Androidのちょっとマイナーな良アプリ発掘スレ13
*、 *、 。*゚ *-+。・+。-*。+。*
/ ゚+、 ゚+、 *゚ ・゚ \ 。*゚
∩ *。 *。 +゚ ∩ *
(´・ω・`) +。 +。 ゚* (´・ω・`)
と ノ *゚ *゚ ・ 。ヽ、 つ
と、ノ ・゚ ・゚ +゚ * ヽ、 ⊃
~∪ *゚ *゚ * +゚ ∪~ ☆
+′ +′ +゚ ゚+。*。・+。-*。+。*゚
>>6 フォルダ分け機能があれば文句なし!だったんだが…
アプリ非表示にしてもそれなりの数のアプリは残るからこの手のアプリはフォルダ機能は必須だと思う
このご時世なのにUIだせぇwwwww
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 10:06:05.66 ID:O8dmHi6p
もはやステマですらねーがな
ステマうぜーけど便利なんで使ってます
>>9 すごくいいです(*从>∀o*)o.゚。*・
>>9 誠 - 2012/05/03 - バージョン 1.03
宣伝がうざい
ステマやめてください
ニア - 2012/04/11 - バージョン 1.03
なかなか
わりと便利かも
2012/05/21 - Dell Blaze、バージョン 1.02
ステマ止めてくれませんかね…
そのうえ 批判した人の端末からダウンロード出来なくするって最低ですね^^ ステマ死ねくたばれ
コメント荒れまくっててワロタ
ニア 挨拶する「こんばんは」
絡む「おめーステマアプリ使ってんだって?w」
そっとしておく「……」
日付変わってIDが変わるのを見計らって誉める
ステマのお手本のような書き込みですね
皆さんも見習うように
いいし使ってるけどこれみよがしでバレバレなステマは興醒めするわ…
もう何度もここに貼られてるししつこいと逆効果だよ
>>27 >>28 ちょっとのストレスが少なくなるね
ありがとうヾ(*´∀`*)ノ
あれ?リンクがおかしかった
まあいいや
Share Customizerがこの手で一番糞だろww
自分の意見にそぐわないものは全てステマ
Andmade share と !Share が二強と思ってるんだが、一つに絞ろうと思って結局 !Share にしたわ。
細かく更新してくれたし、共有メニューの先頭に来るようにパッケージ名に記号を付ける(I HUB もそうだけど)様な小技も良いし。
この手の整理系を敢えて複数入れておいて、目的別に使い分けるという手もあるがね。
I HUB の作者さんの Repeat the share を使うのも良いが
Andmade shareは見た目スッキリ設定しやすい
ファイルサイズ少し大きめ(241KB)
Share Custmizerは黒背景(!)見た目スッキリ設定しにくい
ファイルサイズ小さい(33KB)
I HUBは見た目カスタムし放題設定しやすい
ファイルサイズ少し大きめ(219KB)
おれはCustmizerがいいや
!Shareは知らん、多分ダントツなんじゃね?
ファイルサイズ(笑)
まぁKB単位なんて今気にしないか……
50MB、544KB、120MBとかなら今でも通用すると思うんだが
それぞれファイルサイズで騒ぐサイズじゃないし
使ってみて趣味で選べば良いと思うけどね
みんな共有大活用してんだなー
なくてもいい
そりゃあーた、ファイルサイズで何がわかるんだよ、っていう。
ファイル サイズにこだわるユーザーもいるわけで、、、
正直アホくさいとは思うけどさ
まぁ、俺も以前はストレージ貧弱な機種使ってたからな、解るよ。
こういったツール系アプリはとにかく単純なもの(tetraとか)を好む層には容量小さくて軽い方がアピールできるよね。
ごちゃごちゃが好きな人は使ってるのも国産全部入りスマホだろ
さっきたまたま見つけたけどこれって有名なのかな?
画像からのテキストコピペは昔探してるスレで探してる人が居た気がする
まあもう見てないだろうけれど
精度が気になるね
>>49 このスレでだいぶ前に出たかも
>>50 英文はかなりの精度で読み取ってくれる。
日本語は非対応 (´; ω ;`)
ただ、先日の Goggles のアップデートでも画像からのテキスト読み取りが追加され、こちらも欧州系文字ならかなりの精度のようだ。
共有カスタムアプリでもっとも「マイナー」なのはShare Custmizerだろうからスレタイ的にはこれだろうな。
条件付けで詳細振り分けができるのでShare Custmizer使ってるのだが、他のアプリでも出来るのかな?
共有ってどんな時にどのように使うの?
一度ダウンロードしたけど、さっぱりだった。
>>53 レスを共有でテキストエディタに送るとか
ファイラで選んだ写真を共有でエディタアプリに渡して編集したり
アプリ跨いでどうこうするときに便利だけど
入れてるアプリが多いと選ぶの面倒なので
並べ替えたり、不要なのを削ったり出来たら便利だねと
>>53 まずは、色々なアプリの共有メニューを試してみては如何かな?
>>55も書いてくれてる画像ビューワー←→編集アプリの間のデータのやり取りとか、webページのurlを共有してwebクリップ系のアプリに渡したりRSS 抽出したり…
Android の大きな利点である共有を使いこなせばどんどん便利になる。
その便利な共有機能を見易く、更に使い易くするのが、上で言われている共有カスタマイズ系アプリ。
テキストエディタから共有でテキストビューワに行こうとしたらしおり読み込まないで先頭に行ったでござる
しかもしおりを先頭にはさみ直しおった……
共有=コピペではないんだよね?
その発想はなかったわー
Android使い始めた時は
共有? WEB上に公開されんの!?
って怖くて押せなかったよ
他のアプリに受け渡す??
共有→インテント→他のアプリに情報を引き継ぐ、受け渡す
共有の説明はもういいかな
共有とかシェアとか、誤解を招くよな。
以前よくあった「このソフトをお友達に紹介!」みたいのかと思ってしまう
nainai
Llamaは面白んだけど、bmobileだとCellの情報が取れないので、ほとんど意味が無く
結構バッテリーを食っている。となると、シーンスイッチで十分となってしまうのが残念w
>>69 良いと思う。ラベルをバッジ指定して素早くジャンプする感じかな。
どうでもいいが、二件のレビューの内の一つがキチガイだな。あれで面白いと思ってるんだろうか。
デザイン×
編集しようとすると強制終了
それがなけりゃg電話帳から乗り替える
ドルフィン ベータ版 apk すげえ速いな
>>75 確かにはやー
ブックマークインポートが出来ん(情弱なんでw
>>77 設定バックアップ復元でほかのイルカからβへうつせます
イルカスレで既出
イルカは前科ありだからどんなに早くてもないな
イルカβなにやっても画面真っ白なんだが…
ドルフィンのβってこれであってる?
Dolphin Engine
DolphinのBETAページの文字が中華フォントになっちゃうんだけどなんで?
ドルフィンいいね
ドルフィン固有の話すんなら
専用スレ行けよ
7年ぶりに来てみたら安定の糞スレっぷりだなw
>>87 このスレに7年前に来たことあるのか…
すげぇ…( ´゚д゚`)
訂正
オナニスト
>>91 なるほど、公式よりはいいな
しばらく使ってみる
Wi-Fi WINのネットワークにスマホからアクセスしてガラケー用のホスト(ezweb)から2chに書き込むアプリ
96 :
455:2012/08/24(金) 16:31:48.19 ID:ThG/g+gs
>>95 作ってくれるんですかありがとうございます!
できちゃった
結婚
そう言えばできちゃった離婚ってあまり取り沙汰されないよね
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 00:54:17.56 ID:rGFWSe7D
あげてみる
>>101 できちゃった離婚って俺の兄みたいなもんだな。泥沼だお
>>105 全画面じゃなくても閉じられるし
複数ウィンドウ出せるし
Googleからも買えるみたいだけど
>>105 いいね、けどバックで標準ブラウザ動かしてるねこれ
>>105 ちょっとだけ権限削ったら起動しなくなった
このデベロッパの他のアプリもそう、中華っぽいしちょっと怪しい
>>108 擁護するつもりも、怪しい権限があるか検証するつもりもインストールするつもりもないんだけど、権限削ったら終了させるコードなんて数行だよ
予期せぬエラーのメッセージが変なタイミングで出るのなら検証する価値があるかもしれないけど
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 09:33:05.61 ID:CZvrr75Z
>>109 必要な権限がないために
その権限を使用しようとした時に落ちる
というのと
権限がない時点で問答無用に落とす
っては
なんつうか、技術的には似たようなもんなんだけども
意味合い的には完全に異なると思う。
yrlだけじゃなくてちょっとした説明がを書いてくれるといいな
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 11:44:39.99 ID:CZvrr75Z
>>114 ありがとう
暇なときにやれる隙間アプリになりそう
>>112 ごめん、説明足らずだった
かなり違うよ
「予期せぬ〜」メッセージが出るのは「落ちる」場合
ブラウザでインターネット権限削ったら起動しないのは当然だろうし
落とす場合は基本的には通常の終了処理と同じ
だから、一番怪しいのは個人情報の権限とかを削って全く必要がないときに落ちる場合
落とすのはアドウェアのインターネット権限が削られた時に対処するくらいかな、と思う
起動しない時の
1,削られた権限
2,メッセージが出るか出ないか
3,タイミングは適切か
で判断するべきだよ
ホモ出逢いアプリって今はどれが主流なの?
定期的に流行が移り変わってて付いていけない
betterbatterystats
分析計のバッテリー節約系アプリではかなりいい。
画面オフ時にスマホを使用状態のままにしてバッテリーを使いっぱなしにするアプリとかを見いだせる。
まっいな
>>119 海外じゃメジャーなんだけど、日本だと利用者すくないよね
wakelockの原因特定には欠かせない
>>121 個人的にはマイナーというよりも必須アプリだね。
特に画面オフ時の消費バッテリーが〜って人は試してほしいもの
でも221円は微妙
>>123 モバイルバッテリーを考えれば、相当お得。
つうかジャンプ程度だし
むしろバッテリー気にする奴は素直にモバイルバッテリー買え
>>125 何がむしろなんだか・・・
過剰使用でバッテリー気にするならモバイルバッテリーだよ。
通常使用で気になってしまうなら上のアプリとかでオフ時の消費バッテリー減らすべきだよ。手持ちもかさばらないし。
人によっては10倍はバッテリーの持ちが変わるから
>>125 人の環境によっからなんとも・・・
あまり使わないのに夜にはもうバッテリーやばい・・・
とかから他の設定や上のアプリでいろいろやれば、
夜なのに5%しか減ってないとかにもなりうるし・・・
その人にはモバイルバッテリーよりはるかにいいだろうし
>>119 今購入したぞ! 英語で使い方が全然わからん。
画面オフ時の使い方だけで良いから俺に教えやがれ。
感謝してやるから。
>>128 メイン画面
一番上の選択=項目
下の選択=期間(充電から〜、抜いてから〜、自分で特定した)
下のは取り敢えず抜いてからにしとく。
んで充電→抜く
適当に過ごす。(一番いいのは抜いた後使わないで放置)
その後上の項目をいろいろ見てどこを直せば節電になるか考える。
ParticalWakelocksってのが画面offなのにスマホを起こしてるバッテリー食い。
これを見て、それらのアプリやら設定やらを変えていく。
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 19:04:40.95 ID:l3U12sL3
mtari
TARITARIの罵りFLAShがアプリになってる
たくさん罵りを選んでリピート再生できるのが便利
betterbatterystatsとBatteryMixどっちがいい?
