ジブリ作品「紅の豚」について語るスレです。
≪紅の豚≫
この映画は、飛行艇時代の地中海を舞台に、誇りと女と金をかけて空中海賊と戦い、
紅の豚とよばれた一匹の豚の物語である
公開:1992年7月18日(配給:東宝)
原作・監督・脚本:宮崎駿
製作:スタジオジブリ
声の出演:森山周一郎、加藤登紀子、桂三枝、上條恒彦、岡村明美、大塚明夫、他
主題歌:「さくらんぼの実る頃」
作詞:J. B. Clement、作曲:A. Renard、唄:加藤登紀子
エンディングテーマ:「時には昔の話を」
作詞・作曲・唄:加藤登紀子
≪前スレ≫
紅の豚
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1184451731/
―――糸冬了―――
ご声援ありがとうございました。
>>1の次スレにご期待ください!
>>1 きれいなスレ。おじいちゃんきれいね。いいテンプレしてる。
ホテルアドリアーノで食事してるところ
今までずっと肉料理食べてるんだと思ってた
ちゃんと魚に見えるしワインも白だった…
>>1 相手は天空の城タピュタだ。
後、勢い5.5ほど欲しい。
ラピュタか・・・懐かしいな。
しかし、豚肉を使った料理などイタリアにもいくらでもあるだろう。
ポルコは平気なのかな?
「ブタがブタ食ってらァ」
「コイツは飛べねェからいいんダヨ」
「ぶたぶたくんの戦闘機」
カニバリズムですね。
飛べないシャブは
ただの豚シャブだ
ティエリアは、サボイアの技術を日本に持ち込み、零戦・蜃気楼号を製作してみた。
エンジンは船舶用高回転型ディーゼル機関から流用したDMF13HZEエンジンを搭載する。
航空機である以上、エンジンは当然直噴式で、乾燥重量の軽量化にも配慮している。
プロペラは、可変ピッチ式の二重反転プロペラで伝達効率が改善されている。
飛行速度は、ディーゼル飛行機ながらも、440km/hをマークしている。
プロペラ機は速度が音速域に近づくと、空気の抵抗が増加し、プロペラの効率が大幅に下がってしまう。
また、プロペラは許容回転数以上の回転数で回すと、キャビテーションを起こす。船舶のスクリューも同じ。
しかし、俺は素人なので力学的なことには全然詳しくないんだが、
プロペラ機にせよジェット機にせよ、「回転羽で空気を取り込んで推進する」という方式で
あれだけの速度が出せる、ってのがどうしても不思議で仕方が無い。
動力を直接タイヤに伝えて路上を走る(=自動車)の方式が遥かに効率がいいと思うんだが。
空気って、実は想像以上に粘っこいものなのかな。
しらんけど模型自動車を手で押すのと、紙飛行機を手で飛ばすのとでは
効率は飛行機が上っぽい
いや、「無動力で」ということであれば、それは納得がいくんだよ。
プラス、動力機関アリの場合でも、それに由来するアドバンテージはそれはそれであると思う。
しかし、それは「離陸した後」の話であって。
なんというか、俺は、ガキの頃、飛行機(オカの飛行機)ってのは、
離陸するときにはクルマのように車輪を回している。
着陸するときにはクルマのように車輪でブレーキをかけている。
と思い込んでいたのだw
回転羽(というか「空気の粘性」というべきか?)にそれだけの力がある、というのが
どうも今ひとつピンと来なくてな。
てす
プロペラってヘリのローターを前に向けてるようなもんでないの。
オスプレイなんかそのまんまの事やってるし。
>20
サンクス
そうだな。そう考えると回転羽の威力も大したモノだと思えてきたw
ヘリの回転翼はあの重量を持ち上げるんだからな。
>>21 ヘリの回転翼にヘリを持ち上げるほどの力があることは不思議に思わないの?
おまいらブルーバックスの「飛行機はなぜ飛ぶか」あたりを読んでから出直せw
ド素人の横レスだが、プロペラ機で音速に近づくとか有り得るの?
だいたいプロペラ自体の回転の速さが音速以下でしょ?
音速超えてたら、ソニックブームとかいう奴が発生して壊れるはずだし。
飛行機の翼が設計次第で音速超えても壊れなくできるのと同様に
プロペラのブレードも設計次第で耐えられるようにはできるはず。
ただ、パワーロスがものすごく大きくなるからそうとう無理させないと加速できないそうな。
>22
>21
>>26 空気の粘性が不思議だったんじゃないの?
なんでヘリはすんなり納得しちゃうんだろう。
「ヘリはすんなり納得した」という話ではなく、
ヘリの例を提示してもらうことで、ペラの疑問が氷解したと。
空気の粘性についても、「なるほど!」と膝を打つことが出来たと。
俺には今までその視点が抜けてたと。アホだったと。
それだけのこと。
もうこのネタ終了。
>>23 おお、その本持ってる
まだ読んでないのを思い出したww
読むよー豚クスw
空気の薄い高高度ではプロペラ機ってどうなるの?
空気が足りないか気化しなくなってエンジンの出力落ちるだけじゃね?そこが限界高度。それを解消するためにSAABがターボ発明して…
んで今の飛行機は空気を圧縮して燃やすターボファンジェットエンジンになってプロペラ機の時代は終わりを告げた…
空気の粘性というかベルヌーイ(揚力)じゃないのか?
なるほど。
ペラが機能するかどうか以前に、それを回すエンジンに送る空気が足りなくなるのか。
最近のターボファンってもはやファンの推力がジェットの部分の推力をはるかに凌駕してるとか
それプロペラ機じゃねーかよ!!
ってこれ合ってる?
>>31 B-29は3万1600フィートは楽に飛行できる性能があるぞ。
パヤヲの雑草ノートにすさまじいプロペラ機が一杯紹介されてるな。
ロンドン上空の最後に描かれてるエンジン20発の超巨大機、是非作って欲しかったw
豚の飛行艇は強力なエンジンでもプロペラの風が機体に当たらないよなあ
あれじゃあ機体が安定しないで不利な点も多いらしいけど・・
まあジブリ映画のメカにあんまり合理性を求めても野暮なんだろうけど
しかしそうやって「語れる」のはカッコいいからだ
おまいら飛行艇の話を「カタリナ」!なんちて
>>39 痔が切れたんだけどどうすればいいですか?
>>37 震電みたいなプッシャー式も全然当たらないけど
むしろ機体の重心から離れた位置に重いエンジンがあるのが問題では
ああいう機体と重量バランスではあんなにヒラヒラ飛べないのかなあ?
何か参考にしたモデルがあったんだろうか?
専門的な話は全然わかんねえ
でも昔のスレにあがってた
カーチス機の機銃とプロペラ回転のなんかよくわかんない話のは
参考になった(機銃がプロペラより後ろにあるのにプロペラに当らないとかいうやつ
みなさん博識ですね
回転速度に合わせて撃つ仕組みなんだっけ?
航空力学の本をぱらぱら見た事あるが理解したら面白いだろうな
前から思っていたんだが、ヘリコプタもそうだけど
エンジンの回転数を上げる時、レバーを前に倒すのがどうもしっくり来ない
後ろに引く方が感覚的にいいと思うんだが、
それはおまいさんが若い頃アフターバーナーを遊び過ぎたせいじゃまいか?
下げるのが楽なんじゃない?
やってみないと分からないね、こればかりは
出力は、右足でアクセルを踏むのが一番シックリくると思うんだけど、どうなんだろうね。
いや、飛行艇のコクピットがどうなってるかとか全然知らんのだが。
>>44>>45 同調機銃のことだな。1916年には実用化されてた。
プロペラが射線を邪魔するタイミングでは撃発しないように、プロペラの軸にカムが組まれてる。
>>49 足はラダー操作に使うから無理。
なるほど、ぐぐったらあった。
足は尾翼舵を操作するのか。
んで、右手で操縦桿、左手でスロットル調整か。
クルマとはえらい違いだな。
さすが3次元。
現在の戦闘機なら、プレステのコントローラで操縦出来るように改造してくれれば
俺らでも乗り回すことが出来るのかな。
とりあえず、操縦に必要な入力は一通り揃っていると思うんだが。
>>53 でも操縦が完全デジタル入力って怖くないか?
俺は車にプレステのコントローラ付いてても怖い。
クルマならある程度イメージがわくが、好きなようにカスタマイズ出来れば、
慣れてしまえば十分いける気がする。
十字キーとアナログスティックと両方あるし。
最新鋭の戦闘機は感圧式スティック
なんだか、本作のシミュレータをゲーセンに置いて欲しくなってきた。
もちろん足は尾翼操作で。
コクピットの上にスターターハンドルつけて、発進時には実際によいしょよいしょと
回すようにしたらいい雰囲気出そうだ。
タブはいらんがw
バンダイナムコあたり作ってくれんかな。
58 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/17(日) 10:47:36 ID:Bv3BruB+
おなかすいたなあ。テへ
ポルコの丸焼き食べたいな〜
>>55 そういう話じゃ無い気がする
完全デジタルだとボタンを押しても効かない…!
みたいな事が起きそうな感じがするって事じゃない?
>25
例えプロペラブレードが超音速に耐えたとして、
プロペラ翼端から連続的に発生する衝撃波が他のペラや機体に干渉するだろう。
更に高速回転するプロペラに空気がついて来れずにプロペラが半空転状態になって効率が落ちる。
それとプロペラが超高速回転をすると正面から見て
プロペラ直径分の丸い板があるのと同じような状態に陥って非常に抵抗が大きくなる。
>43
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B4%E3%82%A9%E3%82%A4%E3%82%A2_S.21 あとフランスの試作戦闘飛行艇にも似た機体があるそうな。
なんでもエンジンの推力線と機体中心線がずれているので
離水しようとエンジンを全開にすると重心位置を中心に
前のめりに回転するモーメントが発生するのでエンジンを全開に出来なかったそうな。
>59
最近の戦闘機は完全デジタルで、そもそもコンピューターの介在無しでは機体が安定しない。
例えば自転車でもある程度速度が出てたら両手放しができるけど、
速度が低かったり重い荷物を積んでる時に両手放したらグラグラになって安定しないでしょ?
で、最近の戦闘機なんかは意図的に安定しない状態にしてる。
その代わりに物凄く機敏に動ける訳。
安定してるって事は動かそうとした際にも常に安定を保とうとする訳だから。
どんだけマニアックなんすかw
>>60 つまり、現在の乗り物は、飛行機であれクルマであれナンであれ、
電装系がイカれたらほぼ終了、ということなのかな(´・ω・`)
あくまでフライバイワイヤの軍用機の話だろ。
電子制御のお陰で機械式操縦じゃ危なくて飛ばせないようなデザインの機体(全翼機とか)でも
飛ばせるようになった。
まあ豚には関係ない話だ。
だったらもうパイロットの腕とかあんま関係ないのかな。
なんか現代F1のつまらなさと通じる部分があるな。
>>64 関係ないらしいw 上手い人は、練習機等の教官になると聞いた事が。
フライバイワイヤなんてないから、操縦桿めっちゃ重そう。
>62
コンピュータ制御無しじゃ飛べない飛行機は電装系がイカれたら即終了コース。
そうならないように2重、3重に安全対策を施してるんだけど
配線間違えたり、機体制御に使うセンサー周囲の温度が規定値じゃ無かったりで
コンピュータが認識した飛行状況が実際の飛行状態と違ってて、
操縦者の操作と食い違った挙げ句に墜落、なんてのが実際に起こってます。
>66
操縦桿の重さって機体の出来不出来によっても変わるみたいですね。
操作用のワイヤが長過ぎて操作がやたらと重かったり、
舵の設計が悪くてバタついて動かなかったり、
気圧差で布張りの舵が膨らんで重くなって効きが悪くなったりとかがあったそうで。
本作の時代はどうなんだろう。
油圧の技術くらいはある程度発達してたのかな。
ラストのドッグファイトの操縦桿とか実にムチャクチャ重たそうだがw
>>68 カーチスやマッキ?サボイア?はワイヤーでしょう。
空賊連合の双発以上の機体はどうだか・・・
あれだけの運動をワイヤー直結で操作するとなると、脚力も腕力も相当鍛えてないと
乗りこなせそうにないな。
豚もカーチスも実は筋肉モリモリなんだろうな。
車だって昔はパワステなんてなかったし、クラッチ強化したらクラッチ糞重い。
知り合いに大昔のランドクルーザーに乗ってる人がいるんだけど、もちろん重ステで、
ハンドル切るのも「一本背負い」をするくらいの気合で回さないと動かんのだそうだw
いわんや、直力で飛行機を操作するなどと言うのは、さぞかし重かっただろうな。
その重い舵を補助するのが釣り合い舵とかタブとか。
サボイアの垂直尾翼とか横から見た時に
(了\
みたいになってるけど、蝶番の支点よりも前にも舵面があって
そこで風を受けて操作が軽くなるようになってる。
それと運河から逃げ出す時にフィオが「タブを使って」って言ってたけど、
これは舵面に更に小さい舵みたいのが付いてて
それを動かして空気の流れを調節して舵の効きとかを調整するようになってるんですね。
ただやっぱ基本は体力でしょうね。
今も昔もパイロットってのは体力と頭脳と精神力が要求される超エリートですから。
>>73 操縦性が上がっても、今度はGとの闘いだからな。
あの、運河からの離水は奇跡だなw
(了\ が秀逸すぎて噴いた
きたねえ唾飛ばすな、俺は綺麗好きなんだ
おお、なかなかの出来じゃないか。後ろにカーチスもあるし。
自作か?
カーチスはプロペラ同調機銃であった。
これは、プロペラの回転に合わせて機銃を射撃する仕組みです。
これが出来るまでは、プロペラの間から銃を撃つことは不可能でした。
サボイアの機銃は機首に2個の機銃を備えていました。
プロペラは翼の中心にあるタイプなので、プロペラ同調機銃は必要なかったのです。
サボイア、カーチス、ゼロ戦で動力性能を比べてみると、やはりゼロ戦の方が性能面では勝っています。
時代が違うからねぇ。
大戦間期の水上機・飛行艇と第2次大戦初期の最新鋭艦載機を比べてどうする。
せめて2式水戦にしとけ(違
そういやパヤオタン、瑞雲乗りを主人公にした映画を構想してたそうだけど
見てみたかったな。
素朴なギモンなんだけど、何もペラのスキマから撃たなくても、
別の位置に機銃を据えりゃいいだけの話なんちゃうんかと。
照準があわせやすいんじゃないかな?真正面だと。
いや、完全な思いつきなんだけどw
>>83
その答えがマスタングやらスピットファイア。
ペラ同調機銃ってのは、つまり、ナンだ。
ということは、ペラの回転数が落ちれば、機銃の連射速度もそれに合わせて落ちる
ということなのかな?
>>86 カム駆動ですから、その理解でいいと思います。
ただ、ペラは可変ピッチですから回転数を落とさずに速度調整ができますので…。
可変ピッチも時代によると思うなぁ。
紅豚の時代だと固定ピッチだろう。
>>86>>87 違う。あくまで発射速度は一定。
別にプロペラ軸で機関銃を動かしてるわけじゃないから。
引き金を引いているあいだ、一定の速度で発射してる機関銃を
ペラを撃ち抜く瞬間だけ一時停止させるのが、同調装置の役割。
下の図で言うと、カムが撃発装置を一旦停止させるわけ。
撃発装置━━━━━引き金
カム┛
ペラ━┻━━━エンジン
>>86 >>88 >>89 スミマセン…適当な事を言って。
祖父の海軍航空隊時代の話で、ペラを削った事があった話を聞いてたので回転速度に同調してるかと思ってました。
申し訳ないです。
ふんじゃあ結構昔から機関砲の連射速度って劇速だったのね
>>83 銃を外側に張り出すと空気抵抗になるし、
翼の中に収納するには翼のサイズの問題や、射撃の反動で壊れたりガタがこないよう
頑丈に(=重く)作る必要が出てくる。
その点、機首はエンジンやパイロットを載せるために元々頑丈に作られてるし、
重量物はなるべく重心近くに置くべきという観点からも都合が良かったんよ。
ペラ同調を使う方法以外にも、機銃をエンジンの上にくっ付けて
プロペラ軸の中心から銃身を突き出させるモーターカノンなんてのもあったりした。
なるほど、勉強になります。
ペラの軸に銃身を乗せるというのはシンプルで分かりやすいね。
とりあえず俺は、
>>87-90の話を読んで、
「機関銃はなぜ引き金を引いてるだけで連射ができるのか?」
ということをそもそも理解出来ていないことに気付いたわけだがw
つまり、エンジンの回転と機銃の連射速度には何の関係も無い。
エンジンが回ってようが止まっていようが、機銃を撃つこと自体は出来る。
エンジン→カムの動きは、機銃の連続射出を「オフ」にする役割を果たしているのみ。
という理解でいいのかな?
>90
プロペラも高速回転してる訳で、ちょっとしたタイミングのズレで
発射した弾丸がプロペラに当たるって事はあったみたいですよ。
だからプロペラの該当位置には鉄板を張ったりしてたそうな。
ちょっと話はずれるけど、第2次世界大戦後なんかだと
自分で発射した機関砲弾に追い付いて撃墜されちゃったなんて戦闘機もいたりするw
>92
あとは主翼から発射して胴体に命中させようと思うと
機関銃を僅かに内向きに付けて弾道を交叉させる必要があるってのもあるかも。
まぁ米軍機なんかは機銃の弾道が真直ぐなのと、機銃の数を多く積んでるので
機銃を平行に積んでる機体もあるけど。
すげーアカデミックな話になってるねw
おまいら普段どんなスレにいるの?
アカデミックというよりはマニアックなだけではw
おれの住所?
自転車板、フライトシム板、バイク板、サバゲ板、ν速+
>>97 86=94だが、アレだ。
話題としてまず興味深いし、また、機構を理解しながら改めて本編を鑑賞するのも
面白いモンだからね。こういうのは。
ちなみに住所は
リーマン、毒男、30代、メンヘル、自転車、懐かし全般(テレビ・ラジオ・アニメ・漫画・ゲームなど)
豚に出てくる機関銃って銃身一本しかなかったけど、あれで焼きつかないものなのか?
後世のバルカンみたいに銃身が何本もあるなら解らんでもないけど。
歩兵の使う機関銃みたいに延々撃ち続けるわけじゃないから大丈夫。
弾だってそんなに積めないから、多分熱くなりすぎる前に弾切れ起こすよ。
馬鹿じゃねえの? 豚に出てくる機関銃がそんな間抜けな設計のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。
>100
原作漫画じゃ2挺ある機銃に各10発で充分だ、ってあったな。
弾数を使わないのはエースの証だな。
んで機銃はシュパンダウ機銃だそうで、WikipediaのMG08の項目見ると航空機搭載用のがこんな感じらしい。
>戦闘機のプロペラ同調式機銃として開発された派生型で、航空機の固定機関銃用に1915年秋に開発。
>二脚や銃床、ピストルグリップ、冷却用のウォータージャケットを排除している。
>バレルジャケットに冷却用空気を通すための多数の穴が開いており、プロペラから受ける風によって冷却する。
104 :
100:2009/06/02(火) 16:26:05 ID:AbZkt768
>>103 なるほど、プロペラで空冷する仕組みなのか。
ゼロ戦だと、7.7mm機銃が900発/分で700発搭載、
20mm機銃が後期型で発射速度450発/分で125発。
引き金引きっぱなしで撃ち続ければ7.7mmでも45秒、20mmなんて16秒で弾切れ。
>>105 え、そんなものなの?
祖父は、そんなのに載って戦ったのか…。
もしも、バードストライクを起こさせたら?
