【サポテキ】SupportText Part3【z589】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
サポートテキスト(SupportText)は、インテント(
共有)を駆使して、アプリ間でのテキストの連携をするツールです。

そんなサポテキについて情報交換したり色々するスレです

※マーケットリンク
SupportText[Free]
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.z589.supporttext
SupportText[Pro]
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.z589.supporttextpro

※サポテキ@wiki
http://www57.atwiki.jp/sapoteki/
※作者ブログ
z589.apps
http://z589.blogspot.com/
http://z589.blogspot.com/?m=1 (モバイル表示)
※作者トリップ
Z589◆RjUjxYPBpM
(Androidアプリ 製作発表スレより)

【注意】
アプリに関する作者への要望はブログにコメントするようにしましょう

※前スレ
【サポテキ】SupportText Part2【z589】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1335186876/
【サポテキ】SupportText Part1【z589】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1331456659/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 04:32:28.30 ID:SSKu8WX0
>>1
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 07:46:54.18 ID:XmTFMT/y
落ちたのか
>>1
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 10:33:04.99 ID:92OGeuO7
落ちてたね乙
ところで設定のステータスバーのところに
「表示する(アイコン無し)(Type1)」
ってのが2つあるんだけど何が違うの?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 11:25:22.16 ID:sySjkumy
もう十分便利だけどまだまだ進化できる
作者さんが昔みたいにまたサポテキに情熱を注げる日が来ることを祈る
マイテキ周りにサポテキ並に設定が欲しいなぁー
背景色とかアイコン位置とか
6662:2013/03/21(木) 11:44:00.91 ID:voopwCnj
ユーザー定義で、『乗換NAVITIME』アプリで乗換検索するようにしたいです。サポテキから送ると「出発地点」にコピーしたテキストが入ってしまうのですが、「目的地」に入るようにするにはどうしたらいいのでしょうか?
それとも、こういう検索欄が複数あるようなアプリにおいては、もともと無理なのでしょうか?
ちなみに、タイプは「TEXT」、エンコードは「NONE」にして、アプリの選択で 『乗換NAVITIME』を選択しています。
タイプを「SEARCH」にするど、アプリ一覧に出てきませんでした。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 13:02:48.35 ID:W/96Jbz+
情弱の俺は、PRO版購入したが未だ使ってない
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 21:03:29.43 ID:PIujPH6k
俺も
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 23:59:46.93 ID:cl7BIGYH
スレ落ちてたのか…そういえばプロ版だけど最近は使ってないな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 00:54:54.58 ID:LfjXVGcu
俺も使ってないや
いいアプリだと思うんだけど
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 02:44:03.83 ID:ycuZtr+6
いや、自分はめっちゃ使ってるよノシ〜
オリジナルサポテキかわいいよ(o^^o)
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 03:46:30.37 ID:LfjXVGcu
>>11
何に使ってるの?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 13:57:55.72 ID:Lm5/XC0R
むしろサポテキの替わりになにを使ってるのか気になる
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 14:07:28.64 ID:eAukZ59R
>>6
まだ見てるかな
これでできたよ
http://i.imgur.com/qfmlRlD.png
一行目に出発地
二行目に目的地
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:56:25.51 ID:pLSrxgZG
MusiPのPlayストアのスクショのステータスバー上のてんとう虫アイコンがなんのアプリなのか気になっているが未だに見つからない
あのかわいいアイコンの正体なんなの?w
166:2013/03/23(土) 05:01:55.22 ID:+OW/k9lt
>>14

ありがとうございます!うまくいきました!!
まだまだやり方を勉強する必要がありそうです。
本当にありがとうございました。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 06:27:10.17 ID:Vkw8WaJw
サポテキは居て当然で使ってるから今サポテキ&マイテキがなくなったとしたら?と考えると…いちいちいちいちの作業が各段に増えるし代替アプリを何個か組み合わせるにしても…実に面倒臭くなる

例えとしてUSBポートが一つしかない機器で「困らない。差し替えればいいだけ」と思える人には便利さは分からないと思うが、HUB必要だと思う人には便利なツールって感じ?

具体的に何に使ってる?って聞かれても用途が多すぎて('A`)

何かのアプリから共有→サポテキで処理して他アプリ達へ共有→得た結果をサポテキへ共有→サポテキで処理して他アプリへ保存(例:末尾に2改行挟んでタイムスタンプ付けてEvernoteへ)、または後に作業用にマイテキに一旦保存とか

↑それなら各アプリを立ち上げて各アプリの窓にコピペ→WriteNoteとかのクライアントアプリにコピペで十分と思う人にはサポテキじゃなくてもいいんだろうけど…

あとマイテキのマッシュも最後に選択していたタグで開いてくれるから普通に顔文字やAA用にも便利だよ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 06:37:42.11 ID:Vkw8WaJw
ちなみに自分は正規表現とか全く分からない情弱だし今後も学ぼうとも思ってないが
「%s」←が本文を示すってことをスレ見てて気づいてからはサンプルやスレ住人さんが上げてくれた物を改変して自分のやりたいことをなんとなく定義化できるようにはなり更に便利だと感じてる
>>14さんのも早速他アプリ用に流用させて頂いた。
ありがたいありがたい、感謝!!
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:21:03.24 ID:H/t3hENs
>>17
>具体的に何に使ってる?って聞かれても用途が多すぎて('A`)

気のせいだろw
具体的例をあと3つ挙げてみろよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:32:48.55 ID:H/t3hENs
任意のアプリから任意の文字列を共有で投げると
自動で任意の定型処理をしてその結果を共有で任意のアプリに投げる
ってな機能があるといいな。

Tasker+AutoShare である程度できるけど。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 19:14:36.28 ID:/Q/QOSaO
いろんなオンライン辞書を行ったり来たりするときには便利
決め打ちで調べるときはSpiffy Searchの方が早いけど
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:02:07.63 ID:6tP0QT/b
次は俺か?有料100円組だ
ついついPC感覚で、検索はブラウザでやってしまう
正規表現もエディタで置換するくらいだから使わなくなった
別にこれを通さなくても良いじゃんってなって、1年使ってないかな。更新もしてない
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:08:36.14 ID:pPwRQ5r+
>>16
もし目的地だけでいいなら一行目を消してね
しかし自分の使ってる駅探には使えなかったorz
>>18
前スレ落ちて気づいたけど、なくてはならないアプリだから質問受けもアリでちょっとでもスレの勢いはつけたいなと思った
自分も使いこなせてなんてない半端ものだけどさ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:20:36.60 ID:/Q/QOSaO
まあ実際調べ物とかはPCでした方が圧倒的に効率がいいから
そんなに頻繁に使うもんじゃないな
2516:2013/03/24(日) 00:36:08.09 ID:0p+IEqF6
>>23

ありがとうございます!
目的地のみ版も試してみましたが、うまくいきませんでした・・・ どうしてだろう?
乗換案内は起動するんですが、目的地にテキストが入りませんでした。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 00:16:03.52 ID:vLrQk8me
お、復活
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 04:29:55.15 ID:Rw3j386B
何故か自分は使ってないアピールしてる人増えてるね
まぁ人それぞれだけど自分的には使用頻度の高い大切なアプリだから作者のやる気を阻害しかねない書き込みはちょっと悲しいw
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 14:09:40.14 ID:KdpLhoEh
もう作者やる気ないじゃん…
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 18:09:34.95 ID:N8DTVF+f
最初はあー便利だなあとあれこれ工夫して使ってたが
実際に必要となる頻度が低いんだよね。
さあ必要という時には
使い方忘れてるから使いにくくてしょうがない。
で、使わなくなる。
別に無くてもどうにでもなるからね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 08:47:03.93 ID:kMnNsj9m
>>27
そうじゃ無くて、俺の場合、情弱の癖にPRO版購入してしまって使ってないと言ってるだけ。
時間まとまって出来たら、もちろん使える様にやってみる積り。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 09:32:22.03 ID:5FZqSPko
なかよくしようぜ(`・ω・´)
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 09:41:33.50 ID:ENHjMrLL
ボタン設定のアプリ選択にマップが出てこないんだが…
サポテキ側?マップ側?どっちが悪いんだ?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 09:44:58.79 ID:ENHjMrLL
>>32
ごめんごめんtextのまんまだったorz
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 11:27:13.89 ID:kMnNsj9m
>>31
仲良くするも何も、俺の情弱馬鹿っぷり話でスレ汚しスンマセン!
もう消えます
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 15:14:49.58 ID:jnDd4P5B
前はマイテキのタグをタッチしたらそのタグだけ抽出される仕様だったのに
いつのまに逆になったの?
すごく見づらいと思うんだけど
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 16:26:02.42 ID:nW4TiqoU
>>35
あんたが切り換えたからだろw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 16:33:52.55 ID:1NdF2W5l
>>36
設定を見返してみたけどさっぱり分からない
すみません教えてください
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 16:52:27.90 ID:nW4TiqoU
>>37
メニュー→検索バー表示→画面右上のボタン
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 17:00:02.57 ID:T/yPCfsx
>>38
おおおおおお!本当にありがとう助かりました
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 00:48:53.94 ID:NTb6Aupo
マイテキの中でタグ選択のタイプ選択ボタンが一番好きです(*´I`*)
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 04:36:52.86 ID:zJwCNCev
Mateの共有(記憶)使用率トップはサポテキだな
ピックアップしたいツリーは親レス以外をMateの長押し追記でコピって最後に親レスをサポテキに共有してクリップボードの内容をペーストすれば
「スレタイ+ヘッダー+本文ツリー」ができあがるから、とりあえず一旦マイテキに置いて後で整理や消化してる
気になる情報あってもすぐに忘れてしまうしリンクは気が向いたときに消化したいしマイテキ→サポテキからだと後で色々できて便利
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 10:03:30.72 ID:z1etle5N
作者さまさま、いつも便利に使わせてもらってます。ありがd。


キーボードがマッシュルーム非対応なので、
Google変換マッシュ使いたい時にも使ってる。

調べものは、
ブラウザ検索、類語辞典、国語事典、英日翻訳、
日英翻訳、Wiki、佐川とかヤマトの配送状況、
を調べたい時に便利。

通知領域のメモにNメモを使ってるのだけど、
テキスト入力欄がせまいので、サポテキで書いて共有。
共有したら即保存されて通知領域に表示される。

普段はエディタとして使ってる。
他に使いやすいエディタがないというのもあるけど。


ところで作者さまさま、要望なんですが!

起動時テキストの、
空白、クリップボード、前回を復元、の三種類
のうち、
前回を復元を、ボタンとして使いたいです。
ビルトインボタンに追加してもらえないでしょうか。

クリップボード
は、貼り付けボタンがあるので、
前回を復元ボタンがあれば、起動時テキストを空白に設定しておける。

マイテキストから、history!の最新を選んでコピーorサポテキに送るだと、面倒なんす。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 15:48:18.00 ID:fgirj/YR
要望はブログにちゃんと書いておけよ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 16:13:37.66 ID:pLLGkK0t
それなら任意のマイテキを貼り付けするボタンのが便利ではないかな
あなたの場合、historyの最新を指定
ユーザー定義に新しいコマンドで対応できるといいね
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 00:33:02.00 ID:/VzLta0V
ブログ見たら要望対応したっぽいね
対応できないorしない既出要望一覧みたいなのってどこかにある?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 04:48:06.52 ID:XRq78s1t
更新乙です
前スレで何度か書いたマイテキ内アイテム削除時の強制停止、最新Ver.でも未だ解決せずです(´;ω;`)
他に報告もないようなので俺環なんだろうか…
Ver.0.0.83のときから特に設定変更したなどないんだけどなー
アイテム数が多すぎるとか関係あるのかな?
いつか普通に削除できる日が帰ってくることを願います…


----------以下、前スレで書いた内容----------


924 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2013/02/25(月) 01:07:24.09 ID:ktWe8nmd
SupportText Ver.0.0.8.9の今更ながらのバグ報告ですが…

MyTextで単独選択、複数選択どちらでも
・長押しからの削除
・チェック付けてゴミ箱アイコンからの削除
で強制停止してサポテキごと終了されてしまいます
再度開きなおしても削除は反映されてない状態です
編集状態からのゴミ箱アイコンでの削除は正常にできていますのでどうにか頑張っています
Ver.0.0.8.3まではこの症状はありませんでした

お忙しいと思いますがいつか修正されるのを心待ちにしていますm(_ _)m

2chMate 0.8.4.3 dev/SHARP/SBM003SH/2.3.4


982 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2013/03/17(日) 04:32:26.57 ID:NMEDOede
チェック入れてツールバーのゴミ箱アイコンから削除と長押しからの削除で必ず強制停止してサポテキが終了してしまう
あとソートボタンも触ると強制停止くらう

データベース最適化しても駄目だし上記の機能は封印して使ってるよw


983 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2013/03/17(日) 04:41:52.71 ID:NMEDOede
あ、もちろんメニューボタンからのチェック付きを削除も強制停止してます
いちいち編集状態にして削除しかできないんだけど、まぁ中身確認しながら削除することも多かったので諦めてそういうもんだと思って使ってる…
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 14:14:03.69 ID:F3h7xQQb
>>46
エラーレポート送信してる?

アプデ来てたのか
履歴を0にして前回を復元ボタン押したらどうなるのかな…
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 15:40:45.12 ID:p6sef90n
>>47
「エラーレポート送りますか?」がそもそも出ないんだよ…
「強制停止しました」とはなるが通常それなら通知アイコンごと、さよなら〜になると思うんだけど通知アイコンは残ってたりする
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 01:13:28.36 ID:WYy0NQ2J
MyTextで検索タイプ切替ボタンよく使うから検索バーは常時表示にしてるんだけど、その場合にMyText開くともれなくIME飛び出すのは以前の更新で飛び出さない仕様になったので良かったんだけど、マッシュからMyText呼んだときもIME出てこないようにして欲しい
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 01:17:26.28 ID:uVrY6yeH
>>49
面白いプログラミングしてんだな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 13:29:52.49 ID:b0qhH6UN
前はMyTextでチェック入れた順番にコピー出来てたのが、
久しぶりに更新したら、逆順にコピーされるようになっちゃったんだけど、
どこかに設定ありますか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 00:40:16.66 ID:9MGOmeMv
>>51
それ前に直したよな
面白いプログラミングしてんだな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 13:56:07.90 ID:QuzPFxk8
サポテキ買った記念
使いこなせるよう頑張ります
設定がいろいろあるからそれ弄るのだけでも楽しそうだ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 00:28:34.35 ID:hOLK2YpO
[TITLE]
YouTube URL整形
[PATTERN]
h?ttp(s?)(www.youtube.com/watch)(v=.{11})
[REPLACE]
http$1://$2?$3
[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE
[END]

貼られてるURLを整形する
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 23:59:34.87 ID:vDW7fWbF
SupportText+MemoFileの使い勝手向上アプデが来ているようだ
作者さん乙!
今日はもう寝るから明日アプデします…
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 02:04:00.72 ID:f9XOmG7U
作者乙であります。
最新情報

0.0.95
MyText Sortで強制終了?対策。
MyText, チェック付を送るが、逆順になってたの修正。
MyText, ツールバーのところに文字。

取り敢えずツールボタンの名称表示と逆順修正は確認
強制終了は元々あんまりソート使って無かったから改善したかどうか分からん
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 07:03:17.90 ID:pY9f3p0I
アップデートするたびに、アイコンの設定が元に戻ってしまうんだけど、何でだろう?
バックアップをリストアしても戻らない・・・
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 17:56:50.63 ID:ix0fKtQv
>>57
アプデでアイコン設定リセットされたことなんてないなー
SDのマウント解除されてるとかアイコンファイルへのパスを変更してしまってるとかじゃなくて?
5957:2013/04/19(金) 20:21:30.53 ID:pY9f3p0I
>>58

アイコンファイルへのパスというのは、ボタンの編集をする所でアイコン画像の横に表示されているアイコンのファイル名のことでいいのかな?
そこには、ちゃんと指定したアイコンのファイル名が表示されているのに、アイコンは「目」みたいなマークが表示されるんです。
SDカードもマウントされているし、原因が分からない。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 21:53:58.45 ID:744M0kpZ
>>59
一度アイコンを null ぽにしたらどうかな?
それからやり直して設定保存する

それでも駄目ならアプリのデータ削除してから、設定保存ファイルの読み込み
それでも駄目ならアプリのデータ削除してから、設定のやり直し
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 04:10:10.75 ID:wqOyy+l1
作者殿〜!>>46ですが今回の更新で
ソートボタン、削除ボタン、長押し削除での強制停止の件、全て正常に機能するようになりましたーーー!!!
「エラーレポート送信しますか?」が出てくれないし未root端末なんで原因特定する材料なにも送れなくて申し訳なかったですが無事にまた快適に削除できるように戻って本当に嬉しい…
ありがとうありがとうm(_ _)m
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 07:56:10.84 ID:Ei4j2GMe
作者さん規制中なんだって。
以下、https://twitter.com/z589app から引用。

>>59
外部ファイル?外部ファイル切り抜き?
切り抜きは、
/mnt/sdcard/Android/data/com.z589.supporttextpro/files
に入る。
アンインストールでは消えるけど、アップデートでは消えないはず。

ぐぐったらアップデートで消える同じ現象あったみたいだけど、未解決だな。
もうちょい考えるが、切り抜きなら他アプリで切り抜いて外部ファイル指定にしてみてくんさい。

>>61
オレエスパーwwww
なんか、変な単語をMyTextに登録してたんだと思われ。
機種依存とか、ひわいな単語とか。
6359:2013/04/20(土) 11:15:18.95 ID:xylicipV
>>59
ありがとうございます。
アイコンの指定をなくして、やり直してみるということですよね?

>>62
ありがとうございます。
外部ファイル切り抜き、ではなく、「外部ファイル」の方でやっています。
「他アプリで切り抜いて外部ファイル指定する」とは、「外部ファイル切り抜き」を選択して、操作の流れに沿ってやっていけばいいんでしょうか?
色々分かっておらずすみません。
6459:2013/04/20(土) 11:17:25.09 ID:xylicipV
すみません、>>63の書き込みの前半は、>>60さん宛てです。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 12:13:11.07 ID:wqOyy+l1
>>62
ひ、卑猥な言葉なんて登録してないやいっ!(*/ω\*)

でもエスパー正解っぽいです
「みんなの顔文字辞典」から特殊文字使った顔文字をマイテキに沢山移植して丁寧に"特殊文字"ってタグ付けて管理してましたww
よくわからないけどその辺りに原因があったのかな?
エスパーしてくれてありがとうありがとうm(_ _)m
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 04:41:29.39 ID:90L8vY4D
作者いつの間にかTwitterもやってたのか
とりあえずrssに登録しておいた
こっそり閲覧するからもう誰も見てないってことはない。。。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 16:59:17.72 ID:IW57cYKt
自分の機種では、Google now呼び出しのスワイプ起動の中にサポテキも含まれてるんだけど、設定からとかで無効にできたりできるようにならないかな(そのあたりの知識は全くないです)
というのは、Google nowを無効にしてもサポテキがその中にあるからサポテキが起動してしまう
本来は他のサブランチャーを割り当てたい

Android4.1に更新したおかげでこうなっている
2chMate 0.8.4.9 dev/SHARP/SBM200SH/4.1.2
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 17:01:59.80 ID:IW57cYKt
と、思ったけどアプリ解決できることだった。すまんです
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 16:33:45.81 ID:vI6iYuRz
[TITLE]
YouTube URL短縮
[PATTERN]
h?ttp(www.youtube.com/watch)(v=.{11})
v=(.{11})
[REPLACE]
http://$1?$2
http://youtu.be/$1
[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE
[END]
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 16:57:42.50 ID:vI6iYuRz
訂正

[TITLE]
YouTube URL短縮
[PATTERN]
h?ttp://(www.youtube.com/watch)(v=.{11})
http://www.youtube.com/watch\?v=(.{11})
[REPLACE]
http://$1?$2
http://youtu.be/$1
[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE
[END]
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 17:57:32.47 ID:vI6iYuRz
[TITLE]
YouTube 短縮URL復元
[PATTERN]
h?ttp://youtu.be/(.{11})
[REPLACE]
http://www.youtube.com/watch?v=$1
[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE
[END]
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 18:37:20.13 ID:vI6iYuRz
ああ…再度訂正

[TITLE]
YouTube URL短縮
[PATTERN]
h?ttp://(www.youtube.com)(v=.{11})
http://www.youtube.com/watch\?v=(.{11})
[REPLACE]
http://$1/watch?$2
http://youtu.be/$1
[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE
[END]


[TITLE]
YouTube URL整形
[PATTERN]
h?ttp://(www.youtube.com)(v=.{11})
[REPLACE]
http://$1/watch?$2
[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE
[END]
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 19:21:03.16 ID:vI6iYuRz
スレ汚してすみません。これで最後にします
>>69,70,71,72の修正

[TITLE]
YouTube URL整形
[PATTERN]
h?ttp://(www.youtube.com).+?(v=.{11}).*
[REPLACE]
http://$1/watch?$2
[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE
[END]


[TITLE]
YouTube URL短縮
[PATTERN]
h?ttp://(www.youtube.com).+?(v=.{11}).*
http://www.youtube.com/watch\?v=(.{11})
[REPLACE]
http://$1/watch?$2
http://youtu.be/$1
[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE
[END]


[TITLE]
YouTube 短縮URL復元
[PATTERN]
h?ttp://youtu.be/(.{11})
[REPLACE]
http://www.youtube.com/watch?v=$1
[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE
[END]
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 20:49:39.41 ID:Z0fcLi56
何やってんだよ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 10:57:50.11 ID:8/CBPOr0
頑張った人、なんか乙


作者ーMemoFileにバックアップファイルを作成しない設定欲しいなー
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 17:17:20.65 ID:mbRp4jL9
(今カーソルのある)一行削除というユーザー定義をどうすればいいかわかる方いますか?

指定行削除なら作れたのですが…
正規表現難しい
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 13:16:18.40 ID:H6yax1o0
そういえば「あとよみ」
前にリリース直後インストールした際には何かの拍子にホームが一切の操作を受け付けなくなり、ホームボタン長押しから「あとよみ」を停止したらいいと気付くまでプチパニックになったw
怖くてそっとアンインストールしたよww
更新履歴に透明ウィンドウ出るのなんちゃら〜ってあるからそれだったのかな?

あとリリース版は通知に二つ貯めてOperaMobileで開いたら一つ目だけ開いた→?→戻る(←多分ここでホームに透明ウィンドウかかったんだったかな?)ってな感じだった
今はきちんと動作しているのかな?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 17:03:27.31 ID:QcxtLWA0
>>77
作者さんが対応してくれてると思う。

以前、俺も透明ウィンドウ問題をブログで報告したんだが、それから程なくして(多分ちんこ出しながら)アップデートしてくれたと記憶している。
今の所再発はしていない。
尚、透明ウィンドウが出てもバックキーで戻れたわ。@GalaxyS3
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 13:56:39.02 ID:/t6v9N4j
>>78
そっかー今は安定してるのか、ありがとう
これ系って通知に貯められるのは他に見たことないし地味に便利なのに需要少ないのか累計DL数伸びてないね
ここのサポテキユーザーは有料版使いが多いみたいだしツール系で広告付きっての嫌なのかもね
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 14:38:53.86 ID:/t6v9N4j
暇なのでちょっと考えてみた
あとよみアプリ本体側から各項目長押しでMyTextに追加なんてできたら便利かも?
設定で
・サイトタイトルをMyTextタイトル欄にするか本文に含めるか
・MyText側の任意の指定タグに追加
とかできてサポテキとの連帯がタップ数や入力が減って便利になれば使い勝手良さそう
複数一気に渡す場合は…どう処理すればいいかな?w
作者さん暇があって気が向いたらなんかやってみてーノシ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 08:17:50.85 ID:SCV1vQke
あとよみインストールしてみた
通知から起動では最後に送ったリンクだけ開くんだけど挙動はこれで正解?
アプリ本体からチェック入れて開くボタン投下ではチェック入れた分のタブが開く

OperaMobileで試したから起動が遅いので設定にある発行延滞を5にしてみたけど通知からは1タブしか開かない
一気に開きたい場合は通知の設定を一覧を開くにして使うってことなのかな?
それとも通知から1タブしか開けないのは俺環?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 09:11:17.35 ID:a06x2/Ao
あとよみだけどPocketにはまだまだおよびませんな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 11:23:46.29 ID:HhTiuWuz
>>82
用途も作者の事業拡大意図も何もかも違うだろ。
pocket は謂わばクラウド・シェア・ブックマークなんだから
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 13:12:29.15 ID:uDOzm6WZ
Pocketとは別物として使い分けてるよ
Pocketには正に"後で読む"ようなものを送る
あとよみには今すぐ開きたくないが後でブラウザで開きたいものを送る
DLリンクとかわざわざPocketに送るようなものでもないときには便利
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 15:01:03.70 ID:HhTiuWuz
>>84
ダヨネー ( ・ω・)(・ω・ )

Pocket はデバイス間のシェアが真骨頂で、
あとよみはあくまでローカルで完結。

前者は一大サービスで、全世界の人々のブックマークを管理する(という前提の)サーバーを駆使する。
後者はせいぜいアプリ内広告で a-drink-of-beer 程度の収入を得るだけの慎ましい(?)物だ。

名前が同じ(だった)からと言って比較対象になるとは限らないよね。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 00:02:12.95 ID:G65+b+OM
用途に分けて、あとよみとPocketの両方共入れてるのかね
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 06:18:14.47 ID:kygIirPI
>>82
おいおい
あとよみは↓のよに使うんだよ
メーラから2つリンクを開くとき…

■あとよみのないとき
メーラでクリック→ブラウザ(1つ目)→メーラに戻る→ブラウザ(2つ目)

■あとよみのあるとき
メーラでクリック×2→あとよみ(1&2つ目)→ブラウザで一気に開く

要するにちまちま切り替えるのが不要になる

書くのが面倒でリンク2つと書いたが、これが3個以上になると
あとよみ無しではやってられん
前からこういうアプリを探してたが見つからず>77のおかげで
解決したわ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 06:21:42.44 ID:kygIirPI
たぶんアプリの名前が誤解のもとだな
pocket→あとでreading
あとよみ→あとでloading

あとろどって改名しては
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 09:47:57.44 ID:2MKXoq6T
いくらアプリ名の影響があるとは言え個人製作のアプリを大手Webサービスとごっちゃに比較してしまうのがおかしいだろ…

リンクをテキストとして共有するのに一手間かかるアプリが多いから(サポテキやBrowserAutoSelecter挟むなど)リンクタップでブラウザと並んで出てきてくれるのが楽でいい
あと通知に(微妙なw)アイコン表示してくれるから後でのつもりが忘れてしまわなくて助かる
まぁ誉めすぎるのもなんか嫌なんだけど確かに便利だわ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 18:44:57.24 ID:c0AQIQ7Y
おまえら作者ブログ見ろよw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 18:59:02.80 ID:qOUvwLyH
なんで「今日はカレーライスを作りましたっ!」とか「休日だからお昼寝しちゃったっ!てへ!」とか
「頑張ってお弁当作ったよぉ!自信作〜」とか「見て見てっ!これ凄く良いんだぁ〜、こんなに安いの〜!」
とかブログ見なきゃいけないんだよ…
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 19:00:41.85 ID:S5f3jvaG
>>90
あんにんさんとか言われてもAKB分からん。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 19:01:35.01 ID:c0AQIQ7Y
あとよみの方だよw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 19:08:49.87 ID:S5f3jvaG
pocketの後出し劣化版ですが何か?
っていうやつ?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 23:37:25.40 ID:4xB6vOJ5
そうこう言ってる内に更新キタ

最新情報

0.0.96
ビルトインにExit終了ボタン追加。
URI勝手スキーム(テスト)。
supporttext://userdefine/add?TITLE=Title&TEXT=TextみたいなURI。
これを踏むと、ユーザー定義の登録画面が開く。
入るのは、TITLE, TEXT, PATTERN, REPLACE, TYPE, CCODE, HELP。
スキームとかパスは、これから変えるかも・・・・。

取り敢えず今から入れて確認してみる、作者乙です
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 23:55:00.98 ID:S5f3jvaG
その更新が来たからそうこう言ってるんだが。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 00:34:18.46 ID:oUzMTjPD
[TITLE]
YouTube URL短縮
[PATTERN]
h?ttp://(www.youtube.com).+?(v=.{11}).*
http://www.youtube.com/watch\?v=(.{11})
[REPLACE]
http://$1/watch?$2
http://youtu.be/$1
[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE
[END]



supporttext://userdefine/add? TITLE=YouTube URL短縮&PATTERN=h?ttp://(www.youtube.com).+?(v=.{11}).*&PATTERN=http://www.youtube.com/watch\?v=(.{11})&REPLACE=http://$1/watch?$2&REPLACE=http://youtu.be/$1&TYPE=SELF&CCODE=NONE

これでいいのか?

使用者減ってるのか〜
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 00:34:45.16 ID:vS2hPLLd
だから『あとよみ』は名前こそPocketの旧名翻訳と被るがPocketとは全くコンセプトの違うアプリだってば
逆に作者がいきなりPocket同等のwebサービス始めたんならそれはそれで、おいおい資金どうした?作者何者だったんだ?って怖いだろw
とりあえずそっと税務署に通報するわww
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 00:39:53.28 ID:oUzMTjPD
>>97
あー、スペース混入してた

supporttext://userdefine/add?TITLE=YouTube URL短縮&PATTERN=h?ttp://(www.youtube.com).+?(v=.{11}).*&PATTERN=http://www.youtube.com/watch\?v=(.{11})&REPLACE=http://$1/watch?$2&REPLACE=http://youtu.be/$1&TYPE=SELF&CCODE=NONE

便利なのかな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 00:48:40.68 ID:oUzMTjPD
>>99
んー、だよね〜

supporttext://userdefine/add?TITLE=YouTubeURL短縮&PATTERN=h?ttp://(www.youtube.com).+?(v=.{11}).*&PATTERN=http://www.youtube.com/watch\?v=(.{11})&REPLACE=http://$1/watch?$2&REPLACE=http://youtu.be/$1&TYPE=SELF&CCODE=NONE

リンクタグ専用か
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 10:07:47.63 ID:xmDxyGUI
>>98
んまぁー!ヤダわ!アンタも怖いわね
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 11:29:46.30 ID:cOpARo3z
サポテキ閲覧モード時に表示スペース長押ししたら編集モードになるのOFFにして欲しい
これのせいで閲覧モードでのピンチ操作がしにくい
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 21:29:19.98 ID:FRn+gHpB
test
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 01:23:21.57 ID:LAvo2E9m
MusiP自分もお気に入りだよ
ただビデオビューのピンチインピンチアウトがシビア過ぎて全く言うことを聞いてくれない
サイズ変更のトグルボタンかなんかが欲しいわよ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 13:02:10.75 ID:wsGiTxLh
サポテキ、ATOKの数字テンキーとの組み合わせでテキスト電卓としても大活躍中。
()織り交ぜた計算もミスなくこなすね。
保存しておきたいものだけマイテキにタイトル付きで履歴残しておけるし本当に便利。

答え出したらカーソルが先頭にいってしまうが、これ末尾で改行な動作になればもっといいのにな
まぁ一応テキストエリアをタップしたらそうはなるんだけどさ。。。
自動で末尾に言ってくれたほうがスムーズに計算続けられる。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 12:09:52.12 ID:NHIcKnwK
アマゾンのurl短縮定義作りたくていろいろやってみたけど全然ダメだった
だれか教えて下さい
[TITLE]
amazon短縮
[PATTERN]
.*?(dp|ASIN|gp/product)/(.{10}/) .*?
[REPLACE]
http://www.amazon.jp/dp/$2
[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE
[END]
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 16:14:31.39 ID:MAdZVfgz
メニュー内の並び変更なんていつの間にか実装されてたのか
気づいて早速並び替えてみた
よく使うボタンを隠すが近くなって嬉しいが、並び替えたら今までメニュー内6マスだったのが5マスに減っちゃった(´・ω・`)
これ6マスには戻せないの?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 16:17:59.33 ID:MAdZVfgz
>>107
ごめん、これ完全な勘違い(>_<)
元々6マスで並び替えても6マスです
頭沸いてた、ごめんなさい
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 16:22:39.74 ID:LUYTBX0M
かまへん、かまへん。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 01:58:17.67 ID:PckvI0HN
マイテキできた初期の頃確かタグは増えると折り返しで二列表示になっていたんだけど今は一列固定になってるよね
設定でチェックボックスなどの表示部分抜きの表示サイズでタグの列数選べるようにならないかな?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 01:04:26.90 ID:pm9BddDr
>>106
試してないし、全てのURL知らん

[TITLE]
amazon短縮
[PATTERN]
^.*?(h?ttps?://).*?(dp|ASIN|product)/(.{10}).*$
[REPLACE]
http://amazon.jp/dp/$3/
[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE
[END]
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 16:47:55.45 ID:ZWwWP/h+
>>111
サンクス!!
上手く動いたんだけど、対応できないurlもあったからちょっと改良しといた
[TITLE]
amazon短縮ver2
[PATTERN]
^.*?(h?ttps?://).*?(d|dp|ASIN|product|product-reviews)/(.{10}).*$
[REPLACE]
http://amazon.jp/dp/$3/
[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE
[END]
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 17:17:12.87 ID:pm9BddDr
>>112
確認お疲れ
いやいやver2とかしなくていいよ
それが正式版で
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 01:08:04.75 ID:oiUkSPLU
あとよみ Ver.0.0.7
設定開こうとすると強制停止しますね。。。

2chMate 0.8.5.3 dev/SHARP/SBM005SH/2.3.4
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 03:17:43.54 ID:CgcPphiy
>>114
ですね
僕は前のバージョンに戻しました
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 01:28:52.94 ID:/DDwn4bK
作者〜サポテキのアイコン画像のファイルパス直接入力できるようにできない?
指定している画像ファイルのファイルパスに変更が生じるときに全て選択し直すの結構大変だから、ちょちょいと修正できるようになったら嬉しいな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 19:00:11.22 ID:e/pY7EFm
すごい初歩的な質問で悪いのだが
SPメールアプリから共有でサポテキを開いたときに宛先のメールアドレスとメール本文が貼り付けられるんだけど
これをメール本文だけにできないのかしら?
SPメールアプリ側の問題かな?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 19:17:17.45 ID:xERP4lKg
整形すればええやん
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 19:23:11.51 ID:7SkOZcFR
親からもらった顔に傷をつけたくないんです
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 19:34:12.42 ID:e/pY7EFm
整形がめんどくさいんですよね
無理なら諦めます
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 19:57:47.68 ID:wzD1HKQB
正規表現で頭2行消すだけだろ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 20:49:28.51 ID:b142sjQY
あれ?確かデフォのサンプル定義に一行削除入ってるよね?
それちょこっと弄って二行削除ボタン使いやすい場所に置いておけばいいじゃん

定義実行でカーソル末尾に移動するようになってから〜行改行ボタンとか使いやすくなって有り難い
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 21:01:24.71 ID:IoyPrbn/
デフォのサンプル定義ってのがそもそもなんなのかわかりません…
諦めます
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 21:33:45.00 ID:Nw0yupxi
>>123

[TITLE]
先頭二行削除
[TEXT]
%l2%l3%l4%l5%l6%l7%l8%l9%l10
[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE
[END]

これかこれで駄目なのかな?

