【BD】うる星やつら2って【押井守】 その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1見ろ!名無しがゴミのようだ!
映画・うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー
1984年2月11日公開。

日本アニメ界で宮崎駿に次ぐネームバリューのある、押井守監督の最高傑作、
うる星やつらの映画でも最高傑作という評価がある一方、
「押井、暴走しすぎ」と作者や原作派から嫌煙されているのも事実。

ただ、良かれ悪しかれ日本アニメ史上に残る傑作(問題作)であることは間違いない。
映画完成から20年以上経つ今、もう一度このアニメの意味を考えてみよう

過去スレ
【BD】うる星やつら2って【押井守】 その2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1188018711/
【BD】うる星やつら2って【押井守】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1171330902/
2見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/11/03(月) 03:12:58 ID:LLRshb+x
いざ、本スレへ帰還せん!
3見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/11/04(火) 00:46:38 ID:L3ozmHMM
人いないな。
4見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/11/04(火) 01:18:46 ID:YgMV84iJ
はい今死んだ!今このスレ死んだよ!
5見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/11/04(火) 18:40:32 ID:Nnwmvk+z
帯に短し襷に長し言いまっしゃろ
6見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/11/04(火) 19:49:25 ID:CWM4rC7L
☆★☆うる星やつら総合☆★☆
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1211425686/



上記スレが先にたてられています。このスレは重複スレです。
以下書き込まないようにお願いします。
7見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/11/04(火) 21:06:46 ID:opLAbOpd
>>6
異議あり。
重複ではない、ここはうる星やつら2 ビューティフルドリーマーのスレ
総合ではない。
8見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/11/12(水) 21:25:49 ID:bZ959eB2
見たけど大して面白くなかった
9見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/11/13(木) 03:08:26 ID:Jh3ivrgT
文化祭の雰囲気が凄く好きだ
なんかすげー楽しそう
10見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/11/13(木) 11:18:48 ID:HUdjdzjx
んじゃ、脚本wの首藤剛志の話
http://www.style.fm/as/05_column/shudo162.shtml
当時のことは次に書くようだけど。
11見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/11/13(木) 14:57:09 ID:502ddpx+
最初誤爆かと思ったけどw面白いね
12見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/11/22(土) 14:59:05 ID:LP8bcjB9
age
13見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/12/19(金) 18:00:17 ID:sala7PWA
14見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/12/23(火) 21:19:53 ID:o93DBvwC
ブルーレイ出るのを知って卓球板から駆けつけました。
15見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/12/24(水) 18:19:49 ID:3V6Cd5dB
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20081219/toho.htm

4:3では無いのか、これでレーザーディスクがまだ捨てられない
16見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/12/24(水) 23:28:18 ID:jXF4q3gr
特車二課の整備員の生活とか、学生の文化祭の用意でワラワラしてるシーンとか
オシイ監督の、そういう生活感のセンスが好き。
甲殻機動隊とか電脳世界よりも。
17見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/12/25(木) 09:11:25 ID:dmnEgyv3
片面2層ならビスタサイズと4:3の両方入りそうな気もするが
18見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/12/25(木) 12:40:57 ID:wGWncYOH
コメンテタリーは新たに収録?
DVDと一緒?
監督のコメだけ気持ち音上げてくれんかな。
19見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/12/25(木) 12:52:26 ID:txDC1uSJ
メンツ見る限り一緒じゃないか、同じ人じゃ同じような
話しかでないから新しいのならメンツ変えるでしょ。

>>監督のコメだけ気持ち音上げてくれんかな。
山ちゃんにアフレコしてもらえばw
20見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/12/26(金) 02:35:56 ID:QxFaUY6p
いや、この作品を久々見たんだがやっぱり「うる星やつら」から見るとつまらないな、と思う。
21見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/12/27(土) 08:59:41 ID:5FrKNhHB
>>20
よまい言もいい加減にせい!
22見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/01/10(土) 13:10:16 ID:ANmuE/VG
BDのブルーレイがDMMの半額セールに入ってる。
23見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/01/11(日) 07:54:10 ID:Audw4dfO
あそこは後ろがヤ○ザだからやめとけ
24見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/01/12(月) 01:48:37 ID:wOOy1I0/
今見ても、ラムのダーリン達とずっと一緒に暮らしていきたいというセリフはゾクっとするよ。
何というか、原作のラムにはない無邪気なエゴを感じる。
25見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/01/12(月) 11:35:20 ID:jLL0O4Wo
あたるが水溜まりに沈んでいくシーンで、ラムは振り返って誰に手を振ってたの?
26見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/01/12(月) 20:02:50 ID:zVKuLZ+Y
列が長く伸びたから後ろで遅れ気味に歩いてる連中に早く行こうと合図してるだけでは?
27見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/01/23(金) 06:19:53 ID:1aGaSGLk
夢邪鬼のキャラデザがどうしようもなく嫌い。生理的嫌悪感を覚える。
28名無し募集中。。。:2009/01/23(金) 09:51:50 ID:VNfeEGcW
なんじゃそりゃ
29見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/01/23(金) 11:08:23 ID:sGZbm/BG
>>27
原作どうりのキャラデザなら許せる?それともそれでもダメ?
30見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/01/23(金) 12:23:44 ID:/gbMgDmv
ヤクザの因縁とおんなじだな
相手にすんな
31見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/01/23(金) 16:12:25 ID:67QYpmbt
TV版の「異次元アルバイト」に似てるよな。特に、しのぶが風鈴売
りを追いかけるところ。
32見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/01/23(金) 21:29:35 ID:sGZbm/BG
風景がやたらレトロなところとかね
33見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/01/24(土) 00:34:21 ID:OhfGgXQM
>>31
ああ、あの異次元アルバイトね。
あたるが「ここで帰るべきだったのだ」と何度も呟くのが面白かった。
34見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/01/24(土) 12:47:24 ID:GcmO6Y39
>>31>>33
「決死の亜空間アルバイト」
チンドン屋のシーンは、BDのチンドン屋の原型かなぁとは思うね。
35見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/01/26(月) 00:29:53 ID:9byQCPtI
あの描き方は、どう見ても「ねじ式」のパロディを狙っているわけだから、
BDと「ねじ式」、という話になりそうなもんだが、指摘する奴は少ない。
36見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/01/26(月) 00:39:39 ID:kHoSmhpX
チンドン屋のところからを引掛かりに指摘したいのだが、
なかなかなあ。
37見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/01/26(月) 20:19:39 ID:TCLNpqws
BDのBD、発売中止だと?
38見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/01/26(月) 20:23:43 ID:yK/MpOjD
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090126/toho.htm
これだね・・・ショックっす
39見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/01/26(月) 21:29:57 ID:0wt9uXFh
諸般の事情ってなんだよ

DMM予約で金払った人は返金されるんだろうか
40見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/01/26(月) 21:36:26 ID:EgYjzhH+
ち、北米に期待するか・・・
41見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/01/26(月) 22:31:30 ID:HvA+LGX3
>>10
「これで惑星ソラリスが出てきたら
たまらない」、と書いてありますね。
予言的中ですね。
42見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/01/26(月) 23:57:27 ID:M44jDLhx
>>37
押井が動いたらしいね
43見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/01/27(火) 00:03:45 ID:MoadvjoX
ガラガラの舞台の方で胃がキリキリ痛む思いをしてるのでそんな暇ありません。
44見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/01/27(火) 00:52:54 ID:5p8crEmN
中止ってなんだよー。
予約状況見て期待値に足らなかったから取り下げたとか?
ショック。
45見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/01/27(火) 01:17:16 ID:qwxen30e
>>44
amazonのランキングではスカイクロラより上位なので
それは考えられない。
46見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/01/27(火) 01:22:40 ID:qwxen30e
【映画】「うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー」Blu-ray版発売中止−理由については「諸般の事情」と説明
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1232974343/
47見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/01/27(火) 03:29:14 ID:wgZp/Aj0
1.キティーフィルム(確かどっかに吸収)絡み
2.原作者(あんまし関係ない、むしろデコイ
3.押井 守(同上
4.BD再収録時に何か致命的なミスを犯した。
48見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/01/27(火) 18:33:36 ID:oQ5BS2bF
「うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー」Blu-ray版発売中止
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090126/toho.htm
49見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/01/29(木) 00:49:04 ID:YfGvGmNL
延期じゃなくて中止?
50見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/01/29(木) 21:33:45 ID:T220/PnS
マスターが失われますたー、とか?
51見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/01/29(木) 22:30:59 ID:LAnyr1zt
やっぱり原作者が出すのを許さなかったわけでしょ。
俺はうる星はビューティフルドリーマーしか見てないけど
原作ってそこまですごいのか?どうかんがえてもビューティフルドリーマーの方が上でしょ

なんでそこまで嫌がるのかね。原作者は。
52見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/01/29(木) 22:39:38 ID:8oIbO/JP
煽りたい気満々だな。

原作者の立場はそんなに強くない。どのスレでも権利者絡みが有力。
子供みたいな煽り方するな。
この後も次々と有名作品がある人で
女性ならなおさら、20年以上前のことなんか根に持たない。
53見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/01/29(木) 22:45:08 ID:Nk7JNcMc
ぶっちゃけ仕事に追われてすっかり忘れてると思うよ。
女は吹っ切れるの速いから。

根に持つのは当時若くて鮮明に憶えてる
粘着質な男性ファンくらいだろう。
54見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/01/29(木) 22:53:00 ID:LAnyr1zt
俺は高橋作品は合わないからわからないんだけど

具体的に高橋はBDのどこが癇に障ったの?夢オチが許せなかったとか?
55見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/01/29(木) 23:04:27 ID:hQ+6Z10z
マルCマーク(著作権まーく)を付けた豚にされて
押井(無邪気)の夢をぶっ壊す役回りにされた所
56見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/01/29(木) 23:04:58 ID:RNoWfXOm
ちょうど25年前の、この時期になるのか。

リアルタイムでBDを見た世代としては、
ID:LAnyr1zt(>>51,54)は
バカとしか言いようが無い。
57見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/01/30(金) 06:46:21 ID:egMyJViH
しかしまあ、アニメシリーズだって降板の直接的原因は視聴者にあったんだぜ。
58見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/01/30(金) 06:57:11 ID:6UFJFKjF
>>54
押井の直接の言としてはあたるに「俺はラムにもきっちり惚れとる!」と劇中で言わせてしまった事。
これはBSの放送で本人が言っていた。他(ブタ云々とか作品に高橋が嫉妬したとか)はソース元出されたの
見たことないから知らん。
59見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/01/30(金) 08:10:43 ID:TTw1WOsR
原作だとラムの事を好きではないのか?

高橋作品って引き伸ばしするから嫌なんだよな。
60見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/01/30(金) 12:51:43 ID:OOYsaoeH
原作はあくまで原作だから、アニメは必ずしも原作に忠実になぞる必要はない。
見る側がどっちを好きかってだけ。

ちなみにオレはアニメ版の方が好き。
61見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/01/30(金) 13:11:29 ID:COLydLYL
>>58
著作権マークのバクが原作者を指していることについては、
「アニメ夜話」(「アニメギガ」押井特集の最後にやったやつ)で
スタッフが語っていたよ。
62見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/01/30(金) 15:05:19 ID:+xk5YCUD
>>59
原作は2巻に収録されているエピソード(つまり、連載早期に描いた)で、
あたるは未来でしのぶと夫婦になって、こけるという息子がいた。
この時点では、高橋的にはしのぶが本命ヒロインで
ラムはにぎやかし役、という意図があったかも知れない。
(アニメでも、最初の1クールのラムはそのスタンスだった。
 こけるの話はアニメ化されなかったが)

しかし連載が進むに連れ、周囲でラブコメ物が好評になって、
うる星でもラムの、メインヒロインとしてのウェイトが
ファンの間で大きくなってしまった。
特にアニメ版は第10回「ときめきの聖夜」以降、ラブコメ色が強く反映され
完全にラムがメインヒロインの位置に固定されてしまった。

これは高橋の、企画当初からは想定外の展開だったのかもね。 
63見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/01/30(金) 16:05:44 ID:gYfEDAoI
元々うる星は短期の読みきり連載で
当初ラムはその最初の話のゲストキャラ扱い。
64見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/01/30(金) 16:46:37 ID:i/TZLh6B
>>62
漫画が始まったのは1978年でアニメが始まったの1981年だから
アニメが始まった時点ではすでにラムがメインヒロインになっていたんじゃないか?
65見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/01/30(金) 17:07:05 ID:kk/001bT
>>62

アニメは単純に初期から中期の展開をなぞっただけと考える方がいいね
アニメ開始時の原作は完全にあたラムがゴールインする展開にしか見えないし
(見合いこわしとか)しのぶの存在もアニメ以上に薄い時期。寧ろ
原作は引き延ばし?のためにまたあたラムの関係を遠ざけて戻すような感じになる。
ただこれは、アニメを意識して(アニメ終了前に原作が終わることを避ける)
そうしたとも取れるので、いちがいに原作者との争いが〜とかはないと思う
66見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/01/30(金) 18:43:43 ID:TTw1WOsR
実際、アニメ化のさいに漫画家が口うるさくゆうのって恥ずかしいよね。
椎名高志のブログとかもいちいちアニメに口だしててなんかなって感じ。
67見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/01/30(金) 19:36:17 ID:gYfEDAoI
CLAMPの悪口ですねわかります。
68見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/01/31(土) 00:43:31 ID:YqZYZovF
大川七瀬のダメ出しですね、分かります。
69見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/01/31(土) 15:57:18 ID:8LOSXdre
映画の製作元の問題で、いろいろ揉めてるみたいだな
70見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/01/31(土) 23:58:53 ID:cMkz9arh
何にせよ80年代の傑作アニメがBD化されないのは残念無念。
71見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/01(日) 20:51:50 ID:BJ91c0tY
オンリーユーだっけ?見たことないけど押井のもう一作はされてるの?
72見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/01(日) 21:47:22 ID:ouM2DjZO
オンリーユーも完全版が存在するからな。
所謂、面堂邸に配達する〜面堂邸を走り抜けるサイドカー
73見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/01(日) 22:30:54 ID:gg0hAsOS
BDもノーカット版みたいな事をやってほしいね
カットされたフィルムが残っているなら
無邪鬼のアフレコやってないなら字幕にするとか
74見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/02(月) 08:43:04 ID:9gcF1XO0
ノーカットってテンポ悪くなるから嫌だよ。
必要ないからカットしてんのに。

エヴァでもロンギヌスの槍のシーンが追加されてるんだけど
どう見ても最初の方がテンポ良くてよかった。
75見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/02(月) 13:39:16 ID:V5hYbp3O
とくに、この映画の場合は決定的にストーリまで変わってしまう
恐れがある。ソースはを失念したが、カットされたシ−ン
にサクラさん牛丼大食いや温泉が「今日はサクラさんと一緒」と
喜ぶシーンなどがあるという。
部品(シ−ン)を先行して作り、その部品を組み立てる作り方の
場合は、それこそ、余分なシーンは余分なだけのみならず、全体を
壊してしまう。メガネが映画を撮る話でもあたるのアクションシ−ン
全部カットしてラムのファン映画を作るだろう。あれ極端だけど
あれと同じだよ
76見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/02(月) 13:59:01 ID:teF5kDia
ブルーレイはいいからサントラを再販して欲しい
77見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/02(月) 17:09:09 ID:xZhnmPEK
>>58
あたる「ラムにもきっちり惚れとる」
しかし、そんなハーレム要因の一人状態でラムが納得するとは思えないわけで
78見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/02(月) 17:36:09 ID:pgpvETkm
>>75
俺が知っているのはサンデーグラフィックに載っていた終末の地球のシーンぐらいだが
多分フィルムが現存していないんだろうなぁ
赤色巨星が結構幻想的なんだが・・・
79見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/02(月) 20:04:02 ID:ga54lZ71
けど昔のアニメのBD化ってどれほど変わるものなの?
昔なんて手書きのセル画でしょ?DVDで画質は十分じゃないの?
パトレイバー2ぐらいの情報量ならBDもいいけどさ。
80見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/02(月) 20:16:38 ID:iWyFvlUe
>>79

対応テレビで観てないの?
もったいない
81見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/02(月) 20:18:49 ID:ugvyr8V4
必要ない人間には必要ない代物だろうな
82見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/02(月) 21:30:58 ID:ga54lZ71
ていうかBDもってない。テレビはレグザの32型だけど
BDはまたコピー制限と出来るみたいで買う気しないし。
ダークナイトとかはBDで見たいんだけどね。
83見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/03(火) 01:54:26 ID:C0+OZigJ
>>82
いいなー漏れなんかまだブラウン管だぜw BDデッキは持っているが。
でも、BDは今が買い時、今からの機種はコストダウンの廉価品になるぞ。
VHSがβに勝ってバブルデッキから廉価型への道程が一瞬なのが今。
84見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/03(火) 18:31:42 ID:GJ9ivfCr
>>83

もったいない
85見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/04(水) 04:56:46 ID:jtrIk239
俺は最近、15年使ってたボロテレビからハイビジョンのブラウン官に変えたんだけど
DVDでも普通のテレビで見るより綺麗な気がする、前のテレビが酷すぎただけかもしれんが。

BD持ってないから分からんが、BDの昔のアニメとかってHDリマスターとかしてるのかな?
してなきゃ、あんまりDVDで見るのと変わらない気がするけど。。

人気無いアニメ映画とかは金かかるからHDリマスターされなさそうだけど、そこらへんどうなってんだろ。
86見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/04(水) 14:28:13 ID:NbO1nGOu
カリオストロの城のBDみたが綺麗だったよ
うる星よりずっと古いアニメだけどね。

DVDの登場初期にもレーザーディスクと比べてどうこうと
同じことを言ってた奴は居る。
とにかく百聞は一見に、だわ。
87見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/04(水) 17:45:59 ID:zyU976Ak
ずっとって、4年しか違わんやんw

あのくらいの時代のアニメってBDにしたら、かえって荒がみえるような気がする。
88見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/04(水) 18:54:19 ID:NbO1nGOu
まあ、とにかく見てみろや
評論はその後だ
89見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/04(水) 22:13:11 ID:jtrIk239
カリオストロとかはHDリマスタされたのを収録みたいだね
90見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/05(木) 02:39:07 ID:bWS/2c7v
アニメだとどうしたって大元のセル画以上の画質にはなり得ないんじゃないの?
それとも綺麗に見えるような魔法があるの?
91見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/05(木) 10:39:15 ID:z6c4pHG1
セル画に画質はまったく関係無い。
関係あるのは撮影フィルムの保存状態、つまり実写もアニメも同じ条件だ。
とくに70mmフィルムで保存されている映画(アニメも含む)は綺麗。

「眠れる森の美女」のブルーレイは綺麗だった。ちなみに50年前のアニメな。
これを見ると古いアニメは汚いとは言えなくなる。
92見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/05(木) 11:02:28 ID:xoIFGnAS
35mmフィルムの解像度、階調はHDフォーマットでは足りない、終了。
93見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/05(木) 13:28:53 ID:lDJFp2nD
フィルムには三原色の一部が退色とか、傷の雨が増えるとかの劣化があると思うけど、
今出ているブルーレイ版って修復はきちっとしているのかな?
94見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/06(金) 02:44:51 ID:JtCyzrGx
ストーリーの話だが、あたるが一番惚れてるラムに対して一番距離を置きたがるってのは(ラムからのアタックを考慮しても)押井的に好みのシチュエーションなんじゃないかな。

あの人は「手を伸ばせば届くのに、躊躇して(或いは諦めて)敢えて手を伸ばさない」って話が異常に多い気がする。
最近だとバトーが素子に対する感情を押し殺してるし。
その原点と言うかそういう作劇が自分に向いてると思ったきっかけが「うる星」だったんじゃないかね。

押井作品の殆ど全てで主人公(特に男)が求めていたものを結局手に入れられずに終わってるのは偶然じゃないよね。
夢邪鬼との遣り取り見てると自身でもそれを自覚してる節がある。
95見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/06(金) 06:09:54 ID:Txj98Uvw
あたるとラムの関係は原作通りにしただけだろ。
攻殻は、原作に無いバトーの素子に対する思いの描写を追加した方がドラマチックになるから、とかそんな理由じゃね?
96見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/06(金) 18:47:44 ID:60yaGF27
原作者は、幸福の先延ばしによる、永遠の日常が好きで、
犬監督は、勝手な理屈で、挫折するのが好きなんですよ。
97見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/06(金) 23:06:05 ID:YSoTg7KJ
結局今回もまた負けてしまった、しかも辛い敗北であった。
だが、後藤の闘いは負ける為にある、今までもそしてこれからも。 

って書いているぐらいだからな<TOKYOWAR下巻
98見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/07(土) 04:23:59 ID:Em0BMEFM
「御先祖様」の犬麻呂(だったっけ)は麿子を手に入れられなかったし、「紅い眼鏡」の紅一も目的を遂げられなかった。
「西部新宿戦線」でも主人公(セイガク)は思いを寄せた女を裏切る破目になる。

偶然じゃないよな?


別のところでも書いたけど、押井監督は「手が届きそうで届かないギリギリでの挫折」ってのに(無意識的にでも)拘ってる感じがある。
だからカタルシスが生じないんだろうな。
結局その線で行くと「投げっ放し」にせざるを得ないんだから。
99見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/07(土) 04:35:20 ID:w4n/8O2H
カタルシスだけが映画じゃないし。
それが味わいたきゃ他の映画見れば?
押井にこだわらなくても他に沢山あるよ。


こだわりが同じなの誰でも知ってるんだよ。同じ拘りの中で
様々な世界や人をどう動かすかどう変化するかが楽しいんだよ。
100見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/07(土) 11:12:32 ID:ye7+OuCO
というかなんでそれが投げっ放しなのかがわからん。
届きそうなんてのも違うし。
101見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/07(土) 21:25:24 ID:54rjz4To
敢えて掴まないんじゃなかろうか
102見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/08(日) 02:44:53 ID:rowR4Ogt
>>99
そこに文句つけてるわけじゃないよ。
一番好きな映画監督は押井守だし。

>>101
そこに無意識の心理的葛藤があるんじゃないのかなってことを書いたんだが。
敢えてやらないのか無意識の抵抗があって出来ないのかの判別って自分でも難しいだろ。
103見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/08(日) 07:15:08 ID:yvw+0ADB
幸福を掴んでしまった場合の展開を想像してみてもシックリこないなぁ。
俺には、余韻とかそういうのを残したいから、あるいは商業的理由で、そうしてるだけのように思えるが。
ただ押井がノワール調っぽい感じが好きなだけなんじゃないの?
104見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/08(日) 10:19:43 ID:ZIUE8lHW
眼鏡が典型だが届きそうじゃなくて最初から届かない。
105見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/08(日) 21:18:43 ID://j/Pni7
後藤とかもそうだな、事実上南雲しのぶと擬似的な夫婦関係を愉しんでいる。
ただ、それ以上になろうとはしない。 別段2での柘植の事を気にしていたら
とんだお笑いだが。 (荒川口調でイラ付くように
106見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/08(日) 22:11:16 ID:WvD7xGIc
それ以上にならないギリギリが楽しいんだってば
107見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/08(日) 23:59:10 ID:Vlr4L6Yv
そう言えばスカイクロラもそうだね。犬狼は無論だし。
とどのつまりもそうだし、アヴァロンもそうだし、立喰師列伝もそうだし、真女立喰師もそうだったし
108見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/09(月) 00:03:00 ID:Z5jOkS/x
押井は永遠のモラトリアム爺と言う事か。
109見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/10(火) 00:38:28 ID:cUKhFMiD
学生運動のバリケードから出てこない人。
110見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/10(火) 05:39:21 ID:Jj9Xv4/U
押井守って人は、「ユートピアを求める夢想」と「そんなものは実現し得ないという現実認識」とのバランスの上に乗ってる感じなんだよね。
人生でのそういう原点は「遅れて来た学生運動家」としての「始める前からの挫折」があると思う。

だからギリギリまでユートピア的な状況を見せといて結局それは成就しないって文法が決まってる。
求めても得られないユートピアを渇望する気持ちってのは部外者にはそうそう分からんだろう。
「B・D」で展開して見せたユートピアは「廃墟の中に気の知れた仲間だけが住んでいて、物質的欠乏は全くないという」破滅願望とユートピア思想の混合みたいなもんだった。
そしてそのユートピアはあたるが子豚の封印を解いただけで崩壊する紛い物に過ぎなかった。
それ以前に「学園祭前日」がある種のユートピアだったわけだが。
あの作品見てると監督自身主人公サイド(特にあたる)と夢邪鬼のどっちに肩入れしてるのか分からなくなる。
映画作品としては一応「普段の日常」に回帰しないと終結出来ないわけだが、最後のカットに夢邪鬼が出てるの見ると、そこら辺(何処まで「現実」か)が故意に曖昧にされてる。

宮さんの一見した分かり易さとは明らかに対極にある。
「紅の豚」の「格好いいとは、こういうことさ」なんてキャッチフレーズは押井的には恥ずかしくてとても使えないでしょ。
宮さんは問題提起してもことの本質に切り込むつもりがない。
何故ならそれやると「人類の存在が一番の害悪」って結論と向き合わなければならないから。
俺的には「ナウシカ」でさえ「中途半端なオチつけたな」としか思わなかったからね。
それ以降の作品については言う言葉もない。
ビッグネームがその評判に押し流されてるのがジブリの現状じゃない?
111見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/10(火) 08:26:15 ID:2SGBLnhx
確かに。
112見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/10(火) 14:26:04 ID:nJT5kF9v
BDに関しては
原作の繰り返される高校2年生そのものが、BDの夢世界と同じく存在するはずのないユートピア
と嫌味言っているようなものだから、原作者の気分を害したという事でしょうかね
113見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/10(火) 23:41:45 ID:heNwsMp5
原作者はそれほど深く考えてないと思う。
114見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/11(水) 06:19:37 ID:+BPzlyt+
高橋留美子は自分が原作やった作品を或る意味解剖されちゃったのが不愉快なんでしょ。
原作には「新学期」てものがないんだから、「何故?」って問うた時に押井的な解釈もありだってことに迂闊にも気が付かなかった。

その後発としての「究極超人あ〜る」(ゆうきまさみ)ではちゃんと四月に新入部員が入って来る(ゆうきまさみ本人が高橋作品を意識してたと語ってる)。

原作そのものが「時間の繰り返し」の設定を許す構造になってて、それをアニメ版の監督如きがぶち抜いたのがこの作品を嫌う一番の動機だったんじゃないかね。

まともに時間が流れてれば登場人物は最長でも三年でいなくなるはずなんだから。
原作者的には「揚げ足取られた」って感じじゃない?
115見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/11(水) 07:08:00 ID:G7NnFer8
>>5
>帯に短し襷に
当時から思ったんだけどタスキとはいってない気がする
ますびに、とかなんとか・・・
噛んだのをそのまま流しちゃったのかな
116見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/11(水) 11:55:30 ID:h9msKGWf
このアニメ、地球がインドの古代の世界観の形に変形した作品だよね
小学生のころだったか幼稚園のころだったかに見て
全然物語について行けず、気持ち悪いとか怖いって印象しかないなぁ
117見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/11(水) 13:41:34 ID:F141i4Rf
>>116

年齢が変わると見方が変わる事もあると思うよ

逆に子供のころ夢中になったアニメが
大人になってさっぱり面白くなくなるのもよくある事
118見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/11(水) 16:08:26 ID:fquVHjUy
小さい頃オンリーユーですら、怖いと感じたが
今見ると、どこが怖かったのかさっぱり。
119見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/11(水) 17:36:02 ID:DRpn8EEW
高橋留美子の世界観は確かに楽しめる世界観ではあるんだけど、
結局、箱庭でしかないんだよな。
原作者と対立しながらも、それを指摘した押井には共感する部分もあるけれど、
じゃあ、逆に箱庭じゃない世界観で面白い作品をつくれるかというと…
120見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/11(水) 20:59:43 ID:h9msKGWf
>>117
くそ!扇動されてTSUTAYAで借りて十数年ぶりに見てみたらやっぱ怖い映画じゃん
なんだこれ!
121見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/11(水) 21:08:13 ID:h9msKGWf
芸術に近い作品だとは思うが、うる星やつらを楽しんでいた当時の少年、児童、幼児←(俺)向きのアニメじゃない
哲学めいたのが好きな中高生以上に目が向いてる
端的に言えばオタク的
腹立ってくる
オナニーの域を出ん!
122見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/11(水) 21:28:18 ID:tF0rCsVF
>>115 「帯に短し、待つ身に長し」って言ってるんじゃないの
123見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/11(水) 22:11:35 ID:3p5Pf3Uq
まだ子供が抜けきってないからじゃないの。
いい年して逆ギレするのがいい証拠だ
124見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/11(水) 22:39:36 ID:eV+i9kjy
>>122
あれって、「追うに短し、待つ身に長し」って言ってんじゃないの?
本来の「帯に短し、襷に長し」を時間に当てはめて、わざと変えてると思ってたけど。
125見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/12(木) 00:53:41 ID:kopzbKTl
フィルム・コミックでは、「帯に短し、待つ身に長し」としてあるな。