実験は1万4400羽のアホウドリを使って、サボイア、カーチス、零戦にまとわりつかせる。
結果は3機ともエンジンへの異物混入でエンジン停止して墜落。
現代のF-15なんて940発のタマを14秒で撃ちつくすんだぞ。
東側の機体なんて150発しか積んでない。
でもまあ一回のバーストで1秒も撃たないから
これで十分なんだそうな。
日本陸軍の機関銃手は連射すると怒られた。
1連射3発が基本、だったかな。
みんな貧乏が悪いんや(´・ω・`)
>>110 今で言う自動小銃の撃ち方と同じですね。
引き金を引くと一度に3発射撃される要素に似ています。
主砲斉射三連!
>111
3発発射って点は同じでも3点バーストとはちょっと違うんだな。
3点バーストは引き金を引きっぱなしでも3発で止まるけど、
550発/分とか450発/分で射撃する機関銃を引き金を戻して3発丁度で止めるんだ。
熟練した射手はそれで3つの目標に当てる、だなんて話もあるそうな…。
自動小銃の3点バーストは廃止の方向にあるよ。
3発で制限されるのは、きちんと訓練された兵士にとっては却って不便だとか、
機構が複雑になって信頼性が下がるとか。
米軍ですら新型の小銃はフル・セミ切り替えだけになってる。
3発くらいなセミで引き金三回引いた方が速い。
フルオートで撃ちたい時に3点バーストあった邪魔。
空自の人が来てんのか?
とりあえず紅の豚からは離れていってるな。
そういや弾切れのカーチスが拳銃出して撃つシーンがあったけど、
第一次大戦頃には本気でパイロットに拳銃で攻撃させるつもりで
それ専用の拳銃(と言っても装弾数が普通より多いだけ)も開発してた国もあったそうな。
いくら低速のプロペラ機でもそりゃ無理ってもんだわなw
ポルコが投げ付けた折れたレバー?が
なんでカーチスの目の前から飛んでくるのかがちょっと理解不能
>>119 おもいっきり向かい風の時にピン球前に投げてみなよ。
実際、初期の空戦って石の投げ合いでしょ?
機銃→拳銃→投げ合い→殴り合い(いつの間にかボクシングになってしまうが)と
戦い方が先祖返り?してるよね。
楽しそうだったけどなw
しかし、拳銃も、万一豚に命中してたら洒落にならんかっただろうな。
胴体に当たった一発は豚まであと数センチだったし。
スパナでも死ねると思う
あの平行して飛びながら罵りあってるシーンって遅く見えても
結構な速度で飛んでるから、豚が投げたスパナ?金属片?が
当ればカーチスの頭蓋なんて軽く潰れるはず。
投げ合いやってるあいだ
操縦はどうしてたのか大いに気になる。
それは俺も気になった。
操作系を全部ニュートラルにしてしまえば、グライダーみたいに滑空してくれるものなのかな?
第2次大戦の頃とかは飛行時間が長い時は操縦桿を股に挟んで握り飯とか食ってたそうな。
だから編隊で飛んでて近くの機体が妙にふらつき出したら
「飯食ってるな」とか「お茶飲もうとしてるな」とかが分かったんだって。
銃を撃つ場面、「パン!パン!」という本物の銃声っぽい音であった。
確かに本物の拳銃の音は、火薬が爆発する構造上、「パン!」という爆音。
機関銃の場合は、「パン!」が連続して続くため、「タタタタタタ!!!!」という音。
>>125 マジレスをしますと、かなりの速度でラムネの瓶を零戦の機体にぶつければ、
ほぼ間違いなく機体がへこむ。車窓にぶつかればガラスが割れるか、ひびが入る。
これと同じことは、130km/hで走る車の窓からラムネの瓶を投げ、対向車あるいは
後続車に当たったときと同じ結果ですね。
みんな…
アニメという前提を思い出そうぜw
だよな。
そもそも言い出したら豚が空飛んでるんだから。
>>129 あれは周囲に反響するものがないからああいうショボイ音になる。
しかも、風の影響でも音は流れるしね。
反響する物が多い市街なんかで撃つと煩いよ。
確かに、あの乾燥した銃声には妙なリアリティを感じた。
まあ宮さんのこだわりだろうな。
リアルを知らない人間だと、恐らく「バキューン!「バキューン!」となってた希ガス
エンジン音もNYまで録音しに行ってるし、
確か、冒頭もイブ・モンタンを流したかったそうだけど莫大な金額要求されて断ったらしいな。
137 :
ぽるこ:2009/06/25(木) 23:01:16 ID:7TXe5w2q
見かけは良いがな、この辺りはすっからかんなのさ
音楽は十分よかったよ
「飛んだところで豚は豚だぜ」とは誰の台詞ですか?
また、どういう意味で使われてるんでしょうか。主人公に対しての皮肉?
>>139 フェラーリンに決まってるだろうが・・・・
「紅の豚」を視聴したんだろうな?
> どういう意味で使われてるんでしょうか。
「飛ばない豚はただの豚」に対する皮肉だろうな。
飛んだところで豚の容姿が変わるわけじゃないし。
豚の容姿もそうだけど
今のまま賞金稼ぎとして名をあげても
結局追われる身であることには変わりないって意味じゃない?
そのやり取りの前で軍に戻れって言ってるから
142 :
139:2009/07/03(金) 08:38:44 ID:C0ZUIQ/B
随分前に観たのですが、その台詞を覚えていなくて。
「うまい事言うなぁ」と一瞬思ったのですが
…ん?つまりどう言うこと?と、なんだかよくわからなくなって。
フェラーリンの言葉でしたか。
軍に戻れと言う場面で使われているのですね。
これはまた、本編を観てみなければ。ありがとうございました。
あそこまでイタっぽいロケーションにこだわっておきながら
なんだって筋金入りの仏シャンソンなんか使うんだろうな?
(さくらんぼの実る頃 :Le Temps des cerises )
イタは世界中でも1,2を争う歌曲大国だろうに意味わからん
ところで自分は
>>140の
「飛んだところで豚の容姿が変わるわけじゃないし」に同意
多少賢しげに何か出来たところでブタは所詮けだもの、
万物の長たる人間様に劣る生き物であることに変わりはない位の意味だと思う
アドリア海一帯の飛行機乗りが集まるって事は、客もイタリア系ばかりじゃない
全ての客に平等にって事で…
パリ・コミューンに対する思いがどうのこうの、とか言う話があったような。
あの時代イタリアはまだ王政、東のユーゴスラヴィアも戦後の同名国と違って王政
トルコから独立したギリシャは王政と共和制を行ったり来たり
そんなアドリア海でパリ・コミューンに因んだ歌を歌うってのはかなりの肝っ玉なのかも
なるほどねえ…
劇中アメリカ野郎がホテルアドリアーノのマダムジーナは
国の飛行艇乗りにも有名だって言ってるし
それだけ影響力の強い存在なんだろうな
うまく言えないが
そういや、そもそもホテル・アドリアーノって一応イタリアの領内なのかな。
独立国家 ホテルアドリアーノ
豚の基地のモデルは、小笠原諸島の父島にあるドリーネだよ
そっくり。
152 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/19(日) 21:32:49 ID:GGGKwPbY
パヤオって豚描くの上手いよね
155 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/19(日) 22:26:09 ID:2o8Cbe1G
サッカー選手で有名なアドリアーノって、ブラジル人じゃなかったっけ?
>155
何が聞きたいのか良く分からんが、ブラジルはポルトガルの植民地だった時代がある訳で。
ブラジルって何であんな馬鹿みたいにサッカーが盛んなんだろうね
漫画馬鹿な日本人と変わらないだろうよ
>158
宗主国の影響(ポルトガルもサッカーが盛ん)と、ボール一個あれば他に何もいらない所だろう
日本で野球が広まったのも似たようなもんだけど、道具や場所が必要だから貧乏な国じゃ野球の普及はムリ
このスレ最初から読んだけど、
お前ら頭良すぎw
タバコあるか?
恐れ入ります
機内は全席禁煙となっております
ぶー
なんだよ島巡りの観光艇かよ
観光艇でいいから乗りたい
だよな!
一度でいいから飛行艇で離着水してみたい。
ポルコの飛行艇の操縦席の左側についてるちっちゃいプロペラ
ってどういう意味があるの?
燃料ポンプ。
あれで主翼下の燃料タンクから上部のエンジンに燃料を送ってる。
>>169 早速のレスどうも。
そんな重要な役割を果たしていたとは・・・・
ただの飾りかと思ってましたw
という事は
スピードでてないときはどうするのだろう
172 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/01(土) 20:07:19 ID:zwwzOZfx
手でシュコシュコとペラ後流で回るのと。
そっくりな小ペラでも発電機の場合もあるから注意ね。
エンジンの回転が悪くなったとき、豚が後ろからレバーをガシャコンガシャコンやって
回転を立て直す描写があったけど、あれかな?
174 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 09:05:58 ID:pTC/7NVQ
そうそう、アレ。
飛び立つ前のエンジン始動シーンも面白いよね。
オープニングから飛び立つシーンは溜まらないね
ポルコの隠れ家の電話ってどうやって引いてあるんだろ?
時代的に海底ケーブルも存在しないだろうし。
あっ、これって突っ込んじゃいけないのかな?
178 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 20:25:46 ID:pTC/7NVQ
チョークを戻してスロットル開けるあたりがよい。
カーチスに襲われた時にアドバースヨー予防に踏棒蹴るのもいいし。
無線のアンテナを崖の上に立ててるんじゃないかな?
マニアが見ればニヤリとする所はたくさん有るんだろうな。レバー二つ一緒に前に倒すのはスロットルと点火時期だっけ?
ところで無線で中継してるとして呼び鈴なるように出来るのか?あと何で発電してるんだべ?
>177
検索してみたら1850年に英仏海峡に海底ケーブルが敷設されてたらしい。
だからポルコの電話も無問題。
>180
電話器の電話なら電力は電話線経由だね。
??
英仏海峡はそら大いに需要があるからエエわいな。
しかし、それで何でポルコのアジトの電話が無問題になるんかと。
ポルコ個人の為に、どこかの国がわざわざ島までケーブル敷設してくれたとでも?
羨ましい、私もそれくらい稼いでみたいものですな。
・・・海底ケーブル敷設のローンは終わりました。
みんな…
アニメというのを忘れてませんか?w
>182
>177
>時代的に海底ケーブルも存在しないだろうし。
元何かの施設の跡地にどうにかして住んでるんじゃ?
とか妄想で何とかしてくださいよその辺は。
てかまず豚である事に突っ込まないのか 笑
じゃあ第1次世界大戦中の監視哨の跡地だな。
戦後の軍縮もあって施設を維持できずに引き払ったんだけども
電線を巻き上げたりまではしなかった、と。
で、それを軍隊時代のアレやコネやでこっそりと住み着いた、と妄想してみる。
フェラーリン「だがな、いくら妄想したところでヲタはヲタだ。
…なぁ真人間に戻らないか?」
飛ばない人間はただの真人間だ
飛ぶ人間は結構変な奴が多い。
今年は鳥人間コンテストも無いしな、不景気で。
来年はやるそうだが。
いつか鳥人間コンテストには出たいなあ
疾風の形した飛行機で
ネタかと思わせといてちゃんと飛ぶ、ってヤツをやりたい
しかもスピードキング
夢ですご免
>>180 昔の電話機には電池内蔵とかハンドルぐるぐる回して自力で発電するようなのもあったよ
>>194 阿良々木 暦
「もしもし、ボルコさん、私の声が聞こえますか?
ん?電話の交信状態が悪くて、「ビリビリ…」といった感じの
雑音でしか聞こえませんね…。」
この時代の電話は雑音がひどく、声らしい音は聞こえたが、
ビリビリといった感じの雑音がひどく、よく聞き取れなかったようです。
阿良々木 暦
「ここはどこだか、場所が分かりませんね。
おい、どこかに電話はありますか?」
ミツル
「村に戻ればあるはずだ。」
↓
阿良々木 暦
「だいぶ旧式の電話だな。」
ガリガリガリ!!←電話機のレバーを回す音。
「はい、電話交換所です。」
阿良々木 暦
「交換所ですか?直通じゃないんですか?」
「あの、どちらにおつなぎします?」
阿良々木 暦
「栃木県だ。長距離で頼みます。」
「と、とちぎけん?申し訳ありません。
現在、あの場所は取り扱っておりません。」
阿良々木 暦
「なんですかーっ!?それでは役に立たないじゃないですか?」
ミツル
「そんな事はないはずだよ。」
阿良々木 暦
「私は栃木県に電話をかけたいんだ〜っ!?」
ミツル
「そんな事をビジョン伝電話局に問い合わせた方が…。」
阿良々木 暦
「NTTだろうが!?」
197 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/20(木) 17:05:53 ID:ALqOw8u6
ポルコの蚊取り線香入れってあるんだな
店で見つけて笑ってしまったよw
凄げぇ!豚が煙を引いたぁ!
ww
豚は殺しはやらねぇんだ。
戦争じゃねぇとか・・・・・キザな嫌な野郎だぜ!
豚の最大の名シーンてどこよ?
個人的にはジーナにアクロバットするとこだな
音楽も最高
全編にわたっていいシーンばっかりだから、決められん
ミラノに行こうとしてやられるところかな。
そのあとミラノに着くまで。
川から飛び立つシーンだろ…
名シーンって言われると難しいなぁ。名セリフとか各人が好きなシーンはあると思うけど、全員が納得する名シーンっていうと…全編通してカッコイイとか気持ちがいい爽やかな映画だっては間違いなく言える。
カーチスとの決闘のスタートのシーンには震えた
冒頭から「おしっこ?その辺でしなさい!」までの展開が楽しい
何言ってやがんでぇ。
名シーンといえばこれだろ?
ワレ、エンジンフチョウ、エンゴスル、サキニカカレ
てめぇ、汚ねぇぞ!決めた通りにやれ!
やられた時の修理代は割り勘だよな?
女々しい野郎だ!自己負担に決まってるだろうが!
毎週金曜ロードショーやってくれないかな。
いや金曜ロードショーは毎週やってるだろ?
毎休みアニメだいすきやってくれないかな?
「風立ちぬ」
休載が今月だけでよかった。
天にまします我等の神よ
あたなはdat落ち寸前の我がスレに
ネタレスをお与え下さいました
オタクの手を借りてスレの延命を図る罪深き我々を
御許しください
アーメン
飛行機作らせてくれるのならどこへだって飛んでいくな
零戦は、エンジンが止まったとしても、上手に滑空すれば、最高で60kmほど滑空できる。
そういう設計になっているからだ。
零戦のエンジンの総排気量は2万5000cc。
軽飛行機は「軽」といっても1万cc近くのエンジンを持っているから無理もない。
また、零戦の技術は、YS-11、新幹線0系、日産、スバル、ホンダに受け継がれている。
滑空距離は高度と気象条件により異なる。
60kmなる数字の根拠不明。
航空機用エンジンを排気量で表す例は少ない。
意味もない。
受け継がれたのはそれだけじゃない。
航空技術者の多くが自動車に流れた。
戦後飛行機作るの禁止されたから流れざるを得なかったんよな
ドイツのメッサーシュミットなんかも三輪車作ってたし
BMWもイセッタを生産してたしね。
219 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/20(日) 19:56:05 ID:5BSMIsOi
>>160 こいつ馬鹿だろ。
野球が普及しないのは単純につまらんからだ。
キューバ、ドミニカ、韓国、ベネズエラは大層裕福なんだろうなw
ジブリ作品のグッズ置いてある店にいったが豚のグッズって少ないな…
トトロと魔女とラピュタとナウシカでしめられてやがる…
沢山集めたい俺はガッカリ…
かわりに赤い破廉恥な飛行機のプラモとカーチスのプラモ買ってきたわ…
とりあえず、この作品を好きな人間に悪い奴はいないと思う。
そう思いませんか?
222 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/22(火) 11:49:32 ID:hw949cR1
ルパン賛成
じゃ、次はルパン vs ポルコで
いい奴らは氏んだ奴らだ
DVD借りてPCで見たとき四隅に黒い縁取りがあったんだけど、
DVDプレーヤーで見てもこうなの?
昔のものだから仕方ないのかな。
すいまそん。貧乏なんどす
WMPクラシックで観たらどうね?
229 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/25(金) 22:10:11 ID:O8xPqHjJ
はあ、貧乏ってやだな。でもいいの。いつか素敵な王子さまが白馬に乗ってやってきて、私を幸せにしてくれるんですもの。
あっそ
無理だ。
風呂にも入らねぇから臭ぇしな
ちげえねぇ!
包茎手術もやってねえからくせえしな
10豚爆弾でも投げればいいんだ
>229
美しぃ・・・。
238 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/01(木) 17:22:22 ID:Z7XBAdq2
飛べない豚ばかりね
まあ、ただの豚だからな。
今にローストポークになっちゃうわよ。
私、好きよ・・・ローストポーク
食わねえ部位は尻尾だけだ・・・
飛ばない豚はもっとたちが悪い
しかし自分から豚になっておいて「飛べるからただの豚じゃねえ」ってかなり屈折してるな。
姿かたちじゃねぇんだよ
人のナリをした蛆虫だって大勢いる
そいつらをヒトと呼ぶのは生物学者くらいなもんだ
ドブネズミみたいに美しい奴もなかなかいねぇ
ドブネズミはハツカネズミやハムスターになりたいんじゃないかな
自分という人格をいちいち哺乳類ホモサピエンスと認識してる人の発想だ
名前は呼び名であって本質じゃない
"あなた"を過去に出会った誰かとオーバーラップさせてその類似として認識することは
"あなた"という個を無視したということだ
そういうのを東洋じゃ「チラシの裏に書け」って言うんだ。
オレを屑だと知ってる奴が「お前みたいに美しくなりたい」と言ったら
相手とオレ、どっちが痛いか決闘だ
ようするにリターンマッチがしたいわけだな・・・・
だがな、一度はついた勝負だ。
ただじゃあ・・・・
んっ?
美しい…
おまえ意外と美しいな、ポルコ・ロッソ。
アッー!
嫌なこった、おれはノンケなんだ
親方ぁ、アナニストとホモってどう違うの?
アナニストってえのは穴と見れば何でもかんでも突っ込んじまうやつ
ホモってのは野郎の穴にしか興味のないやつのことさ
親方!空から豚人間が!
鳥か?飛行機か?いや豚です!
赤いデッキブラシに乗った豚です!
ブラシはどう?ポルコ!
お前そっくりのじゃじゃ馬だ!
一段と過激になりやがったぜ!
一度、止めて、セッティングを変えるわ!
そんな暇はねぇ!なんとか持ち上げてみせらぁ
前から車!
飛ぶぞー!
戻れ!じゃじゃ馬!
重量オーバーで苦しがっている!ハムを捨てて!
ハム?
あなたのお腹についてるヤツ!
ブチッ、ブチッ、ブチッ!
いいぞぉ、急に素直になりやがった
もうダメだな俺の脳は。
こんな面白くもない、くだらないネタでも離陸時のBGMが流れやがる。
貴様それでも飛行艇乗りか?離陸ではない、離水だ!←ウザイのは知ってる
262 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/03(火) 23:09:53 ID:sY/+hcoL
_,,.、-- 、,_ __
,r'´:::::::::;;;;;::::::;>´:::::`ヽ
,r'::::::::;r''" i'゙:::::::::::::::::::ヽ
i::::ィ::/ ヽ;:::::::::::::::::::::'、
l:::l l;! `'-、;:::::::::::::}
ヾ` _,.、-‐- !,r‐、:/
!_,,,.. ´ ,ri,!´` !'r !
'、rij`.ノ i {` !
! '、- ,,.、,,._ 、 / 、 ノ
l ,r _,,ィ ' !´
ヽ ,.-''゙~´ l .!
'、 '" ,! !
! _,.、-‐'´ i
`ーr'"´ __,,,.!-、'ヽ,,,___
_i''"^`"''''''''''''"´ _,、-'^Y`ヽ `ヽ
,.、‐--‐‐''''" ̄ ( -‐''" _,、-'´ ヽ. i ヽ, ヾ''ー-
.,.r' ヽ ` -、 _,,.、-‐'" '、 ! ヽ ヽ
`´ ○ '| ト、!
