン酸が一番効くと思っています。
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 20:22:28 ID:n0W0maQ4
白点病を確認したので、鷹の爪を投入・・・
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:22:19 ID:gqN+g6Wx
かれこれ一年くらい飼育している丹頂なんですが、
最近、尻尾を上にしてプカーと水面近くに浮かんできては
必死で潜り、また浮かんでくるの繰り返し。
しばらくすると落ち着くようなのですが、また翌日には
同じ行動をとってます。
最近長いフンを付けているところをまったく見ていない
ので、おなかの調子が悪くてガスでも溜まってるのかと
思ってたんですけど、先ほど肛門から糸みたいなのが
出ていて、その先端に水銀のようなひょうたん型のもの
が2つ付いていました。(3-5mmくらい)
それはよくよく見ると気泡が銀色に光っているようにも
見えるんですが、なんか内臓疾患みたいな病気でしょうか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 10:16:57 ID:0YXPRpKR
アブラハヤ(多分)の稚魚が一匹七転八倒したり、
呼吸も荒く底材や水草の上で横たわったりしてる。
以前から尾びれが裂けていた個体で、他の奴らが腹でっぷりしてきても
そいつだけやせ気味だった。
白点病かなぁ・・・外見は他に異常がないのだが。
水槽に唐辛子投入、2日様子見て改善しなかったので
昨日そいつだけ隔離して唐辛子&0,5%塩浴。
稚魚の数が結構いるので、多少は落ちるの覚悟なんだが、
実際病気に罹ると凹むね。
エサはなんとか食べてるようなので、じっと様子見・・・
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 14:51:25 ID:/qlLXL/Z
コショウ病のベタをショップで購入してしまいました。(しかも末期)
塩と唐辛子を投入して、水温を30度にして様子を見ているのですが、
全身が粉ふきまくって真っ白。それなのに何故か元気。どうなってんだか。

「治りやすい病気」って本で書いてあったんだけど、本当に
治るものなのでしょうか?
どう見ても治りそうには見えないんですが…
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 00:01:35 ID:oL+/1bI1
自分はミドリフグを買っているのですが、
背中の辺りにオデキと言うかコブと言うかどっちとも
取れないのができたしまったんです。
水槽は30*30*15で単独飼い。水換えは週に一回。
phは約8.2。比重は1.006。フィルターは外掛け式。
飾りとして木化石を入れています。
どなたかご教授お願いします。
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 10:07:22 ID:a+TQx/on
>>594
腹部が妙に膨れていませんか?
鱗が逆立っていませんか? うろこがはがれて皮膚が見えていませんか?

エロモナスなような気もするのですが、その紐のようなフンは消化不良やエロモナス時に多い気がします。
銀色の粒は消化不良のために残ったモノだと思われます。

>>596
仮に治りやすかったとしても一目で病気とわかる固体は購入しないようにしてください。
コショウ病は割りと感染力が強く他に弱っている固体が居ると感染していきます。
ベタということは単独飼育でしょうのでその心配は無いでしょうが・・・

確かにコショウビョウは初期ならば治療は簡単ですが末期になると治療が難しくなってきます。
コショウ病の場合は塩とグリーンFゴールド顆粒の併用が望ましいでしょう。

>>597
それは血が滲んでいたりしますか?
アクセサリなどで擦れるとそこが赤く充血してキズになることがあります。
それが悪化したものかもしれません。
グリーンFゴールドリキッドなどで感染症の防止をしたほうが懸命かもしれません。


>>595
回復を祈っております。
稚魚は体力が無いのでちょっとした傷でも致命傷になりかねませんので
運が悪かったとしか・・・(・ω・`
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 10:12:11 ID:a+TQx/on
補足。
エロモナスだったら水槽の水が真っ黒になるくらいココアを溶かし込むと
結構簡単に治るように思えます。

ただし水面とかすんげー汚くなります(・ω・`
600せじゃるまる ◆SEX.VM6Elo :04/09/25 16:49:03 ID:ebXV7dSa
600
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 22:12:31 ID:bReX02ia
本当に泣いた・・・

http://www3.to/sayonara-aoitori
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 23:05:21 ID:B1SHYsHs
>601
ヌレ違い。
603597:04/09/26 00:11:44 ID:wpeSuq1p
>>598
レスありがとうございます。
血は滲んでいません。
白く油が固まっている様でもありません。
固体がまだ小さいのでもう少し様子を見て、
成長して体力がついたらいろいろ試してみようと思います。
本当にどうもありがとうございました。
604594:04/09/26 07:05:49 ID:kn7h017a
>>598

ありがとうございます。
一応今のところは、腹部の膨張や鱗の異常は見受けられません。

消化不良といえば、症状の出る数日前から餌を変えたコトを
思い出しました。
粒状のものからフレーク状のものへ。
良く食べるし、与える方も今までと勝手が違うので、入れすぎていた
のかもしれません。
同時にホームセンターから買ってきた、「食べられる天然シダ」
なんてモノを水槽へ放り込んだり、うちの2歳児が興味を持って夜中
に何度も明かりを付けてストレスを与えたりと、今になって思えば
消化不良になる要因は複数思いつきます。

しばらく餌を与えなかったのですが、泳ぎにくそうにはするものの、
プカーと浮いてくる現象はなくなりました。
餌を与えるとまた浮いてくるので、どうやら食べた後の数時間
にみられる症状のようで、消化不良→逆立ち病?かなと。

とりあえず、水槽内のシダは全部取り出して、ヒーターを設置し
26度くらいに水温を保ち、数週間絶食させて様子を見てみます。

エロモナスの線もありえると思いますので、噂のココア浴も視野に
入れて検討してみます。
けど、ココアで泳がせるって、正直抵抗ありますね。

もちろんミルクや砂糖が入っていない、ココアパウダーってやつ
ですよね。探してきます。
田舎なんで近所には森永のココアくらいしか置いてないしなぁ。
金魚より先に嫁と2歳児が飲み干してしまいそうだな。
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 13:52:13 ID:caFWTy27
ケーキのデコレーション用のココアなんかは無糖ですよ。
ココアを使うと水面に油膜が張ったりしますが害はありません。
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 14:35:42 ID:eVKkMEnx
夜中に起きてる2歳児の将来が不安
607ロリス ◆CLORISE/Og :04/09/27 11:39:23 ID:l4x+68E1
ココアは、確かに効果はありますね。
海外のサイトに書いてあったカカオマス・ポリフェノールとか言うのが効くらしくと読み、
死にかけたアドルフォイにやったことあります。
糞をとにかくだすので、便秘になって苦しそうなコリには効果はありました。
カカオマス・ポリフェノールは、カテキンと同じで強力な殺菌能力があるとか。
ただし、1度しかやっていないので、半信半疑でしたがこのごろ聞くようになったので
やっぱり効果あるんですね。

日本茶をサンティーにした水、まいたけを煮た汁も、エロモナスやカラムナリスに
絶大な効果があると聞きました。試していませんが。

これからは、天然が流行かもしれませんね。
608594:04/09/27 23:10:01 ID:6t70bC2H
嫁に頼んでおいたら森永の純ココアっての買ってきてたのですが、
コレでいいんですかね。
丹頂とは別水槽のホームセンター出身らんちゅうに赤斑が。
あーもー次から次へと。
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 00:37:04 ID:pbSNIPrz
>>608
森永純ココアでも大丈夫ですよ。
うちはそれでココア浴してます。
分量少し多めにしても問題ないくらいです。

食欲のある金魚ならココアパウダーもりもり食べて、
驚くくらいもりもりフンをしますよ〜。
消化不良には(下痢・便秘どちらでも)効果絶大と思います。
610608:04/09/28 07:44:24 ID:fufD61BL
>>609
レスどうもです。
某所で30Lあたり小さじ一杯を湯で溶かして投入と読んだので
うちの30cm水槽の水量は10Lくらいということで小さじ1/3を
湯に溶かして投入したのですが、話よりずいぶん薄く感じますね。
ココアパウダーをそのままパラパラ入れた方が良いのでしょうか?
611134:04/09/28 10:13:31 ID:CNcEFy+O
>>610
ココアパウダーをそのまま水槽の水に直接溶かそうとすると、
だまだま(固まり)が出来たりしてキレイに溶けないです。

うちの場合は多めに入れるので金魚が水槽前面まで出てこないと
姿を確認する事が出来ない程度の濃さです。
ばくばく食べてもりもりフンをした分はマメに網等ですくい掃除をしてあげて、
ココアが減ったな〜と思ったらその都度一定の濃さを保つよう追加してます。

そうしてるうち何日かすればココアパウダーの沈殿具合が変化します。
最初はエアレーションで水槽内を細かく舞ってたココアパウダーが、
もやもやフニャフニャした汚泥のような感じになります。
そうなったら1/2〜2/3換水して再びココア投入してます。

それでもうちの金魚は全然平気みたいです。
ただ、常時フンをお尻から出しっ放し状態ですけど、、、w
612ロリス ◆CLORISE/Og :04/09/28 10:22:58 ID:cjLudi1b
>>610
去年の情報なので、今の最新の分量ってしりませんので当てにならないかもしれません
けれど、ココアの種類にもよりますが10〜15gに対して水30だったきがします。

>>610さんが読んだサイトと同じような数値ですね。
海外じゃその倍いれている人もいました、ココアをわざと湿気させて玉にして与えるのが
一般的かつ効果があるってかかれてましたよ。
613ロリス ◆CLORISE/Og :04/09/28 10:24:49 ID:cjLudi1b
>>134さんが詳しく書いてくれていましたね。
リロード忘れていました。すみません。
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 19:32:02 ID:tHLHU0KU
おいらは熱湯でココアを溶いて冷めたら溶かすようにしてる。
均一に広がっていいかんじ。
615595:04/09/29 08:54:43 ID:coZ4zOlY
塩浴続行中、容態安定してきた。
エサも、底にスポイトで落としてやると、落ち着いてついばむ。
エラのあたりと胴体中ほどの辺りが充血してるようなので、エロモナスかも。
いかんせん体長が2cmちょいなので、目視も一苦労だが
この充血が消えるまで隔離しておいたほうがいいかな。
戻すと元気な奴らに圧倒されて、エサ食いっぱぐれるような気もするし、
もうすこし養生させてみます。

ヒレ裂けは直らないのかなぁ。
採集してきて気づいた時にはもう裂けていたので、物理的なものかもしれないけど。
なんかこいつはこの先も真っ先に調子悪くなる個体な気がしてならない。
616猿にらみ:04/09/29 20:32:44 ID:Ml/bpTho
オヤニラミを飼っています。2日ほど電気をつけっぱなしのまま留守にしてしまい、
帰宅するとオヤニラミが腹を上に向けて水面近くに浮かんでいます。
あ〜死んでる!と思ったら急に急潜行して、またぷか〜っと浮かんできます。
なんか腹に空気が入って、ちゃんと泳ごうにも泳げないっていうような様子が
見て取れるんですが、これはどういう症状なんでしょう?
特に外傷はないのですが、目がキョロキョロ動かなくなっています。
別に呼吸が荒いっていうわけでもありません。この状態が2日間続いています。
三半規管がやられた?そんなんあるんですか?
マジレス待ってます
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 22:21:31 ID:+Qn2c22+
エロモによる腹水病あたりかも。
ココアを水が真っ黒になるくらい入れれ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 09:52:43 ID:SLsJCP9p
>>617
うん、まさにココアがいいかもしれないですね。
そのうちポップアイが出てくるかも知れないから、早めにココアを。


ココア質問!
自分が試したときは隔離してココアやってました。
メインタンクとかにやってもokとは聞きますが、水草も平気ですか?
また、その後沈殿したココアは、床砂にまざったり沈殿したりすると
思われますが、プロホースで掃除でokですか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 19:09:21 ID:X+vo8eC/
グリーンFクリアーはろ過バクテリアに影響あるのでしょうか?
水草には安心と書かれているのですが・・・
分かる方、教えて下さい。
ちなみに白点病の薬ですが、効果はあまりないような・・・
620608:04/09/30 20:59:56 ID:L8gKO/Rp
ココアご報告。
赤斑らんちゅうはココア+パラザンで3日目。ココアは毎日夜に補充。
初日は赤斑が増えたくらいでダメかと思ったけど、本日、ほぼ消えました。

逆立ち丹頂は本日半日ほどココア浴。
あんまり食べなかったみたいだけど、尻上がりは無し。

フン詰まりで食欲減退していた小赤2匹も昨日から2日目のココア浴。
フンまみれになりつつも膨れていたおなかがすっかりスリムになりました。

いい感じですね。
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 07:57:04 ID:ZFy6rZMq
>619
白点病の治療ならば温度age+唐辛子orアマゾングリーンがお勧め。
622ロリス ◆CLORISE/Og :04/10/01 09:52:31 ID:WtyXTU2N
>>619
それか、白点治療お急ぎなら

温度Jojoに30までage+アグテンorマラカイトグリーン+2〜3日がお勧め。

>>621にくらべバクテリアのダメージがあるかもしれないけど、体感出来ず。
水草のジャングル水槽で使っているけど問題なし。

お好きな方をお選び下さい。
623608:04/10/01 21:54:52 ID:wTlhD7Gn
赤斑らんちゅうなのですが、ココア浴で赤斑が消えたのは良い
けど、おなかがパンパンに張って悶えはじめました。
ココアも大して食べなくなった上にフンがまったく出ていない
ようなのですが。
ココア浴でフンが詰まるなんてことってあるのでしょうか?

ようやく片言を話し始めた2歳児は「もーすぐらんちうしぬよー」
と不気味な予言を繰り返してます。
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 00:55:14 ID:/9Ki9GB4
619です。
アマゾングリーンorマラカイトグリーン、探してきます。
ありがとうございました。
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 00:58:05 ID:bJBAAnw7
ゴミ箱にポイはダメですよね?
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 08:29:22 ID:kiMJV2E5
>625
・・・('A`)?
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 21:15:08 ID:UNVIO377
買ってきたカージナルが白点病になったんで鷹の爪投入します。
やはり水流がある所において鷹の爪成分を水中へ拡散した方が良いのですか?
それとも水流があまり無いところでじわじわ拡散させる方がよいのでしょうか。
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 21:48:47 ID:BHL1tlbF
>627
どっちでも良し。
漏れは上部フィルターの出水溝付近に置いてる。
629こくりゅう ◆qyMORTEYE. :04/10/02 23:45:33 ID:Vmhz+BH4
ココア浴の参考にどうぞ。
http://nirvana.s15.xrea.com/ichiran/x/kinkaku/
630627:04/10/03 00:22:27 ID:hq1wzi8v
>>628
ありがとうございました。参考にします。
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 10:26:44 ID:J9agjfhP
コリドラスのえらあたりから
白いわたのようなものが付いていてます。
そのせいで今は上手く泳げずに
浮いたり沈んだりの状態です。
どうしたら良いか教えてください。
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 12:47:58 ID:tkeZLKsH
>631
水カビ病じゃね?
グリーンFゴールド顆粒を規定量以下を投入汁。
633631:04/10/03 18:34:11 ID:SH0qdGmX
>>632
有難うございます。
☆になりました。
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 01:14:36 ID:s3Ep8dOW
調子の悪い魚を隔離したいのですが、アミで追い掛け回しても捕まえられません・・・
何かよい捕獲方法はありますか?
アドバイスお願いしますです。
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 02:26:08 ID:ubWjh0YT
白い網より緑色の網の方が捕まえやすい
2本で挟み撃ちにするとか
柄をL字型に曲げてエサ入れて仕掛け網にするとか
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 02:28:39 ID://hrrleh
水減らす。
637595:04/10/04 10:36:59 ID:gxwKh0+K
容態も安定したしと思って本水槽へ戻したら死亡しました_| ̄|○
体力無くて水流がきつかった模様。ゴメンヨ。・゚・(ノД`)・゚・。

そして同じ容態のがもう一匹発生。ヒレ裂け&七転八倒。即隔離して塩浴。
こいつも前から腹がぺったんこだったので、
採集時から寄生虫感染でもしていたのでしょうか。
エロモナスの疑いもあるので、試しに薬投入してみようかな・・・

稚魚とはいえ、現在の水槽は過密飼育で限界と思い、大きい水槽入手しました。
大き目の健康な個体から移動させます。
638627:04/10/04 22:14:12 ID:1gnbPjXa
水温29℃、鷹の爪でもう少しで治りそうです。
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 22:22:17 ID:MumOVMZ5
>>638
良かったね。
白点が消えても、すぐに鷹のツメを取り出すとまた再発したりするので、
しばらく入れっ放しにしておいたほうが良いと思うYO
640りゅうきん:04/10/05 00:13:58 ID:Es1DkcGh
流金2匹に白点が確認されたため、
グリーンFゴールドと0・5%の塩で薬浴させていました。
しかし、1日経つと片方が松かさ病を併発。
パニックになりながら、無糖ココアを追加し様子を見ている段階です。
金魚は2匹とも普通に泳いだり、じーっとしていたりの繰り返しです。

