コクリコ坂から PART2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1見ろ!名無しがゴミのようだ!
スタジオジブリ劇場最新作『コクリコ坂から』
2011年7月16日(土)より全国東宝系にてロードショー

企画・脚本:宮崎 駿
監督:宮崎吾朗
脚本:丹羽圭子
作画監督・キャラクターデザイン:近藤勝也
作画監督:山下明彦
音楽:武部聡志
プロデューサー:鈴木敏夫
原作:高橋千鶴・佐山哲郎(角川書店刊)

クレジット:スタジオジブリ・日本テレビ・電通・博報堂DYMP・ディズニー・三菱商事・東宝 提携作品
特別協賛:KDDI
特別協力:ローソン 読売新聞 横浜市
上映時間:1時間31分
配給:東宝
(C)2011 高橋千鶴 ・ 佐山哲郎 ・ GNDHDDT
主題歌:「さよならの夏〜コクリコ坂から〜」手嶌 葵
挿入歌:「上を向いて歩こう」坂本 九

公式:http://www.kokurikozaka.jp/
公式ブログ:http://kokuriko.news.toho-ad.com/

前スレ
コクリコ坂から PART1
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1292451036/
2 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 【東北電 81.3 %】 :2011/07/12(火) 22:14:11.83 ID:PSUsZaB3
3見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/12(火) 22:36:05.13 ID:cv0wSai+
コーックリ コックリコンと
3get
4見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/13(水) 08:48:40.67 ID:9Zydp79a
乙4。
CM見てると、

「上を向いて歩こう」〜コクリコ坂から〜

って見えるw
5見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/13(水) 09:56:30.19 ID:Z0dhHP3e
>>1
6見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/13(水) 11:03:58.00 ID:k21lxD2O
>>1乙。
7見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/13(水) 16:27:35.98 ID:rtmAkDoL
やっと2スレ目か
アンチも多いが無関心層が一番多いんじゃないの
8見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/13(水) 17:21:07.32 ID:5sFel9B7
おもひでぽろぽろが好き過ぎてつらい…
9見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/13(水) 17:39:16.20 ID:EMXE/rFE
>>7
【宮崎吾朗】 コクリコ坂から Part3 【7/16公開】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1309618954/
77 :名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 17:05:50.08 ID:ZbuH0V7l
今に状況に、あの辛気臭い断末魔のような主題歌がないわ
えれぇ暗い
78 :名無シネマ@上映中:2011/07/03(日) 17:06:36.35 ID:ZbuH0V7l
昨今の状況で、あの辛気臭い断末魔のような主題歌がないわ
えれぇ暗い
880 :名無シネマ@上映中:2011/07/11(月) 23:28:55.80 ID:wvFtBlb+
辛気くさい臭いしかしてこないんだが…
監督も主題歌もキャラもストーリーも
それを裏付けるかのような「高畑っぽい」という感想
これはパスだな
957 :名無シネマ@上映中:2011/07/12(火) 20:57:42.57 ID:cYSslnxk
歌も芝居も監督も何から何まで辛気くさい
上を向いて歩く気にならねえw

コクリコ坂から PART1
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1292451036/
907 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/11(月) 00:22:35.90 ID:HD2A3oXP
主題歌辛気くさすぎ、なんだこりゃ…
上を向いて歩く気にならねえよ
910 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/11(月) 01:21:28.32 ID:HD2A3oXP
辛気くさい臭いしかしてこないんだが…
監督も主題歌もキャラもストーリーも
それを裏付けるかのような「高畑っぽい」という感想
これはパスだな
961 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/13(水) 00:25:37.72 ID:n056GAj7
歌も芝居も監督も何から何まで辛気くさい
上を向いて歩く気にならねえw

ID:rtmAkDoLこと辛気くさいbotくん
おまえがいちばんのアンチだろ。叩く材料がないと傍観者きどりかw
10見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/13(水) 17:41:34.85 ID:q/XHb0Rm
スーパーリンク

【宮崎吾朗】 コクリコ坂から Part4 【7/16公開】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1310477705/
11見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/13(水) 18:10:11.47 ID:zyrkYzvv
コクリコ坂はなぜ失敗したのかスレが立たないことを祈るぜ!
12見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/13(水) 18:28:42.83 ID:rtmAkDoL
>>11
立てろってことだなw
13見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/13(水) 18:32:18.94 ID:PZwqZW/u
成功としてもハヤオの脚本の力も大きいからな
アボンしたらマジでどうするんだろう
14見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/13(水) 18:40:05.78 ID:rtmAkDoL
失敗しても親父の大作が後に控えてる
それで駄目なら「宮崎駿でも駄目ならしょうがない」って親父自身が言ってるから
もう玉砕覚悟なんじゃね
「僕でアニメを終わらせる」とも言ってるらしいから、是非ともそうしてほしいね
15見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/13(水) 18:50:12.51 ID:nIDSxcxk
また途中で寝ちゃいそう
ゲドは3回ぐらい寝た
16見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/13(水) 19:23:53.46 ID:7DR58gQc
>>14
十数年後…
ゴロー監督最新作あの伝説アニメ「コクリコ坂から」を実写化!

ゴロー「舞台はコクリコの数年後の設定で、スタッフからキャストまで全て当時のスタッフです!(キリッ」

とかやりそうw
17見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/13(水) 19:40:25.17 ID:rtmAkDoL
>>16
駄作だろうがなんだろうが、とりあえず話題を捏造しとけば実績になるからな
「あのコクリコ坂の!」てな具合に
まあゲドからしてそうなんだが
18見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/13(水) 20:25:08.46 ID:T4WV+vRV
試写会で見たけど、意外に面白かったけどなぁ。
自分がアリエッティよりは好きだな。でも子供が見たら退屈で仕方ないと思う。

あと映画館の前の方で見たおかげで粗が見えたのかもしれないが
人物が遠くにいる時の絵で目が点で口もワの字みたくなってってておかしかった。
19見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/13(水) 20:31:54.51 ID:EMXE/rFE
おい、ID:rtmAkDoL
新しい燃料がきたぞ
20見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/13(水) 20:32:05.29 ID:jqWJNcBi
前スレの最後の方でも言われてたけど、好きな人は好きな映画なんだろ
ただ耳すまよりも普通の話らしいからそりゃ賛否分かれるわな
おもひで〜は見た事ないけどあれと同じ様な感じで実写でやれとか言われそう
21見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/13(水) 20:41:14.53 ID:rTCXJPxc
耳すまって、自分の中では宣伝ビジュアルに騙されたガッカリ映画に該当するな。
だってバロンとドレスの雫が空飛んでる絵を全面に出してたんだぜ。
本編に全く関係無い妄想部分やないか。
詐欺もいいトコだろ。
22見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/13(水) 20:45:23.10 ID:rtmAkDoL
脳内補完能力が問われることは間違いないだろうな
耳すまとかおもひでとかと比較されてるけど近藤さん高畑さんに失礼にも程がある
23見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/13(水) 20:49:27.34 ID:aiA2tFob
試写観た人に聞きたいんだけど、ヒロインをめぐって相手役の男の子と
新聞部の眼鏡君が殴りあいの喧嘩するシーンってあった?
あと、傷心の海がスケコマシ野郎のデートの誘いに付いて行って、強引に
体を奪われそうになって主人公の右ストレートが炸裂するシーンとか。
ヒロインをめぐって男二人が殴りあいするシーンがある原作を選んだんだから
きちんと再現されてるか楽しみなんだ。ジブリにしては男らしいよね。
24見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/13(水) 20:54:16.47 ID:EMXE/rFE
>>22
「高畑っぽい」からパスじゃないの?
高畑ナメんな、の次は高畑「さん」に失礼かw
25見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/13(水) 20:57:05.43 ID:T4WV+vRV
>>23
原作読んでないから知らないけど、そのようなシーンはなかったな。
あくまでも主役二人の話で、後の人物はほぼ脇役に徹してる。
26見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/13(水) 21:02:47.66 ID:IBGIsWO/
>>21
それは言えてるw
厨房のころファンタジックな冒険ものを期待して行ったらがっかりしたよw
でも飛ぶシーンだけは妙に感動した
27見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/13(水) 21:13:53.93 ID:AioEbIFL
>>23
そもそも「傷心のヒロインがスケコマシ野郎のデートの誘いに付いて行って」みたいな場面を
ジブリが描くと思うのか?
28見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/13(水) 21:24:41.24 ID:aiA2tFob
>>25
嘘だろ・・・原作のハイライトシーンだぞ・・・?
ヒロイン(自分)をめぐって二人の男が殴り合いの喧嘩するのが
少女漫画の見せ場でありカタルシスだろーが。
海が憧れていた北斗さんは?もしかして背景と一体化してたのか?
ヒロインとの恋路の障害になる男共がみんないなかったことになって
しまったら男に都合の良い萌えアニメと変わらない。へたれすぎ。
それじゃ「恋愛」を描けてないし、少女漫画以上に根性無しだわ。
29見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/13(水) 21:26:33.67 ID:AioEbIFL
北斗さん?映画では女性になってますが何か?
30見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/13(水) 21:29:54.05 ID:T4WV+vRV
>>28
北斗さんは出るよ。大活躍とまではいかないけど海との会話もほどよく。
恋路の障害になる男どもはいなかったな。障害といえばCMにでてる障害一本でやってるな。
31見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/13(水) 21:54:10.77 ID:aiA2tFob
北斗さんが女性に性別転換だとォ!?
漫画では「ヒロインが精神的に頼りにしてる年上の男性」ポジションなのに。
・・・徹底してるな。徹底的に恋路の障害になる男キャラは削除して
「最初から存在しなかった」ことにしてるわけか。

こういうのって絶対おかしいよ。絶対病んでる。
「自分に都合の悪い人間は最初から存在しません」っていう世界にしちゃうのは。
一見居心地いい邪魔者のいないユートピアだけどキモチワルイ。
32見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/13(水) 22:04:41.32 ID:pR/2COHi
だって、パヤオだものw
33見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/13(水) 22:21:55.37 ID:rtmAkDoL
ドラマの葛藤が薄そうだな
腹違いの兄弟かもっていうの唯一の障害で、それも誤解でしたっていうw
昭和の雰囲気とジブリの神アニメーターで見せるだけで、近藤高畑と互角か
ジブリで監督やるのは楽でいいなw
34見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/13(水) 22:28:07.57 ID:Y5Mo3Pbl
どんだけ糞な作品なのか楽しみ
35見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/13(水) 22:29:50.65 ID:YuTxdtHg

原作のコクリコ坂って・・・ようするに「冬ソナ」だろ


「冬ソナ」って、これパクってたんだな

36見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/13(水) 22:46:01.08 ID:fO5afj6y
これって魔法とか奇跡とかのファンタジーがある話なの?
37見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/13(水) 22:49:01.24 ID:AioEbIFL
というか、○流は30年前の日本の昼メロそのものだからな…

>>34
糞というほどではないが一言で言えば凡作
正直どういった層をターゲットにしたつもりかサッパリわからん。
38見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/13(水) 23:01:59.82 ID:YuTxdtHg

ちびっ子がポニョを期待して親子連れで観に行って・・・唖然茫然・・・

「吾朗ワールド」でまた宮崎アニメがトラウマになる子続出?

39見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/13(水) 23:16:22.71 ID:54kmnrk/
信者ってさぁ、一体いつまで何を期待してジブリを見に行くの?
40見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/13(水) 23:34:59.67 ID:FJYLMnTv
>>39
コクリコのような世界だよ
話が綺麗だもん
ジブリ映画ぐらい良い人ばっかりのほっこりする話を求めて駄目なのか?
41見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/13(水) 23:44:44.21 ID:gHqx8nBB
>>38
トラウマほどのインパクトがあるならまだしも
ジブリ=ダラダラと退屈 のイメージが固定したら
そっちの方がやっかいだろうな。
42見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/13(水) 23:57:37.44 ID:YDdAN1Au
子供が夢中になって映画館でおとなしくしてくれる作品が
親にとって望ましい。
子供が退屈して暴れ出すのは嫌だから。
43見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/14(木) 00:10:50.05 ID:IVrfk+jv
韓流と同じ箱に入れることで貶そうとするアンチ必死すぎワロタ
44見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/14(木) 00:17:06.54 ID:d1ktJu20
アリエッティにガブリ寄りだった姪が、コクリコにはまったく興味ナッシングw
ジブリキャラならなんでも良いわけでもないのか
そういえばおもひで見せたときは裏切られた感じで退屈してたなあw
45見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/14(木) 00:20:47.04 ID:LdTcP/PH
1963年、横浜。

その下宿屋を切り盛りする16才の少女・海。
彼女は、毎朝、海に向かって、信号旗をあげる。
旗の意味は「安全な航行を祈る」。
タグボートで通学していた17才の少年・俊は、海の上からその旗をいつも見ていた。

人々は古いものはすべて壊し、新しいものだけが素晴らしいと信じていた。
そんな時代に、横浜のとある高校で、小さな紛争が起きていた。
古いけれど、歴史と思い出のつまった文化部部室の建物、通称カルチェラタン。
それを取り壊すべきか、保存すべきか。そんな事件の中で、海と俊は出会う。
俊はその建物を守ろうと学生たちに訴える。
海はその建物の良さを知ってもらおうと大掃除を提案する。

「嫌いになったのなら、はっきりそう言って」「俺たちは兄妹ってことだ」「どうすればいいの?」自分たちは兄妹かもしれない。
それでも、ふたりは現実から逃げずにまっすぐに進む。そして、戦争と戦後の混乱期の中で、親たちがどう出会い、愛し、生きたかを知っていく。
そんな中で、ふたりが見出した未来とは。

46見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/14(木) 00:22:26.90 ID:xK2xNkZJ
ポニョ公開時は「ウチの子の映画館デビュー」を狙った母親が多かった気がするな、そういや。
47見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/14(木) 00:29:23.31 ID:QJVMz5PO
ポニョは良かった、子供には
48見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/14(木) 00:29:48.41 ID:rdwqQCeJ
おもひでは子供でも楽しめる要素はある(子供時代)し
とんでもないクオリティだからそういう意味では楽しめる。

話はいいと思うし(ただし現代パートが眠い
49見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/14(木) 01:21:43.59 ID:IVrfk+jv
スマン実は海に惚れた
50見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/14(木) 01:27:37.31 ID:r8BiGAZh
>>45
まとめると

旗あげた とびおりた 掃除した コロッケうまかった

こんな映画
51見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/14(木) 01:28:21.05 ID:Pv+F0Sfp
1963年、横浜。
その下宿屋を切り盛りする16才の少女・海。

↑ある意味ここがファンタジーw
52見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/14(木) 01:30:01.50 ID:1k5k+Jlx
ご当地映画だから期待してるぜ
53見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/14(木) 01:39:00.01 ID:xtUXCMo9
ゲド戦記もそうだったけどあんな声量のない女じゃなくて、谷山浩子さんに歌わせろよ

谷山浩子さんは、まっくらクライクライの「まっくら森のうた」歌った人で「テルーのうた」を作った人
54見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/14(木) 01:45:11.31 ID:d1ktJu20
>>51
吾朗が監督やってることがファンタジーだわ
55見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/14(木) 02:02:09.31 ID:QC6dkchD
コクリコ板からってゲイが喜びそうなシーンはあるのか
56見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/14(木) 02:12:47.85 ID:XgBFoPNK
ゲイというより腐が喜びそうな要素は
57見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/14(木) 02:40:31.44 ID:tn9kcolI
CMうぜ〜何かの新興宗教かよ…
北朝鮮と同じで世襲制になるとホントくさるからな…
58見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/14(木) 02:52:27.40 ID:8lu+NTUY

>996 :2011/07/13(水) 12:34:23.54 ID:ShsDXUaT
>九段の母とかやったらどうよ。
>あるいはゼロ戦特攻隊の話とか。
>沈んだ大和に乗っていた水兵の話とか。


そんな気持ち悪い物アニメーションにする必要無い!


59見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/14(木) 03:16:23.85 ID:DaBky2fo

>991 :2011/07/13(水) 10:11:59.24 ID:VR8ldFLt
>まだTwitterの方が、どんな人間が書いてるかわかって
>2ちゃんよりはよっぽど使えるし、信頼できる。

バカだなお前、どんな人間が書いてるかわかってたらジブリで使えんだろが?つか
鈴木が言うぼくのものはあなたのもの、あなたのものはぼくのものの意味がわかっとらんな、
もう10年以上前からこうだぞ。使えるのは2ちゃん。
60見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/14(木) 03:40:00.47 ID:xK0eYXCT
俺って、文書力あるみたいでヤフーレヴューに投稿するとトップ5にはいってくる。
61見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/14(木) 04:07:35.39 ID:oUMZgGpp
実写映画の監督でないのに
なんで吾朗監督の場合は
メガホンをとって制作された
コクリコ坂からはと紹介されるのだろう?
62見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/14(木) 07:53:54.80 ID:KaW8t2Y/
観に行くかどうか迷うな〜、TVでゲド戦記みて判断するか
63見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/14(木) 09:14:20.92 ID:cSBm9pDQ
ものすごいネガキャン攻勢w
アンチ必死だなぁ
64見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/14(木) 11:34:30.05 ID:SRU8GQND
横浜市のシティプロモーション映画としては成功だと思う。
65見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/14(木) 12:19:16.95 ID:YEKkz/Xh
>>63
前スレでも言ったけど、ハードル下げるために不評書いてるジブリファンも
いるって事だけは分かっていてね。次回作のためにも
公開されてから「思ったほど悪くなかった」「けっこう良かった」って
なるのを祈ってるわ…
66見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/14(木) 12:57:14.01 ID:x5XslWmi
「上を向いて歩こう」って言ってるわりには人を下に向かせるようなしぬ主題歌だな…
67アジェン:2011/07/14(木) 13:21:45.26 ID:N97nNWTW
どうせ公開当初は腐女子が押し掛けるんだろうな
68見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/14(木) 14:43:15.77 ID:SRU8GQND
>>66
主題歌は、森山良子歌う名曲中の名曲だったのに、
今回の改悪のせいでひどくなっちゃったね。
歌手のせい? 編曲のせい?
今回無理やり加えた2番の歌詞の「ダイアリー」の部分の酷さはいいようがない。
69見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/14(木) 15:07:48.37 ID:N97nNWTW
それでも人気が一辺に落ちることはなく
ダラダラと下がっていくだろう
70見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/14(木) 15:23:26.44 ID:QJVMz5PO
>>65
一番最低な部類だなw
71見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/14(木) 16:22:36.22 ID:EbTARLyT
ノスタルジックさを感じないんだよな>主題歌
上を向いてあるこうバージョン予告も作ればいいのに
72見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/14(木) 16:40:00.74 ID:OIj5yeb7
声優ってそんなひどいんですか?
73見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/14(木) 17:41:24.85 ID:IxYemdP1
デート映画としてはどう?
週末映画行く予定なんだがいまいち何を見るか決まらなくて
74見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/14(木) 17:42:41.77 ID:4bKXpz7c
相手の好みによる。相手に聞けよ。
7573の彼女:2011/07/14(木) 17:50:39.29 ID:7oQuA9ah
>>73わたし、こういう映画大好き!
ぜったい>>73と一緒に観たいな!
76見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/14(木) 18:09:13.01 ID:/dC/dEOs
世襲で同じ様な絵柄って見る方も見せる方もマンネリだと思わんのかねえ…
普通同じ映像(アニメ)の道に進んだら少しでも違うオリジナリティを目指すのに向上心が全く感じられない。
お得意客をそのまま惰性的に引っ張りこむズル賢いアニメ商売と言わざるを得ない…


77見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/14(木) 18:20:01.55 ID:qg+/imtN
ジブリの長編劇場作品で違う絵柄って、山田君と猫恩くらいしかないけどなw
78見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/14(木) 18:45:58.24 ID:QJVMz5PO
>>76
同じことを書き込むなよw
79見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/14(木) 19:27:41.92 ID:1eB8j3up
アンチが韓流レッテル貼れば貼るほど逆手に出てヒットするようなヨカン。
80見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/14(木) 19:29:17.88 ID:1eB8j3up
知ってるか?ヨーロッパの映画祭行くと今アジア映画は日本映画は完全に終わってて
韓国の時代って白人どもに言われちゃってるんだぜ?キムギドクとかちっともいいとは思わんが
81見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/14(木) 19:41:08.12 ID:d1ktJu20
まさかジブリが下を向いて歩く時代がくるとはなあ
82見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/14(木) 19:59:42.70 ID:xK0eYXCT
>>80
そりゃあ、黒澤以降は、コマネチとかいって面白いと思ってる芸人と
その劣化芸人みたいのが監督!!とかいって世界の映画際にごりおしされてるしな
他の映画もドラマの延長だし、終わっていないほうがおかしいだろ。
83見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/14(木) 20:19:44.35 ID:O5MVPJFX
ハヤオは本音としては吾郎に監督止めて欲しいんだろうな
ハヤオほどのベテランなら、ゲドでやらかした人間が世間で評価される日が来るなんて
ありえないのはわかってるはずだし
84見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/14(木) 20:27:21.21 ID:d1ktJu20
>>83
「二作目で真価が出る」なんて言ってるけど、本音はそうだろうな
一作つくれば才能があるかないかなんて一目瞭然なんだから
自分が大作つくるための時間稼ぎのつもりなんだろう
「僕でアニメは終わりです」なんて言ってるってことは
そのあとのことはもう本気でどうでもいいと思ってるのかもな
85見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/14(木) 20:31:40.62 ID:O5MVPJFX
韓国と言えばポン・ジュノは第1作目は大コケだったんだが、
それでも才能を見抜いた映画会社がサスペンス作らせて出来た『殺人の追憶』が大当たり
新作の『母なる証明』は米国で評論家から高い評価を受けた

なんだかんだ言って第1作目で真価が出るんだよな
86見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/14(木) 21:09:50.43 ID:SgOrMmY+
>>73
デート映画としては無難かな
映画観たあとは彼女がごはんを作ってくれるかもw
87見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/14(木) 21:19:48.77 ID:xK0eYXCT
中国は国策で映画つくってるから規模と金、人材がすごいからな。
ハリウッドで大作撮ってる監督も輩出しているし
日本は世界に誇るken watanabeだけとわね。。。、まあ英語が出来ない奴ら多すぎでエキストラにも仕えんしな。
88見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/14(木) 21:36:54.66 ID:qg+/imtN
>>87
中国人のハリウッドで大作って誰?
陳凱歌か張芸謀だっけ?
89見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/14(木) 22:29:30.10 ID:o4/dIPZY
宣伝で吹き替え流さないほど自信がないのか
90見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/14(木) 22:30:57.62 ID:y3WWL8wG
ローカルのコクリコ特集コーナーで見るあの海ちゃんが
旗あげてるフィギュア欲しいぃ
宣伝用のポップ的なものだろうけど...
91見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/14(木) 23:05:26.90 ID:t/DdoQTt
>>56
主人公たちが乗り込んでいく理事長の会社(出版社)の廊下に積み上げたあるのが「少年愛の美学」
社長室の本棚にも「少年愛の美学」。大事なことなので2回出てきた。
92見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/15(金) 00:32:44.02 ID:dsjPT9kj
今日気付いたんだけど
テーマ曲の「さよならの夏」って、宮崎駿監督が
「もののけ姫はこうして生まれた 第2章」で眠気覚ましに
鼻歌で歌ってた曲だよね。

「悪戯合戦?」のチャプターで55分のところ。

なんか聞いた事のある曲だと思ってたら、ここで歌ってた。
よっぽど好きな曲なんだと思う。
93見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/15(金) 02:05:50.47 ID:vOPmCgxY
>>80
はいはい韓国スゲー(棒

(2011年現在)            日本人 韓国人
ノーベル賞(自然科学分野)     15人   0人
ノーベル賞(人文学分野)       2人   0人
フランクリン・メダル(科学等)     7人   0人
ボルツマン・メダル(物理学)      2人   0人
J・J・サクライ賞(物理学)        6人   0人
バルザン賞(自然・人文科学)     3人   0人
クラフォード賞(天文学等)       2人   0人
IEEEマイルストーン(電子技術)   14件   0件
ウィリアム・ボウイ・メダル(地質学) 2人   0人
ホロウィッツ賞(生物学)        1人   0人
コッホ賞(医学)             6人   0人
ラスカー賞(医学)            6人   0人
ガードナー国際賞(医学)       10人   0人
ウルフ賞(科学、数学、医学、芸術) 10人   0人
プリツカー賞(建築)           5人   0人
フィールズ賞(数学)           3人   0人
コール賞(数学)              4人   0人
ガウス賞(数学)             1人   0人
ショック賞(数学・芸術)         3人   0人
ピューリッツァー賞(報道)        3人   0人
アカデミー賞(映画)           9人   0人
グラミー賞(音楽)            8人   0人
エミー賞(テレビ番組)          2回   0回  
世界3大映画祭グランプリ       8回   0回
94見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/15(金) 02:05:51.32 ID:IXeQKT8T
>92
アイディアに行き詰ってネットリしてくるとは、
そういうことなんだろうな。
95 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/07/15(金) 02:48:54.30 ID:TVM0+joa
>>87
>ハリウッドで大作撮ってる監督も輩出

中国出身ではまだいないと思うが…。
もしかしてアン・リーの事なら、台湾人でアメリカで映画学んでるから
中国の国策云々は関係ないしな。
96見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/15(金) 03:03:18.27 ID:eOPVdm89
>>95
ジョン・ウーは中国人じゃないのか?
最近うわさになった150億円の超大作の話は浮いたままなのかな?150億の半分はアメリカ資本という話だったが。

まあ、有名どころををあげただけでも
男たちの挽歌シリーズ
ブロークン・アロー (1996)
フェイス/オフ (1997)
M:I-2 (2000)
ウインドトーカーズ (2002)
レッドクリフシリーズ
97 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/07/15(金) 03:13:10.11 ID:TVM0+joa
>>96
中国人といえばそうだけど、彼の場合香港生まれで
香港映画の監督として有名になった。
98 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/07/15(金) 03:46:31.67 ID:TVM0+joa
訂正
×香港生まれ → ○香港育ち

ジョン・ウーの場合、返還前にはハリウッドに行ってたんで
中国というより香港映画のイメージが強い。
99見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/15(金) 06:33:08.53 ID:hUNqdR5m
132 名無シネマ@上映中 sage 2011/07/14(木) 23:45:30.33 ID:VS3q/vcI
試写見てきた

作品自体はかなりいい。
耳すま超えの噂もあながち嘘ではなかった。
音楽と編集に随分と助けられている。

ただ、
ゴローは明らかにAパートで降板させられて、残り3/4くらいは駿以下で仕切っている。
そのため、コンテ、レイアウト、作画レベルがいきなり段違いに変わる。
肝の部分は駿が演出もしている。
ゴローは実質名ばかり監督。

編集があまりにもスムーズにつながりすぎている。
あれは作画して撮影したフィルムをテンポのために随分バッサリと切っていると思われる。
ジブリはやってはならないことをやってしまったようだ。

嘘だと思うなら、まあ見てやってくれ。

176 名無シネマ@上映中 sage 2011/07/15(金) 05:37:28.47 ID:X7mzdD1t
最初は動きの演出が出来ないからカット割りまくってごまかしてるんだよ(背景マンは地獄だったろうな)。
レイアウトもスカスカで、作画も駄目駄目で。ほんとに音楽と編集でごまかしてるだけなの。

それが途中から駿チックな動きが多くなって、密度の濃い作画になってくるって、どういうことよ?
ゴローがいきなり別人のように出来る監督になったって?
あ り え な い

印象的なカットとか、疾走感のある長回しとか、特にクライマックスの泣きの芝居とか、明らかに動きが駿そのもの。
ゴローにあんな芝居の演出が出来る訳ないって。

Bパートからかなり権限を委譲していないと、あの変貌はありえないよ。

まあ実物を見て確認してくれ。


100見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/15(金) 06:46:06.83 ID:RTSHXB/6
>>99
降板なら駿を監督名義にした方が良い。
まー、憶測の域を出ないな。
101見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/15(金) 06:49:56.83 ID:zrF/633l
降板はスキャンダル以外の何者でもないからまず公表できない
細田ハウルだって公式発表後だったらそのまま企画が流れていたろう

