○携帯ブラウザ用HP ○
東映MOBILE『映画プリキュアオールスターズDX3』
http://toei-m.indexweb.co.jp/vpage.php?&c=551&p=1 (パソコンからは見れません。また公開時に当日割引クーポン出ます←今回は配信開始が遅れている?ようです)
○CD情報 ○
オープニング&エンディング主題歌シングルCD
『キラキラkawaii!プリキュア大集合♪〜いのちの花〜』(工藤真由)
『ありがとうがいっぱい』(キュアレインボーズ with プリキュアオールスターズ21)
CD+DVD盤 税込 2,100円 MJSA-09004〜5
通常盤 税込 1,260円 MJSA-09006
DX3オリジナル・サウンドトラックCD
税込 3,150円 3月23日発売予定 MJSA-01006
以上マーベラスエンターテイメントより発売中
○BD・DVD情報 ○
映画ハートキャッチプリキュア!花の都でファッションショー・・・ですか!?
■特装版(Blu-Ray):7,980円(税込) PCXX-50050
■特装版(DVD):5,985円(税込) PCBX-51361
■通常版:4,935円(税込) PCBX-51362
2011年3月16日(水)より絶賛発売中
発売元:マーベラスエンターテイメント
販売元: ポニーキャニオン
○次回作 ○
映画スイートプリキュア♪(仮題)
ttp://www.precure-movie.com/ 2011年10月公開予定
○音声不良品交換について1 ○
●対象商品
(1)DVD「映画プリキュアオールスターズDX みんなともだちっ☆奇跡の全員大集合!」【初回限定版】
商品番号:PCBX-51226
定価:5,985円(税込)
発売日 :2009年7月15日
(2)DVD「映画プリキュアオールスターズDX みんなともだちっ☆奇跡の全員大集合!」【通常版】
商品番号:PCBX-51227
定価:4,935円(税込)
発売日:2009年7月15日
●音声不具合の内容
音声チャンネルにおいて、サラウンド音声の重複があるため、視聴環境によってはチャプター17以降を中心に音声が不明瞭に聞こえる症状が報告されています。
●交換方法
大きめの封筒等に
・対象商品のDVDディスクのみ(パッケージその他の付属品は送らない)
・良品の届け先を明記したメモ(郵便番号、住所、氏名・フリガナ、電話番号)
を同封、下記宛先まで「送料着払い」にて送付
(着払いであれば宅配便でも郵パックでもよい。その際は窓口より発送)
【宛先】『「映画プリキュアオールスターズ」セルDVD』サポートセンター
【住所】〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3−15−10 TPビル2F
【メールアドレス】
[email protected] 【お問い合わせ電話番号】0120−271−577(フリーダイヤル)
(電話受付時間:土日祝日年末年始除く 10時〜13時/14時〜17時)
○交換レポート ○
送ってから交換品が届くまでの時間は地域により異なりますが、一週間前後程度で届くようです。
返送便の中身は白い紙封筒に入った修正済みデイスク(シュリンクパック)とお詫びの手紙。配送業者はクロネコヤマト、JPエクスプレス等。
封筒は無地ですが、発送先名は「プリキュアDX交換センター」と明記されていますので隠れファンは下記の宅配営業所止めで。
「映画プリキュアオールスターズ」セルDVDサポートセンターへメールで質問
Q.
こちらに修正版良品を送っていただく際、宅配営業所止めなどを希望する事はできますか?
A.
宅配営業所止め等の発送方法をご希望との事でございますが、問題ございません。
なお、宅配業者でございますが、クロネコヤマト便となります。
お客様最寄のクロネコヤマト便の営業所の住所、営業所名、お客様連絡先電話番号を同封の上、
該当のディスクのみをお送り下さい。
なお、併せて発送伝票にお客様のお名前、連絡先電話番号を記載する事をご了承頂けますようお願い致します。
最寄の営業所はクロネコヤマトのHPで調べて下さい。
間違えて発送伝票の方にコンビニや個人のお店の住所書かぬよう注意。
○音声不良品交換について2 ○
●対象商品
(1)DVD「映画Yes!プリキュア5 鏡の国のミラクル大冒険!」【初回限定版】
商品番号:PCBX-51030
定価:5,985円(税込)
発売日:2008年3月19日
(2)DVD「映画Yes!プリキュア5 鏡の国のミラクル大冒険!」【通常版】
商品番号:PCBX-51031
定価:4,935円(税込)
発売日:2008年3月19日
●音声不具合の内容
一部音声チャンネルにおいて、R(右)音声の重複があるため、視聴環境によっては一部のシーンにて音声が不明瞭に聞こえる症状が報告されています。
●交換方法
大きめの封筒等に
・対象商品のDVDディスクのみ(パッケージその他の付属品は送らない)
・良品の届け先を明記したメモ(郵便番号、住所、氏名・フリガナ、電話番号)を同封、
下記宛先まで「送料着払い」にて送付
(着払いであれば宅配便でも郵パックでもよい。その際は窓口より発送)
【宛先】『「映画Yes!プリキュア5」セルDVD』サポートセンター
【住所】〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3−15−10 TPビル2F
【メールアドレス】
[email protected] 【お問い合わせ電話番号】0120-331-396
(電話受付時間:土日祝日年末年始除く 10時〜13時/14時〜17時)
ttp://www.mmv.co.jp/special/notice/precure5/
映画プリキュアオールスターズDX3 未来にとどけ!世界をつなぐ☆虹色の花 BD特装版 :7,980円(税込) TCBD0031 DVD特装版:5,985円(税込) TCED1174 DVD通常版 4,935円(税込) TCED1175 発売日:2011年7月20日(予定) 発売元:マーベラスエンターテイメント 販売元:TCエンタテインメント
>>1 乙
ブラックホールと来たら次はサンダーボルトでいいよプリキュアは電撃にめちゃくちゃ弱そうだし
フレッシュのみてると
ブラックとホワイトは電気を吸い取ってどんどんパワーアップするよ
既出だが知らん人も居るだろう 問題ない とりあえず前スレを埋めよう
DX3のOPベースのモデリングっぽいね DX2のEDの少しリアル寄りのも好きなんだけど
8月に大宮のイベントやってくれたら遠征ついでに観れるのにな
次はあれだ次元の歪みに突入して胸に変なプロテクター付けた ニセプリキュアオールスターズと戦うんだろ?
3Dっていったら、赤緑だからルージュとミント大勝利!
>>前スレ984 マジで藤枝でやるのか…。情報ありがとう。 あそこプリ映画の時期になるたび販売機でカード売ったり 「ホントはここでも上映したいんだよ…」 みたいなオーラをガンガン放ってたから、 売上に協力するため観に行くわ。
次回作があったらミュウツーの逆襲みたいな内容がいいな 今思うとあの映画、子どもは素直に楽しめたのだろうか・・・ 大友向けの内容だったな
いくら時間的にはほとんど一緒でもキャラ整理できる作品みたいな内容をサッカー2チーム以上の 人数まんべんなく出番作らなきゃいけない作品に期待してももう無理だ。
>>16 首藤剛史が生きていたらプリキュアの脚本を書いてくれる事もあったんだろうか
まあ作風が違うけど
あの人、東映とは殆ど縁無いよね。 演出家が脚本を改変するのを嫌う人だったけど 東映で仕事をしてたらそういうことは言わないと思う。
>>17 国際大会の最大エントリー人数にはまだ2人足りない
スイートの3人目4人目が加われば
U-15を下限としてエントリーできる
U-17未満だとオーバーエイジ枠を使用する事になるが…
またアクアの台詞は無いということか…
DX3のBD発売までまだ二ヶ月もあるのか…
まだ上映してる映画館もあるからしょうがない
DX3のBDって店舗別の特典とかあったりする? なければ近所で予約しようと思うんだけど、DX2のときってどうだった?
>>25 確か東映の直販サイトだとミラクルライトが付くんじゃなかったっけ
今までの劇場版は祖父とか大きいショップだとミラクルライト付いてたな 尼だと付かないけど
>>25 店頭販売でミラクルライトが付くのは数量限定だから、
欲しい人は早目に購入した方がイイ。
やっぱ初回でライト付くのか 何故か今回はミラクルライト付かないんじゃないかと思って映画館で販売してたやつ買ってきちゃったYO
>>26-28 ミラクルライトがつくのか!
ケチ臭いかもしれないけどオフィシャルの定価+送料はちょっとしんどいから、発売日に量販店に行ってみるよ、ありがとう
>>30 基本、予約特典だったりするので、予約したほうが確実かとw
また、DVD屋さんによって予約特典が違ったりするので、要チェックです。
行きつけの店だと、ポスターが貰えたり…
DXの時にはレンタルショップでミラクルライト配ったんだが、同じとこでDX2以降は配らなくなったんだよな。 販促予算?
DX2の時は、ヨドバシだったかで買ったら クリアファイルがもらえたというレポートが過去スレにあったな
アニメイトとか行ってみるか
自分も今回初購入だけど色々あるんだな… 6月入ったら色々なお店に問い合わせるか
そういや初代のDVD1巻買った時ポスターもらえたなー
ミラクルライトはずっと続けるつもりなんだろうか…
正直、秋の映画の方は ミラクルライトもう必要ないかもね。
ハトプリの監督さんはミラクルライトやりたくなかったんだっけ?
応援が足りないとプリキュアが負けるパターンのフィルム
フレプリ、ハトプリでは足枷になっている感じがしたね>ライト
両作とも、5やDXと違って劇中の小道具として露骨に出してなかったしなぁ
>>40 仮面ライダー龍騎SPのテレゴング結末かいなw
フレプリのミラクルライトの使い方は良かったと思うけどなあ
映画館側、業界側としてはミラクルライトは良発明だったんだろうか
大友は貰えないという神秘性がある
今日から開始の静岡藤枝、 大人でもミラクルライト貰えた。 グッズはパンフレット含め、何1つ無い。 次からは他と時期を合わせられるといいなぁ。
ミラクルライト希望者は大人でも貰えるようになって欲しいな 中途半端に貰えちゃう劇場やレイトショーがあるのがヤダ 買える方のライトは買うけどノーマルも欲しい
大友でもプリキュアに力を〜と応援したい人は多いので、 有志による上映会やオールナイトイベントは嬉しい。
大友で応援したい人は豪華版ミラクルライトを買いなさい
>>39 やりたくないんじゃなくてミラクルライトの説明に70分しかない本編の時間を取られるのが嫌なんだと思うぞ
本編とは別枠でライト説明タイムを二、三分設けてくれれば済むことなんだけどな
後、DX3見て思ったけどやっぱりライトの下りで話の流れを切るのがスゲー気になる
おまけの大友がいくらミラクルライト不用論を述べたってメインの客は小友であるのを忘れるな 映画館の暗がりで70分持たすにはミラクルライトは必須なんだよ
てかハトプリは話の流れからして 別にミラクルライト必要ないし
5やフレッシュのミラクルライト説明は面白かった
やっぱりいちばんミラクルライトが盛り上がるのはDXシリーズ。ズタボロはやめる傾向になってきた 単独ではあまり効果的にはどうかとは思う。子供が楽しみにしてるならいいじゃないかくらい。
>>50 ミラクルライトは必須かもしれないが劇中で説明は必ずしも必須じゃない
本編に飽きたときやプリキュアを応援したいときに勝手に付ければいい
それは付けっぱなしの免罪符にされるから勘弁
プリキュアに力を〜
「これは何?」 「ミラクルライトだ」 「ミラクルライト?」 「困ったときこれを使うのだ そうすると・・・」 「そうするとどうなるの?」 「フッフッフ 心配することはない・・・」
ハヤタ「人を殺しておいて何その上から目線!」
スイプリのサイトにプリキュアからの応援動画あるけど これってやっぱ震災の?
>>59 「東日本大震災被災地へのおうえんメッセージ」のページにあるからね
ハトプリ映画でミラクルライトが必要ないってわかっちゃったから スイート単独ではミラクルライト無しの方向で期待したいわ 来場者プレゼントのミラクルライトは別として
そろそろミラクルライトが少なくて負けちゃうエンディングが必要だと思うんだ。 プリキュアがたべられちゃったりとか、おもちゃにされたりとか。
63 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2011/05/21(土) 14:41:49.03 ID:FIbUVZfh
いやいや ミラクルライトに敵の細工がされてたり副作用が起こったりとかで ライトを振るように促すシーンの直後にプリキュア達が苦しみ悶える展開にすべき 「お前達がライトを振ったせいナツ!」みたいなセリフがあれば完璧
とりあえずココさんの「あ、あれはミラクルライトココ!」はさすがに飽きてきたココ…
そろそろ光るだけだと子供も飽きてくるから、ブルブル震える機能とか付けるのはどうだろう?
電源不要で半永久的に光続けるライト。
飽きてるのは大友だけで子供は楽しんでるよ 映画館に来て、作中のキャラと一緒にプリキュアを応援して、プリキュアからありがとうって言われて そういう楽しい思い出を子供に提供したくて映画は作られてるんだから 子供は定番好きだし飽きる頃にはプリキュア卒業してる このスレには勘違いした大友が多すぎる
>>67 ピンクチームは素直にスゴーイ!って感動して、黄色チームはきゃっきゃっいいながら遊んで
青チームはヤバイ妄想してハァハァしてそうだな
そうなんだよな 幼女は少女に成長するから、子供向け作品は同じ展開でまったく問題無いんだよな でもたまにはMHとかSS劇場版みたいになぎさ(咲)が意地張って、ほのか(舞)とケンカして苦戦してボロボロになって、仲直りして逆転のパターンが見たい 響奏なら部外者の応援より、そっちのフォーマットの方がしっくり来ると思うな
それにしてもチクタクでの咲の怒り方はさすがに理不尽過ぎるw
地味に互いへの苛立ちが積み重なっていった描写は、秀逸だったと思うけれど。
自分が遅刻しといて逆ギレはないよなあ…
遅刻した咲も咲だが、待ち合わせ場所を離れた俺の嫁も俺の嫁だし……。 ま、いいんじゃね?
あの着ぐるみは可愛かったな
まさかオープニングが流れてる最中に 坂道でスッ転んで そのままゴロゴロ転がってゆくヒロインがいるだなんて すごい映画だと思った。
>>68 日本どころか世界の電気事情一変させるような発明を映画の1分のためだけに使うなああっ!!
>>80 まいまいは俺の嫁だから
消去法で待ち合わせ場所を離れたというお前の嫁はチョッピって事だろう
そろそろ映画スイートプリキュア♪対マジンガーZみたいなのでもやろうよ
世界征服を企むDr.ヘルがマイナーランドと手を組んでマジンガーZを倒そうとするのか 機械獣とネガトーンの連合軍に苦戦するZを助けにメロディとリズムが駆け付けるとか。
チャンピオンREDの真マジンガーZでキューティーハニーやあばしり一家が駆け付けたから、なにも問題ないな!
ラビリンスのコンピューターが再び暴走してメビウス復活&新生メカ軍団襲来でいいよもう
ハートキャッチオーケストラの女神がアーマードバルキリー化すれば楽勝である。
>>87 拳でないと、
ミサイル乱打では「愛」は伝わりません。
>>87 それならあの巨大女よりもデカイマクロス級無限シルエットで勝負っす
ミサイルだってパンチなんだよ東映的には
なにしろプリキュアというのは、拳を通してでしか気持ちを伝えることの出来ない 不器用なやつらばかりだからな
だがそれがいい…!
>>89 オーケストラさんはすでにマクロスくらいの大きさじゃなかったっけ?
拳にピンポイント愛バリアーを集めて敵を打ち抜き、拳の中に待機していたプリキュア達が敵の内部に一斉に技を放つのか。
無限ダイダロス愛パーンチ
94 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2011/05/21(土) 21:04:01.67 ID:EHcR3tmK
近くの映画館は最終週かと思って見に行くと2週間伸ばしたりするんだよななんなんだよ
毎年こんなに長かったっけ 結局GW明けまで引っ張ったな
宮城は震災で上映が遅れに遅れたから伸びるのは分かるけどね 5月27日(金)上映終了予定って出てたのが消えてる
京都もまだ続いてるな。さすがに1日1回上映だけど
マジかよ 宮城じゃDX3見れないから山形まで行って見たというに まあまだ映画館復旧してないけど
>>82 響 「私ならマジンガ―Zを空から攻めるわ」
奏 「え、じゃあ私たち最後に敵連中に拘束にされてよってたかっていたぶられる役なの?」
ノーザさんが脳を機械惑星と合体して復活する映画がみたい 量産兵としてメタルノーザを作って
>>102 と思ったらそこにいたのでした^^v
ノーザの正体が球根なのは公式ですが何か?
それならバイオノーザさんの方がいいだろう。 ひたすらに「プリキュア―――!!」って連呼するだけだが。
今更ながらハートキャッチの映画を見たけどすごいね 作画とかテーマとか子供向けアニメの限界点を垣間見た気がする
>>106 子供向けアニメの限界点を越えた()
さすが鳩厨は言うことが違うなw
限界点(爆笑) パリの風景やそこの人たちなんて空気同然で 世界遺産がぶっ壊れたのに警察も軍隊もスルーしてたなぁwww 終盤にTV局がちょこっと出ただけw
ハトプリ映画は極論を言えば主役がプリキュアでなくとも成立する映画で ドラやクレしん映画の構造に近い。 あくまでTVの番外編、ファンサービスである 他の東映アニメ映画とは明らかに違う。
普通に観て普通に楽しめればそれでいいのに、色々考えながら観るとか大変だな…
>>109 >ドラやクレしん映画の構造に近い。
いや、全然遠いから^^
ドラとクレしんなら警察とか軍隊とかの存在は忘れんよ
ぱっと聞き DX3のキラキラkawaii>DX1>DX2 何回も聞いた後 DX1>DX3>DX2 だと思うんだけど、どう?