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 19:44:04.69 ID:l3U12sL3
>>132 違いがわからないならどっちでもいいだろ
>>132 違うアプリなので・・・とりあえず両方入れとけばいい
>>129 てめぇ!使い方わかっちゃっただないか。どうしてくれるんだよ!
あまり使わないアプリが結構動いていたのが解った。
それ抜いたらBatteryMixのグラフがずっと水平になって電池の持ちが
良くなっちゃったじゃないか。どうしてくれる?
べっ、別に「ありがとう」って意味で書き込んだわけじゃないんだからねっ
うざ
キモ
古い
きゃわたん
気持ち悪すぎる
市ね
逝ってよし
ちょっとマイナーな良アプリ
キボンヌw
まずは言い出しっぺから
>>150 だな。
swipepadに 戻る 再生/stop 次に 音楽プレーヤー、最新プレイリスト、お気に入りのプレイリストとか登録すればほくほく
なにもわかってないにわかはだまってろよwara
また出たよ・・・
yuz
はメジャーか
>>148 widget windowを1,2,3のワークスペースに入れといて4を空にしといたら、どこでも4押して全消し出来て便利
いいかも
と思ったら入れてた…
製作発表スレのだっけ?
>>158 それ、アプリ名とか正直ダサいけどアプリ自体は良いよね
広告もないし
>>158 そこらの半端な開発者より
いろいろとセンスはいい気がする
いやいや、コーディングのことかもしれんぞ
またステマだ
>>158 使いやすいね
こういうのがもっと紹介されるべきだと思う
作者と貼ってくれた人に感謝
>>158 インスコしてみたけど、電話番号表示と機内モードの切り返し以外は通知領域に標準装備されてるんだよな
端末の温度はaNdClipの有料版入れてるからオプションで表示されてるし
国産機種を使ってる人には要らない機能だけど、外国製の機種を使ってる人には便利かもね
多少なり国産機種の便利さを理解できるかも
てな訳で、ゴメンなさい!!アンスコしましたw
>>166 確かに。自分はXperiaだから便利だー
+有料のほうの機能が欲しかったから買って使ってる
はいはい。
ステマステマ
widget soidで済む話じゃね?
このスレでメジャーな代替えアプリ勧められても困りマッスル
widgets oid説
なんか優れてるところがあるならいいだろうけど、そうじゃないならメジャーすすめた方がよくね?
ここでメジャーアプリを勧める必要はないけど
同機能ならあえてマイナーアプリを使う意味もないわな
メジャーアプリにない機能を持ったマイナーアプリを発掘しないとな
マイナーアプリ使ってるオレスゲースレになってるお
みたいなかんじか
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 02:13:34.61 ID:EI6PKCg/
>>176 姑息な宣伝しないで堂々と製作発表スレでやってみろや糞マルチ
>>170 代替(だいたい)
(だいがえ)は重箱読みになるので注意。
>>178 重箱読みってなんだと思い調べてみたら、勉強になったわw
>>178 前知り合いにどや顔で指摘されていらっときた
間違いを何度も聞かされてるほうも
いらっとした末に指摘してるんだからお互い様だ
まっいーな
確かに模範的ではかいけど、気にするのは文系の人ぐらいじゃないのか?
>>183 いやいや神経質な人も気になるよ
軽く潔癖性なんだがぶん殴ってやりたくなる
こんな事で文系理系ってワロタwwww
2ちゃんによくありがち
代替機(だいたいき)と言ってくれる人はまず居ないけどね。
携帯販売してるが
みんな交換品、だいがえ、代わりのもん、辺り
てか代替(だいたい)と言うと通じない人が以外に多くて驚くよ
ショップでこちらから代替機と言ってキョトンとされた事も何度もあるし
会社の会議で「代替案がないか?」などと聞かれて、だいたいの案(大雑把な案)と勘違いしてる奴が何人も居たのも驚いたわ
そしてその中には某有名大学出身者まで居た事も
言語なんて日々変わっていくものだし
まぁだいたいのほうが代替より日々よく使われるのは分かるけどさ……
あんまり気にしても仕方ないよ
自分も間違ってる言葉がないとは言えないわけだし
ここスレタイも読めない馬鹿どもが
日本語の指摘ねぇ…
だいタイだけに
それがいいタイだけちゃうんか、と
おもんない。
そこはおもんたいだろ
誤解しているみたいだが重箱読みも湯桶読みも間違いではない
代替は「だいがえ」でも「だいたい」でもよい
言葉は生き物だから時代と共に変化するもの
>>198 勝手に変えられたらその時代を生きる人にとっては迷惑
鬱陶しい
カス
だいたいあんって一般的に通用するの?
なんか代替え案のほうが伝わり易そうじゃない?
会話でばけがくとか言っても、裏で文句言っているんだろうなぁ
いつまでやってんだハゲ共
スレタイと板名三度音読しろ
だいがえって聞いたことないんだけど、そんなに一般的なの?
GoogleIMEだと、だいたい、だいがえ、だいかえ、
全部代替でるね
【竹村健一】スレはここですか?
音読み
音読
代替え
代替
送り仮名があるかないかがミソ
こうして日本語は段々破壊されてゆきます。
悲しいことです。
いつまで続けるんだよ
>>212 試しに押させてあと2回とか…
なんか…(*´σー`)
>>198 > 言葉は生き物だから時代と共に変化するもの
そういえば金田一春彦の講演に行ったら同じこと言ってたな
だから古い言い方にとらわれてる必要はないとも
一所懸命マイナーアプリ探してこい
>>212 こういうソフトってイラッとくる
他人がアドウェアとしてある意味販売してるソフトを割って、自分には金を払えと
それが堂々とまかり通ってることにも疑問を感じるわ
無料じゃん
上のは実質金払わないと使えないみたいだけど無料でも割れに変わりはない
こういうウマイ話系のモノには裏がありそうな気がするので近づかない方がいい
>>212がどうだかは知らないがウイルス的なやつとか…
他のスレにもマルチしてたな
悪質なボッタクリアプリだ
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 01:41:02.73 ID:7uvVOexL
言葉の読み意味やらになるとバカが賢ぶるから嫌だわ
ユーたち、ズィススレッドではフレンドリーでプリーズ願いたい☆
ノウネームたちがラブエンドピースであることを私はホープする☆
だまれ
長嶋茂雄かお前は
ストレートに真っ直ぐ みたいな
どっちかと言うと、長嶋茂雄じゃなくてルー大柴じゃね?
ドゲザーしよると
出会い系アプリってあんま良いイメージ無いなあ
逆にいいイメージの出会い系アプリなんてあるのか?
出会い系アプリがいいイメージないと言ってるのに、
何故イメージの良いアプリがあるのかと質問するのか...
あるのか?(いや、無いだろう)
LINEとかそれ以前のSNSとか見てるとろくなやつが居なさそうだからむしろ出会いたくないです
俺は
>>234に味方するよ 俺もよく似たような状況になる
>>238 出会い系そのものについてうんぬんではなく出会い系を目的としたアプリには権限やウィルスとかの怪しいイメージがあるということを
>>232はいったんじゃないかな?
まあ出会い系そのものにもいい印象は持ってないだろうけど
前のレスに対して言った訳じゃなくただの独り言なのにね、なんで食い付いてきちゃったんだろうね
……コ○ュ障?
お前らまた争ってんのかよ
>>241 俺にはお前のがアスペに見えるが
流れくらい読めよ
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 20:00:38.83 ID:QWHdkOid
ワタシのために争うのはもうやめて!!!
245 :
232:2012/09/05(水) 20:46:51.27 ID:lpnld9+v
なんかオレが何気なくレスったことでスレが荒れ気味になっててスマンコ
んで、
>>231 が紹介してるPickieって出会い支援系アプリは誰か使ってみた?
てか出会い系じゃなかったんだな・・・・勘違いしてた恥ずかしい
では俺のために争ってもらおうか
いやそういうのいいから死ね
IDかえてごくろうさん
終了後メモリにキャッシュだけ残るタイプはどうでもいい
サービスのままになるやつは必要なければ停止したい
で結局「Advanced Task Manager」で
通常はショートカットからの手動1タップkill
サービス起動で残るやつ使ったあとは本体側から除外アプリ以外のアプリ詳細連続表示での強制停止
に落ち着いたままだわ…
>>253 それSmart RAM Boosterひとつで良いのでは?
そもそもタスクキラーじたい(ry
>>255 くだらん煽りするヒマあったら、情強らしく良アプリの一つや二つ持って来い
>>255 それはケースバイケースなんでそうとも言えない。
念仏のごとくタスクキラーは無意味だと唱えている方が頭悪い。
常駐して数秒おきにタスクキルしまくるような不細工なタスクキラーは
益よりも害の方が多いこともあるが
たとえばスクリーンoffになった時にのみ除外指定されたアプリ
以外を全停止する、というタイプのタスクキラーは、ほとんど
害もなく有効に機能する。
除外指定を間違えれば問題が出ることもあるがそれはアプリでは
なくて使い手のおつむの問題。
タスクキラーもキャッシュクリアも普通に使う。
使わないって奴は、使えないだけかスマホを最低限しか活用してない奴ばかり。
念仏となえるアホ
タスクキラー系アプリって、みんな結構使ってるの?古い機種ならともかく、最近じゃほとんどいらないと思ってるだけど。
ここは質問スレではありません
263 :
!omikuji:2012/09/06(木) 12:05:23.18 ID:COHaaF8S
ぶらうざ++
電柱
>>261 フリーズしたら一回強制終了しないと調子の悪くなるマイナーゲームの為に入れてるw
画面閉じてもプロセスが残って、
かつcpu微妙に食う行儀の悪いアプリがあるから
その為にタスクキル系もたまに使う
imgur for Androidがよくフリーズするんでタスクキルする
するとそのあとはちゃんと動くんだが、メモリ不足で一度落とされるとまた同じことの繰り返し
特にDeleteは一度で成功した試しがないなぁ
みんな結構使ってるんですね。重くなったら再起動してたので、いくつか試してみます。
答えてくれた方々、どうもありがとうございます。
>>268 端末が重くなる兆候があるなら絶対必須だよ。
memorybar simpleでキャッシュ容量を把握しながらキャッシュクリアとタスクキラーの併用をしてみて。
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 23:33:48.27 ID:VGpjw2OD
>>234 お前頭悪いなあ ?付いてるけどどう見ても反語だろ
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 23:38:31.58 ID:VGpjw2OD
そんな昔の掘り返さなくても、、、
それホモ悔しかったんだろうな
>>271 終わった話を蒸し返すからだよ。今回もね。
空気嫁ってことだよ。
クドいと嫌われるよ、特に女性から
引きこもりなんだから女性とか関係ないんじゃね
いや、関係あるだろ
女に嫌われたらかーちゃんに飯作ってもらえないじゃないかwww
死後とか逝っちゃう人って
まともに日本語使えない奴に揚げ足とられたくないな。
変換ミスだと言うなら、俺のも変換ミスってことにしとくわ。
おまえら力抜けよwwwwwwwwwwwww
あっはーん
この一行空けの誤字粘着はずっとここにいるのなw
嫁とけ
お前ら
知らないのか?