このまま換水はせず、フン等の汚れに気を付けていればいいのでしょうか?
それとも、新たに水+ココアのみで治療した方が良いでしょうか?
どなたかよろしくお願いします。
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 02:43:06 ID:2/iK9KEt
白点病になったので温度上げ&鷹の爪で治療しようと思うんですが
どれくらいの量入れたらいいんですかね?
また入れすぎによる副作用も気になるところです

ちなみに小型キューブ水槽です
642ロリス ◆CLORISE/Og :04/10/05 10:41:52 ID:1OGQv46g
>>638
おお、おめでとうです。>>639さんの言うとおり、しばらくいれっぱなしで。

一度、寄生虫が増殖の為に剥がれただけの可能性があるから、
そこが一番の注意ポイントでもあり、攻撃ポイントでもありますからね。
これは、薬も唐辛子でも同じですね。
とにかく水温は、もう少しそのままで。

>>641
小型キューブといいましても、揚げ足じゃなくてサイズがわからないのです。
1リットルからありますからね。情報の小出しはスルーor適当な回答されかねません。
魚の種類等も含め詳しく書かれた方が、魚の為だと思いますよ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 16:52:19 ID:2/iK9KEt
>>642
性格わりーな…
副作用ぐらい答えられるしあなたは結構リアルじゃ疎まれてるタイプ?
まあ2ちゃんのコテなんてそんなもんか
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 20:09:01 ID:9jXcMI86
>>643
悪いがあなたの方が悪く見える
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 20:10:18 ID:0j/rsMqH
>643
漏れだって「キューブ」だけじゃ答えられん('A`)
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 21:01:29 ID:xSGG8ca6
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 23:41:27 ID:2/iK9KEt
2ちゃんって…w
648りゅうきん:04/10/06 02:34:34 ID:7w87OWVO
ああ・・・
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 03:41:53 ID:olc7FeQP
>>643
>>642の言う通り。情報少なすぎ。
650ロリス ◆CLORISE/Og :04/10/06 15:10:34 ID:3iJ71egP
>>643
言い方が悪かったでしょうか?
今じゃ、60cmスタンダードが大型と言われる時代。
小型キューブなんていわれても、正直わかりません。

薬でなら過去スレ読んでいただければわかると思いますが、
何リッターに・・・と、量で答えられます。しかし、鷹の爪では、多めに入れてしまって
私は痛い目にあったことがあります。ですので、適当に答えたくありませんでした。

ちなみに、私はみなさんが鷹の爪を勧めていても、空気も読まずあえて薬を薦めて
いるのは、鷹の爪の製品のバラツキ、大きさもあり曖昧だからです。


>副作用ぐらい答えられるし
副作用が理解できるのならば、その副作用が出ない量を添加してみたらいかが
でしょうか?
あくまでも私は、ヒコサンを薦めます。
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 15:27:10 ID:3iJ71egP
はぁ・・・適当にスルーしたほうがよかったのだろうか。
今後、同じような質問しても情報少なすぎでネタ扱いされて多分回答してくれる
人っていないとおもうんですけどね。放置されたらされたで魚も悪化するし、
飼い主だっていい気分ではないでしょう。
特に薬とかって、誤って使えばその魚を殺してしまうことも当然ある。

嫌がられるのを承知で、指摘はしてみたけどこういう反応が返ってくると
やっぱり凹むもんですね2ちゃんだからああいう反応も仕方がないと言えば
それまでですが・・・・愚痴すみません。
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 15:39:17 ID:J91UI3TZ
きちがいは、放置が一番だよ。どんな初心者にでも対外マジレスする
ロリだから人気あるんだろうけどさ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 15:55:14 ID:c6IfPNv8
結局、鷹のツメの副作用ってなんだったんだろう…長期間放置で腐って水質悪化とか?

薬に弱い魚がいるように、鷹のツメの成分にも弱い魚がいるのかなぁ
654627:04/10/06 16:24:59 ID:575gWv6q
鷹の爪が良かったのか水温をあげたのが効果があったのかは???だけど、
白点病治りました。
取り出したとき、鷹の爪の表面がドロドロに溶けてました。
655ロリス ◆CLORISE/Og :04/10/06 16:51:56 ID:3iJ71egP
>>653
私もよくわかりません。副作用が少ないからって人気の鷹の爪だと思っていましたが、
私がやったときは、肌荒れが酷くなってしまいました。もちろん多めに入れて
私が殺してしまったわけですけど。
溶けるのはありますが、水質が悪化したのかはどうか・・・・。
でも、あの水溶液が目に入るとかなりシブシブしますが、バクテリアと水草は本当に
薬に比べて(メチレンは例外)、無事なのでしょうか?

>>654
ここの住人に喧嘩をうるようで恐縮ですが・・・・
鷹の爪って本当に効果が高いのか(無いとはいいません)?
初期症状だと、水温なのか効果なのか区別がつきませんし、
重傷だと、私は鷹の爪で直ったことがありません。仕方なく薬使用で1発。
いいのか悪いのか私自身白点病の経験が少ない為に、経験不足なのが
一番の問題です。

重度の白点を鷹の爪でなおした方はいらっしゃいますか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 17:07:34 ID:lTbg2zdg
唐辛子のカプサイシンには静菌作用があるのは確認されていますが、
強い殺菌作用があるわけではありません。
あくまで、「増殖を抑える」程度で「死滅させる」ことはありません。
水槽に入れた場合は、濾過槽のバクテリアを「死滅」させることはなく、
病原体の「増殖」を抑えることが期待できると思われます。
(ろ剤に定着した菌はバイオフィルムを形成しているため多少のことでは死滅しません)
つまり、悪化を抑えて、あくまで魚本来の治癒能力に期待するわけです。
弱っていれば持ち直せないでしょうし、体力があれば治るでしょう。
逆に薬は病原体を「死滅させる」わけですから、
体力が落ちていても持ち直せる可能性は高くなります。
ですから、初期の体力のある頃に唐辛子を用いたり、
感染防止で水槽に入れるのは意味があると思います。
またこういった作用は温度が上がると促進される場合が多いので
加温と組み合わせると効果が高くなるのかもしれません。

ただし、この場合の病原体はあくまでバクテリア・酵母などなので、
原虫が起因の白点ではまた別かもしれないことを追記しておきます。
657ロリス ◆CLORISE/Og :04/10/06 17:12:07 ID:3iJ71egP
>>656
すごい勉強になりました。有り難うございました。
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 17:28:14 ID:nrnFZeny
あのーマラカイトグリーン(しゅう酸塩)ってバクテリアに影響ありますか?
659ロリス ◆CLORISE/Og :04/10/07 09:20:14 ID:IpT2XK9D
>>658
自分の環境では、マラカイトグリーンを使用しても後日亜硝酸が発生したことは、
ありませんでした。トロビカルN等を使用した場合亜硝酸が発生しましたので、
マラカイトグリーンは、バクテリアに大ダメージを与えたり全滅したりはしないようです。
多少なりとも影響はあるとは思いますが、さほど気にしなくてもよいようです。



昨日、GHGをココア浴しました。
ここ数日間単独になって群れから離れていたグラミーがいて、
泳ぎも弱々しかったのですが、昨日の夜横たわっていました。
見た目もまったく問題なく、病気の判別ができませんでした。
ヘタに薬浴するより、ココア浴を試してみようとやってみましたが、
入れてから1時間程度は、同じく横たわっていましたが3時間後には
いつもどおりの動きに。今日の朝には、餌をねだっていました。
もしかしたら、いろんな効果があるのかもしれないと、思った今日この頃。
660658:04/10/07 12:41:20 ID:gDHHtCgd
>>659
ありがとさんくす。安心して使えます。
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 15:19:43 ID:rI827sPZ
グリーンFクリアーって本当に水草に影響ないのかしら?
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 21:53:09 ID:qDKtdJ4F
>>661

過去の経験から・・・・・
グリーンFクリアは赤系はだめです。
でも他は大丈夫だったよ。
ヒコサンは赤系も大丈夫でした。
たまたま漏れがラッキーだけだったのかもしれんが。
663661:04/10/11 22:30:58 ID:rI827sPZ
>>662
そぉなんだぁ
ありがとぅ。
参考になりました。
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 10:04:17 ID:xeMyhnHN
立ち上げなおした水槽で、底面フィルターに直結させた上部フィルターを
使用しておますが、カージナル投入後三日で7匹(7/40)が、痒がっています。
上記の設置ですと白点虫等、悪玉菌を撒き散らしているようなものでしょうか?
反対にヒコサン投入 水温30で砂利の中の悪玉も退治できるのでしょうか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 11:07:28 ID:c+9hlIRN
メチレンブルーを規定量より多めに入れても大丈夫かな?
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 11:21:52 ID:z2u01aMn
>>665
メチレンブルーは激薬だからやめた方が良いんじゃない
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 11:26:01 ID:c+9hlIRN
激薬・・・なんだ

やっぱ止めとこ。。。
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 17:39:50 ID:OSkp3raf
120cmアクリル水槽にてオスカー3匹が白点病にかかってしまいましたtt
同居のスポガーとセルフィンプレコは今のところ問題なし
オスカーさんは食欲不振にはまらずに様子自体は普通なのですが
この構成で直接、塩、鷹の爪、メチレンは危ないでしょうか?

メチレンはアクリルに色が付きそうで怖いです
最悪、60水槽を薬用水槽として新規購入になるので
痛い出費になりますtt
全員白点だと決心はつくのですが、元気な子もいるので
隔離治療がこのましいのはあるのですが、
オスカーさんを移動する自体が暴れて大変なので><
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 19:37:48 ID:6GddI3nb
オスカーは白点になりやすい気がする。
うちのも水換えをさぼるとなりやすい傾向にあるかも。
でも、大抵温度を28度にあげる程度で治まる。

塩はやめた方がいい、というか1%濃度にしようと
思っても120cm水槽だと、260リットルぐらいあるわけで
2kgぐらい入れねばならんよ。
670ロリス ◆CLORISE/Og :04/10/13 14:57:04 ID:tErMmFjp
>>659
で、かいたゴールデンハニーグラミーですが、ココア浴で一時的に
回復にむかったのですが、結局ダメでした。
いろんな効果があるかもと、期待させる発言だったので、ダメだったと
結果報告させていただきます。もちろん自分の行い方が悪かったのでは
ないかと、考えているのですが・・・・。

>>662
遅レスですが、うちも同じなので、同意。
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 21:48:53 ID:XmYZzptD
ヒコサンを三日ごとに適量入れ続けてもOK?
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 23:00:28 ID:bQt5idd5
>>671
全換水するなら良いけど、換水せずに入れ続けると
どんどん濃度が上がっちゃうんじゃないのか?
673668:04/10/13 23:14:07 ID:TvmyansZ
>>669
レスありがとうございます
アドバイスを頂いたように25度付近から昨日から時間をかけ明日あたりには28度になる予定です。

あと、今回初めて唐辛子を投入してみました。
分量が人それぞれで迷いましたが、昨日ティーパック1袋
本日さらに追加でもう一袋投入
温度上昇によるバクテリアダメージもあるかもしれませんが
水がすこし濁ったというか、汚れたような感じです
唐辛子を投入すると水が少し上記のようになるものでしょうか?

3匹いるうちの2匹はヒレだけではなく顔、胴体にも斑点が出てきてる状態です。
まったく元気ではありますが;
さすがにここまで進行した状態は初めてなので凄く心配ですが
治るまで根気良く見守っていきたいです><
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 23:19:30 ID:XmYZzptD
ヒコサン 3〜4日で効き目が無くなると。
これ、どのように解釈すればよい。
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 01:50:10 ID:pzLxROUj
>>673
うちは鷹の爪を120cm水槽に5本分ぐらい入れるが
特に濁る感じはしないなぁ。

まぁオスカーが白点で死ぬことはないと思うけど
心配だよね。早く良くなるといいね。

>>674
1回だけヒコサン使ったことがあるけど
その時は規定量の半分量投入→4日後半分換水→半分量投入→4日後半換水
を2週間ぐらい繰り返した。
効き目が無くなるってのもあるだろうけど、とにかく水が汚れた記憶がある。
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 01:40:11 ID:LK8erE/L
鷹の爪は品質注意しる。
食品の規定外だかなんだかで、野菜には使えない農薬たっぷり使って、輸入時は
防腐剤ブリバリだそうだぞ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 01:49:17 ID:zu0cCcJ5
676さんの言うように鷹の爪に農薬が付いていることがあります。
流水ですすいでから入れるようにしましょう
自分はそのまま入れて大量死未遂事件をおこした
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 21:36:15 ID:gRycNqCV
鷹の爪の鷹の爪の鷹
ウルセーナー
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 21:54:44 ID:vT285K8f
言えてるw
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 22:40:20 ID:4ZWkYP3+
じゃあ見るなよ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 00:19:37 ID:uURwtjPM
それほど効き目があるなら
薬品メーカーが、お魚水草にやさしい天然素材
「鷹の爪」で商標とってるし、発売してるだろ。

おまえか? ウルセーノ
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 00:42:10 ID:i9qoTZg+
>>681
人間医療界も、漢方薬の成分を抽出して薬を出せば売れるのにね
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 20:18:44 ID:C5oYNJGO
>>682
病院にもよるだろうけど、薬局にも漢方薬は何種類かあると思いますが。
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 00:12:44 ID:xk9LxMFR
>>683
読解力不足
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 14:08:25 ID:KVObBwKl
その前に分かり易い文章を書けんのか
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 14:42:34 ID:BQ30mfFl
加藤鷹も白点にイイらしい
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 15:29:10 ID:OtY2P8nn
タバスコは・・・



やっぱダメかな。
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 22:16:48 ID:Xdbklfds
>>686
潮(塩)噴かすからね
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 23:10:52 ID:zu1IQ3Ys
白点を完全に克服出来ない。
生体60匹でいつも1〜2匹白い。
治るとちがう奴が白くなる。
カラシンはしかたないのか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 23:42:56 ID:/NeliVz4
それは相当水が悪いんだとおもうが・・・
691595:04/10/20 08:48:23 ID:zg+AxApy
二匹目のエロモナスっぽかった個体は、
隔離0.5%塩浴2週間ほどした後、
5日かけて塩抜いて、本水槽へ戻しました。
今は体の赤斑も消え、尾びれの裂けも直った模様。
色白でやせ気味ですが、FD糸ミミズを皆と一緒にぱくついております。

隔離中ピペットでエサをやっていたせいか、
ピペット入れるとすぐに寄ってくるのがかわいかった。
しかしその後本水槽で糸ミミズをやるようになってからは
全員ピペットに喰らいつくようになった。
(;´ω`)ノシ <先に水とらせてちょーだい
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 09:59:56 ID:mxV5KoWw
熱帯魚を飼い始めて2ヶ月ほどたつんですが、
三日前からカージナルがばたばたと死んでいきます。
三日前は2匹死に、昨日は一匹。
昨日の夜様子を見た時、一匹群れから離れているのがいたのでどうしたんだろうと思っていたところ
今朝死にかけていて、隔離して塩を入れたんですがまもなく死にました。
死んだ魚の大半が両目を失っていました。
最初は死んだ後に落としたのかと思いましたが、
今日の朝見つけた魚も前日にはあった目が朝にはなくなっていました。
ひれは暴れた時に傷つけたのかボロボロです。
今朝死んだ魚はなっていなかったんですが、
死んだ4匹中に2匹のお腹が破裂したように破けていました。
今朝見つけた魚以外は死んでしばらくして給水口にひっかかっていたのを見つけたので
そのせいもあるかもしれません。
60cm水槽、上部ろ過、ベタ1匹、コリドラスパンダ4匹、ミナミヌマエビ3匹、カージナルの死んだのを入れて9匹います。
最近別に金魚を飼い始めて、金魚に60cm水槽の水を使って、残りの水は60cm水槽でろ過させていました。
金魚が増えてから、コリドラスパンダの一匹の目が白くにごりましたが、当魚は目は見えてなさそうですが元気なようです。
コリドラスパンダの症状は、先週土曜水替えをした後ゆっくりと改善しているようです。
テトラ病も考えたんですが、テトラも含め生きている魚の色は異常ないようです。
いろいろ調べたんですが、初心者のため右も左もわからず困っています。
管理をしているのは私ではないのですが、
留守中代わりに餌をあげたり電気をつけたりと世話をしているとかわいいもので、
やはり死なれてしまうと悲しいです。
何か私にしてあげられる事はないのでしょうか。
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 11:12:02 ID:exytCkdU
熱帯魚歴4年ほどになる者です。
飼い始めて2ヶ月のうちに魚がバタバタ死なれると辛いですよね。
テトラは、私も初心者の頃苦労しました。
「一概には決して言えない」のですが、
体長の小さな魚は、水の状態が安定していたり
その個体がもともと弱っていないものでないかぎりは
覚悟して購入された方がいいかもしれません。
(おなじ小魚でも、ラスボラ系は強いような)
飼育の技量もものをいいますが、
それだけではどうしようもない魚の死亡もありますからね。
目やお腹が無くなっていたのは、病気が原因なこともありますが
もしかしたら死んだ魚を別の魚がつついた可能性も高いです。
ヒレがボロボロなのも、病気で死ぬような魚はヒレが初めから傷んでいることも多く
死んで更に一日で溶けて腐ってしまうことも多いです。
薬浴や塩浴も大切ですが、魚の調子が最近全体的に悪いなと思ったとき、
一番おすすめなのは「まず、水を良い状態に保つ努力をすること」。
慣れてくると、魚の様子(動き、餌食い、ヒレの調子や体表の色)で
「水が悪いかな?」などなんとなく分かるようになります。
病気が出始めたらこまめな灌水(灌水に使ったホースは熱めの湯で消毒してください)。
市販の濾過バクテリアも多めに添加。(塩と薬剤の使用も臨機応変に)
水の管理と魚の選び方に慣れてくると、自然と病気の発生も抑えられます。
試行錯誤しながら(やむおえない失敗もあるものです)、頑張ってください。

