ノートルダムの鐘

このエントリーをはてなブックマークに追加
1見ろ!名無しがゴミのようだ!
がマイナーなのはなんでなんだ

あんな名作ないぞ
2見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/09/28(日) 23:57:30 ID:DV6vw7KZ
ディズニー映画と侮るかもだけど、
ディズニーの突然変異と言われるくらいの
傑作なんだぜ
3見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/09/29(月) 10:59:13 ID:h7e0YNUq
自分もディズニー映画の中で一番好き。
初めて見た時は小学生で、他作品よりダークな内容に(゜_゜)だったけど

どうして有名にならないんだろう?
4見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/09/29(月) 11:31:23 ID:0gfmWmZT
なにが「鐘」だ。
はっきり言えよ「せむし男」って。そんなだから偽善的って言われんだよ。
5見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/09/29(月) 11:48:47 ID:nek06Gn9
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
6見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/09/29(月) 13:10:07 ID:h7e0YNUq
>>4
個人的には「鐘」の方が好きだけど。聖堂の鐘が鳴るシーンが綺麗だから合ってるんじゃない?「せむし男」はカレー臭がする
7ノートルダムの名無し男:2008/09/29(月) 18:09:12 ID:iQMb/TMG
>>6
せむし男が汚いと言わんばかりのご意見だが、差別主義はカレー臭がするぞ
8見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/09/30(火) 00:17:36 ID:1doZMO/3
>>7
あ、けして差別的な意味ではないので申し訳ない。
子供に向けた映画の題名にしては「せむし男」て単語は難しいし、不似合いと思う。原作は悲劇でダークな内容だから合ってる。
なんてマジレススマソ
9見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/09/30(火) 10:59:42 ID:e1Mx2XDH
劇場に10回以上行った
前半の、外の世界を夢見ながらカジモドが歌うシーンが大好き
やっぱりマイナーなのか
10見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/10/01(水) 19:55:30 ID:ICb6m+Io
フロローが好き
いままでのディズニーの悪役の中にはない深さとリアルがある
罪の炎のシーンは何度観ても神
11見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/10/02(木) 20:58:25 ID:qvG0qV+L
>>1です。
久しぶりに覗いたら結構伸びててとても嬉しいです
僕はこの映画の音楽に打ちのめされました。
サントラのCD買って今でも聞いてるんですけどね。

映画館で見れたことがほんとに財産と思えます。
しびれっぱなしの90分でした
12見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/10/08(水) 19:21:06 ID:ZWR5QrqZ
>>11

へ〜1さんはどの曲が好きなの?
今でもテレビで曲が使われてたりするよね
私も好きな曲たくさんあるよ!
13見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/10/11(土) 23:49:30 ID:HnKEJ9Q5
最初はやっぱり1曲目から入りましたね

今は天使が僕に〜罪の炎で、
カジモドの希望に満ちたメロディがフロローの狂気に変わるあたりがたまらないです
二つのパートを繋ぐベルの音にもしびれますし

トプシーターヴィーの曲は、最初は明るいだけと思ってましたけど
映画見直してエスメラルダ舞台登場シーンを回想しながら聞くとまたいいです。

サンクチュアリやら

輝きの中へ〜ノートルダムの鐘(リプライス)もしびれますね

ほんとにマスターベーションな書き込みですんません。

ほんと大好きなんです。この映画
14見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/10/14(火) 16:05:05 ID:L3bOK1Qk
石像が動いてるのはカジモドの妄想
15見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/10/19(日) 13:48:32 ID:R+najUFy
つーか字幕より吹き替えのほうがだんぜんよくないか?
普通逆だよな?
16見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/10/20(月) 08:20:41 ID:50tKc7al
>>15
同意。字幕版も悪いとは思わないけど。
話題作りの為の若手人気俳優とか使われてないみたいだし、声優が上手いんだろうな。
17見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/10/21(火) 00:33:20 ID:V/GOMTW2
へ〜!字幕版しか見た事ないや
吹き替えは劇団四季の人達だったっけ?
18見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/10/21(火) 02:16:22 ID:1TVW4LUq
>>17
そうそう、全員四季の人
19見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/10/21(火) 18:39:45 ID:V/GOMTW2
吹き替えも見てみよう…
私はデミ・ムーアの湿っぽいセクシーな声がすごくしっくりきてたんだけど
吹き替えはどうなんだろ
楽しみ
20見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/10/23(木) 23:36:55 ID:lBxdEfs0
カジモドが異常にイケメンボイスだけど何故か違和感ない
「僕の願い」のラスト
もぉぉおぅなにぃぃーもぉぉぉいらあぁーなあぁぁいぃー♪は鳥肌もの

ジプシーのピエロみたいなやつ(名前何だっけ?)の冒頭のタイトルが出るところの高音歌声は確実に吹き替えがオリジナルより上

あと司祭様が無駄に声いい
最初見たときちょっと笑った

21見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/11/01(土) 18:59:39 ID:npP8xoPc
wowowでやってたので初めて見てきた。
吹き替え版ね
音楽や途中までのストーリーはすごくいいと思ったんだけど
中盤からカジモドの扱いひどくないかな?
結局ジプシー女はイケメン隊長にとられちゃうし
もてはやされて終わったように見えるけど
革命後の雰囲気で祭り上げられてるだけだよね
終わったら結局「鐘突きの怪物」としてしか見てもらえない気がする
ディズニーは美女と野獣もそうだけど
イケメンコンプレックスにとらわれている気がする。
なぜハッピーエンドの主役はイケメンじゃないといけないのか
それをひっくり返す物語かとおもって期待して見ただけに損した気分です
22見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/11/01(土) 20:05:46 ID:6ioEUawT
逆に美女とくっつくのがハッピーエンドという固定観念にとらわれてませんか?
23見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/11/04(火) 11:12:51 ID:PgKyZ0ie
>>22
その通りでございます
24見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/11/05(水) 19:43:58 ID:F9dRQxvD
吹き替えもすごくいいけど、救い出したエスメラルダをかかげて
『サンクチュアリー!!』と叫ぶシーンはしびれます
25西君とおれ:2008/11/05(水) 23:13:26 ID:3LZ6sh9R
素晴らしい映画。
だが、この技術力で原作版せむし男を作って頂きたい!
そうすればまじ感動する。
26見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/11/06(木) 11:30:03 ID:wcB75R0T
>>24
良いよねあのシーン

でも一番はスーパーフロロータイムのシーンかなwwww
27見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/11/07(金) 13:48:02 ID:IYyooqrO
>>26
スーパーフロロータイムのシーンて?
28見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/11/08(土) 03:01:44 ID:H6RMJPNi
オレはどのシーンでもフロローは輝いてると思う
29見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/11/08(土) 07:33:08 ID:LNP2AFgy
>>27
Hell Fireんトコ
歴代悪役の中で一番フロローが好き
30見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/11/09(日) 18:28:13 ID:0cTWlc8p
>>29
あ、そっかフロローね!
ごめん脳内で勝手にフィーバスに変換されてた
あのシーンはいいね
なまめかしいエスメラルダの幻影も秀逸
31見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/11/09(日) 18:45:42 ID:iVVrmfBJ
最後やられたジジイがカジモトが死にそうになったところを命にかえて救う
ってのを期待してたんだけどなぁ
後ろから殺そうとした時点で諦めた
32見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/11/26(水) 20:27:36 ID:Q8TplKD1
2もありますよね
僕見てないんですけど
どなたかご覧になったかたおられます??
33見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/11/29(土) 15:46:19 ID:JGwiRgSy
今更亀だけど >17
日本吹き替えキャスト
クロパン:光枝明彦 カジモド:石丸幹二
フロロー:(台詞)日下武史(歌)村俊英
エスメラルダ:保坂知寿 司祭:佐川守正
ユーゴー:治田敦 ヴィクトル:今井清隆 ラヴァーン:末次美紗緒
四季の精鋭を集めたみたいだね。クロパンは最高だ・・・。
オープニング最後の「ベル・オブ・ノートルダム」は最高峰だと思う。
34見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/12/07(日) 11:38:15 ID:FKRLg3zN
>>14
それ推測じゃなくてガチ設定?
だとしたらなんて欝な物語なんだ・・・
35見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/12/08(月) 12:49:36 ID:qYjDS7bL
普通に考えればわかるだろ
これはファンタジーじゃないんだから
36見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/12/08(月) 14:13:11 ID:20e6x533
>>35
なんだ推測かよ
37見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/12/11(木) 00:03:58 ID:BJq38iUF
なんだよ!こんなスレあったのか!!
マイベストディズニー映画の中で3本の指に入るくらい好き。
エスメラルダがフィーバスを選ぶって事実も、酷だけど誠実でいいと思ってる。
好きな歌のシーンは「僕の願い」かな。
初めて聞いた時に鳥肌になった。
38見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/12/11(木) 08:39:12 ID:JFEeZtsf
もし妄想なら最後まで動いていないだろう>ガーゴイル
39見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/12/16(火) 20:29:49 ID:/W9LS2xO
フロロはなんでエスメラルダを殺すことを企てたの?
愛してるのに?
40見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/12/16(火) 21:34:17 ID:1T8vzkdY
キチガイだから
41見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/12/18(木) 02:16:23 ID:8lpZKG/+
>>39
こんのぉ〜〜
ゆとり野郎ぉ!!
42見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/12/18(木) 14:42:29 ID:CYL6cetq
>>41
ゆとりとちがいますよ〜〜
好きなのになぜ殺すんですか?
43見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/12/18(木) 23:12:53 ID:NpYbJ7Xt
>>42
原作一遍読んでみろ。超名作だぞ。
44見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/12/19(金) 16:52:09 ID:3xxbtv/a
>>43
原作だと誰の訳がおすすめですか?
45見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/12/24(水) 01:52:24 ID:njPEUVeK
>>39
自分に振り向かない、自分のものにならないくらいなら死んでしまえということだよ
愛憎だよ
46見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/12/24(水) 02:31:21 ID:byZycVCr
フロローは道程?
47見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/12/25(木) 18:27:50 ID:eQq0YzGx
カジモドの魅力を一言でまとめるとどうなる?
48見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/12/28(日) 22:08:07 ID:sx7uvo1V
せむし
49見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/01/06(火) 20:05:33 ID:LeEKpc3l
カジモドの魅力はせむし以外に何かな?
50見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/01/06(火) 22:16:05 ID:lTrYHRRD
マイナーな映画にスレがあったとは嬉しい!ディズニー映画って話ても周りに知ってる人がいない
>>33
ベルベルベルベル…て盛り上がってくとこがいいよね
海外ではミュージカルになってるらしく(バレエだったかなぁ)、カジモド役の石丸さんは顔もイケメンだがカジモド役やりたい!て言ってたらすい
もう退団されてしまったけど
51見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/01/07(水) 00:48:38 ID:P4JfGrX6
質問です!
トプシー・ターヴィー・デーの曲ってなんか聞き覚えがあるんですけど
有名な曲なんですか?
それとも、この映画だけの曲なんでしょうか?
52見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/01/07(水) 01:44:53 ID:EsNP3GBj
どなたかノートルダムのバレエ動画あったら貼ってくださったらうれしいです。
53見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/01/07(水) 14:38:02 ID:MVmomlmK
おお!この映画のスレがあるなんて感動
いいよねノートルダムの鐘歌も文句なしに映像もきれいだ
54見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/01/18(日) 00:43:51 ID:H96HDm6+
よーやくDVD買ってきた!久しぶりに観られるぞー!!
アラジンと迷ったんだけどね……ゴメンよアルwww

>>50
石丸氏はそんな事言ってたのか…特別な意味でなくても、カジモド役を愛してくれてるのは嬉しいことだね!
55見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/01/19(月) 22:52:57 ID:YW2dJu56
まさに最高傑作!
56見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/01/22(木) 23:31:46 ID:0tWcpF4w
好き嫌いは分かれるのかな??
アニメお決まりの展開で安心したい人より、

ドラマと画像と音楽を楽しみたい人に是非見て欲しいですよね
57見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/02/09(月) 09:09:00 ID:WRL07e/2
フロローは判事なんだよね?
でも閣下って呼ばれてるのは何故…?
58見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/08(日) 00:49:22 ID:kWaUIHBu
これ最近原作知ったけど 原作すげーな・・
嫌いじゃないけど ああいうの。
ディズニーもよくあれを子供向けアニメの自社で作ろうと思えたな
59見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/16(月) 00:25:52 ID:TayUwvw7
「僕の願い」を聴く度になんていい曲なんだと思う。
カジモドって骨の変形する病気とか?醜いというか、障害?
怪物だから外に出られないなんて20年も言い聞かされて、ひどいね。
初めて外に出た日に、あんな持て囃しと嘲り笑いを一度に受けたら対人恐怖になりそう。
街の様子に驚きながら怯えたような、子供っぽい目が印象的だった。
60見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/17(火) 02:31:37 ID:f0e328Te
ノートルダムの鐘2見てみたい
61見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/17(火) 20:56:25 ID:Sg5tZQMb
レンタルで置いてるの見掛けたことない。
2の日本語版も劇団四季なのかな?
62見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/19(木) 22:44:13 ID:GYFC4wx+
ガーゴイルの三人とフィーバスは同じ人だよ
フィーバス役の人は芸名変えてるけど
63見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/29(日) 21:24:05 ID:4ItnJHLl
2はクオリティもストーリーもがくーーーーーーっと落ちてるよ。
DVD持ってるけどアレはなかったことにしている。
64見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/03/30(月) 18:05:30 ID:VtW14YaB
こんなスレがあったとは!
ミュージカルとしての曲が神!だと思うよ
CDヘビリピして聞いてた
フロローが炎に向かって思いのたけを歌う奴が好き
あれ、けっこういろんなところでBGMとして使われてるよね
65見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/07(火) 20:18:17 ID:7ClJBvG4
2でカジモドは彼女出来るんですか?
カジモドは鐘撞き辞めて何して生活してるんですか?
2を借りたいけど置いてなくて。
66見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/10(金) 23:29:28 ID:ICildMB3
65ですが、2をやっと借りて来ました。
日本語吹替えに竹中直人と宮沢りえが参加してたんですね〜
67見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/11(土) 23:40:49 ID:h4yW4lKn
あれは作画がひどかった…と思ったら日本の会社が作ってたorz
68見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/21(火) 21:35:06 ID:A0fgEDZ4
この映画のジプシーってどういう立場なの?
祭りの進行役したかと思えば捕まったりしててわからない
69見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/22(水) 20:09:59 ID:qbIRejP1
隊長ディズニーっぽくなくてかっこよかった。
70見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/22(水) 20:42:16 ID:ZRt0ApCQ
>>68
>この映画のジプシーってどういう立場なの?
狂言廻し確実なのだが、シェークスピアの道化に違いキャラなんじゃ? 
71見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/22(水) 20:44:46 ID:ZRt0ApCQ
上記は
シェークスピアの道化に近いキャラなんじゃない?
の、間違えてカキコしてしまいました。
72見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/04/28(火) 12:35:55 ID:wlbU9Mnl
こんなスレがあったのか!
母がディズニーを見に映画館に連れてってくれたのは
これが初めてだった。当時の俺は小学三年生。
母なりにCMとか見て名作の匂いを感じ取ったのかもしれない。
他のディズニーアニメもビデオでいろいろ見たが、未だに
母も俺もノートルダムが最高傑作って意見で一致してる。

今でもDVDでたまに見直すけどOPのディズニーのロゴの
バックで鐘の音が鳴り響いてるとこでいつも鳥肌立つ。
ディズニーアニメのひとつの到達点だったと思う。
73見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/08(金) 21:27:44 ID:mIma+M2l
友達が観てみたいって言ってくれたから、月曜日にDVD貸してくる!
好き嫌いよりも、見たことない人に知って貰えるのは嬉しいね。
楽しんでくれるといいなー
74見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/08(金) 22:26:17 ID:QzQ70fZD
俺はD好きなんだけど好きな作品は
ノートルダムの鐘
ムーラン
美女と野獣
周りのDヲタ連中は俺を異端視しています
75見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/11(月) 06:56:59 ID:dTzRLTBc
>>74
そこにヘラクレスを加えれば自分だ
76見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/19(火) 22:00:22 ID:EGED8eBl
ふつうのDヲタって言ったらなにが好きなんだ?
ノートルダムでないことだけは確かだがorz
77見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/22(金) 21:09:57 ID:yT8PKTq0
まあ知名度高いのだったら美女と野獣、アラジンとかだな。
78見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/05/24(日) 17:26:33 ID:26jnShLv
判事の歌が好きだ。
俺は悪くない、娘の美しさが罪ってのがいい。
79見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/04(木) 15:35:03 ID:O666jt95
エスメラルダが本当に色っぽいと思う。
こんな女の子って理想だよなあ。
80見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/08(月) 23:20:48 ID:ihaak5te
1です

ゆうべ嫁さんにDVD見せました。

部屋の電気消して

まわりの部屋に迷惑にならない範囲で

でもできるだけ大きい音で。

僕は本気です。

こんなに格好よくディズニーのロゴを見せる方法があるんだってところから始まって

エンドマークまで目を離す場面がない映画だってのを
嫁さんにもわかってもらえたようです。


81見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/09(火) 21:48:08 ID:KvrWxcz6
ムーランの隊長とフィーバス隊長のカッコヨさは異常。
82見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/10(水) 23:33:25 ID:vZfPM3K6
うちには園児がいるが、他のディズニーは見せてもこれはまだ見せられない。
せめて中学になってからかな。
かなりマイナーな作品なのに、ディズニーランドのショーでフロローが出てくるのが謎w

日本でミュージカルやらないかなあ。
「罪の炎」を生で聞きたい。四季以外に可能性は無さそうだけど。
83見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/15(月) 01:57:16 ID:YzJT/VVd
ノートルダムの鐘
ヘラクレス
ムーランが私のディズニー三本柱
84見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/06/28(日) 09:58:18 ID:jjpK6o7Q
最高傑作だよ
自分は、サウンドトラックのBelltowerがだいすき
someday、god helpがオルゴール調の可愛いアレンジででてきたあと、
out thereがオーケストラっぽくでるところとか、鳥肌たった
切ない曲とか、スリルのある曲が多いなか、心がほっとする温かみのある曲だ。

85見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/07(火) 22:01:42 ID:GP/iqXGt
1はいいけど、2は酷いな。
86見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/07(火) 22:30:48 ID:1f4ivsr+
これ作曲はアランメンケンだったっけ?
とにかく音楽が素晴らしいし、モンタージュ理論を継承している画がすてき
87見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/12(日) 07:28:49 ID:DZfjHrB3
88見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/12(日) 22:50:34 ID:dAuI2Bgk
オープニングはディズニーの長編アニメの中でも最高峰だと思う
初めて見た時は荘厳な音楽とノートルダムの迫力に鳥肌が立った
ディズニーニュークラシックの作品はガキの頃リアルタイムで大体見たけど一番印象に残ってるのはこれ
89見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/07/24(金) 22:22:38 ID:kCW7/yII
この作品好きな人って、オペラ座の怪人も好きかな?
所々、よく似てる気がする。
ヒロインのキャラは正反対だけど
90見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/08/31(月) 15:39:10 ID:yG/ACL1X
久しぶりにDVDで見た!!
やっぱり一番好きだ。
ヘビーな内容もあるからイマイチ人気無いけど。
映像、音楽のクオリティ。
可愛いじゃなく色っぽいヒロイン。
美形過ぎないヒーロー(カジではなく)
アクの強すぎる仇役
素晴らしいじゃないか!
なんで評価低いんだ〜!!
91見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/08(火) 22:22:11 ID:NxZMwX1a
フロロー悪役だけど現実にこういう人ゴロゴロいそう。
カジを閉じこめてた言い訳も「お前は醜く世間では生きていけないから食わせてやってる私に従え」
なんてーのも、障がい抱えた子供持った親なら、そういう考え方になりそうだし。

昔みたときはカジに感情移入してたが今見るとそんな考えも涌いてきて、原作が名作なだけに深い作品だなーと思った。
92見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/12(土) 23:27:52 ID:igxojfHa
クロパンが一番好きでした
93見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/26(土) 22:33:41 ID:83CBxu28
>>88
そうそうオープニング!あれはすごい!
英語と日本語吹替え聞き比べたけどまさか日本語吹替えのほうが素晴らしいなんて思いもしなかったわ。
94見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/27(日) 21:58:26 ID:3GXYka39
なんというか
スピード感がすごくあるよね
ドタバタ感はまったくないのに
95見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/30(水) 05:35:40 ID:MA0saXon
ヘルファイアーっていうとことドアのノックに気がついた時の
フロロの表情がとても面白い
96見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/09/30(水) 20:18:15 ID:4j3KM9aM
>>94
うん。テンポ良くどんどん展開していくのに軽くないと言うか
ギッシリ中身がつまってる感じ。構成がほんとにうまいと思う。
カジモドとフロローがそれぞれエスメラルダに対する想いを歌う
「天使が僕に」と「地獄の炎」のシーンを境にしてその後から
畳み掛けるような展開でクライマックスへと向かっていくんだよね。
97見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/07(水) 14:06:50 ID:eSh6pbt1
>>93
ただ日本語訳の歌詞がイマイチ
ベルがベルベルとかどうにかしてくれ
98見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/07(水) 19:36:58 ID:b+xW3AZd
確かに吹き替えの訳は微妙な気がする

オープニングのクロパンの
「誰がモンスターで誰が人間か」が
「(鐘を)鳴らすのは怪物か人か」になってて微妙だと思う
モンスター=カジモド、人間=フロローと思わせて
実は逆だったというラストに繋がる大事な箇所なのに

あとフロロー大熱唱後の
「暖炉の調子が悪くて…」を削ったのも納得いかんww
99見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/08(木) 14:26:16 ID:OAb/cb6W
ビデオ時代に日本語と英語を同時に聞いてみたんだが、クロパンのパートが凄まじ過ぎた
あれは似てるなんてレベルじゃない
日英の音声がピタリと重なってて一人で2言語をやってるようにしか聞こえない
100見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/28(水) 01:50:21 ID:+HiKllaA
hellfireはオランダ語版が一番上手い!
101見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/10/31(土) 22:08:13 ID:ZNjJyq3t
あ〜クロパンかっこいいなぁ。
102見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/01(日) 12:53:49 ID:chn4qW5T
クロパンだけは吹き替えのがいいよね

てかDVDとつべとかにある映像くらべるとDVDの音の方が若干低いんだけどどっちが仕様?
103見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/03(火) 00:35:56 ID:LBhbjx00
字幕で見ました。
予想以上に画面に釘付け
はまりますた
まだ眠れそうもない
104見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/11/25(水) 10:42:43 ID:p3UCTDhP
結構好きな人も多いんですねww
この映画好きな人に薦められる他の映画ってどんなのがありますか??
ミュージカルとかってのも少し違う気がするし・・・
105見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/16(水) 23:41:56 ID:/jeSlnOO
吹奏楽でこの作品の曲やったら感動して演奏しながら泣きましたよ。
106見ろ!名無しがゴミのようだ!:2009/12/20(日) 16:23:44 ID:JcJZA8UU
好きな作品だ
107見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/11(月) 13:37:07 ID:vgGoYMTS
>>74
超遅レスだが好みが全く一緒

美女と野獣の特別出演が2箇所あるらしいんだが
カジモドの歌のときに広場横切るベルしか知らん
あともう一箇所って誰か知ってる?
108見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/01/29(金) 06:33:54 ID:IH2HpMof
名作中の名作
109見ろ! 名無しがゴミのようだ!:2010/01/30(土) 22:39:32 ID:lVAeyB34
家にビデオがあって小さい時から見てたけど、地獄の炎がーのシーンは忘れられない
ビデオ買ってきた親GJ
110見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/09(火) 12:04:27 ID:RXBHH/0D
でもこれ原作は登場人物全員報われないバッドエンドなんだよな・・・
その辺を強引にハッピーエンドに持ち込む力業は
さすがアメリカクオリティだと思ったw
111見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/03/21(日) 12:06:53 ID:WNL5BVVg
原作知らないけど、ハッピーエンドでも結構まとまってるよね。
カジモドが失恋してるからハッピーというよりビターな気がするけど。
112見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/17(土) 23:39:11 ID:wmpAiUB+
クロパンが格好良い
道化と奇跡の法廷のギャップが特に

イースターのパレードで更に好きになったんだが本気にまたグリーティングに出てこないかな
113見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/04/18(日) 21:03:02 ID:TyHH20Wn
オープニングが大好き
音楽も映像もマッチしてて鳥肌たつ クオリティ高すぎ
114見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/04(日) 11:57:43 ID:7V+QLNMO
>>110

製作はフランスじゃなかった?
115見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/07/26(月) 02:31:38 ID:sagjBCfG
NHKBS2で8/11に放送
116見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/08/20(金) 20:08:18 ID:1voEgz8Y
ageますね

年長児と一緒に見た
子は幼いなりに理解していた模様
オープニングから引き込まれ、最後まで息をつく間もなかった
オープニングで物語の背景を一通り観客に説明するのは
美女と野獣と同じだが、スケールが圧倒的に違う
ディズニーの突然変異というのは言い得てると思う
ぜひDVDを手元に置いておきたい一作だ
劇中歌は劇団四季の55ステップスに出てきたのもあった
そのうち四季がミュージカルでやらんかな〜
117見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/09/12(日) 18:56:02 ID:tSulh0dG
クロパンかっこいい(>_<)
118見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/10/10(日) 23:32:34 ID:tsA7cKqG
ほす
119見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/06(土) 09:56:21 ID:3uozwJU5
Uはどんな内容なの?
120見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/06(土) 14:07:31 ID:/CBrSXe5
昔金ローで放送された時見たな
121見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/09(火) 22:05:43 ID:MChETKz/
これ映画館で見た俺は勝ち組と思ってる

クロパンは日本語がベストだ
122見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/11/20(土) 21:26:07 ID:txcUbGHw
フロローってそんなに悪人にはみえないと思うんだけど…。
123見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/05(日) 00:05:05 ID:2pTqCyGb
久しぶりに見て、今更ながらハマった。
前は思わなかったけど、フィーバスってディズニー史上、最もカコイイ男じゃないか?
結果的にカジモドが失恋しちゃうわけだが、それを納得させるためのキャラだからかな。
嫌味っぽくないハンサムで、ユーモアがあって武人としても優秀で正義感も強くて素晴らしい。

以前は結局顔なのか〜とも思ったけど、やっぱり違うな。
フィーバスは男だ。大人だ。エスメラルダも大人の女だ。
この二人がお互い惹かれ合うのが、自分ではなく他の人のために
行動するのを見て…っていうのに、今更気付いた。
カジモドはいい奴だけど、不幸な境遇のためもあってまだまだ少年で、
エスメラルダに恋するのも、自分に優しくしてくれたってのが大きいよね。
失恋を経て、自分以外の幸せを祝福することができて、カジモドはやっと男の第一歩を踏み出せたんだと思う。

で、そんなカジモドを恋敵であるはずのフィーバスだけが
「男」として扱おうとしてるのが、またいい。
二人のシーンが大好きだ!地図談義とか!二人してモゴモゴしてるとことか!
124見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/05(日) 06:34:08 ID:mdrkhE6r
>>123がいいことを言った!

ついでにほしゅage
125見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/05(日) 19:52:52 ID:YYmQ1JXQ
映画評で、ディズニーがついにエロい女を描いた!みたいに書いてあったのを昔読んだ気がする
(その評論家はライオンキングのナラもケモノっ子なのに目つきがエロいと評してたがw)

童貞をこじらせたフロローのほうについ肩入れしてしまうw
台詞:日下武史 歌:村俊英 って最強すぎだろ
126見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/06(月) 19:55:20 ID:PB4Kx8fe
フロローはやっぱ童貞なの?
127見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/06(月) 20:34:13 ID:ks9T9ZJJ
BDとっとと出してほしい
ディズニーのデジタルペイント作品の画質は驚異
128見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/07(火) 01:55:45 ID:O4rI8kM+
小学生の時見てから何年かぶりに見た
やっぱ大人になってみると違うなあ

映像綺麗で音楽は荘厳だし
エスメラルダ素敵でフィーバスはイケメン過ぎで
カジ優しいしフロロはヤンデレだしw
ほんと言うことないわ
129見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/07(火) 18:21:58 ID:TOUhbpls
ヤンデレで言うことないってどういう事なのw

ベクトルは違えどフロローって
サリエリタイプが突き抜けすぎたらああなるような…
原作では聖職者だし、あの時代背景なら判事も似たようなものだろうから
童貞だってのは、あながち外れてないと思う
私は誰よりも清廉潔白なのだ!てのがアイデンティティであり
狂気の源になったんだろうね

堅物じゃないキザ男のフィーバスが
エスメラルダの心を射止めたと知ったら
ダメージでかいだろうなw
130見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/07(火) 19:52:19 ID:p+Wv9osj
自らの性欲を認めたくない→あのセクシーな女は悪に違いない


権力の無駄遣いw
131見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/07(火) 22:30:55 ID:V1DnR3bs
>>129
原作ではフィーバス刺殺してたよなw
そのせいで余計にエスメラルダに嫌われる哀れフロロー

映画でももうちょっとフィーバスに嫉妬してても
よかったかもね
132見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/08(水) 09:02:43 ID:4NnKSLmA
命令に背いただけで殺されかけたのに
嫉妬がプラスされたらオーバーキルだわwフィーバス涙目w

嫉妬なら、お祭りでエスメラルダにイチャモンつけるシーンで
フロローはカジモドに嫉妬してるよね
無礼への怒りだけじゃないと思う
133見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/08(水) 12:43:32 ID:Fmv6G5YH
もしフロローがエスメラルダとフィーバスの
ベッドでいちゃいちゃキスシーンを目撃してたらと思うと… (((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
134見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/08(水) 19:16:08 ID:4NnKSLmA
>>133
カジと一緒に泣きぬれたら可愛いげがあるけど
スーパーフロロータイム再び!だろうなあ

見返してて気がついたけど
フロローが落ちるシーン以降、台詞らしい台詞ってないのな
この辺も、この作品の好きなとこだわ
135見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/08(水) 22:39:12 ID:YtMm3vPK
カジは奇形じゃなかったらかっこよく生まれてたろうな。
136見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/09(木) 12:37:53 ID:uQfHWSSm
カジは今でも十分かっこいいぜ!

ディズニーはほんと絶妙なデザインにしたと思う
137見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/09(木) 18:18:45 ID:oO7kV0rK
恋愛面では勝ち組のフィーバスだけど
細かいながら(マジ怪我もあるけど)酷い目に遭うことが多いのは
スタッフの中にも「イケメンざまあw」みたいな心情があったのだろうか…
138見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/09(木) 20:52:47 ID:Zd9HCfm0
イケメンざまあwもあるかもしれないけど、
あんまりフィーバス勝ち組にしすぎるとカジモトの境遇と比較して
恵まれ過ぎて嫌な奴になってしまうからでは?

むしろ恋敵のフィーバスが嫌なやつにならないよう
行動に丁寧にフォローがしてあると思ったな
139見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/10(金) 19:44:45 ID:qQIuT+48
原作の悲劇をハッピーエンドに改変するにあたって
最も大きく変えられたのがフィーバスのキャラだもんな。
上手い具合に憎めない男に仕上げたのはさすがディズニーだね。
その分フロローが更に憎たらしくなったけど…
140見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/10(金) 22:19:05 ID:1sd7mrKs
フロローもなんか憎めない
エスメラルダに鼻キスされるシーンの困惑っぷりがいい
141見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/11(土) 00:53:07 ID:BjmaR1vT
フロローはディズニーの悪役の中では凄く人間臭いよね

一回原作読んでみようかなあ
あらすじを見る限り超鬱ストーリーだねw
まあレ・ミゼラブルのユーゴーが作者だもんな
142見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/11(土) 13:08:28 ID:K2Ms35N0
もしかして裁判所で鞭打たれてるのって
期待ハズレだったとかいう前任の隊長?
だとしたらフロローは兵隊達にとっても恐怖の存在だな。

>>141
原作読んで暗い気分になったら
また映画を見直せばいいよ!
143見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/12(日) 22:25:03 ID:oI5k6TYA
イケメンフィーバスがアーッ鞭打ちの刑になってた可能性を考えると
胸が熱いな

エスメラルダとの熱愛が発覚してたら
フロロー大歓喜w>鞭打ち
144142:2010/12/13(月) 00:36:07 ID:qh4Fa0l+
>>143
何に胸を熱くしてるんだ、あんたはw

前任の隊長だったなら、何で投獄されたのかな?って思ったんだ。
ジプシーに手緩かったのか、賄賂でも受け取ったか…
フロローってそういうのには厳しそうだから。
新任の隊長をわざわざ戦場から呼び寄せるぐらいだから
パリの護衛隊長って、なり手の少ない大変な任務なんだろうな。上司は彼だしw

大人になって再鑑賞してからは、詳しく描かれてないとこを想像するのが楽しみになってる。
エスメラルダの「街で稼ぐ」「食べるため」にもっと深い意味を感じたり
粉屋とかラストの少女を見るに、誰もがカジを嘲る人だったわけじゃないだろうなとか
司祭様は実のところ、寺院の外では全くの無力なんだろうなとか
フィーバスが剣を抜く時の素早さに、戦士としての技量がさり気なく現れてるなとか
ジプシーが一方的な被害者でなく悪どいとこもちゃんと描写してるなあとか…
長々とすまんかった。でも何度見ても飽きないわ、この映画。
145見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/14(火) 01:18:53 ID:vlR28eBT
久しぶりに見たけど異様にハマってしまった。
このスレは同志いすぎで嬉しいな
OPの曲は吹き替えのがいい(特に最後の伸びが最高)だとか、罪の炎のシーンと曲が素晴らしいとか。
いろいろ考えて見てみるとフロローが登場人物の中で一番かわいそうな人だと思った。
というかこの作品がマイナーなのを初めて知った。
知らない人は損してるよ
146見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/14(火) 18:15:08 ID:76mDTk0m
なんか時間差でハマる人多いな(・∀・)
年齢を重ねた後、改めて鑑賞した時に
また違った感動を与えてくれるのが、名作の証だよね
子供の頃に見てピンと来なかった人にこそ、もう一度見てほしいな
147見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/15(水) 00:12:52 ID:X3gKzlTO
フロローの暖炉での歌は身にしみる
148見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/17(金) 21:17:16 ID:ZOtOeX2D
罪の炎の歌詞は、全く共感できない世界ではないわな
実際に行動に移すと犯罪だけどw
「外の世界は冷たく暗い」も、外れてるわけじゃないんだよな
149見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/20(月) 21:00:41 ID:iJ0n4Zlj
図書館に小説(アニメのノベライズ)があったので読んでみた。
カジモドの母の最期の惨さとか
カジモドの醜さの詳しい描写とか
前道化の王様のキモさとか
ガーゴイル達のカジモドへの気の遣いようとか
隊長の傷の痛そう具合とか、色々と生々しかった。
ディズニーにしては大人向きのアニメだけど
ちゃんとマイルドに表現してくれてるんだな、と思ったよ。

ただ、エスメラルダのことを官能的と書き連ねてあったけど
こればかりはアニメの彼女の方が勝っている。
エスメラルダエロいよエスメラルダ(*´Д`)ハァハァ
150見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/20(月) 21:51:55 ID:IFEUI6Q+
アニメのノべライズあるんだ!
知らなかった。読みたいな

エスメラルダえろいよね(*´Д`)ハァハァ
隊長とのベッドでのチュウシーンはいつ見ても(*´Д`)ハァハァ(*´Д`)ハァハァ
151見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/20(月) 23:13:37 ID:iJ0n4Zlj
>>150
新書ぐらいのサイズの本だったよ。
表紙はカジモドとエスメラルダだった。探してみてね。
ですます調で書かれてて子供向けっぽいけど、結構読み応えがあった。

あのキッスはディズニー作品中、唯一エロいね(*´Д`)ハァハァ
152見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/22(水) 21:02:29 ID:9ng4aStA
ありがとー探してみるよ

エスメラルダと隊長は
ディズニー屈指のエロさ漂う大人カップルなんだぜ!
153見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/26(日) 11:03:54 ID:C6TLuWQK
深夜アニメオタの自分ですが、全く期待せずに(というか
半分馬鹿にしながら)この映画を見て完全にハマってしまった
本当にこの映画の全てが好きになったと言っても過言じゃない
DVDのメニュー画面ですら荘厳な雰囲気で大好きだし、
日本語吹き替えも最高
英語版に比べて劇中の歌とかちょっと字余りな
感じがするんだけど、もはやそれすらも魅力に感じる
歌い手が上手なこともあって、その字余り感が癖になるというか…
フロローの歌の最後の部分の「なかにー!」の部分とか
154見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/26(日) 11:13:49 ID:C6TLuWQK
どうでもいいけど、サントラだと残響が取り除かれてて
迫力がちょっと足りないのが残念といえば残念かも
155見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/26(日) 21:24:30 ID:XCOJ8Y1f
>>154
サントラ持ってるのに歌が聴きたくなった時は
映画本編を再生する俺に隙はなかった
156見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/27(月) 15:21:28 ID:U6xfrZLa
この映画とオペラ座の怪人(ジェラルド・バトラーのやつ)が大好きなんですが、
そういう人におすすめの映画とか他にもあったら教えていただきたいです

まぁジェラルド・バトラーの歌声自体はあんま好きではn(
157見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/27(月) 21:06:52 ID:sMu4MJl7
これを美女と野獣みたいに3D化したらすごい迫力だろうなあ
158見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/28(火) 13:44:21 ID:Ij0DzAaQ
ノートルダムの鐘のミュージカル舞台があるんだね。
ネズミー作品ではないので話の筋も歌も異なるのですが。
つべ動画を見たら、フロローがエスメラルダの前で
じゅ〜〜〜て〜〜〜〜〜む!!!と直球告白しててびっくらこいた。
159見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/28(火) 14:00:05 ID:Ij0DzAaQ
>>156
好みの似た人発見!
ジーザス・クライスト=スーパースターはどうでしょう。
オペラ座の怪人と同じアンドリュー・ロイド・ウェバーの作品です。
1973年版はVHSのみ、2000年ニューステージ版ならDVDがあります。
ネズミーの美女と野獣もいいと思います。
他には、マイナーですがアナスタシアも好きです。
160見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/28(火) 20:01:36 ID:TOHR4MT6
>>159
ありがとうございます!
ロイド・ウェバーはオペラ座の怪人以外だと
「レクイエム」という作品ぐらいしか聴いたことがないのですが、
他の作品もきっと素晴らしいものだと思います

ノートルダムとオペラ座はパリが舞台で、容姿が異様な男、
など共通点が多いですが、音楽が豪華でなおかつ
美しいメロディー満載という点も共通してますよねw
161見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/28(火) 21:57:22 ID:Ij0DzAaQ
>>160
ジーザス…は台詞も全て歌なので、ALWの世界を存分に堪能できると思います。
ティム・ライスの天才的な歌詞も素晴らしい。
オペラ座の怪人と並ぶALWの代表作です。こっちの方にはまるかも。
最近は密林やR天で新品DVDの取り扱いはないようなので、
私は某オクで新品を入手しました。
一応つべで全編が観られますが、それだと字幕がないw

ノートルダムの鐘は、導入部分が実に秀逸です。
美女と野獣の制作チームがパワーアップして生み出した、美女と野獣を越える名作なのに、
なんでマイナー扱いのままなんだろう?過少評価されすぎだ。ぷんぷん。
162見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/28(火) 22:52:41 ID:2yN1eHis
>>158
フランスなのでジュテームなのは普通なんだが、何か違和感がw
てか、やっぱりフロローは直球よりもえげつない変化球か
ブラッシュボールでアピールする方が、らしいっちゃらしいな。

まあ、あの状況で直球をど真ん中に投げ込めるフィーバスには勝てないわな〜
163見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/28(火) 23:03:13 ID:TOHR4MT6
>>161
美女と野獣は有名なあのダンスシーンで感動しました
だけどそれはダンス自体に感動したわけじゃなくて、
壁画(天井画?)が映ったシーンで感動したので、
ああいう絵の世界観が好きなだけなのかも知れません…w