どうでもいいよw 楽しめたならそれでいいし。劇場版スレなんだからあんまりいじめてやるなよ。
>>112 DX1>DX2>DX3
かなーやっぱり^^
DX3はゴリ押しっぽい。
DX2はちとボーカルが弱くてな 17jewelsも同様 嫌いではないけど
>>112 全く同じだわ
何度も聞くと1が一番好きだな
3は間奏曲が鳥肌だけど歌詞が上手くまとまってない気がする、特に最後
まぁ2と3は1のテンプレに追加戦士の歌詞乗っけた後付だから まとまってないのはある意味しょうがないんだよなw
響奏が空の上で十字架に磔にされて、鞭でしばかれたり鉤爪で引き裂かれたりするんですね そして絶体絶命のところに空飛ぶマジンガーZが助けに来るんですね
何度も聞いたら やっぱり DX1>DX2>DX3 だわ。これはマジ。
どうやったらDXが存続出来るか そろそろ東映さんは考えてるのか 総会で誰か聞いてくれるかな
>>120 奇跡は三度までw
三部作って良く言うし…
これ以上続けると、毎年やらなければいけなくなるし、いつまでもこのクオリティーを保てないでしょう。
また、いつかは終わりが来るのだから、良い状態で終わる方がいいと思います。
「完結編」として作った後に、新たに作った作品にろくなのがないって現実もあるしw
10周年に期待しましょう!
さりげなくヤマトの悪口言ってんじゃねえよおいw
個人的には DX1のキラキラkawaii>DX3>DX2 五条ヴォイスが実に良い EDは DX3>DX2=DX1かな しかしこのスレではありがとうはいっぱいは駄目なんだろうか? 俺凄く好きなんだよね
いつ「ありがとうがいっぱい」が駄目なんて話が出たっけ
殆ど話題が出ない→駄目 ???????????????????
みんなでもう1回見に行って どんどん話題を出すんだ 絶賛上映中
>>121 スターウォーズみたいな前日談というのはどうだ。
DX2前のせつなのやDX3前のいつき、ゆりがそれぞれ他のプリキュアを顔合わせのときに
実は騒動が起きていたとか……新キュア使えないけど
>>125 上映開始当初や主題歌CD発売当初は話題に上がっていたけどね。
ただ、誰がどのパートを歌っているかを、他人任せにしつこく聞いてきて以降、話題にならなくなった。
>>127 3/19の最初から上映を始めた映画館は、終了しているから…
>>128 「どうだ」って言われても…プロデューサーでもないしw
ただ、その話だと、
・新旧プリキュアの出会い
・巨大ラスボスに一度はかなわないものの、ミラクルライトを使って幼女からパワーを貰って撃破
という、DXシリーズの基本フォーマットからは外れるので、DXは付けられないでしょうね。
せいぜい、短編「せつなが出会った日」、短編「いつきとゆりの特別な一日」くらいでしょうかw
既に同人誌あたりじゃ、やっていそうですけどね。
まぁ一番の要因はDX2に比べて印象に残りにくいからじゃね…? 妖精たちとガチでお別れかよってのと動きがないから…
DXとは別のタイトルが付くだけで オールスターは来年もやるでしょ多分。 でないと今店頭に並んでいるキュアドールが不良在庫化する。
俺本編のハトはあんまり好きじゃないけどハト映画は好きだよ プリキュアが主役じゃないっていうのは同意だけど
DX除いて作画が一番すごいのは5とかgogoの映画な気がする 鳩映画は前半の戦闘に比べて後半そこまでじゃね まぁ一回しかみてないけど
>>131 来年の春映画も間違いなくやる
それがオールスターになるとしてももう全員に見せ場と台詞があるとは限らん
鷲Pとたかしくんが抜けるってのはそう言うことだ
しかし鷲Pが抜ければ 満・薫・ウエスター・サウラーが 正式にプリキュアを拝名するチャンスが!
んなもんねーよ みちかおはともかくウエスターとサウラー男じゃねーか そもそも他人の作品を勝手にいじるとかありえん
>>131 それ言ったら全シリーズ単年終了で抱える不良在庫なんか膨大なものになる。
ウエスターとサウラーがプリキュアになるのか……。 ゆきが熱くなるな
藤枝シネプレーゴは昨日からようやく公開 期間はたぶん二週間〜1ヶ月くらいだろう マリみての映画もそれくらいだったし
また今年も「来年はDXがある/ない」のループかw
>>136 ガンダムユニコーンの作者に是非聞かせてやりたいw
>>141 サンライズもはげも認めてるのに
UCに限って勝手にいじられてるとかないわ
つかスレ違い
制作会社が一番大きな権利保有するのが普通だからね。勝手ににいじられたくない場合は スピルバーグやルーカスみたいに徹底して権利守るしかない。富野は別にガンダムどれだけいじられても 最初に原作者として了承したら後は無問題でしょ。
富野は30万でガンダムの権利売っちゃったから 心中何を思ってても口出せない
むしろ富野はガンダムなんてさっさと終われいつまで続いてんだと思ってる まあスレチだけど
>>145 終わらす為にターンエー作ったんだろうが
バンダイカーン様が許さなかったんだろうな
ダークプリキュア×6復活ッッッ
次作で25人のプリキュアVS25人のダークプリキュアでもやれってかw
ガッタイダークプリキュア登場
キュアフラワーが伝説のプリキュアになった話を映画にしてくれ
151 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2011/05/22(日) 18:50:42.44 ID:6ct+F67U
OPで舞がまだまだいると言うところは何か毎回Gを連想しちまうよ
初代=1st SS=ZZ(火力的な意味で) 5=W(構成的に) フレ=X(構成的に) ハト=∀(絵柄が異色) スイ=00 プリキュアVSガンダムとか面白そう
コラボするならキン肉マンとかすごい親和性高そうな気がする
ウギャア プリキュアー!!
間違いなくmktnはテリーマンポジション シフォンを操ってる機械を壊すために阿修羅バスターをわざと食らおうとする姿や新幹線投げで子犬を助けてプリキュアオリンピックで予選落ちする姿が容易に想像できる
そしてピーチの新必殺技開発の犠牲となり 決勝戦は欠場するんですね。
むしろフレッシュは00で 刹那「私が…私たちがプリキュアよ!」
「つぼみ…そろそろあんたとのコンビを卒業しようと思うんだ」 「えりかそんな!」 「紹介します!これがキュアブロッサムの新しいパートナー!キュアグレート(正体はおばあちゃん)です!」
えりかはそんな事は言わない。
アシュ○ラマンの呪いの人形で友情パワーが分断されてますから
敵「ふははは!俺様も消えるが貴様らと地球は爆発に巻き込まれてお終いだ!」 せつな「やっぱりこれしか地球が助かる方法はないわ・・・」 ラブ「せつな・・・?」 せつな「バイバイ、みんな・・・」 ピシュン 新プリキュア「あたしが調子に乗ったせいで・・・!」 せつな「あなたはよく頑張ったわ・・・新プリキュアがこんなに強くて私はうれしかった・・・」 新プリキュア「キュアパッション・・・東さん・・・?」 せつな「・・・・」 敵「ちくしょー!!!」 ピシュン メロディ「東さんが消えた・・・」 mktn「アカルンで瞬間移動したのね・・・」 西さん「いぃ!!!?」 せつな「ごめんなさいウエスター、ここしかなかったの・・・」 敵「ち、ちくしょー!!!」 バッ・・・ ラブ「せつなーーー!!!」 新プリキュア「私のせいよ!私のせいで東さんが・・・!!」 ブッキー「せつなちゃんは笑っていたわよ 新しいプリキュアがこんなにもたくましい人だったからうれしかったんでしょうね」 バキュン・・・ うらら「!!!?」 りんちゃんさん「!!?」 敵「当たったのは誰かな?レモネードか・・・」 ラブ「そんな・・・せつなが命まで張ったってのに・・・」 りんちゃんさん(うららは今では私の大事な友達なのよ・・・) ←このシーンで歴代で初めてうららをちゃんと認めるりんちゃんさんが見れる りんちゃんさん「くっそーーーーー!!!」 敵「消えてろキュアルージュ!!」 りんちゃんさん「あう・・・・」 アクア「ルージュのバカ!レモネードならレインボージュエルの力で蘇るってのに・・・!!」 次回作はこんな感じの展開があるといいな EDでは天使の羽を生やしたパッションが手を振ってるシーンを追加で
>>160 キュアサンシャイン「せ…正義が正しいのか悪が正しいのかわからなくなってきた!」
次回作はマルチバース理論で別宇宙に行って復活したカイザーブラックホール様 との一騎打ちだろ。
キラキラkawaiiは DX1>DX3>DX2 な人が多いのかな?
最後の方の 「近くにいなくても〜」の部分はDX3が一番いいと思う
俺は DX1>DX2>DX3 だな普通に
>>165 俺はそれだなあ
五条真由美の歌が好きだからってのが大きいけど
だからありがとうがいっぱいは出だしが好き
EDは
DX3>DX2=DX1かな
俺はDX3が一番好きだ 特に歌詞がいい
プリキュアの人気って、サンライズの勇者シリーズに近いものがある よね
>>170 おじさん 勇者エクスカイザーしか視てないから例えの意味がわからんのよね〜、グハッw
娘が行きたいというので連れて行った。 ライトは振り回してるうちに瞬殺。 話は無いも同然なのでもう少し何とかしたほうがいいと思った。 というか始まり方がひどいなんてもんじゃないと思う。 娘は喜んでたのでいいんですが。 シリーズ的には白黒ハートキャッチがキャラ立ってるようで。
>娘は喜んでたのでいいんですが じゃいいじゃん
父の個人的映画批評>>>>>>販促の在り方講座>>>>>>>>>>>>>娘の喜び
>>172 まあ空想の娘よりは自分の感想の方が大事だわな
>>170 それよりもタツノコのタイムボカンシリーズでは
流石に「ブタもおだてりゃ木に登る」とか「ポチッとな」「シビビ〜ン」みたいな
シリーズを通しての流行語は無いが
絶対許さない!
新シリーズが追加された後の、メドレーは未完成感が凄い。
そういう論評は見飽きた テレビシリーズのBパートだって似たようなもの
フレッシュをディスるのはやめろ
そ、そこまで話を広げたのはおれじゃないぞ!
プリキュア映画を全部はらはらどきどきしてみれた俺はやはり永遠の幼女だと再確認した
一番ドキドキしたのは、のぞみと小々田先生のちゅー
ちゅーもだけどその前の洗脳状態ココ田にアゴつかまれ顔を寄せられるのを避ける場面にドキドキした 鏡といいお菓子といいなんか5映画は大人な雰囲気 雪空のプリキュア対決の胸に迫る悲壮感やパリのすれ違う(疑似)親子の葛藤も切なくて 時々幼女様に楽しんでいただけているのかと心配になるw そういうタイミングでミラクルライトが来てみんな一生懸命振ってくれてるの見ると ミラクルライトはやっぱり必要だと実感するな
のぞみが王子様でココが眠り姫だったんだよなあ。 あの映画の導入の複線には感心したわ。
>>184 かといって、ドラマが薄いと
>>172 みたいなこと言うヤツ出てくるし
決して難解なドラマじゃないんだから、活劇パートとの緩急が付いて
児童観客でも楽しんでいると思うけどな
公民館などで上映する、出崎兄(哲)やその弟子の四分一節子が監督している
道徳的なアニメ映画のほうが、同じ児童が観客対象でもドラマがクドいぞ
>>186 DXのようなお祭りにドラマは必要ないと思いますよ。
さらにオールスターズは21人全員が主役をはれる点で普通のドラマと違うので、ちゃんとしたドラマを作るのは大変かとw
あと、
・売り上げ至上主義で、おもちゃの販売促進が目的の、一般的なアニメ映画
・売り上げはさほど関係なく、子供達の教育が目的の、道徳的なアニメ映画
を、同じ土俵で語るのは、チト無理があると思います。
つぼみは木訥で今一押しが弱いでも誰かや何かを守る為、 ここぞという時に本来持つ確固たる強い意志を発揮
スイートは異世界を旅する映画になるのか、それともハートキャッチのように 実在の国に行くのかどちらだろうか? まりあさんがフランスよく行ってるから行くとしたらフランスか?
結局何がチェンジしたのかよくわからないのがつぼみ 最終回で私が最強のプリキュアですとか意味不明のことを言ったのがブロッサム 絶対に許さない
>>189 番組が始まった頃は
音楽モチーフのプリキュアだから、ウィーンじゃね?
というレスがここで出てたな
昨年は4月に、監督やPがパリにロケハン行ってたから
今回も今頃はロケハン済ましている時期だと思うが、どうなんだろうな
>>190 ここは、プリキュアシリーズ【劇場版】総合スレ。
ウィーンに行こうとした時響は幼いころ飛行機事故で同乗していた老人が亡くなったトラウマのため 日本から出ていけない事に気がついたのだった。
TV、PC共にHD再生環境が整った今DVDじゃ物足りない BDを早く!一日も早くBD化をお願いします。
スイートは何か**の国に戻る気がする。なんとなく。
映画は加音町を舞台に〜みたいなあらすじ無かったっけ?
加音町が舞台だとしたら、タイムスリップして加音町誕生秘話とかそんなのかなぁ
過去の世界で手助けしてくれるイケメンの若者が実は音吉さんだったみたいな
敵組織+劇場版ボス全復活 敵組織同士で複数勢力による抗争勃発 地球どころか初代〜スイプリの他の世界までまきこんだ全面戦争に突入 そしてプリキュアたちも思想の違いから別行動、もしくはプリキュア同士で戦闘に ノーザさんのメビウスへの反逆シーン(+顔芸)もありで のぞみ「みんなやめて!みんな友達なんだよ!」 ←のぞみのカリスマ性すら通用しない最悪の状況 響「友達友達って・・・上っ面だけじゃないの!」 なぎさ「あたしとほのかとひかり・・・プリキュアはそれだけで十分なの!だって他のみんな弱いんだもん!」 咲「弱いのはあなたたちよ!弱くちゃ何も守れない!!」 奏「もう嫌!こんなの!!」 せつな「こんな状況・・・昔のラビリンスの方がまともに見える・・・」 ゆり「命をかける覚悟がないならプリキュアなんてやめちゃいなさい・・・」 つぼみ「私が最弱だから・・・だからみんながこんな風に・・・私のせいです・・・」 えりか「つぼみをこんなに追い込んだのはあんたたちじゃない!最低!!」 ラブ「やめて・・・みんな・・・どうして分かり合えないの?」 mktn「ラブは夢見がちすぎなのよ!!本当にみんな分かり合えるなんて思ってないわよ!」 新プリキュア「ねえ、大人になるってどういうことなのかしら・・・?」 プチキュアオールスターズDX4 みんなエネミー!悪夢の大復活 次回作はこんな感じの超シリアス展開がいいな
>>197 今の時点で劇場版のあらすじってまだ出ていないのでは??イベントか何かで出たのか?
DX3後に流れた予告の「ドキドキ♪ワクワク♪の大冒険へ旅立とう!」というキャッチコピーが 頭にこびり付いているので、スケールの大きいアドベンチャー物を期待してしまうw 劇場版の頃には追加戦士も出揃っているんだろうし つか、あの変身のテーマ曲を劇場のドルビー音響で聴きたいぞ
203 :
197 :2011/05/24(火) 01:46:58.69 ID:Zkc/ps6S
ごめん。 すごい曖昧な記憶だから、何かと間違えてるかも。
俺の予想ではメイジャーランドに行くと思う
プリキュアオールスターズVSお願いマイメロディ 〜みんなプリキュアになれたらイイナ〜
>>204 マジかよwどうしたらこの発想が出るんだよw
太秦のセットの再利用とかそんなんじゃないかな
プリキュアオールスターズVS必殺オールスターズに期待
>>209 プリキュアオールスターズVSセーラースターズでいいだろ
そう言えばDX2の冒頭でつぼみはえりかの前で脱いでるんだよなぁ
>>209 同じ朝日放送の番組ではあるが、
必殺は肝心の制作会社が松竹なので、まず無理
ルパンvsコナンは、どっちも大阪よみうりTVの番組で
トムス制作という共通点があったから
それぞれの原作者を説き伏せて実現した企画だった
>>213 寝巻から外着に着替える為に 脱いでるんだろ?
>>208 特撮は江戸時代大好きだよなw
せっかくセットがあるんだから活用しよう、ということなんだろう。
セット関係無しにプリキュアでも何度か江戸に行ってるけどw
>>193 なんかそんなような設定の映画をこの前見たわ
主人公の住む島で起きることは全て作り話だけど彼はそれを知らない
最終的に作り話だと気付いて外の現実の世界に旅立って行くっていう
被ったなり
三部作累計30億って事はどれも10億あたりなんだなw
今回は遅れたぶん公開期間を延長に延長を重ねたからなあ さすがにほとんどの映画館は今週末か6月上旬で終了かな?
