【CO2】二酸化炭素添加すれ!【炭酸ガス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き飼い主さん
コバルトスレが機能してないので立てます

水草水槽へのCO2強制添加関連なら
みどボンから小型ボンベ、発酵式、ブクブクまで
なんなりとどぞー
2名も無き飼い主さん:03/09/22 03:33 ID:OXEkJi83
僕のお尻からも二酸化炭素が出そうです
3名も無き飼い主さん:03/09/22 03:41 ID:???
>>2
ふつーに出ます

窒素
水素
二酸化炭素
メタン
アセトン
酸素
硫化水素
アンモニア
アミン
インドール
スカトール

等がおならの主な成分です
4名も無き飼い主さん:03/09/22 03:53 ID:OXEkJi83
僕の耳からも二酸化炭素が出そうです
5名も無き飼い主さん:03/09/22 03:54 ID:???
おい、おまえの鼻から二酸化炭素出てるゾ!
6名も無き飼い主さん:03/09/22 03:55 ID:OXEkJi83
僕の口からも二酸化炭素が出そうです
7名も無き飼い主さん:03/09/22 04:39 ID:???
ま た ア ク ア リ ス ト か
8名も無き飼い主さん:03/09/22 05:17 ID:???
発酵式で添加にいそしむナチュラル嗜好のアニキ達
もうすぐ寒い季節がやってきますね。
発酵ボトルの保温にはどんな工夫をされるおつもりですか?
己の肉体による方法以外で。
9名も無き飼い主さん:03/09/22 05:32 ID:???
>>8
寒くなると夏場バコバコ出ていたガスがパターリ出なくなるからな
夏厨の皆さん
レギュ買う貯金を始めましょね
10名も無き飼い主さん:03/09/22 13:42 ID:hZ3QWqGz
餌金ストックしてる衣装ケースにヒーター入れてそこにボトル置いてらぁ
11名も無き飼い主さん:03/09/22 13:43 ID:???
>>8
発酵式使ったことないんだけどさ、水槽のライトの上に置いとけばいいんでないの。
あるいは、PCの廃熱を利用するとか・・・。
12名も無き飼い主さん:03/09/22 13:44 ID:hZ3QWqGz
>>11
逆流であぼーんしらぁ
13名も無き飼い主さん:03/09/22 14:15 ID:ynJStrxV
二酸化炭素入れてるのに苔出てきた
14名も無き飼い主さん:03/09/22 15:10 ID:???
>>13
はぁ?
15名も無き飼い主さん:03/09/22 15:41 ID:???
コケってのはね水槽全体のバランスが崩れた時に発生するのよ、
二酸化炭素出しても照明足りなかったり水が富栄養化とかで
でたりするんよ、詳しくはよしをのホームページとかで勉強したまえ。
カナリ詳しいから。
16名も無き飼い主さん:03/09/22 17:31 ID:???
釣られてると思います
>>15
17名も無き飼い主さん:03/09/22 19:07 ID:???
ぱぴをしの拡散筒買ったやしいる?
昨日触ってきたけど稼動してなくてよくわかんねかたぞ
1815:03/09/22 19:40 ID:???
かな?
19名も無き飼い主さん:03/09/23 01:55 ID:???
液体タイプCO2(水槽内にボトル張りつけて添加)って
使ったことある人いる?あれ効果あるんでしょーか?
20名も無き飼い主さん:03/09/23 02:04 ID:???
効果はそこそこあるけど、副作用の方が大きい。
かなり昔に使ったことあるけど、エビがPHショックで80%ぐらい死んだ。
2119:03/09/23 03:02 ID:???
>20
えっ・・・ PHショックですかー
じゃ、使うのやめとこうかな・・・
22名も無き飼い主さん:03/09/26 02:51 ID:???
発酵ボトルの保温用に「ピタリ適温」の小さいやつを買ってきた。
まだ寒くないから効果のほどはわからないけど
ライトの上にのせて発酵するくらいなら多分これでもいけるはず。
最初は底に敷いて使い、さらに寒くなったら四角いボトルに替えて
側面にピチっと密着させようと思う。
23名も無き飼い主さん:03/09/28 17:55 ID:YhwFXodt
ジャレコのミキサーってどうですか?
CO2をかなり効率良く溶かすって話はよく見聞きしますが
ポンプの後で加圧されてるから水漏れが不安なんです…
24名も無き飼い主さん:03/09/28 17:58 ID:???
>>23
ジャレコといえば「エクセリオン」だと思う。
25名も無き飼い主さん:03/09/28 18:03 ID:???
おすすめのCo2 ストーン教えてください。
今はバブルメイトって言うセラミックストーンを使用してます。
26名も無き飼い主さん:03/09/28 18:26 ID:ozIqJes8
小型ボンベ(汎用)使ってるけど、以前は発酵式使ってた。
はっきり言って、発酵式の苦労がうそのように楽である。
最初にお金がかかったけど、あとは小型ボンベも最近は安い。
ライトの上にペットボトル置くと見栄えは悪いし、調整
もききにくいし、イースト菌買ったり、保温考えたり、ゼリー作ったり
と大変だ。労多くして功少なしだ。みどボンはもっと金かからないかも
しれないけど、小型ボンベは置き場所を考えなくて良いからいい。
27コバルト房:03/09/28 20:05 ID:???
>>25
コバルト2 で出来た石なんか、きいた事無いよ。
281:03/09/28 21:40 ID:???
>>26
C02をCo2と表記したらコバルト厨が出現するよ
お薦めCO2ストーンはいぶきエアストーンね
29名も無き飼い主さん:03/09/28 23:03 ID:???
大型ボンベ5キロぐらいのやつ(ミドボン)一式買おうとおもふ、
レンタルじゃなく
ボンベにレギュになんやかや・・・
3マソでいけるかな?
30名も無き飼い主さん:03/09/28 23:07 ID:???
>>29
レンタルビールサーバーにしとけ
31名も無き飼い主さん:03/09/29 00:17 ID:???
エアストーンなんて市販の高価なやつ買うよりつまようじ使った方がいいよ。
32名も無き飼い主さん:03/09/29 00:41 ID:???
>>29
ミドボンだけで22800円ぐらいだったような気が・・・
(量はわかんないけど)
33名も無き飼い主さん :03/09/29 06:10 ID:???
ミドボン買ったら定期検査受けにゃならんし、詰め替えてもらうのも
面倒じゃないか?やったこと無いから分からんけど。
うちの近所の酒屋の場合、中身代1800円と空のボンベ持っていけ
ば新しいのに変えてくれるから、手軽なんですけど。
34名も無き飼い主さん:03/09/29 09:32 ID:???
>30.33
なるほど
ちなみにその酒屋はミドボンにレギュもついてますか?

>32
ありがと、参考になりました
35名も無き飼い主さん:03/09/29 12:12 ID:???
>>34
みどボンにレギュは付いてない
大型ボンベ用で10k前後
GREENS辺りで色々見てみ
36名も無き飼い主さん:03/09/30 01:52 ID:???
小型ボンベって初期費用いくらくらいかかるの?
なんかパーツ多すぎて何と何を買えば良いかも教えて。
テトラの黄緑のボンベからステップアップしようと思って。
37名も無き飼い主さん:03/09/30 02:27 ID:???
>>31
詳細キボンヌ
38名も無き飼い主さん:03/09/30 13:05 ID:???
>36
よしをのホームページで詳しく載ってるよ
いちど覗いてみて
3917:03/10/01 18:32 ID:???
age
40名も無き飼い主さん:03/10/01 18:33 ID:aDVy+x2z
age
41名も無き飼い主さん:03/10/01 23:30 ID:???
>>36
漏れの場合マーフィードのセット物+アダの電磁弁で\15000強だった。
42名も無き飼い主さん:03/10/01 23:58 ID:???
>>36
テトラの黄緑ってスプレー缶のやつ?
自分はスプレー缶から発酵式にしました。
で、拡散筒につないだだけ。
60cm水槽だけど、これだけで気泡も出るようになりました。

ちなみに小型ボンベ、うちはこのセット買ってみました。(かねだいの特売で6980円でした)
ttp://www.charm.jp/kiguma01.htm
4342:03/10/02 00:00 ID:???
>>41
ボンベセットの載ってるHP探してたら、かぶっちゃいました。
44名も無き飼い主さん:03/10/02 04:06 ID:???
電磁弁ならこれが安い
http://www.mizukusa-greens.com/good/den/01.htm
余裕があったら漏れも使っているエアレーション制御も出来るこっち
http://sc.kcn-tv.ne.jp/users/green-sa/goods_orijinal01.htm
上ならくりかえしタイマーいっこでウマー
45名も無き飼い主さん:03/10/02 21:49 ID:???
>>37
31とは別人だが答えておく。
スリムチューブ買ってきて、爪楊枝のとがった部分を
適当に切って切断面を作る。
スリムチューブに爪楊枝を突っ込む。
はみ出た部分の爪楊枝を切り落とす。
以上で簡単に爪楊枝ウッドストーンのできあがり。ウマー
泡を出すには気圧が必要だが発酵式の気圧なら問題なし。
容器が破裂しないように瓶ではなく炭酸ドリンクのペットボトルを使う。
こんなところ。違ったら31補足ヨロ

ちなみにスリムチューブ&爪楊枝ではなく
普通のチューブ&割り箸でもできるが割り箸を綺麗に削るのが
面倒なのでおすすめできない
46名も無き飼い主さん:03/10/02 23:41 ID:???
普通のエアチューブに竹の菜箸を切ってさす、というのもどっかで見たなあ。
試した事ないけど。

せこい話だが、ウッドストーンもハイターつけ置きであっさり再生できました。
塩素中和は忘れずに。
4731:03/10/03 00:19 ID:???
>>37
ああ、このスレあんまりみてなかったから気付かなかったよ。ごめん
まぁ45が言っている通りのやりかたでオッケーだよ。
水圧や腐食で泡の大きさが変化しやすいけどかなり微細な泡だから多少の手間を気にしないならこっちがお勧め。
竹の割り箸は薬品がついてると聞いたので止めた方が無難かな。
48名も無き飼い主さん:03/10/03 00:35 ID:???
塩素中和はコントラコロラインでいいのかな?
ちなみに中和剤入れすぎたら害はあるでしょうか?
49名も無き飼い主さん:03/10/03 03:00 ID:???
>>48
コントラコロラインでもハイポでもOK。
残留塩素が恐いからむしろ多めに入れとけばいいんじゃないかな。
漏れは小瓶に水とストーン入れてコントラをキャップ半分、という感じ。
50名も無き飼い主さん:03/10/03 20:54 ID:???
>>45
>>47
つまようじや割り箸の長さってどれくらい?
あと、この方法でどれくらいもつの?
51名も無き飼い主さん:03/10/03 23:28 ID:???
よしをのホームページみてきました。

多くの質問を、偉そうに「環境によるから」ではぐらかしてました。
答えられんくせに文章長い。もといいいわけ長い(w

キモくてCo2関連見るの忘れてた。
52名も無き飼い主さん:03/10/03 23:35 ID:k6D9wT7/
GREENSにあるR301ってレギュレター買おうと思ってるんだけど、あれってスピコン機能もついてるの?
あと、使ってる人いたら感想キボンヌ。
53名も無き飼い主さん:03/10/03 23:43 ID:???
なんか壊れてる奴がいるな。
可哀想に。
絶対に手の届かない所からしか
えらそうに言えないんだ・・・
54名も無き飼い主さん:03/10/03 23:49 ID:???
会社に有ったCO2消火器にレギュ付けて
ミドボンの替わりに使ってやろうとしたが
2次圧に耐えられる減圧バルブがなくて諦めた。

55名も無き飼い主さん:03/10/03 23:54 ID:???
>>50
てきとう。あとで泡の出方が気に入らなかったらやりなおし
泡の出方が気に入らなくなるまで。

まずは試せ。話はそれからだ。
56名も無き飼い主さん:03/10/04 00:07 ID:???
>>52
GREENSで買えばついてくる、というかセット
普通に使う分にはR301−02DPか02DQでいいと思います
レギュ自体にはついてないよ
圧力は変えられるけど

ちなみに自分はR401−02DQ
ミドボンなんて玄関に置いたら怒られる
酒店に言えばレギュ付で持ってきてくれるけど
生ビールに使ってるだけで十分です
当然飲み放題です(w
57名も無き飼い主さん:03/10/04 00:16 ID:???
厳密にはCO2添加にはなってないが、CO2リキッドは意外と効果あるな。エアレーション全開水槽だが水草の生長が劇的に変化したよ。
CO2逃がさないフィルターを使ってミドボンとかでCO2を強制添加するとこれより凄い事になるのか・・・・・想像つかん。
58名も無き飼い主さん:03/10/04 14:03 ID:???
>>57
肥料が足りなかったんじゃないの?
もうすぐ黒髭(ry
59名も無き飼い主さん:03/10/04 19:52 ID:???
>>58
CO2リキッドって黒髭の原因になるのか?
60名も無き飼い主さん:03/10/04 22:03 ID:???
>>59
CO2リキッドとかPHダウソってリン酸らしいよ

大雑把に言って
アルカリだとCO2(弱酸)がアルカリ分と反応
酸だとそのまま分子として溶けこむ

という傾向があるので
リン酸でPHを下げる→CO2いっぱいって事らしい

違ってたらスマソ
61名も無き飼い主さん:03/10/05 05:41 ID:???
発酵式で二酸化炭素添加やっています。
200円ぐらいで売ってる金属の二股分岐栓を使って、
昼間は水槽へ、夜間は外へ二酸化炭素を放出したいのですが、
分岐栓は使えますか?二酸化炭素漏れしたりします?
62名も無き飼い主さん:03/10/05 07:58 ID:???
>>61
こんなやつ?
http://www.aaa-aqua.co.jp/image/54/5418201s.jpg
大丈夫だと思うけど
てか多少漏れても困らないのでは?
6361:03/10/05 08:05 ID:???
>>62
ありがとうございます。
そうです。そんなやつです。
多少の漏れなら困らないのですが、
圧が下がってCO2ストーンから泡が出なくなったら
困るなーと思って質問しました。
実際に使っている方っていらっしゃいます?
64名も無き飼い主さん:03/10/05 08:19 ID:???
>>63
発酵式やってた時使ってたが問題なかったよ
気になるなら水中に突っ込んで泡が出ないか確認したら?
ダメなら耐圧チューブ関連のパーツに汁
てなるとエアチューブも当然耐圧チューブに代えることになるがw
てか
夜間放出しないで片方にエアポンプ付けてエアレーションした方がいいよ
CO2は出しっぱでもオケー
65名も無き飼い主さん:03/10/05 18:14 ID:???
実際にはビミョーに漏れる。
エアストーンなどの気圧が掛かりにくい物なら
問題ないが上で紹介してある爪楊枝ウッドストーンとか
圧力が上がってしまう物はやめた方が良いかも。
66名も無き飼い主さん:03/10/05 20:13 ID:???
爪楊枝ストーンの気泡が大きくなったから交換しようとしたらたまたまシャワーパイプの
吹き出し口に当たったんだけどこのとき大きな気泡がくだけてかなり微細になった。
こりゃあいいと思って早速釣り糸で縛り付けたよ。これでもう交換しなくて良いかな?
コツは斜めに爪楊枝をカットしてCO2が出る面にフィルターの穴に向ける事。
67名も無き飼い主さん:03/10/06 00:59 ID:???
CO2って空気より重いんだよな?
ってことは、CO2は水に溶けやすいんだから、エアレーションさえしてなきゃ
水槽内の水面より上の位置に発酵式CO2発生用ペットボトルからのエアチューブの出口を置いとくだけでも多少は添加してる事になるのか?
68名も無き飼い主さん:03/10/06 08:09 ID:rhxLW/D+
発酵式大変だな。めんどうくさそう。
69名も無き飼い主さん:03/10/06 18:05 ID:???
>>67
そこまでしておいて水中添加を拒む
理由が聞きたいw
素直にチューブ水中に突っ込めば済むことだろうに

>>68
プッシュ式で添加するよりかは楽だよ(;´Д`)
70名も無き飼い主さん:03/10/06 19:48 ID:???
>>68
小型ボンベより安いよ
71名も無き飼い主さん:03/10/06 22:24 ID:???
>>68
1回作ればしばらくもつよ。
その後は、ほったらかしだし。
72名も無き飼い主さん:03/10/07 00:44 ID:???
発酵式なら、いぶきストーンのエアー用でも細かい泡がでるそうだ。
ボンベの圧力は大きくなってしまうよ。
73名も無き飼い主さん:03/10/08 08:21 ID:???
やっぱりジャレコのミキサーみたいなのが一番効率いいのかな
藻とかもつきにくそうだし
74名も無き飼い主さん:03/10/08 08:53 ID:???
稼動してるパピエCの拡散筒を見た
泡は本当に微細で目を近づけてよく見ないとわからないほど
60*45*45水槽20W3灯で添加数時間後のケヤリ、トニナから酸素の泡出まくりだった
添加量は1滴/1分前後!
カウンターの泡のサイズがADAなどと比べて特別大きいとかも感じられなかった
水槽のかなり上部にセットされていたがお構いなしに溶け込んでた
やっぱり買いだ!<9800円出せればね…
75名も無き飼い主さん:03/10/08 12:14 ID:???
>>74
その宣伝臭をなんとかして下さい
76名も無き飼い主さん:03/10/08 17:04 ID:???
>>74
セラミックに藻がつくと一晩漂白だもんな
ミキサーなら苦労はないんだろうな
77名も無き飼い主さん:03/10/09 04:19 ID:???
マーフィード、AI.net(?)から、拡散キットフルセットタイプ
という商品が9000円近くで売ってたけどどうなんでしょうか?
添加初なうえにco2関連商品は結構な値段する物が多くて・・・(汗)
78名も無き飼い主さん:03/10/09 06:39 ID:???
>>77
値段お手頃で良いんじゃないかな。

発酵式だと、小ボンベタイプよりは初期投資/ランニングコスト
とも安いけど、ゼリー作るのが面倒なので、彼女か嫁でもいないと
やらなくなる可能性があると思う。

ちなみに漏れは、発酵式の市販品セット(3,000円くらい)を買って、
後からジャクノのカウンター付き拡散筒(2500円くらい)を付けました。
ゼリーが切れたら嫁に作ってもらう。
79名も無き飼い主さん:03/10/09 09:29 ID:???
>>77
チャームで6980円で売ってたの買いました。(今品切れ…)
自作CO2ミキサー使ってるので拡散筒の使用感は不明です。スマン。
80名も無き飼い主さん:03/10/09 11:41 ID:???
>>79
自作ミキサー詳細きぼん
81名も無き飼い主さん:03/10/09 15:57 ID:???
>>77
ネットだと6980エソくらい
送料入れても9000エソもしないよ

>>79
ミキサー自作は水漏れが怖いな
82名も無き飼い主さん:03/10/09 17:22 ID:???
ミスティーって発酵式でもOKなんだ

パピエCはどうなんだろ・・・
83名も無き飼い主さん:03/10/09 18:25 ID:???
4リットルの焼酎のペットボトルで発酵式やってみた。
120×45×45の水草水槽で、気泡も出てます。
これから気温が下がってくるとつらくなってくるのだろうか・・・。
84自作莫迦 ◆BA5sIovrX2 :03/10/09 18:46 ID:???
>>80
見た目はこれです
ttp://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20030921/12224396.jpg
構造説明図はこれです
ttp://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20031009/18414645.jpg

>>81
確かに慣れてないと怖いっすね。
最初はカメ水槽(水位少な目)で色々鍛えました。
漏れた事? え〜そりゃもう…_| ̄|○
85名も無き飼い主さん:03/10/09 19:45 ID:???
>>66の方法試してみたけどマジでいいよ。泡の時点でめちゃめちゃ細かい泡に粉砕されてるからかなり効率的。
86名も無き飼い主さん:03/10/09 20:47 ID:???
>>84
当社比100%にワロタ
87名も無き飼い主さん:03/10/09 20:48 ID:???
発酵式ってわざわざゼリー作らなくても、砂糖とイースト菌だけでも十分だと思うんだが。
88名も無き飼い主さん:03/10/09 22:38 ID:???
冬場は固めないほうがよい
89名も無き飼い主さん:03/10/10 04:38 ID:???
>>83
あんま大容量で頑張ると出るCO2も馬鹿にならんので
破裂の危険が高まるヤカン。
9077:03/10/10 04:58 ID:???
>78・79・80さん

有難うございました。
では、買って使ってみます〜
で、ネットだと9000円近くもしないんですね(ヨロコビィ〜♪)
9177:03/10/10 05:01 ID:???
あっ!
>78・79・80さんではなくて
>78・79・81さんでした、ゴメンなさい。
92名も無き飼い主さん:03/10/10 15:51 ID:???
電磁弁つきにしちゃったほうがいいと思うけど
毎日手で開け閉めするの?
http://www.mizukusa-greens.com/
93名も無き飼い主さん:03/10/13 02:23 ID:???
外部式フィルターにそのまま二酸化炭素添加が特別な器具も使わなくてよく効率も
かなりいいですよ。
94名も無き飼い主さん:03/10/13 03:26 ID:???
>>93

音がうるさそう。
95名も無き飼い主さん:03/10/13 05:37 ID:???
トルネードだっけ?水槽内に設置するタイプの拡散器。
主にシャワーパイプの先端につなげるようなアレ。使ってるけど具合いいよ。
ただ照明の当たる水槽内に設置するためにジャレコのやつと比べるとコケの
発生はやむをえない感じかもしれない。これも溶解率はほぼ100%。
値段次第ではもっとクローズアップされてもいいと思う。
構造的に水流も殺すので大変重宝してます。
96名も無き飼い主さん:03/10/13 06:03 ID:???
砂糖水にイースト菌を入れただけでも運用は可能?
97名も無き飼い主さん:03/10/13 07:31 ID:???
寒い時期はそれのほうが良いと、前のほうに書いてあったような。
98名も無き飼い主さん:03/10/13 08:33 ID:???
>>93
外部フィルターにCO2添加してどうすんだ?
99名も無き飼い主さん:03/10/13 15:58 ID:???
醗酵式についての質問です。
極端に言うと砂糖水にイースト菌を入れれば二酸化炭素を発生させるのだと
思いますが、その際にイースト菌を入れる量で発生量の調整は不確かながらも
可能なのでしょうか?この際の条件で周辺温度は考えないものとしてです。

もしかしてイースト菌は増殖を繰り返して大増殖して徐々に発生量は増えて
いく傾向があるのでしょうか。
100名も無き飼い主さん:03/10/13 17:05 ID:???
100を記念して
>>99
入れる量で発行量が変わるのは最初だけ。
1〜2日で発行量は安定するよ。
どちらかというと温度による変化のほうが大きくて
いかに一定で保つかが大事。
101名も無き飼い主さん:03/10/13 17:12 ID:???
ああ、またミニボンベ一本あぼーん。取り付けってほんと難しいね。
アクア○ステムのレギュレーター、これってひょっとして…
信頼性のADAに買い換えようかな。
102名も無き飼い主さん:03/10/13 17:19 ID:???
>>87,96
毎日砂糖を添加する暇を惜しまないならどうぞ。
103名も無き飼い主さん:03/10/13 17:29 ID:???
毎日砂糖入れなくても1週間は持つよ。
104名も無き飼い主さん:03/10/13 17:35 ID:???
2週間は確実にもつよ。
105名も無き飼い主さん:03/10/13 17:37 ID:???
102は毎日砂糖入れてたのか
106名も無き飼い主さん:03/10/13 17:38 ID:???
砂糖添加水槽だというオチはないよな?
107名も無き飼い主さん:03/10/13 17:43 ID:???
俺は面倒だからHCで売ってる10Lの密閉バケツを加工して、砂糖を一袋(1kg)丸ごと入れて、塩素処理した水を5L入れて発酵式やってるけど、1ヶ月以上もつよ。
CO2の量もかなりの量だし、手間も掛からない。とても邪魔なのが問題だが。
108名も無き飼い主さん:03/10/13 18:13 ID:???
発酵式はゼラチンが主流みたいだけど、寒天が良いよ。
ゼリーみたいに暖めすぎで溶けたりしないし。
109名も無き飼い主さん:03/10/13 18:18 ID:???
ゼラチンが主流なんだ。初めて聞いた。
110名も無き飼い主さん:03/10/13 18:36 ID:???

ゼラチン式もノンゼラチン式も、砂糖使用量はさほど変わらないような。
111名も無き飼い主さん:03/10/13 20:28 ID:0+5pOAj7
ゼラチン作るの面倒くさそうですね
プッチンプリンじゃだめですか?
112名も無き飼い主さん:03/10/13 20:39 ID:???
ダメレス(´・ω・`)
113名も無き飼い主さん:03/10/13 23:07 ID:???
いやひょっとしたらいけるかも・・・
>>112
114名も無き飼い主さん:03/10/13 23:32 ID:???
果物ゼリー(安いめちゃ小さいカップの奴)でやってみたことあるが
案外いける。砂糖が足りないかも…と思って砂糖水たしたが。。
115名も無き飼い主さん:03/10/13 23:53 ID:???
プリンよりもゼリーの方が
ゼラチンと砂糖以外の余計なものが少なくてよさそう
116名も無き飼い主さん:03/10/13 23:56 ID:b5ILMqfn
カラメルの部分の砂糖の濃度は捨てがたい・・・・・っていうか、蜂蜜とかは使えないのか?
117名も無き飼い主さん:03/10/14 00:05 ID:???
>>116
蜂蜜は高い
水飴でどーよ?
118名も無き飼い主さん:03/10/14 00:33 ID:???
水飴、実にいいじゃないの。
ただ、水入れたら結局ただの砂糖水になったりしないか?蜂蜜もそうなるだろうが。

スレの流れ的には、「砂糖水をゼラチンで固める手間が嫌なので、代替品になるもの無いか?」って感じだと思うんだが。
やはりゼリーか?
119名も無き飼い主さん:03/10/14 01:07 ID:???
蜂蜜は、乳幼児に食わせると致命的なくらい毒。
酵母菌と乳幼児、どちらが強いか!?
120名も無き飼い主さん:03/10/14 01:39 ID:???
>>119
おいおい蜂蜜は毒じゃねーよ;

121 :03/10/14 03:05 ID:???
蜂蜜のかわりに
みっくちゅじゅーちゅ
122名も無き飼い主さん:03/10/14 04:15 ID:???
葛湯
123名も無き飼い主さん :03/10/14 05:20 ID:???
ハンズで買ったキットでビールを自家醸造してるが、発生してる
二酸化炭素を水槽に導けば一石二鳥か。
水槽の水が逆流したら・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 
124名も無き飼い主さん:03/10/14 09:33 ID:???
>>123
醸造中の圧力を下げると炭酸の抜けたビールになるかと・・・
125名も無き飼い主さん:03/10/14 11:07 ID:???
>>120
おいおい、乳幼児に蜂蜜厳禁は常識だよ
126120:03/10/14 11:40 ID:???
>>125
1歳未満の乳幼児には食べさせないこと、ぐらいは知ってるよ。

>蜂蜜は、乳幼児に食わせると致命的なくらい毒。

だが毒ではない。
ボツリヌス菌の芽胞(硬い殻に閉じこもった状態)が極まれに入ってるせいなんだよ。
大人の腸はスルーするから食ってもなんともないんだけど、乳幼児の腸は未完成で、芽胞を吸収してしまう可能性がある。
だから食わせてはいけない。
当然酵母(菌はつける必要ない)にも関係ない。
127125:03/10/14 15:20 ID:???
>>126
しってるか。すまん。

ただ、何も知らない奴が乳幼児に蜂蜜を与えた場合危険性があるのも嘘と取ると危険だからね。

日本での発祥例は無いらしいけど。
128名も無き飼い主さん:03/10/14 21:24 ID:???
なまもの
129名も無き飼い主さん:03/10/14 21:25 ID:???
うpされました パピエC モノトラン・エコ

http://www.papie-c.com/items/eco_mono/eco_monotran.html
130名も無き飼い主さん:03/10/14 21:34 ID:???
2chで宣伝は・・・
131名も無き飼い主さん:03/10/14 21:46 ID:???
>>129
μをミクロンって読んでるよ;
しかもナノミクロン!?
>植物は光合成により炭酸ガスを取込、根に付着したバクテリア(根留菌)によって栄養分として取込ます。
高校の生物の教科書をもう一度勉強しなおしたほうがいいかと。
あと根粒菌と共生してるのは豆科の植物だけかと・・・。
根粒菌の特徴は窒素固定かと・・・。
132名も無き飼い主さん:03/10/14 21:55 ID:???
133名も無き飼い主さん:03/10/14 22:29 ID:???
たしかに欲しい、しかし漏れは使ってないジャレコのプレフィルターをCO2ミキサーに改造する予定もある。
どうしよう;
CO2の泡見てるのも結構好きなんだよな・・・
134名も無き飼い主さん:03/10/14 22:54 ID:???
>>132
よさげだけど値段がなぁ。
あと、モノトランフィルム使用ってあるけど苔ったらフィルム交換か?
洗って再使用出来りゃいいけど、なんかランニングコストが高く付きそうだ。
135名も無き飼い主さん:03/10/14 23:05 ID:???
134>>
ル−トアンドブランチ -> お湯2、3分 とのことだが >>129
泡まにあにはたまらんだろーなー
136名も無き飼い主さん:03/10/14 23:47 ID:???
>>131
百合根はうまいね。細菌食ってないなぁ…(w
137_:03/10/15 00:02 ID:???
>129の紹介したページの内容は突っ込みどころが多すぎ。

モノトラン・エコCO2拡散筒システムでは0.004〜0.008mm
(40〜80ミクロン)の気泡を放出します!