ただゲドでアニメの才能がゼロなのがわかったから
いきなり評価が高くなるのは変ではあるよな
102見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/15(金) 07:02:18.67 ID:kEVvG5kV
吾朗覚醒の前振りか?
しっかり全部吾朗が監督してて、途中で才能が開化しましたってか?
どうでもええわw
103見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/15(金) 07:07:45.67 ID:zrF/633l
Bパート以降のコンテをハヤオが全部描き直したというのはもしかしたらあるかも
ハヤオのコンテはそのままレイアウトに使えるし
104見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/15(金) 07:28:28.84 ID:g+ATm3vo
281 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2011/07/15(金) 01:47:47.86 ID:???0
スタジオジブリの最新作
「コクリコ坂から」(16日公開)の完成会見が4日に
横浜市で行われたが、
この作品を巡り、宮崎駿氏が激怒する騒動が起きていた。
駿氏は「何なんだコレは?」「これじゃダメだ!」と大爆発。
監督を務めた長男・宮崎吾朗氏は半泣き状態で謝罪し、
声優を務めた長澤まさみも顔面蒼自になった騒動を迫った。
先月23日に行われた関係者向けの初めての試写会で騒動は起きた。
同作は企画・脚本を駿氏監督を長男の吾朗氏が務めて話題に。
声優陣も長澤まさみを筆頭に「V6」の岡田准一、石田ゆり子、
大森南朋、香川照之ら超豪華な顔ぶれが並ぶ。
試写当日は長澤もスッピンのまま駆けつけたという。
ところが上映終了後、不穏な空気が流れ始める。
ジブリの”番頭”として名高いプロデューサーの鈴木敏夫氏が
駿氏にマイクを向けたところ・・・。
最初は駿さんも『私の脚本が遅くてすいません(笑)』と穏やかに話していたのですが、
途中から駿さんがスタッフを順々に呼び、
呼ばれた人はその場に立つような流れになったんです」(映画関係者)。
数人呼んだ後、動画チェック担当の男性を立たせたところで、
駿氏の表情が一変したという。
「おい、ちゃんと動画チェックしたのか!何なんだコレは!」
駿氏がダメ出しをしたのは、階段を降りる人のひざの描き方。
「階段下りる時、ひざは曲がるだろうが!それがこれだと伸びてるだろ。
 こういうのを(客に)見抜かれるんだよ」
105見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/15(金) 07:29:09.94 ID:g+ATm3vo
283 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:2011/07/15(金) 01:48:01.31 ID:???0
さらに怒りの矛先は同作の監督を務めた息子の吾朗氏にも・・・。
「これはもうね、動画チェックがダメなのか、
 見落としてる監督がダメなのか。アニメをナメるなってことだ!」
最後は「7月から私も新作を撮りますんで、
 こういうことのないよう準備します」と痛烈な捨てゼリフを放った。
これには吾朗氏も半泣き状態。マイクを渡されると、まだ劇場公開前だというのに
「僕の不徳の致すところで・・・。
 またチャンスがあれば(監督を)やらせていただきたい」と謝罪するしかなかった。
もう1人、焦ったのが長澤まさみだ。
この展開だと自分にもマイクが回ってくると予想されたから
「事前にスピーチを考えてきたでしょうが、
 この空気では変えざるをえない。顔面蒼自でしたよ」(前出関係者)。
だが、駿氏が「もう終わりだよ、終わり!」と強制終了したことで、
声優のスピーチはなくなり、長澤もホッとした様子だったという。
それにしても、駿氏がここまで激怒した真意は何なのか?
ジブリ関係者は、吾朗氏の初監督作品「ゲド戦記」(2006年)に対しても、
駿氏が痛烈にダメ出ししたことを挙げ、次のように解説した。
「愛のムチでしょうね。前作でボロクソに言っておきながら、
 2作目を撮らせたのがその証拠。
 実際、今作はゲド戦記よりも完成度は高く、物語も面白い。
 ただ、アニメ界の頂点である駿さんに言わせれば『まだまだ』ってこと。
 吾朗さんにはめげずに頑張ってもらいたいですね」。ヒットなるか―。
106見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/15(金) 07:55:18.82 ID:+OJv7/kw
スタジオジブリの最新作
「コクリコ坂から」(16日公開)の完成会見が4日に
横浜市で行われたが、
この作品を巡り、宮崎駿が激怒する騒動が起きていた。
ひざを伸ばしたままでも階段は降りられるが、
1963年の横浜なのに小学1年生の谷山浩子の生活が描かれてない事に
宮崎駿は「何なんだコレは?」「これじゃダメだ!」
「脚本30分ぶん与えてやったのに!」と大爆発。
「これはもうね、吾朗の才能がダメなのか、
 2ちゃんを見落としてる監督がダメなのか。2ちゃんねらをナメるなってことだ!」
それにしても、宮崎駿がここまで激怒した真意は何なのか?
本当は、宮崎駿はネットを使いこなしてるのではないだろうか。
107見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/15(金) 09:47:21.87 ID:9SRBaUMs
止め絵の連続でも
カット割りで何とか見られるようになるってことか
108見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/15(金) 09:57:21.62 ID:9SRBaUMs
耳すまでも
主人公が回転ジャンプをみせてすごいシーンがあったが
あれも
109見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/15(金) 10:54:36.27 ID:1+Nze39S
主題歌「さよならの夏」 手島葵オリジナルじゃなかったのか?
森山良子さんの方が綺麗な歌い方
他に倍賞千恵子さんも歌劇調で歌ってるのをつべで発見
手島、ヘタクソ

森山良子
http://www.youtube.com/watch?v=JQtXNytv954&feature=related
倍賞千恵子
http://www.youtube.com/watch?v=fEJRYdgdKnk&feature=related
110見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/15(金) 11:01:01.81 ID:VByLXzjU
パンフとチケット見てフいた。

監督の名前がのってねぇwwww

PONではじめてアニメシーンみたがコレ、ひどいな・・・・
アリエッティに比べるとキャラの動きがひどすぎる

岡田の声も相変わらずひどいな・・・・・
111見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/15(金) 11:04:19.24 ID:jhHG39Ge
>>110
ジブリ風にはなってるかなw
エスプレッソに対するインスタントコーヒー位には。
112見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/15(金) 11:26:06.74 ID:g0zXgB8L
>>110
何で番宣で初めてアニメ見たような人が、パンフの内容を確認出来るわけ?
説明してくれ。
113見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/15(金) 11:28:18.23 ID:g+ATm3vo
今日の読売朝刊に夏映画特集が載ってんだけどコクリコの点数かなり良かったよ





つかカーズ2の点数がめちゃ低www
かつてここまで評価の低いピクサー作品があったであろうか…
114見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/15(金) 11:28:59.59 ID:g+ATm3vo
パンフに監督の名が載ってないなんてありえんよ
115見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/15(金) 11:34:24.93 ID:8PwFJzwF
結局みんな観にいくんか
116見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/15(金) 11:41:58.44 ID:Rc+Swuuh
>>104
http://www.tokyo-sports.co.jp/touspo.php?tid=511
「コクリコ坂」試写会で事件!宮崎駿氏が監督を務めた息子に公開説教

この記事の中身か?本当にそんなこと書いてたのか?
117見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/15(金) 12:00:23.87 ID:FxkkOIJK
数々のアニメ名作作ってきた宮崎駿さんが中田氏セックスした事が大ショックです。
息子がいるって事は、そういう事ですよね?
表では真面目そうにアニメファンタジー語りながら裏では、奥さんの身体舐めたり
チンポ入れてズッコンバッコンしてるだなんて不潔です!
もう宮崎さんが信じられません!
アニメ監督からAV監督になったらどうなの?
118見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/15(金) 12:44:44.11 ID:A7IEueuC
>>105
>この空気では変えざるをえない。顔面蒼自でしたよ

どうやったらこんな誤字になるの?
119見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/15(金) 12:50:31.91 ID:V1Jl4Y7S
>>113
米国では失敗作扱いなんだよな…カーズ2
120見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/15(金) 13:05:16.58 ID:eOPVdm89
>>119
でもしょせんそれは利口ぶった自分では何も出来ない大きなお友達評論家が
子供に向けてつくったものを、大人目線であーだーこーだいってるだけだからな
興行を見れば子供にどう受け入れられたかは一目瞭然でしょ。
121見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/15(金) 13:16:29.67 ID:eOPVdm89
yahooレヴュー酷いなw
低評価が5個続いたら、その報復のように高評価がいっきに5個
122見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/15(金) 13:35:25.70 ID:8eMly3xb
宮崎駿がそういう怒り方をしたというのは、「前回に比べて動画チェックぐらいしか文句を
つけるところがなくなった」かのような印象を持たせるためのアンチ的手法による宣伝
だということだろうな。だまされないようにしないと。
123見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/15(金) 14:00:55.98 ID:Rc+Swuuh
>>120
興行もよくないよ。
124見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/15(金) 15:00:35.19 ID:g+ATm3vo
>>120
うん
アメリカでは相当コケてるよ。
125見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/15(金) 15:13:47.35 ID:hYUDiTiB
>>116
東スポというのが何とも
126見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/15(金) 15:36:13.48 ID:QP1exr18
>>120
>子供に向けてつくったもの
この段階で全くわかっていない上に、映像作品としての良し悪しに子供向けも大人向けも無い
好き嫌いとは別に良い作品は誰にとっても良いものだし、批評する奴だってそんなことはわかってる
127見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/15(金) 16:06:49.83 ID:g+ATm3vo
ミヤネ屋で初出の映像結構流れたね
128見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/15(金) 17:09:03.47 ID:eOPVdm89
>>123-126
はいはいわるーございました。
オタクどもめ、ちょっと知ったかぶりしたくらいで噛み付いてきて。
やな感じだわ、一人言えばわかるっての、馬鹿。
129見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/15(金) 17:13:38.37 ID:iFtvQF0H
自分で知ったかぶりで言っといて噛み付いてくんな馬鹿とかw自分が馬鹿すぎるだけw
130見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/15(金) 17:36:11.69 ID:Z1wLsX/h
子供向けだろうが作ってるのは大人だっつーの
子供の作った砂のお城に大人があれこれ言うのは大人気ないが
大人が子供のために本気で作ったお城の出来を云々言うことのなにが悪いんだ
それで子供向けのアニメに熱くなる奴はオタクだとか意味不明の中傷をしてくる
こういう奴は世間体やら根拠のない常識とやらばかり気にして何も真面目に見たことがないんだろうな
131見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/15(金) 18:29:32.87 ID:B659SW2C
>>99

なんかこのスレだっけか?こういうの数日前にもいたな。

「宮崎の脚本のとおりに作ってるだけだ。俺にはわかる!!」

とか強弁してるんだけど、アニメージュでゴローがオリジナル部分語ってるの
知らなくて、論破されて逃げ消えた奴
132見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/15(金) 19:12:17.13 ID:FYcrRjTe
インチキ評価に騙されるなよ
いまだかつてない程酷い
盛り上がりもなければ、惹きつけるもの全くなし
テレビ放送で十分
133見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/15(金) 19:20:48.69 ID:wxfC1XbP
>>132
結局、テレビで放映したら見るのか。
134見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/15(金) 19:32:20.92 ID:FYcrRjTe
>>133
言い方が悪かった
映画化する必要なかったという意味

試写会(タダ)だけど、時間の無駄だったという印象しかない
135見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/15(金) 19:45:13.11 ID:E8OB3hCF
アンチが必死すぎて引くわ
136見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/15(金) 19:52:27.32 ID:XhBkqoL0
【映画】産経新聞、宮崎吾朗を「ゲド戦記の監督とは思えぬ手腕」と絶賛…前作は父が口を挟み邪魔をした
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310725235/
137見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/15(金) 20:14:25.67 ID:E8OB3hCF
>>136
何このスレタイ
酷い捏造だな
138見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/15(金) 20:23:17.55 ID:Rc+Swuuh
産経新聞が絶賛してる、ということか。
139見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/15(金) 21:17:03.60 ID:CfYFO83N
【映画】歴代ジブリ作品で声優に起用された俳優は? 積極的に俳優を起用する理由も明らかに
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310729863/
140見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/15(金) 21:30:37.80 ID:L8mZxINO
吾朗が監督って時点で他のジブリ作品より厳しい評価になるのは目に見えてるしな…
141見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/15(金) 21:40:00.15 ID:kzoqmi3u
そもそも監督しては駄目な人なんだけどな
興収面では期待できないし、年齢的にもまともな映画を親父抜きで作るのは…
142見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/15(金) 21:51:14.97 ID:kEVvG5kV
こんな無能監督でも、ジブリであと数作つくれば大監督あつかいになるんだろうな
既成事実って偉大
143見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/15(金) 21:55:12.66 ID:kzoqmi3u
いや、だから作れないってww
コケるのは確実なんだから、本人がその気でも
映画会社やスポンサーが首を横に振ったら終了
144見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/15(金) 21:58:37.06 ID:kEVvG5kV
方法ならいくらでもあるんじゃね
毛虫のボロとか、駿原案の話を息子吾朗がとか
一生親父に寄生して、いつのまにか大監督と
145見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/15(金) 22:23:22.16 ID:jb/CNazJ
あなたが世襲させている、その馬鹿息子のようなものと、妙な目つきで甘やかしている仕草は
気色わるいだけで、ぼくには何の感心も感動もありません。嫌悪感ならあります。
その内にアニメ業界の中でその妙な目つきで自慰行為のように世襲させる人間が増えるんでしょうね。
日本の芸能がコネで入った人間だらけだった時も、世襲政治家だらけになった時も、ウンザリして来ました。

あなたの息子の人権を無視するようですが、あなたの息子には作れません。
なぜなら、昭和下町の雰囲気や、そこで汗まみれに生活する人達への感心も共感もあなたの息子は無縁だからです。
世界に対して、自分で出かけていって苦労を注ぎ込むことをしないで、
上前だけをはねる道具として親の七ナントカをひけらかし、世襲しているだけだからです。

一刻も早く親の七ナントカを使って、全能感を息子に与えたがっているバカ親は、おそらく沢山いるでしょう。
あのね、九〇年代に北朝鮮(みにくいくにです)に恐怖政治して、馬鹿息子にも誇らしげに世襲させている独裁者がいました。
今は狂った二代目独裁者になっているでしょうが、その人達とあなたは同じです。
バカ息子に媚びついて、世襲させて得意になるただの独裁者にすぎません。

あなたは独裁者になってはいけない。文化を伝承させる者になりなさい。
146見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/15(金) 22:29:48.95 ID:SCHSpXhZ
で、前売りの状況はどうよ
147見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/15(金) 22:41:56.51 ID:oUlBx2KR
パヤオも 豚以降、ろくなもんつくってないしなぁ。まぁ、ゲドで才能ないのわかったのに
監督させる時点でもうどうしようもないんだろ。
数々の名作をものにしたパヤオだが、ここ10年以上、名作の数は増えず、駄作ばかりが...

しかし、ジブリは年1本が存続のノルマなんだろ。もうやばいんじゃyねーの?
148見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/15(金) 22:57:00.28 ID:QP1exr18
ジブリの魅力って駿自身のアニメーションで魅せる部分だけなんだよな。
だから正直今までの作品だって話は酷くて映画として見ればそんなでも無いものもかなりあった。
それでも一瞬のシーンごとに動きだけで何かを伝えられる力があったからこそ見れたし評価もされてる。
でもそれって結局は宮崎駿の持ち味・力でしか無いから駿がやらないジブリの時点でジブリ足りえないんだよな。
駿がやらないなら辞めた方が良いのがジブリ。良くも悪くも宮崎駿のツールでしかないよ、今でもジブリは。
149見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/15(金) 23:01:51.33 ID:sQgaFzZC
駿さんもう歳なのかな…

駿さんがいいな…
150見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/15(金) 23:30:52.18 ID:Lv62ATP8
【映画】歴代ジブリ作品で声優に起用された俳優は? 積極的に俳優を起用する理由も明らかに★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310738369/
151見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/15(金) 23:36:30.80 ID:Z7cfzTMS
試写会行ってきたが
面白くないけどつまらないわけでもなく一応最後まで見れる、でも何も心に残らない、
ただの凡作だった

主人公の下宿に女性画家がいるんだが、その人の寝起き姿にエロさを感じた
それだけ
152見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/15(金) 23:37:06.08 ID:/PrXGvr1
ドブス長澤まさみ
153見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 00:04:57.61 ID:TwP2woQR
パヤオしゃない作品もおもろいのあんで
154見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 00:10:44.47 ID:HMvX9nal
さて、ゲド放送で改めて吾朗の糞さを再認識した人々が
明日どれだけ劇場に足を運ぶのか

ヌルテカ!
155見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 00:43:22.99 ID:DE8yz16T
明日見に行く人、背景の遠くに主人公達がいる時の顔の絵を見ておいてほしい。
156見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 00:48:27.97 ID:L0mWxG5N
それよりもAパートとそれ以外をじっくり比較検討して欲しいね。
全編ゴロー演出なら、親父のテクを完コピできたということで、二代目継承は案外成功するかもしれない。
157見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 01:11:13.26 ID:mpCXiuDc
>155
そこに青年宮崎駿が描かれているの?ランドセル背負った谷山浩子がいるの?


158見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 02:01:34.31 ID:56mrlMTo
パヤオ「俺は息子に甘い!」「が、これだけは辞められん」(ニヤリ
159見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 02:25:59.90 ID:wwd2Lfud
>>153
蛍の墓
じゃりン子チエ
しかないよ

山田君とか
猫の恩返しは微妙じゃん
160見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 02:28:16.11 ID:fveYK4+B
高畑は許したって
やまだくんもあれはあれで味わいあるで
161見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 02:38:32.55 ID:wwd2Lfud
>>160
高畑監督で一番面白かったのは
じゃりン子チエ
ついで蛍の墓

ホンポコ
ポロポロ
ホーホケキョ
は好きじゃないなぁ
162見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 03:23:52.14 ID:HvZbS1EY
コクリコがやまだくんなみにコケたら面白いのに
163見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 03:29:40.97 ID://8zLvdz
早く誰かネタバレしてくれ
164見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 03:44:24.56 ID:WAspH+mZ
少女と少年の成長物語
165:2011/07/16(土) 06:08:36.09 ID:IXp3LH4d

166見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 06:35:33.77 ID:8ed+ZcXo
「ココリコ坂から」本日上映
167見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 06:52:02.83 ID:EynGygdY
面白かった?
168見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 07:15:42.06 ID:y4sVIjyE
つまんなかったよ
169見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 07:52:10.95 ID:CHysa0Zr
映画の日専用映画
170見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 07:52:40.80 ID:HMvX9nal
あの吾朗にもかかわらず、試写会の感想がここまで賞賛に染まる不自然さ
今回はニコと組んでネット宣伝に力入れてるみたいだし、
とうとうジブリも禁断のステルスマーケティングに手を出したのか・・・?
171見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 07:52:51.77 ID:CHysa0Zr
ジブリ映画は毎回人が多いから10月頃に行く
172見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 08:11:30.18 ID:0gxPKMDj
はやおのキレたシーンって修正されてるの?
173見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 08:28:41.48 ID:y+dPcIGR
>>156
まだそれにこだわってんのw
174アジェン:2011/07/16(土) 08:57:43.17 ID:hBzff7oQ
コケるわけないよ
イベント化してるんだから
175見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 09:02:17.56 ID:I4sx37Qu
バヤオさん以外では耳をすませば、はちょっと心に引っかかったかな。
自転車のシリーズは面白かった
176見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 09:22:36.40 ID:y2P1P+f9
>>172
修正なんか無理でしょ
俺はロードショーが終わったあとの特別上映会みたいなので
火垂るの墓を見たけど、まだ未完成で色のついてないカットがいくつもあったよ
177見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 09:53:48.02 ID:krLwDfuy
>>53
うーんでも手島葵の独特の声はジブリとよく合ってると思うけどなあ
まあ谷山浩子が歌ってくれたほうがファンとしては嬉しいけどね
178見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 09:55:47.70 ID:k7QAayVT
主人公と彼女は兄妹だよ
179見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 09:57:41.88 ID:HMvX9nal
ジブリとは合ってるか知らんが吾朗とはあんまり合ってないな
ただでさえ鬱屈してるのに余計重苦しくなる
180見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 09:58:42.72 ID:CHysa0Zr
シシ殺し

父殺し

乳殺し?

何か期待出来そう
181見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 10:28:07.24 ID://8zLvdz
>>178
でも血がつながってないんだろ

50年前の少女漫画かよwwwww
182見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 10:47:20.99 ID:hBzff7oQ
新宿ピカデリーが入場券品薄ですね
後は余裕があるみたいです

でも大事をとって平日にします
183見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 11:33:18.79 ID:PADfLivp
>>181
50年前じゃないが昔の少女漫画だしなぁ


劇中の歌はちょっと浮いてる感があったな。
特にラスト付近の合唱の女の子のソロ。
あそこはもっと素人声で歌わせるべき
184見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 12:02:40.25 ID:w115SHTT
先ほど観賞いたしましたが結構面白かったですよ。
ゲドとはえらい違いでした。
親父が脚本やってるおかげかどうかはわかりませんが。
ポニョなんかよりは全然楽しめました。
185見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 12:03:07.26 ID:5SGAHtLs
録画したゲド戦記を今見てるけど、凄まじい糞っぷりだな。
公開当時に金払って見た人に同情するわ。
186見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 12:06:08.09 ID:R8SRDPQ9
こりゃそのうちジブリ(笑)ってなる時代がくるわ

つまんなかった
187見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 12:09:22.44 ID://8zLvdz
>>184
まじかよ
父親をとうとう抜いたかw
188見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 12:09:55.96 ID:J6EY2urt
>>183
あれも手嶌だよね?
確かに素人の方が良かったかも。
でもコクリコ坂は嫌いになれないw
189見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 12:18:20.30 ID:w115SHTT
先ほど観賞いたしましたが結構面白かったですよ。
ゲドとはえらい違いでした。
親父が脚本やってるおかげかどうかはわかりませんが。
ポニョなんかよりは全然楽しめました。
190見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 12:20:17.19 ID:w4jo/eMU
先ほど観賞いたしましたが結構面白かったですよ。
ゲドとはえらい違いでした。
親父が脚本やってるおかげかどうかはわかりませんが。
ポニョなんかよりは全然楽しめました。
191見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 12:21:28.90 ID:PADfLivp
>>188
作品自体はかなり良かったと思う。
事前情報ではなんで学生運動要素を入れる?と思ったけど入れて正解だった。
だから割と重要じゃない歌の部分が気になったんだろうな。
192見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 12:23:58.67 ID:CHysa0Zr
昔の少女まんがを使うって
十分ファンタジーではないでしょうか
193見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 12:26:15.33 ID:BpU0hRsj
先ほど観賞いたしましたが結構面白かったですよ。
ゲドとはえらい違いでした。
親父が脚本やってるおかげかどうかはわかりませんが。
ポニョなんかよりは全然楽しめました。
194見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 12:30:36.23 ID:8km45QwE
先ほど見ました
ハウル以来、ジブリ映画には失望(ハウル以降の作好きな方スマン
しきりでしたが久しぶりに良い作品でした。



 1930年代から1960年代の商船は美しいです・・。
この作品で堪能しました。
195見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 12:31:15.75 ID:gW6MPiYf
見てきたけどなんかBGMが浮いてた。
あと列車の窓から風景が見えるシーンがあるんだけど、立体の表現が糞だった。
切ってはったような絵がそのまま動いてるだけでスゲー不自然。
196見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 12:33:38.94 ID:meUFjs+D
もうちょっと例文作ってから工作してくれ
197見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 12:39:18.65 ID:oYzeTgVe
耳すまにはなかったヒロインの下着チラ場面があっただけで満足だわw
…という冗談はおいておいて、作品としては結構小奇麗にまとまっていて、悪くなかったよ。
大傑作とは言えないが、良作とはいえると思う。
198見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 12:40:30.97 ID:w4jo/eMU
耳すまにはなかったヒロインの下着チラ場面があっただけで満足だわw
…という冗談はおいておいて、作品としては結構小奇麗にまとまっていて、悪くなかったよ。
大傑作とは言えないが、良作とはいえると思う。
199見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 12:47:04.81 ID:HMvX9nal
工作員のなりすましか
もっとうまくやれよ
200見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 12:50:38.96 ID:sl7clEln
各劇場、かなり入り悪い
工作員もっと大傑作の自演ガンガンやれ
201見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 12:58:45.88 ID:y8DM/ayl
感想はここでいいのかな
先日、海が聞こえるとゲド戦記を観たせいか面白く感じました。
あくまでも面白く感じただけで、単体ではあまり褒めえられる作品ではないと思います。

地上波の放送で十分かな
202見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 13:04:50.62 ID:WWd6l3+V
アリエッティはブヒれたけど
これはどうよ?
203見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 13:07:34.86 ID:1pHPZYn3
月曜に見に行くんだけど、チケット予約しないと駄目?
204見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 13:08:29.93 ID:meUFjs+D
ゲド戦記より面白いとか普通だろ
あれ以下はあんまりない
205見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 13:16:33.31 ID:O+jWLNsa
>>203
初動はまれにみる低調らしいね。興行スレではこの調子だと50億いくかいかないかの状況らしい。
かわりに、ポケモン、ハリーがすごいとさ。
やはりティーンの動向は明らかだな、子供をはずしたのは大きく出そうだわ。
206見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 13:19:02.07 ID:CHysa0Zr
ネガキャンだけなら
ヤマトの方が延びてたな
大丈夫なのかこの映画
207見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 13:20:29.31 ID:O+jWLNsa
すでに興行関係ではコケリコっていわれはじめてる。。。
208見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 13:21:06.30 ID:pU3vQ+NU
褒めてるのは懐古厨ばかりだもん。
若くても20代。録画やDVDで嫌ほどジブリを見た世代。
209見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 13:22:43.76 ID:wwd2Lfud
Yahoo!のレビューは評価高いね
ただヤマトの時は工作員に騙されて
観たらガッカリしたからなぁ・・・・・

あんまり期待したらガッカリする?
210見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 13:24:19.76 ID:CHysa0Zr
ヤマトで騙されるって情弱過ぎるんじゃね
過去作だって破綻だらけなのに
211見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 13:25:08.69 ID:meUFjs+D
実はヤマトとかちょっと面白かったんだろ
白状しろよw
212見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 13:27:50.58 ID:wwd2Lfud
勿論ラピュタやトトロと比べるつもりはないよ
でも耳をすませば位は期待しちゃうな
213見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 13:32:44.27 ID:zLb5v4zH
見てきました
パンフレットで監督自身が語ってるように予想外にいい出来でした
なぜゲドがあれだったのに、こんなにいい出来なのか
なぜ同じ宮崎脚本のアリエッティより、遥かにいい出来なのか
よくわからない
最後まで気を抜かずに作っていたのが印象的
はっきりいうと、ハウルやぽにょより良かった

非宮崎・高畑なジブリ系作品だと
コクリコ>サマーウォーズ>耳すま>時かけ>アンダルシアの夏>海きこ=ゲド=アリエッティ=猫恩返し

こんな感じかな
214見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 13:34:30.68 ID:CHysa0Zr
うまい!!
優良広告賞
215見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 13:34:31.44 ID://8zLvdz
>>213
なんでサマーウォーズが上位なんのか
理解できないんだけど?w

角川社員?
216見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 13:35:22.74 ID:zLb5v4zH
>>204
茨城のシネコンで150人入りぐらいの一番小さなシアターの1回目で
40%ぐらいの入りだった
朝から親子連れが来ていて座れないと危惧していたけど
ほとんどポケモンだったらしい
217見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 13:36:01.37 ID:CHysa0Zr
そこはあれだろ、他社を出しとけって例文に
218見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 13:36:02.71 ID://8zLvdz
ああファンタジーとか嫌いな人か
だったら理解できる

ジブリアニメを見る層も変わったな
219見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 13:36:19.41 ID:kEUYYAJh
SFっぽいのはそれしかみてないんだろ
220見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 13:37:32.78 ID:zLb5v4zH
>>215
他が悪すぎるからとしか
サマーウォーズより、コクリコの方が変化球が無い分良かった
作画は同レベルか若干細田の方が上かもしれないけど
あっちはわけのわからんCGが入ってる分マイナス
221見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 13:37:56.01 ID:koNqYj4E
SFもファンタジーも嫌いな人が
ほっこりする人間ドラマで安心したいのが
最近のジブリを見る層か。
222見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 13:41:53.46 ID:XRshtcCj
子供が退屈して暴れ出すのを分かってて
見にいく親子連れは居ないよ
223見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 13:45:23.82 ID:zLb5v4zH
あの映画の中の雰囲気って
子供の頃に再放送で見た、「俺は男だ!」だよなあ
224見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 13:48:00.09 ID:meUFjs+D
昔あったTVドラマ風なのか

これは大ヒットするかもしれないwwwww
225見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 13:52:31.05 ID:9FuY+55x
海きこは地味なトレンディドラマみたいだったな。
226見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 13:59:45.16 ID:K6a91wsa
その海きこを劣化させたような作品だったよ
まだゲドの方がファンタジーなだけ誤摩化せてた
とにかく画面が貧相なんだよ、親父と同じようなスタッフ使ってもここまで酷くなるんだなと感じた
227見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 14:05:07.73 ID:Xb6rKJ1y
あれ?
案外面白かったぞコクリコw
どういうことだ?昨日がっかりし過ぎたせいか?


