映画ドラえもん part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1見ろ!名無しがゴミのようだ!
映画ドラえもんについて語ろう!

前スレ
映画ドラえもんの最高傑作は?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1206543964/

アンチスレ
ドラえもん映画はクソ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1173709710/

関連スレ
大長編ドラえもんを熱く語れ!その19
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1231268395/
☆★☆大山版ドラえもん 36★☆★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1193630453/
90〜97年の大長編ドラえもんを語ろう
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1130732258/
ドラえもん のび太の宇宙開拓史
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1205259597/
ドラえもんのびたと鉄人兵団で泣いた奴の数 10 ⇒
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1180106012/
大感動のび太の結婚前夜
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1054374142/
ドラミ&ザ・ドラえもんズ Part4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1223385752/

ドラえもんのび太の新・宇宙開拓史
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1223292048/
ドラえもん 78
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime/1230716940/
わさび版ドラえもんアンチスレ Part10
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime/1227321185/
2見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/18(水) 02:10:24 ID:uUP4TT80
のび太の新魔界大冒険FAQ
Q.満月牧師ってなに?満月博士でしょ
現実世界→満月博士、魔法世界→満月牧師、というふうに差別化したかったそうです。
参考リンク:http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000006083

Q.現実世界のブラックホールはどうして消滅したの?
A.不明です。魔界星消滅がトリガーになった説や、あっちの世界のドラが破壊した説などが挙げられています。

Q.魔界星の冒険シーンがいろいろカットされてる!なんで?
A.脚本段階ではあったけど、削られたらしい。尺が足りない説が有力。

Q.つぶやきシローはどの悪魔?
A.ドラえもんの帽子の星を数えて、逃げていくアイツです。

Q.バイバインで増殖しつづける栗饅頭ってどこにあったの?
A.冒頭のブラックホールのシーンで、たくさんあるモニターの画面のひとつに映ってます。

Q.原作の石ころ帽子がモーテン星になったのはなぜ?
A.石ころ帽子は「存在が道端の石ころのように気に止まらなくなってしまう」道具。
モーテン星は、単純に「見えなくなる」道具。
臭いで悪魔達にばれてしまう、という原作の展開には、後者のほうが適当と判断されたのでしょう。
3見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/18(水) 02:18:55 ID:uUP4TT80
90〜97年の大長編ドラえもんを語ろう
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1130732258/
4見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/18(水) 02:50:45 ID:/EjEcpsg
>>1
勝手にスレタイ変えるな
5見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/18(水) 03:08:17 ID:iAkssQMW
過去スレ
ドラえもん
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1171120602/
ドラえもんの映画の最高傑作って何かな?
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1176467169/
映画ドラえもん(大山版) 傑作はどれだ!part5
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1173528424/
映画ドラえもん(大山版) 傑作はどれだ!part4
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1157986160/
劇場版ドラえもん統合スレ
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1146392479/
映画ドラえもん 傑作はどれだ!part2
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1131491179/
大長編ドラえもん傑作はどれだ!
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1114287290/
6見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/18(水) 03:09:19 ID:iAkssQMW
ってことでいいのか?>>1
パートスレに流れを戻すなら根拠となる過去スレくらい示してくれよ
7見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/18(水) 12:16:38 ID:52XpIWsB
【映画 ドラえもん 作品 配・興収データー @】
1980/3/01「のび太の恐竜」93分 配収15.6億円 動員320万人
    併映「モスラ対ゴジラ」89分
1981/3/14「のび太の宇宙開拓史」91分 配収17.4億円 動員360万人
    併映「怪物くん 怪物ランドへの招待」75分
  /8/01「ぼく、桃太郎のなんなのさ」46分 配収5.0億円 動員90万人
    併映「21エモン 宇宙へいらっしゃい!」92分
1982/3/13「のび太の大魔境」92分 配収12.1億円  動員250万人
    併映「怪物くん デーモンの剣」52分
      「忍者ハットリくん ニンニン忍法絵日記の巻」31分
1983/3/12「のび太の海底鬼岩城」95分 配収10.0億円 動員210万人
    併映「パーマン バードマンがやってきた」25分
      「忍者ハットリくん ニンニンふるさと大作戦の巻」**分
1984/3/17「のび太の魔界大冒険」98分 配収16.3億円  動員330万人
    併映「忍者ハットリくん+パーマン 超能力ウォーズ」52分
1985/3/16「のび太の宇宙小戦争(リトル・スターウォーズ)」98分 配収11.8億円 動員240万人
    併映「忍者ハットリくん+パーマン 忍者怪獣ジッポウVSミラクル卵」**分
1986/3/15「のび太と鉄人兵団」97分 配収12.5億円 動員260万人
    併映「オバケのQ太郎 とびだせ!バケバケ大作戦」**分
      「プロゴルファー猿 スーパーGOLFワールドへの挑戦!!」**分
1987/3/14「のび太と竜の騎士」91分 配収15.0億円 動員310万人
    併映「オバケのQ太郎 とびだせ!1/100大作戦」**分
      「プロゴルファー猿 甲賀秘境!影の忍法ゴルファー参上!!」**分
1988/3/12「のび太のパラレル西遊記」90分 配収13.6億円 動員280万人
    併映「エスパー魔美 星空のダンシングドール」41分
      「ウルトラB ブラックホールからの独裁者B・B」20分
1989/3/11「のび太の日本誕生」100分  配収20.2億円 動員420万人
    併映「ドラミちゃん ミニドラSOS!!!」40分
1990/3/10「のび太とアニマル惑星(プラネット)」100分 配収19.1億円 動員380万人
    併映「チンプイ エリさま活動大写真」 40分
1991/3/09「のび太のドラビアンナイト」100分 配収18.0億円 動員360万人
    併映「ドラミちゃん アララ・少年山賊団!」40分
1992/3/07「 のび太と雲の王国」100分 配収16.8億円 動員340万人
    併映「21エモン 宇宙いけ!裸足のプリンセス」39分
      「トキメキソーラーくるまによん」**分
1993/3/06「のび太とブリキの迷宮」100分 配収16.3億円 動員270万人
    併映「ドラミちゃん・ハロー恐竜キッズ!!」40分
      「太陽はともだち・がんばれ!ソラえもん号」**分
8見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/18(水) 12:17:31 ID:52XpIWsB
【映画 ドラえもん 作品 配・興収データー A】
1994/3/12「のび太と夢幻三剣士」100分 配収13.3億円 動員270万人
    併映「ドラミちゃん 青いストローハット」 15分
      「ウメ星デンカ 宇宙の果てからパンパロパン!」30分
1995/3/04「のび太の創世日記」98分 配収12.8億円 動員260万人
    併映「ドラえもん 2112年ドラえもん誕生」80分 
1996/3/02「のび太と銀河超特急(エクスプレス)」97分 配収16.5億円 動員310万人
    併映「ドラミ&ドラえもんズ ロボット学校七不思議!?」31分
1997/3/08「のび太のねじ巻き都市(シティー)冒険記」98分 配収19.5億円 動員390万人
    併映「ザ☆ドラえもんズ 怪盗ドラパン謎の挑戦状!」31分
1998/3/07「のび太の南海大冒険」91分 配収21.0億円 動員400万人
    併映「ザ☆ドラえもんズ ムシムシぴょんぴょん大作戦!」16分
      「ドラえもん 帰ってきたドラえもん」27分 
1999/3/06「のび太の宇宙漂流記」93分 配収20.0億円 動員395万人
    併映「ザ☆ドラえもんズ おかしなお菓子なオカシナナ?」16分
      「ドラえもん のび太の結婚前夜」25分
2000/3/04「のび太の太陽王伝説」93分 興収30.5億円 動員295万人
    併映「ザ☆ドラえもんズ ドキドキ機関車大爆走!」17分
      「ドラえもん おばあちゃんの思い出」27分
2001/3/10「のび太と翼の勇者たち」93分 興収30.0億円 動員284万人
    併映「ドラミ&ドラえもんズ 宇宙(スペース)ランド危機イッパツ」15分
      「ドラえもん がんばれ!ジャイアン!!」25分
2002/3/09「のび太とロボット王国(キングダム)」81分 興収23.1億円 動員214万人
    併映「ザ☆ドラえもんズ ゴール!ゴール!ゴール!!」7分
      「ドラえもん ぼくの生まれた日」28分
2003/3/08「のび太とふしぎ風使い」80分 興収25.4億円 動員236万人
    併映「Pa-Pa-Pa ザ★ムービー パーマン」32分
2004/3/06)「のび太のワンニャン時空伝」80分 興収30.5億円 動員283万人
    併映「Pa-Pa-Pa ザ★ムービー パーマン タコDEポン!アシHAポン」30分
2006/3/04「のび太の恐竜2006」107分 興収32.8億円 動員***万人
2007/3/10「のび太の新魔界大冒険 7人の魔法使い」112分 興収35,4億円 動員***万人
2008/3/ 「 のび太と緑の巨人伝」  33億7000万円

追加あればお願い
9見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/18(水) 12:29:16 ID:yD2cU4qV
>>8
貨幣価値が変わっているとはいえ
F先生が関わってない作品の興行収入が
高水準をキープしているのが驚きだな・・・

初期の作品を見た世代が親になって
子に見せているのかな
10見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/18(水) 19:41:07 ID:KSoGSvff
わかるわー
何回大冒険は見ててワクワク感が伝わってくるからね
一度見たヒトが南海も劇場に足を運んだりするんだろう
11見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/18(水) 20:34:15 ID:5LwAKSUu
わざとか?w
12見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/18(水) 20:54:59 ID:OUhXj7kt
絶対わかってない
13見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/18(水) 22:53:47 ID:41E9NvuL
巨人伝の終盤、磔にされたキー坊に水をあげるシーン
なんで水に触れたらのび太と女王はグネグネになったの?
14見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/18(水) 23:40:13 ID:rHS8dOQr
>>13
そういうトラップか、

凶悪な魔力のためか。

植物であるリーレ姫もグニャるから、
人間だけに作用するものでもなさそう。
15見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/18(水) 23:51:14 ID:huVWZRRc
一応巨人の核なわけだし
侵入者防ぐ力あってもおかしかないわな
16見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/19(木) 00:03:10 ID:hgSQkFpf
話はともかく、あのぐにゃり方はなかなか良かった
17見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/19(木) 00:22:10 ID:b56K/Ril
>>14-15
なるほどねえ。レスありがとう

>>16
作画フリークの自分もあれは超ツボでした
18見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/19(木) 15:20:01 ID:qWu13cVb
夢幻三剣士の最後、なぜか学校が超丘の上にある件
19見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/19(木) 15:56:55 ID:ctG5mqmD
夢幻三剣士は機械を回収に来るロボット?もなぜかトリホーに似てる不思議。
20見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/19(木) 16:12:46 ID:lWgaq2Om
大長編のDVDほしいな。
全部買って約8万か……。
コミックなら1万……。
21見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/19(木) 16:38:23 ID:qWu13cVb
>>20
今の時代P2ピィと(ry
22見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/19(木) 19:43:16 ID:cyKrTbCb
>>21
違法行為を推奨するやつ氏ね
23見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/19(木) 20:12:16 ID:sXXintWQ
俺はレンタルDVDコピーしたけど
24見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/19(木) 22:34:03 ID:P63uUrzT
私的利用の範囲内ならいいんじゃね?
レンタルなら全く金が入らないわけじゃないだろうし
好きな作品に金を払って支持するのは
文化を愛するものとしての義務

まあほんとに好きなものは買えよなおまえらも
25見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/19(木) 23:19:19 ID:BiH/oISY
創生日記見たけどメリハリがなくてあんまり面白くなかった
虫キャラも気持ち悪いし
夢幻三剣士の翌年があれじゃ、劇場に見に行ったちびっこはガッカリだっただろうな
26見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/19(木) 23:29:18 ID:gc4Q9Tf4
当時小さかったから劇場で寝てしまったな
同時上映の2112年ドラえもん誕生の方が楽しく見れた
今見ると設定とかが気に入って楽しめるけど
27権平 ◆T0e.kDbaK2 :2009/02/20(金) 16:44:25 ID:QHjtHUUY
スネ夫って悪役化すると輝くよね。
銀河超特急といいふしぎ風使いといい
28見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/20(金) 16:51:10 ID:tgqfrtWl
http://www.vims.co.jp/talentprofile_detail.php?id=6
モリ−ネ子供時代、堀江油衣らしい。
2928:2009/02/20(金) 16:56:18 ID:tgqfrtWl
失礼、堀江由衣さんでした。
30見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/21(土) 12:30:46 ID:woGfHpwK
>>21が死にますように
31見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/21(土) 16:28:31 ID:qHjoQpPU
>>27
確かに!
あ、でも宇宙小戦争はスネ夫が中心(?)だったけど
人気あったんじゃない?
32見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/21(土) 17:40:10 ID:TghIVtq5
でもスネ夫以外が悪役化した例があんまり無いような…w
33見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/22(日) 00:29:32 ID:T+dw4YL+
スネ夫って普段あんまり目立たないから、映画でフューチャーされたりスネ夫が自己主張し始めると妙な違和感を感じる
宇宙小戦争のスネ夫はかっこいいけど
34見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/22(日) 05:10:33 ID:AMAbmw7C
銀河超特急で無理矢理悪役にされるスネオ
35見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/22(日) 10:06:58 ID:Zh+41ZOP
わさび版になってからの映画じゃそこそこいい役目もらってるな。
恐竜2006や新魔界ではわざわざ旧作になかった見せ場もらってるし。
36見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/22(日) 10:51:53 ID:hZkhKlP4
良くも悪くも全員を活躍させようとするよね>わさドラ
37見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/22(日) 11:34:57 ID:4aM9aynz
>>33
大山さんたち旧声優陣のワンニャン時空伝テレビ放映のとき
お別れコメントがテレビで流れて、しずかちゃんのときは鉄人兵団、ジャイアンは大魔境など
それぞれの見せ場が流れてたけどスネ夫のときだけふしぎ風使いだったw
38見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/22(日) 15:22:56 ID:7ZXL4JBS
夢幻三剣士はオカルト的に怖い
夢ゲーム内のキャラがプレイ前から現実にやってきて
ソフトの購入を薦めるなんて
39見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/22(日) 23:31:45 ID:T+dw4YL+
久しぶりに雲の王国見たけど昔見たときよりずいぶん説教くさく感じた
途中のホログラムのミュージカルとかいらないだろ
天上人に責められても「お前らは地上を捨てて雲の上で暮らしてるんだし、地上は地上人のものなんだから
そんな子といわれる筋合いない」としか感じないし
シナリオ自体はすごく緊張感があって面白いけど
40見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/23(月) 06:25:20 ID:SFF3cUC3
映画のDVDBOX出ないかなぁ
1980年代1990年代2000年代てな感じで
41見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/23(月) 18:39:04 ID:u0a/1tD+
パラレル西遊記に牛魔王の息子がいたけどどうやって子作りしたんだろ?

しかも父親にも母親にも似てないし…
42見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/24(火) 00:26:40 ID:5DmZ4nYb
>>40
BS朝日で定期的にやってるから、
それを録画すると良いよ。

下手なアプコンのくせに無駄にビットレート高いけど。
43見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/24(火) 21:41:04 ID:hRWKxteu
まだ新は大長編ドラの真骨頂であるところの、ワクワクする冒険が無いよな
44見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/24(火) 23:29:00 ID:HMBvM6hy
恐竜2006はあったよ
45見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/24(火) 23:39:53 ID:yGc8TjVA
でも恐竜ハンターに狙われながらだよな
46見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/25(水) 10:10:35 ID:iIcPaeJL
恐竜2006のタケコプターの臨場感は最高
47見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/25(水) 14:20:47 ID:aM7pPvOE
そういえば新開拓史では
タケコプターってどういう位置づけで書かれてるの?

ttp://kuromakumiai.web.fc2.com/heritonbo.html
解説本とかではタケコは反重力で飛ぶことになってるのに
ガルタイトが生み出す反重力で空を飛ぶことについては
48見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/25(水) 18:50:33 ID:ulnFSQe4
>>46
タケコプター飛行のああいう追い方が初めてで、感動したわ
大長編でのび太達は、こんな旅をしてきたんだなと
49見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/27(金) 02:26:08 ID:+sq1Ng2H
>>39
あの辺のはだいたい説教くさいだろ
アニマルしかりブリキしかり
そういう時代だったんだろう
50見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/27(金) 04:09:54 ID:kKKTJh6F
>>49
アニマルも説教くさいな
環境破壊のテーマ入れなければ純粋に楽しめるのに
51見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/27(金) 08:37:05 ID:mPOjIapk
一番説教臭いのは雲の王国。
52見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/27(金) 09:13:16 ID:PdrxjmIM
ゲストキャラの死で安易に感動させようという映画
53見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/27(金) 09:27:12 ID:nz/E2OWO
おっと、鉄人兵団の悪口はそこまでだ
54見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/27(金) 16:04:43 ID:kKKTJh6F
ねじ巻き初めて見たけど面白かった。
ただなんで最初の方でのび太がくじ引きで当たった惑星を手当たり次第に探してるとき
ドアから出た瞬間下に落下したのかわからなかった
宇宙って無重力じゃないところもあるのか?
55見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/27(金) 16:14:50 ID:L96aBWFM
ねじ巻きでなんで鬼ごろうがテキオウトーなしで生きていられたのか
56見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/27(金) 17:27:01 ID:eMBBJWci
なぜ誰も日本誕生の話をしないんだ? 
>>7でトップの収益なのにw
ドラえもんを家電のように蹴散らしたあいつを忘れたとは言わせない!!!

ギガゾンビ
「君が止めた時間は私が解除させてもらったよ・・・」
ドラえもん
「かっ解除だって?!・・・分かったぞお前は過去の歴史を塗り替えようとする
時空犯罪者、未来人だな!!!」
ギガゾンビ
「クククッその通りだ・・・原始人相手なら支配するなど赤子の手をひねるようなものだからなあ」
ドラえもん
「タイムパトロールが黙っちゃいないぞ!」
ギガゾンビ
「もうじきこの亜空間破壊装置が完成すれば誰もこの時代に手出しはできなくなるのだよ
そして私は未来で地球の王となるのだ!!!!ウハッウハハハハハハハハーハーハハハハハハ

子供が見る映画に亜空間破壊装置ってw意味わかるわけねえだろww
しかし内容は、なぞの神隠し、なぞのしゃべる土偶、なぞのしゃべるマンモスと見所満載!
最後のペガサスたちとの別れも泣けるし間違いなく名作だな!!!
57見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/27(金) 18:20:39 ID:Nsdo1Vk5
馬鹿めこれは23世紀の槍だぞ!!
58見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/27(金) 19:47:03 ID:M82m31eO
>>56
トップ収益のものが名作とは限らない・・・
壮大な家出計画っていう発想はよかったけどな
59見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/28(土) 02:45:44 ID:o+zsCJSb
>>54
星にはもれなく重力というものが発生するのですよ
60見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/28(土) 14:43:32 ID:cS8RS8bL
>>59
でも最初の星なんてちょっと大きい岩ぐらいの大きさだったよ
あれでものび太をグイグイ引っ張るほどの引力があるの?
61見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/28(土) 16:30:23 ID:/mX9sEkH
ところで重力って必ず大きさに比例するのか?
62見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/28(土) 16:32:35 ID:BV+7cCqc
そろそろググれよ
63見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/01(日) 01:16:25 ID:4yxBx7X/
>>52
鉄人兵団(リルル)、海底鬼岩城(バギー)、魔界大冒険(お母さん)
あたりが該当するね。
全部しずかちゃんが名前を叫び、泣くパターンだけど。

>>54
重力があるから星になるんだぜ?
ソフトボール大でもかなり強い重力の星もあるみたいだし。

ただ、場所に行けるはずのどこでもドアなのに
地面からかなり浮いた位置に出るのは納得いかないけど。
64見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/01(日) 18:31:07 ID:muAISaFI
映画情報チェックする前にもう3月になってしまった。
去年最後にチャミーが出てきたって事は、
宇宙開拓史のリメイクでいいんだよな・・。
なんかの間違いで、新・緑の巨神伝とかイヤだよ・・。(;´Д`)
65見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/01(日) 19:16:09 ID:SMZQoQz6
>>54
テキオー灯も関係あるかも。
だってそこの環境に合わせるようにするんでしょ?
66見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/01(日) 20:01:50 ID:e//WY6WG
のび太のママが今日のおかずはパパのスープよって言うのはパラレル西遊記だっけ?
あの作品でゲームからキャラが逃げ出す場面は子供のころ見てすごく怖かったのを覚えてる
67見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/01(日) 20:04:08 ID:8wSiH8Vr
自分の記憶の中ではチャーミーだと思ってたんだが、新開拓の予告見たらチャミーだった
古い記憶ってあまり当てにならんな
68見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/01(日) 20:04:15 ID:samfQdfF
>>66
いくらなんでもパパのスープはないだろ。w
トカゲのスープだったと思うよ。階段上ってくるシーンはトラウマ。
69見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/01(日) 23:19:11 ID:r5h8FWGe
もし本当にパパのスープだったら笑うところだろw
70見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/01(日) 23:28:09 ID:yCTMLbBZ
ああ、パラレルは原作ないからすぐ確認出来ないんだったw
71見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/03(火) 01:12:20 ID:K/FLUzAN
魔界大冒険で小泉今日子の風のマジカルが流れるバージョン(インストBGMとかも)ってもうどこ行っても観られないかな?
DVDの武田鉄矢のエンディングは違和感がある…。
BS朝日でやる可能性は無し?
72見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/03(火) 01:52:23 ID:z/o1jnly
>>18
このゲームは現実世界にも影響が出る可能性が…みたいな台詞なかったっけ?
ラスボスを倒したのはいいけど、結局影響が出ちゃったんじゃないかなと。

俺が一番好きなシーンは大魔境でみんなが手をとりあうシーンだなぁ。
歌と相まって凄い感動できる。
73見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/04(水) 08:10:45 ID:mT/uqeAg
大魔境は本当の意味でかっこいいジャイアンが見れる唯一の映画だからな。
急に良い人になる他の映画と違って、大魔境は自分の責任とペコとの友情の為に火の中に向かっていくもの。
74見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/04(水) 22:42:09 ID:nI0PQYTX
パパのスープワロタwww
R-18だな
75見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/04(水) 23:30:43 ID:0Rxs2yCw
パパのホワイトスープだとちょっと意味が変わってくるな
76見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/05(木) 11:44:35 ID:wWZdKWsM
>>73
南海大冒険の
「もう2度と手を離すもんか!」
は?

あのジャイアンけっこう好きだけど。
77見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/05(木) 14:04:59 ID:Ar23gfes
南海大冒険のジャイアンはかっこいい
のび太とルフィンとジャックの友情プレイにも泣いた
ほかの海賊のサブキャラもみんなキャラ立ってるし、
南海〜ワンニャンの中でもかなり好きな作品だよ

映画原作総集編の大判コミックスはいまだに何回も読み直す
78見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/05(木) 17:07:37 ID:ormx/9GO
>>76
あのシーンはかっこよすぎる

南海自体はあんまり好きじゃ無いけど
79見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/05(木) 17:56:01 ID:wWZdKWsM
>>77
>>78
やっぱりあのジャイアンかっこいいよね。

俺、泣いたもん。
80見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/06(金) 01:49:08 ID:wsy6U5/W
藤子さんが亡くなった後のドラで一番好きなのは太陽王伝説かな
緒方さんの演技が良かったし、BGMも良かった。
あそこらへんのBGMって、商品化してないんだっけ?(太陽王伝説かふしぎ風使いの予告編で使われてた奴)
81見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/06(金) 19:29:58 ID:OItt0wHD
映画のジャイアンいい人説は納得いかない
末期〜新ドラは確かにそうかもしれないけど、中期くらいまでのジャイアンは
映画でも基本乱暴な奴だと思う
本当にピンチの時に助けたりするのはむしろ自然だと思うし
82見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/07(土) 12:11:58 ID:5QIqzAGe
南海以降を面白がってるやつは精神障害者
83見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/07(土) 12:15:57 ID:FJ3+AH8z
↑そういうお前が一番精神障害者
84見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/07(土) 12:34:23 ID:5QIqzAGe
それはありえない、俺は南海以降はクズカスとしか見てないから
つまり正常な人間
85見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/07(土) 12:40:08 ID:RXCfyGOx
今夜はCSで鉄人兵団を久々に見直すのが楽しみだわ
86見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/07(土) 23:01:35 ID:WzPFvmn1
来週新宇宙開拓史見に行こうと思うんだけどどの映画館でもオマケくれるのかな?
87見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/08(日) 04:50:19 ID:3sorOd5T
この前ドラえもんの映画の話をしてたら割り込んできた奴がいてさ
ドラえもんの映画なら全部見たぜ〜
新しいのは声優さんが違うから見る価値ないけどさ、でも前のでも一回みて二度と見なくていいやって思ったやつがあってさ
なんだっけな、ロボットが出てきて百式のやつだよ
俺「鉄人兵団な」
そうそうそれ
なんか最後タイムマシンで神さまにアダムとイブを良くしてもらって全部なかったことにしてもらうの
なんだよそれ
同じロボットならロボットキングダムは良かったね
あれはすっごい好きだわ

正直そいつとは一緒にドラえもんを語りたくはないわ
88見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/08(日) 10:28:00 ID:SWNH/F1v
感性は人それぞれですよ
とだけ
89見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/08(日) 20:13:35 ID:VvIlnYhU
やっぱりリトルスターウォーズだな

大人になった今見ても泣ける
90見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/09(月) 10:14:00 ID:OjohWrqS
テレ朝チャンネルで見ました。

夢幻三剣士
ドラえもんの世界観で明確な死があるのって怖いね。静香ちゃんは砂になっちゃうし…

創世日記
エピソードが散漫すぎるな〜、明確な敵がいないことも盛り上がりに欠けた。
91見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/10(火) 00:26:57 ID:HSUSpPHa
新宇宙開拓史は結構良かったよ。
大人になるといろいろ細かいところに不満が出るけど、全体としては
傑作でしょ。
92見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/10(火) 01:46:05 ID:Hq71bvt9
夢幻三剣士は主題歌の出来と内容の出来が釣り合わなさすぎ

ワクワク要素満載の設定を活かしきれずに淡々としたまま終わってしまった
93見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/10(火) 07:44:34 ID:ARr2XJ9r
まあ晩年はネタ切れとかマンネリ防止とか体調の問題で
クオリティが落ちているのは否めないよね
ヒットしたから外野も五月蝿くなっただろうし

魅力的な敵キャラor圧倒的な敵キャラが出てこなくなったというのも寂しい
個人的にはブリキの迷宮までかな
94見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/10(火) 18:50:44 ID:nhdw3eSo
敵じゃないけど緑の巨人伝のシラー達は魅力的だったよ
95アダム ◆5VbEah7vak :2009/03/10(火) 21:36:51 ID:jCBfGde6
映画のラスボスが未来人のこと多いな
ギガゾンビとかストームとかリヴァイアサンとか
96見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/10(火) 21:48:01 ID:te0KUdt4
>>95
じゃなきゃだいたいの敵はドラえもんの道具で
何とかなっちゃうからね。
97見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/10(火) 23:20:53 ID:dr9aQunx
フィルムコミックって全作品分(ワンニャンまで)出てる?amazonでは見当たらないんだけど
98見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/11(水) 01:32:48 ID:JUDVHA4O
感動短編シリーズの評判ってどうなの?
この辺から見なくなった人多いけどこっちは凄い良かったよ
99見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/11(水) 01:42:04 ID:Ll0swvwQ
あんまり悪い評価聞かないな
100見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/16(月) 23:05:50 ID:lCkWiHzT
100
101見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/18(水) 23:38:40 ID:wBpc5jZO
新魔界でのび太の部屋にライオン仮面のポスターが貼ってある事に気付いた
他にも細かい表現が凄く丁寧
毎回寺本さんのこだわりには脱帽させられる
102見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/19(木) 20:54:28 ID:4X9AkXUy
脱帽ってそういうときに使うわけ?
103見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/21(土) 13:58:06 ID:cwq5kzlC
新魔界はエロ要素の多さに脱帽させられた
パンチラ満載(テレビの魔法少女、しずかちゃん)、手足を縛られた美夜子等々
104見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/25(水) 01:25:09 ID:ZbeGXj0u
>>42
BS朝日で放送されてるのってエンディングとかってカットされてたりする?
105見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/27(金) 00:00:27 ID:qvtzcVMN
カットは無いよ
106見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/28(土) 05:58:14 ID:/XlrSCMz
いまロボット王国みた


ふ ざ け る な
107見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/28(土) 18:09:15 ID:sO6UHhms
ロボット王国は南海以降ではかなりマシな部類
108見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/28(土) 18:36:53 ID:fy3mBJ72
普通すぎて語る事が無い>ロボット王国
せいぜいドラえもんが主役のような扱いで吹くぐらいだ
109見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/28(土) 21:02:32 ID:7+BLXxJt
30周年なんだから記念にBSで全作品放送とかすればいいのに
110見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/29(日) 20:06:54 ID:3/TMvtIi
旧ドラの末期辺りから演出が大げさになってる感じがして嫌だったな
映画って事で気合を入れてるんだろうけど、ドラえもんに限っては空回りしてる気がする
話のスケールはでかくても、TVとそんなにかけ離れてない印象が良かったのに
111見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/30(月) 00:49:09 ID:sTEeS6Ob
>>110
> 映画って事で気合を入れてるんだろうけど


ただの監督の趣味。
レギュラー放送でも過剰演出ばかりだった。
112見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/30(月) 01:12:01 ID:G2gEMOK0
わさドラと感動短編では過剰って事も無いと思うんだけどなぁ

その演出に見合う過程があるんだから
113見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/30(月) 05:20:53 ID:fjctUhqE
ちょっとスレチだけど、スネ夫メインの短篇映画も作ってほしかったな(旧声優時代
114見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/30(月) 16:38:09 ID:XP5lUl7A
今更ながら「緑の巨人伝」を観た

誰か壊れたドラえもんを直す方法を教えてください
115見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/30(月) 17:27:42 ID:G2gEMOK0
監督にでもなれば
116見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/30(月) 20:34:18 ID:jqmt9+g1
新ドラのDVDに旧メンバーの吹き替えでもつけてくれれば多少ましになると思うんだけどなあ
117見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/31(火) 10:21:28 ID:AnM+5dbh
旧メンバーからはいい加減離れろよ

末期から新ドラにかけて
全体的に毒がなさすぎというか、のび太のいい子っぷりはどうなんだ
冒頭で視聴者をいらつかせるところからカタルシスに繋がるもんだと思うんだけどなあ
あと毎回毎回友情を全面的に押し出してテーマにしてるのもワンパターンすぎる
時代が求めてるものとしてしょうがないと思うしかないのかな
118見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/31(火) 11:42:00 ID:QneHA6Zg
まぁ作りやすいし
ドラえもんの基本みたいになってるからな
119見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/01(水) 02:34:53 ID:z31eRSKC
さっき「ワンニャンなんとか」っていう
初代声優陣最後の映画を見た。CMみて終わったなとおもってみなかった映画だったけど
ちょっとわからないことがあったから教えて欲しい。。

ハチが溺れてイチだったことが判明?するシーンで、スネオもいってたけど
あれはなんで1000年も前のイチが1000年後の映画シーンにいることになってるの?
ドラえもんの回答のように、「会いたいって気持ちがそうさせた」って
もしかして、矛盾を映画だからなんでもあり・・・っていうことで丸く納めてる?