ってミクロン=μmだとすれば正確には0.004〜0.008mmは4〜8μm
だろ。
わけわからん。
138名も無き飼い主さん:03/10/15 00:06 ID:???
だから、2chで宣伝は・・・
139名も無き飼い主さん:03/10/15 00:17 ID:???
>>137
フィッシュマガジンの記事はμmとnmを勘違いしてるぞいw
トンネル顕微鏡と分子間力顕微鏡を別物だと思ってるし;
得意げに1nmとはDNAや原子のサイズとかいってるし・・・DNAと原子はかなり大きさ違うぞ;
140123:03/10/15 06:56 ID:???
>>124
>>107がやってる方法にモルトとホップを加えたような感じで、
二酸化炭素を逃がしながら一時発酵させ、小分けして密閉し
たビンの中で二時発酵させます。
141名も無き飼い主さん:03/10/15 07:55 ID:???
やべぇ。パピエのページのワインやってみてぇ。
ttp://www.papie-c.com/items/bukubuku/bukubuku.html

酵母をどうやって手に入れるかが問題だが
イースト菌じゃダメだろうな・・・ビール酵母でも良いのだろうか?
酒ほとんどやらない人間だが、いつもあの捨てるアルコールが
もったいないような気がしてたんだよ。
肥料・酒以外になんか活用法あるかい?
142名も無き飼い主さん:03/10/15 08:40 ID:???
匂いをかいでほろ酔い気分になるとか。
143名も無き飼い主さん:03/10/15 09:11 ID:???
あれを呑んだっていうツワモノはいないのか?
144名も無き飼い主さん:03/10/15 11:25 ID:???
舐めたことは有るよwかなりアルコールですた;
145名も無き飼い主さん:03/10/15 11:26 ID:???
連休中某ショップに行ったら、「ナチュラルシステム!
3種類のパウダーで約1ヶ月CO2を出します」ってのが売られてた

詳しくは見てないが、3種って・・・砂糖・ゼラチン・イーストだったら
かなり(ry
146名も無き飼い主さん:03/10/15 11:43 ID:???
>>145
1種は間違いなく糖でしょ、長持ちするように分解しにくい糖なのかもっとも酵母が分解しやすいブドウ糖なのかがわからんけど。
もう1種はイーストフードってやつで、酵母が糖を分解するのを助けるための微量元素。
あと1種はなんだろう?
パウダー単体で売ってないの?
147名も無き飼い主さん:03/10/15 13:37 ID:???
>>146
売っているが1000円前後。
小型ボンベが500円前後で売っているので・・・・。




実は、買ったのよ・・・。
入れ物だけがほしくて。
耐圧・固定器具付きなんでペットボトル使っているときよりも安心感が違う。
148名も無き飼い主さん:03/10/15 14:12 ID:???
>>147
せ、千円前後!?
砂糖+水でいいやw
本体はいくらだったの?
149名も無き飼い主さん:03/10/15 16:09 ID:???
本体は3,000円くらい。
付属の粉が無くなったら、ゼリー(または砂糖水)・イースト菌に切り替えるのがエエです。
漏れはそうしてる。
150名も無き飼い主さん:03/10/15 20:09 ID:???
本体はそれほどでもないね。
今度水槽を増設したら使ってみようかな。
151名も無き飼い主さん:03/10/15 22:05 ID:???
でもペットなら中身飲んだとしても600円ぐらいだぞ(;´Д`)
安心感もどうかね。ペットボトルロケットの使用に耐えてる姿を見ると
ペットボトルの方が丈夫なんじゃないかと思えてくる。
152名も無き飼い主さん:03/10/15 22:14 ID:???
>>151
安心感って使う人の問題だから、ペットで十分と思う人はそれで良いと思うし
俺みたいに、ナチュラルのケースがほしくて買う奴も居るだろうし。

後、見た目ってのもあるかな。
153名も無き飼い主さん:03/10/16 22:49 ID:???
最強の逆流防止弁は、ADAのカボーションルビーで良いのでしょうか?
劣化しないの。
154名も無き飼い主さん:03/10/16 23:57 ID:???
>>153
ADAのって設置角度に制限があるからねぇ。
高いだけで役立たずだよ。
155名も無き飼い主さん:03/10/17 01:38 ID:???
>>146
あと一種はなんだろうと疑問に思ったので
砂糖水にイースト入れてゼラチンを入れてみました

結果
立ち上がりの雰囲気が良く似ている・・・。
これで3週間持続すれば・・・・。

Σ(´Д` )
156名も無き飼い主さん:03/10/17 08:40 ID:???
>>146,155
www13.big.or.jp/~bonten/
BBSスレッド646を参考。
157名も無き飼い主さん:03/10/17 10:07 ID:???
>>156

ゼラチンの代わりに重曹(ベーキングパウダー)か・・・

で、実際、CO2出るの?

化学な人、教えてくらさい。
158名も無き飼い主さん:03/10/17 10:45 ID:???
>>157
流し読み(・Δ・)イクナイ(w

>156
可能性高そうですが、舌で確認かぁ
舐める勇気がすごい。俺は絶対にできない。

昨日ゼラチンをそのままパラパラ入れたの作ってしまったので
今度重曹入れたの作ってみよう。
砂糖ゼリーを作る手間から解放されるとかなり楽になるしね。

必要なら事後報告いたしまつ。気の長い話になるれど
159157:03/10/17 13:24 ID:sCLFjemT
>>158

うぅ、ごめんちゃい・・・

それで、カキコの後、容器が欲しかったので、買いに行ってきますたw
160146:03/10/17 13:25 ID:???
>>157
化学は関係ないよ

>>156
すごく参考になったよ。
重曹か・・・酵母の発酵を安定させるんだろうな,ほかにも何か入ってそうだけど。
ちなみにイーストフードとして認可されてるのは・・・
塩化アンモニウム、塩化マグネシウム、グルコン酸カリウム、
グルコン酸ナトリウム、炭酸アンモニウム、炭酸カリウム(無水)、
炭酸カルシウム、硫酸アンモニウム、硫酸カルシウム、硫酸マグネシウム、
リン酸水素二アンモニウム、リン酸二水素アンモニウム、リン酸一水素カルシウム、
リン酸二水素カルシウム、リン酸三カルシウム、焼成カルシウム
・・・だそうだ。
いずれも無機塩類だね。
イーストフードの主な成分は塩化アンモニウムとカルシウム化合物、それとアスコルビン酸(V.C)らしい。
重曹に炭酸カルシウム、V.Cを混ぜるといいかも。あと塩化マグネシウムも手に入るか。
それにグラニュー糖とイースト。
161名も無き飼い主さん:03/10/17 14:52 ID:Upn8gQXw
アルコール(酒)分解ドリンクのサイトみてて思ったんだけど
砂糖水とイーストでアルコールが出来るよね。
で、そのアルコールを分解する働きを作れば CO2と水が出来上がるような気がする。

砂糖+イースト -> CO2 + アルコール
さらにアルコールを分解 -> CO2 + 水

こんなサイクルって作れないのかな

これならかなり長く安定する? もしくは少量で安定したCO2が取り出せるような気がする。
162名も無き飼い主さん:03/10/17 15:25 ID:???
そう単純にはいかない
163名も無き飼い主さん:03/10/17 15:46 ID:???
>>162
単純には行かないってことは複雑なら可能ってことだよね?

どのような問題点があって簡単ではないのか、
どのようにすれば可能なのか教えください
164名も無き飼い主さん:03/10/17 16:02 ID:???
>>163
燃やしちゃえ!
165名も無き飼い主さん:03/10/17 16:10 ID:BeTmQyIk
バクテリアにアルコールを分解させると酢が出来てイースト死んじゃうよね。
CO2 + 水に分解できる触媒とかあればいいのかな。
166名も無き飼い主さん:03/10/17 16:18 ID:???
>>165
なるほど。
お酒関係の宣伝ではアルコールがCO2と水になることが書いてあっただけなので、
そういったバクテリアなり、酵素が存在するのかと思ってました

途中経過に酢ができるってことなのかな?
アルコールでもイーストって死なないのかな??
いろいろと疑問がわいてくる。ぐぐってくる。

なんとなくだけど、アルコールの再利用より、イースト菌の活性化に重点を置いた方が良いような気がしてきた。
167162:03/10/17 16:23 ID:???
>>163
単純にいかないってのは、あんたの考え方が短絡的杉って意味だよ。
163の言うとおりアルコールを二酸化炭素に直接変化させるには燃やすぐらいしかないしな。
化学反応を使う場合は酸素と熱が必要だし。
生物に反応させるにはまずアルコールを酢酸菌に酢酸に分解してもらわないといけない。
酢酸発酵は好気下で行われる反応なんだけど、アルコール発酵は嫌気下で行われる。
嫌気下から好気化にはどうやって移行するか、酢酸菌はどうやって入手するのかなど問題が山積。
できた酢酸からCO2+水に分解するにはメタン生成菌なんんかが必要だし。
つまりできたアルコールは捨てて素直に作り直したほうがいいってこと。
168名も無き飼い主さん:03/10/17 16:39 ID:???
>>167
詳細レスありがとう。
小さなボトルの中で、実行するには到底無理な話だね。

ナチュラルシステムだと、砂糖水にイースト入れるだけでなく、
何かを追加してやることによって夏場でも3週間は持続する
何が使われているか、もっと良い方法はないかって考えて
疑問に思った一つのことだから短絡的だったのは許してくれ。
169162:03/10/17 16:51 ID:???
>>168
ちと言い過ぎたね;

上にもあるけど、重曹だと多少長く発生ができるみたいだし、イーストの量でも多少のコントロールできるはず。
重曹とゼラチンを組み合わせるといいかも。
170名も無き飼い主さん:03/10/17 18:17 ID:???
ナチュラルシステムを買ったのは漏れ一人だと思ってましたが、
仲間がいて嬉しいです。(専用粉はつかってませんが)
171名も無き飼い主さん:03/10/17 18:20 ID:rFBNOCuc
発酵式、冬の保温とか面倒くさいでしょ?
ぼくは、それで挫折して、小型ボンベにした。
資技研のセット買った。楽チン!ゼラチン作りと
イーストの保存なんかも考えなくていい。
小型ボンベなら1ヶ月か、それ以上もつ。
しかも500円程度で手に入る。
172名も無き飼い主さん:03/10/17 18:49 ID:???
小型ボンベの60グラムぐらいなら、相場は1本300円。
173名も無き飼い主さん:03/10/17 18:58 ID:rFBNOCuc
そーだよね。
そのくらいで買えるところも
あるでしょうね。
174名も無き飼い主さん:03/10/17 19:11 ID:???
小型ボンベ使うなら、大型ボンベにしちゃうな。
175名も無き飼い主さん:03/10/17 19:12 ID:???
俺A○Aの変換アダプタ+60gボンベ10本を3000円で買っちゃったから、しばらく発酵式には手を出さない。
176名も無き飼い主さん:03/10/17 19:15 ID:rFBNOCuc
>>174
それが、一番安上がりかもね。
でも小型ボンベは置き場所とらないし。

>>175
一度、ボンベを使うと、発酵式には
もどりたくないよね。
177:03/10/17 19:15 ID:???
なんでこのスレにいるんだか。
178名も無き飼い主さん:03/10/17 19:19 ID:rFBNOCuc
えっ、なんだいたらダメなの?
179名も無き飼い主さん:03/10/17 19:23 ID:???
>>177
ここはCO2添加について語るスレだろ、いつから発酵式限定になったんだ?
180名も無き飼い主さん:03/10/17 22:13 ID:???
みどビンから小型ボンベに詰め替えしてる香具師はいないんですね。
181名も無き飼い主さん:03/10/17 22:25 ID:???
>>180
小型ボンベって穴開けるタイプでしょ?
使ったこと無いので確証無いけど、内部にバルブが無い以上
詰め替えは不可能と思うんだが??
182名も無き飼い主さん:03/10/17 22:40 ID:???
低圧ボンベに出来ますよ!
183名も無き飼い主さん:03/10/18 02:46 ID:???
>相場は1本300円
ぜんぜんちゃうね。信じちゃダメだよ。
184名も無き飼い主さん:03/10/18 04:35 ID:???
ここを見てる人に依頼があります。
少し前にNHKでやってた例の番組で「ブクブク」をしてましたね。
あれを検証して欲しいのです。

PhメーターやCO2試験薬を持ってる人がいましたらコップの水などで例の
ブクブクをやってみて、PhやCO2濃度がどのように変化するかを検証して
みてくれませんか?

この場合の水は飼育水がいいんですかね?
185名も無き飼い主さん:03/10/18 04:47 ID:E6xX6Ou0
雪国なら、石油ストーブ焚きつつエアレーションしても効果ありそうだな。
186名も無き飼い主さん:03/10/18 06:35 ID:???
というか一定時間エアレーションした後に息でブクブクかな。
水道水でも飼育水でもどっちでもいいけどニュートラルをきちんとして
おかないと息の効き目なのかの判定が出来ない。
187名も無き飼い主さん:03/10/18 08:13 ID:???
>>183
一生薄幸してろ
188名も無き飼い主さん:03/10/18 09:03 ID:???
>>187
一生発酵してろ
189名も無き飼い主さん:03/10/18 11:25 ID:???
>>184
依頼なら探偵ナイトスクープに(ry
190名も無き飼い主さん:03/10/18 11:28 ID:???
これは何を信じちゃだめなんだ?こいつは2〜300円であるのを知らない無知者なのか?

183 :名も無き飼い主さん :03/10/18 02:46 ID:???
>相場は1本300円
ぜんぜんちゃうね。信じちゃダメだよ。
191名も無き飼い主さん:03/10/18 11:58 ID:???
>>190
そんなに安いとあらば是非小型ボンベに乗り換えたいので、
どこで手にはいるか教えてもらえませぬか?
192名も無き飼い主さん:03/10/18 12:12 ID:???
>>191
ヤフオクのペットのところでボンベで検索すればあるよ。
レギュも電磁弁も安い。
193名も無き飼い主さん:03/10/18 12:14 ID:???
安いボンベは中古で、見た目ボロいけど、使うには問題ない
194名も無き飼い主さん:03/10/18 12:14 ID:???
10本で3500円なら某所で知っているが、
200円台ってあるのか???
俺も教えて欲しいな。
195名も無き飼い主さん:03/10/18 12:16 ID:???
ヤフオクね。
194は無かったことで。
196名も無き飼い主さん:03/10/18 12:18 ID:???
しょうがない香具師だな
http://www.mizukusa-greens.com/good/cb/cb-t.htm
197名も無き飼い主さん:03/10/18 12:29 ID:???
水草水槽が何本か離れたところにあるならミドボンより小型ボンベのほうが都合がいい罠。
ミドボンから分けるとホースが邪魔いし。

テトラの38gボンベにいたっては100円切ってるw
http://search5.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc&desc=%a5%dc%a5%f3%a5%d9&auccat=24246&acc=jp&f=0x12&alocale=0jp&mode=1
198名も無き飼い主さん:03/10/18 13:35 ID:???
ふんとだ。
そしたらとりあえず最初にレギュレーター付きセット買ってくるかな。
199名も無き飼い主さん:03/10/18 23:02 ID:???
>>107
大分遅レスだけど、
どっかのページで砂糖を直接発酵させると、
「酒税法」違反に引っかかるような事を見たよ。
200名も無き飼い主さん:03/10/18 23:49 ID:???
300円、月1本で 年3600円
下手にミドボン用意するよりいいかもしれんな。

問題は機材6000円〜10000円+ボンベ15本3000円の臨時出費を
嫁が認めてくれるか
生体とえさに関してはOKなのに器具には渋いんだよ、うちの嫁。
201名も無き飼い主さん:03/10/18 23:58 ID:???
事後報告でドッコイ
202名も無き飼い主さん:03/10/19 00:22 ID:???
>>199
まぁ、薄めて1%以下で飲むって事にしとけばなんとかなるんでね?
ttp://www.nta.go.jp/category/sake/01/qanda/06/34.htm
ttp://www.nta.go.jp/category/sake/01/qanda/06/32.htm
203202:03/10/19 00:24 ID:???
おっと、薄める前もダメだった。
1%以下を目指して醸造って事で^^;
204名も無き飼い主さん:03/10/19 00:26 ID:???
おれはCO2を作ってんだ酒だっつーなら飲め。
と税務署署員に飲ませる。
205名も無き飼い主さん:03/10/19 00:31 ID:???
>>204
世の中には、エタノールさえ入っていれば吐瀉物でも飲めるツワモノも居るわけだが。
206名も無き飼い主さん:03/10/19 01:36 ID:???
つーかあんなもんを一般常識から見て酒だ!と言い張れる奴は
どう考えても頭のネジが5,6本外れてるようにしか思えないのだが。
むしろそれで文句言ってくるようなら俺だったらそいつに液を飲ませる。
207名も無き飼い主さん:03/10/19 01:39 ID:???
ちと酒税法より引用

>第7条 酒類を製造しようとする者は、政令で定める手続により、製造しようとする酒類の種類別
>(品目のある種類の酒類については、品目別)に、製造場ごとに、その製造場の所在地の所轄税務署長の免許を受けなければならない。
>但し、酒類の製造免許を受けた者(以下「酒類製造者」という。)が、その免許を受けた製造場において当該酒類の原料とするため製造する酒類については、この限りでない。

最初の「酒類を製造しようとする者は〜」って所見ると、酒類を作る意思さえなきゃOKに取れるな。
208名も無き飼い主さん:03/10/19 04:17 ID:???
こんなのを思い出した
http://www.hehehe.net/users/shimojo/index.html
209名も無き飼い主さん:03/10/19 08:56 ID:???
どこでナンボで売ってるか知らんけどオークとは言え通販であるのには
変わりないよね。送金手数料や送料も掛かる。

あとこじつければ多くは小型ボンベの容量いっぱいの容量は入っていなかったり
するので交換の回数が増える傾向にある。となれば発注の回数が多くなる傾向が
ある。そうなれば各種手数料がかさむ回数も増えるようになる。

あと交換回数が増えればレギュとボンベの間にはさむパッキンの交換回数も
増える傾向にある。それも買わなきゃいけないので実は少しだけ出費はかさんでる。

チャリで行けるような距離や普段の通勤通学やなじみの良く行く店などで買える
金額ならいいけど通販で安く買えるといっても万能ではないよ。
210名も無き飼い主さん:03/10/19 08:57 ID:???
なんだ?オークって。オークションね。
211名も無き飼い主さん:03/10/19 14:09 ID:???
>>209
どうした厨房?
学校でなんか嫌なことでもあったのか?
お前の書き方は数ヶ月前アクア系スレで長文糞レスを書いてたやしと似てるな。
手数料も送料(合わせても800円ぐらい)がかかるなら数十本まとめてたのめばいい。

>多くは小型ボンベの容量いっぱいの容量は入っていなかったり

根拠は?実際に使ってみたのか?自分で書いてるとおりこじつけだろ。

>パッキンの交換回数も増える傾向にある。

仮に100回の交換に耐えるとして(A○Aのパッキンは1000回は大丈夫らしい)、月2回の交換で4年は大丈夫。
そもそも容量いっぱいに入ってないというお前のこじつけ自体がおかしいだろ。
212名も無き飼い主さん:03/10/19 14:48 ID:???
普通数十本頼むかね?

多いのは70g超えてるボンベがあるよね。安いのは60g以下のが多いようだ。
中にはもっと少ないのもあるっぽい。

ADAのに合うやつで安いのって無いじゃん。

反論どうぞ。
213名も無き飼い主さん:03/10/19 14:49 ID:???
100回のボンベ交換に耐えるの?あのパッキンて。
214名も無き飼い主さん:03/10/19 15:04 ID:???
数ヶ月間の出来事を常に胸に秘めてるのか。
何か言われたのか?
215名も無き飼い主さん:03/10/19 15:15 ID:???
うちでの場合はあのパッキンは2ヶ月に一度くらい交換かな。というより2回に1度。
ボンベの消費量は大体月に1本くらい。一度使うとものすごく変形してるよね。
なので2回目は裏返して使ってる。3回目はペナペナなので怖くて交換。

マニュアルなくしちゃって分かんないだけどパッキンの交換は何回につき行うか
書いてある?2回に1回の交換はもったいないかな?
216名も無き飼い主さん:03/10/19 15:17 ID:???
送料もったいないし、一年分くらいは頼む罠。
217名も無き飼い主さん:03/10/19 15:21 ID:???
上に出てるヤフオク限定で言えば15本組とかなので一般的な60cm水槽以下の
環境なら1年もつね。1年先より先のことは真剣に考えないでいいんじゃん?
人生じゃなくて水槽じゃん。
218名も無き飼い主さん:03/10/19 15:25 ID:???
212-214=209が自作自演で頑張ってるねw
A○A変換アダプタを知らないのは痛いね。
ここまでして小型ボンベを嫌うのは何か理由があるのかね。
219名も無き飼い主さん:03/10/19 15:28 ID:???
216,217が言うとおり普通は15本または30本は注文する罠。
220名も無き飼い主さん:03/10/19 15:30 ID:???
>>215
それどこのパッキン?
俺ADAだけど6年使ってて換えたことないよ。
221名も無き飼い主さん:03/10/19 15:31 ID:???
ADAの器具使わなきゃ良いのでは?
イニシャルコスト・ランニングコスト共にダメなんて・・・w
222名も無き飼い主さん:03/10/19 15:33 ID:???
>A○A変換アダプタを知らないのは痛いね。
223名も無き飼い主さん:03/10/19 15:35 ID:???
変換しても交換するのはADA部分じゃないよね。
224名も無き飼い主さん:03/10/19 15:39 ID:???
小型ボンベの何が気に食わないんだ?アンチ共は・・・
コストの面を解決できそうなネタを持ってきてやったらこれだよ・・・
一生頑固に薄幸式でやってくつもりなのかね。
225名も無き飼い主さん:03/10/19 15:41 ID:???
この場合>>211>>218なんだろうか
IDが無いと分かんないや
226215:03/10/19 15:44 ID:???
ジャレコのやつを使ってます。こんだけ頻繁に交換するのはチキンだからです。
マニュアルなくしちゃった。ジャレコのオススメ頻度はどんなもんじゃれこ。
227名も無き飼い主さん:03/10/19 15:45 ID:???
>>223
俺が買ったところのパッキンは交換不要なので取り外すなって書いてあったぞ。
ADAと同じような分厚いパッキンがついてた。
228名も無き飼い主さん:03/10/19 15:55 ID:???
反論できなくなったウンチの糞レス↓

225 :名も無き飼い主さん :03/10/19 15:41 ID:???
この場合>>211>>218なんだろうか
IDが無いと分かんないや
229215:03/10/19 15:56 ID:???
え?それってジャレコ?
だったら相当ジャレコを助けてた模様。あの飴色のだよね?

車やバイクいじってるとパッキン系は使いまわすなってのが染み付いちゃったもんで。
今度は交換せずに交換してみよっと。
230名も無き飼い主さん:03/10/19 16:02 ID:???
215どうした?
227はA○A変換アダプタの話だぞ。
メーカーは不明。
231215:03/10/19 16:07 ID:???
あ、ほんとだ。ごみーん。
232209:03/10/19 16:16 ID:???
なんだか話が大きくなっているみたいだ。
209の話に真剣になって食いついてくるのはいいけど余計な話には持ってかないでね。
反論できないウンチって、自分が最もウンチじゃん。自分がそんなに大切かい?
俺は自分が大切だけどひっそりと思っているだけでそんなに主張はしないよ。
自分で自分のレスを読み返してみな。反省すべきだよ。数ヶ月間の長文で何を書かれたか
知らないけど根に持ちすぎだよ。もっと前を向いて生きるべきだよ。
233215:03/10/19 16:27 ID:???
埋もれてしまう予感が激しすぎるので強調させてね。

ジャレコのレギュレーターのパッキンの交換頻度はどんなもんか、マニュアルを
持ってる方は教えてください。なんか交換しすぎな気がしてきたので。
234名も無き飼い主さん:03/10/19 16:28 ID:???
名無しで自作自演したウンチ↑
235名も無き飼い主さん:03/10/19 16:29 ID:???
234は209に対してね
236名も無き飼い主さん:03/10/19 16:30 ID:???
>ひっそりと思っているだけでそんなに主張はしないよ。

209を見れ
237名も無き飼い主さん:03/10/19 16:37 ID:???
名無しで叩いたけど反論され、勝ち目がなくなるとレス番付きで「なんだか話が大きくなっているみたいだ」だと。
最低・・・
238名も無き飼い主さん:03/10/19 17:08 ID:???
みっともなすぎ↑
239名も無き飼い主さん:03/10/19 17:16 ID:???
ほとんど2人で消費してるな。
どうせ決着なんかつかないんだから辞め那。
240名も無き飼い主さん:03/10/19 17:17 ID:Pn47T5lQ
訂正
238 :209 :03/10/19 17:08 ID:???
みっともなすぎ↑
241名も無き飼い主さん:03/10/19 17:22 ID:???
さー粘着物質が発生しますた
242名も無き飼い主さん:03/10/19 17:25 ID:???
>>241
お前が一番粘着。
ウザい、消えろ。
243名も無き飼い主さん:03/10/19 17:29 ID:???
209叩きよ。分かったもういいよ。マジで。
244名も無き飼い主さん:03/10/19 17:43 ID:Pn47T5lQ
>>243=209
お前が小型ボンベユーザーに粘着する理由がわからない。
発酵式からボンベに話題が転換したのが気に食わなかったのか。
245名も無き飼い主さん:03/10/19 17:58 ID:???
分かったっつってんじゃん。
246名も無き飼い主さん:03/10/19 18:02 ID:???
スレが新しいから長く楽しめるな
247名も無き飼い主さん:03/10/19 18:08 ID:???
小型でも大型でもいいんだけどボンベの中のCO2って化学的に発生させたものなの?
それとも空気中から抽出したものなの?前から疑問だった。
248名も無き飼い主さん:03/10/19 18:18 ID:???
>>247
過去スレ外出
で、後者ね
249名も無き飼い主さん:03/10/19 18:30 ID:???
外出すまそぬ。ほんと?抽出なんだ。
すげー。どうやってんだろ。
250名も無き飼い主さん:03/10/19 18:38 ID:???
>>249
ここを読むと248とはチト違う
http://www.showa-tansan.co.jp/html/dryice/seizou.htm
他製品の余剰品の流用ってことで割り箸程度には環境に優しいみたい
251名も無き飼い主さん:03/10/19 18:40 ID:???
>>245
子供か、お前;
252名も無き飼い主さん:03/10/19 18:43 ID:???
>>250
249じゃないけど、何かの排気ガスから精製してるみたいだね。
253名も無き飼い主さん:03/10/19 18:44 ID:???
そうやって作るのか・・・
254名も無き飼い主さん:03/10/19 18:50 ID:???
まーどー考えても民生用なら
我々が水槽に入れるよか
オネーちゃんたちのケーキの保冷に用いられる方が多そうだ
255名も無き飼い主さん:03/10/19 18:58 ID:???
そいやドライアイスをボンベに詰めて詰め替えにも対応するのが一時期あった
みたいだけど今もあるのか?これほど汎用性の無いのも珍しかったが。
256名も無き飼い主さん:03/10/19 19:00 ID:???
廃物利用して作るんだね。知らなかった。

ttp://www.koikeox.co.jp/seihin/gasu/TANNSAN.HTM

工業用途が多そうだ。
257名も無き飼い主さん:03/10/19 19:10 ID:???
工場から出た二酸化炭素を水草に与えて酸素に換えてるなんて、水草マニアは
なんて地球思いなんだろう。

それに比べてわざわざ二酸化炭素を発生させてる発酵好きって・・・。
と薪をくべてみる。
258名も無き飼い主さん:03/10/19 19:15 ID:???
そんなこと言われたら、呼吸してる漏れは
259名も無き飼い主さん:03/10/19 19:19 ID:???
パピエの拡散器カコイイ!
260名も無き飼い主さん:03/10/19 19:28 ID:???
>>259
カコイイけど高い罠
261名も無き飼い主さん:03/10/19 19:29 ID:???
>>255
ドライアイス式CO2ボンベ
http://www.gg.e-mansion.com/~cyan/report_a.html
262名も無き飼い主さん:03/10/19 19:36 ID:???
使いにくそうだ
263名も無き飼い主さん:03/10/19 20:18 ID:???
どっちが?
264名も無き飼い主さん:03/10/19 20:53 ID:???
ドライアイス式
265名も無き飼い主さん:03/10/19 21:41 ID:???
そりゃそーだ
266名も無き飼い主さん:03/10/19 23:43 ID:???
そりゃそーか・・。

267名も無き飼い主さん:03/10/19 23:52 ID:???
>>215=233は本人の予感どおり、あっという間に埋もれてしまったね
268名も無き飼い主さん:03/10/20 00:17 ID:???
そーだね
269名も無き飼い主さん:03/10/20 00:26 ID:???
ジャレコユーザーが少ないのかも
270名も無き飼い主さん:03/10/20 00:46 ID:???
なんだ面白かったのに
もう終り?
271名も無き飼い主さん:03/10/20 01:46 ID:???
終わったね
272名も無き飼い主さん:03/10/20 08:02 ID:???
ジャレコのレギュのパッキンなんて換えたことないよ
月イチ一回ボンベ交換で5年くらい使ってるけどさ
つまり少なくとも60回は大丈夫ってことね
273名も無き飼い主さん:03/10/20 08:34 ID:LKhfVswa
マジレスつけると発酵式って砂糖&イースト菌だし
砂糖の原料はサトウキビや甜菜だからカーボンニュートラル
の考えに乗っ取れば問題ないと思ったけど。

吸収される空気中の二酸化炭素  =  放出&水草吸収されるCO2
            ↓                     ↑
             →サトウキビ・甜菜→砂糖→発酵→

別に小型ボンベ云々の人じゃないけど変に誤解して
偏見もたれると辛いからね弁明しときます。
小型ボンベも良いと思いますけどレギュレーター等々初期投資がちょっとね。
ええ、貧乏人です(;´Д`)
274名も無き飼い主さん:03/10/20 09:34 ID:???
がんがれ
>>273
275名も無き飼い主さん:03/10/20 12:46 ID:???
小型ボンベ、再利用できればいいんだけれどな。
ゴミとして出すのがなんとも・・・。
276名も無き飼い主さん:03/10/20 15:13 ID:???
地球にやさしい人だ>>275
277名も無き飼い主さん:03/10/20 16:20 ID:???
パッキン一度も変えたことねえよ…。
278名も無き飼い主さん:03/10/20 20:10 ID:???
発酵式最強
279名も無き飼い主さん:03/10/20 20:59 ID:???
>>275
だ か ら 〜、詰め替えできるんだってば。
280名も無き飼い主さん:03/10/20 22:29 ID:???
>>279
どこで詰め替えできるの?
281名も無き飼い主さん:03/10/20 22:40 ID:???
>>279
マジすか?
どうやるのでしょうか。
282名も無き飼い主さん:03/10/20 22:46 ID:???
279は261のことを言ってると思われ。
しかし現在生産中止らしいから、ないのと同じだ罠。
275は普通のボンベのことを言ってるんだろ、普通のボンベは詰め替えできないじゃん>>279
283215:03/10/21 06:04 ID:???
予想通り埋もれました。なのでもう一度。最後にします。
ジャレコの小型ボンベの方のレギュレーターを使ってます。
ボンベとの接点に入っている飴色のパッキンの交換頻度を知りたいです。
私は異様なまでの交換頻度で交換していますがマニュアルなどではどのようになっていますか?
何回のボンベ交換でパッキン交換になってますか?