とりあえず、吾郎くん
やれば出来るじゃん
オヤジの鼻くそみたいなのはやめて、こういう作品を極めなさい
228見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 14:17:52.75 ID:FcIL6x6m
岡田ファンの女子がコクリコ坂行くって言ったら
試写に行ったというアホが行くなつまらないってしつこく力説してた
彼女らは別にそんなの関係ないだろうにプロットがどうとか絵が駄目とかあまり力説しすぎて
声聞きに行くんでいいよ位なノリで流してた女子が明らかに不愉快になっていく様が手に取るようだったのに
君が損しないように親切で忠告してる!そんなに見たければテレビでやるの待て!ばとか
うるさいからしまいに話を流されてるのも気づかず延々
はっきり言ってクラス中に聞こえる声で力説でネガキャンする方がウザイのに
つまんなくても見に行くって言ってる人くらい自己責任なんだし一言言えば十分なのに
主観で必死に止めて赤い顔して唾飛ばして正義の見方みたいな気になってる意味が分からない

絶対クラス中お前のほうに引いてたよ


229見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 14:20:28.22 ID:zLb5v4zH
パンフレットの声の出演を見ても
いわゆる声優のという人が一人もいなかった
妹の空役は、花澤香菜だと思ってたけど、女優の白石晴香さんだった

不思議すぎる
230見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 14:26:25.33 ID:zLb5v4zH
プルンシパルのキャスト表らしい

Umi Matsuzaki: Masami Nagasawa (長澤 まさみ, Nagasawa Masami) (Ni no Kuni)
Shun Kazama: Junichi Okada (岡田准一, Okada Junichi) (Tales from Earthsea)
Sora Matsuzaki: Haruka Shiraishi (白石晴香, Shiraishi Haruka)
Hana Matsuzaki: Keiko Takeshita (竹下 景子, Takeshita Keiko) (The Borrower Arrietty)
Ryoko Matsuzaki: Jun Fubuki (風吹ジュン, Fubuki Jun) (Tales from Earthsea)
Riku Matsuzaki: Tsubasa Kobayashi (小林翼, Kobayashi Tsubasa)
Miki Hokuto: Yuriko Ishida (石田 ゆり子, Ishida Yuriko) (Princess Mononoke)
Sachiko Hirokouji: Rumi Hiiragi (柊 瑠美, Hiiragi Rumi) (Spirited Away)
Yuko: Aoi Teshima (手嶌葵, Teshima Aoi) (Tales from Earthsea)
Yoshio Onodera: Takashi Naito (内藤 剛志, Naitou Takashi?) (Spirited Away)
Shiro Mizunuma: Shunsuke Kazama (風間俊介, Kazama Shunsuke)
Kazama: Nao Omori (大森南朋, Oomori Nao)
Chairman Tokumaru: Teruyuki Kagawa (香川照之, Kagawa Teruyuki) (Tales from Earthsea)

手嶌の「ゆう子」って海ちゃんの友達の女の子かな?
231見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 14:30:01.15 ID:0TttA8OQ
>>215
サマーウォーズが個人的にキライなだけだろお前が
そーいう押し付けカンベン
232見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 14:39:11.57 ID:zLb5v4zH
ふたり 「コクリコ坂・父と子の300日戦争〜宮崎駿×宮崎吾朗〜」
映画への情熱をたぎらせる父、偉大な父と比較される宿命の息子、父と子の物語
8月9日(火) NHK[総合]後7:30〜8:45
http://cgi2.nhk.or.jp/navi/detail/index.cgi?id=4520110809

2人の人物を主人公に、その絆を描く新しいドキュメンタリー「ふたり」。
今回のふたりは、アニメーション映画の巨匠・宮崎駿さんと、その息子で、同じくアニメーション監督の宮崎吾郎さん。
この夏、公開されるスタジオジブリの新作「コクリコ坂から」は、吾朗さんが監督を務め、
父・駿さんが脚本を担当。ふたりの合作ともいえる作品だ。
しかし、父と子の間には、長い間、人知れぬ深い葛藤があった。
6年前、吾朗さんは父の反対を押し切ってアニメーション映画の監督になった。
そんな息子を駿さんは認めていなかった。そんななかで始まった今回の映画作り。
番組は10か月にわたって、アニメーション制作の現場に密着した。幾度も衝突する父と子。
カメラは、2人の葛藤を丹念に追っていく。主人公「海ちゃん」のキャラクター設定をめぐって始まった壮絶なバトル。
途中、公開延期の危機さえ訪れた。そして、制作の山場に起こった「東日本大震災」。映画はがけっぷちの状況に追い込まれる。
70歳にしてなお、映画への情熱をたぎらせる父。偉大な父と比較される宿命を負いながらも、挑戦を続ける息子。
ぶつかりあい、反発しながらも、「映画を創る」という同じ目標に向かって情熱を燃やす、父と子の物語。

--------------------------------------------------------------------------
海ちゃんのキャラクターに関しては、パンフレットを持ってる人は1ページ目の見開きをごらんください。
宮崎駿がこき下ろした、元の海ちゃんの後ろ姿が出ています

吾朗さんはニコ生の対談で、以下のような事を言ってました
吾朗「最初、海ちゃんというキャラクターのデザインをかわいくないく描いてたんですよ。
    すっごい丸顔で、首は太くて、がっしりしてて、そうやって描いてたら
    宮崎駿という人に怒られてですね
    『ヒロインはそんなんじゃ駄目だ!首はもっと細いんだ!もっとかわいく描け!』
    と言ってですね、一生懸命かわいく描いてたら、おさげが下の方にあったのが
    段々段々上に上がって行っちゃった」
233見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 14:40:46.00 ID:tWU4nXoX
まだコクリコ見てないんだけど、ちょっとあらすじを読んで
やっぱ駿も息子が可愛いんだなと思ったよ
吾郎が描き易い物語だよこれは。

ゲドは難易度が高すぎた。ゲドは駿、押井辺りが
妄想力全開で一回ぶっ壊してから、再構築するぐらいじゃないと映画にならん

そんなわけで、俺はコクリコをテレビ放送まで待つ
劇場で見るほどの必要性や芸術性を感じない
234見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 14:47:04.22 ID:J6EY2urt
>>213
前に試写で観た人と同じくらいの評価だね。
235見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 14:59:34.10 ID:H17wiJOB
>>223
分かる人にしか分からなくて済まんが、コクリコの失敗は、SEGAの作った「シェンムー」ってゲームと同じ間違いを犯してる気がする。
236見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 14:59:51.53 ID:V86Pcc/t
見てきた
服の色とか坂道の風景とか、学校の建物とか、過去の作品の焼き直しみたいなのばっかで
「あ〜これ耳すまとおなじだな〜」とか「あ〜この建物千と千尋ぽいな〜」とかばっかでそっちが気になってあんまり集中できなかった

そして無駄にシーンの切り替えが早い。台所にいるだけの2秒ぐらいのシーンとかあったし。寝てて目閉じた瞬間明日とかそんなんばっか

で俺が理解できなかったとこは原作読んでないからか、長澤の親のどっちがどういう奴とかけおちしてたかがわからんかった
そして子供を渡しに行ったときて澤村一人で行ってたっけ?嫁いなかったっけ?岡田の育ての父て嫁いたけど子供いなかったっけ?初めての子供が死んだん?

駆け落ちして医者の長澤母と住んでて朝鮮戦争で死んだん?なんで岡田の育ての父が澤村の子供やと思ってんねん。岡田に隠してんねん。西山と友達やったら西山の子供言うたら良いやろ。なんで澤村の子供て言う必要あんねん
237見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 15:05:16.05 ID:0B9Zbem7
吾郎なのに面白かった。
これはいいね。
ちょっと欝気味な内容だが。
なにげに音楽が素晴らしい。
238見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 15:23:50.45 ID:jsE9K0Ge
凄く良かった!
最近のジブリの中では一番良い作品かもしれない
後味爽やかでアリエッティとは違う意味でもう少し続いて欲しかったぐらい
俳優さん達の声も違和感なく楽しめたよ
239見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 15:37:06.67 ID:Q+hBacue
>>229
柊って人声優じゃなかったけ?
240見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 15:38:28.07 ID:Q+hBacue
実写でやれそうな感じだった。
241見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 15:39:11.58 ID:7qAknzd3
子役出身の女優だよ>柊
朝ドラにでて人気でた
242見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 15:50:30.00 ID:zLb5v4zH
しかし、駿と吾朗の葛藤は
そのまんま、美味しんぼみたいだよな
243見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 15:58:06.44 ID:0B9Zbem7
それは山岡に失礼だ
244見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 16:00:04.06 ID:ZzS7rmKQ
結局これはジブリ作品で言うなら
海がきこえる、おもひでぽろぽろとかが好きな人向けで良いの?
ラピュタやもののけ、魔女宅が好きなんだけど、どうするかな
245見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 16:02:24.04 ID:LlqDnBnK
あれ?公開初日じゃないの?来週?
なんだこの伸び
246見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 16:02:50.70 ID:Y1tGxDC9
行かなくていいよ。別に。
俺は耳すまやサマーウォーズは好きじゃないが、夏エヴァやおもひでは好きだ。

そんな俺が泣きましたコクリコ
247見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 16:07:28.93 ID:tWU4nXoX
今までの作品と比較するのはどうだろう・・・
今まで宮崎駿は身近な女の子(知人の娘など)を対象化して
映画を作ってきたわけだが、これ完全に吾郎に向けて話作ってるでしょ
宮崎駿の息子に対するメッセージを吾郎が映画化してるとしか思えない

いや、映画観てないんだけどねw
248見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 16:07:41.22 ID:uV653oFc
安心のジブリブランドがポケモンに負けそうだ
249見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 16:08:55.53 ID:Y1tGxDC9
初動全然はいってないらしいね。
でも間違いなく抜くよポケモン。リピーター多発するでしょ。こくりこ
250見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 16:11:38.82 ID:uV653oFc
ポケモンは合算だし動員ならポケモンだと思うよ
やっぱり吾朗という不安は初動に響くと思う
251見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 16:16:22.91 ID:uV653oFc
そういえばハリポタは金曜封切で直接対決なんだっけ
1位ハリポタ2位コクリコ3位ポケモンかもしれん
コクリコは昭和ノスタルジーで高齢者取り込み狙ってると思う
252見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 16:18:22.24 ID:Y1tGxDC9
ポケモンって今まで最高でもゲドに負けてるのに断言できる未来人スゴイ
253見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 16:18:57.94 ID:zLb5v4zH
>>250
しかし、なんで日テレはゲド戦記を放送したのか
マイナスに働くと思う
254見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 16:22:55.78 ID:Y1tGxDC9
ゲドは間違いなく初動にマイナスインパクトとして作用してるw
255見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 16:24:13.90 ID://8zLvdz
だからゲド戦記見せとけばコクリコを面白く感じるだろうがw
256見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 16:25:13.15 ID:zLb5v4zH
清水節による評論
ttp://eiga.com/movie/55911/critic/
257見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 16:25:22.84 ID:9FuY+55x
多分そろそろ手嶌が歌番組露出するし、「上を向いて歩こう」を動きのあるシーンと一緒にCMで使ってくるはず。
今の番宣大人しすぎるから、印象をガラッと変えたPRで攻めるだろ。
ジブリの攻勢はこれから。
258見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 16:26:20.75 ID:Y1tGxDC9
まあ最終的にゲドより下ってことはないんじゃないの
259見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 16:27:17.24 ID:o6Cr6ufu
鈴木Pは7月中は試写のつもりといってたぞ
260見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 16:27:35.73 ID:CHysa0Zr
監督の名前伏せとけばいいんだよ
義務じゃないんだから
261見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 16:29:41.92 ID:7CX0PyoX
観て来たけど普通に面白かったわ
まったく期待してなかったけど
262見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 16:31:48.85 ID:HrFsHP8y
見た方にお聞きします、この映画2回見たくなるような映画でしたか
263見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 16:32:47.90 ID:O+jWLNsa
ポケモンはコクリコより上に行くだろうが、白き英雄と黒き英雄の二本に分かれるからなぁ
264見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 16:33:45.66 ID:WZkCFBbs
昼に見てきた
よかったわ。大人向けって感じだが久しぶりに当たりだった印象
265見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 16:33:52.12 ID:lHSEFTKg
ストーリーは人による
作画重視な人は駄目かもな
266見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 16:34:22.76 ID:O+jWLNsa
>>261
アラン・スミシーってことで

>>262
何度見ても面白い映画というのは1シーン、1カットに魅力があって退屈しない映画のこと。
この映画はまったく逆。
267見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 16:45:56.80 ID:mTAFxs27
>>255
コクリコ観るつもりが昨日のゲド見てやっぱ行くの止めるって人が出るってこと
268見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 16:48:59.46 ID:LlqDnBnK
おい…… 本格的にやばくない?
叩かれるどころか空気だぞ

一般人は公開してる事も知らんのじゃないか?
269見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 17:01:46.93 ID:fyubf8JD
つまんねーもん見たあとにマシなもん見たら面白く感じたってんなら
ハリーポッターのあとにコクリコみれば超オモシレーのか
270見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 17:07:24.37 ID:9FuY+55x
昨日「海きこ」流したのは正解かもね。
こういうのもジブリなんだ、ってのを前もって提示しておけば、コクリコ観て「こんなんジブリじゃねー!実写でやってろ!」という野暮な文句つける奴が減るだろw
271見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 17:08:51.27 ID:y2P1P+f9
見てきた。面白かった。みんな見ていいよ。
272見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 17:10:40.57 ID:tVH2tJ3+
>>271
どこら辺が面白かったのかもうちょっと詳しく頼む
273見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 17:13:23.11 ID:y2P1P+f9
>>272
自分ではまだ分析できていない。
なんだか分からないけどもすごくよかった。
ハンカチ必須。
274見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 17:15:14.49 ID:nvtJ8Xkr
普通に良かった。越えたとは口が裂けても言えんが、ポニョより楽しめた。ただ耳すまのような破壊力は無かったので、何回も通うことはないでせう。これが今のジブリの限界かな?
275見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 17:15:40.17 ID:4Qu3RqO0
観てきたが、古きよき昭和を舞台にした耳すまという印象だった

あえて地方の街でなく、横浜を舞台にしたのは、失われた
風景に対するノスタルジーを感じさせるためかもしれんね

小学校低学年の子供の家族連れがいたが、子供にはちと
ストーリーがわかりにくいし、共感できんだろうな

しかし年食うと、若い子の恋愛物語はかなりこっぱずかしいわw
276見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 17:17:48.11 ID:Y1tGxDC9
トトロ>コクリコ>おもひで、ラピュタ、カリ城>時かけ>耳すま>>ポニョ>サマウオ>>猫恩>ゲド


マジで。
277見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 17:24:02.90 ID:+FoS0NNj
10分間ぐらいはちょっと面白いけど、後の80分はおしなべて退屈
大スクリーンで見なければ、という部分もない
278見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 17:28:14.04 ID:CSRsv3tc
なんかすさまじいほどに空気だな
連日番宣ラッシュして金ローでセルフネガもしたってのに
279見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 17:34:03.57 ID:136mY5cN
http://dl6.getuploader.com/g/sakusure/99/24.jpg
作画目当てに観に行きますよっ
280見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 17:36:36.21 ID://8zLvdz
>>276
信じられないなw
281見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 17:37:06.32 ID:4Qu3RqO0
>>236
シーンの切り替えが早かったり、会話の間がないのは、吾郎が作品のテンポをあげるために
意図してやっているらしい。

ただ、台所にいるシーンは短すぎだと思う。
あそこは俊に冷たくされて落ち込んでた海が、気持ちを切り替える重要なシーンなんだが
観客に感情が伝わりにくいんだよ。
282見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 17:46:56.47 ID:nvtJ8Xkr
水沼くんの方が格好よかったな。
283見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 17:52:51.83 ID:y2P1P+f9
>>281
テンポの良さは感じた。「ダレてるなあ」「あと何分だろう」「尻が痛い」と感じることが無かった。
「もっとこうしたほうが」「俺ならこうする」というのはだいぶ思ったんだけども
「これさえなければ合格点なのに」という致命的な欠陥がないのでイライラはしない。
284見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 17:55:48.78 ID:8juwTG9/
今回のはちゃんと起承転結になってる?
ゲドだと起結で終わった印象しかないんだよね〜
285見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 18:01:03.41 ID:TNOlj6jf
>>279
背景美術も見せて
286見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 18:02:48.35 ID:mTAFxs27
宮崎駿が試写を最後まで観ただけはあるな
287見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 18:12:04.98 ID:CX64xxLS
けっこう評判いいんだね
今回は絵に動きがあるの?
288見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 18:12:14.83 ID:y+dPcIGR
とりあえず子供は観て、しょうもないことに熱中する学生の姿に憧れるべき
ああいう馬鹿みたいなことは学生のうちしかできないし、学生のうちにやっておかないと
289見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 18:16:57.64 ID:jYMOmbbw
いやあ素晴らしかった
傑作の域には入ると思うぜこれ
甲斐甲斐しい女学生たまらん
290見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 18:20:04.12 ID:fyubf8JD
>>289
ピックルがあからさますぎて引くわ
何も具体的なことがないツイッター工作と同レベル
291見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 18:21:44.88 ID:owWBtwz6
スレが閑散としているな
客入りは悪そうだな
292見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 18:24:55.78 ID:h0DrDQQi

ではなぜ、最近のジブリはプロの声優ではなく、俳優・役者を起用するのか?

 「借りぐらしのアリエッティ」の公開時に更新されていた公式ブログでスタジオジブリ広報部長の西岡純一氏がこの疑問に答えていた。
西岡氏によると「ジブリ作品は実写に近いような動きで、時間の流れが実際に近いものになっているため、

「プロの声優の声に違和感を感じる」
「海外のドラマの吹き替えは役者が吹き替えている場合が多い」

などの理由が挙げられている。
この回答にはなかったが、マーケティングの側面はもちろんあるはず。



プロの声優舐めすぎ、馬鹿にしすぎ
潰れろ金儲けしか頭にない糞会社
293見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 18:26:30.60 ID:jYMOmbbw
>>290
お前なあ…
感想の全てを一気に発散したら勿体ないだろ
特にお前みたいなグズが居るときに話題出しても潰されるだけだしな

妹弟や友人、惚れた男の為に律儀に働く事を楽しんでる女の子は素敵だよ
所々辛気臭い面する所もかわいい
294見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 18:28:18.78 ID:owWBtwz6
>>293
女の子がかわいいだけで傑作認定ってw
295見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 18:29:51.67 ID:jYMOmbbw
部室棟を守る為に議論を重ねる熱意ある男子学生達もかっこいい
ちょいちょい色男の側面を見せる秀才メガネが最後まで良い友人だった所にも好感が持てるわ
もうちょい時代が進んだら寝とり枠だもんあいつ
296見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 18:32:29.49 ID:y2P1P+f9
声優はいつものジブリ映画どおり、取り立てて良いところはなく大体無難な感じ
1人だけダメだと思ったのは大森南朋
声質が、昭和の親父じゃない
297見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 18:36:30.64 ID:jYMOmbbw
>>294
ジブリに限らずキャラクターの容姿性格動きは映像作品で重要な要素だ
キャラクターってのは見苦しいだけで大分人を振り落としてしまうからな

倒錯的な愛が進んでいって最後に成就する、これ以上何を望むのか
近藤勝也がキャラデザ務めるジブリ作品に外れなし
298見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 18:44:22.92 ID:0v/b6ciB
女の子がかわいかったってことだろ
299見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 18:48:27.99 ID:jYMOmbbw
セックスしたい可愛さじゃないね
見守っていたい可愛さだあれ
ハムエッグ食べたい
300見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 18:48:34.52 ID:C8SoYb2H
来週観に行こうと思う。楽しみだ
301見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 18:49:04.69 ID:5hOwHREr
2ちゃんでの神作品煽りが酷すぎるwww
そこまで必死ですか
心配しなくてもゲド以下の興行収入で終わるってば
302見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 18:52:30.46 ID:0v/b6ciB
一般市民は見にいかないくらいのレベルなのか?
303見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 18:58:16.61 ID:0dcNVgZb
ゴローは手嶌プッシュしすぎじゃね?途中ちょっとうるさく感じた。
ラストの合唱で女子が歌いだす所も、手嶌をそのまま使ったせいで学生の初々しさが無くて惜しまれる。
304見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 19:00:03.77 ID://8zLvdz
褒めてる奴とか信用してないしw
305見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 19:01:42.29 ID:0dcNVgZb
>>304
少なくとも褒めてる奴は見て褒めてるが
お前は見ないでけなしてるしなぁ
306見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 19:05:54.42 ID:jYMOmbbw
>>302
こう言っちゃなんだが
頭が悪すぎる人には理解できない面白さだと思う
理屈っぽい男性諸君を「うぜえ、気持ち悪い」と切り捨てたら話の7割が面白くなくなるもの
307見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 19:19:51.87 ID:1myvCM45
カルチェラタン住人キャラが大塚康生風味で、楽しかったなぁ。
308見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 19:22:29.76 ID:jYMOmbbw
あのノリの良さはある種の原点回帰かもしれないね
309見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 19:24:45.94 ID:XbGdmLzk
合唱してるシーンがたまらないね
310見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 19:28:06.53 ID:gE1tSzaj
ま、2ちゃんねるに書き込むような頭でっかちのキモオタぼーやには常人と同じ感性なんか持ってないって事だな
311名無しさん@お腹いっぱい。 ::2011/07/16(土) 19:29:06.24 ID:hbfDZHZb
しかしこの空気具合は前作の悪評があんまりだったからかね・・・
312見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 19:30:19.84 ID:ycZmdLq4
なんかアリエッティの時より好意的な反応だな
観てくるか
313 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/16(土) 19:31:04.93 ID:kG1axovp
>>308
IDがYMOだw
314見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 19:34:01.21 ID:zLb5v4zH
海ちゃんは、平成のゆとり女子より
いいお嫁さんになるだろうなぁ

ゆとり女子はかまどでご飯を焚けないし
イワシのフライも作れなさそう
315見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 19:34:36.87 ID:wdR/oqwU
こーきりこーのーをーたーけーはーあー
316見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 19:37:34.47 ID:jYMOmbbw
>>312
アリエッティはタイトルからして矛盾してたからそこで引っかかる人多数
317見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 19:39:42.14 ID:0dcNVgZb
>>311
昨日のゲドを見てなお同じ監督の映画を見に行くっていうハードルがあるからな…
ゲド無しでこっちが初監督作品なら良かったのに…

318見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 19:39:42.90 ID:jYMOmbbw
>>310
何いってんだ
多数派の人間の意見に流されず
自分が正しいと納得できるまで考えぬき信念に基づいて行動しろって映画だぜ

独自の感性を持ったオタク連中にこそ見て欲しい映画じゃないか
319見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 19:39:44.27 ID:zLb5v4zH
黒点をずっと観測している高校って横浜に実在するのだろうか

はやぶさのイオンエンジンを開発した国中均さんは武蔵高校だったけど練馬でしょ
武蔵高校では60年ぐらい太陽黒点観測してたようだけど
320見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 19:39:50.91 ID:gE1tSzaj
ゆとり「イワシのフライ?スーパーで買えば良いじゃーん、てかイワシって何?」
321見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 19:41:32.74 ID:zLb5v4zH
>>320
あの洗濯機もハードル高そうだ
322見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 19:43:28.71 ID:y8DM/ayl
なんていうかどういった層に見てもらいたいのかよくわからない作品だった
スクリーン栄えする内容じゃない
323見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 19:55:38.92 ID:7Q38J7j+
まだ見てないけど原作と同じ終わり方なんかな〜
324見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 20:02:10.00 ID:PcGV+f87
>>314っていうより魚をさばいてない時点でサービス悪いってキレそうだもんよw
325見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 20:05:09.36 ID:PcGV+f87
今の学生には、肩を組んで歌うような同志はいないよな。
逆に、キモいって思うだろうよ。
でも、男はあれくらいが良いんだよな。
熱苦しいくらいがさ。
それはそうと、貴様って悪い言葉じゃないって知らないんだろうね。
326 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/16(土) 20:07:06.85 ID:kG1axovp
>>319
んじゃ、そこをモデルにしたんじゃないの?
327見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 20:07:33.79 ID:0dcNVgZb
あの時代でも海ちゃんほど料理する女子高生は少数派だろ
今よりはマシだろうが
328見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 20:10:22.90 ID:0Y2rbY/t
今見てきた。思ったより良作でした。
329見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 20:13:19.90 ID:jYMOmbbw
料理とかもそうだけど生活も大変だよね
お手伝いしてくれる人が居るとはいえ、炊事洗濯掃除を一手に引き受けてるんだぜ
本来が少女漫画だから悲しい境遇で頑張っている少女として設定されたのかは知らないけど
見方を買えたらテンプレに忠実な悲劇のヒロインじゃない
それなのに適度で明るく行動力もある悲惨さを感じさせない女の子として描写してる所が凄い

今の時代だとああやってアパートの住人の飯を用意する物件も減ってるし
同じ条件に今の子を当て嵌めても9割くらいの子は逃げるだろうな
330見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 20:16:30.01 ID:t7jZHan0
昭和30年代だったら料理どころか
自分のパンツも自分で縫って作ってたぐらいの時代じゃね
いわゆる家庭科の授業で小学校あたりに習ってたんじゃなかったっけ
現代みたいな可愛い下着じゃなく
女子でも男のトランクスみたいな形のデカいやつだったような気が
それを思えば料理なんてして当然だったのでは
時代が急速に変わったのは40年代後半('70年代)以降ぐらいからじゃなかったか
331見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 20:18:29.82 ID://8zLvdz
>>325
肩組んで
軍歌でも歌ってろおじいちゃんw
332見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 20:20:14.75 ID:0dcNVgZb
>>330
母親がしっかりしてた時代だからな
普通に親が家にいたらそこまでやらないだろうし
家庭科での料理ぐらいなら現代でもやってるだろう
333見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 20:30:28.78 ID:Ve3Mgf2P
何でジブリは俳優ばかり使うようになったんだ
宣伝になるから?
それとも声優だと演技がくどいというのか?
334見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 20:32:40.14 ID:t7jZHan0
リアルタイムで30年代を知ってるわけじゃないけど
家事たって今みたいな便利な家電に囲まれた上でのものじゃない
飯炊き洗濯風呂焚き掃除と言葉は今と同じでもやることの労働量が全く違う
昭和40年代の記憶ならかすかにあるがうちはその頃でも
風呂はまだ古新聞と豆炭で釜に火を入れる必要があった(ガス化したのは50年代に入ってから)
そこから更に10年程度遡る時代なら母親がいれば手伝わなくても済んだってことはなかったのでは
335見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 20:35:33.29 ID:Y1tGxDC9
よくそんなどうでもいいことでタイピング無駄使いできるなお前らw
男ってホント馬鹿wって典型的な瑣末議論だぞ


節電しろよ
336見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 20:36:27.56 ID:0dcNVgZb
>>334
そらそうだけど無意味に現代の女の子をdisってる気がしたからさ
今でもやる子はやるだろうし 当時もやらない子はやらないだろうってこと
337見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 20:37:37.29 ID:Y1tGxDC9
しかしコクリコはよかった。
時代をあそこに取ったのはコミュニケーションの仕方が今とは違うからだよ。
もうちょっというと自意識をどう扱うかという問題だな
338見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 20:43:24.80 ID:SzAJ6XAS
ゴローの作品だけにろくなもんじゃないというのは予想できた
アリエッティの監督といい完全に二代目育成失敗
ジブリ終わったな

同じゴローでも谷口じゃないと持たんな
339見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 20:45:20.68 ID:Y1tGxDC9
>>338
親父ギャグつまらな過ぎ。w
谷口ゴロー語らせたらうるさいよ俺は。
捜索者は映画愛が強すぎて失敗したw
340見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 20:49:14.08 ID:XpP/4nHL
さっき見てきたけど、マジでびっくりするぐらいよかった。
っていうかゲド戦記の後にあの監督に隕石でも落ちたんじゃねえかと思うぐらい。
341見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 21:03:44.35 ID:y+dPcIGR
>>340
全てはゲド戦記という原作がいけなかったのではないか、そう思ってしまうくらい良かったな
342見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 21:07:56.18 ID:jYMOmbbw
駿が昔の恨みを晴らす為にゲドを息子に押し付けたという話が真実味を帯びてきたような気もする
343見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 21:09:09.42 ID:TFmMbR8H
>>342
なんだそりゃ
344見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 21:18:07.25 ID:CkzYS1en
>>340
監督が名ばかりって可能性は?
昨日ゲド見たけど、マジで才能の欠片もねえって感じだったが
345見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 21:22:42.77 ID:LKq6yDo9
今帰宅
中学の友達と六本木で見た
感想、つまんない・・・
女向けで「耳をすませば」「海がきこえる」と同じ系統
こんな真面目な女子いねーよ、と突っ込みあってた
アリエッティに続いて駄作
346見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 21:23:28.02 ID:XpP/4nHL
344
オレもそうだった。だから悪口のネタ話のつもりで見に行って、終わった後に焼き土下座。
というかベテランの風格すらある安定感だった。
正直、吾郎はアクションがだめなんじゃね?
347見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 21:24:57.03 ID:izggCVM/
見てきた
ジブリ映画で一番好きかもしれない
もう一回見に行く予定
348見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 21:25:54.83 ID:Z0T+pkcM
>>344
割と普通の感覚があれば感動する。
海と俊が兄妹で無いと解った時は本気で嬉しくなるし、
兄妹でも構わないって告白した所も泣ける。
349見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 21:26:19.20 ID:y+dPcIGR
>>346
登場人物が限定されるファンタジーは駄目なんだろうね

脇役が非常に魅力的だったし
350見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 21:26:48.99 ID:CkzYS1en
>>346
ぶっちゃけ、今回の作品で実際にジュニアが作ってないって可能性は無いの?
名前だけジュニア名義とかで

ゲドを見る限り、人物描写がひたすら下手糞で、
何がしたいのか全く分からなかったし、本気で見ててイライラした
あれは、アクションがどうのってレベルの問題ではないだろう
そんな数年で上手くなるもんなのかな
351見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 21:27:16.86 ID:MaCpx9OJ
>>345
親が甘やかして育てた君らの時代には居ないけど昔は居たんだよ。
昔は、自動で動くモノなんて無かったからね。
この意味はわからないねw君らには。
352見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 21:28:46.55 ID:VeSlFJh2
仕事落ち着いたら観に行こっと

しかし、話題性に乏しいから興行収入は厳しそうだな…
353見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 21:29:25.54 ID:XpP/4nHL
 いわゆる感動で涙ボロボロじゃないけど、じわーっとこみ上げてくるんだよな。
でも、宮崎駿のようなアニメーター的なすごい映像を期待する人には確かに向かない。
冒険活劇とは対極にあるジブリ作品としては、耳を澄ませばより木っ恥ずかしさがない分好きです。
あと、時折挟まれる戦争の記憶が、妙に生々しかった。
354見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 21:30:34.15 ID:T6d2IwoQ
見てきた
吾朗作品史上最高傑作といってよかろう
355見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 21:30:57.11 ID:LKq6yDo9
>>351
うぜーぞオッサン
俺たちが見てたときもオタクっぽいオッサンがいたけどクスクス笑われてたぞw
356見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 21:31:23.39 ID:y+dPcIGR
>>352
ゲド戦記の反省で駄作なら誰も気づかぬうちにフェードアウト、良作なら口コミじわじわとを狙ったのかな?
357見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 21:32:35.69 ID:0dcNVgZb
>>350
ところどころ構図の癖がゴローっぽい感じはしたな。画面いっぱいいっぱいに描いちゃうところ
ゲドが難しい素材過ぎたんだろう。
358見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 21:33:30.08 ID:vYmiBlyc
見てきた! 面白かった!
吾郎はともかくきっと駿の脚本がよかったんだろうなぁ。

欝になるほど甘酸っぱい青春だらけの映画でもないし
日常的なシーンが多いけどそれはそれで見てて面白かったし。

見てて「メル」ってのがよく分からなかったんで帰宅してから調べたけど
これは劇中で説明何もなかったよね?

