○FAQ Q.劇場版前後編見てないけど、新編見て平気? A.TV版と前後編はストーリーは全く同じなので、話についていく為にはどちらか見ていれば問題ない まどマギ初見で新編は控えるべき 但し、劇場版は新編を作る為に前後編を作ったという経緯があり、より深く新編の世界に浸る為には前後編を見ているほうが良い 以下、ネタバレ注意 Q.マミさんが時止めに反して動けたのはなぜ? A.ほむらの足にリボンを巻きつけていたので動けた (紅茶を入れに行く時、既にリボンが映っているので巻き付けたのは恐らくこの時) ※時止めは、かけた本人およびそれに触れている物は動ける Q.なんでマミさんの前で自殺しようとしたの? A.マミさんに隙を作って、リボンを千切る為 ※魔法少女の本体はSG、頭を撃ちぬいても死なない マミはそのことを知らされていない Q.中沢くんは本人が結界に取り込まれたのに、結界が壊れた後戻ってきてないのでは? A.よくよく見ると、仁美&恭介が降りてくる左後ろで男子制服を来て横になった生徒が降りてきている 後ろ姿の為断定はできないが、条件に全て当てはまるので中沢くんであると考えられる Q.まど神像にざくろ投げるほむ使い魔の子供はなんて言ってるの?ガッデムテュース? A.Gott ist tot! 「神は死んだ!」 by ニーチェ Q.ゴンドラ上でのほむ独白シーンやバス燃え始めたときほむ使い魔の子供はなんて言ってるの?ゴータ?紅茶? A.1.fort da - いないいないばあ 2.Wo stadt? - どこの町? 3.Gott ist totを輪唱している為ダブって聴こえる等諸説あるが不明 -------テンプレは以上です----------------
i<´ }\ , - 、
ヽ.._\./ .ンく r-兮、 __
∠`ヽ.! / ヾニEヲぐ ,ゝ->
/_`シ'K-───‐-、l∠ イ
l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤
. l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|
唯一神
>>5 ッグ様が華麗に
>>5 get!!皆の者俺様にひれふせい!!
ゴッグは神!!ノーマルフォルムは「なんともないぜ!!」GOGG is god!! GOGG is god!!
>>1 グーン 消防や厨房にまで人気のない雑魚は引っ込んでな(プ
>>2 ズゴック どんなに貴様がすばやくてもこの俺様を追い越すことは不可能だ!!(プププ
>>3 カプール アクシズ製?体当たり使った後逃げられなければな(ワラ
>>4 ゾック おまえMSだったっけ?弱すぎてしらなかった(w
>>6 アッガイ 強さもかっこよさもこの俺様には勝てないってこった(ゲラ
>>7 ガルグイユ お前は影が薄いんだよ(プゲラ
>>8 デスネイビー 急場しのぎがDG軍団なんてこの世も末だな(プゲラッチョ
>>9 キャンサー&パイシーズ ガンダムにワラワラやられてどこが星座だ?(藁
>>10 ゾノ プラモ化は出番少ない
>>1 グーンに負けてるし(ピッ
>>11 ドーシート 俺様のパクリは消えな(^^
>>12 化プル 小回り良くても武器少ないじゃねーか(ゲラゲラゲラwwwwww
>>13 ハイゴッグ ビームカノン以外はたいした技ないな(プゲラプオス
>>14-100 1 ウォルターガンダム様マーメイドガンダム様フォビドゥンブルー様グラブロ様
すいません調子こいてました許してくださいおながいします
な 右 : わ 何 感 正
か 翼 歌 か で じ .直
っ ス 林 ら 皆 な
た レ は な
>>1 か 何
か 住 元 い 乙 っ も
? 民 々 す た
じ る /ヽ、 .な
ゃ の / -‐ ヘ..,,_ __,,....-;''
か/.-'/`⌒ヽヽ>)ノ''⌒ヘヽ
゙''-..,,_ ,,/‐'´ ' /',゙ヽヽx'ソヘヽヽヽ
 ̄''ー――――――''´´ /' /'/!''│'`\x'ソヘヾヽヽ
__ ,l |.;'"/'/´/ヘj'':二x:'こ ヽ lヾヽ
/ /リノソ./'' ノ/''''''''' ̄ ̄ ̄''''ヽl:ヾヾ
,/ //:'/ /'/´/ Vl lヽ
く__l ノ,( ノ ノ / /,,,_ ヾ l
ノ,,),ソ,/´'ノニ''ニ''‐.._ _....-‐::'''"l( l
┌――――――――――┐ハVノ{゙k`ソ^ヽ´ 、 1フフ''>l'l l
│ トロンボーン | (ヽ(l}{ ´ ̄´´ | ´ ̄'''´ !''
│ Tb. |ノヽニソ | /;'!
│ パートリーダー | | lヘ 、_ 、 / il
│ | l/ │、 ´ /l !l
│ |./l ! iヽ、 ¬'ニー/ l ! !|
| 金井淵 涼 |l/ | ヽ ヽ _/ / l !
│ .| `ヽ l, \ ,/ !
└――――――――――┘ ‐−''"l ,ゝ^^く ノ`ー-'
>>1 乙〜
絶賛したい内容だったが不満が全くなかったわけではない
活躍描写はともかく、まどか視点の心情が見えてないのがなあ
実質ほむら主人公の内容だったから仕方ないと割り切ってはいるが
どうでもいいけど劇場スレなのにスレタイ「話」はおかしいな
だって普通女って歳を若く言うじゃん。 てことは死者誤入で40って言ったら40以上になってるって ことじゃん。
>>9 まどっちが「最高の友達」と自ら認識している「ほむら」とはどのようなものだったのか
「まどかから見た暁美ほむら」像は見てみたいね
16 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/01/03(金) 14:15:10.09 ID:QDX7E1un
>>13 「わたしはいつの間に・・・
アラフォー になっていたの!」
テンプレ公式サイトのリンク消えてるんだな
>>9 タイトルロゴも完全にほむらちゃん仕様(色が紫と黒)に変わってるしな
徹頭徹尾ほむほむの物語という事で
今回まどかは受け身だったし(TV版もほとんどそうなんだけど)描くべき心情みたいのもあんま無いような
>>15 あーそうか、「まどかの見た」だとそうなっちゃうか
じゃあ「見た」じゃなく「認識している」かな
まどかはほむらを実際よりも凄い人(強い人、ループにも耐えた英雄視している)と認識していて、
取り残されたほむらがその重厚に潰されていくことなどは理解できておらず、
ああして叛逆しちゃう状況になったことも全くの想定外だったようだけど、
じゃあ、実際のところまどかはほむらをどう認識していたのか
ほむらは主人公だから描写も多くまどかを神聖視していることなどが見て取れるけど、
まどかから見たほむら像というのが明確にまどかの口から語られたことって無いし、
「暁美ほむらってどんな人?」ってのをまどかの口から聞いてみたい
早乙女和子(34) ソースは小説版
>>20 強いと認識してるのはあくまで一時的に記憶を手放したまどかで、
逆に言えば、神になる前のまどかの認識と見て差し支えないのではないか
これでも総監督の意向でまどかのセリフを増やしたというんだから、 その前はどんなんだったのか?
>>20 >まどかから見たほむら像
>「暁美ほむらってどんな人?」ってのをまどかの口から聞いてみたい
「私の最高の友達
…の、一人かな?」
26 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/01/03(金) 14:43:23.33 ID:UT/xY3DQ
まどかのほむらに対する想いは新編での円環のお迎えの贔屓っぷりに表れている さやかや他の魔法少女とはあつかいがまるで違う
前後編みてるとどうしても高速道路で死んでるマミさんとか 思い出してしまう。
まどかがインキュベーターって呼んだのって1度だけだっけ?
>>24 ほむ・・・最高の友達
さや・・・幼馴染で親友
あん・・・新しい友達
マミさん・・・尊敬する先輩
仁美・・・友達
こんな感じかな
「今日まで魔女と戦ってきたみんなを、希望を信じた魔法少女を、私は泣かせたくない。最後まで笑顔でいてほしい」 「それを邪魔するルールなんて、壊してみせる、変えてみせる」 「これが私の祈り、私の願い」 「さあ!叶えてよ、インキュベーター!!」 このセリフだけだね
仁美も普通に親友だとは思うんだよね… 今はまどかやさやかとの距離感を恭介で埋めてるけど。 ワカメ「仲間はずれは良くないのですわ…!」
>>23 増えたのはマミさんの家での台詞
元々あそこにまどかはいなかったらしい
>>26 そうは言ってもほむらが本当に会いたいのは「円環の理」でなく「鹿目まどか」の方だろうし
そういう意味では制服姿で一緒に逝ったさやかの方が贔屓されてるように思える
映画見てきた。すごく面白かったけどユリイカの虚淵とロミオの対談で言っていた展開とは違う構造の物語だね。 >虚淵:「魔法少女ものの最大のテーマ、外しちゃいけない軸足というのは、まさにご都合主義だと思うんですよ。」 「それを、そもそもご都合主義が書けない自分が描くにはどうすればいいんだろうと考えた結果として、じゃあご都合主義が誕生する話にしようって思ったんです。 だから、主人公自らがご都合主義という概念に成り果てることによって、この世界は魔法少女の世界になったのだ、という話にしたと。」 「いかにしてこの世界にご都合主義が発生したか、というストーリーを一二話かけてやろうと思ったんですね。」 メタ的に、一体何に叛逆したのか、を考察できなくもないけど、まあ普通に考えてTV後の話でごくごく普通の魔法少女モノやっても 面白いわけ無いよねって話だろうけど。
TVシリーズ/後編での まどかのセリフ 「それを邪魔するルールなんて、壊してみせる、変えてみせる」 を新編では 「自分勝手にルールを破るのは良くないと思う」 と ほむらの行為に対して言っているように見せて実は まどか自身の行為を 否定させてるところが、この作品の深い所だと思う このセリフが 聞けたことで、ほむらの願いは叶ったんだなって思った
36 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/01/03(金) 15:31:02.08 ID:UT/xY3DQ
>>33 この場合注目するのはまどかの気持ちの方
心弾ませ迎えに行ってるのが分かるだろう
でもあまりいうと最高の「友達」を超えちゃうからなぁー
>>35 そんな単純じゃない
まどかはいざとなったら前言を撤回してやってしまう子だから
ほむらも「敵になるかもね」って言ってたでしょ
結局ほむらは杏子とラーメン食べれなかったな・・・。
>>35 まどかは「自分勝手にルールを破った」わけじゃなく、
「みんなのために、ルールに則ってルールの範囲内で、根本からルールを変えた」
>>39 根本のルールは変えてないっしょ
どっちかっつうと力業で新たなルールを追加しただけ
根本からルール変わってたら劇場版でQBはなにもできんよ
>>39 ルールはルールであって、みんなのためなら無条件に許されるって事は無いと思う
一般的には情状酌量されるだろうけど、虚淵氏は同列に扱っていそうだ
QB結局何も観測できてませんし
>>40 ああ変えたのは世界の方か
>>41 ルール自体は破ってないってとこがミソね
>>43 魔法少女はやがて魔女になり、災厄を撒き散らした挙句に魔法少女に
倒されるというルールは破ってる
QBによって作られた理不尽なルールではあるけれど、ルールはルール
ルールルールうるせえ!事件は現場で起こっとるんだ!
ほむらの質問が『欲望よりも秩序を大切にしてる?』だったから 『(自分の欲望のままに)自分勝手にルールを破るのはよくないんじゃね?』って答えたんだと思うけどな 『みんなを悲しませるようなルールが〜』みたいな質問だったら答えもまた違うんじゃないか
まどかが最後にキュウベエじゃなくてインキュベーターって呼んで契約する所がいいな 母親との別れのシーンと共に焔が繰り返し見てきたまどかを乗り越えた所が端的に表現されてる
>>44 それも「インキュベーターは魔法少女の願いを叶えなければならない」というルールの範囲内
つまり、如何にして悪魔を出し抜いて、魂を取られずに願いを叶えるかという、
「悪魔との契約もの」のテンプレ通り
>>46 明らかに誘導尋問だよね
あの時ほむらにとって安堵したことがあるとすれば
まどかの変わらなさに対してだと思う
まど改変とほむ改変で損得する人を考えれば「自分勝手」と「皆の為」の違いが分かるのでは まあ、ほむ改変でもあの五人組はそれなりに幸せそうだけど ほむら自身が「この思いは私だけのもの、まどかの為だけのもの」と言ってるし 続編やるならほむ改変には問題があるっていうことになるだろう、そうでないと叛逆で話が完結してしまう
>>38 言われてみれば見落としてた・・・・・・・・・・・
あと、たとえ全く同じ質問だとしても、誰からどのタイミングで質問されたかによって答えは違いそうだよ 転校初日にほとんど初対面の人間からいきなり質問されるのと 長い付き合いの親友が欲望に負けてなんかやらかして泣きながら『あんただったらどうしてた?』みたいな感じで質問してきた時とかでは 同じ答えにはならないような気がする
>>50 つかいわゆる「物語上のお約束」ではほむらの作ったような世界って
例え問題がなくても否定されるべきものとして描かれるのが常ではある
それはもう人の尊厳とか観念とかのレベルの問題
まあそれでもあの世界を多少なりとも肯定してしまいたくなるのは
ほむらが辿ってきた道筋と支払ってきた代償を知ってるからだろうなあ
まあ完結してるよね 続きがあったら全員不幸になりそうだし
>>44 魔法少女が魔女になるのは結果であってルールではないかと
まど改変後でも魔女化の仕組みその物は活きてるけど魔女になる直前に円環の理に回収してるだけだしルールは何も変えてない
若干追加しただけ
>>53 つか演出自体、問題ありありって方向ではないか
てす
真実はなんなのか、今生きている人生は本当の人生なのか 今とは違う人生がどこかにあったのかもしれない ループや改変で無かったことにされた人生はどこにあるのか そもそも本当の人生とはどれだったのか 誰かの都合で書き換えられたことを知らずに生きて行けるならそれでいいのかもしれないが 本当はあり得た大切なものを失った事を知らないのは不幸だろう だからまどママ的には娘がいることすら知らずにいた円環世界よりも デビほむ世界の方が幸せだと思う どの世界でも成人できないタツヤは不幸だと思う
>>56 なんせ魔女の上位存在が作った世界だから
禍々しさや歪な雰囲気を映像に込めるのは演出意図としてはまあ当然な気がする
けどほむら以外の主要登場人物のラストカットはやたらめったらキラキラだったりするんだよね
おー やっと規制解除されたわ まぁ、続編あったら不幸な結末にはなりそうだよね あんな強引な方法、絶対に何らかの歪みが生じる アルまどのほうの片割れが、別な自我を持ってラスボスになるとかね もっとも、後編と新編の間を埋める感じで 魔獣戦メインのほむらSGが濁る過程を持ってきて引き延ばす可能性も高いけれど
>>59 そこで観客が、これでいいの?って疑問を抱けたなら、演出的には成功だと思う。
ルールを守ってるだの守ってないだの、重箱の隅つついて屁理屈こねてもあんまり意味が無いとおも。 まどかは絶対ルールを守る存在である、とかそんな根本的な大前提が有るなら、ではルールとは何ぞや、と 考察するのもアリだけど、ルールは大切だと思うよ、の一言を大げさにとらまえすぎじゃないかな。
ほむらや使い魔は自殺したっぽい雰囲気で 手の届かない世界に逃げ切り勝ちって感じ
続きの気になる終わり方が一番良い完結だとばっちゃがいってた つまりアレで終わりで良いのさ というか続編があったらせっかく息を吹き返した マミマミストやさやかスキーのソウルジェムがまた真っ黒に(ry
さやかが主人公って言われると 死亡フラグが立つのは杏子だよね
大晦日・正月特番よりも一挙上映の方がよっぽど面白いな もう一度一挙上映観たい 初めての前後編はとても泣けたし
悪魔化してもほむほむはほむほむだから ほむほむから何か悪事を働くイメージないんだよなぁ 精々まどかのパンツを盗むぐらいs(ry
アルティメットさやかちゃんがみたくないのかー!! なっても一番弱い仕様でw
ストーリーからキャラクターに比重が移ってきてるから一人殺すのも結構大変だと思う 全員生存エンドな次回作もなんかやだけど誰にも死んでほしくない気分(身勝手)
初期能力値はなんだかんだでかなり強いぞ>さやかちゃん 周りがベテランのせいで残念に見えるだけで
べべのステータスも見てみたいな 円環の恩恵受けてるほむほむはマミさんにくるっと巻かれ過ぎ
普通の魔法少女はあと二人だけだし 次回作で全員消えることがあってもおかしくないだろう
悪魔化しても相変わらずマミさんに拘束プレイされるほむほむ
大晦日イッキ見行けなかったんで、自宅で前後編鑑賞した。 改めて見ると、ソフト版前後編はメニュー画面のストーリーダイジェストが凄くいい ところで叛逆公開前の、前後編リバイバル上映では、 本編開始前にANIPLEXロゴが入ったけど、ソフト版には無かった。 イッキ見上映ではどうでした? 行かれた方教えてください。
マジックロックって刀で壊せるんだな。
77 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/01/03(金) 17:43:27.92 ID:UT/xY3DQ
インキュベーターとは起業支援者もしくは孵卵器 個々の名前は無いとしても「人間」にあたる名前が無いのは変だよね やっぱり元々の親玉である八頭身の奴がいるんじゃないかね
トップを狙え 「本当はあの時キスして欲しかった、抱いて欲しかった、好きだと言って欲しかったのに」 さやか 「こんな身体で抱きしめてなんて言えない、キスしてなんて言えないよ」
>>35 ああ、そういう意味だったのか・・・
いきなり秩序がどうこう言い出したことに微妙に違和感があったんだけど
スッキリしたわ。
オープニングのカラフルで ほむらが両手を広げて後に倒れるシーンの歌詞は「君は〜いた〜」 その後の踊るシーンのときにまどかがアップになるのは 「羽ばたくよ希望乗せて」 で、合ってる?
>>75 Aniplexのロゴありだったよ、恐らくリバイバルと一緒
インキュベーター「あなたを○○して鹿目まどかの出方を見る」
84 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/01/03(金) 17:59:16.00 ID:QDX7E1un
>>76 どんなものでも切れる
円環の理から授けられた剣か
ほむらの設定か
アイテムは持ち手であるさやかに付随するか
ほむらワールドに付随するか
で違ってくるな
>>81 そうだったような、そこはアップはほむほむだったような
「無限に広がる空の下集まった」の「集まった」の所だったような気もする
長い休みもらったんで、新まど初鑑賞してきた テレビ版より、叛逆ほむらの方がしっくりくる このほむらなら何百回もループしてまどか助けにいきそうだわ
88 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/01/03(金) 18:27:46.13 ID:UT/xY3DQ
>>80 いやだからその情報統合思念体の名前ではなく
なんで起業支援なんて名前を付けてるのかってこと
情報統合思念体自体でなくそれから魔法少女の世話係として使役されていると考えたほうが自然だろう
意外とバカだし
89 :
75 :2014/01/03(金) 18:40:35.90 ID:TOopj4Vp
>>82 Thanks!
東宝マークや東映の荒波、松竹の富士山
20世紀FOXファンファーレやWBマーク、コロムビア女神
やっぱり配給会社や制作会社のロゴが冒頭に来る方が映画って気になる
ソフト版にもANIPLEXロゴは欲しかったかなぁ
叛逆のワーナーWBマークはソフト化されても入る気がする。
要約:種族名:インキュベーター(孵卵器)なんて名乗ってるから、 インキュベーターの暮らす星から来たんじゃなくて、インキュベーターの上位者が遣わした端末だろうと言いたいのだろう そして起業支援なんとかは孵卵器から転じたものなのでここで気にする必要はない
インキュベーターって造語だと思ってたけど違うのね
>>91 インキュベーターって言葉が出てきた時点で英和辞典引かなかった?
叛逆は二期でいいぐらいの密度だった 悪くいえば詰め込みすぎ
>>93 1クールにしたら尺足りないから劇場版にしたらしい今回のストーリーは
インキュベーターって言葉が出てきた時googleのランキングで上位にきてた
もっとデビほむ様みたいに言ってくれ>インキュベーター
起業支援家「やはり君たち起業家は多重債務者になってその存在を全うすべきだよ」
キャラ萌えではない、ストーリー自体が主役の作品って少なくなったなぁ
99 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/01/03(金) 19:20:34.75 ID:t0RLWBoU
>>94 ああ。なるほどなあ
どおりで情報量が多かったわけだ
何度も見て正解だな
でも誰でも分かるようにもっとゆっくりとしたペースで丁寧にやってほしかった
頭パンクしたぞ
こういうのって映画で売上20億だとして仮にスポンサーつけて二期でテレビ放映するのとではどっちが儲かるものなのかな
まどマギはキャラ萌だなあ キャラの動きで萌させる類じゃないが
>>89 アニプレロゴはBD再生したとき最初に出ないか?