>>223 DX2のほうが長かった気がする
東京の豊洲に5/23に見に行ったけど、まだ6月の始めまでやっていたみたい
でも今回は5/13で終わっちゃったw
とりあえず、今回も10億達成おめでとうございました
しかし益々来年の春もプリキュアの劇場版をやる事になるのだろうなあ
東映興行部「今年は震災のせいで出だしの喰いつきが悪かったからさぁ、来年もDXやって12億目指そうよ」 東映アニメ「・・・もう勘弁して下さい」
俺ら以外のリピーターや新規をどう引っ張るかの工夫がもう3D以上はやりよう無い気がな
あの感動の結末から1年!プリキュアオールスターズが3Dで帰ってきた!!
飛び出すおっぱい!!!
オールスターズがダンスするだけの3D映画+新旧プリのコラボ映画あたりで妥協かな 全編3Dだと金がかかりすぎると思う
>>226 東映興行部「春のプリキュアの劇場版の製作はどうなっている?」
東映アニメ「・・・聞いていないいつ決めたの?」
人数がライダーや戦隊より少ないうちは やめさせてもらえないだろうな。
バンダイや東映は、戦隊でさえやれたんだからプリキュアなんてまだまだだ、 なんて考えてるかも。 いや俺としてはそれで全然いっこうにかまわないんだけど。
ライダーに戦隊なんて着ぐるみとマスクさえあれば誰でも演じられるだろ
>>234 なんか嫌なコメントだな、プリキュアだって絵があればどうにかなると言われるぞ
声優どうこう言い出したら、特撮だって変身前があるんだぞ
しかもプリキュア声優より、出演してもらえる可能性が低くて大変なんだぞ
といわれてもオールライダーに戦隊つったって歴代のオリジナルキャストが全員集合するわけじゃないだろ? 199戦隊といっても変身前の俳優なんてほんの一握りで他はアクション俳優とアフレコだよ
着ぐるみは一つ作るだけで数十万〜百万くらいかかるんだぞ
まぁ特撮に興味の無い人にはスーツやウエット着てやるアクションと演技の難しさなんて想像もし難いだろうな
メロディのきぐるみはもう少しかわいくできなかったのだろうか
視聴者にそんなこと想像させてどうすんだよ それじゃあプロの役者失格だわw
>>240 いい年してスーツを着ながら動き回って格闘する大変さくらい想像できないとか・・・・・・・。
ああ、全然運動とかしたことないのか。
242 :
197 :2011/05/24(火) 19:14:23.89 ID:WWFAt+mR
特撮のスーツって、転げ回ってアクションしてるのに傷つけつかないのが不思議。 モッきりいったら、NGにするんだろうけど。
>>242 代えがそれなりに数があるのと、壊れた毎に修理するからな
しかも現場で応急的にする場合もある
まあ実際特撮は代役だらけだし。その点アニメの声優は代役きかないから大変だ。 オリジナルキャストのみでやっているプリキュアこそが唯一無二のオールスター映画だといえなくもない。
声優はとしとってもキャラはとしとらず
戦隊や仮面ライダーのオールスターを観てないから何ともいえないが クオリティ落としてまでオールスターを続ける必要は無いと思うし 無理が出るようなら俺は観に行かない。 古い作品は数カットしか出てこない、声優もスケジュール合わなくて呼べないから代役か台詞無し… なんてことになったら嫌だ。
せっちゃん今回影薄かったんだから、 オチの妖精たちに混ざって上から振ってくれば目立てたのに・・
せつなはラブと離されると人見知りする傾向があるから仕方ない。イエローは突っ込みもボケも そろってるから傍観に徹してた。
特撮は役者さんの加齢に伴って演じられなくなってくるから大変だよね アニメは声だけだから多少の加齢でも演じられるけど
>>224 オールスターズDXはたしか7月26日まではやってたな。
10億達成記念に映画の収益全部を義援金として寄付……はさすがに無理か
プリキュアオールスターズ×洋ゲーオールスターズ みんなガチムチ!奇跡の全員銃撃戦! プリキュア「エイリアンが攻めてきたわ!!」 軍人「任せろ!全員姉ちゃんたちを援護だー!」 軍人「撃ちまくれ撃ちまくれ撃ちまくれ!!!」 次回作はこれがいいな
10億行ったんだねえ・・・この数字だけ見たら震災の影響なんて
微塵も感じさせない・・・凄いや、大友勢の微妙な底上げも2000万位は貢献したかな?w
>>251 避難所を巡ってDX3の上映行脚とかならよさそう
255 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2011/05/24(火) 21:26:34.10 ID:jDD2nrXw
>>204 対抗してプリキュアオールスターズVS銀魂(ピー音入り)やりそうで・・・ある意味怖い
>>255 ゆとりの腐女子が空気を読まずに集結しそうだな
次回作はプリキュアオールスターズを看守側と囚人側に分けて心理実験を行うって話でいいよ 看守側 ほのか、咲、舞、のぞみ、りん、こまち、くるみ、mktn、せつな、いつき、ゆり、新プリキュア1 囚人側 なぎさ、ひかり、うらら、かれん、ラブ、ブッキー、つぼみ、えりか、響、奏、新プリキュア2
ポケモンみたいに白と黒に分かれて2作同時公開すれば・・・・
>>242 ,243
>壊れた毎に修理する
>現場で応急的にする場合もある
そのヘンの苦労話は、スーツアクターの経験がある
若狭新一(着ぐるみ・ミニチュア制作者)やショッカー大野(プロデューサー)が
良く語っているね
なぎさ「あんたはジャアクキング!」 咲「ゴーヤーン!」 つぼみ「デューン!」 一同「ブラックホール!!!」 響「それだけじゃないよ!見て!」 フリーザ「ほほほほ、下等生物がたくさん集まっていますね」 セル「ふん、話にならん雑魚どもめ・・・」 ブウ「ぎゃぎゃぎゃおおおおお!!!」 大猿ベビー「こいつらも全員ツフル人にしてやる!」 超17号「雑魚どもが・・・」 超一星龍「ふふふふ、邪悪なマイナスエネルギーがあふれているぞ」 クウラ「俺が宇宙最強だ!」 ターレス「いい星だ・・・ぶっ壊しがいがあるってもんだぜ」 プリキュア「たいへん!あたしたちの世界とあの世がつながっちゃったの!このままだと宇宙はメチャクチャにされてしまうわ!」 プリキュア「この大ピンチについに伝説の戦士たちが駆けつけてくれたわ!」 ♪チャーラー ヘッチャラー 悟空「おっす おら悟空だ!久しぶりの映画だ、わくわくすんぞ!」 ベジータ「手強い敵だらけだがやりがいがあるってもんだぜ・・・いくぞ!!」 ♪決めるときは決めるよ! ハミィ「ついに現れた宇宙全体を一撃で吹き飛ばす史上最強の敵超サイヤ人4ブロリーを倒すため、プリキュアたちとZ戦士が活躍するニャ!」 悟空「全宇宙のみんな!そしてプリキュアのみんな!オラに元気を分けてくれ!!」 一同「映画最新作!プリキュアオールスターズ×ドラゴンボールZ」 次回作はDBZとのコラボがいいな
264 :
197 :2011/05/24(火) 23:27:05.49 ID:Zkc/ps6S
ハトの時は途中から上映館増えたよね? 自分が最後に観たのが二月下旬で、 一番遅い所は、三月上旬くらいまでやってたような。
>>250 ひええ〜!そんなに長くやっていた所があったんだw
その年の秋に、大ヒット御礼の凱旋リバイバルをしたのは覚えているけど
あの時に初めてプリキュア映画が、銀座の東映本社ビルにある
丸の内東映で上映された(B1Fの2番館だけど)
>>264 増えたんじゃなくて、最初の上映館での公開が終わって
別の劇場にフィルムが移動したんだと思う
(セカンドラン、またはムーブオーバー)
>>261 ここでいくら言っても実現しないから東映アニメーションに行けば♪
あーあDX3が10億かよ^^; スタッフよかったねだけど個人的には残念 DX3ってなんか物足りないんだよなー、新キュアお披露目変身は超短縮されてるし・・・ サンシャインとムーンライトとスイプリカワイソス
ピンク組も白組も、最後に決めたのはメロリズだし フリフロも撃破、 今思えば昨年のハト組、一昨年のフレ組よりも ずっと活躍してるよスイ組は。
アレがなかったらスイ駄目じゃん フレとハトの方がもっと活躍してるって^^ だからスイの変身はフルでやるべきだったと思う じゃないと不公平だもん サンシャインとムーンライトもフル変身やるべきだった 他の連中は変身後でOK
別にフルじゃなくてもいいという意見もあるw
だなぁ。お披露目つってもTVで既にやってるわけだし 別にフルバンクでなくてもいいやって思ってしまう
それなら尚のこと他プリの変身イランやんww ただ、サンシャインとムーンライトとスイプリのフル変身がないのはやっぱり不公平かなぁと思う
スプラッシュスターなんて映画で変身バンクがフルで流れたの 一度も無いよ!
なんだ、ただのアレか
テンポを良くするためにスタイリッシュな瞬時変身制になってもらいたい T-1000やT-Xみたいな感じで 子どもはダラダラ長いのよりオサレですぐ終わるもののほうが好きそう 平成ライダーなんて変身すぐ終わるし
>>280 >T-1000やT-X
それただのモーフィング処理やんw
ライダーのは装着や変型にかなりケレン味入っていて5GoGoの名乗りと大差ない
瞬時変身ていうと、DX1でフレッシュ組が走りながらやった奴か?
無口に歩きながら体が光って変身完了(もしくは鎧が装着されてく感じ) こっちの方がかっこいいと思う
バンクを流すことにこだわるより、それ以外のシーンに時間を割いた方がいいだろ
1つ言えるのは限られた時間でチョイスするから どうやっても必ずどっかから不満が出るということだなw
キムタカ作画によるフレッシュ組のスカイダイビング変身は DX2の名シーンの一つだと思うわ
なぜバンクがあるのか、が根本的にわかってない子がいるな
今から藤枝の観に行ってくる ライトまだあるかな〜♪
ライト無かった(´・ω・`) しかも5番スクリーン足下の座席電気しかついてねぇ(´・ω・`) ホラーじゃねえんだからよ(´・ω・`) 節電もいいけどせめて入場開始したらつけてよ(´・ω・`) 開始三分前に申し訳程度につけてんじゃねえよ(´・ω・`) 絶対俺に気付いてなかったろう?(´・ω・`) 平日昼間で油断してんじゃねーよ(´・ω・`)
>>284 作る側からしたらバンクがあればあるほど負担が減って助かる。
数年後のDXはバンクだけで映画が終わるよ
ニコニコで初代〜スイプリまでの変身シーンのバンクをまとめたのがあったけど (初代と5は1・2年目両方)、30分近くあったなぁ ちなみにDX3の目玉の一つだった、桃青黄の3組にシャッフルされてから 全員が戻ってくるまでが20数分だった
夏にやる3Dシアターよくわからんが5GOGOにあった短編みたいな感じか?
DX3はやくBD欲しいぜ! リズムよりもハート押しだったのと、色分けされてからのローズの何もしなさっぷり以外不満点は別にない
DX3のローズさんはガチで何もしてないのになんであんなさも自分がリーダーであるかのように振舞うん?
今までの全バンク全部をDX2EDクォリティで3Dおこしする
ローズさんは仲間がピンチにならないと働かないんですよ。
いざとなればクレーターパンチでなんとかしてくれるという安心感があるからな。ローズさんは
300 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2011/05/25(水) 14:53:07.29 ID:n5Uc92Ht
MHのブラックさんの変身、 カッコイイよなあ。 フツーに男前だ。 で、一方のホワイトは華麗だから、 その落差で、二人のバランスが取れてる。
女の子が体のけぞらせながら歯を食いしばって変身、 ズウウウンという音が聞こえてきそうな力強い着地、 ブラックさんはほんとかっちょいい
そういえばローズってあんまりチームプレイしないよな、ドリームと一緒にヤドカリ倒したぐらいか? 5組が五人組で十割コンボしてる姿は想像できるけどそこにローズが混じってる姿が思い出せない
>>268 前に見たときも思ったが、新人を先に行かせるために先輩が残るというDX2と似たような展開なのに
DX2で感じた消化不良がないのがいいな
響がちょっと生意気過ぎるかなってくらいで
ファンが書いた作品と知って見てるから、映画としてこれを見たときどう感じるかは別だけど
>>294 ストーリー仕立てでちょ〜短編より時間は長いがセリフはない
プロモーションビデオっぽくなるんじゃないか
10億こえたか まぁあれがあってこれならいいね
今朝の回、DX3を見に行ったら俺専用貸し切りだった 大友ですみません そしてまた泣いてしまった。何度見ても泣けるわ プリキュアの21人変身で全員揃って、すげえ豪華だ!と泣けた。もう何度も見てるのに そして終盤で泣く 俺は完全にプリキュアジャンキーだな
>>295 、
>>296 、
>>298 、
>>299 ローズ、パッション「ルミナスの邪魔は、させない!」
トイマジン、サラマンダー男爵VSムーンライト、パッション、レモネードの時は、押されていたのに、
トイマジン、サラマンダー男爵VSパッション、ローズの時は、ダブルキックで押し返し。
異世界人同士の絆は深いw
>>248 映画でせっちゃんが積極的に動くと、
話の途中なのに背後から蹴りいれたり、
城が頭上から降ってきたり容赦しないからな・・・
精一杯頑張ることが、やり過ぎであるのをあるいは悟ったのかもしれない
ポジティブ過ぎると息切れするからな。
だが、ちょいとハッスルはしてほしいな
此処ぞと言う時に動いて、トリになれば良い。
「海外でプリキュアは受けないので、セーラームーンの再展開を予定している。」 ってのは、 例の記事だけども、 プリキュアって、 見た目が子供っぽすぎるから、ダメなのかねえ? 確かにセーラームーンは、なんだかんだ言ってスタイル良かった。 プリキュアシリーズで対抗できるのは、フレッシュかな? 両方とも中2の同年齢なんだっけ? ただ、このままいけば 来年の春映画は、 アジアというか日本担当のプリキュアと、世界に羽ばたく予定のセーラームーン この2組の合作でしょう。 さて。 個人的にはプリキュアが好きなのでがんばってほしいけども。
>>313 今、日本でセーラームーンのリメイクをやっても受けないのは見えている
セーラムーンで日朝幼女狙いは無理では プリキュアは中学生しかなれないところがいいのに
平成ライダーみたいな中二路線の戦闘少女モノがウケる気がする プリキュアが怪物のような力を手に入れて苦悩するみたいな感じの キャラクターは8頭身の方がウケる気がする 女性はマネキンみたいな体型に憧れるもんだし
ルミナスのアンクションは映画のボスの動きすら封じる強力な技やなぁ。
>>318 ルミナスは徹底的に防御に特化したプリキュア
>>306 自分も貸切だったので、座席を前のほうに移動して
変身シーンを大画面で堪能しましたw
画面上にキャラが一人だけ映っているなら良いんだけど、二人以上になると
どのキャラも見ようとして、目があっち・こっち・そっちとキョロキョロ動くから
非常に疲れることがわかった・・・
>>318 ノーザは破ったのに、
男爵とトイマジンときたらだらしないんだから。
DX3の敵はオリジナルより明らかに弱体化してるからな
>>322 能力そのままで出したら、
ブルーチームが幼女のトラウマ再びな、
展開になってしまうからしかたないよ。
再生怪人が強いはずがない
再生怪人を元の強さで出したら、プリキュア達の見せ場が欲しい お祭り映画に意味合いが薄れてくる
>>325 .326
DX2は普通に出した為、
プリプー様しか勝てなかった。。
カブキマンたちが完全カットされたのを考えても古い敵は子供も知らないから適当に処理ってことかなあと ちょっとさびしかった。
DX2は再生幹部が勝ったような見せ方だったから、 映画館で幼女がお母さんに「何でプリキュア負けちゃったの?」って二度も聞いてたわ。
そのわりにはSSの敵大活躍してたような・・・
あかーん。 プリキュアあ勝たなあかん。 良い子たちだからや!
GWと共に終映とかWMCやる気なさ過ぎる イケメン(笑)スキャンダルとかいうのやる暇あったらDX3によこせよと シルバーウィーク前後のアンコール上映は定番化してホシイナー 今年なら「…ですか!?」もDX3もあるし、 来年なら今年のスイート映画を流せる プレイベントで盛り上げておくのは損にはならないと思うが
まあSSの敵は個性が強かったからな そんな連中の中でも圧倒的存在感だった顔芸クイーンノーザさんw えりかすら超える顔芸クイーンだなw
ウラガノスの場違い感が凄かった
DX1,2はノベライズせんのかのう
>>334 ノーザさんフレッシュ本編じゃ敵側の汚れ役を一手に引き受けてたからな〜。
イースはプリキュア化、ウェスターもサウラーも改心して幸せゲットしてるのに、
一人だけ凄い不細工な超獣になってオマケに正体は球根でしたって駄目押しまでされて。
同じ東西南北で一人だけ扱いが違い過ぎるw
プリキュアオールスターズDX4 オールプリキュア対大ドツクゾーン 的な映画を見てみたいな
>>338 ディケイドのは、やはり無数のショッカー戦闘員が画面を埋め尽くした事に
インパクトがあったと思うんだ
それとジャアクキングはやっぱり出渕裕にデザインをリファインさせる?