渡部陽一風に
読むんだよ
つまんね
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 19:33:32.69 ID:CWA5G2jz
>>287 App Backup & Restoreでもバージョン表示されるし、まとめてアンインストールもできるけどメジャーだからこのスレ的にはアウトかな
>>289 メジャー云々言う前にINFOLIFEなのでアウト
ここで前に紹介されてたソリッドエクスプローラー随分と色んなとこで紹介されてるね
照れるな
>>293 機能的にいいもの作ってるのは知ってるし、Permission deniedとかも入れてるけど
他人のパクリばっか作るようなチョンデベはお断りです
>>296 これいいな!即効で時間分かるのはいいわ
>>296 >>297 日付またぎの自演臭いのはまあ目をつむるとして、
スクショ見たとたんDT Homeの人のか!ってわかってしまうぐらいダサいのもまあいいとして、
ええと、何言いたいか忘れたゴメン
もう寝る!
___ ___
∨
_∧∧___
|(,゚Д゚)|
|\⌒⌒\.
U、 |⌒⌒|.
~U ̄U
>>296 これ使ってたら彼女寝取られたわ……o rz
>>296 ★☆☆☆☆
このアプリ入れたらREGZAPhoneが爆発した!!
作者は謝罪すべき!!
なんか見覚えあるなぁ
>>307 インスコしてみたけど、テキストボックス長押し→クリップボードのリストから選択してもすぐに貼り付けられなくて、
もう一度長押し→貼り付けを選択しないといけない。
他のクリップボードマッシュルームアプリの方が手間が少ないって意味ないじゃん。
即刻アンインスコしたわ。
スマホ最適化ボックス
どう?
権限がー
>>309 いくつもクリップボードからペーストする時に一々確認せずに済むからオレにはよかったけど、まあそこは人によるかね
>>309 > テキストボックス長押し→クリップボードのリストから選択してもすぐに貼り付けられなくて、
> もう一度長押し→貼り付けを選択しないといけない。
それはおかしい。
テキストボックス長押し→リストから選択→貼り付けをタッチで行ける。
マッシュ立ち上げるより早いし、(メモリが少ない機種だとマッシュから戻ってくると書いた文章が消えてたりする)
通知からマッシュ起動させてる人なら手数が減る。
>>313 オレも実は再度長押ししないといけないのは不便だなあと思ってたんだがICSだからなのかもだな
説明にも挙動が変わってたと書いてあったし
だが言うとおりクリップボードから複数ペーストする時に便利なので重宝してる
>>314 あーICSか
マケの説明はそういう挙動のことなんだ。それは残念だな
あの作者さんなら何とかしてくれると期待しておきましょう。
>>317 見たところフォルダ分け、ラベル管理が省略されてるみたいね
ちょっと困るな
>>307 いいなコレ!!
aNdClipとの相性も抜群で併用が出来るから便利たな
>>309 イマイチ扱い方が分かってないみたいだな
分からない奴はアンスコして正解だと思うよ
おれも昔aNdClipの有料(赤いの)使ってたけど、今は入れてないな〜
>>318 定型文管理には向かないよ
単純に最大50個までのクリップボード履歴
一応定型文も登録できるけどたくさん登録すると見づらくなるし、
履歴から溢れそうな時の一時的な保護ぐらいの用途だと思う
aNdClipの有料版オレも使ってたけどサポテキでカバー出来るかなと思って今は入れてないな
サポテキも安定化なかなかしないからどうしようかと思ってたところ
アンダースコート
略して
アンスコ
aNdClipはクリップボードだけじゃなく
マーケットとかブクマとかを簡単に張れるから重宝してる
>>321 一枚で判断しろと言われてもな…もう少し参考画像ないのか?
情報は小出しにせずに出してしまうべきだよな(懇願
>>326 あと、アドレス帳のデータなんかもな
でもそう言った使い方を知らずに、軽い他のクリップボードアプリに乗り換えて、足りなくなった機能を他のアプリで補おうとしてる人が居るらしい
いくら軽いアプリでも、複数入れればaNdClipひとつで間に合った方が軽くなるのに
aNdClip?
入れてprocess見たら一番最初に消すアプリでしょ(w)
プロセス見ても何にも問題ないけどな
じゃあお前の使ってるの書けよ
そう苛めるなよw
コピペすらしないからプロセスだけ見てアンコスするんだろうから
プロセスに一体何が書いてあるんだ
なんかのコピペアプリの作者なんでしょ。
もうしばらくしたら違うIDでおすすめコピペアプリが書き込まれるよ。
>>335 なんだかんだ言って無料版だけどこれれ使ってる
別に不満もないしスナドラS2でも重くもねえし
無料版だと広告がちょっと遅れて表示されるお陰で上に表示してるときに誤爆よくするんだよなぁ
有料版買おうかと思うけどあんま使わないから安くても勿体無いんだよねー
ケチ臭いかな
>>329 アドレス帳とかブクマとか滅多に貼り付けない項目てんこ盛りっていうのもどうなんだろうな
クリップボード監視とマッシュ連携は別物なんだから、
機能毎にアプリ入れたって使いやすけりゃいいだろうに
> いくら軽いアプリでも、複数入れればaNdClipひとつで間に合った方が軽くなるのに
ROMの事言ってるなら分からんでもないが、
RAMの事ならそうとは限らないけど
俺はFlipClipの貼り付けが使いやすいから、他のマッシュアプリはクリップボード監視切って使い分けてる
というかクリッパボード監視って割に合わないから切ってる
>>339 同じく。
監視のaNdclipはオンオフに辿り着くの手間だからグリップボード監視はサポテキに任せて必要なときだけランチャーに登録してあるオンオフショートカットから操作してる。
aNdclip有料も持ってるけど滅多に使わないブクマやアドレスコピーとか起動の度に読み込んで電話帳と標準ブラウザ立ち上げられるの重いから設定でタブから排除してる。
そして今ではほぼ使ってない…。
マイナーな良アプリ教えて
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 15:14:37.08 ID:3ktl7SWQ
はれのち! がなんかおかしい
ずーっとパンダ表示のままだ
情報取得出来ないのだろうか?
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 23:35:19.46 ID:hM/d4CgS
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 23:44:23.87 ID:hM/d4CgS
連絡先データの読み取りとか・・・
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 07:07:48.44 ID:tCwTjnaX
>>298 作者さん傷ついたのかダサくないスクショゆる募してるじゃないか…(´・ω・`)
責任取って送ってあげろよw
可哀想すぎるw
悪い人じゃないと思うんだがなぁ
ダサくないスクショ募集…何か健気だな
切なくなってきたw
ゆる募・・・
現状でもさほどダサくないよ、気にするな!(`・ω・´)
と言っておこう…
俺が試してカスタマイズしてみたほうがダサくなる自信があるw
>>355 自信をつけてもらうためにもお前の酷いスクショを送るんだ!
せめて最初のスクショは無難なシステムフォントにしとけばいいのに。
作者としてはフォントも変えられることをアピールしたいんだろうけど、個性が強すぎて中二臭いんだよ。
システムフォントの後に並んでるだけなら、こんな風にも遊べるよって感じで、ぶっ飛んでてもさほど気にならないのにな。
>>356 作者いい人そうだから俺がダサいの送りつけたら、ゆる募してしまった手前使わないのも失礼か…と困惑するはずだ
スクショテロになるw
使いどころが分からない…
>>360 冗談通り越して喧嘩売ってんのかって思うんだが?
>>360 専スレまである超メジャーに対してなんたる無礼w
マイナーは個人の感覚( ー`дー´)キリッ
AntTek App Manager
アプリ凍結、プリインは要root
TitaniumやRoot Uninstallerを無料で使ってる奴は重宝する
まだハカドラーが居るのか
捗るはよく聞いたがハカドラーは始めて聞いた
>>368 捗るをよく使う人を総称してハカドラーっていってんのかな
オレとしては「ハカドルくん」とか「はかドル」のがしっくりくるんだが
へえ
捗るってはかどるって読むんだね
ずっとあゆるって読んでたよ
捗るなあこのスレ
捗る捗る言ってる奴の事は効率厨って言うんじゃね
周りから見たらうさぎと亀の亀にしか見えないような
ハカドラーも居るのがアレよね、その、、、アレだよ。
てかスーパーカップのマロン味、捗らねえぞ。マズイっつーか微妙。
>スマホアプリスレで何を言ってんだコイツ。
丁度食べてて半端な味だなあと思ってつい。。スマホ。
気持ち悪い
ここはお前の日記帳じゃねえんだようんこ野郎
モンブランってうんこみたいだよね
うんこってモンブランみたいじゃね?
びっくりした
へえ
捗るってはかどるって読むんだね
ずっとオナるって読んでたよ
捗るなあこのスレ
オナるであってるよ
騙されたら駄目
捗る用の良アプリもっとはよ
万年筆って食えるすか
それ推すんだったら、こっちでしょ。
Calendar Snooze
Calendar Event Reminder
両方使ったけど
Calendar Event Reminder で落ち着いた。
忘れてた。
あと、CalenGoo は 上記機能を搭載してる。
英語苦手なんで日本人のか日本語対応してる方に行っちゃうんだよ。
翻訳機能使いながら手探りで設定していくの面倒だし。
難しいという程難しい英語使ったアプリなんてそうそうないだろ。
中学出てりゃ辞書片手にでも普通に読めそうなもんだが…
確かに難しい英語は無いとおもう。
でも、日本語であっても わかりにくかったりするから、
英語だと、数倍時間かかって面倒なのは間違いない。
パット見てパッと分かるレベルの英語への親しみはないなぁ
出来れば母国語がいい。無いなら英語でも困らないけど
>>386 中学出てないんじゃない?
尋常小学校卒とかさ。
戦前かよ
普通に高校出てりゃ話せはしないけど殆ど読めるだろ
戦前だよ
本気で英語できない奴は
jasmineを素でジャスミネって言うぞ
あとはautoをアウト
outをオウト
Augustをアウグスト
hourをホウー
mouseをモウセ
などなど
世の中にこんなに英語が溢れかえっているのに
問答無用でローマ字読み
doorをドールって言い放ちやがったからな
gnomeをグノーメだと言って憚らない奴もいる
じゃあknifeはクナイフかよw
ならnightとかlightってどう読んでんだろね。
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 08:15:32.67 ID:aFiK5Z51
ソーシャルゲームになるけど
ハマルと怖いゲームは拡散性ミリオンアーサーかな?