[TITLE]
先頭二行削除
[PATTERN]
^.*\n.*\n
[REPLACE]

[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE
[END]
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 23:07:59.92 ID:Tn/wmnQD
このスレは優しさに溢れているな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 07:25:06.18 ID:WOzJ/iVM
>>124
先頭一行でいいんだけどその場合はどうしたらよいのでしょうか??
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 08:35:11.95 ID:7s5fkWGL
できました。すいません
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 15:33:54.74 ID:McgeFI3R
>>124
改行入れないと繋がっちゃうよ

[TITLE]
先頭二行削除
[TEXT]
%l2
%l3
%l4
%l5
%l6
%l7
%l8
%l9
%l10
[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE
[END]

ビルトインボタンを配列に入れておくと便利
同じような動作するユーザー定義ボタンが有ったらなぁ…画面がスッキリするのに…
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 21:38:58.90 ID:m+TVDc5v
>>116
これ俺も願う
全アイコン変更してるからうっかりフォルダ名変えちゃったとき大変だった
直接入力ならそこから三文字削るだけで済んだのに(´・_・`)
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 14:40:22.19 ID:56iYJ1b+
なんだあの投げやりな呟き
作者どうした。。。

俺も頑張るから作者も頑張って!(p`・ω・´q)
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 11:25:35.67 ID:RdMploEp
>>116
>>129
設定ファイル書き出しから、
設定ファイル内のアイコンパスを全置換、
変更後の設定ファイル読み込み、でいける。
面倒だけど。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 00:58:07.50 ID:n2H8P02K
>>131
亀だけどありがとう
設定ファイルのほう弄る必要があるのか…
少し面倒だけど本体側から弄れるようになるの待ちつつ、それまでにまた必要になったらやってみる

Googleリーダーの件で最近はスマホよりPC触ってる機会が多めでWindows版サポテキが欲しい…
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 10:31:13.82 ID:E1naYgPJ
新機能はいつでも歓迎いたします
作者がまたサポテキ弄りたい気分になったらまた更に便利にしてね

今日でGoogleリーダー終わっちゃうね…(´・ω・`)
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:g9LWY8ZB
ユーザー定義を作らなくても、多段で正規表現を使えるようになりませんか?

これの良いところは、正規表現を多段実行できること

現状の検索バーだと、まともに正規表現が使えませんし、多段実行できないので
正規表現バーみたいなのを新たに実装してください
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:vlnlN1CF
ファイル整理くん!いつもお世話になってます!
指定フォルダ配下の、複数の特定のフォルダを除外して処理するようにして欲しいです。

処理:コピー
元:/mnt/sdcard/
先:/mnt/sdcard/external_sd/backups/sdcard/
除外:Android/ | external_sd/ | DCIM/\.thumbnails
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:0+kMxKcl
作者元気かなー?
最近更新なくて淋しいけど現状でも満足して使わせてもらってる

欲を言えばMyTextのほうにもカスタマイズ設定欲しいんだけどね…

閲覧と編集+もう一つモード追加とユーザー定義増加してもらえたら電卓モードが作れるのになーという淡い希望も持ってる
いつか叶いますように…
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:AWcC7j26
便乗して

MyTextを自由に並び替えできるようになるといいな
それと上書き保存みたいなのができると…
簡易メモ簡易ブックマーク的に使ってるので

あと、任意のタグでMyTextを起動したり、終了時にタグの選択をリセットしてくれると便利かなと

よろしければお願いします
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:uQmmOXwm
長押しアザーッス!
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:+THKhGBh
作者さん、遅くまでお疲れでした!
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:s/rdqE+1
更新きてたーーーーー
ナイス更新!!
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:vy5ZElE7
作者の健在を確認できただけでも嬉しい(´;ω;`)

そして>>136の淡い希望を叶えてくれてありがとうありがとう
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:0jRqwgqS
更新お疲れ様です
計算後にカーソルが最後尾に移るのはgood!
個人的にはマイテキストからペーストした時にも
最後尾に移って欲しいです
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:X51Yjm2A
My Textって何処にもチェック入れてない時に全部表示されるのが標準なんですか?
チェック入れて無いときは何も表示せずチェック入れたのだけ表示するようにして欲しいのですが?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:U2vHUzLV
>>143
検索→ONLY
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:X51Yjm2A
>>144
検索窓は出っぱなしになるんですね…
ありがとうございます
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:U2vHUzLV
>>145
自分でいろいろ試せよ。

検索ボタン押せば消えるだろ。
設定はONLYのまま変わらんよ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:X51Yjm2A
>>146
色々すいません
あなたの優しさに恋をしそうです
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:tCJ+FBL6
MyText、時刻保持と色設定のお陰で超絶使いやすくなったよ
ありがとう
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:bDvn0ol0
お前ら、マイテキの色設定ってサポテキと合わせてる?
デフォルトのまま?
カッコいい設定の人、画像をうぷしてよ〜
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:t6OG5DEv
音声検索ショートカットを付けて欲しい。

そのショートカットをタップすると、
そのまま音声モードになって、
発声し終わったら、結果の語句だけが入力画面に入ってる、みたいな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:ORtCxfVg
設定欄なんだけど、選択や数値を入れる項目で、設定値が設定欄で見えるようにしてくれないかな

テキスト色
FFFFFFFF

のように何に設定しているのか解りやすくして欲しい
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:JxxTQHPZ
「サポテキに渡した文字列を整形してクリップボードにコピー」を1ボタンで実現できますか?

今は

・ユーザ定義にSELFで整形するボタンを追加じ、それをタップ
・その後、ビルトインのコピーボタンをタップしてクリップボードにコピー

という2ステップで行っていますが、これを1タップで行いたいんです
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:zXRg17p4
frepを使う
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:/uOnnuGV
JB4.3だとサポテキも他に漏れずクリップボード監視が死ぬんだけど
やっぱりOSバグに起因するのかな。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:7dVrHKDb
>>154
再インストール
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:/uOnnuGV
>>155
Android 4.3 でコピーするとエラーが発生する現象について | amazing create
http://www.amazing-create.com/blog/2013/07/30/2969/
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:bHF48VED
旧手法だと落ちない。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:yqy9eKiJ
>>156
実際やってないだろ?
クリップボード監視のアプリ全部削除して入れ直してから出直してこい。
リスナー機能は使うな。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:6tuzXzGj
こいつ何言ってるんだ?
会話にならんw

インストールし直したら旧手法になるから大丈夫
と言いたいのか?

それを誰か否定してるのか?ん?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:6tuzXzGj
そもそも再インストールなんて面倒くさいことする必要全く無いだろw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:6ZCYArbl
まだPlayアプリから更新できない状態だし自分4.3じゃないから動作確認とかできないけどクリップボード監視の4.3対応更新来てるよ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:QwJMfOGm
>>161
webからだと落とせるな。
旧手法・newmethodどちらでも落ちないことを確認した。@JB4.3
これって電池喰うようになるのかな?

0.0.98
設定画面の色のサマリーに値を入れるように。
JB(4.3)で、クリップボード監視が強制終了するので、ポーリング監視するように。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:G9aCc075
>>152
Clipdroidに渡せばいいと思う
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:8FayKLpI
検索ボタンに割り当ててるけど今回のバージョンから再起動するとそれがリセットされる
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:JiM3HOLd
サポテキスレあるの知らなかったけど見たら凄いことになってた
サポテキってこんなことも出来るのねww
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:x8hoqjrR
彼女もできるよ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:wYlpoGk1
俺も彼氏できたよ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:54GPDwQK
ファイル整理君、
遅くなりましたがフォルダフィルターの実装ありがとうございます!

報告ですが、
否定の先読みや頭文字*は動きました。
先読みや複数文字*では動きませんでした。

可能な正規表現やフォルダの「/」の扱いなど、ざっくりでも仕様を教えていただけるととてもありがたいです。お願いします!
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:UgzM8B+3
[TITLE]
URL抽出整形
[PATTERN]
\n*h?ttp(s?)://
http(s?)://([A-Za-z0-9-_.!~*'\[\]()\/?;:\@&=+\$,%#]+).*
\n(?!https?://).*
^(?!https?://).*\n?
http://.*?youtu.+?(e/|v=)(.{11}).*\n?
https?://.*?amazon.+?(d|dp|ASIN|product|product-reviews)/(.{10}).*\n?
[REPLACE]
\nhttp$1://
http$1://$2


http://www.youtube.com/watch?v=$2
http://www.amazon.jp/dp/$2
[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE
[END]


URL抽出とYouTube整形とAmazon整形をまとめてみた
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:S9yRc0oH
>>169
乙です
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:S9yRc0oH
MyTextをメモ帳としても活用しているから本文とタイトルとタグがゴチャゴチャして見辛かったのが色設定付いたお陰でスッキリして見やすくなって嬉しい

できたらタグみたいにタイトル、本文見出し、タグの各フォントサイズも指定したいなー
未だ画面サイズ800×480の端末で頑張ってるからもう少しだけ一覧性上げたい(´;ω;`)


あとデフォボタンに入ってる大文字、小文字ボタンが地味に便利なんですが全角カナ、半角カナもボタン化とかも可能だったら欲しいなー
正規表現とやらでボタン自作可能なのかな?
正規表現難しいからわからないよ…(´・ω:;.:...
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:5E6tcx5+
IMEからすぐに呼び出せるからMy Text便利なんだよね
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:XsaNkdjo
あとよみにグレー背景×白文字辺りのダーク色選択できるようにして欲しい

あと付加機能付けた有料広告なし版とか出して欲しい
付けて欲しい機能としてはBrowserAutoSelecterにあるような
・Pocketに送る(Pocketアプリでなく直接クラウド側に)
・テキストとして共有
辺りを各アイテムでの選択項目に入れて欲しい
GBookmarkに渡したりしたい
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:4iXL3tf/
アプリの重複ではないか…
BASをデフォルトにして、そこから あとよみ とPocketとテキスト共有に分ければ良いじゃん
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:XsaNkdjo
>>174
そうなんだけど…今すぐ開きたくないから、とりあえず後でブラウザでみてから判断…ってやつをあとよみに貯めてからだと
あとよみ側で開くブラウザ記憶させていたらなにかと不便だし、かといって記憶させないのも不便だしで

せめてurl共有がアイテムタップの選択肢に出てきて欲しい
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:fJhemirM
マイMyTextカラー

テーマ:チョコミント

背景色:FF311800

タイトル色:FF3DBFBD

テキスト色:FFCCCCCC

タグ色:FFE8882B

色変えるだけで雰囲気が明るくなるもんですね^^
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:BBi01O9r
[TITLE]
URL抽出
[TEXT]
%s
[PATTERN]
(\n)([http|ttp|[A-Za-z0-9-_.!~*'+,]+\.(..|...|....)/])
├\n┤
\n
[A-Za-z0-9-_.!~*'+,]+\.(..|...|....)/[\w\d-_.!~*'();/?:@&=+$,%#]+
^.*?├
┤.*?├
┤.*?$
[REPLACE]
├$1┤$2


http://$0

\n

[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE
[ICON_TYPE]
SYS
[ICON_RES]
ic_menu_set_as
[END]

規制解除ktkr
以前作った、個人的に結構便利なやつ、晒してみる。需要あるかどうか分からないけど。
Twitterとかから共有して、http://が付いていないurlを抜き出してhttp://を付けることで他のアプリに送れる形にできるよ
改行がurlの途中にあってもok。
例) twitter.com → http://twitter.com
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:BBi01O9r
画像アップ系のスレでうまくリンクできてない書き込みを共有して開くのにも使える。
たまにリンクの後ろに全角文字がくっついたままになっちゃうのは仕様なので、2バイト文字をリンクで使わなくて気になる人は修正して使ってね。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:xJvRUuKC
>>177
[TITLE]
URL抽出整形
[PATTERN]
\n*h?ttp(s?)://
http(s?)://([A-Za-z0-9-_.!~*'\[\]()\/?;:\@&=+\$,%#]+).*
(?!https?://)([A-Za-z0-9-_.!~*'\[\]()\/?;:\@&=+\$,%#]+).*
\n(?!https?://).*
^(?!https?://).*\n?
http://.*?youtu.+?(e/|v=)(.{11}).*\n?
https?://.*?amazon.+?(d|dp|ASIN|product|product-reviews)/(.{10}).*\n?
[REPLACE]
\nhttp$1://
http$1://$2
http://$2


http://www.youtube.com/watch?v=$2
http://www.amazon.jp/dp/$2
[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE
[END]


URLの途中に改行があるのには未対応
理由は滅茶苦茶になるから
それでも良いなら

[PATTERN]
\n*h?ttp(s?)://

[PATTERN]
\n
h?ttp(s?)://

[REPLACE]
\nhttp$1://

[REPLACE]

\nhttp$1://
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:xJvRUuKC
説明文などの文字を残す場合


[TITLE]
URL抽出整形
[PATTERN]
\n*h?ttp(s?)://
http(s?)://([A-Za-z0-9-_.!~*'\[\]()\/?;:\@&=+\$,%#]+).*\n?
(?!https?://)([A-Za-z0-9-_.!~*'\[\]()\/?;:\@&=+\$,%#]+).*\n?
\n(?!https?://)
http://.*?youtu.+?(e/|v=)(.{11}).*\n?
https?://.*?amazon.+?(d|dp|ASIN|product|product-reviews)/(.{10}).*\n?
[REPLACE]
\nhttp$1://
http$1://$2
http://$2

http://www.youtube.com/watch?v=$2
http://www.amazon.jp/dp/$2
[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE
[END]
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:xJvRUuKC
修正

[TITLE]
URL抽出整形
[PATTERN]
\n*h?ttp(s?)://
http(s?)://([A-Za-z0-9-_.!~*'\[\]()\/?;:\@&=+\$,%#]+).*
(?!https?://)([A-Za-z0-9-_.!~*'\[\]()\/?;:\@&=+\$,%#]+).*
\n(?!https?://).*
^(?!https?://).*\n?
http://.*?youtu.+?(e/|v=)(.{11}).*\n?
https?://.*?amazon.+?(d|dp|ASIN|product|product-reviews)/(.{10}).*\n?
[REPLACE]
\nhttp$1://
http$1://$2
\nhttp://$2


http://www.youtube.com/watch?v=$2
http://www.amazon.jp/dp/$2
[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE
[END]


説明文などの文字を残す場合

[TITLE]
URL抽出整形
[PATTERN]
\n*h?ttp(s?)://
http(s?)://([A-Za-z0-9-_.!~*'\[\]()\/?;:\@&=+\$,%#]+).*\n?
(?!https?://)([A-Za-z0-9-_.!~*'\[\]()\/?;:\@&=+\$,%#]+).*\n?
\n(?!https?://)
http://.*?youtu.+?(e/|v=)(.{11}).*\n?
https?://.*?amazon.+?(d|dp|ASIN|product|product-reviews)/(.{10}).*\n?
[REPLACE]
\nhttp$1://
http$1://$2
\nhttp://$2

http://www.youtube.com/watch?v=$2
http://www.amazon.jp/dp/$2
[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE
[END]
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:xJvRUuKC
>>179-181修正

[TITLE]
URL抽出整形
[PATTERN]
\n*h?ttp(s?)://
http(s?)://([A-Za-z0-9-_.!~*'\[\]()\/?;:\@&=+\$,%#]+).*
(?!https?://).*?([A-Za-z0-9-_.!~*'\[\]()\/?;:\@&=+\$,%#]+).*
\n(?!https?://).*
^(?!https?://).*\n?
http://.*?youtu.+?(e/|v=)(.{11}).*\n?
https?://.*?amazon.+?(d|dp|ASIN|product|product-reviews)/(.{10}).*\n?
[REPLACE]
\nhttp$1://
http$1://$2
\nhttp://$2


http://www.youtube.com/watch?v=$2
http://www.amazon.jp/dp/$2
[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE
[END]


説明文などの文字を残す場合

[TITLE]
URL抽出整形
[PATTERN]
\n*h?ttp(s?)://
http(s?)://([A-Za-z0-9-_.!~*'\[\]()\/?;:\@&=+\$,%#]+).*\n?
(?!https?://).*?([A-Za-z0-9-_.!~*'\[\]()\/?;:\@&=+\$,%#]+).*\n?
\n(?!https?://)
http://.*?youtu.+?(e/|v=)(.{11}).*\n?
https?://.*?amazon.+?(d|dp|ASIN|product|product-reviews)/(.{10}).*\n?
[REPLACE]
\nhttp$1://
http$1://$2
\nhttp://$2

http://www.youtube.com/watch?v=$2
http://www.amazon.jp/dp/$2
[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE
[END]
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:WrByNIiH
MyTextをWindowsで編集する方法がわからぬ・・・
184177:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:BBi01O9r
最初からもっとブラッシュアップして完全版貼ろうぜ…と呼びかけつつ自分も貼る。>>177の(たぶん)完全版だよ

[TITLE]
URL補完計画
[TEXT]
%s
[PATTERN]
(\n)(http|ttp|://|[A-Za-z0-9-_.!~*'+,]+\.(..|...|....)/)
├\n┤
\n
[A-Za-z0-9-_.!~*'+,]+\.(..|...|....)/[\w\d-_.!~*'();/?:@&=+$,%#]+
^.*?├
┤.*?├
┤.*?$
[^\x01-\x7E]*($|\n)
[REPLACE]
├$1┤$2


http://$0

\n

$1
[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE
[ICON_TYPE]
SYS
[ICON_RES]
ic_menu_set_as
[END]

全角文字の問題はこうすれば解決するかもってさっき思いついた。
あと良く見たら一部間違ってたから直した。なんでいままで動いてたんだろ
一応、ttp://とか://とかwww.google.comみたいに適当に省略したURLでも動くと思うよ

>>179
なんで安価?
>>179で足りるだろって意味なら、>>179>>169とこれは用途が違うと思うよ。これはhttp://が付いてないURLを共有するために作ったものだから
ShareLinkとか、http付いてないとリンクと認めてくれないアプリもあるし
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:xJvRUuKC
>>184
なんで動いてるのかと思ったから(三行目から機能している)
あとは個人的に纏めてみたかった
そして「」で括弧ってURL抽出しようとしてた自分を思い出したから…
186177:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:BBi01O9r
>>185
おお、誤解してすまないです。
自分で書いておいてなんだけど、わりと分かりやすいと思うよ。あまり複雑になると自分で理解できなくなっちゃうので。
最初の二行もちゃんと機能してるよ。URLの途中で改行しても繋いでくれるのは最初の二行のおかげ。
187177:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:BBi01O9r
>>185
ごめんなさい、変なこと書きました。>>186は忘れてください。
確かに>>177の一行目はあんな書き間違いしているのだから動くはずがないですね。でも見かけ上、>>177>>184と同じように動いているように見える…。確かに不思議だ。
188177:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:BBi01O9r
(\n)([http|ttp|[A-Za-z0-9-_.!~*'+,]+\.(..|...|....)/])
これをダブってる文字を抜いて書き直すと、
(\n)([|[A-Za-z0-9-_.!~*'+,]+\.(..|...|....)/])
こうなるよね。
多分余った]が無視されて、リンクの始まりと一致したんだろう。
構文間違ってるのにエラーにならない不思議
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:xJvRUuKC
>>184だと //: は無視されるんじゃないかな
http://無しの限定的な使い方なら、これで良いと思う

[TITLE]
URL補完
[PATTERN]
\n
(h?ttp://|://)*([A-Za-z0-9-_.!~*'\[\]()\/?;:\@&=+\$,%#]+).*
\n(?!http://).*
^(?!http://).*\n?
[REPLACE]

\nhttp://$2


[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE
[END]
190177:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:O7ItybOq
>>189
使い方によってはそれでいけるみたい。でもマッチする範囲がリンクの最初から文末までだから、複数のリンクには反応しませんね。
>>184は://でも動作確認済み
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:gItvO34v
>>189
これだと
www.youtube.com/watch?v=12345678901
www.amazon.jp/dp/1234567890
youtu.be/watch?v=12345678901
amazon.jp/dp/1234567890
のような複数URLだけある場合、滅茶苦茶になってしまうので

[TITLE]
URL補完
[PATTERN]
\n*(h?ttp(s?)://|://)*([A-Za-z0-9-_.!~*'\[\]()\/?;:\@&=+\$,%#]+).*
\n(?!https?://).*
^(?!https?://).*\n?
[REPLACE]
\nhttp$2://$3


[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE
[END]

分割したほうが良かったかな…
>>184は一行目二行目無くても同じだと思う
192177:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:O7ItybOq
>>191
一二行目消してみれば効果が分かると思う。>>191のリンクで試してみるね

○一二行目あり
http://www.youtube.com/watch?v=12345678901
http://www.amazon.jp/dp/1234567890
http://youtu.be/watch?v=12345678901
http://amazon.jp/dp/1234567890

○一二行目なし
www.amazon.jp/dp/1234567890youtu.be/watch?v=12345678901amazon.jp/dp/1234567890">http://www.youtube.com/watch?v=12345678901www.amazon.jp/dp/1234567890youtu.be/watch?v=12345678901amazon.jp/dp/1234567890

一二行目がないと全部繋がっちゃうんですねこれが
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:gItvO34v
>>192
へぇ動くのかぁ。意図は解ってるんだけどエラーで処理しないと思っていた
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:gItvO34v
>>169とか動作しなかったのかorz
試さないで書いてたから済みませんでしたm(__)m

>>169のだけ修正して失礼いたします
数々のご迷惑をお許しください


[TITLE]
URL抽出整形
[PATTERN]
\n*h?ttp(s?)://
http(s?)://([A-Za-z0-9-_.!~*'\[\]()\/?;:\@&=+\$,%#]+).*
\n(?!https?://).*
^(?!https?://).*
http://.*?youtu.+?v=(.{11}).*
https?://.*?amazon.+?(d|dp|ASIN|product|product-reviews)/(.{10}).*
[REPLACE]
\nhttp$1://
http$1://$2


http://www.youtube.com/watch?v=$1
http://www.amazon.jp/dp/$2
[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE
[END]
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:Jm+LFSY6
YouTube好きなんだな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:BUGF/9LP
ありがたく登録させてもらおうとおもってレス追ってる内にどれが正解のやつなのか分からなくなってしまった…(´・ω・`)
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:gItvO34v
>>196
wikiのURL抽出に、YouTubeのURL(短縮含)とAmazonのURL(短縮含)の整形定義を合わせたものなら、>>194で良いのですが…
YouTubeで紛らわしいURLがあったのでそれに対応したのが↓です
URLの仕様変更がない限りもう変更はしないので、よかったら使ってみてください


[TITLE]
URL抽出整形
[PATTERN]
\n*h?ttp(s?)://
http(s?)://([A-Za-z0-9-_.!~*'\[\]()\/?;:\@&=+\$,%#]+).*
\n(?!https?://).*
^(?!https?://).*
http://.*?youtu.*?be.+?v=(.{11}).*
https?://.*?amazon.+?(d|dp|ASIN|product|product-reviews)/(.{10}).*
[REPLACE]
\nhttp$1://
http$1://$2


http://www.youtube.com/watch?v=$1
http://www.amazon.jp/dp/$2
[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE
[END]


お騒がせして済みませんでした
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:gItvO34v
>>192
試してみましたが全て繋がってしまいます
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:gItvO34v
URL補完ですが、URLの途中に改行がなければ↓で行けそうです

例:
https://www.youtube.com/watch?v=12345678901
http://www.amazon.jp/dp/1234567890
ttp://youtu.be/watch?v=12345678901
tp://amazon.jp/dp/1234567890
p://www.youtube.com/watch?v=12345678901
//www.amazon.jp/dp/1234567890
/youtu.be/watch?v=12345678901
amazon.jp/dp/1234567890
www.youtube.com/watch?v=12345678901

全て http:// になります。文章は削除されます


[TITLE]
URL補完
[PATTERN]
\n*((h?ttps?://|://|//?)*([A-Za-z0-9-_.:~%@]+\.[A-Za-z0-9]{1,6}/[A-Za-z0-9-_.!~*'\[\]()\/?;:\@&=+\$,%#]+))
\n(?!http://).*
^(?!http://).*\n?
[REPLACE]
\nhttp://$3


[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE
[END]


連投、お騒がせしてすみません
よかったら使ってみてください
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:BUGF/9LP
>>197
わざわざありがとう
お騒がせなんてとんでも
正規表現わからない側なのにここのスレの皆さんのお陰でサポテキ有効活用できているので助かってます
201177:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:knMN8PXS
私のは>>184が完全版だよ。
>>198で動かないって言われたけど、コピペしたときに [REPLACE]の二行目に入れてあった半角のスペース一文字が消えちゃったせいみたいなので、使う人は自分で入力してあげてください。
改行入ってたり、Wikipediaのリンクみたいに2バイト文字(全角)が入ってても使えるようになってるよー

タイプをselfからtextに、テキストを%sから%l0に変更して、アプリ選択で好きなアプリを選ぶと、最初のリンクひとつを好きなアプリに直接共有することができるよ
リンク短縮サービスに送るのにはその設定で使ってる
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:BUGF/9LP
>>201
> タイプをselfからtextに、テキストを%sから%l0に変更して、アプリ選択で好きなアプリを選ぶと

↑この辺りの設定もあまりちゃんと理解できてないまま適当になんとなくでやってたので参考になりました
ありがとうございます
203177:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:QvfKfGTN
何度も現れてごめん
+と*を取り違えていて、特定条件下でリンクが滅茶苦茶になることがあったので一応直したの上げておく…
ついでにあちこち改良しておいた。URL中の改行は難しそうなので、行頭が/のもののみ繋げることに。
今回のは貼り付けるだけで動くはず。


[TITLE]
URL抽出
[TEXT]
%s
[PATTERN]
\n+(http|ttp|:?//|[A-Za-z0-9-_.!~*'+,]+\.(..|...|....)/|[^/].*($|\n))
\n
[A-Za-z0-9-_.!~*'+,]+\.(..|...|....)/[\w\d-_.!~*'();/?:@&=+$,%#]*
^.*?├
┤.*?├
┤.*?$
[REPLACE]
$1

http://$0

\n

[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE
[ICON_TYPE]
SYS
[ICON_RES]
ic_menu_set_as
[END]
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:ARDIGuww
正規表現も理解してないだろ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:QvfKfGTN
連投したお詫びに、もっと簡単で使えるヤツ貼って去る。
Amazonの商品リンクの共有からAmazon公式のアプリで検索して開く。Amazon公式のアプリはリンクを共有から開けないため。

[TITLE]
Amazon検索
[TEXT]
%s
[PATTERN]
\n
^.*[aA]mazon.*/(d|dp|ASIN|product|product-reviews)/(.{10}).*$
[REPLACE]

$2
[TYPE]
SEARCH
[CCODE]
NONE
[PACKAGE]
jp.amazon.mShop.android
[CLASS]
com.amazon.mShop.search.SearchActivity
[END]

ご迷惑をおかけしてすみませんでした。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:McX6k0k2
お疲れさまです
なるほど…URLの途中に改行ばかり試験してて、ドメイン名で終わるの想定してなかった…
でも完全対応させると誤動作するので止め
>>199 を少しだけ修正します

例:
http://www.google.com ←OK
ttp://www.google.com   ←NG
ttp://www.google.com/  ←OK
〜〜
://www.google.com/    ←OK
//www.google.com/    ←OK
/www.google.com/    ←OK
www.google.com/     ←OK

※ URLの途中に改行は手動で直してから実行してください
※ ドメイン名だけで終わるのは手動で最後に「 / 」を追加してから実行してください(上記参考)


[TITLE]
URL補完
[PATTERN]
\n*((h?ttps?://|:?//?)*([A-Za-z0-9-_.:~%@]+\.[A-Za-z0-9]{1,6}/[A-Za-z0-9-_.!~*'\[\]()\/?;:\@&=+\$,%#]*))
\n(?!http://).*
^(?!http://).*\n?
[REPLACE]
\nhttp://$3


[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE
[END]


個人的にこれで十分なので、何かない限り変更はしません
スレ汚しすみませんですm(__)m
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:McX6k0k2
すみません…その何かがありました…


[TITLE]
URL補完
[PATTERN]
\n*((h?ttps?://|:?//?)*([A-Za-z0-9-_.:~%@]+\.[A-Za-z0-9]{1,6}/[A-Za-z0-9-_.!~*'\[\]()\/?;:\@&=+\$,%#]*)).*
\n(?!http://).*
^(?!http://).*\n?
[REPLACE]
\nhttp://$3


[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE
[END]


http://www.google.comの場合、この後ろの文字列は削除されないバグがあります
http://www.google.com/の場合、この後ろの文字列は削除されます

個人的にこれで使いますが、ドメイン名だけで終わるのに使わない人は、>>199 をお使いください
スレのほとんどのスレ汚し本当にすみませんm(__)m
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:McX6k0k2
ん〜…、サポテキの %http 機能とバッティングしてる?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Y9Y7jaQ7
再びすみません
>>199 よりこちらを使用してください
URL補完の最終版となります


[TITLE]
URL補完
[PATTERN]
\n*((h?ttps?://|:?//?)*([A-Za-z0-9-_.:~%@]+\.[A-Za-z0-9]{1,6}/[A-Za-z0-9-_.!~*'\[\]()\/?;:\@&=+\$,%#]*)).*
\n(?!http://).*
^(?!http://).*\n?
[REPLACE]
\nhttp://$3


[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE
[END]


http://www.google.comのような場合、サポテキがhttp://www.google.comをURLと認識した場合は、正常又は中途半端に残ります。サポテキがURLと認識しなかった場合は、正常に削除されます
http://www.google.com/のように「 / 」が最後にある場合は、正常にURL補完されます
※ URLの途中に改行があるものには対応していません

全てを完全対応しようとすると、何かしら不具合が発生していまい。このような形になりました
以上でこの件は、終わりにいたします。数々のご迷惑、誠に申し訳ございませんでした
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:1EH4j/OS
いつまでやってんだよ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:0dh5ZQ8q
何度も何度も何度も何度も修正するくらいならwikiに書けよ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:BYm1PwKR
何度も何度も何度も何度も修正しましたってレスとURL貼られるだけだろ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:JWHxKhhE
訂正回数数えたら八回だった
多すぎワロタ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:wnEc7ctM
ID変えてなにやってんの
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:FINBseaR
>>176
亀だけどこれかわいい色合いだね。
採用させてもらったよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:G1nYGC4o
そろそろ確認ダイアログのYES NOを変えてほしい
NO YESにしてください。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:sXRoHsHK
なにその変態仕様
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:cIu81AFP
>>216
やるならICS未満の為に設定で選択可能にする必要あるね。
それにアプリによってマチマチなんで、俺はあんまり必要じゃないと思う。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:WNgEKaf5
キャンセル OK

もうこれが標準な時代
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 18:03:53.94 ID:M6wE8ve2
Pro版だけテキスト書き出し機能付けてくれないかな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 18:30:21.09 ID:y6lY2KmX
MemoFile組み込むってこと?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 19:58:26.65 ID:M6wE8ve2
ビルトインに、書き出す
そんな感じ

それとビルトインボタンも欲しい
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 22:31:33.84 ID:vwGJhhtU
??\
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 15:47:22.57 ID:+9WQFZXx
アプデしたらボタンが縦に伸びた…
設定いじってもダメ…
なんで?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 16:53:20.10 ID:lCGHarwv
マジで?
正に今からアプデしようとしてたが見送るかw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 16:55:38.28 ID:ZV8qi2Rj
>>224
俺のは大丈夫だなぁ。
最上部のボタンアイコンはIME表示させても見えるようにしてるから間違いない。
2chMate 0.8.5.4/Sony Ericsson/SO-03D/4.0.4
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 17:23:13.89 ID:Ij8o0elt
>>224
同じく
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 17:57:43.65 ID:tjMD/xvH
俺も伸びた
ナビバーの右に必要な時だけ出るメニューボタンが出なくなって設定に行けなくもなった
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 18:23:35.91 ID:+9WQFZXx
俺だけじゃなかったか
サポテキでこんなの珍しいね
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 18:50:58.79 ID:nVAkmSW8
変な広告をブログに載せたから
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 20:42:55.73 ID:3+O3wkTw
やだ!伸びたくない!!!(>_<)
修正アプデ待ちます…
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 22:00:50.36 ID:Sgc4a9i/
>>224
俺のも大丈夫
auのSHL22、Android4.2.2
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 22:39:55.72 ID:Ij8o0elt
修正?アプデでなおった
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 22:41:28.66 ID:U+4bQtbA
機種とか、有料無料は書かないとだめじゃね?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 22:41:34.86 ID:cpsXT9n9
俺のも特に表示に変化なしだがな。
HTL21 4.1.1
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 02:21:52.49 ID:H0f4g6Sa
2chMate 0.8.5.4/HTC/ISW12HT/4.0.3
特に問題なし
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 03:54:55.08 ID:QLpB46Bi
急遽差し替えられた最新Ver.では既に修正されているよ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 06:35:06.37 ID:bZ90seqE
最近使いはじめてこれ便利だけど一個裏のバックグラウンドのアプリスクロールできたりはしない?
あるとメールやwebみながら編集するのに便利なんだが
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 08:03:09.42 ID:Le2DKFkz
>>238
SwipeSwitcher Liteとかで
一個前のアプリに戻るようにするとかはダメなの?
自分は SwipeSwitcher LiteのTaskSwitchアクティビティを扇ランチャーに登録して使ってる
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 12:28:15.83 ID:VD+6UqqD
作者のブログ、広告入れたんだね。タコツボ買おうかと一瞬思ったけど評価低いからやめた
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 17:52:35.60 ID:LzbfJ27P
>>239
俺同。
俺はLMTで使ってる。

これ更新止まってるのが残念だよね。
タスクリストを無視リストに入れると便利なんだけど
それやるには無視リストDBファイルを直接編集しないといけない。
@JB4.3
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 23:18:21.12 ID:1oykOeeD
>>239
TaskSwitchアクティビティというのはどのことですか?
SwipeSwitcher Liteの右上とか左上にサポテキを登録するのではなく、
右上とか左上に扇ランチャーを登録して、さらに扇ランチャーにサポテキを登録するのでしょうか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 02:04:20.09 ID:hRN9g/+s
>>242
SwipeSwitcher Liteは
今使ってるアプリの一個前に起動したアプリを起動できるランチャー

まずはSwipeSwitcher Liteの右上とか左上とかに「前のアプリに戻る」を設定しておく

ブラウザ起動して目的のページなど表示
サポテキ起動してめも
SwipeSwitcher Liteの「前のアプリに戻る」を設定した場所をスワイプ
するとブラウザに戻れるのでスクロール
SwipeSwitcher Liteでもっかい戻るとサポテキに戻れるのでめも

みたいな感じです

TaskSwitchアクティビティは、他のランチャーが好きな人向け
QuickShortcutMakerなりLauncherProなりで
SwipeSwitcher LiteのTaskSwitchアクティビティをショートカットとして登録すれば
ほかのランチャーから起動できるというだけです
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 14:48:51.53 ID:Vp+3cdO9
サポテキ奥が深いな…
スレ全体見て見たけどここまで出来るとは思ってなかったよ…
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 05:44:44.87 ID:3B0PIkFV
起動時テキストの設定を前回を復元にしてるけど
どうもうまくいかないのです。

具体的にいうと↓のような感じ

起動

このときのテキスト:
はらへった
↓変更
はらへったよおおお

終了の後、再度起動

はらへった

というような感じです。

機種依存的な不具合なんですかねえ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 08:33:00.69 ID:Kx657RYM
マイテキ検索タイプ切替をよく使うので検索バーは常時表示オン

サポテキからマイテキ開く→IME飛び出してこない
以前に出ないようにして欲しいとお願いして叶った∩・∀・∩

マッシュからマイテキ呼ぶ→IMEピョコーン!
前に出ないようにして欲しいと書いたが願い叶わず(´・ω・`)

マッシュから入力するときのほうが、よりIME邪魔な場合が多いので検索バー入力欄タップするまでは飛び出してこないようになるといいな…と常々思っています
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 13:06:11.55 ID:iDAPbZo1
>>246
>マッシュからマイテキ呼ぶ→IMEピョコーン!

