サマーウォーズが駄作だったから寝るわpart5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1見ろ!名無しがゴミのようだ!
前スレ

サマーウォーズが駄作だったから寝るわpart4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1251887395/
2見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/24(木) 13:14:28 ID:apn8reNe
映画とエロの伝道師、町山智浩が語った「サマーウォーズ」要約

・サマーウォーズはすごく傲慢な話
・おばあちゃんは政界のフィクサー、息子達は警察官、消防士、自衛官などと体制側
・悪役はその一家からハブられた妾の子と差別的で保守的な世界観
・反逆者であった妾の子が最終的に体制側に降参することで終るというの
 が違和感。何でこんな風にしたのかわからない。
・ワビスケが一番カッコイイのに彼のやったことが間違いとしてしか描かれないのが嫌
・「私達は体制に全て妥協することで大人になるっていうことなんですか!」
・一番ハァ・・・とおもったのはパソコンのネットーワークの中に入って戦う所が
 キーボードカタカタカタ叩いてるだけの描写
・格闘キャラが戦ってるのだからマウスとかジョイスティックとかも使えよ!
・プログラム同士が殴り合いで戦うというのがマトリックスみたいだから
もっと新しい表現が見たかった
・あとスーパーコンピューターを何で持ってきたのかまったくわからない(笑)
・死体冷やすときは氷じゃなくてドライアイスだろ、あれはない
・ナツキのキャラが弱すぎる、どういう娘か全然わからない、性格も
・せっかく”恋人として振る舞う”って設定があるのにそれ以上なにも発展しない
・(ここからナツキのキャラに不満爆発)
・ナツキは物語上、もっと背伸びしたい女の子であるべきだった
・「セックスしたのか」とからかわれるシーンで無反応だったが、背伸びして
「きまってるじゃない」 と答えるべき。サービス、サービスが足りない!
・甘酸っぱいドキドキが全然ない
・主人公視点で経験の多そうなお姉さんに見えるけど実は背伸びして年上の
ワビスケに憧れてるだけのウブなキャラだった、というふうに演出すべきだった
・キャラが立ってないからナツキのファンが居ないよね
・ナツキは女王としてのおばあちゃんの跡を引きつぐべき存在だからその片鱗を
見せるべきだった
・ナツキが花札で強いという伏線を貼っておくべきだった
・映画館で誰一人クスリとも笑ってなかった
・コミカルな演出はしてるけど決定的なギャグが入ってないからじゃないの
・前半でギャグ入れて後半で感動させるべき、ギャグだけ外部の人間に頼む方法もある
3見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/24(木) 13:15:16 ID:apn8reNe
姉妹スレ
過大評価の駄作「時をかける少女」アンチスレ 5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1245486034/
4見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/24(木) 18:00:04 ID:KKRLVBKw
一般人でも楽しめる
劇場はカップルが多かった
子供が多かった
家族連れが多かった
お年よりも来ていた
オタっぽいのは見かけなかった
劇場は満員だった
途中で泣いてしまった
スタッフロールでは誰も席を立たなかった
ブログとかネットでは高評価
深く考えたらいけない映画
突っ込んだら負けの映画
スクリーンが大きくなった
口コミで10億行ける
ポストジブリ
ポスト宮崎駿
ロカルノ
日本アカデミー賞
5見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/24(木) 18:40:51 ID:V6ZaYBQp
ポストジブリエクスプロイテーション
6見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/25(金) 12:44:04 ID:2HqKlgNu
スカイクロラのほうが見所あった。
増槽すてるとことか。

絵きれいだし、おばさん達の感じとかリアルだったけど、花札全然知らなくてシラけた。結局2chとか、ネットの話なんでしょ?

あと竹で出来てる矢はあんな感じに壷に入れてると曲がるからありえん。
旧家の財産なら鷹の羽だろうから、羽だけで二手15万くらいか…
模様しだいでは30〜50…
ウラヤマシス
あの弦巻きホシー
7見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/25(金) 16:49:21 ID:4aGDekFC
なんのはなしかよくわからない
8見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/25(金) 18:57:07 ID:cSHFzMFB
>>2

たい‐せい【大勢】
 1. 大きな威勢。大きな権勢。太平記一二「折伏とは―忿怒の形を現じ刑罰を宗となす」
 2. 流動していく物事の、おおよその形勢。特に、世のなりゆき。天下の趨勢。「―順応」「―に抗する」

い‐せい【威勢】
 1. 人を恐れ服させる力。
 2. 元気。いきおい。「―のいい若者」

けん‐せい【権勢】
 権力と威勢。権力を握って勢力のあること。「―をほしいままにする」「―をふるう」


たい‐せい【体制】
 1. 生物における器官の配置の基本形式、各部分の分化状態、およびそれらの相互関係をいう。
 2. 社会組織の様式。社会を一個の有機体に見立てていう。
 3. (r_gime フランス) 政治支配の形式。「ヴェルサイユ―」

しゃかい‐そしき【社会組織】
 1. 社会の成員が一定の目的のために協力し、連帯している行為様式。
9見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/25(金) 19:51:54 ID:BhUFMYoW
いくらなんでも、あのCM観たら、家とかが吹っ飛んだ映像の後、「よろしくお願いしまーす!バシッ!」で、
その後に、物凄い展開と映像があるように思うじゃないですか?
それがおまえ・・・・・・w

CMでシーンを入れ替えた物を流して誤解させるって、この映画は広告から内容に至るまで詐欺ばっかしなんだよな
多分、興行収入とか一般受けしたとか言うのも大ウソなんだろうね
この映画に関しては、広告含めた制作側の言うことが何一つ信用できない
10見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/25(金) 19:54:53 ID:MXqRBd1j
この映画に限らずCMにだまされてるやつ多そうだな
11見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/25(金) 20:38:07 ID:LiCcxn0q
それって単にアホなだけやん

アンチスレまで立てて叩くのはいいけど
自分の情弱ぶりを触れて回るようなものだな
宣伝を鵜呑みにするなんて判断能力欠如としかいいようがない

>>9なんか騙されて見たことを恥ずかしいとも思わないんだから救いようがないよ
自分の愚かさを棚に上げて言う事だけは一人前なんだから世間に笑われても仕方ないね
もしかして日本語読解力が不自由なのかな?
どこの誰が作って見に行く価値があるかどうか
目の前の電気仕掛けの箱でちょっと調べればわかるだろうにねえ

愚かというか憐れというか…
12見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/25(金) 20:44:42 ID:yvgV5R+s
>>10
軽い気持ちで見に行く人が大半だろうからな。
わざわざ当たり外れを見極める為に下調べしないし
13見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/25(金) 21:40:01 ID:LiCcxn0q
>>12
それなら自己責任だな
外れたからってピーピー泣くな
14見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/25(金) 21:53:14 ID:F5WyvKAe
こういう人間性だと、サマーウォーズをいい映画とか思うんだろうなあ
15見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/25(金) 21:54:48 ID:BhUFMYoW
一応、ようつべで一通りの予告とあらすじの確認と、監督のインタビューは見たんだけどね
監督も、「これは夏休みのアクション映画です。予告でも映像見せてますけど、あんなもんじゃないです!」
とか言うもんだから、さぞやハリウッド映画顔負けの観たこともないような凄い映像とが隠されてるのかと期待したけど、

まさかお願いしまーす!で、その後大したことが起こらず、激ショボな墜落と温泉見せられて終わるとは考えないじゃないですか?
映画館は基本的に椅子だったから良かったけど、もしも立ち見のシステムだったら、
最後の温泉噴出で観客の87%があそこでモロにコケてたと思う
16見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/25(金) 22:13:38 ID:LiCcxn0q
>>15
同じ事しか言えない人?
そんな知能だからこんな映画見に行くハメになるんだよ
17見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/25(金) 23:05:34 ID:r2JmsebF
いつも燃料投下乙です。敬礼!
18見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/25(金) 23:11:24 ID:MXqRBd1j
>>15
聞けば聞くほどまんまと宣伝に踊らされてるなw
19見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/25(金) 23:25:16 ID:a1WfXsfY
なんか人気があるらしいから、観てみたら
これってそこらのエロビデオと変わらんじゃねーか!
こんなの映画館で上映して、いいのか?
20見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/26(土) 01:17:37 ID:9OrIGpUp
こんな保守的な身内じゃ侘助も海外に逃げるわな
21見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/26(土) 01:52:40 ID:bRwalmis
寝るわと言いつつ寝られないスレ
22見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/26(土) 15:46:27 ID:2uEObnxB
ウォゲと同じ構成にした理由はっきりしたのか?
正直何考えて同じにしたのか分からん
23見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/26(土) 20:37:53 ID:Rhe11aaR
13億は一応超えたの?
まぁ頑張ったんじゃないの、あんだけ宣伝したんだしさ。
ただポストジブリなんて恥ずかしいことを言うのは勘弁な。
100億狙えるだろ本当にポストジブリなら。
24見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/26(土) 21:50:36 ID:JMG9FO3f
アンチスレとはいえこういう書き込みを見るとちょっとねえ
25見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/26(土) 22:00:03 ID:yx9evQ25
サマーウォーズとデジモンの「ぼくらのウォーゲーム」が似すぎる気がする…
26見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/26(土) 22:11:50 ID:MCq/QOvw
この映画は単純に楽しめたからいい映画だな!
デジモン、タイトルは知ってるが見たことナシ
類似してるとの書き込みがあるがどうでもいいのでは
似ているものはこの世には数え切れんほどあるからな。
27見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/27(日) 00:50:18 ID:HeFMz5pZ
デジモンを観たことないなら、意見をする為にはまずは観てみるか、
もしくは、観ないのであれば、自分は観てないんだから、あんまり詳しいことは言えないけど、みたいな姿勢にはせめてなると思うんだけどね

そういう謙虚、というか、常識的なものが欠如してるというか、そういう匂いが、この映画とか、この映画の強信者からなんか感じるんだよね
だからこう、他の映画では今まで味わったことの無いような、言い様の無い、いやぁ〜な感じがこの映画にはある
28見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/27(日) 03:06:38 ID:bkFbtOYd
サマーウォーズは大人がこれだけいながら
ノリが軽いから緊張感に欠けた
ぼくらのウォーゲームは子供が主体で
子供にしか分からない問題であるからあるいは親に叱られるそんな心情から、
自分達で解決しようと躍起になっているから緊張感があった
まぁこれはTVデジモンがあってこその差なんだろうけど
29見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/27(日) 06:12:51 ID:mNZb5F6r
>>26
ウォーゲームの焼き増しと叩かれる所以は、
細田の発言に「新しいアニメを作れ」というような内容があったからだろう
30見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/27(日) 07:10:21 ID:2hSzF1FG
「せめて新作作ろうよ」

いちおう新作だから問題がない
31見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/27(日) 08:25:46 ID:uS5ohFCa
http://redirect.tbsradio.jp/redirect0/utamaru/20080726_satlab.mp3
これを聞くと監督としての腕ではポニョの宮崎駿を超えてる気がする
32見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/27(日) 08:42:06 ID:XWuk5+AS
デジモンなんて見たいとも思わん、ポケモンのパクリなんだろ
33見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/27(日) 12:18:33 ID:P4MiWw5u
>>28
ワンピース見に来たのにあれ?デジモンおもしろくね?って感じになったのは覚えてる
TVデジモン見て無くても緊張感あったしいい映画だと思うよ

昨日の鳩山の「私は信じてる」発言でサマウォのばあさん思い出した
無責任で他力本願なところがすごく気持ち悪い。やっぱりあれに感動はないなと再認識したよ
34見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/27(日) 12:46:26 ID:g+Vcf0fh
侘助だけは良い
35見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/27(日) 13:24:04 ID:Tv3vfNNs
侘助だけはかろうじて行動の根拠と結果が理屈通ってるな
36見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/27(日) 14:26:45 ID:0J/O0xRO
しかし最後にラブマシーンを止めようとするまでの心理がしょぼい
かろうじてだな
37見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/27(日) 16:11:20 ID:Fp5dt4yW
侘び助もクライマックスの見せ場がキーボードかちゃかちゃやって
「防御力をゼロにした!」とかナンダソリャだったからな
エピローグも出番無し
38見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/27(日) 20:13:11 ID:0F7Roc3X
村上と組んだ作品観たらいかにも「オタが一般向けにオサレに作りました」
って感じがした。
39見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/27(日) 20:29:27 ID:il5kvsgS
>>34
侘助の挫折と名誉回復を軸にすれば無駄な登場人物をバッサリ削れるしカタルシスを得られる作品にできた。

ってことでいいのかな?
40見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/27(日) 21:17:15 ID:raWtmAuG
ナツキ
kんじ
カズマ
ワビスケ
ババア

主人公が五人も居ちゃどうしようもないね
41見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/28(月) 00:30:30 ID:17bGyOcD
>>34だけど、正直映画見ただけだったらわけわかんなかったと思う。
ヤングエース3号のカラー見て、初めて侘助が良いと思った。
言われて見れば終盤キーボード叩いてただけだし、なんだかなぁ
42見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/28(月) 01:02:02 ID:YJeT7DQy
何でこんな糞アニメが100万人以上、動員してるの?
なんか設定のリアルさを軽視し過ぎてて、物語が進むほど白けてきたよ。

・GPSの誤作動で渋滞?GPSに頼る機会なんて、遠出する時だけで、ありえないだろ。
・ばばあが、人と人とのつながりとかで、電話かけまくってるけど、
何で他のシステム関係は機能不全なのに、電話のシステムだけは無事なの?
ていうか、電話に頼るのってシステムに頼ってるんじゃないの?ダブルスタンダードだろw
・パスワード解析が、紙に鉛筆はないだろw
暗号の生成ルールを発見するのが大変な訳で、
そこから先はコンピューター駆使しないと、すぐには解けないと思うんだが…
(これって、システム関係の人間なら分かるよね?)

他にも数多くあるが、書ききれない。
なんかゲームに買って世界が救われるっていうのも白けたな。
これはハッキングAIの作成者がゲーム好きだからって言うことで納得はできるけどさ…
43見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/28(月) 01:32:01 ID:2wHYScff
>>38
(ノ∀`)アチャー
44見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/28(月) 01:33:21 ID:65eKT837
>>42
お前って彼女とかにも長々と映画の評論して、引かせちゃいそうだよな。
45見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/28(月) 01:59:19 ID:ImAUCz/o
ID変えなくても分かるから意味なし。
46見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/28(月) 02:01:37 ID:ImAUCz/o
変えても、の間違いだ。寝よ・・
47見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/28(月) 07:55:46 ID:NkIattV2

細田は口だけwww
48見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/28(月) 10:58:20 ID:lLOYw7Hl
13億もいったんだ
ピクシブでもはやってるみたいだしね
でもやっぱ面白くないよ
この映画のファンはどの年代が多いんだろ?
49見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/28(月) 13:18:10 ID:Ze5/t1BY
細田監督ってショタだったのか。 
ホショタw

肝心のナツキに魅力が無い理由は、そういうことだったのね。
50見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/28(月) 13:48:50 ID:wfHnk8Re
カズマには魅力あるのか?
51見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/28(月) 17:23:39 ID:U6lZmbeW
無かったとしたらこの映画の存在価値なくなるだろw
52見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/28(月) 17:31:01 ID:TATZ84kW
ウォーゲーム見たことある友人が言うには焼き直しは焼き直しでも神焼き直しだそうです
53見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/28(月) 18:24:44 ID:lePlEjg4
次は爆弾作る話らしいね。ショタ映画か。
もう見に行かないけどな。
54見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/28(月) 20:29:53 ID:MYKL7ClS
 デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲームからして駄作なのに、
そんなもん焼き直すとか馬鹿だろ。

1) バラバラなチームワーク ⇒ ピンチ ⇒ 団結 ⇒ 勝利

2) 冒頭のメール送信 ⇒ メールでの現実世界の結びつき
  ⇒ デジタルワールドまで思いが繋がる
   ⇒ 仲直りの軽い落ちと、作品全体の
     オンラインで繋がって広がっていく人々の関係性のテーマが軽くかかって余韻として残る


 本来作りたいのは 1) と 2) を二重に重ねたもの。実際は、↓


1) 連絡不足の単なる行き違いやら、小さな喧嘩やら戦闘と関係ないドタバタ
 ⇒ しょんべんと、PC フリーズw (敵を強く描写することでピンチ作らなきゃ勝ってもNoneカタルシス)
  ⇒ 団結はまったくしてない、なんかデジタルワールド行った (団結のプロセスこそを餓鬼に観せろ)
   ⇒ 田代砲を撃って勝ちました(はぁ?2ch か?) いや、田代砲ならみんなが撃つだけましか...
      一ヶ所から来た分まとめて勝手に転送してるだけだし... どんな馬鹿なら納得できるんだよ?

2) 冒頭のメールは戻ってきちゃだめ。ネットワークは正常だったしそれだと処理済なんで、バグや混乱でも
 再送がおきない。経路途中で再送とか余計なこと考えてみても合理性がない。技術の引き出しの
 はさみ方が無駄、余計、失笑ってな描写にしかなってない。ファンタジーで流すべきところに、
 無駄な説明しててウザイだけ。田代砲のポートアタックだとか負荷だとか作品全体がそう。
 ミサイルのタイムサスペンスもやりたかったんだろうけど、通信式?の信管のみもどうか...現実には無い模様
  子供向けだから…って、言い訳してまで観て喜んでる理由がわからない。
 ⇒ オンライン上の結びつきなら物理的にメンバーが離れてる方が描けるのに電話かけまくっただけ?
  ⇒ デジバイスって両世界を繋ぐ小物があるんだから、進化中の攻撃でデジバイスが破壊されて
    現実との繋がりを反対側から見せとくとか、進化できないピンチとか、ネットワーク全体を
     デジバイスとして代用できる方法を考えついて、世界中の人が協力(お得意の標識で行けるか?) 、
      特別な合体進化が可能とか... あるでしょ...
    ⇒ まあ、協力してないんだから余韻もくそも無いけど、雰囲気映画杉だろ
55見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/28(月) 21:03:27 ID:egR6K5yY
56見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/28(月) 21:57:49 ID:Ge1uzFBI
カズマで抜きまくっておいて何だが
この映画スケールを大きくしたいんだか小競り合いで済ませたかったのか
ようわからんかった
あと侘助報われなさすぎだろ
あんな家出て行って正解だな

カズマは評価したい(性的に)
57見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/28(月) 22:09:08 ID:ImAUCz/o
>>55
うわぁ
58見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/28(月) 22:14:50 ID:TATZ84kW
この映画って「普通に面白かった」って評が大半だよね

それがなんかひっかかる。 要するに「その場では楽しめたが心に残らない」ってことだろ。
59見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/28(月) 22:22:56 ID:Ze5/t1BY
>>55
ホショタ監督w 
60見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/29(火) 00:24:33 ID:0tM/BIKm
昨今心に残らないがその場限りで楽しめる作品は多々あるし
夏休みの娯楽アニメ映画と考えればそれもありだけど
これはそもそも話と設定に違和感が多すぎて楽しめないのが問題
61見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/29(火) 01:31:38 ID:72gQjzQQ
どんな違和感?
62見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/29(火) 01:35:18 ID:GNxwuf96
>>55
の写真の元記事
ttp://mainichi.jp/enta/mantan/graph/anime/20090920_4/index.html

宣伝のためなんだろうけど
子役を抱き寄せてフレンドリーさをアピールするアニメ監督
なんて絵は初めて見たわ
ひまわりを手配りとか、爽やかなイメージ作りがすごいね
63見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/29(火) 01:36:08 ID:c/M5N/iO
違和感についてはこのスレで延々と語られてる。
64見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/29(火) 01:37:31 ID:c/M5N/iO
>>62
なんでこんな善人ぶってるんだ?
いつか病むよ。
65見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/29(火) 01:53:48 ID:72gQjzQQ
>>62
すごい曲解w
66見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/29(火) 02:03:06 ID:GNxwuf96
>>65
宣伝でなきゃなんなのよ…
抱き寄せるのはナチュラルな現象で
ひまわり配るのは親切心だとでもいうのかyo
67見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/29(火) 02:05:58 ID:72gQjzQQ
>>66
まあもうちょっとよく調べてから物を言いなさいね
68見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/29(火) 02:09:53 ID:c/M5N/iO
>>67
君の解釈知りたいぜ
69見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/29(火) 12:26:02 ID:Cm993j/n
>>65,>>67
この手の物言いをする人間が、自分の解釈を述べることはないww
70見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/30(水) 18:09:37 ID:Nyn0n2ej
>>60
そこを突き詰めると結局乗れるか乗れないか個人の感性・価値観の問題ってことになる。
その点、結構な動員数とロングランに繋がる程度の評価を得てるから性質が悪い。

けれど娯楽作といえど色々と詰めが甘すぎるのは勿体無いよ。
最大公約数狙いの作りで逆に多くの人を取りこぼしたら、それは失敗作だ。
71見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/30(水) 19:04:23 ID:x2VgbA+T
国民的なふりした軟弱オタ映画
72見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/30(水) 20:35:26 ID:p6f1XcTX
細田はアニメ界のマイケルアンジェロだよなとつくづく思う
73見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/30(水) 20:48:11 ID:ekhjEj9u
それはホメ杉だろJK
74見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/30(水) 21:32:58 ID:woeQBNIb
と言うほど、客が入ってるわけでもないんだけどな。
ヲタだけでも引っ張れる程度で、エヴァと比べりゃ一目瞭然。
まああれは例外中の例外だがw
75見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/01(木) 03:26:59 ID:KwSw+1CH
個人的に後半のグレンラガンとかもそうだったんだけど
「表面だけ取り繕って無理やり盛り上げてる」って感じが凄くした映画だった
かっこいいシーンや感動する場面など盛り上がる部分のための積み重ねや複線やカタルシスが乏しい
こういうアニメに限らずこういう作品は今後どんどん増えてきそうだなと思った
76見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/01(木) 06:35:58 ID:ETixuToq
ttp://www.moteradi.com/
2009.09.26.放送
side:A
【漫画】平松漫画にもBLが!
【映画】「サマーウォーズ」を見た二人!
【自然】熊に遭遇したら棒で叩け!
【昆虫】蜂の巣と戦う戦硫酸!

このラジオでサマーウォーズくさしてて笑った。
77見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/01(木) 09:59:15 ID:dXHSMWYQ
スイーツばかりでなく普通に教養のありそうな人も
サマーウォーズ褒めてるから頭がおかしくなりそうだ
78見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/01(木) 10:03:21 ID:leozZSnn
この手のは褒めとくと世の中上手く渡れるんだよ
79見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/01(木) 12:04:59 ID:SV8TSIPa
大学教授がB級アクション映画を論じたり
ヤケにカタイい本が大衆に受けたり
そんなのは昔からあるよ
文化はひょうたん型ではなくて提灯型だってね

サマーウォーズーは水戸黄門的な御約束を楽しむ作品なのに
サマーウォーズーがつまらないってのは
それがコードとして理解出来ない人が増えたってことなのかな
80見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/01(木) 13:11:11 ID:dXHSMWYQ
水戸黄門の方がよっぽど整合性があるよ
サマーウォーズは名物食いまくってただけの八兵衛が
番組の山で印籠を出す映画
81見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/01(木) 13:37:02 ID:zxw7s7E8
水戸黄門なみに出来てたら大傑作だろ。
サマーヲーズはその「お約束」が出来てないから問題なんだよ
82見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/01(木) 15:37:03 ID:PxToHwaZ
親戚の集まり、美少女との恋愛、主人公の成長、仮想世界、家族一致団結で敵を倒す

これだけ俺の好きな要素がたくさん詰まってたのに全然面白くなかったのは
単純にキャラの掛け合いが詰まんなかったからだろうな…
監督がギャグのセンスに乏しいことが欠点なのは他のとこでも何度か言われてるね。
親戚の集まりという舞台設定をキャラを魅せるためにはあまり生かせてなかった印象
83見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/01(木) 17:51:42 ID:yp+ZvYmH
ヒロインは不要だった
あれなら佳主馬をヒロインに格上げしたほうがマシ

あと説教がましすぎる
設定が稚拙
84見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/01(木) 19:55:39 ID:0QLuctUb
この手のスレみてると思うんだけど
評論するために映画みてるのか?
ここまでで上がってる批判内容の大半は
穿った見方しない限り気になるものじゃないと思うんだが・・・

キャラも確かに個々は弱いが陣内家+ケンジ全体で見れば悪くないだろ
85見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/01(木) 20:00:26 ID:HGkk8sh7
評論するために見て何が悪い
もちろん純粋な楽しみでも見るが。評論することも楽しみの一つだ。
さまうぉは酷くて一言言わずにはいられないだけだ。
86見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/01(木) 20:08:46 ID:+fI56iPz
楽しもうと思った結果がこれだよ!
87見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/01(木) 20:17:35 ID:0QLuctUb
そもそも批判するなら
システムをOZに一つにまとめてることがありえないだろ
その時点で荒唐無稽な作品ではあるんだよ
それなりに楽しめよ
88見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/01(木) 20:33:55 ID:KwSw+1CH
>>84
違う違う
評論するから楽しめないんじゃなく
楽しめなかったから「自分は何で楽しめなかったのか?」と分析して
欠点、良い点を評論するんだよ
少なくとも俺は穿った見方をしたつもりは無いが気になった点は多かった
全体で見ろと言われてもそもそもキャラ同士の絡みがそんなに印象に残らない
個々の活躍は印象に残ってるけど
89見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/01(木) 20:43:15 ID:SV8TSIPa
穿った見方しかできない在宅アニメ評論家の巣窟はここですか?
キムチ臭いスレですね。
90見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/01(木) 21:18:35 ID:0QLuctUb
>>88
気になる点が多いのも分かるし、最終的に何が良かったか、悪かったか
評論(というよりは考察かな)するのは分かるんだよ
ただ気にするほどじゃないもの、極論的なものが多いんじゃないかなぁと
荒唐無稽とディテールが甘いってのも少し違うしさ

キャラの印象そんなんか、やっぱ人によって違うもんだなw

>>89
何でもかんでもキムチで済ますなよ
91見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/01(木) 21:35:58 ID:HGkk8sh7
>>90
何が極論なんですか?
92見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/01(木) 21:37:05 ID:+fI56iPz
荒唐無稽でもディテールが甘くても物語を楽しませる工夫や
強引に話を引っ張るパワーがあればよかったんだがそれもなかったように感じたな
93見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/01(木) 21:40:34 ID:uWc+XD1z
>>90
おまえからすればどんなことでも「気にすることじゃない」のひとことで片付くんだろうけどさ

細かいところをいい加減にしすぎて、そういうのがたくさん積み上がって
結局どっちらけになってるのがこの映画じゃないか

朝顔だのなんだので演出に気をつかってるのはわかる
しかしそれ以前の脚本がどうしようもないんだな、この映画は
94見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/01(木) 21:44:00 ID:SV8TSIPa
アンチが言ってるのは水戸黄門を常識的に考えてありえないって
言ってるのと同じなんだよね
95見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/01(木) 21:46:59 ID:uWc+XD1z
サマーウォーズは水戸黄門だってちゃんと守ってる約束事すらこなせてないんだよね
96見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/01(木) 22:15:15 ID:0QLuctUb
工夫やパワーは充分あったように思うが、まぁモロに個人差だろうな

気にすることじゃないてのは語弊があったかもしらん
ただ、減点対象になる部分と批判対象は違うだろ
あぁだからダメ、こうだからダメが過ぎると思う
あぁすべき、こうすべき、なら分かるが

あと、本当にどっちらけの映画ならこんだけ客入らないだろ
個人の感想程度の言い方ならともかく、言い切るなよ
97見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/01(木) 22:16:38 ID:HGkk8sh7
>>96
客が入るとイライラするが客が何人はいろうと
少なくとも俺の中ではウンコ映画
98見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/01(木) 22:25:15 ID:leozZSnn
>>79
お前は東野黄門を百回見てから出直せ
99見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/01(木) 22:26:55 ID:leozZSnn
>>84
気にならないのは、あんたがあんまり映画とかドラマを見てないせいだろうよ
100見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/01(木) 22:27:11 ID:+fI56iPz
客が入ってんのは宣伝ばんばんうって、それらしく作ってあるからだろ

これ映画?と思うような作りだったし
101見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/01(木) 22:35:44 ID:0QLuctUb
じゃ、逆にアニメ映画で、ディテールに欠損のない映画何本あるよ
で、それは全体の何割だ?極端な話だから避けようとも思ったが
ディテール批判は意味がないんだよ、余りにも
それが、劇中の設定に反するものや、進行の妨げ・矛盾になるものなら別だが
102見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/01(木) 22:41:10 ID:zxw7s7E8
頭冷やせw
103見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/01(木) 23:05:41 ID:HGkk8sh7
様魚はディテールじゃなくて背骨がポっきり折れてんだよ
104見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/02(金) 00:03:45 ID:UgkLNHsV
>>103
分かりやすい表現だな。
105見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/02(金) 00:05:26 ID:8BnPoVZu
描きたいシーンのディテールにだけ凝って
全体像がバラバラだから不満がディテール
106見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/02(金) 00:05:52 ID:JmilZ8Hj
>>104
落ち着いてゆっくり読んでみろ
大してうまいこと言ってない。ダジャレ
107見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/02(金) 00:06:52 ID:xhhe1n0x
>>106
なにが駄洒落なのか自分でも分からないんだが。
108見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/02(金) 00:30:50 ID:JmilZ8Hj
サマウォ→様魚て完全にダジャレじゃねーか
「ディテールじゃなくて背骨が〜」ってそもそもディテールが折れるって言わないし
109見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/02(金) 00:35:15 ID:HtvHVQCU
尊敬されてる婆ちゃんの活躍が、おえらいさんに電話かけて励ますだけって・・・
テキトーにも程があるだろw あそこは燃える場面になるはずだろうに。 
見てるほうが恥ずかしくなったよ・・
あと、他の男たちも何やら持ち込んでくるが、どれも首を傾げたくなるものばかり。
こうあれもこれもおかしい所だらけだと、
どんなに集中しようと思ってもシラケてしまうのを抑えられなかった。
電脳世界の戦いを見せ場にしたいのはわかるけど、そもそもそのアイデアは古いし、
見せ方に工夫が無いからよけいに退屈
110見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/02(金) 00:46:02 ID:JmilZ8Hj
>>109
ばあさんの描写がテキトーて
あれで熱くならないお前の感性がどうかしてる
111見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/02(金) 01:05:50 ID:vaRZywU2
テキトーとは言わないが、俺は不自然に感じた。
112見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/02(金) 01:29:11 ID:FLYWyGK4
不自然というか、大人をなめるなって思った。
113見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/02(金) 02:31:01 ID:QjnCNZHk
あんな状況の中で一般人と電話なんか繋ぐかよバカか
114見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/02(金) 04:27:03 ID:OKbJ7inq
>>110
非常事態でみんな必死に働いてるところに関係ないババアが電話するなんてただの邪魔
そこで盛り上がるなんて変だろうが
115見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/02(金) 07:49:18 ID:UgkLNHsV
全体に未整理で盛り過ぎ。
ストーリーのつなぎがオムニバス作品よりも理不尽。
ファンタジーであるならばあさんの死に方がルール違反。
「小説を読めば分かる」といいうのは「本作は失敗です」という裏返しと知れ。
116見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/02(金) 08:31:43 ID:cctUwOfG
警視総監「ああ〜どうしよう」
ババア「しっかりしなさい!」
警視総監「!!あ、はいっ!!」
警視総監「よーしやるぞー」
ぐらいの描写でも入れとけばよかったんじゃない?ww
余計に白々しくなるか
117見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/02(金) 09:34:21 ID:S1ULsw7D
>>108
恥ずかしい奴だな・・・
118見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/02(金) 09:38:25 ID:S1ULsw7D
>>116
1人くらいならありだけど(それでもババアすげえ!とは思わんが)、
次から次へとそんなんだからな。
作ってる奴が世の中舐めてるんだろう。馬鹿じゃねーの、としか思えなかった。
119見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/02(金) 12:36:45 ID:zi0IbGoS
全世界のネットワークがおかしくなったのに
ばあさんの電話で何とかなるのが不思議
ばあさんは世界中にネットワークがあるのか?
120見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/02(金) 13:05:08 ID:FLYWyGK4
要人直通のホットラインだろあれ。
121見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/02(金) 13:18:51 ID:+a4A7R9h
いや、その部分はぶっちゃけ下世話な話しをすると、ウォーゲームでネットが暴走した時に電話が使えなくなるっていうネタは使ったから、
今回は違う設定にせざるを得なかったんだよw

ミサイル飛ばせばもっとアクション映画らしくはなったけど、それも同じ理由でしょうがないから人工衛星になったw
そうやってダマシダマシを積み上げて出来たガラクタがざまぁ坊主
122見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/02(金) 14:55:10 ID:KQqH6SfG
諦めムードになってるならともかく既に頑張ってるところに電話はなあ
あと別に気にするところじゃないのかもしれんがNPO馬鹿にしてんのかと思う台詞が気になった
123見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/03(土) 13:04:58 ID:Z7+lcEXl
>>122
NPOをバカにしてるのもネットでバカうけしてる理由のひとつかもしれない。
町山>>2が言うようにこの映画は権力的で傲慢な話だし
124見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/03(土) 14:31:33 ID:C7FrkxCF
町山のナツキに関することは全て同意
サービスも足りないしキャラ立ち具合ではヒロインというより一家族キャラでしかない感じ
活躍はあったけどそれだけでキャラが立つわけではなんだなあ、積み重ねや葛藤や性格描写が無いと
125見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/03(土) 14:33:44 ID:Wf0IddPk
さすがに偏見の塊で歪んだ僻み根性丸出しの町山の言うことは支持できないわ
町山を支持するおまえらの氏素性が知れるぞ
126見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/03(土) 14:35:16 ID:C7FrkxCF
あとギャグに関しても同意
コメディっぽい作りなのにギャグや掛け合いが全く面白くないのは致命的
そこが良ければ他がどんなに糞でも俺は評価したわ
127見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/03(土) 14:39:44 ID:C7FrkxCF
>>125
前半の体制がどうだの反逆者がどうだのって部分は確かに偏見まみれだね
俺もそこには同意しない
でもそれ以外に関してはいいこと言ってると思うよ
128見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/03(土) 16:48:56 ID:zKob17Fi
主人公が逮捕されたとき「ここに来て良かったです」とかいったのは本当に白けた
お前が普段孤独な描写もされてなかったし、なによりお前
ヒロインにほったらかしにされて孤独を味わってただけだろうが
129見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/03(土) 18:09:59 ID:RvEum5pT
やっぱり公務員が一番、てことですね。監督が言いたいのは。
お上に逆らっちゃいかんよなあ。
130見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/03(土) 18:29:47 ID:C7FrkxCF
>>128
「一緒に花札やったり…とか言ってるけどお前花札やってたっけ?
ルール知らなくて2人がやってる横でハブられてただけじゃんww」って思ったわ
131見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/03(土) 22:29:27 ID:EzZXNEfv
偏見まみれって言うけど、
あの祖母を中心としたコミュニティに対する
作り手側の批判精神のなさって、
サマーウォーズの背骨がぽっきり折れた感に
つながっている気がするけど。

実際のところ特権階級であるおばあちゃんは素晴らしいって描写ってだけで、
一人の人間の裏と表のせめぎ合いが感じられないから、

アンチになりえた侘助だって
コミュニティ自体の構造の欠陥ではなく
ただの交通事故的な不幸だし。

妾を作った本人の描写はゼロだしね。
132見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/04(日) 00:25:33 ID:M7Lu3C4c
>背骨がぽっきり折れた感

そこまでちゃんとできてないと思う。ぐにゃぐにゃな感じ。
133見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/04(日) 00:29:04 ID:CI9Lxm8Q
元々背骨なんてあってないようなもんだよね
134見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/04(日) 00:37:08 ID:eBaxzBaE
背骨などなくて、小骨の集合体
135見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/04(日) 00:39:48 ID:/J0ByKUb
しかも小骨もぐにゃぐにゃ
136見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/04(日) 01:56:12 ID:eBaxzBaE
姉歯マンションみたいなものか
137見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/04(日) 03:08:11 ID:sugZsbXY
映画版とかのスレでも不思議なのは、ちょっと脚本の出来の悪さを指摘しただけで、
烈火のごとく怒る奴がいることだなあ。
まあ、楽しめたけど、結構ヘンなところが多いからもうちょっと頑張って欲しかった、程度の
感想が許せないぐらい感動しちゃったらしい。
なんか初めて映画に感動した中学生みたいなテンションの信者が多いのが不思議。
この夏はライバル少なかったから運にも助けられたよな。
138見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/04(日) 03:26:40 ID:eBaxzBaE
>>137
オタクが都合良くリア充になる話だからなー。
そりゃ喜んじゃうでしょw
139見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/04(日) 04:08:28 ID:g+F75W1m
サマーウォーズもどうしようもなかったけど、東のエデンとか、ベクシルとか、TOとか、
次世代の監督みたいに言われてる人の映画が、全般的に幼稚でつまらない状態になってるような気がする
演出はうまいし、映像もすごいんだけど、とにかく内容が子ども騙しに感じる

まぁ、細田の子ども騙しのレベルは最強だろうけど、あのへんの監督の映画がどうにもつまらないw
なんと言うか、見たことのあるような映像ばっかりで、独創的な表現がないんだよね
140見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/04(日) 04:19:59 ID:eBaxzBaE
見聞が無いんだよ、作り手にさ。
141見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/04(日) 10:26:02 ID:ZI2BqHr/
雰囲気に踊らされて何も考えず泣いちゃうよな層を狙ってるんだろうから
その、幼稚でつまらなくて観たことある、ぱっと見は惹きつけられるが深みのない・・
なんて言うのはターゲット的に強く必要なのかもしれないなと思い始めた。

だったらあんな宣伝打つなよ・・・まぁもう騙されないけど
142見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/04(日) 10:34:30 ID:AHIIMQQ2
>>139
時かけは原作があったせいか、エンターテイメントとしてまあバランスが取れてたと思う。
東のエデンもそうだけど、サマーウォーズもスケールをやたらでかくしようとして、逆にショボさが
目立ってしまっているというか、失敗してるよね。
張り切りすぎて、なんでも詰め込んでしまうのか。