あと、コリパンダは、今まで飼ったコリの中でも
難しい部類に入るかなと思ってます。水の変化に弱い気がします。
赤・白・黒コリやジュリー、ステルバイは丈夫。
あと、2ちゃんだけでなくて、
管理のしっかりしている個人のHPの掲示板で聞くのもおすすめです。
微妙にスレ違いでごめんなさい。
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 11:49:44 ID:zg+AxApy
>>692
>最近別に金魚を飼い始めて、金魚に60cm水槽の水を使って、
>残りの水は60cm水槽でろ過させていました。
これがどういう状態なのかわからないけれど、
金魚水槽の水を60cmに戻した とか足し水のカルキ抜きをしてなかったとかなら
60cm水槽の水質悪化が原因かと。
自分ならとりあえず、水換えを少量(1/3〜1/4位)ずつ毎日してやって、水質を改善。
(一気に換えると魚に負担がかかります)
あとはエロモナスの症状が出ているのを隔離して投薬。
エサは少し控えます。
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 12:00:13 ID:0JMm9aN/
ベタは他魚の目を食う悪癖持ちの個体がいるからね。
ただ60cmでベタがカージナルの目を食うのは考えづらいなぁ。
696692:04/10/20 14:01:21 ID:sJwYm6nY
レスありがとうございます。
まず最初にお詫びなんですが、テトラ病じゃなくてネオン病でした。
失礼しました。

>目やお腹が無くなっていたのは、病気が原因なこともありますが
>もしかしたら死んだ魚を別の魚がつついた可能性も高いです。
今朝死んだ魚は死にかけている時のを見つけた時すで両目がなかったです。
死にかけて狂い泳ぎしている時に他の魚につつかれたんでしょうか・・・。

>金魚水槽の水を60cmに戻した とか足し水のカルキ抜きをしてなかったとかなら
>60cm水槽の水質悪化が原因かと。
確かに金魚の水を戻していました。
しかし金魚は金魚鉢のような物で飼っていて、
今の水量は1Lちょっとぐらいしかありません。
それでも影響あるものなんでしょうか?

>ベタは他魚の目を食う悪癖持ちの個体がいるからね。
この前の水替えの時にエビをベタが食べてしまったようです。
水槽から出さないでいいとは言われましたが、出した方がいいんでしょうか?
同じ大きさの水槽は用意できないので、
今さら狭い場所に移されるとストレスで病気になってしまうんじゃないかと心配です。

目が見えないコリドラスパンダですが、両目ともに真っ白で、左眼の眼球が飛び出して
しまっています。
水を替えると治るという話を聞いて、土曜に全部水替えをしました。
そうしたところ、月曜からカージナルがバタバタと死んでいってしまって。
パンダの目が白くなってから水替えまで一週間近くブランクがありました。
その間はカージナルに異常があるように見えなかったんですが・・・。
今のところ生きているカージナルに異常があるようには見えません。
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 14:24:58 ID:Sox1ch1q
>>696
極論を言えばベタは大き目のグラスでも飼えるくらいだから、
一つ一つ要因を排除する意味でも隔離したほうが良いと思いますよ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 14:26:24 ID:zg+AxApy
金魚は食べる量も排泄物も多いので、
その水はかなり汚れていたと思われます。
フィルター等ついてないならなおさらです。
60cm水槽の水を金魚鉢に入れるのはいいですが、
その水を戻すのはやめましょう。
金魚の入手状態によっては、病原菌の元はそこからきたかもしれません。
もっともエロモナスは水槽内に普通に居る菌ですから、
主な原因は水の汚れと「全」換水によるバランス悪化による蔓延だと思います。
毎日少しずつ水を換えて、水質を改善してやってください。
あと水温をあわせるのも忘れずに。
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 15:16:19 ID:UkfhwvNa
鷹の爪って乾燥したものでもいいんでしょうか
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 15:23:42 ID:u6EKylxB
700
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 17:15:54 ID:FPHPIJ64
ココアってアンフィビウスの便秘にも効きくかな〜?
明日台風が去ったら買ってきて少しずつ試してみます。
702692:04/10/20 19:32:33 ID:sJwYm6nY
あれからベタは空いていたガラス瓶に移しました。
金魚鉢の水はフンやごみを取りながら2日に1度の割合で全取替えしてたんですが、
これからはやめときます。
あと私にできるのは水槽の持ち主が帰ってくるのを待ちながら悪化しないように祈るぐらいです。
今のところカージナルに変わった様子はありません。
管理人次第ですが、明日にでも薬を買いに行こうと思ってます。
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 18:45:15 ID:x24JLb/k
ウオジラミは塩で撃退できますか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 20:04:09 ID:7Lxxw5GX
ネオン病だったネオンテトラが復活してきたのですが、薄い黄色になった体色
が戻りません。これってもうこのままなのでしょうか?よろしくお願いします。
705692:04/10/21 20:31:43 ID:DdP3QVlu
経過報告です。
唐辛子を入れて様子を見てみる事になり、昨日の夜種を抜いてちぎった乾燥唐辛子を
5本お茶パックに入れて水槽に入れました。
朝起きて水槽をのぞいたところカージナルに異変はありませんでした。
今現在もカージナルは元気そうです。食欲もあるようです。
一気に4匹も死んでしまい、水槽が一気にさびしくなりました。
このまま残りの5匹のカージナルに何もないといいんですが。
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 20:35:50 ID:pjlfCTeh
693です。
書き込みを見る限り、水が安定してないのが全ての原因のように思えますね。
水が落ち着くと、魚の病気も落ち着いてくると思いますよ。
今飼っているテトラは体力的に強い者だけが淘汰されて、
いくつかは生き残るかも知れません。そういうやつはすごく長生きする。
今回は全滅させる覚悟でできることをやってみてください。
初めの頃に失敗はつきものなので、
今の状態も勉強だと思って前向きに飼育してくださいね。

ちなみにベタもけっこうデリケートな魚で、水質の急変にあまり強くなく
ガラスビンで飼うと飼い主の技量がなければ早死にしやすいです。
それに大抵の魚はエビをつつくので、
エビと満足に混泳できる魚って少ないような。
余談ですが、ベタは小さい小さい水槽
(濾過もヒーターも、安価なものでいいから一応つける。濾過は水流が小さいものを!)
でこじんまりと大切に飼った方が楽しめる魚です。
ペアにすると産卵風景も見られるし。
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 20:38:01 ID:pjlfCTeh
あ、↑は692へのレスね
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 21:01:55 ID:Py529FcG
カージナルテトラの体の色がくすんで、体表に2、3mmほどの透明な水泡?が複数見られます。
今まで魚飼ってきて、体の退色という症状だけならともかく、水泡ができる病気なんて初めてです。

なんですかコレ?

とりあえずわかんないんでアマゾングリーンぶっこんどきました_| ̄|○
709708:04/10/21 21:04:40 ID:Py529FcG
すみません、補足させてくださいorz
その症状が出てるのはカージナルの1匹だけで、他のカージナル、同居魚のラスボラ・エスペイ、グラミィ、Co.パンダ、オトシンはいたって健康です。
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 23:53:25 ID:qP69wEUu
買ってきたカージナルが白点病だった…orz
店に交換しにいってもいいのかな?
こういうことってよくある?
自分は初めて…
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 01:05:38 ID:NIaliUl7
>>710
よく確認しないのがいけない。
交換してもそのガージナルの入った水槽自体、
白点虫に汚染されているから、つぎ持って来た魚も一緒。
交換は頼めば渋々してくれるかもしれないが、
生き物だから非常に迷惑がられる。次回から来店し難くなるはず。
まぁ今回は治療薬でも買ってきて自宅で直した方がいいんじゃない?
欲しい魚がいたら、その水槽全体をよく観察する事だね。
変な魚がいなくても、水に色が付いてたら店員に聞いてみる事。
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 01:50:25 ID:XujMRS43
買った当日で、しかも固体を選べない店なら
店の責任だと思うがなあ。
選べる店ならがんばって治療するしかないと思うが。
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 02:34:54 ID:zd90f8ut
>>692さん

>あれからベタは空いていたガラス瓶に移しました。

ベタの水温は大丈夫?
ベタは寒がりだから、ちゃんと温度対策してあげてね。

ウチも母がベタ好きで2匹飼ってるよ。(面倒は全部私が見させられてるけど・・・)
1匹は60センチ水槽で他の魚と一緒に混泳。
もう1匹は20センチぐらいのプラスチック水槽(100円ショップ)で、
水槽の下にヒーター(2000円ぐらいだった)を敷いてる。
これならろ過やエアーポンプをつけて水を循環させなくていいから
手入れが楽だし、出費も抑えられ、コンセントもゴチャゴチャしないよ。
北の部屋に置いてるから、水草に光を当てる必要もあって
日中は南の部屋に持って行くんだけど、コンセントが無いから簡単。
ベタも気持ち良さそうに日光浴してる。
コンセントに束縛されないっていいよ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 03:12:23 ID:I4GUDiqv
>>711は馬鹿&やな奴だなw
カージナルなんて一気に複数買うもんだからそんないちいち一匹一匹選んでられるかよw
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 03:15:32 ID:I4GUDiqv
おっとつけ加え
>>712の言うように病気持ちの固体を売っていた店側の責任だろ明らかに
なにが渋々交換なんたらってw
初心者が買うことだってあるのにな
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 17:56:18 ID:eMBkCGKi
>>692
コリパンダの目が白濁とあることから、かなりの水質悪化が原因。
pHが下がりまくっている可能性が高い。
治る治らないとか言う問題ではなく、水換えしてください。
他魚が死ぬのもそのせいかと思われる。


>>711
販売の回転早い魚は、白点なんて見ても判らないの多いよ?
>>710
特にネオンやカージナル、ランプアイなどはほぼ白点持ちと思った方がいい。
そのためにも(結構過去になってしまったが昔のログにある)ヒコサンや
アマゾングリーンなどの薬を直接水槽に入れるのが初心者でも簡単かつ確実に
効果があるのでお勧めです。
>>715
自分の家だって、一旦治ったと思ってもしばらくしてまた再発したという
のも良く聞く話。現実的問題として、いくら良心的ショップだとしても、
いちいち白点虫のために2週間薬浴させる手間暇かけてたらネオン一匹50円
以下とかの価格では売れないだろうと推測してみるがいかがなものだろうか?
そこまでする店があれば長くつき合っていけそうだけどね。

なんだかんだ書いたけど、結局のところ白点虫なんて薬で簡単に駆逐できる
わけだし(唐辛子は効果が微妙なので論外w)長々論じることではないかと。
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 23:10:30 ID:NIaliUl7
白点病の魚買ってきて、店員が選んだだの、魚が多すぎて見分けられない等
ごねているなら返品しに行けばいいだろう?
店側に迷惑がられるのは確かだし、次回以降来店する際はうるさい客として認識される。
特に気温が下がり始めるこの季節は、小型魚なんてちょっとしたショックで死んだり調子を落としたりするから、
店側だって返品する客を当然のように扱ってたら商売にならんだろ。
白点虫なんて飼育水に存在してても魚が健康なら感染しない事もあるんだから、
買ってから自宅の水槽に持ってく間に感染かもしれんだろ。
もし買った魚の入った水槽が、明らかに白点病の魚だらけなら「この店は白点病の魚を平気な顔して売るのか!」って文句言えばいい。
買った魚のうちの1匹・2匹に白点が一粒二粒みえたくらいなら、店の責任にして返品し行けば嫌な顔されても仕方ないと思うぞ!
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 00:09:30 ID:MbuMwlVw
なんだこの粘着くん?w
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 01:09:45 ID:QHCq1gkL
>>716
水槽に直に薬入れたらバクテリア死ぬんじゃねえの?
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 02:06:59 ID:06a53QZv
ヒコサン適量なら濾過バクテリアが死滅することはないと思われ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 02:44:09 ID:sGX5Top8
>>719
ヒコサン、アマゾングリーン、他マラカイトグリーン系の薬品はバクテリア細菌には無害。
直接水槽に使っても濾過能力は(ほぼ?)落ちないよ。

あとおまけに付け加えるなら、グリーンFゴールドは水草に無害とパッケージにあるので
直接水槽に使えそうだが、バクテリアは壊滅するので要注意。
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 09:17:36 ID:i8nR36cn
>>718
輸入グッピーを様子見もせずに初心者に売りつけてるような
粗悪業者だろ。痛いところを突かれて粘着してるのさ。
俺の行ってるところは優良店だから、いきなり白点なんて
まずないし、万一あってもすぐに持ってきたら喜んで交換すると
言ってる。みんなも良い店とめぐり会えたらいいね。
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 13:10:22 ID:qw7q/uEo
価格を取るか、生体の品質を取るかは、市場においては熱帯魚に限った事じゃないが
どちらも一長一短なわけだから、根本的に粘着云々論議すること自体無駄。
平行線な話。
残念ながら722のような優良店は全国探しても極めて少ないのが事実だろうな。
だからこんなスレッドができて白点論争が繰返されるわけだしw
しょうがないので効果的な対処法を知っておく方が現実的だと言うのは確か。
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 17:43:44 ID:xMGYWpVF
>>703
励ましありがとうございます。
あれからというもの水槽は平和を取り戻したようです。
エビの事ですが、この前の水替えの時に何匹かベタのおなかに入ってしまったようです。
水槽の中には隠れる場所があったので大丈夫だったようです。
ベタの処遇も考えないといけませんね。
泡巣を作るようになったので産卵させてみたい気もするんですが、
水槽が増えても困るので・・・。
かわいそうなようですが、今はせっせと卵の来ない巣づくりに励んでます。

>>713
ベタは相変わらず元気そうです。
ここ三日前ぐらいからせっせと泡巣を作り始めました。
お嫁さんが来る予定はないのでちょっとかわいそうな気もしますね。

>>716
コリパンダのための水替えはしました。
その水替え後にカージナルがバタバタと死んだんです。
水替えが効いたのか、パンダの目はだいぶよくなりました。
マイペースなコリですが、食欲旺盛で元気です。
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 19:41:20 ID:Exlb3L/a
付かぬ事をお尋ねしますが>>724>>703ではなく
>>706にお礼を言っているんですよね?

それとも、やっぱり>>703であっているのだろうか・・・
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 20:59:42 ID:qw7q/uEo
>>724
よく考えれば判ることなんだけど、水換えは、よっぽどpHが傾いた状態で
大量に交換するとこれまたpHが急変するから小型魚には非常につらい
環境であることがあります。

カージナルやネオンは店によって扱の悪いところは餌が少なく、やせ細って
いるのは生存率が低い。
安い魚だからこそショップを選んで体型を維持している(太った魚)を
選んだ方が生存率高く、結局、安物買いの銭失いにならずに済むよ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 22:19:16 ID:TZJ7Ot17
      ____
     /∵∴∵∴\
    /∵∴-‐∵'''ー∴\
   /∴.-=・=-  -=・=-|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |∵∵/  | |  \| <白点病くらいでゴネてんじゃねぇ、ゴミクズ(グヒヒ
   |∵ /    (・・)    |  \_________
   |∵ |   ト‐=‐ァ'  |
    \|   ` `二´ /
      \____/
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 22:23:20 ID:TZJ7Ot17
      ____
     /∵∴∵∴\
    /∵∴-‐∵'''ー∴\
   /∴.-=・=-  -=・=-|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |∵∵/  | |  \| <店員には文句も言えず、2チャンでゴネるゴミクズどもが(グヒヒ
   |∵ /    (・・)    |  \_________
   |∵ |   ト‐=‐ァ'  |
    \|   ` `二´ /
      \____/
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 22:26:07 ID:WXNEXBCN
>>727-728
ゴミクズ業者乙
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 22:31:05 ID:TZJ7Ot17
      ____
     /∵∴∵∴\
    /∵∴-‐∵'''ー∴\
   /∴.-=・=-  -=・=-|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |∵∵/  | |  \| <交換行けないへタレが、同意求めてんじゃねぇ、ゴミクズ(グヒヒ
   |∵ /    (・・)    |  \_________
   |∵ |   ト‐=‐ァ'  |
    \|   ` `二´ /
      \____/
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 22:32:31 ID:TZJ7Ot17
      ____
     /∵∴∵∴\
    /∵∴-‐∵'''ー∴\
   /∴.-=・=-  -=・=-|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |∵∵/  | |  \| <ゴミクズの集うスレ(グヒヒ
   |∵ /    (・・)    |  \_________
   |∵ |   ト‐=‐ァ'  |
    \|   ` `二´ /
      \____/
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 02:15:09 ID:CWyur6zw
>>725
すいません、ご指摘の通り番号間違えてました。
>>703ではなく>>706です。失礼しました。

>>726
連れてくる以上は長生きしてほしいので、できるだけ健康そうで元気なのを管理のよさそうな店から買ったつもりです。
それでも対生き物なだけになかなか難しいですね。
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 09:01:18 ID:RPJBYjAH
やっぱり専門店で店主が趣味半分でやってるような店がベストだけど、
なかなかないよね。残念ながらそういう店はあまり儲からないから。
ホームセンターのペットコーナーとかは論外だと思うけど。
意外な穴場でクレームに迅速対応することが多いのがデパートの
ペットコーナー(あるいはインショップ)。管理はそこそこだけど、クレームへの
対応は良いよ。でもその分、単価も高め。高島屋某店に入ってるお店は
まさにそんな感じ。たまたまクレーム持込の現場に居合わせたことが
あるけど、対応に関しては◎だった。
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 18:20:53 ID:QORmlUou
近場のお池で捕まえてきた(たぶん)グッピーの2世です。
最近、お腹のどてっぱらに黒い斑点が出てきました。これは病気でしょうか?