どうも、慣れない言い方だが、関西のほうでは、そう言ったのか。
126見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/12(木) 01:40:26 ID:1Evm1FWQ
並大抵の怪奇映画より怖いよ、真っ暗な背景が変な効果をだしている。落ち着いて見れるのは
2度目からだよ。
127見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/12(木) 02:57:14 ID:0qR95aGn
>>123
単純な奴だなぁ
俺がいつ逆ギレしたよ
128見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/12(木) 03:44:06 ID:lZveYyDB
誰が誰にレスしてるのかよお分からん。
取り敢えず喧嘩はよそう。
(精神的にでも)痛いから。
129見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/12(木) 05:09:16 ID:0qR95aGn
喧嘩などする気はない
相手がどうかは知らん

人の数行の文章でその人が何を考えているかの全容がわかった気になって
突っ掛かってもらっては困るということだ
130見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/12(木) 11:55:54 ID:xL3w/KrD
>>120
ある意味怖いと感じたのなら演出した側としては成功なのかもね
アニメだし絵空事だし・・・と思われたらガッカリかもしれん
何回も見ているので俺自身最初の感覚を忘れていたが

BDって確固とした現実が実は確固としていないかもしれないっていう
恐怖が描かれているわけだしな

>>121
元々小学生や児童向けというより中学高校生向けだったんじゃね?
キャラが高校2年生だし内容も小学生や児童向けには作られてないと思う
小学生や児童も視聴することはできたかもしれんけど

押井のオナニーっていうのは昔から言われている事だな
原作を使って自己満足のためにうる星を利用したとか
自由にやらせてくれない原作者サイドや小学館サイドへの皮肉も入れたとか

でも、それでも評価する人が多いからこんなスレもあるわけで
多分オタクの理想郷みたいな感じなんだと思う
その通りだな
131見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/12(木) 14:50:31 ID:binKngTQ
単なるツマラン萌え漫画を映画評論家にも評価される作品に仕立てた手腕はさすが
132見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/12(木) 18:37:09 ID:1Evm1FWQ
>キャラが高校2年生だし内容も小学生や児童向けには作られてないと思う

図体がでかくてもキャラの精神年齢は低すぎ。
133見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/12(木) 22:29:51 ID:jDMBtAr5
純喫茶 第三帝国
で早くも魅了されてしまった
134見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/13(金) 02:36:44 ID:woRhhJCa
個人でレオパルド所有してる高校生とかw
オプション外して空重量で40tだっけ?
丈夫な校舎だこと。

そいで、押井のオナニーとか言うのはああいう作風が嫌いな人間が貶してるだけでしょ。
宮さんだってトミノだって或る程度「自己満足」を得られない作品なんて作るはずないんだから。
押井節が嫌われるのはあの手の作風が日本人の多数からの支持を得られないある種の「臭み」があるからでしょ。
哲学とか政治論とか軍事趣味とか形而上学とか古典のパロディとか現代日本人が頭使わずに娯楽として観るには異質過ぎる。
逆にこういう監督が何人かはいないと次の世代に悪影響が出るんじゃない?
衒学趣味は嫌らしいかも知れないけど他にやる人間が少ないから許容範囲かとも思うし。

むしろ最近は宮さんのオナニーに一般大衆が乗っかってんのが鼻につくんだけど。
観る気もないから観てないけど、「ポニョ」ってつまるところ「人魚姫の翻案」って話じゃない?
違ってたら謝るけど。
135見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/13(金) 03:53:04 ID:pRxhVRYH
見てない人間に語る資格はない
136見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/13(金) 07:26:52 ID:5XyDLqJ/
色々な要素を含めつつ娯楽作品として旨く纏める事が出来ないから宮崎とかと違ってオナニー野郎呼ばわりされるようになったんだよww
137見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/13(金) 20:49:59 ID:tNjn2L5l
自己満足して人気がないならともかく評価も高いからオナニーじゃないと思うよ
スカイ黒らはアレらしいけど
138見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/13(金) 21:13:05 ID:ZRkIvpPT
誰のために作品をつくるかだ
俺を見てみて、俺の作品みて凄いでしょ、いいでしょイケてるでしょでしょ、そんな俺大好き

ってのがオナニー

視聴者がどうすれば喜んでくれるのか第一に考えているのがプロ
139見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/13(金) 22:03:39 ID:J4lY3KW/
じゃ大した問題じゃないね

視聴者がどうすれば喜んでくれるのか第一に考えてる、とインタビューで語ってても
それがただの独りよがりで会話や場面転換がちぐはぐであさっての方向いてる作品と
自己主張が強くても雰囲気作りが上手かったり勢いがある作品なら後者の方が楽しめるし
140見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/13(金) 23:29:09 ID:5D31x78y
俺は高校生のころ、よく「デジャヴ」を体験したからこのアニメ、かなり感情移入したな。

「疲れた脳が生み出す偽りの体験」?だっけ、サクラさんが言ってた。
ああ、この事なんだなって。
141見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/14(土) 00:00:27 ID:rwtg+rps
視聴者がどうすれば喜んでくれると、監督のオナニーが合致した場合は……
まさに、最強。
142見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/14(土) 00:28:12 ID:WqF8ZVWj
序盤のホラータッチでワクワクした
143見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/14(土) 01:57:11 ID:QYbsHe6u
何だかんだで最後の落ちが良かったな
144見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/14(土) 10:04:43 ID:ImZbiH2I
やたら2が騒がれるのがよく分からん。
俺は3の方がよっぽど好きだったんだが
145見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/14(土) 13:09:08 ID:GBpno/17
2がわかるのはインテリなんだよ
146見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/15(日) 03:52:07 ID:NN4OIghj
>>144
3はねえ…後任の監督がB・Dを意識し過ぎたんじゃ? って感じ。
「夢邪鬼の呪縛」だね。

作品として「リメンバー・マイ・ラブ」(だよね)は駄作ではないと俺も思うが。

B・Dはちょっとした「事件」だったからいつまでも語り継がれるんだよ。
異常に大量の引用や、何でもありのように見せ掛けて「ラムの意思」に反する展開は使えないとか、当時のアニメ映画でここまで頭を使わせるものはなかった。

現代の日本アニメが持ってる「深み」の一部はこの作品の影響を否定出来ない。
147見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/15(日) 08:08:46 ID:ZGhKRdvf
後のアニメ界に与えた影響は大きかったよなぁ
148見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/15(日) 10:22:03 ID:m9ewAU4x
なんか押井ファンってエヴァ好きな奴って似てるような気がするな。
劇中でしっかりと説明出来ていない部分をインタビューやら解説文を読んで、あたかも難解な物を理解した気になってたり。
作家論で語りたがろうとするあたりも似てる。
149見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/15(日) 12:13:48 ID:CYQApB+2
勝手にくくるなよ。
150見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/15(日) 16:13:18 ID:iiWq+n/1
エヴァしか知らないのがよくわかるw
151見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/15(日) 16:44:26 ID:AmPIKCys
インタビュー読んで作家論で語ったら似てるって、いくらなんでも大ざっぱすぎだろw
152見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/15(日) 16:47:15 ID:EIYQVRKZ
キューブリックやクローネンバーグやらの支持者も入っちゃいそうだなw
153見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/15(日) 17:05:32 ID:KJEloK60
エヴァはキューブリックの影響が感じられるが
押井作品はタルコフスキーの影響が感じられるな
154見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/15(日) 19:44:53 ID:LITFJLxe
おしいさんって、仮想と現実のテーマしかないよな
155見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/15(日) 19:48:14 ID:nwbqggIZ
さて、かけそば食ってくるぜ。
156見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/15(日) 23:24:07 ID:ZGhKRdvf
押井は原作がある作品の方が面白い
157見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/16(月) 05:19:03 ID:mKdSLCV/
押井守には原作やスポンサーの意向といった枷が必要だと思う。
枷を嵌められた中でどこまで自分の作品性を出せるかって方がいいもの出来そう。
最近持ち上げられて好き勝手な企画も通るようになってるけど、初心を思い出して束縛だらけの環境で作品作るのがいいと思う。

過去だって大体原作付きは評判高くて、自前の企画はボロクソだからね。
アニメ化請け負い職人としてやってけばいいんじゃないかと思う。
158見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/16(月) 08:03:39 ID:sfTMBGLJ
でもスカイクロラは・・・
BDやパトレイバー1作目みたいな、ガキでも大人でも楽しめるようなのを、またつくってほしいな。
159見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/16(月) 09:59:37 ID:1pi/5n6T
>>156
スカイクロラ見てから言え
160見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/16(月) 19:50:41 ID:K2gYeuVs
そういえばダロス途中まで見てて、そのうちアニメ自体から離れてこんなに時間がたっちゃったな
あらためて最後まで見たいもんだが見当たらない
161見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/16(月) 23:43:49 ID:vV2Iogyx
日本で子供も大人も満足するアニメなんてもう無理だと思う。
162見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/18(水) 08:30:42 ID:IWMN9XtU
中途半端に媚たもの作られるより押井ファンが200パーセント楽しめるもののほうが良いだろ。
もう需要があるんだから。
そういう意味じゃスカイクロラは駄目だな。
163見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/18(水) 14:03:54 ID:ev/UzIek
押井はもう終わった監督だ
164見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/19(木) 00:31:35 ID:gmTdTuv/
今更ビューティフルドリーマーをみようとしている漏れが通りますよ
165見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/19(木) 00:38:01 ID:wEIOM5bb
>>164
ちょうど、25年前の今頃に上映してた。
166見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/19(木) 00:45:26 ID:zLogwUQq
BD完全版BDをBDレコに挿入!さあ、学園祭当日が見れる。
167見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/19(木) 00:48:20 ID:RcWluT0I
初めて見るにしても
公開当時の時代背景を知ってる人ならいいけど、

今の若い子がビューティフルドリーマーみると
一体どんな感じなんだろう。
168見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/19(木) 05:46:21 ID:24Tr6yB4
>>162
あの人はプロット最初から組み立てるより他人のプロット利用して裏切る方がいい作品に仕上がるんだよ。
「天使の玉子」「紅い眼鏡」「御先祖様萬萬歳」「迷宮物件」とどれも(個々の評価は別として)外れてたろ。
昔プロフィールに「立喰師列伝」の制作を目論むも周囲の猛反対に遭って云々って書いてあったのが、冗談じゃなく本気だったのを知って俺は唖然としたからね。

とにかく「他人が作った完成されたプロット」があって、それに挑戦するってスタイルがあの人には一番合ってる気がする。
「B・D]が今でも語り継がれてるのは高橋留美子っていうカリスマに正面から挑戦したからだと思うぞ。

因みに押井監督が「ナウシカ」リメイクしたらクシャナ(声が榊原良子!)か巨神兵の視点から描かれるんだろな、とか思った。
169見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/19(木) 10:31:19 ID:XvvIvuyR
>>クシャナ(声が榊原良子!)か巨神兵の視点
それどこの庵野?
170見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/19(木) 16:37:38 ID:gmTdTuv/
リアルタイムではみてないけど、あのイントロのおおよそ友引町らしくない荒廃しきった世界って、当時劇場に足を運んだ人ってどうおもったのかな?
171見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/19(木) 23:02:13 ID:zLogwUQq
度肝を抜かれたと同時に、やりやがった押井と当時思ったよ。
172見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/20(金) 00:07:47 ID:fMWCzW8q
90年代からの押井映画みんな面白いしイノセンスもかなり好きだし、パトレイバーとかも好きだけど
最近初めてみたビューティフルドリーマーは、哲学的すぎて初見は疲れた。

あと大画面で見るとキツい…イノセンスのスーパークオリティをみてしまうと
173見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/20(金) 01:31:49 ID:+fK5I7bs
BDは割と最近見たけど
TVのうる星はリアルタイムで見てたので
80年代の夕飯時を思い出し、とにかく懐かしかった。
174見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/20(金) 10:32:35 ID:elUT0Gy1
押井的無限地獄の原点だと思った
175見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/20(金) 11:45:22 ID:q10m9ZdA
テレビ版とは背景のレベルが全然違うんだよな
2は押井のまさに代表作だけど、
小林がいなかったら、こんなに成功はしてなかったと思うわ。
176見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/20(金) 12:51:58 ID:vq2BR57+
このスレ見て懐かしくなってDVD注文しちったよ。
大人向けって言われてるようだけど藤子Fの短編作品みたいな感じで小学生の頃から俺は好きだったな。
押井作品はあんまり好きじゃないけどコレはテープがボロボロになる程見まくったよ。
177見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/20(金) 13:28:10 ID:7S1+o2Lx
>>170
原作でも突然平安時代とかやってたから、違和感なかった。
178見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/20(金) 17:00:51 ID:118sbuCT
>>168
俺はそうは思わんが。
押井ファンの大好物はBDを除けば、
「紅い眼鏡」「トーキングヘッド」「御先祖様万々歳」「迷宮物件」「立喰師列伝」などの
オリジナル作品だろ。押井はファンのために一生低予算でニッチな作品作ってりゃいい。
179見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/20(金) 23:48:14 ID:elUT0Gy1
紅い眼鏡はいまだに好きです
180見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/20(金) 23:49:42 ID:S677l3BS
俺も。あれだけはDVD買った。
181見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/21(土) 00:25:55 ID:sAQGvRnT
迷宮物件FILE538(ゴミや)
182見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/21(土) 06:54:44 ID:Z/dkGp6g
>>178
それは感性の違いとしか言いようがないな。
好みが違う、と。
183見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/21(土) 10:41:15 ID:lB9mi5dE
さくらが乗っていたバイクってBMWだよな?
184見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/21(土) 16:06:45 ID:nqFhapKq
2009/03/20
Blu-ray
うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー [Blu-ray]
発売日 2009/03/20
発売中止
6090円(税込)
185見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/22(日) 13:41:51 ID:h1ywS8XP
今回の特別上映は、かなりフィルムの状態が良かった。
テアトル新宿の真ん中の席が半分以上埋まっていたし。
186見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/22(日) 18:39:26 ID:j5m20XPB
>>184
>中止
なんだとぅ!覚えてろよ温泉!明日になったらBD運営委員会に告訴しておどれの責任を追及しちゃる!
187見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/22(日) 22:29:12 ID:7SLBroS9
あたるは物語後半で(本人の意思はともかく)事態の解決に乗り出したけど
さくら達にあの場所に連れ出されなかったらどうしてたかね。
「とりあえず遊んどるしかなかろうが」ってのはあくまで夢邪気の台詞。
映画冒頭で精神崩壊したようなマヌケ面で佇んでたが
ラム以外の女の子が消えちゃうまでは遊び呆けるつもりだったのかな。
メガネたちは純粋にあの状況を楽しんでただろうけど。
188見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/23(月) 02:49:53 ID:JzGcmWa1
>>187
確証はないけど、もしそういう展開を準備してたらラム自身が水族館で語ってた「夢」を自ら否定してやっぱり夢邪鬼が泣きを見る、って方向じゃないかね。
そこにあたるをどう絡めるのかは色々考えないといかんが。

実際作中でサクラさんが「しのぶや竜之介を消したのはラムの意思ではない」旨の指摘をしてるし。

夢邪鬼の「わいの作る夢は現実と同じなんや。せやからそれは現実なんや」って台詞は自惚れ。
だからあたるに「何にも分かっとらんな」と喝破される。
ここら辺の件は「フィクション(夢)を観客に提供するとはどういうことか」って監督の自問が当然織り込まれてる。

それっぽい言い方をすると「ドラマトゥルギーは如何にあるべきか」なんて話ね。

この作品そのものが「創作」という行為に対するパロディと言うか、問いになってる。


「攻殻」は原作でも素子が「現実と擬似現実の区別はどうつける?」みたいなこと言ってるから押井守的には相性のいい原作だったんじゃないかね。
189見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/23(月) 20:50:09 ID:MncXaMYu
アニメではラムが自分にとって都合のいい別の次元のあたるを
拒絶してたけど、ループ世界からは抜け出せていないんだよなぁ。
BDを押井版の最終回として捉えているからってこともあるが
やっぱり答えを出す側のあたるにあの「夢」をしっかりと否定してもらいたい。
みんなが見てる前じゃなければキスできるんだからさ。
190見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/24(火) 00:51:06 ID:CkMtvEDg
>>188
なるほど、そういう考え方もあるのか。
191見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/25(水) 03:38:08 ID:pN5LGbUu
あの作品って、全体がラムの夢だったはずなのにいつの間にかあたるも一緒に同じ夢を見て、目覚めてからも憶えてるんだよね。
例の「責任取ってね」のシーンが直接そこと繋がってるのかな。
他の面子は分からんけど、ラムとあたるは確実に同じ夢の記憶を共有してる。

それだけでハッピーエンドじゃないかね。
192見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/25(水) 07:32:18 ID:lxELrMPq
>>全体がラムの夢だったはずなのにいつの間にかあたるも一緒に同じ夢を見て、目覚めてからも憶えてる

夢邪鬼が作るラムの夢に必要な人として、あたるやメガネ達もラムの夢に招かれたということだよ
だから、メガネや面堂達も同じ夢を見ているはず

というより、ラムの「夢を見た」云々の言葉がなければ、「ラムの夢に強制加入させられた」という夢を「あたる」が見た
という解釈になっちゃうぞ
193見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/25(水) 16:18:07 ID:xSvVuGnf
27日にテアトル新宿に行く予定なんだけど
今日とか行った人いる?
混んでる?
11:30からだから10時ぐらいに行ってチケット買ったほうがいいかな?

ささやかな、アドバイスお願いします
194見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/25(水) 16:32:22 ID:sPXUT4ix
押井にオリジナルの才能なし
195見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/25(水) 21:03:51 ID:jh8xGW28
校舎が二階建てになってること以外に
電撃で吹き飛んだはずの窓がくっついてんだな
あと、何故かあたるだけ毛布なし
196見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/25(水) 22:04:20 ID:adNEcJ68
>>193
平日なので混んではいません。
今日行ったけど、15分前でも真ん中の列の席を取ることが出来た。
でも、確実にいい席取りたいならオンラインで予約するか、余裕もって
行ったほうがいいと思う。

画面は綺麗だったけど、音割れしているシーンがあったのはちょっと残念。
197見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/26(木) 02:21:14 ID:zS7pqYLP
>>192
それだと、温泉やしのぶはどういう風に夢を記憶してるのか? って考えないといけなくなる。
夢邪鬼は「あたるの代わりを演じる」つもりだって台詞が出て来るから必ずしもリアルの本人は必要じゃないことになる。
むしろ「ラムのダーリン」を偽者にして大丈夫だと思ってる夢邪鬼の無神経さが驚きだが。

ラストに出て来るリアル(?)のメガネ他が夢の記憶を持ってるかどうか明示されてないので解釈が分かれるところだろうな。
ただ「夢の仕掛け(帽子の少女の正体)」を実際に見たのがあたるだけだってのは言える。
198見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/26(木) 04:28:41 ID:EepD84kp
>>196
ありがとうございます
参考にさせて頂きます

初めて劇場で見るから楽しみ
199見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/26(木) 06:25:23 ID:aNcE/wLC
>あと、何故かあたるだけ毛布なし

毛布が足りないとか文化祭の雑魚寝では普通に見られそう

うがった演出の見方なら、あたるだけ毛布がなくて
寒かったせいで悪夢を見たとか
200見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/26(木) 18:48:06 ID:ALIM9l4u
>>197
退場した人は、好みの夢を楽しんでもらうらしいから
面堂やしのぶや温泉達は本物だと思う
偽物でも作れない事はないが、リアル性を出すためにギリギリまで本物を使った


退場した連中は、好みの夢の方を覚えてそうだが
201見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/26(木) 20:27:53 ID:vrR3dOOk
無邪鬼って押井の化身?
202見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/26(木) 22:47:06 ID:Ae+053QS
あたるの巻き添えで電撃食らったりさくらと溺死しかけたり
最初から最後まで面倒は扱いが酷かったな。
203見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/26(木) 22:59:35 ID:lMxRdAHb
酷いのはTV版も同じ
204見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/27(金) 06:09:50 ID:rZU8ST5q
あたるを好きなラムを好きな面堂を好きなしのぶが仕方なく深夜の給湯室でお湯沸かしてる、とw
サクラさんもそら笑うわ。
205見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/28(土) 10:09:38 ID:1+kstEI7
無邪鬼=プロデューサー
ラム=原作者
あたる=押井

無邪鬼ラムに向って「あなたの夢を作らせてください」
無邪鬼あたるに向って「お前が無茶苦茶にしてしまうんだ」
あたる「何だたかだか夢じゃないか」
無邪鬼「アホ、お前にワテの気持ち分かってたまるか」


206見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/28(土) 17:10:24 ID:BizAGHrp
>>205
笑った
207見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/01(日) 04:56:12 ID:SR+wwfnA
著作権のマーク見ると「獏」が原作者な気もするけどね。

>>200
ラムや例の四人組は消された面子と同様に「好みの夢の中に閉じ込められてる」状態じゃないか?
夢の最後で「責任取ってね」言われたあたるが結局夢邪鬼の仕掛けた夢を全部見切ったんじゃね?
ラムの深層心理では「あたるが自分を選んでくれさえすれば模造現実での満足なんて要らない」ってのがあのシーンの意味じゃないのかね。
あの二重螺旋の空間が夢邪鬼が夢を作り出す基盤でしょ。
そこでラム自身にあたるの「覚悟」を試されたら夢邪鬼の出番はもう終わりだよ。
自分の夢でラムを心底満足させられないのが証明されたわけだからね。
ラムの名前を最後まで取って置くのはあたるの意地なんだろうな。
208見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/01(日) 15:51:11 ID:ZXEaQRqq
>>205
夢邪鬼はアニメ監督=押井だよ。
「夢」を「アニメ(ないしフィクション一般)」に置き換えればしっくりくる。
人(視聴者)の欲望ために夢(アニメ)こさえ続けて、ひとつくらい自分のための夢があってもええやないかい!
・・・とワガママ言って、最後はそれも壊されちゃうってこと。
かといってエヴァみたいに「アニメ捨てて現実に帰れ!」とか親切に説教してくれるわけじゃなく、
「フィクションと現実に大した違いはないから、好きな方を選べば?
でも、現実世界に名前を呼びたい人がいないなら、君はそもそも現実に帰りたくないんだよ」
と突き放しちゃうあたりが押井らしいが。
209見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/01(日) 20:05:41 ID:szujG95F
ひとつくらいといいつつおなじ物いくつもつくり続ける監督と
現実に帰れといいつつ本人は全く帰るそぶりがない
監督というギャグみたいな話
210見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/02(月) 03:31:15 ID:gujHyqBK
高橋獏留美子w
211見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/02(月) 04:11:25 ID:gujHyqBK
てか、普通に振舞うラムとチラッとしか出て来ないもう一人のラムがいるわけだよね。
夢邪鬼はポリシーなのか能力の限界なのかそれをどうにも出来ない。
で、夢から解放される方法をあたるに教えられちゃう。
ラムも他の女にちょっかい出すあたるの性癖はもう弁えてて、実際自分が一番だって知りつつ焼き餅を焼いて見せてるんでしょ。

既にもうあの二人は分かり合ってるのにそれを公言しないから周りが勘違いしてるだけで。
俄かの夢邪鬼がそれに気付かず「自分の夢の集大成」みたいに仕掛けを作っちゃったから、終盤で泣きを見る破目になる。
現実(?)の日常が既にラムの望んだ環境に酷似しちゃってるんだから夢邪鬼のやったことって結局余計なお世話なんだよね。
原作ですら毎年ループしてる世界なんだから。

お犬様が自覚して作ってたなら一種のアイロニーだよね。
色んな相手に向けての。
212見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/02(月) 07:24:18 ID:UrdNO3Ul
>>211
お主、夢邪鬼と見たが如何に?
213見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/02(月) 09:38:11 ID:+VHb6xBN
>>212
原作の学年ループ自体が夢邪鬼の作ったラムの夢、と考えても良いんじゃない?

そう解釈した当て擦りと見えるから、原作者は激怒したんであって
214見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/02(月) 12:35:03 ID:057INvkr
しかし、学年ループはサザエさんの頃から
当たり前のように漫画界に存在する手法(ご都合・お約束)だからなぁ…
215見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/02(月) 12:49:09 ID://2vHiYf
ラムというか高橋自身の夢ってニュアンスだと解釈した
が、あたるとラムが既に分かり合ってるというのは賛同しかねるなぁ
216見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/03(火) 02:02:57 ID:ILmfb9yQ
助演女優賞はメガネにあげたいなあこれ  女優じゃねえわw
217見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/03(火) 04:09:23 ID:mHXRa9Kx
>>215
どういう風に賛同しかねるのか具体的に。
喧嘩売ってるわけじゃなくて、理解を深めるために意見を聞きたい。
218見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/03(火) 12:54:45 ID:9SzNaXvy
わかりあっているのでなく
ラムはあたるを本気で相手にする奇特な女はいないと思って、とりあえず安心しており
あたるはラムにふられても、すぐに新しい女が見つかるという根拠のない自信を持っている
219見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/03(火) 16:11:00 ID:6jYcFnwA
男と女の間には深くて暗い川がある
220見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/03(火) 18:03:34 ID:Sh4ii+9d
押井って夢邪鬼(自身の化身)に 「これから俺は、自分に対して心誠意映画を作っていきますよ!」
って言わせているのかな?って思いながら途中までみてた
その後の押井映画のラインナップをおもいうかべるとさ・・・

でも最後は、夢を崩しちゃうから、なんか違うのかなっておもったりもした
221見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/03(火) 18:44:57 ID:juLR4M2i
宇宙一の浮気者でスケベなのは別にポーズじゃないしな。
つか、あたるが作中で全くモテないってのも不思議なもんだ。
222見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/03(火) 22:22:39 ID:mHXRa9Kx
>>218
なるほど。
要するにあたるの方がアホだと。
それにしても、あたるも懲りるってことを知らないよな〜。

つーか、「うる星」って考えてみると本当にモテモテのキャラっていないよな。
面堂ですらw


あ、そう言えばTV版押井監督実質最終話だった「ラム奪還」の話では一応あたるはラムのために献身してるんだよね。
記憶を失って軟禁状態みたいになってたラムがあたるを認識したのはその献身の結果だから、あたるも結構ラムには本気出してるんじゃないかな。
223見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/03(火) 22:59:59 ID:rpYW2ies BE:761567663-2BP(0)
ラムはモテモテだが他の男には目もくれずアタル一筋に追いかける(モテルがヤリマンでは無いという事)だが成就はしない(永遠の純粋な恋愛状態)
ある意味、女性にとっての理想郷がこのマンガの本質だと、とことんで押井が語ってたな。
224見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/03(火) 23:26:04 ID:F709B1LN
>>221
しのぶと付き合っていた頃はあたるの浮気も控えめだった
「浮気さえしなければ」という条件(ほぼ無理だが)なら、あたると付き合いたい女はいると思われ
225見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/03(火) 23:46:16 ID:juLR4M2i
>>224
浮気しないあたるなんて泥棒をやめたルパンみたいなものだからな。
キャラとしてのアイデンティティが崩壊してしまう。

高橋留美子自身がうる星やつらを夢に例えたことがあったけど
それがBDからの影響云々ってのは深読みし過ぎかね?
226見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/04(水) 00:04:01 ID:4eI+K/j1
浮気しないあたるは
キャラとしてのアイデンティティは崩壊しているが
「彼氏」としては「成長」ですな
ラムがあたるに望むのも究極的には「浮気しないダーリン」だし
227見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/04(水) 22:54:52 ID:qAq6jI6p
案外あたるの浮気行動になれてしまったラムにとっては、浮気しないあたるはに物足りなさを感じたりしてw
228見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/05(木) 02:11:38 ID:TKyNwM4v
「電撃を見舞いたい!」って悶々としたりして?w
229見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/05(木) 07:01:52 ID:5zEEeg4O
ティム・バートンが映画化しようとしたらしい
230見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/05(木) 10:41:49 ID:4V7kYbc7
しゅーたろうはジョニデで決まりだなw
231見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/07(土) 00:06:57 ID:DP8Wkkwe
ラムがあたるに浮気を求めることはまずないだろう。
232見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/07(土) 11:44:38 ID:e8uIBWJO
今のアニメってやたらと女が暴力的だけど、
もしかするとうる星が元祖?