メニュー画面になる前に
映画でやるには多く1クールやるにはネタが足りない あとTVだと映像クオリティが下がる
ところで、着メロってもう氏語かな? 「コネクトーゲームインスト」を一度、着メロにしてみたいもんだが。 まあ、ワルプルギスの夜の笑い声なんてのも可能なら悪くはないが。
>>99 TVは流すだけでは儲からない
スポンサーから貰えるのは制作費のみ、視聴率が何%だろうと金は貰えない
よく前半で動画枚数使いすぎて後半金が尽きて紙芝居になったりする
映画は興収20億の時点で儲けが出る
後はどちらも円盤や関連グッズの売上で儲ける訳だ
アニメの映画はそらおとでもしてるから儲かるんだろうな
106 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/01/03(金) 19:42:38.57 ID:t0RLWBoU
>>104 なるほどなあ
制作者的には映画で正解だったのか
今回はほむらの中の人と背景カレー描いた人たちがVIPなんで報われたらいいな
>>103 スマホならCDから取り込んだWAVやMP3とかの音楽データをそのまま着信音に設定できるよ
俺はCredens justitiamを着信音にしてる
>>103 どんな携帯(スマホ含む)使ってるかにもよるけど、
音源とPCと適当なソフト使えば大抵できるぞ
ちなみにコネクトゲームインストはBD/DVD 6巻限定版の付録CDに入ってる
音質にこだわらなければテレビのイヤホン端子からPCのアナログ入力に流してwav作ればOK
起業支援家「なぜ怒るんだい?君にはもう関わりの無い話だ。 君の事業は完結した。君は過酷だった取り立ての果てに 待ち望んでいた自己破産を果す。これは幸福なことなんだろう?」
>>100 まどマギのレベルでキャラ萌えとは
業界人に酷なことを言うなあw
公式発表は平日じゃないのか
113 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/01/03(金) 20:32:49.18 ID:iK0StNVJ
>>109 w
あらゆる勧誘系が全部それに当てはめられるよな
テレビ本放送ん時はいろんな社会事象を当てはめたQB語が流行したと聞いてるけどこれからも続けたいな
同業界隈のエグイ話を耳にしたことあってもおかしくない。 ニトロプラスは成功者だけど。
都内のセカンドランって、府中だけ? 特典あったら、キツイなぁ
福岡パルコのまどマギショップに行った人いる? 帰省中に行きたかったけど無理そうだ… 入場は無料なので行ける方はぜひ!
>>115 西新井もやるらしい
ほかもあるかもしれないが今のところ不明
東海地方は岐阜だけか 愛知はイオンシネマワンダー店はやらんのかな 大高に対抗してやればいいのに
セカンドラン特典っていま上映してるとこはやらないのかな?
>>119 やらない理由はないと思うんだけどね
というか上映終了した所も復活したりしそう、クリスマスみたいに
ごめん凄くレベルの低い質問してるかもしれないけど なんでほむらはホムリリィから元の状態に戻れたんだ?ソウルジェムの中とはいえ一端魔女になったんだよな? オクタヴィアはどんなに呼びかけても魔女として最後を終えたのに、ホムリリィはそうではなかったのが非常に気になる
また前後編単独でやってほしいな。一挙でもいいけどちゃんと休憩してから新編みたい。
>>110 萌は萌でもきゃわわみたいに愛でるタイプではないと思うぞ。
>>122 魔女になるとSGがGSに変わるけどほむらのは変わってなかった
つまり不完全な魔女ということ
QBもこう言ってる
「遮断フィールドに保護されたソウルジェムがまだ砕けていない以上、君は完全な形で魔女に変化できたわけでもない。卵を割ることができなかった雛が殻の中で成長してしまったようなものだね。」
後はもしかしたらまどかの力とかもあるのかも?
>>122 作中に確かな描写はないけど、魔女図鑑とか読む限りほむらは完全に魔女になってないデキソコナイ
ホムリリィにわりとほむらっぽい要素が残ってるのもそのせい
>>122 SGの中ってことは、ホムリリィはまだ生まれてない
円環の働きは、「魔女を生まれる前に消し去る」なので、
遮断フィールドを破壊して生まれる前に消し去った
デキソコナイはちと酷いな。 せめて、「人魚の森シリーズ」みたいにナリソコナイに 止めて欲しい。
>>124 なぎさ「ぱっ、っぱぱぱぱぱぱぱぱぱるみじゃーのれじゃーの!」
これは十分萌えるレベル
>>128 デキソコナイは手下からの呼称
あとほむらがバス停にSG置いた時の魔女文字には
出来損ない 成り損ない 間抜けな姿
くるみ割りの魔女 性質は自己完結
いつもお前は笑いもの
と書いてあったりするらしい
QBの遮断フィールド内というのはバグ空間みたいなもんやな SGがGSへと変貌して生まれるのが真の魔女 バグ空間の中、SGの中の世界に生まれたホムリリは真の魔女ではないんやな
>>130 > いつもお前は笑いもの
これこれほむほむ起きなさい
まど様ニコニコ声かけた声かけた
>>101 ああ、そういえば確かに出ていた気がする。
ANIPLEXロゴは映画会社ロゴと違って定番感がないから
本編開始にもれなく見せる仕様は避けられたのかな。
>>118 東海地区はそれなりに恵まれていたから仕方ないかも。
愛知県内ではユナイテッドシネマ豊橋以外の2館がセカンドラン入ると予想していたけど外れた…
10日までは109名古屋、それ以降で見たくなったら岐阜に行きますか…
セカンドランはどこも2週間限定なのかな。
神を前にして、時間と人の思いを担った者が悪魔となった ここが面白かった
>>133 調べてみたら、TOHO岐阜って駅から遠いのな・・・車も時間かかりそうだし
>>117 西新井やるのか!
豊洲、錦糸町、亀有は終了したから、千葉遠征を考えていたんだが。
車で移動する人間にはありがたい。
でもあそこはスクリーンが高すぎて観にくいんだよな・・・
>>132 完全版作った
力尽きたほむほむの
ソウルジェムのその中に
街が丸ごと
できたとさ できたとさ
デキソコナイのホムリリィ
いつでも手下の笑い物
これこれほむほむ起きなさい
まど様ニコニコ
声かけた 声かけた
札幌近郊に住む友人が最近全話見て、 今から新編見れるとこないかと聞かれたので、 稚内でこれから上映あるらしいと親切に教えてあげた。 恵庭という、札幌から遠くない街でもやるらしいが、それはあえて伏せておいてみた。 新年早々、良いことをした。
>>138 札幌から稚内とか300kmくらいあるやろwww
>>133 ユナイテッド・シネマ豊橋はまだ終了予定も出ないのでしばらくやるのかな。
18スクリーンもあるから箱割に余裕があるのなもね。
もしセカンドラン特典なるものがあって継続上映でももらえるなら嬉しいが…
>>143 ユナイテッド豊橋のスクリーン数は別格
でも結構小箱が多いんですよねー
でも、名古屋からだと豊橋より岐阜のほうが近いから…
スクリーン数に物を言わせて末永く上映してくれるならお世話になります。
叛逆の世界だと夜にしか魔法少女に変身できないのかなーとか思ったり。 何かみんな丘の上で朝日を浴びたら変身が解けてたし。ナイトメアは夜にしか出ないだろうし。
まどか「過去と未来、全ての『まどかのパンティおくれ!!』」 まどか「ほむらちゃん!?」 QB「それはたやすい願いだ」 まどか「キュウべぇ!?」
148 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/01/03(金) 23:46:04.57 ID:iK0StNVJ
>>134 ラストシーンでのほむ×まど質疑にあったように、
規律を重んじる神まどかと対立する存在として、欲望を重んじる/あまりに人間的なもの(自称悪魔ようなもの) と自身を受け止めたほむら
そのほむらは、まどかの人間性つまり欲望を取り戻したかったのかな
149 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/01/03(金) 23:49:55.80 ID:lVuY5p40
偽物の世界というのならまどかの作った世界も偽物ではあるんだよな 本来の世界では魔法少女が魔女になっている訳だし そもそも魔法少女自体「契約で好きなように現実を改変出来る権利」を持ってるし 「辛い事から逃げるな」「現実に立ち向かえ」という教訓はこのアニメには当てはまらない
ほむらの作った偽街をさやかはそんなに悪いの?と肯定的なのが面白いな 立場的にはさやかは ほむらを連れ出しに来た円環側なのに
>>144 こういうとき都会って便利だよな、うらやましいわ
梅田のブルク7ってまだニューイヤーカード残ってるのかな
銀の庭の最中、アイっぽいのが出てくるよな。ハゲ(失礼)の女の子のシルエット。 キャラクター作画の素体かと思ってたんだが。
>>150 あれはほむらに気を使っただけだと思った
叛逆の物語って 『 ゴルディアスの結び目 』 だって、言っていた おっさんがいたなぁ。。(笑)
>>149 この作品に当てはまる教訓は「想いを貫け」だと思う
初志を通そうとして自滅したさやかは杏子に愛と勇気の勝つストーリーを思い出させてまどかに救われるし
ほむらは最初の気持ちを本当に通すことで守りたいものを取り戻せたし
>>150 さやかとなぎさはまどかの気持ちを代弁しているとも言える
ラストシーンの通学路で憤るさやかとはしゃぐなぎさが対比され
まどかはずっと「何も知らない私」のまま
>>116 今日行ってきた パルコ8Fでエスカレーターが混んでたから(一般客)エレベーター選んで8Fへ エレベーター目立たないところあるから人少なくて快適だったよ 降りて突き当たり左に直ぐあるから分かりやすい こういう期間限定ショップ行くの初めてだから ちょっと心配だったがオープンで物色しやすかった 客層も学生から一般客、カップル、外国人←ちょっとビックリしたwwなど 幅広い年齢層な感じだったよ 等身大の撮影目当でアルティメットまどかと期待していたら赤リボンほむほむでした 予想以上の品揃えで関心したなー 九州はぶられた報知も全種あるし、カレーや全然売れてないクッキーなど 意外な物まであって楽しかったよ 近場でどうしようか迷ってる人はぜひお勧めしたい
>>150 あれはオナニーみたいなものだからね
そのあとの裂けちゃうはレイプだから怒った
>>150 あの偽の見滝原が魔女化寸前の ほむらが作り出した理想の世界であることや
自分を捨てて まどかのために戦い続けてきたことを さやかは知っているからね
最後くらいは思い通りにさせてあげたいという思いと、理想の世界に違和感に抱き
壊そうとしている ほむらに気を使っているんだと思う
それが最後の「悔いを残さないようにね」に表れている
160 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/01/04(土) 01:40:16.81 ID:fW9mZiky
叛逆は文学作品だとヘルマン=ヘッセのデミアンが印象近い。 卵を内側から割ってアブラクサスへと向かうモチーフや秩序と混沌 の対立への流れがそれっぽい。ウテナじゃないけど、ほむらもある 意味、少女革命してるんだなあと実感。デミアンだと物語収束の キーワードは母なんだが、まどかの次回作はどうまとめるか? 前編や新編のスタッフロール映像のイメージが次にうまく活かされ るといいな。あれ、神話的でいいです。
前後編新編イッキミすると 最期に(ならなかったけど)ありえたかもしれない思い出を反芻しようとしたほむらの心情にシンクロできるな TV版の時点では2〜3週の時代に郷愁があったようには思えなかったけどね
>>160 頭の良いジャイアンをデミアンさんがフルボッコにする話だっけ?
あれも聖書ネタあったわな
少女革命ほむら ってのはわりと言われていたな >叛逆
>>122 遅レス失礼。
> なんでほむらはホムリリィから元の状態に戻れたんだ?ソウルジェムの中とはいえ一端魔女になったんだよな?
> オクタヴィアはどんなに呼びかけても魔女として最後を終えたのに、ホムリリィはそうではなかったのが非常に気になる
そうですね。前作では「魔女化した魔法少女は理性を失って、元の姿に戻ることは不可能」と設定されてました。
しかし新編では新しく
「(半)魔女化したほむらも自身の結界内では少女の姿と自意識を保てる」ことが映画前半部で示されました。
自分は ほむら改変後の世界は、
「まどか神が降臨した際の救済の手を遮って(さえぎって)
完全に魔女化したほむらが、自身の魔女結界に取り込んだ宇宙」
ではないかと考えました
これだと叛逆後の世界でほむらが魔女であることと、少女としての姿を保つことが矛盾しません。
過去に例のない、自意識と少女の姿を保った魔女となったことを、
「もはや魔女ですらない、悪魔よ」と自称したのだと思いました。
別スレでの自分の考察をブログにまとめたものがあります
//ameblo.jp/madomagi966/
ブログの宣伝か 真性のキチか?
2chに敬体で書き込む奴は大抵頭がアレな人だな
でも2chで頭がアレな人は大体常体で書き込んでる。
ワルプルギスは核となる存在不明の魔女の集合体なのに対し、円環はまどかを核にした魔女になる前の魔法少女の集合体で デビほむよりワルプルの方がアルまどと対な気がした あとアルまどは魔法少女を連れて行ってクリームヒルトさんは人間を連れて行くんだよね 同じ存在の表裏というか、神でも魔女でもやることほぼ変わらないのが面白いな
叛逆でイマイチ釈然としないのは、 旧編だとかなり理詰めで話を進めたのに、 今回は結構何でもありなご都合主義展開になっちゃった感があるんだよなあ。 観る者なりの解釈ができるとも言えるけど、やりっぱなし感が拭えない。 ほむらの顛末自体は受け入れられるけど、 そういう演出的なところでちょっとガッカリしたのはある。
watasi ha homuhomu ha desu
>>168 ワルプルギスの夜も魔女になる前に円環の理に回収済みであることを忘れているぞ
>>169 ほむらだからできた、で無理やり納得してる
「悪魔との契約もの」としての緊張感が薄れてしまったのは確かにそうだね
悪魔との契約ものは前作で終わってるんじゃないのか
>>169 いっそほむらがキュゥべえと結託して今回の展開を引き起こしたとかならまだ何らかの説明は付けれた気はするな
>>169 >>34 に貼られてる虚淵の発言が興味深いんだが、元々苦手な(というか性格的に書けない)ご都合主義的な世界を
テレビで12話掛けて創り上げた訳だから、今度はそれを倒置させるしかなかったんだろうな
ご都合主義で全てが説明できてしまう世界の中で、いかにして視聴者が予想しない(予定調和でない)結末に持って行くか
>>138 報復に遭うな・・・例えば朝目が覚めて郵便受けを開けてみると、QBの穴だらけの屍骸が入っているとか
>>176 鎧武も世界が創り変えられて終わるのですね(涙
>>175 確かにそれなら納得いくな
今日三回目見てきたが、何でほむらにはあれだけの力を発揮出来たかは引っかかった
やっぱり愛だの言ってるけど、もぎ取った円環の力の一部を改変に使ってるのかもしれない
>>179 ほむらがあれだけの力を発揮できたのはループを繰り返して自身の因果も積み重なっていたからだと思ったな
少女から魔法少女になる時に因果をためこんであるとその分強くなるらしいから
魔法少女から魔女か何かに変容する時に初めてほむらのためこんだ因果が働いたのかなと
ほむらはまどかと違って因果がたまる前に魔法少女化してたから貯めたものを使う場面が無かったからここまできたとかそういう感じ
まあほむらはアルティメットまどかに対してはイレギュラー要素の塊ってのもあると思うわ
改変前の記憶はあるわ概念まどかと直接話したことあるわ存在しないはずのリボン貰ってるわ
2人を結びつける因果の量も半端じゃないだろうし
そもそもほむらいないとアルティメットまどかは存在しえないし
>>180 くるみ割りの魔女の戦力が一魔法少女の魔女化したものとしては異常だったのも
そこら辺が関係してるかもね
所詮は魔法を認めてる世界観だからなんでもありに行き着いちゃうんだけど、 旧編はまどかは特別に能力が高いとか、特異点だとかという種蒔きができてたから、何が起こってもおかしくないという空気を形成できてたんだよね。 と同時に、それらがあったから、何でもありなようで、でも、他の子がまどかと同じ願いをしたとしても恐らくそんな都合よくはいかなかっただろう、まどかだからできたっていう、ご都合主義の歯止めが利いてた。 けど叛逆は、ほむらの力の特殊性を示す動機付けがないから、本当にただのご都合主義になった印象を受けるの。 個人的な解釈なら、特異点まどかを生み出しほむらだから彼女もまた特異点であった可能性があるとか、 SG内の魔女という今までにない形態で、半魔女半魔法少女のミックスジュース状態だったから特殊な能力が濃縮されたのかも、とか、あれこれ想像できるけど、 演出的に特殊性の前ぶれ(伏線)が何もない現状だと、愛をこじらせた魔法少女は誰だって悪魔になり得たという解釈もできてしまう。 途中の段階で円環組の誰かが、「今までとは違う」ってことを、ちょっと警戒するなり慎重になるなりしただけで、 予想とは違う結末になったことを腑に落ちさせることはできたと思うんだけどね。 なんの前ぶれもなくびっくり箱開けられて、わあびっくりしたあ(棒)ってなっちゃった感じなんだわ。
>>179 一応俺は本来すぐにでも導かれるべきなのに遮断フィールド内で過剰に呪いを溜め込み過ぎたからか
あるいは逆に導かれる魔法少女なら誰だってやろうと思えば出来るものだと解釈してる
ほむらは失敗することを考えてないようだったしどちらかといえば後者なのかなと思うけど
そこらへんをハッキリして欲しいのはあったけど、それを解説する奴がいないな今回は TV版ではまどかの因果の量をほむらのループでQBが解説してくれたが、今回の話ではQBは未知の事ばったかだしなー さやか達円環勢も因果の量とかは詳しくなさそうだし
>>182 >特異点まどかを生み出しほむらだから彼女もまた特異点であった
それに尽きるんでは?
186 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/01/04(土) 18:21:08.14 ID:3OXAEVLN
>>182 何度も同じ時間を繰り返す間に、それだけの因果を溜めた、それが「愛」だ、とか、
それ故にまどかのためなら何だってできるが、それは物理的に可能ということだ、とか、色々解釈はできる
187 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/01/04(土) 18:29:04.88 ID:3OXAEVLN
>>183 そんなことがそうおいそれとできちゃまずかろう
平仮名ばっかになった
謎を残して考察の余地を残したというのが良かったともいえる 観測できれば干渉できるじゃないけど、観測した現象を検討するのは楽しい 答えが提示されていないのもアリだと思う 道のりが困難なのは覚悟で考えながら結末を待てばいいんじゃない
>>184 続編出ればほむらが何をしたのか、どうしてできたのか等を解き明かしたりして物語が進んだり…
するかもだけど、TV版ならともかく劇場版だったら尺的に厳しいかなぁ
190 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/01/04(土) 18:43:15.06 ID:3OXAEVLN
まあ俺は「愛よ!」ですごく納得したんだけどね そうかあ愛じゃしょうがないな〜 うん、愛ならできる
叛逆の世界では鹿目詢子は何処に出勤してたの?
>>169 これもなんでもアリの範疇に入るだろうが、ほむらの願いで重要なのは「彼女を守る私になるために出会いをやり直したい」ってことだと思う
これは単に時間停止、ループ能力だけのものではなく「彼女を守るために出会いをやり直すこと」ことが円環から人間まどかを引きずり出すということまで可能にしたのではないかと思った
あとは他の人の指摘通りまどかを守る繰り返しの因果の積み重ねもあるのだろう
一方でこの願いをあきらめることは魔女化に直結するという代償を払うこととになり
それがTV版11話や叛逆新編でのソウルジェムの急速な汚染に現れているんじゃないかと
まどかが円環にいることが「彼女に守られる私じゃなくて 彼女を守る私になりたい」という願いをほむら視点では諦めていることになった感じで
>>182 もともとほむらは時間遡行者としての特性故か、まどかの宇宙改変の場に居合わせたし認識できていた。
ジョジョ3部風にいうなら、大事なのは認識すること。
認識できれば、後はHBの鉛筆をへし折るように、出来て当然と思う精神力で何とかするってところかと。
しかしまどかとほむら以外の魔法少女にはそもそも認識することが出来ないので、
宇宙改変の世界に入門することは決して出来ない、ということになる。
「たった一つよ。たった一つのシンプルな答なのよまどか。あなたは私を恋い焦がらせた。」
または、まどかがリボンを託した際、あるいはほむらを弓使いの魔法少女として改変した際、
既に円環の理の力の一部を分け与えていたのかもしれない。
円環の理の一部なら当然円環の理そのものに干渉できる。
普通は圧倒的な実力差で干渉しても屁の突っ張りなところを、「愛」でなんとかしちゃったんだろう。
>>191 というか当たり前のように食べている食材はどこから発生していたのか…
195 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/01/04(土) 20:18:13.66 ID:cFijA4mN
>>191 見滝原にだって風俗店の一つや二つあんだろ
まどかは「自分だけは穢れて魔女化しない」って契約すればよかったんじゃね? 宇宙改変するより簡単だろ ほむらはあそこで遡行かけて、それやらせればよかったんだ
まどかがそんな願いをするわけないでしょ どの時間軸でも願いの根源は他者の為なのに
>>187 できるからといって、やるかやらないかは別なわけで
まど神様が到来するのは、
クタクタでもう無理ってなってる魔法少女か
絶望してもう無理ってなってる魔法少女しか居ないはずだったのだが
>>196 自分だけ助かってどうするの?まどかはそういうことを望まない
そこは「全ての魔法少女が魔女に成らないようにして」にすればまあいいけど、あの世界は全ての物事に代償がいるから
SGの仕組みから魔法の行使=穢れの発生なのでSGが穢れないようにしたらSGの外に穢れがダイレクトにまき散らされるだけ
魔法少女が放射能漏れまくりの鉄腕アトムみたいな存在になってしまうよ
まき散らされた穢れと歪みで魔女や魔獣よりヤバい何かが出現する事になるんじゃないかな?