もしやる人いるなら、招待ID使ってください!
招待ID 413d1
そういうのはレビュー欄だけにしといてくれw
dollとかどう読む気なんだろう
twitter ティーウィッテアー
これまじな話、ツイッターなの?トゥイッターなの?
それとも、ツウィッターなの?トゥウィッターなの?
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 12:26:00.82 ID:YgeQN2nL
●上海、北京、日本人を殺せ!街中で暴行!
当局は情報を抑え込み、隠蔽との声
上海、北京、各地で、一般人が暴走して、街中で日本人に
暴力をふるっている。日本人をいつでも殺せると叫んでおり、
日本人が殴る蹴るされるなどけがを負うケースが多発している。
日本人が宿泊しているとのうわさが広がったホテルに
デモ隊が押し入り、「日本人を出せ!殺せ!」などと叫びながらホテル施設
の一部を破壊したり、車をひっくり返して火を付けたりしている。
各地で日系スーパーや企業などが襲撃、略奪、商品に火をつけるなどし、
パナソニックやミツミ電機の工場のほか、トヨタの店舗が襲撃され、
火を放たれるなどしている。
★★★
日本人は、全員一人一人が商品を買う際、生産国を必ずチェックして、
中国生産の商品の徹底拒否を断固するべきだ!
中国人の程度が低いのは事実だが、それよりこういうレスはチョンの工作臭がする
>>407 なんで中国製品を買い控えろに発展するのかね
中国のデモやってる奴等と同程度だよな
>>409 反応しないで、民度の高さを見せつけましょう
\同じことしたら同レベルですよ!!!!!! /
__________ ( ) ))
////////// /\((⌒ )) ノ火
////////// /(⌒((⌒)) )), γノ)::)
////////// /(⌒( ⌒ ) ⌒ ) ゝ∧ノ ♪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ( (( ⌒ )) ) ♪ ||
| | ̄ ̄| | (( ⌒ )) )), . ||
| | | 日本 | 从ノ.::;;火;; 从))゙ ヽ( `ハ´)ノ ♪ アイヤー
| | | | 从::;;;;;ノ );;;;;从 ( へ)
| | | | 从;;;;;::人 ;ノ;;;;;从人 く
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Hamaght
低辺高を卒業した英語がさっぱりわからないオレをバカにしてるスレはここですか?
ネットもあるし英語しらんおっさんの俺でもなんとか解読できるよ。
できないと決めつけたら始まらないよ。
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 21:05:51.03 ID:FlHGgmtK
おれも高専で英語の授業ないけど読めるから大丈夫やろ。
この流れいい加減やめろ
>>418 oh miss spell
fuck you
あいどんのうふぁっちゅうみーん
shine
パスワードをスマートフォンとかアプリで管理する奴は情弱なのか情強なのかマジでわからん
安全なのか?
>>425 ずさんな管理をすればものすごく危険
適切にやればとても便利だし、安全
パスワード管理をするようなアプリの場合
オープンソース以外を選ぶ気には俺はならないけどね
自分でコード読めば安全性は分かるし
余りにおかしなものはたったと排除されるし
過信は禁物だけどね
そう、たったとね。
揚げ足ホイホイ設置したのかw
そのアプリにパスワードかけとけばいいんじゃない?
そのかけたパスワードを別アプリで管理するわけだな
アプリにパスワードをかけるとか、そんな低レベルなことを考えてる人は、パスワード管理をスマホでやらない方がいいと思うよ。あまりに馬鹿すぎだから。
パスワードを使用するためのマスターパスワード
マスターパスワードを使用するためのエキスパートパスワード
エキスパートパスワードを使用するためのゴッドパスワード
これくらい用心すれば大丈夫だな
いやそういう問題じゃなくてwww
とりあえず嫁さん相手なら8桁くらいのパスワードかけとけば安心
……むしろかけとかないとヤバい
いやだから桁数とかの問題でもなくてwwwwww
むしろ何も問題ではない
oh...
my...
God passward!!
俺はパスワードっていう定型文フォルダ作って平文で保存してるわ
パスワード入力がIMEから入力できて便利
ケースの裏側にパスワードを書いておく
それはまるでクレジットカードに暗証番号を書いておくかのような
クレジットカードの番号の一部を暗証番号にしてる人いるよな
嫁さんの生年月日にしてる。いまだ破られたことはないぜ!
……それはそれで寂しい(´・ω・`)ショボーン
>>405 有料版のみデータ暗号化って作者何考えてんだ
パスワードを扱うアプリなんだからそこは無料版でも暗号化しとかなきゃダメだろ…
>>444 無料版は実用ではなくお試しと考えればいいんじゃね?
>>444 生パスワードをクリップボードなんぞに入れる時点で論外な気がするが
playストアにあなたにおすすめのアプリって一覧あるんだな 糞アプリも混ざってるけどこれはなかなか捗る
>>447 張り付け機能があるパス管理アプリはどうしてもクリップボード経由しちゃうんじゃない?
(見ながら手打ちするタイプなら別だが)
ただ問題はその後の処理だよね
keepassみたいに張ったあとクリップボードをクリアしてくれないとかなり危ないよなー
>>448 昔使ってた。
が、手書きメモなんかとらないことに気が付き
そっとアンインストールした。
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 22:44:03.94 ID:N0whiRq/
ウィジェットも手書きもいらなくて検索や共有が優れたメモどれ?
evernoteじゃない?
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 23:25:04.03 ID:axY9aqWS
>>453 GnotesとかSimple notepadとかは?
検索も共有もできる
というか両方できるノートアプリって結構あるから自分の好きなの探してみるといい
ノートアプリスレはたしかスマートフォン板にあるよ
メモはsimple notepadだなおれも
浮遊メモいいよ。買い物忘れなくてすむ
ここまでハカドラー放置
>>315 ICS対策にダブルタップ起動が付いたみたいよ
一時期タスク管理系をあれこれ使ってたけど、タスク切り替えて使うようなアプリはスワイプパッドに全部入ってるから必要ない事に気づいてしまった
けど、
>>463のあぷりのようなデザインでまとめてキル出来るような機能もあれば使いたい
>>465 便利そう
でもドロワーよりドックにぶち込んだ方が便利ではある。
Apexで9アイコンx6マスの横スライド計2列に丁寧にぶち込んで快適。
いろいろやり方あるだろうが
俺はapporgaで種別分けして、そのアイコンやよく使うアプリをadxのデスクトップ画面に表示させてる
これでADXの一画面で済んでいる
あとはswipepad併用してるだけ
>>473 横から何だが、自分で試して見ようとは思わないのか?
有料ならともかく、無料アプリだぞ
いくらなんでも、他力本願すぎやしないか?
だって試すのめんどくさいから
うーわ
うーわ
あーわかるー
たまに聞きたくなるけどさ、どうせ自分で調べた方が速いし結局聞かない
一回入れるとマイアプリに残り続けるのが嫌とか
>>481 マーケットが新しくなったときには既におそかったな
マイアプリ多すぎ…
例には及ばんよ君が喜んでる姿を思い浮かべたら幸せになれた
>>485 ちなみにロック画面の壁紙は選べない(ホームの壁紙と一緒)
それだけがちょっとだけ不満
メモアプリは結構よりどりみどりだよね
今はローカルはGNotes使ってるけど掘り出し物ありそう
このスレの作者の自演率ってどれくらいなんだろ
>>495 iモードメールがドコモ製端末以外で快適に使える。(プッシュ通知)
>>491 GNotesってGmailアカウントの権限全渡しだよね、多分。
Gmailにラベル出来ててあー便利ジャンと思ったけど、
なんだかだんだんそわそわしてきてアプリへの許可を削除した。昔。
で、ローカルで使ってるってなにそれ。UIがEverより好みだったから聞き捨てならない。
>>494 補足
常時接続(モバイルデータ、wifi)してないとpush通知はきません。
docomo simで設定、iij simでのpush通知・受信はできた。
2台持ちは必須かな…
>>497 ローカル化は知らないけど
gnotesってアカウント指定できるから専用アカウント作ったな
>>497 gmailアカウント指定しないままで(同期しないで)ノート使ってるってことじゃないの?>ローカル
たしかgmailに同期する以外に、sdにバックアップすることもできたと思う
違ったらごめん
>>502 491だけどそういうことです
オンライン同期云々はEvernoteで事足りるので
GMailの権限はあんまり気にしてなかったな…
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 17:27:25.07 ID:M0u4sv8I
いい加減にしろ…
>>506 お こっちの方がいいな でもなんかフォルダ内のアイコンにジャギーがかかる
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 08:12:17.51 ID:f6Ff5hkc
Draweroidよりいい?
下半分ウィンドウで起動できるから今のとこ唯一無二なんだが
>>506 あー でもなんか余計なアクションがしたにあって邪魔だな 上にいけばいいんだが
>>509 droweroidも使ってみたけどしたに配置するのはまだ試してなかったな、もう一回インストールしてみるか
多分フォルダアプリは好みの問題だよ
goシリーズは中華のくせに良くできてるんで一年近く使ってきたが
やっぱり安全のために中華と韓国は排除しときたいんで
一念発起して乗り換えした。
goランチャー → holo launcher
go SMS pro → HandcentSMS
面倒だったが、予想したよりはあっさりいけた。
とくに前はMMS送信のからみで面倒だったHandcentの設定が
ほとんどいらなくてすんなり動いたのが助かった。
気分的にすごいすっきりしたww
アプリの内容も、どちらも無料なのに十分満足できたし。
オヌヌメ。
>>512 画像のアイコンのリサイズができなかったりいろいろ不十分な点があるな
まだまだgoの方が優秀だは
>>509 Draweroidと併用してるけど、Draweroidと比べて勝ってるのは、
・ショートカットが置ける
・一つのアプリを複数のフォルダ(シート)に置ける
・フォルダを指定したショートカットを作れる
・表示色をカスタマイズできる(ただしDraweroidでできるサイズや表示位置のカスタマイズはできない)
・各フォルダ共通のドック(アイコン3個)がある
こんなところで、一方、
アイコンの配置が横3桁固定だったり、
どんなに感度を調整してもスワイプに対する反応が悪い(感度が悪いというより、横スワイプを縦と誤認識する)とか、
Draweroidの完成度の高さを期待すると肩透かしを食らう。
まあこれはこのランチャーの元々の由来が、
10キー付きスマホの為のランチャーなので仕方ないというか、この先も改善されないと思っておいた方がいいと思う。
ただ個人的にこいつを導入してる一番の理由は、
こいつをインストールしとくと、他のランチャーやホームに、Activityやアイコン、タイトルを変更したアプリのショートカットアイコンを簡単に作成できるようになるから。
この機能だけ単体のアプリにしてもいいくらい使い勝手がいい。
>>514 その感じだとDraweroidがDraweroid+CallLauncherに進化してくれたらいい感じなんだよな
寄付版のほうで考えてもらいたいなー
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 12:22:51.19 ID:f6Ff5hkc
>>514 詳しい説明サンクス
SS frickerメインだからあまり必要なさそうだな
>>514 >ただ個人的にこいつを導入してる一番の理由は、(以下略
ま じ す か !それスゲエ俺得。ちょっと入れてみる
>>509 下半分ウィンドウでなんかいい事あるの?