カーチスの野郎、いいスレストぶりだぜ
いい感じに過疎ってるな
イタリア空軍でも来(ry
海も陸も見かけは良いがな
この辺りはスッカラカンなのさ
豚11イジェークト!!
「おっと!いけねえこっちだった!」
ポルコのトラックの操縦シーンが結構好きだ
>>267 あのシーンはフィオの表情が豊かで好きだ
269 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/19(木) 16:56:48 ID:HqMYispO
あのトラックの車種って判る? スポーツカーなんかは資料が多いんだが
商用車の本ってなかなかなくて(せめて英語で)。
軍用トラック横流しのにおいがする
いや、全然詳しくないが、なんとなく
271 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 20:35:49 ID:3mg3z//C
久しぶりに見て感動した
ミスターなんとか大塚明夫だった
フィオを「17歳、今の俺と同じ!」と思いながら見てたのはもう6年も前か・・・
自分がポルコのような豚になれるか不安だぜ。
いいから早ぇとこ職安に行きな。
働かねえ豚はただの豚だぜ。
274 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 23:09:22 ID:WvVQ4SXh
豚が雲をひいた!
ってあれ、どういう条件で起こるの?ひこうと思ってひけるもんなの?
275 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 09:01:40 ID:clwOC+o+
水蒸気が過飽和になっている時、翼端渦がきっかけで生じます。飛行機雲の
一種です(エンジン排気で生じる飛行機雲もある)。アドリア海の7月、
低空という条件では、実際には生じにくいでしょう。それはむろん承知の
上での演出のはず。というのは、「アフリカの星」ハンス・ヨアヒム・
ヴァルター・ルドルフ・ジークフリート・マルセイユにまつわる伝説の
ひとつとして、「編隊機動中にもかかわらずマルセイユ機だけが翼端から
雲を引いた」というのがあります。アフリカ上空で、でも。これはマ機だけ
が(閾値を超える)より強い翼端渦を生じた、つまりより大きいGで旋回し
たことを示します。エネルギー損失が二乗で出るので大G旋回が常に良いと
は言えませんが、大G旋回ができる、ということは腕の良さを表します。
「捻り込み」などともに(元)飛行機少年的なニヤリなのです。
オマージュを捧げられている相手がポルコより若いので虚実ややこしい
ですが。
宮崎作品全体に言えることかもしれんが
みんな楽しそうなんだよね
んで、「まだお迎えが来ねぇのか?」って会話を笑いながらできる器を持ってる
アニメだけど
何だろうと面白ければいいのよ!
>274
分かりやすく説明すると空気の圧力が低下するとできる。
1気圧の空気だと充分飽和している水分が
気圧が下がると過飽和状態になって気体から水蒸気になってそれが雲になる。
気象条件とかサーキットの高度にも左右されるけど、
稀にF1マシンのリアウィング翼端に白いスワールが見える時もあったりする。
で、豚の場合は>275の説明のようにより急な機動をしたので
急激な圧力変化が連続的に生じて翼端から雲を引いた訳。
279 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 18:17:38 ID:C2ialuoi
うおー・・・豚すごい・・・・・!ってことなんですね。
わかりやすい説明ありがとうございます!
ビュンと翼が空気を切るのが強いと雲を引く
豚に出てカーチスに出ないのが演出のポイント
同じように飛んでるけど豚の方が凄いのを表している
飛行艇だしポルコはひねりこみをする瞬間に海面を蹴ってるから多分翼は濡れてる
雲を引くまでに乾くかもしれんが一応水蒸気の条件はクリアかな?
なるほど、あなたの言わんとする意味の大体の見当がつきました。
あなたはこう言いたいのでしょう。
豚は翼の先に発炎筒をつけていたと。
284 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/25(水) 09:10:27 ID:HTlTIPPm
>>ひねりこみをする瞬間に海面を蹴ってるから
無茶いうな。
カーチスに出ないのは(ポルコの雲が長時間出続けるのと同様)演出上の
都合ではあるが、複葉機のほうが出にくいこともあって理屈の上でも
当然。
豚には2つの翼端がカーチスには4つあるからね。
>>284 蹴ってるよ、よく見てみな
一瞬機首を下げて海面にぶつけて反発力を使って上昇の勢いをつけてる
風圧ではないものでバシャッと水しぶきが上がる
カーチスは翼端丸めてあるから気流の乱れはサボイアほど大きくないね
287 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/26(木) 11:42:06 ID:we1YmTri
>286 コマ送りで観てみた。
カーチスが撃つ、豚左に避けて上昇、前方に水煙。
カーチス上昇。背景が積乱雲に。画角固定で2機が出入り。
豚を先に宙返り、頂点付近で豚だけ右横転からコークスクリュー風機動、
カーチスは宙返り続行、フレームアウト。豚も降下、フレームアウト。
シザース気味の経路角の差でカーチスやや先で両機上昇、カーチスは
素直な宙返り、豚は左横転で経路を合わせる。カーチスも左横転、
右垂直旋回へ、豚も追躡。
カット変わってボスとフィオとで捻り込みについてやりとり開始。
カット変わって急降下するカーチスと追う豚、背景は海面、声被る。海面に
陰が写り低空での引き起こしが示唆されるも、しぶき等まったくなし、
背景は水平線を横切って空に。
蹴ってない蹴ってない。そもそもポーポイズでさえ壊れるんだ、戦闘中に
水に触って艇体が保つわけない。
カーチスの翼端が丸いのは、当時の技術でぎりぎりの高速のため。
S6やM39/52、67、MC72なんかと同じ。それも気は心程度だ
し、そのことは当時も知られていた。高迎角時の気流の乱れを考慮した
ものではない。
上の書き込み見て
昨日寝る前にざっと見てみたんだが、海面蹴るってシーン分からなかった。
週末時間あったらまた見てみる。
カーチスの攻撃を加速して避ける時に雲を引くんだな。
このスレ見て改めて本編を見直すと色々発見できて嬉しいw
_,. --- 、─-- .,
,. -イ ヽー 、
/ レ /,. ,ィ / } ヽ
/ iゞァ' _,.ノ / , / /i ヽ
〈 !、 ',. - 、∠,. ノ. - 、'' /| /
ヽ ! { .},.- 、{ }' i /
,. -'" ヽ / ,`ー'´〃 ヾヽー' ト、/ 少しは俺を見直したかい?
i / i (ゝ.,_,ィr--- く_ァ' ) ! iヽ
/´ ,. ´ ̄`ヽ/,>  ̄ ̄ / ' ノ`ヽ_
,. - '" / 、 `ヽ. l_)________,. '",. '" `ヽ,
./,. --‐ / 、 \ Y-' `ー '" / / / ',
/ ,/ 、__ \ ヽノ \__ ,. - '7 | ',
i { フ>-'"\ ,. - '/ | ヽ
ゝ \___ノ i 〉 `ー-‐' / / i
(∪●oo●)「飛ばない豚はただの豚なんだブー」
角目4灯のマセラッティが欲しい
ずっと規制の巻き添えで書けなかった。
>>274に対する知ったかぶりレスがひどいな。
まともなこと言ってるの
>>275と
>>278だけじゃねえか。
>>280、
>>286、海面を蹴るとか翼が濡れてるとか、適当なこと言ってんじゃねーよ。
翼端渦って単語すらも知らねえんなら発言控えろ。
293 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/02(水) 20:40:59 ID:uHkaM/R1
>292 落ち着け。280と286はたぶん同一の少年なんだから。恥をかいて
大人になってゆく。
改めて航空力学教科書を見返してみたが、三次元翼の翼形は言及あるし、
新しい本だとウイングレットも出てくる。最新の本なら翼端繋いだ超音速
複葉機案も紹介されているのかな?
にもかかわらず、翼端形状の利得の解説って見あたらないのな。
294 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/03(木) 00:32:21 ID:IKMQVb4k
実写やるなら、主人公は高木ブーかな??
程好く痩せないと無理だな
296 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/03(木) 20:40:37 ID:I/cYIGL7
初めて見たんだが、普通にナウシカやラピュタクラスだな
面白いw
ただ…あの名言どこで言ってた?
確認しない奴はただのバカだ
バカ!の前。
俺はラピュタより断然こっちだな
ファンタジーがストーリーの軸じゃないところがいい
ジーナの「どうしたら魔法が解けるのかしらね・・」みたいな台詞によって、会話の中でさらっと触れられている程度なのは珍しいだろうし、さりげなさがかっこいい
それに台詞のかけあいはおもしろくて、ジブリアニメの持ち味みたいな人間味はさらに強く表れてるように思う
登場人物がみんな素直な表現でコミュニケーション取ってるのは、見ていてとてもすがすがしいし、なんかとにかくうらやましいw
おれは武器屋での小僧と親方の会話がちょっと腑に落ちない感じ。
「戦争と賞金稼ぎって何が違うの?」
「戦争で稼ぐヤツは悪党だ。賞金稼ぎで稼げないヤツは能無しだ」
ってやつ。
まあその反対の意味でポルコの評価をしているんだろうけど、
なんかこの台詞のところだけ落ち着きが悪いんだよなぁ。
親方がわざとはぐらかしていて、小僧も腑に落ちない顔しているから、
そう感じるのも不思議ではない。「古き良き時代ではな」く、大不況で、
先の戦争の傷も言えていないのにファシズムと戦争の気配がして、
大人にも先が見えない、だから、はぐらかすしかない・・・
>>300 親方〜!
ぁあっ!?
戦争と賞金稼ぎとどう違うの?
そりゃおめぇ戦争で勝てねぇ野郎は悪党さ!
賞金稼ぎで稼げねぇ野郎は能無しだ!ガハハハハッ
>>300 俺は好きだけどな、
戦争とか、政治とか知らね!俺達は機械いじりが好きなだけだ。って
パヤオが言いそうな事じゃん
このシーンに限らず脇やちょい役の登場人物の雑談は結構面白い
304 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/12(土) 03:37:59 ID:2ZcqQetG
豚のくせに!よくできてやがる
一艇しか作られなかったからな
ポルコ「いってぇ!何しやがる!」
ひでえダジャレだ
「豚が雲をひきやがった!」
ってどういう意味?
雲をひくのはすごいの?
豚の飛行艇のエンジンかける時に回すハンドルの回転軸って
最初のエンジンとフォルゴーレだと軸が90度変わってるのな。
>310 弾み車はたぶんエンジンと同軸なのは変わらず(でないとナセルに
収まらない)、補機その他の取り回し・兼ね合いの関係でギアを噛ますか
どうか程度で本質的な話ではないと思う。原作前期はまた90度違うはず。
前期版は原作ではISOアッソV12チューンして600馬力というんだが、
モノはなにかな? ヒスパノ12Xの過給器なしのISOアッソ生産品か。
後期は原作はRRケストレル、映画は劇中ではジブリのフォルゴーレだが
設定上はFiatのAS2〜AS5のどれか。
過給機の有無、減速の有無は時期が微妙なので難しいんだが、縦置正立
V12なのは同じ。クランク軸は前後。弾み車も同様の筈。減速は外見上
からはないと見える。
>>311 おお!凄い回答w
ちょっとした素朴な疑問だったんだけど、回答がマニアックすぎて
ついていけんw
過給器あったんか
314 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/05(火) 08:19:51 ID:BUw7BYlf
改めて検討したが、原作映画前後半とも過給器・減速機はナシの模様。
過給機って結構古くから実用化されてたんだな
316 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/06(水) 10:24:40 ID:RhtJgPww
この年の9月7日のシュナイダー”トロフィ”の参加「予定」機のエンジンを
見ていくと、英2機種(Supermarine S.6/Rolls Royce "R"、Gloster VI
/Napier Lion VIID)はアリ、伊3機種(Fiat C.29/Fiat AS.5、Macchi M.67
/Isotta Fraschini Asso 2-800、Macchi M.52R/Fiat AS.3)はナシ、だが、
31年には伊もアリ(Macchi MC.72/Fiat AS.6)になる。車でも29年には
「ブロワー・ベントリー(ベントリー4 1/2 リッターのスーチャ付)」が
生産開始。30年代にはレース機でない実用高性能機でもスーチャは当然、
レース車でない高性能車でも散見されるようになる。
2点訂正。原作後半のケストレルはギア付きでした。減速比は型式次第。
0.632,0.553,0.552など。過給器ナシは断言せず。吸気口が突っ立って
いない、後部になんとなく過給器に見えなくもないパーツがあるから、
アリなIIA、IIS、IIMSなどのどれかかも。
アメリカ野郎の二年連続シュナイダーカップ優勝のモデル機は本当にあるのかい?
あれ?ごっちゃになっているか?
幸運のがらがら蛇の事なんだが?
319 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/07(木) 20:17:04 ID:B1RHF4e/
豚のアジトって最初は桟橋があるのに、フィオと一緒に帰って来た時
はすっかりなくなってたな。
そう言われてみればそうだな。
空賊連合が破壊した事にするか
>>321 でも、伏兵してる連中が破壊するのはおかしくね?
物取りだって賢い奴は部屋を荒らさないぜ?
みんな
アニメなんだからw
最初出撃するときにパラソルや机と一緒に吹っ飛ばしたんじゃないか?
しかし、帰宅する都度海水の中を歩かなければならないようでは、
すぐに水虫になりそうだな。
>>324 それはない。
最初出撃してから一旦帰還して、ミラノに行く際桟橋残ってるし。
取り外して天干ししていた説
そんな事よりカーチスの拳銃の弾痕が、本編とポスターで左右逆の件は良いのか?
重箱の隅突いてばかりして、あなた達それでも飛行艇乗りなの?
…俺は恥ずかしい。
フハハハハハ!
カーチスだ!?
クルクル、ドン!
要するに整合性が気になるわけだろ?
だがな、もう作っちまって10年以上も経つ話だ・・・
今更、言われてもな
パヤオがヲタに叩かれてる!タブを使って!!
パブ?
新しく買った入浴剤か
パブロンが水で飲まれてる!
白湯を使って!
白湯?
右のコップに入ってるヤツ!
ゴク、ゴク、ゴク・・・
いいぞ、急に喉ごしが良くなりやがった。
飛行機のレースってあったんだね すげー
今でもあるぞ。
リノ行ってエアレース見てこい。
へえー、面白そう
そんなだとカーチスみたいな熱い馬鹿も実際にいるような気がしてきた
リノは死人が出るぞ
あいつら命をチップにギャンブルしてるようなもんだ
一見レースっぽくないけど華麗な飛行が見たいならレッドブルエアレースにしとけ
リノは年一回だけどレッドブルは年十回あるし日本人パイロットもエントリーしてる
そしてレース考案者のベゼネイが痩せたポルコそっくりww
しかし、飛行機のレースって、どうやって競るんだ?
ただの直線最高速競走なのか?
>>338 リノは戦闘機ベースの機体が飛ぶのが魅力だな。
テクニカルなのが見たければレッドブルだが。
>>339 リノはスピードスケートみたいに、オーバルコースをぐるぐる回る。
レッドブルはスキーの回転競技みたいに、でかい風船コーンを規定の姿勢で通過する。
詳しくはぐぐれ。
簡単に言うとリノはヨーイドンでスタートして一番にゴールした奴が優勝
レッドブルは一機ずつ規定のコースを飛んでタイムが一番早い奴が優勝
使う機体はリノはクラスごとにいろいろでレッドブルはアクロ機
リノはとにかく速く飛ぶことが求められるけど
レッドブルは急旋回が多いから速すぎても意味を成さない
ヨーイドンでふと思ったんだけど、豚とカーチスの決闘のヨーイドンは、
何故ゆっくりスタートしなかったんだろう。
空戦って後ろを取った方が有利なんだよな。
てことは、あの場合はゆっくり目に加速して、相手の動きを見ながら
後追いで離水する方がエエんちゃうんかと。
速度がまだ十分じゃないうちは急上昇できないから後ろをとっても上にいる敵機を狙えないから無意味
それよりさっさと離水して上昇率を上げた方が水平ベクトル上では先に離水した方が遅くなるから有利
遅く離水した方は上昇する際には気速を失うから先に上がってる奴から見たら止まって見える
より高いところにいるってのは空戦において大事な要素。上から襲うのがセオリー
何より意地と見栄を賭けて戦ってる奴らがそんなシャバイ戦法を取るはずがないw
344 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/17(水) 16:14:35 ID:Drpy1DeU
久しぶりに見た。好き過ぎる。こんな感じのまた見たいな、作ってくれないかなポニョとか、はぁ?って感じ。
飛行音聞いてるだけで気持ちいい。。プラモ欲しいけど高すぎる
>342
空戦つっても結局は自分が持ってるエネルギーを有効に使う方が有利。
例えばマンマユートの親分が解説してたけど高度を上げると速度を失う。
だからある程度の速度が稼げるまでポルコは高度を上げなかった。
だが逆に高度が高いと言うことはそれだけの位置エネルギーを持ってる訳。
つまり急降下すればその位置エネルギーを速度に変えられる。
じゃあ旋回すれば良いかと言うと旋回すると旋回するだけエネルギーを使う。
旋回しながら速度を維持すれば高度が落ちるし、高度を維持すると速度が落ちる。
速度が速ければ逃げるのにも追うのにも有利で、
エンジンにパワーがあれば速度も出易いし加速のダッシュが効くから
旋回しながらの空戦で失ったエネルギーを回復し易い。
で、エンジンでそういうエネルギーを回復するだけじゃなくて
機動に伴うエネルギー損失が少ない機体設計ってのもある。
それがフィオが徹夜して翼の図面を引いてた場面ね。
同じ翼の形で断面積を変えて速度が上がる=エネルギー効率が良い翼ってこと。
そういう訳で自分から自分の取り得る選択肢を減らすのはあまり得策じゃないのよ。
一瞬スピードレーサーで空戦なんてできんのかな、と思ったが
原作の方(雑想ノート)にちゃんと翼面積を広げて最高速を落とす代わり実用性を向上させたとあった
抜かりないなw
けどフィオが新しい翼断面で5kt速くなるって言ってたけど揚力特性悪くならないか?
フォルゴーレエンジンはかなり軽量なんだろうか?
俺は技術的なことはほとんどサッパリ分からんのだが、
みんななんでそんなに知ってるんだ?
どこで勉強したんだ?
最後に出てくるジェット機は勿論フィオの設計だよな
>>346 整備性を向上させるために
翼面冷却をやめてアゴ式ラジエーターとかな。
>>348 おれの場合ブルーバックスで基本を知って、
そっから先は技術系書籍とか歴史の本とか。
アゴ式ラジエーターは前方視界という意味ではレーサーよりシビアな戦闘艇だ
あと翼形がどう見ても第一世代ジェットですほん(ry
>>348 この手の話が好きだと・・・知識はどんどん蓄積されていきますね。
原作の漫画は更に面白いので、そちらもどうぞ。
単行本には歴史的背景とか、山ほど捕捉されてます。
雑想ノートの他の作品の映像化は・・・ないだろうなあ・・・
「最貧戦線」を観たい。
いや、やっぱりハンス主演のロンドン上空か豚の虎だろう
ジーナって本当に良い女だなぁ。ブタなんかのために・・・
マルコは良い男だけどな
飛行機がビクンビクン動いてる感じが最高に良い
アニメのムックなのに三井三池争議の写真があったのがパヤオらしいと思ったw
「風立ちぬ」の映像化は・・・ないな。
ラジコン9試単戦の飛行っぷりは見事だった。
例の騒動を見てあのシーンを連想した
「地上はずいぶん騒がしいな」
「そうかい? また都条例が変わるのかね
じゃ、何だな、 あんたらも じきに非合法になるな」
ヲタに国も法律もねえよ
漁船をよけてバン・バン・バンって水面に3回跳ねるところがいいね。
あれは、本当によく無事に離水出来たな。
アニメと分かってながら、マジで冷や冷やしたw
倉庫から運河へ進水するとき
ラダーではなくロープを使って無理やり右にターンする描写に萌えた。
確かにそうでもしないと曲がれないよな、と。
実際にやったら支点にしてるフロートがもげそうだが。
離着水に比べて速度が遅いから意外と大丈夫なんじゃないかなぁ、とも思う。
あの手の飛行機の着陸(水)速度がどんなものか知らないから推測でしかないんだけど
レーサー由来だし最低でも5〜60km/hは出てそうにも思うんだけど、
そうするとフロートはそれなりの強度がないと波に持っていかれちゃうようにも思うし。
頑丈にしすぎると重くなる。
上手く設計しないといけない部分でしょうね。
あのシーンでフロートがもげたら大笑いだなw
この頃までの宮崎作品は後半から転がりだすパワーがあったな。
最近のも前半はすごいけど。
殴り合いやって、後日談も付ける。まあ、近頃こんないい仕事する奴はいないよ
後日談できちんとジーナの賭けの結果も描かれてるしな。
ほんとに芸が細かい。
え?