導入部というと最初の数分間の一連のシーンでしょうか?
自分は、バックであの大きな鐘が鳴りながらこの作品のタイトルが
表示される瞬間はこの作品の中でも最も好きな瞬間の一つです
164見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/28(火) 23:20:57 ID:An5C88ga
>>160
「ウエストサイドストーリー」とかどうでしょう
ジーザス気にいったら「TOMMY」もおすすめです
その後は「ロッキーホラーショウ」と「ビートルジュース」を(嘘)

☆★★I LOVE!ミュージカル映画 PART3★★☆
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/movie/1152296480/

165見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/29(水) 16:38:28 ID:ZHg0LiXU
逆さま祭りの曲のだんだん速くなっていく部分を聞いて
美女と野獣の食器晩餐会思い出してニヤッとしてしまったw
166見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/31(金) 09:08:03 ID:ay3aDa9X
最近ニコニコ動画を見始めた
もちろん真っ先にノートルダムの鐘関連の動画を見たわけだが、
コメントがふざけ過ぎて笑いが止まらなかった
と同時にこの作品がどれほど素晴らしいか改めて分かった
この作品を最高の作品だと言ってくれる人を見るととても嬉しくなるね
やっぱみんなもそう思ってたか、って
167見ろ!名無しがゴミのようだ!:2010/12/31(金) 19:56:57 ID:Kwz5pDZ5
>>166
私もDVD持ってるのにニコ動で見てしまう
賛否あるだろうけど、色んな人のコメント見るのは楽しいね
フロローの「暖炉の調子が悪くて」のシーンに入ったコメント、
「むしろ絶好調だったじゃないか」には噴いたわw
168見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/01(土) 22:36:32 ID:YvEpMr9I
フロロー人気者でワロタ@ニコ動

某映画批評サイトを見てたら、この映画に対して
低評価を付けた人の主な意見はこんな感じだった。
・主人公がヒロインと結ばれないなんて、ディズニー唯一の汚点映画だ
・ヒロインと結ばれないなら主人公に恋愛感情を抱かせる必要なし

ディズニーってピーマン頭のスイーツ(笑)に支えられているんだね…orz
制作チームが聞いたら泣くわ。
169158:2011/01/02(日) 00:24:30 ID:OKn+tEko
後で調べてみたら、ディズニー版ミュージカルがちゃんとありました。
アニメと違いエスメラルダは最後に亡くなってしまいますが、
フィーバスは婚約者がいるのにエスメラルダとよろしく楽しんだ後は
エスメラルダを見捨てて婚約者と元サヤに収まるってゆー
絵に描いたような卑劣漢ではないようで安心しました。
ちなみにつべで見たのは"Notre Dame de Paris"というタイトルです。
170見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/02(日) 01:46:29 ID:W2rsPbBw
>>168
その人にとっては最後に少女がカジモドの顔をペタペタ触る場面なんて
全く大切なものとは思えないんだろうな
そんなどうでもいい場面を見せるくらいなら
主人公とヒロインが結ばれるハッピーエンドの爽快感を味あわせてくれ、
という感じだろうか…

もちろんそういう作品にはそういう作品としての
意味、価値というものがちゃんとあるのだろうけれど…

少なくとも俺はノートルダムの鐘の、あの諦念と喜びが
入り混じったような結末の方がずっと好きだな
171見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/02(日) 10:03:17 ID:q387UWRX
>>170
こういう批評ができる層ばかりだといいのだけどね。
ttp://www.eiga-kawaraban.com/96/96081601.html
実際には諦念という言葉を聞いたこともないような層に
アピールしなければ商業的には成功できないジレンマ。
172見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/02(日) 18:54:07 ID:XTbc6rJ5
カジモドの成長物語と考えれば、すんなり受け入れられると思うんだけどなあ。
狂信的で支配的ではあるけど一応、父親としての存在であるフロローと
ノートルダムからの贈り物であろうガーゴイルの友達(母親代わりと言えなくもない)
20歳まで狭いこの環境で育ったカジは、いい子ではあるけれど
「心優しい怪物」の域を出てなくて、まだ「人間」になれてないわけで。
この映画でのエスメラルダとフィーバス、二人のキャラとカジと二人とのエピソードは
彼が「人間」として新たに生まれ出るために存在してるんだと思う。
初めて人として扱ってくれて、自分にも存在価値があるということを教えてくれる
初恋の女性であるエスメラルダ、
男の子の成長には欠かせない喧嘩や冒険や友情、そして失恋の痛みを体験させるフィーバス。
ある意味この二人も、カジの親だと言えるんじゃないかな。
観客も、ラストでカジを見守る二人とガーゴイル達に感情移入して
フロローの呪縛を自ら解いたカジの門出を喜んでこそだと思うんだけどなあ。
苦味は確かにあるけど、見事なハッピーエンドだと声を大にして主張したいよ。
173見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/02(日) 21:41:13 ID:W2rsPbBw
古今東西のあらゆる文化、芸術において、
最もポピュラリティを得る類の作品というのは
こういう作品じゃないから仕方がない

以前はアルマゲドンみたいな映画がヒットすることを
疎ましく思ってた自分だけど、
ついに諦めの境地に達することが出来たみたいだ

本当に、こういう現象は映画に限ったことじゃないからね…
174見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/06(木) 20:29:53 ID:goZoy5Ik
>>169
フランス語のミュージカルのことなら、ディズニー版じゃなくない?
この映画や他の映画と同じく、ユーゴーの原作を元にしてるんじゃないのかな

ノートルダムものを全部見た訳じゃないけど、ディズニー版が一番大胆なアレンジだよね
都合の良いハッピーエンドを避けつつ、大団円に持っていったスタッフに敬意を表したい
175見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/07(金) 01:15:46 ID:/uH9Dc3p
ttp://www.youtube.com/watch?v=-xP9QzL9L-A&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=wuhPdyrTWuY&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=72GthLvbRKM

こんなの見れちゃうんだね。今まで知らなかったんだけど、既出?
ここまで作られてたらもったいない気もするけど
じゃあ、本編にこれ等の入る余地があるかと問われると困る…
本編の完成度に文句は一切ないんだが、貴重なフィーバスの歌がorz
176見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/09(日) 21:25:07 ID:zX5emtFY
>>174
ドゾー つttp://www.yusei.com/NotreRev.htm

>>175
一番上のやつはDVDの映像特典で見た
177見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/09(日) 21:38:35 ID:zX5emtFY
ドイツ版ミュージカルの映像はいろいろ見られるみたい
ttp://www.youtube.com/watch?v=gdUxIE0KNu0
178174:2011/01/10(月) 21:57:48 ID:rgI5Fv43
>>176
おお、こんな作品があったのか!知らなかったよ。ごめんね>>169

>>175のボツ曲、二番目はともかく三番目のは可愛いすぎるwいい曲だと思うけど甘すぎるw
ディズニーカップルらしくなくても、うら寂しい場所でのキス一つに集約したのは正解だわな。
この作品内では、恋を歌うのはカジモドとフロローの担当だしね。
179見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/11(火) 13:59:26 ID:c15UG3YM
>>175の1番目はミュージカル舞台で復活採用されたんだね。
2、3曲目はボツになって正解。作品全体の雰囲気が損なわれてしまう。
こんなの(3曲目)聴かされたらカジが死んじゃうってコメントにワロタ。
180見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/17(月) 21:29:30 ID:q1ZdqXni
リアルタイムではスルーしちゃったので大画面で見た事がない
ディズニーランドに日がな一日ディズニー名画を上映する映画館があればいいのに…
181見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/18(火) 00:42:30 ID:qMYlSImI
>>180
それ魅力。
パーク内では睡眠場になっちゃいそうだから
イクスピアリあたりやってくんねーかなw
182見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/19(水) 19:14:04 ID:jKjYaJel
>>180
おお、同じこと思ってた。
俺も家のテレビでしか見たことないから、あるとすごく嬉しい。
ノートルダム(だけに限らないけど)を見るたび、「あー、このシーン大画面だと絶対すげーんだろうな…」と思ってしまう。
183見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/19(水) 21:37:03 ID:yitGqKJj
IMAXってでっかいスクリーンでファンタジア見たら酔った
適度な大画面がいいな
184見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/20(木) 20:05:25 ID:Ekr7Bk4D
>>183
ターザンの予告だけで酔った私も適度な大画面でいいな
>>175
ボツになった理由は納得できるが、続編よりもうんと「合ってる」と思うわw
185見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/22(土) 21:34:12 ID:O7M9OtiL
きっとないだろう、とは思うんだけど、
ディズニーランドにこの作品のグッズとかあるの?
クロパンとフロローのパペットが欲しいなあ。
186見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/24(月) 00:00:18 ID:JxDh1WrV
プリンスもプリンセスも出ないからねえ
187見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/01/29(土) 17:50:35 ID:GTQRplXq
道化の祭って1月なんだね。
劇中では20年前のシーンしか季節感ないし、
カジモドもエスメラルダも薄着だけども…
あの雰囲気に冬の要素が加わったら、ちょっと重すぎるのかしら。
188見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/01(火) 00:47:35 ID:TFNW82ML
KH3きたな
189見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/01(火) 16:38:21 ID:I2eiv4NT
何が来たって?
190見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/03(木) 08:36:12 ID:dzMb05DR
キングダムハーツの最新作で新しいステージになりそう
トレーラーに大聖堂の鐘楼内や道化の祭らしき場面があった
191見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/04(金) 07:52:46 ID:7ZPeOhG9
ええぇ
早くやりたいな〜
192見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/04(金) 10:35:00 ID:rCL5VTp+
このシリーズ、やったことないんだよね。
ゲームとして面白いかもしれないけど何だか色々と受け付けにくい…
悪いけど、買う予定の人は感想聞かせておくれ。
193見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/10(木) 21:11:43 ID:JyD2+wz+
会社の後輩にフラれたから

頭の中でデストロイエスメラルダしたった
194見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/11(金) 19:35:15 ID:Ld2pH900
>>193
頭の中で済ませたあんたはフロローより偉いぞ(`;ω;´)
195見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/11(金) 23:26:42 ID:svqCHnyZ
フロロー好きだけど髪くんかくんかは本当に気持ち悪いと思う
196見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/13(日) 12:22:45 ID:oTfFINBT
気持ち悪くて職権乱用しまくりで
動機はともかく行動に弁護の余地のないからこそのフロロー
197見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/13(日) 23:19:02 ID:oX18KuJM
自分の中のフロローを笑えるようになってから
この映画がまたひとつ面白くなるんだと思うんだぜ・・・
198見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/14(月) 21:17:07 ID:Cbt4V0Fl
>>197が深いことを言った!
カジがすねちゃうシーンも、身につまされると言うか「あるある」なんだよな。
フロローとカジ、気持ちの表れ方は違うけどどちらにもシンパシーを感じることができるわ。
まあフロロー並の逆ギレは、社会的立場が崩壊するので真似できないけど
あのダダのこね方ができちゃう彼が、ちょっと羨ましかったりするw

純粋培養されたウブな二人に比べると、エスメラルダとフィーバスって葛藤しないよね。
原作だとウブなエスメラルダが、酸いも甘いも噛み分けた姐さん風に描かれてるし
フィーバスも飄々としてるけど、いかにも叩き上げの軍人っぽい。
世間や戦場で長い間鍛えられた結果、所謂“大人”になれたんだろうな。
このキャラクター描写のコントラストも素晴らしい
199見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/14(月) 23:36:05 ID:0IvJthKt
フロローの「地獄の炎」はおっさん達の聖歌を引き継ぐようにして
始まるから、出だしの時点ではまだとても優しい感じなんだよな

でも曲が進むにつれてどんどん愛憎混じったような
ドロドロした曲想に変化していくところがとても面白い
彼の中の敬虔な心と、醜いまでに人間らしい感情が
せめぎ合っているのが音楽でもきっちり表現されている

気がする
200見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/15(火) 00:31:48 ID:urHb8eWw
ノートルダム寺院が舞台だから当然といえば当然だが
イエス様じゃなくマリア様に訴えるのが生々しいよね。
聖母とジプシー女との間で狂っちゃったんだなあ、フロロー…
後、自身が死なせたカジの母の存在も何気に大きいと思う。
201見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/15(火) 07:46:24 ID:niIcS+Jo
「ノートルダムの鐘」ってよくテレビでBGMとして流れるね
思わず反応してしまう
202見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/16(水) 11:09:49 ID:ZuSwL43K
>>185
残念ながらないよ
基本東京ディズニーリゾートはミッキー、ミニー、ドナルド、デイジー、チップ&デールのグッズが中心
グーフィーとプルートすらよくハブられがち
後はスペシャルイベントものやアトラクションやパークモチーフのものがほとんどだよ
あまり映画関連のグッズは出ない
203見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/16(水) 11:56:18 ID:ZuSwL43K
補足

現在パークでノートルダムの鐘関連は
ランドのワンマンズ・ドリームIIというショーのヴィランズ(悪役)パートに
白雪姫の魔女、眠れる森の美女と共に、フロローが登場している

また、4月から6月に去年も行われたランドのイースターイベントのパレードには
またクロパンとエスメラルダが登場すると思われる
クロパンのいかにも道化らしくかっこいい踊りと台詞回しは絶妙
エスメラルダにセリフはないものの、まるで映画さながらのダンスで素敵だったよ

去年のイースターでグッズは出なかったけど、もし今年出てたら書き込みするよ


ワンマンズのフロロー登場シーンのネタバレにつき改行














魔女が暖炉に炎を灯し、地獄の炎よ燃えるがよい!と呪文を唱えると
Dies iraeのコーラスと鐘の音、そしてあの赤いローブたちが現れ、フロローが登場
罪の炎が流れ、街中焼き尽くしてやる!と言い、振り向いて暖炉に手をかざし炎を灯す
(まるでエスメラルダのスカーフを燃やすが如く)
高笑いをし、信じているのか?夢など叶うわけがないだろう!!と言い放つと
全ての悪の支配者マレフィセントまでもが現れ、更に雷鳴と炎が激しくなる
そしてフロローは、エスメラルダは私のもの!と宣言して立ち去る

ショーの演出によりヴィランズはスタイリッシュに表現されている為
フロローは銀髪の薄幸な美声年みたくなってるのは気にしない
それはそれでかっこ良く、ノートルダムの鐘が好きなら見ておくべきかと
パリでやってたノートルダムの鐘のショーが見たかった
orz
204見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/17(木) 02:29:59 ID:Gk79oueL
サントラ借りたけどやっぱいいね!
カラオケにOPとGod Help The Outcastが入ってたから歌ってきた
205見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/17(木) 02:39:08 ID:oOX2t2i3
OP入ってるカラオケいいなー
自分はトプシー・ターヴィーなら何かで歌ったなぁ
206見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/17(木) 16:32:54 ID:ma7vf5uj
OPのカラオケって…クロパンの歌だけじゃなくてフロローと司祭さんのやりとりとかも?!
カラオケなら「罪の炎」を歌い終わったら倒れるぐらいの勢いで、一人で熱唱してみたい

パリのランドではノートルダムのショーがあったのか…さすが地元だ
せめてそのワンマンズとかいうのを見てみたいものだ
でも魔女と共演なんて、それでいいのかフロローwそれとも喜んでるのかw
207見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/17(木) 18:42:42 ID:oOX2t2i3
>>206
調べたら勘違いしててゴメン
やってたのはアメリカのディズニーワールドの方でした
orz
208見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/17(木) 20:17:26 ID:ma7vf5uj
>>207
気にすんなwどっちにしろ行けないし見れないorz
いろいろ詳しく書いてくれてありがとう
しかしこのスレは地味ながらレスが続いてて嬉しいね
209見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/17(木) 21:34:42 ID:OUWf2EL6
デストロイ
エスメラルダあああああああ!!!!!!!

orz
210見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/17(木) 22:09:18 ID:SLk7WPqH
サントラの音がなぜか本編よりすっきりし過ぎてて迫力不足だと思ってたけど、
繰り返し聴く分にはこれぐらい軽くてあっさりした音の方が嫌にならないから、
意図的にこういう仕様にしてあるのか
211見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/17(木) 23:08:49 ID:eG+uYCic
ヴィランズ入りしてんのか……
さすが俺らのフロローさんだぜ
212見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/17(木) 23:53:24 ID:Gk79oueL
>>206
最後の「ベルがベルベル〜♪」までですよ〜!
でも台詞は入ってないのと歌詞は英語なのでご注意を。
Somedayもあった!
213見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/18(金) 06:51:55 ID:xQb7eo/v
>>206
「カラオケなら「罪の炎」を歌い終わったら倒れるぐらいの勢いで、一人で熱唱してみたい 」

すごい楽しそうwww
214見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/20(日) 12:16:57.27 ID:1RE0GVwA
>カラオケ
「僕の願い」はないのか?
215見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/20(日) 16:30:01.78 ID:eOE2fxEd
DAMではなかったです
216見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/02/20(日) 17:11:51.13 ID:1RE0GVwA
>>215ありがと
しかし何故だあああ!

ところで、はっきり描かれてないけど
フィーバスの背中に当たった矢って胸側に突き抜けたの?
服の穴は描いてあったりなかったりなのでわからん
慣れた手つきでチクチク縫うエスメラルダに
他のプリンセスにない(まあ姫じゃないけど)凄みを感じますた
217怖い:2011/02/24(木) 16:29:42.22 ID:FME2NYj1
>>216
その辺描くと怖いじゃん。

原作読んでみたけど、ジャリってちゃんと登場してるんだな。
ディズニー得意のマスコットキャラかと思ってたわ。
218見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/04(金) 13:13:39.95 ID:6HY7KylB
デストロイしたくなる
エスメラルダもいやしない(´・ω・`)
219見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/06(日) 21:10:16.98 ID:zEFnGpjs
ディズニーchで昨日今日とやってたから見たけど
2は・・・
220見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/08(火) 00:43:29.06 ID:uL7JDYyz
2は積極的に見ることはないよ
221見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/09(水) 00:10:53.52 ID:YE1X/YRV
再放送は25,26日かな
222見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/24(木) 22:19:34.48 ID:QarQsi2y
ディズニーチャンネル予約した!家族の妨害が無ければ見られるはず
223見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/25(金) 18:48:14.93 ID:+Des86Jo
クロパン堪らないなぁ
アニメを観た後にノートルダム大聖堂の画像漁りまくったらウハァwなった
それだけのクオリティマジパねえ
よく「ディズニー好き!」って言う奴さえもあんまり観てないないからやはりマイナーなのかなぁ…
224見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/25(金) 21:10:44.08 ID:NKUDJ8i4
>>223
ノートルダム好きだよ!
いつもサントラ聴いてる
ただ間違いなくマイナー
主人公がプリンセス系じゃないからしょうがないかも
わたしも物語のないようが重いから頻繁には見ないなあー
225見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/25(金) 21:35:42.59 ID:NKUDJ8i4
すみません他のスレと間違えてました
226見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/26(土) 00:06:01.72 ID:1GCoSZKC
見たことないのにヤンデレ童貞扱いしてごめんなさい
今日ちゃんと見ました
フロローさんに関しての認識はあまり変わりませんでしたがw
227見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/26(土) 01:09:49.45 ID:1GCoSZKC
赤毛のアン観てると日下爺の歌が……すごいな
228見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/26(土) 13:02:31.73 ID:juYaybOq
日下翁の歌唱力破壊力パネェw
実況見てたんだけど、けっこうこの映画思い出してた人いたね
229見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/30(水) 12:40:13.62 ID:L7DgzWzJ
エス

エスメラルダあああああ
(ToT)
230見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/30(水) 17:41:00.59 ID:u7iflqij
エスメラルダ本当にゼクシィだよな
ディズニー女子は皆可愛い系だしな
231見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/31(木) 14:21:21.82 ID:s8BxXxCv
ゼクシィてw
エスメラルダが表紙を飾るのか?
232見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/31(木) 15:04:52.05 ID:7rSApy6L
まぁ結婚して子供もいるしな
233見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/03/31(木) 19:50:11.13 ID:nm6m3UrV
打ち間違ったせいでうまいことになってるw
すまんセクシーでした

フロローがビンビンフル勃起するのも無理ないねエスメラルダじゃ
234見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/01(金) 20:29:13.96 ID:Xvy8DVcB
>>232
2の世界観では何の不思議もなく夫婦になってるけど
エスメラルダとフィーバス隊長の結婚って
社会的というか世間的に大変だったろうね
235見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/02(土) 22:27:44.12 ID:Ic1zvHyR
>>234
そういうこととか考えだすと、
この作品は深いわーって思ってしまう。
1でのフロローの言い分(ジプシー=悪)も当時なら分からなくはないだろうしね。
OPとEDのクロパンの英語歌詞も何気に深いし。

>>213
ここの人たちとカラオケいきたいなあw
236見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/03(日) 13:41:30.23 ID:MU+8aytR
深いのか!英語歌詞って事は字幕版で下に出てくる文字追えば大丈夫?

いつも吹替で観てるからわかんね
237見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/03(日) 17:48:48.78 ID:mH6AUDbC
>>236
一度全編を英語字幕で見るのをお薦めするわ
吹き替えも日本語字幕も
訳しきれないとこがあるからね
238見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/03(日) 21:10:52.25 ID:6pv50LmR
ラヴァーンの盗み聞きとかバーガンディワインとかね。
239見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/03(日) 22:53:56.91 ID:MG01oR4T
フロロー先生とカジモド君のお勉強の時間は、ぜひ英語で見てほしいね。
Aから順にアルファベットのおさらいで、
FのところでうっかりFestivalと言って先生に叱られるんだ。
240見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/04(月) 02:23:58.39 ID:DKKnGZRq
>>237-239
承知
英語わかんねえけどなんとか聞き取って頑張る!
241見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/04(月) 10:34:06.15 ID:CwJcw3m5
kidとかnooseとかの駄洒落?みたいなのは
英語で見ないとわからないからね
どの歌の歌詞も英語の方が深い気がするし
新鮮な気持ちで楽しめると思うよ
242見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/04(月) 12:05:24.34 ID:DKKnGZRq
>>240
なるほど!じゃあ英語字幕を出して、吹替で観よう
243見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/04(月) 13:35:49.74 ID:CwJcw3m5
吹き替え台詞は直訳もあれば、かなりのアレンジもあるので
混乱しないようにねw
244見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/04(月) 20:34:31.48 ID:DKKnGZRq
>>243
混乱するだろうが頑張るw
ありがとうw
245見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/05(火) 11:53:48.86 ID:WGwqi7FH
こんなスレあったのかまじうれしい!!恥ずかしながら最近はまったんだがやばい、
OPとか毎日聞いてる気がする
246見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/05(火) 19:10:49.06 ID:1LwxDK4B
>>245
自分もこのスレの存在に最近気付いてめっちゃ歓喜したw
クロパンのあの歌最高だよねかっこいい
247見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/05(火) 22:07:31.74 ID:feuTUEDo
マイナーだって事を最近知ったけど脚本がラジー賞にノミネートされてたのはちょっとショックだなぁ
248見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/05(火) 23:23:14.19 ID:uTppUG3R
>>247
原作からの乖離具合が原因でノミネートされた、と思いたいな
ディズニー版ノートルダムは「そういう話」として見れば
とてもよくできた脚本だと思うんだが…

>>239
DamnationからEternal Damnationの流れには噴いたわw
そんな適当でいいのか、フロロー!
249見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/09(土) 20:53:31.66 ID:6I1tB8nJ
>>248
ディズニーの脚本の方が、本家よりも好きだったりする…
本家は文学作品だからあれでいいけど、やっぱりハッピーエンドの方が好きだな。
友人には「あれはハッピーエンドじゃない」と言われてしまったがorz
250見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/10(日) 00:56:48.38 ID:Kh45NXWv
>>249
あの終わりだったらそう思う人がいても仕方ないかもね…
ディズニーは主人公とヒロイン(もしくは姫と王子など)はくっつくのがあれな感じだし
自分はあれ充分ハッピーエンドだと思うがなw
最後女の子がカジにピトってなるところでブワッとなる
251見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/10(日) 19:32:33.78 ID:/g7mc87L
エスメラルダが本家みたいに純粋無垢な乙女で
パリの市民も善良でジプシーもただただ迫害される憐れな人々で
フロロー一人だけが悪い人って設定の世界なら
カジモドとエスメラルダがくっついて通常ハッピーエンド!もアリかもしれないけど…
ディズニー版は変なとこでリアルなんだよねwそこがいいんだけど…
でも一筋縄ではいかない、きれいごとでは済まないストーリーだからこそ
多くの人の心を掴んだんだと思う。もちろんあのラストは、充分ハッピーエンドだよ!
252見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/11(月) 00:34:21.57 ID:vTU8TbBS
初見だと特にディズニー主人公の失恋てインパクトあるよね
美女と野獣の後の作品ってのも大きいと思う
253見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/12(火) 16:54:35.46 ID:+b/smFOs
>美女と野獣の後
なるほど、この並びは興味深い
美女と野獣に比べるとノートルダムは
ことごとく逆を行くというか捻くれた展開に見えるw
つくづく、この作品は冒険的だったんだな〜と思うわ
美女と野獣も大好きだけど、それぞれの良さがあるね

ノートルダムはディズニー作品の中ではマイナーかもしれないけど
この作品を高評価してる人達は
ディズニー作品の中で一、二を争うぐらい好きだ!っていうぐらい
ハマってる人が多いような印象がある
ディズニーの冒険は成功したんだと信じたいな
254見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/12(火) 19:00:06.28 ID:D7v9vUI6
ノートルダムのスレあったのか…!今まで全然知らんかった…。
どマイナーだからてっきり無いもんだとばかり…もっと早くに見つけたかった。
同志多くてテンション上がるwやっぱフロローは人気者なんだなw

>>228
すいません、実況もそこそこにノートルダム話で盛り上がってたの俺です。日下さんの歌唱力…orz

>>248
“ダーミネイション?” “エター↑ナル・ダーミネイション!”
ってちょっと調子乗って得意気に答えるカジモドくんが好きです。
255見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/12(火) 23:01:57.58 ID:7Y+J+Gi3
最近になってスレを見つける人の増える不思議。

>>235
ジプシー側だって自分達のアイドル?ダンサーのエスメラルダが
自分達と立場を同じくしたと言え貴族(映画でも多分)の男、
しかもジプシーと敵対してた兵隊(しかも隊長)と結婚するのを
すんなり認めて祝福するとは思えないなあ。
クロパンなんか、全力で邪魔しそうな気がするw
256見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/12(火) 23:59:50.86 ID:D7v9vUI6
>>255
1923年の白黒映画「ノートルダムのせむし男」(これも原作を改変)だと、
エスメラルダの養父であるクロパンが、娘が貴族に取られた!って
奇跡の法廷の仲間を引き連れて、フィーバス邸に討ち入りするぞ。
最後はエスメラルだとフィーバスが結ばれるハッピーエンドだけど。カジモドは死ぬ。
257見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/13(水) 12:15:52.70 ID:o2adVkjX
>>256
カジモド…orz
258見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/13(水) 22:29:37.66 ID:pTUe51ea
原作読んだ方が良いのかもだけど鬱そうだから読みたくない…
え?カジモドが死n(ry
259見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/14(木) 23:26:28.02 ID:XlBaR95o
いざ原作を読もうとしても、なかなか手に入らなかったりする。
「レ・ミゼラブル」は有名だからすぐ見つかるし文庫版もよく目にするんだけど。
近所の図書館探しても、「ノートルダムの鐘」はあるけど「ノートルダム・ド・パリ」は無い…。
260見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/15(金) 07:56:48.04 ID:PuR31K1R
題名で検索かけるより全集の中を探してみるといいかも
261見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/15(金) 08:32:11.53 ID:rO86z0tn
>>259-260
そうかあ!
見つかりにくいのかやはり

カジモドがが死nとか悲しいな。原作読んでないけど
それはああいう形でアニメ映画化したディズニーすげえなそう考えると
262見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/15(金) 08:34:02.43 ID:rO86z0tn
日本語が出来てない上にsage忘れたすみません
263見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/15(金) 12:49:26.97 ID:FElppIVl
ノートルダムのせむし男で探すんだ
264見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/15(金) 12:59:50.06 ID:BAmH6Znw
>>261
原作はカジモドがs(ryどころの悲惨さじゃないので
覚悟しな!田舎者め!
265見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/15(金) 22:41:10.38 ID:C2tsYBRM
>>264
本当に原作の鬱っぷりはすごいよな。
それを明るい(D社にしてはやや暗いけど)話にした
ストーリー構成力と作画技術と音楽はすごいよ。
アラン・メンケンの、シリアス系音楽の本気を見た気がする。
266見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/16(土) 15:44:54.32 ID:2E9+fAei
再開したディズニーランドのイースターパレードに行ってきました
エスメラルダはおらず、クロパンが一人で跳んだり跳ねたりしてました
場所も去年と違いフロート(乗り物)の後方でした
人数の関係でしょうが、ミッキー絡むクロパンが見れないのが残念です
もしかしたらダンサーさんの諸事情かも知れませんので
復帰したらまたお知らせします

クロパンは日本語版だとクロパンと名乗らないのが残念
このクロパンが教えよう・・・
267見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/16(土) 17:47:02.35 ID:aaRSAtH8
レポ乙です

まあ出てるだけでもありがたいよねw
268見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/16(土) 19:10:12.76 ID:v5jqOi56
TDLのイースターの件ですが、ゲスコンさんに聞いたら出ないんですって言われてしまった。19日からジュビも始まるんだったらエスメラルダを出すことも可能なんじゃないかなぁと思うんだけど。板違いだったらすいません。

とにかくクロパンとエスメラルダが楽しそうにしてるのを見てるのが好きだったから、残念でしょうがない・・・
見てるだけだったけど、初めて書き込んでみた。
269見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/16(土) 22:10:20.77 ID:ntU8cdMH
去年のハロウィンにはエスメラルダが出てたみたいだね。
見に行ってきた友達が録画したビデオに映っていました。
270見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/16(土) 22:49:00.83 ID:m0O4yTom
>>263-264
Thank You
よく分かったな、東北の田舎者だぜ!
鬱は嫌だァあぁああん
でもこの映画に出会えて良かった!
271見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/17(日) 00:40:21.31 ID:iPuvf3mO
>田舎者
劇中の台詞じゃんw図星だったのかw
272見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/17(日) 03:53:23.48 ID:WN80h1jB
90年代のディズニーは全体的に大人向けな内容だった気がする
ファミリームービーというよりはデートムービーみたいな

ノートルダムは音楽の本気っぷりがヤバすぎる
273見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/18(月) 19:43:03.32 ID:PjpTG2Sc
火あぶりのシーンからフロローの最期までの
荘厳だけど疾走感のあるBGMの展開はすごいよね
274見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/20(水) 23:43:40.55 ID:BqpSd7Kq
東北の田舎者さんじゃないけど、俺も原作読みたいなーと思って、
近所の大学の図書館で蔵書検索したら見つかったよ。

ただ、発行が大正10年の古文書みたいなやつで、ページめくるたびに謎の粉が
ボロボロ出てくるし、文体が古くて読みづらいから諦めた。というか貸禁だった。

「さうだろう」「ノオトルダム」「クアシモド」みたいな感じ。
タイトルも「リパ・ド・ムダ=ルトーノ」でした。

今読める原作って潮出版のハードカバーしかないの?文庫で欲しいなぁ。
275見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/21(木) 13:42:33.17 ID:IpuN9TQy
>269
自分もそう思って、キャストさんに聞いたんだけど『ジプシーの踊り子』という設定でエスメラルダだというわけではないんだと言われた。
でも、wikiではエスメラルダだったことになってるし・・・
とりあえず公式発表はなかったけど、美しかったな。

ノートルダムは神映画なのに、本当に日本のパークでの扱いが・・・
グリーティングくらいしてもいいものなのに。
276見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/21(木) 16:55:15.67 ID:nO3Q689C
ディズニーワールドにエスメラルダ以外の
ジプシーの踊り子っているのか?
277見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/24(日) 03:17:53.84 ID:W4DA3Ea0
>>274
うわぁ難しいな!東北の田舎者には無理だ

>>275
残念だね…グリーティングしてほしいわ!エスメラルダ目の前にしたらヤバイなぁ
フロローも是非!
278見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/24(日) 17:28:21.93 ID:YjBqTp8E
>>277
>東北の田舎者
もういいwもういいからw

グリーティング、数年前の個人ブログなんかで
エスメラルダに会ったとか読んだこともあるけど
今は無理なのかなあ。
ただのジプシーの踊り子扱いでもいいから
パーク内で踊っててくれればいいのに…
279見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/24(日) 23:39:13.84 ID:CK4IeIqr
女性から見ても、エスメラルダって美人に見えるの?
今日DVD買ったんだが、ビデオよりも画質が凄まじく綺麗だな。
280見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/25(月) 10:33:13.25 ID:PQ0LJn/c
>>279
なぜそんな疑問を抱いた!
女の目から見てもベストヒロインだよ
美しく可愛く強く優しく気高く、しかもセクシー!
主要男キャラ達から愛される設定のヒロインって
女視点で見るとムカつくことも多いけどw
エスメラルダはそんな風には全然感じなかった
個人的には大聖堂の中でのフィーバス隊長とのやりとりが好き
怒ったり白けたりの後の
隊長に好奇心を持ったような
ちょっと幼く見える笑顔が可愛い(・∀・)
281見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/25(月) 17:36:52.69 ID:1lZAr8gx
>>279
ディズニー史上あんなに色気ムンムン女子は初めてだよ!
美しいよあれは
フロローがあぁなるのも無理ねぇわ

282見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/25(月) 22:15:06.60 ID:sx3QVCA+
>>279
可愛いじゃなく美人だし、性格も格好良い。
女性から見てもイイ女だよ。
283見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/26(火) 07:45:28.77 ID:mGLWkd4b
279です レスしてくれた人ありがとう。

そうか。登場する男(と俺)がみんな惚れるような人だから、てっきり嫌われているのかと。
女の人から見ても美しいってすごいな。
284見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/26(火) 15:18:46.31 ID:0iYEwL//
エスメラルダが魅力的でないとお話が成り立たなくなっちゃうからね。
私は女だけど、彼女が素敵だからこそあのキスシーンでカジと一緒に(´;ω;`)ってなる。
あのシーンのエスメラルダは、切ないほどに美しいよね。
彼女のキャラ造形がしっかりしてなければケッ!てなるだろうけど
真摯な気持ちが伝わってくるから、それがまた辛くてカジと一緒に(´;ω;`)

>>283
男性から見て、フィーバスというキャラクターはどう?
エスメラルダを持ってっちゃうから嫌い!ってならないと思うんだけどw
女視点も、多分それと似たような感覚だと思うよ〜
285見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/26(火) 19:35:01.72 ID:mGLWkd4b
>>284
フィーバスは性格もスタイルもいいから、内心ちょっとずるいと思ってるけど嫌いじゃない。むしろディズニーの中で好きな方。
なるほど、そういうことか。

厨二病みたいで申し訳ないが、彼の護衛隊の鎧と剣がかっこいい。ああいうの羨ましい。
286見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/26(火) 20:13:16.98 ID:go2Y1SWh
エスメラルダが、カジモドの顔をマスクだと思って祭りに出しちゃって
本当の顔だと気づいてちゃんと謝罪しようとするのがいい。
顔がいいだけのリアル美女ならpgrして騒ぎに参加だと思うw
287見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/27(水) 02:18:32.52 ID:3Q/9L3Js
エスメラルダのまさにエメラルド色の目がすごく素敵。黒髪・褐色だから
実際だとあり得ない配色なんだけど、めちゃくちゃ魅力的でカッコイイ。
たしか当時のパンフでもキャラデザが褒められてた。
バチコーンってウインクするシーンはホントたまらん。思わず一時停止してしまう。
セクシーなんだけど、首をすくめて下唇噛む表情とかめっちゃ可愛い。
ああ、ジプシーが私を虜に…!悪いのは私ではない!

フィーバス兄さんは中身もイケメンだから勝てないッス。
つーかフィーバスって常にどや顔だな。
288見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/27(水) 10:25:01.22 ID:bf3U0zyJ
>>284

あのシーンのエスメラルダは、切ないほどに美しいよね(笑)
289見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/27(水) 12:05:38.82 ID:2U7j0NsN
>>287
あのバチコンウインクは女から見てもドッキリっとする

フィーバスは人間としてデキた奴だからエスメラルダも惚れたしガジモドとも良い友人関係だよな 納得納得
290見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/28(木) 13:50:20.97 ID:EBuOF+sn
前に書かれていたけど
カジモドはまだ少年で、フィーバスという大人には勝てなくて
失恋をして初めて青年になれるってことなんだよね
それを受け入れてフィーバスとエスメラルダの手を重ねるシーンは
少年時代に別れを告げるやさしさと切なさにあふれていると思う
291見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/28(木) 16:58:43.54 ID:84kxa7Q4
>>290
そう考えるとフロローは永遠の少年なんだなwww
292見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/28(木) 23:13:44.33 ID:v/p4OIIW
本日28日より東京ディズニーシーで始まったファンタズミック!
ノートルダムの鐘の曲がマレフィセント登場に使われていましたので報告
ほんとヴィランズ登場によく使われるけど嬉しい限り
293見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/04/30(土) 21:29:19.29 ID:zPFacTr2
カジの髪と目の色と丸っこい指が
エスメラルダの何気にたくさん付けてるアクセが
フィーバスの中途半端な髪と袖の長さが
フロローの血色の悪い唇の色が好きです

でもやっぱりクロパンが最高
特にお腹
294見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/02(月) 13:06:39.68 ID:/9aKzGNb
>>291
ニ●ニコで「遅すぎた思春期」とか言われてたしな

>>292
レポありがとう
マレ様か!雰囲気はぴったりかも
295見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/02(月) 19:32:50.57 ID:QljcABp7
>>285
鎧カコイイ同意
かなり派手な色なのにあの渋い画面に馴染んでる
クロパンの道化姿も派手なのに
どこかダークさがあってカコイイ
296見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/04(水) 21:40:17.01 ID:5vhgnAig
クロパンの衣装ってたくさんあって楽しいよね。

1999年に、アメリカのディズニーランドで
ノートルダムのショーがあったみたいだな。
日本でもやってくれないかな…
http://www.youtube.com/watch?v=mHfBQlDhwm8&feature=related
297見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/04(水) 21:45:16.33 ID:Cuq2zDm9
久しぶりにこのスレ見たらすっごい伸びててビックリした
みんなノートルダム好きなんだなw 私も好きだ!