>>199 そもそも集めた穢れはQBが食って終わりだろ
ならSG経由しないで直接QBが食うようにすれば済むじゃん
>>195 真実の年齢なんて知りたくもない筈なのに、それでも若い娘追い求めずにはいられないなんて、つくづく風俗店の指名写真というものは理不尽だね。
だーまーりーなーさーい!
203 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/01/04(土) 21:00:41.17 ID:3OXAEVLN
>>198 いや、魔法少女なら誰でも簡単にできたらまずいというのは、
それを認めたらギャグになってしまうからだ
初めて劇場版を観た時に「ほむら一人を迎えに行くのに 三年ががりなんてねえ。」と空耳してて、 詢子無断欠勤しすぎだろって思ってた。
>>198 まど神様はなんだか死神みたいだね・・・
まどっちは天使、ほむほむは悪魔というより愛に溺れた堕天使
まるでエインフェリアだな
次元の高さに比例して露出も高くなるんですかね? まどかもほむらも胸のあたりがきわどい格好になってるし… マミさんはワンサイズ下の衣装を無理して着て体を強調させてる変態っぽいけど。
>>205 自分のイメージは北欧神話における女神ワルキューレ(ヴァルキリー)かな
戦士が戦死したらヴァルハラ(天国)にその魂を導く役目を果たす女神
まどかはそれの魔法少女限定で魔女化寸前に円環に昇天させると
211 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/01/04(土) 21:33:27.50 ID:fW9mZiky
ほむらは悪魔というよりも、階層が一段上のメタ魔女になったんだろう。 とりあえず悪魔を名乗ってるだけで次元の違う存在になったと考えられる。 半分の月に象徴されるように世界も大きく変わってしまったのかもしれない。 だがそこには最後の質疑に暗示されていたように、すでにメタまどかの種も 含まれているわけで、現時点では円環組は太刀打ちできなくても、どこかで まどかが本性を現して、より高次の世界に導くことにより、弁証法的解決を 図ると思うけどね。やっぱりあの月は「半分足りない世界」あと半分で完全 なものとなる(一つ上の階層にいける)ことを暗示してると思うよ。
>>203 よく分からないな
誰でも罪を犯せるからといって
罪がギャグになるわけでもない
さやかの脇が気になって話が頭に入ってこない
関東で2月中ごろまで公開してるとこあるかな?
まどかを裂けたのは魔女結界の応用だろうから 特殊な状態で魔女化したほむらしかできないだろう
まどかとほむらってタヌキとキツネみたい。
まどかを中心として世界を束ねてしまってまどかの因果律がなんやかんや、とQBは言ってたけど、 それを行っているほむら自身の因果律が同じようになんやかんやなっている可能性もあるんだよなあ 新しく願いを叶える機会が無かっただけで力は蓄えられていた、あるいは願いに後から注ぎ込まれていたのなら、 まどかに近い事ができても不思議ではないんだよなあ 「まどかを助けるために時間を戻したい」とかじゃなくて「まどかを助けられるようになりたい」って形だったし
>>216 まどかは犬系、ほむらは猫系って感じがする
魔女図鑑のホムリリィ解説文を読んで思うが、今回の映画は製作者達が持つ暁美ほむらへのサディズムで成り立っているような気がした。 ほむほむのようなものが好きですよー好きですよー好きで仕方ないからーー 苦しめたいんですよー、悲しませたいんですよー、苛めたいんですよー、みたいな。 最悪ドS、ここに極まるわ。 作った人間を一人残らず地獄に叩き落としてやりたい。
改変時に紫色の亀裂が出ていたけど 世界が鏡みたいになってたあの表現は エネルギーの相転移が起こって 世界が常態を維持できなくなっていたのかな
>>218 ルミナスは子猫がじゃれあってるみたいだと思った。
さやかがナイトメア戦でなんたらリリアンみたいに叫んで剣投げてる時、何て言ってるの? 元ネタみたいなんあるのか?
>>218 超分かるw
というかそういう二次絵があったと思うわw
>>222 五名様! リ・リ・ア・ン!!
コミカライズだと全部カタカナだった
>>222 「五名様!リ・リ・ア・ン!!」
魔法少女5人分の剣(あとで剣の上に乗っかる)だから五名様だと思ってる
漫画版では「ゴメイサマ」と何故かカタカナになってる
>>224 >>225 なるほどサンキュー
しかし、さやかは記憶操作受けてないのにラズベリーとかリリアンとか中々いい感じだな
マミさん笑えないぞw
かわいいから許すけど
リリアン編みこみ結界 で一つの技名なんじゃなかろうか?
228 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/01/05(日) 00:25:58.81 ID:RQ7yacbX
11回目、今年初、恐らくは最後のまどマギ見終わった
4日だけどカードもらえた、109名古屋はまだ大量に残ってた
>>212 簡単に裂けてその度にまどかが増えるとか、ギャグ以外のなんだと
あとは概念まどかが一時的にとはいえほむらのソウルジェムの内部に入り込んでたってのも要因としてはあるかもな ほむら改変後にいる円環組って偽見滝原にいた奴らだけっぽいし
TV版OPで長髪のアルティメットらしきまどかが二人いたな 最終話では最悪の魔女と化したまどかをアルティメットまどかが昇華させるっぽい演出だった 思えばこれが結果として、新編叛逆でまどかが分化するという伏線になったのかも
もう、昨日になるが、新宿バルト9 行ってきた。 宮崎哲弥って、おっさんが 小松左京の 『ゴルディアスの結び目』 って論評していたな。 暁美ほむら の深い深い心の闇は、俺には理解できんかった。。Orz....
>>211 ブリーチで言うと、虚が破面になったようなもんかw
>>232 二回見れば分かるけど花畑の会話がきっかけで前作からある異常なまでの執着が爆発しただけやで
メタとか言ってるのって結局、訳が解からないから取りあえずメタって言っとけば 恰好付くから使ってるんじゃないかって思う今日この頃
1回目と2回目でかなり印象が変わる場面がいくつかあるし 3回目でもまた発見があったりするよな
メメタァ!
>>235 これ、ホントに ブラックフォールにでも なっちまうんではないのか??(笑)
ほむらの おぞましい闇の世界ってw
ほむらからしてみれば「彼女に守られる私じゃなくて 彼女を守る私になりたい」という願いを実行しているまでのことだろうからな 時間ループしなくなってもそれが「最後に残った道しるべ」であることは変わらないと
3週目のまどかとの約束を守るためなら自分がどうなっても良かったんでしょ? 本来ならいっしょに死ぬはずだったんだから
>>241 叛逆ではまどかに助けを求めることなく魔女のまま死ぬつもりだったしね
>>239 ブラックフォールで検索したら
みんなdeクエスト〜那由多の道と異界の扉〜に出てくる、術式を封じる攻撃術式らしいんだが
>>228 本編の時点で、矢がまどかに分裂してたような…
まどかは概念だからコピーはいくらでも作れるんだよね だから一体ぐらい紛失したって問題ないよね
最初の方は、観てるのが恥ずかしくていたたまれなかった 「何この恥ずかしいアニメ?もう帰りたい」 と思っちまったわ やたら踊る必要はあったのか バレエをモチーフにうんたらっていうけど とにかく見てていたたまれない感じ
OPはグッとくる
くるみ割り人形がモチーフらしい
そうか おまえらは平気なんだな すごいわ 尊敬する ほむら怖かった さすが悪魔 でもこれテレビで観たら、多分チャンネル変える人続出すると思うよ テレビ版みたいに、観てて恥ずかしくないほうがよかった
バレエって何度観ても意味分からん もう初っ端から「なんか受け付けない」と思ってしまったのは バレエのせいだったのか おまいら、バレエ観て楽しいか? 俺は「白鳥の湖」がギリギリ理解と我慢の範疇 「くるみ割り人形」になるともうダメ サパーリ分からないし脳が拒否してしまう それくらいバレエ鑑賞って苦痛だよ・・・
バレエを見るのとバレエ作品を一部モチーフとして使ってるアニメを見るのは全然違う プリンセスチュチュくらいバレエバレエしてると俺も見ないけど
252 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/01/05(日) 04:37:09.20 ID:EilEJdlq
13日特典発表はよ
11日じゃないか
255 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/01/05(日) 05:23:59.99 ID:hH0jJU3E
改編世界で唯一まどかの記憶を持っているし、まどかが消えた事によって弓が使えるようになっているし ほむらがイレギュラーなのはTV版の頃から分かってたからな 特にまどかの概念化に応じてほむらの魔法が変質してる所とか まどかに干渉出来るだけのポテンシャルを持っていたとしても不思議じゃないと思う
公式掲載分の状況 宮城 MOVIX仙台 公開中 東京 新宿バルト9 公開中 東京 新宿ピカデリー 公開中 東京 シネ・リーブル池袋 公開中 東京 シネマサンシャイン池袋 公開中 東京 イオンシネマ板橋 ▲1/10(金)終了 東京 イオンシネマむさし村山 ▲1/10(金)終了 神奈川 横浜ブルク13 ▲1/10(金)終了 神奈川 川崎チネチッタ ▲1/10(金)終了 千葉 京成ローザ10 公開中 千葉 MOVIX柏の葉 公開中 埼玉 MOVIXさいたま 公開中 栃木 MOVIX宇都宮 公開中 群馬 MOVIX伊勢崎 ▲1/10(金)終了 愛知 109シネマズ名古屋 ▲1/10(金)終了 愛知 ユナイテッド・シネマ豊橋 公開中 福井 福井コロナシネマワールド 公開中 大阪 梅田ブルク7 公開中 大阪 なんばパークスシネマ 公開中 大阪 MOVIX八尾 ▲1/5(日)終了 京都 T・ジョイ京都 公開中 京都 MOVIX京都 ▲1/10(金)終了 広島 福山コロナシネマワールド ▲1/10(金)終了 福岡 T・ジョイ博多 公開中
>>250 前にも書いたが岡田の解説によるとスリランカでは欝になった引きこもりを引っ張り出すために多くの村民たちが踊りまくる儀式があるらしい
日本で言えば引きこもった天照大神を引っ張り出す天岩戸伝説が近いかな?
その話を聞いて自分は独りぽつんとたったほむらの周りで四人が踊るOPの図そのものじゃないかと思った
初見に限れば、ホーリークインテットのパートは確かに苦笑いしながらみてたな TV版の1話2話と同じ方向性で進める演出と思ってはいたけど 2桁超えた今は5人が楽しそうで何よりと微笑ましく見守ってるわw
ほむらは一見、まどかを守る自分になるという願いを叶えたように見えるが、 むしろ逆で、まどかの方を、ほむらに守られるまどかにしただけではないか 人間としての人生を全うさせたいという純粋な願いから出たものだとしても、 やったことは、極端な話、あくまで極端な喩えだが、 毒を盛って寝たきりにした上で、看病するようなものではないか
手を治すなんてまどろっこしいことしてないで、今すぐ乗り込んで手も足も二度と使えないよう潰してやりなってか
みんな変身シーン苦手なの? 二回目からあそこかなり楽しみなシーンなんだが 杏子→さやかの音楽とか素敵だし、小ネタ探し楽しいし、プリキュア的ノリなのに何となく不気味な表現があったりと結構おもしろいよ
>>250 白鳥よりはくるみ割りのほうが解りやすいような?
まあチャイコフスキーの三部作っていわれる白鳥の湖・くるみ割り人形・眠れる森の美女は
バレエの「お約束」的な部分が結構多いから、実は初心者向けじゃない演目だったりする
ジゼル・ロミオとジュリエット・シンデレラ辺りはストーリーも解りやすくてお薦めだったりする
変身シーンは2回目以降は大好きよ やっぱり最初は恥ずかしかったけど。
>>246 今更そんなこと言うくらいなら帰ってればよかったのに・・・
TVシリーズの3話Aパートまで普通の魔法少女アニメのふりをして視聴者を欺いたように
まどか☆マギカの世界観に期待して来た観客に ほむらと同じ違和感を抱かせて、後の
展開に繋げる演出だし
>>260 最初の頃は魔法少女として戦う まどかを守れる私になれるようにと頑張ったけれど
まどかとの 「キュゥべえに騙される前のバカな私を、助けてあげてくれないかな?」という
約束で魔法少女になる前の まどかを守ることが最優先になった
魔法少女になる前の まどかは自分に自信の持てない性格なので見たにはそういうふうに
見えるけど、ほむらの願いと まどかとの約束を実現するとああなってしまう
>>260 ほむらもそのことは自覚してると思うよ
だからあんな寂しい感じのラストだったわけで
円環の一部のアメリカまどかは 普通の人間の鹿目まどかとはまったくの別物だしねえ
>>264 変身シーンは前後編より好きだな。
前のはプリキュア的な正統派変身だったけど
今回は所々犬カレー成分が入ってる所が不安感を感じさせていい。
新宿ピカデリーは画面が明るくシャープなので、 細かい演出も確認しやすいし、セリフも聞き取りやすいが、 なぜか大スクリーンで「BDのアニメ」を観た気になってしまう。 終了してしまったが、UC豊洲では「映画」を観た気になれた。 豊洲ではさやかが胸に剣を突き刺し、オクタヴィアを召喚して 魔女ほむらを止めるシーンで毎回泣いていたが、 新宿では泣けないどころか、目がチカチカして疲れた。
>>266-268 まどかが円環の理として、手の届かない高みに行ってしまった以上、本当なら永遠に果たされない約束になったからね
>>260 女王様になっちゃった人に庶民の暮らしを体験させてるようなもんじゃねーかな
少なくともほむらに依存しなきゃいけない状態にしてるわけでもないしね
>>271 結局、叛逆のラストのほむらは、前後編のように、時間ループの世界に遡ってしまったのか??
ほむら改変世界は近いうちに破たんするイメージしか無いんだよな まどかは事あるごとにアルティメット化しそうになる、それを一生懸命抑えてる間に さやかとベベが円環の記憶を取り戻していく的な流れで
時間が戻ったわけでもないし誰も生き返ってない 改変したのは記憶ぐらいじゃ?
俺も初見はPMHQ恥ずかしかったけど二回目以降は楽しんでる。 ついでにほむらやさやかも二回目からは楽しんで マミさんに合わせてたんだと思いたい…
リリアン杏子
>>246 あれは結局のところ、そういう違和感を演出するシーンでもあるからな
あれでも全然だけど
全盛期のセーラームーンがどれだけ高速回転してたことか…
前後編見返すと、ほんと物語がよくできてるな。 魔法少女にならないと決意した後も、ならざるを得ない状況に追い込まれていったり、 因果がたまりにたまって可能になったまどかの最後の願いとか見事だ。
>>260 そうだねTV版の時点でそう指摘されてはいた 前にも書いたが
TV版終了後にでた山川賢一著『成熟という檻』を抜粋すると
『ほむらは愛の人だが、彼女が愛するまどかは正義の人であり、2人の考え方は常に噛み合わない』
『まどか☆マギカはまどかの成長物語というより、むしろまどかを救うためにその成長を必死で食い止めようとするほむらの壮絶な片思いの物語なのだ』
そういう視点で見ると今回の叛逆の結末はなるべくしてなって感じだな
282 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/01/05(日) 13:38:10.20 ID:hH0jJU3E
>>273 状況だけならループ中と比べてだいぶマシになってる
円環が機能するならワルプルギスも来ないしQBはほむらの支配下にあるからまどかに近づけないし
マミさんはなぎさがいるから孤独じゃないし杏子とさやかも仲良しだし
悪魔世界はほむらが本当の意味でループを成功させた世界なんじゃないか
なんだ、ほむらちゃんいい奴じゃん。
>>282 ほむらから、時間制御の魔法能力を剥奪してしまえば、
この話、延々とだらだらやる根拠はなくなると思うのだが。。
そうなんだよな。 悪魔とか不気味な演出してるから、不安な幕切れだけど、 ほむほむ悪いことしてないんだよな。 まどかが「ほむらちゃん、その手があったのね」とか言って 喜んでたら、大団円だよ。
>>284 ほむらの叛逆の物語だしね
それと時間遡りというループしない限り時間停止能力は使えないから
時間制御能力は実質あまり意味ないんだよな
>>285 悪魔とかはともかく、演出自体が不気味、と言うより好ましからざる描写なのは、
好ましくない現象が起こってるってメッセージに取れるけどね
続編のため新しい敵を用意したって話だし あのままハッピーエンドって事はないだろうな
>>285 まどかの了承得た上で人として復活なら良かったけど、一方的にやっちゃってるからなあ
現状だとほむほむが全ての泥被って皆幸せ、みたいな状況で、これをまどかが把握したら悲しむばかりかと
てかまあ、まど神化の時もそうだが、お互い時間的余裕もなかったこともあって一方的に行動しちゃってて、
両者ですり合わせが一度もできてないのが最大の問題点じゃないかと
ただ、今後はワルプルさん襲来時や今回のまど神さま接触時のようにその瞬間しか行動できないわけじゃなく、
状況は停滞してて余裕はあるはずなので、神と悪魔でしっかり話し合って結論出して欲しいと思ったり
最も、ほむほむ的にはもう二度とまどかにその辺りのことに触れてほしくないだろうから、
そう簡単には尻尾出してくれないだろうけど
290 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/01/05(日) 14:25:49.00 ID:hH0jJU3E
>>281 まどかにとっての成長が「神様になる事」以外存在しないというのも中々歪んでる気がする
人として暮らす中で考え方が変わったり、社会から認められたりする事も成長と言えるし
神様になるという決断を否定したい訳じゃないけど
「神様になるか」「人として生きるのか」を選択する権利くらいあっていいじゃないと思ってしまう
人間に戻ったまどかだけを見ればほむらの行動は異常だが、円環の理となったまどかと同ランクの存在となるには必要と言える 円環の理をも守る存在となるには、まどかと同じ境遇になる必要があるから ゆえにほむら改変世界はほむら自身が世界から退場する事で初めて安定する
>>274 つまりまどかがくしゃみしたら元に戻りかけたり
つまづいて転んだら元に戻りかけたりするのをほむほむが必死で
押しとどめるコメディになるわけだな
神の姿に戻ったまどかが、家族の事をまるで気に留めてないのはどうかと思ったわ
>>293 まどか視点でのそういう描写がないだけで決め付けるのはどうかど思う
まあ ほむらはほむらでまどかは大事な家族、友人と断腸な思いで分かれてさぞかし寂しいに違いないと決め付けてはいるが
TV版最終話で弟が描いたまどかの絵とか母親が赤いリボンに言及したり
反逆では花畑での女神の記憶ないまどかが皆を置いていくなんて絶対耐えらなれないと言うことから察せられるもんじゃないかとは思う
だから ほむらの出した結論はそれなりに筋は通っているとは思うかな
捨丸がかぐや姫を離さなかったらという話
>>294 いや、その最終回で、「いつでもどこにでもいるから一人じゃない」って言ってたやん
家族のことも見守ってるよ
女神の記憶の無いまどかは、あくまで女神を体験してないまどかに過ぎないよ
>>296 ほむらの家族って出てこないよね。
何で??
>>297 さやかの家族も出てこないよ
まあちらっとは出てくるが
もしワルプルを倒して正しくループを越えられていたなら、その後でほむらはどこかに消えるというかひっそりと死ぬつもりだったんだっけ そう考えたら再改編後がほむらには一番優しい結末なんだろうな
>>296 >「いつでもどこにでもいるから一人じゃない」って言ってたやん
>家族のことも見守ってるよ
あっ、そういやそうでしたね
>女神の記憶の無いまどかは、あくまで女神を体験してないまどかに過ぎないよ
その通りではあるんだが ほむらはそれをまどかは女神であることで耐え難きを耐えているのに過ぎないと捉えているんだと思う
悪魔になったほむさんは やっぱり毎日悪事を働くの? ハンバーガーショップで トレイごとゴミ箱に捨てたりとか
そういう悪魔じゃないだろう
そういやほむほむの悪事リストって最近貼られないね
>>299 ワルプルを倒してもまどかが契約しない保証はゼロだから
まったくの無駄死にになる可能性もあったしね
307 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/01/05(日) 18:26:31.01 ID:hH0jJU3E
まどかが家族を覚えてるだけで家族はまどかの事を完全に忘れてるからね 自分一人だけが真実を覚えている辛さはあるんじゃないかな ほむらは自分一人だけがまどかの事を覚えている辛さに耐えられなかった訳だし 同じ苦しみをまどかが味わっていると考えちゃったとか
マミさんや杏子ちゃんが自分の過去や未来を見れるカバン持ちの 立場になったらほむやまどかに射殺されたことも思い出すんだろ うね。
マミさんは杏子をやってるし、杏子は魔女のさやかをやってるし、 まどかはマミさんをやってるし、さやかの本体を捨てるし、 ほむほむはまどかの介錯してるし、魔女のさやかをやってるし、 仲間内でとどめを刺されてないのはほむほむだけか… よく考えたらずいぶん血生臭い関係だな…
バルト9の19:30回まだマミさんカードもらえた(まだ余裕ありそう)
>>301 悪魔だから悪事を働くとか、安っぽい悪魔だな
「神にも等しい存在を貶めて蝕んだ」から、そんなことをできるのは悪魔だって自称していて
自分の立ち位置を相対的に表しているだけ
ついでに、まどかのことも「神に等しい存在」で神とは言っていないし
はやくBDほしい しかしこれ以上物語続けると 神対悪魔とか魔法少女とは違う話で脱線していきそうでいやだな
深い深い ほむらの 心の闇は、救済されるのでしょうかね?