あの賭けの結果って、どこかで描かれたのか?
サンクス
それは完全に見落としてた。
最後の最後、赤い飛行機が一機だけで飛んで行くシーンを見て
「んで、どうなったんだろ?」
と自分の中ではずっと謎ですたw
ちなみに空軍時代の回想シーンでの機体ナンバーはジーナと結婚する順番
1番機はベルリーニ(あの時点ですでに結婚してたね)
4番機はマルコで物語中に3番目の夫(これも昔からの戦友)がアジアで死んだ
最後のシーンで遠景に赤い機体が見えるのも正面入り口じゃないのがポイント
フィオの回想で「ポルコは姿を見せなかった」って、あの後人間に戻ったって事かな。
ジーナと結婚するならブタのままじゃマズいだろうし。
>>374 客じゃないってことね。
>>375 なるほどポルコは姿を見せなかったって意味は人間に戻れたからって事なのか
そして人間に戻りその後ジーナと結婚したと
そしてEDの「時には昔の話を」がいいよな。
60年代70年代、熱く生きていた若者たちの姿が思い浮かぶ。
でも監督が言うには
「また2,3日たったら豚になってジーナの店に飯を食いに来る」
らしいよ
まあ人それぞれの解釈があっていいと思うけど
男キャラクタの後頭部にくっつけたようなカリアゲがあるのがおもしろい。
誰かポルコが弾買いに行った街の町中で流れてた行進曲の音楽の曲名わかる人居ませんか?
ずっと気になってて・・・
セビリア行進曲、サントラに入ってたはず。
ありがとう
オカはずいぶんと騒がしいな・・・
機関銃だけはドイツ製が良い。
故買屋から弾込みで買った。
うらやましい…
機関銃のローンは終わりました。
どうです?紅の豚ブルーレイでもお買い求めになって、ジブリに貢献されてみては?
そーゆうことはな、ヲタク同士でやんな
エンゴスルサキニカエ
ワレキンセンフチョウ
>>384 わたしは焼夷弾も曳光弾も使わない。
各銃10発づつの普通弾で充分だ。
これは戦争ではないのである。
とかいいつつ
最後のページのカーチスは10発どころではない穴だらけ。
あーあ、取り乱しちゃってまあ・・・
掲示板を散々荒らしまくった2ちゃん連合は次のような言葉を残しました。
「次はお前だ!ヲタ出て来い!」
繰り返します、次はお前だ、ヲタ出て来い。
>>390 ヤラレた以上はやり返さねぇとな。
それにしても一晩かけて選別したのに結局弾詰まりとはw
錆びた弾をよこしやがって、とか言ってたっしょ
あのあと弾も組んだろうね。布ベルトに。
シュパンダウ機銃だろあれ。
シュパンダウ機銃て何やねん、と思ってググったら、ウィキペディアにあったw
MG08重機関銃という奴か。
まったく便利な時代になったものだ。
しかし、396もよくそんなことまで知ってるなー。
汚いぞー!清々堂々勝負しろー!
正々では?
飛行機の三途の川のイメージはすげー。
あらためて見ると見所多いな。
川からの発進や、ジーナの島の回りこみとか背景動画もCGよりソレっぽいね。
>>374 読みが甘い。
あの赤い飛行艇はフェラーリンのだよ。
間男だから裏口に泊めてあるの。
死んだ飛行艇乗りが流れていく雲を見て思ったんだけど、
あのシーンは、1910年代、つまり、ライト兄弟の初飛行から
10年ちょっと経ったかどうか、ってくらいの時代だろ。
それだけの期間ですでに、あれほど大量の飛行艇が造られ、
あれだけ多くのパイロットが死んでいたのだろうか。
飛行艇だけじゃないみたいだけどね。
ツェッペリン・シュターケンとかゴータとかもいるっぽいし。
第一次大戦で多くの軍用機が墜ちましたからね・・・
カチンスキ大統領もあの雲になるんだね(´・ω・`)
407 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/26(月) 15:38:01 ID:8xuvbSRh
雲の戦闘機の亡霊って別の作品でも似たようなのなかったっけ?
ガストのステーキのCM、豚の中の人だよね?
ポークソテーを新メニューの布…
>>407 松本零士の戦場マンガでも、ああいう戦没者の行列みたいなモチーフはあったな(飛行機限定じゃなかったけど)
エリア88では砂漠で戦没者がリアルに行列してたなw
「丘はずいぶんと騒がしいじゃねーか」
「あっじゃあなんだな、お前さんもじきに殺処分になるな」
笑えない。
感染してヨダレダラダラのポルコ・ロッソ。
速攻殺処分だなwww
気をつけろ。奴らは豚を獣医に診せる気はないぞ。
友に・・・
「ありがとうよ、
>>414!」
「ありがとーノシ」
「
>>414の野郎、豚は殺処分だと言いやがった!」
何が楽しいんだろうか。
俺も、!そう思うぜ!!
蹄じゃねーしな。発症しねーな。
既出かもしれんがポルコが飛行艇修理して戻って来た時ジーナはエンジン音で
気が付いたみたいだけどエンジンはフォルボーレに替ってたのになんで気付いたの?
宮崎アニメに突っ込み入れちゃダメっすか?
>>421 どのシーンの話?
アクロバットで挨拶するところか?
>>421 あれはエンジンの音で判断したんじゃなくて
ポルコが来る・来てほしいという気持ちがあったからなの
もう少し女心勉強しなさいd(´ω`)
ハリウッド行きはお預けだな
トリプルラブ涙目
映画とはそういうもの
ジーナの庭に来る奴なんて旧友のポルコかアホでアドリア海の人間関係を知らないアメリカ人のどっちかだろ
アホなアメリカ人は目の前にいるんだから飛んでくる奴はポルコだ
430 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/21(月) 20:44:13 ID:CK/OR39w
いかにも恋愛経験のなさそうな宮崎の演出だなぁ
432 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/22(火) 20:38:29 ID:jP6UveL7
宮崎に恋愛描写は無理
ジーナ振る フィオも聞かず カーティスは
豚紅に 水上機とは
豚破る 噂を聞きし アドリア海
羽根紅に 舞戻るとは
>>421 あれはエンジンの直接音というより、吹かしかたとか、
旋回方法の癖とかじゃないの?
いや飛行機の音がしたから「お客さん!」と思って飛び出しただけだよ。
そしたらたまたまポルコ。
え〜明らかにポルコが来たって演出に見えたけど?
でもよく考えたら辻褄が合わないよねぇ
しょせん宮崎映画だもんねぇ
近くで飛行機の音がするから、まさか!って外に出る事のなんの辻褄が合わないのか。
お前の人生のほうが辻褄が合ってないわ。
440 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/27(日) 14:43:08 ID:9OctxM17
ポルコは何故、豚になったの?
さあてね・・・
説明もなくリンクはるなカス
>>421 フォルゴーレとか個別のエンジン音に反応して気付いたんじゃなく
ただの飛行艇エンジン音に反応してもしやと確認に行ったんじゃん。
だいたいポルコが
「これから船(飛行艇)を直しにミラノへ行ってくる」と
電話でジーナに言ってたんだから
エンジン交換してくるのも分かってただろ
あのシーンは
ジーナがカーチスに愛の賭けの話をした
後すぐに飛行艇エンジン音が聞こえたから
確認に飛び出したという演出で有って
個別のエンジン音で気付いたという演出じゃないんだよ。
実際、エンジン音で機種の判別まで出来るモンなん?
俺なんかは、クルマのエンジン音を聞いても、ディーゼル車かガソリン車か
くらいしか分からんのだけどw
戦争中は子供でもエンジン音で空襲に来た機種を聞き分けた、って話があったりするからなぁ
モータースポーツでもエンジン音で聞き分けるマニアはいるし
ただエンジン換装直後だからエンジン音だけでポルコの機体だと判別できたかどうかは…
ジーナって普段から飛行艇のエンジン音聞いてるだろ?
色んな飛行艇がやってくるホテルでもあるし、
逆にフォルゴーレの見知らぬエンジン音が聴こえてきて
もしや…って思ったんじゃないか?全くの推測なんだがどうよ?
ポルコが自分を迎えに来てくれるかもしれないという一縷の望みを持っていたからこそ
飛行艇が来たらそれがポルコかそれ以外か確認せずにはいられない
好きな人からの電話を待っていてベルの音が鳴ったらたとえ違う人からのでもドキッとしたことくらいあるだろ?
つまり、どんなエンジン音であったとしても、飛び出して逝ったであろう
ということですな。
今夜の放送でその謎が明かされるかもしれないな
今回のテレビ放映って、ノーカットかなぁ?
超高画質で初放送! これは録画しとくべきだろ。でも雷が…
454 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/02(金) 16:45:52 ID:c1/vl5VU
7月は4週連続ジブリ祭り!今夜は「紅の豚」。超高画質で初放送!
愛のため、友情のため、そして名誉のため、ブタに姿を変えた男が、
青空を翔ける!
HDは当たり前だが、まさかアプコンじゃないのか?
455 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/02(金) 21:00:00 ID:7CqwF1iX
綺麗だなぁ、ハウルとトトロが楽しみだ。
likjo
加藤さんにエンジン音の事を聞いた奴はまさかこのすれの奴じゃねーよな?
最後の絵で庭に誰もいない。
つまりジーナはもう誰かさんを待っていない。
で、裏の桟橋に赤い飛空挺。
そういうことだ。
463 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/02(金) 22:58:54 ID:+S17WXEM
フィオが可愛すぎて死にそう・・・・
俺もそのシーンに気づいたのはつい最近
十数年来の作品最大の疑問が解けて泣けてきた
フィオたんに中出しして俺の子供を孕ませたい
ドクン
明夫はこういうひょうきんなキャラ最近はやってないから残念だ
今夜の放送、実況版にやたらとジーナを叩いてる奴がいてウザかった。
主な理由が3回結婚した事についてなんだけど。
結婚して男に先立たれて、ようやく立ち直って再婚したと思ったら、また男に死なれて。
しかもそれが3回も続いて、そんな状況普通ありえないだろ。
「純愛原理主義者」って言うのか?ほんと気持ち悪かった。
マルチはあかんよ
スレ落ちててもマルチになるのか?
471 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/03(土) 00:45:07 ID:9aBj57jd
今日見てたら
このアニメを作った人達は
今の自分よりも若いんだろうなと思ってしまった
wikiみたらハヤオは50歳だったけど、精神的なものは20代前半のように感じた
恐慌のイタリアを舞台にして、時代に翻弄されない青春を説く、それをバブルを享受しまくった時代につくってんだから
なんかむかついたわ
最近穿った人間になりすぎてつらい
何を言いたいのかもうひとつワカランのだが、何がそんなにツライんだ?
素直に楽しめなかったのがつらいんだろ
リア充爆発しろのようなものかと
>>468 どこが純愛原理主義なんだ?
むしろそういう他の男とヤッてるからみたいな理由で叩く奴こそ
肉体的な魅力とその支配のみにしか目がいかないケダモノだろ
心の底からの愛があるなら中古上等だよと俺は思う
>>472 おそらく札束をベッド代わりにした生活を経験した奴が
のうのうと激動の時代を美しく描こうなんておこがましい
そしてそんな風に思ってしまう自分の曇った心が嘆かわしいという意味だと思われる
もめる内容のアニメでもなかろうに
ちなみにこの頃のジブリは赤貧
久々に大画面で見た よかったなぁ
脇役の細かい描写がキッチリ描かれてるのが流石だ
でもポルコの若い時の声が、妙にカン高いんだよなぁ
ブタになったら渋みのある良い声になったって・・・
しかしだな。
「ベルリーニ!逝くな!ジーナをどうする気だ!」
あの声を周一郎さんでやられたら、かなり萎えそうな気がするが。
>>471 どう考えてもオッサンが懐古で作った映画。
やってることはカリオストロの城の焼き直しなんだから。
ジーナ見て思ったが、宮崎物には訳ありイイ女は欠かせないな。
モンスリーとかクシャナとかエボシとか。
豚は誰と結ばれたの?
で、なんで豚になったの?
ピザの食い過ぎで
痩せたソクラテスになるはずだったんだけどねえ・・・
紅の豚見たこと無かったけど何か面白かった
最初はつまんねーとか思ってたけど見ていく内に面白く感じられるようになった
話変わるけど、飛行艇?で空飛んでる時、風景が流れていくシーンがすごい好き
ジブリはこれと耳をすませばだけ見たこと無かったから次も楽しみ
チラ裏ごめん
タイトルロゴが写研の新作なんだよね当時の
ナカミンダ
生ダラで使われまくってたなぁ
時代を感じるね
俺も同じだ
最初はつまんねーって感じだけど
途中からおもしろくなってきた 最後は感動した
俺は最初から最後まで面白かったがなあ。
最初がツマランかった人は、どの辺までがつまらなくて、どの辺からつまるようになった?
最後、ポルコは人間に戻ったって解釈でOK?
ジーナの賭けがどうなったかは私達の秘密〜ってくだりは、ポルコが昼にジーナの庭を訪れて、ジーナと結ばれたってことだよな?
漏れも最初から面白かった方だな
>>489 自分は子供の頃見たときはつまらなかった。見てる途中で寝た。
高校生くらいのときにもう一度見たらジブリで3番以内に入るくらい好きになったな。
ドブロク市のシーンでファシスト党の腕章つけた人がポルコのことジロジロ見てるんだね
やっぱポルコはアナーキストとして有名なのかな
>>489 萌え萌えなフィオが出てきた辺りでしょう。
基本的にアニメって半勃起しながら見る物だからね。
来週は雫、再々来週はサツキで半勃起するぜ!
「さらばアドリア海の自由と放埒の日々よってわけだ」
「それバイロンかい?」
「いやぁ俺だよ。またな」
って、かっこいいよなぁ。
かっこいい言い回し多すぎるぜ、紅の豚。
>>493 有名も何も普通に新聞のトップ飾ってるし。
2日の放送ってノーカットだったの?
今までカットされてたの?
久々に見たら(途中からだったけど)豚がかっこいい言われてる理由が分かって好きになった
DVD借りてまた見っかなぁ、
世界って本当にキレイ
が一番好きなセリフ
アリエッティのつぎ【紅の豚2】が出るみたいだけどマジ?俺は信頼できる筋から聞いているんだが
「ポルコ・ロッソ 最後の出撃」は構想だけはあるけど
雑想ノートも描かれてないからなぁ。
あるとしたら「突撃アイアンポーク」じゃね?
マルコって36歳の設定だったのね。
声が渋すぎるから40過ぎかと思ってた。
ところでラストで人間の姿に戻ったようだけど、
腹はブタの時のままだったよね。
ブタになったからあの体型になったんじゃなくて元々デブだったってこと?
>>493 ポルコはアナーキストではありませんよ。
リパブリカン、共和主義者ですな。
>>501 戦車は描き飽きたようなので、「最後の出撃」を描いてくれないかな。
「風立ちぬ」の映像化は無理だろうし・・・
これは一人のイケメンが豚にされちまった話かい
505 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/04(日) 19:48:54 ID:t5IWxReZ
久々に見たけど素晴らしい
何回見ても飽きないはずだなこれは
ポニョとかいう糞作品とはえらい違いだ
パヤオはもう限界だな
休ませてあげようよ
>>497>>498 紅の豚は本編が90分ちょいで金曜ロードショー枠でもカットせずに放送できるから1度もカット版はやってないと思う
>>503 ,r ''.:.: ,ィイ彡'"´.:. ``ヽ .:.:.::::::::::::::.ヽ
/"´ . : : : : ´¨``: : : : :::.:.:.:.:::::::::::::::::::::::゙、
〃 . : : : : : : : : : : :, : :, : : : :: :;;;;;;:.:.:.:.:.:.:.:.:.',
〃 . : : : : : jii l l ト、 ', : '; .:.:.:.:.:.:;;;;;;;;;;:.:.:.:.:.:.:.:',
l1 . : : : : : :jii l i トト、;;;;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;`、
l1: : : : : : ィイリ 川 ヽト、;;;ヽヽ;;;\`ヾ;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙,
/イ: : : : ;.ィイソ '、ヽー====-、ミミヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i
〃,': :.j ィイ  ̄二ニヽ ';.:.:-モテ=`ヽ )ハ;;;;;,r‐ 、;:;;;;;;;j!
lハ{ i j j;;', ィてテン.;, ``゙゙  ̄` !;;;;レイ !;:;;;;;;;!
`ヾ从;;;;;', "゙ ´ ,′: ノl/リ ) ,!;;;;;;;;!
`ヾ从;;;', ノ ,::. ′ノソ/;;;;;;;;j!
`゙゙j! ( `::.:. 、_ノ;;;;;;;;;;j!
ノハ `゙゙"´ /, j;;;;;;;;;;;j!
jハ ー===…' / ,゙ {;;;;;;;;;j!
゙、 、 ___ ,, / .,′ ;,;,;ッツ
゙、 __ /_ /_ ヾツ-‐…┐
/´ ̄ `¨` ー-`ト、 / .:. :.:.:.:.:::::',
//.::::', ,.‐くソ ` ー=ニ,'.::::::.! .:r‐ '''"´rカ!.:.:: ::::::',
,ノ/.::::::::i / ,r ‐-`y ´ ̄``y.:.::;:;;′.:l rカ `¨ .:.:.:.:.:.:::L.-‐
, =‐-'´.:.:::::::::::::レ′ / /.: : / l/.::;;;;;;′.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/
''"´  ̄ /.:.:.:.:::::::/ . : :/ /.:::;;;;;′.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ .: :
/ .:.:.:::::::::{ /.:;:;;;;;/ . :. :. :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. .: .:.
,′. .: .: .:. :.`ー--------‐ '´ .: .: .:.:.:.:.:.:.:. . :.: .:.
構想だけで終わった瑞雲乗りの話とかやって欲しい。
そういや、原作だとポルコの乗機は機体:イタリア製、エンジン:英国製、機銃:ドイツ製
一方カーチス機は機体もエンジンも機銃もアメリカ製
つまりユーロ連合vs.オールアメリカンなんだな。
509 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/05(月) 04:06:44 ID:+yxMPOfJ
カーチスって機体の名前?
ミスター・カーチスってあだ名?
乗ってる奴の本名ってなんだ?
どっちもカーチス
本田さんがホンダのクルマに乗ってるようなモン。
511 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/05(月) 04:13:45 ID:+yxMPOfJ
そうなのかw
この映画のDVDの収録時間が93分、放送のCM抜きをしたら93分だったんでカット無しだね。
ウチの地域で天気の警報が字幕で入っちゃった・・・orz
せっかくの地デジっつー新システムなのに録画では字幕を外すとかなんで出来ない?
