もののけ姫 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1見ろ!名無しがゴミのようだ!
もののけ姫

1997年7月12日公開

原作・脚本・監督:宮崎駿  
製作総指揮:徳間康快
製作:氏家齊一郎/成田豊
音楽:久石譲 http://joehisaishi.com/index.php http://www.universal-music.co.jp/hisaishi/index.html
主題歌:『もののけ姫』米良美一
撮影監督:奥井敦
編集:瀬山武司
プロデューサー:鈴木敏夫
制作:スタジオジブリ STUDIO GHIBLI  http://www.ghibli.jp/
配給:東宝/ミラマックス/Alliance Films

■過去スレ
もののけ姫 3
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1233039921/
もののけ姫 2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1185071746/
もののけ姫
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1124169022/
2見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/19(土) 09:45:50 ID:wsH8DdzQ
製作会社:徳間書店/日本テレビ放送網/電通/スタジオジブリ (特別協賛:日本生命 特別協力:読売新聞)

上映時間:135分(133/134)
作画監督: 安藤雅司/高坂希太郎/近藤喜文
美術:山本二三/田中直哉/武重洋二/黒田聡/男鹿和雄
色彩設計: 保田道世
録音演出:若林和弘

英語吹替版監督:ジャック・フレッチャー
英語吹替版脚本:ニール・ゲイマン
英語版・主題歌:サーシャ・ラザール
英語版・製作総指揮:ボブ・ワインスタイン

制作体制:セル画/絵の具(一部デジタル彩色・デジタル合成有)
作画枚数:約14万枚

興行収入:194億円(英語版の日本興行分除く)
配給収入:約113億円(英語版の日本興行分除く)
動員:1420万人[4](英語版の日本興行分除く)
3見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/19(土) 09:48:42 ID:wsH8DdzQ
>>2 テンプレ修正
誤 動員:1420万人[4]
正 動員:1420万人
4見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/19(土) 11:41:25 ID:NvUps/fe
1乙!
1月8日にテレビで放映されるよ
5見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/19(土) 18:51:15 ID:DrO2d6lD
意外とこれアクションが少なかったよね。もっとガンガンバキバキやってほしかった、
6見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/19(土) 19:01:01 ID:cX6tJljq
アシタカ好き。
アシタカの声も好き。
7見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/19(土) 20:11:54 ID:Iebo/ezw
太陽の黙示録で主人公だったな
8見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/20(日) 12:34:00 ID:MaqzMvfu
テレビ放送、50分拡大ってあるけど
もののけってもともと2時間半近くあったよね?
9見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/20(日) 13:25:04 ID:SbNgrsAI
んだよ
徳間から出版した本でも上下巻でとるし
10見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/20(日) 16:49:23 ID:T1KZcptv
「借り暮らしのアリエッティ」の最新情報で時間取るんじゃないか?
去年夏ポニョ公開直前に金曜ロードショーでジブリ特集やったときにも
ポニョの特報に時間30分くらい取ってたぞ。
11見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/20(日) 23:06:49 ID:YdDUW96k
TVにはCMというものがあります。
12見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/20(日) 23:45:27 ID:T1KZcptv
そうだった〜。
13見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/21(月) 00:19:50 ID:rSTw5UPt
烏帽子様、サン、カヤ、おトキさん、ヤックル
この女性達の中で性交したい女性は?

ちなみにワイはサン…
14見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/21(月) 12:04:25 ID:/vbnl3p9
もののけ姫は最初の30分しか見たことが無いから金曜ロードショーが凄く楽しみ
15見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/21(月) 15:36:12 ID:OGRMBfBV
>>14
おめぇあそこで何見てた?
ああっ?
16見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/21(月) 17:08:28 ID:uwrCsX0A
もののけ姫を観ると…
最初の30分でまずおもわず身を乗り出します
1時間経つとサンの優しさを観てズボンが脱げます
1時間半経つと無意識のうちに肉棒を握っています
そしてラスト、アシタカとサンが抱き合ってるシーンを観ると
気付いたら手が上下に動いています

もののけ姫はそんな作品です
17見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/22(火) 11:35:55 ID:CCD1tPFF
思いを寄せてる女の子から御守りみたいなもんをもらって
自分も思ってると告白したのにそれを惜しげもなく
サンにあげたアシタカかみ殺したくなった
18見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/22(火) 16:20:46 ID:3jU3lFax
そして、数年後...

そこには!腕をWみたいに曲げて大きなオッパイを
ブルンブルン揺らして元気に野原を女走りするサンの姿が!!
19見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/22(火) 21:15:07 ID:ngHybZ5y
あんまサンって力入れて描かれてない気がする。
宮崎的には村の女の子の方が生き生き描けてたんじゃないかな。
20見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/23(水) 02:51:46 ID:Be09+umL
映画館で観たいよ
21見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/23(水) 04:44:29 ID:k+eZFs7T
映画館で過去の映画とか放映すればいいのに。なんでやらないんだろう。不思議。
22見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/23(水) 07:10:07 ID:TUuD5ijY
サントラ?歌が凄い好き。最後別れんとこで流れれる「アシタカとサン」
23見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/23(水) 13:23:52 ID:So65Q9ju
>>21
リバイバルの事?
過去の映画ならたまに上映する映画館ならあるよ。
しかしジブリ作品を上映する劇場はないな。
何故や?
24見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/23(水) 14:57:00 ID:2etW6af0
誰がサバイバルやねん
25見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/23(水) 17:23:00 ID:X1QDkWUZ
野生のサンを飼い慣らしたい
26見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/23(水) 22:52:19 ID:So65Q9ju
サンのスリーサイズ知りたいな!
27見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/24(木) 10:07:21 ID:xISAQbW/
身長150 B85 W56 H83
28見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/24(木) 11:09:20 ID:uNNuqS/2
サンがなんで2匹の子供より偉そうに出来るのかわからない
一番下っ端じゃないの?
29見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/24(木) 13:30:37 ID:xISAQbW/
サンのほうが産まれたのが先
30見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/24(木) 14:26:18 ID:L5YoHMyQ
>>27
そんなにあるわきゃねぇだずw
ジーナさんと間違えて内科?
31見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/24(木) 16:39:23 ID:Qf+H+7bJ
32見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/24(木) 23:03:15 ID:jNSKOySW
サンの声は下手だよね。たしかもののけから声優使わなくなったんだっけ?
声優使わないのは大賛成だが。

モロとかオッコトヌシとかはかなり良かったし。
33見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/24(木) 23:34:21 ID:q5T4NGyw
>>32
ちょっとは調べてから書けよ
34見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/25(金) 00:58:40 ID:jjmOyW5C
>>32
> 声優使わないのは大賛成だが。
阿呆か。
35見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/25(金) 10:39:56 ID:wQg46OTU
アシタカはあの声が合う
36見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/25(金) 11:13:16 ID:VjwO2lYG
サンは血もつながってない拾い子なのになぜ本当の子供2匹より偉そうにしてるのさ?
37見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/25(金) 11:21:56 ID:2E2NS6cs
新作「アバター」 宮崎アニメにオマージュ J・キャメロン監督

http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/091225/tnr0912250750004-n2.htm

>「ミヤザキの新作は必ず見ているよ。実は映画の最後に『もののけ姫』に
>オマージュをささげたシーンがあるんだ」と教えてくれた。
38見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/25(金) 14:25:23 ID:VjwO2lYG
サンがなんで2匹の子供より偉そうに出来るのかわからない
一番下っ端じゃないの?
39見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/25(金) 19:31:26 ID:wQg46OTU
sageから言え
40見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/26(土) 00:07:02 ID:a7MkZfo9

そこのけ姫
41見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/26(土) 01:50:12 ID:kmqghpFO
サン「やめ…ングッ!おぉあぁっ!!」
なんだ処女なの?野生児だからヤリまくってそうなのに処女なんだ?
サン「イヤァァアアッ離れろ!今すぐ離れろおぉーーッ!」
へへ、処女いっただきー♪
このまま中に出してあげるよ♪
サン「こ…ころ…殺してやるっ!お前ぜった…ひんッ!こころ…すァアアァッ!!」
元気いっぱいだね、元気なサン大好きだよ♪
この調子で元気な赤ちゃん産むんだよ
42見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/26(土) 03:40:51 ID:p6OWfTLb
黙れ小僧
43見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/26(土) 07:01:58 ID:E/6koo/8
>>39
サンがなんで2匹の子供より偉そうに出来るのかわからない
一番下っ端じゃないの?
サンは血もつながってない拾い子なのになぜ本当の子供2匹より偉そうにしてるのさ?
44見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/26(土) 12:23:57 ID:Xtas7Dzb
そんなに気になるのか?
どーでもいいだろ
45見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/26(土) 13:47:16 ID:/psGlla1
何でも説明されないと我慢できない幼児だね
アニメの観過ぎだよ
46見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/26(土) 14:44:31 ID:h5xutB87
キキ『アッ アッ アッ いやっ らめぇぇぇぇ そんなに深く…アアアアン んんっ』

俺『クッ このっ オリャ 最高に締まりがいいぜぇぇ!!』パコンパコン

キキ『いやぁぁぁ アアアアン ああああっ 膣だけはらめぇぇぇぇ ああああああ ンンンンンンンンン…』ビクンビクンビクン

俺『ハァハァハァ キキ、そんなに気持ちいいか?腰動かしすぎだよアン…』
47見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/26(土) 17:35:13 ID:WnZNZU+z
>>41笑ロタww
にしてもサン最高!!
48見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/26(土) 22:23:40 ID:Xtas7Dzb
モロ「お黙りなさい!ぼく」
49見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/29(火) 00:08:34 ID:y3jSCW2f
来月のもののけ姫放送は森重久也さんの哀悼の以も込めてるにチガイナイ。
50見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/29(火) 01:39:13 ID:HG3miv7v
テレビにやるのね
51見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/30(水) 18:26:33 ID:s198Zz8b
そなたは・・・
美しい・・・

グサッ!!

アシタカ死亡
52見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/01(金) 06:42:26 ID:qGnPL9mW
何が面白いんだよ
ガキばっかだな、このスレ
53見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/04(月) 12:22:50 ID:1/HY3lUI
スルーできないの?君は
54見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/06(水) 15:43:06 ID:8gSpFhpy
いよいよ今週の金曜ロードショーでHD放送するのか?!
http://www.ntv.co.jp/kinro/lineup/20100108/index.html
55見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/06(水) 23:28:39 ID:hJSCCKve
アプコンだって決まったじゃん
56見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/07(木) 21:29:10 ID:ApQq13tY
遅れましたが本年もうちの嫁のサンをよろしくお願いします。
57見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/07(木) 22:24:08 ID:g6nYctHF
俺はアシタカ達が生きた時代(戦国時代)に生まれたかったよ。
あの時代は女も男もたくましく生きている。
それに比べ今の連中は何だ!守るべきものを見失い、己の事しか考えないで生きている。
58見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/08(金) 03:05:28 ID:Cs9ay2+w
あれは室町時代の設定ですが。
59見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/08(金) 10:19:37 ID:/i/ZA3ZK
60見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/08(金) 17:37:05 ID:fPd2fv6B
  (  ) アノコヲ
  (  )
  | |

 ヽ('A`)ノ トキハナテ!
  (  )
  ノω|


 J(  )し アノコハ
  (  )
  | |

ヽJ('A`)しノ ニンゲンダゾ!
  (‥)
  ノ |


 __[警]
  (  ) ('A`)('A`)し モノノーケータチーダケー
  (  )Vノ )V )
   | |  | |  | | 
61見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/08(金) 19:40:56 ID:cS2ErCEQ
いよいよ本日
ここで実況したら止まるよ!
62見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/08(金) 20:45:41 ID:hyeXcWnk
液晶テレビにしたので記念に見る
63見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/08(金) 23:40:15 ID:ThhTqA4S
アシタカはカヤのところに戻ってあげて・・・
64見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/08(金) 23:40:24 ID:u0ayqQzt
この映画のよさはやっぱりまずBGM。完璧すぎる。
すべてが狂いない。
あらすじは最後よーわからなかった。
以下の点が
・シシガミの顔がもどらずに、日にあたったらどうだったのか
・シシガミの顔がもどらずに、日があたってなかったらどうだったのか
・シシガミの顔がもどって日があたってなかったらどうなのか。
シシガミの顔がもどったけど日があたる結末でよかったのか?
65見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/08(金) 23:44:38 ID:ThhTqA4S
これを人間が計算し尽して当時映画作品として出来たかと思うとすさまじいです


キセキの連続だったのかも
66見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/08(金) 23:45:24 ID:cS2ErCEQ
ハイ、ノーカットでしたね
つーかジブリ新作情報なかったし
67見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/08(金) 23:53:58 ID:Pb34TrK2
久しぶりに見たよ
どうしても今の自分だと、タタラ場の人たちのほうに感情移入しちゃうなあ
業病の長が「生きることはまことに辛く悲しい」と言った時に一番泣けた

エボシが、タタラ場の防戦を後回しにしてまで、シシ神の首にあそこまでこだわる理由がよくわからなかったなあ
森の勢力を叩き潰すことが大事だったのか、帝との取引きが大事だったのか

昔も今も思ったのは、いまいちサンが魅力不足
半端にナウシカ的だしなあ
アシタカが撃たれた時に服に開いた穴、アシタカが目覚めた時に
きれいにつくろってあったけど、サンが繕ったってことだよね
宮崎さんは、サンのような荒々しい野生少女にそんなに入れ込んでない気がした
リュック・べっソンがニキータに入れ込むような熱さを感じない
68見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/08(金) 23:54:15 ID:BCAQjxkz
なんかDVDに比べて赤っぽくなかった?
あんなもんだったっけ
69見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/08(金) 23:55:34 ID:cnI6ab+G
>>67
サンに魅力が足りないのには同意
セリフが棒なのもあるな
70見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/08(金) 23:55:34 ID:/91vAq5f
乙言主の中の人も獅子神に命を吸われたのか
71見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/08(金) 23:55:53 ID:Hnht1knw
見るの5、6回目にして初めて思ったかも知れんがアシタカ嫌いだわ心底。
しかも都合良く呪い解けるしよ。サンとエボシ共々死ねば良かったのに。
どんだけ斜に構えてても結局これが宮崎駿のなりたかった少年像なんだろ?
相容れねえなー胸糞悪いんだよボケが。
72見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/08(金) 23:58:02 ID:Pb34TrK2
>>69
石田ゆり子は、カヤは合ってるんだよね
ああいう典型的宮崎ヒロインをやれば悪くなかったと思うけど、
サンはミスキャストだよなあ
73見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/08(金) 23:59:35 ID:iNa3I/hm
何度観ても中盤のサンが前かがみで走ってるところは凄いな
74見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 00:03:03 ID:Q/1AWrmT
もののけはサンの存在が大きい
75見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 00:05:59 ID:VkhBCn4j
もののけ姫はサンあってこそ

ジブリはヒロインあってこそなんですよ
76見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 00:07:21 ID:1qH8gsOl
最後のシシ神暴走はいらん気がする。
77見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 00:11:48 ID:ZbbxCgSl
やっぱりラピュタのほうが好きだなあ

最後は、なんか無理やりハッピーエンドにしたみたいな・・・
78見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 00:17:16 ID:VkhBCn4j
生き残った人々はこれから大変なんだろうなぁ。。。

でも後味が悪いからこそ泥臭い希望にすがる人間に感動する
報われてはいないんだよね、問題は沢山残って「生きて」解決しなくちゃならない


初めてみたジブリ映画がこれで良かったと思う
79見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 00:19:46 ID:zKXFZrA7
>>77
いや、ラピュタのほうが始終ご都合主義で自分は好きじゃないな
娯楽作品として面白いのは確かにそうなんだけど、綺麗事だけで終わってるのがどうも・・・
もののけ姫はアザを残すことで、綺麗事を言うなら背負ってもらおうか、というのが読めるから好きだ

話は変わるけど、あるていど難解になると怒り出す人がいるのは悲しいなぁ
といっても、自分も富野レベルの演出は「んなもん読めるか馬鹿野郎」とムカつくこともあるので、サジ加減は難しい・・・
80見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 00:19:51 ID:VLtCuUAi
たたらの女たちの群像が良かったねえ
あれと侍たちの戦いで作って欲しいくらいだねえ
81見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 00:22:19 ID:ytRdEBwS
なにげに一番よかったなと思ったのが、タタラ場が戦場になってからトキと一緒にいた包帯の女性が最後、
自分が直ってることにびっくりしていたところ
しかもなかなか美人
病者の庭にいた人たちって、みんな逃げられたのかな
長とか、残りそうな気がする

あと、タタラ場に夫婦者がいるのに子どもが全然いないのは不自然だよね
意図的に出さなかったらしいけど
82見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 00:22:45 ID:1qH8gsOl
この映画を見た後でナウシカではなく河童のクゥと夏休みを見るとちょっと感慨深い。
83見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 00:25:03 ID:mYbS8Y5L
テーマがテーマだからか知らんが、全体も細部も抽象的だから
面白さとは別にどうしてもすっきりしないものは残るなあ
まあそれも生きるってことと同義と考えたら世の中すっきりしないことだらけか
84見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 00:26:53 ID:VkhBCn4j
やっぱり、アシタカ、痣はうっすら残ってるのね

きっと色んな問題に立ち尽くした時このアザを見て
「生きろ」って意味を噛み締めるんだろうなぁ・・・

85見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 00:29:05 ID:jY/vhM0s
板を踏む女のリーダー格が一人だけたくましすぎないか
86見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 00:32:59 ID:qa0/h5iI
そろそろジブリ旧作もBD出していいんじゃないの
いまだに毎週何百枚も売れ続けてんだから
出たらもののけは買うよ
87見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 00:41:24 ID:ytRdEBwS
>>69
サンはもっとツンデレにすべきだった
パヤオはわかっとらん
88見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 00:43:08 ID:VkhBCn4j
エボシは逞しすぎるんじゃなくて
指導者として上に立つものが示さなきゃいけない強がりと
自分を慕う人達への想いがぶつかりあって
アシタカの「そなたの中には夜叉がいる」って発言がしっくりくるんだよ


普段頭が切れる女性の内面なんて考えたこと無いのにね・・・

でエボシの生い立ちを聞くと妙に納得しちゃったり。ああそうだよねって・・・


89見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 01:12:45 ID:I+0oQzuo
サンとエボシが実の親子って噂見かけたんだけどマジか?
絶対嘘だと思うんだけど。
90見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 01:18:46 ID:kq9+be0W
アシタカは俺の嫁
91見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 01:19:30 ID:Omg+uFVA
性欲とか闘争心とか現実で解消しとかないと駄目だなやっぱ。作品に投影しちゃいかんわ。

でも次のアリエッティは俺好みな感じですげー期待しちゃう。
「借りぐらしのアリエッティ」ってタイトルから良過ぎる。
と思ったら・・今公式見たら宮崎駿監督じゃないんか・・うう
92見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 01:23:10 ID:FBu8Ew7P
宮崎はブサヨクだ。
反日アニメ「もののけ姫」では、北海道土人の「アシタカ」を主人公にし、
王化に浴さぬ三や烏帽子他、売春婦や癘病患者の虫けらを称賛・美化している。
一方で将軍家や武士、天皇陛下(天朝様)を自然を破壊する「悪」の勢力として描き、国家への反逆を進めている。

この反日アニメがフジテレビで放送できなかったことが証拠だろう。
之見て喜んでるバカサヨは小林氏のマンガでも読んで勉強しろ。
93見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 01:25:42 ID:FBu8Ew7P
また、作中で使用された石火矢は中世シナの兵器であり、烏帽子はシナ人である。
シナ人の烏帽子が売淫や癘病患者などの虫けらを率いて大和民族の武士を撃退するのは、
日本国家に対する反逆行為である。

そもそも現実の石火矢は実用に耐えられる代物ではないのに、あのような強力な火器として描かれているのは、シナの歴史捏造である。
94見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 01:27:26 ID:kq9+be0W
これでまた規制来るね
95見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 01:28:38 ID:FBu8Ew7P
宮崎が共産主義者なのは有名だが、「もののけ姫」は左翼史観である「網野史観」に基づいて描かれ、
天皇陛下を中心に万世一系の皇朝が我が国土に連綿と続いたという誇るべき皇国史観に反している。

「網野史観」によれば、日本は均質的な農業国家ではないということだが、
取るに足らない漂泊民(エタ・カワタ・サンカ・チョン)を歴史の表舞台にクローズアップさせたこの史観は、
国民の歴史認識を歪ませるものとして批判されるべきである。

このような反日映画が英訳され、米国など海外で放映されたのは、日本への正しい歴史認識を大きく歪ませるものである。
冒頭から北海道土人の掘っ立て小屋で始まる映画は、アメリカ人に日本は多民族国家だと誤解させるものだ。

実際、サンもエタ身分出身ゆえに捨てられ獣に育てられたのだ。
この事をよく考えねばならない。
96見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 01:30:38 ID:Omg+uFVA
都合よく無傷で生き残っといて生きる大変さとかしょうもねえなおい
んなもん頭の中だけでいくら考え抜いて作ってもダメだって
本人だってもうそういうの作る気ねーだろ
97見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 01:30:49 ID:4+bHMZEl
やめてーやっと規制とけたばかりなのに
98見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 01:32:13 ID:ytRdEBwS
アシタカのあざは残ってるんじゃないか

片腕を失ったエボシが一番損してるな
99見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 01:37:56 ID:FBu8Ew7P
作中では、天皇陛下の事を知らないタタラ場の女が出てくるが、
これは中世に皇室権力が衰退した事を強調する極左史観であり、最近小林氏によって論破された、
「江戸時代の日本人は天皇の存在を知らない」というデマを全国に広めるものだ。

また、北海道土人のアシタカは大和民族とは人種が違い、毛深く鼻がデカイはずなのに、
いかにもしょうゆ顔のイケメンとして描かれている。
これは喪女を左翼思想に誘導しようとするものだ。
一方で、エタ身分の三やシナ人の売春婦の烏帽子を美化することは、シナによる日本民族浄化を推進するものである。

以上述べたような「もののけ姫」のおぞましい反日ぶりは、
近年ジブリが反日映画会社ディズニーと連携している事からも明らかだろう。
真の愛国者はジブリ社員の首級を挙げなくてはならぬ。
100見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 01:39:10 ID:FBu8Ew7P
お前らこんな反日映画を絶賛するなんて、売国奴という自覚はあるのか??
101見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 01:39:14 ID:1qH8gsOl
規制狙いのキチガイ工作員もここまで来たか。
102見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 01:45:16 ID:VYcqDu8L
アイヌこそ日本の始祖民族なんだが
103見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 01:45:45 ID:zKXFZrA7
>>91
それがそちらの好みなら仕方ないけど、一般論として投影するなというなら断固反対させていただく
性欲や闘争心しかない作品はもちろん駄作だけど、そういったものが去勢された作品しかない世の中はろくなもんじゃない
104見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 01:49:32 ID:FBu8Ew7P
>>102
北海道土人は文化も何もない野蛮人。土人。
高度な文明を築いた我が大和民族とは全然違う。
そのような歴史観自体戦後すりこまれた自虐史観だ。
105見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 01:49:43 ID:VkhBCn4j
私も、ちっちゃい頃はもののけ姫嫌いだったんですよ。ショッキング過ぎて怖かった

もののけ→トトロ→ラピュタの順番は不幸だったのか幸福だったのか

だけど作品の陰と陽も愛して欲しいなって思うわけです

106見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 01:51:21 ID:FBu8Ew7P
お前ら、日本人なら反日映画はみるな!
宮崎は共産主義者だぞ!!
マルクスの思想が日本を支配した羅2chもできなくなるぞ!!
それでもジブリを見るのか!?
映画館に足を運ぶのか!?

宜しい、ならば諸君らは立派に洗脳済みだ。
街に出て布教してこい。
107見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 01:53:50 ID:ybNAPNBr
鬱陶しいな
いい加減にしろ
108見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 01:55:21 ID:FBu8Ew7P
>>107
愛国者なら反日映画を批判するのは当然だろ?
小林氏のマンガでも読んで勉強しろ、バカ
109見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 01:55:44 ID:1qH8gsOl
>>107
キチガイ工作員に言っても無駄。通報しとけ。
110見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 02:00:00 ID:ransbYsH
3D作品に今更出来ないの?
111見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 02:08:05 ID:FBu8Ew7P
宮崎が左翼思想を賛美する一方で、ナウシカマンガ版に見られるように、
野郎自身がかなりの軍ヲタだ。ここからよく左翼は口先では平和思想を唱えながら、
実際には血生臭い戦争がよだれが出るほど好きという事が表れている。
2chでも軍板がブサヨクの巣窟なのがその証拠だろう。
112見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 02:08:10 ID:ytRdEBwS
タタリ神は3D
113見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 02:12:02 ID:FBu8Ew7P
マンガ版ナウシカの最後で、クシャナ以降トルメキアが王を持たぬ国になったとは、
共和制を賛美し、天皇制を否定しようというものである。
天皇陛下が在日チョソや部落民に自由に暴力をお振るいになられる国家をつくるべきだ。
114見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 02:59:15 ID:vuVz+Fhz
今夜の放送、森繁さんも美輪さんも天国で楽しんでくれたのかな…
115見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 03:02:00 ID:VkhBCn4j
死んでない、死んでない。美輪さんは元気wwwww



でも森繁さんの声優最後の熱演は一生心に深く刻み込んだわ・・・
116見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 03:25:17 ID:ebkAp2nS
森繁がナレーションやった「気違い部落」を早くDVDで出してくれ
117見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 06:52:35 ID:jmV858x2
タタリ神はもののけが怨みや憎しみで堕ちた化け物と言う事でいいの?
118見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 08:32:33 ID:UvbK3LhY
神殺しは不老不死を欲した帝の命令なんだよな?
ジコ坊としてはソッチの方が優先だから鉄なぞ地侍にくれてやれって言ったのか?
119見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 11:44:13 ID:RJRvhi/9
ジコ坊のホクロが赤い
120見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 12:00:27 ID:VkhBCn4j
まぁ自分もご利益に預かりたいって気持ちもあるんだろうけど

最後まで任務を果たそうとする利口な面もある
本来ならデイダラボッチに襲われた時点で
自分が助かるために部下も全部見捨てればいいのだ

だからジコボウは憎めない。 もののけ姫の連中は生粋の悪はいない

そこには人間のあるがままの姿をさらっと描いてるのだ
121見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 12:31:55 ID:ybNAPNBr
どこかずれてる
122見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 13:05:55 ID:qZEBF7H6
最後に残ったアザって、まだ呪われてるってこと?
それとも、呪いは解けたけど見た目だけのアザ
をのこしただけ?
123見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 13:07:33 ID:A1skeTI5
乙事主の声がはじめ森繁久弥だったのに、後で死にかけのときの乙事主は
別人が声をあててますよね?
あれは何か健康上の事情とかで途中降板になったんでしょうか?
そういう話をあまり聞いたことがないんですけど
124見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 13:08:52 ID:MtMsGWjr
>>123
妄想もたいがいにしろw
125見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 13:09:29 ID:EGA9Ygjf
声変わりしたんだよ乙事主が
126見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 13:11:32 ID:MtMsGWjr
通院したほうがよい書き込みの特徴

・自分の「空想」がより詳細な「妄想」になり、更に「事実」に固定される
・その「事実」を題材にして、他人と議論をしようとする
127見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 13:58:03 ID:VrmVQbCp
>>122
アザは消えて呪いも消えたよ
うっすら残ってるのは戒めじゃない?
128見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 14:02:02 ID:AWzmiKmF
結局、シシ神様の首って本当に不老不死の効能はあるの?
それともただケロイドが広がって死ぬだけ?
129見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 14:06:53 ID:AWzmiKmF
>>127
タタリ神を退治しただけなのになんで戒めが必要なんだろう。。。
シシ神様だって命奪ったりしてるのになあ。
130見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 14:11:52 ID:EGA9Ygjf
神様は偉いんだよ
131見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 14:18:51 ID:Zo5lxoIy
アシタカはサンを女性として好きなんですか?
生きろ、そなたは美しいって言ったり救ってあげたかったり、やっぱり好きなのかな?
どっちでも良いように解釈してくれってことか、読み取れてないのか…
132見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 14:53:48 ID:wIIcElps
反日映画を絶賛するブサヨクのスレはここですか?
133見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 15:46:06 ID:ytRdEBwS
>>131
パズーやルパンがシータやクラリスに向ける一途さに比べると
アシタカのサンへの想いは博愛主義の一部に見えてしまうね

だからこそモロが「お前にあの娘が救えるのか」と怒るんだろうけど

カヤから貰った小刀をサンにあげるあたり、引っかかる人も多いしね
あれがヒイ様から貰ったものなら、なんとも思わないのに
134見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 15:52:13 ID:qYkzCauz
なにこのスレ、キムチ臭っ!
135見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 16:04:51 ID:jY/vhM0s
>>131
アシタカは人間を背負わされてるし、サンは自然を背負わされてる
ゆえに、人間と自然が調和すること=アシタカとサンがくっつくってことだ
今、人間と自然が調和しているとあなたが考えるなら二人はくっついたと言えるだろう
調和したことがないと考えるなら二人はいまだくっついていないと言える
一度くらいは調和したこともあったと考えるなら、くっついて離れたと言える

自然=シシ神のいた頃の自然と考えるなら、もうそれは戻ってこないのでくっつきようがない。

だけど、こうも考えられる。アシタカとサンを人間と見た場合、
人間だの自然だのを一人で背負うことについて宮崎がどう思ってるか。
ナウシカの場合は最終的に背負いきって聖女になって終わったけど、
その後「そんなことはできっこない」と考えるようになったなら、
アシタカもサンも途中で背負うのをやめて性欲に従ってくっつくだろうよ。
136見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 17:02:27 ID:8McJEVBn
ID:FBu8Ew7P お前さっきから自作自演してるだろ。
そんなにかまってほしいのか?
面白くないよ全然。このネトウヨが!!

137sage:2010/01/09(土) 17:04:48 ID:BhJZoodV
しし神が首チョンパされたとき、しし神の顔が
違ったような気がしたんだが気のせいか?
138見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 17:12:15 ID:oTPCewVm
>>135
サンは自然を背負わされてるのか?
人間にも山犬にもなりきれない哀れな娘とモロに言われてたけど
139見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 17:27:19 ID:wIIcElps
草加、チョン、部落による反日アニメ称賛乙w
140見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 17:30:42 ID:wIIcElps
宮崎は在日部落出身のブサヨク。
そのアニメをみるタワケはゆとりかチョーセンヒトモドキw
141見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 17:44:29 ID:taX80DQf
アシタカがサンを好きになった理由は『サンがかわいいから』
サンが垢まみれ髪はゴワゴワでゴリラ顔してたら「ソナタは美しい」なんてならない。
142見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 18:28:50 ID:OXnJOYBP
フィクションにそんなくだらないたられば持ち込む馬鹿ってw
143見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 18:33:21 ID:Mczt5b/D
アニメは綺麗だけどストーリーがつまらない。
面白くない。
144見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 19:10:33 ID:vOwiJCHN
なにここ、在のブサヨが反日映画を褒め殺すスレですか?wwwwwwwwww
チョソ公テラキモスwwwwwwwwwww
145見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 19:33:55 ID:rWlhccAq
>>106
マルクスって誰?
146見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 19:53:07 ID:wIIcElps
>>145
宮崎が崇拝する朝鮮人。
基地外デムパで世界中の頭の弱いヤシを洗脳してこの一世紀で数億人を殺害した狂人。
日本の教育界やマスゴミにも影響を与えている。
「平和」や「人権」を隠れ蓑にする。もののけ姫はこの思想に基づいてつくられた。
147見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 19:58:48 ID:AJBMvNQd
>>145
資本論でググれ。
148見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 20:01:36 ID:iahCw/Nr
>>146
ネトウヨレベル低っwww
マルクスとマルキストの区別くらい付けれw
149:2010/01/09(土) 20:20:19 ID:wIIcElps
ジブリファンのブサヨが一匹釣れたなwww
150おさかなくわえた名無しさん:2010/01/09(土) 20:24:44 ID:3gj9CI0t
神は死んだ ニーチェがとっくに言っています
何をいまさらw 恥ずかしくてこんな映画見ていられない
宮崎駿、鈍い人なんでしょうね
151見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 20:25:38 ID:RJRvhi/9
>>141 >>144 >>148
こいつら一番アホ!
152見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 20:26:19 ID:du7qwp5L
全然関係ない板に政治系の書き込みする奴はそれだけで荒らし
スルーが原則 あんまり酷かったら通報すればいい
153見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 20:28:50 ID:iahCw/Nr
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < ジブリファンのブサヨが一匹釣れたなwww
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
154見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 20:49:15 ID:E9APHnX2
アシタカがタタラ場に行く途中、
なんでシシ神の足跡が水底にあったの?