天才だが、最近は脳内妄想がそのままフィルムになったようなパヤオ御大や、違う方向で難解病
が病膏肓に入った惜しい監督も若手に比べるとずっとすぐれていたなあ、というのを実感する。
143見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/04(日) 11:07:22 ID:gNLIxNvR
ライムスター宇多丸は、スカイクロラくらい厳しく
サマーヲーズも見るべき。
知り合いだからってヘタレ杉w
144見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/04(日) 11:19:08 ID:ILC8XBJa
パヤオも惜しいもアンノもヘンタイなのにメジャーという稀有な存在
そういう人はそうそうでないって事
145見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/04(日) 12:23:47 ID:em2AuzdV
>>143
『スカイクロラ』の宇多丸評は聴いたことなかったから探してみた
予想以上の大酷評でびびったw

ライムスター宇多丸の〜 ザ・シネマハスラー 「スカイ・クロラ」編
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8355274
146見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/04(日) 16:56:28 ID:LmVzR1YS
何も考えずにみてればいい映画とそれじゃダメな映画ってあると思うんだ
サマウォはもう宣伝の仕方やら何やら見ても前者だろ
雰囲気で楽しめよ
ディテールがどーたら脚本がどーたら言ってるけど
昔の名作って言われる映画もそういう欠点持ってるのは少なくないし
147見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/04(日) 17:06:44 ID:xJetdBrV
何も考えずに見てなんか面白かったら
別に文句なんかないんだけどね
なんというか、欠点が多いというより魅力が少なかった
148見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/04(日) 17:08:24 ID:FfBMq8fD
馬鹿じゃ、人を気持ちよく騙せない

作物なんだから、都合の良い嘘のかたまりなだけだよ
設定の整合性なんか不要で、気持ちよく没入させてくれれば良いわけ

そこに導くために、常識的な万人と分かり合える感覚と
エンターティナーの非常識な感性が両方、必要なんだよ
テーマを打ち出すための作品でなければだけどね

視聴者にも読み解く程度の良識が求められる
それが突き抜けすぎて分からない、って芸術作品なら万人受けしないのも仕方ないけど
子供向けの娯楽作品程度の凡作を無用に褒めるとなると、その良識が完全に疑われる
ものの分かってない奴と一緒にいるのはダルイから、実社会じゃ相手にされないだろ
信者がキモイってのは明確な理由がある。まあ、自己分析もできないんだろうけど
アニメの話題がタブーなんじゃなくて、2ch の信者スレに引きこもってるような話じゃ、端から通じない
作品の話してんのに、町山のパーソナリティーを攻撃し始めるとか...
脚本抜きで映画語れるなんざ、作画房か声オタくらいのもんだろ。
映画の観かたから間違ってる。何が好きでもいいけど、それくらいの当たり前はおさえとけ

実は、宮崎駿もスーパーアニメーター+インテリ、引き出しもすごいけど
ギャグとか楽しい部分は大塚康生さんの力があったんだよ
 Anime Yawa The Castle of Cagliostro
  ttp://www.veoh.com/browse/videos/category/anime/watch/v15446732CFcCxBJe
 Anime Yawa Future Boy Conan
  ttp://www.veoh.com/browse/videos/category/anime/watch/v15564117eCJAWgHy#
押井守も押井節全開だと「天使の卵」、娯楽作品じゃ無くなるのは周知の事実
 Mamoru Oshii SP: Anime Yawa Urusei Yatsura 2 Beautiful Dreamer
  ttp://www.veoh.com/browse/videos/category/anime/watch/v15465903X9x8D9Sj#

エデンの東の携帯電話なんかが「もろ」だけど、いろんな人の意向(近視眼的利益)が入り込んでて、
責任の所在が分散(金も口も少しずつ出す)して、必要な権限を掌握して責任もって作品が作れない。
「盛りだくさん」ってのは製作委員会方式の弊害ともみえる。その製作体制を変えようと、
製作から配館まで責任もってやりますよってのが、カラーを率いる庵野監督だけど、
そこまでのリスク背負ってやれる作品なんかエヴァなり、庵野秀明なり売りがないと無理でしょ

細田監督の影なし技法は好きだし人を楽しませる映像だろうけど、
常識的感覚の部分で、欠落が目立ちすぎて先に進めない。
原作物で欠点補う方法を見つけ出すのが吉だろう。まだ、アニメーターって印象だな
149見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/04(日) 20:28:29 ID:FfBMq8fD
war game 的モチーフって言えばこれもあった

Anime Yawa Mobile Police Patlabor Movies
 ttp://www.veoh.com/browse/videos/category/anime/watch/v15576134jDC297BY#
150見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/04(日) 20:45:43 ID:vKKXmtrT
物語無き時代だからね今は
とても現代的なアニメだよサマーウォーズは
思考がストップしてるのか知らないが
古臭い価値観を押し付けないでくれないかな?
151見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/04(日) 21:37:33 ID:poSNSzzY
>>150
擁護してるのか貶してるのか分かりづらいなw
152見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/04(日) 21:44:21 ID:g+F75W1m
>>150
いや、中学生がこの映画を何も考えずに観ておもしろいって絶賛する分には文句はないw
153見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/04(日) 21:53:23 ID:poSNSzzY
大家族の良さをちっとも描いていないのに
それを無条件にいいものだと設定してるあたりは
古い価値観に依存してるよな
154見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/04(日) 21:54:06 ID:LmVzR1YS
>>152
「アニメ映画見るんだから、童心に返ったっていいじゃない」ってのはどう思う?
155見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/04(日) 22:00:02 ID:FIAaVq0W
何も考えずに楽しめればいい、ってそう感じさせることに失敗しているってことでしょ。
思い込むだけで何でも楽しめるなら、どんなカス映画でもいいじゃない。
156見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/04(日) 22:04:54 ID:/J0ByKUb
入口で物語に入りこませるのに失敗してるからな
そうなったらあとはアラが見えるばっかりで
157見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/04(日) 22:04:55 ID:LmVzR1YS
>>155
そう感じさせることに失敗してるなら、ここで言う信者はいないはずじゃない?
見る前から「サマウォ最高!マジ神作!」と思い込んでたとでも?なんだそれ
158見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/04(日) 22:26:15 ID:gNLIxNvR
信者ってのは、反論されたって理由だけでアタマにきて反論してるだけだよw
159見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/04(日) 22:35:54 ID:bIjIe7t5
>>157
このスレにいるのは少数派だし
サマーウォーズは成功だったのは認めるけどさ
普通に面白くなかった人がいることも認めてくれない?
あなたの言い方だとこっちの見かたが悪いせいみたいじゃないか
160見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/04(日) 22:40:00 ID:2y283Kvh
>>154
それなら最低限、トムとジェリーのクオリティーは欲しいな。
161見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/04(日) 22:45:12 ID:yniSR2M1
> サマーウォーズは成功だったのは認めるけどさ
興行としてはね。
作品としての成功は別だな。
162見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/04(日) 23:05:25 ID:V6B4VHGK
批判している奴もさ、頭っから細田アンチとかそういうのじゃなく、細田の努力や目指すものは
ちゃんと評価して、劇場へ行った上でダメな部分を批判しているんじゃね?
他のスレと違って、脚本のここがダメだ、とか具体的な批判が多いじゃない?
そういうのに個別に反論してくるならまだ面白いが、単に批判する奴ぁ許さん。俺様が面白いと
思ったから正しい、みたいな奴が多いのが問題でしょ。
163見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/04(日) 23:26:34 ID:vKKXmtrT
>>162

>>141アンチスレでこの手のレスを良く見かけます
これがアンチの真実です。そんな大したスレでは御座いません。
164見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/04(日) 23:48:20 ID:VS0tCUpj
>>163
たいしたスレではないだろうさ。
それはいいんだけど、具体的な批判だってあるわけでしょ?
自分に都合のいい例だけ挙げてアンチの真実なんて言ったら反感買うだけだろうに…

アンチスレまで押しかけてきて古くさい考え押しつけないでってそりゃないだろ…とも思う
現代的なアニメを賞賛しないといけないわけでもあるまいし、それじゃサマウォのどこが面白いのかなんて伝わらない
165見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/04(日) 23:51:12 ID:yniSR2M1
客が烈火のごとく怒る作品ならむしろ立派だ。

こいつは記号で書かれたペラペラの作品だ。
おそらく時かけ程度の登場人物のコントロールが精一杯なのだ。
したがって「?」な箇所が増え映画を見慣れた連中が違和感に落ちてしまった。
このスレが比較的あっさり落ち着いたのは映画を見慣れた連中は忙しいのだ。

次作はもっと上手くなるだろうが、それが小手先でないことを祈るばかり。
166見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/04(日) 23:58:40 ID:g+F75W1m
何も考えるな、感動しろ、楽しめっていう、この押しつけがましさは、現代アートに通じるところがあるな
ペラッペラなもの見せて、この良さがわからないの?本当にわからない?ばかだね、古いねー、みたいなw
そういう意味で、サマウォを作った細田と村上隆のウマが合うっていうのは、これはもう実に納得のいくことだね
もう、ペラもペラ、ティッシュ状態w
167見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/04(日) 23:59:43 ID:40+YZpfr
言いたいことはわかるが、日本語があちこち変だよ
168見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/05(月) 00:13:03 ID:kH+kIxsg
シナリオは他に任せた方が良さそうというのは良く分かった気がした。
時かけは筒井康隆のしっかりした原作があったから、あのアレンジも上手くいった
んじゃないかな。
169見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/05(月) 00:14:02 ID:JK6Uk/DI
なによりテーマの描き方やその押し付けが気持ち悪い
大家族を素晴らしい風に書いておきながら肝心の妾は出てこねえし
170見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/05(月) 00:16:51 ID:JK6Uk/DI
まあ逆説的にこの映画にいろいろ疑問・批判を思わせるように作ってたんならまんまとしてやられてるがw
171見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/05(月) 00:19:40 ID:wpy1MjM8
時かけと言いサマヲといい監督があまり恋愛描写が得意じゃないのはよくわかる
得意じゃないというより元々そんなに興味無いのかもしれないけど
172見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/05(月) 00:57:05 ID:ZiiCNmcM
>>171
興味はあったが縁がなかったw
173見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/05(月) 09:41:39 ID:6kgxN47V
>>164
> アンチスレまで押しかけてきて古くさい考え押しつけないでってそりゃないだろ…とも思う

まったくである。

>>170
そんなことをする意味がまるで見えないのだが。
もし出来るんなら、普通に出来がいいもん作ってるでしょ。
174見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/05(月) 11:42:23 ID:vZw+FN0I
このアニメ、面白くないってわけじゃないんだけど、
べつに面白くもなかったという・・・。
「金返せ」とまでは言わないけど、
無駄遣いしたな、と思う・・・。
175見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/05(月) 12:05:50 ID:THvWzyVh
>>174
どっちだよ!ってつっこみたくなる文章だが
言いたいことはわかる
176見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/05(月) 17:40:08 ID:JK6Uk/DI
>>173
しようと思ってもないのはわかるんだけどさ
きっと細田にはそんな風に力量はないだろうし、
そう見せるんならもっと別のつくりになってただろうし

しかし映画板とアニメ映画板の本スレの流れが一緒すぎ
177見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/05(月) 22:04:14 ID:6kgxN47V
富野なんかはそういうことしてる感ありありだけどな
178見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/05(月) 22:11:11 ID:cT0uxONX
>>169
祖父も妾も出てこない。
ヒロインの両親も出てこない。

直接的な葛藤がある関係は全部避けてて
人とのつながりを見てください。

ズルイ映画。
179見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/05(月) 22:18:12 ID:VwSmBWd4
おまえらこの映画はなつきが家族(わびすけ含む)の側でけんじに恋するだけの物語なのに
アニメ映画ってだけで自己投影させたりストレス発散したくて期待はずれしてるだけだろ

そら不満も溜まるわなw

おもえらも恋ぐらいすれ
180見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/05(月) 22:44:07 ID:wpy1MjM8
本当にただそれだけの話ならいらない場面が大半ってことで結局評価下がるが
181見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/05(月) 23:10:44 ID:6kgxN47V
本当にそんな話なら夏希の描写の雑さでさらに評価が下がるが
182見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/05(月) 23:22:25 ID:vZw+FN0I
ナツキがけんじの手を握ったりキスしたりするのに、違和感あったなあ。
ナツキがけんじに気のある描写なんて、無かったよね。
なんか穴だらけのお話で、しろうとっぽい作品だなーと思った。
絵はすごいから、おカネはすごくかかってるみたいだけど。
183見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/05(月) 23:25:52 ID:JK6Uk/DI
>>177
なんだかんだで冨野、宮崎、庵野あたりはきっちり作ってるんだなってよくわかったよ

本当にそういう話ならみんなカズマがヒロインとは言わないで夏樹の評価が上がる
184見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/05(月) 23:30:41 ID:kH+kIxsg
>>183
プログラムピクチャーの職人監督としては優秀なんじゃないかと思う。>細田
ただ、そこに挙げられているようなちょっとイカれた、狂気のような才能はないよな。
これは資質だから努力とかでどうなるものでもないし、求めても仕方ない。

せめてストーリーは他に求めるべきだと思う。
サマーウォーズも何年もすると誰も話題にしない作品になっていると思うよ。
パヤオのようにいつまでも語り継がれたりすることはないと断言できる。
185見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/06(火) 00:08:27 ID:7C3WjX75
ストーリーは時間をかけて個々のエピソードを練ればうまくいったのかもしれないけどなあ
妾の問題とか家族のダークサイドを描ければグンといい話になったかもね

しかし>>168のように細田はシナリオ弱いから誰かヘルプをつけないとだめだろうね

>>184
この映画みたいにノリだけでいけるのは30〜1時間が限界なんだろうね
そんなところは宮藤かんくろうに似てると思うな
186見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/06(火) 01:26:03 ID:wk2v2oOI
時間をかけてもこの始末だったんじゃないの
187見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/06(火) 01:49:06 ID:7C3WjX75
まあその可能性の方が高そう
188見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/06(火) 08:13:27 ID:Xh16M6d/
細田は姑息な工作しか出来ない詐欺師
189見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/06(火) 08:25:49 ID:730xZBI6
どこまで騙し切れるか見物だね
190見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/06(火) 09:57:37 ID:23rxiHlA
>>179
キャラに感情移入もできない、カタルシスも爽快感もない映画だと
信者自身認めてたんだなww
191見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/06(火) 19:54:49 ID:cTGwhKbf
”何も考えずに見る分にはおもしろい”とか、”軽く雰囲気を楽しむ映画”とか、
涙ぐましい努力というか、自己暗示というか、工作というか・・・
つまんないんだから、つまんねーの一言でいいじゃんw
192見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/07(水) 06:26:05 ID:MOkaX+nY
つまらないんじゃなくて、嫌な感じがする。
日本の田舎の夏のイメージを記号的に利用してる。
そこにネットの世界を描けば新しいとでも思ったのだろうか。
その対比が実にあざとい!
193見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/07(水) 11:01:09 ID:aLjwOg/D
脚本家かえてくれないかな
むしろいっかい自分マンセーしてくれるスタッフ外して新しい人と組むとか
してくれないかな
194見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/07(水) 16:33:50 ID:MOkaX+nY
>>193
オズの中のアニメーションは良かったよ。あのアバターのキャラデザインも可愛い。
変えないといけないのは監督じゃね?
195見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/07(水) 17:17:25 ID:PtJWicrI
今の世の中は記号的なんだから田舎も記号的になってるに決まっている
記号的な田舎を描いて何が悪い
ジブリやクレしんみたいに嘘っぱちの素晴らしい田舎を描かなければ駄作なのか?
アホ発言もたいがいにしとけカス共
196見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/07(水) 17:54:02 ID:bLCp1bTS
yahooのレビュー見てるけどマンセームードの中にちらほら冷静な意見もあるね
やはり大抵は設定の甘さとキャラの魅力のなさ、描写不足からくる薄っぺらさを突っ込まれてる
197見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/07(水) 19:59:22 ID:Lhxj+J/Z
この監督ってよく考えたら、脚本て人に書いてもらってるんだよな
あと、ゲーム・マンガ・小説の原作物だけで、
アニメ制作会社発のオリジナル企画みたいなものに参加した経験さえないんじゃないかな?

サマウォなんてモロにデジモンのリメイクだし、こんなのはオリジナル企画なんて言わない
偉そうに巨匠ぶって文化論を語るんなら、まずはオリジナルな作品を作って、自分から発信しないとw
そういう意味では、まだ評価すべき土俵にさえも上がってない監督だと思う
198見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/07(水) 20:02:52 ID:raSSoXeO
チャンスだったのにね
199見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/07(水) 20:07:47 ID:sIM1fmQO
OZと対比させたかったのであれば
現実世界はありふれた日常風景にすべきだった
デジモンウォゲはどこにでもありそうな規格住宅だったのが良かった

OZもファンタジー、田舎屋敷大家族もファンタジーで固められると
入り込む取っかかりが無くなって辛い
200見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/07(水) 20:51:14 ID:maEtZ5cG
15億いったから日テレはまた細田に監督頼むのかな
まあ次は見ないけど
201見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/07(水) 22:23:25 ID:cySuY7aA
>>197 「それぞれ」だけど監督が脚色しても良いよ。コンテ切るから話の構成には責任あるから。
 ウテナじゃ自身で脚本全編書き直したこともあったらしい。(wiki 受け売り)

> アニメにおける演出家
> 「演出」とクレジットされることが多いが、「監督」「ディレクター」「アニメーション・ディレクター」
> などと呼ばれることもある。アニメにおける演出家の仕事は映画監督同様、
> 脚本を映像化するにあたっての指揮・監修である。まず、監督は脚本を咀嚼し、
> 場合によっては脚色を行なう場合もある。次に脚本を元に絵コンテを作成する。

↓ぼくらのウォーゲームの脚本について触れてる対談。このサイト、絵コンテとか、キャラ設定とかもある
 尺があったら、こうしたいとか言ってるが... ずれてる印象。
WEBアニメスタイル クリエイター 創作の秘密 細田守インタビュー
 ttp://www.style.fm/as/13_special/hosoda_ou_bokura.shtml
※ こっちとおじゃ魔女は 脚本:吉田玲子。時かけとサマーウォーズは脚本:奥寺佐渡子


wiki から巡回して調べてみたら、暗い感じの話はうまくはまってるな
監督業についてはトラウマ?からか事務的な発想だな。「縁の下の力持ち、全体をまとめる仕事、
皆に気持ちよく仕事してもらいたい。ビジネスライクに。」ってな、インタビュー。
大作作りにヴィジョンを失ってるのか?要素技術をまとめる何か掴んでほしいもんだね。

> しかし細田版『ハウルの動く城』は制作途中で諸事情により製作中止となった。細田によれば、
> 当初『千と千尋の神隠し』の制作に追われていたジブリから人員の応援は得られず、監督の細田本人が
> 各スタジオを廻り制作スタッフを集めるも制作中止となり、集めたスタッフの人望の喪失、
> 人員確保の間のスタッフへの給与の未払い、集まったスタッフのその後の仕事の未決定の問題が発生し、
> 細田にとって「これでアニメ業界で生きていくのは終わった」と思わせた一大事件であった。

↓事件直後の起死回生?作。おなじみの手法が分かりやすくて、効果的にはまってる感じがする
  時かけよりも、こっちのほうがまとまってるくらい?
Ojamajo Doremi Dokkan Episode 40
 ttp://www.veoh.com/search/videos/q/Ojamajo+Doremi+Dokkan+40#watch%3Dv15097124yrFpQE7q

↓話が暗いけど、ついでに観る気になれば観ても良いくらいか?雪やメガネのカットが印象的か?
Ojamajo Doremi Dokkan Episode 49
 ttp://www.veoh.com/search/videos/q/Ojamajo+Doremi+Dokkan+49#watch%3Dv1521998589dy45pD

 今度は、ワンピースとか観とけば予習できるのか?また、焼き直しだろ。
202見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/07(水) 22:36:57 ID:kIGamQuz
別に脚本が苦手だとか書けないとかは責める点じゃないでしょ。
それに適した人材を入れてヘルプしてもらえばいいだけの話で。
ただ、あの脚本でいこうという最終責任はあるからなあ。
203見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/07(水) 22:50:43 ID:0zSwgCgQ
そうそう。脚本自分で書かないのは何も問題ない。
問題は、あの脚本でいいと判断したことだ。
204見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/07(水) 23:03:43 ID:maEtZ5cG
細田の初期アイディアを奥寺が話に起こしたってことなのかな
205見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/07(水) 23:08:05 ID:PPkzMXob
細田が強く推した細部の脚本がことごとくコケてる気はする。
演出とはかみ合ってるが、それが外してるw
206見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/07(水) 23:26:24 ID:Ot4S9s+W
奥寺はとりあえずもう駄目だろ
207見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/07(水) 23:57:22 ID:XDQQqIBI
カズマを女の子にしとけば神作だったのに
208見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/07(水) 23:58:34 ID:raSSoXeO
男じゃないとダメらしいぞ。
ショタだからw
209見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/08(木) 00:19:43 ID:z4P+cxXP
>>195
世の中が記号的?
家から出て自然と触れ合えよw
210見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/08(木) 00:30:16 ID:SPPqZwId
ト書き、プロットの作成も脚本の内(?)だから(考えてもらう場合もある?)、そこは完全に
かかわって打ち合わせてるでしょ。
↓コンテに書いてあるセリフが出来た本からのものか?

【artwork】『サマーウォーズ』 第11回 絵コンテ1《ユーモア編》
 ttp://www.style.fm/as/02_topics/artwork/artwork_summerwars11.shtml
【artwork】『サマーウォーズ』 第12回 絵コンテ2《シリアス編》
 ttp://www.style.fm/as/02_topics/artwork/artwork_summerwars12.shtml
211見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/08(木) 00:40:34 ID:SPPqZwId
補足

 例えば、いくつか話を書いてもらって、大本の流れを選んで筋決めたり。
こんな作業は、シーン設計とは不可分だから、絵作りしてれば良いってのとは
やっぱり違うって話。
212見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/08(木) 00:44:24 ID:OsqXuTnX
そうか・・・「イカばっか」のシーンは、あれはユーモアだったのかw
映画館でおもしろシーンでは笑い声が上がるけど、クスリとも聞こえなかったから、てっきりギャグがすべったのかと思ってたよw
213見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/08(木) 05:20:52 ID:oi9Z8x1u
>>212
「イカばっか」は滑ってる。
演出のテンポが悪くて冗長。
ギャグの手法としてはリフレインでオチは見えてるんだから、
カットをバタバタと切り替えずに畳みかけるように見せて、
ガキの台詞も落胆度を強めんとな。

漁船の入池?シーンも微妙。
水しぶきを微動だもせずに被る奴なんか存在しないわけで、
そのあり得なさが面白いのかって言うとそうでもない。
錦鯉死ななかったのか、って別の心配をする観客の方が多いだろw
214見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/08(木) 08:36:51 ID:6ey20eVc
細田監督、ギャグは苦手なのかな。
イカのシーン、確かに長すぎる。ふたをパカパカあけるシーンを連続させて、
またイカかあ、みたいなガキの顔を映すとかテンポ良くすればいいのに。
ああいうのは天性というか、宮崎駿はやっぱうまいよね。
215見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/08(木) 08:59:59 ID:SPPqZwId
そもそもさ、笑いや、熱い展開でそんなに成功してないんじゃなかろうか?
ひみつのアッコちゃんとか、鬼太郎は追っかけてないんだけど、
デジモンアドヴェンチャー ぼくらのウォーゲームからして、熱さや笑いは作れてない。(俺判断)

再三、WEBアニメスタイルの引用だけど、応援記事が空ぶってる感じが参考になった?ので...
フォローしておくと、サイト内には編集長の対談で面白い記事もあるな...
細田監督関連は商業的な意図が...

最下段、辺りのリンク (無理に褒めてるのが、あまり成功してないのか...って印象)
 ttp://www.style.fm/as/13_special/sw/sw_portal.shtml

●初心者のためのホソダマモル入門
※『時をかける少女』応援企画時の記事です

その1 最初の一歩は『ウォーゲーム』♪ の巻(06.06.05)
その2 『デジモンアドベンチャー』で泣け!(06.06.12)
その3 細田守の代表作を概観してみるぞ!(06.06.19)
その4 『アッコ』と『鬼太郎』で大爆笑!(06.06.28)
その5 今宵は『どれみ』で、しっとりと(06.07.05)
その6 盟友・橋本カツヨ入門 (06.07.20)
その7 最後はやっぱり『時かけ』で♪(06.08.03)
216見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/08(木) 09:33:48 ID:NjELww0V
漁船をイケにつっこむシーンは俺もダメだな。
水冷云々はあまり一般感覚ぽくなくて、やや専門知識よりなのに、
そっちの知識を持つ人(その知識を求められる局面)には
リアリティのなさも同時に分かってしまうという落ち着かなさがある。
217見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/08(木) 10:19:24 ID:WqgPhKzZ
電気屋なんだからクーラーもってこいよって思うよね
218見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/08(木) 17:42:11 ID:i/gQ4O9s
>>215
てめぇ、ウォーゲームまで貶してんじゃねえぞ
熱さも笑いも抜群だよ
219見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/08(木) 22:13:34 ID:WQtam3ey
漁船はすべてが駄目だ。

諸々、現実味がない上にいろんな物を壊してて一気に白けた。
何でこのテーマで門を壊す必要があるんだか。
220見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/08(木) 23:11:07 ID:i/gQ4O9s
>>219
門は俺も思った
仮に母家吹っ飛んでも門は残ってるくらい大事にして欲しいよな
コンセプト的に
221見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/08(木) 23:21:36 ID:H9v0m8Co
ギャグ苦手だよ絶対。一つも笑えなかった。
にやけたのはアバターの間抜けな顔ぐらいかな。
222見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/09(金) 16:50:30 ID:diJyOkqi
家族の絆→ババアのコネ
223見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/09(金) 17:25:42 ID:oDaFCSAs
友人がみたいと言ったからしぶしぶ見たんだがもっと説得して別の見ればよかったなあ
224見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/09(金) 17:30:19 ID:1eaoznJW
そもそもスパコンとか持ち込む理由がわからない。
マシンパワーがあればネット対戦で有利になる世界なのか?それじゃマズいだろゲームとして。
そのあとのも、花札のゲームじゃ、運に頼る割合が多すぎ。
チェスとか将棋、囲碁じゃ地味だと思ったのか。
全体的に、たんにノリできめた設定じゃないかと思うほど、説得力が欠けてる。
絵はきれいに描けているからもったいないな。
それと、CGはどれだけ派手にしても、
みんなもうそういうのCMやらゲームやらで見慣れてるから、ぜんぜん心に残らない。
逆にCGと気付かれない使い方をそろそろ学ぶべき。
225見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/09(金) 17:32:21 ID:a76kctJ+
今日見てきたけどちょっと期待はずれだった
あの宣伝やポスターからだとボーイミーツガールモノを想像するだろ普通
それなのに主人公とヒロイン空気でカズマが中心じゃねーか
監督がショタコンという理由以外でカズマをここまで活躍させた理由がわからない
226見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/09(金) 18:39:44 ID:16gNvEHR
確かにヒロインってほんと薄っぺらだよね。
カズマ、侘び助で作り直した方が良いレベル。
227見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/09(金) 19:37:36 ID:yQjh98hA
>>224
>チェスとか将棋、囲碁じゃ地味だと思ったのか。

・大元ネタのウォーゲームという映画(海外実写)で、暴走したコンピューターのAIにラストで○×ゲームをやらせているので、チェスとか囲碁とかだとネタ的にかぶる
・韓国で大々的に公開する予定なので、韓国の大衆的遊戯である、花札をモチーフにした

興醒めなんだけど、これが現実w
228見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/09(金) 20:05:34 ID:CvtEpALU
作品自体は中の下ぐらいで観れないこともなかったが、兎にも角にもファンがうざ過ぎる。
非ヲタな友達に感想聞くと「おもしろった」「よかった」だけで終わるが
ヲタな奴に聞くと時かけ云々細田云々語り出して止まらない。
挙げ句の果てに「今まで観た中で最高の映画」だと?
コミック原作の邦画とアニメしか観ない奴が何ぬかす。
229見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/09(金) 20:59:32 ID:H4HmrINX
って言うかあの作戦は上映時間的にも主人公とヒロインが空気だし、
見てる側としては、これは100パーセント失敗するなってミエミエだった。

その上AIが想像以上の物を見せて盛り上げるわけでもなく
くっだらない氷ネタで、本当にどうしようもなかった。

俺が映画館でこの映画に見切りをつけた瞬間。
230見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/09(金) 21:23:02 ID:0DPicU8N
感心したのは映像の技術だけであった…
映画の前に花札の講習ムービー入れるべき
231見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/09(金) 21:23:29 ID:a76kctJ+
本スレまじで気持ち悪いわ
アンチスレのはずのこのスレの方がちゃんと考察してるってどういうことだよ
232見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/09(金) 21:36:01 ID:gPH+BNcy
ちゃんと考察できてないとは思うけどだいたい同意
233見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/09(金) 22:36:50 ID:Ewom9jP9
>>226
ソース:キネ旬の細田本
初期のキャラクター素案

□主人公1/少年(小学校高学年 or 中学生)
アバターは凄腕の青年格闘家。
□主人公2/20代後半の青年エンジニア。
人工知能の研究と開発中に、云々

ってなってたから当初は佳主馬と侘助のお話だったのが
やれ第二のパヤオとしてプッシュすっから
ジブリっぽくしろだのカンコックに気ぃ使えだの大人の事情が透けて見えて
すごい残念だわ
234見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/09(金) 23:04:22 ID:oDaFCSAs
原作があるわけでもないのに小説版では〜だの、漫画版では〜だの・・・
どっちにしても映画内で説明できてないなら監督の力不足ってことだ

映画の説明不足のいいわけみたいに小説・漫画だと〜、なんて言われてもね
映画より出来がいいってことを認めてるだけじゃないか
235見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/09(金) 23:42:37 ID:sX6ok3iH
>>230
そんなことしたら、勝負の展開がデタラメだってばれるじゃないか
236見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/10(土) 00:36:20 ID:tQFMY899
>>233
初期案でやればこんな駄作にならなかったかもね。
無理矢理な感じが画面を通して伝わってきた。
237見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/10(土) 01:01:51 ID:jOlJTDtx
この人の持ち味は
映像や音楽とかのキャッチーさに隠れたエロとかフェチとかの
後ろ暗さなんであって
いい意味でも悪い意味でもオタク方面なんだよね

あと女の素で嫌なところの描写がいやになるくらいに上手いんだから
恋愛モノとかやらせたらダメだと思うんだ
何回か指摘されてるけど健二と夏希ロクに目もあわせてないのに
つり橋効果はちょときついよ
238見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/10(土) 01:24:38 ID:GUImAMSL
最初から健二にほれてる設定でも良かったぐらいだ
実はワビスケが好きで健二に気はないっていう描写をした後出番減って空気化しちゃうからな・・・
いつ好きになったんだよ!って突っ込みも当然
239見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/10(土) 01:35:52 ID:otj59ETM
>>233
おいおい、これこそ家族の絆じゃないか。
出来てみないと分からないけど、こっちの方が見てみたかったよ。

あと関係ないけど、こいこいのルール知らないって話よく聞くな。
あれ結構メジャーなゲームじゃないの?
240見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/10(土) 01:45:56 ID:Y8IRMXbV
次の映画は多分レンタルで観るだろうけどそれでも全く期待はしない
せいぜい突っ込みながら相変わらずの薄っぺらさを堪能させてもらう
241見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/10(土) 02:58:33 ID:xxJmZxQO
>>233
これでなんか違和感の理由がわかったような気がした。AIとの戦いにしてもキングカズマが
メインぽいし、本来侘助とカズマをメインで話を進めるべきだよね。
一族との距離感といい、最後に和解させるにしろ、ドラマが作りやすい。

なんかシナリオ自体、夏希や主人公に入れ込んでない感が強いんだよね。単なる傍観者
だもん。親戚の単純だが行動力あるお姉ちゃんと、脇役として助けてくれる理数系に強い
お兄ちゃん、という脇役の方が収まりがいいんだよな。

声優にしろ、原プロットが変わったことにしろ大人の事情があるのはまあ道場はするが、
おかしくなりすぎたよな、この映画。

でも一番驚いたのは、本スレとかで本気で感動しちゃっている奴が多いことだったなあ。
どんだけ映画への要求水準低いんだよ、と。
まあ、作り手がこんなもんでいいんでしょ、と思うのも分かる気がしたというか・・・。
242見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/10(土) 03:41:18 ID:GUImAMSL
夏+田舎+大家族+恋人設定で泊まる
これで普通に恋愛モノでも十分だったんじゃない?
+仮想世界はさすがに描ききれない
243見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/10(土) 04:05:21 ID:rr+e2hXY
でも、どう見ても仮想世界の方が物語のメインだよね
「夏+田舎+大家族+恋人設定で泊まる」は無くても話が成立してしまう
ウォーゲームとの差別化のために後付けで入れた感じがする
244見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/10(土) 04:33:39 ID:GUImAMSL
>>243
ただ番宣とかだと夏+田舎+大家族のボーイミーツガールをプッシュしてるんだよなー
245見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/10(土) 05:39:51 ID:rr+e2hXY
そういう宣伝戦略なんでしょ
サイバーSFだってことを意図的に隠してジブリっぽい雰囲気で売るっていう
エヴァに便乗したりジブリに見せかけたり忙しいこったw
246見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/10(土) 11:08:28 ID:+ZcJq5oj
>>245
それに見事に騙された俺が通りますよwww
本当にこの映画を観た感想は、やられた!騙された!っていう感覚だった
今までに味わったことの無い、屈辱w
それを言うと、宣伝みて気づけとか怒られるんだけどねw
247見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/10(土) 11:44:38 ID:lhUiSvao
これ見てるとき、なんか恥ずかしくなってきたんだけど。
なんでだろう、ほかの客にさえ
「こんな話でスミマセン」
という気持ちになった。 おれが作ったわけじゃないのに。
劇場にはけっこう人は入ってたけど、終わったあとのどよめきも無く、水を打った様に静か。
なにこの居たたまれなさ。
ニガワライを顔に浮かべながら、逃げるように劇場を出た。 
金かえせw
248見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/10(土) 11:53:02 ID:AS6v97G0
>>237
女の嫌な面は思いっきり伝わるけど、魅力は少ないんだよね〜。
魅力的な女性キャラが稀に嫌な面を見せるのなら、
はっとしてその深さに感心もするんだけど。

>>239
花合わせはメジャーだろうけど、こいこいや八八は知ってる人も多くないと思う。
249見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/10(土) 11:55:54 ID:AS6v97G0
>>246
田舎の大家族と、ネット内バーチャル世界をどう融合させて
一つの話にするんだろうという興味で見に行ったら、
まったく融合してなくて、むしろ爆笑した。
250見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/10(土) 11:59:56 ID:tQFMY899
CMの段階で偽物臭はしてたけど、
やたらと騒いでる奴がいるので、気になって見に行ったが、
やはり第一印象通りだった。
エヴァは当たりだったんだが・。

251見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/10(土) 14:49:45 ID:jOlJTDtx
>>239
我が家はおいちょかぶ派でした

>>248
時かけの真琴は女の嫌な面があっても主人公だから
他の見せ場でフォローの尺があるけど夏希はそれがないのがキツイ
複線描写どっちもないんでとりあえずヒロインらしいことをやらせておこうって印象
女の子がドンパチしちゃうと萌え狙いでオタクくさいからってストップかかっちゃったのか?
252見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/10(土) 16:29:04 ID:N69xOYin
能力はたっぷり描くけど、心理面は常にドライだよね

時かけのときも、人格に惚れるのではなく
性欲で周りに迷惑をかける話だったから
恋愛ものでは無いんだよな
(欲望でトラブルが起きるアクションもの?)

尊敬できる心を描くとかそういう尺自体がほとんど無い
おばあちゃんも、性能・権力が凄いという描写だけで、
人格面は適当だから疑問符だらけ
あくまでも殺伐とした人間観なのだと思う

主人公達も、能力や性能に発情してる印象だから
なんとも応援できないのは仕方がない
253見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/10(土) 16:49:38 ID:GUImAMSL
これ婆さん殺さなくても良かったような
婆さんが死んでこの家のある意味で古いしきたりみたいのが
変わって行くっていうとこまで描くならまだしも特にそういうのも無い
戦うための理由付けなら婆さんに「私たちで世界を救うんだよ」的なことを言わせとけば問題ないし
254見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/10(土) 17:49:33 ID:6OJ74rIY
死んだほうが泣けるじゃん
それだけだよ
255見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/10(土) 18:25:09 ID:xxJmZxQO
俺はスパコン暴走の原因となった、氷をばーちゃんの死体を冷やす? ために
使うシーンが良く分からなかったな。ギャグっぽいテイストにしたいのか、真面目なのか?