誰かおしえてくれ
120見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/01(水) 02:36:37 ID:z31eRSKC
>>116
マシになるわけないだろアホか
今の新ドラ世代の子供が同様するわ。だからチューブとかのサイトから必死にドラ側が旧の動画を消してる
121見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/01(水) 11:44:38 ID:5AIqs4/x
>>119
冒頭で時空の乱れに巻き込まれてたじゃん
122見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/01(水) 11:52:50 ID:aAcovHUB
>>119
現代でのび太がイチを拾う

3億年前に連れていく

労犬に成長(老化)したイチがタイムマシーンを完成させて現代ののび太に会いにいこうとする

タイムスリップ中、時空嵐に合って1000年後(現代から2億9999万9000年前)の時代に到着する
時空嵐の影響で体も幼犬化して記憶も失う

その時代でネコ族に拾われる
体は子ども、潜在記憶は天才科学者。その名は「ハチ」!
123見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/01(水) 12:38:21 ID:OhrkpTu6
竜の騎士とか魔界大冒険とかビデオ取ってあるけどめちゃくそおもしれえなww
124見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/02(木) 18:07:59 ID:1vIOCSA2
>>122
なるほど・・・分かりやすい説明ありがとう
時空嵐にあって水の中にでてのび太に拾われた、とおもってたわ
125見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/04(土) 05:07:11 ID:9zVVn6no
眠れない夜はドラえもん映画観る


とよけい眠れなくなるよな
126見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/04(土) 06:00:49 ID:3p7VPndI
ワンニャンのもしもし亀よーのおばあちゃん回想シーンだけ
むちゃくちゃ繰り返して見てしまったぜ
おばあちゃんのあとに続いてのび犬が歌うのがなんかあったかくて好きだ
おばあちゃんネタとか完全に狙ってるけど反応してしまう
127見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/04(土) 13:34:05 ID:yirtUmeD
あれを原作無視と言って嫌う人を見て少し凹んだ
128見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/04(土) 14:22:20 ID:cb1zP8K8
魔界は面白いけど竜の騎士は微妙と言わざるを得ない
129見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/04(土) 14:30:37 ID:h+EW2APi
原作無視だな。
架空人物タマゴか何かで、のび太は大皿・小皿に1回乗せるだけでも奇跡的な事だとされている。
「もしかめ」なんてもっての他。
130見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/04(土) 22:26:21 ID:tlETH3dP
ドラえもんの映画ってようつべにない?
131見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/04(土) 22:34:02 ID:3b450GKd
>>130
レンタルしろ
132見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/05(日) 06:05:40 ID:tPkk2Zom
>>129
それくらいの設定だったらある程度柔軟に考えてもいい気もするがなあ…
あやとり射撃レベルの設定をいじったらさすがにまずいけどさ
133見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/05(日) 11:57:13 ID:hKvTVd6O
まぁ元の話が好きな人にとっては嫌だろう
134見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/05(日) 15:41:37 ID:zIxmQzK8
>>132
同意。

F先生が亡くなってるから…事実ドラえもんの新しいお話ってのは見れないんだししょうがない
135見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/05(日) 17:41:13 ID:G0w9DSeO
他の三人も危険が危ない!
136見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/06(月) 00:42:23 ID:yumS+ao+
しずちゃんのシャワーシーンのベストって何?
137見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/06(月) 04:15:25 ID:2lzFotxm
雲の王国
138見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/06(月) 15:54:24 ID:iEHw6IbE
アニマルプラネットでネコ婆はドラえもんに何て言ってるの?

ネコ婆「○×△※☆♀」
ドラえもん「いえ、そういう意味では…」
ネコ婆「じゃあどういう意味じゃ?」
139見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/06(月) 16:41:42 ID:FjbP6PjK
ちょい亀レスだけど、旧ドラ末期らへんからは映画もTVも確かに演出過剰気味だよね。
真のび太の恐竜とかも最後のゲストキャラとのお別れシーンは好きになれなかった。
のび太ばかりが目立ってジャイアン達はただそれを傍観者として涙を流して見ている様は、
まるで映画館の客が映画を見て泣いている姿のようで、映画の世界から現実に引き戻されたよ。
なんか制作者達の「泣いて下さい」って考えが露呈してるような感じで嫌だった。
140見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/06(月) 17:15:32 ID:q07tD6aU
泣いて叫んでゲストキャラとお別れするより
ちょっと涙を流しながらも笑ってお別れするほうがさわやかで好きだ
141見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/06(月) 17:27:22 ID:69hO0CQq
ドラを観ると上映当時の需要がよく反映されてるのが分かる
最近はそれが極端になってるな
今の時代、過剰演出じゃない作品を探すほうが難しい
142見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/06(月) 18:17:41 ID:5N3szwAX
過剰過剰言うけど、昔が異常に淡泊だっただけだろ。
あの程度で過剰とか言われたらハリウッド映画とかどうなるんだよw
143見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/06(月) 18:28:18 ID:Jk2xi8jx
>>138
ネコ婆てwあれタヌキだよ
ドラ「いつもタヌキタヌキって失礼な…!」
タヌキ「タヌキの何が失礼なんだ?」
ドラ「いえ、そういう意味では…汗」
タヌキ「じゃあどういう意味だ?」

うろ覚えだけどこんな会話
144見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/06(月) 19:30:22 ID:3/FCWj7c
魔界大冒険で風のマジカルが使われてるバージョンが
これからDVDとかに収録される可能性って絶対にないのかな?
出たら買いなおすんだけどなあ
145見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/06(月) 19:55:42 ID:0xSECWpI
その前に古い奴の画質をなんとかしてほしい・・・
146見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/06(月) 21:33:12 ID:dXED5BX8
>>144
版権問題があるからといって曲の差し替えは酷すぎる
小泉今日子が無理なら歌い手を変えるとかインストにしてでも風のマジカルにしてほしかった
147見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/07(火) 22:10:14 ID:ybMymlJN
西遊記と三剣士のラスボスの倒し方って似てるような
148見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/08(水) 00:38:43 ID:3Z6lpec9
西遊気で思い出したがドラえもんの映画のドラミが助けにくる場面がある場合って伏線ってあったっけ?
ピンチになっていきなりドラミが助けに来るのは、どうかと思うな。
149見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/08(水) 08:13:14 ID:iB+3G6Tx
新魔界大冒険位じゃないかなドラミの伏線があったの
今回の新宇宙開拓史にもドラミが出てるみたいだけどどうなんだろ
150見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/09(木) 00:58:39 ID:twpNSxfi
必要性はさておき一応登場するのに自然な理由はあったが
冒険に参加する理由とかはイマイチ
151見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/09(木) 03:00:54 ID:ey5qKUyz
確かにドラミとかTPがいきなり出てきてはい解決って展開はちょっと萎えるな
152見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/09(木) 11:05:25 ID:E7jZ9SaV
2万年前へ行って歴史を塗り替えてハイ解決、って展開は萎えるな
153見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/09(木) 14:16:02 ID:o7NEo03A
牛魔王のチンポって羅刹女の中に入るくらい小さいの?
154見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/09(木) 15:48:09 ID:3taKzBrg
新ドラと旧ドラの後期は感動の押し売りが酷くて冷める
淡白に思えるくらいのあっさりした演出の中に
見た人それぞれがそれぞれの感動を見出すのがいいのに
155見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/09(木) 16:17:08 ID:QDd9Hduo
あんまり納得がいかなかったのといえば、
旧魔界、西遊記
それまで登場してないのにピンチになっていきなりドラミ登場

鉄人
歴史変えて解決

創世日記
ドラがもう一個世界だして領土問題解決

雲の王国
旧キャラ登場して謎の超能力でドラ復活

ブリキ
異星にサンタがいてジャイアン達を助ける。

これぐらいだな。
156見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/09(木) 17:09:41 ID:XfeDjRUj
創生日記ってさ、あんな風に現実世界にまであのキットの中で育てた生物が出てこれるんなら
未来で大混乱に陥るんじゃないかと思うんだけど
現実世界以上に文明が発達しちゃって、キットの方の人類に侵略されるとかさ
157見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/09(木) 19:52:30 ID:BpP0S8Ce
>>153
犬夜叉で同じこと思った
158見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/09(木) 21:33:01 ID:yXNVFeWl
TPはちょっと卑怯だよね。
日本誕生でいまいちしっくりこない原因。

でも、ラーメンのスープは良かった。
159見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/10(金) 00:07:30 ID:lO4RNzXf
>>156
スレチだけど、貞子ちゃんでお馴染みのリングシリーズの最終巻(ループ)はまさにそんなかんじだ。
呪いのビデオを始めとした貞子に関する事件は全てコンピューター内で作られた架空世界の中の出来事で、
リングウィルスは架空世界の人物のDNAに寄生してその人物とともに現実世界に現れたという話。
160見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/11(土) 13:00:41 ID:zoyxAtCG
アニマルもTPがなかったらメルヘンとオカルトのミックス具合がいい感じなのにな
161見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/11(土) 16:14:23 ID:UmtsoekA
アニマルのあれは、ニムゲの星の連邦警察とか何とかじゃなかったっけ
162見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/11(土) 18:50:13 ID:hYT3JUQg
もし亀が気になってワンニャン観たが酷いもんだな〜アレも
せめてドラえもんのキャラが昔のままだったら、もう少し楽しめたかもしれないけど

いやドラだけではないのだけども
163見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/11(土) 21:44:39 ID:zoyxAtCG
>>161
ごめん
そうだったね
164見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/12(日) 11:26:22 ID:VnQV6COl
三蔵法師かっこよすぎ
165見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/12(日) 12:22:42 ID:70tJslMr
ワンニャンは予告見るたびに泣いてた
だから久しぶりに期待して見たらすごくつまらなくてガッカリ度No.1だった
キャラがおかしなことになってるのにはつまらん通りこして怒りを覚えたな
166見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/12(日) 13:17:03 ID:bbyOoAKl
まぁ末期の良いところって言ったらキャラの崩壊具合だからなw
別物で見ると面白い
167見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/12(日) 15:27:51 ID:PeYlpFCF
ドラビヤンナイトって、小学5年生にはあまりにも酷な冒険だね。
素足で上半身裸のジャイアンがのび太をおぶって砂漠を1日2日歩くなんて並の小学生の体力では到底考えられない。
荒れ狂う海で漂流して5人とも同じ場所に打ち上げられるもとんでもない確率。しかもミノムシ式寝袋で手足が拘束されてる状態だし。
ドラえもんにいたっては、雲の王国やブリキの迷宮であったたように海に沈むはずなのに。
168見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/12(日) 20:53:25 ID:KFppmEM0
↑ドラビアンナイトね。
いじめ度ナンバーワンだろうな。ひで〜。
でも、ミノムシ式寝袋は浮くから、ドラえもんを浮かせたんじゃない?
(129・3kgを浮かせる寝袋は変かなあ…。)
169見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/13(月) 05:25:58 ID:Yz7YNWda
海で漂流して無事だったのはミクジンが助けたからだよ
スネ夫が言ってただろ
170見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/13(月) 14:14:00 ID:g42LSxUH
30になった今「ブリキの迷宮」を観た。ドラえもんの映画を観たのは「日本誕生」以来数十年ぶり。
はっきり言って、そのおもしろさに驚いた。ポニョやハウルより数百倍おもしろい。
171見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/13(月) 14:16:11 ID:g42LSxUH
特に、
のび太の「ドラえもんのためなら僕は・・・」
ドラえもんの「もう一度のび太君に会ってから壊れたかった」
というセリフに心を打たれた。友情をテーマにした映画は腐るほどあるが、これほど感動した映画は久しぶりだった。
172見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/13(月) 17:39:28 ID:d7l0jhfv
ブリキはエロが無いから家族と安心して見れる
173見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/13(月) 18:29:36 ID:hTzFuJDt
ブリキのラビリンスは全体的になにか怖いんだよな。
鉄人兵団のが話し合えるロボットならブリキは話し合えないロボットって感じ。
終わり方も敵の全滅の仕方に作られたものならではの悲哀が漂ってて後味が悪い。
174見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/13(月) 18:49:05 ID:8did84/S
175見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/13(月) 20:38:00 ID:TUmv3LTZ
ブリキで怖いシーン
・拷問で白目をむくドラ・ブリキン島が真っ暗な宇宙を背に地球を離れていくシーン
・のび太としずかが強制的に地球に戻されて消えていくトランク
・迷宮の入口「フハハハハ! よく来たな!」
・戦闘機を蚊のように潰す無邪気な猿のオモチャ
176見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/13(月) 22:13:33 ID:8GZZ+3Yf
ドラえもんが機能停止するのって怖いね。
177見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/13(月) 23:35:04 ID:vL0nG4J3
ブリキのドラえもんの声って他の作品に比べてよりいっそう母性を感じる
特にドラえもんがスクラップにされて海底でのび太が助けに来たところを妄想するところの
「助けに来てくれたんだね、ありがとう」っていう台詞の言い回しと声の感じが泣ける
178見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/14(火) 08:49:26 ID:YG/XqizI
宇宙開拓史でしずかちゃんが牛乳風呂から上がるシーンをコマ送りした男って日本中にいそう
179見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/14(火) 13:02:13 ID:sthji+LT
次の映画は人間製造機か影切り取りハサミを発展させたストーリーを作るべし。
180見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/14(火) 15:50:05 ID:VGcmosiY
リルルも相当だな
いい時代だった
181見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/14(火) 16:21:13 ID:oaTLaOwY
>>178
開拓史じゃないよね
182見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/14(火) 18:02:32 ID:dZMWNOf5
ブリキで一番怖いのはのび太が初めてブリキンホテルに行った時ドアを閉める支配人だろ
183見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/15(水) 05:38:22 ID:CrvVM+QU
タップが地下室の説明をするときにカメラが少しずつ近づいていくのも怖いよ。
184見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/15(水) 13:06:39 ID:UJw61YOA
「ブリキ」で迷路の休憩室のシーンで、誰かに覗かれているような独特のカメラワークがあるが、あれは何を意味してるんだろ。監視カメラの目線なのかな。
185見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/15(水) 17:06:38 ID:tWhRiMfF
狭い通路⇒密室と来てるんだからカメラワークぐらい変えんと退屈だと思う。
186見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/18(土) 14:45:14 ID:n/NzqWUq
もう、まことちゃんのび太はイラネ
187見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/23(木) 14:31:20 ID:KAQVCpia
昔のが面白かったと思うのは自分が子供だった時に見たせいだからなのか
もしくは時代のニーズ的に今みたいなのがうけるのか

今の子供に昔のも見せてどっちが面白いと思うのか気になる
188見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/26(日) 04:36:52 ID:kIg9tBgk
少なくともうちの姪(小1)は、同列
俺がDVD持ってるから遊びに来ると、新ドラ映画も旧ドラ映画にも夢中
189見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/26(日) 08:21:24 ID:Bsedu+jQ
大魔境を見て思ったこと
歯磨きって朝食を食べる前にするものなのか?
190見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/26(日) 08:59:18 ID:pspjXOxO
人による。
191見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/26(日) 20:29:18 ID:TiCZYt5J
アニマルプラネットで、夜中にのび太がトイレに入った直後に水を流してたのが気になる。
しかも、用を済ませたあとにトイレの電気は消さずドアも閉めずに。
192見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/26(日) 23:28:17 ID:j5RUuqBi
おしっこの音聞かれるのが恥ずかしかったんでしょ
193見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/27(月) 00:16:40 ID:8dA3THIa
寝ぼけてたからじゃないか?
194見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/27(月) 19:11:27 ID:K/Rokoqx
野暮なことを言うようだが、
ドラえもんの映画で起こる大抵の問題は、
タイムマシンや取り寄せバッグ、スペアポケットに繋がる四次元空間を使えば解決できるだろ

それに気付かないドラえもんはやっぱ中古ロボだな
195見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/27(月) 22:21:46 ID:67VQmDdr
あなたは夢が無いのですね
196見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/27(月) 22:49:44 ID:0Md3/aij
ドラは中古なのが魅力なのです。
197見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/28(火) 08:25:11 ID:3sSbSpyF
そういう突っ込みどころは、子供が気付いて盛り上がるところだから結構重要なんだよ
198見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/29(水) 01:17:40 ID:VAX0pOR5
三大鳥肌シーン
●爆撃の中、王子の後をジャイ・のび・ドラ・しずが追うが一人膝を抱えてるスネ夫
→爆撃に伏せるみんな、顔をあげると…スネ夫が立っている
●「そなたは しろがねの剣士・ノビタニアン!!」
●「足下には四次元くず籠だろ、枕の下にはさ…」「…枕の下には!?」

三大涙シーン
●バギー特効
●リルル消滅
●「のび太くん…最後にもう一度だけ…君にあいたかったよ…」

三大恐怖シーン
●メデューサ
●ニムゲ
●つちだま



唐突に思い立った。あくまで個人的なものです
199見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/29(水) 01:26:36 ID:MUiWxb2F
三大恐怖シーン
●メデューサ
●ニムゲ
●つちだま

同意。子供の頃のトラウマですた。
200見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/29(水) 11:27:41 ID:RtDxv2cd
「狸に化かされないで」
国立市 筑紫哲子(64)

先日息子が観ていたアニメの内容に我が目を疑いました。
そのアニメのタイトルは「のび太と鉄人兵団」というもの。
タイトルの「鉄人兵団」の「鉄人」という文言が社会主義者の暗喩(鉄人→衣笠→赤ヘル→赤)
である事は殆どの方がお気付きになったことかと思います。

そしてそのアニメの概要は、青い狸の将校率いる正義の少年兵達が、「李・ルル」という
社会主義国家である隣国の女性と思しき構成員を擁する社会主義兵団の謀略を、
武力を用いて打ち砕き、平和を手にするというもの。
この作品が今日の本国の平和と豊かさは戦前社会主義者を弾圧したことによって得られた物で
あるという、思想弾圧を賛美する物語であることに気付いた時には、私も将校と同じように
顔面が青白くなってしまいました。

また、驚くべき事に将校率いる少年兵達は、自分達の帝國を維持するという大義名分のもと、
相手側の「儒道」と冠されたロボットを略奪し、氏名を強制的に改名し、そして彼らの思想を
インプットさせ従軍させてしまうのです。
この描写は、略奪、日本名への強制改名、儒道を奪い日帝賛美思想を押し付ける等、戦前に
隣国に対して行った過去の忌まわしき所業を正当化するものに他なりません。


そして社会主義帝国の崩壊を成功させた大勝利のシーンで流れる曲のタイトルが、
「わたしが溥儀」であるという事を知った時には驚きと悲しみの余り脱肛してしまいました。
満州国建国の為に隣国の兵団を殺め、数多の方々を苦しめた過去を反省しないばかりでなく、
戦勝による体制の維持を感動的に描く描写法には怒りすら覚えます。
また、このような曲を大杉栄先生の血縁者と思しき女性に歌わせるのも如何なものかと思います。

非力な一市民である私が世の大勢に抗う事は出来ません。
今はただ、この藤子・F(Fascist)某という作者が歪んだ考えを改め、S(Socialist)
という素晴らしい名で青少年の為に新たな道を踏み出してくれる事を祈るばかりです。

201見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/29(水) 15:26:30 ID:6US3+X6v
ミニドラSOSははっきり言って日本誕生より面白い。
なんといってもスネ樹がいい子過ぎるよ。
優しくおごらず利発で結構勇気がある。
鬼子三人組の仲のよさをみてると自分もこんな友達がほしかったと・・・。
202見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/29(水) 15:40:32 ID:x0IwmwH6
ロボット学校七不思議ははっきり言って銀河超特急より面白い
203見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/29(水) 16:45:47 ID:rubRx+QO
>>198
のび太の「行けば撃つぞ」というシーンも鳥肌立った。
204ヘイヘイ:2009/04/30(木) 20:10:43 ID:j7tK0l06
<<136<<137
シャワーシーンベストNo.1は
雲の王国でいいと思うけど
入浴シーンのベストって何?
205見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/30(木) 20:13:08 ID:zie/Y2pL
宇宙漂流記だな
浴槽がないんだぜ?
206見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/30(木) 21:16:25 ID:YG32aP4d
小宇宙戦争だろ
207見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/30(木) 23:26:34 ID:31LHDL0U
アニマル惑星をさっき見終わって涙が止まりません。。。
私がこの作品から汲み取った感情は、
「自分のまだ知らない街にも、自分と同じように
毎日パンを食べたり、学校行ったり、友達と遊んだりしているひとがいること。
自分の知らない日常・時間が流れている場所がたしかにあるって、それは切なくてそして少し怖い」
ということでした。
そのことは、今作のゲスト、チッポが映画史上最ものび太に近い立場(小学生・一人っ子・いたずら好き…)
にあることからも強く感じます。

環境問題のことが議論になることが多いようですが、そういった言葉にできるメッセージ以上に、
言葉に出来ない感情・世界観が、特に90年代の作品には、絵画のように封じ込められているように感じます。

ドラ映画では一番好きなのですが、「今ピンクのもやに入ると、月に行っちゃうんだ」というドラの台詞が腑に落ちません。
こういう矛盾を見つけてしまうと、大人になりたくないなと思ってしまいます。
208見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/30(木) 23:33:11 ID:31LHDL0U
連続で申し訳ないのですが、矛盾で思い出しました。

雲の王国でなのですが、
ノア計画では地上人は一旦天上に非難させるけれども、植物は流してしまうのですよね?
(イントロダクションでタガロのいた島が水没していたことから推測しました)
でも、するとノア計画の会議にキー坊が参加していることが腑に落ちないんです。。
このことって話題になったりしました?
209見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/01(金) 00:33:43 ID:m0bkC97v
>>206
そんな作品あったっけ?
210見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/01(金) 01:03:39 ID:+kDNlsbG
そんな事にいちいち突っ込むなよ
211見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/01(金) 01:50:16 ID:bOTHibcc
>ドラ映画では一番好きなのですが、「今ピンクのもやに入ると、月に行っちゃうんだ」というドラの台詞が腑に落ちません。
何故?ご先祖様が月に住んでいたことと光の階段の神話はチッポから聞いていたから別におかしくないのでは。
212見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/01(金) 11:29:46 ID:KNGeYzi8
>>208
植物とか動物も一旦避難してなかった?
ノア計画って要は文明によって作られたものを破壊する計画だし
213見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/01(金) 12:32:14 ID:aZvKyRew
植物は回収してる感じしなかったが
214見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/01(金) 15:25:05 ID:3DiZfpZ6
>>208
今原作見直してみたけど木とかも一緒に雲に吸い込まれていってるね
215207:2009/05/01(金) 17:02:33 ID:VRUgDjcJ
>>211
あ、ホントですね。
今原作購入してきて時系列を確かめたらたしかにそうでした…勉強不足でした。

>>214
一応木も回収しているんですかね。
今ビデオも原作も手元にないのでうろ覚えなんですが、
のび太たちがあの島を海で発見したときに見たのは木の残骸だったので、
植物は流してしまったんだと思ってました。

いろいろレスありがとうございました。
216見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/01(金) 19:45:22 ID:jx3fXQVI
映画ドラ三大ウザカワキャラ

●バギー
●ロコロコ
●ミクジン

異論は認める
ていうか夢幻までしか観てなくてサーセン
217見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/02(土) 21:50:45 ID:Y1QdveH7
>>216
賛成。
218見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/02(土) 23:44:08 ID:rtf/RFJh
どうでもいいが198の
三大鳥肌シーン
●爆撃の中、王子の後をジャイ・のび・ドラ・しずが追うが一人膝を抱えてるスネ夫


の'王子'が'玉子(のび太のママ)'にみえて一瞬どの映画か分からなかった
219見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/03(日) 13:13:23 ID:m2erYkmp
ドラ映画の最高傑作はワンニャンだな。
登場キャラが多いし、何よりのぶ代達の最後の映画だし。
220見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/03(日) 17:42:53 ID:uSB6qc72
ハチがイチだったというのは意表をつかれたけどそれだけだった。
キャラ崩壊とチーコの演技とアクションシーンが酷い。
鉄人兵団か魔界大冒険が順当。
221見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/03(日) 18:18:54 ID:tExODe/M
ワンニャンのアクションシーンてかなり良かった気がするんだが
222見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/03(日) 18:50:03 ID:IhFYSBYX
わんにゃん、不覚にも島谷ひとみのEDがけっこうよかった。
少なくとも武田鉄也が離れた後ではいちばんだった。
223見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/03(日) 19:57:22 ID:sU7hE241
太陽王話はつまらんかったけど、歌う七人のドラがかわええww

旧作の絵柄が今よりかわいいよ
224見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/03(日) 20:09:47 ID:1Dq7oKyt
太陽王とかあの辺の目は気持ち悪い
斜視っぽくて
225見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/03(日) 20:48:02 ID:IhFYSBYX
>>223
あれは萌え死ぬかと思ったw。
ドララ♪ドララ♪って歌いながら色違いのミニドラがぞろぞろと…。
226見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/04(月) 05:25:49 ID:J3p8laAL
よこざわさんなんで引退しちゃったんだろう。
キャスト一新と言ったって彼女はまだやれるだろうに。
227見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/04(月) 09:26:34 ID:Vz39dMMO
ロボット王国ってやつを今更ながらみた。
まぁ普通だった・・・
普通の普通だったな・・・・普通すぎてなにもないわ。動員最下位なだけあるなー
気になったのは最後は西遊記みたいな、ママ大好きエンディングの使い回しみたいのと
ドラえもんの声。
ドラえもんの声、このへんからワンニャンにかけてかわいい路線強くしててるのがすごいひっかかる
かわいいけどあそこまで強調しなくてもいいし、それよりもっとしっかりしてる感じの声も半々に戻してほしかったな。

あと、女のジャンヌ女王の声だけがなんか違和感あるな〜・・・とおもったら
新山千春かよ・・・なんでこんな中途半端な芸能人をつけたんだろ?
不思議でしょうがないのでここにきてみた。
誰か知ってる人いたら教えて下さい
228見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/04(月) 12:07:14 ID:Vz39dMMO
西遊記の金閣と銀閣のとこで金閣がドラえもんをひょうたんにいれるシーン
ふふふ…もうすぐ溶けるぞっていってるとこだけなんで銀閣がひょうたん持ってんの?
ただのミス?
229見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/04(月) 22:10:28 ID:FtxENqoA
蜘蛛の王国で密漁者が大砲でエネルギー州を撃って崩れていくシーンが怖い。
ドラえもんがバルスして王国が崩壊する中、大砲にまたがった彼らが海へと消えていくシーンも。
230見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/06(水) 06:19:19 ID:Bnl5M1pX
恐竜キッズはひどい。前の二作が面白いだけに。
あんなジュラシックパークの便乗ネタしかなかったんかい。
231見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/06(水) 10:25:17 ID:CAGEh0dK
恐竜キッズは監督原恵一なのに面白くなかったなぁ…
どことなく、やっつけ感があったね

90年代の同時上映は本編より面白かったりするから困る
232見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/06(水) 23:34:49 ID:ZmEBL9Oi
ゆかりって小学生のくせに艶っぽい声出すね。
見た目もしずかの倍かわいいしノビスケがうらやましす。
233見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/07(木) 00:54:07 ID:CNqqfXHX


 ドラえもん・のび太の結婚初夜
http://babiru.bbspink.com/test/read.cgi/couple/1234976207/


                   「明日の初夜どうしよう、初めてなんだよぉぉぉ」
       , ──── 、    ,  ── 、 
     /     /⌒ ⌒ヽ\/____ ヽ
    /       , ┤/・|・ヽl、 |_ノ、 ─\ |  ヽ   
   /     /  ` ー ●´/ 、) l 、_   |   l      
    l    /   二二  | l _>(_)ノ、__  ノ  '^Y
    |   l     ──  l__|ーイ、_^_( (  _ノ
    ヽ   l       /^ヽ__|  lヽ.`ー-)_) ∠   | )_
     ヽ   ヽ  /⌒| | |  ヽ、  ̄「/\/( `ヽへ ` 三 
     〉━━´ヽ__|  | |━く /  ̄|     \ _/ ̄
     /      / l_| | `ヽl     |ー──‐|
      |      l ┌ lノ_l‐┐l|   |___   ノ
      l      ヽ. ヽ、__ ノノl     |   「 ̄ |
   O-ヽ.     ` ー─ ´ /    |─ ||__|
       ゝ、_______ /ー─く     __l  ||   |
      ヽ、____)──′ (   7 ̄`ー´ヽ
                       ̄` ー──
「童貞捨てなかったのは、のび太くんのせいでしょ…」
234見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/07(木) 02:36:10 ID:aS3JZATT
校舎が空を飛びロボットがキャスターを勤め
レーザーがとびだすナイフでホットケーキを食べるミニドラSOSの舞台は2011年・・・。
100年以上先読みしてるな。あと6年でエヴァンゲリオンの年だけど
ジオフロントなんか半世紀は先の話だろうし
アニメのようにはいかないものだね。
235見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/07(木) 02:48:16 ID:bPP2eX48
>>234
でもミニドラSOS、たしか携帯電話出てこないんだよな。
236見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/07(木) 10:55:39 ID:HiJBE1u1
誰もIT時代の到来や携帯電話が必需品になることを予測できなかったからね。
89年当時のまじめな未来予想図として、別冊Newtonのその名も「近未来予想」という本をもってる。
2050年にはすでに月面都市が竣工してて人が住んでるんだそうだ。
この調子では22世紀になっても、宇宙人の力を借りでもしない限り地球人は地球人のままだろうけど。
そういやのび太の結婚前夜では電気自動車が主流になってたけど
あれは雲の王国で環境問題をテーマにしたから
のび太たちが排気ガスを撒き散らしちゃマズイという配慮かな。
まーなにが言いたいかというとミニドラSOS>日本誕生
237見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/07(木) 12:28:46 ID:I2P/Hv7B
感動系短編映画はどれも大好きなんだけど
がんばれジャイアンだけ何で選ばれたのか解らんわ

45年後とか、タンポポのやつとか他にもありそうなのに
238見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/07(木) 12:56:09 ID:v4k+3r2J
あれだけなんか雰囲気が違ってて浮いてるよね
前後の感動短編に比べて
239見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/08(金) 00:59:47 ID:1FTFyP3j
完全オリジナルだしなあ
240見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/08(金) 14:59:43 ID:Xq2dgC02
アララ少年山賊団はそのまま観てもおもしろいけど
コロデラに載ってる設定資料とか作品解説を読むとさらにおもしろい
241見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/08(金) 15:02:37 ID:3cvwb+Bu
うp
242見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/08(金) 15:18:19 ID:Xq2dgC02
ttp://opac.ndl.go.jp/recordid/000002099954/jpn
買えよ… と言いたいところだけど
1991年の本だから仕方ないか
スキャンはもう少し待ってくれ

こういう本の内容こそ、映画ドラえもんのサイトで公開するとか、
ムックではなく保存版としてちゃんとした本にして残してほしいね
243見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/08(金) 15:31:25 ID:3cvwb+Bu
サンクス

>こういう本の内容こそ、映画ドラえもんのサイトで公開するとか、
>ムックではなく保存版としてちゃんとした本にして残してほしいね
併映作品を含めたドラ映画本とかあればいいんだが。
いい作品多いんだし。
244見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/08(金) 22:02:56 ID:0mBvIYQ9
昔のドラえもん映画の主題歌全部聞き直した。
本当に涙出てきた。やっぱ武田鉄矢じゃないとだめだわ。
245見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/08(金) 23:09:56 ID:1Xt0pbTM
俺は嫌いだけどな
246見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/09(土) 04:34:38 ID:rrHlUQPe
ハロー!ドラミちゃんの「未来の国の」の下降フレーズが好き。
歌詞も子供にも書けそうな直球勝負なのになぜか感動する。
未来の国は楽しいのかな。
247見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/09(土) 05:44:54 ID:0SzKgVli
武田鉄矢が作曲してるなんて子供の頃は知らなかったけど
映画の主題歌は毎回良いってのは感じてたな
248見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/09(土) 15:15:17 ID:sO/tGsSb
鉄也は「作詞」な。映画曲の多くを手掛けた菊池はもっと評価されてもいい。
249240:2009/05/09(土) 18:14:21 ID:eSDI5Xq9
ttp://convini.ddo.jp/imguploader/src/up0474.png
ttp://convini.ddo.jp/imguploader/src/up0475.png
ttp://convini.ddo.jp/imguploader/src/up0476.png