ディズニー新作のラプンツェル見たんだけど
主人公と悪役の関係がちょっとノートルダムと似てると思った
298見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/05(木) 03:20:58.61 ID:jzKfaHTu
赤ん坊の頃から高い所に幽閉
悪役がカゴに食べ物いれてくる
外の世界は危険と悪役が歌う
イケメンにはヒゲ
水路を滑る
街でお祭り
ヒロインが処刑されかける
馬が活躍
アラン・メンケン

割と共通点があった
ラプンツェルのお祭りのシーンは泣いた
その後の空飛ぶ灯りでも号泣
ラストもモチロン泣いた
とりあえずノートルダム好きならラプンツェルもおすすめだよ
299見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/05(木) 10:18:11.18 ID:vfSJuuew
ラプンツェルも同じような感じなのか!
早く観に行きたいのに地元の映画館震災の影響で未だに開かない…
ノートルダムのショー日本でもやってくれ。今さらでもいいから。
300見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/05(木) 12:03:57.08 ID:WpolG9Ts
>>284

あのシーンのエスメラルダは、切ないほどに美しいよね(笑)
301見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/05(木) 15:28:23.78 ID:c/4pUvVd
>>297
>>298
うんうんラプンツェル面白かった!
共通点が多いだけに対比させると更に面白いよね
ただマキシマスの活躍はアキレスの比ではないけどw
でもラプンツェルって処刑されかけたっけ?
ノートルダムは皆が皆処刑されかけすぎだけども

地震の影響で見れてないなんて残念だ
遅くなっても劇場公開されるといいね
302見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/05(木) 17:56:23.59 ID:MICM/SQG
>>301
処刑されかけたのは不倫さんだあね
それを助けに来たのもラプンツエルじゃなくマキシマスさんだから…

真のヒーロー=馬
303見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/05(木) 20:14:33.79 ID:0AwiVWgz
アキレス、お座り
304見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/05(木) 23:23:45.84 ID:Nm3BNSNJ
>>303
フィーバス乙

ラプンツェル話が続きすぎるとスレ違いかな?とも思ったけど
あっちのスレでもその他のオススメディズニー映画として
ノートルダムの名前がちょくちょく挙がってるんだよね
これを機会に鑑賞して好きになってくれる人が増えると嬉しいな
305見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/06(金) 11:27:28.20 ID:eoLgxFOX
そうか、そんなにいいなら見てみようかな。
3Dだったのと、地震があったので見なかった。なんか損した気分orz
306見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/11(水) 12:10:51.89 ID:/9umji1k
「フィーバス!」「うわー!」のシーンを
何度見ても笑ってしまうんだが
自分でも理由がわからない
307見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/16(月) 15:25:47.90 ID:DZkl6beo
>>306
どこのシーンだっけ
エスメラルダの地図で言い争いするちょっと前??
308見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/17(火) 16:59:50.46 ID:FOCkRzz5
>>617
そう、フィーバスが大聖堂の扉を開けた時
外壁を降りてきたカジにびっくりするシーンだね。
何故だか笑えてくるのはよくわかるわ。

私は道化の祭でのフロローが伏せる時のポーズが可笑しくて
何度もリピートしてしまうw
同じくフロローのシーンだけど
地下牢での二度見も妙に可笑しいw
フロローってディズニーには珍しく
ユーモアを排除した悪役とか呼ばれてるけど
だからこそ醸し出される変な可笑しみがあるよね。
309見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/17(火) 17:00:56.23 ID:FOCkRzz5
アンカー間違いゴメンorz
310見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/17(火) 22:40:25.07 ID:ZB8zCx2k
>>308
二度見シーンのフロローは、ホントに( ゚∀゚)キターって顔しててなんか可愛いな。
どこで一時停止しても、ちゃんとキャラクターに表情があって凄い。
実はフロローが登場人物の中で一番表情豊かなヤツだろ。

俺の弟は、ジプシーの馬車を川に突き落とすシーンで、フィーバスが鼻膨らませて
「ふーん…(なんてこった)」って首振る顔がたまらなく好きらしい。
311見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/17(火) 23:04:35.92 ID:fjRnCfp+
>>308
ありがとう
アンカーどんまいw お祭りのシーンもいいよな。

>>310
弟の気持ち分かる
あの表情は、“仕事してる一人前の大人”オーラがすごい


ところでお前ら、一番面白かったのは
ヘルファイヤーからの「暖炉の調子が悪くて…」のセリフだろ
変な赤いの召還とか、暖炉どんだけ絶好調なんだよ
312見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/18(水) 22:59:20.99 ID:UbLximqK
>暖炉の調子
それも笑ったけど、俺が一番笑ったのは
エスメとジャリの白け顔だわ
313見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/22(日) 17:19:08.10 ID:528w+pCM
エスメラルダ処刑失敗のあと馬車が丸太でつぶれたときの
追い打ちをかけられたショックすぎる顔にワロタ

あとカジモドの顔を確認したときの「へぁーっ怪物だ!」って声

シリアスな場面でごめん
>>312
白け顔はみんなフロローに対してするよねw

「はーしょうがないな本当このおっさんは」ってかんじ
314見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/24(火) 17:06:49.03 ID:p8XV5s3E
皆の挙げる名場面の確認を兼ねてDVDを見返してみた。
リピートとかスロー再生とか駆使して。
飽きるどころか、噛むほどに味が出る名作だ!

そしてエスメラルダのオパーイが地味に揺れてることを発見。
更に川底から隊長を抱いて浮き上がってくるシーンで
隊長の顔がオパーイにくっついてるのを発見。
ちくしょう、イケメンめ(゚Д゚#)
315見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/24(火) 22:05:40.22 ID:7IUwIlzO
ダ○ソーに行ったら、ノートルダムのせむし男のDVDが2種置いてあった。
おフランスの古い白黒の実写版と、ひなびた感じのアニメ版が、
それぞれ315円から105円に値下がりしていた。人気ないんか…。
500円でおつりが出るから、興味ある方はドゾー。
316見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/25(水) 07:49:50.52 ID:MXib4NvT
>>315
ダイソーってDVD売ってるんだ!
初めて知ったよ、ありがとう。見つけたら買ってみる。
見比べてみるのも楽しそうだね。
317見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/26(木) 00:54:48.93 ID:0T2XVfmA
>>315
どっちも持ってるぜ! もちろんダ○ソーで105円で入手しました。

実写版の中身は>>256です。ただダイソー字幕がめちゃくちゃ適当で分かりづらい。
完全に間違えてるところもあるし。映像は制作年を考えるとスゴイと思う。

アニメ版は突っ込みどころ多くて笑える。絵が何とも言えない出来で…w
エスメラルダなんか完全に妖怪人間ベラです。C級アニメだからネタとして観るといいよ。
というか観ても観なくてもどうでもいいよ。期待はすんな。
ttp://ec3.images-amazon.com/images/I/51u8rrbyLdL.jpg
318見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/27(金) 10:33:12.68 ID:J79Pwdhe
>>317
コレジャナイロボを思い出したw
319見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/27(金) 20:34:20.62 ID:awFnH/MB
6月、ディズニーチャンネルで放送ありますです
320見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/27(金) 21:57:12.13 ID:ghvGqkeB
>>319
ほんとだーDVD持ってるけど見るかもw
番組表によるとUもやるみたいだね
ディズニーチャンネルが映る環境で、Uは見たことないけど
興味のあるって人は見てみてもいいんじゃないかな
まあクオリティはアレだから期待しない方がいいとは思うけど…
いいとこ探しするならカジのロマンスとオリジナルキャストの演技ぐらいかね
321見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/05/28(土) 14:41:04.40 ID:ktb4TEAa
ノートルダムとかポカホンタスとかって2〜3ヵ月に1回くらいの
頻度で放送してる気がする。ディズニーチャンネルで放送される作品って、
語弊があるかもだが「二軍」作品ばっかだよな。続編やら0VAやら。
やはりノートルダムは……まぁ目にされる機会が多くて嬉しい限りだが。

ヘルファイヤの後すぐCMが入るのがおもろいし。
322見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/02(木) 16:27:55.63 ID:/1hNUvm9
せっかくの休日を色んな国バージョンの
ヘルファイアを聴き比べて過ごしている俺
323見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/02(木) 22:56:04.86 ID:Ud1uxGwb
素晴らしく有意義な過ごし方じゃないですか

お気に入りは見つかった?
324見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/03(金) 21:02:56.11 ID:GD7J15xL
>>323
各国のフロロー、それぞれ良かったけど
スウェーデン出身のフロローが特に良かった
325見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/04(土) 22:23:08.46 ID:8e/JUuWJ
クロパン可愛いよ
陽気な一面もヴィラン一歩手前も大好きだ
あと油断してるお腹(笑)
326見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/05(日) 13:19:27.74 ID:2AjFoSM9
スウェーデンのフロロー、すごくイイ!
ゲルマン語系の発音はたまらんね。
スウェーデン版DVDってどうすれば購入できるんだろう?
プリンセスと魔法のキスも動画サイトでスウェーデン版を聴いて惚れたから、
外国版を色々購入してみたいな。
327見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/07(火) 16:51:47.74 ID:OX6jy4Z4
巻き舌炸裂の国は、それだけでもステキだ
328見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/11(土) 00:23:16.32 ID:yTOLVEdK
スウィーニートッド(舞台版)見てたら
ターピン判事がフロローに見えてしまって
誰も笑ってないシーンなのに笑ってしまった
(煩悩を追い払うシーンね)
329見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/12(日) 03:29:13.49 ID:zB28tAGZ
ノートルダムのセムシ男は小説を元に、
多分戦前だと思うがハリウッドのゼルズニックプロダクション
(風と共に去りぬを企画プロモート途中まで製作していた名門映画会社)
が作ったモノクロ映画がとてもよかったよ。
330見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/12(日) 20:44:52.04 ID:vI8e86lB
10年ぶりくらいに見返してみました。
10年前とは違う発見がたくさんありました、深い作品だ。。

フロローに育てられたら、フロローになってしまいがちだと思うけど、
そうならなかったカジモド先生は凄いっす。勉強になります。
超ハッピーエンドだったんですね。
331見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/12(日) 21:23:28.01 ID:UtlXiDI+
もし石像たちがいなくて
フロローにだけ育てられた場合でも
フロローに絶対服従な囚人に育って、
ミニフロローにはならなかったんじゃないかな
332見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/13(月) 10:29:34.89 ID:Ap4B/wyL
>>329
'39年の映画かな?
ディズニー版の元ネタみたいな
シーンや台詞がけっこうあるよね

ディズニー版をきっかけに今まで映画化されたノートルダム映画を
いくつか見てみたんだけど
どれもそれなりに原作改変してるじゃんw
まあ、飽きなくていいけどさw
333見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/13(月) 18:29:00.91 ID:0lpKl30U
ディズニーに限らずハリウッドは今も昔も原作改変が多い
それなのにディズニーだけが、童話を改変したと叩かれる不思議
334見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/13(月) 20:44:44.00 ID:SHUIwDZi
>331さん
330です。確かに・・その方がありそうですね。
フロローはカジモドを囚人に育てたかったのか。
本当に非道いですね。
だけどフロローにとっても悲しいことですね、
この二人はもしかしたら親子のような関係になれたかもしれないのに・・。
フロローが愛がどんなものか少しでも知っていたら、
大切な人たちを殺そうとして死ぬ、なんて悲しい最後には
ならなかったかもしれないのに・・。

ミニフロローにならないよう気をつけたいと思う今日この頃なのです。
335見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/14(火) 23:48:06.09 ID:yEayUJpc
フロロー=毒親
カジモド=アダルトチルドレン
と考えると分かりやすいと思うんだ。
336見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/16(木) 00:29:52.04 ID:3mk8EK0m
今、ディズニーチャンネルで続編を見終わった
まあ本編の半分も期待してないから、こんなものかな〜という感想
ポカホンタスの続編みたいな物語上の大惨事もないしね
お話が子供騙しなのはまあいいとして
絵、特に色はもうちょっと何とかならなかったのか…
日本のアニメーターの仕事だってのが
更に腹立たしいし、いたたまれないわ

しかし、総スカン喰らうフィーバスは気の毒だったw
真面目に仕事してるのに…
337見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/16(木) 20:01:45.79 ID:mWKNiLTC
毒親・・びみょうなテーマですよね。
賛否両論、受け止め方は人それぞれ温度差がある・・
この映画への評価(特にストーリーへの評価)と似てるかもですね。

DVD映像特典の、初期アートワーク音楽の
「Stay in here / Out there」 が大好きです。
映画版は、「悪役/主役」っぽさがハッキリしているのに対し、
こちらはピアノ伴奏のみの素朴な音楽で、
「ゆがんでしまった親心/素朴な人間の願い」みたいな
繊細なものがよりうまく表現されている気がして胸キュンなのです。
ものすごく個人的な感想ですが。。
338見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/16(木) 22:07:20.66 ID:RhjiLE3r
>>336
自分も昨日ディズニーチャンネルで観た
途中でやめたけどw
何か絵がなーと思ったら日本のだったのか…
ディズニーって2以降は作画が酷くなっていくのがあるが正に だったなw
1つ目が素晴らし過ぎた
339見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/17(金) 13:06:48.03 ID:WSgauz9/
>>337
あのデモ歌は絵もあいまって実に良い
これも前に貼られてた没歌もアラン・メンケンが歌ってるんだよな
オープニングのデモもメンケンの声で聴いたことあるけど、これも良かった
メンケン最高!
340見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/20(月) 21:40:41.95 ID:XQFdnOvX
ラプンツェル見てないけど、毒親がいるみたいですね。
ということはディズニー的に、毒親はびみょうなテーマどころか、
今をときめくテーマってことですか!
・・フロローさん、再ブレイクのチャンス・・!
341見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/20(月) 22:01:18.65 ID:VZzgMpDQ

373 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:2011/03/19(土) 12:50:25.43 ID:X0IzGf5f
主人公は赤ん坊の頃から育て親に外の世界は怖いと言われて高い塔に幽閉されている
悪役がお前は私の言う通りにしなさいとか歌い出す
イケメンには顎鬚
馬が活躍する
ヒロインが処刑されそうになる
悪役は高い所から落ちる
アランメンケン


ノートルダムの鐘か
342見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/21(火) 01:00:16.92 ID:wFdTmCbc
このスレでラプンツェルの名前がでたから公開ギリギリでみにいってきたよ!
悪役はフロロー程冷酷な雰囲気はないけど、作品自体はディズニーの王道という感じで面白かった
音楽もいいからオススメです

でもアランメンケン作曲の中で一番好きなのはノートルダムだ
343見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/21(火) 10:24:48.33 ID:4bqbQdDh
そろそろロミジュリをディズニーでやれ
ラプンツェルはグリム原作がグロすぎるからソフトにしたな
344見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/21(火) 23:00:07.95 ID:+f0s1lkK
ノミオは?
345見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/22(水) 17:26:04.11 ID:XlgqLmdd
ライオンキング続編のティモンとブンバーのノリで、
ノートルダムの鐘V 〜カジーとフロロー〜 なんてどうでしょうか。
だめですか、そうですか。
346見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/22(水) 18:47:10.11 ID:XVANLmRp
フロローの育児奮闘記か
347見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/23(木) 08:09:17.89 ID:fyp5S8tU
ほ乳瓶でミルクを飲ませるフロロー
背中をトントンしてゲップを出させるフロロー
いないいないばーをするフロロー
●のついたオムツを交換するフロロー
子守歌を歌いながら抱っこして寝かしつけるフロロー
離乳食を作って食べさせるフロロー
ヨダレでベタベタの服を着替えさせてやるフロロー
食後に歯磨きをしてやるフロロー
348見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/23(木) 19:01:15.50 ID:h6UgB+By
うわーー、見たいけど怖いけど見たいw
とりあえず間違いなくヒットしないw
彼は彼なりに一生懸命カジモドを育てた、て話になるのかな。
それもちょっとせつない。
エスメラルダやフィーバスの子供時代とか成長物語なんかもあったら見たいなあ。
349見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/25(土) 12:34:31.15 ID:ljzr/7QI
個人的には萌えるけどww ヒットしないだろうなwww
350見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/25(土) 14:05:02.07 ID:pX4TrdRM
確かに、フロローも夜泣きに悩んでオロオロしてたのかと想像すると萌えるな。
ライオンキングのティモンの子育て地獄みたいなもんか。
351見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/25(土) 22:47:20.82 ID:F+43D0fl
今回のフロローは、ハクナ・マタタばりのハイテンションソングにも挑戦。
ゆかいな歌と踊りで、みんなドン引きです。
前回はあっち方面に突き抜けちゃったけど、今回はこっち方面に突き抜けちゃいます。
ちなみに、フロローってちょっとかわいい名前だよね。
フロロー・ケロロ・クララ・あやや・フロロー。
フロローが大好きでごめんなさい。
352見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/26(日) 20:05:42.42 ID:ZY6FdSyr
ageてまでフロローへの愛を語るなよw
353見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/26(日) 22:10:31.08 ID:phyJz4Ud
sageってこう?
知らなかった、勉強不足でごめんね、過去のコメントとか見にくくなっちゃうのかな?
2ch初めてのド素人です、このスレを見て感動して、つい参加したくなってしまって。
・・私が悪いんじゃない、あの男の魅力が罪なのだ・・←反省しなさい
354見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/27(月) 23:45:36.65 ID:wVlFArVi
お前ら何なんだよw
フロローファンの考えることはよく分からんw

Vとかやるなら、クロパン視点のTとかがいいな
あいつは何か裏を知ってそうだ。
355見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/28(火) 01:12:54.84 ID:/uW4YtZP
フロローが好きな奴って、オペラ座のファントムとかハリポタのスネイプとかも好きだろ。
上手く説明できんがああいう根暗なおっさんフェチなんだろうな。

Uみたいなの絵だったらやだよ>V
356見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/28(火) 23:07:54.31 ID:zjwR2wyo
どどど、童貞ちゃうわ!
357見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/29(水) 12:25:58.64 ID:uWzUqRaj
フロローばっかり好きなわけじゃなくて
どのキャラも好きだよ(・∀・)
気まぐれなパリの市民もいいね
358見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/06/30(木) 17:23:04.97 ID:fhOPr5GM
市民が好きって何かすごいね。
市民がカジモドをいじめるシーンを初めて見た時は衝撃だったなあ。
あのシーンは、この作品が子供向けでないことを決定づけてるよね。
他のキャラは、複雑なことは理解できなくても、とりあえず「敵」「味方」に
分類しようと思えばできないこともないけど、市民だけはできないと思う。
カジをいじめるシーンは何度見ても心が痛む。
あのシーン自体は、肯定することは難しい、というかできないと思う。

例えば、フロローの手下の数人だけがカジをいじめたのだったら、
カジ・市民たち vs フロロー・兵隊たち という分かりやすい物語に
なったのだろうけど・・。
359357:2011/06/30(木) 21:26:36.84 ID:vQDPgRxw
思いがけずマジレス貰ったのが嬉しかったのでこっちもマジレス

>>358
気まぐれ、と書いたけどパリ市民の根本ってそんなにブレてないと思えるんだ
祭での無責任な騒ぎもフロローへの反乱も、鬱屈した気持ちの現れと言うか何と言うか…

カジを苛めるのもきっかけは兵士達だけど、市民達もノリノリで苛めてたね
ああいうのってディズニー映画で見せられるとショックだったけど
古今東西こういうことは「ある」ものだとわかるから、リアルだなあと思う
苛められる側にとっては笑い事じゃないのはもちろんわかってるけどね

エスメラルダは苛められるカジを助けるけど、市民達をなじらずに
止められる立場にあるのにそれをしなかったフロローをなじったよね
(フロローがいちゃもんをつけなければ、フロローを責めることもなかったかも…)
エスメラルダはジプシーだから、こういうことは何度も目にしてきてるだろうし
いわゆる群集心理みたいなのには一種の諦めを抱いてるんだろうな〜と思った
彼女の仲間のジプシー達にも、処刑を楽しむ残酷な一面がしっかり描かれてるしね
360357:2011/06/30(木) 21:28:26.96 ID:vQDPgRxw
本文が長いと言われたので分割

市民の話に戻るけど、エスメラルダの痛快な逃走劇にこぞって手を貸すのも
ジプシー達を家の地下に匿うのも、風車小屋で処刑から逃れるフィーバスに喝采するのも
ラストでカジモドを祝福するのも、祭で悪趣味な楽しみに浸るのも市民達の本当の顔なんだと思う
こういう清濁を描いたのが、この映画のキモなんだろうね
特にフロローというキャラクターは、内面に清濁とか善悪とかが混在する
生々しい人間に描かれていて魅力的なんだな〜という結論に達するわけです

>>358の下三行みたいな物語ならわかりやすくて、一般的にも受け入れられたかもしれないけど
もしそんな構図だったなら、おそらく全然違う作品になっただろうと思うよ
361357:2011/06/30(木) 21:51:14.98 ID:vQDPgRxw
読み返すと我ながら何が言いたいかわからん文だなw

ちょっと書き足すとフィーバスもエスメラルダと同じである意味達観してると思う
縛り首になりかけたのにクロパンを横目で睨むだけで、ジプシー達を助けようとするし
群集心理を理解してるから、反乱を先導できたんだろうね

まあ何が言いたいかと言うと、パリ市民は2ちゃんで言うところの
「お前ら」「俺達」と一緒なんだろうな、ということです
長々とスレを独占してごめんね
362見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/01(金) 17:27:35.68 ID:jd5R7l78
おお〜メチャマジレスだ、うれしいよw 358だよ。
そうか、市民は「俺達」なんだね。
複雑な気持ちもあるけれど、基本的には肯定しないといかんのだろうね。
じゃないと、それこそスーパーフロローになっちゃうのかも。

市民が一つの筋の通ったキャラクターだって見方はおもしろいね。
そうだとしたら、この物語のラストは主人公カジが市民と結ばれてハッピー、
なわけだけども、なんか 市民=真のヒロインって解釈もできちゃうんじゃ
ない・・!?
いや〜いいね、お前ら二人で文通でもしてろ、て声が聞こえてきそうだが・・
だから悪いのはノートルダムの魅力☆てへ☆
363見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/01(金) 19:34:20.65 ID:dH5I3n+K
お前ら二人で文通でもしてろ




なんて言うわけないだろ、俺も混ぜてくれよ
ノートルダムは考察のしがいがあっていいな
364見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/01(金) 21:55:47.48 ID:IgtQBdU1
この流れでモーパッサンの「脂肪の塊」を思い出した。
365見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/01(金) 21:56:34.14 ID:7hH3cOIE
また見ちゃったよ
366見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/01(金) 22:38:10.75 ID:eO8NsMgm
>>363
混ざれよ(・∀・)ていうか、考察語っていってよ
半コテみたくなって長文書くとウザくなるから名無しに戻って楽しみにしてるよ

>>364
知らなかったので、あらすじググってみた
なんともすごい話だなあ…機会があればちゃんと読んでみるよ
367見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/02(土) 07:28:21.57 ID:GUahGTq1
身勝手な群衆が手の平返しをする話だよ>脂肪の塊
368見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/02(土) 18:19:02.61 ID:Dt+I39Gj
そうか〜
初めてノートルダム見たときは、ちょっと群衆が話の展開に都合良く引っ張られすぎじゃね?
って思ったんだけど、そういう見方もあるんだね

その後原作を読んだら
「社会の中の群衆というのは、家の中の子供のようなものだ」
みたいな一文が出て来て妙に納得したなぁ

ちょいスレチだけど、原作に登場するジャン(フロローの弟)が好きだ
ディズニー版にも出て欲しかったw
369見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/03(日) 18:42:37.85 ID:HGh/Aovl
>>368
原作には弟がいるのか
どんな人なの?
370368:2011/07/03(日) 21:17:02.95 ID:YLV/LhEc
>>369
学生なのにまともに勉強もせずに
フロローに金をせびっては遊び歩いているろくでもない弟だよw
でもなんだかんだであまり憎めない奴なので、
ディズニー版に登場したら良い感じのギャグ&和みキャラになったんじゃないかと思う

原作のフロローはディズニー版ほど悪役じゃないんだよね
カジモドも本気でフロローを慕ってるし、仲良さげで可愛い
(でもやっぱりディズニー版のフロローが好きw
371見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/04(月) 18:00:47.87 ID:ANlQaSCp
フロロー好きもいろいろなんだね。
自分は基本フロローが嫌い。
モンスターっつーより悪魔じゃねーの、あーー嫌だ嫌だ、
なんなんだどーなってんだこのくそおやじ!!・・と
気になりすぎてしまい好きとの境界があいまいにorz
372見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/04(月) 19:37:12.80 ID:klNwa0oA
フロロー好きだけど、悪役として斬新で魅力があると思うわけで
言動を擁護したりする気は全然ないし、リアルでは絶対会いたくないw
彼の下で働いてて逆らったら裁判すっ飛ばして死刑だぜwオー人事w
でもあの虚勢とか責任転嫁とか、情けない一面に
ちょっぴり共感させられるんだよな
373見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/04(月) 22:36:14.19 ID:ANlQaSCp
共感かー、でもさー、本当に背すじが凍るような、むしろ病気じゃね?てとこも
多いじゃない。
あー、でもそういうとこが気になってしょーがないってことは、そこに共感して
んのかな自分・・えええーーーorz
374見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/05(火) 08:53:15.36 ID:p2nDIHg/
>>370
ありがとう
なんか楽しそうだから、原作も一回読んでみようかな
375見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/06(水) 00:00:11.21 ID:3iZQr4pO
私は>>370じゃないけど
原作は超名作なのでオススメだけど楽しい作品とは言えないよ
ラスト近くなんて、読みながら落ち込みまくったよ…orz
読む時はちょっと覚悟してねw

ディズニー作品の原作改変については色々と言われてるけど
あの原作をハッピーエンドに変えてくれて良かった…本当に良かった!
376見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/06(水) 20:10:41.12 ID:2BqbY6IN
ごめん>>370だけど、
>>375の言う通り、原作は決して楽しい話では無いですw
私は暗い話やバッドエンドにあまり抵抗が無いから楽しんで読んだけど、
ディズニー版のイメージで読むとショックを受けるかもしれないんで注意してね

言葉足らずでスマン
377見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/08(金) 22:17:05.85 ID:7Yl1ITzu
お話の始まりに「フロロー判事だ!」て言うジプシーは、若き日のクロパン?
378見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/09(土) 18:28:43.25 ID:Q3hlozSZ
カジモドのお父さんだと思ってた
さほど若くもないし、捕まってるし
379377:2011/07/09(土) 20:21:26.71 ID:BWwHVh3O
うん、捕まったもんね。でも脱獄したかもとか、強制労働で激ヤセしたかもとか、
妄想がふくらんでしまって・・orz
でもよく見たら鼻が違った。たぶん別人だね。結構似てるけど・・ジプシーの外見の
ステレオタイプなのかな?
ああ、モヤッとした。
どっちにしろ物語の大筋にはあまり影響ないけども。
380見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/10(日) 00:52:14.44 ID:T6y0Tk0g
けどクロパンあのオープニングの光景見てるよな…
じゃないとあそこまで詳しくはしらないだろうし
人形劇にもできないだろうし
その辺りいろいろ妄想できるよね
381見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/10(日) 13:02:01.87 ID:d6SOamne
クロパンが一人の人間かどうか…
382見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/10(日) 16:59:51.35 ID:QivxpU0u
>>381
ええええええ
383見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/10(日) 20:16:34.15 ID:kZTRRktP
おそ松君みたくたくさんいて、その内の一人がカジの父親だと・・
384見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/13(水) 22:30:23.21 ID:4MJu4Yus
関係ないかもしれないけど、以前このスレで175さんが貼ってくれた
http://www.youtube.com/watch?v=wuhPdyrTWuY&feature=related
は、クロパンとジプシーがたくさんしゃべてる(歌ってる)けど、
クロパンのひみつ的なことは言ってないの?
全然違ったらごめん、単純に英語聞き取れなくて内容を知りたかったので、
少しでも分かる方教えて下さいm(__)m
385384:2011/07/13(水) 22:43:52.23 ID:4MJu4Yus
スミマセン、上のリンクを使うと、いったん変なページを経由するので、
175さんが貼ってくれた通り
ttp://www.youtube.com/watch?v=wuhPdyrTWuY&feature=related
でググってもらった方がよさそうですm(__)m
386見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/14(木) 17:50:44.99 ID:bYFJBw56
>>384
歌詞を載せてるサイト知ってるけど個人のだからなあ
興味があるなら、がんばってググってくれや
クロパンはこの作品では語り部的な存在だから、この歌も彼の事を歌ってるわけじゃないよw
死刑を免れるために仮の結婚式をあげるっていう原作にあるエピソードを借りた
エスメと隊長の恋と、カジモドの心情を歌うシーンだったと思うんだが…
387見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/14(木) 20:34:59.36 ID:/0jRlgS0
>>386
ありがとお!がんばって探してみる!
恥ずかしながら本当にほとんど聞き取れないので、いま書いてもらった
情報だけでも、とてもありがたいです。
メロディがすごくきれいで大好き、なんかジーンとしてしまう、意味も分からないのにw
こんな凄いもの作っといてボツにするなんて・・!
話の流れと関係なかったね、スマヌm(__)m
388見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/19(火) 15:38:50.53 ID:8F7DyFvj
>>384
>>175の三曲目みたいにベタじゃない普遍的なラブソングだわな
でもディズニーってボツ曲も惜しげもなく公開しちゃうのな
別の作品に使いまわししようと思わんのかw
389見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/21(木) 20:39:52.33 ID:b3On8zvn
モッタイナイよね、CDだけでも入れるとかさ、ボーナストラックとか言ってさ。
サムデイがアリならこれもいいじゃん、とか思ってしまう。
でも歌詞がエスメとフィーバス中心なら、やっぱり微妙なのかな。
これ以上彼らが目立ったら、主人公がダレかますます分からなくなりそうorz
「ノートルダムのエスメラルダ」とかになりそう。・・ごめんよカジorz
390見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/21(木) 22:37:39.38 ID:I+5wJCbH
今までのディズニーアニメで、恋愛が目的(?)の悪役ってガストンとフロローだけかな?ジャファーはジャスミンが好きだったわけじゃないだろうし…。
391見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/21(木) 23:52:29.33 ID:Z/Ra7q5z
フロローさん本人は恋愛が原因だとは思ってなさそうだ
392見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/22(金) 12:57:03.08 ID:sSsQmeIu
あとフロローはエスメラルダのどこに惹かれたんだろう?美貌とかしぐさとかはもちろんだけど、
カジ→優しさ
フィーバス→強さ
フロロー→やっぱ見た目?髪の香りでドキッしたのが決定打?

原作だとエスメラルダにムラムラしてるよねー。
映画でもあの歌のとこで
why I see her dancing there
why her smolding eyes still シコっちまいそう〜
って言ってるし
393見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/22(金) 18:53:52.08 ID:4AwTktou
シコっちまいそうって言ってたのかw じゃあシコればいいじゃんw
て思えないのがフロローなんだよね。

ムラムラも大きな原因だろうけど、それだけにしては「死ね!」が激しすぎる気がする。
原作は読んでないので、映画だけの話ね。
自分は、フロローが後半カジの部屋に来て怒り狂って
「ジプシー女狐が愛を知っているはずがないだろう!お前の母親のことを考えてみろ!」
と怒鳴る場面が気になっている。
このジプシー女狐は愛を知っている、自分は愛を知らないのかもしれない、
みたいなことを心の奥の奥で感じてしまった時、なにがなんでも否定しなくちゃ
ならなくなって、フロローは狂ってしまうんじゃないかなと思う。

だから、どこに惹かれたかって答えにはなってないんだけど、
広場でひどい目にあうカジをほっといた自分と、カジを助けたエスメラルダを見て、
なんというか、狂い始めたんじゃないかな、と思っている。
394見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/22(金) 19:39:45.84 ID:kmQAQ7fs
「シコっちまいそう〜」って"scorch my soul"のことかw
いま聴き返してやっと分かったwくだらねぇw
395見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/26(火) 18:05:05.69 ID:7uj7DAI4
>>390
そうなのか〜、意外と少ないんだね、ディズニーは恋の話が多いから、
恋のライバルが悪役、て話がもっとあってもよさそうなのに。
フロローたちにしても、「恋」と呼ぶには歪みすぎている気もするし。
396見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/26(火) 18:18:14.60 ID:4pz3oXIm
シコっ(ryは置いといて…エスメの魅力に触れて、カジは彼女を「天使」と、フィーバスは「いい女」だと
フロローは「魔女」だと思ったんだよな
彼にとっちゃ、自由とかカジに対する優しさとかが理解できなくて
理解できないものは邪悪だと断じるしかなかったのかね
己の欲望も、理解できなかったんだろうなあ
その辺を適当に処理できてれば、狂わずに済んだかもね
397見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/28(木) 12:59:09.64 ID:zXvMDF3f
>>393>>396
そうかー、愛しちゃったこと自体がもう彼にとっては許せないことだったんだね
しかも相手は汚らわしいジプシー女だし
自分は今までpureとかrighteousとか欠点のない人間だと思ってたのに、ジプシーとかカジモドに劣っている部分があるって気づきたくなかったのか

原作だと明らかにエスメラルダの体目的で行動してるとこもあるけど、一応ディズニー版はそんな生々しい感じではないのか
(なんかほっとしたような?)

>>395
わかんない、私が知らないだけかも
だいたいは悪役の野望とかの合間に、主人公達の恋愛がからんでくる程度な気がする。
フロローの絶望的なラブソングが大好きです
398見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/30(土) 17:45:11.96 ID:HH85HluU
>>397
でもディズニー版のフロローも、充分に生々しくエロイよね、エロオーラがむんむん出てるw

あの歌はなんであんなにいいんだろうねえ・・。
でも歌詞の意味というか脈絡がイマイチよく分からないような?
私は正しい人間です、から始まって、最後の方はエスメラルダを破壊するとかパリの町
すべてを破壊してもとか何とか・・
なんでそんなビッグな展開になる、どこでそうなった??
でも壮大な音楽と、フロローの弱気な表情とみだれ髪・・それだけでうっとり。
399見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/31(日) 11:49:32.82 ID:Q+MiaGjt
フロローは聖職者だという事を踏まえて歌詞を読む(聞く)と理解しやすいかも
Hell fireはかなりいい訳だと思ってる
でも、ディズニー版の判事ってのは聖職者ではないんだっけ?
400見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/31(日) 11:55:24.64 ID:Q+MiaGjt
連投スマン
どこでそうなったってのは「いっそ彼女を私のものに」の辺りだと思う
自分も初めて聞いた時はエスメラルダを手に入れて何が救われるんだ?って思ったけどw
401見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/31(日) 14:40:56.66 ID:pKVd+6Yu
そうか、特に自分が難しい思うのもそこ、
「私をお守りください」→「エスメラルダを滅ぼしたまえ」→「いっそ彼女を私のものに」
の流れ。関係がよく分からなくていきなりな感じ。
聖職者(職業ではないが心はそんな感じなんだね)というヒントをいただいたので、考えてみるよ。

ちなみに、「彼女を私のものに」できたら救われるの?
エロイことしたいのは分かる、でもそのあと、フィーバスとエスメのような関係を
フロローは作れないでしょ?
せいぜいフロローとカジの関係みたいのでしょ、恐怖で支配するような。
手に入れたところで、フロローは救われたり変われたりするのかな。
402見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/31(日) 15:11:40.45 ID:Q+MiaGjt
フロローにとっては持て余す感情がある事が悪って感じだから
欲求(性欲に限らず)が満足出来ればいいんだろうけど、
手に入れて具体的に何をするってのは、多分あんまりないと思う

フロローって支配≒幸せみたいな所があるから
二人で幸せを作っていくとか、そういう概念はないんじゃないかと思う
カジモドも、俗な人間達と触れ合わせて堕落の脅威に晒すより
清廉な人間である自分が示した正しい道を歩ませるのがカジモドにとって一番良いと思ってそう
あと意地悪で冷たい世間の人間から守ってやってるってのも本心だろうし

上手く言えないけど、自分としてはこんな解釈
403見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/31(日) 16:29:25.45 ID:Q+MiaGjt
さらに連投スマン

エスメラルダを支配下におけば力関係が自分(正義)>悪魔になるから
悪魔を克服したことになるのかなとか思った
404見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/31(日) 19:22:06.75 ID:pKVd+6Yu
>手に入れて具体的に何をするってのは、多分あんまりないと思う
そんな人に「自分のものになれ」と言われるのは非常にツライし迷惑だなーorz
403さんどうもありがとう、非常ーーに参考になります!
よくよく読み返してみます。
実は身近にフロローさんちっくな人がいてね・・。
ひえー、近づくべきじゃないわーーorz

でもどんなに歪んだ考えでも「自分が正しい」と100%信じて疑わなければ、
下等な人間どもが何を言おうが聞く耳もないわけで、
エスメやカジの言動にカッとなるフロローを見てると、
気づく能力がまったくないわけではないんだな思う。
405見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/07/31(日) 21:52:36.22 ID:y9pAyW7x
「私をお守りください」→ジプシーの魔女が誘惑するよ〜性欲を持て余すよ〜
「エスメラルダを滅ぼしたまえ」→いっそあの女がいなければ、こんな思いはしなくて済むのに…
「いっそ彼女を私のものに」→今、あの女は手の内にあるし自由にしようと思えばできる
              この際、地獄からの誘惑に乗っちゃおうか?!
ここまではエスメを閉じ込めているから、どうしようどうしようで済んでるけど
彼女が逃げちゃったと聞いてしまったら、フロローは自分から地獄に落ちるしかなかったんだと思う
手に入れた後にどうこうっていうのは、念頭になかったと思うなあ
欲望に任せて行動する犯罪者(あえてそう呼ぶけど)は、考えないでしょ
406見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/01(月) 17:24:08.23 ID:MDWVP/gb
そっか、自分は「彼女を私のものに」という言葉を「恋人になりたい」というような
意味だと漠然と思ってたが、そんなにも絶望的でヤケクソな犯罪者のような気持ちで
言っていたのか・・。

性欲や感情を持て余すことが悪で、人を好きになると地獄に落ちる?
それで好きな人を壊すの?
なんか聖職者って大変だなあ。
でもディズニーフロローは聖職者じゃないんだよね。
自分の身近なフロローさんちっくな人も聖職者じゃないよ。
ただの迷惑な人だーーorz
407見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/01(月) 20:34:22.45 ID:YbS4t23a
リアルな話になるとスレ違いどころか板違いになるから映画の話に戻すけど
フロローが、聖職者的なアンデンティティを持った判事で
エスメラルダが、彼が邪悪だと信じてたジプシーだって事を忘れなければ
Hell fireはものすごく解りやすい歌だと思うよ
フロローにとっちゃ、長年の信念や価値観がひっくりかえる出来事だったんだろうねえ
で、己の恋情や欲望を認められないから、私をコケにした女を屈服させたい!みたいな
ディズニー史上最大のヤンデレ判事が生まれたんだろうね
408見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/01(月) 21:54:59.10 ID:tIvBcmw5
407の
>長年の信念や価値観がひっくりかえる出来事
って、ユーゴーのレ・ミゼラブルのジャベール(刑事)にも起こるんだけど
彼はひっくりかえりすぎて自殺しちゃうんだよなあ…
409見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/02(火) 08:24:21.27 ID:5+IgWtHI
好きになっちゃっただけじゃなくて、相手が卑しいジプシーだしね
これが歳暮マリアみたいな清らか系女子だったら、まだあそこまではおかしくならなかったかも


…と思ったけど、それはそれで禁じられた恋がどーのこーのになりそうだなorz
410見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/02(火) 16:32:24.55 ID:Whh/ml+s
>>409
相手が清らか女子でも、相手の同意を得られるかどうか…
スウィーニートッドの判事みたいに拒否られてレイーポまではしなくても
精神病院送りや冤罪で拷問ぐらいはしそう
411見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/02(火) 18:29:38.59 ID:2Kn+iQy5
>>409
歳暮ワロタw

皆の見解では結局フロローは健全な恋愛は無理なのねw

カジの崇めるような一途もある意味危ういけど、自分がお呼びでないと知った時に自棄になって
フロローみたく暴れなかったカジは偉い

ヘルファイアとヘブンズライトの対比っていいよね
412見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/02(火) 21:49:24.41 ID:bG7TpABx
>>411
>ヘルファイアとヘブンズライトの対比っていいよね
おおお、その良さはもはや筆舌に尽くしがたい・・!
カジのパートの最後の「ヘブンズラーーーイト」のとこで泣きそうに幸せな
気持ちになって、その後フロローのパートを聞くと凄まじく悲しいような
何ともいえない気持ちになる
聞けば聞くほど、かめばかむほど、良い・・
413見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/03(水) 19:15:45.87 ID:43gV4K5u
heaven's lightからhell fireと続いた後の朝に
通常業務モードで登場するフィーバスが何かムカつくw
414見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/04(木) 17:24:05.24 ID:VHRdq5oY
>>413
ムカつくなよ、仕事だってばw
まあフロローさんやカジモドさんの不器用さとか救われなさとかを思うと、
全体的に、フィーバスてめえ・・ちくしょうイケメン野郎!と思うがw
415見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/04(木) 19:34:47.56 ID:Un/qtYZr
単なるリア充じゃないところがいいね
ヒロインだって一目ぼれってわけじゃなく格好良い場面を見てから惚れてるし
416見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/05(金) 19:50:56.02 ID:CfCrYJb8
ヘルファイア翌朝の
「暖炉の調子が悪くて…」
で毎回笑ってしまうwなんだそれ
417見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/08(月) 17:19:57.47 ID:JpyBxaO0
なんでフロローってちょっと面白いとかかわいいとか(自分だけ?)思うのかな
冷静に考えると、やってることは凄くひどいと思うのだが。
・・顔?がかわいい?
418見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/08(月) 18:00:18.13 ID:8ri3y1bj
かわいいってのとは少し違うけど
自分はフロローにはどうしても同情的になってしまう
もしフロローと同じ立場に立ったら、って考えた時
同じ事はしないまでも、フロローを断罪しきれないな…みたいな

ようは、ヘルファイアに心を打たれたってだけかもしれないけどw
419見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/09(火) 21:14:56.96 ID:psaQNfg2
カジに同情したら、フロローを嫌いになるはずだと思うんだけど
フロローの方が、同情かは分からないけど、なーんか気になってしまう
ヘブンズライトはすばらしい歌だけど、ヘルファイヤの圧倒的な存在感の前では
印象がうすくなってしまう・・

あと、カジが鎖を断ち切ってエスメを助け出すシーンは、本当にすばらしくて
芸術性も高いけれど、その後の芸術性もへったくれもないフロロー大暴走の
シーンの方がなんだか印象に残ってしまう・・
420見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/10(水) 13:22:10.80 ID:ORF3Ecv8
どのキャラクターも魅力的なんだけど
ノートルダムの特筆すべき点は
フロローのキレっぷりとエスメのエロさだと思うんだわ
どちらもディズニーらしくないがw
フロローの髪の毛くんかくんかとか、
エスメの胸の谷間とか「サノバビ(ry」とか(´Д`;)
421見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/11(木) 17:12:26.86 ID:hdfinc3Y
当初は、なんと主人公は醜いせむし男!てのが特筆すべき点とされてた気がする
実際見ると、それどころじゃない脇役(脇役?)がゴロゴロいるっていう
ビッグベンの鐘の方が好きです
423見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/15(月) 20:57:12.10 ID:vZ1dwRsd
マイナス人に自称D オタがいるんだけど
エスメラルダ、ムーラン、ポカホンタスを知らないって。

これってD オタって言うんですか!?
424見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/15(月) 22:31:20.02 ID:92DgR57o
スティッチは知ってるけどリロの顔はわからない、とかね
425見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/16(火) 00:31:32.66 ID:M5iE+SLx
ごめん!!マイナス人でなく 周りの人でした。

マイナス人って…
426見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/16(火) 05:09:55.91 ID:oolWrJrE
>>423
TDRが好きな人がDヲタです
DVDを借りたり買ったりして見るのはただの名無しのヲタ
427見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/16(火) 07:04:28.97 ID:M5iE+SLx
なるほど、私間違ってました。
自称D オタ→ディズニーオタク
に変えて下さい!