最後にばーちゃんが棺桶突き破ってでてきて、侘助を改心させるための演技でしたー、
と見栄を切り、侘助ぎゃふん、やっぱばーちゃんにはかなわないなー、でも良かったんじゃ
ないかなと。

いや、結構マジで(w
256見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 00:12:57 ID:E/zj+DLj
何気に田舎での平和な日常描写がものすごく少ないな
着いた日の夜ご飯と風呂ぐらいしかない
257見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 00:47:46 ID:oSVzfkkR
おいおいお前らの批判はそんなものか
その程度じゃあ、全国を包んだ
家族愛と感動の嵐は少しも揺らぎはしない
完全大成功作であるサマーウォーズを
お前らは少しもわかっちゃいない
258見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 00:59:34 ID:fYXezoGF
>>253
だなー。侘助がラブマ作って米軍からオファーがきたんだよってことは
よくやったって褒めてあげて。

でもあんたの子供(のようなもの)はちょっといたずらが過ぎやしないかいとか
言って私たちで世界を救うよ!ってタンカ切って一同おーっ!ってなるんだよ
お約束で健二もおーっ!ってやってることに気がついて
あれ?とかベタな流れでよかったんじゃないかと
259見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 01:03:47 ID:HVXXW/rD
既出だと思うが
ばーさんがキーボードの配列を覚えることから始めて
最後にラブマと花札勝負したら燃えた。
侘び助の居る分野に歩み寄ることにもなるし。
260見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 01:26:39 ID:oSVzfkkR
ばあちゃんの死こそ
この映画の核だろうが
喪われたスーパー指導者
その悲しみが原動力となって
世界全体が家族となるんだよ

英雄の死というイベントは
最大の喪失であり、逆転へのスプリングボード
最悪から立ち直ることで
より大きく世界の暖かさを感じることができるのさ

だいたい映画は娯楽だぜ?
感動のために殺して何が悪い
それで泣けるなら、泣けるように作るべきだろ
そっちのが得だろ
261見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 01:34:32 ID:oSVzfkkR
ようするに死して世界を結びつけた
究極のビッグマザーになったんだよ
死ななくても団結はできただろうが
それじゃあ燃えないだろ

死ぬことによって戦いに
弔い合戦の要素をプラスできるんだ
なら殺すべき
262見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 02:02:29 ID:E/zj+DLj
家族全員団結したならともかく男どもだけだったんだけど
263見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 02:05:02 ID:f5cKCZTg
>>260
おまえ前スレで、この映画は対立ではなく対比で、ばあさんの死も悲しいものとしてではなくフラットに扱っているどうこう言ってなかったっけ?w
違う人なのかなw

時々信者が煽りに来るけど、この映画のどこが魅力なのか、イマイチつかめないんだよなw
個人的には、中学・高校時代に携帯電話が既に普及してて、学校裏サイトみたいな問題もあって、大人も頼りにならなくて自分達でそれを背負わなくちゃいけなかったような
世代の人が、もの凄く共感しておもしろい映画だと思っているなら、なんとなくわかるような気もするんだけど・・・
264見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 02:07:28 ID:FSHuP28b
主人公となつきの恋だけ楽しめばいいとかもいってなかったっけw

265見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 02:09:13 ID:oSVzfkkR
>>262
コメディ担当の背景役も配置しといたほうが面白いだろ
盛り上げすぎるとヒかれるからな

パソコン大決戦に乗れないお客さんも一定数来てるんだ
白けた視点を付与することで客層のレンジが広がる

燃えるも冷やかすも自由
客は一番得だと思った船に乗ればいい
266見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 02:17:17 ID:oSVzfkkR
>>263
お前さんは難しく考えすぎだぜ
客の人生、個々の背負った背景なんて知らねえよ

映画館で人生の啓示が得られるなんて考える
あまっちょろい野郎には細田映画を観る資格が無え
もっとなんとなく来いよ

もっとも、この映画のどこかに深い物を感じちまった学生が居たのなら
それはそれで止めないぜ
苦悩を癒すなり、希望を得るなり
便利に使えってこった
267見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 02:42:01 ID:oSVzfkkR
>>263

>デジタル普及下の苦しい世代
まあ、たまたま何かのフックが引っかかって
その辺の層を拾えてる可能性はあるかもな
でも、そんな狙いの映画じゃないのは
一回通して観れば、一目瞭然だろ
だから、その部分は有ったとしても絶対に偶然だな

世代の苦悩だの不能感だの
そういった個人的な人生について
マジに扱って欲しかったら
押井や駿の映画を観てればいいんだよ
そういう映画は皆で行かずに一人で行け
ああいうのは一人用映画
268見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 02:45:04 ID:oSVzfkkR
だいたいその前後にあった
侘助との関係
あれで泣けないってどういうことだよ
泣かせるシーンなんだから泣いとけって!

「あぜ道」で「妾の子」の「手を握る」「ばあちゃん」
もう全部揃ってるだろ
そして、らしいBGM
そのワンカットを入れただけで
パソコン映画に10大付録が付いてきたみたいな状態だろ
まさにクレしんを超えたお得感

真面目な意味とかいらねえのさ
これ全部、泣くための要素な

連投スマンね
269見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 02:46:12 ID:tGuEADzy
 
  \ ヽヽ  _|_   |     |  |    |
         /  ゝ  |     × ̄ T ̄\ | ヽヽ
   \ \   _|    |    | \ |   ||
 / _)    (_|\   \_/  \_メ  / \_/
270見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 02:52:41 ID:E/zj+DLj
俺は健二とナツキの甘酸っぱい恋愛が見たかったんだよ!
OZはともかくわびすけとかばあちゃんとか知ったこっちゃ無いんだよ!
271見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 03:04:08 ID:oSVzfkkR
>>270
とりあえずラッキーで都合のいい出会いと
手を握ったりチューもあったろ

入れるべき義務は果たしてるよ
バッチリ田舎が舞台だし問題ねえよ

甘酸っぱさは…
ナツキと侘助のイチャイチャで胸が痛くなったり
なつきの「バイト期間だけ」発言で切なくなったりしたろ
絶対した!

ばあさんが死んでからは
さすがに恋愛とか入れてらんねえよ
272見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 03:11:33 ID:f5cKCZTg
細田くせぇ〜w
おまえ、細田だろ?www
273見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 03:20:40 ID:f5cKCZTg
>>267
ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/cinema/topics/20090803et01.htm
なんか村上隆と対談したり、雑誌やウェブとかで社会文化論なんかもかましてたみたいだったから、携帯世代の思いを汲んでたのかなとも思ってたけど、
考えてた訳じゃないのか
それは残念だったなw
274見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 03:28:49 ID:Cs+YVeuv
>>268
それは映画に感動して泣いてるんじゃなくて
泣けそうなキーワード見てパブロフの犬みたいに条件反射で反応してるだけだな
俺は別に泣けなくていいから面白い映画を見たかったんだけどね
275見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 03:36:21 ID:oSVzfkkR
>>273
まあ、それが大人の宣伝ってもんだろ

だいたい、そんな映画には見えないだろ
強いて言えば
ネットや携帯に接する人間が多いなら、
その団結が勝利に繋がる展開は
娯楽として非常に有効だから
それは意識してるだろうけど

「家族」も「ネット」も皆が関わってる
ユーザーが多い事象だってことが本当のポイントだろう

少なくとも、サマーウォーズから
真面目な世代論を展開するのは不可能だと思うぞ
276見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 03:41:28 ID:Cs+YVeuv
>>267
>ああいうのは一人用映画

サマウォはお盆のあいだだけ興行ランキング落ちした
お盆に伸びなかったってことは家族や大勢で見る客が少なくて、
オタクなど一人客が多かったってことだ

結局サマウォも一人用映画なんだよ
いくら細田がオタク嫌いを強調しても細田作品はオタク映画の域を出ていない
277見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 03:46:00 ID:oSVzfkkR
>>274
パブロフ結構
反射でも排泄でも何でもいいが、気持ちよければいいんだよ
それ以上の「意味」を求めるなら
この映画を観るべきでは無かったな

宣伝されている通り
人生訓や救い、真理を期待する作品ではない
278見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 03:51:15 ID:Cs+YVeuv
>>277
>気持ちよければいいんだよ

気持ちよく泣けないから単なる条件反射、パブロフの犬だと言ってるんだよ
感動して泣けるんなら気持ちいいんだけどね

>人生訓や救い、真理を期待する作品ではない

だからそんなもん要らないから面白いもんを見たかったんだよ俺は
なのにエンタメから逃げて付け焼刃的な家族愛だの感動だのに走ったのは作り手のミスじゃないかね
279見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 03:52:37 ID:oSVzfkkR
>>276
まあ、アニメのレッテルは有るからな
完全に狙い通りとはいかない

しかし、この成績は
ある程度は狙い通りでなければ出ない結果だと思う
(サンプルにもならないが
自分の見たハコでは一般客も多数いた)
アニオタだけでは無かった、という程度の成功かも知れないが
数字としては充分じゃないか
280見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 03:59:23 ID:Cs+YVeuv
>>279
数字としては充分だ
しかし問題は細田作品が一般向けを標榜しんがら結局アニオタ的感性で作られてることではないかな
作画が丁寧とか表現が面白いとか、アニオタじゃないとピンとこない魅力だろう
ただの一般観客の目で見ればエンタメとしても「人生訓や救い、真理を期待する作品」としても中途半端だ
281見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 04:00:52 ID:oSVzfkkR
>>278
それはあんたのハードルが高いんだよ
そういう人間はお呼びじゃない
深みのある物語や知的なプロット
そういう技巧は狙っていない

あくまでも記号ありきで全てを「揃える」のがこの映画だ
スタッフはそういう決断をしているハズだ
282見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 04:07:02 ID:Cs+YVeuv
>>281
記号は記号でしかないし、そこには何も意味がない
そんなことは90年代に結論が出ているはずだ
あくまでも記号で全てを揃えました、だから何?
これでは面白い作品になるはずがない
エログロB級洋画でも見てたほうがよっぽど面白いよ
283見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 04:07:59 ID:oSVzfkkR
>>280
その辺は課題かも知れないな
より一般化するために
より凝らない映画になるために

こだわりや個性すら打ち消した
ただのエンタメ
に近づくことが今後の細田の仕事だな
今の方針を取り続ける限りは
284見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 04:13:58 ID:Cs+YVeuv
結局、変に知的なこと、高尚なこと、技巧的なことに流れてるのは作り手だと思うんだよな
285見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 04:17:33 ID:oSVzfkkR
>>282
一本の映画としてのキャパを超えて
あらゆる要素を入れ込んだのがサマーウォーズ

記号による反応を狙う
それで喜ぶ人間が居る

それはこの評判を見れば明らかだろ
ならば、ひるがえって、それでいいんだよ

かつては皆のハードルが高かった
しかし、今は商業娯楽映画として成立する
そういう作品が沢山あり、ヒットしている

つまり、あんたの面白いのハードルが高い
ということだよ
286見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 04:25:34 ID:Cs+YVeuv
>>285
>一本の映画としてのキャパを超えて
>あらゆる要素を入れ込んだ

そういう言葉はインディジョーンズとか、それぐらい詰め込んでから言ってくれよ
あんただってインディを知的とか高尚とか思わんだろ?
サマウォは何につけても中途半端なんだよ
本当にギッシリ詰め込んでればエヴァ破みたいにイミフだが情報量で圧倒するような行き方もあったんだがね
287見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 04:31:15 ID:oSVzfkkR
>>286
要素という言い方はまずかったな

あらゆる記号だけを入れ込んだ

に訂正して
>>285
を読んで欲しい
それで意味は通ると思う
288見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 04:33:47 ID:Cs+YVeuv
ついでだけど
「今の時代はレベルの低い映画でも通用する」
「だから面白くない映画でもOK」みたいな論調は観客をバカにしてるとしか思えないなあ
細田がそんなこと考えて映画作ってるなら批判されるべきだわ
まあ、>>285が細田の書き込みなんてことはまず無いだろうけどw
289見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 04:38:51 ID:oSVzfkkR
>>288
面白くないとか
上とか下とか言ってないだろ
多くの観客が喜んでいると言っている

細田自身も「多くの人が観る映画を目指す」
という発言が多い
記号云々なんて絶対言わないだろうけど
結果として記号の入れ込みに舵を切ってるのは
作品を見ればわかるだろ
290見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 04:39:38 ID:Cs+YVeuv
>>287
記号とかスーパーフラットとか、
そういう90年代サブカル的キーワードを持ち出さないと鑑賞に堪えないのか、サマウォは?
ならばやはり所詮オタ映画ってことになるが(しかも、いささか時代遅れの)
291見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 04:43:04 ID:oSVzfkkR
>>290
あんたはそうかもしれないけど
多勢はそんなこと考えないで絶賛だよ
という話
292見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 04:47:09 ID:oSVzfkkR
ちょっと…夜遅く長すぎて悪いから締めるよ
あと、眠すぎて反論できる自信もない


反応のために
快楽のために全てを奉仕させて何が悪い
とんとん拍子で何が悪い

全てが都合がいい映画
サクっと楽しむ快楽
それを目指したからこそ到達できた
ひたすらな全能感 軽さ
ノーストレス 気持ちよさオンリー
サマーウォーズはそれを実現したんだよ

だからこそ、最終決戦では
人死にぐらいのことをガツーンとやらないと
サイズ大きめの興奮をゲットできないだろ
興奮できれば成功

全世帯が集団で映画を観るってのはそういうことだろ
293見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 04:47:35 ID:Cs+YVeuv
>>289
別に記号でも記号でなくてもいいんだけどさあ、
こういうエクスキューズだらけのエンタメを見て
そこまで楽しいと思わんのよ、俺は
一応俺も「サマウォ悪くなかった、まずまず面白い」と書いたクチだが
決して喜んでいるというほど楽しんだわけではないぞ
294見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 04:50:56 ID:oSVzfkkR
>>293
まあ、「ちょっとだけ良かった」
と思う人間が多くなるのは当たり前かもな
295見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 04:52:16 ID:oSVzfkkR
本気で「皆」で観るための映画を目指すなら
この形態になる

もう「ワー気持ちいいね」「楽しいね」
って言わせるしかないんだからさ
皆で人生について考える
技巧や情熱を楽しむなんてのは幻想だよ

「皆の味方」である以上
弱者やはみだし者が悪役になるのは当然
他人として描かれるのも当然

映画と真面目に向かい合いたいなら
そういう映画は他に有る

それぞれが相応しいエサを喰って生きればいい


こんな感じで自分は出し尽くした
おやすみなさい
296見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 04:52:20 ID:Cs+YVeuv
>>292
だから家族愛とか感動とか記号とかいったご大層なパッケージにこだわらずに
とことん快楽を追及して作れば良かったんだよ、と言ってるんだが。
肝心なところで変に優等生ぶってて興奮できないんだよ
それを観客のせいにしてるうちは一人用のオタ映画ですぜ
297見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 05:00:26 ID:Cs+YVeuv
>>295
>もう「ワー気持ちいいね」「楽しいね」
>って言わせるしかないんだからさ

サマウォは気持ち悪くはないが、気持ち良くはない
寝てしまうほどつまらなくはないが、楽しくはない
結果として「皆」で見ようというお客はあまり集まらず、アニオタが動員を支えた
それで満足なら俺は何も言う事はないね
298見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 05:03:43 ID:oSVzfkkR
>>296
確かにあまりノーマルな娯楽映画ではないわな
通常の文脈がものたりなくなってでも
課題の入れ込みを重視したという事かもな
個々の質より量ってことかな

各要素が突き抜けないのは
マニアックにならないほどほどさも
視野に入れているからだろう

あと、ご大層な家族愛じゃなくて
泣かすための家族愛な
299見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 05:06:10 ID:oSVzfkkR
>>297
じゃあ、アニオタみんな
を狙ったと言えばいいのかな

気持ちよくなる人数をなるべく多くした映画
ということが言いたかった

寝るとかいって起きててスマンかった
300見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 05:07:47 ID:Cs+YVeuv
>>298
君も細田も「泣かす=エンタメ」という素朴な勘違いをしてると思うんだよね
そもそも泣きたいと思ってサマウォに行く人は少ないと思うが
301見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 05:23:52 ID:wFq/+jT0
記号を楽しむねえw

娯楽映画って、どれだけクリシェがうまく料理されてるかだと思うんだけど、
この映画は食えないなw
302見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 05:40:50 ID:wFq/+jT0
>>298
質より量ってのは当たってるな。
ただそれは不快感を与える要因の一つだよ。

あざとさが見えたら駄目なんだってば。
村上隆みたいにさ。
303見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 09:56:56 ID:XCrGQa/z
>>288
まったくだな。
擁護のつもりで、サマウォとそれが好きな人間を馬鹿にしてる結果にw
304見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 10:06:14 ID:7HCTPmao
ッテいうかID:ID:oSVzfkkRはアンチじゃないの。
けっこう的確に問題点を指摘してると思うけど。
305見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 10:22:59 ID:IisRrfBX
記号集めただけのアニメと言えばエウレカ思い出すな
306見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 10:41:41 ID:7UWUFqa9
婆さんの電話とか電話相手からしたら悪質なクレーマーと変わらん
307見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 12:22:54 ID:Fl/jTZZ2
あの電話のシーンが最初の踏み絵だよな。それまではまあ面白そう、と思っていたけど。

あのシーンでダメなのは、電話したことでみんなの行動や気持ちにどういう変化があったのか
描写がないことでしょ。
みんなあたふたしているが、電話で喝を入れられててきぱき動きだすとかさ。そういうの入れる
だけで良くなるのに。
みんな一生懸命働いているのに、なんでこんなときに電話してくんだよ、みたいにしか見えない
のがある意味凄い。

あまりに不自然で狙ってやっているようにしか思えない(w
何も考えずに楽しめるエンターテイメントどころか、「あれこれどっかおかしいぞ」といちいち引っ
かかって考えさせるという意味では観客に緊張を強いる映画だな。
308見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 13:58:30 ID:VbATmC2P
個人的には引っかかる場面があったことよりも
盛り上がるところで盛り上がれなかったのが残念だったなあ
ラストバトルがぶつ切りじゃ無ければよかったんだけど
309見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 14:11:01 ID:E/zj+DLj
カズマがラブマシーンを閉じ込めて水攻めしたところが一番盛り上がった気がする
花札対決はナツキにやらせたいんだったら花札上手い描写入れとけよって突っ込んでたわ
あと防御力をゼロにした!に吹いた
310見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 14:42:26 ID:7UWUFqa9
あのセーラームーンにはドン引きしたわ
311見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 17:12:26 ID:fYXezoGF
よっしゃリベンジきたよー!とおもったら元ヤン警官が氷持ち出してアウトー…
ゲームの中の話よね?とかでなんかOZってそこまで生活に入ってないのー?
と思ったらバトルパートメインのカズマいきなり暴走して退場
ってどんどんあれ??ってあとから考えると盛り下がっちゃうんだわ

そこに追い討ちかけるように空気だったヒロインがラストバトルで
吉祥メイクパワーメークアーップ!で
ここキングカズマモンがオメガカズマモンに進化するんじゃないのーってなった

やつの防御力をゼロにした!であー、これジャンプ漫画なんだなと思ったが
過去スレで言われてた技名叫びまくり車田漫画もずっと俺のターン!遊戯王もアリなんだけど
基本ハッタリで進んでるからアリなんだよな
312見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 17:52:59 ID:BbVEhEsS
0)「掘り下げない作り」ってブログで感想書いてた人がいたが、まさにその通り。
 積み上げて、積み上げで、ドカンと崩す。こういった爽快感でなく、引きのある
 セリフや小さな事件の羅列のテンポで稼ぐ作り。結局、構成力が無くてこうなったと
 俺は推察する。脚本家が暴走したとも思えず、小さなアイデアを積み重ねて膨らませて、
 監督のまとめきれなさを補った形ではなかろうか?小説にまとめるには、
 さらに補う必要が見えたのだろう。

1)SF を先ず作ってない。デジモンは「戦って勝てば良い」って落ちが決まってて、
 舞台設定を借りて済ませてる。時かけは、SF 考証の要素は取り扱わない方向で。
 SF としての、大枠のテーマを作って無いわけ。だから、本作は「鼻血落ち」w
 読了感と言うべき、心に沈殿してくるテーマが無い。
 「ウッスイ人生だな」健二:「薄くったって、軽くったって、良いよ」の会話は、作品の
 構成自体に対する言い訳。

2)考証といったディティールの無い作品作りをしている。これは、先の1)とも
 リンクしてるけど、小さな嘘を大きな嘘につなげていけない。コンピュータに
 詳しくないのに小さな嘘を積み重ねたり、現実を誇張したり、ファンタジーを
 差し挟んだり、綺麗なストーリーラインや問題意識を投げたりは出来ない。
 そこで使われてるのが、甲子園予選での状況説明等の、場面のつなぎ。
 残念ながら、小さな山は順列に繋がるだけで全てどこかへ過ぎ去っていく。
 伏線という程度のうまく繋がった感じすらない。面白い設定を考えましたよって、
 一方的に語られてる状態が流れるだけ。感情移入させる描写と間があったんだろうか?
 1)のテーマが無いから... 批判も分散ぎみになるが、潜在的/決定的な不満は正しい
 もので、最大の不満はこのまとまりの無い全体構造の欠点だろう。物語は結局、
 敵を倒せば良いって程度の話でしかない。


 それは監督が選んだ、自身のエンターテイメントの持ち味=アクションから敵を倒す構造を
先にはめ込んだ結果と思う。ストーリーの構成力に柔軟性が無い。手法が逆。

 細田監督の言葉から推察するに、田舎の家族が世界の危機を救う話ならば、知識欲以外を
AI に与える話となろう。『ウォー・ゲーム』(原題:WarGames 1983) で、AI に人間的テーマを
ごく単純なギミック(仕掛け)で与えるって意外性と、背後のテーマ性を投げかけるって構造が
あれば SF 作品(テーマある)になる。
健二が田舎で大家族に触れたり恋愛したドラマを、AI との対決でぶつける全体の構造が必要ってわけ。
確かに侘介が物語の鍵を握ってるが、健二が主人公として絡めないわけじゃない。
この家族が問題と向き合って解決する理由は、開発者の侘介の存在だから、ドラマ部分は
人間的テーマなら何でもありで、そのテーマを引き継ぐ簡単で小さなギミックに綺麗につなげば、
ドラマ部分が対決(戦闘)にどっしり乗っかってくる。
 こんなのは決して100点の出来でないが、本作のようなギアス程度の引き込みも作れない
作品作るくらいなら、テーマ作りに挑む方が及第点は取れる選択だろう。
AI 出さないところから見直せばまた別だけど...
313見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 17:57:13 ID:E/zj+DLj
序盤のカズマ対ラブマシーンで子どもが邪魔してやられるところ
終盤の水攻めで警官が邪魔してやらるところ

こいうのってギャグで入れてるの?見てるほう馬鹿にしてないか
314見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 18:09:22 ID:f5cKCZTg
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/cinema/topics/20090803et01.htm

細田、村上ともに、人間を勝手にオタク・非オタクの2つにカテゴライズして、
その上で、上から目線でオタクをバカにするような思考の持ち主であることは明白な事実だ
自分達こそが、まさにその、デブオタであるにも関わらず!(デブオタに失礼だけどw)
315見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 18:29:29 ID:XCrGQa/z
>>307
婆さんの凄さを表現するのに、電話作戦にした時点でもう終わってると思う。
電話の効果を描くことで批判は減ったかもしれないけど、真の問題はそこじゃない。
動く際に必要な情報を婆さんが持ってない点がとにかく致命的で、
それが、何様のつもりなんだこの婆?って評価を生んでるんだろう。
最初に状況把握ありきってのは孫子でも重々言ってるのに。

これが狭い地域限定で、偉いさんのパニック振り等の状況は既に
織り込み済みってやり方もあるけど、それをやるならそれぞれの事前状況も
描いて見せないといけないから、どっちみち尺が足りない。
根本的な構成力不足だろうね。
316見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 18:34:19 ID:XCrGQa/z
>>311
>ゲームの中の話よね?とか

あのセリフ、地味に、この映画で一番の破綻を露呈してるのかもしれない。
OZの存在や、今回の騒動、田舎の暮らしをどう見せたいかが、
とても曖昧になってる。架空の存在のOZの存在感が、とても希薄化してる。

>>313
何で負けたのか(勝ったのか)が明確じゃないんだよね。
当然、スッキリするはずもなく。
317見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 18:44:31 ID:7UWUFqa9
ラストバトルならざわざわさせてくれよ あんなに緊迫感の無いギャンブルも珍しいね
318見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 20:38:01 ID:f5cKCZTg
例えば、宮沢賢治の童話は、子どもから大人まで、全世界で親しまれているエンターテイメントである

童話は子どもの物、という枠を飛び越え、子どもから大人まで、更には、日本という枠組みさえも飛び越えて、
世界中の人々に読まれ、親しまれている

作品の中には実に奥深い世界が広がっており、研究の対象にされるほどの普遍的な真理が詰まっている


日本人には、そういう、世界に通用する物を作るような感性や能力があるのだと考える
そして、そういう物をアニメ映画で作ろうとしたのが宮崎駿(本人は漫画映画と言っているようだ)


一方、例えば、注文の多い料理店がヒットしているのを見るや否や、節操も無くその受けているストーリーや世界観を拝借し、
記号的パーツとして組み合わせ、劣化コピーのゲテモノ・現代アートを作っているのが、まさに細田・村上

こんな物を世界に発信するだと?とんでもない!恥さらしもたいがいにしろと言いたい
こんなものは日本のアニメでも何でもない。単なるツギハギの劣化コピーだ
319見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 21:00:52 ID:XCrGQa/z
まあそれ以前に、もっとツギハギの技術を学んで欲しいかな。
320見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 23:14:18 ID:sSyrKPIw
村上ってやつは胡散臭いなあ 世間的に見れば勝ち組なんだろうが
321見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 23:46:38 ID:Cs+YVeuv
90年代のポストモダンブーム時はツギハギ現代アートなアニメが流行ったんだよね、旧エヴァとかナデシコとか
でもああいうのはサブカルとメインカルチャーの地位が逆転した当時だから意外と広い層にウケたわけで
いま同じようなツギハギをやってもオタにしか支持されないよ
322見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/12(月) 01:18:44 ID:ZGerghtq
村上は劣化アニメ絵やフィギュアを「芸術」として欧米人に信じ込ませた山師としての
才能は評価している。
皮肉じゃなくて、結構マジで。
ゼロからそういう評価を確立する、マーケットで売っていくということは普通じゃできないと
思う。結構話とか書籍とか面白いしね。
作品はまったく評価できないけど。ゴミみたい。
323見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/12(月) 02:16:17 ID:TVcfSnE6
>>322
同意
この国じゃありふれてて溝に捨ててあっても誰も気にしないものを
あっちの国でこう売れば売れる、と気付いて戦略たてられた、ある種貿易屋の感じ
山師だよね、その点はすごい
でもアーティストではない全然。面の皮の厚さにも一目置いてる
324見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/12(月) 15:41:04 ID:BAQ4N6mN
キャラが何のために生きてるのかはっきりしない映画
脚本のための意思なき操り人形
325見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/12(月) 15:43:50 ID:BAQ4N6mN
家族以外は人間でもなんでもない 人間が視点に入ってない酷い映画
326見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/12(月) 15:53:08 ID:BAQ4N6mN
ボーイミーツガールもない

主人公ヒロインいらない

カズマ主人公 ヒロイン妾の娘侘びスケでおけ
327見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/12(月) 15:58:33 ID:Ml8QzyCS
家族って言ったって侘び助とヒロインの両親を
消去してる時点でアレだけど。

大家族内で対立するはずの
都合の悪い存在は徹底無視だからなぁ。

結局、本来なら主人公が一族として迎えられるための一番の障害はヒロインの両親のはずだし、
妾の子の侘び助の立場をややこしくしている根本の原因は
妾とその相手のはずなのに。
328見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/12(月) 16:04:00 ID:7piznnk0
大家族のややこしい部分をまったく描かずに、大家族っていいものだよねって言われても共感できないし
押し付けられても気持ち悪いよ
それにキャラが成長しなくて状況に流されてるだけだし、自分の意志で自律的に行動しようってのあったっけ?
329見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/12(月) 16:24:25 ID:euWF+HUo
そもそも、大家族の結びつきなんて殆ど描かれてない。
爺さんが孫に拳法を教えたのと、ややこしい親戚になついてた娘がいただけw
330見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/12(月) 16:28:59 ID:nwq243Jv
>>153
べつにこの内容ならシナリオ的に、大家族じゃなくても成り立ってしまうんだよな(´・ω・`) 
ヒキコモリ中学生とコイコイ好きの婆さんとヒロインをワンセットにして、
あとは数学学生と天才科学者を結びつける接点さえ描ければ、もっと無理のない筋書きにできる。

わざわざ大家族にしたところで、人工衛星墜落直前に揃って飯を食う非現実的なシーンを見せつけた挙げ句、
精々コントローラーを握るアバター要員が何十人か増えるぐらいの意味しか見いだせなかったんだろ?
331見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/12(月) 16:39:57 ID:7piznnk0
まあばあちゃんの誕生日ってだけだったね
わび助と夏樹がくっつけば主人公のかませ犬っぷりも大きくなったのにw
332見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/12(月) 17:26:37 ID:kOd2xTj8
数学の天才レベルの主人公、多方面に顔のきく婆さん、天才科学者、キングカズマ、花札の得意なヒロイン、普通は入手できないような者を調達できる人達
もうX-MEN状態
333見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/12(月) 17:38:55 ID:1XbRFiuJ
「アニメなんだから仕方がない」とでも思わないと見てられないわな
アニオタならそれでも楽しめるかもしれんが一般客が見るにはちとキツい
334見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/12(月) 17:39:05 ID:lCcT2jvy
ばあちゃんが詫の手引いて「この子をやっとうちの子に〜のシーンで
すでにお亡くなりになったもんだと>妾
妾は大体病弱だとかで先にお亡くなりになるのがお約束だし
あと衛星とか探査機とかコロニーとかはとにかく落とすものとw

アニメのお約束をある程度理解してなおかつ描写ないとこは
各自脳内補完よろ!なオタ向けアクションアニメなんであって
それをポストジブリだのミンスの友愛テーマ映画だのわけわからん
トッピングかます周りが障害だな
335見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/12(月) 17:59:10 ID:nRrBiqul
あらわしが落下したところで世界が滅亡したとは思えない
336見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/12(月) 18:36:14 ID:g8jRtAIG
てかID盗まれたくらいで交通管制やら衛星やらまで乗っ取られるって、
どんなボンクラシステムだよw

空から美少女が落ちてくるとかいう設定のほうが、まだ説得力があるわい。ねーよ。
337見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/12(月) 19:46:20 ID:gsjRQHh8
ラノベ風アニメだからねえ
338見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/12(月) 20:26:43 ID:J998tToJ
おれイケメンのおっさんなんだけど20歳年下の不倫相手と見てきた
「〇〇さんてワビスケに雰囲気が似てますね」っていわれちゃった
それ以外にいいところは何も無かった
金返せ、2人分
339見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/12(月) 21:01:39 ID:nRrBiqul
AIなら最後の花札勝負とか何戦もしてたんだから夏希程度なら余裕で勝てるぐらい進化するだろ それとあの鯨共はOZの守り主じゃなかったんかい OZが混乱してる時は雲隠れしといて勝算ありと見たらアイテム授けて仕事したーみたいにまたすぐ消えやがった 調子よすぎ
340見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/12(月) 21:03:03 ID:7piznnk0
この映画の観客は若者中心なんだろうな
341見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/12(月) 23:29:23 ID:kOd2xTj8
【超速報】サマーウォーズがアジア・パシフィック・ スクリーン・アワード最優秀賞受賞
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255357386/
342見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/13(火) 01:17:22 ID:zFsJpU5D
シナリオドクターの手を経てディレクターズカット版とか出して欲しい。
343見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/13(火) 01:22:33 ID:hflsRL35
>>332
ワラタ
いやほんとにそうだな
細田が見た都合の良い夢だよ
苦労が無いから感動出来ません
344見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/13(火) 01:27:40 ID:p+j/U2Rs
いや>>233の原案で別のやつにつくらせた方がいいだろ

>>341
あんまでかい賞じゃなさそうだな
345見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/13(火) 01:59:20 ID:K6T3pTwn
あの鯨どもはジョンとヨーコって名前から
ラブアンドピースな象徴なんだと思ってたので
まさかのチートアイテム支給で面くらったわ
346見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/13(火) 02:29:52 ID:BjTDhgUV
フィクションの楽しみ方知らない奴らばっかだな
お前らアニメとかもう見ない方がいいよ
347見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/13(火) 02:39:22 ID:hflsRL35
出た思考停止
348見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/13(火) 02:40:48 ID:UBMd06Y9
まぁ良く分からない部分があったけど名作だったなぁ。。。

一番わけわからんのは水攻めの時のあの警官かなぁなんでラブマシーンと戦うってことを説明しなかったんだろ。説明しなくても警官も少しは考えて行動するだろうに。。。
イカ漁船が来る、スパコンくる、みたいなことがあったんだから気付いても良いレベル。

それと、数学オリンピッック候補だとかいうレベルのやつらが何とかできたのに何故ほかのやつらは何もしなかったのか。。。
349見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/13(火) 02:44:24 ID:iFRAGrme
こんな適当な話がフィクション?
フィクション舐めんなw
サマウォには「センスオブワンダー」も「映画的なウソ」もないじゃん
ただ受けそうな要素を並べただけw
350見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/13(火) 02:46:40 ID:hflsRL35
お子様ランチだよ
351見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/13(火) 03:03:01 ID:BjTDhgUV
お前らが言ってるのはウルトラマンに最初からスペシウム光線使えやwwww矛盾し過ぎwwww
と突っ込んでるのと同レベル。
自分のアホさをそろそろ自覚しような?
352見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/13(火) 03:13:00 ID:Ihx5yyxG
擁護してるつもりなのか馬鹿にしてるつもりなのか
353見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/13(火) 09:14:19 ID:+nQOBdaV
>>334,346,351

毎度毎度、お前はまずアニメなめすぎ。トッピングでごまかせる料理なんか無いだろ。
老人Zでも観てろよ。老人介護用ベッドの話。どんな素材だって料理して出すもんだろ。
所詮アニメなら、むしろはっちゃけろっての。
 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm916212
騙されてるとすれば、オンラインで集客を稼いでおいて、館数制限でにぎわいを演出するっていう、
角川の新たな宣伝戦略に、まだ馴染んで無かっただけだろ。3度目は危ういだろ。

タイムサスペンスなんか、鉄腕アトムの後追い8マンでやってるよ。SF 作家の卵たちが脚本やってた。
(1963年11月8日から1964年12月31日までTBS系で全56話)
 17:30〜 ICMB をアラスカから撃ったら20分 で日本に着弾するって軍事資料から着想。
BSアニメ夜話 番外編 「アニメの時間よ永遠に」〜脚本家 辻真先 1500本のテレビアニメ〜
 ttp://www.veoh.com/browse/videos/category/anime/watch/v16982261N6yJbDha#

 2ch 的には、この辺からやり直せ (Link 切れ動画は dailymotion 補完できたり...
まあ、観れるとこから観る程度でいいけど) ジャパニメーションが口パクアニメって蔑まれるのも分かる。
宮崎駿すらオリジナルじゃなくて、オーパーツの目撃者って感じ。再現できるのはすごいけど。
やる夫で学ぶアニメの歴史 ttp://waranote.blog76.fc2.com/blog-entry-1026.html
354見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/13(火) 10:49:37 ID:LdL09dNJ
だから結局、おじゃ魔女とかひみつのアッコちゃんとか作ってた監督と、学校の怪談の脚本家の映画だから、
根本的に大人向けの映画じゃないんだよね
せいぜい小学〜中学、高校くらいまでで、それ以外の大人が見るとひどい目に遭うw
でも、嫌みじゃなくて、このくらいの年代層にはおもしろい映画なんじゃないかと思う

それ以外の大人向けの映画を作るなら、時かけみたいにしっかりした原作が無いと厳しいんじゃないかな
作品見て明白なように、大人向けの作品作るような引き出しなんか全然ねーもんw
355見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/13(火) 10:58:40 ID:LdL09dNJ
>>353
時かけの短館上映はどう考えても戦略だよな
あれだけ宣伝して貞本使って単館じゃ、客いっぱいになるの当たり前だもんな
客にとって不便なことでもなんでもやる商魂が、この業界で生き残る秘訣なんだろうなw
356見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/13(火) 10:59:07 ID:pVtNwVb7
奥寺の書いた「学校の怪談」のシリーズ(1、2、4作目)はよく出来てたな〜
監督の差もあるのかな〜
357見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/13(火) 13:47:47 ID:gOa4whc0
時かけってのも見てみたけど、これも変な話で微妙だったなあ。
タイムパラドックスを見て見ぬふりなのはどうかと思う。
三人の微妙な関係の心理描写も上手くいってない。
でも風呂敷を広げすぎなかったのが、大怪我を免れたところか。
人物の細かい動きにこだわって動画にしたところは評価できる。
358見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/13(火) 14:21:56 ID:BjTDhgUV
>>353
老人Zなんて極端な例出されても(^_^;)
ウルトラマンや水戸黄門的なお約束を楽しむアニメなのに
それがわからないなんてカワイソな奴らだな
359見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/13(火) 16:28:47 ID:iFRAGrme
時かけまではジュブナイル映画として評価できるが
サマウォは大家族、電脳世界といった広がりのあるテーマに取り組み
ジブリのように大人の鑑賞にも耐える映画を目指すんじゃなかったのか?
飛躍の一作になるはずだったのに細田の可能性より限界を示す結果になってしまったように思う
360見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/13(火) 17:18:36 ID:blw91gEd
>>358
ウルトラマンや水戸黄門には
お約束のドラマや人情がある
当たり前の心の動き
そこだけは外さないように注意深くできている

サマーウォーズには事象しかない
絶対押さえておくべき型が守れていないので
登場人物の気持ちとかを考えると何だかおかしい

大衆娯楽の基盤となる普通の心理、ドラマが不在なので
それらの作品とはちょっと違う
むしろ、雰囲気と羅列の映像集みたいな作品だと思う
361見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/13(火) 17:24:09 ID:blw91gEd
細田監督がドラマを入れようとすると
その扱いの適当さ故か
倫理的な違和感や後味の悪さが残るので
映像集にしたのは正解だったと思う
362見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/13(火) 17:35:07 ID:LdL09dNJ
ちょっとネタ古いけど、キャラの扱いとか、ブツ切り感とか、幼稚な世界設定とか、
ジャンル的にはウゴウゴルーガみたいな映画だよね
363見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/13(火) 18:06:06 ID:AAXsYixe
ウゴウゴルーガは分かっていて不条理ネタにしている
サマーウォーズは不条理に気が付いてないか蓋をしている

笑われようとしてる奴と、笑われないように防衛線張ってる奴は
同じタイプの芸人とは認めたくないぞ
364見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/13(火) 21:29:39 ID:/lPP63MO
>>356
時かけとサマウォを見た限りでは、とてもマトモな脚本家とは思えないけどな。
もしちゃんとした脚本家使ってこの有様なら、細田凄すぎるわw
365見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/13(火) 21:31:50 ID:yXLpOwvR
ニュー速でサマウォのスレあったから見てきたんだけどひどいねw
信者のみなさんがエヴァはキモオタしか見てない!サマウォは一般人が楽しんでる!
って連呼してるだけw 一般人は他作品を貶して自分の好きなものを持ち上げるんだね^^

ちなみに自分は両方見てきたがエヴァは意外にカップルやリア充多かった
366見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/13(火) 21:37:11 ID:p+j/U2Rs
どう考えてもエヴァの方が話題性が高いし、前作テレビ放送されてたから一般人の方が多そうなもんなのにな

プロデューサーがジブリ色をごり押ししてんだろうな
ジブリ作品もプロデュースしてるみたいだし
367見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/13(火) 21:48:59 ID:1ESQSGjP
やっと見終わった。既出なのかもしれないが、
「液晶だと遅延がおきる」とか言っておきながら
キーボードはDELLのオマケキーボードってさすがにそりゃねーわ、
と思った。
大体、話の序盤ではノートPCで操作してたじゃねーかよ。

わざわざスパコンパクって来るくせにアラが酷すぎる。
368見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/13(火) 21:55:35 ID:/lPP63MO
なら液晶がどうこうなんてセリフ言わせなきゃいいのにな。
マンガで簡単なセリフだけ英語で言う外人みたい。
369見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/13(火) 22:48:45 ID:zFsJpU5D
そういやスパコンって何で必要って設定だったけ?
忘れた。
370見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/13(火) 23:13:57 ID:iFRAGrme
>>365
シネコン経営者の間でも
エヴァの客がそのままサマウォに流れてるって指摘が出てた
実はサマウォとエヴァって観客層が丸被りなんだよね
371見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/13(火) 23:53:26 ID:yXLpOwvR
>>370
自分の周りでも両方見て両方楽しめたってヤツ多いんだよ
だけどエヴァを貶めてサマウォをヨイショする連中がいる
ああいう自称一般人は何なのだろう?
372見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/14(水) 00:28:31 ID:nZcUVXSL
一時の庵野監督みたいにオサレ意識する時期に突入しちゃったのかなあ
こなれてきたら堤幸彦ラインの人になれそうな気もするんだが

>>369
キングカズマのレスポンスをうpするためだと思っていたら
公式ガイドブックではラブマを閉じ込める城の演算のためになっていたでござるの巻
しかも師匠DSでラブマと渡り合ってるから
ちょwwwCRTのほうがレスポンスとかいうなってやってたのがすっかり謎に
そういやあの城ダレがつくったんだ?部室で寝泊りしてたぽい佐久間?


