☆★借りぐらしのアリエッティ4☆★☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1見ろ!名無しがゴミのようだ!
借りぐらしのアリエッティ 2010年夏公開予定。
〜米林宏昌監督第1回監督作品〜

小さなアリエッティの物語が始まる――。

企画:宮崎駿
監督:米林宏昌
原作:メアリー・ノートン「床下の小人たち」
主題歌:セシル・コルベル「Arrietty's Song」
配給:東宝

借りぐらしのアリエッティ
http://karigurashi.jp/
2見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/27(火) 21:49:50 ID:hWAsnazv
〜借りぐらしのアリエッティ〜

原作はイギリスの作家・メアリー・ノートンのカーネギー賞を受賞した児童文学『床下の小人たち』。
40年にわたり同作のアニメ化を構想していた宮崎は、企画を担当。監督は『崖の上のポニョ』で、ポニョの波乗りシーンを描き、宮崎をうならせたというジブリ若手随一の天才アニメーター・米林宏昌が務める。
プロデューサーの鈴木敏夫氏も「ジブリで一番上手いアニメーター」と太鼓判を押す。

 原作は、第二次世界大戦後のイギリス・ファンタジーを代表する作品で、主人公の身長10センチほどの女の子・アリエッティ一家が人家の床下に住み、人間から日用品を借りて暮らしていたが、
人間に姿を見られたため家を出ていかなくてはならないことから始まる物語。今回は、現代の東京・小金井に舞台を移し、アリエッティと人間の少年との出会いと心の交流を描いていく。

 映画化の理由として鈴木氏は、宮崎監督の言葉として「借りぐらしという設定がいい。今の時代にぴったりだ。大衆消費の時代が終わりかけている。そういうときに、ものを買うんじゃなくて借りてくるという発想は、
不景気もあるけど、時代がそうなってきたことの証だ」と説明。『ゲド戦記』で監督に起用した宮崎監督の息子である宮崎吾朗氏に続き、新たに監督を務める米林監督がどのような映像美を見せるのか注目だ。
3見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/27(火) 21:51:38 ID:2PcsnmMW
前回の続きだけど
アリエッティって脇毛や陰毛そんなに生えるものなの?
顔からしても生えなさそうだけど
4見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/27(火) 21:52:07 ID:hWAsnazv
前スレ
☆★借りぐらしのアリエッティ3☆★☆★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1279635026/

☆★借りぐらしのアリエッティ2☆★☆★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1279371296/
借りぐらしのアリエッティ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1260950220/
2010夏公開〜借りぐらしのアリエッティ〜Part.1
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1260974273/
5生えネーヨ:2010/07/27(火) 21:54:53 ID:hWAsnazv
声の出演
アリエッティ 志田未来
翔       神木隆之介

ホミリー   大竹しのぶ
貞子     竹下景子
スピラー   藤原竜也
ポッド     三浦友和
ハル     樹木希林
**********************
主題歌「Arrietty's Song」
作詞:セシル・コルベル
日本語訳詩:伊平容子
作曲:サイモン・キャビー/セシル・コルベル
(主題歌シングル/イメージ歌集アルバム:
  ヤマハミュージックコミュニケーションズ)
(サウンドトラック:徳間ジャパンコミュニケーションズ)
6テンプレ終わり:2010/07/27(火) 21:57:09 ID:hWAsnazv
原作 メアリー・ノートン
   「床下の小人たち」
   (林 容吉訳・岩波少年文庫刊)
企画・脚本   宮崎 駿
脚本      丹羽圭子
音楽      セシル・コルベル
**********************
プロデューサー 鈴木敏夫
制作        星野康二
**********************
監督       米林宏昌
作画監督    賀川 愛 山下明彦
美術監督    武重洋二 吉田昇
色指定      森 奈緒美
映像演出    奥井 敦
音響効果・整音 笠松広司
アフレコ演出  木村絵理子
**********************
スタジオジブリ・日本テレビ・電通・博報堂DYMP・ディズニー・
三菱商事・東宝・ワイルドバンチ 提携作品

製作担当 奥田誠治 福山亮一 藤巻直哉

特別協賛 MS&ADホールディングス
     (三井住友海上・あいおい損保・ニッセイ同和損保)

特別協力 ローソン 読売新聞

配給   東宝
ttp://www.karigurashi.jp/film_top.html
7見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/27(火) 22:59:13 ID:X1CLDKLe
ハルさんに鍵かけられる前のシーン

翔、手前の部屋(アリエッティと入った部屋)に
入ってね?
8見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/27(火) 23:14:28 ID:5wyvgH6Y
   (三\ / ̄))
   _\三\ //
  / /)/⌒~ ̄\
 / / ( ハ( ̄ ̄~ヘ
< |ミ/)ノ    |
/ |ミ/ ⌒ヽ ⌒|
Z/ (⌒ (●) (●ノ
/  \_  ̄  〉|   <アナタのせいで1が乙なのよ!
 ̄フ / 人  _ /
  ̄フ// \__/
   /\__(
  /⌒\  \
 //⌒\ \  丶
`/ |  \ \ |
/ | /  \ \|
9見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/27(火) 23:17:23 ID:z0BN8qgn
>>8
誰この不細工
10見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/27(火) 23:19:17 ID:2PcsnmMW
やっぱアリエッティの脇毛や陰毛の色は黒なんかな?
11見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/27(火) 23:26:23 ID:z/Wj1QLr
あのくらいの小人になれば、人間の髪の毛をいろいろ利用できそうだ
人間の陰毛で編んだ毛布とかないのか
12見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/27(火) 23:38:11 ID:Nyi7qnPr
>>9
クレしんの吉永みどり先生だろ。他に誰だと。
13見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/27(火) 23:46:54 ID:SOx6q32V
アリエッティのフワっとした髪をクンクンしてぇ
ハーブの香りすんだろうなぁ…
14見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/27(火) 23:53:02 ID:JLkrXuXm
俺14歳だけど陰毛ほとんど生えてないけど、脇毛もないぞ
アリエッティってそんなに生えるのか?
すごいギャップ
15見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/27(火) 23:55:31 ID:LA3AJkEl
男性ホルモン濃い女はボーボー
眉毛と腕毛で分かる
16見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 00:03:58 ID:XAHTgquo
赤毛の陰毛はやっぱいいもんなのかね?
17見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 00:05:01 ID:7q4a4+Om
そんなのアリエンテ
18見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 00:13:47 ID:QIgXgvCm
両面テープのくだりとか終わってみると無駄な時間おおいかったなって
後半は一気に終わらせたって感じだった。 よって35点
19見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 00:20:05 ID:HF1/NcYy
アリエッティが借りに出かけるときに普段着からお出かけ用の服に着替えた意味は不明だったが

かわいかったから許す
20見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 00:23:51 ID:EUvY1ZoM
どうせなら真ん中のチャイナ服を着てほしかった
21見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 00:44:19 ID:N65sS6Te
日曜にやってたトイ・ストーリー2よりは面白かった。
宮崎に比べて演出下手くそだったけど。
22見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 00:51:29 ID:DHfYYl2m
今日の映画館半数以上が子どもだったが静かだった。
でも子どもらの観終わった後の感想が

疲れた・・・(あちこちから)

ってどうなの
23見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 00:52:52 ID:D8ml7E6Y
寝てた子供が多かったのは実感した。
24見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 00:53:19 ID:MmFtDD7A
まぁ楽勝で80億は行くでしょ
25見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 01:00:25 ID:5aJvYNy7
まず幼児に90分は長すぎね?
26見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 01:00:58 ID:D8ml7E6Y
東宝は100億越え宣言したからそんな数字で終わったら逆に担当者の責任問題になる。
27見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 01:04:51 ID:wIEzaANu
宮崎駿監督が選ぶ少年文学「50冊の直筆推薦文展」、8/4から順次開催  

1950年に創刊された岩波少年文庫は、今年2010年で創刊60周年を迎えます。
それを記念して、岩波少年文庫で育ったというアニメーション映画監督・宮崎駿さんが、
少年文学50作品を選出。
それぞれに直筆推薦文を添えた「宮崎駿が選んだ50冊の直筆推薦文展」が、
8月4日(水)から西武池袋本店で開始されます。
28見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 01:06:56 ID:wIEzaANu
http://www.mpsinc.co.jp/ghibli-bungaku/index.html
アリエッティコーナーなどもあり
家のジオラマ展示、予告編上映などされるそうです。
29見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 01:21:06 ID:bmRyYmFI
ジブリの後を継げそうな人材って考えたら
百瀬さん浮かんだんだけど、あのひと今どうしてるの?
もうジブリ辞めちゃったの?
30見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 01:27:19 ID:52ApG3OS
二ノ国
アニメーションディレクター - 百瀬ヨシユキ
これ?
31見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 01:37:47 ID:uXh3Iu9U
借りっぱなしのアリエッティのDVD。当然延滞料金はかかりませんよね?
32見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 02:39:17 ID:bmRyYmFI
>>30
そうその人
演出にも非常に興味を持ってる感じだった
ギブリーズでも監督してたと思う
何で経験者にもう一度チャンス与えないで鈴木がたまたま思いついた素人に
監督さすか訳がわからん

あと猫の森田さん今何してるか知ってる人いる?まだジブリにいるのかな?
あんな出来の作品が最期の作品になってしまうなんて自分なら耐えられない
興行的には失敗した数字じゃないのに、2度目のチャンスを与えないとこにも
ジブリの育成能力のなさが表れてる
33見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 02:54:13 ID:5VZeAtlo
床下の小人達、映画公開前に1巻だけ読んでたが、映画がああいう終わり方してたんで、図書館で2−5巻も借りて全部読んだ。
今は無理かと思ったら借りられてるのは1巻だけで2巻からは余裕で借りられた。映画公開されたのに、続巻は全然読まれてないんだな
チビっこ達は興味ナッシングか?

むしろ映画のエピソードが終わった所からが野外でサバイバルしたり、気球を手作りしたりと面白いのに。
34見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 03:50:05 ID:O4yI7MjG
>>32
百瀬ヨシユキはcupseleのポータブル空港ミュージッククリップとか
さんざんやってるだろ。

YouTube - capsule: ポータブル空港 【HD】
http://www.youtube.com/watch?v=N_04m58fPcw
YouTube - capsule: 空飛ぶ都市計画 【HD】
http://www.youtube.com/watch?v=sOJUPwX_G6g
35見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 03:57:36 ID:O4yI7MjG
YouTube - capsule: space station No.9 【HD】
http://www.youtube.com/watch?v=nxB-jkpT6Uw

これらはスタジオカジノというジブリの別ブランドとして制作されている。
ニノ国アニメムービーの監督もやってるし十分チャンス与えてるだろ。

百瀬は別の会社の取締役だし今年で57歳。
もう十分ベテラン。

関係ないけど『紅の豚』は元々飛行機の中で見る短編映画として企画されてた
36見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 04:10:24 ID:bmRyYmFI
>>34
ちっちゃいのやってるのは知ってる
劇場版の監督をなんでやらせないかってこと
こんだけ経験あるんだったら、なおさら監督やらせればいいんじゃね?
なんで監督できる人材を放っておいて、鈴木の思いつきで米林みたいな
純粋なアニメーターでしかない人間を監督にすえるのかって言ってんだよ
37見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 04:25:25 ID:O4yI7MjG
>>36
57歳とベテランだから、かもね。
これから10年、20年とジブリの看板をしょってける監督が欲しいわけで。
それには内部の生え抜きがふさわしいでしょ。
38見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 04:28:10 ID:scLuNXy6
つーかなんでオマエラがジブリの将来を案じてるの?w

まったくの部外者だろwww
39見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 06:23:51 ID:YLjGghb3
宮崎監督がカリオストロ作ったのが38歳のときだったから
それを狙ってほぼ同い年の米林監督を起用したのかな
40見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 07:34:54 ID:hTUnLaCk
借り暮らしのアリエッティって、ブルボンのお菓子とかでありそうだよな
41見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 07:46:29 ID:OhzTfJvD
>>32
森田監督なら細々とやっているよ。
この人のアニメ業界分析が面白い。
http://blog.goo.ne.jp/moriphy/e/02ec350868ba5965795b594c582636ff
42見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 08:22:30 ID:Pha23WAx
山下さんは監督しないのかな
今のジブリの中心的な役割してるのに
43見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 09:07:13 ID:qbt6FpOe
最近の宮崎系はパンツでなくなったの?
昔はナウシカとかでも股のところふくらみあったのに
どうしてふくらみあるのですか?女性なんだぞ
44見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 09:20:40 ID:cyjysmyB
アグネスチャンに言え。終了。
45見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 09:49:14 ID:O4yI7MjG
>>42
山下は作画監督であって演出じゃないでしょう。
それに本人に演出業に興味があるかどうかが不明。

>>41
森田はそもそもジブリ出身じゃないしな。
46見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 10:17:09 ID:ukmmU7jY
前スレの最後らへんに
「もう終わり?って感想が多いけど、俺はいいラストだったと思う」みたいな書き込みがあったけど、
その感想は盛り上がりに欠けるまま終わってしまったことへの感想であって、ラストだけに対してのものじゃないよな
旅立ちエンドはテーマ的に一番妥当で無難な終わり方だといえるし、
「もう終わり?」ってのはむしろそこに至る過程の物足りなさへの感想だろう
47見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 10:17:43 ID:kMfUUJ0E
鳥の人〜風の伝説
天空の城ラピュタ、君をのせて
さんぽ、風の通り道
海の見える街
マルコとジーナのテーマ
アシタカせっ記、アシタカとサン
帰る日
人生のメリーゴーランド

今回これに匹敵する鉄板曲あるの?
久石じゃないと聞いて期待半分なんだが
48見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 11:08:37 ID:hLdJe4V9
借りパクリのアリエッティ

約一部の漫画家も同じ感想をもったらしい。
49見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 11:40:16 ID:/lmhGUCQ
>>46
なんというか、起承転結らしきものがないアニメとかあってもいいと思うんだけど、
それを、一般映画館でやる作品に求めている人って少ないと思うんだよな。
それに小人という設定にしても、ポニョの人魚という設定にしても、その設定に
内在している問題ってあると思うんだけど、その問題に決着をつけるのが
「物語」ってものなのに、ジブリはそこを避けてしまってただファンタジーのまま
終わらせてしまうんだな。だから、皆「え?これで終わり?」ってなってしまう。
50見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 12:00:00 ID:m5rIg1CZ
俺が作品作るしかないや
俺の名前お前ら覚えておけよ!!
51見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 12:11:43 ID:6EsV0TaX
空から少女
海から幼女
床下から小女

次は何だろw
52見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 12:13:11 ID:hLdJe4V9
アナルから少女
53見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 12:43:38 ID:8x1luIY2
>>50
覚えておきます。
見ろ!名無しがゴミのようだ!さん。
54見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 12:51:47 ID:ywQtBrRY
>>36
57歳でなんで監督やらせないのかも何もない
そういうものは自力で掴み取れ
50代後半でこのポジションならその程度の実力ということ
55見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 12:57:11 ID:8x1luIY2
てか、もうそんな年だったんだね>百瀬さん
56見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 15:01:49 ID:dxZCY0Q/
この監督は着せ替え人形遊びの経験なし!
57見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 15:02:52 ID:Ykd/uMHq
気持ち悪い。最低な映画
58見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 15:05:35 ID:Ykd/uMHq
他人から物を拝借する窃盗も寄生も「借りてるだけ」だから「問題ない」と

この小人はいう。 子供たちはこの言葉に影響されて犯罪を起こすだろうな

本当にこいつらのやってることは・・・・・
59見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 15:08:59 ID:Ykd/uMHq
他人の家に住んでるのに「借りてるだけ」と済ませる小人族

普通は恩義を感じて何百倍もハッピーなイベントを起こすか
倍にして返すとか。もうちょっと住ませてもらっている人間に対して
感謝の意がないのだろうか? まるでそこらへんにいる俗物の現代人ではないか

その俗っぽい連中。モラルの欠片も無い発言と逆恨みの数々。ちっとも好感が持てない
そしてさっさと都合が悪くなると家を用済みと化してさっさと出て行く

物を物色して荒らし尽くして出て行く白アリみたいな連中だな
俺は嫌いだね。ファンタジーじゃなくて嫌味臭い奴らだった

60見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 15:21:00 ID:/lmhGUCQ
早い話がジブリには「絵描き」ばかりがいて「文学的才能」を持ってる奴がイナイ
61見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 15:24:57 ID:I0Jkh0g/
作画はいいね
ニノ国も絵見ただけで興味持てる
62見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 15:30:22 ID:hLdJe4V9
>>58
久米田康治乙
63見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 15:30:25 ID:/lmhGUCQ
俺、マジ思うんだけど、文学的才能を持っている奴がいないなら、
やはりイイ原作に頼るべきだと思うんだよな。
黒澤明だってそうした。だから「羅生門」は永遠の名作になったわけで、
「七人の侍」にしたって「八犬伝」だろ。
本当はパヤオに一番合っているのは「アリス」なんだろうけど、
ディズニーがやってるからなあ。でもディズニーより、パヤオのほうが、
キャロルのロリコン本質をあぶりだせるかもしれない。
64見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 15:33:13 ID:hDrSeeXV
65見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 15:33:36 ID:OhzTfJvD
ディズニーディスするんじゃないよ。アリスの世界観の狂った本質を的確にアニメにしているし。
ディズニー中一番毒のあるアニメだよ。ディズニー低迷期だからマイナーだけど。
パヤオだと単なるアリス萌えの毒にも薬にもならないファンタジーアニメだよ。
66見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 15:36:42 ID:Q0xXS5+v
原作つきがどれもこれも愛読者から不評
67見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 15:39:35 ID:/lmhGUCQ
いや、別に毒があるからいいわけじゃないし。
パヤオにはパヤオのアリスがあってもいいと思う。
あのパヤオ演出のわけの分からなさって結局はアリスの影響受けてるっぽいし。
俺が実はやってほしいのは「窓際のトットちゃん」
68見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 16:14:03 ID:FD+P+d2G
この間の特番は終始言い訳祭りだったなぁ
新人監督なのは後継者を育てる為だから仕方がないって、それ劇場前にやっとくことだろ
パヤオはテレビシリーズから何からやってて経験つんでるからいいが
未経験者に演出すっとばして監督やらせるとか無理あるだろ
新人監督をコケさせることで自分には才能があったと言いたいだけなのか?
本気で後継者を育てる気があるならもっとやり方を考えろ
むりやりヤラセタッティ育たないしそればかりか人材をどんどん潰していくだけだ
69見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 16:26:50 ID:P5Y7JoX1
ファンタジア的なもので食いつないでいけばいい
絵さえ見れれば安心するって人が多い
70見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 16:40:28 ID:b9r8dtr/
>>54
自力で掴み取る事の出来ない職場がジブリなんだろ
ゴローみたいな素人に監督やらせる職場が他にあるかよ
71見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 16:45:03 ID:xE8A+D+n
家賃はいつ払ってるのだろう
72見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 16:50:36 ID:9Cxogye4
ニートと同じ!
73見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 17:07:06 ID:hLdJe4V9
>>63
七人の侍が八犬伝という解釈は初めて聞いたw あれは水滸伝とかロビン・フッドなどの
義賊物からアイデアは取られたという事だ。農民を苦しめる強い悪に立ち向かうのに同じ
悪が善の側に立って戦う。でも最後に勝つのは悪じゃなく善の農民というのが黒澤解釈。
74見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 17:25:22 ID:6EsV0TaX
そうだったのか
てっきり荒野の七人のパクリかと思ってた
75見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 17:39:14 ID:hLdJe4V9
そっちは違うよ。「用心棒」がクリントイーストウッドの「荒野の用心棒」のパクリだけど。
76見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 18:31:28 ID:/lmhGUCQ
>>73
ま、「用心棒」はダシール・ハメットの「赤い収穫(血の収穫)」と
あとあまり言及されないけど同じハメットの「ガラスの鍵」も入っているわけで。
ある意味、物語のパターンなんてそんなにないからな。
(八犬伝も中国の物語の引き写しって言われるし)
そのそんなにないパターンなのにジブリは外そうとする。
何か物語作りを誤解しているとしか思えない。
77見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 18:43:34 ID:Vw5A86XT
>>75
おいおい、「用心棒」を「荒野の用心棒」が真似たんだぜ。
おまえ何も知らないのな。
78見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 19:23:38 ID:cRSHA4dx
アリエッティのスカートの中でおもいっきり深呼吸したらどうなりますか
79見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 19:42:07 ID:5VZeAtlo
原作2巻を読んでるが、サバイバル生活を送るアリエッティは汚れた上着をぬいで
下着であちこちうろうろしてほとんどフローネ状態になってる。
2巻を映像化すべきだった。
80見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 20:03:20 ID:DcfM+6gi
>>68
アリエについてはジブリは自信なさげというか言い訳多いよね
まあこの出来で自信満々なよりはまだ見込みがあるんだけどさ…
81見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 20:12:25 ID:BMHK2ZUe
>>65
ディズニーのアリスは凄いよな。
キチガイ的作風を全面に押し出したティムバートンのアリスよりもナチュラルにキチガイなんだもん。
初期のディズニーに居た、7人の天才のうちの一人の作品だったよな。
82見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 20:29:46 ID:Vw5A86XT
おまいらアニメ博士だなw
83見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 20:38:39 ID:uRq0HF5B
本家ディズニーの映画ってライオンキングまで凄かったけど
以降急激に小粒になったよな
84見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 20:54:22 ID:zVkVuWx1
才能がぜんぶピクサーにいってるからな
85見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 21:05:45 ID:OhzTfJvD
>>81
アリス好きいたんだ。うれしい。
ディズニーアニメで一番キチガイの有害アニメでたまらないわ。
ティムバートンより天然キチガイドラックアニメ。
バートンのは結局は健全だったし。
原作のキチガイぶりを見事にアニメ化した傑作と思うけど、低迷期に入ったせいか
マイナーなんだよな。
86見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 21:21:17 ID:Vw5A86XT
そろそろスレチの話やめてよね
87見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 21:22:03 ID:D8ml7E6Y
>>83
小粒どころか7年前に2Dアニメの自社制作は完全廃業を宣言した。去年久しぶりに長編アニメ制作したけど
興行的には惨敗。
88見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 21:23:35 ID:OhzTfJvD
>>86
悪かった。でもアリエッティに深く語るほどの質的な深さがそんなにあったっけ?
89見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 21:30:32 ID:Vw5A86XT
おまえ謝る気なんてさらさらないだろw
90見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 21:36:46 ID:5/snzEe5
デズニースレかと思ったお
91見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 21:41:08 ID:OhzTfJvD
じゃあアリエッティの話するけど、原作の風刺や軽快な毒を抜いて、陰鬱なだけ
の話にしたのはまずいと思うわけよ。スピナー出すならもっと中盤あたりから
出してアリエッティに借り以外の暮らしがあることを示唆するとか使い道があった
はず。もっとアリエッティに小人は滅びる種族だから自分たちは何とかして
生き抜かねばという自覚を持たせるべき。たやすいが自活力を失う借り暮らしの
ままでいいのか考えるところもあってもよかった。
翔との言い争いも子供の喧嘩レベルにしといて、お互いの生き方を見直させる
きっかけにつなげたはず。
ハルは単なるキチガイに見えないから、無理解な大人としての行動原理をつける
べき。その上でお互い子供の翔とアリエッティが相互理解した上で決別するというのなら
納得がいくのだが。
92見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 22:12:17 ID:fnxcmNTg
今日やっと観た、借り暮らしって言うからには、何かお返しするのかと思ってた

ハルさんは敵としては小物過ぎる、その癖にいちいち不快
小人への扱いも、下手したらアレ死んでたろサイズ的に。彼女にそれなりの罰を与えて欲しかった

心臓病は途中で発症させるとか、もっと生かせた気がする。ジムシーみたい奴、居る必要なさげ。
あとこれテーマとか伝えたいこと何なの?家族愛かと思ったら全然違ったみたい
父は大事なシーンで居ないし、翔の家族も途中から存在消えてるし
93見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 22:21:17 ID:64F1L2gD
トイ・ストーリー3は

今までのジブリ作で一番泣いた
94見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 22:21:23 ID:64F1L2gD
今年のジブリは良作だとおもったら

トイストーリー3 だった。

95見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 22:21:30 ID:64F1L2gD
何か1人で連投しているキチガイが湧いてるな・・・。

でもトイ・ストーリー3は見ておいて損はない名作だよ。
96見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 22:21:36 ID:64F1L2gD
トイ・ストーリー3は文句つける所が思いつかないな
97見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 22:22:00 ID:64F1L2gD
今日観てきたけど、インセプション 渡辺謙

今年観た映画ん中で断トツで面白かったな

先週観たアリエッティとかマジ映画館まで行く必要無かった...

98見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 22:22:15 ID:64F1L2gD

37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/07/25(日) 18:46:18.58 ID:79G20dDP0

映画が終わったときの周囲のけげんなザワザワ
「なに今の・・・」「つまんなかったね・・・」「だから来たくなかったのに・・・」
ポニョの時もそうだった


99見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 22:22:26 ID:64F1L2gD
>>98
                  ,.,,,--‐‐‐'''''''''''''''‐==‐、
              /           ヾ  ヽ、
             /          ,,,...-‐‐-v‐、  ヽ、
           /      /  /       ヽ  |
           /       ;/ /          ヽ  |
           /      / ,/               ヽ  |
          /       / /           ,,,,;;::'''''ヽl |
          i         ノ ,,,,;;:::::::::::::::..   r‐‐‐=三、V
            |     ,彡彡__,,,-‐=r‐‐二二1=| '"ゞ'-' |〈
          ! ,彡⌒ヾ彡    | '"-ゞ'-' |::::::.ゝ--‐‐''゙ i
            ゙,ミミi ソ シ;'    ゝ--‐‐''^ :::::::      i
            ゙;ミミ! ヾ シ;          ( ,-、 ,:‐、    l
            ;ミゝ=‐シ;        ノ,,,;;yIiiIiIijitミ、、.  |
                !゙ ミ ソ        ,,;;"_,-'ニニニヽヾ . !    な、糞映画だったろ?
               `、;ミ  `、      ,.〃,, ヾニ二ン;"、 ィ
               `、ミ   'ヽ,   ,,ッ" ""^゙゙"゙"゙"、 ミ
                 ;ヽ  `ーッ;;,,´, " , ゙、`、,,;;'゙|ヽ.
                 :人     ""`ーーー-'''''  / ヽ
100見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 22:22:33 ID:64F1L2gD
おもしろさ 

トイストーリー3>インセプション>>>>>>>>>>>アリエッティ

101見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 22:23:21 ID:64F1L2gD
人間に見つかってはいけない
即発見される

すごい映画だった
102見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 22:24:52 ID:64F1L2gD
お、トトロ出てるじゃんと思ったらピクサーアニメだった
103見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 23:08:20 ID:kbWhaNQc
こっちでも荒らしてるのかよ・・・
104見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 23:29:23 ID:8x1luIY2
>>101
いかに見つからずにひっそりと上映できるか…をやってみれば、マイマイみたいに口コミで受けたかもしれないのに

>>96
所さんのCMが嫌いです
105見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 23:33:01 ID:wTjNHLg1
ジブリは年齢層絞れなくなってクソになった

ナウシカ2やトトロ2でも作れよ・・・
106見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 23:35:38 ID:jpZjlHwd
パヤオが死んだら作るよ
107見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 00:20:25 ID:QgtId++3
本当にね、今のジブリはこれまでの貯金を食いつぶしてる
観客ももう許容できなくなってるよ
もう俺は次の高畑さんの作品と、もう一度最後にハヤオの作品を観れたら満足
その後はジブリは潰してしまったほうがいい
108見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 00:31:42 ID:vur9a1zF
てかパヤオ亡き後のジブリに何の意味をどう見出せというのかさっぱり分からない。
109見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 00:41:01 ID:Es3XIYMp
最近のジブリ作品は劇場で見ないな。
となりのトトロ2でも作ってくれるなら観に行く。
110見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 00:42:11 ID:FGvp/1T7
ラピュタやナウシカみたいなのを3Dでやってくれたら行く
111見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 00:46:29 ID:noPrdGWD
>>108
芸能ネタとしては、より面白くなるかもしれない
112見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 00:53:19 ID:kEDEiT+V
手描きで3Dなんてむつかしいんじゃないの
113見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 01:00:17 ID:QgtId++3
>>112
けいおんのopがあるじゃないか!
114見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 01:14:49 ID:vur9a1zF
2はやめようよ。ジブリの数少ないいいところをなくす必要はない。
115見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 01:24:08 ID:PT6+kEjP
>>107
高畑がどうの宮崎がどうの以前に鈴木Pが退かない限りは
この先のジブリに期待する余地は全くないな
116見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 01:28:41 ID:Wnfv58A/
小学生の時見たナウシカトトロとおっさんになってみたポニョアリエを比べるな
前者の方がおもしろいに決まってる
117見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 01:54:01 ID:IvARPhWl
サマーウォーズ    みた人:3472人  ファン数:2173人
http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id333497/
時をかける少女    みた人:3731人  ファン数:1927人
http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id324826/

ゲド戦記        みた人:2725人   ファン数:244人
http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id324031/
アリエッティ      みた人:896人    ファン数:124人
http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id335800/
118見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 02:38:42 ID:78yeOSRX
>>117
なにこれw工作の証明じゃんwww
119見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 02:41:52 ID:IqxGUJtp
ゲドのファンのいなさ具合
120見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 02:46:28 ID:skuNHZII
角川はひどいなw
121見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 04:45:05 ID:tSwdB4LF
ゲドを踏み台にした時かけ工作の跡か
122見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 05:02:58 ID:78yeOSRX
角川をジブリをライバル視してるけど、ジブリの方はまったく角川など眼中にないというw
123見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 05:57:42 ID:0qK9NZHZ
子供向けはもういいから戦争映画作ってくれよ
124見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 07:41:29 ID:RgUg+xYf
http://www.j-cast.com/2010/07/27071887.html

ジブリ「アリエッティ効果」 青森「盛美園」に観光客詰めかける

スタジオジブリの最新アニメ映画「借りぐらしのアリエッティ」の舞台になった
青森県平川市の国指定名勝「盛美園」が「映画効果」に沸いている。
大阪や熊本など全国から観光客が続々と訪れ、1日に100人を超えるからだ。

2010年7月17日に公開されたスタジオジブリのアニメ映画「借りぐらしのアリエッティ」
の観客動員数が同月17〜19日の3連休で100万人を超え、
興行収入は約13億5000万円と好スタートを切った。
7月20日に発表された同月17、18日の映画観客動員ランキング(興行通信社調べ)でも
初登場1位にランクインした。
125見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 07:58:45 ID:OtjHRYG1
>>107
なんだかんだで客は入ってるし、まだあと3回くらいは
このレベルの作品が続いたとしても大丈夫だろ。
126見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 09:16:27 ID:YdDBs7n4
>>125
アタリショックみたいに突然客が入らなくなる日が来るような気がするな
来年の高畑&ゴロウなんてやばそう
127見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 09:18:21 ID:z4BLG97m
ここの客は絵が全てだからな
あと少女漫画チックなものほど客が入る
ので次の高畑とゴローちゃんはテーマからして厳しい
128見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 09:29:56 ID:CB1y7BIU
高畑とゴローちゃんかよ。
高畑は一定のクオリティは保証されるからいいとして、ゴローちゃんにまた
チャンス与えるなんて鈴木Pはどうなっているんだよ…
ゴローちゃんは方丈記だっけ?どうアニメ化するんだよ?
ほーじょーきになりかねないな。
129見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 09:40:19 ID:vur9a1zF
>>125
>なんだかんだで客は入ってるし

それでいいものなのかねえ・・・
130見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 09:43:01 ID:CB1y7BIU
>>129
客が入っても、実質的にジブリは腐るだろうね。
創造性をなくしてあとはコンテンツの維持に努めるしかない。
パヤオ、高畑が消えればジブリは単なるパヤオ、高畑のデッドコピーを
生産するだけのスタジオとなるよ。
131見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 09:54:46 ID:AOlEnNAG
踊るがすでに47億稼ぎ出したんだぜ。いいかいみんな、社会に出たらこの言葉が大切なんだ。