サンとエボシの戦いの時、なんでアシタカの呪いが実体化(?)したの?

なぜサンは撃たれたアシタカを助けようと思ったの?

なぜシシ神はアシタカを助けたの?


誰か教えてください。
155見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 21:05:43 ID:VLtCuUAi
ファンタジーに疑問を解決してもらおうとしても無駄じゃないの?
歴史でも論理でも科学でもないのだから
これは時系列をいじってないから物語りだ
桃太郎やなにかと一緒だよ? 質問事態がナンセンスだよ
156見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 21:08:24 ID:mHdmgVcn
>>154

45 :見ろ!名無しがゴミのようだ! [sage] :2009/12/26(土) 13:47:16 ID:/psGlla1
何でも説明されないと我慢できない幼児だね
アニメの観過ぎだよ
157おさかなくわえた名無しさん:2010/01/09(土) 21:17:59 ID:3gj9CI0t
アシタカは人間の良心を代表しているのです
欲望のために破壊を厭わない人間だけではないと知ったサンは
それでアシタカを助けることにしました。
158見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 21:38:50 ID:vOwiJCHN
>>152
ブサヨ発見ww
宮崎アニメ自体が草加的な反日左翼思想注入アニメである。
それを見て喜ぶ低能児どもwwwwwwwwww
159見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 21:50:09 ID:2tvIcD+T
サンが干し肉?を口移しでアシタカに食べさせたとき、
なんでアシタカは涙を流したんだろう?

初キスを奪われて悲観してとかの冗談は勘弁、マジレス頼む
160見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 22:00:43 ID:toNad61R
>>159
色んな感情が入り混じって涙が溢れたんじゃじゃないかな。
不治の呪いをかけられ、人間でありながらもののけを助け、
憎んでいない村の人間に撃たれ、愛するもののけ姫に命を助けられた訳で。
どちらかといえば嬉しかったのでは? もののけ姫の無垢な介抱が。
161おさかなくわえた名無しさん:2010/01/09(土) 22:06:59 ID:3gj9CI0t
たしかに。慈愛の心に感動したんじゃないかと推測する
162見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 22:07:05 ID:Omg+uFVA
>>141
美少女じゃなくて醜女ならそれだけで成り立たなくなってしまう物語なのかってな。
結局、宮崎駿はそれを直視して作品作る事はできなかったんだろうな。
千尋・ソフィー・ポニョと、問題視して壁を破ろうとしてたように俺は感じるけど、成功したようには見えなかった。
163見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 22:10:28 ID:3Q8tENiz
宮崎アニメの悪いクセ。
賢者と愚民と小悪党しか出てこない。
164見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 22:16:08 ID:ut32/jHp
そんなもん苦いからに決まってるだろ
165見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 22:18:20 ID:TEK45uDx
>>159
自分で噛んで食べる事もできないふがいなさからの涙じゃないかな

作中で初めてアシタカが見せた弱さだと思ってる
166見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 22:18:25 ID:IKwQzBiP
>>160
えっ、そうだったの?
やまいぬ化しているサンがかわいそうに思えたからだと思ってたけど
167見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 22:39:40 ID:YPJIIX2R
昨日のgoogleトレンドもののけ姫関連が独占しててワロタw
168見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 22:48:22 ID:hxdQwCRc
ブサヨクキモっ……
169見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 22:49:01 ID:Y8nrkut9
>>159
介抱されてる上でだけど
食事をしながら一命を取り留めた事を改めて感じたんじゃないかな
その上で一命は取り留めても呪いによっていずれ死ぬという未来は変えられなかった
その事もまた再確認しての涙だったのかと思った。
あの時点までアシタカは呪いを解く方法を探す為に奔走してた訳で・・・
その後のアシタカの行動は呪いを解く為ってよりサンやたたらばの為って感じだった。

回復した日の朝、
もしサンがイノシシ達と特攻してなかったらアシタカはサンの前から去ってたのかな
170見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 22:57:32 ID:wIIcElps
ブサヨク必死すぎwww
171見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 22:59:24 ID:0GGttpVl
>>159
「食べる」という生物としての基本的なこともできなくて
いろいろイヤになってストレスからきた涙じゃね?
介護士スレとか読むと、介護してる高齢者がときどき意味不明に泣き出すらしいし
どうしたの?て聞くと
「歩けないのがつらい」
て泣き止まないらしい
幼児でさえできる歩行ができなくなったり、オムツをつけなきゃいけない事態になると
ものすごくショック受けるらしいよ
172159:2010/01/09(土) 23:25:52 ID:XAQmeNzS
短時間にこんな濃い答えがいっぱい!ありがとう
食べることができなくて泣くって言う発想はなかったわ
助けられた喜び、呪いが解かれなかった悲しみ、自分の弱さへの怒りとか
全部の考えがごっちゃになって、涙として溢れてきたって事かな
173見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 23:55:23 ID:UvbK3LhY
昨日のって何年ぶりの地上波だったんだろ
174見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 23:56:06 ID:LIp43IzM
2年くらい前だと思う
ついこの前もやってたよ
175見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/10(日) 00:29:31 ID:CCpa/phU
そういえばモロがたたり神になった乙事主から
サンを助けたとき
どうしてモロはあんなに弱っていたのですか?

ししがみとなんか関係があるみたいなことを
作中で匂わせていたような…
176見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/10(日) 00:34:30 ID:RkuqAKfF
>>172
いまさらだけど・・・

シシ神もアザを直してくれなかったから死にゆく身であろう自分を
自分を殺そうとしたサンが、無心に生かそうとしている

いろんな思いで涙があふれたんだと思う
177見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/10(日) 00:41:13 ID:c+VE5SkQ
シシ神というのは人間の行いを監視するもの、つまり人間のうちにある倫理観
自然を畏れ敬う心のことなのだけど、それをある時期に殺し、自然を征服して
いった。
もののけ姫はその過程を見せていると思うのだけど、神が死ねば神話的なもの、
宗教的なものもやはり弱り、ただの動物になってしまう。そういう意味で
モロは弱っていたのではないかな。
178見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/10(日) 00:47:22 ID:aa5qQyjM
>>173-4
前回放送は2006年だ
179見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/10(日) 01:41:06 ID:uDyvLvY0
>>159
生きてると嬉しかったんだと思うな。
憎しみは憎しみを生むとか争うなとか言ってる自分自身、痣による死を覚悟し
ているとはいえ目の前の死をやり過ごして安堵した。
180見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/10(日) 02:02:44 ID:vp/7pHem
久々に見てるけどさ、やっぱ声優陣が下手すぎだなw
181見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/10(日) 02:36:58 ID:0RZxr2ae
>>171
駿はそういう本当にリアルな部分は描かない。見たくねえんだろうな。
他のレスにあるようなもっと格好のつく理由だと思う。
182見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/10(日) 02:39:44 ID:0RZxr2ae
>>175
エボシに弾ブチ込まれたからじゃないか?シシ神との関係はわからんが
183見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/10(日) 03:19:23 ID:EWNlXXlW
シュナの旅でシュナが姉妹を助けられずに号泣した事と同じだろ>アシタカの涙
184見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/10(日) 03:43:16 ID:OtYA/W05
>>181
同感

ちょっと休めばあんだけ体力回復するんだから、単に動かない体が情けなくて泣くとかじゃないだろ

アシタカは目覚めた時、傷が直ってることに驚き、次にアザが以前より広がっていることにショックを受けている。
アザのことを知らないサンは、シシ神がアシタカを生かそうとしたと信じ、獣の親が子を世話するように
口移しで肉を食べさせる。
アシタカは、サンの気持がうれしくもあるが、アザのことを知らないサンを不憫に思う気持や自分の運命を呪う気持ちで
涙がこぼれたんだと思うな。

サンが口移しをした時、アシタカの手が驚いたようにぴくりと動くのが細かいね。
185見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/10(日) 03:56:45 ID:DzVGCPl7
ナウシカで墜落した船の姫を
介抱したときのナウシカの
「……ッ!」となった表情の意味も
よくわからん
186見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/10(日) 04:14:07 ID:CCpa/phU
>>182
なんかイノシシたちと山犬とが向き合って言い合いをしていたシーンで
モロが言った言葉に対してサンがモロに駆け寄って
なんかししがみ絡みの話をしていたような気がしたんですよ…

戦いにも参加しないであんなに弱るのは
やっぱり弾…なのかな…?

>>185
すごいわかりますwww


あと
>>185
とかのところを青くするのってどうやってやるんですか?
187見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/10(日) 04:22:02 ID:EWNlXXlW
半角
188見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/10(日) 04:27:21 ID:CCpa/phU
>>187
できてますか…?
189見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/10(日) 04:28:05 ID:RkuqAKfF
>>185
ラステルの胸が押しつぶされていたそうだ
ナウシカのロマンアルバムのアフレコレポート内でパヤオが答えている
190見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/10(日) 04:28:48 ID:CCpa/phU
>>187
おぉ出来ました!!ありがとうございます!
191見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/10(日) 04:36:42 ID:OMg7Iaoe
ナウシカの場合は、姫の体に酷い拷問の傷跡を見付けた、からとの話はあるな。
あとは、単に船の墜落のショックで既に致命傷を負っていたからという説も。
192見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/10(日) 04:58:58 ID:RkuqAKfF
>>191
拷問の傷痕説は池田憲章
それもロマンアルバムに載ってるよ

致命傷=胸が押しつぶされていた、ってことだよ
パヤオが答えてしまった以上、これが正解
193見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/10(日) 05:20:48 ID:CCpa/phU
>>177
なるほど
僕もそんな感じのニュアンスでとらえてました
でも言葉に出来なくて…

だとしたら
モロが弱っていったのに
子山犬たち元気だったのはどうしてなんでしょうね…

194見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/10(日) 07:05:30 ID:Nrzu/wq5
最初のアシタカの村に、たたり神が来る場面からの戦闘が一番おもろい。一番の見所
ヤックルに乗って、たたり神を追うとこからのBGMも合っててな
195見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/10(日) 07:08:03 ID:Nrzu/wq5
オレが映画で見た、最後の宮崎アニメだしな
それ以降は見る気もせん
ムリだと思うが、もう一度、こんな感じの迫力ある戦闘のある宮崎アニメ作ってくれんかなー
196見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/10(日) 08:45:19 ID:YYi520mP
ハヤオももう70歳だってよ。みんな年食ったもんだわ。
197見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/10(日) 09:54:03 ID:0nZMaG7G
見る気がしないなら見なくていいじゃん
いちいち書くことじゃないな
198見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/10(日) 10:26:03 ID:uhgF+pT4
色々な捉えようが多すぎると思うけど

それだけ解釈が分かれる作品なんだなと
199見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/10(日) 10:28:30 ID:4FSBgILU
確かに声優(俳優を使っている)下手だなあ。
声だけ、今のプロ声優で取り直したら結構儲かりそう。
どうですか鈴木はん?
200見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/10(日) 10:33:33 ID:uhgF+pT4
演技以上に違和感を感じるからかねぇ

サンの棒読み。獣によって育てられた女の子だからそこに意識はしなかったけど

アフレコ見ると、これでも大分良くなった方なんだな・・・

201見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/10(日) 12:28:59 ID:lW78025F
202見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/10(日) 14:02:25 ID:OYO1aQ9J
昔ラジオでたけくまけんたろうが。

もののけを共産主義の崩壊がこの作品の根底にある

みたいな事言ってたな。
203見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/10(日) 14:46:41 ID:QGT9UloR
ここの神は壊れやすい神だからなぁ…
あの首を持ってく相手が共産党だったのなら
共産主義の崩壊ってことになるだろうが
とにかく神も仏もなくなっちまって新しく始めるんだよね?
204見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/10(日) 14:48:37 ID:cmVHdfjG
タタラ場自体共産主義の理想郷だからなw
森=環境保護運動の砦だし。
205見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/10(日) 15:58:26 ID:mJihA5Ih
そしてそれは劇中で崩壊したんだよ
わかったか
206見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/10(日) 16:30:52 ID:T830AGKj
評論家気取りの気持ち悪い この映画の信者がいやだな

この映画のよさをわからないやつは人間として駄目みたいなことを言いたがる人が多い
207見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/10(日) 17:30:06 ID:cmVHdfjG
あー、いるよね。
エンターテイメントを隠れ蓑に反日映画の極左的価値観を押し付ける奴。
もののけ自体ブサヨク史観、網野史観の浅薄なプロパガンダアニメなんだがw
208見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/10(日) 17:37:17 ID:VI42lv1m
>>200
獣によって育てられた女の子ならもっと感情剥き出しで咆哮に近いしゃべり方しそうだけど。
209見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/10(日) 18:09:48 ID:c+VE5SkQ
現代の人は文明も維持しなくてはならない、かつエコロジーや環境保護
にも気を遣わなくてはならないという自己分裂に悩んでいる(?)けれど
それこそがアシタカの受けた呪いなんだろうか
宮崎さんはアシタカは現代人なんですよと言ってたのを思い出します。
210見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/10(日) 19:35:44 ID:1ZdcAE68
>>207
煽りで言ってるのかわからんがパヤオ自身は左翼的な価値観はもう捨ててる
みたいだし(もののけ時点で)描くとしたらそういったものの否定だろ。
211見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/10(日) 19:40:46 ID:3X/D+Olf
>>207
統合失調症乙
212見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/10(日) 19:48:57 ID:kMOl0Hlo
a
213見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/10(日) 20:44:20 ID:lf7lKCN7
207>
お前友達いないだろwww
とことんうざいwww
214見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/10(日) 21:22:50 ID:4FSBgILU
今、リメイクしたらサンのスカートは超ミニになりますか?
215見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/10(日) 22:17:04 ID:+EU28cGa
ていうか唐傘連、烏帽子組が手を組み連合を組織したら、武田の騎馬隊どころか津々浦々の大名共を滅ぼし天下統一できたんじゃないの?
石火矢、地雷火、毒矢等の武器があるのに勿体無い…何故。
216見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/10(日) 22:31:44 ID:gGpmhlI1
自分の独り言として聞いてほしい。
首をふっとばしたから「壊れやすい神」とか共産党どうとか、環境破壊がどうとか言ってるけど。
ほとんどのこの作品を見た人たちは、この作品に描かれた、生命の神秘や神性、精神性というものを本当によく理解していない。
評論家どうこうより、地上に生きるほとんどの人間が本当の物事の素晴らしさを見極めるための「心」とか内秘めたる「神の力」を本当に欠如してしまっていて。
嘆かわしくて仕方ない。この世界に自分と言葉や心が通じる人間がいないことが悲しい。
217見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/10(日) 22:43:33 ID:QGT9UloR
作品には意図があると思う
首がすっ飛ぶような神を出すんだからそれなりの意味を考えなきゃならない
黒いどろどろも神の一面なんだろうか
あのどろどろな神では言葉も心も通じないだろうに
218見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/10(日) 22:47:45 ID:gGpmhlI1
だけど、それを自分が責めることはできない。
自分もかつては、同じように物事、宇宙の森羅万象に秘められた神性というものをよく理解できていなかったから。
分かってくれということのほうが寧ろ不可能で難しいことは知ってる。
だけど、分かってもらうためには話さないといけない。ここは霊界ではないから。

この「もののけ姫」に出てくる。神であるシシ神というのは、昼と夜とでは姿がことなり、生と死の2つの世界を司っている。つまり、対極の存在。
宇宙の精神性では対極の存在は、全く異なる存在ではなく、神と人との結びつく力によって繋がった世界とされている。
219見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/10(日) 22:54:24 ID:QGT9UloR
破壊の後に新生があるつう、これが嫌だな
破壊しなきゃ何も始まらないみたいで
神様までとっかえなきゃならん、んなばかな
220見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/10(日) 22:55:06 ID:Z0JnA40+
>>217
どろどろについては千と千尋のカオナシでやってると思う。ただカオナシはエヴァの庵野
みたいな比喩をしてたけど黒いどろどろは当時のパヤオの中に湧き上がるような
リアルな感覚だったってインタビューを見た。
221見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/10(日) 22:55:37 ID:gGpmhlI1
>>217
何故、神が壊れる、神が死ぬということを作品の中に表現したのかもちゃんとした意味がある。
神とは言っても神性を備えた、霊的な生き物。形あるものには必ず終わりがあるが、終わりとは姿を変えて別の存在としての始まりも意味している。
神といっても生きている。だから、いつかは死ななければ行けないことを表している。
そして、人が自然の中で「神」という命、宇宙そのものを愛して共に歩んで欲しいとする願いがかくされてる。
神を信じず、敬わずして人は生きてはいけない。
222見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/10(日) 23:00:28 ID:QGT9UloR
まるで俺は神を知っていると言わんばかりだな
223見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/10(日) 23:14:31 ID:gGpmhlI1
それから、あのドロドロが水の中では動きが遅いのは、シシ神が草木などの植物の生命を司る神だったから。
草木や地上で生きる生命は水の中、生きるものとは違う働きを持っている。
地上の生命を司る神だから、水の中には入れない。
224見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/10(日) 23:17:14 ID:7nqXKY9S
『アシタカの一週間』

月曜日:サンと大自然の中でSEX
火曜日:故郷の村娘とロリSEX
水曜日:おトキさんと人妻SEX
木曜日:エボシと大人の手ほどきSEX
金曜日:ヤックルの種付けの世話
土曜日:タタラ場から盗んできた下着でオナニー
日曜日:休養
225見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/10(日) 23:17:31 ID:QGT9UloR
しっかし何で一発目は素通りして二発目は首が飛んだんだろう
226見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/10(日) 23:22:17 ID:c+VE5SkQ
神を本当に殺せば人間も生きてはいられないという意味であの生命を
奪うドロドロを描いたのではないだろうか。
アシタカが首を返したことでドロドロはなくなり一見もとの自然に
戻りましたが、それはもう前と同じではないモノとしての自然になり
ましたという結末なのかと思った。
227見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/10(日) 23:32:59 ID:cmVHdfjG
しろうと童貞のブサヨクが、反日映画をあーでもないと必死だなw
228見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/10(日) 23:42:48 ID:Z0JnA40+
>>225
今見直したけど一撃必殺だったよ
229見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/10(日) 23:43:30 ID:3Wqy29eB
>>131
単純に一目惚れなのかと思ってた
だからこそアシタカにはサンと一緒に山で暮らしてほしかったけど
村で暮らすことを選んだあたり人間たちを見守っていこうとする博愛主義精神があるのかと
230見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/10(日) 23:43:54 ID:k9Bno5yl
サンとエボシが戦うシーンで、アシタカが
「…罠だ。山犬の姫!森へ帰れ!」
と叫んだ次に何と言ってるのか聞き取れなかったのですが
誰か教えてください。
231見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/10(日) 23:46:41 ID:37b3rTRT
ブサヨク映画つまらなすwwwwwwwwww
232見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/10(日) 23:57:43 ID:QGT9UloR
一発目は外したのか? >228
233見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 00:04:18 ID:BPW6OgfH
イシビヤはきかぬか…みたいな事言ってたし、一発目も貫通してたと思った。
2発目はなんかイシビヤに木が生えてきて爆発したから威力が強かったのか
当たりどころが良かったのかと。
234見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 00:04:43 ID:Z0JnA40+
>>232
一発目はシシ神の眼力?で鉄砲から草木が生えてきて不発。
エボシが払った後撃った二発目であぼーん。
235見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 00:09:25 ID:PPtWO1w9
なんかよく解らん演出だな
序盤から腕が飛んだり首が飛んだりの描写だったからかな
でも首を運ぶ道具を持参してたよな
首が不老不死の元なのか? これもわからんな
236見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 00:12:23 ID:ZMouWGY5
>>232
一発目に打ち込んだのは、毒針みたいなもので、それが効かなかったから、エボシが起爆しきの石火矢で頭をふっとばしたんです。
起爆式だから、弾が当たってシシ神の首に食い込んでから爆発するまで時間差があっただけです。
237見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 00:14:11 ID:ZMouWGY5
本当にあなた達、理解力が無さ過ぎます。
238見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 00:15:09 ID:PPtWO1w9
信管? そらないだろう、いくらなんでも、w
239見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 00:19:09 ID:ZMouWGY5
ここで、自分の心を誰かに説いても無駄なんですね。
なんというか無駄という次元の話ではなくて、馬の耳に念仏唱えるくらい馬鹿馬鹿しいのかもしれません。
住んでる世界が違うみたいなので。
だけど、自分の想いを書き込めただけで嬉しい。それだけで、自分はこの世界に存在したという証明になるから。
240見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 00:23:40 ID:A2xaoMxW
>>235
帝の命令だけどジコ坊か帝が伝承か実績として知ってたんだろ?
神輿だし。
241見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 00:25:54 ID:E3hoscQx
ID:ZMouWGY5
242見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 00:33:44 ID:4iigVbxl
>>239
面白そうな人発見!
243見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 00:38:58 ID:4iigVbxl
>>239
正解か正解じゃないかは別としても久々に興味持てる人に会ったよ!
244見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 00:43:14 ID:WcQdAzM0
>>239
「我思う故に我あり」
成程、デカルトさんか
245見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 00:51:28 ID:4iigVbxl
よ〜〜〜〜し、オイラが正解を書いちゃおう
正解なんて実は無いんだけどね…(^_^;)
ししがみは古代の人々が恐れた自然なの
自然には意志があって実は神なんじゃねーの?怖いよおおおって
昔の人は思ってた
だから歴史上でもたくさんのいけにえを実際に捧げてきたよね
女の人がよく犠牲になった
おしっこしたいからちょっとしてくる
246見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 00:55:13 ID:4iigVbxl
>>245
サンはその一例なの
でも実際は神じゃない。自然とは純粋なエネルギーなの
そしてそこから生まれる様々な生命
草や木や人間、動物…
洗濯物しまってくる
247見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 00:59:32 ID:4iigVbxl
宮崎さんはありのままに書いただけ
そう書くことが1番伝わると思ったから
最後にししがみが死んだのは人間に託してるの
君達の好きにしていいんだよって
でも、どうか忘れないでって
オナニーの途中だったので不完全燃焼だたよ
248見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 01:02:57 ID:L8DEk6p5
>>225
2発目は変身途中だったから防御力弱かったのかと思った
249見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 01:03:42 ID:4iigVbxl
サンは自然と人間の中間
アシタカは社会の裏の人の心を纏った人
でも二人共真っすぐ生きてる

それが………いい、悪いを別とした生きる純粋な力

めんどくさくなってきた
250見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 01:10:41 ID:4iigVbxl
なぜ宮崎さんの作品は人の心をうつのか

なぜ年齢、性別、国、文化を超えて共感されるのか
なぜ見るたびに感じかたが変わるのか

あの人は当たり前のことと、ありのままを書き続けている

それが人の心をうつ。子供でも意味は分からなくても感性で理解する

それが宮崎作品

あの人はとんでもない天才だよ

オナニーの続きをするからじゃあね
251見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 01:25:48 ID:4iigVbxl
そして………オイラを褒めてくれえええええ!

それがオイラの本心
褒められると嬉しいからね
252見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 02:03:00 ID:SbdlzcfU
運営に通報しようか
253見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 02:20:00 ID:MdWKKN/5
構ってちゃんを無視できないガキばかりだから
通報しても無駄
254見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 02:42:57 ID:Gx3oxcHg
子供のころ夏休みとか暇すぎてビデオで毎日見てた。
いまだに面白いと感じる。大人になってみると新たな発見がある。
英語版の声優も結構いいんだぜ。
255見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 03:07:00 ID:DGxMeX8L
なぎなた引っ掛けて焦る女、これ見る度ニヤリとしてしまう。
256見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 10:17:44 ID:lozkiy4F
学生の頃はジコ坊が嫌いだったが
今はジコ坊の言動が一番納得できる
257見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 14:30:24 ID:uWp22tn+
バカには勝てん
258見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 15:07:44 ID:PPtWO1w9
おれバカだけど勝てん!
259見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 17:11:49 ID:iAalw1bn
>>236
当時起爆式の弾丸なんかあるのかな?
焙烙火矢くらいかな?
260見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 18:01:06 ID:DJn/xumH
>>248
俺もそう思った
夜モードのシシ神は弱いんだなと。
本当のとこ知りたい
261見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 18:48:46 ID:hEUC68nK
デイダラボッチww
262見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 20:04:51 ID:uWp22tn+
ラストでかつぎでの二人が首捨てて逃げましたが結局あの二人は死んだの?
263見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 20:40:16 ID:hEUC68nK
ダイダラボッチの一部になったんだよ
264見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 22:04:04 ID:uWp22tn+
あぁ、やっぱり
265見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 22:07:39 ID:BEiG3gpg
上の方で何度かサンが人間っぽすぎるという意見があったけど
確かモロはサンをいつか人間の世界にかえすべきだと考えていたから
人間と娘して育てていたんだよな
266見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 22:12:47 ID:hEUC68nK
>>265
そーなの??
その割に
モロ「黙れ小僧!」って言ってなかった?
267見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 22:22:47 ID:ZMouWGY5
>>263
正しくは「でいだらぼっち」です。
神奈川県や静岡などの富士山が望める地域に伝わる巨人伝説で、でいだらぼっちが富士山に腰掛けたところ、富士山に生えた木の根に巻きつかれたという言い伝えがあります。
268見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 22:30:42 ID:PPtWO1w9
手をついたら浜名湖になった?
269見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 22:49:22 ID:4iigVbxl
>>265
そう思う
270見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 22:52:35 ID:hEUC68nK
>>267
そしてそのまま富士山になったそうですww
271見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 22:58:24 ID:4iigVbxl
モロはサンを人間として育てようとした
サンが人間の言葉や常識?を知ってるのもモロのおかげ
でもサンがそれを拒んだ
272見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 22:59:44 ID:hEUC68nK
なんでモロとかオッコトヌシ様は人間の言葉喋れるの?
273見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 23:02:55 ID:4iigVbxl
>>272
そこら辺は自分で脳内補完しなさいw
好きに思えばいいだけ
長寿だから知恵があるでいいんじゃないかな?
274見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 23:04:13 ID:hEUC68nK
モロゎ300歳で
オッコトヌシ様ゎ500歳らしいよ
275見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 23:07:09 ID:4iigVbxl
>>274
そ…そうか、詳しいな
情報サンクス
276見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 23:10:18 ID:hEUC68nK
もののけ姫って次の放送いつだろ?
277見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 23:16:48 ID:wRIFDSHY
「カヤがこの場面で尋ねてきたらどうしよう?」
「カヤとアシタカは本当の兄弟の関係じゃつまらない」
「カヤとアシタカは兄弟じゃなくて許婚だった」


なんか色々と物言いが入ってて面白かった
278見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 23:17:48 ID:4iigVbxl
>>276
知らんがな(^_^;)
近いうちにやるんじゃないんかな?
279見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 23:19:40 ID:hEUC68nK
来月ゎポニョだぁ

CMがウザいほどうるさかったし
280見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 23:21:05 ID:4iigVbxl
>>279
ポニョ楽しみだね
281見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 23:22:07 ID:hEUC68nK
同感ww
待ちきれねー
282見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 23:24:42 ID:4iigVbxl
>>281
オイラもw
別スレで話した人じゃない?
283見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 23:25:39 ID:hEUC68nK
何のスレ?
284見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 23:26:41 ID:4iigVbxl
>>283
それは内緒
つい最近だよ
285見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 23:27:51 ID:hEUC68nK
うーん
もしかしたら...
ここ最近ヒマだったから
いろいろ歩き回ってたし
286見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 23:28:59 ID:4iigVbxl
>>285
そか
もののけ姫の話しでだよ
287見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 23:30:36 ID:hEUC68nK
おっ
ならかなり確率高いかも
金曜からもののけ姫のスレゎけっこー顔出してるんだぁ
288見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 23:34:05 ID:4iigVbxl
>>287
おおーーっ
ドンピシャっぽい?w
289見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 23:35:38 ID:hEUC68nK
かもねww
でもなんで分かった?
なんか特徴でも?
290見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 23:38:37 ID:4iigVbxl
>>289
何でだろうねw
空気が似てたから
ポニョ見てえーもそうだし負けず嫌いそうだしw
291見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 23:41:28 ID:hEUC68nK
なるほどー
それたぶん俺だわ

でも俺は分からんかったなぁ
292見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 23:42:24 ID:SbdlzcfU
ID:4iigVbxl
ID:hEUC68nK
こいつらは荒らしだな
293見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 23:42:52 ID:4iigVbxl
>>291
そか
つーか男?
294見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 23:43:30 ID:hEUC68nK
男の子だよ
295見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 23:47:59 ID:4iigVbxl
>>294
マジすか
じゃあ…やっぱり合ってたんだ
たぶん男だと思ってた
でもそんな子もいるんだろうなと思ってた
つーか分からん書き方すんなw
296見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 23:49:39 ID:hEUC68nK
スミマセソww
これも特徴さ
297見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 23:51:27 ID:SbdlzcfU
糞ガキは寝ろ
298見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 23:53:05 ID:4iigVbxl
>>296
つーかあんなスレで普通にそれっぽくしてんなよw
だからそんな子もいるんだと思っちゃったじゃないか!!
あぁ〜〜〜全部理解したw

まぁいいけどね。ご飯食った?
299見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 23:54:23 ID:hEUC68nK
食べたよ
でもお腹空いてきたわ
300見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 23:57:39 ID:4iigVbxl
>>299
つーか最後まで騙せよ!
少しでも信じたじゃないかぁ!
うわああああああん…
はぁ……
301見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 00:05:23 ID:hEUC68nK
あれゎ楽しかったから
つい...ねっ
302見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 00:12:38 ID:OLiB2wQ0
>>301
全く……
でも最初から違和感はとてもあったんだよ
あのスレじゃなきゃ騙されないよん

まぁ…楽しかったから良かったけどね
もうしないように!wまぁいいけど(^_^;)
全く……でも全部謎が解けた
そのまんまだった
303見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 00:15:31 ID:nfKSEyoB
たしかにww
まぁそこは狙ってたのさ★
あのスレだからねっ
304見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 00:19:56 ID:OLiB2wQ0
>>303
オイラはぜんっぜんいいけど女子に迷惑が掛かるから止めなさい
君が思っている以上にネカマはばれるんだよ
305見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 00:22:37 ID:nfKSEyoB
以後気をつけます。

でもまさかこんなスレで再会だなんて
思ってなかったしww
306見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 00:24:31 ID:OLiB2wQ0
ネカマしたいなら迷惑が掛からないところでしなさい
これマナーね
してはダメなとこがあるから
女にとってだよ
307見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 00:26:25 ID:nfKSEyoB
分かったよお母さん
308見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 00:28:27 ID:OLiB2wQ0
>>307
なんでやねんっ

もう少し女の気持ちも考えましょう……
君なら出来るだろ?w
309見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 00:29:36 ID:nfKSEyoB
はーい。
310見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 00:31:53 ID:OLiB2wQ0
>>309
よし、オッケー^^?
んじゃね
311見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 00:32:41 ID:nfKSEyoB
うん
サイナラww
312見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 00:38:01 ID:AIZ4ApI9
ブサヨクが糞スレ挙げようと必死だなw
313見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 01:38:22 ID:bgmjTiZX
>>260
デイダラボッチになりきったらまた人の武器は効かなくなるんじゃないか?
半端になることで神性を喪う特殊な時間帯だったのでは

完全デイダラ状態で有効な攻撃撃てるなら巣を見つける必要もないわけで
314見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 05:02:42 ID:KuDL9FGb
今回の視聴率はどれくらい?
315見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 08:04:53 ID:CYlF+5Cd
シシ神みたいな奴って一人だけなのかね?それとも世界中にいるんだろうか?
九州にはいないみたいだが。なんであそこにいるんだろう?もっと森だけの場所ってあると思うが。
316見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 08:24:19 ID:1GPBb6B9
>>315
いる。
中国長江河口付近には上海シシ神、
アメリカ南部ニューオリンズあたりにはミシシッピシシ神、
南米にはアマゾンシシ神、
アフリカのナイジェリアにはラゴスシシ神、
カンボジアにはメコンシシ神
とかいる。
317見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 13:35:24 ID:opd02QL3
最後にアシタカはタタラバで生きていくって言ってたけど何で自分の村に戻らないの?
呪いも解けたわけだし村の長になるべき人間だったわけでしょ?
玉の小刀くれた娘も待っているのに…
318見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 13:47:14 ID:vFfQ94oZ
サンに惚れたから、に決まってるじゃん
そんなこともわからないの?
319見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 14:24:45 ID:+08eJlZ/
>>317
最初に団子切っただろ?
あれもう村に戻れない(村の人間じゃない)って事を意味してるんだってさ
320見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 14:38:34 ID:mow+zOP8
>>319
なるほどね
でもタタラバの人間として村を訪れたりも出来ないのかな?
もう村の人間ではないとしても呪いが解けたって報告すら出来ないとしたら悲しいね
一途にアシタカを思ってる娘もなんか可哀相だ
というかタタラバといいアシタカの村といい若い男が全然いないんだねw
321見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 16:28:57 ID:3LC7I50g
>>320
アニさまってよんでるから妹じゃないの?
322見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 17:02:26 ID:e/0sYFqP
>>321
違うよ
婚約者の設定だよ
323見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 17:18:26 ID:AmYVoQB6
アシタカの両親がいない件
324見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 17:23:10 ID:kiI46cPK
こないだ改めてもののけ姫見たんですけど
あれのモデルは屋久島と言われてますが、
実際の舞台は昔の美濃あたりなんではないのでしょうか??

