___エサ、水替え不要、★エコスフィア★___

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
ガラス球に閉じ込められた水とエビと藻。
光を当ててやるだけで、藻がエビのエサになり、糞をバクテリアが分解、藻の栄養分となる。
小さいけれど、完成された、かつ、美しい、生命循環システム。
http://www.eco-sphere.com/ecospheres.html
http://www.hatsumei.ne.jp/ms/M000325.htm
日本での入手先など、みなさんの知っている事を語ってもらえませんか。。。


2:02/03/19 09:57 ID:???
3 :02/03/19 09:57 ID:Ye68iE+b
  
4ニンゲンモドキ ◆MODKys/U :02/03/19 11:04 ID:???
こういうのって、光量もあれば、エビが繁殖・自然死した場合どうなるか、とか
疑問が残るな。
5 :02/03/19 12:13 ID:m7Gm+rwn
>エコ・スフィアは2年ほどで、製造・販売を止めるという、残念な結末となりました。
(生態バランスが崩れ)藻が繁殖しすぎ、水が濁って、半年足らずでエビが死滅する
という事件が続発し、それを技術的に解決できなかったからです。

これがすべてを表してるだろう。
それでもいいなら、中級アクアリストなら誰でも作れる。
熱帯魚スレで聞いてみるよろし。
6ニンゲンモドキ ◆MODKys/U :02/03/19 12:26 ID:???
巨大なサイズで、多少バランスが崩れても誤差の範疇、という状態にすれば
そこそこもつかもしれないな。
71:02/03/19 12:32 ID:???
>5さん、レス感謝。その事も知っています。
藻が繁殖しすぎた場合は光量や時間を調整して、修復できるそうで、
最近?また販売を開始したようです。でも国内は???
8demo:02/03/19 13:21 ID:???
結構いい値段するのね
9 :02/03/19 13:23 ID:m7Gm+rwn
あと、問題点は水温でしょう。
日本の夏は暑く、ほっとくと大抵の地域で水温が30度くらいになり、
暑さと酸欠に弱いエビは死ぬ。特に>>1のは海水産のようなので尚更。

一日中クーラーの効いているような場所で、光も適度に与えられるなら、
1年くらいは持つと思う。たしかエビが累代繁殖する訳ではないので、上手くやっても
寿命がきたら終わり。

なお「あの中にはNASAの特別なバクテリアが入っているんだ」とか勘違いしないように。
10  :02/03/19 13:31 ID:???
>>9
1のリンク先(後ろの方)の中に、繁殖するとあるぞ。
でも、全滅した時に入れ替えが効かなさそうなのは痛い。


…どうやって中に入れたんだ?
11ニンゲンモドキ ◆MODKys/U :02/03/19 13:33 ID:???
というか、近親交配を繰り返さざるを得ない時点で
ある程度期限つきになる。

中には・・・入れてから搬入口を閉じればいいだろ。 普通に。
12  :02/03/19 14:19 ID:???
>>11
だからどうやって?
どこにも入口はないんだぞ!?

入り口を熱処理して塞いだら、
熱でエビが氏なんか?
13(^ー^):02/03/19 17:31 ID:n0tTVP8t
いろいろ奥がふかい。。。でもキレイ。ウチ空調完備だから飼えそうだな。
>1のページを辿ると、6ヶ月の生存保証がついてるみたい。(日本では?)
で、日本では、どこで売ってるの?
14ほしい:02/03/20 08:49 ID:aOVsZZWp
ひとつひとつに尻有ナンバーついて、第123456地球と呼んでいるらしいね。
15ぽこ:02/03/21 13:14 ID:JpDbYFeK
だれか、10の質問に答えてあげてください。
16量産型名無し:02/03/21 13:54 ID:???
>10、12

写真を良く観察してみそ
底の部分が「蓋&搬入口」
水と生体などの内容物入れたあと、蓋してひっくりかえし展示
171:02/03/22 08:47 ID:A7B+3S0O
横浜のこども科学館に展示品があり、
一昨年まで船橋ららぽーとで売っていたらしいですが、
その後、どなたか目撃情報ありませんか?
18+:02/03/23 08:41 ID:lTxH1kqQ
ペットルートにはないようだな。。。
19ぺこ:02/03/25 08:52 ID:3clVGPtc
どっか売ってませんか?
20 :02/03/25 09:15 ID:???
ほぼ球体の金魚鉢持ってるし
エビも飼ってるから似たような物作れそうだな
完全密封は無理があるから
3ヶ月に一度くらいメンテかな
21あのさ:02/03/25 10:37 ID:???
エコスフィアのサイトで日本で売ってる所を聞けばいいんでは
221:02/03/26 08:51 ID:mlG21xcq
>21、どうも、日本の代理店はなくなってしまったようです。
個人分としては、只今、米駐在の知り合い経由で依頼中です。
23 :02/03/26 09:03 ID:???
そこまでして手に入れるような代物じゃない気がするが・・・。
24 :02/03/26 11:36 ID:???
同感、せめてケースだけでも国内で手に入ればなあ

>>1
ほんとに買うなら感想や経過報告欲しいな
興味は有るんで
25 :02/03/26 11:50 ID:???
基本的にはぶらっさむのコッピーと変わらんめーも。
261:02/03/27 08:53 ID:FgcGbOfI
個人的にほしいのも事実ですが、実は制作関連の仕事でほしいので、
デザイン事務所を通じて、手配しました。
使用後は役得ということで。。。(^^ゞ
27 :02/03/27 09:10 ID:???
上手く管理するのが難しいそうで・・・。
がむばって。報告期待してます。
281:02/03/28 09:54 ID:OJdn82a6
月曜日の依頼で、昨日、水曜日FedExで着荷。(よい世の中になりました...)
直径17cm程のヤツ。エビは7匹かな。
250jの価値があるかどうかは?ですが、結構良いです。スタッフも垂涎。
撮影が終わったら、持って帰ります^^;
お世話になった皆さんに飼育?報告も、と思いますが、スレがもつかな。。。
29 :02/03/28 10:56 ID:???
一回中が壊滅したら、再度環境を構築するのは難しいでしょうから、
とにかく頑張って。
301:02/03/29 11:56 ID:OmD5MMPz
訂正、エビは11匹以上いました。
フラッシュ連発するスタジオという劣悪な環境下に3日。心配です。
31 :02/03/29 14:57 ID:P8y0nJNd
夜はバスタオルなどでくるんで
ダンボールの中に入れておけば?
これだけでも水温の低下はかなり防げると思う
32 :02/03/29 15:19 ID:???
うちの球形金魚鉢も直径17cmくらいで
水量は3L強なんだけど
そこに11匹以上って多すぎないか?
飢餓状態にして藻、排泄物ともに少量化ってことなのかな?