勝てば官軍

よく覚えておこう。
132見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 09:55:13 ID:YdDBs7n4
>>128
数字的にみればデビュー作で70億円以上稼いだ脅威の世襲監督ですから
133見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 10:12:31 ID:vur9a1zF
客が入ればいいんだよなんて違う方向向いているんだから没落していって当然だな
134見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 10:16:10 ID:vur9a1zF
てかジブリなんてはっきり言って宮崎という個人作家のための会社だろ?
そこでなんで「後継者」なんて言葉が出て来るのか実にフシーギ。
宮崎も取り巻きも皆トリップしてねえか?
135見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 10:18:55 ID:U3RXB2g0
デズニーレベルででっかくなっちゃったからさ
136見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 10:30:11 ID:vur9a1zF
ディズニーはキャラクターがひとり立ちしてるじゃん。
それによく知らないけど、アメリカにおけるアニメマーケットの占有率なんて
日本のジブリなんか足元にも及ばないんじゃないの?
ともかく、全然違うものって印象。ジブリとディズニー。
確かにアニメーターたくさん抱え込んでいるんだから、食わさなきゃいけないんだろうけど。
でも被雇用者食わすために、会社をなんとか存続させるって本末転倒だと思う。
137見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 10:37:11 ID:78yeOSRX
いやいや、客が入ってるというのは、ズバリ甘い!
ポニョの80%客が入ってるとか言ってるけど、計算すると

毎回80%の客入りで
100>80>64>51

毎回70%なら
100>70>49>35

もうあと、2〜3作で客が半分になってしまう
売り上げが減る過程では、税金や経費など、経営が劇的に苦しくなるから、
ジブリで出来のいい大作がみられるのはもうあと数えるほどかもわからんね

本当になんとかしないと、落ちる時はあまりにも早いし、一方通行だから怖いのよw
138見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 10:39:22 ID:UxbiUqnA
作画的な見所はきっちりあるし、クオリティは高いと思うがね>アリエッティ
139見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 10:44:14 ID:vur9a1zF
作画のみで映画が成り立っているならそれでいいがね
140見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 10:48:01 ID:vur9a1zF
てか、正直ジブリは宮崎作品を供給してきた会社なわけで、
これから宮崎さんが衰えていくのは自然なのだから、
作品の規模縮小=会社の規模縮小で、犠牲をできるだけ小さくする徐々にの
幕の閉じ方を志向する方向しかないんじゃないか。
今のジブリを同じ規模で存続させるなんて狂気の沙汰だと思う。
141見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 10:48:33 ID:L6Zkchhb
クオリティ高いのがイコール面白い、楽しいという評価に
つながるわけではなくてよ
142見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 11:09:19 ID:YdDBs7n4
米林は技術力はあっても想像力がない監督だったって事だな
しかも脚本は絶対君主さまだから発言力もなかった
143見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 11:09:42 ID:y7C7njSx
二ノ国大当たりでポケモンみたいに映画化されるといいね
144見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 11:50:11 ID:78yeOSRX
まぁ、これだけ知名度・ブランド力あるところが廃業するなんてことは絶対ないだろw
ぶっちゃけ下世話な話し、東映とかディズニーあたりに買収されるとかな
活路があるとしたら、ディズニーから買収で脚本家・監督をメリケン人から呼んでの、海外に向けた物づくりなのかなぁw

一番大事な部分を海外に引き渡すことになるんだけど
スッゲーありそうで嫌過ぎるんだけどw
145見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 11:52:42 ID:vur9a1zF
>まぁ、これだけ知名度・ブランド力あるところが廃業するなんてことは絶対ないだろw

甘すぎ
146見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 12:03:33 ID:D/i0hRHI
ジブリはいずれ版権管理団体になるだろ
絵描きはいても作家はいないんだし
147見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 12:13:47 ID:vUWCjpqc
なんという手塚ぷろだくそん
148見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 12:17:42 ID:vur9a1zF
ま、ほかに大型アニメ作家が出てくる気配がまったくないのでそれなりーに
残るかもなw
149見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 12:22:01 ID:vur9a1zF
しかしまあ、ポケモンとか、プリキュアとか今流行のアニメは別として
正統的というか、名作的というか、そういうアニメを
今後日本がやるなら、俺は一度、日本の昔話に戻るのが有意義だと思う。
ディズニーの背後にも西洋の古典童話があるわけで。
やっぱりアニメは基本子供向けだからな。
150見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 13:09:21 ID:gO6qZmCs
>>146
ゲドがまともなできだったら、ごろー名義で新作も発表する予定だったんだろうが、
あのざまだしな
151見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 13:17:51 ID:pv/yX5I1
猫の恩返し系の、素人も気軽に見られるアニメが増えるのはいいことだ。
152見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 13:26:59 ID:gO6qZmCs
素人はジブリと宮崎駿のネームバリューだけで劇場に足を運んでいたのに、
それがないアニメを素人がみるかよ
あほらし
153見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 13:46:50 ID:vur9a1zF
親戚のおばさんにジブリとバブルを言い間違える人がいるんだが、
なんか全盛期という意味では言い間違えでもない気がするw
154見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 13:59:05 ID:OBLS1Gww
素人というなら俺らも大概素人だろうがw
という揚げ足取りはともかく、
一般層というか、ライトなファンは宮崎駿というより「ジブリ」ってブランドに惹かれるんじゃないか?
今作にしたって駿もかんでるとはいえ「新監督を大抜擢!」みたいな宣伝を押し出して、
それでも実際に一定の結果が出ているわけだから、
そういうライトなファンには必ずしも駿が必要なわけじゃないと思う
まあ結局は面白いものが作れなきゃ論外なんだが
155見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 14:19:05 ID:OBLS1Gww
ああ、でも>>151の「猫の恩返し系のアニメが増えるのは良い」ってのはよく分からん
156見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 14:21:09 ID:aNy1fl/n
面白かったなぁとおもって此処見に来らスゲーボロクソで寂しくなった
まぁ、そういうところだからな
157見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 15:02:02 ID:gO6qZmCs
まあ、角川のくそ映画のように、桜が絶賛して批判コメント叩いてたような流れよりは自然でしょ
映画作品板のほうが賛同してくれる人はいるんでないか
158見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 15:35:19 ID:78yeOSRX
そうよ!!医者に診せてるつもりで乗り切るのよ!!のアリエッティ
159見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 15:45:41 ID:CqJr45gH
>>157
映画板の方が、ここより辛辣な評価…
160見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 17:21:11 ID:Qzqn7X1o
ジブリはなんで声優使わないんだ?
俳優で話題作りしなくても十分客入るだろうに
最近のジブリ映画は声のせいで台無し
俳優は顔の表情込みで演技する者であって声だけでは力不足だよ・・・
161見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 17:33:05 ID:vur9a1zF
>>160
多分、自分たちの作品は他のアニメとは断じて違うのだって言いたいからだと思う
162見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 17:35:56 ID:/ZyQRAye
まあ俳優でもトイストの唐沢なんかは神演技だし、要はちゃんと選んでくれればいいんだけどね
163見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 17:37:59 ID:UxbiUqnA
>>147
手塚プロだけじゃなく、石ノ森プロ、藤子プロ、タツノコプロあたりも
同じ道をたどるだろうよ。

アリエッティは良作だと思うけどね。
164見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 17:38:12 ID:Z3usw3E4
>>159
ていうか統合失調症のキキヲタに荒らされてる
165見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 17:39:03 ID:D/i0hRHI
千尋の夏木マリもハマリ過ぎてて笑えた
この辺りまでは凄い映画作ってたのに
166見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 17:39:11 ID:UxbiUqnA
>>159
というか映画板のほうは、荒らしが酷い。

あと別にアリエッティの声優は悪くないと思う。
167見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 17:45:01 ID:vur9a1zF
たまにはまる人いるよね。金卓なんかも才能ないことないと思ったし。
それとあれ、皆忙しい人ばかりだから、一堂に集めて録音するんじゃないんだってね。
そっちのほうがいかん感じ。
168見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 18:01:26 ID:noPrdGWD
>>166
悪くもないけど、印象にも残らなかったな。
志田未来は「わがままな所が良い」のが起用理由だそうだけど、そういった強烈さもなかったし。
ま、声がキャラから浮きまくっていたジーナや、この起用はないだろという雫のお父さんみたいなのがなかっただけマシだけど。
とは言え、ああいう浮いた声が一人でもいると、妙にあとまで意識に残るんだけどねw
ハルが今回そういう立ち位置だったのかもしれないけど、やっぱり印象弱いんだよな。
169見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 18:38:27 ID:78yeOSRX
しかし、柊瑠美を使った神隠しが300億で、キムタクのハウルが150億というねw
芸能人使っても興行にはまったく関係がないと言うねwさすが客はわかってるよな
しかしやっぱり日本人はロリコンなんだな

で、色々やりつくし過ぎて、ハウルで90歳のおばあちゃんにしたら興行半分になっちゃったから、今度は少女にして巻き返しを狙いにいったら
年齢を下げ過ぎたというねwww

しかし、主役のネタ的には、もう後は、40〜50歳のババアか、新生児くらいしか残ってないなw
170見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 18:45:56 ID:78yeOSRX
すまん、ハウル・ポニョは200億くらいいってたかな

しかし、これだけ少子化が劇的に進行してるのに、それでもスペクタクル作らずに子ども向け作って見事に興行が激落ちするんだもんな
このあたりはやっぱすげぇと思うなw
でも、ジブリがブランド化した今、本当に、映画観に劇場に来るステレオタイプの人間が心底嫌いなんだろうな、とすごく思うわ
171見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 18:48:05 ID:D/i0hRHI
最終的には卵子と精子のラブストーリーと踏んでる
172見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 18:48:41 ID:vur9a1zF
>>171
それってなんか「ふしぎのメルモ」
173見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 18:50:02 ID:Uh08Lh/i
邦画興行収入ランキング
1  2001 304.0  ■千と千尋の神隠し
2  2004 196.0  ■ハウルの動く城
3  1997 192.1  ■もののけ姫
4  2003 173.5  ■踊る大捜査線 THE MOVIE2/レインボーブリッジを封鎖せよ!
5  2008 155.0  ■崖の上のポニョ
6  1983 100.3  ■南極物語
7  1986 91.8  ■子猫物語
8  1990 85.9  ■天と地と
9  1998 85.0  ■踊る大捜査線
10  2004 85.0  ■世界の中心で、愛をさけぶ
11  2007 81.5  ■HERO
12  2008 77.5  ■花より男子ファイナル
13  1988 76.5  ■敦煌
13  2006 76.5  ■ゲド戦記
15  2006 71.0  ■LIMIT OF LOVE/海猿
16  1998 70.6  ■ポケットモンスター ミュウツーの逆襲
17  2002 64.6  ■猫の恩返し■ギブリーズ episode 2
18  2006 60.8  ■THE有頂天ホテル
19  1999 59.5  ■ポケットモンスター 幻のポケモン ルギア爆誕
20  2006 53.4  ■日本沈没

日本映画は100億超える映画のが稀なんだからさ
174見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 18:51:36 ID:pxPbZ7jh
千尋は宣伝が半端じゃなかった。パヤオは「あれはよく宣伝したから成功した」といわれるのが
いちばんくやしいらしい。
175見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 18:57:26 ID:78yeOSRX
でも突出してるよね、千尋はw
まぁ、なんでも1位というのは飛び抜けることが多いような気がするけど、2位に100億差はいくらなんでもすげぇよなw
176見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 19:00:27 ID:UxbiUqnA
そもそもハウルや千尋、もののけ、ポニョが出来すぎてただけ。
ゲド戦記だってその年の邦画興行収入トップ。

興行収入が作品の質に比例するわけでも無し、
マーケティング主導の企画をしてないのが自負とするジブリに
>>169みたいなことをいうのは筋違い。

アリエッティが公開された今、ジブリで走ってる企画なんて
吾朗監督『仮題』(『定家と長明』であるという噂だが)
高畑勲監督『竹取物語』
の二つだぞ。
しかも竹取物語は水墨画アニメ、って話だ。実験的な手法だから金かかるだろうよ。
(水彩画アニメの『山田くん』はもののけとかより制作費がかかった)
『ニノ国』ムービーパートもあるけどさ。
177見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 19:03:23 ID:3AdysgSO
層化が宣伝に絡んできてからの伸びが凄い
178見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 19:03:35 ID:UxbiUqnA
というか千尋みたいなのが出来すぎてただけ。
作品の質とは関係ないところでの、宣伝や話題性、時代の流れとかを
すべて組んだ上での奇跡みたいなものだから。

あれくらいのヒットを前提にすること自体が間違ってる。

それくらい超特大ヒットしなくても成立するようにしとけばいい話。

アリエッティは猫恩あたりを(それでも相当高い目標だが)目標にしとけばいいだろう。
179見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 19:07:49 ID:CB1y7BIU
高畑の竹取物語は水墨画アニメとして大いに期待できる。
しかし、なんでゴローちゃんが方丈記なんて難しい素材挑戦しているの?
いくらゴローちゃんが80億デビュー作で稼いだからといって、ゲロ戦記の
出来を知っている面々に通用するか?ゲドは原作と宮崎の息子のネーム
バリューが最大の宣伝だったから通じたものの、ゴローちゃんの実力が
明らかになった今じゃゴローちゃんに貢いでくれる甘い客はいないと思うが。
180見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 19:08:09 ID:pokMu5+8
アリエッティはゲド越え確実ですけど
181見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 19:12:43 ID:UxbiUqnA
『トトロ』や『ナウシカ』『ラピュタ』は駿がすでに演出家として円熟だった頃。
高畑はすでに年齢的にピークを過ぎてるくらい。

そもそもジブリ設立の時点で高畑は名作シリーズやじゃりン子チエを監督した超売れっ子の演出家。
駿は高畑ほどではないにしろ、コナンやルパンなどで演出家として評価されてた。

駿は時代遅れな(と判断された)企画ばかり持ち込んで、干されてたしな。
ナウシカ以前は駿が一番不遇だったとき。

興行的にもナウシカ、ラピュタ、トトロ&火垂るは右肩下がりか良くて横ばい。

となりのトトロ/火垂るの墓、1988年、5.9億円、80万人
天空の城ラピュタ、1986年、5.8億円、77万人
風の谷のナウシカ、1984年、7.6億円、91万人
182見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 19:18:39 ID:UxbiUqnA
>>179
技術的な部分と、高畑勲十年以上ぶりの久々の新作、ということで個人的には竹取物語には期待してるけど
題材的にも高畑の現状のブランド力にしても、竹取がヒットすると思うか?

ただでさえ高畑は駿が稼いだ金を高畑が全部はき出す、っていわれてるのに。
「高畑さんは自分の三倍時間をかける。恨み言の一つもいいたくなる」
と駿が『おもひで』のときに苦笑しながらぼやいてるのに。

>>180
ゲド越え確実ななんか、じゃあ何ら問題ないな。
183見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 19:25:10 ID:CB1y7BIU
>>182
竹取はパヤオほどじゃなくても手堅いでしょう。
下手に改変する必要のないシンプルなストーリーをハイクオリティの水墨画
アニメにするから、じわじわとヒットするタイプと見た。意外とシニア向けかも。
金がかかっても山田くんのように原作をスポイルすることなく、純粋に絵のよさを味わえる
名作になれば作る意義はあると思う。

それよりゴローちゃん新作が竹取以上にヒットしたらその方がジブリの終焉と
危惧している。
184見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 19:28:42 ID:UxbiUqnA
技術的な部分を観客が見に行っているのではないことは、
アリエッティのような作画が上質なアニメでも
文句たらたらなところを見ればわかる。
作画面、映像の密度でいうと、この一年で上映されたどの劇場アニメよりも上だろう。『ヱヴァ破』を除いて。
『マイマイ新子』『TOV』『宇宙ショー』『エウレカ』『ガンダムUC』『グレンラガン』『ハルヒ消失』を上回っている。
『アリエッティ』は『サマウォ』より映像密度では上じゃないか?

で、『アリエッティ』の作画面を無視してるような連中には
ましてや水墨画アニメが技術的にどれだけ大変であろうと、そんな部分は見ない。
山田くんのときのように。

画がよいというのはあくまで映画の構成要素の一つだから、そうなるのは当然だけどね。


でも観客が「お話」を見ている、というのも嘘で
だったらなんであんな破綻しまくっているお話の『ポニョ』『ハウル』『千尋』があんだけ超ヒットしたんだっつう。

ちなみに興行的にジブリが大ヒットしだしたのは『魔女宅』からだからな。
185見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 19:36:28 ID:UxbiUqnA
>>183
山田くんがどれほどこけたか知らんのか?
「手堅い」くらいの興行収入でペイする制作費とも思えないが……

ゲド戦記の興行収入は超えないと思うぞ。

なんでかというと、ゲド戦記にしろアリエッティにしろ
最大公約数的な駿っぽい(名作劇場の流れをくむ)キャラデザにせざるを得なかったのって
「駿っぽいキャラデザ」じゃないとヒットしないってことが判ってるからだと思うが。

実際ゲドのキャラデザイナーは色々と意欲的な案を出したらしいし。

観客を見に行かせるには「看板」が必要で
『ルパン3世』という看板があればスタッフがどうであろうと見るだろうし
ジブリの場合、「駿っぽいデザイン」がソレに当たる。

猫恩がゲドより興行収入が低いのはキャラデザのせいもある(宣伝量の多寡のせいもあるが)。

ジブリ作品と勘違いさせるのを狙った宣伝展開の『アンダルシアの夏』なんて例もある。
(監督の高坂希太郎はジブリの作監やってるしな)
昔、近藤勝也がキャラデザやった『雲のように風のように』(後宮小説が原作)とか
近藤勝也がキャラデザやった『玉繭物語』なんてのもあったな。
186見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 19:38:58 ID:CB1y7BIU
>>184
竹取で狙ったのはストーリー、作画ともにシンプルであることだと推測している。
絵的にはポニョ、ハウル、千尋の過剰さと違ったシンプルさを突き詰めているのでは?
余計なテーマや思想を入れることなく、竹取物語のシンプルさを根底において、
竹取は誰もが知っている物語だからわかりやすいし、誰にも受け入れられる。
観客は誰もが知っている話に身をゆだねればいいだけだし。
あとパヤオやアリエッティのような過剰な画面の密度から離れて、水墨画の
シンプルだが無駄のない画面作りを目指していると思う。
だから竹取には期待しているし、それなりのヒットが望めると思う。

187見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 19:40:53 ID:KxxjeIJM
長文うぜえ
アリエッティの話しろ
188見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 19:41:26 ID:CB1y7BIU
>>185
結局はジブリ風であればいいわけか。
なら高畑よりゴローちゃんがヒットするわけだ。
189見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 19:48:08 ID:mr5nwv41
見てきた
んー、ストーリー的にもう一押し欲しかった
家政婦がわかりやすい「悪役」になっているのもなんとなくモヤモヤするというか
絶滅云々のところは、こんな顔して病気のせいで捻くれちゃったのね、と理解はしたが唐突な感じは否めなかった
サイズが小さいということの丁寧な表現なんかは見ていてかなり楽しい
もう少し尺があれば・・・いやあれ以上長くてもダレるだけか
「惜しい作品」というのがしっくりくるかな
190見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 19:49:07 ID:UxbiUqnA
>>186
同じようにシンプルさを追求した『山田くん』は……

ただ、どんな画作りをしてくるか、静止画の一つも出てない現状の
竹取に関しては推測にしかならないからなあ。
水墨画でも豪華な画作りには出来るだろうし。

配給収入の時代のデータだけど、
ぽんぽこまでは駿と比肩しうるレベルだったんだな、高畑って

7 紅の豚 東宝 1992年 28億円 304万人
8 平成狸合戦ぽんぽこ 東宝 1994年 26.5億円 325万人
9 魔女の宅急便 東映 1989年 21.5億円 264万人
10 おもひでぽろぽろ 東宝 1991年 18.7億円 216万人
11 耳をすませば/On Your Mark 東宝 1995年 18.5億円 208万人
12 ホーホケキョ となりの山田くん 松竹 1999年 7.9億円
191見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 19:49:14 ID:VVv6Uhn4
高畑はどうにも道徳アニメの雰囲気漂ってるし
古臭いからなぁ
見せ方は上手いんだけど
192見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 19:51:47 ID:UxbiUqnA
>>187
個人的にはアリエッティは好きな作品だよ。
こじんまりとしてるけれどそこがいい。

>>189
後半にもう一ひねり欲しかったのと、
「絶滅〜云々」と「君はぼくの心臓の一部だ」は変更するべき台詞だとは思ったが。
描写(特に前半)や作画は見ていて楽しかった。

脚本をもう少し練るべきだったとは思うが、秀作だと思う。
193見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 19:52:49 ID:78yeOSRX
いや、これむしろ象徴的な状況でさ
アリエッティスレで、駿とかジブリの今後の話題とかがメインになって、アリエッティの話しが2の次になってるという
それほどまでに、アリエッティという映画に存在感がない、ひたすら薄い、というねw
194見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 19:54:16 ID:UxbiUqnA
>>193
あらかた語り尽くしたんじゃないの。
195見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 19:59:48 ID:1UGxSAKs
たった4スレで…

ヤフーのレビュー見てると、
無理にこの作品にメッセージとかテーマを見出して感動しようさせようとしているのが…
胸が熱くなるな
196見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 20:10:01 ID:jD4e8OmP
まぁとりあえず面白い同人誌見かけたらうpしてってよ
197見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 20:54:04 ID:noPrdGWD
>>186
コニャラみたいな絵柄だったら、竹取楽しみかも。
映像的には見応えのあるものにはしてくれるだろうから、絵柄どうこうはあまり心配はしてないんだけど…
問題はそれよりも、高畑さんだけに本当に作り終える気があるのかなんだよな…。
198見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 20:54:46 ID:cm5VoRXg
ひととおりのネタバレ本をみたけれど、ニルスの冒険みたいでおもしろそうだった
川をわたっていくところ気持ち良さそうだし
でもそのネタバレ本がかなり豪華で驚いた、オサレ本だったし
199見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 21:02:39 ID:UxbiUqnA
>>198
映画見てから読もうよ……
200見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 21:07:08 ID:cm5VoRXg
>>199
サーセン
201見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 21:46:37 ID:OV/0JQZl
この絵柄で絵本作ったらいいかも
202見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 22:14:32 ID:r6lVXLhp
文化庁平成21年度芸術選奨  [芸術選奨文部科学大臣新人賞]
http://www.bunka.go.jp/geijutsu_bunka/souzoukatsudou/sensho/21_geijutsu_sensho.html

メディア芸術部門   「細田守」

受賞理由
前作「時をかける少女」で高校生の青春をみずみずしく描き,日本のみならず海外の若い世代の熱い支持を得たが,
フリーのアニメ作家としての第2作である「サマーウォーズ」は,日本の伝統的な風土に根ざした大家族の生活と,
世界をおおう未来としてのヴァーチャル空間とを見事に拮抗させることに成功し,作品世界をさらにひろげた。
細田守氏は日本のアニメ分野を代表する新しい顔になりつつある。
群像ドラマとしての内容が豊かだ
203見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 22:24:56 ID:NR0Go5i4
トイストーリー3を観てきたけど、ものすごく絶賛するほどでもないじゃん
まあ、よくできましたねという佳作程度
ラピュタを初めて観た時の衝撃には足元にも及ばない
好みによってはアリエッティの方が好きという人もいるでしょ
204見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 22:29:06 ID:tSwdB4LF
>>202
鳩山を見に行かせたぐらいだからこれぐらい営業でなんとかするんだろ
205見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 22:33:56 ID:r6lVXLhp
「時をかける少女」
第10回文化庁メディア芸術祭   アニメーション部門大賞
第33回日本アカデミー賞      最優秀アニメーション作品賞
第6回東京アニメアワード      アニメーション・オブ・ザ・イヤー、監督賞、原作賞、脚本賞、美術賞、キャラクターデザイン賞

「サマーウォーズ」
第13回文化庁メディア芸術祭   アニメーション部門大賞
第36回日本アカデミー賞      最優秀アニメーション作品賞
第9回東京アニメアワード      アニメーションオブザイヤー、劇場部門優秀作品賞、監督賞、原作賞、脚本賞、美術賞、キャラクターデザイン賞
206見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 22:39:40 ID:iwzOUKmr
アリエッティも今年の日本アカデミー大賞 
最優秀アニメーション作品賞なら取れそう
207見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 22:42:39 ID:r6lVXLhp
第13回文化庁メディア芸術祭 大賞 「サマーウォーズ」
http://plaza.bunka.go.jp/festival/2009/animation/001199/

贈賞理由
実に欲張りな作品である。一般的に作家がほしいと思う要素は製作の過程で摩耗していく。
理想と現実とがせめぎあった結果、ほしかった物の多くは消失し、わずかに残ったとしても変質の憂き目にあうのだ。
その現実にあらがう術といえばほしい要素を増やす以外にはない。
本作も酉の市の熊手のような満艦飾のメインビジュアル同様の常識的な物量を凌駕する要素で過剰に彩られている。
しかし、それらはすべて相互作用と緻密な計算に基づいてひとつの無駄もない。
最終的に観客に届くであろう、地方都市の大家族とネット社会という対比構造のように二極化することで、
認識の複雑化を巧妙に避けている点も実に計算高い。業ともいえる過剰な情報量を制御し、
観客と共有できる作家の術とそれを支持し完成に導いた製作者チームの成果は、
間違いなく本年度においてすべての表現ジャンルを超えて、トップを走るレベルに達していると断言しよう。
208見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 22:46:36 ID:WchLYrWe
アリエッティ贈賞理由
背景がとても綺麗。アリエッティもちっちゃくて可愛かった。
初監督でよく頑張りました。以上。


この作品が受賞しちゃうと賞自体の価値が下がってしまいますよ
209見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 22:49:16 ID:FGvp/1T7
>>206

知ってるかい?ゲドとぽにょは、優秀賞も受賞しなかったんだぜ?
210見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 22:50:08 ID:r6lVXLhp
ゲドは優秀賞受賞したよ。
時かけに最優秀賞をとられたけど。
211見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 22:55:53 ID:FGvp/1T7
ああ、文化庁メディア芸術賞と勘違い

http://plaza.bunka.go.jp/festival/2006/

212見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 23:01:26 ID:vCtYNdwr
>>208
別に日本アカデミー大賞は
オールウェイズ三丁目の夕日で
主役じゃない人に主演男優賞あげたし
今更誰も気にしない
213見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 23:14:30 ID:3CKY+oAP
日本の賞なんて興行結果と製作会社の政治力で決まるもの。興行収入が悪かったら
政府関係の賞は出来が良くても対象外にされるって知ってた?GDPに寄与しなければ
無視なんだとさ。
214見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 23:30:53 ID:uZ4CEOr8
翔だの賞だのと
215見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 00:02:05 ID:KAVZaU3B
時かけはともかくサマーウォーズは出来の悪いデジモンの映画じゃん
まだアリエッティのほうが面白かった
216見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 00:14:19 ID:Vkbi+uXB
ふーん
217見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 00:20:13 ID:TkzIWUS7
>>215
世間の評価は圧倒的にサマウォだけどな
218見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 00:21:22 ID:MeRmBjjo
何?サマウォって?
219見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 00:35:27 ID:Zvs//VyB
様魚
220見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 00:58:10 ID:p9BAsEIx
>>217
世間の評価って脳内?
客観的な世間の評価は興収だけど
221見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 01:13:19 ID:Zvs//VyB
どっちもひどいわ。
222見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 01:15:12 ID:FwWgZXo7
様魚だったら、アリエッティのほうがマシ。
ちゃんと起承転結ついてるのは確かに様魚だが、様魚には
「花」がない。「花」がないならアニメで作る必要なし。
ま、マシと言ってもアリエッティの構成の弱さを看過するつもりないけど。
223見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 01:16:06 ID:BQsjWZ6H
アリエッティの世間の評価はまだこれからだろう。今言えるのはせいぜい
世間のサマウォの評価>2chのアリエッティの評価
ぐらいのこと。2chのサマウォの評価はまちまちなイメージだから何とも
224見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 01:18:03 ID:zCp80fOb
大人が映画館で見ていいアニメはジブリだけだろ・・・
※ガキの供を除く
225見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 01:18:13 ID:TkzIWUS7
サマーウォーズ    115スクリーン  初動1.1億円  累計16.5億円


口コミでジワ売れしてちょっと話題になってたよ
1週目より2週目、3週目と収入増えた
226見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 01:24:57 ID:WJz9h12/
サマーウォーズはゲームの話なのに監督がネトゲを知らなさ過ぎた。

借りぐらしのアリエッティはファンタジー色を薄めすぎた残念な作品。

ともあれ、サマーウォーズほどアリエッテイは作品的にはひどくない。
227見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 01:29:38 ID:BpvVJoYp
>>225
しょぼー
まぁあの絵じゃ一般人は
そんなに食いつかないな
228見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 02:11:36 ID:FwWgZXo7
アニメって絵が媒体なのに、その絵に魅力なかったらどうしようもないと思う。
それ考えたらジブリは壺は心得てる。だからなんやかんや言って人は来る。
ただそこばかりでいいと思いすぎ。
229見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 02:33:36 ID:MlDerPZ9
>>227
まぁ最初はそんなもんだろ
ジブリも最初の頃はそんぐらいだったし
230見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 02:37:56 ID:FYVl9q+F
>>228
絵が綺麗なだけで良いなら
それこそイラストレーターにでもなってろよって話じゃね?