ムーシュのぬいぐるみ欲しいな〜
428見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/16(火) 07:14:39.39 ID:M5iE+SLx
ここ、ノートルダムの鐘でしたね。
話それてすみません

フロローの歌も好きですが、石像の歌も楽しい。

ユーゴーのぬいぐるみなら欲しい
429見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/16(火) 22:03:42.12 ID:miOScKQu
>>428
D社さんの商売は手広いからねえ
各々のツボにハマるところで楽しめばいいと思うよ
マイナス思考になりがちな人とか、自分をマイノリティだと思ってしまう人とか、
そういう人こそノートルダムやムーランがツボにハマって深く楽しめるかもしれない
・・と思ったけど、マイナス人てそういう意味じゃないのねw
430見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/19(金) 17:47:14.54 ID:N5sn45zO
こんなスレあったんだ感動!

まだ小さい頃に昔みたんだけど最近になって見てみたらディズニーの割にはシリアスな話でびっくりした。

特にエスメラルダ美しい!!
ヘラクレスのメグに並ぶセクシーさだゎ
431見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/20(土) 21:42:27.83 ID:MeZvq0D7
>>430
エスメラルダ最後の白い服がセクシー、派手なステージ衣装もいいけどこっちの方が好き
頭もいいよね、登場人物のなかで一番頭いいんじゃないか
432見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/22(月) 05:45:51.70 ID:bQ3DVJSs
運動神経もいいし性格もいいしでフィーバスは幸せ者だなw

デミ・ムーアみたいなセクシーボイスになりたい
433見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/23(火) 18:12:38.04 ID:gvpkM13G
>>431
私は逆だな、あんな服着せて!可哀そう!って
未だに火炙り一歩手前のシーンは心苦しくてまともに見れない
エスメがかわいそうで
434見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/24(水) 17:15:55.67 ID:WVwJ1pGq
>>433
えっと、普段強気な女性が責められてるのってハァハァだよねっていう・・
イエなんでもありません、あれは物語上最悪のシーンの一つであることは確かです
自分が好きなのは、最後、朝の光の中エスメとフィーバスが大聖堂前で祝福を受けるとこ
ジプシー衣装じゃなくて、質素な服を着てるからこそ、個人の立場を超えた神々しさを感じる

ボロ服といえば、ドラクロワの名画「民衆を導く自由の女神」をちょっと連想した
(ポロリはないけど)
435見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/24(水) 21:57:59.48 ID:9RmNWr09
430だけど私も普段着よりあの質素な服の方が好きだよ。
確かにあの格好の時されてることはひどいけど何かボディラインはっきりしてるからすごいセクシー
436見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/29(月) 00:01:36.39 ID:N5QVnw2i
>>432
性格はわかるけど運動神経が良いと
なんでフィーバスが幸せなんだw
437見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/29(月) 00:01:57.22 ID:UBskXtZp
>>432
性格はわかるけど運動神経が良いと
なんでフィーバスが幸せなんだw
438見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/29(月) 00:38:22.85 ID:VUQAN+Yk
そりゃ…分かるだろ?www
439見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/30(火) 00:02:41.72 ID:YgFJ3r6j
皆が読んだ原作ってどこ出版の何て題名?
440見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/30(火) 10:51:57.49 ID:tIsTL9Tx
今手元にないから、どこ出版だったか思いだせないけど
タイトルはノートルダム・ド・パリ
441見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/30(火) 23:39:18.24 ID:YgFJ3r6j
>>440ありがとう
カタカナ?
442見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/08/31(水) 12:17:16.76 ID:7iVppuLX
もちろんカタカナ
ちなみに古本屋購入なので、絶版かも
443見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/01(木) 21:04:26.12 ID:Eb6Kr8hs
図書館で探してみる。ありがとう
444カジ:2011/09/05(月) 13:09:03.21 ID:NKlOXsf3
>>438
僕わからない(´・ω・`)
445見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/07(水) 18:12:55.40 ID:4XkJcg5d
劇団四季さん、美女と野獣の次は是非ノートルダムお願いします!
446見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/07(水) 19:58:55.46 ID:HeUjDqk4
>>445
東宝に頼んだ方が早いかもだ
リトルマーメイドも実現してない
447見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/07(水) 22:08:45.40 ID:JWIM3/eH
高校の時原作読んだけど、鬱すぎワロタ
448見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/07(水) 23:39:29.45 ID:HwzEHx8w
パリのディズニーランド行けばユーゴーのぬいぐるみ売ってると思いますか??

パリなんて遠くて行けないけど…
449見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/08(木) 17:29:40.46 ID:KuNjlYlp
>>446
陸上生物の物語の方が舞台化しやすそうじゃないw
むしろ何故まだやらないんだろう、絶対やりたいでしょ大劇場でのヘルファイヤ!
450見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/11(日) 22:51:40.47 ID:FBY8cOdB
もし実写化するならフロローはクリストフ・ヴァルツがいいな
451見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/11(日) 23:28:20.87 ID:a7bNa0Po
スレチだったらスマン。英語よく分からんのだけど、この記事はパラマウント映画が
「ノートルダムの鐘」を題材にした映画を製作するかもしれないって書いてるのか?

ttp://www.hollywood.com/news/Paramount_Ready_For_A_New_Hunchback_Of_Notre_Dame/7003056
452見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/13(火) 17:00:58.39 ID:2BOJORyG
↑読めなかったけど、実写映画化なら何度目だろ?

A・クインがカジモド演った映画が好きだ
これのエスメがディズニー版の原形っぽくて、色っぽいんだよなあ
453見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/17(土) 20:09:56.07 ID:M0iISN6Z
ttp://www.cinematoday.jp/page/N0030750

これが実現すればかなり楽しみ
無理かもしれないけど、マレ様みたいに判事がメインでも面白いと思うw
454見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/20(火) 21:23:27.43 ID:XHTY3Eb7
ティムバートンがフロローメインの作品を作ったら・・すごく気になる!
でもフロローに関しちゃディズニーが凄すぎて、もうあれ以上のものは作れないんじゃないかな
あれほどエンターテイメントに向かない人物を見事にエンターテイメントにしてしまった凄さ
455見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/23(金) 09:18:39.61 ID:lQhaQ6gp
サントラの響き薄っぺらいなぁ…
劇中ではあんなに荘厳に響いていたのに
456見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/23(金) 13:36:34.78 ID:QY8+5tgN
サントラと映画で違うとこあるよね
聞き比べるのも好きだわ
457見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/23(金) 21:53:40.43 ID:OTULhmZO
ディズニー・オン・クラシックのTVCM見て、ノートルダムの曲をフルオーケストラで聴けるなら行ってみたいなと思ったが
今年のテーマは「旅」。
プログラムにノートルダムはなかった。

「塔出て街に行った」ラプンツエルはエントリーされてるのに…w
458見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/24(土) 23:03:13.60 ID:Qb6mGAYj
>>457
おお、生オーケストラでノートルダム、聴きたいぞ!
まあテーマが「旅」だとちょっとね、エントリーされないのも仕方ない
じゃあ来年は「神」「炎」「鐘」とか・・?ないよねーorz
459見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/25(日) 00:10:07.38 ID:RxR9w6Dm
過去にはあったみたいだよ!
2008年かなんかのCD聞いたけど、メインで扱われてはいないものの、god help〜・into the sunlight(歌なし)・bells of notre dame(reprise)が入ってる。
特にbells of 〜(reprise)がすばらしい。これだけを聞きに行ってもいいレベル。映画だとオーケストラの音色が抑えめに聞こえるけど、こっちはオケの低音とか声の響き具合とかに広がりがありまくりで感動した!!
460見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/26(月) 18:20:38.14 ID:54IuzVPT
ナマノートルダム〜、ナマ低音〜(´Д`;)ハァハァ
461見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/28(水) 00:18:19.27 ID:6Rtpa42E
「サンクチュアリ!」が大好きだ。
生で聴けたら最高なんだろうなぁ。
462見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/28(水) 20:47:51.93 ID:83KdVvRZ
一度でいいからカジモドの眼をみてみたい
持ち上げてほしい
鐘鳴らすとこ見せてほしい
歌ってほしい


そう思いつつ原作読んで鬱ってる私
463見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/28(水) 23:55:33.78 ID:Lr7tspis
原作で一番悪いのってグランゴワールじゃね?なんなんだあいつ
464見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/09/29(木) 23:19:07.05 ID:5M70wHHQ
>>461
自分も「サンクチュアリ!」凄い好きだ!生で聴きたい…是非コーラスも!

ttp://www.famitsu.com/news/201109/23050802.html
3DSのキングダムハーツってゲームにノートルダムステージ(カジモトもいるよ!)出てるよ
ゲーム好きな人はいいかも
465見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/10/02(日) 17:13:44.10 ID:eLgUru1t
原作はまだ読む勇気ないなあ、バッドエンド怖い・・
カジモドみたいな過酷な境遇の人間が恋なんかしたって、そりゃバッドエンドになるに決まってるよね
ディズニーみたく都合よく展開する可能性なんて、万に一つもない、非現実的
そう思う一方で、ディズニーの物語が大好きで素直に見れる自分もいるのが不思議
466見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/10/03(月) 02:07:40.78 ID:IbVkVUJh
今原作読んでるけど、初っ端からごちゃごちゃしてて何が何だか。

同時進行でUを見てるけど、一作目見た後じゃあ違和感ありすぎて残念だった
467見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/10/03(月) 10:59:04.32 ID:48Um3Yg3
いろいろひどいのはUのお約束だからな
個人的にUにしてはいい話だったと思うが

カジの恋物語と平行して、フィーバスの人としての成長みたいな話でもあった気がする
468見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/10/03(月) 11:00:17.26 ID:48Um3Yg3
ageちまった ごめん
469見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/10/05(水) 19:04:28.31 ID:WCp0PYC5
>>464
カジモドがちゃんといるところがいいね
カジモドが意外といなかったりするんだよね
Hunchback of Notre Dame !
470見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/10/08(土) 16:06:45.94 ID:M1WRAhtE
エスメラルダの居場所を知りたいんだ

じゃあ僕より速く寺院のてっぺんへ登れたらおしえてあげるよ!
とか、
フロローの手下に見つからないように寺院を抜け出そう!
とかあるのかな
471見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/10/10(月) 16:49:33.20 ID:YIw4vkFL
もしもノートルダムが3Dになったら、サンクチュアリ!とオープンニングのシーンを是非見たい
逆に見たくないのは、フロローの最期とフロローのキモエロいシーンたち・・怖すぎてトラウマになりそう

心配しなくても大丈夫って言わないでね・・
472見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/10/11(火) 11:35:36.77 ID:4aFr5I2Z
心配しなくても大丈夫(;∀;)
473見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/10/11(火) 23:44:14.41 ID:Y17h0lyr
(;∀;)
474見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/10/12(水) 16:02:10.44 ID:ZLmjP5nA
お前らw


でも3Dで見たいのは分かる。
ゴッドヘルプがすごく幻想的になるんじゃないかと期待
475見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/10/13(木) 23:32:52.85 ID:qzG/HShO
サントラ買うなら英語か日本語、どっちがいい?
476見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/10/14(金) 10:23:58.80 ID:mN6k37ns
>>475
どっちも買え
477見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/10/14(金) 15:15:46.75 ID:eYmWz6hq
>>475
私は英語派
478見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/10/14(金) 21:12:03.04 ID:dYlxig9D
サントラで英語版と日本語版で違うのは歌の部分だけで
歌の無い曲、サンクチュアリ!とかなら英・日どちらも同じ?
479見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/10/16(日) 16:36:22.96 ID:HAFpHMll
英語版しか持ってないから知らないけど、歌なしの曲は同じじゃない?
サンクチュアリ!は戦うぞー!て気分の時、ふと頭の中を流れることがある
ロッキーのテーマ的なね?
480見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/10/18(火) 11:23:15.82 ID:Q/uulx8Z
>>478
多分そう。
日英両方のアラジンのサントラ持ってるけど、違うのは歌だけだった。
481見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/10/18(火) 19:31:03.10 ID:ScFLx2hF
out there の日本語歌詞の「誰かが僕を愛してくれるなら」ってちょっと違和感ない?
オリジナル英語版ではそんな大それたこと言ってないよね、
「外で暮らせたらどんな気持ちだろう、たった一日でもいいから出てみたい」だけだよね?
後者だとラストが超ハッピーエンドになるけど、
前者だと、エスメはカジを愛して(選んで)くれなかったから・・ややバッド??てなんない?

細かすぎかな・・
482見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/10/18(火) 23:40:33.29 ID:TniW8+no
>>481
確かに「愛してくれるなら」はちょっと意訳が過ぎたかもしれないけど
歌詞をわかりやすくする意図もあったんじゃないかねえ

ただ、エスメラルダはカジを愛してるぞ!
恋した相手はフィーバスだけど、それは確信してる
ニコ動のコメントで「カジは恋よりももっと大きなものを得た」って
書いた人がいたけど、まさにその通りだと思う
ついでに、フィーバスもカジを愛してると思うぞ!アッーな意味じゃなく!
483見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/10/19(水) 19:47:05.92 ID:ZdeKRo5Q
フロローだって愛してるぞ!(歪んでるけど
484見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/10/19(水) 20:50:18.33 ID:LonWdLGA
石像だって愛してるぞ!
485見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/10/19(水) 21:23:35.04 ID:6lW3NDfm
>>482
歌詞をわかりやすくするというか、物語の流れをわかりやすくしたのかなあ、
エスメとの出会いの伏線になってると言えるかも日本語歌詞は

でも翻訳ってふつうオリジナルをできる限りそのまま伝えようとするものじゃない?
意訳が必要なのも、雰囲気やリズムを損なわない為であって、新しい文章なんか必要ないよね?
なんか分かりにくいものを除こうとか子供向けにしようとかの意図を感じてしまうなあ
まあしょっぱなタイトルからしてそうか・・

「愛」てあいまいで便利な言葉だから、乱用するのは好きじゃないけど
それでもエスメはカジを愛してるっていうのは、まあそうだなあと思った
でもフロローの愛はいらない、断固お断りします!殺されちまうわ!w
486見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/10/21(金) 01:56:58.15 ID:waHg+RsW
意訳だけど日本語版の「その日が来るなら、もう何もいらない」は好きだな。
カジモドの切望が感じられる。「なにぃーもぉっ!いらーなーいーーー!」の力む所にグッとくる。

スレチになるけど、リトル・マーメイドの「Part of Your World」の"I want more"の部分も
旧歌詞「だけど、もっと欲しい」より、新歌詞「だけど、足りない何か」のほうが
アリエルが求める陸の世界への憧れがより伝わる気がする。

「(それが)欲しい・素晴らしい」より「(それ以外は)いらない・ダメ」で表現された方が気持ちが動くな。
487見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/10/21(金) 18:49:31.38 ID:jk0nzrgG
確かに「もう何もいらない」はいいよね
オリジナルでは one day out there を何回も言うことで切望感を出してると思うけど、
日本語は最後に一言ガツンと言うだけでそれを表現してしまう、シビれる!

「いらない」と言うことでむしろ切望感が増す、みたいなのは日本語の得意技だね
しつこいけど「愛してくれるなら」はやや高望み&受動的な感じがするのもイマイチ
やっぱり切望&謙虚な願いの方が叶えてあげたい応援したい!てなるよ

昔は母国語が英語だったらディズニーをもっと楽しめたのに、残念・・と思ったけど、
ニュアンスの違いを比べて楽しめるのもいいものだね
488見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/10/21(金) 19:40:33.53 ID:XF3PSVlD
歌詞じゃなくて台詞だけど、
「フロローがカジモドに文字(アルファベット)の教育をしていた」っていう
字幕版(原語版)にあったくだりを
吹き替え版で全く別のやり取りに変えられたのはショックだったな

確かにフロローのカジモドへの接し方は親としては失格だけどw、
それでも、フロローなりにカジを育てる気はあったんだなぁと感じられて
結構好きなシーンだったから
489見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/10/21(金) 21:28:56.00 ID:jk0nzrgG
>>488
ホントだ、よく見たら英語版とだいぶニュアンス違うね、奴隷教育みたい
英語版だとむしろ笑うトコだよね、二人の天然っぷりに

フロローのキモの一つとして、うまく言えないけど、「愛してる人を殺してしまう」
みたいのがあると思うので、カジモドを愛してる(本当の意味の愛とは程遠いのだけど・・)
という描写は大切にしてほしかったね
490見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/10/22(土) 11:06:25.87 ID:zuSorWJD
ヘルファイアーを歌うフロローは聖と俗の間で苦悩する敬虔なキリスト教徒


かも知れない
491見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/10/23(日) 20:00:12.56 ID:oPC0koUo
現実の敬虔なキリスト教徒の方々はどう感じたのかな
つくづく、よく作ったよなあんな作品
いや、ありがとうなんだけれども・・
492見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/10/23(日) 21:14:39.35 ID:wTpQYfNb
小さい時に見てさっぱり話が分からなかったけど今見るとディズニーのわりには生々しいね。すごく好きだけど。
493見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/10/29(土) 13:28:53.00 ID:Ck5ay27l
初めて見た時は、アレ、その人達ついさっきあんたのことボコってなかった、
アレ、それでいいの?大丈夫?とモヤモヤしたw
90分であの展開は早すぎる、初見でついていける人はほとんどいないんじゃない
494見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/11/01(火) 07:48:44.75 ID:2UsoOde5
>>493
ポカホンタスもそうじゃない?? 
すぐに男の人と会話できるようになっちゃうし・・・
展開早っっ 
まあ致し方ないけど
495見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/11/04(金) 11:48:54.45 ID:52vfbVLI
俺はあれでテンポいいなと思う程度だったけど
結構人それぞれだね
496見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/11/04(金) 19:42:07.19 ID:9SmWYU8m
スピーディーだけどついていけないほどとは思わなかったな
ていうか、ディズニー映画はだいたい90分って決まってそうだしね
ダンボなんかもっと短いのに、エピソード盛り沢山だな
497見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/11/08(火) 08:36:30.19 ID:qt/Z13wD
一見ディズニーの変種みたく見えるけど、意外と他作品との共通性も多いよね
立場の弱い主人公が、それでも夢をあきらめず、困難に打ち勝ってついに自由を
手にする、ていう大筋なんかは、むしろディズニーらしさのど真ん中だと思う
498見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/11/11(金) 12:43:50.04 ID:E1V6M2vN
今オープニングを聴いてるんだがブルブルして勉強が手につかん
499見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/11/11(金) 18:02:21.39 ID:w7lI2fw1
>>498
わかる〜、なんかもー感動しすぎて消化しきれないよね!
クロパンいい仕事しすぎ!
500見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/11/11(金) 22:18:33.29 ID:E1V6M2vN
本家も吹替えもどっちもいいよね
501見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/11/16(水) 10:56:02.82 ID:jm5Vtkmu
>>464
さっき知ったw
KHは1と2くらいしかやってないけど、ノートルダムのワールドが出てこないかなってずっと思ってたから本当に嬉しい!
ノートルダムを登って街を眺めたいな〜
細かい所まで原作に忠実であって欲しい
ワールドのボスはやっぱフロローかな?
ともかくも期待!
502見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/11/23(水) 18:57:04.73 ID:9aaafb54
KHに出るのは嬉しいけど、キャストは全員違うんだろうな…
アニメの2もキャスト違ったよね?
DVD特典でクロパンがナレーションしてたけど、キャスト違って魅力半減以下だった
503見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/11/27(日) 11:08:55.75 ID:4S8Da0VS
1の吹き替えは劇団四季だったからねー
劇場公開されず、低予算の2だと
出演してもらうの難しいのかもね
504見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/11/27(日) 17:42:16.82 ID:EbdhZmfx
2の時、四季を退団してた人は2にもキャスティングされたから
フロロー以外は期待できるかも!
505見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/11/30(水) 11:00:11.18 ID:IAfPjCKH
トプシー・ターヴィーでのクロパンの行動は純粋に祭りを盛り上げるためにすげー顔の奴がいたから追い回して引っ張り出したんだと思っていたが、その後の展開まで見通した悪意ある晒しって説もあるんだな
小さいときはトラウマでしかなかったが今改めて見返すといろいろ考えられて楽しい
実際あの時はどうだったんだろうな
506見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/01(木) 17:27:27.27 ID:VfaFTfMn
>>505
面白ければイジメでも何でもアリみたいな感じかな、芸能界あたりでよく見るような・・
でもカジはお笑い芸人じゃないし、それどころか生まれたての子供のように無垢なのに・・
しかもイジメた相手は、ずうっと仲良くなりたいと憧れてた善良な市民たち・・

カジがかわいそう過ぎて見てられないよ〜!
507見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/01(木) 18:46:48.22 ID:yMzhGu3E
クロパンはカジモドを「フロローの手下=敵」って憎んでたんだと思う。
祭りでカジを見つけたときの表情が意地悪すぎるし…
あ、あいつはフロローの犬だな!のこのこ出てきやがって、群衆にびびってるし虚仮にしてやれ!みたいな感じだったんじゃないかと。
奇跡の法廷で捕まえたときも、ロイヤルせむし男ー!って明らかに侮辱してたし。
508見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/02(金) 01:20:15.54 ID:CSHlAlHS
舞台に引っ張りあげた時も奇跡の法廷と同じような真似してるしな
終盤までフロローの犬だったのは事実だし敵だとみなされてても仕方ない

純粋に祭りを利用して市民と触れ合わせたかったって解釈も好きだが
509見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/03(土) 20:25:39.95 ID:QXnhc1l5
こんなにもひどい事があっても、乗り越えることができる強さを人間は持ってるんだよ、
てことだと思う、物語全体からすれば
・・にしたってひどすぎて見てるこっちが乗り越えられないよ〜
せめて画と音楽をもちょっと手加減してくれ〜
510見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/06(火) 00:01:37.94 ID:uHvrfa8X
クロパンは根っからの道化なんだと思う
面白そうなことがあれば無責任にすぐ乗っかる、盛り上げるって感じ。
処刑や醜い顔の1番を決めるとか、そういうことが娯楽だった時代と大衆を投影してるとも思える
511見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/06(火) 20:35:38.20 ID:2BzB0OaO
>>510 同意
皆(視聴者)を楽しませたいから、OPにもEDにもメインで出てくるという解釈。
512見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/09(金) 20:00:31.78 ID:VhOmR/ko
なんでヴィランズスレで
ノートルダムの話してるんだw
513見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/10(土) 09:52:38.21 ID:MNAsxqQY
専ブラで両方ともブックマークしてるけど、どっちのスレ見てるかわかんなくなりそうw
514見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/10(土) 16:26:19.07 ID:85rpUTv8
みんな大好きフロローさんw
プンバァのようなコメディアンになれる才能もあったとはね、変幻自在のエンターテイナーだな
死ぬのもったいないね、実は生きてた、て設定はどうよ
515見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/10(土) 21:49:44.86 ID:sig7XpXN
>>514
エスメ…いや、フィーバス超逃げてー
516見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/11(日) 21:44:19.09 ID:YU0SDvmY
こんなスレがあったとは!
7歳の時に見たときはひたすらフロローが怖かったけど、
大人になって見返したら、すごく人間らしく感情をむき出しているように感じて好きになった。
リアルで関わると大変な目にあいそうだがw

HellFireのパリ中を焼き尽くしても捕まえてやる…って箇所が、
フロローが人間から悪魔になってしまうようでゾクゾクした。

ノートルダムは大人も楽しめるディズニーだと思う。
517見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/12(月) 14:54:39.89 ID:AIh/N6En
この作品だけ毛色が違うよね
こないだ懐かしくてDVD借りてきたらやっぱり冒頭から凄い
ミュージカル俳優(四季の人)起用して大正解だね
518見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/16(金) 12:18:46.03 ID:v2MEE+9x
今Someday聴いてる。いい歌だ、ゴスペルの感じがジーンと来る
519見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/18(日) 19:38:25.81 ID:PM3b8TFv
>>518
歌詞が漠然としすぎて印象が薄かったけど、もともとは広場の事件の後にエスメが
教会で歌う祈りの歌の候補だったのかな?
そう思うと、明るいと思ってた歌詞がぐっとせつなく感じる
でもやっぱ God help the outcasts の歌詞のパンチ力には負けるな
520見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/18(日) 21:23:17.20 ID:6YW29H6v
God help the outcastsの美しさは異常
521見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/19(月) 10:30:27.09 ID:qchwVHY3
>>519
DVDの特典にエスメが教会でSomeday歌ってるやつあるよ
絵コンテみたいなやつ
最初はそっちを出す予定だったのかな。結局God helpだけど
God helpはすげえ。歌も教会内のシーンが凄すぎる
522見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/19(月) 17:16:21.68 ID:/MEr4oSL
惚れてまうやろー
523見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/24(土) 07:59:17.61 ID:Uk6nXTkr
司祭さんはこの時期忙しいのかな
カジモド達のクリスマスエピソードあったら見たいわ
524見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/24(土) 23:03:50.03 ID:fOLV7dB8
本気のクリスマスって楽しいのかな・・
しかし彼は登場はかっこよかったけど、その後は一つも役に立たなかったね・・
525見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/26(月) 12:47:43.92 ID:8tycHy8o
エスメラルダを地味に守ったじゃん(´・ω・`)
526見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/26(月) 18:38:22.47 ID:NuQf9YDZ
>>525
あっそういえばそうだね・・しかし地味な仕事ぶりだ、ラストも顔も出さないし
まあ全知全能みたいな顔して仕切られてもやだけどね、仕切りはクロパン!
527見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/29(木) 17:26:07.00 ID:4ZL0KW8l
カジモドが愛しすぎて死にそう
フィギュアいっぱい欲しい
っつーか会いたい
528見ろ!名無しがゴミのようだ!:2011/12/29(木) 21:41:00.15 ID:jB2bCwQ1
落ち着けw
529見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/01/01(日) 02:26:33.04 ID:q4LTnJsF
年明けたがカジモドは年末年始は何してるのだろうか
寒いだろうな。あっためてやりたい
年明けたら歌うのかな
画面か邪魔だ
カジモド愛しすぎて死にそう
530見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/01/03(火) 17:46:07.66 ID:S7AGIE96
おまい527かw
531見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/01/08(日) 14:29:01.00 ID:OzKdpn6X
最近見返したらカジモドがイケメンすぎてびびった
顔の造形がイケメンっていうんじゃなくて、表情がイケメン
532見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/01/08(日) 22:28:16.30 ID:hJYqL+x2
カジモドはただのイケメンだったんだよ
しかし表情の豊かさと言えばフロロー
おぐしが整ってる時がツン、乱れてる時がデレ、だよね?
533見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/01/15(日) 12:32:29.55 ID:biKjEn0K
フロローってデレたっけ?
私か死か?のシーンはデレたつもりだったんだろうかw
534見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/01/17(火) 18:29:29.74 ID:/hsoXbnf
ヤンデレとかそういうあれなのかフロローは
俺はやばいおっさん位にしか思ってなかったぞ
ここの住人の発想力すげえ( д)
535見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/01/20(金) 10:25:35.67 ID:y0DV+swi
判事が直球助平爺ならストーリーもだいぶ変わっただろうね
罪の炎は至高のヤンデレソングだわ
ディズニー映画であんなのが見れるとは思わなかった
536見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/01/20(金) 15:06:47.68 ID:YkXHSvbV
単に変態おやじとしか思えなかったわ
エスメラルダの髪の匂いかぐフロローがきもすぎた
537見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/01/20(金) 19:39:09.79 ID:y0DV+swi
きもいよねw
罪の炎でのスカーフすりすりもきもいw
あの突き抜けたきもさがフロローのフロローたる由縁だね
538見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/01/20(金) 21:47:16.31 ID:xk8kZFSg
生々しくてぞっとするよ
hellfireいいよねえ
まれに見る絶望的なラブソングだわw
539見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/01/22(日) 18:05:35.05 ID:PaUuset4
初めて見た時は主人公の失恋がショックだったけど
改めて見ると隊長とキスするのも抱きつくのも
全部エスメの方からGO!なんだな
なんか諦め?がついて、
隊長エスメのカップルが大好きになったわ
540見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/01/22(日) 20:05:57.25 ID:Obrsl8YN
かわいそうな人に愛をあげるって言う映画だね^^
541見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/01/23(月) 18:34:30.46 ID:2o1KtXD2
かわいそうな人もそうでない人も、実はそんなに大差ない同じ人間で、
でもじゃあなぜ、心ある人間になれる人もいれば怪物とか悪魔のようになってしまう人もいるの?
っていう映画だと思う
542見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/01/24(火) 01:28:19.08 ID:rK6aOf/p
かわいそうな人のための映画だとおもってる^^
543見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/01/24(火) 17:27:05.56 ID:Svn23f/I
煽りじゃなく、ニートとかに見てほしいと思う
喪男喪女も見るべきだと思う
544見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/01/24(火) 21:52:51.59 ID:96urY4ZD
>>541
そう考えると、フロローとカジモドの差って何なんだろうな。
フロローは冷徹だが使命を全うする真面目な役人だったわけだ。
カジモドはフロローに養われていたただの鐘つき男。
当時の感覚からすると、フロローが善側の人間だったのかもしれない。
うむ、深い。
545見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/01/25(水) 17:17:16.46 ID:+Vl4t0S6
二人は、同じ女性を好きになって、そして恋人に選んではもらえなかった、
てとこが共通してるよね
似たような感性をもともと持っていたし、似たような衝撃的なつらい体験をした
なのにどんだけ違うことになっちゃってんだよオイオイオイ、ていうね
546見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/01/27(金) 08:41:52.44 ID:uLBXzyZI
感動した
偽善だけどやっぱり心があったかくなるね
547見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/01/27(金) 19:36:36.73 ID:EZe9DqwS
偽善かはともかく・・あったかくなるよね
heaven's light のあったかさが好きだ
僕の冷たく暗かった世界が今はとても輝いている、これはきっと天国の光だ・・
フロローもそう思えればよかったのにね
548見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/01/28(土) 05:06:19.25 ID:qDo8NP4l
カジモ度はわりと報われてるよね
549見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/01/30(月) 19:54:42.05 ID:spHwo4ya
町人に醜さから好奇の目で見られているのに、外に出られた嬉しさに
涙を流して喜ぶカジモドに何とも言えない気持ちになった
ディズニー映画で主人公が泣くシーンは数あれど、あんなに素直な涙みたことないよ
550見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/01/31(火) 21:02:16.85 ID:YzCUmO3T
カジモドは素直なんだよね
あんなにひどい目にあっても素直、もちろん優しい人とたちの助けもあったけども
当たり前のようで意外と難しい、そこが一番フロローと違うとこじゃないかと思う
フロローは何て言やいいんだろう、素直の反対
551見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/02/01(水) 08:24:09.62 ID:8H++iN0O
従来の性格は勿論だけど、トシのせいもあるだろうね>フロロー
あの年齢になったら考えも凝り固まっちゃうだろうし

カジモドは設定上は20歳だけど、ずっと外界に触れずに生きて来たから
精神年齢は10歳前後なんじゃないかなと思う
552見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/02/06(月) 16:50:13.78 ID:k6V7V5UN
日本語吹き替えもいいけど
クロパンの名前が出てこないのだけが不満
553見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/02/08(水) 17:57:04.71 ID:5T0H6yEe
クロパン重要人物なのにねえ
賢者みたいな顔しながら、主人公をテキトーな感じで殺そうとするわけわからん振り幅の広さ・・
なんか凄いっす、ビートたけしみたい←?
554見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/02/13(月) 14:02:57.14 ID:tljAhUMs
一年の中で何回かノートルダムの鐘を無性に見たくなる時期がくる
いくら見ても飽きないわ
555見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/02/13(月) 23:43:14.43 ID:ZrgntIVC
原作読んだからなのか、判事見てると泣けてくる
なんか陰ながらに見守りたくなってしまう
556見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/02/16(木) 20:59:43.98 ID:rYG7r1B0
カジモド用のバレンタインケーキ作ってみた。
ノートルダムの世界にバレンタインはあるのだろうか
557見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/02/16(木) 22:48:08.72 ID:2wb+hQTf
>>556
スゴイなそれ!モテ期キタね時空を超えて!
エスメとフィーバスのバカップルぶりはあまり見たくないですお腹いっぱいです
558見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/02/21(火) 18:11:44.16 ID:CIlJRSxX
続編のエスメとフィーバスは確かにバカップルっぽいけど
お互いそれなりに筋の通った事を主張して
ちょっと喧嘩になったりするんだよねw

カジとマデリンは喧嘩しそうに見えない
559見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/02/25(土) 08:58:45.73 ID:RaeAFh03
今度出るキングダムハーツの動画見たけど、エスメラルダを助けに行くシーンが再現されてた(´∀`)
カジモドが綱使って聖堂から降りてくるところ。あれを3Dで見られる日が来るとは!
初出演(?)だし基本的に映画に沿ってるっぽいね。楽しみぃいぃ
560見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/02/27(月) 17:07:48.87 ID:nBhIkYWD
ゲーム自体あまりやらないのでよく知らないんだけど、サンクチュアリが3Dで見れるの!?
ゲームってことは自分で操作してうまく飛べたとか着地失敗とかなるの??
ふおおおお!
561見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/02/28(火) 00:37:27.57 ID:nJC9Px/a
いや、残念ながら大事なシーンはムービーなんだ…。
キングダムハーツで操作できるのは基本的にソラって男の子で、自分の目的を追いつつそれぞれの映画の流れを助ける感じ。
確かフロローに燃やされた農家の前でフィーバスがソラに「子供に助けられるなんて情けないw」って言ってるシーンが出てたから、
フロロー「フィーバスを殺せ!」→兵隊がわらわら襲ってくる→ソラが撃退する、みたいな流れになるのかなーとか妄想してます
562見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/02/28(火) 18:24:18.82 ID:qYsIJPdo
>>561
エスメの立場は…(´・ω・`)
563見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/02/29(水) 14:14:09.14 ID:z9CpCh+a
>>554
分かるわそれ
てかここの住人は皆そうだと思うw
564見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/01(木) 17:13:55.77 ID:vsI0NUR8
3Dで飛び出すフロロー・・
あんな顔や、こんな顔が、飛び出す・・(妄想)(ウットリ)
565見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/08(木) 12:59:14.88 ID:qA22cI6i
朝にふと観たくなって、今観終わった。
フロローの馬までもいとおしい。
最後カジモドが観衆に担いで行かれる所で立ち上がって「ブラボーォォオオ!!!!!」とか言いたい。抑えるけど。
おおう、泣ける。
566見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/09(金) 17:39:26.81 ID:MyXa1Zxi
>>565
分かる!ていうか自分はオープニングだけでそんなんなるw
あのラストは好みが分かれるようだけど、自分も大好きだ!