まあ暴力というよりはつっこみなんだろうが
233見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/07(土) 16:17:19 ID:y8HxU24v
暴力的ではあるが、男性陣は一秒で復活するタフガイだらけ。
某番長なぞ、撃砕された事すら瞬時に忘れ再攻撃してくる。

しのぶさんっ!好きだあああああ!
オールドミスのしのぶさん好きだあああ!

最近似た様な傾向を持ったアニメを挙げろと言うなら瀬戸嫁を挙げたい。
234見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/07(土) 16:18:20 ID:y8HxU24v
まぶしいよー明るいよー怖いよー 開所恐怖症=閉所恐怖症の面堂を旨く反転して使ったのだろう
235見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/09(月) 01:47:23 ID:gB86xoMv
>>231
求めるってことはないだろうけど、「追い駆ける充実感」も悪くないと思ったりするかも。
ラブラブだったら物足りないような…。

原作でみんな歳取らないのは「ラムとあたるが結ばれる」ってシチュエーションを無期限に先延ばしするための仕掛けだろうし。
236見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/11(水) 18:34:05 ID:IfCfkj47
>>原作でみんな歳取らないのは「ラムとあたるが結ばれる」ってシチュエーションを無期限に先延ばしするための仕掛けだろうし。

リアルだと年をとる
二次元でも、めぞんなんかではきっちり年をとっている
上記に対するBDの某監督の解釈が「原作(アニメも)の世界自体が夢邪鬼の作った夢」ということか
237見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/12(木) 02:48:04 ID:AWU+MJoG
少なくとも高橋留美子にはそういう突っ込みがあり得ることに事前に気付かずに、「B・D」観て「しまった」って思った可能性はあると思う。
設定の可否はともかく、そういう「二次創作」のネタにされることは想定してなかったんじゃないか。
あの映画の後ではその呪縛から超然としてることは不可能だよ。

原作者としては設定の根幹に関わる部分を極大化して映画化されたのは面白くないんじゃない?
だから「うる星」の映画化としては「オンリー・ユー」、一般的な映画としては「ビューティフル・ドリーマー」が優れてる、ってコメントになったんだと思う。

押井守は「最もネームヴァリューのあるうる星やつらの二次創作者」なのでは。
238見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/12(木) 03:17:05 ID:yuRKZUKH
>>237
ふと気になったんだが、BDは
シナリオ草案の頃から
高橋は一切合財、蚊帳の外で
制作されてたの?
239見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/12(木) 10:32:00 ID:+SjSq+b3
基本的にあの時代ならなおさら蚊帳の外でしょ、
プロデューサーレベルで原作者の意向を考慮するというくらいで。
240見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/12(木) 10:44:00 ID:xyJ4DJDh
オンリーユー あったのはエルという名前とそのラフスケッチ。

BD デコイの企画で時間稼ぎ。
241見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/12(木) 11:04:56 ID:njLeQW83
>>238
そうでもないらしい。

故プロデューサー落合が書いた「僕のプロデューサーかけだし日誌」によると、
オンリーユーのヒットで東宝が最初に依頼し、高橋が最初のストーリー案を出したが、
脚本まで行かず時間が無くて自分で引っ込めてしまった。
その後に首藤→伊藤とプロット案を出すが、いろいろあってうまく行かず没。
そうこうする内に時間が無くなってきて、その時に押井が「書きたいものがあるので書かせてほしい」
と言ってきて、落合の後で高橋もそのストーリー案を読んだらしい。
高橋の感想は「どうもすこし・・・」だったそうだが、落合は納期に追われていたので高橋を説得。

その後、押井が持ってきたコンテを見て落合はガク然。
ストーリーが全然違っていたので真っ青になったそうだ。
(このあたりは押井は策士だなぁと思うが。)

そういう事があって映画が完成し、高橋は試写で見た後、
「原作と映画は違うものだと思いますから」と言った・・・という事らしい。
242見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/12(木) 11:59:31 ID:Q4pycSPh
オンリーユーは面白いが
あたるを本気で好きになるラム意外の女が現れれば、マジでドロドロ展開になる、というのを認識した
そういう展開では、しのぶと同じように、ラムもあたるに愛想つかせても不思議は無いかもしれないし
243見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/12(木) 21:27:23 ID:OUYM7+W7
BD発売中止と聞いてここに来たんだが、結局、4:3バージョンも収録されないなら買わなかったかもしれない
244見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/13(金) 01:58:54 ID:YkaDq0zP
結局うる星やつら内の時間軸が進むことはなかったし
(連載初期から考えたら高一から高二になってるけど)
五代は結婚しても一刻館から出て行かなかったからなぁ。
押井の指摘は当たっていたんじゃないだろうか。
らんま以降は詳しく知らないので断定はできないが。
245見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/13(金) 13:56:31 ID:8mZIe/86
らんまは進んでない
246LATARUM:2009/03/13(金) 15:18:04 ID:5QtPA0KI
うる星BDが金曜ロードショーで放送されないだろうか?
247見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/13(金) 17:31:35 ID:s6fk6nfP
>>246
あの枠でアニメ枠とは、パヤオの為にあるんだろうとか言ってみたり。
248見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/13(金) 23:19:20 ID:FVgmL2a7
>>246
フジのアニメを日テレではやらんだろ
249見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/13(金) 23:25:52 ID:RHDp4htG
日テレは他局で人気があったものを取り込むのが得意
それにアニメは局の物じゃないしな

でも、おしいがアカデミー賞でも取らない限りはやらないだろうな
250見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/14(土) 02:11:55 ID:ZysN/azC
ジブリ以外の80年代のアニメ放映を期待するのは無理でしょ。90年代ですら。
251見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/14(土) 04:09:42 ID:WKCT17sQ
そういやだいぶ前にタッチの映画もどきやってたなぁ…
権利取得して新作作って、ならありそうな話かもね
252見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/14(土) 18:29:44 ID:fl2PQ5oc
うる星の新作



無理でしょ・・・・
253見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/15(日) 01:44:48 ID:8Pk1xLMA
>>246
むしろフジの金曜か土曜枠での放映の方がまだありそう。

「スカイ・クロラ」なら日テレがやるだろうけど。
254見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/15(日) 13:40:09 ID:W5FV3GzV
なんでBD中止んなったんだよ
255見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/16(月) 05:59:59 ID:vQiIB9k6
でも「ヤッターマン」は日テレで放映するんだろな。
あと「20世紀少年」とか。
256見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/17(火) 21:15:51 ID:PQmiSXPQ
ヤマトはTVシリーズを日テレで放送してたのに映画1・2作目、テレフューチャーとフジのゴールデン洋画劇場でやってたよね。

3作目からはようやく日テレ水曜ロードショーになったけど。
257見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/17(火) 23:54:40 ID:9xlnb9zT
夜9時からの長編アニメといえばヤマトかルパンだった。
258見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/18(水) 00:02:19 ID:PQmiSXPQ
昔ファンロードのハシラに「ヤマト、ルパン、エースをねらえ!→水曜ロードショー3大アニメ」ってネタが有ったなぁw
259見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/18(水) 03:19:48 ID:g5JdFSsF
>>258
今はヤマトとエースが、ジブリに変わっているんですねぇw

曜日も水から金に。
260見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/18(水) 09:40:50 ID:tG/4/SDb
>>258
ファンロード休刊になるんだっけ。
買わなくなったけど、うる星のシュミ特とか何回かあったなぁ。
261見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/20(金) 16:06:14 ID:qFnvLUxA
シュミ特ってなに?
262見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/20(金) 20:32:05 ID:q4y6WHAU
「シュミの特集」というものでファンロードの名物コーナー
特定の作品からジャンルまで毎月違う題材を取り上げアイウエオ順に人名・用語辞典の体裁をとって投稿から面白いネタを掲載
途中から特集内容に関係なく必ずミンキーモモの項が設けられるのがお約束になり後にアミバ(北斗の拳)に受け継がれた
何年か前見たらまだアミバの項が有ったw
263見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/21(土) 00:00:24 ID:F31TPm77
確かBSで特集をやっていた時のこと

声優の女性?が「一流は一流にしかウンタラカンタラ。。。」
と言ったのを聞いてドン引き。。。

とくに思い入れはなかったんだが、ね
264見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/21(土) 04:18:08 ID:IZxKH/QS
>>263
何がドン引きなのか?意味がわからん
265見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/21(土) 12:55:14 ID:yNcP3hDs
>>262
トン
てっきりなんかのシミュレーション企画だったのかと
266見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/22(日) 02:16:12 ID:bavYnpgo
>>264
「自分も一流」ってカンチ女だったからドン引きしたってことじゃないの。
267見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/22(日) 12:49:23 ID:xqh1hSyK
そうつながるのか?
268見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/26(木) 22:45:08 ID:fqFJxYrw
ファンロードか・・・何もかもみな懐かしいw

一本木蛮は今、何してるんだろ。あの乳は忘れられんなぁ。
269見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/26(木) 23:26:44 ID:fXEhf5q9
>>268
今でも漫画描いてるだろ

故・レスリー・チャンの大ファンだったそうで、
今の亭主に惚れた理由が
「目がレスリーに似ているから」だったとかw
270見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/27(金) 14:18:14 ID:wU2Sqmz5
懐かしい名詞がスラスラとまぁ
271見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/27(金) 23:24:34 ID:bMaVRjWO
>>268
>一本木蛮

TBSで土曜深夜にやっていた深夜バラエティの「青春トンガリ編」に
レギュラー出演していた時、サラッと
相原コージを批判していたなぁw
272見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/28(土) 11:32:50 ID:7RalNyHS
>>268
あの乳も今ではもう・・・(つД`)
273見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/05(日) 16:51:05 ID:AB+CAI3V
みんないなくなったちゃ
過疎ってるちゃー!!
274見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/06(月) 20:34:42 ID:+ceKeiZO
話がそれてるみたいだけど、映画うる星2(BD)のスレだからな。
ネタが無いと過疎るわな。

誰かがネタ投下すれば・・・?
275見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/07(火) 07:25:09 ID:5LnT9oSm
>>273
テレビシリーズの「そして誰もいなくなった」だっけ?
あれを思い出したよ。
あれがアニメの原風景になった紅顔の美少年だった俺w
276見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/07(火) 07:37:28 ID:CHWQx4qH
温泉はなかなか学があるよね。
マザーグースを諳んじられる英語教師ってどれくらいいるだろう。
277見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/07(火) 21:58:09 ID:A5/PAhNA
基本的にうる星やつらのキャラは学がある者ばかり。
無論アニメでの話だけど。

278見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/07(火) 22:34:56 ID:TxkwrckE
>>275
「そして誰もいなくなったっちゃ!」じゃなかったっけ?

>>277
高橋留美子には衒学趣味とかないからね。
「めぞん一刻」の方が本来の作風でしょ。
そう言えば高橋は「最初に想定してた設定から描いてるうちに逸脱する」癖がある気がするな。
「犬夜叉」って最初の構想ではもっと現代と戦国を行き来する予定だったんじゃない?
279見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/08(水) 00:37:26 ID:bIEtmZq+
>>277

声優さんの力量に負うところが多いのだろう
280見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/08(水) 01:22:14 ID:C1lAJgEo
メガネなんか凄まじいからな。
最高幹部会議長って、どこの革○派だよ
281見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/08(水) 09:27:58 ID:KSWl8h5r
いやいや、中◇派かもよ
282見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/08(水) 18:03:06 ID:117W4BrN
映画冒頭のラムの電撃で竜之介だけ被害被ってないんだな。
運動神経良かったから教室から逃げ切れたんだろうが
その後の扱いを暗示してるような気もする。徹底して空気だし。
283見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/08(水) 22:39:36 ID:+MQyb0du
そういや、竜ちゃん出てたんだよね...と>>282を読んで気付きました
284見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/09(木) 04:51:43 ID:UyrIjeCx
竜之介ってもしや「俺っ娘」の元祖?
285見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/09(木) 06:31:47 ID:BptsynZq
了子ちゃんは名前しか出てこなかった。
286見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/09(木) 14:10:14 ID:eAOCdyLQ
ランちゃんの扱いに比べたら、竜之介も了子もまだまし
287見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/09(木) 16:28:40 ID:C9xTRfn7
ってことはオシイ的にはランちゃんはいらない子なんすか
288見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/09(木) 16:38:55 ID:gFuITvEh
ランちゃん居ないもんなあ
289見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/09(木) 18:59:01 ID:QJZAE6vw
ランちゃんのクラスは文化祭をボイコット貫徹したんだよ
290見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/09(木) 20:04:59 ID:gFuITvEh
>>289
なるほどあれか。



   ボ イ コ ッ ト 貫 徹



静まりかえった教室の黒板に書かれた文字。
291見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/09(木) 22:48:59 ID:8nBKX3rf
でも何でボイコットしたのか今だにわからん・・・なんで?
292見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/10(金) 10:05:13 ID:XDsQEZg1
ランちゃんはきっちりと傷痕だけは残していったんですね
293見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/10(金) 18:09:48 ID:mgwVRzq8
>>291
そもそも、学校が開催する全ての物に参加する必要があるのか?
というこったな。 学生は拒否する権利も有するのだ。

……押井 は高校生だった。
294見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/10(金) 18:45:37 ID:/k17dT2N
>>291
普段から授業サボって買い食いに行く生徒がいる学校だぞ
文化祭ボイコットくらいは当たり前
あたるのクラスもあの面子以外は参加してないし(多くはクラブの方で忙しいのかもしれないけど)
295見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/10(金) 19:58:59 ID:mgwVRzq8
それで一度、教師+生徒会VS生徒+地元商店街の激しい闘争があったな。
商店街としては、生徒たちはお得意さま、徹底生徒擁護だったし。
あれって、市民と学生の共闘(理想)を表したかったのかもな。

何話だったけ
296見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/11(土) 03:15:38 ID:Eh90nepz
「買い食いするものよっといで!」か。
何話かは忘れた。
297見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/11(土) 10:33:15 ID:/TaFxItN
学校で徹夜でバカ騒ぎなんてふざけている、受験もあるんだ
自習、塾、予備校にいかせてもらう→文化祭ボイコット

なんて決議をするクラスがあってもおかしくはない
298見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/11(土) 10:54:01 ID:3+rCWpaP
そういう人はわざわざ反対の意思表示はしないだろ
299297:2009/04/11(土) 11:00:10 ID:/TaFxItN
流れに水を指すような事を言って悪かった。

自分の個人的な思い出でいうと学校で1つや2つは実質、脱落するクラスが
でるんだよね。その場合、たいてい休憩室になっている。
部活展示があれば優先、それとはべつの理由で来ないのもいるなどで
やらないという人が多すぎる場合、結局何もできない
あたるのクラスも参加主要メンバーは一桁で、他は脱落しているようだし
ランちゃんのクラスも脱落組多数と考えればわかりやすい
300見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/12(日) 01:10:31 ID:DcRlty8B
あたるとラムのキス未遂を見たしのぶの反応が描かれてないのが残念
301見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/12(日) 06:09:43 ID:nCQVJ5RF
友引高校と春風高校はどっちがいい加減なのか?
302見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/12(日) 10:59:15 ID:1lzZDj34
断然、友引高校。
春風高校は西園寺まりい?だっけが逸脱行為を潰しにきてたからな、
あれは嫌な展開だった。
後、友引高校みたいに校舎倒壊騒ぎは春風はラスト以外にはしてないはず
春風高校は理事とかいて巨悪が支配していた感じで嫌だった
それに対して、友引は校長がせいぜい小物だから、コントロール不能に
なる感じが面白かった。
303見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/12(日) 19:44:07 ID:mlQdcq46
>友引は校長がせいぜい小物だから
ギャグで言っているん事を祈る。

友引高校校長程心が読めない大物は居ない。
原作はおいても、アニメでは諸星、面堂、温泉率いる教師をも手玉に取る策士。
しかし、我関せずの生き方に今も根強い人気が。

アニメでのうる星で諸星と面堂を越えるタヌキと言えば、了子か校長ぐらいだ
304見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/12(日) 19:54:12 ID:DcRlty8B
了子は腹黒って感じだしそれなら一番はおユキじゃないの?
305見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/12(日) 20:01:36 ID:mlQdcq46
>一番はおユキじゃないの?
かもね。 漏れの友人もそう言っていたし。
306見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/12(日) 23:56:23 ID:7bXdN0NN
>>300
しのぶには嫉妬してほしかった
そして、しのぶの嫉妬に気がつかないあたるを描けば最高だった
307見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/13(月) 03:12:11 ID:yQf7Zgvm
>>303
「ネズミかな〜」w

B・Dでのあの長広舌はアニメ史上に残るよな。
しかも滅茶苦茶な引用がてんこ盛り。
桃太郎が何でモンゴルに渡るんだよと。
308見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/13(月) 11:29:06 ID:8TU7tNI2
久しぶりにうる星2見たくなった。
ビデオテープどこやったかなぁ・・・www

テープからDVDに落とすついでに見よう。
309見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/13(月) 14:40:10 ID:PrwH2bmE
>>307
>>桃太郎が何でモンゴルに渡るんだよと。
あれ満州つってなかったっけ?
源義経がモンゴルに渡ってチンギス・ハンになったという説なら聞いたことあるけどな。
あのセリフの作者は伊藤さんかな?押井さんかな?

>>308
おれ昨日DVD見たw
そいでもって、やっぱり「BD on BD」きぼん。
時間かかってもいいから、攻殻みたいにVer2.0出してほしい。
310見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/13(月) 16:25:06 ID:jFzqQ4d0
チンギス・ハン義経説を朝青龍に話したら、マジ切れしたらしいw
311見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/13(月) 18:46:43 ID:i5+aFPkJ
ま、年に一度の学園祭ですから、生徒諸君の自主管理の尊重
という意味合いからもですな、校長の私が今更クチをさし挟む
というのもなんなんでありまして、ま、しかしながら かの親鸞も申して
おりますように 善人なおもて往生す まして悪人においておや
人は皆ただひとり旅に出て振り返らず泣かないで歩くのであります
あ〜 誰知るか百尺下の水の心
人間誰しも悩み苦しみ過ちそして成長し
桃太郎は満州に渡ってジンギスカンになるのであります
かの大ゲォェーテ曰く 苦悩を経て大いなる快楽に至れ
というようなわけでありまして、なにはともあれ
全員怪我ひとつせずなにより無事これ名馬であります
くれぐれも安全第一でそこんとこよろしく

ねずみかな〜
312見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/14(火) 05:35:39 ID:yXnJ3hen
>>309
満洲だったorz
うろ覚えで書いて、みんなスルーしてくれたら…と思ってたんだが、指摘されたか。
普通に間違えました。
すまん。

>>302
春風高校は「訳の分からないクラブが乱立するのが校風」だったり、校長が入学式のスピーチで落語をやって時間が押したりする緩い高校だけどな。
313見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/14(火) 11:45:02 ID:cpKVf2v/
西園寺まりいがラムのコスプレして生徒会選挙にでて、
白けられるシーンが印象に残る
314313:2009/04/14(火) 12:01:25 ID:cpKVf2v/
おっと、>>313は春風高校こと究極超人あ〜るの話ね
315見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/15(水) 05:05:12 ID:iPHpkPNa
鰯水に「でっけー義理チョコ」を渡した西園寺まりいは今で言うツンデレなのだろうか?

えりかの声を高田明美が演じたってのも傑作。

個人的には鳥坂先輩の声は池田秀一さんにやって欲しかった。
神谷さんより強引さが際立つと思うんだが。
316見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/15(水) 13:42:53 ID:7WSS+Ztz
Rスレに行けば
317見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/15(水) 16:20:40 ID:wIS8sFHI
あ、おばちゃん!ミックス焼きそば2つ追加ね。
318見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/15(水) 23:29:23 ID:CpqUARMC
ラストで温泉も教室で寝てるのって不自然だよな
319見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/15(水) 23:33:25 ID:Jpicm3f7
別に。

フィナーレだし。
320見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/16(木) 04:06:35 ID:TrIzPsvL
>>316
うん。
321見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/16(木) 06:15:16 ID:WSZ0svql
ずいぶん素直だなwwwwww
322見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/17(金) 00:39:13 ID:7SnOzsoN
>>312
満洲か。そういや校長って世代的に戦中派なんだな。
TVの芸一筋の話で、学帽に下駄の若き日の校長が、
花街の姐さんにからかわれる回想があって、印象的。
323見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/17(金) 01:30:12 ID:k/AIOjS0
花街にいるってことは、、
校長ってば、隅におけませんね
324見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/17(金) 10:25:46 ID:7AFC4ry9
もし学生さん、右手と右足が同時に出ていますよw
325見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/17(金) 16:09:57 ID:k/AIOjS0
照れる校長カワユス
326見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/18(土) 20:08:01 ID:J+BGlrfu
アニメで最初の方は、読解力の無い人だと、あたるの本命がしのぶだと誤解するような表現になっているけど
なんであんな事しているの?
327見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/18(土) 23:23:16 ID:jrEMmv+G
>>322
テレビシリーズの「ああまぶたの母」の回には、「赤い夕陽の
イスカンダルへ」という(竜之介の父のデタラメな回想の)
ナレーションが入ってる。
こっちはたぶん軍歌「戦友」の「満州の赤い夕陽」が元ネタ。

このナレーションを読んでたのは、当の「ヤマト」に
出ていた永井一郎。ほかにも「さらばヤマト」の
イントロをパロったナレーションも読んでたな。
328見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/19(日) 13:23:39 ID:bApyLSXf
チェリー役永井一郎のパロといえば、やはりど根性ガエル町田先生の
「教師生活25年・・・」を思い出す。
329見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/19(日) 13:24:48 ID:bApyLSXf
おっとパロになってないなw「僧侶生活・・・」だったorz
330見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/19(日) 15:23:47 ID:en/fuNEX
>>326
アニメの演出だからしょうがない
331見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/19(日) 18:51:17 ID:IItzJSBr
BDと関係ない話をするのが好きな奴が多いな
332見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/19(日) 19:22:26 ID:NZiiJjEA
つか、押井がチーフデレクターだったころのうる星って、
いろいろなオブジェクトが押し込まれてたよな。

あれで、マンガだけ読んでてはいかんと思ったりしたリアル視聴世代の俺
333見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/19(日) 21:39:26 ID:IoT545d/
リアル視聴世代の自分は
見ながら食事が終わってエンディングが始まると、
お風呂にはいる合図だった。
小学生心に物悲しい終わり方の回が辛かった。
334見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/19(日) 22:08:16 ID:Or+ujdGV
家族でメシ食いながら見たアニメってサザエさんくらいだ
うる星の時間は連想ゲームが定番だった
335見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/19(日) 22:13:07 ID:NZiiJjEA
>連想ゲーム
懐かしいなあ

336見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/19(日) 23:29:18 ID:2C+xP34R
アラレちゃんとセットだったな
337見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/20(月) 13:23:48 ID:43DGKH/E
このスレもうダメだね
338見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/21(火) 00:18:53 ID:VSAy0WXM
ああ、オッサンしか居ないからな。
余程ネタがクロスしてツボにハマらんかぎりはこのままだろう。
339見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/23(木) 22:36:06 ID:9xtiw1kr
廃墟の風景見て、太平洋戦争の空襲跡とかイメージした。
戦争、そして失われた人、家族、失われた生活、そういう
イメージが張り付いているような気がした

廃墟→そして夢からさめ戦後へと、、。
340見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/24(金) 04:23:04 ID:MuNKkxMH
>>326
だって、あたるとしのぶは結婚を約束した仲ってことになってなかったっけ?
それ脱却したの面堂登場後では…。
341見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/24(金) 06:34:50 ID:xu7LWkLD
>>339
押井ってメガネをつかって学生運動をモチーフにしたりするし、
スクラップ&ビルドな感じがすきなのかも、、。
てか、あの当時ってそれこそスクラップ&ビルドな時代っだんじゃないかい?
バブル前夜の時代だから、旧来のものをドンドン新しいものにしていた社会背景を
極端な形で見せたとか、、、。
342見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/25(土) 22:12:55 ID:LePwnDHu
>>340
>>>だって、あたるとしのぶは結婚を約束した仲ってことになってなかったっけ?
なってなかったよ
二人はそんな約束してません
343見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/26(日) 03:41:59 ID:6EE9yJh3
>>342
「地球を救うのに成功したら結婚してあげる」ってしのぶが言ったんだったっけ?
記憶が曖昧なので正確なところ知ってたら教えて。
344見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/26(日) 16:27:26 ID:BDKGyOcR
>>343
そんな話は無かったはず
うろ覚えはイクナイ
345見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/26(日) 18:59:00 ID:8yPeg5qI
しのぶ「あたるくん勝ったら結婚してあげる!!」

『かけめぐる青春』より抜粋
346見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/26(日) 23:31:50 ID:4wRhN4/d
ラムは当初『かけめぐる青春』1回きりのゲストキャラの予定だった。

豆知識な。
347見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/27(月) 01:12:46 ID:K1sj0Kmi
最近BDに全然関係無い話ばかりじゃん
348見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/28(火) 04:23:38 ID:ZRG82zj8
夢邪鬼が実はラムの夢の産物。
ってのはどうだろう?
349見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/28(火) 22:31:26 ID:+KKFHxIt
うる星やつらを手がけた多賀英典がキティフィルムに復帰されました。
もしかして、ビューティフルドリーマーのBD発売中止は、このことに関係しているのでは?
350見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/28(火) 22:54:39 ID:+KKFHxIt
>>344 そんなことも知らないの? 基本情報だと思うが
あたるが地球侵略をかけた鬼ごっこ中にしのぶに対しての、「結婚じゃー」と
叫んだのをラムが自分対してのプロポーズと勘違いして、ラムが押しかけ女房なった
351見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/28(火) 23:02:00 ID:+KKFHxIt
BDは、ラムの夢ではなく、あたるの悪夢だと思う。そうでなければ最後の方、
あたる視点で話が進んで行くのはおかしいと思った。
352見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/28(火) 23:22:01 ID:6ks9fmsw
おかしいって言われても、夢なんて論理的な物じゃないしな
353見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/28(火) 23:34:05 ID:hAgb7oto
>>349
ポーカー賭博で捕まったのが懐かしいな。
ただ去年の5月には経営権を譲渡されてたし、BDの権利は
高橋留美子以外は東宝の力が大きいだろうからあんまり
関係ないんじゃないの?
354見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/28(火) 23:38:42 ID:IJ8yChTT
>>348
あたるの夢の産物だったという方がしっくり来る。
355見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/29(水) 02:28:12 ID:k4nURyKV
「私の名はメガネ。かつては友引高校に通う平凡な一高校生であり、退屈な日常と戦い続ける下駄履きの生活者であった。
だが、あの夜、ハリアーのコックピットから目撃したあの衝撃の光景が私の運命を大きく変えてしまった。
ハリアーであたるの家に強行着陸したその翌日から、世界はまるで開き直ったかのごとくその装いを変えてしまったのだ。
いつもと同じ町、いつもと同じ角店、いつもと同じ公園。だが、なにかが違う。
路上からは行き来する車の影が消え、建売住宅の庭先にピアノの音もとだえ、
牛丼屋のカウンターであわただしく食事をする人の姿もない。

この町に、いやこの世界に我々だけを残し、あの懐かしい人々は突然姿を消してしまったのだ。
数日を経ずして荒廃という名のときが駆け抜けていった。
かくも静かな、かくもあっけない終末をいったい誰が予想しえたであろう。
人類が過去数千年にわたり営々として築いた文明とともに、西暦は終わった。
しかし、残された我々にとって終末は新たなるはじまりにすぎない。
世界が終わりを告げたその日から、我々の生き延びるための戦いの日々が始まったのである。
奇妙なことに、あたるの家近くのコンビニエンスストアは、押し寄せる荒廃をものともせず、
その勇姿をとどめ、食料品、日用雑貨等の豊富なストックを誇っていた。
そして更に奇妙なことに、あたるの家には電気もガスも水道も依然として供給され続け、
驚くべきことに新聞すら配達されてくるのである。

当然我々は、人類の存続という大義名分のもとにあたるの家をその生活の拠点と定めた。
しかし何故かサクラ先生は早々と牛丼屋「はらたま」をオープンして、自活を宣言。続いて竜之介親子、学校跡に浜茶屋をオープン。そして面堂は、日がな一日戦車を乗り回し、おそらく欲求不満の解消であろう、ときおり発砲を繰り返している。
何が不満なのか知らんが、実に可愛くない。
あの運命の夜からどれ程の歳月が流れたのか。
しかし今、我々の築きつつあるこの世界に時計もカレンダーも無用だ。
我々は、衣食住を保証されたサバイバルを生き抜き、かつて今までいかなる先達たちも実現し得なかった地上の楽園を、あの永遠のシャングリラを実現するだろう。
ああ、選ばれし者の恍惚と不安、共に我にあり。
人類の未来がひとえに我々の双肩にかかってあることを認識するとき、めまいにも似た感動を禁じ得ない。
356見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/29(水) 05:20:17 ID:p7pLKYhD
>>355
これが「前史」の「序章から抜粋」だからな。
「ローマ帝国衰亡史」でも書く気かと。
357見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/29(水) 05:35:35 ID:/3+0STs4
>>356
本気で書きそうだし書く技量もありそうだから怖いよなあ
358見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/30(木) 00:24:54 ID:BdM+HLzr
要点を整理して簡潔にできず、自分の言葉に酔ってるって、だれかと同じだな
359見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/30(木) 04:05:31 ID:I9l3UT8Q
>>351
獏が覚醒して亀の甲羅の上の世界が崩壊、「おんどれ、逃がさへんで〜」までが『ラムの夢』で、
それ以降は、あたるを翻意させるために無邪鬼が作った『あたるの夢』、だよ?
360見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/30(木) 04:43:13 ID:/Scz7XHo
>>359
さくらが溺れる場面までが<ラムとあたるとさくらと面堂>が共有してる夢で
「おんどれ、逃がさへんで〜」のところはすでにあたるのみの夢じゃないかな。
ただ、ラムと無邪鬼が出会った水族館の回想シーンが誰の夢なのかは分からない。
あたるの登場に対する無邪鬼の反応からすると、あたるの夢ではなさそうな気もするが。

それ以外のメンバーは途中で脱落していってそれぞれの夢を見ている。(すべてが無邪気製かどうかは不明)
361見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/01(金) 00:32:24 ID:gvEAgW+9
夢と夢が連結して、あたる達の意識がラムの夢に吸い込まれたような感じじゃないか?