3ページほどスキャンしてみた
読み返してみると設定画は案外載っていなかった
期待させてたらスマソ

このシリーズの特徴として、
メカやマシンの内部図解が載ってるのが面白かったりする
『21エモン・宇宙へいらっしゃい』のギャラクシー号の図解は一見の価値あり
桃太郎に出てくるモモボートの図解は誰が喜ぶんだよwって感じだけど

あと映画を見ただけじゃわかりようがない、名前がない物・者の名称とか
裏設定が載ってるのがいいね

たとえばウィキペディアには「名称不明」って書いてあったけど、
宇宙開拓史に登場するナメクジにもちゃんと名前がある。
ほかにもガケシタさん、探検ごっこ用蒸気船、かべがみシェルター、
雲進めプロペラ、レーザー検査機、これらもここで出てきた名前。
魔美の映画については、魔美の身長・体重・3サイズがご丁寧に載ってる

ビデオソフト化されていない『ときめきソーラーくるまによん』やオバQなんかも
ちゃんと場面画が掲載されていて、ストーリーを追うことができる
250見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/09(土) 18:18:42 ID:eSDI5Xq9
あとアニマル惑星の本はおすすめ

中央公論社だからか、なぜか同時上映のチンプイの情報は載っていないので
ページをたっぷり割いて、「国の始めの物語」「映画ドラえもん大辞典」や
過去のコロコロ連載時の扉絵(単行本未収録)がずらっと掲載されてる
251見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/09(土) 18:33:03 ID:eSDI5Xq9
鉄人兵団の公式ページでは「かべ紙秘密基地」になってるけど
これが本当は「かべがみシェルター」。
あと開拓史のフラミンゴっぽい動物の名前はブラミンゴってことになってる

シナリオ原稿をもとにしているのか、
 ドルマンスタン → ドルマンスタイン (恐竜)
 ガルガ → ゴルバ (21エモン・裸足のプリンセス)
 ちかんげきたいバリア → ちかんげきたいブローチ (アララ)
になってる
252見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/10(日) 00:54:24 ID:GE/Cpses
さっき夢幻三剣士を超久しぶりに見たんだけどさ
「えっ、これで終わり!?」
って思った。あのラスボスの家来ののやつ鳥が黒幕でそいつと最終決戦があるのかなあと思ったらそうじゃないもんな。しかも終盤はスネ夫とジャイアン出番ないじゃん。なにあれ?あと最後の機会を回収にきた配達員は何者?あの鳥のやつ?
誰か詳しく教えてください
253見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/10(日) 01:23:58 ID:a8FzdHkS
なんという事もない遊び心か、現実世界に及ぼした影響のひとつ。
大した意味はないと思う。夢幻三剣士は竜頭蛇尾だよね。
妖霊軍のほとんどをドラえもんの道具であっさり撃退するのが剣士の存在意義を薄くしてるし
三剣士のうち二人はクライマックスで蚊帳の外だし
あと野村さんの演技が妙に元気がない。
254見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/10(日) 01:30:13 ID:DmYn9G+z
世界は一つじゃなーいんじゃなーいんかねえ♪
みんな違うから♪
あいこでしょ♪
255見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/10(日) 10:37:05 ID:nSbKSfhJ
>あと野村さんの演技が妙に元気がない。
確かに。何だったんだろう、あれ。
256見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/10(日) 13:15:21 ID:KVMk3Eb+
>>252
そのへんはF先生の意思が上手く監督に伝わってなかったのが原因と聞いた。
トリホーの販売員とか、部外者のはずの先生国王なんてのは原作に無いんだよ。
最後の学校城もだけど映画の方は夢世界と現実がドラビアンナイトばりに混ざり合ってる。
ただ、トリホーの役割(剣士を未然に防ぐこと)は途中で明言されてたと思う。

>>250
情報ありがとう!
アニマル惑星は古本屋にあった気がするから今度買ってくる。
下巻だったかは自信ないが……。
257見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/10(日) 13:23:52 ID:wbE1sgzr
90〜97年の大長編ドラえもんを語ろう
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1130732258/

1990年3月10日 ドラえもん・のび太とアニマル惑星
1991年3月9日 ドラえもん・のび太のドラビアンナイト
1992年3月7日 ドラえもん・のび太と雲の王国
1993年3月6日 ドラえもん・のび太とブリキの迷宮
1994年3月12日 ドラえもん・のび太と夢幻三剣士
1995年3月4日 ドラえもん・のび太の創世日記
1996年3月2日 ドラえもん・のび太と銀河超特急
1997年3月8日 ドラえもん・のび太のねじ巻き都市冒険記
258見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/10(日) 17:46:36 ID:6g4RQ6xv
映画だとよくドラえもんの道具の中の仮想世界の住人が
現実世界に侵略というか進出してきたりするけど未来ではどうしてるんだろう
ひとつの道具ごとにあんなのが出てきてたら未来では大パニックになると思うんだが
別にのび太たちが意図的に現実世界に連れてきたわけでもないし危険極まりない
現実に出てくることが想定されてるなら道具にあらかじめなんらかの対策がしてなきゃおかしいし
259見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/10(日) 19:55:08 ID:ppYZmWrm
ドラえもんは雲の王国が名作!!!!
260見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/11(月) 06:36:24 ID:/6ArQHsT
>>249
スキャンありがと。

これを見ていると、のびたのしずかへに対する愛は
数世紀を超えているんだなw
261見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/11(月) 09:16:22 ID:PnlY6Kod
どうでもいいことだけどミニドラSOSの冒頭の
ラグビーに負けてノビスケに追い回されてるジャイチビはなんで最初笑ってるの?
あとさようならドラえもんでドラえもんが帰った晩と翌朝で
襖の模様の数が変わってる。肝心なシーンなのに。
262少年:2009/05/13(水) 16:19:13 ID:2p4MqRcs
なぁ、ここで一番イケメンのゲストキャラ
決めちまおうぜ。
別のスレで話し合ったが決まらなくて。
263見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/13(水) 21:08:10 ID:KKzCVmqL
(・∀・)カエレ
264見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/13(水) 22:26:09 ID:2p4MqRcs
↑そういうお前が帰れ。('v')
265見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/13(水) 23:08:52 ID:65SEPaCL
ID:2p4MqRcs
266見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/14(木) 02:01:49 ID:Ic4wThoL
決めるもなにも「素晴らしい空気だ……」の人一択だから却下
267見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/14(木) 04:24:07 ID:YYFaQxAu
あの人が無意味にイケメンさらしたお陰でアニマル惑星の批判力が落ちた。
のび太そっくりなら衝撃的でよかったのに。
268見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/14(木) 18:26:14 ID:OS6xBOGE
↑「〜にそっくり」といえば、
いきなりだが(創世の)ビタノって
セワシに似すぎだろ。やべーよ。
(服装も。)
269見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/14(木) 22:19:10 ID:EBtlrERA
アニマルは動物たちを移住させた者の存在とか進化させた方法とか未消化の部分があるのが面白いよな
子供のときはそんなの気付かなかったわ
270見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/14(木) 23:23:04 ID:mMW/h9Zq
動物たちを移住させた人間はニムゲ族の先祖。
数千年前の話だから動物たちは勝手に進化したんだろう。
271見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/15(金) 00:49:30 ID:DVm9NWfh
あの人ほんとイケメンだったよな〜すごい覚えてるわ
今みてもほれぼれする。あんなイケメンどらえもんにいたことないもの
書けて、デキスギまでかとおもってたのにね
272見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/15(金) 00:55:14 ID:Hsr4hz/Z
>>267
あれ、イケメンだからこそ衝撃的だったわ。
ドラえもんの敵って大体顔が崩れたようなやつばっかだったのに。
273見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/15(金) 01:10:18 ID:2FQWykZB
敵じゃないよ
274見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/16(土) 08:00:20 ID:u/mOqEVV
エル、バンホー(突っ込み不要)はいい男だろ。
275見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/16(土) 14:53:03 ID:d8vV0qUU
エルって成人なのか??
276見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/16(土) 18:04:31 ID:k4RePxc5
エルって原作と映画だと人種がちょっと違うよな。
277見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/17(日) 00:19:12 ID:g+Wi2cAh
雲の王国のドラエモンの声がやっぱり何回聞いても気になる。
なんかいつもとは違って枯れてない?
いつものガラガラ声じゃなくて、風邪ひいてみたいな声な気がするんだけど気のせい?
278見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/17(日) 00:45:29 ID:LQNPQDCW
>>277
理由は知らないけど、それは自分も感じた。
279見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/17(日) 01:15:44 ID:pnUz2K2s
風邪ひいていたんだろ
280見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/17(日) 01:17:49 ID:PSjE0jCx
いや、あれはあれでかわいいから許す
281見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/17(日) 14:27:39 ID:sDLTlbKU
>>276
原作は黒髪なのに映画のほうは金髪だもんな。(目の色も。)
282見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/17(日) 22:26:44 ID:g+Wi2cAh
新しいドラエモンになってからわかったけど
のび太の声もやっぱり前の人じゃないと駄目なんだな〜って思った
あの突然アホみたいにひっくり返った声だしたり
アホそうな声、喋り方、抑揚、すべて完璧だったな〜って今見直してみて思ってる
283見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/17(日) 23:35:33 ID:YNkdi+t0
劇場で見て糞だと決めつけてた太陽王伝説が
今は結構面白く見れた

これでドラえもん映画は全部好きになれたよ
284見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/17(日) 23:37:31 ID:g+Wi2cAh
太陽は劇場で見てすごいよかったけど
家でみたら普通だった
285見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/17(日) 23:53:26 ID:ALi7nzlD
>>283
南海とロボット王国と宇宙漂流記も好きなの?
286見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/17(日) 23:56:42 ID:YNkdi+t0
好きだよ

どの作品にもそれぞれ魅力があって
287見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/18(月) 00:11:48 ID:9XVmr5ry
ワンニャンとか最悪なのにね
288見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/18(月) 00:17:39 ID:3K8tE7jz
おい・・・あんまりワンニャンを叩くとまた・・・
289見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/18(月) 17:50:51 ID:cGgEAl9w
南海以降では太陽王伝説が唯一、なんとか水準に達してる。
ワンニャンは最初と最後の閃きだけで残りはやっつけ・・・。
航時法?なにそれ?って感じだし、明らかにペコの国に連れて行ってあげた方がいい。
290見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/18(月) 17:54:28 ID:cHXWMIpC
南海の面白さは異常
ねじ巻きを見たあとだったからよけいに面白さが引き立ったよ
だってねじ巻きは…
291見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/18(月) 18:02:19 ID:riTgdFut
航時法云々なら日本誕生とかもヤバい気が
292見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/18(月) 18:55:00 ID:6nCIhYwb
ドラ映画はBD出さないのかね。
わさドラですらDVDしか出してないんだよな。
293見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/19(火) 18:14:19 ID:egBcCKKM
ドラエモンの夢幻3剣士の敵役クモの声と
宇宙小戦争の敵役、長官の部下の役の声って同じ人?
この人他にも使い回しされてる?
294見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/19(火) 18:57:28 ID:ZIviNCpU
まる子の親父に使いまわされてる
295見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/19(火) 23:25:35 ID:KmOikbkH
屋良さんなら風使いのボスキャラやってた気がする
296見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/19(火) 23:28:43 ID:bFf0xFVD
それ使い回しって言うのか
297見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/20(水) 16:56:03 ID:MFCz0bSg
>>294
マジか。今度聞いてみよう。
298見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/20(水) 21:26:22 ID:IT+bSAlt
このスレ過疎ってんなおい

「映画のジャイアンいい人説」に異議を唱えたい
少なくとも初期〜中期のジャイアンは映画でも普通に横暴で乱暴だったと思う
友情に厚いっていうけど、生死がかかった場面ではそりゃ助けたりとか当たり前だし

ドラえもん映画まともに見たことない人が言ってるだけの都市伝説に思える
299見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/20(水) 21:33:34 ID:GXUNfhpH
短編での横暴っぷりはあれくらいの行いじゃ清算できないレベルだしな
300見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/20(水) 22:25:17 ID:sht9SvnB
>>298
>>生死がかかった場面ではそりゃ助けたりとか当たり前だし
ならば生死がかかった場面で見捨てようとするヤツの評価は?
恐竜のスネ夫のヘタレっぷり、大魔境なんかではのび太ですらペコを見捨てようとしてたんだし
当たり前ではない

お前こそまともに見ろよ
ただ人と違った意見を言いたいだけちゃうんかと
301見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/20(水) 23:24:31 ID:gPPIxdDa
でも「映画版ジャイアンはいい人」っていうのは一人歩きしちゃってる感じはある
実際見てみるといい人と言えるのは恐竜、大魔境くらいであとは「勇敢」ではあるけど
別にいい人ってほどではないと感じる
302見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/21(木) 00:36:44 ID:xhXYQSc8
>>300
だから物語のクライマックスでキャラ革変が起こるのは当たり前って言ってんの
ペコのシーンで言うなら、そのまま迷うことなく皆で勇敢に立ち向かおう!となったり
逆に立ち向かおうと言い出す人がいなかったりしたら、物語になんないだろが
特に大魔境はジャイアンにスポット当てた話なんだからより当たり前
むしろジャイアンを横暴な奴にかいてるからこそあそこで映えるんだろ

「映画ではジャイアンはいい奴になる」と>>300が考える根拠を具体的に聞きたいね
もちろん上で書いたことは踏まえて
303見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/21(木) 00:59:19 ID:oH5ue6Cv
>>302がそのまま「映画ではジャイアンはいい奴になる」と言ってるような気がするが…
自分の書いた文章読み返してみ?おかしなことになってんぞ
304見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/21(木) 10:49:55 ID:mb9job1r
日本誕生で吹雪のなか一人でのび太を探しに行こうとしたジャイアンが一番いい人に見えるな。
人間って潜在的に好戦的だし希死念慮があるし使命感に陶酔しやすいものだから
友人のためにと大儀を掲げて戦場におもむくのは結構誰にでもできる気がする。
305見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/21(木) 23:06:39 ID:fTYw1Wq7
ジャイアンとかどうでもいいし

キャラの性格がコロコロ変わるなんて当然だろ
アニメごときでばかばかしい議論見せつけてかっこわるいね
306見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/22(金) 00:26:49 ID:rw3LO33z
>>305
何しにきたの?
このスレで何をしたいわけ?
307見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/22(金) 01:07:53 ID:eoFgwTfK
308見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/22(金) 03:03:12 ID:TTA+Of2R
>>307
いや、俺もお前の方が間違ってると思う。
309見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/22(金) 23:57:35 ID:eoFgwTfK
310見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/23(土) 08:01:03 ID:54iFU8A1
人が一人死ぬとかかる費用

◆病院に入院していた場合
○入院費用や治療費用の清算   金額はもちろん入院日数や症状、治療内容による。数十万円くらいは覚悟しとくこと。
○病院で死亡した場合は死体処置費用 (簡易的な化粧や霊安室に搬送・安置する費用)として1万〜5万

◆葬儀&火葬の費用と僧侶の法要
ポイント1:葬儀は参加者の数などにより決定されるので、費用は規模が小さいほど安く済む
ポイント2:死亡届の代行手続き、棺、火葬費用、火葬場までの搬送費用、骨壷、祭壇設営費用はセットになっている。
ポイント3:僧侶へのお布施の額は自由だが、一般的な相場がある。支払えない場合は仏式葬儀を辞めるという手もある。
○通夜・葬儀代  家族葬なら25万〜60万 普通の葬儀なら150万〜250万
○通夜・葬儀の法要のお布施と戒名代 30万〜100万
○初七日法要〜四十九日法要まで7日ごと計7回の法要のお布施 20万〜35万
○四十九日を過ぎたら、白木の位牌を黒塗りの本位牌に代える。 本位牌作成費用 1万〜10万

◆墓がない場合
ポイント1:先祖の墓を利用できるなら、それに越したことはない。
ポイント2:他に霊園や寺に支払う年間管理費用というものがある。1年で3000円〜12000円くらい
ポイント3:公営墓地を利用すると多少は安くなるが、いろいろ厳しい制約がある。
○墓石・墓地・文字堀りの一式セットで120万〜300万
○墓を立てずに寺の納骨堂などを利用する場合は、永代供養の納骨費用として30万〜80万

◆納骨する時(四十九日を過ぎたら行うのが原則。実際にお骨を墓に安置する儀式)
○納骨法要・開眼供養のお布施は10万〜30万
○仏壇が自宅にない場合は仏壇も購入する。価格はもちろん高級で大きいほど高い。5万〜50万


親が一人他界しただけでこれらの費用がかかる。 いますぐ親に「葬式はしないでよい、墓は立てなくてよい」と
遺言書を作成するようにお願いしろ。でないと、大変な出費が待っているぞ。
311見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/23(土) 09:47:59 ID:ZG02WkWx
宇宙漂流記は20周年かなんかの記念作品だよな?
あれは歌が最高。そしてその歌を歌ったスピードが復活してくれて俺は感無量
312見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/23(土) 10:05:27 ID:3CNEMOyk
>>311
同感。なんでだろう。武田氏以外の曲で
映画とマッチしていたのこれくらいだと
思う。歌詞とか関係なさそうなのに。
雰囲気かな。また、聞こうかな。
313見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/23(土) 11:31:56 ID:ORcIsKEf
昔のドラえもんの劇場版のネガフィルムって廃棄されたみたいだね。
DVDは、1980年代に最初にビデオ化された映像をリマスターも
しないで使いまわしている  ドラえもん並に人気があったらHD化
だってできるのに
314見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/23(土) 22:25:13 ID:S9pXfbKV
画質もひどいがジャケットもひどい。
なんだよあのリルル・・・顔崩れすぎ。
315見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/24(日) 02:56:07 ID:kj4ttOh7
だれだよあのジャケットのイラスト書いたのは?
あれじゃ小学生レベルの絵だろ
ファンを馬鹿にしすぎ
316見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/24(日) 03:20:04 ID:1noe+MfY
後期頃のキャラデザで統一してるから初期の作品ほど違和感あるんだよな
317見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/24(日) 13:19:05 ID:RuPc4ZQ2
そのぶん売り上げは伸びたと思うぜ
子供は見た目も判断要素だから
318見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/24(日) 21:58:00 ID:kj4ttOh7
>>317
ハァ?なにいってんの
319見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/24(日) 22:38:44 ID:qj77aDyc
てかジャイアンて短編でも普通にいいやつな時も結構あった気が。
320見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/24(日) 22:53:43 ID:2ksO7vZH
大山版最後の収録のドラえもんに休日をはDVD化されてますか?
321見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/25(月) 21:38:56 ID:XVHUY4c1
>>318
何のかんの言ってもメイン購入層は子供だろ。
中身を知らん子供がわざわざ違和感ある絵柄から選ぶと思うか?
322見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/25(月) 23:36:18 ID:XlFcf6ZC
>>321
パッケージ実際見たことあるの?
あれじゃ子供でも喜ばないと思うぜw
323見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/25(月) 23:49:52 ID:9I5z/+8D
>>322
パッケージのURLはって
324見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/26(火) 00:48:27 ID:ZzXQbdcZ
>>322
確かに粗もあるが、そりゃ末期数作除いた殆どに言えることだし 
キャラデザや構図は均等取れてた方が違和感無くて取っ付き易いと思う。

ここまで書いて誤解に気付いたが、>>317は「初期作品」についての弁だ。
325見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/01(月) 21:48:50 ID:RbShGE+w
海底が一番いいよ。
欠点が見当たらない。
326見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/01(月) 22:55:41 ID:MHY4lNpv
私は女なのでどうもリルルより
バギーのほうが可哀想でそして好き。
昔はそれほど好きではなかったのに
こないだ久しぶりに読んだら好きになった。
鉄人も読んだけどやっぱり海底かな。
(のび太達には酷かったけど。)
327見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/02(火) 00:01:49 ID:z0gta8bl
私は女なので
アニマルプラネットのニムゲのイケメンが好き
328見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/02(火) 00:25:00 ID:Sb6UGBrm
総長のことかぁぁぁぁ!
329見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/02(火) 01:32:46 ID:alLv/paT
空気嫁
330見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/02(火) 20:41:16 ID:CR0PdZ7j
>>327
アニマルは原作しか知らないから
仮面を取った顔はしらないな。
本当にイケメン?
331見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/02(火) 22:26:39 ID:DBtbNWnj
うん
332見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/02(火) 23:06:28 ID:/RylR5z7
>>330
みろ
mixiではコミュもできて現在159人から指示されている
http://mixi.jp/related_community.pl?id=791156
333見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/02(火) 23:11:25 ID:yp3GHsR3
DVDもってたらキャプるんだけど、生憎無いんだよな。
誰か画像持ってないか。
334見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/03(水) 00:00:43 ID:oilwQmbc
http://nagamochi.info/src/up14096.jpg

うんこ画質でよかったら
335見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/03(水) 00:04:04 ID:6mDrA03+
>>334


この顔で「素晴らしい空気だ」とか言っちゃうから余計イケメンに見えるんだよな。
336ダメジャー:2009/06/04(木) 03:50:41 ID:j/5nUNLZ
ブリキのラビリンスで、ホテル近くの雪原でのび太がスキーをする場面

のび太はスキーの止め方が分からず暴走するシーンがありますが、この時ののび太のセリフの、
「○○○○○○○、助けて〜」って言ってますが○の部分がなんと言ってるか未だに聞き取れません。

どなたか詳しい方がいらっしゃれば、なんと言っているか教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。
337見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/04(木) 12:23:39 ID:6Yh0R9Gs
顔がちぎれる
338330:2009/06/04(木) 21:24:20 ID:Fr+DluOJ
330の者です。
>>334見ました!そういえば
予告編で見たような気がします。
でもなんか女みたい…。
男でしたよね?一応聞いときます。
(一瞬ジブリのナウシカにみえた…。)
339見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/05(金) 00:23:34 ID:nMfpMt/7
しずかちゃんにも似てるw
340ダメジャー:2009/06/05(金) 23:33:44 ID:I/sxN6eM
>>337
そう言っていたのですか
ありがとうございました
341見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/05(金) 23:38:30 ID:hqdJEL4q
あ、お前就活してないスレにも居たな
342見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/06(土) 18:24:18 ID:CFv6hqc/
創成日記の歌が素晴らしいのに映画の記憶がないんで見返したんだが、
なんかえらい焼き直しなプログラムピクチャーな作りだな。
〆のセリフといいあそこまで先が読める脚本もないだろう。
ブリキか久米の王国までかなぁ映画は
343ダメジャー:2009/06/06(土) 18:25:28 ID:Rfl+jj4h
>>341
仲間?
344見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/06(土) 21:39:57 ID:dBLPvTBb
創世日記なんかクソじゃn
あの時は小さかったから意味がわからなくて
ソーセージの映画つまんねって覚えてたな
345見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/07(日) 02:14:21 ID:lSG72X75
ぼくエモドラン
346見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/07(日) 13:33:37 ID:P52lea4N
創世日記は大人になってから見たらそこそこ楽しめたけど
物語がちゃんと分かるようになっただけで、名作とは言い難いな
347見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/07(日) 14:52:25 ID:mONN2XB4
とりあえず、地球の成り立ちや46億年の歴史をアバウトに子供に勉強さすにはいい話し

しかし何より武田さんの歌補正による強制いい話しダナ〜状態にされるのがでかい
348見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/07(日) 14:55:14 ID:uxtMTqm2
子供の頃はチュン子が生理的にダメだった
349見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/07(日) 15:10:23 ID:mONN2XB4
ところで、余所のスレでこんなコピペ見つけたんだが・・・これマジ?


ドラえもん映画:H×n−1の法則

映画公開からH×1−1=8年目:パラレル西遊記
藤子・F・不二雄さんの体調不良等諸々の事情により、原作原稿が無い

映画公開からH×2−1=17年目:ねじ巻き都市冒険記
映画原作原稿の執筆中に藤子・F・不二雄さん肝不全による死去

映画公開からH×3−1=26年目:のび太の恐竜2006
旧声優陣引退のため、初の新声優陣の映画となる

映画公開からH×4=35年目:???
この法則に従えば2015年、ドラえもん映画に重大な事件が起こります
350見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/07(日) 15:17:20 ID:qVkEsjEj
>>349
まさか2015年にのぶ代さん死ぬんじゃねーよな?
351見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/07(日) 19:50:28 ID:45cbNAS3
ひでえこと言いやがる。

>>349
>映画公開からH×3−1=26年目:のび太の恐竜2006
>旧声優陣引退のため、初の新声優陣の映画となる

これが映画公開の無かった2005年にずれ込んでたらまだ信憑性があった。
352見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/07(日) 20:16:07 ID:rVk29/Yp
海底鬼岩城の、脱走後に街を歩いているシーンで、
ジャイアンが立ち話しているおばちゃんに「こんにちは」っていうけどさ。
そこだけ変に声が割れてなかった?
353見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/07(日) 20:17:19 ID:P52lea4N
出木杉「法則?法則なんて信じない
      どうせみんなただの迷信かこじつけだよ」
354見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/07(日) 21:15:05 ID:WDCHMuVv
新声優陣交代 = 藤子先生の悲劇

同じ天秤にかけて解釈するのかよ
そりゃわさび決定も不幸な事故だと思ってるけどさw
355ドラ:2009/06/07(日) 21:40:51 ID:txnkMh7x
鉄人兵団何度見てもやっぱ最高だな〜

いずれ新ドラでリメイクされると思うとゾッとする。
356見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/07(日) 22:11:40 ID:zOdqIwrN
>>349
そんな数字のトリックなんざ、
後付けならいくらでも作れる。
357見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/08(月) 19:38:57 ID:Rs6ajH+b
いきなり聞くけど、
創世〜ねじ巻きでかわいい(ゲストの)
キャラクターっていた?
人数は何人でもいい。
こんなふうに答えてほしいな。↓
(例)開拓史→チャミー
こんな感じで。じゃ、お願いします。
358見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/08(月) 21:26:28 ID:aw4nWIkm
>>357→B型
359見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/08(月) 22:18:35 ID:4RVcCrZr
>>357
ねじまきは、しずかちゃんが持ってきたぬいぐるみ。と猿。
360見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/08(月) 22:26:01 ID:q19wPlMX
ねじ巻き→小便小僧
361見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/09(火) 10:16:55 ID:6b6iavXt
創世→エモドラン
銀河超特急→ヤドリ
362見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/09(火) 18:53:22 ID:/wjc5s9z
キモイのばっかだな
363見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/10(水) 01:48:34 ID:WNqOE+9K
ブリキのショタっ子はともかく
ドラビアンナイトのミクジンは可愛いのか微妙
364見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/10(水) 01:57:34 ID:CS3y1hZ6
ねじ巻きと創世は失敗作
365見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/10(水) 02:34:22 ID:CmQ+XiOu
例え、世の十分の九のドラえもんファンがねじ巻きと創世を失敗作と言おうと俺は好きだ
ねじ巻きは藤子先生が死去された年の映画だったから、これが最後のドラえもん映画だと思い、別れを惜しむようにEDを眺めていたなあ
それでも来年には南海大冒険が上映されるわけですが、幼く無知であった自分はコロコロの連載も弟子の人の漫画と知らず、
藤子先生、来年の映画の分まで描きためていたのかすげぇと、感心していたなあ
366見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/10(水) 02:53:42 ID:h4moDXTi
>>363
ドラビアンナイトで一番可愛いのはシンドバッド
367見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/12(金) 12:37:54 ID:vyVdtCQK
>>349
いくらなんでも無理があるw
368見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/13(土) 13:59:17 ID:dAugl1zB
ジンクスや法則なんてものは後からいくらでもつけ放題なのです

とか言いながらも、確かにのぶ代さんの健康状態はしばしば気になるのも事実
369見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/13(土) 14:52:54 ID:Bl9xQII3
ふしぎ風使い、さっき見返してまた泣いてしまった。フー子にしても鉄人兵団のリルルにしても、最後いなくなってしまうのがすごい悲しい。
370見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/13(土) 17:22:13 ID:jeGeew8F
鉄人兵団リメイク決まったらリアルで暴動おきると思う
371見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/13(土) 17:35:54 ID:6tkLAXE4
その程度のファンしかいないのか
372見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/13(土) 22:46:10 ID:5LpkuPOV
>>369
あんなキモイ作品で涙って、涙点低すぎだろ
373見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/13(土) 22:51:18 ID:qXXtu266
>>372
お前の方がキモイ
374見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/14(日) 13:19:25 ID:NOgUxunB
バカって言ったほうがバカって言ったほうがバカって言ったほうがバカ・・・・・
375見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/14(日) 15:50:01 ID:3j65laH4
>>372
そんなお前は沸点も知能指数も低いな
376見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/14(日) 15:58:57 ID:F+1BGlMk
その程度のファンしかいないのか
377見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/14(日) 22:14:01 ID:/05QFJN8
>>373
>>375
おおw
帰ってきて見てみたら2匹もきもいのが釣れてるぞwwwwww
378見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/14(日) 23:20:34 ID:YibC/0xI
キモイって言ったほうがキモイって言ったほうがバカって言ったほうがキモイって・・・・・


いい加減このやり取りの愚かしさにきづけよお前ら・・・
379見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/15(月) 00:51:27 ID:sBYb0RR2
海底鬼岩城でいちばんかわいいのは小さくなったバトルフィッシュ

異論は認める
380見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/15(月) 01:08:52 ID:PQH4pIAo
てか他に可愛いものがいないからな。
381見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/15(月) 01:36:03 ID:xNluZVmG
だから人気なかったんだろ
382見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/16(火) 19:32:25 ID:KwI1i/Ov
その結果、今年の海底リメイクに萌え人魚を出すという結論にスタッフ達はたどり着いた
383見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/16(火) 19:57:23 ID:RgFdMTN1
てことは来年はやはり海底のリメイクなのか?
でも海底に人魚は…合わないような…。
別物じゃね?巨人伝のときも
「雲の王国かな。」って思ったけどちがったし。
384見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/16(火) 20:05:27 ID:xZTpiSY4
記念作で恐らく楠葉監督で
リメイクだったら映画館には行きたくないな
385見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/16(火) 22:42:49 ID:LDaMcPDa
どうせタレント枠で新キャラ作らなきゃならんのだろ。
今年収入減ったからより多くのタレントを出さねばとか思ってるぜ奴ら
386見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/18(木) 22:27:55 ID:ENBadVO3
正直海底に新キャラや萌えキャラ出されるくらいなら人気ない過去作扱いのままでいいです。
387見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/18(木) 22:53:42 ID:OoArb+Ce
10作目 日本誕生→名作
20作目 宇宙漂流記→映画オリジナルにしては中々の出来
30作目 リメイク→そりゃないわ
388見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/19(金) 03:31:46 ID:EMMeltNg
日本誕生は駄作だろ
389見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/19(金) 10:32:00 ID:9ob2J4oG
宇宙漂流記は、尼のレビューがあんなに獄評なのか分からない。銀河〜並に面白かったんだけどな。
390見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/19(金) 11:38:49 ID:OAEZz+uV
同時上映のが面白かったというか
同時上映作品先に見たせいでイマイチ画面に集中出来なかった記憶がある
391見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/19(金) 14:27:02 ID:kRW9M7UJ
>>389
銀河超特急は駄作だろ…
創世とねじまきと銀河が一番話がまとまってない。
392見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/19(金) 18:39:47 ID:HQGCcvhn
創世は大きくなってからみたら
味がわかった。
銀河は感染というのをもっと上手く
活用できたらと思った。少しもったいなかった。
ねじ巻きは…、どーしようもないかも。
393見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/19(金) 20:41:40 ID:TvVoVOQ3
宇宙漂流記は糞だったな
ドラ映画オワタと思った
あとSPEEDみたいな純粋なJ-POPを主題歌にするなよ
394見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/20(土) 04:20:30 ID:oa/joOCy
だな。まあJ-POPでも映画に合うならそれでもいいんだが…。
武田鉄也の主題歌大好きだ。
395見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/20(土) 04:28:19 ID:tmPFMwF8
宇宙漂流記は子供のころは面白いと思ったが
大人になってから見ると後半はgdgd
目的地に着くまでは面白かったのに
それでもラストのひらりマントで宇宙船を跳ね返すシーンは好きだけどね
396見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/20(土) 17:43:52 ID:YpFKq+zy
宇宙漂流記、初めて見たときは子供だったから楽しめたな。
今は良くも悪くも無難な話だなあと思う。
まあ、大人になってから見ると気になるところがあるってくらいで、子供なら面白いと思うんじゃないか。
EDについては曲はアレだが映像は神。
397ややや:2009/06/20(土) 17:57:38 ID:m3nqpb/l
EDが流れるときに横にいままでの
ドラ映画の絵がひとつずつでてきてたよね。
あの絵を書いたのは芝山さんなのかな?
398見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/21(日) 00:36:38 ID:Oer+Mh49
そうだよ
399見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/21(日) 12:26:23 ID:sUmLoUrR
ククル「タンポポ!」
400見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/21(日) 12:32:50 ID:YhdxJqmW
ジャイアン「机の上に乗っちゃいけねーんだぞ!」
401見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/22(月) 19:43:10 ID:NTUTKxoR
昔の映画ドラはゲストキャラの声を選ぶ
のが上手かったと思うのはオレだけか?
ミクジンやチッポ、車掌あたりなんか
本当にピッタリだったと思う。
402見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/23(火) 00:10:21 ID:lNzJrr5d
>>401
ドラえもんに限らず、ジブリもディズニーも、
芸能人を使わないと話題性も少ないし、集客率も悪いんだと思う。

どこかが始めると、みんなそれをしないと置いていかれちゃうのかも。

ちゃんと実力で勝負して欲しい気もするけど。
403見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/23(火) 00:14:27 ID:U28DOvyX
>>401
詳しくは知らないけど、その辺はみんなプロだろ?
404見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/23(火) 00:35:56 ID:GuhPg2OI
サピオはキモイ
405見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/23(火) 02:34:47 ID:jkH0c34G
>>404
執事みたいなロボットの声は好きだった。
406見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/23(火) 04:24:10 ID:mv5/fR8/
サピオにあんな仕打ちをされても、友達になれるのび太たちは心が広い
407見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/23(火) 07:20:30 ID:lNzJrr5d
>>406
そりゃ、あんだけ毎日ジャイアンとスネ夫にいじめられてるのに、
劇場版ではしっかり仲良く協力できる
心優しいのび太ですもの。
408見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/23(火) 17:19:33 ID:+LXZqWGQ
宇宙小戦争の

無人線とうていで総攻撃だ!