OSバージョンによって挙動が違うな。

GB2.3.6 → 出る
JB4.3  → 出ない
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 19:45:25.98 ID:Kx657RYM
>>247
あ、OSのver.によって挙動が違ってたんですね
GB特有なら今更GB端末のことなんて構って貰おうとするのもおこがましいか…

作者さん、もし気が向いたらGB端末でもピョコーンしないようお願いします(小声)
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 20:30:04.36 ID:C5ZBvLKd
設定だと思ってたわ

http://i.imgur.com/Un5cipQ.png
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 20:44:37.73 ID:Kx657RYM
>>249
設定、マッシュ起動には反映されないんですよ…
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 21:28:25.44 ID:C5ZBvLKd
>>250
そんな事があるのか…
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 16:56:45.93 ID:YAiBq9AT
>>197
仕様変更に対応の為、修正します


[TITLE]
URL抽出整形
[PATTERN]
\n*h?ttp(s?)://
http(s?)://([A-Za-z0-9-_.!~*'\[\]()\/?;:\@&=+\$,%#]+).*
\n(?!https?://).*
^(?!https?://).*
https?://.*?youtu.*?be.+?v=(.{11}).*
https?://.*?amazon.+?(d|dp|ASIN|product|product-reviews)/(.{10}).*
[REPLACE]
\nhttp$1://
http$1://$2


http://www.youtube.com/watch?v=$1
http://www.amazon.jp/dp/$2
[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE
[END]


※YouTubeのhttps→httpに対応しました
よろしくお願いします
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 17:46:38.26 ID:eQicSgK+
>>252
お疲れ様
修正とかもういいから二度と書くなよ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 18:36:39.29 ID:KfIAkGPu
iPhone使ってた奴が、興奮してファイル整理くんを勧めてきた
サポテキは使わないのか聞いたら意味がわからないだとか
それなのにTaskerは使っている
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 18:49:16.73 ID:/U5h1+Cn
サポテキとても便利なんだけど
日常で使う場面はほとんどないんだよなぁ。
こんな時に使うと便利というのはたくさんあるんだけど
その時がなかなか訪れないw

あ、マイテキは便利に常用してる。
クリップボード履歴も含めて。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 19:08:16.95 ID:iNs1T9Bk
サポテキ正規表現使えない自分でも充分便利に扱えてるんだけどなー
どこかのスレでGlaejaやTaskerよりややこしい的な書き込み見たけど気のせいすぎると思う
Glaejaは全然わからなくて作者サイト読んでも???で何度かチャレンジしてはそっとアンインストールしたがサポテキは大丈夫だし

ただリリース直後のSelectTextと機能差あまりない頃から愛用させてもらってるから設定も少しずつ育ててこれたが、今バックアップ飛んで最初から…ってなると結構面倒臭いだろうなーとは思う
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 19:47:26.08 ID:X5aD92Tp
設定ファイルくれよ下さい
一年以上入れてあるけど、他アプリでサポテキに共有→閲覧モードでURLタップ→共有で出てこない別のアプリを選択、くらいしか使えてない
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 20:04:37.81 ID:1YLg4xTv
>>252
乙。これの正規表現って上から書いた順に動作しないよね?一気に実行されんのかな

>>256
機能の設定より外観の設定のが多いからじゃない?
まず画面の外観設定をしなくてはならないみたいな
人気のあるアプリは外観設定少ない
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 23:21:25.82 ID:YIEOWIIn
正規表現で
半角文字記号に隣接する半角スペースは除外して、半角スペースを削除する方法を教えてください
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 00:17:08.65 ID:vsbwEza3
>>259
全角に挟まれた半角スペースを削除でいいなら↓でできた
[TITLE]
全角1+半角スペース+全角2→全角1全角2
[PATTERN]
([^\x01-\x7E])\x20([^\x01-\x7E])
[REPLACE]
$1$2
[TYPE]
TEXT
[CCODE]
NONE
[END]

ただ全角に半角カナも含まれる。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 01:30:10.80 ID:AK9ZLGm8
>>260
バカは黙ってろ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 17:13:41.85 ID:7786ge8u
>>260
やってみましたが無理でした、残ってしまいます
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 17:31:50.80 ID:0IWf9Qif
>>259
(?<![0-9a-zA-Z]) +(?![0-9a-zA-Z])
これでどうだろ
半角英数が前後にない半角スペース(の連続)にマッチするはず
記号とかは適宜補充してちょうだい
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 19:06:07.41 ID:aiI67X/1
>>259
これでできる

[TITLE]
除外半角空削除
[PATTERN]
(?<![!-~]) +(?![!-~])
[REPLACE]

[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE
[END]
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 20:58:39.53 ID:kc9OixkL
>>264
否定的後読みってそうやって書くんだね。
(!<target)って書いてたんだけどどうしても動かなくて困ってたんだ。苦肉の策で(^|\n|[^\x01-\x7E]) +(?![\x01-\x7E])を$1に置換という中途半端なものになってしまってた。ちょっと書き直してみるわ…
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 21:44:55.02 ID:piXSTLM3
>>265
アホは黙ってろ。もう書くな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 22:41:46.41 ID:gbc/X4JW
>>265
理解して書いてないだろ?迷惑だからもうやめたほうがいい。
問題は既に上で解決している。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 23:33:05.34 ID:kc9OixkL
正規表現について書き込んだのは265が初めてなんだが、もうやめろだの迷惑だの、なんでこんなに叩かれなきゃいけないのか理解できん。いきなりアホ呼ばわりされたのも気に食わない。
265では随分前に書いた構文の問題を解決する方法が分かったから書いただけだ。非生産的なレスであったことは認めるが、264で使えるものが書き込まれた以上、書きなおしたものを晒すつもりはないし、晒すとも書いていない。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 00:12:42.30 ID:RL/487so
>>268
相手にしないのが勝ちですよ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 00:58:22.37 ID:zQrx3qwn
初めて書き込んだって…
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 01:36:46.56 ID:cTLSAE8O
>>268
落ち着けよカス
一緒に勉強していこーぜ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 01:58:46.39 ID:Ciw1StDj
>>260
>>265
これは言われても仕方がないわ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 13:19:02.79 ID:uNe2XBhD
ごめん、>>265の書き方のどこがおかしいのか誰か教えてくれない?
http://www4.ocn.ne.jp/~kaerume/k2e/regex_3.html
ちょっとググってみたんだが、このサイトには(!<pattern)でゼロ幅の否定的後読みって書いてある。別に間違ってないように思えるんだが、試しに書いてみたら全然動かないんだ…
ライブラリとか詳しいこと全然わからないわ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 14:30:07.33 ID:FEjgRhrT
>>263>>264
ありがとうございます
完璧です、他の定義と併用して無事に整形出来ました

設定のボタン関係のところを長押しすると、順番移動出来るのを知りました
長押し移動出来る事を、小さい文字でタイトルバーに記載してあると助かります
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 14:30:39.62 ID:6noVH8MV
サポテキじゃなくて申し訳ないのだが、spiffy searchにplayストアのダイレクト検索を追加する方法分かる人居ますか?
前機種だと出来たのだが今の機種にしてから出来なくて不便で…
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 14:50:48.40 ID:TIzxdhrW
前と今を言わずなにを聞く
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 18:17:34.59 ID:FEjgRhrT
正規表現で
^ これがサポテキだと、一行目になります
サポテキ@wikiにある参考ウェブページ
ttp://hodade.adam.ne.jp/seiki/page.php?r_gyoutou_spc_sakujo
このように実現されません、実現する方法を教えてください
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 20:29:43.32 ID:FEjgRhrT
自己解決しました
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 23:10:02.67 ID:uNe2XBhD
多分自己解決しました
Perlでは使えるけどAndroid Javaでは使えない書き方のようだ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 23:45:53.63 ID:66odj9Ij
馬鹿すぐるwww
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 00:02:49.08 ID:mBZy+AjA
なんで荒らしが湧いてんだこのスレ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 00:22:44.78 ID:t2L1T3H8
違うの? プログラミングは素人なものでよくわからないわ。(?<!pattern)で書けば動くんだし細かいことは気にしないことにする。荒らしてごめん
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 00:40:41.46 ID:XYWFVj2Y
>>265
(?<target)の間違い?他もコピペしてやってるから駄目なんだと思う
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 00:57:31.56 ID:mBZy+AjA
>>283
どう見てもコピペではないと思うぞ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 01:19:22.61 ID:XYWFVj2Y
>>284
荒らしなのか
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 09:15:25.70 ID:mBZy+AjA
>>285
お前がな
コピペでないものにコピペだから駄目なんだキリッとか言ってる時点でもう
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 22:13:46.12 ID:n/o1GCG0
あっ()
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 22:48:17.26 ID:XCN67aBA
確かにコピペかコピペではないかは…
本人にしか知り得ない
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 09:24:45.43 ID:DbeUH/CF
286でも本人でもないが、これはコピペじゃないだろ。ぐぐってもでてこないし、こんな構文見たことない
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 09:37:45.81 ID:DbeUH/CF
よく見たら286=265でも別に不自然じゃないな…。否定してるわけでもないし
それにしても265はなんでこんな叩かれてるんだ? ああいう書き方もあるみたいだし…見たことないけど
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 09:43:42.15 ID:DbeUH/CF
>>290
ぐぐったら273のページが出てきたけど265の他の部分は出てこなかったって意味な
長々と書き込むようなことじゃないな、すまん
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 09:48:39.12 ID:28+NabH2
俺も本人でもなんでもないが、文章を先入観無しで読めば、プログラムを他からコピペ(流用してる)って事じゃないの?
その直後にレスした人がミスリードしてるだけと思う。。。
>>283は間違えてるんじゃ?と言って修正内容を書いてるし。

>>265では
(!<target)って書いてたんだけど.....

それに対して>>283
(?<target)の間違い?他もコピペしてやってるから駄目なんだと思う
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 09:54:06.73 ID:28+NabH2
>>290
上の方で、何度もyoutubeで書き直してる人がいるからだと思う。
混ぜくるような事(答え出てるのに書き直してまた貼る)はするな!ってね。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 15:10:31.42 ID:bvfJ1N9d
どう見ても>>260の自演
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 15:33:35.59 ID:bvfJ1N9d
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 15:51:14.43 ID:lhXqgGva
>>295
決めつけはイクナイ
[^\x01-\x7E]で全角を表すのは「全角 正規表現」でググるとすぐに出てくる手法だぞ。楽だから自分も使ってる
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 01:26:40.08 ID:qynCeoA7
>>296
なんで00と7fを外すの?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 02:26:48.72 ID:nQARLG44
あーあ
一人のバカのせいでその他のバカまででかい声出すようになった
迷惑迷惑
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 02:54:55.25 ID:jXBxk5DB
僕の考えた正規表現を晒す
 ↓
>>263-264 で答えが出る
 ↓
それでも僕の考えた正規表現を晒す
 ↓
罵倒される
 ↓
怒り狂う
 ↓
荒らす


こういうのどこにでも居る
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 12:58:57.64 ID:l5oQL7uu
作者さんへの要望ですが、MyText の自動マージできませんか。
現状では、別々のタグが付いた同じ言葉は、別々の言葉として MyText に保存されますが、
それを、両方のタグが付いた一つの MyText にして欲しいです。

具体的には、「ほげほげ !ClipBoaard」と「ほげほげ !History」があったとき、
それを「ほげほげ !ClipBoaard !History」みたいな感じで、自動統合して欲しいです。

よろしくお願いします。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 07:15:20.92 ID:wirRwdNo
BrowserAutoSelectorっぽいやつまだリリースしないの?
Twitterやってないから2兆回リツイートの一員になれんよ…(´・ω・`)

あとよみの広告なし&サポテキとの連帯&通知アイコンと本体側UI、ダーク背景とかでもう少しかっちょよくした版、有料リリースも求む
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 03:41:27.58 ID:hSV7IAn+
久々の更新来た!(゚∀゚)

更新内容にGB端末のマッシュ起動時のIME挙動を他OSと統一ってのは含まれていなかった…

(´・ω・`)

え?早く機種変しろって???

(´・ω:;.:...
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 13:47:19.02 ID:reBgYdHv
2chmateに新しく実装された機能をパk参考にして作った
画像URLをサポテキで受け取ってこのボタンを押せばGoogle search by imageのURIが発行されます

[TITLE]
画像URLで検索
[TEXT]
https://www.google.com/searchbyimage?image_url=%s&site=search
[PATTERN]
:
/
[REPLACE]
%3A
%2F
[TYPE]
URI
[CCODE]
NONE
[END]
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 14:58:12.10 ID:ztYCmycP
[TITLE]
画像で検索
[TEXT]
http://www.google.com/searchbyimage?image_url=%s&site=search
[TYPE]
URI
[CCODE]
NONE
[END]
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 15:04:05.23 ID:reBgYdHv
>>304
あっ別に置換しなくてよかったのか…。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 15:17:57.75 ID:ztYCmycP
画像で検索の定義は前からあった
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 02:15:00.13 ID:0YoX4+JU
サポテキ、QTTabBar、かざぐるマウス
自分の中でなくなると困る大切な存在
他で代用しようとすると何個も組み合わせなきゃいけないことを一人で頑張ってくれる子

かざぐるマウス…(´;ω;`)
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 06:30:15.77 ID:EEjFA0ln
>>307
かざぐるマウスなんで公開終了なんだ
どっかにzip転がってないかな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 14:25:20.61 ID:0YoX4+JU
>>308
マウスジェスチャー総合スレで誰かが転がしてるよ


自分は正式版以降のβ版も一応DLしてあったからとりあえずはいいけど、開発終了となると今後のFirefoxの高速リリースが今までより更に不安…
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 13:01:21.68 ID:zLkZkz2r
このアプリ普通に使ってても便利だからいいね
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 16:04:41.23 ID:dQXUGQVw
俺は専ら検索の窓口として使ってる
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 17:30:54.76 ID:eTXlesbt
検索に加えて、文字拡大できるから難しい漢字を書くときよく使ってるわ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 21:01:32.80 ID:3IjTqdl9
今更だけど有料版買ったわ。アイコンいじりだしたら止まらなくなったw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 21:18:10.64 ID:+IFL4DzV
アイコンばっちり統一して完成するとより一層愛着わくよね

ところでMyTextの特定のタグにのみフォント指定とかできたらいいのにな
要はAA用タグのみAAフォント指定したいってだけなんだけど
まぁそんなニッチな設定欲しがる人少ないか…
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 15:30:25.68 ID:BSIN53nB
「カット」と「抽出」ってどう違うんだ?
前スレ見てもよくわからなかった
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 20:51:44.61 ID:o0EjiFK8
>>315
カットは選択範囲が消える
抽出は選択範囲だけが残る
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 22:23:55.11 ID:XueC13jN
>>316
ありがとー
カットの方がよさそうだわ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 05:17:52.47 ID:tt4ejfTt
SupportText Pro Ver.0.1.01

メニュー内の設定に動作不具合あり

サポテキ起動直後状態でメニューから設定開くと真っ黒け。。。
強制停止などはなしで戻るでサポテキには帰れる
ボタン側の設定は生きている
ボタンの設定で一度設定に入った後だとメニューの設定も何故か生き返るが、一度サポテキ閉じると再びメニューのほうの設定はお亡くなりになる

いつもボタン使ってるからさっきまで気付かなかった
ボタン側が機能しているので不便はないが新規にインストールした人は戸惑うのではないだろうか?
端末やOS依存の挙動かもしれないが
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 06:04:31.09 ID:sEUN8u/k
>>318
SO-01C/2.3.4
SC-01D/4.0.4
SO-02E/4.2.2
いずれも正常にメニューから設定開けた
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 06:24:54.04 ID:tt4ejfTt
>>319
そうかー
今他アプリの挙動もいろいろ試してみてたんだけど、どうやら端末依存っていうか端末が死にかけっぽい
003SHで最近修理出して帰ってきたところなんだけど変な不具合抱えて帰ってきたのかもw

作者、変ないちゃもんつけてごめーん!

ポップアップっていうか重ねてメニュー開くやつとか全般動作おかしいわ
例えばDraweroidからのアプリ詳細や使用履歴開いても真っ黒や、メニュー開いても下項目にスクロールできなかったり
何度かチャレンジしている内に普通に開けたりまた開けなくなったり

フローティング系と干渉しているのかと使っているRAM Booster、Frontmost、Migiued+を強制停止してみたり試してるんだけど…関係ないっぽいかな?

冬モデル端末売り出されるまでまだ機種変しない予定だから、こりゃまた修理かな('A`)
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 06:57:46.52 ID:l6DAeay1
スマホでちょっとでも思ったようにいかないとすぐ修理だす人沢山います
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 07:54:11.85 ID:QaP+QlWx
aNdClipみたいに
コピーして閉じるって出来ないのかな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 08:11:27.85 ID:tt4ejfTt
いや…激しくどうでもいいとは思うが一応発売日近くにに購入以来三年近く経っての初修理…
そろそろ買い換え時期だから外装交換も兼ねてと思ってね(´・ω・`)
なんかごめん
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 08:26:24.88 ID:3Lsd7WCT
>>322
aNdClip使えば?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 00:20:23.48 ID:+ENMEfzB
@Wikiのウィキ内検索にサポテキから直接飛ばすのってできるかな?
自分なりにやってみたけど、検索ワードが%sになっちゃう
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 17:04:10.92 ID:JI6c66XH
>>315
画像編集ソフト的には、
切り取りと切り抜き、が分かりやすそう。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 04:03:35.34 ID:W2zgKJYn
MyTextだけど
ソートを切り替えるとフィルターがクリアされちゃうな。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 06:49:10.36 ID:0vu96g6b
作者乙〜
作者の気が向いたときに作者が便利になると思いついた機能はどんどん盛り込んでくれてokです
設定は言われているほど複雑ではないと思ってるんだけどなー
一旦再起動させないと反映しない設定項目なども混じってるから多少混乱するのかもね


ところで俺のお気にい入りのMusiP、動画によっては設定で指定してある窓サイズが反映されないのは何故なんだ?
強制的に横幅いっぱいサイズで表示されて上下の移動は可能だけどサイズ変更は受け付けてくれない
そもそもピンチインピンチアウトでのビューのサイズ変更がすごくやりにくい…^^;
ビューをタップで出る操作ボタンの中にサイズ変更ボタンも埋め込んで欲しい
MusiP、サポテキと並ぶ良アプリだと思うのにあまりヒットしてる感がないが応援してる
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 15:37:22.94 ID:o/alcUSP
デフォ定義にアフィID付けるとか、どこかの検索アプリと同じになってきた
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 15:40:48.30 ID:LCIc2Tk3
アフィついても誰も損しない
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 17:34:40.91 ID:0xdRHC/u
無料版はまだしも有料のpro版買ってんのにアフィ混入はひどい
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 18:06:23.48 ID:LCIc2Tk3
>>331
だからアフィだからっておまえに何の損があるんだって
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 19:50:00.71 ID:L2/SXBY4
>>332
そらそうだ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 20:51:09.29 ID:UArHpXSz
ちゃんと対価払って使ってるのにアフィまでつけられてはいい気はしない
損はしないけどさ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 21:13:44.49 ID:svTygAxq
アフィ付いちゃったのかよw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 21:20:29.37 ID:LCIc2Tk3
よくわからないけどユーザー定義でamazon作ればいいんじゃないの?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 21:52:34.45 ID:mwhv9ZMf
俺はもうそうした
変な権限追加されるわけじゃないし抜け道は用意されてるしなかなか上手い方法だと思う
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 07:33:44.16 ID:zVnjagvT
アンインストールするわ
早めに買った人に対して何もしなくて有料買ってもアフィつけましたじゃ信用失うわぼけ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 07:48:32.90 ID:NxTHex09
>>338
そうだねお客は神様だもんね!
でもアンインストールしたら頑張って払った180円が無駄になるよ(笑)
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 07:52:23.37 ID:vCSFdUUU
>>339
早めに買った人は180円よりもっと安くなったっけ?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 07:54:50.46 ID:71UelVTh
俺はマイテキの項目長押しから「チェック付を削除」ができた0.083でずーっと止めてる

84以降できなくなったのも無料版で広告を誤タッチさせるためとかいう勘繰りがここであったけど
作者がまったく触れないから真意は分からない
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 07:57:53.56 ID:4RXgXoAV
多分だけど作者、無料版と有料版で個別にいろいろしなきゃいけなくなるのが面倒臭いだけなんだと思うよw

有料版はネット権限ないんだから機能はしないがAdMob入ったままだったり

自分はアンインストールしようと思うほど嫌じゃないし、テキスト系はサポテキに依存しまくってるから気にせず使い続けるけど…
有料版にもアフィを手放しで歓迎してはいない(小声)

まぁ他にも有料版で使ってる黒プニルにもアフィはガッツリ入っていたりはするし損する訳じゃないからいっか…(´〜`)
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 10:42:45.12 ID:+uslqhmM
>>340
だね。
最初はまだまだバグ取り中なのに買ってくれる人に感謝って事で100円からスタート。
金額的には小さいけど購入時期で機能に差を付けるわけにはいかないから、気持ちだろうね。

>>342
昔のブログに有料版でバグ出したとか、内容イジった時にすごい量の見直しをやったとかあるからね。
さすがに有料/無料版で広告以外に差別化をすると手が回らなくなるんだと思う(要望にも応えてくれてるし)。
本業そっちのけで出来るほど儲かっていないようだし。。。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 20:14:58.09 ID:c4UT4xoG
MyTextのタグの切り替えで、
各タグが個別にON/OFFのトグルになってるけど
タブのように単一選択にはできないの?

クリップボード履歴から任意のタグの一覧を見たいときは
!clipboard OFF→ほかのタグON

ほかのタグからクリップボード履歴を見たいときは
ほかのタグOFF→!clipboard ON

みたいな感じで一手間増えるからすごく使いづらい。
タグボタンの位置も上で押しづらいし。
皆どうしてんの?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 20:47:56.87 ID:4RXgXoAV
>>344
検索バー表示→右側にあるボタンで検索タイプだけでなくタグのトグルタイプも変わる
言っている感じならonlyにすればいいんでない?


NoTagだけは選択状態維持されない仕様、整理するときに地味に不便なんだよなー
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 22:04:27.00 ID:c4UT4xoG
>>345
ほんとだ!ありがとう
しかしわかりづらすぎるだろこれ…。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 22:12:51.57 ID:oa33ix3B
マイテキはとりあえず詰め込んだだけで放置気味なのが残念。ui分かりにくすぎるわ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 22:20:25.81 ID:mS4kR7BK
分かり難いけど使いこなせると離れられなくなるよ
2chmate サポテキのおかげでずーっとandroidになりそうだ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 22:51:26.63 ID:RHLwpvAw
マイナーアプリスレからの流入か、レス増えてるけど、初心者質問にもできるだけ答えてあげたり、設定ファイルのアップも盛んになるとこのスレも活性化するかもね
それが嫌な人もいるからそうすべきとは断言できないけど
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 22:51:39.48 ID:iWO13SNz
6年間WM使い続けてきてやっと泥に移行したんだがサポテキ便利すぎだろ
Windowsにはなかったインテント機能便利だなと調べてたらサポテキに出会ってさらに驚いた
Next Browserから共有すると余計な情報が入ってて使えなかったんだがサポテキの正規表現のおかげで共有できるようになったよ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 23:19:40.01 ID:yQHX6234
もっと初心者の人が気軽に質問してくれればいいのになぁと思うよ。
そうすればお兄様方がいろいろ教えてあげるのに
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 23:39:07.42 ID:3PsMGOLb
Googleのサジェスト機能のせられないかな?
もちろんオンオフオプション付きで
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 23:59:39.25 ID:4RXgXoAV
MyTextのバックアップでタグ毎の個別エクスポートと追加インポートなんか出来るようになったらいいんでない?
例えば「顔文字」「和英」とかのxmlを公開しあったりとか
…いらんかな?w
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 00:13:45.34 ID:Vd4WCp/U
>>344
> タグボタンの位置も上で押しづらいし。

設定→外観の設定→タグ縦表示にチェック入れると左端縦並べになるよ
幅固定、タグ幅、テキストサイズ、色指定などは画面サイズなどによって丁度いい数値も違うだろうし好みで調整
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 04:31:11.77 ID:2EP6vcFB
マイテキから地元の図書館で本を検索しようと思って1行目に書名、2行目に著者名を入力してクエリ作ってるんだがちと教えてくれさい
編集モードでの入力データ
A
B
タイプはURI、エンコードはSJIS
正規表現
 (.*)\n(.*)
置換
 hoge=$1&piyo=$2
テキスト
 http://fuga.jp/hogera.cgi?%s
これだとアンパサンドとかイコールまでエンコードされるし、エンコード NONE にするとSJIS求めてる図書館側が入力データ受け付けてくれないしで困ってるんだ
最初は単に http://fuga.jp/hogera.cgi?hoge=%l0&fuga=%l1 とやってみたんだが入力データ全部が %l0 に入ってきてて無理だった
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 06:22:41.62 ID:NLv0K566
マイテキでタグ表示してる時に削除すると複数タグ付いてるのもバッサリ削除されるのは怖い・・・
定型登録しててコピーして!Clipboardタグも付いてて!Clipboard整理しちゃうと定型まで消えちゃう
タグ長押しでチェック付のタグ削除出来るのは分かってるけど←分かり辛くて面倒
タグ表示してる時はそのタグだけ削除するようにして欲しいな・・・
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 07:34:37.22 ID:GTi0OB5U
>>354
右利きの人が多いだろうに左端並べっておかしいよね。
余計押しづらい。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 08:05:27.51 ID:NLv0K566
マイテキの検索バーは再起動でも維持されるんだなぁ・・・
サポテキの検索バーは維持出来ないのかなぁ?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 08:41:43.04 ID:kZFjWxFB
サポテキのボタンは下に配置されてて使いやすいんだから
マイテキのタグも下に置いてもらえると統一感があっていいのに
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 10:56:31.01 ID:Vd4WCp/U
>>357
あれ?大抵のソフトやアプリでタグとかラベル関係は左が普通じゃない?
自分は右利きだけど別に違和感はないなー
逆に右にタグだと意図せず触れてしまいそう
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 12:15:25.61 ID:BuRVcurD
z589appさんのツイート
at=z589app-22っての消せば、アフィ消せるよ?
つーか、アフィ入れてるのが、ダメって理由がいまいちわからないなぁ。誰か教えて。
https://twitter.com/z589app/status/397646537859149825
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 12:17:44.59 ID:kZFjWxFB
5インチスマホで右利き片手持ちだと左側めちゃくちゃ押しづらいよ
特に左上が最悪
GooglePlayもYouTubeも左側メニューになったせいでめちゃくちゃ使いづらくなったわ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 12:25:33.76 ID:CatOvC3r
右利きなら左手で持つだろ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 12:41:02.17 ID:GnbSLa5p
は?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 13:23:44.85 ID:zpkAV2w8
パソコンのマウスとかスマホみたいな単純な操作は利き手じゃない方の手で使ったほうが効率的だと思う
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 14:02:28.88 ID:zACME+cj
右利きだけど左でスマホ片手操作してるわ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 18:06:27.56 ID:1ZsfV2/P
左利きだけど左手で持ってる
右でも扱えるけどデカめのスマホだから落とすの怖いし
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 18:15:11.30 ID:jw8t4JBg
検索バー使った事ないけど便利なんか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 18:32:29.24 ID:aCep4bf0
>>361
その前の小銭稼ぎたいみたいなツイートも含めて、わざわざつぶやかなけりゃいいのに
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 19:19:54.00 ID:2EP6vcFB
>>365
激同
右利きだけど左マウスだ
周りに左マウスオヌヌメしたらどうして今まで気付かなかったんだろって話になるぐらい便利
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 19:20:53.87 ID:CatOvC3r
>>369
おまえは何様なの?黙ってればいいのに
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 19:59:48.13 ID:FztCnSAU
>>361
なんか煽り耐性ない人っぽいな
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 20:07:04.71 ID:mZMxaf/n
>>361
ダメっていうやつはアフィを理解していない
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 20:40:14.29 ID:PrMtBqWy
>>372
Twitterするとアンチが沸くタイプだよね
>>371はそれを全くわかってないレスだわ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 20:44:14.45 ID:kZFjWxFB
2chチェックしてんのかな?

MyTextをもう少し使いやすくしてね作者さん
よろしくね
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 21:01:03.16 ID:2EP6vcFB
そんなことよりエンコードすると改行までエンコされて %l0 とか %l1 が効かなくなるのなんとかしてくれさい
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 21:24:20.74 ID:xkMQM8X4
アフィアフィ言っとるやつらは、firefoxが
どうやって収益出してんのか知らんのやろうなぁ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 21:29:44.26 ID:ojkCpXCG
狐さんがお金を恵んでくれるんだよね!
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 21:30:44.32 ID:xkMQM8X4
マジでそう思ってそうで怖いwww
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 21:38:18.31 ID:PrMtBqWy
あれ有料アプリじゃないんだけど。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:06:54.61 ID:xkMQM8X4
確かにfirefoxは無料だねえ
でも有料アプリでアフィやられると何か不都合あんの?
そこまで嫌がる理由を教えてほしいわ、真面目に
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:31:05.64 ID:xkMQM8X4
アフィやられて不利益はないでしょ?

むしろ作者に利益をもたらして、作者のモチベーションが保てて
サポートの長続きということに繋がる、とかって考えられんかねえ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:35:43.10 ID:2EP6vcFB
アプリを作る労働部分が外から見えにくいから楽して稼いでるようで腹立つんじゃね
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:28:33.61 ID:V061h8sD
まあID部分消せばいいし
何も言わずこっそり組み込んだわけじゃないからいいじゃないの
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 00:30:24.75 ID:oS2Ff8E/
他のアプリにキーワードを渡せます?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 02:51:58.06 ID:Tx4yATiP
アフィ組み込み毛嫌いしている人の逃げ道として有料版は『広告、アフィなし!』とかにしておいたらいいのに
2ch見すぎなだけかもしれんが特に理由はないがとにかくアフィは嫌なんだって人わりと多くない?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 03:19:03.30 ID:++7rrglq
完全に2ちゃんの見すぎ毒されすぎ
目に入ってくる広告ならまだしも普通は組み込みアフィなんぞ気にせん
しかも>>361に書いてある通り抜け道なら存在するってのに

>>383が言ってるような理由が多いんだろうけど
そういうのを「さもしい」っつうんだよ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 03:27:05.04 ID:lkS3zH9W
>>385
キーワードの意味するものが何なのか分からんがそのためのアプリじゃないの

>>386
逃げ道もなにも>>384の言うとおり消せば良いだけでしょ
ただ有料版はちゃんと対価払ってるんだからアフィなしのが好感は持てるけどな
389sage:2013/11/07(木) 03:41:45.29 ID:isijPprV
アフィ入れたことを隠したわけでもないし
簡単に消せるんだから文句つけなくても…
2chmateの広告非表示の無効化のように
有料版でも応援したい人は使えば良い
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 04:05:08.23 ID:Js9PbxFH
エロサイトの騙しリンクでアフィ嫌いになりました
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 05:36:42.52 ID:5aVt9XQg
>>368
便利かどうかは人によるだろうけど、編集モードなら語句置換できるから
定義作る程でもない、その場限りとかの置換に俺は重宝してるよ
まぁ、検索バー維持したいのは端末依存の問題を回避する為だったりもするんだけど・・・

新参なので皆さんに一つ質問
マイテキの履歴(!History)は共有の実行履歴って事でいいの?
共有実行時以外に履歴に入る事はあります?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 06:23:13.42 ID:++7rrglq
>>391
クリップボード監視:オン
起動時のテキスト:クリップボード
に設定してたら、サポテキ開いて文字列が表示されただけで!Historyに入るよ

それ以外はインテントを受けるか送るかした時だけ、だと思う
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 08:26:30.98 ID:5aVt9XQg
>>392
ありがとうございます
それだと!ClipBoardにしか入らないけど・・・
インテント受け取った時も入らないですね・・・
うちの環境問題?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 08:39:23.10 ID:++7rrglq
>>393
すまん受け取っただけで何もしなかったら入らないかも
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 10:44:09.75 ID:lkS3zH9W
サポテキの支援アプリとしてサポテキから共有した内容の1行目をファイル名、2行目以降を本文としてtxtに保存するアプリ作った
まだ読み込み処理は実装してないがサポテキが簡易テキストエディタにもなってさらに便利に
泥の共有機能はほんと便利だなWMにも欲しかった
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 12:29:58.46 ID:un1eTqQ8
俺はAmazon検索、Amazonのアプリに投げてたわ。そもそも最初から入ってるなんて知らなかったわ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 14:40:24.83 ID:oS2Ff8E/
YouTubeの検索で、www.youtube.comだと、YouTubeアプリが候補に上がらず、ブラウザでPCサイトが表示されます。
m.youtube.com/results?app=m&search_query=だと、YouTubeアプリが候補に上がりますが、タップするとなぜかChromeでYouTubeが再生されます。

検索結果をYouTubeアプリで起動する方法はありますか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 14:50:26.95 ID:FpVN8dMB
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 14:51:15.74 ID:lkS3zH9W
タイプをSEARCHにしてYouTubeのアプリを選択するだけ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 16:58:37.06 ID:oS2Ff8E/
>>398>>399
簡単ですね、すみません、、、ありがとうございます。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 17:11:07.93 ID:FpVN8dMB
未だにサポテキ導入しようとする人がいてくれるのはいいね
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 17:19:45.52 ID:xWD2yA5I
他の人のスクリーンショットで見たんですがフォントって変えられるんでしょうか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 22:04:21.19 ID:iT4ZY/mQ
>>402
サポテキでは無理だよ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 22:16:04.64 ID:VbbhEGXP
サポテキのフォントじゃなくて本体のフォントを変えてるんだろうね
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 23:00:49.20 ID:lkS3zH9W
>>401
Android導入したばかりの俺みたいなやつもいるんですよ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 23:14:37.13 ID:xWD2yA5I
>>403
>>404
本体の設定を変えるんですね
どうりでいくら探しても見つからないはずですわ
407あぼーん:あぼーん
あぼーん
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 08:49:11.55 ID:gx0FMySV
>>405
な〜に〜
やっちまったな!
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 09:09:49.16 ID:uY7+USyB
>>408
漢は黙って
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 13:10:44.52 ID:Eh0YttHg
キャンパスノート
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 15:31:19.62 ID:uS5mL2al
>>395
MemoFileでいいのでは?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 16:51:03.94 ID:FtkGfmi/
>>411
MemoFileってmemo.txtに書き出すだけじゃなかった?
1 | タイトル
2 | 本文以下略
これで共有すると中身が「本文以下略」の『タイトル.txt』が作られるようにしたかったのよ
あとさっと保存できるように1行目を省略して2行目から書いた場合には日時でファイル名自動生成して保存とかさ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 18:15:35.94 ID:uS5mL2al
>>412
俺は必要ないし使ってないからあれだけど、ユーザー定義で多分出来るんじゃない?
まぁ別に良いけど
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 19:35:55.09 ID:bg3XGDU3
ユーザー定義で文頭にジャンプとか文末にジャンプとかできないですかね?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 20:51:10.75 ID:D9PUFPbD
金払って買っている新聞や雑誌に広告ページがあるのも許せないのですね?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 23:28:25.24 ID:FtkGfmi/
>>413
もう一回DLしてきた
$file=hogeでファイル名指定できたのねorz
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 00:53:41.12 ID:8azAoOHd
エキサイト翻訳や価格.comに行こうとすると
『次のページにジャンプします』
って感じでワンクッションいれてから
サイトに跳ぶんだけどこれってとばせないの?

http://i.imgur.com/BSrWILH.png
こんな感じ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 01:33:42.69 ID:8P4MLRL7
z589.appsアプデ祭りじゃないかヘ(゚∀゚ヘ)

が、自分は明日早いので今日は人柱やらずにもう寝る
あとのことは任せた
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 03:02:54.23 ID:tblYpKND
アフィの件気にしてるじゃないか、かわいそうに
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 03:06:53.34 ID:9oG3LimY
わざわざ最新のとこに消し方書いてあるぞ、嫌な人は消しとけ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 04:51:29.08 ID:ZNZtHpwq
アフィはどうでも良い
エンコードされると改行までエンコされて%l0…の類が効かなくなるのが解消されて色んなサイトのクエリー作れるようになったよ
使い始めて4日ぐらいしか経ってないのに要望聞いてくれて作者ありあり
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 06:16:23.67 ID:mYtXSdqr
>>416
PLAYの新機能にも書いてあるし、ブログにも書いてあるからね
まぁでもFREE版だと共有から読み込んでそのままそのファイルに追記とかが出来ないのかな?
保存時いちいちファイル選ばなきゃならんて事か?
決まったファイルなら良いけど柔軟性には欠けるね・・・
PROなら出来るみたいだけど、、、PRO用だし仕方ないか

新規のファイル名も一行目か日時か、一方で固定なら定義も楽だけど、
一行目もしくは一行目が空なら日時にするのは分からない人もいるだろうから
定義できたら上げれば喜ばれるんじゃない?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 09:23:34.98 ID:h2TJ9Srq
>>328だけどMusiPの件ありがとう
これで急にでっかくなってびっくりしちゃった!がなくなる
普通にMusicPlayerとしても便利だし
窓枠サイズコロコロ解消で動画のながら見も快適になりFloating再生の本命にできる
MusiPかわいいよ、MusiP(●´ω`●)


でも実は気になっていたことがもう一件
PlayListの「全て追加」
あれは「このフォルダを追加」
と表記したほうが良いと思う

全て追加したあとに不用分間引いてみようとしても操作上でもリストから削除できた感がないし
実際に再読み込みや再起動しても削除が反映されないから
m3u側開いて確認してみたら「全て追加」だとファイル個別ではなく親ディレクトリのパスしか登録されてないんだね
そりゃ個別削除で消えない筈だと気づくまで四苦八苦しちゃったw

ちなみに削除操作した分は操作分だけm3uへのパス(だったかな?)が追記されていた…
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 10:09:08.55 ID:7Lbk9na5
作者の人、マイテキ改良よろしく
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 10:28:17.27 ID:gtYqXyDp
更新したら4.x向けの色とかでかっこよくなってた
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 15:08:40.94 ID:ZNZtHpwq
>>422
読み込んでも1行目に自動的に $file=ファイル名 と差し込んでくれないから保存する時にはいちいちファイル選ばなきゃだね
あと保存する時にもいちいち追記するか全置き換えするかを選択するのも億劫なんさ
ログを取ってる人は追記したいだろうしそういった色々な要望を叶えるためにこういう挙動なんだろうけど、
ただ読み込んでただ書き込む一般的なメモ帳としてもサポテキを使いたい俺にはMemoFileは合わなかった
で自作してみたけど、Androidって外部ストレージのアクセスが厳しいのな
4.4からまた仕様が変わるらしいし、ファイル選択ダイアログも標準実装されてないみたいだしテキスト読み込み機能はまだまだ遠い…
Android自体買ってまだ一月ぐらいでJavaも始めて2週間ぐらいだからのんびりサポテキサポートアプリ作って晒しても恥ずかしくない状態になったらwikiにでも上げてみるよ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 20:13:53.74 ID:mYtXSdqr
>>426
たぶんPROに投げたらファイルパス保持して保存時にも読み込んだファイルがデフォになるんじゃないのかな?
追記なら選択ダイアログ無くせるけど置き換えは無理か?
プログラミング知識が多少でもあるなら自作するのが一番だしね。頑張って下さい
俺も昔はwinのソフト作って公開したりしてたけど今はもうついて行けないし泥は諦めたw

ちょっとファイル名を一行目か空なら日時にする定義考えてみたけど俺には出来なかった←

ってか今回の更新(0.1.03)ってICS以降のみ??
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 20:40:20.52 ID:ZNZtHpwq
>>427
俺PRO使ってるけどやっぱりどっか見落としてるだけなのかなwww
サポテキインスコして3分で「これはAndroidの必須アプリだろ…広告出てると標準機能っぽくないし買うか…」と初課金したアプリだった
WMでも通信量削減のためにオフラインの検索窓口として似たような自作の検索アプリ作って使ってたんだが、そんな俺はサポテキに一目惚れだった
サポテキあればホームのアイコン要らない→EcoHomeに乗り換え
サポテキあればランチャーも要らない→SwipePadアンインスコ
ホームに戻る必要もないからホームボタンでサポテキ起動するサポテキ信者ですよ!
Win32API直叩きしてた俺としても諦めるほどじゃないけどAndroid開発は慣れてなくてまだ苦痛だな

俺はJBだから気付かなかったけどICS未満だとなにか不具合あるの?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 21:15:39.47 ID:mYtXSdqr
>0.0.4
>一時的なファイル変更できるように。
>ファイルのパス受けで開くように。

ってあるからそう言う事なんじゃないかと思ったんだけど違うのかな?
ちなみに、ユーザー定義使わなくても保存時のファイル名変更の所でファイル名タップすれば新規ファイル名も入力できるよ

いや、ICS以前の人は変わりない変更みたいだったから・・・
うちはまだPLAYが0.1.02のままなんで・・・段階的公開ってヤツのせいかな?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 22:14:15.81 ID:ZNZtHpwq
>>429
サポテキに置いたMemoFileタップからProに送るやってみたけど本文だけでタイトルは1行目に差し込まれなかった
あとESなんちゃらからテキストファイル共有でProに投げても1行目にタイトルなし
保存時の〜はダイアログが表示されて「ファイル変更」タップしてファイル名タップしてそこからやっとファイル名入力するっていうのがもう何もかも億劫で…
サポテキが全てみたいな使い方してるから、テキストエディタとしても使いたいし、サッと起動して使ってるだけサッと保存したくて、
ファイル名すら入力省略できるようにしてるほどで、それなのにダイアログ表示されてタップさせられまくるのはスマートフォンなのにスマートじゃないというか…

・通知領域をいろいろ変更。JB以降のみ。
「通知領域に表示」押してみたけど別にどうもならなかった4.1.2
パッと使って変わったのは邪魔なタイトルバーとウザくなったメニュー、改行コードがエンコされなくなって俺歓喜ぐらい
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 22:32:52.55 ID:tVpDgT6T
メモ系アプリ使えば同じようなことできるよね
simple notepad とか note everything とか note ne とかそんなのでさ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 22:39:32.32 ID:ZNZtHpwq
他のアプリだとそれをわざわざ起動するのがもう億劫…
ホームなんて要らんランチャーなんて要らんっていう使い方してるからわざわざエディタ起動するのも馬鹿らしい
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 22:41:52.89 ID:mYtXSdqr
>>430
んと、ESのテキストファイルをタップ(長押し共有ではなく)でMemofile選択→メニューからサポテキPRO
で、そのファイルパス受けて(保持して)サポテキが開くんじゃないかな?
そのまま編集してMemofileに共有で渡せばデフォのファイル名は最初開いたのにならないの?