水槽に入ったサクラと面堂が溺れる悪夢や、竜之介や温泉やしのぶの夢は、
ラムの夢から退場して元の体で見ている夢だと思う。

水族館のシーンは、まだラムの夢の中じゃないかね?
ラムがコントロールして夢を見せているわけじゃなくて、
ラムの無意識が世界全体になってる状態と言えばいいか。
そのラムの夢の世界の片隅で、取り込んだ人や取り込まれた人達が語っている感じじゃないかと思う。

あたるの場合は、フランケンあたるのあたりは全部まだラムの夢の世界で
ハリボテorセットによるごまかし。
最後に白い帽子の少女とお別れする所までがラムの夢の中。

落下してあたるが自分を蹴るところまでは、あたるが元の体で見ている夢だと思う。
その後は、みんな目覚めて現実。

まあ本当にラムの夢から脱出できているかどうか怪しいラストではあるけど。
362見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/01(金) 01:02:21 ID:R/UsMdLm
                 _.. -――- ._
              ./  ,―――‐- ._` .
             /)  ./  /  /  ``\
           ///)ィ7T.フ厂 ̄`フi ‐-_ |〉. _人人人人人人人人人人人人人人_
          /,.=゙''"/  フl/_×// |ハハl .ト、>  細かいことはいいんだよ!!  <
   /     i f ,.r='"-‐'つイ._T_i`   .r≦lハ!|`` ^^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
  /      /   _,.-‐'~| |'弋..!ノ     i'+!l |
    /   ,i   ,二ニ⊃l |' ' '  ,‐- ..__゙ー' .!l .|
   /    ノ    i l゙フ..,!l .ト、  l  `,!   .ハ.!
      ,イ「ト、  ,! ,!|.../_| |l: > .ヽ.. ィ <l   l|
     / iトヾヽ_/ ィ"\. | | \ \ー'/ ./ ,,;:`:;'゙
363見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/01(金) 18:43:09 ID:MQUEHYmU
支離滅裂にしかなりようがなかった、糞脚本ということでそろそろ目覚めたいと思います(´・ω・`)
364見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/01(金) 22:48:52 ID:k9toHJ6R
オシイ監督は、この作品を超えるものは作ってない。
温泉マークの部屋とか、衣食住を保障されたサバイバルとか笑えた
メガネが好きだな
365見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/02(土) 02:57:52 ID:HLPK3umD
>>363
目覚めたら一番最初に合いたい人の名前を呼べばいいよ。




           おし〜〜いい〜〜まもる〜〜
366見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/03(日) 00:12:17 ID:f2M0deOf
>>364
千葉ちゃんの功労はかなり大きい
367見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/04(月) 05:41:07 ID:q3IGQ5d9
留美子怒ってくるわw
368見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/04(月) 19:27:32 ID:fVfBeWkE
留美子が怒ったのって理解できなかったからじゃね?
豚扱いされたより
369見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/05(火) 06:33:01 ID:AhxlWz8d
糞映画だからだろ
押井のオナニーにうる星が利用されたんだからな
うる星やつらなんかに思い入れがない奴がやたら
マンセーしてる
370見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/05(火) 15:50:36 ID:bpn62NEJ
>>368
提示されてたプロットとまったく別の内容だったのも一因かと。
371見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/05(火) 18:14:08 ID:ErVo4t4k
『きまぐれオレンジロード』の原作者は映画版の『あの日にかえりたい』が自分の漫画とかけ離れた内容だった事に不快感を示して『ビューティフル・ドリーマー』を例えに出してたね。
『うる星やつら』のスタッフが高橋留美子先生の漫画と全く違う映画を作って評価された様に同じ事を自分のオレンジロードでやろうとしたって。
372見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/05(火) 19:45:15 ID:hCrIWhlg
そりゃ、ずいぶん大きくでましたな
373見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/05(火) 20:48:35 ID:47BdRPpD
うむう!押井爺は越えるべき壁か。
374見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/05(火) 21:32:42 ID:8XgWB/tA
きまぐれオレンジロードもうる星やつらも話題がループしているのに
前者はリアルに年をとり、後者は学年ループ
375見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/05(火) 22:48:27 ID:47BdRPpD
そして奇面組は夢落ちという禁断の技を使用した。
376見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/06(水) 04:53:04 ID:pZ0mNuu5
>>375
あの最終回は愕然としたな。
漫画業界の重大事件簿に当然載るだろ。

編集部から「打ち切り」って聞かされて裏切りに走ったのかね。
377見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/06(水) 08:48:28 ID:k/YVzA34
奇面組,夢落ちだったの?
漫画家って心の狭いというか、妙にプライドが高いのが多いな
金がガバガバ入るから勘違いしてるけど、単なる娯楽産業の一員なのにww
378見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/06(水) 08:51:00 ID:k/YVzA34
留美子だってパチンコやスロット産業に自分の漫画を提供して
金儲けしてるんだからなア オシイに、えらそうなことは言えないはず
その点、鳥山明は偉い
379見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/06(水) 08:52:16 ID:k/YVzA34
あ、でもハリウッドで糞ゴンボール作ったかww
380見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/06(水) 19:32:07 ID:5hEViQ7P
奇面組のアレは無かったことにされたわけじゃなく
時間軸が開始直前に巻き戻された「予知」夢オチという説もある

順調に学年を重ねてたのに作者がタイムマシン持ち出して
三学年目をもう一度繰り返して引き伸ばすという荒業使ったりと
編集といろいろあったのかもね
381見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/10(日) 01:40:11 ID:wAqusp5k
「予知夢オチ」だと無限ループに陥らないか?
382見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/11(月) 01:24:19 ID:rD8xzilg
第101話 「みじめ!愛とさすらいの母!?」
http://www.youtube.com/watch?v=hzaOhxGsq7M&feature=channel_page

子供の時見たが意味がわからんかった。
大人になった今、改めて見たけどやっぱり解らん。
こうゆう話ってアニメうる星多いよな。幻想的というかマニアックというか。
ただあたるの母綺麗過ぎだわ。結婚したいタイプ。
383見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/11(月) 08:01:00 ID:Iy2rrWrx
夢で矛盾をごまかした、夢オチのくだらない妄想作品だったな
384見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/11(月) 17:08:34 ID:Yb9giIon
>382
「夢を見てるからといってその夢が自分本人の見てる夢とは限らなく、他人の見てる夢に出演しているのかもしれない」という概念にたまげた。
この話が有るからビューティフル・ドリーマーのラムの見てる夢の中に閉じ込められてるというのが抵抗なく見れた。
これを見ずBDを見る人は混乱するんじゃないかな。
385見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/11(月) 22:03:54 ID:zokb7Mox
BDの後の映画も、影響受けてちょっと難しいテーマになってる
386見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/12(火) 12:48:17 ID:mBYyShbW
人の夢の世界に紛れ込む・・基地外の妄想じゃん
387見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/13(水) 06:42:10 ID:CaqO2cUw
大昔の発想だと「夢に誰かが出るのは、その誰かが自分に会いたいと思っているから」だったらしい
その発想だと「誰かと何かをする夢」が「自分でなく向こうの願望」である可能性大なのであーる
388見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/13(水) 07:47:40 ID:vI0hJwu2
押井ヲタってアホだな
パチンコと何が関係あんだよ
389見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/13(水) 09:26:21 ID:wVDkdzH3
>>386
そんなテーマ、映画漫画アニメ小説みればやまのようにあるんだがな。
390見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/13(水) 12:12:03 ID:mhhpYBf8
>>389
『時をかける少女』の筒井康隆のSF小説『パプリカ』(1993年)がそんな感じかな

夢を題材にした話ってユングかフロイトの心理学の本を読んでれば
あーあれかみたいな感じなんだけどね
391見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/13(水) 17:16:25 ID:qhB5Thbk
寝ている間に夢に入り込むのと、ずっとくりかえされてる延々と続く夢の世界じゃ全然違うだろ

パプリカは精神治療で一応科学的な説明もしている うる星は妄想の糞設定じゃん
392見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/13(水) 18:37:52 ID:Rjx1OrAr
精神治療の為というタガが外れてからがパプリカの本番だろうに
本当に読んでるのかよ
393見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/13(水) 20:35:25 ID:TA8VzPXC
それ系の話題をアニメに混ぜ込み始めたんだよな。
母編で。
394見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/14(木) 00:30:15 ID:rCeg3Xhg
それをいいだすとユングとフロイトがすでに科学ではないので、
この二人の名前出すときはあえてという但し書きのつけて書かないと危ないw
395見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/14(木) 00:41:53 ID:vu3hdJRv
396見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/14(木) 06:52:23 ID:mxw3zTeZ
途中までは面白かったけどけどなあ
397見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/15(金) 03:32:43 ID:/mHaaUBB
フロイト先生は最近とみに評判が悪い。
398見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/15(金) 05:51:43 ID:NUaf2z2x
創作としてはたのしめるけどね
399見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/15(金) 13:34:46 ID:tuoryDFd
竜の介がクリリンだったんだと初めて気がついた
こんな珍作よりびっくりしたわw
400見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/15(金) 22:31:53 ID:IuJJSKUr
>>399
パズーに謝れ。
401見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/16(土) 02:43:18 ID:yuscak0+
トランキライザーって薬本当にあるんだな
402見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/16(土) 03:58:24 ID:/uc6hZhD
あんなにデカい瓶で出す必要無いけど
何百粒入ってるんだ
403見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/16(土) 19:33:52 ID:XDvGTXGI
>>402
昼間だから増えているのです、夜になると実数に戻ります。
ああ、逆かねえ
404見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/17(日) 07:24:15 ID:/Wy1dNJ3
401
保健室で出ないがなw
405見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/23(土) 01:28:15 ID:5F8GQUXX
それにしても、もし本当に竜宮城に行ったのが浦島太郎ひとりじゃなく、村人全員と言う話だったら…どうなるんだろう?
406見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/23(土) 02:23:38 ID:+pkcE783
その村が周囲から隔絶してる隠れ里のような場所であった場合なら、
帰った時には廃墟があるだけだろう。 が、どうせ嵐か何かと思って
再建してそのまま過ごすと。
407見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/23(土) 06:17:07 ID:TzBMSZWJ
>>405
アメリカはそうして建国されました
408見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/29(金) 06:14:08 ID:GA/F3hjW
たまに宇宙全体が時間停止してるらしいよ
気がつかないけど
409見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/29(金) 10:16:15 ID:M4XKEeBL
>>408
気がつかないのにどうして分かったの?
410見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/02(火) 06:12:58 ID:Y+8BS2hv
バクに教えてもらったんだろ jk
411見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/02(火) 09:29:35 ID:lZNIYcff
寝ている間は誰でも時間が止まってるよ。
412見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/03(水) 21:02:50 ID:eJKk4FtQ
>>348
ちょっと面白いなと思っちゃった
ラムがもの凄いエゴ女になっちゃうけど
413見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/04(木) 18:00:55 ID:hXDeqsQX
BDみてみた
これってあれだね
うる星やつらを表現してるのではなく、押井ワールドを表現した映画って感じだね
うる星やつらが目的ではなく手段として使われてるところが
原作ファンの自分としては、ちょっと不快だったけど

まあでも物語はおもしろかった
414見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/04(木) 18:45:44 ID:riG5qgmc
そっから先、イノセントまでずーっと同じテーマだね。
スカイクロラは見てないから知らんが。
415見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/05(金) 01:08:48 ID:6e89j6qh
そんなに原作が大層なもんかね?

416見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/05(金) 01:10:47 ID:yLjcUFkH
同じテーマだとなぜいけないの?

同じテーマだとわかって20年近く文句いいながら
作品見続けるのもおかしくね?
417見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/05(金) 01:12:37 ID:SfnNSHtj
同じテーマだと馬鹿にする奴も
学習能力なく見続ける馬鹿だと自己申告してるようなもんだよ。
418見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/05(金) 04:06:22 ID:HWrDO6tu
思ったんだけどさ、あたるが夢邪鬼を脅して作らせたハーレムって、夢邪鬼の計画通りにあたるも排除された場合に見せられる「好みの夢」そのまんまじゃん?
でもそこにラムを登場させるのが夢邪鬼の言う通り不可能だとしたら、あたるを相手にした時点で負けじゃないか?
要するに二律背反に落ち込むわけだから。

あたるに好みの夢を見せてたと思ってた夢邪鬼が逆にあたるとラムの関係に絡め取られると言うか取り込まれてる感じがしない?
あのハーレムの場面以降は実はあたるの夢に夢邪鬼が捕われてたんじゃないかとも思うんだが…どうだろ。
419見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/05(金) 07:47:52 ID:x9ChrwzA
>>415
押井のオリジナルもたいしたことないけどな
420見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/05(金) 07:52:55 ID:x9ChrwzA
送信押しちまった

>>415
でも押井も君と同じ気持ちで映画作ったんだと思うよ
421見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/06(土) 01:30:56 ID:GEDHTEYU
>>415
原作者や原作の熱狂的なファンにとっては重要。
当たり前だけど、価値観は人それぞれ。
422見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/06(土) 01:31:24 ID:BAjQKWJH
>>418
あたるを敵に廻しちゃいけない、奴はアホを装ってはいるがとんでもない悪党だ。

以降、昼行灯なアホが裏で暗躍し、非合法な権力を行使しまくるつう構図が生まれる。
その集大成は、後藤喜一だな。
423見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/07(日) 05:34:38 ID:4SeHp0vh
あんま関係ないけど、「獣たちの夜」の後藤田一のヴィジュアルを想像すると後藤隊長の顔しか浮かんで来ないのは正常なのか?
424見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/07(日) 09:11:48 ID:AmNzGIQv
スカイクロラはオシイは本気でつくてない
奴はもっとイカレてるww
425見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/07(日) 20:41:43 ID:v53nDcsE
と、きたいしたいのだが、
今の押井はあの程度の老人ジャマイカとも思う今日この頃。
426見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/08(月) 17:08:34 ID:kGe7/oP4
>>425
と、見せかけた陽動と。 あのタヌキ犬を侮るとヤバイ。
427見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/08(月) 23:27:47 ID:GGiUYZLX
老人だの、タヌキ犬だのひどいいわれようだなw
お犬様はww

お犬様クロニクル的にはBDってきっと重要なんだよね。
コレ以降はお犬脳髄イメージの拡大再生産に走ってるから。
428見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/08(月) 23:29:10 ID:5Zn6BSxM
それは自分自身の脳内でしょ。
429見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/09(火) 20:29:21 ID:kSUXyBGy
>>428
その脳内を認識している脳内は誰が認識しているんだ。

とか言い出したくなった。 犬めえ……こういう思考を植え付けられたが後悔してないぞw
430見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/10(水) 02:42:57 ID:uFeDDeJU
ドグラマグラだな。まるで。
431見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/10(水) 21:16:49 ID:bflsPk6A
夢内の人間が俺は夢の中にいるって自覚するのはおかしいんだよな
432見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/12(金) 03:23:47 ID:sdOY4gkj
そうか?
俺は今日、去年死んだ親父が出て来る夢を見て「これは夢だ」って思い続けながらそのままその夢に引き摺られてったぞ。

夢を夢と認識出来ない人間はry
433見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/15(月) 04:11:49 ID:3icl7CxR
「脳」が存在するかどうかは感覚を通してしか考察出来ないんだよね。

養老某氏の「唯脳論」とか…ねぇ。
まあ科学者の限界、かな。
434見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/18(木) 04:21:34 ID:vZHsN3P8
それは自分の夢を見てる自分の話だからまったく次元がちがう、頭がよくないなら書くな
435見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/18(木) 04:32:45 ID:gQFOsXhe
夢には大概自分が出演してるだろ。
違う?
436見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/18(木) 21:52:21 ID:9IF4OYh4
437見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/30(火) 20:24:13 ID:EQTtqgQ7
ほう
438見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/30(火) 20:52:24 ID:DHXHi3Uh
あります
439見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/17(金) 05:25:49 ID:IVB258w/
思い切って京極堂の作品映画化とかしないかな。
変な化学反応が起きそうな気もする。
440見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/20(月) 01:43:42 ID:AwmQogOD
ある意味BDを超えた「エンドレス・エイト」
441見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/21(火) 00:50:19 ID:qjEX+qcT
原作者がBDに駄目出ししたのは何故?
442見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/21(火) 01:09:30 ID:jJ51c3TL
そもそもそんな話があったなんてソースが見受けられないのだが
443見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/21(火) 02:23:32 ID:rLBGI1UY
・試写上映中に出て行った、ってだけの話。
用事や仕事で忙しくて抜け出しただけかもしれんのに。

・映画と私の描いたものは違いますね、って発言。
まぁ漫画とアニメ違って当然。批判でも叩きでもない。ありのまま述べただけ

その発言が歪曲して映画が不満って話に発展。
444見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/21(火) 02:29:47 ID:94+Mk/8U
試写上映中に出て行っただけなのに
見たくないほど怒った、って解釈するところが凄いよな。
445見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/21(火) 02:49:20 ID:4E2yTfHn
当時の原作信者の監督叩きのネタとして
原作者の一挙一動の誇張と歪曲、ってのが濃厚だな
446見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/21(火) 03:44:11 ID:63o980oJ
宮崎駿は息子のゲド戦記の試写で中座してたな。
怒ったというか困ってた感じだったな。
447見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/21(火) 06:20:19 ID:sgx5Cys3
原作者には全然違うプロットが渡されていてそれで映画化了承していたんだけど
試写をみたらこんな映画じゃなかったとびっくりしたんでしょ
スジを通さないそういうことをした押井が嫌いなのであって
作品そのものは(自分は了解してない押井の作品として)評価してる
それよりこれだけの作品がBlu-ray化しないってどうなの
448見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/21(火) 09:27:33 ID:khHdbBb/
オタク大賞R3:その2 2009年第一期のオタクニュース
ttp://d.hatena.ne.jp/macgyer/20090422/1240686333
> 「ビューティフル・ドリーマー」ブルーレイ発売中止
> # 発売中止の理由は何か?どうも、劇場版の発売順序とか、
> 一作ごとに権利元が違うというのが原因らしい。
> # 原作者が「ビューティフル・ドリーマー」のことを気に入らないからだって?
> 原作者が気に入らないから発売できないという理屈が成り立つのなら、
> この世の中に発売できないDVDいっぱいあるよ(笑)!
449見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/22(水) 18:53:10 ID:F5VSS+AM
>>446
宮崎駿は若い頃にも一度試写を中座してる。
自分の「カリ城」で場の雰囲気に耐えかねて。
450見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/23(木) 03:27:28 ID:mvXs9aQU
繊細というか
潔癖というか
我が儘というか

面倒くさい御仁だ。
451見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/25(土) 16:54:53 ID:UkrHYX5I
この話をするのが押井側だけだから片手落ちではあるけど
少なくても押井本人が後年までネタにするくらいには
高橋留美子がBDに怒っていたのは事実だろうよ
452見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/25(土) 19:52:15 ID:2fbmrWE1
本人が言ってたのか。そりゃ誇張だな。
自分では武勇伝みたいな感覚かも。
アンチが何十年経ってもこれをネタにして叩きのネタにしてるのが笑える。

453見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/25(土) 21:21:29 ID:mQtpXck0
自分にとって都合のいい発言だけは丸呑みにして
囃し立てるのがアンチの常道だからね
454見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/28(火) 00:50:57 ID:GsRXj0BQ
わざわざこのスレで押井ファンを叩かんでもいいのにw
455見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/28(火) 04:53:33 ID:VQgw/q1p
公開当時、併映だった「すかんぴんウォーク」で
主人公の相棒を演じていた、山田辰夫が
胃ガンで他界した・・・・・・


合掌
456見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/29(水) 03:45:58 ID:s2478mb0
幻のシーンってパンフレットのはらたま以外にどっかで確認できない?
457見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/29(水) 17:48:26 ID:XrvddECF
>>455
併映ってションベンライダーじゃなかった?
458見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/29(水) 17:49:12 ID:XrvddECF
あ、それは1のほうか
459見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/31(金) 22:22:47 ID:33Bi2lpJ
>>441
原作のネタバレ的にあたる→ラムを描いたため
460見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/01(土) 00:06:30 ID:fGv6Opyz
ネタバレもなにも
恋愛が進行せず、付かず離れずの関係を長い間維持したいだけだろ。

461見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/17(月) 21:31:28 ID:V4WQFpkT
フランケンあたるとか、あたるがラムと結婚するために鬼ごっこするとか、数百年後の世界にコールドスリープとか
夢邪鬼の見せる夢は変なのばかりだよな
462見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/17(月) 22:27:45 ID:/+DNYIXn
フランケンあたるはともかく、後の二つはあたるが夢邪鬼に
「俺はラムにもしっかり惚れとる」と啖呵を切ったものだから、
「そらホンマか?」とラムがそばにいなくなる状況を与えて
みせたってことじゃないかい。

鬼ごっこが原作(アニメもだけど)の最初のエピソードをなぞって
いることはわかってるよね?
463見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/18(火) 00:17:25 ID:H14N2eQF
鬼ごっこが最初のエピソードだったから
フランケンあたるとコールドスリープの話もどっかにあったかな?
と思って探し回った
リメンバー・マイ・ラブのラムの回想でも、騙された
464見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/21(金) 03:53:24 ID:JjTd6yGj
コールドスリープのエピって手塚御大の「火の鳥」に出て来る話に似てるよな。
敢えてパクったか?
465見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/22(土) 21:10:16 ID:79mGFmvP
押井は初めて観た映画が「宇宙水爆戦」という話で、
アメリカの低予算SF映画を結構マメに観てそうだし、
海外のSF小説も好きらしいから元はその方面では。
466見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/27(木) 02:50:06 ID:Xb+W3pKo
話割ってすみません
DVD版購入においての質問なんですが、
たしか2種類?ありましたよね?
型番 TDV-2627 と もう一つが不明なんですが
どう違うんでしたっけ?
どれがお勧めですか?
467見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/27(木) 20:04:33 ID:jV0D/tsN
DVDのコメントで原作者が「感性が違うってことですね」と言ったと言っていたが?

きっと留美ちゃんは

うる星やつらを表現してるのではなく、押井ワールドを留美ちゃんの作品である
うる星やつらとそのキャラクターたちを使って表現した映画だった、
うる星やつらが目的ではなく手段として使われてるところが
気に食わなかったんだろうね。

1はある意味原作にもありそうな話(お雪や弁天やクラマなんかのゲストキャラが
出てくる話の延長上)で、エルが出てくる話があっても不思議じゃない感じなので留美ちゃんは
1が好きだった。

3は1のオマージュ的。 4は山ちゃんが犬様の傑作2をオマージュ?してみたけど
能力の差からぐちゃぐちゃの駄作になっちゃって、ウンコ作品。
2に対しては留美ちゃん的には嫉妬した部分があったんだと思う。作品の出来として。
で、3,4とくに4に対しては2のようにうる星やつらからかけ離れているから留美ちゃん
当然、怒るところなのに、怒らないのは4が駄作だったから。ほっとしちゃったわwってことかな?
468名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:29:47 ID:RVFAZUtd
本当に2に怒っているなら、S.キングみたいに自ら
「留美子版ビューティフルドリーマー」でも撮ってみればいいのに。
そこまでやったら出来上がりが駄作でも姿勢は天晴れと思うわ。
469名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:03:00 ID:5217ej4A
コールドスリープは猿の惑星の最初のほうであった。
無邪鬼があたるに見せた数々の夢は、昔の映画から適当に集めてある。
無邪鬼の正体は映画監督そのものだって、どこかにあったな。
470見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/07(月) 13:58:11 ID:FG3Ic3/B
>>468
本人が公に怒りの言葉をいってるわけじゃないし。
押井が20年以上このネタ引っ張ってるだけ。
471見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/07(月) 22:54:25 ID:jR6Pwzq5
留美子怒り説は
押井アンチや原作信者の心のよりどころだから
そっとしといてやれよ。
472見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/08(火) 00:18:21 ID:fl2SvzfV
押井信者もじゃねぇの。
473見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/08(火) 12:42:55 ID:3h+yofl6
>>471
押井信者もよく話題にする。押井本人もたまに。
474見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/11(金) 20:59:04 ID:hvJCKxHW
これ公開されてから、かれこれ25年以上になるけど
このオッサン、いまだに“戦闘機と女の子”しか書かないんだよね…



押井守キモイ。
475見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/11(金) 21:01:36 ID:Ti6Xb5vS
>>474
あと“和食ファストフード”な
476見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/11(金) 23:16:00 ID:H+UtupAC
キモくないアニメ監督を教えて。

戦闘機大好きで
女の子しか描かないなら宮崎全否定だね。
477見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/12(土) 00:54:12 ID:1omifWGM
むしろ女の子は描けない方だよ
478見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/12(土) 05:12:15 ID:re/e0JB6
>>474
「理屈を延々と捏ねるオッサン」を忘れてるぞ。
479見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/12(土) 12:22:44 ID:aBCdkIof
女の子といってもメスゴリラか鼻たれ小僧の二択だし。
480見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/12(土) 13:19:58 ID:jDvoW+HG
>424の
上二行は、バヤオのことだろ?
481見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/12(土) 23:27:52 ID:BqXI2GKQ
押井
パヤオ




目糞鼻糞w
482見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 01:11:17 ID:fMIiDlZO
2の非売品ポスターがオークションで出てるんだけど
どれくらい価値があるん?
483見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 01:28:24 ID:8Q/dhz4d
僕が知るかっ!
484見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/13(日) 21:30:30 ID:wK24wi58
今ではありえんことだが…
公開当時、劇場ロビーでビデオソフトが売っていたけど
さすがに¥14,800は高くて手が出なかった。

ビデオデッキもウチには無かったw
485見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/14(月) 00:34:41 ID:0DEKRAGq
このスレまだ生きとったんか 意外とタフじゃのぅ
486見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/14(月) 07:56:14 ID:lKPekU97
過労、睡眠不足、栄養不良、自律神経も失調しとるし、顔(ぶれ)も悪い。
要するに心身ともにボロボロじゃ。いまやsage続けるストレスと化しておる。
487見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/15(火) 05:18:20 ID:7M4tU8Vr
>>486
つ「トランキライザー」
488見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/17(木) 01:31:45 ID:1++n2WrR
BDで出てたのか
今年の4月にDVD版買ったのに… orz
489見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/17(木) 07:59:20 ID:psFNgtaT
BDはリリース中止だよ。理由は不明。
490見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/12(月) 21:28:25 ID:KH9ykQmS
BD がでれば BD の BD だったのにね
491見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/13(火) 16:06:17 ID:zIlvZome
わたしの名はメガネ。
かつては友引高校に通う平凡な一高校生であり、退屈な日常と闘い続ける下駄履きの生活者であった。
だがあの夜、ハリアーのコクピットから目撃したあの衝撃の光景が、わたしの運命を大きく変えてしまった。
ハリアーであたるの家に強行着陸したその翌日から、世界はまるで開き直ったかのごとくその装いを変えて
しまったのだ。

いつもと同じ街、いつもと同じ角店、いつもと同じ公園。
だが、何かが違う!路上からは行き来する車の影が消え、建て売り住宅の庭先にピアノの音も途絶え、牛丼屋の
カウンターで慌ただしく食事をする人の姿もない。
この街に、いやこの世界に、我々だけを残し、あの懐かしい人々は突然その姿を消してしまったのだ。
数日を経ずして、荒廃という名の時が駆け抜けていった。
かくも静かな、かくもあっけない終末をいったい誰が予想し得たであろう。
人類が過去数千年にわたり営々として築いてきた文明とともに、西暦は終わった。
しかし、残された我々にとって終末は新たなる始まりにすぎない。
世界が終わりを告げたその日から、我々の生き延びるための戦いの日々が始まったのである。

奇妙なことに、あたるの家近くのコンビニエンスストアは押し寄せる荒廃をものともせずにその雄姿を留め、
食料品・日用雑貨等の豊富なストックを誇っていた。
そしてさらに奇妙なことに、あたるの家には電気も、ガスも水道も依然として供給され続け、驚くべきことに
新聞すら配達されてくるのである。
当然我々は、人類の存続という大義名分の下に、あたるの家をその生活の拠点と定めた。
しかし何故かサクラ先生は、早々と牛丼屋「はらたま」をオープンして自活を宣言。
続いて竜之介親子も、学校跡に浜茶屋をオープン。
そして面堂は… 日がな一日戦車を乗り回し、おそらく欲求不満の解消であろう、ときおり発砲を繰り返している。
なにが不満なのか知らんが、実にかわいくない。

あの運命の夜からどれほどの歳月が流れたのか。しかし今、我々が築きつつあるこの世界に時計もカレンダーも
無用だ。
我々は衣食住を保証されたサバイバルを生き抜き、かつていかなる先達たちも実現し得なかった地上の楽園を、
あの永遠のシャングリラを実現するだろう。
ああ、選ばれし者の恍惚と不安、ともに我にあり!人類の未来がひとえに我々の双肩に掛かってある事を認識
するとき、目眩にも似た感動を禁じえない!