当時の浅野さんはあそこらへんが拠点だし
カモシカもいるし。
しかも鎮西の乙事主が海をわたったとすれば
九州ではないでしょう。
アシタカがヤックルに乗って屋久島までいけないでしょうよ。

実際のとこどうなんでしょうか??
だれか知りませんか??
325見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 17:37:34 ID:p420hN/T
カヤの小刀をサンに渡すのは多分
ナウシカが身に着けてたアスベルの包帯が服ごと破けたりとか
キキが使っていた母親のほうきが折れてデッキブラシに乗り換えたりとか
ああいうのと同じだな。

話作りの定番ではあるが
パヤオは服や持ち物をメタファーに使う事が多い。
コナンの時も「ハイハーバーで麦畑の中にいるラナが本当のラナだから服を着替えさせたかった」
とか言ってたし。
326見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 18:08:45 ID:utDY6HbS
たたら製鉄は島根県だから中国地方から丹波ってとこじゃないの?
帝か将軍の兵も来てたから
327見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 18:36:48 ID:n7biCY6L
もののけ姫ってなんか…つまんないんだよね
語るレベルに達してないっていうか
壮大なゴミフィルムだと思う
328見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 18:45:48 ID:jYXjtw8b
>>321
アニ様って呼ぶのはああいう村では年上や目上の人に対して呼ぶ呼称です

>>322
婚約者まではいかないんじゃないか?

とりあえずアシタカが小刀を首に付けたサンを連れて村に行き
それに気付いたカヤとの三角関係を描いてほしいw

329見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 19:08:44 ID:4Dq1yHCR
なぜわざわざ修羅(場)の道を歩むのだ。
330見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 19:42:29 ID:bgmjTiZX
>>324
シシ神の森の背景を描く上でのロケハン地が屋久島の原生林ってだけで
想定されてる場所は違うと思うよ
331見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 20:36:17 ID:R5pOKUzw
警官がイノシシ射殺 金沢の住宅街、6発発砲 猟友会2人かまれ、けが

http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/H20100112101.jpg

http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/H20100112101.htm

> 同署によると、イノシシは体長約130センチ、体重約100キロの雌。車にひかれた際、左足が
>タイヤの下に挟まって身動きができず、猟友会員がハンマーで頭を殴ったところ、会員に
>かみついたため、巡査部長が2発発砲した。

> イノシシは田んぼを横切り、住宅街の道路を約50メートル逃走。巡査が田んぼで2発、
>道路で1発の計3発発砲した。いずれも7、8メートルの距離があったという。
>イノシシはさらに民家の敷地内に逃げ込み、巡査部長が頭に1発撃って射殺した。

>イノシシははねられる直前、子どもとみられる2頭とともに近くの伏見川沿いで目撃されており

なんだかイノシシに同情してしまう。
タタリ神にならないでね。
332見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 20:55:07 ID:BEyo5fAk
俺もそのニュース見てイノシシに同情してしまった
何も殺すことはなかろうに・・・
333見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 21:11:35 ID:4Dq1yHCR
最近は猟友会って悪役にされがちだからそれも可哀想なんだけどな。
肉は美味しくいただくだろうから無駄死ではないよ。多分・・・
334見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 21:20:46 ID:En8fJSjb
>>327
皆が感動した映画なのにチャチャいれてんじゃねぇよ!
335見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 22:49:11 ID:OLiB2wQ0
I wanna dance to you Iike チャチャチャ〜
バージン気分チャチャ
どんなんだよっ!
336見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 22:58:05 ID:nfKSEyoB
>>317
村がタタラ場から遠いで帰るのメンドいんぢゃね?
だってけっこー東から来たんでしょ?
337見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 22:59:23 ID:R56KnWDz
島根だったんか、山口県の防府の多々良かと思ったてわ

wiki見るとやっぱり島根っぽいね
338見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 23:03:43 ID:nfKSEyoB
タタラ場=島根ってコト?
339見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 23:06:39 ID:utDY6HbS
防府って瀬戸内側だよね、砂鉄が取れたの?
340見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 23:07:05 ID:5advqBTh
島根なのかw
341見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 23:09:10 ID:nfKSEyoB
不思議がいっぱいもののけ姫ww
342見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 23:09:42 ID:d75QeHTc
>>230
「みすみす死ぬな!」
343見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 23:12:43 ID:5advqBTh
もののけ姫の
こだまって屋久島の山ん中でカメラで
撮るとうつるらしいね。

ナイトスクープにあったw
344見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 23:14:52 ID:nfKSEyoB
んなあほなww
345見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 23:18:32 ID:5advqBTh
なんか葉のしずくで
光が屈折して見えるらしいよ
346見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 23:19:09 ID:nfKSEyoB
へー...
なんか嘘くさいな
347見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 23:19:14 ID:bMLl8jss
子供の振りをした
ロリコンか何かが紛れ込んでるような気がしてきた・・・
348見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 23:20:41 ID:5advqBTh
なぜ・・・ロリコンという事がばれているんだ・・・・

子供だけどねw
349見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 23:21:30 ID:nfKSEyoB
やっぱロリコンだったのか...
350見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 23:23:42 ID:5advqBTh
てか二コ動のもののけ姫の原作は本当なのか?
351見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 23:25:00 ID:nfKSEyoB
kwsk
352見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 23:27:17 ID:bMLl8jss
トトロに似た生物と一緒に
女の子が父親を助けに行く話だっけ
353見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 23:27:42 ID:5advqBTh
354見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 23:29:05 ID:nfKSEyoB
わざわざthanx
355見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 23:30:15 ID:5advqBTh
そそ
三番目の姫でサンだよな名前
356見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 23:32:01 ID:OLiB2wQ0
>>347
何かしら…!?人ではない…!
357見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 23:32:07 ID:nfKSEyoB
こんなもののけ姫があったなんて...
知らなかったわ
358見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 23:34:02 ID:5advqBTh
もののけの曲の題名ってなに?
359見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 23:35:04 ID:nfKSEyoB
はりつめた〜ってャッのコト?
360見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 23:36:30 ID:5advqBTh
うn
361見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 23:36:42 ID:R56KnWDz
>>339
それは分からんが製鉄が有名だった
362見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 23:37:32 ID:nfKSEyoB
曲名ゎもののけ姫
歌手ゎ米良美一って人だょ
363見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 23:38:33 ID:5advqBTh
おぉ
ありです
落としてこよw
364見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 23:39:45 ID:nfKSEyoB
でもあれ時間短いょ
ちょっと萎えるわww
365見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 23:41:17 ID:OLiB2wQ0
曲だったらゲドのテルーの歌も良くない?
大好きだけどな
366見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 23:42:02 ID:5advqBTh
アレかw
歌詞いいよね
367見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 23:43:07 ID:nfKSEyoB
ぁぁー...
オレあれちょっと苦手ww
逆に耳から離れん
368見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 23:43:49 ID:OLiB2wQ0
>>366
いいよね
369見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 23:45:17 ID:5advqBTh
ジブリのなかでよかった映画って個人的になに?
370見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 23:46:01 ID:OLiB2wQ0
>>367
切ないよね
タカを想うおばさんが歌ってたのをテルーが真似して歌ってるんだよ
意味も分からずに
371見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 23:46:23 ID:nfKSEyoB
ナウシカww
372見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 23:47:11 ID:OLiB2wQ0
>>369
個人的だけど、
ゲド、魔女、トトロ
373見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 23:47:31 ID:5advqBTh
俺は千と千尋が一番印象的だな
374見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 23:47:34 ID:nfKSEyoB
>>370
泣けるわww
375見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 23:49:11 ID:OLiB2wQ0
>>371
ナウシカ…おいで…おいで…
ラン ランララ ラン ラン ラン
376見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 23:49:29 ID:5advqBTh
>>370
テルー泣ける。。。
377見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 23:50:26 ID:nfKSEyoB
>>375
あれゎ神曲だょね
曲とか出てるのかな?
378見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 23:51:50 ID:OLiB2wQ0
>>373
ごめん千と千尋もとてもよかった
379見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 23:51:57 ID:5advqBTh
いや曲はでてないがCDのおまけトラック
にはいってるらしい
380見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 23:53:14 ID:nfKSEyoB
>>373
同感ww

>>379
そーなんだ
くわしい...ね
381見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 23:54:19 ID:OLiB2wQ0
>>377
CD売ってるよ
レンタルにもあるよ
神曲だよね
382見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 23:55:09 ID:nfKSEyoB
>>381
まぢか?!
ぜひ曲名を
383見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 23:57:19 ID:5advqBTh
>>381
CD自体はみたことないんだが
まだうってるの?
384見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 23:57:38 ID:OLiB2wQ0
>>382
鳥の人
でも鳥の人でもいくつかの曲があるんだよ
サントラCD借りるといいよ
385見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 23:59:04 ID:nfKSEyoB
>>384
thanx!!!
ぜったい聞くぜ★
386見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 23:59:28 ID:OLiB2wQ0
>>383
注文するか、ブックオフとかの中古か…
レンタルにはありそう
387見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/13(水) 00:00:32 ID:JvA65czW
なぜ君はそんなにくわしいんだね
ま・・・まさかラピュタの住人か!?
388見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/13(水) 00:01:32 ID:nfKSEyoB
>>387
なんでラピュタ?
389見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/13(水) 00:01:41 ID:SJZ68qIr
>>361
たたら製鉄って砂鉄から玉鋼をつくるのだから
鉄鉱石じゃなくて砂鉄が原料なんだよ、日本刀の原料なんじゃないの?
防府には日本刀の鍛冶屋があるの?
390見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/13(水) 00:01:47 ID:JvA65czW
なんとなくw
391見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/13(水) 00:02:37 ID:flA9Mddh
>>385
よかったね
392見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/13(水) 00:04:30 ID:OLiB2wQ0
>>387
ラピュタ行きたい!
住人になりたい
シータとパズーに逢いたい
ルパンにも逢いたい
393見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/13(水) 00:05:49 ID:JvA65czW
もうそろ落ちます。
乙でしたー
394見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/13(水) 00:06:50 ID:JvA65czW
>>392
てかLUPINてw
395見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/13(水) 00:07:33 ID:flA9Mddh
おやすみ〜
396見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/13(水) 00:09:37 ID:flA9Mddh
>>394
ルパン逢いたくないですか?
遭える訳はないけどw
397見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/13(水) 00:09:41 ID:41Cqfkox
ぢゃぁ俺もそろそろ落ちマス
明日早いんで
さいならww
398見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/13(水) 00:13:51 ID:flA9Mddh
>>397
おやすみ〜
399見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/13(水) 00:57:42 ID:333/MSum
また気持ち悪いのがわいた
400見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/13(水) 09:12:46 ID:zUjI+85n
凄まじい。

ジブリもう一度こんな映画作れないかなぁ・・・
401見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/13(水) 09:17:13 ID:zUjI+85n
千尋もののけラピュタ紅の豚は名作
402見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/13(水) 10:45:07 ID:J27vsbRG
ナウシカも魔女もトトロも名作だよ
403見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/13(水) 10:48:59 ID:+pNsn2fX
アシタカが怪我人背負って初めてタタラ場に着いた時、
コウザの後ろで長刀持ってた人は男?女?
404見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/13(水) 18:13:20 ID:xNjDgYLE
ゴウザ率いる男の精鋭達さ・・・たぶん  
405見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/13(水) 18:17:36 ID:y8O41K3L
俺も美少女に口移しされたい
406見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/13(水) 18:28:54 ID:vryGnROq
>>324です。

一応wikiもみてるんですが
島根も屋久島も風景の設定として
モデルになってるだけで舞台ではないのでは??

架空の場所ではあるんでしょうけど
カモシカ(シシ神)がいるのもあの辺の山ですし。
浅野公方を浅野氏と考えてるとやはりあの辺が舞台かと…

改めてお聞きします。
407見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/13(水) 18:39:00 ID:flA9Mddh
>>406
愛知住みだけど美濃ってあまりよく知らないけど、
美濃を北上していくと長野のほうの山になるよね
長野は山が高いし山脈が列なるから大自然のイメージはあるよ
宮崎さんは長野の山は好きだったらしいよ
だから当たってると思う
408見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/13(水) 18:47:57 ID:flA9Mddh
たたら場→美濃(近くの湖はどこだろう?)
ししがみの森→長野のほうじゃないかな?
409見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/13(水) 18:51:47 ID:flA9Mddh
岐阜の飛騨山脈もあったね
そうすると湖は琵琶湖?
410見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/13(水) 19:02:04 ID:flA9Mddh
帝(朝廷)が京都を意味するのか知らないけど、
その付近なら京都はめちゃくちゃ遠くないよね
(昔の人の感覚なら近いかも)
411見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/13(水) 21:36:04 ID:kTIc7Trt
気持ち悪い…
412見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/13(水) 21:51:06 ID:M7RnaTsl
>>411
は?何が気持ち悪いってんだよ!
413見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/13(水) 21:52:26 ID:+pNsn2fX
>>406
>一応wikiもみてるんですが
>島根も屋久島も風景の設定として
>モデルになってるだけで舞台ではないのでは??
ちゃんと応えてくれた人のレス読んだの?
414見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/13(水) 22:44:58 ID:xNjDgYLE
ジブリって音楽いいよね
415見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/14(木) 00:01:23 ID:NeFJwiSK
>>414
わかるそれ
ジブリの音楽ゎネ申っ
416見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/14(木) 00:22:38 ID:guzS1YYT
凄くいいよね
魔女宅なんかも神
417見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/14(木) 00:31:14 ID:guzS1YYT
>>406
島根らしいよ
418見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/14(木) 04:25:27 ID:/jIUOg6F
VIPで世界中のペインタvs日本のアニメやってるぞ。

キキ登場。暇とインクあるやつ手伝ってやれ

882 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/13(水) 21:35:19.20 ID:fKBZ09eO0
現在の比較画像
20:30 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org559010.jpg
-----
20:43 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org558831.jpg
19:36 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org558616.jpg
18:22 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org558336.jpg

906 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/01/13(水) 22:13:28.40 ID:qKzU17cn0
顔迷走してるな 元の線はこんな感じだよ 球体的なんだよ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org559166.jpg
419見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/14(木) 17:36:19 ID:jQH+IM0v
やっと書き込めるようになったぞお。
>>57
うんにゃ、「自分のことしか考えてない」というより
「何も考えてない」人間が多い予感が・・・。

>>63
アシタカはもう里に帰れなかったような。カントリーロード(涙)。
かくなる上は・・・必殺・駆け落ち?
420見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/14(木) 18:22:43 ID:guzS1YYT
>>419
アシタカにカントリーロード似合うね!^^
もう故郷の部族からしたら部外者の人間なんだろうけど、
呪いも解けたし故郷とカヤの元に帰ってほしいな
アシタカなら部族の掟も変えれそう
アシタカ「カヤー!」
カヤ「アシタカさま〜〜!」
が見たい
421見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/14(木) 18:56:17 ID:yuhNbb+k
アシタカ「カヤー!」
カヤ「アシタカさま〜〜!」
サン「始めまして」
カヤ「!?」
422見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/14(木) 19:53:40 ID:8ZKUcovo
サン「あたしの胸を触りたいのか?別にいいけど...変わった人間だな」
423見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/14(木) 21:43:58 ID:guzS1YYT
長老「アシタカその娘は……?そうか、出会ったのか…
呪いは……?そ…そうか、消えたか……
そうかそうか^^………なに楽しい旅しとんじゃあああああ!」

ヒイさま「これこれ……アシタカや、何も言わんでいいぞ
手を握らせておくれ。それで分かる…
………ふむふむ、そうかそうか……不潔ーーーーー!」

アシタカ「え……」
424419:2010/01/14(木) 23:24:08 ID:jQH+IM0v
>>420−421
カヤと、里で幸せになるか、連れ出して幸せになるか、
あるいは愛に燃えるカヤがたたら場まで追撃してくるか(笑)。
ヤックル珍しいから見つけ出せそう。
「新しい里をつくりました」が一番きれいかな?

カヤが先にサンにあって「マブダチ」になってから三角関係か、
アシタカと会って「サンは恋敵」となるか?
初対面から斬りあいして、カヤがアシタカにあげたあれを
なぜサンがもっているか、というあたりから一騒動勃発の予感(爆笑)。
425見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/15(金) 00:09:51 ID:WKc0VC7V
>>406です。

>>413
読んでますよ。

>>417
やっぱりそうなんすか??

>>406
島根と美濃では
山の違いがポイントですよね。
426見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/15(金) 01:34:07 ID:6+at2cuz
>>424
あはっ^^
一騒動起きそうだよね!
サンはアシタカに対していい感情を抱いてると思うけど、
恋だと気づいているのかな
カヤを目の前にしてどう思うのかな
カヤからしたらサンはめちゃ強い少し変わった感じの女子に映るだろうけど、
サンと取り合う勇気まで出るのかな
もしアシタカに会う前にマブダチになっていたら…w想像つかないw

ああぁぁここからがほんとのもののけ姫?w
427見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/15(金) 02:16:05 ID:6+at2cuz
>>425
宮崎さん自身が島根を舞台にしたと言ったみたいですよ
他スレで書かれてましたよ

でも…考えていくと攘夷、東と北の間より→東北?
デイダラぼっち→富士山が眺めれる辺り?
この辺りの森は豊か、こだま、浅野帝、カモシカ→大自然の長野と岐阜の間?

とも思えちゃいますよねw
428見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/15(金) 13:23:18 ID:4i7omt50
>>65
もののけ姫・・・奇跡の一作だったのか?神殺しの業なのか?

>>67
業病の長のセリフは泣けますなあ。
まあ映画のテーマが「生きろ!」だったわけですが。
エボシがシシ神の首にこだわるわけ・・・むむむ(悩)。
429見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/15(金) 14:47:33 ID:WKc0VC7V
>>427
監督がそういったんですか^^;
それなら納得です。

そうなんですよ〜
考えれば考えるほどそう思えて^^;
ありがとうございますw
430見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/15(金) 16:01:51 ID:9dxmIT7M
なんでまた美濃、飛騨? たたらってしてた?
431見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/15(金) 16:19:35 ID:xwpnk6La
もののけ姫

名前出すときちょっと言いづらい
432見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/15(金) 16:37:16 ID:Nx6n5EtD
2010年1月8日 金曜ロードショー「もののけ姫」18.4%。
433見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/15(金) 16:38:48 ID:6+at2cuz
>>429
いえいえ^^
宮崎さんは東京から長野の山奥までジブリスタッフを
自転車で走らせた?らしく、相当の長野好きだったって聞いたことあります
社員からはブーイングだったとかw

>>430
たたら場なさそうな気がするw
434見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/15(金) 16:40:57 ID:6+at2cuz
>>432
高い!(´Д`)
435見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/15(金) 18:38:38 ID:/XF8Tk/W
もののけ姫は単純に面白くない。
436見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/15(金) 18:42:26 ID:fOZwv+F/
たたら場といったら島根、特に伯耆だな
437見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/15(金) 18:47:18 ID:JRWmLAM5
12時近くまであったのに
よくそこまで平均視聴率とれたな
438見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/15(金) 19:00:17 ID:2TA1WIKb
改めて見ると絵がちょっとゴチャゴチャしすぎだな。
微細に描かれた絵の一つ一つが主張しすぎて
ワンシーンの映像の中で特に見せなければならない(印象付けなければならない)箇所がぼやけている感じ。
話の設定や相関が複雑なのも影響してるんだろうけど。

成瀬巳喜男がカラー映画を撮るときに背景の小物を極力取り除いた理由がわかった。
439見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/15(金) 22:45:12 ID:9dxmIT7M
そう単純じゃないところが面白いつうか、何と言おうか…
前半はまるで黒澤の七人の侍みたいな展開で腕は飛ぶわ首は飛ぶわ
それが後半、ナウシカみたいになって
人間の勝利なのか神の勝利なのか自然の勝利なのかわからんし
神様の首まで飛んでも前半に首が飛んでいたので驚かないし
これをひとつひとつ説明的に絵にしても、興味半減してしまうだろうし
440見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/15(金) 23:31:36 ID:P50a7Jq3
サン「今度は胸を吸いたいのか?駄目だ、気持ち悪い 赤子でもないのに本当に変な人間だな」
441見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/15(金) 23:51:31 ID:4i7omt50
>>426
サンとカヤを前に、アシタカはどうするか?
男らしくいくか、案外優柔不断だったりか?

>>439
ナウシカでは人間は自然に勝てなかった。
もののけ姫では(いのしし群に)勝った、と思いきや・・・?

誰も勝ってないし、誰もが勝った、ともいえるし。
「勝った」ことに意味があるのか?「勝った」をどう定義するか?
あーでもいのしし群は負けたか(汗)。
442見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/16(土) 00:44:12 ID:P7h90l4q
乙事主との戦いの際、石火矢衆がタタラ場の民もろともイノシシを爆破してたけど
それに対してエボシ御前は何も言わなかったのはなぜ?
443見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/16(土) 01:45:31 ID:hnX6HWyP
なんでタタラ場には子供がいないの?
444見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/16(土) 01:48:19 ID:pj51q9eY
エボシって何者??
445見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/16(土) 15:47:03 ID:JoHV0YsD
>>81 
>>443
夫婦に子供が生まれるほど、たたら場できてから時間経ってないだけじゃ?
あと十年もすると、子供がトトロやカオナシ連れ込んで修羅場が(笑)。

>>103
最近はへたな性欲だけででけたアニメが大杉〜ぐぎゃあ(困)。
闘争心。現実問題、少なくとも男どもにはまだ不可欠。
女どもには・・・微妙な問題(汗)。
446見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/16(土) 23:01:21 ID:NSaxhs0+
サン「あたしが小便してるだけでなぜ驚く?お前は小便出ないのか?」
447見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/17(日) 23:02:55 ID:ecHOQ3TX
3回も映画館で見たのは後にも先にもこの映画だけだな〜
しかも当時まだ小学生なのにww
ジブリで唯一ビデオ&CD即買いしたのもこの作品のみ(懐)
448見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/18(月) 00:11:32 ID:yqI77Id9
ませた小学生だな
例えばエボシのつんでれな色気とか早いぞまだ
449見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/18(月) 10:35:43 ID:iGZwjeBr
>>448
確かにwおまけに同性なんでますますわからないですww
(アシタカよりエボシのほうが背高いくらいしか印象がwwww)
というより基本人間キャラより、もののけキャラのほうが好きなんでw

この前テレビでチラッと見たけど、やっぱ祟り神登場と
モロの「黙れ小僧!」は当たり前だけど大画面で見ないと
迫力が違いすぎる・・・アナログだと特にwww
450見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/18(月) 17:19:32 ID:NNA/IU8m
シャラップ!ボーイ
451見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/18(月) 19:00:15 ID:uimZtXPD
愚問かもしれないが…
アシタカとカヤって実は血縁なんじゃないの?
ウィキとか見てないからわかんないけど…

いや…兄様なのだから…ねぇ…

子供の頃はそうやって勝手に納得してた。
だってもし、兄弟の愛の証として石包丁わたしたなら、まだサンに渡すのもわかる気がするんだ。
 例え話するとこうなるな
妹「兄貴、どっかでかけんの?」
兄「あぁ、ちょっとな」
妹「なら、これやるよ。はい」 ガムをもらった。

出かけ先(デート)
兄「ごめん、待った?」
兄の彼女「うん、遅いよ〜」
兄「わるぃわるぃ。ほら、ガムやるよ」


 的な?

失礼しました
452見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/18(月) 21:01:22 ID:uo3VSruR
それ何回も出るな
兄様ってのは年上の男のことだろ?
メイキングでパヤオが言ってた

それはともかく山犬に乗ってみたい
毛があったかそう
453231:2010/01/18(月) 22:04:48 ID:CdHu+oow
アシタカ「今日から俺の短刀は、お前の物だ」
454見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/18(月) 22:06:21 ID:CdHu+oow
名前欄消し忘れた。
>>452
たぶんすごく臭いとおも
455見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/18(月) 22:53:23 ID:uimZtXPD
カヤからもらった物をサンにあげちゃったのはしょうがないだろ

だって、二度と戻れないような村の娘よりも、目の前にいる美女にトキメクのは当然だろ?


うん、そうだな。アシタカだって、男なんだよ!
456見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/18(月) 23:15:14 ID:QWjebjdW
サン「この木とあの岩はあたしの場所だよ 勝手に小便したらお前を許さない」
457見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/18(月) 23:36:44 ID:TK6p6BR4
>>452
「食っていい?」とかいわれそう(笑)。

>>451
小さい里の中だけで結婚してると、遺伝子の多様性がなくなるからなあ。
アシタカ、カヤは兄妹ではないが血縁だった(いとこぐらい)のかも。
458見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/19(火) 10:41:02 ID:jN/H42h2
兄妹じゃねえってハヤオが言ってるだろ。
459見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/19(火) 12:32:28 ID:dZH8Uw4V
u
460見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/19(火) 14:12:12 ID:F4qIjJ+A
出だしの獅子の祟り神がなんて言ってるのか
映画館でも録画でも何度聞いても聞き取れないんだが
あれ、皆一発で聞き取れたのか?