一行目をファイル名にするには定義作らないと無理だよ
[TEXT]
$file=/mnt/sdcard/%l0.txt
%s
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 23:11:05.49 ID:ZNZtHpwq
>>433
スッキリ解決した
書き込む時の上書きタップするのと読み込む時のProに投げるタップが面倒な上にファイル名省略できなくて俺のやりたいことは無理そう
俺の作りかけのは、Proから共有したら1行目タイトル(省略可)、2行目以降本文(1行目は本文に含まない)のテキストファイルを保存(ダイアログ出さずに問答無用で)、
読み込みはまだ実装してないけど、テキストファイルを常時開くのをそれにして、拡張子以前のファイル名を取得してProの1行目、本文を2行目以降に問答無用で表示という感じにしたいんさ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 23:57:21.69 ID:mYtXSdqr
>>434
うん、分かるよ
俺もやってみて面倒だと感じたw

一応この定義しとけば既存ファイル(一行目はファイル名として固定したテキスト)をESから開いて
編集してまたこの定義ボタンで置き換え保存すれば何とかなるけど・・・

どうしても本文を二行目以降にするなら%sを%l1%l2・・・にするしかないね
ただそうすると再度開いた時にまた一行目にファイル名足さなきゃならない
現状だと他のエディタから編集時だけサポテキに渡す方が楽かも・・・

汎用性持たせる為には手数増やさざるを得ないんだよな・・・自作万歳
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 00:12:28.94 ID:o/zjQ0yH
>>435
まさにサポテキとテキストファイルの中継点として作ってるのが自作アプリで、
テキストファイル→自作→サポテキ、サポテキ→自作アプリ→テキストファイルにしようかと

手数増えるのを覚悟して汎用性持たせる作者の姿勢は見習いたい(手数減らして汎用性持たせたら最高だけど)
俺なら面倒になりそうだから却下俺が要らない機能は要らないとキッパリ切り捨てるw
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 00:24:00.66 ID:oq2eoZZZ
>>436
本来のテキストエディター的なのですね
MemoFileはどっちかって言うと追記追記のログファイル作成用って感じだね

自分専用のは超便利だもんねw
知合いだけでも公開なんかしたら対応だけでもう大変だった・・・
公開アプリ作者さんには敬意を表すよ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 00:45:57.03 ID:O95mzKzC
>>417
これ俺も思ってたわ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 02:54:04.73 ID:oq2eoZZZ
ES→Memofileからサポテキにファイル読込み→編集→(保存の為に)共有でMemofile→ファイル指定→保存

サポテキ→Memofileからサポテキにファイル読込み→編集→(保存の為に)共有でMemofile→起動せず

むぅ・・・
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 03:29:15.20 ID:o/zjQ0yH
通知領域に表示押してもどうもならなかったと>>430に書いたがありゃ嘘だった
設定→アプリ→ステータスバー→表示するにしないと表示されないのね
ユーザー定義作るのより設定周りの方が面倒というかややこしい…
ステータスバーなのか通知領域なのか用語を統一した方が良いかも
あとステータスバーの設定でも「アイコン無し」か「アイコン有り」の2つしかないしテキスト関係ないと思ってた俺
設定が面倒臭いついでに書くと、ボタンの配列を変えるのもかなり手間
たとえば1-1を2-2にした場合、元1-2が1-1、元1-3が1-2、元2-2が2-1…と1個ずつズレていくけど単なる1-1と2-2のスワップにしてくれた方が分かりやすいかな
現状だと動かした後にさらにズレを直す手間があって不便極まりないんだけど、みんななんとも思わず使ってるの?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 05:05:33.14 ID:oq2eoZZZ
>>440
通知領域に表示はステータスバーのアイコンの事ではなく、
文字通り通知領域に選択したテキスト(未選択だと全テキスト)を表示って事で・・・
この辺は泥使い出して間がないとややこしいでしょうけど・・・間違ってはないよ

ボタン配置の変更は、これでも楽になったそうだからw前まではD&Dでは出来なかったそうだ
挿入にするか入れ替えにするかは状況にもよるし難しい所だね。たぶんどの作者も悩む所かと・・・
俺は2つ入れ替えたい時はそれぞれ設定し直す
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 05:19:53.03 ID:oq2eoZZZ
あぁ、もちろんステータスバーを非表示にしてると通知領域にも無いからテキストも表示されないよ
ステータスバーに表示=通知領域はもちろん表示
ステータスバーのアイコンの表示、非表示は厳密には透明にするかどうか・・・
アイコン非表示にしてもアイコン分の領域は存在するので場合によっては隙間が出来る
それは不細工なので端っこにする(領域の一番にする)んだけど端末によって?アイコンが逆だったりするみたいだから逆順とかもある
その辺、androidに慣れて下さいとしか言えないな・・・
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 05:26:12.19 ID:o/zjQ0yH
>>441
ステータスバー表示しないにしても通知領域にはテキストが表示されるもんだと思ってたんだけど、
ステータスバー非表示にしてると通知領域も非表示になるから表示が連動してるなら用語も統一した方が挙動が分かりやすいかなと
ステータスバーが親で通知領域は子なんだから親消したら子も消えるだろjkってなら俺の誤解だったな

前はD&Dもできなかったのか
まだ発展途上だと思ってもっと利便性良くなるの楽しみにしてるよ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 05:49:36.98 ID:oq2eoZZZ
>>443
まぁ、表示するかどうかは連動してるけど、
ステータスバーのアイコンは要らないって人がいるから見えないようにするようになったんで
設定もこういう表示が多いかな?
通知領域のアイコンって言うとまた別になるし、非表示だけ通知領域って表現も変でしょ
いちいち「通知領域に表示&ステータスバーのアイコンは無し(有り)」って面倒だしw
ある程度慣れてれば分かる事だし
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 05:59:27.46 ID:oq2eoZZZ
改めて見直すと外見の設定のステータスバーのテキスト色ってのはおかしいねw
これは通知領域のテキスト色だね
まぁ分かるから良いけど
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 06:44:23.14 ID:oq2eoZZZ
何度もスマソ

すげぇ分かりにくくなってる気がするので・・・
ステータスバー≠通知領域
ステータスバーのアイコン≠通知領域のアイコン
ステータスバーに表示(非表示)=通知領域に表示(非表示)
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 07:01:10.08 ID:o/zjQ0yH
ステータスバー
 ステータスバーと通知領域への表示設定
  表示しない(通知領域も)

とかでいいんでない?
少なくとも俺みたいに、「通知領域に表示」押しても何も出ないから設定見たけど「アプリ」だとステータスバーのことしか書いてないから関係なさそう、
「詳細設定」見てもやっぱり通知領域について何も書いてない、機能してなくね? と勘違いするやつは居なくなると思う
あと「通知領域に表示」だと何を表示するのかイマイチ分からんから俺ならまだマシそうな「通知領域にコピペ」みたいな表現にするかな

話変わるがサポテキからaGrep共有してaGrepから該当テキストファイルをサポテキに投げられるようになったら素敵だし自作アプリになんとしてでも読み込み機能つけなくてはと思った
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 07:28:16.22 ID:Rp6d9pZp
自分もかなりサポテキ好きだが、自分より上をいってそうなサポテキ好きな人達が延々語り合っててワロタw

サポテキがより便利になるツール完成期待しておくノシ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 07:33:19.04 ID:oq2eoZZZ
>>447
ステータスバーは泥初心者でない限り分かるだろうけど
通知領域に表示は俺も最初はアプリを表示するのかと思ったしw
まぁスマホは初心者に優しくないし、詳細説明無いのが普通だしw
試行錯誤して覚えていくモノよ、特にサポテキは←
海外の非日本語アプリに比べりゃ全然マシだけど

Grepか・・・スマホでそこまでして何か作業する気にはとてもなれねぇな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 08:06:37.62 ID:o/zjQ0yH
>>448
サポテキほどAndroidらしいアプリはないと思ったよ
WMから来てAndroidの売りは共有にあると思ったら見つけたサポテキはその売りそのものでもうAndroid本体に等しいね!

>>449
どんなソフトウェアでも初心者にもすぐ分かってもらえる配置とか表現は大事だと思うけどね
5年半近くスマホ使ってるけどスマホ買ってすぐにPC壊しちゃってずっとスマホで作業してたよ
WMでCD取り込んだりDVD焼けたら良いのになとずっと思ってたぐらい酷使してた
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 08:33:09.93 ID:oq2eoZZZ
>>450
直感的に使えるから説明要らないでしょって誰かが言い出したからw
それでも売れたから・・・
ユーザーが、分かって出来た時の喜び、分からない人に教えてあげる優越感
ってのを知ったんじゃないかな?って思ってるw
まぁ時代じゃね?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 13:54:32.21 ID:N9N68CDH
なにこの賑わい
何かあったのか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 14:16:27.96 ID:Rp6d9pZp
元WM持ちの強力な有志が現れた
サポテキへの情熱で便利プラグインを提供してくれるかもしれない
インテント慣れしたAndroidユーザーは多分WMに乗り換えてはならない

ってことだ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 02:30:23.30 ID:bWSN1hzd
まーだ自分のところには0.1.03来ないわ
いつも思うけど最近よくある段階的公開って
更新内容は先読みできるだけにモヤモヤするねw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 04:59:27.48 ID:8SuZ6yoO
うちもまだだ
更新内容はほぼ関係ない古OSだから
あるとしたら不具合のみって言う、招かれざるうpだてだがw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 06:13:53.61 ID:Z9zsmkgF
通知領域に変な日付がでるようになりました
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 06:30:08.57 ID:f0RIrz4Q
1974年だったり2021年だったりするけど何らかの理由で表示させてんのかと思ってた
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 06:54:01.91 ID:bWSN1hzd
>>455
あ、自分もAndroid2.3.4なんで楽しみに待ち焦がれている場合じゃなかったw
Playの最新Ver.に絞ったレビューで2.2端末の不具合報告あったから骨董端末には地雷Ver.なのかもしれんね

Playの絞り込みって自分の端末向けに最適化されているのかな?
Ver.0.1.02のものなのか、はたまたVer.0.1.03のものになるのか、その辺りのPlay側の仕様がようわからん…
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 07:23:21.81 ID:paP6yZI/
サポテキで場所を入力してマップアプリで検索ってどうやるの?
ユーザー定義ボタンでタイプをsearchにしてもアプリ選択でマップが出てこないんだけど
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 07:31:30.50 ID:BvACNOU2
「地図検索」ってボタンあるだろう…
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 07:58:29.90 ID:DrZ6li3c
言われて気付いたが公式のマップって選択肢に入ってこないのな
ユーザー定義でSEARCHにして軽量マップに飛ばしてたから何とも思わなかった
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 08:30:50.98 ID:8SuZ6yoO
>>458
言うてたら更新来た
タイトルバーは速攻消してw
今の所問題ないように思う
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 12:26:03.49 ID:JSobHSLF
>>460
これてっきりブラウザのGoogleマップで検索されるんだと思ってたわ
>>461
なんでマップでてこないんだろう不思議
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 13:20:08.55 ID:DrZ6li3c
>>463
「地図検索」だとGoogleマップも軽量マップも出てきたからインテントの飛ばし方と取り方かなと思ってちと調べた
Androidのアプリ開発始めて10日ぐらいのペーペーだから間違ってるかもしれんが、VIEWで飛ばさないと受け取らないみたい
どれぐらい少ないのか分からんがサポテキで飛ばすインテントの種類が少ないのはたぶん初心者が変に迷わないための作者の配慮だと思う
そうして「地図検索」を置いといてくれるところに作者の真心を感じる VIEW
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 13:30:42.13 ID:DQHzLesz
小学館百科プラスで検索したいのですが、どのようにすればよいですか?
http://jk.e-junction.tv/
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 13:32:50.32 ID:bWSN1hzd
>>462
今後も増えていくであろう古い端末置いてけぼりの便利機能羨ましいね。。。

『URL Notification』『Nメモ』辺りを兼用したら似た環境作れるかしらw
『あとよみ』はブラウザ選択に出てきてくれて便利だけど広告なし有料版がないのがなー
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 14:04:10.19 ID:8SuZ6yoO
>>466
ん〜・・・便利っちゃー便利だけど・・・
通知領域に各機能ボタンは良いけど複数行は前から複数行表示されるしねぇ
そもそも通知領域には置きたくない派だから表示してないしw
Nメモはかなり良いよ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 14:15:58.99 ID:DrZ6li3c
>>465
PCでアクセスするとUA判定で弾かれるからAndroidにUA偽装して検索してみた結果のURLを使って実機でアクセスしてみたがPHPがファイル開けないと怒ってくる
色々手こずった結果、俺の分かる範囲だとNextBrowserのUAをiPhoneにすると検索できた
URI
SJIS
http://sp.jk.e-junction.tv/a/search/list.php?wd=%l0&sc=&mt=&mr=&md=%8C%9F%8D%F5

今後のために言うが検索したいサイトのHTMLソースぐらい読んでみよう
それもやった上でちゃんと定義作れたがエラー表示されて困ってたのならUA変えて通らないかと試してみようUAがiPhoneなら通った
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 14:25:12.55 ID:XvHmYIhu
>>465
spiffysearch使えばたいてい作成してくれるよ
>>468と少し違うがspiffysearchに
詳細検索|小学館百科プラス
http://sp.jk.e-junction.tv/a/search/details.php?uid=cf1e16d068c68178053e29fb30c348de
ここ投げると以下を吐き出した
http://sp.jk.e-junction.tv/a/search/list.php?PHPSESSID=1cc316cf35fd47842af9a9dec109380f&uid=cf1e16d068c68178053e29fb30c348de&wd=%s&d1=1&d2=1&d3=1&d4=1&d6=1&sc=1&mt=1&mr=1

URI-SJISなのは>>468に同じ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 14:25:30.62 ID:hmfE85J+
>>434
もう必要ないかも知らんけど、固定のファイル名ならこういうのでどうか

[TITLE]
一行目が空の時デフォルトファイル名を追加
[TEXT]
$file=/mnt/sdcard/%l0.txt
%l1
%l2
%l3
%l4
%l5
%l6
%l7
%l8
%l9
%l10

[PATTERN]
^\n
[REPLACE]
デフォルトファイル名\n
[TYPE]
TEXT
[CCODE]
NONE
[PACKAGE]
com.z589.memofile
[CLASS]
com.z589.memofile.MemoFile
[END]
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 14:35:23.75 ID:8SuZ6yoO
>>463
searchでマップ出てくるけど・・・検索も出来るけど・・・
今のマップはうちの骨董端末じゃ色々使えないからアプデせずに5とか6とかの旧Ver.だけどね
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 14:41:25.60 ID:DrZ6li3c
>>470
保存に関してはすでに自作アプリで対応済みだから大丈夫よ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 19:09:27.14 ID:KOCLkIZx
要望

クリップボード監視にリスナー使ってほしい(4.3だと死ぬから使ってないんだろうけど、それならリスナ使うか定期監視にするかを選べるようにしてほしい)

My Textが全般的に使いづらいし、メインの画面との統一感もないのでリファインしてほしい
特に画面下側ツールバーがスクロールするのはとても使いづらいので何とかしてほしい

pro買ったよ
応援してるからよろしくね
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 19:17:58.90 ID:QF+bfnJF
>>473
乗っかるけど、MyTextは同意。
2列にするとか表示させるツールを選択できるようになれば結構ありがたい(以前このスレで上がってたけど…)。
メニューキーも前verの挙動(表示/非表示が選べる)と、チョットだけありがたいです。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 19:46:45.36 ID:JGvjSXhp
マイテキのツールバースクロールできたのか
ボタン潰れててなんだこりゃと思ってたぜ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 20:57:25.88 ID:pNdQe5+F
advanced intent filter(野良アプリ)使っているんだけど、これはサポテキ、memofileと組み合わせると真価を発揮するね。Browser Auto Selectorを超える超便利アプリになる。
面倒くさい定義ファイルへの追記がボタンひとつで出来るようになってとても快適
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 23:40:14.52 ID:n99DC0Km
>>476
どんなことに使えるかもう少し教えてくれ。ちょっと見てみたが難しそうでやる気が起きない。便利さを知ればやる気になるかも
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 00:24:55.56 ID:VncingOk
>>477
@ウェブサイトのURLを共有から開くとき、URLによって開くアプリを変えられる。その際正規表現で指定し、置換することも可能。(twitter.comならtwiccaで開く、m.youtube.comならyoutube.comに戻してyoutube公式アプリで開く等)
Aファイルを開く際、そのファイルが存在するディレクトリやファイル名によって開くアプリを変えることができる。(漫画なら漫画ビューアで開く、でも普通のjpgはquickpicで開く等)

サポテキはその「〇〇なら〇〇で開く」っていう定義を追加するのに使うよ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 00:34:43.61 ID:VncingOk
>>477
ちなみに私はtwitterや2chて見かけた画像リンクが開けないとき、twiccaなら開けることが多いから末尾が.jpgなら全部twiccaに送るようにしてる。これが一番便利かな。
他にはモバイル用のリンクを自動で元に戻すとかいろいろ…

スレチになる気がするからこの辺にしておく
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 00:37:59.27 ID:iIz+TVYl
カツオ「さすが花澤さん」
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 00:42:19.19 ID:tzRrGwra
よく分からんがサポテキの便利な使い方も共有していこうぜ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 01:21:33.23 ID:EbSASQDo
>>479
丁寧にありがとう。ちょっと頑張ってやってみる。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 01:22:38.94 ID:EbSASQDo
>>479
丁寧にありがとう。ちょっと頑張ってやってみる。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 01:54:52.84 ID:N1SsuVbP
アプデしてから閉じるときにブラックアウトするようになったんだけど前までオーバーレイが消えるような動作だったよね?
これ地味に嫌なんだけどどうにも出来ないのかな…
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 02:58:50.83 ID:p1KetOVb
ヤフオクの検索作ってくだしあ
ウィキになかったのん
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 03:14:22.91 ID:vLmb4ulo
>>485
ないものは自分で作るぐらいのつもりじゃないとサポテキを使いこなすことは難しい
まずブラウザで検索してみてどのクエリが検索ワードに対応するのか調べるぐらいしろ
そして文字コードも調べてみろ
そうすれば
URIでUTF-8のhttp://auctions.search.yahoo.co.jp/search?auccat=&p=%s&tab_ex=commerce&ei=euc-jp
であることが分かる
世の中には検索フォームを持つウェブサイトなんて星の数ほどあるんだ
お前のためだけに星の数ほどのユーザー定義を作ることは俺にはできない
次からは自分でやってみて、うまくいかなかったら聞いてみるようにしようね
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 07:09:40.99 ID:BfPNwT1I
>>485
>>469を参考にするといいと思う
サポテキにはURIを分析する機能もあるからね。「あ」で検索して貼り付けるんだとかなんだとか。使ったことないから詳しくないけど…
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 08:15:27.73 ID:dDrbDTll
ここってそんなに敷居の高いスレなの?
ユーザー定義とかそれなりにスキル無いと分からないでしょ・・・
勉強したってちんぷんかんぷんで出来ない人は出来ない分野かと・・・
聞き方もあるかも知れないけど、教えて君でも良いと思うが
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 08:24:55.87 ID:7xl6bcF8
検索エンジンのurl調べるのなんか本来サポテキ関係ないだろ
それなのに教えてくれてんだから十分親切じゃねーの
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 08:32:09.09 ID:/6eHB/2N
教えたい人が教えるだけで周りがどうこ言わんでええやん
ガラケ→スマホと来てる人にソースだクリエだ文字コードだ通じるかよ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 08:43:23.89 ID:q/rkLWLO
もしかして:クエリ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 09:00:03.24 ID:RGoTkthh
前にも話題出てたけど0.1.03でもMyTextの検索バー表示オンで

SupportText→MyText
作成したショートカット→MyText
ではIMEは収まったまま

マッシュルーム→MyText
だとIME出た状態になるまま

いつのver.からこうなってしまったか思い出せないが
以前はマッシュルーム呼び出しでもIME出てこなかったんだけどなー
結構不便です

2chMate 0.8.5.12 dev/SHARP/SBM009SH/2.3.4
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 09:06:45.65 ID:7IuBhZeB
既存ユーザーがggrksって態度じゃ新規ユーザー増えないよ。わかる人がわからない人に教えてあげればそこから世界が広がるんじゃないかな。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 09:16:13.89 ID:Km6/Nt2Z
別に新規ユーザーが増えなくても、今オレの端末にインスコしてるサポテキが消えてなくなるわけじゃないので、既存ユーザーはなんにも困らない
ググらないようなユーザーが世界を広げることはないしな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 09:35:27.55 ID:Zem+4EKu
>>494
作者がやる気失くすような事を書いてどうする。
頑張って既存ユーザーや新規ユーザーの為に改善していってくれてるのに…。
有料で改善の余地があってもとっくに更新止めたアプリも多々あるのに改良していってくれるのはホントありがたい。
有料無料問わず、新規ユーザーが少しでも増えるのは作者のモチベーション維持にも繋がると思うよ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 09:39:23.99 ID:QGtMCgaD
もっと大局的に物事を見ないとな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 09:41:33.55 ID:mdrq61Ge
今年3月の有効インストール4800くらいからゆるやかに減ってます。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 09:46:23.06 ID:Km6/Nt2Z
> 改良していってくれるのはホントありがたい
現行バージョンの仕様で充分に満足なら、どうすればいいんでしょう?

> 作者のモチベーション維持にも繋がる
作者がモチベなくしてストアからアプリ削除しても、
オレの端末内のアプリが消えてなくなるわけじゃないしなー

どんどん新規ユーザーが増えて嬉しいと思うか、
テンプレも読まねぇ質問がなくならなくてウザいと思うかは、本人にしかわからんよね
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 09:56:13.11 ID:MJEiPGPY
>>498
老い先短いの?
最期の端末大事にね
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 09:56:22.34 ID:QGtMCgaD
君みたいに皆がみんな今の端末とOSを
使い続けていくのなら問題ないんだけどね
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 10:04:22.97 ID:Zem+4EKu
>>497
あらら…。その辺はちゃんと調べてなかった。
そういえば以前のブログにもその事をボヤいてるコメントあったなぁ。
それでも頑張ってくれている(改良や新しいOSにも対応)のは感謝だけどね。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 12:07:34.06 ID:yOE0EIsc
過疎ってたのになにこの賑わい
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 12:51:01.07 ID:zvnEXRqz
2chのスレで世界を広げるとかなんとか
お前ら冗談は顔だけにしておいてくれよな
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 13:23:04.46 ID:p1KetOVb
>>486
>>487
あざっす
>>486ので複数単語入れると文字化けてうまくいかなかったから
既存のとテキトーに組合せて
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=%sのURI/NONEでやったら出来た
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 14:48:01.62 ID:mDJ/Zu3K
アプデしたら またボタンが縦にビヨーンて伸びた…orz
アンインして設定を再読み込みしてもダメだった



2chMate 0.8.5.4/samsung/SC-02E/4.1.1
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 15:45:51.71 ID:LhchlwUI
>>504
空白を置換してから送ればいいだけじゃない?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 17:35:12.03 ID:/Vd2icK5
>>505
同じく
508 ◆RjUjxYPBpM :2013/11/12(火) 17:42:16.13 ID:4UVC/WM8
>>505
設定再読込する前はどう?
アイコンの高さ、編集閲覧モードの高さ、いじったら変わる?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 19:30:38.12 ID:sEY3Fw8b
>>504
やればできるじゃん
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 19:31:15.59 ID:mDJ/Zu3K
>>508
設定の高さいじったせど、変わんなかった
修正待ちかな…
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 19:43:52.13 ID:mDJ/Zu3K
>>508
連投すまん
正確には、いったんアンインしてインストし直した
いじってない初期画面は きちんとしてた
で、設定の再読込みしたら 元通りビヨーンとソフトボタンが縦に伸びた
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 19:56:42.47 ID:dDrbDTll
>>511
だいぶ変更あるから設定のバックアップの項目か順番か何か形式か何かが変わったんじゃ?
APPバックアップしてれば前Ver.に戻して設定読み込んだ後アンインせずに上書きアプデでいけるんでは?
でないと設定形式の変更されないからおかしくなるのでは?

508って作者さん?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 20:16:04.13 ID:6iPbb0zO
>>512
>>1に書いてある。
作者さん降臨だね。
514作者 ◆RjUjxYPBpM :2013/11/12(火) 20:49:07.92 ID:GpiLpC1P
>>511
原因わからんなー。初期から設定一個ずつ変えて行くしか方法思いつかない。
設定ファイル送ってくれれば、解決できるかも。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 21:08:25.25 ID:KvvLsxXI
テキストのみのシンプル表示だと
ボタンの縦幅が調整できなくなってしまった
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 21:31:09.87 ID:NcJNKA0K
おお作者ご苦労
ここ結構見てるの?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 21:39:03.73 ID:pu4gkuLv
毎日使わせてもろてます
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 21:45:09.19 ID:9TTJXYYr
>>514
作者さん、毎日便利に使わせてもらってます。ありがとう。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 21:58:11.57 ID:QZnTUssT
購入しました。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 00:29:48.90 ID:NyT3FOrE
やっとアプデきたー。
メニューがICS以降?風の縦長になったのはありがたいんだけど、タイトルバーを表示してるとメニューのNo.0〜2が表示されない。タイトルバー非表示だと正常にNo.0〜10が表示される。

2chMate 0.8.5.19 dev/SHARP/IS17SH/4.0.4
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 04:06:29.43 ID:VMGWo9LF
作者来てたんか乙
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 08:40:56.99 ID:UCQLU60j
作者おひさ〜

実行履歴0に設定してあるのに何故か!Historyタグ付いてしまっていることがあるんだけど
再現させようとしたら付かなかったりでうまく報告できない

他の人はどう?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 15:05:57.26 ID:OxiKlmMZ
過疎ってたのに気味が悪いな
新規が増えたようでもないし
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 15:11:39.82 ID:+WI68JM6
STSupportaple
http://www1.axfc.net/u/3087047.dat

説明文
STSってどんなアプリ?
→SupportTextを簡易メモ帳として使おうとするアプリです

起動パターンは、設定、FILEオープン、書き込み、読み込みの4つ
ドロワーなどから起動する→設定画面みたいなのが開く
ファイラーなどからtxtをSTSで起動する→txtをサポテキで開く

サポテキで1行目にタイトル、2行目以降に本文を入力して共有→内容が本文のタイトル.txtが作られる
→書き込みには相対パスか絶対パスを使う
1 | タイトル
2 | 本文
として共有した場合には相対パスで書き込み、メモの管理ディレクトリに内容が本文のタイトル.txtを作成
→相対パスではタイトル省略可、省略した場合には管理ディレクトリに年月日_時分秒.txtとして作成
1 | /abc/def/タイトル.txt
2 | 本文
として共有した場合には絶対パスで書き込み、/abc/def/に内容が本文のタイトル.txtを作成
→フォルダの新規作成はまだやってないので存在しないフォルダは無理

サポテキで1行目にタイトルを入力して共有→タイトル.txtをサポテキで開く
→書き込みと同じく相対パスか絶対パスを使う
1 | タイトル
とするとメモの管理ディレクトリにあるタイトル.txtを開く
1 | /abc/def/タイトル.txt
とすると/abc/def/タイトル.txtを開く

サポテキで全削除して共有するとファイルを選んで開く→未実装
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 15:12:51.51 ID:+WI68JM6
使い方

まずは起動→メモの管理ディレクトリにメモを保存するディレクトリをとりあえず「手動」で入力
※初期状態で外部ストレージを探しに行くけど環境依存らしいし、フォルダ選択ダイアログもまだ未実装なので
→追記モードと操作確認は未実装なので設定しても何も変わりません

サポテキのユーザー定義でエンコなしTEXTの%sをSTSに投げる共有ボタンを作って配置
書き方で起動パターンが変わるので設置する共有ボタンは1つで良いです
→起動パターンについては説明文参照

まだ決まった通りにやればとりあえず動いてるような状態なので
変なことすると予期せぬファイル操作を行うかもしれないので大事なファイルはいじらないこと
サポテキと共有することしか基本的に考えてないなんちゃって共有なので他のアプリから変に共有しないこと
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 15:14:41.58 ID:+WI68JM6
Android4.1.2だと変なことしなければとりあえず動くんだけどどうだろか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 18:14:37.84 ID:+F+n3fl4
アプデしたらカーソルが出なくなった。
削除、抽出、編集の時にどこにカーソルがあるかわからないから出来ない

SHARP/SHL22/4.2.2
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 20:37:49.25 ID:CxG52RHW
>>524
意外と早く出来たんだね。乙です

>サポテキで全削除して共有するとファイルを選んで開く→未実装
って事は実装する予定あるって事?これ実装されれば使いたいかも?
まぁ2.xで正常動作するかどうか疑問なのでうちでは使えないかもだけど・・・
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 21:36:25.76 ID:UCQLU60j
>>524
乙〜
MemoFileとはまた違うアプローチのtext保存ツールってことですね
仕上がっていくの楽しみ


MyTextの全てをテキスト化して
タグ毎にサブフォルダつくって
指定フォルダに一括保存してくれるツールも
誰か作ってくれたらいいなー

MyTextをSDにテキストとして同期
FolderSyncなり使ってPCとも同期
ってのがやりたい
でも毎回MyTextをxml出力して比較でもしないと
PCとの同期は難しいのかな…
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 22:31:04.15 ID:KocozDBz
いまいち不便そうだな…
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 23:02:33.32 ID:08JCkoW3
通知領域の日時はどこで編集できます?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 04:45:49.16 ID:i+lp9zdh
>>524
ちょっと落としてみたけど、残念ながらFroyoではサポテキから共有できないね
ファイラーから読込みは2バイト文字(ファイル、フォルダ)でも完璧に読み込んでくれるけど
保存しようと共有したら予期しないエラーでサポテキもろとも強制終了・・・
サポテキから一行目ファイル名で読み込もうとしても同じ

色々やってみたけどどんなパターンだろうとサポテキから共有した途端落ちる
とりあえず、ファイラーからの読込みは出来てファイルパスを一行目にしてくれるので
メモファで定義作ってやればそのパスで保存出来るようにはなって、ちょっとは便利
サポテキから開ければ嬉しいけどねぇ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 06:31:32.30 ID:i+lp9zdh
一応、参考までに
あくまで既存ファイルをSTSで開いて編集して同ファイルに上書き保存用で

新規保存の場合、デフォルトフォルダは使えないので(ファイル名のみだとsdcard直下に保存)
一行目にデフォルトフォルダからのパス(「サポテキ/memo」とか)書くかメモファ直で
日時のファイル名にしたければ、別に日時を一行目に差し込む定義作るしかないw

[TITLE]
メモファイル
[TEXT]
$file=/mnt/sdcard/%l0.txt
%l1
%l2
%l3
%l4
%l5
%l6
%l7
%l8
%l9
%l10

[PATTERN]
/sdcard/
.txt
[TYPE]
TEXT
[CCODE]
NONE
[PACKAGE]
com.z589.memofile
[CLASS]
com.z589.memofile.MemoFile
[END]
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 06:42:00.90 ID:i+lp9zdh
あっと、STSでエラーでなく正常動作する端末は必要ないんでw
旧端末までの対応はしないであろうと言う事で、共有エラー出るであろうandroid 2.x用ね
(サポテキがフリーだからって事はないよね?)
これでもエディターとして使うにはメモファよりかなり便利になると思うよ
535524:2013/11/14(木) 07:52:08.18 ID:LN9ZKj+a
返信ありがとう
まだ調べてないけど旧湍末にはできるとこまで対応するよん
ただテキスト書き込んだり読み込んだりするだけのしょうもないアプリなのに2.xで動かないことにビックリw