元の世界に戻ってきた後、 21人対ボス全員で殴り合いして欲しかった。
>>337 フレッシュの構成のいい加減さがよくわかるな
>>329 最後に大逆転したからチャラだよ
映画なんてそんなもん
>>342 ハッキリとビジュアルで見せないと納得できない場合もあるさ
スフィアの4人が吹替やったエンジェルウォーズで
ヒロインに、ヒロインの妹殺害の濡れ衣着せて少年院送りにした継父みたいに。
この映画も、継父に賄賂をもらった少年院の医者が、
院長に内緒でヒロインにロボトミー手術をして、それがバレて連行されて終わるので
「この後、医者が白状して継父も逮捕されるんだろうな〜」と観客は想像するしかないが
やはり、悪の大元だったヤツがラストで破滅も何も描かれないというのは、消化不良が残る。
幼女もDX2では、そんな釈然としない鑑賞後感があったのではないだろうか
>>343 ハッキリとわかるように大逆転してるじゃん
DX3みたいに超ヘタレ化したら逆に白ける
子供には最後にプリキュアが勝つと教えればいい
>>343 スフィアの話がしたいなら他所でやってくれ
>>344 784 名前: 見ろ!名無しがゴミのようだ! [sage] 投稿日: 2011/05/03(火) 07:09:33.31 ID:ZeCijbSI
最近プリキュアを見始めて今DX2を見終わった。
ミラクルライトの力で全員集合するとこだけど、各シリーズの敵幹部はどうなったんだ?
プリキュアが幹部を倒す描写なんてなかったよな?
786 名前: 見ろ!名無しがゴミのようだ! [sage] 投稿日: 2011/05/03(火) 07:35:03.01 ID:YY1SFtmn
>プリキュアが幹部を倒す描写なんてなかったよな?
DX2に批判的な人の大半がそれw
せめて、各プリキュア達が各幹部を倒してハートキャッチ組と合流してれば、とは思います。
DX1とDX3はラスボスを倒す以外に各プリキュアの必殺技が炸裂して敵を倒しているが、
DX2はラスボスを倒す以外、各プリキュアは敵を倒してないし、必殺技も跳ね返されてる…
やっぱり、相性の問題もあったんだろうな。 SS幹部は弱点の精霊の力が効かなかった時は、 SSの二人も歯が立たなかったし・・・ みのりちゃんのお守りであの二人も参戦しなかったし。
戦うだけじゃなくて通常生活もみたいよDX1感覚で
>>347 いや、あれは、ボトム様がレインボージュエルを手に入れた事により悪の力が強まり、正義(希望)の力が弱まったことを示すシーン。
DX1とDX3における「ラスボスに一度は歯が立たない」シーンにあたります。(ボトム様とオールスターズとの直接対決はパワーアップ後)
つまり、スタッフは相性の問題までは考慮してないと思われw
vs再生幹部戦はちょっと展開ありき過ぎるからねぇ 相手がキントレさんとはいえスパークル装着ブラックがパンチで打ち負けるとか有り得んよ、個人的には
巨大化キントレスキーに正面から一人でぶつかるとか無謀。 SSの二人でも完全には倒しきれなかったのに。
>>350 それは単に好みの問題じゃん……。
それ以上にありえないモエルンバ一人でビオランテ打ち消しを挙げないで
そっちを挙げるあたり特に。
始めは何の技が破られたのかわからなかったが 次に吹っ飛ばされるシーンみたら全員フルーレ持ってたので ああアレはビオランテだったのかとの認識されるシーン
本編と違う展開に不満を感じるのはよくある話。それを好みの問題とか言い切るのはある意味大人気ないんじゃないかね。
もうちょっと時間があれば 一時はプリキュア側が押すも、敵側の切り札と数に押し切られる、 という展開に出来たんだろうけど。
DX2ではラスボスのボトムと二人だけで対峙して、 DX3でも何だかんだと目立っていたブロッサム、マリン。
仮面ライダーSPIRITSみたいに、復活した敵組織が日本を占拠してしまい 各プリキュアたちがそれぞれの敵と各地で戦うというストーリーはどうだろう 北海道で5が、四国でSSが、九州沖縄でフレッシュが、東京でMHがという具合に そして新プリキュアは各地を転戦してまわる
全力出したキントレスキーとかブライトが全力でバリアだしてようやく防げるくらいだから、 ブラックがまともに正面からパンチしていったら押し負けるのは別におかしくもないのでは ブラックがブレスつけてブライトに殴りかかったとして、バリアを破るところは、正直あんまり想像できん ホワイトと二人がかりでなら破れそうだけど
演出 DX1≧DX3>>DX2 筋書き DX3>DX1>DX2 音楽 DX3≧DX1>DX2 ED DX2≧DX1≧DX3 BTTF、スターウォーズと名作3部作は2が微妙な法則は健在(自分の中で)
ゴッド・ファーザーPartUとインファナル・アフェア2は傑作でしたね どっちも3がしょぼかった
バック・トゥ・ザ・フューチャー厨が一言↓
| | | | | | | | | | || | | | | | レ | | | | | J || | | | | | J | | | し || | | | レ | | レ| || J | J し | | || J | し J| J レ ≡ ('A` ) 華麗にスル〜 ≡ 〜( 〜) ≡ ノ ノ
もしもし、お留守ですか?トントン
ブライトの光よっていろんな撃ち方できるし盾にもなるし便利だよな
だれにも不人気とは言わせない
対ゴーちゃん戦でスゴいため打ちしてたな、ブライトの光よは。 ミントのバリアもすごくフレキシブルな運用が出来るので次回作に期待してみる!
DX4ではプリキュア抹殺のために作られたサイボーグプリキュアキラーにそれぞれの世界で プリキュアが戦うが敗北してしまいゴルゴダの丘でプリキュアたちが十字架にかけられるらしい。
>>367 つまりSSの未来はまだ白紙ってことだな
そいやウィンディーのバリアって劇中で出てきたっけ?記憶にねえ・・・。
>>350 映画ってさお前さん個人の感性や知能程度に合わせて作られてるわけじゃないんだよ
それくらい理解できるよね
キントレ初出場のときにコロネを狙うキントレを防ぐために二人でバリア出していたり、 その他ちょいちょい、オート含めてウィンディもバリア出して気もするけど。。。 あんまり記憶に残らないな バリアといえばブライトの印象が強くて
ウィンディ単独では、自動展開バリアと個人バリアしか使ってないと思う ブライトと二人で巨大バリアを作って、キントレスキーを押し返していたり、 カレッチとモエルンバの枯れ葉よと炎よ攻撃を 一瞬止めてたから使える事は使えるんだろう ウィンディの風の力は広範囲に攻撃出来て、幻影を吹き飛ばしたり、 光の弾を加速させたり、後方噴射で加速したり、それはそれで用途は多いね。 舞ウィンディが、ごーちゃんを暴風で釘付けにしたり、 薫ウィンディがごーちゃん巻き上げてイーグレットの凶悪な踵落としかましたりしたのが印象的だな
戒めの鎖となれ
もしかして、ごーちゃんってさ肉弾戦だけで戦ってたら、 SS4人負けてたんじゃないかな・・・
>>374 >>375 使ってる時あったんだね。マジで覚えてなかった。
やっぱ風よ!の方が目立ってたんだねえ。
スイートはバリア担当出るのかな。
なるとしたら去年のサンシャインよろしくビートが防御担当じゃねーの? そういやフレッシュってバリヤー使ったっけ?
スイートの映画の脚本はシリーズ構成の大野さんが書くのかな? 成田さんが書きそうな予感がするけど・・・・ (仮面ライダー剣の劇場版はテレビ版のチーフライターの今井ではなく、 それまで劇場版を手がけた井上だった事もあるし)
リンクルンがバリヤー張れたが変身後はまったくなしで肉弾戦のみ。シフォンがバリヤーを張ったりするシーンもあったが インフィニティになったら反って邪魔になってしまった。
フレでバリアはエンジェル時に一回だけ使ったぐらいか
バリアーは緊張感無くなるからいらない。
ルミナスの存在意義そのもの否定するような事言うなよ。
そいや初代も一応バリアあったんだっけ? 担当としていないのフレだけか。 DX3でバリア使ったのブルームだけなのは勿体無い思うな
初代もバリアあったけどほとんど使ってないね。 SSはまずバリア->攻撃って感じがするな 5は当然ミントの係。フレッシュはイメージ無いなぁ
>>380 平成ライダーの劇場版はカブトで米村がやるまで、ずっと井上敏樹だったなぁ
メインだったアギトと555はともかく、サブで入っていた龍騎と剣は
ちょっと違和感あった
まぁプリキュアもメインライターが劇場版を担当するのは稀だけど
久しぶりにオールスターDX観たらやっぱりOPラストのキャラ集合絵のかれんさんで吹いてしまった
389 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2011/05/27(金) 05:44:14.32 ID:E8H0q+Ms
>>338 ついでに「あの」タマキュアも参戦でな・・・
ハトみたいに単体で見て面白くなるほど キャラが動き出してないからな 大友ショップの売り場が3割減になってた 秋映画が心配
変身バンクと決めゼリフを押さえておけばプリキュアみたいな 歌舞伎みたいなのは勘弁
ピーサード「…………」
DX3ではイーグレットもバリア使ってたけど 『みんな、魔女の水晶を狙って!』 って指示を出した所で。 ブルームは流石に主人公だけあって二回使ってたね それぞろブロッサムとメロディを守る辺りはいかにも先輩プリキュア的な感じだった。
フレッシュのバリアっていうと白くなった西南が使ってなかったっけか
>>268 全25ページでいいの? タイトルが見あたらない気がするが
良かったじゃないか関西 二日もあればなんとか個人スケジュール空けられるだろう
なんだ公式イベントじゃないのか
>>395 それは2ページずつ撮っているから全50ページでしょう
タイトルはエレン登場シーンの下にあるのがそうじゃないの?
不明なのは、その漫画を収録している同人誌の誌名だな
この人なんかハトのマンガも描いてなかった? ハトのスレでこの絵を見たような気がする
俺の知る限り5の頃から描いてるよ
>>400 某イラスト系SNSで読めるよ
ってこれリンク貼ったり検索ヒント書いたらダメなん?
別に隠す必要なんかないよ。 教えてよ
50年前に行ってフラワーを助ける奴? ならば大好き。印刷してルビ振って娘にあげた。
「プリキュア一枚」が言えない人のためにオールスターズ漫画描いたよ で検索すれば出てくる(要:Pixivアカウント)
DX3のエンディングで妖精との出会いのシーンが流れてる中、 フレッシュだけは出会いのシーンじゃなかったけど、なんでやろな 出会うシーンがあっさりしすぎで絵にならんかったからか?
何故かアイスをタルトが食ってしまってせっちゃんがイース化した回の 話だったなw
スレチ申し訳ないが
>>405 も見てみたいんですが…
>>408 ディケイドが映画に続くみたいなオチで、
ポカーンとしてたら、
オチでせっちゃんがイース化して全部持っていった。
あの回は印象がでかすぎた。
>>407 ムプフプも出会いのシーンじゃなかったよ
妖精との別れの時、かれんとミルクみたいにせつなとラブにも抱き合って欲しかったなあ DXシリーズだとせつなはラビリンスに帰らなかったんだろうか
>>413 DXシリーズはパラレルとはいえ、ラビリンスに帰る前の話なんだろうね
メビウス撃破〜ラストダンスまでの間(ここからフレッシュ組はサザエさん時空に突入)
DX世界じゃせっちゃんは引き続き桃園家に居候してる気がする。
>>415 DX世界じゃそうだろうね
ならDX2で、せっちゃんがフェアリーパークの招待状持っとけよ
ラブやんに任せるからw
DX2のラブはギャグ担当にされすぎてかわいそうだった。
DX3のせっちゃんの方が可哀相です。 出番無さ過ぎな上にアカルン無視・・・。
ピーチに変身しても着地に失敗するなど、ドジ属性持たされていたな
>>413 もしかしたら、ラビリンス⇔地球はパルミエ王国などと違って
プリズムフラワーのエネルギーで往来しているのではないのかも?
しかし地球→ラビリンス→スイーツ王国など妖精たちの世界、というような
経由コースで妖精の世界にいけるわけではないとか
DX2のラブはテンションの低いつぼえりを盛り上げる為に 必死な感じだった気がする
>>417 ギャグっぽく描かれながらも、劇場版名物の
自責の念に潰れる展開もあったしね
妖精のいるファンタジーワールドと 人間がいて歴史や文化が違うだけのパラレルワールドだと違ってもおかしくないよな
>>406 d。
>>410 渋にあったはずなんだけど検索キーワードが判らない。タイトルは「劇場版ハートキャッチプリキュア!」
著者は「映画ハートキャッチプリキュア!妄想委員会」全26p たぶん同じ著者だと思う。
>>420 ラビリンスとプリキュア世界、スイーツ王国や他の平行世界は同列な存在として描かれていたとおもうけどな。
つまり仮にプリズムフラワー無しでラビリンスとプリキュア世界が行き来できるとすれば、
スイーツ王国やパル三重王国など他の妖精世界も、プリズムフラワー無き後もその別手段で行き来できるはず。
パッションは物理的にはラビリンスの人間だけど、
プリキュア世界で転生した時点でプリキュア世界の人間になっていたと解釈するのが自然だろう。
つまりプリズムフラワーとは物理的な移動手段というわけではなく、
所属の違う世界に存在することを許される、いわばパスポートのようなものではないか。
>>418 アカルンはチートすぎてあれ使うのは一種の禁じ手だからな。
>>418 本編でもアカルン戦闘で使ってなかったから今更だな
>>428 TVでは移動で
映画では戦闘で使ってまんがなw
もしかしたら最終回でラビリンスへ帰るも、すぐにホームシックになって泣きながら帰ってきていたのかもしれない
上空でハピネスハリケーンの準備して地上の敵の目の前に瞬間移動して撃つんだな
432 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2011/05/28(土) 16:03:43.43 ID:b7fvX9Et
DX3のED後に皆で遊んでるシーン 何故かせっちゃんだけ孤立してるんだよな……
DXのEDのワンシーンで消されてる美希たんよりまし。
遊んでるシーンは初期三作主役たちの仲の良さになごむ 特に咲のぞはDX1からずっと気が合いすぎだw あれか、お姉ちゃん属性の咲と手のかかる妹的なのぞみって奴か 舞も義妹が増えて楽しかろう
>>434 私の咲に・・・メラメラと嫉妬心燃やしてそう
>>435 のぞみがケモナーだと理解したら安心して眺めてそう
舞は兄と咲との関係にも気づかない奥手な子だし、 マジ子ちゃんとかブー子ちゃんとかも咲とはベタベタしてたし、嫉妬とかいうレベルに達しないだろう。 舞もDX3だとオープニングでのぞみの横に居るし、 DX1時点からうらら、りんちゃんさんと一緒に何かするシーンが多いし、仲は良さそう。 あと舞はDX3ではシプレ抱えてるシーン多いし、DXシリーズで、ほのかとは止め絵のシーンで良く話してるから仲が良さそうだ。
百合さん好きだから誰かと絡んでほしかったな かれんとでもいいけどりんやのぞみと絡んでるとこ見たい
>>439 のぞみとはボケ突っ込み役で合う気がするが
りんとは突っ込み同士で上手く会話が成立しなさそう
かれんとゆりじゃ、かれんから嬉しそうにゆりの側に寄ってきそうだw
女性らしい百合に憧れるりんとかでいいんだ とにかく百合さんは誰と絡んでもいい味出しそうだ ギャグ方面でね
なんというけしからんものを貼るのだ 礼を言うぞ
最悪 これだからフレッシュ厨は嫌い キモオタ多くて場をわきまえない
まーぱっしょんコスプレ画像だとおもえw
倉敷の人のコスプレ画像よりかはましだろ。
カクニかよwww 速攻でDLした
ここって全年齢だと思ったんだけど…
あたしみたいな幼女も見てるというのに
>>436 良かった。中身の好き嫌いはそれぞれだが、私ゃ泣きました。ぽん吉さんの歌声でも、
倉敷イオンでも泣くぐらい、プリキュアについては涙腺がゆるいんだけれども。
ミューズは次の劇場版にいるかな?