無人せんとうていですか?軍の主力を差し向けたほうが・・・

人間は信用できん!

なるほど、自分の人気のないのをよくご存知で・・・


の流れはなんか意味ある??
この流れ別になくても良いような気がしてしょうがない・・・
409見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/23(火) 17:55:39 ID:IB788Vht
いや、ギルモアは人気がないってことが
わかるシーンだからいる。
410見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/23(火) 21:16:33 ID:At4x8oLW
>>408
409が言うとおりギルモアの不人気と独裁者らしい人間不信を印象づけるためにも
もちろんあるけど一番の理由は、
戦車で戦闘艇を撃ち壊す静香、スネ夫、ドラ達に”人殺しをさせないため”に絶対必要なシーン。
411見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/23(火) 22:56:14 ID:+LXZqWGQ
>>409
>>410
>>戦車で戦闘艇を撃ち壊す静香、スネ夫、ドラ達に”人殺しをさせないため”に絶対必要なシーン。

そういうことかあ!!すっごい納得したわ

でももう一つのギルモアが人気がないって事を印象づけたところでなにがあるのかが知りたかった。
412見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/23(火) 23:32:38 ID:ELos+FrP
パピの方が大統領に相応しいってのを
より分かりやすくしたとかそんなじゃね?
413見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/23(火) 23:49:23 ID:At4x8oLW
ていうか、自由同盟軍(パピ側の軍勢)は有人の戦闘機を使っているのに
圧倒的数で上回っているPCIA側が無人戦闘艇でしか出てこないのは不自然だろ?
でも有人だとスネ夫たちが撃ち落すと人殺しさせてしまうことになる…

そこでF先生はギルモアの不人気、人間不信という理由をつけることで
主人公側の殺人回避と両立をさせた。
最後の最後、民衆が立ち上がりギルモアを追い詰めるシーンにも説得性が出てくるし、
いろんな意味で一挙両得なシーンなわけ。
414見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/24(水) 02:04:42 ID:/bZDQOD0
ガルタイトの円盤を空気砲でブチ抜いたのはマズかったんだろうか
415見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/24(水) 16:24:33 ID:XzhWwfng
791 名前: イラストに騙された名無しさん [sage] 投稿日: 2009/06/24(水) 05:28:41 ID:C1IJImm8
スレと関係ないんだが
最近ドラえもんみてのび太の射撃の腕にビックリした

一発目の弾で缶に穴を開け吹っ飛ばし
その浮いた缶が降下を始める前に
超高速で三発連続で弾を撃ち込み
その三発が全て一発目に開けた数ミリの穴を通り抜けた

これを生身の人間が狙ってやってのけるとか
バロット並じゃねぇか

792 名前: イラストに騙された名無しさん [sage] 投稿日: 2009/06/24(水) 06:29:59 ID:9VvaaRcL
あおの才能は隠れたままで良かったんだよ
下手に目を付けられていたらファントムのツヴァイみたいな運命が
待っていただろうな、のび太は

793 名前: イラストに騙された名無しさん [sage] 投稿日: 2009/06/24(水) 06:35:40 ID:JedSJA2E
プロの殺し屋とタイマン張って生き残ったもんなあ。
腕も度胸も一人前だよ、あいつは。

795 名前: イラストに騙された名無しさん [sage] 投稿日: 2009/06/24(水) 09:49:26 ID:MHaOZeRC
>>791
のび太は宇宙一の殺し屋ギラーミンを射殺した最狂のキラーマシン
平和な時代では埋もれていく才能。だからこそ劇場版では闘争を求める
416見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/24(水) 17:02:43 ID:yUkmJc50
>>415
アホやのう、こいつら。
のび太がコーヤコーヤ周辺ではスーパーマンになってること忘れとる。

確かにギラーミンと渡り合えたことはスゴイちゃスゴイが、コーヤコーヤでなら
のび太の方がギラーミンより動態能力が断然上。反射神経も腕の振りも段違い。
のび太の射撃レベルぐらいあればギラーミンに勝って当然。

それにコーヤコーヤは鉄筋レベルの硬さでも地球なら発砲スチロール程度。
のび太がギラーミンの弾を喰らっても怪我はするかもだが死にはしない。
「闘争を求める」とか大げさすぎw
417見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/24(水) 21:42:43 ID:GhqyBhbJ
原作短編とごっちゃにしてないか?
418見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/24(水) 23:25:43 ID:uCahdzYV
>>416
ギラーミンってコーヤコーヤ星に住んでるの?
殺し屋だからいろんな星に派遣されて殺しをしてるだろうからあまりのび太にアドバンテージはないんじゃないだろうか
419見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/24(水) 23:34:16 ID:jBoFgsZZ
テレ朝チャンネル放送スケジュール

映画「ドラミちゃん ミニドラSOS!!!」 07/12(日) よる08:00-よる08:40
07/20(月) 午後01:00-午後01:40
映画「ドラえもん のび太の結婚前夜」 07/07(火) よる07:30-よる08:00
07/20(月) よる10:00-よる10:30
420見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/25(木) 04:12:24 ID:mACYiRJI
宇宙一の殺し屋とか射殺とか抜かしてるにわかに突っ込み入れてもな。

ただあの場面でののび太は多分スーパーマン設定とかまで頭回らず死ぬ気で
立ち向かっていると思うんでその度胸は褒められていい。
421見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/25(木) 05:21:44 ID:zv6LiN+f
それまでの展開で築き上げた「自信」があってこそだよ。
意識せずともスーパーマンとして振舞える段階にあったからこそブルッたりせず堂々と決闘を受けた。
422見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/26(金) 03:30:29 ID:G2L/8XGu
劇中で、ギター弾きながら歌うヤツいるじゃん。大人なってから聞いたら感動した
423見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/26(金) 13:08:39 ID:DGeS+3hC
ああ、サボテンドラとサボテンのびのサボサボサボーってやつか
424見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/26(金) 17:43:47 ID:dfwJufaS
サボテンブルース着うた配信マダー?
425見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/26(金) 20:21:20 ID:Vzx8AD3O
ドラえもん:状況に合わせておしゃべりできるロボット “誕生日”9月3日に発売
http://news.imagista.com/animation/
426見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/26(金) 23:43:47 ID:CZHZBnfo
>>423
あれは緑の巨人伝のテレビ特番じゃない?

>>422は「大人になってから〜」と言ってるし、
もっと古い作品の事じゃない?

それとも、俺が知らないだけで、サボテン人の話は他にもあるの?
427見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/26(金) 23:51:32 ID:dfwJufaS
>>422は宇宙小戦争の事で
>>423はそれを知りつつ「もう一つの緑の巨人伝」の方を挙げたんだろう


で、俺は釣られたのか否か
428見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/27(土) 00:30:43 ID:HF7L63s/
ギターで歌うと聞いて、純粋にリトルスターウォーズしか思い浮かばなかった自分涙目w
429見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/05(日) 02:17:36 ID:KxrczJvG
430見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/05(日) 03:37:33 ID:2ANmoRAu
夢幻でのび太がママに起こされて助かるシーンがあるが、起こされなかったら終わってたの?
431見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/05(日) 08:53:20 ID:VI83tgMF
そりゃあ、あの時は夢が現実で、現実が夢だったからね。
海底でバギーが静香の涙に気がつかなかったらどうなってたの? とか、
小戦争でパピとの死刑執行前に体が元の大きさに戻らなければどうなってたの?
とか聞いてるようなもん。
432見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/05(日) 11:23:01 ID:bq/Y1ZAv
なんか寝てた時に見た夢なんだけど…。

映画の特報的なのを自分が見てて、
内容はのび太のママが一番最初に登場する映像だった。
「母から子へ受け継がれる○○」(○○が曖昧。確か「思い」)
って台詞の後、「DORAEMON THE DNA」っていう最近の
「DORAEMON THE FUTURE 2008」、「DORAEMON THE HERO 2009」
みたいな奴がドーンと出てくる。何故か年号が無かった。

今年の映画で流れた映画ドラえもん2010のおまけ映像っぽいのもあった気が。
「海=母」っていう単純なインスピレーションで見た夢だったのかと思う。
433見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/05(日) 12:26:17 ID:bq/Y1ZAv
ドラえもん のび太の海物語
434見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/05(日) 12:38:27 ID:A6gvJHxL
鉄人兵団再びって感じのやつが見たいな
435見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/05(日) 18:51:17 ID:/NdvTDd7
>>434
リルルのおっぱいをハイビジョンで!ですね。
436見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/05(日) 18:59:43 ID:fuYfZN8z
ポルノ云々言われてる時世にファミリー向け映画の代表格がやっちゃうとまずい
新魔界はまだセーフな時期で良かったな
437見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/05(日) 21:05:41 ID:ik/5TNYD
テレビがヘタレて少年のパンツばっか映してるってのに新魔界はよくやってくれたよ
438見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/05(日) 21:50:53 ID:EX3KqRRk
ワカメちゃんのパンツもそのうち規制されるのかな
439見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/10(金) 14:48:50 ID:FtSDim34
ワカメのパンツは需要がないから別にいいけど
ドラのはなくなってほしくないな
440見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/10(金) 23:33:01 ID:gH2VQtAl
>>438
ワカメとしずかちゃんじゃ、女レベルが全然違う。
441見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/11(土) 01:10:21 ID:nMLDQg0f
>>440
でも前期は声が一緒だったw

つーか、それってロリ度はワカメの方が上ってこと?
なら静香よりワカメの方がよりヤバいじゃん。
442見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/12(日) 13:30:00 ID:78IVoBcS
>>431 
しかし、首の皮一枚のシーンは多いね…
443見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/13(月) 18:20:54 ID:TpallzOk
30周年映画は

ドラえもん のび太の人魚大海戦


41巻の「深夜の町は海の底!!」がベースで監督は楠葉さん
444見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/15(水) 01:34:03 ID:OKaQexyj
しずちゃんの体は単純な線でありながらちゃんーと「女」として描かれてる
445見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/15(水) 01:53:23 ID:3PYFUpWf
・真保裕一氏、ドラえもんを書く 来年公開30作目映画「のび太の人魚大海戦」オリジナル脚本
446見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/15(水) 02:04:39 ID:FuYu+/MG
また真保か
嫌じゃないけど
447見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/15(水) 02:29:11 ID:NvsmVnmD
ま〜た真保かよ!もういい加減にしてほしい!
…が、今回はオリジナルということでストーリーテラーとしての真価が問われる。
これが面白ければ天才Fが作った話を改変するのを頼まれて彼も苦労した、
ということで溜飲を下げるか。つまり愚痴るのは先延しにしよう。

というか、サブタイ、人魚大海戦って人魚と戦うのか?
どっちかっていうと人魚といえば仲間になるイメージなんだけどなぁ。
(まあ魔界でも悪者だったけど)
448見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/15(水) 02:58:15 ID:FuYu+/MG
人魚(と一緒に悪と)大海戦
だろ
449見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/15(水) 08:35:46 ID:nRKa2mAU
年度/脚本/監督
2006年/渡辺歩・楠葉宏三/渡辺歩
2007年/真保裕一/寺本幸代
2008年/大野木寛/渡辺歩
2009年/真保裕一/腰繁男
2010年/真保裕一/楠葉宏三?
450見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/15(水) 09:11:46 ID:J50s5jEy
どうでもいいけど脚本のソースあるの?
451見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/15(水) 17:14:37 ID:3XzmUavL
脚本ソースは無い…。445で書かれてたから…誤解与えてたらすまん。
監督:楠葉はコロコロにあった。「人魚大海戦」。
452見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/16(木) 09:07:33 ID:brDiTe3y
ドラえもん のび太の人魚大海戦[テレビ朝日]
ワイド!スクランブル 2009/07/15(水)
http://gold.ap.teacup.com/blogtvmovie/9195.html
453見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/16(木) 12:03:35 ID:o7yylshw
あまり原作に詳しくないんだが全くの新規なの?
元ネタになりそうなのある?
タイトルが既につまらなそうだな
どうせまた人魚役は芸能人なんだろうな
454見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/16(木) 13:25:59 ID:cWaeGt8h
455見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/16(木) 16:18:43 ID:L7F3fecf
さっき「翼の勇者たち」を読んだら
気がついた。もしかしたらなんだけど…。
42ページの左上辺りにパーマン達に
そっくりな鳥のグループが飛んでいるんだけど。
これってやっぱ鳥バージョンのパーマン達
なのかな。
あ、本のタイプは文庫ではない方。
456見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/17(金) 19:30:50 ID:cH+7/YWH
   
   ドラえもん
   
   のび太の

  人魚大海戦




457見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/17(金) 19:38:49 ID:cH+7/YWH
元ネタになりそうなゲストキャラも舞台も特にない話だよね

短編から映画になったのは
のびたの恐竜とか南海の冒険とか台風のフー子とかあるけど・・・
458見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/17(金) 19:50:55 ID:zVRMEvOI
あれって要するに海と繋げる道具だよね?

だったらゲスト紛らせるのも楽そうだが
459見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/17(金) 19:52:46 ID:cH+7/YWH
今日の映像だとのびたの街とサメしか出てないけど
もっと壮大な舞台があるのかな
460見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/17(金) 20:01:50 ID:okUJszwd
短編から映画になった作品(または原案)

のび太の恐竜 → 同名(1980、2006)
南海の冒険 → 南海大冒険(1998)
台風のフー子 → ふしぎ風使い(2003)
のら犬「イチ」の国 → ワンニャン時空伝(2004)
森は生きている・さらばキー坊 → 緑の巨人伝(2008)
深夜の町は海の底 → 人魚大海戦(2010)
461見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/17(金) 20:04:12 ID:FXO1TxRR
短編を膨らましたネタはロクな結果を生まないというサンプルだな。

のび太の恐竜ですらドラマ的には短編の引き延ばしにしかなっていないし。
462見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/17(金) 20:13:01 ID:zVRMEvOI
俺にとっては名作揃い
南海大冒険は最初微妙に感じたけど
463見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/17(金) 20:14:16 ID:JHa5fOMS
原案ではないがネタが類似する話もいくつかあるね
宇宙開拓史とノビタマンとか
海底鬼岩城と海底ハイキング、海底ハイキング
地底にテスト隠す話、雲の上に何か作ったり
小惑星改造したり小人の住む星に行ったり地球作ったり
464見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/17(金) 20:32:58 ID:25a8u8AV
鉄人兵団とタイタニックロボも被ってるといえるな
465見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/17(金) 20:48:32 ID:cH+7/YWH
短編の中でどうにか長編にできそうな作品

オオカミ一家
地底の国探検
のび太漂流記 
ネズミとばくだん
石器時代の王さまに 
人間製造機
たとえ胃の中、水の中
名刀〔電光丸〕 
ゆうれい城へ引っこし 
モアよドードーよ、永遠に
大氷山の小さな家
タンポポ空を行く
精霊よびだしうでわ
二十世紀のおとのさま   
竜宮城の八日間 
羽アリのゆくえ
めいわくガリバー 
石器時代のホテル  
メルヘンランド入場券  
ロビンソンクルーソーセット   
宝星 
ガラパ星からきた男
雪男のアルバイト 

設定だけ借りたらできそう。
466見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/18(土) 00:09:09 ID:XKY+Gp+R
ガラパ星やってくれええええええええ!!!!
467見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/18(土) 00:22:06 ID:9//Fyf3z
いつぞやの大晦日にやったよな
あれ以上に膨らませるのは難しそう
468見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/18(土) 00:23:18 ID:XX+tI4dP
中編で複雑かつ完璧に構成されているものを
長編に引き伸ばしたらどんな有様になるか容易に想像付くだろうに。
469見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/18(土) 00:37:49 ID:izckDSUG
のび恐が完璧でないと申されるか
470見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/18(土) 00:47:28 ID:XX+tI4dP
完璧じゃないよ。
シンプルな冒険ものとしてはともかく
のび太とピー助の関係は短編で完結していたものを単に引き伸ばしただけだし
道具の使い方も色々イマイチだし、初期作品の中では一番出来が悪い。
471見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/18(土) 00:47:52 ID:Iwd0mdGU
>>468
大山時代ですら糞だったのに今のスタッフで出来る訳ないな。
つーか仮に原作通りやろうとしてもゴールデンの頭悪い視聴者向けに合わせる
今のドラじゃ頭悪い上層部から絶対横槍が入る。それは映画でも一緒。
ガラパアニメ化は不可能。
472見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/18(土) 02:30:39 ID:blsf6Lja
>>465
羽アリのゆくえ長編化は面白そう…と思ったが
ファンタグラスをキッカケにした大冒険の導入部的な感じのが良いか
473見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/18(土) 04:37:04 ID:VHo7Bz22
ガラパ星は話が複雑だからそのまま映画にしても
1回見ただけじゃほとんどの客には流れが理解できないだろう
繰り返し見られるOVAとかゲーム化してみるとかなら向いてるんじゃね
かといって前のように話を単純化しても持ち味を殺すだけだし
474見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/18(土) 06:16:59 ID:UwJo7pqJ
>>470
はぁぁぁ!?
「完璧じゃない」ってのは単なるあんた個人の感想だろ。
長編のび恐のテーマは短編でののび太とピー助の交流以外にも付け足されてるものがあるんだよ。
恐竜好きのF氏が初の映画原作として選んだ舞台、「恐竜が存在した白亜紀での冒険」。
物語中盤できびだんごを与えたティラノによる一発逆転劇、「長編だからこそのカタルシス」。
2006まで原作限定だけど、ジャイアンの腕を放さなかったのび太、「思春期に育む友情」。
長編に引き伸ばしたからこそ出てきたテーマの数々だ、のび恐は長編にも短編にも良さがある。

それに道具をうまく使いこなせないのは『故意』で、一筋縄じゃいけない冒険を作り出すための
F氏原作大長編一作目恐竜以降もずっと続いてる伝統だろ。

「完璧じゃない」と断言するのはやめてもらおう。そんなのは「 人 に よ る 」。
475見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/18(土) 06:28:54 ID:E9zhafxN
必死
476見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/18(土) 08:59:45 ID:blsf6Lja
そりゃ好きな作品貶されりゃな
477見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/18(土) 12:35:21 ID:Iwd0mdGU
2chは個人の感想を書いて他人の感想を読む場なのです
478見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/18(土) 15:02:45 ID:gszjjiIt
>>465
ネズミとばくだんをどうやって長編にするんだw
479見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/18(土) 15:28:27 ID:tp1BePi+
>>478
ねずみと爆弾は
ねずみが家の中に現れて狂ったドラえもんが
地球破壊爆弾で地球もろとも消滅させようと企む
そんなドラえもんと戦い地球破壊を阻止するのび太たち

今までの、敵キャラVSドラえもんとのび太たちではなく
ドラえもんVSのび太たちになりドラえもんが敵になります。
お楽しみに!
480見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/18(土) 15:41:43 ID:VHo7Bz22
ドラえもんが敵じゃないけどネズミ退治していたら
野比家の地下が巨大ネズミ帝国に通じてることが判明
その地球侵略計画と戦うのび太達
当然機関銃やジャンボ・ガン、熱線銃も大活躍
ラストは逆世界の地球におびき出したネズミたちを
地球破壊爆弾で殲滅するって事で
481見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/18(土) 16:01:38 ID:blsf6Lja
黄色くてビリビリしてそうなのと
黒くて丸くて大きな耳で手袋とシューズ着けたネズミを混ぜておこう
482見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/18(土) 17:44:25 ID:Ixk0HhJV
>>481
wwww
483見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/18(土) 20:12:48 ID:zE45gJ94
地下のネズミといったらスプリンター先生。
484見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/18(土) 20:37:08 ID:tp1BePi+
>>465
たとえ胃の中水の中は
しずかちゃんが丸飲みした指輪を探しに体内に入って大冒険ですね。
それか体内で悪性腫瘍を発見して余命1ヶ月の静香になるんですね。
485見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/19(日) 10:34:54 ID:d9Ejwbww
ドラビヤンナイトでアブラジルが板にあけた穴から通した糸をくわえて方角を調べてたけど、あれって実際にも用いられる方法なの?
486見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/19(日) 11:04:48 ID:ZYl4F+/a
緑の巨人伝って感動できますか?
487見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/19(日) 14:54:22 ID:+EmbtXdb
多くの人は感動出来るかどうか以前に
楽しむ事はおろか理解すら難しかったらしいです
488見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/19(日) 20:20:05 ID:0xqwfdVT
>>485
昔の人はしてたんじゃない?
いちいち嘘書いても仕方がないし。
489見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/19(日) 20:32:24 ID:rfxEgecW
>>486
訳も分からないまま、「あれ?これ感動するとこ?」的な感動演出はわんさかありますが
490見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/20(月) 05:16:31 ID:stOjx1ro
リーレの自己紹介で泣いたのが懐かしい
491見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/20(月) 20:49:35 ID:5xDAyot7
しずかちゃんの浸かった牛乳風呂を飲み干したいんです!










しずかちゃんごと
492見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/20(月) 23:01:57 ID:qZ53+vJx
>>486
感動なんて、
「感動できるかな?」「どこで感動するのかな?」
なんて考えながらするもんじゃない。

「子供向けアニメだし、子供に戻ったつもりで見てみよう」
くらいで見てて、意外と深くて感動する事がある。

ドラもクレしんもトトロも、そういうもん。
493見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/22(水) 19:16:12 ID:PM4McAyA
もしドラビアンナイトがリメイクするとしたらタイムマシーンでアラビアンナイトの世界に行くのではなくドラえもん達がアラビアンナイトの本に吸い込まれるという展開がいい
494見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/22(水) 19:31:57 ID:o4+a1BGo
そしてわーっ!帰れなくなっちゃった!!
っていう展開だな。
495見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/22(水) 20:55:06 ID:iWvgf1fp
ミクジンの出番がないドラビアンナイトなんて認めません。
496見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/22(水) 21:03:58 ID:/XwTh71H
ミクジンなんてたいして活躍しないし
いてもいなくてもどうでもいい存在
497見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/22(水) 21:06:23 ID:SYvBPC6G
きっと奴隷になるのはスネ夫なんだろうな
498見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/24(金) 13:59:11 ID:3sLzXSzv
鉄人兵団がすきだ
異論はあろうが、一番完璧な作品だと思う
499見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/24(金) 21:28:56 ID:DrYObExg
完璧かと言うとちょっとな。オチがパッとしないかと
500見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/25(土) 08:50:40 ID:GoLBnNAm
5才の息子と海底奇岩城を見た。
あらすじは知っていたが衝撃を受け、コミックスも買った。
先生はやっぱり天才だな〜とか改めて思ったり。

特にラストの形勢逆転っぷりが凄いわけですが
今あれをやったら、感動的な別れのシーンが延々と続くんでしょうね・・・
のび太の見せ場もたっぷりになるのだろうか。
501見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/25(土) 09:04:44 ID:9byleUPK
最近ドラえもん関連にすぐ泣く。男達の大和じゃ泣かなかったがピー助2006で鼻水が出るほど泣いちっまった。
502見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/25(土) 11:28:21 ID:Lgz4AZMi
>>499
たしか藤子F氏もラストでタイムマシンを使ってしまったのはイージーだったって言ってた。
リメイクがあるとすればラストが変更される可能性大だな。

でも鉄人は名作なのに観客動員数は意外と少ないんだよな。
わさびドラでリメイクされた映画はどれも過去のオリジナルが300万人を超えてたところをみると、鉄人のリメイクは無いと思う。

同じ理由で、大魔境や海底、小宇宙もリメイクは無いだろう。
うん、リメイクなんてしなくていいからな!
503見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/25(土) 14:38:53 ID:oUW8n92A
名作と呼ばれるものは大抵後から評価されるもんだ
504見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/25(土) 17:42:46 ID:nB2mVOzz
鉄人兵団ではタイムマシンを使って歴史を変えたせいでリルルが消えたけど、
魔界大冒険ではもしもボックスを使ってもパラレルワールド化しただけだったな
505見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/25(土) 21:44:12 ID:LDDS4mNW
人魚大海戦のHPのBGM良いな
今度こそ映画のサントラ出して欲しい
506見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/26(日) 22:09:29 ID:eyH/B0KK
507見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/26(日) 22:47:36 ID:L0diNIPZ
>>502
でも、そう考えると竜の騎士やねじ巻きは
リメイクされるってことになるぞ。
でもその考え、当たっていると思う。
508sage:2009/07/27(月) 14:49:46 ID:wyYg83ZO
>>502
大山ドラの映画25本を観客動員数が多かった順に並べてみた。ソースはwikipedia
人数の変動はその当時の流行等にも影響されることがあるので、
一概に人数が少ないから駄作とは言い切れないのでご注意を。
★はわさびドラにリメイクされた作品で、今後リメイクされそうな作品を予想してみる。

日本誕生(420万人)
南海大冒険(400万人)
--------------400万人ライン----------------
宇宙漂流記(395万人)
ねじまき都市冒険記(390万人)
アニマル惑星(380万人)
★宇宙開拓史(360万人)
ドラビアンナイト(360万人)
雲の王国(340万人)
★魔界大冒険(330万人)
★恐竜(320万人)
竜の騎士(310万人)
銀河超特急(310万人)
--------------300万人ライン----------------
太陽王伝説(295万人)
翼の勇者たち(284万人)
ワンニャン時空伝(283万人)
パラレル西遊記(280万人)
ブリキの迷宮(270万人)
夢幻三剣士(270万人)
鉄人兵団(260万人)
創世日記(260万人)
大魔境(250万人)
宇宙小戦争(240万人)
ふしぎ風使い(236万人)
ロボット王国(214万人)
海底鬼岩城(210万人)

・・・俺の好きな海底と小宇宙が低すぎて泣けてくる。

日本誕生は藤子先生の追悼企画として再放送されたくらいだしリメイクは避けられないかもな。
4週にわたって完全版が放送された銀河超特急も危ないな。
あと、環境破壊とか何気に時事に絡むアニマル惑星と雲の王国も要注意!
509見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/27(月) 14:56:51 ID:wyYg83ZO
>>508
間違って名前のところにsageを入れてしまいました。
長文すみませんm(_ _)m
510見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/27(月) 19:56:36 ID:ghtlQC1q
だから『小宇宙』じゃないっつーのに!
名前間違えるなよ。