ところで1って熱帯魚飼育経験はあるの?
33 :02/03/30 04:58 ID:???
2〜3リットルの瓶に、アナカリスとウィローモスを入れて
無茶苦茶に増やして密閉すれば、
エコスフィアに似て非なるものが出来るんじゃないかと思った・・・

スネールでも入れて実験してみようか?
34名無しさん:02/03/30 11:02 ID:NuYzBw4y
>28
関税とか検疫とかはどうだったすか?
351:02/04/01 10:33 ID:WmSLIg4f
>32、クラゲ飼育失敗しました。
>34、他人頼みなので、詳細不明ですが、輸入実績があるので、問題はないと聞きました。
>16、底に1cm程度の孔が、ありました。
撮影は明日終了予定ですので、またご報告します。
36_:02/04/09 00:30 ID:eApFR/bU
ひっぱりあげ
37 :02/04/09 00:43 ID:???
・・・死んじゃったのかな
381:02/04/09 09:30 ID:EyuPcckz
36/37さん、感謝。1人スレのようで、書込み躊躇してましたが、とっても元気です。
説明書やHPをみると平均寿命は2-3年、8-10年強という例もあるようです。
持ち帰って、おもったのは、やはりキレイなので、どうしてもリビングに置き、
結果、照射時間が長くなって飼育失敗、という想像です。
どちらかと言うと、食卓に置きたくなるインテリア性とサイズですね。
特許とかあるんだろうけど、もっと手軽に入手できるようになってほしいです。

39_:02/04/10 00:02 ID:bloW4Hk+
欲しい・・・
40綺麗だけど:02/04/15 00:39 ID:ChNrlwqP
晴れた日に窓際に置いたら、一発で火事になりそうだね。
411:02/04/15 17:55 ID:ARRjFZTA
ですので、角度によって、レンズ効果でエビが大きく見えたりします。
ちなみに水温と藻への影響からも、窓際はDo Notになってました。
空調は留守時も含めて大丈夫そうなのですが、朝も夜も見たいので、
照射6〜12時間内とされた藻の成長維持(水質ph維持)に気を遣っています。

>39、かなり(・∀・)イイ!って感じです。なんとか画策して入手して下さい。
42St.:02/04/15 21:33 ID:qsPNNVQ9
250ドルってのは高すぎる気が・・・

似たような物自分で作れば10000万円以内ですみそう。

でも欲しいなァ。
43 :02/04/15 21:36 ID:RvuZstSz
>>42
いちおくえん・・・・?
44St.:02/04/15 22:28 ID:BxH1h71p
>>43
すいません間違えましたw
10000円って事です。
451:02/04/19 17:49 ID:LhxpMu1S
私物化してみて、手元で眺めるには250jサイズより、185jの方が適切と思いました。
(それより小さいものは米国内の生存保証も短いようです)
いずれにしても、高いですね。
ホント、1万円くらいなら小ブレイクしそうに思うのですが。。。
46 :02/04/24 08:51 ID:kU6d30cL
age
471:02/06/05 19:13 ID:KN9h0ziy
...スレは死にそうですが、エビは元気です。
48【ぁゃιぃ】:02/06/25 14:16 ID:???
49:02/06/25 14:35 ID:1VSqMaz9
同じような仕組みの物が東山動物園の世界のメダカ館に有ったような
記憶があるんやけど、30〜40cmの球形でメダカとエビと水草が入って
完全密閉されてた。見たこと有る奴おる?
50 :02/06/25 17:16 ID:???
10日位前に見たけど、何も居なかったような???
51懐かしい:02/06/28 16:41 ID:Z4eblSHW
16から18年くらい前、ニュートンとかウータンとかの科学雑誌が
人気だったころ、よく広告載っていたね。
当時中学生で、高くて買えなくて、悔しかった思いでがある。
こういうのって、数年周期で繰り返すんでしょうね。
52:02/07/03 17:36 ID:KYu1vwYI
あげ
53KwOsgowi:02/08/18 17:16 ID:u2bPk8BK
この掲示板を見てからずっと気になっていたのですが、
エコスフィアの簡易版のようなものをyahoo掲示板から見つけました。
ロジネット( http://www.logi-net.org/catalogue/01.html )で
販売しています。
写真では上部に空気穴が空いているので、
完全密閉されているエコスフィアとは呼べません。
密閉では酸素の供給が低下して死んでしまうのでしょう。
ハワイのエビで餌が不要らしい。
これを球体のガラスに入れて水草なんかを入れてやると、
お手製のエコスフィアの出来上がりになるんじゃない?
部屋に置いていても水温35℃になる環境に耐えられるのかな?
54  :02/08/18 18:08 ID:???
ネコスフィア
55 :02/08/18 18:24 ID:???
エロスマタ
561:02/08/20 19:01 ID:yv7aO2Q3
>53、情報提供感謝。なかなかよさげですね。
うちのエビは、今時分は室温が27-28度になるので、少し動きがにぶいです。
照射時間が長すぎたのか、少し藻が発生してガラスが汚れてきました。
中に掃除用の小さな磁石が入っているので、作動用の強力な磁石を物色中です。
57KwOsgowi:02/08/23 23:10 ID:iqqi+rYp
涼しくなってきたので、
ロジネットで売られていたholoholoを購入しました!
昨日、本体と水450mlが届き3580円でした。
砂と木の枝と真っ赤なエビが7匹入っていました。
結構良い感じ。リビングに置いています。
ケースを揺らすと赤から白っぽく変色し、
しばらくするとまた真っ赤に戻る。面白い。
58_:02/08/29 15:08 ID:???
halahaladokidoki
59age:02/09/03 19:52 ID:hTs/7pLG
エコスフィアもholoholoもいいね。
60_:02/09/03 23:32 ID:???
ホロホロって海水なん?
61_:02/09/07 12:27 ID:j+dhaooW
>60
イオン交換水に人口海水の元を入れたものだそうです。
http://www.logi-net.org/catalogue/01-about3.htmlここに情報追加されました
62_:02/09/07 17:33 ID:???
>>61
THX!
て言う事は、検索でヒットするスカーレットシュリンプが入ってるのか...
63KwOsgowi:02/09/07 23:46 ID:U7/RcRF0
ホロホロが届いてから二週間経過しました。
餌なし水替えなしで、元気にしています。
スカーレットシュリンプは大きすぎるので、別物だと思います。
見た目ではエコスフィアのHPのエビと同じ種類のような感じ。
同じものをアメリカで購入した人がいて、既に一年以上飼育しているそうです。
64_:02/09/08 00:25 ID:???
>>63
あのでかいエビの幼体なのでわ?と思った次第です。赤いし
65 :02/09/18 21:26 ID:???
面白そう! 買ってみます!!
66 :02/09/18 21:47 ID:G2wXOM7g
石の色は何色がいいでしょうか?(そんなもん自分の好きにしろ!とかいわれそう
ですが)エビの体色が映えるのにはやっぱ白っぽい方がいいんではないでしょうか
ね。 単に砂っていうのにしておこうかと思ってるんですが・・・。
67 :02/09/18 22:30 ID:???
ハワイのおみやげ店なんかで売ってるそうです。