373見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/14(水) 00:52:05 ID:cOEPjhzf
あの城はほんと謎だった。
伏線見落としてたんなら申し訳ないが、奴らに城が作れる理由が見あたらないんだよね。

盛り上がるシーンだったんだろうけど、苦笑しかできなかった。
374見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/14(水) 00:58:21 ID:pKbEAXmn
しかも氷持ってかれたとかのくだらない理由で失敗するしな。
もうメチャクチャ。
375見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/14(水) 01:08:03 ID:nZcUVXSL
冒頭で末端の末端バイトって言わせてるから
あそこまでのものが作れる理由が厳しくないかー?と思った

OZスタッフがどうにかしたいがどうにもできない描写入れるとか
カズマがラブマの説明を一族のみなさんにしてるあたりで
気がついてる人たちは動いてるって言ってたと思ったけど
その動いてる人たちとかと共同戦線を張るとかだと
家族パート完全に(゚听)イラネだし
しかし家族パート削ったほうが話が通りやすくなるワナ
376見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/14(水) 01:12:06 ID:UjJTyx7r
所詮細田は美術畑だから電脳空間をイメージでしか描けない
それはそれで見栄えはいいが時にフィクション丸出しになると萎える
377見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/14(水) 01:25:02 ID:elfXvt6P
X-MENが世界を救う映画だから他の一般人はどうでもいいらしい
378見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/14(水) 01:33:31 ID:TFlTRidJ
人類の危機を救うのは、日本の大家族とか言ってて、
そもそも人類滅亡の危機を起こした根本的な原因てこの大家族じゃん
379見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/14(水) 01:43:13 ID:sWWX8d6W
>>369
大量の城に閉じ込めるためだろう。

>>374
7年以上前でも温度異常はサーバーレベルで
'TEMP AMBIENT'のブザーが鳴るんだよな。
2009年現在ならCPUが勝手にクロック下げるし。
にもかかわらず2010年のスパコンは煙を吐くとか……。
380見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/14(水) 01:49:21 ID:MR0jWanQ
この家族が騒動の種なのに、その原因である妾、祖父にはほとんど触れない
家族が世界を救ったんじゃなくて、家族が世界を危機に陥れて迷惑掛けまくり

なのに大家族すばらしいですってどういうこっちゃ
そんな家族を世界中が応援って・・・
まあ家族で戦ってる(かどうかは置いといて)こと知らなかったんだろうけど
381見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/14(水) 03:44:31 ID:RTb32MQe
>>372
>こなれてきたら堤幸彦ラインの人になれそう

「さっさと映画監督を廃業しろバカ」と映画ファンから憎悪される人になるってこと?
382見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/14(水) 04:28:25 ID:PqMymiEz
この糞映画を他板までわざわざ出張して宣伝して下さってる方々は精神、知識に多大なる障害をお持ちの方の親御さんです。
生暖かい目で見て、腐るほど煽って叩いてバカにして下さって結構です。
383見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/14(水) 07:13:23 ID:sr6h+SEZ
>>372
 オサレって言うか、MAD HOUSE の脚本を前に出すテイストってのは感じる。
毎度、テーマが語りきれず綺麗に決まらない印象。脚本を楽しむって感じ?今敏作品とか?

>>373 ばあちゃんが死んで、男性陣が戦闘態勢に入り、畑で作戦会議のシーンで、
 健二たちがが第二次上田合戦の話の後、「そういう手はずで」で、一番最初に
健「もしもし、佐久間」佐「何をはじめようってーの?」健「合戦だよ」って電話一本で
手配がついたようだ。続いて、スパコン、漁船、アンテナモジュールを準備始めるんで、
そういうことらしい。
追い込んだ後、「かかった!」 佐久間「予定通り!」エンターキー押下もある。
城壁が破られる時、エラーメッセージが佐久間側のモニターに出る。 まとめなきゃ分からん。
384見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/14(水) 07:16:09 ID:sr6h+SEZ
俺的、プロットまとめ

----- 完全ネタばれ注意 -----

 構成としては Aパートが昼間の明るさの風景の中、場面や登場人物紹介、彼氏の代役の話で
わくわく。夕食から夜の描写で、カズマをちょい見せ、侘助が現れて、気楽の中に異質な波乱要素を
配置していく。まだ健二視点しかないので、健二のわくわくが裏切られていく展開で不安感?。
夜通し暗号を解く健二。朝のTV で愉快犯報道を切欠に、健二視点での問題が起こってくる。
管理棟のパスワードも必要なくOZ 全てを掌握し説明できる佐久間が、謎のメールがシステム全体に
ばら撒かれ、暗号を解いた奴がいると説明。健二に事件が起こる。

Bバートは、OZ 世界内の描写へ移り、キングカズマ登場、アクションシーンで一盛り上がり⇒KO。
で、敵の正体が AI らしいと佐久間により瞬時に判明。健二の恋人の代役の嘘がばれ、
TV 報道もばれる。ついでに夏希の初恋もばれ赤面。逮捕されて健二は陣内家を去る。
渋滞や水道局、社会もピンチな展開。陣内家も人が到着せず混乱。ピンチ展開を重ねるパート。
いろんなことが起こり、健二視点を離れて行くので、以降、健二の影が薄くなる。
とりあえず健二は陣内家に戻され、原因がOZ にある説明を佐久間より受ける。OZ に異常を
生んだ原因と責任を健二に与えて健二視点は一区切り...
 社会全体の問題に展開しつつ、ばあちゃんの電話作戦が長めで印象強い。先のことを考えれば、
ばあちゃんのキーとなる活躍シーン。健二が暗号をワンカットで解いて OZ エントリー?を
修復した刹那、神速の佐久間こと説明担当が、ログの瞬間解析によって暗号を解いてないと
教えてくれる。しかし考えるに、e-mail 返信してアカウント乗っ取られ、管理棟への
ラヴマシーンの侵入を助け、最後まで残ったアバターの姿からしてかなり助長したのは事実?
TV の報道はまんざら間違ってないか...
全体尺の真ん中辺りで、カズマに敵はラヴマシーンでネットの力で倒せるって楽観論を言わせ、
侘助に開発者と名乗らせカズマに冷や水を浴びせる。一応ここから、後半はラヴマシーンとの
戦闘展開と映画として宣言してる。のか?同シーンから、ばあちゃん対侘助の構図に移り、
薙刀事件で侘助が家を去る。
健二とばあちゃんが花札して「夏希まかせた」の伏線作るが、健二は脇から絡むようになってく。

Cパートは、ばあちゃんの死から物語り全体の転換部分。暗い話の救済か?健二と夏希が接近。
葬式派と敵討ち派の対立構造に。ご飯のアップカット挿入。応接セットなど、いろいろな机で
分かれた食事風景。分裂の表現か。一応、健二が介入して仇討ち派を OZ と結びつけていく。
敵討ち目的でアクションシーンに入る。ここの準備の描写はギャグ要素も入れ結構割いてるので、
社会とかAI とか忘れてる状態。カンフー映画的仇討ちの構図で格闘へ。果たし状を出し、
パートメインの戦闘シーン。城壁封印が破られて、衛星落としのタイムサスペンス解説へ。
ここで女性人も聞き接続。キングカズマが再度敗北で、ついにアバター食われ、完全敗北を演出?
負けたカズマが「家族を守れなかった」って唐突発言。諦めムードをつくり、健二が諦めない発言。
夏希が侘助に連絡を取りばあちゃんの死を告げる。ばあちゃんの手紙で、侘助に飯を食わせろのくだり。
この手紙で、侘助のエピソードを閉めに入る。皆で飯食うシーンで状況の説明を入れる。
この「一つの机」での食事が侘助との和解の全てで、女性陣が参加してくる。家族の一体化描写?
最後のOZ 世界での戦闘に移る振りだが詰め込みすぎたか。先のタイムサスペンスの説明の危機感が緩む。
整理してるんだが、キャラばらばらに語るからか、女性陣が入ってか雑談ぽくてぼやける。

Dパートは、夏希の花札決戦で OZ 世界の描写へ。クライマックス。OZ に世界が移ったこともあってか、
Cパートでの世界の危機の煽りも弱く、ぶっちゃけバトル展開の意味づけが弱い。
夏希「しまった」から、アカウント貸与イヴェント。「わたしたちの大切な家族を守ってください」。
一応世界の危機なのでそういう解釈のようだ。花札勝利。カウントダウン再開から健二の軌道変更のくだり。
やっぱり佐久間呼び出して、神速ログ解析とラブマシーンの妨害解説。キングカズマのアカウントは
夏希の勝利により開放されてた。
夏希の「まだ負けてない」で家族が全員が家に残ったのようだが、これが健二が家族として
迎え入れられた瞬間なんだろうか?佐久間並の神速解析能力がないと分からない。
で、葬式と健二、夏希の落ちへ。ここで家族っぽくなりましたとさ?たとしめ。
385見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/14(水) 14:33:13 ID:sr6h+SEZ
一応、訂正

Cパート 中ほど
× ここで女性人も聞き接続。
○ ここで女性陣も説明を聞き対戦に接続してくる。

最後、
× たとしめ。
○ としめ。
386見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/14(水) 15:17:24 ID:TFlTRidJ
完全無思考、セキツイ反射、パブロフの犬状態
この3つの条件をすべて満たした勇者のみが楽しめる、細田教の踏み絵映画
一般常識と思考回路を備えた一般人には、はっきり言って敷居が高過ぎる
387見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/14(水) 19:32:40 ID:EWJvhue1
>>373>>383
黒い背景に赤いワイヤーフレームで城の設計図を表示したウィンドウが
佐久間のモニターに表示されている。午前中のうちから。
388見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/14(水) 20:32:41 ID:Dmw3sxm4
>>380
祖父と妾を描写したら家族、特におばあちゃんの
妾本人に対してどう思ってたかとかいう
暗部をどうしても描かないといけないからな。

ひねくれた原因を描かないで
妾とか妾の子って言う>>334的な属性だけでお話作っちゃってる気が。

作ってる側は意図的にスルーしてると思うんだけど
個人的には別におばあちゃんが完全無欠な良い人でもなくて、
妾のことは憎んでるくらいてもいいと思うんだよね。

それで罪滅ぼしの分、侘助に思い入れが深いとかの方が
いい気がするんだけど。
389見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/14(水) 21:05:06 ID:9zVoZwN3
>>388
別にお妾さんを憎まなくてもいいんじゃない?
本妻と妾が仲がいい場合もあるし
そんな仲の良いお妾さんの子供を事情があって引き取るって事もありえるし

というか君が執拗に栄に暗部を求める意味がわからないなあ
390見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/14(水) 21:16:58 ID:ZpyKSozH
なぜか知らんが笑ってコラえてに細田が出てたな
391見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/14(水) 21:28:15 ID:iHZYfESi
>>390
やっぱり職人としては優秀なんだな。
392見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/14(水) 21:29:24 ID:elfXvt6P
>>390
所ジョージが声優で出演するために決まってんだろ
393見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/14(水) 22:28:47 ID:sr6h+SEZ
>>387 それ探してみた。戦闘準備のくだりの終盤、果たし状出す直前だった。
 佐「夏希先輩ちって何なの?」カズマ「普通の家だよ」
 佐「200Tflops のスーパー....
 健二「果たし状出したいんだ」 −略− 佐「それ笑うわ...」
(戦闘準備が整いつつある状態でのカット)

 まあ、みんなが感じてるように、尺の使い方がおかしいとか、無駄要素が多いんだよ。
必要なラインが見えにく過ぎて話が伝わってない。
 この戦闘準備のくだりならいきなり始まりすぎで、健二の台詞が最初じゃ分からない。
順番入れ替えるだけで、戦闘準備が始まったんだなと分かってからの台詞ならまだ引っかかる
(可能性はある)。
394見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/14(水) 22:38:34 ID:9zVoZwN3
大事なことなので2回言いましょう

>>387 それ探してみた。戦闘準備のくだりの終盤、果たし状出す直前だった。
 佐「夏希先輩ちって何なの?」カズマ「普通の家だよ」
 佐「200Tflops のスーパー....
 健二「果たし状出したいんだ」 −略− 佐「それ笑うわ...」
(戦闘準備が整いつつある状態でのカット)

 まあ、みんなが感じてるように、尺の使い方がおかしいとか、無駄要素が多いんだよ。
必要なラインが見えにく過ぎて話が伝わってない。
 この戦闘準備のくだりならいきなり始まりすぎで、健二の台詞が最初じゃ分からない。
順番入れ替えるだけで、戦闘準備が始まったんだなと分かってからの台詞ならまだ引っかかる
(可能性はある)。




395見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/14(水) 23:38:55 ID:3Y2tuiKr
>>389
> 本妻と妾が仲がいい場合もあるし

いや、そんなそんな場合もあるし、とかいう話てもしょうがないでしょ。
そりゃそうだ、としか答えようがない。

388はドラマとしてはそっちの方が良くなったんじゃないかな? といいたい
わけで。それに対してそうじゃない、なぜなら、という反論なら分かる。

頭悪いなあ。
396見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/14(水) 23:51:46 ID:F5Y3Gd6S
>>389
>本妻と妾が仲がいい場合もあるし

そんなレアケースを持ち出しても意味ないww
397見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/15(木) 00:17:56 ID:S0pzwaO+
なんかアンチってあれだな
古臭いというか定番的な固定観念に縛られ過ぎて
アニメを純粋に楽しめなくなっちゃってるみたいだね
俗情との結託というかイメージによる思考というか
そういうものは現代においては既に否定されてるものなのに
いつまでも古臭い思考回路にしがみついてバカみたい
398見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/15(木) 00:21:45 ID:MH6JUH6v
同じことしか書けない奴がきたぞー
399見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/15(木) 00:34:20 ID:v8gGcPKy
>>398
自己紹介はいいから
400見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/15(木) 00:40:48 ID:n+KpC/Kr
きれいな紙芝居だ


ペラペラだけど
401見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/15(木) 00:45:12 ID:+IGwaqUQ
>>383,387
いやそうじゃなくてさ。スパコンやらなにやら道具集めてたのはいいんだよ。
OZのシステム乗っ取らずにあんな大がかりなステージ改変できたら変じゃないかって話で。

あれも正常なOZからはかなり逸脱したものだし、
スパコン1台で好き放題されてる世界最高のセキュリティ()笑
って思って盛り上がれなかった。
OZ乗っ取ってる描写見逃してたら申し訳ないけど、って書かないと意味通じないな。すまんかった。
402見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/15(木) 00:54:05 ID:JbnFlU6O
「きれい」と「美しい」は違うからな
サマヲはきれい、ただそれだけだ
403見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/15(木) 00:58:01 ID:S0pzwaO+
>>399
言えてる、アンチも一スレ目から言ってる内容変わって無いしね。
最初は普通に作品批判だったのが今では信者批判ばかり
これを見る奴は馬鹿だのゆとりだのと

もう呆れてしまうよ
404見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/15(木) 01:05:43 ID:u/TMuw4W
客観的事実を述べたレビューを受け入れないようじゃ作家もファンも失格だわな
古臭いってのは善悪と何の関係もないのに。新しさ=善か?バカじゃねーの
405見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/15(木) 01:22:42 ID:v8gGcPKy
>>404
だから自己紹介はいいって
406見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/15(木) 01:23:44 ID:KHwa0PUF
>>388
なつかしの大映ドラマじゃないから
そのへんの親戚同士のドロドロ方面は自分は求めてないかな
きっちりやられても困るって意見になりそうだ

本家がどうのとかいうでかい一族、そしてボーイミーツガールやるなら
夏希が本家が選んだ相手とお見合いしないといけなくて
好意を持っていた健二に婚約者の変わりになってもらう、で栄が相手にふさわしいか試そうとしたら
ラブマ騒動勃発→なんやかんやで倒して健二認められたっぽいカンジに

健二と夏希が「これでお見合いしなくて済む!」と喜び合っていたら
「じゃあ試験再開しようか」って栄にっこり、二人Σ(゚Д゚;エーッ!
夏休みはまだまだ始まったばかりですとかモノローグ入れてオチっていう
そんなベタなラブコメでよかったような
OZとバトルメインなら>>233のプロットでやったほうがぜんぜんいい
407見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/15(木) 01:33:55 ID:S0pzwaO+
>>401
まあゴジラでもランボーでも何でもいいんだけどさ
アンチが言ってるのは
・どうしてゴジラが産まれたのか、また人間を襲ったのか
・どうしてランボーは田舎町で暴れまわったのか
ってことなんだよね。まあ確かにそれは作品をただのナンセンスなB級映画に終わらせない為の補強材料として必要なことだけどさ
でもそれが必ずしも重要で必要不可欠なことでは無いんだよね
「怪獣や軍人が街の中を暴れまわること」それが一番楽しいし重要なことなのよ
整合性や批評精神ってのは確かに大事だけど
それは結局は作品を高級に見せようとする作り手達の詭弁に過ぎないんだよ
でこのサマーウォーズの場合はどうだろうか
細田監督自身もそんなに大仰な事は言っておらず
ノリで楽しんで下さい的なことを言っていたと思うんだけどね
つまりアンチは
初めから作品を取り繕うとしていない作品に対して
取り繕えって言ってるようなもんなんだよ
長々と語ったけど、結局アンチの言ってることは的外れというかなんというか
場外からのヤジみたいなもんだってことだよ
まあ作品批判は自由にすれば良いんだけどね
わかる俺達は凄い!信者はバカ!みたいな意識は持たない方がいいよ(笑)
408見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/15(木) 01:37:42 ID:MH6JUH6v
ゴジラやランボーはちゃんと理由説明してるだろ。
馬鹿じゃないのか。
409見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/15(木) 01:50:10 ID:JbnFlU6O
ノリで楽しむ映画をノリで楽しむ映画として作らずに
あたかも感動大作みたいな装いにしちゃったのがまずかったと思うんだよね
>>497氏の言う「作品を高級に見せようとする作り手達の詭弁」だらけの作品なわけだ
「単なるノリで楽しむ映画じゃないんだぜ」と売り込まれたから見に行ったのに
「これはノリで楽しむ映画なんだよ。難しいこと言うんじゃねえ」と言われてもなあ
これは監督や脚本家だけが悪いのではなく、ジブリっぽさで売ろうとしたCM・予告編のせいもあるが
410見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/15(木) 01:54:17 ID:+TcjHdwI
>>407
でも作中でギャグがすべってるよ
411見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/15(木) 02:19:11 ID:tBvO4V1f
いや、宣伝無くても一緒だよ。
突き抜ける部分が無いからアラが目立つ目立つ。
つうか記号的なノスタルジーほど腹が立つものは無いな。
412見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/15(木) 02:22:59 ID:/pGo3sZF
>細田監督自身もそんなに大仰な事は言っておらず
>ノリで楽しんで下さい的なことを言っていたと思うんだけどね

ソースは?
413見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/15(木) 02:25:37 ID:qg8l0Oux
何だろう、婆さんの死の書き方が薄っぺらいんだよね
同じMADのマイマイ新子のほうが上手く書けていそうな気がする
414見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/15(木) 02:38:39 ID:S0pzwaO+
確かキネ旬で細田監督が「感動している人が居るのに驚いた」と言ってたよ
CMや予告編とかで煽ったのもあるけど、まあこれは細田監督のミスだね。
お洒落な演出と感動する演出のボーダーをはかり間違えたんだろう。

>>410
多分笑えるギャグとかは無かったと思うよ。
415見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/15(木) 02:56:51 ID:FR6t7KLj
だからこれが「好きなもん全部ぶちこんでセンスのみで作ったらこんなんなりました」みたいなことなら
感想はセンスの好き嫌いだけで済むんだけどさ、
「テーマは家族です!」とか「リメイクやってるヤツら志低ス(笑)」とか自分でぶちあげちゃってるから
だったらそれは全然出来てねえじゃって話でさ。
416見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/15(木) 02:59:34 ID:5bNFz/Os
>>407
基本成功した映画のアンチなんてそんなものだ
自分が楽しめない負け組だと思いたくなくて
自分は一般の感覚、こんな映画楽しめるほうがおかしいと思い込もうとする
その結果こういう流れのスレになっちゃうわけ
この映画は特に賞をとったりロングランヒットしたり
アンチの神経逆撫ですることばかりやってるから伸びるんだろうねw
417見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/15(木) 03:03:45 ID:nfKDxbzi
418見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/15(木) 03:33:07 ID:/pGo3sZF
アンチは本スレに突撃しないのに信者はアンチスレに突撃してくるな

419見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/15(木) 03:48:46 ID:kNUknszr
信者は来年の上田わっしょいに参加するんだろw
420見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/15(木) 04:31:47 ID:5PG4pPTz
桜庭ななみの下手さをどうにかしろw

キムタクを軽く越えたな
421見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/15(木) 04:47:07 ID:uHXFd8kq
>>416
結局、エヴァより多い館でやって、エヴァの方が遥かに入ってるが、エヴァよりも長くやるんだと思う
多分、そうしたいんだと思う
422見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/15(木) 05:15:04 ID:Jm2wN27E
公開延期してたから、さぞ面白い映画なんだろうなと観に行ったんだけど…
がっかりさせんなよ細田…
観ててイライラするアニメはゲド戦記以来だよ
423見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/15(木) 09:29:58 ID:Y3303Jev
>>407
個人的につっこみどころが多い作品は嫌いじゃないし
欠点だらけでも好きな作品はある
でも、この映画はつっこみどころがたくさんあるうえに面白くないんだよね
細かいつっこみどころ正直どうでもよくてさ、その「ノリで楽しむ」てことが出来ないのが…
感動ポイントは設置されてるんだけどねー
424見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/15(木) 11:16:52 ID:zDq459qr
なんというかこの映画につっこみどころは沢山有りすぎるんだけど、
信者にまでつっこみたくなるんだよね。
おまえほんとに面白かったの?てねw
あんがいホショタ監督もそう思ってたりしてw
425見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/15(木) 11:53:50 ID:yRbqRafz
アンチが楽しめないのはバカだからだとわざわざアンチスレにやってきて書き込みしてる信者たちを見ると
頭が痛くなる
426見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/15(木) 12:58:08 ID:kNUknszr
婆さん殺す必要性を感じない 婆さん中心でラブマと戦う映画でいいじゃん 無理やり泣かせようとする演出に萎えた 茶碗ひっくり返るシーンで死体を笑いのネタにしたりと不謹慎
427見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/15(木) 13:01:44 ID:tBvO4V1f
ババアの遺言は寒すぎ
あれで感動しちゃうのかよ
泣きたいだけちゃうんかと
428見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/15(木) 22:40:06 ID:JvEI1ul0
>>427
なんか似非ジブリってかんじだよね・・・
個人的には婆さんの人物描写も疑問だわ
齢90まで生きていたらあんな説教臭くなくてもっと達観してるだろうに
戦争もドンピシャで経験してるわけだし
429見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/15(木) 22:50:46 ID:xelKPTtX
あと盛り上がるとしたらDVD・BD発売、テレビ放送なんかな
もう細田がたいしたことないのわかったし、サマウォにも正直飽きてきたんだが
430見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/15(木) 23:15:09 ID:uHXFd8kq
まぁ、次回作はあるのかも知れないけど、少なくともわざわざ映画館にはいかねーわw
暇で気が向いた時に旧作レンタルで観ることもあるかもね、という程度だな
431見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/15(木) 23:40:34 ID:JvEI1ul0
次回は今回みたいに大仰なテーマぶち上げんほうがいいなw
もうオサレぶるのはやめでいいべ
細田さんの天分は演出にあるんだからそれに専心すりゃいい

432見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/16(金) 00:51:03 ID:jj/uIF7b
それが、スポンサーや配給・広告代理店の意向もあって、簡単に出来ないんだな
そういう制約さえ無ければ、おもしろい映画が撮れる監督なんてたくさんいるハズ
433見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/16(金) 00:54:13 ID:mJr9NNS7
金出したんだからってバラエティにまでゲストしないといけないんだぞ
そうそう簡単にはいかないわなあ
つか制約なしなら当初のプロットで進んでる
434見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/16(金) 01:13:47 ID:y8ySDQjw
みんなそういう制約込みでやってるんだよね。
ジブリなんかは鈴木敏男氏が優秀なんだろうなー。
ただ監督としての資質は制約の中でどれだけ頑張れるかだからね。
細田監督はその点微妙。
435見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/16(金) 17:14:17 ID:dBLRND2I
>>407
 「勢い」や「のり」が気持ちだけで作れるわけないだろ。技術論とは不可分なんだよ。
細田監督自身も、大学時代のアート系ビデオ作成と比べて、アニメみたいな面倒なもの、
自分でもよくやってると思うと言ってる。アニメは面倒だよ。普通を再現するだけでも、
普通の要素を吟味して絵にまとめて、さらに動かす。ビデオならとりあえず撮ってみて加減できるし、
動画で枚数や、動きを考えなくてもいい。アニメの歴史勉強したのか?
「勢い」も「のり」も作るもんなんだよ。映像に切り取る以上な。

 ゴジラやデジモンは「戦えばいいこと」がジャンルで既に決まってるんだよ。この作品はその必然が
無いから、戦いまでたどりつかせる段階で、既に失敗しててが致命的だ、ってまともな批判じゃん。
バトルも花札で連勝する意味わからんとか、全く楽しみやのりに集中できない作りだった、って話だろ。
楽しみにたどり着けず、楽しみの内容がダメ。って、技術論まで行かなくとも、どっちも批判できてるジャン。

 「考える」ってのは、曖昧な事柄に具体性を持たせてくってことなんだよ。
モヤモヤしてる部分の、その理由が知りたいわけ。
多数派に属してることを確認して、安心したいわけじゃないんだよ。

 具体的にどこが素晴らしく出来てるか、おれたちに享受させてもらいたい。
それを文章に起こして他人が分かるように客観化しろ。お前がその文章を作る過程で、
多数の人と共有するほど良くできた作品でもないと分析できたら、それは「俺は好きだけど」って
言える程度の作品なわけだ。この批判精神とか、客観性とかが欠落してるのが信者ってこと。
過大評価ってこと。皆な実際、文章は書かないけどそういう批判は出来てるわけ。
受賞に関しては政治力があるから何ともいえんが、素朴な視聴者の感覚で、
ほめちぎる程のエンターテイメントでは無いと印象を持ったやつが、このスレに集まってるわけ。

何を語りに、こんなとこに来てるのかって話だよ。毎回、毎回、墓穴掘りに来て。
「作品がただのナンセンスなB級映画に終わってる」「前ふり、ディティールでふるい落とされるし、
メインディッシュもダメ。のれない」って言ってるから。まずは、ちゃんと文章読むとこから始めろ。
いやマジで。アニメ関連スレが会話にならないのは、まず、文章読み込んでないから。
批判の意味を、作品の中で位置づけて理解したり、反論したりしない。
で、印象だけを論拠にしてなじりあい。客観性は売り上げだけで、多数派少数派を争うだけ。
そういった二元的視点からの極論で、お互い突っ込みどころが満載になるので論主がどこかに...
作品内容を語る程の文章も無いだろ?
436見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/16(金) 19:07:34 ID:lIoDY0Cz
このスレに突撃してくる信者の擁護はことごとく的外れだな
437見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/16(金) 19:17:39 ID:YvSa+N64
おまけにいいたいことが決まっていないので無駄に長文。
438見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/16(金) 20:18:39 ID:KYmD72PI
時かけスレに突撃する細田信者は論破できなくなったので、片っ端から高瀬認定の一行荒らしとなった。
このスレに突撃する信者も論破できなくなったら、片っ端から侘助認定するんだろうな。
439見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/16(金) 20:58:48 ID:jj/uIF7b
>>407
ばばあ殺して動機与えてんじゃん
てか、少し前の方で、ばあちゃんの死はこの映画の核で、それによって一家が団結して立ち向かう動機が得られる、燃えるところだ、とかなんとか
力説してなかったっけ?
440見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/16(金) 21:16:48 ID:UonvWjRC
この映画はノリで楽しむ娯楽大作です(キリッ

後で予防線はるなら最初から作りこむべきだよね(´・ω・`)
441見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/16(金) 21:21:45 ID:WDS3B7IK
ノリで押し切るならテンポ、ギャグとかかなり計算しなきゃいけないと思うんだが
それができてるかと言ったらそうでもなし

設定、物語のアラと相まって2時間が長く感じたわ
442見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/16(金) 21:35:33 ID:UonvWjRC
ノリで楽しむってのはインデペンデンス・デイとかアルマゲドンみたいな映画に使われるべき。
これらは前半の不合理を終盤でチャラにする勢いを持ってる。
サマウォは消化不良なジメジメ感がずっと続く。
そしてあのお葬式で〆るとw



443見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/16(金) 21:50:25 ID:WDS3B7IK
ご都合主義を使ってもなんかすっきりさせられないのは致命的だな
まあ映画の内容半分忘れかけてるんだけどw
444見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/16(金) 21:52:53 ID:lIoDY0Cz
何だかんだで出来はそれほど悪くないと思ってる
絵も動きも綺麗だし話はまとまってるしそれなりに(表面上は)盛り上がる場面もあるし
でも決して特別な作品でも心に残る作品でもない、そんな映画
445見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/16(金) 23:35:34 ID:s9X+JNmy
実際、これぐらいのまずまず見られる娯楽映画なら年に何十本もあるからね
446見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/16(金) 23:53:03 ID:LAINhJlH
さっきエイリアンVSプレデターやってたけど、これはけっこう面白かった。
これも変なところはいくらでもあるけど、こまけえことはいいんだよといわせるパワーが有ったな。
一番の見せ場の、戦いのシーンがよく出来てた。
サマーヲーズもこのくらい戦闘シーンが良ければ、不満も少なかったろうにな。
447見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/17(土) 00:54:41 ID:QNBDp9Aq
>>446
良いのが戦闘シーンである必要はないがどこかに柱がないと力技で押し切れない。
少々古くて申し訳ないが未来少年コナンも無茶苦茶なのだが作品の本筋は通っている。

ま、オリジナルに訳の分からないオプションを山ほど盛られて処理にうんざりする監督の気持ちは分からんでもないが。
448見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/17(土) 01:43:31 ID:AN/3N1y3
>>435
いやいやそもそもな、ゴジラだってちゃんと戦う理由は伝えてるんだよ。
何の理由もなくいきなり戦ってるのはウルトラファイトくらいだw
449見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/17(土) 08:58:10 ID:8MgDFRFH
>>446
戦闘シーンはよく出来てたと思うよ
ただ、全体の中で戦闘がおまけ的な要素だったから
たいしたこと無いように感じるけど
450見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/17(土) 12:53:44 ID:x3yzGxvA
そもそも、ラブマシーン殴ったら何がどうなるのよ?ってのが全く分からないから
戦闘シーンも全然感情移入できない。
451見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/17(土) 13:14:57 ID:p+OhupqL
防御力をゼロにしておもいっきりキングが殴ってラブマ破壊ってことなんだろうけど
破壊しましたって描写はいれてもよかったんじゃ
まさかその程度の描写も残虐だからポストジブリとしてふさわしくないから
とめてねー…なーんていわれたんじゃないんだろうな
452見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/17(土) 14:23:10 ID:zQyxhD9t
バトルはよくある格闘ゲームの劣化コピーで、10年前に流行ったワイヤーアクションまがいなことをやってるだけで、おもしろい部分はなかった
あれ見るなら、ストリートファイターとか最新の格闘ゲームのデモでも見た方が、よっぽどすごい!って思うよ

あと、手の平を返して、かかって来い、みたいに相手を挑発する、お馴染みのマトリックスのポーズのパクリがあったけど、あれをやったらクリエイターとしては負けだね
てか、あれから10年経ってるのにまだそれやるの!?って驚いたよw
453見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/17(土) 18:54:49 ID:ujjGnDRX
電脳世界自体が10年前のネタで、見せ方も従来の型通りだからね
古い酒を新しい革袋に入れることすらしていない
454見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/17(土) 19:45:17 ID:kqVkorwu
実際さ、アニメ映画ってだけでやたらオタクが評価してるだけだよね。
これ実写でやってたら総スカンの内容だと思う。脚本とか演出とか

監督にしても大した監督でもなさそうなのに、持ち上げられちゃって。
格ゲーのうまさをキーボードの取り扱い方で表現するレベルの監督なのに。
前作だって肝心のタイムリープの設定が不安定なまんまだったし。

最初に設定説明すべきだった。あのなんか電脳世界がどれぐらい
の人に普及してるのかとか最初のナレーションだけじゃん。しかも田舎行ったわけだから
ここの人たちはそんなのとは無縁なのかなって思ってたら100歳のばあちゃんから
全員ネットに詳しいって脚本おかしいでしょ。
455見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/17(土) 19:48:48 ID:vLgZ/OqH
ぶっちゃけカズマたん以外いらね
456見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/17(土) 20:19:40 ID:cZgQdqJ8
マイマイの試写会行った奴によると、明らかにあちらの方がしっかりしていて泣けるんだそうだ
457見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/17(土) 20:33:08 ID:dff1+G35
これだったら信者からタダ券もらって仏陀再誕見てた方がおもしろかったかもな
458見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/17(土) 20:42:08 ID:vLgZ/OqH
まあカズマたんを大画面で見れただけでもいいじゃないか
459見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/17(土) 21:35:13 ID:Icc70re1
健二のキャラにイライラしっぱなしだったわ
こいつの全てに対して受身の姿勢ってのがダメだった
最後の最後もナツキにキスしてもらう始末だし

若い子はこういう受身な主人公の方がいいのかな?
460見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/17(土) 22:37:38 ID:S+B6A4Nx
そこまで言うほど受け身だったっけ?
このぐらいのキャラは別に珍しくないというか内気という性格の割には頑張った方では?
最初と比べて特に成長したと分るようなイベントも無いわりには
461見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/17(土) 23:00:44 ID:ujjGnDRX
やはりカズマを主役にした方が自然だった気はするね
ケンジって性格が内気とかいうよりも
あまり物語を左右したり引っ張ったりするポジションではないという意味で
やや主役らしくないというか、他のキャラに埋没しがちかも
462見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/17(土) 23:02:30 ID:dff1+G35
カズマ、侘び助、ばあちゃん以下その他家族の三つ巴でよかったと思う
463見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/17(土) 23:13:47 ID:AN/3N1y3
そこまで言うほどキャラに筋が通ってたわけじゃないな。
話の都合で、突如活躍したりとかはしたかな。
464見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/17(土) 23:46:19 ID:FDtRFyHC
>>459
能動的に行動して自分からナツキにアプローチするような主人公は客層が求めてないよw
465見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/18(日) 00:09:42 ID:BrZ9/g51
物理部所属で数学しかとりえがないって設定なんだし
積極的なキャラ付け普通にできないと思う

>>241が書いた
>脇役として助けてくれる理数系に強いお兄ちゃん、って脇役のほうが納まりがいい
んだよね
466見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/18(日) 00:35:52 ID:mtsnFX7z
カズマはもっと内にこもったキャラにするべきだった。
逆にその他の大人は最初はネットに理解を示さない方向で。
エンタメするんだったら、そのへんハッキリ描くべき。
カズマの妙に暗い部屋も意味が分からないし、
家族もネットに理解を示して事態を飲み込むのが早過ぎ。
467見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/18(日) 00:42:48 ID:Bgfvn145
>>466
>カズマの妙に暗い部屋も

あれって、本家の納戸にPC持ち込んでるだけだから、それは仕方ないんだけど、
わざわざ液晶モニタまで持って来たのか?
本体はノートパソコンだったような。
468見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/18(日) 02:08:25 ID:9biPwgxG
細田本人はオタクっぽさを隠したいんだろうけど
作品からなんかオタクっぽさが滲み出てて気持ち悪い。