失恋したけれども、幸せにはなれた、てとこが良い
恵まれた境遇ではなかったけれど、いじめられたりもしたけど、大好きな人に失恋したけど、
それでも大丈夫なんだよ、幸せになれるんだよ、ていう

むしろ、失恋確定なのにエスメを命がけで守る漢らしさや、フロローを殺せないくせに
それでも立ち向かう心意気etcが皆の心をつかんだのだろうから、困難は不運ではなく
むしろ幸せを得るための糧なのか・・
ああ止まらない・・
567見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/10(土) 12:10:38.92 ID:EtyCAt8t
ちょっと関係ないけど、さっきノートルダム大聖堂がテレビにうつってて
ノートルダムの鐘の背景そのまんまで感動した
568見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/12(月) 02:50:44.12 ID:sxhauePO
>>566
オープニングからしてテンションが凄いよなwww
「ベェルズオブノォォトルォ…ェダァアアァアァア!!!!」
そう、失恋しても純粋なままでいれるのが凄いんだよカジ。恋敵とも良き友になるし。
自分だったら完全に性格ひん曲がるところだ。エスメが負傷太陽神連れてきた時点でアウトだ。

>>567
それ観たよ!興奮したwここにもそういう奴いるだろうなぁと思ってたwいつか聖地巡礼をしたい
569見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/12(月) 20:06:57.84 ID:iq/E3HrL
>>568
アウトって…「帰れ!帰れ!」って追い返すの?w

カジのリアクション、エスメには優しいけど
隊長の扱いにはワロタ
いや、ちゃんと匿ってるんだけどもw
570見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/13(火) 20:35:17.83 ID:cyQTD/7U
自分だったらたぶん、あんな教育受けて育った時点で
外に出てみたいなんて思いもよらない
〜終了〜(上映時間約10分)
571見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/14(水) 12:30:42.32 ID:O5jvpbbp
>>569
机の下でうめき声出したフィーバス蹴っ飛ばしたのはちょっと笑ったw

ああいうとこあるからこそカジ好きだわ
572見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/14(水) 18:29:17.37 ID:odRJPDlN
カジって内気で繊細で優しいんだけど、
けっこう図太いというか大胆なところもあるよねw

ちょっと違うかもしれないけど、
フロローの前では「ご主人様」って呼んでるのに
本人がいなくなった途端に呼び捨てになるところも好きだw
こういうのってアメリカじゃ普通の感覚なのかな
573見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/14(水) 19:54:20.27 ID:QgikKhm/
呼び分けてたのか・・意外としたたかな一面かもw
日本的べったり親子関係で、世の中は恐くてお前は絶対いじめ抜かれるからここから出るな、
なんて言われたらもうほぼ詰みだと思うけど
呼び分けれるくらい距離ある関係だったから言いつけに背いて外に出てみることができた・・のかな?
574見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/14(水) 20:33:37.88 ID:MaLw6hBy
>>573
やっぱりガーゴイルの存在が大きいだろうねえ
彼等がフロローを茶化したりして見せなければ、とても怖くて外なんて無理だったと思う
575見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/16(金) 21:12:58.36 ID:UnSEIgU5
茶化し→ユーゴー
癒し→ヴィクトル
諭し→ラヴァーンおばさん
かな
576見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/17(土) 09:09:09.89 ID:zWEgFdfD
なんという完璧な布陣
577見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/17(土) 22:55:43.76 ID:YfyUmrRv
>>14
石像が動いてるのはカジモドの妄想 説も個人的には好きだ
自分自身の力でフロローの悪影響に染まらないよう自分を守った、てことになるから
いずれにせよ、外の世界への恐れ(stay in here)より外の世界への憧れ(out there)が
勝つまで20年かかったのか
578見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/19(月) 21:51:29.13 ID:qhwXT60c
日下様ご結婚おめでとうございます
フロロー様も幸せになって下さい
もう遅いけど
579見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/26(月) 08:01:09.86 ID:CfZ/wqIV
>もう遅いけど
確かになwww
580見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/28(水) 06:03:53.52 ID:4AycGnCQ
ラストらへんフロローの「いってしまうの鐘…!」て台詞は
行ってしまうと逝ってしまうがかかってるのだろうか
581見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/29(木) 17:18:06.20 ID:8Pqzzral
フロローには同情するところも多々あるけど、さすがにラスト辺りはどーにもかばいようがない・・
愛する(?)二人を殺さずに済んだのは本当に良かったと思う
ノートルダムの神様が救ったのはフロローの方じゃないかってくらい
カジモドを救ったのは人間フィーバスだし
582見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/03/31(土) 18:00:59.62 ID:bEbhERUd
キングダムハーツやってるけど、全然関係ないミニゲームでヴィクトル出てきてにやっとしたw
583見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/01(日) 16:11:35.79 ID:BHePdM6o
火炙りからエスメラルダを助け出すシーン再現されてたけど、民衆が一人もいなくて盛り上がらない…(´・ω・`)ガッカリ
584見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/01(日) 20:39:19.08 ID:a7YRWl5d
>>583
じゃあ誰に向かってサンクチュアリー!するんだ?!
585見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/01(日) 22:12:54.52 ID:BHePdM6o
>>584
フロローに向かって個人レッスンしてる。
広場にいるのはゲームの主人公と、フィーバス・エスメラルダ・フロローだけ…
586見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/02(月) 02:38:56.64 ID:i6VdbEpT
自分でパリ市民役すればいいじゃないか
587見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/02(月) 17:55:40.47 ID:4kjbNp9Z
確かに盛り上がらなさそうだw
でも確かに「サンクチュアリー!」「おおー!(感動した自分の声)」のリズムでいけるかもしれないw
フィーバスとフロローはいるのか・・(´Д`;)ハァハァ
588見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/15(日) 15:34:06.12 ID:r3lCKbCc
つかBDはよ
589見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/16(月) 09:50:54.75 ID:jVjZ7oGR
すごい重い映画

でも原作ってフロローが司祭で
フィーバス(フェビュス)別に婚約者いてフロローに刺殺されて
エスメラルダは処刑されてもっと悲惨な話だったorz
590見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/17(火) 19:08:39.99 ID:yZdSxCnN
原作ではフェビュス死なないよ
彼だけでなく登場人物が全員あちゃーな感じで、ずーんとくるね

ディズニー版はやっぱり超ハッピーエンドだわ
591見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/17(火) 20:37:18.29 ID:azZw9bMP
フロローが星仙一に見える
592見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/17(火) 22:20:05.42 ID:OjtfBa8q
フェビュスが生きてたのがまたまずかったんだよね
んでグランゴワールの無能っぷりたるや…。
593見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/18(水) 00:23:53.65 ID:n6YKiZBY
鬱展開すぎる・・・原作改編ってあんま好きじゃないけど
ノートルダムはディズニーに救われる


日本語のフロロ台詞と歌の声質、遠いな。
セリフの人はたまに裏返って?キンキンなのに歌はどっしり村さん。でもHELLFIREやっぱいいなあ
594見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/19(木) 21:47:37.44 ID:BU2f124M
ようつべのコメント面白い・・・
日本語の評価は「歌(声)は良いけど訳がひどい」ばっかり

HELLFIREの「ああマリア様」酷評されすぎワロタw
ほとんどの国はBEATA MARIAのままらしい
595見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/19(木) 22:26:58.36 ID:Gzijp/i+
>>594
日本人が「日本語訳がひどい」って言うのはわかるけど、
よその国の人にわかるんだろうか?

全然関係ないけど、雨の中のマツダスタジアムでの
野球の試合をテレビで観てたら
罪の炎を歌いたくなった↓

ttp://www.shop.carp.co.jp/shop/i418700.html
596見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/20(金) 21:26:45.48 ID:UxHDEHVw
>>595
そのHELLFIREは親切にも英語訳とローマ字カラオケ付き、
同様にカジの「愛して〜くれ〜る〜な〜ら〜!!」は
訳ぶっとんでるwって意見が多い。まあそこは禿同だけどw

でも声を誉めてる。。カジイケメンボイス。フロロしぶい。
597見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/26(木) 10:53:59.59 ID:0bDeNTak
原作のフロローが想像以上にやばかった
DTこじらせて大変なことになっとるw

映画のクロパンの容姿はグランゴワールなのかな?
598見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/27(金) 12:47:13.69 ID:Q6GK8CoW
グランゴワールは白人だし
もっとヘタレなイメージだわ
599見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/04/29(日) 00:49:27.74 ID:HfeDrKYY
隊長
↑↓?
エスメ ←フロロー

カジ

ジャリ

グランゴワール

まさか、グランゴワールの一人勝ちとは思わんかった・・・
しかしなぜヤギを・・・
600見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/01(火) 16:22:21.71 ID:EUkXSgqX
ヘラクレスが寂しがっています
601見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/04(金) 20:45:03.28 ID:ZhNOdQrw
>>600
ん?

しかし原作のキャラは皆ろくでもないなw
602見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/05(土) 21:54:59.39 ID:ujHu6MYc
人間て自分も含めてろくでもないかもね、て認めることも大事だと思うけど、
でも意外と強いかもよ、意外と幸せになれちゃうかもよ、て言ってくれてるような
ディズニー版が好きだ
603見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/14(月) 00:03:47.30 ID:vL/eao85
>>573
親子って多少は距離あった方がいいのかもしれんな。
604見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/14(月) 19:45:42.27 ID:tww19qme
605見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/17(木) 16:50:14.89 ID:ArxMmPQs
>>604
おお、同じだ、実写だとよりキツイな
これをディズニーで描こうと発想した人もすごいが、企画を通した会社の上層部もすごいな
606見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/17(木) 21:26:16.46 ID:iw1T3QAl
私も脊柱側弯症だがカジモド程ではないよ
607見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/18(金) 19:22:53.35 ID:kLwB9orH
記憶が定かじゃないが、確かノートルダムの鐘はネタがどん詰まりの時に作成開始されたらしいぞ。
スタッフの誰かがコミック版を見てアニメにしたいと思ったのがきっかけらしい。
608見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/19(土) 13:02:43.89 ID:ImLwbWEz
私はカジモドよりひどい(弱い)アダルトチルドレンかもしれない
現実はそんなにうまくいかないって知ってるけど、それでもこの話には魅かれるものがあるなあ
609見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/05/22(火) 18:57:10.08 ID:HORQxxr2
>>607
コレじゃ売れないだろ、という意見も制作する中で当然あったと思うが、
それをも乗り越える何か事情があったのだろうな
610見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/06/04(月) 07:05:35.73 ID:3dcFQr6K
リトルマーメイド、美女と野獣、アラジンときて
ロマンチックとはまた違う作風にしたかったのかも
611見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/06/08(金) 22:58:39.48 ID:BaQkMMQa
最近はネット上でこの映画好きな人見つけるだけで幸せ。
熱い愛があふれてる人を見つけると「ですよねー!」って泣きそうになるw
612見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/06/21(木) 13:38:30.72 ID:tLGTEZiq
ね。何故この作品をディズニーでやったのか今でも不思議。
原作どうみても「フロローのストーカー日記」だし、全員バットエンド。

映画は原作のエピソードを細かく拾ってるし、スタッフの愛をなんか感じるから、
登場人物を幸せにしてあげたかったのかもしれない。
613見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/06/24(日) 18:16:58.08 ID:bnIrBOTr
ちょっと前、公開16周年だったのね
今更ハマった!って人もちらほら見かけるし
もっとメジャーになってほしい
614見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/06/27(水) 12:04:06.66 ID:i4y3qLOb
原作は欝だ、という人が多いがそれほどかな?
たしかに初讀したときはずしーんときたけど、
読み返せば読み返すほど美しく凄惨なカタルシスがあるとおもうよ。
ぶっちゃけレミゼラブルとノートルダムしか読まないでユーゴーが
なんたらいうのもあれだけど、
この人は本当に人間やドラマとは何かということを解りきっていると思う。
悪く言えば世俗的で、よく言えば読者を手玉にとっている。
繊細だけど臨場感と迫力ある描写でぶわーって盛り上がらせといて、
落とすときは確実にどん底に突き落とすんだ。
ギャグの部分はちゃんと愉快だし。なによりキャラクターのたたせ方がすごいよ。映画とはずいぶん違うし
全員丁寧に作られていて、もっと深みがある。
特にカジモドはけっこう歪でやさぐれてて初盤の描写とかすごく禍々しいけど、
それでこそエスメに初めて出会ったときの感動っぷりが崇高でドラマチックになると
思うんだ。もちろんその後エスメをかくまったりしながらだんだん人間っぽく
イケメンになるしね。
それでも獣っぽいところがやっぱり残っているのが原作カジモドの魅力かな。映画のもとから心優しいが心弱なカジモドの
成長ドラマっぷりもすごく好きだけど、原作の化け物から人間へと成長する
姿もなんとも言いがたいカタルシスがあるんだ。
615見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/06/27(水) 12:39:47.36 ID:i4y3qLOb
連投スマソ
>>614の「映画とはずいぶん違うし」は「映画とずいぶん違うけど」の間違いです。

映画のテーマが解放と成長なら、原作のテーマは「宿命」。
メインキャラ三人(原作のフィーバスはメインとは言えないと思う)が
全員報われないんだけど、これが何やってもうまくいかんわーやっちまったわー
って感じじゃない。ちゃんと自分の行動の意味をわかっている上で、宿命としか
説明できないような不可抗力的な衝動に駆られて悲劇を招いてしまうんだ。
こう書いちゃえばそれただの衝動制御障害だろ我慢しろよ…ってとらえちゃうかも
しれないけど、そこに至るまでの心理や状況がしっかり書かれているから
読者もいっしょにのめりこんで宿命の恐ろしさを感じ取ることができるんだ。
特にフロローとカジモドの関係がこのテーマをよくあらわしつつ
映画より切ないものになっている。

私は原作からアニメに入ったクチだから、読んでない方が多くて
ちょっと寂しい気がして長々と書いてしまいました。
アニメのスレで長々と原作の話するのもあれだけど、欝だし全員死んじゃうから
読まない、読みづらいというのはもったいなさすぎるって話がしたかったんです。
確かにアニメを先に見た方は救われない結末が受け付けがたいと思いになるかも
知れませんが、ここは一つ悲劇も結局は劇の内と腹をくくって完訳版を一読していただきたい。
映画とはまたちがうおもしろみがありますよ。
長文失礼いたしました。
616見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/06/28(木) 16:32:00.74 ID:HZnc9Jma
>>614
スレを遡ってみたけど、原作を欝だバッドエンドだって言ってるレスも
別に原作をdisってるわけじゃないみたいだから安心しなよw
ただ、映画の先入観そのままに原作読むと奈落に突き落とされるかもしれないから
心構えをしとけよーっていう感じのレスじゃない?
まあ、あなたの原作愛はよく伝わった!

私も原作は読んだけど、欝で悲劇だけど言わずもがなの名作だと思うよ
何度か映画化されててそれぞれに個性的だから、見てない人にはオススメする
617見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/06/29(金) 18:06:28.16 ID:2DbARlu2
そうなのか・・原作読んでないけど、ディズニーはあれはあれで完成されてるからいいやって思ってたけど、
心理とか言動の説明が少ないとは思ってた、特にフロローは超個性的だから理解に苦しむし、
説明がない以上は推測の域を出ないよね
原作だと相当書き込まれてそうだね、設定が違う部分もあるようだけど
でも原作のアマゾンのお値段がね、一ケタ間違って、ないよね・・
618見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/06/29(金) 21:15:42.93 ID:il1lvrgI
原作ではフロローの職業は司教補佐なんだけど、ディズニー版では判事だよね
ディズニー版フロローの言動がちょっと分かりにくくなっているのは
そのせいもあるような気がする

聖職者をヴィランとして描くのって、やっぱりディズニーには難しかったのかな…
619見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/06/30(土) 01:19:04.72 ID:o/u4vJbb
>>617
>原作だと相当書き込まれてそうだね
そりゃもう、嫌って言うほど書き込まれてるよw
>>618の言うようにディズニー版フロローの動機はセリフでは説明されなくて
Hell Fireで表現されるわけだけど、これをわかりやすく描写しちゃうと
良い子にはちょっと見せられなくなるしなあ…

原作の話に戻るけど…
言葉が悪くて申し訳ないけど、原作フロローは悲しいほどキモい
思いの丈をページいっぱいに語られて、うわーってなる事請け合いだけど
ここからHell Fireが生まれたと思うと胸が熱くなるね
今、原作本を新品を手に入れようと思ったら、ずいぶん高いんだな
文庫本をどっかから出してくれないかねえ
620見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/06/30(土) 12:36:28.33 ID:7ynfXL3k
判事の設定も好きだけどな
私の判断はいつも誰よりも正しい、間違えるなんてあり得ない、て信念を守りすぎて、
それ間違ってません?てツッコミを受け入れられなくて、そう言った人を殺しちゃうんでしょ?
聖職とエロの間で悩むのはヴィランじゃないけど、
自分の心の平安を守るために他人を殺すのはヴィランだよ
621見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/05(木) 18:02:05.33 ID:sWdiByP+
>>618
聖職者がヴィランは難しいだろうね
でも、ヘルファイアで、マリア様・正義 VS エスメ・悪魔 の戦いが歌われてると思うけど、
この作品の一つのテーマ「誰がモンスターで誰が心ある人間か?」にそのまんま当てはめると・・
ドキドキじゃない?
622見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/11(水) 01:37:00.46 ID:txmOBJI/
私はいつもは原作厨だが、あれは色んな意味で凄すぎて全然お勧めしない。ユゴーは、それで平常営業なんだけどさ…あの粘着質な描写に耐えられない人の方が多いはず。
歴史的建造物の美と破壊について、パリの景観について、なぜあんなにクドクドびっしり、ネチネチみっちり書いたんだか、あのヒゲおやじは?
まあそれがノートルダムの執筆目的でもあるとユゴー自身が書いちゃってるけどw
レミゼの、隠語や下水についての章を楽しめた人だけ読んではいかがかな。
現在刊行されているのは、創価出版の全集しかないしね。
いずれにしても、買う前に図書館へGO
623見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/14(土) 13:31:16.41 ID:z51c/v8u
>>622
時代の流行とかもあるかもしれないよね
細かすぎる描写や暗すぎる悲劇が当時はイケてたのかもしれないし、
天下の副司教様のドロドロ話にキリスト教徒(特に当時の)がどんな感想を持つのか、
現代の日本人の感覚とだいぶ違うかもしれないよね、いやよく知らないけどさ
624見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/16(月) 22:33:46.39 ID:fxifV68G
ぜんぶ憶測かっ!!
625見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/17(火) 17:22:46.49 ID:6OTs/CBW
>>624
うん、ぜんぶ憶測だねw
要は、いつどこで誰がなぜこの作品に惹かれたのか、て視点で考えるのもおもしろいかなと思ったんだよ
この作品の評価って人によってかなりバラバラみたいだしね
626見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/17(火) 22:51:33.29 ID:KyWpZ4a/
これまで数限りなく舞台化、映像化されたされたことを考えるに、この作品には作家の創作欲をくすぐるエッセンスが凝縮されてるのだろうとは思う。
冒頭に出てくる「宿命」(←ノートルダムの石壁に彫られている文字)の一語かも。
627見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/21(土) 15:22:18.84 ID:Y+5WbTmk
>>626
思うに、キャラクターの個性と関係性がこの作品のすごいところの一つだよね
批判を承知で強引に例えると、フロローは校長先生、カジは引きこもり生徒(実は校長の息子)、
エスメは心あるヤンキー、フィーバスは生徒会長といったところか(ディズニー版ね)
4人は住む世界が違いすぎるので、ふつう関わることすらないと思われる
だけど、もし・・
100%あり得ない、て思ったらしらけちゃうはずだけど、一つ一つのエピソードに
もしかしたらそういうこともあるかも・・という妙なリアリティを感じてしまう
628見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/21(土) 20:47:19.88 ID:DGXMiRmA
>>332を書いたの私なんだけど、
どの映画も舞台も原作そっくりそのままじゃないんだよね
それぞれの作り手の考える if が面白い
>>627の関係性の例えも面白いね
629見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/24(火) 18:13:19.44 ID:468KCART
カジとかエスメとかは作品によって
死亡ENDか生存ENDかわかれるけど
エスメに狂うフロローはクロードであれジャンであれ
すべからく転落死してるような気がする

あのでかい聖堂から落ちるってのは絶対はずせない絵面なんだなあ
630見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/07/27(金) 18:48:10.64 ID:ClBu/+ot
大聖堂からの転落死・・
堕落・失墜といった言葉がピッタリ、これ以上カコイイ表現もそうはないだろうな
631見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/13(月) 17:23:52.05 ID:AKyOdHU7
>>338
これに限らず、日本の会社が制作したディズニーアニメはあんまり…プーさんとか。

80年代後半にアメリカでやっていたリアルゴーストバスターズとか、日本の会社で制作されたアニメは出来がいいんだけどなあ。なんでかなあ…。
632見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/28(火) 15:20:46.84 ID:Pi0eZ7qE
サンクチュアリー!
633見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/30(木) 22:33:11.44 ID:aIEUgpdf
サンチュクアリー!
634見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/30(木) 23:43:23.40 ID:6U4+s77X
サンクチュアリー!!
635見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/08/31(金) 20:01:24.20 ID:TSVCn9D/
>>633
おいこらw

ところでブルーレイまだかな
636見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/05(水) 22:18:45.28 ID:ptQSI9H7
・そのコミュニティの絶対権力者
・ちょう強い(合法的?な殺人から、ヤケクソ教会ブチ壊しまで、戦術が豊富)
・育ての親
・洗脳教育の師

勝てないに決まっているのです
だからといって諦めるわけにはいかないのです、それでも守りたいものがあるのです
637見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/07(金) 10:31:55.38 ID:/FVM+j2J
>>636
ノー!からサンクチュアリー!の流れは滾る
それまで鬱屈してたものが鎖もろとも吹っ飛ぶんだよね
638見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/07(金) 14:15:17.10 ID:1w6AC2lT
原作通り、司祭が悪役の方がはまる気がするんだけど、やっぱキリスト教を悪役にはできなかったのかな。キリスト教っていうか、権威の象徴なんだけどな。
フロロ「どうしたらいい…」
司祭「育てなさい、我が子のように」
フロロ「じゃあおまえんトコに住まわせるわ」
って流れが変過ぎる。
639見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/09(日) 11:55:35.64 ID:xJ98GKqw
>>638
まあちょっと変だけど・・
でも最後、フロローが自分の手でエスメを処刑する、て場面は重要だと思う
そこは司教だと変
フロローとエスメのガチンコ対決(圧倒的にフロロー有利だけど)その時カジはどうする?
という状況になって、
流されてフロローを取るか(お前は出来損ないのモンスターだ)、
命がけでエスメを取るか(あなたは強い人間だ)、
という2つに1つの厳しい選択に追いつめられてからの、
ダイナミックなサンクチュアリ〜!の流れがいいんですよ
640見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/09(日) 12:30:02.25 ID:poi5evnw
魔女裁判だから司祭が裁くんだろ。
641見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/09(日) 22:21:14.20 ID:DrkrsAag
司祭なら原作通り魔女の告解を聞く立場になるんじゃないかな
実際、原作ではその場面でフロローは「私か、死か」って問うんだよね
だからこそ余計に禍々しいんだよな、原作フロロー…

ディズニーフロローは、カジモドに対するだけじゃなくて
ジプシーや反逆者(フィーバスね)を死に追いやれるだけの「権力」を持たされた事によって
より明確で強大なヴィランになったんだと思う
642見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/10(月) 06:23:57.64 ID:NVAkBl9P
原作はカジモドを捨てたのが他ならぬ母親で、奇形児を捨てる代わりに他の子を攫ってその母親は狂うんだよね。
ジプシーは子どもを攫う、を地でやっちゃってる。
母に捨てられ、社会からつまはじきにされ、恋は夢と消え、愛する人は殺され、英雄は悪人だった。
前提から救いがないし、終盤にも何のカタルシスもない。ああ、ユゴー先生たら…。
なんでディズニーがこれを作品にしたか、ほんと謎だ。
しかも素晴らしい出来だし。奇跡だよね。
643見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/18(火) 13:00:16.76 ID:DAn3rH/O
あのぐるぐるカメラワークの
サンクチュアリー!は見事なカタルシスだ
ディズニー映画の中で最も好きなワンカットかもしれない

原作ではサンクチュアリー!の後が更に悲惨なのがねorz
644見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/18(火) 15:54:01.55 ID:xpq6tsQQ
マリーアさーまの歌詞を何とかしろボケ
ディズニーって後で日本語訳変わることあるよね。
リトルマーメイドとか。期待してるがノートルダムの不人気と、あの奇跡のキャスティングでは再録不可能かなあ。
645見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/18(火) 20:31:51.82 ID:DAn3rH/O
マリーアさまー♪は特に気にならないけど
ゴッドヘルプ日本語版の

ゴッドヘルプ〜♪の部分は
何とかならなかったのだろうか…
日本語版なんだから英語残されると
歌謡曲みたいなんかやだな
歌詞の訳って難しいだろうけどさ
646見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/21(金) 23:30:56.55 ID:bVGj7K/3
歌謡曲みたいか?
日本語、英語、和製英語、色々使えるのは日本語のいいとこじゃない。
647見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/21(金) 23:40:38.00 ID:65cDFIS6
ベルがベルベルベルベル
648見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/22(土) 05:09:17.65 ID:vY3qt/oX
↑忘れてた。これが一番ひどかったw
649見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/23(日) 12:42:09.53 ID:6iOzLvBA
逆にいい訳探し

大きく小さく響くのは鐘だ♪
聴けよノートルダム♪
…の流れは声の良さもあいまって大好きだ
650見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/23(日) 20:01:09.54 ID:prbVveAI
フロローって「冷酷」って形容詞がつきがちだけど、「独善的」の方が近くない?
カジモドはいじめられるに決まってるから、社会に出したらかわいそう、
ベストな生き方を教えてあげる、私って子供のためを思う優しい親!
って思ってたんでしょ?
651見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/23(日) 21:49:04.69 ID:sy0nAD4U
原作はそれに近いね。自分は神の子羊だと疑わない。
教会組織に純粋培養された権力者だから。
ユゴーが書きたかったのはそこだから、フロロが悪人と描写されると魅力半減だ。
652見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/25(火) 18:35:55.61 ID:wAZYHda4
エゴゆえに悪事に手を染めて他者を不幸にするわけだから、充分冷酷だと思うw
映画では、虐められるカジを可哀相だなんて毛ほども思ってないだろうし
原作なんか自分の罪を女に被せた形になったのに
それを救うのに見返りを求めるとかないわー
で、くよくよしながらもそれを貫いちゃうとんでもないエゴが
フロローの魅力だと思う
まあ原作では全員がエゴイスティックなんだけどね

あんまり原作の話をすると
スレ違いどころか板違いだと思うんだけど
映画の事はスレの前の方で語っちゃったんだよなw誰か映画について暑苦しく語ってくれよ
653見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/25(火) 23:01:46.58 ID:ZesAsasr
いじめられるのをほっといたのはさ、
「ほーら私の言った通りでしょ、少し痛い目にあって私のありがたさを思い知ればいいんだわ、ぷんぷん☆」
みたいな気持ちだったとも考えられない?
冷酷に対応するなら、脱走した囚人を見つけてすぐ牢屋に引きずり戻すようなことをしてもいいのに

教育のいっかんとしてあたたかい気持ちで見守ってたつもりだったのに、
エスメに、バーカ、と的確にツッコミを入れられてしまった、
そりゃ〜プライドズタズタにされて腹わた煮えくりかえるよね
654見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/26(水) 01:44:40.30 ID:MBxJskKl
自分を悪だと知っている悪人より、自分を正義だと盲信している悪人の方が始末に終えないもんだよね。
フロロは体制が生んだ冷酷な狂信者だから、まさに独善的という言葉が合う。
エゴイスティックというのは、もっと人間臭い人イメージ。
655見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/26(水) 21:58:04.36 ID:2CW06AMO
>>653
カジに対する態度は「親心」みたく取り繕ってるけど
絶対服従させるための理屈っぽく見えるなあ。
なんていうかカジモド以上に自分に対して言い聞かせてるというか…
これってゴーテルとラプンツェルの関係の考察と似てるね。

>>654
その価値観をエスメラルダにひっくり返されるのは原作も派生作品も一緒だよね。
ひっくり返る原因が劣情wっていうのはかなり人間くさいと思うよ。
656見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/27(木) 18:34:29.09 ID:D4CxoY+a
ディズニーフロローって説明が少ないので分かりにくい反面、わりと幅広く妄想が許される余地があると思う。
妄想すると、フロローは教会組織に役に立つよう利用しやすいよう育てられただけで、
愛されたことがないので、愛するということをよく知らない、
だから愛っぽい気持ちがわいてきた時なんだこれは!?ってすごくとまどう。
それで愛とは何か正しさとはって悩みに悩むんだけど、
一人でいくら考えても知らないものは分からない、で結局、思いっきり間違えちゃう。
それがエスメやカジに対する態度だと考えると、合目的的なゴーテルとちょっと違う。

じゃあゴーテルよりいい人なのかというと、結果的にはむしろもっと厄介。
例えばカジからすると、カジの何もかもを否定するフロローに何かしらNOと言うことは
絶対に必要なことなのに、NOと言ったら逆ギレで殺されそうになる始末。
だけどNOと言われたことに傷ついてキレて殺す、てのは情緒的に密接な関係だからこそ起こることな気がする。
自分にYESと言うために、カジモドのNOにNOと言わざるを得なかった。

よくわかんなくなってきたけど、こう考えるとせつない。
貧しき者をお救い下さい、私たちは誰もみんな神の子です、
てエスメの歌う「みんな」にフロローも含まれているといいなと思う。
657見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/28(金) 00:03:42.97 ID:yC7VlJjU
まーあんまり関係ないかもだけど、殺人って身内間が一番多いそうだ。
人を殺すって、リスクが高いし凄いエネルギーがいる。
赤の他人なら憎ければ離れればいいだけなのに、身内とか愛があると離れられない。離れても結局地獄だったり。
愛憎はまさに紙一重なんだなあ。
658見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/28(金) 21:32:32.60 ID:uVH/HcTi
>>657
そうなんだ、恐ろしい、悲しい事実だね・・
憎のない愛もあると信じたいな、カジモドとエスメラルダみたいなね
659見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/29(土) 12:35:32.95 ID:u5kf0Wv4
656だけど、自分で書いといてアレだけど、フロローはカジを愛してたというより、
「正しくて清らかで・・な自分」みたいのがワンセットでアイデンティティになってて、
それを何が何でも守りたかった可能性もあるよね。
その一部でも、例えば正しさを否定されただけで、自分全部を否定されたと感じてしまう。
自分は自分だ、たまに間違うことがあってもしょうがないよね、いいよね、と思えない。

サンクチュアリ!は、カジにとっては、好きな人が死ぬのは嫌だからベストを尽くした、てだけのことかもしれないが、
フロローにとっては、神のご加護は我らにあり、お前は間違ってる!くらい挑発的に聞こえたかもね。
そんな思い込みで殺される方はたまったもんじゃないよね。
ごめんね長文のうえややこしくして・・。
660見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/09/29(土) 21:43:42.89 ID:mmtMrOri
>>659
それプラス、心のどこかに嫉妬心があると思う
エスメラルダ自分のものにできないなら殺すとまでのめり込でるのに
それまで自分の下僕だった鐘つきに奪われるんだもん
しかも、その鐘つきが「彼女は優しくしてくれた」とか言うんだもん
自業自得とはいえ、フロローは絶対に彼女に優しくしてもらえないもんね
661見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/01(月) 06:36:28.63 ID:AHKzo3eg
YouTubeで洋画の梯子視聴おすすめ。
エスメラルダのダンスと拷問、カジモドの鞭打ちを見たかっただけなのに3時間経ってた。
演出それぞれで面白いよ。拷問に鞭打ちだからグロだけど。
ディズニーを見た時、カジのいじめシーンに衝撃を受けたが、あれでもソフトにされてることがわかる。
どこまで生々しくやるか、制作時に議論したんだろうな。
662見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/01(月) 20:04:22.97 ID:/R9k1mjj
>>661
すでに視聴済みw
ノートルダムものに飢えてるけど
ミュージカルはどうしようかな、と考え中

映画は赤いドレスのエスメのが好きだ
フランス語だし一番原作に忠実かもね
他の映像作品は…
無声映画はディズニーと同じくフィーバスいい奴、カジがワイルド
白黒のはディズニー版の原形っぽくてカジのメイクが一番すごかった
70年代のアメリカ製ドラマは色々えぐい
80年代のはフィーバス不細工
90年代のフロローつるっ禿のは色々アレンジ多すぎ
どれも面白かったけど、やっぱり赤ドレスエスメのがいいかな
もちろんディズニー版が一番なんだけど…

他にノートルダムもの知ってる人がいたらぜひ教えて!
663見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/05(金) 18:01:30.00 ID:gZznIVpK
>>662
たくさんあるんだね〜
私はディズニーしか見てない、他のは怖そうなイメージ・・
いろいろ悲惨なだけに、ハッピーエンドか何かでフォローしてもらわないとトラウマだけが残りそうで・・
664見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/06(土) 18:14:26.23 ID:d9MFiAxm
>>663
恐いっていうか、やるせない
カジ生存エンドの映画も彼だけ救われないというか…
ディズニーだけだよ、カジのハッピーエンドは!
でもあれをハッピーエンドとは思わない人もいるんだよな
665見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/07(日) 06:48:39.21 ID:K+4yL20+
どうあがいても彼には、一般的幸福など訪れないんじゃないかなあ。
あんまり言いたくないけど、生まれながらに取れない枷をはめられているということは、そういうことなんだ。
本人の正しさやポジティブな姿勢とは関係ない。そういう運命だし。
ユゴーにこの作を書かせたのは、ノートルダムの石壁に彫られた「宿命」という言葉を彼が見つけたからだとある。
たぶんその逸話はフィクションなんだけど、テーマが宿命なんだよね。やるせない。
で、パート2は無理矢理過ぎるぞ。
666見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/07(日) 17:21:59.29 ID:C93+KlPT
>>665
何を幸せと呼ぶか、だよね。
一般的幸せという意味では、例えば出世街道を外れたフィーバスは不幸になったことになるかもね。
本人が生きたいように生きれるのが幸せだとすれば、
オープニングで一日だけでも外へ出たいと願ったカジが、ラスト外に出れたのだから、
夢が叶ってるんだよね、しかも120%、それを幸せと呼んでいいと思う。

確かにカジモドのような人が生きたいように生きたいと思っても、それは難しい。
フロローのような強力な支配者がいる場合はなおのこと、
ジタバタしても結局は逃れられない宿命とあきらめることが現実的。
その通りだと思う。
それは正しい。
でもその上で、本当の本当に1ミリの可能性もないのか?
僕はそうは思わない、人間は夢を叶えることができる力を持っていると僕は信じてる。
それがディズニーの主張のように思える。
667見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/08(月) 23:25:12.39 ID:UX1Ndv3c
>>665の言う事にも同意するけど、>>666にも共感する。
この作品ってディズニーが「魔法にかけられて」でセルフパロした
御伽噺に比べれば、相当の苦味がある映画だよね。
怪物と呼ばれ閉じ込められてるカジモドは「一日外で暮らせれば満ち足りる(もう何もいらない)」と
虐げられるジプシーのエスメラルダは「私は何も求めない(一人で大丈夫)」と
信念に従って殺されそうになるフィーバスは「むしろ光栄だ(出世などいらない)」と口にしてる。
皆、どこかで達観しちゃってるんだよね。人生ってこんなもんだよな、みたいな感じで…
でもどうしても諦められない、屈してはいけないって一線に立った時に
ユゴーの書いた「宿命」にキャラクター達が逆らおうとするのがディズニー版のキモだよね。
その結果、原作クラッシャーって呼ばれるわけだけどwその意気やよし!って思うわ。

パート2はまあ…1のラストに納得いかなかった人のためには必要だったのかな、とw
668見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/09(火) 00:40:36.54 ID:nRdVPQQQ
2の扱い軽すぎワロタw
続編ってテレビ向けだから(かな?)明らかに幼児向けの内容になるしね
続編が面白かったのはシンデレラ3くらいだろうか
669見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/11(木) 20:23:28.68 ID:OepEQJKu
来年の春、Blu-ray化されるらしいね。新たに特典がつけばいいな。
670見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/11(木) 21:52:50.10 ID:KZOTlJVH
ソースをおおおおおおおおおお
671見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/12(金) 21:10:11.43 ID:2dkpZACs
>>669
特典は3D劇場公開試写会プレゼント、だといいな!!
672669:2012/10/14(日) 16:22:14.89 ID:6lwmjBVw
>>670
ごめん。Facebookに登録してないんで実際にソースを読んだわけじゃない。
どうやらノートルダムの鐘・プロデューサー、ドン・ハーンがファンの質問に
「昨日Blu-ray用のカバー絵見たよ。近いうちに出るよ。」みたいに答えたらしい。
673見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/14(日) 18:08:37.11 ID:UOBSps3Y
うおおおおおきったああああああああああ
674見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/19(金) 19:07:23.41 ID:HNMj7E1n
これで少しメジャーに近づくかな?
まあマイナーでもどっちでもいいんだけど、
関連の企画やグッズが少しでも増えてくれるとうれしい
675見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/20(土) 22:39:11.95 ID:fALIBKzl
>>667
out there を初めて聞いた時は、そんなことで満足だなんてずいぶん欲がないのね、
と印象が薄かったが、達観といえば達観なのかもね。
みんなと共に太陽の下で暮らしたい、僕には何ができるだろう、
自由に暮らせたらどんなステキな気持ちだろう、1日だけでもそれができたらもう何もいらない。
私も生まれる時そんな気持ちだったのかもしれないな、なんてデカイことを思ってみたり。
私は欲深いので1日でなく100年くらいで。
逆にそれ以外のことは余計なことなのかもしれない。
えらくなって皆を見下してやりたい、とか余計なこと考えちゃうから苦労するんだよね。
676見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/25(木) 00:50:22.77 ID:ES2SCZQ9
>>675
Out thereが印象薄いとか聞き捨てならんがw
カジモドがまだ社会的に生まれ出ていないっていうのは事実だろうね
世間は冷たいからカジを閉じ込めるのは正解、優しい人は少ないって考え方もあるだろうけど
ラヴァーンおばさんじゃないけど、辛くても見てるだけより生きてみる人生の方が価値はあるよね
カジの境遇は特殊で超絶可哀想なのは事実なんだけど
エスメラルダも他のキャラもきっとカジが想像もできないような辛さを味わってきてると思う
でもやっぱり引きこもるよりも実のある生き方だろうね
677見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/27(土) 19:33:29.81 ID:YhnvApcv
iTunesストアで「Animated Movie Songs Vol. 3」てアルバムを買ったら、a guy like youのピアノアレンジが入ってた
この曲がカバーされてるの初めて見たよ
678見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/29(月) 00:47:12.05 ID:gwuiQDEx
サントラ買うなら日本語か英語か
679見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/29(月) 02:27:20.80 ID:y2mPefML
680見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/10/29(月) 17:56:21.03 ID:fP6FMvmd
すいぶん長いねこのスレw
ほんとにどっちもいいんだよね
日本語の翻訳は微妙なとこもあるけど(言語構造が全然違うし、入れられる単語数も全然少ないので仕方ないと思う)
やっぱり日本語はスッと心に入ってくるし、歌声がとにかくすばらしいよ

でも物語の細かいとこに興味がある人はオリジナルがいいのかな
例えばヘルファイヤの冒頭ではフロローの自分観と他人観が語られていて、物語的に重要だと思うんだけど、
日本語だとこの狂気一歩手前の強いこだわり感が出ないというか・・
まあ個人的な感覚もあるかもしれないけど
681見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/02(金) 21:00:51.85 ID:J/38wVOB
>>677
確かにガイライクユーは他で聞いたことないな
この後ずどーん↓↓な展開のイメージがあるから人気ないのかな
喜んだりがっかりしたりを繰り返し、人は心の扱い方を学び、自分の小さな世界を広げていくのだ、
と某マンガに書いてあったが、そう考えると、調子に乗ったり期待外れのつらい目にあったりすることも、
カジが広い世界に出ていくために経験すべきことだったのかもしれない
でもやっぱり、正直、かわいそうで直視するのがしんどいな
682見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/03(土) 19:36:28.51 ID:OCR+vA4H
カジの境遇は可哀相すぎて一般論があてはまらないかもしれないけど
失恋って大概の人間が経験して泣くもんだよね
彼の場合「この姿が…」ってなっちゃうから余計に辛いけどね

でもガーゴイルが「あんまり期待すんなよ」って歌いでもしたら酷すぎるw
ガーゴイル達優しいわ
特にラヴァーン婆ちゃん大好き
683見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/08(木) 22:48:19.90 ID:+KQxSYgW
>>682
私はもしかしたら、あんまり期待すんなよ、て言っちゃうかも
期待したことが大きく裏切られる、てすごくショックだから
期待しなければ裏切られることもないんだから
でもそれって、外に出るなよ、外に出てもいいことないんだから、て言うフロローにちょっと似てるね
個人的には、フロローは自分はカジを愛してると本気で信じてたと思う
でも本人の気持ちを無視して、私の言う通りにすれば間違いない、てのはヘンだよね
本人が生きたいように生きることはその人の人生そのもので、間違いとかそういうことじゃないんだから
684見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/12(月) 20:17:53.18 ID:krsFTqTf
誰でも進んで傷つきたくないけど避けられないもんなあ
フロローは、カジを冷たい世間から守ってやってたかもしれないけど
ただそれだけだもんなあ
情があったとしても、犬猫に向けるようなレベルだったんではないかな
685見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/14(水) 20:05:16.48 ID:ejIveBHn
例えばゴーテルにとってのラプンツェルだと明らかな利用価値があるけど、
フロローにとってカジってそれほど利用価値ないよね?
大した利益もないのに心配したり大事にするのって、愛ってやつ?と思った
でも犬猫的な価値はあるかもね、醜くて世間知らずなカジならどこにも行かずに(行けずに)
ずっと側にいてくれそうだし
だとすると、フロローは意外とさびしかったのかな
自分だけがエラくて他のヤツラはクズ、て思ってて、ある意味ラクな考え方かもしれないけど、
一人ぼっちでさびしくなっちゃう考え方かもね

なんにせよ最後殺しにかかってくるんだから、あんまりありがたい情じゃないことは確かだw
686見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/18(日) 13:38:49.36 ID:BqLPJTYV
>>685
フロローは利用価値うんぬんよりも、神の怒りを買うことに恐怖を抱いたんじゃないかな?
カジモドを救う→神の怒りにふれない→最強の聖職者でいられる
…なんかよくわからん考察になっちゃったが(´∇`;)
>ありがたい情じゃない
全くだw
687見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/18(日) 19:10:13.68 ID:e/mUFrQb
ノートルダム好きすぎて各シーンをスロー再生で見てるんだけど
ラスト近くの大聖堂の扉を出たフィーバスとエスメがわーいってやってるとこ、
カメラが引いていくから気付かなかったけど
エスメ、市民に向かって投げキッスしてる

投げキッスキャッチしてええええええ!
688見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/19(月) 17:42:59.93 ID:9T5GnthG
>>686
そんなにも神を恐れ重要視してたフロローが、最後教会をブチ壊すんだからえらいこっちゃだよね
そこまでしてカジを殺したかったのか、それともエスメを殺したかったのか、それとも他に何かあるのか・・
フロローは自分は信心深くてカジを大切にしてると言っていたけど、
他のヤツラは粗野でみだらでカジを嫌ってると言っていたけど、
教会をブチ壊してカジを殺す、という行為が示してるのは、事実はむしろ逆じゃないですか?てことだよね・・
おそろしや〜

>>687
知らなかった、隠れ?投げキッス?
フロローの隠れ投げキッスはないのかな?
689見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/19(月) 19:45:36.68 ID:T9LHyJK2
>投げキッス
めっちゃ小さいけど隠れてないよ
フロローにはワイドテレビじゃないと見えないウインクがあるね
道化の祭の前の「来たまえ」のシーン
690見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/19(月) 20:04:24.89 ID:ewyTsGxn
フロローにとってもカジにとっても、エスメラルダとの出会いで人生変わっちゃったよね。
出会う前はゆがんだ形で丸く収まってたけど、彼女が出てきたとたん、二人とも自分の欲望だの本性だのに気づいてしまう。
ほんとの私、デビュー!ってやつか。
怖い女やで、エスメラルダは。
691見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/19(月) 20:38:35.16 ID:uIxmzdoB
実に幼児期以来(10年ぶりくらい)に観たんだけど、
ものすごく思うところが沢山あって、検索掛けたら割と新しいスレが立っててワロタww

フロローのことは何の疑いも無く、ただ冷酷で最低な男だと思っていたんだけど、
カジを怒るとき、しっかりと目を見てるんだよね。
フロローの背景はまったくわからないけど、まぁ童貞だということはうかがえるし、
彼自身も閉じ込められているような人生を歩んできたんだろうね。

というわけでフロローのスピンオフはよ
692見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/20(火) 17:21:54.81 ID:Xh+gPRQZ
>>689
マジであるのかww
えっフィーバスに?えっそういう話?うわあ!
693見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/21(水) 13:00:28.66 ID:H8jf4Nng
そういう話って、その前の台詞の
「I like you,Captain.Shall we…」の後に続きそうな話?
それはともかく、カジに対してのウインクもなんとも強烈だよね
694見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/21(水) 17:34:02.54 ID:Y1heyKM6
フロロースピンオフ案
@フロローの幼少期
A子育て奮闘記(カジ幼少期)
Bそういう話(祭をすっぽかし、街は平和)
もうダメだ、フロローのことで頭がいっぱいだ、Why he still scorch my soul!
695見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/21(水) 20:33:11.55 ID:AU8G/s+L
>>694

@幼少期、カジみたいに自分の家を飛び出して親にしこたま怒られるフロロー
A赤ん坊のカジを何とか立たせようとするがうまくいかずあきらめたところで
ふと自力で立ち上がることが出来たカジの頭を無表情でポン、と撫でて立ち去るフロロー

ごめんなさい、Bはちょっとよく分かんなかったです;
フロローさああああん!
696pixiv:2012/11/21(水) 21:10:32.97 ID:iMWL+hlx
>B
フィーバス逃げてええええ
697見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/22(木) 16:09:14.38 ID:MYCwNBKA
ふと思ったんだけど、
フロローのエスメラルダに対する感情って、初めて抱いたものだったんだよね?
それって単純に初恋だったのかな?それとも性欲?