あと美和の声も聞き取りづらい
なんで聞き取りづらい声の人ばっか使うんだ
461見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/19(火) 18:56:27 ID:DfyYE275
けどこれなんで売れたんだろうね。面白いけど
いままでのハヤオ作品と何が違ったんだろう?
462見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/19(火) 19:57:32 ID:6Qck4bNL
宮崎の最高傑作だから
463見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/19(火) 20:46:35 ID:skFMfIyt
晩年の集大成はほとんどこれにつぎ込んだ感じ
464見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/19(火) 22:25:47 ID:nAn/S1dZ
そういや、国語の時間にちょっと話題がでたな
465見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/20(水) 21:22:27 ID:xC7oiOEc
>>455
たたら場の女達といい、天然タラシなぶんDTBのヘイさんよりたちが悪いな
466見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/20(水) 23:57:06 ID:w/YPLYeK
サン「お前狩りが下手だな、男のくせに体力もない お前が居ても邪魔なだけだ 普段何食べて何してるんだ」
467見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/21(木) 00:30:05 ID:fRL+DGWj
エボシが元売春婦って設定はなんの意味があったの?
468見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/21(木) 00:38:41 ID:b7sDrX2F
カヤから貰った小刀をサンにあげるのって、「母親の形見の指輪を恋人にあげる」くらい理解不能なんだが、
その時一番大切なものをあげるってことで最大の親愛を示してるってこと?
469見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/21(木) 07:10:00 ID:nNLUQKBS
>「母親の形見の指輪を恋人にあげる」
カヤはアシタカの肉親じゃないからその例えは当てはまらないと思うけど。

要するに故郷とか故郷の想い人?への執着がサンの方へ向かったっていう描写でしょ。
アシタカがサンに惚れ込んだ事がストーリーの鍵の一つになってるんだし。
470見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/21(木) 07:48:03 ID:oqKCZedX
>>468
あれは宇宙で落としたら大変だから預けたんだよ。
471見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/21(木) 14:11:07 ID:KC+RTBQP
エボシ御前は訳アリな人生歩んで来てそうだ
472見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/21(木) 20:14:06 ID:rJvHgh9s
http://img4-a.dena.ne.jp/ex42/20060114/32/60662304_1.jpg

ナウシカが大日本帝国の戦車に乗ってる。三国人発狂だなw
473見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/21(木) 23:56:31 ID:JaJJxEm3
戦場のヴァルキュリアかと思った
474見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/22(金) 08:20:15 ID:U8q6Y5dz
エボシは弱者に対しても冷徹なところがあるな
475見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/22(金) 08:46:33 ID:kp0NS2ZG
プロシュートの台詞で言うところの「物事を平等に決断できる」リーダーって奴なんだろ。
476見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/22(金) 17:37:12 ID:JM2F7ElK
やはりジブリの中でいい
477見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/22(金) 19:08:31 ID:p8abgpeW
アシタカって宮崎キャラの人間の中じゃ最強かな。
478見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/23(土) 03:07:07 ID:9FZaqnLE
>>472
どこが「大日本帝国の戦車」やねん。ドイツ4号戦車じゃないか。
もの知らないにもほどがあるぞ。
それに女もナウシカじゃない。「ハンスの帰還」のローザの原型かな。
479見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/23(土) 07:50:00 ID:1s6ziYsE
曇りなきマンコを見定め、決める!!!
480見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/23(土) 18:12:42 ID:qgKwZEP7
スタジオキリーが最後にジブリに関わった作品

と、まぁこの話は置いといて、アシタカかっこいい!
481見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/23(土) 22:47:09 ID:4XWWn5Ad
宮崎ハヤオって元はすごい軍事オタだったみたいだけど
それを消し去ってから売れたよね。

カリオストロ ナウシカ ラピュタ 紅の豚

と兵器とかが出てくるのはやっぱ一般層引くんだろうか。
482見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/23(土) 23:32:09 ID:fFAn82+v
男が見たらさほどではないだろうが 女が見たらキモチワルイと思うだろうな
男どもがワクワクしてながめてる人殺しの道具だもの
483見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/24(日) 00:23:41 ID:TmwBzUHR
いま、田中康弘さんのマタギの本を読んでいるんだけど、
もののけ姫の世界ととても似てる。
映画を観た時は、誰が悪いの? 誰が勝ったの? とか、
わけ分からんって思っていたけど、
そんなことに意味がないような気がしてきた。
484見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/24(日) 01:13:23 ID:8CjkN+kf
サン「人間は四つん這いになって足を上げず立ったままするのか だからあたしがする時驚いたんだな 隠すな、もっと良く見せろ」
485見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/24(日) 02:12:39 ID:5KGOy9QI
サンかわいいよお
あの寝顔が反則すぎる
486見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/24(日) 04:21:24 ID:yLAAvrGc
>>467
売られた女や病人を匿い、人として扱う人間を描くなら
似たような境遇にいた人物じゃないと説得力が出ないだろうし
当時の価値観からして「神をも恐れぬ所業」を迷わず実行できる人物としても描けないだろ。

世の理や秩序に憎しみを抱いているからこそ
「そなたの心には夜叉がいる」「これ以上憎しみを増やすな」なんてアシタカに言われてるわけだし。
487見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/24(日) 11:54:00 ID:QgYqfM6p
エボシは右腕を噛み千切られるよね
何の象徴なんだろう、少しエロチックなんだが…
その夜叉の虚勢なんだろうか
488見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/24(日) 11:54:49 ID:QgYqfM6p
去勢だわ  w
489見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/24(日) 17:48:58 ID:D6EpYYX8
>>485
「歩けたか?」
 かわいいよなー
490見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/24(日) 21:15:47 ID:+2dwTuR3
>>485
アシタカに礼を言われたときの
照れ顔がやばすw
491見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/24(日) 21:28:45 ID:+xuXXC3l
今見ると宮崎駿の思想みたいのが出てるのが分かるな。
途中でジコ坊が天皇からの密勅みたいのをエボシに渡すシーンあるけど
あれってあえて入れてるんだろうな。入れる必要ないのに入れてるし。
492見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/24(日) 23:35:44 ID:hGtfxOsD
視聴率18.7%か
今でも何気にジブリの中でも見る人多いのはすごいね
493見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/25(月) 17:11:58 ID:R0EJt02k
ジブリで一番出来た作品だよな
494見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/27(水) 15:51:14 ID:th1r2Ky8
あくまで感想です

アシタカが放った矢で、刀持ってる男の両腕を切断したシーンはエグかったw
金曜ロードショーのやつ録画して見たので、何回もそのシーンを繰り返し見た。
切断面の骨までしっかり描写されててwすげー興奮した。首チョンパよりな。
腕切断はゲド戦記にもあった気がするが、こっちのほうがグロかった
495見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/27(水) 17:03:01 ID:BPAvPUlO
「食べちゃ駄目」「歩けたか」「人間は嫌い」

サンが可愛いすぎる!
496見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/27(水) 18:03:36 ID:Vfr5wNDO
神だよなぁ。合理主義者のエボシを生かすためだけに
1ヶ月5分=15分伸ばして製作スケジュール無茶苦茶になったんだから
497見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/27(水) 20:42:31 ID:DeIX8sGU
パヤオの次回作はまたもののけみたいな感じにしてほしい
498見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/28(木) 01:06:19 ID:Z+KSOtmw
里を出た頃カッコいいと思って
呪いも受けて無いのに腕に包帯巻いて、突然腕を押さえて
「っぐわ!・・・くそ!・・・何だこの腕は・・・」とか言いながら息をを荒げて
「コウロク、何か見たか?・・・」なんて言ってた
コウロクに「どうしたんです、ダンナ?」と聞かれると
「っふ・・・・タタリ(自分で作った設定で俺が受けた呪い)を持たぬ物にはわからんだろう・・・」
と言いながら人気の無いところに消えていく
夜、静まり返ったタタラ場で「・・・来る」
と言って製鉄所を飛び出した時のこと思い返すと死にたくなる
病人たちの家で喧嘩してて腕を痛そうに押さえエボシに
「それで呪いが解けるなら私もそうしよう・・・だがこの腕・・・それだけでは・・・止まらん!!」
とかもやった病人の長も俺がどういう若者か知ってたらしくその喧嘩は諭されて終了
毎日こんな感じだった
でもやっぱりそんな痛いキャラだとモロに
「黙れ小僧!お前にあの娘の哀しみが癒せるのか!」とか言われても
「・・・違う・・・だが共に生きることは・・・できるはずだ」とか言ってモロ爆笑させて
叱責くらったりしてた、そういう時は何時も腕を痛がる動作で
「押し通る・・・邪魔するな・・・」って一瞬何かが取り付いたふりして
「っは・・・し、静まれ・・・鎮まりたまえ・・・なぜ里を襲うのか!!」と言ってタタリ神を思いっきり押さえてた
そうやって時間稼ぎして戦闘が終わるのを待った
森と人の間の短い戦闘ならともかく、あのドロドロに絡まれると悪夢だった
499見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/28(木) 01:31:27 ID:PATv2WFQ
大人が見ても恥ずかしくないアニメ、って宣伝文句を真に受けて
女性の前で語ってドン引きされてるの気がつかないんだろうね。
500見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/28(木) 02:12:34 ID:LmmUA4cU
サンがかわいすぎるからしゃあない
501見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/28(木) 03:04:04 ID:7a3ANm2F
最後の台詞の「馬鹿には勝てん」て、
欲に目がくらんだ自分を言ってるという認識で合ってるなら、
この作品をある意味象徴してる気がする
502見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/28(木) 11:10:40 ID:MWQfWRuT
女性の前では語れない作品。

なぜなら、サンについてしか語れないからww
503見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/28(木) 21:15:10 ID:xDjiDvRO
サンよりカヤのが圧倒的にかわいいのに;;
サンは絶対臭い
504見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/28(木) 21:19:40 ID:uiJhVuTg
一目ぼれするアシタカに多くの人が納得するには個性が強すぎた>サン
505見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/28(木) 21:59:07 ID:MWQfWRuT
>>503
獅子神の森の力で清潔性は保たれているはず。

じゃなきゃ、山犬のあの毛並みやサンの服やモコモコの白さは説明できない。
506見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/28(木) 23:51:19 ID:k7xsmCKC
>>503
「黙れ小僧!」
507見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/29(金) 00:23:30 ID:rZqetFee
アソコも足の裏も全て毎日水浴びで念入りに洗ってます。
年頃の乙女らしく美しいといわれたら驚いちゃう純粋さ。
アシタカにわざわざ肉を食べさせ、服を縫う優しさ。
全てが完璧だ
508見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/29(金) 02:04:04 ID:RSEez3vm
サンはきっと森の池やら水辺で体洗ってるよ
だから臭くないさ!
509見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/29(金) 11:34:55 ID:4Cu+OUi6
しっこく しっこく
510見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/29(金) 12:15:50 ID:0RCGnwEV
臭くなくてもカヤのがかわいい
511見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/29(金) 13:46:30 ID:YfH26nhi
>>510
曇りなき眼でもののけ姫をしっかり見直してみろ
512見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/29(金) 14:07:43 ID:pfxJGGVI
>>507
服を縫う優しさはすごいよな!!
あのさりげない優しさいいわぁw
513見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/29(金) 17:31:44 ID:nOiQUlBU
サンっておしゃれだよな
514見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/29(金) 17:49:17 ID:RSEez3vm
アシタカのお椀っておしゃれだよな
515見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/29(金) 17:57:25 ID:vRZcBHLk
昔の日本人の方が体臭は少なそう
ジコ坊とコウロクぐらいだな
臭そうなのは
516見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/29(金) 18:00:01 ID:NlD4UwY6
サンって腋毛生やしっぱなしなんだろ?
517見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/29(金) 18:36:55 ID:rZqetFee
>>516
ツルツルだった
いくら野生児でも恥じらいはあるんじゃないか?
518見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/29(金) 18:45:53 ID:YBj2L9pc
リアリティとか考えたらあの出で立ちはないだろうな。
519見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/31(日) 04:53:46 ID:C1UvyOu+
サンの棒読みだけは好きになれない
520見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/31(日) 08:43:14 ID:focM1yG3
ユリアに比べれば大分まし
521見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/31(日) 19:44:30 ID:66aO9CrH
石田ゆり子って下手糞かっていうとそうでもないんだよな
カヤのセリフ聞いてみると分かるが、結構上手い
おそらくサンのキャラ作りを意識し過ぎて
空回りしたんだろう
522見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/31(日) 19:51:41 ID:JlDX6nXj
カヤは石田だったの?まじで?そーすは?
523見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/31(日) 19:53:18 ID:JlDX6nXj
ウィキ見たらかいてたった
524見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/31(日) 22:03:42 ID:4hZLbsbS
常識じゃん
525見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/31(日) 22:17:02 ID:JKM5dvHP
カヤ=サン=石田と聞いてから、3,4回見直してるが
どう聞いても同一人物には聞こえない
526見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/01(月) 09:58:44 ID:mYX270G0
ハヤオの頭にはこの続編が出来てるんだから、紙媒体でも十分なので是非続きが知りたい。

絵コンテ一枚でもいいからアシタカがサンに会いに行く絵が見たい。
527見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/01(月) 19:07:35 ID:9QbThbzA
こうして見ると、初回盤とかが出回りまくったのは「もののけ」くらいなものなのかもなー
はあっスタジオズブリを探していたら脱線した

http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=%BD%E9%B2%F3%B8%C2%C4%EA%A1%A1%A5%B9%A5%BF%A5%B8%A5%AA%A5%B8%A5%D6%A5%EA&auccat=0
528見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/01(月) 19:22:30 ID:TQlT5crp
サンってふんがっふんがっ、おおうおおう言いながら喘ぎそうだね
529見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/01(月) 20:12:59 ID:gfYK/mwa
アシタカは浮気しやすい奴かも

サン>>>おトキ>>カヤ
530セニュール・エイジ・五十嵐:2010/02/01(月) 23:46:43 ID:lM/xeibd
サンのワキの臭い嗅ぎたいな。
カヤも捨て難い。
531見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/02(火) 00:35:31 ID:GS91JbVI
あの時代の人々は今の女子みたいな石鹸の香りはしないだろうな
532見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/02(火) 20:26:49 ID:bJQWwEAq
マジレスするけど、あの時代の人々って満足に
風呂に入れなかったんだろ?
タタラ場とか入浴日とか定められてそうじゃん

そう考えてみると毎日いつでも森の水辺で
体洗えるサンはむしろ清潔だったりするんじゃないか?
533見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/02(火) 20:27:46 ID:bJQWwEAq
マジレスするけど、あの時代の人々って満足に
風呂に入れなかったんだろ?
タタラ場とか入浴日とか定められてそうじゃん

そう考えてみると毎日いつでも森の水辺で
体洗えるサンはむしろ清潔だったりするんじゃないか?
534見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/02(火) 21:11:52 ID:bJQWwEAq
あら
連騰スマン
535見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/03(水) 06:12:48 ID:kmKOo0A2
「黙れ小僧!」って笑いながら怒る人、いや犬神だよな
536見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/03(水) 20:00:33 ID:L2UbiqK1
シャラップ!ボーイ
537見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/04(木) 00:34:29 ID:LiGyMqt8
538見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/05(金) 21:27:34 ID:E4GsOZKo
ムスカ大佐に比べればモロの君など・・・
539見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/05(金) 22:10:15 ID:M1UbSpbi
ポニョ(笑)
540見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/06(土) 02:35:45 ID:CpUxr/GW
ポニョはあんま面白くなかったな
盛り上がりらしきとこでも心躍らない
1ヵ月ほど前に見た桃の毛姫のがおもすろい
541見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/06(土) 04:20:08 ID:/DaCXbR3
ニョーポーか
542見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/06(土) 17:16:00 ID:0E2vpaJX
再来週のナウシカは結構楽しみだぜ
543見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/06(土) 18:30:40 ID:6wq1HdWv
「桃の毛姫」とか寒いから
544見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/06(土) 21:38:26 ID:gY2ttQg2
2001年くらいの2ちゃんみてるともののけは駄作扱いされてるんだな。
パヤオは魔女宅、トトロまでだみたいな論調。
でもこの前放送された反響では8割方傑作扱いだった。
3回見て面白さが分かったって人も多かったみたい。

ポニョも千尋やハウルよりは全然良いと思う。ぶっ飛んでる。
545見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/07(日) 12:30:27 ID:FyyoXT0+
もののけ姫、1回で面白さが分かるって方が怪しい。
ポニョは、ハウルよりはうる上だが、千尋とは段違い?
546見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/07(日) 12:45:38 ID:yKOYMv1w
俺は子供の頃はもののけ姫は面白くないと判断してたが、大人になってからみたら凄く面白く映った。
子供にはむつかしすぎるよ。
547見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/07(日) 13:33:03 ID:gwDYPhTU
>>546
たしかに、「帝」とか理解できないんじゃないかと思ふ
その相関が分からなきゃ、エボシ様が仕方なくシシ神の首取りにいった経緯もよく分からないと思うし


もう何回見たか分からないけど、今回見て気づいた事がまたあったw
@アシタカがタタラ場に行く途中の村で侍と戦うけど、侍から逃げるジコ坊が映ってる
Aデイタラボッチが消えた後、ハンセン病の人が治ってる

あれ?もうみんな知ってた・・・?w
548見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/07(日) 16:50:11 ID:UP22nJkJ
そっかなー
「ものののけ」も好きだが「ハウル」もかなりいいと思うよ
コラボの同人作品が出てた時にゲッツすべきだったあん
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%CF%A5%A6%A5%EB%A1%A1%A4%E2%A4%CE%A4%CE%A4%B1&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
549見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/07(日) 21:01:39 ID:FyyoXT0+
>>547
エボシがシシ神の首とりにいったのが、
はたして「仕方なく」だったのかどーか??
仕方なくなら、「たたら場ぴんち!」と聞いたところで
「不可抗力!やむをえない!」と言って引き返すでひょ。
550見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/07(日) 21:23:52 ID:dyEjrqXO
そうならば、タタラよりも首の方が大事ってことは
エボシは帝と関係があるってこと?
551見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/07(日) 21:25:11 ID:Ivv3AZkC
ジブリで初めてマトモに見たのがもののけなんだけど
当時は糞ハマって本編やら裏設定やら調べまくったな

その後ラピュタやナウシカも見た
凄く面白い!でも心を抉ったのはもののけだけだったな
ジブリはそれぞれ見る順番でパヤオの価値観読み解く力が
変わるんだな
552見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/07(日) 21:45:58 ID:FyyoXT0+
>>550
エボシは帝に取り入るか?
それとも帝の首をねらっているのか・・・?
553見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/07(日) 21:48:56 ID:dyEjrqXO
いや、帝の女って想像したんだけれども…
女御更衣あまたさぶらいけるだろうからさ
554見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/07(日) 22:02:08 ID:ZCapDROy
タタラ場の自治権を得るために大人しく帝の命に従ってシシ神獲りに参加したんだと思ったが。
でもエボシもバカじゃないから、首さえ獲ったら約束反故にされてタタラ場を乗っ取られるのは予想してたわけでしょ
そんな感じのセリフがあったと思うが。 それで女達に銃を持たせて武装させてた
555見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/07(日) 22:11:31 ID:gwDYPhTU
>>549
シショウレン?(←漢字分からんw)からの文が届いて、それがジコ坊からエボシ様に手渡されて
その手紙が元でエボシ様がシシ神を討ちに行く訳だが
その時のエボシ様とジコ坊のやりとりからして、シシ神討伐と引き換えに資金と石火矢衆を与えられてたみたいだったから
一応、仕方なくかと・・・

まあそん時までエボシ様は朝廷を利用してタタラ場を発展させてきたみたいだし
こんどは逆に利用されそうになってたけど
556見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/07(日) 22:12:28 ID:EKX/yf8N
もののけとかは時間を置いて見直す度に新しい発見があるんだよな
557見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/07(日) 22:14:19 ID:EKX/yf8N
ドキュメンタリー

鈴木
「この場面にカヤが出てきたらどうなるんだろう・・・・」

一同
「ドッ!!! ワハハ!」


やっぱりみなさん、カヤの事気の毒に思ってたのね

罪な人達だ・・・
558見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/08(月) 01:26:14 ID:GzU6nubE
じぶんがもののけを映画館で見たときは高校生の時だった
当時は深いストーリーなんて理解出来なかったが
アシタカ無双のアクションには興奮できて素直におもしろかった

で再放送で自身が年を取ってみると、各々のキャラの
野心が細部まであることが見えて楽しかったわ。
そういう意味では時代を超えても何度でも楽しめる。
559見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/08(月) 20:43:12 ID:l9CBYwVW
ここってナウシカスレと違って議論が活発じゃないよなw
ヒロインの人気度も関係してそうだけど・・・
宮崎監督作品の集大成なのに残念だ
560見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/08(月) 23:53:34 ID:zlG8yz85
議論する事があんまり無いからだろ。
561見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/09(火) 00:31:20 ID:TdHlNgYv
コミック7巻+映画と映画一本(+絵本)じゃ語る情報量が違いすぎる。
562見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/09(火) 00:58:20 ID:feX3KMyz
なうしかで議論つうのもあれだがな…
563見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/10(水) 06:31:55 ID:pJ1nlt7N
>>557
何のドキュメンタリー?キニナル

ドキュメンタリーといえば、こうして生まれたはもののけ好きには堪らんな。

アフレコ風景もだけど、病み上がりで着地失敗するアシタカの絵を何度も書き直してる所や、猪の骨格と豚の違いや、宮崎さんに内緒でタイトル決める鈴木さんw


宮崎さんにアシタカとサンのその後を書きたい気持ちが今でもあるなら、元気な内に描いてほしいぜよ。
564見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/10(水) 16:45:17 ID:EW1PaZVI
ごんざの持ってた刀ってアシタカに曲げられてたよな?
刀って普通曲がる?
565見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/10(水) 18:24:56 ID:hyShG2dP
タタリ神パワー。浅野の侍にも本来刺さるだけの矢で腕やら首やら飛ばしてるし。
566見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/10(水) 23:24:39 ID:DUoc1IL7
モロの首に腕食いちぎられたエボシがなんで生きてるわけ?
最初の侍も腕切れて死んだのにずるいじゃん
567見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/11(木) 00:07:17 ID:CEhnhVW0
石田ゆり子のサンの声不評みたいだけど、俺はあの声のサン以外あり得ないと思っている
568見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/11(木) 01:30:07 ID:+nSfwAVZ
いやナウシカの声優がやるべきだった
569見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/11(木) 03:26:02 ID:EKh96x/+
最初はサンがともさかりえでエボシが山口智子の予定だったんだぞ。

正直石田ゆり子と田中祐子さんで良かったと本気で思ったよ。
570見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/11(木) 06:28:32 ID:UHdGpppG
声優の声が作りすぎだからってプロ声優でない人を使うのは判る気がするが
でも芸能人とか有名人を使う必要もないと思うんだがなあ。
純粋に声の自然さで選ぶなら無名の素人をオーディションしてもいいわけで。
芸能人ったって演技力あるような芸能人殆どいないだろ
結局はマーケティングというか商業的な理由なんだよね
571見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/11(木) 08:16:36 ID:ZfPdlOHw
>>141
見かけだけで他人を判断しちゃいかんアルヨ

>>163
ムスカって小悪党かに??
572見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/11(木) 11:16:38 ID:rvoafYDy
むしろ小悪党って誰だ?
ホームズのモリアーティくらいしか思いつかんw
573見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/11(木) 11:28:36 ID:0NA06Rlo
もののけ姫 + アバター予告
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9595618
574見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/11(木) 13:22:17 ID:6FVTERdL
>>570
素人を「いい声してるから」といきなり起用して信頼出来る仕事をするって確証がある?映画にはスケジュールってもんがある
その道で仕事をしてる人っていうのは知名度じゃなく仕事をこなせるという信頼があるわけ
ちなみにポニョではジブリのスタッフとかが声当てたりしてるよ
あの新婚さんは旦那の声を、当時パヤオのお気に入りだった女性スタッフを妊娠させた男がやってるし
奥さんのほうは千尋をやった子がやってる
ジブリは「縁」を大事にしてる会社だからそういうことをよくやる。他のアニメ映画のは大体知名度目当てだけどね
宮崎も押井もちゃんとお気に入りの声優はいる
よくキャストが被ってるのもそのせい。映画に必要な声ってものがある
575見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/11(木) 16:20:14 ID:OiTFYfb0
もののけの姫の声の棒読みも酷かったが
ハウルのキムタコの声も聞き取りつらかったなあ
池田秀一じゃいけなかったのか? シャーの声だからなのか?
集客を考えてなのか? 残念だったのはオレだけ?
576見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/11(木) 19:26:58 ID:mc7HvN1h
てかサンの声優って平成狸合戦ぽんぽこのおキヨだよなー?
577見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/11(木) 19:31:49 ID:rvoafYDy
>>576
池田だったらおっさん役だろうがw
578見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/11(木) 22:04:50 ID:mc7HvN1h
>>577 だろうなwww
579見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/11(木) 22:18:03 ID:l3L59/6X
>>576
um
580見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/12(金) 03:22:10 ID:1eXmrVdf
棒ならまだいい
何言ってるかわからない声はやめてくれ
581見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/12(金) 23:13:31 ID:ZmIewJoV
おキヨさんのテンションでサンの声もやってたら、今の3倍は萌えた
582見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/13(土) 16:21:19 ID:YsMRNCcY
カヤのテンションでサンの声やってたら、今の3倍は萌える
583見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/14(日) 13:50:48 ID:8reBnY/Y
うむ
石田ゆり子はおキヨやカヤのような普通のお嬢さん役なら、そう悪くない、が
野性的なサン役は厳しかった
584見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/14(日) 19:18:15 ID:kGUToer8
でも、だ
野性的なサンをナウシカの声優がやったら
違和感あるだろ?
野性的な女って難しいだろうから
誰がやっても厳しいと思う

クシャナ殿下の声優ならいける?
585見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/14(日) 19:57:00 ID:8reBnY/Y
歴代宮崎ヒロインだと、高山みなみあたりなら出来たんじゃないかな

今じゃすっかりコナンだから、イメージしづらいけど
586見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/14(日) 21:31:10 ID:JnVOtlGj
イメージは今でもTWO-MIX>高山みなみ
587見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/14(日) 21:59:08 ID:XC5bOIV1
石田ってドラマ版はだしのゲンで母親役だったよね
588見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/14(日) 22:24:10 ID:+4wXAuhU
サンの異常な悪臭にアシタカは平気なの?
589見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/16(火) 02:48:53 ID:i+oAagFV
590見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/18(木) 12:37:46 ID:oVTV+nhe
先月の放送見てもののけ中毒になった
591見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/18(木) 18:56:15 ID:OZUSVJce
もののけ姫本編を絵コンテで見てみよう! part.1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9600276
592見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/18(木) 22:23:20 ID:MjSZcr/G
つかサンが人間の目の時と山犬の目をしてる時があるが
さすが宮崎さん、細かく描き分けてるよな
アシタカが泣いてるのを見た時にサンが人間の目になるシーンが好きだw
593見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/19(金) 15:17:52 ID:XPPkVuwh
近藤じゃね
594見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/21(日) 02:56:30 ID:6MOiL6i0
庵野ってもののけ好きじゃないんだよな。
漫画ナウシカは大好きなのに。
しかもEOEのが上だと思ってるみたい。
さすがにそれはねーよと思うんだが。
595見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/21(日) 17:31:47 ID:Pjjoc/Xl
>>594
>>庵野ってもののけ好きじゃないんだよな
そうなの?
596見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/21(日) 22:37:27 ID:6MOiL6i0
いや思想家ぶってかっこつけてるとかなんとか。
あとレイアウトが平凡らしい。
千尋やポニョは評価してる。
597見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/22(月) 00:36:28 ID:CnOUEWRi
冒頭で突然襲ってきた

王蟲をなだめて帰らせる=ナウシカ
タタリ神を殺す=もののけ
598見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/22(月) 21:02:11 ID:PsfRtn6M
アシタカが現代にいたらさぞかしモテるだろうなぁ
599見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/24(水) 19:25:38 ID:KLifwUjG
アスベルのときは声変わり中だったのね
600見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/25(木) 19:11:25 ID:JXR4nKrp
米良、さんま御殿に出てたw
601見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/26(金) 00:12:34 ID:ypM6HWfG
久しぶりに見たら、サンのタタラ襲撃のアクションの浮遊感
シシガミ様の無音状態や、足元から花が咲くとこの美しさ
森の美しさとかすごすぎ。モロの表情やタタリ神のぐろさ
宮崎天才だわ

アシタカの顔が結構濃くてびっくりしたw
あとサンの触手プレイもw
呪いとか邪気眼だし、中二センスがすごすぎww
602見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/26(金) 04:49:47 ID:W4ZLL2IF
7分の遅れ。
603見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/26(金) 18:21:36 ID:gb5vVdvx
>>601
中2なのはあなた
604見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/27(土) 13:45:02 ID:RqcTmRlY
>>603
完全同意
605見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/04(木) 12:20:22 ID:Jhz0PUHA
もののけ姫って 結局何なん?
606見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/04(木) 13:55:14 ID:uqwnbpvM
オオカミ少女だよ
わかったか
607見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/04(木) 14:08:24 ID:VSiaqM2s
神は死んだって言うメッセージさ
子供は卒業して大人にならなくちゃならないのさ
嫌でもそうならなきゃならないのさ
いつまでもオオカミ少女じゃいられないのさ
608見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/04(木) 16:29:42 ID:pRU4b8Wl
実際のオオカミ少女はあんなんじゃないがな
609見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/04(木) 17:33:10 ID:aRqjWemA
通貨、なんで“アシタカ”なの
神隠しの“リン”みたいな感じ?
610見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/04(木) 18:09:10 ID:VSiaqM2s
足高、葦鷹、明日か、悪し多寡、何だろう
やっぱ素早い動きで、脚鷹かなぁ…
611見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/04(木) 19:30:12 ID:pRU4b8Wl
てきとーだろ
612月子 ◆5lV7TebHfQ :2010/03/05(金) 02:26:05 ID:sd7Etlt/
アシタカいけめん
613見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/05(金) 04:14:19 ID:5OcEqwWQ
>>608
喋れて人間への理解のあるオオカミで本当に良かったよな
614見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/05(金) 08:34:49 ID:ZiDw6feQ
オオカミ少女は実際、服着てないからな
615見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/05(金) 09:32:43 ID:UQZNb4mp
前の再放送を久しぶりに見た
10年振りくらいに見たが今更ハマってしまった
616見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/05(金) 14:26:39 ID:IfVRU88V
なんで駿はもののけ姫作ったの?
617見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/05(金) 14:39:14 ID:ZiDw6feQ
黙れ小僧!
618見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/05(金) 16:45:06 ID:QWP5IYwb
アシタカヒコの由来はナガスネヒコだとどっかに書いてあった気がする。
脛が長い→足長い→背が高い
で、「足長くって背が高い」で足高って訳。(その割りにはアシタカ背低かったけど。)
ナガスネヒコは古事記とかそのへんに登場する人。
619見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/05(金) 23:21:41 ID:lZTbzmCv
アシタカ軍曹ってね
620見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/05(金) 23:59:40 ID:3Vsx8fvh
ナウシカの特典映像見たけど、鈴木が「勢いのあるのは若いうちしかできない」、みたいなこと言ってもののけ姫やったんだってね。すごいなと思った。
621見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/06(土) 00:26:16 ID:C3+xAGTs
ナウシカに特典映像てあったっけ?
コメンタリーならあるけど
622見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/06(土) 22:33:43 ID:cH2a9wW6
なんかそんなの。うろ覚えで書いてしまった
623見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/09(火) 20:35:00 ID:g7iUU+X1
もののけの監督が高畑だったら?
624見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/09(火) 21:23:32 ID:jPxLjo9k
せつ子がでてくるよ
625見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/09(火) 23:21:03 ID:eWaopCRK
>>624
にいちゃん、行かんといてェ
626見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/10(水) 16:43:09 ID:U9CdGHzU
なんかワロタww
627見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/10(水) 23:40:05 ID:U/zfIgXi
先程また見た
やたらと綺麗だな
628見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/11(木) 16:01:25 ID:vs6cjHf7
m(__)m
629見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/11(木) 18:28:44 ID:vJQH5cOC
最初に出てきたイノシシ
タタリ神になったときやたら足があったな
630見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/11(木) 19:38:57 ID:lIXjrSQN
つ「土蜘蛛」
631見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/11(木) 20:07:15 ID:vJQH5cOC
つちぐも・・・?
632見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/11(木) 22:42:40 ID:UkWyTU8T
土蜘蛛は昔の妖怪