駿も庵野も富野も自分の気持ち悪い部分さらけ出して勝負してるのに比べると
甘ったるいアニメ作る人だなぁ、と思ってしまう。
もっとさらけ出して勝負してほしい。
469見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/18(日) 08:39:54 ID:inPgLEUl
最後のシーンは健二が受け身というよりは夏希が積極的と言うべきでは、、、
470見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/18(日) 09:06:22 ID:wAki2saL
>>469
夏希に無条件肉食される時点でヲタク映画。
一般の映画は健二の悶々オーラが出まくるシーンを前半で用意してバランスをとる。
471見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/18(日) 09:59:25 ID:+s6OevwO
かわいい女子の方からから積極的にアプローチしてくれるジャンルのアニメですよ
472見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/18(日) 10:33:51 ID:wAki2saL
>>471
「くりーむれもん」か!
473見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/18(日) 11:08:04 ID:inPgLEUl
女の子が元気のいい物語は観ていて爽快だが。
474見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/18(日) 11:14:03 ID:wAki2saL
>>473
「マイマイ新子」か!
475見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/18(日) 11:20:14 ID:inPgLEUl
マイマイ新子知らないから検索した。
面白そうだから観てみる。スレチごめん。
476見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/18(日) 14:18:49 ID:oG7GRv5a
マイマイ新子と千年の魔法は2009年11月21日公開予定です。
最近夏魚が飽きられてきたのはこのマイマイのせいだとか。
制作が同じマッドハウスなので人員を再配置したようです。
夏魚と同じ手が通じればいいのですがこのあとに「よなよなペンギン」もあるので短期決戦になりそうです。
477見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/18(日) 14:24:03 ID:ZRt98/SH
>>467

 考え方が逆だよ。暗い性格を表すために、暗い背景、ディスプレイだけが光る部屋にしてる。
背景美術は、聖地作るためだけにあるわけじゃないから。演出。


 健二の数学得意ってのも、いま一つ性格の表現に貢献してない。数学の力が特別に
発揮される仕掛けって、視覚的に分かりやすく作りにくいからね。
 考えてみるに、最初の暗号解読で51?人の中で間違ってるのは、次にOZ 修復で、
ばあちゃんに励まされて力が出るようになって、さらに最後の「しゃんとしろ」辺りで、
家族の励ましでもう一息、暗算の力が出るってことにしたかったんじゃなかろうか。
全く、誰にも伝わってないと思うけど。間違いを単なるケアレスミスと表現しないとすれば、
数学的な考え方の転換とか?まあ子供向けじゃ説明不能だし。

 前半はヘタレてるって言うよりも、サプライズ?展開の印象しかない。そのうちに、侘助やらカズマの
バトルシーンやらで脇にやられて、横から口出ししてもちゃんと家族と絡めてない。
 一人ずつ取り込んだキャラと協力してくなら、健二の視点からぶれないんだけど... まあ、そんなに
口のうまい高校生も嫌だけどw 夏希は導入部の流れてくっつけといて、カズマだけ取り込んで
OZ 世界の話の進行に従って、必要な人を取り込んでいけばいいかもね。
 ラストは侘助とばあちゃん?で、OZ に関する重要な情報も侘助から貰わなきゃならないって
OZ と現実をかぶせる感じで。

 数学得意ってのもキャラ設定から作ったんだろうか?映画の短さなら、最後のオチから逆算して
納めても作れそうだけど。
478見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/18(日) 20:23:35 ID:ltFihRK7
大家族をテーマとしたのであれば主人公はその一員の方が良かったのでは?
健二はあくまで部外者で人の家にいるという都合上>>459のいうように受け身な
主人公となってしまいストーリーを引っ張っていくことができなかった。

俺的にはやっぱりカズマ主役が良かったと思う。
あいつ脇に置くのはもったいないって。
479見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/19(月) 02:42:34 ID:en1AfPFg
興味有ったけど>>42見て萎えた
480見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/19(月) 17:58:56 ID:R6AWquRn
この人、誰が持ち上げてんのか知らないけど
結局のところ力不足。長いのはまだ無理。
あと、村上隆的な世界と細田の持ち味とは食い合わせが悪すぎる
481見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/19(月) 18:28:28 ID:inzCkhmP
>>480
そうか?村上隆とはピッタリだと思うが。
市民権取れない感じも波長合いそう。
482見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/19(月) 19:37:14 ID:RAEJqxnr
村上隆とか高城剛とかそういうのと関わってはダメ
483見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/19(月) 21:10:46 ID:NOgieFot
アニメ界の村上隆
484見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/19(月) 21:42:05 ID:3ueheyVU
>>478
初期のプロットではそんな感じでしたよ。
主人公のキャラが弱いのは細田監督も理解してると思います。
なんたってあのカズマへの思い入れですから。

要は監督の構想にノーと言った恋愛脳のテレビ屋と広告屋が悪いんですよ!
何でもかんでもボーイミーツガールしてりゃいいってもんじゃねーぞ。
485見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/19(月) 21:54:10 ID:25l0nFfE
すると責任は以下の5名
 エグゼクティブプロデューサー:奥田誠治
 プロデューサー:高橋望、伊藤卓哉、渡辺隆史、齋藤優一郎
プロデューサが5人なんて訳が分からん。
予め責任の分散を狙ったとしか思えん。
486見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/19(月) 23:11:28 ID:3ueheyVU
その5人が次々とスポンサー様のご意向を持ってきて口出しするわけだ。
そりゃ細田さんもつらかろうなぁ・・・
製作委員会方式の弊害ですね。
487見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/19(月) 23:29:02 ID:NOgieFot
注文つけられない仕事なんかないと思うの
488見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/19(月) 23:40:29 ID:2UFBtcuw
悪い意味で商業化しちゃったな

かつてアニオタはゲド戦記の悪しき商業主義より自主映画精神の時かけを支持したけど
サマウォは時かけの精神を継承せず、ゲド戦記の方に近づいてしまった
489見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/20(火) 00:08:48 ID:LaBGz9ZP
そりゃスポンサーが日テレだもの

宮崎監督はジブリの採用試験落ちて雑用でもいいから働かせてほしいって
頼み込んだ細田監督に君の才能をつぶしてしまうから駄目って言ったっていうけど
ジブリと方向性が違うってのをこの時点で見抜いていたんだなと思う
490見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/20(火) 00:59:42 ID:Trw/OdSd
>>485
それぞれググってみたんだけど

奥田誠治 日本テレビ映画事業部EP
高橋望 日本テレビP
伊藤卓哉 東宝宣伝部P
渡辺隆史 角川書店P
齋藤優一郎 マッドハウスP

単にこういうことなんじゃないの・・・?

つーか>>484
>監督の構想にノーと言った恋愛脳のテレビ屋と広告屋
これってどこからもってきた情報なんだろう。
491見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/20(火) 01:40:16 ID:lNloDmrk
カズマ主役じゃ、デジモン焼き直しすぎるからだろ。漫画まつりレベル。
デジモンのファンで商売とか、こじんまりし過ぎだろ。
時かけでファンになってくれた層に、アッピールできるくらいのもの作れよ。
うまく宣伝してくれたおかげで、この観客数でしょ。

まあ、ちゃんと采配をふるう権限がないなら、同情の余地はあるけどね。
それが、制作委員会方式の弊害って、wiki にも書かれてるわけだが
492見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/20(火) 02:36:15 ID:V9DBT6an
>>490
元々はカズマと侘助が主人公>>233
493見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/20(火) 03:59:42 ID:sX43LwMh
こんな映画ばかり作ってたら健康に悪そうだなw
494見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/20(火) 08:55:19 ID:jc+iLHUO
>>491
デジモンの焼き直しにしたくなかったんなら根本的に話の内容を変えるべきだったよ
サマーウォーズはデジモンの焼き直しな上に微妙な変更で劣化させた作品で
新しいことは何ひとつやってないし
495見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/20(火) 09:31:30 ID:UfYXUIiZ
構想通りだったとしても、特に面白い物になったとは思えないな。
そりゃ破綻は現状よりは少なくなったろうけど。

制作委員会のお陰で、客が入るようなもんになったんだろうし、
細田は足を向けて寝られないんじゃないのw
496見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/20(火) 09:35:31 ID:VHR+t99D
つか原案から脱線させられた時点で、カズマというキャラをすっぱり諦めるべきだった

カズマの格闘リソースを夏樹に割り振ればヒロインが空気化することもなく
ラストバトル(コイコイの是非は置いといて)へスムーズに繋げられた
497見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/20(火) 14:54:57 ID:mDUwNOx1
>>495
同意。問題は、大まかな設定より細かな演出にあるからね。
498見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/20(火) 15:54:55 ID:DwgjoyRO
>>497
ストーリーを破綻させたのは5大Pの乱脈要求が原因
破綻したストーリーを立て直したのは細田の功績
細部がつぎはぎになったのは細田の能力の限界
つぎはぎの映画をヒットさせたのは5大Pの功績
499見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/20(火) 19:18:43 ID:mDUwNOx1
>>498
出来れば具体的に詳しく頼む。
スッキリできるかもしれない。
500見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/20(火) 19:34:02 ID:WaYFPAFV
>>498
>ストーリーを破綻させたのは5大Pの乱脈要求が原因

マジでソース求む。関係者なの?
501見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/20(火) 20:23:58 ID:hohEDnim
今の邦画の現状を鑑みるとサマーウォーズに恋愛やジブリ的な要素などを
追加したのは電通と日テレなんでない?例によって
他の作品でも一般層を狙うっつう名目で改変しまくりだしね
細田の構想=他作品における原作と考えれば納得がいくかも?
502見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/20(火) 21:19:23 ID:UfYXUIiZ
あのザマで「立て直した」とか、何の冗談だw
503見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/20(火) 21:34:22 ID:gHB6jA/Y
立てなおしたってよりかはつぎはぎにして映画っぽく見せてるだけだろ

OZが乗っ取られて、ばあちゃんの健康状態をチェックできなかったから死んだってんなら
ほかにも死んでそうな年寄りは山ほどいそうだけどな
ばあちゃんを介護する身内ってでてたっけ?
504見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/20(火) 22:00:48 ID:hohEDnim
>>503
身内に一人お医者さんがいて婆さんの体調チェックしてたよ
あのシーンも不自然だよな
あんな社会が混乱しても犠牲者が出てないのにあの一家の
婆さんだけが亡くなって一家は団結に向かう・・・
うーん話を進展させるための尊い犠牲なのか?
505見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/20(火) 22:11:13 ID:To1kBnrc
侍の子孫なのにあの諦めの悪さ
ラブマには1勝2敗で負け越してるんだから潔く衛星の直撃を食らって死ぬべきだろう
武士道とは死ぬ事と見つけたり
506見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/20(火) 22:17:44 ID:gHB6jA/Y
>>504
あ、医者がいたのはわかったんだが一緒に住んで老人介護みたいなことをしてる身内がいたかってことだ

てかばあちゃんどうしても死なせるなら最後でよかったような気がするな
ばあちゃんがみんなをまとめてラブマに立ち向かう、ラブマ倒したらばあちゃんは寿命で死んじゃう
んで最後に遺書が出てきて読みあげて、なんやかんやあって終わるみたいな
507見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/20(火) 22:39:31 ID:nqWTNU4w
>>506
詳しくは覚えていないけれど
婆ちゃんの心臓?が悪いことを把握していたのは医者しかいなかったんじゃなった?
婆ちゃんが死んだ後、そのことを医者が告白してたけど、
医者以外の身内が知っていたようなそぶりはしてなかった気がするな
508見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/20(火) 22:57:40 ID:gHB6jA/Y
>>507
医者以外の身内がばあちゃんの状態を知らなかったってのも突っ込みどころだな
あれだけ高齢なら誰か一緒に住むとかしそうなもんなのに
カリスマ性があるって設定なのにそういう身内内でのフォローもないってなあ

まあ頑固にいらん世話は断ってたって想像もできるが
509見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/20(火) 23:26:24 ID:LaBGz9ZP
今ここで誌ね!のあとでこっそり健二を呼んで肩貸してもらってるから
いらん世話を断るというか自分の身体が弱っているのを隠していたのかなと思ってた

最近ふと思うんだが一般向け狙うならアバターで説明シーンとか冒頭のOZ説明だけじゃなくて
ちょこちょこ入れたらよかった気がする。アカウント夏希に説明するあたりとかそういうとこ
510見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/20(火) 23:27:20 ID:hbnNnoEB
ラブマシーンのせいでばあちゃんが死んだことにしちゃうと侘助が許されなくなっちゃうと
思ったのか、たとえモニターしていてもばあちゃんの死は防げなかったみたいなセリフなかった?

あれもなんか中途半端というか往生際が悪いというか変な脚本だよなぁ。
511見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/20(火) 23:30:59 ID:oD394rfE
別所温泉をこんな駄作映画に使ってほしくはなかった、、、orz
512見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/20(火) 23:35:22 ID:prLf6zAT
>>508
万理子おばあちゃんは一緒に住んでたよ。
513見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/20(火) 23:36:41 ID:UfYXUIiZ
>>510
健二が送ったパスワードは間違ってたから罪はなかった、てのもあったな。
とことん責任というものを回避させたいらしいw
514見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/20(火) 23:48:50 ID:V9DBT6an
>>513
責任は負いたくないがええカッコはしたいっていう今風の考えですな
515見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/21(水) 00:13:16 ID:ENKwx7na
結局全員悪い所無しなんだよなぁ。
妾の件もそうでけど、一族のネガティブな要素は徹底排除。
そこだけ抜かりない。
516見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/21(水) 00:13:48 ID:0fXwS3gW
>509
>アカウント夏希に説明するあたりとかそういうとこ
そういえば、ここも「夏希、OZのアカウントの概念しらねーのかよ!」と驚いた部分だった。
トンデモない機械音痴とか、世情に疎い超お嬢様みたいな設定があるならともかく、フツーに携帯電話使ったりしてる夏希がOZのアバターとか
よく知らないってなんだよそれ、と。
なんか、かつてのパソコン通信程度の普及率に見えるんだよな、OZって。
517見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/21(水) 00:14:54 ID:0fXwS3gW
連書きだが……。

>515
あんだけTVで晒し者になってるのに、健二の親とかクラスメイトが電話してこないのも違和感あったなあ。
518見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/21(水) 00:27:34 ID:YFBbXU+q
>>513
あれも変だよね。
じゃあ結局暗号解かなくても返信するだけでアカウントとられて容疑者扱いじゃん、と。

主人公側に過失がないとか、本意が別にあった、てのならわかるんだ。悪いことであっ
たけど、自分の努力でそれを解決して誤解を解くとかさ。

あそこで暗号は解けていなかった=主人公はラブマシーンの悪行にまったく関係あり
ませんでした、って免罪しちゃう意味って単なる事なかれ主義みたいなもんだもんな。
あれは確かに脚本家としての素質を疑う。
519見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/21(水) 00:34:01 ID:eJ8WRLlG
構成からすれば、あれは絶対健二の責任だから。TV は正しい。

ラヴマシーンが最後まで健二のアバターの姿であることからして、
健二がバイト用とはいえ、管理棟に侵入可能なアカウント使ってたことが
ラヴマシーンの活動を助けた。

管理権限を持つものが、不審 mail に返信してアカウント奪われる愚を犯したって話。
暗号解読とか関係ない。

サイバー SF って程の設定はないファンタジーだよ。そもそも、「ハッキング AI 」ってのも微妙。

> ハッキング (hacking) とは、コンピュータの隅々までを熟知した者が行うハードウェア・
> ソフトウェアのエンジニアリングを広範に意味する言葉。他人のコンピューターに
> 不正に侵入するなどの行為がハッキングと呼ばれる場合もあるが、これは正式には
> クラッキングと呼ぶため誤りであり、本来この言葉自体は善悪の要素を持たず、
> 悪意・害意を持った行為に限定されるものではない。

 ハード・ソフトまとめて、コンピュータシステムを最適化(エンジニア)できる AI って考えられるけど、
いたずらする理由がテーマになりそうなところだけど、全く作りこむ気が無いし...

> 小黒 それで言えば、分からなかったのが、敵デジモンのアドレスにメールを送るという展開。
>   一体、デジモンのアドレスって何なの?
> 細田 あははは(笑)。それを言えば、今回の敵デジモンというのは、そもそも何かっていうのもあるんですけど。
>   一応、僕としては、ルート権限を支配しちゃうようなウィルスソフトみたいな存在だろう、と思ってるんです。
>   サーバーに侵入しては勝手に自分のアドレスを作ってしまうようなね。
> 小黒 クライマックスで、メールはサーバーそのものの処理に影響するから、敵デジモンだけでなく、
>   みんな一緒に遅くなるのでは?
> 細田 ええ、実はそうなんですよ(笑)。転送処理があるから、太一達のデジモンも遅くなるはずなんです。
>   まあ、敵デジモンはホセ・メンドーサみたいなヤツだったんだと解釈しています。
> 小黒 『あしたのジョー』のホセ(笑)。
> 細田 そう。強いんだけど、実は打たれ弱かった! というね(笑)。
520見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/21(水) 00:34:32 ID:ENKwx7na
主人公以下全員、責任回避している分、
気持ち的に振り子が振りきれてないから
盛り上がらない気がするんだよね。

で、結局ラブマシーンと戦うための動機が
家の伝統とかになってくるから感情移入できない。
521見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/21(水) 00:41:44 ID:lQaMbCV9
そうそう全く感情移入出来ない。
カズマに薄い共感があったぐらいか?
522見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/21(水) 00:49:03 ID:QL7Tlctb
わび助がかわいそうだなってくらいかな
ばあさん死んで改心するところは理由付けが弱いなって思ったが
523見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/21(水) 01:10:43 ID:YDjDRhgv
>>516
小説版だとパソコンに疎い夏希に健二がパソコンを教えてあげてて
自覚していない恋心を抱いてたって描写があったような…
あまりに映画と違いすぎてちょっと読むの断念したけど
つばさ文庫版のほうが映画に沿ってて違和感少ないけど
やっぱりすっかりカズマが主役と化してて笑ってしまう
524見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/21(水) 02:01:57 ID:kcox5jHC
小説なんざどうでもいい
525見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/21(水) 12:43:06 ID:8uEqFcfh
>>519
引用元書けや
526見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/21(水) 18:43:43 ID:eJ8WRLlG
 雑談スレ以上に長持ちするスレとか、テーマがはっきりしてるスレは読んでから参加しろよ。
>>201
527見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/21(水) 21:03:39 ID:d7N5KNXE
感情移入できないって何人か言っているけどまったくその通り
登場人物がストーリーを進めるための駒として描かれてるだけで
人としての描写が不足しているからイマイチ生身の感じがしないんだよね
あとこの人はこういう人間ですよっていう説明を全部セリフでしてしまっている
細田さんは構図を作るのは得意だけど人を描くのは不得手なんじゃないかな
528見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/21(水) 21:20:55 ID:ENKwx7na
エンディングにしても主人公とヒロインはくっつくものです、
って以上の意味を感じないしね。
529見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/21(水) 21:57:53 ID:d7N5KNXE
>>528
すごい記号的なんだよね、自己完結的というべきか・・・

ストーリーが王道なのはいいんだけど説明不足と整合性がとれてないせいで
えっなんで!?ってなってしまうんだよな
細かい部分もしっかり見る人なんかは特に
530見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/21(水) 22:07:06 ID:9RGu5Gkb
作ってる人自身が、この作品をあまり好きじゃないんじゃないか、と思っちゃうね。
531見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/21(水) 23:15:23 ID:d7N5KNXE
作品に対する意気込みみたいなものが伝わってこないってのはあるね
製作者、キャラともにどこか冷めた感じがする
でも作品を制作するからには入魂して記憶に残るものを作って頂きたい
一人の男がオタク魂の全てをあげた例の作品は十年以上も人の心を動かしているわけだし
532見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/22(木) 06:41:31 ID:9XFXtGjY
細田監督の勝負作のはずなのに守りの姿勢で作ってる感じがするね
533見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/22(木) 12:57:12 ID:DjOhqcT1
主人公が田舎に着いた時
田舎ですねェの一言も無いのにびっくりした
ストーリーが淡々と進められていってキャラクターの情緒が無いのは前作同様みたいだね。
534見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/22(木) 13:37:00 ID:++V5Bt4D
監督と脚本家が人の心の機微がわからないんだろう
故にキャラも無機質になる
535見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/22(木) 15:26:48 ID:Rr+98uff
ほんと無機質っていう形容がピッタリだよね。中身カラッポのお人形さんが空虚なセリフ。
逆にパヤオとか惜しいのすごさが分かるというか、破綻している話でも強引に纏め上げる
力とか登場人物に感情移入させる力とか。スカイクロラの方がむしろ有機的だ。
536見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/22(木) 20:51:48 ID:DZjknojb
凡作なんだけど笑っちゃうのは
ネットの批評サイトみたいなのが大真面目に批評してるのが
受けるね。
しかも作品の出来不出来を批評してるならともかく。
監督の作家性とか思想とかを語ってるサイトみるとアホかと思う。

そういうレベルの監督じゃないから。
537見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/22(木) 23:16:50 ID:yE3qSd3K
細田さんは良くも悪くも自分の内面とか情念みたいなものを作品に投影しないよな
その辺がライト層を取り込める所以なんだろうけど
ただココでいわれてる作品、キャラクターの無機質な感じもそこから来るんだと思う
538見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/22(木) 23:48:54 ID:kSGA+eTo
ライト層はTVのサザエさんでも見ていてくれ


劇場版サザエさんだと俺も見てみたい
539見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/22(木) 23:52:22 ID:74TJgNMT
上の方で「監督がギャクは苦手」という指摘があったけど、
それでも時をかける少女では、
「ボーリング場で……」「おばあちゃん寝たきりです!」とか、
「そんな事よりうちの妹がばかでさー」とか、
思わずニヤリとさせられる掛け合いがそれなりにあったのに、
サマーウォーズではそういうのは見事に一つも無かった。

監督も脚本も同じ人なのに、なんなんだろこの差は。
540見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/23(金) 00:26:34 ID:2HcCO5Is
ライト層はTVのサザエさんでも見ていてくれ


劇場版サザエさんだと俺も見てみたい
541見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/23(金) 00:31:17 ID:sdTmSfEl
「サザエさん THE MOVIE 〜磯野家断絶指令!〜」か。
542見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/23(金) 00:51:50 ID:GSt2PZFp
サザエさんのEDで、みんなでバンガローに行くところが羨ましかったなあ。
あんな簡単な絵なのに。
サマーウォーズの一家はあまり楽しそうに見えなかった。
絵は豪華だったけど。
543見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/23(金) 00:55:35 ID:sDbvzIcq
>>537
細田って情念を作品に投影しないというより
根っからドライな現代っ子タイプの人なんじゃないかという気がする
家族愛といったウェットな題材はこの人には不向き
544見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/23(金) 01:09:57 ID:xN0TVRQ2
>>531
TV版エヴァは角川にSEGA、とまだオタク方面に理解のあるスポンサーがついてくれてたからなあ
一般的な要素を付け加えられた原因なんじゃと言われてる電通・日テレのサマウォとはまたちょっち違う気が
545見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/23(金) 01:14:20 ID:Q4GhVXmL
>>543
時かけの友人関係やいじめられっ子の描写を見て違和感があったんだが解決したわ
監督自身がすっげえドライな人間なんだろうね
546見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/23(金) 03:02:17 ID:BCto6gQc
>>545
ドライではなく鈍感。
こういうタイプに限って、自分のことだけには敏感w
547見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/23(金) 09:36:18 ID:4HAAwbPe
自分を客観的に見られるドライさがあれば、こんな映画にはならんだろうなw
548見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/23(金) 14:52:07 ID:7YLXycOB
富野監督みたいに本人が面白ければ、まだ救いが有ったんだがw
TVシリーズもやったことないのに偉そうな口叩くなって
549見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/23(金) 16:02:29 ID:Q4GhVXmL
そういえば細田は富野に批判されていたねw
御大の目にサマーウォーズはどう映ったんだろうw
550見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/23(金) 16:13:57 ID:sdTmSfEl
富野御大に批判されるってのは
実は褒められるってのと同義だけどねw
551見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/23(金) 17:02:48 ID:ziRBgAoM
見てないんだけど、ラブマシーンは結局消滅したの?
552見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/23(金) 21:26:40 ID:4HAAwbPe
>>550
同義じゃないだろ。あの人なんでも批判すんのにw
553見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/23(金) 21:36:40 ID:4z0Gyhjt
>>549
社会性が無いって言われてたな
葬式やってんのにチューとかアホなことするから喫茶店でおまんこ発言しちゃう
おっさんに批判されんだよなw
554見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/23(金) 22:11:35 ID:GSt2PZFp
ナツキだっけ?
あれ、ポスターとかCMで見たときは可愛いかもって思ったけど、
映画見たら何だコイツ、って思ってしまった。
555見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/23(金) 22:12:27 ID:sW0slypk
宮崎からも断わられ、富野からも叩かれて
556見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/23(金) 23:12:30 ID:sdTmSfEl
>>552
御大の批判は実は嫉妬と同じ場合が多いぞw
557見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/23(金) 23:15:02 ID:4z0Gyhjt
>>554
アイツすげー自分勝手だよな、健二ほったらかして侘助とベッタリで
まあ変な期待して行った健二も健二・・・いやでもあのシチュだったら妄想膨らみまくりだろうなw
健全な高校生男子だし
その割には性欲的な描写なかったけどw
558見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/23(金) 23:42:14 ID:4HAAwbPe
>>556
そういう場合もあるってだけでしょ。
細田程度なら、言葉通りなんじゃないのw
559見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/23(金) 23:43:54 ID:sdTmSfEl
なんで細田の擁護しなきゃならんのかわからんがw
御大は基本的にガンダム関連以外のアニメについては、嫉妬以外の批判はしませんw
560見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/23(金) 23:54:24 ID:4HAAwbPe
>なんで細田の擁護しなきゃならんのかわからんが

こっちのセリフだw
561見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/23(金) 23:59:17 ID:GSt2PZFp
>>557
そうそう。そういうところがおざなりになってるから、
誰にも全然共感出来なくて退屈なアニメだった。
562見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/24(土) 00:01:42 ID:haLoJEaQ
宮崎も富田も押井も人間としての業というか、どろどろした毒の部分があるよね。
なんかアニメーターの生き血を啜って絶対天国にはいけないだろうな、というような。

細田はなんか薄味なんだよな。健全だけど淡白で、なーんか感情のない人形を
みているような作品。まあ、スカイクロラもそんな感じか。

もう自分の妄想をフィルムに定着するだけで、映画としの体をなしていない作品が
何百億の大ヒット、観客も満足しちゃう宮崎は別格に凄いが。

と思ったが、今の劇場アニメって全部日テレが支配してるな。
563見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/24(土) 00:04:23 ID:bQ38uk4W
富田でガノタ涙目w
564見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/24(土) 00:04:57 ID:QKECHZwd
http://www.kadokawa.co.jp/blog/tokikake/1110-enta3.jpg

右と左とどちらが細田さん?
どちらも太井けど。
565見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/24(土) 00:15:45 ID:1LzbP+4G
細田 樋口
566見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/24(土) 00:39:22 ID:rhhjHv+W
どっちもどっち
似たかよったかだろ
567見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/24(土) 07:18:58 ID:jV1N/ahu
>>564
テラ兄弟www
568見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/24(土) 09:52:58 ID:4O6RiP9O
もしも富野がサマウォに嫉妬したんなら、
そこそこヒットしたっていう結果の部分だろうな。
569見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/24(土) 19:00:31 ID:O7si3mNn
御大は自分以外の才能に嫉妬して色々かみつくのは確かだけど
細田への批判はかなり的確だったよ
570見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/24(土) 19:13:14 ID:2+mEmHgC
>>568
このスレだってそうだよ。
絶賛されてたから見に行ったら、あれれ?って。
571見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/24(土) 19:14:20 ID:Sw0nqRqZ
つまらんかおもしろいかって聞かれたら間違いなくつまらん
572見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/24(土) 20:59:18 ID:HzbYgF/4
いや面白いっちゃ面白いんだけどツッコミ所が大杉だから叩かれてるのかと思ったんだが
573見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/24(土) 21:13:38 ID:O7si3mNn
この作品はすごい好みが分かれると思うよ
4人で見に行ったんだが見事に絶賛2人と拒絶2人になった
多分あの家族をすばらしいと思うか否かで評価が割れるんだと思う
俺はどうしてもあの一家を好きになれなかったからダメだった
574見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/24(土) 21:31:33 ID:4O6RiP9O
>>570
意味不明だぞw
575見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/25(日) 00:04:14 ID:gp64XYnh
あの一家は
調子に乗る時は乗るけど、
都合の悪い流れが来たら、弱者を切り捨てて
何食わぬ顔で処理しそう

自分の身内でも、世界の敵になったら
すぐに差し出しそう

一言で言うと
イザという時、絶対助けてくれない感じがした


個人的な善悪観とかが無くて、
わが身可愛いさの共同体というか
576見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/25(日) 05:24:40 ID:n3wWMKsD
細田作品のキャラって毎回そんな感じじゃね
577見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/25(日) 07:39:09 ID:9YTH+xmD
ばあちゃんとケンジは例え世界を敵に回しても味方になってくれそうだけど
他は利害や世間体によって手の平変えてきそうなメンバーだったね
578見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/25(日) 11:26:33 ID:g2jAlAdD
ばあちゃんは毎回電話かけて独善的な励ましをしてそう
579見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/25(日) 11:59:22 ID:0doCzTru
あの婆さんは善意で電話かけてるんだと思う
だけど外部の人間が口出ししてくるって現場にとっては迷惑以外の何物でもない
あの人って自分の持つ影響力とか分かってないんだよね
悪意がないだけ余計にタチ悪いというか・・・
580見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/25(日) 13:49:04 ID:wnllAtQX
この人は観客の方を向いた物作りはしてないな
そのうち、企業なんかとタイアップ組んで、ブランド洋服を着せたアニメキャラを出したり、
コーラやマクドナルドあたりと組んで、劇中でおしゃれに食べたり飲んだりとか、
そういうアニメ映画を作ったりしそうな気がする
多分、そういうことやると思うな
581見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/25(日) 14:07:07 ID:r+DYvyjN
ここぞという時に助けてくれそうなのは健二、カズマ、侘助、嫁なり婿なりで外から陣内家入った人達
ここら辺は一般的な感覚もってるだろう
純粋培養な陣内の連中は駄目だな
陣内の権益を享受して生きてきてるからなあ
582見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/25(日) 14:27:00 ID:KOAoletB
ラブマシーン退治のための準備でてんやわんやの時に
健二の母親から電話があって、「お前ならできる!」
「…いま忙しいんで」というやり取りがあればよかった。
583見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/25(日) 16:47:25 ID:KOAoletB
スカパーでザンボット3の再放送やってるが、
サマウォ一家はもっと頑張れと思ってしまう。
584見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/25(日) 17:22:46 ID:g2jAlAdD
それにしてもヤフーのレビューとかブログでの評価がほぼ絶賛一色ってどうなってんだろ
585見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/25(日) 20:17:45 ID:5Gg0G+1a
この作品の存在価値はカズマだけだな
586見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/25(日) 21:52:16 ID:FXDDhTNr
ほとんど役に立ってねーじゃん
587見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/25(日) 22:09:38 ID:g2jAlAdD
OZ内での戦闘も結局FPSみたいに反射神経の勝負になっててなんだかなという
588見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/25(日) 22:53:17 ID:F9p3CcEt
【映画】細田守監督、アニメにおけるロケーションの重要性を語る 「内容と土地柄は共通するもの」

22日、六本木ヒルズ49オーディトリアムにて、「ヒットアニメに学ぶロケハン術」のシンポジウムが
開催され、長野県上田市を舞台にして今夏大ヒットしたアニメ映画『サマーウォーズ』の
細田守監督が、アニメーションにおけるロケーションの重要性について語った。

長野県上田市の青い空、自然の美しさが作品の重要な背景となった『サマーウォーズ』。
細田監督が、この作品の舞台を長野県上田市にした理由は、何と「奥さんが長野県上田市の
出身だったから」。監督が奥さんの実家に結婚のあいさつに行ったときの空の青さ、
風景の心地よさは監督の心に強く残り、それが作品に反映されているのは観てのとおりだ。

だが奥さんの実家が上田市だったというのは、映画の舞台選びのきっかけになっただけ。
重要なのは何よりも「人」だと細田監督。ここは歴史的に、真田幸村の父である真田昌幸が
徳川軍と戦い、上田合戦で勝利を収めた地でもある。「このことを土地の人はみんな誇りに
思っているんです。そうした土地の人たちの心意気というものがこの映画のストーリーに
とても向いている」と考えて映画の舞台にしたとそうだ。

また細田監督は、「内容と土地柄は共通するもの。風景だけでない人の魅力。その人を
裏打ちするのが、そこの風景であり、土地であるということです。映画の内容と土地柄は
共通するもの」と語り、ロケーション選びが今後アニメーションでも重要な要素の一つと
なるのではないかと説いた。なお同じく地方でロケハンされたアニメ作品に11月21日公開の
映画『マイマイ新子と千年の魔法』がある。

シネマトゥデイ
http://www.cinematoday.jp/page/N0020299
589見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/25(日) 23:11:31 ID:tHq0ZpT7
 細部を再視聴で発見できたりする、より立体的に作ってあるディティールへの
こだわりなら良いんだけど、物語として伝えるべきストーリーライン自体を、絵の構図や場面構成
(食事風景等) の演出力で表現して済ませてて、背後に押しやってしまってる。
 そのため、視聴者を Lead していく感情の動きが起こせない。

 監督の言う「アニメの動きの楽しさ」ってものは、絵のクライマックスと感情の高揚が
シンクロナイズして作られるものであって、不可分な関係。面白い動きをみせるだけってのは、
アート作品か、作例集みたいなもので、連続的な意味を求める映画の流れではない。
 結局、監督の言葉は、その一般的映画観との乖離への言い訳にしかなってない。
590見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/25(日) 23:14:27 ID:r+DYvyjN
真田という実際の名前を出せないのは仕方ないにしても土地の人の心意気とか
上田の地の魅力のようなものは映画で描かれてなかった感じが・・・
台詞で俺たちは侍の子孫だ!とか上田高校とか上田わっしょいとか出しても観客には
言葉の裏にある思いは伝わりませんぜ
591見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/26(月) 05:04:32 ID:UotdRP62
この作品のどこでみんなが泣いて、どこに感動したのか知りてぇ……
別に、つまらねぇっ糞だっ! って訳じゃないが平々凡々な並みな作品だろ。
592見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/26(月) 16:43:58 ID:Kld9a7LZ
あれだ。声優みんなハマりすぎなんだよサマーウォーズ
593見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/26(月) 16:51:45 ID:cWxqPZhm
あの栄ババアは老害
594見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/26(月) 17:02:22 ID:c9GrgvRu
ネット仲間が面白いって言うから観てきたけど完全に駄作だった。
散々既出だとは思うけど、キャラはそれぞれ魅力的なのに深さが無く薄っぺらいのが非常に残念。
本当に残念って言葉が似合う作品・・・。
不満点を挙げるとキリがない。
本当になんでこんなに評価されているのか不思議で仕方ない。

自分が相当ひねくれてるのかと悩むくらいだわ。
595見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/26(月) 17:10:22 ID:HIBVcOPg
俳優を声優に使う意味がわからない
海外の吹き替えは俳優でも違和感ないのに
なぜ日本の俳優に声優させたら棒読みが多いの?
596見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/26(月) 19:47:29 ID:NbPoZVVL
というか今だにやってるところがスゴイ!
597町田:2009/10/26(月) 20:04:24 ID:k9McKayL
俳優やアイドルを声優に使うのは、宣伝しやすいからだろ
テレビ番組とかに出たりして宣伝できるじゃん
実際してたし
別におまえらが言うほど下手じゃない
カズマは完全に女のこ声だったが
あれがカズマなんだからしかたがない
逆に今、あの声じゃなかったら違和感ありまくる
598見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/26(月) 20:06:22 ID:WEO8ZvGC
代わりに仏陀再誕でも上映すればいい
599見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/26(月) 20:12:37 ID:cWxqPZhm
>>596
エヴァだってやってますが。
600見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/26(月) 20:24:32 ID:kvtWo8KZ
ヒロインが酷い
まったく興味が沸かない
富野じゃねーけどチンピクすらしねえ
仮に映画内で裸になっても帰る時には忘れてる
そんなレベル
601見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/26(月) 20:42:55 ID:NbPoZVVL
えっ!?エヴァもやってたの!?
まあエヴァは人気あるからわかるけどさ
602見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/26(月) 22:07:00 ID:FwhnmKnE
>>600
このアニメの真のヒロインは佳主馬きゅん
603見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/26(月) 22:23:16 ID:lXLIr7Pc
>>602
いい加減キモイ。
604見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/26(月) 22:56:54 ID:LwckdItr
>>602
巣に帰れ変態野郎
605見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/26(月) 23:03:10 ID:ED5CGoUq
あのショタ主人公のがいいだろって意見も多かったからなぁ
606見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/26(月) 23:56:30 ID:N+NYNd2K
ザンボット3のタイトル見て思い付いたけど、
たとえば、ラブマシーン暴走の責任を取らされて
侘び助が国際刑事警察機構あたりから指名手配にされて、
それをばあちゃんが庇ったために
陣内家が世界中から非難の的になって孤立して
ラブマシーンとの対決では
最初は冷ややかに見守っていた世界中の人々が
世界の命運を賭けて絶望的な戦いを続ける陣内一族の姿に
最後の最後に自分達のアカウントで参戦

――ってなシナリオに持っていってたら、
同じラストでももちっと一族の結束も描けたし
説得力やカタルシスもあったんじゃないかと思う
607見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/26(月) 23:57:35 ID:tK/bHtDU
個人的には陣内家とは繋がりがないケンジを主人公にしたのが解せない
CM見ただけだとあの子も一族の一人だと思ったし
ていうかこの話題前も出たねw
608見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/27(火) 00:17:05 ID:UY2gNvlf
一番気になったのはラストキスシーンでヒロインのくちもとが前にですぎてゴリラみたいだった
あれは駄目だろ・・・
609見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/27(火) 01:01:50 ID:gwYDFNtC
すんげーつまらなかった。
序盤は結構ワクワクしたけど、中盤以降からはグダグダ。

まず「OZ」を神格化しすぎ。
そして老人連中にも普及してると思わせる箇所がいくつかあるのに、ババアは全然興味持ってない。
OZ内なら出来ないことは無い、みたいな構成が糞。
この映画の中でのネットは、一昔前の情弱が抱いていた「何か不思議なもの」のイメージでしかない。
製作側がその程度の認識しかないのが痛い。もっとリアルさが欲しい。
わざわざアニメでやる必要が無い。実写化でB級にしとくのが妥当。
610見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/27(火) 01:07:31 ID:sVmRlSaF
>>606
おお。それだったら、いいかんじだったかも。

この映画のばあちゃんは
侘助ぶん殴って、説教の一つも垂れた上で
即、警察に差し出すよ。
社会正義を背負った行動しかしない人だと思う。

健二の指名手配は、あっさり覆されて、すぐに解決した。
このへんの処理からもわかるように、
社会に認められない人間が、それでも自分の美学を貫く、という展開は
細田的には絶対にありえない。
重厚に耐えられないのか何なのかわからないけど、
多勢に認められる喜び、多数の側にいることが
常に大前提になっている気がする。

自分だけはハミだし者にならないという
根拠不明な自信に支えられている。
だからこそ、悪役を他人として描ける。
そしていつも
「世界の普通からハミ出しそうになる不安」(=細田的には絶対的危機?)
から始まって、クライマックスでは
「何だかわからないが、
やっぱり私は世界に認められている人間なんだ」
という確認をやって終わる。

それが至上の喜びであるかのような演出で、
あれがもう全然共感できない…。
611見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/27(火) 22:23:04 ID:shjbFpJZ
細田ってさ
・やけにドライな人間描写
・2時間の映画でぐだぐだするより30分枠の方が面白い
・原作や制限があったほうが良いものつくる
・演出力や画面作りには優れてるが一本の映画つくらせると弱い

これなんて押井守だよ。ポスト宮崎じゃなくてポスト押井だろ。
612見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/27(火) 22:33:18 ID:UwKIpHgf
ポジション的にウルトラマンの実相寺監督みたいなもんだろ。
30分のTVシリーズでは他に見られない奇妙な演出で傑作だ何だと騒がれるが
本人が映画とか作るととんでもない駄作しか出来ないという。

昔ウルトラマンで実相寺監督の作品に感動して実相寺監督の他の映像作品を見たら
あまりの糞さにビックリしたからね、これがあの実相寺監督の実力かと。
613見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/27(火) 22:41:06 ID:HFC2zhdg
> 制限があったほうが良いものつくる
ここはどうかわからんけどおおむね同意

まあ時かけの方ががんばって作ってる感じだったからそうなのかも

わび助がグレた一番の原因はばばあが独善的にわび助をあの家に引き取ったからだな
あんな保守的で妾の子ってので差別するような家に引き取ったんじゃそらわび助もひねくれるわ
ばばあの自分が育てたかった、自分が育てなければならないみたいな善意がわび助をかなり窮屈な環境に押し込む
それでもばばあに認めてもらいたいわび助が不憫というかヘタレというか

結局身内が起こしたラブマ騒動とかいってるが直接の原因はばばあにあるだろう
614見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/27(火) 22:57:07 ID:4wcDAAW5
>>612
なんと!帝都物語を駄作と申すか!
615見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/27(火) 23:13:30 ID:UwKIpHgf
>>614
俺が見たのは
実相寺昭雄の不思議館
って奴。死ぬほど退屈な作品が何本かあった。
616見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/27(火) 23:16:08 ID:UwKIpHgf
因みにタイトルは受胎告知

兎に角一度見てみれば糞さが分かる。
押井守の天使のたまごのような退屈さ。
しかもオチは宇宙人だし。
617見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/27(火) 23:20:30 ID:4wcDAAW5
>>616
そんな作品があったとは知らなんだ・・・
一度、チェックしてみますわ
618見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/27(火) 23:21:47 ID:HFC2zhdg
そういや押井がアヴァロンと同じ設定でまた実写つくるらしいがどうなることやら
帝都物語も天使の卵もみたことないけど近所のレンタル屋にもおいてねえなあ
619見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/27(火) 23:25:05 ID:oHaC8xHn
>>614
残念ながら・・・。

まあ駄作は言い過ぎかもしれんけど、あんま面白くない。
620見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/27(火) 23:29:35 ID:UwKIpHgf
天使のたまごはある意味人間の忍耐力に挑戦する映画だよ。
あの退屈な時間にどれだけ耐えられるか。
兎に角眠たくなる。
621見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/27(火) 23:34:38 ID:HFC2zhdg
まあ勉強だと思って機会があれば見てみるか
帝都物語パッケージだけはかっこいいんだがあんま面白くないのか
622見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/27(火) 23:36:32 ID:+eha5UAF
>>613
同意、侘助がグレたの婆ちゃんや一族のせいだよな。
特に婆ちゃんの一方的で独善的な性格が侘助の性格をゆがめたと思う。
でも細田はあの一家のネガティブな要素は一切描かないんだよな・・・

>>614
嶋田久作で全てが許された。
623見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/27(火) 23:38:13 ID:yogLPmvz
帝都はキッチュ趣味的にはおもしろいけど一般的な意味では微妙だろう
624見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/27(火) 23:43:41 ID:HFC2zhdg
そうかおもしろそうだったが嶋田久作は好きだ
625見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/28(水) 00:08:22 ID:YYOqFygT
俺天使のたまごのLD買ったり、惜しいのサイン持ってたりする恥ずかしい過去があるよ。
でもやっぱりサマーウォーズはつまらなかったな。
626見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/28(水) 01:14:38 ID:bVWV+37y
そもそも侘助って実は血のつながりの無い義理の母親(になるのか?)
相手にマザコンなんだよな。

金も稼げる能力もある、いい年のおっさんだけど。
627見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/28(水) 02:59:43 ID:ltW3w7Po
主人公とヒロイン空気
どこかで見たことあるような展開
OZの世界にまったくワクワク感や興味が沸かない
OZ=2chなノリが見ていて気分悪くなった
影無しは可愛いが時かけ以上にのっぺりし過ぎてダメだった
佳徒馬でしゃばり過ぎじゃね?