俺理解力ないので男3人と子供の関係がイマイチ理解できなかったが
帰りに歩きながら考えてやっと理解できたw

告白したところで、近親相姦でも別にいいじゃん、と思ったのは秘密だw
359見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 21:33:46.82 ID:IgJ9CHcl
>>345
そういう感想もありだと思う。
若い世代向きじゃないわな。
今の時代の今の青春をリアルタイムで感じてる人に、全く知らない時代の生活や事情や美徳を
共有して感動しろと押し付けられても困るだろう。
360見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 21:34:03.84 ID:XpP/4nHL
連続カキコですまんが、前回、ゲドのとばっちりで上映館が少なかった細田のサマーウォーズが口コミでヒットしたみたいに
この映画は逆に口コミで広まってほしいなあ・・・あの監督が!とまじで驚いたから。
361見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 21:34:39.10 ID:LKq6yDo9
ジブリファンってナウシカ、もののけ、千尋を期待していると思うんだが、
最近はゲド、ハウルは微妙だったし、最近は逃げてるのか、ポニョ、アリエッティ、コクリコと女子供向けだしな
362見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 21:35:27.21 ID:XpP/4nHL
360サマーウォーズじゃなかった、時かけだった。
訂正
363見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 21:36:15.57 ID:uKwUhny+
>>345
話それるけど
耳すまと海が聞こえるが女向きってどういう発想?
両者まったく違うじゃない。
(アリエッティは見てないからコメントできない)
364見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 21:37:25.23 ID:y+dPcIGR
>>361
自分はファンを裏切り続けなければならない
ファンの鏡になったときが終わりです
こんなことを宮崎駿が語っていたよ
365見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 21:38:19.93 ID:TFmMbR8H
そうだと思ったよ
え?サマーウォーズ?クソじゃんって一瞬首を傾げそうになった

時かけみたいに話題の作品になるといいね
366見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 21:41:15.69 ID:XpP/4nHL
映像としては確かに弱かった。はっとするような動きとか印象に残るカットはないから。
だからあの映画を象徴する「絵」っていうのが無いのが残念だなあ
367見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 21:41:57.87 ID:jYMOmbbw
>>343
ゲド戦記は人の心のなんたるかを描写した小説なので、一筋縄では行かない難解さを持つ上に
外国でドラマ化された時には失敗していたから、映像化に向いてないと言われていたのさ
そして有名でなかった頃の宮崎駿がmゲドの原作者の元に赴いてアニメ化したいと進言したとき
原作者は「無名の奴には作らせんし、アニメ自体馬鹿馬鹿しい文化だ」と断ったという経緯がある
後年、ゲドの原作者は有名になった宮崎駿率いるジブリの映画見て、自分の感性と近い監督だと気づき
アニメ化を許可するという連絡をジブリに入れたわけよ
しかし宮崎駿は当時別の映画を製作中で、シュナの旅でやりたかった事は自分の他の映画でやったから今更映画は作らないと監督するのを断った
しかしジブリの経営担当の鈴木は世界三大ファンタジーを映像化する許可を貰ったのに勿体無いと、後継者を育成するという意味も込めて息子の吾郎に監督の依頼をしたってわけ
宮崎駿は反対したというし実際の結果が酷かったわけで、色んな人が嫌な思いをしてゲドは駄作として認定された
ここまでが一般論

駿遺恨説っていうのは、実は駿がゲドの原作者に復讐をする為に吾郎を監督に据えて映画を作らせたという説
駿自体がゲド戦記のファンだから流石に10割真実ではないだろうけど、
監督初体験の息子の映画制作をほぼ手伝ってやらなかったという事で遺恨を晴らす意味合いはあったと言われていた

そして年数が経過した今、吾郎2作目のコクリコ坂が客を選ぶが面白いって事で
やはり駿はゲド戦記の映画が失敗する事を分かっていながら強情な止め方はしなかったのではないか
息子の経験値に活用しつつ、日本での評判が地に落ちる事を楽しんでいたのではないかという妄想ね
368見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 21:43:02.61 ID:syjvnIsr
耳すまと比べると「絵」という点で劣るかもね
両者ともに高い位置から下の街並みを映すショットがあるだけに
369見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 21:43:58.05 ID:y+dPcIGR
>>366
近藤善文さんが亡くなっているのが本当に痛いと感じてしまった
370見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 21:47:54.33 ID:nbAK7PSA
今日見たわ
ガチで面白くてワロタ
耳すまを面白く見れるなら絶対見るべき
371見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 21:50:32.41 ID:nvtJ8Xkr
俺は耳をすませばの過剰さにこそ無理矢理こじ開けられた口だから、この作品も含めての最近の淡白な作りには物足りなさを感じてる。

でも久々にパンフレットも買ったし、愛されるべき佳作という呼び名がぴったりだと思う。
372見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 21:51:17.59 ID:rX9uHZoc
なんか空気ってのは残念だな
前評判が悪すぎるせいとはわかってるんだが
373見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 21:51:50.40 ID:y2P1P+f9
>>366
超一流アニメーターがこぞって参加してるんで、動きは見てて惚れ惚れするようなのが
多かった。ただ監督がアニメーターではないので、演出として効果的だったかどうかは
定かではない。最も印象的だったのは海ちゃんがお父さんに抱きつくところ。
担当情報は全く知らないけど、多分アニメーターの中でもトップクラスの人が担当してる
んだろうと推測。
374見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 21:52:41.93 ID:0sk2gkLj
>>367
ある種の憧れを抱いてアニメ化を申し込んだのにばっさり追い返された挙句
世界的に有名になった途端許可されても逆に腹立つわなw
375見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 21:53:57.65 ID:lnlEvwOW
とりあえずゲロ戦記よりかは幾分ましだということになってるようだな。
まぁアレより下は無いだろうしな…
376見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 21:58:21.57 ID:jYMOmbbw
一番印象に残ったシーン…
カルチェラタンの清掃の時に本をヒモで縛って運搬してたシーンかな
377見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 22:00:16.28 ID:XpP/4nHL
むしろアリエッティーがなんだったのか・・・
あっちは確かに映像としてはまとまっていたけど映画館で見る映画じゃないというか。
378 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/16(土) 22:04:05.86 ID:kG1axovp
>>358
原作未読だけど、
タイトルのコクリコはフランス語でひなげし、
他にもカルチェラタンとか出てくるんで
海→フランス語で la mer (ラ・メール)→メル に、なったんだと思う。
379見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 22:14:41.98 ID:z7XRDkqB
ここ最近のジブリの中では好きだ
むしろ千と千尋以来の10年ぶりかも
吾朗作品でゲド戦記見てコクリコ見ないっていうやつはホント勿体ない
380見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 22:18:13.58 ID:LKq6yDo9
こういう普通の恋愛映画は逃げなんだよ
実写でやっとけばいいじゃん
アニメでしか出来ないことをやってほしい
381見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 22:19:29.22 ID:jYMOmbbw
それはアニメの考え方を間違ってるだけだ
実写映画だったらあまり面白くない所は気持ち悪いと思うぞこれ
せめて舞台
382見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 22:19:44.00 ID://8zLvdz
>>379
どうせTVでやるからいいわ
放送したら叩きまくる
383 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/16(土) 22:20:05.57 ID:kG1axovp
>>380
選んだパヤオに言ってやるといいよ。
384見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 22:21:25.10 ID:0dcNVgZb
>>382
どうせ見に行かないなら、
午前3時から頑張っている労力も他に回したほうが良いのでは
385見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 22:23:08.30 ID:LPk0A6hw

いい加減終わり方考えろ!感傷に浸る間もなくエンドロールの時間も短く「終」
386見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 22:24:27.47 ID:syjvnIsr
スタッフ表記が50音順に並んでたのはちょっと驚いたw
387見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 22:24:55.24 ID://8zLvdz
吾朗の為に金使うとかねええからw
388見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 22:25:50.57 ID:LPk0A6hw
後日談をバックにエンドロールが理想なのに・・・
389見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 22:27:50.51 ID:0dcNVgZb
>>386
最近ずっとそんなじゃなかったっけ
普通に50音順の中にトップクラスの名前がならんでるw
390見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 22:31:57.83 ID:Y1tGxDC9
おまいらニコ生見た?パヤの突然出演
391見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 22:32:51.45 ID:wA8bVNJj
確かに後日談見たかったわ
甘えなんだろうけど
終わり方よかったからかな
392見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 22:34:48.78 ID:vYmiBlyc
事実を知った2人がどうやって仲良くなるのか見たかったよ。
あの感じで続くのか、すぐヤっちゃうのか。
393見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 22:35:22.90 ID:hBzff7oQ
http://silky-road.lolipop.jp/mitei.html
ここにもコクリコの批評を書きましたので
見にきてね
394見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 22:36:02.99 ID:zLb5v4zH
さっきまで、ニコ生で吾朗×川上会長のガチ対談があって
冒頭5分になぜか吾朗ではなく駿登場

その後グダグダの対談の途中で、観客席の駿が二階に行き鈴木Pが入って
鈴木Pが言うには、駿はコクリコ坂の試写を見ながら涙を流していて
特に3人で写真を撮った後に「死ぬなよ」と言ってる場面で、感涙してたそうです
そのセリフは自分の書いた脚本にも入ってないセリフで、それがきたらしい

時代が1963年で海ちゃんが17歳だとすると海ちゃんが生まれたのは1946年で
そうすると、その父親が高校生だったのは開戦前ですよ
たぶん開戦後は海軍に行ったんでしょうけど
「死ぬなよ」というのは、戦争で死ぬなよって事だったのでしょう
395見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 22:37:58.53 ID:LPk0A6hw
ガキが見る映画ではないな
396見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 22:46:44.78 ID:meUFjs+D
なんだまじでみゆきのパクリで終わったのか
つまんね
397見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 22:49:10.45 ID:XpP/4nHL
 朝鮮戦争の描写があったけど、あれって日本の商業輸送船が攻撃にあった、って事?
いまいちあのあたりの歴史がわからないんだが。米軍物資をはこんでいたから、ってことなのかね?
398見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 22:50:01.40 ID:zLb5v4zH
http://www.nids.go.jp/publication/senshi/pdf/200803/03.pdf
1950(昭和25)年6 月25 日朝鮮戦争が勃発した。そしてその朝鮮戦争勃発により、ア
メリカ軍は多くの問題に直面したが、開戦当初から差し迫った問題が1 つあった。それは
開戦に伴い日本に駐留していた占領軍を、迅速に朝鮮半島に輸送する必要があったにもか
かわらず、アメリカ軍にはこれらの兵員、物資を輸送するのに十分な船舶がなかったこと
である。この問題を解決するためにアメリカ軍が採った方策は、第二次世界大戦の終戦処
理として日本政府に貸与していたLST(Landing Ship Tank:戦車揚陸艦)や日本の商船
を利用することであった。これらのLST は日本人が乗組んで運航していた。但し海上輸送
に関する記録はといえば日本側によるものは極めて少なく、当時の乗組員の証言や随筆1な
どが残っている程度であり、関連する文献2などにも、海上輸送の全容を扱ったものは数少
ない。
一方で、朝鮮戦争において掃海作業を行った日本特別掃海隊の活動については、1978(昭
和53)年、当時の海上保安庁長官大久保武雄がその著書3において公表し、さらに派遣に
関する研究4も行われ、当時の関係者もいくつかの手記5を残している。このように日本特
別掃海隊の活動に比較すると、海上輸送にあたったLST や日本商船の活動に関する記録は
少ない。また、海上輸送に日本人が関わったという事実を追求しようとしても、海上輸送
は「会社とGHQ(連合国軍最高司令官総司令部)との契約に基づく行為であり、政府は
全く関与していない6」というかつての政府答弁に見られるとおり、全容解明には大きな壁
が横たわり積極的に論議されることもなかった。
399見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 22:53:17.69 ID:MaCpx9OJ
>>355
魚もろくにさばけないくせに文句だけは一人前だなw
400見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 22:58:53.72 ID:ZPSeNlaX
今日見てみた。夕方の回だったけど地方シネコンなので1割も埋まってなかった。
テレビCMで海と俊が兄弟だったっていうのを知ってしまったのが残念だったけど
(まあ本当は違うわけだけど)、思っていた以上に楽しめたよ。これは横浜を
舞台にしたちょっとおしゃれになった”三丁目の夕日”って感じだった。

このスレをざっと読むとやたらとゲド戦記と比較してる人いるけど、
架空ファンタジーものと現実に近い男女の恋愛青春ものとを比較しても
あまり意味がないと思う。ガンダムとフランダースの犬みたいに全く
ジャンルの異なるものを比べてるようなもの。まあ同じ監督だからって事は
理解してるけど。
401見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 23:00:38.00 ID:VLkdTCLO
兄妹ネタのあの予告変えればいいのにな
逆にとっつき悪そう
402見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 23:00:50.08 ID://8zLvdz
いや心に残るか残らないかだろ>ゲド比較
どうせ火垂るの墓より感動できないんだろw
403見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 23:02:35.02 ID:XpP/4nHL
402
っていうか、なんで見てない人間が見た人間の感想を否定するの?バカなの?死ぬの?預言者なの?
404見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 23:03:30.24 ID:yBA1aZB1
>>394
ニコ生見て、鈴木で持ってる会社なんだなあとつくづく思った。
この口がなけりゃ、ここまで大きい存在になってなかったなジブリ。

新興のネット企業の社長まで巻き込んで、おだて上げ利用する手腕に脱帽。
405見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 23:08:04.12 ID:zLb5v4zH
>>404
川上さんは、普段あんなんでもドワンゴの会長ですからね
KDDIの社員からすれば取引先の会長ですから、言う事聞くしかないわけで
鈴木Pはうまい事使ってるなーと思いました
406見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 23:14:05.18 ID:9sl9ejlU
ほう。意外と評判いいのか。
どうするかなぁ。
吾郎長澤も好きじゃないんで、ちと迷う。
407見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 23:14:51.49 ID:sfcbQktZ
こんなスレで1日に15回以上書き込む奴は関係者とみてよさそうだな
408見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 23:17:18.12 ID:gEzbofho
ゲド見たことなくて、楽しみにしてたんだけど、アレン?の声があまりにもひどすぎて早々に挫折。
コクリコも話の内容はすごく興味あるし、見に行きたいんだけど昨日のゲドのあの岡田の声聞いて迷ってる。
長澤もどうかな。声の出演聞くまでは期待してたのに、なんで岡田&長澤なのかと。
ちゃんとした声優さんで観たかったorz
409見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 23:18:45.32 ID:sfcbQktZ
しかも上の方で義務じゃないから監督名出すなとか言ってるカスがいるしwww

関係者の工作必死過ぎwww
410見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 23:20:23.42 ID:5MVHWulJ

40後半の人が楽しむアニメ?
見ていて痛かった(いろんな意味で)
若者向けじゃないのか客は疎ら 
上映前のK-onのCMがおもろかったから良いけど
411見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 23:20:28.50 ID:QRL/mBSY
レイトから帰って来た。いい青春物語だったよ。お父さんの夢のとこはうるっときたし
酷評だったらどうしようと思ったが、ここでもそこそこ良作の評価でよかった
412見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 23:22:35.33 ID:+/X8JtS8
モーニング朝一で見に行ったけど
本当面白かった
ジブリ作品で一番かもしれない
合唱のシーンでぐっときた
無理にストーリー重視でもないところが
またいいよね
歌、絵、背景、ストーリー、色んなところで魅せられた
413見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 23:24:57.16 ID:9sl9ejlU
ジブリで一番とか言われるとさすがに工作員かとww
きっとテレビスペシャルぐらいの気でいけばいいんだろうな
レイトでいくかなぁ
414見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 23:25:22.58 ID:sfcbQktZ
ま、ゲドも公開直後は関係者が持ち上げようと必死だったからね

もう少し様子見るか
415見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 23:28:37.09 ID:r51SC1BQ
ジブリで一番とは言えないが良かった
416見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 23:28:39.33 ID:qz6SxD4A
ID://8zLvdzからは壮絶なゆとり臭
ID:LKq6yDo9からはエセゆとり臭がする
去年まで厨房だった自分が言うんだから間違いないはずだが…
417見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 23:29:28.99 ID:meUFjs+D
工作多いな
そんなに余裕ないのか
418見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 23:34:38.68 ID:TaZgVRLS
観に行って良かった、本当に良作
20代だけど普通に楽しめた
やっぱりジブリはいいもんだ
419見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 23:34:57.91 ID://8zLvdz
>無理にストーリー重視でもないところが
脚本だめだめか
終わったな
420見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 23:35:16.65 ID:HMvX9nal
単発多いな
ドワンゴの川上は気持ち悪いから前に出さないほうがいい
421見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 23:38:29.77 ID:WlcSr0vh
ゲド戦記は駄作だったが、この作品はたのしめた

旗を上げるという、一人の少女の行動が
結果的に学校のカルチェラタンを存続させるというストーリーは悪くない
まあ、昭和の風景に興味はないし、そんなうまく話がすすむのかとか、
リア充爆発しろ、とか思ったがおもしろかった

少女の泣くシーン、少年と少女が飛び移るシーンなど、ちゃんとジブリ映画していた
422見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 23:41:13.00 ID:Y1tGxDC9
アンチの劣勢は続くね
423見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 23:42:58.46 ID:gEzbofho
>>418
声はストーリーに合ってましたか??
それが気になる。
424見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 23:43:12.61 ID://8zLvdz
>>422
トトロ>コクリコ>おもひで、ラピュタ、カリ城>時かけ>耳すま>>ポニョ>サマウオ>>猫恩>ゲド

こんな評価とか信じられませんw
425見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 23:44:07.05 ID:xG1NI16d
>>345からはDQN女の香りがする
不細工なのは仕方がないがせめて心だけでも美しくな!
426見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 23:44:18.12 ID:CSRsv3tc
しかし伸びねーな
ホントに公開初日かよ
427見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 23:48:25.74 ID:HMvX9nal
単発多い
どっかの馬鹿がアンチ煽ろうとしてんだろうな
下手だねぇ
428見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 23:49:21.23 ID:cVOSbf4R
長澤まさみ、想像してたより悪くなかった
海ちゃんかわいい
429見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 23:50:36.69 ID:vYmiBlyc
>>423
声優フェチの人だと何か不満あるかもしれないけど
普通に見る分には声に違和感はないよ。
430見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 23:51:04.38 ID:sfcbQktZ
ID:Y1tGxDC9

こういう工作員がいるからねぇww

否定意見はすべてアンチw
431見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 23:53:04.95 ID://8zLvdz
吾朗だから期待してないんだろ
あとCMが地味すぎる

普通はこうハイライトとか、見に行きたいなぁって場面を選ぶだろ
それが旗を上げているところとか
あり得ないわw

どんだけ見所無いんだよ
432見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 23:53:59.86 ID:Y1tGxDC9
>>424

そうか?でもコクリコを外して順位を見てご覧。そこそこ妥当だろ?

てことはコクリコも妥当ってことさ。
まあラピュタ最高とか言う手合いとは基本意見が合わないんでそういう人には
「?」だろうが。ちなみに俺はナウシカとか全く評価してない(漫画は別)
433見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 23:56:13.10 ID:gEzbofho
>>429
ありがとう。水曜に見に行こうかな。
434見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 23:56:30.75 ID:Y1tGxDC9
sfcbQktZ

工作員はお前だろw
435見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 23:58:59.04 ID:TaZgVRLS
>>433
個人的に香川照之はツボ
というかあの人はなんでもできるな

観に行って絶対損はないよ
436見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 23:59:51.98 ID:sfcbQktZ
>>434
必死だな低脳ww
437見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/16(土) 23:59:53.62 ID://8zLvdz
アニメ映画で損しないとかねええわ
どんだけ社員なんだよw
438見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 00:03:49.65 ID:EWGNjXcr
まぁ一回は観てみようと思うよ
439見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 00:04:00.21 ID:tr351l9C
ラピュタは名シーンと名セリフの宝庫
初期の作品だからすごく荒いけどね

ナウシカは出発点であり到着点
映画は最後まとめるために綺麗事に走ってしまったから評価できないけど、宮崎駿監督自身も60点だと言っていたし
それももののけ姫に繋がったと思えば感慨に耽ることはできる
440見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 00:04:10.89 ID:R2iqiRYQ
いつもなら7月低調でも8月で9月とロングランして興行のびるんだけど
今回は出だしが低調でこの調子だとカーズ、トランスフォーマーに劇場削られるからなあ
7月で踏ん張らんとやばいわ。
441見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 00:04:56.99 ID:fAGw8BVB
>>435
お父さん役?期待しとくww
442見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 00:06:24.70 ID:/oG5Kdwx
アリエに続き何所か消化不良だね
少しは毒が合った方が良い 無理に良い子でいろうとすると嘘が残る例と
作品の選抜ミスと(ハヤオむけだなこれ)
443見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 00:07:26.82 ID:6glSalLd
>>441
理事長役
444見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 00:09:36.24 ID:IKZryWB3
観て来た。桜木町で。
中々面白いと思ったけどな。氷川丸ってあんな昔からあったんだ。
日頃よく見てるから感動。

観てもいい映画だと思う。
445見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 00:10:15.20 ID:8RTJsFED
446見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 00:11:13.95 ID:tdhTS2If
少女と少年の出会いから始まるのは
ジブリ映画の基本構成だよね
暗い映画だと勘違いしてたけど
終始明るくて良かった
絵描きの人萌え
447見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 00:11:16.57 ID:8RTJsFED
>>435
分かるw
香川はドラマでもいい味を出す欠かせない人物だよなぁ。
主役にはならないタイプだけどw
448見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 00:11:54.84 ID:5r0/bXiB
別に客引きしなくても面白いなら口コミで広がるよ


だから工作すんな
449見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 00:14:26.74 ID:BpsGIRfy
ドワンゴのステルスマーケターなのか、ガチなのか
見極めが難しいな
450見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 00:14:49.02 ID:d7yDJfl7
絵描きは俺の嫁
451見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 00:17:04.91 ID:TxQk1uJS
ハムエッグが食いたくなったよ。
452見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 00:18:50.18 ID:39OeNrt/
>>422
俺なら

トトロ>おもひで、蛍の墓・おもひで>ラピュタ、カリ城>コクリコ・時かけ・耳すま・サマウオ>>>ポニョ>猫恩>>>>>>>>>>>>ゲド

だな
453見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 00:19:42.93 ID:39OeNrt/
あいけねトトロの順番違う・・もういいやw
454見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 00:20:25.41 ID:knH7vWD9
そもそもジブリと関係ない作品入ってるしwバカじゃねえの
455見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 00:20:27.88 ID:fAGw8BVB
>>443
ありがとう。

スレチだけどポニョはなかったことにされたね。映画館で見たけど、あれは内容がやばい。
あんなにはやったのにね。
456見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 00:22:31.07 ID:39OeNrt/
>>454

ジブリ限定なんて一言も書いてないじゃんwバカじゃねえの ?
457見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 00:24:10.93 ID:knH7vWD9
>>456
いいから黙れよwww

お前のランキングなんかどうでもいいんだよw
458見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 00:26:13.13 ID:WriThM7b
昭和生まれ以外に理解できるとは思えんなぁ。
459見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 00:26:16.19 ID:Yzv5T6Z2
ID:knH7vWD9

お前の方がうるさい
460見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 00:26:41.74 ID:tr351l9C
ポニョは自我が確立している人じゃ共感できんし全く引き込まれない
作中で何度も生と死を繰返すから子供の情操教育にはピッタリだと思うけど
子宮のなかで胎児は進化の過程を辿るとか言う話を映画化したようなトンデモ作品
つまり私たち大人には理解不能です
461見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 00:27:08.79 ID:39OeNrt/
>>457
間違えて顔真っ赤になってやんのw
462見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 00:27:11.50 ID:zGxjHe9H
ポニョは津波の作画良かっただろ
失敬なスレだなw
463見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 00:28:26.69 ID:BpsGIRfy
苦労してNGした馬鹿どもがまた見え始めた
やれやれ・・・
464見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 00:29:02.53 ID:8RTJsFED
そういや今回はキャラクターグッズがろくなのないんだよね。
作品中に旗くらいしか目立ったものがないからなぁ。
せめて猫とか犬とか出せばよかったのに。
465見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 00:29:03.05 ID:knH7vWD9
>>461
何を間違えたのかkwsk

顔真っ赤なのはてめえだwwwキチガイ半角厨wwww
466見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 00:30:30.59 ID:fAGw8BVB
>>460
いやいや。確かに子ども向けだなとは思ったけど。
それよりも崖の上の家、大津波のほうがこれからはNGでしょ。
あの内容は津波を経験した人が観たらシャレにならんと思う。津波に飲み込まれても生きてるし。
467見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 00:30:30.80 ID:FRVWghBQ
しかしジブリは年に1本しか作らないのに2年続けてスケールの小さい映画を
作るのはどうなんだろうか
パヤオ亡き後は無難にこんなかんじばかりになるのかねえ
468見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 00:30:52.16 ID:k/Iv1IRD
聖地巡礼が増え・・・ないか。
469見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 00:31:31.53 ID:01bXujtY
>>458
一体どこが理解出来ないの?
自分はもうすぐ30だけど何も難しいとこなんてなかったぞ?
知っとかなきゃいけない事なんて、小学校で習う戦中戦後史くらいじゃん。
470見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 00:33:08.91 ID:5r0/bXiB
>>458
うるせえな
おまえは昭和物語でも見てぶひぶひ言ってろ!
471見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 00:33:14.68 ID:knH7vWD9
>>466
まーた不謹慎厨かwww
いつまで引っ張る気だよ
472見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 00:34:38.26 ID:6glSalLd
>>452
千と千尋の作画監督やって
ゲドの監督をオファーされたのに蹴って
茄子・アンダルシアの夏の監督した高坂は?
473見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 00:35:22.61 ID:fAGw8BVB
>>471
そうですね。スレチだしもうやめます。すみませんでした。
474見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 00:37:16.03 ID:Pl7fMaIL
見てないやつが喚く理由の方がわからん。
見て詰まんなかった、ならOKだけど見る気にならん、つまらんから、は脳がやられている
475見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 00:40:09.57 ID:zGxjHe9H
金を払ってみたくないだけだ
無料なら見るわ
476見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 00:40:51.65 ID:do7W2p1P
>>467
駿が亡くなったらその辺のスタジオと変わらなくなるよ
この映画見て確信した
477見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 00:41:45.45 ID:knH7vWD9
そもそもジブリはパヤオ作品以外作らなくていいんだよ

パヤオと高畑のためのスタジオなんだから

中途半端な作品は不要
478見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 00:43:59.79 ID:BpsGIRfy
>>472
茄子は良かったな
二作目が好きだ
新作作ってほしい
479見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 00:44:10.79 ID:xleUpgIi
暇つぶしにはなるよ。
客は夜だったからかあまり入っていなかった。
480見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 00:45:35.33 ID:uZs1ntiu
糞映画

金捨てた 時間ムダ

あ〜あ
481見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 00:47:46.25 ID:8RTJsFED
いやぁ、駿はもういい年なんだから若手を育ててくれないと。
でも人を育てるの下手糞そうだよなぁ。

しかし初日にしてはレス数も荒れ方も少ないな。
俺かなり好きな作品なのでちょっと寂しいw
482見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 00:48:05.90 ID:5r0/bXiB
また風呂でテコ入れかよ
483見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 00:48:25.92 ID:6glSalLd
今日というか、昨日のニコ生で、吾朗さんは

ゲドの冒頭でアレンが原作に無い親父を刺しころすシーンがあって
宮崎駿はそれを怒ってるみたいなんだけど
あのシーンは鈴木さんが「国王を刺しころした方がおもしろいよ絶対」と言うので
当初の予定では、何もせずに逃亡する予定だったのを、変更したので
私だけが悪いわけじゃない。

と言ってました。
あと高畑勲には、ゲドの前半は完璧だけど、後半崩れて惜しいと言われたそうです。す。
484見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 00:49:40.34 ID:RVz+AWE5
>>483
鈴木め、余計なことしやがって・・・
485見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 00:50:44.57 ID:8I0VPBMu
>>473
おぉ、IDがドルトムントだ。
486見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 00:51:37.30 ID:iU2RCk11
>>481
もうそういう段階じゃなくて
ハヤオは若手を片っ端から潰していくから
しょうがないんで、息子なら潰せないだろうってんで鈴木が息子を監督に据えたわけ
487見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 00:51:37.22 ID:tr351l9C
どこまで本当か分からないが、ナウシカ、魔女の宅急便のラストをあのようにした鈴木ならありそうなのが恐い
488見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 00:53:38.91 ID:WyRElCxt
いっそ近親相姦もので突っ走ってくれれば・・・・いやダメか。
489見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 00:54:23.59 ID:FRVWghBQ
今年はろくなアニメ映画ないからまたジブリが日本アカデミーだろうな
490見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 00:54:51.64 ID:knH7vWD9
ナウシカは締め方が宗教的だね
オウムの連中が好き好んでみてたらしいしww

キキは最後の事故のムリヤリ感が無ければもっといい作品なのに
491見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 00:55:16.09 ID:BpsGIRfy
吾朗がアカデミー賞とるのか
はは、終わってる
492見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 00:56:59.71 ID:5r0/bXiB
なんだ吾朗が生け贄かよ
かわいそうになってきたw
493見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 00:58:47.15 ID:rg2TNibv
>>480
実際に観にいってそういう感想になったのなら仕方ないんだけど、
そもそも事前に情報(テレビCMや予告編や雑誌など)を見て聞いて、
お金を払って観に行ったと思うけど、どこに惹かれて観に行こうと思ったの?
494見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 01:02:22.46 ID:6glSalLd
ジブリ美術館の話もしてました

宮崎駿は美術館のイメージボードを描いたり文句は言うけど
美術館は客が来て、美術館員が接客をする事で成り立つ生ものの世界なので
必ずしも宮崎駿を思ってる通りにはいかない

例えば宮崎駿は、接客の仕方は丁寧過ぎるとか
俺の思ってる配置と違う!とか文句ばかり言うけど
美術館を運営して維持するのは、イメージボードを描いてるだけとは違う
それが館長になっていてよくわかった

宮崎駿は、ジブリ美術館は過去の作品を展示するだけではなく
現在の作品を展示するべきだ!と企画展をやらせるのだけど
その企画展用の作品をなかなか完成させない
美術館用のアニメも予定通りには完成しない
企画展をやれと言ってるのに、スケジュールを平気で破る

それで、FAXで何度も何度もやりあってるうちに
最後は吾朗さんが切れて
「俺はあんたに育ててもらった覚えはない!」
というFAXを送り、宮崎駿はかんかんに怒ってたとか
495見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 01:05:59.00 ID:8H3F0MfM
>>494
おもろい親子だな

吾朗だから、ジブリでも監督できるんだろうなあ
駿に意見するとか対立するとか、赤の他人ならなかなかできんだろ
496見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 01:06:02.30 ID:R2iqiRYQ
アリエの初動一日目の3割だと。。。50億どころか30も。。
497見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 01:07:11.14 ID:zGxjHe9H
>美術館員が接客

え?ジブリのあれって客を引き連れて説明するのか
うざいな
498見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 01:11:21.98 ID:6qYuI1VM
宣伝で無理矢理、興行収入を底上げしてきたくせに、
いまさら口コミかよw
499見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 01:13:16.44 ID:6glSalLd
作品で比べるからあれなんだ
ヒロインで選ぼう

どれと結婚したい?