>>309 更になぎのように魔女になった歴代魔法少女を円環化したことで仲間にカウントすると
316 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/01/05(日) 20:44:36.73 ID:L42RLeom
>>299 ワルプルギスを倒したらほむらは事実上戦闘力を失うからね
魔女にならないためには、自殺するしかない
>>312 最終回は、泣いてるまどかの傍らに静かに眠る上半身だけのほむらかw
旧シャルロッテとベベの関係なんだが、まだ完全に同一個体とは確定してなくてぼかされてるよな? まあ名前は一緒だしお菓子の魔女とも説明されてはいるが 顔は違うし、同一個性と考えたら… いかに子供で頭悪いとしても円環に触れた事で、マミの咀嚼感とか味覚えてるだろうしで叛逆での関係がシュール過ぎるんだが
>>313 詐欺師に300万払ってなんとかしてもらえばいい
旧シャルロッテはグリーフシードから孵化するまで時間があったから オリジナル(なぎさ)のお菓子の魔女ではなく使い魔から変化したものかと
まどかと ほむらは意見が対立したところで戦うような性格じゃないだろう 救済しようとする まどかから逃げる ほむら、鬼ごっこにしかならんわな
さやかには剣マミさんには銃があるのになんでほむらは願いと抱き合わせの時間停止しかないんだろ?
ほむらは盾だろ
叛逆の結末の評価が割れるのはまどかの神としての性質を
「救済」とみるか「死神」とみるかなんだなぁとつくづく思う。
>>318 魔女図鑑でマミのことを覚えてるっぽい
「こわい夢に出てくる人」ってあるから
同じなんじゃ?
>>322 四次元ポケットがあるし、攻撃用の武器は大抵魔力を鍛えて作ってる設定
マミのマスケット銃も、リボンで作ってるもんだったりする
ほむらはまあ、あれだ
元々足りないフィジカルに魔力を多く割いてるものかと
>>322 ジョジョなどの特殊能力バトルでありがちな、非常に強力な特殊能力にリソースを割かれて基本戦闘能力が相対的に下がるというやつではなかろうか。
ほむらの真の力は時間停止や巻き戻しよりもまどかに干渉できる能力なんだなと思った
時間干渉と機器制御…… つまり理への干渉。 奇しくも白い汚物の求めてやまないものばかりってか。 創造と維持と破壊、なんだかヴェーダに出てきそうな三位一体。
>>324 「巴マミはこの魔女が最後に見たこわい夢に出てくる人に似ている」な
夢は夢であって現実じゃないし
まあ過去の周回でマミさんに退治されたこともあったのかもしれないが
>>318 それを夢として憶えてるって事は使い魔の経験は元になった魔女の魂に送信されてるって事かなあ
使い魔を完全に殲滅しないと無間地獄に入るんだね
>>330 さやかの魔女時代を「恋慕の夢」、なぎさの魔女時代を「執着の夢」って言ってるわけだから、
夢は夢だから現実じゃないなんてナンセンスだな。
そもそもまどかの宇宙改変によって全ての魔女の魔女時代は現実世界ではなかったことになってるが、
円環組はほむらの時間遡行によって生じた平行世界全ての記憶を持ってる可能性が高いのだから、
なぎさがマミを食い殺してしまった記憶をどこかに持っていてもおかしくはない。
仮にマミ殺しが使い魔から生じた魔女でオリジナルベベじゃないにしても、
使い魔から成長した魔女がオリジナルと記憶を共有しないとも限らないわけだし。
>>331 「夢に見た人に似ている」とかのなんとなく感が救いなんだろうねえ
>>330 正確な表記の補追アリ。
単純に魔女は記憶の連続性を保持しているとでも考えればいい気がする。
なにしろグリーフシードを成仏させたかどうかはQBしか把握してないし〜
そこは決定不可能命題、今の段階では瑣末、ではないかな。
むしろQBが魔女ブリーディングもしてるほうが設定厨にはオイシイ。
>>332 そこでいう夢っていうのは夢幻という意味よりも夢想に近いんじゃないかね、
本当の世界じゃないんだ〜ってわけじゃないと思うんだが…ニホンゴムツカシイ
>>334 つか、SGが壊れれば終わりなんだから、GSも一々QBに食わせてないで砕けば早いだろうに。
QBがわざわざGSを回収してるのには裏があると思ってしまってもしょうがないよな。
ん? 夢で見た怖い人はほむらって出た? 相性から言ってほむらのほうがまみよりシャルロットを倒しやすし
幼女シャルロッテとしたら、いきなりやってきたネーチャンが「速攻決めるわよ」とか言いながら 使い魔はなぎ倒すは頭に容赦なくぶっぱなされるわティロフィナーレされるわで「こわい人」にはなるわなあ それを言ったら、黒髪ロングヘアの方がさらにトラウマになりそうだが
>>338 むしろ自分が狂気の中で呪いを振り撒く存在となり、マミを食い殺した事こそ怖いことだろう。
おそらく、マミを食い殺した以外にも、あらゆる平行世界で沢山の人間を手に掛けてきたはずだし。
>>324 アルまどの性質をどう捉えるかは魔女化寸前の魔法少女によって違うんじゃないか?
まあTV最終話の描写的にはSG消滅の流れは穏やかそうだが
死ぬ前に迎えに来る存在=死神と定義するならアルまどの本質は死神でいいと思う
>>337 >>338 繰り返しになるけど、巴マミは「夢に出てきた怖い人」に似てるんではなく、
「怖い夢に出てきた人」に似てるだけで、怖い対象は夢そのもの。
>>341 そうすると、「こわい夢に出てきたが救いになった人」かも知れないんだな
そこそこ解釈の幅が広がったかも
ありがとう
>>336 GS回収はまどか改変世界でも小型GS回収してたしあれ自体も感情エネルギーになるんじゃないか
相転移と感情そのもののエネルギーで二度美味しい
つか死ぬ前に向かえに来る存在=死神、はいいとして、 死神=怖い、ヤバイ、ってのはあくまで俺らの骸骨顔に鎌を携えてゆらりと…という固定観念によるもんだと思うぞ その土地その次代の社会、文化によっては例えば戦士を向かえにくるバルキリーとかがいるわけだし
>>336 「せっかく回収したエネルギーをわざわざ燃料残渣処理のためだけ使うなんて
もったいないじゃないか。それに魔女がいなくなったらどうやってSGを浄化するんだい」
くらい言いそう。
>>340 西洋宗教画にある馬に乗った死神と徒歩の死神の意味の違いってやつだ。
突然現れる望まぬ死と寿命を全うした上での大往生では意味が違うのと同じように
死神にも二種類いる、そのどちらと見るかで「御座より引き摺り降ろした悪魔」も
意味が変わるんだろうって意味で。
果たしてほむらにとってまど神は処刑人かおくりびとか。
やっぱほむらってジルドレェの上位互換ゲフゲフ
>>344 阿弥陀様だって臨終の際に来迎なされるんやで
>>344 死神は肉体から離れられない魂の霊子線を切り離す光の天使
まあまあ、死んだら迎えにくるのが死神ではかろう ちょっと意見を言うと、円環は魔女として産まれかわり生きていく魔法少女の、生命を刈り取っていく存在として 天使や神よりは、死神に近いと思う 正義だ悪だと言いだしたらわけらんけどね
まぁ魔法少女にとっては円環の理があるのと無いとじゃ全然違うからな。 どうやって知るのかは知らないけど。まどかがやったことは大変意義があったことだ。 俺も円環の理があるなら契約してもいい。
>>348 さやかちゃん達のような呪いや絶望から一気に魔女化するならともかく、
まどかが魔女化した時のようなケースやテレビ版最終回で救済された魔法少女達の苦しみっぷりを見るに、
命を刈り取るといっても、まだ死にたくないのを処刑しに来るのではなく、
ドクターキリコのように介錯にくる存在じゃねえのかなあ
魔女化の事実を知らなくてもそこは変わらないわけで…というか魔女化の事実を知らないのは元の世界でも同じなわけで
どうせならSGが真っ黒になる直前に降臨して 消滅じゃなくまっさらにしてくれる神様のほうが嬉しいだろうな
>>351 肉体の維持は魔力で行うらしいからもしそれだとあらゆる魔法少女がソウルジェムを破壊されない限り不老不死になるな
それだと何かと問題が多そうだし本編通り適当なタイミングで力尽きて消滅してもらうしかない気がする
>>350 キリコにはキリコの正義があった
だがBジャックとはさいごまで相容れなかった
354 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/01/05(日) 23:21:40.94 ID:67LCsabr
ところで、SGが本体だってこと、マミはどの世界でも気づていないのかな? 新編ではほむらとの戦いで気づいてないとわかるし、だれも教えて やらなかったのだろうか?
>>353 付け足すと、キリコは思想として有限であった
まどかは恐るべき事に過去未来に永劫の存在となった
>>348 命を刈り取るんじゃなく、魔女化の代わりに魂を招く
ワルキューレの乙女とか阿弥陀来迎に近い
「希望を求めた因果がこの世に呪いをもたらす前に消えなきゃいけない」 ってマミさんが言ってたから 円環されないと良くないことが起きるってのは知ってるんじゃないか?
>>354 真実を伝えるのはいつだって残酷すぎて辛すぎるから
いろんな意味で辛いよな
まどかが魔法少女になれるなら再改編後ってまどかにとって最高の世界だよね 円環の理あるから魔女化することなく魔法少女を全うできて、ほむら結界と似たような生活送れる ただ、まどかが円環される時とてつもないことが起きそう
そもそも魔獣世界の魔法少女は、SGが本体だと知ってるのか? QBが契約の時に言ってるとしたら、マミさんが知らないのは変だぞ
そこでまどかが魔法少女になるときの願いが 「ほむらちゃんとの出会いをやり直したい」だったら 何もかもが元の木阿弥に
>>354 第10話三巡目時間軸のさやか魔女化で気付いたのでは?
故に「SGが魔女を生むなら皆死ぬしかないじゃない」と皆のSGを砕きにかかかかって逆にまどかにマミのSGを砕かれたわけだし
>>363 それはその時間軸での話
叛逆では明らかに知らない
今日、叛逆の物語→かぐや姫の物語と2本続けて見てきた たぶん両方見た人みんな同じこと思うだろうけど、かぐや帰還のシーンとほむら救済のシーンがかぶりすぎて困る かぐやが「この時を待っていたわ」と言い出すとこ想像して噴きそうになった
公式、セカンドラン情報更新しないなぁ
>>363 その周回では気がついたかもだけど、持ち越せないのでは?
気がついた周回があるか?なら、あったでいいと思うよ
>>366 今週の水木あたりに特典と一緒に公開だと思う
>>354 は、どの世界でもそうなのか、という問いだから
>>363 の回答は間違ってないで
ただマミさんの場合SGが本体って事自体には絶望要素が無いんじゃねえかな?それが魔女になるからダメなんであって
さやかは恋慕があったから多大な問題になったけど、マミさんは生存のための契約だったし
>>365 俺かぐや姫観てから叛逆観たせいで、
さやかたちのお迎えしょぼって思ったのは内緒
>>365 実はテーマが酷似してる
死という宿命からは逃れられないから、今を精一杯生きろというのがかぐや姫のテーマなら、
愛別離苦という宿命から逃れるためには、悪魔化という横紙破りでもしない限り無理というのが叛逆
>>369 そういやそうか
あと「巴マミの平凡な日常」でも知ってることになってる
373 :
363 :2014/01/06(月) 00:13:34.32 ID:xJUah1TP
>>369 >どの世界でもそうなのか、という問いだから
はい その認識で回答しました
ほむほむはいつSGが本体だって知ったんだろう?
魔女化を知った後QBにいろいろ問い詰めたとかそんなところだろう
叛逆ではマミさんは知らないとして、杏子は知ってるんだろうか 契約時にQBが言ってるんならマミさんも知ってなきゃいけないし、 言ってないなら杏子も知らない筈 勿論ほむと円環組は知ってるし、まどかは忘れてるわけだが
本体だと伝えなくても魔力の源としての認識はある以上、 魔獣戦にせよナイトメア戦にせよ、壊されないように防御の意識はあるはず 敵を前にして戦えなくなったらどっちにしろ死ぬんだからね んで伝える必要がなくただショッキングであるだけの事をわざわざ伝えるとは思えん…
379 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/01/06(月) 00:39:28.53 ID:c70M4bm7
さっきレイトで見てきた マミさんカード貰ったわw 若い人達が興奮気味に話しながら帰っていったのが印象的だったな オッチャンも昔うる星BDを映画館で見て興奮しながら帰ったぞ なんか寂しい気分だ
>>378 つまり杏子も知らない可能性が高いってことだな
「ちっちゃくって可愛いよねー。小学生みたいで」 会話の輪にまどかよりちっちゃいクラスの娘いてワロタ
ついさっきレイトで「かぐや姫」観てきた 帰りにチラシコーナーの前通ったら、行きにはなかった まどかのチラシが… ということでTOHO流山おおたかの森追加ね
地元の個人経営の映画館がセカンドランやるんで、昨夜十何年ぶりかで行ってきた 全国でもシネコンが珍しかった頃からマルチスクリーンに積極的で3D導入も県内最速だったんだけど その後に出来た劇場に比べると明らかに・・・ やってくれるだけでもありがたいんだけどね
ツイッター見るとはませんでもセカンドランやる的なことが書かれてるね この分だと地方のTOHOは全部セカンドランやってくれそうな気がするわ・・・
>>368 さすがにそれだと発表遅すぎて劇場側がかわいそうだわ
正月休み明けの明日辺りに告知するんじゃない
>>384 中部地区高岡以外全てのTOHOで上映したことになります。
今月は小旅行も兼ねて各地のセカンドラン見に行こうかな。 久しぶりに雪化粧も見に行きたいし。
素朴な疑問なんだが、まどかの改変後も、魔法少女は、ソウルジェムが本体なんだろうか。 「ジェムは魔法機能の中枢。意識・魂は、変わらず人体が基本けど、感覚は制御出来るし、有事には、ジェムがバックアップ兼中枢機能代行として機能するので、ジェムさえ無事なら再生可能」 とかに変えても良さそうな気がするが。
>>388 まどかの改変は生まれる前に魔女を消すだけだからね
変わってないはず
>>388 反逆でほむほむが100メートル実験してたから変わらないんじゃね?
北海道セカンドランやるかな
ありがと それで全部か 追加は今更ないか…
>>393 今日でも情報出てきてるくらいだし公式公開かギリギリまでどうなるか分からんよ
劇場側が各自客の入り見て決めることだし
今のところ解消される予定の出てない上映空白地 延岡・北近畿・上越・房総・いわき・会津・庄内・函館・帯広
>>397 ※ファーストラン・セカンドランのどちらでも近くで上映されてない地域
沖縄は本島各地からのアクセスはどうなの?
北海道は北見、稚内、恵庭か 札幌圏だと恵庭か
401 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/01/06(月) 10:55:43.15 ID:xFaS/WF2
だいたい50kmぐらい以内(割と適当)に上映のない、 地方のある程度大きな都市orおそらく地上波上映圏内の地域を挙げてる。 沖縄は那覇にしてもせいぜい20kmぐらいだし… 那覇入れたら、姫路や小樽や彦根や高松とかいっぱい追加しなきゃいけなくなる。 せめて上越(最寄りは長野・長岡)くらいはないとこじゃないと… すまんが交通事情までは調べる余裕はなかった
403 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/01/06(月) 11:55:08.72 ID:xFaS/WF2
ただ俺らがいくら盛り上がったところで、一般には全く認知されてないのが寂しくはある 2013年を代表するアニメ映画を選ぶとすれば、かぐや姫ならまあ納得できるが、最悪風立ちぬってことにもなりかねない
風立ちぬなんて、アニメ史に残る大ヒットじゃねーかw 未だに上映やってるし。
>>403 むしろ風立ちぬ以外なんなのかと。
2013年でしょう?
風立ちぬはアリだな。古臭いけど
張り合おうとするんじゃあない!
風立ちぬってアリなのか、、、 フィクションやめて大失敗なのかと聞いたが
おっと興収スレと間違えてたw 他のアニメの事ここで言い争っても仕方ないが無理矢理まどかに寄せて話すと 風もマジックリアリズムみたいなところあるじゃん もうちょっとああ言うテイスト寄りでも良かったかなあとも思う
>>396 まどか支配地域マップを作ったら面白そう
セカンドランに関しては、あとは大手シネコンで特に情報がないMOVIX・ユナイテッドあたりがどうなるかかね 開始まで一週間切ってるのに、まだ公式の発表が無いってのもなんともいやはやだが やってくれる劇場も多いんだし、もっとちゃんと宣伝したれよと
413 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/01/06(月) 15:16:31.45 ID:xFaS/WF2
>>404 あの失敗作の異常なヒットぶりが問題なんだよね
堀越二郎の話なのに零戦出さんとか、オナヌー以外の何物でもないだろ
まどマギで言えば、ほむが出ないようなもん
これが同じファンとは残念だ
えっまだその話続けるんですか
「風立チヌとの対立は、避けられなかった…」
>>416 絶好調のチヌさん相手に真っ向から喧嘩売るなんて
チヌさんも言ってたでしょ、「今が監督の辞め時だ」って
チヌさんって何?三式中戦車?
クロダイでしょ
チヌーク!
輝夜ヒメ「それは私の口から説明するのです」
蘇我は房総扱いでいいだろ
すいません富山県でのセカンドランて何日からですか。
>>413 飛行機設計者の物語に飛行機の戦闘シーンなど蛇足だろうが。
えっまだその話続けるんですか
>>396 エヴァQのときにも人口圏の割に上映されない空白地として挙げられてた地域か
>>396 福島県会津地方は映画館すら無いんだぜ・・・唯一の劇場が火事で燃えちまった。
もっぱら福島か新潟、米沢に1〜2時間かけて出かけて観るそうだよ。
>>429 映画館まで1時間は珍しくないだろ。
関東近郊でも皆が皆都市部に住んでるわけじゃないし。
それが地方ともなれば2時間かかるところだって普通にあるぞ。
映画黄金期の日本中どこにでも映画館があった時代と違うんだから。
>>430 だから会津にはシネコンが進出してこないの!
空白地帯ってのを言いたいだけなのに叩かれる意味がワカラヌ。
>>429 ちょ…すごいな。
でも今住んでる沖縄は本島以外だとリアルに映画と無縁ですよ!
>>429 そうなのか!?
それと似たような理由で淡路島(MBS放送圏内)抜いたが、
案外そもそも映画館がない地域って多いのかもしれないな…
>>432 離島から叛逆見に来たら
それは相当な強者だろうな
それと、今日セカンドラン公式発表出ると思ったけど、まだ出てないよな…
前にイオン系の映画館で上映するレスがあったけど今週近場の映画館が土曜から上映………… まどマギ厨ってバレるからマスクしていこっと………
435 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/01/06(月) 21:07:41.50 ID:ChIEmNTc
この映画、観るたびに中毒性が増していくな。 最初観たときは、あと1回くらいでいいや、って思ってたのに いつの間にか回数を重ねて、もう特典なくなっても何回かは 観るんだろうなって状態になっちまった。 最初は気恥ずかしかったホーリークインテットさえ今じゃ楽しみだよ。 バスのシーンではこっちもまどろんで夢か現実か区別つかなくなるの もいいね。
>>433 明日になれば映画館側の週間上映スケジュールが出始めるから
そろそろ公式発表だろ
すでにTOHO西新井が土曜からのスケジュールを出してるんだが。 公式どうするんだよ… 特典の有無とかは遅くてもいいけど、公開館はすぐにでも出さないと。
>>435 バスのシーンは、レイトで見たりすると、全く記憶になかったりするよね。
隣にご迷惑おかけしないように、っと。
愛媛はファーストラン・セカンドランともに冬休み期間を綺麗に避けたな 子供向けアニメじゃないということを理解していたってところか
いくら正月があったとはいえ、公式はせめて公開館ぐらいはさっさと発表しないといかんな
同じワーナーの銀魂は、たしかお盆時期にその辺の発表をちゃんとしてたような…w
>>440 そういうところは多いと思う
年末は大作ラッシュなんで、10月末公開作品は切られる時期だし、セカンドランもねじ込みにくいからそうなったんでしょう
そろそろ劇場版で傷ついた心を嘘で塗り固めて良作だったと言えるようになりましたか?