映画は絵、ストーリー、演出、音楽、役者、全部揃って初めて映画

絵以外何も無いんだもの、映画という土俵にすら立ててない
231見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 02:47:49 ID:3+dVOLsF
サマーウォーズ(笑)
232見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 03:38:03 ID:ufc0dw7G
>>213
日本アカデミーならまだメディア芸術祭のほうが信頼出来る。
大藤賞とかのほうがアニメなら名誉だろう。

日アカは政治の臭いしかしない。
233見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 03:39:04 ID:zYtq0qjh
いやぁ〜、サマウォ・宇宙ショーもすごい期待して劇場いったけど、残念ながらクソだったよw
アリエッティもクソミソにけなしてる俺だけど、その2つに比べたらまだ・・・w
最近ではウォシャウスキーが関わったニンジャアサシンがおもしろかった

サマォ・宇宙・アリエは、家族・絆・社会・人間とか、壮大なテーマを振りかざすくせに、宮崎アニメに比べると、内容がすごく幼稚に感じる
そういうテーマ性を掲げるならもう5倍は作り込んで欲しいし、こんなに薄い内容なら、壮大なテーマ性など捨ててエンタメに徹して欲しい

どっちかにして欲しい
対象を大人から子どもまで広げたいのか、どっちつかずで中途半端過ぎるんだよ
234見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 04:46:31 ID:rYzsd5Ts
>>222
・・・あれで起承転結があったことになるんだ
いままでどんな作品を読んで見てきたんだよ
235見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 05:11:37 ID:zKTALsCG
Yahoo!ニュース - 番付 - ジブリ映画で最も好きな作品

1位 天空の城ラピュタ  1万8616 票
http://kiki.ms/sonota/ghibli002.jpg
2位 となりのトトロ     1万3519 票
http://kiki.ms/sonota/ghibli003.jpg
3位 風の谷のナウシカ  9766 票
http://kiki.ms/sonota/ghibli001.jpg
4位 魔女の宅急便    5472 票
http://kiki.ms/sonota/ghibli004.jpg

----------80年代 の 超えられない壁-------------------

5位 千と千尋の神隠し   4957 票
6位 耳をすませば      4033 票
http://kiki.ms/sonota/ghibli006.jpg
7位 もののけ姫       3759 票
8位 紅の豚          3701 票
http://kiki.ms/sonota/ghibli005.jpg
9位 ハウルの動く城     1473 票
10位 火垂るの墓       1360 票
11位 その他          550 票
12位 猫の恩返し       506 票
13位 平成狸合戦ぽんぽこ 397 票
14位 おもひでぽろぽろ   356 票
15位 海がきこえる      328 票
16位 となりの山田くん    246 票
17位 ゲド戦記         207 票

http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php?poll_id=2427&wv=1&typeFlag=2
236見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 05:11:53 ID:zKTALsCG
>>235
最近の作品は みなに好かれてない
237見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 05:12:07 ID:zKTALsCG
ジブリっていう 話題性だけで 客が映画館にいってるだけだからな

238見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 05:12:21 ID:zKTALsCG

借りぐらしのアリエッティ客少なすぎてワロタwwww


しかし、客の少なさに裏付けされるような
つまらなさだったwwww


http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1280405566/l100

239見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 05:12:32 ID:zKTALsCG
本当にね、今のジブリはこれまでの貯金を食いつぶしてる
観客ももう許容できなくなってるよ

もう俺は次の高畑さんの作品と、もう一度最後にハヤオの作品を観れたら満足

その後はジブリは潰してしまったほうがいい
240見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 05:13:43 ID:1NtSc1EC
>>235
ラピュタトトロを超えるジブリ映画はいつ出てくるんだろう
241見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 05:45:32 ID:rYzsd5Ts
ストーリーの起伏、登場人物の言動の整合性、それだけとったら遥かにトイストーリー3のほうがよくできてるよ。
べただけど作品の趣旨も明確だ。
一部の愛好家に向けたニッチな映画なら、監督なりジブリなり鈴木なりのオナニーで結構だが、そうでない商業映画なら
ポニョといい、これといいありえない
242見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 07:29:14 ID:mIXAn8AG
千尋以降の既存のストーリー構成を崩した宮崎式構成ってのは
宮崎監督だから許されたのであって
新人監督がそれを真似したらただのつまらない作品ができたってことなんだろうね
構成で言えばカリオストロとラピュタはほぼ同じで
テイストを変えただけでそれぞれ別の名作になっているんだから
新人の監督を起用するなら宮崎式でなく
あの構成を雛形にして2,3本作ったほうがいいんじゃない?
243見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 08:04:14 ID:q4zMF58g
そういう日本人受けするものより最近のは海外を狙ってる感があるねぇ
外人から見た日本的な、日本人には理解しがたい感じ
244見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 08:36:49 ID:FwWgZXo7
しかし、「ジブリだから皆見に行くだけでクソ映画」って言うのも変な話だよなあ。
だってそのクソ映画を見に行っているわけでしょ。
俺はやっぱり「ジブリだから」以前に、やはり何かあるんだと思う。ジブリには。
245見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 08:40:25 ID:pA7T9mQc
テレビであんだけ特集組んで宣伝しまくればね
246見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 08:46:00 ID:FwWgZXo7
宣伝があるにしろ映画館に脚を運ぶってのは見る人が最終的に決める行為であってね。
正直、大人(批評もできる大人)でも見に行けるアニメってことだけでも
かなーりの存在価値と吸引力があるんだと思う。
247見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 08:46:35 ID:/zcB4JWK
面白いか面白くないかは見ないと分からないからね
宣伝や今までの信用を頼りにするしかないんだよな
248見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 08:48:02 ID:aA1tG6Nr
>>246
そのあたりの客をピクサーに奪われつつあるなあ
249見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 08:50:24 ID:WIQE7TXJ
大人でジブリ以外のアニメ映画を見に行くのはかなり敷居が高いだろ
250見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 09:05:34 ID:FwWgZXo7
ジブリも基本は実は「萌え」だと思うんだよな。ただそれはかなり
抑制されて表現されている、というか別の要素も強いので、それを
不問にできるみたいな効果があると思うんだよな。だから大人が
見に行ってもあまり恥ずかしくない。それでも正直ジブリの基本が
実は「萌え」なら、見に行く大人も実は萌えに行ってるんだと思うw
萌えたいんだ。ジブリ見てね。
251見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 09:19:28 ID:hM0sbjtG
まあトトロには死ぬほど萌えたが
252見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 09:59:43 ID:EL/AE1ou
ttp://togetter.com/li/38645
最低だな…
253見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 10:14:28 ID:Zvs//VyB
>>248
ピクサーだって大人が一人で出かけたらやばいのは同じ。変質者と勘違いされない服装は
絶対条件。
254見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 10:15:01 ID:zYtq0qjh
てかさ、アリエッティって、ぶっちゃけかわいいか?
俺は駅貼り見た時に、10代後半か20代のファッションモデル風?とか思ってたから、映画見て14歳とかいうの知ってちょっと驚いたよw

なんか、顔がババア顔というか、萌えキャラとしてもイマイチじゃね?しぐさや性格描写も含めて。
声はかわいくて上手かったから、それに救われてると思うけど・・・
そういうところもイマイチ
255見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 10:28:18 ID:eDHiFMtJ
そもそもがパヤオの描くヒロインの仕草、それ自体がものすごく古臭い。
ラピュタ、トトロ、キキあたりはまだその古風な正統派ヒロインでも作品が成り立っていたが
(時代設定が違うかファンタジーもので現実世界の同年代の少女とはリンクしてなかったからね)
千尋にはさすがに違和感覚えた。
一番よく覚えてるのが、千尋の手の仕草。
困ったときやあわてたときなんかに腕をくの字にまげて、口元に手を持っていきかけるみたいな
古風な仕草をするんだが、あんな仕草、数十年前の銀幕女優でもない限り、そこらの餓鬼が
するかよ。あれみて、ほんとにパヤオのヒロイン像ってのは凝り固まってしまってて、なーんも
見てないなと思った。千尋自体のモデルは知人の子供だったらしいが。
ただ、そういった古風な描写というのはパヤオだから許容されているのであって、そこらの新人監督が
そっくり模倣しても>>254が言ってるように婆くさいキャラにしか見えないと思うよ。
256見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 10:31:21 ID:WLP94YE5
>>252
そう思うならリンク貼らないでよ…
257見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 10:34:11 ID:8tokdQXr
>>254
キモヲタ全開だなw

世間一般はジブリの作品に萌えキャラを求めてないからw
258見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 10:35:37 ID:rVWaxG9e
>>255
千尋の場合はキャラ自体が40年代の中低流家庭のぎすぎす痩せた
ブサイクな子だったから自分的にはあんまり違和感無かったw
259見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 10:37:46 ID:IlAGGZRd
引越しんときにのってた車と町並み見る限り、どう考えても2000年前後だろ、千尋
40年代のヒロインに見えてしまっているが
260見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 10:41:09 ID:IlAGGZRd
現代設定の描写で違和感ないのは、理詰めでキャラ動かす高畑。
耳をすませばの近藤さんの雫も駿よりでちょっと古風な女の子な感じがした。
そこが品があってよかったんだけど。
実体験としてそういう古風な仕草を見てきて育ってる人たちが古風な仕草を
描いても違和感でないけど、それを見てきてない若い人が古風な仕草に
拘ると、古風な仕草と今時の仕草が中途半端に混じって変な感じになるよね。
261見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 10:44:30 ID:rVWaxG9e
>>259
40年代のって言ったのは
千尋の表層としてのビジュアルがっていみね。
有り体に言っちまえば ふるくさい ってことw
262見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 11:28:47 ID:Zvs//VyB
>>257
なら宮崎絵の美少女で釣るのもいいかげんやめりゃいいじゃん。
263見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 11:33:24 ID:JA0C99iJ
美少女どころか、最近はハクやハウルのようなイケメン、ショタ釣りも展開しております
これからのジブリに乞うご期待
264見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 11:34:56 ID:aDXuP5La
最近は美少年(美青年)をフィーチャーしてるな。
ハウルはジブリ史上最高のイケメンが売りだったし、ゲド戦記は鎖でつながれたアレンの姿がポスター
アリエッティも、原作の子供を難病の美少年に改変
265見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 11:38:38 ID:FwWgZXo7
もう還暦すぎてんだぜ!古いキャラ絵やノリでしか描けないに決まってる。
だいたい見てる奴だってそうだろ。大人も見れるアニメっていうけどさ。
266見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 11:51:38 ID:FwWgZXo7
正直、今の十代、二十代(二十代ならオタってことになると思うけど)が
ついてきている印象あまりねえ。
ま、それぐらいの年代は、根本的にアニメ影響薄くなってる気もする。
アニメの黄金時代を生きたのは、今の40代だと思う。
作品的に言えば、ヤマトからエヴァまでの十五年ぐらいにはまった層。
そいつらとそのちょい上が一番賛美している印象>ジブリ
267見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 12:06:21 ID:zYtq0qjh
今日はちょっと、キミ達に殺し合いをしてもらいます、のアリエッティ
268見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 12:16:37 ID:JA0C99iJ
>>264
ただ、ジブリアニメぐらいしか美少年・美青年が登場しない時代ならともかく
昨今、はいて捨てるほどのゲーム、アニメ、小説と美少年、美青年がいて
若い世代への訴求力は限りなく弱いな
269見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 12:24:14 ID:zYtq0qjh
そう言えば、最近電車の中で、女子高生がジブリアニメのことキャッキャッ話してたな
あれはおもしろい、感動したとか肯定的な感じだった

でも、今の中高生って、30代・40代くらいの年齢の人の学生時代みたいに、狂気な事件が起きると
必ずマンガやアニメが槍玉に挙げられて血祭りにされる、みたいなネガキャンも薄いから、
アニメ・マンガに対する抵抗感は相当に薄いと思うよ

アニメCDが1位みたいになってくると、テレビや新聞もおいそれと叩けないからw

俺は30代だから感覚はわからないけど、多分中高生にとってジブリアニメは、けいおんとかと根本的に変わらない、
アニメコンテンツの一つ、みたいな感覚なんじゃないかな

それはもうね、すごくいいことだと思う
だから、細田や曽根・神谷とかはダメだけど、その更に次の世代はすごい物をつくるかも知れない

日本代表でも、カリスマが抜けて世代が完全に変わったら、やっと若い人が活躍できた、みたいなさw
270見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 12:34:44 ID:FwWgZXo7
>>268
途中から美少年キャラのほかに、美輪とか米良とか神木とか中性男性の
起用が目立つようになった。
どっちかつうとパヤオの趣味というより、パヤオが最近の女の子たちの趣味に
おもねったという印象だけど。
271見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 12:46:28 ID:/zcB4JWK
山田、猫恩、ゲド、アリ
を延々と見せ続けられる地獄
272見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 12:50:55 ID:WLP94YE5
>>271
今「もののけ姫」を2時間見せられるよりは耐える自信があるw
273見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 12:51:40 ID:hr7jLJIp
>>270
美輪や神木が女の子の趣味?
米良なんてもののけ以前に知ってる人のほうが少数派なのでは?
274272:2010/07/30(金) 12:54:37 ID:WLP94YE5
>>271
ァ、ゲド入ってるのか。

やっぱムリ。
275見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 12:55:27 ID:FwWgZXo7
というか、腐女子的趣味の親父的解釈というかねw
どっちにせよ神木は相当お気に入りみたいだね。
276見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 13:04:55 ID:FwWgZXo7
パヤオ自身自分の美少女が古いってのは多分分かっていて、
美少女をいじくっている歴史がある。

クララ(病弱お姫様)
クラリス(正統お姫様)
ナウシカ(戦闘お姫様)
サン(野生お姫様)
千尋(ブス化)
ソフィー(ババア化)
ポニョ(非人間化)

次がどうなるか怖い
277見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 13:11:06 ID:WLP94YE5
>>269
あの世代の軽やかさには同意するけど、スゴイものを作るかには懐疑的だな。
素直なのはいいけど、これといった情念が感じられないし。
映像的な見応えにはまぁ期待できるけど、正直視聴者を30分すら惹き付けられないんじゃないかな。
頑張って、フミコの告白までかなぁ…。
とは言え、社会的にハジかれちゃった30代(終盤)としては、下の世代にはおおいに頑張って欲しいけどw
今後は携帯コンテンツの方が盛り上がるだろうから、そっち方面では活躍が期待できるし。
長編では、ほぼ同年齢の米林さんには頑張って欲しいです、ハイ。

>>276
死んだお姫様…って、バートンみたいになっちゃうなw
278見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 13:37:14 ID:zYtq0qjh
>>276
>千尋(ブス化)
ワロタwwwひでーなおいw
279見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 13:53:12 ID:WLP94YE5
>>278
終盤はちゃんと可愛く…なった…じゃんか…??!w
280見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 13:54:55 ID:qK1ogDQ3
>>269
>>277
今の30代より下つうと、せいぜい携帯小説がいいところだろ。
今のラノベ背負ってる10代後半から20代の若手にしたってどこをどうみてもどこかで見た
既存作品の縮小再生産しかしてない。
あの惨状を見るに、とても若い世代が新しいものを作りだすようには思えない。

そもそも今までアニメを牽引してきた宮崎だの押井だのは社会の大きな変革を経験してきた世代で
その中で揉まれながら確立したアイデンティティなりマジョリティに対するアンチテーゼが
きちがいじみた創作の原動力につながってるんでしょ。
携帯ぴこぴこいじって、ぬるま湯でのらりくらりしてる若い世代のどこにそんな原動力があるんだよ。

今の縮小再生産しかできない細田なんかがかつぎあげられてる現状をみるにつけ、
それ見ならがら育ってるそのまた下の世代はさらに小粒になるんだろうなあとしか思えない。
281見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 14:01:21 ID:FwWgZXo7

しかしガイシュツかもしれないけど千尋ってじゃりん子チエに似てるね。
顔も名前も労働するところも。高畑がらみかしら。
そういや親父もひげ生やしたマッチョだったなw
282見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 14:06:11 ID:2swWB/4G
千尋の顔って、コナンのジムシィのまんまじゃん。
ロリロリ叩かれた挙句に、奮発して、あの不細工ヒロインなんだろ。
それか神木くんにかぶれて御稚児さん趣味にめざめた時期だし、
千尋どうでもよくてハクのほうをきれいに描きたかったんでないの。
283見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 14:08:45 ID:FwWgZXo7
ハクは「ヒカルの碁」のキャラに似てたけど、あれはどっちが先なのかな?
ダークプリキュアはあとだろうけど(笑うところ)
284見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 14:13:24 ID:Zvs//VyB
ダークプリキュアはらんまのなびきのパクリだろ。
285見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 14:27:39 ID:Bpx+IF5q
クラリスは大塚康生の絵が惜しい
アリエッティくらい美少女だったらもっと爆発的人気が出ただろうに
286見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 14:44:02 ID:2swWB/4G
映画板のほうのスレ、なんであんなことになってるんだろう。
287見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 14:47:19 ID:WbPCroYc
オマエらのお友達が暴れてるからだろうが・・・
288見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 15:19:22 ID:hM0sbjtG
千尋は登場したときブスーっとした表情と相まって不細工なんだけど
だんだん可愛くなってったな、ストーリー的にも絵的にも
ソフィーも最初は結構特徴ある顔してたのにいつのまにか宮崎的美少女になってて、こっちはちょっと残念だった
289見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 15:48:18 ID:aA1tG6Nr
興行収入スレからの飛び火、今夏は激戦だし
290見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 16:37:22 ID:lfj7Ekyh
アリーってクリップでポニテにしてないときの方が可愛かったな
服装も赤いドレスより普段着の方がよかったし
291見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 16:44:02 ID:FNRw1DYa
>>286
こっちも似たようなもん
292見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 16:59:10 ID:KAVZaU3B
>>290
だよな
アリエッティで画像検索してもしばってるのばっかりという
293見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 17:00:40 ID:zYtq0qjh
>>290
せっかくの衣装をダメな服に着替え、せっかく翔と心を通わせたと思ったら、何の説明も無しに原住民が出て来てソイツとどっかいっちゃうw
あの描写だと、100%スピラはアリに好意持ってるし、種族が他にいないなら2人でくっつくしかない
その寝取られ感がすごい

恋愛・スペクタクル・テーマ性etc どれを期待してもダメ
最後には冷や水を浴びせられてスゴスゴと劇場から追い出されるハメになる

どこから食べても冷や水にぶち当たる。まさに完璧。逃げ場なし。
294見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 17:04:28 ID:pRtqKanW
寝取られとかその発想キモいから
そもそも翔との恋の描写がなってないのに
295見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 17:21:54 ID:zWuiPCAp
ジブリって、恋愛が描けないよなあ。
耳をすませばにしたって、親しくなったかと思いきや、いきなり結婚してくれだろ。
原作の少女マンガだってあそこまで飛んでないし。
比較的よくできてた海が聞こえるは恋愛未満の青春群像みたいな感じの作品で
恋愛ものではないしな。
菊地秀行が恋愛書くととたんにギャグになるのと似ている。
296見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 17:25:10 ID:NNUni7q1
    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (^)=(^) |    人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |   < 恋愛経験乏しいからだよ>
 / //   ///ヽ  <言わせんな恥ずかしい >
 | 〃 ------ ヾ |   YYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ
297見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 17:43:03 ID:mzO9WmkN
恋愛経験がないと恋愛が書けないとは言わないけどさ
人間の妄想力ってあなどれないから
恋愛自体に関心がないのかどうかしらないけど、ジブリの恋愛って0か100かだよな
ちょっと親しくなったら、もう人生かけてあなた守りますみたいな
ポニョももののけもそうだったしな
298見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 17:46:11 ID:FwWgZXo7
ヒント>「萌え」と「恋」は違う。
299見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 17:48:45 ID:1M2awdyN
>>297
それだったらディズニーの恋愛だって0か100だよ。
恋愛すれば即結婚と言う流れだし。
ポカホンタスかノートルダムの鐘ぐらいしか別れる恋愛はないな。
でもノートルダムの鐘もヒロインとイケメンは結婚するんだし。
300見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 17:53:31 ID:pVY0KTaj
まぁ恋ってのはその人をよく思えるようになる
きっかけってものがあるんだが
そこが欠落してるんだなこれは
301見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 17:53:53 ID:mzO9WmkN
>>299
ディズニー映画は、最初から王子様とお姫様がいて、というか、それに該当する人間がいて
ハッピーエンドをめざしますというある意味、水戸黄門的なゴールインが目的のおとぎ話でしょ?
見る側もそれを想定してみている。
けど、ジブリはそういうのと違うじゃん。
冒険活劇なんだか、ファンタジーなんだかしらないけどさ。その多様性がジブリなんだし。
ただ、ハウルに関しては、完全につくりがディズニーだったけどね。
で、ディズニーのような最初から恋愛ベクトルの映画なら0か100か、ハッピーウェディングで結構なわけよ。
けど、そうでないジブリが中途半端にとってつけたような恋愛要素いれて、無理やり結婚みたいな流れに
もっていくから不自然と言っている。
302見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 17:58:02 ID:FYVl9q+F
まあ子供だと恋愛と結婚の区別がつかんだろうから仕方ないのかもしれん
恋愛して付き合いましただと、友達と何違うの?ってなるんじゃね?

というかアリエッティのあれは恋愛でも何でもない気がする・・・
ただ滅び行く種族に対して、もうすぐ死んじゃう奴が感情移入しただけでしょ?
ただの同情であって恋愛ですらない
303見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 17:59:06 ID:tOs3L8rD
あれだろ。
ディズニーは、恋に落ちて恋愛感情育って結婚しましょうという過程がそれなりに描かれている。
けど、ジブリは出会う→一緒に遊んでちょこっと仲良くなる→次のシーンじゃ、お前と人生をともするみたいに
過程がすっぽり抜けてておかしいってこったろ。
304見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 18:11:43 ID:FwWgZXo7
赤くなるシーンほとんどないもんなw
なんかジブリってツボ知ってるのに、出し惜しみする印象。
305見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 18:15:22 ID:UbOSWFnl
千と千尋の、あの感動の空中で二人が手をとりあって真の名前を言うシーンで
大笑いした俺が通ります。
あれはお互いの絆を強める、いわゆる告白にも該当するシーンだと思うのだが
唐突すぎて笑うしかなかった。
ほんと下手だよね。
306見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 18:35:27 ID:aA1tG6Nr
耳すまは最後の ケコンしよう!だけズッコケだったからなあw
307見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 18:57:10 ID:fv48V0/+
恋愛を主題でなく映画の彩りとして描くのあれば、0か100で十分だろう
冒険活劇でリアルな恋愛を事細かに描写されたりしてもくどいだけだ
308見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 18:59:28 ID:3H/jCETL
ハッキリ告白されると萎える
恋愛って彼はアタシのこと好きなの?どうなの?!ぐらいのころが
一番楽しい
309見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 19:05:35 ID:WLP94YE5
>>283
ヒカ碁の方が先。
自分の周りでは、ハクが発表された瞬間「塔矢だ!」って言われてたw
310見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 19:35:40 ID:kQ3SCjIh
キネマ旬報のアリエッティ特集読んだ
どうしてこうなったのかが本当に良く分かったw
311見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 19:52:16 ID:6hqQMxs0
キモヲタが恋愛を語ってて吹いたw
312見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 20:14:41 ID:RIvzXMRg
キモヲタは妄想力が豊かだからさ
313見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 20:42:30 ID:wWkPswZT
>>311
なるほど、そのキモオタにはパヤオも入っているからというわけかw
314見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 20:49:05 ID:Zvs//VyB
原作に恋愛のれの字もないのに恋愛で釣ろうとしただけだろ。
315見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 20:57:51 ID:Z0C9sfCx
舞台は最初から夏だよな
なのになんでアリーは最初長袖で後半半袖だったんだ?
長袖着てるの見たとき小人は人間と体感が違う物だと思ったら
普通に半袖着てるし
316見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 20:59:54 ID:fv48V0/+
まあ、正直ジブリでの恋愛描写がどうとかなんてどうでもいいんだけど…
4スレ目にして話題も尽きつつあるのかねえ
317見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 21:02:10 ID:wWkPswZT
>>316
「あなたは何をおそれているの」
318見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 21:14:13 ID:hM0sbjtG
>>314
この映画にも恋愛のれの字もなかったように思ったが
スピラーのを勘定に入れるならあれだが

カッコいいよな、スピラー
スピラー主人公にした裏庭で繰り広げられる冒険譚とか見てみたくなったw
319見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 21:26:36 ID:fv48V0/+
>>317
マジレスすると、
耳すまとかは別として、ジブリって作る側も観る側も恋愛要素をそれほど重視してないもんだと俺は思ってる
もちろんそれっぽい描写は多々あるが、あくまで飾りや味付けの一つ、みたいな
べ、べつにムキになってなんか(ry
320見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 21:28:33 ID:aA1tG6Nr
耳すまって非駿の中ではダントツで人気あるよなあ
視聴率も駿作品並に取るし

やっぱり近藤さんかあ…
321見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 21:32:09 ID:jq9uVcMD
不評なんだ

完全に2chに染まった俺が普通に面白かったから2chでも好評だと思った
322見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 21:34:40 ID:wWkPswZT
>>319
ただ恋愛要素というか性的要素は意識していると思う。
サンとアシタカの口移しとか、千とハクの飛行シーンとか。
なんか中途半端というか、あざといというか、そこがいいんだというひともいそうだけど。
323見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 21:40:52 ID:hM0sbjtG
アリエッティと翔が男女の意味で惹かれあう描写を入れた方が評判よかったんじゃないか
もともと題材やキャラからして女子受けする内容だし、女子はそういう展開好きだろう
最後の別れも印象は強くなりそうだし
324見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 21:42:21 ID:UbOSWFnl
女受けねらってるんなら、アリエッティの性格からしてまずありえないだろ。
あれは女に嫌われるタイプだろうが
325見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 21:47:37 ID:hM0sbjtG
だから、女受けを狙った方がよかったんじゃないか、という話
女に嫌われるタイプというのがどういうものなのかはよくわからんが
326見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 21:51:21 ID:wWkPswZT
まあパヤオの感性って「女」じゃないからな。少女趣味なんだけど女じゃない。
じゃあなんだと訊かれたらパヤオ的感覚としか言いようがない。
ただのオタ感覚って呼んでもいいのかもしれないけど、パヤオって
なぜかオタ嫌いのところがあって自身はオタからはずれようとがんばっている印象があるから
オタ感覚ともちょい違う。
327見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 21:51:43 ID:hRxEzGZ3
>>324
は?なにが?
328見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 22:00:14 ID:Qfn0nwOp
アリエッティのどこが女性に嫌われるタイプだったんだ?
そんな話まったく出てきてないし
なんか別のアニメ見てたんじゃないの?
329見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 22:05:15 ID:wWkPswZT
パヤオって本人は幼女受けとか女受けとかオタ受けとか狙っているけど、
それは結局は自分の脳内だけでの話だと思う。
ジブリなんてどうせ誰にどんなのが受けるのかなんてマーケティング・リサーチとか
してないだろうし。
330見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 22:07:41 ID:Zvs//VyB
KY発言多いってのはYahooユーザーレビューの女性の批判に多いね。ショウを心臓病にしたから
アリエッティの言動に心ないって言う人は多い。さすが宮崎さんだね。
331見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 22:12:33 ID:QLDpHWer
翔って男が性格悪すぎる
332見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 22:16:05 ID:SdgA8YaM
見てきた。生活保護の話か何かかな?
借りっぱなしで、放置しまくりの、で、何?みたいな。
超展開すげーと思ってたら終わってしまった。
333見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 22:39:24 ID:fv48V0/+
「借りパクじゃねーか」みたいな感想もよく聞くけど、そんなに気にするところかなあ
問題はもっと他にあるように思う
334見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 22:51:34 ID:FYVl9q+F
>>333
借りパクが問題じゃなく
問題なのは
「他人の物を盗んで暮らしてた家族が悪事がバレて家から追い出されました」
こんな至極当然の話のどこを楽しめとって事じゃね?
335見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 23:01:49 ID:WJz9h12/
この映画は見た人が違和感を覚えると思う。
何故なら小人たちの生活レベルが無駄に高すぎるから。
アリエッティもどう見ても初等教育を終えてるみたいな言動の割には
家族以外の情報源も見当たらないので凄い違和感を覚えると思う。

この辺脚本なり監督の想像力が欠けている部分に思える。
そのせいかファンタジー色が異様に薄い。
336見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 23:03:38 ID:03z1lIwJ
家政婦のババアが現実的でぶち壊し
337見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 23:07:55 ID:aDXuP5La
原作だと人間の「豆本」を”借りて”読んで勉強し、アリエッティ自身も日記をつけている、というくだりがあるが、アニメでは描かれてない
人間の本が読めるので、そこからまなんで4巻では手作りの気球をつくることができた。
338見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 23:09:24 ID:wWkPswZT
ジブリって素材は結構いいし、いいダシも取れてるのに、ごった煮って印象受けるんだよな。
339見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 23:34:06 ID:fv48V0/+
>>334
間違っちゃいないが悪意のあるまとめ方だな…
せめて「人間の物を盗んで暮らしてた小人が悪事がバレて家から追い出されました」くらいは言おうぜ
で、あとは料理次第なんだよな
小人と人間の差がいかに大きいかとか、いかに賢く必死に生きているかとか、小人が乱獲を避けていることとか、
>>334みたいな印象を持たれないために見せなきゃいけないことはたくさんあった
340見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 23:38:35 ID:Zvs//VyB
童話の設定に借りパクリ暮らしなんて言うのは少年マガジンの漫画家くらいにすべきw
341見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 23:45:04 ID:NNUni7q1
最初から「とんがりバサミのアリエッティ」てタイトルにしとけば誰もケチをつけなかった
342見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 00:16:59 ID:0OEejC7b
>>306
うん、あれで一気にそれまで保たれてた雰囲気が…
もったいなさすぎる
もうギャグ化したわ
EDも好きなのにあの「大好きだー!」で引いてしまた
343見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 02:05:24 ID:zySbDCfW
クリップで髪をとめてる少女キャラはアリエッティが初じゃないよ
ニンテンドー64ゲームソフトのワンダープロジェクトJ2の
主人公ジョゼットがお初のはず、あっちはツインテだけど
344見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 02:09:01 ID:kCXA256o
繰り返す
アリエッティの作画監督が
ワンダープロジェクト2のキャラデザやってるのだ
345見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 02:16:43 ID:G8e49x2A
ここにはアニメはジブリしか見ない刹那オタもいることをお忘れなく
346見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 02:34:26 ID:hlIuT/Ze
最初の借りのシーンはワクワクしたのに後半酷かったなあ
347見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 02:43:56 ID:twdj2LlQ
借りから狩りへ!

という展開だったらオモローだったったかも。
348見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 03:09:30 ID:4NWjqN9x
>>341
とんがりバサミって何それ?怖い
349見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 06:12:12 ID:dh5jtTvA

『インセプション』 が 国内興収1位に! 

『アリエッティ』惨敗


国内の映画週末興行成績ランキングが発表され、映画『インセプション』が、
映画『借りぐらしのアリエッティ』『トイ・ストーリー3』『踊る大捜査線 THE MOVIE 3 ヤツらを解放せよ!』を抑え、
堂々の1位に躍り出たことがわかった。

また土日2日間の興行成績でも、3億9,428万6,800円を記録し、
映画『タイタニック』の3億8,400万円を超え、ディカプリオが主演した映画の中で国内興収歴代トップを記録した。
(数字などの情報は興行通信社調べ)

映画『インセプション』は、映画『ダークナイト』のクリストファー・ノーラン監督がメガホンを取り、
アメリカのレオナルド・ディカプリオ、日本の渡辺謙、そのほか世界各国の名優たちが
共演した次世代エンターテインメント超大作。

ソース
http://www.cinematoday.jp/page/N0025828
350見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 06:13:01 ID:dh5jtTvA
>>349
インセプションとトイ3見たけど両方面白かった

見て損はないと思う
351見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 06:13:26 ID:dh5jtTvA

もののけ姫〜 アリエッティまで

男性コンプレックスの女の為の 現実逃避の作品 


だから

女であることの 社会的立場 性役割

352見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 06:14:06 ID:dh5jtTvA
>>351
ジェンダーフリーに基づいてる 洗脳アニメ


もののけ  男女の性 役割 を無くしたい世界

千尋     ブス と 美少年

ハウル    年増になっても 美少年と恋愛できる

353見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 06:14:47 ID:dh5jtTvA

もののけ から 女向けに アニメをつくってるんだ。

女を重点的にしている。

354見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 06:15:39 ID:dh5jtTvA

キキは女であることの幸せを 掴み取った キキ頑張った


キキ 「いい子だから、いう事聞いてぇ〜」

キキ 「トンボ」

トンボ 「キキ・・・」

民衆 「がんばれ!がんばれ!がんばれ!がんばれ!がんばれ!」



http://kiki.ms/sonota/kiki.ganbaru.mp3
355見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 06:15:56 ID:dh5jtTvA

宮崎&ジブリ作品人気度投票スレ1

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/vote/1242533229/l100


魔女の宅急便 人気
356見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 06:16:08 ID:dh5jtTvA

映画が終わったときの周囲のけげんなザワザワ

「なに今の・・・」「つまんなかったね・・・」「だから来たくなかったのに・・・」

ポニョの時もそうだった
357見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 06:16:25 ID:dh5jtTvA
>>356
                  ,.,,,--‐‐‐'''''''''''''''‐==‐、
              /           ヾ  ヽ、
             /          ,,,...-‐‐-v‐、  ヽ、
           /      /  /       ヽ  |
           /       ;/ /          ヽ  |
           /      / ,/               ヽ  |
          /       / /           ,,,,;;::'''''ヽl |
          i         ノ ,,,,;;:::::::::::::::..   r‐‐‐=三、V
            |     ,彡彡__,,,-‐=r‐‐二二1=| '"ゞ'-' |〈
          ! ,彡⌒ヾ彡    | '"-ゞ'-' |::::::.ゝ--‐‐''゙ i
            ゙,ミミi ソ シ;'    ゝ--‐‐''^ :::::::      i
            ゙;ミミ! ヾ シ;          ( ,-、 ,:‐、    l
            ;ミゝ=‐シ;        ノ,,,;;yIiiIiIijitミ、、.  |
                !゙ ミ ソ        ,,;;"_,-'ニニニヽヾ . !    な、糞映画だったろ?
               `、;ミ  `、      ,.〃,, ヾニ二ン;"、 ィ
               `、ミ   'ヽ,   ,,ッ" ""^゙゙"゙"゙"、 ミ
                 ;ヽ  `ーッ;;,,´, " , ゙、`、,,;;'゙|ヽ.
                 :人     ""`ーーー-'''''  / ヽ
358見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 06:17:28 ID:IM/ZLW6I
盗みぐらしのアリエッティ(常習累犯窃盗)
359見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 06:17:37 ID:dh5jtTvA

彼女にしたい ランキング


1位 ナウシカ
http://kiki.ms/sonota/ghibli/g001.jpg

2位 シータ
http://kiki.ms/sonota/ghibli/g002.jpg

3位 キキ
http://kiki.ms/sonota/ghibli/g004.jpg

4位 月島雫
http://kiki.ms/sonota/ghibli/g006.jpg

5位 サツキ
http://kiki.ms/sonota/ghibli/g003.jpg

6位 サン
7位 吉岡ハル
8位 ソフィー・ハッター
9位 マダム・ジーナ
10位 フィオ・ピッコロ
http://kiki.ms/sonota/ghibli/g005.jpg

アメーバニュース
http://news.ameba.jp/gooranking/2009/05/38206.html
360見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 06:18:41 ID:dh5jtTvA
>>359

男に人気の 美少女 5人だね
361見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 06:20:35 ID:dh5jtTvA
>>355
やはり 古い作品が人気だ


カリオストロ

ナウシカ

ラピュタ

魔女

トトロ

耳すま


362見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 06:23:18 ID:dh5jtTvA

やさしさに〜 包まれたなら〜 きっと〜

ルージュの伝言 mp3
http://www.kiki.ms/007.mp3

やさしさに包まれたなら mp3
http://www.kiki.ms/008.mp3

363見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 06:25:39 ID:dh5jtTvA
Yahoo!ニュース - 番付 - ジブリ映画で最も好きな作品

1位 天空の城ラピュタ  1万8616 票
http://kiki.ms/sonota/ghibli002.jpg
2位 となりのトトロ     1万3519 票
http://kiki.ms/sonota/ghibli003.jpg
3位 風の谷のナウシカ  9766 票
http://kiki.ms/sonota/ghibli001.jpg
4位 魔女の宅急便    5472 票
http://kiki.ms/sonota/ghibli004.jpg

----------80年代 の 超えられない壁-------------------

5位 千と千尋の神隠し   4957 票
6位 耳をすませば      4033 票
http://kiki.ms/sonota/ghibli006.jpg
7位 もののけ姫       3759 票
8位 紅の豚          3701 票
http://kiki.ms/sonota/ghibli005.jpg
9位 ハウルの動く城     1473 票
10位 火垂るの墓       1360 票
11位 その他          550 票
12位 猫の恩返し       506 票
13位 平成狸合戦ぽんぽこ 397 票
14位 おもひでぽろぽろ   356 票
15位 海がきこえる      328 票
16位 となりの山田くん    246 票
17位 ゲド戦記         207 票

http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php?poll_id=2427&wv=1&typeFlag=2
364見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 06:39:43 ID:NE9dTENl
ん、まあゲド戦記の次におもしろくない作品だとは思う。

家の下に小人が住んでて、人間に見つかっちゃったからよそに引っ越した。

この1行で済む話、だからどうしたの?て感じで見る価値がない。

365見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 07:19:19 ID:bbbqtgLE
第14回モントリオール・ファンタジア映画祭

最優秀アニメーション映画賞  「サマーウォーズ」
観客部門金賞 「サマーウォーズ」
366見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 07:27:37 ID:NE9dTENl

借りぐらしのアリエッティ客少なすぎてワロタwwww

しかし、客の少なさに裏付けされるような
つまらなさだったwwww

同意見



2010年07月30日 

平日のレイトショー(22:30〜)とは言え…観客は10人くらい

公開2週目で早くも動員200万人突破!ってホントかなぁ?