ナウシカ
シータ
さつき
(中略)
海ちゃん
500見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 01:14:25.58 ID:tr351l9C
また宣伝で売ろうとすればゲド戦記からなにも変わっていないんだとそれだけで観客は離れる
口コミが成功するかは分からないが手法を変えたのは必要なこと
501見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 01:14:30.00 ID:knH7vWD9
>>499
死ねよキモヲタ
502見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 01:18:43.75 ID:5r0/bXiB
これ別に無理して吾朗が監督しなくても良かったんでは
503見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 01:21:19.86 ID:E01tKc2+
これまではキチガイみたいな宣伝でようやく人が入る状態。
手法を変えたらすぐにボロが出たな。
人が入るのは内容の力じゃなかったんだよ。
504見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 01:21:57.90 ID:3RwZ3F/s
>>499
キモイ
505見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 01:22:29.55 ID:GJKYZ2vd
ポケモン白 ダイヤモンド&パール初日43.4%
ポケモン黒 同37.5%
コクリコ坂 アリエッティ初日の36.9%
鋼の錬金術師 51.9%
506見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 01:26:32.90 ID:iyhO6kuO
ここで酷評はアンチ、称賛は工作員とか言い合ってるけど
リアルに周りでも意見真っ二つに割れてるから
どっちもあながち工作とかネガキャンとかじゃなくて真実なんだと思うんだよ。
意見が割れる映画ってことなんだろうな。

勿論見てないで誉めたり貶してる意見は論外だけどね。

自分は明日行く。どっち派になることやら。
507見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 01:29:25.79 ID:qN/pgkvF
>>474
前回が酷過ぎたから、拒否反応が出るのはしょうがないかと
ゲドを映画館で見た時、本当に金を返して欲しい気持ちになったし
正直、自分も拒否反応はある
508見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 01:29:34.52 ID:htk/jvb7
なんかオススメのグッズある?
509見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 01:41:30.25 ID:R2iqiRYQ
耳栓とアイマスクかな、ぐっすり睡眠できるぞ。
なしでも寝れるけど。
510見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 01:41:33.57 ID:5r0/bXiB
>>506
これに金払うなら、震災に募金するわ
もっとお金を大事にしろ
511見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 01:48:45.68 ID:d7yDJfl7
ナイトシアターなら1100円。

1100円ぐらいの価値ならあったわ。俺は面白かった。
512見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 01:53:12.48 ID:T2CZh5Ry
吾郎は、
ゲドのような重いテーマやコクリコのような人間ドラマ志向なら、
本来なら高畑さんに弟子入りして、共同監督として修行し、
優秀なコンテマンと作画監督と組んで作品を作るべきだったな。
天才かつ、アニメーターに対して論理的に自分が意図するイメージを指示することが出来、
テーマや脚本に対して本当に厳しいのは高畑さん。

でもそれだと目先の興行成績が上がらず、
スタジオを維持できないから鈴木Pが許可しない。
確執があるのに無理矢理に駿ブランドで売るしか無い。
513見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 02:00:44.29 ID:4M2V66v4
ゲドはバックミュージックさえちゃんとしてれば良作だった
あの音楽は眠たい
514見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 02:01:24.12 ID:3pczQls8
俺もなんでメルメル呼ぶんだろと思ったくちだがフランス語で海が元か。
俺はそれなり楽しめたよ。
冒険活劇と青春映画じゃ好みで序列は全然変わっちゃうだろ。
コクリコは中でも動きが少ないし。
三輪でサイドカーみたいなコーナリングとかするもんなのか?
無理にアクションいれてね?
515見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 02:01:49.23 ID:1ncZbcSu
見てきたけど普通の青春映画で
オチも展開も何のひねりもなかったけど
ゲドと比べれば十分に商業レベルの作品といえる。

ストーリーよりも時代設定が鼻についた。
団塊が昔を懐かしがってるだけというか
現代日本の描写ができないから逃げちゃってるだけというか
そんな印象しかでてこなかった。
516見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 02:03:51.86 ID:AocrhRYc
>>515
3丁目の夕日アニメ版らしいよ
517見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 02:13:01.03 ID:iU2RCk11
>>516
映画版3丁目の夕日が、実写版クレヨンしんちゃんオトナ帝国の逆襲なので
およそ昭和ノスタルジーシリーズの原点はクレしんにあると考えて良い
518見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 02:22:56.80 ID:+vDlqIgB
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
519見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 02:40:01.62 ID:YYLNeAT1
まあアリエッティよりは面白かったよ
耳すまとタメぐらいか
駿さんが脚本意外にも口出してんのかもね
まあ想像だけどさ
劇場がガラガラだったんで間違えたかと思って1回出て確認したわ
アリエッティの時は満席だったんだけどなあ
520見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 02:54:37.71 ID:y30Z8p0M
面白かったけど地味だね
小さな子供やオタクの人が楽しめる映画ではない感じがした
521見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 02:55:30.16 ID:SZzM8zH8
>>493
>>480は見てないと思うよww
多分映画の内容について質問したら100パーセント答えられないww
522 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/07/17(日) 03:05:45.58 ID:CEoCICTf
>>517
つーかその前までは大正ノスタルジーが流行ってた時期があったから昭和の団塊世代への流れって当然な気もするけど、書店とかでも70年代ノスタルジーコーナーは90年代後半にはあったし。
523見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 03:10:21.45 ID:+vDlqIgB
くだらね
524見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 03:15:12.02 ID:jvWeQ7q2
この凡作で面白いとか言ってら
ジブリから二度とラピュタや魔女の宅急便のような傑作は生まれないぞ!

高い評価してる連中はアンチジブリだよ

ジブリを陥れてそんなに楽しいか?
525見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 03:15:28.16 ID:iFaSDEp8
まず劇場で見る映画じゃないよな。映画でもないTVアニメ。
526見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 03:17:47.18 ID:QzJvO01F
評価しようとしまいと
もうファンタジーは作らないんだとさ。
懐古とヌルい恋愛がジブリの主流になるのさ。
527見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 03:23:01.42 ID:pS6xMQle
周りの大人や友人が脚本上ほとんど機能してないのがね
障害にも支援にもなってない。ただいるだけ
別に誰も邪魔してないし反対してないからなにも盛り上がらない
本人達が勝手に悩んでるだけ

終わりのほうがそこそこ良かったから観賞後の印象は悪くないけど
もっと色々やっとかなきゃいけないことのある脚本だったろう
528見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 03:58:49.74 ID:2rvRR/uH

劇場から出てくる人が、

「小松崎でなく松崎?原作と苗字が違うなんて偽コクリコ坂から見せられた」と言ってた。

確かに星飛雄馬が星野飛雄馬だったら違うアニメと言うのと同じ。

鈴木め、余計なことしやがって・・・
529見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 03:58:51.13 ID:5FQ9/9wp
否定してる輩はジブリファンタジーに踊らされてるアホが多いみたいだな
今まで宮崎ワンマンのジブリファンタジーを主流でやってきたからこそ行き詰まってきてることを全く解ってないようだ
そんな宮崎駿が今はファンタジーから脱却すると言っている 変化の片鱗を見せている
それでもジブリファンタジーを追うそんな輩にはゲド戦記が一番のお似合い
530見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 04:19:16.68 ID:FCQ7EzcQ
>529
トトロや千と千尋の方がよっぽどリアルだったぞ
コクリコ観たがあれこそファンタジーなイキモノばかりだった
表情は動かない、瞬きしない、関節の動きもおかしい
ストーリーに合わせて動いてるだけで感情の起伏が機械的すぎる
みんな良い子ちゃん過ぎてあんな世界こそむしろファンタジーだろ
531見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 04:38:43.30 ID:3RwZ3F/s
ヤフーのゲド戦記のサムネからして負のオーラと萎えてる感じが伝わってくる
532見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 04:41:39.81 ID:2pbBaXey
もうジブリアニメだから観に行こうという慣習は無くなったな
こういう一部の人しか楽しめないジャンルで今までの売り上げは無理
いつものファンタジーをハヤオが作らなければこのままジブリは消える
533見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 05:08:23.71 ID:yhJz0i2R
>>532
それは同意だが、残念なことだな
ラピュタ時代の方法論で似たような話量産すればまだ延命できる気はするが
534見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 05:44:45.26 ID:BpsGIRfy
もう終わりでもいいよ
そうなればまた別の奴が出てくる
それが庵野か細田かまた別の奴かは知らんが
吾朗でないことは確かだ
それを無理に吾朗押しするようなジブリなら、終わるのが少し早まるだけだ
535見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 05:57:31.63 ID:ANs6ArBT
昨日見たけど吾朗監督のアニメ作文という感じですこしがっかりだったよ。セリフ主体でキャラの描写が弱めなので、内容を思い出そうとするとまず最初にパヤオのフェチズム満点のポスターが浮かぶ。
この映画の内容なら4コマでもいいくらいだと思う。
1.毎日死んだ父の思い出の旗を揚げる女の子
2.イケメン発見&みんなで部室塔存続のために大掃除
3イケメンは実は私と腹違いの兄弟かも?でも好き
4私たち兄弟じゃなかったわ。あ、部室塔も残るって理事長が言ってた。終

ただテンポが新鮮でそれは監督に好印象
を持った
536見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 06:03:15.65 ID:CHzEhMog

壮大な雑想日記というか
妄想世界をつくるのはパヤオでなきゃできないんですね
537見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 06:06:08.97 ID:CHzEhMog
ずいぶんたくさんのひとが
パヤオの妄想世界を期待してきた
538見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 06:16:45.92 ID:yhJz0i2R
宮崎駿 勝利の方程式
サヨ+兵器+怪物+幼女=傑作
539見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 06:39:32.61 ID:QUfRXLR3
>>538

今回の映画では

サヨ△
兵器○
怪物×
幼女×

傑作の要素少ないな
540見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 07:06:32.82 ID:ANs6ArBT
>>539
兵器ってあったっけ。海の割烹着姿?
541見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 07:08:27.49 ID:51plZZut
>>540
戦争の回想シーンで唐突に出てきた軍艦じゃね?
542見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 07:15:16.13 ID:ANs6ArBT
>>541
あ、あの突然爆発した戦艦かあ。思い出したよサンクス
543見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 07:21:43.80 ID:vR18Xw76
75歳の老人にどんなファンタジーを期待してるんだよ
とはいえ 宝島とかは出自的に老人でも書けるんだよなぁ
544見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 07:30:57.87 ID:3pczQls8
なんかCMで盛大にネタバレしてんな。
545見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 07:40:59.19 ID:mTrXZabn
>>444
氷川丸は確か80歳くらいだよ
546見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 07:58:19.17 ID:weeVmiCx
商業レベルになっているのか。
とはいえ、金かければ何でもある程度のレベルまではいくからなぁ
小品に金かけて無難にまとめましたって感じなのかね
547見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 08:25:47.55 ID:A/59WvU3
>>530
時代の流れや
548見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 08:26:15.62 ID:R2iqiRYQ
最終30〜40億ってのが妥当らしいぞ。。
スタジオ運営できるのか?
549見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 08:28:56.09 ID:ycL4U0vB
昨日見てきた。

ホント宮崎一族はこうゆうねちっこいちんちくりんの恋愛が好きだな。

海ちゃんが、男の子の自転車の二台に乗るシーンで、股を開かずお嬢様座りで
二台に乗ったのを見て、思わず隣にいた彼女ひっぱたいちった。

耳すまでもあったけど、ちゃんと股おっぴろげてのれよ!
バランスとるのすげぇ大変なんだぞあんな座り方されんの。
誰もてめぇの股なんかみてねぇんだよ!

自分のことしか頭になく相手のことを思いやれてない証拠だな。


まぁけど、背景はめちゃきれいだったからそれだけでも見る価値はあったかな。
550見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 08:49:28.57 ID:DtxjSniw
>>549
なぜ隣の彼女をたたくw

自分も昨日観てきたけど、なんというかいろいろ淡白だったなあ。
海ちゃんと風間くんがお互いを好きになる過程とか、風間くんの出生の秘密についてとか、
どれもずいぶんあっさり進んでいくよね。悪くはないんだけど物足りない。
風間くんが海ちゃんを避け始めて「わたしのこと、嫌いになったの?」「まるでメロドラマだ」
のくだりは「え? いつの間にそこまで関係進んでたの?」とか思ったし。

あ、でも海ちゃんと絵描きのねーちゃんが可愛かったです。
551見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 09:09:15.16 ID:3pczQls8
絵描き姉ちゃんの寝起きの可愛さは異常。
色気ありすぎで別人かとおもた。
そして送別会のひたすら食ってる姿で安心した。
552見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 09:09:20.30 ID:LfRKJd2U
これどういう層をターゲットにしたのか謎だったが、
映画を観ることが目的じゃないカップルにはいいかもね・・・。
553見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 09:10:30.13 ID:LfRKJd2U
>>551
あの姉ちゃんは中身が良いので、ひょんな事で結婚できそう。
作中で願望言ってたおばちゃんは無理だな。
554見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 09:19:33.48 ID:Krr7RWj4
>>548
猫の恩返しより低いなら、もう吾郎担ぐ意味もなくなってくるな。
さすがに一般人もゲドには懲りたのか…
555見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 09:32:05.23 ID:BeUZOXK2
公開日前日にゲドを放送するのはマイナス効果だったとしか、、、
556見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 09:35:48.96 ID:d7yDJfl7
ゲドの放送はいらなかったな。ジブリがみたい!って思わせるの放送しないと。
557見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 09:37:05.02 ID:3ZCi5m/b
駿の企画がダメだったのかな
558見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 09:59:59.71 ID:6glSalLd
>>557
駿が文句言ったのは
「海ちゃんがかわいくない!もっとかわいく描け!」
だけ
559見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 10:18:23.14 ID:weeVmiCx
出来に自信があるなら、5分くらいのダイジェスト編集して流せばいいのにね。
事前情報すくなすぎだと、ゲド判断でちゃうのは当然だろう。

従業員300人だっけ? 30−40億では普通の企業ではそれなりに粗利が高くないと
やっていけないレベルじゃないか?
とはいえ、今回はあまり宣伝していない上に、協賛とかでロハでやってるのもあるだろうから、
なんとかなるのかなぁ? アニメーターの給与も安いんだろうし。
560見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 10:20:17.42 ID:tr351l9C
>>559
グッズも売れないだろうしどうだろうね
それこそ次世代の監督育成のための投資と考えた方がいいかも
561見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 10:29:42.29 ID:weeVmiCx
生え抜きで育てるのは無理だろう。パヤオの焼き直しなので、前より悪いわけだし
むしろ外部に人材を求めたほうがいいと思うが、生え抜きとは合わないだろうねぇ。
そもそも、次世代のためにゲド吾郎というのが終わっているよな
562見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 10:44:00.68 ID:Krr7RWj4
興収30〜40億なら、まだポケモン、エヴァ破レベルのヒット作。
まだまだ経営云々言うレベルではないでしょ。
3作目以降はさすがに吾郎だと厳しいと思うが。右肩下がりしかありえないから。
563見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 10:59:29.92 ID:yOKcm5Uh
アンチのレベルも低いな。
感情論で批判してるだけだもんな。
564見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 11:00:10.06 ID:pU6w3Ecy
ジブリは一ヶ月のコストが2億らしいな
制作期間8ヶ月としたら16億はかかってることになる
どんなに少なく見積もっても10億は下らないだろう

で、鈴木は過去に制作費の4倍の興収が出ないとペイできないと発言してるから
少なくとも40億以上は必要になる
予想興収が40-50億なら、鈴木の「今回はトントンでいい」の発言と一致する
確かにいつものジブリに比べれば宣伝は少ないし初動も鈍いけど、
無理に宣伝うって宣伝費がかさむより、宣伝なしで40-50億見込みの初動が出たなら
むしろ的確な判断だったんじゃないか
565見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 11:03:07.03 ID:tr351l9C
結局感性に訴えてくるかどうかと言う映画だからね
自分は良かったし大半の人にも良い映画になると思うんだけどね
566見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 11:25:46.42 ID:ASTdJbPT
岡田が酷すぎてビックリした
567見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 11:27:25.90 ID:nUbjZjYh
極めて面白いがなあ。なんか人間がすれる前というか純粋というか…
今の植物みたいな奴らじゃなくて、生きているって感じがしてよかったよ

ただ、今までのジブリにあった幻想的なものを求めてる奴には肩すかしだろうな
568見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 11:33:04.94 ID:zGxjHe9H
つまりアニメでやる必要がない凡作って事だよな
実写でやれw
569見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 11:48:37.01 ID:vMrQpnVZ
昨日あたりからTVでやってるCMの二人の会話シーン
なんか微妙
台詞が絵から浮いて聞こえるし結構ポイントになるシーンじゃないの?
そこだけ切って流して上を向いて歩こうって・・・
逆に見る気が失せたんだけどいいのかあれ
570見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 11:56:30.39 ID:GgbEMqxt
連続TV小説って感じ
571見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 12:00:08.86 ID:vMrQpnVZ
ああNHKドラマか
572見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 12:05:39.76 ID:ClwLcRI6
緩めの学生運動(安保や全共闘前)にかぶれた人なら楽しめるかもね
あと、浜っ子なら少しニヤリとするシーンがあるかも

それ以外の人には少しアレかなあ…
一緒に見たツレは内輪だけで盛り上がって客おいてけぼりの映画と評してたw
573見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 12:07:38.03 ID:Krr7RWj4
コクリコは及第点レベルの出来らしいが、下手にゲドが人口に膾炙してしまったが故に、
もはや上がり目がなくなってしまったのが痛い。
大傑作でも作れれば別だが、そこまでの力量は求められんし。
574見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 12:08:14.65 ID:5FQ9/9wp
よくいるバカ乙
実写的内容をアニメで表現するからこそ芸術的価値が高まる
575見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 12:22:12.76 ID:tr351l9C
アニメならドカーンとしてバーンとしてギューンとしないと駄目だと思っているんだろう、可愛らしいじゃないかw
576見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 12:23:17.67 ID:10Ktg2mU
実写なら実写で、CGちゃんと使えとか言い出すに違いないぞ。
577見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 12:28:26.96 ID:LfRKJd2U
サマーウォーズよりはいい映画だと思った。
面白いかどうかは別として。
578見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 12:28:32.83 ID:HuJvUdye
これって、吾朗が絵コンテ切っているの?
579見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 12:29:30.01 ID:kpuF8O5x
【テレビ】津波リアルすぎてジブリ映画「崖の上のポニョ」無期限放送禁止 東日本大震災連想させるシーンがNG
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310871773/
580 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/07/17(日) 12:47:05.38 ID:CEoCICTf
>>574
芸術的表現はアニメでも影像作家担当って感じじゃね?シャフトはユーロ圏系の影像作家物よくインスパイアされてるけど。

海が聞こえるは当時実写で出来る事をアニメでやって面白いのか?と思ったけど、ロマンチカみたいなトレンディドラマを元ネタ分かるレベルで使った手抜き作品見ると有意義だったと分かるね。
581見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 12:54:41.43 ID:zGxjHe9H
>>574
アニメ的な表現をしないならアニメ作るなハゲ
何様だ屑やろう
582見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 12:58:24.50 ID:2pbBaXey
こんな映画があってもいいけど当然今までの収益は見込めないよな
これならどこのスタジオでも作れるからジブリである必要が無い
583見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 12:58:43.07 ID:6eppKa9t
昭和の街並み描写はじゅうぶんアニメならではの表現でしょうが。
584見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 12:59:40.75 ID:tr351l9C
逆にジブリでないと作れない映画ってなんだ?
585見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 13:01:48.06 ID:j5sM9iM3
〇前が酷すぎたので、比較して良く見える
〇前とは関係なく、良く見える
〇前とは関係なく、大した事無い

正直ゲロが酷すぎて警戒しているんだが、実際どれ?
586見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 13:03:07.70 ID:NWKbCj8R
>>533
ラピュタの劣化コピー・・・
若手監督のチャレンジ企画なら、ありなのかねぇ
587見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 13:03:21.71 ID:5FQ9/9wp
>>581
ドコッ、バキッ、あたしは死んだ。スイーツ(笑)
とか大好きなんだろうなお前は。
というかジブリの高畑作品も全否定か。
時代を遡れば絵画の写実主義とかも全否定だな。実際の風景があるから絵には描く意味ないってかwうっけるーw

単純に風景を映像に撮って映す表現と、風景を絵でどう表現するかという表現には違いがあり、後者はバカでも綺麗だなぁとか表現が感動するなぁとかあるんだが
アホすぎてそんな事も理解できない域に達してるんだな
588見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 13:11:35.09 ID:2pbBaXey
高畑のお陰でジブリの経営は一時期大変だったらしいね
589見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 13:39:31.48 ID:zGxjHe9H
>>575
キスダムを批判するとかおまえは失格だ!
590見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 14:00:55.53 ID:UfnHHgR+
>>586
内容をラピュタみたいにするって事じゃなく、
すべてを計算で作るって事じゃないかな。
ラピュタは調べれば調べるほど、そういう部分がすごい。
最近のジブリは、どうにも
「映画を見ただけじゃ意味不明、解説を読んでもやや意味不明」なものが多い。
591見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 14:03:22.64 ID:Qjkxb8ds
>>589
キスダムはドカーンバキューンするだけじゃないだろ
寝とり要素とかあるだろ
592見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 14:03:40.79 ID:jvWeQ7q2
>>585
ゲドが酷すぎたから
良く見えるだね

冷静に考えれば
コクリコ坂は普通なだけなんだけど

前回が前回なだけに
水増しして良く見える

トリックだよねぇ
593見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 14:15:59.43 ID:UfnHHgR+
>>535
それ、ただ4つにまとめただけで
それぞれをヒトコマに書くのは無理だと思うんだけどw
594見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 14:27:40.19 ID:qN/pgkvF
見て来た
原作知らないけど、原作に大分助けられてるのかね?
前のは、長編を2時間程度にまとめたんで、ワケワカラン状態だったけど
今回は、短編を映画化しただけに、一応、しっかりしてる
前のゲドと同じで、キャラの行動が、視聴者が置いてきぼりな印象はあるが
ゲドほど酷くは無いのは確か

ただ、映画館で見たいほどかなあっていう意見も頷ける
悪くないってだけで、凄く良いって印象もないと言うか…
595見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 14:29:16.18 ID:sMwEPe5p
>>519
脚本集読めばわかるけど宮崎駿が脚本完成まで徹底的に関わってるよ
596見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 14:31:12.49 ID:tr351l9C
原作は打ち切りレベル、旗の設定以外あってないようなもの
脚本が良かったんだろう
個人的には宮崎駿は老いただのもうダメだの言ってた奴等ざまぁwと思った
小難しいこと考えないでカルチェラタンでの高校生活に憧れたら良いんだよ
597見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 14:31:34.06 ID:1AXkV3rN
心おなにーのないゴローなんてもはやただのゴローじゃないか
598見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 14:35:04.25 ID:zGxjHe9H
じいさんが昔を懐かしんでますってだけだろ
今までのジブリブランドなかったら凡作で終わりだな
599見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 14:39:02.73 ID:EZA5DhvJ
>>577
頭洗って来い
もしお前の言うことが本当ならコクリコは世界中で賞総なめするんだろうな?
600見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 14:42:34.26 ID:HuJvUdye
今回はあんまり声が酷いって話が出ないけど、
長澤まさみは、そこそこ上手く演じているの?
601見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 14:47:59.45 ID:NWKbCj8R
>>600
今回はポニョの所ジョージみたいな、明らかにダメな人はいないし、
全体的にまあまあ違和感がないと思う
香川さんがちょっと大げさかなと思うくらい

602見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 14:49:57.86 ID:LDG+LXRx
なんか絶賛の流れがキモイわ・・・普通につまらんかったのに
ポニョ(幼児向け)、アリエッティ、コクリコ(少女向け)と3作続けて駄作なのに、
なんで絶賛されているかが分からん
恐らく業者の書き込みがあるんだろうけど
最近はそれ専用の業者があるからな
603見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 14:50:45.56 ID:5r0/bXiB
サマーウォーズがなんでそんなに好評なのかまったく理解できない
604見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 14:53:21.38 ID:tr351l9C
>>602
ひねくれ、ねじ曲がってるね
605見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 14:55:27.07 ID:HN52Bu3E
攻殻とか知らない層は人口知能がネットを侵略するって設定に惹かれるんじゃない?>サマヲ

>>587
写実主義絵画は写真の登場であっという間に廃れたよねw
606見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 14:56:51.72 ID:5FQ9/9wp
>>599
サマウォは凡作
じゃサマウォ並みに賞を取ると今から予言しとくわ
607見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 15:00:46.72 ID:XgaVDcu0
ゲド1回も見てない俺が見て来ましたよ
普通に「ああ良い話だったね」って可もなく不可もなくって感じ