http://www.eternaseahawaii.com/
68KwOsgowi:02/09/19 22:00 ID:Qpa8c4XE
私は砂を購入しました。
購入してから4週間を経過しましたが、7匹とも元気です。
先日は脱皮しました。藻の発生もありません。
揺らしすぎるとストレスになると書いてあったので、そっとしています。
ハワイでは結構有名らしいね。
69 >>68:02/09/19 22:20 ID:+3VD/U2t
現地では19ドルで売られてるらしいね。 まあ2980円なら妥当な値でしょう。

ひとつ気になるのは蒸発した水を足すのなら真水でイイと思うのですけどね。やっぱ
りXウォーターとやらを買わなけりゃいけないんのでしょうか?
70_:02/09/19 23:40 ID:???
>>69
確かに、どんどん比重が上がっていくね...
71KwOsgowi:02/09/21 00:05 ID:IjBQFu2d
補充用のXウォーターは淡水です。
と言っても自分で調べたのではないです。
えびっこのBBSに書き込みがありました。
ホロホロが超話題になっていますよ。
http://mbspro9.uic.to/user/masa505.html
72   :02/09/21 02:59 ID:???
えびっこロムさせてもらいました。 やっぱり買ってすぐ全滅した人もいるん
ですね。 色々難しい面もあるようなので衝動買いなどはしない方がいいかも
しれませんね。  
73_:02/09/21 03:03 ID:???
まだ売ってたんだ。結局全滅するのでとうに忘れ去られたと思ってたYO。
74 :02/09/21 03:09 ID:???
ハンズでスノードーム用のカプセル買ってきて、
手長エビと藻をいれたら?
75?:02/09/21 03:11 ID:???
おもしろそうなシステムスだけど、なんだかエビがかわいそ。
少なくてもきちんと水換えした方が長生きできる確率が上がるとおも。
一応、ペット好きのスレッドなんで・・・。
76 :02/09/21 03:17 ID:jchso0C/
誰か人間の少女でエコスフィア作って!!
77霊感占い師:02/09/22 00:57 ID:???
どうみてもエビが弱いんだよ。
この中にいる奴では。
エビじゃなければ、長く、、
78 :02/09/22 12:56 ID:???
エビといってもプランクトン並みの超ちっちゃいヤツだからね。
79 :02/09/25 13:16 ID:???
ホロホロに話題がバトンタッチされてるみたいだけど元祖エコスフィアの方は
その後どうでしょうか?(といっても実際に購入とかはできないのでしょうが)
80・・・:02/09/26 13:47 ID:z0QrXKtF
ホロホロ興味ある。でも見かけはエコスフィアがいい。
ホロホロの中身を別の容器に入れ替えてもいいのだろうか?
できるなら、かっこよく自作したいな。
でもそのエビってかなり小さそうだよね
ホロホロ自体の大きさもいまいちわかんない。
81  :02/09/27 12:25 ID:???
ホロホロ本体の大きさは思ったより小さいです。 だって水量は400CC程ですから。
またエビも78さんのカキコ通り赤虫サイズです。 でもしっかりエビの動作をして
可愛いものですよ。 またこのサイズ以外の商品もあるようですが輸入業者は今のと
ころこれのみ取り扱いのようんですね。
82 :02/10/05 22:20 ID:DJWiFF6T
元に戻ってしまうのですが、結局エコスフィアを個人で輸入(1さんのように
向こうで購入したものを知り合いの人とかに送ってもらうのではなしに直接取
り扱ってる所から)することは可能なのですか?
83KwOsgowi :02/10/16 22:47 ID:KOwix+Lj
ホロホロを購入してから2ヶ月が経過しました。
7匹とも元気にしています。
一度も餌やってないのに・・・。
ロジネットのHPに理由が記載されているけれど、
それでも不思議。
これ本当に凄いと思うよ。

結局エコスフィアは現在日本で販売されていないんだよね。
直接エコスフィアから購入することは出来るのでは?
84  :02/10/16 23:09 ID:???
>>83
海外のネットショップで注文してみたら「アンタノカンシンニハレイヲ
イウガイマノトコロカイガイニハハッソウシナイヨ」っていうようなメ
ールが来ました。 ウ〜ン残念! なんか買えそうな感じだったんだけ
どね。 でも中身がホロホロと同じならホロホロでいいとも思うけどね。
85oo:02/11/15 02:31 ID:q/QupVPL
かなり昔、銀座MONO SHOPで販売していたのが最初だと思います。私も買おうと思い
問い合わせたところ、既に販売を終了していましたが、担当の方に製造元(忘れまし
たが、甲府の方の会社)を教えてもらい購入したことがあります。ずいぶん古い話で
す。
86 :02/11/16 11:40 ID:???
ラベルを剥がした500mlのペットボトルにカルキ抜きした水、ウィロモス、エビ、キャップ閉めて
これで簡易エコスフィアの完成
87  :02/12/01 01:51 ID:???
>86
スフィア=球体なのでそれでは「エコボトル」でっしゃろ
88山崎渉:03/01/12 16:37 ID:???
(^^)
89山崎渉:03/01/22 07:43 ID:???
(^^;
90ひょっとこ:03/02/09 15:03 ID:???
何か不思議な世界ですね・・・・・
静的な処に動的なもの・・・・・

ホロホロ見てビックリこのような分野が在ったのか。
閉じられた世界に小さな生態系(そそられますネ!)