こっぺ様ポジションだとオモワレ>ミューズ
今の、黒衣のキュアミューズとしては映画には出ないと思う
そういえばプリキュア応援動画はソフト化されるんだろうか。 今のはとりあえず保存したが40インチだとブロックノイズが目立つんだよな・・・
今日のBSの5はぼっち増子回で泣けたわ…
>>458 まいまいは相変わらず歴代一クラスのかわいさだなw
歴代トップの常識人でもある
いやそれはどうかな・・・ 美術部の課題を無視したりするしギャク理解できないし 絵を書き出したら声も聞こえないしで超マイペースな不思議ちゃん系じゃない? 常識人といえばりん、ミキタン、ゆりさんあたりか
おおこわ
プリキュアオールスターズも上様と共演しないかな
りんちゃんさん、ミキタン、ゆりさんは、確かに個人としては完璧な人たらんとしてるとは思う。 ただ、発言する時に、言われる相手の立場や感情を考えない節がある。 一面では正しいかもしれないけど、上から目線的な発言も多い、 どちらかといえば、それが全てではないと対比するためにのぞみ、ラブ、つぼみが居るわけで、 主人公と、考え方の違いを示して引き立たせる役割を持ってる。 非常識だけど、常識の枠にとらわれない主役と常識的だけど、常識の枠を越えられない副主人公という対比なのかな。 舞は副主人公だけど、主人公の咲と本質的に似ていて、咲の半身的な設定。 常識の枠にとらわれない変人で、正しい理屈より他人の感情を大切にする人だけど、 仲間の咲満薫が舞を越える非常識人だから、結果的に常識人としても振る舞う事が多い。 舞の考え方はこんな台詞に現れてると思う、 『確かに、あなたの方が強いかもしれない、私達は完璧じゃないから、 息が合わない時もあるけど、手を繋げば勇気が湧いてくるわ、 一人では無理でも、二人出来るって思える、だからプリキュアは二人なの!』 舞本人も自分が常識人だと思ってないと思うけど、非常識な感性を含めてバランス感覚はある人って位置付けかな。
舞はクラスメイトの中では不思議ちゃんだが 美翔家の家族の中では一番の常識人なのだw
467 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2011/05/29(日) 14:22:54.74 ID:nqq0EG7H
成敗あるのみ
へスラー指揮官乙
慌てん坊将軍
オーズも上様と共演することだし プリキュアもやってくれないかな
え〜いプリキュアとて構わぬ。ヤッてしまえ!
正直、 クレヨンしんちゃんあたりと組んでくれたら、結構いい結果出すと思うんだけども。 あれ? 前なんか一緒にやらなかったっけ?
>>474 クレシンのスペシャルでSSの二人と着ぐるみ同士で共演した。
まあでも来年はセーラームーンと組むだろうしなあ。 世界的にはセーラームーンの方が売れてるから プリキュアはハヌマーンみたいな位置になってしまうんだろうか。
正直プリキュアシリーズ同士なら嬉しいが 他作品とコラボされてもちっとも嬉しくない
スイート+次世代キュアのコラボでバトンタッチを演出してくれたらそれでいいよ 余所の作品とコラボしたってなあ…
プリキュアディケイドがプリキュアライドするのはいつですか?
>>469 へスラー指揮官は成敗ではなく「征伐」
ちなみにガイラー将軍は「抹殺」だ
ディケイドの2年後にゴーカイだから、ゴーカイの再来年にすべてのプリキュアにフォームチェンジできるプリキュアが出るな ちょうどシリーズ10作目だし
実は俺けっこうそいつを本気で期待してる
tes
ディケイドにしてもゴーカイにしても全身そのままフォームチェンジできるわけだが、 プリキュアはそういうわけにもいかんし、格好だけ一緒で必殺技繰り出されても違和感アリアリなんだけどw
それやるんならTVシリーズでDXが良い
それでオールスターやったら最低だな 戦隊は過去作品リスペクトして上手く作ってるし、プリキュアもDX3は文句ない出来栄え だが仮面ライダーてめぇは駄目だ ライダーの複数出演のの劇場版はどれも最低
プリキュアはオリジナル設定を生かしてオールスターやるのが 特撮に比べれば簡単なんだから、 別にフォームチェンジプリキュア登場させる必要ないでしょ オリジナルキャラは基本そのまま登場させられるはず。 玩具の売り方と主人公の設定方法さえ工夫すればいいだけじゃないかな
明日のMX初代再放送は、すごくいい話だから見逃しちゃダメ、だそうな。
>>488 初代の大ファンだった読売新聞の福田記者が
「TVのなぎほのとは別人だろうから」といってDX1を見なかったのは
ライダー映画のそういう短所が継承されてると思ったからなんだろうな
DX1でTVと別人だったのはフレッシュ勢、特にラブだったなw
キュアディケイド、俺はウエルカムだぜ!
>>488 >プリキュアもDX3は文句ない出来栄え
DXは1が一番いいだろ
1>3>2
>>491 オールスターもDX1、DX2ともに中途半端だったからね
全員の変身やらないDX1、全員の技を見せないDX2
それを踏まえて改善し改良を加え生まれたのがDX3か…
あと記憶違いなら申し訳ないけど
DX1のローズのクレーターパンチだけどあれルージュじゃなかったかな?
ルージュもクレーターパンチかましてた気がしてならないのだけど
ところが、数字は2>3>1の順なんだよな 数字が作品の良し悪しを表さないってのは確かなのかもな DX2はTVとは別人のつぼえりが前面に出て、 TVより強化された敵幹部が、TVより弱い引き立て役に過ぎない歴代プリキュアを苦しめた後 ほとんど戦闘することなく、必殺技で終了だったからな。 明らかに構成のバランスが悪すぎた。
映画でヤミーを見たグリードたちが、 「あんなの作れるのはあいつしかいないな」 みたいなことを言ってたと思うけど、誰のことだったんだろう それらしい人はまだテレビにも出てきてないしな これから出てくるのか
オレは2好きですよ ハトプリ厨だから
DX2にハトプリらしさなんか微塵もなかったと思うけどね
DX2はDX1と違うことをやろうとしてるから、そこは評価したい。 1で極端に少なかった、他作品間の会話も増えたし。 あと、背景キャラのネタなんかは本当に細かくて全作品見てきたファンとしては感動モノだった。
DX2は敵幹部出てきただけでお腹いっぱいだろ カレッチやキントレスキー、ハデーニャさんあたりは特に
バトルはDX1、日常の絡みはDX2 サービス精神は3かな?
DX2って一言しか台詞がないプリキュアの中の人がいたくらいなんだから 日常の絡みなんか全然駄目だと思うが、敵幹部の描写なら一番かもしれない。
DX2の主役はノーザさん プリキュアじゃないから異論は一応認める
>>504 アクアの中の人が台詞少なくて泣いたというエピソードを聞いた事があるけどアクア好きな俺としては確かに物足りなくはあった
説明係りだから仕方ない部分もあるのだろうが3の魔女と2のノーザは 喋り過ぎだと感じた
DX2のえりかって全然えりからしくないと思ってたんだが、 あれを同じえりかだと認識してる人もいるんだな。
なんだただの自分の意見以外は認めない人か
えりかならDX3の方が良いな
DX2はつぼみとえりかの性格を逆転させるた方が良いよな 映画的に主人公であるつぼみを立たせたいのは分かるけど
>>495 レッツゴーライダーに登場したディケイドやWは全然、TVシリーズや今までの映画で見せた
キャラクターじゃなかったね
Wなんて、オーズとはWの映画やMOVIE大戦コアで二度も共闘しているんだから
翔太郎の性格からして、全員が合流した時にオーズに何かしら言葉をかけそうなものだけど
全く絡まなかったからなぁ
尺の都合もあるかも知れないが、こーゆー省略された構成が嫌いなファンは
多いだろうな
>全員の変身やらないDX1
登場したプリキュアは全員、変身シーンあったよ
フルサイズじゃないけど
プリキュアの舞台って日本らしさがないよね(とくに5) 実はそのことに関する衝撃的な事実が裏設定として存在していた!! 的な作品をDX4があったらやってほしいな そしてなぜどう考えても出会うはずのない各シリーズのプリキュアたちが出会うことが出来たのかも描いて欲しい
個人的には1>3>2だけど2には魅力がたくさんあることは分かってる ・フレッシュの上空からの簡易変身 ・ミルキーローズのシンパルスカウンター ・EDのダンス ・SS組の超高速飛行からのブロマリスロー この辺りはすぐに思いつく2の好きなところ 1はプリキュア達の出会いから協力して倒すまでの流れが自然で好き 3は序盤からちょっと急展開すぎる気がしたけどプリキュアシリーズが終わるとしたら こんなラストになるのかな?って思えたのが新鮮だった
>>514 DX3が最後のDXシリーズを売りにしていたので10周年はSUDXにご期待下さい!
加音町も正直日本とは思えない街並みだよなぁ。
東映の伝統でしょ。昔の魔女っ子物はみんなそうです。
こまけぇことはいいんだよ
>>503 変身前のシーンがDX1より多めに用意されていたのは良かったな。
逆にDX3ではとにかく変身までを短くしてバトルに尺を割く思い切った構成。これも良い。
>>515 俺はそれに加えてマーブルスクリューが好きだな。
飛び出そうとするノーザを止めて、何の攻撃?って思った次のシーンで電撃をまとい、手をかざす二人。
バンクなしのさりげない必殺技演出が良い。
DX3みたいな豪快な演出も良いんだが。
DX1〜3にはそれぞれの良さがあって、それぞれ堪能できたんだからそれで良し。
DX2の俺的場面は、チーム稲上揃い踏みのトコだな
DX2はやはりノーザさんを見るための映画 ノーザさんがいなかったら価値のない作品だった だが絶望的な状況を上手く描けていたのはDX2だったな
>>520 …!
細かすぎると思って上げなかったけど俺もそこのサンダー好きだわw
恐らく、あんたはDX1のアクアが弓放った後、ブラックとホワイトが避けるシーンも好きと見たw
>>522 プリキュアのフェイズシフト装甲がダウンしてるとこは確かに良かった
もう少し分かりやすく灰色になっちゃっても良かった気がするけど
525 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2011/05/30(月) 10:31:38.25 ID:N9cRkTLW
世界設定が無国籍っぼくなったのって、YES!からでしょ。 初代なんて、コテコテの日本だ。 特に今日再放送の話なんて。
プリキュア5って千葉って聞いた事あるが 映画の鏡の国はディズニーランドをモチーフにしたみたいな事いってたし
シリーズごとにいろんな設定を考えてるってだけなのでそれは単にシリーズの特色と言うだけだと。 ハトプリでは現実の鎌倉なんて地名出したわけだしね。
初代で京都に行き、フレで沖縄、ハトはパリと鎌倉 南の島と大都会の5ェ……
S☆Sは宇宙空間
地名だけなら5〜GOGOも 「神戸から取り寄せました」「日本の首都は?」「東京・東京・東京」等の台詞はあった
>>526 デマ
大掛かりな遊園地がディズニーっぽくなるのはほとんどの創作物で一緒
その中でも鏡の国は真似してない方だ
ハトには賛否両論色々あるが日本だと判断できる世界観は評価する 5、フレッシュ、スイートとなんか世界に親近感がなくてそこは個人的に不満
フレは別にいいだろ
親近感とか楽しみたいならサザエさんでもみてればいいだろ。
30歳の僕でもプリキュアと思い合う心でつながっていますか?
年は関係ないよ 大事なのは心なんだ つながるも、つながらないも、あなたの心がけ次第 さあ、玩具売場へ行ってモジューレとフェアリートーンを買ってきたまえ
二次創作以外のプリキュア関連のグッズに4万円以上使うとプリキュアとつながれるよ
フレは日本に見えるだろ 商店街なのに昼間でもシャッターがしまってる店がないのは日本っぽくないが
ハーフでもヤンキーでもないのに金髪や栗毛の生徒が 普通にいる学校は日本ではないな。
初代からして 光の園のクィーンの化身とかドツクゾーンの一味とか学んでいて 金髪の生徒が結構いたけど、明らかに日本でした。
プリキュアは神奈川県民だろ? すくなくとも初代2代目3代目は横浜市内まで走ってきたぜ!
九条ひかり…周囲に洗脳電波を放射しているので不自然に思われない 春日野うらら…本物のクォーターなのでお咎め無し 桃園ラブ…名前のせいでハーフだと思われている
>>543 洗脳電波w
最初あかねさん騙してるようで嫌な気分になったのを思い出した
>>544 そういえば従兄弟を預かってると思ってるだけのアカネさんが学費を払ってるのも不自然だし
学校関係者も洗脳して学費を払ったことにしてるのは確実だな
金髪どころか、赤髪やら青髪やらピンクやら緑やら紫やらいるわけだが 栗色まで入れちゃうとなぎさとかもアウトだよな
>>532 逆に言うと、幼女は舞台設定が現実の日本っぽいかどうかは
あまり気にしないんだろうね
さすがに完全なファンタジーとかだと違うんだろうけど
まあまだ世界が狭いだろうから当たり前か
人外生物のプリキュアは一杯居るのに、外国人のプリキュアは1人もいないんだよなぁ うららがぎりぎりクォーターなだけか
>>548 お前は今までプリキュアの何を見てきたのか
エロゲ的に青髪と紫髪は黒髪の範疇だから 黒髪:ほのか 黒髪扱い:舞、かれんおばさま、くるみ、mktn、せっちゃん、えりか、ゆりさん ここまでセーフ 残りは不良少女
ひかりとか満とか薫とかくるみとかせつなとかは普通に日本人の姿をした別世界人じゃないか 今回、スイートで初めてj黒川エレンと言う外国人ぽいの名前を持つ 別世界人のプリキュアが誕生しそうだが あ、でもラブさんも似たような系統だな
これもしかして全シリーズあるのかな、スイートもあるみたいだったけど、 取りあえず買いじゃのう
これって攻略本で言う最速攻略って感じで全てが詰まってるわけじゃないんでしょ? SSのは全部あるの期待するけどスイートの方の目玉がミューズじゃ買う気になれない
>>552 そんな安い釣りにこの俺が…
ゲーッ!!!
次シリーズはプリキュアオールスター•デンデラ!
妖精の類 くるみ 異世界人 ひかり、せつな ハーフ(日本国籍あるのか?) うらら 日本人(と思われる人々) その他 春日野うららが通称でほんとはフランス国籍で日本国籍ありませんでしたとかじゃない限り、外国人ゼロじゃね? 確か父親は春日野ミッシェルを名乗ってたような気がするから、うららは日本国籍なんじゃないか?とは思うのだが
558 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2011/05/30(月) 22:45:31.00 ID:Pqzy+45l
ところで、映画スイプリの情報はいつ頃明らかになるんだろう? やはり、TVで映像解禁する7月くらいになるのか!?
映画スイプリには当然、追加プリキュアも全員出るんだろうし、 少なくとも最初の予告から3人目のプリキュアまでは出てるんじゃないかな、 6月23日発売の設定資料集に3人目が載ってるらしいし、 それまでには3人目も本編に出るのかな
映画のCMでいきなり四人目の姿出してもその時点では誰が変身するかは 分からないだろうな。ミューズだったら明らかに違和感バリバリだがw
ブルームを囮のセンターにしたように 初めからネタバレはしないでしょ。
>>552 既にそれのスイプリ設定資料の商品サンプル画像にキュアビートが出てる件。
えらく思い切ったな。まぁオタ向けアイテムだから、6月23日発売だけど、問題ないのか。
>>561 ついにSSに日の目が・・・って思ったのにあれはいくらなんでもひどかった
あげて落とすの典型だろ
>>523 仰る通りw
仲間同士が助け合うシーンは見所の一つだ。
SSとスイートの設定資料集だと・・・!?
ガチャガチャの台紙にも新キュアさん出ちゃってるのが有る4・・ 何と言う罠。
よく見るとハトプリとフレッシュの設定資料集は販売終了になってるな 他のシリーズ作品も順次出るんでしょうかね
初代と5はだいぶ前に出てなかったっけ?
そうなのか、なんでこんなにパラパラと発売するんだろうな 再販したりしないのかね、1から作るより楽だろうに。
いつかきっと大泉設定集がオフィシャルとして東映から出るって私信じてる!
無印、MH、5、フレッシュ、ハト2冊の資料集ならうちにあるけど そう言えば5GOGOは出てたんだろうか
えりかのプンプン顔なぎさみたいでかわいい
574 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2011/05/31(火) 14:23:42.27 ID:toFAITiU
えりかと言われても はっぱのパンツしか思い浮かばん。
SSの設定資料だと?出てくれるのか!
ハートキャッチ2冊しか持ってないから 初代〜フレッシュも出してくれ もしくは全カラーデータを網羅した完全版設定資料集を出してくれ
過去の全部再販してくれ。
SSの設定資料集なら是非買おう
戦国乙女でまさかのラブ対mktnのフレッシュ対決が実現しようとは 設定資料集も欲しいけど 全シリーズを網羅したプリキュア大全を所望したい 電話帳なみの厚さ、ページ数で頼む 定価一万円越え、完全受注生産でいいから
>>580 むかしサンライズが出した、ガンダム・イデオン・ザブングルの記録全集みたいな感じか
10周年まで行ったらあるかもな。
それぐらいになると「プリキュア必殺技大全集」っていう分厚い本も 出そうだな。
あんまり遅すぎるとスーパー戦隊みたいに情報数が少なくなる あんまり早すぎるとすぐ後のシリーズが増えていく 大全系はシリーズ別の方が良いなぁ
ハトプリの映画見たんだけど、 結局、男爵は救われたの? なんかそのへん曖昧で。
自分で考えてください!
来年の春はもうプリキュアの映画ないのかな?
自分で考えてください!