蜘蛛自体昔から恐れられていただとか何とか
詳しくは知らんが
633見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/12(金) 00:02:58 ID:cEBfxdiV
ナウシカも最初の王蟲を殺して追っ払って呪われて
旅立たなければいけない話にすれば壮大な話になった。
634見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/12(金) 19:30:59 ID:KaQQmYg9
マジでこの映画アメリカでは恐ろしいくらい大絶賛されてるよ、外人のたち
のレビューはほとんど満点だ、日本人として嬉しいなぁ、一つ和訳してあげる
チャールズ19歳「この映画はすべてにおいて神がかっている、宮崎駿と言う
日本人天才アニメ監督は、ディズニー映画がいかに子供騙しで幼稚な安いちっ
ぽけなものだと私たちに教えてくれた。宮崎駿はこの作品で善悪を区別する
ことなく完璧なストーリー、音楽、登場人物、美術で見るものすべての人々に
感動をもたらす。この作品だけでなく、宮崎駿の数多くの傑作を見ていない人
は死ぬまでには絶対に見ることだ、リアルタイムでみれた日本人は本当にうら
やましいかぎりである。」
635見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/12(金) 22:46:39 ID:F6Kduz8W
宮崎が私の人生はもののけに始まりもののけに終わった
もう、もののけ姫以上の作品は死ぬまで作れないと言ってる以上最高傑作なんだろう
ラピュタなぞお子様向けの幼稚な映画が何故人気なのか
636見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/13(土) 20:14:26 ID:NSAkJp9r
もののけ姫はアシタカにしてもタタラ場の人々にしても共感できるし、善悪で人物たちが二分されることはない。ラピュタは、いかにも勧善懲悪っていう感じ
637見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/14(日) 08:15:54 ID:laygZKX/
アニミズムって外の人からはどう見えるのだろうか
638見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/14(日) 11:02:56 ID:W/CZ8/3F
アニミズムじゃないけど、イスラムの、テロを非難してたから
スンニだと思うが、スリランカ人と仕事してて、お盆の休みだったので
日本は宗教的な連休なんだと言ったら、あんたも仏教徒なのかと訊かれたんで
あたりまえだと答えたら、哀れむような、同情するようなまなざしで見られたよ
639見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/17(水) 13:08:37 ID:yjyTeJBm
外人はまともな声優で聞けるのだとしたらうらやましい限りだ
640見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/17(水) 15:02:09 ID:DSEmGIzL
英語版は日本語版と人物の性格が変わっちゃっててまったく別の作品になってて面白い。
641見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/17(水) 15:43:53 ID:tBeYRqt7
>>636
アホ?
悪=エボシ
善=サン
642見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/17(水) 16:45:14 ID:/a3wZGAu
エボシ、あまり悪って感じしない
むしろジコ坊が悪
643見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/17(水) 17:12:30 ID:qphncQ3Q
ジコ坊は善悪超えてる存在
644見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/17(水) 18:51:37 ID:oLcmEiIr
エボシは現代人ですから
645見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/17(水) 21:46:07 ID:Wtd0ICBH
悪=もののけ姫
善=カヤ
646見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/17(水) 23:04:05 ID:OV7M+kue
>>598
モテるだろうが肝心のアシタカが惚れるような女が現代にいるか?
というかまず現代社会全般に耐えられないんじゃないか
怒りの余りタタリ神となって自然の為に人類を攻撃するかもしれん
647見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/18(木) 00:31:36 ID:wA/r9I7R
「そなたは美しい。あ、そなたも。
なんとそなたも美しいではないか!おおっ、そこのそなた!
まさかそなたも!?」
648見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/18(木) 00:52:32 ID:DA0TsGeU
というか空想上の完璧な存在に現実の半人半獣の人間が良く見える訳が無い
649見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/18(木) 09:51:19 ID:5UgFIuAT
イミフなり
650見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/18(木) 12:49:44 ID:KRKjX8kM
アシタカは取りあえず外見だけで女口説くでしょ
グラマーな吊り眼美人が好み、炉利系はダメだな
651見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/18(木) 18:09:04 ID:DA0TsGeU
本気で書いてるなら場外ホームラン級の阿呆や
652見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/18(木) 21:58:41 ID:wA/r9I7R
アシタカが性欲をどうやって解消してるのかは議論になるところだ
653見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/19(金) 01:27:46 ID:5JDOvUrg
とりあえず戦前の日本に自慰という文化は無かった(もっと昔は知らんが)
というか子育てにおけるタブーだった(自慰の習慣がつくと無気力な人間になるから)
覚えてしまった子には縄で縛ってでも止めさせたそうだ
だから戦前の少年は喧嘩や犯罪は多かったが無気力な人間はいなかった
654見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/19(金) 01:42:24 ID:YL06tZdv
自慰はないかもしれんけど
宿では女をとるのが普通だったんじゃないの
せめてジコ坊と会った街に娼婦が映ってないかな
娼婦がなければまさかヤックルかな…
655見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/19(金) 02:01:06 ID:WUT5Of/o
それだ、ヨーロッパじゃ羊やヤギが相手だぞ
656見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/19(金) 05:59:24 ID:b+DrkIbf
>>654
そうだよ
江戸時代とかだと未通のおぼこが高額だった
657見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/19(金) 09:50:00 ID:Lfx46IOI
実際は隠れてやってたと思うがな、艶本は普通に販売されてたわけだし
ただ女なんて力づくだろうがやったもの勝ちの時代でしょ
レイプする度胸も無い奴だとは思われたかもね
658見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/19(金) 12:39:02 ID:WUT5Of/o
未通と書いておぼこと読むんだよ
659見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/19(金) 12:46:01 ID:DpY8cmdg
自分が無気力になったからって他のみんなも同様に無気力になるとは限らないし
個人差があるし
660見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/19(金) 12:47:07 ID:DpY8cmdg
戦前は無気力な人間は餓死してたし、
状況が今とぜんぜん違うし
いろんなことを無視して結論を急ぐのはただの馬鹿だし
661見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/19(金) 18:42:11 ID:eatAm5t3
いつのまにか山田くんスレ出来てた!
662見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/19(金) 19:46:56 ID:5JDOvUrg
>>657
近代までの日本では何か諍いがあると双方一族皆引き連れての大喧嘩になったそうだぞ
小馬鹿にしたしてないで集団戦闘になる時代に平時において強姦するのは山賊ぐらいだろう
現代なら嫁入り前の娘を百人強姦したって3年ほど健康的な食事をし簡単な作業に従事するだけで済むが近代以前は一族みんな生き埋め鋸引きにされる恐れがある
663見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/19(金) 20:21:16 ID:5JDOvUrg
>>660
別に状況の違いではなく現代人はただ自慰の癖がついてるだけなんだとよ
エネルギー→気力ではなくエネルギー→射精欲(性欲ではなく快楽欲)になってるそうだ
例えば自然の猿は自慰をせず(似た事をする個体はいるらしい)雄々しいが無理に習慣化させてみるとずっと自慰し続けるようになって大人しい性格になる
交尾期間中以外に射精し続けるってのは自然界において危険なんだろうな
現代において目が死んでる無気力な男が多く気力に溢れた活発な女が多いのは男女の自慰割合の違いなんじゃないか
664見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/19(金) 21:31:11 ID:Lfx46IOI
>百人強姦したって3年ほど健康的な食事をし簡単な作業に従事するだけで済む

どこの国の話してんだ?
おまえの母国か?w
665見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/20(土) 00:15:08 ID:lpq6BrLT
すまん誤解だった
小学生女児40人を強姦したアメリカ人を元刑事がおそらく懲役3年程と言ってたから3年て書いたんだがあれ強姦じゃなくて準強姦て事らしいな
ただ基本的に罪が重い(というか酷い目に遭う)のは昔の方だと言いたかった
666見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/20(土) 19:50:40 ID:+bSUxqtp
蝦夷っ子のアシタカは大和の風習なんてしらんだろう
667見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/20(土) 22:23:40 ID:lpq6BrLT
蝦夷は世界中の人類で唯一血族の者が被害に遭っても仕返ししない穏やかな人々だったってか
668見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/21(日) 02:33:57 ID:5WUuvI7H
個人的にはmononoke 〜after story〜が見たい。
アシタカがエボシとくっつきそうでくっつかない微妙な
立ち位置で、その様子を見るサンが、嫉妬や「所詮人間なんて・・」
という諦めの感情の間で揺れ動く30分の短編アニメ。
宮崎監督いわく「サンはあれでも女の子なんですね。そして
アシタカはプレイボーイなわけです。その、本人同士では気づいていない
素質をなんとか絵に出来ないか、発想の着眼点はそこだったんです。そしたら
出るわ出るわ人間臭い要素が(笑)。もののけ本編では「自然と人間」というのが
テーマだったのですが、このafter storyでは人間の世界のなかの、とりわけ
古今東西語られてきたテーマである「恋愛感情」を通して人間臭さを
語ってみたかったというのがまぁテーマ、うーん私テーマなんて考えてないです
けれども、それが伝えたかったことになるのではないですかね?(笑)」
嫉妬など、人間らしい感情を顕にするも「私は山犬の子だ」とすぐにそれを
打ち消すサン。そのサンを深く思いつつも、村の頭領として、そして一人の
女性としてエボシに心を惹かれるアシタカ。そしてそんなアシタカの心に気づきつつ、
自身もアシタカに惹かれながら、サンに対する罪悪感からあくまで冷静さを装うエボシ。
この三者を軸にタタラ場を舞台として物語は進んでゆく。
筆者は、サンの「アシタカは好きだ。でもあの女(エボシ)を許す事はできない」の
セリフに、いろんな意味を感じざるを得なかった。正直に言おう。サンがそのセリフを
赤面しつつ言ったそのシーンに「それって単なる告白じゃないかぁぁぁ。それって
ありですかぁぁぁ。いいえ、大有りだよサンちゃああああああんん」と叫ばざるを得なかった。
いや、そのとき私は人目を憚らず叫んでしまったのである。・・・んーごほんごほん、
あー一言で言おう。mononoke〜after story〜は傑作である!!!と。
669見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/21(日) 02:35:02 ID:5WUuvI7H
↑・・・っていうのがあったらいいねという話だからね。
誤解しないでね。
670見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/21(日) 03:01:43 ID:5WUuvI7H
つーことで、これからみんなでmononoke〜after story〜の内容を
考えていこうぜ。>>668は叩き台で構わない。ただポイントは
押さえて押さえておいてくれ
@サン、アシタカ、エボシの三者の心の葛藤とすれ違いが軸
A見せ場はサンのセリフ、「アシタカは好きだ。でもあの女を許すことは
できない」
B物語中に三者の恋愛の結末を付けない。答えは視聴者の心の中
Cサン、アシタカの浮世離れをちと矯正。真の主人公はエボシ!!(ナウシカ原作で
真の主人公はクシャナだったように)

あとは各々好きにやってくれ。頼んだぞ。
671見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/21(日) 19:53:09 ID:By9QE4q7
>>670
2のセリフ間違ってる
672見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/22(月) 00:48:15 ID:SbunizZL
>>671
どう間違ってる?
原作の「アシタカは好きだ。でも人間を許す事はできない」を少し変えて、
エボシへの嫉妬とアシタカへの愛情からAのように言っただけなんだけどなぁ。
原作との違いは何かとか、サンちゃん自爆w〜〜〜(萌)みたいな、
見てるこっちが赤面してしまうようなおいしいセリフですよ。これは外せない。

つかマジでもののけのその後を妄想してしまう自分がいる・・。バヤオは
本当にいい仕事してくれたよ。ちきしょーーーーー。
サンちゃんがその後アシタカとどういう関係を築いたか、君らは
考えたことありませんかーーー?
673見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/22(月) 01:04:40 ID:g7puWqqu
考えないよ
アニメは作り物だから。あそこで終わってるならそれ以降は無いから。
674見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/22(月) 21:40:30 ID:GWF6Nb3p
んーきもいよー(><)
長文の人
675見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/23(火) 09:58:05 ID:/0zE81Lz
俺はジブリの中で一番物語が終わった後の後日談というか

その後の人物の人生を真剣に考えさせられるのはもののけ姫なんだけどな

「森は切らなくてはいけなくなった。サン500本ちょうだい。
 噛まないでくれ250本でいいんだ。・。。(泣)」
「この場面にカヤがいたらどうなるんでしょうね(苦笑)」
とかね
ここまでせこいアシタカは哀しいから
タタラ場から離れてサンと暮らすしかないような(笑


冒頭アシタカは追い出される立場なのに見送りにきてくれたカヤに感動した
ほんと初っ端から深刻だよな。これを6才の頃に見れたのは宝物としかいえない
676見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/23(火) 10:11:50 ID:/0zE81Lz
エボシ=神を殺した人間を殺さず許してしまったアシタカを

「お前はその人間と同じだ!!どこにでもいっちまえ!!(死んでしまえ)」
ってはっきりと獣として生きられなかったヒロインの立場で拒絶した以上
距離を置くのは仕方の無いことだと思う

それでもアシタカは「サンが大切なんだ」ってはっきり言えるのは素晴らしいね
アシタカは生涯をかけてこの解決することなんて不可能に等しい人生に殉守するんだ きっとそう思う

サンとも距離が縮まって本当に20年後か30年後かわからないけど
二人とも子供が出来たら見方が変えてくれるかもしれない
アシタカは優柔不断とか、人の心がわからないとか言われてるけどそんな事は無い

アシタカとサンこの二人だからもののけ姫は終わることができたんだ

677見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/27(土) 16:13:31 ID:BEzZ7Me/
そういや、前スレのこのあたりから荒らしが一人で暴れていたな
678見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/28(日) 01:24:27 ID:TgzVXFG7
>>673
さびしいこっちゃ
679見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/06(火) 13:17:36 ID:BaE+7X6o
もののけ姫のその後だったらこれが有名かな


『もののけ姫』は、一見楽観的にも見える結末で幕を閉じる。しかし、その後の展開を予想すれば、すさまじく厳しい時代を迎えてしまうことになる。
 あの後すぐ、戦国時代に突入し、戦禍が各地に及ぶ。タタラ場争奪は熾烈化するであろうし、身分差別も激化する。火縄銃が登場し、石火矢ではかなわない。神々を失った獣は狩られ、森の破壊も各地で進むことであろう。
蝦夷の村も無事とは思えない。アシタカとサンの共生に向けた必死の努力など、時代の渦に飲み込まれてしまうかも知れない。
 これは、来るべき困難な二十一世紀ともよく符合する。人口増大と自然破壊による資源の枯渇は、早晩全人類的規模の危機をもたらすと言う。しかし、特別な処方箋はない。
 にも関わらず、宮崎監督は作品に「生きろ」と銘打ち、主人公にも「生きろ」と語らせている。どんなに困難な時代にも健やかであれと。それは、手近な終末観やニヒリズムに陥り、安易な憎悪や殺戮にカタルシスを求める凡百の映画とは、根本的に異なる楽観主義である。
あらゆる惨禍も業も、「曇りなき眼で見つめ」なおかつ絶望せずに生きること。
 宮崎監督は、アニメーション作家として蓄積した三十余年の経験と技術の全てを注ぎ込んで、次世代に力強いメッセージを伝えたのである。

(参考/拙文「『もののけ姫』を読み解く」コミック・ボックス増刊号掲載)


680見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/06(火) 19:32:50 ID:Vu6wkROC
娼婦と淑女
681見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/13(火) 23:15:35 ID:vHov83GS
>>673くそだな。普通もののけ好きだったらちょっとぐらい考える。
アシタカはどうなったとか、サンとのその後はどうなったのかとかな。
つかまじ物語はあそこで終わりだったらもののけの最後は味気ない。
「なにがあっても生きろ」というのが最後のテーマのはず。あれだけ
散々な目にあった人達がそれでも生きていくということに、肯定的に
想像してみろと言いたいね。いやマジレスすまんな。ただ>>673
くそすぎてついレスしちまったぜ。
682見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/15(木) 01:25:37 ID:8laKpBua
とりあえず米国版を見たんだが、アメはなぜシシ神をforest spiritと言って神として表現しないのか? まーキリスト圏だから仕方ないか。
それと、なぜエンディングの米良の曲をわざわざ英版に変更するのか?これはよく他のアニメでも見受けられる酷い部分だ。

その他にもしっくりこない部分が多々あるが、おれは日本人だから仕様が無いか。文化の違いだな。
683見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/18(日) 14:17:55 ID:iTlKAgGL
サンかわいすぎ
684見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/19(月) 12:18:15 ID:ZRkbDPZ5
ところでなんで植林する話が出てこなかったんだろうか?
森を切り開いて人間が住めるようにするのを自然破壊みたいに語るのはどうもおかしいような気がする。
なんていうか自然をもの凄い弱いものみたいに扱ってるけど、自然てもっと力強くて恐ろしいものなんだけどな。だから畏怖の対象になるわけで。
ちょっとやそっと人間がなんかしたからってどうにかなるもんでもないのに。

あと劇中で人間の祖である神様方はちゃんといるんだよね?そこらじゅうに神社もあるんだよね?
685見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/20(火) 04:04:44 ID:YP+V8o6m
人間の自然を畏怖する心が、もののけをもののけとして存在させていた
シシ神は生きること死ぬことへの恐怖そのもの
自然への畏怖を排し、命に執着しないエボシだからこそシシ神を殺すことができた

植林なら無力なショウジョウたちが細々とやっていたな
タタラ場の人間は自分らが消費してる山々に苗木を植えてまで再生産する必要を見出してないだけ

劇中で自然を弱いものとして扱ってるか?
変わりやすいもの、人の力で簡単に変えてしまえるものとしては扱ってるけどな

この物語世界に大和民族の考えた神の類が実体として存在するかなんて考えるのは
ナンセンスもいいところ

現代の正しいとされる押し付けの自然観で考えすぎじゃないの
686見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/20(火) 04:18:18 ID:YP+V8o6m
>>225からのやりとりを前に読んだけどスルーしちゃてたから
ついでなんで、独自解釈を書いとく

一発目はエボシにもシシ神を石火矢で仕留められるかどうかの迷いがあった
この一言に尽きると思う
687見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/20(火) 07:42:52 ID:Tv5MQb46
>>685
>現代の正しいとされる押し付けの自然観で考えすぎじゃないの

どこら辺がよ?俺の考えてる事を大分妄想して考えてらっしゃるみたいですな。ご苦労なことです。

舞台は日本(もしくは大陸的ではない日本風な世界)な訳で日本では植林の歴史がある、そう言うものを無視して無闇やたらと木を切ってる風に描写している。
実際には日本人は植林をして生きてきたわけだ。
自然についても「人の力で簡単に変えてしまえる」のではなくて、実際には懸命に森を切り開いて自然の中に自分達を出来得る限り生存できるようにやってきたわけだ。
地震が起こらないように、火山が噴火しないようにまさに祈りつつそれをやってきたわけ。
何に祈ってたかって言うと神さまだわな、様々な神様。
そういう自然に対して「簡単に変わる」ように見えるような描写ってのがズレてるんだよなこの映画。
自然はそう簡単に変わるもんじゃないし、もっと力強いもんだ。
むしろ人間の営みの方が自然のほんの気まぐれで簡単に、そして壮絶に変わってしまうもんだ。そこら辺が宮崎はわかってない。
688見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/20(火) 07:55:02 ID:Tv5MQb46
簡単に変わるもんじゃないっていっても自然みずからは変わったりする。
けど人間に簡単に変えられるもんじゃない。自然の対流ってのはそれぐらい力強いもんだ。
人間ってのはノミみたいなもんなんだ。弱っちいもんだよ。
689見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/20(火) 13:01:33 ID:cr++HFmk
植林の歴史と言うがタタラ製鉄初期には木を植えることなどせず禿山を量産してた
それに川の汚染で農業への大きな被害が出ていた
それらの経験から植林や、たたら操業の期間設定が行われたんだよ

俺は>685じゃないがこの映画では森や山などは人間が征服可能な弱いものと描かれていると思う
実際の歴史でも、産業革命以前のような工業水準でも人間は大規模な自然破壊を起こしている

森や山、犬神イノシシ神のような弱い者に対してシシ神こそが“地震”“噴火”だろう
あなたの思う自然は自然の一面でしかないと思うよ
宮崎駿は弱い自然と強い自然を描き分けている
690見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/20(火) 21:09:19 ID:Tv5MQb46
>>689
>俺は>685じゃないがこの映画では森や山などは人間が征服可能な弱いものと描かれていると思う
あなたはこの映画で自然が弱いものとして描かれてると思ってるんだよね?

>685は
>劇中で自然を弱いものとして扱ってるか?
>変わりやすいもの、人の力で簡単に変えてしまえるものとしては扱ってるけどな
と言ってる事からこの映画では自然は弱いものとして描かれているわけではないと主張しているんだけど。

>実際の歴史でも、産業革命以前のような工業水準でも人間は大規模な自然破壊を起こしている
自然破壊って言ったって砂漠になるかどうかくらいなもんだろう、今だって化学物質の垂れ流しで青く光る川が出来る位
でもそれ全てが自然なんであって、人間が自然破壊って呼んでいるものは単に全部「人間にとって住みにくい環境になってしまうこと」だから
自然っちゅうのは人間を包んでいる全ての環境のことだよ、だから超越的であるし特に人の生死を越えてる存在なんだよ。
つまり「在るがままにそこに存在するもの」が自然なんだ。
人間の手で変えられるものなんて人間の存在する周囲の小さな自然、全体の極々一部のしかも自然からしたら瞬きをするような時間でしかない。
そんなものはすぐに自然の対流に飲み込まれて人間の時間間隔では想像できない時間間隔でなるようになっていくよ。

弱い自然も強い自然もなくて、あるのはその規模だ。人間の想像できうる範囲の自然かそれ以上かってだけで、それは規模の違いでしかないよ。
それで自然ってのは無限の規模があってそれが対流している。
人間はその巨大な対流の中に漂ういかだみたいなもんだ。

宮崎の描いてる自然と人間の関係は大陸的なんだよ。自然を人間が克服し支配すべき存在として登場させてる。
なんか大陸的な自然観と自らもってる日本的な自然観をごっちゃにしてどっちつかずになってる感じがする。
つまり人間と自然との関係がどっちつかずで見てるこっちからすると宮崎の感覚がズレてる感じを受ける。
それで日本的な自然観といえばあの映画には当てはまらないように思うよ。
海外で評価が高いのもそういうわけだと思う。
691見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/20(火) 21:31:41 ID:YP+V8o6m
劇中で無闇やたらと木を切ってる風なのに、それを自然破壊みたいに語るのはどうもおかしい
この点に関してはどっちだよって話だな
エボシのタタラ場は林業に関わる人員まで確保する余裕も考えもなかった、なぜそれで納得できないんだろう

結局、現代も近古もひっくるめて一貫して自然は強いって言いたいのか?
室町頃の人力に頼った開発で森を根本から変えられるはずがないって言いたいのか?

たとえば、現実に起きてる東南アジアの泥炭火災
あれは人間の営みのせいで自然が変わったのか
自然のほんの気まぐれで思わぬ災害となって人間に降りかかったのか

どっちとも取れるし、どっちだけが正しいなんて言えないはず
だが少なくとも自然が弱いから泥炭火災で自然が変わってしまうんだ、とは思わないな
692見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/20(火) 21:48:48 ID:YP+V8o6m
>>690
人間が関わったせいで人間にとって自然破壊と言えるレベルの変化が起きようと
そんなものは自然からすれば大したことない
変わった部分も含めて自然だから、自然は必ずそこにあるって話?
それこそ、私からすれば押し付けの自然観だね

タタラ場ごときが何をしたって山河はあるし草木は生える
それも自然の姿なら、もののけ姫の何が弱いものとして描かれた自然なんだよ
693見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/20(火) 22:05:39 ID:Tv5MQb46
>>691
>劇中で無闇やたらと木を切ってる風なのに、それを自然破壊みたいに語るのはどうもおかしい
なのに?「だが」じゃなくて?文章がおかしいので意味がわからない。

俺が言いたいのはこの映画で描かれている風景がどうも日本的なものであるのに
そこに描かれているのが日本的な自然観ではないように思えるってことなんだが。
どちらかと言うと大陸的であって、最終的にそれらがごっちゃになってるって言いたいわけ。
宮崎の感覚がズレてるから映画もなんかズレてるって言いたいんだな。

>室町頃の人力に頼った開発で森を根本から変えられるはずがないって言いたいのか?

>だが少なくとも自然が弱いから泥炭火災で自然が変わってしまうんだ、とは思わないな

これに関しては「変わってしまった」、もしくは「人間が変えられると思ってる」自然の範囲がまさに人間の想像力の範囲内のことだってだけの話なんだよな。
どういう規模で自然を捉えるかで変わるけど、結局は規模の問題で
人間に想像できない範囲で自然は広がっているよ、無限大だよっていってるだけ。
人間が森を植林して変えたと思ってもそれはほんの一時のことで自然全体からすると大したことではない。

けれども人間からすればハゲ山になって雨が降れば土砂崩れとなって神様が怒るわけだから
祈りながら木を植えて「怒らないでね」って生きていくわけだ。
そう言う日本的な人間と自然との関係ってのがこの映画にはほとんど描写されてない。大陸的な自然観とごっちゃになってるんだ。
694見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/20(火) 22:19:25 ID:Tv5MQb46
>>692
自然破壊って言葉自体が押し付けだって思わないのか?
それはただ「人間がすむ環境に適さない」ように人間が周囲、ほんの小さな自身の周囲の環境を変えたもしくは変わってしまっただけだんだよ。

しかし人間からすれば大きな話でそれらがすべて怒りとして自分達に返ってくるから
いつも日本人は神様に怒らないでね、っていってご機嫌をとって生きているわけ、畏れ祈り奉り神様と親密な関係を築いてなんとか上手くやってきたわけ。
もちろん祈りの結果として恵みも与えてくれる。
そこら辺の関係性が全く描かれていないって言ってるわけ。

>タタラ場ごときが何をしたって山河はあるし草木は生える
>それも自然の姿なら、もののけ姫の何が弱いものとして描かれた自然なんだよ
宮崎はそう言う風に描いてないから自然を弱いものとして描いてるって言ってるんだよ。
695見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/20(火) 22:44:44 ID:YP+V8o6m
一貫した日本的な自然観が描かれてないから、宮崎の感覚がおかしいから不満なの?
それはこうあるべきっていう自然観を押し付けてるんじゃないの?

エボシを中心としたタタラ場は自然を守るもののけを宿敵とするアウトロー集団なんだよ
なんでそれが自然を敬い農耕的な神様を祭るのさ
どうして日本人らしい日本人を描かないんだっていうのは見当外れも甚だしくね?

結末をどう解釈してるの?
タタラ場はもののけに勝って弱い自然を支配するようになったわけじゃないよ
もののけが居なくなって変わってしまった自然は依然としてそこにある、そう描かれたはずだけど
696見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/20(火) 23:08:55 ID:Tv5MQb46
>>695
>一貫した日本的な自然観が描かれてないから、宮崎の感覚がおかしいから不満なの?
背景にある重要な設定が一貫してないのは映画として致命的じゃないの?
それとも日本的な舞台で日本的でないものをやりたかったの?日本的なことをやりたかったなら日本的な自然観が一貫してないってのは致命的だと思うけど。

>エボシを中心としたタタラ場は自然を守るもののけを宿敵とするアウトロー集団なんだよ
>なんでそれが自然を敬い農耕的な神様を祭るのさ
>どうして日本人らしい日本人を描かないんだっていうのは見当外れも甚だしくね?
だったら外国を舞台にしてやればいいんじゃないの?
わざわざ日本的な舞台でそう言う雰囲気を出そうとしてるのに。
肝心の役者が外国人じゃ意味ない。

>結末をどう解釈してるの?
結局人間の自然に対する姿勢がほとんど対立関係だから、ああいう結末なら西洋ファンタジーでやればいいと思った。
あともののけの存在が上手く描かれてない。
あれは全くの精神的存在なのか、それとも動物が自然から神通力を得て神性を帯びたものなのか。
だからもののけが居なくなって変わってしまったといわれても、もののけを描ききれてないから、解釈も糞も色々纏まってない印象を受けた。
697見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/20(火) 23:55:55 ID:YP+V8o6m
もののけ姫で描かれた程度のことは人間が自然を変えたとは言えない
人間の与える影響で自然が悪いほうに変化することを普通は自然破壊と言ってるが
そんな問題は小さな人間だから考えることだ、大きな自然にはそんなこと関係ない

これだけは書きたくなかったけど、ここまで来るともう言葉遊びにしか思えないんだよ
君にとってはそうじゃないんだろうな

>>696に関しては賛同しない、基本的にアンチ体質の人とは分かり合えないわ
ここがこうじゃないからダメ、こうするべきなんて映画の楽しみ方してないから

>>684以降、神様の話題に収束してきたけど、海外配給もあるのに
日本人が共感できる日本的な神様とその関係を描いた日本映画なんて理想はただの我侭
自分の見たかった物語こそが良い物語、本当にそれでいいのかね?

最後に、もののけを上手く描けてたかどうかはわからん、もののけのあるべき姿なんて
誰にもわからないからな、もののけ姫が良い物語かもわからん
ただ語るべき琴線に触れる部分があるのは確かだ
698見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/21(水) 00:49:39 ID:8yt9yJSN
>>697
>もののけ姫で描かれた程度のことは人間が自然を変えたとは言えない
いや変えたんじゃない?ただそれは人間のほんの小さな周囲の話。
規模の問題だから。何回も言うようだけど規模の問題な。
そしてどの視点で見るかの問題。全く言葉遊びではないだろうに。
大体自然環境の変化でどんだけ生命が生き死にして入れ替わってると思ってるんだよ。それが自然なんだよ
ちょっとした自然の気まぐれで人の命なんて吹けば飛んでしまう。そんな中で人間は自然に対して畏怖の念をもって生きてきたわけよ。

海王星とか凄い風速だがや。水素とメタンの風が吹きまくってる大地だからな。
風速1000キロ〜2000キロとかだから、人間の想像力なんて遥かに超えてる。

多分言葉遊びだと思ったのはあなたの想像力が足りないからです。

>日本人が共感できる日本的な神様とその関係を描いた日本映画なんて理想はただの我侭
>自分の見たかった物語こそが良い物語、本当にそれでいいのかね?
チグハグな部分があったり根幹の部分が一貫してないからズレてるっていってるのに、我侭とか言われても困るわ。
大体根幹の発想がチグハグで役者が外国人みたいだから海外で人気だったわけで、それを指摘したらアンチとか言われるのも心外だわ。
本人がブレてるからそれが直に作品にも出てるって言ったのが気に食わなかったのか?だたの批評なのに。

>ただ語るべき琴線に触れる部分があるのは確かだ
無かったんだよ。良くある自然環境大事にしましょうねって話で、それを言いたいが為に日本の舞台で日本人じゃないような人間が出てくる。
西洋ファンタジーでやれば良かったじゃん。

あれが自然との共生の伝道師みたいに宣伝されてるのをみるとなんか違うなと思う。ただそれだけ。
宮崎は自然ってあんまり良くわかってないんだと思う。
699見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/21(水) 01:13:19 ID:8yt9yJSN
>そんな問題は小さな人間だから考えることだ、大きな自然にはそんなこと関係ない
小さな人間だからこそ考えなきゃいけないんだよ。それがどれだけ大事な事か。
その中で日本の人と自然との関係性の話をしたのに、言葉遊びとか。どれだけ読解力がないんだよ。
700見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/21(水) 01:22:56 ID:z0ZVyVgU
日本の自然の中でエボシが一人特殊な存在として神と対峙することに物語の意味があるんじゃないのか?
あと、確かにこの映画は自然との共生だとかエコロジーものとして紹介されるけど、宮崎駿はそれを嫌ってたはず
観客に真意が伝わらないのは映画監督としての腕不足かもしれないけど
701見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/21(水) 01:36:21 ID:8yt9yJSN
>>700
ああ、それなら良いけど。だったらもっとエボシの特異性を際立たせて欲しかったわ。
紆余曲折あって最終的にエボシが共同体の中で半ば孤立するくらいの方が何か訴えるものがあったかもしれない。

とにかくもののけを描ききれてないんだよな。だから全体がボヤけてる。
702見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/21(水) 02:12:22 ID:FfniuPtG
私が返してきて欲しいと思う答えは一切せず、どうでもいい主張ばかり押し通すんだな
期待が空振りに終わると、どんな人間でも腐れてくる

で君はどうかというと、どうでもいいつまらない映画に対して
こういう答えを用意してたなら認めてやったのにって態度なわけね

視点の問題、規模の問題で変化破壊といった言葉の重さが違ってくる
小さいレベルの話の空想映画に対して現実の大きいレベルの話をクドクドと繰り返してどうするの?
小さいレベルの変化破壊なんて大きいレベルで見れば大したことないってのは言葉遊びだよ、論理のすり替え
こっちはその小さいレベルの問題を主題にしてるのに、そこを否定してるようにしか見えなかった

別にもののけ姫のアンチだと認定したわけでも、宮崎を悪く言われたから気に食わないわけでもない
物語の悪いところだけ批評して、こうすれば良かった、とか言い出したのをアンチ体質と書いたのみ

西洋ファンタジーでやれば良かった?
「お前がそう思うんならそうなんだろう、お前の中ではな」
もうこれ以上、かける言葉が無い、かけたくない
想像力・読解力が足りないんだろう、君という人間を認めるための力が
703見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/21(水) 02:36:14 ID:8yt9yJSN
>>702
>私が返してきて欲しいと思う答えは一切せず、どうでもいい主張ばかり押し通すんだな
どんな答え返して欲しいんだよ。
大体>>685
>現代の正しいとされる押し付けの自然観で考えすぎじゃないの
とか人のこと勝手に妄想して見当外れなことをのたまう人間に言われたくないわ。

>こういう答えを用意してたなら認めてやったのにって態度なわけね
え?意味がわからない。用意しておいて欲しい答えなんてないのに。あんた色々決め付け過ぎだよ。
話の流れで出てきたものに対して、「ああ、まあそれなら。まだわかるな。」って感じて受け答えしたら
君は用意しておいて欲しいものがあったんだなとか。そんなもんねえよ。人のこと勝手に決め付けんな。

>小さいレベルの話の空想映画に対して現実の大きいレベルの話をクドクドと繰り返してどうするの?
>小さいレベルの変化破壊なんて大きいレベルで見れば大したことないってのは言葉遊びだよ、論理のすり替え
>>699を読んだか?
小さいレベルの話だから大きいレベルから見て大したことないからどうでもいいなんて話をしたか?
してないだろう。ちゃんとレス読めよ。
人間にとっては大したことなんだよ、重要なことなんだよ。人間は小さいからこそ自分の周りの環境が重要なんだろ。
だからこそ人間は自然との関係性を築いてきたんだよ。その日本の人と自然の関係性の話をしたら言葉遊びとか、本当にどんだけだよ。
読解力ないだろあんた。