みなさんの意見聞きたいです!
698見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/22(木) 17:57:25.24 ID:f5h84Qxf
>>697
初恋のときめき、ときめき過ぎて我を失うことへの恐れ、強い性欲、性欲という汚い欲を持ってしまった罪悪感、
自分の心と身体がコントロールできないことの恐怖・自己嫌悪、下等人間に心を奪われてしまったことのショック・混乱、
自分の知らないことがこの世にあるという敗北感・屈辱、未知のことへの不安・強い抵抗、
などなど、とても複雑な気持ちだったと思う
699見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/22(木) 21:45:15.22 ID:f5h84Qxf
連投スマソ
ちなみにカジが抱いた感情はたぶん、
初恋のときめき、性欲、自分の知らないあたたかいものがこの世にあるという驚き、
未知の世界への希望、てとこじゃないかと思う
似てるけど違う、違うけど似てる
700見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/22(木) 22:27:12.07 ID:ulPp9VKQ
>>698
>>699

長文レスありがとう!
そうか・・・そんなに単純なものじゃなかったのか(ある意味単純だけど)。

というわけで見直してくる
701見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/11/28(水) 19:35:15.52 ID:00jaJUhO
いやー複雑だと思うよ、複雑だから人それぞれフロロー観がかなり違うんじゃないかな、角度によって見え方が違うというか
物語全体も複雑だけどね、「誰がモンスターで誰が心ある人間か?」てテーマ一つとっても、
カジとフロローに注目すれば、パッと見で人を判断することは危険だって話になるし、
カジ視点でフロローとエスメを見れば、誰を信じるかで人生変わるって話にもとれるし、
フロローが自分は絶対正しくて悪いのは他人て言うのは、逆の可能性はないですか?ていう話ともとれる

細部はうっとうしいほどに複雑だけど全体としてはとても美しい、
そんなゴシック建築のような(よく知らないけど)作品を目指したのかも
702見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/09(日) 04:54:38.96 ID:jt/Y6vVG
昨日の夜、十数年ぶりに見返してドツボにはまった。
いま三周目のヘルファイアを観てる。

オープニングでフロローが登場したときのコーラスって、「主よ、哀れみたまえ」と言っているんだね。
クロパンの歌から察するに、これはフロローに対しての「哀れみたまえ」なんだろうなあと思ってショック。
彼自身は聖職者的なメンタリティを持ってると思いこんでそうだけど、外から見れば全く違いますよ、神よこの哀れな男を救いたまえ、っていう。

あー、ノートルダムからしばらく抜け出せなさそうだw
703見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/10(月) 20:28:21.69 ID:rItZUaw5
>>702
よう俺
704見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/11(火) 16:07:36.80 ID:e+KarV/u
>>703
10回以上見返してるw
見れば見るほどおもしろいね
705見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/11(火) 19:50:24.36 ID:JRlXYMW+
>>702
オープニングではカジモドが司祭さんに救われたようにも見えるけど、フロローが救われたようにも見えるね
業務上過失致死と故意の殺人とでは罪の重さが違うだろうし
フロローはカジモドを救ってあげてると思ってたけど、本当はずっと逆だったのかもしれないね
そんなようなことにフロローが気付けていれば、彼は死なずに済んだのかも
フロローが死んだのは、エスメを殺そうとした時でもなく教会や神を裏切った時でもなく、
カジモドを殺そうとした時なんだよね
706見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/13(木) 00:21:36.92 ID:bDHzTjOO
劇中歌の日本語訳、不評みたいだけど
5、6歳ごろに見ていた身としてはとても簡潔で分かりやすかったけどなぁ。
重要な言葉を抜き出して切り貼りしているから改めて読んでみると確かに違和感がある部分もあるけどね。

ところで見なおしてみたら醜い王様に選ばれたとき嬉しさのあまり地味に泣いてるカジに泣いた
707見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/13(木) 19:19:46.30 ID:QKk50oqL
聖堂でエスメラルダがフロローに捕まった時、
「あんたが今なにを考えているかわかる」みたいなこと言ってたけど、
あれって「奇跡の法廷の場所を吐かせようとしてるんでしょう?」って意味なの?
それとも「このエロジジイが!」ってこと?
708見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/13(木) 21:03:56.04 ID:CU04e/Ax
>>707
名シーンくんかくんかですね?
字幕だと「どうせ下品な想像よ」と意訳されてた、親切ですけど子供向けにはどうなのか。
キモイってのはこういうことさだね。なまあたたかいね。だから冷酷って言葉がピンとこないんだよなあ。
709見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/14(金) 18:23:24.39 ID:/aK1w5UF
>>708
名シーンwww確かにwwwww
そういえば本家の英語版をまだ見ていないなぁ・・・。
それにしても、
「好きだ!どうしたらいいのか分からない!殺す!」って、ほんと厨2だよなぁフロローって。
710見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/15(土) 02:51:16.15 ID:0Go8hSru
>>705
たしかに司祭さんに救われてるね。
神から司祭を経由してフロローに贖罪の機会、「救い」が渡されたんだろうと思ってる。
カジモドは「救い」の形なんだろうなって。
その救いを自分から断ち切ってしまった≒カジモドを殺そうとした、だから神の怒りに再び触れて死んだ。みたいな。
裏切り者は赦されないって、結構でてくるフレーズだよね。
711lplpdosuto:2012/12/15(土) 15:00:11.35 ID:RptEWsDu
>>669
BD化って本当かっ!?
ここ最近ずっとBD化を願ってた私には超嬉しいっっ!
ノートルダムBDの発売されたら、ブルーレイプレーヤーを買おうと考えてたんだよw
来年早速買わねば!!
ほんと、ノートルダムこそ高画質で見たいディズニーの傑作だと思う
712669:2012/12/16(日) 00:03:10.58 ID:07ya+Zke
米国アマゾンにBlu-ray出てたぞ!キタコレ!
向こうでの発売予定日は2013年3月12日、日本版も早く!
ttp://images.amazon.com/images/P/B00AO686E2.01.LZZZZZZZ.jpg
713見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/16(日) 00:11:46.48 ID:0DiA353t
>>712
えぇ〜、BDって各国版いっきに出るんじゃないのかよ!
714見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/16(日) 15:15:52.75 ID:TLTyAaj0
>>1
でもこういう所にも 「 ノートルダムの鐘 」 のコメントあるし。決してマイナーじゃないよ

http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20121213-00000055-jij-eurp&amp;s=created_at&amp;o=desc&amp;p=1
715見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/16(日) 16:47:15.06 ID:IERZqmw8
日本語版しか聴いてないけど、
罪の炎(ヘルファイアってこれだよね?)で歌っている炎って、ゆがんだ愛の象徴なんだね。
フロロー自身の胸を焦がす情愛の炎、
そして苦しみの根源であるエスメラルダを葬るための炎。

最期は革命の炎の海へ消えていく。
ディズニー版でも、こう考えるとかなりの悲劇だなぁ。
716見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/23(日) 14:40:08.11 ID:cE5cb47R
ディズニーの超メジャー曲「Beauty and the Beast」(美女と野獣) の一節
「Bittersweet and strange, Finding you can change, Learning you were wrong」
(ほろ苦くて変な感じ、自分が変わっていけることに気づくのは、自分が間違っていたことが分かるのは)
をちょっと変えて、
(ほろ苦くて変な感じ、自分が変わってしまいそうで超恐え、自分が間違っていたなんて絶対認めらんねえ)
とすると、ヘルファイヤに似てると思う。

フロローさんは、悲劇のディズニープリンスだったのです☆(うそです)
717見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/23(日) 18:19:12.83 ID:266VAIpE
初恋に苦しんでいる女の子は
フロロー萌えに目覚めればいいと思うよ
718見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/29(土) 12:25:07.32 ID:mNwTTahg
女の子のヘルファイヤーは生温いだろ
おっさんのヘルファイヤーこそ至高
719見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/29(土) 18:48:22.67 ID:sMBLDzp3
世界中の少年少女の味方☆ディズニーが、世界最高峰ともいえる技術の粋を尽くして、
おっさんの深夜の妄想風景を描いちゃったからおどろいたよね
720見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/30(日) 10:12:53.03 ID:7Qd+mfK0
フロローが「お前がエスメラルダを逃がしたのだろう?!」のシーンなんだけど…
はじめから,怒ってはいたけれどカジの「助けてくれたんです」で爆発するよね。
アレって自分には冷たい(当たり前だけど)エスメラルダがこんな男には優しくしたのかっていう嫉妬心なのかな?
性欲や恋心で我を忘れる事を怖がっていたくせに結局あんなに恐れていた神さえも敵にして教会ぶち壊しまう…。
自分が一番恐れていた結果になってしまったってことか…
721見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/30(日) 11:50:53.93 ID:7V50z87p
フロローは怖がりなんだね。
722見ろ!名無しがゴミのようだ!:2012/12/30(日) 16:09:25.36 ID:C6nWwisK
>>720
カジが言ったのは「彼女は優しい」みたいなことだよね?
たぶんだけど、フロローは「清く正しい自分は、ジプシー等々の邪悪をやっつけて、
神様はそんな自分を愛してくれる、めでたしめでたし」みたいな人生脚本でずっと生きてきたんじゃないかな。
その脚本内では、多少暴力的なやましいことをしても、自分は正義の味方だと思えた。
ところが「ジプシーは邪悪である」という大前提をひっくり返されて
「彼女は(ジプシーは)優しい心ある人間だ」と言われてしまうと、
じゃあ今まで自分がしてきた暴力的な行いは何だ、それじゃまるで
私が冷酷な殺人鬼か何かみたいになってしまうじゃないか、そんなバカなことがあってたまるか、
私は今まで誰よりも一生懸命がんばって清く正しく生きてきたんだ!ドカーン!
みたいなことだったんじゃないかな。

ホントは、カジを命がけで守ったカジの母親とか、カジに対して芽生えた親心ぽいものとか、
「ジプシーも心ある人間である」ことに気づくピンチ(チャンスともいう)は今までもあったけど、
強引に屁理屈をこねて抑えつけてた、でもエスメへの恋心の強力さは
抑えつける力を上回ってしまったんだと思う。

まあ本当のところは本人に聞いてみなきゃ分からないけど、
聞いても本人もよく分かってないと思う。
723見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/06(日) 19:08:56.39 ID:BshSGmHQ
ハッピートプシータヴィーデー!
724見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/07(月) 16:55:02.97 ID:1d9Gho4x
「ノートルダムの鐘みたいな顔wwwワロスwwwww」とかって書き込みを見ると憤りを感じるぜ
725見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/07(月) 21:12:50.88 ID:zEG+9mMJ
>>724
話が通じる相手ならいいけど、そうでない人ならたぶん関わらないのが最善だよね悲しいけど。
そういう人は自業自得で損するから大丈夫。
そういう人ってたぶん自分がブサイクなのを恐れてて、
自分よりブサイクな人を見下して笑い飛ばしたいんだろうけど、
この作品ほどブサイクな人への愛にあふれた作品もそうはないのに、
愛を受け取る代わりに笑い飛ばしちゃうわけだよね。
一時のユカイさと引き換えに、「ブサイクでもそんなに気にしなくて大丈夫、幸せになれる」
という、その人が最も欲しいであろうメッセージがすぐそこにあるのに受け取れない。
ああ自業自得とはいえかわいそう、そっとしといてあげましょ。
726見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/07(月) 23:06:25.35 ID:1d9Gho4x
>>725
映画自体はもちろんだけど、カジモドのキャラデザは本当に素晴らしいと思っているからなおさらくるんだよな…
レスありがとう。
727見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/10(木) 17:09:51.78 ID:mzlHvhZm
>>723
「さかさま祭り」てのもなかなか考えさせられるよね
いつもと逆のことしよう、こんなのクレイジーだよね、でもちょっと考えてみてよ、どっちがクレイジー?
そう考えると、誰がモンスターで誰が心ある人間か?に通じるものがあるかも
クロパンかっこいい!
728見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/11(金) 11:11:22.93 ID:6kofT+t2
フロローはなぜカジモドをあんな変なやり方で育てるのか?については諸説ある(たぶん)が、
「ジプシーは心ある人間である」てのがフロローの地雷であるという説
( >>722 で自分で書きましたスイマセン)に沿うと以下のように考えることもできる。

フロローがカジモドを育てる中では、
カジモドは人間である→カジモドはジプシーである→ゆえにジプシーは人間である
という致命的な(?)事実に気づいてしまう危険性が高い。
そこでフロローお得意の複雑怪奇な論理展開により、
カジモドはモンスターである→ゆえに人間とかジプシーとかとは別問題
ということにしたかったのではないか。

無意識でそんな計算をしながら、表向きの言い分は、あなたのために「現実」を教えてあげる、
あなたはモンスターだからあなたのせいであなたはここから出てはいけない
(→ゆえに私に非はなく私は正しい)
そう言われ続けたカジモドはそれを信じる以外になく・・・うわあむかつく。
729見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/11(金) 11:25:04.69 ID:6kofT+t2
連投スマソ、続きです。
しかしそもそも「その子を育てよ」と言われたのには「ジプシーの子を愛せよ」という
意味も含まれていたのではないだろうか、その方がキリスト教ぽいし。
もしそうだとすると、フロローの複雑怪奇で壮大な努力
(=ジプシーは心ある人間だということを認めないための努力)
は、まとはずれもいいところである。

そう言っておいてアレだが、実は私の一番の推しメンはフロローである。
なぜかというと、フロローはカジモドのことを
「愛していると思っていたが、本当はうまく愛せてはいなかった」のである。
エスメのことを「本当は愛していたのに、それに気づくことさえできなかった」
のである。私の妄想かもしれないが。
しかしそう考えると、おお、なんとせつないことか!
ああ、一体私たちの誰が、自分はそうではないと言い切ることができるのか!

さらに妄想をふくらませると(もういいよ)、
「神さまに愛されたかった、それ以外のなぐさめなんていらなかった」
フロローは、自分にとって最悪の結末を自ら引き寄せてしまったのであった!
おお!きゅんきゅん!ぐはあ!
730見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/11(金) 17:27:59.69 ID:opfTHBtc
>>728
>>729
フロローへの愛が伝わってきたどころか感染したどうしてくれる
731見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/11(金) 20:04:22.64 ID:6kofT+t2
>>730
わーいうれしいな!一緒に悶え苦しもう、ずっきゅんばっきゅん!
732見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/12(土) 14:27:19.60 ID:aQK2lGmN
いいやジプシーが私を虜に!!!(切実)
733見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/12(土) 18:57:48.81 ID:ewMc6dar
>>732
エスメにしたら迷惑極まりない言い訳だわなw
734見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/13(日) 14:49:54.46 ID:xLoDthTg
あなたが見るものや感じるものは、あなたのせいでそのように見えたり感じられたりするのだ。
他のもののせいではない。同じものを見ても人によって全然違うものが見えているのだ。
ということを世界一かっこよく表現したのがヘブンズライトとヘルファイヤの対比である。

この物語には「あなたはフロローではないですか?」というメッセージが隠されている、
おおっこれがノートルダムの鐘のひみつなんだねすごいやクロパンおじちゃん!
と私は思っていたが、私がそう感じたのは、この物語がそう語っているせいというより、
他の誰でもない私自身が自分をフロローだと思っているせいであった!ぎゃふん!
735見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/13(日) 23:12:31.16 ID:YUbdTNfz
日本人的な想像になるけど
きっとカジモドはあの後フロローの死をけっこう悼んでると思う
心優しい彼なら。
736見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/14(月) 08:53:31.21 ID:nDD8FItb
トプシーターヴィーが1/6なわけだが
フロローの命日は何日くらいだろう?
737見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/14(月) 22:23:19.63 ID:8T9FfIoU
1日目
トプシーターヴィー

ヘルファイア
2日目
なんか色々燃やす

フロロー落下
3日目
ばーんざーいばーんざーいカージモードにー

というわけで翌日の7日なのではないだろうか。
738見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/15(火) 12:47:37.50 ID:hJ74A9la
この作品が好きすぎて、
ミュージカル版見に行ってくる!
739見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/15(火) 17:56:46.09 ID:txTF0t64
>>738
おお、羨ましいな!楽しんできてね
…ディズニーと違って鬱な話だっていうのは知ってるんだよね?
もし知らなければダメージきついよw

最近、このミュージカルやらレミゼ映画やら
フィギュア選手がミュージカルの曲を使用したとかで
この映画の注目度も地味に上がってるような気がするわ
740見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/15(火) 19:03:10.12 ID:hJ74A9la
>>739
鬱話なのは知ってるよ
ただ実際に読んだことはないので、見に行く日までには原作入手しないといけない

今回の演奏がテープなのは残念…
741見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/22(火) 05:17:50.09 ID:ZbemG8V1
レミゼ効果でユゴーに手を出す人が増えたらいいな。
742見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/22(火) 21:13:23.17 ID:qibGjdaZ
原作は入手が困難すぎるのでこれを機に文庫で出るべき
743見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/23(水) 12:21:46.12 ID:WhB0GJIL
うん、新しい文庫ほしいな
原作持ってるけど古いからボロボロなんだもん
古臭い訳はむしろ好きだけどね
744見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/23(水) 18:33:00.94 ID:qZlaCGzl
光文社のアレなんかがとびつきそうなもんだがね
745見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/25(金) 08:20:05.20 ID:XQ9M6wgn
本当にたった今、電車広告でミュージカルやること知ってここ覗いたら
やっぱり行く人がいらっしゃった 時間があったら行きたいな

原作本持ってる人に聞きたいんだけど、どうやって手に入れた?アマゾンにもあんまりないし…
746見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/25(金) 13:06:47.40 ID:a/bKmB9d
今、新品を買うならあのデカくて高いのしかないんじゃない?
図書館に置いてあれば借りるって手もあるよ

俺はラッキーなことに古本を見つけた
ボロいけど宝物だ!でも新しいのもほしいw
747見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/25(金) 22:04:36.22 ID:D9ApClTb
私はアマゾンで高いやつ買ったよw
今読んでる真っ最中
748見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/26(土) 08:40:31.77 ID:mq7GPM25
原作ってグーテンベルク21から出てる電子書籍と一緒?
あれなら読んだんだけど
749見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/26(土) 12:07:41.79 ID:h3pyoBes
>>748
電子書籍の事はよくわからんけど
それがヴィクトル・ユゴー著のノートルダム・ド・パリなら原作だね
750見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/26(土) 14:14:40.16 ID:ZWIQI9Xh
ディスニーはさ、カジモドに幸せになってほしかったんじゃないかな。
生まれが不幸でも育ちが不幸でも遺伝子自体がどうでも何でも、
そんなことに負けはしないんだ、私たち人間は幸せになれるんだ、
て言ってほしかったから自分で言ったんじゃないかな。

そして幸せになるためには別に美女に認めてもらう必要はないし、
神さまに守ってもらう必要もない(ただし神様を怒らせるとヤバイらしい?)
私たち人間同士が助け合えばそれは実現可能なのだ、と。
ただ誰がモンスターで誰が心ある人間かは意外と間違えやすいから気を付けた方がいい、と。

このディスニー版がいろんな面で批判を受けやすいことは明らかだし、
興行収入が伸びなかったことももしかしたら想定できたことかもしれない。
ハイリスクローリターンだがそれでも「カジモドは幸せになれる」とどうしても言いたかった・・
そう思うとそれ自体が愛と感動の物語であぁもう・・
751見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/27(日) 18:47:24.01 ID:QN8SrKXj
原作のラスト(ネタバレになるから書かないけど)は
ある意味ハッピーエンドだって言う人もいるし一理あるとは思うけど
あれはもうあの状態で終わってるからね
幸せかもしれないけど、そこで全て終わってて何も起こらない

ディズニーの方ではカジの人生はラストシーンから始まる
これからがあるって素晴らしいよ
原作を読んだ後だと尚更「よかったねカジ」って思うよ
752見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/27(日) 22:27:41.16 ID:JoYgERej
745ですが情報サンクス!!色々あたってみるわ!
図書館か新書か古本か電子か…迷うなあ
753見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/28(月) 13:32:33.92 ID:W8pZXT4s
がんばって探してね!
古本はほんとに運頼みだよ
754見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/28(月) 18:17:25.57 ID:24mW/qfT
>>446
あなたの言ったことは正しかった・・
夢など叶うはずがないだろう・・
755見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/29(火) 03:16:18.31 ID:Z2l2gFXv
フロローが死んでからってどうなったんですかね…?
彼が落下して骨が砕けるなり燃えるなりしてる上で
カジやエスメラルダ達が勝利を喜んでるんですもんね…
形だけだとしても、育ててくれた人が死んでるその上で
カジが笑ってるって画がなんか怖い。
朝の時はもう火がなくなってたけど
死体とかどうなったんだ…
756見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/29(火) 12:36:42.18 ID:Hr6IUhU2
>>755
死体も全部燃えちゃったんじゃないかね…やっぱり
それかディズニー的に言うと魔法で消えてしまいました、とか。
カジが笑ってたのはエスメとフィーバスが生きてたからじゃないかな
757見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/29(火) 13:32:57.36 ID:rEDKXHsN
カジはその後なんだかんだでひとり毎年命日には祈りをささげているような奴だと信じている
758見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/29(火) 13:38:05.04 ID:USctHiWF
死体云々はディズニー的事情が一番だろうけど
本来の世界観なら屍累々の中で平然としてても普通だと思うw

あのシーンカジの心情については
ノベライズに書かれてた表現が好きだな。
はじめて身を捨ててでも自分の命を守ろうとしてくれる人に出会えた…
いいえ、20年前のお母さんもそうだったねって文章。
お互いの命を守り合った友達と
生きて再会できたことに感謝して喜んでるわけだからね
20年育ててきた事実を自分でぶち壊して
カジに命を助けられながらも殺そうとした
当の本人に気をつかってやれって言うのは
フロローファンの自分でもちょっと要求しにくいなw

多分カジならおちついた後にひっそりと悼んでくれるよ。
759見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/29(火) 13:41:59.69 ID:USctHiWF
うわ、トロトロ書いてたら被った。ごめんね。
リアルタイムでこのスレに自分のほかに人がいるって発見できてうれしいw
760見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/29(火) 16:50:01.49 ID:pSKN7oJ1
>>758
竹書房の文庫だね。

ずっと疑問なんだがあれって公式なのかな?
英語版が見つからないから、すでに英語圏で発売されていた本を
翻訳したわけじゃなく、もしかして日本独自のノベライズ本なのかね?

嫌いじゃないけどちょっと気持ちを盛りすぎてるような気もする。
761見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/29(火) 18:10:25.28 ID:USctHiWF
うん、翻訳版ノベライズは竹書房のとは別にあったはず…
DVDパッケージと同じ表紙のやつね。
日本のみのノベライズでも、やっぱディズニーだし公式お墨付きだと思う。

心情過多は同意wまあ、主に子供向けだからね。
竹書房の本ではぶら下がってるカジが
自らエスメの手を放そうとするんだよな。
何もそこまで!ってびっくりしたわ。
762見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/30(水) 11:27:56.63 ID:bj1NhS39
最後カジをなでてた女の子はカジのお母さんの生まれ変わりなんだろうか
…という妄想を朝からDVD見てしてた

劇団四季でリトルマーメイドの上演が決まったらしいね
この調子でノートルダムの鐘もオナシャス
763見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/01/30(水) 16:37:59.88 ID:ggyiwHWH
>>755
少し過激なことを言うと、これは「精神的な親殺し」という神話や寓話などで昔からあるテーマの類だと思う。
これは極端に言うと「(精神的に)親を殺すか自分を殺すかの選択を迫られたら、親を殺してよい(あくまで精神的に)」
ということだと私は思う。
もう少し一般的な言い方をすると「(自分の心の中で)親の価値観と自分の価値観が対立したら、
自分の価値観を選択してよい」ということだと思う。
なぜこんな過激な表現になっちゃうかというとたぶん、その方が感覚的にしっくりくる人が
いつの時代も一定数いたからではないかと思われる。

ある種の親子関係、例えば「お前は出来損ないであり私の支配下から一歩も出てはいけない」
などの価値観を植え付けられた場合、そこから自立するためには
「殺るか殺られるかの大戦争(自分の心の中で)」という表現がしっくりきちゃう程の
大変なことが起こる(自分の心の中で)場合があるのです。

育ての親の死という過激な表現が嫌いな人もいるでしょうが、
その過激な表現に救われる人もまたいるのです。
764見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/01(金) 10:51:39.60 ID:MbFo2KAv
不細工な私にピッタリの映画だね
765見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/01(金) 18:05:18.85 ID:dce5gexd
>>764
そうかもね、ドンマイ。
でもたぶん最終的な主張は、私はこうであの人はどうとか、
フロローのようにつまらない違いにこだわりすぎるから私たちは幸せになれないのだ。
そもそも私たちは誰もがみんな神の子で上下も良し悪しもないのだ。
自分が心から好きなものは好きでいいし、心から守りたいものは守ればいいのだ。
もしそんなあたたかい光を見つけたら、世論とか結果どうなるとか気にしすぎずに
その方向へ一歩ずつ進めばいいのだ。
何でも思い通りになるはずはないから、結果がうまくいかないことも当然あるだろう、
でもそういう一歩一歩こそが私たちを幸せに近づけてくれているのだ。
という主張が含まれていると思う。
766見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/02(土) 13:39:21.08 ID:nZQ3JHer
>>765そうかもね、どんまい
767見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/02(土) 21:25:01.21 ID:shggD+dI
>>766
どんまい

>>737
1日目
トプシーターヴィー

ヘルファイア
2日目
なんか色々燃やす

奇跡の法廷襲撃
3日目
魔女を火あぶりするよ

フロロー落下
4日目
ばーんざーいばーんざーいカージモードにー

だと思ってた
768見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/03(日) 02:36:57.75 ID:ce9XYQdi
>>767
あれっ、そうなのかな?
ぶっちゃけ自信ないからまた観なおすは
769見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/04(月) 14:15:34.56 ID:CjZvX8yz
>>767どんまいど不細工
770見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/05(火) 17:01:31.73 ID:jryrIqP7
ミュージカル行けた人いたらレポ頼む
771見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/05(火) 21:43:45.12 ID:+fT+DC57
ミュージカル、都合がつかなくて行けないよ…
>>177のドイツ発祥ミュージカルがブロードウェイで上演されるらしいね
日本なら四季がやるしかないと思うけど、実現するといいなあ
772見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/10(日) 09:58:23.56 ID:zhm1hnFz
ノートルダム大聖堂850周年らしいね おめでとう!
773見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/10(日) 17:23:39.72 ID:OANYx2u1
古来の工法で作った鐘が仲間入りするんだっけ?
何か感慨深いなあ
774見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/12(火) 21:26:09.12 ID:iDABZc/T
今年ってノートルダムの鐘イヤーなんだなあ…
金曜ロードショーとかでやんないかなぁ
775見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/12(火) 22:13:36.72 ID:nL87+3Q0
今まで皆のコメントを1から全部見だけど面白いww嬉しい。
彼を求めてこの身は燃え上がるぞぉぉ!!
駄目だ、疲れているんだ・・・フロローを求めるなど・・・

すみませんでした。このスレが本当に嬉しくて・・・ww

ところで原作の本ってどんな感じですか?あの高いのを買おうと思ってますww


ディズニーでhell fireを歌った後のの翌日に「暖炉の調子が悪くて・・・」と言っていましたよね?
実はあの歌の直後に何かあったと妄想www

ポテッっとフロローが倒れた後に火が勝手についてそこからハデっさん登場!!フロローびっくり(゚Д゚)
それで運命の女神達に聞いたか何かしてフロローに警告。
しかしびっくりしすぎたか何かで話にならず、意識がー


みたいなwww色々おかしいですしすみませんでした。


もしかしたら四季のリトルマーメイドを見に行けるかも!?
776見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/12(火) 22:52:09.62 ID:gPyetkUX
とりあえず落ち着いて
それとsageて
sageがわからないなら調べてね
マターリスレであってもここは2ちゃんだから
ちょっと意識してね
777見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/12(火) 23:58:03.88 ID:iDABZc/T
>>775
燃え上がりすぎわろたwww
778見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/15(金) 15:23:48.75 ID:VUyj05hZ
>>774
同意
個人的にライオンキング放送してた水曜プレシネでやってほしい
779見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/16(土) 01:04:04.96 ID:IdudY/Zi
今まで地上波でノートルダム放送されたことってあるの?
780見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/16(土) 20:17:26.10 ID:P5xroGJ4
フロローは過去に殺人という明らかすぎる罪悪を犯しながら、
なぜ「私は清く正しい」と言い切れるのか?過去の事件をどう思っているのか?
については以下の3つの可能性が考えられる。
@まったく気にしていない。冷酷だから。
Aあの時は悪いことをしたと思うが、償いとしてカジモドを育て上げたこともあり、
 今はほとんど気にしていない。
B本当は気にしているのだが、それを隠し続けている。

注目したいのは「お前がエスメを逃がしたのだろう」のシーンである。
カジ「エスメは優しい」→フロロ「バ・バカッ、優しいワケないでしょ!! お前の母親のことを考えてみろ!!」
ここの会話はどうにもヘンである。なぜここでカジ母の話題を出す必要があるのか。
「ジプシーは優しい」説を否定したいのならなおさら、カジ母の話はむしろタブーである。
よく分からないが、カッとなった時に唐突に脈絡のない話題が出てくるのは、
その話題をフロローが普段からよっぽど気にしているからではないだろうか。

以上のことから私は
C本当はものすごく気にしているのだが、ものすごすぎてどうしていいか分からず
 隠し続けるしかないと思っている。そしてそれを隠すためには
 さらなる罪悪を重ねるしかないという悪循環におちいっている。
を推したい。
781見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/16(土) 21:01:25.97 ID:zdq1IMbk
カジは「母親に捨てられたところを心優しい俺が拾ったんだぜ」ってフロローに刷り込まれてたんじゃなかった?
だからのちに「暗くて冷たいのは、あんたじゃないか!」つってキレるわけで。

だから、多分カジノ母親を殺した時点でもう根っから冷酷になっていたんじゃないかな?
元々は純粋な人だったんだと思うよ。
だから何があっても「清く正しい自分」像を貫いていたんじゃないかな。
それがとんでもない不幸にあったか、誰かに変な考えを刷りこまれたかでああなってしまったんだと推測している
782見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/17(日) 09:22:22.30 ID:MQ2OtJdr
>>781
そうだったね、フロローの作り話(冷酷なカジ母がカジを捨て、心ある自分がカジを助けた)
の世界では、ジプシーは冷酷だ→カジ母がいい例だ、の流れはヘンじゃないね、
カジは特に違和感を感じなかったろうね。
なんでそんなウソ話を作る必要があったんだろう、チビカジに「僕はなぜここにいるの?」とか聞かれたからかな。
なんにせよフロローは真実を知っちゃってるので、ウソをつきつじつまを合わせるのは大変だったろうね。

あまりにも堂々とウソをつくから、じいさんボケて都合よく記憶を上書きしたのか?
とも思ったけど、最後にフロローはカジに真実を告白しているから、
ずっとウソをついてると自覚しながら繰り返しウソをつき続けたんだろうね。
ああすごく大変そう・・。
783見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/17(日) 12:54:32.31 ID:2Gks/8HK
自分の罪を正当化するためにカジ母を
ひいてはジプシーを悪者にする必要に迫られた
って考察は聞いたことあるよ

カジに言い聞かせてたのも
認識を共有して自分は正しいとカジに思わせることで
心のバランスを保ってたんじゃないかな
784見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/18(月) 17:25:49.86 ID:KNKvMT1K
>>783
カジに言い聞かせることで、自分に言い聞かせてたということか・・。
でも言い聞かせれば信じ込めるかっていっても限度があるよね、
フロローのウソ物語は真っ赤すぎてそういうレベルを超えてるような。

でもそれ以外に方法が見つからなかったのかもね、事件そのものを忘れちゃうことができれば
一番ラクだったろうけど、カジが側にいたら忘れるなんて無理だよね。
真実を直視できないフロローが、自分が殺したジプシーの子であるカジを育てるということは、
もの凄く大変なことだったろうね。

そうすると、なんでカジを側に置いときたがるのさ?てのがまたナゾだよね。
カジ母の遺志をついで幼いカジの面倒を見るという償いは妥当だと思うけど、
カジ自身が自立したがっててしかも20歳にもなってるんだから、喜んで手放してやればいいのに。
やれやれやっと殺人罪の刑期が終わったよ、高い代償だったぜ、くらい思ったっていい。

ああでも「殺人罪」を認めてないのか。
ジプシーは人間じゃなくて悪魔だから、とか言って。うむむ。
785見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/18(月) 21:34:52.40 ID:GSRXFm7R
ん〜、でも「この化け物もいつかきっと役に立つ」なんて冒頭で歌ってるし、
利用するだけしてなんなら身寄りのないカジを殺すぐらいのつもりでいると思うなあ
あくまでも子供向けのアニメなわけだし、それぐらいディズニーのフロロー像はある意味単純なのでは?
786見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/18(月) 22:40:57.45 ID:KNKvMT1K
>>785
なんとなく「tale of a man and a monster」(一人の男と一人のモンスターのお話)
というクロパンのセリフがひっかかってて、フロローの話という一面があるんじゃないかな、と。
あと「誰がモンスターで誰が心ある人間か?」もそうだけど、
固定観念をひっくり返すってのがテーマの一つにあるように思うんだよね。
アニメ=子供用=低レベル とか 原作>その他 とかいう私たちの固定観念も
問われてるんじゃないかな?というのはひねくれて考えすぎかな。
787見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/18(月) 22:58:33.29 ID:GSRXFm7R
低レベルとは思ってないよ。本当に屈指の名作アニメだと思う。
単純っていうのは、それだけ原作を忠実に要約して、伝わりやすいようにデフォルメしたんじゃないかって意味だったんだ

そしてフロローの話っていう一面があるっていう考察も禿同なんだけど、
それにしてはフロローはベールに包まれすぎてる気がするんだよなぁ・・・
まぁ単純に私がフロローを好きすぎて求めているだけかもしれんがw
788見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/18(月) 23:44:16.41 ID:X0hOVoyY
カジが元気に育つこと=自分の罪(フロロー自身は罪と考えないようにしているが、多少気にしてたと思う)を償うことになる。
けれど、ジプシーであるカジを育てることと、町のジプシーを始末することは正反対のことだから、
いつも苦しんでたんじゃないかと思う。
フロローがカジ=モンスターと主張するのは、そういった事実から逃れて
少しでも自分の正義を守るためかなと思った。

>>786の固定観念をひっくり返すっていうテーマだと、
広場でエスメラルダがカジを助けるシーンは、フロローの考え方を揺るがすものだったろうね。公共の場だし。
789見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/19(火) 17:40:42.69 ID:AW9Xthgb
>>787
単純っていうかシンプルな物語ではあるよね、主人公カジモドがフロローに打ち勝って幸せになる、という。
フロローが主人公カジモドにとって悪だってことも明らかだよね、
2回も殺されかけて親を殺されてその他人権侵害もりだくさん。
こんだけやっといて今さらフロローにも深い事情があったのよね、なんて、
しゃらくせえ知ったことか!!と思わなくもない。

ただクロパンの最後の方のセリフ
「what makes a monster and what makes a man ?」
(直訳;何がモンスターを作り、何が心ある人間を作るのか?)
の「what makes a monster?」が気になってしまったら、
「モンスターになる前のもともとのフロロー」についても考えざるを得ない。
「生まれつき悪人だったわけではない普通の人間としてのフロロー」について考えないならば、
このなぞなぞをとこうとすることはできないと思う。