4.1.2でプロアンインスコしてフリーで試してみたけど問題なかった
旧OSに合ってないことしてるみたいだから調べてみます
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 08:32:34.19 ID:i+lp9zdh
>>535
うちにはFroyoしかないからFroyoだけかも知れんが、、、
ファイラーからなら開けるからサポテキとの共有の問題かな?
渡すのは渡せるけど受け取れない状態だね
対応して貰えるなら嬉しいけど、無理しないでね

ちなみに>>533は単純にやりすぎたwスマソ
一行目のファイル名は拡張子まで記述よろw

[TITLE]
メモファイル
[TEXT]
$file=/mnt/sdcard/%l0
%l1
%l2
%l3
%l4
%l5
%l6
%l7
%l8
%l9
%l10

[PATTERN]
^/sdcard/
[TYPE]
TEXT
[CCODE]
NONE
[PACKAGE]
com.z589.memofile
[CLASS]
com.z589.memofile.MemoFile
[END]

先頭行のみ適用の正規表現ってあったんだっけ?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 09:07:07.85 ID:LN9ZKj+a
>>536
ファイラーからの時は使わずサポテキからの共有ではString.isEmpty()使ってるんだけど、
この関数がAPI Level 9からみたいだからこの部分直せば動くかも?
ただ外部ストレージ周りが怪しいからGingerbread以降からの対応にするかも
内部ストレージが大きくなってきたから外部の使用がそもそも非推奨になりつつあるそうだし、
基本は内部ストレージ使用にして、アプリ側で外部ストレージ探しに行かないようにすればFroyoでも動く希ガス
Androidはバージョンでガラっと変わるからアプリ開発面倒臭いのね…
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 12:21:48.00 ID:i+lp9zdh
まぁ、Froyoのシェアも2%とかだし無理しなくて良いと思うよw

頭悪いからこんがらがって来ちゃった・・・おかしければ誰か直してちょ
一応これで既存ファイル(/sdcard以降の絶対パス)はそのまま、ファイル名(拡張子無し)のみだとデフォルトフォルダに保存されるはず
REPLACEの「サポテキ」部分を好きなフォルダ(デフォルト)に変えて・・・
新規ファイルでもサブフォルダ付でも大丈夫なんだけど、定義からだと新規フォルダは作ってくれないみたいなので
デフォルト及びサブフォルダに保存するなら先に各フォルダ作らないとダメ
(定義じゃなければファイル指定時にフォルダも作ってくれるんだけど・・・)
(%l1%l2・・・%l10 にすると一行でも残り9コ改行入っちゃうんだね・・・)

[TITLE]
メモファイル
[TEXT]
$file=/mnt%l0
%l1
%l2
%l3
%l4
%l5
%l6
%l7
%l8
%l9
%l10

[PATTERN]
^[^/].*

[REPLACE]
/sdcard/サポテキ/$0.txt

[TYPE]
TEXT
[CCODE]
NONE
[PACKAGE]
com.z589.memofile
[CLASS]
com.z589.memofile.MemoFile
[END]
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 13:33:33.37 ID:f58VqkwU
サポテキから Evernote に放り込む最適な方法って何かしら。
サポテキでつらつら書いた本文の一行目を Evenote のタイトルに、
あと、サポテキから送ったメモは「サポテキ」とか適当なタグを自動付加できると
便利なのですが。
いい連携ソフトありませんか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 15:40:52.35 ID:3V484EtJ
>>514 シャス!!
ttp://kie.nu/1tQK
アイコンの高さ編集閲覧モードの高さいじっても変わりません
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 15:51:12.36 ID:i+lp9zdh
連投スマソ。そろそろ怒られそう・・・最後だと思います。許して
一行目が空の時はmemo.txtで保存(日時には現状多分出来ないので)
最悪メモファ自体の機能で一つはバックアップ作られてるので・・・

[TITLE]
メモファイル
[TEXT]
$file=/mnt%l0
%l1
%l2
%l3
%l4
%l5
%l6
%l7
%l8
%l9
%l10

[PATTERN]
^\n
^[^/].*
[REPLACE]
memo\n
/sdcard/サポテキ/$0.txt
[TYPE]
TEXT
[CCODE]
NONE
[PACKAGE]
com.z589.memofile
[CLASS]
com.z589.memofile.MemoFile
[END]
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 16:06:04.25 ID:LN9ZKj+a
http://www1.axfc.net/u/3087919.dat
APIレベル8でコンパイル通るようにしたからたぶんFroyoでも動く
ただ外部ストレージを自動で取得しに行かなくなったので必ず設定画面から管理パスを入力すること
ファイル選択とかフォルダ選択はまだだけど非推奨らしいアラートでファイル操作時の確認出すようにしまんた
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 17:05:08.89 ID:i+lp9zdh
>>542
げろげろw
結構苦労したんだけど無駄になったw
なかなか良好っす。ありがとう

細かい事言うと、読込み時のファイル名で改行してると読み込めない・・・まぁ気を付ければ済むけど
その読み込めないアラート出た後はダイアログのスクロールとか効かなくなったりしばらく諸々挙動がおかしくなる
(たまに他のアプリでも起きる事象(OL系アプリの干渉)だけど)

サポテキのインテント発行で閉じる設定は無効にしてるのかな?安全の為にはその方が良いとは思うけどね

あとはファイル、フォルダ選択と新規フォルダ作成が付けば完璧なエディターになるね
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 17:53:57.26 ID:LN9ZKj+a
>>543
改行してると読み込めないのは放ってあった事項だから直した
アラート出て挙動がおかしくなるのは「キャンセル」も「OK」も押さずにバックキーで閉じると起きるやつ?
バックキー無効にするの忘れたままうpってしまったバグだからこれも直した

何度もスレで邪魔するのも悪いから専用の場所欲しいんだけど、
wikiにページ作ったりしても良いもんかね?
自分のサイトとかブログとか持ってないんだよね…
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 18:47:06.33 ID:i+lp9zdh
素早いね
アラート後の挙動は100%再現するワケじゃないし、パターンも複数だね
バックキーで閉じては無いなぁ?とにかく正常でない操作後かな?ダイアログの後もあったし、トーストの後もあった。
まぁ頻発する訳でも無さそうだし、正常動作時は起きなそうだから大した問題じゃないと思うけど
現状で俺的には大満足のアプリw

俺は別にここでも良いように思うけど、どうなんだろね?その辺は良く分からんね
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 20:19:58.65 ID:09ZmHISC
>>539
自分は使ってないんだけど
WriteNote作者さんが追加で出したSpeedyWriteとかでできるんじゃないかな?

一旦共有してからじゃなくてサポテキのボタン1タップで
Evernoteの指定タグに送信ってのができるサポテキのプラグイン
z589.appsから有料で出せばそれなりに売れそうなんだけどね
出してくれたら自分は買うよ(`・д・´)ゞ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 20:26:54.53 ID:09ZmHISC
>>546
> 指定タグに送信
間違えた
指定ノートに指定タグ付けて送信
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 20:29:29.23 ID:kHyVjTQx
いまんとこ完全にサポテキ依存だからここでいいと思うけど
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 22:01:03.49 ID:LN9ZKj+a
ではサポテキ依存ということ許して頂くということで
ttp://www1.axfc.net/u/3088161.dat
アラートをバックキーで閉じたり、未実装の「ファイルを開く」を実行するとアプリが終了せず挙動不審になる問題に対応
さっきファイル選択ダイアログ導入したけど画面を縦横動かすとダイアログが何個も作られて大変なことになったw
Java2週間目のペーペーじゃまだファイル選択ダイアログは遠そうだししばらくこのバージョンで放っておきます…

まんま公式だけどEvernoteはここが参考になりそう
ttp://dev.evernote.com/intl/jp/doc/articles/android_intents.php
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 00:32:50.48 ID:cPhjRhfL
サポテキはプラグインとか充実したらまた人増えるかな
俺みたいな情弱には辛いねん、出来て検索の追加くらいだし
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 02:51:26.82 ID:ukBWR69P
ファイル整理君のディレクトリフィルタについて

▼処理の元ディレクトリ
/sdcard/sd/

▼サンプルディレクトリ
1: sd/dir/doc/abc.txt
2: sd/dir/img/abc.jpg
3: sd/fld/doc/abc.txt
4: sd/fld/img/abc.jpg
5: sd/.dir/.doc/abc.txt
6: sd/.dir/.img/abc.jpg
7: sd/.fld/.doc/abc.txt
8: sd/.fld/.img/abc.jpg
9: sd/abc.txt
0: sd/abc.jpg

▼フィルタと結果
dir 1, 2, 5, 6にマッチしてくれない。
.*dir.* 〃
doc 1, 3, 5, 7にマッチしてくれない。
.*doc.* 〃
d 1, 2, 3, 5, 6, 7にマッチしてくれない。

.*d.* 1, 3, 5, 7にマッチしてくれる、
2, 6にマッチしてくれない。
d.* 1, 3にマッチしてくれる、
2にマッチしてくれない。
.d.* 5, 7にマッチしてくれる、
6にマッチしてくれない。

dir|doc|img 1, 2にマッチしてくれる。
3~8にマッチしてくれない。
(dir|fld)|(doc|img) 〃

doc|img 1~8にマッチしてくれない。
fld|doc|img 〃
dir.*(doc|img) 〃
fld.*(doc|img) 〃
(dir|fld).*(doc|img) 〃

※全ての結果で9, 0にマッチしてしまいます。

こんな感じです。
(A)最下ディレクトリだけでなく、中間ディレクトリも評価してほしい。
(B)単体の一文字だけでなく、単体の複数文字を指定できるようにしてほしい。
(C)元ディレクトリ直下のファイルもディレクトリフィルタを適用しマッチしなければ除外してほしい。

正規表現の知識が未熟なので相応しくない部分があったらご容赦ください。

ディレクトリフィルタ以外の話ですが、
(D)コピー時の「ファイルが存在してた時の動作」に、更新日時が新しい場合はコピー、新しくない場合は処理をスキップしてほしいです。
更新日時の比較が難しかったり、負荷が高くなってしまうようでしたら結構ですが、サイズの大きなファイルをコピーするよりも良さそうならお願いします。

以上です、よろしくお願いします。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 03:10:01.18 ID:9Pwi0uQ3
のび太くんになってこんなこといいなできたらいいなとここで語れば誰かがドラえもんになってくれるかもよ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 06:27:35.90 ID:MXn259WC
>>549

今んとこ大丈夫っぽい
ファイラー(ES)から開くと/sdcardからのパスだけどサポテキからだと/mntからになるのね
旧OSはどっちも同じだからいいけど、、、旧OSのファイラーの場合だけなのかな?
ま、もう定義使わんからいっかw

ファイル選択ダイアログ難しいのか・・・
とりあえず自身で扱った読込みや保存のパスを履歴として保存してラジオボタンのリスト表示して選択とかの方が簡単かな?
ってかそれが欲しいっとか言ってみるテストw
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 06:38:02.75 ID:jYWVbBbR
AdvancedIntentFilterムズいね(>_<)
使いこなしてる人すごいわ

しかも試行錯誤した末に
実は毎回開くアプリを選びたいタイプだったと気づいてしまい
今まで通り!Share+でokだったという…orz
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 07:02:53.31 ID:9Pwi0uQ3
>>553
履歴ダイアログも便利そうだけど、頑張った結果とりあえずファイル選択、フォルダ選択は動くやつ拾ってきてなんとかしたw
ESから送られてきたFILEインテントのパスをそのまま開いてるだけだから、
パスが変わるのはES、あるいはOS側の処理じゃないかな?
俺の端末だとストレージ2つしかないのにパスが8つぐらいあってきめえ…

ダイアログの見た目がファイル操作時と設定画面の時で違ったりソートとか他にも諸々変なところはあるが、
自分が欲しかった機能は全部付けたような気がするからbeta版にしましま
wikiもちょっと拝借して場所を作らせてもらいました
こんなのより俺がサポテキをもっと便利にするアプリ作っちゃるという方がいたら続いてくれると良いかなと
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 07:22:51.53 ID:MXn259WC
>>555
朝早くからご苦労さん
そっか出来たんだねぇ楽しみだな

ESのパスはそうなんだろうね。どっちの表記でも間違いじゃないし確かミラーの筈?
メモファの定義だとまた処理しなきゃなってなるけど、もう必要ないし良いけどねww
泥の変なファイル構造ってまだ良く分からん・・・

あんまり大きな声では言えないけれど、メモファみたいなファイル選択ダイアログは使いにくくって・・・
履歴からサクッと選ぶ方が好みなもんでね、まぁどんなでも無いより良いけどね
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 08:28:43.04 ID:MXn259WC
>>555
使ってみた。なるほどね、使いにくくはないしおkw
存在しないフォルダとかでも元のサポテキに戻ってくれるから良いね

また時間の余裕でも出来たら例外処理してくらさい
ちなみに、ファイル名のつもりで/やら.txtやら付いて(残って)る場合とか・・・
.txt以外の.logとかのテキストファイルの場合の処理とか

あとはその気になればでいいけど、フォルダ作成と
サポテキにテキストが残ってても別ファイル読込みとか(ビューワー的に)
保存時もファイル、フォルダをダイアログで選択し直せたり(別フォルダに保存とかに)もするともっと良いかな?

とりあえず、便利になったよ。ありがとう
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 09:12:08.96 ID:9Pwi0uQ3
>>557
本家のがたぶんダイアログは使いやすいよ
こっちのは拾ってきたままでフォルダとファイルは混在してるのに小文字大文字は区別してたりちと一般的なソートになってない
ちゃんと指定すればちゃんと動くで一気に突っ走ってきたから次は諸々直せるところ直して例外処理やらなきゃだね

>サポテキにテキストが残ってても別ファイル読込みとか(ビューワー的に)
テキスト全削除からファイル読み込めるけど、そうじゃなくいまあるテキストの末尾にテキストファイルをさらに追加読み込みするみたいなこと?
保存する時に場所を変更するのはアプリ側から判定のしようがないから保存時に常に保存場所を指定するように設定で変えるか、
手動でパス書き換えるぐらいしかないかな
パス変えにくいのとフォルダを新規作成する処理が後回しなのは、書いた内容をただ管理フォルダに保存するか、開いたファイルを修正して上書きするかぐらいの簡易メモ帳のつもりだから…
というかただそれをするのにメモファは手順が多くて面倒だから自作した訳で難しいことしたいならメモファで良いのでは?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 12:17:13.50 ID:v3F2hVa/
よくわかんないんだけどmemofileと比べてどこがどう違うの
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 13:28:19.29 ID:9Pwi0uQ3
主に処理に必要なタップ数の違いかな?
ただ新規作成・上書き・読み込みがしたかった俺としてはメモファはステップ数が多すぎて面倒臭かった
書いて押したら保存すればえーねん書かずに押したら開けばえーねん
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 14:58:50.56 ID:CqzF3QNK
だからサポテキ有料版には、テキスト読み込み保存機能を付けたら?
無料版は文字数制限するとかすれば良い

あとは外観の色のカスタマイズは便利だけど
全てこの色に統一するみたいなチェックボタンがあると良いと思う
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 15:03:39.48 ID:MXn259WC
>>558
>テキスト全削除からファイル読み込めるけど、そうじゃなくいまあるテキストの末尾にテキストファイルをさらに追加読み込みするみたいなこと?
そう、内容確認だけしたい時に、その全削除の手間が、、、
かなり便利なので欲が出ちゃったw
そうなるとビューワー含めてテキスト開くデフォルトアプリにしちゃいたいなぁとww

保存時の確認ダイアログに「別名、別フォルダに保存」チェックボックスとかでチェックなら選択ダイアログみたいなイメージかな?

まぁ、わがままユーザーの戯れ言と思って下せ
とりあえず「/ファイル名.txt」とかは定義で処理したから後回しで

>>559
使い比べてみれば分かるよ。手間が全く違うし、うちの環境だとサポテキからメモファで開いて編集等してメモファで保存・・・が出来ないし
一行目がファイル名って事でコピペで内容全取っ換えとかはしにくかったりするとかはあるけど・・・
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 15:11:25.33 ID:MXn259WC
>>558
>テキスト全削除からファイル読み込めるけど、そうじゃなくいまあるテキストの末尾にテキストファイルをさらに追加読み込みするみたいなこと?
あ、いや追加読込みじゃなくて差し替え
これも保存時の確認ダイアログで「新規読込み」チェックみたいな感じかな?
「このフォルダに保存」「別名で保存」「新規読込み」を選択(デフォはこのフォルダに保存)するとか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 18:30:12.74 ID:tDHR0xM0
>>562
「使えばわかるよ」じゃ使う人増えないと思うんだけど。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 19:00:28.88 ID:w96lRHYW
>>560
それ読む限りわざわざサポテキでやらんでもって感じがするんだけど
戻るボタンで保存してくれるアプリとかの方が向いてるんじゃない?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 19:28:02.21 ID:DBKgSTRG
>>564
別に増えて欲しいわけじゃねーし
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 19:31:29.22 ID:VTHYWJ+h
ならチラシの裏に書けよ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 19:50:32.98 ID:9Pwi0uQ3
>>565
わざわざ他のアプリインスコするのも起動するのも面倒だからなあ
ホームランチャーサポテキをメモ帳にすることに意味がある訳で
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 21:01:06.82 ID:PEz/lodF
>>546
ありがとう。
そんな有料プラグインがあれば、迷わず買うわ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 21:04:44.80 ID:tdkF5fUN
z589appさんのツイート
サポテキって、設定項目多すぎで投げたくなるよね。
https://twitter.com/z589app/status/401276233792499712
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 21:54:36.90 ID:9Pwi0uQ3
需要あるみたいだし次はサポテキからEvernoteイジるようなの作ろうと思ってコンシューマー登録して
Evernote APIも用意してサンプルプログラム試してノートが新規作成されるとこまで確認しましま
Evernote使ってないからよく分かんないんだけど、サポテキからどういう風にどういうことできたらええの?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 21:58:50.08 ID:9Pwi0uQ3
あ、フルアクセス系のアプリとして登録したんだけど説明文で「ノートの作成を行うアプリ」的なこと書いたせいか、
ノート・ノートブック・タグを作成
ノート・ノートブック・タグを更新
ノートブックとタグを一覧化
ノートを取得
しかできないっぽい
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 23:38:05.12 ID:CFjbv7fa
更新来たね。やっぱ更新あるとうれしいもんだな。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 00:51:36.29 ID:RPhELCQW
通知領域のテキスト色効いてなかったのやっぱり修正きたのか
実は気になっていたがここで誰も言っていないし
またGB端末固有の症状だったらアレだなぁーと(´・ω・`)してたw


>>572
登録…どこに?wiki???
後でちょっと見に行ってみる

・指定ノートブックへ指定タグ付けて新規ノート追加ボタン
・毎回ノートブック、タグ選択してから追加ボタン
・指定ノートへ追記ボタン
・↑まず上記を選択してからボタン

というのを選べたら最高なんだけど…
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 00:59:59.11 ID:mSLkbyy/
>>571
すごく楽しみ。
ありがとうございます。

私が求める機能は、サポテキ内の文章を本文にして単純に保存してくれる機能です。
その際、本文の一行目(あるいは一行目の一部)を自動でタイトルにしてくれる機能と、自動で任意のノートに任意のタグ(例えば、「サポテキ」とか)を自動付加してもらえると最高です。

よろしくお願いします。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 01:22:35.34 ID:RPhELCQW
>>574
あーつい欲望のままにつらつら書いてしまったけど>>575さんと同じく
サポテキに登録したボタン1タップか確認ダイアログ挟んで2タップかで
Evernoteのデフォルトノートブック辺りにサポテキからだと分かるタグ付けて放り込んでくれたら御の字だった

それだけでも他アプリ挟んだり
Evernoteへメール送信で追加したりの手間が省けて
Evernoteをもっと気軽に活用できそう

Android版Evernote公式アプリは自分はあまり使っておらず
主にクラウドに送っておいてデスクトップ版で使用しているから
テキスト関係任せているサポテキから今よりスムーズに送れたら幸せ…
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 01:49:10.61 ID:IEJbL+M4
>>570
なら少なくしてはどうか…
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 02:17:42.36 ID:RPhELCQW
あれ?
サポテキ最新Ver.にしたら半年程設定変えずボタン枠固定で
編集モード:スクロールやグラグラしないよう枠内に収まるよう調整
閲覧モード:スクロールあり
で使用していたのになんか伸びた…

これが言われていた伸びる現象?
ちょっと調整効くか様子みてきます

2chMate 0.8.5.19 dev//SHARP/SBM005SH/2.3.4
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 02:37:39.15 ID:RPhELCQW
>>578
ボタン枠サイズ:変更なし
アイコンの高さ:-2
ボタンテキストサイズ:-1

で元に戻った?かな
微妙になんか前と違うような気もするが…
その辺りのデフォルト数値になんか変更入った更新だったっけ?

ボタン設定の可視化?ってのは
どの項目内に実装されたのかわかんなかったw
ボタン設定内でメニュー押してみたりしたけど
特に何も現れなかった
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 05:05:39.95 ID:56Wf0fKq
サポテキ設定画面にいけなくなったw
なに考えてんだよ作者ww
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 05:59:15.29 ID:2Vxasorj
>>574-576
なるたけ頑張る
アプリ自体はまだないよ
Evernoteで開発者登録する時に先にアプリの名前とか機能とか申請するんさ
ST for Evernoteで登録しちゃったけど、作者さんがやろうとした時に被らないように変なアプリ名にしとけば良かったと今思った
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 06:19:03.51 ID:WCXkUvok
>>568
???
memofileにしろ自作アプリにしろ、結局サポテキ以外のアプリ入れてるじゃん…?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 06:55:29.52 ID:EfxsZ6zY
>>558
ダイアログ、まだすっきりして見やすいって感じたのはtxtファイルのフィルター掛かってたんだね
そっか・・・そうだよね・・・うん・・・そうだよね・・・
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 07:48:36.04 ID:RPhELCQW
>>581
期待して待ってる!

サポテキ作者さんが被って有料で出したとしてもそっちも買う!

サポテキが更に便利に進化するなら難しいことは考えない!
プラグインアプリ作ってくれてる人の好意も
作者さんの懐が少しでも温まるような何かも
全て有り難く受け入れる!
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 07:52:46.00 ID:RPhELCQW
あと今回の0.1.04でボタン伸びた件
ブログにちゃんと「いじいじしたから変になるかも!」って書いてあったね
先に読んでなかったから戸惑った
変になったけど多分修正できたよ!
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 09:02:58.69 ID:HyKP7s7N
>>527
同じくカーソルが見えない。
機種によるのかなぁ
2chMate 0.8.5.19 dev/Sony/SO-04D/4.1.2
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 11:37:36.66 ID:aadjxnP5
サポテキからメールアプリに本文を投げてるんだけど、半角の & が入ると本文がその&までしか投げられないんだけど、なにか解決方法はある?
588540:2013/11/16(土) 11:50:12.07 ID:VrzfEJPK
ボタンの高さ戻りましたりがとうございます!
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 12:14:12.27 ID:7Cv4TyKP
>>588
俺は逆に今verからボタン表示がおかしくなった。
縦6列のうち3と4列目、5と6列目が重なるようになった…。
高さやサイズをいじったけど勿論ダメで、前verに戻して使ってる。
2chMate 0.8.5.4/Sony Ericsson/SO-03D/4.0.4
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 13:32:48.83 ID:xB/nn1VL
インテント発行後に終了したい時としたくない時があるんですが、ユーザー定義等で可能ですか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 16:02:58.00 ID:IEJbL+M4
正規表現のテストをやっと実装してくれたか
要望して何年たったか…
多分、mateの影響だと思うけど

UIは前のが良かったな
なんかUIもmateを意識している感じがする
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 16:38:35.07 ID:z9abD7+w
>>586
カーソルが白になってるから背景色変えてみれ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 16:48:19.89 ID:2Vxasorj
>>582
こっちこそ?なんだが…
サポテキでできることが増えると困るの?
サポテキさえ呼び出せば色々できるんなら楽だなって俺は思ってるけど

>>583
xmlとかpyとか書くならさすがに色分けエディタ使った方が良いだろうと思ってtxtオンリーにしたんだけど、
logとかも表示された方が良いのかな?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 20:08:38.70 ID:09RDIwiB
>>593
「他のアプリインスコするのが面倒」と言っている割に
他のアプリインスコしてるんだから「?」と言われても仕方がないわ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 20:11:37.61 ID:aktMYOpm
>>591
holoテーマに統一しただけだろ
なんでmateが出てくるんだよ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 20:56:27.48 ID:2Vxasorj
設定が面倒な上にたぶん俺以外に使いたい人がいなそうなサポテキをランチャーみたくするアプリもwikiに載っけときました

>>594
つまり、自分のやりたいことを実現するアプリを探してインストールしてドロワーとかランチャーからわざわざ起動するのが面倒って一から全部説明しないと分かんないの?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 21:00:14.81 ID:F9LSgPa5
>>596
「インスコが面倒」とか余分なこと言わなきゃよかったんじゃないかな?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 21:01:17.96 ID:09RDIwiB
急に逆ギレしてて怖いわ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 21:29:06.05 ID:2Vxasorj
キレてないですよ
俺キレさしたら大したもんだ

>>591見て何年も前からあるアプリなのかよと思ったら初公開2年半以上前w
もっと広まっても良さそうなもんだけど設定するとこで逃げられちゃうのかね
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 21:30:19.29 ID:JLVJLw0v
長州小力懐かしいな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 21:31:35.98 ID:nt9FNKZt
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 21:32:50.29 ID:nt9FNKZt
2chMate 0.8.5.19 dev/Sony/SOL21/4.0.4
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 22:23:35.27 ID:tknm9eeX
色さ入力じゃ変えれなくなってるんだけど
スクロールだけて変えろとか無理すぎる
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 01:04:43.51 ID:q9vGQMkW
>>592
助かりました。ありがとうございます!
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 01:28:47.25 ID:Zz88nLP0
>>596
インテント非対応のアプリとか登録したら便利そうではあるが
いかんせんユーザー定義数がもう全然足りてないので導入は見送るw

作者さん、Proの定義数倍増して下さいまし
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 02:33:40.81 ID:WKjvsWNt
>>601のアイコン綺麗だね
http://imgur.com/uTDVR7Z
最初は全部白だったんだが味気ないなと色付けてたらポップな感じに…

>>605
ユーザー定義まだ40ぐらい余ってたと思うし俺にはとても使い切れそうにはないな
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 02:46:19.79 ID:i6t8fXXP
>>606
そのアイコンもいいじゃん
ちなみに>>601のアイコンはpart1にURLはってくれた人がいるよ
ニコ動とEvernoteは自作だけど
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 03:56:06.49 ID:WKjvsWNt
>>607
拾ってきたありあり
まじまじ過去ログ読んでたんだが正規表現からのインテント共有という使い方してる人が多いみたいなんだね
WillcomのWM端末にはオフライン検索窓口が必須だったからその延長線上として利用してたがみんな色々工夫してるんだのう
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 06:07:41.05 ID:6h7uGLhi
>>593
そう、ビューワー的にも使いたいなぁって思ったからlogとかbakとか・・・
特に他に高機能エディターも使ってないからxmlとかも見れたら嬉しいなっと
まぁ、ファイラーから開けば大丈夫だし絶対パスで書けば読み書きも出来るから
定義でファイル名のみでも条件によって絶対パスに変換するようにしたから大丈夫
ダイアログから選んで開けないだけだし・・・うん・・・大丈夫・・・w

>>596
これはひょっとしてアクティビティ直起動出来るのか!?それは使えるかも?
って思ったら・・・前のSTSと同じく旧OSでの共有出来ないんだw残念
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 01:42:55.98 ID:+NVGnuAg
回覧モードで起動してるんだけど、
起動時に下にキーボード(英字キーボード)が表示されちゃう
色々設定してみても消えない…
前からこうだったっけ?
2chMate 0.8.5.4/HTC/ISW13HT/4.0.4
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 02:11:52.66 ID:vByYTpwk
>>610
ほんとだと思ったけど編集モード切替IME表示をオフにしたら表示されなくなったよ試してみて
「モード切り換え時IME表示」って意味なのかも
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 02:55:14.81 ID:kFpANQNY
書こうとするとボタンが上に上がってきて画面隠れて文章打つのが大変(´・ω・`)
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 03:00:27.30 ID:T/zdAQ+g
>>612
・ボタン上がっても入力部分ある程度確保できるサイズに調整する
・設定→IMEの後ろに隠す設定にする

どっちか
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 05:21:29.42 ID:5l+111Jz
>>601
ボタン順いじいじしてたら俺もなった。で、前の設定読み込んだら直った

結果、各行の右端を空にすると高さ(アイコンかな?)が反映されなくなって次の行が詰まって重なる
修正されるまで、とりあえず、右端に空以外の何か入れれば大丈夫
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 05:40:20.65 ID:5l+111Jz
>>612
もしくは、メニュー→ボタンを隠す/出す
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 05:45:55.88 ID:6wiftx3J
>>614
ほんとだ!とりあえず重なってたのは直った
ありがとう
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 07:58:44.77 ID:vhW584Ey
>>609
STLは飛んできたテキストをそのままstartActivity()に投げるだけのアプリなんだけどなぁ
よー分からんし面倒だからSTLの方はAndroid 2.2向けとしてビルドし直しときましま
2.2向けにしても自分の4.1.2で動くし…
618589:2013/11/18(月) 09:18:51.62 ID:bhSlwfoB
>>614
俺も頂きました。
透明アイコン + タイトルにスペースを入力したらで見た目は元通りに…。
thanksでした!
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 10:28:17.53 ID:T/zdAQ+g
MyTextの編集時に最初のタップで
タップした位置にカーソルが合うようになればいいなと
前から密かに願い続けている
この願い、作者に届け!!!

.:*゚..:。:.(´人`願).:*゚:.。:.
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 10:36:04.87 ID:5l+111Jz
>>617
ありゃ、ゴメン・・・お手数掛けました
新しい方も落としてやってみましたら・・・一応出来ましたよ、ってか、最初のビルドでも大丈夫だった。スマソ
最初、何か記述を間違ってたみたいですな・・・で、SEARCHで投げてもダメだったんでやっぱダメだって早々に諦めてたorz
アクティビティ名取れるアプリを持ってなかったんで、アクティビティのショートカット作るので見ながら書いてたもんで間違えたようです

って事で、使えます。ただ、やっぱりSEARCHは出来ないっぽい
やり方間違ってる?[TYPE]をSEARCHにして空で投げるんだよね?
[TYPE]TEXTで[TEXT]SEARCHとか色々やってみたけどダメだった・・・これはFroyoだからかな?・・・
まぁ、アプリ起動できるだけ有り難いです。ありがとう
(ただ、したいと思ってたショートカットの起動はやっぱり残念ながら出来なかったw)
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 12:30:08.93 ID:5l+111Jz
あれ?何かアイコンをグレースケールにしたら殆どのボタンが死んじゃう・・・
死んだボタンはアイコンとかテキストも表示されなくなって高さとかも反映されない・・・(目玉のアイコンとTextView表示になる)
しかも端末によって死ぬのと死なないのがある・・・
シンプルボタン(テキストのみ)だと大丈夫
今までグレースケールにしたこと無かったから、前Ver.までどうだったかは知らない
みんなは大丈夫?