>>440 10月末に公開して冬休みまで箱を多く残すのは難しい
で、セカンドランは大作が手薄な年明けを狙う場合が多い
なんで必然的に冬休み回避になっちゃってるんだよね
そう考えると、10月末公開って大きな休みはないし、縮小時期に年末大作ラッシュが重なるんであんま良い公開時期じゃないのよな
まあその分、配給にかかる費用は安いんだろうけど
TOHOの箱割は月〜水に発表 発表するタイミングは劇場によってバラバラ これはいつものこと
>>443 おおお!超近所!今まで柏の葉まで行ってたけどここなら歩いて行ける!
>>439 都内のまどマギファンの生態をよく理解してるスケジュールだなw
>>435 何回も見て、流石に飽きてきたしこれが最後、と思っていても。
・・・2週間もすると、耐えきれなくなり、再度映画館に足を運んでしまう。
なんなんだ、この麻薬的な映画は。
と思ったが
>>450 は掲載されてない劇場もちらほらあるな
>449 オレもオレも!東京郊外の劇場だけど、日曜夜で15人くらい入ってた。公開から二ヶ月過ぎてて、大したもんだ。
大画面はたっぷり観たからあとは円盤待ち コマ送りで観ないといけないシーンが多すぎる
ちょっと杏子、いいこと言ってんじゃないわよ!のとこのさやか、 杏子の横乳をパンチしてない?
459 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/01/07(火) 01:27:24.39 ID:jfT6r185
>>457 杏子「わ、わたしだって女の子なんだぞ!
おっぱい叩かれたら…い、痛いよぉぉ…」
吉祥寺か昭島でやらないか?
封切り館で残ってるところ MOVIX仙台 1/17まで予定あり 新宿バルト9 1/10まで予定あり 新宿ピカデリー 1/17終了予定 シネ・リーブル池袋 1/17まで予定あり シネマサンシャイン池袋 1/10終了予定 イオンシネマ板橋 1/10終了予定 イオンシネマむさし村山 1/10終了予定 横浜ブルク13 1/10終了予定 川崎チネチッタ 1/17終了予定 千葉京成ローザ10 1/9まで予定あり MOVIX柏の葉 1/17まで予定あり MOVIXさいたま 1/17まで予定あり MOVIX宇都宮 1/10まで予定あり MOVIX伊勢崎 1/10終了予定 109シネマズ名古屋 1/10終了予定 ユナイテッド・シネマ豊橋 1/10まで予定あり 福井コロナシネマワールド 1/10まで予定あり 梅田ブルク7 1/10まで予定あり なんばパークスシネマ 1/10まで予定あり T・ジョイ京都 1/9まで予定あり MOVIX京都 1/10終了予定 福山コロナシネマワールド 1/10終了予定 T・ジョイ博多 1/9まで予定あり 23/126 1/10終了予定 8館 MOVIX八尾とシネ・リーブル神戸はいつまでやってたんだろう? 公式の12/26現在は「上映中」になってるけど。
>>463 キャッシュだと八尾は5日、神戸は3日までぽい
叛逆ってかぐや姫で言えば、迎えに来た使節団を かぐや姫が 誰が帰るか!ファッキン!ってボコボコにする話で 合ってる?
>>457 さやか「杏子はまだまだお子ちゃまだなー♪」
>>465 というより自ら迎えに来た月の首領をかぐや姫が「お前は元々地上民だろ」と地上に拉致して月の記憶をなくして地上の住人にした状態
どっちかというと天女の羽衣みたいな話だよ
>>461 市原でもやるのか
1stランで近場でやってなかった田舎はともかく、
すぐ近くの蘇我とか千葉でやってたのでどんだけ客来るのか
>>466 大人サイズになるという希望は持てますか?
471 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/01/07(火) 08:28:03.19 ID:cQxX5YkT
>>467 細かく言えば、月の王=阿弥陀如来から、法蔵比丘を引き剥がす話
>>433 淡路島には、洲本オリオンって映画館があったけど閉館したんだよな。
けいおん!のセカンドランで、大阪から高速バスで遠征したけど、
昔ながらの映画館の佇まいで、入れ替え無しで1日中見ることも出来た。
まどかの時も見に行きたいなと思ってたけど、閉館してしまって残念。
うおおおおおおおおおおおおお マジだたのか、先生w 現在、世界の識者が恐れている「ユダヤの黙示録大予言」をご存じだろうか? 「ノストラダムスの大予言」のようなものと言えば、わかりやすいかもしれないが、 似て非なるのは、その"符合点"だ。 「14年から15年にかけて、日食と月食が6回続けて起きるんですが、これがすべて ユダヤ教の重要な祭礼の日と一致しているんです。20世紀にも48年と67年の2度、 似た現象が起きましたが、48年にはイスラエルが建国され、67年には『六日戦争』が勃発。 どちらもユダヤ世界では大きな出来事で、今回も、それに匹敵するような大事件が起きる のではないかと予測されているんです」
公式発表キター(゚∀゚)
>>473 天のしるしだろ
2期は2014年とか予想されるくらい既出
特典クリアファイルだって
181 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2014/01/07(火) 10:01:04.60 ID:/G9y9DoF0
http://www.madoka-magica.com/news/ 公開劇場拡大&記念来場者特典が決定!
「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編]叛逆の物語」の公開劇場拡大を記念しまして、
作品をご鑑賞頂いたお客様に感謝の意を込め特製A5クリアファイルをプレゼントいたします。
劇場用ポスターの柄かね、セカンドラン特典 スペカに続きまどほむが表裏一体というのがまた・・・w 1/11時点で上映してれば既存館でも配布してくれるようで一安心 ニューイヤーとのダブル配布もあり得る・・・のか?
描き下ろしは無理だったか これはちょいと微妙だな
クリアファイルっていうからA4かと思ったらA5なのね A4ならクリアファイル用ファイルに入れて保存するけどA5かどうしよ
「とある宗教の祭礼の日に、日食と月食が6回起きちゃうかもしれない」 ってのは、台詞の通りに解釈してしまい ある一日の間に日食と月食が6回ずつって意味かと思ってた。 それは地球と月の公転周期的にありえんだろ先生wwwってツッコミ所と思ってたけど、 1年の間に地球のどこかしらで日食と月食が合計で6回…ってことなら、何の不思議もないなあ。 それが偶然、ユダヤ教では祭礼の日に合致している、って事なのかしら。 それでも地球上のある地点で一年に6回も発生することは無いわけで、 イスラエルや中東地域で6回ってのもありえん、 地球上のどこかで合計6回って事なら、べつにユダヤ教に関係なくね?と思ってしまう
札幌でやらねえか… まだ追加の可能性ある?
恵庭いけば・・・て江別いくより面倒くさいな 箱割中だからどうだろうね ユナイテッドか江別がやってほしいけどなー 無理かね
恵庭遠い〜 交通費だけで映画代と同じくらいかかっちゃうなー どうしよ
叛逆鑑賞10回を超えて、もう数えるのも面倒になってきたのに、
また劇場に行く理由が出来たじゃないかあああ(歓喜)
>>480 「A5サイズなんて使いにくい筈なのに、それでも追い求めずにはいられないなんて、つくづく人間の収集心というものは理不尽だね。」
て、恵庭のとこネット予約できないとか いまどきどんだけなんだよ
>>486 都内にも運営会社はTOHOだけど元がソニー系だからシステムが異なってネット予約できないというところありますけどね
そうだよメディアージュてめえだよ
1/10までの予定の館がセカンド特典需要目当てに1週間延長とかしないかなー(チラッ)
なぜくそ田舎でしかやらんのだ!
>>477 「表と裏、並べて飾りたいですよね・・・^^」っていう配給の声が聞こえるw
しかしまあ、この期に及んでまだうめ絵デビほむ温存か
まだなんか展開するのかな?
既出絵だから、まあ急遽作ったてやつでしょ
492 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/01/07(火) 11:04:06.51 ID:eDaOaRfo
フィルムはもうもらえないの?あと追加館で前売り買えないの?
川崎は109が終わってTOHOが始まるのか。 これで川崎駅周辺の3館全てで上映したことになるな。
>>492 フィルム配布は12/24の長岡を持って全て終了した(今後セカンド/サードランの特典になる可能性はあるが)
前売り券は封切り前しか買えない
セカンドランと銘打ってはいても、単に公開日以降の途中から上映しますよー、ってだけだしw
興収20億突破おめでとう セカンドラン特典か、どこで貰おうか 多摩地区民だから府中に行くか、新所沢も面白そうな劇場だから一度行ってみたい 仕事帰りに西新井に行くのも良いかも リピーター的にはセカンドランは一斉に公開しないで1週か2週間ずらしてくれるとありがたいんだガな
497 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/01/07(火) 11:22:46.68 ID:klqyZElj
>>480 メイトで貰えた映画のOPとEDの連動購入のA5ファイルは貰ってないの?
A5サイズはまどほむカード入れるのにピッタリだよ
総集編の特典もうめ絵A5クリアファイルだったから並べて飾るか そうするとやっぱり二枚いるな
追加特典か。わたしの感情が…追いかけてくる…
>>497 メイトでもらったクリアファイルは来場者特典を持ち帰るのに重宝してるw
パークスシネマが10日で終わりってキツイな 特典とかそういうのは抜きで地元以外で行けるシネマだから
503 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/01/07(火) 12:51:39.63 ID:bkOaFTeF
緑ヶ丘のスケジュールが出たけど昼回かレイトショー狙いでいくか迷う 今まで市川・船橋勢だったからレイトショーしかなかったし安心していけたけど昼回でクリアファイル完売もありえる気がしてきた
>>504 まだ生き残ってる浪人さんがいたのか…。
俳句を詠め!
>>491 つまり本命は150万人突破記念のためにとってある、とか?
当初セカンドラン予定なし→評判が出て追加の問い合わせ多数→セカンドラン決定+急遽特典追加 てぐらいじゃね? 恐らく一番強力な特典は円盤のときに出すんじゃね?
ほむらメガネ発送連絡キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
じゃあDVDはいつ頃になりそうなの?
>>510 一番くじプレミアム(800円)のやつが6月に予定されてるから、おそらくその辺
公開記念の次は円盤発売に合わせてくるはず
512 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/01/07(火) 15:07:16.85 ID:I9Esiyor
>>510 今年の秋あたりやろな。
そんで冬にまどか第二期スタートって虚淵が言ってた。
あがー、とか言いながらポテトを平らげるあんこかわいい。 最後に1本をほむらに投げてたけど、あれって直前まであんこが口にくわえてたような・・
>>514 契約の(間接)口づけだよ言わせんな恥ずかしい
>>516 一気食いしたのはファストフードのまっすぐなポテト
ほむらに投げたのは冷凍食品のような波型カットのポテト
のように私には見えた
全部波型カットだよ
八千代緑が丘TOHO 1/11スケジュール 12:00〜 20:55〜 23:35〜 レイト中心の大人狙いか
>>505 地元だけどあの劇場で昼間に特典なくなることはないと断言できる。
あと昼回はスクリーン小さいし。
>>521 なんでだろ・・・、私、
>>521 ちゃんのこと信じたいのに、うそつきだなんて思いたくないのに・・・
ぜんぜん大丈夫って気持ちになれない。
>>521 ちゃんの言ってることが本当だって思えない・・・
100以上200未満箱で魔女図鑑やクリスマスカード1回で終わったって話聞くとどうしても不安になるんだよなぁ
ネット予約できないからハズレ席になりそうだけど交通費浮かせる東葉シネマチケット使って昼いくことにするよ
TOHO系は1000円の14日までクリアファイル残ってるかなあ・・・
沖縄ないのか…( ;´Д`)
>>522 まぁ当日10:00ぐらいの段階での席の埋まり具合で決めればいいよ。
>>522 その辺りだとTOHO船橋、TOHO市川、京成ローザ、Tjoy蘇我に行ってた人が集結しそうだよね。
ローザは木曜に日程発表なのでまだわからないけど。
路線同じでイオンNTとシネマックスNTもあるので分散はしそうなんだが。
恵庭いくか・・・・・友人と車でいってくる
TOHOなんて、真っ先に特典終了ばかじゃんバカ
千葉ニュータウンの上映密度の高さヤバい…
てか札幌近辺でやれよ・・・
確かに千葉の北半分すごいな
532 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/01/07(火) 17:50:59.03 ID:cQxX5YkT
名古屋は109が延長すればいいが、土曜の仕事帰りだと、今のところTOHO津島しか選択肢が無い 通勤に車が使えないから、岐阜や豊橋では帰って来れない
>>504 おお、ホントだ
パークスシネマは公式じゃ10日終了と出てるけど、映画館のホームページじゃ
終了予定はまだ出てないし、11日から劇場特典も実施が出てるね。
沖縄に上映館ないことの重さ
といっても既存絵のクリアファイルなんだしそこまでみんな欲しがるものなのかね? そりゃ貰えるもんなら貰いたいだろうけど貰えなくて断腸の思いをするほどのものではないような
>>536 欲しい人は欲しいし、欲しくない人はいらない
そして世間の大半は興味すらない
グッズはどこまで手を出すのか決めておかないとホント泥沼だからなー。 限定という言葉に釣られても俺の場合タンスの肥やしにしちゃうだけだし、 何かしらとんがったグッズ以外は努めて欲しいと思わない様にしてる。 魔女図鑑は手に入れたがファイルはいいや。
>>537 そりゃそうか
TOHOシネマズ新居浜に行くつもりだけど11日以降の上映スケジュール表示されずやきもちしてる今日この頃です
そもそも特典ってどれくらいの数が出るものなの?
541 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/01/07(火) 18:56:34.16 ID:sXUabsBk
中毒おこしてるオレは週一で見に行きたくなるから、どっちにしろ行くけど、やっぱりファイル貰えると嬉しいし、気分よく鑑賞できるだろうね。余韻にも浸れるだろう。そう考えると楽しみだよ。
542 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/01/07(火) 19:03:27.51 ID:cQxX5YkT
>>536 劇場に行く目的がグッズよりも本編視聴する為のヤツが居ることも忘れるな
自分だけどさ
>>536 毎週末になると反逆を見に行きたくなる俺のようなやつだと、
なにもないよりは特典付くほうが、劇場に行くモチベーションが更に上がる
7回見たけど、だんだん時間が短く感じるようにならないか? 初見のときは3時間ぐらいに感じたけど、今は1時間ちょいぐらいに感じる、
ジョイランドシネマ三島入れ替え無しなんだな
どうせなら成人の日に配ってくれれば 成人の日に大人になる道が閉ざされる映画鑑賞という皮肉めいた状況に… ともかく20億おめ
>>396 庄内住みの俺涙目
イオンシネマ大曲と米沢にはセカンドラン来るのに地元(三川)に来ないなんて・・
>>543 それって当たり前じゃね
もう一度見に行きたいって人の背中を押してくれるものが特典
>>517 「あんた、マジなんだな」のとこで、口にくわえてたポテトを右手で持ってほむらを指さし、
最後にそれを投げたように思った。
物販は来るのかな、砂時計とベベ欲しいんだけど 来れば捌けると想いますよアニプレさん
終わりの物語で、まどかの願いを聞いてQBが慌てたけど、お構いなしに願いは発動したよね。 願いを叶えるシステムはオートマチックな感じなんだろうか? てかQB達が叶えているわけではないんだろうか。
エヴァQ 18回 叛逆 10回 パシリム 9回 千と千尋 5回 エヴァ破 5回 エヴァ序 4回 これはへたすると俺の過去最高回数になりそうな・・・
>>553 すご!
エヴァは破は5、6回観たけれどQは欝になって一回観て終わりだったな
反逆は今度のセカンドランで3回目の予定
感情をエネルギーに変えるシステムって言ってたけどQBに拒否権があるのかは分からんな
もう映画の冒頭から涙腺が決壊するようになった
マミさんカードで第1弾〜第3弾前売り券21枚丁度使い切ってもう終わりと思ったんだがな… C84&メイトゲマ&ローソン前売り券が2枚ずつある。勿体なくて使えなかったが1枚使うか。 セカンドランが初日の劇場でも使えるかな?
>>539 今見たらスケジュール出てた
13時45分という中途半端な上映時間
おい、レイトはどうした!?
>>552 QBは単なる触媒にすぎなくて願いそのものは少女たちがかなえているのでは
>>557 はい 松山市民で衣山シネマで二回程観ました
出遅れて一回目に魔女図鑑もらって先月二十日に二回目で見納めのつもりだった
1回目は23:30上映なのに約100席がほぼ満席でこれが特典効果かと驚いた
二回目は最終日21時上映で30人程で特典なしで結構いるなとこれまた驚き
映画情報は愛媛新聞に当日の上映スケジュール載っているんだけど
TOHO系は載ってないから完全にネット情報頼み
初めて行く劇場なんでネット予約してカーナビ頼みで
TOHO津島劇場スケジュール出た 十分電車で帰ってこれる時間で良かった
>>559 情報どうもです
土曜は昼間仕事あるから日曜に行くしかないか
さっきはあんなこと書いたけど特典貰えることにこしたことはないですね
おい公式、1/10までやってる109名古屋を消すなよ・・・
しかし一日一回それも昼間の上映じゃあセカンド・ラン売上は大して伸びないかも
>>534 沖縄ないときついよな、いくらなんでも飛行機で…
いや、金があるならいきたいわ・・
セカンドランは他の映画でもそんな伸びない
569 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/01/07(火) 21:38:23.97 ID:sXUabsBk
>551 オレもベベは欲しい。口コミで遅れて参戦したファンもけっこういるから需要ありそうだけど、在庫リスクが怖いんかもね。
特典が捌けた後の客入りが心配だな ファーストランの近隣でやるとこは特に
セカンドランはそんな客入りに期待するもんでも無いよ やる作品がなくて閑古鳥よりはマシってぐらいで短期間ちまちまやるもんだし
もともとはフィルムの数が限られてるから公開地区を2回に分けて、 ファーストラン後、そのフィルムを別の地域に持ってって上映してた名残だけどな。
大晦日に一挙観に行った時に思い出してそのまま観終わったら忘れて、今思い出したんだけど 前編の冒頭でTV版1話アバンが削られた事に関する新房の言及か何かってあったっけ? たまに前後編をBDで観直すんだけど、毎回しっくりこねーんだよな
俺が前編のカットで気になるのは一話の夢とマミの契約理由とグリーフシードを食べて処分するシーンの3つかな
TV版8話に相当するほむらのさやかへの殺人未遂が前編でカットされたのは叛逆でさやかがほむらに歩み寄ることを可能にするためかな
むしろほむさや殺人未遂があった方が叛逆ほむさやが面白く見えると思う
いいぜぇ、最後まで付き合ってやるぜ。走り切ってみせる、この特典マラソンを! しかし特典とかって誰が考えてるのかね。
TV版BDをベースに劇場版BDで修正されたシーンに差し替えて編集したい。 もちろん音声トラックはTV版で。 サンポールが灯油になってるし。
>>544 よう、俺w
もう毎週末に叛逆を観に行くのが楽しみになってるわw
>>545 わかるw
初めて観たときは確かに3時間位に感じたよ
しかもその3時間に感じた上映時間が冗長ではなく
高密度で詰まった内容だったので終わった後にドッと疲れた
映画でこんな体験したのは初めてだったので驚いたなw
3部作一挙上映また見たいな 6時間なんてあっという間で怒涛の展開で5分休憩で水分補給しか息つく暇がなかった
うんうん 毎週大画面でイッキミしたい。 ただし、休憩時間は20分くらいください
584 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/01/07(火) 23:41:17.07 ID:VgjBYwhm
年末の年忘れ上映はよかった。前〜後編の流れは爽やかに、(新編はほむらちゃんがぐれたけど、(泣) ちなみに新潟は1/5で新編終了。ぐだぐたみて、なんとなく癒される、BDとDVD出る前までは上映してほしかった。年始の賑わいといっしょになくなって、泣いてしまった。 m(。≧Д≦。)m
やしきたかじんさんが死にます
>>577 禿同
その方がかなり二人の関係幅が広がって、叛逆でのあのラストあたりの
デビほむとさやかの絡みも面白く観れると思う。
だってさ…「殺してあげるわ美樹さやか」から「仲良くしましょ」だからね
587 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/01/08(水) 01:03:20.94 ID:qr3rcWG6
次回で完全に死にます
あらあら、三島も柏もセカンドラン最初から来ちゃうのか。 こりゃ2月中頃にはバルト9深夜くらいしか残らない状況になるんじゃないか? あと福井とか。 時間差でやってくれれば通うんだけどね。 俺が去年行った中でまだ上映予定が出てないのは小山、長野くらいか。 テアトル新宿は今年はやらないのだろうか?