気になる人は考えればいいし、気にならない人はそのままで充分楽しめる、
そんな構造の物語な気がする。
790見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/20(水) 21:25:14.49 ID:NKRtjaOi
Blu-ray、向こう版ほしい。
日本版出るまで耐えられない。
向こうのに、日本語版とか、全世界版入ってたらいいのに。
日本語版の訳があんまり好きじゃないんだよね。
今までの映画で一番鳥肌が立った、あの最初の6分を早くみたい。
791見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/20(水) 22:42:17.40 ID:fF44EcmA
全世界版とか禿同すぎる
792見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/22(金) 07:29:35.72 ID:USIds+S3
全世界版とかいいなそれ
技術上がって円盤一枚の容量大きくなったらできないかな
793見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/24(日) 20:59:49.81 ID:AZYD9qXQ
>>712
3-DISK!? +2MOVIE COLLECTION!?
ぐおおお・・落ち着け、期待し過ぎちゃだめだ・・
そういう時に限ってトマト投げつけられたり好きな娘が他の男とチュウしちゃったりするんだ・・
794見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/26(火) 21:39:40.74 ID:YYoodBXL
オペラ座の怪人の失恋とレ・ミゼラブルの(あの世での)パリ市民大団円の良いとこどりEND
795見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/28(木) 09:53:49.49 ID:lkS4rgNt
カジが好きだー
796見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/02/28(木) 17:55:24.79 ID:rMBLFLlO
>>788
フロローが自分の罪を償うために苦しみ続けているとしたら、まるで服役中の罪人だね。
もしカジを一生そばに置いとく気でいるなら、どちらかが死ぬまで苦しみは終わらない、
まるで無期懲役みたいだ。

でもフロローの犯した罪って業務上過失致死みたいのだったような。
無期懲役が妥当ってほどの重い罪悪でもない気がする、カジを20年育てて服役は終了、
で充分すぎるくらいじゃないか。
フロローが勝手に悩み過ぎてるだけなのでは、彼って神経質だし妄想激しいし。
もしくは無期懲役が妥当なほど重い罪を犯したと思うのなら、判事の職なんか辞めて
罪を償うようなボランティア活動でもした方が気楽でよさそうだ。

フロローが他人に対してジャスティス(正義・妥当・etc)を欠いてることは明らかだけど、
自分自身に対してジャストなジャッジが出来ていないことがより大きな問題なのではないか。
797見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/01(金) 19:35:40.68 ID:Lwo87YjY
>>796
フロローがそんな風に割り切って考えられれば
あんな末路は辿らなかっただろうね
でもドツボにはまってこそフロローだと思う
798見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/02(土) 16:37:46.88 ID:flwf9ayE
>>797
私たちは誰もがみんな神の子のはずだし幸せになれるはずだ、なんてことを
ディズニーが本気で言ってるのなら、フロローだって何かが違えば幸せになれたかも、
という生存ルートの一つも隠しといてほしいと思って深読みしてみた。
フロロー着地成功の生存ルートも胸熱だけどw
799見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/02(土) 20:52:40.45 ID:ZTA5fw5D
そういえば毎度思うんだけど、判事さんの遺体はどうなってるんだろうね?
800見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/03(日) 01:39:39.06 ID:3fqN+C8H
着地成功を想像してわろた
801見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/03(日) 18:32:53.05 ID:w8o7s5vh
着地に成功するのが先か、溶けるのが先か
ちなみに落下の際は頭から突っ込む体勢になってたから
着地するためには溶岩の中で半回転する必要がある
そしてそこでもやはり半回転するのが先か溶けるのが先かという問題に直面する
まあ着地に成功してもどうせすぐ溶けるから虚しいだけだよね

全然違う話だけど、奇跡の法廷ってやっぱこれまでにもスパイと思われる人間を何人も処刑してきたのだろうか?
フガフガ言うのが精一杯の状況で、満足に釈明も出来ないまま?
まああんな場所に偶然迷い込む人がいるかどうかは知らないが、
もしかしたら無実の人も処刑されてたかも知れないよね
そう考えると恐ろしい
802見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/03(日) 20:40:54.64 ID:lHbvgR5r
フロローは溶岩に到達する直前にスーパーフロローへと変身し、
秘技ヘルファイヤーにより一命を取り留めたとも考えられる。
なぜなら実は、彼こそがモンスターだったのである。
という説も聞いたことがある気がするよ。ちょっと違ったかな。

コートオブ ミラクル(奇跡の法廷)は、コートオブ ジャスティス(法廷・裁判所)
への皮肉の意味が大きいんじゃないかな。
フロロー判事様のやってるジャスティス(正義・裁判)ってのはこういうことじゃないですか?ていう。
803見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/04(月) 18:59:01.47 ID:hpZO4/lI
>>802

感動した
804見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/04(月) 21:30:11.87 ID:iWo0iclE
>>801
カジとフィーバスが潜入してきた時はフロロー暴走後だからかなり問答無用状態だったね
スパイだと思うなら拷問でもしてフロロー側の情報を引き出すべきだと思うけどw
通常状態でも原作のグランゴワールみたいに運が悪ければ縛り首かも…
無実かどうかは置いといて、ジプシーの安全の妨げになると見なされれば処刑やむなしじゃない?
クロパンはその辺割り切ってると思うよ

>>802
原作では司祭だったフロローを判事にした事で皮肉な符合が生まれたわけだよね
現代のパリの地図を見たらパレスオブジャスティスの場所ってずっと昔から変わってないんだなあ
805見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/05(火) 18:10:19.61 ID:9M9MG/WP
自分にとって危険なこと好ましいこと役立つことどうでもいいこと邪魔なこと、
そういったことを判断して選別していかなければ人間は生きていけないと思うけど、
時にはムチャな根拠をもとにムチャな判断を下してしまうこともあるわけで。

もっとムチャクチャなのは、正当な断罪と見せかけて、
実は断罪そのものが目的であって、根拠は後付けのでっちあげだったり。
本人はそのことに無意識的だったりして、ヒドイ時には
そりゃムチャに決まってるだろという証拠がありありなのに無視して、
あくまで正当な断罪であるとして、自身を傷つけてでも突っ走ってしまう。

「判断と選別」は必要だがそれが「不正と偏見」になってしまう危険は常にある。
私たちは誰もが自分自身に対して最高権力者であり判事様なのである。

原作の「司祭様と性欲」テーマを少し変えたのはディズニー的妥協かな?とも思ってたけど、
なかなかどうして、ディズニーの「判事様と不正と偏見」テーマも普遍的で興味深い。
806見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/05(火) 22:18:16.85 ID:x0d/sg5e
>>805
フロローを司祭から判事に変えた理由は
治安維持する立場と自由人という立場に二人を分けて
エスメに執着するということが彼にとって「いけないこと」であると
子供にもよりわかりやすくするためじゃないかな

でもディズニーは判事という立場でベールに覆っただけで
「性欲」というテーマは変えてないと思うなあ
ヘルファイヤーのシーンにはがっつり込められてるでしょ
子供の時に見た時はよくわからなかったけど
大人になって見直したらなんというエロさ!みたいな感想はよく聞くしね
807見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/06(水) 14:31:12.73 ID:1G+FWLyI
フィーバスの存在理由がいまいち分からん
808見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/06(水) 17:48:51.03 ID:k03tHOdx
>>806
ただ「性欲=悪」ではないはずである。
性的魅力にあふれるエスメラルダは、この物語において明らかに善側の人間である。
むしろ エスメラルダ=善の化身 として制作者は描いているのではとさえ思えるほどである。
フロローがエロローなのは「彼は性的なものを否定しているが、明らかにがっつり性的オーラ出てますよね、矛盾してますよね」
という制作者の表現なのではないだろうか。

またエスメラルダの特徴として見逃せないのが「立場にとらわれず自分の心に正直に恋をする」ところである。
仮に「エスメラルダ=善の化身説」をとれば、フロローが悪いのは「エスメに性欲を持ったこと」ではない。
「エスメに性欲を持ったという明らかな事実を認めず、それをムチャなやり方で否定したこと」
および「ムチャなやり方で暴発させたこと」が彼の悪なのではないか。

上の「エスメに性欲を持ったこと」は「カジ母への業務上過失致死」にも置きかえれるかもしれない。
それら自体はそれほど重罪ではなかったのである。
それらをどう判断(ジャッジ)しどう対処するか、という段階で重大なムチャがあったために、
フロローの罪はふくれあがり、とうとう死罪になってしまった、ということではないか。
809見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/06(水) 22:09:31.13 ID:hiOIA3uI
>>807
フィーバスがいなけりゃカジ転落死じゃん

>>808
概ね同意だけど、その「である」口調は素なの?www

「性欲=悪」ではないと思うよ
性は生に通じるし、善とか悪とかいう言葉で断じることはできないよね
それに沿って考えるとエスメは善の化身というか生の化身とも呼べるんじゃない?
善悪も清濁も併せ持ってるっていうか、どちらも受け入れて地に足をつけてるというか…

フロローは「水清ければ魚棲まず」を理解できなかったから
自分で自分の首を絞める羽目になったんだろうなーと俺は思う
810見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/08(金) 10:45:34.56 ID:Vk3mJMsr
>>809

いや、それこそほかのキャラでも代用できることだと思うんだが
でもよく考えたらこの作品は見方を変えればカジモドの成長記なわけだから、
その中でも「失恋」は重要な要素だったのかもね
811見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/09(土) 09:21:02.71 ID:QDN7WCw/
考えすぎかもしれないけど「失恋したけどハッピーエンド」の展開に
モヤッとする人もいることを制作者は分かってやってんじゃないかな。
「失恋したけど幸せにはなれた、が素直に受け入れられないあなたは、
両想い=幸せ、片思い=不幸 という固定観念を持っているのではないですか。
その固定観念は本当に妥当ですか。
その固定観念はあなたを幸せにしてくれますか。」
という問いかけだったり、なんて。
812見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/10(日) 00:52:29.57 ID:neDrJ1hs
そういえば、つべに未収録のエスメラルダとフィーバスの結婚式があったよ!
すごく素敵でカットしてしまうのがもったいないくらい。
結婚式のシーンでカジは無理やり司祭の役をやらされてて、
本人は僕には出来ない…!って言ってるんだけど、無視して続けるんだよ。
んで、最後エスメラルダとフィーバスがカジに片手を出していて二人の手を
つないであげる事がカジの仕事なの。カジはクロパンや二人の顔を順に見て
すごく戸惑っているところでシーンは終わり。きっとその後フロローが兵隊連れて
割り込むんだろうけど、その時フロローがどんな心情でいたかは考えたくないなぁ…w
で、その二人の手をつないであげるシーンがラストのあのカジ自らが
二人の手を繋がせてあげるシーンに繋がるんだよ。
意味のある素敵なシーンなんだけど、まぁきっとシャクの問題だろね。
でも、あの奇跡の法廷のシーンの短さといい、
死んだと思ったエスメラルダが急に生き返ったりといい、
不自然なところは所々あるよね。
フルで見るとどうなるんだろう……。
813見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/10(日) 18:23:07.46 ID:xZwj7c5a
>>811

いや、そんなつもりでは・・・ってこのやりとり前も見た気がするなw

恋愛云々のことじゃなくて、フィーバスのストーリーへの必要性がよく分からなかったんだ
固定観念の話もあるけど、ディズニー版はなんだかんだで善と悪が一目瞭然であるように設定されてるから
フィーバスだけはどうも存在が曖昧で自分の中では腑に落ちなかった

だけどカジモドの成長物語っていう視点で見れば、

育ての親であるフロローに逆らってみた
でも痛い目にあった
初めて恋をした
失恋した
初めて(人間の)友達ができた
育ての親に疑問を持ちはじめ、間違っていることに気付く
仲間とともに倒す

てな感じで、外に出ることをきっかけに精神的な成長をしていく物語のうえで失恋も重要な要素だとしたら、
あぁなるほどフィーバスはいるなと。

固定観念以前に物語を理解して無くてすまんw
他の人にも聞きたいんだがフィーバスの必要性はこんな感じであってるか?
814見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/10(日) 21:41:18.81 ID:OeBWrcEH
>>813
あってるとかあってないとか決めることないけどw
>>813の言う通りカジモドの成長にはフィーバスは必要だと思うよ
それに、ちょっと前の色んなレスでも言われてるけど
ノートルダムに関してはそれぞれのキャラを善悪にきっぱりわけるのは難しいと思う
815見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/11(月) 21:51:05.41 ID:SGDM/VFc
ディズニーの中で一番好きな話だ。
もっと評価されるべき。
816見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/13(水) 10:58:40.98 ID:gQb+nKnr
このスレを見ていて、ふと「あれ、劇中歌っていわゆるキャラソンじゃね…?」と思った自分がうらめしい
817見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/14(木) 11:52:53.05 ID:VBFa1Tt0
>>813
ていうか原作は「エスメ→フェビス」っていう感情を中心に全ての物語が進むから、
このアニメ単体での存在意義うんぬんより主要登場人物な気がする。
例えフェビスじゃなくても、明確な相手役がいなきゃそもそも成り立たない話。

アニメのフィーバスは性格を良くしすぎてるから腑に落ちないのかも?
818見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/14(木) 17:20:23.36 ID:O2ZLbdKc
原作とは別物というか、少なくともごちゃ混ぜにしない方がいいと思う
他のディズニー作品はいちいち原作と比べて違うからヘンだとか言わないでしょ
アニメ見れば充分、ここアニメ映画板だしね

フィーバスは813も言ってるけど、カジモドにとって友達とか仲間とかいう存在なんだろうな
フロローにはそういう存在はいなくて、その違いが二人の命運を少しずつ分けていった一因なのか、
最終的には生死を分けちゃったよね
819見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/14(木) 18:11:32.14 ID:O2ZLbdKc
あ、ごめん、友達のいないお前らにひどいことを言ってしまったな・・
安心しろお前ら、この話はな、両想いでなくてもいい、という話なんだ
つまり「そんなに悲劇的にならなくたって、イヌでもネコでもヤギでも
片思いでも二次元でもいいじゃない、大切なのはだれかを好きになることですよ」
by ムーミンママ(一部改編) ということなんだ、たぶんな
820見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/16(土) 19:04:18.42 ID:Xas28SsA
フィーバスって顔ごつくね?それがいいんだけど。
821見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/16(土) 21:24:34.48 ID:DdfTdCHl
>>820
色々とインタビューや製作裏話ののってる海外の画集持ってるけど
それによるとフィーバスの鼻、あれは折れてあの形になってるらしい。
戦争で負った古傷もあるらしい。
原作でのチャラいイメージをタフガイ風に改変したのは英断だと思う。
フィーバス好きだわ。
822見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/17(日) 19:57:13.77 ID:Qvlupa7m
>>812
>>175の二番目のだね
ディズニーのアニメ映画はだいたい90分ぐらいに収まってるんだっけ?
ファンとしてはたくさん詰め込んでほしいけど色んなエピソードがボツになってるだろうね
未完成の段階のを見れるのは幸運かもしれないけど
ここまで見せてくれるならちゃんと完成されたのも見てみたいね
ポカホンタスのIf I never knew youみたいに完成してるのにカットされるのもショックだけど!

それにしてもこの絵コンテでのクロパンの躍動感はやばいわ
823見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/18(月) 09:54:57.45 ID:bAkbGzHZ
>>818原作とごちゃまぜじゃなくて、原作ありき、と言いたい
主要人物を消してまでノートルダムの名前を借りる必要はあるのかなあ?、と。


それにこの映画でフィーバスの存在を消すと、視聴者(とくに子供)は多分混乱する。
@カジとエスメがくっつく→ただの美女と野獣の焼き直しじゃん?
Aエスメがカジを振る→やっぱ顔なのか?中身はみないのか?

エスメがカジ(とつでにフロロー)を振るのにもフィーバスは必要。かな。
824見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/18(月) 12:16:39.25 ID:RPOLwFc6
やっぱフィーバスは失恋要素でFAなのね
825見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/18(月) 18:26:21.86 ID:55NH80sw
>>823
原作ありきではない、と言いたい。
作者側の事情は知る由もないが、私はただの観客であり、
自分がおもしろいと感じるかどうかが私にとってジャスティスである。
例えばA子さんを好きになった場合、A子さんの親とか血統とか関係なく
好きになってもよいのと同じだと思う。
ここらへんは議論しても仕方ないかもしれない、あなたにはあなたのジャスティスがあり、
私には私のジャスティスがあるというだけのことである。

ただここは「アニメ映画版 ノートルダムの鐘スレッド」であり、
それについて語ることがここでのジャスティスであり、
このアイデンティティを侵すほど原作ありきの思想を押し付けられるのは不当である。
そのように私には感じられた。

まあそれも本当のところ建て前で、そうなると私にとってつまんなくなっちゃって嫌だな、
というのが私がわざわざこんなことを書き込む本当の理由かもしれない。
826見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/18(月) 19:57:51.10 ID:vNHd5B3I
どっちの味方をするわけでもないけどさあ
アニメ版について掘り下げて語らいたい時に
「やっぱベースは原作だよね、読んでみるとなお考察が深まるよ」ってだけで
原作を知らない側からしたら面白くない人がいるのは分かるけど
「そんな見方があるのねふーん」て読んでいけばいいと思うよ
流れを変えたいなら異議を唱えるだけじゃなくて思い描く流れになるような話題をふってくれよ

ちなみに俺原作知らねw
827見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/18(月) 21:02:45.47 ID:EM845QWG
>>826
全面同意。

>>825
>>823はそこまで構えないといけないレスじゃないと私は思うよー

ここがディズニー映画ノートルダムの鐘スレでこの作品のことを語るべきだっていうのは同意。
でもA子さんはA子さんの両親がいないと存在しなかったわけだから
原作の話題が出るのも不自然なことじゃないと思う。

ところで、カジとフィーバスの関係という原作にはないディズニーオリジナル要素だけど
他者に受け入れられたがってるカジが、逆に他者を受け入れることができるか?
ってのはなにげに重要なんじゃないかな。
恋敵を友達として認めたカジと、とことん他者を認めなかったいフロロー、
ここでも運命が分かれてるなーと思ったよ。
失恋要素だけでなく、その後カジがどう成長するか…その表現のためにもフィーバスは必要だろうね。
828見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/18(月) 22:35:58.74 ID:bxt01OaD
>>770
ミュージカル見たよ!良かった!大満足。
ノートルダムスレってここしか見つけられなかったが、
アニメ以外のレポはスレチ?ならごめん。


---------------
話:ほぼ原作通り。
※ただしジャリはいない。本物の動物とか
縫いぐるみは無理があるからかな?
---------------
クロパン:黒人、ワイルド。カッコいい。
フロロ:つるっぱげ。黒マント。カッコいい!
フェビス:イケメン。最低w
---------------
バックダンサー:アクロバティック!みんなムキムキ。
フェビスのソロtorn apartの時はBDが上半身裸マッチョ男w
---------------
聖域:sanctuaryではなくasylum(アサイラム)
※宗教的、政治的、堅い言い方、
北の脱獄者が他国大使館に逃げ込むのとかはasylumらしい。
---------------
字幕:左右の電光掲示板
※前の方の席だと字幕と役者が遠くて見づらい
---------------
内容:大人向けなので子供を連れて行くのはオヌヌメしない
---------------
時間:1時間、20分休憩、1時間ぐらい?
---------------
フロロ好きにはたまらん劇。
ただ、ヘルファイヤにあたる曲Your love will kill meは
石の柱がソフトバンクのプラチナバンドにしかみえんかったw
---------------

ディズニーアニメ版をこよなく愛し、原作を知らなかった連れは
終わったあと( ゚д゚)ポカーン ってなってた
「フロロ凄い(怖い)、フィーバス酷い」だってさ
829見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/19(火) 01:27:35.25 ID:uxGidVqW
フランスのミュージカル版があまりに肌に合わなすぎて久々にディズニー版が恋しくなって観たよ
やっぱこっちは音楽が素晴らしいし画面も美しいし衣装も華やかだし、
ディズニー版をそのまま舞台化してほしい…
ここまで王道ミュージカルな映画はなかなかないね
830見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/19(火) 18:47:58.47 ID:KD35fTHl
え!字幕あったの!?
外国語わかんないからあきらめてたのに・・・行けばよかっt・・・
831見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/19(火) 23:06:09.17 ID:oWeCOK6z
日本で字幕なしの劇とかあるのかな?というか客が来ないんじゃ?
コンサートとかならあるかもしれんが
日本人って日本語しかわからん人が大多数だし
832見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/19(火) 23:32:48.52 ID:KD35fTHl
830です

普通あるもんなんですね・・・。
ミュージカル見たことないから知らなんだ・・・。

10年前に観たアニメで海外の文学や舞台に興味を持てるんだからやっぱりノートルダムの鐘の影響力は凄いんだなあ
833見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/20(水) 08:14:34.52 ID:OBSB9pmv
確かに、この映画見なければ分厚いユゴー全集なんて
手に取ることもなかっただろうなあ!


ミュージカルはフランス語だけどツベで
フルで上がってたな〜映画見てれば大体話はわかるかも?
834見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/20(水) 21:32:29.50 ID:Ciz89Tdd
美女の野獣の次作がノートルダムだっけ?
ノートルダムも放送してくれえええ
835見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/21(木) 00:11:05.60 ID:K2Jlll/J
美女と野獣の次作は、アラジンだよ
ノートルダムもテレビで見たいね
836見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/21(木) 17:15:50.69 ID:u2hVAzws
>>827
他者を受け入れるって場合によっては簡単じゃないよね、
私は特に「自分をいじめた市民を受け入れる」ってのが引っかかる。
だから「こんな物語ウソだろ、子供だましだろ、ご都合展開だろ」って
意見を聞くと分かるなーと思う。

大大大好きだけど、自分をフッた(結果的に)上に他の男とイチャつくエスメラルダ。
自分を認めてくれた貴重な友人だけど、エスメを奪った(結果的に)フィーバス。
ずっと仲良くなりたかった憧れの存在だけど、自分をこっぴどくいじめたこともある市民。
この3者をそのまんま受け入れることで幸せになれたカジモド。
もし受け入れることが出来ないなら幸せにはなれない、少なくともカジモドにとってはそう。

理屈はそうかもしれないけどさ、でもやっぱムリだよ許せねーよ、
いやそうしないと幸せになれないってんじゃそれも嫌だけどさ、でもだけどさ。
うーん、カジモド師匠。
837見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/22(金) 00:05:02.81 ID:09Aq+IK4
その理屈ならフィーバスだけじゃなくて市民にも一回くらいはキレそうなもんだけどなあ
やっぱり数には勝てないってことなのかな
838見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/22(金) 01:18:52.33 ID:ltXxYSzJ
フィーバスとカジモドの絡みは好きだけどな
良きライバル的な感じで、カジモド友達できて良かったねと嬉しくなる
原作のフェビュスが救いようのないクズなのにフィーバスはあんなに人格者に作ってくれて満足
カジモドは失恋してしまったが、外界から隔離されて生きてきたカジモドにとっては
初恋、友達づくり、失恋、全てこれから生きるために必要な経験だったのではと思ってる
839見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/22(金) 01:59:00.52 ID:qOaLZLvK
ラストでのカジは恨みを呑み込んで無条件に「そのまんま」受け入れたわけじゃないと思うなあ。
上手く説明できないけど、ちょっと大人になったんじゃないかな。

あと、市民全員が彼を苛めたわけじゃないんだよね、当たり前だけど。
カジは気付いてるかどうかわからないけど、
群集の多面性とか立場によって変わる正義とか、物事は単純じゃないって事も
薄々わかりかけてると思う。個人的な解釈だけど。
840見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/23(土) 00:04:55.92 ID:aQswMwuT
ああ、大人になったという表現がしっくりくるね。
民衆を許すまでは分からんけど、少なくとも憎んではいないだろうね。

あと、ある意味フェビスの糞っぷりは清々しい。
フィーバスは性格もイケメン過ぎて、こいつには絶対勝てないなと虚しくなるw
841見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/23(土) 20:03:33.76 ID:Z+Otcp4v
姿形という「存在そのものに近い部分」をいじめられたことは無条件に許すわけにはいかない。
無条件に許すことは「僕はいじめられて当然の存在だ」と言うようなものだから。

でも自分が許す許さないに関わらず、それは実際に起こってしまったし、
今後も程度はともあれ起こる可能性がないとは言えない。
「それが当然だ」ということは断固認められない。
だが「それは起こり得る」ということは認めるのが現実的だろう。
自分の思い描いていた「理想」の人間関係は破れたのだ、ということも認めるのが現実的だろう。
とてもつらいことだが、そこで腹をくくれば、じゃあ自分はどうするか、
どうやって自分を守れるかなど、先のことを考えられるようにもなるかもしれない。

こんな感じで考えることや選択肢は山ほどあるだろう。
こうしたことがある程度は整理できなければ(言葉にしなくても無意識的にでも)
それでも僕はここで幸せに生きるんだ、と胸を張ることはできないはずであり、
それ以前にただただ恐ろしくて市民の中へ入ってもいけないはずである。

こうしたことを一日二日で処理するのはムリだと思う。
ムリと言ってくれないと私が虚しくなります。
842見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/23(土) 20:49:50.41 ID:oB1KEdVo
虚しいてw自分を信じなよww

それにしても無条件に許す=降参だろうか?
もうここまでくるとカジモドにお出ましいただいて質問攻めにしたいわwww
843見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/23(土) 22:52:02.68 ID:x0hNs2GP
一日二日で処理されたのは尺の都合だと思うけどねw
「無条件に許す」は降参よりもむしろ勝利に近いような気がするけど
ラストのカジの表情を見れば勝ちだの負けだのそんな事は関係ないでしょ

カジは町で暮らす市民にちょっと大きすぎる理想を抱いてただろうし
苛められたのはものすごいショックだったと思う
でも市民が全員残酷だってのも極端な考えなんだよね、フロローの教えみたいに…
道化の祭りでのカジは道化の王様で、今で言うタレントみたいに特別な存在で
市民にしたら祭り上げるのも苛めるのもさほど違いはなかったんじゃないかな
祭りの時のカジも市民もお互いにお互いを「個」として見れてない
もちろんカジは酷いことをされてかわいそうだけど、フロローが町を焼いた時
エスメのことは心配するけど市民のことはあまり気にかけてない
苛められたから心配する義理はないって意地悪な解釈もできるけど
エスメと違って「個」と認識できてないから、個々の苦難が思い描けないんだと思う
(蛇足だけど、これこそがカジがフィーバスに勝てなかった要因だと思ってる)
(カジの行動はエスメのためだけど、フィーバスはエスメを含む皆のために行動してるから)
でもサンクチュアリ!からのシーンでカジと市民は同じ思いでノートルダムを守る
ラストでは文字通り同じ高さに立って、はじめて「個」と「個」として向き合い
お互いを人間として認め合えた…長文ごめん、自分の解釈はこんな感じかな
844見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/23(土) 23:20:42.48 ID:VMBtwPLq
でもどうだろう、祭りではあからさまなターゲットにはなったが、
常日頃から蔑まされてはいたんじゃない?

外に出なくても「ベルリンガーだ」「下りてくんな」ってシーンがあったし、
祭りの日が「初めていじめられた日」って訳ではないと思う。
845見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/24(日) 20:10:44.34 ID:M7OdCNAI
カジモドが「自分はいじめられる可能性が何%かはある、少なくともあの時の実績がある」
と認識することはつらいけど現実的な認識だと思う。
だからそれを根拠に「自分を守るために100%引きこもる生き方に戻る」のも
一つの合理的な選択肢ではあるかもしれない。
だけどその生き方は自分にとって幸せじゃないことを20年間で痛感したからこそ、
危険を冒してまで外に出たのではなかったか。

いじめられて逃げ戻った自分の部屋で、カジモドは絶望していたと思う。
もうおしまいだ、僕は幸せには生きられないこれが僕の宿命だ、と確信していた。
だけどその確信はただの間違った思い込みだ。
まだおしまいじゃない、まだその物語には続きがあるのだ。
846見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/24(日) 20:56:13.51 ID:9ig9Yu2M
フィーバスのイケメン加減は異常やな
でも今のジプシーの実態を理解するとフロローも完全な悪人てわけじゃないよね
847見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/24(日) 22:32:56.60 ID:C7c9q8BT
>>846
フィーバスはゴツカッコイイ+大人げないカワイイw
848見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/24(日) 23:27:50.31 ID:9ig9Yu2M
>>847
大人気ないカワイイすげえわかる
これは地図じゃない!!とかw
エスメラルダに「礼ならこいつに」ってカジモドを立てるあたりも良い奴だわ〜
849見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/25(月) 00:08:17.11 ID:79voHxUZ
>>846
フロローは最後暴走しちゃったけど、お務めはちゃんと果たしてたんだよなー
カジモドの容姿といい、ジプシー問題といい、差別について考えさせられる貴重な作品だわ
850見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/25(月) 14:06:58.03 ID:EC8uwJ43
フロローは悪人にまったく見えないから肩入れしてしまう。

あの時代実際ジプシーは税金とか払わない上に好き勝手やってたみたいだし、
異国の難民(移民)をどんどん受け入れなんてしたらそれこそ国がヤバイ

なにより子育て凄すぎ
きょうび可愛いわが子ですら虐待やらなんやらなのに、
にっくきジプシーの子、それも怪物をあんな普通に育てたのが凄すぎ
851見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/25(月) 17:18:50.18 ID:/qsbWD2T
>>850
子育てについては言えば、カジモドを愛してたというより
「こんな怪物をちゃんと育てるエライ自分」を愛してた感じに見える。
ただ子育てにおいて、時には私ってエライ親って思ったり、
時には親の都合が優先されてしまったり、まったく無いとは言えないよね。
そして1ミリの愛情もなくて子供が育つもんなのか?と思うと、
やっぱり何らかの愛情的なものはあったんじゃないかなと思う。

だからフロローの子育ては「20歳のカジモドにとっては悪」だけど
「絶対的に悪」だと言い切れるかは分からないと思ってる。

最近思うのは、カジモドとフロローの対比は 善/悪 というよりむしろ
幸せになれる人/不幸になってしまう人 の対比にも見えるなと。
フロローが本当はいい人だとしたら、なおさら、
あんな形で死んでしまったことはもの凄く不幸なことだと思う。
852見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/25(月) 21:47:43.14 ID:Df6HF3Xa
フロローは法的に正しい事をしてたかもしれないけど
もう少し人間的に正しい方向に向かえたらよかったのにね
カジを育てたのは事実だけど「お前は醜い」「母親はお前を捨てた」みたいに
カジ親子を貶め続けるのはあまり立派な子育てとは言いにくいなあw
根本的には悪人じゃないのかもしれないけど極端なんだよな
フロローは自分が人間らしくなれるかもしれない機会にことごとく逆を行ってる気がする
カジのママを死なせた時にちゃんと反省できれば先入観や偏見を捨てられたかもしれない
エスメラルダを好きになった時も考え方次第では自分の財産にできたかもしれない
でも自分を省みる事を拒み続けて、ついに本当に悪を行って悪人になってしまった
正義を振りかざしてたはずなのに皮肉で不幸な話だよね
853見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/25(月) 22:21:39.54 ID:jaCtVn0A
頭が硬いんだろうね、言ってみれば生まれた時代が悪かった。
人種差別とか宗教だとか、そういった教育を
がっちり受けて育ったら、考えを180度改めるのは難しいだろね。

しかもカジママ死んだ時点であのお年。20年後じゃよけい無理か
854見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/25(月) 22:56:27.27 ID:lbA+eiIq
最初観た当時はガキだったんでフロロは完全にただの悪人だと思ってたよ
ジプシーがどんなもんか知らなかったしね
今はエスメラルダの「ジプシーには自由が必要なの」というセリフに若干の疑問を覚える
855見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/26(火) 17:20:43.43 ID:5a7gv5VG
「人間には自由が必要だ」とか
「自分の幸せを守るために必要であれば権威と闘ってもよい」とかのメッセージを
受け取ることもできて、その考え方は極端すぎると感じる人も多いかもね。

まあ善悪なんて言っても人が作った作品だから「作った人が考える善悪」の域を出ないよね。
だから「あなた(この場合ディズニー)はそう考えるのね、私の感覚だと少し違うけどね」
ということが起こるのは自然なことだと思う。

ただ少なくとも主人公カジモドが幸せになるためには上の考え方は役に立ったし、
と言うよりそういう考え方がなければカジモドはフロローの呪縛を解けなかったろうし、
幸せになることも出来なかったんじゃないかと思う。
856見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/26(火) 22:58:35.55 ID:EjPFbxmK
今の時代からみた善悪と当時の善悪も違うし

フロローはあの時代むしろ善よりなんではと
善というより正義?あくまで当時の正しい行い
857見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/27(水) 13:14:20.60 ID:bZcRENE8
ヘルファイアなんだけど
実は自分のそれまでの行いを悔やみつつ生きていて、
「本当は罪深い自分が色恋など…ぐぬぬ…!」
っていう心理だったらこちらもなおもえる
858見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/28(木) 17:28:31.54 ID:YHNx0iwz
フロローのまずい点は「自分のせいなのに他人のせいにする」という基本姿勢を
かたくなに貫いた結果「好きな人を殺す」とこまでいってしまったことではないか。

エスメを許せないんじゃなくて「エスメを好きな自分」を許せないのだ。
カジを許せないんじゃなくて「カジより正しくない自分」を許せないのだ。
自分のことを見つめるべき場面なのに他人のせいにして済まそうなんてムチャを貫くから
「好きな人を殺す」なんていう誰も何も得をしないバカバカしい行動さえ導いてしまったのではないか。
859見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/29(金) 11:49:12.83 ID:kWQnir5o
>>858
そこまで考えるともう胸が痛くなってくるなw
同情されるというかここまで人間臭いヴィランもなかなかいないだろ
860見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/30(土) 23:01:47.93 ID:dfEtI33Z
かと言ってフロローにそうしたことを指摘して「ジャスティス!」なんて言うことはオススメできない。
そんなことを言ったら逆恨みされて地の底までも追いかけてくることだろう。
まれにカジモドのようなかっこいい王子様が助けに来てくれる場合もあるようだが、
可能性は極めて低い。
できる限り関わらず距離を置くのがベターだろう、いつかは自分で気づいたり
自滅したりしてくれるかもしれない。
殺されたぐらいで死ぬようなフロローではないのである。
861見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/31(日) 00:40:18.19 ID:5SFqwMYb
最終奥義ヘルファイヤか…
862見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/03/31(日) 14:28:49.10 ID:NGcCb9ec
>>860
「ばーんざーいばーんざーいカージモードにー」って広場が盛り上がってる裏で
「そうか…私が間違っていたのか…」
とか呟きながら人知れず消滅するフロローを想像して泣いた
863見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/04/01(月) 18:49:26.80 ID:631Neh2b
>>862
カジモドを育ててる間が自分を見直す最大のチャンスだったと思う、少しでも何か・・
ジプシーの子も育ててみると意外と可愛いな、
今までのジプシー観は少し間違っていたかもしれないな、とか・・
逆に過去の事実を見ないためにウソまでついて(罪を重く感じていたからこそだと思うけど・・)
悪いのは全部あいつらのせいという現実離れした偏見をさらに深めてしまったようにも見える。
864見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/04/01(月) 22:21:49.39 ID:Nwi5AN0h
>>846
たしかフィーバスはディズニーヒーロー初のヒゲ男じゃなかったっけ?
顔の骨格も今までの王子様みたいな上品さとは違う。
865見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/04/02(火) 08:39:17.49 ID:6d8l/eMX
言われればヒゲ生えてるのって、ジャファーとかヴィランズ寄りのキャラばっかりだな
866見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/04/03(水) 00:03:41.78 ID:6A92tkJX
フィーバスが最初でフリン・ライダーが二人目のヒゲヒーローだね。
「ヒゲは剃ったばかりだ」「じゃあ剃り残しを…」のやり取りは小粋で好きだ。

フィーバスもエスメラルダもフロローも原作より年齢を上げて
カジモドを逆に若くしてるんだよね、ディズニー版。
それがカジモドの純粋さとかフロローの頑迷さに説得力を与えてるよね。
867見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/04/04(木) 16:59:41.51 ID:MIu7eoB4
>866
あーそう考えると年齢設定は納得できるなあ…
原作読んだこと無いけどレス観てると、
原作版ではフィーバスとフロローは若干キャラがかぶってるのかな?
どっちも中年くらいであんまりいい性格してないんでしょ??
868見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/04/04(木) 20:55:49.96 ID:mULL21N3
被ってないよwww
原作のフロローは若いって言うか当時としては中年の部類であろう36歳
でもそれ以上に老け込んでるっぽい描写かな、陰気で禿げてるし
原作のフェビュスは若い美男子と書かれてるエロい事しか考えてない女たらし
どっちもいい性格ではないのは確か…ていうか原作ではほぼ全員性格よくないよw

このスレはアニメのノートルダムのスレなのはわかってるけど
もし興味と機会があれば原作や他のノートルダム作品にも触れてほしいな
キャラ解釈もストーリーも一つとして同じなのがないから面白いよ
869見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/04/04(木) 22:16:13.87 ID:MIu7eoB4
だからこれを機に原作の文庫化をだな…
870見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/04/08(月) 23:43:30.97 ID:twf0iJtl
でも原作がどこをどう楽しめるのか全然判らないんだけどwいや煽ってる訳じゃなくて純粋に楽しみ方を知りたい
来日版も観たけど登場人物が揃いも揃ってクズだし、ストーリーも救えなくてどこが楽しいのか…
エスメですらカジモドの顔もマトモに見れない残念加減らしいしラブストーリー要素すら見出せなそうで…
871見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/04/09(火) 01:31:31.17 ID:S7TGBuai
これは私も知りたいわ
多分悲劇のジャンルになるんだと思うけど
ハッピーエンドの王道ものよりもリアリティを求めてるってこと?
ストーリーというよりも登場人物の心理の動きがメインみたいな

これを機に古典ものにも手を出してみたい
872見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/04/09(火) 16:47:09.32 ID:q5Qu1BHu
>>870
>>871
いや、登場人物の苦難や悲劇を「わー楽しい♪」って読んでるわけじゃないけどw
ストーリーにしても心情にしても、もどかしさ、業の深さ、愚かさ、弱さとかが
これでもかって言うぐらいがっつり書かれてて引き込まれるよ
読み終わった後はズーンと来るけど、凄いもの読んだなあって感慨があるしね
「楽しい」じゃなくて「面白い」って言えばいいかな?
でも面白いって言葉も「笑える」とか「愉快」って意味にとる人もいるし、困ったなw

ディズニーアニメはハッピーエンドがメインだけど
普通は映画とかドラマでも悲劇とかやるせないストーリーあるでしょ
そういう作品も可哀想だから見ない!って人なら
ノートルダム・ド・パリ読むのはかなり辛いかもしれない
873見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/04/09(火) 20:55:00.90 ID:cBWctZ8R
>>872
なるほどねー
楽しいと言ったのはまずかった
「どこが見所なのか」くらいの意味だったんだけど
悲劇自体は特に嫌いじゃなくてロミジュリみたいに愛を貫いた故のバッドエンドならわかるんだけど
ノートルダムはそれすらもなく救いが無さそうだったからさー
まあ大まかなあらすじを知ってるだけだからちゃんと読まないと解らないよね
874見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/04/10(水) 17:19:14.89 ID:ovqcr1kf
>>782
なんか言い方に棘があるんだよなー
「ま、庶民の皆さんには分からないでしょうがw」みたいな感じがする
875見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/04/11(木) 14:38:25.84 ID:5JReysnk
>>870 映画のような「愛と友情のハートフルストーリー」ではないのでご注意を。
ジャンルが違う。決してラブストーリーには分類されない。
期待するとショック受けるよ、プリキュア見てる小学生に時代劇見せたり、
中年のおっさんに少女漫画読ませるような感じかな?(わからんけど)