>別にもののけ姫のアンチだと認定したわけでも、宮崎を悪く言われたから気に食わないわけでもない
>物語の悪いところだけ批評して、こうすれば良かった、とか言い出したのをアンチ体質と書いたのみ
>>685で人の事勝手に妄想してつっかかってきて良く言うわ。
>>685に対する返答として一連の俺の発言があるのに物語の悪い所だけとか言われても困るわ。

>想像力・読解力が足りないんだろう、君という人間を認めるための力が
別に認めなくてイインダヨグリーンダヨ。
認めようとするとか自分がどんだけ偉いんだよ、アホか。
704見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/22(木) 18:00:00 ID:9m2NsOWx
知らずに地雷踏むと大変なんだな
そういう地雷があるって気づいたときには後の祭り
病的なアンチのAはアスペのA
それくらいに考えておいたほうが互いのため
705見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/24(土) 23:48:05 ID:pE3nyI/B
もののけにネコが出てこなかったのは痛い
706見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/25(日) 21:30:45 ID:u7xzcnGr
>>703
長々と議論するのはやめろ!
そんなんだからツイッターとやらのが需要伸びちまうんだ…
天下の2ちゃんねるがこんな状態じゃ
707見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/05/06(木) 07:19:14 ID:iTW+XgFd
「人間は醜い」ともろが言ってたからサンは自分も醜いのだと思ってた、だけどアシタカが「美しい」と言ったから
驚いて後ずさったと御大が言ってたけど
「醜い」と言われながら、モロを母と慕うほど愛せるものなのかな?
708見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/05/10(月) 17:48:06 ID:4ehq1Tud
サン・カヤ・烏帽子様・ヤックル
この中でセックスしたい人は?
ちなみにワイはカヤ
709見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/05/11(火) 16:47:09 ID:j5tTaO29
俺もカヤです
710見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/05/11(火) 23:47:15 ID:H1I9+vP3
>>708
>>709
だれか、かやの外に放り出してくれ
711見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/05/13(木) 14:51:11 ID:yjP4HPMc
山犬の大きさ変わっていってないか?
最初はヤックルよりでかかったのに、最後は同じ大きさ
712見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/05/14(金) 03:08:50 ID:5neliK7M
モロの子は最初から割かし小さかったよ。
713見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/05/30(日) 13:05:52 ID:asg1i7vB
もののけ姫の時代と
この動画の時代のどちらかにいけないとするとお前らならどっちにする?
http://www.youtube.com/watch?v=Z-7IEPTAoTg
俺は動画w
714見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/02(水) 13:57:34 ID:IMiwnW/B
もののけ見たことないな
借りてみてみるか
715見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/05(土) 23:08:07 ID:ZOPAUU2E
相変わらず醜い映画だな。 だがそれが良い
716見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/11(金) 10:27:56 ID:gE//s+J7
BDはいつ出るのかな
DVD持ってるけどパッケージが萎える、サンが微笑んでるし…

ジブリのDVDはナウシカとポニョ以外は書き下ろしイラストを使ってるけど、どれも失敗してる気がする
劇場公開時のポスターの絵柄でいいのにな
717見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/29(火) 22:58:16 ID:1asz4+Id
>>707
モロは鬼子母神みたいな怖い母性の持ち主だと考えれば、醜い醜いと言い放つだけ
でなく深い慈悲・慈愛に満ちたフォローもあったってことじゃね?
718見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/29(火) 22:59:32 ID:1asz4+Id
>>708
ワイは迷わず烏帽子様。
719見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/01(木) 15:04:51 ID:iILukZx5
ヤックル目線のスピンオフ作品作ってほしい

だいたい、何の断りもなく連れていかれてさ、犬に食べられそうになるし、矢に撃たれるし…散々だよまったく。
720見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/01(木) 21:55:06 ID:Dks/QCor
「断頭武者外伝」きぼん
721見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/03(土) 04:52:09 ID:O+uzR4Sa
スピンオフなら烏帽子やジコ坊のが面白そうだ
722見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/04(日) 19:01:16 ID:3+h4ufs/
この映画の題名は絶対アシタカせっ記がいいだろうな。
もののけ姫という題名だから、どうしてもサンのキャラクターとしての弱さを感じる
アシタカが主人公なんだし、題名がアシタカせっ記だったらサンがヒロインとして十分成立するのに。
鈴木がまったく宮崎に相談もなく、もののけ姫と発表したらしいけど。
プロデューサーだからといって原作、脚本、監督の宮崎の意向を無視していいのかよ。
そこまでお前は偉いのか?と
723見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/04(日) 19:37:13 ID:jKau7HLW
題はもののけ姫の方がはるかに良い。
論文なんかの表題と違って、詩歌文学、映画、演劇、音楽の題は内容を
示すことに必ずしも捉われる必要はない。
暗示、謎掛け、理念、概念そのた色々な方向へ向かうことが許容され得る。
724見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/04(日) 20:16:01 ID:2jgWVj6n
もののけ姫のほうが興行的にベターだからな

アシタカせっ記じゃ堅苦しいイメージ与えるし内容も想像しにくい
725見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/05(月) 23:43:04 ID:J/SI7Raa
興行的には全くそうなんだけど、
俺も「アシタカせっ記」の方が、ずっと良いタイトルだと思うな

「ゲド戦記」のもじりだろうけど、古風で品があってミステリアスな感じが良い
「もののけ姫」とするには、サンのキャラが決定的に弱かったというのもあるかな
アシタカの方がずっと野性的だった

ポニョを経た今のパヤオなら、サンの描き方も、突き抜けて描いた気がするけどね
726見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/06(火) 08:46:21 ID:uiczDKzE
>>725
>古風で品があって

十十
耳耳(せっ)記なんて漢和辞典にもない造語に古風さや品などを感じるの?
727見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/07(水) 17:20:42 ID:0u0SK668
戦記と言うなら猪一族+狼一家対タタラ衆の戦記なんじゃね?
アシタカはタタリを祓い浄めるのが目的で、戦いの埒外みたいな感じ。
光と陰の対決みたいな善悪二元論的対立もタタリの概念にはそぐわないな。
タタリって祟る方もタタラれる方も、善悪未分化(プリミティヴ=原始的=
善と悪が混在する一つ(プリマ)の価値観の下にある)じゃね?
728見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/13(火) 13:58:06 ID:mQLY42n3
@古文・漢文板
アシタカせっき
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/kobun/972363486/
1 :名無しさん@1周年:2000/10/24(火) 13:58
ここの板が適当なのかどうかわかりません。
他の板のほうが適切ならばご指摘ください。

だいぶ前の話になりますが、
映画「もののけ姫」のサウンドトラックで、
「アシタカせっ記」というタイトルのものが
あって、「せつ」の部分が漢字だったのですが、
手元の漢和辞典で調べても出てきませんでした。
困り果てて国語の先生に相談して、めちゃくちゃ
デカい漢和辞典で調べてもらったんですが、
結局分かりませんでした。あの漢字のなぞが、
知りたいのです・・・なぜ辞典に載ってなかった
のでしょうか。それとも調べ方が悪かったのか・・・

竹冠(又は草冠)に「耳」を二つ並べたような漢字だったと
思います。
729見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/14(水) 13:22:50 ID:gngP5DeL
パヤオの潜在意識には「アシタカ萌記」があったのかも知れん
730見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/14(水) 15:54:38 ID:cwVRw3oo
数年ぶりに見た。
人間(えぼし)のエゴのせいで祟り神を生んでしまい、
自分の受けた祟り神の呪いの根源を知ったアシタカは、
その人間の醜い部分を監視するため、自然との調和をはかるため、
タタラ場に残るんだよな?

サンはヒロイン的役割をあんまし担ってないよな・・・
他の作品と比べて。
アシタカが毛布をかけてあげたら
起きた時にはかけかえしてあって
弁当がおいてあるシーンはサンの優しさが見えるけど
731見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/14(水) 16:58:10 ID:gngP5DeL
>>730
>人間(えぼし)のエゴ
>人間の醜い部分

そう言うけどさ、烏帽子の目指してる理念は人間中心主義と人道(博愛)主義って
両義的な意味合いを持つヒューマニズムそのものなんじゃない?
それをどこまで否定できるか?って問いがこの物語のややこしいところ。
ジコ坊にしても、天子(天皇?)の命を受けた極めて有能な工作員の司令だった訳で
台詞の端々に垣間見える広い視野・見識・度量の底には、天子の元にシシ神という神器
(神威を備えた無敵な武器、西洋的には聖盃や聖櫃)をもたらし、天子による天下統一
を成し遂げることで民百姓を苦しませる戦乱の世を終わらせようと言う大儀に従って
いたかも知れない。

「いやー、馬鹿には勝てん。まいった、まいった。」

単に褒美や出世狙いの欲得だけのキャラに、パヤオはこんな台詞を付けるだろうか?
732見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/15(木) 08:28:33 ID:Ya118tND
サンって無駄毛いつ剃ってるの?
野生児なら剃らない気がするけど何で生えてないの?特にワキや口ヒゲ
733見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/15(木) 11:09:36 ID:t1BfLP1P
>>731 何度も読み返したけどそんなに複雑な読みは俺にはよく分からん。すまそ
烏帽子は製鉄がしたいだけで、それの邪魔をする山犬と森の生命の根源のしし神が
目障りなだけだと感じたが。
神討伐はその首に不老不死の力があると帝は考えていて、
ジコ坊はそれが理解できないけど一応従っているみたいなくだりが
会話中になかったっけ?

734見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/15(木) 17:08:17 ID:sTgxSdQb
>>731
「いやー、馬鹿には勝てん。まいった、まいった。」
これって日本的な楽天的さを出そうとしたのかと思った。
たぶん違う。
735見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/16(金) 05:16:13 ID:7vYcv5ci
>>733>>734
レスとん
もののけ姫にはスピンオフつか外伝が欲しいね。
736見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/18(日) 06:52:31 ID:SfkyZg91
サンは陰毛ありますか
737見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/18(日) 22:07:06 ID:iwF+lZoa
本作が劇場公開されて間もなく「もものけ姫」ってAVが発売されたのを思い出した。
738見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/22(木) 20:10:15 ID:FqAOLJgp
借りぐらしのアリエッティ…もうダメみたいだなパヤオ。
とてももののけ姫並の生命を削って作るような大作には取り組めないだろう。
もののけ姫には見せてもらいたいいく筋かの外伝があったが、もう手遅れか…
739見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/24(土) 02:22:10 ID:CKm4skPP
借りぐらしの…座敷ワラシ

主題歌:通りゃんせ
挿入歌:かごめかごめ

740見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/25(日) 08:09:51 ID:aqLeluMy
アシタカが蓮舫の兄だって今更知って驚いたw
741見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/25(日) 11:34:33 ID:No7FyGul
>>740
声優のことなら他人、青学高校〜大学時代の同級生ってだけだろ
742見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 09:12:42 ID:qbt6FpOe
サンってどうして脇毛や腕毛や陰毛等生えてなかったのですか?
野生の女子なら剃るという概念無いはずです
香水も無いはずなので臭い香りもすごかったのでしょうか?
ナプキンはどうしていたのかまったく描写なかったですね不満
オナラはもししたくなったら人がいてもやってしまうのですか?
743見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/28(水) 23:17:02 ID:PJngqTty
よくみると画面のあちこちにサンの大便と思われるものはあった
アニメではワキゲは描かない
へは何発もしている(よく耳をすますとわかる)
744見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 00:52:39 ID:1haewO+M
>>742-743
つまんね
745見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 16:22:20 ID:m/rSsyyG
質問なんだけど、アシタカって何歳?
烏帽子より背が低いし、ムキムキじゃないタタラ衆より小柄だし
性格も勇敢で優しいというより、世間知らず(悪く言うと思考がお花畑)で
やや無鉄砲な未熟者って感じがする
個人的には15〜16歳くらいに思うけど、どうなの?
746見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 15:49:38 ID:LUyjIvWb
初めて見たけどつまらなかった。

「森を壊しちゃいけない」。
そりゃわかるけど…。人間なんてそんなもんでしょ。
環境問題にこだわりすぎた気がする。
あくまでもアニメ(映画)はエンターテイメントでいいよ。
啓発映画は「ザ・コーヴ」に任せればいい。
747見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 22:31:59 ID:m0LbUUnj
カヤ……かわいそすぎんだろ……
「わたしはたたら場で暮らそう。」って帰る気0じゃねーか……
748見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/03(火) 00:15:21 ID:bvs3kkUe
>>746
読み取る個人の限界を作品の限界と言い切っちゃいけねーよ
君はレベルが低いから、人様に意見を書ける身分じゃないと思う
749見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/15(日) 07:06:54 ID:OVNrIhQz
掟で帰れないだけじゃないの
750見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/07(火) 15:29:34 ID:hK4L235m
二度と帰ることはできない今生の別れだから切ない場面になる
アシタカは村の掟から追放された死人みたいなもの

タタラ場で生きていく事で自分の生きる場所を決めたんでしょう
751見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/07(火) 21:05:27 ID:Iu4YsCgh
アシタカ超カッコいいわ。
俺にはもののけ姫は美しい森を舞台としたアクション大作に見える。

ヤックル騎乗の絵はどれも美しく、
アシタカの戦闘シーンはどれも最高にカッコいい。
初めは何十本の火矢も身震いで跳ね返した巨大猪を一撃眉間に射て葬るが

アシタカの戦闘は基本、対人戦闘。
アシタカの戦いは実に対動物でなく対人にある。
矢で一撃で沈めまくるシーンの数々、騎馬の侍に徒歩で槍をなぎ払い腕を切るシーン、
果てには放たれた矢を掴んでそれを撃ち返し一撃で葬る。
移動中に矢が飛んできたらやすやすと剣で払い落としてしまう。
毒針が飛んできても視線は見切っていて寸前でかわす。
剣にも矢にも槍にも毒針にも銃にも、怯むところが一切ない。

ヤックルに乗って戦い、山犬に乗って戦い、徒歩で戦い、さらには大蛇を腕にまとうアシタカ。
実に戦闘アニメとして最高峰レベル。
752見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/07(火) 21:12:41 ID:hegZFiOr
「宮崎駿全書」でも、つまるところほとんど初めてといってもいい
純和風の舞台のファンタジーが作られたことが大きかった、と結論
づけていたね。

以後日本を舞台にした「不思議の国のアリス」「人魚姫」と、古典の
現代的リニューアルといえるファンタジーを連発。おかげで外国人の
方が物語の骨格を素直に理解している間、日本では「訳が分からん」
というブーイングが飛び交うというまさに黒澤映画みたいな事になった。
753見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/07(火) 21:24:58 ID:hegZFiOr
思えばアシタカのカッコよさにやられた女性客が、その後ハクにも
打ちのめされ、トドメはハウル。

おかげでポニョもアリエッティも、劇場に来ている観客で一番
多い層は「20代女性」になってる。
そりゃヒーローが刈り上げ幼稚園児じゃリピートしないだろうなあw
754見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/13(月) 00:43:30 ID:4LbnvZpX

マコトちゃん
755見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/13(月) 17:26:56 ID:4YSnwCDx
サン
756見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/13(月) 22:02:08 ID:LSjzQBqb
アシカビ
757見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/18(土) 08:24:28 ID:b0MG7FIe
カビゴン
758見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/19(日) 15:16:27 ID:nNFJ5pIX
もののけ姫が一番好きだな

絵が抜群にキレイで、
戦闘シーンが抜群にカッコいい。
759見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/20(月) 23:20:32 ID:YtphlRrz
サンの股のところどんな香りすると思われますか?
760見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/21(火) 00:19:21 ID:+aqdBh6T

サンは、あーみえてドM。
アシタカの言いなりに、いろんな体位でやられるよ
761見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/22(水) 17:43:22 ID:f1ZtYlxE
狼は後背位から子宮口をも貫いて子宮内部までペニスをねじ込む犬科独特の
ノーマルセックスのみ。例外はない。
762見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/23(木) 09:08:42 ID:B4As017S
陰毛や脇毛ってどうして無いの
763見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/28(火) 23:51:00 ID:Dp8FxBg9
狼は流暢に喋ってるのにショウジョウが片言なのはなんでなの?
764見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/30(木) 06:03:46 ID:GwKQMF0p
サンはおしっこどこで拭くのですか、紙なんかないもんね
765見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/30(木) 22:24:30 ID:GbUspJIk
ジブリで一番好きだけどな。もののけ姫

まっ人それぞれでいいじゃないけどね
766見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/01(金) 18:50:46 ID:LyoZWe67
サンがどうやって言葉を覚えたのか謎だ。猩猩達に教えて貰ったのか?ニンゲンクウ
767見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/02(土) 01:05:36 ID:lguO2cv2
いや、「言葉までなくしたか」ってモロが言ってたじゃん
あの人らは言葉喋れるのがデフォ
768見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/02(土) 03:24:03 ID:pZMrBy5C
外国のもののけ達と世界大戦に。
769見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/02(土) 03:46:31 ID:pZMrBy5C
長「生きることは誠に苦しくつらい
世を呪い、人を呪い、それでも生きたい」
770見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/02(土) 06:23:07 ID:Jzr03BHN
ラストでおっさんが病気なおってちょこんとエボシの周りに座ってたけど、
あれが長だったら笑える
771見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/02(土) 15:28:20 ID:aRktgGlp

えっちのとき、いい声を出しそうなエボシ。
まぐろ状態で、ほとんど動かないサン。
意外と淫乱、責め上手のカヤ
772見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/02(土) 22:59:33 ID:ipVR2zH2
キモ
773見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/03(日) 17:03:21 ID:yeUFMpqZ
だまれ、小僧
774見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/07(木) 02:59:48 ID:bjgPcQeM
エボシは脇毛や陰毛無いですか?
775見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/08(金) 11:13:43 ID:+Len/UYi
醜い猩々は巣に帰れ
776見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/08(金) 23:47:11 ID:8HFx0aTy
サンは陰毛生えていますかぁ?
777見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/09(土) 05:11:34 ID:ELV3SGNp
なぜエミシの末裔の青年が主人公なのか
アサノや天朝さまが半ば悪人として描かれているのはなぜなのか

宮崎の社会思想が如実に表れていて吐き気がする…オェ
778見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/09(土) 15:07:20 ID:pM/Wk1QE
考えすぎだろ
単にちょい変わってて日本を舞台なのにちょい異国情緒が感じられていいからだろ
日本人は単に地元モノだと興味が薄れるところがあるからな
779見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/09(土) 21:04:29 ID:lw1srI+r
>>777
視点が変われば、見え方も違うと言う、
それだけの話じゃ?
780見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/10(日) 01:54:24 ID:cv0oEbcI
何で声優使わないんだボケ!って全員が思った作品
声優が実はすごいんだってことを全国民に知らしめた作品
781見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/10(日) 07:38:31 ID:8GNrvhX0
サン役の人が残念だった以外は割と良かったと思ったけどなぁ
782見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/12(火) 11:09:36 ID:cKH311Qd
>>780
むしろそれはハウル
783見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/12(火) 18:31:30 ID:+KqIgFcb
ハウルはソフィー以外は全部良くってびっくりした!っつう作品だろ
784見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/12(火) 21:11:14 ID:cKH311Qd
良かったのは荒地の魔女とカルシファーだけ
785見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/12(火) 23:53:38 ID:2Pt0iGwN
サンはおしっこどこで拭くのですか、紙なんかないもんね
786見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/15(金) 12:42:44 ID:m6bRVAok
アシタカは青森県下北半島北端、易国間(現・青森県下北郡風間浦村)に
かつて実在した愛沼院(アシタカ、アシタカイン)という本州蝦夷最後の
一族とその族長がモデルだろう。
室町期、既に少数民族となった下北蝦夷は在地の和人武家勢力安藤氏、
南部氏等の圧力を受けて、和人と同化した者、関東や西国に(戦争捕虜や
奉公人として)下った者、北海道に移動した者もいたらしい。
寛文五年(1665)愛沼院が盛岡藩に熊皮を献上した記録が残っている。
これが最後のアシタカ一族の足跡で、その時一族は50人にも満たず、
他の下北蝦夷と同様、盛岡藩の庇護を受けていたが、これ以降は
緩やかに和人と共生・混血してその一族と文化は途絶えた。
しかし、アシタカの子孫は今も下北の奥戸村を中心に残っているそうだ。

場所と由来はほぼ作中のアシタカと被る。
宮崎駿は県史、郷土史等でこの記述を見たんじゃないだろうか
787見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/17(日) 09:29:32 ID:EKbpG/3P
もののけ姫にはなぜクマが出てこないのですか?
イノシシやオオカミ(山犬)やサルは出てくるのに。
しかも巨大さを競い合うように描かれている。
日本最大の哺乳動物クマが出て来ないのはおかしいと思います。
788見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/17(日) 17:49:27 ID:1T9EYQHd
パンコパ見りゃわかるだろ。宮崎が恐ろしく描けないんだよ
789見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/19(火) 19:25:24 ID:IyqyC4wH
山伏が熊の皮着て移動してたアレみたいな感じになるのか
うん 恐ろしくない
山犬の飛んでくる大迫力重量感や猪の話のわからなさそうなミサイル加減は出すの難しそうだな

一方猪もなんか爆発でえらい高く舞い上がってて重量感がもっとあっても良かった気はする
あのあたりは蹴散らされたハムスターのようだ
790見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/19(火) 19:52:20 ID:2Y0tFXn9
あの巨大猪や巨大山犬に交じると普通の熊じゃ怖さに欠ける。
かといって猪山犬の拡大率と比例した大きさの巨大熊じゃデカ過ぎてリアリティに欠ける。
791見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/20(水) 00:13:34 ID:eEhHeE5F
なんというヒグマドン
そして今度は単なる妙な怪獣映画になるなw
792見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/20(水) 09:32:07 ID:JCarlOuU
>>790
ヒグマはデカいが北海道にしかいない。
舞台は本州だからいるとしたらツキノワグマ。
ツキノワグマの体長(頭胴長)約110- 150cm。体重約40- 150kg。
イノシシは体長は110-170cm、体重80-190kg
(岐阜市で約220kgもの雄個体が捕獲されたこともある)
つまり本州ではクマよりイノシシの方が巨大。
793見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/20(水) 10:18:23 ID:afapZ6oe
>>792
アイヌ神話イメージって話だから出てくるなら北海道のヒグマじゃない?
794見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/20(水) 10:43:36 ID:JCarlOuU
アシタカの村は東北だし
タタラ場は中国地方だから
北海道関係ないし。
795見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/20(水) 19:05:49 ID:6QOodHXV
>>792
だからそのままイノシシより小さく描いたらクマとして迫力無いじゃん。
それにクマってどこかユーモラスで緊張感が無くなるからでは?
796見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/20(水) 23:33:41 ID:PxgVHmm9
サンが実写化したらどれくらい無駄毛生えてるのですか?
口の周りや腕毛やワキ毛すごいかな?
陰毛は無いかも若いし
797見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/31(日) 02:57:46 ID:fggjU0nL
庵野がレイアウトが糞だっていったらしいね。
サンの一連の戦闘シーンや山を駆け下りるシーンは凄いレイアウトだと思うんだけど
確かにイノシシや山犬、人が喋ってるシーンは正面のカットばかり。
意図したものだったのだろうか。
798見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/31(日) 11:50:29 ID:Ca4aFVzU
面と向かって迫ってくる感じを出したがった感じは受け取られたな
山犬は特に3D感があった
あれは糞なのかなあ
799見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/01(月) 00:53:44 ID:piornL+a
ゲド戦記も平面的なんだよな。あれは単に力不足なのだろうが。
あと動物を動かすのはどうしても平面的にならざるをえないのでは。難しいし。
確かに劇場で観ればすごい迫力だと思う。

改めて見ると芸が細かいなあ・・
・山犬が夜のシーンでは目が光っている。
・サンが去れ!って言った後山犬はちゃっかり牛を持ってってる。
・どいてくれの後エボシの所に行く時アシタカに2〜3人投げ飛ばされてる
シシ神とのファーストコンタクトの時ちょうちょが飛んでるシーン。こんなのあったっけと思った。
800見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/11(木) 10:49:31 ID:TVVHyf5O
師匠連から内定出ますた
801見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/11(木) 16:33:08 ID:fmZBXMFj
ハリウッド映画のトワイライトの主人公の少女と巨大狼のビジュアルイメージはまるきりサンと山犬そのものなんだが
802見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/13(土) 03:23:17 ID:6OSjKKhz
もう何回も見て、最初の頃は聞き取れなかった台詞も今じゃほとんど聞き取れるようになったんだけど、未だに分からない台詞が1つ
サンとエボシがたたら場で戦うのをアシタカが止めに入ったときのエボシの台詞「〜〜〜、〜〜〜見せびらかすな。その右腕斬り落としてくれよう!」
この「〜〜〜〜」が何言ってるかサッパリ分からない。誰か聞き取れた人いたら教えてちょんまげ
803見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/13(土) 07:35:56 ID:uPoEaQ7g
「さかしらにわずかな不運をみせびらかすな」だね
804見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/13(土) 14:44:28 ID:6OSjKKhz
サンクス。エボシ口悪いなーw
805見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/13(土) 21:45:44 ID:hKUlEvLP
うちの5歳児はこれで「さかしら」という言葉を覚えた。宮崎アニメは
やりとりの繋がりは良くないが(話だけしていても話が進まないし)、
語彙は豊富だな。
806見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/16(火) 02:45:41 ID:rOwdS2oA
宮崎は名言の多さでも富野と並ぶね。特にもののけは名言、ボキャブラリの宝庫。
何気に命令系の台詞が多い気がする。
「沈まれ」「放て」「黙れ」「噛め」「乗れ」etc.
807見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/16(火) 08:12:40 ID:c4tGlr0H
待て待て、「生きろ」を忘れるな
808見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/16(火) 14:19:15 ID:ev+6SEHe
「餅つけ」「sageろ」「ggr」「氏ね」
809見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/16(火) 20:12:43 ID:O5hycksu
「滅びれ」   はネタもと別か
810見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/21(日) 19:37:33 ID:vtZ+EeJe
wikiによると序盤にアシタカにお守りを渡す女の子は
アシタカの許婚らしいのだが、物語終了後にアシタカはもう故郷には戻らんのかね。
女の子カワイソス
811見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/22(月) 16:14:00 ID:pcdoPHz1
作品後7-8年経過してアシタカが故郷の地に訪れ、遠望して


「・・・しかし私は二度と帰れぬ身
 故郷が今も無事であることを胸に秘めて また戻るとしよう」
と踵を返すところで
「・・・あにさま!?」
「・・・っ!!」
「・・・カヤ!!!」
「ずっと・・・ずっと・・・お待ち申し上げて・・・おりました・・・」
「泣くな!泣くな・・・カヤ」
(アシタカも涙にくれながら、カヤを抱きしめる)


こんな大団円を求めたい。

812見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/27(土) 03:15:44 ID:oYmYYhup
また最近ニュー速にもののけスレ立ったんだな
なぜ荒ぶるのかでググッてみ

相変わらずカヤのお守りはネタになってるな
村に戻れないしサンもいつやられてもおかしくないから俺は別にいいと思う
813見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/29(月) 23:40:57 ID:J6KMJ/bX
ちょっと質問したいんだが、いいだろうか。

終盤、アシタカとサンがシシガミに首を返すシーンについてなんだが、
あのシーンで、アシタカとサンは持ち上げたシシガミの首から垂れてきた液体に触れて、
ところどころ、アシタカの右腕のアザに似た色に皮膚が変色してるじゃん。
あれって、どんな意味があるのか、分かる人いるだろうか?