なにやら全くしていない人もいるようですね。私はボンベを一回交換したらパッキンを裏返しにして使って
それで交換です。ボンベ2本で捨ててる計算です。メーカー推奨はどんなもんでしょう。
ジャレコに問い合わせるにも事業部がなぁ・・・。

小型ボンベの詰め替え、じゃないですけど以前は話はあったみたいですね。
あれは一度穴を空けるとレギュレーターからは外せないので詰め替えとは正式に
呼べないようですが、レギュレーターの方から再充填などの方法は以前あった
ようです。今では全く聞きませんが。
284名も無き飼い主さん:03/10/21 06:57 ID:???
>>283
パッキンは漏れるまで使えると熱帯魚屋に言われてもう4年以上になるが一向に漏れる気配なし。
285名も無き飼い主さん:03/10/21 07:31 ID:???
>>283
明新ジャパンに自分で電話しろ
286名も無き飼い主さん:03/10/21 07:37 ID:???
漏れたと判断できるほど漏れた場合はすごいことになってそうだ
6畳間で小型ボンベを全部出し切ったら逝けるかな?
287名も無き飼い主さん:03/10/21 09:40 ID:???
二酸化炭素添加スレなんで、基本的には水草多くて外部濾過と思われるが、消灯時
のエアレーションは皆やってるの?
288名も無き飼い主さん:03/10/21 10:33 ID:???
>>287
当然やってる
2系統電磁弁使用ね
289名も無き飼い主さん:03/10/21 10:48 ID:???
>>287
やってない、でも問題なし。
290名も無き飼い主さん:03/10/21 12:17 ID:???
>>289
問題なしと言い切るのなら、生体などの条件も記載して欲しい。
真似して酸欠に弱い生体をアボーンさせる人が出るかもしれない。
291名も無き飼い主さん:03/10/21 12:20 ID:???
正に期待(?)通りの相反するレスを頂きました。
死人(魚)が出なきゃやらないって人も多いのかな。
292名も無き飼い主さん:03/10/21 12:25 ID:???
一時やってたけどやらなくなっても調子は変わっていないけどね。
エビも絶好調。産みまくり。

草の調子が良いならばPhを上昇させてしまう程の光合成を照明点灯時間中に
しているね。泡が多く見られるときは酸素が飽和に向かっているくらいに
豊富な場合が多いと思う。

なのでどれだけ生き物を過密にしているかはそれぞれだけど酸欠になるほど
深刻では無さそうな気がする。
293名も無き飼い主さん:03/10/21 14:41 ID:???
夜間のエアレーションをやらずにいて生体を逝かせたという情報を見たことが無い
やって損は無いとは思うけど
294名も無き飼い主さん:03/10/21 15:47 ID:???
酸素不足を気にするか
曝気でCO2抜けてPHが急変する事を気にするか
人によりけりだな
295名も無き飼い主さん:03/10/21 16:45 ID:???
無知でスマソが、夜間はCO2添加は止めないの?てっきり消灯と共に止めるのかと思ってた。
296名も無き飼い主さん:03/10/21 16:52 ID:???
>>295
添加システムと各個人によるでしょう。

発酵式なら24時間添加し、タイマーで夜間エアレーション。
ボンベを使うなら、タイマーで照明時間二酸化炭素添加し、夜間は止める。

一般的にはどちらかだと思う。
自分の環境に合わせてケースバイケースで。
297名も無き飼い主さん:03/10/21 17:27 ID:???
ナルホド。ありがd。
ちなみに、八甲式とポンペってどちらがランニングコストは安いんだろ?
楽なのはポンペみたいスネ
しかし、ペット大好き(アクア系のみか?)は、マターリしてて(・∀・)イイ!
298名も無き飼い主さん:03/10/21 17:34 ID:???
油膜が出るので夜間エアで飛ばしてまつ・・・
299名も無き飼い主さん:03/10/21 17:37 ID:???
ランニングコストはボンベの場合ミドボンか小型かによって違うし、入手経路に
よってはこれまた大きく違う。なので一概には言えない。
発酵式は初期投資額は異様に安くつくものの確実に手間はどれにも増して
掛かるのでそれを考えに入れる必要があるかも。ランニングコストだけなら
安いとは思う。けど手間もコストの範囲だと思う。

手間と投資額のバランスで少し初期投資額を掛けれる人にはミドボンも視野に
入れてもいいかもしれない。ボンベ自体は5kg入りのボンベが5千円もあれば
入手可能。あとはレギュレーター。合わせて1万5千円程度かもしれない。
他の機材は小型も一緒。ミドボンはデカイので置く場所も検討しなきゃね。
ミドボンは信じられないくらいもつので手間の掛からなさはすごいよ。
ただ小型ボンベの交換も楽しい作業ではある。
300名も無き飼い主さん:03/10/21 17:41 ID:???
小型ボンベねじ込む際の「ブシューッ!!!」の緊張感が好き。
301289:03/10/21 19:08 ID:???
>>290
水槽うpスレに貼ったものなんだが、
60×30×36水槽
CO2は小型ボンベ、CO2ミキサー使用、当然夜間は止める。
魚は25匹ぐらい、ミナミヌマエビ多数繁殖中。
外部式フィルター
エアレーション無しでもうすぐ1年。

http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20031020/20331773.jpg
302名も無き飼い主さん:03/10/21 23:59 ID:???
>>301
凄い綺麗だね。ピッカピカで苔が全然無い。
家のは前面以外苔だらけ・・・。(´・ω・`)ショボーン
飛行狐1匹いるけど、オトシンも入れなきゃダメか。

ところでトーマシーいるけどミナミ大丈夫?
うちのは速攻喰われてすぐに別水槽に移した。
303289:03/10/22 00:13 ID:???
>>302
ありがとう。
撮影前にガラスのコケは取ったけどねw
一応コ取りに飛狐2匹、オトシン1匹、石巻貝1個入ってる。

トーマシー(3ヶ月前に投入)はミナミヌマ食ってるっぽいけど、それ以上にエビが殖えてるね。
やはりトーマシーが入れないような隠れ場所が重要なんだと思われ。
304名も無き飼い主さん:03/10/22 11:18 ID:???
ミドボンの充填に行ってきますた。と言っても交換ですが。
(ミドボンは大抵、空と入っているのの交換のようです)

5kg入りのやつが税込み2310円ですた。
ミドボンは長くやるならオススメできます。そうじゃなきゃどうかと思います。
305名も無き飼い主さん:03/10/22 14:03 ID:???
「手間」「楽しい作業」
306名も無き飼い主さん:03/10/22 14:29 ID:???
ドライアイス式ボンベ再販してくんねーかな〜
307名も無き飼い主さん:03/10/22 14:56 ID:???
あんま売れなかったのかな?
308名も無き飼い主さん:03/10/22 15:44 ID:???
ニッンーのCo2システムってどうよ
309名も無き飼い主さん:03/10/22 17:06 ID:???
>>307
宣伝してるのは見たこと無いね、知ってれば買ってたw

>>308
また(ry
310名も無き飼い主さん:03/10/22 17:42 ID:???
ずいぶん昔のアクア雑誌の白黒広告に出てるのは見たけどねぇ。
結局ミドボンと比べてさほどアドバンテージが無かったのかもね。
上で使用者のサイトが紹介されてたけど、なんだか充填がめんどくさそう。
ミドボンは酒屋さんだもん。どこにでもあるでしょ。
見た目の良さがあるようなので小規模でも続けてれば売れる気はするけどね。

ニッソーのってまだ売ってるの?
徹底的に添加するんじゃなきゃあれもアリかなとは思うけど。
さすがに発生量ゼロってわけじゃあるまいし。
・・・ゼロ?
311名も無き飼い主さん:03/10/22 18:08 ID:???
>>310
隣のスーパーにドライアイスの自販機あるの見つけたんだよ。
ジャスコにも売ってあったぞ。
312名も無き飼い主さん:03/10/22 18:10 ID:???
>>310
ニソの電気式は結構発生するよ。水草もそこそこ伸びてた。
ただ、1年半でカーボンがボロボロになって全く使えなくなるから、
そのたびに交換7千円ということを考えると・・・。


結局今は、買い換えずに発酵式ですw
結構場所もとるしね。
313名も無き飼い主さん:03/10/22 19:05 ID:???
7千円かぁ。1年半で7千円。
異常とは感じないものの微妙ではあるかな。
扱いに神経質にならずに済むし電磁弁とかホースとかは要らないし。
タイマーのみで済むというメリットはあるか。
でももう見かけないんだよね。
314名も無き飼い主さん:03/10/23 00:51 ID:???
>>313
本体は確か2or3マソ程したと思うよ
それで、電磁弁費用とか充分まかなえそうだね。やっぱ、ミドボンマンセー。
あっ、これが消えた理由か!
315名も無き飼い主さん:03/10/23 01:39 ID:???
末期はもっと安かったような記憶。ちゅーかまだ交換用カーボン板って売ってる?
316名も無き飼い主さん:03/10/23 02:35 ID:???
最近ショップで売ってるの見た
317名も無き飼い主さん:03/10/23 09:27 ID:???
2213サブフィルターをミキサー代わりに使うのってやっぱヤバいかな?
ジャレコのミキサーの半値なんだよな…
ちょっと高いけどOリングがミキサーと共通な分ジャレコのプレフィルターの方が安心かな?
318名も無き飼い主さん:03/10/23 12:19 ID:???
値段かわんない気がする。加工までしてケチる額かな。

>ちょっと高いけどOリングがミキサーと共通な分ジャレコのプレフィルターの方が安心かな?
どうしても何回読んでも意味が分からない。Oリングが一緒だから安心?
319317:03/10/23 12:46 ID:???
>>318
ジャレコのミキサーは加圧で使う仕様で当然密閉性も高いと思われる
エーハイムのサブフィルターはメーカー推奨は負圧のみの使用
エーハイムはOリングとケースの噛みも実際緩く負圧していなければ着脱も容易
どころか負圧でもエア咬みしないかと不安に思うくらい
ジャレコのプレフィルターは同社のミキサーとOリングが共通パーツ
よってジャレコのプレフィルターもミキサーと同様の密閉性があって加圧に耐えるのではと思った次第

改造は基本的にしないでプレフィルター内の水流をかき混ぜるガジェットのみを工夫するつもり
CO2はプレフィルターの手前のチューブから添加<現在も問題なく使用中のアクリルパイプにプラジョイントを挿した自作パーツ使用

ミキサーぐらいケチるなと言われれば確かにその通りだが
チープアクアリウムもまた楽しじゃねえかと
320名も無き飼い主さん:03/10/23 16:31 ID:???
ジャレコはそんなこと考えて設計してないよ。
ダブルタップとか見たらそんな考え吹っ飛ぶよ。
321名も無き飼い主さん:03/10/23 17:01 ID:???
今さっき値段を確認してみた。2213のプレのやつが3千円前半でジャレコのミキサーが
7千円弱。およそ半額で買えるようだ。つーか競合しない製品だけど。

ジャレコの製品は良く選んだ方がいいよ。経験上一応言っとく。
例えばミキサーは良い製品。なぜか?使ってて問題が無いから。よく働いてもらってます。
ホースのつなぎめが重要で他のメーカーも使っている「緩めると締まる」あれ。
これが実は重要でジャレコの製品の中には他のメーカーの使っていない「締めて締める」
やつがあるけどコレが意外と長く使っていくと鬼門なの。

主にジャレコの外部の本体とホースのつなぎ目に使われてたりダブルタップに使われて
たりしてるアレです。ジャレコのプレフィルターにも使われてます。これが実は怖い。

あとこれは我が家だけかもしれないけど外部を6個使ってきたけど水漏れを起こす
故障を起こしたのはジャレコのだけです。本体のヘッドの隙間から漏れました。
ケースとヘッドの隙間じゃなくてヘッドの部品の隙間からです。

あとダブルタップは長期間使ってはいけない設計です。これも漏れました。
322名も無き飼い主さん:03/10/23 17:15 ID:???
ミキサーは、4500円のとこ知ってる。
通販だから送料かかるけど・・・
323名も無き飼い主さん:03/10/23 18:17 ID:???
それ買や万事解決だな
324319:03/10/23 20:04 ID:???
皆さんレスありがと

>>321
なるほどジャレコのミキサーは評判いいのにジョイント関係がなにかと不評だったのはそういうわけか
自分はレギュしか使ったことないからなジャレコ製品

そんなわけで
322さん、4500円で売ってるとこ教えてください
325322:03/10/23 20:28 ID:???
>>324

ttp://www10.ocn.ne.jp/~aquacraf/
おいらも迷ってるとこでつ。

326324:03/10/23 21:05 ID:???
>>325
おおっサンクス!
送料入れても安いな!
327名も無き飼い主さん:03/10/23 21:10 ID:???
ジャレコのバルブの締める灰色の部品はキュッと締めるだけで簡単に逝きます。
ギュッ!じゃないです、キュです。またダブルタップは構造上絶対に漏れます。
なんであんな構造にしたかを疑います。

しかしなぜかミキサーだけは使えるんですよね。競合製品も無いし。
すごいですよ、生物を殺せるほどCO2を溶かせます。
328名も無き飼い主さん:03/10/23 21:16 ID:???
プレフィルターも末期にはあの使えないバルブになっちゃってましたが
なぜかミキサーは最初から最後までオーソドックスな締め具なんですよね。
おかげで安心して使えるんですが。あえて難点を挙げるとすればその締め具が
硬くなってるときに緩めたり締めたりするとすごく指が痛くなるような形な事か。

一つだけアドバイス。流量の少し多めなポンプを使っている際は内部のシャワー
パイプの穴を増やしたりするとよさげです。でないと流量がすごく減ります。
私は内部のシャワーパイプをへし折ってL字のパイプに付け替えました。
329名も無き飼い主さん:03/10/23 21:29 ID:???
ジャ○コ(東南アジアの会社になる前の)のプレフィルター買ったら
はじめから下の給水口の辺りから漏れてたよ _| ̄|○
330名も無き飼い主さん:03/10/24 09:47 ID:???
ほんとにあの会社の製品は厳密に選ぶ必要があった
見えないところでの賠償などで営業が行き詰まったのは間違い無さそう
当時は珍しかったクーラー(ペルチェなので自動でヒーターにもなる、現在から
見ても先進的で現在も競合製品の無いとんでもなく優れたコンセプトだった)
もラインナップしてたけど結局は故障だらけでクレーム入る度に新品交換を
してたとのウワサもあった。そんなんじゃ売上もヘッタクレも無いよな。
331名も無き飼い主さん:03/10/24 09:50 ID:???
なんとか21世紀になったわけだし新世紀のテクノロジーであの製品の後継の
やつをどこかが出して欲しいもんです。設定温度を一度セットしたら夏も冬も
一定温度。すばらしいコンセプト。

外部使ってて草でもやってる人にとってヨダレ物な気がする。
10年使えるなら10万くらいなら買う。120に対応ヨロ。
332名も無き飼い主さん:03/10/24 20:52 ID:???
そろそろあげとくか
333名も無き飼い主さん:03/10/24 20:57 ID:???
345 名前: 移動した@削除屋@放浪人 ★ [sage] 投稿日: 03/10/24 20:45 ID:???
一応、お魚関連と水槽、水草関連のは移動しましたけど、甲殻類やら、
なんか全然レスの付いてないのや、その他迷ったものは置いてあります。

これらは、あとでどっかにまとめて下さい。甲殻類関連は、ローカルルール
決まってからになるのかな


そんなわけでここは置いてかれたわけだが…
334名も無き飼い主さん:03/10/24 21:04 ID:YsKQuVZj
あっちにおったててくれ。
漏れもチャレンジしたがサーバー負荷なんちゃらで
できなかった
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 22:05 ID:9sDaofXm
移転した!
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 16:19 ID:hYYlC+wF
アタッシュレギュ買った。ミドボンは月曜配達待ち。
最低限必要な機材ってボンベ・レギュ・逆止弁のほかなにがいる?
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 16:40 ID:vA42PHEP
>>336

あと拡散器。
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 16:53 ID:biKPojzF
>>336
後は
耐圧チューブ>エアチューブ>スピコン>ハンドバルブ>カウンター>電磁弁&タイマー
って順
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 16:57 ID:hYYlC+wF
>>337

スマソ 発酵式からの移行なので拡散器はあったわ・・・
今までは発酵式@ペットボトル3本だったミドボン来たら自作OF濾過槽の排水口に穴あけて
直接添加にしようと思ってます。90cmレギュラー・90ワイド・120ワイドの3つの水槽に一括
で水まわしてます。

ミドボン24h添加って、危険でしょうか? ボールバルブ用意したほうが良い?
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 17:02 ID:hYYlC+wF
>>338もありがとう。

耐圧チューブって、経路のどこまで必要なの?
レギュから→電磁弁やボールバルブ? 逆止弁?

そもそもレギュに普通のエアチューブ直付けってだめなのでしょうか?

今思っているのは・・・・
レギュ=エアチューブ=逆止弁=エアチューブ=排水パイプ

か、もしくは
レギュ=耐圧チューブ=逆止弁=エアチューブ=排水パイプ
です。
電磁弁・ハンドバルブは、資金の余裕ができたら・・・と思ってます。
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 17:40 ID:U6/mHEep
スピコン無いと調整できないよ
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 19:25 ID:8mJggL8U
エーハイムの16/12ホースにぴったり合う逆支弁ってどこのメーカーのやつですか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 09:24 ID:UgeUL1zb
>>340
レギュにエアチューブは直接つかないよ
てか危険
エアチューブはスピコンより後方でハイブリッドジョイント等を介してつけるように
そんなわけでスピコン買えよな
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 10:21 ID:/yzF8tFA
パピエの拡散器どうですか?

345名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 11:12 ID:QbmZRPJf
>>341,343

そ、そうなの?ADAのアタッシュレギュなんですが、買うときに店員さんは
「本体側で微調整できるからスピコンはなくても可能です。」って言ったので
買わなかったのですが・・・・

それと、直接エアホースは不可ってことですが、レギュ本体の説明書に
CO2の出口先端の金具について「耐圧チューブ使用の場合は、外してください」
とあったので、直接エアホースの場合はそのまま接続でいいのかと解釈したんですが違うってことでしょうか?

明日ボンベが来るので、今日のうちにボンベ以外はセットアップしたいのですが・・・
あーミドボン本体が来ないと検証できん・・・
346ワイルド名無しSp:03/10/26 11:27 ID:NovDMlbg
うちもアタッシュレギュだよ。あれだとスピコン要らんです。
直接エアチューブも女陰とスティックに接続出来るけど、こんなふうにつなぐのがよさげ。
レギュ>ジョイントスティック>ボールバルブ>耐圧チューブ>逆流防止弁>エアチューブ
>カウンター>エアチューブ>拡散器
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 11:29 ID:UgeUL1zb
>>345
こことか見ると確かに必ず必要ではないと書いてあるね
http://www.mizukusa-greens.com/buy/Addition.htm
ただかなり絞って使う場合がほとんどだからスピコンはあった方がいいし
レギュ側のコントローラーだけだと安定しにくいよ
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 16:14 ID:AZ2eNIyX
>>346

それってジョイントスティックにチューブ介さないで直接
ボールバルブを挿入! ってことですか?

そうすっとレギュとの一体感が出て いいじゃないかヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノいいじゃないか

349名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 16:44 ID:8AbOlTAb
>>346
>・・・耐圧チューブ>逆流防止弁>エアチューブ・・・
これは、逆流防止弁がチューブジョイントを兼ねられると言うことですか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 18:47 ID:hf7/kuey
>>349
兼ねられるということです
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 22:23 ID:FWFZA1Jv
ちょいと報告。

ヤフオクで買った安い60gボンベが、27日目で無くなった。
添加量はADAのグラスカウンターで1秒1,7滴。
一日12時間添加。

これだけもてば十分じゃね?
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 23:35 ID:sQPyUYvy
15本もあれば1年は十分もつってことだね。
ヤフオクでは2千円強くらいで買えるのかな?
振込みとか送料の手数料を足すと3千円台中盤くらいかしら。
ミドボンも大体そのくらいで同じような添加量だと多分2年はもつ。
どう感じるかは人それぞれ。

自分はガッツリ添加しているのでミドボンを使用中。
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 00:28 ID:d8UaDmxx
ボンベ15本で3000円、送料は600円だった。
60水槽ならこれで十分かな。
90以上や複数に分岐させてるとミドボンがいいと思う。
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 10:51 ID:YEIqvXy5
初歩的なことを教えてください。

ミドボンの2Lとか5キロとかありますけど、どうなってんですか?

単位が違うのでわかりません。
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 00:31 ID:CLGt7Ult
教えてやれよ、ミドボン厨〜
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 02:27 ID:vTR3o1ge
ADAのパレンビートルつかって、気泡でかくなって、洗っては汚れ、洗っては汚れ、
CO2ストーンでもそのうち繰り返し、


宿命でしょうか。
結局、外部の拡散筒に落ち着くのでしょうか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 05:18 ID:Kl/bbyhk
そんだけやれば分かりそうなもんだが
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 08:17 ID:VwzLmvNx
外部の拡散筒てコケつかないの?
359ワイルド名無しSp:03/10/30 11:07 ID:YRDDzB35
ミキサーってジャレコ以外にイイのある?
CO2関連の新規参入メーカーも仇の後追いじゃなく、ミキサーとか出して欲しい。

>>354
CO2ボンベはミドボンもカートリッジのも単位は重さだからなぁ〜。
容量は大きさの目安と考えれ・・・と釣られてみる
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 14:59 ID:xdDu+urI
近くの店の処分品セールみたいのでテトラのCO2レギュレーターが¥1000で売ってたから買っちゃった・・・
テトラのはボンベのアダプター出て無いのね・・・
テトラボンベの安い店探そう_| ̄|○
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 17:21 ID:CLGt7Ult
テトラのボンベと同じ型のボンベ50本で3500円とかで出てるよ。
140本で6000円w
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 17:28 ID:bZUO+s3f
ミキサーは暗いトコに置いておくと苔ないよ。茶色のがうっすらくらいで済む。
ジャレコ以外では今のところ無いねぇ。金型が必要だから難しいんだと思う。
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 17:58 ID:q/KaQ9Cg
>>362
それなら黒い布で覆ってしまえばいいってことかな?
黒く塗っちゃうとあれだろうけど。
透けてるのはなんか意味あるんだろうか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 19:01 ID:bZUO+s3f
CO2の出てくる穴があるんだけど、添加量の目安になるよ。
水流で煽られるので1秒に何滴という正確な計測には向かないけど。
あのミキサーは結構優れものです。

余談だけどその穴をふさいでCO2ストーンか何かを着けて溶解力をパワーアップ
なんて話もたまに聞くけど、そんなことしなくてもガッツリ解けます。
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 20:38 ID:LNJ6A3Vo
CO2の溶かし方としては、ミキサーが一番理想なのかもね。
366最強のCO2溶解法:03/10/31 00:14 ID:lkAtoHhA
水槽→外部→穴を二つ開けてホースを繋いだジューサー→水槽

激しく五月蠅いのが欠点だが。
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 11:57 ID:uPTT11hn
そこまでしてかき回さなくても・・・
>>366

質問なんですがミキサーってボンベから
しか添加できないんでしょうか?
発酵式繋げたいんですが
圧力ないと水が逆流します?
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 11:59 ID:CrjDH9yj
ミキサーの欠点てあえて上げればどんなもんでしょ?
実際使われてるかたで何かあればプリーズ
無いようなら買ってみまつ
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 12:42 ID:pBfxUL/u
>>367
圧力は十分だと思うけど、添加量が多すぎる場合があるかも
1,5gのペットボトルの発酵式でCO2ストーンじゃなく普通の安いエアストーンを使っても60水槽には十分すぎるほど溶けるからね・・・

>>368
俺のは自作だけど、あえて言えば溶けすぎるところかなw
最初は少なめにして、注意して量をふやさないと生体があぼーんするかも
あと外部式に負荷がかかって多少水流が弱くなること。

370名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 13:04 ID:t2+Qil/B
>あえて言えば溶けすぎるところかな
そのぶん添加量が減る>安上がりでミキサー価格相殺かも

>あと外部式に負荷がかかって多少水流が弱くなること。
エデニックシェルトには無理そうでつね
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 15:21 ID:0tSMXO+l
>>367
逆流しない弁がついてるので逆流は一応しなくなってる。でもそれより思うのは
制御できないCO2を送りすぎるのはちょっとアレかも。暖かいときに発酵が進んで
想定したよりも多く送っちゃったときにトラブる(生体ダメージ)かも。
なんらかの方法で制御は必要だと思う。

>>368
欠点は見つからないなぁ。外部を使っているならできるだけ選ぶべきとすら思う。
どうしてもジャレコのやつを例に挙げざるをえないけど、構造的に全ての外部に
適応させられていない部分が1つだけあることかな。

中に水流を作るために短いシャワーパイプがあるんだけど、それの穴の数があまり
多くないので流量が大きい外部だとちょっと加工したほうがよさそうなトコかな。

経験上で大雑把に2213程度の奴には無加工で、2215クラスには内部シャワーパイプ
の穴の数を増やすか大きくするか。流量が2215くらいになるとミキサー内のシャワー
パイプの穴が十分でないために水槽内のシャワーパイプよりもそこで損失が多くて
最終的な流量がミキサーで絞られちゃう感じ。

逆に外部の流量が想定以上に少なすぎると内部のかき回す力が不十分になるかも
しれない。うちでは試してないけど2211程度でギリギリじゃないかと。エデニック
だとおそらく力不足かもしれない。試せる人はぜひ試して欲しいところです。
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 19:59 ID:uPTT11hn
ありがと>>369,371

逆流防止弁ついてるんだ
添加過多の問題は温度が一定に
保てれば解消できる?
90に添加するのに500ペットで水槽内
25度保温だと量が多すぎるかな?
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 21:46 ID:0tSMXO+l
発酵式は未経験だけどそれは無理だと言い切れる。
何億だか何兆だかの細菌の発生させるCO2を、ペットボトルにテキトーに
詰めた材料で微妙に調整するのはホモサピエンスには無理だと思う。
何らかの弁でON、OFFをしないといけないと思う。
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 01:57 ID:MtBCVhNk
知らないやつに語られてもな・・・
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 03:05 ID:FqRWpumb
そんじゃ的確に論破よろしく
376nanashi.sp.:03/11/01 11:32 ID:N6zcRXnK
水草入れなければこ2はいくら添加してもいいのか?
ビバリアにこ2てんかしたい
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 13:13 ID:obaheWnn
発酵式にゼラチンのかわりに重曹を入れると、
なんで発酵が持続するの?
詳細しってる人、教えて。
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 17:18 ID:XCAdBUWh
>>377
途中報告。大差ないような気がする。
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 17:26 ID:pbBDVfxP
素人考えですまんが
重曹はphを弱アルカリに傾け緩衝作用もあるらしいから
そういったph関係でイースト菌の住環境を安定させて
長持ちって事かな?
380nanashi.sp.:03/11/01 20:03 ID:aaySmiRT
>>377
やってみた。
立ち上げ時は縦走なしとあんま変わらん。
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/01 22:00 ID:RokIR8Oy
クエン酸+重曹でCO2が発生するが
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 00:27 ID:z96enlFz
レモンに重曹かけるとかやったよな小学校で
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 00:39 ID:M72oSF9s
そろそろボンベデビューしようと思ってるんですけど、
A○Aのアドバンス買っとけば当たりですか?
ちなみに60cm水槽です。
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 00:54 ID:z96enlFz
>>383
アマノのレギュはネジ山が特殊なのでアマノのボンベしか使えない
廉価な汎用規格のボンベを使おうと思ったら変換アダプターが必要になる
GREENSとか見てみれ
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 00:59 ID:PgtKLvWL
マーフィー度は?
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 04:55 ID:KtdbnIiI
発酵終了時には乳酸菌の働きでかなり酸っぱくなっていることが多い。
というか適当に発酵させただけだと必ずそうなる。んで酸によって酵母アボーン
その時期に重曹と反応して二酸化炭素を出すと同時に酸を抑えるのかな?いいかもね。

うちのは飲むので、酸が出ないように気をつけています(^^;
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 06:39 ID:ckvDsZkl
CO2添加したら、pHは下がると考えて良いのでしょうか?
うちの水道7.4もあった。
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 07:43 ID:lm/Ny2zW
>>385
マーフィードは汎用ボンベが使える。
ただし、付属のスピコンは微調整がしにくい。
レギュはGREENSの一番安いR401と同じ。
ttp://www.mizukusa-greens.com/good/regyu/r401.htm

あと、マーフィードのHPにCO2製品って載ってないよね・・・・・・
廃盤になって今売ってるのは在庫のみっていうこと?
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 11:16 ID:0KKVRiut
>>387

下がる。
かなり添加すればpH6位まで下がる。
ただ、水草の調子はかなりおちたが。

ちなみに純水は空気中の二酸化炭素だけで
pH5.4になる。水道水は色々溶けてるので
一晩置いて二酸化炭素を抜くとpH8台まであがるよ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 13:24 ID:dY6XXy2X
ジャレコのミキサーて最近マイナーチェンジした?
パッケージに「NEW」て書かれたの見たんだけれど
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 15:42 ID:VqL4spt3
ガスボンベって再利用できないの?
ガス屋さんで充填してもらえれば
結構経済的だと思うんですが
皆さんのご意見よろしくお願いします
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 18:30 ID:hs+U0FvP
>>390
だいぶ前にした。本当に少変更で大きな差は無い。空気抜きのボタン程度。

>>391
なんのボンベかを書け。プロパンのボンベか?
小型ボンベはできない。大型ボンベ(ミドボン)は可能。
393ピソポソパール:03/11/02 20:28 ID:XHXjN0Bb
Co2っていくら添加してもいいの?
水草だけで。

ついでに上げ
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 20:45 ID:RhgAMxWY
突然変異を狙うならCo70が効くよ。
395ピソポソパール:03/11/02 22:19 ID:AASNzv9i
>394
マジレス。
突然変異してほしいけどCo70が手に入らん・・・
てにいれても使わんけど
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 23:05 ID:Wudn5E+H
コバルト厨登場
   ↓
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 23:27 ID:wVNBPZyI
大きな病院から盗め(*´д`*)ハァハァ
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 00:16 ID:m7HI8VYf
もしくはラディソか将軍様
>>397

扱いもバケツでいいでしょ


399名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 01:05 ID:VXzpDkn2
ミキサーの中の苔を気にする人にお知らせ
排水のパイプに吸い込まれないサイズの巻貝を入れとくべし
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 02:30 ID:4msV1Yay
400!
ズサーッ!
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 07:11 ID:ICdHyiVI
>>392
緑色の大学とかに置いてあるボンベです
ガスやさんというのは、酸素とかアルゴンガスとかヘリウムガスとか
炭酸ガスといった実験施設や病院で使用されているガスを
ボンベに詰めて売ってるガス屋さんのことをいってます。
ミドボンって緑のボンベのことですか?
炭酸ガスだと5キログラムで2500円くらいらしいので
緑色のちっさいボンベを入手できれば、末永く低コストで
添加できるのではないかと、疑問に思いました。
皆さんのご意見、ご体験談をお聞かせください。よろしくおねがいします。
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 07:20 ID:VXzpDkn2
手でひねれるバルブが着いてるべ?
ということは「可」ということにはならないか?
大学で見てるんだべ?つーことは少しは触ったことくらいあるんだべ?
酸素とかアルゴンとかヘリウムとか「炭酸ガス」を詰めて売ってるガス屋を
知っているんだべ?5Kg2500円でいけそうなのを知っているんだべ?
それ以上何を知りたいのだい?