まぁ、客が少ない方が落ち着いて観れて良いですけどね♪(*^_^*)

http://minkara.carview.co.jp/userid/230776/blog/19075784/
367見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 07:28:11 ID:NE9dTENl
やべぇ、アリエッティ全然入ってない
368見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 07:28:43 ID:2PmL+81u
本当の地獄は来年の高畑&ゴローちゃんの作品が公開された時
369見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 07:31:08 ID:NE9dTENl

なんかタイトルでホームレスの印象受ける
370見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 07:32:31 ID:NE9dTENl
  \         /_ /     ヽ /   } レ,'        / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\


371見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 07:45:00 ID:NE9dTENl

ゲドと同じ匂いを感じたけどやっぱりそうだった。
372見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 07:45:30 ID:NE9dTENl
>>371

命を粗末にするやつは大嫌いだ!死ね!
373見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 07:50:50 ID:bbbqtgLE
ピーコがゲドを凄い批判してたな。

「とにかく面白くないの。キャラのバストアップの繰り返しでカット割は素人以下。初監督だか何だか知らないけど、才能0だったわ。」
374見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 08:05:12 ID:ZrRLh5ke
>>334-335
駿もはっきり言ってるけど、人間こそが従で、小人こそが主で、人間なぞ小人の養分としての存在でしかない。
それがこの映画の根本趣旨なんだよ

だから、小人達の暮らしが人間よりも豪勢だったり、借りた物を返さなかったり、不都合なことをされると攻め立てるクセに、
いざとなったら助けてもらうとかも、すべて至極当然なことって訳

人間なぞ、調子に乗っているが、実際には実に非力で、ちっぽけな存在なのである、みたいな
テーマとしては司馬遼太郎みたいな感じじゃない?

だから、まぁ、あれだ、確かにつまんねー映画なんだよw
375見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 08:29:54 ID:ZrRLh5ke
だから、論理としては、

・戦争の悲劇は、人間一人一人(=一般庶民)の奢り高ぶりによる過ち
・環境の問題は、人間一人一人(=一般庶民)の奢り高ぶりによる過ち
・経済の行き詰まりは、人間一人一人(=一般庶民)の奢り高ぶりによる過ち

だから、この前の経済危機も、サブプライム問題とか言って、庶民が根本原因・悪者みたいにしちゃうw
しかしそれは、まったくもって本質ではない。
だから、言ってることは、テレビや新聞なんかから来る、悪性のプロバガンダそのものだよ

戦争とか、兵器とか、ダムとか、道路とか、リニアとか、経済危機とか、本質的に意思を持って実践してる存在に対して絶対に踏み込まないし批判しない

”悪いのはあくまで人間=庶民”
こういう映画が支持を得て、何100万人と客が入る
実に納得のいく現実だ
376見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 08:36:48 ID:b4pxazax
借金ぐらしのアリエッティ
377見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 08:45:18 ID:NE9dTENl

なんかタイトルでホームレスの印象受ける
378見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 08:47:07 ID:NE9dTENl

言葉で 後で 説明しないといけないのは 失敗作なんだよ。

そんなの論文を読めばいいこと。

なんの為に映像という表現があると思ってるんだよ。
379見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 08:47:25 ID:NE9dTENl
>>378
ジブリは、そんなの多いよね。

380見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 08:48:25 ID:NE9dTENl
>>379

1995年

耳をすませば までは よかった
381見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 08:51:11 ID:NE9dTENl
人間同士だったら別だけど、

たまたま同じような姿をしていて言葉も通じるものの
小人と人間は全く別の種族。

よく人間が、

自然のものを採取するときに

「自然からお借りする」
「神様から(ry」

と言うようなもの。

382見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 08:52:39 ID:NE9dTENl

人間が頂点だからね
383見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 08:53:49 ID:NE9dTENl
人間=神

ということか
384見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 08:55:28 ID:NE9dTENl

動物の肉を食べるなんて可哀想だと思わないの? 


1秒間に

牛3頭、豚5頭、鶏1100羽

殺されてます


ネコ肉 画像
http://okinawa-labrador.up.seesaa.net/image/83l83R93F7.jpg

犬肉 画像
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/b/bakenshikabuya/20080712/20080712002406.jpg

静岡県 スーパー イルカ肉 画像
http://www.page.sannet.ne.jp/ikenoue/type1/iruka/img/iruka_niku1.JPG


食卓のお肉ができるまで

http://saisyoku.com/pics_killed.htm
385見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 08:59:14 ID:a9B3c92v
トイ・ストーリー3

評価: 5.0/5

レビュー 41 件

http://eiga.com/movie/53487/

386見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 08:59:25 ID:a9B3c92v

借りぐらしのアリエッティ


評価: 5.0/3.5

レビュー 44 件

http://eiga.com/movie/55169/

387見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 09:01:14 ID:a9B3c92v

信じる者が救われる。
努力が報われる。
苦しいとき誰かが手を差し伸べてくれる。
かわいい空想の生き物が出てくる。

そんな映画を作ってください。もうお願いしちゃいます。

子供たちは、我々の未来そのものなのですから・・・
388見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 09:03:50 ID:a9B3c92v
>>387

信じる者が救われる。             ナウシカ
努力が報われる。               ラピュタ
苦しいとき誰かが手を差し伸べてくれる。 魔女の宅急便
かわいい空想の生き物が出てくる。     となりのトトロ
389見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 09:05:14 ID:a9B3c92v

キキは、悩みを隠したが、ウルスラが気づいて助けてもらって相談できた 可愛い


画像
http://www.kiki.ms/kiki.sono/kiki238.jpg

http://www.kiki.ms/kiki.sono/kiki238.mp3


ウルスラ 「仕事はどう?起動に乗った?」

キキ   「・・・」

ウルスラ 「うまくないの?」

キキ   「今、お休み中なの」

ウルスラ 「へぇ」

ウルスラ 「・・・」
390見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 09:05:23 ID:a9B3c92v
>>389

宮崎駿

 キキ、という娘は、周りの人を幸せにするよりも
      
 本人が気づいてないうちに、周りの人に助けてもらってる娘です。
      
 自分の手ごたえ、自分の幸せを一番関心をもってるんですね。


ジ・アート・オブ 魔女の宅急便 画像 
http://kiki.ms/kiki.data/kiki.002.jpg
391見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 09:38:48 ID:OsbH+0Ln
おれのうちの床下にアリエッティが引っ越してきたら
性的なことでお返ししてもらう
392見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 10:17:37 ID:7ugVClsS
>>178
猫と10億も違いますが

ジブリ初動ランキング(*印は、3連休の成績)

1位 16.5 * 千と千尋の神隠し
2位 15.8 * 崖の上のポニョ
3位 14.8  ハウルの動く城
4位 13.5 * 借りぐらしのアリエッティ
5位  9.0  ゲド戦記
6位  7.3  もののけ姫
7位  3.9  猫の恩返し / ギブリーズ
393見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 10:17:44 ID:0GS7BEO1
ジブリというかパヤオは今ほどメジャーになる前は自分の好きなものを好きなように作っていて、その結果面白い作品が出来て人気があったと思う。
外国の映画賞を取るようになってからは、ジブリのブランドと外国の評価を意識するばかりで中身がなくなってきた気がする。
観客も「ジブリだから」で観に行って、「ジブリだから」面白かったと思い込んでいるようなかんじ。
394見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 10:24:14 ID:7ugVClsS
>>276
ちょいブサ設定のアニキャラで成功するっていうのは分かるな
女性が感情移入出来る
実写では花男とか
395見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 10:57:08 ID:Fm3Qshax
ここで20とか30とかレスしてる人ってもしかして精神異常者?
396見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 10:58:42 ID:ErNzEPKM
アリエッティ、金ローでやってたとしてももう見なくていいや、ってレベルだった
非宮崎監督作品でも、耳すまという面白い作品があるのに、アリエッティは……
397見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 11:10:45 ID:PuRa1VkX
>>396
まあテレビでやればなんだかんだで観るんですけどね
お世辞にも名作とはいえないけど、そんなボロクソに非難するほどの駄作ってわけでもないよ
ここにいるとまるっきりクソみたいな気分になってくるけどさ
398見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 11:16:22 ID:3wYkEK8N
まるきりの駄作じゃなくてなんだというのか
399見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 11:20:26 ID:jF3FiLOa
金ローで放送すれば30%近くまでは取れるだろうけどね
400見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 11:43:33 ID:PuRa1VkX
>>398
そういうのはゲド戦記みたいなものを形容する時のためにとっておくもんだ
ここの住民が辛口すぎるというだけで、
一般人もあれを絶賛したりはしないだろうが、ここまで酷評もしないだろう、って話
まあ「俺らの方が世の一般大衆より正しい評価を出せる!」ってな自信があるなら別だけどね
401見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 11:45:40 ID:3wYkEK8N
>>400
おまえ何いってるの?www
402見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 12:18:36 ID:7ugVClsS
>>396
宮さん企画・脚本だが
耳は宮じゃないだろ
403見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 12:19:57 ID:7ugVClsS
>>399
志田さんのレコード

実質主演 女王 25.3

主演    14才 22.4

主演(声) アリエ ??? レコード更新なるか
404見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 12:30:50 ID:7ugVClsS
トム・ハンクス vs 志田未来
405見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 13:06:21 ID:ZaVQrTI/
ジブリはテレビアニメをやるべき
テレビアニメ製作で切磋琢磨すれば、いやおうでも身に付く客への見せ方の手練手管が
アリエッティにはずっぽり抜け落ちている
こんな何年に1回の映画を作ってたところで、いいアニメ演出家は育たんよ
406見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 13:26:11 ID:7ugVClsS
ジブリとはアニメ界のワールドカップのようなものだから
2年に1回だけど国民的なブランド
407見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 13:33:52 ID:G8e49x2A
>>405
同意だな。今のジブリ、「ゲージュツ」作ってると思ってる。
作家からの一方通行。視聴者の声聞こえないところにいるなら
結局パヤ一代で終わるだろうな。ゲージュツってのは最後は個人だから。
408見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 13:39:33 ID:7ugVClsS
アリエの邦画年間一位は確実な情勢となったわけだが

84年  7 風の谷のナウシカ (※ ジブリ設立前)
86年  5 天空の城ラピュタ
88年  5 となりのトトロ / 火垂るの墓
99年  7 ホーホケキョ となりの山田くん

年間王座
89年 21 魔女の宅急便
90年 50 天と地と
91年 18 おもひでぽろぽろ
92年 28 紅の豚
93年 22 ゴジラ VS モスラ
94年 26 平成狸合戦ぽんぽこ
95年 18 耳をすませば / On Your Mark
96年 20 ゴジラ VS デストロイヤ
97年113 もののけ姫
98年 50 踊る大捜査線 THE MOVIE
99年 35 ポケットモンスター

00年 48 ポケットモンスター
01年 304 千と千尋の神隠し
02年 64 猫の恩返し / ギブリーズ episodeII
03年 173 踊る大捜査線 THE MOVIE 2
04年 196 ハウルの動く城
05年 43 ポケットモンスター
06年 76 ゲド戦記
07年 81 HERO
08年 155 崖の上のポニョ
09年 85 ROOKIES 卒業
10年   借りぐらしのアリエッティ (?)

※ 1989(平成元)年以降のジブリ作品は、唯一東宝以外の配給だった
 「となりの山田くん」(松竹)を除いた全作品が、年間王座に輝いている。
409見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 13:44:49 ID:Py0I4dys
おとうと
って結構ヒットしてなかった?
410見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 13:47:22 ID:4igWxn58
>>364
いや、「説明すると一行で済む」点は別に良い。
ディズニーもその点にこだわって作品を作っていたそうだし、
いい作品作りの条件でもある。
今回の問題は、「それがうまく膨らませられなかったこと」
411見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 13:48:00 ID:G8e49x2A
ジブリがすごい、つうより映画界自体が斜陽で他がだらしないだけ。
あと、日本人全体が映画見る目なくしてガキ化しているのもある。
412見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 14:01:10 ID:qM/IW5vN
Yahoo!ニュース - 番付 - ジブリ映画で最も好きな作品

1位 天空の城ラピュタ  1万8616 票
http://kiki.ms/sonota/ghibli002.jpg
2位 となりのトトロ     1万3519 票
http://kiki.ms/sonota/ghibli003.jpg
3位 風の谷のナウシカ  9766 票
http://kiki.ms/sonota/ghibli001.jpg
4位 魔女の宅急便    5472 票
http://kiki.ms/sonota/ghibli004.jpg

----------80年代 の 超えられない壁-------------------

5位 千と千尋の神隠し   4957 票
6位 耳をすませば      4033 票
http://kiki.ms/sonota/ghibli006.jpg
7位 もののけ姫       3759 票
8位 紅の豚          3701 票
http://kiki.ms/sonota/ghibli005.jpg
9位 ハウルの動く城     1473 票
10位 火垂るの墓       1360 票
11位 その他          550 票
12位 猫の恩返し       506 票
13位 平成狸合戦ぽんぽこ 397 票
14位 おもひでぽろぽろ   356 票
15位 海がきこえる      328 票
16位 となりの山田くん    246 票
17位 ゲド戦記         207 票

http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php?poll_id=2427&wv=1&typeFlag=2
413見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 14:01:27 ID:qM/IW5vN
ん、まあゲド戦記の次におもしろくない作品だとは思う。

家の下に小人が住んでて、人間に見つかっちゃったからよそに引っ越した。

この1行で済む話、だからどうしたの?て感じで見る価値がない。

414見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 14:01:43 ID:qM/IW5vN
>>412
このランキングでは

ゲドの上か
415見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 14:03:13 ID:qM/IW5vN

借りぐらしのアリエッティ客少なすぎてワロタwwww


しかし、客の少なさに裏付けされるような
つまらなさだったwwww


同意見



2010年07月30日 

平日のレイトショー(22:30〜)とは言え…観客は10人くらい

公開2週目で早くも動員200万人突破!ってホントかなぁ?

まぁ、客が少ない方が落ち着いて観れて良いですけどね♪(*^_^*)

http://minkara.carview.co.jp/userid/230776/blog/19075784/


416見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 14:03:22 ID:qM/IW5vN
エアベンダーより客入りわるかったのはワロタ
417見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 14:03:33 ID:qM/IW5vN
新宿では客足は止まり始めてる。

急落ってデータが出ると思うよ。
418見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 14:03:39 ID:qM/IW5vN
やべぇ、アリエッティ全然入ってない
419見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 14:03:53 ID:qM/IW5vN

ジブリって言うブランド 話題性で 売れる時代は終わったか
420見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 14:04:10 ID:qM/IW5vN

ゲドと同じ匂いを感じたけどやっぱりそうだった。
421見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 14:04:17 ID:qM/IW5vN
>>420
命を粗末にするやつは大嫌いだ!死ね!
422見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 14:05:27 ID:Py0I4dys
明日1000円の日なのに、今日行くってのも・・・って少ないんじゃ?
423見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 14:06:27 ID:qM/IW5vN

映画が終わったときの周囲のけげんなザワザワ

「なに今の・・・」「つまんなかったね・・・」「だから来たくなかったのに・・・」

ポニョの時もそうだった
424見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 14:07:11 ID:qM/IW5vN
実際どうだった?今日いこうかと思ってたけど
ゲドレベル?
425見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 14:07:20 ID:qM/IW5vN
>>424
ゲドより 1つ上レベル
426見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 14:08:14 ID:qM/IW5vN
淡々と進んでそのままスーッと終わった感じ

その後で見たトトロの方がハラハラしたわ
427見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 14:08:24 ID:7ugVClsS
>>412
「海がきこえる」は夕方のTVスペシャルだったらしいな
428見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 14:11:24 ID:7ugVClsS
アリエ全制覇

MOVIX三好 明日午前
ソルト       86/155
みつばちハッチ 45/110
ナルト      151/228
インセプション 51/124
シュアリー   19/104
アリエ      124/623
アンパンマン  13/92
トイスト3     96/325
ポケモン    119/332
踊る3      31/110

TOHO梅田 明日午前
ソルト       73/152
ナルト      124/534
アリエ      158/1494
踊る3      104/668
トイスト3    117/1071
プレデターズ  11/95
ポケモン    115/462
告白       22/121

MOVIX三好 11:00
アリエ       590/2907
インセプション  402/948
ソルト       386/775 
ナルト       363/808
トイストーリー3.. 352/1176
踊る大捜査線3. 296/760
ポケモン  ..   235/996
みつばちハッチ  *95/440


TOHO梅田 〜18:00
ソルト      420/456
ナルト      213/534
アリエ      557/1494
踊る3      198/822
トイスト3    476/1071
プレデターズ  60/192
ポケモン    218/594
告白       63/121

MOVIX三好 12:30時点
アリエ       703/3426
トイストーリー3.. 609/1501
ソルト       388/*930
インセプション  369/1072
踊る大捜査線3. 315/*870
ポケモン  ..   302/1328 
ナルト       283/1036
みつばちハッチ  *95/*550
429見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 14:11:35 ID:XsnEyCK4
おじさんが幼女向け漫画に文句つけてるようなもの
430見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 14:11:59 ID:qM/IW5vN
パヤオ自身自分の美少女が古いってのは多分分かっていて、
美少女をいじくっている歴史がある。

クララ(病弱お姫様)
クラリス(正統お姫様)
ナウシカ(戦闘お姫様)
シータ(元お姫様)

サツキ(美少女 小学生)
キキ(美少女 魔女)
フィオ(美少女 設計士)

サン(野生お姫様)

千尋(ブス化)
ソフィー(ババア化)
ポニョ(非人間化)

次がどうなるか怖い
431見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 14:14:11 ID:qM/IW5vN
>>430

もののけ姫から

女を釣るだけの 作品になりさがってるからな
432見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 14:14:47 ID:7ugVClsS
アート・オブ・アリエ(\2,762)買ったけど
パヤの絵コンテは風景画ばかりでアリエは面食い米林か
433見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 14:14:55 ID:qM/IW5vN
434見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 14:16:00 ID:qM/IW5vN
>>417

東京では 客が入ってないようだね。

神奈川でも 入ってないよ。

435見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 14:17:14 ID:qM/IW5vN
>>433

キキかわいいいい
436見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 14:18:00 ID:qM/IW5vN
さすがにゲロ戦記よりはマシだったな

まあ屑映画には違いないが
437見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 14:18:16 ID:qM/IW5vN
100億円 だめっぽいね
438見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 14:19:23 ID:qM/IW5vN

魔女の宅急便 サントラ


海の見える街 mp3
http://www.kiki.ms/003.mp3

ルージュの伝言 mp3
http://www.kiki.ms/007.mp3

やさしさに包まれたなら mp3
http://www.kiki.ms/008.mp3

めぐる季節 イメージソング 歌・井上あずみ 
http://www.kiki.ms/301.mp3

439見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 14:19:35 ID:qM/IW5vN

『インセプション』 が 国内興収1位に! 

『アリエッティ』惨敗


国内の映画週末興行成績ランキングが発表され、映画『インセプション』が、
映画『借りぐらしのアリエッティ』『トイ・ストーリー3』『踊る大捜査線 THE MOVIE 3 ヤツらを解放せよ!』を抑え、
堂々の1位に躍り出たことがわかった。

また土日2日間の興行成績でも、3億9,428万6,800円を記録し、
映画『タイタニック』の3億8,400万円を超え、ディカプリオが主演した映画の中で国内興収歴代トップを記録した。
(数字などの情報は興行通信社調べ)

映画『インセプション』は、映画『ダークナイト』のクリストファー・ノーラン監督がメガホンを取り、
アメリカのレオナルド・ディカプリオ、日本の渡辺謙、そのほか世界各国の名優たちが
共演した次世代エンターテインメント超大作。

ソース
http://www.cinematoday.jp/page/N0025828
440見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 14:19:46 ID:qM/IW5vN
>>439
インセプションとトイ3見たけど両方面白かった

見て損はないと思う
441見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 14:21:13 ID:qM/IW5vN
そんなことよりトイ・ストーリー3は面白いのか?

これから友達と見に行くことになってしまったので
442見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 14:21:28 ID:qM/IW5vN
>>441
昨日見に行って泣いた
1作目が好きなら絶対面白いと思う
443見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 14:22:39 ID:7ugVClsS
現在125億ペース

トイは110億、踊るは80億
444見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 14:24:29 ID:qM/IW5vN
>>437

客席 ガラガラだし
445見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 14:25:24 ID:qM/IW5vN
耳すまみたいな雰囲気の作品出して欲しいんだがなあ
446見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 14:25:48 ID:qM/IW5vN

ジブリ 終わったな
447見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 14:27:48 ID:qM/IW5vN

次期宮崎駿監督作品は、

ミロのビーナスを少女に蘇えらせる日本の二人の少年の物語。

各少年の実家の家業は墓石彫り師と仏壇の金箔置き師で、

アニメで石が飛び散る様子と金箔をふわっと置く様子を描く。

ミロのビーナスの胸のかたちが少年たちのテーマ課題となる物語である。

448見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 14:35:10 ID:2JoArbCn
このスレではトイ3>>>アリエみたいになってるけど、好みだよ
まあ、ここのアニオタは耳を貸さないだろうけど
半狂乱に近い有無を言わせぬ叩きっぷりだから
449見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 14:43:09 ID:ze0rye8E
トイストーリーとか持ち出してる人は荒らしだから
450見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 14:57:07 ID:wUNq2qNk
映画作品板の基地外がこっちにも出張してきたか
451見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 14:58:28 ID:GeycUXEj
>>448
アリエ物足りなくて惜しい作品だなと思ったけど、そんな俺でもここでの叩きっぷりには正直引いた
そんだけ期待が大きかったってことなのかもしれないけど
452見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 15:00:38 ID:jzt7PR++
このアニメは小学生女児向けですっていう注意書きが必要なんだろうな
453見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 15:01:42 ID:VfQ9ktNg
やたら改行の多いやつがいると思ったら
作品板のごみじゃねえか
454見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 15:06:54 ID:VfQ9ktNg
>>451
ジブリブランドが一人歩きして、ジブリと名のつくものにはある程度のクオリティを
脊髄反射的に求めてしまうようになってるわけ。
みなさんが。
ゲドにもハウルにもポニョの前例があってもね。
それぐらい初期の作品のインパクトをいまだに引きずっている人間が多いんだろ。
ご馳走が出てくるかと思って蓋あけてみたら、ゆでたジャガイモと塩がでてきて
それに失望するなというほうが無理。ゆでたじゃがいもが食えないとは言わないがな。
455見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 15:08:32 ID:VfQ9ktNg
誤字があった
ゲドやハウルやポニョの前例
456見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 15:18:32 ID:7mITjZod
ジブリじゃなきゃ話題にもならなさそう
457見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 15:51:28 ID:twdj2LlQ
>>428
分母が飛び抜けて大きい分、印象悪いなぁ…
458見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 15:57:36 ID:/tzMTlTc
>>457
何でもかんでもケチつけるんだな
逆に叩いてるのはおかしいやつという印象を与えるよ
459見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 16:00:02 ID:twdj2LlQ
>>458
いちいち制覇だのなんだの言うヤツにケチつけてるだけなんだけどね。
アリエ自体は見に行って気に入ったクチだし。
460見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 16:03:54 ID:MoWpqHTf
>>459
一番多いのは事実なんだし
分母なんだのとケチつけてる方が頭がおかしいだろ
461見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 16:07:06 ID:MoWpqHTf
普通に食べられる料理
これよりまずい料理はいくらでもある
ただジブリということで邦画としては興収がすごいことになってるというだけ
それをこのスレでは延々と愚痴り大会
全員が鬱病患者の気違い病棟みたいだよ
462見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 16:20:48 ID:5mzwCPcw
いつまで「ジブリだから」で客がくるのかねえ
なんだかんだいってパヤオが死ぬまでは期待してしまうのかな
463見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 16:29:56 ID:MaY0PyJz
試写会大量にばら撒いてるのに
こんだけ金払って観に来る人が
まだまだ大量にいるんだからウハウハだな
464見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 17:24:50 ID:b5yJH22s
>>461
普通に食えるか?
食えないレベルだろこれ

もっと酷いのがあるんだから叩くべきじゃないってなったら
世の中、叩ける映画は世界に一つだけになるわな…

金取ってるんだから、最低限代金分のクオリティは見せられなきゃ叩かれて当たり前
465見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 17:54:08 ID:Fs6fVnWK
ブランドってそういうもの
466見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 17:54:56 ID:eLXcJ07c
>>464
好みの問題だな
自分的には紅の豚、耳をすませば、ハウル、ポニョよりマシだった
467見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 18:00:51 ID:eLXcJ07c
何がいいって、むず痒くなるようなパヤオ的いい子ちゃんが出ないところだねw
468見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 18:04:17 ID:+PkaIJ6/
アリエッティは良い子ちゃんじゃないの?
469見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 18:13:56 ID:jalp4qrr
アリエッティで検索かけると盗みにしか見えないがどこが
借り暮らしなんだというレビューばっか。
なにこの映画。
470見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 18:15:32 ID:QQM6Z3BS
>>468
このスレによれば借りたものを返さない悪い子
471見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 18:20:58 ID:TUIYxSPS
ジブリ映画って、日本でこれだけ広報費用と上映館数割ける映画が他にない
ってのが売りなだけで、中身自体はゲド・ハウルみてもわかるように、
そこらの凡作以下。ポニョも。いくら高尚な解説をくっつけてみたって。
半ば宗教化してて洗脳が行き届いてる日本で何を言ったって無駄だろうがな。
その証拠に上映館数の問題もあるが、不条理好きのフランスでハウルがちょい受けたらしいが
それ以外の国ではヒットなんてしてないしな。
なんだかなあ。
アリエッティなんて、ごみをいくら綺麗にラッピングしたってごみだよ。
いい加減、ジブリのCMもうざいしな、さっさとジブリ自体解散すればいい。
472見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 18:25:36 ID:QQM6Z3BS
>>471
すべて客が入るからの一言で片付くな
資本主義なんだからぐだぐだ言っても無駄
473見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 18:27:06 ID:CMphINON
あんまり知られていないが、ハウルは韓国で300万人動員して大ヒットしたんだぜ

宮崎駿監督の『ハウルの動く城』が公開50日後の今月9日、観客数300万人を突破した。

映画広告代理店のLaugphing Boa社によれば、『ハウルの動く城』は今月10日までソウル4劇場で観客97万7400人、
韓国全土24劇場で観客300万5200人を動員した。

引用元:http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/02/12/20050212000001.html
474見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 18:28:28 ID:QQM6Z3BS
>>469
人間は難癖をつけるのが大好きなんですよ
ドラマのイケメンパラダイスの時は、どこがイケメン?という意見がネットで溢れてたw
475見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 18:28:58 ID:owNSknLB
半島の猿の娯楽にはちょうどよかったらしいな。
人間の娯楽としては不出来だったが。
476見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 18:29:05 ID:NLcK+JBd
うはうはですたい
477見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 18:31:33 ID:CMphINON
あとハウルはフランスでは150万人動員しているみたい
478見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 18:35:32 ID:nlm87gQk
どんな綺麗な映像でも意味不明なものダラダラ流されると
途中で寝ちゃうね
もののけ、ハウル、ポニョ、ゲド、ぽんぽこ、猫、アリエッティ
ジブリのここら辺はほんとキツい
479見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 18:38:53 ID:mRLe1TSF
ごみつくっても客入るんだから
そりゃ面白いもの作ろうなんて気もなくなる罠。
絵に描いたような殿様商売だ。
そこいくとディズニーって金に汚いといえばあれだが
あぐらかかずにがんばるよなあ。
480見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 18:39:10 ID:O6W5DtPG
アリエッティは意味不明ってほどではない
ドラマ性がないだけ
481見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 18:41:23 ID:QQM6Z3BS
>>479
トイスト3はたいしたことなかったけど
そこまで言うほど差はないよ
482見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 18:42:58 ID:zx09xFfw
>>478
ゲドはもちろん、萌え萌え言ってるのが多い猫もきつかったなあ。
逆に興行的には失敗だった山田くん辺りは何回みても面白い。
483見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 18:48:31 ID:zx09xFfw
>>481
すくなくともトイストーリーはのんべんだらりではなく
起承転結があって、子供がわくわくどきどきするシーンが
ありますよね
アリエッティは皆無でした
個人的にゲドと並ぶ迷作です
484見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 18:58:50 ID:5waHyXTQ
>>483
そんなの好みだわ
トイスト3は話がありきたりすぎる
絵もやっぱり好きではない
しょせん外人の作った絵
485見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 19:01:36 ID:zx09xFfw
>>484
そんなのも好みですね
486見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 19:02:55 ID:Ym1vBQiO
・・・このご時勢に外人の作った絵がどうたらって
江戸時代から来た人間か何かかよ
完全に難癖じゃん
あほらし
487見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 19:05:47 ID:sfpbK7Yq
キャッチコピー:人間に見られてはいけないの意味がやっと理解出来た。
映画自体を見られてはいけなかったんだ。
488見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 19:07:07 ID:M0OcQGeA
>>484
何ひとりで荒らしてんの
489見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 19:11:24 ID:DKQ5YR4x
>>486
絵の好みが難癖って?
そりゃ好き嫌いあるだろ
アホか
490見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 19:12:22 ID:DKQ5YR4x
>>485
じゃあ好みの違いでどちらが優れてるとかないよね
491見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 19:14:22 ID:DKQ5YR4x
>>488
ここはけなさいと荒らし認定か
キチガイスレだな
トイストのピンククマが支配してるみたいw
492見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 19:22:57 ID:jmlWvaA4
山下達郎がラジオでゲドをほめてたのが意外だった。
493見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 19:25:09 ID:7ugVClsS
>>16
アホ登場
494見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/31(土) 19:26:23 ID:SIg8PStO
アリエッティだってわくわくどきどきするシーンがないわけじゃない
はじめての借りなんかは良かった。これから交流・事件・別れがどう展開するのかわくわくしたよ
だから問題はひたすら後半にあるんだよなあ。もう何度も同じ話題出てるけどさ
495見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/01(日) 06:51:54 ID:mlgg5uEk
アリエッティはひたすらとーちゃんのかっこよさに惚れ惚れする作品
あとはぶっちゃけどうでもいい
496見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/01(日) 07:32:25 ID:at3UEbBh
ゲドとは比べものにならんだろ、
さすがにアリエッティの方がゲドよりはるかに上等だ。
演出もアニメートにしても。
497見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/01(日) 07:45:01 ID:at3UEbBh
イメージとか絵コンテ、アニメートで面白いところは多いよな。
498見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/01(日) 07:51:29 ID:at3UEbBh
イメージやアニメート、絵コンテ演出など面白いところは多々あるよなあ
499見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/01(日) 07:52:49 ID:at3UEbBh
てst
500見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/01(日) 08:03:37 ID:at3UEbBh
>>495
あの訓練された軍人みたいな動きはどこで習ったのかとw





あとなんか、サーバーの調子がおかしかったらしく投稿してないのかと思って連投してしまった。
スマソ
501見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/01(日) 08:05:17 ID:at3UEbBh
>>495
あと肝心なときに一番頼りになるお父さんがいなくて
アリエッティもアリエッティ母もそれに一言も触れてないのは疑問。