やっぱオリジナルの新作を作るよりリメイクしてくれたほうがうれしいね
既存の解釈と最新の学説が異なる場合があるし、
違った見方をすることができて面白い

それとオリジナル作品である『緑の巨人伝』はシナリオが微妙すぎてつらい
いまのシナリオ担当者には、無から作り出させるべきじゃないと思う

リメイクできそうな作品、雲の王国って、
映画が先で漫画が後なわけで、はじめFが構想していた展開と違うんでしょ?
いまとなっては、Fが終盤をどう展開させようと考えていたかはわからないと思うけど
511見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/27(月) 20:26:18 ID:enfnCKl/
そういやあのとき、なんで銀河流したんだろう…。
あ、そういや、2つNGシーン見逃しちゃったな…。
512見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/27(月) 22:17:43 ID:XtfPD1xT
>>508を見てると、映画の面白さと観客数は比例しないということがよく分かるな。
同じことは『男はつらいよ』シリーズでも言えるが。
513見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/27(月) 22:36:28 ID:0iR0DuUq
>>512
たしかに。ねじ巻きが390万人ってwww
514見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/28(火) 00:26:25 ID:jZojE91y
テレビでやった銀河超特急ってなんか未公開シーンが追加されてたんじゃなかったっけ?
515見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/28(火) 00:33:04 ID:S2eJK5Sj
どっかの特番でやったNG集がくっついてただけだったと思う
516見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/28(火) 02:49:40 ID:td2PQf5b
まあでも妥当なところじゃないかと。
日本と漂流はそれぞれ10周年、20周年だったからといえそうだし、いやな話だけど
ねじまきは遺作補正で。
結局口コミで客が増えるタイプの映画じゃないし、付き添いで2人分の動員に
貢献してくれるお母様方に、悪い印象を与えないことにかかってるんでない?
下のほうにいるやつの予告って、そういう方々に嫌われそうな要素
(戦争、ゲームを髣髴とさせる画面、虫w)がどうにも入ってるし。
517見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/28(火) 13:27:56 ID:8eVfd0IL
南海大冒険は同時上映補正
518見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/28(火) 14:13:48 ID:S2eJK5Sj
南海の同時上映って帰ってきたドラえもんとムシムシピョンピョンだっけか?
519見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/28(火) 14:19:38 ID:GJL2yGI0
>>516
そういや鉄人兵団の予告ではリルルの裸がw
今だったら間違いなく規制されてる。
昔は良い時代だったよなぁ・・・。
520見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/28(火) 18:16:34 ID:pe1VrjEG
>>505
俺も思った
そんでずっと開きっぱなしでBGM聴いてた俺w
521見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/28(火) 23:37:51 ID:TdV+jsX/
アニマル惑星でツキの月を食べてる時の
のび太の顔が哀愁漂ってる
522見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/29(水) 02:31:48 ID:triwBNTp
>>520
みんなやってるのか。俺もだよ。
523見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/29(水) 05:36:51 ID:RMnJb1DC
久々に雲の王国見たけど、のび太王国の「土地造成して、出資した株主に建物ごと分配」って、
何このバブル的発想、と思ったら、案の定公開年が1992年なのね・・・・時代の空気って反映されるんだなぁw
524見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/29(水) 22:14:40 ID:rvg7GwN9
a
525見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/29(水) 22:50:55 ID:F0GqN/cg
雲の王国と言えば、スネオが大株主になってジャイアンに
「君の音痴にはみんなが迷惑している!」と反抗したのが記憶に残ってるな。
ジャイアンリサイタルに文句を言うなんで他では考えられないよね。
ジャイアンに大株主なんて言っても通用するはずもなく、結局追いかけ回されたが。
526見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/31(金) 14:20:08 ID:JwELmQwd
>>508
ついつい竜の騎士や銀河などがリメイク
されたときどんなふうに感動的にさせる
のかを考えてしまったオレは変か???
527見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/31(金) 18:05:35 ID:UgKhzTVz
竜の騎士ってかなりSF的と言うか科学的なネタなのに原作もイマイチ
消化し切れてない所あるからちゃんとやって欲しいんだけど、今の情勢だと
感動方面ばっかり強調されるんだろうな。
528見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/31(金) 18:07:34 ID:jFKrLMQF
はいはい変じゃない変じゃない
529見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/01(土) 06:09:52 ID:R904h8iO
雲の王国リメイクしたら緑の巨人伝の続編って事になるな
530見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/01(土) 09:20:15 ID:BDT9jWV7
竜の騎士ってネス湖のネッシーのリスペクトでしょ?
いかさまだってばれた後にリメイクはなさそう
531見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/01(土) 10:53:28 ID:y8oFSVao
今こそブリキをリメイクしたほうが…。
でも300万人超えていない……。
532見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/01(土) 11:40:39 ID:/QXgSuzh
わさびドラの作画って、大山ドラの初期の作画に準拠してるんだよな?
これまでリメイクされた作品は、いずれも宇宙小戦争までの旧作画の作品だった。
今後は旧作画でリメイクされてない3作品(大魔境、海底、宇宙小)が先だろうな。

鉄人兵団以降は新作画だから、今のわさびドラの作画でリメイクされると、かなり違和感を感じる。
竜騎士とかブリキのリメイクは、わさびの作画が新しくなってからじゃないか?
533見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/01(土) 11:50:41 ID:T1kWxurQ
大海戦が成功したらリメイク路線は外れる可能性も
534見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/01(土) 12:11:14 ID:y8oFSVao
でもヘビースモーカーズフォレスト
(だった気がする…)はいないって
証明されてしまったし、第一今の子供は
「コンゴ奥地にそんなのあるわけない
じゃんwww」って思うに違いない。
535見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/01(土) 12:46:56 ID:T9+LnLBt
>>532
作画は関係ないと思うよ
536見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/01(土) 19:35:52 ID:ljBlhNE8
>>414
あとアニマル惑星での集中空気砲での撃墜
537見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/01(土) 19:37:44 ID:ljBlhNE8
>>435
35mmフィルムの解像度はハイビジョンを遥かに上回るんだが
538見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/01(土) 19:41:14 ID:ljBlhNE8
>>463
屋根裏のスターウォーズ→宇宙小戦争

短編の創世記の話→創世日記
539見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/01(土) 19:45:23 ID:ljBlhNE8
>>532
わさドラスタッフは原作の絵を意識してる。

目とか”3”のカタチした口とか。
540見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/01(土) 19:50:39 ID:/85j3jEU
南海大冒険(400万人)
--------------400万人ライン----------------
宇宙漂流記(395万人)
ねじまき都市冒険記(390万人)

ここら辺は完全に話題性だけで入ったようなもんだな
当時南海で映画最後っていう噂が自分の周りであってそれで見に行ったなあ…
541見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 01:30:21 ID:Es47ng2h
>>534
グーグルアースで探しにいけるご時世だからな……

あの話はもう一つ危機感もなかったな
魔界接近や鬼角弾に比べれば、火を吐く車や空飛ぶ船はショボすぎる

でもヘビースモーカーズフォレストってネーミングは好き
542見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 18:42:03 ID:CjR4ztYf
南海大冒険はシナリオ作った奴に才能ないなって感じたな。
道具が7つ残ったって、子供だましにも程がある・・・それ伏線のつもりなのか?
伏線っていうのは「最初に見たときは無意味そうなものが後のストーリーで重要になる」ってもんだろ。
序盤の日常パートで登場した道具が後々、役に立つってのが醍醐味だろうに。
雲の王国のいい匂いがする機械の場面は、震えたね。
543見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 21:10:41 ID:giQRrAM1
南海大冒険〜ワンニャン時空伝脚本:岸間信明
544見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 21:12:17 ID:yGmkVhxG
今度の映画って人魚なんだよな?

映画ドラえもんで何が楽しいかっていうと、
異世界に住むサブキャラクターとの出会いや友情、協力があると思うんだ。

特に女性のサブキャラクターが活躍する映画は面白いんだが、意外と少ないんだよな。
(魔界大冒険の美夜子、鉄人兵団のリルル、雲の王国のパルパル)

なので、来年の人魚さんには期待しよう。
545見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 22:06:56 ID:U2eZ5+Yc
>>543
岸間さんって長編向いてないんじゃないかと時々思う
546見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 22:09:35 ID:52qRrjwY
南海大冒険より前後の作品(ねじ巻き、漂流)の方がつまらなかった
547見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 22:44:05 ID:yI7+0B+1
ドラえもんの醍醐味は、ゲストキャラとの交流だな。
ドラえもん映画のテーマとして「友情」ってのが根底に流れているんだと思う。

余談だが、毎回一人いる主役級ゲストキャラを
二回もつとめた声優って林原(創世日記・ワンニャン)しかいない。
548見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 22:51:44 ID:qaD+Kygp
だな。
南海にはドラえもんらしさが欠けているとか
特に懐古さんは目くじら立てて批判したくなるんだろうけど、
南海には観客を引きつける力があった。
観客を飽きさせないスピード感ある展開、しかも難解でないわかりやすい物語、
あらゆる登場人物が生き生きとしている、お姉さんも大興奮な魅力的ショタ。

いまひとつ盛り上がりに欠けたねじ巻きを前年に観た者にとっては、
それが余計に引き立って見える。
そして翌年の漂流は南海と比べられ、必然的に観客動員数は減るわけ。
549見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/02(日) 23:01:24 ID:qaD+Kygp
最近のアニメ関連商品の売れ行きを見るに、
腐な人々をも対象にした作品はヒットしているように見える。
振り返ると、ドラ映画にもその影響が出ていると思う。
よって、かわいいショタとのび太らの友情が入るか否かで
人魚大海戦がヒットするか否が決まるといっても過言ではない。

「人魚」と冠しても、女の子のマーメイドと、男の子のマーマンの登場に期待したい
550見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/03(月) 06:50:43 ID:90N5qWQE
これはもう、ブリキをリメイクするしかないな。
俺は男だけど、サピオには欲情したよ。
551見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/03(月) 08:11:11 ID:xmox/Rbk
>>529
キー坊だけじゃなくリーレも出てくるかも。
しかもキー坊は中年姿じゃなく青年姿に変更されてたりして(-_-)
552見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/03(月) 09:40:17 ID:RGXivIG+
ドラえもんの映画でどれが一番かって議論はよく盛り上がるけど、
結局は、各自が子供の頃に映画館でリアルタイムで見に行った映画が一番印象に残ると思うんだ。

ちなみに俺は雲の王国とブリキの迷宮が好き。
いずれの作品も映画館で見て、ドラえもんが壊れていくシーンが衝撃的だったのを覚えてる。
映画ドラえもんシリーズの中ではあの頃が絶頂期だったと俺は思う。
553見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/03(月) 10:01:13 ID:9z9dkZS+
映画館で見たのはブリキだけだが
小さい頃レンタルして見まくったのはアニマル〜ブリキの作品だな
だからこの辺が一番面白い
554見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/03(月) 11:32:18 ID:gDkWVZcl
その頃のキャラ絵って完全に原作と別キャラなんだよね、今更だけど
555見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/03(月) 12:25:02 ID:YFspSxBI
2010年のびたの人魚大海戦

http://doraeiga.com/2010/index.html
556見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/03(月) 19:22:17 ID:WcndySPU
むしろ完全された絵柄と呼んでくれ。
恐竜と開拓使は、映画を見てから原作を読むと
絵柄が違いすぎてびびるww

ブリキ大すき。
リメイクするなら、サピオきゅんは車椅子に乗せてばかりいないで、
立って歩く場面を多く入れてほしい
弱々しさを見せることは大事だよ。綾波みたいにさ

それだけで同情を誘えるし、感情移入しやすくなる。
車椅子に乗ったサピオきゅんには感情移入しづらいものがある
557見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/04(火) 00:05:03 ID:gS7WjSjA
何がサピオきゅんだ。キモイ。
完全された絵柄ってなんだよ
558見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/04(火) 00:18:24 ID:kcqYq4nt
完全って隔絶?完成?って意味で使った?
559見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/04(火) 00:21:15 ID:kcqYq4nt
原作と違う絵柄としてって意味か。
560見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/04(火) 01:17:08 ID:YtYOD7a6
>>555
何度見てもジャイアンの顔が違和感あるよなこれ
561見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/04(火) 01:23:34 ID:ouiCbscG
絵柄にしてもノリにしても原作は尊重されてない>初期大山版
宇宙開拓史にいたってはシナリオまでそんな感じ。

中期からスタッフになった原恵一が
「藤子Fさんの作品が社内でも"子供向け"と片付けられているのが納得いかなかった」
「シリーズ物で大勢のスタッフがいたら、
みながみなドラえもんを愛している人ばかりではないので、仕方ないのかもしれません」
と言っている辺りに当時の事情の一端が垣間見える。
562見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/04(火) 02:11:29 ID:whBOaKXs
新魔界借りてきたが、つまんな過ぎて苦痛だったw
半分見たトコで限界〜。
メデューサ怖くないし、旧ではドラとのび太のやり取りに笑えたんだがなぁ
どうやら俺の頭にはのぶ代が十数年かけて刷り込まれていたみたいだ…
まぁ、今の子供が楽しめればいいか

563見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/04(火) 02:42:43 ID:zl4eTteb
久しぶりに見たら創世日記がすごく面白く感じた
564見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/04(火) 20:35:25 ID:bkWq0Duy
メデューサが怖くないのは大山版も同じ
怖いのは原作だけ
565見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/04(火) 23:15:29 ID:gS7WjSjA
金儲け主義が蔓延してる今の体制で面白いドラ映画はもう無理だろ
566見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/04(火) 23:18:46 ID:MjnY2+Wh
>>563
その気持ちオレもわかるわ。
オレいままでは創世をワースト1にしてた
けどねじ巻きと緑の巨人伝を見たとたん、
ワースト1からすぐに外したわ。
やっぱりF先生は偉大な方だよ。
567見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/04(火) 23:21:22 ID:oc41rSLC
ほめてるのかけなしてるのか
どっちだよww
568見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/05(水) 00:30:59 ID:nWq9gEUZ
ねじ巻きは絶筆とはいえ一応Fが関わっているだろ
569見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/05(水) 12:14:59 ID:BjiEl4ZH
566です。
>>568といっても割合でみると
藤子プロのほうが多いだろ?
…………………多分。
570見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/05(水) 13:11:55 ID:M/a7h3gM
巨人伝と創世日記は甲乙付けがたい程好き
571見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/05(水) 17:50:39 ID:MxxfgnQ8
>>570
巨人伝を楽しめない俺に
巨人伝の楽しみ方を教えてくれ!
572見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/05(水) 20:32:37 ID:M/a7h3gM
楽しみ方って言ってもなぁ
単に自分にとって魅力的な部分が沢山あっただけだし
573見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/05(水) 21:35:34 ID:mlpOY+79
帰ってきたと、クレオんの戦国大戦は、俺のなかで、
一生揺るがない偉大作だろうな。
574見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/05(水) 23:19:49 ID:4dKFNmSb
>>571
「緑の巨人伝」とタイトルが出てくる部分はかなり好き。
見所は巨人伝は前半にあるのび太とキー坊の触れ合い・日常シーンとか。
個人的に後半のタンマウォッチ効果で空中に飛行機が浮いたままのシーンはグッと来る。
最後の非日常から日常へ帰って行く所(ママとパパが迎え入れてくれる)もイイ。

巨人復活で子供の笑い声が入る部分と大木が急成長する部分は劇場で気持ち悪くなった…。
575見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/06(木) 22:34:29 ID:WP5bzA2J
巨人伝はパパとママが良かったな、キー坊みたいなの受け入れるの珍しいし
最後にのび太が無言でママに抱きつくのも子供っぽくて好きだ
576見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/07(金) 16:23:19 ID:bLMEvFyr
キー坊とママパパとの触れ合いは短編原作でも元からあるので、さして褒めるほどでもない。
ママに抱きつくのは、妖怪になったママたちを人間に戻すために頑張った西遊記のような
必然性があるわけでもなく、もうママとパパを使って安直な感動路線に持ち込もうとする
渡辺の癖みたいになってるからあざと過ぎてウンザリ。
577見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/07(金) 18:26:10 ID:jfIZIQ//
馬鹿な客を釣るために「家族」を強調しろって上からのお達しかもしれないぞ。
578見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/07(金) 18:55:19 ID:xHUgH4pU
人魚大海戦のドラ達の水中メガネが電脳メガネに見えてもう・・・
579見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/07(金) 20:14:41 ID:CFYnPBQV
架空水はメガネをかけないと視認できない、
ってのも電脳メガネっぽいね

22世紀の超科学で空間に架空水をスタイリッシュに描画するシーンとかほしい
580見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/08(土) 00:08:03 ID:HpcqdrTS
>>576
取って付けたような扱いのパパはさておき
ママは良いじゃない

日常に、のび太が大事に思ってる家族の下に帰って来た事や
キー坊との別れの辛さをごまかすと言うか
照れ隠しみたいなところがあったり

ママもそれを受け入れてるのが伝わったりして
581見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/08(土) 00:29:49 ID:E78QOeUC
>>580
それでも例えば、極端だが
シンドバットと別れタイムマシンで現代に帰ったのび太がママに抱きついたりすると
「…は?」となる。
キー坊がママの顔見知りだという差があるかも知らんが俺はこの例とあんまり変わってないと思う。

怖い思いしたりのび太が愛したゲストとのつらい別れなんていつものことなんだからさー。
それでもF先生や旧長編スタッフは安直にママパパに頼ったエンディングなんか描いたことないワケで。
582見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/08(土) 09:48:47 ID:3Wx2uMUq
別に頼ってもいいと思うけどね。
あれで原作と同じオチだったら悲惨だ。
583見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/08(土) 09:55:29 ID:s/DiyE1K
>>581
大魔境のほうが分かりやすいと思う。
584見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/08(土) 17:13:17 ID:cmd4Cw2s
2010年、映画ドラえもん のび太の人魚大海戦 大金賭けて水の泡
「お客さんが、来ないよー助けてードラえーもーーーん」に、なるのか?
585見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/08(土) 20:12:20 ID:YXTLV0rU
前作で収入落としたし今回は大金かけてないんじゃないか。
前作からなんとなくアニメーション的な見所減ってたし。
586見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/08(土) 23:18:37 ID:DradfsZ7
ねじ巻き久しぶりに観たけど種をまく物のところで
ウルっときた。
587見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/11(火) 15:26:46 ID:skHJ1x5I
ブリキまでは、ストーリーの完成度が見事だったんだけど、
夢幻以降は話の展開が散漫になったよね・・・
短いエピソードを繋げて、なんとか100分の映画にしました、っていうか・・・。
588見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/12(水) 03:13:14 ID:KmgyCqe3
そういえば、ドラえもんをやる前は鉄人兵団やら雲の王国やらはどうしてたんだろうなw
589見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/12(水) 20:11:18 ID:qVWA/YEu
>>585
作画的な意味での頂点は緑の巨人伝までだろうね。
今後はアニメーターの暴走を抑えた手堅い娯楽作にしていくだろう。
590見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/15(土) 23:33:53 ID:7XqyIKZK
パラレル西遊記ののび太が色々かっこよくて子供心に痺れたのを覚えている。
591見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/21(金) 18:21:07 ID:iJhMNR51
放送日時          8月29日(土)よる7:00〜8:55
作品名         ドラえもん のび太の海底鬼岩城
BS朝日 - 映画ラインナップ
ttp://www.bs-asahi.co.jp/movie/
592見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/23(日) 13:54:56 ID:smk1uEmq
緑の巨人伝は堀北が声やったキャラだけはよかった
のび太たちと出会って安易に正義に目覚めるかと思ったら悪のままでいったからちょっと驚いた
後は何か全体的に色々詰め込みすぎて中途半端だった
あんまり環境問題のことも触れてなかったように感じた
ドラえもんたちがのび太以外空気だった特にドラえもん、ロクな道具出さないしなんだあれ?
後、アヤカは今までのドラ映画で一番ミスマッチだな〜と思った
593見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/24(月) 12:44:34 ID:UdFFUzYi
10年ぶりぐらいにレンタルで日本誕生を見たんだけど昔猿のように何度も見てたはずなのに
知らないシーンがあってびっくりした(のびたが山にカプセルハウスを建てるところ)
子供のころはテレビで放送したやつを録画して見てたんだけど
まさかカットされてるシーンがあったとは!
他の作品でもテレビ版だとカットされてるところとかあったりしないかな?
まだ見たこと無いシーンがあるかもしれないと考えるとワクワクしてきた
594見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/24(月) 20:58:19 ID:sqvyVoQr
ちょいとスレチだが前にあるドラ映画の
原作を買って読んだら映画にはない内容が
あって驚いた。しかも、以外と重要で…。

約100分の映画だからテレビでは少し縮めないと
2時間では不可能と思われる。CMとかあるし。
だからカットされているシーンはあると思う。
595見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/24(月) 21:09:03 ID:v0RI2OZA
>>592
リーレを始め緑の星のキャラを悪呼ばわりしないであげて
596見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/24(月) 21:12:27 ID:E2S5XkDK
以前は3月に映画が公開された後、10月頃にてんとう虫の原作コミックスが発売。
この時、コロコロ連載や総集編にはなかった加筆ページが結構あるんだよね。
597見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/24(月) 21:27:06 ID:9ONGyFTd
終盤にもなると映画制作と並行して原稿描いてたりもしたしね
598見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/24(月) 21:31:11 ID:Mysvg9+o
重要な割りにカットされている(存在しない)事は注目されない事が多い。
鉄人兵団の博士の解説とかかなり重要なんだけど。

一番酷いのは宇宙開拓史。
599見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/24(月) 21:37:16 ID:PZa3ZSkG
アニメーションを作るにはそれなりの時間がかかるんだよ
最後らへんが漫画版と映画版とで異なる展開になるのは仕方ないの
600見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/24(月) 21:40:51 ID:Mysvg9+o
誰に対するレスなんだ。
601見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/24(月) 23:50:33 ID:hcnAFCRb
>>598
「競争力をインプットしたのが悪かった云々」のとこだよね?
あれは入れておいたほうがメカトピア星の住ロボが天使に変わった理由が
分かりやすかったのにね。

あと竜の騎士で地下に光ゴケを撒くシーンカットも痛いよな。
あれがないとなぜ地球の地下に光ゴケという未来の異物が現在に寄生しているのか分かりにくい。
ま、コロコロ初出時もテキオー灯で多摩川に入ってたからしょうがないのか…
(でもテキオー灯のシーンは映画でもアメ玉に変わってたよなぁ??)
602見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/24(月) 23:57:44 ID:Mysvg9+o
F氏の思想という点でも重要なシーン>競争本能解説
603見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/25(火) 00:18:13 ID:xLVVwHVr
>>602
えー…、それはちょっと…
そんな共産主義的思想がF先生の思想だとは思いたくないのですが…

アニマル惑星でもそれっぽいこと静香が言うけど
競争力のない世界はあくまで理想郷であり、漫画としての記号的存在なだけであって
それが思想と安直に考えるのは賛成しかねるなぁ。
604見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/25(火) 00:21:34 ID:gnzz9FZK
>>603
競走意識に争いの原因があるとしながらも
「競走本能を取り除かず」に優しい心を植えつけるという展開のどこが共産主義的なんだ。
605見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/25(火) 00:31:16 ID:xLVVwHVr
>>604
アレ!?そうだったっけ?
「競争本能を”取り除いて”優しい心を植えつける」じゃなかったっけ?
今手元に鉄人兵団の原作がないのにテキトーなこと書いちゃってゴメン。

でも[鉄人兵団 競争本能]でググると「取り除く」で理解してる人が多いみたいなんだけど…
どっちなんだ!?
606見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/25(火) 00:31:42 ID:gnzz9FZK
>>605
博士は「他人を思いやる心を植えつける」と言ってるだけで、競走本能を取り除くとは一言も言っていない。
競走本能の説明にしたって利点と欠点を冷静に述べているわけで否定するような台詞では全くないし。

SF短編「征地球論」と合わせて読めばF氏の言わんとしている事がよりはっきりわかるはずだ。
607見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/25(火) 00:45:42 ID:gnzz9FZK
「頭脳に競走本能を植えつけたのが悪かったのか」
「なんです、競走本能って」
「他人より少しでも優れたものになろうという心だよ。みんなが競い合えばそれにつれて社会も発展していく。
ただし一つ間違えると・・・、自分の為には他人を押しのけてもと言う・・・、
弱いものを踏みつけにして、強いものだけが栄える社会になる。わしの目指した天国とは程遠い世界だ。」
「頭脳を改造しよう。」
「大丈夫ですか、博士」
「他人を思いやる暖かい心を・・・なんとか改造を達成するだけの体力が残っていればいいが。」
608見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/25(火) 01:51:35 ID:xLVVwHVr
>>606
でも、
>頭脳に競走本能を植えつけたのが悪かったのか
これ、はっきりと競争本能を悪と言ってるよ?

「ブリキの迷宮」でユートピアのアンチテーゼ的なことも描いてるし、
>競走本能の説明にしたって利点と欠点を冷静に述べている
からと言っても、利点と欠点を述べてるのはブリキも同じわけで「これはF氏の思想」と言われてもなぁ…
F先生の多角的視点の中のひとつの視点だってだけでしょう?
609見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/25(火) 02:06:28 ID:gnzz9FZK
>>608
「悪かった」ではなく「悪かったのか」だから。
そこから競走本能の欠点を見つめなおした上で、解決策として「温かい心を植えつける」という手段をとった。

征地球論や雲の王国、さらばキー坊の〆でも描かれたことだが
世の中を冷静に分析した上で「人間の良心」に希望を託すというのはF氏の思想の基本だよ。
610見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/25(火) 02:27:30 ID:xLVVwHVr
>>609
>世の中を冷静に分析した上で「人間の良心」に希望を託すというのはF氏の思想の基本だよ。
F先生のファンだからこれぐらいは理解してる。

でも「鉄人兵団」に限ってはその一文は微妙だと言わざるを得ない。
静香は鉄人兵団のやってることを人間の血みどろの歴史と重ねて「人間と同じ」と言う。
人間よりも格が上と思ってるリルルは「取り消せ!」と迫る。
結局その「”人間と同じ”鉄人兵団」たちは過去に戻り競争本能を改変しなければ天使になれなかった。

これは『反省し見直さないと人間も鉄人兵団みたいになるよ』という教訓にはなるかもしれないが
『人間の良心に希望を託す』というほんの少しの隙間に差した明るい未来の提示とは言えない。

だから「鉄人兵団」の中であなたの感じたF氏の思想というものはあなたの主張と矛盾していることになりませんか?
そう反論した上で自分はもう一度こう言いたい、「もっと多角的視点の持ち主なんだよ、F先生は」
611見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/25(火) 02:36:11 ID:xLVVwHVr
と書いたけど、
リルルだけは静香の優しさに絆されて「希望の光」になれたね。
ということは、あなたの主張も一理あるか…、ごめん。
全部は納得してないけどあなたの主張も受け入れます。
612見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/25(火) 02:37:24 ID:gnzz9FZK
>>610
>結局その「”人間と同じ”鉄人兵団」たちは過去に戻り競争本能を改変しなければ天使になれなかった
一刻一秒を争う戦争状態の解決策としてはタイムマシンで先祖に訴えるというのは
一番の近道だからだろ。
問答無用の攻撃してくる連中を説得で良心に訴えかけて黙らせる方が非現実的だ。
それをわからせる上でもリルルが撤退を訴えるシーンは重要なシーン。

>これは『反省し見直さないと人間も鉄人兵団みたいになるよ』という教訓にはなるかもしれないが
>『人間の良心に希望を託す』というほんの少しの隙間に差した明るい未来の提示とは言えない。
「反省し、学び、変われる」というのが「人間の良心」であり「美点」というやつだろ。
環境問題ネタやのび太の成長ネタでもフィーチャーされていることだ。

鉄人兵団じゃ自体が切迫しすぎてて直接描けなかっただけで根本は同じ。
「他人を思いやる心」なんて誰でも多かれ少なかれ持っているものなんだから。
613見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/25(火) 02:38:41 ID:gnzz9FZK
鉄人兵団じゃ自体が→鉄人兵団じゃ事態が
614見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/25(火) 02:44:18 ID:gnzz9FZK
>>611
リルルの変化は確かに大きいな。
ただ解決策としては戦争という極限状態だからああいう手段(タイムマシンで先祖改変)を取らざるを得なかったんだろうね。

博士の発言とリルルの変化を合わせて考えればメッセージとしてバランス取れてると思う。
615見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/25(火) 02:52:29 ID:xLVVwHVr
うん、まぁ>>607を「競争本能を”取り除く”」と読んでいた自分は
それは共産主義にすごく似ている感じがするので多角的視点の持ち主のF氏の思想
だと思いたくない、ってだけだったんだけどね。

でも>>607だけで『人間の良心に希望を託す』と読み取る人はほとんどいないと思うけどなぁ…
相手はロボットだし。自分もそこまでは到底思いつかなかったよ。
616見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/25(火) 02:59:44 ID:gnzz9FZK
>>615
ロボットの歴史を見ても解るとおり
ロボット達は明らかに人間のメタファーとして描かれてるからな。

ロボット(=人間)の争いをなくすために
競争本能の排除じゃなくて「暖かい心」を求めるというのはいつも通りのF節だと思うよ。

「征地球論」でも人間の競争意識やピラミッド構造を、人間の本能として必然的な事だと分析した上で
話の最後に「涙(肉親や友人への情愛)で憎しみや争いをウヤムヤに片付ける人間達」の姿を提示してる。
617見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/25(火) 03:31:23 ID:gnzz9FZK
まあ描写としては「人類への希望」ではなくて「人類への皮肉と希望」と言うのが正しいかもしれない。>博士の言葉
メカトピアを人間社会の象徴して考えれば
先祖を改造して解決なんて人間にとっては情けない話だが、温かい心は誰しもが秘めているものだし。

こういうネタを児童漫画に取り入れて消化したというのは
F氏の志の高さと力量の証だし、やはり凄いと思う。
618見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/25(火) 03:52:15 ID:xLVVwHVr
>>616
でも話がループだけど、ジュドもドラえもんが無理矢理改造して変わったし、
暖かい心も過去で植えつけて今までの鉄人兵団たちの歴史は”なかったこと”になったし、
人間の持つ暖かい心が鉄人たちには元々備わってないから
その「征地球論」を「鉄人兵団」で重ねて見るのはなんだか不適当のような気がするし、
やっぱりあそこで『人間の良心に希望を託す』と捉えるのはちょっと違うと思うよ。

リルルが静香の優しさに触れて変わっていくシーンで『人間の良心に希望を託す』なら分かるんだけど。
人間のメタファーとしてのリルルと人間の良心としての静香、両方にかかってるし。
619見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/25(火) 03:59:04 ID:gnzz9FZK
>>618
>人間の持つ暖かい心が鉄人たちには元々備わってないから
備わっていないのならリルルの変化はありえないと思うわ。
同じメカトピアのロボットなんだから。

博士の「アムとイムはいい子なのにその子孫が・・・」という言葉から察するに
おそらく元々アムとイムには暖かい心は秘められていて、
それを膨らます・伸ばすという意味で「他人を思いやる暖かい心を・・・」と言ったのでは。

ここら辺は天国にいるF氏に聞かなければ確信は得られないが
征地球論を始めとした他作品(特に80年代)と合わせて考えるとね。
620見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/25(火) 04:10:03 ID:gnzz9FZK
>ドラえもんが無理矢理改造して変わったし、
>暖かい心も過去で植えつけて今までの鉄人兵団たちの歴史は”なかったこと”になったし、
要するに個人レベルでの変化であればリルルのようなケースはあっても
集団レベルで暖かい心が芽生えて争いはなくなって、なんてのは現実的な話じゃない。

あったとしてもそれはもっともっと時間のかかる話で、
今目の前の戦争という極限状態を解決するにはタイムマシンで先祖改変という手段しかなかったわけだ。
それが結果的に人類への「皮肉」と「希望」の両方の意味を成していて実に上手いと俺は思ったよ。
勿論「希望」の部分はリルルの変化とセットで考えるべき所なんだが。
621見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/25(火) 04:13:08 ID:xLVVwHVr
>>619
もうその言い分は自分の主張を通すための願望みたいになってると思うよ。
鉄人兵団は暖かい心がそりゃ0じゃないのかも知れないけど人間には到底及ばない、
だからこそ静香の心に絆されていくリルルに感動するわけであって。パルパルやリーレとわけが違う。
「征地球論」は現在の地球人を観察する話だから。いわば私たち自身、生身の人間。
それと鉄人兵団を比べるのはちょっと変。
622見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/25(火) 04:18:26 ID:gnzz9FZK
>>621
>鉄人兵団は暖かい心がそりゃ0じゃないのかも知れないけど人間には到底及ばない
なぜそう思うのかがわからない。
人種差別も奴隷制も戦争も実際に人間がやってきたことだし
形や規模は変われど今もさして変わっていない。

そうでなければ人間そのままのロボットの歴史なんて設定を作る必要はないし
撤退を訴えた時のリルルの言葉の意味も薄れてしまう。

>現在の地球人を観察する話だから
現在の人間を軸に、「過去の歴史や出来事」を交えて「いつの時代も変わらぬ」人間の習性を描くお話だから
その表現は正確ではない。
623見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/25(火) 04:30:06 ID:xLVVwHVr
>>620
>現実的な話じゃない。
だから自分は>>607を読んで「競争本能を”取り除いた”」と読んだんだよ。
人間は基本暖かい心を持っている(とF先生は「征地球論」などで描いているんでしょう?)、
でも、それでも血みどろの歴史を繰り返した。
なぜ?競争本能があるからでしょう?
鉄人兵団たちも暖かい心だけ備わるんじゃなく競争本能を取り除かないと天使になれないんじゃない?