ピンボケ失礼します。
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45449598&recon=3296152&check6=2094985
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 21:50:04 ID:3FIoIfE4
>>734
ピンボケなのでよくわかりませんが、普通に模様に見えますね。
穴あき病でもなさそうだし。もう少し鮮明な写真はありませんか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 22:00:02 ID:KC+O0mGM
    /△ \__/△ \
  /∴∵∴∵∵∴∵∵∴\
 /∵∴∵∵∴∵∵∴∵∵∴ヽ
 |∵∴∵∵∴∵∵∴∵∵∴∵|
 |∵∴-=・=-∵∴-=・=-∵∴∵|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ∵∴/ミ  ▼ 彡  \∵∴/ <面識のねえ他人にくだらねえシンパシー求めてんなクズザル(キャハハー
  \∵|   ト‐=‐ァ   |∵/   \__________
     -、、,,,,` `二´ ,,,,,、、-
   //  (_人_)   ( \ 
  (_ /           ヽ_)
    /_________ヽ
     /______,,,、、、ノ
    (____ノ ,.-'''"'( __),--─''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,' クズザル i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 22:17:20 ID:gnjjqFB6
40センチ水槽に産卵箱で飼ってたベタのヒレに水カビが生えました。
尾ビレと胸ビレに少しずつ。
現在ジップロックに隔離、袋ごと水槽につけて保温してます。

今手元にある魚病薬はグリーンFリキッドですが、薬浴とカビ部分に直接塗布とどっちの方が効くでしょう?
薬浴ってあんまりうまくできたことがないんで直接塗布した方がよさそうな気がするけど
もたもたやって新たな擦れ傷を作っちゃったら元も子もないし。
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 23:51:57 ID:VeNamPYz
/△ \__/△ \
  /∴∵∴∵∵∴∵∵∴\
 /∵∴∵∵∴∵∵∴∵∵∴ヽ
 |∵∴∵∵∴∵∵∴∵∵∴∵|
 |∵∴-=・=-∵∴-=・=-∵∴∵|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ∵∴/ミ  ▼ 彡  \∵∴/ <良スレ!!!!
  \∵|   ト‐=‐ァ   |∵/   \__________
     -、、,,,,` `二´ ,,,,,、、-
   //  (_人_)   ( \ 
  (_ /           ヽ_)
    /_________ヽ
     /______,,,、、、ノ
    (____ノ ,.-'''"'( __),
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 00:43:54 ID:XKXmK6+S
皆さん、愛魚が松かさ病になったらどう対処していますか?

ココア浴を試しているけど、鱗の開きが酷くなったままなのです...
死なせたくない・゚・(ノД`)・゚・
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 01:13:01 ID:P//d2hyc
>>739
経過日数と魚の状態(餌食い・泳ぎっぷり等)は何日くらいでどんな具合?
あと脱糞してるかどうか

この病気は体力勝負だと思う。
741739:04/10/30 22:53:29 ID:leP861k5
>>740さん レスありがとうございます。
鱗が開き始めたのが9日前で、すぐにココア浴を始めました。
ココア浴を始めてからは餌はあまりあげていませんが、
少しあげるとすぐに食いついて来ますし、
泳ぎも元気な時程ではありませんが、体力はまだある方だと思います。
鱗はココア浴2日目に少し収まったのですが、
4日目にはさらに酷く逆立ってしまい、今もその状態です。
お腹もすごく膨らんだままで、糞も少ししかしていません。
そんな感じです...。
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 23:21:53 ID:rX4tF5Qx
>>741
初期の段階で10日間ほどの絶食をさせなかったので内臓への負担が激しいのかもしれませんね。
なぜいきなりココア浴を試されたのですか?
743739:04/10/30 23:53:49 ID:leP861k5
>>742さん レスありがとうございます。
私のココア浴についての知識が足りませんでした。
ココア浴前に10日間絶食しなければならかなったのですね...。
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 00:01:02 ID:zQJ0zdMS
>>743
いえ〜しなければならないと言う訳じゃないのですよ。誤解なきよう。
ただなぜココア欲を試されたのか理由をしりたかったのです。
745739:04/10/31 00:21:51 ID:VEHiyBix
>>744
ココア浴を試した理由だったんですね。すみません。
実は、松かさ病の症状が出てすぐネットで調べ、
ココアが良いというのを結構見つけたので「うちの子にも効果があるかも」と...。
家にはグリーンFゴールドとパラザンDがあるのですが、
素人判断でココアを使った方が魚に負担がかからないんじゃないかとも思い、ココアにしました。
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 01:20:26 ID:zQJ0zdMS
>>745
なるほどわかりました。
で治療法についてですが、残念ながらこの病気の原因は特定されておりません。
ネット上を飛び交う情報も諸説あり、あくまで憶測でしかないのが現状です。
脱糞は金魚の健康のバロメーターです。
ココア欲も脱糞できてこそ価値のある治療法です。
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 01:21:57 ID:zQJ0zdMS
>>745
ちなみに私はマツカサ病だけの場合は塩以外は使いません。
748739:04/10/31 01:47:40 ID:VEHiyBix
>>747さん 度々レスありがとうございます。
ココア浴の期間も長引いてきましたし、747さんを参考に
明日から塩のみの治療を始めてみます。

金魚に可哀想なことをしてしまいました。
どうにか治してあげられる様にもっと勉強します。
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 01:53:50 ID:zQJ0zdMS
>>748
脱糞を促す最初の10日だけですよ塩を使うのは
単なる0.5%塩水浴です。
その後は真水で餌を少量与えながら様子を見ます。
水換えは4日ごとに全部(10L)です。

なんだかんだで1ヶ月くらいはかかりますよ。
750739:04/10/31 02:08:09 ID:VEHiyBix
>>749さん
あぁぁ、そういうことだったのですか。
治るまでずっとかと...。
明日から始めてみます。
1ヶ月はかかるとのことですが、
どうにか治ってくれればと思っています。
749さん、本当にありがとうございます。
大変参考になりました。
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 22:12:28 ID:RL9HZmQ3
某HCでネオンを買ってきたところ、
見事に水槽内に白点病が蔓延してしまいました。
薬が無いので、鷹の爪×5本、エビや水草が入ってるので水温27度
にしてるのですが、これで大丈夫でしょうか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 20:35:40 ID:+TTVvjQ8
>>751
水温27度は問題ないけど、何センチ水槽に鷹の爪5本ですか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 23:07:00 ID:fPRkLaPR
>>752
コトブキの90*30*30の水槽です。
多いでしょうか、、、?
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 00:02:03 ID:es4sM01T
>>753
治療なら少ないと思います。
うちは90×45×45で4本入れてますが、倍の8本は入れるつもりです。
水温は27度・エビ・水草たっぷり入ってますが全く影響ないです。
白点の治癒具合を見ながら、一本ずつ増やしていったらいかがですか?
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 00:18:24 ID:E72vK9SK
>>754
そうでしたか、ありがとうございます。
民間療法っぽいのでちゃんとした分量が出てなかったので
困ってました。試してみますね。
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 01:17:09 ID:Qie2KxF0
45cm水槽でグローライト10匹、ブラックネオン5匹、白コリ2匹飼っているのですが、
グローライトには無いのにブラックネオンに白点病が…
しかもコリのヒレが欠けてる。orz

ログ見る限り塩水欲と鷹の爪がいいみたいですが、試してみるべきでしょうか。
水草も石にくくりつけたモスだけなので隔離も比較的簡単。

しかし根本的に除去するならやっぱりアマゾングリーンとか使うしかないかなぁ
メチレンブルー使うとバクテリア死滅するらしいし。
あと、水槽はセット物買ったせいでヒーターが26度固定の物なんですが、
やっぱり温度調節できるもののほうがいいでしょうか。
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 01:48:07 ID:1QJuV6WA
爪でほじるのは止めとけな、ばい菌はいるし化膿します。
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 07:43:32 ID:6yZyNWOh
>>751
俺が書いたのか!?
と思うぐらい同じ状況ですわ。
まあ、全国にはたくさん同じような方がいるんでしょうね。

30匹いたネオンが今はたった5匹・・・(T_T)
759751:04/11/03 22:42:51 ID:krtupoiU
>>758
お察しします。同じ状況なんでつね。
うちも1匹30円の激安ネオンテトラが日に日に減っていきます。

免疫があるはずのクラウンローチもなかなか治りません。
1匹30円でも高くついたなあ、、、orz
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 00:30:53 ID:IBvV3RqY
>
1匹30円でも高くついたなあ、、、orz


そんだけ殺してりゃ、

悪人だわな、たかが魚だと思ってねーか?

少しは考えろ。
761751:04/11/04 05:24:20 ID:cCjiDHbr
>>760
そんだけ殺してりゃ、って
そんなに死んでませんけど。レス読み間違えてませんか?
あと、たかが魚だなんて思ってるくらいなら
最初から治療の相談なんてしませんよ。
激安と言う書き方が悪かったのかもしれないけど、
そんな風に噛みつかれる覚えはありませんので。
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 00:37:45 ID:8wviAFWA
> 1匹30円でも高くついたなあ、、、orz
これいらないだろ
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 00:56:23 ID:qQiOpYvz
そうか?非常に心情の伝わりやすい文章だと思うけど。
別に悪意は感じられない。
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 16:52:30 ID:erAJQEG8
これはエロモナス系と見ていいのかな?

写真ぼけててすいません
前ヒレのつけ根の周りと体の一部で特に前びれが
ひどいんすよ。
ちなみに、今塩水0.5%とグリーンFゴールドで薬浴中です
http://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45449875&recon=3296154&check6=2094180
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 02:29:24 ID:Txved1yb
塩浴中は餌やっていい?
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 15:34:19 ID:wdYv8KPP
>>765
餌はダメ。
魚は一週間ぐらいは絶食に耐えるからいまは辛抱してもらうしか無い。
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 11:48:51 ID:i1swFRFL
ふっさり綿みたいについてるのが、水カビ病?
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 14:22:22 ID:H8RBAPq0
>>767
水カビでしょうね〜。
0.7%の塩水浴がいいと思います。
隔離して下さい。
エアレーションは忘れずに。

#どれぐらい塩入れたら0.7%かってのは聞かないでね。それぐらい計算できるでしょ?
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 14:23:11 ID:H8RBAPq0
追加:
そんなにひどくなければ0.5%でもいいです〜。
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 21:21:19 ID:x5EGIoys
45cm水槽で上部+底面連結のフィルターなのですが(デビュー45)
これだと薬の効果は短くなってしまうんでしょうか。
アマゾングリーンなんですけど。
771739:04/11/09 01:32:49 ID:XrQTZD9a
金魚を松かさにさせてしまった者です。
その後なのですが、ココア浴もダメだったので、塩水浴に切り替えました。
そうすると、ココア浴中より姿が良く見えますよね?
もうすごいひどいことに・・・。
ウロコはバサバサと広がっているし、ココアと思われる黒いものがウロコの間に挟まっているし、お腹もパンパン。
私が近づくとエサくれ!と言う感じで寄って来ますが、病状がかなり悪化したのは間違いありません。

治らないのかな・・・。
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 03:44:06 ID:bLuQ2tGT
>>771
脱糞できたかどうかわからないんだね?
餌を極少量与えながら様子見て
少量とは1日に目玉の大きさくらいの餌
ペレットだったら胚芽系のが良い。
10cmくらいの金魚でキョーリンのミニペット胚芽を2〜3粒が目安
これで脱糞が出来ていればそのまま餌を与えながら
0.5%の塩水浴を3日に1回水を全部換えながら行う。
金魚の体力維持をしながら水は常に清潔に!
そして必ず水換えの際の水温合わせはきっちりとする事。
根気よくだよ。長いと1ヶ月はかかる。
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 22:37:30 ID:VfGTYrvy
>>759
うちは10匹198円でネオン買ったけど、病気持ってなかったみたい。
買った時、水槽に移す前に水温も合わせて、
水槽の水も2回入れて慣れさせるなど用心しまくったのもあるのかな?

それよりベタがネオン(主に目玉)を喰らう・・・orz
3週間で4匹のネオンが殺され、23匹が19匹に
隔離すべきなんだろうけど、元気にチョロチョロ泳ぐ姿が非常に愛らしく、
一番の人気者なので隔離は家族の大反対で無理ポ
774771:04/11/10 00:53:31 ID:VUCYXgtR
>>772さんありがとうございます。金魚は糞をほとんどしません。
エサを切っているせいもあるのでしょうか。
やはり悪化し続けているので、現在の金魚の画像をアップしてみました。
これくらいの状態でも治るのでしょうか?
かなり教えてもらってばかりで申し訳ないのですが、アドバイス頂きたいです・・・。

この画像はボケてしまっていますが、ひどい状態だということはわかると思いますので、
画像を見る際はご了承下さい…。

ttp://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20041110004628.jpg
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 01:43:57 ID:GJSdpGd/
今日10匹程グローライトテトラを買ってきたのですが、2〜3匹に
白点病らしき白い点が見えます。
とりあえず温度を29度に上げてアマゾングリーンを
いれようと思っているのですがPHの急激な変化に気をつければ
混永しているエビは大丈夫でしょうか?