事後もまったく触れられていない。
502見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/01(日) 10:01:30 ID:SWJqCzi9
あれは確か新しい借家の様子見に行ってたんじゃないの
503見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/01(日) 10:39:50 ID:FeQqGpKK
アリエッティって名前だから舞台は外国で
おとぎ話みたいな風景や家がある世界観が見れるのかと想像してたから
東京とか聞いてガッカリした、
原作の舞台はイギリスなんでしょ?
そのままイギリスにしておいたほうが女の子達にも受けたと思うけどなあ。
504見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/01(日) 10:59:49 ID:8AEr99KT
ブルータス宮崎駿のインタビューによると
・今の日本人は欧州に関心がない
・米林監督はなんにも知らない
ので日本にしたらしい。アルプスまでいって鈴の音を録音したような情熱はもうどこにもないのか
505見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/01(日) 11:19:45 ID:Y9no4CmA
東京多摩人には、イギリス人の日常を描く事は不可能だと判断したためでしょ。
506見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/01(日) 11:23:34 ID:FeQqGpKK
じゃあイギリスの本を原作に選んでる時点でおかしいんでは。
507見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/01(日) 11:24:10 ID:Y9no4CmA
それは駿の好みでしょ。
508見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/01(日) 11:40:15 ID:W6W2SbU+
舞台が日本でな上にインタビュー見る限り
まったくやる気の欠片もない上にものを知らない監督だし
アリエッティじゃなくて登場人物、花子と太郎で十分だったんじゃ。
ほんとどうでもいい感じ。
ゲドと同じで原作の肝心なところをばっさりカットだから
珍妙なことになってるし。
509見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/01(日) 11:43:32 ID:Y9no4CmA
嫌がるカオナシに無理やり監督やらせなきゃいけないほど
人材に事欠いてるんでしょ。
510見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/01(日) 11:54:23 ID:WgOeXaqV
ただ単にカオナシの年齢が宮崎監督がカリオストロを作ったときの年齢と
ほぼ同じだったから起用しただけでしょ
レジェンド再びを狙ったけど作品の質が伴わなかった
511見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/01(日) 12:48:19 ID:DGqRqDDW
観客不在のカリオストロの話をしてもしようがあるまいw
512見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/01(日) 15:52:47 ID:84jN7x8D
今日トイスト3と一緒に見てきたが、ハウルやポニョやゲドなど最近のパヤオ
大丈夫か作品よりはマシになってた感じで復調に来たと思っても良いが、
前者とはかなり面白さに差があったな

ありきたりでも良いから後半盛り上げる手がなかったのかと
あといい加減プロ声優ゼロの素人で固めるの興行はあるんだろうけどやめて欲しい

513見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/01(日) 15:55:37 ID:84jN7x8D
ゲドはゴロウだったな、訂正
514見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/01(日) 16:10:34 ID:AOe2Ygxp
俳優を起用すれば自分の作品からオタク臭が消えるとでも
思ってるんだろうか
パヤオ自身キモオタ代表みたいなルックスしてるってのに
515見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/01(日) 16:43:06 ID:rBTXnF82
「ズブリなら見ても恥ずかしくない!」ていう刷り込みウゼェ
その辺の糞萌えアニメと一緒だろ
516見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/01(日) 16:48:10 ID:MVD1Zghw
つーか宮崎駿のあのカリ城でさえ、旧ルパンの特定のエピソードを下地に
ハイジやコナンで常人では不可能なスケジュールをこなし、鍛え抜いたレイアウト力で
それまで携わった作品や影響を受けた数々の作品からパクくりにパクりまくった
総決算みたいな映画なのに、いきなり監督とか無茶すぎる
宮崎のような天才でさえそこまでやってカリ城みたいななんの新しさもない映画しか作れなかったのに
ド新人監督がまともな映画作れるわけがない
517見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/01(日) 16:57:53 ID:b16P/M3l
>>516
>宮崎のような天才でさえそこまでやってカリ城みたいななんの新しさもない映画しか作れなかったのに

え〜
518見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/01(日) 17:02:14 ID:EeH+qLO4
ジブリはディズニーになりたがってるからな
ウォルト・ディズニーという稀有の才能で興されたディズニー社はウォルトの死後
色々あったが、現在は巨大なブランドとなって安定した品質を保っているからな
ジブリもそうういものを目指しているんだろう





無理だろうが
519見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/01(日) 17:11:01 ID:MVD1Zghw
>>517
監督本人が言ってることに「え〜」と言われても
520見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/01(日) 17:11:21 ID:BKHgQNcL
>>518
ジブリがディズニーになるのは無理だろう。
ディズニーはアニメーターたちが次々と育っていき、低迷期はあっても
次々に新しいクリエーターたちが生まれていく環境はある。
それに対し、ジブリは新人たちをことごとくスポイルしてきたパヤオ頼みの
会社だから、無理でしょ。

>>516
>宮崎のような天才でさえそこまでやってカリ城みたいななんの新しさもない映画しか作れなかったのに

カリ城は娯楽映画のスタンダードになっていること自体が新鮮だと思うが。
後のルパン映画は初代映画以外カリ城を凌駕できないわ
モンキー自身がカリ城否定して作ったデッドオアアライブも結局はモンキーに
自分の限界思い知らせることになったし。
521見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/01(日) 17:32:10 ID:EeH+qLO4
>>520
実際、ジブリがディズニーになれるかどうかは宮崎駿が死んでから問われる
宮崎が亡くなれば早々にジブリはナウシカ漫画版の映画化に着手するだろう
宮崎が作り出したキャラクターも次々と再生産するに違いない
宮崎っぽいキャラデザインやジブリスタイルを継承するのはジブリしかいないのだろうから
522見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/01(日) 17:33:46 ID:W6W2SbU+
ディズニーになるにはコンテンツがニッチすぎるんだよな
いつまでたってもローカル臭ってか
無理だ
523見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/01(日) 17:35:39 ID:W6W2SbU+
>>521
ドラえもん映画ルートだと思うわ
それしか金の稼ぎようがないしな
524見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/01(日) 17:35:42 ID:bP/iOARK
>>521
それって「老害は早く死ね」って言ってるように聞こえるんだけど…
525見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/01(日) 17:47:45 ID:EeH+qLO4
>>524
正直、映画を作らない宮崎駿が在籍してたところでジブリ社にメリットはあるのかと思うね

ただあのオッサンはそう簡単に死にそうもない
526見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/01(日) 17:49:32 ID:54ZPliBU
最後に本当に作りたいもの作って逝ってほしい。きっと面白いものができる
527見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/01(日) 18:08:08 ID:5kX/Trnp
>>526
まあそれは面白くなくても許すわ
形見だと思ってな
528見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/01(日) 19:37:54 ID:5t50Bp+8
見終わったムスメがポカーンとしててw 映画に触れずに寝ました。。 だれ目的の映画なのか
わからんし なにを説明したらいいのかオトナもわからんかったw 次回に期待します。
529見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/01(日) 19:38:41 ID:OGt+7emm
>>478
さすがに独断と偏見乙としかいえない
ポニョ部分なんか相当高くくってるだけだぞ
530見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/01(日) 19:45:21 ID:vVHTL0ZU
アリエッティって名前が外国風だから、開国後に日本に移住してきたの?
日本には元々、小人がいないの?  原作だとどうなの?
531見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/01(日) 19:51:27 ID:FAUiWA2Q
原作はイギリスが舞台で、アリエッティの一族は時計の下にずっと暮らしてたいたので名字が「クロック」
暖炉の上にすんでる小人一族は「オーバーマントル」
基本的に名前も全部人間から”借りてる”という設定。
532見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/01(日) 19:54:44 ID:Ymmuf9Ae
>>530
先程NHKでジブリアニメの特集を放送していた。アリエッティ音楽担当のCécile Corbelの
ケルティックハープと歌声が不思議な情緒を醸していた。
ナウシカからアリエッティまで〜ジブリ映画のテーマソング大集合〜
[NHK総合]2010/08/01(日) 17:00〜18:00 ,【案内役】志田未来,神木隆之介
Arrietty's Song/Cécile Corbel(借りぐらしのアリエッティ・主題歌)
http://www.youtube.com/watch?v=G7q07dyIsX8
533見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/01(日) 19:57:44 ID:zApBK9Py
>>531
田んぼの中に住んでるから「田中」っていうのと同じか
534見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/01(日) 21:47:36 ID:rL/y/ATi
後半飛びまくってわけわかめになったけど、まあそれなりに楽しめたよ
音楽は許さないが
535見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/01(日) 21:52:23 ID:DMqNcLT/
借りじゃなくてパクリやんとか言ってる奴は家政婦と同じだと思え
しかしなぜか家政婦にも共感せんのだろ
どうしたいのやらw
536見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/01(日) 22:10:17 ID:BY9ujwej
暑いなか金払って見に行ったらNHK教育テレビだったの巻。クソ。
537見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/01(日) 22:19:33 ID:H5CgK5me
いや〜、つまんねぇクソ映画だろコレw
ひどかったから口直しにエアベンダー観に行ったらスゲーおもしろくて考えさせられた

アリエッティはなぜこうなったのか疑問だったので、特集やってるキネ旬買おうかとも思ったけど、やめたよ

やっぱり、映画好きの消費者の一人として、ブランド嗜好とか、こういう物に金を使うのは、もうやめようと思う
本当に価値ある物、そういう物を作ろうと努力してる物に対して、自分でちゃんと見極めてお金を出すようにしようとつくづく思った

アリエッティからは残念ながら、そういった熱は感じられなかった
そして、消費者としてのそうした行動を考えさせてくれるいい契機になったよ
538見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/01(日) 23:05:08 ID:oadN7HJa
映画の日だからさぞかし混んでいると思いきや、
18時台で三分の一ぐらいか。
あの出来じゃ・・・。
ジブリにこそ、「マイマイ新子と千年の魔法」のような作品を
作ってほしかったんだけどなあ・・・。
539見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/01(日) 23:06:08 ID:qvR5ABRN
冒頭の紫蘇の実取りの際に「あっさりアリエッティが見つかった」
これだけのことで、映画の根底を流れてるはずの基礎中の基礎設定が崩壊してしまった。

見つかるレベルが低すぎる。
こんな簡単に見つかるようでは「絶対見つかってはいけない」暮らし方を何百年もしてきたとか、とても信じられない。
年に2回くらい誰かにみつかってるってレベルのセキュリティだよ。

「人の記憶を消す術が存在してて、過去はそれでなんとか凌いできたがその材料が残り少ない」、とか、
そういうご都合設定は要るんじゃないかな。

あれのせいで、映画全体に入り込めなかった。アリエッティ、迂闊すぎ。
540見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/01(日) 23:25:38 ID:X0ZKTxh9
小人の大きさは10cmくらいといわず10ミクロンくらいにすべきだった
541見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/01(日) 23:25:47 ID:zqp+JV+A
>>504
駿はいよいよボケが取り返しのつかない所まで来てるんだな
「欧州に関心のない」日本人相手に欧米の児童文学原作のアニメをわざわざ作ってるのは何処の誰だよ
542見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/01(日) 23:30:26 ID:rZB1fokI
借り 刈り 狩り 仮り 駆り
543見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/01(日) 23:42:38 ID:bkV5wU+U
見てきたけど初監督にしては上手にまとまってると思った。
ゲドよりは全然見てられるけど、全然話がつまんないね。
ジブリの看板外したら、絵は綺麗だけどそれだけって感じ。
544見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/01(日) 23:46:56 ID:MKYral9d
観てきたけど……
ストーリー性以前に、各キャラの考えてる事がよく分からなかった

アリエッティが外に出なれている割には、人間の物を借りるのが初めてみたいな空気だったし……
角砂糖一個と手紙だけで、あんな巨大な生物に惚れるとか興味を持つとかあるかな?リスク背負ってまで……
人間の男の子は突然「お前らは滅び行く種族」とか言い出すしw
家政婦は、コビトを捕まえて……どうしたかったんだろう?
あそこまで敵意があるなら捕まえるだけじゃ飽き足らないだろうし……

そもそも、あんな押入れの引き戸の真下に住処って……あからさますぎるだろw

その他色々気になる所多数……
なんだか雰囲気だけで、それ以上に踏み込もうとしていない映画だなーと思った
545見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/01(日) 23:48:27 ID:rZB1fokI
人間に見つかったら移動しなくてはならない

のはゲッシュみたいなまじないのたぐいじゃなく身の危険に関しての事なんだね。だから
一瞬見つかっても時間が経って忘れられたらまた借り暮らしするんじゃない。
546見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/01(日) 23:52:29 ID:MKYral9d
>>504
宮崎駿自身の実績も能力(は過去の物かも知れないが)も凄いから
他人を過小評価しちゃうんかね

ジブリに在籍する人材は育ちにくそうだな……
547見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/01(日) 23:54:06 ID:rZB1fokI
ただ一番の問題は鈴木プロデューサの意図が毎回映画とかみ合ってない事。
あの人って物事を冷静に判断する事は出来るのか?
番宣の宣伝文句を照らし合わせて映画を見るとずれ感がある。
別に大量消費社会のアンチテーゼにもなっていない。
548見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 00:12:02 ID:MkXUj/iG
>>539
同意
549見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 00:33:32 ID:Yr7Kf17q
>>541
ヨーロッパの町並みが綺麗って感覚が薄れてるってことだろ
550見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 00:37:16 ID:qTcGlyBg
舞台を日本にしてみたけど一般的とはかけ離れた環境なので意味があったのかという感じが。
551見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 00:40:24 ID:ziuFYujs
つか後継者どうの今回のデキがどうのよりナウシカがまた映像化?にあたって赤かったらしいし
ジブリは映像管理部門?(なんて言っていいのかわからん)の目が悪いやつを外せよとっとと
それとも最終的ゴーサインはハヤオ監督しか出せないからハヤオの目が老衰でおかしくなってきてるのか?
552見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 01:01:42 ID:sTxG/q1C
所詮ジブリ
鈴木の横暴と無能を誰も止められない
組織も人も腐るわな
553見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 01:04:26 ID:sTxG/q1C
ゲロの時のルグウィンに対する非礼で
ここはもう駄目だってわかったろ
鈴木が居なくなったとしてももう手遅れだろうしな
554見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 01:10:20 ID:oRISAUD5
ゲロの時のジブリはル・グィン氏に対してあまりにも失礼すぎた。
ル・グィンがぶち切れなかったのが不思議なぐらいだ。
ゲロまでパヤオがゲドやること待ち望んでいたのに、最悪な形で
裏切ってくれた…もうジブリもパヤオも鈴木もゴローも破滅してしまえ
と心底思った。今でも思っている。
555見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 01:10:20 ID:Fjc2sqeK
経営者として鈴木は非常に優秀だろ。経営者に負ける制作がクソなだけ。
ピクサーはジョブズという経営以外は無茶苦茶な人間が経営したが
制作はジョブスの横暴をはねつけてCGでトップの地位を確立した。
556見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 01:11:22 ID:bqc8ihL7
米林監督喋り方がキモひ
557見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 01:15:31 ID:Qf99YJMT
公開規模と作品内容が合ってない感じだった
サービス精神が足りないとみるか、欲張らないのがいいとみるか
558見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 01:37:10 ID:CjAXFWn4
>>549
仮にイギリスを舞台にしても、1軒の家が舞台の中心なので問題になるのは家の形だと思うが
アニメのほうは日本を舞台にしてはるが、家は和風じゃなく洋風。
だからジブリ側としては、「日本風の外観」じゃなく、「日本が舞台であり日本人がでている」という形式が重要だと考えているのではないだろうか。

日本を舞台にするならいっそ畳、障子の部屋にしてもよかったかも。
559見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 01:54:04 ID:OinocKfy
昨日は日曜なうえに、料金千円のサービスデイだったから
大勢の人が見にいったろうなあ・・・
560見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 03:16:45 ID:ShK3xu5Z
舞台を英国から日本に変えても、小人たちは英国風のまま。
いつから、どうして日本にいるんだ?
561見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 04:54:21 ID:NBZEkkyr
>>520
ディズニーのウォルト死後の低迷は深刻だったけどな。
ウォルトが死んだ1960年代後半から1980年代までずっと低迷していて、
1989年のリトル・マーメイドを皮切りとした第2黄金期まで
復活を待たねばならなかったんだから。
既にアニメーション制作以外に稼げるコンテンツを持っていたのと
会社の規模が桁違いに大きかったから維持できたけど。

ジブリはアニメーターは次々と育ってるよ。
育ってないのは演出やシナリオライターで、実際に近年のジブリ作品は
この部分が弱くなってるでしょ。
562見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 05:10:06 ID:NJbYHUS1
>>554
ぶち切れてんじゃん
ぶちきれてなきゃ、自分の公式にあんだか長い抗議文を掲載するかよ
世界的な知名度を誇る作家が、世界各国の読者から抗議のメッセージが届いている、
なおかつ、あれは私の作品ではないなんてことを作家本人の公式で書かれたんだぞ
563見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 05:55:10 ID:+VCeE/UC
あと10年もしたら麻呂とか吾郎がデカい顔してんのかね
潰れてしまった方がましだな
564見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 06:08:08 ID:onJOEz/2
求心力を失って人材が大量に流出するよ
ジブリのアニメーターなら平でも即作監クラスで引く手あまただからな
「元ジブリ」の看板を利用して商売する奴らがゴロゴロ出てきて
一時的にアニメ業界も活性化するだろうが、あくまで一時的なもの

ジブリはジブリで残りカスが出がらしみたいなクソ作品作って
早晩版権会社に落ちぶれる

後継者問題より、実は宮崎がいなくなることによる求心力低下のほうが深刻
565見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 07:01:09 ID:NJbYHUS1
>>560
日本を舞台にして小人ものなら、わざわざ馴染みのない借り暮らしだかなんだかわけの分からないことをしている
英国の小人より、佐藤さとるのコロボックルでも原作に使えばよかったのに
子供はそっちのがよっぽど楽しめただろ
いい年した成人じゃなく、子供相手に作ってると御託並べるわりに、ポニョにしたってその前にしたって全然、
子供主眼の作品じゃねえよな
566見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 08:11:49 ID:JmJ7IMd5
みんなMAGNET見た?
567見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 09:13:45 ID:D3eSK8T6
ヤフ!
568見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 09:25:15 ID:t2UiLZ/4
>佐藤さとるのコロボックル

そう思った。
見に行くまで、これを思い出してWEBで探した。
宇宙からきたかんずめとか…
569見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 09:30:36 ID:pslXS2X7
今週も動員1位おめ
570見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 10:01:20 ID:RQWhW2sf
舞台は外国のままでどうしていけなかったんだろう
魔女宅でキキが架空の日本に降り立ったら、あれほど
引き込まれはしなかったな
571見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 10:06:21 ID:NJbYHUS1
インタビューによると監督が物を知らなくて、英国の描写が無理だから日本に変更なんだと
572見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 10:28:49 ID:S/13qkjI
コロボックルの案は過去に別の形で消化。
Wikiの「ジャングル黒べえ」の項目より

また、このキャラクターの原案は宮崎駿によって考えられたものである。
ただし、宮崎が出したアイデアは「アイヌ神話のコロポックル(ホビット)と人間の交流を描く」という、
本作とは全く異なるものだった(佐藤さとるの『コロボックル物語』シリーズに酷似)。
それを楠部三吉郎が「アフリカの原住民」という形に翻案した。
573見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 10:49:09 ID:iH3vdgFK
>>571
ははは
終わってるなジブリ
そんな奴立ててどーするよ
外注で絵だけ請け負えばいいんじゃね?
この会社
574見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 11:00:09 ID:eJhCcS43
>>554
その数十年前に、パヤオがゲドをアニメ化させてくれと三顧の礼をしたのにルグインが歯科と決め込んだという過去があってだな
知名度逆転してから擦り寄ってきたルグインにはちょうどいい扱いだったんじゃないかな
575見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 11:16:40 ID:CjAXFWn4
>>571
もう1つの理由が
>>504 
・今の日本人は欧州に関心がない
576見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 11:27:17 ID:CjAXFWn4
>>574
三顧の礼といってもル・グウィンの文章によると手紙だけで直接会いにはいってないんじゃないの?
その頃ル・グウインはアニメといえばディズニーのようなものしか見たことがなかったといってる。
577見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 11:31:56 ID:QOUXH4Yc

・今の日本人は欧州に関心がない


まーたパヤオの独断と偏見による決め付けかよw
578見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 11:56:31 ID:NJbYHUS1
関心ないどころかユーロ安でヨーロッパ旅行増えてますけど
579見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 11:58:57 ID:onJOEz/2
もっとアカデミックな関心だろ
580見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 11:59:36 ID:EcL+KL2v
ていうかアリエッティってあれだろ?
芸能人が時々見かけるって言う「ちっさいおっさん」
581見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 12:01:28 ID:ziuFYujs
いやたしかクソ団塊時代では当たり前だった欧米への根拠なき憧れみたいなのは
もはや今の若者には無いてキチンとしたデータはあったはずだが
まあこのネット時代に海外に憧れてるとか最底辺のバカぐらいだししかたない
582見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 12:24:52 ID:R4Qyf9sf
・まず、監督が、監督をやりたがらない
・これが終わったら動画に戻すことが監督を受ける条件
・脚本と設定は用意してやる
・舞台は英国じゃキツいか。じゃあ、日本で

完全にクソ映画だろw
客舐めてんのかとw
583見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 12:37:16 ID:IADnt44g
欧州についての思い入れが強いのは、あくまで制作者の宮崎駿で、見ている側にとっては
ハイジや今までのジブリの舞台になっている外国について、「キレイな風景」としての関心はあっても、
「アカデミック」な関心で見てた人ばかりじゃないと思うけどなぁ

トトロや耳を澄ませばみたいに、情緒や価値観と風景が、舞台が日本じゃないと成立
しないって作品とアリエッティでは、背景が日本である必然性が違う気がする
翔が外国人名になっても金髪になっても、この映画の内容やキャラクターの行動は変らない
だろうって思えるから
584見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 12:47:45 ID:Fjc2sqeK
そもそも日本にしたところでこの画面はどう見ても無国籍状態だしね。
なら別に資料だけで原作の舞台を作ったところで何も変わらない。
いわゆるオナニー状態。
585見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 12:50:53 ID:Fjc2sqeK
>>574
>知名度逆転してから

真性のアホだろお前。
586見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 13:13:31 ID:KnalFBP7
>>574
海外で宮崎駿とル=グウィンの名前きいてみろ
文字も読めないような下層階級ならともかく、一定レベルの教育を受けた人間の知名度では
あっとうてきにル=グウィンだ
ちなみにアメリカでは、神様扱いの作家だ
>>585じゃないが、あほか
587見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 13:21:08 ID:gy6c8kcU
欧州云々の話って、関心が薄れただのなんだのもっともらしい理由並べてみたって、
結局、監督の能力越えてて、手におえなかっただけの話だろうが。
欧州に関心がないから舞台は日本でなきゃなんていう糞じじい本人が、
ついこの前、ハウルとってんじゃん。
なおかつ、千尋ぐらいなら日本情緒あふれると言えるだろうが、こないだのポニョは
ディズニーぱくったような風合いの画面で、全然、日本情緒の欠片も感じなかったが。
結局、自分が描き易いが最優先、その次に下っ端が描けるものを作ってるだけで
文化的背景だの、社会的背景だのあのじじいはなんも考えてねえよ。
588見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 13:36:36 ID:LiILMb98
きのうは映画の日だったけど、席は半分位の入りで余裕で見られた。
589見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 15:41:06 ID:M7csC61f
ここで偉そうにパヤオの舞台変更について批判してる奴は
ブルータスやぴあを読んだのか?まさかネットの掲示板で見かけた一文で
わかったつもりになってるんじゃないだろうな

それは、iPadをさすって全能感に浸ってるっていうことだぞ
ちゃんと読んで自分で解釈したうえで批判するならまだしも
590見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 16:52:18 ID:R4Qyf9sf
だから、ぴあにはっきり、英国が舞台じゃ描けないけど、日本の屋敷ならまだ郊外に残ってて見られるからなんとかなる
それで、日本を舞台にしたって書いてあんじゃんよw
でも、やってみたけど、結局若者は何も知らないということがわかったとか、駿流若手コケ落とししてたけどな

まさか、駿がジブリが、そんな消極的ネガティブな理由で日本を舞台にするなんて受け入れ難いのかも知れない
でもこれが現実なんだよ
591見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 17:08:02 ID:NHyMx+0/
所詮吾郎を監督にしちゃう会社だよ
592見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 17:43:13 ID:lrkvsOaO
この糞映画を見ると欧州の何がわかるんだろう?
593見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 17:53:01 ID:kO8NZSXT
面白かったよ。
人間の物を借りて暮らしているけど
人間にはなにを返しているのかわからないので
ただ単に人間の物を盗んで暮らしている印象しかないな・・・
盗みがバレたら引っ越す掟なんて、それは泥棒じゃないか?と
思ってしまったw

私たちは人間の物を借りて暮らしている。そして私たちは人間の希望を
かなえてあげることができるとか思った。
594見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 17:56:48 ID:uIyc11VM
>>593
原作読むとわかるが、はっきり盗み。
原作のほうがはっきり書いてある。
それで主人公と押し問答までしてるしな
あの連中は人間に何かを返すとかいう発想で動いてない
人間みたいなごみから何とったっていいじゃんという思想。
595見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 18:01:22 ID:rfQv6h+G
なんだただの朝鮮人か。
596見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 18:03:26 ID:M7csC61f
>>590
ブルータスは読んだわけ?
597見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 18:09:30 ID:rfQv6h+G
そもそもブルータスやぴあ読まなければ作品の設定の理解ができない作品って時点で
オワットル。

そんなの必死に言い張ってどうするの。
598見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 18:13:46 ID:M7csC61f
個人の映画の感想には別にとやかく言ってないが
制作側の姿勢について云々言うなら最低限情報を集めるのが当然
特に舞台変更に関してはブルータスのほうが多く語ってるし
599見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 18:18:36 ID:4hSt4WaN
>>598
どんな環境だろうが、条件だろうがベストを尽くすってのがプロじゃね?
ここの不満のほとんどって制作陣の作品への愛が足りないから問題になってる部分な訳で
どんな理由にせよ、制作陣のモチベーションの無さが視聴者に透けて見えるなんてのは論外
600見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 18:23:57 ID:e5rQIpF1
人間も自然から奪って返したりしないしな。そういう鏡になってる。
寄生虫なんかだと宿主から栄養は奪うけど、長生きするように花粉症にかからなくしたり
するんだけど。小人もなんか人間のためになることしなきゃだめだな。
601見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 18:38:27 ID:M7csC61f
>>599
原作への愛と映画化は全然別の話でしょ
そりゃ、原作ファンにとっちゃ原作の忠実な映像化がベストだけど
商業映画として見れば、意固地になって古臭いもの作って誰も見なかったら
それはそれで映画制作としてはベストを尽くしてるとは言えない
今回は、まず今の日本で100年前のイギリスのお話をやっても訴求力がないし
また若手スタッフには100年前のイギリスなんてアニメートできないという理由
古い原作のテーマ性が現代にも通ずるってことで現代に移行して
出来ないことを無理にやるより、出来ることを全力でやるっていうのは
映画制作の観点から原作を尊重して、ベストを尽くしてると思うけど
602見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 18:47:18 ID:r0Ymek/l
「借り」に対して議論になるのいつも凄い不思議なんだけど。
ティッシュ貸してと箱ごと渡した後にハナかんだやつを返してもらったり、
お醤油貸してとビン渡した後に使った分返せよなーとか言うの?

発想的には天使の分け前みたいなもんでしょこれ
603見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 18:49:18 ID:4hSt4WaN
>>601
原作どうのって話じゃないよ
俺、原作読んでねぇし・・・
「借りぐらしのアリエッティ」というジブリの作品その物に対する愛情が足りないって話だ
自分の作品ならもっと丁寧に作るもんだろ?
現代の日本しか描けないのなら、もっと現代の日本に合った演出に落とし込むべきだし
それすらちゃんと消化出来てないなら、イギリスのまんまで良いじゃん
ベストを尽くした結果、舞台を日本に変更したとはとても思えん

ベストを尽くした感が視聴者に全く伝わって来ないんだよ
604見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 18:51:47 ID:e5rQIpF1
>もっと現代の日本に合った演出に落とし込むべきだし
たとえば、これはどうすればいいんだ? アリエッティじゃなくて蟻子って名前にすればいいかな?
605見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 18:51:59 ID:M7csC61f
>>603
だから、舞台変更に関してはベストを尽くすための選択だったってこと
それで結局どっちつかずな内容になったのはまた別の話でしょ
監督の力量が足りなかっただけのこと
606見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 19:01:04 ID:4hSt4WaN
>>604
まあ蟻子が良いかは知らんが
少なくとも小人達が、もっと日本の生活に根付いた生活はするべきじゃね?

>>605
そもそもアリエッティのどこに日本らしさが存在するよ?
日本に舞台を移した事で演出にプラスになるような事が有ったか?
作品のどこら辺に日本を舞台にした必然性を感じるよ?
なんか中途半端な洋館と、無国籍な庭・・・浮いて見えるだけの最後の玉川上水っぽい景色
何一つ日本を舞台にする必然性を感じない
607見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 19:01:46 ID:r0Ymek/l
>>601
原作ってか、そもそも題材に対しての愛が足りない
小人達が使う小道具や生活一つとってみてもアイデアが薄すぎる
待ち針にしても、普通ならスカートに何度も刺さずに鞘ぐらい作るでしょ
608見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 19:07:36 ID:M7csC61f
だから、舞台変更と映像化のさいのアイデア不足は別の話だって言いたいわけ
俺だって現代の日本的なところは一切感じなかったし、原作への愛も無いと思ったが
パヤオがやりたかったことは想像できるし、うまくいってれば良いものになってたと思う
映画の出来が悪かったからって、ネットで見た断片的な情報だけで
制作者の志を叩くのはあまりにも短絡的
609見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 19:10:25 ID:R4Qyf9sf
いや、ベストとは言えないだろう
若手には描けない、という消極的な理由もあるのは事実なんだからさ

そういうのを聞くと、描けないからやめちゃうの?
ジブリは挑戦しないの?と素直に思うだろう

描きたい物に挑戦するのではなく、描ける物を選んでる時点で決定的にスタンスが違う

駿自身だって、ヨーロッパのことあまり知らないクセに、失敗覚悟でハイジに挑戦して作った
そういう経験無しに、魔女宅やハウルの成功とかは、多分ないだろう

でも、若手にはやらせなかった
現実的なジブリのブランド力や期待のハードルの高さなどを考えた場合に、こうなったのは仕方の無いことかも知れないが、
言ってもベターな選択であって、ベストとは言えない
610見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 19:14:46 ID:uIyc11VM
つうか、描けないものは描かない
描けるものだけ描く
こんなの素人でもできるわけですよ
ジブリの連中は仮にもアニメーションのプロでしょ
そんな連中が描けないから、調べるのめんどいから、知らないから描きませんで
自分で進んでハード下げさせることして、それで出てきた作品をぽんと出されても
客は手抜きとしか思わんわ
611見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 19:16:02 ID:4hSt4WaN
>>608
クリエータが作品が全てなんだよ
作品が面白いか面白くないか以外はどうでも良い

ただ、作品が面白くなるかどうかは志の問題
それが足りないから叩かれてんだろ?
本気で面白い作品作ろうと監督が思うんだったら
100年前のイギリスを描けるように努力するか
誰が見ても日本が舞台である事を納得させられるだけ作品を昇華させるしかない

どっちも出来ないのは怠慢以外の何物でもない
612610:2010/08/02(月) 19:16:44 ID:uIyc11VM
脱字あった
ハードル

とにかく、映像的にも驚くところがないし、細部細部の詰め(具体例を挙げると、
見つかってはいけないとか大仰に言うくせに見つからないための行動をとるどころか
見つかって当たり前の行動ばっか)の甘さ見る限り、志の低い作品だなあとしか思わん
613見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 19:25:26 ID:M7csC61f
なんかことジブリに関してはアーティスト集団みたいな幻想を抱いてる人が多いけど
至極現実的に映画を作る会社だよ?
傑作と名高いカリ城だってスケジュールと予算の都合でラストをはしょってるわけだけど
あれもベストを尽くしてないというわけ?