此の中に入っている小枝みたいなのって何ですか(海草?珊瑚?)
そして此のエビって単独で購入出来ますか?・・・・

91 :03/02/13 02:18 ID:???
92:03/02/14 20:35 ID:gM0QD+vI
ホロホロがロフトで売ってたので買ってしまいました。
「えび満月」に入ってるのみたいなちっちゃ〜いエビが6匹。
かわいく泳ぎ回っています。

がんがって大事に育ててみます!
93ひょっとこ:03/02/15 03:54 ID:???
先日また見に行って来ました・・・・
今度は深さ20cm名賀さ1m位のアクリルケースに
たくさん泳いでいました。

アレはアレでお披露目の意味で良いのかも知れませんが
私的には小さな器に入っている方が良いな・・・・
94:03/02/15 19:09 ID:???
ホロホロを職場(病院)に持っていって、そこで飼うことにしました。
ナースステーションに置いといたら、他のナースやドクターが、「カワイイー!」
と言ってじーっと眺めていきます。

もしかしたら、病院でホロホロブームが起きるかも・・・?
95 :03/02/15 21:05 ID:???
ホロホロブームか
96えびやん:03/02/19 02:31 ID:fkcQQpcH
ホロホロも惹かれるけど、ビッダーズで見かける「えびぼとる」も気になる。
大きめのものなら、魚入りも選べるらしい。
瓶の中にエビ(と魚)、貝、水草、(ミジンコ)が入ってて、
エサは与えなくてはいけない・掃除もたまにしなくてはいけないから、
「エコスフィア」とは言えませんが。
97えびやん:03/02/19 02:35 ID:fkcQQpcH
「えびぼとる」のリンク先です。
興味のある方はどうぞ。

http://www.gsr.jp/koebi/
98ひょっとこ:03/02/20 02:26 ID:???
このガラス玉の中に入っている小枝みたいなのは何ですか?
海草ですか・・・・

名前は何と云うのかな・・・・
普通にペットショップなんかに売っているのかな・・・・
99山崎渉:03/04/17 14:58 ID:???
(^^)
100山崎渉:03/04/20 02:23 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
101名無しにゃーん:03/05/05 16:21 ID:Ab7UaWuy
素人騙しの商品だね。

水温、光量、水量、水質の管理を熱帯魚飼っててやってるひとなら、
こんなインチキ商品買わない。
102名無しにゃーん:03/05/16 21:08 ID:???
素人なんですが、やっぱりインチキ…というか育てるのは難しいんでしょうか?
>>101さんが言ってるのは「えびぼとる」のことだよね?
103名無しにゃーん:03/05/17 11:22 ID:OoC/LB1Z
謎。
104山崎渉:03/05/22 03:28 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
105山崎渉:03/05/28 11:52 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
106山崎 渉:03/07/15 13:44 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
107名も無き飼い主さん:03/07/18 13:06 ID:???
ホロホロ購入された方、その後どうですか?
108なまえをいれてください:03/07/19 22:31 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
109名も無き飼い主さん:03/07/26 16:46 ID:???
1さんのエビまだ生きてるの?
110名も無き飼い主さん:03/07/29 00:39 ID:mHN+aagT
外郎燃す
111名も無き飼い主さん:03/07/29 01:32 ID:???
ひゃっほう!111げっと!
112名も無き飼い主さん:03/07/29 01:40 ID:???
1さんエビ元気?
1131:03/07/29 02:15 ID:???
死にました
114名も無き飼い主さん:03/07/29 05:16 ID:???
>>112-113
ワロタ
115名も無き飼い主さん:03/07/29 14:07 ID:???
ベッキーがホロホロ持ってるそうな
TVでやってた
まだ生きてるかな・・・
116名も無き飼い主さん:03/07/30 16:44 ID:b+VGHqdD
ベッキーキモイ

117名も無き飼い主さん:03/07/30 17:13 ID:4siq6Muw
>>116 禿同
118山崎 渉:03/08/02 01:39 ID:???
(^^)
119名も無き飼い主さん:03/08/05 13:07 ID:gtyx81n8
我が家にホロホロを迎えて3日目。
だいぶ落ち付いてきたらしく、白っぽかった体色が
ようやく赤くなってきた。
よしよし。
120 :03/08/06 17:13 ID:???
特選街って雑誌でホロホロが紹介されてたんで興味はあるんだけど…なんか?なんですよねぇ〜。
121名も無き飼い主さん:03/08/06 22:37 ID:???
>>57氏のホロホロどうなってるんだろ。
そろそろ1年近くになるわけだが・・・
122名も無き飼い主さん:03/08/07 01:48 ID:???
うちのホロホロは3週目。
昨日Xウォーター買ってきてはじめての足し水。
隣にスポイト売ってたから、ああ、スポイトもいるのね。と買ってみたら、
スポイト入らねぇじゃねぇか。

とりあえずこの暑さでもまだ1匹の脱落者もいません。
しかしながら手間かからないっつーのは、
水槽やってる人にはかなり物足りないと思われ。
ペットエリアの外で売ってるのも納得。
ペット飼いたいと思ってこれ買ったら手持ちぶたさにイライラするなw
123KwOsgowi:03/08/15 09:26 ID:qbIz3HF3
昨年の8月にホロホロを購入した者です。
冬の寒さで2匹落ちましたが、5匹は元気にしています。
この1年間は蒸発した水を補充しただけで、
その他は何も手をかけていません。
3月に購入したホロホロは7匹とも元気です。
最近ではTVや雑誌でも取り上げられているみたい。
http://www.logi-net.org/catalogue/01.html
数ヶ月で×と思っていたけど、結構頑張るもんですね。
124名も無き飼い主さん:03/08/15 09:38 ID:???
ホロホロ鳥一番!
125名も無き飼い主さん:03/08/15 09:58 ID:i8zhoqEQ
留守中にホロホロのエビが一匹、脱皮してた。
決定的瞬間を見逃した……無念…。

あれ、ヒゲとか脚とか細かい所もキッチリ脱皮するんだね。
知識で知ってはいたけど、実物を見て思わず感心した。
126名も無き飼い主さん:03/08/15 10:01 ID:???
私は貴方に感心しません。
127山崎 渉:03/08/15 13:07 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
128名も無き飼い主さん:03/08/18 07:37 ID:???
ホロホロ1ヶ月目にして1匹脱落・・・南無。
129名も無き飼い主さん:03/08/19 09:26 ID:WhKi/yJ3
うちのはデカイの2匹、やけに小さいのが4匹。
なんか年齢差のありそうな構成だ。
130名も無き飼い主さん:03/08/20 14:17 ID:bF8OH9UD
>>128
脱落の
 