776名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 01:52:32 ID:csd52NUP
>>775
病人ってのは隔離するもんだろ、人間でも
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 02:08:12 ID:CLkScI/9
>>774
マツカサ病ってのは普通こんなもんだよ。
糞をほとんどしていないってのはまったくしていないって事じゃないわけだから最低限の内臓機能は働いている。
だからこれ以上の体力低下を防ぐためにも
10Lほどのポリ容器で>>772に書いた方法でじっくり取り掛かればたぶん大丈夫だよ。
たとえ水量は多くても頻繁に水換えはいるから5L〜10L程がオススメ
これを20Lにしたところで意味はないから。
定期的な塩水の全換えはもちろん毎日必ず糞をピペットなどで取り除いてあげる事を忘れずにね。

ところでこの画像の水はやけに黄色いけどまさかグリーンFゴールドとか薬を使ってない?
下手に長期間使うと耐性菌が出るだけだよ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 16:42:10 ID:xRtuIG46
>>775
白点虫だとして、すでに生体を水槽に投入してしまったのであれば、
水槽の水自体も汚染(?)されていると考えるべきで、
水槽にアマゾングリーンとかヒコサンとか投入でいいと思う。
>>776 のいう隔離は意味ない。
エビに対する影響はあまりないと聞いた。
だが、水温上昇の影響も考えるべきだと思う。
エビ自体も温度変化に弱いし、温度変化でバクテリアの構成比率が変動し、
一時的に生物濾過っていうか硝酸サイクルが崩れる。
温度を上げるのは、白点虫のライフサイクルを早くして、生体から離れる
時期を早くする(ここで初めて薬で叩ける)のが目的なので、
寄生された生体が元気であれば、温度はあまり変えずに時間をかけるという
選択肢もあると思う。
779778:04/11/10 17:17:47 ID:xRtuIG46
あまり参考にならないけど、私の最近の事例。
・魚を追加後二日目に発見して、最初は28℃加温で対処。
 加温でミナミヌマエビが一匹☆になったので、エビは他水槽へ移動。
 (本当は隔離すべきだった。この時白点虫が拡散しなかったのは偶然。)
・更に二日後、元いた魚も発症し、アグデン(マラカイトグリーン溶液)投入
 +30℃加温に切替え。直前に水草をほとんど隔離。
 (1週間ペット容器でクリイニング後、他水槽へ移動。)
・2週間で根絶と判断して、温度を下げ水草を戻す。
期間中、中にいた魚は全部発症しました。最初の4日間で感染(寄生)されたようです。
最初は温度上げによる白点虫の繁殖抑制に期待したのですが、抑制はしなかったようです。
餌は減らすつもりだったのですが、元気がいいので普通にやりました。
水面に細かい泡が出たのでバクテリアの死滅も考えて水替えの頻度は上げました。
エビを残した場合、ひんぱんな水替えを躊躇したかもしれません。
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 17:51:28 ID:QzJVD3tg
>>770
あなたは俺ですか。
今ほとんど同じ状況だからこんな書き込みしたっけ・・
って必死に思い出してたよ。
781774:04/11/10 23:12:38 ID:SGNRkSRt
>>777さん、すみません。
私アドバイスいただいて塩水浴にしたのに、おっしゃる通り、焦ってグリーンFゴールドを入れてしまいました。
でもあまりにもいろいろやりすぎたのか、今日一瞬ひっくり返ってしまいました。
そっと起こして上げたら元通りになり、それから8時間程ジッとしています。
777さんの言う通りにして、大人しく様子を見るべきでした。
772の一文を保存させていただいたので、今度こそ言うとおりにやってみます。

どうもありがとうございました。
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 23:33:54 ID:vEZN2EGh
風邪ひいたからって、ルルにベンザにエスタックにパブロンにコンタックに・・・・
なんてイッキに飲んでたら、人間でもひっくり返って8時間動けなくなると思うぞ。
あせる気持ちはわかるけど、落ち着きましょう。
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 11:18:08 ID:7l0lX8UH
金魚2匹を尾腐れ(ごく初期)にしてしまい、そのうち1匹の片目が白濁してしまいました。
はじめ0.5%塩水で数日様子を見ると、尾腐れの進行は止まってヒレが再生してきましたが
目のほうはひどくなっていくので、グリーンFゴールド(粉のほう)を
規定量の半分くらい入れると、目の白濁の進行も止まりました。
(半分くらいにしたのは、以前目をやられていないほうの個体を規定量で薬浴させたとき
鼻上げをして様子がおかしくなったからです。)
そのまま水換えと薬の追加だけして1週間ほど様子を見ているのですが、
進行は止まっても目が良くなる様子はありません。
眼球がかなり膨れて白い膜がかかったようになり、膜の一部に小さい穴が開いているように
見える、かわいそうな状態です。

そこで教えていただきたいのは
・このあとどういう治療をしていってあげればいいのでしょうか。
尾腐れはもう調子よさそうに見えます。
家にはグリーンFゴールド粉のほかにメチレンブルー、パラザンDと、
数ヶ月前の松カサの時につくったパラザンDの薬餌があります。
・こうなってしまった目は完治するものでしょうか
どうぞよろしくお願いいたします。

784名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 12:03:21 ID:f2iV17nt
この前ショップの水槽で水面近くにプルプルしながら
ボンバ^h^h^hホバリングしてた松カサのパールスケールが
そんな目になってたぞ(;´Д`)
エロモナスとは関係ないかな?
785783:04/11/11 18:06:05 ID:7l0lX8UH
>>784 さま、
ありがとうございます。
エロモナスということは、パラザンDが効くかもですね。
一度ちょっとずつただの塩水にして、
パラザンDに切り替えていってみます。
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 23:45:17 ID:dz3xSVkb
今日白点虫だらけになってフラフラしていた回復の見込みの無いラミーノーズ二匹を稚魚の処理方法スレを参考にして熱湯で殺しました。
一瞬で死にましたが煮魚状態になった死体は目玉が飛び出たりしていて無残でした。
こうなったのも全て俺のせいです。命ある生物を飼うということの責任をおもいしらされました。
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 00:29:31 ID:p8PGkj5Y
>>786
ふーん。
熱湯かぶってみれば幸せになれるよ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 00:54:13 ID:rFxj/4aF
コマーシャルか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 01:05:32 ID:p8PGkj5Y
>>786は釣れ始めて最高にいい顔してるんだろうなw
思わずPCの前でガッツポーズなんか取ったりしちゃった?
それともあまりの嬉しさに涎が一筋頬を濡らしたりしてる?

790786:04/11/13 01:15:38 ID:+lG7xm67
なんかネタだと思われてるようですが・・(ちなみに↑のは携帯で書き込んだのでID違います)
そもそもこのラミー達が感染してしまったのは虫持ちだった一匹のコリを
回復を信じてそのままにしておいたのが原因で結果朝になったらコリは死亡し水槽中の魚が感染していたというわけです。
まぁその時に隔離しておいたらとか今更言ってもどうしようもないミスが多々あるのですが・・・
また前回と同じ過ちを犯さないように回復の見込みのない固体は他の固体のためにも殺すという選択を
とったわけです。
こういうことはプロにとっては常識のようですし最初からこうしておけばとは後悔してます。
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 01:18:01 ID:rFxj/4aF
安楽死も優しさだよ、うn。
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 21:32:16 ID:cae9IBb/
どこを縦読みだ。
793764:04/11/13 23:17:07 ID:sCUsneDV
764ですが、薬浴してるのに白い細長いうんこしたり、
片方のえらが閉じたままで、
咳するようにえらから白いもこもこしたのがでてきたりして
困ってます。
このまま☆になってしまいそうです
どうしたら良いでしょう??
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 23:36:48 ID:t68tmXaM
>>793
病魚薬は効果あるの3日くらいと短い場合多いけど、頻繁に水替えとかしてる?
一番良いのは3日に一度半分水替え、追加した水の分だけ規定量の薬を投入の繰り返し。
エラがヤラれているなら、追加した水にアクアセイフを混ぜるとか魚のストレスを少なくするのも大事。
もちろんろ過はストップしてエアレーションのみで
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 22:28:40 ID:SsELHpxN
>>794
ありがとう
週二回全部水替えしてます。
エンゼルには負担がかかるかな・・。
ベアの30cm水槽で、テトラのスポンジフィルター
ですけど、エアだけにしたほうがいいですか??
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 00:50:14 ID:xNptT/4s
>>795
一度に全部の水替えは、余程水が汚れてしまった時以外は避けた方が無難だと思うよ。
フィルターは薬の効力を無くしてしまうので、薬浴させる時は通常は止めるもんです。
また魚の体力が落ちたりストレスを与えたりすると、病気の進行が早まるので、
エサは食べるならキチンと与え、水槽に覆いをして魚を脅かさない等配慮します。
フィルターをストップさせると、当然水の汚れも早まるので、水替えの頻度にも気を配って良くなるまで薬浴を続けます。
それから薬のチャンポンはやめた方が良いです。
一種だけにして1週間ほど様子見て効果が表れていないようなら、薬の種類自体を変えます。
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 02:45:15 ID:uvXxFjut
薬浴の時の基本事項とかテクニックをまとめてみない?
そっちのほうが初心者さんとかも質問するまえにチェックできるし。
ググって出るサイトに載ってないようなネタとかも入れて。
とりあえず1レス1項でカキコしていくか

・まず病魚を発見したら薬を本水槽に入れず隔離する
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 04:11:25 ID:YH2Nkyag
>>797
まじめなんだね。2chねらにはもったいないお人だw
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 13:19:17 ID:bd5U2/lT
>>797
>>・まず病魚を発見したら薬を本水槽に入れず隔離する
いきなりで悪いんだが、白点虫の場合は当てはまらない。

やっぱり診断から入らないと無理でないか?(症状は?)
それから水槽に何が入っているか?(魚・エビ・水草)
その水槽の濾過システム(活性炭を使っているかどうか)
んで、持っている設備(設定温度を変更できるサーモ?隔離用プラケース?)
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 16:24:27 ID:WdzPvz8Q
⊂⌒⊂(; _, ,_)⊃ ハァハァ
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 18:48:14 ID:0I8WwAJy
>>796
ありがとう
そうしてみます。
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 18:07:08 ID:mP+Cdqgk
>>793
ほぼ同じ症状のランプアイが先ほど☆になられました
803774:04/11/17 01:48:21 ID:WhttEigS
先日こちらで相談に乗って頂いた者です。
昨日、松かさ病を患っていた金魚が亡くなりました。
いろんな方にアドバイスを頂きましたが、私の勉強不足でした。
長い間苦しい思いをさせてしまったし、助けられなくてとても悲しいけれど、
残った1匹は長生きしてもらえるようにもっと勉強したいと思います。

アドバイスをくださった皆さん、本当にどうもありがとうございました。
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 10:11:49 ID:rCwCvPir
>>803
ガンガレ!
805793:04/11/19 20:06:26 ID:xw5pt2eP
793です
今エラの調子もよくなってきて、回復傾向にあります。
アドバイスありがとうございました!
元の水槽に戻すタイミングはどうしましょう?
穴あき状態から完全に回復しますか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 20:45:53 ID:n44KSEd2
すいません、相談なのですが

あまり的確な情報も伝えられず申し訳ないのですが
金色の熱帯魚(名称不明、7cmほどに成長)をかっています
さきほどみてみると尾びれの前方付け根あたりに3-4mmの気泡?状のものが出来ており
その気泡の根元から1mmほどが血が入っている様子でした

水替えは10日ほど前に行いました。温度は26度に設定しています。
この環境ですでに4年ほど買っていたので環境に適応できないといった可能性は低い、、とは思います

昨夜はなかったと思うのですがこれはどういった病気かわかりませんでしょうか?
また治療法も教えていただけるとありがたいです。
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 21:10:13 ID:PFig222h
エロエロ
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 10:40:34 ID:t+2kG75f
じゃぁまずテンプラを用意すべきかね。
水槽のサイズ、サブ水槽の有無、水温、水質、ろ過装置、
魚種、水草などはあるか、とか
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 13:18:08 ID:EhrAHXdt
>>806
病気かなと思ったら、まず1/4程度の水換えをするのが吉。

次に何も考えずにアマゾングリーンを少量(水量にもよるが
キャップ数杯程度でOK)添加。


これでほとんどの病気は1週くらいで改善が見られるはず。
810806:04/11/21 09:15:59 ID:qGjigcTg
早速水替えのために予備水槽に水張ってます
実はこの4年、水槽立ち上げ時のテトラの謎の連続消失以外
病気らしい病気も発生せず
初めての病気っぽいものでかなりあせっていたり

昨日の夜帰宅後に見たところ気泡上のものはつぶれたのかなくなり
ちょっと怪我をしたようになっていました。


811名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 19:35:30 ID:EnFL3bDM
マラカイトグリーン液って初めにいれてから次にいれるのは
どれくらい日にちを空けてからがいいんでしょうか
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 20:14:53 ID:1gdbRYgE
投薬のベストは、2・3日で水換えと共に、水換えの量に合わせた分量の
投薬がいいかと思います。
これなら過剰投薬もないし、極端に薬効が薄れることもないので。
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 12:58:11 ID:6so+b4lh
ネオンテトラが100匹中、半数ほどが白点になってるんだが、
唐辛子投入で6日目を迎えて、白点のある奴が10匹ほどになった。
ただ、水温も上げてるから、本当に唐辛子の殺菌効果か効いたのかどうかはわからない。

殺菌作用についてふと思ったんだが、
紫外線殺菌灯内部に酸化チタンの蒸着された酸化チタンボール入れたら
多少なりとも効果上がりそうじゃない?
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 14:25:01 ID:Ze3dU0lz
>>813
実験レポよろ
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 18:15:06 ID:qIMb7Owi
唐辛子触った手で目こすっちゃった・・っぁ
816sage:04/11/25 18:21:05 ID:bvIFjWt4
ついでにチンチンもさわってみたら
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 21:33:04 ID:OQYb7pXc
ネオンテトラのヒレがちょっとボロボロなんです。水カビなんかは付着していません。
餌をやると元気に食べるし、変わった行動はないです。6匹飼育しているのですが、喧嘩しているところは見たこともありませんし。
水に問題ありでしょうか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 21:54:05 ID:+nt12IBY
>>817
ヤバそうな同居魚はいない?
やたら小さい水槽で飼ってない?
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 23:43:48 ID:PKO87X2W
エビが夜中にカジカジしてるのかも
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 16:52:41 ID:w8tgENwc
ボララスがエラ病に罹ったけどパラザンDと気休めの唐辛子で全快しました
所で唐辛子って何か発情させる効果もあるのかな?
最近色艶が良くなって追いかけ回してる、、、
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 00:03:19 ID:V5Nx5PTp
唐辛子最強
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 00:04:59 ID:7Q1VBR0g
唐辛子入れっぱなしにしておいたら、辛みが抜けて普通の野菜に
なったのかしらないけど、スネールがたくさんくっついて食べまくってたよ
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 00:25:04 ID:m3/QzKq3
白点病だかワタ病だかよくわからないが
メチレンブルーで薬浴してたのにメダカ死んだorz
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 02:26:40 ID:9sgMOw/J
分量間違ったとか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 12:37:55 ID:K81wciMN
>824
40〜80gに10mlって書いてあって、例として書いてあった60gに10mlってのを参考にしました。
1gのがなかったんで500のペットボトルに5ml入れて100倍にしてはかやすくしました。
で、500ml位の容器に薄め液10ml投入。
3日目患部が治るどころか大きくなってる。
4日目バケツに移し水500mlと薄め液10ml投入。
5日目薄め液10ml投入。塩2g+2g投入。
夜、買ってきた26℃固定ヒーター投入、水500ml足す。
ポンプ買ってきてエアーレーションする。塩2g投入。
でも死んでしまった。
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:18:16 ID:6lCVabYR
まぁ、人間だって入院しても死ぬ事あるんだし。
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 16:16:02 ID:F+nKCAk3
他スレで質問しましたらこちらで聞いて適切な薬を投与しなさいと言われましたので質問させてください。
3〜4日前からオヤニラミが餌を食べなくなりました。よく見ると左側の鰭がギザギザに
欠けています(溶けてる?)。水槽内にやたら白っぽいゼリー状の浮遊物があります。実際すくうと茶色いです。
昨夜水換えの後、鷹の爪を入れたのですが効果が期待できるでしょうか?
食欲がなくなったのはヒレの欠けと関係があるのでしょうか?適切な対処法を教えてください。
薬浴用の水槽はありません。水槽1本で単独飼育です。
このスレではアマゾングリーン最強のようですがこのような症状でも妥当でしょうか?
御指導宜しくお願いします。
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 16:53:39 ID:nVdAAfHX
>>827
鰭ギザギザ、溶けてきたの大半が、水換え不足でエロモナスなどの悪玉菌増殖に
よる影響の可能性が大。
基本的に水換えだけで症状は改善されるが、アマゾングリーンを使うと悪玉菌を
薬効で一気に減少させることができるので、併用はさらに効果的。


>>823
綿のようなというのは体液などではなく、体が腐ってカビが生えている状態だと
思われます。うちも過去にネオンが同症状にしてしまったことがありますが、
ここまでの症状が出るともう助かる見込みは0だと思います。
体に直接カビが生えるほど水質が悪化していたわけですから、薬のせいにする
前に、まず飼育環境を改善しましょう。


魚病薬を使って治すのも大切ですが、根本的に病気にならないような環境を
維持したり、予防することの方が大切ですよ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 17:10:58 ID:8cl6rjLs
http://www.koimall.com/enjoy/enjoy1_3.htm

これはどうなの?アマゾングリーンより強力ぽいよ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 17:11:44 ID:o4AoOHRj
三日に一回水換えしてますが不足ですか?
831827:04/11/28 17:18:49 ID:MymnI/iJ
>>828
ヒレ以外体表に変化はないように見えますがそれでもカビでしょうか?
水換えは4〜5日に1回のペースで立ち上げから4ヶ月間行ってきました。
40cm規格水槽です。
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 20:47:59 ID:nVdAAfHX
>>831
827さんにはカビとは書いていませんが、40cm水槽で、そのような浮遊物が
あるというのは餌の残りや、他の有機物がかびた可能性がありますが、水換え
頻度からしても、そのような物質が出来ることの原因として濾過不足か餌の
与えすぎが考えられると思います。4ヶ月維持と言うことなので濾過材の
目詰りなども影響しているかもしれません。私が思いつくのはこの程度です。

>>829
小分けで販売しませんかねぇ?一般水槽では持て余しますね。

>>830
水換えの量にもよりますが、一般の環境では十分だと思います。が、それで
病気の魚がいるのなら薬を使うしかないでしょう。
833827:04/11/28 22:30:43 ID:1++Iv7ix
>>832
レス有難うございます。

仕事場から書き込んでいましたので仕事帰りにグリーンアマゾンを購入。
先ほど水換をしてアマゾングリーンを規定量の半分投入しました。4日間
餌を食べていないので持ちこたえてくれるか祈る思いです。。。
予備水槽もなく単独飼育であるので水槽に投入しましたが照明はつけないほうが
いいのでしょうか?よく薬浴中(フラン剤等)は薬効がなくなるので暗くする
ようになどと言われますがアマゾンの場合も暗くしたほうがいいでしょうか?
それとも水草があるのでいつも通り照明をつけた方がいいでしょうか?
教えてくんで本当に申し訳ありません。
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 22:48:43 ID:YXQgG/sE
けっこう高齢なコメットを飼っています。
先日鱗1枚分の出血班ができて、その鱗は上から見ると浮いていて、
かさぶたがはがれかかったようにも見えました。
ネットでいろいろ調べてみて、ショップ(あまり信頼できるところではないかもしれません)
にも相談してみて、水質が悪かったこともありエロモナスかなと思って水を替えてエルパージュを入れました。
5日分の量を入れたのですが、じわじわ回復を続けるようなので、
10日ほど入れっぱなしにしてしまいました。今は薬は入っていません。
今出血班はだいぶマシになったのですが、
鱗一枚一枚の後ろ側が少し白っぽくなっているのが多数あったり、
尾びれや鰓にかすかにすじ上の出血があります。
(出血はホントにかすかなので、前からあったものかもしれません)
白っぽいのは粘膜の異常分泌というやつなのでしょうか?