キングが戦ってるシーンだけ食い入る様に見て他はあまり覚えてないや
駄作とまでは言わないが、久々に花札をやりたくなる映画でした。それだけ
628見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/28(水) 13:10:19 ID:XbmJ/fP4
家族の繋がり的なものを書きたかったのかもしれないけどカズマの邪魔はするし侘助には冷たいしいい印象持てなかった。婆にもな

最初の夏希が1人で立ってるイラスト見た時は夏希が中心の田舎戦争みたいなの想像したけどいざ見たらネット関係で驚いた

あと佳主馬と侘助以外なんかキャラ薄かった
629見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/28(水) 14:04:16 ID:HsksAPOn
脇役が薄いのはいいけど主人公とヒロインが薄いキャラ筆頭だからな
あとナツキはポスターイラストと顔違いすぎ、詐欺だよあれ
630見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/28(水) 18:23:21 ID:u14pYhTR
ラブマが弱すぎる
というか衛星落ちて落ちてくるって状況なのに身内が死んだとかで
バタバタあわただしいんだよ
631見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/28(水) 19:40:28 ID:zSmd6/1q
主人公は一族のはぐれ者引き篭もりカズマ、ヒロインは妾の侘び助を女性にすればいいじゃん

主人公と糞ヒロインいらなかったな
632見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/28(水) 20:23:40 ID:bVWV+37y
衛星落ちてくるときにおばあちゃんの遺体の無視っぷりは驚いた。

てっきりそれに絡めて盛り上げるのかと思ったのに。
633見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/28(水) 20:49:49 ID:3cBVFLq0
>>628
夏希が幟持って立ちはだかってる奴な。

まさか本編で、あんな空気だとは思わなかったよw
634見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/28(水) 21:24:02 ID:JaY8UmsV
>>610
亀レスなんだが、言ってることすごく良くわかる。
>世界の普通からハミ出しそうになる不安
細田作品の「世界」って自分とその周りの親しい人なんだよね。
自分がその小さな世界から認められていれば他の人はどうでもいいって感じが
細田キャラには感じられる。時かけの高瀬くんの描写とかね。

この辺が町山に「傲慢な話」といわれたり、富野に「社会性が無い」と評されたりする
原因なのかなと思った。
635見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/29(木) 00:22:35 ID:9PaXahfo
ネット内の騒動が舞台なので仕方ないんだけど
やっぱりロクに目もあわせない主人公とヒロイン(しかも空気)に感情移入が厳しい
追い討ちかけるように夏季には見せ場を作る伏線がちゃんとある(キリッ)とか言い張るのがめんどくせえったら
バトルパートメインの佳主馬、家族パートメインのばあちゃんを押しのけるだけの
描写がないから説得力薄いってのをどうしてわかってくれないんだよ…
636見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/29(木) 23:27:43 ID:Ds+trapL
>>634
細田作品は基本的に狭い世界でやいのやいのやってる内になんだか・・・みたいなの多いな
セカイ系とはちょっと違う感じだけど
その辺の大きな社会から目を背けた感じが一部の人には引っかかるんじゃないかな
637見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/30(金) 20:53:12 ID:KOgm7P8h
>>634
ジュブナイル作品として、「世界」が小さくなるのは必然では?

町山と富野監督がどういう思いで言ったかは知らないが、
どちらかといえば、ぼくらのいる現実と作品の現実とのシンクロ度合いみたいなことじゃないのか?
638見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/01(日) 14:44:23 ID:7BCvWCeH

「そうやって嫌なことから逃げているのね」

「夢の中にしか幸せを見出せないのね。
 虚構に逃げて、真実を誤魔化していたのね。
 都合のいい作り事で、現実の復讐をしていたのね。」

「おたくが二次元女に寄せる想いなど所詮は現実の女に対する恐れの裏返しでしかない。
 現実の女のあまりの大きさゆえ恋愛の中身を考える前に怖さが先に立ってしまうのだ。
 本当のお前は顔が醜く知恵もなくただ恋愛から逃げ回っているだけの小鼠だ。
 お前はな、人の笑顔を見たいのではなく自分に笑顔を向けてくれる奴を欲しがっているだけだ」

「『子供が見えなくなった』のではない。もともと見えなかったものが、『見えない』と認識され始めただけなのだ。
 そしてその不透明さに気付いた大人たちは不安に駆られ、子供を自分達のわかりやすいものにして安心しようとする。
 つまりそれは 『子供は純粋無垢な天使』 という幻想へ寄りすがることである。
 自分達の不透明さに耐えられない大人たちが、自分達より弱い立場の子供に透明さを求めようとするのだ」

「あんた誰でもいいんでしょ。
 現実が怖いから二次元に逃げているだけじゃないの。
 それが一番楽で、傷つかないもの。
 ホントに他人を好きになったことないのよ。自分しかここにいないのよ。
 その自分も好きだって感じたことないのよ。
 哀れね。」
639見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/01(日) 20:54:33 ID:INF3ify2
 監督業ってものを間違ったとらえ方して、変な方向に進んでるんじゃないかって
話してるんでしょ。その点で、押井守に似てるってのは、演出/レイアウト重視って
こともあって正鵠を得てる。
 押井守が「自分はもう、何を撮っても食いっぱぐれない監督なんだと勘違いして、
世間なめちゃってた。」ってなこと言ってたんだけど、「天使のたまご」で勘違いに
気づかさせられるわけ。
 「みんなでハッピーになる」ための作品としてパトレイバーを作れたわけだけど、
細田監督のデジモンの焼き直し程度じゃ、少なくとも観客はハッピーにはなれないし、
これからもなれないだろうって感じた人がここにいるってこと。

押井守 自作を語る 「天使のたまご」
 ttp://www.veoh.com/browse/videos/category/anime/watch/v19284479Ja9nYcQP#
BSアニメ夜話 「機動警察パトレイバー(劇場版)」
 ttp://www.veoh.com/browse/videos/category/anime/watch/v15576134jDC297BY#
640見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/03(火) 02:50:50 ID:RvVoqLWA
>「天使のたまご」で勘違いに 気づかさせられるわけ。

「スカイクロラ」なんて見るとさらに勘違いが悪化しているように感じられるわけだが。
641見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/03(火) 06:55:55 ID:w4yWlAmG
>>640

 極めて一時的な効果だったのは確かだけどね。パト2 から押井節全快。
 だけど、振り返ってこんな事が言えるのは、やってみてそれなりに成功してる経験があるからでしょ。
 そこが、いまの話題と関係ある部分で、引用したってこと。

押井守論は、また別の話になるからインタヴューでも探してみてくれ
 ttp://www.veoh.com/browse/videos/category/anime/watch/v19217054bzgrxM6a
 ttp://www.veoh.com/browse/videos/category/anime/watch/v19309594A95aGpn9#
642見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/03(火) 12:40:59 ID:Ng9lcTQg
押井は作家性を全面に押し出しすぎて、エンターテイメントとして満足できないものになることもあると思う
けど細田にはたいした作家性があるようには見えない
そして一見おもしろげな2時間アニメを作れちゃうのがまたタチの悪いところじゃないかな
643見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/03(火) 19:18:43 ID:w4yWlAmG
そういうことだね。テーマなんか無くたって面白く作れるなら良いんだけどね。
そこまで振りきれてる感じの作風でもないようだし...
644見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/04(水) 22:50:02 ID:fkEiSvyS
>>637
少年が小さな世界から抜け出す話はジュブナイルの黄金パターンなんだけどね
アーサー・C・クラークの「銀河帝国の崩壊」とか
645見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/05(木) 21:49:14 ID:zh8kfBkk
>>637
フィクションと現実のシンクロ具合なんて気にしたら創作できなくなるだろ

富野がいってるのはキャラクターの行動規範や倫理、登場人物とそれを取り巻く社会の描写だろ
設定が荒唐無稽でも、舞台が小さなコミュニティでも、人をしっかり描けばリアリティある世界が構築できるんだよ
646見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/05(木) 23:58:35 ID:ZjQmmWHR
ジュブナイルだったら主人公(少年)の成長と緻密な心理描写が必要だからなあ
この作品は基本主人公置いてけぼりだからね、あと作品のテーマもぼやけちゃってる
647見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/07(土) 00:04:50 ID:d8cxlVT8
普通に面白い。

これが駄作という時点で少しズレてる。
648見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/07(土) 06:22:06 ID:ZoZgnga1
お前さんのヅラほどではないがな
649見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/08(日) 01:39:23 ID:XbMvsp0H
>611
>・やけにドライな人間描写
でも押井はわざとやってるし、意外に浪花節的な「いい話」展開が好きなんじゃないかと思う。
あと、ちょっとした遣り取りで関係性を描くとか上手いよ。
650見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/08(日) 08:56:03 ID:hUe5Kb6u
スカクロはイナッフイズ、イナッフ! みたいな英語セリフの臭さに見ているこっちが
恥ずかしさで死にそうだった。
651見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/08(日) 10:53:33 ID:MexLFNnI
ここはおかしいですよと、きちんと忠告できる人間が居ないとダメだよなあ。
これに限らず日本映画は全部そうだけど。
「アキラ」なんて今見ると、物凄い労力がかかっているようだけど、
音楽(効果音?)で台無し
652見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/08(日) 18:01:01 ID:j5Q8agUG
細田と新海の童貞臭さ対決が見たい
653見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/10(火) 00:42:57 ID:+HrLVsHC
これとかマクロスFとか涼宮ハルヒとか、角川の「オタク(笑)や一般人(笑)のために作ってあげましたよw」的な見下しが癪に触る
654見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/10(火) 12:20:27 ID:5Dj2/p2D
>>653
実際はオタクが作ったオタクと自称一般人(笑)の為の作品なんだけどね
655見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/11(水) 02:45:33 ID:Y2zV9AJX
>>652
でもどっちも結婚してんだよなあ くそー
656見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/11(水) 17:50:20 ID:iHS/37PS
>>652
さしもの細田も秒速には勝てんw
657見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/12(木) 11:47:46 ID:hgPyirPy
細田てなんか寂しい少年時代送ってそうだよな
新海に比べると描き方がドライで無味乾燥
658見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/12(木) 17:53:31 ID:CmlzBct8
絶賛一色だった時かけに比べるとこっちは否定意見もけっこう目立つ
良いことだ
659見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/15(日) 17:38:43 ID:godA/uuu
>>233
これまじ?あのキャラ薄い主人公とヒロインは何だったんだよ。
もったいないよ。貯め込んだモチーフつぎ込んで駄作つくったんだから。
660見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/15(日) 21:18:59 ID:j4SN3vS6
カズマとワビスケが、健二&ヒロインに比べてキャラ濃いのは当然だったんだなw
661見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/15(日) 23:24:06 ID:ByxmP0hN
なるほど
カズマは気に入ったキャラだから、むしろこんな糞映画の
「主人公」なんかにならなくて良かったと見るべきか
662見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/16(月) 00:52:41 ID:apfgHVQd
>>661
大阪だかの舞台挨拶での監督コメント
「本当ならカズマみたいなすごい子が主人公になるんですけどね」のあとには
大人の事情で話せないことがいろいろあったんだなと思った

プロデューサー5人がそれぞれの案を持ってきてお話作りが進まない
「船頭多くして、船、山に登る」ってオチになっちゃったっていうカンジ?
663見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/16(月) 02:16:40 ID:5yieN3Kg
しかし、スポンサー・TV局・配給とか、そんなに口うるさく注文つけるのかね?
そんなにがんじがらめで物作ってる状況なのかなw
枝葉の部分ならまだしも、そういう根本的な部分がこれほど改変されてるんじゃ、便宜上監督細田でクレジットされてるけど、
原作・監督細田じゃねーじゃんw
細田を責めるよりも、根本的に作者不在の映画と言った方がいいんだろうか・・・
664見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/16(月) 02:17:45 ID:5yieN3Kg
それだと、なんか、自分の中ですごく色々と納得できちゃうなぁw
665見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/16(月) 02:35:52 ID:DkrzBpOM
そういう状況の中でもうまく作るのが監督の仕事なはずなんだな
うまくまとめられてないばかりか、やっつけ仕事って印象もする
だからこれを描きたいっていう意識も感じられんかった
まあテーマが描けてないってのは作家性がないとか、いろいろな理由があるんだろうけどさ
666見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/16(月) 17:25:37 ID:vF5wzSKQ
>>だからこれを描きたいっていう意識も感じられんかった


この映画ってマイナーで子供向けのウォーゲームを捨てるため以上の意味があんの?
667見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/16(月) 17:32:55 ID:WJk7+d0s
美少年(カズマ)描きたかっただけなんだろ
668見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/16(月) 18:56:35 ID:lkXcuU6R
>>665
プロデューサ5人対監督1人じゃ勝てない。
ゴレンジャーが常勝だったのと同じ理屈。
669見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/16(月) 22:05:50 ID:mdKSTsfI
日テレとかの無能っぷりには腹が立つ
670見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/17(火) 00:55:35 ID:aFuYvQMw
>>662
原案通り作ってたら破綻は少なくなったろうけど、特に見る価値があったとも思えない。
その意味では船頭さんが言うことが正しかったろうな。

あと普通の監督は、制約の中でもちゃんと作品に筋を通すもんなんだが。
671見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/18(水) 04:40:27 ID:MJPvzCCN
サマーウォーズの悪かったところ
絵がジブリっぽい
声がジブリっぽい
人々の挙動がジブリっぽい
ヒロインが泣くシーンに既視感
ヒロインのアバターが泣くシーンに既視感
アバターより可愛くないヒロイン
空気主人公
野球って必要?
守り主のネーミング
守り主何もしてない


サマーウォーズの良かったところ
っこいこいっこいこいっこいこいっ
672見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/18(水) 06:41:34 ID:Lu3xzvW5
確かにこいこいとキターの対比は良かったが
その中心人物がヒロインと思い出すと途端に萎える
673見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/18(水) 11:03:55 ID:le4j3G6P
鯨さんはラッキーアイテムくれたじゃん
674見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/18(水) 15:11:55 ID:2RfI1dvM
小説はちゃんと色々説明付いてまともになってると聞いたがマジ?
675見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/18(水) 15:37:08 ID:v1YbCv26
興味が湧かない。桜庭ななみのDVDのほうがまだ興味がある
そのくらいのレベル

色々詰め込んで破綻しててもハッとさせられる作品ってあるんだけど、
この人の作品は何もハッとしないじゃない。そこが欠如してたらどんなに纏めてもダメだ
676見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/19(木) 21:09:14 ID:vAMIdwKU
世界中からアカウント集まって来る時の
うわ うわ うははぁぁぁがキモい
677見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/19(木) 23:53:57 ID:nZeAPYOM
この映画の唯一の革新的な点が
カズマというショタキャラだけってのが・・・
他の要素はハッキリ言って他映画で充分な内容
678見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/20(金) 07:10:02 ID:5a4MmVCA
そのカズマのラストの見せ場だって「弱体化した敵をボコる」というカタルシスも何もない形だった訳で…
679見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 00:21:47 ID:EhSNPxaa
別に革新的ってほどのもんでは…
680見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 00:55:01 ID:UJFPjUSF
結局一番キャラ的に評判がよかったのが監督がこだわったカズマなわけだが
まわりがあれこれ口出しして主人公とヒロインが失敗っていうオチに
肉じゃが用意したのにいきなり牛乳つっこんではいシチューですってやられてるみたいだ
681見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 11:07:45 ID:lCsu+HFa
ヒドイ映画だった思う。
682見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 12:06:53 ID:AuwbIem8
日本語でおk
683見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 12:13:59 ID:jckAOdyF
よくあるダメ邦画のひとつ。 客をバカにしてる。
684見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 22:08:38 ID:RKKEpB/T
本当に糞だったよな。きっしょいアイドルヲタがへばりついてるし
685見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/21(土) 23:51:41 ID:C8qYvctR
わびすけだってもっといいキャラにできただろうにあの程度だったからな
686見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/22(日) 01:35:10 ID:UsMN0A2i
主役とヒロインがいないほうがいいってのもかなり問題な気が
687見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/22(日) 10:57:46 ID:Qfb2+H9o
ポストジブリとか言われる時点でオリジナリティがないことがわかる。
それこそ本当の本物の才能には誰もポスト○○とかは言わない
688見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/22(日) 11:20:48 ID:+4pq0zrh
そんな高望みはしませんよ。
本当に「ポストジブリ」の名が相応しいんなら、それで充分。相応しいんなら。
689見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/22(日) 14:36:34 ID:XHf/Gf9g
細田は有名な貞本つかって、これまた有名な時かけをつかって
その作品で名をあげて、サマウォが初のオリジナルだっていうのに
「新作つくろうよ」とか言っちゃう馬鹿っぷりが何とも。
しかもサマウォも自分の過去作の焼き直しだし。

で、次もまた貞本だろ?
新しく何かを生み出すってことをしない人間が評価されるのには違和感がある。
でも、また売れちゃうんだろうね。日テレも宣伝するだろうし。

別にこういう作風があっても良いんだけど
過大評価されてるのが嫌だ。日本のアニメこんな没個性で良いのか?ってね。
化けの皮が剥がれる時はくるのだろうか。
690見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/22(日) 15:58:05 ID:+psq5xoE
次回作でもまたショタキャラ持ち上げるんだろうか・・・
ショタコンとしてあまり安売りはして欲しくないな
691見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/22(日) 19:19:30 ID:SG62Llgj

「よろしくおねがいしまーすwwwwwwww」←数式解いてこの台詞はイミフすぎwww誰に向かってだよww


「こいっ!」「こいっ!」「こいっ!」←でたー!www世界は今一つになってる的なシーンwww


「しゃんとしろ!俺らがついてんだろ!」←この警官は絶対最後で味方キャラになると思ったwww


「守れ…なかった……」←ハァ?おめー家族を守りたい描写なんてなかっただろーが


「あの、この家来れて楽しかったです」←てめーも冷めた家庭の描写なんてなかっただろーが、薄ら寒いんだよ


最後の対決が花札てwwwAIバカ過ぎるwwww
もうなにもかも『感動させるためだけに動かされてるロボット』だね
久々にこんなご都合主義な映画観たよ
細田?化けの皮剥がれ過ぎww
こんなの感動しちゃうのは洗脳されたスイーツだけだなwww
692見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/22(日) 20:44:15 ID:2l3WGmyp
これは2010年の物語だ
上田高校野球部は24年ぶりに甲子園出場が決まったそうだ
ちょっと待て?
このアニメ作ってる時まだ野球始まってないんじゃないか?
つまり上田高校野球部なんか甲子園行けるわけねえよwと決めつけてる事が分かるね
693見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 09:25:32 ID:C/rx5Wi/
ポスト○○というのは二番煎じ、模倣作をやんわりと評価する表現
しょせんニセモノはニセモノ。独自性をだせないから柳の下のドジョウを狙う、無能な三流クリエーターさんということ
上から目線で他のクリエーターを評価する前に、はやく細田自身の独自性というものを見せて欲しい

今のところ貞元さんの才能はよくわかったが、細田の才能らしきものは見えない
あっちからパクリ、こっちからパクリするのを才能とは言わない

694見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 10:51:04 ID:9mcXcj0v
いやそれ以前に、パクり自体があんまり上手くないから。
全体をちゃんと整えられないのに「監督」と名乗るなんておこがましい。
独自性なんぞ、一昨日きやがれって感じだw
695見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 11:12:36 ID:5p5GmRTg
貞本使って、時かけ使って、日テレでエヴァの再放送時に宣伝させてもらって。

元々人気あるものに乗っかりすぎ。
乗っかって乗っかって売れた奴に、でかい顔してほしくないんだが。
696見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 11:21:35 ID:yzpFL+7R
amazonの不評レビューに対する、いいえ爆弾が凄いなw
「参考になった」の数は変わらないのに
697見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 12:19:29 ID:GgfFZwWB
最近の人の傾向として鑑賞した作品に対して過剰に自己を投影するということがあるらしい
だから好きな作品が批判されてると自分まで否定されてると感じるんだとよ
アマゾンのレビューの件も多分そんな感じ
698見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 15:42:28 ID:MBbX4mxm
駄作で時間をロスった。
↓映画生活見ると評価めちゃ高い
ttp://pia-eigaseikatsu.jp/imp/26114/?page=1&sort=2

関係者が書き込んだとしか思えない。。
699見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 15:50:39 ID:wq+cLf7m
日本ではジブリ以外のアニメはみな、
さまざまな業界の思惑でもって、ねじ曲がった評価でホメ殺しされている。
だから、ジブリ以外のアニメはいつまでたってもダメなのだ!
700見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 16:11:07 ID:9mcXcj0v
>>696
>>698
その手の工作ぽいの、このアニメの場合は特に目立つ気がする
701見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 17:06:56 ID:PIDa441v
ttp://info.movies.yahoo.co.jp/userreview/tymv/id333497/s0/or1
ヤフーのレビューも高評価が多いな
702見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 18:47:05 ID:5p5GmRTg
細田は貞本手放さないっていうか、貞本絵を自分のものにしたいのかな。
それでエヴァ批判するんだろ?
なんつーか他人の女房奪ってるみたいで、見てて気持ち悪いな。
将来的に「エヴァの貞本」から「細田の貞本」みたいなイメージになったら凄い嫌だ。

既に出来上がったものを横取りして成功しようとして
自分で何かを育てる気はないんだろうな。
703見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 18:49:49 ID:bdE+HXap
サマウォのキャラデザが仏陀再誕と交換していたら
誰もみねーだろうな
704見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 20:44:28 ID:6fGxGoqm
俳優を多数起用したのはテレビ局の要請かな?それとも声優だとオタク臭くなるから一般人への求心力としてかな?
棒読み・くぐもったぼそぼそ喋り・表情と声の調子が違うなどが気になったがこの作品の信者の友人に言わせると逆にリアリティあっていいとのこと
さすがにそれはねえだろう・・・
705見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 21:09:24 ID:5p5GmRTg
オタク臭さをなくすために必死だった感じはあるね、全体的に。
その擦り寄って媚売ってる感じが気持ち悪いんだよ。
でも、「ナツキ先輩の入ったお風呂・・・」とか「もうやっちゃったの?」とか
たまに世間ズレしてる場面があったりして、気持ち悪さを隠しきれてないのがわかる。

なんか大学デビューしたんだけど、ちょっとオシャレの仕方が変になってる痛い奴みたいな
そういう印象の映画だったよ。
706見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 21:27:46 ID:GgfFZwWB
例えが的確すぎワロタ
今までおとなしかった子がDQNぶってる的な違和感だよねw
主人公とヒロインのキャラ付けからしてオタク臭いんだけどね
最後の場面でオロオロする主人公にチュウしてくれるとことかもうw
エヴァ破なんかはオタク臭さとかそういうの突き抜けた感があったけどサマーウォーズは世間の目を気にしてる感じ
707見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 23:07:38 ID:9mcXcj0v
「定員1名」がヲタ臭さの極地だろう。何の冗談かと思ったよ。
708見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 00:23:49 ID:YJs8JFvc
一言で言えば八方美人だな。
(名指しでは無いが)エヴァ批判してる割に貞本使ったりエヴァ破と抱き合わせで宣伝してたり。
で、出来上がった新作が「ボクらのサマーウォーゲーム(笑)」と
709見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 00:46:58 ID:8Czy2T60
こういうのやっておけばいいんでしょって
作品を作るというよりは
「一般むけ的なもの」を作ることを最優先事項にしちゃったっていう印象
ハウルの失敗を繰り返すわけにもいかないだろうし
710見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 01:03:21 ID:iFncq9Ps
オタク臭いって何だろうと考えてたけどやっぱわからんわ。
一般人にもわかるように説明してくれないか?

意味通りに読み取れば、一部のマニアにしかわからない用語や、そのコミュニティで流行のジョークなんかをひけらかして多くの人には伝わりづらい表現があるってことなのか?
それとも言葉に嫌悪や不快感を感情付けして、気持ち悪い薄ら寒いって事が言いたいだけなのか?

もうちょっと解りやすく言葉使ってくれないとさ、読み手が誤解するよ。

個人的には声優が気になって仕方が無い。
俳優と声優では演技の仕方も違うと思うけれど、今回の映画では監督が役に合わせて俳優使ったんだろう?
で自然なままで素の演技を求めたとどこかで目にしたが、聴く限りでは素でもなければ自然な演技でもないし芝居臭い演技でもない。
ただ、台詞を棒読みしてるだけ。活舌も悪いし台詞が聞き取りづらい。
また、無理に絵に声を合わせようとして不自然に間延びしてたり声量も足りてないし声に張りが無い。
普段の演技はよく知らないが、俳優も声優も同じ役者の仕事だろうに、台詞を喋ることに精一杯で感情が込められないってのは演者として失格だと思う。
最近のドラマなどを見てても若い役者の演技は目に余る。一々大げさな仕草だったりして作品の雰囲気を損なっているし、
違う内容のドラマなのにどれもコメディにしか見えないぐらい表現が粗くて大雑把。舞台じゃなくカメラがアップで顔を捉えているというのにカッと目を見開いて驚きの表情とか、
もうちょっと工夫できないのか。今の時代高画質なTVを各家庭が持ってるんだからほんのちょっと頬を動かすぐらいの自然な演技で動揺や恐怖を視聴者に伝えることぐらいわけないだろう。
結局、細やかな感情を表情や声で表現することが出来ないから、芝居臭いオーバーリアクションで誤魔化しているのだろう。それが今回、声の演技で顕になったわけだ。
俳優全てがそうだとは言わないし本業の声優を賛美するつもりも無いが、聴いてて違和感を覚えさせる程の音声を商業作品として公開するのはいかがなものか。

プロとして恥ずべき仕事だ。
711見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 01:13:50 ID:BWUGhyqR
一般人はこんな板のこんなスレこないし、ましてや長文書いたりせんよ
712見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 01:30:45 ID:jIWs5apu
>>710
おまいの文章を読み直してみろ
そこに答えがある
713見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 15:01:28 ID:ywtLtG4L
でも、ラピュタの声優陣を見たら、
やはり声優もしくは俳優としてちゃんと演技が出来る人を使うのがオーソドックスだね。
素人の声はアクセントとして使うなら分かるけど、演技力の差が歴然。
714見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 17:14:12 ID:YJs8JFvc
有名声優を使うと、アニメっぽくなるとか、他のアニメでのイメージがついてしまうとかデメリットもあるんだがな。
それを差し引いたってこのアニメは酷いわ。富野みたいに舞台経験者引っ張ってくりゃいいのに
715見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 17:16:40 ID:o6Il2Jh1
カズマ、ワビスケ、ババア、師匠、警官
この辺は良かったと思う
けど、ヒロインと主人公が……
716見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 17:36:25 ID:mOmHt0Bx
ホショタ監督、来年の劇場版ハルヒのオハーがあったけど、
結局やらせてもらえなかったらしいぞ。 あぶねーw
717見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 20:30:56 ID:YJs8JFvc
ハルビンなんぞ誰がやろうが駄作だろうが
718見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 20:42:27 ID:nkiLywKS
ハルヒはもう沈む船だしなぁ
719見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 23:26:09 ID:F8kOgZoH
妙なところで自分色を出してファンから叩かれる姿が目に浮かぶぜ!
720見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/25(水) 08:09:06 ID:nU5m47WJ
主人公が数式を解く→OZ世界崩壊→現実世界のネットワーク一時崩壊→おばあちゃん死亡

これだとおばあちゃんを殺したのは主人公になるから
「全世界であの数式を解いたのは55人!しかもお前のは答え間違ってた!」なんて下手な言い訳挿入したのか?
「寿命だろうなぁ…」もその部分を曖昧にしちゃってるし
そこはOZ世界の崩壊したせいにしておけば、カタルシスも強くなるのに

細田って人は時かけでも感じたけど、描きたいシーンが先行しすぎてないか?
そのシーンをやるためには整合性が破綻してもゴリ押しで設定で描くぞって感じで
だからキャラ付けの設定も全部ご都合に見えちゃうのかなーって思った


長文スマソ
721見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/25(水) 09:25:39 ID:wdWhIKkj
オズの利用者の半分はただ傍観してましたw
722見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/25(水) 10:46:40 ID:qcG45X5j
暗号解いて「よろしくおねがいしまーす」じゃなくて
補正情報送信の確認の表示に対しての「よろしくおねがいしまーす」

あそこは何で英語表示にしたんだろう。
画面は一瞬写しか写らないし、大衆向けならお馬鹿さん用に字幕でも付けとけよ
723見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/25(水) 11:18:04 ID:nU5m47WJ
無知なんで知らないんだが、「よろしくおねがいしまーす」って補正情報送信の確認の時に使用されてる言葉なの?