もし、あの変色がアシタカの呪いアザと同じものだったのなら(多分そうだろうが)、
1、シシガミに触れると、呪いをもらう
2、あの時のシシガミは怒りや憎しみに支配されていた(タタリ神化していた)から、呪いをもらった
というようなことなのか。

俺としては1なのかな〜と思うんだ。
なぜなら、シシガミが地面を踏みしめると、足元のコケとかが急成長して黒く腐ったようになっていただろ?
でも、最初に見つけたシシガミの足跡は黒ずんでなんかいない普通の足跡だったし、エボシは首を投げたし、
ジコ坊もそれを受け取ったけど、変色なんてしてなかった。

でも、2なら、タタリ神の特徴である蛇みたいのが出るはずだし、宮崎はシシガミを理解不能のものとして描きたかったと言っていた(気がする)ので、
シシガミをタタリ神化させるとも考え難い。

まあ、前後の整合性はともかくとして、あのシーンのアザ?に作品としての意味がこめられてるのかとか、
分かる人がいたら教えてくれ。
俺にはちょっとわかんないだわ。
814見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/30(火) 00:17:03 ID:3Jilt1UX
シシ神は「命を奪いもし、与えもする」理解不能なもの、でいいのでは?
コケを枯らし、サンが差した枝も枯らす、こともある。
タタリ神にならずとも、同じ要素を発揮することもある。あるいは、
タタリ神になったのだが、毛穴からにょろが出るような形でそれを
体現はしなかった。

アシタカ側の伏線としては、「曇りなきまなこ」「傷は治してもあざは
消してはくれなかった」という微妙な恨みが残るのにもかかわらず、
(曇りなきまなこで観定めた)正義・大儀(とアシタカが限定的な自覚の上で
思った)のために「人間の手で返したい」があり、あざが増えるのは気に
しない・・・を表す。
サンはぎゅうされて頼まれて付き合っていただけで、あざに一瞬ぎょっと
するが、アシタカが判っていて動じないのを見て、アシタカの覚悟のほどを
知り、愛を自覚し、シシ神さまへの献身の有り様を再確認する。好きだけど
人の村で一緒に暮らすことはできない、という判断に繋がる。
「私は、今は、(アシタカが何もかもを許したようには) 人間を許すことは
できない」だから。
アシタカは増えるあざを気にとめなかったのと同様に、サンの、自分の
限界の告白をも受け入れ、「それでいい〜」と続く。
ややマクロには、アシタカとサンの二人が、「命を吸い取られるぞ」な
どろどろよりもっと濃く、死んで当然の黄色いどろどろの中で
死=ケガレを乗り越えたことが(つかシシ神が、ふたりの捨身に免じて
ふたりを許してくれたこと、およびその許しによってシシ神自身の再生が
より大きな何かによって許されたこと)が、「シシ神は花咲じじいだった
んだ」に繋がる。
作品中の一断面にしかすぎないが、恨みや憎しみを再生産するのではなく、
受け入れ、許容すること、しかも死を覚悟の上で・・・と私は
感じています。
815見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/30(火) 15:26:27 ID:ZKXUz8jK
なんという解説
816見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/30(火) 15:56:07 ID:Y0IYD9oY
>>813,814
は同一人物による自作自演ととってもいいくらいの
分量の多さと時間差の短さだw・・とからかいながらも、
814さんのはいいね。

憎悪無限連鎖暴走防止のためには誰か(できればみんな)が寛容にならないと
いけないのだよん、というのは作中でこれでもかと明示されているけど、
人間を許した「シシ神」も(より大きな・・アマテラス級のカミに)実は許されたのだ、
というのは自分には新鮮だった。
817813:2010/11/30(火) 21:37:31 ID:MwlmPOL1
>>814
なるほど、確かに首を返すシーンでアザにうろたえるサンは動じないアシタカを見て覚悟を決めた。
あのシーンは二人の結びつきを印象付けるシーンだった。(あそこで愛を自覚したとまで言い切れるかは分からないけど)
そのあと(だったと思うけど)アシタカがサンの腰を強く抱き、サンもそれを受け入れてるシーンも加えると、よりあのシーンの意味が理解できる。

アザそのものの意味合いはよく分からないけど、命を与えも奪いもする理解不能な存在だから、っていうので良いのかな。
それと、もしかしたらアシタカがシシガミを初めて見るシーン(26分付近)の直前に出てくるシシガミの足跡に蝶が集まっているっていうのも、何かの暗示なのかも。

ただ、シシガミが理解不能の存在として描くのなら、「アシタカとサンに免じてアザを直した」っていうのは違うと思うな。
アシタカは劇中、「苦しみ生きろ」、「私に生きろと言ってくれた」と言ってるけど、2回ともアザを確認してからの台詞だから、
俺はアレはアシタカがアザが残っている、消えているというのをみてシシガミの意思を自分で想像しての言葉だと思う。

ただ、シシガミが助けてやろうと思ってたとする方が、森の再生や病人が直ったりする展開に筋が通るんだよな……
でも、俺はシシガミは理解不能の存在として首尾一貫してた方が良いと思うんだ。

あと、俺はシシガミが死ぬっていうのは神聖性の否定だと思ってるんだよね。
人間も森野動物もシシガミの前には生殺与奪思うがままで、両者の違いを否定する。
そして、そのシシガミも死ぬ。

ギリシア悲劇って主人公の英雄は必ず死ぬんだけど、あれは生の賛歌のためには必要なことなんだよね。
英雄ってのは新しい生命の生みの親なんだけど、同時に新しい生命が生きていくには邪魔な存在でもあるのよ。
だから、死すべき古き王を死に至らしめることが、新しい生命の希望を暗示させることにつながる。(まあ、他にも主人公が死ぬ必要がある理由はあるんだが)

この映画でシシガミが死ぬっていう展開はそういうのを意図したんじゃないのかと思うんだわ。
古き神は死に、その神聖性は否定され、モロも乙事主も死んたけれども、アシタカもサンもタタラ場の人間も生きているし、コダマも生きてるし、緑もある。
あのラストに希望があるためには、シシガミは死ぬ必要があったと思うんだわ。
818見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/30(火) 21:44:19 ID:MwlmPOL1
>>817
ちょっと訂正
×あのラストに希望があるためには、シシガミは死ぬ必要があったと思うんだわ。
○あのラストに希望があるのは、古い神やモロや乙事主といった古くからの動物が死んでも、アシタカたちは前向きに生きているというところだと思う。



まあ、とにかくこの映画2時間のくせに、情報が多すぎるわ。
819見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/30(火) 22:03:39 ID:KumR1k0V
>>814
シシ神よりも大いなる存在と言うのを出してきたのはおもしろいな。再発見。

>>817
> 「シシ神さまは死にはないよ。生命そのものだから…生と死とふたつとも持っているもの…
> わたしに生きろといってくれた」

とアシタカが言っている。宮崎アニメでは生死を位相の違いのように表現するものが散見されるけれど、
シシ神についてもそういうことではないだろうか。

荒ぶる森、具現化して生命に影響を与える行動的な位相 
対 花咲く草原、人間の生活圏ともなり積極的影響力を及ぼさない位相

だから終劇時にもシシ神は死に『消滅した』のではない。
シシ神というものはあの花咲く土地に確かにいる。そう、あなたの近くにもいるのではないか。
という投げかけになっているのではないかと思う。
820814:2010/12/01(水) 08:57:13 ID:bO5XhYx+
>>シシガミの足跡に蝶 単に獣性+水っけかも
雄のチョウはアンモニアに集まる。標本用の採集では、河原に水撒いて
立ちシ×ンして呼び寄せる、という方法が使われることがある。ことを、
宮崎氏は知っているだろう。シシ神はあえて当てれば「肉神」
「蹄のある獣神」だからね。
イノシシのシシ、アオシシ(ニホンカモシカ)、「見慣れぬシシ」
「アカシシ」のシシ、ふくよかな女性をいう「肉置き豊か」のシシ。

>>荒ぶる森、具現化して生命に影響を与える行動的な位相 
>>対 花咲く草原、人間の生活圏ともなり積極的影響力を及ぼさない位相
アラミタマとニギミタマやね。
シシ神の死と再生はかなりハッキリと古典的な「ケ→ケガレ→ハレ」構造に
沿っているかと。スセリヒメをさらった大国主を最初スサノオは呪うが、
ある一線を越えた後は言祝ぐ例、イサナギ・イザナミの例と通底して。
日本神話を含む人格神は、アマテラスが岩戸に籠もりきれなかったことが
示すように、強い神でさえ、その分糧羽に収まりのよい、目に見えない
秩序に従うものとされる・・・というのは私の新しい考えではないよ。

直接影響を与えたとされる網野善彦の著作ととも、もう一段奧の構造の
理解のためには、「人間博物館(小松左京、石毛直道、米山俊直)」の中の
数十ページが参考になると思う。アニメの解釈には構造人類学的
アプローチがぴったり。
821見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/04(土) 18:16:14 ID:bfbaeiH5
>>747
数年後、再建したタタラ場から得た強大な軍事力を背景に、
自分を追放した村を強襲するアシタカの姿が
822見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/05(日) 11:26:38 ID:JGgbYRIf
これにはさすがにカヤも苦笑い
と、その時、
水晶の飾りを首にかけたサンがアシタカに寄り添い、これ見よがしに・・
823見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/06(月) 10:09:13 ID:XV5F/K6F
村を強襲されて苦笑いで済ますカヤマジ外道
824見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/12(日) 02:32:35 ID:TwVfkrGk
青森から出雲まで鹿に乗って行くとして何日くらい掛かるのかな。作中では数ヶ月くらいかアレ
825見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/12(日) 13:03:05 ID:EBwo7LqC
鹿なのかあれ。
ナウシカにもいたけど。
826見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/13(月) 01:54:34 ID:WJxcMJB4
ヤックルが出てたのは、ナウシカじゃなくシュナの旅だろう。
ナウシカでの馬は駝鳥のような奴だったはずだ。
ヤックルは、鹿系の架空の生物なんじゃないかな。
827見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/13(月) 04:00:10 ID:k9W75ni1
828見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/18(土) 00:39:22 ID:W1DgtvCf
台湾のディズニーチャンネルで久しぶりにもののけ姫(吹替え版)みた。
あっちではディズニーチャンネルで流すんだな。日本だと、日テレ以外じゃ
放送できないんだっけ?
829見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/18(土) 14:48:41 ID:LT9e+uME
>>828
ディズニーと提携してるから>ジブリ
830見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/25(土) 13:15:33 ID:zBN9IkvO
ところでもののけ姫のブルーレイはいつでるん?
831見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/25(土) 17:10:53 ID:UpbX5l9E
知らんがな(´・ω・`)
832見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/07(金) 00:26:14 ID:wrk4E6H/
この前インドカレー屋行ったんですよ
そしたら女子大生2人が座ってて一人がアシタカの魅力について延々語ってた
833見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/07(金) 00:41:26 ID:3kEo3wI3
それはまたソコハカとなく腐臭のする話だな
834見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/07(金) 02:29:24 ID:AAO7Kg7z
もう一人がどんなリアクションとってたのかが気になる
835見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/07(金) 02:35:33 ID:wrk4E6H/
いや見た目普通だったよ。もう一人は聞き役に徹してた感じ。
836見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/07(金) 10:49:49 ID:OX03CbOY
この前すし屋行ったんですよ
そしたらヤクザ風の男2人が座ってて一人がキキの魅力について延々語ってた
837見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/07(金) 16:54:18 ID:qMIwMptK
もう一人は聞き役に徹してた感じ。
838見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/07(金) 17:45:40 ID:AAO7Kg7z
そこはキキ役と言って欲しかったな
839見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/07(金) 22:02:04 ID:wrk4E6H/
どうしてもののけ姫ってあまり金ローでやらないの?やっぱグロいから?
数字取れないのか?やっぱ。初回除いてあんな高くないみたいだし。
なんだかんだで千尋はファミリー向けっぽいしハウルも女人気が凄いしな。
840見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/07(金) 22:06:24 ID:AAO7Kg7z
使用料は他のジブリ作品とほぼ同じで、
それだったらラピュタとかの方が鉄板で視聴率取れるから。


だと思う。想像だけど。
841見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/07(金) 23:47:04 ID:wrk4E6H/
視聴率やっぱ取れないんだね。2chでは盛り上がると思うんだが。
842見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/08(土) 00:17:02 ID:hiIg9Qvs
もののけ姫は全てが終わってからが始まりなんだよな
アシタカもサンもエボシも残った人々も獣たちも残った自然の木々も
精霊となって残った1匹のコダマも
それぞれの使命と想いを抱えながらその時代を生き抜くのだろう
843見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/08(土) 01:19:35 ID:GWE36+Ev
そしてその世界を描くのは・・・




TVの前の、あなたです!
844見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/08(土) 10:41:35 ID:VKJS192E
神通力もなくなり、ただのスケコマシに過ぎなくなったアシタカが寝てる間に野郎どもに
簀巻きにされて湖に沈められるシーンしか浮かばない
845見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/08(土) 19:07:48 ID:pbrAtzCM
もののけ姫って物語的に弱いよね
カタルシスがないし、最後は無理やりまとめた印象
846見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/08(土) 20:11:30 ID:JmzEXJ+e
そうなんだ 弱いのは観る側の感性だったんじゃないかな
847見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/08(土) 20:47:47 ID:GWE36+Ev
カタルシスなんて必要ない映画だけどな。クロサワ的というか。あえて言うならモロがエボシの腕ちぎったり
シシ神が森を破壊してくとことかかな。
ラストについてはピンクフロイドの「time」って曲で「まだまだ言いたいことはあるが曲は終わってしまう」
って歌詞があるがそんな感じでまだこいつらの物語は続いてくんだろなーって思う。
848見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/09(日) 11:42:01 ID:dullxYCL
>>843
NHK乙
849見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/11(火) 11:06:42 ID:y5AW0OM0
まことに人の心すさむこと麻のごとし
850見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/11(火) 11:28:12 ID:y5AW0OM0
曇り無き眼で見定め 決める
851見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/11(火) 13:29:09 ID:y5AW0OM0
天地の間にあるすべてのものを欲するは人の業というものだ
852見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/13(木) 02:04:21 ID:wXuSoT7S
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9612019
>>848
843だがこのラストシーンのパクリだ。
是非みなにも見てほしい。
853見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/14(金) 19:07:20 ID:t8WPtAma
実は全てカヤの夢だった
アシタカは呪いを受けてすぐに墓へ直行した
854見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/16(日) 07:50:58 ID:i7xuYRMk
>>845
長さの割に、内容がもり沢山杉だからじゃね。
俺的には多くのカタルシス場面があったよ。
ただ、すぐに次の筋が現れて山場がスルーされて行った感じ。
それって贅沢な事だよ。もののけ姫は本当贅沢な作品だわ。
855見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/17(月) 20:30:52 ID:I8Di/oy5
確かにラストの無理矢理感はあるね。
ただし、それも作品への不満感でなく、もっと続きが見たいっていう渇望感。
856見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/20(木) 22:22:24 ID:D8Z/NH2Y
メイキングに出てたアレキサンドラさん
ポニョにも参加してたよ
857見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/23(日) 02:58:34 ID:J3NKOLDy
てs
858見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/25(火) 19:49:13 ID:YIPAYiQ+
「ひとたびお前がうめき声を上げれば噛み殺してやったものを」
のうめき声って喘ぎ声→アシタカがサンを襲うってこと
と解釈してた奴がいたが違うよなw
859見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/27(木) 14:44:13 ID:dEmTl0uM
んなわけねえだろ馬鹿
860見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/27(木) 16:09:28 ID:zysWHFHg
エロい話題出たからといってそんなに興奮するな
861見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/27(木) 18:57:46 ID:cQjNjnMz
アホクサ。小学生レベルだな、お前。
862見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/27(木) 19:34:45 ID:uMmZVd5W
さっき、もののけ姫観直して疑問に思ったんだけど

最後シシ神の首をかかげた時にアシタカとサンが一時的に呪いを貰ったじゃん。
あれなんで?
シシ神って生死の境のない超越神的存在で、感情もクソもない純エネルギー体みたいな感じだと思ってたんだけど
呪いが苦痛&憎悪のようなネガティブ感情をぶつけることで生じるものなら、シシ神にとっては呪いもクソもないよな。
生も死も境のないものなら人を呪う必要がない。ただの現象にすぎないわけだし。
膨張したデイダラボッチの方が呪い寄越すならまだわかるけど。
誰か解釈を教えてくれ。
863見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/27(木) 20:08:30 ID:5+SIGLy3
良きかな〜♪
864見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/28(金) 01:54:28 ID:ct8T+Z2z
>>862
>膨張したデイダラボッチの方が呪い寄越すならまだわかるけど。

あれは単にデイダラの腕がかかって呪いというか穢れのようなものが
ついただけじゃない?
呪いじゃなくて単なる現象だと思う。腐らせる的な。

865見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/28(金) 08:39:11 ID:yc40u1V8
>>862
呪いや祟りって、疫病や災害に対する宗教的な解釈だよ

疫病にかかったから、村を守るため去らねばならなくなった、みたいな感じ

だから、疫病や災害が起こったら、その原因を探ろうとして、恨みや怒りに行き当たり
それを怨霊として、鎮めたり、治めたり、祓ったしようと試みて、神社や祠が出来てる
でも、ダイダラボッチは死と生の輪廻の総体みたいなもんだから、あんな風に壊れて
無秩序になって、毒と薬を撒き散らす感じになった

俺はこんな風に思って観てたんだけどね
866見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/28(金) 23:30:25 ID:ct8T+Z2z
アシタカがエボシとサンを気絶させるとことシシ神が瀕死のオッコトヌシと
モロの命を取り上げるとこって対になってんだろうか。
867見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/29(土) 02:01:57 ID:2t6nhZhY
今の宮崎(県)を見てこの世はたたりそのものって台詞を思い出したw
868見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/30(日) 01:55:47 ID:rQEFuN/z
不謹慎だな
ゆとりの糞ガキが
869見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/30(日) 08:38:19 ID:O0gQn009
NHKの龍馬伝で、龍馬役の福山雅治が現地ロケらしき場面で、天孫降臨
のニニギ尊が地に刺した剣をひっこ抜いたよな。
あの剣は作り物にしても、ああいうことを現地で行なったら、タタリに触れ
たって考える人も出て来そうだな。
不謹慎っても、宮崎の人にも、まるで呪いかタタリじゃって言ってる人が結
構いるよ。
ま、草を生やすのは不適切だとは思うけどね。
870見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/30(日) 10:57:05 ID:WL9NQyxe
宮崎県民
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ タタリじゃ、タタリの呪いじゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
871見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/01(火) 22:00:15 ID:0JSM5xPS
自分は>>865+同じ呪いを共有することで絆の強さを表してるのかと思った。
千と千尋にもそんなような場面あったような。

あとおっことぬしからサンを救いだして瀕死?のモロの口からアシタカがサンを
取り出して湖に潜らせるところで、サンはもう一度モロに生み直してもらった感じにも思える。
ラストのサンって山犬としてシシ神の森とともに死ぬ機会を失い、モロも自分を助けるために
最期の力を振り絞ってしまい、で、居場所もないのに生きるしかなくなって途方に暮れてるように見えた。
一見明るいけど凄く絶望的な感じ。
872ナポリ人:2011/02/05(土) 01:47:06 ID:V4nmXZ5A
>>862
>>864
ダイダラボッチは、しし神の「死」の側面で、昼間の鹿の方は「生」の側面なんだと思ってよ。
だから、ダイダラボッチを見た者は死ぬとかって下駄親分が言ってたことと辻褄が合うだろ。

この作品は見れば見るほど、いろいろ発見があるね。
しし神が水の上を歩く場面を見て、あっ、これってキリストのイメージ、つまり神の移し身のイメージだ! って最近気づいた。
しし神の首を箱に入れて持ち帰ろうとする場面は、もろギルガメッシュ叙事詩だし、現代的な自然環境問題と、神話や古典のイメージを混在させた、まさに壮大な作品だよ。
873見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/05(土) 04:56:28 ID:oLPc4Rkm
黙れ小僧!お前にあの娘の不幸が癒せるのか。
人間共が我が牙を逃れる為に投げて寄越した赤子がサンだ。
人になれず、山犬にもなりきれぬ哀れで醜い可愛い我が娘だ。

お前にサンが救えるか。

874ナポリ人:2011/02/05(土) 17:44:53 ID:3PHyQLwH
>>873
ご〜めんなさい!
わたしにサンは救えません!(キッパリ!)
875見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/05(土) 18:56:43 ID:drJ78WS4
876見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/09(水) 09:29:45 ID:e/+VWZsC
>>873
救えるかどうかはわからない。だけど共に生きることは出来るってそれはその通りだな。
近い内に死ぬことが確定してたアシタカは惚れたサンに玉の小刀を渡すことで、そのせめてもの証にしようとした。
「サンを守るように息を吹き込めた。そばにはいられなくてもアシタカはいつもサンを思ってます。
 もうすぐ死ぬわたしの代わりにこれを持っててくれ。」的な。
想いが伝わればアイテムは何でも良かったのだろうけど、たまたま手持ちのものでサンが持っててくれそうなもの、
邪魔にならなそうなものがそれしかなかった。
それを感じて、サンの方はまだ完全に惚れたとはいかないまでも、アシタカに初めて心を動かされた。
サンが乙事主に飲み込まれた時も、込められたアシタカの想いで小刀が光った。
その後いろいろあって、態度で示しまくったアシタカにサンも何となく惹かれ始め、改めて求婚したアシタカに応える。
取り巻く状況は厳しくても、アシタカは不安定なサンを見守り続け、サンもアシタカに本格的に惚れるかも、みたいな感じだと解釈してた。
877見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/09(水) 14:56:38 ID:z8/nVlC9
>>876
俺はどちらかといえば、サンの方が強くアシタカに引かれているように感じたんだけど。
878見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/10(木) 01:15:28 ID:ABHKbZl6
>>871
一見明るいけど凄く絶望的な感じ。
これはラストシーンの事?

coccoが「もののけ姫のラストは甘い。全滅ENDなら良かったのにと思ってたが
子供出来て子供と見たらハッピーENDで良かった。監督に感謝した」とか言ったらしいが
ずいぶん身勝手な女だなと思ったんだけどあれBADエンドだよねって意見も多いんだよね。
でも音楽がいかにもハッピーエンド臭いんだよなあそこ。
だからハッピーエンドと思う人が多い気がする。
879見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/10(木) 11:31:09 ID:8Ept2fyr
ハッピーでもバッドでもないんじゃないかな?
これからどうやって生きてゆくべきかが問われている気がする。そう云う意味ではニュートラル。
ただ、一つの闘いが終わった安堵と安らぎの感じが満ちている。
880見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/10(木) 18:06:24 ID:/hBZtmTX
サンはタタリ神になることは嫌がるけど、森のために死ぬことに対しては
何の恐れも持ってない、どころか救いさえ感じてたところがあると思ったな。
自分の存在に自分でも何の価値も見出してなくて、大事な森や家族のために命がけで
戦うことで生きがいや誇りを保ってた感じ。
アシタカと結婚しても、相手は人間だし、子供が出来てもまた人間ってことで更に苦しむ気がする。
と言ってアシタカが完全に森で暮らしたら、橋渡し役がいなくなっちゃって、
折角タタラ場とはこれまでよりはいい方向にいきかけてるのにもとに戻ってしまう。

アシタカは矢を打つときに覚悟を決めた、と恨み事や泣き言は言わないけど、死亡宣告
されたり痣が広がるたびに引きつって半分死んだような顔つきしてたのが、洞窟で
サンの寝顔を見た辺りから結構前向きに暴走し始めて、この子となら呪いに食らい尽くされて死
んでもいいや、くらいに動じなくなった気がする。
サンには会った途端に一目で完璧に、と言うよりも、嫌いな人間なのに親身に看病してくれてた痕跡
や無防備な寝顔を見て、すとんと落ちたんじゃないかなあ。
構えてない素のままで対峙したのってお互いあのときが初めてだと思うし。
この先アシタカは苦労するんだろうな。
でも最後のこの人の表情にはそれも含めて全てを受け入れる覚悟を決めた人間の強さを感じる。

タタラ場はいつまた襲撃に遭うかもわからないし、どれだけアシタカやサンが頑張っても森は伐採されていくし。
決して希望に満ちてるわけではないけど、そう悪いことばかりでもない結末かなあ。
どこでも生きていくならそんなもんだよなと思ってしまう。
881見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/10(木) 18:29:30 ID:HtoW6fTa
共に生きよう
と言う言葉に、サンはうなずいたではないか。

ヤックルに乗ってたまに森へ会い逝っているうちに、ヤることをヤるようになって、
幸せに暮らすのさ。
882見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/10(木) 19:15:47 ID:68f9SLxg
アシタカとサンがセックルするん?
883見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/11(金) 16:27:27 ID:QuBl325M
>>880
要するにアシタカはサンに会って恋のパワーに目覚め、滾る情熱を糧に突っ走ったと・・・
884見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/12(土) 18:13:03 ID:rHph9Ns0
滾る情熱を糧にチンコも立ってたんかな?
そういえば、裸にしたら、サンは結構、ダイナマイトバディな感じだよね・・・
885見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/12(土) 22:23:37 ID:dseONeMJ
その通り
あの巨乳を見て、一瞬にしてカヤのことは脳裏から消滅
886見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/13(日) 02:46:48 ID:EWxgVwck
いや、カヤもなかなか・・・
887見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/14(月) 02:24:07 ID:1auCbkMV
>>878
コッコの視点に歴史性が皆無ってことは判った
888見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/15(火) 22:05:46 ID:00FMplAo
でもラストには確かに清々しさがあったな。
またいつ始まるかわからないけど戦いはひとまず終わったし。
一緒には暮らせないけど、この人とだったら、と思える人と出会えたし。
何とか共に生きることは出来そうだし。
明日攻め込まれて(もしくは過労で)死ぬかもしれないけど、死の呪いは解けたし。
病も癒えてるし。
なかなかないような幸運なことも多いから、それでも前向きに生きられる、みたいな。
889見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/18(金) 13:40:47 ID:VhVGaD5R
小刀をサンにあげた一つの理由は、上京したり社会人になった時にわかった気がした。
見知らぬ場所での暮らし始めは心細かったり寂しかったりで、子供として守られて呑
気だった昔のことを思い出してはくよくよしたり救いを求めたりするけど、その場所
にも慣れて、好きな子とか出来たりすると、そんな昔のことに縋る必要がなくなってくる。
小刀は庇護されてた過去の象徴で、アシタカもそんな感じだったかもしれない。
カヤも半分は恋の告白、半分はアシタカがそうやって新しい場所を得るまでのお守りのつも
りであげたんじゃないだろうか。
自分はもうアシタカに会えないし、死なれてしまうよりはそっちの方がいい、
新しく好きな人が出来て自分を忘れても、自分はずっとアシタカを思ってるよーと。

でまあ、アシタカの方はその通りの展開になった。
アシタカもさっさと自分を忘れて新しく好きな男作れば?って感じに見えたけど、
カヤの方は相当アシタカへの想いが強そうだし、新しい出会いもなさそうだから宣言通りになりそうだw
890見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/18(金) 23:47:32 ID:tAhwODe8
カヤは許嫁だったから恋の告白じゃないよ
891見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/19(土) 03:07:08 ID:tSz+KOI3
生きる事に執着しないサン
死なない為に旅を続けてきたアシタカ

最後は共に生きる事を承諾したサン
承諾させる事が出来たアシタカ

色々考えさせられるな
892見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/19(土) 17:44:16 ID:HsUtshX6
シシ神に頭を返したとき、まだ夜だったらどうなってたの?(´・ω・`)
893見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/19(土) 23:51:05.95 ID:uP8yJhGJ
映画の前半でディダラボッチが昼の姿に変わるシーンの描写が無かったので、何とも言えない。
894見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/21(月) 18:27:46.08 ID:C9zzl8Nc
夜だとなんか不都合があるんだろうか。
895見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/21(月) 21:27:46.05 ID:5lG8PbJY
頭返して朝日きた→シシ神様あぼん

頭返したけどまだ夜→シシ神様元通り(゚∀゚)!?
896見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/22(火) 08:48:03.15 ID:iuR3K407
>>895
それだとたたら場なくなっちゃうかもなw
でもエボシがやらなくても誰かがまたどこかからやってきて、
いつかはやっただろうしな。

アシタカ、サンやジコ坊達は助かるのだろうか。
その場合アシタカは森で暮らすのかな。
サンは人が許せないから人の世界では暮らせない。
アシタカは森と人の調停役になって、サンに会いにせっせと森へ通う。
という形で、好き合ってるけど一緒には暮らせない、でも心は繋がっている
男女が必要だったからああいう展開になったんだろうけど。
897見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/22(火) 10:35:10.85 ID:uUmny6iq
え、朝日であぼんだったか?これは見直してみないと。
898見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/23(水) 01:56:35.22 ID:2N9EP5gI
イノシシと山犬が言い争いした後出てくるシシ神の顔の作画が崩れてる件
てかあのへん一連のシーンなんか作画が変
899見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/23(水) 11:00:31.76 ID:6wPq9HQg
婚約や結婚式では刃物のプレゼントはご法度だろ?
かやはアシタカに縁切りの意志を告げ、アシタカは合意した。
アシタカはサンに縁切りの意志を告げ、サンは合意した。
現世では添い遂げられなかったが、来世で逢おうな、みたいな意味はないの?
900見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/23(水) 21:32:05.89 ID:jPPU2Flk
アシタカの村ではあの小刀を渡すことで一生愛する相手への証みたいに
するんじゃなかったかな。
ただカヤとアシタカはあの時点でもう会えないことが確定しているので、
渡したカヤも相手に対してそういうことは期待していないと思う。
アシタカも、サンに渡した時点で死ぬことが確定しているので、そういう
ことは望むべくもなかったと思う。サンは小刀の意味も知らない。
アシタカとサンで本来の形に戻るか?ってとこで終わった印象。

あの時代って一夫多妻制で何人妻持ってもOK、村に戻ればアシタカ少数部
族の数少ない男だし、王だし、確実に子孫残さないといけないし、でもそれ
だとジブリのヒーローとしてあんまりだろ、ってことで村に戻れない設定、
アシタカはただの男、小刀渡す場面を入れることで、心情的にはサンを選ん
だことを示す流れになったような気もする。
901見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/23(水) 23:39:02.01 ID:6wPq9HQg
架空の、いわばファンタジーだから、考証する意味を感じない、つか考証の正当性
を担保するのは第一に作り手の言葉なんじゃね?
て、作り手が宮崎駿だがその辺の解説はしてない。
だとすると、宮崎の世代以上にとっては、刃物は縁切りや離別って縁起の悪さを連
想させるから、それとなく、この二人はもう今生では会うことはないんだよって示
唆してるのかなと思ってさ。
共に生きようって、野性動物と人間の共生のことだろう?
互いに立場を理解して、テリトリーを侵すことなく棲み分けようってことじゃね?
902:2011/02/23(水) 23:39:41.71 ID:us91VNWS
お前が一声でも呻き声を上げれば噛み殺してやったものを惜しいことをした
903見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/24(木) 04:50:20.14 ID:0qiI1ZIV
「ともに生きよう」というメッセージは、宮崎の脳内における左翼的思想の崩壊を意味している。
思想の自由を受け入れられない人間同士でも共存できる日本の平和さを知った宮崎。
この場合、「知る」ということは、左翼思想を持っていた己に対する甘さを痛感するものだっただろう。
アニメーション創作で生かされている自分が、滑稽なくらい努力した格好いいと酔った部分もあるだろう。

「もののけ姫」に出てきたメインキャラの年齢が、宮崎の理想だったのではないかと思う。
サン…10代の頃の理想
(屈したこと無い者だけが持つ瞳の輝き、だから資本主義で負けた敗者の気持ちなど分からない。)

アシタカ…社会に出たばかりの自分
(たたりとは思想という病。ほうっとおけばは不安が膨らみ破産(?)して死ぬ。生き抜くには…?という迷い、不安)
(しかもモテモテw 里の娘から大人気w)

エボシ…青年時代の理想。
(森を焼き、武器を作り、武家の権威に逆らう。さらに「神」に挑戦する“赤軍”。しかし、最後には腕を失い全て滅びた。)

ストーリーの最後、勝者はいない、敗者もいない(?)
生き残った者だけが新しい朝に歓迎される。

「もののけ姫」は宮崎が、日本人として社会を生きてきた今までに、
思想と現実との間で格闘してきた迷いや決断を象徴したような映画。

長谷川町子が認められて、手塚治虫が認められなかった部分に、
自分が重なりたくなかったんだろうと思う。

「ともに生きよう」とはある意味では非常に上から目線。
捨て子であったサンが人間に牙を向いた後で言われる台詞ではない。
サンが本当に誇り高い“人間”なら怒るべき。
どこまでも同情して下に見ているのかというアシタカ。
違和感を感じる。

左翼思想を持っていた人間が、
「ともに生きよう」と言ってきたら違和感を感じる。
勝手に生きろと言いたい。
904見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/24(木) 05:02:03.48 ID:0qiI1ZIV
つまり、誰が誰にに対しても…
サンが「ともに生きよう」と言っても、
アシタカが「ともに生きよう」と言っても、
エボシが「ともに生きよう」と言っても、凄く違和感があると思う。
殺し合ったんだから。

誰でも好きなように生きていいのが理想なワケじゃん?
どうして「ともに生きよう」なのか?

あー、つまりどんな思想を持っても、支持者が居なけりゃ蛙の本尊に真言。
共感と融和が理想としたら、どうすれば良かったのかを描くべきだった。
滅びが始まりというなら、物語の犠牲者は犬死。

アホらし、やっとれんわ。
閉店!!
ガラガラ!!!
905見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/24(木) 05:16:08.72 ID:0qiI1ZIV
>>901
古代から戦中まで刀は神聖なものっだったんだズラ。
狩人なら獲物を見極め、恥ある死をしてはならんということを教えられて育ったはずだズラ。
男に生まれたからにはそれくらい心得ておかなければと思うズラ。

縁切りならば、だれも見送ることなどしないズラ。
生き残って帰るのも、死んで帰らないのも分からないズラ。
だからどんな形で気持ちを伝えるかということが重要ズラ。
昔の人は、口で言う難しいことはみんな最初から分かってるズラ。
906見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/25(金) 00:26:18.28 ID:Ax+HLEqV
>>901
死亡確定宣言出されて追い出される相手に
「ずっと私の心はあなたの側にいます」と伝える名シーンを
何故そんな形骸化できるのか理解しがたい。

>>903
「ともに生きよう」が上から目線?そうかな。
We live each other, I'll come to see you. だ。
"We live together" ではない。
それぞれが、それぞれの場所で生きようと言っている。
無理な融和はしなくていい。道を分かつ必要もない。ただ、それぞれ生きるのだ。
そしてアシタカはサンに会いにいくから。
これは大事な言葉だよ、この作品の。

自然との融和という理想を言うわけでなく、
文明か自然を選び、自然の超越を目指すのでもなく
文明も生きていき、自然も息づいていこう、という答え。
907見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/25(金) 08:49:42.00 ID:mAStDtG8
この映画に出てくる玉の小刀を相手に渡す行為は、いずれも本当に
真心から出た覚悟のいるものだと思う。
カヤは、村や自分たちを守って代表として呪いを受けてしまった結婚
するはずだった男性に想いを込めて。
アシタカは、そんな確実に自分を思ってくれている(見返りをくれる、
と言ったらあれだけど)カヤではなくて、自分をどう思っているかも
わからない、行為の意味も多分知らないサンに想いを込めて。
そういう男だから、サンも心を開いたんだろう。

口移しで物を食べさせたのも単なる看護行為であって、恋心からきた
ものではないはずだし。
アシタカに出会って優しさに目覚めたんじゃなく、アシタカがサンを
知っていくにつれて、最初は冷たい印象だったサンの優しさや悲しさ、
飾りっ気のないあどけない部分がアシタカ目線で視聴する側にも見えてくる。
そうやってアシタカがサンを理解して、交流を深めていく内にだんだんサンも
アシタカに心を開いていって、最後は「人間は嫌いだけどアシタカは好きだ」ってなった。
アシタカはサンを人間に戻すことは出来なかった。心を癒すことも出来ないかもしれない。
そんな簡単なことではないし、どれがサンの幸せなのかもわからないし。
でもそうやって悩みながらも、共に生きることは出来る。そうしたいからサンに会いに行く。
特に上から目線とかそんな風には思わなかったけどな。
908見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/25(金) 15:41:25.67 ID:b+qMX2fH
>>905-907
玉の小刀を渡す2シーンについて、適切な選択であったかを批判しているだけ。
909見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/25(金) 18:01:09.06 ID:iYWKHxkf
理想とか思想が現実とかけ離れていたこと、何かを掲げることに満足していた自分に嫌悪した宮崎が、
「もののけ姫」でそういうのは全て捨てましたと発表したかったのだと思う。
あえて、自分の未熟だった時期、年代や考え方の区切りに分けて、「もののけ姫」という題材を創作して
キャラクター的な分類で戦わせた。

最後に振り出しに戻って「ともに生きよう」というのは、「俺を認めてくれ」としか聞こえない。
変節したのを、懺悔の言葉で表したくないというプライドがそう言わせたのだとだろうか?