最後のスタッフロール何?
名前しか出てないんだけど、スタッフ可哀想じゃね?
608見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 15:02:18.45 ID:8U4nBq2i
>>577
サマーウォーズはツタヤで借りてで見たけど、とにかく退屈でついストップボタンを押してしまい
最期まで見られないまま返却してしまった。あれと比べてもしょうがないんだけど、どちらが
マシかといったらコクリコのほうになるだろう。
609見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 15:03:53.64 ID:8I0VPBMu
サマウォもエヴァも絵柄が苦手だ。
最近の萌え系・腐系も。
610見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 15:04:21.77 ID:m/NbBHc1
これ実写でもいいんじゃって感じ
アニメでやる必要あるの?
ジブリはこのまま吾郎でやるつもりなのか…
611見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 15:05:28.37 ID:HtRNqYtm
最近のジブリは○○を作るべき!みたいな気持ち悪い流れは、今やってるピングドラムのオタにそっくり
ピングドラムも、「ウテナみたいになるに違いない」「ウテナを期待してる」みたいな感じでキモかった
別にファンタジーなんてあってもなくてもいいじゃんと思うんだがね。ラピュタをリアルタイムで見てたような人が今もアニメ見てるってのも怖いけど
駿も老害っていうならそういうオタも癌だなあとしか思えん
612見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 15:07:12.03 ID:d7yDJfl7
個人の感想に、気持ち悪いとか工作とかを勘ぐるひとは友達がいないんだと思うわ。
613見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 15:10:36.06 ID:tr351l9C
>>611
すごい分かる
宮崎駿はこうだっていう固定観念を持たれるのが一番嫌な宮崎駿が作ったジブリでそういうのを聞くとアホらしくてやっとら連
614見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 15:12:10.64 ID:tr351l9C
>>613
なんか変な文章になってしまったw
615見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 15:12:55.01 ID:EZA5DhvJ
固定観念がどうこういう話ではなく、単につまらんもんを作り続けてるから
「昔はもっと面白かったのに」って感想になってるんだけど
616見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 15:13:13.22 ID:CHzEhMog
皆さん
鈴木さんが皆さんのためにパヤオさんの老骨に
最後のムチを打たせてくれることになりました

次回作を楽しみに待っててください
617見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 15:14:41.71 ID:tr351l9C
ジブリらしくない
この言葉に全てが集約されているよ
618見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 15:15:55.00 ID:2pbBaXey
少なくとも今までジブリ作品に金を払ってきた人達が期待する作品じゃないな
まあジブリ作品=ハヤオ作品で他は抱き合わせ商品みたいなもんだしね
ハヤオの脚本がなければゲドレベルになってただろうな
619見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 15:15:57.36 ID:LDG+LXRx
普通の恋愛話なんてアニメでやらなくても・・・というのが普通の感想
今回で喜んでいる人は映画が好きなのではなくてジブリが好きな自分に酔ってるだけ
620見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 15:19:47.40 ID:CHzEhMog
パヤオ爺さんは夢あふれて映画を作ってるな
621見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 15:20:42.08 ID:5FQ9/9wp
>>619
支離滅裂してるな
映画が好きな人は普通の恋愛話をアニメでやらなくても……なんて思わないだろ
それは普通の恋愛話をアニメでやってほしくないアニヲタの感覚
ここのアニヲタは世界が狭いな
622見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 15:24:20.09 ID:LDG+LXRx
女向け作品って評価が甘くなるよな
ちょっと頭の弱い10代〜30代の少女漫画原作のドラマ、映画と同じものを感じた
六本木のシネコンで見たときは観客は女8割、男2割、
つまり男は最初からターゲットになってない
623見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 15:30:06.06 ID:iq/+tbpE
テコ入れ策としてジブ美のトトロ短編を併映にしたらいいと思うなぁ
間違いなく子供たちが押し寄せるよ
624見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 15:34:03.14 ID:6glSalLd
>>620
駿が作ったら、ポスターのような頭身が70%小さいロリキャラが主人公だったんだろうな。
シータを少し大きくした程度の。
しかも妄想の中で空を飛んだり、意味不明なパンチラだらけになったり。
625見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 15:35:59.21 ID:LDG+LXRx
http://info.movies.yahoo.co.jp/userreview/tymv/id338753/
Yahooレビュー、レビュアーが女性ばっかりw
しかも甘甘の採点
これがジブリの狙い
女向けに作って点数稼ぎ
「逃げてる」と言われても仕方ないね
626見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 15:40:42.87 ID:tr351l9C
ターゲット層が分からない映画と批判していたかと思えば女性をターゲットにした逃げてる映画と批判してよく分からないな
627見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 15:43:44.83 ID:CHzEhMog
>>624
パヤオさんの素晴らしい妄想全開のよさが解らないのですか
628見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 15:43:52.70 ID:HN52Bu3E
きゅんきゅん♪

www
629見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 15:43:55.55 ID:2pbBaXey
異界の扉を開ける力を持つトトロを狙う秘密組織とトトロを守る少女の物語
異界には天空の島に囚われた巨人兵器がいた
少女は魔法使いのキキと協力してトトロを救出する
トトロと少女達は世界を救えるのだろうか

こんなスペクタルで
630見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 15:44:17.24 ID:kkZSVGcv
そういえば前の座席のOL二人が「すごく良かったね!」とかしきりに言ってたなw
まあ、こういうのが釣れれば万々歳な映画なんだろうなと思った
631見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 15:47:21.87 ID:6QMF/yGD
アニメで作る必要なかったような気がする。
実写で、大林あたりに作らせた方がよかったかな。
632見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 15:47:46.72 ID:HN52Bu3E
批判側をひねくれものってことにするのも戦略のうちなんだろうなあ

きゅんきゅん♪w
633見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 15:50:36.15 ID:CHzEhMog
ブラジャー、パンチラのシーンはなかったです。

でもブラウスだかスリップだかがみえるカットはあったような
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/17(日) 15:51:42.81 ID:gLrL4bbh
あの花の名前を僕らはまだ知らない の方がよかったかなw
635見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 15:56:21.32 ID:tnIFl2aN
636見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 15:58:06.16 ID:Mb2LHVEE
悪くはない

って感じかなあ
637見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 16:05:34.12 ID:Mb2LHVEE
ジブリはこうあるべきとか、そういうのはないけど
わざわざアニメでやる必要性はあまり感じられなかった。
でも、そういう考えを抜きにしたら楽しめた。当時のことは知らないけど、当時の熱を表現したいってのも伝わってきた。
長澤も意外によかった。

海がルナ?って呼ばれてるのがよくわからなかったな。
あと俊の養父が実の父のことを知らないってのはどうなんだろ。
岡田は声優向いてないと思う。
あとキャストクレジットはお願いだから本編のあとに…
638見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 16:10:48.58 ID:Mb2LHVEE
あ、メルだったか。そしてフランス語なのね。パンフで理解
639見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 16:12:29.46 ID:tnIFl2aN
こんな上品なものは見とうなかった!
俺たちが求めているのは「俺のオナニーをみろおおお━━━━━━━━━━━━っ!!!!!」@駿なんだああああ!!
無茶言うなよジジイだぞもう。世間体もあるし・・・
640見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 16:19:06.91 ID:5v0+u9RY
もうこれだけ有名俳優w揃えるなら・・・実写でやれよ。
俳優さんだから、演技やリアルな表現力がアニメより出て、ずっと良い作品になるぞ。

しかも、内容はファンタジーじゃないんだろ?
641金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/17(日) 16:25:52.53 ID:gLrL4bbh
悪くは無いと思う。ただ癖が無い。お題目が無いって感じかな。
恋愛話は、作り方がいつも通りだけど話のまとめ方がやっぱり上手かったね。
演習にはそれほど目立ったものは無いかなぁ。
パヤオの力が大きいんだと思った。。
五郎は何もして無いんじゃないかなぁ?下のアニメーターの背景設定とか
上手いよ。作画もさすが。 パヤオさんの遺作としては良かったと思う。
642見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 16:25:59.46 ID:5r0/bXiB
コアなアニオタ向けじゃないなら
興行収入いいだろ

良かったね>駿w
643見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 16:30:35.29 ID:QUfRXLR3
YAHOOレビューに
ラストに出てくる戦艦が意味わからんみたいなレビューあったけど
そんなもん見た記憶ないんだがw

ただの商船だよな?
644金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/17(日) 16:32:30.60 ID:gLrL4bbh
戦艦と間違える何かってあったっけ?
645見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 16:32:43.69 ID:51plZZut
>>607
あれは宮崎駿の「ポニョ」のスタッフロールに中途半端に倣ってる。

オープニングでキャスト、挿入歌、監督紹介。
エンディングでスタッフを50音順にひたすら並べている。(担当の区別無しに)
映画の製作に携わった人を公平に並べたたかったんだと思ったよ。

「コクリコ」では作監と美術監督だけは別枠になってたような。
その他は50音順だったよ。何か中途半端なんだな。。
(一般的なクレジットはパンフレットを読まないと分からない仕様。)
646見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 16:33:11.85 ID:6QMF/yGD
LSTの意味が分かった。
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/17(日) 16:34:22.80 ID:gLrL4bbh
それよりもルナって言う呼ばれ方にすごく違和感を感じた;
648金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/17(日) 16:35:17.44 ID:gLrL4bbh
LSTって補給艦のことだったっけ??
649見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 16:36:09.25 ID:6QMF/yGD
コクリコの坂の時代から18年後にうる星やつらのテレビ放映が始まり、それからもう30年たった。
650見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 16:37:29.74 ID:QUfRXLR3
>>644

船長の制服かな

>>648

洗車揚陸艦
651見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 16:37:40.25 ID:6QMF/yGD
>>648
Tank Landing Ship。駿っぽいところはここだけか。
652見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 16:39:38.34 ID:LfRKJd2U
>>629
星を追う子供がそんな感じだったぞ
653見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 16:40:54.13 ID:exoeoS/K
個人的に長澤の顔が浮かんできて、イライラした。無名の舞台女優を使うくらいの勇気ないの?
岡田も微妙。大森ってベテランの俳優なのにダメダメだな。
654見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 17:01:43.29 ID:t+MqJVbo
ジブリよ初心に還れ。
655見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 17:05:26.40 ID:8KYgKADk
初心って採算を取りつつ作りたいものを作ることだろ
656 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/07/17(日) 17:07:00.56 ID:CEoCICTf
>>634
あれは秘密基地が豪華過ぎる不自然さと、両親が未だに墓参りに来てくれる当時のお友達に対しての冷たい態度が微妙だったな。

亡くなった時は盛り上がるけど、実際は10年も思ってくれるお友達は少ないからね。

アニメと違ってリアルの時の流れはシビアだから感謝されるレベルだろ
657見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 17:07:50.55 ID:EZA5DhvJ
>>634
だよね
658金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/17(日) 17:10:09.94 ID:gLrL4bbh
声に関しては自分も微妙だと思った。
岡田と長澤まさみは要らない。
659金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/17(日) 17:13:59.74 ID:gLrL4bbh
>>650 ありがとう。
>>657 大学の友人達といったんだけどみんなそう言ってる。だよね。
660見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 17:26:09.66 ID:UfnHHgR+
>>647
ルナ?
そんなの出てきてたっけ
661金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/07/17(日) 17:27:08.88 ID:gLrL4bbh
>>656 うちらの間では皆で盛り上がってるんだけどなぁ
まぁ実際はそうだからこそって言うのがみんなあったとは思う。
今度秩父に泊まりで行って来る!
662見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 17:27:47.19 ID:WJHUcTGQ
>>641
癖がないのに同意 悪人がいないんだよね
あえて言うなら校長だが、決して誰も「憎まれていない」
子供目線で言えば「憎しみ・憎悪」が無いのは幸せな事で、このストーリーに必要がないからなのだろう

あえていえば海ちゃんにホレた
人生のやり直しができるならあの娘と結婚したいのは俺だけでないはずだ
663見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 17:30:23.47 ID:c5K4/zG9
俺も海ちゃんと結婚したいわ
664見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 17:33:38.54 ID:9hQzwY4z
疑問に思った点
・シュンが海のことを"メル"といきなり呼ぶ
・いつ、2人はお互いを好きになったの?そしてそれはなぜ?
・下宿のホクトさんとか、メルにとってどういう存在だったの?

なんか登場人物を大事にしなさすぎ、、っていう印象をうけた
665見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 17:33:55.55 ID:UfnHHgR+
>>602
2ちゃんじゃなくて
mixiかツイッターあたりの、急ごしらえじゃないアカウントの意見でもさらってきたほうが良いんじゃないか?
さすがに「褒めてる意見はすべて工作」説は厳しくなってきてるぞ
666見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 17:42:56.63 ID:39OeNrt/
漫画人のツイッター皆ホメとるやん。陰謀論とかいまどきなんやねん、まあ九電
ワロスというしかないが工作が多いのは2ちゃんだって同じだからな
667見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 17:44:17.80 ID:5r0/bXiB
陰謀を必死に否定する社員w
668見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 17:47:02.08 ID:0imKxZwA
なんで海がメルなの?
それくらい冒頭で説明してくれてもいいと思うんだけど
あと海が小間使いにしかみえなくてなんでここまでせなあかんの?って思いながら見てた
669見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 17:47:20.16 ID:6glSalLd
雑誌に書かれていた事羅列

・学校の制服は、最初はブレザーだったのが、宮崎駿と鈴木Pのごり押しでセーラー服になり、
 男子制服も学ランになった。近藤勝也は男女の書き分けが簡単になって良かったと言っていた。
 近藤勝也の案では紺のセーラー服だったが、吾朗の趣味で白いセーラー服になった。
 海ちゃんのお下げは近藤案では下の方だったが、宮崎駿がもっとかわいく!という要望で少し上に上がり
 吾朗の修正でかなり上に上がった。

・宮崎駿の脚本では、映画の最初はLSTの船列が触雷して誘爆するシーンだった。
 吾朗は最初はそのシナリオで絵コンテ切ったが、納得いかなくて今の絵コンテに書き直した。

・絵コンテを切った後に、ライカリールと言って絵コンテを指定秒数で撮って通して見てみたら
 なんか間延びした映画になっていた。それを見た鈴木Pが、早送りしてみろよと、
 1.3倍の早送りにしてみたら、テンポがよくなった。結局5秒を4秒にするぐらいに、
 1つのカットを縮めることで今のテンポになった。

・暇な宮崎駿が、美術設定を描かせろと言うので勝手に描かせていたら、
 「絵コンテが無いと美術設定なんか描けん!絵コンテを見せろ」と言い出したのに対し
 吾朗は「絶対に見せるな!」と言って、絵コンテを見せなかった。
670見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 17:49:40.71 ID:6glSalLd
>>668
戦後すぐぐらいは、理工系や医学はドイツ語が強くて
文系はフランス語が強かったのですよ。
なので、フランス語の数詞や簡単な単語ぐらいみんな知ってたのです。
海はラメールなのでそこからですね。
671見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 17:51:18.68 ID:MUpXvWlZ
あだ名になんでっていうのもすごいな
672見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 18:00:48.33 ID:zGxjHe9H
>>669
10倍速くらいで見ると面白くなるのかw
673見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 18:08:11.78 ID:6glSalLd
>>672
宮崎駿の脚本のままセリフの秒数を足していったら、3時間になるので
相当削って90分におさめたようですよ。
あと、吾朗監督は吉永小百合とかが出ている映画を見直したら
当時の役者さんはかなり早口にしゃべってるし、歩く速度も早くて
テンポ上げた方が当時の雰囲気が出るのではないかと思ったそうです。
674見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 18:13:53.93 ID:DtxjSniw
海ちゃんのおさげ修正は吾朗GJ。
あの位置はちょっと新鮮で良かった。なんでか分からんが芯の強さが出てる気がした。
675見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 18:14:55.65 ID:A3/u3Lvv
>>672
へぇwちゃんとそういう下調べやお勉強もしっかりやってるのな
676見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 18:15:43.29 ID:A20tyItE
カルチェラタンは掃除する前の方が魅力的だった。
序盤で海が料理してるとこで流れたBGMが良かった。でも一回しか流なかったのが残念。
中盤からの展開でママレードボーイを思い出した。

閣下の前で合唱してるとこで海ちゃんらしきキャラのおさげが無かったように見えたんだけど
作画ミスか別人かリピート組検証よろ

あと、髪を下ろした海ちゃんブヒいイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ!!!
677見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 18:15:48.68 ID:9n/BH6O6
悪い話じゃないが、印象に残るシーンが無かった
キャラに血が通てない感じはゲドと似てる
要するに魅力的なキャラが脇を含めて一人も居ない
古い建物を死守する運動も共感できない
脚本的な捻りや驚きはゼロに等しい

背景も森の描写とかが雑で、アリエッティの時も思ったけど
ジブリに美術班のレベルが低下してるような気がする
青春群像劇系では 海がきこえる>耳すま>コクリコ坂
映画としてはコクリコ坂>アリエッティ>>ゲド

結論は凡作と佳作の中間って感じかな
678見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 18:16:13.39 ID:2ge1utmD
俺は1960年東京生まれのオヤジだが、子供の頃の東京・横浜がものすごく緻密に描かれていて泣けた。
ただおじさん・おばさんには受けると思うが、若い子は面白いと思わないかもね。
679見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 18:21:14.47 ID:SZzM8zH8
>>667
で、結局2ch以外の名出しで見られる意見はスルーかw

今回の映画は全体的には良かったと思う。
敢えて気になる点を挙げるとすれば、

・面白いのはカルチェラタン関連であって、恋愛話あたりはそんなに惹かれない

・なぜメルと呼ぶのかを、知識のない子供にも分かるように作中で説明したほうが良かった。
 親しい人からだけ呼ばれる愛称だと印象づけられれば、風間君から「メル」と呼ばれたときにもっと印象的なのでは。

・手嶌 葵推しすぎ。CMのせいで見る前から作品が暗いイメージになるし、
 ウィスパーボイス系の声をしっかり効かせようとするあまり作中での音量が大きい。
 ラストの合唱の導入も、アルバムに収録する分には手嶌でいいかも知れないが
 作中で女学生が歌っている絵に合わせるには声がコントロールされ過ぎて初々しさが無い。

・特にメルの家でのレイアウトが狭苦しい事がある。人物をいっぱいに入れすぎで、奥行きが圧縮され過ぎでギュウギュウ。

・脇の登場人物が、「そこに生きてる」というよりも「出番が来たので自分のセリフを言いました」という感じ。
 棒とかそういうことじゃなく、そういう演出なんだろうと思うが。 まあこれはこれで嫌いじゃない。
680見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 18:21:26.12 ID:tr351l9C
>>678
そういう態度を改めろって映画なのにバカですか
681見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 18:23:08.37 ID:6glSalLd
雑誌に書いてあった事補足

宮崎駿が書いた脚本を見た吾朗の感想

・駿自身がほとんど描いたことが無いような、一対一の対面シーンばかり。
 自分でかけないシーンを人に押し付けるな。
・宮崎駿が一度も描いたことが無いような、回想シーンを入れるとかやめれ。
682見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 18:23:55.25 ID:rOugPqKM
アンチの劣勢は続くね
683見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 18:24:06.65 ID:zGxjHe9H
吾朗の上から目線いいなw
684見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 18:25:41.77 ID:zGxjHe9H
>>682
いや売れたら売れたで「駿の脚本のおかげだろ」って言えるからOK
685見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 18:35:52.03 ID:IO7fAiNP
>>680
え?これってそういう映画なの?それって押し付けるものなの?
686見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 18:44:12.57 ID:tr351l9C
>>685
主人公達が直談判に行くわけだけどさ、理事長は高校生のいきなりの訪問にも無下にすることなく会って、話を聞いて、実際に見に来てくれるわけじゃん
太陽の黒点を何年も観察しましたが何も分かりませんという生徒に対しても潔いと小気味良く笑っていただろう

子供が何かに熱く燃えるにはその行為を受け止めたり肯定してくれる大人が必要なわけよ
子供のやることだから、どうせ子供だからと子供達の行為が時間の無駄であると切り捨て否定してきたからこそ子供達から熱さが失われたわけじゃん

作品を見てあの頃は良かったよな、今の子供達には分かるまいなんて勝手に感慨に浸る暇があるならああいう子供達でいてもらうために自分は子供達とどう接するべきなのか作品から学べってこと
687見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 18:50:22.73 ID:NWKbCj8R
>>669
今回に限っては、パヤオに絵コンテ見せなくて正解だったわ
見せてたら、きっとグダグダになっていたと思われ
688見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 18:51:13.26 ID:MUpXvWlZ
どんな風に形が変わってもジブリ作品は子どもたちのためにあるんだよな
子どもには分からないだろうじゃなくて、子どもにもこの作品を分かって欲しいと行動することが大切だと思うよ
大人向けの作品ですなんて諦めている場合じゃない
689見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 18:53:53.23 ID:7ggSbqXM
急にジブリ映画が来たので・・・・

149 : 【東電 72.5 %】 :2011/07/16(土) 23:55:54.63 ID:2N9M4DK70
我らが元日本代表FW柳沢敦先生のキャスト解説です。

『コクリコ坂より』メインキャスト解説
松崎 海(和明の娘は何で毎朝、クロアチアの国旗みたいのを揚げてるんだよ):長澤まさみ
風間 俊(ドイツWCのA級戦犯は俺じゃなくて中村俊輔だよ):岡田准一
松崎 花(海の祖母):竹下景子
北斗美樹(山に籠って修行しろの姉):石田ゆり子
広小路幸子(なんでこいつもクロアチア国旗なんだ?!):柊 瑠美
松崎良子(海の母):風吹ジュン
小野寺善雄(腐ったミカンの寺):内藤剛志
水沼史郎(横浜マリノス):風間俊介

なんだ、あのクロアチア国旗は?! 俺のQBKへの嫌がらせかよ
690見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 19:02:24.76 ID:wn30KSa/
>>677
>背景も森の描写とかが雑で、アリエッティの時も思ったけど
ジブリに美術班のレベルが低下してるような気がする

これ同意。千尋がピークだったかもな
691見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 19:17:23.01 ID:DtxjSniw
>>680
おっさんのいち感想になんでそこまで言うw
692見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 19:22:18.18 ID:DI251l4A
最近のポニョやゲドより
ずっと良かったよな。

693見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 19:24:10.78 ID:zWwy5Ywu
千尋がピーク、やがて衰退し、消えていく。と思う。
694見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 19:25:59.78 ID:6zB2XzBk
ジブリから新しい才能のある監督の出現に期待したい
優秀なスタッフ使ってこんなテレビドラマスペシャル
みたいな質の作品はもういい
695見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 19:30:39.66 ID:0imKxZwA
個人的に手嶌葵の曲は合ってるとは思えなかった
歌い方のせいかもしれないけどクレモンティーヌのアニメのやつ思い出しちゃって
淡々としたストーリーにそぐわなかったな
あとカルチェラタン掃除の時とかBGMやたらでかくなかった?
696見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 19:39:42.30 ID:A20tyItE
俊くんのお母さんのおっぱいはでかかったですね
697見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 19:41:00.17 ID:2pbBaXey
擁護派のヒステリーがひどくなってるな
698見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 19:41:40.62 ID:zWwy5Ywu
ヒステリーと言うな。ヒスと言え。
699見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 19:42:22.19 ID:SZzM8zH8
>>697
朝4時から頑張っているお前が何を言うんだww
700見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 19:43:06.12 ID:PJT2sePa
鈴木Pと駿が亡くなればジブリは自社制作能力なくなり
制作請負プロダクションになるか解散だなw
701見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 19:45:44.07 ID:HN52Bu3E
作品自体には割りと好意的でも,
作画のレベル低下を指摘する人が結構いるのが気になる
702見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 19:48:07.06 ID:8U4nBq2i
>>694
才能がある奴はそもそもジブリに入ろうと思わない
だってジブリで作ったらジブリ流につくらなきゃいけない
自分の思い通りに作りたい人が「才能のある人」なんだから
703見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 19:48:09.37 ID:SZzM8zH8
>>695
クレモンティーヌはわからんけど、ちょっと手嶌は微妙だった。
あと曲を聞いてほしいんだろうが、音量がやけにでかい。
704見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 19:55:31.05 ID:RfFy2Y6I
親父が主人公と同世代で、横浜で船乗りしてたらしいから、そういう意味合いでは楽しめた。団塊の世代向きだね。
705 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 【関電 81.9 %】 :2011/07/17(日) 19:59:39.96 ID:bOWJgtkT
ラピュタや千尋みたいなやつ作れよ

パヤオの作品が見たい
706見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 20:04:12.46 ID:2pbBaXey
ゲドより人が入らなかったら失敗作と言われるだろうね
なんだかんだいって映画は興行成績が全てだから
707見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 20:06:29.89 ID:TThh8aqM
http://www.youtube.com/watch?annotation_id=annotation_720065&feature=iv&v=sW4H2PGj6JU
「危機に瀕する日本: 日韓紛争概説 文化略奪と歴史歪曲に関する一考察」


メディアでは報じられない韓国の日本文化の略奪行為を非難した動画です。
ぜひご覧になってください。
708見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 20:09:14.54 ID:6zB2XzBk
ゲドより入らないだろ
あのときは監督の力量も知らなかったし
みんな興味あったろうしね
709見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 20:09:44.35 ID:IO7fAiNP
>>686
ID:tr351l9Cがそう思って実行するのは全然かまわないよ。
でもその個人的感想を、まるで製作者の総意や真意のように断言するのは何故?