>>519 指の動かす範囲が少なくていいからじゃない?
最近のスマホは画面でかいし、上のほうのアイコンとか
片手じゃタップするの大変だしね
じゃあ画面小さい機種買えばよくね?
draweroidとcalllauncherって作者同じだから機能は前者、デザインは後者重視で統合してほしい
>>521 大きな画面で情報量を損なうことなくUIを下に集中させることはひとつの重要な要素だろ
カスタマイズすれば便利になるのが泥のいいところなのに
画面小さくても我慢できるなら確かに小さい端末買うのがいいと思うけどな
だな
でかいから不便とかいうなら小さいの使えよばーか
こんなアプリないですかってきくなら自分でつくれよばーか
文句いわれたくなけりゃ2ちゃんねるみるなよばーか
釣れないな
自分もdraweroidは縦は画面の3/4くらいで位置は下に設定してる
一番上にあるフォルダとかAから始まるアプリとかも片手で押しやすい
>>520 あぁ、4.0インチの機種だから理由がわからなかった。レスさんくす
>>531 横からだがこれいいのでいただいていきますノシ
忘れてた
>>530 難しそうですね。日本語化もベータが出ているようですが、難しそうですね。
>>531 これいいですね。既知問題らしい、ICSで通知領域のタップでロック画面が表示されるのが辛いけど。
>>537 これは俺得、ありがとうございます
試しに入れてみたらバッチリ動きますしシッカリフィットしますね!
厳選GIFフォルダ作ってシャッフルでもするかなー
>>536 他のアプリから起動できないこと以外はいいね
ライブ壁紙って電池消費やばそうなイメージ何だけどどう?
ホーム弄りだしたら使わなくなった
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 12:53:58.60 ID:IB+7HtJ3
ecohomeじゃなくてストイックホーム+ウィジェットボードの理由きかせてくれないか?
545 :
543:2012/10/03(水) 13:42:17.02 ID:aSYi8DJl
>>544 ecohome (最新版)で色々弄っている内に、再起動ループになって泣きが入った事があるのよ。
Android secure フォルダを削除して復帰しても、暫くすると再現。
ecohome をアンスト→再インストしても同じだった。
>>542 本当にいいアプリだから大目に見てやろうぜ
>>547 名前忘れた!
M Weather:
少ないけどテーマ変えれたりシンプルで見やすい。
車やバイクの燃費計算アプリ使ってる人いる?
いいのないかな
走行距離の記録表とかないのかな?
>>551 俺も使ってるわコレ。表示する秒数も指定できるし良いアプリだよね
>>551 俺は扇ランチャーにpopbarのショートカットを置いてる
>>555 俺は扇ランチャーの単体起動にオープンステータスバーのショートカットを置いてる。
ネット権限がないけど実行後の動作設定もない。
俺はつかってない
>>558 meta widgetいいなこれ使ってみよう
前にこういうの探してる人いたなー
風俗の出勤情報をリアルタイムで確認したいとか言ってたようなw
>>559 そういやそんなやつ居たな。。
嫌いじゃない。。。
>>555 > 俺は扇ランチャーにpopbarのショートカットを置いてる
popbarはステータスバーを開くアプリ。
>>551のSmart Statusbarは非表示にしてるステータスバーを指定した秒数表示するアプリで時間やバッテリー残量などちょっとしたことを確認したいときに使う。
ステータスバーを開くアプリと非表示にしてるステータスバーを表示するアプリ、方向性が違うよ
そうだな。バーだけ表示してくれるんかと思ったわ
全画面時にバーだけ数秒表示するやつサクソフさんとこにもあったな
俺はステータスバー確認したい時はームキーダブルタップでQuickDesk呼んでる。
ムキー
ダブルタッチしちゃうぞ!
ムキーダブルタップが本気で分からん
失礼しました
ホームキーダブルタップです
ムキーワロタw
ムッキーw
>>564 はー・・・ムキーーーー!!
必殺技が出そうだなw
ほームキーはホームキーかー
ムキー!
ムキーダブルタップ使えるね!
ムキーダブルタップし過ぎてムキムキ!!
,......-‐‐-...、 __
/:::丿::.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽヽ
,、 ,、 /::::/{::::::::;:::::::.::::::::::ヽ,
| | ././ /::;'' ljへ、:ヽ;:::::::::::::::l:l
| | /./ /::/‐-、 r‐‐`‐ヽ:::::::::j::l
,ィ.l`iィ i ,':/.弋フ` 弋フ> l;-、::ノ:::l
l_f} ヽ .l ;'/ l , '´/':::::::l
| { l. ;/ ! _ __ ィ-/ |::::::::l
ヽゝ | ,..--..ヽ_ , .ィ !/ . |::::::::l
| .| ハ:ヾ: :/: :/`Tヽ,-‐ /:ヽ. j::::::::l
| .| イ: :、: : l: :/: : :!イ>、/: : /: :>、j
l | i'´:=-: :_:_l: ::>.´ レ:l ./: ::_/: : : : :l: :`.、
| |__,ィ='´: : : : : : :./: : :ヽ:.:|:::レ:.:>_:_: : : : :..|: : : :ヽ
l .!:ヽ: : : : :ヽ:-:_:.l: : : : ::ヽ!//: : : : : : : : l:、: : : : ヽ
| ヽ、:_: : :ヾ:、r'´ .!: : : : : :/: : : : : : : : : : : :ゝ、: : :l: : ヽ
| .ス: : : :ノ '、 : : : : |: : : : : : : : : : :: :j'ヽ:、:.:j: :}: : :ヽ
'、___,. ィ'=-''´¨ }: : .:.:.d: : : : : : : : : : : / `Y:ノ: : :=-:ヽ
}: : : :.:.l : : : : : : : : : :イ ,-‐- 、: : 、_::ノ
/: : : :.:.| : : : : : : : :/: :! //., , .ヽ}:.}ノ
/: : : : : :| : : : : : : ノ: :.:l ⊂l | l! l_/'ィ/
隔離スレ貼らないでください
>>559 為替の経済指標出すのによさそう
ちょっといじってみるか
>>582 漫画カメラ人気と著作権フリーを組み合わたのかいいと思う
つかわねーけどな
漫画カメラもそうだけど、こういうのって数回使ってあとは使わないんだよなあ
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 07:43:23.10 ID:RlgAU/Ry
飲み会でネタにするくらいには楽しめた
>>586 常駐しないからとりあえず入れとくのは良いけど、RAM Booster程思いっきり掃除してくれないし、RAMがどれ位になったら起動とか無いね
589 :
630:2012/10/11(木) 00:01:26.94 ID:2KrpWyxd
>>588 これいいね。データ読み込みがもう少し速ければ最高。
>>588 App Backup & Restore使ってるんだけどそれよりいいのかな?
>>588 このアプリって要るか?
以前ならいざ知らず、今じゃGoogleストアの標準機能だろ
>>588 AppMonster PRO買った俺って…orz
>>594>>594 Googleストアのマイアプリを開いてみれば分かる
メイン画面は「インストール済み」たが、左にスワイプすると「すべて」と表示された画面に移り、そのには過去に1度インストしたアプリが全て記録されてるぞ
>>597 それ、ただのバックアップと同じ。
上で言ってるのはアップデート後に前のバージョンに戻せる機能。
>>597 へー。それで過去のバージョンもインストールできるんだー。最近のPlayストアってすごいんだねー。
見逃してたが
>>599もアレだな
Googleプレイのはバックアップじゃなくて履歴やんか
どうもPlayストアのことをGoogleプレイと覚えてしまって修正ができない……
>>596 いやいやあれほど便利なもんないよ
今まで十分世話になってるし
金払った分だけ活躍してくれてる
そんな鬼の首とったみたいに…
あちゃー、ID変えちゃったか
ID:zd8JnGIO → ID:HTu8gI3R
891 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/10/11(木) 16:51:56.80 ID:5foqqhn6
>>890 うん、ところでなんでID変えたの?
どっかで自演してきたの?恥ずかしいレスしちゃったから逃げたの?
コイツ他でもID変えただの言ってるけど何何?
スマホ板でID云々とかアホなん?
普段自分でやってるからそんな事思うんだろうな
どこにでも、粘着気質の奴はいるさ。
まぁ、スルーしとけばケンカにはならん。
>>607 おお!仲間がいた!あれはインストール状態とかでソートできるから便利。
>>597 今じゃGoogleストアの標準機能だろ(ドヤァ
ワロタ
偉そうに言うと間違ってたとき恥かくよね
専門板とは思えないガキっぽさ
Foldersyncは神アプリ
自サバ使えばicroudみたいなことできる
自分は例えばカメラでとった画像は自動的にサーバーにアップされるし、itunesとスマホを同期してる
ここ数年で一気に低年齢化した気がするなぁ。まあ、世代が入れ替わるのは良いことだ
>>619 なぜこのスレに…メジャーすぎる。
こいつのBoxキャンペーンでいただいたまま持て余していた50Gを有効活用する気になった。
>>622 「こいつの」のあとに「お陰で」が抜け落ちていた…orz
Android出たてのころの英語メニューのみでアンダーグラウンドな雰囲気のアプリばかりだった頃が懐かしいな。
>>588は
>>592が許容できるか否かだけだろ
揚足とってぎゃーぎゃー騒ぎ過ぎだろ
普段どんだけ他人にこけにされてんだよカス共
ワロチ
クスクス
自分以下探しで大満足。
情弱を演じて人を幸せにするとはなんと素晴らしい。
ssFlickerより優秀なというか多機能なサブランチャーってなかなか見つからない
操作性だけシンプルにしたようなのがあればなー
>>631 出来がいいかは別にしてみればSwipeStarterやスカイフィッシュも多機能と思うが。
個人的には一つにあれもこれも盛り込むより、個別機能は専門のアプリに任せたいからSwipeStarter Simple版を使ってるけど。
なんだ
神アプリでもきたかと思ったらただのアホがいただけかよ
>>625 当時かなりメジャーだった
・アストロファイルマネージャ
・RockPlayer
このあたりももはや懐かしい
>>630 違うだろ
ドヤ顔で情弱以下の事言ったからだろ
>>638 Sujiっていわれると今は亡きマウ筋を思い浮かべてしまう……
マウ筋甦ったぞ。悪の手に墜ちたけど
BashfulClockっての最近入れてみたんだがだいぶいい感じ
ロック画面を飛ばすようにしてる人は試してみると良いと思う
そいつを貼らないとガキじゃないんだから
これがキチガイ団塊ってやつか・・・
これって google 日本語入力対応してないの
>>646 レス番号 忘れた
>>638 の方ね
喋って入力するやつって標準で入ってるのもあるけどなー
>>647 これは名前紛らわしいけど個人開発みたいだよ。
Google音声入力をマッシュで呼び出せる。
濁点とかの補助入力が便利だね。
濁点 ×
句読点 ○
>>648 それって画像ファイルは暗号化されるの?