グレースケールにするつもりはないから良いけどw(Froyo)
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 12:43:26.67 ID:vhW584Ey
JBだとちゃんとグレースケール化されてカラフルでポップだった俺のアイコン群がある意味死んだよ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 13:57:10.38 ID:5l+111Jz
>>622
そっかぁ端末依存なのかなぁ?2台使ってるけど一台はカーソル移動以外ほぼ全滅、もう一台は2〜3コ死ぬ
設定は全く一緒だから機種依存か解像度か?
ちなみにアイコンはどれも全く変えてないデフォルトのまま
アイコン変えてたら大丈夫なのかも?
ちなみにSTSは死なないけどSTLは死ぬw
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 14:47:56.42 ID:vhW584Ey
>>623
STLの怪しい部分を一カ所直してSEARCHじゃなく普通に起動したらパッケージ名とかをサポテキに返すように変更してみまんた
ショートカットも起動できたら便利だなと思ってイジってみて、ショートカットの作成→ショートカットの起動はできた
ただ作ったショートカットをデータベースに保存しないと毎回作成する必要があるみたいで全くショートカットになってないし、
データベースに保存する部分を読み解いて組み込めるほど時間も気力も実力もないから諦めた

作者の役に立つとは思えないけど、ボタンが死ぬらしいSTLのアイコンはプロジェクト作る時にアイコンをイメージじゃなくテキストにしてみたよ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 15:23:32.03 ID:5l+111Jz
>>624
何か申し訳ないっす。ありがとう
残念ながらダメですねぇ・・・前はうんともすんとも言わないだけだったけど、今度はエラー吐いて強制終了orz
諦めましょう
ショートカット起動ってめんどくさいんだねぇ?有料にしか付かないのが多いのも頷ける
これも諦めましょうw

気になったので使い出した0.1.01まで戻してみたけどグレースケールにするとやっぱ死ぬわ
今まで報告もなかったんなら機種依存でしょうね・・・これも諦めましょうww
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 16:09:38.45 ID:5l+111Jz
>>624
あ、普通に起動ってサポテキからじゃなくってSTL単体起動なのね
ならエラーは出ませぬ・・・うんともすんとも言いませんwサポテキも起動しません
間違えずに書けば良いだけだしこれ以上化石の為に手間取らせるのも何なんでほんとに良いよ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 05:55:11.71 ID:q2TiQqgr
>>624
いつの間にかSTSがファイルフィルター選択出来るようになってファイル名.txtの処理とかもされてる。d

ちょっとだけ、ファイル名.txtとかはちゃんと処理されてるけど、確認ダイアログの表示が処理前(ファイル名.txt.txtとか)のまま・・・

あと、気付かなかったけど前(最初?)からみたいだけど「操作時に確認」のチェック外してると
空で投げた時のみファイル選択ダイアログが開かずに終了される(チェック時やファイル名がある時は大丈夫)
それとサポテキを「インテント発行で閉じる」のチェック外してるとSTSに投げる度にサポテキ複数起動される
(STS処理後に受け取ったテキストもっかいサポテキに投げてるよね?)
端末によっては複数起動されたサポテキは操作受け付けない

これらは、端末かOS依存かも知れないし、俺的にはそう言う使い方しないから大丈夫だけど、
一応公開するなら直さないまでも注意事項として書いといた方が良いかも?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 14:40:12.77 ID:THHtI82K
>>627
確認ダイアログの忘れてたw
ファイル選択ダイアログを開いた瞬間にfinish()してたのも直しましま

インテント発行で閉じるにしてても閉じないと指摘された時から閉じないようにしてると多重起動されるんだろうなとは思ってた
で、メモファはどうなってるんだろうと思ったら同じくサポテキが多重起動するんだよね
とりあえずSTSは多重起動されないように変更したつもりだけど今度はどうじゃろ?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 16:37:35.19 ID:q2TiQqgr
>>628
をを!完璧だわ!凄いなぁ
多重起動はサポテキ側で処置しないとダメかと思ってたけど、STS側で出来るんだね
本来の意味でサポテキの複数起動が出来るんなら違うテキストをタスク切り替えてコピペとか出来て便利だろうけど、
そうじゃなく単に画面が上にもう一枚重なるだけで切り替えは出来ないからねぇ・・・

もし、出来るなら、一行目ファイル名の時の保存確認ダイアログや
処置後サポテキに戻った時の一行目とかに絶対パスで表示し直して貰えるともう言う事ないんだけど
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 16:58:38.87 ID:q2TiQqgr
>>628
あ、ファイル名の時の確認ダイアログは絶対パスになってたね。スマソ
作った定義とごっちゃになってた・・・
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 17:13:11.23 ID:THHtI82K
>>630
んーとなにも問題ない感じ?
もともと絶対パスに変換して表示してるつもりだったからどうやると相対パスのままになるんだろかとイジり回してたよ
ただ、サポテキを前回を復元にしてて、たとえば test を読み込んで中身を確認して終了、つぎにサポテキを起動すると test で相対パスに戻ってるのはどうしようもないかも
サポテキから飛ばしたデータは履歴に残るけどサポテキに飛んできたデータは履歴に残らないっぽ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 17:48:54.52 ID:q2TiQqgr
>>631
あぁ、ゴメンorz 作ってた定義も/で処理分けしてたからごっちゃに・・・
今んとこ問題はないですね
保存してしまうとちゃんと絶対パスにしてくれるんだよね
ただ、例えば違うフォルダに保存したい時にとりあえずファイル名のみで(定義で絶対パスにしてから)一旦STSに投げて
確認ダイアログでキャンセルしたら絶対パスで戻るから、そこでデフォルトフォルダ名だけ書き換えて保存とかしてたんだ

特に定義してないと確認ダイアログでキャンセルした時は相対パスのまま戻るんだよね
まぁ、どっちが便利かは人によるだろうし他に代替方法は色々あるから現状でも問題ないよ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 18:01:02.69 ID:pFc7jyKP
STの人
酉つけてくれない?
NGしやすくなるから
634 ◆ZjssgAoyQY :2013/11/19(火) 18:21:37.48 ID:THHtI82K
ほいさ
635 ◆67aIuY2SDI :2013/11/19(火) 18:34:56.61 ID:q2TiQqgr
じゃおいらも
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 18:41:22.29 ID:WB9ChTPA
>>633
ナイス提案
637 ◆ZjssgAoyQY :2013/11/19(火) 18:44:25.89 ID:THHtI82K
というか邪魔になってるのは最初から分かってるしそれでwikiのとこにもコメント欄置いといたからなんかあったらスレじゃなくそっちに書いといて
638 ◆67aIuY2SDI :2013/11/19(火) 19:06:30.09 ID:q2TiQqgr
>>637
了解
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 20:01:26.70 ID:1xDvGqR6
えー・・・
自分はテスターはしないが
仕上がった感見届けてから試してみようかと様子見しているズルいタイプの人間的には
ここでやり取りしてもらってて構わなかったんだけどなーw
STの中の人スゲーなーって思いながら読んでたよ
(非協力的で申し訳ないが)
wikiもチェックするようにしますね
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 20:04:26.59 ID:7/CkarcT
ここでやるのは文句はないけど長文がちょっと邪魔くさかった
トリ付いてからは短くて読みやすくなったのにw
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 20:12:15.80 ID:n02R5Rkt
と言うかこういう流れを見ないでサポテキスレに何しに来てるの?
自分が理解できないからって恥ずかしい奴だな
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 20:56:22.51 ID:qiswMXNK
サポテキスレなんて既に汎用性の高いユーザ定義晒すこともなくなって話すこと殆どないんだから、こういうことにこそじゃんじゃん使ってよ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 21:13:47.69 ID:V4K23XO7
誰も書くななんて言ってねえだろ
酉つけろ→了解で終わってるのに
一人で他所行くってスネてるだけじゃねえか
644 ◆ZjssgAoyQY :2013/11/19(火) 21:31:25.77 ID:THHtI82K
よく分からんが>>544で書いた通り邪魔になってるよなーと思っててwikiにもコメント欄付けた訳だし別に気にしてないぞw
そんなことよりPC持ってるならJavaインスコしてサポテキの何か作って晒し合おうぜ
サポテキインスコして2週間目、Java入れて20日目、Android買って一ヶ月の俺でも何かしらできるんだし
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 21:40:55.14 ID:n02R5Rkt
邪魔じゃないよ
サポテキに関係あるしそう言うのを話さないなら専スレ何かいらないでしょ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 23:12:58.53 ID:N+KFq3ry
結局何を作ったの?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 00:31:56.59 ID:/WwAkGcq
>>644
行動力ありすぎw

PCはある
Android端末は所有して二年半
サポテキはリリース当初から使用

けど

Java?何それ?美味しいの???
正規表現は断じて覚える気がない
なにか必要な場合はググってコピペするのみ

、、、きっと何も産み出せないw

デスクトップ版Firefoxの高速リリースに伴う
アドオンやスクリプトのお手入れするだけで手一杯で涙目の自分は
みんなの応援だけしておきます(p`・ω・´q)
648 ◆67aIuY2SDI :2013/11/20(水) 04:43:47.15 ID:uJYbY8Ly
まぁ、不具合報告とかはwikiの方がいいのかな?
更新されたりしたらここにも書くって感じで
俺もサポテキ歴2週間だしそこまで信者でもないからSTSほぼ仕上がった今、もう書く事も無いと思うが
649 ◆ZjssgAoyQY :2013/11/20(水) 19:44:16.02 ID:XbEGxQ2p
サポテキに配置して1タップでEvernoteのデフォルトノートブックにノート投稿するアプリがとりあえずのとこまで出来たよー
で、「サポテキ」みたいなデフォルトタグを自分で設定して常にそのタグを付けて投稿するようにしたけど、
「20131120」みたいな日付タグも自動で付けたら便利かな?
Evernote活用してる人意見プリーズ

>>647
バージョン上がってアドオンが使えなくなるのが面倒で更新させないとかやっちゃうよね
PhoenixからFirebirdに変わった辺りから使ってるけどもう着いて行くのも面倒でアドオンあまり入れてないけど…
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 13:34:58.01 ID:O1evdMOE
>>649
それ完成したらサポテキの使い道の幅がかなり広がるかもー

最近PCとのクリップボード同期系アプリをいろいろ探してたんだけど
常駐アプリ増やすの嫌だし
Sleipnir Linker辺りも良さげかな?と思ったけど
PCでSleipnirメインじゃないから
どうしようかなーと思ってたところだった

サポテキはテキスト扱うHUB的に使ってるから
ポチっとEvernoteに送れるようになったら
クリップボード同期系なんて必要ないかも

Evernote使いこなせなくて絶賛放置中だったけど
サポテキと連携できるようになるならなんとか使いこなしてみたい
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 14:35:13.54 ID:YBmVCQK6
>>650
今EverNote使い倒してるような人なら有用な気がするけど、
放置中で、そう言う用途だけなら普通にDropBoxとかのクラウドじゃダメなの?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 15:16:49.83 ID:NRb5PR56
二人してサポテキ歴二週間かよ
連投正規表現の人かと思ってた

連投でもなんでもここでして良いよ
なんでも書いてくれ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 23:42:55.79 ID:CvTjjSSR
>>649
ありがとう。
オプションで日付タグを作れたら便利な人には便利かもね。
ただ、私の場合は「サポテキ」タグがつけれたら満足。
わがまま言いますと、デフォルトノートブックではなく、
任意のノートブック(「サポテキ」とか)に登録できると嬉しいです。

是非、人柱になるんで、完成したらプリーズ。

>>651
Evernote と Dropbox はざっくり用途が違いますからねー。
あえて Dropbox でメモ管理したいなら、
Notes っていうアプリがおすすめ。
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=nl.jacobras.notes
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 04:51:08.19 ID:791ppOmD
>>653
651だけど、ん?俺にオススメしてくれてんの??
俺はメモ管理は別のでしてるよ

俺はただ650がクリップボード同期代わりにしたいようだから言っただけだよ?

要はテキストをPCからスマホに送りたいって事でしょ?
わざわざ放置して使ってないEverNote使うぐらいならクラウド同期のがいいんじゃ?ってだけ
そのテキストをサポテキでってんならそれこそSTSの出番でしょ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 02:25:47.91 ID:pP37soZ8
>>654
おちつけよ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 01:39:03.56 ID:mLJBHf+n
作者さん乙であります

Androidではサポテキでスケスケエディタライフ
WindowsではMeryでスケスケエディタライフ

良いApplication作ってくれる方々がいて幸せ(´ω`*)
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 03:48:17.01 ID:mj7lwf0+
>>611
返事遅れたけど希望の動作ができるようになりました
ありがとう!
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 03:24:49.85 ID:OaQKxS8V
ST for Evernoteがそっと置いてあるかと毎日wikiチェック中

一応サポテキwikiもRSS登録してあるんだけど
wikiの更新って項目の追加しか拾えないよね
659 ◆ZjssgAoyQY :2013/11/25(月) 04:43:41.47 ID:YguO1BBo
今のところ任意のノートブックと任意のタグを設定、日付とかをタイトルの先頭か本文の1行目に自動挿入して新規投稿まではやった
あとはその他諸々の機能付けようかなと思案中
公開前の申請で何日かかかるみたいだし野良で配布して良いのか分からんからGoogle Playに登録するのでまた時間かかるかも 気長に待ってて
Evernoteの泥アプリちょっと見てみたけど共有で飛んできたテキストをただ保存するだけのアプリってないみたいね 勿体ない
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 09:18:15.47 ID:OaQKxS8V
>>659
お金かかっちゃうのにわざわざPlay登録してくれる予定なのか
そのほうがこちら側からしたら有り難いけどなんか申し訳ないね
公開されるの楽しみに待ちます

Evernoteにただただ投げるだけのアプリが欲しかったし
ただただ閲覧して終了時にキャッシュ消去設定ありの
Evernoteビューワも欲しいけどまだないんだよね
Evernoteスレでも欲しがってる人わりといるんだけど
Android版公式、、、あいつがいろいろ残念で残念
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 11:17:03.96 ID:VTZ2dOmC
>>659
おお、Play 登録予定ですか。
ありがとうございます。
楽しみにしています。
662 ◆67aIuY2SDI :2013/11/29(金) 04:51:54.05 ID:kBSfPSkR
STS更新されてますね。乙です
フォルダ作成機能が付いてアイコン変わってサイズがちっちゃくなっちゃったw
何故か上書きインストール出来ないので前のアンストしてから新規インスコが必要ですが
今の所問題なし。良い感じ
663 ◆ZjssgAoyQY :2013/11/29(金) 16:59:22.83 ID:Y31oAVUx
一回リリース申請したんだけどアプリ名にEvernote入れんなあと登録から申請まで早過ぎるもっと作り込めと却下されちったw
作り込みで試しに「あ」で検索してヒットした1番目のノートをサポテキに返すことができたからサポテキをエバノビューアとしても使えるかも?
ただキャッシュしてないから毎回鯖からデータ持ってくなって怒られそうではあるけど…
Java初心者なもんでどこまで出来るか分からんがサポテキでEvernoteに書いたり読んだりできたらさらに夢が広がりそうね!
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 17:31:02.93 ID:8a3XjOgd
おお、もう出来たんや。すごい。
とりあえず、Wiki に公開してくれたら人柱になるよ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 22:51:10.25 ID:IKZxcbp0
巷にゃろくでもないクソアプリが蔓延してるように思うが、一応そんな審査?もしてたのね
杓子定規でまともに機能していない予感しかしない
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 00:48:37.27 ID:jfGYzLjB
>>663
> Evernoteに書いたり読んだりできたらさらに夢が広がりそうね!

(ノ*´I`)ノ<広がりまくりんぐ

他のEvernote連携アプリは当たり前だが
「Evernoteに送ろう」という心構えで起動して送るっていうパターンになっちゃうけど
サポテキはなんやかんやの橋渡しや、ちょいメモとして常用しているから
そこからついでにポイっと投げておけるようになるなら素敵


ちなみに読み出し動作は書式抜きのただのテキストとして返してくれる感じなのかな?
667 ◆ZjssgAoyQY :2013/11/30(土) 17:01:50.47 ID:nZI2zZy/
開発中のを公開してバグ探しとか環境依存とか調べるのを手伝ってもらうということでお試し版を先着3名に公開
俺も試しにアプリから新規アカウント取得しまくるアホなことしたりしてるし、
3名ぐらいテスター混じっても問題ないやろたぶんたぶん…
アプリ:ttp://www1.axfc.net/u/3102735
テスト鯖:ttps://sandbox.evernote.com/
通常のEvernoteアプリからはアクセスできないのでネットブラウザなどからテスト鯖にアクセスして確認すること
wikiにコメント欄付けとくから問題点や要望など書いておいてくだしい

>>666
そこからついでにポイっと投げるで思いついたけど、
サポテキからSTPushEverに投げる際に、さらに後続のアプリを指定していた場合、
STPushEverからさらにそこに投げ直す機能あったら便利かな?
特別使い道が思いつかないけど、サポテキ→何らかのアプリだった間にSTPushEverを挟むことで、
何らかのアプリに送った内容が自動的にEvernoteにも投稿されてるよっていう
668 ◆ZjssgAoyQY :2013/11/30(土) 17:15:00.43 ID:nZI2zZy/
>>666
ノートの読み出しは整合性を保つためにプレーンテキスト限定にしようかと
ENMLを表示したところでサポテキがそれを解釈できる訳じゃないからウザったいだけだし、
ENMLなのかプレーンテキストなのかっていう処理を実装するのも面倒だから
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 02:22:18.65 ID:O5x2i0Fk
>>667
> サポテキからSTPushEverに投げる際に、さらに後続のアプリを指定していた場合、
STPushEverからさらにそこに投げ直す機能あったら便利かな?

ちゃんと理解しきれてないけど例えば投げるものがurlだった場合に
STPushEver→Evernoteにそっと送りつつGBookmarkに渡す
なんてことが可能って意味?
あればあるで便利そうかな?
上手い使い方思い付く人じゃないと活用できないかもだけど

> ノートの読み出しは整合性を保つためにプレーンテキスト限定にしようかと

了解です

スレ住人DL早っw
人柱は全然間に合わなかったのでwikiで3名の方のレポ楽しみにしておきます
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 11:53:03.70 ID:NmxABwBN
サポテキ買ったけど、意味わかんないから使ってない。
どんなアプリなんだろ?
どして俺、買ったんだろ?
あ、taskerってやつも買ったけど同じ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 12:37:46.99 ID:UFJ7FVn1
>>670
>>1くらい読んでください
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 12:55:59.18 ID:eiEFei7z
>>671
釣られんなよ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 12:56:29.95 ID:UFJ7FVn1
>>672
ごめんね
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 15:27:10.74 ID:7SGprNXW
>>673
いやいや、おれ>>670だけど、釣りじゃないから
よくわかんないんだ
ま、少しずつ学んでいくよ
サンクス
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 18:50:19.16 ID:ihexBvkW
簡単に有料アプリ買うって凄いなぁ・・・
俺はGoogleに個人情報晒したくないから買いたくても買えないんだよねw
もちろんスマホはSIM無し。通話、キャリアメールはまだガラケーだ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 19:16:43.67 ID:kHg7qsLs
>>675
そんなにグーグルが嫌ならもうあいぽんに変えた方が色々楽なんじゃないか
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 19:23:12.27 ID:ihexBvkW
>>676
Googleは嫌いじゃないよ。Chromeユーザーでもあるし、むしろ好き
根本の個人情報晒してないからこそ至極便利。どんな権限で何抜かれたって気にならないしね
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 19:24:43.49 ID:mKCBV/rV
>>675
セキュリティ面では、キャリアの方がGoogleより余程ザルじゃないか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 20:46:32.04 ID:g3iYiFDk
STPEの動作報告見に度々wiki訪れるも空欄なり(´・ω・`)

早くPlayにリリースされるといいな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 01:23:53.02 ID:5FWKxBV2
ブラウジング履歴の方がよほど嫌だろw
681 ◆ZjssgAoyQY :2013/12/03(火) 16:20:43.03 ID:+vh+CKlR
>>679
起動すらしないのか特に問題ないのか…
自分でチマチマ動かして見つけた問題2点は修正した
エミュが動けば環境依存も多少自分で調べられるんだろうけど、
うちのノートPCじゃ20分ぐらいかけて起動させても重すぎてロック解除できないwww

あとEvernoteサービスを利用したAndroidアプリはEvernoteに申請する時にGoogle PlayのURLを書くんだけど、
Evernoteに問い合わせたら野良で第三者に配布することは禁じてないそうだから野良で続けるよ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 13:10:09.09 ID:EcdkcVpN
>>681
"Use Host GPU"とかHAXM使え

…CPUが対応してないならご愁傷様だが
683 ◆ZjssgAoyQY :2013/12/04(水) 16:18:03.35 ID:3ZPjF36q
>>682
CPUがサポートしてないからHAXMはダメだった
延々クリックフリック繰り返してなんとかロック解除してみたが、文字入力すらままならず詰んだ
13時半頃からやってるから3時間近くかけてエミュで「dropbox」と入力できたところで俺は燃え尽きた
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 21:42:41.36 ID:dQ81bIC2
なんかただでさえ使いどころの説明がしづらくてコミュニティの狭いアプリが
さらにどんどんと狭く深くなっていくようだな
このスレ見て「サポテキ便利そう使おう」と思う初心者がいるだろうか
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 22:46:33.49 ID:1LiR0y72
端末の言語を英語にしたらサポテキも全部英語になってビビった
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 23:21:56.68 ID:4gDzPV6M
>>684
初心者にはいないんじゃない
起動しても「なにこのメモ帳。変なボタンあって邪魔」で終わりそう
スレ来ても正規表現見てこんなの書かなきゃ使えないんだと帰りそう
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 01:53:16.09 ID:62HblbfX
売りは連携強化じゃん。つまりサポテキか無くても目的が果たせてしまうから、使いこなすに至るまでに投げちゃうのよね。
使いこなしたら連携がすこぶる楽なんだろうけど使いこなすまでが使いにくすぎるというか、便利だって実感がわきにくい。

使い始めにフリーだと、使用頻度が高ければ高いほど広告のウザさが増してくるし、単なる連携だけだしイラネと割り切って捨ててしまう。
連携だけならシンプルなスキップメモなどで足りるし、クリップボードやマイテキストも代替となるシンプルなアプリがあるわけで。

サポテキスレでグランプリに輝いた設定をデフォルトにします!とか、上位3設定を付属させていつでも設定を変更可能です!とか、
アプリ内から設定のアップロード、ダウンロードが出来るとか、そういうのがないと使う気になれない。

って感じかと。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 02:13:18.28 ID:slFCi0ZM
正規表現とか意味分からん情弱だがずっと便利に扱えているよ…

設定めんどいとかは
Windowsソフトとかでも設定細かいの別に苦になったことないし
個々の性格だろうからよく分からん

>>684が言っている
> さらにどんどんと狭く深くなっていくようだな
ってのは更によく分からん
最近の更新でややこしくなるような機能追加なんてなかったような
どっちかと言うと昔より設定項目内整理されてきたほうだと感じてる
「なんでお前ここに居る?」的なもっとカオスってた次期あったような…
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 02:35:45.20 ID:q6lIuP1Q
>>687
連携先のアプリも千差万別だからなー
他人の設定をインポートできてもその設定が動くとは限らん、特にアイコン
自由度が高い反面、設定の手間もかかるし他人との設定の共有も難しい…
でもインポートしたりエクスポートできたらできないよりは便利そうだよな
現状のバックアップとリストアがファイル名固定でお気に入り設定は名前変えとかないとで手間だし
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 03:20:34.19 ID:4UCLUs0Q
ここ長文書く奴増えたな
3行にしろ
それが出来ないのは言いたいことがまとまってないからだ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 07:16:17.68 ID:pvFh19jw
>>690
いや、そうとは限らないでしょう。言いたいことが三行に纏められる内容だとは限らないし、別に長文書いたら他人が迷惑するような話でもない。
長文読むのが嫌ならスルーするか文字数でNGにしてしまえばいいじゃない
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 07:42:23.91 ID:S0OUrA63
このスレの初心者お断り感が半端ない
これじゃ新規ユーザ増えないと思うわ
ってことだろ?俺もそう思う
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 10:31:44.51 ID:2dxSNAyB
初心者の俺がいるのにお断りとな
スレとかwikiは設定するのにあまり参考にならなかったな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 12:16:13.59 ID:htHvDR5D
コテハンで長文ガンガン書かれたりコテハン同士で会話してると入りづらい
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 14:35:52.00 ID:Ot0E7DX5
面倒臭い奴が多いスレや一見さんお断りスレだと長文が多くなる
そんなに褒められたもんじゃない傾向だと分かる
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 03:42:17.43 ID:nCQGMYT8
サポテキスレでは度々この流れになるけど
本気でムズいTaskerやGlaejaスレではこんな妙な流れにはならないよね
自分には無理だと一見してすんなり諦めてる人が多いからかな?

サポテキはなんか“ちょい”ムズいけど
便利そうだし便利そうにしてる奴多いし使いこなしてみたい

的なネガティブな方向じゃなく前向きなレスなんだと
作者さんが捉えてくれているといいなと願う
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 07:18:37.56 ID:vVtWs2sv
サポテキはテキストのハブとして使うにはそんなに知識無くてもある程度は使えるからな…
実際、正規表現全く知らない俺にでもなくてはならない存在だし
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 07:55:19.50 ID:N15Ugufb
>>696
インポート機能があるからじゃねぇの
インポートあれば自力で書けなくても
それなりに使えるからね
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 08:32:34.36 ID:nCQGMYT8
>>698
設定xml公開要望もたまにあるけど
自分仕様で作ってると環境違うとっての以外にもいくつか難題が

・無料版とPro版のユーザー定義数の調整
・アイコン指定を公開用にわざわざ消すのも面倒臭いし、アイコン付きで上げるのも再配布okな物かどうか云々…

細部まで自由に作らせてもらえるのが魅力なアプリな訳だし
設定面倒臭いの乗り越えて自分でチマチマやったほうが楽しいと思うなぁー
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 09:03:41.22 ID:D8QTNtkt
>>696
GlaejaはともかくTaskerスレは結構荒れてるほうだろ。

TaskerやGlaejaは「コレがないとできない」ってことがあるアプリだけど
サポテキは「なくても手数ふやせば既存のものでできる」アプリだからなー
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 00:51:59.16 ID:bdsacvXt
今日電車でふと隣の奴のスマホ見ちまったんだがサポテキ使っててなんか感動したわ

やっぱ知ってる奴は知ってるんだな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 00:57:36.14 ID:n7l+2Z2d
イオタが正規表現の全置換で\1とか使えないんだけどサポテキなら出来る?
703 ◆ZjssgAoyQY :2013/12/07(土) 15:59:15.20 ID:zIIoQe1u
>>702
ユーザー定義ならサポテキは$1とか$2で参照できる
ただ、エディタの方の置換は試してみたけどただ単に「$1」に置き換わって無理っぽ
正規表現を使った検索はできるけど置換はダメみたいだね
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 16:03:14.20 ID:zIIoQe1u
肝心なの書き忘れたユーザー定義でなら使えるから、決まりきった置換なら専用の定義とボタン作れば出来るよん
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 17:01:08.61 ID:yMxgrpRD
>>701
よう、おまえか
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 08:46:15.11 ID:QJ+xpLPl
元の文中に%lxが入っているテキストをユーザー定義で整形する時
出力テキストを%s(%lx)等にしてると元の文中の%lxまで変換されてしまう

同じく半角の\は消されて、行末に半角の\があるとエラー吐く
\は置換で\\→\\\\にしておく事で回避できるが、%lxは対処しようがないかなぁ?

いずれも出力テキストが空のままなら大丈夫なんだが
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 14:44:28.50 ID:4Q3hitc+
>>681
|∧,,∧
| ・ω・)STPushEver公開まだ??
|⊂ ノ チラッ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 05:10:04.50 ID:Y1tdZaST
>>706
\だけじゃなく、元の文中の$も消されて、$xだと参照出来なかったらエラー・・・
(テキストに%s、元の文中に$0が有れば%sに変換されたりする)
これも置換で\$→\\\$で回避

メタ文字ヤバそうだなぁ・・・現状、テキストで%s、%lxで文書整形するのは危険かも・・・
709 ◆ZjssgAoyQY :2013/12/12(木) 02:51:27.31 ID:M5iRGZmu
>>707
いまさっき申請したよん
不備がなく審査通れば商業鯖で動く本物の連携アプリとしてリリースできるからもちっと待ってね
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 19:04:39.54 ID:EjB8pT1Q
>>709
+(0゚・∀・) + ワクテカ +
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 21:16:59.96 ID:3LqspXIo
>>709
 +   +
        ∧_∧  +
       (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
   +.   (0゚∪ ∪ +
     /ヽと__)__)_/ヽ   +
    (0゙   ・   ∀ ・ )
    (0゙     ∪    ∪     +
  /ヽと____)___)_/ヽ   +   +
 ( 0゙     ・    ∀   ・  )
 ( 0゙     ∪   ∪     +
 と_______)_____)
712 ◆ZjssgAoyQY :2013/12/13(金) 08:43:53.27 ID:AG/9fH4k
うpっといたからwiki読んでDLして使ってくだしあ
テスト鯖では普通に使えてたけど商業鯖で悪さすると嫌だからとりあえずDL上限とDL期限設けてあります

ttp://www.tjsg-kokoro.com/2012/06/10/supporttext-5/
この記事の「EverPaint」と「最速!EverSender」とかって使ってた人いる?
作ってる途中で存在知ったんだけどなんで公開中止しちゃったのかね
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 10:52:06.69 ID:qJOkuE2F
>>712
ありがとう。
めっちゃ便利です。

今は、
一行目:タイトル
二行目以降:本文

の設定ですが、
一行目:タイトル
一行目以降(一行目含む):本文

の形で投稿するオプションがあると嬉しいです。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 11:39:59.45 ID:aTWfa0kL
>>712
期限の割に上限少ないw
多分もうすぐSOUL'd OUT…

サポテキ本体に文字数カウント欲しくなっちゃうね!
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 12:04:48.83 ID:AG/9fH4k
>>713
俺も気付かないwikiのコメント欄をトップに動かしたから要望等はそっちに書いといて
で、実際に投稿するノートの本文1行目にもタイトルを挿入してくれってことだよね把握
Evernote初心者だから分からないんだけど、そうするとどういう風に便利になるの?

>>714
しばらく様子見したら制限解くよん
文字数カウントは地味だけどあれば便利だからSTSにも実装したけど、サポテキのビルドインにあれば最高だね!
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 19:46:50.27 ID:qJOkuE2F
>>715
ウィキにも書いときます。

ちゃっとメモを取ったりするとき、
いちいちタイトル考えないで直接、本文を書きはじめちゃうのよ。
で、その本文の一行目がタイトルになってくれてたら、
あとあと探すときに便利なんです。(日付タイトルだと探せない。)
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 15:20:05.48 ID:ikmTDw6b
>>708
今回の更新で、\や$?のエラーは出なくなったけど、消えるのは相変わらず
%sと%l?は逆パターンになっただけで置換される事に変わりなく、
元の文中の%l?だけでなく%sでも問題の出るケースが増えた事で却って悪化・・・
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 16:11:05.32 ID:FDammNTn
>>717はおそらく入力したままのテキストデータを少し加工したい時に %s を使うとテキストデータ中の指定子まで変換されて困ってるんだと思うよ
実用的かは抜きにして、たとえばテキストデータにサポテキで署名を付け足してメーラーに文字列を送るような場合、
-----
%s
ここが署名部分
-----
って書くけど、これだと元のテキストに「%s」とか「$0」とか書いてあると元のテキストデータが壊れてしまう
一番簡単そうで手っ取り早そうなのは変換前の入力データままを出力する指定子 %t みたいなの作るとかでええんじゃない?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 16:43:45.19 ID:ikmTDw6b
>>718
補足ありがと
うん、そうだね。
%sだけでいいなら、%sにせずに空にしとくだけで問題ないんだけど、署名とか日時とかちょっと付け足したりする時とか、
指定行抜き出す時(%l?)とか・・・
ありがちなのがメールでサポテキのユーザー定義のやり取りとか、STS使っての定義保存とか・・・他にも色々無くはないと思うんだけど・・・
検索のクエリでも問題は起きる可能性有るんだけどねぇ・・・

現状のように元のテキストが余分に変換される必要性は見出せないんだけど、
現状の%sや%l?がもし仕様なのであれば、そのまま出力出来る指定子が別に欲しいね・・・
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 18:47:35.09 ID:TQtVXQgx
指定子が変わろうが、その指定子が本文に存在していたら変わらないのでは?

共有やコピペや別のツールで保存すればよくないか?
署名も別の正規表現で回避するとか
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 19:09:22.48 ID:FDammNTn
String input = "かきくけこ%t";
String format = "あいうえお%tさしすせそ";
String output = null;
if (format.indexOf("%t") != -1) {
output = format.replaceAll("%t", input);
}

これだと"かきくけこ%t"の"%t"はそのまま"あいうえおかきくけこ%tさしすせそ"として出力される
サポテキがデータをどう扱ってるのか分からんけど、一番簡単で手っ取り早そうだと思った、メモリとかスピードのことは知らない
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 08:41:57.22 ID:S0zh2wDy
回避しようと思えば他の方法はあるけど、いちいちわざわざ回避策取らなきゃならないのはどうよ?
なぜ二重に変換が効いてしまうのか?仕様なら俺には理解できんが、
使用禁止(注意)文字がこんなにあるとサポテキ自体の使用を制限、限定しちゃうな・・・
今は正規表現の置換を駆使して出来る整形だけに使用制限してる

%tとかあっても、正規表現の置換も使うだろうから正規表現置換後のテキストを対象にしてもらわないとね
まだサポテキに依存してなくて良かったと思うw
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 09:07:49.58 ID:S0zh2wDy
>>721
String input = "かきくけこ%s";
だったとしても
String format = "あいうえお%tさしすせそ";

"かきくけこ%s"の"%s"はそのまま"あいうえおかきくけこ%sさしすせそ"として出力される
って事だよね?
良いんだけど、%l?の代替も必要だし、%tとかがまた妙な変換されてしまうようになったら禁止文字が増えちゃうな・・・
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 15:02:38.26 ID:TAF7Yqhm
今までのユーザーが大して使ってなかったってことか

こうなると作者が全ての指定子に対するテキスト処理方法を変えるか
ユーザーが注意して使うかなのか

海外ではどうなんだろう?%startとか
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 18:40:39.20 ID:yrqfZWUT
現状は置換を強制されてるから使えない文字がある
%sは置換後のstringを出力、%lは置換後のline1〜10を出力、そこに置換前のtextを出力する %t でも作ってみればってだけ
なんで%lの代替が必要になるのか分からん...
マッチパターンと置換文字列が未入力なのに置換されるバグにも見えるから、未入力なら置換しないでもおkだけどね
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 19:09:43.01 ID:S0zh2wDy
>>725
要は%s代わりに%tって事でしょ?(置換前のテキスト全体)
現状では%sの時だけじゃなく%l?の時にも問題起きるから置換前のテキストのline出力も無いと困るんだが・・・

>マッチパターンと置換文字列が未入力なのに置換されるバグにも見えるから、未入力なら置換しないでもおkだけどね
いや、何かしら正規表現の置換した後でも同様の置換が起きるよ。結局正規表現、テキスト部それぞれ二重に置換が起きる。
だから回避策で示した\\→\\\\とかが必要で生きてくる

まぁ、後は作者さんに任せるしかないか・・・
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 19:30:18.71 ID:BWbrnpkc
通りがかりで全部読んでなくておそらく論点外してると思うが
java標準の正規表現ライブラリの仕様がらみじゃねえの?
まあ、標準以外にもいろいろ使えるのあるみたいだけど。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 19:42:35.37 ID:TAF7Yqhm
置換前のtextを出力する指定子
%t と %tl が必要になるのか
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 19:48:59.47 ID:S0zh2wDy
>>728
別に作るとしたらね・・・(今の変な仕様を直せば必要ないと思うが)
あくまで正規表現置換後でテキスト部置換前のテキスト出力ね←ここ重要
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 20:11:55.35 ID:GASVd7Mf
>>727
%sはたぶん標準だかそれに近いもんだよね
%lはsplit(BR)みたいな作者の独自実装だと思う

>>729
テキスト部置換前ってURLエンコードのこと?
置換前のもエンコしないと意味ないんじゃ?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 22:25:16.59 ID:TAF7Yqhm
あれ?問題は指定子が本文に含まれているとピュアテキストを出力できないって事なんじゃないの?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 01:52:26.87 ID:jCAnEOtV
現象としては文字コードをNONEにしてると指定子を含む入力データの指定子に従って入力データを置換してるような感じで、%sで出力されるデータが壊れる
NONEでも%sを使わず完全未入力で出力すればデータは壊れないけどそうすると元の入力データの加工のしようがない
文字コードをUTF-8とかにしておけば指定子がURLエンコードされるせいかエスケープ効いて強制置換の対象から外れるみたいで問題ない
ま、ユーザーには何もできないからあとはどうなるか見守ろう 仕様なら本文に指定子入れちゃマズいと諦めるしかない
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 04:14:50.16 ID:RQe3FIQl
>>732
そだね。
現状確認できてるのは %s,%l?,\,$,$? が本文にあると壊れる。
他にも何かあるかも知れないが・・・
まぁ、報告はしてあるので様子見ですな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 08:19:12.76 ID:4s8iwXYg
あー、replaceAll重なってくから入力データの中の指定子までも置換されるのね
入力データを正規表現の置換後、フォーマット文字列に従って整形するのに%sとか%lnとかをreplaceAllするんじゃなく、lastIndexOfで0に向かって%を検索してsubstringで指定子の前後を取り出し、その前後の文字列で指定子に対応する文字列をサンドしてけば大丈夫でね?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 09:47:19.72 ID:4s8iwXYg
例外無視で%sと%l0の実装だけだけど例えばこんなのとか

final String BR = System.getProperty("line.separator");

String input = "%sタイトル" + BR + "$0本文1行目" + BR + "%l0本文2行目";

// 正規表現の置換的な
String tmpStr = input;
String[] target = {"0","s"};
String[] replacement = {"3","S"};
tmpStr = tmpStr.replaceAll(target[0], replacement[0]);
tmpStr = tmpStr.replaceAll(target[1], replacement[1]);

// %lnの準備
String[] line = tmpStr.split(BR);

// フォーマット文字列
String format = "%l0%s" + BR + "ここに署名";

String output = "";

//フォーマットに従って整形
int pos = format.length() - 2;
while ((pos = format.lastIndexOf("%",pos)) > -1) {
String s = format.substring(pos,pos+3);
if (s.indexOf("%s") != -1) {
format = format.substring(0,pos) + tmpStr + format.substring(pos+2);
} else if (s.indexOf("%l0") != -1) {
format = format.substring(0,pos) + line[0] + format.substring(pos+3);
}
s = null;
pos--;
}
output = format;
/* URLエンコード
try {
output = URLEncoder.encode(format, "UTF-8");
} catch (UnsupportedEncodingException e) {
e.printStackTrace();
}
*/

結果

%sタイトル
$0本文1行目
%l0本文2行目

%Sタイトル%Sタイトル
$3本文1行目
%l3本文2行目
ここに署名
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 00:25:48.37 ID:9pvwsc2T
更新されてるね
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 03:24:21.98 ID:907/uy3F
されてるね
正規表現は自らは扱えない側だから変更あってもどう変わったのかさえわからないがw

サポテキにも作者以外作成のプラグインが誕生だなんて愛され有能ツール認定的な感じで胸熱(´Å`●)

ところでSTP最新Ver.のVer.ナンバーは記述ミス?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 07:28:42.29 ID:2y68qaH9
\,$,$?については直りました。

%については・・・危惧してた通り、%t,%m?でも二重置換されるのは変わらず
&正規表現置換前になってしまうので正規表現の置換が使えず・・・

従来の%s,%l?だと%t,%m?まで効いてしまうので、禁則文字が増えただけ・・・

二重置換は仕様と言う事なのか・・・無理っぽいな、諦めるかorz
とりあえず、%t,%m?はほぼ実用的にも意味もなく、%s,%l?で禁則が増えるだけなので申し訳ないが廃止希望します。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 18:43:17.99 ID:2y68qaH9
>>737
正規表現の部分自体は関係ないよ。あくまでテキスト部の処理ルーチン内での問題
とりあえず一番問題の少ない元の 0.1.05 に戻しましたorz
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 19:43:05.10 ID:TLGOL9SJ
>>739
作者さん?
http://i.imgur.com/SxlFav7.png
煮え切らないから試しにサポテキモドキ作ってみたけど、
replaceAllで正規表現の置換→split(BR)→指定子に従って置換後文字列の生成→URLエンコード→改行だけデコード で問題ないよ
テキスト部の指定子を置換後文字列でreplaceAllしてるなら置換の順番によっては前に置換された文字列の中に含まれる指定子を再置換する可能性があるからreplaceAllはダメゼッタイ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 20:22:42.23 ID:Xyai1Nq5
新しい指定子がバグ過ぎる
廃止してくれないかな?
酷い状況になってバージョンダウンした
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 06:20:02.34 ID:KNi1bZuu
>>740
737だけど、作者さん・・・なワケなかろうw作者なら酉付けはるよ
元々この問題取り上げた張本人です
問題を問題としてちゃんと把握してない状態で別の指定子作ったらこうなるだろうと危惧していたら
まさにその通りになっちゃったワケだw

740さんは問題をちゃんと認識してくれてるようだけど、残念ながら作者さんはそうではないらしい・・・
と言う事は仕様という事で、ならば受け入れるから新しいのは廃止して%s%l?の処理順も元に戻して下さい。
お願いします>作者さん
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 06:44:17.80 ID:KNi1bZuu
>>740
スクショのは恐らくだけど、テキスト部と元のテキスト内の指定子は同じルーチンで処理されてるっぽいから
%s→%l3→nul で終了して%l3より先の処理である%l0の処理はすっ飛ばされるから結果%l3のみになる
逆に元のテキスト内にある指定子での置換先にある指定子が処理順の後である限り何度も置換されていく

ちなみに多分今の処理順は%l?→%m?→%s→%tだと思われる
なのでテキスト部が%tなら問題ないが%l0だと以降の%l1〜%tどれかが元のテキストにあればそれも置換される
で、上記の%sが%l3に置換された時点で処理は%l3以降しかされず、%sの処理が終わって戻って%l0に行っても
既に処理は%l3まで進んでるから%l0の処理はされない

って、分かってても文で説明するのって文才無いから難しいんだよなぁ・・・分かるかな?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 07:13:50.91 ID:KNi1bZuu
>>743
あぁ、スクショの違うやゴメンorz

%l3より後の%sは問題なく、%l3より前の%l0は%l3も処理されて結果nulだから結果%l3のみになる
%s→%l3
%l0→%l3→nul
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 07:44:31.50 ID:KNi1bZuu
>>742
何度もスマン
>737だけど・・・
って、739だけど・・・だorz
737スマソ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 23:33:13.07 ID:KFj1IKf4
よく分からないんだけど、元に戻すってボタンあるじゃない?
あれって置換前のを一時的に保存しているんだよね
だから、%tと%m?はそこから引っ張ってきて出力すればいいんじゃ?