腹立つ。
それにしても何度みても良いね。
オッサン向けの漫画映画だ。
オレ的にはマンマユートボスのバイプレーヤーぶりが見事。
こういうキャラつくらせたら宮崎監督は上手いね。
加藤登喜子さんは歌声はすばらしいけどジーナ役声優としては
ちょっと棒&老け声な感じでそこがオレにとっては違和感なんだなぁ。
その後のジブリの、人気者を声優に使って違和感出しまくりに比べればはるかに良いんだけど。
513 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/05(月) 10:46:54 ID:/28Aiczu
フィオ ジーナ 恋敵じゃないのか?
最後のシーンで赤い飛行船があったので賭けには
勝ったと思っているんだが
もし勝ったとしたらポルコはジーナを好きだと想っていて
フィオは失恋したの?
仲のいい友達とはジーナがフィオの事が好きということも踏まえて
の言葉だったと解釈していいのか?
誰か教えてください。
フィオは一時的な恋だろ
517 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/05(月) 14:53:04 ID:1E6N+m/s
最初のチョン語いらねーんだよ
EDの曲がいいね。
俺もああいう学生時代を送りたかった。
>>513 あの素直なフィオがポルコをジーナに奪われたなんてそんな理由で人を恨むか?
あそこではもうちょっと人生が複雑なんだよ
それにきっとフィオのポルコへの思いは恋心とかそういうのを超越した
もっと純粋な気持ちだったと思うよ
仲の良い友達とは言葉通りの意味
521 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/06(火) 02:35:11 ID:wvRgSBpj
録画したのを今見終わった。個人的にはジブリで1番つまらない。
左翼の加藤登喜子が歌っついる時点で引く。
フィオかわゆす
とか書こうと思ってたのに何だ?
この民度の高さは
>>521 完全に左翼/反体制の映画だしw
好き嫌いが激しく分かれる映画だと思うよ。
しかしカーチスもいいキャラしてるな
最後の殴り合いでわざわざジーナの気持ち代弁してるし男らしいぜ惚れたわw
当時明夫は0083のガトー演じたばかりなのにちゃんと演じ分けてるのにも感心した
フィオかわいいよな
フィオ見てると人間も捨てたもんじゃねーって気になるわ
あのOPで、ナンだ、アラビア文字っつーのか?
右から左に書く文字もあるってことを知った。
何が書いてあるかは皆目ワカランがw
ドブ川のシーン
なんとか持ち上げて見せらぁ!
? ラジオ?
前から船!
?は何て言ってますか?
「水にへばりつきやがるぜ」みたいな感じじゃなかったっけ
あとラジオじゃなくて伝声管。
>>523 その通りなんだけどあの当時のイタリアの体制側もアレだしなあww
しかし、この作品を観て、
反体制の臭いがするから好かん
とかいう奴がいたら、そいつの方がよほど危ないと思うぞ。
534 :
529:2010/07/06(火) 21:51:15 ID:xhMadJUD
どうも( ^o^)ノ
長年の疑問が解けました
タバコあるかぁ?
は今でも浮いて聞こえます。
>>533 左じゃなきゃ右かっていうと違うだろ
少なくともポルコ(映画の主題)には右も左も国家も民族も法律もない
ウィキペヂア見に行ってポルコが36歳って書いてあいて驚いた
公開当時からジーナもろとも50過ぎぐらいかと思ってた
>>534 給油所の近くの店での爺さん2人のところかな?
オレは爺さんはマイペースだねってのを描いていてその呑気さが好きだけど。
>>536 ポルコの飛空艇のカラーリングやら言葉の端々から、イタリアとかイタリア人ってのには
誇りと言うかこだわりはあるとしか考えられないっしょ。
ただイヤなもんはイヤっていう姿勢は変えられないって感じ。
ポルコ・ロッソはアナーキスト。
「豚に国も法律もねぇよ」って映画館で言ってるし。
国粋思想や主義は嫌いだが、国や故郷への愛着はある主人公像を描こうとしたのか
主人公の生きている土地の印象を強くするために、伊太利の色である赤い機体、赤色を意味する名前にしたのか
いろいろな見方があると思うが、単なる反体制主義、左翼系思想ではないと思う。
何事にも囚われない、自由に生きる主人公を描きたかったのでは?
ジーナよりフィオの方が圧倒的にかわいい
ただ豚とは年齢差がありすぎて・・・
542 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/07(水) 14:59:25 ID:1pzqbzO4
久しぶりに見たら面白かった。
紅の豚は陰気臭い歌で損してると思うんだ
>>539 原作の「飛行艇時代」には
リパブリカンであるって明記してある。
政治思想は置いといて、歌は上手いからねえ・・・加藤登紀子さんは。
EDはイラストと合って良い。
>>540 イタリアの飛行艇は赤色なのです。
シュナイダートロフィーの時からそうなのです。
一つ疑問なんだが、フィオは何故豚のことを「ポルコ」と呼んでいたのだろう。
「ポルコ」って、豚のことだろ?
直訳するなら、
「豚・・・」
「豚、大好き!」
「豚、乗ってく?」
「ねえ、豚って、本当はスパイなの?」
「私は豚の人質になるの。そうすれば当局に言い訳が立つでしょう?」
「舵はどう?豚?」
「何をトンカチなことを言ってるの!豚はアドリア海の飛行艇乗りの名誉のために戻ってきたのよ!」
「わかったわ!その代わり、豚が勝ったらこの請求書はあなたが払うのよ!」
「豚は、どうして豚になっちゃったの?」
「豚、私がキスしてみようか?」
「そんなはずは無いわ!豚はいい人だもの!」
「豚が生きて還ってきてくれて嬉しい。私、豚好きだもの・・・」
「豚、頑張って!」
「豚!ありがとう!」
「嫌よ!嫌!豚の艇に乗る!パートナーって言ったじゃない!」
「イタリア空軍の出動が空振りに終わって、私がミラノに帰る日が来ても、豚は姿を見せてくれなかった・・・」
・・・ってことだろう?
なんか、かなり違和感あるんだけど。
「マルコ・パゴット」という本名を知っていながら、いちいち豚呼ばわりするフィオに。
ポルコはマルコを捨ててから名乗った名前だから
昔なじみとかそういう乱暴に言えば人間関係上の惰性でポルコに関わっているのではないという表れ
今のままのポルコを慕い信頼しているから昔の名前のではなく今の名前で呼んでいると解釈できる
まぁ主人公がポルコ・ロッソで通ってるから製作者側が作品の整合性上そう呼ばせているに過ぎないとは思うけど
フィオの姉も美人だった
フィオも美人になるんだろうねえ
いや、ソフィアが圧倒的に可愛かった
今まで気にも留めなかったけど、フィオが乗ってる場所って
かなり危険だよな。
ペラのすぐ下ですからね。
油断すると頭が飛ぶ。
でも、あの場所しか載せる所がないなあ。
飛行艇時代には図解が載ってるな。
下みたいな感じで。
プロペラ下限 → ∪ フィオ・ピッコロ
うっかりすると イタリア娘
頭がなくなる ∠(・∀・ )←17才
ジーナってホテルの従業員から「奥様」って呼ばれてるのな。マダム・ジーナだから
別におかしくは無いんだがダンナは誰なのか。思うにベンガルで残骸が発見された三番目の
亭主がホテルアドリアーノの本来の経営者で、ホテル業で稼いだ金でアジアに冒険飛行に出たまま
帰ってこなくなったとかそんなので、ジーナは立場上ホテルを切り盛りしなきゃしょうがなかったみたい
な話しとかそんなのか。
つかあのホテルって秘密警察に目を付けられなかったのかね?犯罪者の巣窟なのにマスコミは出入り自由
って事は当局の人間も情報収集にもってこいだと思うのだが。個人的に怪しいと思うのバーテンダーだなww
先週の金曜ロードショーで豚をやってたのに今頃気付いた・・・orz
一ヶ月くらい前から知ってたのに、家族の入院とかですっかり忘れていた。
ジーナのローストポーク発言が興味深い
ジーナと結婚した飛行機乗りはみんな死ぬ運命
ポルコもこうなるという制作側の意図を感じる
>>555 そんなことを書き込むってことはご家族は大事無かったんだな
良かった良かった
>>557 ありがと。一段落付いてTV見たら「耳すま」やってて、ハッと思い出したw
>>554 回想シーンのジーナってなんとなく嬢様っぽく見える
ポルコの初飛行は1910年設定であのシーンは飛べるようになって間もない感じだから
時代的にまだ珍しい飛行艇に乗れるという点でお金持ちじゃないかな?
両親がああいったホテル経営をしていたんじゃないかと推測
あの時代に(現代でもそうだが)遊びで飛行艇に乗れるというのは、普通はあり得んわな。
ジーナも豚も超金持ちの家の子だったんだと思う。
561 :
!omikuji!dama:2010/07/10(土) 05:37:42 ID:NjEjUYMo
「いたよねーっ」
「ねーっ」
てところのやりとりが
生まれは関係ねえ、どう生きるかが重要なんだ
卑劣な奴はミンチにされちまうぜ?
子供の頃見たときは魔女にでも魔法かけられて豚になってるんだと普通に思ってたけど、
世捨て人だから人間やめて豚になってるってことだったんだなぁ。
>>564 世捨て人の割には稼いでるなw
まあ飛行艇を手放したくないので趣味と実益を兼ねて空賊狩りの商売を始めたんだろうが。
例えるなら高価で貴重な大型二輪でバイク便をやるような?
ついでに珍走を狩るような。
567 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/12(月) 12:19:12 ID:DZF0DM/7
今また見たんだが本当カッコイイなぁ
>545
イタリアのナショナルカラーが赤だからね
えっ、イタリアのカラーって水色じゃ・・・?w
なんで水色なんだよw
アズーリだと青だね
でもモータースポーツだと青はフランスだったりする
俺の股間は黄色だぜ!
そういやポルコ・ロッソだと赤い豚って
ネイティブには卑猥な感じに取られることも有り得るってインタビューで言ってたなぁ。
最上級の罵倒語ってことじゃなかった?
イタリア語の授業で「ポルコ・ロッソが飛行機で飛ぶアニメ」といったら
イタリア人の先生から、その言葉は良くないからやめなさいと言われた。
で、「主人公は可愛くないから、それでいいんです」と言ったら納得してくれた。
>>575 その先生はこの映画を見てないんだろうね。
イタリアでの評判はどうだったんだろう。もう20年前の話しになってしまうんだが。
飛べない豚はただの豚 三浦一正
飛ばないナウシカはただの鹿
ひでーダジャレだなう
飛べないキキはただの店番
飛ばない飛行石はただの石。
飛ばないトトロはただの狸。
卑猥な豚「あの狸野郎、いい腕してるぜ・・・」
豚のおっちゃん、なんで蛍すぐ死んでしまうん?
飛ばない蛍て、どんな蛍なん?
冒頭で襲われた船の船員が、矢印になって動くのがすごい気持ち悪い。
人間性が感じられないというか。
競技場のウェーブでも見てこれば?
人形みたい
あのアメリカ野郎いい腕してるぜという台詞がありますが
飛び立つところだけ見て判断したんですかね?
飛行機の操縦でもっとも危険が伴なうのは離着陸。不安定な水上では
さらに危険だから、その通りだと思う。
>>589 サンクス
飛び立つときに一緒に飛んでた旅客機の下から離陸してたから
技術的に何かあるのかと思った。
ありがとね
売れない野豚
紅豚。をプロデュース
と、乗ったことも無い知ったか人間が申しております
>590
一緒に飛んでたのは旅客機じゃなくて空賊連合の船だと思う
多分、飲み終わって帰る途中の護衛だね
大きい飛行機の方が滑走距離が必要だから後から離水したんだろうけど、
護衛なら先に飛んで上空を確保した方が良いんだろうけど、そこは絵面優先なんだろうな
セニョール・バランカとビスコンティ中尉はあのあと用心棒稼業を
続けられたんだろうか。
中尉って軍籍にありながら副業に手を出してるのかな?
確か普通は将校とかは退役した後も現役時の階級で呼ばれるのが普通じゃなかったっけかな
>>554 日本だと女性は若ければ若いほどいい、という文化だけど
ヨーロッパとかだと、小娘は所詮小娘で、女性を一人前として扱うときは既婚・未婚に関わらず「マダム」と呼ぶ。
だから、ホテルの店主で人を雇う立場のジーナは「マダム(=奥様)」と呼ぶわけ。
上のほうで、ジーナの声が渋すぎる、という意見があったけど
それも、日本では「高くて澄んだ声=きれいな声」だけど
欧米だと、「低く落ち着いた声=教養ある上流女性の声」として、
女性にはそういう声を出すように進めてたりする。
何処のブスが作り上げた神話だよ
実際の話、そう言う類の結婚なんて長く続かない
結局、二度目以降の結婚は自分よりも一回り以上歳下の若いのとしかしないだろうにw
あ〜あ〜取り乱しちゃってまあ。
???
ものすごく夢物語な話を承知でアレなんだが、
個人で飛行艇の免許(があるのかどうか知らんが)を取って、飛行艇を買って、
近所の大きめの湖なり海岸に留置して、好きな時に自分で飛んで遊ぶ
という楽しみ方って可能なのかな?
今の日本で。
事前にフライトプランの提出が義務付けられてなかったっけ?
バブル期でもそんな話しは聞かなかったし、外国に移住したほうが
早いと思う。
飛行艇は船舶と航空機の両方の免許がいるんだっけか?
紅の豚もジブリの生き方そのもの。
正統派から外れた、全体に流されない創造性の集まり。
それを鈴Pが手八丁で溶け込むよう努力する。
それ考えたら鈴木さんの後釜は壮絶にキツイな。宮さんの後は若手を
育成する形でなんとかしようとしてるけど、プロデューサーはどうするのか。
アニメ屋じゃなくてマンガ屋からまた引っ張ってくる?それも個人的な信頼関係
があらかじめ築かれてないと厳しいよなあ。
609 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/11(水) 22:58:47 ID:D0OTiPAF
川から脱出する時一瞬マルコが人間になったコマなかった?
それはしらん。
もっと具体的に指摘してくれたら探す。
611 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/22(日) 20:38:09 ID:XOIcTCc0
DVDの高値なんとかならないかね?
むかしラピュタのLDが一万円を超えていたことを思えば…。
なんでそんなにパッケージソフトにこだわる?
別にこだわっちゃいねえよ
好きな映画ぐらい買って並べておきたいが
今見直すとフィオが滅茶苦茶可愛いな
昔見た初見じゃ小娘ついて来て騒いでウザイだったのに
「私決めたの」って結婚する気満々だったのに(一体いくつ離れてるん
だ?)、あっさりフッたポルコもったいない
小娘の淡い慕情をサラッとかわすのが男のロマン
「ポルコロッソ 最後の出撃」観たい…
どうしても長編が無理なら、美術館用の短編でもいいから作ってくれないかなぁ
>>616 フッたんじゃないよ、そっと大事にしまったのさ。
620 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/12(日) 21:03:52 ID:Yfhlb4/R
ED曲の歌詞を思い出そうとする度にどうしても途中からなごり雪になっちゃう…。
嘉門達夫の歌に、そういうのがあったな。
途中から別の曲に切り替える奴。
タイトルが思い出せん。
今そういうのを聞かされると「炎のアリエッティ」になってしまう
こーのー
おおぞらええ
プロペラ機のプロペラの回転数は、サボイアでは、1,250〜1,800rpm前後と、比較的低い回転数。
※プロペラの回転数はあまりにも高すぎると、キャビテーションを起こし、空気の抵抗が増えすぎて、
プロペラの働きが悪くなるから。なんだ。鉄道の気動車のエンジンの回転数と同じだ。
ただ、ラジコン飛行機では10,000rpm付近の回転数で回っていたような…。
航空機用のレシプロエンジン回転数も3000rpmあたり
まぁ排気量が自動車用とは桁違いだから
ピストン重量が大きくなって慣性質量も桁違いだけど素材強度は同じだから当然なんだけども
ラジコン飛行機の場合は排気量の小さい2stエンジンでニトロ使用で
寿命も長くは無いので高回転が出せる
4stだと減速ギアとかの損失で実用馬力が減るのでスーパーチャージャー付けてたりする
プロペラも効率を回転数で補ってるんじゃないかなぁ?
RCくらいのサイズだとレイノルズ数がどの程度影響を及ぼすのかとかは知らないけど
多少なりとも粘性が上がって剥離を抑えてたりするのかもしれない
しかしあんなプロペラ一つで機体を飛ばせてしかもあれだけのスピードが出せるなんて、大したモンだよな。
物理を分かっている人からしたらマー当然のことなんだろうけど、ド素人から見ると
「じゃあ、なんで扇風機は自らの回転で飛んでいってしまわないんだろう?」
などというアホな疑問が湧いてくる。
風力に対して重いからじゃね?
飛行機の場合は動かない翼で前に進む力を浮く力に変換してるから飛べる
それに対してヘリコプターはプロペラで発生する風の力だけで飛ぶ為に
長いプロペラが必要になってるしね
1kgの扇風機を風だけで飛ばそうと思ったら、
1kgの物体を吹き飛ばせるだけの風量が必要になってくる
だから逆に言うと現状の扇風機の風量でも重量を軽くすれば自らの回転で飛んで行ける
この軽くするってのは飛行機にとっても重要で
工場で豚の飛行機の翼作るシーンでも主翼の骨組みに穴が開けてあって軽量化してある
同時にフィオが乗るから機関銃を外せってのは座る場所だけじゃ無くて
ヤジロベエみたいに重さの釣り合いを取る為もあるんだと思う
つまり元々少しでも軽くしようと作ってあって
翼の位置や角度もその重さでのバランスに合うように設計・調整してあるから
そのままフィオが乗ると前部が重くなり過ぎて操縦性が悪くなっちゃう
前後の重量配分でステアリング特性を決める車みたい。
>625 「鳥と飛行機どこが違うか」にスケールとRの関係が記載されてる筈。
そも、エンジン式RC機ってどのぐらいの大きさと重さが普通なの?
>627 本筋としてはその通りだが、エレベーターのトリムタブも追加されて
いると考えるほうが自然だし、だとすれば重心のすぐ前への数十kgの
追加は問題ない。飛行艇はもともと、滑水時と飛行時で姿勢が異なると
いう矛盾を抱えているのだし。
よー分からんが、627の説明はなんとなく分かった。
サンクス
エレベータのトリムタブという単語は初めて耳にするので
ちょっとググってくる。
ジャンボとかの大型機でも気流の安定した深夜とかだと
パイロットはトイレ行ったりする人の移動が分かる、とか
戦争中の大型機で後ろの乗員が前に移動してくる気配で異常事態を悟った、
とかって話を聞いた事あるなぁ。
あとなんだっけな、機首に錘積んで直進安定性を良くした戦闘機があったような…。
632 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/06(水) 20:48:55 ID:BFUAu/sj
ポルコのアジトで、フィオに聞かせる昔話の中に不思議な雲が一筋流れている、というシーンがある。
そこでその飛行機群の中に、「雑想ノート」に出てくるツェッペリン シュターケンR-Wがあったと想う。
いや・・・
周知の事実ではないかと・・・
「雑想ノート」に漫画を描いてるね。
例によってハンス&ドランシが登場。
あれの映像化もしてほしいなあ。
ドランシとハンスは名キャラだよな
ま、実際の戦争は全然悲惨なモンなんだろうけど・・・
公開当時のモデグラ「ジブリ特集号」入手。
紅の豚も載ってる。
以下のシーンのスナップが載ってた。
@ダグラスDC9みたいな双発の旅客機(尾翼青?)を後ろから見上げたシーン
Aターボ換装したS21?のコクピットで、マスクを被って親指を立てているポルコのアップシーン
これ、両方とも公開版からはカットされてるよね?