たびに涙が

ほろほろと
131名も無き飼い主さん:03/08/20 14:21 ID:bF8OH9UD
>>129
年の差を

越えて住まうは

海老の家
132名も無き飼い主さん:03/09/02 19:40 ID:???
このスレはホロホロで一句詠む格調高いスレとなりますた。
133名も無き飼い主さん:03/09/12 02:26 ID:VPZZWbBz
ホロホロ買って来たage
134名も無き飼い主さん:03/09/14 23:13 ID:phRAAmKa
漏れも今日買ってきたーヨ
135名も無き飼い主さん:03/09/14 23:51 ID:0LruHkaM
どこで売ってンノ?
136名も無き飼い主さん:03/09/14 23:54 ID:phRAAmKa
Loftか通販でー
http://www.logi-net.org/
137135:03/09/14 23:57 ID:0LruHkaM
>>136 いいなあこれ、30cm水槽でCRSの代わりで育てたい!!
138128:03/09/15 06:24 ID:???
さらに1ヶ月。夏の暑さを乗り切った。
残り皆無事。
139名も無き飼い主さん:03/09/16 08:17 ID:???
>>135
ハンズで買ったよ。なんか流行ってるみたい?
レジで俺の他に2人ホロホロ持って並んでたもん。

飼いはじめて一週間だけど
底に皆沈んでじっとしていたり、やたら行動が活発になったり
快適なのか苦しんでいるのか全然読めない。エビの気持ちがわかんねー。
赤く元気なように感じるけど…。
水温計貼るタイプの付けてみたけど、ぜんぜん使えないなコレ。

自分こういうのまったく初心者なんでつが、
エビって寝るの?夜は暗くした方が良いの?もう全然わかんね。
どなたか御存じの方、教えて下さいませ。

長生きして欲しいなー。
140名も無き飼い主さん:03/09/16 08:30 ID:???
Xウォーター、水足しにくいー。(´Д`;)
けっこうこぼしてしまった。くそぉ。
一度キャップに入れてから足すのがよろしいようで。
141 :03/09/16 11:40 ID:???
>>140 スポイト使った方がイイと思うニダ
142名も無き飼い主さん:03/09/16 12:02 ID:???
>>141
えー。だってXウォーターボトルの口、
小さくなってるよ〜(´゚Д゚`) スポイトとか入る余裕はナイ感じ…。

あとこの水自体は腐ったりしないのかな…。
6ヶ月〜1年分だしね。冷暗所には置いときますが。
143名も無き飼い主さん:03/09/16 15:53 ID:???
ロジネットでホロホロ用ヒーターを売ってるけど
冬場はヒーター必須なんかな?
そんなこと知らないで買ってる人多いと思うんだけど・・・
144名も無き飼い主さん:03/09/17 11:47 ID:???
ハワイ周辺の海水温は22〜26度(季節・水深による)です。
よってヒーターは必須と思われ。
145名も無き飼い主さん:03/09/18 23:33 ID:9BEb5Gj6
脱皮age

やはりヒーターは要りますか。
室温=水温同じくらい、と考えていいのかなぁ。
146名も無き飼い主さん:03/09/19 00:25 ID:???
横浜のハンズにあるかなあ?
147名も無き飼い主さん:03/09/19 00:48 ID:???
なんか淡水でエビやってる俺にはエビにヒーターがいるってのが違和感ある
148名も無き飼い主さん:03/09/19 12:03 ID:???
それぐらいの水温域なら+3度が気温じゃない?

ヤマトヌマエビやミナミヌマエビとは温帯域がちがうからね。。。
かといって水温上昇(28度以上)にも弱い。
149145:03/09/19 17:22 ID:???
>>148
−3度が水温ですか。参考になります。

ネットで調べてもあまり詳細な事は載っていなくて…。
(ホロホロ買った!っていう日記等ならよく見るのですが)

http://www.babel-unv.org/hawaiitayori/tayori0702/ebi/ebi.htm
を読むに、火山で温まった海水に住んでいるらしいです。
もし水槽に指を突っ込んだらチクチクついばんでくれるのかなー
…と思ってちょっとドキドキしました。
150名も無き飼い主さん:03/09/22 12:56 ID:???
今まで眼が痛くなるほどに赤かったホロホロのエビが
いきなり白くなった。(T_T)
ここ数日で急に涼しくなったせいか…。

もーヒーター欲しいよ。
151sage:03/09/22 18:45 ID:ppFk/jtw
今日、イトーヨーカドーでホロホロかいますた。

売り場に行ったら、小学生と思われる男の子が、上の穴を指で押さえて、何度も上下に振っていました。
小学生が走り去った後、そのエビ達は真っ白になり、水槽の壁をもの凄い勢いで走り(?)回っていました;

私は一番奥から全て赤い色をしたホロホロを取り出して家に持ち帰ったのですが、今は、4匹が赤く、3匹が白い色をしています。
そのうち買った時のように真っ赤になるのかな。
合計7匹。長生きしてくれよー。
152名も無き飼い主さん:03/09/22 18:53 ID:???
>>151
いるよねそういう子供・・・。殴っていいよ。

私も買った時は白と赤半々で、見分けもついてたけど
今ではみんな真っ赤になっちゃったよ。
153名も無き飼い主さん:03/09/22 19:39 ID:???
エコスフィア、パカッと中身開けられたら買うんだけどなあ、、、
154名も無き飼い主さん:03/09/22 20:02 ID:???
作れば?
155151:03/09/22 20:06 ID:ppFk/jtw
>>152

一日位で真っ赤に戻るものなのかな?
156名も無き飼い主さん:03/09/22 20:26 ID:???
>>151 2〜3日でかな?
ここのところ涼しいみたいだから、どうだろうね。

一週間くらいで脱皮したYO〜。
157名も無き飼い主さん:03/09/23 04:16 ID:???
どんくらい真っ白だったのかわからんが、
落ち着き次第赤くなると思う。
ウチのは移動させたりするとすぐ白くなって、10分後くらいには赤に戻ってる。

たまにケース小突いて白くなったぁーとか、やったりしてます。
虐待じゃないです。戯れです。...すいません。
158151:03/09/23 15:14 ID:K0rht5Kt
今日は7匹共、真っ赤になっている。下にまとまっていて、動かない。寝ている時は真っ赤になっているようだ。
159名も無き飼い主さん:03/09/23 16:16 ID:???
やっぱ水槽のほうがイイな、いろいろカスタマイズできるし。
160名も無き飼い主さん:03/09/23 20:33 ID:???
そう言わずに教えて下さい。
エビって寝るの?
161名も無き飼い主さん:03/09/24 03:01 ID:???
ショップでキューブ水槽に珊瑚砂?ひいて
外掛けフィルターでホロホロ売ってたよ
一匹350円位で
162158:03/09/24 03:22 ID:9hY4MLN3
水槽は別にあるけど、コケ取り用にヤマトヌマエビを入れてるだけ。んー。ホロホロ見てたら、エビも本格的にやってみたくなってしまった。。。