ファイラーとかで見れるなら意味ないな。
quickpic の隠しフォルダでいいや。
完全に暗号化するギャラリーならstocks安定だな
>>653 先日入れた。なかなか便利。神アプリスレに投げようと思ってたけどこっちにしたか。
権限も最低限っぽいし、PC側、Android側共にWi-Fi内での通信しか見た事無い。
消費電力もコピペしまくってもBatteryMixに表示されない、されても下位レベル。
ただメモリカツカツで使ってるとやたら落ちてる。通知領域に滞在してくれれば最高なんだが。
位置情報とネットワーク権限はいらなかったな。
???
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 20:44:07.92 ID:ohNHXd9v
>>658 こんなメジャーアプリ今更持ってきてただチラ裏したかっただけじゃねーの?
ダウンロード数1000越えてないやつがメジャーねぇ
俺は前から知ってるって自慢したいのか?
ダウンロード数10000だったは。うはw
情薄な自分は「良アプリ」を知るだけでもありがたい
少なくとも
>>658は知らなかった
感情が薄いのか
頭も薄いんだろ
頭髪も薄いんだろ
禿てない俺に謝れ!
それは申しわけない
禿げてる俺にもっとあやまれ。゚(゚´Д`゚)゚。
だったは
じょうよわの俺はしらなかった
>>671 説明忘れてた
左か右(デフォは左)からフリップを引き出して使う。
一つのフリップにアプリを4つまで登録可。全部で6フリップあるので最大24まで登録できる。
設定で色や透明度の変更可、但し透明度や使わないときは透明の設定は一括で個別設定不可
似たようなのは他にも色々あるから神アプリにはならないだろうけど
フリップ動作って何だろう?
>>673 昔「とびだせフリップ」という漫画があったな
そんな漫画知らないw
フリップランチャーは無しだな
色々使いにくい
昔フリップルってゲームもあったな
フリップフロップというものがあってだな
フリップフラップっていうのもいたよね
ドラッグ&ドロップというものもあったっけ
わんぱくフリッパーはまだ出てないのか
ランチャーはssFlicker以外使えない体になった
フリップ「さぁ、検索を始めよう」
>>683 んなもんp2対応してる2chmateとかでも出来るだろ…
>>685 そうなんか(´・ω・`)
どうやるんだ
パソコンではp2を使う。
2chmateでp2との同期を設定。
以上。スレチすまん。
じょうつよは左手にスマホもしくはタブレット右手でマウスかチンコ
自動でマナーモードの切り替えてくれるアプリが
一度手動でオンオフ切り替えると後は自動が利かないのをなんとかしてほしい
たとえば自宅にいるときは自動でマナーモードオフに設定→外出先で自動マナーモードオン
ここまではいいのだが外出先で手動でマナーモードオフにして再度オンにすると
自宅に戻ったときにマナーモードがオンのまま。
>691
アプリ名を出さずに、どんなレスを期待してる?
>>689 p2proxy使えばjaneとかでもいけない?
>>693 p2proxyは書き込みしかp2通さないし
同期して嬉しいのは読み込みログじゃない?
>653
メッチャ便利だけど、認証が何も無いのな。
ちゃんと理解出来てない人だと 危険。
>>697 そうだったのか
今度調べてみるよ、ありがとう
>>691 Llamaを使ってみなさいな
フリーだし自分が設定した通りに動くよ
読み込み無理じゃねーか
調べて損した
>>696 使ってる。最初AirDroid使ってたけどこっちに乗り換えた
>>690 すまん、俺じょうつよなんだが、左利きだからちんこは左なんだ。
>>704 Llama使ってるけどどっちのが設定をきめ細かくできるんだろうか?
>>701 AirDroid から OnAirに乗り換えた理由は?
>>659 >>1 自分的にメジャーでも知らない人もいるんだから紹介してくれる人にケチつけるな
何にでも噛み付きたいお年頃なんだよ
今更ほじくりかえすな馬鹿
>>701>>709 サンクス
AirDroidてのもあるんだな。
On AirとAir Droidの違いがまた気になるな。
使い勝手で言うとAir Droidの方が良さそうだが。
>>704 Llama使いだけどちょっとつかってみた感想
UIはすごくいい
さわっててたのしい
イヤフォン指したらこのアプリを起動するとかすぐに設定できる
あとLlamaにできない設定もできて、gmail facebook dropboxとかとの連携
gmailなら誰々から○○というメールを受信したら、という条件を設定できるし、dropboxならファイルが追加されたら、など
設定画面が強制横向き画面なんだけど、たぶんそのせいでアプリ終了後、IMEの表示が変になって焦った
回転センサー有効にして横→縦画面と切り替えて元にもどったけども
あとこれはまだ開発途上だからかもしれないけどアプリランチャーの選択画面がイマイチでちょっと探しづらいな
設定一覧にアプリアイコン表示すれば視認性あがるのになとも思ったり
まあでもオモチャとしてはなかなか
興味があれば使ってみていいんじゃないか
それとこのアプリを使ったあとでLlamaの設定画面を見てみると
何だよこのガチャガチャした見にくい画面は!ってなるw
>>714 デベのサイトも見に行ったが、チョンとかじゃないっぽいね
俺も入れてみようかな
mctweakerが要rootだけど良い感じ。
system tunerでも出きるけど常駐しなくていいから負担にならない。
718 :
713:2012/10/17(水) 21:30:13.08 ID:wgcjbc1D
…と思ったけど、Air Droidのパーミッションが引くレベルの
てんこもりだったので(高機能ゆえだとは思うが)
On Airで試してみた。
レジストリ弄ってhttpでアクセスできるようにして
ファイル容量上限4Gにして再起動。
100kbそこそこのファイルがこのファイルシステムでは
容量大きすぎてコピー出来ないと言われた。(Win7の問題だろう)
ftpでやってみた。
転送したファイルが壊れてた。
…とりあえず、Solid Explorerにした。
スマホからPCのファイルを見るのは…とりあえず
ファイル再生が出来ればいいので、DLNAクライアントを
探してみる事にした。
いいソフトがあったら教えてクレクレ君。
>>718 LANならESエクスプローラで良いんじゃね?
>>719 サンクス。
取り合えずBubbleUPnPでそこそこ使えてる。
ESエクスプローラはパーミッションも大丈夫そうだね。
後で試してみよう。
すると、結局メジャーにw
色々調べてみたけど、外部に繋げてる時に使っちゃうと
メディアファイルが垂れ流し状態になる事があるみたいね。
まぁ、自宅Wifiの時だけ使えばいい話か。
>>704 入れてみたが、その後どうすりゃいいんだこれ…
ぐぐる垢にsign inとかあるだけでなんも動かんのだが…
やっぱこれsign inしなきゃダメってやつ???
この手合いのソフトに自分の垢ねじ込むの凄く怖いんだがww
>>721 しないと駄目だね
作ったアクションの他人との共有を目的としてるようだ
嫌なんだったらアンインストールしかないね
>>722 なるほど、把握
惜しいなぁ、無料でしかも使いやすそうだったのにorz
ローカルモードできたらまた入れてみるわ、dクス
>>723 慣れればLlamaも難しくはないけどな
良くも悪くもTaskerより単純だし
まあ、Atoomaにしかない機能を使いたいならしかたないけど
そうだな、Llamaはオススメだよ
ふと思い付いたが、atooma専用のアカウント作るって手もないではないw
・PCで使うメイン垢
・スマホ垢
・捨て垢
の3つあると便利
where's my droid
ずっと欲しかったこういうアプリ
マイナーでも何でも無いがGoogle Playアプリにブックマーク機能がやっと来た
Marker Bookmarksさん長らく有り難う、お世話になりました
過去にインストールして使ってないアプリの履歴も消せる様になったね
多分
>>729の実装と同時?
いやーこのお気に入り機能まだまだ扱いにくいでしょ
>>729 ストアに履歴が残るから、バックアップ取る必要がなくなったよ
もうそういうのいいから
>>732 バックアップは、別の用途で使える。
あるアプリをアップデートした時にバグか出ても、バックアップがあればデグレードで凌げるからな。
>>593 じゃないが、履歴とバックアップを取り違えぬ様にね。
アプリ消されたら手に入らないしな
>>729 Playアプリとか使いにくいじゃん
Googleのやつら平気で改悪とかしやがるし、外部アプリの方がユーザーに揉まれて使い勝手が良くなっていくし
>>737 スマン。ダウングレードの間違いです(´・ω・`)
>>734 をそのまま読むと、デグレードしたからデグレードするというワケワカラン文章になるな。
バックアップじゃなく一覧な
スレチかもしれないが、バックアップ繋がりで質問
pocket pcのバックアップみたいにSDカードにバックアップアーカイブを作って
レストアすると設定まで含めて全く同じ環境に戻してくれるアプリはありますか?
>>736 playストアに搭載されたマイウィッシュリスト使ってみた?
そりゃソートとか細々したことは出来ないけどブックマークとしては十分使えるよ
>>741 ありがとう、でも要rootなんだね
>Android バックアップ&リストア アプリ
覗いてみます
他アプリのデータを扱うにはroot権限が必要なんじゃないか?
ちなみに4.xはadbのコマンドにアプリとデータのバックアップがある。
詳しくは調べてみてくれ。
チタより手間と時間かかるけどな。
>>745 全部はできない。
バックアップはいいけど、レストアは充分調べてからにした方がいい。
>>740 SPBBackupみたいに、ルートフォルダ以下全てのフォルダとファイル(ROMファイル除く)をバックアップ、ってことだよね?
俺も欲しいんだけど、それっぽいのないんだよね
あ、いけた、ありがとう
>>740 アプリじゃないけど、カスタムロムなどで使われているCWMが
近いのかな。
icamの古いバージョンないですか?
最新にしたらカクカクに…
>>752 バージョン番号とapk付けてググればたいてい見つかるよ
>>755 このAP終了させた後も、使ったカメラAP
共々、しばらくバックでなんかやってるなー。
新規APだし、気色悪いから、アンインストした。
タスクキラー入れろよ
APってアプリって意味だよね?
アクセスポイントかと思った。
せめてAppだな。
バックで何かしてるんじゃなくて、
Androidの作法に合わせて終了時キル処理してないだけじゃね。
760 :
●:2012/10/23(火) 18:57:13.78 ID:lADaFV8J
>>759 Wikiで調べてアプリが『application software』だと思い出したw
APなんて略し方するならアプリって打てよ
たった一文字だぞ
apkって何の略
>>762 確か Android Package Kellogg だったはず
>>762 Application Package Kellogg だったかも
Kelloggをググったらあのコーンフレークのケロッグばっかり引っかかるな
おはスタのCMでよくやってたやつか
Androidのちょっとマイナーなアプリの略語スレ w
AnPanman wa Kimisa
パサコンがぶっ壊れた
拡張子の由来まとめたサイトか。
最近のこのスレの脱線っぷりが半端じゃないな
もうちょっと真面目にやろうぜw
マイウィッシュリストってなんだ?