638 :
637:2010/10/09(土) 21:45:15 ID:DWy2yEKg
Aの設定は多分、現代だと思う。
酸素マスク、手袋が近代的なので。
また、キャノピーもオープン形式ながらWWIIの機体っぽい。
ターボプロップエンジンに換装したサボイアで、旅客機をぶち抜いて行くシーンですね。
与圧服を着こんでいるんだけど、イタリア機なので頑固に「和式便器」開放風防。
イタリア人は冬のロシア戦線でも開放風防じゃなきゃイヤ!!だったからなw
そうなんだ?
ロシアの場合、ガラスの透明度が異常に低いとか、一度閉めると開きにくいとか(脱出時開かないと困る)とか
色々ありまして・・・
イタリアは「風を頬で受ける!」ですな。
はあ
私の世代のサボイアはすでに波動エンジンです。
※波動エンジンは、ジェットエンジンと同じくマッハ級の速度で飛行可能で、
波動エネルギーを回生しながら動く無限動力機関である。このため、
小さい飛行機ながら、航続距離が長い。
燃料は始動時のみ必要。
このため、波動エンジンが動いているうちに、エネルギータンクに蓄えており、
このエネルギーはセルモーターとして成り立っている。
フィオが異常にかわいいな
初めは中性的な小便くさい17歳と思いきや
尻のデカさを強調した上でなんか物語の進行と共にどんどん可愛くなるんだもんな
観客にとって可愛くなる過程がポルコにとってのフィオへの見る目とシンクロする
こういうの上手いねえ、千と千尋の千尋でもそうだけど。
>>561 あのあたりは
「初めだけで一気にお前らへの義理を消化するぜ!!オラオラついて来られるかい?」
という心意気が見える
そーか?
俺は本作ではフィオの可愛さとかはそんなに感じなかったけどなあ。
ま、ハヤオとしては、恐らく「ひとつの味付け」として整備士役にあの小娘を出したんだろうが、
むしろ、アメリカに出稼ぎに逝ってた息子達がエンジニアとして関わったほうが
より深い内容になったんじゃないか、とも思う。
>>646 フィオが可愛いとかは置いといて、息子共じゃポルコを人間に戻せないからダメ。
人間に愛想をつかせたポルコにとって、世間ズレしてないフィオは必須。
無人島でも「フィオを見てると人間もまだまだ捨てたもんじゃねぇって思えてくる」
って言ってるしね。
航空機がメインのお話のようだが、悪までヒューマンストーリーがメイン。
ポルコの飛行機はエンジン換装に融通が効きそうだね。
ガソリン送るパイプが翼を突き抜けてたりするけど…。
解放風防のくせ前方視界は殆ど無かったり
軍に採用されなかったのもやむなしって感じなのかな。
試作機を手直しした設定だからね。
軍は大型陸上機に力を入れ出した時代に移行していると思う。
それに、軍用としての水上戦闘機は過去の遺物になっていくしね。
水上戦闘機が最後まで活躍したのは、日本海軍の南方戦線という意外性もあるけどね。
>648 もともとレーサーです。視界なんて要りません。まあ、パラソル翼
(単葉複葉問わず)機は前上方視界はたいてい悪いんですけど、戦闘機でも。
当時の飛行機はエンジン換装は容易です。エンジン換装が面倒になるのは、
大量生産をする、従って規格化が必須となる1940年頃からです。
>649 1929年夏の各軍の思惑は多様ですが。イタリア空軍はどうでしょうね。
ジュリオ・ドゥーエの制空論は21年でしたっけ。
水上機かは置いても、「軍用でない戦闘機」ってありましたっけ?
もしかして、高速水上機において、飛行艇形式から浮舟付き形式へ移行して
いくのと混乱しておられるのかな。
浮舟付き形式水上戦闘機が最後まで活躍したのは日本海軍においてですが、
南方にはかぎりませんね。
飛行艇形式の戦闘機の最後の実戦参加はスペイン内戦かな。活躍したと
言えるかどうかはともかく。戦後にも、ジェット戦闘飛行艇とか、
超音速水上スキー機とか試作はありますね。
651 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/31(日) 00:07:42 ID:LlzZSlK0
>650
ポルコのサボイアS-21の元になったマッキM33は確かにレーサー機だが、「サボイアS-21試作戦闘艇」とあるようにこいつは最初から戦闘機として設計されてる。とハヤオも言っているぞ。
はやおはイタリア女が好き
英語版ウィキペディアに続編のこと書いてあるけど
外人てほんとに勘違いしてるのか?
漫画:飛行艇時代の続編なら何回か発言あるね。
アニメは厳しいだろうけど…
サボイアS21は「戦闘飛行艇なんてのがあった」という話の主役だから
機銃なんかも改造じゃないんだろうな。水上戦闘機は幾つかあるけど飛行艇に戦闘機やらせたのは…
>>650 >水上機かは置いても、「軍用でない戦闘機」ってありましたっけ?
すみません…軍、正式採用と言葉足らずでした。
あと、日本海軍の水上戦闘機の最後の戦場はどこですか?
てっきり、南方戦線かと思ってました。
南方のショートランドのR方面航空部隊の活躍は有名だもんね
最後かどうかは知らないけど強風が琵琶湖や佐世保からB29の迎撃戦をしてた
>>浮舟付き形式水上戦闘機が最後まで活躍したのは日本海軍においてですが、
>>南方にはかぎりませんね。
は、北洋にもご注目ください、程度の意味です。なるべく、「活躍」を
ゆるく捉えたいので、「最後に戦闘したところを厳密に探る」のは
ちょっと・・・ 活躍してないじゃん、と言われるわけで。
レーサーか戦闘飛行艇か。レーサーベースの設計の戦闘飛行艇だもんで、
「危なくって飛べねえってんで(後略)」でありましょう。29年時点で
運用実績があり、思い出話で「倉庫で埃を被ってた」であり、史実の
飛行艇→浮舟水上機の変遷を見るに、原型機製作はまあ1925年頃。単葉。
さすがに微妙な設定であります。すごく雑に言うと、
筒を組むシリンダー(ダボハゼのRRイーグルはこっち)からくりぬき
シリンダーへの変化があり、「正面面積とペラ径が大のどちらが得か」で
悩む時期があり、すぐ後にペラの減速、過給器、高揚力装置ラッシュが
あり。
>>655 琵琶湖にいた「強風」が、B29とF6F迎撃をやってますね。
>>656 >>658 thx.
強風でB29やF6Fの迎撃を…紫電の元機とはいえ、苦労したでしょうね。
高度が取れていたら豚さんのように垂直旋回して、
もう追わずに一撃離脱か、
低高度を維持したまま敵の腹を狙って機銃掃射か。
撃墜は無理だろうけど追い払うぐらいならば!
飛行艇に一度乗ってみたいもんだなあ。
離着水が楽しそうだ。
>>652 風たちぬですらイタリア女いっぱい出てきたね。
ドイツ人はメッサーシュミトさんを除いて全員豚!
質問があります
紅の豚のサウンドトラックに収録されている「さくらんぼの実る頃」は全部フランス語
でうたわれているのでしょうか
iTunes Music Storeでこの曲だけ買おうとしたら、加藤登紀子さんのアルバムでは途中から
日本語の歌詞に変わってしまってがっかりしてしまったので。
よろしくお願いします。
直接の回答じゃないけど、Bon Bon Frenchっていうアルバムには
この映画で使った音源(全部フランス語)が入ってるよ
もし興味の対象が紅の豚じゃなくてフランス語の歌なら
こっちを買った方がいいかも
>>664 回答ありがとうございます
Amazonで試聴してみました
色々な歌が入っていておもしろそうです
ただ、僕としては、「マダム・ジーナが歌うさくらんぼの実る頃」が聴きたい所
なので、サントラがフランス語ならそっちを買いたいです
ともあれ、いいアルバムを教えていただいてありがとうございました
>>663 サウンドトラック収録のさくらんぼの実る頃は
加藤登紀子さんがフランス語で歌ってるやつです
STUDIO GHIBLI SONGSっていうジブリの主題歌ばっか集めたやつにも
同じフランス語Ver,が収録されていますよ
668 :
いつまでも名無しさん:2010/12/06(月) 03:16:12 ID:pp5+tTxT
捕手
669 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/06(月) 18:09:17 ID:+POmVqPo
1930年代前半の情勢とかよく分からんから映画単体だと難しいな
でも技術と社会体制とかの
舞台装置はその辺りが一番面白いと思う。
チャップリン映画とかもだけど、
状況の激変ぶりに健気に対応しつつ、
対応しきれない歯痒さみたいなのがイイ
舞台も日本人には馴染みが薄い上にごちゃごちゃしてて分かり難い東欧寄りだしね
「この辺の連中はみんなスッカラカンなんだ」
672 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/11(土) 17:02:46 ID:xb1etaOR
この映画から、20〜30年代航空機という泥沼にはまればいいんだ。
ちなみに舞台は29年7月でございます。
673 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/23(木) 17:36:31 ID:iP997K16
でもこのアニメ映画がなければ、アドリア海も知らなきゃ、欧州の飛行機事情も興味湧かなかったな、実際
実際クラッシックだよ、ポルコって奴ぁ
奴ぁとんでもないものを盗んで行きましたあ
フィオの心です
676 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/26(日) 17:49:33 ID:FBbpDHLL
↑これ、もしかしてポルコの元ネタ??
>>676 面白い映像ですね。
登場する機体は何だろう?
蛇の目が付いてるけど、アメリカ・ローニング社が作った水陸両用機っぽいね。
すごいぞ!
カーチス艇って本当にあったんだ!!
680 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/02(日) 10:11:59 ID:s7FPLVL4
Grumman J2F "Duck" ですね。ローニング社の特許を使っている。
史実では蛇の目をまとった実戦機はないはず。
>>678 機体はグラマンJ2F・ダック
>>588 昔この映画を見て,スリリングな水上機の離水シーンで手に汗を握った記憶がある。
子供心に,水上機の離水は難しいと言う先入観が植え付けられたので
ポルコがカーチスの離水を見ただけで「いい腕してる」と判断したシーンは,すごく納得できた。
確かに、この動画を見てると、飛行艇の離水がどれだけ難しいかというのがよく分かるな。
まあ、マーフィのJ2Fはエンジンに相当ガタがきていたというのもあるのかも知れんが
それを差し引いても、実際の離水があんなに難しいものとは知らなかった。
ポルコが運河から飛び立つときの「前から船!」でドンドンドンと水上を跳ねるシーンも、
この動画を見た後ではまた一味違って見える。
宮さんはやっぱり過去の飛行艇のフィルムを観まくってたんだろうね。
確かシュナイダートロフィーのマッキM.33だかの
当時の白黒映像のビデオも見てたはず
>>676 マーフィーは本当はパイロットじゃなくて,整備兵か何かだったから
本当にとばせるのか?と思いながらハラハラして見た記憶がある。
波をかぶりながら滑走してる時は,せっかくなおした飛行機がまた故障するかとドキドキしたよ。
豚を見た時,この映画を思い出したけど
↓このシーンは文章にすると全く同じだし,映像的にもそっくりだと思った。
修理した水上機がなかなか離水できずにやっと飛び上がり
島だか岬だかにある女の家の上空まで飛んでいって旋回
それに気づいて出てきた女が額に手をかざして空を見上げる
宮崎監督は意図的にオマージュとして再現したと思ったよ。
先日,この動画を見つけた時には,この映画を知らない若い人にも見てもらいたくて
思わず
>>767を貼ってしまった。
>>680-681 そうですか、グラマン・ダックですか。
元はローニング社にいたリロイ・グラマンがグラマン社を創設して、作った機体ですね。
豚って世間的な評価低いよな
好きなジブリ映画ランキングでは圏外になることも多いし、ソフト売上も劣ってるし
なぁ・・宮崎映画に限らずに映画上映で観たアニメの中では
一番好きなんだけど。
空中戦かっくいい、
一度見ただけではわかりにくい伏線が無い、
反戦のメッセージはあるけど説教臭くない程度、で
純粋に娯楽として楽しめる。
アメリカ人にも受けた(ジーナの恋はアメリカより複雑・・は不満らしいw)
フランス人はもう観た、といわれたw
結構一次大戦直後あたりの設定が細かく行き届いているので・・
ポルコが銀行で受け取ってる(ユーゴの?)紙幣の肖像画がなんか変な
怪獣っぽいのだったのが気になった。
あと、ピッコロ社のおやじのテーブルの後ろの
「信用取引受け付けません(現金払いでよろしくね)」と
ポルコ消息不明の新聞記事の
イタリア語がすこしおかしい気もした・・が
イタリア語はかじっただけなので、わからん。
ま、宮さんの趣味で作ったような映画だからなあ。
雑想ノートのような戦記ものが好きな奴にはたまらん映画だが、一般受けはイマイチかも知れんね。
しかし、世間的な評価などはどうでもいい。
何年かに一度、気が向いたときに鑑賞して、飛行艇の良さを味わえればそれでいいのさ。
689 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/09(日) 21:39:55 ID:djyoTaCF
その年の興行最高なんだが・・・
まぁ「駿作品の中では」って括りだよな、あくまでも。
ナウシカ、ラピュタ、トトロ、もののけあたりと比べると影薄くなるが
最近のハウルとかポニョよりかは断然面白いよ。
初めて見た時は、今ひとつ子品感じ受けたが、
年取ってポルコの歳、越えるあたりから
お気に入りになってきた。
フィオみたいな娘いね〜な。
いい映画って言うのはな、興行収入に比例はしないんだよ
ポルコって何歳の設定?
17で初飛行
その後従軍して
舞台はムッソリーニ政権ができたあたりで
と考えると30は過ぎてそうだけど・・・
694 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/10(月) 08:44:28 ID:lCMhaiNt
1910年に17歳で初飛行だからたぶん1893年生まれ。舞台は1929年。
ありがとう
36歳で17の娘さんにプロポーズしても
いいくらい好かれるのか・・・
ブルーレイ出てないよね?早く出せよな。
捕手
698 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/21(金) 07:31:24 ID:xz2O089F
>>696 次回のハイビジョン放送を待った方が早いかも
699 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/21(金) 23:34:01 ID:Xmb8IaHQ
この映画観てからアメリカに住みたくなったから今度留学する
捕手
アメリカで「ナウシカ」と「紅の豚」のDVDが同時発売された時のレビュー
■ニューヨークタイムス 2005年04月02日(土)
2月22日付NY Times紙のDave Kehrは、「ナウシカ」「紅の豚」「猫の恩返し」の
DVDについて以下のように述べています。
「利益率の高い子供向けDVD市場を狙って次々と機械的に
創り出されているほとんどヒステリックなほどオーバーアクションでどぎつい
色彩の作品たちとはまったく違って、3本とも優しい映像と瞑想的なペースを
持っており、子供たちにとって完璧な作品である。
しかし大人にとって最も面白いのは、輝く詩的な余談に満ちた私的なファンタジー
である『紅の豚』である。この雄大なそして驚くほど厳粛な映画における最も
美しいシーンは、映画が始まって48分後、ポルコと彼の女性アシスタントが
再建された彼の飛行機で飛行するシーンである。このシーンには宮崎氏同様
偉大な現代の監督である北野武の映画音楽も担当している久石譲の胸が
張り裂けるような音楽がつけられている」
■ヴァラエティ誌 2005年03月06日(日)
3月6日付Daily Variety紙でRobert Koehlerは「ナウシカ」他のDVDをレビューしました。
「宮崎ファンやアニメファンは「紅の豚」と「ナウシカ」に注意を向け、そしてこれらの
作品を見ながら、なぜそれらがビデオ発売される前に劇場公開されないのかと
疑問に思うべきである。 元第一次世界大戦のエースパイロットの元第一次世界
大戦のエースパイロットの賞金稼ぎで人間の体に豚の顔を持つ、題名にもなっている
キャラクターが、空賊を警戒してアドリア海を飛び回るという素晴らしく面白い「紅の豚」に
関しては、特にそうである。
もしこの映画が家のテレビに収まるには大きすぎると感じるなら、それは「紅の豚」が
映画館のスクリーンで見るように作られた素晴らしく豊かな(主に大人と年長の子供
向けの)映画らしい映画であるからである。ディズニーがこの映画をやっと発売したことは
褒められるべきだが(しかしフランスでは1999年からDVDで見ることができたのだが)、
ちゃんとした劇場公開を避けたことについては真剣に叱られるべきである」
(続き)
「この映画は宮崎の最も素晴らしい業績のひとつであるばかりか、宮崎の飛行への愛
(ナウシカ同様、ポルコも空を飛んでいるときが一番輝いている)、政治的な懸念
(ここではファシスト政権下のイタリアが、同様に1930年代にファシスト政権下にあった
日本の代わりになっている)、そしてボガートとハワード・ホークスの映画にうまく影響
されているとはいうものの、われわれの世界に似た非ファンタジーの世界が、彼の
これまでの作品の中ではもっとも完全に表現されている。さらにいいことに、英語版
(日本語オリジナルよりもずっといい)では、ポルコを演じるマイケル・キートンがこの
俳優のこれまでで最も面白く記憶に残る演技をしている。
対照的に、「ナウシカ」はもっとなじみのある作風である。人間がこの惑星を破壊する
力についての寓話としてはもっと良い作品である「もののけ姫」以前の作品として、
この冒険映画は、動物への深い愛を持った少女が、近隣国の戦士達や巨大な芋虫の
ような昆虫の大群から彼女の牧歌的なふるさとを守る話である。
宮崎の最初のヒット作はこの巨匠の当時まだ発展途上のスタイルを垣間見ることが
できるという点で、終盤のストーリー展開がはっきりしないにもかかわらず、面白い。
アリソン・ローマン、パトリック・スチュワート、ケーリー・エルウィス、ユマ・サーマンによる
声の演技はすばらしい」
きっと複雑じゃない人生を歩みたいんだろう
それか夢が大統領
707 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/25(火) 19:07:13 ID:hP3So5Jg
699だけど夢はアメリカに移住すること。これを観てから飛行機のライセンスが欲しくなっていろいろググってたら、英語が必須ということを知って留学を考え始めた
留学って聞いて大学4年間行くのかと思ってしまった
ライセンススクールだよね?
頑張って空賊団を立ち上げてくれ
1号艇、黒いエスタリオン、シニョール・バラッカ!!
2号艇、ティベレの狼、ヴィスなんとか中尉!!!
ビスコンティ中尉
だっけ?
DVD安くなんねえかなー?
安くしてくれたら大人買いをする事だって
らこづかい全部使う事だって出来るのに〜
711 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/25(火) 22:33:37 ID:hP3So5Jg
俺はケチで貧乏、風呂にも入らねぇから臭いぜ
風呂に入ってきました
つ花束
エスタリオンって何のことなんだろう。
ググったけど分からんかった。
ティベレというのは、ローマにそういう名前の川があるらしいが。
714 :
鬼:2011/01/26(水) 16:28:03 ID:vNpVzU90
トランクス+ポルコ+パズ-
715 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/26(水) 17:30:28 ID:SCDlijGm
種馬で、伊語では Stallone とすべきところを勘違いがあったとか。
機首にも蹄鉄マークが見える。ただし幸運が落ちるから嫌われる下開きだし。
要はダービースタリオンの「スタリオン」か。
ビスコンティ中尉の方はずっと”テネレの狼”かと思いこんでた。
サハラ砂漠はフランスが幅を利かせてたそうだから、間違いだよねw
スペイン語で esturion チョウザメとあるが関係ないかな?