パヤオ自身の長年の経験による判断でしょ。今のジブリじゃ床下の小人たちは完全映像化はできない
絵を描かない人にはわからないだろうけど、よくわからないものを描くのって本当に大変なんだよ
その辺の苦労をブルータスで語ってるけど実際に読んでる人少ないでしょ
アニメだからなんでも描けるなんてのは間違い。それこそアニメーションを冒涜してる
一流の表現者は自分になにができて、どうすれば一番美しいかを知ってる
で、今のジブリで一番美しく映像化できる選択をしたまで。これ自体はベストをつくしてるよ

結果的にジブリの力量が足りないってことが浮き彫りになった出来だし
正しい選択をしたからこそここまでハッキリ反映されてる
表面だけ綺麗に繕って原作通りに映像化するなんて簡単なことだよ
それをしないというのがジブリらしい
614見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 19:27:46 ID:e5rQIpF1
舞台がトトロのような昭和30年代の日本だったら、かえって違和感あるとおもう。
トトロの場合はあのころが舞台だから、トトロと人間が共存できるかも、という気持ちになる。
アリエッティがあの時代を舞台にしたら、え、共存できるはずなのになんででてくの、って
気持ちになる。
615見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 19:38:06 ID:4hSt4WaN
>>613
何が言いたいのかもう全然分からない・・・

誰も日本が舞台だからダメだなんて言ってないじゃん
日本を舞台にするなら最低限の説得力位は持たせろってだけだろ
制作者がどんだけ苦労しようが苦労しまいが見る側には関係無い
616見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 19:42:42 ID:IADnt44g
うーん、そのインタビュー読んだとき、正直「100年前のイギリスはこうだ!」って言い切った方が、
一般人は知らないだけに「そうか」と素直に飲み込めたんじゃないかなと思った
知ってる物に対するハードルって、逆に高くなるでしょう

自分はブルータスのインタビュー読んだし、情熱はともかく、制作者が真面目に作ってることは分るよ
でも
「アリエッティまあまあだったけど、二度目を見ようと思わない。」
「でも、ジブリは良い会社で貴方はいい人だし、たくさん頑張ってたから○にしてあげる」
って、本当に創作者として嬉しいですか?

617見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 19:43:11 ID:M7csC61f
>>615
舞台を日本にしたことと、それを描ききれてないことをごっちゃにしてる人が多いって話
618見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 19:53:11 ID:4hSt4WaN
>>617
描ききれてないなら
日本に舞台を移したのは失敗じゃね?
619見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 19:55:16 ID:r0Ymek/l
宮崎自身が、監督するなら大げさでもこの作品で世界を変えるんだ、ぐらいの
気持ちじゃなきゃダメだと過去に言っている。
ストーリーがグダグダでも、辻褄の合わない部分があっても、
将来を悲観する少年と、滅びゆく民族の小人達という暗い未来を待つ世界の中で、
少年にキミは僕の心臓の一部だとラストに説得力を持って言わせるなら、
それだけのエネルギーがこの作品には必要だったんだよ。
若さというか、情熱。
アリエッティというキャラから溢れる、少年や小人達の世界を変えるだけの力。
そういうのが全く感じられなかった。
もうジブリに期待することは無くなっている。

>>613
ベストというか、妥協ってやつだねそれは。カリ城と比べちゃいけない。
620見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 19:55:39 ID:e5rQIpF1
>>616
海外で売るときにそれが問題になる。
ラピュタや魔女の宅急便を見て違和感覚える欧米人が多いんだと。
それが原因で宮崎はもう海外を舞台にした映画はつくらないと決めたそうだ。
621見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 19:56:54 ID:M7csC61f
ぶっちゃけ100年前のイギリスを舞台にして映像化、なんてわけないよ
もともと一つの家の中が舞台の話だし、資料かき集めればわけない
資料のない部分を避けるコンテや演出を描くのだって楽にできることだし
大体の会社はそうやってやってる

ただ、そういうことをやってたら本当のものを描けなくなるからやらなかったんでしょ
アニメはそもそもが人の想像だし、それに対する葛藤はパヤオが過去に散々語ってるじゃん
そういうジブリのアニメートに対する姿勢もわからず、ネットで見かけただけの発言を拠所にして
ベストを尽くしてないとか批判するのはあまりにも醜いんじゃないのと言ってるの

映画の出来が悪いとは俺も思ってるし、試み自体を失敗してるけど
それは監督が原作の租借とパヤオの改変の解釈をミスったせい
「心臓の一部だ」なんて言っちゃうとこにそれは表れてる
622見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 20:00:38 ID:Pu67GfLq
>>原作の租借

ワロタ
623見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 20:06:58 ID:4hSt4WaN
>>621
発言がどうのじゃないだろ
インタビュー記事が有ろうが無かろうが
制作者に情熱無いのが映像から透けて見えるどころか
丸見えじゃねえか…

ベスト尽くすだけで良いのは学生までだ
内容が伴わない事に言い訳の余地は存在しないし
ベスト尽くしても駄作なら叩かれるし
手抜いても面白ければ賞賛される
プロとして当り前

アリエッティは駄作だし、そもそもあの内容がベストを尽くした結果とは思えん
頑張った上での駄作なら、
まだ擁護も出来るが、それすら無いんだから観客が怒って当然だわな…

そもそも観客もバカじゃないから頑張った上でのアレなのか
頑張ってないからアレなのか位、インタビューなんか読まんでも分かるわ
624見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 20:13:57 ID:vT+Kf4xb
>>623
頑張った上での駄作と頑張ってない駄作をどう見分けるのか教えてほしいものだ
議論に口をはさむようで悪いが、
面白くなかったから納得のいかん箇所を挙げて「情熱がない」と言っているようにしか聞こえないぞ
625見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 20:16:41 ID:uKB4ZTsU
ジブリって、原作のセレクトがまずい上に、監督からして原作の内容を理解吟味する気も
まったくない癖にで、突然、原作のとっぴな部分だけ抜き出してそっくりそのまま、突然、作中引用って
なことをよくやるが、前後の流れが違うのに、見てる側は突然、原作の内容を持ち出されたって
わかるわけないじゃん。馬鹿なのか。
やることが本当に中途半端。
626見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 20:17:37 ID:uKB4ZTsU
>>624
>面白くなかったから納得のいかん箇所を挙げて「情熱がない」と言っているようにしか聞こえないぞ

面白くない、なおかつ作中に納得のいかないずさんな部分があるってだけで
つくりの甘さを露呈してるだろうが。
627見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 20:20:58 ID:4hSt4WaN
>>624
頑張った上での駄作ってのは
具体的な作品名出すとまた荒れるから出さんが
例えば新しい試みをチャレンジしたけど失敗とか
制作者が凝り過ぎて観客置いてけぼりだったりとか

アリエッティは、どっちも無いっしょ?
作り込んで観客置いてけぼりにするような部分も無ければ、
新しい試みにチャレンジしてる訳でもない
どっかで観た演出どころか、完全なパヤオの劣化コピーのみ

むしろどこに努力の跡が有るのか教えて欲しい
628見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 20:31:17 ID:vT+Kf4xb
>>626ここで言うところの頑張りや情熱の有無は、力量とはまた別の問題のように思われる
>>627それだと既存の手法や分かりやすい物語を採用したら手抜きってことになるじゃないか
629見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 20:47:09 ID:QOUXH4Yc
>>620
ハウルとかもろ外国じゃんアホか
原作があるからなんて言い訳はいい
630見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 20:55:26 ID:IADnt44g
>>620
ナルトや時代物だったバジリスクがオリエンタリズム!と受けている。
自分の知らない舞台の物は評価が甘く、無国籍物の方が評価は辛くなるって奴ですね

>ただ、そういうことをやってたら本当のものを描けなくなるからやらなかったんでしょ

今までジブリは、各国の名所旧跡を映画に登場させてきたじゃないですか
ここはあの国だってテレビで紹介されることもあったりして
あれは丁寧に描写されてきたけれど、本当に書きたい物はその時は書けなかったんでしょうか?
何故アリエッティは、今までに比べて「出来ない」「頑張った」が多いんですか
葛藤を放棄しちゃったんですか?

631見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 20:57:18 ID:e5rQIpF1
>>629 だからさ ハウルも違和感たっぷりってことで
632見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 21:07:26 ID:eXBfxShp
>100年前のイギリスはわからないので描写できません。だからやりません。

で き な い ん だ っ た ら ハ ナ か ら や る な

てみんな思いません?だったら日本舞台にしたオリジナルやればいいだろ。
勉強も調べもしないで「知らないのでやりません」って社会人とは思えんわ。
プロのセリフとは思えない。やる気疑われて当然だろう。
633見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 21:09:25 ID:Fjc2sqeK
ホームズ作った時の資料なんて捨ててるんだろきっとw
634見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 21:22:35 ID:M7csC61f
「できない」の意味が凡人の考えるそれとは違うから
それを理解するために各インタビューくらい読めってのに

外国だからやれないんじゃない。実際の外国をやるのが難しいの
ハウルは架空のファンタジー世界だから。千尋もポニョもそう
その国、土地、風習なんて無い。自分の想像でそういうものが作れる世界

実際宮崎自身が若手に力がないことはわかってるでしょ
やたら泣いた発言が取り沙汰されてるけど
「思ってたのより三倍くらい良かった」て前置きつきだよ?
海外が描けないとふんでるスタッフの三倍って、そんなたいしたことないよね
ハナから新人研修程度にしか期待してない。実際そんな出来
635見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 21:25:29 ID:vT+Kf4xb
>>632
いくら勉強したところで百年前を体験したことにはならない
>>621で言われてる葛藤ってそういうことだろ。限りなくそれらしいものは作れるだろうけどね
商業的にはそれでもいいのかもしれないが、今回はそうしない判断を下したというだけの話
確かにアリエッティ観ても日本を舞台にする必要性は感じられなかったが、それは所詮結果論だよ
636見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 21:31:11 ID:eXBfxShp
インタビューは読んだよ。
同情の余地は欠片も無かったんだけど。

>外国だからやれないんじゃない。実際の外国をやるのが難しいの

言っておくけどこれは全然擁護になってないよ。こんな言い訳を
作り手がしてたら「ふざけるな!」って一喝されるレベルの発言。
難しいのは当たり前。どんなに勉強しても無理だとわかったなら
「やらなきゃいい」んだよ。原作モノで「自分の見知った範囲でしか
やれないから日本にしました」っていうのはただの冒涜だから。
難しいものに対して勉強するのはプロとして当たり前。
「難しいから日本にしちゃいました!」ってふざけとるわ。
637見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 21:32:15 ID:lYc90j0I
みんな長文で熱いね
2週たったら内容忘れるだろこれ
638見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 21:36:49 ID:4hSt4WaN
>>628
新しい試みって文字だけに脊髄反射すんなよ…

>>634
新人研修で金取るなよ
639見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 21:37:12 ID:M7csC61f
>「難しいから日本にしちゃいました!」

なんかもうここばかり強調してる奴は単なる悪意でしかないな
640見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 21:42:37 ID:4hSt4WaN
>>639
まるでアリエッティでリアリティある日本が描かれてたような口ぶりだな…

あんな中途半端な日本の描写だったらイギリスでも良かったんじゃね?
641見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 21:45:34 ID:M7csC61f
>>640
映画の出来が良かったなんてこれっぽっちも思ってないから
イメージボード通りに畳とか出せば良かったのに
ただ、現代の日本にしたことと、病弱設定にした「意図はわかる」し
それ自体が悪いとは思わない。うまくいけば秘密の花園みたいになってただろう
問題は半端に原作通りにしたこと。なにがしたいのかワケわかんなくなってる
642見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 21:47:32 ID:e5rQIpF1
和室に囲炉裏でちょんまげでもしてないとだめですかw
643見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 21:49:35 ID:eXBfxShp
>>639
言葉がちょっとトゲトゲしかったかな、ゴメンね。
ただひとつ気になるのは「最初から日本を舞台ににすることは決まっていて
”人も地球から借りている”というテーマを伝えるのが確定事項であり、
原作のテーマや世界観は尊重しない」という匂いを感じるんだよね。
要はさ、原作なんてアイデアを頂く為の叩き台にしか思ってなくて、
自分の言いたい事(人も地球から借りてる)を言ってるだけなんじゃないかと。

これってさ、やっぱり原作に対して愛が無いし、リスペクトすら無いよ。
俺は原作ファンじゃないけど原作ファンは怒ってもいいことなんじゃないか。
原作を”借りて”自分の言いたい事だけ言ってるジブリは尊大すぎないか?
644見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 21:51:38 ID:SjD/YzME
アリエッティ90億くらいは狙えるカナ!!
645見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 21:54:59 ID:4hSt4WaN
>>641
少なくとも映画見ただけじゃ日本にした意図は分からんなぁ…

そもそもインタビュー読んで初めて分かるようなのはただの言い訳だろ
確かに監督の力量不足でイギリスが描けなかったのかもしれんが
そんなの観客には一切関係ない話だ
選んだ題材が悪かったってだけの話だろ?
どこに擁護してやる余地が有るのか分からん
646見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 21:57:14 ID:f1fLJNfW
映画館で涼みながら昼寝するのには調度良い映画だと思うんだけど
647見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 21:59:33 ID:Fjc2sqeK
ホームズ始めジブリには海外の資料は宮崎や高畑などの個人資料含めていっぱいあるだろ。
現地に行ったって100年前と現在じゃ全然違う。単にふいんき知るためだけ。それも宮崎なんかだって
今まで取材に行っても数日で帰って来てる。後は写真なんかの資料で作ってる。
それすら出来ない人間監督にして無国籍映画作ったけど、取材が出来なかったからですって

アホかw
648見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 22:00:07 ID:CjAXFWn4
>>646
それだったらインセプションがおススメ
アリエッティは1時間半だが、インセプションなら2時間半たっぷり涼める
最後のほうは雪山と水にどぶんとつかってひんやり
649見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 22:00:12 ID:M7csC61f
>>643
俺は原作もジブリも好きだからなんとも言えないけど
最近のジブリが正攻法にこもった再生産をしないのはわかりきってるじゃん
一応宮崎の眼から見た現代に向けての作品創りをしてるし

そうなった場合、当時のイギリスの社会情勢や、作者の生い立ちとか
諸々のものが複合的に評価された小説を、今そのまま映像化するのは違うんじゃないかと
そういう事情もあるわけよ。
古典の持ってるテーマを現代風に解釈してリメイクするってのはどの分野でも常套手段だし
それ自体が悪いと思う作家はたぶん少ない
ルグインが怒ったのは原作と正反対にことをされたから
650見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 22:03:30 ID:m0ki/x5H
おっさんたちは来年の高畑のアニメでも楽しみにしてればいい
ああいうのやれるのも他に大当たりした作品があるお陰なんだし
651見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 22:07:10 ID:GzHec6L5
別に架空の外国でいいんだよね。
魔女の宅急便だってあの街が実在の街だとかまったく思ってなかったし。
むしろ今回のこれを「日本の東京です」って言われてもはぁ?て感じ。
652見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 22:08:01 ID:o06RIEMg
つまらないものははっきりつまらないって言おうよ
誰に遠慮してるの?世間様?
653見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 22:12:30 ID:oV+TBYkQ
>>638ちゃんとレス読んでるか?議論が錯綜してそれどこじゃないかも分からんが
お前の言う「頑張り」の例ってのは「新しい試み」と「凝った作り込み」なんだろ?
でもそれじゃまるで既存の手法で作られたものや、ストレートで分かりやすいものには「頑張り」がないみたいじゃないか
根拠も基準も曖昧なのに、いわゆる頑張りや情熱なんて抽象的な言葉で批判するのはどうよ、ってそれだけ言いたい
654見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 22:14:10 ID:Ez1kcq6+
良くわからんがジブリが日本の時代劇をやれば解決って事か
655見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 22:21:33 ID:IADnt44g
>>634
うーん
インタビュー私も読みましたが、「凡人に分らない」とか「新人研修」とか
貴方もインタビュー読んだだけの人で、ジブリの中の人じゃないなら、そんな断定
口調はどうかと

何となくだけど、裏話として今回の苦労話はあまり語らない方が良かった気がします
何もここまで的に、マイナス方向に拍車をかけちゃってるなと
各個人の映画の感想は各個人の自由に言い合えるべきだと思いますが

確か今週NHKで、米林監督の映画の出来るまでの番組をやるけれど、荒れそうだな




656見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 00:14:22 ID:iIrMkBn+
>>653
何を勘違いしてんだ?失敗例の話してるだけだろ?
お前こそちゃんと読んでるか?
世の中には許される失敗と許されない失敗があるって話だろ?
新しい試みに挑んで失敗するか成功するかは蓋開けてみなけりゃ分からん
結果失敗したとしても、それは結果論
チャレンジした上での失敗はいたしかたない部分もある
まあ失敗は失敗だから監督は反省すべきだと思うが・・・

だが既存の手法は失敗しちゃダメなんだよ
既存の手法はすでに、どうやったら当たるか当たらないか分かってんだから
使い古された手法なら、徹底的に丁寧に作り込んで必ず成功させなきゃならん
それでも失敗するって事は既存の手法を正しく理解せず上っ面だけ真似ただけ
それが出来てないのは怠慢でしかない

新しい事に挑戦するなら荒削りでも仕方ないが
挑戦しないなら徹底的に丁寧に作り込むのは当然
これが情熱や頑張りじゃね?別に特別な話でもなんでもないだろ
別に新しいものが無条件に良いなんて思って無いし、一言も言ってない

アリエッティには、創意工夫も丹念さも全くないんだよ
情熱が有ったら、少なくともこんな事にはならん
657見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 00:17:35 ID:sKjXW1p3
アリエッティはカップルで観にいく映画だそうです
658見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 00:38:34 ID:sv4fRyzm
小人少女と大柄男子のカップルですね、解ります
659見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 00:47:37 ID:t682ACFG
宮崎駿先生は、環境保護だとかどうとか言いながら、
色んなところで平気でタバコ吸ってますよね
偉そうなこと言う前にタバコ止めたらどうですか?
こないだ日テレの番組にインタビュー映像が流れていましたが、
貧乏ゆすりしながらひたすらタバコを吸い続ける監督に幻滅しました。
大気汚染がどうのこうの言うのなら、タバコを止めて下さい。
660見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 00:50:14 ID:AfxvHlyW
また酷い釣りだな
661見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 00:50:59 ID:t2B4PIJX
>>656
何も勘違いしてないと思うけど、何かかみ合わないなあ…
つまり、新しい試みも凝った作りもないのに失敗してる(面白くない)、だから情熱がない、って言いたいんでしょ?
でも、情熱とやらが結果に結び付くとは限らないのに、結果から情熱の有無を判断できるのか?って俺は思う
失敗の原因なんて技量や環境など他にいくらでもあり得るのに、情熱なんて測りづらいもので無闇に叩くのは良くない
662見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 01:08:38 ID:iIrMkBn+
>>661
情熱が有る=面白いとも一言も言ってない
情熱が間違った方向に行けば駄作になるって一番最初に言ったよね?

監督なんてモチベーションが全てだよ
金が無くたって面白い映画は山ほど有るし
時間が無くたって面白い映画も山ほど有る
面白いか否かは結果が全て、プロなんだから制作環境がどうのだとか
経験がどうのだとか言い訳は一切出来ない

そもそも丁寧に作ってあるかどうか位は見りゃ分かるだろ
丁寧さに上手いも下手も無いしな、丁寧に作ろうって意気込みのみ
丁寧でもつまらん映画は確かに存在するが
つまらん上に丁寧でもなく創意工夫すら無い映画を見て、情熱が有るって思う方が難しいだろ?
情熱有るのに、雑な作りで創意工夫も無いとかあり得んだろ
監督に情熱あれば少なくともどっちかは有るもんだ
663見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 01:30:08 ID:rWo3PzOv
とりあえずモチツケ。
664見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 01:45:28 ID:FBYAeIDu
風髪に感じて空を眺めたい
って言ってたのか

日本語だと思わなかった
665見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 01:51:06 ID:t2B4PIJX
>>662
結果が全てとか言い訳は許されないってのはその通りだと思うよ。プロだしね
でも現実として、仮にやる気があってもいい物ができないことは大いにあるだろう?
確かに本当に情熱が無いのかもしれないけどね、根拠が「見りゃわかる」では説得力ないよ
その丁寧さにしたってたんに力量不足、って考えた方が余程分かりやすい
情熱があればいい物(丁寧or創意工夫)ができることが多いかもしれないけど、それだけだ

事実はどうか知らんが、批判するならちゃんとした根拠に基づいてくれ。言いたいことはそれだけ
666見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 02:09:33 ID:mTuKQEvG
製作過程のドキュメンタリー番組などをみると
宮崎監督は千尋あたりから既存のストーリー構成を崩す方法をとっているらしいんだよね
クライマックスを変なところに持ってきたり
(アリエッティに関してはクライマックス自体無かった。)
脚本を書かなくていきなり絵コンテから書き始めたりしてる。
でも、それは数々の作品を作り上げた宮崎監督だからなんとか許してもらっていたことで
新人の無名監督が同じことをやっても許されないんだよな。
しかも、この監督独自の演出が一切されておらず
過去のジブリの作品から引っ張ってきた演出ばかり使っていたので
新人なのに目新しさが全然感じられなかった。
ゆえに劣化宮崎作品という感想しかもてないんだよな、アリエッティには。
667見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 02:13:52 ID:rWo3PzOv
地味な地味な作品作っても優れた宣伝販売の営業能力持ってる鈴木さんがいるから
安心してつまらない作品も作れるのさ。
668見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 02:15:11 ID:AfxvHlyW
脚本なしのいきなり絵コンテはカリ城の頃からそうだし
アリエッティはちゃんと脚本を起こしてコンテ切ってますよ
669見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 02:22:28 ID:iIrMkBn+
>>665
話が平行線だな・・・

良いものと作者にやる気がある事は別の話だ
駄作でも情熱が感じられれば、まだ許せるって話であって
駄作だから情熱がないとは言ってない

逆に、面白い映画でも情熱を感じない映画も腐るほどある

丁寧さは誤魔化せないよ
料理だって、ちゃんとアク抜きしてなきゃ食べりゃすぐ分かるし手抜いたのもバレる
ここに技量は一切関係無いよね?有るのは手抜いたかどうかだけ
映画も一緒。脚本がぬるいなら、それをどうにか食べられるレベルまで持ち上げるのが監督の役目
滅び行く種族うんぬんを入れたいなら、それを活かす為の工夫を考える
せめて活かす為の工夫があった上で、その工夫が失敗したなら話も分かるが
完全なノープラン。あれじゃ只の言い逃げだろ
これが丁寧かどうかの話

むしろ技量うんぬんも、どこに根拠があると言い切れるんだ?
技量も情熱も一緒じゃない?
お前さんの理屈に合わせるなら
情熱はあるけど技量がないのかもしれないし
逆に、技量はあるけど情熱がないのかもしれない
情熱はあるけど技量がないって断言する根拠はなんだ?ってなっちゃうじゃん。アホらしい・・・
670見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 02:38:40 ID:CDQGUlUG
アニメ監督って漫画描ける人に向いてる仕事かも
671見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 02:41:41 ID:t682ACFG
>>668
キネマ旬報のインタビューを読むと、脚本がしっかり書かれていたのは前半だけで
後半は曖昧でいい加減で抽象的だったらしいが
672見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 03:11:24 ID:AfxvHlyW
>>671
それは宮崎の口頭で伝えた脚本でしょ
それを他の人が脚本として上げてる
673見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 03:52:35 ID:ljMd1Kgp
>>659
パヤオも人の子
自分や自分の息子には甘いんだよ
674見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 03:55:36 ID:ljMd1Kgp
しかし今回の米林とかゲロの吾郎とか
将来性ゼロだね
米林は絵だけ描きたいって身の程弁えてるみたいだけど吾郎は二作目も作ってるんだろ
アホかと
675見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 04:46:18 ID:S5WLHOE2
メモルのかわいさはアリエティの比じゃねーな
金出してまで何見に行ってんだ?おまんら
676見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 05:13:56 ID:fYqd1Hf5
>>647
実際問題、今、生きてる人間の中で100年前のイギリスを実体験してきた人間なんていない。
それでも、100年以上前のどこかを題材にした映画もアニメもあるし、想像力と資料集めでなんとか
している人がいるのに、ジブリの若手だけはそれができないっておかしな話だな。
納期や予算がどうたらって話もあるけど、そんなのどこのスタッフにだってある制約だし。
なんでジブリだけ特別なの。
それも、どこよりも金もってるとこな癖に。
677見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 05:18:24 ID:S5WLHOE2
つか、いい加減ジブリは劇場で時間的に映像化が困難な原作を引っ張ってくるのはやめろよ
まとめる能力なし、続編作る意力なしじゃ駄作しか産まれてこないに決まってるだろ
昔基準で考えずに今の体力を頭に入れて身の丈に合った作品を選べ、まずはそこからだ
678見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 06:01:26 ID:FjPoQJOt
>>674
ごろーを次代のジブリの担い手にしたいなら、なんでテレビアニメの演出・監督ぐらい経験させて
場数踏ませないのかわけわかめだ。
パヤオの息子なら、いくらでもその辺、融通きくだろうに。
ほんとにわけわかめだ。
679見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 06:28:24 ID:IBkEIWaX
>>677
ゲドといい、アリエッティといい、ハウルといい、なんで消化できない原作ばっか
選りすぐってくるんだか笑いが止まらないレベル
マゾかなにかか
680見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 07:45:51 ID:oiyxm5Lk
宮崎駿がわざわざ若手が映像化できない題材選んでくるってのは
自分は描ける、自分はすごい、けど描けない他の連中は
無能ってことを強調したいだけちゃうんかと思い始めた。
681見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 09:39:09 ID:rWo3PzOv
>>670
アニメに限らず映画監督は絵心がないと自分のイメージをコンテに切れないから厳しい。
北野武はまぐれで賞取ってるわけじゃなく、自分のイメージをスタッフに伝える力がすごい。
黒澤明のコンテはすごい迫力。
682見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 10:00:44 ID:oiyxm5Lk
押井と高畑は絵が描けないよな、確か
683見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 10:01:38 ID:F3YvhG41
>>681
黒澤も北野も、そういえば絵描きだね
黒澤は画集も出てるし
ようつべにある黒澤×宮崎の対談でも絵に関する話があったな
684見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 10:02:45 ID:F3YvhG41
>>682
押犬は下手くそだけど絵コンテは描いてる
685見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 10:04:39 ID:t682ACFG
・これからのジブリに期待すること

押井「失敗できる環境が必要。今のジブリはそういう環境ではない」
庵野「「宮さんが抜けたあとのために、スタッフは宮さんのドグマチズムから抜け出せ」
http://www.age2.tv/rd05/src/up8380.jpg
(記事は1992年のもの)
686見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 10:19:19 ID:rpQP7p3p
今は確かに外人も日本語慣れしてきてたり
だいぶ外国も近くはなったと思うし、望郷みたいなのも薄れてるかも
でも日本に変えてまで頑張らんでもいいと思う
687見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 10:47:18 ID:pAiFuyPK
日本人が欧州に関心が無いとか偏見っぽいこと言いながら
海外の人が書いた海外物を原作に選んでたり、
何か矛盾してると思う、
そんな考えなら最初から日本人が描いた日本が舞台の探すんじゃないの?
世界観とアイデアがいいからパクっただけみたいで、
過去の作品でも原作をアレンジどころじゃなく改悪レベルに感じるものもあったし。
688見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 10:52:33 ID:forPl1Ol
一寸法師でよかったって話だな。
689見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 10:54:10 ID:forPl1Ol
>>682
高畑さんもコンテは作ってるししっかりパースも取ってる。そもそも東映出身者はそういう教育も受けてる。
690見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 11:38:58 ID:CXh0hOdN
夏だなとしかいいようがない
もしかしたら頭のねじがぶっ飛んだおっさんが喧嘩してるだけかもしれないけど
いい加減よそでやってくれ
691見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 11:51:49 ID:KUFQgBPN
『ジブリ・創作のヒミツ〜宮崎駿と新人監督の400日〜』
総合テレビ 8月10日(火)後7:30〜8:43

スタジオジブリ最新作「借りぐらしのアリエッティ」。
その制作の舞台裏の長期密着ドキュメントに加え、スタジオではCGを駆使しジブリ映画の
魅力を徹底解剖する73分のスペシャル番組。
今回の作品は、脚本を宮崎駿が担当。だが、監督は36歳の全くの新人・米林宏昌。
これまで、宮崎の下で活躍して来た敏腕アニメーターを大抜擢したのだ。
その背景には、新たな"才能"を育ててこれなかったという強い危機感があった...。
実は、これまでも幾人もの若手が監督を任されてきたが、宮崎はその強いこだわり故に
作品作りに介入、最後には乗っ取ってしまうことも多かった。
そこで今回、宮崎は作品に介入しないと決めた。
その一方で、手助けなしで映画を作りきることを強いられた新人監督には圧倒
的な重圧がのしかかる...。
692見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 12:02:14 ID:oiyxm5Lk
・・・手助けなしでって、普通、どのアニメ映画監督もそういうもんじゃないの
693見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 12:38:38 ID:NLw7NmNk
>>692
監督の上に監修、とか総監督を置く手もある。
694見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 12:41:25 ID:NLw7NmNk
>>689
高畑のコンテって口述で、近藤喜文や駿みたいな画面設計能力の高いレイアウトマンとの
絵を描く、という共同作業でコンテを切るって手法じゃなかった?
695見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 12:47:29 ID:7uiAK5db
>>691
公開前ならまだしも、今、そんな番組放映したら
反省会か誰がこんなにつまらなくしたかの犯人探しになるような
696見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 13:06:59 ID:pHN2PzQt
公開初期の頃は、CMでも「ジブリ最新作」とだけしか表示されず、監督の名前も表示されてなかったのが
次第に「新人米林監督」を前面に押し出してきてる。
697見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 13:25:22 ID:x1oD7CLB
>>691
やっぱり耳をすませばは
ハヤオの介入のお陰で
動きや見せ方が良かったんだね
698見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 13:43:28 ID:NLw7NmNk
>>695
個人的にはマイマイ新子や宇宙ショー、ハルヒ消失、テイルズオブヴェスペリアよりも
面白かったんだが>アリエッティ
699見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 13:44:29 ID:ii9HZkV8
マイマイ新子とかいうのCG塗り丸出しだし
声優の下手糞さが気になる
700見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 13:59:40 ID:KUFQgBPN
>>698
満足してる人には問題ないだろうけど、少しの不満から大きな不満まで持つ人に
とってはなぁ
各誌のインタビューでも、それを読んで再評価しましたって人は、ここであまり見かけないし
番組内容的に、新人監督より宮崎駿に、良きにつけ悪しきにつけ矛先がむきそうだ
701見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 14:08:54 ID:4IYzVpfT
>>698
深刻な問題だよこれはw
他に大人の鑑賞に耐えうる映画もあまり無いようだから、アリエッティは消去法で見られているような感もある
702見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 14:14:47 ID:MiD+ATe7
正直エヴァンゲリオンだのはついていけないし
703見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 14:47:04 ID:gW0r/VHU
次回作はジブリ帝国崩壊を題材にした超スペクタクル歴史ファンタジーを期待します
704見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 14:49:28 ID:EWBzuzDQ
シータ、キキ、アリエッティ…ジブリのヒロインは何故みんな
かように着る服が地味なのか…。
もっとオシャレな服着せたげて!!
705見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 15:00:59 ID:pAiFuyPK
キキはあれでいいと思うが
706見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 15:11:56 ID:oiyxm5Lk
キキは、原作が真っ黒で地味な服という設定だった
修行期間は掟で地味な格好をしていなくてはいけないとかで
707見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 15:45:53 ID:hgpDxggd
>>704
昭和のアニメってみんなそうだよ
毎週同じ服なのに
何故か汚れない
708見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 15:55:32 ID:blVevIep
それはセル塗りが大変だから、凝った服着せてないだけの話です
今は楽だわな
709見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 16:09:12 ID:mHeiZ/lw
最初のティッシュってなんの為に借りようとしたんだっけ?
710見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 16:37:09 ID:OjsF4qD+
>>709
小人サイズのティシュー一年分を作るつもりだったんじゃないかな
711見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 17:12:50 ID:bPq/3Wg+
>小人サイズのティシュー一年分