で、それを「F先生の思想」というから、いや、それはちょっと共産主義的だなぁ、と。
624見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/25(火) 04:33:20 ID:gnzz9FZK
>>623
>あったとしてもそれはもっともっと時間のかかる話で〜
ここをちゃんと読んでくれ。

環境ネタでものび太の成長ネタでもそうだが
「いきなり人間は変われない」ってのはF作品の基本だろうに。
625見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/25(火) 04:48:32 ID:xLVVwHVr
>>624
地球の人間の歴史もメカトピアと同じぐらいの歴史、3万年ぐらいあるんだけど?

だからあなたの言うことは自分の主張を通すための願望みたいになってるっていうんだよ。
もういいよ。
626見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/25(火) 04:55:50 ID:gnzz9FZK
>>625
人間は人間の奴隷制を廃止したが、メカトピアのように他の星を探して新たな奴隷探しをするような科学力持ってないから。
で、人間が何を奴隷にしているかといえば発達した「機械」。
(「働く事は機械を働かせる事と同義」という台詞が征地球論にもある)
その人間と機械の関係をF氏お得意の「価値観の転換」ネタでひっくり返して逆説的に人間を描いたのが
機械が人間を支配しに来る「のび太と鉄人兵団」なんだよ。


レッテル貼るのもいいが、もうちょっと人の文章読んでほしい、
627見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/25(火) 05:06:09 ID:xLVVwHVr
>>626
もういいよ、と書いたけど最後の質問だけさせて。
私が書いた>>623の文章を理解してる?
理解してないと言うのならもしかしたら自分が理解しにくい文章を
書いたせいかも知れないので一概にはあなたを責められない。

理解してるんだったら、本当にもういい。
628見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/25(火) 05:08:54 ID:gnzz9FZK
>>627
理解してると思うよ。
どうやら俺の主張している事は上手く伝わっていないらしいが。

こちらもレッテル貼りされた時点で議論の打ち切り時だと思ってたんでもういい。
629見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/25(火) 07:21:20 ID:8jxeTmdL
鉄人に特化した話題はできるだけ専用スレでやってね
あ、もう終わったのかw

ドラえもんのびたと鉄人兵団で泣いた奴の数 10 ⇒
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1180106012/
630見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/25(火) 09:20:22 ID:+dWdrw8L
長かったなぁ〜。ふぁ〜。
ドラ「君の頭は弱いからあんまり深く考え
すぎると危ない。」
だったかな…?
631見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/26(水) 07:46:48 ID:CVfAPeKv
もう能書きは飽きた

ブリキの迷宮
これが傑作でまとまった
632見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/26(水) 12:48:22 ID:aG/3RxWh
ブリキが最高傑作という意見の人が結構いて嬉しい。
633見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/26(水) 20:41:35 ID:YmnlkXpm
ブリキは好きだがイトマキマキとかナポ戦があっさりし過ぎて拍子抜けする
634見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/26(水) 20:55:14 ID:Ejv03sdr
ポケットに入るところはシリーズ屈指の熱い展開
635見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/26(水) 21:30:55 ID:ZXOPg51y
ドラえもんが蘇生して、これから快進撃が始まるぞってときに
島崎和歌子の主題歌が流れて思わず心が熱くなった
636見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/27(木) 04:11:01 ID:PdaWuLkD
>>633
のび太の名乗りとかカッコいいんだけどね。ギャグで締めるのはちょっとガッカリだったな。
あっけないドンデン返しとかは長編ドラだからいいとしてイトマキマキはちょっと女子供騙し的で
ヌルかった。

あと終盤の熱い展開のためとは言え中盤でドラが延々痛めつけられてるのは見ててつらかった。
機能停止寸前の中のび太の事を思い出してるあたりは、感動じゃなく悲しくて泣ける。
637見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/27(木) 08:46:21 ID:QRnsbEsq
>>636
俺はのび太としずかが迷宮でぐるぐる回って元の場所に来てしまったところが印象的だ。

あの暗いBGM、暗い部屋は絶望感がすごくて何ともいえない…
638見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/27(木) 12:30:24 ID:XiwrPBd/
クライマックスのイトマキが子供だまし?

楽しげに歌を歌いながら
破滅へと確実に進んでいく…
こんな恐ろしい展開はそうそうない
最後メロディーが狂うあたり鳥肌が立つ
639見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/27(木) 15:17:24 ID:TVBD+f1s
ブリキのラビリンスや雲の王国のようなドラえもんが
壊される映画は、小学生4人だけでどうにかしなければ
ならないという独特の緊張感があって見ごたえがあると思う。
640見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/27(木) 16:31:56 ID:Yt+s7B7h
あの頃はドラえもんが無力化される流れが流行ってたのか?
641見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/27(木) 18:46:40 ID:po7bAxdC
その次の夢幻からは今度はポケットが使えない
というパターンが交互に来る感じになったな。
やはりあまりにドラ自信が強いためとうとう
敵も勝つことが不可能だろうということで
そういう設定になったのだろうか。



自分でもなに書いてるのかわかりにくい。
642見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/27(木) 21:06:37 ID:l8WB+o6s
どちらかというと、何らかの理由で強い敵を出せなくなった代わりにドラを弱体化させたって印象があるな。
80'sの敵は概ね普通に強かったわけだし。
643見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/27(木) 21:14:39 ID:a2L5nbyN
ねじ巻きの敵は残念
視点を変えて、未来人でも異世界人でもない
現代の特に何の特殊能力も持たない一人間の犯罪者という
身近な存在の恐ろしさを伝えたかった、と好意的に解釈できなくもないが
生憎あのギャグキャラデザインじゃ緊張感も出ない
あんな小物の量産コピーと全面戦争とか馬鹿らしくて何やってんだろとしか思わなかった
644見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/27(木) 23:53:25 ID:po7bAxdC
つーかなんで倒せないんだろう?
と思った。ポケットは前作と違い使えるんだし。
おかしいだろ。>ねじ巻き
645見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/28(金) 00:09:02 ID:8eUA4ZER
熊虎鬼五郎だっけ?
神秘性や異物感が無い分やたら怖く感じたな
646見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/28(金) 01:35:59 ID:vLrBx373
ありゃ駄作だよどうみても
647見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/28(金) 02:34:02 ID:eB+PgzXg
他の作の敵と比べると物足りなかったなねじ巻きは

量産したとはいえ、生身の人間だし
648見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/28(金) 02:51:57 ID:vLrBx373
映画も量産しすぎたな
結果生命をも縮めてしまった
649見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/28(金) 10:37:48 ID:AKNeQGQ/
やっぱ敵は異世界人・未来人・宇宙人の
どれかに限るよ。
650見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/28(金) 12:20:15 ID:+apkJfkg
ハルヒでも見てろハゲ
651見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/28(金) 13:50:13 ID:Mvg7sftV
再放送あるな
652見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/28(金) 16:59:30 ID:2fUppio4
1個質問です
ドラえもん海底鬼岩城でドラえもんたちがジャイアンとスネオを捜索する
ところで突然大砲の音を聞く場面で
のび太「海底噴火かな?」
ドラえもん「違う。水は空気よりも音をよく伝えるから、あれは大砲の音だ」
という会話があるんですが、ドラえもんの言ってる意味がわかんなくて
どなたこれの納得いく説明お願いします。

ちなみに最高傑作は
雲の王国、夢幻三剣士と銀河超特急だと思います。
653見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/28(金) 17:53:47 ID:AKNeQGQ/
>>652
うーん、これは原作読めばなんとなくわかる
と思うけどこれはドラ自身の単なる予想かな。
今読んでみたけど原作では
「海底火山かしら?」
「ちがうね…。大砲でもうってる音みたいだ。」
「ずうっと遠くらしい。水は空気よりよく音を
伝えるからね。」
と書いてある。火山とは違うような音だ。
そして音がよく聞こえるから近く思えるが、
実際はもっと遠いだろう、ということかな。

わかんなかったらその時は僕もお手上げ。
654見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/28(金) 17:57:10 ID:AKNeQGQ/
あ、ついでに書いとくと今20代くらい?
僕も90年代世代だからその辺りが好きだな。
90年代はねじ巻き以外は全部好きだよ。
655見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/28(金) 18:02:14 ID:EfOoqT++
蜘蛛の王国の前半が一番夢があって面白い
ただ最後の方のミュージカルでだれるのが残念
656見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/28(金) 19:36:06 ID:2fUppio4
ID:AKNeQGQ/さん
18歳です^^;

なるほど・・・もやもやが解けました^^
657見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/28(金) 19:45:33 ID:+apkJfkg
>>656
銀河超特急そんなにおもしろい?
658見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/28(金) 19:50:59 ID:3FvfJjqz
子供時代にリアルタイムで見た作品がもっとも面白い、っていう典型的な例だな。

個人的には夢幻三剣士もプロットが単純で好きじゃない。
659見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/28(金) 20:38:29 ID:2fUppio4
>>656さん
銀河超特急は面白いですよ!
のびたの射撃シーンもかっこいいですし、すげー!と思いました
忍者の星での「バッタ、バッタ、待った!」で笑っちゃいましたし
ストーリーも申し分ないと思いますけどねー
>>658さんへ
気ままに夢見る機いいじゃないですかー夢があって

評論家じゃないんであんま言えないですがドラえもんは基本面白い作品が多いですよ
アニマルプラネットと緑の巨人伝以外は・・・
660見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/28(金) 20:46:44 ID:3FvfJjqz
>>659
夢幻は起承転結がうまくついていない気がするんだよな。
微妙な盛り上がりのまま一気にエンディングに突入してしまって、肩透かしだった。
他の映画と違い、のび太&しずかをフューチャーしたの新鮮だったのと、
現代のネットゲーム依存症にぜひ見てほしい内容ではあるが。

アニマルプラネットは個人的に好きだお。
説教臭い部分はあるが、伝説の月の悪魔が人間ってのはなかなかのオチ。
661見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/28(金) 20:57:07 ID:2fUppio4
まぁジャイトスとスネビスには最後まで出てほしかったのはありますけど
662見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/28(金) 20:58:14 ID:+apkJfkg
悪いが俺が一番好きなのはアニマル惑星だ
663見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/28(金) 21:22:24 ID:2fUppio4
アニマル惑星は好きになれなかったです・・・
どうしてもワンニャン時空伝と被っててorz
664見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/28(金) 21:26:38 ID:3FvfJjqz
>>663
年齢によっては、わんにゃんがアニマル惑星と被ると言う人もいるだろうね。
自分もそっちだ。

わんにゃんに限らず、末期のはテンションが高くて苦手かな。
665見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/28(金) 21:32:45 ID:blNlVU/+
>>662
でも、二年連続で警察頼みなのがなぁ。
ニムゲのボスが美形で驚いた記憶があるw
666見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/28(金) 21:34:09 ID:2fUppio4
リメイクの作品も私は嫌いじゃないですがねー緑の巨人伝以外は!
のび太と恐竜においては原作より好きです。
魔界大冒険、宇宙開拓史は原作までにはいかないほど中々でしたよ
667見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/28(金) 21:38:21 ID:blNlVU/+
恐竜以外だけど
リメイクはねじ込んだゲストキャラのエピソードに蛇足感を感じる

特に宇宙開拓のはわざわざ尺を割いて入れる必要があったのか疑問
668見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/28(金) 21:45:33 ID:pJVmyyIU
>>660
>夢幻は起承転結がうまくついていない気がするんだよな。
>微妙な盛り上がりのまま一気にエンディングに突入してしまって、肩透かしだった。
この辺同意。
>>656と同年代だが、自分は夢幻が一番微妙だと思った。
どこで盛り上がるんだろう?と思いながら見てたらいつのまにか終わってしまったという感じだったな。

雲の王国は前半の王国を建てているときはすごくワクワクして好きだが、後半は微妙という感じ。
銀河超特急は傑作とまでは言えないけど、夢がいっぱいで見てて楽しいから好きだな。
つまらないと思う人の意見も分かるから、完全に自分の好みだってだけなんだが。
669見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/28(金) 21:45:50 ID:2fUppio4
そうですねーどうしてもリメイク作品というのは原作に比べて劣化しやすいものですしねー
製作者側もなるべく原作に近づけたいが違いをつけたいんでしょうからねー
特に魔界大冒険の美夜子さん(漢字適当)の母親が・・・・でしたからね^^;
670見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/28(金) 21:52:08 ID:EfOoqT++
ドラビアンナイトはしずかちゃんと合流するまでが面白いよね
671見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/28(金) 22:06:32 ID:2fUppio4
雲の王国の後半微妙ですかね?・・・
私的にはあの天上人の設定も良いと思いますけど^^;
天上人、絶滅動物の保護、ノア計画・・・・様々なことがあって良いと思います
672見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/28(金) 22:07:18 ID:8eUA4ZER
年齢的には雲の王国とか、ブリキ世代で
実際それらの作品も大好きだけど

上位はワンニャン,恐竜2006,緑の巨人伝と最近のだなぁ
特に緑の巨人伝が好き


>>667
「ギラーミンとの決闘だけじゃ映像的に地味だからもう一つクライマックスを」
って意味ではアリだと思う

あの程度なら例えアニメ向きじゃなくても決闘に全力注げと言いたいが
673見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/28(金) 22:08:43 ID:2fUppio4
ギラーミン原作だと額ぶち抜かれてますからね(笑)
674見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/28(金) 22:23:05 ID:blNlVU/+
>>672
決闘直前の宇宙船を岩で叩き落とすところで十分見せ場になると思うけど
…やっぱり差別化をとったのかな

全力を注げは同意だよ
決闘も間を使ったりしてもっと緊張感溢れる描写にして欲しかった
675見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/28(金) 22:25:00 ID:pJVmyyIU
>>671
なんか、キー坊とか短編に出てきたキャラが登場したけど、短編の方の話を知らなかったので
のび太たちが再会を喜んでる場面を見てもいまいち展開についていけないところがあった。
軽くこんな話があったんですよって説明は入ってたけど、その説明がテンポ悪くしてるとも思ったな。
うまく説明できないんだが。
676見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/28(金) 23:39:12 ID:k0pMXF+t
そろそろID:2fUppio4がウザくなってきた
677見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/28(金) 23:44:51 ID:AKNeQGQ/
私なんかはホイくんの時点でアウトだった…。
でも、それなりに好きかな。
678見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/29(土) 01:41:33 ID:WnBwIbzz
ホイくんもキー坊もリアルタイムで見てた俺は勝ち組
679見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/29(土) 02:59:18 ID:LgHeCShZ
>>660
F先生は月の悪魔が人間ってのを元々地球人にするつもりだったんじゃないだろうか
って当時思った。どこでもガスの伏線とか。
でも地球人が悪だと強烈過ぎるからニムゲに変えたのかなとか。
680見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/29(土) 12:47:11 ID:PReMncAh
風刺的な意味合いでわざと地球に近づけてはいたろうけど
681見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/29(土) 15:12:28 ID:Rx7EPQ+d
緑の巨人電見終わった
キー坊王女静香の3人の声が終始耳障りな事以外良かった
682見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/29(土) 15:39:03 ID:3WvJZDBL
正直、巨人伝の見所は前半の繊細な描写とアニメーションだけ

なんか各地でBS鬼岩城が話題に上がってるが、前からたまに大山映画やってたよね
それにBS映らねーんだよハゲ。日曜劇場でやれよ
洋画の放送権買うより自社制作のドラ映画のがよっぽど安いのでは
683見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/29(土) 16:02:53 ID:O/W9t23z
BS契約しているから安心だ。みよっと。
しかしCSは契約してないもんなぁ。
684見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/29(土) 18:41:52 ID:PReMncAh
>>682
地上波じゃどうしても平常枠を意識せざるを得ない
コナンは特例っぽいが
685見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/30(日) 22:58:02 ID:zN12BajO
>>647
亀だけど、F先生の遺作と言うことで見ると感慨深い部分が結構あるんだよね。
最後の敵に悪意ある人間を設定したのも上手いと思ったし
分裂した中に良心のある奴がいて、最後にそいつが主人格になるというのも良かった。

神様まで出しちゃったしねw
686見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/30(日) 23:13:05 ID:utxbQOXq
>分裂した中に良心のある奴がいて
あーいたいたwなんか色々と思い出した。

今度ねじ巻き借りてこよう
687見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/31(月) 05:54:14 ID:R0Woy7mx
映画は旧ドラの本偏は全部見た
ワンニャン時空伝は何度見ても涙出ちゃうのであんまり見てない
688見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/31(月) 20:18:54 ID:Hxg04BX/
ふと思ったがゲストキャラが一番多い
映画ってなんだろな?(名無しは除く。)
689見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/31(月) 21:21:07 ID:umnFkU5w
南海とか結構多かった気がする
690見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/01(火) 00:02:54 ID:mdUCJSsZ
未来の自分達が助けに来る発想には脱帽した。
691見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/01(火) 01:28:13 ID:/AbchJMc
スモーカーズフォレスト!!
692見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/01(火) 01:40:18 ID:MnS3w9Ln
>>690
鉄人の改変並に糞だろ
693見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/01(火) 02:33:45 ID:RUfE3gsQ
当時の読者にはたいそう衝撃的だっただろうな
今としてはそんな感じの超展開も珍しくないから
694見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/01(火) 02:49:46 ID:MnS3w9Ln
そうか?道具で解決なんて安易すぎてガッカリしたが
TPよりはマシかもしれんが
695見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/01(火) 07:17:40 ID:3dA7ZN4M
>>690
大魔境と同じじゃね?
696見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/03(木) 00:34:24 ID:EdawGFds
今雲の王国のDVD見てるけど画質暗くね?
ドラえもんってもっと青かった気がするんだけど黒っぽいの
うちのテレビだけ?
697見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/03(木) 02:29:10 ID:ZPcwdbbi
>>696
その時代だと 普通の青と紺だけ使ってることもあるから黒く見えるかもね 
698見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/03(木) 03:11:29 ID:5TOiPq86
ドラえもんズ、感動短編が良かったから南海前後のドラえもん映画が全盛期の俺は勝ち組
699見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/03(木) 19:07:49 ID:480jWYCy
ドラは恥ずかしい時は赤くなるが
日焼けしたか
700見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/09(水) 14:17:19 ID:kggJWn3w
wwww
701見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 02:07:13 ID:hsz71BRa
三剣士みる
702見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 16:56:28 ID:nqeR+ZtT
タガロ達がいた無人島が大雨で流された理由が今更わかった。



パルパル「実験は完了したから、あとは連邦会議の決議次第よ…」



あれが『実験』だったのか…。
703見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 17:16:04 ID:hF+l6tpl
映画ドラえもん史上最強の役立たず道具
「荷物運び用荷物」
704見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 20:26:50 ID:/Wzv4j7u
てか今このスレ最初から見たが南海以降の奴で翼の勇者だけ全く触れられていないな
魔界大冒険の最後の
のび太と美代子が二人で喋ってるシーンて映画版にもあった?
原作しか読んでないからわかんないんだが
705見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/10(木) 21:39:26 ID:OWrMpmdX
>美夜子
ありますん
706\:2009/09/11(金) 00:28:12 ID:h5mbV7Lg
新しい声優は絶対ムリと思ってずっと
アニメも映画も観てなかったけどこの前
初めて新魔界大冒険観てみたら素直におもしろかった
前半に尺とりすぎて肝心の魔界の不気味さはほとんどなかったけど。

でもやっぱりスネ夫の声だけは変えたほうがいいと思う・・
普通にあってもないしドラえもんとちょっとかぶってるし
707見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/11(金) 10:41:15 ID:zu4CJln5
新魔界はまだマシな方だったが
緑の巨人は内容が糞だった上に堀北の演じてたキャラも
終始棒読みだったので糞だった。正味全然おもんなかった
708見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/11(金) 11:37:31 ID:uvEJbaiV
堀北上手かったと思うけどなぁ
709見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/11(金) 14:32:27 ID:B5NIp9Fw
もうよく覚えていないけれど、棒読みがあまり気にならなかったキャラだった気がする。
710見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/11(金) 17:17:55 ID:i8Ma4Ovc
大人になったら棒になったモリーナ
711見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/11(金) 21:48:07 ID:17/4Wz/V
チラシに載ってる松本零士の描いた『モスラ対ゴジラ』のイラストの絵柄のポスターって有ったっけ?
劇場の立て看板は『のび太の恐竜』とモスゴジの実写のポスターだった様な覚えが…。
712見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/12(土) 02:45:51 ID:lsp9Fpt4
今回のドラえもんSPはよかったな
何気に大塚芳忠と玄田という豪華声優だったしな。どこの洋画だ!とも思ったが
映画でも芸能人使うのやめて豪華声優起用すべき
713見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/12(土) 08:04:01 ID:c5UrMjGC
別に豪華声優でなくてもいいよ
役に合っていれば
714見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/12(土) 13:31:57 ID:lsp9Fpt4
わさドラで大魔境と鉄人兵団と日本誕生とブリキだけはリメイクしないでくれ
過去の名作壊されるのはやだからな。
南海以降はもう好きにしてくれ
715見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/12(土) 14:33:21 ID:I809J0l/
ゲスト声優も豪華だろ
716見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/12(土) 17:33:39 ID:V0U02Nul
>>714
日本はリメイクしそうだな…。
717見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/12(土) 18:29:06 ID:deczRQup
日本はするな〜〜!!
718見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/12(土) 20:26:07 ID:7uxn2sGy
リメイクしたところで過去の作品が廃棄される訳でもないのに

俺はリメイク見てみたいよ
719見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/12(土) 22:19:13 ID:deTinvHL
原作レイプという言葉があってだな…まあそれ言ったら旧作もそういう部分があったが。
720見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/12(土) 22:43:28 ID:Tm4rIH1m
名作の優れたリメイクなんてのはそうそうできる事じゃない。
作り手の力量にせよ相性にせよ。

それでも商売として成り立つ以上は作られるのは自然な流れだが。
721見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/12(土) 22:45:14 ID:I809J0l/
大魔境とかリメイクして欲しいけど
新開拓史見たら今の技術で作るには勿体無い気がしちゃう
722見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/12(土) 22:47:47 ID:Tm4rIH1m
ありゃ技術とか力量以前に
作り手の作品に対する理解とか敬意とかそっちの方がアレな出来だった。
723見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/12(土) 23:09:35 ID:deTinvHL
大魔境はリメイクしたら先取り機に頼らないオチになりそうで嫌だ。最近はああいうSF的なオチは受けないのか…。
724見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/12(土) 23:17:00 ID:g/Fcvz5u
30作目を機にリメイクしなくなる路線も考えられる
恐竜、魔界、開拓史は新制作陣のウォーミングアップだったり
725見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/12(土) 23:46:06 ID:BI7jqWNw
リメイクっていうより再アニメ化って感じだな
大山版のわさび版じゃ作り方違いすぎる
726見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 10:57:21 ID:8RkYDraM
今のスタッフでは過去の名作なみのドラ映画を制作できる力量はない。
彼らにそれを期待するのは酷というものだ
俺は最初から期待してないが
727見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 11:01:36 ID:jrOfLFhS
つうか、名作として評価の固まってる映画をリメイクする必要なんてないと思う。

のび太と恐竜はどっちかと言うと佳作なので色々いじり甲斐があると思うけど、
既に作品として良い感じで完成してるものを変に弄っても…というのはあるな。
728見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 11:11:20 ID:+Z0YnUyp
今のスタッフじゃなくて過去のスタッフでも無理。
Fがいなくなった後の映画の評判見りゃわかるだろ。

原恵一がドラのスタッフに残ってりゃ違ったかもしれんが。
729見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 12:30:53 ID:uYVujEx0
スタッフの力量と言うより上からの横槍だろ。
タレント枠だの芸人枠だのでストーリーまで捻じ曲げられちゃやってらんないよ。
730見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 13:24:52 ID:M9YM8DQ+
個人的には、西遊記以降のリメイクは必要ないと思う。
今見ても、映像的に「古い」という印象が湧かないからね。

久々に旧恐竜見たけど、やっぱりこれはもう「懐かしアニメ」の範疇で映像的に色褪せている。
面白いし、当時としては良くできているけど、あくまで当時としてはだからね・・・
731見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 13:33:31 ID:s7Sx99Tb
まあ一番リメイクが見たいのは鉄人兵団
バトルシーンだけ思いっきり気合い入れてあとはいじらなくていい
732見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 14:34:27 ID:IyGKKboB
シンエイにロボットバトルアニメなんて作れるのか?
733見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 15:33:12 ID:8RkYDraM
>>731
今の時代ではリルルの裸再現を明確にするのは無理だぜ
リメイクされても中途になる確率大
734見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 16:03:07 ID:HbF1Rsda
>>732
劇場版の面子なら大丈夫でしょ
735見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 18:32:24 ID:cqO0nLEx
つかリメイク自体しなくていいよ、てかするな
わさびドラや今の放送規制が糞すぎるから、リメイクしたところで過去の作品レイプにしかならん
736見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 18:40:29 ID:IorCc6We
>>732
ぼくのザンダクロスの部品が到着する頃ですね
737見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 18:48:54 ID:8RkYDraM
>>735
禿同
これ以上わさドラの汚染リメイクはやめてほしい。
大山ドラなんて最初からなかったみたいな扱いになってるのに
過去のだけはパクるとか都合良すぎ
大山ドラと決別したんならとことんそれを貫け
738見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 18:53:34 ID:+Z0YnUyp
BSやテレ朝チャンネルで今でも放送してるのに
最初からなかった扱いとか妄想にも程がある。
739見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 19:00:56 ID:M9YM8DQ+
なかったことにされたのは、末期大山ドラだろw
740見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 19:03:56 ID:s7Sx99Tb
アンチは誇大妄想が過ぎるな
741見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 20:03:06 ID:7ZrUAT9D
>>731
戦闘シーンだけサンライズにやらせよう
742見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 20:43:29 ID:4oKgJZVx
原作が同じなだけの別アニメって事にしとけ
743見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 20:51:20 ID:YnHP4gKH
舞台選定の苦行からは開放されてもいいと思う、わさびドラ。
来年の映画が「海底」でかぶっても話は全く違うように。
ジャングルでも、鏡の世界でも、原始時代でも、雲の上でも、昔のバグダッドでも
どこにでも行ってからストーリーは新たに考えろ。
744見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 21:33:48 ID:8RkYDraM
>>738
いや わさドラでの話な
たまに視聴率とる為に大山ドラの映像入れてくるが
それ以外では一切触れない
むしろ大山ドラを利用してる感じ
30周年と言ってるがわさドラと大山ドラは別物なんだから一緒にするな
わさドラはわさドラでやってろよ
大山ドラとくっつけるような事はやめて映画も
オリジナルのやつ作れよ
過去の奴を汚すんじゃねえ
と言いたい事はそれだけだ
745見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 21:57:05 ID:mKqdwEI6
まあ新作で頑張れって感じだな。リメイクも恐竜だけならまだしも魔界、開拓史と続くと少し辟易した。
746見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 22:49:54 ID:dfCAb2Oq
>>744
あのさ、映画は大山映画のリメイクなんじゃなくてあくまで原作をもとにした新アニメ化だから。
747見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/14(月) 07:17:00 ID:TazbB2uG
>>744
お前今放送されてるドラえもん見てないだろ
748見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/14(月) 17:44:52 ID:tQb4MiHQ
>>744
最初からなかったみたいな扱いにしたがってんのはお前じゃねえか馬鹿が
749見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/14(月) 18:15:21 ID:ulD9+9CQ
お前らさぁ
わさドラの駄作映画なんて見て楽しい?
750見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/14(月) 18:24:16 ID:+kXvvWKO
楽しい
751見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/14(月) 20:10:16 ID:ec5Ey60w
そして面白い。
752見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/14(月) 20:18:36 ID:fKT9Fn3H
幼稚だなw
753見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/14(月) 20:42:18 ID:PiioKRSr
新魔界大冒険 はよかった(敵キャラだけ)
そしてグロかった
754見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/14(月) 20:43:47 ID:wFNxu8jH
アニマル惑星が一番好き
ピンクのもや、宗教めいた雰囲気、謎の声のシーン…などなどどこか不気味なところが好ましい

アニマル星と地獄星の対比構造も好きだし
人間を批判するような話の流れでも、最後に人間賛歌

説教臭いの一言で片付けるのはちょっと勿体ない
755見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/14(月) 20:45:15 ID:PiioKRSr
>>754
謎の声の所はあれは本物の幽霊
756見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/14(月) 21:22:21 ID:wFNxu8jH
>>755
そうそう
なんかホントに変な声が入っちゃってるんだよね
757見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/14(月) 21:34:47 ID:0K6oUU0a
ママの説教以外は実によく出来た作品>アニマル惑星
758見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/14(月) 22:01:04 ID:77eGgXoK
ママの(っていうか先生でも出木杉でも誰でもいいけど)説教は必要。
アニマルは動物の国がテーマで、クライマックスは人間vs動物なんだから
人間の身勝手さをママの説教で先に演出しとかないと物語全体を俯瞰したときぼやける。
759見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/14(月) 22:06:19 ID:0K6oUU0a
説教自体がが駄目というよりママというのが決定的に駄目だな。

他にいなかったといえばそれまでだがマイナス点には変わりない。
760見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/14(月) 22:14:05 ID:77eGgXoK
説教自体は駄目じゃないのに「他にいなかったといえばそれまで」なんだったら
ママでいーじゃん。
なにそのマクロなポイントでのこだわりw
761見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/14(月) 22:17:48 ID:0K6oUU0a
なんで煽り口調なのかわからんが
説教する人間の選択はマクロでも何でもなく普通に大事だよ。

適した人間がいないのなら
ダイレクトな説教とは別の形で環境破壊の深刻さなりを表現するのがベストだが
アニマル惑星ではその形は取られていない。
762見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/14(月) 22:25:03 ID:/SAAXRlk
あのママに言われてもイマイチ説得力が…ってのはあったかも。
763見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/14(月) 22:32:20 ID:77eGgXoK
裏山破壊なんてのび太、ひいては「ドラえもん」の漫画においてもっとも深刻な大問題じゃん。
その大問題に直面して普段環境問題についてさほど興味のないママも勉強する気になったんだろ。
むしろ『ママも勉強するほど深刻な問題に直面している』と逆説的に捉えることもできる。
映画では尺がないのでエンディングのスタッフロールで「ママえらい!」で
まとめることができたのは説教がママであったからっていう利点も存在するしね。

「適した人間がいない」なんてハッキリ言って個人的主観によるもので
そんなマクロポイントで「駄目」なんてバカバカしい。
764見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/14(月) 22:37:45 ID:0K6oUU0a
>>763
だから何で煽り口調なんだ?
こちらは作品のよさを認めたうえで淡々と欠点を指摘しているわけだが
その程度の批判で煽り口調とか沸点が低いにも程があるだろう。

>興味のないママも勉強する気になったんだろ。
のび太と同じく反省する立場にいるママが
ニワカ知識でえらそうに文字通りの説教かますのが駄目だと言ってるの。
描写もシリアス基調で、のび太も無条件に「すいません、反省します」と言うだけ。
「お前はどうなんだ」とは言いもしないし思いもしない

演出としても人選としても明らかにマイナス点。
765見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/14(月) 22:57:45 ID:77eGgXoK
>>764
こんなんで煽り口調って?2ちゃんでしょ、ココ。

俺は過去の短編での細かいレベルでのママの言動なんてのは
のび太が作品によってかしこくなったり幼稚園児レベルになったりするように
「話の都合」ってことで俯瞰してある程度は客観視しているんだ。
つーかむしろ俺は細かいママの身勝手さよりはママの本質は『優しい』と思っているんでね。

ドラミが「お兄ちゃんのバーカ、ベロベロバー」ってやったほどのことならいざ知らず
たかが「ママ、お前はどうなんだ」レベルで長編の構成を変えるべきなんて思いも浮かばないわ。
766見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/14(月) 23:06:38 ID:0K6oUU0a
>>765
作品の出来がいいという点では君も俺も同意見なわけだ。
その出来がいい作品の、数少ない批判点で意見が合わなかった程度で
草はやしたり高圧的な態度をとると言うのは、2chがどうとか関係なく「沸点が低い」と言う。
無駄な煽りは意見交換や議論の邪魔だし、言われる側も無駄に不愉快だ。

>俺は細かいママの身勝手さよりはママの本質は『優しい』と思っているんでね。
本質的に優しかろうが、それまで環境問題を考えもせずに暮らしてきた自身を省みずに
覚えたての知識で上から目線で説教をするのは、作品のテーマを伝えるという点では全く適していない。

本当に深刻なテーマを真摯に届けたいのであれば相応の人選なり態度なりが求められる。
767見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/14(月) 23:09:56 ID:0K6oUU0a
あと本質的にママが優しいと言うのは同意見。
「のび太のなが〜い家出」なんかに顕著だし。
768見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/14(月) 23:17:23 ID:77eGgXoK
>>766
言っておくが俺は「アニマル惑星」を出来がいいとは思ってないぞ。
細かいところで気に食わない点やこう改変すればもっとよくなるのにって点がある。
でもこれはあくまで個人的なこと。

いくら出来がよくないと思ってる作品でも擁護できる部分があれば擁護する。
「ママの説教は気に食わない」とレスがあったから
”話の展開上アレには意義がある”とレスを返したまで。
あんたみたいに個人的主観でそんなマクロポイント的なことまで否定したくはないんでね。
769見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/14(月) 23:20:46 ID:0K6oUU0a
>”話の展開上アレには意義がある”
意義があってもその中には利点と欠点がある。
作品のテーマに大きく関わるシーンである以上
俺は見逃せない重要な欠点だと思ってるんでね。

これが個人主観ならマクロポイントだと言うのも君の主観だよ。
770見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/14(月) 23:31:58 ID:Fjw5AsKw
やっぱり最高傑作はブリキということで。
771見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/14(月) 23:34:02 ID:77eGgXoK
>>769
さすが、たかが『w』ひとつで草生やすなとか細かいだけあるわ。
あれが重要な欠点って。

じゃあ、ドラえもんの世界の身近な問題で裏山がなくなるよりももっと深刻な問題を探し出し、
なおかつ説教をママにせずに、最後の「ママえらい!」でまとめず問題解決させようとすれば、
どうやって尺を変えずに展開させるんだよ?