男爵は自分のそっくりさんが暴れてるのをTVで見てお茶吹いてるよ
トイマジンもDX2の女の子の家でこけてるだろうな。
>>585-586 からの流れだろうけど的確だろw
今の段階では自分で予想するくらいしかできん
ピーチの幸せになったトイマジンの〜って台詞を聞いて 一番感動したのはトイマジンだろうな。
浄化されたボスの姿を利用する敵に対するプリキュアの三者三様の反応が面白かったな
>>589 オリヴィエ「男爵、また・・・?!」
サラマンダー「違う違う!!私はあんなきどったはなもちならないしゃべり方はしない!!」
オリヴィエ「(自覚なかったんだ・・・・)」
反抗期を過ぎた少年が、反抗期の頃の自分を見せられてる的な。
さてあとひと月と20日か。 長いよ!!
DX2の時のアマゾンって後からポストカードが付くの決まったんだっけ? なら今年はオールナイトのアレくるかな。
599 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2011/06/01(水) 22:35:19.04 ID:0dseDTzz
DX2のときは特装版の通常特典で発売決定のときに発表されてた だから今回はつかないと思う プリキュアオールスターズ3Dシアターが早く見たい
そういや予告にあった飛行する3Dメロディやリズムは結局使われなかったな。 思いきりDX2の流用だったが。
歴代プリキュア対遊戯王カード 遊戯王カードの方が強いかも
3Dシアター関連のソフト化を願いつつ、液晶3Dテレビとプレイヤーを購入したぜ
ドリームジャンボが当たったら買うわ。
なんでプリキュアシリーズの非幼女向けのゲームでないのかな? 対戦格闘ゲームとかスーパーロボット大戦のプリキュア版とかさ
一部内容的に幼女向けと言い切れないゲームがあったがな
本格的なゲームは製作に何年もかかる。 ゲームが出来た頃は既に過去の番組になっちゃってるから。
セラムンはAVG、アクシヨン、格ゲー、パズルなど多様なジャンルのゲームが出たな オールスターズで一本何か作ってほしい
>>606 同じバンダイ系列が作ってるんだから
スパロボのシステムをそのまま使い回しすればいい
3万本売れるメドがあるならやるかも知れんが プリキュアオタの大友の財布の紐はキツイからなあ
羞恥心との闘いもあるしな
プリキュアの対象年齢がもう五歳ほど高ければプリキュアガチバトルゲーの需要はあったと思うんだが せめてRPGプリキュアオールスターズみたいなのでもいいからほしい
>>612 スパロボゲームでいいのにね
キャラだけプリキュアに変えてさ
ただし、音声はどんどん入れて欲しい
劇場版でなかった会話とか
キャラ同士の会話とか多めに
オールスターDX4ぐらいのレベルで作って欲しい
脚本も練り込んでさ
ただし、バンダイ越智時なるキャラとか絶対入れるなよ ゲーム化するとそういう余計なことしだすから 今までのシリーズで積み残した謎とか設定とかもどんどん盛り込んで欲しい 本編ではセリフ少なかったキャラとかにもスポット当てたり
間違った、バンダイオリジナルキャラね・・・w
ポリゴンが使えなかった時代はドット絵で頑張ってたけど ポリゴンが使えるようになってから何だこりゃ?なゲームが増えた気がする
定期的にゲームの話になるがお前らそんなにゲーム好きなのか
>>618 あまりにも劇場版で各プリキュアのセリフが少なすぎてストレス貯まるね
ゲーム出してどんどん新録のセリフしゃべってもらえばいいのに
ここはそんな願望や妄想を語るスレでもあるだろが お前の私物じゃないだろ、気に入らない話はするなって何だよそれ
プリキュア5周年で出したDSのオールスターゲームは売れたのか? 次にオールスター用ゲーム出すなら、アレが基準点でしょ まずターゲット市場がコンピューターゲームの対象年齢より低いのが難点だね スーパーロボット対戦も最初はまともにストーリーもない ゲームボーイのソフトだったが、まだプリキュアの市場はそんなに大きくなさそうなんだよな 何より昔、プリキュア見てた子達が主要な購買層にならない可能性が高いのが厄介だ。
売れてません。今ならワゴンで見つかります。
今ワゴンじゃないなら、むしろ驚きだけど 問題はバンダイカーン様の収益に発売当時どれだけ貢献したかかな
DSのゲームなんて普通は3万本出れば御の字、5万出たら奇跡だからな。
>>604 プリキュアで非幼女向けの商品が中々出ないのは、
女児がたまたま店頭で見つけて“プリキュアの絵が描かれている”からと
手に取って、親に買わせてしまう恐れがあるから、らしい
ミューズの正体誰であろうと荒れるだろうな。 なんで例年通りわかりやすくしなかったんだ?
>>624 もう深夜イベント見てもわかるように
大友がかなり多いよ
8年もやってる番組だし
そろそろ年齢層上げたゲームだすころだよ
プリキュアの麻雀ゲームとか面白いよ
セリフどんどんしゃべる
>>630 大友が多いのと、大友の財布の紐は別物だろうさ
プリキュア好きな大友でも、財布を開くのは
深夜系アニメのDVDやグッズだけってのもいるのだろうし
>>630 それならPS3で出すべきだな、今期シリーズからテレビ版もBDを出すことだし、これ1台で
高画質の本編もゲームも堪能できるとあれば売る側も買う側もウマーじゃないかな?
敵キャラを操作することもできる3Dアクションゲームみたいなのもいいな ノーザさん「制限時間内に建物をすべて破壊するのよ!そして我々ラビリンス流のやり方をプリキュアたちに思い知らせてやりなさい!」 てな感じのかっこいいノーザさんとか見たい
>>633 キュアミューズさんが負けたら仮面を脱ぎます
フレプリキャラと対戦してキャラが負けたらモコモコスカートのもこもこを一枚ずつはがしていく
>>633 そんなオカルトありえません!(ドンっ
まあ昔ならプレーヤーがプリキュア見習いになって町のあちこちで悪と戦うみたいな アドベンチャーゲームとか企画する人間もいたかもしれないが、もはや失敗したら 担当の首が飛ぶコンテンツだろうから、ゲーム開発も下手に関わりたくないんじゃないかな。
バンナムはオモチャ部門は好調でもゲーム部門は赤字だったりするからな 売上見込めないと企画通らんよ ドラゴンボールのレイブラのシステムでプリキュアやりたい
キャラゲーどころかクソゲーのバンダイだからなぁ ライダーのゲームもガンダムVSシリーズみたくカプコンに作ってほしいわ
アケのゲームも格闘要素ゼロだしなw あれはあれで楽しいけど。
プリキュアのボードゲームを出したら売れる気がする
まずはプリキュアドンジャラだな
>>642 「ベリーソードを囮に使ってしまった、一回休み」
クローバーボックスを無くしてしまった一回休み タクトを無くしてしまった一回休み プリキュアになれなかった一回休み 青は休んでばかり。 マックスハートは ボードゲーム出てなかった?
別に完全に大友向けである必要はないんだ せめて小学生以上くらいがそこそこ楽しめるゲームがいい それこそオールスターズでマリオパーティ的なのあったら家族でできて楽しいと思うんだけどな 小さい頃やってた64のたまごっちのパーティゲームが結構おもしろかった記憶がある
プリキュアを題材にした面白いゲームを作る事は可能だろう。 ただ、やはり一番問題なのは プリキュアは小さい女の子向けのコンテンツ というイメージが強烈にあること アンパンマンを題材にした、とても面白いゲームが出ても買う人がとても限定されるように プリキュアも小さい女の子と関わりがないライトな一般人はほぼ買わない。 美少女ゲーム好きなハードなマニアにはプリキュアは薄味だろう。 ゲームマニアにはキャラゲーは地雷ゲーだと認識されてるから、 良作ゲームの基盤やクリエイターやプロジェクトをそのまま持ってこれないと見向きもされないだろう。 プリキュアに大量の金を落とす大友は数が少ない。 ただ、DXシリーズの映像コンテンツは売れてるし、 それを買う人は面白ければプリキュアのゲームは間違いなく買ってくれる。 DX3のBD/DVDが高い売上げを出せれば企画も通り易いんじゃないかな ゲーム作るならゲーム自体に独創性はいらないから、面白いゲームのシステムをそのまま持ってきて 映像と音声でプリキュアらしい演出をして欲しい。 DCDはある意味理想形なんだろうけど。
ナムコの方でアイマスシステム貸してくれよ。ラストは360の限界ギリギリでDX2のドリームダンス再現。
プリキュアシリーズが終わればゲームの発売時期を急ぐ必要も無くなるんだけどね…
650 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2011/06/03(金) 12:45:07.12 ID:zpQyazde
ブラック師匠が、 ザケンナーの大群を、しこたま、ドツきまわすだけの無双でいいんです。
久しぶりにDX1を観たけど、やっぱりいいなぁ 主題歌が流れるところはもちろん、クレーターパンチあたりの連携も格好いいし、ミラクルライトからの逆転も熱かった おまけにラストの「まだまだ続くプリキュアの物語を応援してね」みたいのでまたジーンときたよ ドリ子さんたちが「空の下」連呼するのはちょっと笑ったけどね
始めてDX1見た時は主題歌戦闘シーンで興奮しまくりだったなぁ
ボトムの分身にそれぞれの必殺技ぶち込むシーンと、ラストの各シリーズ必殺技ラッシュでメッチャ興奮した 特に過去作、MHとSSは見るの久しぶりだったから特にな おおおマーブルスクリューだよ、ツインストリームだよ(*゚∀゚)=3ムハー みたいな
ハトプリのゲームはオールスター要素あったし、今後出るゲームは
全部そうなるんじゃないの?
フレッシュってゲーム出たっけ
>>639 問題はバンダイよりナムコ
>>644 プリキュアの武器を部屋の掃除に使ってしまった、罰金1000ドル
藤枝シネプレーゴは10日までだそうだ
今度出るスイプリのゲームはまんま放課後ティータイムだなあ
OLティータイムがなんだって?
OLティータイム キュアアクア キュアベリー キュアムーンライト 早く4人目こい
とりあえず ババア結婚してくれ!
っキュアフラワー いやmktnはネタキャラではあるがOLとはちがくね?
アクアさんは顔だけ見たら20歳以下に見えないんだけど、話によっては 等身が低めに描かれていてちょっと違和感あったなあ
かれんさんはあの顔で胸がぺったんこなのはありえない。
アクアさんに隠れてるけど、ミントさんも十分OLの貫禄があると思う
アニメコミックは27日発売か 早く動く映像やOPフルVerも観たいが とりあえずおさらいはできるな。
mktnだと女子大生っぽいけど、ベリーだとお局OL ミントだと高校生っぽいけど、こまちだと熟女
やっぱ、Yes!は、 2年目になるとき、ちゃんと歳取らせた方が、話広がって面白かったと思う。
>>671 あの二人は、卒業させて、
時々登場の準レギュラーにした方が、別に意味で美味しかったと思う。
まあ普通にそれでも良かったのにな いくら小友向けとはいえあれはない
>>672 どうせナッツハウス中心の話だったんだから高校生のかれん、こまちが居ても無問題だったよなw
その時はまだプリキュアに年齢制限があったんだろ
マジレスすると5人のチーム感が薄れてしまう事を危惧したんだな 鷲pはそこにこだわった 進学すると制服変えて校舎も別に設定しなきゃならん そうすると一緒にランチとか、生徒会長への手紙とか削るのが惜しいネタも出てくる くるみ転入に絡ませにくいとか色々弊害も生じそうだ 当時は「学園ファンタジー」と銘打ってやってたってのもある ハカリにかけてじゃあ昔の長期学園モノ定石のサザエ方式でいきましょう、と 後任の梅pが変えていくのもそのあたり
ハートキャッチを見たらサザエ方式じゃなくても良かった気がする
先輩と後輩の概念を作中に盛り込んでまた別のチーム感を提示したHCはゆりをどう絡ませようか そこで市立校設定を私立に変更しファッション部とえりかの姉を配置したわけだ FPは大胆に学園描写を大幅カットして家族や地域とのエピソードに注力、ダンスチームである事を前面に押し出した それぞれに特色を持たせているんだよ
アニメの方でもリアルの方でも 卒業=プリキュア引退のイメージがあるから 進学しても中途半端に続けてる描写はよくないと
でもよく考えたら、学校の卒業と正義の味方引退は何も関係ないんだけどな 敵がそんなこと考慮してくれるわけないし
ゆりが異様だったのを考えると日常シーンのある作品で一人高校生とかやるのはやはり無理があるよ。 そういう意図ではなかったのかもしれないが、ももか以外ともだちいないとか言うのも、無理やりつぼみたちと 日常シーンにくっつけるためかって気がしたし。
じゃあ、次作は高校生プリキュアが主人公って事でファイナルアンサー
巷で予想されている通りキュアミューズの正体がアのコなら これからはプリキュアの低年令化が進みいずれは全員小学生になるかも
新しいことをしようってのがよくわかる。その内ちびうさみたいなのも出てくる
白いおジャ魔女だっているだろ
全員小学生というのはかんべんして欲しい そんなのに勝てない悪の組織って何なんだってことになる
ちびうさって女児に受けていたのだろうか
なかよしの人気投票ではうさぎに次いで2位だった。
はいはい出来レース出来レースw
うさぎ1位が何よりありえねー
そもそもなかよしの原作は うさぎとちびうさ以外は扱い低いから。
>>686 笑っちゃうよね。たった14歳の美少女が悪と闘うなんて
いつき<ゆりさんは17歳だよ!
えりか<しまったあ!ゆりさんゴメンナサイ!
その会話のせいで盛り上がりが欠けちまったからなぁ・・・俺の中でorz もっと危機感持ってほしかったぜ・・・友達が死ぬかもしれないのに・・・
危機感のある人間は変な生き物にプリキュアになって戦えって言われても戦わないし
まぁ本気で戦ってもらいたいなら 屈強な格闘家とか軍人に頼めばいいわけだしね。
普通の女子中学生なら変な生き物見たら逃げるわな
>>693 ほどよく和ませほどよく気合いを入れ直した、
えりからしさがにじみ出る良シーンだと俺は思うな
「そういうことはまず警察か自衛隊に頼むべきだと思うの」 みたいな現実的な対応をした娘はまだいないな。 りんがプリキュアなんて危ないからやめろ、と言ったくらいか。
りんちゃんさんの不人気ってプリキュア否定から始まってたせいか……
>>699 ハァ?何言ってんだ
りんちゃんさんの人気のピークは二話だぞ
プリキュア否定から入ったからこそ「友達なめんな!」がめちゃくちゃ映えたんだろ
>>700 それでもニ話がピークかよw
そういえばりんちゃんさんにはまだ名言があったな
俺の口からじゃとても言えないけど
どうでもいいけどgogoのりんちゃんはエロいよね
>>702 お菓子でヤられた後にふらふら倒れるりんちゃんさんはエロい!
んなこと言ってるからキャラクターショーから省かれるんだぜ・・・
りんちゃんは可愛いけど、単独技のファイヤー・ストライクが 某空手キーパー程度にも止められそうな威力なのがちょっと・・・
劇場版では連射したじゃない。
ミントやアクアも連射可能ですしおすし…
ミントとアクアの顔芸と言うか萌え画像探してるけどないな ドリームばっかり
>>702 名乗りの時の流し目とワキ見せがたまらない・・・DX3でも大画面で堪能させてもらいました
みんなかわいいよ りんはツッコミがウザイだけ
りんちゃんがぬいぐるみ抱いて寝たりすると凄く可愛いと思うんだ
全キャラ共通
>>710 これ何話だったのかけっきょくわからなかった
>>715 ボーイッシュキャラなのに色っぽく描かれたギャップがたまらない
名乗りシーンを担当したコンテ師と原画マンは確信犯でやってるんだろうなw
いや、みんな色っぽいから
>>710 例のSSの次のコマか
はじめて見た
ある意味似たような顔5個も書き入れるのは面倒くせぇんだろうな
>>717 そういう用法の時は・・・犯は付けないほうがイイです
>>720 レモネード回のすぐ後にこれなのか
落差酷いなww
平凡な女子中学生2人が謎生物から伝説の戦士プリキュアの力の結晶「プリキュアハートジュエル」をもらい 永遠の命をもたらす石を狙う宝石窃盗団と戦うジュエルガーディアン☆プリキュア 21個のハートジュエルはそれぞれ特性があり2人の組み合わせによって様々な効果を生み出す 例えばブラックジュエル+ホワイトジュエル=マーブルスクリュー ブルームジュエル+ドリームジュエルで花と夢パンチなど これならオールスターでメダル商法出来ますよバンダイさん!
オーズのメダル商法はハトプリを参考にしたものらしい
それディケイドの要素もだいぶ混ざってないか?