とりあえず時かけの「いっけえええええええええええ!」の模倣で
「よろしくおねがいしまああああああす!」やりたかっただけだと思ってただが
724見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/25(水) 12:51:32 ID:SGXSX8Al
でも、いまアニメ以外の一般の邦画を見ても、
描き込みを途中で適当にやめちゃって、結末までしっかり繋がらなくて
「えっ?」と言う気持ちになるのが結構あるんだよね。
丁寧で堅牢で、観客が安心して見られる作品がなくなってる。

細田のもそう言う感じはあるね。もちろん若い世代でも優秀な作り手はいるけど
725見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/25(水) 20:37:12 ID:XsV8OQlS
ジブリは正直ナウシカ以降ダメになったと思うし、そういう意味では今ジブリを目指してる
若手監督なんていないんじゃないかなあ……。もちろん多くの人に認められて収益も
あげられる作品を、とは思ってるだろうけど、ジブリみたいに過去の栄光の惰性で人が
来るのも虚しいし……。アンチスレらしきところで褒めちゃいけないのかもしれないけど、
サマーウォーズは最近の劇場版アニメの中では良作だと思ったよ。
726見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/25(水) 21:46:39 ID:coHSeVam
>>720
責任は負いたくないけどかっけぇことしたいっすwwwっていう現代風の考えですw

OZの住人たちが駆けつけてくれるとことか盛り上がるべきなんだろうけど・・・ねえw
カズマが敗北したときに、OZの住人のカズマに対する誹謗中傷描いてネットって怖いねwみたいな演出しといてそりゃねぇよ
だいたいあそこまで実社会に直結してて個人情報もバッチリ登録してるOZにおいて2ちゃんのノリは無理があるだろ
727見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/25(水) 22:12:39 ID:XsV8OQlS
アンチスレで褒めるだけというのも失礼かもしんないので一応ひっかかったことを。
過去スレちゃんと読めてないので絶対重複してると思うけど勘弁。

1)「バイト」の勧誘シーンでなつき先輩の表情をよく観察すると、実はどっちの
後輩を連れて行きたかったのかがわかる。でもそれは二人の関係に注目
しながら見た時にようやくわかるわけで、初見の人間に理解しろというのは
無理だと思う。もしあの時点ではわからなくてもよかったのだとしたら、
逆に彼女の表情を見えなくするなどして、その点に注意すべきことを
ほのめかした方がよかったような気がする。

2)ギャラリーがアカウントを提供するシーンはとてもよかったけど、
外国人キャラのタッチが日本人一家のそれと違いすぎて非常に違和感が
あった。日本人と外国人の違いではなく、デフォルメの質自体が違う。
あのせいでリアリティを大きく損ねたと思う。
728見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/25(水) 22:49:15 ID:MjhHdjhT
>>727
2についてだけど。
ドイツのアバターはデフォのデザインでしょ。
729見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/25(水) 22:52:56 ID:uHNMs+UQ
>>725
ナウシカの頃はジブリなかったんだぜ……
730見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/25(水) 23:03:43 ID:XsV8OQlS
>>728
うーん……指摘の意味がよくわからなかった。アバターではなく
携帯とかを握ってる外国の人々の絵柄のことなんだけど……

>>729
ごめん、その通りだね。「20世紀の日本映画歴代興行収入第1位」の
「もののけ姫」以降と言うべきだった。個人的にはナウシカの頃から
宮崎さんの思想に共感できなくなったもんで、つい。
731見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/25(水) 23:16:46 ID:pp4TtcaG
最近見たアニメ映画、ポニョとエバとこれでは、これが一番イライラした。
何度も途中で席を立ちそうになったが、他の客に迷惑かと思ってガマンした。 カネ返せ
732見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/25(水) 23:21:25 ID:R6+3G+/U
>>725
> サマーウォーズは最近の劇場版アニメの中では良作だと思ったよ。

さすがにそれは‥
ストーリーは突飛で統一感がない上に
伏線やキャラクターも中途半端

ナウシカ以降のジブリ作品とも比較以前の問題でしょ
733見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/25(水) 23:42:55 ID:XsV8OQlS
>>731
そうかー。そうなんだ。わたしゃポニョがダメだった。
私もけっこう歳なせいか、宮崎さんの子どもたちに対する視線の暖かさ
みたいなものは感じたけど、作品としてはひどいもんだなあ、と。コナンの
頃の宮崎さんは私の神様だったんだけど……。(T_T)

>>732
アンチスレで擁護なんて無粋な真似をして申し訳ない。
そろそろ逝くね。あなたのジブリ評を否定はしないよ。
ケチつけるにしても数行で語れるほどの力は私にゃないし、
ある種の貢献をした会社であることは間違いないから。
……鈴木さんには個人的恨みもあるが (^^;)
734見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/26(木) 01:06:10 ID:DkRmfiFR
ポストジブリ・ポスト宮崎としてスポンサーの皆さんは売りたいみたいだけど
個人的に細田にそういうのはぜんぜん求めてないんでなんだかサマウォはしっくりこない

細田の評判のいいところはビジュアルとか音楽とかのとっつきのいいカンジと
見せかけておいてその後ろに隠れてるエロとかの暗い部分だと思うんで
一般向け用に用意してとりあえずらしいことをやらせてる主人公とヒロインより
監督がこだわったカズマが評判いいのも当然の結果だと思ってる
735見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/26(木) 01:45:06 ID:jhyWvehD
そもそも細田って誰?という程度の人間から見ると
前回の時をかける少女だけで「骨格や描写がペラペラで唐突だなあ」と言う出来だった。

普通の2時間の映画じたいがそもそも作れてない。
1時間くらいで持ち物を出し尽くしちゃうから、途中からだれて失速する。
プロデューサー以前の本人の映画監督としての適性の問題だと思っています。
736見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/26(木) 01:59:14 ID:HKjk5kvl
出来事(事件)だけを追いすぎて人物描写がなってないよな
そんな薄いペラペラのキャラが泣いたり叫んだり吠えたり立ち上がったりしても
なんのカタルシスも得られない

しかもその出来事も点と点を直線で繋いでるだけで、感情の起伏曲線になってない
サマウォは貞本絵と告知ポスターとPVCM編集した人に感謝しないとな
それが細田だったらそっちの才能あるよ
737見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/26(木) 10:39:49 ID:FXq205Ii
>>727
>>728
アカウント提供するシーンって感動させようと言うのが見え見えで観てて萎えた
というかアバターって自分自身もそうなんだけど興味がないから
サービス使う時に設定しなければいけない時とか大抵の人がデフォのデザインで使ってる人が多いから
実際サマーウォーズの世界があったらドイツの少年だらけだよねwwwリアリティ全然無いよw
738見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/26(木) 14:07:10 ID:Hrv5XSYZ
どうも細田さんはリアリティとフィクションとして許容される嘘の境界がぼやけてしまってる気がする
739見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/26(木) 14:44:25 ID:lqWUK6ut
 PC の画面とかそのまますぎるのが、この作品じゃ裏目に出るよな。
デジモンなら、現実世界とデジタルワールドって対比があるけど、
べつに OZ くらいの物、実在したところで驚きもしない程度の技術だから。
AI が SF 設定なくらいで.... これくらいの描写で、 SF 的なワクワクや、
引き込みとしては弱い。 で、人物描写が来ても弱けりゃ見どころが無い。

 おじゃ魔女ドレミ ドッカーン くらい、織り込んで話作れって感じだよ。
レンズの効果を多用した絵を重ねといて、物語のテーマとガラスってものが
結びついてくる。
 この作品の野球シーンの状況説明が、一般人にも分かりやすくするための仕掛けなわけ?
状況説明に使っただけで、物語のテーマとのつながりが無いし。
そこまでプロット作った段階で、「弱い」っての分かるでしょ。テーマがちゃんと設定できなかったのか、
その瞬間に駄作決定でしょう。

 細田作品では、群像劇ってのもうまく纏まってないかも。
740見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/26(木) 20:16:31 ID:9fV3wMDp
映像も微妙だったけど
ストーリーが有り得ないくらい幼稚だった
先を読みたくなくても読めてしまう

周りがかなりよかったとか言ってたから
観たけど相方と白けてしまった
駄作
741見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/26(木) 20:31:43 ID:29WeH1Kh
ストーリが幼稚なのは許せるが、無駄なのは許せない。
この映画はストーリーが無駄。ストーリーの意味が無い映画。
画は良いがそれを引き立てるストーリーが無いんだよ。
742見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/26(木) 20:39:51 ID:HKjk5kvl
貞本の絵は偉大だな
743見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/26(木) 22:59:01 ID:Sep12JBP
ジブリで比較対象(同レベル)はゲド戦記だけだな。ポスト宮崎同士ってことでw

さすがにその比較なら、ゲドよりはプロに近いと思うけどね。あのストーリーでも。
744見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/27(金) 01:08:11 ID:zjvSeHy9
ノベライズまで熟読してみたが、ノベライズ読まないと理解できない登場人物の心理が多すぎた印象。

まぁ夏休みの映画ってことでスピード感と見終わった後のスカッとした感じを追求したのかもしんねーけど。

でも俺はあんなにキャラが人間のように動き回るアニメは始めてみたぞ。
745見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/27(金) 09:38:27 ID:RaAJagW8
いやノベライズは別物なんで。
あの中のキャラ心理は映画とは違うオリジナルと考えた方がいいよ。
746見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/27(金) 23:20:14 ID:MIehNtqQ
小説家が映画見て、不足部分を補足したのがあのノベライズ。
あれで補完された部分は映画に足りない箇所と思った方が良い。
747見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/28(土) 01:29:24 ID:RuAARQea
ノベライズで映画の説明不足だったのを補完できる
そう思っていた時期が私にもありました
実際あまりに別モノすぎて余計にイライラしてしまった
つばさ文庫版のほうがマシ
748見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/29(日) 00:14:33 ID:43dFlWsF
ここがおかしいアマゾンレビュー
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1224467129/l50
749見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/29(日) 11:43:40 ID:OVwJPdwF
>>747
サマウォ好きだが激しく同意
岩井版のつまらなさに思わずここに来てしまった
750見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/29(日) 13:21:51 ID:imVkObGe
元々細田監督をよく知らず、時かけでしっくり来なかったけど
「勉強のために2回は観に行かなアカンかなー」
って思ってチケット2枚買った

2枚目は未だに使っていないw


話は変わるが、3回観た「マイマイ新子」はもう2回ほど観に行く予定
751見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/29(日) 17:33:50 ID:Ze5keO90
>>749
本編は不満なし、ノベライズだけが駄目ってならスレチになるぞ

本来なら面白くないわけじゃないけどここはちょっと…って意見も
本スレで交わせることができるならここの住人が多少減ってるとは思う
752見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/29(日) 22:49:08 ID:L+u7I+SB
>>750
比較して論じて「だからサマーウォーズのここがダメなんだ」
ってのはいいが、単にマイマイ新子をダシにするだけってのはどうかな
753見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/29(日) 23:14:07 ID:gZ99ALE2
>>752
すみません
制作会社が同じなもんでサマウォのマスがほしいんです
754見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/29(日) 23:16:11 ID:imVkObGe
>>752
サマーウォーズのダメな所はこのスレで散々出尽くしてるから、今更書く事もな…
あえて比較するなら、主人公と副主人公(ヒロイン)が仲良くなる過程がきちんと描かれてたかどうかかしらね、とりあえず

サマーウォーズはナツキが「ばあちゃんが亡くなって、おじさんがOZの開発者だったから、ケンジと仲良くなってみました」
って雑な理由でくっついたように見えた
755見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/29(日) 23:25:50 ID:L+u7I+SB
>>754
いや、マイマイ新子をひきあいにだすなら、マイマイ新子の良い点であるここが
サマウォにはなかった、とかいう感じで書くべきだということなんだ
756見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/29(日) 23:52:47 ID:imVkObGe
>>755

それは、ざっくりと754で書いたつもりだけども分かりにくいか……

じゃあもっとハッキリ言うなら
人物描写、そして人物行動の動機付けがサマウォの方では雑だった印象がある
例えば
・なぜおばあちゃんはケンジをナツキの婚約者として認めてくれたのか?
・なぜナツキが花札戦の代表者になったのか?
・どのタイミングでナツキはケンジに惚れたのか?

……凄い大事なはずの、その辺りが映画を見ててもよく分からないんだよな

「マイマイ新子」は、ほぼ一発で分かる位に人物描写も動機付けもしっかりしてる、と思った
つーか当たり前の事をやってるだけなんだけど
サマウォの方はその当たり前の部分がおざなりだったように思える

まあ、サマウォ見たのも8月の頭で結構忘れてるし、俺が見落としてたのかもね
百回くらいサマウォ観直したら、実はちゃんとしていたって気づくかもだけどさw
757見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/29(日) 23:53:58 ID:sxlE6je5
>>753
ageんなカス
758見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/30(月) 00:00:33 ID:loy3hMxx
ケンジのナツキに対する思いもどの程度だったのかよく分らないよな
いつただのアイドルへの憧れからちゃんと好きになったんだろ
759見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/30(月) 00:47:37 ID:woxcoATC
お風呂ですよお風呂
760見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/30(月) 01:42:49 ID:elqsx6pb
夏希先輩の入ったお風呂 スー

その前にも何人か入っとるやろ
761見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/30(月) 03:01:20 ID:xTDOgTsW
>>756
もともと脚本畑の片渕監督との違いかなあ
762見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/30(月) 09:13:39 ID:J/M7RymS
750くらいでいちいちスレ違いとか言う方がどうかいsてる
763見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/30(月) 09:15:01 ID:J/M7RymS
いsてる→してる
764見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/30(月) 12:41:42 ID:Z2fYB5SJ
なんで剣道部のナツキが物理部に勧誘に来たのかが最大の謎
映画の範囲内で説明してくれよ
765見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/30(月) 13:32:45 ID:elqsx6pb
弱そうだから
766見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/30(月) 18:25:24 ID:BIY5JqRa
帰省から戻った後あっさりさよならしても害が無いと思ったんだろ
積極的なやつだとそのまま勘違いしてストーカー化したり許嫁頼まれたこと言いふらしたりしそう
767見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/30(月) 18:44:06 ID:H8UfwInW
>>764
私って人気あるからなー、変に面いいの連れてくとバレた時大変だしィ。
あ、勘違い君もダメね。キモヲタなんて論外よ!
そうだなー、物理部のケンジくんなら手出してこなそうだし、事情もわかってくれそうね。
ああいうウブなヤサ男ってホント便利だわ。
よし、決定!

あー、ワビスケおじさんに会いたいなぁ。


こんとこだろ
768見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/30(月) 22:34:58 ID:elqsx6pb
ワビスケと花札やってる時の会話とかヤル気まんまんでビッチそのもの
769見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/30(月) 22:43:08 ID:tQ9RyrdQ
大きいウソをついて細部はリアルにってのが上手い設定の仕方とよく言われるが
でかいウソもあって細部もリアリティ皆無じゃなんだかなあ。

あとせめて花札でワビスケに勝ってるとこ見せないと駄目だろ>ナツキ
770見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/01(火) 09:09:10 ID:eGv2OjAw
届いたのがイカばっかりだったのは何かストーリー上の意味はあったの?
ただの寒いオヤジギャグ?
771見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/01(火) 10:35:34 ID:bGQjFnn2
>>768
あれはケンジの焦燥を感じさせるための演出じゃないかと思う。ただ私もナツキが
「初恋の人」を卒業した瞬間は見たかった。映画ではそれがわかりにくかったよね。
ケンジはナツキがワビスケに見せた好意の印象をずっと引きずってるはず(それが
恋ってもんでしょ、細田さん)。ラブマとの対決でいくら活躍しても、問題はそれを
ナツキがどう評価したかであって、最後の罰ゲームみたいなキスだけで(アンチスレで
唯一評価されている)ワビスケからナツキを奪えたと安心はできないはず。ケンジは
悩ませといて観客にはナツキが偽装恋人役にケンジを選んだ理由を最後に示す、
みたいな配慮がほしかった。映画はそれが逆で、観客のものたりなさを放置したまま
ケンジだけがのんきに舞い上がっている。

>>769
花札が好きで、ルールも当然理解しているらしい。しかしワビスケには負けた。
ラブマとの対決に緊張感を与えるにはその程度に留めておく必要があったのだと思う。
しかしナツキが代表に選ばれた理由については私も一言説明ほしかったと思う。
「何やってんだ、俺にやらせろよ!」 「あんたナツキに十連敗でしょ!」みたいな
一言だけでもいいから。

>>770
次男だか三男だかがイカ釣り漁船の漁師であることを示したかったんじゃないかな。
あとで漁船持ってきた時にわかるけど伏線みたいな感じで。
772見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/01(火) 12:26:38 ID:aShiXAuE
花札はあの一族全員でバトルしてたわけだから、強いのは別にいいんだけど
集中力欠いてラブマにアバターを大量に持ってかれた演出には
「え?」って感じだった
その後の全世界アバター付与のシーン見て
「あ、これがやりたかったのね・・」とかなり萎えた

そもそも自分が不利な花札バトルに乗るラブマもラブマだし
ケンジ達も最初から花札で対決しとけよって思ったわ

773見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/02(水) 00:51:13 ID:Juer0PYA
AIが花札みたいな単純ゲームが苦手ってのも意味わかんねえけどな
774見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/02(水) 00:55:30 ID:Juer0PYA
>>771
>(アンチスレで唯一評価されている)

そうか?

> ラブマとの対決に緊張感を与えるにはその程度に留めておく必要があったのだと思う。

いやそもそもそれで緊張感出ないから。
誰がどんだけ強いやらさっぱりわからんので。
その挙句、AIはただタコ殴りされてるだけだしw
775見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/02(水) 09:20:07 ID:E+k0J5ST
花札なんて運ゲーだしな。
多少頭の回転が速いやつが数回こなせば、もう最善に近い戦略を得られるだろうに。
相手の手札読みもほぼ無理だし、次めくる札もわからないんじゃその程度の深さしかない。
それで最強とか言われてもな。

コイコイするかしないかくらいか?
しかし中盤でナツキがコイコイして負けてる姿を見せる意味不明さ。
あの一家の中でさえ最強じゃないんじゃないか?
776見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/02(水) 13:00:06 ID:PNjZSiom
オセロやチェスなんかじゃ人間はもうコンピューターに敵わないわけだけど、
花札は運ゲーだとするとラブマの好奇心の強さを利用してイーブンの勝負に
もちこめれば解体のための時間稼ぎにはなるわけだ。でも花札勝負の場面で
外国人まで「コイ・コイ!」とか合唱してるのはちょっと不自然に感じたな。
花札のルールなんて日本人でも知らない人多いはずだし、イタリアの小学生の

「なになに? 『コイコイ』って何?」 という質問に、

「○○を見ろ!」  「>>○○!」  「ルールは○○」  「だが断る」

 みたいな回答が「外国語で」1000通届くみたいなシーンを挟むとかして
ほしかった。
777777:2009/12/02(水) 13:22:30 ID:b5oMFoOq
778見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/02(水) 16:25:57 ID:FcxKbYzV
外国人が意味もわからずこいこい言うのが一体感(笑)の演出なんじゃないの
779見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/02(水) 16:43:41 ID:4j9O46Wk
監督は集団心理の愚かしさでも示したかったのかとすら思えてくる
780見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/02(水) 17:09:57 ID:qQ10fef0
>>776
で、外国語の答えに「日本語でおk」で返す訳かw
781見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/02(水) 21:22:29 ID:M6Wji5fe
アニメって何でハゲ頭が全然出てこないの?
現実は3人に1人は禿げてるのに
782見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/02(水) 21:52:32 ID:O6CE9+dy
そんなワケないだろw
おれのまわりにハゲなんていないよ。
783見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/02(水) 22:33:59 ID:/VyRfaJ0
いろいろ残念。素材、原石はいいのに。全ておじゃん。どうせ同じモチーフで似た映画だすんだろうけど〜〜
784見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/02(水) 23:02:53 ID:Yoecmbsx
侘助を呼び戻したのがケンジだったら、この映画の評価は結構変わってたかも知れない
785見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/02(水) 23:17:11 ID:ir4DSvA8
最初は一族のはぐれ者であるワビスケとカズマが主人公の話しだったみたいね
そっちの方が面白そう

まぁ、かくいう俺はナツキのポスターに釣られたわけだが…
786見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/03(木) 00:00:28 ID:1I2h55pl
ワビスケ→ラブマ解体作業
カズマ→キンカズ無双
防御力をゼロにした!→いっけぇええ!!!って流れが自然にできるな

ナツキの剣道部設定最初見たとき気がつかなかったので
アバターが袴姿なのがよくわかってなく
吉祥プリズムパワーメークアーップ!でチート上等ずっと俺のターン!は
ああジョンはケモミミ袴っ娘萌えなのか…と思っていました
787見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/03(木) 01:59:52 ID:ye3ZpDJ4
アバターといえばキャメロン映画が面白そうだな。
788見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/03(木) 07:27:32 ID:61w+h5Vm
RED SHADOW 赤影という珍作実写映画があるが、
これはさしずめそれのアニメ版だな。
789見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/03(木) 12:08:05 ID:XdmY8myt
>>783
同じモチーフで似た映画


つ【ボクらのウォーゲーム】
790見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/04(金) 07:22:19 ID:yYNM+LhX
>>789
もういっかやりそうってこと。
ワビスケとカズマの映画だったら傑作になってたろうにな。
791見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/04(金) 12:05:57 ID:Zh4RSaLa
時をかける少女よりはよかったけど
この映画って登場人物が生きてる実感が全く沸かなかった
なんか映画の為に生きてる感じがかなりするんだよ。
792見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/04(金) 13:29:24 ID:xRvPDYoD
サマウォが文化庁メディア祭で大賞をとったそうだ
いよいよもってこのスレは負け犬の掃き溜め臭が強くなってきたなw
このことについてナイスな言い訳を頼むよw
793見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/04(金) 13:39:47 ID:Nz8jqCA5









794見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/04(金) 14:26:06 ID:WMaLarvi
この映画の功績はショタコンを増やしたことくらいだな
795見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/04(金) 17:35:23 ID:i3biuSGS
>>792
ロカルノの賞は逃したってのに
日本の賞とったとたんにそれか
796見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/04(金) 22:26:00 ID:6SB1IWLo
文化庁って角川が出来レースやってるやつ?
797見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/05(土) 01:31:41 ID:Q0SvzPeh
なにこのゆとり全開アニメ


酷すぎる・・・


近々のアニメって、みんなこうなの・・・?
798見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/05(土) 03:34:09 ID:Pf5UJC+3
>>792
ふーん
そんなに賞が欲しいのか

じゃあ、金払って確実に審査員どもより真剣に観た俺がさらに賞をやるよ

「主人公とヒロインが心からどーでも良かったで賞」
「世界観や設定がグラグラで観ててイライラしたで賞」
「また観たい?って聞かれたら、当分いいやとしか言えんで賞」


…ほーら、さらに3つも賞取れたぞー!良かったねぇボクちゃんw

799見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/05(土) 11:06:59 ID:oWXWkpCr
細田のアニメってさ、色々狭いんだよね
各々が個人レベルで勝手にやってる感が強くてどんな舞台でもこじんまりしてスケール感が皆無なんだよね
今回のはそれがさらにバラバラで統一感皆無、前作はここまで酷くなかったのに劣化したというか馬脚を現したというか

文化庁?出来レースの国内賞もらって嬉しいのか?
800見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/05(土) 14:39:00 ID:gLlUUpG1
「よろしくお願いしまあす!」って台詞
何かウリにしてたみたいだけど。
ウリにした理由がイマイチ分からない。
801見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/05(土) 15:22:39 ID:pT8I5wek
あのセリフ意味わかなかったなww

数式解いた事に対してなのか、衛星の軌道修正に対してなのか
どっちにしても「よろしくお願いします」じゃイミフだけどww
802見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/05(土) 17:11:23 ID:/HKzZVqr
>>797
近頃のアニメ?
銀河鉄道の劇場版も大概だろ。
803見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/05(土) 21:06:30 ID:KN2dOU4I
アンチ涙目WWW
804見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/05(土) 22:33:52 ID:Hu4+dY+R
そこは信者ですら理解もフォローできないところだからな
805見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/05(土) 22:34:47 ID:Hu4+dY+R
そこは信者ですら理解もフォローもできないところだからな
806見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/05(土) 22:50:43 ID:BwhxZHBQ
アンチのレベルが完全に小学生並だな
これでファンを低脳だの賞を出来レースだの
まさしく負け犬の遠吠えだねーw
ここまで徹底的に叩き潰されたアンチを俺は知らない
807見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/05(土) 23:00:41 ID:pWu1tIAV
小中学生向けのアニメだろこれ
その世代には受けはよさそうだが大人が観て喜ぶようなものじゃないよね
808見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/05(土) 23:02:43 ID:I1vvAB1L
本スレでのネタがなくなったからってアンチスレまで出張か
ご苦労様ですww
809見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/05(土) 23:34:02 ID:OWIwX3lM
駿亡き後の国民的アニメを製作する監督は細田であるというのが既定路線となりつつあるようだな

でもぼくはこの人の作品は頑張っても好きになれないのでマイノリティ確定のようでつ(^p^)ノ
810見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/05(土) 23:44:22 ID:pT8I5wek
本スレは「カズマで抜いた」とかきめえレスしてる奴らばっかだからな
811見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/05(土) 23:51:56 ID:I9rmCHEY
>>809
今のつくりだと、一般向けは無理じゃねえかなあ
812見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/06(日) 00:01:51 ID:F32gRIGO
>>811
個人的にはこの人の作品は全然一般向けではないし、むしろオタク映画だと思っている
でも細田作品を支持するのは一般人であったりメディアだったりするしこの度はお役所まで評価してるからね
くどいようだが俺は何をもってここまで賞賛されているのかさっぱりなんだけどね・・・。
813見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/06(日) 00:10:39 ID:2VVRzHg6
画面の情報量が多い、かつすぐ流れちゃうから
それを見つけられるオタクの目
あとお約束を理解してることが必要条件な
オタク向け作品だと思うんだよね

エヴァ破見に行ったときのポスター以外予備知識まるでなしだったから
一般向け狙っててなおかつ受けてることに驚いた

814見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/06(日) 00:17:19 ID:HgQMsH0o
なんとなく感動しちゃった人って多いと思うよ
シークエンスによっては起承転結(序破急)がしっかり構成されてて
そこだけ見ても十分感動できるし

問題はそれが全て一つになると矛盾が生じてしまってる事かなぁ
815見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/06(日) 00:37:34 ID:kGKKVCW2
>>812
言うほど評価されてないだろw
816見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/06(日) 01:08:56 ID:LcN6D6/O
あんまり映画とかアニメとかみていない若い人は買いかぶりすぎてしまっている
奴多かった印象がある。本スレとか見ていると。
何度も劇場に見に行くような映画ではないわなあ。

でも脚本のここが駄目なとこ、とか具体的に指摘してもやっぱりわからないんだよね、
そういう人たちって。
何年か後にすっかり忘れ去られた作品になって始めて気づくんじゃないかな?
817見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/06(日) 03:37:27 ID:2VVRzHg6
最近の京アニ作品みたいにライトオタに受けたってとこかな

細田の新作だから観に行こうと思ってて実際観てつまらなくはなかったんだけど
後から思い返すに>>814状態になるんだよな…
818見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/06(日) 04:53:04 ID:+0J6UTlo
根本がおかしいよな

なんで高いセキュリティで認められてるOZが
1アカウントのっとられる位で、好きなように荒らされるんだ?
普通別権限で抑止できるだろうし、
そもそも安全揺るがすようなシステムなんか、
別ネットワークで構成するしな
819見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/06(日) 12:36:38 ID:05KX+25M
その場その場の演出と強引に流れを作るのは上手いが
細かい設定がおかしい上に、散りばめられた各キャラやテーマに必然性が無く全然結びつかない。
ほぼ>>2に書かれている通り。
820見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/06(日) 16:51:58 ID:HMys8ari
貞本絵以外、何もいいところがないと思うんだけど・・・
これがポスト駿なのかよ。
821見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/06(日) 18:04:50 ID:6vuyFTxQ
本当にポスト駿なら日本のアニメの終焉、幕引き役ってことだな
822見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/06(日) 21:14:56 ID:xaKiBy9Q
ポストジブリって言い方してる時点でアニメ業界終わってるだろ
823見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/06(日) 21:20:38 ID:kGKKVCW2
駿はインタビューでポニョエンディングの横並びクレジットを自慢してて、
もうボケたのかと思ってしまった
824見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/06(日) 21:29:32 ID:QfJDNjVT
いいじゃんあれ好きだ
まんまパンダコパンダだけど

ポスト駿は磯だろ
825見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/06(日) 21:47:24 ID:pIOFDqQs
やっぱ吾郎はダメなのか
826見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/06(日) 23:43:10 ID:1Dg4OLu/
本編とは関係無いけど
監督細田のインタビュー見たら
この映画はエンターテイメントとか言ってるのに喋ってる本人が全然楽しそうじゃないんだよね
正直見てて余り表に出ないほうがいいと思った
まあ宣伝の為に仕方なくやってると思うけど
何か本人も嫌そうだし
827見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/06(日) 23:58:08 ID:yXFgI3Dc
この作品からは細田監督の「俺はこういうのが撮りたいんだ!」っていう熱意や情が感じ取れなかったなぁ
そのインタビューもそうだが非常に冷めた人なのかもしれんね
828見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/07(月) 08:35:28 ID:GTqMlMTG
>>827
原案がワビスケとカズマの映画だったのに5大プロデューサーのリクエストをてんこ盛りにしたのが本作。
「俺の作品じゃない」という本音が透けるのは当たり前だ。
829見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/07(月) 09:48:15 ID:LiI4IHCB
そんな気持ちなら降りればよかったのに
830見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/07(月) 10:21:54 ID:l5RKlQ5l
>>828
スポンサーの意向で原案を修正させられるなんて当たり前、別に細田監督に限ったことではない
自分の思うままに作品が作りたいのであれば細々とやるしかない
横槍を入れられて腹が立つのは当然だけどそれを表に出しちゃダメだろ
831見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/07(月) 16:58:50 ID:KiN8W763
>>828
そうだったのかw どおりでヒロイン描写に気合が入ってないと思った。
832見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/07(月) 17:13:13 ID:GBsgI7vL
そう考えると細田も被害者なんだよな
833見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/07(月) 17:19:04 ID:1vkEFEQS
むしろ細田のやりたいようにやらせた方がよかったのかね
834見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/07(月) 17:24:42 ID:GBsgI7vL
だからナツキとケンジの描写酷かったのか
納得したわ
とってつけたようなシーン、セリフばっかりだもんなあの二人

逆にカズマとワビスケはババアと並んでキャラ立ってたし
でもこの二人メインじゃ宣伝が難しくなるから
Pの言い分もわかるっちゃわかるなー
835見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/07(月) 20:34:28 ID:/UFCwvgL
製作委員会方式に口出しされて困惑するのは当然、だけどそのおかげで大口のスポンサーが集まったのも事実
カズマ、侘助主人公案がNGになったのだから、未練たらしく2人に固執せず健二と夏希を主軸とした描き方をするべきだった
836見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/07(月) 20:41:17 ID:5gESS5R9
富野「無茶なスポンサーの言うことを実現させる。面白いアニメを創る。
   両方やらなけりゃいけないのが監督の辛いところだ。
   覚悟はいいか?不満ならやめちまえ。」
837見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/07(月) 21:00:34 ID:vNrBiBRY
スポンサーが横やり入れるのは普通
それでサマウォより面白いもんが山ほどあることを考えると細田は大したもんじゃないんだろうな

それに宣伝に担ぎ出されるのは日テレ系列でなくても当然と考えるべき
宣伝能力も監督には必要ということだろ

細田のやりたいようにやらせてもどうなったかは未知数
脚本をもっとビルドアップできたら演出はそこそこうまいんだから面白くなるかも、とは思う
838見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/08(火) 00:33:00 ID:Vkf6wDh6
本当は面白い映画なのだが、横槍のせいでつまらなくなっているだけ。
だから批判は当たらない。傑作である。
なんて観客には何の関係もないよな。駄作という事実があるだけ。
カズマとかメインだったら面白かったはず、なんて脳内で補完してやる義務
なんてない。

本スレじゃ、本気でそんな風に主張している奴いて引いたよ。
ま、その程度の奴は熱しやすく冷めやすいというか消えちゃった感じだけど。
839見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/08(火) 00:55:45 ID:64TtObwW
時かけも横槍あったからあの程度の出来なのかねw
840見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/08(火) 05:16:01 ID:ioY5VsXi
そうでしょ
841見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/08(火) 08:47:10 ID:OTDeyQ6P
細田は個人を突き詰めさせるとそこそこ見せるけど群像になるとてんでダメな印象あるな
842見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/08(火) 09:33:54 ID:LOp9bc8z
そもそもプロデューサーの圧力で改変された、ってこと事態が
開発者と格闘チャンプの初期案をネタにした勝手な妄想だし・・・
843見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/08(火) 10:17:26 ID:DJKzOKay
やっぱりオズ関係のシステム部分は説得力がないわ

これなら嘘でも許せるという最低ラインを越えてないつかウォーゲーム見直して思ったけど案外引き出しが少ないんだな
もう少し弄ればいいのに
844見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/08(火) 12:10:20 ID:O1rckcDN
それこそウォーゲームの焼き増し作ってくださいって言われたんじゃねw?
845見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/08(火) 21:46:21 ID:9iWyk0A9
冒頭のオズのシステムを説明するシーンで、アカウントの持ち主が消防士であればそれを使って水道管の開け閉めなんかをオズにいながら出来るって説明があったんだがこれは流石におかしいだろうと思った。。
民間のシステムのオズに公的機関の人間が職権などの重要な情報を登録するなんてありえないし、何より仮想空間でそこまでの行為ができるなら生身の人間いらなくね?って話に・・・。

そういう歪んだサマウォ世界の脆さがアカウント騒動や婆ちゃんの電話シーンで描かれてるんだろうけど、
でも世界の行方を左右する存在の割りに陣内家の人たちはオズのことよく理解してなかったり^^;
846見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/08(火) 22:45:07 ID:EDqY4HJM
冒頭にそんな説明ないし
847見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/08(火) 23:27:06 ID:9iWyk0A9
あれ?記憶違いだったか・・・。
でも似た説明か描写はなかったけ?
848見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/08(火) 23:55:03 ID:WsrhzE8X
佐久間が言ってたやつ?
冒頭じゃないけど
849見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/09(水) 01:30:04 ID:kRgdG0s/
作劇上の約束事はしっかり守られてるけど、それだけなんだよな
内容はペラッペラ
スタイリッシュな映像と作劇上の技術を取ったら、あとはいい大人がゲームしてるだけ
外見は大人だけど中身はガキ、これ細田監督まんまなんじゃないの?
あんたおいくつですかと…
850見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/09(水) 01:51:11 ID:FtWXYzCL
約束守られてないでしょ。ヒロインとかキャラ立ってないし。
851見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/09(水) 01:58:17 ID:NfMWIzUu
泣かせたり世界の期待を背負って平和を守る美少女とか
とりあえずヒロインらしいことはやらせてるけど
前半のあのくらいの年頃の女の子の素で嫌なところが勝っちゃってるんだよな…
852見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/09(水) 02:29:14 ID:kRgdG0s/
>>850-851
そう、ヒロインぽいことやらせてる(作劇の都合)けど
キャラ立ってない(ペラペラの人間)なんだよ
なにもかもこの調子
853見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/09(水) 09:45:49 ID:A2pPBkpo
サマウォヲタはカズマで立つらしいがなw
854見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/09(水) 12:25:24 ID:uqIy75tj
サマウォヲタじゃなくてショタコンだろ
作品評価してなくてもカズマだけは好きな奴もいるみたいだし
855見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/09(水) 17:23:50 ID:Dd8jTytI
最初見たときはこの映画で唯一好きな部分だったが、本スレ見て一気に冷めた。あいつらマジキチ
856見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/09(水) 17:36:58 ID:A2pPBkpo
ほんと三平だよな
857見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/10(木) 00:05:48 ID:Lmsib7fn
とりあえず柴犬が可愛かった
858見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/10(木) 03:10:26 ID:6Ib1EBKN
子どもが、ヤバいくらいに憎たらしく描かれてたのは何でなんスかね?
859見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/11(金) 00:18:15 ID:uOZBPyme
どう売りたいのかが今ひとつつかめない
アニメ映画でロングランってあんまり自慢できることでもない気がするの気のせいか?

DVDとBDさっさと出して売り上げ伸ばせばいいのに
そういうオタクに受けるアニメって肩書きをいちいちつぶそうとしてるところが
微妙な気持ちになる
860見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/11(金) 15:42:47 ID:R523E2va
大分前に1回だけみたんだが、正直あまりおもしろくなかった
個人的評価としては、時かけを8とすると、5か4ぐらいの評価だったんだが
これ大ヒットしてたのか・・・・・・
どこがそんなに良かったんだろう?
861見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/11(金) 18:36:49 ID:Q6MTwGg+
>>860

> 大分前に1回だけみたんだが、正直あまりおもしろくなかった
> 個人的評価としては、時かけを8とすると、5か4ぐらいの評価だったんだが
> これ大ヒットしてたのか・・・・・・
> どこがそんなに良かったんだろう?
862見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/11(金) 18:58:21 ID:KYg4bSXc
時かけも駄作だろw
863見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/11(金) 19:54:13 ID:YnsRxQJv
劇中の、いかにも中高年代に「懐かしいでしょう!?」て媚びてる感じの80年代の挿入歌にイラっと来た


いわゆるノスタルジーの押し付け。
あまりにわざとらしくて「田舎に帰りたくなった」なんて気はみじんも起きなかった。
864見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/11(金) 20:11:12 ID:A7M22D6M
田舎暮らし(笑)にあこがれる暇な都会人って感じ
細田は田舎に泊まろうってあの番組に出たらいいんじゃね
865見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/11(金) 20:15:16 ID:xQ0RdrT7
絵はいいと思ったが演出が最悪
866見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/11(金) 23:01:24 ID:o5OSF+LJ
演出はいいが脚本が最悪
867見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/12(土) 00:50:25 ID:7ubat9+c
>>864
まさに現代の都会人から見た古き良き(笑)田舎、大家族なんだよねw
868見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/12(土) 02:19:02 ID:0oJo3S44
チョンをファビョらせた事は高く評価するw
869見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/12(土) 02:38:54 ID:gUkU2t7N
細田の家族の表現は富野や駿より上手いと思うな
870見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/12(土) 08:50:28 ID:oWOFg4Fi
その三人誰も大家族の生まれじゃないんと違う?
細田もどっかのTVで見ましたので真似してみましたのレベルにしか見えんぞ
871見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/12(土) 22:17:22 ID:7ubat9+c
>>869
あの大家族からは暖かいものが全然感じ取れなかったけどなあ^^;
なんかただ無機質に役をこなす人形みたいな
872見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/13(日) 00:11:52 ID:gBi73/P9
侘助に対してキッチンで陰口叩いてた所は生々しいかったけれどねw
873見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/13(日) 13:11:06 ID:0Ua64nCg
それは女の嫌なところの描写が上手いからだろw
なもんで青春モノとか群像モノとかこの人にやらせるのは違うんだよなと思ってる
874見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/13(日) 13:14:49 ID:KHBO68dK
>女の嫌なところの描写が上手い

ショタコンには女嫌いが多いらしいが、ホショタ監督もそういう理由だからか
875見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/13(日) 14:27:24 ID:cqLHNgjA
>>872
だって脚本家が女ですから、そういうところはお手の物でしょ
時をかける少女もそうだったけど女の子の持つエゴイズムを描くのは上手いよねw
876見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/13(日) 16:49:41 ID:0Ua64nCg
>女の子の持つエゴイズム

ナージャ26話の恋愛脳っぷりもすごかったな
あれはオチの落としっぷりを効かせるためにああだったってのもあるんだろうけど
時かけ・サマウォはもっと生々しいというとやはり脚本?
877見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/14(月) 14:28:37 ID:32nUtsRh
すみません。この映画って誰が主人公だったのですか? ばあちゃん?