大体あんたの論調を尊重するなら、「ママ、お前はどうなんだ」って言っても
短編のママからして自分のことを棚に上げてのび太を説教する身勝手さはよくネタにされるのに。
むしろママが自分のことを棚に上げてのび太に説教する、なんてことアニマルに限らず
いつものことじゃん。
772見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/14(月) 23:42:07 ID:0K6oUU0a
>>771
>>771
>じゃあ、ドラえもんの世界の身近な問題で裏山がなくなるよりももっと深刻な問題を探し出し、
>なおかつ説教をママにせずに、最後の「ママえらい!」でまとめず問題解決させようとすれば、
>どうやって尺を変えずに展開させるんだよ?
さあ?俺は作家じゃないんでそんな事は考え付かん。

「不満があるならお前が考えてみろ」ってのは残念だが反論としては不適当だ。

>短編のママからして自分のことを棚に上げてのび太を説教する身勝手さはよくネタにされるのに。
>むしろママが自分のことを棚に上げてのび太に説教する、なんてことアニマルに限らず
>いつものことじゃん。
ネタ描写というのは本来ギャグシーンで使うものだろう。

ママの説教の場合は、ギャグ描写は若干挟めど基本はシリアスな説教であり
ママの極端な性格描写がテーマの描写に活かされているわけでもない。
(むしろ足を引っ張っている)
この時点で人選として不適当だと考える。


とりあえず次のレスでも文体が変わらないようなら君との話はここまでだ。
773見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/14(月) 23:52:58 ID:77eGgXoK
>>772
あんたが「個人主観ならマクロポイントだと言うのも君の主観だ」というから
F先生は『ドラの世界で身近な深刻問題を提示し、ママに説教させることでページ数を省いた』
そんな工夫をしつつ話を展開しているのに、そんなしょうもないマクロポイントで文句つけるなら
じゃあどーすればいいんだ?って問うたんでしょうが。

都合が悪ったら『反論としては不適当』ってさ。結局代替論すりゃなくて文句言ってたの?
どうせ次は俺の文体が変わらないから「話はここまで」って言うんでしょう?
なら、どうぞどうぞと俺は言うまでだ。
774見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/14(月) 23:59:42 ID:0K6oUU0a
>>
773>F先生は『ドラの世界で身近な深刻問題を提示し、ママに説教させることでページ数を省いた』
>そんな工夫をしつつ話を展開しているのに
ページ数の省略云々は利点であっても欠点が存在する事に変わりはないといっているだけの事。

>そんなしょうもないマクロポイント
それが主観だと言ってるんだが。君の論で言うなら。

>結局代替論すりゃなくて文句言ってたの?
受け手がなぜ文句言う際になぜ代替論を用意せねばならんのだ?
欠点の大小の認識に個人差はあれど欠点のないように作るのは作者の役目だろ。

結局のところ「文句があるならお前が作れ」論の延長でしかない。


>どうせ次は俺の文体が変わらないから「話はここまで」って言うんでしょう?
その通りだ。
もう藤子作品の話題に関して君のようなタイプのレスには返答しない。
775見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/15(火) 00:01:55 ID:IRJ4ut2z
要するに先生が社会の時間で自然破壊とかの授業すればよかったんだろ?
776見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/15(火) 00:16:32 ID:ST/EDgCc
>>774
よし! 返答しないなら逆にうれしいね。絶対しないでね。

>それが主観だと言ってるんだが。君の論で言うなら。
俺はあんたに対する反論を具体的に論じてたつもり。
あんたが自分の主張に説得性を持たせたいなら”主観”以外の具体性を示せと。

>受け手がなぜ文句言う際になぜ代替論を用意せねばならんのだ?
俺は文句つけるからには用意しておくか、聞かれたなら考える。
例えば今回のことなら「のび太の学校で高井山が潰されゴルフ場になるとのことでディベート。
先生がのび太たちに説教。EDで静香たちと『計画中止、よかった〜』」(裏山でママの方がいいな、やっぱ)
とかね。そうでもしなけりゃ上でも言ったように指摘された時に具体性が示せない。

以上。マジで返答しないでね。俺も反論するの疲れるから。
777見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/15(火) 00:18:39 ID:KW5iSSP5
>>776
勿論返答しないよ。

議論は相手を選ぶべきだと言う事がよく解ったから君に感謝したいくらいだ。
778見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/15(火) 00:19:48 ID:ST/EDgCc
>>775
あれ、776書いてる間にかぶった。
まぁそれもひとつかも知れないが、俺はママの方がいいと思うけどね。
映画の『ママ、えらい!』は原作になかっただけに好きな場面なんだ。
(これは主観ね、念のため)
779見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/15(火) 00:29:56 ID:KW5iSSP5
>>775
あくまで環境破壊の現状と言う「授業」の範囲にとどめておくのが限度かな。
その上でなんらかのプラスアルファがいると思う。

雲の王国では一応被害者の立場にいる天上人が極端な形ながら告発
さらばキー坊は当事者の植物であるキー坊が熱心な学習による知識と共にテーマを語っているが
シビアなテーマ(とりわけ環境問題)を扱う場合はF氏も描き方に苦慮してる感がある。
780見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/15(火) 00:54:11 ID:ST/EDgCc
だからなんで具体性もないのに『「授業」の範囲にとどめておくのが限度かな』
とかイチャモンつけるのかが分からん。ママだけがダメだったんじゃなかったのかよ。
代替案もないくせに。

F先生の描くことは絶対です!って教祖様みたいに崇めるつもりはないけど
なんで作者が書く「ドラえもん」という漫画に「説教はダメ」という決め事を作るのか。
(あ、多分「決めてない」と言い張るんだろうな、ただその幅を狭めたがってるのは確実)
先生没後に「作者の意向を無視するな」とかで文句つけるのなら分かるんのだが。

環境問題なんてドラ映画ではむかっっっっしからのお決まりだぞ。
旧魔界ぐらいから「緑のドラキャンペーン」みたいなのやってたし。
環境問題は先生のライフワークだろ。その問題提起が科学的にあってるかどうかはまた別問題。
781見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/15(火) 01:00:52 ID:KW5iSSP5
>>779の続き
F先生としてはおそらく環境問題の切実さを表現するために
環境問題の現状という「情報」の提示にとどまらず、
さらばキー坊における植物星人達の時のような「説教」という形をとったのかもしれないが、
環境問題に目覚めたばかりで覚えたての知識をのび太に上から目線で振りかざすママでは役者不足だな。
それは普段環境問題に関するバックボーン描写などない先生でも同じ事。

雲の王国では天上人という被害者を用意して告発という名の説教を展開し、キー坊達のメッセージで総括したのは
その辺の反省かもしれない。
782見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/15(火) 01:01:49 ID:KW5iSSP5
>>780
反論書くのが疲れると言っている割にいちいち反論書くんだな。

約束どおり君には返さないがね。
783見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/15(火) 01:17:44 ID:KW5iSSP5
その辺の反省かもしれない。

その辺の反省かもしれない。 (上手くいったかどうかはともかく)
784見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/15(火) 01:25:40 ID:KW5iSSP5
まあこれは昔大長編スレでも書いたことだが
説教をするなら黒澤明の映画における「赤ひげ」(というか原作の「赤ひげ診療譚」)の三船敏郎とかあの辺りが人選ではベストかもな。
問題の被害者に近い場所で闘い続け、理想と現実のギャップに苛み、謙虚さも持ち合わせる。
それを行動でも丁寧に描く、といった感じで。

漫画一冊程度のボリュームでレギュラーメンバーも固まっているドラ映画で
そんな濃いゲストを作れと言うのが無茶なんだが。
となると雲の王国やさらばキー坊の時のように、
「告発する被害者ないし第三者」と「加害者を庇う擁護者」という二者を用意するのは妥当なのかもしれない。
785見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/15(火) 01:32:35 ID:ST/EDgCc
役者不足って、映画ではママ達の反対運動のおかげで裏山を死守できたんじゃん。

のび太たちが理想郷たるアニマル星に人間たちが蹂躙する危機を回避するために頑張り、
地球の緑の大切さを知る。
一方、今まで裏山に「ゴルフ場」という平穏だった街に大きな変化が起きて反対運動を起こすために
勉強して緑の大切さを知る。
そのふたつを重ねて平行に解決することで大団円を迎えさせたのは映画の功績だと思うね。
ママの説教はその平行の間を少し交差させる通過点には絶対必要。
そういった物語全体を俯瞰してその「エピソードの役割」を判断しないとね。
そのママの口調なり普段の言説なりに合わない等が気に食わないなどはホントちっちゃ〜いイチャモンだと思うわ。

>「告発する被害者ないし第三者」と「加害者を庇う擁護者」という二者を用意するのは妥当なのかもしれない。
雲の王国で十分、同じパターンはいらないだろ。それでなくてもアニマルと雲本質的に似てるのに。
786見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/15(火) 01:34:08 ID:ST/EDgCc
>>782
おかまいなく。
義務感のない反論は好きでやってるから。
すごく気が楽。反論もされないし。
787見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/15(火) 01:35:44 ID:p8NV3mgA
なんか真っ赤になって必死なのが約1名いるなw
ドラえもん原作スレでも他人の粗探しばっかりして必死になってたオジサンでしょ?
まあブリキが最高傑作ってことで
788見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/15(火) 01:41:21 ID:KW5iSSP5
>>787
気に食わない批判に対して「粗探し」「個人の主観」で片付けたがる奴が
藤子スレに関してはやたらと多いのはなんでなんだろうね。

映画板でもこんなアレな噛み付きっぷりはそうは経験ないんだが。
キチガイ系の煽り屋さんはともかくとして。
789見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/15(火) 01:45:10 ID:ST/EDgCc
まー確かに少し意地になりすぎたかなぁ。
俺は単なる細かい個人の批判じゃなく、全体を俯瞰した上でそのエピソードの意義を考えるべき
と言いたくてこんなに意地になっちゃったんだろうな。

人の意見は意見として軽く流すべき時もあるよな。
もうやめるわ。
790見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/15(火) 01:51:35 ID:KW5iSSP5
藤子スレで真っ当な議論は無理だと痛感したわ。心底ゲンナリ。
791見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/15(火) 02:06:42 ID:8EHYnxqS
いくら過疎スレだからってチャット状態なのは如何かと思うんだ。
792見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/15(火) 08:19:40 ID:p8NV3mgA
言い合いは一通り見たけどID:KW5iSSP5には、
悪意とまではいかないけど
なんというか謙虚さとか他人への思いやりとかが見えない
あくまで相対的にね
最後にゲンナリと言わんでも
793見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/15(火) 09:51:55 ID:Rw8qQeat
なんでママの話で盛り上がるんだw?
自分の所は離婚してるから居ないぞ??
794見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/15(火) 09:55:25 ID:GaJu6XYm
ID:KW5iSSP5は先にレスはもうしないと言っておきながら、
あくまでアンカーを付けなくなっただけで
結局、ID:ST/EDgCcへの当てこすりになってるからたちが悪い。
たとえ本人にそのつもりは無くても、
時間も経たない内からあれだけ意見書きまくってたら一緒だ。
その上で>>782みたいなこと言ってもね。やり方が子供染みてる。
795見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/15(火) 14:25:08 ID:6LpHNWTb
魔界大冒険のメデューサが追いかけてくるところ&ドラえもんのびたの雷雨の中の石の姿
雲の王国の王国が山にぶつかってしまった時に現れた亀と少年
アニマルプラネットのニムゲ&星に助けにいって帰ってくるまでの時間
後何の話か忘れたけど、地球が大洪水で、ぱぱ・・・まま・・・とデパートの屋上で泣くノビタとドラえもん
日本誕生のうごく土偶
竜の騎士の多摩側の太陽と重なりながら○がピコーンピコーン
796見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/15(火) 15:13:43 ID:HRU+PcZP
>>795
>あと何の話か忘れたけど〜
雲の王国。俺的には日本誕生で吹雪の中で
のび太がパパやママのことを思っているシーンの方が……。
あと、ラーメンのつゆ飲みたくなったww
797見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/15(火) 16:12:05 ID:6LpHNWTb
>>796
サンクス!そうだ、落雷で壊れたドラえもんと元の世界に帰っての話だ・・。

あのラーメンのつゆの美味しさは半端ないな。
それと日本誕生(たしか)のジャイアントかが食っている葉っぱにくるまった熱々の肉もうまそう。
大魔境の枝がくるくる丸まった上で食べる弁当もうまそう。
アラビアンナイトの袋に入った水もうまそう。
798見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/15(火) 16:20:43 ID:IRJ4ut2z
ジャイアント加賀
799見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/15(火) 16:23:29 ID:Rw8qQeat
今のびたの恐竜を見てる
画質がw
800見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/15(火) 17:15:08 ID:Rw3BpEZw
なんだよ
801見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/19(土) 08:58:19 ID:nOFDS43O
大山ドラのふしぎ風使いと翼の勇者たち
あれはマジ糞だったな
802見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/19(土) 13:56:25 ID:+HgBU96Y
>>801
つ 「 鏡 」
803見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/19(土) 14:58:41 ID:yTTSoZNY
>>801
俺もソレら、つーか先生没後のはワンニャン以外嫌いだ
とくに風と翼とあと太陽ってSF要素がなくて『ファンタジー』なんだよな
ドラたちが訪れる不思議な異世界が一体なんなのかの説明が全くない
804見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/19(土) 15:08:14 ID:d3FOOa5x
映画ドラえもん 新・のび太の宇宙開拓史 スペシャル版 [DVD] ¥3,574
http://www.amazon.co.jp/dp/B002O3E7G4/
映画ドラえもん 新・のび太の宇宙開拓史 [DVD] ¥2,952
http://www.amazon.co.jp/dp/B002O3E7GE/

【スペシャル版の仕様】
●映像特典ディスク同梱
「スペシャル版」には、映像特典を収録した特典ディスクを同梱。
・「のび太とロップル君(仮)」
コーヤコーヤ星での思い出を、のび太とドラえもんが語ります。
・「コーヤコーヤ星動物図鑑」
小学館児童誌連合企画で実施された、「宇宙の仲間コンテスト」で採用された 生物を含む、地球の常識が通用しない、コーヤコーヤ星の不思議生物を映像で紹介。
●スリーブケース仕様

特典微妙だから買う人は通常版も考えたほうがいいかも知れんね。
805見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/19(土) 15:21:08 ID:Uekw3f8z
先生没後だとワンニャン人気だよな。
なんでだろ。そういえばネコジャラがどうも
ビック・ザ・ドラに見えてしょうがない。
806見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/19(土) 17:09:56 ID:SjOHeSAw
>>804
挿入歌あったから少しは可能性あると思ったがやっぱサントラは付かないのか・・・
頼むからサントラ出してくれ、映画の曲好きなんだ
807見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/19(土) 19:56:23 ID:J87Imppw
岡田がコロコロに書いた新開拓史の外伝は単行本未収録のまま?
こういうときこそ、限定版の付録として付けるべきじゃないのか
808見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/20(日) 07:37:13 ID:9/JZKRaM
>>806
新開拓史は音楽良かったな
809見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/20(日) 17:06:29 ID:yHod7/hG
近年のドラえもんの映画は政治臭いよね。
810見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/20(日) 20:58:59 ID:6tWfScYz
来年の映画ドラえもんどうなるんだろな。
少し期待しているんだが……。緑の巨人伝よりは
上手くいくと思うが………。つーかはやく公式サイト
更新してくれよ……。あと、先走りすぎだが
2011年の映画ってやはりリメイクなのか?
そしたら何がリメイクされるんだろ……。
811見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/20(日) 22:33:13 ID:d3UXnvje
>>809
昔のドラえもんの映画だって環境破壊批判とか結構なもんだよ
812見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/20(日) 22:44:56 ID:r2l+qwVW
恐竜、魔界、開拓史には微塵も政治臭なんか感じられんが
813見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/21(月) 03:25:10 ID:0ZMetFox
冷戦を背景にした海底を飛ばしているあたりがなかなかずるいね
814見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/22(火) 12:17:57 ID:fdbXFZoO
>>803
翼は一応説明あったような
815見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/22(火) 14:25:37 ID:fpTGVbmx
>>808
ドラえ本によると新開拓史は初めてのフルオーケストラだったらしいね
毎回主題歌のアレンジや人魚大海戦のHPの音楽も良いから
サントラ出さないのは勿体無いな
沢田さんはTV版より映画の方が合ってると思う
816見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/22(火) 14:51:38 ID:nbuwBsw5
いまさらだけど

「無限三剣士」「ふしぎ風使い」

何回観ても泣けるんだが

無限三剣士はジャイアンに、ふしぎ風使いはフウコに
フウコが散ってゆっくりのび太に抱かれるシーンは泣ける
817見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/22(火) 18:07:53 ID:w0uyJnbJ
荒らしだろ、お前。
818見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/23(水) 02:17:21 ID:noibtpYg
ドラ映画の魅力の一つは異世界でどんなにバトルしようが現実世界には一切のダメージを与えずに守りきるところにある。
それが一番顕著なのが鉄人兵団で、鏡面世界と現実世界の境界ギリギリで攻防戦をするスリル感が最大の見所。
なのに最近の映画は何だ。巨人伝は現実世界が緑で覆われ、人魚は水没だと!?
それで毎回タイムマシンで戻る反則技使われてもスリルも感動も無いっての。
819見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/23(水) 07:48:41 ID:mWxW1s3w
君は雲の王国を見たことがないらしいな
820見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/23(水) 09:48:33 ID:btBh1DpA
ついでに言うと大魔境、海底、竜もだな。
821見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/23(水) 10:48:31 ID:Pd7oVGj1
現実世界→のび太の周りの日常
だとしたら
パラレル西遊記以外どれも守られてるな
822見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/23(水) 12:28:55 ID:Y+/SXh5e
F先生が何度も明言してたルールだからな。
823見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/23(水) 13:09:30 ID:R/fdDaik
巨人伝もタンマウォッチで現実世界はノーダメージだろ
824見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/23(水) 23:51:11 ID:LcCLlI2a
>>823
でもなぁ、タンマウォッチが作動したんなら植物星も時間が止まってないとおかしーハズなんだよな、本当は。
まぁ巨人伝の肯定派は「植物星までは遠すぎてウォッチの効用が効かなかった」とか
「そもそもドラえもん自体ご都合主義な漫画なのに、何を今更…云々」などと擁護するんだろうが。

コミカライズは読んでないんだけど聞くところよると時門でなんとかするんだっけ?
時門でもドラたち以外が動けるのはおかしいんだけど、
主要な敵役は近くにいたのでその敵たちだけは動ける、みたいにすればなんとか筋は通るし
「時門が開くまでに事態をなんとかしないといけない!」みたいなサスペンス性が生まれて
偶然ウォッチが作動して…みたいな展開よりよっぽど面白そうな気がする。
825見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/24(木) 00:21:31 ID:oHwEebRy
タンマウオッチは地球にしか影響しないって最初から言ってた気がするが
べつにカリカリするところじゃなくね?
826見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/24(木) 00:31:32 ID:x6ISrx3L
>>825
映画内で言ってた? 言ってたとしたら俺の聞き逃しだな。
…ふぅむ。でもなぁ、作者が死んだ後、そういう設定の上乗せみたいなことされてもなぁ…
まぁしょうがないっちゃしょうがないんだろうが、なんかカリカリしちゃうわ。
827見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/24(木) 06:26:10 ID:TAzWp36W
>>824
別にタンマウォッチでも「時間動く前になんとかしなきゃ」ってサスペンス性は作れる
てかキー坊発見,巨人復活のが早くてうやむやにはなったが実際やろうとした

それなら心を持った裏山が時門を閉めたより
たまたま落ちたタンマウォッチが、助けた木に引っかかって作動した
の方が面白いというか、良いシーンな気がする
828見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/24(木) 18:20:07 ID:x6ISrx3L
>>827
>心を持った裏山が時門を閉めた
へぇ、コミカライズ版はそんな展開なんだ。俺はコミカライズ読んでないから知らないんだよ。
時門を使うことだけは知ってて、ならば敵が地球を緑を覆いつくす前にドラが急遽時門を使った
という展開にした方が映画の展開より幾分かは説明がついたのに、っていう俺の妄想だよ。
それでも裏山が時門を使ったという方がタンマウォッチよりも俺的にはマシだな、偶然性が排除されるから。

あと、タンマウォッチって時間制限があるって原作とかで言及されたことあったか?
口で「あと○分!」とか言われてもにわかに納得できんし絵的にも説明しずらい。
時門は門が開けば時間が動き出す道具なんだから絵の描写でも簡単に緊張感を演出できる。
だから時門の方がよりサスペンス性が生まれると思うよ。
ま、所詮俺が何を言っても妄想なんだが。
829見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/24(木) 18:34:17 ID:oHwEebRy
映画のシナリオ段階では時門を使用する予定だったんだけど、
紆余曲折の結果、OAではタンマウオッチを使うことになったのさ。
タンマウオッチに時間制限があるという設定は
最近わさドラのテレビシリーズで使われたね
それ以外で使われたことはないはず
830見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/24(木) 18:48:16 ID:x6ISrx3L
ごめん、また勝手な憶測で書かせてもらうけど、
紆余曲折っていうか、どうせ単なる渡辺の暴走脚本じゃないの?
あのキャッキャ笑う変なバケツジョーロ女の子も「近所にそんな子供が居るから」とかいう
ワケの分からない理由で登場させたらしいし、
恐竜2006も「のび太たちがタイムパトロールに頼ることなく自分たちの足で帰らせたかった」
とかで、TPにのび太たちを見殺しにさせ、道具なしでアメリカからのび太の部屋まで帰らせる
という暴挙をやってのけた監督だし。
831見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/24(木) 20:23:47 ID:fj5RYrMM
日常のディティールをリアルに作中風景に取り込もうとしたり
リメイクに際して物語に新たなテーマを持たせようとしたりする人なら
「考えなしに道具の設定を変更する暴挙」を犯しても不思議無いってことだね。

>>826
自分もタンマウォッチより時門の方がオタク的にはシックリくるけど
物語全体の面白さを考えると偶発的な落し物での方が演出的に正解だったと思う。
小道具で物語を縛るなんて本末転倒だし、劇中で機能の説明があったなら許せるよ。
832見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/24(木) 22:45:10 ID:TAzWp36W
タンマウォッチやら恐竜2006についてはさておき

赤いジョーロの女の子に関しては出した理由にしろ作中での意味にしろ
「緑の巨人伝」て映画の全てと言っても過言じゃないぐらい大事な要素になったし入れて正解
833見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/24(木) 23:14:16 ID:I67C2vMB
もしかして渡辺さんには映画の日常シーンだけ演出コンテしてもらえば良いのができるんじゃね
834見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/24(木) 23:35:39 ID:ZpDvvkN/
映画クレヨンしんちゃんのハイグレ大魔王みたく前半の日常パートを原恵一さんが、
後半のハイグレ大魔王との戦いとかのパートを本郷みつるさんが担当したようにか。

分担式なら得意な所を担当して個々の長所を生かせるかもしれないな。
835見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/25(金) 13:01:09 ID:v4861mXE
んでも渡辺の日常演出ってのはドラえもんから逸脱してるのがなぁ
テレビの新OPとか原作にないシーンが多過ぎる
百歩譲ってパパママがのびドラをおんぶしてるシーンはいいとして
のび家がいつものテーブル以外で食事とったことあるか?
巨人伝のスネ夫とジャイアンの溶岩遊びも正直イメージが違う
ドラえもんの子供は環境を遊びに変換するようなキャラクターじゃない
大抵野球とかマンガとかラジコンとかそんなん
836見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/25(金) 20:40:37 ID:7hYDl54I
脳内設定解説乙
837見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/25(金) 21:08:12 ID:hh4puGQQ
渡辺は感動よりシュールなあの演出を生かしたほうがいいと思うんだがなぁ
8382009:2009/09/25(金) 21:11:15 ID:EgETejzW
今度の映画にイケメンはでるかなww
839見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/26(土) 14:32:04 ID:r11UwILU
次の映画、楠葉が監督というので萎えたな〜
ヘタに守りに入ったら、新宇宙開拓史みたく覇気のない無難だけが取り柄の作品になっちまうよ
渡辺なり寺本の作品は、いろいろ破綻や行き過ぎなところがあっても、
それを上回る熱気というかエネルギーを感じさせてくれたと思う。そういうのって、何となく観客にも
見る前から伝わるもんじゃないか? だから、ヒットした・・・

もちろん楠葉さんががんばって面白い映画を作ってくれりゃ万万歳だけど、正直、期待できないな〜
840見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/26(土) 15:25:27 ID:WBiJ+2SH
破綻があって行き過ぎな勢いだけのドラ映画なんて観たくない。
そんなの作りたきゃドラ関係ない監督オリジナル作品で作れと言いたくなる。
渡辺は原作設定から逸脱すぎ。
なくせに「ファンのための小ネタ用意してます〜」アピールがあるからウザい。
巨人伝のドラの「壊れておわびする」発言がドラのせいでもないのに意味不明すぎて><
841839:2009/09/26(土) 16:26:03 ID:r11UwILU
>>840
いや、それをドラ映画でやることに意味や意義があるんじゃないか?
とにかくオレは、恐竜2006でドラ映画は活性化したと思う。
それを前作や今度ので後退させてほしくないんだよ、これからのドラ映画のためにも。
842見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/26(土) 16:45:14 ID:WBiJ+2SH
>>841
なんで「ドラえもん」でやる必要があるんだ?
小ネタでファンをアピールしようとするくせに原作崩壊してファンの眉をしかめさせる
渡辺の作品は俺は大嫌いだわ。

F先生は時代の流れでしょうがないとは言ってはいるものの
映画でドタバタしすぎる作品はあまり好きじゃないらしいよ。
俺はF先生のファンでドラえもんのファンであって、渡辺のファンじゃないからね。
ヒットさえすりゃ何をやってもいいみたいな市場原理主義はある意味正しいが、俺はイヤだ。
843見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/26(土) 16:49:06 ID:RTVJobkX
F先生のだって破綻やあってもそれをごまかして面白くしてる作品あるし
844見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/26(土) 17:11:55 ID:WBiJ+2SH
>>843
うん、ドラえもんの作品自体矛盾とかいっぱいあるからね。
でも破綻はあっても「行き過ぎで勢いだけ」じゃないところがポイントね。
もちろんF先生の作品であっても破綻があり、行き過ぎで、勢いだけ、な作品は俺も評価しない。

ま、「行き過ぎで勢いだけ」なのかどうかっていうのは人それぞれの主観だから。
>>839が「破綻や行き過ぎなところがあっても」と書いてたから、エネルギーがあっても
そんな映画量産されたら俺はイヤだと思ったからそうレスした。で、俺的に渡辺はもういい。
845見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/26(土) 18:50:26 ID:wTweNSnj
>>840
そのセリフ聞いて俺は海底のネタをパクったのか…と思った。
846見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/27(日) 10:24:22 ID:Z5EM+dD9
>>802
意味不明・・・
847見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/27(日) 12:04:30 ID:hlpmEnj4
俺的にはコテコテな演出で安定感のある寺本が良いと思うがなぜかテレビの方に左遷されたな
寺本のコンテはキャラクターの動きが小気味良くて好きだ。渡辺みたいなやりすぎのギャグではなく
新魔界ののび太が箒で飛び上がってドラの上に落ちて来る所とか間の取り方がじつに上手い

新開拓史は確かにまとまってたけどやっぱり印象薄いな。昔のドラ映画っぽいけど作品のパワーは恐竜2006や新魔界に比べると落ちた
848見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/27(日) 13:04:24 ID:XczcPTae
寺本さんはリニュ後第1話からテレビ版のキーパーソンだったから、左遷はおかしい。
ほぼ原作を着実にアニメ化してたからそれほど目立ってなかったけど。
腰さんはテレビ版の延長みたいなナチュラルな映画を求めたんじゃないかな
849見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/27(日) 17:54:01 ID:LraZxs6W
左遷された訳じゃないだろw
850見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/27(日) 17:56:21 ID:LtS1HOFh
>>846
もう一度見ろ、とかいう意味なんじゃ?
851見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/27(日) 20:15:32 ID:1S7J5laQ
いやあ、無理があるだろ。
852見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/27(日) 20:25:13 ID:Zylc894d
時門って、時間の尺度を長くするための道具であって、時間を遅らせる道具じゃないよね。
完全に閉めたら止まるっていうのは設定として横暴な気がするんだが。
853見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/27(日) 20:27:46 ID:b9IxCNH2
どこが?
854見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/27(日) 22:10:31 ID:JO+K/ksP
>>852
今コミック読み返してみたんだけど、本当だ。
俺、>>824書いたんだけど、道具の効果を「時門」と「むだ時間とりもどしポンプ」と勘違いしてたわ。
恥ずかしい〜。とんちんかんなレスを仕返したりしてるし、俺がレスした人見てたらごめんなさい。
855見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/01(木) 23:04:40 ID:f5v0ncjE
久しぶりに日本誕生を見た。
タジカラさんに惚れた。
856見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/02(金) 11:00:16 ID:OFcIoa5V
ブリキの糸まきまきで当時子供だった俺は大爆笑したな
俺だけじゃなく映画観てたほとんどの子供らが
あれはドラ史上最強のギャグだなww
857見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/02(金) 15:31:57 ID:2R6FqW82
ブリキはドラ復活以降はハードなバトルは不要だったと思うから、
匙加減としては敵の最後はあんな感じでOKだと思う。