ミドボンはミドリイロノボンベです。このスレを検索すればとてもたくさんの
情報が出てきます。前スレじゃありません。現スレです。

少し上に書いてあることをその度にお聞かせしていたらどうなりますか?
ぐーぐるは知っていますか?「ミドボン」だけでとてもたくさんの情報が検索
できます。コツとしては最初は「ミドボン」で検索をして、あまりにたくさんの
情報が出たと感じた場合はもう1つかそこらの条件を足して検索してみることです。
きっと欲しい情報の全ては出てくると思われます。
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 07:31 ID:ICdHyiVI
>>402
ありがとうございました
がんばって添加できそうです
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 15:22 ID:o44jIXpb
夏場は耐糖イースト
冬場は耐糖イースト+スーパーイースト
これかなりいい感じだと思うぞ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 01:16 ID:txR9tkhp
コバルトを入手して突然変異を狙っていきたい。
アミメウナギのショートボディ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 01:29 ID:rdm2hRrs
素人にはお勧めしない。最悪、自分が変異。
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 01:36 ID:txR9tkhp
俺はロングボディ
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 01:37 ID:txR9tkhp
あ、書き忘れた
ロングボディショートレッグロングアームベッカムフェイス
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 10:52 ID:Zm6wmYHt
>>404
料理しないからよくわからないのだが
耐糖イーストとスーパーイーストってなんです?
軽くググったところでは耐糖はほとんど引っかからず
料理のレシピの中の一品と言った扱い。
スーパーはアサヒのビールばっかり引っかかってしまう・・・。
410409:03/11/04 11:19 ID:Zm6wmYHt
「耐糖 イースト」で引っかかった・・・。

「耐糖性イースト」
パン生地の糖分が12%を
超える場合、イーストの発酵がさまたげられるので、
より糖に強い酵母が必要になる。

スーパーは相変わらずわからず
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 12:41 ID:liiRtar2
>>410
404じゃないが、

スーパーカメリヤでぐぐれれば?

スーパーでよく売ってるから、スーパーイースト、
て言うか、コレしか売ってない所も・・・・・
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/04 14:32 ID:L76c/7G+
>>411
スーパーカメリヤってそうだったのか。

漏れはずっとそれを使ってたーよ。
413質問です。:03/11/05 00:24 ID:KGI6Fvk+
スポンジフィルターでエアレーション全開な水槽でも試しに発酵式でCO2を添加してみると効果があったので、
今までは発酵式でCO2を添加していました。
しかし寒くなってきた最近ではCO2が出る量が激減してしまいました。
俺は雪国在住なので、この先さらに寒さが増す冬はどうしようもないと思い、
冬場だけでもコストの高さを無視して水作の安い拡散筒に切り替える事にしました。
そこで質問なのですが、このタイプのボンベって大体どの位持つものなのですか?
毎日使う量とボンベの量で計算しようとしたのですが、水作のボンベには容量が書いてないので分かりませんでした。
テトラのボンベ等でもいいので何か知ってる人居ませんか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 01:06 ID:SvKSgU5Z
>>413
てもとのテトラのカタログによるとテトラCO2ボンベ(プッシュ式スプレー)は
容量10gです
何リットルになるかはアボガドロ数をかけて計算してみてください
ちなみに通常の小型高圧ボンベは74g入りで60cmの有茎メインの水槽に
パレングラスのような発泡式の拡散器で連続添加した場合、だいたい1ヶ月
ぐらいもつというのが一般的だそうです
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 01:31 ID:KGI6Fvk+
>>414
気体の状態方程式だと約5.6L、(mol×22.4)だと約5Lといった所みたいです。
水草は元々CO2無添加が前提の育成容易種しかなく、CO2は気休め程度の量で十分なので
1日に使う量が30ml程度ですのでそれなりに使えそうですね。
ありがとうございました。
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 15:54 ID:rz/L8DSj
確か高圧小型ボンベで56リットルくらいじゃなかったかね
417415:03/11/05 21:33 ID:5j7XKOSm
>>415
あの大きさのボンベにそんなに入ってるのか・・・それでもミドボンの方が遥かに大きいんだから、ミドボンは凄いな。
うーむ、小型高圧ボンベでCO2を拡散筒に充填できればかなりコストを減らせそうだが、無理なんだろうな。
そうなるとどうせレギュとかも買わなきゃいけないんだし、普通に始めた方が早いし。
しかも、そうなると結局ミドボンになっちゃうし・・・いくら交通手段が無いからといって、ミドボン担いでタクシーは嫌だよなぁ。
418417:03/11/05 21:34 ID:5j7XKOSm
自己レスかよ・・・ >>416でした。
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 21:49 ID:8c3dtRHg
ミドボンは酒屋さんで入手するもんだよ
420417:03/11/05 22:00 ID:5j7XKOSm
>>419
そりゃ知ってるけど、中身の交換とかする際は自分で持っていくものじゃないの?
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 22:25 ID:LnIvawLi
>>420
持ってたのに充填しないでボンベごと代えるんだよ
422420:03/11/05 23:24 ID:5j7XKOSm
知らんかった・・・。
このスレで「充填できるのはミドボンのみ」ってしょっちゅう見てたから文字通りに解釈してた。
交換だけど実質的(価格的)に充填してるのと同じことになるんですね。
>>421さんサンクス。

つまり、酸素屋とかに電話するだけで交換しに来てくれるというものなのですか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 23:42 ID:ZC86qugf
パレングラスをちょくちょく掃除するの面倒だから
どっかのサイトで見た吸水口に直接CO2添加ってのやってみた!
がんがん気泡出まくり(ノ^∇^)ノ
パレングラスの時は1秒3滴だったのが1秒2滴でも前より倍くらい気泡出てる!
外部フィルターにCO2入っても大した悪影響はないっぽいから
おまいらもやってみ!
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 23:50 ID:HS9h/IfC
>>422
ボンベごと交換するのは酒屋でのレンタルのボンベ
酸素屋のボンベは買取が基本なので自分のボンベに充填してもらう
5年ごとの耐圧検査の費用も自分もち
酒屋はたいがい配達交換してくれるが酸素屋は自分で持ち込んで
充填するにも1日以上かかる
425422:03/11/06 00:27 ID:6PDgXuAN
>>424
なるほど、酒屋の方がメリットは多いのですね。勉強になりました。
いっそのこと外部とミドボンを導入してみようかな・・・色々考えてみます。
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 01:54 ID:1NzqP9D9
うちでの場合。ミドボンは酒屋で入手。

初期投資は5千円くらい?中身(二酸化炭素)代は不明。とにかくそのくらい。
そのうち3千円くらい?はボンベのレンタル代の名目だった。

それが空になったら空のミドボンを酒屋に持ち込む。
店によっては引取りと配達もあるかも。いずれにしても近所の店がいいかも。

するとその場で充填済みのボンベと交換。この前やったら3千円ちょっとだった。
なのでたぶん中身代は3千円弱で店のマージンが数百円なのでは?と予想。
酸素屋でも大きくは変わらないような気がする。充填済みのボンベの在庫が
あれば即その場で充填済みが入手可能。熱帯魚屋に小型ボンベを買いに走るより
うちの環境では早く近い(と言っても2年に一度の交換作業だけど)。

ここがポイントだけど、上でも書いてあったけど買い取りという方法もある。
レンタルの場合は毎回ボンベ本体は変わる場合が多い。空と充填済みの交換の
カタチになる。買取の場合は交換ではなく毎回個別に充填のはず。

買取したボンベはその危険性から5年ごとに耐圧検査が「義務付けられてる」はず。
それには費用もかかるはず。それは自分もち。

うちでは5年以上レンタルでやってるけど検査費用は一切発生してません。
レンタル代は返還時に返金されると聞いた覚えアリ(間違ってたら指摘して)。

小型ボンベ用のレギュもミドボン用のレギュも価格的にはあまり差が無いので
長くやるならミドボンがオススメ。どう考えてもオススメ。
小型ボンベの見た目が好き、ってんじゃなければどう考えてもオススメ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 03:30 ID:IELMDSZ/
酒屋では中身のガス代の他に ボンベの保証金を取ります
これはボンベを返せばもどってきます
私のところでは 酸素屋で2.5キロボンベの充填量が1000円だったと思います
耐圧検査の費用などを考えると 酒屋からレンタルするのが一番かと思いますが
酒屋は飲食店に生ビールを買ってもらうためのサービスとしてやっているわけで
ボンベ自体を扱っていないところや 置いていても個人にはダメというところもあります
そんなわけで 当然 価格は酒屋の言値で、高いところと安いところの差が激しいです
もっとも、酸素屋も個人を相手にしているわけではなく、私の利用しているところは
行くたびに(4本の水槽に添加しているので約半年から一年弱ごと)に値段が違います

私も水草を末永くやるなら、だんぜんみどボンをお勧めいたします
とりあえず「みどボン教」の総本山「よしをのホームページ」をみてみるか
CO2添加器具に力を入れているショップ「G R E E N S 」のホームページ

http://www.mizukusa-greens.com/
をみてみると良いと思います
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 06:18 ID:1NzqP9D9
うん、レンタル代じゃなくて保証金かも。ボンベを返せば戻ってくるのは確か
みたいね。当分返さないけど。うちの場合は5kgで3千円ちょっとだった。

当時、一番近い店に行って「二酸化炭素のボンベ欲しいんですけど」って伝えたら
即効で「○○円です」って感じでボンベを出されたのは幸運だったのかな?
確かに個人向けには出してくれない店もあるかもしれない。とりあえず一番近所
から当たってみるのがいいのかも。
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 06:22 ID:1NzqP9D9
うわ・・・、眠いんで日本語が乱れてる・・・。

何回も出てる話だけど、とりあえずミドボンに興味ある人は近所の酒屋さんに
行ってみて「あの〜、緑色のボンベありすよね?二酸化炭素の。あれが欲しい
んですけど、どうすればいいですか?」とか言えば教えてくれるのでリラックス
して行ってみて。

んでよかったら地域差?じゃないけど店によってどのくらい差があるのか知りたい
ので、初期投資額と充填代を書き込んでもらえると参考になります。
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 08:56 ID:ygyMX+yc
あのさぁ、ミドボンって色塗り替えちゃダメなん?
酸素屋で買ったヤツなんだけど、リビングに置くにはダサいんで、メタル系(ガンメタとか)にしたい。
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 10:25 ID:QUzitPen
>>430
壁紙かカッティングシートでも買ってきて巻いたらだめなん?
剥がすのめんどいだろうから直付けはやめた方がよさげ。
あくまで筒でも被せる感じに。
塗装がしたいならミドボン入る位の太さの塩ビパイプでも
買ってきてミドボンカバー自作して塗ったら?
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 10:39 ID:3DD1G7w2
>>430
ボンベの塗装色は国際規格だかなんだかで決まってるから
じかに塗り替えるのはペケ。

ちなみにボンベの色は、こんな感じ。

赤:水素
黒:酸素
緑:二酸化炭素
灰色:色を指定されていないもの

どうしても色を変えたいなら、>>431たんのカバー方式がいいんじゃない?
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 15:48 ID:ewvAUGqc
>>423に誰も反応しないのはやっぱネタと言う事?
スマソが素人なんで教えてくれ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 15:58 ID:R3rgSij9
外部濾過ってことなら…あんまし…濾過に影響でそうだし
酸素が飽和してるような状態だと只でさえ気泡が発生するとこだからエア噛みしそう。
水中ポンプにつけたWブリラントのエアチューブから添加したことはあった。
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 16:04 ID:n683983K
>>433
漏れは上にも上がってる吹き出し口に良い具合に爪楊枝で添加してる。
テグスで微調整すればめちゃめちゃ細かい気泡になる
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 16:48 ID:6BGRMbwb
息吹き込みってどのくらいのサイズの水槽まで対応出来るだろ。
つかそもそもそれで大丈夫なんだろうか

昔のAL誌でジュース水槽に漬けて発酵させて炭酸発生+果実酒
って事やってる人の投稿あったっけ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 17:34 ID:UqB9A4yH
>>436
どんな水槽でも対応できないかと・・・
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 18:15 ID:QHZ73vJ1
>>434
その添加方法は、なんで止めちゃったの?
439430:03/11/06 18:48 ID:ygyMX+yc
>>431>>432 THX!!
勉強になりました。危なく塗るとこでした。
要らない段ボールで筒を作ってシートを貼るか、塗料塗るかしてみようかな。
あるいは、ミドボン&フィルターごと目隠ししてしまうかですね。
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 21:19 ID:qqp/7vOx
>>439
君のためにADAがある
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 23:02 ID:UqB9A4yH
価格の高さが問題・・・
しかしアダのタワーはかっこいいよなー
普通のミドボンが水槽の脇に置いてあるのを知らない人が見たら変態にみえるかモナー
442434:03/11/07 01:46 ID:YzRGzYzA
>>438
美観w

当時出回ったADAの宣伝に…  _| ̄|○ ハァ.....
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 02:59 ID:AIo44S/s
>>434
http://www40.tok2.com/home/saninryugyokai/column_33.html

俺の場合は外部フィルターの前に
プレフィルター付けてるからかも知れんがエア噛みは皆無だな
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 06:24 ID:uOMhBLNr
>>439
段ボールは筒にしたら折れ目出来て見映え悪くならないか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 08:40 ID:8b290Tqz
>>443
なんだ・・そのサイト 凄すぎる_| ̄|○
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 12:39 ID:yUYPntW3
ミドボンのルックスが嫌な人は、さらに横にビールサーバー置いてみたらいい。
違和感はかなり減ると思われw
水槽を置く部屋のテーマを居酒屋とかビアガーデンにしてw

また、女にとってミドボンでも仇のタワーでも自分に必要なくでかい物は全てゴミ同然・・・
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 12:55 ID:lBm/NPq3
>>446
ウチ、まじで生ビールサーバーある
みどボン二本
違和感二倍です
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 13:03 ID:yUYPntW3
>>447
ワラタ。
しかし、違和感二倍なのはネイチャーアクアリウムで言うテーマが希薄なのでは?
閉め切った部屋で焼き鳥でも焼いて、匂い等も徹底すれば必ずやとけ込むのでは。
赤ちょうちんもウイローモス級に使えるアイテムかも!?
ガンガレ!
449また名無しアクアリストか:03/11/07 13:06 ID:yx0QnVzl
>>447
違和感あるかもしれないけど・・・
業務用の生ビールサーバーがある生活ってのはかなりうらやましい。
450447:03/11/07 13:18 ID:lBm/NPq3
>>449
知人より使い古しをゆずりうけました
それを飲む連中(飲み会に参加する人)も
付属品としてついてきました
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 12:55 ID:e4gtZghG
そうだよ。そこから挿入するんだ。
452GA愛好家:03/11/08 17:40 ID:nvSRnZH7
以前このスレで「CO2リキッドはpHを下げて二酸化炭素を溶けやすくする」って聞いたんだけど、
pHを下げる事さえ出来れば同じ効果が期待できるものなのですか?
うちのスポンジフィルターがメインの水草水槽で少しでも水草の育成を促進出来ないか色々考えているんですが、
pH&CO2リキッドは燐酸の過剰と黒髭発生を招きやすいようなので他に何か無いか考えてたらこの疑問が浮かびました。
もし効果が期待できるのなら、NISSOの昔の青い投げ込みフィルター(粒状濾材を詰め込みやすい構造)に赤玉を詰めて使ったり、
テトラのブラックウォーター、流木の削りかす、マジックリーフなどを使ってpHを下げてみようかと思うのですが。
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 17:49 ID:hE971jmO
>>452
間違ってたらすまんが、二酸化炭素を添加するphが下がるんじゃなかったっけ
454GA愛好家:03/11/08 17:59 ID:nvSRnZH7
>>453
二酸化炭素を添加するとpHが下がるというのは正しいです。
ただこのスレを見る限り、CO2リキッドはどうやらGHとかKHを下げてCO2が溶けやすい状態にするものらしいんですよ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 18:32 ID:lPkd+yjg
CO2はカルシウムと反応して炭酸カルシウムになってしまうが、
リンを添加すると、炭酸カルシウムの炭酸を置換してリン酸カルシウムを生成するから、
CO2に戻るとかなんたらかんたら・・・
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 23:55 ID:nq3afgQP
451>>
何の誤爆?
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 00:01 ID:N6aHkbEN
外部フィルターの吸水口からCO2添加する方法がスルーされてるけど
エア噛みはともかく、バクテリアの心配は全くないんじゃないの?
だって水草が吸収するCO2は水に溶けている分を吸収するんでしょ?
だったら濾過器内の水にだって水槽の水と同じ量のCO2が溶け込んでいるはずだ。
どこでCO2を添加させるかの違いしかないんじゃないの?
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 00:51 ID:XcOHm4B5
GREENSでは外部フィルターの吸水口からCO2添加してるそうだ

ttp://www.mizukusa-greens.com/faq/faq.htm
ここの一番下ね
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 01:05 ID:sJeMd8b4
濾材を選ばないと突発的なインペラー空回りになりそうね
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 01:09 ID:aHLZ+1y9
>>452
特許庁のHPにいって、特開平07-206557 を参照。
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 01:13 ID:rOlyuMQI
>>457
俺もそう思う。
462452:03/11/09 17:57 ID:TPUefx80
>>460
昨日から何度かトライしてるんだけど、アクセスが多いから来るなと言われます。
俺何か悪い事したのかな・・・・・
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 21:31 ID:u2D7EiLG
シャワーパイプを縦置きにしてチューブの途中からCO2添加してたら
かなり溶け込んでたみたいであっという間に酸性に傾いてコケまみれになった・゚・(ノД`)・゚・
ADAのカウンタで1滴/1秒添加してたのを半分以下にしてなんとか酸性に傾き過ぎるのが止まった
そこで思い立って余ってたGEXのエアストンをシャワーパイプの終点に突っ込んでそこから添加してみた
添加量が1滴/10秒になった(゚Д゚)
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 00:39 ID:RRQAH5m+
完璧を望むならミキサーだけど工夫次第で95%くらいの溶解率にはできますね。
パレングラスとかだと80%くらいかな?水面までの距離によるかな。
465名無しさん@お腹いっぱい:03/11/10 01:30 ID:aGuOOZBA
>464
パレングラスが80%とは思えない。環境は高さ36センチの場合
どんなに工夫しても30パーセントがいいところかと。

>463
GEXのエアストンを突っ込んだら水が出ないのでは?と想像してしまいますが
そのようなことはないのですか?

私もADAのパレングラスを使っていますが、あの気泡が出るのが好きで
購入した口でジャレコの拡散筒を使うとパレングラスはもとよりグラスカウンタ
も要らなくなるのが嫌でして。でも溶解率は高めたい。誰か解決して〜
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 01:38 ID:8ADYTlQW
俺もパレングラスから出る気泡見るの好き!
ハイター漬けしても最初はそれこそ花粉並みの小さな気泡出るけど
10分もすれば段々大きくなってくる( ̄Д ̄;)
俺の見た感じ良くて50%平均30%くらいの溶解率じゃないのかな?
ちなみにビートル30使ってるけど普通のパレンと実際あんまり変わらない!
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 02:17 ID:RRQAH5m+
そんなもんだったっけ・・・。ジャレコのミスティを短い期間使った後にCO2が
もったいなくてミキサーにしちゃったからこの方式の雰囲気が忘れ気味だった
かもしれない。5割も行かない感じだったか。

ビートルっても全面から満遍なく泡出るわけじゃないから無理にデカイビートルを
買う必要は無いかもね。
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 03:56 ID:NJy+IIqR
ADAのグラス、拡散部のセラミックの部分だけ売ってくれないかな?
半年くらいしか使ってないが、ハイター付けても気泡がでかいよ。

そう考えると、気泡見るの好きな人は、
ジャレコの拡散筒がいいのかねえ。
セラミック別売りで有ったよね。

ADAに気泡がデカイとアフター修理に出したらなんて言ってくるかな。
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 07:55 ID:iwun5KD3
>そのようなことはないのですか?

ないですw
水流は縦置きのシャワーパイプの上からきていて
本来止水栓が付いている終点にエアストン突っ込んでるんだよ
ニッソーのシャワーパイプを買ってきて(安いから)5センチほどぶった切り
GEXの10ミリφのエアストンがシャワーパイプ内に来る様に止水栓に穴を開けてエアストンのプラジョイントを通した
極めて簡単
上からの水流がシャワーパイプ内のCO2をかき回してくれて
かつシャワーパイプの下の方から泡が出る

そんなわけで泡もちゃんと出ますよ
水面までには全部溶けますが
470463:03/11/10 07:58 ID:iwun5KD3


>>465
>GEXのエアストンを突っ込んだら水が出ないのでは?と想像してしまいますが

抜けてた…
471457:03/11/10 14:18 ID:UYU6JbDw
>>458
>>459
HP見たよ。
90cmで8秒一滴で十分ならCO2は長持ちするし、
添加量も少ないからエア噛みの心配も全く無さそうだ…。
すごいことかも。
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 15:19 ID:wTSJMQ/8
発酵式でこの方法だと酸欠確実かな?
>>471
90近々立ち上げるので外部の他にサブとして
スポンジエアリフト
これで魚&エビに影響あるか試してみたいが
生体入れるのは年明けの悪寒
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 17:08 ID:tIOAdInQ
マーフィールドのセットを生かして緑ボンベを導入
使用と思っているんだけど、いい方法ないですかね?

どっかで変換アダプター見たんだけど説明が難しくて
オイラには解らなかったよ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 18:19 ID:67ZdUaXb
>>473
何が判らんのか知らんが、
そんな香具師は導入反対!!

死亡事故でも起こされた日にゃ、ミドボン規制とかで来たらドウするんだ・・・

自分が死ぬ分にはかまわんが、家族道連れにすんなよ。
 謎の家族心中、七輪の次は高圧炭酸ガスとか・・・
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 18:28 ID:UYU6JbDw
>>471
60cmの水槽なら10秒一滴で済みそうだね。
ということはクシクモ漏れが持っている小型ボンベでもランニングコストは高くならないということか!?
>>472
この方法で発酵式をやると酸欠間違いないっぽい…南無…。
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 18:29 ID:s7v9vHpO
>>473
変換アダプターの説明が難しくて?
頭大丈夫?
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 18:43 ID:2nysncwn
>>436
通報シマスタ。酒密造でタイーホ。

で、ジュースのペットボトル水槽に漬けて、雑菌の繁殖大丈夫なのか?
二酸化炭素添加するって事はチューブかなんかで水中に
引き込んでるんだろうし。
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 18:47 ID:u/KjiT2j
GREENSに迷惑がかかるような事だけは止めて欲しい!
みんな困るだろうが

まあ小型ボンベあと50本あるから、しばらく買わないけど
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 19:06 ID:UYU6JbDw

何が迷惑で誰が被るのかサパーリワカラン
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 19:09 ID:u/KjiT2j
>>479
>>473の事ね
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 08:18 ID:aWBNmlWG
頭おかしいのはおいといて、マーフィールドのしかしらないオイラには
A○Aとかニッ○ウとかのピッチが違うって所がわからん。 多分中の
ねじ山の事だとは思うが、マーフィールドのが無印ボンベと共通のピッ
チなわけ?  ミドボンベは思ったより安かったけど、資金があれば専
用のレギュレーター買うんだけど、そこまでは出せんからなぁ〜。
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 08:33 ID:O1B4mWpR
君の持っているレギュが減圧機能つきなら、
ジャレコとか汎用ボンベ使用可能なレギュに取り付けられるのと同じ
ミドボン変換アダプタを使用すればよろし。
つまりADAとかの変換アダプタはダメてこと

ヤフオクとかで3000くらいででてる>これが高いのか安いのかは知らん
けれど、これは煽りじゃなくて親切心のつもりで言うんだけれど、
もう少し知識を得てからのほうがいいと思うよ
いろいろ知っといたほうが選択肢も増えるしね

ガンバレ
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 08:58 ID:xw/hhqy+
>>481
そうボンベ(レギュ)のねじのピッチ(サイズ)が違う
ttp://www.mizukusa-greens.com/buy/regyumaker.htm
ねじのピッチが主に5種類
1、マーフィード(無印、凡用系)
2、ADA
3、テトラ
4、グリーンガス(エアガン用)
5、ミドボン

ねじのピッチ変換アダプターを使って
マーフィードのレギュにミドボンつけたり
ADAに安い無印ボンベ使えるようにする
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 09:44 ID:aWBNmlWG
482様
483様
早速ありがとうございます。
つーことはttp://www10.ocn.ne.jp/~aquacraf/page052.html#lcn006の
ようなものがあればOKってことですな。 多謝でした。

始めはミドボンなんてと思ったけども、ミドボンが格安で借りられそう
なので思いきって導入しようと思います。 まだまだ水草1年半だけど
なんとかなるでしょう。
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 12:09 ID:OcUAG3Ku
借りられるって・・・酒屋とかからだよね?
個人所有のとかだったら、点検義務とか入れ替え、ややこしいよ
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 14:08 ID:6lEAM6fA
まーひーどのセット買って、吸水口から10秒一滴で添加すれば
一番コストパフォーマンスが良いということでよろしいでつか?
その場合、64gの二酸化炭素ボンベって10秒一滴だとどのくらい持ちまつか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 14:22 ID:aWBNmlWG
>>485
なんや解らんがその辺は大丈夫らしい。 酒屋の社長が言うには、大手麦酒
会社が販促品でサーバーとか居酒屋とかに置いてるらしい、んでその
点検や管理を酒屋が賄ってるらしい、んだからボンベなんかの消耗品
は大手麦酒会社で引き取り点検為ているらしい。 地域や販売業績によって
変わるかも。

>>486
5秒1滴×八時間勘定で純正ボンベ3ヶ月目突入です。
この計算でいけば小っちゃいミドボンで10年は持ちそう(爆)
夏場は麦酒サーバーで使っちゃうからそんなに持たないか(笑)
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 15:46 ID:o9zjJF+e
ジャレコのミキサー買いマシタ
スゲーイイ
外部使ってるなら絶対これだね
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 20:45 ID:mMTeuwqH
フィルターの吸水口からの強制拡散ってどうやってる?
シリコンチューブが吸水口のすき間に入らないんだけど、パイプに穴開けなきゃダメなん?