>>161
ホロホロが売ってたとは、スカーレットシュリンプが売ってたっていう事でつか?
163161:03/09/24 03:37 ID:???
>>162
そうでつ 25か30キューブ水槽に入ってました
ホロホロと云う名で海水魚売り場で置いてました
スカーレットシュリンプて云いましたっけ赤い小エビ
まさしくそれです

綺麗でしたよ
164名も無き飼い主さん:03/09/24 18:59 ID:hlvbtz0m
ほそいサンゴのようなあの植物のほうが不思議です。
165名も無き飼い主さん:03/09/25 00:52 ID:???
>>164
あれは生きているんですかね?
どこぞのサイトには成長しますとかまで書いてあったような。
166名も無き飼い主さん:03/09/25 04:44 ID:???
>>164よ、あの細い植物を取り出してみてくれないか?
167名も無き飼い主さん:03/09/25 10:22 ID:???
海水魚販売店に行って聞いてみれば
イロイロ教えてくれるのではないか?
飼育に関してとかホロホロ単体での販売
ブランチ(珊瑚みたいな海草)の事とか
もっと良い海草や飼育器具など・・・・
レクチャーしてくれるんじゃないか?
168名も無き飼い主さん:03/09/25 11:31 ID:???
漏れのホロホロは、水面よりも上にブランチが伸びている。
169名も無き飼い主さん:03/09/25 12:32 ID:w3lxZrLc
エビが死んだ後の死体ってそのままにしておいていいのかな?
170名も無き飼い主さん:03/09/25 14:53 ID:OyB7WYk1
>>169
そのままで良いです。
エビにプランクトンが群がって、足が生えて、角が生えて、
言葉覚えて・・・1年後には(略
171名も無き飼い主さん:03/09/25 15:14 ID:RqtJRcQ/
へーへー
172名も無き飼い主さん:03/09/25 17:00 ID:CCyYDpTl
ホロホロって小さすぎてエビというより、なんか虫っぽい
四角いコップにボウフラがわいてるみたい。
173名も無き飼い主さん:03/09/26 00:28 ID:???
>>168
それ水面さげすぎじゃ?
174名も無き飼い主さん:03/09/26 02:15 ID:???
>>173、今、水面から天井までを測ってみたが、8mmだと思われ。おまいらのホロホロは、水面から天井の高さがどれ位ありまつか?
175名も無き飼い主さん:03/09/26 02:19 ID:???
追加>174は172でつ。
176名も無き飼い主さん:03/09/26 02:54 ID:???
同じくらいでやんす。
ブランチは細く長く水面からちょい出ております。
エビたんは7mmから12mmくらいまで大きさバラバラ。
7匹とも皆さん真っ赤でございます。

なんかあぷろーだーあればホロホロ見せっこするのに。
177名も無き飼い主さん:03/09/26 22:38 ID:???
http://users72.psychedance.com/up/u2/

ここを使えばいいんでない?
178名も無き飼い主さん:03/09/27 01:58 ID:???
おまいらのホロホロ公開キボンヌ
179名も無き飼い主さん:03/09/27 03:04 ID:???
180名も無き飼い主さん:03/09/27 03:44 ID:???
181名も無き飼い主さん:03/09/27 04:20 ID:???
>>179おお!
182名も無き飼い主さん:03/09/27 06:19 ID:bshzmTPu
>>180
スゲーかわいい♥!
183名も無き飼い主さん:03/09/27 11:00 ID:???
>>180
大きく見えるけど、あの小さな水槽の中に
すんでいるんだ。 
184名も無き飼い主さん:03/09/27 18:41 ID:???
>>179
何か、洒落た部屋だな。観葉植物もイイ!
185179:03/09/28 00:29 ID:???
あ。
誰も貼ってないし(´・ω・`)
>>180だし。

>>184 ドウモー
186(゚∞゚):03/09/28 01:55 ID:???
つ゛←スカーレットシュリンプ
187名も無き飼い主さん:03/09/28 09:35 ID:???
ξ←ブランチ
188名も無き飼い主さん:03/09/29 14:45 ID:???
普段室内では日当たりの悪いとこに置いているので、
たまに直射日光の当たるとこに移動させると
エビが狂ったように泳ぎ出しますが、喜んでいると解釈してよいですか?
189名も無き飼い主さん:03/09/29 15:59 ID:???
直射日光はまずいだろ
190名も無き飼い主さん:03/09/29 19:09 ID:???
さっき見たら、7匹中6匹が絶命していました。
喜んでるのではなく、苦しんでいたのか…
光って蛍光灯とかで十分だったの?
191スカーレットシュリンプ:03/09/29 22:17 ID:???
6匹も食べられないよう〜…
192名も無き飼い主さん:03/09/29 22:44 ID:???
>>190
ttp://www.eco-sphere.com/care_manual.htm#care

の Guidelines for EcoSphere Care って項目に

DO NOT leave the EcoSphere in direct sunlight.
It is a tiny greenhouse and direct sunlight can overheat it regardless of room temperatures.

DO keep your EcoSphere at temperatures between 60 degrees Fahrenheit (15C) and 85 degrees Fahrenheit (25C).
Temperatures above 85 degrees put excess stress on the shrimp in the EcoSphere.
Temperatures below 60 degrees slowdown the metabolism of the shrimp.
DO NOT let the temperatures flux erratically from 60 degrees to 85 degrees.
The temperature needs to be consistent. Sudden changes can affect the life of the system.