歴史物とかホラー、ミステリー好きならいいかも。
・・・みんな「一途な愛」ではあるんだけど、一方通行なうえ猟奇的なんだよねー。

原作を一言で言えば「ストーカー殺人事件」
生娘がイケメンにナンパされ(弄ばれ)浮かれてたらハゲと奇形にストーキングされ、
拉致監禁されてイケメンにポイされて処刑される話だよ。
876見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/04/11(木) 21:47:39.59 ID:rW6FX0NN
なるほどホラーの類と言われたらしっくりくるわ…
オペラ座の怪人も一見ラブストーリーのようでホラーだしな…ちょっと違うか
877見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/04/11(木) 23:22:16.86 ID:pZcZrXay
ドロドロのストーリーに突然、ユゴー自身の建築景観論とか
建造物への手の入れ方等に対する恨み辛みが入ってくるからビビるよw
読み切るのに色んな意味での気力が必要なのは確かだ。
878見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/04/12(金) 09:54:46.65 ID:/O26T/fq
>>877
小説、出だしの建築論を超えられるかどうかだよねw

キャラが動き出せば何とかなる。
フロローの狂気が出てくればもうあとはスイスイ読めるw
879見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/04/12(金) 19:15:24.28 ID:yzyCSGhX
ディズニー屈指の原作が難解なアニメだなw
ちょっとここまでとは思わなかったw
880見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/04/12(金) 22:45:28.00 ID:OvtxuUoS
他の原作は大概おとぎ話とかだからねw
おとぎ話も大元はエグかったりするけど、ノートルダムは別格w

ところでディズニーがもう手描きアニメを作る予定がないとか
噂を聞いたんだけど…ほんとならショックだ。
ノートルダムでも活躍したアニメーターの人達はどうしてるんだろう?
あの人達の技術はアメリカの宝だろうに、もったいないよ!
881見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/04/13(土) 01:04:34.47 ID:TYmTZamg
大分前から3Dばっかりになったよね
最後に作られたミュージカルアニメは何だっけ
ムーランとかヘラクレスらへん?
ミュージカルじゃないのはスティッチとかあるけど
ヘラクレスとかすごい好きだったけどな…
882見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/04/13(土) 07:32:25.62 ID:kt85SDcH
よっぽどノートルダムやりたかったんだね、スタッフはw


アラジンの作画スタッフとか凄いのに
もったいないなあ
883見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/04/13(土) 18:08:04.34 ID:77OpFqAL
ディズニーの手書きのヌルヌル感が大好きでした
なんていうか表情もそっちのが豊かな気がするし
884見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/04/14(日) 12:25:02.18 ID:bWSP47y9
シュガーラッシュスレでちょいちょいノートルダムが比較に出されるのね
どっちも賛否分かれるテーマだとは思うよ
885見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/04/14(日) 14:28:47.79 ID:+1Z+MDne
なんでシュガーラッシュww
似たような話なん?
886見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/04/17(水) 08:39:52.05 ID:ipXnYsVJ
手描き最近やってなかったっけ プーさんのやつ
887見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/04/19(金) 11:25:55.14 ID:rLPs4U20
Louise Bertin作曲の”La Esmeralda”
原作者が台本を書いたオペラ
888見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/04/22(月) 12:34:56.05 ID:a34B0stM
>>887
ググってみたら不遇っぷりにワロタw
ノートルダムものは原作読んで映画も一通り見たし
来日したミュージカルも見たけど
バレエとかは見る機会ないんだよね
このオペラは現代で上演されたことあるのかな?
889見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/04/27(土) 15:18:04.82 ID:KTZzplHI
ない。最近モンペリエでCD録音のために蘇演されたけど。
いかあにもフランス・グランドオペラな音楽で第2幕まで
少々退屈だが第3幕以降急展開。
890見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/05/02(木) 19:48:40.13 ID:Jzs3A+aV
ノートルダム好きだ
キャラ全員好きだ
粉屋さんから兵隊まで好きだ
どうしよう
891見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/05/03(金) 12:09:37.49 ID:73V6ldoI
ミュージカル見たから久しぶりにディズニー版ノートルダムが見たくなってレンタル屋行ったがUはあるのにノートルダムの鐘だけ置いてなかった…なぜ
幼い頃映画館で見たときは怖いと感じてあまり好きではなかったが、今は眠れる森の美女と並ぶディズニー屈指の名作だと思ってる
892見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/05/03(金) 21:54:28.35 ID:p7TzY6SR
>>890
粉屋から兵隊までwwそれはどうしようもなさそうだながんばれw

>>891
レンタル屋に置いてないのは悲しいな
この作品に救われる人はこの先の時代もきっといるから、忘れ去ってほしくない
多数派ではないかもしれないけど、本当に必要な人に届いてほしい
893見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/05/07(火) 09:26:51.97 ID:ye/2GTtR
うちの近くのレンタルも第1作が置いてない。2はあるのに。
894見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/05/08(水) 19:13:22.83 ID:JHhSVf7j
>>891だがレンタル屋はしごしたけどどこも1置いてなかった…
しかし見たい欲求がさらに強くなってる
購入しかないか…
895見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/05/08(水) 20:56:26.29 ID:vnp+5At6
うちの近所のレンタル屋はポカホンタスが無くてヘラクレスがラス1。
あのへんのディズニー作品てディスク擦り切れたらそれっきり補充ナシなのかな?
買ってソンはないよ、百歩譲ってストーリーに多少不満があったとしても、
あの美術と音楽を何度でも楽しめて2千円ちょっとは激安。
しようと思えば英語の勉強にもなるしね、ただしフロローの使う小難しい単語は役に立たないので覚えなくていいw
896見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/05/10(金) 08:24:12.72 ID:KO9OEVh8
ブックオフでDVDTとUセット500円という超安価を手に入れられた私は何と幸運だったのか
買って損はないっていうのは本当、中古で買ったのが申し訳ないくらい素晴らしかったから
ブルーレイはよ はよ
897見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/05/10(金) 09:33:03.48 ID:/1qSyzbs
>>887オペラといえばシュレーカーという人の「烙印を押された人々」も
原作のノートルダムっぽいな。
純粋なせむし*せむしの本質を見抜いて惹かれる美女*バカイケメンの三角関係。
思いっきり悲惨な終わり方だけど。
現在、日本字幕付のDVDは尼の中古でしか買えないけど、音楽がすごい。
「退廃」「耽美」とはこういうのをいうのか。
CDなら対訳付全曲盤が図書館にあるかもしれない。
898見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/05/19(日) 09:57:00.21 ID:0TxF7yOL
Out thereすごくいい曲だよなー…舞台でやってほしい
寺院と街の風景を作るのが困難そう
でもドイツだかどこかでやってるんだっけか
899見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/05/21(火) 18:36:16.18 ID:eRZC8WA0
こんな良スレがあったなんて…。
ディズニー版の舞台化はドイツのベルリンで行われて、もう終わっているはず。
あんまり評判は良くなかったらしい。
Alan Menken: Der Gl&amp;ouml;ckner von Notre Dame 1, Berlin 2001
Alan Menken: Der Gl&amp;ouml;ckner von Notre Dame 2, Berlin 2001
で検索すれば、つべで全編見られますよ(ただしドイツ語)
ラストでエスメラルダが死ぬので、印象としては重い。
あとは、エスメラルダが死刑台にいく時に「Someday」が流れるのが、なんかグッとくる。
ちなみにその公演の劇評
ttp://www.yusei.com/NotreRev.htm
来年手直しされてブロードウェイに行くという噂もあるみたい。
900見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/05/21(火) 18:50:58.25 ID:eRZC8WA0
私は、アラン・メンケンの音楽が緻密に作られていて、見るたびに凄いと思う
一番最初にそれを感じたのは、オープニングの♪閉じ込めておける所なら〜のメロディー
これが何度もいろんな場面で出てくる(きっとフロローの支配とか外への不安の象徴?)
「僕の願い」では、そのメロディーが最初はフロローとの掛け合いで歌われるけど、
カジモド本人の気持ちが強くなっていくにしたがって、暗い短調から明るい長調へ変わっていって
♪光あびながら〜で気持ちが解放されるという展開の素晴らしさ!
でも祭りで苛められる場面では、明るく希望を歌ったメロディーが暗い短調で流れている皮肉さもある

上の方で誰か書いていたけど、終盤フロローが落ちてから後、ほとんど台詞がないのに
終わりまでしっかり見られるのは、音楽の力があるからではないかな。
カジモドが最後に外に出るときも、♪閉じ込めておける所なら〜のメロディーが
一瞬流れるんだよね

長文失礼しました。
901見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/05/21(火) 21:13:58.29 ID:uS4D+aBH
>>899
サンクス!検索のしかた分からなかったから助かる
でもエスメラルダ死ぬんだ?
ハッピーエンドなところがいいのになー
902見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/05/22(水) 20:44:02.96 ID:A2jAMCOW
早速ドイツ版舞台観たけど、舞台装置とかはいい感じだね
でも振付が全体的にイマイチな気がした…あとやっぱりエスメが死ぬのは違和感あるわ
死刑台でSomedayが入るのはいいね
903見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/05/22(水) 21:46:38.60 ID:md3wukOO
ドイツ版、エスメが死んだ後カジとフィーバスが去っていくけど
お前等二人で何処行こうって言うんだ…
904見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/05/22(水) 22:38:43.72 ID:rxH7M2UT
>>900
そうそう、もう音楽だけでドラマになってるのがすごい。
それぞれの人物にテーマソングがあんだよね。それが、人物の気持ちにあわせて
長調になったり短調になったりして繰り返し出てくる
フィーバスにもテーマがあって登場シーン以降、活躍するたびにかかる。
ラストシーン近く、フロローが石を抱いて落ちるシーンでは
フロローのテーマ「罪の炎」のメロディが聞こえるし、そのあとの
フィーバスとエスメラルダのラブシーンにはフィーバスのテーマと
エスメラルダのナンバー「サムディ」がかけあいでかかるし、
カジモド・エスメラルダ・フィーバスの3人が外に出る時は、
最初扉があく一瞬、、まずフィーバスのテーマの明るいアレンジが聞こえて、
カジモドが光の中へ出る時は、カジモドのテーマ「僕の願い」が、
そして視点が語り手のクロパンに移ると、全体テーマの「ノートルダムの鐘」が画面を
圧する
何べん見てもすげーなと思う、音楽が単純なBGMじゃなく、単なる繰り返しでも
ない。一シーンもおなじ音は使わず、人間ドラマを作ってるって、ほんと贅沢な
つくりだよ…西洋クラッシック音楽と、ミュージカルの伝統の厚みを感じる。
905見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/05/23(木) 08:41:03.86 ID:UyvO9UZ6
>>903
それは思った
エレベーターみたいになってるし…
ブロードウェイで焼き直しされるなら是非観たい
906見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/05/23(木) 19:38:20.27 ID:0TSAxtjq
音楽はもう本当にね。
ズドンときてビビビときてソワアッてなるよね。
説明できてないね。これが恋かしら。
強烈すぎるキャラの組合せ、強烈すぎるエピソードの組合せを90分の作品にまとめあげる
常識外れを可能にしたのは音楽の力によるところも大きいだろうね。
907見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/05/24(金) 10:12:31.51 ID:xDJMm08p
ドイツ版、確かに違和感あるけど実際にみたらハマるかも。
あの後カジモドは幸せに暮らせたのかとか、街の人とは仲良くなれたのかとか、
アニメとは別な意味で後をひく。
ドイツ語分かればもっと楽しめるのに…大学で真剣に勉強しとくんだった。
でも、アニメと全く別な後味になるのを何故許可したんだろうか?
もしかしたらディズニーは、本当はこっち(バッドエンド)の物語を作りたかったのでは?
などと、考えてしまった。
でも、やっぱりスッキリ終わるアニメ版が好きだ。
908見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/05/29(水) 12:21:51.39 ID:3YyMOn9k
なんかさ、実写映画も全部ストーリー違うし
同じもの作っちゃいけない暗黙の了解とかあるのかねw
909見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/05/30(木) 19:51:51.79 ID:Cw5qHIpI
>>908
あえて変えるからにはそこに作者さんのアツイ思い入れがあるんじゃね
いやいやそりゃねえだろ!?ここはこうでしょ!?みたいなw
でもやっぱりハッピーエンドでしょ!?
910見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/05/31(金) 19:52:46.11 ID:xrtGH+VB
カジモドに限って言えば
一般的な意味でのハッピーエンドを迎えるのは
ディズニーバージョンだけだよねw
それでも見る人によっては
ハッピーには見えないらしい…
確かに他のディズニーアニメに比べればちょっと苦いけど
所詮は顔かよ!とか言ってる人には
ほんとにちゃんと見たのか?って問い詰めたい
911見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/05/31(金) 22:54:28.91 ID:q7N3VCyY
だよなあ。どこ見てるんだと。

カジモドとフィーバスとのやりとりがいいな
二人ケンカしながらだんだん仲良くなってくところ、
カジモドにとっちゃ恋敵なんだから、最初はどうしたって気に食わない
奴なんだけど(フロローからフィーバスを匿うシーンで、足で蹴ってテーブルの下へ
押し込んだり、蹴って黙らせたりするとこが笑える。優しくないw)
でもどんな時でも陽気で口の減らないフィーバスにつられて、カジモドも言いたいこと言って、
ラストでは本当の友達になる、一連の過程が、楽しくて説得力あって上手いなと思った
フィーバスも原作とは全然違うらしいけど、生き生きとしてよいキャラだね
フランス人設定のはずだけど、なんかすごくアメリカンっぽかった
912見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/06/01(土) 07:19:50.88 ID:qnYDETAd
カッコイイ主人公がカッコヨク幸せになる物語はたくさんある。それはそれでいい。
ただカッコ悪い人は主人公になれないし幸せになれないと思いつめて生きるのはつらい。
カッコイイ良い子でなければ生きる価値がない?
だから自分を守るために自分を偽ったり他人を蹴落とさないといけない?
それって本末転倒じゃないか?
そんな風に思いつめなくていい、カッコ悪くても主人公になれるし幸せになれる。

この作品の作者はタブーギリギリ(アウト?)の深いレベルでこうしたことを表現したかったのではないか。
人間はこういう物語も持っていた方がいい。
こんなに優しく美しい作品がこの世に存在していてくれてうれしい。
913見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/06/02(日) 20:47:39.03 ID:U9ru6DQC
>>911
原作とディズニーのフィーバスはチャラいという共通点はあるけど
ストーリーの展開の違いもあって結果的に全然違うキャラになってるね。
原作ではカジモドに加担する形でクロパン達を相手に一応勇猛に戦ったりする描写もある。
悪者というより、頭にはエロと見栄と自分可愛さしかないスカスカ野郎って感じ。
ディズニーのフィーバスも軽いけど、他人を思いやれるいい男だね。

>>912
ディズニーのフィーバスが典型的ヒーローではないところもこの映画の肝だと思うんだけどね。
エスメラルダも典型的なヒロインとは言いがたい。
カジモドとフロローを分けたのは何か、カジモドの恋が成就しなかったのはなぜか、
こういう事まで考えていくと、この作品は優しさと同時に厳しさも合わせ持ってると思う。
914見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/06/03(月) 20:15:34.57 ID:1K+p/Rl8
エスメの異性の好みはエスメの自由だよね。これは仕方ない。
本人のことを最終的に決めれるのは本人だけであって他人はコントロールできる力なんか持ってない、
というメッセージがこの作品には含まれてると思う。希望があると同時に厳しくもある。
915見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/06/03(月) 21:07:57.56 ID:u+nX3d+9
>>914
そうそう、カジモドだってそうだよね
フロローとか上辺しか見ない世間の目に
コントロールされるべきじゃないんだ
「どうせ…」っていじけるのは簡単だけど
そこから一歩踏み出す勇気を持てるかどうか?
この作品は優しくて厳しいっていうのは同意だ
916見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/06/07(金) 14:07:42.38 ID:BXT7p5H5
厳しさか…なるほど。
ディズニーの作品は愛とか自由とか、信じることは素晴らしい!と謳っているのが多いけど、
実際生きていく上では「辛いことや苦しいことがたくさんあるけど」という前提があって。
この作品は、その辛いことや苦しいことから目を背けていないというか、
無条件で「素晴らしい!」だけではないところがあるね。

個人的な推測だけど、もしラストシーンでカジモドが「自由だ!」とか歌い上げたり、
フィーバスとエスメラルダが愛のデュエットみたいなことしてたら、
そっちの方が分かりやすかったかもしれないけど、
ここまで様々な見方はできなかったと思うよ。

ラストシーンで主要な人物に台詞がないのが、いろんな想いを想像させてくれる。
917見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/06/09(日) 18:39:42.79 ID:rNkiLDng
優しいけど甘くないよね
原作に比べれば甘いかもしれないけど
ユーゴーは容赦なさすぎだw
918見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/06/20(木) 13:16:21.69 ID:R/vPIqld
エスメ「ブサ男は嫌」
梶本終了

919見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/06/20(木) 19:35:01.21 ID:wtLsnGJZ
カジモドは良い子かというと、そうでもない気がする。
親の言いつけを破って遊びに行っちゃうし、罪人をさらって公務執行妨害したりする。
フィーバスへの態度もあまり紳士的とは言えないだろう。

カジモドの魅力は、正直に現実と向き合える強さではないか。
この「現実」には「自分の気持ち」が含まれる。
「あんなこともこんなこともある、それでも僕はこう感じるしこう望んでいるんだ」
というところまで含めて「自分にとっての現実」なのだろう。
そしてフロローは「自分の気持ち」を自分でよく分かってない、気持ちの取り扱い方がとても下手な人だと思う。
920見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/06/21(金) 02:08:43.57 ID:3HIoziv7
公開記念日+ブルーレイ発売決定age
921見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/06/21(金) 21:14:17.40 ID:asWGfPKu
おめでとうございます。ありがとうございます。
君がいるから僕の人生は予定よりちょっと楽しくなった。
922見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/06/27(木) 18:43:31.61 ID:c64XckSP
ネット上でのフロローの人気にびっくりしたけど
よくよく見てみると実に個性的で独特の敵役だね
ハマるとほんとに面白いキャラクターだわ
あのなりふり構わない自己弁護とか独善的なゲスさとか…
酷い奴なのに共感してしまうのが悔しいw
923見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/06/27(木) 20:31:36.27 ID:PZ2+1Emj
美女に選ばれるか否かで人生終了とか勝ち組とかが決まるという考え方は妥当だろうか?
まずその美女の選考基準が妥当だと言えるのだろうか。
世の中には想像を絶する嗜好を持つ人がけっこういるもので、
女性よりヤギが好きな男性やフロローが好きな女性さえいるのだ。
というより他人の嗜好なんて基本的に想像を絶するものだろう、
自分の嗜好でさえどこがどう好きなのかイマイチ分からないことも多いのだから。

他人の嗜好なんてそんなもので、それが自分の幸不幸を最終的に決めるほど意味深いことだろうか。
好きな人のことで一喜一憂するのはもっともだけどだからといって、
たかが他人の選択一つでまるで生死を分けるほど幸不幸がコントロールされてしまう、人生ってそんな程度のものだろうか。
そんなのは嫌だ、そうじゃないはずだ。
924見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/07/02(火) 18:26:08.13 ID:MvjKOJ6p
男女の恋愛観なんてそもそも複雑ではあるけど
映画的には見る側を納得させる必要はあるわな。フィーバスのキャラはそれに成功してると思う。
乙女乙女してないエスメのキャラとあいまって絶妙のバランスだな。

フロローの方が好きとか言ってる人も
物語の中ならいいだろうけどリアルに付き合うことになれば
めんどくさくてしかたないだろうな。
925見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/07/04(木) 01:11:16.67 ID:rcvRLDr4
欲しいものは力づくで奪い取れというディズニーらしからぬ、されどアメリカらしい作品であった
カスモドをあえて救われぬ存在にすることで喪男らを奮い立たせているのだ
926見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/07/06(土) 13:12:09.91 ID:uMJSKw/E
エスメ「せめて金持ってきて」

ノートルダムの金
927見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/07/08(月) 18:37:42.68 ID:ahOZvVvo
何を信じても個人の自由なんだけど、もし2種類の考え方があって、
自分に優しく世界が明るく見える考え方、自分をおとしめ世界を苦しく見せる考え方があった時、
どうして前者をおとしめ捨てて後者をあがめて大切にする必要があるんだろう。
個人の考え方なんて本当に個人の自由で、本当に他人には関係ないのに。
928見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/07/09(火) 00:47:31.77 ID:h38nSzwE
基本、周りは全員エネミーだろ
生き残ったもん勝ちや
カスモドはエスメをRAPEしてでも奪い取れ
929見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/07/09(火) 06:52:09.04 ID:H3S6XZsh
ただ何をしてもいいわけではなくて、
自分には自分の神聖で自由な領域があるのと同じように、他人には他人の神聖で自由な領域がある。
これを冒とくする罪は重い。
ここを侵害すると神の怒りにふれてどうにかなるらしい。
ただどこからどこまでが誰の領域で、どこまでが正当防衛でどこからが不正侵入なのかの境目はけっこう難しいと思う。
この作品ではこの「個人の領域」のとらえ方が独特というかかなり広くとらえてると思う。
930見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/07/09(火) 11:44:48.19 ID:mCLLRoKS
>>927 >>929
あなたのレスはいつも独特で抽象的だけど
言いたいことは何となくわかるよ

ブルーレイ予約してきたから
ハードも買わないとな…
931見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/07/09(火) 12:38:08.53 ID:h38nSzwE
善悪など所詮人間の作ったものだ
弱者をそそのかして社会をコントロールしやすくするためのもの
自然界に正義はない
932見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/07/10(水) 07:09:05.44 ID:q+9a3exi
Blu-rayまってたよ!
高画質高音質でノートルダム!幸せ!!

個人的にはDVDは要らなかったから代わりにU入れて欲しかった。イマイチと言われようと観てみたいw
933見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/07/10(水) 12:53:53.70 ID:yN7vpVux
>>932
私もDVDはいらなかった
だって持ってるもんw
だからDVDは布教用として友達に貸しまくる
海外版は2と抱き合わせなんだっけ
2は色々残念だけど嫌いじゃないから
同梱してほしかったなあ
934見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/07/11(木) 07:23:32.76 ID:x6c5RNzg
クロパンの声が好き過ぎてクロパンが好きになってしまった
あの自由な感じとリーダー感がたまらん
声優さんググったらダンディなおじさんでビックリ
しかもこれ一個しか声優やってねえ、もったいないね。
てか劇団四季さんすげえよ やっぱりプロがやると違う
ところでみんなはとんねるずのみなさんのおかげで話に出てくるADが「内田ノートルダム」って呼ばれてるのしってる?w
すごい猫背でそっくりなのよ
最初に貴さんが言い出したんだがノリさんやバナナマンも知ってて「ノートルダムwwww」って笑ってた
ディズニーのこれを見てたわけじゃないかもしれないけど
にしてもクロパンの声がたまらん。ブルーレイ買おう
935見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/07/11(木) 21:07:17.36 ID:d2L+yWzm
お笑いって何かをdisるようなとこあるけど、
自分より立場が下の人(と思ってる人)をさらにdisるような笑いは不快だし芸が無いな。
高尚なものをdisってみんなそんなに変わらんよね、とか
深刻なものをdisってそんなに気にしなくていいんだよね、とか
そういうお笑いが増えてほしい。
最近はテレビよりニコニコとかネット上にいる人たちの方がよっぽど面白いと思う時がある。
その発想はなかった!?!?みたいなブッ飛んだやつが楽しい、コメがまた笑えるw
936見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/07/12(金) 18:56:25.06 ID:ZbKj5ywf
Uは画質こそアレだけどシナリオや小ネタはすごくいいと思う
Tであまり触れられなかったフィーバスの心情や価値観の違いとか、マデリン(ヒロイン)の成長とか
マデリンに町を案内するカジの行動がちょっとエスメラルダっぽかったり、TのOPでチラっと映ってたパン屋さんに行ったり
Uも色々と考察のしがいがある
937見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/07/12(金) 20:16:15.24 ID:W9NKaUyi
>>936
こないだ2借りて見たんだけど、あまりの画質の悪さにビデオ壊れたのかと思ったw
お金がないからああなんだね。。
せめて絵がふつうならいいのに違いすぎるから10分で見るのやめちゃった
938見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/07/13(土) 00:32:31.11 ID:0MhRpCyp
クロパンてオープニング→祭りの歌→奇跡の法廷→エンディングと4回も歌ってるんだね
当たり前だがめっちゃ上手い。超絶いい声だし
さすが劇団四季。
でも各国同じような雰囲気の声だね
2の声が違いすぎて「はあ?」ってなったわw
あとフロローが全くなかったことにされてそれも寂しかったw
エスメラルダとフィーバスは相変わらずセクシーキャラだね
939見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/07/13(土) 00:36:49.93 ID:0MhRpCyp
DVD買うか9月まで待ってブルーレイ買うか迷ってる
DVDでも綺麗だけどブルーレイはもっと綺麗かな?
1000円くらいの違いだからブルーレイちゃん買おうかしら
てか四季の声優さんたちのインタビューとかほしい!
みんな音感が本家よりいい
940見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/07/13(土) 12:20:41.90 ID:SzUZMQB/
>>937
お金無いのもあるし、作ってる会社も違くて製作そっちに任せっきりだったのもあるからね…
画質も吹き替えの声も違うからなかなか受け入れ難いよね
>>936の言うように、シナリオはさすがにTほどじゃないけど普通に良いよ
941見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/07/13(土) 13:04:05.54 ID:70pOD0DR
2の声、オリジナルは1と変わってないんだっけ
さすがにこないだ出たゲームの英語版では変わってるみたいだけどね

日本語版ではフィーバスだけがずっと変わってないはずだ
あの人だってなんかでは売れっ子らしいのに、なぜだw
あ、ガーゴイルも変わってないんだったかな
942見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/07/13(土) 20:03:36.22 ID:X0pL8YCv
ノー2はカスモドを無理やりカップリングさせたあたりベタだと思うよ
1は永遠の喪男というこれ以上ないスパルタンだっただけに反論が出たんだろうな
943見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/07/14(日) 10:31:00.97 ID:aOsVULMH
>>941
フィーバスの声優さんってミュージカル俳優の人だよね?
1の頃は劇団四季に居たけど、2の頃はもう退団して独立してたから、
劇団関係無く個人で仕事受けたんじゃないかと思ってた。
ガーゴイル(ヴィクトル)の声の人も同じだね。2の頃は退団済み

劇団全体に依頼するとやっぱ色々大変なのかね〜
944見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/07/14(日) 13:25:07.50 ID:9TPYY69T
でもみんな声優としてもめっちゃうまいしいい声だから、もっとしがらみ関係なくやってほしいね
クロパンのおじさんなんてあんなにいいのにクロパンしか出演歴ないんだぜ
あとは劇団四季の仕事がほとんど
四季もDVDとかあるが、手が届きにくいんだよね
なんかもったいない気がする
945見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/07/15(月) 20:31:03.07 ID:2RvZtym+
>>944
四季出身の人は舞台や歌の仕事中心みたいだね
絶対実現は無理だと思うけど
ボツ曲の歌詞を和訳してあの人達に歌ってほしい
ボツ曲デモバージョンのフィーバスはアラン・メンケンが担当してて
これはこれでものすごく贅沢なんだけど
旧芥川さん現鈴木さんの声で歌うフィーバス見たいw
美声すぎてめっちゃ腹立つと思うw
946見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/07/19(金) 23:58:21.57 ID:YYjjQ7K/
DVD買おうと思ったら9月にブルーレイ出るから買おうと思う
ディズニーがちゃんと忘れずにいてくれたのがうれしいw
リクエストが多かったのかな。
でもブルーレイどれぐらいきれいなんだろ?
DVDも十分な気がす。

>>945
めちゃくちゃ演技や歌がうまくても、舞台見ない層には全然知名度ないのがもったいないよね。
サントラ買ったけどあれだけじゃ足りないくらいすごいわ
色々なバージョン聞きたいな
947見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/07/20(土) 01:22:52.94 ID:+nYjSFi4
オープニングを良い音で聞きたくてヘッドホン買った自分としては、歌とか音響をグレードアップして欲しいな
DVDだといまいちで、がびーんだった
948見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/07/21(日) 17:35:53.13 ID:KznF3QDx
>>947
ああ、それ思った DVDの音響若干悪い気がする
結構前に買ったやつだから今のはもっといいのかな
949見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/07/27(土) 12:20:00.28 ID:co/IBHFb
ブルーレイプレイヤー買った(`・ω・´)
950見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/08/07(水) 00:35:35.74 ID:zBk7e2bE
ブルーレイ楽しみだぬ
てかサントラ買ったけど音質悪いというか音が小さい
と思ったら98年発売かい!!
自分が10歳の時にこんなすごいアニメやってたなんて全く知らなかった
てかディズニーさんは、どれもこの時代にこれ!!?ってなるっす
もちろんデジタルリマスターが大きいけど
あとノートルダム好きな人ならこれも!ってディズニー映画ってどれでっか?
951見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/08/07(水) 18:59:48.96 ID:aHCqZTKP
フランス繋がりで美女と野獣
監禁繋がりでラプンツェル

でもディズニーアニメはどれも
ワンアンドオンリーだよ
952見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/08/12(月) 20:12:24.29 ID:9xRqFeiW
ノートルダム大好きな自分は、眠れる森の美女が一番好きかな
あとは王様の剣とかオリバーも面白かった
ストーリー的にはノートルダムは異色だから似た雰囲気のは無いと思う
953見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/08/16(金) 20:13:02.01 ID:nmJ3eC0A
ディズニーのイメージ(ハッピー・前向き・子供向け・・)の真逆ともいえるユゴーとの組合せが衝撃的だよね。
不可能だと思うだろ?僕はできるぜ?みたいな挑戦的な雰囲気がディズニーの中でも異色だと思う。
思えばノートルダム(美・高尚)の せむし男(醜・低俗)も組合せが衝撃的。

でも一見あり得ない組合せこそが実は正解だった、ということは時々ある。
ミステリーの犯人とかひねった4択クイズの答えとか真実を隠しておきたい時とか。
「カジモド」と「幸せ」とか「主人公」とか「救世主」がイコールで組合わさることもあり得ないと思うよね。
954見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/08/17(土) 22:17:08.96 ID:3Wtl4fZZ
このアニメの教訓
「ブサおに希望はない
 欲しい物は力づくで奪い取れ」

いまだにテレビ放送されない理由だよ
955見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/08/18(日) 09:15:46.64 ID:j8kkTPGv
そんなに女性に依存して勝手に期待して勝手に裏切られて勝手に大騒ぎしなくても大丈夫。
それでも幸せになれるのだから。

私たちが幸せな恋愛をできないのは、私たちがブサイクだからではなく異性がバカだからでもない。
多くの人がそう思ってるのは、みんなひっかけクイズにひっかかってるから。
私たちの幸せを邪魔する真犯人は、自分の歪んだ考え方。
戦ってでも守るべきは「自分を幸せにする自分の考え方」であり
殺してでも戦うべきは「自分を不幸にする自分の考え方」ではないだろうか。
異論は認める。
956見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/08/18(日) 15:24:10.85 ID:DSnsFQKj
シネコンじゃなかった当時、上映終了後も感動のあまり席を立てずにそのまま2回目観たな〜

ところでOPで美女と野獣のベルが出てくるってトリビアは既出?
957pixiv:2013/08/19(月) 00:04:42.59 ID:lttBWQDK
ラストシーンは希望に満ちてるし
欲しいものを力ずくで奪い取ろうとした者は破滅してる。
テレビで放映された事もある。
>>954はもしかして違う映画と勘違いしてる?

>>956
ベル登場は今ではけっこう知られてるね。
言われないと気付かなかったけどw
958見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/08/19(月) 16:27:30.99 ID:+Qzjqfih
pixiv www
959見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/08/21(水) 19:37:40.11 ID:Ajnd0bcl
どこの板?

この間ディズニーに興味を示してなかった友達が
ノートルダム持ってたら貸して!って言ってきた
今やってるテレビドラマに
カジモドの吹き替えしてた石丸さんだっけ?が出てて
それで興味をそそられたみたい
憎たらしい役らしいけど
カジモドの声からは想像できないわ
960見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/09/02(月) 22:17:21.46 ID:dAriAPKI
>>950
ディズニーの中じゃ、アラジン、ノートルダム、ムーラン、ライオンキングが特に好き
アラジンはジーニーが笑えるから あとの三つは主人公がほんと成長したなーと思えるから
純粋恋愛モノより、むしろ友愛が柱になってるもの、主人公のアクション多めのものが好み
961見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/09/06(金) 20:31:16.01 ID:sIbVtChi
ディズニー映画ってプリンセスとプリンスのイメージ強いけど、恋愛を扱わない作品もけっこうあるよね。
ピクサーを含めた近年の作品を見てると、恋愛万歳と言いたいために恋愛万歳要素を描いてるわけじゃなくて
例えば「異なる二人が出会うことで新しいものが生まれるって万歳」みたいなことを
言いたいための手段として恋愛要素が使いやすい時は使うだけで、
別に友情でもいいし人間と動物の助け合いでもいいし世代間の対立と和解なんてのでもいい。
そんな感じなのかもしれないと思う。

少なくともけして「恋愛万歳、王子様(お姫様)に愛されるのは良い女(良い男)だけ、
良い子になれない悪い子は幸せになれない」とか言ってるわけじゃない。
むしろ良悪とか優劣とか「異なる」ことを否定的にとらえる考え方に疑問を投げかけ、
最終的には肯定的にとらえる作品が特に近年は多いように思う。
962見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/09/06(金) 23:34:09.15 ID:lz3yG0Ic
ブルーレイをAmazonで3000円で買うかDVDなら中古でいいから980円で買うかすんごい迷ってる
でもガッツリ世界に浸りたいならやっぱブルーレイかなあああああ
963見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/09/10(火) 12:05:27.66 ID:05qF8Q3K
昔一度見たけど全然覚えてなくて、昨日改めて見た
昼ごはん食べながら見ようと思ってたのにじっくり見入ってしまったよw
そしてこのスレの皆さんの考察も読み入ってしまった

ラストは賛否両論らしいけど、ほろ苦くもいいハッピーエンドだね
失恋して、今は持ち上げてる民衆もいつどんなきっかけでまた気が変わってしまうかわからないけど
エスメとフィーバスがいる限りカジの希望は無くならないだろうな
少なくとも祭りの後みたいに怯えて一人で落ち込むことはないだろう(そう思いたい)
その希望はカジ自身が命がけで二人を守ったから得たもので、
フロローにはそれができなかったんだろうか…とかごちゃごちゃ思った
あとヤギが可愛いwカジのつくった羊の人形を食べちゃうとこ好きだw
964見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/09/10(火) 17:51:48.72 ID:QnLh2etN
最近輸入盤が販売されるらしいフランツ・シュミットのオペラ「ノートルダム」
こっちも>>887と同じくエスメラルダが主役で原作通り救いの無いエンド
965見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/09/18(水) 15:09:42.14 ID:VNrEaupg
ブルーレイ届いた!
早速大画面で見たらエスメラルダの目怖すぎワロ・・・
966見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/09/18(水) 18:58:17.26 ID:8VZ3QhDc
音楽は?音楽はどう!
967見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/09/18(水) 18:59:39.57 ID:8VZ3QhDc
ごめんなんか興奮して責めるような感じになっちゃった
単に、音質は良くなってるか聞きたかっただけです
968見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/09/20(金) 16:12:13.40 ID:eRxeRaKh
やっとBlu-ray届いた
まだみてないけど。あとでじっくりみるわ
969見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/09/21(土) 21:56:09.17 ID:ktmpBKlb
ブルーレイ感想ちょうだい!
DVDとどれくらい画質と音楽違うか
買うか迷ってるから〜
970見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/09/22(日) 19:26:01.78 ID:5MgVoL9w
画質はかなり綺麗
BD見た後DVD見たらザラザラでびっくりした
音質は自信ない劣化はしてないと思う

まだしっかり見れてないからちゃんとした感想を誰か頼む
971見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/09/22(日) 23:18:28.50 ID:PkfbUKWS
>>947です
ついにヘッドホンを活かすときがきた!
給料日来たら買うので、耳はしょぼいけど音質レポします
972見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/09/23(月) 01:11:47.52 ID:Ha0tM6Os
>>970
DVDでもかなり綺麗かと思ったらがやっぱりザラザラなんだね
あの世界観に浸るのが癒しになるからブルーレイ買う決意したわw
てかノートルダム好きなら見とけっていうムーランもポカホンタスも見たんだけど、退屈で寝てしまったw
自分はやっぱりノートルダムのヨーロッパの背景や四季のうますぎる歌(特にクロパン最高)これぞ映画っていうストーリーなどがトータルで好きなんだなと思った
ライオンキングもアラジンもアリエルも大好きだから期待したんだけど。。
あと眠れる森の美女や不思議の国、ピーター・パンなどの古すぎるやつはストーリーが映画として薄くてイマイチ
やっぱアラジン、アリエル、ノートルダムが自分の三本柱 ええ話や〜
しかしノートルダムがマイナーなどが本当に悔しいよね。
973見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/09/23(月) 01:17:29.12 ID:Ha0tM6Os
なんか、アマゾンのレビューでベルとアラジンの絨毯とライオンキングのスカーが出てるって書いてあるんだけど、ベルと絨毯はおいといてスカーは?
どこだろ?
てかなんでブルーレイにわざわざDVDついとるん?
要らんから安くしてほしいにゃ
974見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/09/23(月) 12:06:01.74 ID:uR/YyOXF
今Blu-rayみた。絵がすごい綺麗になってた
DVDと見比べてないから音はわからん
975見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/09/23(月) 12:33:15.34 ID:YYIe3iFE
そんなに違うのか
DVD買ったばかりなのに
976見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/09/23(月) 13:53:04.44 ID:QeSDWnDD
>>973
売上額的なこともあるだろうけど「DVDプレイヤーしか持ってない人に、ブルーレイプレイヤーを買う気にさせるため」らしいよ
ブルーレイ見られる人にはまったくいらないよね
だったら続編つけてほしかった
レッスンナンバワーン
977見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/09/27(金) 23:22:32.98 ID:Vmdy9LHg
ブルーレイに不具合発見で交換だって…
届いたけど見る時間がないから楽しみに置いといたのに
978見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/09/28(土) 02:58:25.22 ID:iE+CRAjm
ttp://disney-studio.jp/about/information.jsp?pcd=30000000003639#59
>本編の日本語音声に一部不具合が生じることが分かりました。

具体的にどんなのだろう・・・交換しなくてもいいのかな
979見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/09/29(日) 00:38:06.39 ID:nAA+SOi5
>>978
お客様相談室に問い合わせたら
「本編の日本語音声で見るとエンドロールのサムディの歌が流れない」のが不具合だって
届いた日に英語日本語両方見たけどそういう仕様になったのか…と勘違いしてたから良かった
980見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/09/30(月) 19:43:10.57 ID:Y3ltyneo
問い合わせてみた

指定されたフリーダイヤルに電話して
住所氏名電話番号を伝えておいたら
10月中旬に新しいブルーレイを発送してくれるらしい
不具合ディスク返送用の封筒が同梱されてるから
ケースはそのままでディスクだけ交換して送り返せばOKだってさ

ところで次スレどうする?
進みは遅いから990ぐらいで考えても間に合うかな
981見ろ!名無しがゴミのようだ!:2013/10/05(土) 02:22:23.80 ID:KwvrafOg
>>979
>>980
おおーわざわざありがとう!
インスト版が聞けると思うと少しお得な感じ
交換は見送りかな・・・

次スレは990で間に合いそうだけどよく分からん
テンプレとかどうなるんだろう
982見ろ!名無しがゴミのようだ!
発売してたに買えばよかったぁぁぁ
再開はいつかね
てかアリエルも同日発売だったけど不具合で10月27日になったよ。。
早くみたい。。ぐぬぬ