メガネ著 友引全史第一巻「終末を越えて」序説第三章より抜粋
492見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/13(火) 21:56:08 ID:55Caqid/
>>491
何回コピペすればきがすむんだ?
493見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/13(火) 22:57:10 ID:7pXDdETZ
暗唱した映像でも見せたら褒めてやるんだが。
494見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/14(水) 07:34:05 ID:OK3T6VF7
栞みたいなものか?
495見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/14(水) 23:21:56 ID:5oah7yAm
あの子の声は島本さんなんだってね。
496見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/15(木) 06:05:39 ID:YSNWuV3T
>>495
チビラムの声のこと?
497見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/15(木) 22:33:33 ID:brbLiOnD
そう。平野さんがやるとネタバレになるからって急遽決まったとか
クレジットには出てないよね
498見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/16(金) 04:53:29 ID:nhMi8vAK
間に合わなかったらしいね
499見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/16(金) 21:18:11 ID:jqyO/Vq8
責任とってね!
500見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/16(金) 22:04:33 ID:AqfhZWKH
の台詞だけ平野さん
501見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/16(金) 22:19:16 ID:JkGKcnHB
流れぶった切りですまんが質問をさせてください。

リメンバー・マイ・ラブで、カバになったあたるが寝ている横でラムが回想するシーンで、
満天の星空の下でラムとあたるが椰子の木の下で流れ星を見上げているシーンがありますが、
すごく好きな場面です。

これは本編中ではどの作品のシーンでしょうか?
502見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/16(金) 22:53:56 ID:FSlbrJBw
そんなシーンは本編には無い。
監督のやまざきが妄想で勝手に作ったシーン。
503見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/17(土) 02:57:33 ID:F6eK+c6N
>>502
レスありがとうございます!

ようつべで本編を全部見て探しましたが、見つからなかったのでずっと気になっていました。

504見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/17(土) 06:22:30 ID:nRaarfFg
>>497
そこらへんの話ってDVDの押井の解説版でも
話し出てたね。あれ聞きながら見ると結構
面白い。ジパングのお好み焼きが不味そうで
残念だったとか、茹でた蕎麦の色がなぜか
緑色になってしまったとか。
505「押」井守:2009/10/18(日) 01:55:19 ID:avbJLfuJ
偶然を装う陰謀。よげんの書。
下記スレッド内63、80〜82、86〜89、100番(2008年2〜8月記述)。撹乱目的の中傷に注意。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1187056866/63-100
その後に社会に起きた出来事のアドレスについては
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1187056866/143
506見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/20(火) 17:20:32 ID:6CKAEyOn
押井守って学生時代映験の所属していて、中古の16ミリ撮影機を持っていた。

そいでもって周りの部員が8ミリでどんどん撮影するのを見ながら、
フィルム代が出せなくて(16ミリフィルムが高いので)
四六時中16ミリ撮影機を持ってキャンパスを歩いていたという。

相当に屈折した学生時代を送ったのね、
507見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/20(火) 22:21:45 ID:MUr/xXpG
仲間がたくさんいて充実してたと思うがな。
508見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/20(火) 22:51:27 ID:y5+tnh5y
うる星のアニメは音楽が好きだったのでよく見ていました。
ハチャメチャとか大追跡とか、オリジナルであのセンスには感心していた。

リメンバーの妄想回想シーンも賛否両論あるが、音楽がいいので気に入ってます。
ピアノの高い音がコーンと響くアレンジは素晴らしい。

ところでBDの最後にかかる音楽が何か知っている人はいる?
(EDではなくてラムが目覚めて夢を語りだすシーン)
509見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/21(水) 00:18:25 ID:JX+N4Zed
>>507 いや、周りはとっくに卒業したりやめたりして押井ともう一人の状態で
後輩の金子がやってきて積極的に資金集めして友達連れてきては
どんどん撮る状況で、お互いになんだこいつはと思ってたらしいw
510見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/21(水) 01:11:56 ID:S1igFTjA
やっぱ仲間集まってるじゃん
511見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/21(水) 01:39:01 ID:JX+N4Zed
金子がどんどん友達巻き込んで映画とってる中、
押井は人がでない水とか撮った実験映画撮ってたけどねw
512見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/28(水) 17:59:03 ID:b1dRsZv/
>>508
サントラに入ってるBGM「ラム・・・In My Dream」のこと?
513見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/01(日) 00:35:28 ID:8Hlmz7eY
>>501
感動的なシーンはほとんどが映画オリジナルという
ある意味がっかりな作品だ
514見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/02(月) 07:38:30 ID:hrGLFlGh
>>513
パラレルワールドしてたコメだったのか。
515見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/05(木) 06:54:18 ID:0+NKK/pU
切った指の血から赤い糸を連想してラムを思い出し
どんな姿でも惹かれ合う、という演出を延々としておきながら
赤い糸がいっぱいついてました(泣)〜なんてヲチをつけるがっかり作品か

凡人な俺には理解できんセンスだ
516見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/07(土) 00:23:23 ID:jFeFqCY9
>>515
「本来ならラムの右手にも赤い糸がついていて、そして、あたるの右手の赤い糸の数はもっと少ない」と推測

呪いの性質から考えて
あの時点で、ラムが二番目・三番目に好きな男、あるいは、あたると別れる展開になった場合に結ばれるべき男との縁は完全に切れており
(あたるとの縁も呪いの影響でほとんど切れかけている)
そして、あたると他の女との縁は呪いの影響で強化されている
517見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/20(金) 04:35:34 ID:hCr8QBv/
>>512
まさにそれでした。
ありがとうございます!
遅レスすまんそ、規制に巻き込まれていたもので。

すでに語りつくされているとは思うが、このアニメは何気にいい曲が多い。
518見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 01:08:44 ID:QMd0xeNv
ビューティフルドリーマーを、じつはビデオで3回つづけて見て、いつの間にか朝になっちゃった(笑)
ナウシカより、受けたショツクはずっと大きかった。
作監のやまざきくんなんか、むかしから知っているわけだけど、
彼がこんなに変わったのか、変えたのは押井さんなのか、というようなショックがあった。

1985 安彦良和
519見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/23(月) 11:32:37 ID:TEnI0aci
それよく覚えてるけど、最近ナウシカがショックでアニメ辞めたと
いうようなこともいってて、安彦さんは色々複雑な思いがあったんだろうなぁとw
520見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/24(火) 16:31:15 ID:0kHEAGie
アリオンをLD1枚で売るために尺をカットしたとか聞いたことあるよ真偽はわからん
521見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/28(土) 21:15:59 ID:cADC8CcR
>>515
あの世界では、100%確実に誰かと誰かが結ばれる未来は無いという設定だから
ソース「系図」と「因幡くん」
522見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/03(木) 18:37:54 ID:3wFCyO3t
>>519
宮崎と押井になら負けてもいいじゃん
っつーか安彦さんってあくまでアニメーターでしょ
なんでショックとか受けるんだろ
523見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/03(木) 22:48:11 ID:MeW3AWMz
その頃は監督をしていたんだよ。『クラッシャージョウ』とか
『巨神ゴーグ』とか。
そこからアニメ界を抜けるまで5年ほどかかったけどね。

アニメの監督として成功できなかった分、漫画家として
大成しているんだから今の本人は幸せじゃないのかな。
524見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/04(金) 00:05:00 ID:/+9NYihM
>>522 安彦はガンダムやる前の時代から企画だして、経験ないから
監督はやらしてもえなかったがそれがTVアニメになってたりしてる、
元から作品つくりたい人。

生粋のアニメーターなんかだとほんとに単に動く絵を描きたいだけで、
他人の絵を直す作画監督さえやりたがらない人もいる。
525見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/10(木) 00:18:37 ID:4pWeUtbJ
すごく下らないことなんだが、チビががめようとしてたチョコって
どうみても板チョコだよなw
あんこが入ってるようには見えない
526見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/10(木) 09:59:31 ID:eMdfRc3p
板チョコでも中にストロベリークリームとか入ったのありますがな。
527見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/14(月) 01:21:22 ID:bxDZgSpn
>>526
そんなんあるのか…知らなかったw
いやー失敬失敬w
528見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/19(土) 15:23:46 ID:K4ci4/vR
BDのBDって結局発売されないのか?
529見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/19(土) 21:01:58 ID:MTUPCEue
アリオンが二時間になったのはLDの標準再生が両面合わせて二時間だから短くしたのは事実だよ 押井は人の作品はうまく作るのに オリジナルになると何故つまらないんだろう 赤い眼鏡は好きだが
530見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/20(日) 00:43:22 ID:P+zFSbb2
クロラ面白かったの?
531見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/20(日) 00:48:56 ID:0p8arVQC
クロラは開始3分が退屈すぎて観るの辞めた
532見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/20(日) 11:57:00 ID:gykcg4Hv
クロラは結構面白かったけどな
まぁ押井節は健在だと思った
533見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/20(日) 14:12:56 ID:zx9MKXk7
>>515
呪いの水晶が、あたるとラムを別れさせるために、あたるの右手に赤い糸があるように偽装した
534見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/20(日) 14:29:03 ID:gykcg4Hv
>>533
なるほど、そういう考え方もできるな!
制作者はまったく意図してないだろうが
535見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/23(水) 01:27:28 ID:u9HJ4Skv
ヘルシー論者ではない!
536見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/23(水) 22:15:34 ID:RzEgbXJD
キャラクターデザインが高田明美じゃないことに最近気がついた。
537見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/26(土) 21:08:49 ID:5oIcCPmj
校長っていつの間に消えたんだ?
何か知ってそうな顔してたけど。
538見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/06(水) 03:21:35 ID:hapAFaoh
2010年にはどうか4:3バージョンのBlu-rayが出ますように!
539見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/06(水) 08:24:18 ID:dIFsuP9o
>>538に同意します。
出来れば、4:3と16:9の両方が選べれば・・・。
540見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/06(水) 23:02:16 ID:qheTFcss
ビューティフルドリーマー、
略してBDなんだからBDで出してください。
541見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/07(木) 09:51:10 ID:NW06UdiZ
lainのように再撮影で16:9とかは?
542見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/08(金) 22:58:16 ID:uZseKGkd
のこすところ後一日
明日はBDの発売日じゃな。
543見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 21:17:09 ID:YpAkeylm
そのレス、以前にも見たような気がするのは俺が疲れてるからか?
544見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 22:28:06 ID:ysdyijW4
デジャヴーというやつじゃなあ、疲れているときに人間の脳が産み出す偽りの体験じゃ。
連日あの2ちゃんねらーを相手にしておるから無理もないが、
ま、それも今日で終わりだ、明日はBD盤BDの発売日だからのう・・・
545見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/20(水) 23:45:18 ID:/jf969gb
結局、巷で噂されているBDと通常DVDの2枚セットで売り出されることになるであろう
タイミングを待ってから販売されるということなのかね、BDのBDは
546見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/27(水) 22:02:45 ID:lOwWSfpD
俺も、あんな青春時代送りたかったなと思いながら
懐かしながら何回も見てる。
不気味さや、恐さがあるけれども恐いって感情って懐かしいと思う気持ちに直結してるよな
547見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/27(水) 22:17:40 ID:FG5oUxYd
BD、P1、P2が結局のところ全てであった

映画に限らなきゃ御先祖様万々歳も好きだけどな
548見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/28(木) 13:47:12 ID:HasEkg2l
攻殻もそれなりに面白かったけどな
549見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/02(火) 17:04:17 ID:O2Z1t2Xu
フチコマを切ったのは正解だな。
550見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/06(土) 01:07:30 ID:i8y/W1V6
ハルヒ公開初日騒ぎ見てるとほぼ同季節にBD初回並んだの思い出すな。
売店でビデオが既に売ってるのには心底たまげたが。
今でも持ってるβビデオ・・・。
551見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/06(土) 13:17:01 ID:v7DLC3j8
DVDのコメンタリーを聞く。

 まあ、日本最強最高最低俗のフジTVだから、
ラムタンのおっぱいぽろんがスルー というのは別に驚かないが、

 ジャリん子チエの料理を目指していた、という 押井氏のコメントには
おったまげた

           いったいどの辺がだ。
552見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/06(土) 17:05:35 ID:ZAa3/VYn
お好み焼きかな
553見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/06(土) 21:09:45 ID:fPPHgOCe
じゃりん子チエだったら、ホルモンだろ?
554見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/06(土) 21:19:09 ID:O5RnMmnn
かりんとうもあるよ。
555見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/06(土) 23:59:47 ID:3E/m+any
後半の茶そばw
それとエイリアンスパゲティ
…食い物についてはヒサンだな、BDは
具の少ないラーメン@3割引もイヌのエサだし
556見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/07(日) 00:11:40 ID:02LGKLbo
>>550
ナウシカ見るついでにBD見ようと思ってたけど、すでにBDの上映が終わってて劇場では見れなかったあの春休み。
557見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/08(月) 01:58:02 ID:6I6+BV57
両方見れた(ら抜き言葉推奨)オレは幸運だったのか?
いやいや、ありがちなオタクの青春だっただけか。
558見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/10(水) 01:11:00 ID:BSWfM9p+
鷲尾真知子がたまにドラマで見かける面白いオバちゃんの人と知って驚いた
いやーあの人がサクラ先生なんだ
今でもあの声は出るのかな
559見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/10(水) 07:48:21 ID:DWekRvb9
去年「高橋留美子展」向けに作った『うる星』の
新作短編映画にちゃんと出演して往年の声を
披露していたよ。

ほぼオリジナルキャストだけど、設定が原作ベースなんで
メガネ以下ラム親衛隊は出てこない。
560見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/14(日) 01:45:59 ID:qQ8zq59E
お願いだからBlu-ray出して
561見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/14(日) 04:44:02 ID:TmyvPcFk
いやサクラさん当時からああいう声だしw

俺は最初からあの声だから別に違和感ないけど、原作組は当時えらい騒ぎだったらしいw
562見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/14(日) 10:42:12 ID:41Bn9ahI
>>561
元からおばちゃん声だよな。
563見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/16(火) 07:46:23 ID:8T4RtuqS
>>561
榊原良子あたりの声を想像してたので、あの声でびっくりしたな。
564見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/17(水) 21:03:19 ID:+RwNKwgN
サクラさんはTVシリーズ初期のひねくり回したような演技は原作と違い過ぎる
だろ!と思ってたが修正されてから声は気にならなくなった。
アニメ化前は田島令子さんのイメージで原作読んでた。
565見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/02/18(木) 19:40:35 ID:6+m6Yb5d
DVDのコメンタリーって、千葉はずっと居るの?途中居なくなってない?
566見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/06(土) 21:21:59 ID:qYiYdgT8
このスレ過疎ってるな。

J.キャメロン監督がBDの3D版作ってくれないかな?

567見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/06(土) 22:01:55 ID:4Q3Z3xUR
ラムが戦う女として主役の映画になるがよろしいか。
568見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/06(土) 22:55:27 ID:NV8q+oXP
日本の80年代の高校生活とか海外には無理だと思うが
569見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/07(日) 06:19:11 ID:DP06D+VL
そのへんのギャップを映画で描いてくれると面白いのでは、
570見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/07(日) 16:31:24 ID:rnicwJD6
レオパルドを1A4から2A6に格上げするならそれもアリかとw
571見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/07(日) 17:47:01 ID:GzdM/wDJ
おいかけっこの直後に描写されたフランケンあたるやコールドスリープの話は
おいかけっこが過去の話だっただけに「フランケンあたるもアニメでやってたのだっけ?」と思ってしまった
572見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/09(火) 14:03:58 ID:bZEc/b+G
>>571
アニメの設定では、あたるはラムとの結婚をかけて追いかけっこしてなかったか?
しのぶの「私達の結婚のために」発言は、あたるがまるで「しのぶとの結婚をかけて」ラムと追いかけっこしていると誤解されかねない表現になっている
それとも、あそこに夢邪鬼や面堂がいるから、過去の追いかけっこそのままではないという設定?
573見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/11(木) 20:30:48 ID:5DRzZ+lL
ちがうよ
全然ちがうよ
しのぶとあたるのけっこんのためにあたるは
ラムの角をつかんで鬼ごっこに勝つべく奮闘したのだ
しのぶ「あたるくん勝ったら結婚してあげる」
そういってたんだよ!
574見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/11(木) 23:05:10 ID:LG6DJAde
>>572
釣りだろ・・・

(;^ω^)o/――――〜>゚))))彡>>573
575見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/12(金) 15:03:57 ID:Qg6L2Kle
>>574
つ、これでは?
ttp://www.mxtv.co.jp/lum/
576見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/16(火) 09:04:42 ID:lrLbE7LN
>>575
昨日見た。画質がDVD並みだったので、DVD持ってない俺としては
これから録り貯めてBD-R(50G)に保存しようかと思う。
577見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/20(土) 01:12:37 ID:mkPl7nl4
「涼宮ハルヒの消失」のお陰で、また「ビューティフルドリーマー」が注目されつつあるね
名作というのは、こうやってどんどん後の世代にも引き継がれていくもんなんだな
578見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/20(土) 02:03:08 ID:V/WYKHIi
押井がハルヒの原作者だったらキョンの語りで文章の9割埋まりそうだw
579見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/20(土) 07:41:50 ID:DkL+yPBd
>>577
「消失」でなく、「エンドレスエイト」なんだけどな
「ビューティフルドリーマー」とネタがかぶっているのは
580見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/20(土) 15:21:54 ID:Q3qTVM7x
うる星アニメ版も映画の1も見てないんだけどいきなり2見るのはやめたほうがいいかな?
581見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/20(土) 15:45:23 ID:jXVzCOsf
>>579
いや、ハルヒの世界そのものがBDとかぶっている部分があるだろう
別に直接影響を受けてるとか、そんなことは言ってないよ、念のため
582見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/20(土) 15:55:20 ID:jXVzCOsf
>>580
いきなり2を見ても十分に理解できると思うよ
「消失」のようにテレビの伏線を映画で解消するというような部分もないし
まぁ、でも1を見てからのほうが、キャラの相関関係とかが分かるから
より理解しやすいかもしれないね
583見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/20(土) 17:40:32 ID:sfNqp65R
>>581
女いない歴=年齢のモテない君が大した理由なく美女に惚れられるという、童貞の夢みたいな作品という共通点があるという事?
584見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/20(土) 17:45:12 ID:yJQQIHM0
あたるは最初から彼女持ちじゃねーか
585見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/20(土) 18:35:50 ID:sfNqp65R
>>584
BDは何回も見ているが
「ラムが現れる以前からのあたるの彼女」なんて見た事ないのですが?
586見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/20(土) 18:48:24 ID:iopndsEq
釣りじゃねーの?
587見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/20(土) 19:29:23 ID:0HM5XLzU
>>585
しのぶ:
ねえ、いつか訊いてみようと思ってたんだけど・・・
ホントに何が良いわけ?あのあたるくんの。
他ならぬこのあたしがそう思うわけよ。←他ならぬ元カノ
だって、あれってホントに男そのものよ。
いい加減で怠け者でいやしくて女好きで淫乱で浮気性でエゴイストで。
そりゃ確かに善人ではあるけれど。
588見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/20(土) 19:41:36 ID:jXVzCOsf
元カノとはっきりと言っている部分はないけど、
しのぶはあたるがほかの女を見ていただけで殴るくらいだから
ほぼ元カノということでいいだろう
589見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/20(土) 20:03:03 ID:sfNqp65R
>>588
そんな場面記憶してませんが
というか、「元」カノなのに「あたるがほかの女を見ていただけで殴る」のは
理不尽すぎません?
590見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/20(土) 20:04:08 ID:yJQQIHM0
面堂登場以前のしのぶはどう見たって彼女だったろ
591見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/20(土) 21:41:28 ID:4JfcTZyQ
しのぶ「私たちの結婚の為に・・・」
あたる「そうだ、(しのぶと)結婚のために!」
でラムとの鬼ごっこで勝利、
あたる「結婚だああああ」
ラム「そんなに私と結婚したかったの?わかった結婚する」

が、うる星やつらの第1話ではなかった??
よって、しのぶは、元カノどころか、婚約者(口だけの)。
592見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/21(日) 01:28:20 ID:YPZvtz67
まぁ589はBDしか見ていないニワカだから仕方ないな
593見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/21(日) 01:41:57 ID:sZMmAphn
リアルタイムでTV版を見てない
ネットの評判だけで映画だけをつまみ食いしたゆとり、と予想。
594見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/21(日) 02:58:56 ID:cQIK42hK
リアルタイムでTV版を見てない、のはしょうがない
そんな奴は俺も含めていくらでもいるよ
595見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/21(日) 03:10:50 ID:N+WrVyoO
>>594
だったらしのぶがあたるの元カノであることは無条件で受け入れるべきだな
596見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/21(日) 03:20:33 ID:cQIK42hK
いや、俺584だから
597見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/21(日) 03:39:37 ID:XhiWxjoq
たしか原作の最初はしのぶが彼女だったはず
598見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/21(日) 10:22:44 ID:8VJIzTpM
アニメの最初だってしのぶは(あたるの)彼女でしたが
599見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/21(日) 10:24:57 ID:8VJIzTpM
全然関係ないが、今朝の朝日新聞(関東版)求人欄に押井のインタビューが載ってたぜ。
なかなかおもろかった。
600見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/21(日) 16:50:42 ID:q2j/aKYL
改変された世界を取り戻すことがひとりの少年に託されていること、
取り戻した世界ですら現実ではないであろうということ
改変した世界は、ひとりの少女の夢であること

大枠を見るとBDと消失は似通った部分があるわな
601見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/22(月) 00:29:42 ID:UDlkq81s
押井のインタビュー面白かったな
BDにかける本人の意気込みが伝わってくるし、
BDの成功が逆に押井にとっての足枷になったのがよく分かるね

それにしても何であの写真なんだ? 好好爺みたいな雰囲気だな
602見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/22(月) 09:53:59 ID:1xc16llX
BDのあと、みんなからハブにされて、たまに現場に顔出すとスタッフが逃げていくって
ところ、リアルすぎてワロタ。
603見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/24(水) 07:00:01 ID:e/Pgebtg
>>602
BDで調子に乗って独立してつくった「天使のたまご」が意味わからん映画だったからな。
「エンターテイメントのしばりのなかでつくらせるといいものつくる。BDが押井作品のなかで最高傑作」って岡田斗司夫がいってたな。
604見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/24(水) 18:44:17 ID:5/UcZQfj
地上波で放送しないのかな・・・・。
605見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/24(水) 22:53:56 ID:Rzdv5RJf
>>603
> エンターテイメントのしばりのなかでつくらせるといいものつくる。

個人的には次のめぞん一刻でも監督やってほしかった。
606見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/24(水) 23:50:59 ID:gGenIq6c
>>605
高橋留美子が許さなかったんじゃない?
607見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/25(木) 00:03:02 ID:3+2qN/LJ
めぞん一刻はSFでもファンタジーでもないからパス
608見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/25(木) 00:27:56 ID:wAUMQffK
同人誌のインタビューで「めぞんは女の怨念が詰まった作品だ」と
いうようなコメントをしていたから、万一オファーがあっても
受けなかったろう。
609見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/25(木) 01:10:59 ID:ADLdPR1P
押井はうる星のあと攻殻でTVのオファー来たときも
テレビの仕事はやりたくないとかなりゴネてたらしいから、
めぞんでオファーがあったとしてもやらなかっただろう。
留美子との関係があったし、ぴえろとのこともあったからオファーなんてあるはずないけど。
610見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/25(木) 03:22:46 ID:Mm5ZK6sk
クロラでもゴネたらしいからまずはゴネてみるとこも押井流なんじゃ
611見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/28(日) 12:23:46 ID:ywQOMp2j
こんなスレがあったんだ。
九州出身の俺は
「しのぶさん、ネギは青いところまで使ってね」に激しく違和感を覚えた記憶のある映画。
612見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/28(日) 13:31:23 ID:jkOs2ruy
あれ、福岡出身の俺は今までずっと
青いとこ->ネギの未熟な白い部分 のことだと思っていたいゾ
カルチャーショック
613見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/28(日) 18:42:05 ID:7YWOtLwX
今日の朝日新聞、求人欄に掲載されている押井のインタビューはいいね
仕事に対する姿勢について押井の考えていることが、経験にもとづいてしっかり描かれている
テーマに沿った良いインタビュー原稿だわ
614見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/28(日) 20:58:32 ID:T1bhtjsp
>>602
大阪在住だから今日読んだんだが…
>BDのあと、みんなからハブにされて
おかしいなあと思ってたら、やっぱりBDのあとじゃなくて、天たまのあとじゃねえかw
615見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/29(月) 10:36:17 ID:B9yAToPM
>>614
602だが言葉足らずでごめんよ。「BDのあと調子こいて天たまなんかやったもんだから」
って書くべきだったのだが、603が華麗にフォローしてくれたんで補足しなかった。
616見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/04(日) 07:27:42 ID:9TlFhsWf
たまごは訳わからんかった記憶があるなぁ
今なんて内容すら思い出せない
617見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/05(月) 01:12:59 ID:Pow9BxCM
>>610 スカイクロラは予算が無い企画だったから、って、この時は言ってる。見直してみると、
  「退屈な日常を生きる」から、「日々おこる日常の問題、目の前の欲望に向き合って生きる」
 って、若者向けってことで物語を変えてるんだな。押井節まで変わったのか知らんが...