若い頃、学んだ哲学を覚えたり、発表することで褒められた世界がいかに間違っていたか分かったはず。
社会に出るとと、色々な価値観が存在し自分の価値観を認められるようになることが、
大人になることであり、人の上に立つことができる。

「教育」、これはいつの時代のものでも間違っているのだ。
時代によって、教えられたことが後で否定されてきた歴史がある。
だから、誰が間違っているかとは言い切れない部分もあるだろう。
しかし!日本人として侵してはならない領域を貶めることは犯罪に等しい。


これからは思想を捨てます。
空っぽになりました。
大衆に大きな支持を得られる楽しいアニメーションを作ります。
「ともに生きよう」 

……
910見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/25(金) 18:29:52.76 ID:iYWKHxkf
>>906
日の本、日本っちゅー国は法治国家です。
歴史、文化に基づいた「法律」というのがあるんです。
融和が必要と言いたいのはそこでしょうカネ。
帝がおわす日本国に住む以上、日本固有の神聖な文化と国土は守らなくてはならないのです。

ここであえて言いたいのが、アニメーション自体の内容の考証なんて今更どうでもいいです。
アニメは非現実です。
作った人間がいたのは確かです。

>無理な融和はしなくていい。道を分かつ必要もない。ただ、それぞれ生きるのだ
という貴殿の解釈が現実に生きるだろうか。どうだろうか。
これは、個人的に(宮崎が)発する(ハッスル)メッセージととらえていいだろうか?

>文明か自然を選び、自然の超越を目指すのでもなく
>文明も生きていき、自然も息づいていこう、という答え。
本作で文明というのが何を象徴したものか、
自然というのが何を象徴したものなのか、
そこのあたりが注目すべき部分ではないだろうか。

自然=大衆(首振りの精、名前忘れた)
矮小で滑稽、言葉を持たない。それらが神と崇めるのが、 
不老不死の“血”を授けられるという鹿さん…

文明=エボシ達(赤軍)
武家や帝の思惑を逆に利用し、神を殺し、自然を支配しようする革命派閥。

どうも不可解な存在だと思うのが、アシタカと狼&少女。
この組み合わせがどちらか欠けていたか、
いなかったりすればもっと早くカタがついたのでは。

もう面倒になってきたからどうでもよくなってきたけど、
こういう図式を作り、最後には全部無くなっちゃうっていうのは悲しいことだよね。

カミサマも“朝日”で消えちゃうし、タタラ場も無くなるし、サンの育て親も死んじゃうし。
「もののけ姫」から何かを受け取ったとしたら、全てのヒトは、
“個”に戻れと言いたかったのかと受け取ってしまう。

物語を作り、絵描きとしても、最高にチョー悲しくさせるメッセージだと思う。
現実にそんな奴いたら、「そんなこと言うアンタがいらない」って言う。
だって日本全否定した上で、「ともに生きよう」なんだもん。
911見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/25(金) 18:32:47.03 ID:iYWKHxkf
歴史や文明を否定するものだけが文明人というのはいささか○○。
912見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/25(金) 18:49:33.48 ID:iYWKHxkf
まー過去の教育に問題のある時代ってのは、日常でいちいち取り上げないよね。
例えば過去の問題を振り返っても、その時代の人間が社会に出た以上、
対策は不可能だろう?

だから、教育は常に問題点をね、今現在の教育という形を問題視する必要があると思う。
で、社会に出ていない世代に、ネットで色んな情報に漬かるとか、
2ちゃんねるの書き込みを読むのもある意味重要なのかもしれないですよ。

世代や地域を超えた対話こそ、何かがあると思う。
「教育」という言葉以上の(以外の)知るということが出来る機会を、
若い世代は積極的に利用すべきだと思う。

弊害があるとか、節操が無くなるなんていう声はナンセンスである。
そういう声の実態こそがネ、アレよアレなんだ。
913見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/25(金) 18:58:05.32 ID:iYWKHxkf
政治家に尊敬できるような人物が、一人もいないよね。
今の時代に必要なのがソレ。
今、理想を信じさせてくれる存在すらいない。(?)

もう言いたいこと分かるよね。
914見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/26(土) 00:21:02.00 ID:98C1bz2M
君が政治家を目指すということか
915見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/26(土) 00:59:43.71 ID:8xjhOxpr
くもりなきまなこで見定めるんだよ、きっと。
916見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/26(土) 02:10:53.78 ID:zUfIAfR1
>>914
政党の政策を作る会議のテーブルに上がるのに何が必要か考えると鬱。

>>915
くもりとはそもそもなんでしょうwww

つぶやきます。
例えば、「愛国心」という言葉…
それについて。

イギリス人がイギリス人と言えること…
「女王陛下の臣下」と言えるような身分であったり、
職業であればそう言えるだろう。(貴族、軍人、公務員、裁判官)

アメリカ人がアメリカ人なのは…
「アメリカの市民権を持っている」ということになるだろう。
政治家を選ぶ権利をもち、ワシントンで作られた法律によって
誰かを訴えることの出来る権利を持つ、ということ。

日本人が日本人であると言うには、何をもって言えるか…
日本人にそれを問い、どう答えるか。
「分からない」、「日本語話してるから日本人でしょ」などという答えしか期待できない。

日本人はどこへ行ってしまったのだろう。
917見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/26(土) 05:52:06.41 ID:9qjpuMkg
天皇は責任ないが、あちこちで気軽に皇統を振りかざす奴増えすぎてない?

捨てられるものなら、オレは日本をすてたいくらい。
野たれ死ぬまであちこち放浪でもいいやと思う。

ま、どんな死に様でも仕方ないから、最後まで日本人として、異国で生きよう。
918見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/26(土) 06:00:42.42 ID:9qjpuMkg
くもりなき眼とは愛あるニヒリズム、慈悲あるアナーキズムかもな
919見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/26(土) 17:05:06.38 ID:9qjpuMkg
あ>、書き忘れてた。

>906
そこが名シーンってのはアンタの主観、私は思わないっつかどうでも良かった。
黙って去るほうがリアルだったと思うくらい。
無論、これはオレがのアルカイックさに対する主観。
渡したものも、小刀でなく勾玉でもアラハバキみたいな人形でもよかった。
だから、逆に何で小刀かな?と思った。
宮崎がそこいらに無頓着な作家だとは聞いてないからな。
で、しかもその贈り物をサンに渡した。
なんか言いたいことあるのかな?と益々思た。
ま、どうでもいいことだとは思う。
しかし、アンタに主観を世界標準みたいに押しつけられるいわれはない。
形骸化とはなんだ?その言い草?
批判に反論したければ批判を以てだろ?
いきなりドグマで返すからオタクっぽくなる。
まあ、オタクを自認してるならそれはそれで認めるが、そうなら理屈は言うなよ。
とは言え、オレなりに、もののけ姫は凄い作品だとは思ってる。
920見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/27(日) 02:34:41.89 ID:9V6oQgB5
>>917
中国やロシアは、民族的な血筋と王政を非民主的な暴力で否定してしまった。
犯罪行為で社会を、ある制度へと組み替えられてしまったのだ。

日本では、近代に大政奉還があり、
現代の昭和では世界大戦で敗北したが、
皇族は脅かされたことはなかった。

世界の歴史と、日本の歴史を比べてみる。
すると、日本人がどれだけ自分の国の文化、伝統、格式を
神聖なものとして受け継ぎ、後世へと伝えていったということが分かります。
その心こそ、日本人の一種の美徳であり、外国に対する誇りにだと表してよいと思います。
921見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/27(日) 09:34:34.92 ID:8m27GvyA
>>920
年四回の墓参りと精霊流しは今までの人生では欠かしたことない。
基本無神論で、オカルトや祟り呪いなんて全く信じないし、真言くずれの詐欺
まがいのお祓い屋から「あんたはこのままでは来年夏に死ぬ」とか言われて
「祟りが怖くてまともに生きれるか」と大喧嘩したこともある。
以来10年余生きてるけどなw
しかし、神社、仏閣、仏像、地蔵、山、海、自然、先祖には崇敬の念が自然と
込み上げるし、ロイヤリティみたいなものもある。
でも天皇に対してそういう感覚・情念を「意識」することは全くないんだよ。
特にネットなんかで、天皇が誇らしいとか声高らかに言われてもな。
あっそ、好きに思ってれば良いが、押し付けは余計なお世話ってのが本音。
だからって天皇を嫌うとかは毛頭なく、要するに日常的に慮外の存在ってだけ。
折角、指名して言ってくれたのに申し訳ないが、んなことは自分で考えるわ。
非理性的な価値の選択に属する部分だからね。
922見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/27(日) 16:37:21.99 ID:9V6oQgB5
>>921
こちらこそ、返信ありがとうございます。
宗教は学問ですからね。
迷信の類が出てくる余地はそもそもないのですからw

皇族に対する予算が多いとか文句言う人が居るのは確か。
日本人が誇らしいというのは、天皇という民族的な血の根幹を保存しているところ。
外国の首脳や、王族が最大級の敬意を表してくれるのです。

もし、日本の歴史の中で(応仁の乱以降)、皇族を民意で無くそうとしたら、
敗戦国の日本人の心はどうなっていたでしょうか…

世界の身分の序列で言えば、皇族>ローマ法王>イギリス女王>その他王族 となる。

もうスレ違いも甚だしいのでこれで最後にします。
今後、物書きが出した出版物や、新聞が社会に及ぼす影響があるのは終わりの時代。
これからは、“個”が情報を得る手段を選び、一人一人が意見を持てる時代の到来を予感する。
メディアが持つ意見の風潮は消え、新たにネット利用者の声こそが世論を作るだろう。
そういう「個にして全、全にして個」でまとまった“情報”が“ネット良識”という概念が生み出されると予言する。
923見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/27(日) 17:11:40.43 ID:9V6oQgB5
やっぱりもう少しだけ。
書きたいことハッキリ書かないと分かりにくいよね。

つまり、日本国に皇族が居る限り、決して20世紀型の共産主義体制に染まらないということ。
だから、20世紀型の言い方だと西側勢力から見て、安心して、「こっち」側に組み入れられたんだ。
そういった国民性を少しでも誇ってはいいのではと思う。
その象徴を保存する意思を持とう、ということを誰も強要しないし、できるわけがないが、
個人が思う日本の歴史と文化を「認める」というだけで、宗教の教義や、学校から得られる知識、
メディアの温度さえも全て超えられる「意識」になると思う。

終わり。
924見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/27(日) 19:51:09.31 ID:9OvDJiRk
もののけ>トトロ>千尋・ラピュタ・ナウシカ>紅>>ハウル
925見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/02(水) 01:37:31.42 ID:WTHItqN2
宮崎や高畑は日本は好きだが天皇制や国家神道は嫌いなはず。
926見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/02(水) 09:57:45.85 ID:n7MnQHrX
宮崎はお姫様や王族大好きじゃん
927見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/02(水) 11:18:59.22 ID:VLpEqHjF
フィクションの世界でなら好きってやつじゃないの。
不良とかタバコ吸う女とかツンデレとかと一緒で。
928見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/02(水) 12:05:14.04 ID:1HKmSE4U
>>923
批判精神を忘れないでな。
今の段階でネット集合知みたいなものの是非は判断出来ないよ。
知識の有り様にパラダイムの大変換をもたらした事例としては、貨幣経済への
変革に比肩するインパクトがあると思うがね…
因みに貨幣経済は主に科学的な分野での知の拡大を加速させてきた。
929見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/03(木) 19:36:56.82 ID:df9Q/9z2
少なくとも、日本の文化を尊重してくれない国家とは付き合いたくないでしょう。
文化という共通の尊重できる価値観を持った相手からしか言えない挨拶だってある。

戦後から今に至るまで、日本文化を否定する勢力に、日本はお金をあげすぎた。
そこが、左翼が作った外国に対するしがらみというものだ。
解決策は、国会に居る特定アジアと繋がりのある政治政党を追い出すこと。
経済の復興はそこから始まる。

>>928
日本は第三次産業に依存しすぎた。
第三次産業に使われる工業製品が、国内での需要が減ってきてしまっている。
その上、中東、北アフリカの騒乱が原油高に大きな影響を与える。
経済論理とかは、日本の場合、外国との付き合いで振り回される。

円高?株価?国債?
大雑把に言えば、外国が買ってくれないと景気が悪くなるってこと。
日本を攻撃するということは、日本から見て、外国製品が流通しきってしまうこと。
日本人の消費者の評価が、外国に対する宣伝効果になるのである。
その逆が、トヨタのリコール問題が具体例と言っていいかな。

だから、少々高くても頑張って日本の製品を買って、生活感を豊かにしましょう。
評価することも忘れずに…という。
930見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/04(金) 04:13:19.05 ID:ZtlAE+a3
>>929
・評価や肯定、称賛は批判のあとにくるべきもの。
無論、非難や否定も。

・貨幣経済の件は根源的な問題提起。

・人の心は世界中大した違いはない。

・臨床・病理学的に寛解なる概念がある。
病原や病因を持ちつつ健康が維持される状態。
寛解を思想化したような理念が欲しい。
・復古主義は政治スローガンに組み込む時は慎重に。批判精神が必須。
931見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/09(水) 00:16:16.24 ID:GcLMp9fQ
もののけ姫てもしかして海外で一番人気のある宮崎作品なのかな?
932見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/10(木) 10:42:52.90 ID:xQIKWhbq
もののけ>ラピュタ>紅>トトロ>千尋>ハウル>ナウシカ>ポニョ
933見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/10(木) 17:42:55.63 ID:H1a7PLDr
もののけ姫の内容って子どもには理解しにくいよな?
934見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/11(金) 00:42:15.42 ID:y7cvdtcv
序盤の、たたりイノシシの体にまとわりつくミミズの群れには、初めて観たときには震えた


キモくて
935見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/13(日) 19:07:03.52 ID:F4I9ir+R
ぽにょは終わったな…
936見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/13(日) 20:06:25.77 ID:tTpIsY1P
俺はもののけを連想したけどな
937見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/14(月) 09:13:38.19 ID:ur+H4XQZ
今回の地震もデイダラボッチみたいだった
ジブリは時代を先取りしすぎだよ
938見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/15(火) 03:22:16.07 ID:yOcVOkZc
俺がジブリで一番印象に残ってる台詞は、トキの「生きてりゃなんとかなる」

いい映画だ
939見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/15(火) 11:18:30.29 ID:Gwwr/0/F
地震も津波もこの国に住んでりゃ嫌でも目にする物だからなぁ
940見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/15(火) 20:47:57.78 ID:z8Z/14Eu
ダメだ・・・タタラ場がなくなったら・・・もうおしまいだ・・・

生きてりゃなんとかなる!!!


ふとよぎる。もののけ姫の夫婦の台詞
941見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/16(水) 18:55:28.97 ID:nKaRaLLs
もののけも自然と自然破壊のせめぎあいの擬人化だけど、ぽにょは津波だからな。
942見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/16(水) 23:01:35.89 ID:4wIJZ6BW
生き残った村人

わからねぇ・・・・

とつぜんなんにもわからなくなっちまって・・・

肩をそっとかけるアシタカの姿を見習いたい
そんな映画

943見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/17(木) 05:26:59.80 ID:GJ+fX21o
「自然ってのはもっと恐ろしいものなんだ」というパヤオの言葉を理解できた
944見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/17(木) 14:29:26.15 ID:7ZRXrkj+
しかしやはり、事実は小説より奇なり、だな。
945見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/17(木) 20:38:39.35 ID:jAPwUs02
>>937
自分も地震後に黒い津波が田んぼを飲み込んでいく映像みて、
もののけのラストで首とられて液体になったディダラボッチが地面を侵食してくシーンみたいだと思った。
昔からあのシーン怖かったけどこういう怖さだったんだな
946見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/21(月) 18:57:17.56 ID:y9QMXdiT
サザン桑田の津波
947見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/21(月) 21:12:35.35 ID:eUn7YXwp
>>878
遅レスだけど
全滅ENDとハッピーエンドっていうけど

俺はタタラ場でアシタカがハラワタふっ飛ばした時が
物語の一つの転機だったと思うんだよな。
あそこで一度死んで、シシ神に蘇らせてもらった。

あそこでアシタカが死んでいたら完全にバッドエンドになってただろ
リアリティで言ったら、死んだ人は蘇らないわけだから、あそこで死んでバッドエンド。
蘇らせてもらったおかげで、なんとかハッピーエンドらしくなった。
948見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/21(月) 23:36:57.63 ID:y9QMXdiT
>>947
復活は日本的じゃねーな
イザナミみたいに日本では死者復活はタブーじゃね?
タタラ場では大国主命が祠られてるし、あれは癒しだろ。
アシタカは瀕死だったがしんじゃいねーと思うよ。
949見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/21(月) 23:52:17.81 ID:dKgUdjs4
俺は宮城在住で内陸だから被害がたいしてなかった地域に住んでる

今日特番のなかでもののけ姫は産まれながらに呪われてる現代の少年少女の話って説明があって

俺はたしかに腕からタタリ神に蝕まれてくアシタカを見て自分とリンクするものを感じてた

俺はアトピー性皮膚炎で小さい頃から悩んでて、だからタタラ場の差別された人たちの感覚も分かる気がしてて映画全体が共感だらけだった

それでもって今回の地震で水や電力やその他のライフラインも止まって今やっと電気だけ通ったんだが

10日間風呂にも入れずにいたらアトピーが治ってきてるんだよ不思議なことに
今まで清潔を気にして洗いまくってたのは多分皮膚の良い微生物とかも殺しちゃってたんだろうな

それに大嫌いだった町の人達が団結してて瓦の落ちた屋根を近所の人達が総掛かりでシートを張ったり応急措置してる

首都圏はひどいらしいが買い占めなんて全然ないし
助け合ってどうにかやってる

何が言いたいのか自分でも分からなくなってきたけど

もののけ姫のあの感じがこの10日でよりリアルに、追体験してるみたいに感じるんだ

スレ違いごめん
950見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/22(火) 00:30:58.53 ID:mKba6Ert
志村動物園で犬が車に轢かれそうになるシーンでなぜかたたり神のBGMがw
951見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/22(火) 01:37:50.87 ID:990m1P+D
>>949
ともかくご無事でなにより

最初の方でアシタカがわたる
大きな川は多分北上川
個人的にはそっちから少し北の
一関〜平泉あたりだと思ふ
952見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/22(火) 10:09:38.10 ID:E02YrnV2
>>949
皮膚の死んだ角質層が正常に積み重なって、油脂が保たれてバリアを作ったんだと思う。
953見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/22(火) 10:27:21.56 ID:QJkGq4n7
>>949
無事でよかった。

使われなかったラストシーンってやっぱりエボシのことだったんだな。
その方がアシタカがタタラ場に残る理由がはっきりわかると。
954見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/22(火) 21:45:41.51 ID:9aM44rV+
庵野秀明×鈴木敏夫対談

鈴木:もののけの時ね、もののけ姫どうだった?と庵野に聞いたら、レイアウトがダメになったって。
庵野:ダメでしたね〜。よく宮さんこのレイアウト通したなというくらいダメだった。
鈴木:かなり自分(宮崎駿)で書いてるんだけど。
庵野:いや〜ダメですね。レイアウトはかなりね。レイアウトが世界一の人だったのに。
鈴木:レイアウトマンだったものね。
庵野:あの空間のとりかたのなさというのはちょっと・・・あれは年を取ったのかな?
鈴木:空間がなくなっちゃったんだよね。
庵野:すごい平面的になって
鈴木:そうフラットになっちゃった。だからすごいのはお話の方で、絵の方はどっちかというとサラッとしてる。
庵野:あれが、またポニョで粘りがでてよかったです。
鈴木:いや、あのポニョの前にね、宮さんディズニーチャンネル見まくったんだよね。
そしたら動きすぎだって言ってたのが途中から動きすぎだと思ったけどそうじゃない。
動くことに意味がある。世界は動いているんだからやっぱり動かすべきだ、それをテーマにやりはじめた。ポニョはどうでした?
庵野:Cパートの途中まですごい好きです。
鈴木:Cの途中って、お婆ちゃん話になる直前?
庵野:今の尺でも長いと思いますね。お母さんが宗助を置いて車で行っちゃうじゃないですか、で二人きりになるあたりから、
まあ、あんまり乗れない感じ。それまではすごいよかったですよ。特にあのお母さんがいい。
鈴木:色気がありすぎるんじゃないか。
庵野:いや、それがいいんですよ。いままで宮さんになかったものじゃないですか。
鈴木:宮さんがね、あれは近藤勝也(作画監督)がやっていて俺じゃないからって。
庵野:そうそう、それがいいんですよ。いままでの宮さんにはできなかったこと。
鈴木:すっごい色気があるんだよね。
庵野:いいですよ、線だけでそれを出しちゃう。宮さんが手を入れてないところが良かった。あれにまた手を入れ直したら
ぶちこわしだったのを、そこをグッと抑えているのが大人になったというか、年を取った。
鈴木:さすがだな〜、よく見てる。(笑)
955見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/23(水) 14:42:00.79 ID:oajjccuW
>>954
しかし、ストーリーコンセプト、音楽、音響、作画で補って余りある。
素直に良いとこを見ればいいのに。
空間レイアウトはさておき、ぽにょの母さんの色気なんてマニア臭ひどすぎ

ぽにょは個人的には二度と見ることのないクズ作品
956見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/23(水) 22:44:31.77 ID:L9Euqefd
>>949
名前欄に「!ninja」と入れよ。
957sage:2011/03/24(木) 01:51:54.74 ID:mBFFHuxi
ぽにょは最近のジブリアニメの中で一番好きかな。
なんかいい意味で妄想丸出し。コアなファンも多そう。

もののけのレイアウトがダメだってのはわかる気がする。
だいたい森を舞台にした時代劇だからそれまでのノウハウが通用しないんだよ。
今までは風景に登場人物が溶け込んでる感じだったがもののけでは登場人物のみのカットが多い。
良くも悪くもテレビアニメ的。
しかし黙れ小僧のシーンとかは逆に迫力があったかな。
レイアウトが素晴らしいシーンはサンが村に現れる一連のシーン、シシ神やアシタカが山犬に乗っかるとことか。
958見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/24(木) 16:07:26.10 ID:SHTD7Ubd
立体感がなくて紙芝居みたいだった
959見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/24(木) 18:30:59.98 ID:b0p1iqrQ
なんかエヴァの庵野が「平面的になった」とか言ってたのをどこかで読んだな。

と思ってたらすぐ上にあった。
960見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/24(木) 22:25:40.27 ID:v6NB5Up4
上から目線って腹に据えかねるけど、庵野が言うならしょうがないな・・彼の方が上手いし。
961見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/25(金) 00:43:14.14 ID:qdAa/dQw
ゑヴァンゲリヲンほど退屈なアニメは珍しい
962sage:2011/03/25(金) 00:51:33.62 ID:H/IMe0JN
サンが壁に槍ひっかけてジャンプするとことか凄いだろ
963見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/25(金) 02:53:59.03 ID:j2/RpwLQ
もののけのレイアウトの酷さは押井も指摘してたじゃん
押井の方がずっと酷い言い方だったけど
964sage:2011/03/25(金) 03:14:54.23 ID:H/IMe0JN
参考http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/asaloon/1274438484/
77 : こばとちゃん :2010/05/23(日) 00:41:35.37 P
森の緑だけで奥行き出すのが難しかったんじゃないかなぁ

78 : こばとちゃん :2010/05/23(日) 00:49:48.97 P
あとは
ナウシカ→イマジネーションの世界
ラピュタ→西洋の町並み
トトロ→幼少期にすごした武蔵野
魔女→西洋の町並み
豚→西洋の町並み

ここまでは宮崎が大好きなヨーロッパと
幼少をすごした近代日本と
100%オリジナルの設定の世界ってことで全部得意分野

一方もののけは
コミカルなナウシカの剣劇とは違う黒澤映画みたいな
リアルな戦場が作りたかったのだと思われるが
それはそれまでの題材ほど得意というわけじゃなかったということではなかろうか
965見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/25(金) 11:38:32.01 ID:OZ85RrVT
安彦は、もののけで本来宮崎さんが持っているエロティシズムが枯れ果てちゃってて
どうしちゃったんだと心配したが、次の千尋で戻っててほっとしたと言ってたな。
ちょっとびっくりするくらい業界人に評判が悪い。
966見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/25(金) 12:46:35.18 ID:juRFkP7z
硬派なのか
967見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/25(金) 14:42:47.87 ID:qdAa/dQw
業界人は多分ショックを覚えたってことかもよ。
世界観で勝負してるから、その路線はしんどい、ズルだって感じ
968sage:2011/03/25(金) 16:55:47.69 ID:H/IMe0JN
触手とかエロイよ
あとたたら場の女が何気に全員巨乳だったり。
確かにロリっ子は出てこないしロリ的な目線だと千尋は最高だわ。
969見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/26(土) 00:18:46.41 ID:nU66Pkpa
>>949
自分も同県の内陸部だがお前はちょっと大変な方の地域なんだな。皆が言ってるように今回の災害ともののけ何処か通じる所があるな。

福島のレイアウト展のチケット買ったんだけど行けるかな…
970見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/26(土) 00:20:47.51 ID:nU66Pkpa
馬鹿か、こんな心配してる場合じゃねえよ
971見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/26(土) 00:42:18.78 ID:y776fbT4
>>965
そんなオトナはそんな眼で映画を観てました、って話だわなw純粋に。

その観点で言えば、もののけはヒロイズムを描いた映画だと思う。
ヒロイズムにとってエロティシズムって結構邪魔なんだよね。
972見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/26(土) 00:50:09.86 ID:puBBxUhP
一人でなんという高度なボケとツッコミをやっとるんだw

デイダラのどろどろは津波と言うよりは火山の噴火なんだろうけど
それでもポニョよりもののけを連想するのは俺達の認識に因るところなのだろうな
973見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/26(土) 02:35:20.58 ID:O6Hu3haF
974見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/26(土) 02:47:16.41 ID:XrKJFFlT
ポニョのかわいいイメージは全然想起されなかったね

一階浸水した親戚と家まるごと消えた親戚がいるし、友人の家族が遺体安置所で見つかりはじめた

相馬にも友人が住んでるんだが火葬間に合わず土葬始まってて地獄だそうだ

もののけ姫になぞらえるのも申し訳なくなってきた
975見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/26(土) 16:28:51.06 ID:sEU4J+NS
火垂るの墓か
976見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/26(土) 16:29:39.92 ID:sEU4J+NS
裸足のゲンか
977見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/27(日) 02:38:10.93 ID:FTZ1dqG6
今まで世界中の映画をそれこそ山ほど見てきたが、見終わった後に体がしびれるほどの
最高の充実感を味わえたのは、もののけと七人の侍だけだった。
厨房高校の頃はハリウッド大作至上主義だったのに。アルマゲとかタミネタとかBTFとか。
邦画なんて古くせえし、死ぬほどだっせえwと鼻で笑っていたのに自分でも不思議だわ。
978見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/27(日) 07:48:44.61 ID:+bUk+IBU
もののけ姫は物語が完結してない
それが強い余韻を残すんだよね
979見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/27(日) 16:10:16.70 ID:7oqv1Fgh
完結しても余韻を残すラピュタみたいなのもあるが
980見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/27(日) 16:48:05.74 ID:Coi+1/Nu
もののけ姫復興編とかあったらなんだかんだ見ちゃう
981見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/27(日) 18:35:05.57 ID:HovNlnF3
>>979
ラピュタも謎が残ったままだとおもう
ラピュタがほろびた詳細が描かれてないから
  
982見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/27(日) 23:23:45.24 ID:8Bbc0I5b
ラピュタが滅びた理由は鳥インフルエンザ
983見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/27(日) 23:25:59.41 ID:T5nxz91u
実際、なんで滅びたんだ?
あれだけの科学力がありながら。
ありながら。
984見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/27(日) 23:36:56.17 ID:W7otnlYm
もののけ見まくったけど
心理が複雑
俺には理解できないがアシタカが一番好きだな
985見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/28(月) 06:34:38.27 ID:F8CC8cY3
ラピュタ→神の怒りに触れた
もののけ→自然の摂理を乱した
986見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/28(月) 09:19:28.95 ID:MELF2J2e
ラピュタが滅びたのは
王様が泥酔してバルス発動したからだよ
だからだれも真相を知らない
987yumiko:2011/03/28(月) 10:02:48.07 ID:jr3Cc6Rq
ジブリ語れる男子、一緒に語りませんか?
ジブリ好き集まれ〜!のコンパもやってます。
もののけ姫サイトで私の考察も見れるよ!
988見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/28(月) 11:43:58.12 ID:VLUkpiZB
余韻がなんとも言えんな
989見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/28(月) 12:24:11.62 ID:MELF2J2e
アシタカとサンの夫婦生活は
物静かでつまらなさそう
990見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/28(月) 12:26:32.64 ID:JAC7EX32
ちんこおおおお
991見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/28(月) 15:05:54.26 ID:6qnt4box
>>987

当方、52歳のおっさんですが大丈夫ですか?
ジブリ大好きです。
992見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/28(月) 20:08:26.04 ID:x7KJduwo
庵野と同世代かよw
993見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/29(火) 11:03:56.40 ID:MLoGkwbb
うおおおおおおお
994見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/29(火) 11:04:06.18 ID:p5Kb/Rrm
うめてんてー
995見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/29(火) 13:37:48.34 ID:poSMUOT/
ハヤオが涙ぐみながらコメントしてた
996見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/29(火) 17:24:01.16 ID:MLoGkwbb
もののけええええええええええええええええええええええええええ
997見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/29(火) 17:24:21.66 ID:MLoGkwbb
さんんんんんんんんんんんんんん
998見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/29(火) 17:24:44.03 ID:MLoGkwbb
あしたかあああああああああああああああああああああ
999見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/29(火) 17:25:00.01 ID:p5Kb/Rrm
あおきうめ
1000見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/29(火) 17:25:01.93 ID:MLoGkwbb
はやおおおおおおおおおおおおおおおおおお
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。