代表として直訴した3人のリーダである生徒会長や同じく船に乗って国のために戦った父を持つ風間をスルーして
海一人を目にかけてカルチェラタン訪問を決意するあの流れは微妙だ。
3人雁首そろえなくても海一人で充分だったじゃないか……理事長を豪放なキャラに見せたいんだろうけど、
訪問時も海にだけ肩を叩いたりと女生徒にだけ気安さを見せるのはあまりよろしくないと思う。
てっきり、あの3人写ってる父たちの写真の残り一人という伏線なのかと考えてたけど
まったくそういうわけじゃなかったしね。
710見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 20:10:20.37 ID:WJHUcTGQ
>>702
×自分の思い通りに作りたい人が「才能のある人」なんだから
◎時間をかけてでも評価の高い作品を作れるのが「才能のある人」

711見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 20:11:28.21 ID:Yl6gpWOs
今日観て来た
古い建物とか、学生の無尽蔵なエネルギーの一体感とか
硬派な漢の友情とか、すっきりとした恋物語とか、
良い要素寄せ集めで、俺はめちゃめちゃ面白かったよ

あと、ひろちゃんがかわいい
712見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 20:14:58.80 ID:bOWJgtkT
ID:tr351l9C


こいつ必死すぎwww
関係者だろコイツ
713見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 20:15:31.34 ID:L7RyHUNU
公開始まって意見が出揃って来てからのアンチがカワイソウ過ぎるんですけど。
チョーウケるwww
714見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 20:17:26.63 ID:WJHUcTGQ
>>709
>訪問を決意するあの流れは微妙だ

そう?自然に受け入れられたけどね
715見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 20:18:09.13 ID:V8yYKhk4
>>702
       \
 お そ .い ヽ
 か の や  |
 し  り  `  ,. -──- 、
 い .く   /   /⌒ i'⌒iヽ、
    つ /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
    は i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
      l -‐i''''~ニ-‐,....!....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_
 ̄ \ヽー' !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
    ヾ、 ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;    rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
       i`''''y--- (,iテ‐,'i~´,ゝ'´     ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
       .|  !、,............, i }'´    _   、ー_',,...`::::ィ'
     ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
        (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
        `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
                       (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
                       ``''''''``'''''´
716見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 20:19:11.54 ID:/RqvcTsQ
高度経済成長の日本はやっぱいいな
元気があって

正直なところ団塊の世代にいい印象はないけど
とってもうらやましい時代だな

あの時代からもう数十年か
メルはどんなおばあさんになっているだろうか
717見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 20:21:10.82 ID:2pbBaXey
良作じゃダメなの
大ヒット作を早く出さないと
718見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 20:23:47.86 ID:2Z1D/eJQ
ゲド戦記でハヤオに息子がいる事で評価落ちまくり
いくらアニメでファンタジーしたって私生活では淫乱中田氏セックスしてるんだから
不潔です!
息子がいるって事は結婚して奥さんとセックスしたんですよね?
いやらしい淫乱ジジイ
719見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 20:30:47.26 ID:wn30KSa/
>>710
本当に才能のある人だったら
自由に作品を作れる環境を手に入れるために自分で会社を起こすものだよ
スピルバーグもキャメロンもルーカスもみんな自分の会社を作った。
駿もそうだね。
720見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 20:34:22.39 ID:MUpXvWlZ
※ただし独立に必要な経験を積んでからに限る
てか、そんな作品と関係ないことで批判しても仕方ないだろうに
批判したくて無理に材料を集めているようにしか見えんぞ
721見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 20:37:44.81 ID:SZzM8zH8
>>710
限られた時間で作れなきゃあ仕事としてはダメだろ
722見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 20:52:23.94 ID:R2iqiRYQ
20億っつー予想まで出てきてんだが。。。
723見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 20:53:51.51 ID:WJHUcTGQ
>>721
書き方が悪かったな
「評価されるまで時間がかかっても
724見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 20:55:54.11 ID:TCrlcVH5
良いアニメだったけどヒットはしないだろうな
日曜日の昼でも観客半分ぐらいだったし
725見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 20:56:16.70 ID:8U4nBq2i
この映画には少しマジックがかかってる。取り立ててよくできているとか
ここがすごいとかいうことよりも、作品の構造だと思う。
そのひとつは、子供たちの親が欠けているとか出生の秘密とかその辺だろう。
これは、特に高畑勲が必ず原作の構成要素として選んできたものだ。
(高畑作品で最も人気の無い山田くんに、その要素がないことからもよくわかる)
このマジックを使うことで、観客は自動的に涙を流すことになる。
(未見の人はそういうことを意識しないでとりあえず見たほうが良い)
726見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 20:59:09.78 ID:R2iqiRYQ
>>724
今の時代、真に良いアニメならこれだけの規模と知名度でやっているな、普通に大ヒットするが。
727見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 21:08:32.07 ID:0ATNarIY
公式HPよく読んだら、世界史の先生の声監督だったのかよ。
妙に上手くて笑った。
728見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 21:08:43.82 ID:C77emXtX
ジブリアニメは題名に「〜の〜」のように の が入らないとヒットしないの解ってるくせに
「コクリコ坂のメル」にすれば良かった。
729見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 21:09:05.96 ID:2pbBaXey
ジブリだから小屋にかけてるのにこの程度の客入りじゃ興行主は納得しないだろ
この世に地味でいい映画なんてごまんとあるんだから
730見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 21:11:13.15 ID:wn30KSa/
初動5億厳しいらしいな。普段の半分だ。
731見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 21:19:09.17 ID:jiIUGOYe
ジブリ批判してます。
在日で生活保護のオカマちゃんだけどブログ読んでね。

http://ameblo.jp/nofx0104/
732見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 21:24:26.25 ID:z3keW5TB
最近のジブリの中では一番良かった
25年くらい前のパヤオとか押井守とかに監督やらせたら面白そうだった
733見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 21:25:30.33 ID:xsMwYMP2
地味ストーリー、地味演出大いに結構なんだけど(おれは好き)、
ただ一つ、画が弱いんだよね。
映画っていい画があってこそだから、ある意味致命的なんだけど。
冒頭とEDに街並みの風景が映るが、綺麗な風景画の域を出ていない感がある。
予算も手間も違うもののけと比べるのは酷だが、
あの森にたとえ、でいたらぼっちが出てこなくても観客は魅了されると思う。
ジブリのファンタジー要素なしを批判する声も強いけど、
力のあるジブリだからこそ、深みのある、人の心を打つ画を作れると思うんだけどなあ。
734見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 21:27:32.09 ID:z3keW5TB
あの変な学生どもがわいわいやってるのだけで満足した
735見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 21:28:08.46 ID:CsPpPURX
見てきたけど、正直アニメでやる意味がわからないし
実写のが良かったんじゃないだろうかと思うた。
途中で何人か退室してたし、
観客を惹きつける魅力がないと感じるよ。

男が理想とする女性像を描きだしたような主人公の雰囲気も
ちょっと真面目すぎるというかカタイんだよなあ。
感情移入できなかった

ストーリーは
普通の人間がたどる青春時代にあったこと、みたいな感じ。
736見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 21:29:54.56 ID:tXUi4PMD
今日朝行ったがガラガラでワロタ
こりゃ内容も駄目かと思いきや素朴な内容でなかなか良作の雰囲気だった
昔のジブリ作品を観てる感覚にとらわれた所、原点回帰となる作品として長く愛されるかもな
737見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 21:32:17.51 ID:C77emXtX
ジブリでアニメやらなきゃアニメーターやスタッフの仕事と給料ないでしょw
738見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 21:35:10.40 ID:NY3OqbV9
でも正直アニメじゃなかったら見ないでしょ

ゲド戦記は失敗だったけど、今作は良かったよ
今後もファンタジーじゃない方向の作品作りをしていってほしいね
739見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 21:38:35.45 ID:CsPpPURX
いや、何もこれじゃなくても良かったんじゃないかって話。
違う原作ものをアニメにしたほうが良かったと思う。

終わった後、結構つまんないって声は聞こえてきた
740見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 21:39:41.04 ID:6eppKa9t
あの時代の横浜の街並みを再現しただけでもじゅうぶんアニメで描いた意味があるだろ。
ジブリがあの舞台を描いただけでファンタジーみたいに感じたわ。
741見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 21:40:12.67 ID:z3keW5TB
ジブリで公開二日目なのに空席が目立ったのは意外だった
ゲドの影響だろう
かといってクチコミで動員数増えるかというと微妙っぽいんだよな
742見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 21:42:42.45 ID:ktFhOHm6
観て来たwwwww
おもしろい

でも、金がゲド以下とか


世の中は理不尽だな・・・・・・はぁ
743見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 21:43:13.81 ID:2pbBaXey
何で大人も子供も楽しめる題材を選ばなかったのかって思うよね
744見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 21:43:54.08 ID:yhJz0i2R
ジブリの方針としては、耳すま・おもひでぽろぽろ・海がきこえるに連なる
無難な女子供向け系統を今後も行きたいようだね
それは宮崎駿とはもう違う路線だけど、あの世界観を受け継げる人は
いないよなぁ
745見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 21:45:53.68 ID:MUpXvWlZ
アニメだからこそあの中に入り込める気も自分はした
実写だと、どんなにセットが良くできていてもやっぱり作り物に自分は感じてしまうから良かった
あの3丁目の夕日でもそんな感じだったし
746見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 21:48:08.13 ID:jhTKNZ+5
つまんなかった

今回の作品は「好き」って言い方ならわかるけど
「面白い」とか言ってるのは関係者じゃないかと疑うわ

今回の作品に「面白い」はないよ
747見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 21:50:30.88 ID:4UBkNpWV
中身の無いポニョやらアリエッティよりかは面白かった
748 【東電 82.2 %】 :2011/07/17(日) 21:50:57.96 ID:bmPwKT8i
749見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 21:53:04.88 ID:l0XOOld0
話に山やオチを求める人には向いてないってことか
750見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 21:54:51.59 ID:nBv16cvc
団塊向けの三丁目の夕日的レンアイものだったが、雰囲気は好きだった
「よく動く人外が出てきてなんかわけわかんない説教臭いストーリーやってりゃジブリ(笑)」
よりはよっぽど気持よく観れた

というか吾朗おさげ上げの他仕事したんだろうか?
あと超ご都合主義でテキトーに登場した写真三人目の男が
取り出す写真が違う写真である意味が分からなかった
751見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 22:01:31.62 ID:nBv16cvc
>>749
近親相姦ですか!のあたりは
カルチェラタンの話とともにそこそこ盛り上がるよ……多分
752見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 22:03:23.54 ID:NY3OqbV9
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1166566496
Q「コクリコ坂から」で、海のニックネームがメルなのは何故ですか?
A昔、原作を読みましたが、海のニックネームがメルなのはフランス語で海の「ラ・メール」からきていたと思います。

これが正しいかは分からないけど、そこら辺は少しは説明欲しいね
ちょっと不親切に感じるわ
753見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 22:03:24.72 ID:z3keW5TB
>>751
でも山場二つ同時進行してるおかげで弱くなってるな
754見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 22:17:26.89 ID:tXUi4PMD
>>752
不親切な作品がもう少し増えていいと俺は思うけどね
最近のどんな創作物にも言える事だがあまりにも説明が多すぎて
それぐらい説明されなくても分かるからって萎えるからな
ゆとり仕様なのも良いが自分の頭で内容を補完して味わうのも一つの楽しみ方じゃね
755見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 22:19:53.75 ID:o3PPDcg8
早くネタバレしろよカス

お前らのつまらない感想なんかどうでもいいんだよ
756見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 22:20:12.74 ID:FRVWghBQ
反体制映画を世襲の監督が作るというギャグ映画なんだろ?
757見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 22:26:33.64 ID:jhTKNZ+5
ネタバレも何もネタすらない凡作なんだよ(´・ω・`)
758見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 22:26:45.45 ID:8U4nBq2i
批判としてあがってるのは、優等生的過ぎるって事だよね
優等生カップルでもいいんだが、それとは違う影のようなキャラがいたほうが良かった
そうしたら物語に厚みが出てストーリー自体に魅力が生まれたかもしれない
759見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 22:29:04.62 ID:NY3OqbV9
760見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 22:29:59.97 ID:tnIFl2aN
風呂に入らず臭いマンコのまま汚れた下着でメルちゃんを登校させるとは
やるじゃないかゴロー
761見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 22:31:30.35 ID:5r0/bXiB
>>755
兄妹かと思ったら血がつながってませんでした
ヒロイン大喜びで告白して終わりだ

見所ないぞ
762見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 22:32:50.91 ID:qlwsFj0y
音楽の使い方がちょっと違和感あるなーとはゲドの時から思ってた。
アメリカ映画じゃないんだし、無音を怖がることないんだぜゴロウさん
763見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 22:41:05.91 ID:LfRKJd2U
主人公達がリア充過ぎて、兄妹オチでざまぁ、と思ってたらオチで欝になった。
心が荒んだ人間には向かない映画だな・・・・。
764見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 22:41:08.33 ID:tnIFl2aN
スタジオズブリの新刊は近親相姦物に決まりだな
765見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 22:42:49.11 ID:b/4d7oaL
今レイトショーで見てきた毎年話の締め方がひどくなっていく
せめてはっきりとしたハッピーエンドで終わってほしい
何もかも中途半端でジブリのアニメ技術が台無しだ
766見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 22:45:05.90 ID:LfRKJd2U
>>765
オチだけみると、ラピュタが最高で、ルパンが次点、
後は投げっぱなしが結構多いな、ジブリ映画・・・。
767見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 22:45:28.21 ID:2pbBaXey
作品としてはそこそこ、映画としては失敗
という感じか
768見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 22:46:34.60 ID:SZzM8zH8
>>762
しかも音がデカいんだよなー。
もうちょっとさりげなく流しても良いのでは。
769見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 22:46:41.55 ID:zP4/gqaN
見てきたけど凡作だった
ゲドよりは良かったよ

何と言うか平凡だった
講堂の取り壊しとか兄弟だったとかの誤解なんかの
シーンがあったけどあっさりというか何も盛り上がらずに終わった
770見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 23:02:48.07 ID:bOWJgtkT
テレビアニメのレベル?
海が聞こえるもテレビアニメで十分な内容だったし
771見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 23:06:27.19 ID:K5moLQdI
>>732
> 25年くらい前のパヤオとか押井守とかに監督やらせたら面白そうだった

25年くらい前のパヤオと押井なら、なにを題材にしても凄い映画作るよ。
いまは、そういう人外レベルの破天荒大天才がアニメ業界に居ないよな…。
もうすこし偏った作家だが、富野由悠季も老いたし、庵野秀明も枯れつつある。
佳作や良品を作れる監督なら多く居るけど、
アニメオタクから一般の観客にまで広く衝撃的なほどの体験を与えられる天才が居ない。
772見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 23:07:35.92 ID:51plZZut
テレビシリーズにしては、画面の密度が高すぎる。
暗転が何度かあって、ブツ切れ感はあったなぁ。

海が聞こえるはバブリーな時代の残照。
コクリコは戦後復興(東京オリンピック)と学生運動(組合活動?)の名残がまざってよく分からん。

駿と吾郎の趣味が混じって、変な感じだな。
アリエッティは作らされ感が強かったけど、
それは感じなかった。
773見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 23:07:41.00 ID:9n/BH6O6
>ジブリのアニメ技術

もう技術なんて無いよ
あの程度の絵なら他でも作れる
774見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 23:10:26.93 ID:B7nbPgRa
今日 観て来た。
先月、映画館にあるチラシを観て映画やること知った。
プロットはなかなか面白そうなこと書いてあったけど
宮崎吾朗監督ってことで、「あのプロットで良くもこんなクソ映画作れたな!死ね!」な出来だろうなと思いつつ
ジブリは大体観てるので惰性で観に行った感じ。
意外と自分の好みだった。
キャラは萌えさせる気皆無だし、いまひとつ盛り上がらないし、何というか教育的過ぎる感じもあるけど、
ノスタルジックで、抑え目な感情表現も自分の中ではしっくり来た。
しかし、どんな人にオススメできるかというと団塊の世代以外だと・・・誰だろうなぁ・・・
775見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 23:14:49.08 ID:wT94gd04
ファンタジー嫌いな人が昔の少女マンガを持ち出して来たところが
何とも解せない
それってファンタジーとは違うの?
776見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 23:16:58.65 ID:KrKEjZra
>676
あそこは自分もショートカット?と思ったけど同色の後ろの子の髪の毛に
紛れてるだけみたい。

なんでメルの父親は立花のことを風間の養父達に伝えておかなかったのだろう?
下手したら実際の親のことを知ることができなかったのに。

カルチェラタンもとは男子寮なんだろうから、女子禁制とかなんかで海が初めて
カルチェラタンにはいるときエピソードがほしかったなぁ。
777見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 23:17:32.03 ID:51plZZut
多くの観客がジブリに求めてるのは「現実を忘れられるファンタジー」なのかな。

これからは、現実路線で行く吾郎タイプのと、
ファンタジーで行く米林タイプのを交互に毎年作る気なんだろうか?
778見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 23:18:35.61 ID:B7nbPgRa
>>765
あれ?はっきりとしたハッピーエンドだよね?
僕は解釈が色々できちゃうような終わり方しちゃうのかと思ってたけど
はっきりオチが付いたよね?
779見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 23:18:38.18 ID:bOWJgtkT
もう米林は監督しないって言ってるよ
780見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 23:20:02.72 ID:lqiOn4iD
ハッピーエンドでしたな。
カルチェは壊れないし、2人は無事に付き合えるし。
781見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 23:20:59.71 ID:51plZZut
誰がジブリを維持してくんだろうな・・・?
そのうち、よその製作会社と合併したりしてな。
782見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 23:22:37.39 ID:bOWJgtkT
近藤喜文が死んだからもう終わりよ
パヤオは後継者育てる気もないし
783見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 23:24:11.23 ID:ckjOePVR
とりあえず長澤まさみさんの「どうすればいいの?」は良かった。
全体的に棒っちゃ棒かもしれんが、作品自体の抑えられた感情表現の中にうまく収まっていたと思う
784見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 23:27:33.68 ID:wn30KSa/
ジブリがぶっ潰れてもどこかで新しい才能が芽生えればいいけども
CG全盛もあってアニメそのものが終わったコンテンツに
なってきてるから期待はできないね。ジブリ以後など無いのじゃないかな。
785見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 23:27:42.13 ID:2pbBaXey
ハヤオがアニメ作らなくなった時点でジブリは終わる
普通の制作会社として細々生き残るかも
786見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 23:29:24.30 ID:bOWJgtkT
>>784
何言ってんだ?
邦画興行収入のトップはみなパヤオ作品だろw

アニメ自体は終わってないんじゃないの?
787見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 23:29:57.38 ID:Gygpxfcv
>>783
あそこは表情がよかった
788見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 23:35:06.24 ID:z3keW5TB
てか細田とか庵野とか強烈な奴はジブリでてっちゃうからな
あまり個性のない人が残る
789見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 23:36:31.81 ID:5Da2JXLo
CG全盛でむしろアニメというものの普遍性が再認識されてるんじゃね
790見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 23:37:08.38 ID:6glSalLd
吾朗ちゃんは、ゲド終わった後に、ジブリ美術館で企画展のプロデュースをしていたけど
鈴木Pに呼び戻されたそうです。
791見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 23:38:26.49 ID:bOWJgtkT
まあパヤオの場合はアニメだけどアニメっぽくないからな

絵柄もきれいだしストーリーも面白いし久石のBGMもいいから普通に客が入る

ジブリってだけでは今は客が入らないし
792見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 23:39:08.60 ID:51plZZut
ってことは、ジブリには監督できる(仕切れる)人材が居ないってこと?
吾郎ちゃんも大変なんだな・・・。
793見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 23:44:59.99 ID:F6nTbGFv
いつもジブリとポケモンと同じ日に行くが
毎年ジブリ<<<ポケモンだったが今年は
ジブリ=ポケモンだったよ〜

30点くらいの期待しかしていなかったのに
80点はあげてもいいと思う。
794見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 23:47:42.92 ID:6zB2XzBk
ゴロウはインタビューのときのしぐさ鈴木そっくり
795見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 23:53:33.71 ID:X1iQ3QdF
どうせ戸籍上は兄妹になるんだから、ヨスガって欲しかったよ。
796見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 23:53:45.28 ID:qNwBmw6P
今日見てきた
パンフレットがペラ過ぎ
画家のお姉さんが可愛かった
797見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/17(日) 23:59:31.82 ID:MUac56+c
>>92
宮崎駿監督は倍賞ファンだからじゃないの?

倍賞千恵子 さよならの夏
http://www.youtube.com/watch?v=fEJRYdgdKnk
798見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 00:09:35.24 ID:HBOqW7K/
そのパンフレットが800円くらいするんだろうなw
799見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 00:10:09.42 ID:6POgNfjq
ノスタルジックで悪人がいない世界で良かった。
カルチェラタンの学生たちが面白い。あれはいろいろなモブキャラに挑戦してみよう!って意欲が伝わってきたわ

ただ、う〜ん、これでも悪くはないんだけど、ナウシカから千と千尋までのキャラクターたちの、あの滑らかで躍動感ある動きは、もう描ける人いないのかねぇ〜
800見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 00:13:09.92 ID:H3anTztJ
ポニョとアリエッティはパンフ買ったな
801見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 00:13:50.37 ID:S+ej5Djf
【テレビ】津波リアルすぎてジブリ映画「崖の上のポニョ」無期限放送禁止 東日本大震災連想させるシーンがNG★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310914572/
802見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 00:13:50.50 ID:wUtc/uRi
だって〜俺ら安月給で何万枚も作画しても
どうせ監督になれるのは息子なんでしょ〜
やってらんないっす〜〜
って空気なんじゃないの?
803見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 00:16:29.29 ID:H3anTztJ
>>799
パヤオが監督じゃないんだから諦めろ
804見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 00:16:30.74 ID:UW2T1gpa
アリエッティと違って読後感というか視聴後の後味が良い作品だった
派手さはないけど繰り返し見ても楽しめるタイプの映画だと思った

初めてカルチェラタンに入った時の不思議空間な感じがいかにもジブリっぽい感じだった
そのカルチェラタンを塗り替えて奇麗にしてそれでも建物だけは残すために努力するってのは
ちょっと深読みするよね
805見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 00:16:55.33 ID:rpUbuLcz
キャラの会話が不自然で妙にスカしてるのが鼻につく
声優の演技というよりは演出の問題だと思う
806見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 00:22:37.16 ID:YCwSfbHJ
>>687
オレは逆に、こういう普通の作品を駿ならどうグダグダにするかが見てみたかったw
807見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 00:23:07.02 ID:5vGrMPu6
>>805
昔の邦画っぽい感じでやったんだろ
808見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 00:23:15.73 ID:UsAD4hOU
>>805
そこがノスタルジックでいいんだろうが
809見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 00:25:42.73 ID:CQUE7Hx1
なんか紀里谷のGOEMONみたいになりそうだなw
810見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 00:26:30.66 ID:YCwSfbHJ
>>716
東京オリンピックよもう一度と、石原の応援してるかもw
811見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 00:27:47.60 ID:nsLsVDOv
今の日本からは考えられないような品格をもった高校生というファンタジーなんだよ!
812見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 00:28:51.91 ID:H3anTztJ
なんかお前らのレス見てたらつまらなさそうに見えてきた

千尋100点と採点したらこの作品は何点?
813見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 00:31:22.11 ID:VFWOiNU8
貴様とか諸君とかキザすぎるべ。あん時代の都会もんはあんな感じだべか。
814見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 00:32:35.50 ID:nsLsVDOv
>>812
自分は千と千尋が45点でこれが65点だけど参考になる?
ちなみにポニョ30点アリエッティ55点な
815見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 00:33:21.14 ID:3KO/Fl1S
1日たった感想みると、オチが。。。的な意見が多いんだな。
やっぱ見にいかなくていいのかな。
俺は構成を重視するから、そこがちゃんとしていないとなぁ。
816見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 00:33:21.73 ID:rpUbuLcz
>>807>>808
結局ただの懐古主義的演出ってか 何だかな

817見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 00:36:21.16 ID:nsLsVDOv
>>815
構成は案外ちゃんとしてるぞ。まあ終盤強引だけど
オチははいはいよかったね系
818見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 00:37:15.74 ID:pOkTlsYy
海ちゃんが自転車の後ろに乗って背中を押し付けてるシーンは
耳すまの雫みたいで良かった
ttp://www.youtube.com/watch?v=JeZkN0mA96I

試写会後、宮崎駿は作画が酷いと作画スタッフを叱ったそうだけど
どこが問題だったんだろうか。
819見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 00:37:54.95 ID:H3anTztJ
>>814
評価はパヤオ<<ゴローなの?
ようわからんな
参考にはならんわ
820見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 00:38:22.12 ID:5vGrMPu6
>>816
現代の高校生みたいな喋り方にしてほしかったかいw
821見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 00:39:28.72 ID:pOkTlsYy
訂正

「背中を押し付けて」
 ↓
「背中に顔を押し付けて」

まあわかると思うんだけど

計画停電は尻切れトンボで終わってよかった
822見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 00:39:54.62 ID:RRzY5/76
ジブリ作品観てて作画レベルが低いと思わないの?
823見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 00:41:08.41 ID:YCwSfbHJ
>>818
階段を下りるときに膝が曲がらずに伸びて見えたそう。
多分、石段を下りるカットじゃないかと思うんだけど…違うかも。
序盤は階段のシーンが多いので、膝ばっかり気になって仕方がなかったw
824見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 00:42:16.25 ID:nsLsVDOv
>>819
ジブリアニメ(千と千尋以降)<<<宮崎アニメ(もののけまで)って懐古なだけだよ
世の中には自分(ら?)とは違う価値観を持った奴がたくさんいるんだね
吾朗好きと思われちゃうのもなんだな。ゲドは5点な
825見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 00:42:26.85 ID:jL/ddlrW
駿はポーの一族やトーマの心臓みたいな
叙情的なボーイズラブものやりなよ
絶対に受けるよ
826見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 00:43:23.18 ID:km8COkcB
安彦先生は夏への扉やったな
827見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 00:44:01.86 ID:rpUbuLcz
>>820
単純にリアリティがねぇんだよ
まあ美化されファンタジーになった昭和には丁度いいかもな
828見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 00:47:44.69 ID:hUsHY/jI
ファンタジーじゃなくて本格SFをジブリでやらないかなぁ・・・。
829見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 00:49:34.42 ID:nsLsVDOv
>>827
だからそう言ってるのに
そもそも団塊世代向けのアニメなんだろ?
830見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 00:51:12.43 ID:5vGrMPu6
>>827
リアルならあの時代の高校生の喋り方はどうだったんだ?
パンフレットには語尾を伸ばさないはっきり言い切る感じだと言っていたが
831見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 00:51:43.01 ID:pOkTlsYy
>>829
アメリカが舞台ならアメリカ人しか楽しめない
明治時代が舞台なら明治生まれしか楽しめない
石器時代が舞台なら石器人しか楽しめない
832見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 00:54:46.12 ID:WXDmgKvp
未来が舞台なら未来人しか楽しめない
833見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 00:58:02.82 ID:pOkTlsYy
これはたぶん現代が舞台でもいいのだろうけど
現代が舞台だと、海ちゃんの朝の台所シーンが見れないので
お徳感が薄いよね
834見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 00:58:18.35 ID:nsLsVDOv
>>831
それを自分に言われても困るw
まあいいか

ID:rpUbuLcz、どうだい?
835見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 00:59:33.98 ID:nsLsVDOv
そういや若い娘の割烹着萌えってな、あるのかい?
836見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 01:00:08.52 ID:H3anTztJ
>>824
??
パヤオ作品が何か把握してるか?

837見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 01:00:13.45 ID:HBOqW7K/
単なる懐古趣味だろ

それもその時代を知らない奴が作ったファンタジー
笑うしか無いだろ
838見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 01:02:13.95 ID:rpUbuLcz
>>830
喋り方よりも台詞が上手く噛み合ってない気がする
キャラの心理が台詞から掴みづらいのが原因なのかもしれん
839見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 01:02:30.39 ID:nsLsVDOv
>>836
よく動く人外が出てきてなんかわけわかんない説教臭いストーリーやってりゃいいんだろ?
840見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 01:03:20.86 ID:uOAK+bbw
別に昔の話でもいいけどさ、現代となんかリンクしてるわけ?
昔は良かった現代は全否定じゃね?
それじゃあ懐古趣味だと追われても仕方が無いよね。
841見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 01:03:38.21 ID:pOkTlsYy
感心したのは、アジフライに付け合せる、キャベツの千切りの切り方
端から細かく刻んで、一呼吸置いて刻んだものを包丁で少し外側に刻んでからまた細かく刻むところ
宮崎駿だとあれはやらないだろうね
842見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 01:03:52.22 ID:H3anTztJ
>>839
ゲド戦記のことかい?
843見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 01:05:55.79 ID:WXDmgKvp
現代だとレトルトレンジ入れてその間携帯いじってる描写になる
844見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 01:06:39.31 ID:nsLsVDOv
>>840
してない。ちがう

>>842
ゲドはパヤヲではない。少なくとも自分の中では
845見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 01:10:22.95 ID:5vGrMPu6
>>843
レトルトはレンジに入れねーだろww
846見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 01:12:39.57 ID:H3anTztJ
>>844
パヤオ作品はカリ城・ナウシカ・ラピュタ・キキ・トトロ・豚・(耳すま)・もののけ・千尋・ハウル・ポニョだよ

お前は何がしたいんだよw
847見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 01:13:16.47 ID:pOkTlsYy
また訂正
「端から細かく刻んで、一呼吸置いて刻んだものを包丁で少し外側に寄せてからまた細かく刻むところ」

駿の映画の料理シーンは

・ラピュタのシータの飛行船内の料理
・トトロのさつきの朝の料理
・魔女宅のパンケーキ
・ハウルのベーコンエッグ

こんなもんだったと思うのだけど、それらに比べると新鮮だったかな。
848見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 01:15:58.61 ID:dCPi67Jd
カルチェラタンでの学生のやり取りに子供が憧れればそれで良い作品かな
自分も屋根から飛び降りたいと感じられたら満点かと
849見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 01:16:34.33 ID:A5NcAej/
褒める所が無さ過ぎて、今度は料理かよw
850見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 01:17:05.97 ID:nsLsVDOv
>>846
20年待て。きっと分かってもらえる
851見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 01:17:25.27 ID:UsAD4hOU
いや飛びおりたいとは思わんだろw
852見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 01:18:27.29 ID:pOkTlsYy
>>849
コクリコ坂は1に海ちゃん、2に料理でしょ!
最後の方で、お釜に研いだ米が入ってたたけど誰が研いだんだろう
853見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 01:19:39.00 ID:N80F2xzP
>>754
同感だな
あまり芸術志向になって、わかる人だけわかればいいっていうのは違うが
いろいろ切り口があって、あれこれと想像できる余地があるほうが、心に残ると思うわ
854見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 01:19:55.50 ID:UsAD4hOU
ハルちゃんあたりじゃないの?
855見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 01:20:04.63 ID:yF19YFIn
佳作とか最悪の結果だな
俺がジブリに求めてるのは、最高か最低だけなのに
856見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 01:20:13.85 ID:0olD1eJb
ただでさえ古臭いのに20年後はカビが生えてるよ。
昔より深夜アニメの抵抗が薄れ、そっちが評価される時代かもね。
857見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 01:20:57.47 ID:H3anTztJ
ずっと見てるがストーリーほめる奴は誰もいないのなwwwww
858見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 01:21:04.32 ID:dCPi67Jd
>>851
ああいう意味のない衝動に任せた行動をとりたい、みたいなねw
859見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 01:21:31.30 ID:s/IvJQMk
>あれこれと想像できる余地があるほうが、心に残ると思うわ

嫌いなアニメには説明不足と叩くんだろw
860見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 01:22:42.76 ID:5vGrMPu6
>>849
「褒める意見はすべて社員の工作」が苦しくなって来たから
今度は懐古厨懐古中繰り返してる奴らもなw
861見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 01:23:23.63 ID:OE4jh3+z
なんか気になってきたから今日行ってくるわ
862見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 01:24:19.59 ID:1wELP3tw
やめとけ。朝のドラマを映画館で見るのか?
863見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 01:25:21.77 ID:nsLsVDOv
>>856
その時に自分がどう思うかって話だよ
卒業しているに越したことは無いのかも

なこたどうでもよくてだな
写真第三の男が出してくる写真があの写真でないことは
どういう意味があるのだ。リアリティ(笑)?
864見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 01:28:19.58 ID:F2RyrBMb
>>861
自分の目で観て確かめてくるといいよ。
とりあえず、レイトショーをお勧めはしておく。

期待度が下がると、満足度は上がる傾向にあるみたいだ
865見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 02:21:23.24 ID:km8COkcB
海ちゃんに比べたら
ハヤオのヒロインはただドタバタしてるだけだな
最初の寝起きのシーンから田代になったみたいでドキドキしちまったぜ
866見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 02:34:58.27 ID:nX9dl+xp
コクリコ坂酷評してる層は先日の海きこを酷評してた層と殆ど被るだろうな
海きこの実況も意味が解らん等と実況厨+ゆとり世代型感性を象徴していた
何でも完全説明完全表現しなきゃいけない世の中になっちゃった訳ですね
867見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 02:38:23.80 ID:3lXffgis
>完全説明完全表現