富山はいつからセカンドランなの?
クリアファイルもらっても使い道がないし 千円の日にでも近くで見るか
>>591 どうもです。去年やってたとこと別のとこでやるのね。
今更ながらだが叛逆の告知ポスターのキャッチコピーというのかほむらのセリフのような「たとえ世界が滅んでも」は物騒だよな 正しく叛逆の結末を示唆した文というべきだろうか
>>593 物騒てか、どこに『例え、世界が滅んでも』な要素あった?
そりゃ、ほむらは世界よりまどかをとったけど、
世界って滅んだのかなぁ?
もしかして、叛逆の世界改変って実は世界を変えたんじゃなくて、滅ぼして新しく作ったってこと?
それと…いったいQBはどこでほむら実験してたんだろう?
見滝原じゃなさそうだし、地球出てたからQBの星じゃないだろうし…
596 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/01/08(水) 02:40:21.84 ID:ntgQZUGz
滅ぼすどころか新世界作っちゃったし 円環が一応機能してるからまどかの世界を滅ぼした訳でもなさそう あのキャッチコピーは「例え世界が滅んでも私は戦い続ける」という叛逆前のほむらの決意表明と解釈してる
恭介の腕を破壊した交通事故ってどんなのだろ? マミさんが死んだ交通事故って両親が亡くなったの? マミさんは自分だけ生きたいと願ったの?
>>595 見滝原だって聞いた
しかしほむらの体はあそこに1ヶ月間も放置されてたのか・・・
>>597 交通事故で両親死んでちょうどその時QBが現れマミはその場の勢いで助けてかなんか願った
「私の場合は……」 「考えている余裕さえなかったってだけ」
>>599 つまりバオー来訪者みたいな状態だったと。
601 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/01/08(水) 03:20:15.91 ID:Thatn6Ss
さやかは魔女形態をスタンドみたいに使ってたのに なんでなぎさは自分が変化してたの? ギアッチョなの?
叛逆見たんだが 実はまどかが聖なるものとかではなくて歪みであり 悪魔ほむらが歪みを正すものだったりしたら面白いな
これってまどかが歪めたからこうなったってことじゃないのか?
>>604 そういう解釈で行ってるみたいね
新編でもこの設定が生きてるのか知らないけど
>>601 魔女形態も人間形態も実は同一のはずなんだよね
同時に出現するということは同じ人物が二人いるということになる
魔女図鑑で円環の理から分離したということが明らかにされたし
少なくともさやかは元データから複数コピー出来る存在だといえるね
>>606 使い魔が別個の存在として生まれて同一の魔女に成長したりできるから単純に魔力を分離させてるとかの解釈でもいいのでは
>>607 使い魔は円環の理によるお迎えがないからね
円環の理の内部で魔女化して使い魔量産そして使い魔が魔女化なんて円環の理の否定だろう
新編に出てきた使い魔や象車もデータとして持っていたものを外部に実体として展開したと考えた方がいい
ソウルジェムから生まれたのが人魚の魔女で人間の体は魂のない抜け殻なんじゃね?
なんか朝にやっても時間がない 本当のところさやかとなぎさの違いは演出する上での見栄えの話だからね
>>595 どうもね ほむらってTV10話でも1巡目ワルプルギス戦でまどかに逃げようよと言ったり
3巡目では魔女化が免れないなら一緒に世界を壊しまくろうと言ったり
基本世界を守るより大事なものがあると思っている「愛の人」って感じはするかな
>>602 怖い考えになったが叛逆冒頭でほむらに合わせて聞きづらいまどかの声で語る円環の理の伝承知ってふと思った
救済と慈悲の魔女クリームヒルトは円環の理アルティメットまどかにより消滅したが
前者は導く対象が全人類でエヴァの人類補完計画かイデオンの結末を連想させることに対し
後者は魔女寸前の魔法少女を救済隔離するわけだから全人類への影響は全反対だけど本質的な差はないのかもな
>>603 これもそう思った
>>611 前作ラストの「だから私は戦い続ける」のとこだけで考えて、
叛逆でのほむらの行動に納得できない人もいるようだけど、
TV版10話での言動があるから、叛逆での行動もなんか納得行くなーとか思った
>>574 あそこは初見の観客にほむらに追われるQBが可哀想と思わせる為の仕掛け
だとかBDのブックレットに書いてあった気がする。ほむらを悪役に見せたかった
ようだけど、OPでまどかとイチャイチャしてたら意味無いだろうと思う
>>611 つかねほむらにとっての世界ってまどかなんじゃね
育った境遇考えても普通の子どもより世界に対する認識が狭いだろうし
横浜ブルクの10日終了の文字消えたな
TVシリーズでまどかが神になって希望が生まれたけど、 ほむらが悪魔になったことで世の中の不完全さを取り戻したって解釈した人がいて なるほどと思ったな
それ宇多丸だろ
宇多丸がまどか考察本から引用したんだよ
>>618 あ、その人がそう解釈したわけじゃないのか
620 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/01/08(水) 11:19:40.04 ID:ntgQZUGz
ほむら以外の魔法少女にとってはどうなんだろうなそこら辺 さやかにとっての恭介、マミさんと杏子にとっての家族、世界と天秤にかけてどちらを取るのか ほむら以外は劇中でそんな立場には立たされていないけど
>>620 中学生にとって世界って家族、学校、住んでる街でほとんどが占められるからみんなころっと世界を犠牲にしそう
考察本にほむらが悪魔になったことで世の中の不完全さを取り戻したなんて書いてあったっけ 叛逆を予想するかのようなことは書いてあったけど
まだ叛逆の考察本なんて出てないだろ 宇多丸が引用したのはTV版を考察した「成熟という檻」の一遍だよ
624 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/01/08(水) 16:05:27.53 ID:xc5QT2l8
>>621 まどマギの場合、世界の広さより、
世界を犠牲にする能力があるかどうかじゃないかな
因果を溜め込んでなければ宇宙改竄は難しいだろうし、他の誰かに可能なのか、って疑問はあるな
時間遡行に限らず因果が溜まるような行為をしている子が他に居ないほうが不自然だけど お話としては今更出てこられてもアレだし存在しないんだろうね
因果を溜めこんだところで宇宙を改竄するような願いをするかどうか、というのもあるな QBが例示した一国の王や救世主にしても普通は自分や自国のために願うだろう
628 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/01/08(水) 17:49:39.09 ID:/g1zXLKd
虚淵によるとほむらは円環に干渉する力を持っていて、その気になれば円環を遮断して 魔女を生み出すこともできるらしいって本当? ソ―ス教えて
なんだそりゃ 誰かの脳内ソースか
>>627 なるほど
人間社会のシステムを変えたがる子は居ても魔法少女のシステムに触れる子はいなくてもおかしくないか
たった一つの願いをそんなことに使わないし、そもそもそんな事情知る前に契約してるだろうし
「願い事増やせ」はやろうとした子居そうだけど
「願い事」と「自身の魔法」の関係って何? よくよく考えるとなんかおかしいな
>>628 微妙に違う気がするが、ニコ生での小池先生との対談で
そんな風なことを言ってたような
QBを使役してエネルギーを集めてるのは一体誰なんだ
QBって素であの姿なのかな やっぱり場所や時代によって親しみやすい姿に変わるのだろうか
QBはニャルラトホテプみたいなものなんだろうな 名前を付けた時クトゥルフを意識したらしいし
今年の叛逆始めしてきたが、開幕の物語シリーズコントが懐かしくなってしまった ゆるい空気なしでいきなり本編は俺にはダメージでかかったわー レイトショーだったのもまずかった、ラストシーンから劇場外の夜の闇コンボで俺に大ダメージ 次見たくなった時は朝上映してるとこを探そう
今更なんだがこれってテレビ版みてれば大丈夫かな。 前の前編後編とかいうのを観ないと駄目か?
>>637 前後編はTVシリーズの総集編だから、TVシリーズを見ていれば大丈夫だよ
ただ、前後編の新規OPと関連のあるシーンがあるから、
できれば見たほうが良いとは思う
>>640 俺四十代半ばだが余裕で観てきたぞ。
それどころか観客に五十代と思わしきおじさんも居た。
これぐらいの話題作ならいわゆるアニメオタではない、素の映画マニアもチェックしてるから心配するな。
レイトショーなんか、どっかの会社の部長クラス? って感じのビシッとスーツ決めたおっさんとかいるからなーw
自分50代男子だけど6回見たよ ひとりで
遅い時間だとおっさん率が高くなるよな
俺40半ばだが最初の週に一人で見に行き、また行きたくなってカミサンに「マドマギの映画見に行ってくる」言うたら「一緒に行く」つうので前後編見せて2回目行ってきた オタぽいのも確かに多いが、普通のオサンもカップルや女の子も居て、居心地悪いて事もなく楽しめたな
確かに色んな年齢層いるなー でもこのスレだと泣きまくってる人大量発生みたいな感じだけど 今んとこ三回映画館行ったが泣いてる人を見た事が一回もない
年齢3桁以上で見に行った人は何人ぐらいいるだろうか
>>626 過去にも世界の改変が行われてるのではないかという妄想もあったり
自分は毎回ボロボロに泣いてるけど、周りが泣いてないとちょっと恥ずかしくて、涙を拭えないし鼻水もすすれなくなる 本当気にしすぎなんだけど、ついつい泣いてない振りしてしまう 映画終わってから鏡見ると大抵涙の跡がついてて、逆に恥ずかしいというね…
>>647 俺は拭くとバレるので垂れ流し。
ハンカチで拭いてる人は見たこと無いが、さりげなく手で拭ってる人は見るよ。
個人的には、泣くのは総集編 叛逆はもっと違うところにくる グラントリノとミリオンダラー・ベイビーみたいな感じ
周りから見てハッキリ分かるくらい泣く奴は少ないんじゃないか オッサンが泣いてたら気持ち悪いから俺は不動の姿勢で流れる涙にも構わない
俺はまどかは大好きだけど、泣いたことはないな 劇場で泣きそうになったことはあるけど
俺が見た時なんて「私が裂けちゃう」のシーンで感極まった豚が 「まどかああー!」って叫んだんだが。
>>652 ああ何か分かる梶浦さんも言ってたけどシンプルに泣けるんだな総集編は
叛逆は何とも形容しがたい複雑な感動なんだ
それはすごいなw
>>647 8回行って毎回泣いてる。
泣くポイントは
・出だしでまどかが画面に出た瞬間ウルッと来てさやか登場でもう泣いてる。
・まどかの変身シーンBGMで泣く
・ゆっくり仁美昇天で泣く
・「魔女になってたの!?」で泣く
・「まどかを支配するつもりね!」で泣く
・パルミジャーノからのさやかとなぎさの説明で泣く
・ミステリオーソで号泣
・まど神お迎えで泣く
・「つかまえた」で震え上がる
かつて希望を運び・・・から泣き始まってmisteriosoの世界はまだ君のため、で音が大きくなってまどかが矢を放つ ところでボロ泣きのパターン。 単純にほむらの為にみんな頑張ってるな〜って。
>>647 3度目くらいの鑑賞で「胸くそ悪い夢を見たんだ」がいちばん泣けたかな。
それは総集編でさやかの円環に召されるシーンがぼろくそ泣けたせいだと思う。
あと泣けるか泣けないかは映画に没頭できる良い席に座れるかどうかでも違うと思う。
>>659 正直、ほむらのためというより「まどかへの愛に殉ずる人のため」だけどな
まどか以外は、ほむらに同情や知己程度の感情がないのはいたしかゆし
悪魔としては望む所か…
俺も胸糞悪い夢のくだりが一番好き
カラフルのサビの楽しそうにダンスする四人の後ろで一人呆然と膝をつくほむら あそこは何回観てもうるっとくる
この頃misterioso聴くだけで泣けてくる 君の銀の庭もちょっとヤバい
「私たちも行くわよ!」 「はいっ!」 か〜な〜た〜へ ←最近はここで既に涙腺決壊
>>653 となりのおじさんが泣くのをこらえて「えうっ」とか声が出てるのはあった。
隣で女子二人が見てて、終わった時に一人が泣いてもう一人がよしよしって頭なでてるの見た リアルまどほむ
みんなめっちゃ泣いてるw
>>656 の複雑な感動ってのがしっくりくる
な
銀の庭で2人の手がすれ違う所で泣き ラストで手を取り合って走っていく所でも泣く
14回も見たらOPと花畑シーンに耐性はついたけど 「ダメだよ、ほむらちゃん 独りぼっちにならないでって、言ったじゃない まどか・・・ 何があっても、ほむらちゃんはほむらちゃんだよ? わたしは絶対に見捨てたりしない だから、あきらめないで ごめんなさい、わたし、意気地なしだった もう一度、あなたと会いたいって その気持ちを裏切るくらいなら そうだ、わたしはどんな罪だって背負える どんな姿に成り果てたとしても、きっと平気だわ あなたがそばにいてくれさえすれば」 は絶対泣いてしまう
あれ仲良く並んで手を取り合ってんじゃなくて、ほむがまどの手を引っ張ってるかたちになってんねやで…
>>658 そんな所で泣くやつおらんやろw
泣けるのは、1箇所だけ
8回目ぐらいまで、ここだけ泣けたわ
誰とだってお別れなんてしたくない、もし他にどうしようもない時だったとしても、
そんな勇気私にはないよ
そう、そうだったのね、それがあなたの本当の気持ちなら、わたし、なんてバカな間違いを...
やっぱり、認めちゃいけなかったんだ、あの時私はどんな手を使ってでも、あなたを止めな
きゃいけなかった
あなたにはね、どれほど辛いことだとわかっていても、それを選択出来てしまう勇気が
あるの。あなたが、あなたにしかできないことがあると知った時、あなたは自分でも気付い
ていないほど、優しすぎて、強すぎる...わたしね、知ってるんだよ
そのちょっと前の「悲しいのに、寂しいのに、その気持ちを誰にも分かってもらえない・・」の あたりが超熱演で、思わずもらい泣きしてしまう
映画であまり泣きすぎてさ、すごいいい年していい思い出だ。 でもさ。今、地元でもう映画やってねえんだよ、 上映していた映画館通り過ぎるたびになんというか、すげえせつない 失恋した気分。この年でこんな気持ちになるとはなしみじみ。
>わたしね、とても怖い夢を見たの > >夢? > >あなたが、もう二度と会えないほど遠いところに行っちゃって >なのに、世界中の誰もかもが、そのことを忘れちゃって >わたしだけが、まどかのことを覚えているたった一人の人間として取り残されて >寂しいのに、悲しいのに、その気持ちを誰にも分かってもらえない >そのうちに、まどかの思い出は、わたしが勝手に作り出した絵空事じゃないかって >自分自身さえ信じられなくなって >うん、それはとっても嫌な夢だね >でも大丈夫だよ >わたしだけが誰にも会えなくなるほど遠くに一人で行っちゃうなんて >そんなことありっこないよ >どうして、なぜ、そう言い切れるの? >だってわたしだよ? >ほむらちゃんでさえ泣いちゃうような辛いこと >わたしがガマンできるわけないじゃない >あなたにとっても、それはガマンできないほど辛いこと? >そうだよ >ほむらちゃん、さやかちゃん >マミさんに、杏子ちゃん >パパやママやタツヤ >それに、ひとみちゃんやクラスのみんな >誰とだってお別れなんてしたくない >もし他にどうしようもない時だったとしても、そんな勇気わたしにはないよ あ、あぁ・・・ そう、そうだったのね それがあなたの本当の気持ちなら、わたし、なんてバカな間違いを・・・ やっぱり、認めちゃいけなかったんだ あの時わたしは、どんな手を使ってでも、あなたを止めなきゃいけなかった まどか? ん? あなたにはね、どれほど辛いことだと分かっていても、それを選択できてしまう勇気があるの あなたが、あなたにしか出来ないことがあると知った時 あなたは、自分でも気づいていないほど、優しすぎて、強すぎる わたしね、知ってるんだよ ほむらちゃん? そっか、やっぱりまどかも何も覚えてないんだね もしかしたら、あなたは幻かもしれないって 誰かが用意した偽者かもしれないって思ってた でなければ、こうしてまた会えるなんて、どう考えてもおかしいもの でも分かる あなたは本当のまどかだわ こんなふうに一緒に話ができて、もう一度またやさしくしてくれて、本当にうれしい ありがとう、それだけで十分に、わたしは幸せだった もう行くわ わたし、まだやり残したことがあるから ほむらちゃん? どうしちゃったんだろう、ほむらちゃん
>>673 あっやっぱそうなんだ
いつもこれどうみてほほむらが先行してるよなーって思ってた
>>673 おれもそう言われて見て来たけど一緒に走ってるように見えたわ
>あなたにはね、どれほど辛いことだと分かっていても、それを選択できてしまう勇気があるの >あなたが、あなたにしか出来ないことがあると知った時 >あなたは、自分でも気づいていないほど、優しすぎて、強すぎる >わたしね、知ってるんだよ それが判ってるなら、その選択の尊厳を、尊重すべきだろうに。 「まどかの事を理解しようとしていないのだな」という意味の事を、ほむらの中の人が言ってたな。 「愛よ」か。 ほむらの「愛」とは、言うなれば「I」。 エゴイズムであるのだな。
左から入ってくる手のシルエットが前で 右から入ってくる手のシルエットが明らかに後ろよね んでふたりが走りさる場面のまどかの顔の角度から考えて先行してんのはほむほむと
>>680 QBがまどかを支配しようとしていることが分かって、キレちゃったんだろうな。
そうでなかったら、あのまま自ら滅んでたかも?
花畑は全然平気だけどwe're here for youとmisteriosoは耐え切れないな 特にこのへん ・オクタ召喚してfor the next episodeのメロディになるところ ・「まあ、あいつのためなら仕方ないか、ここまで頑張ってきたやつにはそれなりのご褒美があってもいいもんね」 ・「胸糞悪い夢を見たんだ」以降全部 泣かなかったのは24回のうち最速の時だけだったな ちなみにmisterioso終わった瞬間に冷静になる
まあ「永遠の0」程には泣けなかったな
アレが、NHKの経営委員てのに、俺は泣いたwww
>>680 視聴者目線ならそうなんだけど、ほむ目線で考えたら本編で魔法少女のあれこれに段階的に接することでまどっちが「成長」したことをほむほむは知らんわけよ
あの段階ですら、ほむほむの中のまどっちの基本は「キュゥべえに騙されたバカな私」であるところのまどっちなんだと思う
同じまどかだけど完全に別物なんよ…
私が裂けちゃうで出てきたまどかが裸だったら良かったのにな 後10回は見に行く
みんなもコッソリ泣いてて安心したw あと悪魔化で泣き止んで涙乾いてホッとしても、最後「やっぱりあなたのほうが似合うわね」からの銀の庭でまた泣いてしまうな…
「 ほむらちゃん、怖くない?」 「 ううん、大丈夫、もうわたしは、ためらったりしない」 初回鑑賞と二回目以降とでは、ここの二人のセリフの意味が全く異なって受け取れる。 一瞬の暗転シーンが本当に怖い。
>>680 それが本当なら、ほむらの中の人は理解が足りてないなw
QBは、僕達はやがて、円環の理を完全に克服するだろう、
と言っているんだぜ?
そうなる位なら、自分が世界を書き換えて支配することで、
それがあなたの本当の気持ちなら、どんな手を使ってでも、
あなたを止めなきゃいけなかった
を実現できると。
銀の庭見ると、やっぱりほむらちゃんはスタイルいいわ。
>>691 所詮は宇宙人。過去現在未来、全ての多元並行宇宙を束ねて偏在する女神様に、勝てる訳ないじゃん。実際ぶっ飛ばされてるし。
QB対策持ち出してほむらを擁護するてのは、まど神を舐め杉。
ほむらの選択は、あくまで、浅ましい我欲。だがそれがいい。それでこそ血の通った人間だ。
悪魔だけにな!
ゲハハハハハハハハ!!