878見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/14(月) 15:46:19 ID:fC6XTp3h
普通はポスターで真ん中に描かれてる人が主人公
http://s-wars.jp/blog/2009/06/post_33.html
879見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/14(月) 21:48:39 ID:7OvxeCml
安っぽいヒューマニズム見せられた
昼ドラの方がマシだわ
880見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/14(月) 23:02:42 ID:nILJsyZy
細田的には夏希は魅力的なヒロインなのだろうか?
自分勝手な娘としか思えなかったが、オマケにあの泣きっぷり・・・
時かけの真琴もすごーくエゴイスティックだったけど
881見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/14(月) 23:50:41 ID:P/E8JYKG
あの年頃の至らなさを表現したらしいけど
正直至らなさすぎで始終イライラする
882見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/15(火) 01:12:19 ID:0XDrqjAg
いっそばーちゃんがビシッ!と立ってたほうがインパクトは強かった気がする
萌えオタ狙いとか思われないだろうし
883見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/15(火) 10:33:55 ID:o/1Gb6xo
でも婆ちゃんがあれじゃ・・・。
884見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/15(火) 11:43:55 ID:k5vYj/g7
至らない割に取ってつけたような活躍するところも癇に障るよね
885見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/15(火) 13:21:19 ID:DaoaMvxR
「同じ武田家家臣のよしみじゃないか」

何百年前の話してんだよババアw
886見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/15(火) 15:16:29 ID:k5vYj/g7
BD版のamazonレビュー観たけどひとつめっちゃキモいのがあってワラタww
どれとは言わんけどw
887見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/15(火) 17:34:42 ID:iFD2YPiE
>サマウォが文化庁メディア祭で大賞をとったそうだ

文化(爆笑)庁ねぇー・・・腐ーん。
ド田舎国家の、日本くんだりの給料泥棒文化庁で大賞をねぇ・・・全然自慢になんないわな。
気持ちの悪い自己満足だ。
888見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/15(火) 19:34:14 ID:hMvgzBOg
ここのアンチは
ちゃんと映画を観て考察加えた上で
叩いてるから好感が持てるな

つか
おまえらサマウォ好きだろ?
889見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/15(火) 20:32:06 ID:jCyGsC9z
か、勘違いしないでよね!全然好きなんかじゃないんだからね!
890見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/15(火) 22:55:52 ID:DaoaMvxR
悪いが本当に好きじゃない
891見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/15(火) 23:09:04 ID:pH6J0TN+
アニメ育ちではこの映画の惨さは理解できないのか?
広島のアニフェスあたりを基準で考えてほしいな。
892見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/15(火) 23:44:58 ID:o5IiHU9X
婆ちゃん率いる陣内家が、世間から褒められる一家とはとても思えない
あの家族には嫌悪感を覚えるし、この作品の信者たちが婆ちゃんを賞賛するのも理解できない
町山が陣内家をズバッと切ってくれたのはスカッとした
893見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/16(水) 00:03:45 ID:OckzhGUX
ポストパヤオとかジブリとか民主の友愛テーマ映画だの文化庁メディア祭大賞だの
余計なオプションなんか(゚听)イラネ ふつーにアニメ映画が見たいんだよ
894見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/16(水) 00:07:16 ID:Zc4ICBY4
ならワンピースでも見なさい。
895見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/16(水) 00:14:07 ID:FwHef3jG
ワンピースみたいにまともなものを作ってくれればここまで嫌いにならなんだ
896見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/16(水) 00:25:47 ID:OckzhGUX
ワンピースもジャンプ本誌で1話だけ見ると単行本揃えようかなってなって
数冊買って読んだらいまいちそうでもなくって結局古本屋行きだった

どーん!でばーん!なジャンプ系ハッタリバトルアニメでもおkなんだけど
これに関してはジブリっぽいトッピングが駄目
897見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/16(水) 00:53:33 ID:x92mt5fd
そういや細田もワンピース作ってたな。
やけにどす黒くて原作信者から不評だけど



>>888
サマウォ見る前までは好きでしたよ。細田。
898見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/16(水) 20:55:10 ID:AdD2T42V
>>888
シナリオを脚本家ごと全て変えて、イチから作り直せば
好きになる可能性は高い
899見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/16(水) 21:41:36 ID:tdn/OYJG
まあガンはシナリオだろうな。脚本家だけのせいとは思わないけど。
900見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/16(水) 22:10:59 ID:sNUpuDKz
脚本家のせいに出来るお粗末さじゃねーよ
全てがぐちゃぐちゃ
901見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/16(水) 23:03:03 ID:oyW2nI9u
シナリオ、脚本、人物描写、山下達郎

改善点こんなもんじゃない?
902見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/16(水) 23:36:41 ID:x92mt5fd
シナリオと脚本は一緒や
903見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/16(水) 23:44:19 ID:oyW2nI9u
脚本家な、失礼
904見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/17(木) 03:15:53 ID:evZMHq8s
見終わった

日本家屋って素晴らしい
905見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/17(木) 18:23:24 ID:nC0paxsw
褒める所が無いって事だな
906見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/18(金) 05:46:42 ID:oTiHYzU0
初めて観た。ヒロインいらなくね?
主人公に彼氏役頼んだかと思えばおじさんに擦り寄り
かと思えばいきなり唐突に花札やってエセ救世主
わけもわからず最後主人公に擦り寄って気持ち悪い

OZで何でもかんでも管理してるとかありえないし
そもそも何もかもが一体どうなってるのか理解できなかった…
まぁ、アバターだけは良かったよ(ヒロイン以外)
907見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/18(金) 10:27:31 ID:2V6NSsqI
>>906
二度と会えない可能性もあった「初恋の人」が突然一時帰国したらベタベタするのが
普通だと思うな。花札勝負に至る流れは特に唐突には見えないし、一対一のゲーム
だから代表をやっただけ。アカウント取られた人間からすれば実際救世主に見えた
ろうけど、家族がそういう扱いしてるわけじゃないよね。健二はラブマとの戦いで
手柄をたてたけど、数学的な能力の高さを示しただけじゃなくある種の精神的強さも
見せたから、そりゃ好感度も上がるでしょう。もともと好意を抱いていたからこそ
頼んだバイトなんだろうし。
908見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/18(金) 10:47:41 ID:9nfuahOu
いきなり押し倒すのはベタベタという域を超えてるなw
909見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/18(金) 11:36:08 ID:NV6beNd/
だからその辺の見せ方が悪くて頭に入りにくいから叩かれるわけでだな
910見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/18(金) 13:10:46 ID:2V6NSsqI
>>909
見せ方にも問題があったのかもしれないけど、良くも悪くももう少しアニメ的な展開を
期待していた観客が多かったということじゃないかな。ヒロインが昔の男をひきずってる
なんて実写のドラマなら珍しくもないけど、もう少し夢のある話の方がいいからアニメを
見る人も多いわけで、宮崎駿作品のヒロインなんかにもある意味理想化された女性像
多いもんね。ただストレス溜まる状況にも腐らずがんばってものにした恋の方が何も
せずに得た好意より頑丈なのも事実なわけで、同じオッサンでも細田さんはそっちが
好みだったんでしょう。そんなオッサン趣味を押しつけられても……と思う人は
多いだろうけど (^_^;)
911見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/18(金) 17:55:59 ID:d5IHDiFS
細田は宮崎というより押井タイプだし基本どす黒い
時かけも自己中DQNの恋愛話だしね。明るいファミリー路線は向かないよ
912見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/18(金) 18:31:04 ID:84SzaJQ/
花札でナツキが代表になるのは唐突だろ
「婆ちゃんに散々花札鍛えられた一家」の中で
ナツキが代表に選ばれる理由が映画では説明されてない。
それどころか詫介に花札でしてやられてる(詫介が勝ったわけでは無いそうだが)
ナツキが一家の中でも花札が特に強いという描写を入れるべきだった
913見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/18(金) 20:07:17 ID:9nfuahOu
後ろで違う違うとかみんなに言われてたから弱い方だと思うけど
ラブマが弱すぎて強く見えるだけだよ
つうか花札で世界の命運決めるなっつーの
914見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/18(金) 20:35:58 ID:dxTCCU5B
そもそもラブマが花札の勝負に乗るとか
ご都合にも程がある
更に言わせてもらえばヒロインが集中力欠いただけで一気に大ピンチとか
山へのもって行き方が下手すぎて死ねる
915見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/19(土) 00:16:00 ID:dDR8lqwZ
なぜか花札勝負に乗る→そしてサンドバッグ

これが最強のAIのやることw
916見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/19(土) 00:34:46 ID:lN+Or6BN
>>911
押井さんが暗いのはわかるが、細田さんが暗いかね? 個人的には時かけは
イマイチ楽しめなかったし、ファミリー路線向きでないというのはそうかもしれないが。

>>912
普通は年配の人間の方が強いことが多いはずだし、説明はたしかにあっても
良かったと思う。ただオジサンに負けるのは無問題だと思うよ。ラブマの解体で
手一杯のオジサンはどんなに強くても花札勝負の代表は務められないわけだし。

>>913
「違う違う」というのは単なる無責任な野次だろうと思ったけど。
花札勝負にもちこんだのはスパコン使っても勝てず、カズマまでとりこまれて
他に打つ手がなかったからのはず。圧倒的に不利な戦いをイーブンの状態に
できるならやる意味は十分あるわけで。

>>914
ラブマが「好奇心の強い」プログラムでゲーム好きであることはあらかじめ説明
されてたはず。だからこそワビスケも「必ず乗ってくる」と言ったわけで、御都合
主義とは言えないと思う。人間ならまず乗ってくるはずのない勝負にもAIだから
乗ってきちゃうところとか、勝負を受けた時に「ゲームに参加します」みたいな
バカ丁寧でのんきな定型テキストが表示されるのはいいと思った。

>>915
「勝利を目指す」べく組まれたプログラムでも「負ける悔しさ」や恐怖は持ち合わせて
いないとしたら、ラブマの戦い方が痛感を持たない人間のそれのようになるのは
自然じゃないかな。「最強の○○」みたいな囲碁ソフトも人間から見ると「イタイ」
手を平気で打ったりするとどこかで聞いたような。
917見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/19(土) 00:45:39 ID:Ds+TYPEh
>>916
>ラブマが「好奇心の強い」プログラムでゲーム好きであることはあらかじめ説明
>されてたはず。だからこそワビスケも「必ず乗ってくる」と言ったわけで

うん
だからその設定自体がご都合だって言ってんだけど
918見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/19(土) 00:57:40 ID:dDR8lqwZ
>>916
まるで勝利を目指してないから問題なんだろw
根本的なことを理解してないなお前。
919見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/19(土) 01:07:39 ID:UIaZUYn6
バトルパートメインのカズマを退場させる展開が無理やりすぎる
ばあさんの敵討ちだ!さぁリベンジだ!って男連中のほうに観客の目が向いてる話の展開なのに
おばあちゃんが死んじゃったそんなおじさんのせいなんて信じられない
私いっぱいいっぱいですってなってて話の中心から外れてるヒロインを
救世主に仕立て上げる展開がすでにご都合すぎる
んなもんで関連スレで吉祥オプション付きナツキアバターをオメガナツキモンって呼んでるのが
すげぇ腹立つ
920見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/19(土) 01:34:16 ID:TElGnBoU
つうかもう内容半分忘れてるし
記憶に残らない作品だし
どうでもいいなってのはたしかだわ
921見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/19(土) 01:40:53 ID:JcD36a4X
>>919
オメガナツキモンは半分中傷だろwww
922見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/19(土) 01:51:53 ID:TElGnBoU
×どうでもいい
○どうでもよくなってきた
923見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/19(土) 02:24:54 ID:lN+Or6BN
>>917
「好奇心を持つAI」みたいな設定はSF作品にはけっこう多い気がする。
それを御都合主義と感じる人がいても不思議はないけど、それが気になる
人がアニメを見ようとするのはちょっと不思議かも。「そういう風に作ったので
プログラムなのにゲーム好きです」「魔女なのでホウキに乗って飛べます」……
そういったレベルから御都合主義を云々するならたいていの作品がそう
なっちゃうんじゃないかねえ。

>>918
916にも書いたけど、ラブマには本当の意味での「勝利への執着」はなく、
勝つことより知ることへの欲求の方がはるかに強いからだと思うよ。
924見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/19(土) 04:24:21 ID:B15TBAfP
あとで屁理屈語られて、無理やり納得させられるのは悪い映画の証拠だね

ぱっと見乗れなければダメ映画

俺的には全然面白くなかった
925見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/19(土) 08:39:56 ID:cKqmMzAa
AIの好奇心はいいとして、スパイ用なんだからもっと慎重になれよとは思うな
けっこう間抜けな手にのってきてフルボッコされるし、まあこれで成長しちゃえばこの手も効かなくなるんだろうけど
花札なんか元々ハッタリと運のゲームだから、そんな手で救われましたとか言われてもなぁ、しかも公式チート込みだし
926見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/19(土) 12:19:20 ID:CebjcRg6
記録にも残らない、記憶にも残らないアニメ。
数年後にTVにぶつ切り版が流れて「そんなアニメもあったな」というレベル。

でも、カズマ・ワビスケのパートはもう一度見たいかも。
927見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/19(土) 13:48:27 ID:KXry7U+r
>>916
>ただオジサンに負けるのは無問題だと思うよ。ラブマの解体で
>手一杯のオジサンはどんなに強くても花札勝負の代表は務められないわけだし

これ俺の批判に対する何のフォローにもなってないからな
詫介がどのくらい強いとかどうでもいいんだよ
ナツキが選ばれる理由の説明がないのに
大して強くなさそうな描写は入れてあるのが問題、相手が誰とかの話じゃない
「ヒロインにいいとこ見せたいから選ばれた」じゃ萎える
928見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/19(土) 15:36:31 ID:lN+Or6BN
>>927
「説明はあってもよかったと思う」と言わなかったかな。916にも書いたように詫介より弱い
こと自体は代表選手になる妨げにはならないし、観客の中には「どーせナツキが勝つんだろ」と
思いながら花札勝負を見る人も多いだろうから、ナツキが滅茶苦茶強い印象を前もって観客に
与えてしまうのは得策じゃないということでは?

 嫌われ者の詫介は実は祖母が好きで盗んだ金を倍にして返すため努力してきたわけ
だけど、その成果であるはずのラブマは祖母の死を早め、詫介の陣内家での立場をさらに
悪くしてしまった。だからナツキにはラブマを倒したい気持ちが人一倍強かったとすると、
「あたしがやる!」と言っても不思議はないような気がする。でもってそれは「初恋の人」を
卒業するためにも必要なことだったんでしょうね。今思うと。

でもそのへんは最近ネットで音ズレの動画を見直すまで私もわかんなかったし、説明不足
というのはそのとおりかもと思う。宮崎さんが「もののけ姫」の公開時に?「難解では」と
言われて「何度も見てほしい」と答えた時には心底ガッカリしたし、>>924が言うように初見で
わかるよう作るのが本当だと思う。アニメに限らないけどカントクやる人ってなんでみんな
人気出てくるとそうなっちゃうのかなあ。「説明的」とか言われるのが怖いのかねえ……
929見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/19(土) 16:27:32 ID:KXry7U+r
>>928
だからさ
選ばれる説明も強い描写もない上に「詫介より弱い」描写をわざわざ入れてるのが問題だと言ってるわけ
そういう描写を入れるならナツキが選ばれる「説明があっても良かった」ではなく「必要だった」と言い換えるべき
これはナツキ自身のキャラ描写の問題であり「ナツキに勝った詫介は代表として戦えない」とか
「私は何度も見直して脳内補完できた」というのが何のフォローにもなってないことに気付け

>観客の中には「どーせナツキが勝つんだろ」と
>思いながら花札勝負を見る人も多いだろうから、ナツキが滅茶苦茶強い印象を前もって観客に
>与えてしまうのは得策じゃないということでは?

強い印象も説明も無いのに代表になり特に葛藤もなく颯爽と戦い始める時点で御都合なのに
「ナツキ負けるかも」とかそんな緊張感が生まれるとでも?



930見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/19(土) 16:34:10 ID:Ds+TYPEh
そもそも花札を最終勝負のネタにしたのがミスチョイスだと思うんだ
まぁこれは韓国での上映を配慮しての事らしいが
931見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/19(土) 18:32:14 ID:m/bDVYog
韓国に配慮して花札って意味解らん
奴らは花札が韓国のものだと思ってんの?
932見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/19(土) 18:47:56 ID:Ds+TYPEh
花闘(??、ファトゥ)
李氏朝鮮末期に朝鮮半島に伝えられた花札。
花札は韓国では「3人集まれば必ず花札をする」と言われるほど日本をしのぐ人気がある。
こいこいを少し変容させた「ゴーストップ」(???、Go-Stop)というルールがある。
韓国を発祥とするインターネット上のゲームコミュニティであるハンゲームの花札では日本語版でもゴーストップが採用されている。


これかな?
933見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/19(土) 18:56:04 ID:wchXu9iC
>>929に補足すると
詫介も一対一のお遊び勝負でナツキをやりこめただけで
一家の中で特に強いかは説明は無いんだよな
詫介が一家最強なら「相手が詫介なら仕方ないよね」とフォローもできるけど
あのやり取りを観てナツキの花札手腕にプラス印象を持つ奴は少ないだろう
934見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/19(土) 19:46:17 ID:UIaZUYn6
>>928
初恋の人を卒業するって描写もないけど脳内補完できる他の描写があったかっていうと
それもないわけで
ラブマ解体作業のワビスケ、突然の暴走で表舞台から退場したカズマ
このふたり以外から選ぶのは当然だけどそれでもナツキって決定打が足りてない

>>2
>・ナツキは女王としてのおばあちゃんの跡を引きつぐべき存在だからその片鱗を
見せるべきだった
これがないから「単にヒロインらしいことをやらせるためだけに出した」って批判が出るんだよ
935見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/19(土) 19:48:52 ID:Ds+TYPEh
本当にナツキとケンジは後で付け足しました感が凄い
936見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/19(土) 20:21:09 ID:lN+Or6BN
>>929
私も初見でわかるようにすべきだと思うと書いたはず。「俺は見直して補完できた
からいい」とは言ってないよ。ただ個人的には「なぜナツキなのか」は本質的な問題
とは思えないわけ。928にも書いたように詫介を慕っていたナツキにはラブマの
暴走を止めたい個人的理由があるし、それも横においても詫介以外の家族では
ナツキが一番強いという可能性は十分あるわけでしょ。机にふせた三つのカップを
全部開けても入れたはずのサイコロが出てこなかった時は理由を説明しなくちゃ
ならないけど、どれかに入っている時は説明しないこともあると思う。

「特に葛藤もなく」戦いはじめたという葛藤ってどんな葛藤のこと? 背水の陣で強敵と
戦う時に気迫で負けてちゃ勝負にならないとしたら「颯爽と戦い始め」るのは当然では。
「ナツキに勝った詫介は代表として戦えない」というのが「ナツキより強くても詫介は
代表になれない」という意味だとしたら、そのとおりだと思うけど? だって詫介は解体
作業で忙しいわけでしょ? 912の「詫介の方が強そうだし」というのは特に問題に
ならないのではと言っただけなんだけど? 

このスレには細かいダメ出しが多いけど、私自身の経験から言うと評判の作品見て
ガックリ来た時は、細かな演出の粗より作品全体の志向が期待していたものとズレて
いたことが多いんだよね(大隅ルパンファンには宮崎ルパンは気に入らない、みたいな)。
だからそのへんのことを知りたくて来たんだけど5スレ目に来ても遅すぎたのかもね。


>>934
うん。「初恋の人を卒業」した描写はなかったと私も思う。と言うか、私がサマウォ見て一番
不満だったのは、ナツキが健二をどう思っているかがわかりにくかったことなんだよね。
後半健二が点を稼ぐシーンが何度かあるのはわかるし、女性にはアホかと思われるかも
しれないけど、どの時点で詫介をふっきれたのかがよくわからないんだよね。ただ初めて
恋した相手についての記憶が汚れるのは誰しも嫌なものだから、詫介への思いをふっきる
ためにもラブマを止めたいと思うことはありうるような気がするわけ。

>ナツキは女王としてのおばあちゃんの跡を引きつぐべき存在だからその片鱗を
>見せるべきだった

これに関してはまったく賛成できない。いったいどうしてそうなるんだろう。
ICOのヨルダならともかく。
937見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/19(土) 20:51:36 ID:wchXu9iC
>>933
何度言っても分からないようだなあ
相手の詫介がどうだとかどうでもいいんだよ。
ナツキが戦う理由も強いと分る描写もされてないのに
「ナツキが誰かに花札でしてやられる」というマイナス方面の描写だけあるのが問題だと言ってる
少なくともこれを観て「ナツキって花札強いんだな」と思う奴はいない
さらに陣内家は全員婆ちゃんに花札鍛えられた一家だと言われており全員花札経験は豊富だった
そんな状態で何の説明もなくナツキが代表として戦うのは不自然だということ

>928にも書いたように詫介を慕っていたナツキにはラブマの
>暴走を止めたい個人的理由があるし、それも横においても詫介以外の家族では
>ナツキが一番強いという可能性は十分

これは君の解釈であり作中でそういう理由で戦うと言ってるわけではないよね?
あの家族の中で特にラブマシーンに対する憎しみが強かったという直接的描写もなかったはず

>「特に葛藤もなく」戦いはじめたという葛藤ってどんな葛藤のこと? 背水の陣で強敵と
>戦う時に気迫で負けてちゃ勝負にならないとしたら「颯爽と戦い始め」るのは当然では

最初はナツキの戦いに緊張感があるかという話だったよね
何で勝手に話すり替わってんの

>ただ個人的には「なぜナツキなのか」は本質的な問題
>とは思えないわけ

おれはここが一番の問題だと思った
この映画はかっこいいシーン、見栄えのいいシーンを切り貼りしてるだけで
重要なシーンまでの過程の描写の薄い、キャラ描写も薄い映画という感想だった
その代表事例がこれ
つーかイチイチ脳内補完でフォローしなきゃいけない時点でダメ映画だとも認めてなかったか?
938見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/19(土) 20:53:27 ID:wchXu9iC
>>936あてでした
939見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/19(土) 20:58:59 ID:Ds+TYPEh
ケンジがOZ世界の数式を解く

交通機関その他ストップ

ババア大往生

あれ?これじゃババア殺したのケンジになっちゃうじゃんww

医者「まぁ、寿命だなぁ……」

弔い合戦じゃー!

意味わかりません
940見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/19(土) 21:19:25 ID:yBdrHQc2
ケンジは結局オズの暗号解けてないはず
941見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/19(土) 21:22:22 ID:Ds+TYPEh
>>940
うん、だから医者に寿命だとか言い訳させたんでしょ
そこを指摘してんだけど
942見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/19(土) 21:26:58 ID:yBdrHQc2
元々ケンジのせいでは無いのに言い訳ってよく分かんない
943見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/19(土) 21:48:30 ID:lN+Or6BN
>>937
「クラス対抗戦の代表にJ組がナツキちゃんを出してきた」ならナツキちゃんは
たぶん強いんだろう、と普通は誰しも思うでしょ。そこに改めて説明を加えなかった
のは演出の穴とは言い切れないということ。ちなみに「詫介がどうだ」とか言い出した
のはあなただったはず。

>あの家族の中で特にラブマシーンに対する憎しみが強かったという直接的描写もなかったはず

ナツキは詫介が好きだったこと、その詫介に対する陣内家の風当たりが強いことは
はっきり描写されている。詫介が本当は祖母が好きだったことも、祖母に「借りた」
金を数倍にして返そうと思ってラブマを作ったことが逆に悲劇を招き、陣内家での
立場をさらに悪くしたことも。これだけ条件が揃っていれば祖母の弔い合戦以上の
意味があったと考える方が自然だと思うよ。と言うか、そこまで説明するのはむしろ
野暮かも。みんなが意気消沈してる時に他ならぬ自分が連れてきた後輩が他人の
家のために奮闘してるところも見てるわけだしね。


>最初はナツキの戦いに緊張感があるかという話だったよね
>何で勝手に話すり替わってんの

「ナツキが強すぎちゃかえってマズイでしょ」という話をしている時に「そもそも御都合
主義だから」みたいな話に持って行ったのはあーたでしょうが。929を読んでごらんよ。


>おれはここが一番の問題だと思った

私は思わなかったが、そこは見解の相違だわな。そういう細部について言うなら
私はたとえば「なんで健二はさっさとエンターキーを押さないのか」といった本スレの
批判の方が気に入ったな。何度もパスワード変更されて鼻血出るまで暗算した直後
なんだから、いくらカズマが偽ネズミを退治してくれた後でも即押したいのが人情だろう、と。
944見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/19(土) 21:59:18 ID:UIaZUYn6
>>936
女王って言い方でわからんなら
女が強いって言われてる陣内家でばーさんがいなくなったから
中心になって皆をひっぱっていく人が不在だよね
それを受け継ぐのがナツキなんだろうけど
花札は散々指摘されてるとおりでワビスケに負けてるし
ばーさん死んでから話の中心から外れてるしで
ヒロインだから説明不要ですって言われてるも同然って印象を受けるわけ

葬式の準備のほうが大事っていう女性陣を説得して
タンカきるくらい最低でもしてもらわないと
いきなりメインでバトルやりだすのを受け入れろといわれましても無理だなあ
945見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/19(土) 21:59:27 ID:Ds+TYPEh
>>942
ゆとりにも程があるだろ…


ケンジがOZ世界の数式を解く

交通機関その他ストップ

ババア大往生

あれ?これじゃババア殺したのケンジになっちゃうじゃんww

実はケンジは解いていませんでした!

医者「まぁ、寿命だなぁ……」(言い訳)

弔い合戦じゃー!(寿命で死んだんだろ?)

意味わかりません
946見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/19(土) 23:09:05 ID:TElGnBoU
話が2周くらい同じとこ回ってるな
947見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/19(土) 23:24:52 ID:lN+Or6BN
>>944
まず第一に「女が強い」のは結果であって、女が陣内家のリーダーでなければならない
わけではないはず。それにまだ高校生のナツキに一族全体をひっぱる役を期待する
のは無理があるんじゃないかな。主人公の健二には具体的な提案を出すことと引き
替えにその無理を許したわけだけど、細田さんはある意味リアル志向なんだと思う。
「いきなりメインでバトル」というのが花札戦のことなら代表になっただけだし、実際
外野にも好き勝手言われてたような気がする。


>>945
ラブマの引き起こした混乱がばあちゃんの死の原因と言えるのかどうかは実際
曖昧なんじゃないかな。医者の息子が「寿命」と言ったのは詫介の責任という
形にしたくなかったからかもしれないけど、実際詫介のせいにするのは不公平で
システムが正常でも間に合わなかったのかもしれない。ただいずれにしても
養子の不始末が元で起きた混乱を鎮めるため生前のばあちゃんが奮闘して
いたことを考えると、戦い半ばにして急逝したばあちゃんにかわってラブマを
討つのは弔い合戦と言えなくもないような。少なくとも家族の心情的にはね。
948見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/19(土) 23:49:43 ID:Ds+TYPEh
>>947
そうそう、曖昧にしちゃったのがよくない思うんだわ
もしケンジいなかったらラブマのせいにできるんだよね
そしたらバアちゃん死んで弔い合戦の流れも何の躊躇もなく感情移入できる

それが変に「実は解いてなかった」とか「寿命だな」とか入れるから
見てる方も中途半端な気持ちになるわけよ
敵はいやってほど憎くないと倒した時のカタルシスが全然ない
ラブマは敵として何か弱いんだよな・・・
949見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/20(日) 02:04:39 ID:gaPI78lD
>>947
自分は>>944の意見の方がしっくり来るよ。

冷静に分析して観てますよって顔して、実はかなり感情的な部分を優先して語ってるよね、あなたは。
ナツキの感情をそこまで補完出来るのはご立派だと思うけど。
あなたは見えない部分まで理解しろと言っている。
でも見せられた材料だけではそこまで判断出来ないし、そう見えない人が多いからここで不満言われてるわけで。
「私は女だからナツキの感情が理解出来ます」って言われてもね。
ああそう、としか言い様がない
自分の文章読み返すと分かると思うけど「と思う」「かもしれない」「気がする」「なんじゃないか」がやたら多いよね?

あなたの語ってる事は一理あると思うし、合ってる「かもしれない」けど、確証はないだろ?
肝心な部分で脳内補完が必要なものはエンタメとしては二流以下だと論じられてるわけだけど、そこはOk?
で、その肝心な部分があなたと他の人では違うから
あなたが理解出来ない状況になっているようだ。
ついでに言うとこの場合の脳内補完とはあなたの書いてる内容で
それを見る限り、あなたが監督が意図してない事まで妄想補完してるようにしか見えないのよ。
それを振りかざしても何の効果もないよ。
950見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/20(日) 02:56:46 ID:zYlLgilR
自分女だけどナツキの思考と行動が全く理解できなかった
ナツキはいっそヒロインポジションからはずせばよかったと思う
ばあちゃんとワビスケの仲介というか連絡役だけでよかった
誕生日云々〜で連絡をつけるだけの役

ワビスケがばあちゃんの死に直面して、あれだけ頑なに認めなかった
自分の不始末を受け入れてケンジ達に協力した
防御力0にした(笑)とかわけわからないことをやらせないで
花札対戦の位置において、自分でけじめを付ける流れにすれば
すごく自然だったんじゃないんだろうか…

ナツキはワビスケが登場したときにあれだけケンジをガン無視だったのに
なんでいきなり最後迫ってきたのかがわからない
最後あれを止めるまでにポイントを稼いでいたとしても
あんなのはただのつり橋効果で乗り換えたようにしか思えない
951見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/20(日) 10:52:25 ID:xN/FPaZM
>>950
ネットで「私女だけど〜」は止めろと…

ただ言ってる事は同意。ナツキがでしゃばったおかげで詫助はただパソコンぱしぱしやってるだけで絵的な面白さが全くない
キングが最後ラブマを殴り倒したのも同様。弱体化した敵をフルボッコって悪役だろww
952見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/20(日) 11:00:43 ID:teXVy9PM
この映画には愛が無いよね。作り手の愛がね。
愛といって悪ければ、いわばコダワリが浅い。
まあほかの邦画全般に言えるけどな。
好きでもない映画なんか作ってんじゃねーよ
953見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/20(日) 11:18:28 ID:a+sUqn7A
>>923
AIが目的を果たすための計算をしないなら、とっくにどっかで撃退されてるはずなわけで。
あれだけ暴れまわってると語られてたものが、あっさり不得意な花札勝負なんかに乗って、
手もなく一方的にやられてるのが、異様なほどおかしいわけで。
954見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/20(日) 14:13:28 ID:vhfP8MMI
ラブマ解体と同様に防御0になったラブマを確実にやれるのはキングだけってことだと
しかしデジモンと比べるとカタルシスがぜんぜん足りない

カズマがラブマの存在に気がついてる人たちはもう動いてるって台詞があったけど
その人たちは何をしてたんだ…?
955見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/20(日) 14:37:05 ID:cxu+JE0W
>>949
>自分は>>944の意見の方がしっくり来るよ。

「しっくり来る」だけじゃなく具体的にどの点がを書いてくれるなら返事できるんだけど


>冷静に分析して観てますよって顔して、実はかなり感情的な部分を優先して語ってるよね、あなたは。

「感情的な部分を優先」というのがよくわからない。「主観的な主張」という意味?


>ナツキの感情をそこまで補完出来るのはご立派だと思うけど。
>あなたは見えない部分まで理解しろと言っている。
>でも見せられた材料だけではそこまで判断出来ないし、そう見えない人が多いからここで不満言われてるわけで。

見る人間が補完しまくらなきゃならない作品はダメというのには賛成だよ。でも
限られた情報から類推することは現実生活においても普通に行われてることでしょ。
別に細田さんじゃなくても「ナツキは詫介が好きだった→他の家族よりラブマを止めたい
気持ちが強いはず」という程度の類推はしてもらえることを前提に作るはず。でも観客の
側に予断と言うか、「この作品のヒロインはこういうタイプのはず!」みたいな先入観が
あると、演出の仕掛けも機能しなくなってしまう。ナツキが幟持ってる宣伝ポスターなんかも
結果的にそういう期待を煽っちゃったのかも。だから何の予備知識もなしに見に行った
人の方がかえって受け入れやすかったりしたんじゃないかな。サマウォの興収とか
知らんけど。ここには宮崎ファン多いみたいだから言うけど、実は私も名作とされてる
カリ城とか、当初はイマイチ楽しめなかったんだよね。テレビ第一シリーズからの
オッサンファンなもんで、違うものを期待せずにはいられなかったと言うか。だから
私がここで何言ってもサマウォの印象が変わらない人はいると思う。>>2みたいに
もともと強い要望持ってた人は特にね。


>「私は女だからナツキの感情が理解出来ます」って言われてもね。

わたしゃオサーンだよ。どっか上の方に「女性にはアホかと思われるかもしらんが」と
書いたはず。


>自分の文章読み返すと分かると思うけど「と思う」「かもしれない」「気がする」「なんじゃないか」がやたら多いよね?

そりゃ意識的にそうしてるから。合意に達する前に「〜に決まってんだろ」「いいかげん
〜に気付け」とか言い出したら話になんないでしょ。意見の合う同紙でまったりやってる
ところへお邪魔してる身でもあるしね。これでもかなり遠慮してるわけ。


>>953
「奴はゲーム好き」と「奴」を作った本人が言ってることを否定する理由は
なんだろう。生命にはありえないことも人工生命にはありえるわけで。

主人公が「世界の平和のために戦う」作品は多いけど、世界の危機が一個人、
それも非社会人の観客が感情移入できるような未成年にゆだねられるのは
非現実的。親の脛かじって生きてる未成年が巨大な敵に対抗できる力を
持ってるのも非現実的。サマウォの終盤には絶体絶命のナツキに世界中から
援助の手がさしのべられるシーンがあるけど、あれも本当の命のやりとりなら
まずありえない。でも戦いの場が仮想世界でリングが花札勝負なら、これらの
問題の多くを回避できる。うちのヨメが毛嫌いしてる2ちゃんにだって親切な
御仁はいるし、アカウント提供するのと命差し出すのは違うもんね。だから
「感動できるか!」と叩かれまくってるあのシーンも個人的には上手い手だと
思ったよ。デザインした人が違うのか、外人の顔つきが陣内家の面々とまったく
違うのは勘弁してほしいと思ったけどね。
956見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/20(日) 15:33:06 ID:a+sUqn7A
ゲーム好きなら普通、試行錯誤するはずで。
ちょっとでも試行錯誤すれば、極めて単純な花札で一方的にボコられることはありえないわけで。
つーかそもそもずっと複雑な判断が必要な格闘ゲームでは戦って勝ってるわけで。
957見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/20(日) 17:37:48 ID:cxu+JE0W
>>956
格ゲーとコイコイのような運ゲーの要素が強いものでは必要なアルゴリムズも違うはずだし、
初めてプレイするゲームのそれをラブマがどのように学習し構築するかも明らかにされてない。
だからプロのプログラマーでもアハハと笑ってそのへんは割り切って見る人が多いんじゃないかな。
ガンダムは走れないしフラップターは飛べないはずとか言いだしたら見るもんなくなっちゃうもんね。

ホントはもうちょっと違う話が聞きたくて来たんだけど、5スレ目に来ても遅いよね。スレの流れ
邪魔してる感じだし仕事しろとヨメさんにも叱られたんで、そろそろ撤退しようと思う。本スレより
参考になる意見も聞けたし、つきあってくれた常連さんたちに感謝。
958見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/21(月) 00:07:15 ID:OMIPm4P5
この人の話を聞いてるふりして実際自分の意見を押し付けまくるところは
本スレ住人かナツキ儲の二択だと思ってはいたが案の定でしたか
小説版とかコミカライズ版を持ち出してフォローすることが前提だったのを
さんざんつっこまれてたせいか自論と書いて脳内補完でごり押しってパターンにしたんだな
959見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/21(月) 03:44:23 ID:BeMjfJ1i
素人目にもあれ?って思う部分は多かったけど
雰囲気で感動した
まあ「深く突っ込んだら負け」な作品なんだろう
960見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/21(月) 16:35:56 ID:i6Gm9pGD
ナツキのアバターがフォームチェンジするクライマックスは素晴らしかった
だがそこに至るまでが退屈すぎる

闇の女御前に甲子園優勝投手に東大卒に世界的に有名なゲーマーに数学の天才……
こいつらが人類の敵だろ
ていうか俺の敵だ
961見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/21(月) 21:38:32 ID:7bQAxZTq
セーラームーンは最もドン引きするシーンだろ
962見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/21(月) 22:12:17 ID:i6Gm9pGD
セーラームーンか
俺は元気玉とかガメラ2と呼んでるがな
963見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/21(月) 23:15:07 ID:Jxz0scnk
>>961
だよなぁ。知り合い連れてく前に下見しといて良かったと心底思った。
誘った上にあれじゃぁ気まずい
964見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/22(火) 01:12:59 ID:AflHkUjQ
セーラームーンみたいに…ってのはたしかNT情報だったか。




チラ裏だが、某ペンダントから銃出すヒロインもナツキモンによく似た寒さを感じる
965見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/22(火) 01:23:00 ID:vZpTV+bA
>>963
知り合いがどうしても見たいって言ったから見たんだが
やめときゃよかった。
見終わった後2人して失敗したーって空気だったし
966見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/22(火) 02:34:41 ID:z+XasKva
良いと思う部分も無くはない 主題歌とか
しかし登場キャラほぼ全員に感情移入できないのでどうにもならん

思えば時かけもそういう映画だった
967見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/22(火) 09:16:25 ID:a/dgPOw5
どれみなんかでもそうだが
どっちかといえば不幸な第三者の生き様でどう結論出すのか見守る的な見せ方が多いんだよな
しかも感情移入させる段取りを踏まない、だから画面と自分が普通のアニメ以上に乖離してしまって距離を感じる
それが良い場合も悪い場合もあるが、これはあんま良くない方向へ行った感じだな
968見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/22(火) 22:41:46 ID:PZOmRzsA
主題歌とキャラデザは、まあ悪くなかったな
969見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/23(水) 00:01:27 ID:8gBcAIeG
主題歌でゼロ戦が云々とか言う歌詞あったけどあれなに?w
970見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/23(水) 02:04:19 ID:8COMeOdB
文句あんのかチョン
971見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/25(金) 14:22:40 ID:lrzhuVnM
>>969
パンフレットに唄ってる人のコメントがあったろう
972見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/26(土) 02:08:00 ID:KUUyigsi
>>971
しらん
あんまり興味なかったから見てなかったわ
973見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/26(土) 11:08:22 ID:GV8FSdEP
俺は映画が面白くないとパンフは買わんな
974見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/06(水) 11:50:30 ID:7TcDjCWY
age
975見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 06:14:48 ID:7b3CIxFQ
背景とキャラクターの絵がちぐはぐで、ぜんぜんあってない
人物浮いてる・・・
舞台が田舎だからなのか、そうなのか
976見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/09(土) 20:25:38 ID:q4EPBe1U
散々言われてるデジモンの方を見てみたがデジモンは普通に面白かったw
サマウォがつまらなく感じたのは上の方でもかかれてる大人の事情のせいなんだろうなと
納得した。
977見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/10(日) 20:29:24 ID:oaeChLoT
適応能力が低いんだよ
978見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/10(日) 22:39:22 ID:ZZt3E1Z1
本人は主人公たちをピンチにさせようとしてやってるわけじゃないのに
それをやったことにによって主人公たちがピンチにって状況が
デジモンだとそれをうまいこと逆転の発想で最後に利用してておお!って思ったんだけど
サマーウォーズだとそれが各自自分勝手にやってるだけって印象に
各自バラバラならそれをまとめる描写は入れないといかんよなやっぱり
979見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 14:05:30 ID:Rc3jv2jl
脚本家違うからね
980見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 23:10:08 ID:bw+g8Cns
起承転結の転が抜けてるよね脚本
981見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 23:36:21 ID:10uy6kEJ
サマーウォーズはなぜ失敗したのか?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1249691125/l50

次スレここ再利用でいいか?
982見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 20:16:50 ID:iEud2G/+
サマウォはキネ旬第8位




エバは?w
983見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/12(火) 20:56:16 ID:9gjd2g2u
http://animeanime.jp/news/archives/2010/01/8_8.html
>べスト・テンにアニメ映画を送り込んだ監督は、80年を超える歴史の中で、
>細田監督を含め原恵一監督、宮崎駿監督、高畑勲監督の4人のみという快挙である。
984見ろ!名無しがゴミのようだ!
ネットという母権社会を描いたのがサマーウォーズらしいね