ダイソーの注射器の針部分を加工してみようかなと思ったりしてるんだけど、知恵プリーズ
490145:03/11/11 22:04 ID:dCROaMXP
>>487
純正ボンベって何よ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 22:56 ID:0pnKqnSe
私は給水口の下にストーンおいてやってるよ。細かいまま吸い込まれていってエア噛みとかないよ。本当にかなり量を絞って添加しないと
かなり効率良く溶け込むので魚が死にます。シャワーパイプから
(肉眼では)気泡もでてこないし、かなりいい感じですよ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 23:17 ID:MzeF1q44
吸水口に添加するとなると小型水槽じゃかなり厳しいね。
60cmで10秒1滴だと、30cmなら1分1滴程度になりそう・・・・・・
そこまでスピコンで微調整しきれない。
やはり、無理なのかな?
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 04:59 ID:xgdbCNHm
>>486
すでに持ってるならいいけどこれから買うならまーひーどのじゃなくて
単に安いレギュを選べばよさそう。まーひーどのがいけないんじゃなくて
同じ出すなら例えば残量メーター付きのは中身の残量の参考になって
よいこともあるよ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 05:00 ID:xgdbCNHm
>>485
酒屋からのレンタルについてはさんざんぱら出てきてるので
スレ内を検索するといいよ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 05:06 ID:xgdbCNHm
>>481
ミドボン用は高いという予感がするかもだけど、小型ボンベ用もミドボン用も
大した差は無いよ。これは好みだけどメーター付きのやつはいいよ。
残量の参考になるし。

ミドボンは年単位でもつからメーターが無いと残量の予想も立てにくい。
メーターがあればいつ交換したのかを忘れても目で見て残量が分かる。

小型ボンベは大体1ヶ月前後で無くなるので見えなくて困らないけど、キュッと
締めこんだときにメーターがパンと跳ね上がって圧が掛かってるのが分かるし
半月くらい使うと減ってるのが目に見えて分かるので若干の差額を出せるなら
楽しみの一つとしていいかもしれない。

あくまで差額を出せたら、だけどね。
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 07:54 ID:V0gVY4ST
>>493
具体的にどんなのがいいでしょうか?
URLと型番教えていただけると、非常にたすかります。
497名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 08:17 ID:Tu4kLp9M
>>490
無印品でもなく汎用品でもなくメーカー純正のガスボンベ。
ま、くっついていたボンベですな。
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 09:53 ID:l8ULyHAf
>>496
上の方に何度も出ているURL見ろ
499名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 10:40 ID:kI0HP93Y
漏れは酸素屋に電話して7kgレンタルした。
そこは保証金ナシで中身代@3000円のみだった。

しかも配達までしてくれたので大助かり。
ただ、納品書に「3ヶ月を超えるとボンベのレンタル代がかかる」旨の
記載があった。。。。問い合わせのときはなにも言ってなかったのに〜(泣

3ヶ月超えたら、レンタル代いくらなのか聞いてみます・・
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 10:47 ID:27kCJO6f
>>499

かわいそう・・・
うちは、母親が肺の病気で酸素を常時吸わないといけないので
酸素(母用)と二酸化炭素(俺用)レンタルしてます。
中身代だけでつ・・・
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 18:47 ID:Ybl9cGJs
漏れに注意。2.5kを3日で空にした。
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 22:37 ID:zrodC07x
>>499
ボンベ屋としても、3000円で3年とか使われたらたまらんでしょう。

>>501
空気中の二酸化炭素濃度が高くなると、中毒を起こすので注意してね!
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 22:59 ID:eujq01Uv
>>498
見たけど分からん。
たのむ教えてくれ。
504名無しさん@お腹いっぱい:03/11/12 23:34 ID:jDLd7TUi
私は超〜面倒くさがりなんで人に教えるのは嫌だし
自分で調べて買うのも面倒。

そんなあなたに面倒だけど教えよう。
GREENSにでも電話してこれこれこういうことがしたいんです。
要るものを全部送ってくれ。と言う。これお勧め。
私はいつもこれ。もちろん水槽環境ぐらいは言うけどね。
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 23:57 ID:+Y1VrF13
>>503
添加方式と数は?
CO2器具で何か持ってるものは?
506503:03/11/13 00:21 ID:CGlLN30W
>>505
OH〜あなたは神か天使か。
今はショボイ醗酵式でやっておりますが、今後は自動添加を目論んでおります。
上記にある通り10秒1滴ぐらいのペースで吸水口に直接添加しようと考えています。
希望はメーター付きで小型のボンベ、電磁弁も付けたい(タイマーは考え中)なと。
出来れば安上がりにしたいのが人情ってもんですが如何ほどになるのでしょうか?
既に持っていて流用出来そうな器具といえば耐圧チューブぐらいです。
使うのは60cmの水槽1つです。
お願いします。
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 01:03 ID:3zwhtYLv
ttp://www.mizukusa-greens.com/

あえて混乱させてみる。
分からない人が見たら必ず混乱して絶対買い物に結びつかない典型的なサイト。
少し考えたほうが良さそう。

サイトのデザインレイアウトもそうだし商品の重複など。似たような製品ばっか。
見づらいことこの上ない。疑問に思わないのかな?
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 01:45 ID:rLlE+46n
>>506
メーター付ならレギュR101+電磁弁RS−02DPかQ
60gボンベ10本付 16600円〜

つうか小型ボンベならメーター必要無いんじゃない?
無くなる時だけ一気に0になるだけ
泡見ればいいじゃん
ミドボンと違って無くなったらすぐにボンベ交換できるし

メーター無しならR401+電磁弁RS−02DPかQ
ボンベ別 10000円〜 
ボンベセット AかB 1000、1400円
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 02:06 ID:oFD5iZh0
タイマーは好きなのかってね

それとOFFの時CO2が水に溶けて逆流します
うちではCO2ストーンから逆止弁まで3m弱あるけど
逆止弁まで水がきます
逆流を知るのに逆止弁の前後は透明なチューブのがいい

なるべく逆止弁に水が来ないようにチューブ長めにすると
レスポンスが悪くなるので1.8mmや3mmの細いチューブがおすすめ

スピコン=●=逆止弁=●−−−−●=フィルター
     耐  6mm  6  1.8mm  6

●変換アダプター
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 02:31 ID:3zwhtYLv
>>508
メーター要らない派なのは分かるけどさ。
メーター付きならボンベ付きで16000円〜
メーター無しならボンベ無しで10000円〜って表記が誤解を与える。
買う側にも誤解を与えるし「メーターオススメ派」にも誤解を与える。

こういうのを見ると文章は慎重に作成しないといけないなとカンディル。
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 02:37 ID:VpWnX/k2
>>509
横レスすまん。
何で逆止弁まで水が行かないようにするんだ?

水が止まらないような逆止弁は逆止弁の意味がないだろ??
細いチューブは、逆流しにくいの?
容積が減る分、普通のホースより短くしてる計算にならない?
 チョット不思議に思ったもんで。

512名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 03:57 ID:uvs4xd96
>>511
509じゃないが横レスに横レス(w
逆止弁はゴムなので水が付くと劣化が早まる
だから、通常時はなるだけ水が来ないようにした方が良い

細いチューブの方が逆流しにくいかどうかは謎
CO2と水が接触する面積が小さいので溶け込みにくくはなるだろうが、
おっしゃる通り容積は減るので、どちらの効果が上回るかわからん
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 07:09 ID:3zwhtYLv
逆止弁まで3mもあるのがいけないと思われ。
機能していれば逆止弁で逆流は止まるんだから水槽のあたりに逆止弁を設置
すればそこで逆流は止まる。できるだけ先っちょに装着。
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 08:19 ID:9SmFwkXY
>>507
そ、オイラもそこを見て解んなくてここでヘルプしたわけだ。
ま、476様のような天才なら簡単明快に解るのだろうけど(笑)
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 12:00 ID:ea9IfwC6
ttp://www.mizukusa-greens.com/
ここは最安セットと高級(?)セットのモデルケースを表示して欲しい。
そんでもって値段が高い理由をきちんと明確にすれば少しでも高い商品が売れると思う。
例を挙げているページがあるが、あれじゃ一番肝心な値段がわからん。
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 12:56 ID:HIZLpbjE
確かに商品の所はわかりにくいと思う。
でも、購入サポートの模式図はこんがらがっていた頭をかなり整理できたよ。

しかし、>>509は何が言いたいの?
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 18:19 ID:wAKanou6
チューブを細くするのは、逆流しにくいようにではなく
スピコンから先の容積を減らし、CO2の調整しやすくするためね
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 21:20 ID:jYc3Dxc3
>>517
カウンター使ってないの?
519511:03/11/13 23:32 ID:VpWnX/k2
>>512
レスありがと
逆止弁の延命を測る処置なら、意味がない、
 と言うか、本末転倒だろ。
俺は、△○△のカボチャルビー使ってるので、普通の逆止弁とは話が違ってくるのかナ・・・。

どのみち、逆止弁が壊れてたら、レギュまで追いかけてくるし・・・

>>517
じゃあチューブ短くしたら?
511は、訳が分からんので書き込んでみたんだけど、
ソウは読みとれなかった・・・
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/13 23:49 ID:bd09NABo
各社スピコンの使い勝手はどう?
漏れ、マーフィードとアクアシステムのセットを持ってるけど、特にマー
フィードは微調整が難しくスピコンの交換を考えているが・・・・・
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 00:48 ID:BTmHFNBI
GREENSで全部そろえて使ってます。

スピコンを目一杯閉めて、漏れる分だけのCo2添加で
リシアが気泡つけるし、エキノも酸素を吐いてる

2つのネジがついてて、それぞれに調整できるから
結構微妙な添加もできると思う。

|□< ←スピコンの先に大きなネジ|と<の小さなネジの2つがついてる
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 00:51 ID:nERKgXfA
>>519
逆止弁が壊れてないかチェックしてる?
添加開始前にいつもチェックなんて俺はやってられない。
それでチューブを長めにして添加開始まで逆流を時間稼ぎする。
逆止弁の出番はボンベが切れた時ぐらい。
ふと気が付いたら電磁弁まで水が行ってて
”いつから壊れて壊れてたんだろう”じゃやだからね

スピコンを調整しても実際に泡の出方が変わるまでタイムラグがあるよね
チューブの内径(体積)が細くなればタイムラグが減るでしょ
内径3mmと1mmじゃ9倍も断面積が違うよ
そりゃ短い方が体積減るけどね
添加量が少ない人程調整しやすくなって(・∀・)イイ!!と思うんだけど

*電磁弁やレギュなどの耐久性が不明なので実際に役に立つか?です
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 01:27 ID:ti5cb1Jo
なんだか理由にならない理由をがんばって説明している
524511:03/11/14 02:16 ID:LhcXjH7T
>>522
あのさカボチャルビー使ってるって書いてあるだろ。
電磁弁の前は、しょうがないからテトラの逆止弁だが・・・・
  (2重にしている、弱心物ではあるが)

逆止弁壊れてたら何処にあってもレギュまで水追いかけてくよ。
水槽の近くにあった方が、機能してるかどうか、毎日判るけど・・・・・
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 11:46 ID:TJoz1ahk
ボンベを水槽(面)より高い位置に置け
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 13:49 ID:EAsdsqac
>>525
ナンか意味あるの?
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 14:21 ID:TJoz1ahk
だって、レギュまで水が逆流するって言ってんだもん
528名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 14:22 ID:xq0weejc
そんなんで水こなかったら苦労しないよ
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 14:38 ID:EAsdsqac
>>527
それで?
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 14:42 ID:F6VFU+V7
単純過ぎ>>527
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 15:51 ID:TJoz1ahk
でもみんなやった事無いでしょ?置いてるのは水槽の下でしょ?
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 18:18 ID:cLtZjBEu
>>531
そんなことないだろ(w
何でみんな下だと思うんだ?
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 20:14 ID:xq0weejc
オラ上だよ 小型ボンベでね
そういや発酵式使ってる人たちは照明の上において廃熱を利用してるって言ってたから水槽より上だろうね。
発酵式は逆流弁なくても水上がってこないの?
534名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 22:03 ID:eaoEBcJX
>>533
そんな風に設置して、レギュまで水が押し寄せてくる?
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 23:19 ID:xq0weejc
オレも最初は>>525のように考えていたが、
ミスティみたいなので逆流弁ないやつ使ってたとき、
10数センチ水が上がってきたよ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 03:47 ID:gDVIwGGB
逆流というかは、管内に残った二酸化炭素が、水に溶けていって
負圧になるから、水を吸い上げるんだな。
ボンベが上にあっても下にあっても。
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 04:03 ID:mTO+1+oK
水がチューブを伝ってくるのは水にCO2が溶けちゃうためなので上も下も
関係ないよ。逆止弁は付けるべき。あと付ける場所は先っちょがいい。
理由は言わずもがな。先っちょから遠いとこに付けたいなら別にいいけど
付けるべきところに迷ってる人は先っちょだと覚えておいて。
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 04:05 ID:mTO+1+oK
お、ウンコしてる間に同じ事書いてあるのに気づかずに送信しちゃった。
ホースやチューブは短めに。逆止弁は先っちょ方面に。これが定説。
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 08:12 ID:9ivXYLqN
>>534
ガス切れ、気づかず。
レギュ壊したこと有るよ。
当時は、逆止弁も、エア用使ってたせいか、ナンの役にも立たんかった。
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 10:46 ID:blrLqiVk
質問1 逆流は6mm径のホースで時速どれくらいでくるの?

ジャレコのミキサーミスティのように逆流防止弁付いてないの?
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 14:46 ID:dAXuwI2j
>>540
ダレにナンの質問だよ。

542名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 20:28 ID:blrLqiVk
>>541 アナタに聞きたい♪
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 20:44 ID:dAXuwI2j
>>542
しらん。
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 22:24 ID:zyudLi8p
・・・終了・・・
545名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 02:12 ID:qVJGgCjL
いずれにしても水槽から3mの場所に逆止弁はおかしいよ
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 12:27 ID:UfO8kL0j
単発の質問です。
二酸化炭素と酸素が水に溶ける量は、
排他的なのでしょうか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 14:47 ID:hQE9Cper
トリオの拡散器だけ売っていたので買ってきた。
以前ショップで見て、かなり効率が良さそうな気がしていた。
某社のセラミック板使用の拡散器はすぐにコケまみれになるし、漂白しても
細かい泡になかなかならずに苦労していたので飛びついてしまった。
とりあえずアクアシステムのレギュにつないで60cm水槽にぶち込んだ。
泡も大きいし、どれくらいの添加量が適当かわからないので8秒1滴くらいに
している。
他に使っている人はいるかな?
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 14:49 ID:B1AXLz69
>>546
質問の意図は分かりませんが、
入れ物の大きさは決まってると思われ・・・・
温度や、気圧等によってその入れ物の大きさは代わりますが、

でもCO2を点火するのは、光合成を促進させる為で、CO2で飽和させる為ではないでしょ?


そういえば昔アマノが、O2ボンベという、商品出してましたね・・・・
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 15:48 ID:uGBVcO50
>>547

昔、発酵式で使ってたけど、1ヶ月も経てば苔で大変見苦しくなります。
やっぱ、ミキサーがよさげ!
550くだらない日記:03/11/16 16:29 ID:UY16fsUh
この休日で4日前に構想を練って、ここ3日間ほど夢見ていたCO2添加システムをようやく完成する事が出来たぜ。
余ってた36cm水槽に余ってたヒーター(25℃固定&19℃固定)&水中ポンプ&水温計を設置して、
900ccの山菜保存瓶で作った発酵式CO2発生タワーを入れられるだけ、計8個並べた。

ヒーターは雪国の厳しい冬の中で安定した発酵を保つ為に使用。25℃固定ヒーターはライトと共にタイマーに接続した。
ライト点灯中に水温を高くして発酵を促進するのが目的だ。本当は、ライト点灯の一時間位前に起動するのがベストなんだろうが。
そして、消灯中は19℃固定ヒーターで発酵を抑えつつ、菌を寒さから守る。
各瓶から出たチューブはCO2が漏れる恐れのあるコックが付いてない二股分岐で1本のエアチューブにまとめて、
途中に逆流防止弁を付け、本水槽の下の方に付けておいたストーンに繋げた。
ストーンは田舎故にCO2ストーンが手に入らなかったので、泣く泣くスドーのバブルメイトに。
その分のロスを取り戻す為、水流を考慮してCO2が辿り着く辺りに拡散塔を設置して、自然添加方式で補う。

初期発酵の所為なんだろうが、凄い泡の量だ。拡散塔はもう既に一杯になって溢れかえっている。
でも生体に心配は無い。フィルターがスポンジフィルターだから。実はこれが先に解決すべきだった事だと今まで気付かなかった。
「俺は馬鹿だ」と自分を責めるが、「まぁ、それでも多少は水草に良い事があるだろう」と自分に言い聞かせて開き直る。
ヒーター代は余計に掛かるだろうが、それで水草が育つならまぁいい。
俺は自己満足に浸った。実に有意義な休日だった。
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 16:43 ID:+VVtIg7y
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 17:38 ID:QBCC9/Mb
>>550
エアで拡散される以上にCO2供給できてたら、酸素不足にもならなくていいんじゃないの
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 17:44 ID:Wt5EwCFn
>>550
維持の電気代を考えたら小型ボンベの方が安くないですか?
余った水槽とヒータを売って初期投資費用にしる。
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 18:10 ID:UY16fsUh
>>552
水中に添加された瞬間に空気中に飛ばされる訳じゃないですもんね。
CO2を含んだ水が少しでも水槽内を回ってくれるように、ストーンはフィルターと正反対の方に付けました。

>>553
確かに、電気代・砂糖代を考えるとそっちの方が安いですよね。
一度それも考えたんだけど、今あるものを有効に使う方を優先しました。
特に、以前CRS水槽に使おうと25℃固定のヒーターを買う際に癖が出て、
一番手前にある商品の一つ後ろにある物を取って良く確認しないで買ってきたせいで入手してしまった
19℃固定の金魚用ヒーターをどうにか使えないものかと。
新たに買い足したのは山菜保存瓶と二股分岐とバブルメイトだけで1000円以下で済みましたから。
あと、以前ちょっとトラブルがあってから通販が信用できなくなっている上に、
近所に何となく嫌悪感を感じるADAのCO2用品しか売ってないというのもありますが。
もちろん、同じ理由でオークションも使う気になれませんし。いずれ使いたいとは思うのですが。
ただ、ボンベを使うならその前にフィルターをどうにかしなければいけませんね。
発酵式だとあんまり損という気はしないのですが、わざわざ買ってきたCO2を使うとなると気になりそうなので。

そういえば、小型ボンベって室温1.5度位でも何の問題も無いものなのですか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 18:21 ID:/xbGqNF2
バブルメイト普通のエアーに使ってるけど泡大きくない?
CO2添加ならホームセンター行って棒状の木材を買ってチューブ先につければ
いい感じかと思われ。
材質によっては割り箸でもおK。
556名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 18:55 ID:UY16fsUh
>>555
CO2の量がほんの少しずつだからなのか、凄く小さいと思います。
他の拡散器具を使用している所は見た事が無いので比較は出来ませんが。
最近良く見る割り箸式の拡散器ですね。いずれ適当な素材が見つかったら試してみるつもりです。
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 21:20 ID:UY16fsUh
段々発酵が活発になってきて、ストーン全面からシュワーと音を立てつつ軽くエアレーションをかけてるみたいにCO2が出てる。
末恐ろしい・・・発酵式って案外凄いですね。まぁ、いずれ収束するでしょうけど。CRSも元気だし、しばらくは様子見ですね。
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 22:34 ID:xHj7mHZP
酸欠気をつけてね>>557
同じように保温槽でやろうと思ってたので
継続レポよろしく
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 22:47 ID:UY16fsUh
>>558
了解。何か気になった事があったらスレの流れを止めないように、このスレで閑古鳥が鳴いてる時にでも報告します。
因みに今思っている事は、60cm水槽一つに山菜瓶8本はいくらなんでもやりすぎだったという事。
まぁ、この先CO2量の推移を見た上で、瓶の本数で調節すればいいんですけどね。
あとこの水槽は鑑賞しないので、プラスチック蓋も含めて保温材で囲んでみようかなと思ってます。
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 00:48 ID:yAUcG9Tt
発酵式でCO2添加はじめてみたのですが全然発酵しません・・・ヽ(`Д´)ノ
某サイトでみた通りにゼリー作って、添加装置はスリムチューブに爪楊枝を刺したものです。
オイルヒーターの上にペットボトルのせて保温して、ちっさい泡はでるのですが全部ペットボトルの中の水にとけていきます。
なにがいけないのでしょうか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 01:04 ID:Y+vAXkLV
イースト菌が足りない?とか
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 01:08 ID:yAUcG9Tt
イースト菌ためしてみます
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 01:11 ID:uSYuE23j
イースト菌が不良だという事も考えられる。あと、うちでは何をどうやっても全然発酵しない容器なんてのもある。
564名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 01:30 ID:HDsvSSKo
どっかから漏れてんじゃないの?
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 01:32 ID:Z81VNhOS
>>560
爪楊枝差し込み過ぎって事はないかな?
ペットボトル押してペコペコ凹むなら発酵してないのだろうけど
押してパンパンでも出ないなら爪楊枝の押し込みすぎを疑った方が良いかも。
チューブごと爪楊枝少し切ろう。

発酵がうまくいってない場合は予備発酵をちゃんとすると良いよ。
ペットボトルに直接イースト菌突っ込むのではなくてぬるま湯程度の砂糖水に
イースト菌入れてラップして一時間ぐらい放置。
ブクブクに泡だったのを確認したらそれを投入。
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 02:36 ID:NCmrOjx2
水道水入れたら、駄目ってほどでもないが、
かなり立ち上がりが遅かった。
以降、湯冷まし使ってます。
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 17:08 ID:vI4Lj3a8
>>560
オイルヒーターって暖房器具の?
酒の麹じゃないんだから死んじゃうよ。

イーストの箱読んで見な、
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 19:48 ID:pyBMmwPU
今日学校から帰ってからイースト菌追加したら解決しました
いろいろとアドバイスくださった方ありがとうございました
オイルヒーターは人肌くらいのぬくもりでつかってるので一応大丈夫かと
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 20:21 ID:vI4Lj3a8
>>568
50度以上だと死滅する可能性アリだよ。
オイルヒーターって

最近のでも、あじえたーの温度55度はあるよ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 20:35 ID:IrgQ/9OA
ヤパーリ発酵式の方が盛り上がるな、発酵式を楽しんでやれる俺はミドビンの話題だとつまらない。

これからの季節はペットボトルの保温が課題なのですね。
レジャーの簡易保冷用のヤツなんかじゃだめかね、発泡スチロールがペットボトル型にはまってるヤツ
ワカリニクイカナ。。。
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 21:06 ID:7mypfYQg
寒さ対策に保温する為ならそれでいいだろ。
でも、冬季の水槽のある部屋の温度次第では積極的に暖めないといけない。
やはり無難なのはシートヒーターか。ヒーター付けた水槽内に入れるというのも興味深いが。
572名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 21:12 ID:BJs7pzTj
500mlのペットに砂糖+イースト菌+重曹で3週間はもつね。
ゼラチンで固める必要がないから楽チン!
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 21:16 ID:T9/m80oF
>>572
レシピきぼんぬ
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 21:32 ID:BJs7pzTj
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 21:45 ID:SuxTsltj
水草からの気泡が少なくなってきた気がするんだけど
添加量を増やした方がいいのかな。
それともほかの要素で(水質とか、肥料とか)調整した方がいいのだろうか。

みなさんはどっちから確認しますか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 21:45 ID:SuxTsltj
補足 水草の生長具合はいままでと変わらず です
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 21:50 ID:BJs7pzTj
>>575
水を交換する。
水質が変化すると、葉の細胞が破壊されて気泡がたくさんでてくる。
578573:03/11/17 22:14 ID:T9/m80oF
>>574
あぁそこでしたか
がいしゅつでしたね
レシピ3倍でやってみます
ありがとう
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 00:10 ID:i1y5JoND
黒砂糖よりグラニュー糖の方がよかったのか。
知らなんだ。
見やすいからずっと黒使ってたよ・・・。
580名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 01:02 ID:vmKrs/Xx
>>574のサイトの水草紹介の所にある『ブツクサ・ショートリーフ』にはワラタ。腹痛ぇ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 01:33 ID:ga70ra2W
テヘランテラもなw
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 08:44 ID:HFoCbNc8
>>572
これからの気温の下がる季節でも3週間持つ?

いまゼリーなし重曹添加ボトルで実験中なんだけど、
うち(関東)では4日目にしてイースト菌追加が必要になった。

ゼリー式よりも低気温で発酵が進むけど、逆にある程度まで
発酵したところでアルコール分を捨てられないことが欠点かな。

ただ安定剤としての重曹は十分機能しているようなので
イースト菌と重曹の量を変えて追加実験してみるつもり。
583名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 10:35 ID:TVuP9GGU
上の方でもめてたみたいだから、基本的な事の再確認。
水に対する溶解度は、空気の主な成分をO2、N2、CO2とするとCO2がずば抜けて
高いのヨン。
だから、空気では起こるはずが無い水頭差を無視した様な逆流がCO2だけだと水
に溶ける事により起きてしまうんです。概要なので、細かいツッコミ無しでヨロツク
584名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 14:54 ID:ZM5KkMCc
重曹+クエン酸でCO2って発生するんだっけ?
化学に弱いので良く分からない・・・
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 20:38 ID:xPYxqEJp
弱酸遊離と呼ばれる反応で炭酸が発生します
レモンに重曹を入れるとレモンスカッシュになります
586名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 20:52 ID:NuiCbEIy
>>582
寒い季節   : CO2の出る量が少ないけど長持ち
暖かい季節 : 一度に大量のCO2がでてすぐに発酵終了
587名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 20:59 ID:ZM5KkMCc
なるほど。弱酸の遊離反応・・・微妙に記憶にある気がする。そういやレモン汁も酸性だったね。情報サンクス。
ところで、クエン酸って薬局で売ってるんだけど、あれでCO2発生システム作れないかな?やっぱり危険かな?
588名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 21:44 ID:KsDSvk59
>>570
>ヤパーリ発酵式の方が盛り上がるな

そりゃあ苦労が多けりゃネタも多いだろうよ
ボンベ+電磁弁なら何も考える必要ないもんな
楽だよー


とかいいながらネタ多いのが羨ましい
589名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 22:02 ID:HFoCbNc8
>>586
うん。それはその通りなんだが、安定剤として重曹を使うと
発酵のペースがどう変わるのかが知りたいわけよ。

>>587
クエン酸より酒石酸の方が安価かも。酢でもいいけど臭いがねぇ(w
てか、化学反応だと一気に反応が進んであっという間に終わっちゃうでしょう。
やはり、ここは生物反応の方が適してる。

>>588
>そりゃあ苦労が多けりゃネタも多いだろうよ

さらに発酵式はCO2初心者が多いから、疑問もネタも多い。漏れも初心者だし(w
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 23:14 ID:NuiCbEIy
>>589
重曹をいれても、やっぱり寒い時は発酵は遅い。
ただ砂糖+イースト菌だけの時よりは、重曹を入れたほうが
発酵の持続時間が長いような気がする。(気のせいかもしれないけど)
591将軍様 ◆qRuU0RcI5I :03/11/18 23:15 ID:tfLPaM+G
>>1
削除依頼だしとけよ
592名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 23:36 ID:ZM5KkMCc
俺は今日このスレを見て重曹を入れると長持ちする事を知り早速稼動中の瓶に重曹を入れてみたところ、
まるで炭酸飲料の缶を空けた時ように突然大量の泡が発生したよ。
確か発酵が止まるのって砂糖が切れた時か、水中のアルコール濃度が上昇して菌が死滅した時なんだよね?
この泡の正体は知らないけど、この反応が起こる事によって水中のアルコール濃度が減少して、
その結果発酵が長く続くようになるって事は無いかな?
593将軍様 ◆qRuU0RcI5I :03/11/18 23:36 ID:tfLPaM+G
>>458
削除依頼だしとけよ
594名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 01:23 ID:bRyB20jg
右や左のco2の先輩方、俺の相談に乗ってください。
ちょっと長文になります、先に反省、ごめん。

騒音と効率の狭間で悩んでいます。

俺は寝室に45センチ水槽(底面->外部直結)を置いてるため、音がとても気になります。
んで、最近co2添加したら水槽がどう変わるのだろうと思い添加することに。

が、発酵式でいぶきエアストーンを使うとシャカピヨ音が気になる。
何回か水を通したりすれば治るだろうと思っていたがダメ。
しばらく使っていればこなれるだろうと思っていたが、ダメ。
うるさくていらいらする。

んで店で無音ぽく動いていたカウンター+セラミックプレートの5800円もする奴を買ってみたが
確かに音はならないものの、いぶきとは比べもんにならんほど泡が大きくなった。
そもそもいぶきより5センチは上に泡が出る場所がきざるを得ないので
効率の面で疑問が大きい。(買う前に気がつけよ俺・・・)

500mlペット+いぶきで気泡をつけていたうちの水草が
1000ml+セラミックのにしても気泡をつけなくなりました。

無音で発酵式にあうそこそこ効率の良い添加方法 or
いぶきのシャカピヨ音を消す方法はないもんでしょうか?

ジャレコの外部攪拌とかは効率がよさ過ぎて微調整できない発酵式では怖いような予感。
吸水口から・・・というのも同様の理由で無理

素敵な知恵をご教授くださいませm(_ _)m
595名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 03:11 ID:suaMLkUI
シャカピヨなんて聞いたこともない擬音を例に出されてもなぁ・・・
596名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 04:37 ID:az+kJQ/U
デナリーなり
597名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 08:13 ID:A+DoUhc+
>>594
トリオの拡散器は無音。
泡が左右にジグザグに登っていくやつ。
泡の大きさを見ると最上部に行く頃には90%以上は溶けているはず。
598名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 08:26 ID:OcnEJx5/
>>594
>俺は寝室に45センチ水槽(底面->外部直結)を置いてるため、音がとても気になります。

そもそもここで意味不明
寝室に水槽置いてるから五月蝿いのがいやってのは聞くが、

>んで、最近co2添加したら水槽がどう変わるのだろうと思い添加することに。

どうすればこの発想につながるんだ?
599名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 09:32 ID:/DjhlPY5
>>547
亀な質問でスマソ。

>トリオの拡散器だけ売っていたので買ってきた。

それはどこのショップで幾らで売ってました?
すでに1セット持っているんですけど、価格によっては
拡散器だけ予備がほしい(w

>>597
無音かつ見て楽しめるという点ではピカイチかも。
ただ最初は気泡がスムーズに上らないことと、スムーズに上るように
なったら>>549の言うとおり、コケるのが難点。
600名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 13:01 ID:sc+PAQYf
発酵式ってスピードコントロールはどうするの?
601名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 13:24 ID:UqQrr1x8
ノーコン
602名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 13:31 ID:sc+PAQYf
えっ、入れっぱなしの出しっぱなし?
出来ちゃったら困るなぁ
603名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 14:05 ID:gmPZlo9N
>出来ちゃったら困るなぁ
どういう意味???

ペットボトル用水槽で温度一定に保って発酵量を一定になるように頑張ってみる
くらいしかできないと思うなあ。
うちは小型水槽ばかりだけど、pHみながら必要に応じてエアーで飛ばしてる。
604名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 15:38 ID:P2QmW4nE
>>出来ちゃったら困るなぁ
>どういう意味???