>>693 QBの発言を、全面否定とは、笑えるなw
セリフとしてあるからには、重みがあるし、意味があるもんだけどな。
脳内妄想の激しい、恥ずかしい奴だなお前w
毎回泣けるのは、 ・さやかが胸に剣を刺して、オクタヴィアを召喚して魔女ほむらを抑え込む。 ・杏子の「胸くそ悪い夢をみた」からさやかの「空気読めよ」 TV版ではまどほむ派だったが、叛逆後は杏さや派に宗派替え。
>>680 > それが判ってるなら、その選択の尊厳を、尊重すべきだろうに。
いくら本人が決めたこととはいえ
死んでしまうどころかその存在そのものが無かったことになる選択を
「はいそうですかわかります」
とは行かんだろ。
まどかの両親がまどかが契約する場にういたら、ぶん殴ってでも止めると思うよ。
それが人の情ってもの。
>>694 「所詮宇宙人」は、制作側の発言でもあるのよ? 総監督か監督か忘れたけどな。
てか、何度「観測」だの「制御」だの、しようとしても、マジカルアローで殲滅で終了だって。
場合によっちゃ、根絶やしにされて、もっと扱い易い種が代替で置かれるだろ。
>>696 ホントに全部消えるなら兎も角、女神としては健在だし。
「魔法のお国」(「円環の理」)に、他の魔法少女も来るから、一人ぼっちでもないんだよね。
699 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/01/09(木) 01:00:23.22 ID:mmRdIoI8
>>697 所詮宇宙人だからって、発言を軽視する理由になんかならないけどな
>てか、何度「観測」だの「制御」だの、しようとしても、マジカルアローで殲滅で終了だって。
>場合によっちゃ、根絶やしにされて、もっと扱い易い種が代替で置かれるだろ。
そういう、お前の勝手な脳内妄想は、いらないからw
>>661 俺は今20回ほど観てるけど、あんこちゃんのその吐露するシーンと
それに返答するさやかのシーンは毎回泣けるな
実際に涙がでるんじゃなくて、心の中で泣いてるw
円環の理は宇宙の法則なんだから 解明したところで覆すなんて不可能だよ QBの科学力でも熱力学の第二法則を覆せないようにね
>>699 だいたい、作中の事情的にも、女神まどかが、「今まで何が有ったかも、これから起こるかも知れない事も、全部判った」て言ってんだから。
これを文字通り信用するなら、デビほむの叛逆すら、まど神の掌の上だ。
よしんば、デビほむがまど神と同等であっても、彼女らに殲滅されたり奴隷にされたりの宇宙人風情が、神々に対抗出来る訳ねえだろ。
>>698 魔法のお国は伝承で言われてるだけで、事実を語っているわけじゃない
俺らだって天国とか地獄とか絵や話では見聞きするけど確かめたヤツはいないだろ
冒頭の まどかの語りをもって円環の理が天国だと言うのは、昔話を事実と
信じるようなもの
冒頭で、まどかが語ってるよ。
つーか、ネタ元が語ってるんだから信用するしか無いじゃん。
>「魔法のお国」 作中でも、さやかとかなぎさとか(あと、使い魔達の主人らも)が、円環の理の一部になっている事が明示されてる。
>>693 >過去現在未来、全ての多元並行宇宙を束ねて偏在する女神様に、勝てる訳ないじゃん
そこで疑問なんだが女神まどかは未来をも見通せるという前提に立つなら
何故女神としてのまどかの記憶を奪おうとするほむらの目論見を察知できなかったんだろうな?
メタ的なこと言えば話の都合なんだろうけど
>>702 「これから起こるかも知れない事も、全部判った」としても、それを防げるとは
限らないだろうが。
お前にとっては、そんな発言があったから、デビほむの叛逆が想定外で、
わけがわからなくなったんだろ?w
>>701 限定的ではあるけれど、円環の理を作用させない技術はあるんだから
地球規模でフィールドを発生させれば擬似的に克服したようなものだろう
QBは根本的に克服しようとして失敗したけど…
>>707 不明。
上記したが、あの叛逆も、まど神の掌の上という可能性も有る。
新編終盤以降の展開は、さやかの際の演奏会鑑賞と同様に、まど神が、手間暇掛けて、ほむらを成仏させている過程かも知れん。
いずれにせよ、作中の情報にて鑑みるに、インキュベーターの目論見は、全知の女神に察知され潰された。
それが全てである。
>>710 もっと素直に、作品を観たほうがいいと思うよ、糞ガキw
これからまどかを結界の中に引き込む魔女が現れる確率はゼロだから 普通にフィールド壊すだけだろう
魔女決戦のあたりのシーンは泣けるというよりは興奮したわ 過去に敵だった奴らがみんなで助けに来るとかまじで熱すぎる展開
もうこんな時間か 糞ガキの相手は、おまいらに任せたぜ じゃあの^^
>>696 TV11話でスーパーセル状態で母親が結局はまどかが出ていくのを認めたのは不自然という意見もあったかな
さやかが家出して衰弱死したことになっている件を考えてもね
今日のイオンむさし村山の上映予定がバグってるな 19:20の回の他に予約不可の20:20の回があることになってる この時期にイベント上映でも無いだろうし設定ミスか?
自分の主張は絶対に曲げたくない奴ら同士で意見言い合っても埒が明かんわ
父と息子なら自然なんだけどね 鹿目家では男女が逆転してると
ほむらがやったことか無駄だったと認めたくないんだね
>>719 いや、ほむらを全否定するのも可哀想だ。
「一人で背負い込むな」(byさやか)ってのは、まどかにも言える事だからね。
それ故に、続編が楽しみであるし、必要と思う。
>>707 > そこで疑問なんだが女神まどかは未来をも見通せるという前提に立つなら
> 何故女神としてのまどかの記憶を奪おうとするほむらの目論見を察知できなかったんだろうな?
何もかもを知るということは、何も知らないことに近いのかも知れないな…
あらゆる可能性の中から特定の1ケースを抜き出すのは、
森の中から特定の木の葉を1枚さがし出すようなものだと思う。
宇宙を作り変えてみんなは幸せになったけど本人は忘れられて一人ぼっちだけど一人だけ覚えてる って考えたらTVと映画の結末って似てるんだよね まどかは今回の結末に納得いかないだろうが、ほむらもTVの結末には不満があったんだと思う
未来が変わる瞬間が実体化してたから見えないってことなのか まどかが感知できない宇宙に作り変えたのが原因なのか
よく話題に上がるけど、まど神様が過去も未来も分かるっていうのはあくまで改変の際に過去と未来の全てを見てきましたよって意味で、円環の理として完成する前の事だから改変後の世界の事は分からないんだと思うよ 実際改変後の世界でほむらちゃんが記憶持ち越せるかもあの時点でまど神様は分かってないし
ほむらは時間遡行者だから存在自体が未来を変える原因になるイレギュラーなんだよね
そもそも論として、『成熟の檻』からひっぱてるせいか、まどかを成長、ほむらを成長阻害 って見ること自体間違ってんじゃないかとぶち上げてみるテスト。 魔法少女ものの絶対のテーゼとして「日常への回帰」ってのがありまして。 過去「行きて帰らざる物語」形式をとらないものの代表格が魔法少女でして。 東映・ぴえろともに。最も端的にまとめたのがおじゃ魔女どれみどっかーんの40話。 細田の「どれみと魔女をやめた魔女」魔法少女は魔界やら魔法の国に行かずに帰るわけですよ、家に。 というわけでようやく、ここから魔法少女の物語が始まる訳ですよ、と。 この上なく夢見がちな悪魔の「現実に帰れ」とこの上なく現実的な女神の「夢見て何が悪い」との対立。 さて、アウフヘーベン可能なりや?が次回作の成否を分けるかと。
つまり銀の庭は違うと?
>>727 >この上なく夢見がちな悪魔の「現実に帰れ」とこの上なく現実的な女神の「夢見て何が悪い」との対立
「現実に変えれ」はエヴァのテーマーを連想するな
円環の理に否定的な人はエヴァの人類補完計画を連想する人が多いような気がする
反逆のさやかを始めとする円環の理入りした魔法少女達は女神まどかに洗脳されているって意見もあってそんな見方もあるんだなと思った
女神になったからってまどかの性格まで歪めるのはちょと・・・
ヘルシングの吸血鬼みたいに、みんなまどかに取り込まれてるんだよきっと
そこはクリームヒルトの結界と同じ天国でいいんじゃ?
すいませんさやかさんてフラれたわけじゃないですよね? 瞳さんて別に恋人ってほどじゃないですよね? ただちょっと一緒に登下校したりするだけですよね? さやかさんて一人で勝手に落ち込んでるだけですよね?
仁美は告白して付き合ってるから一応恋人では 上条が女体よりバイオリンが好きなだけで さやかは自滅
>>725 改変された世界で、改めて未来を見る事はできたんじゃないの?
新しい状態の中で未来が見えたなら、ほむらとの出会いが見えていただろうに
>>715 和子先生と飲んでるあたりからずっとまどかの変化に悩んでたし、送り出すときもいろいろ
念押ししてたから、最後はまどかを信じて決断したんではないかな。
普通は、訳も分からない理由で危ないことはさせないと思うけど、ママ自身、過酷な状況と
戦って運命を切り開いていくタイプな気がするし。
初級編・・・感動的シーンで泣く 中級編・・・なにげないシーンで泣く 上級編・・・黒執事予告編で泣く 賢者編・・・銀のさらの前を通るだけで泣く
黒執事予告は実写化やめてくれって意味で泣きそうだわ
>>710 全知の神?、何を寝ぼけたことを言っているんだ
アルまどは魔女を消し去るだけの概念、物理現象みたいなものであって
神ではない
ピュエラマギ・ホーリークインテッドは、名前で呼ばないで「ホーリー・イエロー」とか「ホーリー・パープル」みたいに、色で呼んだらもっと完璧だと思うの。
741 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/01/09(木) 12:38:08.04 ID:yaM/vnCK
エンダーのゲームはもう流れないんだろうなあ…
742 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/01/09(木) 12:39:26.82 ID:yaM/vnCK
>>740 ところでテッドって何?
ぬいぐるみのおっさん?
quintet、テットならよかったのか
>>738 大晦日一挙上映で3回も見られて泣けたw
まどか鑑賞4回目あたりから、黒執事もだんだん楽しみになってきた。 若いころの大槻ケンヂが好きだったし。
「まどか☆マギカ特別号」内容強化し電子書籍化!10日から順次発売
http://hochi.yomiuri.co.jp/publicity/news/20140109-OHT1T00051.htm 昨秋公開され大ヒットしたアニメ映画「劇場版 魔法少女 まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語」。
スポーツ報知は、大きな話題となっている新編の魅力を満載したタブロイド版の新聞「魔法少女まどか☆マギカ特別号」を電子書籍化しました。
描き下ろしイラストや新房昭之総監督、脚本担当の虚淵玄さん、岩上敦宏プロデューサーによるスペシャル座談会に加え、今回は電子書籍版だけの“スペシャル特典”として、出演声優対談の完全版と5バージョンの表紙+電子版限定表紙を全収録。
特に対談は分量が新聞版の3倍以上のボリューム!ファンにはたまらない内容となっています。
また、2012年の初映画化当時に魔法少女とスポーツ新聞がまさかのコラボを果たした記念すべきタブロイド新聞も電子書籍として復刻しました。ぜひ、あわせてお楽しみください。
1月10日以降、honto(運営会社:2Dfact)とGALAPAGOS(運営会社:シャープ)、mibon(運営会社:未来屋書店)の3書店で順次、発売いたします。
>>740 そこはあえて寸止めしてる気がするな
名乗り口上の後にお約束の爆発が来ないのも好感が持てた
kindleかiTunesで頼むよ…
>>740 あの変身バンクに足りないものはかけ声と個人名乗りかな
「みんな行くよ〜」「はい!」の後に
「ソウルジェム、セットアップ!」
「とろけるチーズの香り、ホーリーカマンベール!」
「禁断のまあるい果実、ホーリーアポー」
「摘みたてフレッシュ、ホーリーラズベリー」
「わたしはカボチャ、ホーリーパンプキン」
「導く円環の理、ホーリーメロン」
こんな感じで
753 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/01/09(木) 14:55:51.59 ID:XIXmom0a
そろそろ近場でも見れなくなった人が多いのか? BD出るまで脳内再生してようかな
>>745 一挙って通常上映だったのか
去年は前編からCMも予告も無い上映だったけどなぁ
>>738 いろんなとこから「また剛力か」って声が聞こえてきて吹いた
黒執事はまだいい 問題はジャッジ!だ・・・
>>738 立て看板みてたJKグループが
キャストだけは豪華だよねーとか話してて吹きそうになった
>>756 ジャッジは完全にネタ枠の映画でヒットさせる気無いでしょ
>>753 近くでセカンドランやるけどシネコンじゃないから続けてられるけど、設備があまりよくないんだよな
キネカ大森 ?@kineca_omori 1分 2/8(土)〜2/14(金)のシークレット作品は…『劇場版魔法少女まどか★マギカ [前編]始まりの物語』×『劇場版魔法少女まどか★マギカ [後編]永遠の物語』二本立てであります! 僕(当館)と契約(チケット購入)して魔法少女(キネカ大森デビュー)になってよ! #ttcg
>>760 2本で1300?ならお得だね ちょっと遠いけどまた観に行きたいな
キネカ大森何やってるんだ・・・w まあテアトル系だからやっても不思議はなかったんだけども
http://www.ttcg.jp/cineka_omori/schedule ≪名画座2本立て料金≫ 一般1,300円、大高生1,000円、小中生1,000円、 シニア1,000円
★ラスト一本800円(作品によ り変動する場合があります)
●名画座2本立て上映をお安くご鑑賞頂ける「名画座キネカード」3,000円で販売中!
●名画座・最終回のみご鑑賞のお客様は800円です(キネカード会員は500円)。
●外出の際はスタッフにお声がけ下さい「外出カード」をお渡ししております。
▼その他
◆当館は全席自由席・入替無しでご鑑賞頂けます。(イベント等、特別興行時は入替制となる場合があります)
◆お車でご来場のお客様、駐車券ご提示で4時間まで無料。
マミさんのニューイヤーカード、配りきる前に上映終わったとこ結構あったはずなんだけど、 今月上映開始するとこでミニクリアファイルと一緒に配ることってあるかな?
クリスマスは「回収」という手段で無理矢理終わらされたしニューイヤーカードももう無理なんじゃないの?
766 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/01/09(木) 17:30:58.40 ID:XbudTlHv
はがないも失笑しまくりだったな・・・
マミさんの寒中見舞いカード…
>>738 前後編の時は幸福の科学のやつと
象の背中(感動ものなんで好きな人当然多いんだろうけど宣告シーンが生々しくて当時見るの嫌だった)
の予告が嫌だったな
予告と言えば清州会議の予告で「明智なんとかかんとか」「ほむほむ!」って聞こえたな それといつ行っても攻殻の予告やってる気がする 気がするだけなんだけど
謎の白い液体
すいませんまどか☆マギカ10回目か、永遠の0の1回目か どっちいった方がいいでしょうか。
>>776 それは犬がかわいそうだから自分のごはんを諦めるんだ
>>776 犬をごはんにすれば食費が浮いて両方見に行ける
晩ごはんを諦めて腹が減る前にさっさと寝てしまえば明日も早起き
風立ちぬを見よう見ようと思いながら、気付いたら上映が終わってた その間に叛逆は20回以上見に行ってたというのに… 叛逆の中毒性恐るべし
ガンカタのシーンはロボットアニメ的なカッコよさがあったな。 縦坑?みたいなところを落下しながら撃ち合ったり、 二人の顔がグクグッとアップになったり。
782 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/01/09(木) 22:18:16.50 ID:PlA8xuCe
叛逆見てるとゲロ吐きそうになる 文化作品見て「精神力がどうの〜」言ってる人の気持ちをやっと理解できた 叛逆は精神力いるわ 見に行きたいけどもう精神的に無理 皆どうやって見に行ってる?
>>535 パークスシネマ1/11の1回目最大箱やん。
終了予定→最大箱に大出世。
うそです。いつも泣いてます。
>>782 2回目だけ空腹で行ったら
終盤で画像酔いしてきつかったな
その回はもったいなかったけど、世界再構築のとこから先は音声だけ鑑賞
体調の良いor崩しても問題ないときに行くようにしたらどう?
109名古屋は明日で終わりだが、公式で公開終了に入れられたまま終わりそうだ
画像で目が回るとか、俺のオカンみたいなこと言わんでくれ
>>783 特典来たら箱が大きくなるのはよくあること
>>755 黒執事の予告が流れ始めると必ず場内がざわついて、その後失笑が起こる現象に名前を付けたいw
>>793 あれを見たあとにるろうに剣心続編の良く出来てる特報を見ると、よりるろうに剣心が楽しみになるというワーナーの自虐的戦略なのさ!
ちょ、俺も泣けた談義混ぜてくれよ お花畑〜まど液状化〜杏さや〜神まど降臨この辺は鉄板として、 ・まど砂漠化OP ・まどマミ共闘 ・魔女の肩を持つの? ・行っちまったのか・・・ も泣けるよな
796 :
795 :2014/01/10(金) 00:36:20.55 ID:WoYGnI4G
おっと一番うぅぅってなる まど銃殺(回想)を忘れてたorz
>>794 まどかは2/22〜イオンシネマ大曲で上映となるが、さてこの時点で黒執事の上映が続いている映画館は
あるだろうか。
まさかの黒執事よりまどかのほうが後まで映画館で上映が続いているという事態が発生するかも。
しかしセカンドランは関西が手薄だなあ 一応MBS制作・関西最速放送作品だったんだけどねえ もうちょっと営業頑張って欲しい…w
近くのTOHOでセカンドラン始まったけど客の入りがイマイチ 特典初日効果で市川・船橋・錦糸町みたいに8割埋まるかなと思ったのに15人以下とか酷い
もうセカンドランやってる所あるんだ
セカンドランは11日スタートのはずだが、どこのTOHOの話をしてるんだ? それとも予約の話かね それなら、セカンドランの2日前予約になにを期待してるのかと
魔女図鑑の時すら予約開始1日目で半分以上埋まってたのは錦糸町と海老名くらい あとは当日になってみないとわからない
魔女図鑑の時は東名阪はかなり埋まってたような
バルト9はあと50くらいで埋まるべぇ
>>798 関西が手薄というより千葉県が異常。
関西は主だった映画館はファーストランで上映したし、立地が良いブルク7とパークスシネマが
続映中なので、別の映画館でやっても人集まらないだろう。
>>805 大阪だけが関西だと思うなよお
関西もなんだかんだ広いし、いろんな地域があるのよ
というか千葉県比はともかく、他地域と比べても関西の人口・面積を考えるとだいぶ少ないと思う
とりあえず兵庫の日本海側がまどか非支配地域だというのは分かる
808 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/01/10(金) 02:15:18.16 ID:rDPaYDde
>>680 まどかにはいざとなれば決断出来てしまう勇気がある
だからこそまどかが決断しなくても良い世界を私が造るって事じゃないかな
先輩や友達の死を立て続けに見せられた事がまどかの決断の原因
それならば先輩も友達も幸せに暮らせる世界を与えればまどかが追い詰められる事も無いと考えたとか
昔の映画館は入れ替えなしが普通だったから続けて3回見たりしたこともあった(プロジェクトA子とか)けど今ではそんな体力も時間も無いわ
入れ替えなしとか、いいねえ 伊豆箱根? 堤義明が愛人とお手伝いさん住まわせて、 自家用ヘリで通っていたというとこだっけ?
ここって沼津と同じ感じ? 大きくないスクリーン下にバズーカ置いてあるのと扉開けると光入るのとか食券売機でチケット発券とか。
入れ替えなしは田舎の個人経営のレトロな館ならまだたまにはあるね
幻夢戦記レダも途中から入って1周半したな
>>815 弁当こっそり持ち込んで、朝から晩まで6回見続けたあの夏の日w
>>820 そういうのって映画の配給元への支払いとかどうなってんの?
でもアルまどは別に寂しくもなんともないんだよね。
シネ・リーブル池袋ニューイヤーカードまだ配ってるのな、予想外で嬉しい もしかして明日行けばクリアファイルと両方貰えるんじゃね?
川崎チネチッタも昨日行った時点でまだニューイヤーカードもらえた。
ハノカゲ版の表現入れて劇場版作り直して欲しいと思った。
832 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/01/10(金) 13:44:59.87 ID:leF+LsW1
>>831 何言ってんだお前…
ハノカゲ版は映画の絵コンテ見ながらの描きだから色々自由に付けられたろうけどよ
ハノカゲのは原案だからね 劇場版はその後急遽取り直ししたし
>>829 お客さんが何見たかわかんないのに平均に払うんですか?
それで配給元がOK出すってことですか?
>>826 全く寂しいとか辛いとか思わないってことはないんじゃないかな
概念化によって人間としての精神が完全に消滅やら超越してるとか無い限り
>>834 チケットの売れ行きで決めてるじゃないの?
それ以外何も売り上げを証明できるものがないし
昔はそれぐらいアバウトだったというだけで
あのさやかとなぎさが乗ってきたぞうさんて ワルプルに出てきたぞうさん? ぞうさんは敵?味方?