>>721 作画が悪かったのは確かだが動いてるシーンは止め絵と違ってきっちり描く必要はないわけで、
そういうのをあげつらうのもどうかと思うが。
時々中割持ってきて「作画崩壊www」とか言う厨房いるよね
>>710 はいつ見ても笑えるけど
>>723 片やポッチ、片や電子パーツ;;
仕方ないけど。
>>726 まあ批判より楽しんでるのが大半だろうし、
中割だろうがなんだろうが面白いのだから仕方ないじゃないか
もし、 2年目で歳をとらせたとしてら、年長二人は高校一年生。 ・高校生プリキュアとして継続出演 ・新メンバーと交代 当時は、 高校生プリキュアは想定外だから、新メンバーと交代か。 もし、 新メンバーが出たとして、色は? ・青、緑を継ぐ、コスデザインは新しく。 ・全然別の、新色。 新旧青、緑の共演なんて面白いだろうなあ。 合体技とか。 ...なんか選択枝が増えていくと、 結構エピソードいろいろ作れるはず。
少なくともバンダイからは出てないな。 キャラリートキッズでさえ桃黄青の三色だけだったし
>>729 青の、「これは、はしゃいだ方がいいのかしら?」という迷いと、
緑の、「キャッキャウフフ」
>>731 >キャラリートキッズでさえ桃黄青の三色だけだったし
これってキャラ人気に影響してるのか?
ガオジャケットも5色は出てなかったかな・・・? ハリケンジャーは3人しかいないから、3色全部出てたけど 意外と5種類って全タイプ商品化しづらいんだな
姉妹プリキュア出してほしいが、鷲Pによると姉妹の子しかプリキュアごっこ 出来なくなるからやらないとか。3,4人目でいいからやってもらいたい。
どうでもいいが今日T2を見て思った フュージョンってT-1000に似てないか?
>>736 DX1当時から言われてた
あと新スタートレックのボーグかよ、とも
シルバーサーファー
>>701 未だ4年以上経っても本人から謝罪の言葉はありません
最低の生き物だな
時効です。
>>741 花屋の赤猿は人間ではないので時効はありません
ドラえもんの宇宙漂流記のED超かっこよかった ああいう感じの曲で歴代シリーズや劇場版の静止画を映すEDを10周年記念作の映画でやってほしい
>>738 子供向けサイズであったね。GoGoのチアはのぞみとくるみverの二種類見かけた。
>>742 人間ではない生き物に対して直接かかる罪状は日本にはありません。悪しからず。
そもそも事実を言っただけなのでフォロー不可能 余計な弁解は相手を傷つけるだけだ
ついにねんがんのBDプレーヤーをてにいれたぞ
___ / \ / ⌒ ⌒\ / ,(⌒) (⌒)、\ 凄いプレーヤー買って来たお | /// (__人__)/// | \ ` ヽ_ノ / これで超高画質のプリキュアが見れるお ヽ , __ , イ / |_"____ | l.. /l´HD DVD `l ヽ 丶-.,/ |_________| /`ー、_ノ / /
HD DVDは死んだ。何故だ
gogo6話見てみたけど作画監督は良い回じゃん 全く作画の事なんか気にならずに見てたわ よくあんな一瞬だけ変になる所を見つけ出したなw 河野とか原画ならまだしも何で作画監督させるの?って人の方が気になるわ
>>745 いえ、一応人間なのですが。
ああいう人には時効は成立しないのです。
つーか時効なんてない。
>>746 それは「りんさんには関係のないこと」でタダの「八つ当たり」なので謝罪は必要だな
そもそも仲のいい2人の関係を気にしてただけでうららはりんに文句を言ってない
しかし、イライラしてたりんはうららに「文句を言った」
今まで仲良くやってた人を心配してただけなのに
何で「お前は他に友達いねーのかよ!」って言わなきゃならんのだ^^
「〇〇だからあいつとはもう友達じゃない、ほっといて」という感じならまだ良かったのに・・・
つーかプリキュア5の関係があるから心配するのは当然だろーがwww
プリキュアとは関係ない相手の友達のことなんかどーでもいいだろマジで^^
りんとのぞみとうららは「プリキュア5」という秘密の関係があるんだぞw
今まで仲良くやってたのが急に仲悪くなったので
別の仲間が気にするのは当然のこと
プリキュア5としてやっていくには必要なことだ
だが、りんは仲間に「八つ当たり」をした
だから謝罪する必要がある
ま、このままだと一生やらないだろうから汚名は消えないだろうね
俺は知らんけど^^
ここ、劇場版スレだろうw 本編の内容はそっちでやれよ
ああごめん 流れに乗ってつい・・・な^^ でもアレだよー人気落としてるのはファンじゃなくてキャラ自身なんだから それだけは理解してね
ごめんと言いつつ主張を書くのは止めない
それは仕方ない
>>738 戦隊のお揃いジャケットは女メンバーのも出すから
男児も女児も買えるんだろうけど
プリキュア5のジャケットを買って着た、猛者な男児は
流石にいないんだろうなぁw
また久々にハト劇みた そしてまた年甲斐も無く泣いてしまった……演出、キャスト、脚本、映像、全てにおいて隙が無さ過ぎる でもこれ、対象年齢はかなり高いよなぁw
ハト映画ではプリキュアは背景設定であって、主役とは言えないという特徴があるからな 元々ハトプリはげスト中心で回ってたから、映画もゲスト中心で廻して見ましたという感じ。 その分、人間ドラマが濃くなって、知らない人でも楽しめる映画になってるな。 プリキュアの映画らしさは余りないけど、9作目だしそういう変化球も必要。 DX3はいかにもプリキュア的な映画だったからバランスが取れてるかもしれない。
>>759 確かにそれは思った>プリキュア映画らしさは余り無い
…それはそれとして予告編みるとかなり没カットあったんだなー
没カットとそのシーンがどんな風に入る予定だったのかちょっと知りたいけど、そういうの解る資料ってないのかな
最愛の親友のぞみにできた凄く可愛い後輩うらら りんが嫉妬しない方が逆に不自然だろ あのシーンはりんとうららが仲良くなる為には絶対必要な確執だったのだ それにあの後ちゃんと謝ったって、俺の腕枕で寝ているりんちゃんが言ってたよ。
>>760 没カットというよりは宣伝用にいくつかイメージカットを描いて、それを動画に起こしてるだけなんじゃないかな
DX1の時は宣伝用動画を全部繋げてOPに再使用していた
DX2は予告編カットは本編では全然使用されなかったけど 今回のDX3ではちゃんと使用されていたな プリキュア軍団を目の当たりにしてたまげる響と奏とか ピコピコハンマーのシーンとか
>>759 つぼみたちはゲストを迎える、いわばホスト的な役回りなんだな
それでも、えりかたちがオリヴィエとのコミュニケーションを通して
つぼみと関わってからの自分たちの変化を振り返る展開とか
TVシリーズの要点をまとめている感じがあった
仮面ライダーとかはパンチ力何トンとか設定あるけどプリキュアはそんなのないのかな
そりゃ女児アニメなんだし
まて、なんか見た覚えあるぞ、そんなの 5の頃の川村先生の設定画みたいな
愛にあふれたパンチ
>>770 それは見た事あるな
例えば
キュアブラック
パンチ力5トン、キック力8トン、ジャンプ力30メートル、100mを3秒で走るとか
プリキュアのパワー数値なんてただの飾りですよ
それはない
各種強化アイテムやミラクルライトで限界突破しちゃいますし
限界突破(藁)
FF10かよ
昨晩知り合いにDX1見せた 意味が分からないだって まぁブラックとホワイトしか知らないし、それも当時俺が勧めたけど二話くらいしか見てないらしかったし
全作見てなくて、それでも初代は知名度高いから辛うじて知ってて、 5GOGOとフレッシュに至っては区別すら付いてなかった俺でも めっちゃ楽しめたんだがなあ
>>770 頭の上に二つ○をつけるだけで誰だか分かるドリームさんさすがですね
>>770 左下のドリームがミ○キーのカチューシャ付けたみたいになってるww
>>777 興味のない人にDXシリーズを見せるのは……。
基本的にファンにだけわかるネタ(タコカフェとかパンパカパンとか)入れて、変身して戦ってるだけだし
>>781 おれも当時プリキュア知らないで見たが、歴代プリキュア集結場面は良かったぞ
初代がジャンボ機ザケンナーを蹴りで瞬殺して駆けつけた場面何か鳥肌たったほどだ
あーそういえばdx1くらいのころ、 大型書店の絵本コーナーで、 幼稚園児くらいの女の子が、これまた幼稚園児くらいのお兄ちゃん?にプリキュアの解説してて。 あんまりにも熱心に説明する姿に心打たれて聞いてた。 ・黒と白は、SSの二人のニセモノで、最初敵だった。(多分ダーク的な何か) ・フレッシュは一番おねえさん。 ・「5」の6人目の紫は、これまた最初敵だった。 オリジナル解説が、結構、 聞かせてくれるんでなんか感動した。
あ、お兄ちゃんは、妹完全無視で仮面ライダーの絵本見てた。
よく画像探してるとプリキュアの漫画を見かけるんだけど、単行本とかでてるの? 初代のボックス白黒で3万かぁ 15000円で買えると思ってたんだけどなぁ MH、SSと全部出てくれるのなら喜んでお布施するけど…
>(多分ダーク的な何か) ワラタ
これは良いブラックさん
満薫はプリキュア扱い派か・・・
>>787 サンクス
単行本化とかされてる?
メイトとか行けば少女漫画コーナーとかに全部あるかな?
単行本ありましたが、尼はMHとSSしかなかった それも在庫切れか倍値だ
しかし連載された内容と単行本の収録内容が違う罠 SSは同じだが、2巻が出ていないという鬼畜
ふたご先生の漫画は素晴らしいのだが何せ月1連載だから話が進まず連載終わっちゃうんだよな フレッシュは俺たちの戦いはこれからだ!で終わったしw
最近のは、まるごとブックで最終回書き下ろしされてるけどな けっこうダイジェスト版になってしまうのは仕方ないけど
SSの映画のマンガが注文不可から入荷時期が未定になってるね もしかしていつか入荷するのかな
ふたご先生といえば5のバンド回だな
>>639 ゲームのPVを妄想してみた
「久しぶり!美墨なぎさです!なんとプリキュアオールスターズが対戦アクションになって登場なの!ありえなーい!」
♪「クルクルみんなくる〜・・・」(キラキラが流れる)
なぎさ「60fpsの高画質で繰り広げられるプリキュア達のバトル!
空中に相手を吹き飛ばして瞬間移動で背後から強烈な一撃!(ゲーム音声:ヒューン・・・「うわああ」)
スウェイシステムで相手の攻撃を間一髪で避けて!(ヒュンヒュンヒュンヒュン・・・)
えぇ!登場キャラクターは70体を突破なの!?ありえなーい!
プリキュアのみならず敵のあいつらも参戦!劇場版からもキャラクターが登場するの!
ダークフォール真の支配者、ゴーヤーン!!
ゴーヤーン「すべてを無に還してやりましょう」
宇宙からの侵略者、デューン!!
デューン「僕の憎しみは消えない!!」
邪悪の権化、ジャアクキング!
ジャアク「ふふふふ・・・」
最強の敵、ブラックホール!!
ブラックホール「ゴゴゴゴ・・・・」
ほかにも強力な敵たちも続々参戦!ぶっちゃけ、ありえなーい!
ど派手な必殺技でキメるときはキメる!!でもやりすぎると地球が壊れちゃうから気をつけてね!
ピーサード「くらえ・・・!!!」
ピーサードごときでこんな破壊力・・・ありえなーい!
ドラマとともに蘇る激闘史!圧巻のストーリーモード!すべてのストーリーをクリアしなきゃね!
ほのか「わたしたち・・・ここでお終いなの・・・?」
のぞみ「けってーい!」
mktn「囮よ!」
イース「羨ましいと思った!!」
ゆり「デューーン!!」
つぼみ「自分で考えてください!!」
響「あれはウソなんだからね!」
キャラクター育成で最強の戦士を育て上げてね!
(ゲーム画面:攻撃力を上昇させますか?)
もう!マジマジ、ありえなーい!新世代ハードで激戦開始!
プリキュアオールスターズDX みんな、よろしくね!
予約特典はプリキュア設定資料集!」
きっとこんな感じだろうねw
>>752 DXシリーズが終了してしまった今ではもう永遠に謝罪する
機会は失われてしまった
永遠にな!!
>>753 劇場版で謝る機会はあっただろうが!!!
だが、あの赤猿は謝らないんだよ
なんという鬼畜・・・
それにしても 今までのふたご先生の漫画版が全て単行本化されたとして、 プリキュアぴあを買ったような大友には需要はあるのかな? いや、自分はジンキ・真説みたいな豪華版仕様で出たとしても買うけどw
>>801 初代〜スイートまで全巻揃えて応募すると、
上北先生描き下ろしの特製マル秘イラストブックがもらえるんですねw
絶対買います
>>801 需要ありまくり
全巻出してくれるなら諭吉も惜しまず出す
漫画の完全収録と、 しゅごキャラみたいにカラーイラスト集のムックも欲しいですね ふたご先生の描いた歴代のプリキュア画群を 一度なかよしに載せたきりで眠らせてしまうのは勿体ない
プリキュア好きな大人達には間違いなく需要あるんだろうけど、 なかよしの主要な読者層に需要がなくて、 幼女には話の密度が高過ぎて、難しいからコミックスにならないのだろうか
あぁ暇だ… 1000ピースパズルがまだ半分も完成してないからやらなきゃ駄目なんだけどピースが小さ過ぎてわけが分からない
誤爆
大友向けに1000ピースのプリキュアパズルが出たのかと思った
500ピースならあるけどね
>>806 あの漫画家さん、幼女向けの漫画なのに
ムラムラした情念みたいなの入れすぎw
あれだけの画力で美麗に妖しい愛の世界を描かれたらそりゃ百合に目覚めてしまうよな。
ミニが似合うぎりぎりの年齢だね。
>>813 googleが1秒以内に検索結果を出してくる今時後出しで「俺も初めから知ってた」か…
ここまでの馬鹿は初めて見た
えっ?
ああ…コピペか…… googleで1秒以内にわかることだったなwwちくしょうw
あわてて誤爆するなよw
821 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2011/06/06(月) 22:24:27.37 ID:E617tP6Y
>>798 はげしくやってみたい
>>816 DBZスパキンメテオみたいな感じならいいよね、あのDB愛をプリキュアにも使ってほしい
しかしPS3のレイブラシリーズが評価低いのはなんでだろ・・・明らかにメテオより進化していたってのに
ハチャメチャ対決でいいならガーディアンヒーローズみたいに3ライン使っての 6人対戦とかもよさそう。
デビルメイクライみたいな感じがいいな スタイリッシュにコンボ決めたい
824 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2011/06/07(火) 13:33:02.29 ID:NFUozd2n
おっぱいが一番大きいのは誰ですか?
ベリーかパッションのどちらかだろうけど… だがこの年ごろで胸の大小はあまり見た目にも分からない気がする
826 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2011/06/07(火) 15:48:12.28 ID:NFUozd2n
ムーンライト「中学生に負け…」
>>824 俺の中では ブッキー>せつな≧ラブ>mktn
フラワー「高校生にも負け…」
トップとアンダーの差ならmktn 単純なトップ周りの大きさならブッキー。 だがそれでいくと、一番おっぱいが大きいのはガマオになるという罠。
>>824 劇場版のキュアエンジェルピーチが一番かな
プリキュアの女性陣で一番バストが大きいのは 間違いなくハデーニャ。 150くらいはありそう。
クイーンを忘れてたw たぶんオーケストラさんよりでかい。
MH最終回のクイーンなら無限シルエットと同じくらいのでかさがあるな 正確なところは地球との対比ではからないと分からないが 普段光の園でいすに座ってるクイーンはそこまででかくないと思う100mくらいかね?
クイーンのがデカイ気がする。
胸が
態度が
尻が
目が
そんなにでかいのなら、少しくらいひかりに分けてあげればいいのに・・・
胸を?
態度を?
尻じゃね?
貼る板間違えてるぞ
DX2のコンプEDのフレッシュ入場シーンはやけに胸が強調されてたな
そんな話題にならない様に、プリキュアの衣装は胸にリボンを付けているのだが、 梅澤Pが何を血迷ったかw、フレッシュで色々チャレンジしてしまった…
反動でハートキャッチでは全員ぺったんこな結果に。
DXはDVD、BDどっちにしようか BDに特典映像ついてるならBD買うのに
BDとDVDが出てる作品でDVDを選ぶ理由が見当たらない
BDはDVDより高い、BD再生機をもっていない、 もっててもプラズマテレビがないから意味ない等理由はいろいろ考えられるが? にしてもDX3のレンタル開始までちょうどあと1ヶ月か……
尼で特設ページできてたね BD特捜版予約してるけどラストの妖精との再会シーンをキャプチャしてスクリーンセーバー作る
>特捜版 なにそれ見たいww
将来的にBD再生環境が手に入ったとき、やっぱりBDも買おう…となるのが一番勿体ないかな。 そう考えると俺はBD一択。
俺はポータブルDVDプレーヤー持っているから DX2も花の都も、外出先でも見れるようにDVDもBDと両方買ってる。 コミケで行列に並んでいるときとかねw 当然DX3も両方予約した なのはみたいに、ショップごとに異なるオマケを付けるような 極道商法じゃないのは有難い
ちょ〜短編てのが観たいしBDでも見たい もうどっちも買うしかねえええええええええ!
そういえばこのスレで、公式のオールナイトレポについての話題って、出てないよね?