って書いてあるよ。

直射日光に当てちゃダメ。温室みたいに熱くなってあぼーん。

エコスフィアの水温は摂氏15度から摂氏25度の範囲に保つこと。
摂氏25度を超えるとエビに過剰なストレスがかかって(・A・)イクナイ
摂氏15度を下回るとエビの代謝が低下して(・A・)イクナイ
温度は一定に保つこと。急激な温度変化(・A・)イクナイ
193名も無き飼い主さん:03/09/30 00:25 ID:???
ロジネットのホームページには「水温は15から30度」って書いてあったし、
ハワイの日差しは日本の比じゃねぇと思ってたので…

きっと水温じゃなくて体液が直接熱せられたっぽい。
赤いので良いのかと思ってたけど、茹だってたわけだ。
ごめんよう。
194名も無き飼い主さん:03/09/30 01:36 ID:???
>>193
エコスフィアじゃなくてホロホロさんのことだったのね。
でも、ホロホロのサイト( ttp://www.logi-net.org/catalogue/01-about.html )にも

・直射日光の当たる場所には絶対置かないで下さい。又極端に寒暑の場所にも置かないで下さい。

って書いてありますね。やっぱり直射日光(・A・)イクナイ
195名も無き飼い主さん:03/09/30 07:38 ID:???
あの小さい容量に直射日光だと温度が急激にあがるのかもしれんね。
人柱になってくれた6匹に敬意を表し合掌。
196名も無き飼い主さん:03/09/30 08:04 ID:???
>>194
あら、ほんとだ。直射日光だめだったんだ…
ここ ttp://www.logi-net.org/catalogue/01-qa.html#6 に、
「蛍光灯より自然光が理想」って書いてあって、そこだけ
意識にあったもので。

直射日光でない自然光ということは、日陰?
まー無理に動かすなってことかな。反省。
197名も無き飼い主さん:03/10/07 21:59 ID:???
へ〜゛
198名も無き飼い主さん:03/10/07 22:30 ID:???
9/15にうちに来た6匹のうちの1匹です。
ttp://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/2/20031007/12233743.jpg
199名も無き飼い主さん:03/10/08 01:05 ID:???
レッドチェリーに見えた
綺麗に撮れてるね!
大きさからみてイサザアミ?なんかと
一緒に飼育出来たら・・・綺麗かもね

テトラの小型キューブとかで飼育したいな
200名も無き飼い主さん:03/10/08 18:24 ID:???
>>198
うわ〜綺麗に撮れてる。
漏れもマクロに強いカメラ欲しくなたー。
201128=138:03/10/25 02:21 ID:9aSyAd8T
ホロホロ、約3ヶ月目
購入1ヶ月目くらいに落ちた1匹以外全員無事。
熱帯魚の水槽の横に置いておいたら照明がきついのかコケはじめた。
202魔神:03/10/25 13:04 ID:1kmdZKoG
ホロホロ叩き割って中に硫酸注いでみた。
ククク・・・。

後が楽しみだ・・・。
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 13:50 ID:nFO/3QJS
ホロホロがいなくなった後の水槽で
シーモンキー飼えるかな?
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 17:18 ID:ku2Ohi60
>>202
叩き割ったアクリルに硫酸を注ぐ・・・
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 18:03 ID:817dNaga
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 22:44 ID:V2zMVLv8
うちにある古ーい図鑑の「ふかいうみのさかな」のとこに
スカーレットシュリンプが書いてあった!
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 01:12 ID:mDQdgRSO
ホロホロタソ買いました。家の猫タソが興味津々でお座りして真剣に見つめてます。
大変可愛い姿ですが、食べちゃダメですよ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 04:21 ID:Xq1PBn64
>>207
そのホロホロタソと猫タソの写真うpして。
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 06:27 ID:cpMQi9HM
萌え死ぬ
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 16:10 ID:Dwo4GJB6
保守
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 22:58 ID:MTGRVQ1m
ミナミヌマエビとウィローモスを叩き込んだペットボトルを海に流せば、
中で延々と生態系が構築されるのか知らん
212山科:03/12/04 23:01 ID:oW5wVZCg
民主党が躍進なんて信じられないです。
そりゃ小泉改革は完璧に進んでたわけじゃないけど・・

自力で更生する機会を与えられても、それを放棄するような国民は
あと少し不況に苦しむべき。
213山科:03/12/05 02:34 ID:GbAoEawE
民主党が躍進なんて信じられないです。
そりゃ小泉改革は完璧に進んでたわけじゃないけど・・

自力で更生する機会を与えられても、それを放棄するような国民は
あと少し不況に苦しむべき。
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 02:17 ID:lo7fW6zV
幌幌
215名無しの男:03/12/27 19:58 ID:Za4MOSVN
店で四角い容器で上にフタ無しの穴空いてるのなら観た
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 10:50 ID:nbW8/1Ox
ホロホロ購入上げ
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 18:11 ID:S/CHMV5i
過疎ってるなあ
ところでえびぼとる買った人っている?
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 13:45 ID:3D78Hnep
えびぼとる・・
素人目にだが、
近所で揃えた方が得じゃないか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 15:43 ID:wLgKavfd
そうなの?
何気に水とかが違うのかとおもてた
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 00:46 ID:wRAV7hwa
普通にえび飼ったらよろし。

こけしか食わず繁殖出来ず・・。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 01:52 ID:Or57EQW/
ホロホロの容器のなかにアカヒレとか入れても大丈夫?
なんかエビだけじゃつまんないんだけど。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 09:49 ID:Nz7WBa4t
>>221
holoholoって海水じゃなかった?
アカヒレは淡水魚だよ。

どっちにしても余計なもの入れると崩壊するだろうな。
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 21:25 ID:c8fNoYpc
ビーチワールド
ttp://www.lunarembassy.jp/outride/ebi/index.html

ビーチワールドには、ハワイ島にのみ生息する小エビ、藻、
バクテリアなどが生息しています。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 05:20 ID:EQm9WHoP
>>223
まさにそれを貼ろうと思ってここに来た。

まあ、ウィローモスと淡水エビをプラケに入れて放置すれば、室温で普通に
数年は生き続けるけどね。

それじゃあダメなの?
密閉しないとロマンが足りないのかな。
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 17:30 ID:z4jo3NSi
中身も保証もいらないから
ケースください、ケースだけ
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 11:51 ID:Thh2Rz0t
ビーチワールド面白いね。
1万3000円だからそんなに高くないし。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 12:05 ID:/WCVM82U
>>225
海辺の町に行って、ガラスの浮き玉買ってきなさい。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 11:08 ID:Go6WSMKX
こいつを地球の理想系だとして見せられたが…
うちの学校は理想しか追ってないなあ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 11:34 ID:CgwdeVPH
3リットルの梅酒瓶に淡水エビ+ウィローモスを入れたいのですが、
エビはミナミでいいですか? 何匹ぐらい入れられますか?
繁殖は期待していません。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 16:39 ID:nghN1p1z
エコスフェアって、ムーかなんかに紹介されたのって、10年じゃきかないぐらい昔だったなあ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 21:01 ID:pVdwOu5I
エコスフィアってネット通販では売ってないのですか。
ますます欲しくなったなあ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 08:52 ID:VEvleOr8
ホロホロってまだ売ってるよね。日経に載ってた。
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 22:41 ID:980N5cI4
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 22:41 ID:980N5cI4
ゴメン、ガイシュツだった_| ̄|●
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 23:07 ID:fJ2XLQNz
ビーチワールドを水槽に入れたくなりました。
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 13:18 ID:qkrPP+tB
http://www.jamarc.go.jp/zukan/c/c-1/c-m002/c-042.htm
でっかくしたらこうなりますか?
名前同じなだけで違う種類なんでしょうか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 13:24 ID:1nqZ5QUo
>>229
大丈夫だと思うけど、蓋はしない方がいいと思うよ。