Oshii Mamaru SP 6th night: The Sky Crawlers
 ttp://www.veoh.com/browse/videos/category/anime/watch/v19217054bzgrxM6a
  ※ 冒頭 2min は番組紹介で、パトレイバーの話始まりそうだけど、
    予定表の一番頭にある、新作映画の記者会見とインタビューまとめたもの

 宮崎駿と本質的に違うのは、アニメーターじゃない。絵がかけない演出の人間ってこと。
映像の快楽原則みたいなものに頼って映画が作れないし、作ろうとしないから、
エンターテイメントとしては距離あがるし、さらに作り手の理論をテーマにするので、
一般の人には関係の無いものになる。かと言って、絵作りが表現の中心だから
いろんな挑戦を盛り込んでくるので、刺激的な絵になる。するとそれがエンターテイメントに
見えてしまって一般人は迷い込んで、混乱する。

 一旦、「表現それ自体」について、この人は盛り込もうとするんだと分かれば、物語の
爽快感の無さとか、エンターテイメントとしての違和感は簡単に説明がつく。それが、
押井節の正体。作り手からは、より刺激的に見えたりするテーマなんだろ。

 それを芸術性って言えば、事足りるんだけど、普通の成功を目指さない、
最も極端な例が天使の卵。「表現それ自体」以外を排除。仕事からも排除される。

Mamoru Oshii SP Interviews 06 Tenshi no tamago
 ttp://www.veoh.com/browse/videos/category/anime/watch/v19284479Ja9nYcQP


その他、参考資料
Mamoru Oshii SP Interviews 11 Avalon
 ttp://www.veoh.com/browse/videos/category/anime/watch/v19309594A95aGpn9
鈴木敏夫のジブリ汗まみれ ■【Podcast】2010/03/09 押井 守監督軍団がれんが屋に!?
 ttp://podcasts.tfm.co.jp/podcasts/tokyo/rg/suzuki_vol128.mp3
 ttp://podcasts.tfm.co.jp/podcasts/tokyo/rg/suzuki_vol129.mp3
Anime Yawa INNOCENCE
 ttp://www.veoh.com/browse/videos/category/anime/watch/v16888759FePjAmYf

Mamoru Oshii SP: Anime Yawa Urusei
 ttp://www.veoh.com/browse/videos/category/anime/watch/v15465903X9x8D9Sj
※ 延長戦は無い
618見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/11(日) 09:05:31 ID:54ofXHFB
アニメスレでえらい盛り上がってたぞ。なんだかBDは現在の格差社会における
生き方の自己投影らしい

あげだっちゃ
619見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/13(火) 09:00:56 ID:T7sOdkTG
ラムが最後、責任とってねって
私の夢を壊す代わりに、私を幸せにしてねってことかな
620見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/15(木) 21:23:32 ID:MYM1sgqK
ビューティフルドリーマーがBD化されたのかと思った・・・。
うる星やつらは殆ど見たこと無いけどこの映画は好き。
621見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/16(金) 00:59:40 ID:BUoJVx4X
俺は逆に、リアルタイムでTV版はみてたけど
ビューティフルドリーマーを初めて見たのはつい2年前。
新文芸坐のオールナイトで。

オンリーユーは公開時1〜2年後にTV録画したもの?を
近所の友人に見せてもらったのでほぼ20数年前に見たっきり。
622見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/16(金) 13:49:54 ID:7vtubiDP
俺はサンデーで知って、単行本第1巻と2巻を近所の書店で取り寄せた。
OA始まったのが中2のときで、いま30年ぶりにまたOA見てる。

おとといのエピソード(目覚めれば悪夢?)がBDの元なんだね。
夢邪鬼もバクもハーレムも出てきた。
623見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/16(金) 17:35:34 ID:Al8QLfNu
みんなアダルトユーザーなんだなw
俺は高2の時に初めて見たから2年前かな
周りにBDを知ってる人は一人もいなかった
624見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/17(土) 01:06:23 ID:m1vj92ld
それは再放送でしょ。夏休みや午前中か衛星かなんかの。
監督がここまで有名にならなかったら
若い人が20数年前の古いアニメを真剣に見ないよ。

大抵は水曜夜19時半の懐古で語ってるの。

625見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/17(土) 01:20:12 ID:yVeyYBJI
そうだ最初に見たのはアニマックスでだったかな?
何年後かに急に見たくなってDVD借りたのが高2
その時に押井守だと初めて気付いたw
どうりで面白いわけだ
626見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/17(土) 02:53:11 ID:m1vj92ld
監督が有名だから面白いと思い込んでるん世代なんじゃない?

627見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/17(土) 02:59:42 ID:/iJ4Vder
了見の狭い奴だな
628見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/17(土) 03:53:46 ID:jDSalVyD
了見が狭く、BDを楽しめない人は、他の娯楽においても、
楽しみの幅を自ら狭めてしまっていることだろう
629見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/18(日) 04:32:18 ID:21X6EbGs
>>603
天使のたまご好き、てかめっちゃ心地イイんだが
個人的に押井最難傑作だと思ってる
630見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/18(日) 12:52:40 ID:5Jvd0zG0
>天使のたまご
当時はダメだったけど、人の目も肥えて
時代が追いついてきてたから、今なら宣伝によっては売れそうだがな。
でも既に黒字だそうで。
631見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/19(月) 14:26:26 ID:7N0ZvfHy
ずっと売れ続ければ、いつかは黒字になるわなw
632見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/22(木) 01:29:39 ID:vDKT7zso
>>622
>おとといのエピソード(目覚めれば悪夢?)がBDの元なんだね。

この話のラムちゃん、絵がかわいいよね
633見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/22(木) 04:14:06 ID:qeAIcMLx
某所でBDの元ねたは、恐怖劇場アンバランスの「仮面の墓場」と書き込んでる人がいた。
あらすじ調べたけどどこに共通点があるのかよくわからん。だれか詳しい人いる?
634見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/05/21(金) 23:38:19 ID:5dk23ah3
立ち食いそば屋「マッハ軒」
かかっているメニュー札は「てんたま」w
635見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/05/22(土) 00:01:11 ID:ETF72EgF
てんたまは…ないのか!
636見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/05/22(土) 10:55:15 ID:PvcfTWhY
この映画を数年前に初めて観て以来年二回程度観てます。
で、昨日今年初めて観て、エンディングで学校に飾った映画タイトル
をどんどん引いて行って校舎全体が見えた時点で
初めて「ん?」と気付いた部分があり確認させてください。
エンディングの校舎は二階建てですよね?
サクラ先生が映画の中で「木造三階建て」
と言ってたから、現実に戻ったはずの最後も
実は現実では無いという事ですかね?
屋根から突き出てる窓も「階」とすれば三階建てになりますが。
最後も現実ではないなら、オープニングの、次のシーン以降に
全く繋がらない、あたるがおかしくなってる仕草にも、
温泉マークがループに疲弊していく症状と被るので繋がりますし
夢邪鬼の映画の最後のコメントも、「勝利宣言」となりますね。
637見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/05/22(土) 15:33:15 ID:uqB6oNZf
そんな既出すぎるネタ出されても…
638見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/05/22(土) 18:36:38 ID:7lU41LhN
あれは押井版の最終回だろうから夢邪鬼の台詞もその流れで受け取った
639見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/05/22(土) 22:05:32 ID:NdL+4vnp
>>636
だからさ、夢なのだよ。夢の記憶なんてあいまいなものだって事だ。
640見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/05/23(日) 00:08:38 ID:cWyNslbs
いまさらだけど
勝利宣言っていうか、映画(物語)は現実ではないよということ。
641見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/05/23(日) 21:49:55 ID:AxR/yuVM
どう受け取るかは人それぞれだけどな
642見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/05/24(月) 07:32:55 ID:VrSi5ybF
なるほど、納得しました。
校舎も嘘=ストーリー全てが現実にリンクさせない
事で本体(原作のテレビシリーズ)にダメージを与えないように
配慮してるかのようですね。

原作レイパーなりの被害者への気遣いみたいなものを感じました。
ただ、小豚につけたCマークの表現と最後の校舎オチから
監督は非常に原作者を意識してて
原作者に対しての何らかの強い思いが感じられます。
そういう意味と、レイプの範疇を越えた作品の素晴らしさから面白半分のレイプではなく
怨恨や嫉妬等、監督は原作者に何らかのコンプレックスがあったのかもしれませんね。

643見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/05/24(月) 16:14:19 ID:j8FvwX5T
結局、留美子がぶち切れた事ってなんだったんの?
644見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/05/24(月) 16:17:43 ID:j8FvwX5T
原作者が怒るようなアニメ作って、ゲラゲラ笑うんじゃねえよなー

悪趣味だわ
645見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/05/24(月) 16:26:11 ID:j8FvwX5T
留美子の作品を乗っ取った押井の独り舞台か
あまりこういう人間とは関わりたくない
646見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/05/24(月) 18:12:13 ID:5Nyfdao3
>>643
要は感性の違いという事
647見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/05/24(月) 23:25:32 ID:rKuy2JeQ
夢と現実の交錯と繰り返し。入れ子になって終わらない。
このスレもやっぱり同じく繰り返してる。
原作者が切れたのは内容が好きでなかったことより前に
最初に聞いてた内容と大きく違ってたから
それにしても最初の契約で映画をビデオ化する契約まで入ってたんだろうに
なんでDVD化はできたのにBD化はできないような契約になってんだろな
どこかのシーンに後から権利主張される絵でもあったんだろうか
648見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/05/25(火) 09:39:26 ID:OBjzykRZ
やばそうなのって東宝のキャラくらいでしょ
649見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/05/25(火) 20:38:21 ID:xdlZiJa7
>>643
プロット見せてもらってOKを出したら、その後脚本は見せてもらえず
結局プロットとまったく違う内容の映画ができたから。
650見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/05/26(水) 20:20:21 ID:sVb49bSd
友引町が廃墟になった後、学校跡でみんなで遊ぶシーンで
流されているのは高中正義バンドだよね。

どうしてこんなビッグネームのミュージシャンと繋がりができたんだろ?
651見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/05/26(水) 21:33:16 ID:Dh2FGc0B
高中正義は当時キティレコードにいたから。
キティグループ創業者の多賀英典は音楽業界では偉かった(過去形)人。
652見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/05/27(木) 21:56:43 ID:Z0xnLi9Q
>636
さくらさんの「木造3階建て」セリフは間違いで実際は2階建て設定
であってる。セリフ間違いに気が付いた時は、時既に遅くそのまま
公開になりましたー

って公開当時のパンフに掲載されていた有名なエピソードなんだが。
しばらく来ないと、そんな事も知らんにわかの集いになっていたんか、ここは。
653見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/05/27(木) 22:05:37 ID:Z0xnLi9Q
書き込み終わって冷静に読み直したら、ちょとニュアンスが微妙だった
ので補足。
鷲尾真知子が間違ったんじゃなくて、脚本が間違っていたのな。
654見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/05/28(金) 00:21:15 ID:Rduyhz1U
にやにや
655見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/05/28(金) 17:07:24 ID:3+6YXr4/
>>652
ぜひウィキペディアにそのことを書いて下さい。
656見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/05/28(金) 19:16:50 ID:4RD4L3ru
夜の校舎のシーンは私自身、劇場公開当時から疑問に思っていたけど、
米国版DVDのオーディオコメントで押井が、映画内のキャラクターの
見ている校舎と視聴者が見ている校舎が違う的な事を言っていたので
納得したけど・・・

そういえば米国版DVDのオーディオコメントって、押井は原作者との不仲に
ついて「お互いに不愉快」って言っていたり、風鈴のシーンの男の子が誰な
のかについて???な解説をしたり、押井トークが炸裂しているよね
657見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/05/28(金) 20:28:43 ID:7A2HD3Ir
>>651
レスサンクスです。
そうですか、高中正義とはキティつながりでしたか、

でも、あの曲いいよね。
音楽聴いているとすっとあの時代に行っちゃう。
658見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/05/29(土) 11:42:45 ID:eIe60bjN
原作者と、原作レイパーの関係を見た場合
レイパーが「こういう設定のキャラ、舞台ならこうした方が面白い」
と、原作よりも面白くしてやった、という「上から目線型」

原作の完成度又は創造性に嫉妬して、原作者を汚したい、
という「コンプレックス型」
と分けた場合、この作品に関しては後者やろうね。

テレビシリーズ作成中に、間接的に原作者に小馬鹿にされ続けた
とか、本人が勝手にそう感じてたとかが押井監督にあるやろうね。
この作品には「うる星やつらを俺が描いた方が上手い」
という部分は全くなく、寧ろ差別化して逃げまくってる。
情景の描き方が秀逸なんであって、
あたるや面倒などのキャラに原作より面白い提案なんかない。
そこから高橋は、キャラを生かし切ってて押井にツケ入る隙が無かったんやろう事が見えるね。
寧ろ、高橋に「下請け」である自分にも創造性があるんだと
いう強い思いが噴出してる感じ。
659見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/05/29(土) 16:41:00 ID:xarm1EKy
>>652
二階建てが四回建てになるよりも、三階建てが四回建てになったり二階建てになったりする方が、らしいんだけど
三階建てが四回建てになってても気がつかないバカがいたとしても、二階建てが四回建てになればさすがにバカでも気がつく
それに、諸星は三階に、面堂は時計塔を探検しようとしていたのは何なの?
660見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/05/30(日) 15:38:15 ID:LxDIauL2
>>659
> 四回建て

せめて、書き込む前に一回は読み返そうぜ。
おっと、チミの場合は四回読め。
661見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/05/31(月) 14:18:39 ID:1EHFot98
>>659
他人事ながら、読んで恥ずかしくなってしまった……。
662見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/01(火) 14:24:11 ID:TOCAhyDG
>>659

四階建てを四回も“四回建て”と打てば、さすがにバカでも気がつく
663見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/07(月) 16:17:39 ID:qxoDLunB
四回建てage
664見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/10(木) 11:30:44 ID:40eg1WGs
スレ違い覚悟で濃い方々にお聞きします。
王立スレで「チャリチャンミのモデルは押井」という人が複数いたんですが、聞いたことが無いという人もいます。
モデル押井説を聞いたことがある、読んだ事があるという方がいたら教えて下さい。

ちなみに私は「どこかで読んだ事があるが思い出せない」です。
665見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/10(木) 21:01:40 ID:ouhVuBiz
押井だったら犬じゃないのか?
チャリチャンミが連れてるのは猫じゃん。
666悪魔の子:2010/06/10(木) 21:18:07 ID:40eg1WGs
とりあえず666ゲットしときますね。
667見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/13(日) 12:51:23 ID:SbwCBhDF
>>6570
ていうか、放映当初のBGMやOPでも高中バンドが演奏しているのがあるよ。
アルバムGo-onからはそのままうる星BGMに転用されてるのもいくつかあるし。

キティ繋がりでは元四人囃子の茂木由多加のアルバム「デジタルミステリーツアー」
が丸ごとうる星BGMに多用されていたとか、ある意味アニメのBGMとしてはかなり豪華なものだったと思う。
668見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/14(月) 10:14:07 ID:PKTyPewK
TVシリーズで高中の「フィンガー・ダンシン」が使われたのはよく覚えてる。
他にもビートルズ・ナンバーのインスト曲が出てきたりしてたな。
「マジカル・ミステリー・ツアー」とか「フール・オン・ザ・ヒル」とか。
669見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/22(火) 12:00:21 ID:jvp3wda0
最初の異変の日に帰れなくなって
しのぶ含めて全員であたるの家に転がり込むが、
しのぶは実家が近所だし帰れたよね?
670見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/27(日) 05:18:57 ID:DMnD9Qv0
エヴァ破見たが、
端々にBDのセリフっぽいのがあった気がした
671見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/27(日) 12:07:30 ID:cZfIGDwT
加持の「給料分の仕事は…」ってやっぱ攻殻から?
672見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/28(月) 04:44:38 ID:+RSYlw+c
リツコが「昨日と同じ今日、今日と同じ明日」って言ってたね
673ラムちゃん:2010/06/28(月) 18:43:48 ID:pTgG9gRB
ぬきラムCPはフルカラー同人誌で、タイムマシンで過去に戻ったラ○ちゃんが幼いダーリンに性の手ほどきをします。 そしてなぜかメ○ネ達にも・・・なんだか本当にタイムマシーンがあったらラムちゃんがやりかねない内容とエロさがたまらなかったので紹介しちゃいます。
同人誌紹介
作品名:ぬきラムCP
サークル名:おたふく亭
元ネタ:うる星やつら
キャラ:ラム
作品掲載箇所:デジコミ.jp-無料版-
674見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/28(月) 22:24:29 ID:O0qy25MU
>>669
しのぶの家も「陸橋の向こう側」だったから、友引町ではないのでは?
675見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/06/30(水) 15:57:05 ID:VbAtcYct
なぜか夏に見たくなるよな
676見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/02(金) 06:37:07 ID:jeam1sHL
昔買ったLD版(ニューマスター版)は4:3収録だったんだが、
今のDVD版は16:9(あるいはビスタ)でも若干上下がカット(トリミング)されているよな。
まあ既出だろうが、ノートリミング版を出して欲しい気がする。
677見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/02(金) 17:20:30 ID:bObvmQem
偽あたるがボリボリ貪り食う茶菓子が旨そう
おかき系だよな
678見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/13(火) 16:42:38 ID:0OvmLja8
>>674
しのぶの家はあたるの家から、5キロ以上離れているの?
679見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/14(水) 10:12:56 ID:DzMYr4mS
しのぶとは同じ町内だった様な気がする
確たる証拠となる場面言ってみろと言われると無いんだが
原作読んでる感触でご近所な感じだと思ってた
680見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/17(土) 10:45:07 ID:imzW6Xz0
2だけに限定すると「あたるの家を中心とした直径約2kmの世界」にしのぶの家が無かった訳だから、少なくともあたるの家とは1km以上は離れていることになる。

…北海道の人間からするとkm単位で離れていても「同じ町内」というのには何の違和感も無いんだけど、モデルとなったと言われている西武線沿線だとちょっと厳しいか…
681見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/29(木) 22:36:19 ID:RH9uuYK+
わたしの名はメガネ。
かつては友引高校に通う平凡な一高校生であり、退屈な日常と闘い続ける下駄履きの生活者であった。
だがあの夜、ハリアーのコクピットから目撃したあの衝撃の光景が、わたしの運命を大きく変えてしまった。
ハリアーであたるの家に強行着陸したその翌日から、世界はまるで開き直ったかのごとくその装いを変えて
しまったのだ。

いつもと同じ街、いつもと同じ角店、いつもと同じ公園。
だが、何かが違う!路上からは行き来する車の影が消え、建て売り住宅の庭先にピアノの音も途絶え、牛丼屋の
カウンターで慌ただしく食事をする人の姿もない。
この街に、いやこの世界に、我々だけを残し、あの懐かしい人々は突然その姿を消してしまったのだ。
数日を経ずして、荒廃という名の時が駆け抜けていった。
かくも静かな、かくもあっけない終末をいったい誰が予想し得たであろう。
人類が過去数千年にわたり営々として築いてきた文明とともに、西暦は終わった。
しかし、残された我々にとって終末は新たなる始まりにすぎない。
世界が終わりを告げたその日から、我々の生き延びるための戦いの日々が始まったのである。

奇妙なことに、あたるの家近くのコンビニエンスストアは押し寄せる荒廃をものともせずにその雄姿を留め、
食料品・日用雑貨等の豊富なストックを誇っていた。
そしてさらに奇妙なことに、あたるの家には電気も、ガスも水道も依然として供給され続け、驚くべきことに
新聞すら配達されてくるのである。
当然我々は、人類の存続という大義名分の下に、あたるの家をその生活の拠点と定めた。
しかし何故かサクラ先生は、早々と牛丼屋「はらたま」をオープンして自活を宣言。
続いて竜之介親子も、学校跡に浜茶屋をオープン。
そして面堂は… 日がな一日戦車を乗り回し、おそらく欲求不満の解消であろう、ときおり発砲を繰り返している。
なにが不満なのか知らんが、実にかわいくない。

あの運命の夜からどれほどの歳月が流れたのか。しかし今、我々が築きつつあるこの世界に時計もカレンダーも
無用だ。
我々は衣食住を保証されたサバイバルを生き抜き、かつていかなる先達たちも実現し得なかった地上の楽園を、
あの永遠のシャングリラを実現するだろう。
ああ、選ばれし者の恍惚と不安、ともに我にあり!人類の未来がひとえに我々の双肩に掛かってある事を認識
するとき、目眩にも似た感動を禁じえない!

メガネ著 友引全史第一巻「終末を越えて」序説第三章より抜粋
682見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/30(金) 07:27:59 ID:sHN2Pcv2
>>676
そう。
だから北米版のDVDを手放せない。
国内版が出たときに処分しようと思ったんだけどね。
683見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/01(日) 12:56:02 ID:at3UEbBh
BD版で改善されるかねえ、>トリミング

BD版BD。
684見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/02(月) 11:36:48 ID:JJXAq6HG
>>680
「西武沿線でなく、北海道の設定だった」で良いのじゃないの?
685見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/12(木) 16:02:27 ID:DlUUo5LR
BSアニメ夜話の延長戦の動画ありませんか?
686見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/14(土) 13:27:11 ID:7/ZsrjdM
オールスター大宴会!うちらは不滅だっちゃ!!
687見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/15(日) 23:27:27 ID:kNmyrCeg
これ、キャラも話も救いようがない。
パロディとして割り切れば楽しめなくもない。
688見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/17(火) 10:32:55 ID:/gJSVFiE
>>687
意味不明
689見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/17(火) 14:51:15 ID:agoEBYjf
理解できなかったんだな。作品との相性はあるから気にすんな。
690見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/17(火) 16:03:45 ID:yYvQ72L4
一番最初にあたるが茫然自失しているのは永久ループしてるから、という解釈は合ってるの?
691見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/17(火) 16:06:58 ID:agoEBYjf
自分の解釈を信じて楽しみなよ。
正解の解釈ってのはないよ。
押井さんの解釈ってのはあったとしてもさ。
692見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/17(火) 18:34:11 ID:yYvQ72L4
正解の解釈がない、個々の解釈でいいなら>>689のレスは矛盾しているよな。
693見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/17(火) 22:51:22 ID:agoEBYjf
そうかい?
同じスタンスで書いてると思うが。
まぁ、気にすんな。
694見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/17(火) 23:39:34 ID:uLfqpl2+
あれは中盤の流れでカットしてる場面を冒頭に持ってきただけじゃねーの
695見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/17(火) 23:46:42 ID:W5rhx06V
>>694
オーディオコメンタリーでは冒頭がまず思い浮かんで、その光景を描いただけと言ってた
夢オチって時点で何でもアリだし、無理につじつま合わせて観てやる必要はない
696見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/18(水) 00:42:32 ID:ZtPsc/eG
上映時俺は腹が立ったほうです。絶賛してるヤツは別な生物かと思ったくらい。
高橋先生に映画をくさすファンレター送ったら、ラムちゃんバッチ送ってくれた。
やっぱりいろいろあったんだなぁ
697見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/18(水) 00:58:35 ID:8NmNdesP
じゃあ懐かし漫画板に籠ってればいいのに。
698見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/18(水) 01:45:07 ID:u9FAuMOF
俺は1も含めてBD以外がそんな感じだわ。イラっときてラブコメなとこでサブイボがたつの。
原作を読み切りから読んでる高橋留美子ファンなのにね。
699見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/18(水) 07:56:18 ID:TddZFQ13
>>697
BDの批判や悪口を書くとしたらこのスレだろう。
700見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/18(水) 13:42:25 ID:u9FAuMOF
悪口を言うに値する劇場版というのも他にないしな。
しかし販売会社が一作だけ違うほど、どなたかに疎まれるというのは何事だろうな。
701見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/26(木) 20:12:48 ID:wFti08x6
>>684
友引町が北海道みたいに人口密度が低いように見えるか?
702見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/26(木) 20:31:36 ID:1POWUYeB
諸星家だけでポツンとあるから?
703見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/29(日) 22:45:45 ID:xK8AgN4l
>>702
どう見ても、元々は諸星家の周囲には家がたくさん建っているぞ
町が廃墟になってからは違うが
704見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/29(日) 22:59:34 ID:YJAH4V/i
北海道説、却下だね。
いいね、このスレ、平和で。
ずっとここにいたいっちゃ(笑)
705或る舞台俳優:2010/08/30(月) 14:45:16 ID:BMA+KFIH
さて、20数年ぶりに観てみるか。。。
BD観たのは、まだβマックスの頃にレンタルして観た記憶があるな。w
当時は1本レンタルするのに、1泊2日で、1200円くらいしたかな。
旧世界のおはなしだよ。
706見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/02(木) 01:49:43 ID:Uefl6Lka
ここにBD観てからオンリーユー観た人いる?

映画館でBD観たら面白かったんで、オンリーユーもさぞかし面白いんだろうと思って
期待して借りて観たら、TVシリーズの拡大版みたいで、かなりガッカリしたのを覚えている。


そして、3、4、完結篇と…   あ〜あ…
5回も映画化されたのに、うる星ほど劇場版に恵まれないアニメも珍しいと思う。 

個人的に…
707見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/02(木) 01:58:57 ID:OBqA/Ft7
高橋留美子の本音聞きたいトコだな。
708見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/02(木) 16:58:18 ID:HA6DZKrh
オンリーユーも、押井監督だから悪くはなかったけど・・・
しかし、3.4.完結篇は確かに酷かった。特に3.4。
BDは、当時中学の子供心に、一種の僥倖だったね。
うる星やつらというアニメを借りた押井監督の精神世界のお話だよね。w
ちなみに、原作者はBDはうる星やつらではないと認めてないみたいだね。
原作者の逆鱗に触れたらしいよ。。。
709見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/02(木) 18:22:52 ID:aS4bWazn
オンリーユーで押井に大幅な手直しをされたライターが
その怨念で作ったのが3だっけ
710見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/02(木) 19:54:30 ID:HA6DZKrh
BDの後だからね・・・
3は話にならなかったね。
しかし、BDは未だに観てもまったく旧いという
感じがしないよ。四半世紀以上たっているのに
いまだに、深遠なテーマを感じる映画だと思う。
ウルトラマンシリーズで言うところのウルトラセブンのような。。。
711見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/02(木) 23:19:31 ID:OBqA/Ft7
他との違いを語ってくれ。これからも商品になるのはBDだけだろ。
712見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/03(金) 00:34:28 ID:CkZqG73w
・試写中、途中で出ていった。
・押井監督とは違いますね、って程度のコメント
・20数年前の話

ってだけで、いまだに激怒って話になってるのが凄い。
713見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/03(金) 00:42:38 ID:kpJLG808
押井が武勇伝として吹聴してるのだからたち悪い
714見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/03(金) 01:01:57 ID:CIjno/RB
>>712
試写ってBDの?それ以降の?
715見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/03(金) 01:04:06 ID:SegY4Fjq
試写を途中退室したら激怒と取られても仕方ない
716見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/03(金) 01:16:36 ID:eUb2TcVT
確かに、押井監督は、解説の中でうる星のシリーズもので
絵コンテのことで、原作者の逆鱗に触れたとは語っているね。。。
押井監督は、ウイークエンドのような映画を創りたかったと言ってたよ。
ウイークエンドって、映画しってるかな?
717見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/03(金) 01:19:42 ID:WrJ+3TmT
試写を途中退室=激怒、なの?
718見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/03(金) 01:20:47 ID:tEMsBerO
逆鱗に触れた、ってどのように?具体的に教えて
719見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/03(金) 01:35:40 ID:CIjno/RB
たぶん、電撃だろう。
720見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/03(金) 02:18:25 ID:ginsfs62
しかし3はかなり酷かったね。
BDが面白かっただけに、否応無しに期待は高まっていたし
しかも1、2の時と違って3は同時上映なしの一本勝負w!
だったんだけどね…


始まって5分も立たないうちに映画館に入ったことを
死ぬほど後悔したアニメ映画は後にも先にもリメンバーだけw!