そりゃ、あーいう意味だろ
605名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 17:25 ID:tImDoFXg
>>599
うちの近所で980円で売っていた。当方大阪
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 18:14 ID:mupU3MCX
発酵式にコックつければライトOFFの時にとめらめないかなぁ。
ジョイント部がぬけてあぼーんもしくはボトルそのものがあb・・・
607606:03/11/19 18:17 ID:mupU3MCX
スマソ・・・外出ですた
608名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 18:26 ID:zBIz3Axn
炭酸のペットボトルなら10気圧ぐらいまでなら
余裕で大丈夫と、誰かが言ってた
高校の時、ペットボトルミサイルをつくったときだけど
ちなみにおいらのミサイルは140メートル飛びました
相当な圧力に耐える事が出来るようです
609606:03/11/19 18:30 ID:mupU3MCX
ところで、外掛けはCO2逃がしてあまりよくないようですが・・・。
誰か外掛けでCO2添加してる人います?
また、その方法もキボンヌ。
610549:03/11/19 19:26 ID:74abtXbJ
>>599
愛知県西尾市のカーマホームセンター内にあるペットランドWOO。
ホームセンターだけに通販は無理そうだから近所じゃなきゃ厳しいと思うよ。
価格は\1880だったかな?
もし余裕があったら本体ごと買った方がいいかも・・・・・

>>609
この間まで外掛け(OT-60とGEX楽々450併用)使ってたよ。
発酵式の時はストーン、小型ボンベにしてからマーフィードの拡散器を使って
いた。
あと、小型水中ポンプにブリラントフィルターを接続したものも入れていたの
でブリラントのエア接続部分に発酵式のホースをつなぎ、インペラで拡散させ
ようとしたがエア噛み音がすごくて速攻で止めた(汗)。

逃げてるかどうかは知らないけどマーフィードの拡散器の時はテトラ51cmで4秒
1滴の添加をしてアマゾンチドメグサは気泡が付いた。
外掛けは全く問題無いと思う、というよりかなり水草向きじゃない?
611599:03/11/19 20:08 ID:/DjhlPY5
>>605 >>610
ありがトン。東京から出向くには、ちとムリな距離ですた。
価格的にもセットが2000円代後半ですから、
単品で買うメリットを考えると微妙なところですね。

>>609
うちは8リッター小型水槽+OT-30に24時間添加中。
水槽が小さいからCO2をあえて逃がしてます。

OT-30の出水口から空気を巻き込むように
水を落としているけど、それでもアナカリスと
ウィローモスに酸素の気泡がびっしり(w

住人のアカヒレも、いたって元気です。
612名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 00:24 ID:80iBnh/I
発酵式のって、別に止めなくても夜のうちだけ
エアレーションしておけば、不必要に酸欠に
なることもないし、それでいいんでは?
613名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 01:08 ID:dIXUpvb2
発酵式でCO2添加しはじめたんですけど、
CO2ストーンに白くて半透明のゼリー状物質が付着します。
一度、取り出して洗浄、煮沸消毒したんですが、一晩たったらまた付いてました。
何が原因ですかね?
途中にかましてある逆流防止弁には逆流した形跡とかはないんですが・・・。
614名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 01:15 ID:sJ9hojoU
確かになんかつくねえ。
どっかのHPにも白いのつくとか書いてあった。
今んとこ問題もおきてないんでほったらかしにしてる。
615名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 01:57 ID:3DW/iDdW
ADAのレギュレータ使っているのですが...
CO2は確実に入っているのに、いくら調節ねじをいじっても
でてこない...
どなたか解決策をご存知の方いませんか?
616ののの:03/11/20 02:04 ID:ph3ixNee
まだボンベが処女なのでは?
617名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 02:45 ID:3DW/iDdW
それはないっす。数日前までちゃんと動作してました。
今もボンベを抜こうとすると、圧力逃がす弁?穴?
からぷしゅーっとでるので残量もあります。
618613:03/11/20 02:56 ID:dIXUpvb2
>614
あ、やっぱ何か付くんですか。
害がないなら、たまに掃除すりゃいいんですけど。

スネールの粘液ってことはないですよね?
なんか、水草入れるときにミスってスネールを大量に入れてしまってから
目立つようになったので。
619名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 07:20 ID:0EIPEEF1
>>618
発酵式はCO2のほかに、発酵過程で生成するエタノールの蒸気も
微量ながら放出します。おそらく、アルコールを好むバクテリアが
ストーンの周りに繁殖しているのでしょう。

どちらも自然界に存在するものなので、ストーンが目詰まりするとか
見た目が悪い以外に悪影響はないと思いますよ。
すくなくともうちでは、たまに掃除するだけで問題は起こっていませんw
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 12:10 ID:v4cmIYwU
>>618
漏れも最初は毎日チューブで吸い出してたけど、害がないようなので
ほっといたら1〜2ヶ月くらいで消えたよ。
水カビかとオモテタ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 15:20 ID:6k7SgIRZ
ヤフオクのこういうの
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d41021967
って、どうなんでしょう?中古(再生?)品って大丈夫なの?
ガスもきちんと入っているのだろうか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 20:30 ID:plFEBXhH
>>621
>ガスもきちんと入っているのだろうか?

   出 品 者 に 聴 け βακα
623名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 20:34 ID:Gwjce8us
>>621
俺いつもガスはヤフオクでそんな風な中古ガス買ってるけど
なんも問題なく使えてるよ!安心して買え!
624名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 20:50 ID:4n2diQhR
>>623
サンクス!
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 21:56 ID:4n2diQhR
連続スマソ
>>623
頭の部分はヘコんだり傷ついたりしてない?
626613:03/11/20 23:01 ID:dIXUpvb2
>614,>619,>620
レスありがd。気にせずほっとくことにしました。w
627名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 23:58 ID:h0ZeU86Z
初歩的な質問で申し訳ございません。

当方、60センチ水槽で外部式フィルター&ジャレコCO2です。
この状態で魚は死にませんか?
魚はネオンテトラ、ミッキー、グッピー、なまず類でトータル30匹。
やっぱエアポンプいりますか?
628将軍様 ◆qRuU0RcI5I :03/11/20 23:59 ID:6VX1/VgG
だれでもええから削除依頼だしとけ
629将軍様 ◇qRuU0RcI5I:03/11/21 00:02 ID:CcvZoxjf
誤爆しました。
放置して下さい。
630名無しさん@お腹いっぱい:03/11/21 01:01 ID:7zYrXpkN
書き込めてない?
631名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 02:33 ID:7B1+ONdh
俺のは>>621の画像のより見た目ぼろい&汚いけど
全然問題ないですよ!
632名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 08:29 ID:DW0y/uMf
>>627

で、君は何のためにCO2添加してんだ?
水草も無いのに添加してんのか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 09:39 ID:LJsU8j7r
>>627
エアポンプより、まず消灯時の添加をやめれば?
634名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 13:14 ID:TcQ6MgFG
寒くなってくると醗酵式の反応が穏やかになっていいな
水槽で四季を感じる漏れ
635627:03/11/22 14:00 ID:/4NNuPWz
>>632

草あります。
リシア、ヘアーグラスなど。
636山科 ◆WvVdikyoto :03/11/23 12:17 ID:SoRl6azs
民主党が躍進なんて信じられないです。
そりゃ小泉改革は完璧に進んでたわけじゃないけど・・

自力で更生する機会を与えられても、それを放棄するような国民は
あと少し不況に苦しむべき。
637山科 ◆WvVdikyoto :03/11/23 20:10 ID:W1gWUz5J
民主党が躍進なんて信じられないです。
そりゃ小泉改革は完璧に進んでたわけじゃないけど・・

自力で更生する機会を与えられても、それを放棄するような国民は
あと少し不況に苦しむべき。
638名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 23:59 ID:HMutgTWr
先生質問

上部フィルター+CO2強制添加は無意味なんですか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 00:05 ID:inaBViuZ
640名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 12:45 ID:lr4E+KQ/
>>638
意味なくはない
CO2が逃げやすければその分添加量を増やせば済む話
上部の場合ライトの設置面が減るからCO2添加と光量のバランスがとりにくいってことだけだ
641名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 14:36 ID:aMK+RQAr
上部より外掛けの方がまだ逃げる量は少ないのかな?
642名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 15:45 ID:jrgRE9e2
>>641
そもそも水槽の水面は全部空気に触れているわけで
上部や外掛けの濾過層水面ぽっちが増えたからってどーだって話
問題なのは上部を仕様の通りに使うとドライ部分が出来ること
対して外掛けは完全ウェットといえる
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 02:42 ID:zY2aV61+
>642
何の話をしているんだ、こいつは?
644名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 08:32 ID:nAizzEJK
>>640
添加を増やせば金もかかるし・・・

>>642
言ってる意味分からんが念のため
水を落下させるタイプはエアレーション効果時(うまい表現思いつかんかった)に二酸化炭素が多量に逃げます
濾過槽の水面面積が増えるという問題じゃないよ
645名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 09:50 ID:iCqE7Ru7
そだね。
コーラの栓を空けて置いとく時と、グラスに注ぐ時と、
生じる泡の量を比べれば解るはずだよね。
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 10:27 ID:2gZis+Kl
>>645

じゃあ水を、かき混ぜてると、pHが7から5.8に下がるのはどう説明するんだよ。
  (小学校6年理科)
647名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 12:13 ID:iCqE7Ru7
今の条件設定は、PH7ではないはずだが・・・
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 12:31 ID:v2YOuAxi
>>644
>水を落下させるタイプはエアレーション効果時(うまい表現思いつかんかった)に二酸化炭素が多量に逃げます

ドライ濾過といううまい表現があるんだが…
649名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 13:26 ID:v2YOuAxi
あ、違うか?
上部の排水口のことを言ってるのか?
エルボ付けれ
外掛けなら水位上げれ
650コバルト房:03/11/25 14:33 ID:cLO8y2tc
>>647
パワーハウスではなくペーハーですよ
651名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 14:41 ID:iCqE7Ru7
↑スマソ
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 18:31 ID:rD6H2ZgC
皆さん教えて下さい。
単純な疑問にぶち当たりました。
自然界の水草が光合成するのに消費する二酸化炭素はどこから作られているのですか?
好気性バクテリアが排出しているという説がありますが、それなら濾過器内にいっぱいいますよね。
空気中の二酸化炭素を水流が巻き込むならエアレーションで解決できますよね。
(ストーブを焚いている部屋なら出来るそうですが、通常は無理かと)
実際のところどうなっているんでしょうか?
皆さんが考えていることをお聞かせ下さい。
653名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 18:43 ID:mcLintrj
大水量と大光量でないの?
654名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 19:17 ID:UPDgiI04
水草の夜間呼吸、魚などの呼吸
655:03/11/25 20:50 ID:Bbcily/s
ミドボンでCo2添加したいんだけど、すぐにボンベとセットできるセットを売ってる店は
あるんだろうか。ネットで見ても装着の仕方がいまいちわからない。
誰かいい店(ネットショップでも)教えて。
656名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 20:54 ID:1C3AZJSV
じゃあ自演臭く
GREENSをお勧めしときます
ttp://www.mizukusa-greens.com/
657コバルト房:03/11/25 21:46 ID:cLO8y2tc
>>655
ミドボンは二酸化炭素用で、コバルトは出ません
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 23:02 ID:rD6H2ZgC
>>653
それらがどのように影響するんですか?
詳細内容ボトム

>>654
水草や魚に対する水量が圧倒的に多いですよね、川って。
ネタ?
659名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 23:25 ID:YuhBtMHe
>>658
水量が多いって事は、水草に対して川底もすごく広
いって事ですよね。そこに住み着いているバクテリア
類と、濾過槽のバクテリア類を比較すると「濾過器内
に一杯いる」と単純に言えるかな?

あと、水に浮かんでいるいるバクテリア量も違うだろ
うし。
660658:03/11/26 00:43 ID:CxdxovHj
>>659
じゃあオーヴァースペックな濾過器にろ材の詰まったポリタンクを目一杯繋げれば
よしってこと?
極端な話、充分にバクテリアが繁殖している水槽に水草一本だったらCO2強制添加なしでも光合成するの?

あと水に浮かんでるバクテリアと川底のバクテリアって違うの?
川底には嫌気性のバクテリアがいるけど彼らは酸素を必要としないよね、確か(チッソが必要なんだっけ?)。

他の皆さんはどう考えていますか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 00:44 ID:CP/lKOjW
水上葉があればそこから直接大気中の二酸化炭素を取りこんでいそうな気がする。
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 00:53 ID:CP/lKOjW
>>660
無理じゃね?
いくら濾材の詰まったポリタンクを繋いだところで、バクテリアの餌がなければ
そんなに繁殖できないだろうし。

あと川底にもよっぽど深くなければ好気性バクテリアは住み付くと思う。
663名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 00:55 ID:WqqkU2na
>>660
何かカン違いしてないか?
CO2なんか強制添加しなくても水中のCO2と光で光合成はする
ただ酸素の泡付けるほど大量の光合成をさせようと思ったら強制添加が必要なだけ
664660:03/11/26 01:21 ID:CxdxovHj
>>662
圧倒的な水量の川にこそバクテリアの餌がない気がするが・・・。
それともチッソを含まないアンモニア(魚の排泄物にはアンモニアとチッソが含まれていると言われています)を添加すればいいってこと?

>>663
強制添加させないと育たない水草がありますが、それはどう説明できるのでしょうか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 01:40 ID:WqqkU2na
>>664
強制添加すれば成長する=CO2が大量に必要
ではないですよ

CO2を添加すれば水質を酸性に傾けるので、その水草は酸性が好きなだけかもしれない

水槽の水というのは、自然界では清水と言われているような貧栄養な状態
その水草は大量の栄養分を必要としていて、水から栄養が得られないので
自力で光合成して自然界にある時以上に栄養分を作らなければいけないのかもしれない

要するに、自然界にある場合と、水槽内にある場合での環境の違いをもっとも手軽に
補える一つの手段がCO2の強制添加だというだけ
かもしれない
666名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 01:53 ID:CP/lKOjW
>>664
ていうか、アマゾンの川なんか見るからに富栄養っぽいのだが。
落ち葉の堆積したブラックウォーターだし、バクテリアの餌の量なんて
水槽レベルとは本気で桁違いだろう。
667名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 02:36 ID:bUK+Tvjq
>>647
じゃあ、炭酸飲料のpHは、いくつだよ。

>>652
二酸化炭素の比重は空気1に対して1.54、水面からもかなりの量が溶け込む。
668653:03/11/26 02:58 ID:e751GS2I
難しいと言われる水草も、夏に田んぼの土ひいた器に
適切に水張って、寒冷紗越しの日光を当ててやるだけで、
簡単に水上葉を出して雑草化してしまったりすることを考えると、
やはり、光量なんではないかと思うことも。水深かもしれんが。
また、栄養やCO2にしても、雨季の水没林などは栄養豊富で
微生物が爆発的に繁殖し、それを目当ての産卵ラッシュが
起こることからも、また流量を考えても十分な量に接する
ことができるのではないかと。
川の浅いところは水上葉だし、深ければ光は届かず、
水草は生えませんから。
超々大形水槽で水草ってあまり聞かないのでほんとの所は
どうなんでしょうか。
669名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 06:37 ID:VKUFWVXO
水深と光量の両方なのかもね。この2つは関連してるけど。
水深で忘れちゃダメなのが水面からの酸素や二酸化炭素の供給。
酸素も二酸化炭素も水面からの供給ややり取りが多くを占める。

水深が深くなると水面でのガス交換の影響が薄れていく。
河川じゃなくて沼や池とかの流れの無い水の場合は、風が無い時には
水面からのガス交換の割合が大きくなりがち。

水深が深くなればよどむ。田んぼってものすごく植物が活性化するけど
水深がものすごく良く影響してるんだと思う。
670名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 08:23 ID:UPUbzZEY
強制添加
やりたいヤツはやる
やりたくないならやらない
それでいいじゃん

人にあーだこーだきいてまでしなくてもいいと思うよ
671名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 08:33 ID:o+YzjljS
キタ━(゚∀゚)━!
672名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 08:35 ID:VKUFWVXO
むっかーしは「保証値(?)」って用語があったけど
今は主流から外れたのかな?
673名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 09:33 ID:zTkDH0bp
補償点?
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 10:36 ID:Daz3E8fw
いっぱい釣れて良かったね
675名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 10:59 ID:2dBk8QaK
皆さん蛍光灯は何を使ってます?
私はGP3とGP5を使っていますが光量が足りないのか
O2を上手く発生出来てないです。
676名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 11:20 ID:v7vDF/DZ
>652
基本的に自然では水面が圧倒的に広いからだそうだ。
水面が広くCO2が大気から溶けやすいとのこと。
水量も圧倒的なため、常時CO2を安定供給。


677名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 11:30 ID:tZqmJ15r
ただ広いだけじゃなくて、波打ったり、空気を巻き込んだりしてることも重要。
エアレーションで再現しようとしたら、水槽全体を沸騰してるかのようにボコボコしないとダメだろうな。
678名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 13:25 ID:mPtgyC/6
皆さんレスありがとうございます。
要するに広大な川に自生する水草を再現するには、例えば180cm水槽に水草一本とかの感覚になるんでしょうかね。
圧倒的な水量に溶け込む僅かな二酸化炭素は、少量の水草には充分な量であるといことでしょうか。
空気中から溶け込む二酸化炭素、バクテリアが排出する二酸化炭素も水槽内では少なすぎると。
そして太陽の光、なんと言っても植物に一番必要なのは光ですからね。
なんとなく合点がいきました。
今度、機会があったらA○Aのグランドソーラーの蛍光灯にトゥルーライトでも搭載して
メタハラ+トゥルーライトの超高光量・二酸化炭素添加無しで実験してみたいと思います。
コケが沢山出そうですが。
皆さん有り難う御座いました。
679名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 19:16 ID:qDXf6wHO
>>678
それで光量足りるかなぁ。パンタナルだと「木陰
でも一万五千ルクスの針が振りきれる」そうだか
ら、その光を再現するだけでも大変だぞ。

あと、180cm水槽に水草一本と言うけど、それでも
過密すぎるんじゃないかな。大きな川でも両岸の
少しの場所だけにしか水草は生えていないはずだ
から。

あと、コケが出るのも自然の状態だから、安易に
コケを排除してしまうのもどうかと考えた方が良い
かも。
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 19:35 ID:o+YzjljS
水草のために10万カンデラの大光源を!
681名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 20:22 ID:CxdxovHj
太陽は3×10の27乗だそうな。
682名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 20:26 ID:CxdxovHj
カンデラね。単位忘れた。
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 20:31 ID:aXZ+125e
>>680
HCで売ってる車のシガーライターに差し込むスポットライト
H1 100w 750,000カンデラ
684名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 22:32 ID:RSRnRZ1d
>>665
>水槽の水というのは、自然界では清水と言われているような貧栄養な状態
    ナンでだよ。
>>666
>ていうか、アマゾンの川なんか見るからに富栄養っぽいのだが。
   アマゾンの何処だよ、

貧栄養、富栄養ってどういう意味だよ、一般とは単語の意味が違うのか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 23:36 ID:0vSoJvFW
>>684
ちったぁ手前の頭で考えろよ。「じゃあ」クン
藻前いい加減ウザいぞ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 00:22 ID:jRqF4X48
水槽の水はひどく富栄養化している。
小物を飼っている人でも硝酸塩濃度だいたい10から20ppm
(アロワナ・ディスカスとなると、100オーバー)
貧栄養化しているなんていったら、ホビーの試薬で0ぐらいにしないと。
水槽の水は自然界の清水からは程遠いよ。

狭い水槽はかなり偏った環境なんだよ。
※うまくやればバランスを取れるけど。
687678:03/11/27 00:22 ID:AbzzpUaT
>>684は俺じゃないぞ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 00:29 ID:+lNa+AEo
>>685
 俺は教えてくんじゃないよ。

明らかに間違ってるのを訂正してやってるんだよ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 02:53 ID:bmhHza4z
>>678
水槽では有機物の分解能力も不足してるかと。
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 23:05 ID:xij/zlPi
皆様そろそろ、発酵式のお話をいたしませんか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 00:10 ID:aiHMi5/9
ハッ、公式なんか今更覚えたってしょうがねえってもんよ。
男なら今ある知識だけでぶつかって、後は野となれ山となれだ。
というわけで、俺はもう寝る。せいぜい悪あがきでもするんだな。
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 01:17 ID:e4vpb3a1
発酵式もワルクナイヨ!
693名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 02:28 ID:Mzemm/4b
ふと思ったのだけどドライアイスって選択肢はないものか?
694pH7.74:03/11/28 02:33 ID:klpumOrv
Nikkoのドライアイス詰め替え式ボンベを特許買い取ってニッソー辺りで発売して欲しいな
695名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 04:32 ID:TVYTOCVI
261 :名も無き飼い主さん :03/10/19 19:29 ID:???
>>255
ドライアイス式CO2ボンベ
http://www.gg.e-mansion.com/~cyan/report_a.html
262 :名も無き飼い主さん :03/10/19 19:36 ID:???
使いにくそうだ
263 :名も無き飼い主さん :03/10/19 20:18 ID:???
どっちが?
264 :名も無き飼い主さん :03/10/19 20:53 ID:???
ドライアイス式
265 :名も無き飼い主さん :03/10/19 21:41 ID:???
そりゃそーだ
266 :名も無き飼い主さん :03/10/19 23:43 ID:???
そりゃそーか・・。
696名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 06:16 ID:be8cd2vz
未だにドライアイスに夢を持ちつづけてるのがいるんだね
697ずれませんように・・・:03/11/29 21:54 ID:D8hUSUUX
発酵式CO2添加の冬場の保温でこんなのどうかな?
水槽の水はヒーターで25℃前後だからそれを利用してこんな感じ。

■>シャワーパイプ
↑>給水
↓>排水
━┃>通水用チューブ

                ▼CO2用チューブ
       ============
       ‖    ┏━━━━ ┓   ‖
       ‖    ↓ ┏━┓ ┃   ‖
│      ‖       ↑│┃ ┃   ‖
│         ■■■■│┃ ┃   □
│               │┃ ┗━━━━┓
│               │┃   ┏□□□┛
│               │┃   ┗━━━┓
└────────── ┘┗━━ □□□┛
  ▲水槽                  ▲ペットボトル

シャワーパイプにチューブを取り付けて、そのチューブをペットボトルに巻きつけることで
水槽の水を使ってペットボトルの保温をする。
チューブを通った水はそのまま水槽に排水。
給水からペットボトルまでのチューブを極力短くして、ペットボトルも保温用の袋や
箱のような物に入れながらやれば効果ないかな?
698名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 22:00 ID:IodTO1T9
>>697
発酵槽を発泡スチロールの箱に入れて、その中に水とヒーター入れたほうが簡単なような気がする。
699名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 22:21 ID:ArTXYNxT
ペットボトルを発泡スチロール容器に入れて、隙間に堆肥を入れて・・・・・
その発酵熱で発酵床を暖める発酵式容器発酵式保温法!!
・・・・・なんていうのはどう?
700名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 22:23 ID:j2SVLSnd
クサソウ
701名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 22:24 ID:aUCzpxNP
>>697
ペットボトルを水槽に入れたほうが簡単なような気がする。
702名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 23:17 ID:UJSv3t+i
おっぱいに挟め!
703697:03/11/30 00:33 ID:gko+L6vD
>>698
それも、考えたんですけどちょうどいい箱が無いんですよねぇ(^^;
それに、よく小さい子供が来るので水物を手の届く範囲に置くのも怖い・・・

>>701
現在697の方法と、どっちにするか迷っている方式です。
見た目を気にしないなら、水槽に入れちゃってもいいんですけどね。
704名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 00:44 ID:HpxYXkvb
クーラーバッグにペットボトルと外部フィルターを
一緒に入れてる。フィルターからの放熱も抑えられてウマー
705名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 00:46 ID:NWvltSid
加温ではなく、保温でも結構行けそうな気がする。
少しは発酵熱も出るはずだし・・・・・
ペットボトル用クーラーなんかに入れてやると多少はいいかも。
706名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 05:18 ID:2ULjnUb7
>>703
魚屋に行って冷凍赤虫の箱をもらってくる。

っていうか、
蛍光灯の上で良いんじゃないのだろうか、かなり暖まる。
もうやってるか・・・
707山科:03/12/04 23:14 ID:oW5wVZCg
民主党が躍進なんて信じられないです。
そりゃ小泉改革は完璧に進んでたわけじゃないけど・・

自力で更生する機会を与えられても、それを放棄するような国民は
あと少し不況に苦しむべき。
708名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 00:59 ID:v/Pk0vpe
>>22ですけど
この方法で今のところ問題なく発酵してます。
もう少し寒くならないと真価のほどはわからないけどね。
今年はけっこう暖かいし。
あとゼリー作る時に重曹少し入れてみた。
こころなしかゼリーのもちが良くなった気もします。
重曹入れればゼリーいらないっていう話もあったけど。
709名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 01:20 ID:Dq8JleYS
小型ボンベ用のレギュが繋がる、発酵用の密封ボンベとかがあったらいいのにね。
つくりも簡単そうだな。
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 08:51 ID:9A+jm8A1
>>709
イラネ(ry
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 13:54 ID:Ez8YXeYV
スピコンだけでいいじゃん。
712名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 18:37 ID:gO2uOAxL
レギュいるほど発酵する奴が居るのかと小一時間(以下省略
713名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 12:22 ID:+IxWNKg4
ちなみに電磁弁みたいのでしめたとしたら
発酵によって爆発がおこるのだろうか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 20:26 ID:5kEW08zO
試してみれば?電磁弁なんかいらないし。
普通に空いたペットボトルに材料入れて蓋をきつくきつく閉めればいいだけだし。
何も無いと思うけどね。ある圧力まで上昇してから発酵が出来ない圧力に達して
そこで菌も活動できなくなると思うから。炭酸用のペットは思うより強力だよ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 23:31 ID:3rP5v2tT
金が無いから発酵式やってみた。
CO2ストーン買う金も無かったから
オヤジのタバコのフィルターを
エアチューブにつめてみた。
716名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 03:01 ID:WN0zURV6
>>715
割り箸の角取って、エアチューブに5〜10cmぐらい突っ込んで
出っ張った割り箸の周りを、カッターでくるりと切れ目を入れて
ポキリと折ればあら不思議、とっても細かい泡がプクプク〜っと。

しかし、この方法は割り箸が腐るので透明なエアチューブ使うように。
717名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 03:19 ID:5u7Cv2Ye
ジャレコのCO2ミキサー買ったんだけど、よく添加量を一秒間に何滴って
いう表現をみるけど、ミキサーの場合量を増やしても溶けきらないで上の方に
たまっていくよね?みんなどの位添加してるの?
718名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 09:11 ID:RV5UWQwU
0.16滴/秒。6秒に一滴でつ。60cmスタンダード水槽。
これで、グロッソスティグマもトニナも泡ふいてる。
719名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 12:30 ID:SdBohI5U
>>717
そこから溶けていってるんだよ
逃げ場が無いので、ほぼ100%溶ける
1秒に数滴添加してもミキサー内二酸化炭素だけにならんだろ
そういうこっちゃ


で、オレは40cm水槽水草入れまくりで5秒に1滴くらい
これでも十分水槽内泡だらけだ
720名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 13:10 ID:jzst9RB8
>>715
σ(^^)が昔やっていたのと同じ方法ですなぁ...
活性炭付きフィルターじゃない奴でちょこっとむしって
うまい具合につめると割り箸よりも細かい泡がでていい感じ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 14:56 ID:leDr+Fvz
ナチュラルシステムについていた
いったりきたりするシーソーみたいな添加する道具は
発酵式の場合かなり良いと思うがどうだろうか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 15:22 ID:R6R7LXZl
>>721
60cm水槽には場所くって邪魔だったので
漏れは2日でCO2ストーンに変えた。

723名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 17:44 ID:b0rZA4g1
>>721
ボンベに切り替えた今も何気に愛用中

・見てて楽しい。子供大喜び(違
・面で見ればでかいが横幅では薄いので水槽の側面につければ
見た目邪魔にならない(俺のイメージね
・何気に溶解率が高い
・こけて来たらスネールが大量に張り付くので、バケツに張ったお湯につけて駆除(w。
スネールほいほいより遥かに効果的
・軽く洗うだけで復活。ハイターって何?
・安い(近所でシーソーの部分だけ980円)

意外とメリットが多いと思ったりしている。
724名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 19:54 ID:FZ6pYxRg
>>721
発酵式には最適ですね、>>723氏も言ってますが見た目も楽しいし。
下から出た気泡のサイズが5〜6mmで最上部になると2〜3mmぐらいになってます。
何より発酵の具合なんかも目で見て取れるし。

しかし、¥1.980-で購入、>>723見てショボ〜ン
725721:03/12/09 22:33 ID:leDr+Fvz
>>723>>724
ですよねぇ。
うちの45センチでも重宝してるんですよ。
気泡の出る深さで溶解率をコントロールできるって以外に便利。
冬と夏で使い分けたり・・
あと見てて飽きないし(w
726名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 22:40 ID:RV5UWQwU
マターリしてて羨ましいな。
ミキサーから買えようかと(w
727名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 00:32 ID:UTHfxYk/
最近は見かけにくいし評価もされてないけど、実は見た目も面白くていいよね。
ミキサーは溶解率を極めたい場合。小さな泡系もこれも見た目系。
螺旋式のも面白い。
728名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 00:48 ID:euwNhyWE
デュプラのCO2リアクターもけっこうよかったな。
今ならもっと安く売れるだろうに。
どっかから出てこないかな。
729名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 00:58 ID:/CYX8B9m
コーラ流し込んどけばいいんじゃない?
730名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 08:51 ID:J8UFuOLN
でもわざわざ二酸化炭素の添加してるのは、溶かし込みたいからだろ?
なら効率重視てのが普通じゃない?
趣味の世界だから見た目も大事だろうけれどさ、

>下から出た気泡のサイズが5〜6mmで最上部になると2〜3mmぐらいになってます。

これじゃ効率悪すぎじゃないの?
731名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 09:13 ID:aJ9I4rZ3
投資効率は良いと思うよ。&楽しいし・・
って言ってんの。
効率重視だったらはなっから強制添加するって・・
それに発酵式で120センチ維持しようってわけじゃないし・・
732名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 09:52 ID:tCPnZJWs
発酵式で90は維持できますでしょうか?
>>731
昨日から排水パイプにチューブ繋いでます

ナチュラルシステムは180リットルまで対応
してるみたいだけど容量的にはOkだが
泡出すまでは添加できないだろうな
733名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 10:35 ID:+R1KHOjo
>>732
> 発酵式で90は維持できますでしょうか?