%m?も無制限行指定できれば、置換後と置換前と混在して出力できて、面白いと思うんだけど、こんなことできるツールってないよね?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 09:21:33.41 ID:nW5JOlpC
>>746
元に戻すボタンはインテント受け取ったのに戻すだけでは?
新規で作ったテキストなら起動時(空)になるだけ
わざわざ置換前のテキスト使うケースって思いつかないけど、正規表現置換でやろうと思えば出来る
とりあえず%t,%m?は要らない、邪魔なだけ
748740:2013/12/25(水) 00:15:17.54 ID:rtxcgPDE
>>743
>ちなみに多分今の処理順は%l?→%m?→%s→%tだと思われる
断続的に処理するんじゃなくwhile文で指定子検索しながら出てきた順に置換する連続的な処理に変更すれば問題なし

作者さんにも普段の生活があるだろうし年末忙しいのかもよ気長に待つしかないね
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 05:50:58.88 ID:qhsF2IeL
>>748
そう言うのは作者さんに言ってあげて

俺はおかしくなるケースも症状も把握してるし避けられるから全く急いでないってか仕様と受け入れるって言ってるんだが
前までのVer.は起きるケースも少なかったし俺が言い出すまで誰も言ってなかったようだから良いけど
今のVer.では順番変えて新しい指定子作って問題起きるケースも増えて、
ここでも明らかに他の人にも問題起き出してるようだから早目にとりあえず元に戻しといた方が良いと思うんだ
今新規ユーザーが使ったら「ダメだこりゃ」になりかねない
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 14:10:08.15 ID:ufpsqdsx
STTranslate。。。
また新プラグイン作成中なのかな?+(0゚・∀・) + ワクテカ +

STPushEverのほう、wikiには1.1.0の更新内容書いてあるが
DLできるのは1.0.0なんだけどなんでだろ?
751 ◆ZjssgAoyQY :2013/12/25(水) 15:44:10.72 ID:rgR13+LR
>>750
verは書き換えるの忘れただけだから放置してるよん

STTはサポテキから投げた文章を自動判別してGoogle翻訳アプリで翻訳させたかったんだけど、言語の判別起動はできても文章を受け取ってくれなくて諦めた
web版の翻訳結果だけをサポテキに返すのはアウトだろうし、ただ翻訳結果をブラウザで開くショボいものになりそう
web版の翻訳使ってて日英と英日の定義ボタンを分けてる人に使い道があるかもぐらい
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 20:46:00.42 ID:ufpsqdsx
>>751
ver.の件、了解

Google翻訳、web側の翻訳結果をサポテキに返してくるのはアウトなのか(´・ω・`)

アプリ版も入れてるけど微妙に使い勝手悪いんでガッツリいろいろ翻訳した場合以外はサポテキからweb版に飛んでる
あとは履歴とかの機能なかった頃のシンプルで軽いExcite翻訳の旧ver.アプリをサポテキに登録して使ってる

ユーザー定義の数不足に悩んでるんでボタン一個にまとめられるだけでもちょっと嬉しいけどw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 16:09:23.40 ID:7NmX1ig/
作者が変わったら良いのかもしれないと思っ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 02:11:16.18 ID:8Q1WToSz
>>753
「そんなこと言うんならもうイイよ」って作者が開発中止しても文句言えないレベルの暴言
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 02:40:36.30 ID:o68isryg
>>754
同意
アプリ広告での収入月800円たかだかの上にこんな暴言見たら作者が萎えてしまっても仕方ないかもしれんね…

でもこれからもぼちぼちでいいから開発頑張ってね〜ノシ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 02:44:50.87 ID:U7hdi5he
最近のおまえらのここでの態度に対する皮肉だとなぜ分からない?
作者への同情、思いやりの言葉だぞ
おまえらには理解できないか
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 03:02:15.90 ID:PPvN1eMF
おまえらに理解できても作者が理解できてなかったら意味ない
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 03:42:50.29 ID:/ukvo8LA
つーか、まさに作者は馬鹿にされてるだろ
「作者さん?直せます?駄目でしたね〜もういいです」
つー流れなんだから

相対してプラグインの話題がね
作者も流石に気付いてるでしょ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 11:38:33.17 ID:iZ0eYBnf
ダメな物はダメ
単に放置ならまだしも
二回のアップデートで改善どころか酷い改悪・・・
だったらもう止めてくれ、戻してくれってだけでしょ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 12:55:16.14 ID:JVJoaNpS
おまえらのせいでほんと作者さんかわいそう
マジでこんなの放り出したいと思っていると思うよ

最近ほんとウザイ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 13:04:42.26 ID:iZ0eYBnf
これだから信者は・・・
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 13:05:26.00 ID:8Q1WToSz
事がここに至ってもまだ誰も
「じゃあオレが代替アプリ作るよ」
にならないところが義理堅いというかなんというか
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 13:25:07.87 ID:iZ0eYBnf
敢えて言わせてもらうと、
ロクにテストもせず言われるがまま安易に指定子増やしてユーザーにテストさせて
改悪になってるのに放置・・・
ユーザーが作者に馬鹿にされてると感じてるのは俺だけか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 13:39:50.93 ID:JVJoaNpS
おまえを馬鹿にしていない奴が誰かいるのかよw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 14:11:25.76 ID:CbDSH9d+
>>763
そうだね、プロテインだね
766 ◆ZjssgAoyQY :2013/12/29(日) 14:59:17.44 ID:xlpCOj4z
解決法の一つも提示されてる訳だから問題の前提が間違ってるか作者さんが忙しいかでしょ
無理ともアナウンスしてないし待ってれば良いのよ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 15:29:46.47 ID:iZ0eYBnf
この二回のアップデート内容見る限り問題と認識されてるとはとても思えないんだが
だからせめて改悪を戻して欲しいと

言わなきゃ分からないでしょ
でもそれを指摘すると信者が騒ぐ・・・
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 15:31:53.34 ID:Bcxte0xc
つーか、再置換問題や検索バーで正規表現がまともに動作しないのは、過去出て、作者は
「ほんとだ。不思議だね」
で、終わらせてる
他にも放置つーかしてるのある

何が言いたいかと言うと、作者の下半身は海老なの知らねーのかよと
それがこのアプリが広まらない原因だったりする
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 15:44:00.70 ID:Bcxte0xc
>>767
問題が解って、解決策も解っている人が作者にメールしないとねぇ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 15:46:06.11 ID:iZ0eYBnf
>>768
最近のユーザーだから知らなかったよ。下半身海老なのはブログで見たけどw
だったら最初に書いた時に教えて欲しかったよ・・・なら改悪は無かったかも知れんのに・・・残念

別に直してくれなきゃおこってワケでもないし(ただ、ブログなり説明なりWikiなりでアナウンスは欲しいけど)
そうならそれで受け入れて使うぐらいの柔軟性はあるつもりだよ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 15:59:14.99 ID:iZ0eYBnf
>>769
実際のソース公開されてるワケじゃ無いんだから完璧な解決策なんて分からねぇよ。
他ルーチンや機能との絡みもあるかも知れんしヒントにはなるかも知れんが、作者にしか分からん
俺は俺に出来る事、ブログで具体例上げて問題点報告した上で書いてるんだよ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 16:00:42.60 ID:Bcxte0xc
>>770
検索バーで正規表現がまともに動作しない方が、テキスト系アプリとしては問題だと思うんだよね
そこを放置つーかしている訳だから、なんつーかそういうアプリなんだよ
ユーザー定義も一括でやりたいけど、バグるから分割しないとダメだったり、まぁ…なんだ…案外使えないアプリだったりする
作者を馬鹿にしているのは、高みの見物している、あの人のこと
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 16:11:50.28 ID:Bcxte0xc
>>771
なんだよw
解る人が、作者とメールしあって解決すれば良いのにねって話なのにw
なぜムキになるw
ブログって?もう一回問題点精査して、作者に連絡したらどうかな?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 16:17:12.94 ID:iZ0eYBnf
>>772
なるほどね。何となく感じてたがそれでスッキリしたわ。サンクス
サポテキの根幹って共有じゃなくテキストの整形だと思うんだよね
その根幹の問題を放置って言うのは・・・そう言う事なんだね

それでも便利な部分もあるから割り切って気を付けて使っていく事にするよ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 16:31:47.25 ID:iZ0eYBnf
>>773
別にムキになってはないけどw
作者のブログだよ。問題報告とかはブログにって作者が言ってるからね。いきなり直メールは失礼でしょ
もっと詳しく報告等欲しいならメールしてくれって一言言ってくれればいくらでも協力したけどロクに返信も無かったしね
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 16:35:00.22 ID:mRt8YSyn
これだけ連投してまで反応してればムキになってるようにしか見えても仕方ないようなななな!
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 16:45:45.98 ID:8Q1WToSz
>>763
> ユーザーが作者に馬鹿にされてると感じてるのは俺だけか?

そこまで言うんならもう使わなきゃイイじゃん

なんつうか、熱心な信者ほど一旦あん地になるとしつこい、といういい例を見た気がする
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 17:14:51.47 ID:o68isryg
落ち着こう

> 高見の見物している

間違ってたらごめんだけど流れからするともしかしてプラグイン作者さんのこと指してるの?
もしそうならそれはとばっちりじゃ…

別に公開しなくても自分だけ便利に使ってニヒニヒしてりゃいいものを
何の利益もないのに面倒臭いwikiに細かく説明書いて上げてくれているお人好しな方な訳だし
サポテキが更に便利になる=ユーザー数増えるかも?
ならサポテキ作者にとっても有意義な存在だろうし

皆で殺伐とするのは止めよう
それでなくても最近は寒すぎて泣きたいくらいなのに…(´;ω;`)
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 17:15:57.05 ID:Bcxte0xc
まぁ…誰かがリスペクトしながら、テキスト整形アプリを開発すれば、そっちに流れるでしょ
アプリスレだと、サポテキは検索窓アプリ認識だしな
嫌味で、テキスト整形プラグインが出たら笑うw

新しい%tや%m?で、不具合多発しているのか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 17:29:26.26 ID:iZ0eYBnf
>>779
不具合多発ってか問題点は今まで通りでそれが新しい指定子にも引き継がれてるから
問題の起きる指定子が増えて、より顕在化し易くなってるって事
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 19:26:34.89 ID:vRz9J0n4
更新来てるね。
俺は儲け少ないのに機能追加(自分の依頼した分)や不具合を放置せずに修正してくれるから作者さんに感謝。
作者さん機嫌が悪そうだけど、モチベーション下げずに頑張ってくださいね!

最近ここで騒がれてる分の対処(削除)も含まれてるのかな?使いこなせてないところだから分からないけど…。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 19:28:40.67 ID:vRz9J0n4
>>781
×不具合を放置せずに
○すぐに解決できる不具合は放置せずに

最近騒がれてるのは厄介なんだろうね。
783 ◆ZjssgAoyQY :2013/12/29(日) 20:48:15.50 ID:2PvPfbRS
早速解決したっぽいね
作者さんおつつ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 21:05:56.00 ID:iZ0eYBnf
何も解決はしてないよ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 22:56:17.96 ID:Bcxte0xc
>>784
文章より、スクリーンショットを何枚も上げて、問題点を提示したらどう?
隠れてるけど深刻な問題なら、必要だろ
この作者に、説明するのには図や画像のがいいぞ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 00:31:32.66 ID:SF/M6RRs
編集モードのときの、カーソルの位置が見づらいんですけど
太くするとか、どこかの設定でできますか?

俺のスマフォ小さいから・・・見づらい
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 01:17:35.27 ID:s4xSzNLR
なんかいろいろうっとうしい年末ですね。by 作者
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 01:33:06.98 ID:OMJFRv1c
今回の不具合騒ぎは終い宣言ですね。分かります。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 02:10:16.42 ID:SF/M6RRs
あら・・・作者様 降臨

ご苦労様です。いつも便利に使わせていただいています
790 ◆ZjssgAoyQY :2013/12/30(月) 07:21:36.14 ID:/mUMp8Vx
時間なかったから昨日は試せなかったけどEXTRAで発行するインテントをユーザー側で指定できるようになったんだね!
サポテキをサブランチャーとしても使いたくてSTLなんて作ったけどサポテキ単体でできるようになったのなら良いことだ
作者さんありあり
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 13:22:10.17 ID:8TONa2xF
今年はMyTextにカスタマイズ設定が付いたりメニュー項目内並び替えなど自分的には嬉しい更新があった
来年も良いサポテキになりますように_(-ω-`_)⌒)_
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 14:45:04.09 ID:JaT2DQSW
>>786
俺も知りたい
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 18:06:36.57 ID:uNY6zRA1
一応pro持ってるんだけど
何も知らない奴はextra手を出さない方がいい感じ?

正規表現とかも無知なりにサイトとか見てがんばってるんだけど

そもそもextraがどういうものかもわかってないし。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 21:13:10.29 ID:HCgp9G/I
信者に負けず頑張ってください作者様
いつも重宝しています
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 21:52:42.01 ID:YB5ie7i5
ん?ここの信者の教祖様はどこの誰なんだ?w
796 ◆ZjssgAoyQY :2013/12/30(月) 22:59:53.27 ID:q0e8/YiO
>>793
[ACTION]
android.intent.action.MAIN
[CATEGORY]
android.intent.category.LAUNCHER
[FLAG]
270532608
[COMPONENT_PACKAGE]
jp.co.airfront.android.a2chMate
[COMPONENT_CLASS]
jp.syoboi.a2chMate.activity.HomeActivity
[END]

こういう風に書いてこの定義ボタン押すと2chMateが起動する
FLAGにはFLAG_ACTIVITY_***の値を指定する
270532608 は FLAG_ACTIVITY_NEW_TASK or FLAG_ACTIVITY_RESET_TASK_IF_NEEDED に等しい
パッケージとクラスは起動させたいアプリのそれを入力
他の使い道はまだ分からんちん
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 02:10:25.68 ID:5ZryMkW8
>>796
うーんまだまだ勉強がいるようだ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 07:58:00.87 ID:7oo1R7/z
今年もたいへんお世話になりました
信者が見苦しくても作者様は悪くありませんので…
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 14:53:14.96 ID:+yy6efUe
サポテキの仕様を勝手に決め付けてバグだと騒ぐのはどうも醜いね。
来年はこんなうっとうしい奴らが出てこないといいな。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 15:28:56.33 ID:8p/QDXfv
特定の状況下とはいえ文字の消失が起きることを仕様と考える方がどうかしてるし実際に直せるものだしバグだろ
今までユーザーが扱ってきたテキストの安全性にも関わる重大な欠陥を指摘されて作者は謝ったって良いぐらいだろうにうっとうしいと書く性格にも問題があろう
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 16:27:14.70 ID:hkXwMTK4
使いたい奴が使えばいい
文句ある奴は使わなければいい
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 17:50:51.87 ID:/2TdikRG
>>800
テキストの安全性にも関わる重大な欠陥とかw
どんだけ必死なんスかwwww
死ぬの?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 18:06:15.30 ID:h5NYavuM
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 18:42:43.31 ID:onriSiTH
>>800
それを仕様と言う信者共に何言っても無駄だよ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 19:15:49.34 ID:1bTtHY2S
バグとか騒いでるやつらは頭が偏向し過ぎてる。
もっと柔軟に考えないとサポテキみたいなツールは使いこなせないよ。

馬鹿にしてるワケじゃなくて、もう一度よく考えてごらん。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 19:39:11.32 ID:1V1s2Aj5
>>805
テキスト操作に失敗するテキストアプリでもよく考えてあげればバグじゃなくなるんですね!
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 19:41:22.79 ID:+KaHumaG
作者が使いこなせてない位にはややこしいんだしなぁ
もう正規表現とか使いこなせるようになったのかな
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 19:45:38.75 ID:6oyVKS66
>>800
その特定な状況がわからないからスクショ貼ってくれないかな?
本文に%sがあってもURL抽出とか問題ないよ
テキストが消えるという問題みたいなので再現性が高いのなら本当に直してもらわないと
ただ仕様を利用したバグ技でなければの話なのだけれど
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 19:48:05.52 ID:by35YCX8
いやだから直ったし
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 20:00:39.42 ID:+yJXqewo
自分は正規表現わかんない情弱だからそもそも、そのテキスト消失するかもしれない状況に出会えなかった可能性が高いけど
そういうの気づいた人が作者に報告
作者が仕様とするなら仕様
修正するとするならバグ
そうやってディスカッションしていって
よりよいサポテキになっていけばいいじゃん

みんな何かしら自分にとっての利便性があるから使っているんだし
ユーザー側同士で気にくわないなら使うなの一言で一蹴してしまうのはイクナイ

作者も年末の忙しさでついブログで「おこなの?」な発言してしまったんだろうけど
まぁ…少し…大人気ないw
そう荒ぶらずにいい感じにやっていこうよ

では来年も宜しくお願いします

m(_ _ )m
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 20:13:40.78 ID:V9y1m/JS
>>810
そうそうそうだよね
正規表現は結構使ってるけれどサポテキの仕様で消えるのは正規表現書いてれば仕様と割り切るしかないとわかるのだけだね
2chmateでも正規表現が動かないのあるからね妥協は必要かもしれない
ただサポテキ作者と違ってアナウンスするけれど
サポテキ作者は無口なんだよね
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 20:15:51.31 ID:V9y1m/JS
ID変わったけれど単発君じゃないよ
>>808です
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 20:35:33.92 ID:onriSiTH
>>811
もう書く気はなかったけど、言い出しっぺなので一応

作者ブログに具体例上げてるからやってみれば分かるでしょ

ちなみに0.1.06〜はテキスト部に%s使った場合は元のテキストの%l?や%sの再変換は起きないよ。処理が最後になったからなだけだけどね
その代わりテキスト部に%l?使った場合に元のテキストの%l?だけでなく%sが含まれてても再変換する様になってしまった
0.1.07〜は\や$の消失、変換は直ってるので
現Ver.で問題起きるのは「テキスト3」と「テキスト4」のケース
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 21:31:15.84 ID:GVdG1Uss
ちょうどユーザー定義の数が上限に達したので有料版買ってEXTRAを試してみたが、ちゃん動くね。今はまだ簡易ランチャーにしかならないけれど、そのうちDATAやEXTRAも指定できるようになるんじゃないかと期待してる。そうしたらすごく便利になるね。

%sとかのバグだか仕様だか、よく気づいたものだね。すごく特殊な条件じゃないと発生しないじゃない。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 21:51:27.93 ID:onriSiTH
>>814
前にも書いてるが、ユーザー定義をクリップボードにコピって
サポテキ経由でファイル保存やメール等する時にエラい事になったから気付いた

今は\,$,$?が直ってるからそうでもないけど・・・
直さないまま処理順変えたり新しく指定子作られてより酷くなったから戻して欲しいって言っただけ
前なら%l?さえ気を付ければ良かったのに%s、さらに新しい指定子まで気を付けなきゃならなくなった
(\,$,$?は分かってればユーザー側で回避する術もあったしね)

だから仕様なら仕様でいいんだよ。ただ、露呈した以上はちゃんとアナウンスして欲しい
現状、仕様ともバグともアナウンスされてないから・・・
816作者 ◆RjUjxYPBpM :2013/12/31(火) 22:16:20.53 ID:ce9oox2I
>>815
今回のデバッグモードもだめ?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 22:17:58.83 ID:+KaHumaG
>>816
あ、作者さん久し振り
良いお年を
818作者 ◆RjUjxYPBpM :2013/12/31(火) 22:25:31.31 ID:ce9oox2I
>>817
よいお年を〜
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 22:59:52.66 ID:onriSiTH
>>816
どうもです。
デバッグモードまでは試してませんでした。PRO版のみかと・・・
ざっと試してみましたが、どうやら直ってるようです。
すみませんでした。そしてありがとうございました
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 23:15:54.69 ID:WZQ+uFg1
えっ、こんだけ言っててフリー版だったの?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 23:48:34.07 ID:NIUe90ih
ワロタ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 00:06:55.29 ID:OAulJt5Q
823名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 01:52:53.17 ID:wJMO2mia
>>818
あけおめ〜
824名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 01:58:43.08 ID:wJMO2mia
ん?無料版有料版はユーザーの自由なんだしどっちでもいいじゃん
同じサポテキだよ(´・ω・`)b

むしろ払いきりで今後一銭もあたえてくれない有料版より
無料版で広告クリックしてくれる無料版ユーザーたんまりのほうが
作者的には有り難いのかもしれないし
どんだけクリックして=有料版の値段に値するのかとか詳しく知らんけど
825名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 07:15:15.81 ID:zJv75HuX
無料版‥研究費
有料版‥お年玉
826名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 13:24:11.06 ID:wJMO2mia
>>825
うまいこと言うね

今日は元旦だしもうすぐ値上げ第何段かが来るみたいだから
購入躊躇ってた人は作者にお年玉を送るいい機会か
827名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 12:58:09.79 ID:feyb7UpD
STL
今回サポテキ側でできるようになったし
有料版の利権の問題もあるだろうから直ぐに削除したようだし
こっちもサポテキは有料版だからもうアンインストールしたしで
今更どうでもいい報告だろうけど一応

1.1→1.3へのver.upは何故かできなかったよ
パッケージインストーラーの
『このアプリを更新すると〜上書きされます』確認画面→
『ok』→『インストール』→
インストール中のプログレスバー→
『インストールされていません』
となってなんか上書きできなかったわ
OSはAndroid2.3
他アプリのapkからの更新は問題なくできてる
API Levelに変更もなかったみたいだしなんでだったんだろね

wikiに項目なくなったのでこっちに書いてごめん

あと、サポテキ+STP超便利
ありがとう
828名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 16:19:37.14 ID:2BCFZ7gl
特殊な条件でもバグが潰せて、作者的には良かったじゃないか
バグ報告必死になってた人も、お疲れ、そしてありがとう

話変わるけど、プラグイン作成公開には、作者の許可が必要?
作者的にはどうなの?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 16:53:29.93 ID:FyXZOnSL
キャレットの色の指定って出来ますか?
設定項目見ても分からなくって…

白背景で使いたいんですけどキャレットも白色で見えないんです

IMEはGoogle日本語入力です
2chMate 0.8.6/LGE/Nexus 5/4.4.2/LR
830 ◆ZjssgAoyQY :2014/01/03(金) 11:23:01.25 ID:pLlEwyZY
あけおめめことよろろ
欲しい機能思いつかないしパッケージ名とかクラス名とかワケワカな人でも設定し易いようにEXTRA吐く単アプリ作っといた
ttp://www1.axfc.net/u/3133712
ACTION_MAINのみでフラグ固定、起動して表示されるアプリ一覧から選択したアプリのEXTRA定義をペーストするとランチャーボタンになるよ

>>829, >>786
今は設定ないみたいだけど書いとけばそのうち作者さんが実装してくれるんでないかな
textCursorDrawableがAndroid 3.1からの対応だからそれより下だと…棒状のViewをキャレットの上にゴニョゴニョするとか読んだ…
831名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 11:56:47.00 ID:3pivkmpj
>>830
おお出来たよサンクス
俺に出来たんだから誰でも出来そうだね
832名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 12:42:31.52 ID:KaZFasP9
>>830
これいいね。使わせていただきます、ありがとう。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 15:03:08.46 ID:W/U8n+V5
>>830
良いですね。
アイコンが出たらもっと良いですね
834名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 15:14:34.59 ID:ZsBFwo9u
>>830
素晴らしいね。サポテキに実装して欲しいわ

作者さん。この人と共同開発してよ!

ホームボタンから上にスワイプしてアプリ起動をサポテキにしているから
超便利になったよ
835 ◆ZjssgAoyQY :2014/01/03(金) 15:25:11.27 ID:pLlEwyZY
いやデバッグ版だからまだ無いだけで作者さんがそのうち標準搭載すると思うよん
だから最小努力最大効果ということでアイコンなんか付けてないし、アイコン無くて使い物にならない訳じゃないから見た目質素でも勘弁しちくり
836名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 15:40:00.09 ID:W/U8n+V5
>>835
ですね。(^^)
どんどん便利になってうれしいです。

作者さん応援していますので、
これからも宜しくお願いします。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 15:53:25.66 ID:ZsBFwo9u
>>835
サポテキ設定ファイルを整形するアプリ作れないかな
現状だと見た目綺麗にファイル化されてないんだよね
古いゴミが残っていたり…
それを項目別に綺麗にしたりweb公開用に簡単に編集出来たり
設定ファイルの公開とか昔からリクエストあったけれど
その為の編集が面倒でやる人が居なかった
設定ファイルをいくつか管理できればスキンみたいに気分によって入れ換えたり…
暇なときに考えてみてください
838名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 16:46:46.25 ID:ZsBFwo9u
機能設定部分
色設定部分
定義ファイル部分
など個別に入れ替え統合とか分離とか
設定ファイルの細分化みたいな管理みたいな…うまく説明出来ないけど
設定をもっと自在に出来たらなと
色設定部分だけweb公開して落とした人はアプリで取り込んで統合したり
別設定を保存して管理したり
そんな感じです…
839 ◆ZjssgAoyQY :2014/01/03(金) 17:37:17.16 ID:pLlEwyZY
要はフルバックアップとフルリストアじゃなく、より細かい部分だけのインポートとエクスポートが可能になれば良いということなんだろうけど、痒いところに手が届かなそうであまりやる気しないなぁ
アイコンとかアプリとか環境の相違齟齬間隙をどうやってなるたけ解消するかなんてあまり考えたくない…
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 17:52:38.47 ID:ZsBFwo9u
そうですか…
web公開用はアイコン情報など自動削除とか
web公開用のフォーマットがあればと
設定で挫折する人が多いので設定補助アプリがあればと思ってて…管理も出来たらなと
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 18:27:38.36 ID:6LI3RcEx
公開用にアイコン指定を一旦外して…とか考えてると面倒になって止めちゃったな

個人的にファイル管理細かくやっているから
管理癖が垣間見えちゃうアイコンファイルのフォルダパス晒すのもなんとなく恥ずかしいしw
842名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 18:47:28.97 ID:p1uLMV3l
ユーザー定義ならまだしも
通常の設定で挫折する人がそんなに多いのか?
そんなにも難しいか??
843名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 19:02:19.94 ID:6LI3RcEx
情弱な自分でもそこそこ便利に仕上げられているし決して難しくはないと思う

要は設定していくことを楽しめるタイプか
面倒臭いから初めからある程度仕上がっていて欲しいタイプってことじゃない?

自分は前者だからサポテキくらい弄らせてくれるアプリは大好物だけど
iPhoneが指示される日本市場のスマホアプリに関しては
圧倒的に後者の人が多いんでないかな?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 19:15:56.16 ID:p1uLMV3l
初期設定のままでもそれなりに使えるんだし、そのまま使えばいいし
他人の見てカスタムしたいと思ったなら、多少は自分で色々やってみれば出来るレベルでしょ?

ちなみにユーザーが勝手に設定ファイル直接弄って一部の設定だけ入れ替えたりするのは
他との整合取れなくなったりするリスクもあるのであまりオススメ出来ないね
845名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 19:16:58.85 ID:FW0FJm2n
設定共有管理アプリ?あると便利だろうね。
設定ファイルの管理は、PCのエディタでやってるけど、正直面倒臭い。

>>842
画面の設定で挫折っていうか、ファイルくれとか、デフォルトのまま使っているとかあった。

そろそろ解る人だけ使って、っていうスタンスは、変わってほしいと思うわ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 22:26:03.89 ID:leV4Fa6D
>>830
avast!になんか引っかかった。
http://i.imgur.com/AScQNgK.png
847 ◆ZjssgAoyQY :2014/01/03(金) 22:53:24.42 ID:pLlEwyZY
>>846
起き抜けにトロイの木馬ワロタ
インスコしてある全てのアプリという情報を取得して表示してる訳だから怪しいことしてると解釈されたんかね
どうしようもないから不安なら使わん方がええよとしか言えない
848名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 23:09:47.03 ID:CGK1mcLn
流れをぶった切って初心者からの質問。
サポテキは横画面では使えないの?それともどこかに設定とかあるのかな?画面回転有効にしててもクルンとならんよ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 00:23:18.64 ID:4ZXyEtqV
問題なく回転してくれてるけど。
SHARP/IS17SH/4.0.4/LT
nexus7 2013どちらも。
サポテキはPro版の0.1.08
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 11:01:37.25 ID:OJHMVT1n
>>848
ホームが回転しない、させない設定とかでサポテキのみ起動中は回転しないみたい
同様にマルチタスク状態なら、サポテキ直後のアプリ次第かな?

ホームの設定出来るなら回転許可してみて
また、他の回転するアプリも起動させてサポテキにタスク切り替えて回転させてみて
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 11:17:13.86 ID:Lpz4pBww
>>850
ブラウザからサポテキ起動したら回転しました。それ以降サポテキ単体でも回転するようになりました!ありがとうございました!
852名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 11:23:01.98 ID:Lpz4pBww
>>850
あれ?やっぱり単体だと回転しないですね。ホーム→サポテキは回転せず、裏でブラウザが起動している状態だと回転するみたいです。一手間ありますが目的の状態にはできるのでOKです。ホームが回転しない機種だからですかね?とにかくありがとうございました。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 11:24:36.61 ID:Lpz4pBww
>>849
確認していただいてありがとうございました。
854 ◆ZjssgAoyQY :2014/01/05(日) 04:30:32.32 ID:q2mYhn3j
サポテキの設定とか定義のインポエクスポのこと考えてて閃いたんだけど正規表現でそれを実現できないだろか
たとえばサポテキでバックアップしたファイルをサポテキで開いて以下の定義を実行するとそれぞれ必要なデータだけを(おそらく)抽出する
[TITLE]
サポテキ設定IO
[HELP]
サポテキの設定の入力と出力
[TEXT]
%s
[PATTERN]
(?m)^(?!<[i|b]).*\n
(?m)^\n
\n</map>
[REPLACE]



[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE
[END]

[TITLE]
サポテキ定義I
[HELP]
サポテキの定義の入力
ステータスバーのサマリーの扱いは保留
[TEXT]
%s
[PATTERN]
(?m)^(<[b|i|m|\?]).*\n
g>\n+?<s
g>\n*?</m.*
[REPLACE]

g>\n<s
g>
[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE
[END]

要は最終的に正しいXMLになってれば良い訳で、自分のXMLファイルの残したい部分と、相手のそれから導入したい部分とを合わせた新しいファイルをサポテキでリストアすれば良いんじゃないかと
これを手動でやるのは面倒だからアプリ作ってそいつにやらせればスマートなんじゃないかと妄想してみた
855名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 15:27:11.08 ID:LJjVaLMi
サポテキの設定バックアップは、変更した所だけxmlに書き出される
リストアは、xmlに書かれてない所はデフォルトのままで変更されない

必要な部分だけ、xmlから抜き取って継ぎ接ぎして、新しいxmlを作ってリストアしても不具合はない
視認可能なxmlで、助かっている
数パターンのバックアップxmlを入れ替えてGB、ICS、JB、KKで使い回している
856 ◆ZjssgAoyQY :2014/01/05(日) 18:33:17.82 ID:0RQ04xt6
なるほど残したい部分はそもそもインポートしなければ良いのか
ここまで単純ならアイコンが消えたり明示的インテントの発行に失敗するぐらいは勘弁できそ
DelphiのコンポーネントはDelphiで作ったよろしくサポテキのインポエクスポはサポテキで作れそうだね
857名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 20:48:04.73 ID:DA1is+dA
・サポテキに設置したボタン投下時
・マイテキの特定タグのみ

↑どちらかにフォント指定ができるようになったらいいな
858 ◆ZjssgAoyQY :2014/01/07(火) 20:40:49.55 ID:jehfDhaa
[TITLE]
ユーザー定義のエクスポート
[HELP]
ユーザー定義からアイコン情報を取り除き、ボタンの行・列数、位置や大きさなどもエクスポートする
定義だけだとインポートした人がボタン位置などを再設定しなければならず面倒なためこのような仕様
[TEXT]
%s
[PATTERN]
(?m)^(<[b|i|]).*$
(?m)^<s.*\".*builtin.*\".*>$
(?m)^<s.*\".*_tag.*\".*>$
(?m)^<.*\"version\".*>$
(?m)^<.*\"text[^u].*\".*>$
(?m)^<.*\"search.*uri\".*>$
(?m)^<.*\".*history.*\".*>$
(?m)^<.*\".*status.*\".*>$
(?m)^<.*\"startup_text\".*>$
(?m)^(<s.*icon_.+?>).*$
g>\n+?<s
p>\n+?<s
g>\n+?</m
[REPLACE]









$1</string>\n
g>\n<s
p>\n<s
g>\n</m
[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE
[END]
859 ◆ZjssgAoyQY :2014/01/07(火) 20:44:57.12 ID:jehfDhaa
必ずバックアップのバックアップは取りましょう

バックアップしたXMLを開く
ttp://i.imgur.com/TpqAO1N.png
エクスポート用のXMLを保存する
http://i.imgur.com/QazUx2r.png
リストアしてみるとアイコンはないけど使える
http://i.imgur.com/ctt3VOI.png

自分の設定よりも相手の設定のが大きい場合、相手から自分のに戻そうとしても相手の設定が残る
サポテキのデータを削除してからリストアすれば戻るので、マイテキの設定もバックアップしておくこと
860名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 20:48:18.80 ID:q5IJmlqQ
正規表現とか全然わかりません…orz
2chMateのコピー機能で長押しから追記コピーしていったものを↓のように各レスの間に
「改行」+「-×50」+「改行」
と挟んで整形するような定義をどなたか作っていただけないでしょうか?(´Д`;Λ)

以下、上でのやり取りお借りしました

855 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2014/01/05(日) 15:27:11.08 ID:LJjVaLMi
サポテキの設定バックアップは、変更した所だけxmlに書き出される
リストアは、xmlに書かれてない所はデフォルトのままで変更されない

必要な部分だけ、xmlから抜き取って継ぎ接ぎして、新しいxmlを作ってリストアしても不具合はない
視認可能なxmlで、助かっている
数パターンのバックアップxmlを入れ替えてGB、ICS、JB、KKで使い回している