え? 何これ? これが本編?もう始まってるの?
この大学生のアニメサークルが創った様なこれを映画館で上映するの?
お金取るの? ウソォォォォんんんwww!!!!
721見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/03(金) 07:53:02 ID:q58tqC9D
高橋留美子の反応はWikipediaのBDの項目に
出典がわかる範囲のことは書いてある。
722見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/03(金) 08:39:36 ID:CIjno/RB
ご親切感謝。
723見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/04(土) 01:00:22 ID:CrPfZIVf
留美子オバサンが文句垂れたところで、所詮あの人は一漫画家。
お客さんにお金払って観て貰うことが
どういうことなのかが解ってない人。


しかしアニメを創ることは出来ても“アニメ映画”を創れる人は
押井氏以外にうる星のスタッフの中にはいなかったんだろうか…
724見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/04(土) 01:15:33 ID:UsqBQzGh
3は
ラムの回想の所で、アニメでも原作にも無い描写を入れたのに違和感がある
完結編の回想で、今まで全く無い描写が入っていたとしたら・・・を考えれば・・・
725見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/04(土) 02:08:54 ID:U2s0DK/r
>お客さんにお金払って観て貰うことが
>どういうことなのかが解ってない人。

今の押井にいわず誰に言うべき言葉だというのだろう
726見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/04(土) 03:38:16 ID:8eUY+jfT
>>725
押井さんはBD後の三年間でちゃんと学んだのでは?(笑)
727見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/04(土) 03:44:42 ID:8eUY+jfT
>>723
押井さんを上げるために高橋留美子先生を貶める必要はないよ。
昨日教えて貰ってwiki見てきたけど、押井さんの所業は今日なら(ひょっとしたら当時も)原作レイプとか叩かれる類の仕事だ。
たまたま押井さんに才能があって一本良い映画が残ったけども。

728見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/04(土) 07:54:07 ID:m6OUXW5k
考えてみれば原作レイプという言葉もアレだな。
原作者じゃない人が作るのだから原作通りになるほうがおかしいし
それほど原作がいいなら原作だけ見とけって話になるよなあ。
むしろ原作とは異なる解釈を味わうのが真っ当な楽しみ方だと思うが。
729見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/04(土) 08:57:41 ID:8eUY+jfT
だから、試写を見た原作者の「人間性が違うんですね」という感想は、作品の出来を否定してはいないと思う。押井さんの作法を強く否定しているが(笑)
730見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/04(土) 21:55:44 ID:CrPfZIVf
否定は出来るけど、自分では造れない。
仮にあの人が監督をして うる星映画を撮ることが出来たとしても
恐らくツマラナイものになると思う。


留美子ワールドが好きな人には受けるかもしれないけど
それじゃあ今、巷でやってる同人アニメ映画みたいになってしまう。
731見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/04(土) 22:15:02 ID:U2s0DK/r
>留美子ワールドが好きな人には受けるかもしれないけど
らんま、犬夜叉とその後20年以上世代またいでファン層をつかんで
お客さんにお金払って観て貰ってきた人にそれをツマラナイものと一言で
すますならBDで止まったおっさんのいいわけにしかならんよ。

いってることが矛盾しすぎw
732見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/04(土) 22:25:20 ID:CrPfZIVf
いや、悪いけどさ、俺、留美子嫌いなんよ。
うる星は大好きだけど。



あんまし熱くなんないでネ。
おっさん困っちゃうw
733見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/05(日) 00:12:56 ID:sYnbeoe+
言い訳なら自分ちの便所にでも書いとけ
734見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/05(日) 00:46:41 ID:IiBmCmiL
留美子ファンか
735見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/05(日) 03:21:49 ID:pdWa5hGW
俺は押井さんのファンで高橋留美子の先生のファンだ。
どっちも面白いで良いじゃないか。
高橋留美子に映画がとれないとかいうのは、押井にマンガが描けないと責めると等しく無意味なものいいだよ。
736見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/05(日) 15:01:57 ID:sYnbeoe+
別に留美子ファンでもないよ、犬夜叉は途中でリタイヤしたし、でもあれがあの世代の
女の子あたりに根強い人気あるのは事実、映画、または押井作品が、漫画もしくは
留美子漫画より、無条件にすばらしいという前程でそれを語る言葉を持たずに
思春期まっしぐらなおっさんの姿は悲しすぎる。
737見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/06(月) 16:34:11 ID:NPKHw9hR
うわっ  まだやってるw
なんだよ泣くなよ、留美子馬鹿にされたくらいでさー
他に心配事ないんか?







マジ引くわ。
738見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/06(月) 21:52:56 ID:zCTU1dds
>>737ってかっこいい!大人の魅力ってやつ?





行を空けるところとか、マジ憧れるわw
739見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/06(月) 23:40:33 ID:RCpM96ya
やめれ。それこそつまらん。
740見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/06(月) 23:43:05 ID:NPKHw9hR







   な  ん  で  こ  ん  な  に  し  つ  こ  い  の  だ  ろ  う  …







741見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/06(月) 23:47:18 ID:NPKHw9hR
>>738 留美子オタが顔真っ赤にして書き込んでるのが目に浮かぶwww


いい歳して あんまし親泣かすなよ  プw
742見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/06(月) 23:59:47 ID:zCTU1dds
>>740-741
なにこの連投?この程度の煽りにすら耐性ないのかよ
アキレタ
743見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/07(火) 00:02:26 ID:MctVW5th
>>742 そういうアンタもねw
744見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/07(火) 00:09:00 ID:wcmZ6qI8
なんで面白いって言いたいだけでこんな展開にするか(笑)
気分を自分で変えろ。
745見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/07(火) 10:11:24 ID:vKxTctbL
しつこく論理破綻した語りをしたのはID:CrPfZIVf、
それを理屈で否定されてファビョリ出したのがID:NPKHw9hR
746見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/07(火) 16:29:04 ID:MctVW5th
                                   ___
                                  /     \     
                                 /        \  
                                    |    (゚) (゚)   | 
              ブボボボ!               |     )●(  |  
  ....:::::(⌒ ⌒ヽ          ,  -―‐< ̄ ̄ ̄ ̄\\     廿   ノ
::(´⌒  ⌒  ⌒ヾ       / ̄ ̄\___ `ヽ   /´ ハ  \__∪ /
'⌒ ; ⌒   ::⌒  )    /         `ヽ |        
     )     ::: .)   |    y         | |___j⌒ヽ はいはいw
⌒;:    ::⌒`) :;  )三三=  |         7 |____/厶ノ 留美子すごいwww
::::   ::     ::⌒ )    \  ヘ         h ∧_/    留美子すごいwww
(   ゝ  ヾ 丶 :::.ソ.      ヽ  ヽ       l_/
:ヽ  ヾ  ノノ ::::::ノ         ハ   ',     |`ヽ
  ` ‐  "   - ‐ ´      (__}__レ ――┴ァ′
.                   Y⌒V⌒ヾヽ ー-|
                   ! !   | { ー}
.                   ヽ_ヽ_ヽ_〉

747見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/08(水) 20:01:13 ID:vO3gXCQh
うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー が、周囲から
何をいわれようが、アニメ映画史上に残る傑作には間違いない。
確かに、リアルな現実逃避であることは確かだけどな。
748見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/09(木) 04:26:15 ID:JI+fUc2r
>>747
あそこまでメタ要素を入れたアニメでは初くらいかもね
北米版のコメンタリーは実にわかりやすく解説してくれてて押井の見方が変わった
749見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/12(日) 10:30:21 ID:JUzt8gCI
地上波で放送しないかなぁ〜。
750見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/12(日) 12:18:00 ID:BhqeckbU
するとしても真夜中だね。
しかもカットしまくり。
借りてみりゃーいいじゃん。
751見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/12(日) 12:21:29 ID:6lve+Ceu
レンタルでアニメ借りるのに抵抗のある人ってまだいるんだよ。
中年なら特に。
752見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/12(日) 12:35:34 ID:BhqeckbU
めんどくせ。
753見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/12(日) 13:38:04 ID:SdeUo0Xp
むしろ、ビデオがリアルタイムで入り込んだからダビングとか
全話録画とかやるの中年オタクだと思うけど、AVでもわざわざ借りるの中年
754見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/12(日) 15:53:47 ID:RYp9Z8mH
1984年2月公開となると、俺は高校1年か…。
たしかTVで初めて放送したのが、85年ぐらいだったような。
なぜか、エドワード・ホッパーの絵を思いだすんだよね。
755見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/12(日) 19:10:02 ID:iIStneVz
リサイクルショップでGETしてきたぜ!
BDは初めて見たが一般的なアニメ映画としては中々いいじゃんコレ!

嗚呼 高校生に戻りてぇなぁ(´;;ё;;`)
756見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/12(日) 20:03:11 ID:uhairHuV
やっぱ公開時で高校生だった人が見て懐かしんでる人が多いんだね。
公開時はまだ劇場版ドラえもんで満足してた年頃だった。
757見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/12(日) 23:01:36 ID:BhqeckbU
真夜中の友引高校調査シーンはスクリーンで観た時
ホントに楽しかった。
758754:2010/09/12(日) 23:55:01 ID:brvJ07tn
夏になると、この映画を見たくなるんだよね。
しのぶが振り返る風鈴のシーンは、いつ見てもドキッとする。
音楽が良かったなぁ〜。TVシリーズのも。
759見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/13(月) 08:08:54 ID:U6iIOgga
みんなでソーメン食ってるシーンがエヴァの鳥葬シーンに見えてしまう…
760見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/15(水) 10:06:40 ID:7TpNyVqH
ビデオソフトの発売は公開と同時だったんだっけ?
761見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/15(水) 10:35:37 ID:mSmWqEpc
あの頃のビデオソフトはヘタしたら10分くらい平気でカットされてたよね。オンリーユーは確か90分にされてなかった?ルパンのマモーとか。あれはVHSだかβのテープの尺の都合だったのかね?だとしたら、今の子にはわかってもらえない話を持つ年になっちゃったんだな(笑)
762見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/15(水) 21:12:18 ID:5DOm1pVk
ビデオテープも高かったのに、ビデオソフトなんてとてもじゃないが買えなかった。
家は東芝のベータデッキだったから、数年後地獄を見ることになる…。
高校生には自室用の15inchテレビを買うのが、精一杯だった。
それで、ロサンゼルスオリンピック見てたなぁ。
763見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/16(木) 20:01:41 ID:SVNeCg+9
>>760
パンフにちゃんとビデオの宣伝が載ってるよ
764見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/17(金) 09:18:05 ID:9guIuGVt
ビューティフル・ドリーマーであたるが現実に戻るために落下しながら好きな女
の名前を言うシーンの中国語字幕が笑えるw

なんだよ「眼鏡」と「金太郎」ってw女じゃねえしw
765見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/20(月) 19:17:24 ID:9Ed58elm






   そ   し   て   ス   レ   は   止   ま   っ   た   …






766見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/21(火) 07:51:06 ID:HXNy+9Bf
うちではまだbeta現役だっちゃ!
あえて当時の機器で見るとより懐かしい。
767見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/21(火) 11:54:48 ID:JMakOnGw
当時はビデオ発売同時だった。
それをパロったのがスペースボール
768見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/21(火) 11:58:14 ID:VuvkRw2C
ゴーショーグン、ヤマト、幻魔大戦、千年女王…あのころのソフトって紙箱だったよね。高いのにぞんざいな!
769見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/21(火) 12:06:15 ID:W3To+2qY
>>766
ウチはVHSだが「あえて」ではなく普通に現役です。

46歳無職、身辺整理中だが「うる星やつら」関連の物は捨てられず…
770見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/21(火) 12:39:16 ID:Yetg1Kbh
[sage]
771見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/21(火) 18:59:38 ID:65q8MH19
>>769
先輩、それ僕に下さい。
772見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/21(火) 19:22:10 ID:SIV8nu9/
>>769
別に捨てなくてもw
オクにでも出してお小遣いを稼げばいい
773見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/22(水) 23:16:22 ID:YfEGisWR
「捨てられず…」と書いているのに捨てること前提になっていることについて。
774見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/23(木) 23:58:50 ID:4eMblg5P
>>756
あの時代の空気が詰まってるから見てしまうのかも。
もちろん、あんな高校なんか存在しないが
なんちゅーか
先生と生徒の格上、格下感とか
セックス抜きが当たり前の男女関係とかね。
当時もセックスする中高生は勿論居たが
それは「不良」のカテゴリの生徒がやるもので
セックスは大学以降、何なら結婚後という感覚が普通
そんな認識が一般的やったから女の値段をおもっくそ上げた
アイドル商法が成り立ったんかもな。

今の女の性の激安ぶりは、女が純潔で値段が
高くなりすぎたあの時代の反動かなとすら思える。
775見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/24(金) 22:04:44 ID:+xPmxUBu
いったい彼>>774は何を言っているのですか? 誰か説明してください。
776見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/25(土) 01:31:39 ID:u8EZo9Tu
>>775
多分ですがヴァージニティの重要性と郷愁について語っているようです
777見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/25(土) 10:19:26 ID:GH0iOh5D
静かに777をゲット。

92年に池袋でうる星映画6本立ての週末オールナイトをやってた時、2の冒頭で友引祭の看板が映ると場内から必ず「84年だよ…」「84年だったなぁ…」という笑いと、嘆息にも似た声が上がっていた。
それから20年近く経つが、この映画に「郷愁」というものがあるのだとしたら、理由の一つは作中で明確に「84年」とあるからだと思う。
どんな年だったか。その時自分は何をしていたか。思い出すことは少なくない。
778見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/25(土) 14:30:09 ID:u8EZo9Tu
BDは劇場で見たい気もするが缶詰オールナイトで前後作も見なけりゃならないのはちと拷問だな
779見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/25(土) 15:56:56 ID:hSiLNAc8
ガンダム三部作みたいにデジタル化してリバイバル上映してくれないかな。
96年の渋谷だったか02年の新宿だったか忘れたが、その段階でフィルムの劣化が酷かった。
780見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/25(土) 21:33:11 ID:bfl9lXXO
軍事板のスレ

押井守の衒学的軍事知識・描写を語る 3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1259235097/l50

でミリオタ的な突っ込みを一切語らないまま映画論をぶつ「…」が特徴的な信者様がいるんですが、
こちらで引き取っていただけないでしょうか?
781見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/25(土) 23:16:07 ID:1Me0re8H
めんどくさそうな人だなァ(笑)
782見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/26(日) 16:11:13 ID:jg7jY8Gc
>>779
去年だったか、テアトル新宿でやってたので見に行った。
多分フィルムじゃなくてビデオ上映だった。
解像度が高くとても鮮明でフィルム傷も少なくきれいだった。
おそらくDVDに使用したHDテレシネマスタを使ったんだろう。
今後は劣化の心配はなさそうだ。

ところでブルーレイまだー?
マスタがあるんだから、あとはオーサリングするだけなのに。
版権がこじれたか?
783見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/26(日) 16:17:25 ID:5psT0CQc
今日DVD買いに行きます!
俺にとっても思い入れのある最高の映画
サントラも腐るほど聞いたし
音声だけのLPも持ってる
ビデオだけが高くて買えなかったんだよなあ
ちなみに1も3も同じくらい好き 泣けるのはむしろそっち
784見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/26(日) 17:04:33 ID:D8n+GCSQ
999と同じでトリミング問題がやっかいだな
BDのBDはビスタじゃない予感〜
785見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/26(日) 18:15:17 ID:4fo44Iha
BDの規格が1080Pだから左右を切ると解像度が低いと文句を言われ、
トリミングをすると上下が切れると文句を言われ、解答がない現状だろ。
786見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/26(日) 19:03:11 ID:nKKVuNvZ
ちなみに1も3も同じくらい好き 泣けるのはむしろそっち


って、泣くとこあるかぁ? どこ?泣けるとこ。>>783
787見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/26(日) 19:05:15 ID:nKKVuNvZ
上のほうでも書いたけど、3なら、
アニメサークルが作った様な、余りの出来の悪さに泣いたw
788見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/26(日) 19:35:37 ID:jkHB/sOI
昔を思い出して泣くんじゃないの
789見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/26(日) 19:44:01 ID:5psT0CQc
1ならエルに捕まって、テンに説教されて
反省し泣きながら丼食う、あたるのシーン

3ならピンクの豚になったことで、ラムにゴメンなあと謝り
ラムと一緒に泣いてるシーンかな

後者は古川登志夫さんのアフレコで
平野さんがマジ泣きしてもたって逸話があった
790見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/26(日) 20:05:22 ID:26onVCwM
3の話は知ってるが、まあぶっちゃけどこで泣いたりするかは人それぞれだし。

俺はBD初見の時に泣いたのだが、それは「崩壊する友引町」のシーン。
音楽と映像と「何でこんなに楽しい(廃墟の)生活から現実に帰ろうとするんだ!?」という感情。
当時中1。
791見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/26(日) 20:26:34 ID:5psT0CQc
俺はBDでは泣かなかったんよね

がエンドレスな日々に疑問を抱き出した下りや
面堂とあたるの、バギー?の中での会話とかが強く印象に残ってて
ちょっとミステリーっぽく感じてた

取り付かれたように、サントラテープとか聞きまくって、当時から監督調べたら押井守だった

当時、5年生

結局、メガネが哲学チックに語ったりするのが新鮮?というか好きだったので
それも押井が好きなんだろな
792見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/26(日) 23:24:28 ID:vb+seik2
小学三年生でオンリーユーはまだ早すぎた。
793見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/27(月) 01:46:26 ID:7S+r1XGI
俺は8歳のころに観たぞ。
当時あまりに衝撃が強すぎてそれから今になるまで20回位観た。
今では一番好きなアニメ。そんな俺ももう22。
794見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/27(月) 08:03:31 ID:aLexoOkH
昔、テレビのイヤホンとこから
カセットデッキに繋いでテレビの録音はもちろんだが
映画館にまで小さいカセットを持って行って
スピーカーの前において録音していたことは内緒の話
795見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/27(月) 10:39:29 ID:SYOUttMQ
写真なんか脚立たてて上映中にバシバシ撮ってた奴いたもんな、今からじゃ考えられんw

特に
レオパルドの砲先上でのラム初登場シーン
ハリヤーの上でラムがパッと後ろを振り向くシーン
サクラたちが友引高校に登校する時のシーンのシャッターがハンパなかった。

あと、ブラとった直後のシーンw
796見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/27(月) 16:23:53 ID:eZZbRDm+
フラッシュ焚いてる奴もいたな(笑)
797見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/27(月) 17:08:09 ID:MWnJ6QSF
やっぱ奥行きとか劇場版ならではの感じがBDは特別なんだよなぁ
1と3はどうしてもテレビ版の拡大豪華版ってイメージになってしまう
798見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/27(月) 19:04:05 ID:5+y5jnhy
ビデオデッキが高価だった頃のテレビ・映画音声ラジカセ録音(内蔵マイクによる母親の小言や子供の泣き声入り)と、テレビ・映画館での画面撮影はほとんどデフォだった気がする。

滅多に映画そのものも見に連れて行ってもらえなかったが、聞いた話だと某めぐりあい宇宙の入浴シーンは「記者会見かよw」と言うぐらいシャッターとフラッシュが多かったらしい。
799見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/27(月) 22:06:57 ID:SYOUttMQ
入浴シーン見たときゃ セイラさんて、もうちょっとスレンダーだと思ってたんだけどねー
意外と豊満だったw

スレチすんまそん。
800見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/27(月) 22:38:13 ID:33UJoRvS
妙に生々しいハダカではあったな。ラムのヌードにはピクリともしなかったが
安彦セイラのハダカはムズムズするリアリティがあった。
801見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/27(月) 23:03:05 ID:jGMNtUmm
(劇中の)年齢は同じ位なのにね。
802見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/27(月) 23:44:07 ID:SYOUttMQ
ラムに電撃食らうのと、セイラさんに「軟弱者!」って言われてぶたれるのと
どっちがいいw?

ラムとセイラさんが同年代… 見えんわw
803見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/27(月) 23:44:52 ID:fli0T3De
家庭環境が違うしね。
804見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/28(火) 00:03:45 ID:SYOUttMQ
うん。 背負ってるものも全然ちがうしね。
二人とも宇宙には出てるんだけどね。


お話変わるけど、うる星の実写版、もうそろそろやっていいんじゃないかなー
実写版ヤマトも公開される訳だし…
一時期、実写やるなら是非フッキー(吹石一恵)にラムちゃんをやってもらいたいと
思ってた時期もありましたよ。  ええ、ありましたとも。
805見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/28(火) 01:34:00 ID:D3rRWbac
>>804
いやぁ実写ラムはなかなか厳しいぞー?
柚木ティナのコスプレAV見たけどやっぱコスプレ止まりって感じ

ん?いや、決して欲情はしなかったよ決して
806見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/28(火) 07:58:52 ID:MK8Gw/CO
一本木…いや、何でもない。ジジイの戯れ言だ。
807見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/28(火) 10:35:18 ID:TbT0dQLH
蛮ちゃんなぁ…
808見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/28(火) 14:02:31 ID:TbT0dQLH
そういえば昔「Drモローのリッチな生活」かなんかで、モローさんがイベントで女性漫画家と話する場面があったけど…

漫画家「私も昔コスプレしてたことあるんですよ」
モロー「何のでしゅか?」
漫画家「恥ずかしいんですけど…角があって、電気を出して…」
モロー「あー、エレキング!そりゃ恥ずかしいわ」
漫画家「ちがーう!」
モロー「角があって電気出して、相手の男がモロボシでしょ?」
というネタがあったのを思い出した。(ちなみにこの漫画家が誰だったか思い出せん。一本木蛮では無かった。)
809見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/29(水) 12:33:44 ID:Ejx07emV
エレキングwww 確かにお相手はモロボシだわw

あ、それからフッキーがいいって言ってもデビューして間もない頃のフッキーだからね。
さすがに今はキツイと思うw 好きだけど。

それにしても平野文さん、声かわんないねー
何で声優さんの声って老けないんだろう?
810見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/29(水) 19:06:47 ID:esvuqajI
声優さんも老ける人は老けるんだよね。あとやっぱり微妙に変わっちゃうし。
ヱヴァ序を見た時にミサトさんの声を久しぶりに聞いたら「のび太のママ」の声に聞こえて仕方が無かった(慣れたけど)。

平野文さんといえば、クロネコヤマトのCMが良かったよねw
白ネコ=平野文、黒ネコ=古川登志夫だから、
ラム「荷物が重い…」
あたる「まいど〜っ宅急便で〜すっ!」
…このキャスティングを考えた人はひたすらエライと思う。
811見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/29(水) 21:11:01 ID:M0jyEgNn
作ったディレクターがうる星ファンだったらしいぞ。
812見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/01(金) 02:32:47 ID:pzXO3onT
>>810
序ではミサトを大人設定しすぎたみたいね
破は違和感無かった
813見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/01(金) 10:47:32 ID:o6SHakL9
814見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/02(土) 11:26:47 ID:rYFJnL84
当時、中1で一回みたも判らないシーンがあったなぁ・・・
たとえば、しのぶが風鈴に追われて、気がついたら外から男が観察しているシーンとか。
このスレ的には、もう解決済みならすみません・・・・。
815見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/02(土) 12:43:58 ID:Rt0LBw5N
あそこはしのぶが別の夢に誘われたけどそれほど魅力がなかったからか
あの前夜祭の方がしのぶも楽しかったのでラムの方の夢に残ったと解釈している。
816見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/02(土) 13:53:37 ID:0e8r1GMv
>>814
「誰かに見られている」と気づくシーンなんじゃ?
夢邪鬼に見られてると解釈しても良いし、
観客に見られている、というメタ的な意味にも解釈できる?
817見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/02(土) 16:04:54 ID:5zrbshHP
コメンテタリーで監督は何て言ってたっけ?
818見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/02(土) 17:46:57 ID:EZQ71+BL
見てた男は監督が自分自身だとか言ってなかったか?
819見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/02(土) 19:40:50 ID:PsTbQRW9
「誰でもいい」とは言ってたような記憶が。
820見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/02(土) 20:54:20 ID:Cd0UOkXn
監督だというのはそういわれたという話、
誰でもない、誰かに見られてるという意味だけど
それをああいう風に表現してもわからない、だめだと師匠に怒られた。
821見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/03(日) 07:53:36 ID:QcuuX5+d
結果としては安い楽屋落ちにならなくて良かったな。
822見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/04(月) 07:26:08 ID:ltIkq6Cj
今見ると、ビューティフルドリーマーより、ボーイミーツガールの方が感動できる
823見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/04(月) 09:38:17 ID:NxhVOL71
原作を忠実に映画化した訳だからBDとはある意味対極だしなぁ。
そもそもテーマも違うし。
824見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/05(火) 00:44:04 ID:3Cy8r/lF
あれ、まんまコミック通りやん、ボーイミーツガール

わざわざ映画化する意味あんの?
個人的にはつまんなかった。 駄作。
留美子の原作をそのまんまアニメ映画にするなんて馬鹿げてる。
825見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/05(火) 01:17:41 ID:4no8BqU4
そんなこと言うなよ。
826見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/05(火) 02:19:33 ID:KWhTrpEQ
>>825
じゃあどんなことを言えばいいの?
827見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/05(火) 02:26:08 ID:4no8BqU4
人それぞれで流しゃ良いじゃん。
828見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/05(火) 07:48:47 ID:CLAU2xCK
まあ完結編は物語上あれで原作者から文句があったら大変だよね。

2と4が飛び抜けて原作と対極にあるのは間違いないし、対象的という事で良いんじゃない?

俺は2が好きだが。
829見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/05(火) 07:50:09 ID:Aa+AZoiK
>>824
原作者の強い要望をプロデューサーが汲んでやったから。
BDだけが悪いわけじゃないが、「できるだけ原作に忠実」が
高橋留美子の願望だったらしい。
830見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/05(火) 07:50:16 ID:CLAU2xCK
対象×
対称○

スマン。
831見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/05(火) 22:01:30 ID:qLTPyyt+
>>824
@原作では、因幡が「最近作る世界は真っ暗なものばかり」と言って危機感を煽る
A原作では、面堂達は最後まで装置解除を諦めずに追いかけていた

むしろ、原作通りにやらなかったのが失敗
832見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/06(水) 13:25:41 ID:daKDHQpI
こんな事書くとまた荒れるかもしれんけどw
ホントにあの人は漫画だけ描いていればいいとつくづく思う。
アニメの面白さとコミックの面白さは違うって事がなんで解らないんだろう…

833見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/06(水) 14:43:45 ID:OY4IbNWh
だから漫画だけ描いているんじゃないかと思うが。
834見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/06(水) 19:05:57 ID:zM0yi7+L
高橋留美子は口を出さない良い原作者だと思うよ。
寺沢武一なんて、出崎統抜きで自分で作った原作まんまのアニメ、榊原良子に「これ、コブラじゃないですね」なんてダメ出し食らってるし。手塚先生ですらおもしろいアニメは残せなかったし。むずかしいな。
835見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/06(水) 19:22:31 ID:rAr25+N2
むしろテレビ版で押井の暴走を止めないでいたのが
その後の押井を形作ったとても良い位で
836見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/06(水) 19:31:23 ID:zM0yi7+L
押井の生みの親ってもいいかもな。
837見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/06(水) 21:34:01 ID:R89sxa+v
>>これ、コブラじゃないですね
あれ、監督がいれた部分じゃなかったっけ?
838見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/10(日) 19:59:58 ID:UUQAkVWa
昭和の方で2が話題になってる。
839見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/20(水) 11:16:38 ID:l1Wkd7cR
あげ
840見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/20(水) 16:40:33 ID:qVwQTzG7
コメンタリー付きを見直している。作品傾向に影響を受ける現場っての面白いな。
841見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/21(木) 12:18:40 ID:rlBR1VEn
押井守監督って自分のオリジナルより、他の原作者の作品をアレンジする方が得意そうだよね。
パトレイバーの頃は押井ファンだったけど、今はそうでもないなー。(攻殻は割りと好きですが)
BDではラムが人工睡眠カプセルの中で朽ちて、ファンがショックを受けるであろうツボはしっかりおさえている感じだね。
842見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/21(木) 14:15:59 ID:3FLFSli7
>>840
北米版の押井とアニメ好き外人2人のコメンタリーもおもろいよ

日本盤の和気あいあいとはまた違う感じで
843見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/21(木) 19:02:43 ID:PGKfUg7b
844見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/21(木) 23:26:39 ID:yGJ0Vllq
>>723
いや、パート1なんていうと続きがあるみたいじゃないかw
ヤマトはパート2以降は別物。さらばも含めてね。世界観がまったく違うし。
第1作目は唯一無二の奇跡的な産物だと思ってる。

>>724
発売延期未定ってなんだよ。普通、延期か未定のどっちかじゃないの?
わけわからん。ヤマトらしいといえばそうだが。

>>726
宮川子息のコンサートか。交響組曲再現プロジェクトはどうなったのかな?
前回は再現にしては、初っ端のイスカンダルのテーマで既に独自アレンジ
入っていたらしいけどw
845見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/21(木) 23:39:56 ID:yGJ0Vllq
>>844
アチャー!誤爆です、すいません。
846見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/22(金) 11:50:38 ID:lPwykgp9
序盤にメガネが、〜抜粋とか語ってるあの作品のタイトルって
なんだっけ?
847見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/22(金) 12:34:10 ID:lPwykgp9
申し訳ない。それはBDだった。別のとごちゃごちゃになってた。
848見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/22(金) 17:34:48 ID:UqbncwEz
序盤じゃなくて丁度真ん中だし(泣)
849見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/22(金) 17:52:34 ID:8JOBE9zk
「終末を超えて・・・」のことかとオモタw
850見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/23(土) 14:41:49 ID:AJqzpGzt
>>723
映画館での一期一会について自覚的なのが、オシイヌだけだったのかもなあ。
他の人たちは映像的ではあっても映画的ではなかった、と。