黒い鮫、ブラックシャークか
じゃあ乗り手はスペイン人て事だろうか
さくらんぼの実る頃の歌詞が気になって検索してみた
ジーナさんの設定はこの歌を元に作られたんだろうと思った
美しい歌だから、好きな方には申し訳ないがなんでもロシア民謡調の
重い感じで歌えばいいってもんじゃない
美しい季節の短さ、はかなさ、そして思い出す時の切なさと幸福感
>>502 40歳過ぎだと思ってた。
ジーナと同年代だから36にしなきゃならなかったのか
彼女はそれくらいだろうから
渋すぎるぞあんな36歳
今年35になったが、マルコとジーナみたいな大人の雰囲気はまだまだ出せそうにない・・
初見の時にはフィオくらいの年だったのにな。
しかし、こういう大人の役柄つーのは、いつまでったても「年上」に見えるよな。
豚もそうだが、ルパンとかブライトさんとかセンベエさんとか。
もはや、自分の方が歳とってしまっているのに。
ただ、赤い飛行機を見上げる時のジーナさんは17くらいの少女に
戻っていると思う。(回想シーンも出てきた)
もっと若い声の人にしてほしかった気もする。
>>709 俺にはこのように聞えた
1号艇、黒いエスタリオン、シェニョール・バンカー!!
2号艇、ジェネロの狼、ビスコンティ中尉!!!
フィルムブックでは何て書いてあるんだろう?確か新聞記事も日本語で補完されてたよね。
全セリフ載っけてるサイトより
「1号艇 黒いエスタリオン シニョール・バラッカ」
「2号艇 ティベレの狼 ヴィスコンティ中尉」
フィオとの別れのシーン
あっさりフラれたカーチスの、あの清々しい表情がなんともいえない
カーチスはカーチスで、いい男。
マンマユートのボスは言うに及ばず。
フェラーリンもいぶし銀の働き。
モグラのオヤジもピッコロおやじもいい味を出している。
空賊連合のボスどもも、なんだかんだで飛行艇乗りの誇りあり。
本作に出てくる男は、みんな大人だよな。
ショボイのは、序盤にカーチスにつまみ出された新聞記者とカメラマンくらいだねw
映画俳優になったカーチスが妙にかっこよかった
それはそうと、三千里の登場人物と名前が一緒なのはわざと?
マルコ、ジーナ、フィオ・・・
タバコあるか?
>>730 伊太利亜では割と一般的な名前なんじゃないかな、多分。
リビアはイタリア領だったのか
リビアの戦闘機パイロットがマルタに亡命なんてニュースを見てドキドキしているこの頃
イタリア空軍のお出ましか?
735 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/01(火) 11:48:14.81 ID:VsS1CqjR
昔はこういう名作を作ってたけど
今は陰湿な作品ばかり作ってるよな
19年前か…
出張先の有楽町でたまたま時間空いたので見たわ。60歳くらいの夫婦が客席にいて、
上映終わってカーテンがしまると旦那さんが拍手してた。
俺はモデルグラフィックスを毎月買ってたのでだいたいのストーリーは把握してたが、
モデグラ版にはジーナはいなかったよなあww
1992年て、もう19年になるのか。凄いな
フィオの年齢超えちゃったなw
フィオもアラフォーだねw
空賊連合のボスたちはほぼ死亡
ジーナは婆さん、豚も爺さん
そしてカーチスは、カーチスは・・・
嗚呼カーチスは・・・
この映画は最期のフィオの語りから時には昔の話をの流れが本当に最高だよ
語りと楽曲とが登場人物達が生きていたログのようなものを視聴者の目の前においていき気持ちのよい昔に浸らせてくれる
個人的には上で書いた部分こそノスタルジーが生む至高の芸術だと思っている位だ
映画のしめとしてアニメ作品に限らずベストオブベストだと俺は胸を張って言うよ
ジブリの特番やってた。
紅の豚は・・・あっさりだったねえ・・・
時代の風刺があまりないからでしょ?
文化人とかは時代風刺が好きだもの。
この作品、監督本人が失敗作だって言ってるんだよね。
俺に言わせれば千と千尋以降の監督の人生こそ失敗作だと思うんだけどね。
監督がどう言おうが知ったことか。
俺にとっては、本作は最高作だ。
それでいいだろう?
発表された瞬間から作品は監督の手を離れます。
失敗作ってか、趣味に走りすぎたのが問題だって話じゃなかったっけ
大勢の人間食わせなきゃならない立場の人間としてはそういう事も言わなきゃならんのでしょ
素直じゃないんだから
40分のつもりの企画が長編になった、もともと長編と決まっていたら趣味ネタ以外にしておいたのに・・・
ではなかったか
あれ以上の神展開あるのかなぁ。起承転結があって勧善懲悪を目指すと言っても出てくるキャラクターに悪いヤツはいなくて気持ちのいい奴らばっかりだったし。愛されるべき悪というか憎めないというか。
紅の豚はあれでいいから続編が無いんだと思う。
750 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/10(日) 12:22:26.41 ID:odCj9B2I
パヤオが好きなこと存分にやってる感があるから俺は好き。
たくさん客入れよう、って思わないで作ったんだぜ?
元は模型誌に連載してた、趣味全開の作品だからねえ。
他の映画にもないわけで、続編の有無は論拠になるまい。
趣味全開だから一番好きだが(ペラ回さず飛んでいる飛行機はみんな監督が作画したとか。片淵さんは
もう退社していたんかな)、展開等は正直、弱点も多いと思う。
753 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/17(日) 14:19:57.61 ID:rKqyfHE+
ここ数年の糞ジブリよりは遥かにまし
この作品で不真面目な奴はネプチューンの特派員だけだ
…ジャンク屋の野郎錆び弾遣しやがった
ある作品を褒めるのに、別の作品をけなす必要はないよ。
「アリエッティ」の原作者ノートン女史(イギリス人)は、大戦中の一時期、
「アメリカさん、イギリスに兵器を(格安で)売ってください陳情委員会」の一員として
アメリカにいて、その間に着想している。
むろん、作品としては別だけれど、通底する背骨はあるわけで。
あれも
クロアチアの水上給油ボーイも
ガソリンを水で薄めないもんね
あの坊主はクロアチア人だったんか
英語版だとクロアチアって土地の名前が
出てるけどね。
アドリア海、イタリアじゃ無い、島が多い
でまあクロアチアだね
29年当時はユーゴスラビア王国人だけどね
王党派となんたら派がうんたらかんたら、な時期だよね。
ジーナのホテルもクロアチア側だよね?
チトー政権はジーナのお店は外貨獲得のために許したのだろうか?
お忍びでいらしてそうな
1929年当時はチトーはまだ頭角を現していない。
戦後のことならば、特別に許可云々ではなく、普通に営業していたと思う。
冷戦期にあって、チトーの政策・カリスマはやはり特殊だった。ユーゴはナトーでも
ワルシャワでもない微妙な感じがしたもんだ。
これとトトロは何回見ても飽きずに楽しめる
豚は飽きない。
マーフィーの戦いも飽きない。
飛行艇って、何で廃れたんだろうな。
この映画はまだ俳優の演技が嵌ってるよな。
特に桂三枝の親方。
>>764 飛行機に使う技術が発達していない頃は飛行艇とか水上飛行機にメリットがあった
今の飛行機は離陸する時にフラップとか前縁スラットとかを使って
一時的に揚力を増やすけど昔の飛行機はそういう装置がなかった
なのでエンジン大きくて重い割に翼の面積が大きくないレーサーみたいな飛行機とか、
とにかく大きくて人がいっぱい乗れるんだけど技術力が追い付かずにパワーが足りてない旅客機とか
そういうのを飛ばそうと思ったら滅茶苦茶長くて
風向きに合わせて方向も自由な海は最高の滑走路だったのよ
そういえば、海上、大きな湖の上でしか離着陸はできないが、とにかく大きなジャンボジェット機は飛行艇にするという考案があった。
何故なら、大型のジェット機は、滑走距離が大変長くなるから。
現実では、ジェット飛行艇はごく一部の機種しかない。飛行艇といえば、大抵はターボプロップのプロペラ機だ。
飛行艇は、エンジンの出力を絞れば、水中翼船のように海上を走ることも可能。
当然、船のように揺れるので、飛行機で船酔いということも起きる。
カスピ海の怪物というのもありましたね。
表面効果という奴を利用します。
純粋な飛行艇ではなくて船みたいなものだけど。
エクラノプランは船よりむしろホバークラフトに近いね。
平らな場所なら陸上でも飛べる。
高低差に弱いんで、波の穏やかな内海でしか使いにくい。
当時世界最大の飛行機ドルニエDo Xも飛行艇だね
600馬力エンジン12基で乗員乗客169人乗せた全長40m全幅48mの機体で
ドイツから大西洋を横断してブラジル経由でニューヨークまで
エンジンやら艇体やらの修理を重ねながら10ヶ月近く掛けて飛行してるけど、
無理に無理を重ねてるからあまり高度を上げれずに表面効果を利用して長距離飛行してたりする
あと現時点でも翼幅が世界最大のヒューズH-4も飛行艇
そうゆうあまり飛ばない飛行艇も
飛ばない豚はただの豚だなw
水面ギリギリの高度で、時々水面を蹴るくらいの高度で大陸間を走る船、というのはなんかいいな。
水中翼船やホバークラフトのような運用で実用化されたらいいのに。
水面沿いに飛べば万一のときの危険も少ないし。
ブラックバーンさんも工夫したが、ねえ。
いつも紅の豚見て思うけど
確かに徹夜は良い仕事の敵だけど
毎日現場の違う仕事してると
毎回認められるかの不安と次に繋がるかの不安と自分の仕事への喜びと誇りとアイデアで
新しい仕事の前日は寝られやしねえぜ!
と思う
アドレナリンが〜
>>776 リトラクタブルにしても飛行船船体じゃあんまり効果はなかっただろうなあ
主翼の可変迎え角の実例がないのは少し不思議。
安定性のために翼下にフロート付けたいけど
フロートが受ける荷重とか強度とかを考えると可動機構の重量のペナルティが大きくなる、とか
そういう細かなハナシと少し違う。飛行艇は、離水滑走時に主翼が適切な迎え角を持つような
胴体としなければならないが(脚の長さで調節できないから)、そうすると、たいていの場合、
巡航時には胴体が気流に正対せず、頭下げになって抵抗が増大する。
全重量を負担する艇体と主翼の結合部を可変にするのはむろん重量的に厳しいんだけれど、
同じ程度に厳しい挑戦に挑んで散った例は少なくない、なのに、なぜかなあと。
補助フロートは大した役目を持っていないから、大した強度・重量でもない。
ダボハゼみたいにスポンソンにしてもいいわけで。
前にも聞いたが、みんななんでそんなに詳しいんだ?
飛行機好きだからじゃね?
大抵は零戦とかの第2次世界大戦あたりかF-14,15,16,22とかSu-27とかの現用機好きから入る
で、戦闘機から偵察機とか爆撃機とかの別分野に興味を持っていって
重症になるとゲテモノ試作機とかを調べ出す
そんな中でも1次と2次大戦の間の飛行機ってのはかなりマイナー
その上、水上機となるともっとマイナーだしね
まぁそんなとこが大好きな余りに色んな資料を読み込んでほじくり返して
漫画描いて最後には映画を作ったパヤオが究極のマニアの姿w
飛行機少年だったし、長じては飛行機マニヤだし、マニアとしては詳しいほうではないし・・・
何か手かがりがあると、数値や名称まで諳んじてはいなくてもなんとなくピンと来るから話が
繋がるので、飛行機趣味のない人から見たらうんと詳しいように見えるのかもね。
ここでは定性的なやりとりがせいぜいで、定量的な話にはなっていないから、自分も含めて、
うんと深いことにはなっていないように思う。
じゃあ、レッドブルのエアレースとかどう?
ここじゃ話題に上った事ないようだし、駿も話題にしないような
うーむ・・・
お好きな方には申し訳ないですけど、ちょっと違うんですよねえ・・・
だったらトラベルエア”R”とかベランカの三発機とか・・・
戦前のエアレースは面白いですね。
地上(おか)はずいぶん騷がしいな
そうかい?また総理が変わるのかね
親方、民主と自民って、どう違うの?
地元の利益になることしかせず自分の懐を満たせない奴はアホだ。
政権とって自分個人と外国の利益になることしかしない奴はクズだ。
じっ豚爆弾でも投げりゃいいんだ
あのガキ不良品の弾よこしやがった
海に浮かべっぱなしなんだから錆とか凄そう。
左に急旋回して緊急回避してるのはプロペラが時計回りだから?
>>796 昔、祖父に同じような質問をした事がある。
利き腕だからと回答が返ってきた。
>>797 あぁ、そんなもんなんだ。プロペラが機首にあるなら回転する方向関係あるかなぁ、と思ったけどポルコの機体は違うしなぁ何でだろって不思議だった。
生死の分かれ目は理屈じゃなくて反射なのね。そう言えば良いパイロットの第一条件はインスピレーションって言ってたね。
Wikipediaのポルコの項目でも捻り込みについて触れられてるけど
零戦の場合はプロペラ回転方向の作用反作用とジャイロ効果で左ひねり込みになる。
あと心理学だったかで咄嗟の判断を迫られた場合、統計的に人間は左方向に逃げる事が多いんだとか。
吹雪とかで方向感覚が失われた場合は利き足の右足の方が蹴りが強いので
体力を失うまで同じ場所をぐるぐると左回りに円を描く、ってのは関係ないのかもしれないw
捻り込みはプロペラの回転方向関係あるのね。回転方向次第では右で捻り込みとか。空軍時代は回想の機体でアドリア海のエースになったのか。
心理学の話は聞いた事あります。心臓が左にオフセットしてるからとも。それで陸上競技のトラックは反時計回りだと。
だから反射的には左の傾向と。
疑問が解決しました。ありがとうございます。
801 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/07(火) 09:27:51.59 ID:pDC3Jh3s
エンジンとか機銃とかの事じゃないかな?
やっぱり胴体の木も防腐処理や水を吸わない処理されてるのだろうか。
あの軽薄な赤ペンキが良質なんじゃな
ミラノに搬入したとき船底?は木目だったよね?ニスのみ?
それともあの時代は環境破壊上等でヤバい塗料いっぱいあったのだろうか。
ニスのみ。問題はどんな成分(植物か昆虫か石油系か等)ではないか。
環境破壊上等な塗料はもう少し後。
しかし、素材が「木」というのは思えば凄いな。
下手に燃料やオイルが漏れたら、燃えてしまうんちゃうんかと。
てか、よく空中でバラバラにならないものだ。
木製枠に羽布張りも良く燃えますよ。
燃料漏れ、オイル漏れから引火は良くありました。
ニスに植物系、昆虫系ってあんの!?水性と油性しか思いつかなかった。
いや〜航空機以外も皆さんマニアックっすねw
翌断面とかエンジンより、視界の悪さをどうにかすべきだと思う
>>810 1 ポルコは賞金稼ぎなので殺しは絶対やらない。
2 ポルコは漢なのでインスピレーションによって死角を絶対取らせない。
3 ポルコは元アドリア海のエースなので観客のロマンをぶち壊すようなただの豚ではない。
元がレーサー機に視界がどうこう言われてもね・・・
元レーサー機はカーチスでは
豚のは原作じゃ「試作戦闘艇」って事になってる
あとプロペラの回転方向ってお国柄があって、英・露だけは右回転だそうな
原作ではエンジンを英国製のロールスに換装してたのが映画でイタリア製になったのは
操縦感覚変わっちゃうってのもあったりして
現代において、十分な資金はあるとして、
東京湾のどっかに飛行艇を係留しておいて、飛びたいときに軽く飛ぶ
という趣味は許されるものなのかな?
飛行許可が下りれば可能。
ただ、東京湾の船舶往来や航路の関係で適切でないと思う。
あと、ピッコロ社のような整備屋はあるのかな?
>>816 軽セスナかアメリカの農薬散布するプロペラ機みたいなのにヘリコプターのフロート付けて貰えばいいんじゃない?フロートの形は離着水の為に設計し直し必要かもしれんが。
金持ちの道楽としては金で解決できそう。
フロート機はカナダみたいな湖の多い国用にオプションがあると思うし、
そういう改造やってるとこもあるだろうけど、
ホームビルド機以外の「飛行艇」って今でも売ってるのかな?
ロシアのベリエフか、新明和のUS-2とかの大物しか知らないや
どう考えても東京湾より琵琶湖だろうな
波も静かだし
東京湾にしても琵琶湖にしても、船と交通事故を起こしそうで非常に怖い。
まったく、ポルコはよく運河から離水出来たものだ。
隅田川でやるスミダ
これいいな
自宅も勤務先も海に近い人なら、通勤にも使えそうだw
戦前、琵琶湖には民間の飛行学校がありました。
水上機の操縦を習います。
最近、その紹介映像が発見されました。
>>823 飛行機が主だった移動手段って漫画があってだな
人力飛行機作ったけど鳥人間コンテストがなくなってしまった
志村動物園のDAIGOのコーナー
ピッコロSPAわらたw
828 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/19(日) 16:11:42.07 ID:4BmOp0f9
今年の夏はテレビ放映の予定は無いのか。
>>822 HGかと思ったw
自動車に取り外し/折りたたみ式の翼を取り付けて飛行機にするのがあるけど、
アンフィカーみたいな水陸両用車に翼を付ければ「飛行艇」と言い張れないだろうか
船っつーのは、係留している以上どうしても船腹にフジツボなどの貝が付着するが、
飛行艇の場合、それによる抵抗は結構デカイと思うんだが、やっぱアレかな。
マメに取り除かんとイカンのかな。
飛行艇は陸に上げるもの。
舟だって、船と陸の連絡用のとか、遠泳随伴用和船とか、漬けたままにしておかないでしょ。
ポルコのアジトの描写はあれこれ省いているものかと。
アジトの海は貝がいない海…なわけないか。
離着水の衝撃でフジツボも落ちるとかは?船よりはよっぽどスピードあるだろうし。
当時の塗料だから、フジツボは落ちないな。
高速でもジェットフォイルもフジツボが付くし。
陸揚げしないと痛むよ。
レジャー向けの港で、ヨットやクルーザーが巨大な台車に乗っかった状態でオカで保管されているのを
しばしば見かけるが、あれって、どうやって海から引き上げているんだろう。
最初に海底に台車を仕込んでから引き上げるんだろうけど、そうすると普通の砂浜ではまず無理だわな。
そういう「引き上げコーナー」っつーのがあるんかな。海底までアスファルトで舗装したような。
あと、台車もそんな使われ方してすぐ錆びて駄目にならんものなのかな。
ダイバーを雇って、クレーンで引き上げるだけなんだが…。
ちなみに、わざわざオカに引き上げてるのは、やっぱりフジツボ付着対策なのかな?
何千mも上昇するわけじゃないけど環境の変動に貝が耐えられないとかは?まがりなりにも飛行服着るくらいなんだから。
温かい海から数℃の気温変化とか気圧変化あるだろうし。環境に耐えるのが貝なんだろうけど。
フジツボついても船みたく燃費や速度に大きな影響がないから気にしないだけとか。
フジツボは付くし飛行では落ちない。悪影響は船同等以上。
・・・ニスごと剥がれることはあるかもしれんが良くない。
台車は、普通はそれ用のコンクリの斜路を使う。プラモは台車付き。
・・・空賊の艇のほうが大変そうだ。
二式大艇はどうしてたんだろ?
>>836 地中海の海は知らないが、瀬戸内海程度でも錆が進む。
機関砲の銃身、排気管(出力が落ちる)等、潮風に弱いから陸の格納庫に収納するのが妥当と思う。
戦艦の砲身、未使用時カバー着けてたり
防錆には気を使ってるだろ
準拠と思われ
飛行挺は維持費大変そうだね。でもそんな事言ってると「女々っちい野郎だぜぃ!」って罵られるのかな?
豚は稼ぎがいいのか、飛行挺乗りなんて明日を生きているかわからない刹那的な生き方で宵越しの銭は持たなねぇって勢いなのか。
ジーナは雌豚だからな
>>839 97大艇も2式大艇も、台車に乗せて陸上へ揚げて真水で洗ってましたよ。
イタリア人やフランス人はいかにもサボりそう。行った先に斜路や台車を整備するのは
面倒だし。Late300はデカイし、S.55の大群もな・・・
845 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/25(土) 07:51:37.45 ID:xC4ZwrLE
ユーゴ人をディスってるな・・・・
整備といえばやっぱりハンスだよな!