--------------------------------------------------

856 ◆ZjssgAoyQY sage 2014/01/05(日) 18:33:17.82 ID:0RQ04xt6
なるほど残したい部分はそもそもインポートしなければ良いのか
ここまで単純ならアイコンが消えたり明示的インテントの発行に失敗するぐらいは勘弁できそ
DelphiのコンポーネントはDelphiで作ったよろしくサポテキのインポエクスポはサポテキで作れそうだね
861 ◆ZjssgAoyQY :2014/01/07(火) 21:37:02.84 ID:jehfDhaa
>>860
追記コピーのやり方が分かんないんだけど、2chMateから全レスサポテキに送って整形するのはできたよ

[TITLE]
レス毎罫線挿入
[TEXT]
%s
[PATTERN]
(?m)\n+^([0-9]+ .*ID:.*)$
[REPLACE]
\n\n--------------------------------------------------\n\n$1
[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE
[END]

ただし、レス番を目安に置換してるからこれだと引用されたレスにまで罫線引いて完璧ではないけどね…
862名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 00:40:08.81 ID:X5+kRuZU
>>861
す、凄い…思い通りに整形できるようになりました!
ありがとうございます。゚(゚´Д`゚)゚。


ちなみに2chMateの追記コピーは
レス長押しメニューのコピー→目的の項目を長押し
です
当たり前ですがこれだと全部連なってしまうので
ちょっと気になったレスを保存しておいても後で読みにくいので
これからは今回の定義活用させていただきます


自分は普段追記コピーしていく場合は
一番先頭のレス以外を追記コピーしていき
最後に先頭レスをサポテキに共有してから
コピーした分を貼り付けてます
じやないとスレタイトルを入れるのがちょっと面倒臭い作業になってしまうので

2chMateのコピー項目にスレタイトルもあればいいのにな…

もしかしたらもっと効率良くやる方法あるのかもしれませんがw
863名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 06:46:00.80 ID:XBsaUeiN
>>858
(?m)で複数行モードに出来たんだ・・・知らなかったorz
サンクス
864名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 12:00:08.25 ID:X5+kRuZU
またまた私で申し訳ないんですが…(´Д`;Λ)
サポテキでSTPushEverと同じ書式
「xxxx年xx月xx日(x) xx:xx」のタイムスタンプを作ろうと思い

%dy年%dM月%dd日() %dh:%dm

まではどうにか頑張ったんですが曜日だけどうにもできません
ググってdddやEやらをゴニョゴニョいじくり回してみてもどうにもサッパリ…orz
()内に漢字一文字で曜日を取得させるにはどう書けばいいのでしょうか?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 13:20:55.75 ID:XBsaUeiN
>>864
現状で曜日(漢字も英字も)の指定子は無いと思うよ。あと有るのは秒だけ
曜日欲しいなら作者さんにお願いしましょう
866名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 20:35:07.34 ID:X5+kRuZU
>>865
ありがとうございます
サポテキのタイムスタンプで曜日を表示させるのはそもそもまだ無理だったんですね
知らずに勝手に足掻いてました…


サポテキ作者様

タイムスタンプに曜日もいつか下さい

.:*゚..:。:.(´人`願).:*゚:.。:.
867名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 20:40:46.47 ID:UzK9ywri
>>22
おれ入れた瞬間にこれ気付いたわ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 21:02:44.47 ID:Jcv2jO/+
>>867
俺もしばらく使ってなかったけどまた使い始めた。とりあえずサポテキ立ち上げるって感じだな。
869 ◆ZjssgAoyQY :2014/01/08(水) 21:28:54.75 ID:PmlYNRyV
WMでもサポテキみたいなの自作して使ってたけど、とにかくロック解除後の初手に役立ってるなぁ
意識してブラウザ立ち上げて検索するよりも検索してブラウザ立ち上がってくれた方が楽だし、
意識してテキストエディタ起動しなくてもエディットボックスがあって便利だし、
ついでにランチャーにもなればと思ってSTL作ったら標準実装されて捗るし
ロック解除したらまずサポテキ起動しとけばそれでオッケーと思えるように設定すれば良いと思うよ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 01:37:35.12 ID:KU3NavZ8
WMか……欲しかったなぁIS02
今となってはいらんが
871名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 02:20:02.05 ID:6XdujVJC
今度出るらしいVAIOのはちょっと気になる…
けど元WMから来たプラグインの中の人が
サポテキみたいなツールはなかったと言っているしやっぱ次もAndroidかな

お気に入りのファイラー+サポテキ+ClipIntentがあればだいたいの不便は解消されているし

そういえばClipIntentいつの間にか表示可能メニュー項目めっちゃ増えてたんだね
あれもこれもと追加していったらゴチャゴチャしすぎて酷いことになったから一旦リセットしてやり直すか…('A`)
872 ◆ZjssgAoyQY :2014/01/09(木) 03:42:44.10 ID:ncqtSbuP
物理キーボード搭載でええのう泥は文字入力しにくいから…

ちょうどサポテキからURL飛ばしてHTMLソース取得してサポテキで表示するようなの作ろうかと調べてたんだけど、ClipIntentでもできるね
サポテキの閲覧モードでURL押した時に開くブラウザを設定できるようになればサポテキをテキストブラウザにできるんじゃねとか妄想
873名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 03:53:16.62 ID:6XdujVJC
おそらく今後なかなか出ないであろう物理キーボード搭載の国産ガラスマを未だに愛用中
サポテキが快適に扱えなくなったら買い換えるw

2chMate 0.8.6/SHARP/SBM005SH/2.3.4/DR
874名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 04:30:01.54 ID:6XdujVJC
テキストブラウザって使ったことないからどういった感じのものなんだろうと検索したら
ちょうどClipIntentの作者さんのところからも出てるのね
ブラウザでのテキストコピーは旧Opera Mobileメインでやってるけど
テキストブラウザとやらでwebkitの半角スペース混入とか気にせずに使えるなら便利そう

AAブラウザとしてもってのは…
フォント指定ありきで2chのレスのurlを指定して開く的な使い方とかで便利ってことなのかな?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 05:39:22.14 ID:ncqtSbuP
>>874
気付かなかったしかもまんま「テキストブラウザ」って
考えることはみんな同じなのかね

テキストブラウザのメリットはAndroidだとあんまりないのかなぁ
HTMLをグラフィカル表示しないから動作が軽快とか、画像を読み込まないから通信費の節約になったりとか
世の中2chが全てって訳でもないしAA表示はどうでも良いかな
検索窓、テキストエディタ、ランチャー、次はサポテキをウェブブラウザにして四位一体にしたら面白いかなと
876名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 20:28:25.37 ID:6XdujVJC
設定で履歴0にしている時にでもMyTextの!historyタグ付いちゃう条件ってなんだろ?
MyTextからサポテキに送ると付く場合が多い気がする
877名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 09:54:01.06 ID:iB6fpiqD
現時点で有効なジェスチャーは
閲覧モードでロングタップ / 編集モードへ
編集モード&閲覧モードでフリック / モード切り替え
だけだよね

編集モードでロングタップ / 単語選択
編集モードでダブルタップ / IME出し入れ
閲覧モードでダブルタップ / 指定したボタンの動作

こういう感じの動作欲しいけど判定ムズいのかな?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 11:06:09.73 ID:tQJ4F1S8
imgur.com/F9gD7sY
明るいところじゃまったく見えなくて困ってます。
メニューの文字の色の設定は見当たらないと思うんですが、GALAXYだから仕方ないですか?
機種はSC-03D、バージョンはICSです。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 11:35:53.14 ID:5H7CuM1L
テーマに@android:style/Theme.Lightを使った独自ダイアログは背景・文字色がダブるらしいけどそれかな?
ttp://ksoichiro.blogspot.jp/2012/06/android-themelight.html
ttp://y-anz-m.blogspot.jp/2010/12/androidalertdialog.html

泥4.1.2のサポテキ0.1.08だと色は問題ないけど「ユーザー定義選択」っていうタイトルがない
OSのバージョンでタイトルの有無を振り分けてるのかもしらんけど、サポテキのバージョンが古い可能性は?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 11:19:46.89 ID:E6YETSrt
>>879
テーマの変更などはしていませんねぇ。参考リンクも張ってもらってありがとうございます。
本当、バージョンを書いてませんでしたねすいません、有料の最新です。
なんだか今のところどうしようもないんでしょうか?
作者さんに報告したほうが良いですかね
881 ◆ZjssgAoyQY :2014/01/14(火) 18:55:06.55 ID:8CC3Z+m8
レビューに同様の現象報告されてないかと思ったら白背景に白文字はあったね
それに対応して白背景・黒文字にしたら黒背景で黒文字になっちゃったのかな
882名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 22:10:12.42 ID:E6YETSrt
>>881
そんなレビューがあったんですか。
ひとつ改善したらまた別の問題を言われて、作者さん嫌になっちゃいそう。
再インストールしても変わらずで、自分の他に黒背景で黒文字の症状の人はいないんでしょうか。本体のテーマなんか何も弄ってないんですが…。
883 ◆ZjssgAoyQY :2014/01/15(水) 00:02:11.09 ID:8CC3Z+m8
テーマは製作者がアプリに指定するものだから利用者は気にしなくて良いよ
そのうち直ると思って待つしかないやーね

直すもんでもないけど有料版限定機能のネタとして、クリアボタンの拡張とかスイッチコピペとかどうじゃろ作者さん
クリアボタンは全削除だけど、入力中のテキストが無い場合は無用だから未入力状態でクリアされたらアンドゥするとか
スイッチコピペは文字列選択されてたらコピー、されてないならペーストというやつ
EM_GETSELでキャレットの始点と終点を計測して同じならペースト、違うならコピーっていう実装したことあるんだけど、AndroidでもgetSelectionで同じことできそうだなと
884名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 01:08:50.46 ID:00RfKOC+
サポテキ便利とよく見るから興味はあるのだが
もともとある共有機能であれこれするより何が便利なのかいまいちわからなかった…

正規表現というのがわからないとこのアプリはあまり使い道がないのでしょうか。
885 ◆ZjssgAoyQY :2014/01/15(水) 01:53:54.21 ID:chSmGTXb
>>884
まずホームボタン長押しとかでサポテキ起動するようにしないと話にならないと思う
共有の中継点であるとか正規表現が使えるとかそういったことは忘れよう
で、ウェブブラウザに搭載されてないけどよく使う検索フォームを思い浮かべる
そういった検索フォームを全部サポテキに内蔵できたら楽じゃね?

ブラウザ→お気に入り→ロード→検索フォームにフォーカス→検索ワード入力→検索
サポテキ→検索ワード入力→検索
前者の一連の操作がスマートと感じられるならサポテキは要らないと思うよん
886名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 06:54:21.90 ID:R15Eb0xr
>>884
ぶっちゃけ俺は共有機能はほぼ使ってない・・・
でも、他に便利機能がたくさんある

例えば文書整形
カーソル移動が上下左右ボタンで自由に動かせるので選択がしやすい
その選択範囲だけ抽出や切り取って別の箇所に貼り付けなんかもボタンで自由自在
検索バーを使えば置換も出来るから、
例えば複数の人に送るメールの内容の相手の名前だけ一気に置換
さらにそのままメールアプリに送るとかも簡単に出来る

ついでにクリップボード拡張も専用アプリに引けを取らない(と思う)
特に監視、停止のショートカットもあるので必要な時だけ監視するのもワンタップ

ついでに閲覧モードはハイパーリンクになってるのでURLや電話番号を列記しておけば
テキストがちょっとしたブックマークや電話帳代わりにも・・・
等々

もちろん正規表現使えるようになればさらに便利だけど、おいおい勉強すれば良いんじゃないかな?
正規表現だってそんなに難しくもないよ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 07:47:21.09 ID:78zwKXkK
>>885
STPで「何かのエラー」の原因って
・回線問題
・Evernote側の容量の上限
・STPのアクセス期限
・STPの帯域制限
・ノートタイトルの文字数?
他に何が考えられる?

STPのVer.は1.1.0

上記は全てクリアしているし
STP本体側からの起動でサインイン状態は確認済み
Evernoteサーバー側も現在アクセス可能で死んでいない

Evernoteのアカウント管理も確認してみたけどSTPのアクセス許可は生きている

送る文字数変えて何回か試してみたけど駄目だ…
送信後サポテキ閉じない設定だけど「何かのエラー」トーストと同時にサポテキも閉じちゃう(>_<)
888名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 09:09:56.32 ID:78zwKXkK
>>887
あ、本文にurl含まれていると「なんかのエラー」になる模様

いろいろ試していたやつ全部url入りだったわ

一行目:テスト
二行目:テスト

だと普通に送信成功した
889 ◆ZjssgAoyQY :2014/01/15(水) 11:30:39.10 ID:chSmGTXb
>>886
閲覧モードで電話番号押すと発信権限がないせいかサポテキ落ちない?

>>887
再現不可でふとaタグ打ってみたらエラー吐いたんだけどaタグ込みで送信したよね?
<a hre="<a href="xxx">xxx</a>"><a href="xxx">xxx</a></a>みたく置換されてEvernoteがHTMLの構文エラー吐くみたい
直しときます
890名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 11:53:08.67 ID:78zwKXkK
>>889
…ごめん、情弱すぎて「aタグ」の意味わからんorz

自分が見る限りでは至って普通のブックマーク的なサイトのリンクなんだけど
例えば

一行目:SupportText Part3
二行目:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1363720493/

こういうのにaタグ?ってのが含まれてるのかな?
わかんなくてごめんw
891名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 12:50:19.29 ID:VBckGv3n
>>883
そうですね、気長に待つとします。
あと、いつも便利な拡張アプリ開発してもらってありがとうございます〜。

作者さん、いつも使いまくらせてもらってます、見てらしたら、気が向いた時に原因が分かるのなら改善よろしくお願いします。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 17:36:31.80 ID:R15Eb0xr
>>889
電話番号だと落ちるの?
ゴメン、SIM無しだから発信出来るかまでは分からんかった・・・
普通にダイヤラー起動するから大丈夫なんだと思ってたが・・・
893 ◆ZjssgAoyQY :2014/01/16(木) 00:27:47.32 ID:1kZTemfJ
>>892
ダイヤラー起動で思ったけど俺の環境が悪いみたいだなたぶん…

正規表現の書き方の参考になるかと思ってwikiの整形に項目増やしました
むかしPythonでちょっと触ったぐらいでよく分からんから間違ってるかもしれんけど
894名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 01:12:33.11 ID:y+YQ+mKz
STPushEver
共有の項目に選択肢もう一つ増やして
ボタン2は投下時に毎回動作を選択してOKで投稿
基本設定自体は変更しない(現在のボタン1の動作には影響しない)
みたいな動作は難しいかな?

贅沢言うな!!
なんの利益もないのに面倒臭いわいっ!!
wikiあるんだからwikiに書け!!ヽ(`Д´#)ノ
と怒られるの承知でここに書いた
895名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 06:54:30.35 ID:Mu/1+2WH
>>893
さすがやね。数量子は分かってたけど、この修飾子の指定の仕方を知らなかったわ・・・orz
他の修飾子もこれで使えるのかなぁ?
何でも独学だから偏った中途半端な知識しかないんだよね・・・orz

とりあえず、ありがと
とっても参考になったm(__)m
896名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 18:32:19.22 ID:Mu/1+2WH
>>893
他の修飾子も有効みたいだね
まぁ、使うのは
(?i):大文字小文字の区別無し
ぐらいか?だけど。参考までに
897名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 21:17:45.73 ID:knBLmVFm
これ編集モードをデフォにしてメールとスケジュール登録と検索に特化したボタン配置で売れば今の何倍も需要あるんじゃないの
898名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 23:54:58.42 ID:y+YQ+mKz
プラグイン作者さん>>894の対応ありがとう
こういうユーザー定義追加って方法でボタン追加できるってのはサポテキならではだねーと感心
ほんとサポテキ便利だ

有料版の値上げはまだやってないのかな?
値上げのタイミングでユーザー定義の数増やしてくれたらいいな
899 ◆ZjssgAoyQY :2014/01/18(土) 20:30:10.52 ID:LVHlVvVw
誰かこの定義実行してみてくれ
1行目:件名
2行目:場所
環境依存かもしれないからテストして欲しいんだけど、スケジュール登録画面が出ると思うんだ

[TITLE]
スケジュール登録
[TEXT]
[ACTION]
android.intent.action.EDIT
[CATEGORY]
android.intent.category.DEFAULT
[TYPE]
vnd.android.cursor.item/event
[EXTRA_KEY]
title
[EXTRA_STRING]
%l0
[EXTRA_KEY]
eventLocation
[EXTRA_STRING]
%l1
[END]
[TYPE]
EXTRA
[CCODE]
NONE
[END]

日時の設定は現状エポックlong値の取得のしようがないから専用アプリ作るかサポテキ側で実装してもらうかしないと無理
900名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 21:02:37.81 ID:ptqr5BPj
人にモノを頼む態度かよそれ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 22:02:58.81 ID:dme5uGPR
後生です
おねがいいたします
902名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 22:22:24.31 ID:QGo5p5CL
そう言われましても
私にメリットはありませんし
あなたに命令される筋合いもありませんので
きっぱりとお断りします。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 22:44:55.22 ID:dme5uGPR
うむ、これにて一件落着
904名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 07:38:07.16 ID:DhuBvJio
>>899
Pro版使用者だがextra意味わからん奴は手を出すなと作者が書いてたから律儀に守ってる(`・ω・´)

よって試せない

情弱ですまぬ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 10:12:18.80 ID:nEIkLq1Z
スケジュールはサポテキ→google keepで間に合ってます
906 ◆ZjssgAoyQY :2014/01/19(日) 19:47:43.83 ID:RhuY+Bh6
カレンダーインテントっていうそんままのインテント発行なんだけどスケジュール登録はあまり需要なしか
EXTRAで多少は好きなインテント発行できるようになったし次はそっち方面調べてみまふ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 21:36:50.87 ID:aj9TUV3L
wikiのEXTRA定義の項目作ってくれたのいつもの人かな?
ググっても開発者用のものばかりヒットしてよくわかんなかったから参考になる
ありがとう
908名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 12:04:44.22 ID:6wvnD3FD
静かになったな
川口春奈が髪の毛切ったって更新通知が来た
909名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 14:07:52.08 ID:VfrD7/e3
川口春奈を顔と名前が一致して認識したのがサポテキ作者きっかけだから
彼女を見かけるとつい「あ、サポテキ作者のお気にの子…」と浮かぶ

で?って言うチラ裏ww
910名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 18:37:47.60 ID:7K3ViSGH
作者のサポテキ休暇、今回長いね(´・ω・`)
911名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 20:42:04.20 ID:U3ZiIt6d
設定側で残す履歴数はずっと0で使ってたんだけど最近のVer.だと0は機能してないのかな?

マイテキからタップでサポテキに送ると!Historyタグが問答無用で付くようになっちゃってる
前回を復元機能と絡んで履歴0は難しくなったのかな?
912 ◆ZjssgAoyQY :2014/01/31(金) 17:30:59.11 ID:FW4otz4r
>>911
履歴0でも既存のテキストに対する!Historyタグの付与が働いてる上に、!History以外のタグが付いたテキストは履歴の上限を超えても!Historyタグが削除されないのが問題な希ガス
!History以外のタグが付いてても!Historyタグを削除するようにしないといつかすべてのテキストに!Historyが付いたままになりそだね
最終的にすべてのテキストに!Historyタグ付くなら、一層のことタグ無しのテキストにだけ!History付けて、なんらかのタグ付いてたら!History付けなくても良いんでねと思った
913名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 18:21:20.44 ID:tUUWBl4Y
>>912
他のタグが付いてると上限無視とか、その辺の挙動は仕様だと過去レスにあった気がする

まぁ、!Historyタグはこまめにタグ削除(タグボタン長押しで個別削除できる)していくしかないですな
914名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 10:36:41.45 ID:vEUkkfC6
>>899
試してみましたが、何も起こらずでした。Xperia SO-04Dです。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 10:54:39.19 ID:WlI5Bf2l
勝手に!Historyタグ付いちゃうのは後で消せばいいんだけど(面倒臭い…)
それよりもタグ付加によって勝手に更新日時が変更されちゃう事に困ってる

だから最近はわざわざコピーペーストでサポテキに運んでる
せめて更新日時変更するのだけはどうにかしてもらえたら幸い
916名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 23:32:19.52 ID:Wgw9XFFn
0.1.09
・起動時のテキストに、前回入力を復元を追加。
・カーソルの色、サイズの設定追加。
・履歴0でもMyTextに存在するのを飛ばした時に!Historyタグがついたの修正。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 01:15:59.39 ID:7Ps5vDim
前使ってて一度アンスコしてたんだけどまた入れてみた
起動と閉じる度に暗転するようになってて凄くウザくなってるんだがこれどうしようもないの?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 05:30:06.48 ID:YTD9wagt
暗転はどうしようもないんじゃないっけ?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 12:42:13.76 ID:cp9JUBLR
>>916
やっと作者が動き出す宣言していた2月中旬になったか!

待ちわびている間にMyTextが!Historyタグまみれになっちやったよw

次はMyText内でのテキスト編集時のカーソル位置
おおよそタッチ位置にくるようにして欲しい
長いテキストだとなんかとんでもない所に飛んじゃう><

それぞれ好みがあるだろうから
先頭orタッチ位置or末尾から選択できるようになればベストかな?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 20:09:49.63 ID:EXHhHfip
カーソル設定追加うれしい\( ´ω` )/
作者さんありがとう!
921名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 01:00:34.37 ID:56DqDCr+
ShareMyApps使ってる人いるかな?
あれが吐き出す古いマーケットurlを
現在のPlayのurlに変更&アプリ毎に改行挟んだものにするユーザー定義
誰か作ってくれないだろうか?
m(_ _)m
922 ◆ZjssgAoyQY :2014/02/11(火) 01:45:09.50 ID:Vdxyvw7l
勝手にゴミ的なの端折ったけど、やってることは旧urlから新urlに変えて改行を倍にするだけだぎゃ
正規表現使う必要すらないよ

[TITLE]
ShareMyApps
[TEXT]
%s
[PATTERN]
(?s)[^\n]*?\n(.*?)\n\n.*
http://market.android.com/
\n
[REPLACE]
$1
https://play.google.com/store/apps/
\n\n
[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE
[END]
923名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 02:05:38.59 ID:56DqDCr+
>>922
ありがとう!!
こういうのスラっと書けるのって羨ましい

> 正規表現使う必要すらないよ

これが正規表現じゃないとすら判別つかないw
長年このスレ見ていて覚えられたのは
%s←これが本文部分を指しているであろうということぐらいだ('A`)

まず何を覚えたら便利でその
為に何と言うキーワードで検索すればいいのかすらw
勉強用の検索ワードの基本はやっぱり「正規表現」なのだろうか、、、
924名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 02:29:20.66 ID:HinSB+Nm
サルにも分かる正規表現
http://www.mnet.ne.jp/~nakama/
925名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 04:09:57.33 ID:0ltzqUJ6
そういうの読んでも中々覚えられないんだよな、使う機会がないと
テキストエディタやリネームソフトで正規表現使うようになったら多少は分かるようになった
926 ◆ZjssgAoyQY :2014/02/11(火) 07:45:14.45 ID:Vdxyvw7l
>>923
まず覚えるべきなのは「正規表現(置換)」の置換ですな
マッチパターンに深く考えず置換対象文字列(旧url)、
置換文字列に新しい文字列(新url)を入れるだけでほぼ出来上がりだった

Java正規表現の使い方
ttp://www.javadrive.jp/regex/
Java regex tester
ttp://java-regex-tester.appspot.com/
927名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 09:28:39.27 ID:56DqDCr+
>>924
>>926
参考ページありがとう!!
いつもまたいつか、、、とブクマして終わってしまうんだよね

PCのテキストエディタでも用意されている追加プラグインなどだけで凌いできたが
不便に感じる部分の修正とか自負でできるようになれれば素敵だな

ちょっと真剣に勉強してみたらなんとかなるものなのか頑張ってみる
記号いっぱいで怖いけどw
928名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 11:26:01.54 ID:P8HUvjgM
初歩的な質問ですみません、ユーザ定義でamebaのブログ検索を作りたいのですが、
タイプ URI
エンコードNONE
テキスト http://search.ameba.jp/=%s
アプリ opera mini
でやってみたところ、「リモートサーバー見つかりませんでした」と出てしまい、うまくいきません。
どこを改善したらよいのでしょうか?
929 ◆ZjssgAoyQY :2014/02/11(火) 11:32:22.28 ID:Vdxyvw7l
うrl間違ってる
930928:2014/02/11(火) 11:45:53.03 ID:P8HUvjgM
>>929

ありがとうございます。
URLは、
http://search.ameba.jp/ をブラウザで普通に開くとつながるのですが、間違っているのでしょうか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 12:04:30.50 ID:Vdxyvw7l
>>930
×http://search.ameba.jp/=%s
http://search.ameba.jp/search.html?q=%s
ちょっと調べて分かる範囲だと q が検索文字列、aid が検索対象、row が表示件数

http://search.ameba.jp/search.html?q=%l0&aid=%l1&row=10
これだと表示件数が10件で、
サポテキで1行目だけに検索ワード入れて押すとフリーワード検索、
2行目にAmebaIDを入れると対象のアカウントの中から絞込検索という感じ
932928:2014/02/11(火) 14:02:27.93 ID:P8HUvjgM
>>931

丁寧にありがとうございます。
できました!
933名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 20:13:03.55 ID:Vdxyvw7l
>>928のケースみたいにURLが間違ってたり、名前と値が分からん人でも調べやすいようにHTMLソースからフォームデータだけ抽出する正規表現書いた

[TITLE]
フォームデータ抽出
[TEXT]
%s
[PATTERN]
(?s).*?(<form[^>]*?>.*?</form>).*?
<(?!form|input|select|option|textarea)[^>]*?>
(<.*?>)
(?m)^(\n|[^<]*)
<form[^>]*?action=\"(.*?)\"[^>]*?>
(?!type|value|name).*?\".*?\"
[REPLACE]
$1\n

\n$1\n

----------\n$1

[TYPE]
SELF
[CCODE]
NONE
[END]

ClipIntentとかSTBで調べたいサイトのHTMLソースをサポテキに表示させて、上の正規表現実行すると以下のような結果がサポテキに表示される

----------
http://search.ameba.jp/search.html
<input name="q" type="text">
----------
(以下略)

この結果から http://search.ameba.jp/search.html?q=テキスト であることが分かると
934名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 21:35:47.84 ID:12CUgFi7
変な書き方する人だなぁ
年配なのかな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 21:40:11.09 ID:5W6LBksa
いいんじゃないの?w
936名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 22:03:50.59 ID:Vdxyvw7l
>>934
速さを求められるような内容でもないし、まだ三ヶ月程度のペーペーだから結果が良ければそれで良いやだからねw
もっと簡単な書き方あるなら教えてもらいたいレベルよ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 16:25:21.17 ID:toXSvrT8
おい
文字入力してる時に点滅してる→Iが無くなったぞ
早く修正しろカス
938名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 16:52:16.50 ID:0ghC+ohO
>>937
背景と同じ色になってるだけじゃない?
設定でcursor color
939名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 17:23:33.08 ID:kuIGJmPp
カーソルの初期カラーがアホなんだよな
俺もアプデ直後カーソル消えたかと思った
940名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 17:31:00.15 ID:qMB05TBp
アプデ後から、文章の途中をタップするとカーソルが点滅→点灯に変わったりカーソルが消える不具合がある。
ボタンに登録している矢印キーを押すとカーソルは復活する。
2chMate 0.8.6/Sony Ericsson/SO-03D/4.0.4/LT
941名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 17:48:54.61 ID:toXSvrT8
>>938
thx

つかカーソルカラーなんて文字色と同じで良いんじゃないのか
942名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 19:35:37.68 ID:QpPuIN06
>>940
こっちでも同じ不具合が出る。機種っていうかROMのせいかと思ってたけど違うのかな…
こちらではカーソル色設定可になる前から頻発していました。
2chMate 0.8.6/PANASONIC/P-01D/4.0.4/GT
943名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 19:47:35.65 ID:qMB05TBp
>>942
verを1個戻して確認、元々あった不具合だったのね…。
幅広にしたから目立つようになっただけでした。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 01:33:43.94 ID:nNmnMlce
STPと>>861の定義とで
2chの保存しておきたいレスを手軽に綺麗にノートにできるようになって本当に便利だ
ありがとう
945名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 12:20:29.77 ID:rSWhgl0V
サポテキはスキップメモのより機能が充実したアプリと捉えていいのでしょうか
インストールしたけどよくわからないもので
946名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 14:39:41.52 ID:49GD5oNR
>>945
SkipMemoより高機能とも言えるけどカスタムの仕方に依るかな
SMはボタンを押した時の処理が固定、サポテキはその処理まで細かく自分で決められる
マッチパターンと置換文字列の項目はさておいて、発行するインテントのタイプと文字コード、テキスト部分の使い方を覚えよう
ユーザー定義の作成画面時、メニューからサンプルを貼り付けられるからそれ使ったりwikiも読めば分かると思う
947名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 07:25:11.13 ID:b1SvT2Ek
カーソル行方不明頻繁に起きますね
IMEのカーソルキーなど叩いたらご帰還なさいます

文末改行をボタン化した場合には実行後カーソルが末尾に来る動作でokだし
他の置き換えとかの動作的にも末尾に来るのがいいんだろうけど
普通の改行や文頭改行をボタン化して
カーソル位置を記憶や文頭に〜ってなことはサポテキの仕様的に無理ですか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 17:54:16.79 ID:ntVnrLd6
個人的にインテント発行の終了時間が設定出きるようになると便利
常時終了だと複数に飛ぶ時不便だし
常時ついてると残っててバグる時があるので
検討ヨロ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 21:36:37.52 ID:FpfJFkEU
自作アプリから明示的インテントでSupportTextに値を渡したいのですが
putExtraでのキー名はどのようなキーを指定したら良いのでしょうか?
950 ◆ZjssgAoyQY :2014/02/28(金) 10:08:34.46 ID:pCqm+amL
>>949
自分は Intent.EXTRA_TEXT で送ってるよ
サポテキが多重起動すると触れなくなるバージョンがあるみたいだからフラグ指定気を付けて
951名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 15:29:00.79 ID:+Rosj8Ov
計算機能で+と-しか計算出来ないから、×と÷も出きるようになってくれないかな
952名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 16:34:11.59 ID:HQey7b2u
四則なら元からできる+-*/
953名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 16:40:45.06 ID:+Rosj8Ov
>>952
まじだった
ありがとうそしてごめんななさい
954名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 19:45:54.03 ID:eWWW7ClY
>>953
()も使えるんだぜ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 21:25:07.56 ID:imyG16P7
分数式は計算できたっけ?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 21:42:45.38 ID:8P0aOGmD
そりゃあ除算が出来るんだから答えが少数でよければ出来るだろ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 02:13:33.78 ID:1HQ6ONAC
日常使う電卓はサポテキで充分だね

テキスト形式だからポイントやら含めた割引率とかのせこい計算を
情報付きメモとして保存しておけるので
後でなんの計算だったかワケワカメにならないので助かってる
958名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 12:05:02.71 ID:zeNyCyw0
9+8-1*(2*3/7)-6/5=
959名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 12:09:00.30 ID:5LYf4vue
>>958
error
960名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 12:28:41.53 ID:zeNyCyw0
分数表示は無理なんだよなぁ

こんなような式をどこかの社員が解けないとか話題になったなぁ…
961 ◆ZjssgAoyQY :2014/03/01(土) 16:12:42.99 ID:iSy32bxt
計算が熱いから色々入れてみたら意外と対応してる!
使い道思い付かないけど剰余算 n%2 で奇偶数求めたり、&の論理積、|の論理和、^の排他的論理和とか << >> のシフト演算
さらに 0x の16進数表記、0o の8進数表記、0bの2進数表記とかまで書ける
こんなに便利だったのか…!
962名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 21:33:15.29 ID:cr2clU6S
日本語でおk
963名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 21:41:45.92 ID:bIL6jfb2
てか、普通にjavaのAPI任せなだけだから
964名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 22:00:43.77 ID:PaS8aCTP
>>963
javaに文字列で書かれた式を評価するAPIはない
965名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 00:10:51.92 ID:QOIMwoPo
何言ってんだこいつw
966名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 07:20:06.80 ID:LvO52vim
ひしだまJavaライブラリ「四則演算実行クラス」
http://www.ne.jp/asahi/hishidama/home/index.html
967名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 11:21:33.70 ID:SW0cZuly
なんとなく過去スレ見返してみた際に自分の投稿したスクショがまだ取得できてびっくり
ちょうど2年ほど経ってるのに…
imageの匿名投稿って案外残ってる場合も多いのね
968名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 13:46:05.13 ID:+sA+FYUa
直接SupportTextに関係が無く、root専用で申し訳ないいが。
SupportTextを動かして下に隠れた部分を見れるように
出来るxposedのモジュールです。( 他のアプリもOK)
Flying Android
https://sites.google.com/site/tkgktyk/android/flying-android
http://i.imgur.com/LgrwDqq.png
969名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 08:42:23.89 ID:D5yiTt1G
突然の死ジェネレータがうまく動かないから困ってたけど、正規表現使ったらサポテキで代替できた

_人人人人人人人人_
> サポテキ最高 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
970名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 03:11:38.70 ID:dXi6kMn7
おう今wikiにアクセスすんなよ
死ぬで
971名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 03:37:35.89 ID:X8pF7arI
サポテキでサポテキを検索したらいかんのか…
972名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 03:50:21.63 ID:gQk+G0qq
wikiなんかあったの?
怖くて開けない(>_<)
973名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 04:07:35.55 ID:gQk+G0qq
昨夜の23:45移行アクセスしてなけりゃ問題ないって事っすね(>_<)
974名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 05:10:44.14 ID:7qbShYrQ
なんやなんや
975名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 10:47:59.04 ID:gQk+G0qq
>>970
今更だけどありがとうね
ちょうどPC起動していろいろ調べものしようとしていたタイミングだったのでレス見ていなかったらどっかのatwikiアクセスしていたかも…
まさかのサポテキスレでこういうの教えてもらえていて助かった
976名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 13:05:34.95 ID:xwJvycWa
何があったんだ?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 13:19:31.91 ID:xwJvycWa
ニュース速報+じゃ、記事になってないな…
全流出、乗っ取られ、個人情報抜かれる状態なのか
978名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 13:29:57.57 ID:gQk+G0qq
>>977
こっちが本スレかな?
【速報】atwikiのサーバーにヤバイ物置かれてサーバー自体がwiki状態に メアドやパスワードも流出 ★8
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1394337191/

サポテキスレの管理人さん大丈夫かな?
まだ真相はわかんないからまんま信じないほうがいいけど一応こんな感じで騒がれてるのよ↓

http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1394337191/61
61 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です sage 2014/03/09(日) 13:16:33.22 ID:PnflzeyJ0
92 名前:以下、転載禁止でVIPがお送りします[] 投稿日:2014/03/09(日) 11:20:54.63 ID:EJyHzxUZ0 [1/10]
ざっくりQA書いたから加筆修正よろしく

Q.ヤバいのはユーザ登録している人だけでしょ?
A.ヤバいのはユーザ登録有無は関係ない
ユーザ登録している場合はパス漏れてるから
パス共有してたらatwikiじゃない所のパスを変えてね

Q.どうやったら感染してるかチェックできるの?
A.感染しているかの確認方法は一般的なウイルスチェックで問題は無いはず
新種がしれっと仕込まれてたら分からないけど

Q.どんな被害に会うの?
A.どんなウイルスが仕込まれてるか分かりません
なのでどんな被害に合うかは分かりません

Q.ウイルスチェックで問題なかったから大丈夫だよね
A.踏み台に使われていた場合は知らない所で
犯罪予告をさせられている可能性も0じゃありません祈りましょう

Q.iOSだから平気だよね?
iOS用のウイルスの可能性も有ります
最新のバージョンにアップデートしてセキュリティホールは埋めましょう

Q.アクセスしちゃったけど大丈夫だよな?大丈夫と言ってくれ!
A.見ていたページについてウイルスが有るとは限りません祈りましょう
979名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 15:06:10.69 ID:uxpTOcld
@wikiが安全宣言出してくれるまでプラグインに更新あるか確認しに行けないw
980名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 15:15:32.24 ID:vxlgDjIz
wiki管理人は音沙汰ないみたいだけど大丈夫だろか
981名無しさん@お腹いっぱい。
プラグインの人、大人しくなったね…
躁鬱なのかな