まぁ作画みて物足りないって感じなんだろ
魅力が無いだけ
868見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 02:40:13.48 ID:dHxnWz6R
少なくとも今のジブリはゆとり世代を蔑ろにする意図なんかないだろう
子供から年寄りにまで売ろうとしている作品があえて「受け手の感性を選ぶ」
作りになっているはずがないと思う
ただ単に上手くない出来になっているだけじゃないのか
869見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 02:47:57.55 ID:8Z61hdZx
二言目にはゆとりゆとり言い出す人のほうがよほど思考停止だと思うのだが、
本人はまったく自覚がないのが滑稽だよね。
870見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 02:58:44.83 ID:kN84Ynbd
わざと煽って楽しんでるただの荒らしだろう
871見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 03:00:26.23 ID:5vGrMPu6
>>866
海きこは酷いと思ったけどコクリコは良いと思う
872見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 03:03:02.74 ID:VFWOiNU8
なぜタイトルは"リ"だけ赤で他の文字は白かったんだろう?
むしろ"ク"を強調しないとココリコと間違われるのではないか。

話は大学時代のサークル棟を思い出して、そこは良かった。

実兄妹エンドでも良かった。大体周りが言ってるだけで、ホントのホントは
やっぱり血の繋がった兄妹かもしれないよね。顔似てるし。

今、公式サイトのストーリー読んだが、全て書いてるじゃないか。
あれ読んだら本編見なくてもいいと思うよ。
873見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 03:12:13.88 ID:dCPi67Jd
>>872
原作の題名が、リを赤くしているから
874見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 03:15:07.75 ID:UiUC0evw
コクリコは良作なのか?色々騒がれてる模様だが
875見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 03:17:32.58 ID:dCPi67Jd
>>874
良作であるのは間違いない
傑作であるかは難しいところ

でもどんな作品でも合う人合わない人がいるからそれは心に留めておいたほうが

起伏がなければ物語ではないって人には辛いかも
876見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 03:19:41.65 ID:UiUC0evw
>>875
なるほど。ジブリとか息子が監督とかそういうものがなければ
普通に評価されてそうだな。
877見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 03:55:23.55 ID:CFLguKhs
>>825
パヤオは少女マンガ好きだけど24年組はあまり評価してないから無理だわ
パヤオの一押しは高橋千鶴のは「出発点」を読めば良く分かる
逆にやっさんは、同世代である24年組のファン
特に竹宮恵子と山岸涼子とは親交もあるから、OVA風と木の詩の監督を
したり、自分の映画アリオンで山岸に服装デザインを依頼してる
878見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 04:00:58.45 ID:CFLguKhs
>>874
金曜日に「海がきこえる」を放送したから
ジブリでこういう作風もありだと思った
それと松崎海はビッチの武藤里伽子より共感出来る
879見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 04:59:15.75 ID:Ku8zNprt
ここで中年オタクが怪気炎をあげてると言うことは
ある程度狙ってる層をつかむのには成功したんだろうなw
880見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 05:05:45.76 ID:ukpLmef/
なんか、消化不良を起こした人たちは、
ツイではやおの作ったチャゲ&飛鳥のPVをRTしとるな
881見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 06:53:28.80 ID:2mw6QJne
企画のための覚書でも書いてあった貧民窟
貧しいけれど日本人が住んでいる所なので
昔の話だし、何も不思議なところはなかった

しかしパヤオ先生が作ったならば日本のではなく
えきまえ朝鮮人街に巣くう人食いペッチョンという
とんでもない奴らの貧民窟を入れてくるところだ
このさもしい奴らは映画の中にちょっとでも自分達のテーマが入っていると
必死になって押し掛けて観に行く奴らなのだ
吾朗だからそいつらのことは入れなかったのだろう
882見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 07:16:13.01 ID:USdjm1kt
本当に兄妹で惹かれあってしまって恋愛に発展し、救いの無い結末でもそれはそれで良かった訳だが・・・子供には見せられない罠
883見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 07:21:10.15 ID:eXhR/jiQ
ネットの色んなとこでグチグチ言ってるのを見たが、やっぱ自分で観ないと分からんもんだな
884見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 07:39:44.97 ID:FgEug52M
>>878
「海がきこえる」は氷室冴子原作なんで見る気が起きない。
あらすじだけで十分だと思ったしw
コクリコ坂は割引の日でも行こうと思う。

885見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 08:22:40.68 ID:WXDmgKvp
吾朗は草食系監督だから濃い作品は無理
雰囲気アニメ専門でやっていくしかない
886見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 09:07:14.47 ID:HBOqW7K/
まぁずっとジブリブランドで食えればいいけどな
無理そうだな
887見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 09:16:39.28 ID:M1n4FSFg
ほとんどコクリコ坂の感想が無くて
ジブリはこの先どうなるのかみたいな話ばっかりな件
888見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 09:24:56.16 ID:ZjVMyQzm
>>885
ファンタジー → 実写系 と来て、もうファンタジーは作らないなら、
次はギャクアニメだな。
ハヤオの変人っぷりを普通に描けば、かなりのコメディー作品になるだろwww
889見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 09:29:19.45 ID:i+RDNK8/
海がきこえる、耳すまは面白かったけど、コクリコは何かダメだった。
つまらなくはないが、見せ場がないというか、話の展開が平坦で盛り上がりに欠ける。
この作風なら実写でいいような・・・
890見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 09:34:51.19 ID:frGBWZw0
コクリコ坂なんて実写でやったら興醒めだろ
891見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 09:36:32.32 ID:3lXffgis
本当に山がまるっきりないアニメなのか・・・・・・・

これはひどい
892見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 09:42:46.33 ID:iWfI3Tiy
監督が次回作のはなししてる時点でわかるだろw
893見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 09:55:04.75 ID:FXTFkM30
>>771
庵野が枯れてる?
庵野は今日本で一番エンタメ作るのが上手い監督だ
894見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 10:04:23.52 ID:Up6mNAGV
観てきた、その後で原作も読んでみた
改変とかじゃなく魔改造レベルだった
でも嫌いじゃない
895見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 10:20:54.12 ID:pUQCSLWZ
最近の深夜アニメのほうがだいぶストーリーはちゃんとしてるよな。

深夜アニメは萌え絵に抵抗あって食わず嫌いだったけど、背景の美しさも
ジブリ作品レベルになってきてるし、これに1000円出して見る価値がある
かは、ないとは言わないが微妙。
896見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 10:37:51.25 ID:Yda/m7de
ゲド戦記と同じで、雰囲気名作の駄作って雰囲気がプンプンしてるよなw
でも、ジブリだけじゃなくて、最近は日本でましな監督や
脚本家いないでしょ。NHKのドラマだって燦燦たるもんだし
あれと比較すると五郎も普通だな。普通に駄作を作ってる奴って感じ
897見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 10:48:48.42 ID:f05FJeV9
庵野は枯れたというよりもともと長編は作れないだろ
勢いでテレビアニメ作らせるとかなり凄いけどw
898見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 10:53:25.74 ID:x2Gc+Xf5
この映画はテレビ待ちかな
899見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 10:54:36.39 ID:TsXu+tV8
ストーリーにおいての山場はいくらでもあったよ
それを感じとれるかどうかは
世代や感性の問題だと思う
900見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 11:02:18.60 ID:3lXffgis
崖の上のポニョ も金を払ってないからなぁ
これは金出したくないな
901見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 11:03:31.99 ID:7HfSeU63
川上が「海ちゃんがお父さんに抱きつくところから後ずっと泣きっぱなし」って言ってたけど
俺もそうだった。最期まで涙が流れっぱなしで口に入ってくるからしょっぱくてしょうがねえw
こういう体験は火垂るの墓以来だなあ
どういうメカニズムなのかこれは解明したい
902見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 11:07:21.75 ID:o9EfQ573
>>899
ストーリーの山場っていうか
名シーンが無いんじゃないの?
あの作品のこの場面が凄いとかそういうの
903見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 11:08:40.45 ID:5G6VgFcf
海きこ や 耳すま が好きならこれもOKってレスがあったけど
かなりテイスト違うよね。

海きこ は昔は好きだったけど、年とったせいか、時代が変わったせいかわかんないけど
もう自分には合わないな。
昔は大人っぽい女性とか、バブルの頃のカッコイイとされたものとかに憧れを感じたんだけど。

904見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 11:11:10.88 ID:i+RDNK8/
おっさん世代があの頃は良かったって思い出に浸る映画だな。
学生運動とか実感が無い世代だと、カルチェの住人達に対して「何言ってるのこいつら?」ってなる。
どうせなら近親で禁断の愛に走るくらいの、改変がほしかった
905見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 11:13:39.06 ID:5G6VgFcf
名シーンかはわからないですが
チャリの後ろに乗っけてもらって肉買いに行くシーン と
兄妹とわかって「どうしたらいいの・・・?」のシーン が良かったと思います。
906見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 11:24:19.65 ID:TIzsx9B/
メルは駆け落ちしてまで愛を貫いた両親を誇りに思ってたよね。
なのに父親が俊の親かもって疑惑が出てきて、父親は母親や自分を裏切っていたのかと感じただろう。
貞操観念が厳しかった時代に大好きだった父親にそういう疑惑が出る事は、純真な乙女には耐えられないよ。
これはメルと俊の恋愛の問題じゃなくて、メルと父親の問題なんだよ。
だから、父親を認めて恋愛とは別問題と割り切ったメルは俊に告白したし、船長から告げられる父親の真実が必要だった。
907見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 11:28:15.26 ID:j5FbotGr
こっちのスレも伸びてねーなー
誰も見てないんだろうな
908見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 11:29:31.65 ID:3lXffgis
映画スレの方を見てきたがかなり評判悪かったぞw
909見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 11:42:35.59 ID:Up6mNAGV
wikiってみた

原作からの変更点
 ・映画版の時代設定は1963年となっている。
 ・主人公の姓を「小松崎」から「松崎」に変更。


いやそんなもんじゃないだろう・・・
910見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 11:44:51.80 ID:VFWOiNU8
海は兄妹であることより父に隠し子がいたことより、風間への想いは恋でなく、
父親への憧れだったんじゃないかと自分の気持ちを疑って、悩んだじゃないかな?
最後はそれでも好きと伝えた。第三の男が出てこなければ兄妹だと思ったまま
最悪駆け落ちも辞さないくらい覚悟を決めたていたようにみえた。


アニメのお手本のような動き(微妙になめらかではなかったが)、
女性の強さ(コクリコ荘の人々、カルチェラタンの掃除)、
男どものバカさ等随所で宮崎アニメテイストを出そうと頑張った感は伝わった。
911見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 11:51:40.31 ID:fkkUitrN
でどうなの?
クソアニメなの?
912見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 11:54:28.28 ID:h6Rz/3x7
良作だよ











観てないけど
913見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 12:15:41.98 ID:o9EfQ573
何気に現代の若者批判映画らしい
914見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 12:31:03.44 ID:LkjyqAa/
若者なんて批判してもしょうがないだろう
批判するなら政府とか公務員とか電力会社とか利権屋とかそういう既得権益層にしろよ
915見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 12:41:36.29 ID:BckAblzn
昔は良かった、今のお前らはダメ
って映画
916見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 12:42:45.12 ID:oEYAZwgm
弱いもの叩きしたいんだろ。
これを喜んでる層が
政府とか公務員とか電力会社とか利権屋なんじゃね?
917見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 12:45:03.03 ID:hPq/bsXV
俺はゆとりだが
ルサンチマンは見苦しいぞ
作品としては良かった
918見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 12:50:08.40 ID:5G6VgFcf
>>909
実際、どのくらい違うんだろう?
映画館にあったチラシの裏 「企画のための覚書」とかいう宮崎駿の文章を読む限りでは
原作どおりに作る気が皆無wというかダメ出ししまくりで、全く別物になってるんだろうなと思ったけど。

>>914
今の若者に「お前たちがダメダメなのは政府とか公務員とか電力会社とか利権屋のせいであって
お前たちのせいではないから気にするな」と?政府に変わってもらうにしても時間がかかるんだから
それまで今の若いのをほっとくわけにいかないでしょう?
というのは君も理解出来ると思う。
919見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 12:56:54.28 ID:6HhDhC8O
ジブリだからよかったんだろ。
同じ話で非ジブリでキャラデザも違ったら相当糞な内容。

キャラデザや宣伝に頼らなくてはいけない
アニメ制作会社ってもう終わってるよ
920見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 12:57:33.57 ID:+s0tMbLw
カメラ近いよ
921見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 13:11:35.09 ID:f05FJeV9
こういう映画見てきゅんきゅん♪してるお爺ちゃんはとっとと死ねよ
922見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 13:13:51.67 ID:iWfI3Tiy
庵野とか言ってる時点でおじいちゃんだろw
923見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 13:14:10.79 ID:HOexAC0b
海がきこえるは登場人物が生き生きとしている
コクリコはたんなる記号
原作からしてレベルが違う
924見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 13:14:24.74 ID:5G6VgFcf
>>919
キャラデザはもっとカワイクしろよ!と思ったけどなぁ。
925見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 13:19:03.75 ID:POW04Dhl
アリエッティより海は可愛いと思った
926 【東電 84.8 %】 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/07/18(月) 13:20:14.06 ID:E29ydYAl
アニメージュは創刊号を買い、カリ城は映画館で観て、
学生時代はマクロスやナウシカの情報も色々聞いてた、
50過ぎのロートルヲタには楽しめたよ。
理事長って故徳間社長そのままだったよな。
ビルの雰囲気だけじやなく、新橋駅から飲み屋街抜けてって所まで旧徳間本社そっくり。
廊下のビラの「アサヒ芸能」って鈴木Pが記者して週刊誌だし。
つまりパヤオ達が直訴してジブリに資金出して貰ったって話そのまま。
吉祥寺にあったジブリ(カルチェラタン)が綺麗になって小金井に移転した。
ラピュタやトトロの後の頃は厳しかったらしいからな。
927見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 13:22:18.71 ID:Tz6X5NPJ
いくらジブリ好きな一般人ぶっても
キャラ目当てなら萌えオタと変らないんだよ。
ジブリ以外のキャラでも良作認定できる?
928見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 13:24:03.52 ID:HOexAC0b
あの下宿人たちは海が作った飯を食ってるだけだろ
唯一、絵描きの女が物語に絡んでくるけど
無表情でロボットのようにセリフを言って終わり

あの部室の生徒たちもなんの個性もなく五月蠅い烏合の衆
だから取り壊しの反対運動にも全く共感できない
群像劇で人物を描けてないってのは致命傷だろ
完全に駄作だよこれ
929見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 13:39:12.62 ID:o9EfQ573
世間的にさ親子で作ってる作品に気色悪さを感じると思うんだよね。
世襲自体が終わった伝統芸能によくある事で良い印象がないんだよね。
930 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/07/18(月) 13:43:34.77 ID:pf6zZmt5
>>928
公式サイトで原作漫画より下宿人達に個性持たせたとかパヤオがドヤ顔で書いてたけど無個性なのかw

結局旗のアイデアを自分が思いつけなかった事に異様に嫉妬されてけちょんけちょんに言われてるだけな気がするな、原作コクリコは。
931見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 14:06:41.21 ID:uceyB7qv
なぜジブリ映画は毎年、夏に公開されるのか?
それは、ジブリ映画が夏休みの子ども向けに作られる映画だからである
その子ども向けに作られた映画で
「ヒロインと少年が異母兄弟の関係」にあるとは何事か
破廉恥極まりない
ジブリ映画はラピュタに代表される子どもが観ていて健全に楽しめる冒険活劇でなくてはならない
そのジブリが、今回、青少年に著しい悪影響を及ぼすと思われる様な映画を製作するという暴挙に出たことについて
小生としては極めて由々しき事態であると言わざるを得ない
932見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 14:07:23.22 ID:rfZZVb0m
大切な人と見てくださいというけど本当自分は仲間と意見割れすぎて気まずくなった。同性だからまあ良いけど

彼女と行く人は気をつけて!

感動してる連れを尻目に途中で席を立ち、ジブリとはこういうもんやない!とか熱弁を振るなどの行動は破局の恐れ。


見に行く人は気をつけて。

それだけ。です。


933見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 14:12:30.07 ID:8Z61hdZx
>>932
そもそもそんな行動に出る人は大切な人と映画になんか行っちゃダメだよ
これに限らず
934 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/07/18(月) 14:16:45.52 ID:pf6zZmt5
>>918
原作スレ見ると海が聞こえる位に規制の緩い80年代物らしいね、未成年の飲酒喫煙シーンや置き屋通いしてる奴がいるらしい。
935見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 14:22:42.31 ID:Up6mNAGV
>>918
ざっくり読んだだけなんだが、とりあえずカルチェラタンとか無かった
936見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 14:29:40.35 ID:42tnazza
原作者は知名度高い人でもないから
ジブリに使ってもらえてラッキーてな程度だろ
937見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 14:33:26.76 ID:LnFFNook
「コックリさんから」と思ってた
見間違えてた
938見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 14:40:48.59 ID:sfjeXmj/
絵描きのお姉さんが可愛かった
あのお姉さんの声優って誰?
939見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 14:47:47.43 ID:knTmImpu
観てきたが展開早いしあっさりしてて良いわ
ただパヤオの企画のための覚書読んでからだと少し肩透かし感がある
カルチェラタンの雰囲気は凄い良い
940 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/07/18(月) 15:00:49.49 ID:pf6zZmt5
>>936
あの時代なかよし読んでた世代なら浸透してるだろうけど、女子に借りて読んでた頃だったから原作絵を見たら読んだ事あると思い出したw
941見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 15:14:28.19 ID:gruAVr5N
なかよしって読んでたけどあさぎり夕ときんぎょ注意報しか記憶にないの
942見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 15:23:37.82 ID:GjkEmOZL
サーキットの狼?
ジャンプ読んでたけどスラムダンクとドラゴンボールしか記憶にないの
943見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 16:08:10.43 ID:WgUKcY02
もっと面白い原作、ジブリがやればウケそうな原作なんていっぱいあるのに、
どうしてコレとかハウルとか微妙なのをアニメ化するかな。
アニメ作るのに忙しくて、あんま本読んでないんじゃないか。
944見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 16:14:59.87 ID:YCwSfbHJ
>>943
駿、天の邪鬼だから。
945見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 16:19:02.03 ID:ZFxOTksH
>>943
微妙なやつじゃないと
好き勝手に原作レイプできないじゃん
気に入った設定だけつまみ食いして
あとは駿の価値観とストーリーを押し付けるのが昔からのジブリじゃん
946見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 16:27:18.46 ID:Wfe90mAr
原作レイプと言われないような
無難でマイナーな作品を選ぶのさ
947見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 16:33:35.08 ID:u607WWRU
ゲドは原作は面白いんじゃないのか
だからこそ、駿も二の足を踏んだのだと思うけど
駿の個性を出せる余地のある原作じゃないと駄目なんだろ
なんだかんだ批判してるお前らも、駿作品になってしまったカリ城が好きだったりするんじゃないのか
948見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 16:44:39.78 ID:R62x7AYs
ルパンの原作が好きな人は少数だろうな
949見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 16:53:15.50 ID:zPccyKLy
>>939
前回と逆でいいね。
950見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 17:29:23.15 ID:CMLaSrxC
ジブリは「やたらとしっかりしてる家事のできる女の子」が好きだよな。
951見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 17:36:00.39 ID:l5AlTKZN
それが理想だからだろ
952見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 17:51:01.57 ID:HbsxSh22
そういう女の子のほうがいいな
癖のある子だと嫌われやすい
953見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 17:55:37.41 ID:qsH0SEM4
先生が来た時水沼がゴマかす為に歌いだしたけど、あれってなんて曲?
954見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 18:04:28.44 ID:nsLsVDOv
おれもそれ知りたいな
スレがグッダグダになってきたとき突然歌い出したいよな
955見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 18:16:29.58 ID:TY7gVcBp
「白い花の咲く頃」だったかな
956見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 18:19:57.27 ID:nsLsVDOv
>>955
サンクス!これか
覚えておく
957見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 18:32:46.40 ID:VFWOiNU8
校歌くらいに思ってた
958見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 18:46:54.76 ID:nsLsVDOv
実は自分も
改めて歌詞聴くと校歌なわけないなw
959見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 20:04:12.25 ID:L06852fF
見に行ってきた。ゲド未視聴なんだが、良い映画じゃないか。
自意識の確立とか、内面の葛藤や成長にスポットの当たらない
今時無い古典的な単純でストレートな恋愛青春ドラマだったけど、
爽やかさの残る後味があって満足感あったな。
ただ子どもにはわからないだろうし、絵としても動き無いし、
ジブリブランドとしてよかったのかこれ?
あと、出だしの方の自転車が走るシーンがえらいカクカクで
本当にジブリの作画かこれと思ったが、その辺どうなのさ。
960見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 20:04:31.47 ID:CSaA9Ncg
船を二人で見送るシーンの絵がひどくなかったか?
笑ってるふうに書きたかったのだろうけど
961見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 20:07:28.52 ID:oLPSnpGx
ジブリの倉庫から出てきた80年代に作られた未公開作品
と思って観れば良し。
962見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 20:10:33.04 ID:L06852fF
>>960
そういえばたしかに。ヒキの構図で人物が豆粒の大きさになるのはわかるが
落書きの様な表情は、手を抜かれた感があって、TVスペシャル用のアニメを
スクリーンで見ているのかと疑いたくなった
963見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 20:11:23.40 ID:TEgndkOh
70年代が妥当じゃね。
熱気のあった80年代にこんな地味な作品作れないよ
964見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 20:16:56.01 ID:5vGrMPu6
>>926
そういや、あの理事長の会社、キャラの頭で一部隠れてたけど
「徳●建築」とか(建築の部分はうろ覚え)そういう社名だったな。
なんとなーく「ああ、徳間かー まあ関係が深いもんな」と思ってたけど
そういう裏があるとしたら面白いね。
965見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 20:22:31.76 ID:dqqW9Hx+
>>960
あれ、もうちょっとどうにかしてほしかったな
真実を知った後の2人を描かないなら、
なおさらあそこの2人の表情は手をかけるべきだと思うんだが
966見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 20:28:49.14 ID:hUsHY/jI
>>948
原作というか、赤ルパン好きなんで、宮崎ルパンは綺麗すぎて好きになれん。
967見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 20:34:15.81 ID:nsLsVDOv
映画板でちょっと勉強してきた。海ママンが俊パパンに連絡をとったのは
海がママンの話聞いたのに「でも実はパパンの隠し子だったら……」
とか言い出したんでビビった、という説。これはなかなか面白いと思ったよ
968見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 20:40:36.13 ID:J1Bpac8B
969見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 20:46:28.64 ID:yOOoRkIK
兄妹でも好き=近親相姦→兄妹じゃない、ちゃんと説明しとけ!→合体!
970見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 21:17:49.54 ID:hUsHY/jI
>>968
そういうの。
971見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 21:50:38.65 ID:3lXffgis
じゃあCMで禁断の恋とか煽ればいいだろ
972見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 21:57:34.45 ID:USdjm1kt
>>928
>あの部室の生徒たちもなんの個性もなく五月蠅い烏合の衆
何十年も太陽の黒点を記録してる天文部とか樽で生活した哲学者を模倣してると言う哲学部の彼は?
もしかして寝てた???
973見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 22:05:38.77 ID:PjE1ilbQ
こんな小品、美術館で掛ければよかったのに
幹部なんだから館長さんにお願いするのだって簡単だろ
974見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 22:14:10.13 ID:CSaA9Ncg
一部絵は気になったけど、いい作品だったと思う。
もののけ姫以降は自分の好みとは合わなかったけど、久々に後味も良かった。
エンドロールの後に何か後日談が入っていないのはあれだけど
975見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 22:21:55.19 ID:zF/i6AhH
ジブリで後日談付きのほうが珍しい気が。
976見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 22:26:52.15 ID:W8Q8w4j4
カルチェラタンの雰囲気はよかったね。
バック音楽のリコーダーの音がはずれたりして、自分が生徒の頃の放課後の吹奏楽思い出したは。
977見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 22:28:48.34 ID:CSaA9Ncg
>>975
そうだったか
魔女の宅急便のイメージが強すぎたようだ
978見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 22:43:47.19 ID:WXDmgKvp
エンディングが後日談とういうパターンが多い
979見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 22:46:50.15 ID:4BSKyQ1I
原作付きのは続きがある場合がある
ラピュタは絵本みたいなので続きがある
ナウシカは原作マンガがある
魔女宅は原作が一昨年完結した
980見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 22:51:31.07 ID:5vGrMPu6
映画以外のものを持ち出して「続きが」って言われてもなー
981見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 22:54:44.96 ID:y3fTssEc
>>926>>964
というか、あの理事長徳間社長そのものじゃん。
実際に逗子開成高校の理事長も務めていたし。
982見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 22:56:53.95 ID:g+D9v40V
>>975
紅の豚、平成狸合戦ぽんぽこも後日談付きでしょ、エンドロール前だけど
983見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 22:59:03.39 ID:nsLsVDOv
なんだなんだスチームボーイの話か?
984見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 23:07:59.09 ID:WXDmgKvp
そういや大友もダメ監督だったな
985見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 23:12:23.03 ID:KNnniss5
スッゲー良かったわ
主人公がかわいい
986見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 23:17:45.25 ID:L06852fF
海以外に、絵描きの子もかわいいし、なんといっても海のお母さんの若い頃にキュンとなった
それと海の妹が水沼に乗り換えた変わり身の早さにワロタ
987見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 23:23:36.84 ID:KNnniss5
 妹も可愛かった
988見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 23:24:17.86 ID:3lXffgis
キャラデザインだけは良かったのか
褒める所はあるわけね
989見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 23:40:32.69 ID:qcv5LszE
二回目見てきた
やっぱりよかった

オリンピック前の昭和である必要性がわかんないし
あっさりしていて、とくにここがいいという引っかかりもないが
パワーあふれる親父の映画とはちがった、しとっりとした落ち着いた感じがいい

作画は簡素というか、シンプルなところもあるが
ちょっとした光の変化を描いた美術はよかった、夢のシーンなんてとくに

ビジュアルガイドを買ったら
彼氏にするなら水沼ですよ。
だって、俊くんは真面目だから、
その後間違って出版社なんかに入っちゃいそうじゃない。
と、監督が冷徹なコメントをしていてわろた
990見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 23:51:25.96 ID:km8COkcB
俺も2回め見てきたよ
傑作だと確信したw
991見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/18(月) 23:56:30.68 ID:GKwf4eEu
これ見たら「耳すま」見たくなって借りてきた
これ自体は何年か先に見たくなるかと言われると
たぶんない
992見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/19(火) 00:05:54.04 ID:fInzi1YY
>>889
耳すまはともかく海がきこえるは日テレでみたけど詰まらなかった
親に甘やかされた我侭ビッチが田舎の純朴な高校生二人をモテ遊んだ話
杜崎が重度のMだから、ビッチとカップルになったけど、ビッチにとって
都合良過ぎる話しでした
まあパヤオが切れた為に、望月に次のジブリ作品は無かったし
耳すまでは、ビッチの対極キャラして描かれた雫が本当に良かったわ
993見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/19(火) 00:16:12.00 ID:8ix5w5wZ
>>991
お前は俺か
今日観てきたけど耳すまの出来損ないみたいな感じだった
全力でダメとは言わんがもうちょっとなんとかならんかったかな〜
994見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/19(火) 00:29:56.93 ID:zjee4yLs
>>974-982原作にはあったね

>お元気ですか? 北斗さん
>早いもので あれから もう一年たちます

>陸は あっという間に 背がのび

>空はボーイフレンドに かこまれて ごまんえつです

>二人の下宿人は それぞれ就職し

>風間さんは 商船大学に 入学しました

>ママは 就職 入学祝いと称し 庭で パーティーをひらき
>いつもの どんちゃんさわぎ

>海はというと みんなに からかわれるくらい ニコニコしてたようです
>風間さんの そばにいると そうなって しまうのですヨネ
>みんな あいかわらずです

>P.S.(追伸)
>コクリコ坂は花ざかりです

>おわり
995見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/19(火) 00:57:00.23 ID:pQO0Bl7R
21歳だけど、海ちゃんに惚れてしまった
あんな良い子中々いないぜ!
見終わってからと言うもの、CMを見るたびに胸が痛い
996見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/19(火) 00:58:26.57 ID:IxWJCbqk
もうちょっと明るいイメージのCMにすればいいのに
997見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/19(火) 00:59:01.96 ID:yLmIxtVl
【宮崎吾朗】コクリコ坂から Part3【ジブリ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1311004722/
998見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/19(火) 00:59:04.09 ID:SANWVS30
それはわかるw

なんか暗い話かと思ってたわ。
999見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/19(火) 01:07:59.20 ID:QIweal8O
>>998
あの歌の印象で見に行ったら全然ちがうので、ホントにあの歌流れるの?と言う気分だった。
1000見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/19(火) 01:14:36.86 ID:rcdC9SxL
カルチェラタンの音楽はチンドン屋のジャズみたいで良かったなあ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。