うちは1300mlのガラス瓶にミナミ5匹とメダカの子が数匹入っています。
メダカの子はモスをビンに入れた時に卵がついていた模様。
餌は与えていませんが、未だ☆になったものはいませんよ。
238229:04/05/30 23:31 ID:3rMkKdx8
>237
レスありがとうございます

ふたをしないでもエビさんは逃げたりしませんか?
やっぱり金網か何かを置くのでしょうか
密封すると温度や酸素など問題が多そうですね
エコスフィアは容器に完全密封(ミニ地球)ですが、ホロホロという商品は小さな穴があいているそうです

239名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 07:53 ID:EaTglapu
>>238
エコスフィアやホロホロじゃなくてイソスジエビで申し訳ないけど…
フタの隙間からダイビングして真っ赤にひからびた事3回…_| ̄|○
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 13:31 ID:5Dw13aYQ
>>238
交尾しようとオスがメスを追い掛け回す時や
水質が悪いと飛び出しやすい
逆に↑の条件がないと飛び出しにくい
浮き草なんかで水面一面を覆い尽くすのでも飛び出し防止になるよ
241229:04/06/08 11:00 ID:MX0vNsRf
ミナミヌマエビを売っているところをどうしても発見できず、ビーシュリンプを購入してしまいました。
小さくてかわいいけど夏の暑さが心配です。

瓶のふたは外してステンレスのざるをかぶせました。
(そういえばこのざるは姉のアカヒレが金魚鉢から飛び出したので買ったのでした)
水草はモス流木とアナカリスで、浮き草は、小さなウオーターレタスを少しだけ浮かべました。

>237さん
>239さん
>240さん
アドバイスありがとうございました。
以後は瓶飼育スレに移ります。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 21:50 ID:n/6Vczcl
漫画「ドミニオン」に出てくる「生命球」に憧れていたなー
魚とプランクトンが入ってて球体なのだ
エコスフィアの紹介を見たときこれだ!と思ったのに。


むかし、「暮らしの手帖」に完全に閉じた瓶飼育している人(郵便局員だったかな)の記事が載ってた
昔すぎていつの記事だったかも思い出せないけど
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 21:38 ID:r1ubfkvi
エコスフィアってまだ売っていたんだな。
もう売っていないのかと思ったのでビックリ、値札見てビックリ。

ちなみに、ハンズ某店ではホロホロとエコスフィアを同じフロアで売っているのだが
売っているコーナーが違う。
 ・ホロホロ 季節用品売り場の通路側に展示
 ・エコスフィア ペットコーナーの通路側でない棚に展示

この違いは、値段によるものか、
購買層が違う(ホロホロ=ライトユーザー向け、エコスフィア=マニア向け)のか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 01:45 ID:/u4j6M86
大阪府のFreedomってところでコッピーと一緒に飼えるタイガーシュリンプ
とかいう小さいエビを買うと、店のアルバイトが全然教育されて無いもんだから、
コッピーの汚い水にエビをいきなりぶち込んで売りやがる。
結果、その日のうちにエビはお陀仏。それに対しクレームを言ってもマニュアルどうりの
返事しか出来ないやつばかりで魚介類の事全然判ってない。
Freedomは気を付けろ!
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 12:53 ID:64oV2GEs
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 13:03 ID:s3GCCXlt
テスト
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 18:45 ID:Hxs0FcCI
ビーチワールド8月26日に再入荷!
http://globus.lunarembassy.jp/ebi/index.html

それにともない「完全密閉タイプ」のアクアリウムをテーマとする
スレッドを形成しました。ぜひご利用ください。

【生命の】ビーチワールド(Beach World)【神秘】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1093596577/l50
248電脳プリオン:05/01/10 19:23:41 ID:CsQe4SJC
1のリンク先が見れない。
249名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 07:23:52 ID:L/HMPRAa
だと落ち阻止
250名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 11:41:20 ID:99ojfAXz
エビは元気か?w
251名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 01:19:07 ID:nhtNkX90
情報期待age
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 22:24:28 ID:rjudFM/K
ageてみましょう
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 17:55:59 ID:D4ZvnTYv
同じ生体で容器の商品名ごとに板があるのは不自然。
しかもホロホロ以外の2つは過疎。ageてるヤツは業者の気配濃厚。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 11:02:57 ID:OtnpVDIO
ホロホロほすぃー!
でも、暑さはどうしようもないからなぁ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 15:02:06 ID:J9jyci3h
ホロホロ東武(デパート)の10階のセールのおまけでで2年くらい前にもらった。
この前一匹死んで今最後の一匹。
買って1ヶ月でコケコケになるけど・・・
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 15:26:41 ID:OtnpVDIO
>>255
2年も大丈夫なのですねー、すごい
暑い時はどのようなケアされてましたか?
よかったら、教えてください
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 16:14:22 ID:J9jyci3h
ずっとコケコケのまま二年だよ。
暑いときも放置かな。いろんな理由で最高でも部屋の温度30度いかなかったから。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 08:56:55 ID:7UK0HIkH
>>257
30度いかなかったのがやっぱり長生きの秘訣なんでしょうね
コケは外から見えなくならない程度だったら、食料になっていいのかもしれませんね。
教えてくれてありがとうございます。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 09:34:03 ID:UMDo+tX8
日本でのホロホロ販売再開$上海・台湾で販売開始!

もう潰れちゃうのかと思ってたけど結構儲かってんのかな?
260重複誘導:2005/05/24(火) 11:45:41 ID:tcZGfzsG
ココはホロホロスレッドでは有りません。
情報の散逸を防ぐために、下記のスレッドに書き込んでください。

【水換不要】ホロホロ【餌やり不要】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1061396517/
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 17:42:42 ID:J86RQkbq
>>701
それですそれです!!
ありがとさんでしたー!!!
262261:2005/06/19(日) 17:43:14 ID:J86RQkbq
すまそ、スレチガイでした・・・
263test ◆Yo4m6dvE.w :2005/08/16(火) 04:21:35 ID:5uPYLwzY
test
264名無しさん@お腹いっぱい。