わかりにくい文章で、しかも無知な対処ばかりしていて恐縮ですが、
今後どのようにすればよいか指南いただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 23:57:12 ID:qI/Ntj/j
お金けちってメチレンブルー買ったけど、他のにすればよかったかなぁ
水槽に入れられて水草にも影響がないのにすればよかった。
その方がめんどくさく無いし、病気の魚にも環境の変化がなくてよさげ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 13:04:50 ID:sl8bdePI
832です。
>>833
アマゾングリーン使用時は濾過が効いていますので、通常の飼育通りでOKです。
投薬時に餌を抜くのは餌をあげることによる水質汚染を防ぐためであると思うので、
アマ(略)使用時は餌はあげても構わないと思います。
あと、アマゾングリーンは規定量が他の薬に比べると大量使用しますが、実際は
気持ち程度でも十分効果を発揮します。うちの場合は60cm水槽でキャップ2,3杯
から様子を見ますが、追加しなくても十分効果がありますよ。照明、餌も通常通り。

あとから思いついたんですが、水槽内の浮遊物について、取り出すと茶色いと
いうことから糞が適切なバクテリアで分解されずにカビているような気がします。
投薬するとカビは薬効で出なくなるので、その状況で糞が分解されずにいつまでも
残っているようなら底砂などの改善を考えてみた方がいいかも知れません。

当該商品HPには規定量投薬で水草の調子も上がったとのお客様の声(?)が書かれて
いるのを見ましたが、これはどうなんでしょうね???土壌内の悪性菌に効果がある
のかも知れませんね。

>>834
金魚はあまり詳しくないのですが、投薬は調子が良くなってきたら「魚の免疫力に
期待して止める」ということは「しない」方がいいと思います。
見た目も完全に治って、数日様子を見て、もう大丈夫というまで続けた方がいいと
思いますよ。
なので、水質の悪化に気を付けながら以前の状況で投薬を続けた方がいいと思います。
おそらく、白っぽいのは粘液の分泌だと思います。体調が悪い時の初期症状という
ところでしょうか?もう少しで完治できそうなので頑張ってくださいね。



個人的にめんどくさがり屋なので、自分がアマ(略)使っているのも
>>835の内容、全くそのとおりだったりしますw
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 13:17:12 ID:RIpAqn0C
家のグッピーについて御質問です。
これまで扇状だった尾がここ2週間で急に写真のような放射状になってしまいました。
http://white.jpg-gif.net/bbsx/23/img/150930.jpg

勝手に尾ぐされ病と認定し,投薬&塩浴しています。直るモノなのでしょうか?
また一週間ぐらいの薬浴が目安みたいなのですが… 何を目安に薬浴を中止したらよいのかわかりません。

それと,薬浴終了後,直っていれば,尾はどのくらいで元へもどるものなのでしょうか?

魚自体は食欲もあり,元気に泳いでいるので,問題はないようです。くれくれ君ですいません。
お時間がある方お願いします。
838827:04/11/29 17:38:45 ID:2Au2cxTJ
>>836
帰宅して様子を見ていますが餌を欲しがるのに食べると吐き出してしまいます。
水温は23度固定しているのですが、このままがいいでしょうか?温度を上げた
ほうがいいのでしょうか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 18:07:38 ID:sl8bdePI
>>838
餌って何?
参考にならないかも知れませんが、うちのシクリッドは水が汚れてくると
食いが悪くなります。


>>837
グッピーの尾はたたんでるのはヤバイが、少し溶けている程度なら、頻繁な
水換えで悪性菌を直接除去することにより、1週くらいで目に見えて回復
してくると思います。
840827:04/11/29 18:45:29 ID:2Au2cxTJ
>>839
ヒカリのクリルです。元気な時はガツガツ食べてました。他の餌は元々あまり食べません。
水温をどうしてよいのやら、、、。尾ぐされは上げるのは厳禁のようですが、何度がいいのか
わかりません。
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 20:15:16 ID:sl8bdePI
>>840
クリルだけとういうのはちょっと栄養の偏りで問題があるような・・・。
ほとんどの魚が食べる、ブラインシュリンプや冷凍赤虫とかも与えた方が
いいと思いますが。

温度に関しては厳禁と言うことはないと思います。温度を上げてはいけない
原因は悪性菌の繁殖が盛んになるという理由からではないのでしょうか?

なので温度はその魚に適した温度で問題ないと思いますが。
投薬しているので菌も激減しているし、いつもと同じ温度(一般的な
魚の適温なら25℃?)を維持していれば大きな問題はないと思われます。
842827:04/11/29 20:55:30 ID:2Au2cxTJ
>>841
偏食は懸念していたのですが、なかなか食べてくれないのでオヤニラミスレでクリル
やキャット、亀の餌などの話があったのでそれらを試しました。食べたのはクリルだけでしたもので。。。
水面近くでじっとしていることが多い気がします。片側のヒレはあまり動かしません。この症状は重症ですよね。
843837:04/11/29 21:04:56 ID:VSK3+MBi
>839
レスありがとうございまます。見た目は元気なモノの,かなり深刻な状況ということのようですね。

現在塩&薬浴(グリーンFリキッド・主成分:メチレンブルー)4日目です。
そろそろ水を換えた方が良いのでしょうか? 普段は週に1回程度変えてます。
ただ,近所の熱帯魚屋に言わせるとあまり頻繁に水を換えるのも病気の原因とかいっていて…(熱帯魚屋には写真見せてませんが…)

うーんw 難しいですね。ペアで350円のグッピーに900円の薬を投薬している自分が滑稽にも思えますが… あはは。
アドバイスありがとうございます。

他にも是非アドバイスありましたらお願いします。
844834:04/11/29 21:30:40 ID:4UidRnPh
832さん

ありがとうございます。
かなり励まされました。薬も近いうちに入れたいと思います。

こないだ水を替えたときにとった写真をうpしてみます。
大きくてごめんなさい。
出血班が収まってきたときのです。
中央右側が出血班で、ちょっと左側の白い鱗二枚はだいぶ前から白かったです。
今見ると、各鱗の後ろ側が白っぽくくすんでいて、「鱗が溶けてきた」ようにも見えます。
病名や効く薬などわからないでしょうか?
何度もご迷惑をおかけして申し訳ありません。
845834:04/11/29 21:44:28 ID:4UidRnPh
リンク貼りわすれました(汗
すみません。
ttp://f9.aaa.livedoor.jp/~machizo/up/log/siren287.jpg
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 22:39:09 ID:j98CYIkm
唐辛子すげー!!
2匹のクラウンローチの白点病が2日で治った〜
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 23:17:28 ID:sl8bdePI
んーと、なんだか質問が多くなってきて、僕なんかの、つたない経験と知識で
回答しているのは非常に不安ではあるのですが、少しでもお役に立てればと思い
続けて回答してみます。出来ればもっと識者の方にバトンタッチしてもらえる
とありがたいのですが・・・。

グッピーの837さんへ。
いや、写真の症状はそれほど重傷ではないと思います。
まず、グッピーは繁殖力もあって数がすぐに増えるし、その分水も汚れやすく、
マメに水を換えないとヒレが割れたり、溶けたしてくるのはよくあることです。
ほんとに重傷だとヒレが無くなったり、体表が白っぽくなったりします。

水中にはエロモナス菌という常在菌がいるのですが、小数では何の問題もない
ものの、数が増えてきて魚の抵抗力を上回ると様々な皮膚系の病気となって
症状をあらわす事が多いと言われています。松かさ、尾ぐされ、穴あきなど。

そのため、定期的に水換えをして直接除去することでエロモナス菌の数を減らす
ことが大切なのです。

対処法ですが、大量のエロモナス菌が少ない環境であれば、大抵は自然に回復します。
塩浴はエロモナス菌の増殖をおさえると言われていますので、まず初期対応と
しては塩浴だけでも効果があると思います。エロモナス菌に効果のある薬で
あれば魚自身に付着した菌にも効果があるので、さらに有効なのは言うまでも
ありません。先にも書きましたが1週も様子を見れば、回復はヒレの状態で
目に見えて分かると思います。症状が全く改善されなければ治療法を変える
必要が出てきますが、そんなに困難なく治ると思いますよ。
あと、メチレンブルー系は白点虫以外にはあまり効果がないかも。うちで過去に
使ったときには効果がありませんでした。

次に、水は4日目なら替えた方がいいですね。薬浴時は最低でも3日に一回は
1/3以上替えた方がいいと思います。エロモナス菌が少ない環境というのが
まずは第一なので、薬を使っていなければ1日置きでもいいくらいだと思います。
薬を使うと数日おきに水を換えるのは薬効が薄れるというのもありますが、
濾過が効かない環境であることが多いので魚自身の排泄物等(アンモニアなどの
毒物)でのダメージを防ぐ意味の方が大きいと思います。

こんな説明で少しは対処法が見えてきたでしょうか?



うちも、数百円の魚達だということからすれば、試行錯誤、設備も含めて相当な
投資をしています。嫁さんは半ばあきらめてます。はは、滑稽を通り越してますね^^;;;
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 23:33:38 ID:sl8bdePI
オヤニラミの827さんへ。

オヤニラミは飼ったことが無く詳しい性質等知らないので、一般的な魚への
対処法しか回答が出来なく、的確な内容でなくて申し訳ないです。

対処法としては、アマゾングリーン使っていると言うことなので、綺麗な
水質を維持しつつ薬効があるのを待つだけだと思います。

他に出来ることとしては、濾過を回しながらであれば、冷凍ブラインなどを
与えて魚に栄養と、体力を付けさせることをお薦めします。

現在のクリルは人工餌に比べ水質汚染の度合いが高いので、それに見合った
水質維持を心掛けた方がよいと思います。


人工餌への切替えに関しては、何度かの繰り返しで辛抱強く慣れさせる
しかないですね。現在の餌を極端に減らし(または抜いて)、慣らしたい
餌を入れて数時間放置し、食べてなかったら水質悪化を防ぐために網などで
掬って取り出します。これを繰り返します。
他の人で実績のある餌は切り替えられる確率が高いのは事実です。

まずは、現在の症状回復に向け、辛抱強く頑張ってください!
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 23:46:39 ID:sl8bdePI
金魚の834さんへ。

とりあえず急を要する状態は脱しているようですね。
写真はとても症状がわかりやすいと思います。

細菌系の病気の症状で鱗が剥げたりというのはあるようですが、僕は小魚系しか
飼っていないので、これ以上お力になれそうにありません。申し訳ないです。
ただ、金魚に関しては詳しい方がいるスレがありますので、そちらで聴いた方が
的確な対処法を教えていただけると思います。

【金魚初心者】誰かが質問に答えるスレ14【専用】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1098947915/

金魚の世界 9歳魚
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1087360514/

陰ながら、コメットの完治と、さらなる長寿をお祈りいたしますm(_ _)m


以上、少しでもお役に立てれば幸いです。識者の方へ、これまでの記述内容に
間違い等あるかと思います。それらに関して、ご指摘、さらなるアドバイス
お願いいたします。

それではこれにて失礼します。
850834:04/11/30 00:53:58 ID:2KaobveI
849さん

本当に何度もありがとうございます。
助言をいただけて本当に助かっています。
紹介していただいたスレでも聞いてみたいと思います。
また完治しましたら報告に来ますねm(_ _)m
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 01:26:44 ID:fms30tCs
このスレ読むと唐辛子(鷹の爪)って手軽で、リスクがないみたいですね。
例えば、「なんか調子悪そう」な時に、予防薬的に使おうと考えてるんですがどうでしょうか?

あるサイトでも、水草、エビ、健康な魚には一切影響なしと書いて有りましたし。
ただ、病気に効くとうことは水質になんらかの作用があるのは間違いないと思うので
やや心配です。なにか目に見えて不具合が出た人って居るのでしょうか?
例えばクリプトが溶けたり、唐辛子をツマツマしてしまったエビがおかしくなったりとか・・・・
大水槽では平気だったのに、小型水槽ではまずかった(量を間違えると劇薬)とか・・・・

852名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 01:31:49 ID:fms30tCs
連続失礼します。
いまいち、投入する量に関して調べがつきません。
皆さんどんな目安で入れてるんでしょうか?
そもそも、入れすぎとか少ないとかって性質のものでもないんでしょうか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 01:41:07 ID:fms30tCs
申し訳ないです・・・
>>71のリンク先でさらに唐辛子の別ページへのリンクがあるのを見落としてました。
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 01:43:31 ID:e0Yu7iTV
>>851
2日ほどで白カビが生えたようになるので日常に入れるのはちょっと・・
(カビではないだろうが)

あと、量はウチの場合30Lで縦に切って種を抜いた物を3本ほど。
これで回復傾向に向かいました。
(最後に薬を使ったので完治まではやっていない)
もう少し多くてもいいと思うが
間違っても水の色が赤くなるほど入れてはいけない。
知り合いが赤くなるほど入れて(輪切りか粉だろうが)翌日死亡
たぶん見てるだろうから言うが、オマエだよ。オ マ エ
か  ん  ご  ふ  だろうが!
程度というものをわきまえろ
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 02:25:27 ID:EZBdb82C
メチレンブルーダメだなワタ病が全然治らん
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 02:32:39 ID:e0Yu7iTV
うちはメチレンブルーで直ったよ

知り合いのを預かって、1週間ほどで直り
2週間目で 元気に泳ぎ回り
もう大丈夫だろうと思い返したら、その後1週間で死亡
その知り合いってのが、また上の
か  ん  ご  ふ  だよ。・゜・(ノД`)・゜・ 
何匹殺しぁ気が済むんだよ
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 02:36:53 ID:LNcgH39C
そんなことはどうでも良い。看護婦の友達が居るってことが重要だ
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 03:12:11 ID:xtlze/yo
俺はレインボーシャークの餌代わりに鷹のつめいれてる。
一生懸命食ってる。
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 07:42:36 ID:rWZzgRVb
うちも鷹ノ爪を投入して温度を上げたら3日目に白カビのようなものが出たよ。
チューブやゴムの吸盤にポツポツと。カビを拭きおとして1/2水換えで消えた。
因果関係は微妙だが和蘭が水カビ病っぽくなって、結局アマゾングリーン投入。
なんだかなー。
860827:04/11/30 08:42:37 ID:N3PQmFFR
>>848
ホントに有難う御座います。今職場ですが回復するよう頑張ります。
冷凍赤虫は管理・保存等奥さんの了解が得られずにいましたがなんとか説得してみます。
ここ数日、家内にメールで病状尋ねると「幼い我が子のことを聞かずに魚を気遣う馬鹿がいるか!」
といわれてしまいます。。。駄目な父親です。
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 09:57:50 ID:88Y299dl
とりあえずビール!
みたいに
とりあえずアマゾングリーン、塩
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 12:19:16 ID:xoG5iK82
どなたか詳しい方ご教授願います

買ってきたネオンテトラのうち4匹の体に7日目あたりから白色の部分ができ
(上から見たら多少腫れている)当方ネオン病と判断し隔離>グリーンFゴールドと
0.5%塩浴で様子見てたんですが各所で不治の病扱いだったので以前私が何かの病気で
もらっていた抗生物質を希釈しエサにしみこませて投与したところ・・・

2匹の白色が消えかかって元に戻りつつあるんですが
 ・元々ネオン病ではなかった
 ・オキソリン酸(グリーンFゴールド)+塩浴でも治る
 ・抗生物質が効いた
どれなんでしょう?白色は組織の壊死だと思っていたので減退して元に戻ると
予想していなかったので判断に困っておりますorz
まぁ治ればいいんですが
863グッピーの837:04/11/30 12:26:01 ID:oBlVNFQx
>847
どうも!
凄く丁寧なご回答ありがとうございました。
今まで,1年ほど病気とは無縁で,子供も増えて近所にあげたりしていたのですが,急にこんなことになり,逆に飼育の難しさを感じました。
少しずつ,定期的に水を換えながら,様子をみていこうと思います。
薬も,これに懲りず別の系統も用意して,効き目をみながら対処していこうと思います。
たった,数百円の魚なのですが,近所のグッピーの大元だったりするので,できるだけ長く生かしてやりたいと思ってます。
魚同士が合うことはありえませんが,子供達が,自分の家のグッピーのお父さんといって喜んでいるので…