>>781 そのまんまの意味だろ。
希望リスト
あとで入れるかも知れんアプリを挙げておくたけだ
てかスレチだな。スマン
..,,,,,,,,┯,,,,,,
彡 ミ. / ̄ ̄ ̄\
彡 (●) (●) ミ/ ⌒ ⌒ ヽ
彡 ミ ( ●)(●) |
彡 ▲ ミ. (__人__) } うぃーっしゅ
彡、. " ゛ ヽ ` ⌒´ .ヽ
彡 ",,,,,.,, " ミ |
彡 " "" ミ 彡 | /
ミミ゛ ミ"┌──┐ |ノ
彡 .ミ.├──┤ |
彡 .ミ.├──┤ |
一回ダウロー済だとアンスコしてもウィッシュ出来ないぽよ
うざぽよ〜
>>785 妙な仕様だよな。
過去入れた すべてのアプリ一覧 から頑張って見つけろって事だろうが…
>>786 それなら「すべてのアプリ」から削除すればウィッシュリストに登録できるようにしておいてもらいたいんだが、それもできないという
まぁその内対応するとは思うけど
だいごが言ってるウィッシュと同じ意味か
ウィッシュに保存されたデータをGoogleが受け取って10円セールの参考にするわけだ
なので欲しい有料アプリをどんどん登録しようね
要望が多いジャンルをオススメとして拡販するためには使うってのは聞いたことがあるけど
セールするには版権元との兼ね合いもあるからウィッシュだけじゃどうにもならないでしょ
でもGoogleセールでなくても、ウィッシュが明らかにたくさん入ってたら
ここでセールすれば一気に売れるかもって、作者がセールするかもしれないだろう
ようするにサンタさんに欲しいものを手紙に書いとくようなものか
googleサンタって、随分と俗物っぽいよな…
カイロソフトのゲームが毎回入ってるのはなんで?
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 22:46:52.51 ID:RvaUp+NS
>>798 アプリというよりCWMパッチだけどこんなのもあるよ(要CWM、ICS以降)
・AC!D Audio Technology
http://chautemseric.wix.com/acidaudiotechnology Beats、Dolby、SRS、SONY Clearbass/XBass他の豪華全部入り。
noozxoideってアプリでFX制御可能で、独自コーデックアプリでも使えるから出音含め凄くイイ。
でもSGS2とか一部端末では少し工夫しないとロゴループになるから、
入れるなら前もってXDAのスレを熟読する事をお勧め。
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 23:32:43.52 ID:RvaUp+NS
>>799 何これ豪華
s2使いだからxda見てみたけど何言ってるかさっぱりわからねぇww
しばらく勉強してみるわ
てか、ウィッシュリストってそもそもなんぞ???
Amazonのウィッシュリストって「欲しいものリスト」だよなぁ?
あれみたいに晒しあげ食らうのかな…
なんでブックマークとかそういう名前じゃないんだ…
上で書かれてるようにセールの指針にするとかなのか?
どうもネーミングの意図が不明瞭で気持ち悪いな
wish list
願い事[欲しい物]のリスト
英辞郎より
さっさとダウソすればいいじゃん
変なところにこだわる奴もいたもんだ
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 11:40:17.73 ID:6gcB8RHX
>>801 ACID AUDIOのホームページ行ってみたんだけど、Supported devicesにGalaxy s2入ってるから特に何もしなくても大丈夫じゃね?
>>806 だな
S2のリンクだけ別のものになってて他は一緒みたいだ
しかしすごい詰め合わせだよな
これだからAndroidはやめられん
>>806-807 そう思うだろうけど、XDAスレの最初の方読んで分かるとおり、
S2もサポートされてるはずのS3用入れると音が鳴らなくなる。
汎用版入れるとロゴループ(俺もそうなった)
この4.0がリリースされたのはつい数日前で、作者がバグ有り放置してるから改修が必要なのさ。
リサンプリングとALSA関連がS2に対応してないのが原因。
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:17:09.77 ID:6gcB8RHX
>>809 そうなのか……
面白そうだなーと思ったけどレベル高すぎて導入できる気がしない
mod/fix版のURLすら見つけられないし
>>811 入れてみてやっぱり音質違うなぁって思った?
>>812 音質の感じ方は人それぞれだから一概には言えないけど、劇的のレベルでは変わる。
ハードが変わるわけじゃないから、ドライバレベルまでの改善+色物だろうけど、
少なくとも全域よく伸びる透き通った出音になる。万人改悪にはならないはず。
バックアップ取れば成功・不成功関わらずシステム領域戻せば戻せるから、試してみる価値はある。
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 17:44:11.05 ID:6gcB8RHX
>>811 おかげで導入できたthx!
低音ズンズンきてワロタ
これからは設定の仕方とか勉強するわ
>>811 WalkmanZでやったら音質さがったんだが?どうしてくれる
復元すりゃええやん
>>816 日本語がわからない可愛そうな子なんだよ
そもそも自己責任だし
というかソニエリの携帯は独自にチューニングして音質いいからそんなの入れたら音質悪くなるに決まってる
いくらhtcのがよくても敵わんよ
>>815 ざまあwwwバックアップから復元しろよwww
xperiarayだけどTitaniumからAudio Effect Service ってシステムアプリ消したら音量減って音質悪化したな、元に戻したが
>>779入れたら同じくらい音量減ったから元の方がいいかなと思って音質はあんまり比較せずに元に戻した、常駐するし
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:19:27.79 ID:8+SzAkKG
>>819 これが妄信的なソニー信者か
HTCのbeatsもソニーも目くそ鼻くそ
どっちもソフトウェアイコライザーみたいなもんだし全部カスタマイズファイルはXDAにあがってる
まだAndroidには出てないがHTCのアンプ載せたスマホとくらべらりゃソニーなんてゴミ
>>822 今はAC!Dが通知に出てると思うけど、
言ってるBeatsとペリアの通知は二つともAC!Dの通知とアイコン違うだけで、アプリは同じだよ。
つまりSSの通知は無駄な二重起動。
どうしても欲しいならXDAのBeatsパッチのどれかに入ってたからapk抜くか、
自力でアイコンと通知内容変えてリビルドすればいい。
SONYのDAP全般に言えることだけど、あれはSONYがガンガンにイコライジングして、素人に良い音と思わせてるだけ、言うなら化学調味料全開なだけであって、決して本当に音が良いわけではないからね
>>827 そりゃそうだろ。S-Masterは調味料さ。
本当に良い音を聞きたいなら数百万する機器で聞いてろって話だな。
俺の糞耳には関係ないな
数百万する機器の中身って見たことあるか?
すっごい安そうなパーツで中身ガラガラだぞ
なんだっけ?ブラシーノ効果スパボーロ効果とかそういうヤツ
プラシーボって突っ込んだら負け?
端末やDACにプロセッサでも違うし、Android自体10kHz以降ハイ落ち傾向がある。
だから元がリニア特性じゃない時点で割り切ってEQやその他FXで補完するのもアリかなと思う。
F特以外にもフェイズシフトとかビット割れとか音質って難しいのさ。
スシボンバーがどうしたって?
最近はプラセボって発音するらしいぜ。
スパシーバ!
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 12:17:15.83 ID:8+SzAkKG
>>826 わかったようなわからんような
つまりac!d SoundMODが通知に出てればBeatsやWalkmanpureness、Dolbyも全部効いてるってことでいいの?
逆にどうすればそれらを切れるの?(Beatsだけ切りたい等)
スレ違いスマン
>>838 build.propとinit.dのファイル書き換えでxLoudとBeatsは制御できる…かもしれない。
Dolbyは付属のDolbyアプリでオンオフ可能。
Noozxoideは各FXのフロントラインみたいな物かな?
正直どのパラメータがどこに作用するか俺も余り判ってない。
ただBeatsに関してはドライバ周りのライブラリ弄ってるからオフに出来ないかも。
ClearBassはWalkmanアプリじゃないと使えないかも。
かもかもだらけですまんw
>>839 walkmanのみのはずというかそれも売りのひとつだし
しかしなんかもう脱線しすぎ
まぁXDA詳細見て…
これじゃ音楽プレイヤースレだから俺もちょっとカキコ控えるわ。
専スレ立てようとしたらできなかったorz
このスレはCWMパッチの「AC!D AUDIO TECHNOLOGY」について語るスレです。
root・ICS・CWMが必須なので正直手を出しづらい所もありますが、導入することで音質向上が望めます。
導入方法や導入前後の差などを書いてもらえればこれから導入する人の一助になると思います
※Galaxy S2などの一部機種ではロゴループなどに陥ることがあるので注意が必要です。
ヨーロッパの超有名オーディオメーカーの
数百万円?のDVDプレイヤーを開けてみたら
パイオニアの2万円のDVDプレイヤーの基盤が
まるごと入ってたって事件は聞いたことあるけど
そろそろ音質の話はやめたほうがいい
お前らは俺と違って人間としての質が悪い
>>845 ということはお前は人間としての格が低いのか
電源コードを変えると音が変わるのはピュアオーディオ界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社 長所 短所 お奨め度
------------------------------------------
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウェットな艶 低域薄い A-
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A
で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
俺んち原子炉から直接電線引いてるし
私自身は自家発電に勤しんでおります
俺なんかチンコから糸ひいてるし
やっと貼られたのか
スマホならバッテリーのセルがどのメーカーかで味付けが変わるよな
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 17:16:33.83 ID:8+SzAkKG
誰かスレ立てしてくれー
俺のスマホは原子力で動いてるんで
音にノイズが乗るから
電磁波を出す機器の近くで
スマホをつかうのは池沼
人間の体内からあふれる混沌としたカオスエネルギーをバッテリーとして補給できれば素晴らしい
ダークエネルギー使って邪魔してるから全部気のせいだよ
>>844 それウソみたいだけどマジなんだよね
デジタルは掛けた金が音に正比例しない
>>858 ゴールドムントか。
自称オーディオ通() に言わせるとあそこは成金三流らしいが。
死ぬまでほざいとけと。
スレ間違えたかおもた
割とマジで
もうオーディオ話はやめようぜ
はなしを聞いてると哀れみを覚えちまう
XDA由来のマイナーアプリて良いの何かないかな?システムのカスタム系だと嬉しいんだが
何度もすまん、これで最後
noozxoideの設定が反映されてないっぽいんだが……
ただ起動していじるだけだよな?
試したのはGoogle Play MusicとPower AMP
スレ建てちまえよ
>>867 よさげなんだけど、同期にまで食い込んでくるのがなぁ
>>869 App Install Historyってどういう使い方想定してるんだろ?playストアのマイアプリとMarketMarks (App Bookmarks)の機能とかなり重複してる
このアプリ作者さん、日本人なのか外人なのかよくわからん。Marketmarkの前verまであったフォルダ優先表示機能を復活させて欲しいんだが要望を日本語で送っても大丈夫なのかな?