1,5Lのペットボトルなら大丈夫。
734732:03/12/10 10:56 ID:tCPnZJWs
500にしちゃったよ・・・
おまけに水槽台に保温ボックスも
取り付けちゃったし・・・
週末やり直すかな
735名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 11:47 ID:t2TJF3Dn
増やせばいいじゃん
736732:03/12/10 12:49 ID:tCPnZJWs
この際下段全体覆って追加するか・・・
あ、ストック水槽とフィルター置場が・・・
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 13:59 ID:aJ9I4rZ3
90で本格的にやるんなら悪いこと言わないからボンベにしときなさいって・・
1秒2滴くらいの量の添加は正直きつい。
3秒で1滴くらいまでだと思うよ=発酵式では
738名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 14:54 ID:85sR8/cL
>>730
>>下から出た気泡のサイズが5〜6mmで最上部になると2〜3mmぐらいになってます。
>これじゃ効率悪すぎじゃないの?

直径6ミリの気泡が直径2ミリになったとき、
いったい何パーセントが溶けたことになると思ってるわけ?(w

96パーセント溶ければ、ヘタなCO2ストーンより効率いいじゃん。
739名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 15:02 ID:iIR2FS2l
5mm、3mmで計算すると
約78%だがな

ヘタなCO2ストーンはどのくらい溶かすものなん?
740名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 15:59 ID:+R1KHOjo
家のは、5〜6ミリが1ミリになってる。
それ見て、普段は上品な親父が

「すげぇーな、溶けてるよ、おい!」

って、興奮しておりますたw
741名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 16:06 ID:Wbu70SHj
外部使ってるならミキサーだな
溶解率ほぼ100%だし、なによりコケとかつかない
ほとんどメンテナンスフリー>実はこれが一番のお気に入り
742名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 19:13 ID:X95Zrv6i
確かに合理性から行けばミキサーだね。添加量も目及び耳で確かめられるので、カ
ウンターの必要が無くなり経済的にもそんなに不利じゃないし。
漏れはミキサーユーザーだが、趣味なんだからこそマターリしたい気持ちも有るよ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 20:19 ID:aJ9I4rZ3
発酵式+ミキサーなの?
なんかそれも支離滅裂っていうか・・・
744bokk:03/12/10 20:48 ID:di3gXr5S
発酵式はじめたいんですけど1.5Lにどれくらいのイーストと砂糖をぶち込んだらよいのでしょうか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 21:10 ID:X95Zrv6i
>>743
気持ちがあると言ってるだけだが。
746名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 21:35 ID:iRbJexeY
>>740
親父さんは漏れとタメぐらいですか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 22:07 ID:o0gl6nda
俺の5年分の屁を添加してみたんだが、
748名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/10 22:08 ID:GkOvilL7
>>747
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
749名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 10:58 ID:Hf/ReXdK
>>744
わしは2リットルのPETボトル(茶のボトル)使ってるけど、
砂糖はしこたま入れて、イーストは水面の半分ぐらい入れてる。
水は、PETボトルに差し込んであるエアチューブとの兼ね合いで1.8リットルぐらい。
750名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 11:41 ID:9w6LXZJJ
>>744

500ml用でつ。1.5Lなら3倍してくらさい

グラニュー糖 105g
ドライイースト 0.4g(テトラの四角い試験管の場合、1mlのメモリから1mm程度下)
重曹 5g
水 410ml

先人に感謝!
751名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 17:59 ID:ruZOYUTT
>>750
105gとか410mlとか。
これ書いた人はきっと馬鹿なんだろうなと思いました。
752bokk:03/12/11 18:50 ID:nyV1N8q7
アリガトウ(*´∀`*)大好き!!
753名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 01:05 ID:znH4yjKL
>>751
なぜその数値が出てきたか知ってれば
お前さんの方が数倍馬鹿に思えるぞ。

脊髄反射でレスすると恥かくもんだなと思いました(w
754名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 01:46 ID:0lRbbFQF
>751
さらしあげ
755名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 10:36 ID:OJm/0hMZ
質問です。

二酸化炭素と空気ではどちらが重いのでしょうか?当方テラリウムなのですが
陸上の植物をもっと育てたいのですがもし二酸化炭素の方が比重が重いなら
添加できるのですが・・・。
756名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 10:54 ID:CHlMitRi
CO2は重いから下方置換で
ってがっこで習わなかったか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 11:09 ID:L45tnJRl
>>755
蓋しないとあまり効果無いんじゃない?

添加しなくても普通に育つのに、添加することに意味あるの?
コンテストに出すのに期限が迫っているとかなら別だけど、
成長が早くなってメンテが増えるだけじゃん。
758名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 11:46 ID:6cjAQR2D
発酵式を始めてみた。蛍光灯の上で保温。
が、ストーンから気泡がでない。ボトルを振ると
シュワ−と出てくるんだけど、こんなもん?
何かおかしい気がするんだが。
寒天で固めたのが不味かった?
759名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 12:29 ID:BBypcDmE
>>758 寒いからね。固めないほうがいいと思われ。
ストーンも、あまり密なのだと圧が足りなくて出ないことはある。
760名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 12:42 ID:znH4yjKL
>>758
気密性に問題ないなら、発酵が進んでないのでは?

>寒天で固めたのが不味かった?

>>750を試してみれば? 高いグラニュー糖じゃなくて
普通の砂糖も大丈夫だし。

うちのは>>750と同じレシピだけど、気温9度無保温でも、
ちょっと弱いながらもまだ気泡が出てる。
ペットボトルカバーで保温している方は、気温20度の頃並みに絶好調。
761名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 13:20 ID:WmXA7pTv
>>759,760
レスサンクス。
器具を水に沈めてみたが気密性に問題はなさそう。
ストーンはいぶきエアストーンで細かめのやつ。
やはり発酵が進んでないのかも。
750でやってみるよ。
762751:03/12/12 16:37 ID:rUHDspJl
>>753
( ´,_ゝ`)ハイハイ
知ってるがそれは工業製品の誤差か基本単位の違いからくるもの。
水が10cc少ないとどういう不都合があるのか言ってごらん。
763名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 17:01 ID:UzKG/3Qs
毎回毎回同じ物質を作ることが肝心であるんだから、
量を決めておくのは悪いことじゃないだろ?
グラニュー糖 約100g
ドライイースト 約0.5g(テトラの四角い試験管の場合、1mlのメモリから約1mm程度下)
重曹 約5g
水 約400ml

こう書けばおまえは納得するのか?
いずれにしてもどっちでもいい話。
764名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 17:13 ID:k6oyJyH2
馬鹿は放っておきましょう
765751:03/12/12 17:29 ID:rUHDspJl
>>763
>毎回毎回同じ物質を作ることが肝心であるんだから、

だから馬鹿だと言ってる。
夏も冬も配合割合はきっかり同じ方がいいと?

>いずれにしてもどっちでもいい話。

どっちでもいい話にしてしまいたいんだね。
おつかれさま。
766名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 17:58 ID:6wTb+DZr
保温すれば同じでいいんじゃない?
>>765
横レス失礼
767755:03/12/12 18:39 ID:/anYc/8g
>>756
どうもありがとう。さすがに小学校の内容はいつまでも覚えてないよ・・・。
新たに覚える事が多い物で・・・。
>>757

質問に質問で返すなバカ!

アヌビアスナナなのだよ。成長遅いのだよ。ちなみに蓋はしてます。
つーかメンテ嫌ならなんでアクアやってんだ?こまめにメンテして美観を保つこと
こそ醍醐味だろうが。メンテ嫌なら今すぐお前の水槽CO2添加止めればいい。
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 19:37 ID:JL9YdO52
すくなくとも751の方がみっともないな

>>767
質問する側の態度じゃないな。
大体、最初に植物の種類や環境を
書いてなかったのはお前だ。
769bokk:03/12/12 19:43 ID:4YMX9CBB
皆様のアドバイスのもと、発酵式を試してみることに。
砂糖ゼリーをしこたま作りそこにドライイーストを投入。(このとき分量をわきまえなかったことが
悲劇の引き金となる)マットヒーターを下に敷き、
te○raのウッドストーンをつけ放置プレイ。・・・・数時間後、寝ていた俺の耳に突如飛び込んできた
「ボッシュウウウ!!」という何かが噴出す音。何事かと水槽を確認すると、なんと水槽のまわり一面乳白色の水溜りが・・・
調査の結果、大量のゼリーと大量のイーストのおかげでペットボトルの中の圧が異常に高くなり、ウッドストーンとの接合部の
チューブが抜け、それが水槽外に飛び出しイーストを噴きつづけていたのでした・・・・
(´・ω・`)
770bokk:03/12/12 19:47 ID:4YMX9CBB
イーストくせぇのなんの・・・・(;´Д`)パン工場カヨ
771名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 19:55 ID:WvYg2KFO
3M水槽なんだけど、添加してたCO2が漏れてたらしくてなんか眠いと思って寝ていた。
目がさめたらかなり頭が痛くて息苦しい。かなり苦しい。
原因は二酸化炭素を吸い込みすぎたため。犬が死にますた
後遺症でチンポの勃起率が上がった。
772名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 19:58 ID:DuFrLMFX
>>755
陸上なら、あなたが生活してるだけで二酸化炭素は十分にあるので
植物の成長を促進したいなら光量を増やしてください。植物育成用の
ランプなどもあるので使ってみては?
気温もその植物に応じて適温を維持した方がいいです。



と常識的なアドバイス書いてみたが、あとのレス見ると馬鹿だったのか・・・。
消そうと思ったけど皿仕上げしとくか。
773757:03/12/12 20:41 ID:y9Y7PFD+
メンテ厨にバカって言われちゃったよヽ(`Д´)ノウワーン
断言したら悪いと思って疑問形にしただけなのに。。。
将軍様だってそんなヒドイ言い方はしないよ(´・ω・`)ショボーン

水槽をキープするのが目的で、メンテはその手段にすぎない!!
きっぱり断言!!

あ、メンテ厨は違うのかw
774名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 21:24 ID:MSbII4fh
おれも>>751はカコワルイとおもうな。 に1票
775名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 23:34 ID:+WJ8I01s
初めて発酵式やったんだけど、
あれって中はアルコールができてるんだな、知らなかったよ。
きび砂糖使ったせいか悪酔いしそうな臭いがした。
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 00:13 ID:v27/E7G6
お酒飲苦手?>>775
777775:03/12/13 00:24 ID:SBPfdEib
>>776
苦手じゃないよ、むしろ大酒飲み。
ただ単に予想もしてなかった出来事に驚いただけ。

「発酵」だからアルコール出るの当たり前なのに・・・
778757:03/12/13 00:57 ID:V6pkcqjH
>>777
CO2添加を隠れ蓑に、本当は最初から自分にアルコール添加するつもりだったんでしょ
779名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 01:49 ID:KnHXvg3N
八甲田からアルコールが出来るのは当たり前?
なんで?
780名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 02:50 ID:qSg+UTl2
糖は炭素、水素、酸素から出来ている
酸素があるところでエネルギーを取りだすには酸化(呼吸、燃焼)させる
酸素を吸って二酸化炭素を吐くってことね
C6H12O6+6O2→6H2O+6CO2
ブドウ糖と酸素から水と二酸化炭素が出来る

密閉容器の中ではすぐに酸素は消費されてしまい、酸化(呼吸、燃焼)出来ない
そこで糖を酸化するのではなく分解する事によってエネルギーを得る
C6H12O6→2C2H5OH+2CO2
ブドウ糖をエタノールと二酸化炭素に分解する

多分こんなかんじ
ちなみに上が砂糖添加水槽
781名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 10:54 ID:wKTXRP6w
俺は酒苦手だからペットボトル洗うときキツイな。
782名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 19:43 ID:KnHXvg3N
>>780
納豆やチーズも?
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 22:57 ID:ksSSUkTS
ここは密造酒スレですか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 23:30 ID:UoA1pgk+
>>773
手段が目的になるのが趣味
785名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 01:04 ID:biQQYGXS
オマイらこれ見て勉強汁

12月13日(土)4:20〜4:50 NHK教育 NHK高校講座・生物[再]
「光合成」
786名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 03:10 ID:Z/XqgSzv
>785
もう過ぎてるし...
787名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 04:23 ID:Hu71dx5P
始まったし。
788名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 12:38 ID:z77nIFLu
おわ
789名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 01:03 ID:4kqYqBx+
普通にボンベ(とりあえず小型)でCO2自動添加する場合、グリーンズで
何買ったらいいでつか?大型ボンベに乗り換えやすくて、安い(メーターとか
いらない)のが知りたいです。
790名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 01:50 ID:xo9I26Dx
小型ボンベと大型ボンベ(ミドボン)のネジには互換性がないので変換するやつを
買わないといけない。また圧力も違うので両対応のは無くは無いかもだけど、できれば
安全面や使用時の操作性から流用は避けられれば避けるべきかも。

ミドボンを視野に入れてるなら即採用すべきかな。
初期投資は変わらず小型ボンベを使用しつづけている時間がもったいないよ。

小型ボンベを使いつづけるのならそれはそれでいいと思うけど。
乗換えがあるなら最初からがいいと思う。
791名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 12:30 ID:WpnC2nqT
俺は、発酵式で我慢して、金が溜まったら
一気にミドボンセットにしようと思う。
792名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 12:38 ID:B83fzGFs
みどぼんレンタルできればいいけど、買取とか再充填に時間がかかる場合は、
小型ボンベ用レギュにみどぼんアダプター付けて使った方が便利。

俺、酒屋レンタルできなかったから買い取ったけど、再充填に仕事の都合とかで
1週間くらい時間を見ないといけない。でも、小型ボンベ使えれば、あせらなくても
大丈夫。
793名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 18:00 ID:l95cXWEh
小型ボンベもずいぶん安く手に入るようになってきてる。
120〜でいいよね。=ミドボン
794名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 20:52 ID:IJMQHXJb
なにげに、発酵式ってたのしくね〜
795名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 22:54 ID:JaNEnGeY
>>794
たのしい?
たのしくない?
796名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 23:15 ID:/hq9UBEG
発酵式に興味持ちはじめて、ネットでイースト菌をくぐってみると
今まで知らなかったことが・・・・。
昔、パンを家庭用機械で作る事がはやってた15年前。
ウチでも作ってて、その頃厨房だった俺は、腹をスカして家に帰り、パンが焼きあがるのを
待っていた。よくテーブルの上にイースト菌が置いてあり、指を突っ込んでは
舐めていた。
しかし、イースト菌をそのまま体内に入れる事は非常にに危険だということも知らずに。
体内に入ったイースト菌は腸の中で増殖し、体内の全てのビタミン群を吸収し、
さらに増殖するらしい。俺がひ弱だったのはそのせいか?
肺結核の初期症状が小さくレントゲンにうつっていたのも・・・。
〜怖。

797名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 23:48 ID:Vb2VvC9a
  ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < ドライアイスまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
798名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 02:36 ID:ZCJJbA09
789です
>>790さん
ありがとう。変換コネクタ噛まさないといけないのは面倒ですねぇ。
よくわかりました・・・が、うちは現状30cm水槽一つなんです。
60cm水槽増やしたいけどいつになることやらってことで、とりあえず
小型ボンベでいいかなって思ってました。説明不足スマソ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 03:36 ID:B+rvYf8l
30と60が同時にあればミドボンも役立つけど、60規格水槽1本かそれ以下くらいだと
小型ボンベで十分とも言える。長い目で見ればミドボンは安いけどね。

最終的に60と30までなら小型でもなんとかなるはず。また近所の酒屋さんでミドボン
のレンタルができるかにもよる。まずは近所の酒屋さんでレンタルが可能かどうかを
確認してからでもいいんじゃないかな?

それでレンタルができなそうとなれば小型ボンベでもいいと思う。ミドボンの買取は
いろいろ面倒があるので。そして小型ボンベは熱帯魚屋で買わずにヤフオクか何か
の通販の安いとこでまとめ買い。ここがポイントで店頭でボンベを買うとなると非常に
コスト面で小型ボンベは不利になる。高くていいならいいけど。
800名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 19:53 ID:dqCUBE3N
小型ボンベだったらどのメーカーのレギュレーターがいいでつか?
801名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 21:04 ID:kJCt59x8
>>800
とりあえず、マーフィードのやつは汎用ボンベが使えたとおもった。
802名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 21:22 ID:B+rvYf8l
汎用ボンベを使えるのを選ぶべきなのは至上命題。でないとコスト高に悩まされ、
交換用ボンベの入手にも苦労するかもしれないよ。なのでADAとテトラとかは除外。

いわゆるアクア系のメーカーから選ぶならこの2社を除くこと。
他に特殊系のネジのアクアメーカーってあったっけ?

アクア系じゃなくて汎用系のレギュレーターを用意して、アクア系にも使えます
って感じで通販などのサイトで販売しているショップのやつは、まずほぼ汎用の
レギュレーターなので後のボンベ入手も楽で安くあがることが多い。
803名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 21:53 ID:VK6k6QFj
今、802が良い事言った!
でも、発酵式マンセーな自分には関係ない。。。
804名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 23:32 ID:NfNFsEfd
皆、CO2ボンベの残量ってどうやって把握してる?
805名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 23:49 ID:Dyt1qpUV
>>804
勘。
806名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 02:40 ID:az/R+MKu
外部フィルター吸水口へ直接添加やってみたいんですけど、
添加量間違えるのが怖くてビビってます。

当方60p水槽なんですけど、
ADAのグラスカウンターで測って10秒1滴で良いのかな?
カウンタのメーカー違うと、やっぱり「何秒何滴」って変わってくるんでしょうか。
807名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 02:59 ID:FS0Z2BFN
>>806
気泡を何滴とか数えてるとお相撲さんに張り手を食らうぞ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 07:23 ID:lNytE2eo
マジレスだけどビビルならやめたほうがいい。
今のところ報告は上がってないみたいだけど、ポンプ空回りの危険性もある。
大丈夫との意見もあるだろうけど、ポンプの前と後ろの2箇所に気体をぶち込む
危険性は、絶対に一緒の危険性では語れない。前はあくまでイレギュラー。
迷うならやめるべし。素直に5千円くらい出してミキサー買うべし。
保険でもある。
809名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 08:26 ID:9e1tD6yC
夜間エアレーションしようかとおもってるんだけど、
夜間使用なのでできるだけ静かなエアポンプがほしいんだけれど、
おすすめありますか?
調べたら「水心」のなんとか3てのが静からしいけれど
810名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 11:31 ID:Eda5Jfod
>>ADAのグラスカウンターで測って10秒1滴で良いのかな?
こんな微量調整って出来るの?
ADAのスピコンって凄いのね。
811名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 12:24 ID:lNytE2eo
誰もADAのスピコンだとは書いてないよ
812ビビり屋:03/12/17 20:53 ID:az/R+MKu
ビビりながら吸水口添加始めてみました。
とりあえずADAのグラスカウンターで、60秒に6、7滴ぐらい出るように調整してます。
足りないようならだんだん増やしていこうと思います。
ちなみにうちの水槽はクリプトコリネとミクロソリウムのみです。
60pで吸水口添加やってる方、情報お待ちしております〜

>>807
一発二発なら可?

>>808
ビビりながら始めちゃいました。生暖かく見守ってね。

>>809
ttp://ibuki.mite.ne.jp/product09.htm
話ズレてるけど、ここのエアストーン評判良いみたい。もう知ってたらスマソ

>>810
スピコン持ってなくて、根元のADAのレギュレーターで調整してます。
ほとんど締め切ってる状態で、10秒1滴ぐらいになってます。

>>811
正解です。スピコンじゃなくて、レギュレーターの方で調整してました。
813名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 23:17 ID:Dx0FEape
>>812
おれも直接添加しようと思ってます。
今は発酵式CO2を吸水口の真下で添加してほぼ直接って感じにしてます。
CO2添加セットは何にしたの?
ADA?
814名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 23:43 ID:lNytE2eo
>>812
調整してるって感じより閉め切っちゃう寸前で漏れてる量って感じだね。
でも希望の量が出てるんだから由。

吸水側に添加するのに躊躇してる人はフィルターの出口直後に添加するのでも
大きな差は無くしかも安全かもよ。

2段水槽台の上に水槽、下に外部フィルターの設置だと外部の出口からシャワーパイプ
までのホースの長さは1m近くあると思う。その距離を添加した二酸化炭素が水流に
乗って流されるうちにほとんど溶けると思うよ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 09:15 ID:ntAB0DNa
シャワーパイプ添加してるけどあまり
溶けてない・・・
90幅のパイプ全体の穴から細かい泡が出る
けど水面にそのまま到達する量が多く感じる
近々イブキ使って吸水側に添加予定です
816名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 09:30 ID:tOnZjbJl
シャワーパイプに添加してるんだ?どの位置?どうやって突っ込んでる?

イブキってことはエアーストーンをどこかに仕込むんだよね?
興味あるからどうやるか教えて。
817815:03/12/18 11:35 ID:ntAB0DNa
一番根本の穴にジョイント突っ込んで
エアホースをつないでる
>>816
穴は多少広げなきゃ入らないが

イブキ使うのはその方がエアホース直より連続的
に添加できそうだと思って
ストーンはどこかに仕込むんじゃなく近くに置くだけ
のつもり
エアホース直だと一粒がでかくて外部内に溜まり
やすそうだから(あくまで私見)
818名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 12:12 ID:gHgT7VxP
えーろかのエアレーション用の口にCO2のパイプつないだらどうなるかな?
誰かやったことあるひといる?
819名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 14:51 ID:2LWl2TUv
>>818
やったことないけど、最も効率の悪い
添加方法のひとつには間違いない。
820名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 18:12 ID:/ts4HlVx
吸水側から添加したって微量なんだからバクテリアには影響ないと思う!
エア噛み?外部フィルターに行くまでにほとんど溶解してるから全然問題なし!
821815:03/12/18 18:34 ID:ntAB0DNa
信用していい?>>820
822名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 19:38 ID:QifqDGVC
「自己責任でおながいします」てことだろ
なんかあっても>>820が責任とってくれるわけじゃなし
「いいよ」て答えたヤシにしても同じこと
ましてや直接バクテリアに聞いたわけでもないしw

すべて君の判断だ
823名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 20:14 ID:w8PKe8A9
>>821
実際に濾過に影響出たって話は聞かないよ
あまりに効率良いので、添加しすぎで魚が酸欠になることはあるらしいけど
824名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 20:56 ID:XFMiebQh
俺はミドボンのガスをごみ袋に充填して
その袋の中にエアポンプを突っ込んで添加してみたことがある
水草からは気泡でまくりで凄かったんだが
魚が明らかに苦しがってたな
かわいそうだからすぐに止めたけど
ただ、気泡の出方は凄かった、凄まじいぜ
825名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 22:02 ID:QifqDGVC
魚が酸欠になる状態で、なぜバクテリア類が平気と断言できるのか教えて欲しい
826ビビり屋:03/12/18 22:56 ID:EMTCDHYf
吸水口添加二日目です。エビは別に異常無しです。
添加量、ADAのグラスカウンターで10滴/60秒に増やしました。

>>813
ADAの大型用レギュレーター使ってます。
CO2は10kgのミドボンです。
買い取っちゃったんで、少々後悔。

>>814
>調整してるって感じより閉め切っちゃう寸前で漏れてる量って感じだね。
>外部の出口からシャワーパイプまでのホースの長さは1m近くあると思う
また正解です。うちの水槽、念写されてる悪寒。

>>815
試しにやってみてるんで、
私が大失敗するまで生暖かく見守ってください。
827名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 01:51 ID:YHMmO+/f
みんな考えてそうなので恐縮だけど、もしも吸水部にスポンジをつけてない
環境ではストレーナーの直下にイブキかなんかのエアストーンか何かの添加部を
置くだけでずいぶん効果ありそう。

吸われて行くだけでずいぶん溶けそうな気がする。濾材に行くまでに大半は
溶けそうなのでバクテリアにもやさしそう。ただスポンジつけてるとできないね。
828名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 03:29 ID:5f60u1HB
以前、給水口にブリラントフィルターを付けて、エアのところから添加してる人がいたよ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 04:16 ID:YHMmO+/f
テトラのあのパーツね。使えそうだね。誰かやってみて。
830名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 07:45 ID:JdX4y15F
>>828

あっ、それ賢いな。
831名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 08:28 ID:8ebxP+kG
>>828
漏れは水中ポンプとブリラントフィルタの組み合わせでそれやった。
エア噛みの音がすごかったので常用に耐えず、ちょっと試したのみで終わり。
ちなみに今の漏れはCO2ストーンとトリオのジグザグのやつを使ってます。
832名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 08:33 ID:cCJRgEcP
近所でADAのセットが安く売ってるのでグリーンズの汎用ボンベ変換を購入しようと考えています。
また、トロピカランドのセットも安くて悩んでいます。
なんでもいいので、なにか注意点とかありますか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 09:17 ID:ggtv5y+S
>>824
>>828
目からウロコです
感謝感謝
834名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 12:28 ID:YHMmO+/f
変換を前提にするならADAの奴を買うのはどうかと思うよ。
見た目?すぐに見なくなるし。別に金色ってわけでもないし。
どうせ同じ銀色だから普通のがいいよ。
835名無しさん@Linuxザウルス:03/12/19 14:06 ID:2JkufQ+p
エビってヤマと沼エビことかい
漏れは60で1秒に2滴、水草満載で問題ないよ、
30のキューブも1秒に1滴、ミナミ沼エビ居るけど
これも問題ないよ、しいて言えばイシマきがいの方が
シビアだね、正し動きがにぶくなるから観察してればもんだいなし
こんな感じでびびる必要なし。
836名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 15:50 ID:cCJRgEcP
かなりADAのセットがセールで変換ボルト買っても安いんです、ですのでなやんでいました
837名無しさん@お腹いっぱい:03/12/19 20:01 ID:JgKaZIK2
>836
いくらでしたか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 21:42 ID:jGe6nmqX
秘密
839名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 02:11 ID:u/pRdRBb
変換するやつを噛ます時点で接続部が2箇所増える。
だから即故障ってわけじゃないけど。
変換する奴を手にとって観察したわけじゃないけど、画像で見かけたときに
感じた印象は「毎回ボンベ交換が面倒くさそう」。
大丈夫だとは思うけど。
840名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 02:46 ID:RGy7nZTu
↑( ´∀`)コイツ アタマワルソー
841名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 07:27 ID:II9IIHCM
上げてまで自分の程度を晒すなよ
842名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 09:03 ID:OwKie7N4
>>839
ADAのレギュに変換アダプター使って安いボンベ利用してるけど
ボンベ交換は通常時となんら変わらんけど?
843名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 09:13 ID:H5YY20sk
みなさんいろいろなご意見ありがとうございます
ADAのなんとかver2ってのが12800円でした。
GREENSで選んだほうがよいのでしょうか…
いつか電磁弁も欲しいです。
844名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 09:23 ID:bI13X7wR
>>842
例えば
ttp://www.mizukusa-greens.com/support/43.htm
これなんかだと空回りしやすくない?
これをレギュにねじ込んで準備して、そしてこの下にボンベだよね?
ねじ込むときはいいとしてボンベだけ取ろうとしてこれも一緒に取れちゃわない?
これだけがボンベに固く入っちゃったら工具無しだと取りにくい印象。
845名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 12:52 ID:OwKie7N4
>>842
力いっぱいねじ込む馬鹿は工具無しだと厳しいかも知れんが
普通にねじ込んだ場合普通にボンベだけ手で外せるぞ!
846名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 14:04 ID:H5YY20sk
トロピランドのセットは汎用サイズなんですか?
使ってるかたいらっしゃいますか?
847名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 15:24 ID:H5YY20sk

ボンベのネジ山のサイズです(汎用)
848名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 22:06 ID:WGjUBStC
>>843
電磁弁と一緒に二系統タイマーかオーディオタイマー
を買うとかなり便利になりますよ〜
849名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 23:40 ID:bI13X7wR
タイマー必須だよね。タイマー使わないなら電磁弁の意味ないし。
850名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 00:01 ID:jNFPsVs5
最近タイマー買って照明が規則的になりました、やはり添加も自動でやりたいですよね〜
851名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 08:23 ID:jniSKZiq
>>843
タイマー+電磁弁で約\10000の予算で何とかなる。
是非買うべし。
852名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 15:17 ID:gIopdE09
CO2ミキサー使用でライトと同期させて添加してましたが、どうにもミキサー内の溶け残りが気
になって、2台目のタイマー買っちゃった。
2台でも2系統1台買うのと値段変わらないからと自分を慰めてみる・・・
853843:03/12/22 15:33 ID:62sxS14w
ではGREENSで揃えたいと思います。
知識が全然ないのですが種類がたくさんあるので困っています。
オススメはどれでしょうか?小型汎用ボンベでやりたいと思います。
電磁弁つける場合とつけない場合も教えてください。
今週は携帯だけしか使えない予定なのでよろしければ値段もお願いします。
それといままでたくさんアドバイスしてくれましてありがとうございます!
854名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 18:53 ID:Gv5FVrR8
店決まってるならそっちに聞いた方が・・・
855名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 19:26 ID:PHxPjVQj
>>843
レギュは何でもいい。
スピコンは精度の高いものが必要。
でも、レギュにスピコンを直付けするとボンベ取り付け時に破損のおそれがあ
ると思う。

で・・・・・

R401レギュ \4900
スピードコントローラSPW \1400

あと、添加には拡散器などが必要だから・・・・・

ボンベセットB or C \1400
耐圧チューブ1m \180

以上で添加は可能。

計 \7880です。

計算してみると安っ!!