どうでもいいような安価でそこらにゴロゴロしている魚について親切にご指導いただきありがとうございました。
2chとは思えません。あはは。

では,今日帰宅したら,早速水替えしますー。ありがとうございました。


864名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 12:52:00 ID:lWI75BBL
>853などなど
うちはベランダ栽培で唐辛子をかみさんがやってるんですけど
あれって成分に均一性はないと思う。
なのでいきなり定量よりは徐々にがいいかと思います。
年ごとにちがうのは勿論ですが収穫時期によってもまったく違って
メイン用途の料理で今年のは辛すぎとかありますからね。
ちなみにうちでは一本分も使わずに効果があります。
また、よく乾燥させていないものは水中でなくともカビます。
収穫後、解体輪切りを天日干していますが、これが甘いと持ちが悪いです。
あと農薬の話がありましたがうちでは使ったことがありません。
というか、虫が付いたことがないのでいりません。
虫よけによせ植えしているくらいですよ。
余談ですが自家栽培のものはメチャ辛いですw
865827のオヤニラミ:04/11/30 20:17:08 ID:c98g36OT
結局なかなか了解得られず帰りに乾燥イトミミズを買ってきました。ブロック状なので
冷凍赤虫のような感覚で与えられるのかなと思い水槽に入れました。一度だけオヤニラミが
突付いて食べましたが殆どが水槽内に飛散してしまい掃除するのが大変でした。。。
病状は欠けたヒレを昨日までは動かさなかったのに今日は動かしています。欠け方に変化が
ないのは進行が緩まったか止まったのでしょうか?
こんな状態で絶食させて人工飼料切り替えにチャレンジするのは危険でしょうか?
クリルしか食べてくれません。。。
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 20:58:49 ID:K0ZSArPA
>>865
とりあえず食があるなら、やせ細るほどの体型でなければ数日の絶食は
問題ないかと。でも今は病気治した方がいいですね。
冷凍のブラインなら芋虫系ではないし、色も白系だから見た目も悪くないと
思うけど。冷凍庫内で保存するとなると、いくらブロック使用出来ると
いっても、パックそのままで保存するとさすがにいやがられるので、冷凍飼料
1パック入る密封容器に入れて、何とか了解を得ている家庭は多いらしいよw

>>863
同じのだけで1年以上飼育すると近親交配で血が濃くなり病弱になっている
のかもね。血の繋がりがない個体を入れるといいのだけど、里子に出した
子孫と交換したりすると何もしないよりいいかも。

>>862
腫れてる白色系はネオン病では無いです。とにかく体調を崩して体色が
薄くなり、そのまま逝って死まいます。
867827のオヤニラミ:04/11/30 22:57:26 ID:c98g36OT
病気を出したのははじめてなのですが、この水槽以外に2本水槽があります。
器具を共有すると他の水槽へも感染するでしょうか?それともどの水槽にも
菌自体はいるのでしょうか?オヤニラミ水槽触った後に他の水槽を触る時は
消毒等したほうが良いのでしょうか?それとも特に気にすることは無いのでしょうか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 01:40:12 ID:lHT8WTGQ
>>866
レスどうもです。なるほどネオン病ではありませんでしたか・・・
あまりにも同じタイミングで複数のネオンテトラで確認できたことと尾ぐされ病の
個体がでていた実績からてっきりネオン病だと・・・

とりあえず薬浴+抗生物質でエサ食いもまったく問題なくピンピンしているので
白色が減退している2匹の経過を特に細かく見ていこうと思います

個体的に強そうな一回り大きなネオン2匹の症状のほうがひどくて一回り小さい
2匹の治癒が早いのが謎ではありますが・・・
869851:04/12/01 01:54:14 ID:iKUuwn1r
>>854>>859
レスどうもです。結局気持ち少なめの15リットルに中ぐらいの1本いれてみました。
水槽の色見ながら、2日をめどに様子を見て見ますね。
(キッチンペーパーに来るんで輪ゴムで縛って浮かせてあります)

>>864
なるほど。虫除けにもなるんですか。
自家栽培もいいですね。なんか自家製の秘薬みたいで。
なんとなく効き目を感じられたら、栽培してみるのも楽しいですね。
気持ち少な目からスタートしてみました。

カビと、色つきには注意して観察してみたいと思います。
お三方ともありがとうございました。
870名無しさん@お腹いっぱい:04/12/01 15:55:06 ID:1Cy1b4Vt
海水の方でストップパラサイト使ってらっしゃる方いませんか?
説明書どおりに規定量守って投入してるんですが
どうも効き目がイマイチのような気が・・・
殺菌灯も止めれと書いてあるしで・・・
そりゃあ隔離してグリーンF投入 毎日全喚水した時は
見る見るよくなりましたが ヒジョーに疲れます
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 20:04:52 ID:MyNhQYd+
http://www.amazon-company.com/sub/faq/siyouhou.html
もちろんこの時死滅したバクテリアが底面の稼動に伴い、水槽内に溢れますが
24時間後3分の1水換えをして余分なバクテリアを取り除いてください。
これってどういう意味ですか?バクテリアには害は無いんじゃないんですか?
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 20:10:56 ID:7knn1cpb
例えるなら、
生前はとってもやさしかったAさんや、いろいろおごってくれたB君や
仕事でミスした時にいつも助けてくれたCちゃんたちがいたとして
彼らの死体が部屋に散乱する中で処分もせず生活していたとすれば
無害だった彼ら(死体)も無害なままではいられないんだよ。
腐敗して臭いし変な病気の温床になるしもう散々。

不謹慎だが人間にたとえでもしない限り>>871には理解出来ないと判断したので
このような形になりました。
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 23:37:12 ID:q38s/9Du
釣りのつもりなんだろうがあんまり頭の悪いレスすんなよ。
見てるこっちが恥ずかしくなってくる。
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 23:52:22 ID:1jXcYed7
釣りのつもりなんだろうがあんまり頭の悪いレスすんなよ。
見てるこっちが恥ずかしくなってくる。
釣りのつもりなんだろうがあんまり頭の悪いレスすんなよ。
見てるこっちが恥ずかしくなってくる。
釣りのつもりなんだろうがあんまり頭の悪いレスすんなよ。
見てるこっちが恥ずかしくなってくる。
釣りのつもりなんだろうがあんまり頭の悪いレスすんなよ。
見てるこっちが恥ずかしくなってくる。
875827のオヤニラミ :04/12/05 23:36:08 ID:ULFMkCZS
左のヒレは良くなってきたようで左右ともに動かして泳ぎますが、左側下腹部が少し、
ほんの少しですが膨らんでいます。これは内臓疾患でしょうか?相変わらずエビしか食べません。
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 04:44:11 ID:67ac/tWZ
>>872以外は全員わかってると思うが ヒマなので解説してやろう

>>871
http://www.amazon-company.com/meinmenu.html より
>長年の研究により水草を枯らせたり
>濾過バクテリアを死滅させる 事なく
>病原菌だけに効能を発揮し面倒な隔離治療をなくしました。

ほうほう、アマゾングリーンでバクテリアは死なないのか。よかったよかった

http://www.amazon-company.com/sub/faq/siyouhou.html
>もちろんこの時死滅したバクテリアが…水槽内に溢れますが
>…余分なバクテリアを取り除いてください。

なぬ〜?死ぬんかい!どっちなんかい!

と聞いているのだ。例えるなら

とってもやさしかったAさんや、いろいろおごってくれたB君や
仕事でミスした時にいつも助けてくれたCちゃんたちがいたとして
「死なない」と聞いていたので彼らのお茶にアマゾングリーンを入れてみたが
死ぬとも書いてある。どっちなんだい!ってことなのだ。

不謹慎だが人間にたとえでもしない限り>>872には理解出来ないと判断したので
このような形になりました。
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 15:10:38 ID:Xi+u1yWC
一匹しかつれないなんて>>872も釣りが下手糞だなw
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 00:32:51 ID:nohDVXs+
もう中途半端に死ぬでええんちゃうん?
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 22:29:10 ID:qmke+S8n
質問スレで明確な答えが得られなかったのでこちらで質問させてください。

尾ぐされと思われる症状で魚が死んだのですが尾ぐされの原因菌とされる
フレキシバクター・カラムナリス菌による病気で死んだ魚が出た水槽(当方は単独飼育です)
はそのまま次の魚を飼育しても大丈夫でしょうか?それとも水を抜いて水槽、底砂等洗浄して
日光消毒する必要があるでしょうか?
又、完全リセットが要求される病気にはどんなものがあるでしょうか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 22:49:20 ID:WulGD1Mv
そんなに神経質にしなくても平気

グッピーエイズ
テトラ病
881706:04/12/11 22:57:13 ID:ZEnixIvV
てか結局、唐辛子ってどうよ?
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 01:57:50 ID:mM4Ue9mR
どうよって言われても・・・

カライよ
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 02:11:10 ID:4VX54Sjy
豪快にアゲで漠然とした質問をする881が悪いのか
それに対してリアル小坊顔負けのレスを返す882が厨房なのか
それとも鳥肌物のジエンなのか

いずれにせよこの上なく厳冬気分にさせられた。

さぁ煽れ!
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 17:10:01 ID:cqvxpH5X
昨日、ラミーノーズを10匹買ってきて、検疫水槽にいれて様子
見ています(細菌用の薬を規定量の1/2投入)。

昨日水槽に移した時に気が付いたのですが、一匹
の片方のエラ蓋が欠損していて中が見えていす。特に元気が
無いとか、他と挙動が違うとかそういった事はない様です。

病気というよりは外傷の様な気もするのですが、これって治ります
でしょうか?
数日後、9匹は本水槽へ行ってもらって、この一匹は居残りしても
らおうと思っていますが、治らないとするといつ本水槽に入れるべ
きなのか?と、考え込んでしまいました。どうか教えてください。
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 21:15:37 ID:nn4P36yJ
>>884
あ、それ病気じゃないな。
片方のエラが欠損して内部の赤味が見えるのは、奇形の一種。
ラミーノーズ(ワイルド)ではたまに見かける。
結論から言えば治らないので、仲間と一緒に本水槽に移してやるのが吉。
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 21:40:57 ID:h+TvKTye
金魚でもたまに見るよ
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 22:06:08 ID:aEExbstC
>>884
ウチにも一匹いるよ。
もう8ヶ月ほどその状態だけど、すこぶる元気で食欲も旺盛。
ラミノーズの中では一番大きくなってるよ。混泳させてるけど問題なし。
888884:04/12/12 22:19:04 ID:cqvxpH5X
>>885 >>886 >>887

ありがとうございます。何度みても、一番頭が赤くて
調子良さそうな上、一番でかいんで、なんでかな
と思っていたのですが、そうですか、奇形ですか。

仲間と一緒に移してやることにします。
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 22:46:51 ID:4+gV1BTe
>>888
うちのブラックネオンにも同じのいるよ
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 23:21:11 ID:p0GGPYB4
便乗質問いいですか?
ウチの青コリも左側のエラが欠けてるんですけど、これは遺伝しますか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 00:07:19 ID:qN7wjX0G
白コリがここ数日で生気のない紙みたいな白になってきたんですが…
病気ですよね?
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 00:49:04 ID:p23MRTN7
しらん
寿命かも
てかくわしく書かんと
わからんだろが
(`□´)
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 01:37:17 ID:OxDx6BLK
うちの赤ベタが元気すぎて困っています。
毎日のように頭部に怪我して来て、鱗が剥がれて黄桃のような色の身が見えます。
しかし、翌日〜3日後ぐらいには皮膚(鱗?)が薄っすら再生しているので、
特に薬などをつける事も無く放置プレイしています。
これからも放置プレイ続行で良いのでしょうか?
ベタはすこぶる元気で、食欲も非常に旺盛です。
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 02:23:52 ID:EbyxgWa6
質問には答えられないけど、
傷に唐辛子ってしみそうだよね・・・。
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 03:55:39 ID:yjwNrNoc
879ではありませんし、魚病初心者ですが、最近尾ぐされに悩んで
この板の親切な人に教えてもらったり、調べまわったりしました。
間違いを指摘してください。実は、まだカラムナリスが怖いんです。

1) フレキシバクターカラムナリスは水道水には基本的に存在しない。
 ただし、魚、水草、ショップの水、活きエサ、地下水(使ってれば)、
雨水(外飼いの場合や汲み置き水)を介して侵入する場合があり、
侵入経路は数多い。上級者であればはシャットアウト可能か?
また、酸化したフレークフード等でも増殖が確認されているので、普通に
飼育してきたレベルの人にとっては準常在菌といえるのかも知れない。
うちの様に金魚すくいから熱帯魚に移って、検疫水槽なしに魚の数、水槽
の数を増やしていったレベルではかなりの確率で存在するものと予想。

2) 増殖しやすい環境
 27度前後。PH7.5−8.0の弱アルカリ性。ごく一般的な環境。で且つ、
植物性プランクトンが少なく、微生物バランスが悪い環境。
  (濾過が立ち上がりきっていない、濾過能力の極端な低下)

3) 薬浴
  隔離水槽で。本水槽の薬浴は最終手段。菌交代現象による別種の病気
発生を招いたり、耐性菌の発生を招く可能性がある。

リセットは、飼育者のメンタル面にまず良好。とても全部リセットできない環境
ならば生物濾過のきいた水と少ストレス環境を維持して予防するしかない。
魚を新規導入する際は、トリートメントのしっかりされたものを選ぶか、自分で
トリートメントする。

でOKですか? で、自分は環境改善を選択しました。長文すみません。
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 19:31:51 ID:W+Pez9Gq
メチレンブルーは白点、尾腐れ、水カビ以外に効果はないのでしょうか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 19:46:38 ID:bexKRsuu
塩水と同じようなもんだ
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 23:05:15 ID:u4QuVh1H
松かさの唐辛子で効きますか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 13:01:15 ID:ue8lvcVG
松かさの唐辛子・・・ 

900名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 14:47:21 ID:OvFpAuq0
>>898
効きません(きっぱり

どうして薬品買わずに効果の曖昧な唐辛子を使おうとする輩が多いのか・・・。
助かればラッキー、死んだらしょうがない。程度の飼育スタイルなんだろうね・・・。
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 23:17:48 ID:k+916XuQ
唐辛子の効果あるのかね?

あったとしても粘膜だらけの魚の身になりなよ?

あんた、目ん玉だのチンコに唐辛子擦り込まれたらどうよ?
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 02:06:35 ID:Bq1YuC3a
韓国人も唐辛子で頭おかしくなってるしな。
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 17:12:07 ID:tJjp2exa
化学薬品を使い難い魚やむ脊椎動物もおるから、唐辛子をつかうことをも
頭から否定しなくてもいいだろ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 10:42:23 ID:9XTASsFd
>>901
魚の身ってところだけみてうまそうだと思った
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 15:38:59 ID:gTbmEStb
>901
なんか頭悪そうな物言いだな・・・
魚にとっていいもので人間向きでないものもあるわけだし、
人間ならどうよって言われてもね・・・
あ、別に俺は信奉者じゃないよ。

よく塩は使うけどね。
あ、あれだって目に入ったら(以下省略)
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 17:01:11 ID:9dfn9957
たしかに魚の身になれって言われて焼き魚が食べたくなったよ>901
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 10:45:52 ID:2RsJegNG
川でとってきたカワムツやオイカワは水カビらしき綿が沢山ついてた。
川が汚い証拠なのかな。
908おトサ。:04/12/26 10:46:21 ID:xdm25Gkq
はじめまして。
すみません・・・教えてください。。。
ダイソーの大型丸プラスチックの中に、今年の6月から土佐錦の赤ちゃんを一匹だけ
飼っています。(部屋飼い・ヒーター・底砂あり)
大きさは全長人差し指の第一間接ぐらいです。
最近、朝見に行くと仰向けにひっくり返っていますが、
ちかづくと普通に泳ぎだします・・・
時折、フンと一緒に気泡みたいなのが出ていて、転覆病かガス病?
と疑っているのですが、どう治療してやればよいか分かりません。
転覆に良いとされる、水圧や、水温の調節等はここ1ヶ月やってみましたが、
変化なしです。。。

餌は、今まで赤虫をあげていましたが、転覆が出だしてから
固形の餌をふやかしてあげたり、クロレラをあげたりしています。
餌の量は減らしました。(時折抜いたりしています。)

長々とすみません。
なにか方法があればと、藁をもすがる思いで書きました。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。。。

スレ汚しすみませんでした。。。

909名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 13:08:46 ID:vcf2vhHU
>>908
水量は何リットル?
フィルターつけてる?
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 02:41:00 ID:O9LWH2KJ
>908
食欲があるならココア浴で良くなるかもしれないよ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 09:05:09 ID:vmkNb9t/
ココアって砂糖は何杯くらいいれればいいの?
角砂糖とかでもいい?
912おトサ。:04/12/27 12:32:44 ID:QVdclLBY
>>909,910様

御返事ありがとうございます!
水量は約20L位でフィルター、エアポンプ等は付けていません。
水は毎日1/3を換えてエアーは酸素石です。
飼育法はお店に習いました。
なんだか、毎日お水を換えてあげなくちゃいけないらしく…
今までは順調に来ていたのですが…。

食欲は、素晴らしくあります。
水換えの時に手を入れたりすると、指に吸い付くぐらい
食欲がありますー。

ですが…今朝もひっくり返って浮かんでいました。
駆け寄ると、普通に泳ぎ出します。
その後一日は普通に泳いでいます。

どうやら、朝、私が側に行くまでの時間帯みたいです。。。
これは、寝ている姿勢では無いのですよね?