ブリキは藤子のアイディアとアニメスタッフの熟練具合の
バランスが取れていた最後の作品だよな。
858見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/02(金) 16:25:44 ID:D8HGgy9W
新作映画のCMやってたけど
絵を改善する気ないだろ・・・
859見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/02(金) 16:41:11 ID:OFcIoa5V
一年くらい前にテレビでやってた時に試しに録画してみた緑の巨人伝あるが
まだ一回もまともに最初から最後まで見た事ない
どうしても途中で飽きてしまうしほとんど早送りで流したりしてしまうほどつまらんし
あの絵柄をやめてほしい
860見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/02(金) 16:54:01 ID:qXXIdAps
映画の絵良いじゃない
生き生きしてて、暖かくて
861見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/02(金) 17:54:45 ID:qxDj8WzY

[外国人参政権反対 オンライン署名]
http://www.freeml.com/ep.umzx/grid/Blog/node/BlogEntryFront/user_id/7583407/blog_id/11700

524 名前:可愛い奥様[] 投稿日:04/10/25 23:38:26 ID:Sq5zGL8Y
公明党が外国人参政権に固執するのは
韓国での創価学会の布教解禁の見返りに
日本で在日外国人参政権法を成立させることを
池田大作と金大中が密約したためだそうです。
静岡新聞に掲載されました。
http://mosamosa-web.hp.infoseek.co.jp/image/0996.jpg

青山のズバリ 9月23日
小沢は最優先で外国人参政権を進めている
http://www.youtube.com/watch?v=2Yi3ga1ynBw

フライデー】友愛・鳩山由紀夫首相の「故人献金疑惑」キーマンとなる税理士が露天風呂で怪死!★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253505423/
862見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/02(金) 18:36:59 ID:z9AOfySs
鉄人兵団で、リルルがロボット軍団を懸命に説得するシーン。
何回でも見られる名シーンと思うんだけど。
863見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/02(金) 19:09:33 ID:VX6Q7YwF
原作で十分。
864見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/03(土) 00:40:04 ID:Ggmje7GH
いいからスタークラッシュゲームやろうぜ!
865武藤遊戯:2009/10/03(土) 01:31:43 ID:B78HUoTk
デュエルしようぜ
866見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/04(日) 18:55:40 ID:Sk2wcjFm
今更ながら初めて竜の騎士を観たけど、雲の王国や創世日記の原点みたいな作品だね。

・のび太らが作った世界にはすでに先駆者がいて高度な文明を築いている
・その文明の発端となったのがのび太ら
・地底世界
・地上世界の支配計画
・希少生物を保護する区間
867見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/04(日) 19:14:43 ID:g4V+772A
>>866
あー、なるほどなぁ。
似てるとは思ってたがこう並べられるとまさしく原点のような作品だ。

雲の王国は大洪水シーンが小さかった自分には衝撃的でトラウマ。
868見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/04(日) 21:31:43 ID:smHMTJO5
>>866
ちょっと待って。
>・その文明の発端となったのがのび太ら
「雲の王国」にはこれは関係ないんじゃないか?
のび太たちが雲固めガスで遊ぶ前から雲の住民たちは脈々と歴史を築いてたんだから。
そしてそれが俺の「雲の王国」があまり好きでない理由。
雲王国がなぜあるのかの説明が弱いというか、ないから。
869見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/04(日) 22:00:33 ID:Sk2wcjFm
>>868
書き方が悪くて失礼。
これらの挙げた点は、この3作品全てに共通してるってわけではないので。

でも雲の王国とはよく似てると思う。
とくに各々の部屋で趣味にふけってる所なんて、のび太・しずか・ジャイアンは両作品共に同じ。
その甲斐あってか、しずかちゃんのバイオリンの腕は少し上がってる。
ドライブもしてるし。
870見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/04(日) 23:20:26 ID:5LROfkKt
似てるというよりドラ映画のお約束だろう
若しくは自作オマージュ
871見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/04(日) 23:46:25 ID:smHMTJO5
というか、それらが似てるなんて散々語りつくされた手垢にまみれたお題で
ぶっちゃけ今更なんだけどね…
魔界とパラレルも似てるよな、これはあんまり語られないような気がする。
872見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/05(月) 00:58:26 ID:qqBZKlHY
まずどこが似てるのか列挙してください
873見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/05(月) 01:06:24 ID:fkQqMrL7
ドラえもん「もしもし、僕どら焼き屋・・・源ですがハイ…」
874見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/05(月) 01:20:03 ID:E0hIDXuK
遊び場探しや家出先探しは長編短編問わずドラの定番ネタだな
875見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/05(月) 01:33:17 ID:ALbhM5f9
>>872
魔界と西遊記の似てるとこ?それなら…
・のびドラのせいで地球が混沌
・過去ののび太と未来ののび太がニアミス
・パラレルワールド的モチーフ
・悪魔と妖怪
・ドラミ登場

物語の起点とピンチ時ドラミ登場で形成逆転解決やタイムパラドクスの盛り込まれ方とか
非常に似てない?
876見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/05(月) 01:34:59 ID:k+MUVjzj
鉄人兵団見たんだがリルルのパンツ見えすぎワロタw
萌えキャラ扱いされてるのを見たことあるがあれじゃ仕方ないな
877見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/06(火) 01:19:26 ID:ZFjjoqSF
宇宙小戦争のピシアの構成員にフリーザがいるのな。
さすがの宇宙の帝王にもこういう下積み時代があったんだな。
878見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/06(火) 11:44:15 ID:oOdB8E9l
どちらでも未来人にやっつけられるのか
879見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/06(火) 15:45:09 ID:PtgE4ukg
新魔界大冒険をボーッと見すぎて後々ものすごく気になってる事があるんだけど、質問したらネタバレになります。
メデューサの事ですが質問してもいいですか?
880見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/06(火) 15:50:13 ID:PtgE4ukg
すみません、あっという間に解決しました。
881見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/06(火) 17:48:59 ID:qKlUoiIX
おま、逆に気になるだろw
882見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/08(木) 16:09:34 ID:5Dv74lDN
初めて緑の巨人伝を観てみた。
評判があまりよろしくないようだけど、個人的にはああいう植物まみれな景色はけっこう好きだからなかなか楽しめた。途中までは。
年齢的に仕方がないけど、子供たちの声優には一番萎えた。どうして子供たちを起用したんだろう。
堀北真希も王女の声を聞いて一発で本業の声優ではないことが分かったけど、王女のSなキャラと案外合ってたから気にはならなかった。有田もあのぐらいなら問題ない。
ストーリーのほうは、終盤でキーボーが巨人に取り込まれるあたりから急にイミフなことばかりだった。
タンマウォッチの影響?でキーボーがトランス状態になったり、地球出身のキーボーが巨人を目覚めさせるきっかけになったのもよく分からない。
のび太が枯れたキーボーに水を苦労して与えてた様子をみんなが「僕も見てた」と、のび太のキーボーに対する友情の強さを表してけど、さっぱりしてて少し物足りない。
水をかけるだけではなく、あと一歩のところでのび太が涙ぐみながらキーボーに呼びかけたり、回想も流したりしたほうがいいと思った。
883見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/08(木) 16:25:32 ID:5Dv74lDN
それに、長老が召喚した透明な大木の出現が唐突すぎてついていけなかった。

過去の滅びた文明を映す→長官が急に折れる→透明な大木が倒れる→被害が拡大→長老よ、余計なことすんな!
→花が咲き乱れる→用途の分からない葉っぱの道具をクルクル回す→街が元通り→キーボーが旅立つ

短時間に詰め込みすぎだと思った。植物星に行くまでのキーボーの戯れをもう少し削ってこっちに時間を割いてもよかったんじゃないかな。
とくに、キーボーが迷子になってジョウロの女の子と遊んでいるシーンは。
884見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/08(木) 16:51:39 ID:1o4kcp2E
芸能人声優使ってもいいからさ、せめて少しは宣伝効果ある人を呼べよw
なんだよ、新開拓史に出てた連中って、どこの誰だw
885見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/08(木) 17:02:52 ID:iwxxD+3K
でも残念なことに本職の声優にこだわるのってほんの一部の人だけなんだよね
一般には芸人が出てると、むしろ好感度が増すようだ
886見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/08(木) 17:29:59 ID:0ATzVmwz
>>882
子ども達の起用は
キー坊→希望、希望とは未来、未来とは例えば子ども
とか何とかそんなような意味があった気がする
演出的にも伝説語るシーンやBGMの合唱は子どもの方が良いし

ロクちゃんとかは役に合ってるとか、そういう企画だからとかかもしれんし
単に子どもいたら受けそうって判断かもしれんが

キー坊が巨人復活の要なのは、黒い羽(葉?)を持ってた=選ばれし者だから
具体的では無いがシラーがそんなような事言ってる

あと他はともかく赤いジョーロの子は削っちゃ駄目
887見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/08(木) 18:25:29 ID:hfRcXpbJ
なんだか声優という仕事を馬鹿にしている気がする。
別に自分が声優という訳ではないのだが。
888見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/08(木) 21:05:00 ID:CjkENP6y
芸能人でも違和感って言われることあるけど、そういう問題じゃない気がする
889見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/08(木) 21:21:24 ID:1o4kcp2E
モリーナ姉さんはずっと子供のままでいて欲しかった・・・。
890見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/09(金) 00:36:21 ID:qSF6+RwL
成長したら強がりでハスキーボイスの理想的なキャラなのに
891見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/09(金) 08:01:37 ID:/B9lzDha
>>886
正直、あの赤いジョーロの子のシーンはいらんと思うわ
演出意図に関しての話も聞いたことあるけど、説明されんと判らん時点で
失敗してると思う
892見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/09(金) 12:55:04 ID:qSF6+RwL
あのシーンて見てて微笑ましいと思われたら
それで成功と言っても過言じゃないし
一応ストーリーにも絡むからまぁ良いんじゃね?

それよりクライマックスを詰め込まない展開にした方が良い
って言ってもかつて滅んだ文明が出た辺りや最後の花畑で
ジィとかに伝説もう一回語らせたら今と同じ展開でも大分解りやすいと思うけど
893見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/10(土) 16:16:40 ID:WscAf2Lh
巨人が放ったビームで街や緑のブヨブヨした奴が瞬く間に連続して爆発を起こしていく描写はドラえもんらしくなくて怖かった。
あれはムスカが狂喜爛漫してもおかしくない。
894見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/10(土) 16:21:54 ID:AToAyizO
人がゴミのようだ!
895見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/10(土) 18:59:54 ID:VK098UiI
巨人復活で子供の笑い声が入る部分と大木が急成長する部分は劇場で気持ち悪くなった…。
896見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/10(土) 21:14:02 ID:PiMmd7vx
巨人伝ツマンネ
ドラえもんじゃなくてもいい
897見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/10(土) 21:31:33 ID:GMo1LEKe
そもそも巨「人」じゃねーし
898見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/10(土) 21:36:31 ID:8dnl14Uj
>>895
笑い声の方は小さい時聞いたらニムゲクラスのトラウマになるとこだった
899見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 14:41:17 ID:8z7FAYpP
竜の騎士見たけどまだこの頃の日本は希望が見えていたな…
900見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/11(日) 14:50:55 ID:2Z9vWs22
「いないなら『いない』って返事して〜」
901見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/12(月) 09:55:56 ID:Vo596Sax
宇宙開拓史のレンタルって始まってる?
902見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/12(月) 11:32:38 ID:bwI+YpRO
>>901
始まってるよ
903見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/12(月) 22:04:55 ID:Vo596Sax
>>902
マジか、ありがとう
904見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/13(火) 01:01:50 ID:iRN6E5yJ
銀河超特急を見た おもしろかった
音楽が全体的にオーケストラというかクラシック音楽なのが印象的
905見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/13(火) 01:23:57 ID:PnGlySuO
銀河超特急は子供心をくすぐるよな。
まあ、もう子供じゃないんだけど。
音楽もイイ。
906見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/13(火) 14:48:53 ID:pfQ5zJ2R
俺的に
「中央惑星は今、夜なのか………。」から
捕まるまでの流れが好きなんだ。
特にジャイアンのところへ向かう辺り。
907見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/13(火) 19:47:38 ID:bbNtqTN3
自分は忍者や西部劇を体感できるってとこにめっちゃそそられたなぁ
あと、ジャイアンの「忍法・壁抜けの術」、巨像から出てきた親玉を仕留めるのび太、は二大燃えポイント
908見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/13(火) 21:05:25 ID:YIyRy9rJ
ドラえもんの特番(ボクの感謝の90分とかいうタイトルだったような)
で芝山監督がコンテを書いてる様子が映ったときは興奮したよ。
のび太が回転しながらギャングロボットの銃撃をよけつつ、
そのままギャングロボットらを銃でしとめるシーン。
視聴当時の俺はコロコロ掲載の原作漫画を参考に書いたんだと思ってて
漫画ではたった1コマのシーンをこんなに膨らませられるのかと感動したけど、
ふつうコンテはもっと前だよな
909見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/13(火) 21:44:30 ID:PflYXpV8
俺も銀河超特急好きだな。ベアリングロードに憧れた。
それに星ごとに物語があるのが新鮮で飽きない。
メルヘンの星の複数の姫、中生代の星の小池さん、西武の星でののび太の活躍ぶり。
910見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/13(火) 23:08:50 ID:pfQ5zJ2R
ベアリングロードって作れそうな……。
あっ、感情でスピードを操作するんだっけ。
これじゃ、無理だね………あはは……。
911見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/14(水) 00:31:54 ID:b/0Nx+X5
ワンニャン初めて見たんだけど
作画がきもくてワロタ
あとしずかちゃんのねこポーズが嫌だった

でもハチが自分はイチだったことを思い出すシーンで号泣してしまった…
912見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/14(水) 02:10:47 ID:HSdiej0Y
何気に歴代でも1,2を争う燃え展開があるワンニャン
913見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/14(水) 02:16:25 ID:Y12o/lgu
ワンニャン時空伝の悪口言うのはドラえもんファンじゃない
914見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/14(水) 03:36:34 ID:8p1V6NDm
悪いが言わせてもらう
初見でまともに観てられなかったのはワンニャンと風使いのみ
特にワンニャンははらわた煮えくり返るほどムカついた
静ちゃんが萌えアニメみたいになってたりドラえもんがぶっ壊れてたりのび太がただのいい子だったり
小さい頃から大好きだったドラえもんが汚された思いだった
これに比べたらワサビドラのがよっぽどマシ
915見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/14(水) 07:43:57 ID:WzZchsMw
ワロタ
916見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/14(水) 08:56:04 ID:5leoRHfg
なにがおかしい
917見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/14(水) 10:41:47 ID:Y12o/lgu
>>914
釣り乙
918見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/14(水) 13:57:45 ID:KOf34EW/
>>913
えっ……?
919見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/16(金) 08:46:36 ID:p9Qy/E5a
レンタルでブリキの迷宮を借りたんだが
予告を含めて「何かいい事きっとある」がスローテンポのやつになってて
差し替えされてるっぽいんだがなぜだ?
凄い違和感を感じるw

市販DVDの方はどうなんだろう?
920919:2009/10/16(金) 09:07:12 ID:p9Qy/E5a
すまん、問題なかった
プレイヤーの問題だったっぽい

再生スピードをいじったわけでもなく
キズで画像不良になるわけでもないのに
主題歌部分だけテンポが遅くなってたっぽい・・・??
921見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/16(金) 19:28:04 ID:+55EURUN
虹のビオレッタ高すぎだろWWWWWWWWWW
500円て一般的な単行本よりもたけぇWWWWWWWWWWWW
922見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/16(金) 19:33:16 ID:1wsMXrXx
923見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/17(土) 17:04:47 ID:8JOOJwSl
ナポ「あの男、色気づいたな」
924見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/18(日) 19:26:42 ID:JsC3vOjo
海底鬼岩城でプランクトン使った料理でてきたけど
おざしきテーブル使えばよかったんじゃないのか?
925見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/18(日) 19:38:23 ID:gaX+o3G0
グルメテーブルかけは布だから流されちゃうよ。
海底鬼岩城には布物の「水上もうせん」が出てきたけど、
水の上に浮かべて使う道具だったし

あとグルメテーブルかけは原作でも意外と登場が遅い
926見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/18(日) 20:00:33 ID:lGCc55eF
料理といえば日本誕生の素朴な大根が忘れられない。
927見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/18(日) 22:55:20 ID:6qdkAt4g
俺は牛をまるごと蒸し焼きにしたやつ。
大根のやつはのび太流で食べてみたいな。

さっき予告編を公式サイトで久しぶりに見てきたわ。(ふしぎまで。)
なんかねじ巻きで少しヘコんだな……。
あと、ロボットってなんかのパクりだっけ?
ものすごいパクり臭が………。
928見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/18(日) 23:01:07 ID:m5EQfajK
マ○ンガーZ
929見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/18(日) 23:07:40 ID:pemRXS91
百式
930見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/20(火) 02:25:35 ID:v0MVXt89
一年くらい前にテレビにやってた時に緑の巨人伝ビデオ録ったけど
未だまともに最後まで見た事ない。
見ようと思っても早送りとかしてしまうし飽きてくる
気がついたら途中で新聞読んでる
ワンニャンは末期の中では気合い入ってて力作だったと思う
まあタイトルは残念だけど
二度と緑みたいな駄作作らんでくれよ
931見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/20(火) 03:03:47 ID:4uB9QZsQ
無敵超人ドラえもん
932見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/20(火) 05:32:36 ID:Npa3VD9B
テレビ放送版の巨人伝は枯れかけたキー坊の為に水くみに行くシーンや
イクラみたいな木の実食べるシーンカットしてたのに絶望した

そりゃ無くてもストーリー上特別問題ある訳でもないし、結構尺あるし
カットされると予想はしてたけど
933見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/20(火) 06:56:26 ID:ySxLCZ/f
あの辺がクソだるいんだからカットして正解
934見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/20(火) 08:52:42 ID:JIc0mWbl
昨日新宇宙開拓史みたらスネークvsのび太が展開されて燃えた。
935見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/20(火) 14:56:01 ID:v0MVXt89
緑の巨人伝カットされてたのか まあどうでもいいけどな
緑の巨人伝はつまらなすぎてストーリーもろくに把握してないししたいとも思わん
新魔界はまあまあだったけど
テレビ版新魔界もカットされてたの?
936見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/20(火) 16:05:02 ID:o2RNJU4I
地上波放送にカット無し期待するほうがおかしいよ
特に最近はカットの仕方が酷い
937見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/20(火) 18:31:30 ID:Npa3VD9B
でも新魔界は放送時間が2時間半あったせいか
恐竜2006や巨人伝程ストレス溜まるようなカットは無かった気がするな
938見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/20(火) 18:40:06 ID:ghqU+4qt
新魔界は後半のCMラッシュが酷かった気がする
新開拓史は元々10分ぐらい短いからカットは少なそうね
939見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/20(火) 19:51:55 ID:8Pupx273
なぜあの時「懐かしの映像」を流したのか。
あと、リメイクされる映画もあの中からなのかな……。
恐竜、開拓、海底、魔界、リトル、日本、
ブリキ、銀河、ねじ巻き、太陽
だった気がする。
940見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/20(火) 21:35:50 ID:/K0BEW8s
わざわざそれらの映画を選んでるってことは、
「映画ドラの顔はこれだろjk」と制作側が思ってるってこと
だからリメイクもこれらから優先的に行われると思うよ
941見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/20(火) 22:16:34 ID:Npa3VD9B
リメイク路線からは脱却して欲しいなぁ
まあ日本誕生辺りは見たいけど
942見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/20(火) 23:57:10 ID:Uw+H6YOc
海底鬼岩城は渡辺監督が芝山監督にやってみろと宿題で言われてるらしい。
いつかやりそう。

太陽王伝説をリメイクしたら藤子先生没後のオリジナル作品を再リメイクすることになるな。
943見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/21(水) 00:09:18 ID:v1fs7/vD
没後じゃ設定だけ借りて別物作ったほうが面白そうだけどな
944見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/21(水) 02:01:01 ID:rnPtBvxA
来年の新作の予告動画で流れてる過去作品の映像、明らかにリマスターされてんな
これはリマスター版BOXに期待
945939です。:2009/10/21(水) 11:14:14 ID:bG+hMY3w
ごめん、訂正がある。
「恐竜」はなかった。(記憶の中では)
でも結局リメイクされたけどね……。
946見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/21(水) 12:01:32 ID:X1tO4u/U
新魔界大冒険とかどこが大冒険なんだよww
魔界の冒険をほとんどカットして速攻で魔王のところに着いてるし
本末転倒じゃんww
947見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/21(水) 12:48:56 ID:sc7bo71C
魔法世界と解釈すれば
948見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/21(水) 14:15:31 ID:rIiHdqKr
過去30作くらいの映画が全部入ってるDVDボックス出ないかな
949見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/22(木) 12:18:24 ID:w2JdYp4l
恐竜〜ブリキまでのセットなら欲しい。竜の騎士はいらないけど。
950見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/23(金) 10:09:44 ID:L3+R9BFt
ドラえもんて夢幻三剣士くらいから質が落ちたな
銀河はまだおもしろかったけど
創世は盛り上がりに欠ける
当時子供の俺から見たらよく理解できんかったしな
既出だがねじ巻き以降の映画は太陽王とワンニャン以外は全てつまらん
951見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/23(金) 23:29:39 ID:zt95/beX
創世はつまらなかったな
まさか戦闘がないとは…
952見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/24(土) 00:17:50 ID:dRnTUSsq
「夏休みの自由研究で地球を作る!」
って設定だけで十分魅力的だったし面白かったけどな
もし今順位つけるなら4番目ぐらいだが
953見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/24(土) 00:25:15 ID:O6W7D8m7
あんな未来道具使った自由研究なんて提出できるのだろうかというのが当時からの疑問
954見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/24(土) 00:29:31 ID:IakJdpNx
個人的に一番つまらないのが、創生〜ねじ巻きだな。
ヤマなしオチなしで、ガッカリした・・・。
955見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/24(土) 01:01:51 ID:7IdAkEtI
創世日記はのび太達が創造主で観察者でたまに手助けする存在。
ある意味傍観者的立ち位置。他の大長編にはない珍しい要素だと思う。
観察者という視点で物語が展開し、その観察される川の物語があって…。
けっこう面白い。

今週のTVドラえもんで「あの窓にさようなら」をやってたけど、
あれも傍観者的立ち位置じゃなかろうか。
956見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/24(土) 01:35:49 ID:aWg7d/gz
創世日記、歌は好きだけどね

どうでもいいけど
さよならにさよならと私のなかの銀河は歌の出だしがちょっとかぶってるよね
957見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/24(土) 02:01:56 ID:QCXuWl+4
今日はブリキ見たよ
頭でっかち博士だけは少し覚えてた…今見てもちょっと恐い
ドラえもんが中盤までいないってのが新鮮だったな
のび太たちのそれぞれの活躍が面白い
ストーリーも興味深いね、ロボットに頼るような未来なんてありえない話じゃない
958見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/24(土) 07:23:26 ID:jc2lDb+o
サピオは人に頼りすぎ。
ロボットに頼ったあげくロボットに支配され
のび太たちを拉致して「君たちはこれからチャモチャ星を救いにいく」
ってなんだよそれ。
959見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/24(土) 08:21:50 ID:aIhrl54C
創世面白いじゃん。藤子的SF観が一番よく出てる怪作だろ
960見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/24(土) 12:15:04 ID:AFDW1ILV
>>958
パピとは大違いだな。
でも二人とも小学生に星の未来を託すのはどうかと…。
961見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/24(土) 15:04:23 ID:vUD6gfz6
パピは違うんじゃないか?
地球に不時着して偶然のび太達と会った。
パピが敵に追われているとしり守ることを決意する。
しかし、捕まってしまった。その後助けるために
あとを追いかける。

>>956
出だしのところを気づく人がいるとは…。
('A`)人('A`)ナカ-マ
962見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/24(土) 18:53:11 ID:wsLVCOr+
ほんとにかぶっとるwww
963見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/25(日) 02:12:43 ID:G0YX0zmn

ドラえもんズってダメ?
964見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/25(日) 05:58:03 ID:sgjRwFXU
個人的には大好きだが
語るならこっちのが良いんじゃね?
過疎ってるけど

ドラミ&ザ・ドラえもんズ Part4 (544)
http://same.ula.cc/test/r.so/changi.2ch.net/animovie/1223385752/
965見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/25(日) 09:54:40 ID:cnfJ+EvN
ドラミ&ザ・ドラえもんズ Part4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1223385752/
966見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/25(日) 23:47:15 ID:BfXHzw3e
>>956
そっくり過ぎてワロタww
しかしどっちも良い曲だあ
967見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/25(日) 23:57:40 ID:TBJ0k1Dl
小さい頃、海底人と地底人と天上人とサピオの理不尽な身勝手さには見る度ムカついてた
いきなり連れ回しておいて「逃げたら犯罪者」とかw

まあ小さい頃に見まくってたおかげで耐性ついて、今では微笑ましく見れるけどね
968見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/26(月) 11:49:22 ID:18JBEV5E
そろそろ次スレ…
969見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/26(月) 14:04:24 ID:L89c4SVl
南海好きなんだけど
EDが…………
イタいというかキモいというか
あのしゃべってるのはいらね
970見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/26(月) 18:02:58 ID:LHGeulVA
ルフィン「海賊王に…俺はな(ry」
971見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/26(月) 20:56:55 ID:3QR4XnRi
>>968
じゃあ宜しく
972見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/29(木) 00:27:20 ID:qNzYsct3
映画ドラえもん part10
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1256606112/
建てた人乙
973見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/29(木) 16:58:28 ID:D6kGezpP
ワースト5

一位 ロボット
二位 竜の騎士
三位 ふしぎ風使い
四位 翼の勇者
五位 宇宙漂流記

こんなカンジ
974見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/29(木) 17:36:12 ID:EjfGfSAk
はいはい
975見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/29(木) 19:17:15 ID:m39W99Bw
19日、第1回藤子不二雄漫画賞の選考会がおこなわれ、最優秀賞にクリスチーネ剛田さん(24)の『虹のビオレッタ』が選ばれた。

藤子不二雄漫画賞は、まんが家・藤子不二雄氏の功績をたたえるとともに、漫画界の一層の発展を願うことを目的に昨年3月に創設された。
この1年間に発表された全ての漫画・同人誌を対象にし、選考委員8名が審査に当たった。

最終選考に残った6作品のうち、同人作品『虹のビオレッタ』の作者・クリスチーネ剛田さんが最優秀賞に選ばれた。
数ある漫画賞の中で同人作品が選ばれたのはこれが初めて。

『虹のビオレッタ』は、主人公の少女・ビオレッタの成長物語。
憧れの存在である少年・モテオに対する恋心の機微を10年間にわたって描いた120ページの長編作品。
「非常にシンプルな構成でありながら、主人公ほか登場人物の心情の錯綜をていねいに描いている。
また、画力も非常に高いうえ、オリジナリティがある。」(選評より抜粋)。

クリスチーネ剛田さんには、藤子A先生より盾と賞状、副賞として賞金100万円が送られた。
同作品は9月に一般発売される予定。


▽クリスチーネ剛田さんのコメント
「今回このような栄誉に授かり、大変うれしく思います。
この喜びを同人仲間の茂手さんや、活動を陰で支えてくれた兄をはじめとする家族に伝えたいです。
今後は次回作の『愛フォルテシモ』の完成に全力を注いでいきます。本日はありがとうございました。」



http://www.f7.dion.ne.jp/~moorend/news/2008051901.html
976見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/31(土) 00:29:36 ID:b74B/Ahy
今度は、ギガゾンビと堂々と戦って勝つ話を希望。
そうでないと、どの映画ドラえもんもギガゾンビが裏で手を引いてる
としか思えない。
977見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/31(土) 18:44:45 ID:XZVBTgNO
アイヤイヤチタオ。
978見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/31(土) 19:23:27 ID:Q5ExliBj
生け贄は…!
979見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/03(火) 10:34:27 ID:4qIG5sRq
説明すると長くなるからやめとこう。
980見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/04(水) 08:40:13 ID:3OLrk6b4
魔界のEDでのび太たちの町がかなり小さくて森に囲まれてることにびっくりした
なんであんな田舎なんだw
981見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/04(水) 20:52:08 ID:O4a7eqdZ
ドラミちゃん=まねきねこダックじゃね?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1257305336/

982見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/04(水) 22:43:18 ID:1Ne7wXLk
日本誕生にトキが飛んでるシーンあるとか知らなかった
テレビ版て結構カットされてんのね
983見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/05(木) 02:46:40 ID:bkRZZS5w
ヤベー 羅刹女とSexしてえ チンボコ入れたい
マンコ舐めたいW
984見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/05(木) 02:49:51 ID:bkRZZS5w
ついでにこの早漏!
と罵られたい
スタイル良さそうだな
牛魔王とどんなSexしたんだろうか
相当エロそう
985見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/05(木) 02:56:58 ID:bkRZZS5w
羅 「駄目だよ今日危険日なんだよ〜」
牛 「うるせえ早く脱げ!」
羅「も〜あんたってばいつでも強引なんだから」
牛「ぐへへへへ 濡らしおってこの助平がW」

はい 続き書いて
986見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/05(木) 08:54:12 ID:FePIjf0P
黄色いドラえもんの中の人結婚おめ
987見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/05(木) 10:06:54 ID:0iuDLIL3
横山さんね
988見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/05(木) 17:38:25 ID:w9smC8lc
へー、ドラえもんの中に人が入ってるなんて初めて聞いた
989見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/05(木) 20:35:22 ID:c6bmdEz8
大魔境のバウワンコ軍は黙って人間界侵攻させときゃよかったんじゃ

正直アフリカ諸国の軍事レベルでも相手にならないとおもう
990見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/06(金) 04:32:43 ID:CKdcJpu3
真面目に語ったらあかん。
991見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/06(金) 16:23:04 ID:9TyGNaXX
次スレはテンプレに「バウワンコ軍に関するつっこみは禁止」と入れておけよw
992見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/06(金) 16:38:24 ID:cku3ypLp
井の中の蛙大海を知らず
993見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/07(土) 00:22:55 ID:NpeQGtdR
次スレよろ
994見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/07(土) 01:08:15 ID:DjcuNTMd
995見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/07(土) 01:41:37 ID:yCYvz7dT BE:3017315096-2BP(0)
1000なら再来年はパラレル鉄人鬼岩城
996見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/07(土) 02:19:35 ID:aGEQeq33
もうリメイクはいいよ
997見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/07(土) 02:52:42 ID:F74ua37L
リンレイファミリーが地球にきたら つか普通の人間だったら
シカゴブルズオタのバスケ馬鹿一家で毎日下手物料理食ってる
そんな感じ
でもリンレイはモテキャラだな
998見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/07(土) 07:49:59 ID:NpeQGtdR
>>939-940のこともテンプレに入れてほしい
リメイクする作品がすでに決まってるようなものだし
999見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/07(土) 10:48:56 ID:DjcuNTMd
うめとくか
1000見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/07(土) 10:49:41 ID:DjcuNTMd
映画ドラえもん part10
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1256606112/
建てた人乙
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。