電磁弁が欲しいならこれに加え

電磁弁A02D \3900
ナショナルくりかえしタイマー \3400

を加えればOKです。
電磁弁はB03Dの方が安いんですが、かなり発熱すると書いてあったので・・・
856843:03/12/22 19:31 ID:62sxS14w
355さんありがとうございました!
早く通販申し込みしたいなあ!
85745水槽:03/12/22 21:04 ID:37lcQNX8
855さま・・・>レギュにスピコンを直付けすると・・・破損のおそれがあ
ると思う。

なぜにぃ破損するのでしょうか?私直付け状態なのですが・・・おせぇてください。

858855:03/12/22 22:16 ID:PHxPjVQj
>>857
ttp://www.mizukusa-greens.com/assembly/kumi71.htm
ここを見ると以下の文が有るんですよ・・・・・

注意!
スピードコントローラーP・Qは無理にまわすとM5ニップルが折れてしまい
ます。

R401は丸形でどうしてもボンベ付け外しの際に指がスピコン部に掛かるおそれ
が有りますよね。
私も使っていますが、丸い部分だけを持って締め込むのは革手袋を使っていま
すが不可能です。
で、異径ジョイントでM5の細いものを付けているということはそれだけ強度的
に不安が有ると思うんです。
機械物は少しでも不安を無くした方が良いから直付けを勧めなかったんです。
85945水槽:03/12/22 22:33 ID:37lcQNX8
OH!ホントですね。折れた後がまたまた大変そう。
ありがとうございました。自分もいつも危険なことしてたかも・・・。
860名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 02:00 ID:Jv6s3v/9
855さんへ
855さんオススメの組み合わせですとじかづけにならないのですか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 03:34 ID:tFiebXSO
そのレギュすごいね。これは避けたほうが良くない?
たぶん月に一度はボンベ交換だから、毎回神経使うのは嫌じゃないかな。
862名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 12:20 ID:z/e+2HAS
標準スピコンは、とりあえず折れにくいと考えていいのかな。
863855:03/12/23 12:54 ID:GpKPDqVt
>>860
もし、ボンベセットBと電磁弁を使ったとしたら下記になるよ。

レギュ
 ↓ 直付け
ボールバルブ
 ↓ 耐圧チューブ(ごく短く)
電磁弁
 ↓ 耐圧チューブ(ごく短く)
スピコン
 ↓ 耐圧チューブ付きジョイント+シリコンチューブ
逆止弁
 ↓ シリコンチューブ
バブルカウンター
 ↓ シリコンチューブ
ストーン

>>862
標準スピコンてRD-S微調整キットのことですか?
これは
ttp://www.mizukusa-greens.com/good/cp/cp07.htm
のスピードコントローラーR1/8のはずです。
M5のネジ径が4.8mm、R1/8のネジ径は9.8mmと約倍の太さなのでこちらの方が
折れにくいのは間違いないでしょうね。
864855:03/12/23 13:01 ID:GpKPDqVt
あと、ボンベは転がしておくわけにはいかないのでボンベスタンドが必須です。
グリーンズだと\550です。
忘れていてすんません。

ただ、これだけではよくコケるので私の場合はスタンドを木の板にネジ止めし
て固定しています。
865 :03/12/23 13:52 ID:r8qo/T+a
石巻貝で酸欠気味かどうかわかるよな・・・
866860:03/12/23 17:58 ID:Jv6s3v/9
本当に詳しく教えてくださいましてありがとうございます!
スタンドも忘れず購入したいと思います
867名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 19:20 ID:Rv8BtUX/
>>866
ボンベセットにスタンドついてるよ
868名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 23:22 ID:tFiebXSO
今考えるとジャレコのセットは好ましかったね。
スタンドもセットされてた。

しかもそのスタンドはレギュレーターにピッタリはまってボンベが見えなく
なるように出来てた。とんでもない製品も数多く出したけど、逆に何年経っても
使えるし今からでも欲しい製品もいくつも出したメーカーだった。

惜しいメーカーを無くしたもんだ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 23:44 ID:tLXB7n5v

岐阜市の岐南のカーマでADAのアドバンスシステムが6980円だったよ。
店員が間違えてるw
870名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 23:55 ID:/Of2Y5B6
何で初心者がわざわざ解りにくいgreensに走るんだろ?
セット売りのと電磁弁(+タイマー)だけで良いだろ?
871名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 00:27 ID:CXtYcs38
>>870
そりゃ安いもん。
872名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 00:39 ID:UfoaVb5D
パレングラスビートル掃除しようとチューブから外そうとしたら折れた!
たいした無理な力入れてないのに何だこれは?まだ2ヶ月しか使ってないのに!
ADA製品は見た目重視で耐久性なんて全然考えてない事を改めて知りました!
修理出来るみたいだけどわざわざ郵送するのめんどくさいのでミキサーでも注文するわ!
873名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 03:32 ID:jS8PLFtx
漏れはスタンド買い忘れて、ボンベ転がしたままで使用中。
874名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 04:49 ID:TtKnGSxO
液のままのCO2が入るとレギュレーターは壊れるというよ。
少し斜めがいいかもしんない。
875名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 14:16 ID:IGX0OZHr
>>863
あたしはシリコンチューブ部分も耐圧チューブの透明のを使ってます。
うちで使ってる耐圧チューブの透明は、水に浸かっていても透明を維持してるので
見た目重視って事で
逆止弁なんかはチューブが硬くて繋ぎにくいけど、ライターなんかで温めてから繋げ
ば簡単でした。あと熱を加えながらだとU字型に曲げるのも楽です
876名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 10:32 ID:cYFQZ855
透明の耐圧チューブは白濁しないので便利で綺麗だよね。
でもADAのガラス製品は耐圧チューブを使えない。
本体がいくら透明でもシリコンチューブが無色透明を維持できない以上は
べつに綺麗だとは思えない。
877名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 11:11 ID:WNs7srho
リシア&モス爆稙板で炭酸水を入れて育ててるヤツいるらしいね。どうなの?
効果あるの?
878名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 11:33 ID:cYFQZ855
ある
879名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 17:10 ID:Ow9uKqFy
>>877
あるよ。
といっても、発酵が終わりかけたボトルのCO2を
ペットボトルに満たした水に溶かして作った炭酸水だけどね。
数日放っておくと、軽く泡立つ微炭酸水になる(w

ただ、これを水槽に注ぐとpHが急に降下するので、
モス専用水槽にのみ投入している。
880名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 17:44 ID:B5jjvooc
>>876
>でもADAのガラス製品は耐圧チューブを使えない。

暖めて差し込めば普通に使えるが。
881名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/25 21:00 ID:DR7mrXYm
Greensのレギュレータにはなんか目盛りのようなものがあるけど、残圧系かな?
だとすればCO2の残量がある程度分かる。
少なくともあるかないかは・・・。
ADAのレギュにはなかったと思うけど。
882名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 05:21 ID:dOXp+EzR
あるのもある

>>880
怖くてやるきになれない

>>877
ミネラルウォーターの炭酸水の成分を吟味してを買ってきて使えば微量元素の
添加にもいいかもね。一部肥料の代替目指して誰かやってみてほしい。
883名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 05:39 ID:jyBoXi7p
耐圧チューブって舐めてみるとやたら苦いんだけど、
水につけて、平気なのかな・・・・・

884名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 05:56 ID:dOXp+EzR
みんな苦くなくなるまで舐め尽くしてから使用してます
何mも
885名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 06:57 ID:jyBoXi7p
>>884
ずいぶんデカい水槽だな
886名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 10:13 ID:Sin2o+v4
>>885
誰が水槽の話してるんだ?(w
887名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 11:43 ID:jyBoXi7p
>>886
水槽以外は水につからないと思うのだが?
888名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 20:18 ID:5PZ42WrS
ザーメン流し込めば一発。
精子がろ過するし。
889名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 20:33 ID:X54BZ/fn
つまらん
890名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 21:31 ID:ia9ycFyN
>>888
ワロタ
891名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 23:04 ID:gbxkD02V
マツモやウィローモスのために添加するって
オロカモノでしょうか?
892名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 23:12 ID:NqiKP0sc
ぜんぜんOK
893名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/26 23:24 ID:2exBBCIn
>>jyBoXi7p

ネタだよね?誰がどう見ても解ると思うがホースの話してるんだよ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 00:04 ID:XnT9aAi4
水の中に入る部分をなめる ってことだろ。

ネタにマジレス('A`)イラネ
895名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 00:55 ID:gBP2SdBA
>>886>>893はネタだよな?それとも真性か?
896名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 01:43 ID:F+2xHmAc
俺は883が何で耐圧チューブを舐めたのか?って方が気になる!
897名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 07:44 ID:HDrtn5ga
>>896
そりゃ挿入する前にツバでよく濡らしてって事だろう(w

でも、あの手のものに入っている可塑剤は溶出しそうだね。
魚に悪影響があるかどうかは知らんが。
898名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 08:30 ID:oYgajKYJ
大型ミドボン使ってる人に質問。

2kgボンベの減り方なのだが、最初は1次圧が80k位の圧力で、
使ってるうちに当然下がってくるよね。
それでメーターの下がり方なんですけど、
最初は殆ど下がってこないのに50k位から、
するする下がってきました。
もう殆ど0にちかい。

水槽6本に入れてるから量は使ってるんだけど、
使用量が毎日同じだったら、
メーターって、均等に下がる物ではないのでしょうか?
20k位からは数日で0に下がってきている。

それともエア漏れが起きたのでしょうか?
経験ある方、お願いします。

899名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 10:16 ID:OumkVa/q
>>898
常温での窒素の蒸気圧(液体が蒸発して気体になろうとする圧力)が約80キロ
9割液体で1割気体で80キロ
1割液体で9割気体でも80キロ

だんだん減ってきて、ちょうど液体がなくなった(全部気体)ところでも80キロ
最初のメーターが80キロだとして、少しでも下がったら残りは気体だけ

2kgの窒素は常温常圧で1600L
ボンベ容量2.5Lとして圧力20キロで常温常圧50L(満タンの30分の1)
3ヶ月ボンベがもつとしたら、20キロからあと3日でおわり

液体が残っている間は一定
気体だけになれば均等に下がります
900名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 10:28 ID:MHLzi+hI
>>893
解ってるよ、
ネタにネタで返してるだけだよ(w
水に浸けても平気かという質問にたいした答えが、何メートルも舐める、
だから、水に浸かる部分が、何メートルもあると判断して
随分大きな水槽だなとなるんだけど・・・・・

ネタの説明は切ないな・・・・

>>896
水槽に入れる物は、とりあえず舐めてみる。
味が濃い物は、少なからず水質に影響するんじゃないかと・・・・
(生き餌は、さすがに舐めないけど)
上の方に、水に入れてるという書き込みがあったので、舐めてみたらやたら苦かった。


燐酸舐めた時は、一瞬死を覚悟した・・・・
901名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 15:57 ID:oYgajKYJ
>>899
なるほど。
的確な説明有り難うございました。

すると殆ど空になってしまったと言うことか。
うーーん。2kボンベ、1年持たなかったな。
902名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 23:25 ID:tPbsHJL5
ど、どんな味なの?>>900
903名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 02:33 ID:j2hFxcTi
2kgのミドボンがその使用量で1年くらいなのは、なんとなく正常に思える。
ウチは5kgのやつだけどたぶん2年半くらい。使用量が違うし、そもそも
いつ最後に代えたか毎回忘れてるので、2年半というのもだいぶ誤差があるけど。

ま、仮に小型ボンベでやってたらどんなことになってたかをそうぞうすれば、
1年程度の交換でも御の字じゃない?もっともたせたかったら5kgにチェンジ
とかね。ボンベ以外の追加投資は無いし。
904名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 09:13 ID:jw0VqrQa
>>902
燐酸は、味じたいは、やたら酸っぱい、チョット苦みもあった。
死を覚悟したのはその刺激、
指先に点けて舐めただけなのに口の中が、物凄いことに、
体の芯から しめ鯖になるかと思った。
酸なのだから、有る程度の予想はしていたんだが、ここまでとは・・・・

水槽に直接入れるなと言うのを身をもって、理解した。
905名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 09:57 ID:kARPyofD
>>904
面白い。
これまで舐めたヤツの味を全部列挙してみてよ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 22:14 ID:o3ZUQiI3
木酢液ですら舐めるの怖いよね...
907名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 23:09 ID:jw0VqrQa
>>905
スレ違いになるから、列挙はしないけど、ほとんどの物は味シナイよ。
説明するにも、黒土に鉄が混じった、塩ビっぽい味とか書いても意味無いだろ?

>>906
ソレは一番舐めちゃダメな奴だろ(w
除草剤は幾らナンでも舐めないよ。
水槽内の安全の為に舐めてるんだから、そんな物は買わないよ(w
908名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 23:22 ID:BLnyOd28
パレングラス漂白してるときに
ハイター舐めてしまったがスゴかった。 危!危!
909名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 10:17 ID:UX9QXyaS
いろんな人がいるもんだ
910名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 13:21 ID:u74eEbSB
大磯の酸処理するとき、塩酸舐めたけど舌が溶けただけで何ともなかった。
奇抜な味がして、下が溶ける(火傷?)時に、凄く嫌な感じの臭いがした。
911名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 13:26 ID:46IMMdoC
>>910

ネタだろうけど
>>舌が溶けただけで何ともなかった。

ワロタ !
912名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 14:50 ID:PoXoS534
大磯の酸処理が終わった塩酸を中和するために用意した
水酸化ナトリウムを舐めたけど下あごが溶け落ちただけで何ともなかった。

水酸化ナトリウムは、味じたいは、やたら苦く、チョット粉っぽい感じがした。
死を覚悟したのはその刺激、
指先に点けて舐めただけなのに口の中が、物凄いことに、
体の芯から しめ鯖になるかと思った。
アルカリなのだから、有る程度の予想はしていたんだが、ここまでとは・・・・
913名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 14:59 ID:LXGn8p6b
酸素屋で、ミドボンCO2充填を頼んだんだけど、
なんか種類があって、医療用、工業用、飲食用、といったけかな。

CO2が100%なら 何が違うの?
不純物でも混じってるのか?

直接聞くの忘れた。

とりあえずビールサーバー用でと、頼んだんだけど、
水草は飲食用でいいのかな?
914名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 15:30 ID:Hw94IhZ0
アタマを強打するとなぜか匂いがするよね
915名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 15:52 ID:UX9QXyaS
小学校の運動場の埃っぽいにほひ
916名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 22:06 ID:Ckyv6JwL
ほんとうに星も回るしな。
917名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 22:57 ID:yKO9EzJa
>>913
医療用ガス→医療法
食品用→食品衛生法
に基づいたスペックが要求されると思われ
許認可なども関係するかと・・・・

実際は同じかもしれないし違うかもしれない、
医療用食品用なら安全だろうし、工業用でも、使えるとは思う。
ぐりんぼんべは、遊技用なので、工業用だと思うんだが・・・・・

と言うことで飲食用で良いと思います。
918名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 00:27 ID:3+lDYXQN
>>913
ガス溶接の技能講習受けたとき、酸素などもその差は無いと、大學の偉い先生が言ってましたから
同じものでFA!
919860:04/01/03 17:28 ID:SPxBGbZe
863様へ
本日CO2セット届きまして付けてみましたところ、ちゃんと動きました
大変感謝してます
ありがとうございました
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 09:16 ID:nUd/UauC
以前ミドボンのご口授ねがったものです。
無事添加でるようになりました。
器具も殆ど水草専用品を使わずに近くの
工業部品屋からかったためボンベ含めて
1万ぐらいしかかりませんでした。ただ
ビール用の減圧気しか無いので調整が面
倒!! スピコンは仕方なく専用品を買
うしか無いようです。工業用だと流量調
整がネジになっているものが主流のようで
材料代が割高になってしまいそうなので(^^;)
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 23:12 ID:9rpK5cLu
おれのレギュおかしい! 電磁便オフしてもまだ出てるんで、便を疑ったんだけど、違うっぽい。
レギュの一次のローハイお目一杯絞ってもまだ出てくる、、2時をオフにしてもまだ出る。
結局、減圧してないんじゃん、くそ!くそ!くそ!くそ!くそ!保証書無くしたよ!!
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 23:17 ID:beJFbmF8
マーフィー度のCO2セットを買ったんですが、添加量の調節がなかなかうまいこといきません。
スピコンを買おうかと思うんですが、おすすめのとかありませんか?
ちなみにADAのスピコンは使いやすいのでしょうか?
それとかなり前のレスであったんですが、ADAのジョイントスティックを使って
レギュと電磁弁の直付けってできるんですか?
質問だらけですいませんが、どなたかよろしくおねがいします。
923名無しさん@お腹いっぱい:04/01/09 23:33 ID:WfosoXZi
>921
どのくらいでてるのですか?僅かだと電磁弁がおかしいのでは。
>922
スピコンだけ外して新しいスピコンを付ける。
はぁ?面倒じゃんと思った君!以外に簡単だぞ。
それをやると見た目も自分が選んだ奴だからスタイリッシュ
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 00:09 ID:TKDsMMVO
>>923
せっかくレスつけていただいてなんですが、おっしゃる意味がわかりません。
もしかしてレギュにくっついてるスピコン自体を換えれるってことですか?
電磁弁の後ろ(排出側)に新たにスピコンを追加しようと考えていたんですが・・・
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 00:59 ID:r/oXVm+j
>>924
自分はADAのスピコン使ってます。結構低速まで絞れてますよ。
マーフィードはどうだったか忘れましたが、メーカーによっては
スティックの直付けは推奨してないって記述があるみたいです。
特に電磁弁は通電中高温になるタイプのもあるのでやめといた方が良いかと。
わたしも923の意味わかりません。レギュレータ本体はあんまりいじらないほうが
良いかと。保証の問題もありますし。
電磁弁の後にスピコンつける場合、逆流した水がスピコンに流れ込まないように
スピコンを水面より上方に置くことを勧めます。逆止め弁はつけてても、
弁超えて逆流することが良くあります。
926922,924:04/01/10 01:39 ID:KFSrdB0p
>>925
どうもご親切にありがとうございます。
今使っている電磁弁は通電中かなり高温になっているので、
おっしゃる通り直付けはやめておきます。

ちなみに初歩的なことなんですが、ジョイントスティックは基本的には耐圧チューブと
同じような使い方をするものと考えておいていいんでしょうか。
「ジョイントスティック」なるものの存在を昨日知ったばかりなもので。

927名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 02:02 ID:r/oXVm+j
>>926
スティックは本来は連結の一番最後につなげて、シリコンチューブ
に接続するためのもの。でも、電磁弁やスピコンの接続を
すっきりさせるために使ってる人も多いみたい。あと、CO2ストーン
まで透明の耐圧チューブでつないでる人も居る。シリコンチューブみたいに
白化しないので、水槽の中で違和感がないのがいいんだとか。
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 18:31 ID:xUDHW6gn
ところで、小型ボンベ74gで、3秒に1滴くらいならどのくらい
持つかね? 誰か実践しているやつおらんか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 19:09 ID:6DRdeSzN
90水槽でリシアやるには、どのくらい添加してるんでしょうか?
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 21:47 ID:+sG3F9Hw
マーフィードのCO2セットを買ったんですが、
ボンベをレギュレータにきつく締めこんでも
安全弁からCO2が洩れてくるんですが、
不良品ですか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 22:24 ID:PH3wQmHR
フィルターの給水側からの添加だけど
今日シャワーパイプをステンレスのに取り替えたついでにやってみた
結果…
とりあえず1滴/10秒添加(ADAのカウンタ)で
パールグラス、パールグラスsp.キューバ、グロッソ…etc
気泡つけまくり
シャワーパイプからは一切泡は出てこない
感想…
どうやらGREENSはボンベを売る気がないらしいw
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 00:48 ID:C5Ubhtlc
吸水じゃないの?
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 08:45 ID:wSHS6sSp
>>932
そうね吸水ね
でもフィルターから見ると給水でも間違いじゃない
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 09:45 ID:tfEiIwyO
>>931
>今日シャワーパイプをステンレスのに取り替えたついでにやってみた

ステンレスのって市販品ですか?
近頃透明パイプに飽きてきたから、
ステンレスでまとめて、メカっぽい
水槽作ってみようかな。

>>933
フィルタから見たって吸水は吸水(w
給水では意味が違うよ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 11:26 ID:b3+6mSQp
>>934
アダのやつじゃないのかな?
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 11:31 ID:wSHS6sSp
まあIN側ってことで

ステンレスのシャワーパイプはこんなカンジ
http://upimg.psychedance.com/up/2/20040112/11174640.jpg
60センチ水槽の側面用なので短いけど8穴開いてるし縦置きにはピッタリ
隣のエーハのパイプと比べても判るけど気持ち細い<使用に不都合はなし
ショップのオリジナル品で試験的に作ったため在庫のみで終了らしい
スレ違いなので興味ある方は機器スレででも聞いてね
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 13:43 ID:1VATIHjl
>>935
あだ=×
えーでぃーえー=○
で、なんだ、そんな製品みた事あるのか?適当な事書いてんじゃないよ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 14:00 ID:r3eZOzrb
仇でいいだろここでは>>937
メッシュのメタルジェットパイプってのは
あるわけだが
939名無しさん@お腹いっぱい:04/01/12 22:57 ID:BC8eA9ou
>938
しっ!静かにしといてやろうよ
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 23:14 ID:WJ6Yp6jv
なんだヘンなのが涌いてきたな>>937
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 23:15 ID:faduZWFM
そっとしておいてやるべきだった
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 00:23 ID:aq2nk81T
2chで「あだ」につっこみいれるやつ初めて見た
かんど〜
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 01:16 ID:ii26N9QN
937=アマノ
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 09:42 ID:sxS6kqMl
アルビナス・ナナに花見たいのが出てきた。本当に花なんかなぁ〜
ミズバショウみたいな花なんだけど実際なだろう?
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 10:33 ID:aq2nk81T
花です
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 14:10 ID:vK3eMmM9
>>943チョトワラタ
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 23:27 ID:I5TRHrNr
>>944
スレ違い。で、茄子でも栽培してるのか?(藁
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 23:47 ID:gE/bQy2f
少ない量を電磁弁で添加する場合、拡散器とその前の逆止弁の間はかなり短くないとまずいのでしょうか?
あんまり短くすると逆止弁が劣化しそうで怖いです。現状1.5mなのですが、5秒一滴ぐらいで添加した時に
出るまでに2時間ぐらいかかってしまっています。拡散器はマーフィードのフルセットについていたものです。
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 03:19 ID:QYhVuphT
>あんまり短くすると逆止弁が劣化しそうで怖いです
理由を教えてくれ。
ゴムで水がどうのこうのなら、炭酸でも劣化するだろ?

このスレの510アタリに、逆止弁先っちょの攻防があるが・・・・
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 09:12 ID:jCNuJ6L5
あ!漏れマジにいままでADAの事アダって読んでて店でもアダって言ってたよ。鬱・・・
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 09:16 ID:mEwEA6z9
>>947さんの水草は茄子なんですね(稾
すげぇ〜茄子ができるんだぁ〜(稾
つーか茄子が水草なんだぁ〜(藁
茄子茄子なすぅ〜(嗤
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 09:25 ID:fQ9eCw6m
>>950

大丈夫!

言い続ければ、そのうちアダになるから!
がんがれ!
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 10:34 ID:Sqc47zqX
エロい人、教えて下さい。
最近、発酵式でCO2添加を始めたのですが、
付けている ”いぶきエアすとん”のΦ25に
なにやら白いモヤモヤみたいなのが付いてきました。
これって一体なんでんすか?
水カビでしょうか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 10:49 ID:qKRgkNGy
>>953
精子
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 10:50 ID:H7nAEkNU
>>953

これじゃない?
>>619
956953:04/01/14 11:29 ID:Sqc47zqX
>>955
ざっと過去レス見たんですが、
見落としていたようです。
どうやら これみたいです。
すみませんでした。
めりがとう。
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 18:14 ID:72PN/jnT
いちばん安いレギュレーターってどこの?
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 18:24 ID:DEHjJURR
>>957
ADA
959ADA ◆ADA/sruWgk :04/01/14 20:07 ID:mWuXUmuz

祈りなさい
9601:04/01/14 20:36 ID:rVs7wrQj
次スレ立てたので適当なところで移動よろ

【CO2】二酸化炭素添加 2滴目【炭酸ガス】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1074080023/l50
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 20:41 ID:0A2DKzQu
熱帯魚ショップの展示水槽で大型ボンベにADAのレギュがとりつけていたんだけど
特別なアダプターを購入しないとダメなんですか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 20:55 ID:rVs7wrQj
>>961
ADAは業務用ボンベ用のレギュも出してるよ
こっちは汎用ね<当たり前

小型ボンベ用でも変換アダプタ付ければオケー

958が言ってるADAの安いレギュってプッシュ式のやつ?
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 00:03 ID:CJHq9Fx+
ドライアイスを利用して手軽に二酸化炭素を添加できる良い
方法とかないかな?
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 00:18 ID:tg2cCIC6
>>963
ない
>>261<見れ
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 16:11 ID:mQvVT1IJ
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 17:58 ID:Fw28wTxr
90水槽でリシアを始めました。
しかしなかなか育ちません。
32W×3インバータ
70%ブライトサンド30%区切ってソイルで強制添加をストーンで1秒1滴
水温25度です
なにが悪いのでしょうか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 22:15 ID:o0Ia1FcX
沈めてます?>>966
しばらく浮かべとくのが吉
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 22:29 ID:tg2cCIC6
>>966
CO2は完璧に溶け込んでる?
じゃなきゃ90センチで1滴/1秒は少な過ぎ
つか添加状況を詳しく書いてもらわんとなんともね
あと考えられるのは窒素不足ぐらいかな?
それもどんな風に育ってないのか書いてもらわんと
白化してるのか?
黒ずんでるのか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 08:41 ID:ml8HznL5
光量も足りないと思う。
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 10:16 ID:U8TJhFaz
育ち方は2日に1mm位で色は少し濃いです
ネットに入れています
ストーンで出して上方のシャワーの水流で攪拌させていますが完全に溶けていません

みなさんたくさんのレスありがとうございます
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 10:19 ID:hG4VVjlq
>>970
肥料不足だと思うぞ!
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 12:30 ID:U8TJhFaz
肥料不足ですか…
コケだらけになりそう…うちにある 青いハイポネックス?とかでいいのでしょうか?
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 19:04 ID:BqNgRI+X
>>972
生体が入っていて、餌もあげているなら
チッソとリンは足りていると思うからカリウム添加すればいいと思う。
青のハイポネックスだと、原液か慣用植物だと思うんで
チッソとリンも含んでいるんで、生体が入っているとコケコケになるかもしれない・・・

なんだったら、こっちのスレで質問するのもいいかも

【すくすく】水草の肥料を考えるスレ【こけこけ】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1073572099/

過疎スレを君の力で蘇らせてくれ(w
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 15:13 ID:Dt4GmVYe
色が濃いならCO2不足がかなり疑わしい
うちだと1週間でリシアネットいっこが子供の拳大になるもんな
http://upimg.psychedance.com/up/2/20030810/18400111.jpg
もちろん強光量・強CO2下での話
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 15:18 ID:zjEG97VT
>>974

新種の生物みたいw
すごいね!
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 16:09 ID:iIwPHK3P
以前うちではオークションで買った
太葉のリシアと普通のリシアがあったけど
太葉の方は爆発的に増えたぞ!普通の方はほとんど増えなかった!
同じ環境でもそのリシアに合わなければ増えないのかも?
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 23:00 ID:JqC6cCOp
>>974
すごーい。
数年ぶりにリシア買ってみようかな。
前は設備が整ってなくて、育たなくて水槽中に散らばってたりした・・・。

>>972
量には気をつけてね。
うちの250リットル水槽に1ml入れただけでコケが元気になっちゃったくらいだから。
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 21:48 ID:dQ/wJvtl
あげとく
消費スレ
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 17:59 ID:uHOxZd4q
リシアに肥料あげてる香具師なんているの?
リシアは毎日少量換水 これ最強
CO2 だって気泡をみたいから添加するんであって
成長させるだけなら、いらない
よって>>966は 光が足りない
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 20:37 ID:OEBRmk3z
あげはしないけど遣ってる。
リシアの方が目下だし、どっちかって言うと植物だから
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 00:05 ID:BuYPnnCx
消費せねば
982名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 00:07 ID:BuYPnnCx
埋め埋め
983名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 00:08 ID:BuYPnnCx
Co2っていいね
984名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 00:09 ID:BuYPnnCx
みんな早く埋めちゃおうよ
985名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 00:10 ID:BuYPnnCx
  ウワァァァァン
) −=≡( `Д)
~) =≡( ヽ┐U
;~) ◎−ミ┘◎
    キコキコキコキコ
986名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 00:12 ID:BuYPnnCx
発酵式やってみようかな…
987名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 00:12 ID:BuYPnnCx
誰もいないの?
988名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 00:13 ID:D/XCSLGJ
うちにジェルトンの角材余ってるんだよな。
ウッドストーン作ろうかな…。
989名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 00:14 ID:BuYPnnCx
割り箸じゃ駄目?
990名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 00:16 ID:D/XCSLGJ
割り箸は見た目がねぇ…。

砥石も腐るほどあるんだよな。
削ってCO2ストーン作ろうかな…。
991名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 00:16 ID:BuYPnnCx
そろそろか…
992名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 00:20 ID:BuYPnnCx
見た目は確かにイクナイかも。
Co2ストーン自作?オブジェみたいにできたら楽しいかも
993名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 00:21 ID:BuYPnnCx
ブクブク…
994名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 00:22 ID:BuYPnnCx
次スレ見てこようかな…
995名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 00:23 ID:BuYPnnCx
995?
996名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 00:24 ID:BuYPnnCx
996?
997名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 00:24 ID:BuYPnnCx
997
998名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 00:25 ID:BuYPnnCx
998か?
999名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 00:26 ID:BuYPnnCx
1000ドゾー
1000名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 00:27 ID:BuYPnnCx
1000ゲトー! ズサーッ
  ∧_∧ ≡≡
⊂(・∀・⊂⌒`つ≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。