>>837 ワルプル象で味方
というかワルプル自身が味方のはず
>>826 神である事を忘れて〜云々は
「いつでもどこにでもいるの」状態も忘れてって事だしね
神、悪魔級の気持ちを理解するのはある意味無理なのかもしれない
>>838 でも、ワルプルさん自体が一人の魔法少女からの魔女なのか、
複数の魔女の集合体なのかその辺は全然はっきりしてないんだよね。
なのでワルプルさんというべき「個」が元々あったのかすら不明。
どっちにせよ円環はまとめて取り込んじゃった訳だけど。
まどかやほむらの魔女化状態みれば、単体の魔法少女からもワルプル級の魔女が生まれ得ることは分かるが。
特にほむほむは魔法少女として特別強力だったわけじゃないし。
>>840 ほむほむは魔法少女としての力はともかく特殊な存在なので一概には言えないが、
かつての女王級などが魔女化した時は物凄い強力な魔女になったのかもね
今回ほむらの結界壊しをしたことで、 結界というもの自体が魔女の元になった魔法少女にとってそれなりに何かを象徴してるものなんじゃねぇか、 と思うようになった もしそうなら、ワルプルがそれを持っていない事について、ただ力が強いからってだけじゃない何か理由があるんじゃないか、 あるいは設定フリーにしてあって続編でかなり活用できる部分じゃねぇのかなと期待してる
壊したのは、QBの結界じゃないのか
>>842 ほむら言うところの「身を守るもの」というより、
絶望により閉ざされた心、逃避した世界って印象強いしね。
ただ、クリームさんもおそらくは結界持ってないことから考えると、
内面への逃避ではなく外部世界に影響及ぼそうという意志があれば、結界形成に到らんのかも。
>>843 QBの遮断フィールドを壊す前に、槍オクタ→まどか→「見えた!」の流れでほむ結界を破壊してる。
で、そのあとラブラブ天驚弓でフィールドごとQBを消毒。
>>828 同じとこで見てたのかw
次回くらいで切れそうな感じ
>>842 ワルプルに関してはほむらが「(強すぎて)結界に身を隠す必要がない」のような趣旨のこと言ってなかったっけ?
ごめん、それはそれとして別の可能性がって話だったのね 吊ってくる
849 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/01/10(金) 16:14:26.40 ID:Ywd7utEQ
>>841 卑弥呼とかクレオパトラか
あとたるとも
そのクラスの魔女がまどか神によって無かったことにされたら、 人類史自体変わりそうだけど、それは何事も無かったかのように現代に繋がってるよな。
>>850 魔獣が代わりに一般人を襲ってくれてるので
その分は魔獣が悪さして埋めてきたんじゃないかな? あとは「のび太と結婚するのがジャイ子でもしずかちゃんでもセワシは生まれる」理論で 「ある時代に起きた人口を左右する出来事が天災でも疫病でも なんやかんやで日本は成立して見滝原はできて鹿目まどかは生まれる」
「恭介がバイオリンでもギターでも演歌でもさやかちゃんは振られる」 (´;ω;`)ウッ…
ああ、魔女化する魔法少女は救ったが、魔女(魔獣)の被害は救わなかったってことか。 なんか、理屈は納得できるが、そう考えるとモヤモヤする。。。
>>854 まどか的には魔女の被害もゼロに出来ると思ってたのかもしれない
結果的にはゼロには出来なかったがある程度軽減はできてるみたい
マミ恭子生きてるし見滝原壊滅してないし
さやかちゃんの魔女化自体を防ぐような弄り方すると恭介の幸せが無くなってしまうように 「よそに押し付ける」形にしかならんのだろうなあ
>>856 まどかは被害とかあんまり意識してなくね?
あの子の最後の祈りは
「希望を絶望で終わらせたりしない」
の一言で足りるような
>>833 録り直したのは ほむらの声だけな
作画は直してないからBDでは声に合わせて修正されるかも
860 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/01/10(金) 17:18:04.70 ID:Ywd7utEQ
>>855 身を隠す結界じゃなくて獲物を取り込む結界をね
>>858 ワルプルから見滝原守る為の願いでもあるんじゃないかな
家族は死んでもいいやなんて思ってないだろうし
シネマサンシャイン池袋のニューイヤーカードの入荷が少なかったから バルト9以外は品薄と思ったらまだ配布されてると知りワロタ マミさんも好きだけどクリスマスカードは一週間くらい配布しても良かったのにね ほむほむニューイヤーカードをもう一枚欲しいから再配布してほしいわ ヤフオクはプレ値で高すぎる
うーむ、世界が改変前と大体同じ姿で同じ歴史を辿るというのなら ワルプルと同じ強大さの魔獣とか出てきそうな・・・ とか考えてしまったら非常に鬱な結論ができあがってしまった ・経緯は不明だがほむらジェム濁る、QBそれを干渉遮断フィールドに閉じ込める ・マミ杏子仁美恭介早乙女中沢君鹿目親子円環勢、結界に取り込まれる ここから叛逆 ・結界中でなんやかんややってる間に、守る者のいない見滝原にものごっつい魔獣が出現し破壊し尽くす ・荒野と化し何もかも無くなった見滝原にて、結界に取り込まれていた上記人物だけが無事生還する、他は全滅 ・実は夢も希望もありゃしない超絶バッドエンド状態だったのさ ΩΩΩ<な、なんだってー!! まああれね、悪魔さんが改変しちゃったし 未来の出来事なんか消滅した世界線のこと考えたって仕方ないな、うん(´・ω・`)
魔獣にも奇行種みたいなのがいるかもね
>>863 実際円環endはそうだったのかもね
記憶を取り戻し、現実の見滝原の惨状を憂いたほむ神さまが、世界の改変によって救いをもたらしになったのじゃ!
あした10回目いきます。わんこは3日間ごはん抜きになりました。
まどかは因果律に叛逆して神になったので、改変前後で原因と結果は繋がってない。 多分。
書店に行ったら3巻が出てたので手にとって裏返すとクララドールズだった。 そして次の瞬間レジに並んでいたのだった。 ちなみに俺の前に並んでいた人も3巻を手にしていたのだった。
「叛逆の物語」ハノカゲのコミカライズ版3冊目〔最終巻)買ってきて読んだ 映画の内容をおさらいするのにちょうどよいね しかしホムリリィ戦のなんともいえない賑やかさは全然出せてない そしてまた映画が観たくなる
ほむらが完全に悪役の顔になってたな 直前まではこの方向だったのか。益々続きがみたい
千葉で両方配ってる所はないよね? 選択肢が多くて何処にしようか迷う…
現時点で上映空白地 函館・帯広・庄内(酒田・鶴岡)・郡山・いわき・上越・飯田(長野南部)
>>854 まどかの最終的な願いは「みんなを救いたい」じゃない
それはQBの台詞によって封じられてる
だからまどかは「誰かを救いたい、願いを叶えたいと思う心を
無意味にさせたくない」という願いをひねり出した
かずみとかおりこはどうなってんのかねあの世界。
特にかずみはQBを一時的に封殺してたり主人公が特殊だったり
かなりいろいろ使えそうな話だけど
109名古屋、公開終了に入れられたまま、ホントの公開終了を迎えた
>>871 明確にまどかを自分の物にしたかったってのが分かるような描き方になってたね
さやかに凄んでたのも、もうまどかは私の物だからってお前の出る幕はないって感じだったし
でもあの覚醒で全てが覆ったってことかと
あんな病んだ顔で幸せになられても困るけどね
>>877 「記録」が「記憶」になってたけど、これは新解釈なのか聞き違いなのか
879 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/01/10(金) 20:53:35.96 ID:rDPaYDde
まどかと二人っきりの世界を作ってしまえば良いだけだったのにね 自分に有利な記憶をまどかに植え付ける訳でもなし あんな状態で自分の物にしたと言えるのかは分からんが
フィロフィナーレの悪夢
まどかを帰国子女設定にしたのはさやかの親友関係を低下させるほむらの恣意的な改変って意見もあるようだが幼馴染ではあるようだから中途半端だしな
>>879 家族や友人との暮らしを与えるって建前があるし
きっと建前と本音が一致したから引き裂いたんだろう
まず世界そのものにどこまでほむらの操作が入ってるのか分からないし まどかひっぺがした以外意図的にはどこも弄ってない可能性もある
寧ろ逆に大好きだろ 他に別に大人気だろ 当然正反対に大盛況だろ
開き直って悪をなす方向に決意したのに 変なところで誠実さを捨てられない微妙なバランス、いいと思います
1000なら続編では 和子先生がさやかコス
10数回見ているのに、未だに鑑賞の前夜にwktkだぜ
明日はTOHO津島でレイトショーだが、終わったらダッシュで駅に向かわんと、 鬼灯の冷徹の実況に間に合わない
>>881 帰国子女なのはまどかが存在しない再改変前の世界から最低限まどかと結界に引き込んだ人間だけに改変をした結果ってことだと思った
それかまどかを取り戻すという改変に伴って世界が最低限書き換わったとか
世界を好き勝手作り替えられるほどほむらも万能ではないだろうって見方をするとそんな感じじゃないかな
映画だといい感じで妖艶になってたけどマンガだとただの悪いお姉さんになってしまってたな
本当に欲しかったものは手に入らない そんな感じなんかな ともあれ早くコミック買いに行きたい
>>890 まど神様捕獲の手口がかなりあくどかったなほむほむ
>>870 もう出てたのか。
寒くて寄り道しないで帰ってきてしまった。
明日映画帰りに買おうと思ったが、連動購入台紙どこにやったかなぁ・・・
>>793 以前観に行った時、隣にいた女の子二人連れが黒執事の予告が始まるとものすごい勢いでダメ出ししてた。
TRICK完結編予告の「さよなら上田さん」で吹いてしまうんだよな お前1人で見捨てて逃げるんだな山田と
896 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/01/10(金) 22:28:13.52 ID:IkvOL2Nj
追加劇場って物販新しく入るの?
マンガはホムリリィの頭部が映画より不気味になってたな 最後のあなたのほうが似合うのシーンはもっと切ない感じに描いてほしかった
コミカライズはマミさんのティロ・フィナーレの描写で全部許せた
結論として叛逆漫画版はTDSより買いですかどうですか?
>>899 個人的に最終話を何度も読み返してる
ダークなのが好きな人はいいんじゃなかろうか
>>485 A5フィルってA4を半分に折って入れられて、
A4入らないハンドバッグ等小さいカバン使ってる層には重用されているよ
75歳を過ぎた祖父(正確な年齢忘れてごめんよ爺ちゃん)は、
年末放送された前・後編を録画で見て、
邪魔で追い出された大晦日に叛逆見て来てたよ
>>899 漫画には漫画の良さがある
ほむらが捕まったのは荒野で戦った後みたいな描写があるし、絶望描写も良い
アクションシーンは流石にアニメ並みとはいかないが…
>>824 入替なしの映画館は昔ながらの支払いシステム
だから迫害されるようになってしまった
但し、意義は理解されてるから、東京だって残ってるハコもある
>>836 アバウトでなく、そういうものだったんだよ
>>904 そうなの?
祖父は違うよ
雑食なだけ
>>906 鬼平のために乱を立ち読みしている俺に隙は無かった。
コミカライズ3巻読み終えたんだけど、こちらの悪ほむは映画よりも人間らしさというか、悪魔として完成されてるような感じだね 斎藤さんがCV再録する前のほむらってこういう感じだったのかなぁ、と
>>874 鳥取・延岡・近畿北部全部
豊岡も福知山も舞鶴もこの辺全くない。それぞれ10万人前後いるのに。しかも、まどかTV放送してたのに。
見に行くには、京阪神まで100kmぐらいかけて行くしかない。
コミックはスタッフロールがないせいか ラストのぶつ切り感がすごいな
911 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/01/11(土) 00:40:49.86 ID:DJx/Wcuk
>>909 鳥取県は日吉津でファーストランやってただろ!
>>871 映画の資料を基にしてはいるけれど、全てが同じって訳じゃないからそこもマンガ的アレンジだろうな
あのマンガが初期の脚本通りなら、ほむらが頭を打ち抜くシーンも初期には無かったことになる
>>881 単に まどか自らが存在を消してしまった世界にねじ込む為の帰国子女設定で他意は無いだろう
幼馴染設定も、もともと存在していなかったんだから無いと考えるほうが自然
>>911 日吉津は鳥取県西端にある米子の隣町。鳥取市は県の東端で日吉津まで80kmぐらいある。
もろ鳥取〜敦賀の近畿北部は空白域です。
>>909 豊岡=映画館がない(2年前つぶれた)
福知山=2スクリーンの映画館が1館だけ
舞鶴=3スクリーンの映画館が1館だけ
なかなか120館規模の映画の上映は難しい。
>>914 えーBDって9500円もすんの。買うのやめたわ。
>>912 ほむらが頭撃ち抜くシーンはたしか初期の脚本にはなかったはず
誰かがインタビューで言ってたと思う
>>913 山陰道ができたし、おかげで平行する国道もスカスカで鳥取県の東西80km移動は
もうそんなに困難じゃないよ。90分くらいでいける。
通常版のDVDなら4500円か。安いな。
千葉県の上映館多いな…と思ったけど、一番南は市原なのな。 というかもともと千葉県の映画館って市原より南にないのか…
叛逆限定版、サントラはほしいけど、特典BDは要らないな・・・ 思ったより早く出してくれるし、お布施だと思って買っておくかぁ
>>919 それOKなら874の函館・庄内以外は空白じゃなくね?
それでも舞鶴とか豊岡の人はきつそうだが。
映画代より交通費の方が圧倒的に高いww
>>923 ドアツードアで90分くらいなら、通勤で毎日それくらいのやつもいるだろ。
>>924 長距離通っていても、映画見にって言われたら、
相当熱心なファンは行けども、高校生や普通の人は行くの厳しくないか?
正直、俺は映画館まで片道30分だが、積み重なると割と時間も金銭もきつくて3回しか行ってない。
ちなみに俺は片道90kmを通っていたことあってこれだからな?
ほとんど職場から片道20−30kmでレイトがメインでした。 後は、映画館の割日で合計50回でした。 基本料金で観たのが最速上映でした。
>>914 サントラクル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
ミュージックコレクションもBD特典版より音質良くなってたし、
今回も高音質に期待!
>>925 いや、そこは時間か距離かどちらかに統一しろよ
バルト9のあの身体にビリビリくる爆音をマンション住まいでどうやって再現したらいいのか… ニアフィールド環境でスピーカーを至近距離に置けば近所迷惑にならない音量でもそこそこいけるだろうか
>>914 リンク見たら「一致する商品はありませんでした」ってなってるんだけど
ガセネタじゃないの?
>>927 music collectionってBDの得点のやつより音質良くなってるの?
6巻の曲しか持ってなかったし買おうかなー
>>908 NEWTYPE2月号のインタビューで千和さんが言ってたように
再録前の音声つきバージョンの公開が実現したら聴いてみたいですね
>>914 まじか 予想してたのより早いな
消費税8%取られる最初の買い物になるかな?
公開記念番組収録disc一枚増やすくらいならブックレットを分厚くしてほしかったが…
>>933 4月前に予約して前金なり払えば避けられるぞ
ハノカゲ版見てみたが 最後のほむらに人間的な弱さが あんまり感じられなかったな最後以外 なんかこっち見てるとまどかを力ずくで抑え込んでるみたいだな
GEOのお漏らしは正しかったか 4/2ってはええな
>>913 いつの間にやら敦賀は追加されとる
追加の仕方がひっそりとしすぎてて、あれ?って感じだが
>>914 サントラくるんかー⁉
アニメのBDとか買ったことないけど、今回はミュージックコレクションと合わせて買っちまおうかな…
1000なら 稚内を残し全国映画館上映終了 お前ら稚内に大集結 北海道にようこそ
もちろん稚内オリジナル特典付きだよな
>>929 SWの低音域は振動が伝わるからよほど防音がしっかりした所じゃないと無理
音量だけならヘドホン使えば爆音でも行けるけど身体にビリビリくる感じは無くなるな
全然関係ないけど、改変後の学校でまどかに「ちっちゃくてかわいいよねー。小学生みたーい」と 言ってる子、まどかにそっくりじゃないか?
パークスシネマは今日35分後に最大箱でやるけど、集まり良くないっぽいか
>>931 別物レベルってわけじゃないけど、リマスターされてDレンジ上がってる感じ
オーディオやってる人なら買って損は無いと思うよ
>>920 いないと思うが立てがんばって
900 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2014/01/10(金) 22:43:12.91 ID:nv+WRTsE [1/2]
>>899 個人的に最終話を何度も読み返してる
ダークなのが好きな人はいいんじゃなかろうか
901 名前:見ろ!名無しがゴミのようだ![sage] 投稿日:2014/01/10(金) 22:44:38.34 ID:nv+WRTsE [2/2]
やばい踏んじゃった
>>920 お願いします
>>945 ありがとう!
どの道その内買うつもりだったし買って来るわ。
DVD買ったら特典くれるとことかある?
ジョイランドは空いてた チケットはモロ食券販売機なんだな
2ndランでも都会は景気よく埋まるねー TOHO市原に見行くけど、やっぱあんまり埋まってないなと思ったら トリックでさえほとんど埋まってなくて、まどかと大差ない できたばっかなのに、映画館の存続が心配になるw 房総半島の人間はあんまり予約しないのか?w
振袖マミさんカード貰えたー。でも、 何故黄色じゃないんだ? ピンクならまどかだろ。
マミさんは黄色じゃなくて黄土色だよ。
英語でいうとアースカラー
>>952 そうなんだ。今年は木更津にシネコンできるみたいだけどどうなることか…
>>949 いっぱいあるんじゃないかな
アニプレックスプラスが一番豪華になりそうだけど
一般人は予約しない
959 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/01/11(土) 12:30:07.81 ID:IkYzJXwo
気が付けば、ファーストランやってた映画館は、全部自宅から車で30分前後の範囲内 随分恵まれてたな
>>958 新宿ならふらっと寄ったら満席で見られないことがよくあってな
>>952 TOHO市原まで徒歩10分のところに住んでるけど
何あんな所でまどマギやってたのか。
上映開始後に開館した所なので、やらないと思ってローザや蘇我まで行っていた。
府中TOHO、限定盤パンフ?いっぱいあるよ。
>>936 ハノカゲ版のラストシーンの所、劇場版だと飛び降りて(?)終わりなのが
あの表現だと世界の外に出たのかな?
改変世界その2なんじゃないのかと思ってしまった
カレンダーまだ売ってる所ないかね。amaとオク以外で
>>951 すまんホストがなんとかで無理なんで
誰か頼む
劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編]叛逆の物語【完全生産限定版】 [Blu-ray]
税抜価格:9,500円
発売日:2014/04/02
ディスク枚数:3枚組(本編BD+特典BD+CD)
劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編]叛逆の物語【通常版】[Blu-ray]
税抜価格:5,500円
発売日:2014/04/02
ディスク枚数:1枚組(本編BD)
劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編]叛逆の物語【通常版】[DVD]
税抜価格:4,500円
発売日:2014/04/02
ディスク枚数:1枚組(本編DVD)
<完全生産限定版パッケージ>
●三方背BOX
●描き下ろしデジパック仕様
●特製ブックレット
<本編BD/DVD>
●映像特典
●オーディオコメンタリー
●日本語字幕、英語字幕
<特典BD>
●劇場版公開記念 2時間でわかる!大ヒットアニメ『魔法少女まどか☆マギカ』
<CD>
●オリジナルサウンドトラック
http://macgy.blog.so-net.ne.jp/2014-01-11
>>968 このサイトの信憑性ってどんなもんなの?
970 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2014/01/11(土) 14:08:40.31 ID:XtfibqMp
>>942 ちょい前の音展でマットにスピーカーユニットをくるんでボディソニック風にしたの出していたとこあったな。
低音はボディソニックで賄うってのはどうなんだろ?
>>968 アニメイトやゲーマーズは限定版の独自特典付きで\12,500かな
二時間で分かるまどマギって前後持ってたらいらなくね
クリアファイルもらってきた。 9回目にしてようやく、使い魔に回収された中沢君を見つけたわ
TOHOシネマズ新居浜で特典のクリアファイル回収してきた 席が前3列くらいしか空いてなかったよ 特典効果ってw あと初回版のパンフ含めグッズがいくつか入荷してた
クリアファイルは何日くらい持ちそうな感じなの?
>>977 TOHO新居浜だと残り枚数が少ないように見えた
1回の上映分しか出してないのかもしれないけれど…
魔女図鑑の時みたいな、嫌がらせみたいな小部数の時あるからなぁ あれは近所の劇場がすべて上映1回分で終わって血管キレそうになった、仕事ある人には無理だろ 発行物なんて、枚数多いほうが安くあがるのに
>>849 黒死病ってたるとの後だっけ?前だっけ?
俺みたいな特典に興味無い奴は 通常版BDでいいや アニメの円盤はぼったくり感満載だが まどか劇場版は良心的な値段だな 学生でも手を出せる値段に ということか
>>979 まぁ、余ったら損失なんだからしょうがないと思うよ。
でも今後何かの資料集とかに混ぜ込んでほしいよなー。
3巻ようやく読んだけど、ほむらの顔がヒデエ(褒め言葉)www
ほ
今日からの新館って物販やってます? 今から遠征して見に行こうと思ってるんですが
府中TOHO、帰りに物販見たら限定パンフ無くなってた。でも言えば出てくるかもよ。 客入りは9割くらいかな?愛され映画だね。
公式、伊丹が大阪になっているが、よく見ると大曲も宮城になってるな。 もう他は間違えてないだろうな。
>>992 TOHO新居浜は売ってた
QBのスマホスタンドが1個しか売れてなかったw
誰か買ってあげてー
QBのスマホスタンドは売れ残りすぎな件
QBスマホスタンドは冬コミで値札スタンドとして活躍させていた。
う
め
ず
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。