あれ一枚で十分なんだろうか?数枚は必要だから年に数回借りているんだろう
一人でひったり出せない=握力が無いのは判った

>個人的にはマイマイ新子や宇宙ショー、ハルヒ消失、テイルズオブヴェスペリアよりも
面白かったんだが>アリエッティ


尺と内容を考えると 
ハルヒ消失 アリエッティ テイルズオブヴェスペリア  オマケのマイマイ

宇宙ショは最下位が現れるまで保留
712見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 17:34:04 ID:pzNGsr/t
>>687
大衆の興味が、でしょ。もう少し文脈の理解に時間を使いなよ
宮崎自身も若い頃は欧州の世界観に憧れてたけど
今は昔の日本にご乱心。書架に並んでる本見りゃわかるっしょ
713見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 19:23:29 ID:OwrsTLlB
>>607
まち針はアリエッティのサイズを考えても、そこまでするほどの武器じゃないでしょ
ちょっと裁縫箱でも覗いて実物のまち針を見てごらんよ。
普通の縫い針より全然柔らかいし、そもそも使用目的が「布を痛めないで留めておく」事なのだから
服に何度刺そうが何ら問題無いし、ラップを切り裂く事すら怪しい。
あれは大人の目から見たら全然役に立たない代物だと分かるけど、
子供的には一丁前の武器気分になってるだけの「ごっこ」道具みたいなもん。
作中でも両親の態度はそんなもんだったでしょ。
714見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 20:11:30 ID:3e4faYOL
まちばりで普通に布に穴あきますが
普通に考えて、あのサイズの小人が着てる服の布地が、そんなに厚いわけないよね
厚ければ厚いほど、動きにくくなるし、サイズが小さいとなればなおさらだ
普通にスカートに穴あいてると思うよ
そういうディティールの積み重ねが足りないよ
715見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 20:17:29 ID:MSrbpz5n
>>712
昔の宮崎と高畑に欧州コンプレックスがあったのはわかるが、
そもそも昔の日本人に欧州に対する強い興味関心なんてあったか?
「日本人には欧州に対する強い憧れがあった」なんてのは宮崎の
根拠のない思い込みにすぎんだろうーが。
かつての日本人にあったのは「日本人が日本人であることのコンプレックス」
とアメリカに対する憎悪と羨望が入り混じったアメリカコンプレックスだよ。
716見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 20:22:40 ID:PE4Bzseu
相変わらず文句ばかりだな…たまにはいいところでも挙げてみないか?
717見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 20:30:56 ID:wZiMgQR8
シルバニアファミリーみたいなおもちゃは出ないの?
718見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 20:37:12 ID:cKwe6Duy
昔に比べて一般大衆になるべく受けるべく日本の要素を取り入れて
分かりやすくしてるよ
子供受けもしやすくしてる。
駿見てて思うのは、おじいさんが子供のために空想でお話聞かせてくれるって感じ
誰のために作ってんのかね?とかは思うな
いつかアリエのDVDから原作まで辿り着ければ良いな位は思ってそうだな
つか、小さな子供用図書館でボランティアしてますが、シリーズ後ろが残ってたから

借りられた痕跡はありますね
719見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 20:45:04 ID:rpQP7p3p
見に行くの普通に楽しみ
720見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 20:50:29 ID:rWo3PzOv
みんなそうだったんだよ。
721見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 20:54:05 ID:PE4Bzseu
そう、大きな興奮や感動ばかりがすべてではないのだよ!
こういう穏やかで分かりやすい映画があったっていいじゃない
紆余曲折を経て俺はこういう境地へ至ったよ。いつまでも文句言ったってつまらないし
722見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 21:01:24 ID:xDatqX8r
面白すぎてワクワクしたんだが

バカなの?
みてないの?
何歳なの?
723見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 21:03:04 ID:pzNGsr/t
>>715
その辺の住宅地見ればわかるでしょ
新しいものは西洋風の味気ない家ばかり
むかしは昭和臭いボロアパートや民家ばかりだったし
実際に住んでる人達はその嫌らしさを知ってた
汚らしさのない清潔な西洋風のデザインが好まれた
で、西洋文化の流入と共に建築や家具が西洋化すると
今度は古風な民家や廃墟、団地ブームなどが起きる
今はまた昭和ブームとか起きてるでしょ
基本ないものねだりなんだよ大衆ってのは
今はそういう方向に大衆の興味がいってるのは事実
724見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 21:05:28 ID:v4tLTBn9
原寸大アリエッティマダー
725見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 21:06:14 ID:rWo3PzOv
断熱材使った住宅やアパートに一度住んだら昭和の家なんか住む気になりません。
古き良き時代なんてのは空想。冷蔵庫がない世界考えてみろ。
726見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 21:07:44 ID:3e4faYOL
昭和ブームねえ
不景気で右むいても左向いても芳しくない状態でバブルの申し子が懐古してるだけだろ
727見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 21:09:43 ID:pzNGsr/t
>>725
だから知らない奴らが夢中になってんだよ
宮崎は冷房きいた部屋でトトロ見て田舎好きと言われるのは嫌だって言ってるけど
実際はクソ熱いし虫は飛びまくってるから
728見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 21:35:32 ID:bPq/3Wg+
>冷蔵庫がない世界考えてみろ

戦前の日本 奥地の中国 一部を除く北朝鮮 電気の無い地域のアフリカ
南極 北極 etc
729見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 21:41:49 ID:PE4Bzseu
おお、極寒地を舞台にしたジブリなんかも観てみたいなあ。
ストーリーは狩人の少女が初めての狩りで(ry
730見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 21:44:11 ID:pHN2PzQt
ジブリアニメで珍しく携帯見た
iPadが出てきたら笑えたな
731見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 21:46:47 ID:Glz7x/AP
>>729
ライラの冒険
732見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 21:54:35 ID:xFCsh/0w
猫の恩返しよりはマシって逝ってる奴らが多すぎるだろ。

アリエッティにヒロインがいるか?起承転結があるか?
どう考えても猫の方が万倍マシ
733見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 21:56:23 ID:pzNGsr/t
猫の恩返しは主人公が元気だし見てて楽しい
734見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 21:56:40 ID:DfmZQUc9
>>666
顔にこだわらない宮崎など駄目だろ
米に比べれば
735見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 21:58:15 ID:JD/Bt4/j
猫の恩返しもこんくらいの作画クオリティならもっと評価されてたんだよ
森田って人他のアニメ見ても特徴的な下手糞さだからね
736見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 22:04:19 ID:sv4fRyzm
森田監督+米林作画監督なら…!
737見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 22:13:04 ID:NLw7NmNk
>>701
日本のアニメ映画に名作と呼ばれて語り継がれるものって元々ほとんど無いと思うんだが。
738見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 22:14:50 ID:NLw7NmNk
>>701
>>702
マイマイ新子や宇宙ショー、ハルヒ消失、テイルズオブヴェスペリア、アリエッティ、サマウォ
と比較するなら、ヱヴァ破が一番面白いと思う。
739見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 22:15:39 ID:xFCsh/0w
時かけは神だった。エヴァ破は面白かった。サマヲはつまらなかった。イヴは面白かった。トイストは神だが納得がいかなかった。
宇宙は予告で作画が変わりまくってたのでやめた。ヒックをどうしようか検討中
740見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 22:22:12 ID:NLw7NmNk
>>735
森田は演出家であってアニメーターではないだろ
作画監督やレイアウトマンの実力の問題が大きい。
もちろんそれを修正できない監督にも問題はあるが。
741見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 22:22:54 ID:NLw7NmNk
>>739
時かけとサマウォならサマウォのほうが面白いと思うけどなあ
742見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 22:24:58 ID:pzNGsr/t
どっちもつまらん
743見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 22:29:09 ID:tv1i+VSt
>>740
ぼくらのってアニメで絵コンテやってる
744見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 22:29:48 ID:rWo3PzOv
>>737
何をどう基準にするかで変わってくるし一概には言えないが、ドラえもんやクレしん、999やホルス、長靴
現時点で国際的にも評価の高い作品なら数えきれないけど?
745見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 22:34:54 ID:PE4Bzseu
挙がってる中では俺はエヴァ破とハルヒ消失が抜群に面白かった。まあスレチだな
こないだ新宿で観たら、両隣含め大学生くらいのカップルがほとんどだったんだが、
今のジブリのファン層って実際どうなのさ?何か信頼できるデータとかあるのかな
746見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 22:44:01 ID:sv4fRyzm
>>740
アニメーターだよ。
ベテランの部類だし、ゲドでも原画描いてる。
747見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 22:56:22 ID:qWh8dmgZ
絵が森田より米俵さんのが上手いのは事実
748見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 23:03:56 ID:NLw7NmNk
>>743
絵コンテって画がアニメーターほどかけなくてもつとまる。
そこまで精緻な絵柄は要求されないし。

画面設計(レイアウト)はレイアウトマン(アニメーター)がやるものだ。
もちろん拡大したらレイアウトに使えるくらい精緻な絵でコンテを書く人はいるけどさ。
749見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 23:07:05 ID:NLw7NmNk
>>746
あ、ごめん、よく調べてなかった。
アニメーター上がりの演出家なのか。

wikipedia見たが、あんまり演出経験多くないね(特に猫恩の前)。


コイルや走れメロス、パーブル、山田くん、MEMORIESの原画やってるし実力はある方なのかあ
750見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 23:10:54 ID:Lhz50+Aw
 猫は、コンビニで好きな甘い物買い込んで食べたあとの満足感が有るが、
アリは、奮発して高い店のスウィーツ買ったら味は良いけどやたらと小さくて
なんか損した感じになる不満感がある。
 
751見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 23:13:21 ID:DfmZQUc9
ポニョを100円コンビニ言うなw
752見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 23:16:27 ID:nbMfixAj
猫は絵が下手糞な上に内容もなかった
753見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 23:21:27 ID:Lokkc1Eq
ヒロインのかわいさでもたせてる所は似てる。
754見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 23:26:27 ID:G4vG9rti
中の人の演技がアリエ>>>猫かな
755見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 23:33:13 ID:FBYAeIDu
森田はブログで原作を馬鹿にして
原作ファンを怒らせ炎上させた伝説がある
756見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 23:36:58 ID:DfmZQUc9
猫って絵が全くジブリじゃなかった上に顔もブサイクだったという
757見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/04(水) 00:00:20 ID:NLw7NmNk
>>750
猫恩は手軽だけどボリュームは満足。
アリエッティは高級感もあるし実際高品質だけど何か物足りないってことか。
758見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/04(水) 00:00:25 ID:wkb4ZpNy
床を這い回るゴキブリもアリエッティの同類だと思うと愛おしく感じてきた。
759見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/04(水) 00:01:34 ID:yciqlmSZ
>>756
絵柄が似非駿にしないとジブリでは客が文句を言う。
こんな客を相手にしてたら過去作の模倣になって当たり前だ。

高畑勲の新作も前途多難だな
760見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/04(水) 00:08:50 ID:n6StyF9Z
>>757
そんな褒めるほどの作品でもなかったと思うけど・・・
あれもジブリじゃなきゃ60億も行くわけがない
761見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/04(水) 00:12:36 ID:yciqlmSZ
>>760
猫恩見てないのでノーコメント。

アリエッティは良作だと思ったが。
762見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/04(水) 00:14:05 ID:u3XfayYV
お前ら少しぐらいは志田ちゃんをマンセーしろや
763見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/04(水) 00:17:37 ID:W7yLTAny
猫の恩返しは絵柄がその辺のTVアニメみたい
アリエッティはストーリーがその辺のTVアニメみたい
764見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/04(水) 00:24:57 ID:bR/8p9GZ
ジブリも30分アニメ作ればいいってことか
765見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/04(水) 00:35:49 ID:/X3ssMQN
その辺のTVアニメ舐めんな。1%で天国と地獄になる世界だ。こんなつまらん環境映画
誰が見るって??
766見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/04(水) 00:49:33 ID:LQGmgUue
え?TVアニメでこれだけのもの作れてたら神だよ
767見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/04(水) 00:52:51 ID:QSxVFxnR
アリエッティはゲドほどの駄作ではないが
惜しい作品
768見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/04(水) 01:10:21 ID:Jhb72bYG
原作では少年は後に戦争に行って戦死する
日本が舞台のアニメ版では病気がなおらず死ぬってことか
769見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/04(水) 01:22:28 ID:bKY4dml0
原作どおりなら少年の妄想オチだよ
770見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/04(水) 02:04:56 ID:TnQb29sh
猫の恩返しは、一応起承転結は有ったな
つまらなかったけど・・・
771見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/04(水) 03:50:27 ID:pJX2zkLf
月桂樹の葉とシソの穂は描けてるのに、

檀香梅の葉の方がリアルなのに樹が1本も描いて無いのは何故?

772見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/04(水) 04:04:05 ID:4ZdD2DjT
>>759
ぶっちゃけ、非宮崎作品のあの絵柄あんまり好きじゃないな
大塚康夫の単純な線が一番良いと思うけど
最近のやつはリアルとデフォルメがうまく合致してない
テレビスペシャルのルパン的な気持ち悪さがある
アリエッティはまあ、そこまで悪くはなかったけど
雑誌とかで劇中の画の写真とか見るとやっぱりちょっと気持ち悪い
オールバックキャラに適した絵柄じゃないし
773見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/04(水) 06:16:22 ID:kNM9+dWd
>>713
原作も待ち針なのか知らないけどデザインからなにから
主人公のアイテムとして全く面白みも何も無い
スプーンおばさんとアリエッティ並べて見比べてみなよ
製作者達が込めたモノの差がはっきり現れているからさ
774見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/04(水) 09:12:02 ID:/X3ssMQN
>>766
劇場版の時間かければ作画は神になれるだろ。このクソな中身で視聴率取れるとか
ほんとに考えてたらアホだわw
775見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/04(水) 09:24:15 ID:M5NWuOeh
欧州に関心ないといいながら
イギリスの作品を選んでる理由は誰も説明してくれないのか、
ハウルの改悪も酷いと思ったけど今回もちょっとなあ。
776見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/04(水) 09:49:16 ID:ENF+pejU
今回のはほぼ原作どおりなんだろ?
777見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/04(水) 09:51:11 ID:qED5wX4/
つたを登ってくときのしずくの落ち具合とかこだわったらしいし
本来絵描きさんなんだろうな
裏方に徹すればかなり良い仕事出来るタイプ
鈴木が悪いと思う
778見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/04(水) 09:59:31 ID:P5NH1uUy
>>775
教えてくれないって、自分ではなんも考えないのか
てか、自分欧州くらい興味ない訳?
改悪云々よりもそっちの方が気になる
779見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/04(水) 10:14:18 ID:eLh4xNYm
作品選んだのはパヤでしょ
ゲドにしろ思い入れあるなら自分で作れよと思うけど
780見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/04(水) 10:27:18 ID:OgiZQg+S
てかさ、この映画のテーマって、一言で言うと、おまえら心が貧しいんだよバーカ!だろ
こんなのおもしろい訳ないじゃんw
一体何さまのつもりだよ

こうやって自分自身も人間であることを棚に上げて、人間を皮肉・卑下する矛盾
子どもでもおかしいってわかるだろ。いや、子どもの方がむしろ素直にわかるんじゃないか?
映画に連れてってくれた親には気を使って言わないだろうけどw

ただ、物心つく前の小さな子どもだったら、素直に人間卑下・他人卑下みたいなのが刷り込まれちゃうかも
情操教育上も本当に良くないな
781見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/04(水) 10:52:58 ID:cxrcyNEL
考えすぎ
782見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/04(水) 11:22:13 ID:68FoBClA
>>780のコメントのなんとまあ貧しいこと
783見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/04(水) 11:22:49 ID:cHuOj2pB
>>776
原作はただの童話なのにパヤオ経由で米村まで行ったら種族滅亡の深刻なヒューマンドラマになっちゃった。
赤ずきんちゃんが幼児虐待異常性愛アニメにされちゃったようなもの。
784見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/04(水) 11:27:53 ID:M5NWuOeh
やっぱり舞台を日本に変えてるのが違和感がある
イギリスのままで駄目なの?
アリエッティは外人の名前だけどイギリス産まれなの?って違和感が、
アリスだってハリポタだって日本で人気があるようだし、
好きな海外作品を日本舞台にされて登場人物を日本人にされたらすごく嫌だな、
海外の文化ならではの小道具みたいなのも使えなくなると思うし、風景だって違うし
家に小人が住んでるってのも何かイギリス的だなと思う。
785見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/04(水) 11:33:37 ID:t8rk33vS
>>714
布の厚さは関係ない
どんなマチ針使ってるんだよwww錆びてないかそれ
マチ針で一見穴が開いたように見えても、ちょっと揉めば治るぞ。
基本、繊維の隙間に刺すものなのだから紙やラップに刺すのとは違う
786見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/04(水) 11:41:23 ID:cHuOj2pB
だからこういうのにアホなリアルディテールつけくわえちゃいかんのだよな。
そもそも小人の道具なんてリアルに考えたらありえない。小人に使える大きさの裁縫針なんか
どうやって作ったんだって所から始まっちゃうのに。おとぎ話なら「ちゃんと昔から小人たちの世界にはあったんです」
の一文で強引に解決させても問題ないのに。バカだろ宮崎。
787見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/04(水) 12:06:44 ID:D6mWrnLe
CMで流れる主題歌が炎のたからものに聞こえてしょうがない
788見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/04(水) 12:09:41 ID:EFKSU0DF
日本家屋にしたら翔の部屋に鍵かけられないから
洋館に変えたのかな
789見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/04(水) 12:11:41 ID:ENF+pejU
>>783
ジブリらしいっちゃらしいんだけどなあ
790見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/04(水) 12:43:22 ID:hCYiOMHm
昨日見た
なんか辛気臭い話だった
791見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/04(水) 12:52:39 ID:NlYei2W/
アリは新人監督ってこともあって
期待して観に行っちゃった人が多かっただろうけど
来年の高畑&ゴローちゃんは流石に観に行く人は減るんだろうな


‥日本アニメのために減ってくれ
792見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/04(水) 12:53:37 ID:yciqlmSZ
>>774
時間をかけても良い腕のアニメーターが参加しないと
作画は良くなりません。
TVの単価は1カット当たり5千円とかだが劇場は1万を超える。
793見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/04(水) 13:28:27 ID:PrA9L6b4
>>775
作家って庶民の知らないものを提供するのが仕事だからね
原作をひっぱってくるのも色んな作品から影響受けてオリジナルにして作るのも
実際映画化するまでアリエッティなんて聞いたことなかった人が大半でしょ
で、映画にするさいそのままでやるより、テーマと制作事情をかねて舞台変更と
794見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/04(水) 16:26:09 ID:tNUyOXaQ
なんで最近のジブリって見終わった後にすがすがしい気持ちになれるような作品って
あんまないんだろう
一応ハッピーエンドでも消化不良だったりさ
795見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/04(水) 17:05:32 ID:0IWQcuxC
>>791
米林とかいう一般人は誰かも知らんような奴が監督やってて、
しかも大して監督名をあまり押し出してない宣伝でこの結果なんだからそんな期待で行くかよ。
796見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/04(水) 17:11:54 ID:UOR/ZVQK
ハウル、ポニョよりはマシだと聞いたが、あんまり評判良くないのか
ポニョはマジで映画代返せと言いたくなるぐらいの駄作だったからな
アリエッティは監督変わって面白い作品になるかと思ったのに残念
797見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/04(水) 17:21:29 ID:/ufpURFz
監督がそもそも自分は監督なんかやりたくなかったとか言ってる。そんな熱意のかけらもない
人間が作れば適当にスタジオの技術つなぎ合わせていっちょ上がりだろ。そんなの面白いわけがない。
宮崎の単なる傀儡じゃん。
798見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/04(水) 17:22:29 ID:4iFQiGyM
ポニョは登場人物と観客の意識シンクロが見事だった!

…ポニョが眠くなったあたりで、見てる人も眠くなるという…
799見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/04(水) 17:28:07 ID:fnsyzI64
>>794
千と千尋は割と伏せん回収してたじゃん
ラストの月のシーンは他に類を見ないすがすがしさ
800見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/04(水) 17:32:54 ID:bTcIOSBm
>>794
で、目を覚ました途端に「ぽにょ、そうすけだ〜いすき!」
「なるほど、そういうお話だったのね」と納得して劇場をあとにしました。
801見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/04(水) 17:33:35 ID:bTcIOSBm
>>800
アンカミスったorz
>>798でした
802見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/04(水) 18:36:19 ID:/ufpURFz
目が覚めたらエンドロール中だったから俺的にはシンクロ失敗だな。
803見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/04(水) 19:50:57 ID:OgiZQg+S
>>794
駿としては、客に人生の訓示を垂れて、それをしっかりと胸に刻んで考えて欲しいんで、
ただ単に、あー楽しかったで流されるのは嫌なんじゃね?
804見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/04(水) 20:14:48 ID:tNUyOXaQ
>>803
そんなんただのオナニーだよな
そういうのも大事かもしれないけど、まずはエンターテインメントありきなんじゃねえの?
別に哲学書でもなんでもない、アニメーションなんだし
805見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/04(水) 20:38:24 ID:PrA9L6b4
アニメ映画は別にエンタメ至上主義でもない
宮崎高畑両名が絶賛してるのが王と鳥みたいな映画だし
若い頃にエンタメはやりまくった。見たけりゃそういうもんかピクサー作品見ればいい
今昔のジブリ的なもの作ってるのはあそこだと本人達も認めてる

なんつーか、もののけからもう十年以上たつのに学習能力のない客が多すぎる
今のジブリ見に来てる以上、そういうのが好きなんじゃないの?
806見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/04(水) 21:08:03 ID:TnQb29sh
>>805
別にエンターテイメントで無くても良いとは俺も思うが
アリエッティにはテーマすら存在しない

娯楽性もメッセージ性も無けりゃ、オナニーにすらなってない…
807見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/04(水) 21:21:56 ID:fiRj+rws
それでもポニョやゲドよりマシなものを演出ほぼ素人の新監督が作れたというだけで収穫だよ
ほめられた出来ではないが、宮崎がいなくなってもそこそこのレベルは維持できそう
そういうやや消極的な意味での可能性は感じないでもない
808見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/04(水) 21:22:03 ID:PrA9L6b4
まあそれは別問題だw
やりたいことはわかるんだけどさ
809見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/04(水) 21:31:58 ID:NlYei2W/
この作品がジブリ帝国崩壊の一歩のような気がする
来年、もっと悲惨だし
810見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/04(水) 22:16:16 ID:/X3ssMQN
またエヴァの下請けでもやって食いつなぐんだろ。
811見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/04(水) 22:35:06 ID:bKb0IVFb
何あのジムシー
812見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/04(水) 23:00:42 ID:rx66EyXz
エヴァ破って評判良いけど、テレビ版を見てなくても面白い?
すでにキャラクターに愛着がある作品と、キャラクターとほぼ映画で初対面になる作品とじゃあ
だいぶ評価に対する難易度が変わると思うんだけど。
813見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/04(水) 23:06:25 ID:fiRj+rws
なぜここで訊く
814見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/04(水) 23:56:54 ID:OgiZQg+S
一応さぁ、みんなわかってるとは思うけど、念の為、明確にしとくわ


ゲドよりましとか言っても、フォローやなぐさめには一切なってねーがら!


そこんとこヨロシク
815見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/05(木) 00:34:53 ID:afpJ87S+
ゲドより見せ方がちゃんとしてて絵が可愛くて声優がまとも
816見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/05(木) 00:59:47 ID:z2spCPAP
みんなさー、わかってるとは思うけど
念のため明確にしとくわ
ごろーちゃんはさ、パヤオ監督の息子なんだわ
慰めとか同情しなくてもお前らよりは破格のチャンスがあるんだわ
そこんとこヨロシク
ほめ殺しする訳じゃないし、パヤオを越えるとかどうでもいいが
その立場なりに何らかのモノになって欲しいわ
まー、ケド映画は資源の無駄かと思ったが
817見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/05(木) 01:03:51 ID:kji2DXIA
方丈記とか爆死確定だろ。世間舐めんなジブリ。
818見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/05(木) 01:07:54 ID:1Ye3ebgK
ゲド戦「記」
方丈「記」

…まさか「記」の法則とか言い出さないだろうなぁ?
819見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/05(木) 01:10:12 ID:2M7rNHzE
ごろーちゃん「の」方丈記

にすれば問題無い!
820見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/05(木) 01:15:24 ID:1Ye3ebgK
「ゲド戦記」は実は「シュナの旅」だったわけだけど、「方丈記」にも「実は…」という作品ある?
821見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/05(木) 01:21:42 ID:PCg54RWP
>>818
そこでゴローちゃんは考えた

タイトルは「定家と長明」でいこうと
822見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/05(木) 01:37:53 ID:jiJn1VnK
「定家と長明」は東宝が敬遠するだろう
ジブリの谷間作品だな
823見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/05(木) 01:38:44 ID:w0X18SVu
農村とかではほぼ裸の幼児がうろうろしていた、リアルなその時代に、
都の傍に暮らすそんな幼女のの目線で描かれる方丈記。

…ならば見る。
824見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/05(木) 01:38:53 ID:1Go0bVfa
今日見てきたけど志田ちゃんが声優上手いのにびっくりした
思わぬ掘り出しものって感じだったな
825見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/05(木) 01:39:48 ID:tEZAxakx
ごろーが次作でも鈴木にそそのかされて、父親殺しとか自分探しの旅とかやらないかすごく心配しています
826見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/05(木) 01:44:45 ID:az6BpitP
しかしゴローもあれだけ叩かれて良くまた監督やる気になったな。
827見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/05(木) 01:50:04 ID:tEZAxakx
裸の王様で情報シャットアウトでもされてんじゃないの
興行成績だけはよそと比べて残したし
828見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/05(木) 02:13:53 ID:dcrHOcVg
鈴木ってさぁ
すっごい褒め上手なんだと思う
829見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/05(木) 02:23:41 ID:qgOt+DCc
ごろーってパヤオにヤル気を出させるための
当て馬なんだって思ってたわ。ゲド公開前の犬HKの番組見て。
でも、まさか次があるとは…
830見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/05(木) 05:03:38 ID:6KF4xz/2
>>784
パヤオさんがインタビューで「何代か前の先祖が日本に渡ってきて云々」って
理屈つけてたけど思いっ切り違和感あるよなw
ただでさえそうなのに「わすれもの」とか文字として書かれると尚更違和感がなあ・・
831見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/05(木) 06:50:03 ID:p0PpG/Z7
>>818
>>820
ちょっとは調べてから書けよ
吾朗が以前、展示をやったのは堀田善衛の『方丈記私記』」『定家明月記私抄』を原作としたものだよ。

>2008年、神奈川近代美術館で行われた「堀田義衛展」において、
>堀田義衛作品を原作とするアニメを作るならばどう描くかをテーマにして、
>「定家と長明」「路上のひと」の2作を描いたコンテが展示された。

>これらは、宮崎吾朗を含めるアニメーター3人がそれぞれ書いたものであるが、彼によると、次回作を作るならば、
>堀田善衞「方丈記私記」「定家明月記私抄」を原作として描かれる二人の若者の青春劇であるといい、
>現在の仮題は「定家と長明」だそうである。
832見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/05(木) 06:55:49 ID:p0PpG/Z7
>>829
というか今までのジブリの非駿作品は、駿を焚き付けるための当て馬、という性格が大きい。

魔女宅も片渕須直が監督する予定だったのを駿が乗っ取ったもの。
耳すま(駿がコンテまでやってる)を制作したは若手スタッフの『海がきこえる』を見て
「俺だって女子学生の現代の青春劇描けるんだ!」と思った(対抗心)からだろうし

当て馬企画多いよ。

本当は高畑が作品を作ったり、駿のプロデュースをするのが一番良いと思うけど。
833見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/05(木) 08:50:05 ID:kji2DXIA
もうゴールしてもいいよw
834見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/05(木) 12:16:23 ID:ffvODB63
ハウルも新人が監督するはずだったのに「ええいまかせてられん!おれがやる!」と奪ったものだし。
こんなんで新人が育つはずがないw
835見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/05(木) 12:19:58 ID:GDWclkzn
新人ではない。
外部から来た細田がジブリっ子の村八分に合い、作業が進まなかったため逃げた。
836見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/05(木) 12:35:43 ID:N+7PzAyh
>>824
なんだかんだ、あの年代の女優では日本トップクラスだからな
ぶちゃけそのへんの若手声優より、演技に関して厳しい場数を踏んでるたろう
837見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/05(木) 12:37:52 ID:WeRj2Nwo
>>835
細田さんにどこか悪い点があったのかもしれないけど
おそらくはジブリのアニメーターの閉鎖性が悪いんだろうな。
外様おいだすのなら、自分たちの中から若手の監督出してみてほしい。
細田おいだして、世襲の吾朗の言うこと聞くのはおかしい(いくら駿の息子とはいえ)。
838見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/05(木) 13:11:49 ID:n+54ht05
人間なぞ、地球からあらゆる物を借りても何も返さない、横暴で卑しい、迷惑なだけの存在である
従って、人間から物を借りて返さなくても一向に問題は無い
839見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/05(木) 13:39:58 ID:SartVHLW
タイトルだけみて、舞台はイギリスのどこか静かな農村
やかまし村みたいなとこで小人と人間のハートフルな物語だと思っていたら
舞台は日本で、なんか盗み働く根性の悪い小人が出てきただけだった・・・
詐欺だった
840見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/05(木) 13:49:21 ID:gV4K9MIY
根性悪いのはお前
原作も知らないでw
841見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/05(木) 13:53:56 ID:TQAPZcTg
タイトルだけ見てって書いてあるじゃん
すべての作品でわざわざ原作を予習していく人間がどれだけいるんだか
信者ってほんと根性悪いな
842見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/05(木) 13:54:46 ID:RsnqFJaK
アリエッティのミニジオラマをトイレに飾りたい
843見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/05(木) 14:19:58 ID:1Ye3ebgK
なんでトイレ?w
844見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/05(木) 16:03:17 ID:GJIaBqbl
原作通りなのを詐欺とか言ったらそりゃ知ってる人からしたらアホらしいと思われても仕方ないだろ
映画で小人の借りに対する価値観を描いてないのは非常に問題があるが
845見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/05(木) 16:27:58 ID:4TrTqOMV
おとぎ話をリアル劇画にしたらそりゃ笑われるにきまってるだろ。原作どおりなのはストーリー進行だけで
中身は全く違うよ。
846見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/05(木) 19:30:02 ID:az6BpitP
>>839
まあ、原作からして根性悪い小人だけどな。
847見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/05(木) 19:58:55 ID:TI00+NgR
翔がいきなり小人の家発見、キッチンリフォームでコーヒー吹いてしまった
848見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/05(木) 20:08:47 ID:2M7rNHzE
>>829

ゴローちゃんがカントクすれば
パヤオが製作意欲出すんならどんどんやってくれ


ナウシカ2かルパン観たい
849見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/05(木) 20:10:17 ID:im73yLyd
ごろーも大変だな
ゲドは糞だったけどな
850見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/05(木) 20:35:44 ID:j3kyAubM
ゲドなんて大作じゃなくて、無難な素人でも作りやすい題材を選べばよかったのにな。
今回の原作といい、なんでひねくれたチョイスしてくるのかな。
魔女の宅急便あたりは素直なチョイスだったのに。
851見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/05(木) 20:37:19 ID:IRJNxKsE
俺は別に根性悪いとは思わなかったな。小人って可愛いけど逞しいな、とかは思ったけど
まあ根性悪いと感じたとしても所詮それは人間の価値観を前提にしたものでしかないしね
盗みだの何だのと本気でわめいてる奴は、残念ながらちょっと足りないな
852見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/05(木) 21:43:06 ID:n+54ht05
まあ、人間に気付かれない程度にちょっとずつちょっとずつ借りてる=盗んでる訳だから、
かわいいというか、目くじら立てなさんなっていうことなんだろうけどね

にしても、小人の生活レベルはスゲー豪華だったな
はっきり言って、ワンルームで暮らしてるサラリーマンなんて目じゃねーだろw

だから、盗まれてムカついて、豪華でムカついて、Wでムカツクというねw
駿も煽りまくりwww
853見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/05(木) 21:46:49 ID:j3kyAubM
なんか借り暮らしという言葉から、無意識のうちにささやかな自足自給みたいなモデルを
〈日本でおなじみの小人ものってだいたいそんな感じだし〉想定してたから、
よい意味でも悪い意味でもつきぬけてたわ
ってか、なんか味も素っ気もないしらけた感じ
854見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/05(木) 21:51:38 ID:kji2DXIA
米林が監督として見せたかったのはしょっぱなの室内大スペクタクル(ポセイドンのモロパクリはどうなんだと思うが)、
あとはなんかもう宮崎にいいように使われただけなのが透けて見えてきた。心臓病にしたのは母親助けるのに
翔がコナンみたいに動きまわったら話が台無しになるから、動きにくいように枷つけたんだろう。
あざといというか、もうその辺で観ていて投げた。
855見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/05(木) 21:58:15 ID:ffvODB63
原作では軍隊に行く話だったらしいよ。
明日をもしれぬ命ってことで手術になったんだろうな
856見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/05(木) 22:06:40 ID:GJIaBqbl
小人を可愛いと思うこと自体が原作に反してるけどなw
原作の小人は粗末なものしか取ってないと思って実際話してみたら
高価な時計まで実は取ってて、しかもなんにも悪びれてないって存在なんだから
小人の事情を描いてない映画を見て盗みじゃない?と疑問に思うほうが正常な感覚だし
ジブリが可愛らしく描こうとしたならそもそものテーマが瓦解してる
857見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/05(木) 22:07:23 ID:zdNvcbl4
>>855
原作はべつに
>>明日をもしれぬ命

って話じゃないよ。
858見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/05(木) 22:11:32 ID:GJIaBqbl
ちなみに映画の小人の部屋にもちゃんと高そうな懐中時計が飾ってある
背景美術として描かれてるから気づきにくいけど
盗みだって言う奴は心が荒んでるってほうがどうかと思うよw
859見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/05(木) 22:13:32 ID:kji2DXIA
>>855
どこでだまされてきたんだよw
860見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/05(木) 22:18:22 ID:/XLsWPlA
また自然がどうしたとか意味不明なキムチ臭いのが来るぞw
861見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/05(木) 22:22:46 ID:1YE8icBQ
ドールハウスで人間にばれるから持って行かないって アリ父言ってたけど
じゃあバレなければ何でも持っていくというわけで・・・
いちいち発するセリフに棘があるんだよな。脚本腐ってる