シリーズ通して見ると馴れ合いムービーが多かった、馴れ合い企画に抗えなかった、
ってのはそういう事ではなかろうか。あと知恵もいいとこだけど。
851見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/23(土) 19:57:54 ID:opXMDHrz
寅さん全否定w
852見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/24(日) 03:01:43 ID:MGrBf/t5
バトー寅さん説を思いついてしまった。
もう寝た方が良さそうだ…。
853見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/24(日) 10:24:56 ID:/Ubzazvt
どこかの局で地上波で放送して、世間の反応みてみたいな・・・。
854見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/24(日) 22:13:19 ID:jamFwEe+
>>852
それ何て岡田斗司夫
855見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/30(土) 19:56:48 ID:77gan786
>>853
金曜ロードショーとかでやってくんないかな
856見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/30(土) 20:23:13 ID:xi/qADhn
キネマ旬報の日本アニメベスト10の7位なのに
地上波で放映された事が無いって…
857見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/30(土) 23:10:50 ID:DenLg73v
一応ここのスレにも関係ある話だが、
首藤剛志が急逝。クモ膜下出血で倒れてそのまま死去。
858見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/03(水) 22:26:37 ID:ogAtx821
2月に出るよ
ttp://m.mbup.net/d/142997.jpg
859見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/04(木) 08:43:59 ID:tkYAwFTT
14000円か、今この値段ならフルボッコだろうな
860見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/04(木) 09:37:23 ID:GHvM98ay
ブルーレイにBGM追加サントラCD付けてこの値段だったら買ってしまう鴨
861見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/04(木) 19:58:22 ID:BCWSGKaN
14000円…。
公開当時劇場で見られなかった俺は直後にレンタルして涙して、何とか手元に置きたいと思って生まれて初めて買った映像ソフトがこれだった。
高かった。しかし何としても欲しかったので、1年遅れで叔父からもらった中学入学祝いを全額注ぎ込んだ。
結果…親戚一同からフルボッコ。マンガに入学祝いの万金使った馬鹿として「もう二度とお前みたいな馬鹿に金はやらん。無駄金だ」と言われた。

その時のソフトはまだある。
叔父さん。馬鹿な甥が大好きで買ったアニメ映画は、映画好きなあなたの大好きなキネ旬の映画ランキングで総合100位から落ちた事は無いからね。
862見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/05(金) 16:24:27 ID:UUqLpb6m
今じゃサントラCDがこのくらいの価格付けることあるけどな
863見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/06(土) 11:53:45 ID:X7+2a9tR
この映画のBGMには後のTVシリーズで多用されながらも
サントラに収録されてない名曲が多いんだよな
864見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/07(日) 03:16:43 ID:+pxEtB35
この映画めちゃくちゃ評判いいから見てみたけど、何か言われてるほど凄いとは感じなかった
自分がうる星自体あんま知らないからだろうか
前半のホラーっぽいのは楽しめたけどね。セル画特有の重厚感も良かったし
865見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/07(日) 11:25:41 ID:pyvcN5/S
まあ人それぞれだろうし、いいんじゃない?
ツボってみんな違うし。
866見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/07(日) 14:18:52 ID:wBogCuX5
俺も最初の感想は「何だかよくわからん」だった。
でもあの独特の雰囲気と世界観がやけに気になって、
また無性に見たくなる時がたびたびあった。
そんな感じで何度か見ていくうちにどんどんハマっていった。

「よくわからんが、なんか気になる」が中毒の典型的初期症状だ。
867見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/08(月) 19:49:37 ID:PGopQLzG
分かる。どういう意味なの?とか聞かれると答えがよく浮かばないが、やっぱり面白いんだよな
演出がいいってこと?
868見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/09(火) 18:49:40 ID:kenhDHq2
俺は「ただ単に共感した」。

楽しい学園祭準備。
衣食住を保証された廃墟での生活。

崩壊していく夢の世界を見ながら「何でこんな楽しい生活から覚めなきゃいけないんだ?」と涙した。

…そういえば某オトナ帝国でもそこだったな。
そんなに現実世界が嫌いか俺。
869見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/10(水) 02:23:48 ID:XajVq0f9
うる星は現実世界の方が楽しそうですし・・・
870見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/10(水) 02:28:50 ID:pf95ekw2
登場するキャラが多くて、夢邪鬼の世界より楽しそうだよな
871見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/10(水) 09:26:07 ID:IvCMZiQ1
でも、うる星映画ラインナップにもし「2」(本作)がなかったと想像したら・・・
872見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/10(水) 10:05:48 ID:rBpBhSYE
オンリーユーの一人勝ちかな。

実際あの路線は好きだったが、3も4も2があってこその作りで
変に対抗意識燃やしすぎて皆が同じ方向で作りたいのが
見え見えすぎて変な方向に行ってしまったと思う。

もっとハチャメチャな映画が見たいという欲求は結局1でしか
満たされなかった。
873見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/11(木) 19:02:16 ID:Nc/23bXz
2があったから3と4(特に4)がああなったというのはそうかも。
874見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/12(金) 01:24:38 ID:ci97OQPT
押井=夢邪鬼で、ラストシーンはまだ夢邪鬼の夢の中、と言う前提で質問があるんだが
何で押井は自分のための夢として「うる星やつら」なんて欲しがったんだろう?
だってアニメ始める前から「面白いけど高橋留美子の女の願望が全部出ちゃってる作品」と考えてたくらいなのに。
この映画の後、本当に自分のためだけの夢である「天使のたまご」を作った訳だけど、
なぜそれまで待てなかったのかw
押井にとってうる星とは、わざわざ原作者から強奪するだけの価値があったのだろうか?
875見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/12(金) 02:16:15 ID:717zfR/5
そんなに原作どおりに作って欲しかったのかよ
876見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/12(金) 06:02:14 ID:rxXGnLH2
>>874

実に面白いw

>>875の様なレスを欲望しているのだろうが、それは終わりなき無限のループの始まり、

「BDが面白いだよ」
>>874
「いや、〜だからBDが面白い」
「いやいや、〜だから原作が面白い」
「いやいやいや、〜だからBDが面白い」
以下、省略

何処かの映画の演出や何処かの監督の何時もの演出みたいだw

そのループを終わらせる手段は、昔は「権威」で止めていたが、
果たして現在それはあるのだろうか?
いや、そもそも存在しなかったのかw
877見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/12(金) 12:19:27 ID:P3jvX8Qj
アンチBD野郎は作品スレでも暴れてるが、結局騒げば騒ぐほど
誰よりも押井や本作品を認めてることを自分で晒してるんだよな

まあ、アンチの1匹や2匹が騒いだところで
本作の不変的魅力や既に確立した高評価には傷一本つけられんがな
878見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/12(金) 14:03:03 ID:75A+m8gx
パヤオ、今敏辺りはどう観てるのだろうか
879見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/12(金) 17:39:11 ID:ci97OQPT
>876
いやマジで質問してるんだってば。
だいたい30年も経ってるのに今更原作派もアニメ派も無いだろうに。

「ひとつくらいワシのための夢があってもええやないか!」
何でうる星で「ワシのための夢」を作ったのか、そこがわからん。
880見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/12(金) 17:44:26 ID:+Md6jQxo
わからない理由がわからないよw
彼にとっては素材に過ぎないのと違う?どんな原作だろうと
押井カラーに染める気満々だったろうさ。
881見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/12(金) 18:03:02 ID:P3jvX8Qj
ていうか、そもそも映画監督ってそういうもんだろw
882見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/12(金) 18:12:23 ID:yeyPOCYp
うる星は、TV版が中途半端に原作準拠だったので、むしろまったく別物に
なってしまったビューティフルドリーマーの方が気にせず見れる。

うる星連載時の高橋留美子はコマ割りのテクニックが神がかっていたので、
アニメに落とすのはほとんど不可能だと思うし。
漫画として高度に完成された作品というのは、アニメに翻訳するのは
非常に難しい。手塚漫画や石森漫画がアニメ化しにくいのも同様で。
883見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/12(金) 18:12:57 ID:6Re18PCH
>>そういうもん
もういっかい映画史を勉強してから言え
884見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/12(金) 18:19:34 ID:ZiNpCNC4
アニメのテンポもなかなか神がかってた気もするが
885見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/12(金) 18:26:20 ID:P3jvX8Qj
>>883
原作に忠実なだけの"下請け人"は監督とは呼べんのだよ
886見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/12(金) 18:31:54 ID:yeyPOCYp
>>884
いやー、アニメ版はギャグのテンポは悪いよ。その辺は押井監督は
むしろ下手な部類で。
やっぱし、漫画とアニメはストーリー運びも演出も仕組みがまったく
違うから、雰囲気を損ねずにアニメ化するのは難しい。

まあ、高橋漫画自体、らんま以降はボロボロに落ちていくので、そっちの
方はアニメ化も容易だろうけど。漫画として不完全な方が、漫画表現に
最適化されていないのでアニメに再構成しやすいと思うよ。
887見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/13(土) 00:17:37 ID:LpikSLnV
>>885 押井本人が僕は職業監督と逃げうってるぞ。
888見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/13(土) 08:46:14 ID:J1RI1duk
むかしぴえろうる星はすごかったな、神だったなとニヤニヤしてたけど、
去年再々再々放送くらいのを観てたら、
あれだけ面白いと思ってた「買い食いウオーズ」とか
絵も脚本もテンポも酷くて唖然としたよ。
889見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/17(水) 09:27:40 ID:Z6/D+lzS
一作目で宮崎にぼろっカスに論破され余りにもその指摘が的を射ていたためその後観た相米のションベンライダーにショックを受けた押井が映画は好きに作って良いんだと開き直って作ったのが本作。だからある意味宮崎が作らせたとも言える。文句があるなら宮崎に言え。
890見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/17(水) 15:43:23 ID:5B159tPN
なんだその俺が悪さするのは親のせいというヤンキー理論
891見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/17(水) 20:29:35 ID:ZsUN3Z/Y
俺は面白いと思ってて大好きだからそれでいい。
892見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/18(木) 03:55:12 ID:5gApADJ9
>>889
正確に記すと
ションベンライダーとうる星やつら1を見た伊丹十三が金子修介(押井守の大学映画サークルの後輩)に
「ションベンライダーは素晴らしい映画だった、うる星やつらは甘い甘い砂糖菓子だった」
的なことを言われて押井が「好きに作って良いんだ、好きに作らないと『映画』にはならない」と開き直ったのが
『うる星やつら2BD』だな。
893見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/20(土) 00:52:48 ID:ZE/K1kBu
BDは古さもあるけどまだまだ見れる感じだが再放送のテレビ版はちと見るのが辛い古くささだ
894見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/20(土) 01:37:45 ID:Hl3Og0OM
そうか?個人的にはまだうる星を超えるアニメを見た事無いけどな
まぁ本当に個人的にだからあるんだろうけどね
895見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/20(土) 19:29:23 ID:EWPz4QAs
MXの再放送を毎回録画している…俺
896見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/21(日) 00:13:30 ID:E/N8cPtD
意外に賛否両論あるんですねぇ、この映画。
おれは好きだけどなー。
ただ、これ以降のうる星映画版が、みんな妙に理屈っぽくなっちゃったのが不満です。
マネすんなっつーの。
897見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/21(日) 00:53:00 ID:kjGjaluT
マネしたくなるような映画ってのもBDにとっては悪くない評価
898見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/21(日) 17:06:50 ID:50Bee+SO
>>895
まだやってたんだっけMX。
押井降板以降見なくなったわ。
899見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/26(金) 22:25:13 ID:1+mANvdv
フォローワーが出るってのが、一つのステータスだよね

フォローワーが出る作家ってのは、その後もその業界で食っていける人が多いしね

押井も マスターピースにならなきゃいけないって、言っていたけど、
そういうことなのかなと

そういう点では、売れっ子だけど細田守あたりは、もう一歩ってところかな

まあ、押井監督も最近は、うわっ真似したい!って思わせるような作品作ってないと思うけど
900見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/28(日) 21:49:03 ID:c/uzzdHa
今日三回も観てしまった…
901見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/30(火) 02:20:38 ID:kQrPP/aC
BDとは違うものの3、4、5、
やまざき/ディーン版の後期TVもあれはあれで好きだけどね
902見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/07(火) 22:05:25 ID:9ashMyKH
>>851
そりゃ全否定だろ。
プログラムピクチャーっぽいのは作ってないんだから。
903見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/07(火) 22:11:32 ID:9ashMyKH
>>887
勝負かけてた当事のオシイなら違うんでないか?
904見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/24(金) 12:10:05 ID:SdA7o6+e
挙げ
905見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/24(金) 18:46:45 ID:lalZ7WK9
本編は今まで死ぬ程見てるからたまに見たくなるときは日本版、北米版のコメンタリーバージョンばっかになる…
906見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/28(火) 01:47:32 ID:FzA3ZWV0
異端だけど、本当に凄い作品だと思うよ
途中で世界崩壊しても、
平然とあたる家に電気ガス水道と朝刊が供給され、
何故か物資に満たされたコンビニがあるって状況が
今のセカイ系に通じるものを感じる
907見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/28(火) 21:18:26 ID:pk4Slps1
今のセカイ系だったらまず両親を入れないだろうな
908見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/31(金) 04:41:35 ID:p+O/f3mR
ダークシティだっけ?
初めて観た時そっくりだなって思った
監督が押井ファンだったんだよな
909見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/31(金) 05:20:34 ID:6TlOyjw6
昭和の子供の夢だよな
あの世界に行きたかった当時中2
910見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/31(金) 12:02:57 ID:9PSvSYZ0
最近観てないんで確認しきれないが、
白い帽子の少女ってラムとは違うの?
911見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/01(土) 00:52:47 ID:lc2KgDS2
あの少女ラムの正体は原作者の高橋留美子さん及び原作支持者の総体だと自分は考えます。
ラムの夢の世界(原作うる星やつらの世界)から脱出しよう(原作の世界観をぶち壊そう)とするあたる(押井監督)に、
(こんな原作無視の好き勝手な映画つくった)「責任とってね」という。

912見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/01(土) 01:11:46 ID:Kq529BoE
神山は押井の娘といったんだっけ
913911:2011/01/02(日) 16:24:50 ID:QlVqbYWz
その話は「迷宮物件」の少女ではなかったですか?

まあ、最近の本で
自分の(初期監督)作品に少女を出したのは、あれは自分の娘へのサインだとネタばらししちゃった人だから、
BDの少女ラムもそうだと考えるのが自然でしょうね。

少ししてから作った攻殻機動隊のラスト近くの少女素子だって、
当時の娘さんの歳とだいたい一致してるっぽいし、
もっといえば脚本を書いた「人狼」の自爆した娘も(以下略)

どの作品も公開当時は少女のキャラクターの成立、出す意味について、
いろいろ理屈っぽいことインタビューで言ってるけど、
今になってみればあれは上手くはぐらかしてて流石と思いました。


914見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/06(木) 22:37:34 ID:hIjMHK+9
俺「ハルヒの消失」「BD」どっちを選ぶとなったら
躊躇なく

「消失」を選ぶ。「BD」は火にくべても惜しくない。マジで。
915見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/07(金) 00:03:45 ID:BNwNdxTm
萌えより燃えですよ。
歳をとればわかります。
916見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/07(金) 09:28:38 ID:f0Z4sYwV
>>914
なぜ?どういう理由でBDより消失を選ぶの?
それがないとただのつまらない独り言だよ。

進化の速いアニメ界で20年以上のブランクがある作品だけど
当然ながら作画技術、演出技法は格段に高度化してるよね。
20年前のブームとリアルタイムのブームでは「今」に与える
インパクトも全然違う。

単純比較ならバカでもできる。それらを差し引いた上で消失
を選ぶ理由を明らかにすると面白いと思うよ。
「ボク、うる星ブームのときまだ生まれてませんでした」なら
まあしかたないとは思うけどw
917見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/07(金) 23:27:14 ID:0qSpm6UI
>>916
わざわざBDスレに特攻しかけてくる奴に
マジレスしてどうするよw
918見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/08(土) 18:02:02 ID:WVKgx9Mx
温泉マークがループに気づいたのが1万5千数回目だったり、雪山でSOS団に夢を見させているのは無邪鬼だと考えたりできれば両方楽しめるのにな。
919見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/09(日) 16:06:23 ID:qgNqa4BM
高齢アニオタのうる星2を誉めたいあまりハルヒ消失を叩く意見がうっとうしい。
うる星誉めたきゃそれだけを誉めてりゃいいだろ。
920見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/09(日) 17:18:20 ID:aZO7kXDM
>>919
ん?消失叩きなんてあったか?直近100レス読み返したけど見あたらないのだが・・・
921見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/09(日) 18:05:58 ID:meNJ1Tyo
なんでこのスレでハルヒの話しなくちゃいけないの?
922見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/10(月) 11:35:07 ID:vOX4u4Tz
自分の思い通りの流れにならなかった荒らしだろ。
923見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/18(火) 09:11:35 ID:VxCHAYf7
と、いうか何故消失と比べる必要があるのかワカラン・・・
俺はどっちも好きだが・・

もしハルヒとBD比べるならテレビ2期の『エンドレスエイト』だと思うが?

*エンドレスエイト
ハルヒTVシリーズ8話を使って構成された物語。
ハルヒが夏休みの内容に満足出来ず8月末になると
無意識に皆の記憶をリセットし、8月中旬に戻してしまう話。
1〜7話全てほぼ同じ話を繰り返し、8話目にてやっと抜けだす
ファンからも余り好かれていない話である。
924見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/20(木) 08:20:05 ID:zQwyQOWg
「BD」 20年以上過ぎても、まだこれだけ語られているので、名作でしょう。
「ハルヒの消失」も時がたてば、おのずと評価がでるでしょう。
925見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/20(木) 15:04:05 ID:gcd/D3Qa
シャワーが出しっぱなしの音がするから
あたるが恐る恐るシャワーカーテン開けたら
バスタブでラムちゃんが死んでるのってこれだっけ?
926見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/20(木) 19:08:34 ID:YIPGSXZl
それは本編の「そして誰もいなくなったっちゃ!?」だね
927見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/20(木) 20:02:19 ID:RGpfq442
給湯室のシーン好きです
928見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/21(金) 08:48:47 ID:/CT5kl3Y
>>926
補足すると、アガサ・クリスティ『そして誰もいなくなった』小説のパロディでした。
929見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/23(日) 22:45:08 ID:E1q3UN33
パトレイバーでも新OVAで似たような話やってましたな。
930見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/26(水) 18:53:22 ID:BwLUMSRQ
行きつけのゲオからBDのみ撤去されてた
931見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/27(木) 11:36:01 ID:zoh66PqG
サクラ先生の台詞の「とらんきらいざ?」ってアドリブなの?
932見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/27(木) 21:26:42 ID:WekLbADP
絵コンテには特別な書き方はしてなかった筈だから、アフレコ台本で指示が無いか監督が直接演出してなかったらアドリブじゃない?
933見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/01(火) 17:20:13 ID:/OzgfkWV
俺は押井監督も好きだけど、高橋女史はもっと好きかな。
934見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/01(火) 23:09:04 ID:WaRt3l3P
白い帽子の少女が現実に戻る方法を教えるとこの声が島本須だったとは、
なんか声がこもっててラムと違うような気はしてたけど
映画館でみてビデオ→DVDと27年経て最近知った。
935見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/02(水) 01:53:23 ID:U3KZvIHa
結局白い少女がラムなのかラムじゃないのかわからん
936見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/02(水) 07:29:34 ID:Y54qkmBb
>>935
幼少期のナウシカ
937見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/02(水) 08:14:57 ID:Y54qkmBb
>>930
うちの近所のゲオもだけどなんで?

ちなみに長野県。
938見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/02(水) 21:55:16 ID:fOjj+eKj
>>935
あの少女は、ラムの意識なんだと思う。
939見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/02(水) 22:18:15 ID:OxEIiVJz
>BD撤去
権利が切れたとか?
940見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/02(水) 23:17:20 ID:J7FkwApA
>>930
>>937
>>939

キッズステーションで来月、うる星やつらの映画版を放映するけど2だけ
ラインナップにない。
押井守監督作品てことで、扱いが違うんでしょうか。
941見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/03(木) 11:00:03 ID:+dRxTygo
ゲオはDVDに付いた傷などが原因で再生不良が報告された場合、
確認した後大人しく引っ込めてるみたいだからね

うる星2は劇場版の中では一番人気だろうからその分消耗も激しくて、
クレーム→回収に至ったのではないだろうか
てかもしも2がレンタル終了だったらすごく困るんですが・・・
942見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/03(木) 20:21:35 ID:u9bDtPsB
>>940  押井作品なら一作目もそうじゃない?ブルーレイも中止になったし何かあるのかね。
943見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/03(木) 20:35:57 ID:0aaz3NMY
ネットレンタルは普通にあるぞ
944見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/03(木) 21:43:47 ID:1FziTWG8
共通してそうなのは東宝がらみだな。
945見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/04(金) 04:18:01 ID:PUbpmpRc
BDのDVDだけ販売元が違うはずだが・・・?
946見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/04(金) 19:52:55 ID:gJSsKGKB
カットされたとこ復活させた完璧版を出してください。

後半で消えた竜之介を探してるとき「あたる」にだけ白い少女が見える
というシーンとか
947見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/04(金) 22:49:00 ID:8rUDPvBY
ブルーレイ発売中止はゴジラのシーンが原因と聞いたけど本当?
948見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/04(金) 23:18:11 ID:jnLoOCZc
中止に至る詳しい理由は公表してないのもアレだけど、いったん予約開始してからの撤回は酷いよな・・・。
949見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/05(土) 03:03:43 ID:CY8721PL
しかし2011年にもなってまだ数奇な運命辿るかねw

950見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/05(土) 07:52:39 ID:LOCCXBBp
>>947
ゴジラのシーンってあのオキシジェンデストロイヤーのシーンだろうか。
951見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/05(土) 13:55:18 ID:K/vLW5HN
原作者の逆鱗に触れたんじゃない?
952見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/05(土) 14:15:23 ID:LOCCXBBp
高橋留美子の作品じゃなくて押井作品になってしまったからな。
留美子女史はBDあんまり好きじゃないみたいだし。
953見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/05(土) 20:21:30 ID:Aezj31d8
サクラさんの夢邪気に対する台詞でヒトラーの次に上げられた
「詩を愛し善政をしいたが…」って誰のこと?
ゴータマ?
954見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/05(土) 20:23:51 ID:QipNO9MO
>>953
ネロじゃないの?
955見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/05(土) 20:25:40 ID:JNAauXyd
>>953
ネロ
956見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/05(土) 21:52:30 ID:Aezj31d8
>>954>>955
おおそうなのか
サンクス
957ナポリ人:2011/02/06(日) 01:44:27 ID:FYo4ErZY
この作品は、何かぞくっとするものがあるんだよね。
日常から非日常への移行の過程が魅力的だ。
世界の異常さに始めに気づいた温泉マークとさくらが喫茶店で話をする場面から、さくらがタクシーの運転手に化けた無邪気と対峙する場面、次元が歪んだようになっている夜の友引高校の調査、そして廃墟のような街への移行・・・
その随所で、詩情豊かな情景があったり、うる星やつら特有のハチャメチャがあったりと・・・

傑作だよ、間違いなく。
958見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/06(日) 01:47:41 ID:wh8g4x9f
でも懐古が含んでる気も。
959見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/10(木) 17:38:02 ID:QPFLEBeq
>>932
「ラムダッチャさん?」もアドリブなんですかね?
960見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/10(木) 20:22:17 ID:NB5WXyye
あれは明確にアドリブだったって、いろんな所で読んだ気がする。
961見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/10(木) 20:35:46 ID:vBjPFTqt
髭剃りみたいだな。
962見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/11(金) 09:39:43 ID:WIlz4l7P
公開から早27年か・・・
夏には47才になっちゃうよ俺
(´;ω;`)
963見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/11(金) 12:53:58 ID:QuVi2YwL
うる星やつら映画6本立てオールナイトや押井守特集オールナイトでBDが上映されると、冒頭の「友引祭84」の看板で必ず「84年だよ…」「○○年経ったよ…」というざわめきや呟きが場内のそこかしこから聞こえてくる。
上映であの看板を見るたびに、そこで自分の時間がいったん84年にリセットされる。
84年にはどこで何をしていたのか。
公開時の雰囲気はどんなだったのか。
そんなことを思い出している一方で、画面では友引祭の準備が続いていく。

…俺はリア厨だったよ…
964見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/13(日) 10:59:58 ID:bfGqUBf8
965見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/13(日) 23:56:20 ID:hR+XAP84
ケイゾク映画ビューティフルドリーマー見たんだけど、あれ見た人いる?
あれの解釈が難しいんだがどうなってるんだろう?
エヴァっぽいし
966見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/14(月) 10:56:51 ID:Vh6t1hTX
>ケイゾク映画ビューティフルドリーマー
そんな映画は知らん
967見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/15(火) 20:01:53 ID:AKI6oPJC
白いワンピの少女って無邪気が操作しきれなかったラムの意識だと思ってる

ラムが給湯室で自分の夢を語った時にしのぶに「それって今と変わらないじゃん」と言われてる
つまり無邪気が作ったラムの夢は楽しかったけどラムにとって現実の状況で充分
ありがた迷惑に感じたラムの心があの少女を作り出した
少女は絵面は幻想的だが実は現実的で現実世界に戻る為の予防線
しのぶが風鈴屋を追いかけたシーンも幻想的だがラムの無意識が
ここは夢の世界だよと現実じゃないよとしのぶに教える為に風鈴屋を出した気がする
968見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/15(火) 23:22:07 ID:zZkS0pN5
白いワンピの少女って
男性が考えそうな妄想だと思うが
969見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/18(金) 08:20:18 ID:wdIIRPKl
BD撮った頃の押井はうる星がそもそもコメディで何でもアリっていうのも手伝って、映画の全体像をあまり意識せずにやってると思う
全体像に即して画面そのものをコントロールするっていう発想があまり無い

最初はコメディだ!じゃあトコトン面白くしよう!何?次はホラー?じゃあ思い切り怖くしてしまえ!
って具合に全て全力投球してるw

なんというか、その辺のエネルギーみたいなものが本当に凄い、キラキラしてる
だから見るたびその熱気にあてられるよ
970見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/18(金) 15:52:33 ID:Y4vOflV5
白いワンピの少女に、ラ・ララララ・ラ・ラーンって口ずさんで欲しかった・・・
971見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/18(金) 17:51:20 ID:8ZX3DTBi
>>965
あれ監督の堤幸彦がロクでもない人だから、内容なんかなーんにも考えてないよ 

ビューティフル・ドリーマーの副題だって響きがカッコいいからつけただけだし
972見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/18(金) 20:36:08 ID:uPCSmYaN
この作品はコンビニで商品を買漁る辺りから、世界を遊んでる平和な時間が一番印象的。
973見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/18(金) 23:34:46 ID:kdL02yZd
あの楽しそうな世界が崩壊していくところで泣くんだよ俺は。
974見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/19(土) 03:06:35 ID:wi+lA0FX
水たまりがふわ〜って広がっていくシーンが好き
975ナポリ人:2011/02/19(土) 05:12:46 ID:HAfy0P1Y
あの廃墟の世界は、真夏の白昼夢のようで詩情に満ちていますよね。
私も好きです。
976見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/19(土) 13:26:40 ID:Ol2UHtyP
>>1
公開日が自分の誕生日と一緒だったw
もちろん、これは好きだし、最高。
今でもたまに見たくなる。
977見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/20(日) 14:25:43.27 ID:jNtY06Vj
>>973この作品、面倒さえ居なければ… と俺は思うんだよね。
アイツさえ居なければ…
978見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/20(日) 18:43:36.98 ID:EMIYtk3P
>>967
リアルだと歳をとるので「今と同じ」ではいられないんだよね
979見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/20(日) 22:22:26.95 ID:IVT3eeni
bd発売中止からもう2年も経っちまったのか
980見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/21(月) 15:32:55.35 ID:ThuyyhUP
>>969
宮崎駿が1作目に対しダメ出し対談※したときに「どうやってメシ食ってるかが雑な
英米SFの設定は嫌だ」みたいな発言をしている。(それゆえマンガ版ナウシカは設定が細かい)
(なにせ中尾佐助の読者だから。wikipediaの中尾の関連項目には宮崎へのリンクあり)
そのダメ出しを受けてオシイが出してきた答えが、衣食住を保障されたコンビニサバイバル映画。

なんというか、ひねくれ者の情熱を感じたよ。
年長者にダメ出しされたからって、ハイハイ従うタマじゃないという。



宇宙船内の和室から戦闘見物するシークエンスで、いまどきギャグを入れたからって
戦闘行為の相対化にはならんとか、カットのつなぎが悪く状況説明になってないとか。
もう散々だった。
981見ろ!名無しがゴミのようだ!
このスレ見てたらBDみたくなってきたから、明日レンタルしてくる!