>>856 コミケで並ぶ時もプリキュア映画見るのか…すごいな
後ろから覗きこんで俺も見たいわw
>>859 日曜日だと開場待ちの列で、ワンセグで放送見てる人たち結構いるぞ
>>860 それなんて俺
いつぞやのけいおんライブの時も自分を含めた行列の周囲のほとんどが
プリキュア(及びそれを含めたニチアサ&題なし、朝アニメetc)を見ていたw
スティーブジョブスのiCloudがいずれ大活躍するんだろうな。
自分はスマフォに変換したDVDデータ入れてる おかげで暇にならなくなった
DX3の為にBDプレイヤーに買い替えようかと思ったけど値段見てPS3で我慢しようと思った PCでも見れるしもうしばらくの我慢 いちいちコンセント挿して後ろの電源オンにして起動させてディスク選択してと手間かかるけど七万以上するとなると… BDDIGAほしいなぁ
>>863 俺も。
どうせ解像度落とすんだから、DVDの方が楽。
ひとりごと まあそこまでして見るくらいなら落ちてるの拾ったほうが早いが。
将来的な事考えて液晶3Dテレビ買った もちろん矢沢さんご推薦のBRAVIAだぜ。DVDだけじゃもったいない
>>858 ありがとう、公式レポ気付かなかった!
席が後ろのほうでよく見えなかったから写真嬉しいな
しょうがないけど話の内容はかなりざっくりだね
>>864 ディスク自動起動をオンにして普段主電源切らなければいいだけのことじゃないのか?
今日、仕事帰り、 通りかけに見かける中学生の女の子たちを、何となくの体で見た。 (通報されないレベルで。) うん、 おっぱい無い。 アニメは忠実だ。 フレッシュは、おっぱい盛りすぎだ! だが! ありがとう。
公式オールナイトレポートはかなり省略されてて、一部変えられてるね、止むを得ないが、 余りプリキュアと関係無い話をしていた部分とか大友に配慮してた話がごっそり削られて、 プリキュア部分だけ抜き出されてる感じかな
水沢さんのくだりはかなりわかりやすいように話組み立てられてるなw ただ、前田さんの「ハデーニャ」のところは、「ハデーニャさん」にしてほしかったぜ
田舎者の俺にはDX3のDVDとかにオールナイトのインタビュー入れて欲しいわ
>>868 いや、こちらこそ。
ずっとスルーかと思ってた。
PS3買うしかないのか。あんまりやりたいゲームないんだけど
今なら日本メーカー印でもPS3より安いBDプレーヤあるぞ
>>875 一番安価で高性能BDドライブが手に入るのは悪い事ではないかと
アプコンを搭載されているから、DVDを見た時でも画像が良いしな
PS3て3万近くするだろ 1万円から3D対応のBDプレイヤー買えるぞ 3万あればレコーダー買える
>>870 そうか??
うちの娘小学生の運動会を見に行って、5-6年のお姉さんとかびっくりするぐらい
胸あったけど。
人によるだけか。
リアルおっぱいの話はやめとこう 特に低年齢のは
小5〜6でもおっきい娘はおっきいよ
>>869 使わない時は電源落としてコンセント抜いてないと気になる
あの赤いランプ点灯してると電気消費してるみたいで嫌だ
884 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2011/06/09(木) 10:48:58.72 ID:Xo9VgoY6
>>884 いやDX3のOPはコレと全然違うよ
つかコレ何?始めて見たけど…
>>884-885 主題歌CDに付いているDVDに収録されている映像
・【CD+DVD盤】\2,100(税込)
・〈DVD 収録内容〉
・1.DX オープニング・ノンテロップムービー
・2.DX2 オープニング・ノンテロップムービー
・3.DX3 スペシャル版ノンテロップムービー
の、3番
そういいえば、来年の春はもう劇場版の映画ないのかな? DX路線続けたらいいのに
バンダイなめるな
バンダイカーンが、このまま春のプリキュア映画を手放すとは思えん
タイトルがレッツゴー!オールプリキュアになるだけですよ
プリキュア兄弟 レッツ&ゴー だと
894 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2011/06/09(木) 19:01:11.17 ID:Xo9VgoY6
CMで「最後の大集合!?」 って言っておいて、来場者数を増やし、 来年になったら「今度のプリキュアは全シリーズ超集合!?」 って言って来場者数を増やす作戦なのかもしれない おそらくバンダイカーン様が「これで最後だ。もう次はないと思え!」 っと言わない限りは大丈夫なんじゃないだろうか?
>>893 プリキュア兄弟 レッツ&ゴーMax Heart とな!?
896 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2011/06/09(木) 21:13:53.63 ID:sj5yu3/P
サイクロンマグナムとトルネードソニックのマーブルスクリューですね、わかります
満さん出番です
おそらく前シリーズと新シリーズの二組で後輩を導く、みたいな感じだろうな
フレッシュの映画、トイマジンが元の姿に戻った後で独白するシーン、 顔アップの画面の左下に四葉のクローバーがあるように見えるがみなさんどうでしょう
あるね。自分の目を信じろww
だから来年はセーラーム
もしもハミィがプリキュア化したら、マリンの後釜にされそうやのぅ。 ボケさせるにはもってこいだし。
新プリVSスイプリだろJK ただ新プリだけが心もとなくてハトプリまで加えた 3大プリキュア地上最大の決戦かもしれんがw
そういえば、DX3の観客動員数結果どうだったの? 震災の影響でかなり落ちたんじゃない?
プリキュアオールスターズ (PRECURE ALLSTARS) プリキュアオールスターズ リベンジ (PRECURE ALLSTARS REVENGE OF THE DARK FALLEN) プリキュアオールスターズ ダークサイドムーン (PRECURE ALLSTARS DARK OF THE MOON) の3部作ってのはどうだ?元ネタ分かる人少なそうだがw
トランスフォーマーか
プリキュアたちをパーツのようにして合体していく無限シルエットさんが見られそうw
DX3時点でのプリキュアの戦力なら ユニクロンなんぞ軽々と撃退できそうw どんだけ強いんだプリキュアオールスターズ
特撮は着ぐるみを作る金がかかるが アニメは人数が30人になろうが50人になろうが 困るのは脚本家とアニメーターだけでバンダイは困らないからな。 あと問題は声優のギャラか
アニメならではというと、DXシリーズのすごいところは 3月公開なのに、TVシリーズが始まって間もない新プリキュアも出せるところだよね まぁ、これが売りの一つだったけどw ちなみに戦隊のVSシリーズは10月に撮影するので 新戦隊のメンバーはまだオーディション選考中の時期だから 共演させるのは不可能。 かろうじて、わずかな出番ながら出来たばかりの着ぐるみで後撮りして 1月の公開前に、決定した俳優たちにアフレコさせるのが精一杯なんだろうな
プリキュアの声優ってTVシリーズ1本あたりいくらぐらい出演料もらってるんですか? 劇場版と額違うのかな
>>904 たかしくんが5月24日に興収10億突破・観客動員92万人突破と書いてた。
震災の影響で関東・東北がダメだったことを考慮しても、十分な結果残せたんじゃないか。
仙台(というか名取市だが)は映画館が被災したためスタートは遅れたが 今度の日曜まで上映期間を引っ張っているから、まだまだ動員伸びるよ
動員数と言うよりもう登場人物の数が限界って方が作る側からしたら問題だろうな。
出すだけだったらいくらでも出せるかもしれないが、それなりの出番とセリフを全員均等に・・・ というのは、もう限界近いんじゃないか もっと尺を長くして2時間半くらい取らないと
尺を伸ばして云々ってのは現実的じゃないから考慮に入れる必要を感じない
でもあと20分ぐらい伸ばしても良いんじゃないかな?とは思う
幼稚園児が行く映画は確かに70分前後が多いけど、90分平均のディズニーとかだってみんな普通に見てるんじゃないのと 思うんだよな。
70分でも飽きる子は飽きるしな
長い時間、じっとしていられない幼児は 30分も経たないうちに動き出すからな ウルトラマンやライダーの映画を見に行った時に必ず見かける
興味ない親御さんとかも90分は辛そう っていうか、東映からしても回転は下がるは制作費は余計に掛かるはであまりいい事ないよね
20分同時上映50分本編でやってるアンパンマンが一番子供の集中力にあってるんじゃね
そういう意味では60分〜30分の中編・短編ばかりで固めた 東映まんがまつり(アニメフェア)は理想的なスタイルだったのかな ただこれも、02年夏のようにラインナップによっては爆死する シャナ・いぬかみ・キノの三本立は幼児向けじゃないのに 何でまんがまつりスタイルだったのだろうw 個人的にはシャナで90分見たかった
925 :
見ろ!名無しがゴミのようだ! :2011/06/10(金) 13:31:13.00 ID:ngnjWCii
劇場版は、今まで通り90分。 DVDソフト化の際に、 時間の都合で絵コンテの段階でカットされたシーン約30分を追加。 それをDVD豪華版、として 価格が通常版より5〜6千円アップ。
日常パートは2D手描き、戦闘は3DのCGに
DX2の3D戦闘にガッカリした自分としては戦闘シーンを3Dはやめて欲しい
東映「CGの技術を上げてかねーと3d映画時代に取り残されるからやめません
EDでやれ
>>915 全員だそうとするから大変なんだよ
妖精連中はお休みしていただいただいたらいい
プリキュアだけならとうぶんいけるよ
>>916 70分って短すぎるよね
幼女の集中力がもたないっていうなら
前後編45分づつに分けてやればいい、間に10分休憩で
>>921 ああいう性質は大人になっても変わらないんだろうね
>>928 無駄な自己満足だね、映画もゲームも
本来のお客が求めるものと違う方向に勝手にいく
じっさいのところ、3Dに注力してくってのは東映アニメーションが前から言ってることだからな そのうちテレビアニメ本編を全部CGで作るようになるだろう
ディズニーだって、ターゲット観客の年齢層が何歳かは知らんが それでも90分〜110分なんだし 30分も堪えられない幼児相手に70分の長編としては中途半端な映画なんて 無駄な商売としか思えないよなぁ・・・ 劇場版プリキュアはターゲットの年齢層をTVシリーズより上げて 90分にしても良いんじゃなかろうか
東映動画はTVアニメとしてはかなり早くから デジタル彩色を採用していたからな。 内職でセル画を塗っていたおばちゃん達から職を奪ったように いずれはアニメーターもリストラするつもりなのだろう。
そして誰もいなくなった
>>894 バンダイカーンの一言で、次の映画は出演するプリキュアを総選挙で決めます
落選は二名、落選した人はライト振る係です
とか言われたらどうするよw
二名減ったくらいじゃ意味ないだろ。 上位5名くらいか各チーム1名ずつに絞らなきゃ
プリキュア同士による対決で最後に生き残ったプリキュアがすべてを支配する。
ハンデを付けて ローズは獣形態、ムーンライトは変身せずに戦ってもらいます。
さらにゆりさんは、変身前段階のあのひらひらワンピースで戦うこと。
それなら満と薫はサンタのコスチュームでよろしくお願いします。
何でパンパカパンには舞満薫が着れるサイズのサンタコスチュームなんて 予め用意されてたんだろう、普通咲の分だけだよなぁ 3人とも超美少女設定だから、絶対販促に使うと決めてたのか
フレッシュ以外のCGエンディングってモーション使い回しだよね? 少しずれてた方が個性が出てて良かったのに。
>>945 事前に用意してたに決まってるじゃないか
>>945 バイトが来る予定だったがこられなかったみたいな話がなかったっけ?
バイトに着せるつもりだったんだろ
絵はともかく現実的には中2なら成人女性と大差ないでかさだから服のサイズは問題ない
バイトが来れないって言ってたのは、満薫が仲間になる前だったかと まあ、可愛いから深く考えるのはやめとこう
バイトに超ミニサンタ服着せたかったのか
きっと一年前は仁美とブー子と健太が着たんだよ
仁美は分かるが優子のはサイズ的にぶかぶかなるだろw
>>949 なった後だよ。サンタみのりちゃんかわええ。
そーいや5の皆さんも着てたっけ?ミニスカじゃないがな(血涙
>>953 いや、なる前だ
咲が部活休んで店の手伝いをした回ね
>>938 性格の悪いプリキュアからリストラしていけばいいのに・・・
>>934 東映の女児向けってCG取り入れるの早かったよね。
セーラームーンRの映画ですでにCG使ってたし。
どのスレにいつ書き込んだか忘れたが… 川上さんにもいつかはプリキュアになってほしかったのに… 残念
>>955 ルミナス、ミント、パイン、サンシャイン以外
みんないなくなりました。
>>958 ブラック系&ホワイト系&ブルー系&イエロー系はみんな性格の良いプリキュアだよ
ズバリホンネを言おうか・・・みんな
>>961 レッド系とパープル系に性格悪いのが集まってるのはなぜだろう?
レッド系 ルージュ パッション
パープル系 ローズ ムーンライト
なんか一癖ある人たちが集まってる
パッションはんはめっちゃやさしいで 番組内で公式女神認定もあったお人や ムーンライトはんもごっつぅやさしいんやで この前差し入れに手作りドーナツくれはったわ ルージュはんもあれで結構料理うまいんやで ローズ…いや、ミルクはんは…正直ワイはちょっと苦手や 悪い子やないとはおもてるけど
ローズちょっとツンが過ぎるだけじゃね? さみしんぼうなのが裏目に出ているというか
ミルクが犯した悪行の数々を忘れた訳ではあるまいな
よう覚えてないけどミルクはポルンと並んで大友には不人気だった事は覚えてる。 ローズ@くるみの姿になってからも大して人気は回復せず。
回復も何も元から不人気。実況ではミルク氏ねが連発された
もう許してやれよ。 鷲尾さんがオールナイトで全員良い子だと言ってたから ローズも良い子になったんだよ。
やれやれだぜ
>>971 乙。そして俺はパインの抱き枕を抱いて寝る
>>958 ルミナスは普段の挙動はともかく、
アカネさんに対する洗脳があるから性格が悪くないプリキュアには入らないだろ。
パイン、ミント、サンシャインは温厚だし、性格が悪くないプリキュアではあるけど、
若干主体性に欠けてて、自分から積極的に善行を働くと言うタイプでもない。
他にもタイプが異なれど、性格が良いプリキュアは居るよ。
>>974 あれは本人が意図して行ったわけじゃないだろうw
あれは実はジャアクキングに支配されたインフィニティ状態だったのか そんな説明は最後までなかった気が、というか最後もう一人増やさなかったっけ
うめるか
一般人を洗脳して身内であるように思いこませるって、よく考えたら 悪の側の人間の常套手段だよな
悪や善を越えた存在なんだろう
プリッキュア〜 って言うのがなんか好き
手元にMHのDVDが無いからいまいち確認できないけど、あれって洗脳なのかな? 無印もMHも、戦闘が終わったら破壊された世界が元に戻ったり、またクイーンの転生体であるひかりも、 実年齢通りなら13年前に生まれてなくてはならない。 ひかり自身に戸惑いの描写みたいのもあって、無意識の洗脳みたいに見える部分もあるかもしれないけど、 実は因果律が書き換えられることで、ひかりがアカネの姪(だっけ?)として生まれてたはずの世界、にシフトしていたとも考えられる。 メップルとミップルが地球に来たときに100年の時間のズレがある、という忘れられた設定もあるし、 あの世界の裏設定はそういう部分がかなりSF寄りみたいな。
フュージョンさん、かめはめ波撃ってません?
雪空の時のルミナスは凄く良い
>>983 別にシフトしてないよ。洗脳です。ひかりがいなくなると同時に消える洗脳。ひかりが悪いわけではなく
クイーンがひかりという存在をなぎさやほのかと一緒にいさせるためかけた魔法のたぐい。昔から
魔法少女はその方法で異質な自分を溶け込ませてきたのでひかりに責任押し付けるのはかわいそうってだけ。
消された記憶も、一緒に過ごした思い出によって取り戻されるのも、魔法より強い人間の思いという
昔から続いてきた人間の持つ最強の力です。それが具現化してしまったのが究極兵器ミラクルライト。
>>987 やめれwwwww
■作品あらすじ
鬼塚さくらは“血まつりさくら”の異名で鳴らした、元暴走族の総長。
だが、今はフリーターとして苦労しながら日々の生活を送っている。
ある夜、さくらは助けを求める声を聞く。声の主は不思議な妖精だった。
妖精はさくらに、魔法少女になって一緒に怪物と戦って欲しいと頼む。
「このオレが、魔法少女だぁ〜〜〜っ!?」
史上最もコスチュームが似合わない、最も凶暴かつ熱い魔法少女さくらと、
異世界への扉を開く七つの鍵を狙う強大な敵との熱いバトルが、今始まる!
こんな糞設定の奴と共演させるなよwww名字と珍走がモロGTOwwww
うおおおおおおおおおおお
>>980 魔女っ子メグちゃんやミンキーモモの頃から
魔法少女の常套手段なのでし。
>>977 お前の脳内で何を考えてるのかわけわかめ
うめるか
>>994 5のゲームが出た時にネットに出回ったウソ記事じゃないかな
>>991 そもそも魔法少女の元祖である魔法使いサリーから洗脳使ってたし。ポロンって子は最後にそれまでの記憶
全部消されると言う非道な意識操作されたり。
>>997 “あれから5年後”という謳い文句で
99年公開というエヴァ新作の嘘ポスターが、98年にネットに出回ったの思い出す
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。