862見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/05(木) 22:26:38 ID:n+54ht05
アリエッティがジブリの床下にいればよかったんだよ
駿の時計盗んだり、鈴木のおもちゃ盗んだりとか、駿の自動車に足からナイフでよじ登ったり、両面テープでイメージボードを登っちゃったりしてねw
えらそうに言ってるけど、どうせ自分達がやられたらひどい剣幕で怒ってんじゃねーかって言うねw
863見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/05(木) 22:28:10 ID:ffvODB63
>>857 原作読んでないけど、軍隊行ったら命の心配するもんじゃないの
864見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/05(木) 22:32:14 ID:zdNvcbl4
>>863
軍隊に入るのは物語が終わってだいぶたった時で、
軍隊で行軍中にアリエッティ一家に出会うわけじゃないから。
865見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/05(木) 22:49:30 ID:kji2DXIA
もともとはよくある「確かまだあれがあったはずなのになくなってる」って勘違いは
実は小人たちが借りて言っていたのです・・・・ってのが原作のコンセプトなんで
むしろ全く気がつかないレベルで物持って行っても困るw ほほえましいおとぎ話を
なんでそんなギスギスした感想になるような物語にしてしまったんだって感じだな。
866見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/05(木) 22:49:31 ID:ysvY5xIA
流れぶった切って

京アニ制作のアリエッティ
ジブリ制作の涼宮ハルヒの消失

見てみたい気もする
867見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/05(木) 22:52:47 ID:kji2DXIA
>>863
どこでだまされたか知らないが、原作は小さい子供の話で、ただリウマチがあったから転地療養に来てただけだ。
子供はその後普通に育って大人になり、軍人の道を選んで佐官で連隊長の地位まで
登って、名誉の戦死を遂げたってだけだ。
868見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/05(木) 22:56:33 ID:PNp+frF9
観てきたけど、人間に見られたら引越しっていう設定だと話の展開に無理があると思った。
869見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/05(木) 23:14:02 ID:EACzLdsD
>>866
平野騒動で売り上げ心配になった工作員か
870見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/05(木) 23:23:26 ID:cGt5udpj
なくしても気づきにくい物ってのは、必要性に乏しかったり、少し減っても困らない物
小人は安全で快適な暮らしに重きを置き、人間はそれに加え、お金などその他の価値基準をも持つ
「借り」の認識にこうも差が出るのはこういう要因があるからだろう
小人の「借り」への価値観はやっぱしっかり描くべきだったんだな
半端だから可愛くも思えるし、ただの盗みにも思えてしまう。本当は良いも悪いもないんだが
871見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/05(木) 23:32:44 ID:m19IZwXz
>>854
 上毛新聞っていう群馬の地方紙に書いてあった監督としてやりたかったことは、
登場人物の表情とかのリアリティだったみたいだよ。
 嘘かホントか知らないけど、口元の線とか0.何ミリクラスで調整したらしいよ。
872見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/05(木) 23:44:08 ID:kji2DXIA
アリエッティと翔が部屋で顔合わせた時に翔の口元をアップにした場面か。
キモ。
873見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/06(金) 00:04:00 ID:ytRg6nwn
もし原作が軍隊に行く話なら変えずにむしろ喜んで使うだろ
874見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/06(金) 00:13:15 ID:AQt+Hxl2
≫320
耳すまは事実上の宮崎作品
875見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/06(金) 00:18:41 ID:J3/75V71
これもさんざん口出してたみたいじゃん。
876見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/06(金) 00:50:01 ID:LHqrCfps
あんな人間の寝てるまん前で
ティッシュ取りに行かなくても良いとは思う
色々と都合が良すぎる展開だ
877見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/06(金) 01:05:08 ID:ATyGrMWR
米林ってジブリでナンバーワンアニメーターみたいなことを鈴木が言っていたが、それよりうまいベテランアニメーターはジブリにたくさんいる気がするのだが。

全部宣伝ですかね。

アリエッティの出来自体は可もなく不可もなくという感じがしました。
878見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/06(金) 01:05:10 ID:0FDGg4+2
借リストテレス
879見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/06(金) 01:15:48 ID:pkF8Wlzg
アリエッティという駄作のおかげで過去の名作メモルの評価が
さらに高まり知らない世代にもその名を知ってもらえた

アリエッティにはいくら感謝してもしたりないな

ありがとうジブリ
ありがてぃ米林
880見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/06(金) 01:18:26 ID:0bYw2CaC
>>877
ゴローちゃんで素人素人って自分たちが吹聴したら100億大幅に割り込んで「やばいわ」
となったんじゃないか?じゃあ今度はすごくうまいアニメーターですから安心ですよと。
881見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/06(金) 01:28:08 ID:6UoHGRUc
米林監督は37歳でアリエッティを作り
宮崎監督は38歳でカリオストロを作り
吾朗監督は39歳でゲドを作った
ってあたりを狙っての事なんだろうな
882見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/06(金) 02:34:36 ID:27ed6I6w
>>871
アニメーター出身らしいエピソードだな…

まあ、そういうトコの細部に拘るのが悪いとは言わんが
もっと他にやる事有っただろと思う…
883見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/06(金) 02:37:54 ID:27ed6I6w
そういや昨日、エヴァ破のBD見直したんだが
やっぱりジブリの絵は凄いなと再確認した
登場人物の動きの質や背景の美しさとかは半端ない

それだけにアリエッティの内容が無かった事が悔やまれるな…
884見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/06(金) 02:52:36 ID:BoVqvtpE
破なんてもともと劇場アニメじゃ作画レベル低いほうじゃん
あれならのび太の恐竜2006でも勝ってる
885見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/06(金) 03:40:43 ID:Cpnx5zpO
カリブトのフェラエッティ
886見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/06(金) 04:03:37 ID:wco0fzL6
>>884
でたーw作画レベル発言wwww
887見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/06(金) 05:21:33 ID:U/zoITV2
>>835 >>837
ほかに原因があった可能性もあるからなんともいえん
888見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/06(金) 05:22:49 ID:U/zoITV2
>>884
恐竜2006は後半の動画荒れてただろ

ヱヴァ破も劇場公開版は動画荒れてたみたいだが
DVD/BDで全カット撮影やり直したらしいから、BD版は原画やCGがだいぶ修正されてる。
889見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/06(金) 07:13:32 ID:Ssssq/mq
ヱヴァ破は作画レベルが低いんじゃない
緩いんだ
これは似ているようで大きく違う

戦闘シーンの作画なんてエフェクトや透光処理など凝り方が
半端じゃない
890見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/06(金) 09:24:37 ID:NO0MxxQ2
この作品は、ぽにょと同じく、映画ではなく、BDで鑑賞し、
内容は2の次で、絵と音を楽しむソフトだと思ってる。
ぽにょは、BD以外のメディアで鑑賞したら、ただの子供映画。DVDは論外。
アリエッティも、作画を期待している。
891見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/06(金) 10:13:43 ID:J3/75V71
>>881
ジェームズキャメロンは36の時ターミネーターですでに成功してエイリアン2監督し
その間にランボー/怒りの脱出のアウトラインプロット書き上げ、アビスの監督引き受けながら
エイリアンネイションの脚本も書いていた。監督ってのは基本作る意欲のない人間はやらない方がいい。
892見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/06(金) 10:15:49 ID:12UZsGqG
この映画はセル描いてんの?
893見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/06(金) 10:38:44 ID:zosC4b/r
>>892
は?
894見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/06(金) 10:43:07 ID:BoVqvtpE
セルがどういうものか知らない奴に限ってセルがどうとか言いたがる
895見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/06(金) 10:52:52 ID:9p1OAqF2
セル描くじゃなくてセル使ってるかだろ
意味わかってないだろ
896見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/06(金) 10:57:14 ID:ee2xQJRI
劇場の客少なすぎ・・
まあ静かに見れたからよかったが

大丈夫なのか?とすげえ心配になった
897見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/06(金) 11:12:18 ID:eYUAa4rW
ジブリはファンタジーぶらなくていいよもう

製作者の説教カルトアニメになってる
898見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/06(金) 11:15:35 ID:eYUAa4rW
もう製作者のオナニーアニメだよね。

きっとアニメ見てる連中をバカにしてる惰性みたいなものを感じる
899見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/06(金) 11:18:36 ID:eYUAa4rW
ジブリの名を着た別物のクソアニメ

客から金と時間を搾取してるのが一番の悪だ
900見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/06(金) 11:49:49 ID:WJkjVzpU
これといいニノ国といい
絵柄だけはサイコー
絵描きは揃ってるのに
901見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/06(金) 12:38:33 ID:0pCXFz9a
アンチスレが二つも立つなんて
902見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/06(金) 13:00:45 ID:J3/75V71
●セル
  l^ヽ..                       ,-,
 .ヽ ;、` ー 、_                  /,|
  ヽ    ,ヽ ー- 、            /  |
   \7    __  `‐-- 、___    _ノ  `|
     \ ; ヽ>      ,  ̄ ̄   ・ ;|
      .ヽ__    __ ”,  .  /^ヽ  ,々|
       ヽゝ └'′  __     |::::;;;::|  ,;;|
        ヽ ;; ‘’ ヽ,>   {:::::;;;::|   ,,|
        /ヽ、       ・ ヽ::::;;;:| ;; |
        { ニ.ゝ : /7      ヽ::::/  ;;|
        | __,..l、,,,,_ ~ ,‘’ ,;; ∨;:  ;|
       .l __,,..| {「;「`‐-、..._____  |  __ヽ
       .{‐' __..| {|;;| :.ヾヽ..l__,ゝ_|_,.イ__「
        ヽ/ ,`-,-,< ;.`=≡=´/'=下
          ヽ/ ,,/   l、ヽ, , ̄〃= 7′
          'ー/ ,;; |; }} ,: 丿二フ
          _,./   1l` -、_ < ー/
 __,-‐rー―-rl´ i’ ,,;;; | |:::::::::~lT′
        l {_ ,;;i     | |:::::::::;;l|  ̄ ^ヽr、,_,.-r-、_
          `ー---、 l,.ゝ:::::/__,.--一'_ノ ;; ヽ ヽ
               ̄ ̄`l        ’ ,;;| }
903見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/06(金) 14:44:17 ID:hGPrbPEC
>>852
小人の部屋が豪華過ぎて、せっかくのドールハウスのインパクトが無かった。
素敵なはずのキッチンも、小人の元々の持ち物と大して差が無いように思えたし
904見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/06(金) 16:05:36 ID:8z3oUHK9
元々矛盾だらけで当たり前の童話をリアルの世界にぶち込んじゃったからな。
作ってる人間たちがその違和感に気が付いてないから、じゅうぶんきれいな
小人の住処にたいして変わらないドールハウス置いて画面的にインパクトあると
錯覚しちゃったままだったんだろ。外から冷静にチェック出来る人間がいないんだろうな。
905見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/06(金) 16:15:50 ID:BoVqvtpE
床下の小人たちって、そこまで童話的でもないけどな
906見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/06(金) 18:09:35 ID:cY/DocfJ
原作は
弟が小人を見た

それを後日姉に話す。証拠に小人の日記も渡される

それを何十年もあとになって姉(ババア)が親戚の子供ケイトに話す

それをケイトが適当に潤色しながら物語にした

というちょっと込み入ったメタ構造になってて、しかも、証拠となる小人の日記は
弟の文字と同じクセがあったり、もう一人の証言者となるトムは村でも評判の法螺吹きだったりと
読者の認識を何度もゆさぶって物語の中ですらどこまで本当かわからないようにしてる。
907見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/06(金) 18:10:51 ID:rMUSoEUE
藪の中
908見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/06(金) 18:14:08 ID:T72YXSgG
>>906
それそのまんまで今監督に作って欲しい
909見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/06(金) 18:23:58 ID:wqVet/nc
姉が毛糸と会話するだけの映画になるだろうが
910見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/06(金) 18:58:56 ID:v2M30/KR
>>906
それ面白そうだなw なんていう本?
911見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/06(金) 20:14:30 ID:0FDGg4+2
>>906
実に童話・文学的なおもしろい設定だよな
そういうすばらしいところが、映画では一切触れられてもいないという(笑)
912見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/06(金) 20:38:19 ID:srEHlGyI
>>909
それ言ったらアラビアンナイトだってシェラザードと王様が会話するだけの映画になるってことだろw
913見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/06(金) 23:21:07 ID:AAtdmdwQ
>>906
映画化いつですか
914見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/06(金) 23:38:20 ID:kF3N450+
>>908
イマビンなら萌えキャラからは遠ざかりそうだなw
自分は好きだけど。
915見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/06(金) 23:39:45 ID:9p1OAqF2
今敏はメタ構造大好きだからな
916見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/07(土) 06:50:56 ID:SoPBuMHE
今敏のメタ構造って押井の影響下だよな
917見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/07(土) 08:43:30 ID:srZvgmTP
根本はヴォネガット、特に「スローターハウス5」。
918見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/07(土) 08:45:19 ID:Yz4VK2z1
現実と虚構なんて使い古されたネタに飛びついてる時点でたいした作家じゃない
919見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/07(土) 09:31:32 ID:BgYeqrp5
何で皆、脚本のひどさに言及しないのw
もう自明の理ですか?

見終わった後、パヤオと鱸に
「いまどきの若い奴は本も読んでないから、
この程度の映画でも「深い話」と勝手に感動するだろw
有難がってろ、ばーかw」
と言われた気がした

老害。
920見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/07(土) 10:10:28 ID:pecvq+0e
友人の感想聞いたりレビュー見たりしてると、意外と肯定的に評価してる人もいるんだよね
このスレでは批判が圧倒的多数だけど、そう悪い点ばかりでもないって視点も大事だな
簡単にいえば、良くも悪くも小さくまとまってるってことなんだろうと思うけど
921見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/07(土) 11:48:27 ID:9UMR2hNN
まとまってるレベルならNHKで無料で放送すればいいって感じで
金返せって意見は払った分の物見せろって話だろうな。
922見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/07(土) 12:13:37 ID:SoPBuMHE
個人的にはかなり肯定的に評価してるよ。
主に作画面や背景美術、動きを。
演出面では最初のかりの描写とか

脚本に関しては欠点はある(主に後半、あと心理の動きと辻褄合わせ)けれど
基本的な流れは良いと思うし。
923見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/07(土) 12:39:17 ID:Edf/5wZ2
>>922
最初の借りのシーンを評価してる人が多いけど
他人のやってるゲームを見せられてるようで面白くなかったな
あそこはカリオストロでいうとクラリスとの
ラピュタでいうとドーラとの線路上でのカーチェイスにあたる場面なんだから
もっともっとアクションのあるシーンにして観客を引き込むべきだったと思う
たとえばネズミに追いかけられるとかで
小人が作った対ネズミ用の仕掛けがいくつも作動するとか
924見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/07(土) 14:23:29 ID:HYLwE0px
>>919
ジブリアニメに脚本を求めても無駄ということをさすがに万人が学習してるだろ
925見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/07(土) 15:04:31 ID:Y3dvQzy+
>>919
奢り高ぶり感は否めないな
様子を見てると、名誉監督賞とかをもらったあたりから作風が変わって、一気につまらなくなってるような気がする

アカデミー賞の時は欠席して抗ってたみたいだけど、さすがにベネツィアの時は会場にいっちゃったし、そこで取り込まれちゃったって感じ
英国系の雑誌で、アジアで影響力のある30人とかに選ばれたりとか、その手の輩がたかって来てどんどん権威づけ・人格づけが強化されて来ると、
どういう訳か客の方向を向けず、祭り上げられた人格に沿った映画やプロバガンダ映画しか作れなくなっていくような気が・・・

そうやって、才能や可能性を潰されてしまったような面も一部であるような気はする
でも、賞をもらっちゃうと権威にされちゃうし、もらわなかったら調子に乗ってんの?で叩かれるし、
そういう輩に目をつけられたら、もう終りなのかもw

昔から日本には教訓がある。タダより怖い物はないってねw
926見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/07(土) 15:23:59 ID:HYLwE0px
パヤオもただの俗物だったということだ
927見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/07(土) 17:36:20 ID:L32jzFyK
ディズニーの株価についてアナリストが、提携して全米公開権を取ったジブリってなんの価値もないと
ばっさりこきおろしてる。2Dなんて世界でももはや興行収入が取れないのにばかげてると。
928見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/07(土) 17:43:12 ID:7ldvlgU7
>>923
まさにパヤオ自身が言いそうなツッコミだな、それ
20年前のパヤオだったら絶対言ってたと思うわw
929見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/07(土) 18:22:15 ID:p83/2WS4
>>921
なに言ってるのNHK無料じゃないし
払わないと裁判起こされるから
930見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/07(土) 18:34:32 ID:KLt0Hyq3
>>862
ネタで書いたんだろうけどそれはむしろアリなんじゃないかという気がw
ジブリが舞台なら絵を描く資料にも困らないから
「知らないから描けませんでした」という言い訳回避にもなるしな
931見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/07(土) 18:37:43 ID:mH0ly92l
オマエらパヤたん好きすぎ
932見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/07(土) 18:38:17 ID:jTN5Lae0
有楽町の地下にポスター貼りまくってた
でも背景の絵ばっかりだったのはそれしか売りがないってこと?w
933見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/07(土) 18:53:36 ID:+3R/VvvZ
>>921
親が金払ってくれてるの知らないだけだろ
934見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/07(土) 19:12:56 ID:BgYeqrp5
昔、24時間テレビの中でやってたアニメ
火の鳥とか

あれより完成度低かったよ>アリ
935見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/07(土) 20:17:11 ID:NaiU/sxm
>>930
ジブリってどんなところなのか興味深いしな。
936見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/07(土) 21:13:49 ID:Kxmx0J/a
俺はもうジブリ映画は、絵だけを見るものと割り切っている。
その絵だけにしたって、最近は別に楽しくもない。
ジブリには絵もストーリーも音楽も期待しない。
それにしたって手間をかけたというポニョも気持ち悪いだけで
面白くもなんともなかったけどな。
937見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/07(土) 21:34:42 ID:S9wrs5YN
ラピュタとか無茶苦茶面白かったのにな

ドウシテコウナッタ?
938見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/07(土) 22:36:40 ID:ptlXbc8t
歳とりゃみんなこんなもん
939見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/07(土) 23:07:07 ID:3I7Lc+Qt
 作画(特に背景)だけで内容無いって、なんか新海誠の批判みたいな感じだな。
最初、独白からの物語に入ったりするの似てるし、同じ30代監督として意識でも
してるのかね。
あと完成度でいえば他のジブリ作品はもちろんのこと
ジブリ風TVスペシャルの「雲のように風のように」負ける。

940見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/07(土) 23:13:38 ID:RAhyxiaS
Mステのセシルコルベルさん歌唱ラストの演出の
アリエッティの台詞群はほろリときた
内容みてないけど
941見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/07(土) 23:15:19 ID:wpCvpL1V
>>939
ジブリじゃないけど、ジブリ絵なアンダルシアの夏もよくできてたな
942見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/07(土) 23:21:09 ID:OGtvSsln
米林さんは作画監督としてはかなり良い仕事するんだと思う
943見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/07(土) 23:21:20 ID:SBXLaZGV
完成度低いって言ってるヤツはさすがに釣りだろ
完成度で言えば今までで楽々最高レベル

これに比べれば特にコナンやカリオストロなんか描線荒いし背景ガタガタだし、途中でヒロインの顔変わるwwしで幼稚園児レベル
944見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/07(土) 23:27:32 ID:wpCvpL1V
数十年前の作画技術、ハードと今を比較してレベル最高とか言ってるやつって、釣りなのか
945見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/07(土) 23:35:43 ID:srZvgmTP
コナンはTVアニメだしな。30年も前の
946見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/07(土) 23:37:12 ID:eYwN5suJ
俺もM捨て見たがあれって本人が作詞してるんだよな?
日本語訳詞は別の人らしいがセシルコルベルの方がよっぽど物語を理解しているな
アリ気持ちを物凄く上手く代弁してるなと思った

無理やり読まされた米林とはえらい違いだわ
やる気も伝わってくる物も天と地ほどの差があるし落ちるところまで落ちたな、ジブリは
947見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/08(日) 00:48:18 ID:2ZhQ+R2/
ティッシュとかエロすぎだろ。

ぶっかけたくなったよ。
948見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/08(日) 03:48:42 ID:hqCoxfdU
誰が考えたかしらんが
I m 14 years old, I m pretty は無いわ…

と思った
949見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/08(日) 04:35:23 ID:bXYvDWij
その自信の表れが欧米人らしいと思う。
950見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/08(日) 09:58:55 ID:fROa5Wuy
アリエッティたちって要は「人間」の象徴だろ?勘のいいやつならわかるよな?
951見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/08(日) 10:07:14 ID:z8IATm1S
だからなにって話
952見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/08(日) 10:31:26 ID:25SbIjnH
>>950
家政婦は「他の人間」
カラスは「凶暴な自然」
大叔母は「やさしい自然」

で、翔は?
953見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/08(日) 11:36:19 ID:DXoiWyvF
>>948
そういううぬぼれは14歳にはあるぞ
954見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/08(日) 11:41:29 ID:vMVoKLVL
自分という生き物はいつまでも若く可愛いものだと思っている時期
955見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/08(日) 11:47:48 ID:G8D4aKqG
アリエッティに出てくる虫たち、可愛いね。
956見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/08(日) 11:52:24 ID:TTO7pp8q
>>955
米林監督が虫嫌いなので可愛く描くようにしたとのこと。
ジブリで虫嫌いって辛そうだな
957見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/08(日) 12:30:35 ID:GOZsf26w
リアルな屋内世界の登攀アドベンチャーの直後に漫画キャラの昆虫が出て来て
いっぺんにリアリティが消えて萎えた。
958見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/08(日) 12:39:22 ID:u0k6XUNk
親父があそこまでネタふりしたんなら後で実際にネズミに襲われるシーンが必要だったと思うんだが。
959見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/08(日) 13:22:41 ID:ft1VQ6Q8
登攀
960見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/08(日) 14:41:15 ID:fROa5Wuy
>>951
おまいも借りぐらしをしているアリエッティと同じってことよ。このアニメはきちんとしたメッセージあるんだぜ?一体何を見てきたんだよ…。
961見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/08(日) 14:47:52 ID:nNHBIkRL
>>960
>おまいも借りぐらしをしているアリエッティと同じってことよ。

いやだから、そう言ってるおまえもまた同じなんだよw
962見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/08(日) 14:50:20 ID:mSWqfNVU
あの使用人の婆さんを悪人に書きすぎだろ台本w
しかもこれからまた旅出ますとか救いようねえENDだしw糞映画w
963見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/08(日) 14:56:48 ID:zgwIIvWb
「小人という存在は人間に対する皮肉!」っていうだけじゃテーマにならん
「だからなんなのか」っていう下の句がないと
問題提起だけしてトンズラじゃ何が言いたいのかサッパリわからん
まあそんな陳腐なメッセージ聞くために映画観に行く奴もあんまりいないだろう
そもそもホントにそんなテーマあるのか?何も考えずテキトーに作っただけじゃないの?
964見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/08(日) 15:08:45 ID:ZrCY6w8a
すごく今更だけど、アンチスレあるのに全然住み分けないんだな
ほめられた出来ではないことぐらい分かるけど、あまりに批判一辺倒でつまらない
965見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/08(日) 15:22:04 ID:p2PhIsPe
ブランド利用してウマウマしてるだけか・・・失望させんなよ
966見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/08(日) 16:04:05 ID:fROa5Wuy
「滅びゆく存在」であるのは俺たち人間も同じ。地球上でその資源を消費しながら借りぐらしをしているという意味では俺たちもアリエッティと同じなのよ。
メッセージ性は弱いけど、自然と人間の共生や環境問題に関わる問題提起していると思うよ、この作品は。俺が言いたかったのはそういうこと。
ジブリらしいテーマじゃないか。
967見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/08(日) 16:09:59 ID:ODSFjsxj
「借りぐらし」しているのは人間も小人も同じだけど、人間は今まで自然を破壊して
来たことを自覚しているけど、小人たちは無自覚じゃん。人間のような環境保護を
考えずにただ人間に寄生するだけの小人にはむかつくけど。小人たちも人間に寄生
していることを自覚しているなら、ちょっとしたお手伝い(なくしたペンを机に置く)
とかでいいから、人間に礼を示して欲しいと思ったわ。何かなくなる代わりにちょっと
したいいことをもたらすのはファンタジーとしても面白いし。
968見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/08(日) 16:20:56 ID:nNHBIkRL
>>966
だから、今の時代は、環境の意識はとても高まっているし、
わざわざジブリにそんな問題提起をされなくても、ほとんどの人はそういう問題意識をちゃんと持ってるよって話し

近所の川なんかも、そうじしてるような人はたくさんいるしね
だから、そういうわかり切ったことを、わざわざ今問題提起しなくてもいいよ
そんなことみんなわかり切ってるんだから
969見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/08(日) 17:19:14 ID:GOZsf26w
地球にやさしいとか言うキャッチコピーくらい傲慢なものはない。
今の地球環境なんてせいぜい1万年しか続いてないっての。
CO2がもっと多かった時代の方がよっぽど長かった事考えたら
地球はCO2がもっと多い方が自然なのかもしれないわけで。
単に人間のエゴなんだから地球とかをあて馬にするなと。
970見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/08(日) 17:24:31 ID:8uOMPb2+
光合成をする裏切り者が生まれたとき多くの嫌気性細菌が死に絶え、酸素をバカスカ生み出して地球環境を激変させた
971見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/08(日) 17:46:52 ID:N4sBLHsv
>>968
自分はこの映画から地球環境がどうのとかは感じれなかったわ
がんばって生きてたらなんとかなるぜ!程度のことだと思ってた
ただ仮に、本当にこの作品のテーマが環境問題についてだったとしても
問題提起しなくてもいいかどうかはお前に関係ないからそれこそ
そんなことわざわざ書かなくてもいいよ

>>969
なんでそんな熱くなっちゃってんのwww
地球温暖化お前のせいじゃねえのwwwww
972見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/08(日) 17:53:59 ID:Pw9jAPH0
キネ旬読んだけど評論家の星取表ではアリエッティ好評だったね。ホッとした。
ちょっとうろ覚えだけど客層は男女比4:6とか意外なことが書かれていた。
973見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/08(日) 19:00:32 ID:2auAqxS+
>>967
人間とこびとは共存できない。家政婦みたいなのが大多数だから。
なので主人公とアリエッティの別れは、将来もしかしたら共存できるかもという希望の表現。
974見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/08(日) 19:35:42 ID:DXoiWyvF
魔女宅画像のあとハウルの画像を見て明らかに作画も低下したと失望した
下手すぎる
975見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/08(日) 20:25:43 ID:GOZsf26w
セルアニメは個人の画力で著しく質が上下するからな。だがそれがいい。
976見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/08(日) 21:04:57 ID:PjZLecAL
>>972
キネ旬ってサマーウォーズ褒めてたバカ雑誌でしょ
977見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/08(日) 22:01:57 ID:nNHBIkRL
>>973
家政婦みたいなのが大多数だから共存できないの?
じゃあ、人間が優しければ共存できちゃうんだw

そんなに子ども向けの浅いテーマの映画なの?
それじゃミッキーマウスじゃんw

鶴の恩返しって話し知ってるでしょ?
あれは、他の生き物に最大限の敬意を払い、他の生き物が困ってたら手助けをしてあげる
でも、異なる生き物として、最後の一線は越えてはならないという教訓・戒めなんだよ

それが真理だと思うけどな
そういうことなんじゃないの?それともミッキーマウスなの?
もちろん、ミッキーマウスを否定するつもりは毛頭ないけど
でもそれならテーマ性映画みたいな売り方すんなよって話しになると思うけどw
978見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/08(日) 22:12:56 ID:td96Vhed
テーマは「愛」です!(キリッ)
979見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/08(日) 22:23:20 ID:2auAqxS+
どうしてここに鶴の恩返しがでてくるのかよくわからないな。
こびとは何か恩返しでもしたか?

人間は自然の、こびとは人間の余剰生産物で生きる。これは現実。
むしろこの依存形態は仏教僧の托鉢に近い。
試しに托鉢僧に何かあげてみろ。何もお礼なんかいわないことになってるから。
980見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/08(日) 22:52:35 ID:GOZsf26w
>>976
キネ旬が特集組むのは映画会社とか制作委員会から宣伝費受け取って作ってるんで
その時点で評価はイコール宣伝だ。ほとぼりが冷めてからけなしたりする。
981見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/08(日) 23:07:17 ID:9bP3cuDw
>>977
テーマ性とかは正直興味ないけど、確かに共存自体ありえないって作品な気がするわ
善意であれ何であれ干渉すること自体間違いってストーリーにしか見えなかった
「滅び行く」うんぬんのやり取りを聞いて
環境問題に対する意識すら現実逃避したい奴のたわごとって否定してるように感じた
982見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/08(日) 23:41:42 ID:nNHBIkRL
983見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/08(日) 23:45:28 ID:nNHBIkRL
>>979
よく覚えてないけど、姿を見るのを許可してくれたり、最後にクリップくれなかったっけ?
アリエッティの方でも、掟を破って人間側に歩み寄ってるとは思うんだけど
あんなクリップ如きで恩返しだなんて認めねーって?w

でもまぁ、真意はわからない
人間と小人はきっと共存できる
それがこの映画のテーマなのかも知れないし

ただ、もしもそうなら、俺はアリエッティは薄っぺらい子ども向け映画だとしか思わないってだけでね

これとは別問題だけど、もしもアリエッティがとんでもないブスとか、ババアだったりした場合、本当に共存したいと思うのか?
相手が美少女だから共存したいと思ってるだけなんじゃないのか?
それこそ、共存したいと思うこと自体、人間の欲・エゴなんじゃないかという問題もあると思うし
984見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/08(日) 23:52:02 ID:4LdVOPag
>>974
ぢゃあアンタが描いて見せてよ!
985見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/09(月) 00:31:37 ID:g58Y4WtF
>>983
アリエッティの顔が樹木希林だったら最初に見つかった時点で叩きつぶされていたなw
986見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/09(月) 00:50:00 ID:BvXxZpIJ
なんか何が言いたいのか、どこ向いてるんだか分からない映画だよな
監督が何をしたかったんだか分からない
パヤオや鈴木がこの原作に決めたのには何かしら理由があったにせよ
そんなもん深読みして勝手に解釈してみたって、出てきた現物から
それが分からなければ意味ねえ
987見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/09(月) 01:14:22 ID:Y5uaAq9S
とりあえずとっとと実物大人形作れよ
988見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/09(月) 02:06:39 ID:6h51DrKO
皆さんアリエッティはジブリのヒロイン的には何位ぐらいでした?
自分は2位です、ナウシカの次ぐらいだったなぁ。可愛かった。
989見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/09(月) 03:45:36 ID:FllA7/vf
>>984
最低の切り返しだな…
990見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/09(月) 03:56:48 ID:zDghqH2F
作画レベルは高いよ
991見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/09(月) 07:37:37 ID:OXYHgBgZ
実際いくら優れた作品でも
ここでダメだと言われたらダメなの
ここはそういうレッテルを貼る場所なの
そう言う書き込みをすることで自我が保てる人がいる場所なの
992見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/09(月) 08:45:19 ID:8+g/AfKk
>>991
でもそれはそれとして、
作品が微妙だったのは確か。
絵は綺麗だけど…
993見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/09(月) 09:53:50 ID:g58Y4WtF
鈴木はだれが監督やってもキャラデザは宮崎から変えるなと厳命したとか。
宮崎絵ならみんな満足するんだからまあうまいこと踊らされてるよねw
994見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/09(月) 11:48:34 ID:krbg0kXW
パヤオより鈴木の方が早く死ねばまだジブリにも先がありそうなんだが…まあ無理だろうな
鈴木にとことんまで糞にされてジ・エンド
995見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/09(月) 12:06:39 ID:OXYHgBgZ
この作品を評価してはダメというルールがある
監督が糞
脚本が糞
キャラデザが糞
音楽が糞

でも俺も鈴木は要らないと思う
996見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/09(月) 14:44:47 ID:4WLK2ENO
鈴木って褒め上手なんだろうけど
全く良い部分を引き出せないという
997見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/09(月) 17:42:57 ID:g58Y4WtF
さっさと埋めるよ
998見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/09(月) 17:44:11 ID:g58Y4WtF
梅梅
999見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/09(月) 17:44:37 ID:g58Y4WtF
おめおめ
1000見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/09(月) 17:45:31 ID:g58Y4WtF
1000なんで来年テレビ放映したらサマウォ並にアンチ大量発生
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。