>>870 MarketMarksも最初リリースされたとき日本は対象外だったし外国の方なんだろうと思ってたら
アプリの説明文なども機械翻訳では無さげだしレビューの要望などにも即対応してたりで日本語達者な感じだから日本語で送っても大丈夫っぽい感じだね
スクショに映ってる他アプリから想像巡らせてみたりしたがよく分からん…
一応翻訳英語も添えておけばいいんでない?
>>872 これ更新確認の動作が重すぎるしver.確認出来ないから常にマイアプリ全てを最新にしてるような人向きだよね
あと前ver.のPlayストアショートカットとapkの署名変えたのが意味不明…
確か広告無し有料版も出してて少なからず購入者もいたと思うがバッサリ切り捨てたのかな?
>>873 確かにバージョンの確認できないから
バージョンアップを保留してるときに
さらにバージョンアップが来たら分からないね。
あと即座にバージョンアップの有無を確認したいとか
1日に何度もバージョンアップの確認をしたい
っていう人には向かないかもね。
1日1回しかバージョンチェックしてないようだから。
1日1回確認が出来ればいいって人向きかな。
おれほそういう使い方なので動作の重さとか気にならなかった。
アプリいれるなんざまだまだ青井ガキだなw俺のホームは真っ黒だぜ
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 14:38:15.27 ID:SxkOxsyv
良アプリ発掘スレだぞ、分かってんのか
痛フィルターが消えてるorz
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 23:35:35.37 ID:RT78Njmh
最初から有料版と体験版を出すのってユーザーに敬遠されて損だと思うなあ
こういうのって最初は無料アプリを装って体験版だけ出して
ユーザーが増えてから後で完全版を出せばいいのに
>>879 ホントだ。拡張オプションは残ってるのに…
rootdimってアプリが割りとイイ
M Weatherのほうが見やすくて情報多い
なんという自演
?
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 04:43:19.46 ID:2dLSKa5T
!
oh・・・
あーあ
俺の作ったアプリを試してみてくれ、だったらよかったのに
全くですね
>>895 まあそうだなw
さもユーザーのオススメという体で宣伝するのはステマ以外に表現のしようがないね
まあでも
>>886のアプリ自体は結構アレだね、気が利いてる印象は受ける。うん。
>>893 さっそくインストールしたよ!ありがとう!一都四県が綺麗に収まる4x2を置いた。
更新条件をスクリーンONの30分にすれば、
最終更新から30分以内のスクリーンONは更新されないんだよね?多分。
−−−−−ここまで自演−−−−−
>>886 雨時々止むなんて表現、日本人はあまりしないよ
珍しいね
>>885です本人です。
自演バレちゃいましたね‥
皆さん、さすがですww
つい調子に乗ってしまいました、反省してます‥m(_ _)m
てへペローってか
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
なんだかよくわかりませんが、とりあえず
ひよこ詰め合わせ置いておきますね
, - 、, - 、
, - 、i'・e・ ヽ,,・ァ, - 、
4 ・ ゝ - 、i'e・ ヽ、・ァ
ゝ i e・ ヽ、 ,,.-''´|
|`"''-,,_i ,,.-''´ |
| "'''i" ,,.-'"
`"''-,,_. | ,,.-''"
"'''--
初心者なので教えてください
ひよこは博多ですか?それとも東京
いつも聞かれて困ってます
空 気 を か え よ う
 ̄| ̄  ̄/ 二二
_|_ /\ /  ̄
|`/ ̄ ̄\
∠イ ● |
| L_
ヽ / ノ
\ />
>―イ
 ̄  ̄
>>900 ステマ野郎をフォローする気はないけど、
「日本人はあまりしない」ってか、気象庁発表の予報で普通に使われるよ。
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 15:00:59.51 ID:NQ+xnzNz
以前は作者降臨OKスレがあったのにな
最初から作者ですって言えば済む話じゃねえの
トリップも無いのに作者認定wwwwwwwww
いやトリップついてるから
>>907 「雨時々曇り」とかは良く聞くけど
「雨時々止む」ってのは聞いたこと無いな
気象庁だけが使ってるの?
結構有名な話だよ、検索してみ
>>918 ほんとだ!「のち」の後は天気表示だけど
「時々」の後は様子なんだね
初めて知ったよ、そしてすまんかった
Writenote
Evernoteへのメモ書きにはPosteverより便利だと思う。
メジャーかな?
Simplenoteにも似た様なメモがあるといいなぁと思った>Writenote
まぁそもそも用途というか方向性が違うから無理かねえ…。
>>921 試してみたけどチェックボックスと位置情報付加の点で
posteverの方が使い勝手いいかも
7notesのEVERNOTE高機能連携ってどうなんですか?
すでにサポテキで投げるようにしてるからなぁ…
テスト
フリップランチャーは見る度にタイトル変わってる気がする
名前変えりゃDL数増えるって訳でも無かろうに何がしたいんだ
>>933 GPSは使ってない。基地局だけ
ただアプリの使用記録などを開発者が使ったり第三者に送ったりすることに同意を求められるので
けっこう怪しい
>>932 すげー使いたいけど権限大丈夫か不安です
>>935 何も言わないで黙って裏でいろいろ抜いてるアプリよりはいいんじゃない?
権限権限うっせんだよね〜
一般人のゴミみたいな情報なんて一山いくらって価値しかないんだからさぁ〜
なんで自意識過剰な人ばっかなの?
いっぱい釣れるといいですね
ワロタ
>>938 権限権限言ってる奴と、それを叩いてる奴ってどっちが釣りだと思う?
釣りというより情弱
情弱ていうか業者
業界っていうか詐欺師
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 17:01:12.68 ID:GYoZp8fa
>>945 詐欺師だけど皆には先生
って言われてる。
俺も昨日気づいたわ
auの鯖の問題かと思ってた
auマーケットはスマートパス登場以来改悪の一途を辿ってるよな
余計な情報が多すぎるからやたらと重くて開くのに時間もかかるし
高額アプリをauマーケットで購入した事を後悔してるよ
マーケットアプリなんて最早ただのブッケマークでしかないしな
Skype auも音声の途切れが酷くなるわIMはリアルタイムに来ないわ
ムードすらまともに更新されないわで使うの諦めたわ
どっかにauIDに紐付けされる前のウェザーニュースタッチ無いかねぇ
>>953 これ使ってる
色々試してこれに落ち着いた
ス
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 00:44:16.59 ID:DG9dryfS
>>958 ESを挙げてるから同じ考えなのかもだけど
「ftpってなに?」という訳ではないのに、ブラウザ経由のアプリを使う意味って何なんだろう?
どうせブラウザにせよftpクライアントにせよ、何かを起動しないといけないんだし
ファイル操作の操作性的に、確実にブラウザよりftpクライアントとかの方が使いやすくない?
ファイル送受で一番楽なのはFTPよりSMB。
クライアント要らずで、エクスプローラ上から直接操作できるから便器。
そこで Samba Filesharing オヌヌメ
要rootじゃん
rootないとまともなことなにもできない
>>953 無料なのに広告も無くて良さげ…と思ったけど、
この手のランチャーって電話発信の権限要るの?
他の同系列の無料(広告有り)ランチャーを見る限りは
電話発信の権限は見当たらなかったのだけど…
(Q) 電話の直接発信できるように。
(A) 対応しました!それに伴い許可(パーミッション)が追加になりますのでご了承を。
Samba前に試したときはダメだったんだけど今やったらあっさり使えた
PCからコピーできるのが便利だな
更新日時新しいファイルだけ上書き、古いファイルはリネームとか
>>964 アプリにも依るみたいだけど、この権限がないと電話発信アプリを置いたときに発信エラー起こすらしいぞ
まぁ権限が気になるならプリイン以外のアプリは使わない方がいいよ
インスコしたときは無かった権限がアプデで増えたりするから、うっかり更新して怪しい権限を許してしまう事があるからな
権限がない事がエラーの原因になって、後から追加される事なんて珍しい事じゃないし
>>959 仰る通りだけどPCにインスコ不要でブラウザアクセスなのは大きな利点じゃないかな。
DLだけなら
ftp:192...:1234で可能だけどあのアプリはUP(UL?)も可能だしね。
UIの良し悪し使い勝手の話ならESのFTP⇔FFFTPあたりだけど、
これなら好きな方を選んでOKと言えるレベルではあるかな。
蛇足だけど、俺の端末だとESのFTPはショートカット起動で通知バー滞在してても、
ES本体がアクティブじゃないと落ちる事があるから、コレをちょこちょこ使ってみてく感じよ。
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 19:01:37.21 ID:TpNoFvAY
>>966 何でsamba試したのん?
俺はcifsだけは未だに動かんorz
android側にcifsドライバが必要なんじゃない?
カスROMで対応してるくさいんだけどなぁ…
一応手動で入れたりもしてみたし
CIFSってPC側からのアクセス手段ってあったっけ?
PC側からは見えないかも?
俺の場合はPCの共有フォルダやNAS上にある動画や自炊本を見たいってのと、
なんしか必要になったファイルを取りに行きたいってのが目的だしなぁ
それならファイル整理やら送受にはPC側から操作できるSMBがまだ便利だね。
ローカル感覚で使えるってのはストリーミングする人にとっては利点なんだろうけど。
ちなみに俺は母艦や鯖の動画鑑賞にはQloudMedia使ってる。
>>916 ニュースの天気予報でも日中は雨で時々やむでしょうって使ってる
>>977 ダウンロード件数 0+で評価66件ってどうなん?
恥ずかしい奴だな
ダウンロード数より評価の方が反映されるタイミング早いだけ
リリース直後はこうなっても別に何もおかしくない
ニコニコのプレミアムって500円/月だっけ?
非プレミアムは生放送だけですって、生放送ならブラウザで見られるしイラネ。じゃねえの。
ちょっと何言ってるか分かりませんね
生放送をプレミアム会員専用と勘違いしてるんだな
>>977 俺の機種じゃ使えない
2chMate 0.8.3/Sony Ericsson/IS11S/2.3.4
nicoroをまだ使うことにするよ
>>981 >>982 そういう冗談よくわからん
・通常会員は生放送しか見られない
・生放送ならブラウザで見られる
・従って通常会員は公式アプリにうまみが無い
冗談じゃないなら死ね
おおこわ
あんまりカリカリすると禿げるぞ
こいつがおかしいのは確かだけど言ってることはおかしくないから困る
誰得アプリだよこれw
てかニコ厨意外と多いんだなここ
>>987 ニコニコ養分様養殖アプリだから仕方ない
ダチとかがたまに面白いから見てみなよってニコ動のURL渡してきたりするんだが、
馬鹿騒ぎやらグダグダ会話見てて何が面白いのかサッパリ分からん。
ネットのおもしろ系はFlashMAD全盛期にもう卒業してるわ…
スレチすまそ
絶対に許さない
やっぱり
>>980の言ってるのが正しかったのか
勘違いとか言ってる奴の方が意味不明だったから
変だと思った
ID:aIkuc32aは精神がおかしい
>>981-982は理解力おかしい
他のニコ厨どもは頭がおかしい
チャッピーは字が読めない
次スレはよ
うめ
うめ2
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。