ココア浴で治るのですか!?
ちなみにエアレーションのセットは持っています。
まだまだ赤ん坊なので…長生きさせてあげたいです。

ながながとスミマセンでした。
ご指導ありがとうございます!
決心がついたら、また、書き込みします!
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 13:19:34 ID:4DjZ5TDh
アマゾングリーンってどこにも売ってないよ(大阪市)
置いてる店教えて下さい。あと、備長炭は取り除いた方がいいですか?
よろしくお願いします。
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 20:07:22 ID:QHCfg42e
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 20:23:31 ID:EDcyG00Q
>>912
そこまで飼育法を教わっているなら、こんなところで質問するより
ショップに電話でもして聞いてみるのが一番いいと思うよ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 23:29:57 ID:Qz856GSw
>>913
前に梅田の三番街にある店で見たよ。
店のオヤジに「アマゾングリーンあります?」ってきいたら
サクッと出てきた。
917913:04/12/28 23:45:40 ID:QaqTeoAX
>>914,916
情報ありがとうございます
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 01:05:49 ID:LNvQpEwf
>>916
俺が買ったからもう無いかも
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 13:36:58 ID:jwVbWx1X
ちょいと唐辛子信者に一石
カプサイシンって油溶性だよね...
水槽の水に溶け出す量ってたかがしれてる。
それなら酒に漬けたの試してみ、田舎には
漬けた調味料もあるし、酒は一度沸騰させて
アルコール飛ばすとか
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 14:01:01 ID:9Tn3bEUu
だって効くんだからしょうがない
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 15:04:41 ID:zD6jx+Cx
過去レス読んだけど効いたってのはほとんどみられないじゃん。
効いたといっても塩浴とか併用で、効いてるのは明らかに塩だろ!ってw
病原厨には塩、浸透圧をうまく使った治療法だと思うのだが
だけど最終的にはやはり薬でしょヤク
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 17:35:06 ID:YJVHbloV
アマゾングリーンだって、塩がかなり入ってるわけで結局塩との併用はどの薬品でも
効果をあげる上で重要なんじゃないのかな
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 18:16:35 ID:EHst19Yu
>>919-921の流れで
なんで
>>922
↑こんなレスがつくのやら。
お前それ言ってみたかっただけだろ。
話の流れが唐辛子の有効性についてだってわかってる?
塩の併用についてじゃないよ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 18:31:31 ID:HENp7TKv
>>919
効くと思えば使えばいい。
効かないと思えば使わなければいい。
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 18:53:00 ID:dzik3n63
うわなんかキチガイがいるかも
926919:04/12/30 10:53:50 ID:HJ1vxeab
>>924
カプサイシンはまったく効果ないとは思わないし
むしろ面白いアイディアだと
今魚がいないので臨床実験出来ないんだけど
”こーれーぐすー”沖縄物産展とかにあるかな試してみてよ
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 00:51:16 ID:rnAn4wgy
どなたか教えてください。
水槽立ち上げて1ヶ月になるのですが、今まで病気は無かったのに
昨日から何やら様子がおかしいのです。
昨日、1匹立ち泳ぎをしているのがいて、プラケに移して塩水浴をしたのですが間に合わず・・・(´・д・`)
昨日から本水槽に鷹の爪と塩0.1パーセント投入しました。
今日帰ってきて見てみると、1匹の体に白っぽいもやもやが付いていました。
呼吸も早く、群れから離れたところに一匹だけいます
色んなサイトを見たら水カビ病らしいのですがどうなのでしょうか?
何分、知識が無いもので判断できません。
ボケている画像で申し訳ありませんが見てもらえますでしょうか。

ttp://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20041231004051.jpg
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 00:57:23 ID:tYDKk22n
かび
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 01:31:51 ID:rnAn4wgy
>>928
やはり水カビ病でしょうか・・・
どもでした
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 01:37:44 ID:tYDKk22n
いや、ごめん
正直わからん
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 02:12:07 ID:rnAn4wgy
( `A')
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 19:03:08 ID:PzFPO25o
うちのタビラがヨシノボリに襲われたのか喉(?)から鰓までが赤く
染まっていました。特に鰓は鰓蓋が白っぽく変色していて
痛々しいです。とりあえず0.5%海水の素で隔離中ですが薬は何が
効くでしょうか?あと、薬が手に入るまでとりあえずココアで
感染を防ごうと思ってるんですが常在菌に対して効果はあるでしょうか?
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 19:04:59 ID:hcLaFbUc
体力落ちてるところに薬投入されて力尽きるだろうね
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 19:10:30 ID:6E0iCI7J
アマゾングリーン買ってみました。一番小さいサイズのやつのキャップは1杯何mlか教えてください よろしくお願いします
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 20:54:13 ID:oiiKTwwQ
60cm水槽でグッピー、プラティ、モーリーなどの卵胎生魚と
ネオンテトラ、ゴールデンアカヒレなどの小型魚を飼ってて、
昨日新しくゴールデンアカヒレ、ネオンドワーフレインボーなどを追加して、今日水槽を見たら
元からいたグッピー、モーリーなどの幼魚らが各ヒレをぴったり閉じて、フラフラと体を左右に振る感じで泳いでるんだけど、
何の病気か分かる人いたら教えてください。
検索しても白点病とか尾腐れ病とか、メジャーなやつしか出て来ないので…
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 21:30:59 ID:YcUKYuZ9
>グッピー、プラティ、モーリーなどの卵胎生魚

卵胎生魚?? w
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 21:46:12 ID:oiiKTwwQ
>>936
何がおかしい?
腹の中で子を孵して産む魚を卵胎生と言うのは常識だろ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 21:52:53 ID:H9elwAT+
>>936
馬鹿乙
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 23:09:55 ID:wuVGRB7o
一週間に一度半分近く水替えしてるのに、水カビってなんでだ。。。orz
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 23:15:21 ID:7hyFPx+e
そんなに水換えするからだろ…
基本から勉強しなおしてこいよ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 23:51:55 ID:PbylBlTi
うちはアオミドロに悩まされてる時水換え忘れてたら
自然とおさまってたな。
942名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 08:21:17 ID:bFQLEzkB
アカヒレのヒレがボロボロに…昨日アマゾングリーンを入れて今朝みたらさらにひどいことになってます。泳いではいますが、浮上してくる力がないみたいです。どうしたらしたらいいか教えてください
943名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 15:57:41 ID:ly9IFgbI
もう手遅れだろうが、ハイポで中和した水道水で1/2水を換えろ。
飼育水と同じ温度にしとけよ。
いきなり流し込まないように。
薬を追加投与しないように。
944名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 17:06:05 ID:nS/+mTJK
>>935
最悪グッピーエイズ?
うちは貰い物のグッピーに外産グッピー入れたら、翌日ヒレをたたみ1週間で全滅。
直る見込みは少ないけど、細菌系の薬が効果あるかも?
全滅後アマゾングリーンでしばらく放置してから(大和沼エビが残っていたので)、
また貰ってきて飼ったグッピーには問題がなかったので効果はあるかも。

>>939
生育、濾過環境が分からないので的確なアドバイスがしかねるけど、940の言うとおり、
水の換えすぎで濾過バクテリアが安定してない。そのペースなら水替えは1/4で十分。
&間違えても水換えと同時に濾材を洗ってはいけない。
945942:05/01/01 17:39:23 ID:zn8ukUrH
>>943
水入れ替えとは、アマゾングリーンが合っていなかったということでしょうか?

あせっていたので、塩浴もさせてしまいました。その後、しばらくして★になって
しまいました。残念です。
946名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 18:08:11 ID:4UywAO1D
>>945
飼育水に重金属その他の有害な物質が溜まっている可能性がある。
水道水の品質はインフラの工事や建物(給水タンク)の管理の影響を受ける。
当然、いつも同じじゃない。
薬を入れる場合は既定量の半分から2/3くらいからはじめた方がいい。

塩浴?大方、食塩でも使ったんだろう。
慌てるほど経験が無いなら塩と薬の併用は止めておけ。
アカヒレはハイポで塩素を抜いただけの水道水に入れておくだけで
回復することが多いのに、多くは余分なものを入れて虐待して殺す。

生き物は星になどならん。
管理方法の間違いで食いもしない生き物を殺しただけだ。
自分の罪を認識した上で、より良い飼育を心がけろ。
947945:05/01/01 19:00:06 ID:zn8ukUrH
>>946
アドバイスありがとうございます。
大きい水槽に移動後、調子が悪くなったので、水質の急変によるものかと
思っておりました。

水道水の汲み置きしたものを使っていますが、重金属などについては、気になっておりましたが
なんの対策もしていませんでした。
これから気をつけたいと思います。
948名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 19:42:31 ID:Kw3uhirx
やっぱ出たね。後出し情報。

外に出したタンクに汲み置きして有害物質が入ったか
有害な菌が繁殖してた可能性が高い。
大きな水槽に飼ってる生き物が何かとか
最近新しく立ち上げた水槽なのかも書いてないし。

最近やった事とか環境をちゃんと書き込んでくれないと全然回答が違ってくるんだけどな。

どんどん殺して★になったとか言ってていいよ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 20:07:49 ID:Ndo/8fjc
>948
怒るのは分かるがあんま追いこむとお子様は逆ギレするぞ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 17:12:44 ID:KIOJHcrK
もうそろそろ、このスレの終わりも近いし、
次スレでは天麩羅に、質問にあたっての最低必要事項とかを書いた方がいい鴨ね。
951名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 17:16:11 ID:McUp7Fvx
つまり仕切りたいのにテンプレも作れないと。
952名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 17:17:05 ID:KIOJHcrK
初心者にとっては、何が病気のキーとなっているのか分からないから
質問しているわけで、質問に何を書いたらいいのかすら分からない
可能性の方が高い。
953名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 17:21:05 ID:McUp7Fvx
なるほど。
954名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 20:54:29 ID:DsNZHWel
948 冷た杉
955名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 23:23:53 ID:6xghdaVV
ちんこ
956名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 00:28:37 ID:+BNJCfy2
>>954
違うよ。
熱くなりすぎなんだよ。
いいじゃん殺しても☆になっちゃいました〜エヘラ〜
とか言っとけばいいんだから。
957名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 23:34:42 ID:9MTVL84c
☆になっちゃいました〜エヘラ〜
958名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 02:53:32 ID:AkMub4yf
魚を殺す奴ほど、☆←この表現の出現率が多い。エヘラ
959名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 18:55:46 ID:t0Jhii1q
>>946
お前は何を偉そうに"罪"とかいってんのさ。
お前の物言いこそ虐待じゃねーの?

960名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 19:12:51 ID:KBUqkL0m
test
961名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 21:59:56 ID:zla8IrUR
>>959
つまりお前は今、自身が虐められていると感じて必死で抵抗しているわけだ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:11:35 ID:su//7V3i
>>959
頑張れ!虐めに負けるな!
963名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 09:20:59 ID:AtGOtfSD
>>951
ハァ?俺は第三者だからお前の考えはマトハズレ。
客観的にお前の態度がむかつくんだよ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 12:05:24 ID:Rm62/VkI
取り敢えず深呼吸して、
次スレ作ってから話し合いませんかおまいら
テンプレなんて、みんなで作ればいいでないか。
965名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 13:41:28 ID:zNzTJc4/
>>963
だったらお前は後からノコノコ出しゃばって来て文句を垂れているだけだな。
要領を得ない質問に対し、偉そうだが回答する奴。
それに文句垂れているだけの奴。
第三者から見てどちらが苛立つんだろうな?
966名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 13:57:48 ID:8F56kGZ9
>>965
> >>963
> だったらお前は後からノコノコ出しゃばって来て文句を垂れているだけだな。
> 要領を得ない質問に対し、偉そうだが回答する奴。
> それに文句垂れているだけの奴。
> 第三者から見てどちらが苛立つんだろうな?
おまえ
967名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 14:19:11 ID:VLpdzfq2
>951
荒らし君は消えていいよ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 18:13:02 ID:80uHIr26

&<水魚のポーズ!
969名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 19:48:27 ID:m7LGWFbY
もまいら、正月なんだから餅つけ。

特に内容のない言い合いは無毛だからやめれ。
イライラしてるやつは、PCのディスプレイに唐辛子でも吊しとけw
970名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 20:42:46 ID:7Y+AF9f2
うちのさくらコメットのオスの尾びれの先端が急にボロボロになっちまったんだが、
これってまさか、寄生虫のせい?
971名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 20:46:10 ID:vGzaFsou
チガウヨ
972名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 21:06:04 ID:FOxVuGCd
test
973970:05/01/05 21:41:30 ID:7Y+AF9f2
追加
水槽の底でじっとしている、餌やるときだけ上がって来るんだが、
一応、今、グリーンFのリキッドを使っているんだが、
エルバージュにしたほうがいいんだろうか。
974名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 01:27:50 ID:arsrKXgg
水カビが出たから唐辛子を20本くらいブチ込んでテスト。
975名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 02:23:45 ID:zG38gjBF
>>959,>>963
お前は生き物を殺した人を叱咤激励する人に主観的にムカついて喧嘩売っただけ。
客観的にはお前の方がムカつくと思うよ。そういう俺も客観的にムカつくんだろうけどね。
お前は☆になろうよ。エヘラ
976名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 02:27:11 ID:k5y2SMvJ
>>970
薬を入れたのだから、死ぬか回復するまで待つ。色々入れても殺すだけ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 18:31:56 ID:YZRBsHkw
>>970
鰭だけなら、薬の前に、1日おきでいいから1/3程度の水換え。
これで治る(きっぱり)。
978名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:06:29 ID:85Q/hOy6
腐った所の手前で鰭を切断




するなよ
979名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:14:01 ID:CgiCJFT3
手段としてはあるよね
980名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 19:48:43 ID:M4CyjFT8
>>959が虐待されています!
981名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 00:51:22 ID:OVqwXiFj
ああ。
自業自得だがかわいそうだな。
982名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:51:58 ID:ealBhZtt
唐辛子age
983970:05/01/10 11:11:00 ID:agoQ5I0r
水換えをしたら、なんとか復活しました。
そして今度は発情。元気にメスを水槽内で追っかけています。
984名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 11:18:17 ID:8jxSFqmJ
スーパースカットって薬を使った人いますか?
妙にススメられて買ってみたんですが・・・なんか胡散臭い。
985名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 15:28:25 ID:Osk7UuqB
60cm水槽にプレドニン2錠投下
986名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 03:26:40 ID:P4niS0lL
生体全滅してスカットしたりして(ニヤリ
987名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 10:43:19 ID:utDpTCIq
>982
いまうちの60センチ水槽なんだけど,メインは水草で,グッピーがワンペアと小型プレコとエビは沢山いるぐらいなんだが,
予防的に唐辛子入れておいた方がいいかな?

病気とかも特に無く塩も使ってないんだけど…

仮に使うとすると60センチ水槽に対してどのくらいつかうんですか?(イマージェンシー場合)
988名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 11:24:48 ID:qebrtCBX
綿かぶり病って水温あげて治療するんですか?
どなたか教えて下さい。
989名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 13:45:57 ID:iagyLNz6
鷹の爪の中にある種みたいなんを上部式フィルターのウールマットに
転がしとけばなんか育つよwおもしろいからやってみ?wもしかして
水の栄養を吸収して水が綺麗になるかもしんないし。(根拠なし
990名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 14:26:26 ID:sLEBcrSa
種だな。
少し育ったらプランターに植えるといい。
暖かくなったら陽当たりのいい場所へ移動。
実を触ったら石鹸で手を洗うこと。水洗いしたから大丈夫だろうと思っていると泣く。
俺は目が辛くて泣いた。
991名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 17:52:02 ID:gXk5hH0k
大根おろしをすったあと、絞るでしょ
その絞り汁には辛み成分が入ってて唐辛子より利くらしい
992名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 18:59:26 ID:pU+UCMvV
次スレいる?
993名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 20:55:40 ID:UutOdlrR
次スレのスレ番
『第2病棟』にしてくれ
994名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 21:41:52 ID:uiuApcHd
「唐辛子2本目」

「治療2日目」
がいくないか?
995名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 21:56:53 ID:/Hge/ZSH
普通にpart2で良いとオモ
996名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 21:59:26 ID:M1lI17fk
>>995に同意。
変に凝ったスレタイは逆にかっこわるい
997名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 22:55:52 ID:IEY5kEDw
次スレ立てちゃいましたw
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1105451588/l50

色々考えたのですが,途中で送信ボタン押してしまいました。すんまへん
998名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 22:56:15 ID:c0cfzxCt
999名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 00:02:30 ID:aISySEwg
スリーナイン
1000名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 00:03:22 ID:oQSLBX5M
■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ>>999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。