ドイツ兵の。
ポルコのオチンチンもやっぱりドリル状に回転するの?
それとも、腕は人間と同じだったからやっぱりアソコも人間と同じなの?
848 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/25(土) 17:42:38.70 ID:MksohcA1
今年の夏は地上波放送は無いの?
日本製のブリキの戦車が見てみたいw
>>847 基本的に、鼻と耳以外は人間仕様じゃないかな。
ティンコが豚仕様だと、人間の女と性交が出来んだろう。
ちなみに、本物の豚のチンコってのは、ドリル状に回転するのか?
ぐぐればすぐ出てくるけど
コルク抜きみたいに螺旋してる
853 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/27(月) 07:38:13.47 ID:kBTxF1It
久しぶりに観たら壊れた水道みたいに涙が止まらないわ
おっさんになってから観る紅の豚やべーな
駿は「これからは子どものための映画を作る」って言ってたけど
脂がのってる時期におっさんのための映画を一本撮っててくれてよかったわぁ
泣きすぎて目が痛い
そうか?
どこにそんな泣ける要素があるんだ?
俺も30代も後半のいいオッサンだが、「泣ける感」は全然無いんだが。
いや、血沸き肉踊る要素は多々あるので、本作は大好きな作品ではあるが。
泣いたっつーか滲んだ事はあるな
溢れそうになるのを堪えて見ている状態
軍オタしかワカラン映画
>>885 お若いのは良いことだ。
と茶化すだけでは申し訳ないが、泣き所を説明するのもな・・・
航空少年だった自分は、機内でチラ見したときからヤバイ気がして、20年ぐらい避けてた。
木造船の大敵はフジツボよりもフナクイムシだぜ
フジツボは表面にくっつくだけだけどフナクイムシは陸のシロアリのように木材に穴掘って巣食うからタチが悪い
白石一郎の海洋時代小説なんか読むとしょっちゅう船を陸に上げて火で燻す描写が出てくる
ポルコの飛行艇も木製だから当然処理を怠ると穴だらけだろうな
真水に漬けるのもいいそうだから川に係留しとくのもアリか
フナムシ?
船を食わねェフナクイムシはただのフナムシだ
因みにフナムシはダンゴムシ、フナクイムシは二枚貝の仲間
しかし木造っつーのはしかしすごいよな。
あれだけ激しい戦いをして、空中分解しない強度があるのが意外だった。
木の性質をよく知ってないと、って
フィオばっちゃが言ってた。
まあ、それでも時代の流れとともに金属に変わっていくんだがな。
現代の有人航空機で木造あんのかね?グライダー?
木製はもはや鳥人間コンテストくらいでしか見かけんな
トトロのカンタが木製モノコックの飛行機を作っていた
アレは
木の角棒の本体
竹ひごと筒状のアルミで作った翼に
薄いパラフィン紙を貼って・・・
じいちゃん家が煙草と雑貨のお店で
古い売れ残りでつくった。
付属のゴム紐が経年劣化で使い物にならなかったので
同等品を探すのに手間取ったが。
868 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/15(金) 23:00:58.56 ID:B3M0cFkT
この映画、たまらない
面白いっていうか、いい映画なんだよね
テンポがいいとか作画とか、ジブリだし今更言う必要もないけど、
宮崎の美学みたいなのが、ぎゅっとつまってる
もう20回以上はみてる;
ラストの後日談はちょっと蛇足に感じたなあ
フィオを選ばないことがすでにジーナを選ぶことでもあるんだから
タイトルバックの画で匂わせてくれるくらいでよかった
フィオのナレーションが魔女宅のキキのと同じような印象なのと
ポルコの物語としては顔を見せろと言われて逃げ回るところでオチているから
俺は、気持ちよく自転車をこいでいる時とかに、脳内であの曲がフラッシュバックすることが時々ある。
冒頭の出撃のシーンや、カーチスとの決闘のスタートのときにかかるアレ。
こうなると、俺の自転車のスピードは格段に跳ね上がるw
わかるw
スロットルを留め具に指かけながらグイって押し込む感じ、のやつ好き。
>>869 フィオのナレーションとED曲の繋がりがいいから語りがあってもいいと思うけどな。
急にジブリ映画が来たので・・・・
149 : 【東電 72.5 %】 :2011/07/16(土) 23:55:54.63 ID:2N9M4DK70
我らが元日本代表FW柳沢敦先生のキャスト解説です。
『コクリコ坂より』メインキャスト解説
松崎 海(和明の娘は何で毎朝、クロアチアの国旗みたいのを揚げてるんだよ):長澤まさみ
風間 俊(ドイツWCのA級戦犯は俺じゃなくて中村俊輔だよ):岡田准一
松崎 花(海の祖母):竹下景子
北斗美樹(山に籠って修行しろの姉):石田ゆり子
広小路幸子(なんでこいつもクロアチア国旗なんだ?!):柊 瑠美
松崎良子(海の母):風吹ジュン
小野寺善雄(腐ったミカンの寺):内藤剛志
水沼史郎(横浜マリノス):風間俊介
なんだ、あのクロアチア国旗は?! 俺のQBKへの嫌がらせかよ・・・・
公式:
http://www.kokurikozaka.jp/
どこがクロアチア国旗なんだよ。
当時クロアチアなんて国は存在してない。
あれは信号旗。
DVD買ってきたら見れないんだけど、パッケージには特にコピーガード云々書かれてないんだけどこれかけてるよね
他のDVDは見れるんだけど独自形式のプロテクト?
WinDVD(購入してる)が古いからなのかね
カタログスペックでプロテクトの詳細わかれば教えて欲しい
ディズニーのショップサイトは遅くて検索効かないしnot foundで返しやがるからムカつく
トイストーリーの短編の台詞で小ネタに使われてた
>878
ウッディ:豚が飛ぶくらい無理な話だよ
豚貯金箱:お祖父さんはパイロットだった
ジーナってものすごい下げマンだよな
ポルコが生き残ったのもジーナとチョメチョメしなかったおカゲなのかな
そういう考え方もあるかwまぁ、確かに。
多分いい女過ぎるんだよ。だから神様が幸せな男に嫉妬して撃ち落とすんだ。
>>だから神様が幸せな男に嫉妬して
それがさげまんと言われる所以・・・。
幸運のガラガラヘビと結婚すると釣り合いが取れたりしてな
ぷれじでんと!
ガラガラヘビがやってきた♪
という歌を知ってるかい?
僕は彼で君は彼で君は僕で皆々一緒
銃で追われた豚みたいに逃げ回る 奴らが飛ぶ様をみなよ 泣けてくるぜ
>>876 自己解決
Codec Packを違うものにしたらみれたわ
次回作は「風立ちぬ」とな?
>>872 あの語りがあるからEDのオトキさんがより一層クるんだよな。あのバカ騒ぎが観客にとっても愛しいモノだったと気付かせてくれるんだよ。
映画が人生の一部になり人生が映画をとっくに追い越しているんだと。
892 :
sage:2011/08/31(水) 01:02:38.81 ID:8vrMVJU+
我慢できなくてDVD借りてきちゃった!!
見終わった〜
尻の毛まで抜かれて鼻血も出ねえ
今日車検で、タイヤ交換とか整備費に金掛った
まさに
尻の毛まで抜かれて鼻血も出ねえ
状態。
飛行艇乗りは、皆貧乏だったのが判る気がした…orz
続編の噂話とかあって無駄に期待してしまっただけに
続編本当に作ってほしいぜ・・・
作られなきゃ噂のせいで、がっかりした気持ちだけが残る
尻の毛まで抜かれて鼻血も出ねえ ってゴロもいいし良いセリフだけど良く考えると意味わからん
よく考えるだなんて、野暮だな〜
考えずとも普通に分かるだろう
つまり豚だから毛を全部剃って血抜きするってことだな、豚の丸焼き
紅の豚はマンマユート目線抜きでは語れん。最新のコクリコにおいてのカルチェラタン、オソノさんの旦那、杉村にケンシロウばりに服を破いたラピュタのおっちゃん。
そしてジムシー•••etc
ローン持ちだがな
>>902 空賊連合を無視するとはいい度胸だな、そこの若けぇの。
冒頭に観光客の女達にキャーキャー言われてるシーンあるけど、豚はどういう目で見られてるの?
ホテルジーナのレストランでのシーンでも婦人から好意的に見られてるし、
街に出たときにも特段まわりから顔の事でどうこう言われないから、
・・・なんだろう、知る人ぞ知るぶさかっこ良さ、という事なんだろうな
どう見ても只のおっさんでも、面白ければかわいーかわいーと言うギャルと一緒だろう
「豚人間」というところがポイントなんだと思う
ワー・ピッグ
つか、ポルコはかなりの有名人…いや、有名豚か…まあ、名士なわけでしょ。
そりゃミーハーな婦女子からすりゃ、十分歓声の対象なわけで。
人生がもうちょっと複座だからだろ
>>906 街に出て銀行に行くとこで制服着た警官?とかが
ことごとくポルコを注目してマークしてるのは
後の伏線になる細かいとこまで作り込んでるなぁ、と思う
逮捕状が出てるのに、即逮捕しないし、
何だろうね、と思ったけど
よく考えたらホテルジーナはユーゴスラビアで、
逮捕状はムッソリーニの国だからいいのか。
飛べない豚は唯の豚と言うが、飛べる豚は何て言うのかな?やっぱファンキーピッグかな
????
何が面白いんだろう・・・
>>913 煽りとかじゃなくファンキーピッグの意味が
さっぱりわからん、解説してくれ
>>915 いやな、別に大した意味はないんだ、行ってみれば尻の毛抜かれて云々な。
飛んでると言うとファンキーかなっと
ねぇ、いい豚の条件を教えて?
経験?
いや、肩ロースだな。
良かったぁ、経験だって言われなくって・・・
おじいちゃんに聞いたんだけど、貴方の卸値は相当高かったんだってね。
1910年、17の時だった。
17歳!?今の私のおんなじ。
人間を止めるわけにはいかないけど・・・・
やらせてくれない?
上手くいかなかったらお金はいらないわ。
ねぇ、おじいちゃん。
I cannot help being a woman.
>>913 飛んでるセブンティーンみたいなニュアンスでファンキーって言ってみたかっただけだろ?w
飛んでる豚は、はれときどきぶただ
レッドブー 翼は授かってる
最近エネゴリのCMの車で喋ってるな
ポルコの中の人
来週の不思議発見
クロアチアのようです。
アドリア海の映像を堪能出来そう!
予告では、サントラの曲使ってたし、他にも期待出来そう!
モテないデブはただのデブださ・・
モテるデブもただのデブだろ
ポルコにはしっぽもある
モテたところでデブはデブだぜ
928 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/01(木) 15:07:06.20 ID:sbUFu8fX
こういう大人のロマン的な世界観の映画っておすすめある?
イタリアとかフランス映画でありそうだけど
似てる世界観の映画あったら教えて下さい!
冒険者たち
ハイロード まじよい
今日の不思議発見アドリア海だったね
そのまんまだったわ
地中海のなかでも特にのんびりした感じなんだね。
トリエステならあるけど、ユーゴ側も行ってみたいな。
しまった見逃した…
ばるす騒ぎみたいなのは、紅の豚ではないよね。
無い方がいいけどw
あるとすれば、どの瞬間なんだろ?やっぱりチュの瞬間かな?
やっぱ新エンジンの試動中の
カーチスなんか屁でもねえやー
じゃないか?
良く考えたら、やっぱりジーナとの電話での、
飛ばない豚はただの豚だ、かな?
最後のチュッ、ゴンで爆笑しちまったププ
ポルコマジかっけーわ ポルコと同じ服買ったった
うp
フィオのかぶってる帽子欲しい・・・
かんかん帽でいいんだっけ?
test
マンマユート団の親方ワロス
初っ端から幼女の裸とか引いたわ
風呂入って出直して来なさい
そういう事はな、人間同士でやってくんな。
豚に尻尾は生えてるのだろうか
乳首は7対14個あるんだろうか
うわきんもー☆
マジレスすると、手は人間と同じだったから、豚なのは顔だけじゃないかな
日テレでサボイアのプラモが
サングラスのつるはどこに引っ掛けちゅうがじゃろうのう、拓
ごもっともな質問で
4月6日の金曜ロードショークル━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
958 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/20(火) 23:05:47.25 ID:4VXzJk7t
紅の豚に出てくる、設計図をつるしておく道具の名前は
なんて言うんですか?
え?吊るす?
書いてる机ならドラフターだが…
インクを乾かすために吊るすのだけど、
広い部屋ではパッとみることができてなかなか便利。
CAD が普及してみなくなった光景だ。
>>961 CADは一覧性がなぁ。
紙媒体のいい部分だよね。
what a beautiful fuselage!
257 名前:名無しさんにズームイン![sage] 投稿日:2012/03/23(金) 22:29:26.76 ID:kiN+zpC1
3月30日 カリオストロの城
4月6日 紅の豚
4月13日 名探偵コナン沈黙の15分
4月20日 風の谷のナウシカ
4月27日 耳をすませば
965 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/31(土) 08:11:51.77 ID:u6K95USM
ちゃんとEDも放送枠に収まるのかが疑問だ
EDカットでもしてみろ俺が発狂する
まったくだ俺も発狂しよ
画面サイズがカットされますよHAHAHA
971 :
【小吉】 :2012/04/01(日) 14:30:46.19 ID:oKlv38kh
放映前に新スレ建てた方がいいかも・・
と書きつつスレ建ての方法を知らないので、どなたか偉い人ぷりーず
>>972 こんな素敵なスレみたことないわ
ああ、さいきんじゃこんないいスレ立てはなかなか見れるものじゃねえ
ノーカット版らしいが放映時間を考えるとエンディングテーマはカットか?
それノーカット版っていえるのかよ
おわり
EDなしでノーカットとかお笑いだな
ちゃんとエンディングが有りました。
で、ポルコは最後の最後はどうしたがか
顔は戻っても体は豚のまんまなのな
漢は顔でも体型でもないって事だな。俺も二回り近く年下の女に大好きって言わせてみてえなぁ。
/ピローンピローン!\
\ ピローンピローン! /
\ __________/
| |
| | ヴイィ、ヴィィ、ヴィィ!!>
<ピローンピローン! ピローンピローン!>
| : (ノ'A`)>: |
/ ̄ ̄ ̄ ̄: ( ヘヘ:: ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
\ピローンピローン!ピローンピロン!/ \
_____
/:::::::::::::::::::::::::`丶、
二|ニ 〃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
く厂 ....::::::: ̄ ̄ ̄ ̄`丶、:::::::::::::::::::::::::..
┼ ll /..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::::::::::::::::::.
丿こ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ:::::::::::::::::::::.
‐七_ /⌒ :::::/|:::/ ::::::::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
く乂 ) |:::::::::::/―|/∨|/ ̄∨\|\::::::::::::::::|:::::::::::::::::::|
|ニl土 ┼ |:::ハ/ | トミ ::::::::::|:::::::::::::::::::| ))
└' 寸 フ⌒) |/ | | /ん‐ :::::リ:::::::::::::::::::|
曰 曰 一ァ j │ /:::| ∨ ::::::::∧:::::|
│日│ (_, (( /:| |:::::| ,___ノ :::::::::::| \|
ー_ァ |八 rっ _|:::イ:::::::::::::::::::::::|
| ll ´c) |:::::|≧=- --zァ= ≦〔_\| :::::::::::::::::::::リ
l__ノ ├ \{ /く不フ / /⌒゙ヽ::::::::::::::::/
や く厂 //〈Α〉-' 〈〈 j ::::::::::::::|
┼ l ,ゝ、 Z^⌒ヽ人 YL..._」\ :::::::::|
. 丿よ ノ `⌒\` マ=- Z¨¨⌒ | \:::::\
/ ┼ l ー个 ..,,,__ 〕T¬┘  ̄ ̄
レ ) 丿よ / し'⌒>、
11.2% 21:00-22:54 NTV 金曜ロードSHOW!・紅の豚
やはり豚は人選ぶね
987 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/09(月) 16:11:31.10 ID:gcMMCyOm
kimoijo
_________________________
| | |
| [G]oogle | |
| /ー[]{] /ー[]{] 冂 ┌冖ー┐ 冂 | |
| く, グ / .く, グ / . | .レ'7´フ カ l | .レ'7 lー┐.| |
| ∠/ ∠/ !__/ /_/ l__/ |__./..└‐┘.| |
| ⊂二⊃ | |
| | l | | |
| |_l__| | |
| ( ´_ゝ`) シェフの味! | |
| / |: ヾ ∧_∧ ドウダカ | |
| / / |: l、 l (´<_` ).、 | |
|__(__コつ| ̄|С,ノ __ (二二つ二ノ __ | |
| /⌒\** | |
| .ゝ二二二ノ | |
| ググ(・∀・)レ!! | |
|_____________________________|/
/ ^Z `丶、
\ \
/ \\ \
/ | ヽ丶
′ / /:|: | \ ∧:': ヽ
{ :/ / |: |\: . \/,ハi: \ ハ
i : :i / / i: | \: : . //\ハ: i:│
i : :|: . / i :/ i: .{ \: : //: : ./∧ i:│
. i /^|: . ,' /|/ー- 、 ヽ: ', `'<///jハ: ハ│
. i {. 八: . i/八 , -ァ=ミーヘ∨ ァ斥`Y 7: : : : / リ
. i V{ ∧: . i 〃 ん .:ハヾ \ んリ リ {: : /: :
|/ ヽマヘ: . i {{ i|/,じリ V(ン /: //
、__ / . : 人,,__\: . 、 弋 (ン 厶イ
. `ー--r‐ ´ i : : : `| 、 \ , ::::::: 八|
| i : : : : | } ̄ :::::::::..
| i : : : :│ | \ _ -一' //
ノ /: : : /| | . イ: /
-'‐…‐-rく | | >‐-rz< | /\
/ ーヘヘ | | / Y{⌒| | ,
. / _人\| | ` }/}ー| | h
{ ⌒\| | /}八_ | | l |
| ⌒| ト、ー--、 / /⌒ヽ| | j |
>>981 体ももとに戻ってるかもしれないぞ
あの服は豚体型のときにあわせたものだろうし
そこから中身が戻っても服は豚のサイズのままだ
______
´ `丶、
/ \
_,, ‐======ミ_〕
/ ≠ア ̄\/ \ \ \
. | /∨ _,ノ|⌒)し''⌒YTし'⌒)
乂_〃 ノ7T^「 l i | | | i | | | ∨⌒)
/ 〈 (`゙7| | | |川 リ | | リ:i | | |_ン′
〈__ノr〜 | レぅ坏 坏仆リ | | おー
`'ー| :|│ 代::ン V:ン { | | おにいちゃん、だれ?
| :|∧ マxx._ -―‐xx 人 | |
| :| |∧, ∨ } Y∨ | |
j リ |::{ ∨ 人● x●ノ マ:| :.
/ / :ノ:::У ん'´乃⌒弌.、 \八
/ //:/ //≠_,,Zス,_∧\ ヽ\
/ //:::(__,. イ-LL∠ 人_,>‐ヘ::::\__) \
(( ((:::::::: /((. |/(__ノTT{__) ∨::::)) ))
. )) )):::∨ ))│ | | | ∨:(( ((
((/(::::/>、(( │ | | |,___ノ∨::)) ))
\ く_,/ /≫======彳  ̄「\. ∨ /
└‐{__{ | | | __」ー┘
`T^T⌒T^T⌒´
__xレ‐|x_xレ‐|x__
(人・x・(人・x・人)
 ̄  ̄
録画してから毎日観てる
幸せ
test
く
れ
な
い
の
ぶ
た
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。