超難解なストーリなのでみんなで考えましょう
俺には以下しか理解できなかった
キルドレ・・・永遠のクローン
パイロットの少年が死ぬ度、経験ノウハウはそのままに
記憶を一新、名を変え再び配属される
ただのゲーム戦争の駒
永遠にクローン複製され戦線投入を繰り返される
ならエース級を大量複製すれば?
と思うだろうがゲームバランスの都合それは不可
同じ個体は1種まで
ネタバレ
帆場が犯人
押井節が始まるのは終盤のワインを飲むシーン
繰り返しがテーマであるが、間違い探しは今回は少ない
スカイリィは男根の象徴
もっと戦争シーンだけが見たかった
台詞は退屈の一言で
なに一つ記憶に残らなかった
原作未読の俺に教えてくれ。
1.経験は引き継がれ、記憶は引き継がれないと言うけど、記憶に基づかない経験ってあり得るのか?
「飛行機の飛ばし方を知ってる」と「飛行機の飛ばし方を習った、学習した」とは切り離せるのか?
2.不老不死を得たとして、それを兵士?のみが得て、一般にフィードされていないのはなぜか?
3.水素は殺人の罪で裁かれないのか?
4.大規模空爆作戦の時、前日に機密保持のために子供向けイベントはやるって言ってたのに、翌日出撃をTV中継されているのはなぜか?
5.空母が映ってたけど、海軍もあるのか?
他にもいろいろ疑問があったと思うけど、たくさんありすぎて忘れた。
教えてえらい人。
>6
俺も原作未読だが俺なりの解釈と疑問点がちらほら・・・
経験の引継ぎは恐らく「体が覚えてる」って奴ではないかと解釈。
ただ遺体回収さえ困難な死に方してるのにどうやって引き継いでるのかわからん。
パイロット育成は確かに金と手間がかかるけど不老不死者をリサイクルするコストの
方が高くつくんじゃなかろうか?
腕はよくても知識・記憶の引継ぎがないから毎回簡単にハメられてすぐ死ぬだろうし。
ティーチャーが無敵なのは恐らくそのせいか?超反応だけどワンパターンなCOM相手にしてる感覚。
でもそんな兵士意味がないよなぁ
テレビ中継は恐らく戦争そのものが茶番劇だから。
マジで爆撃しそうになったら中止命令→死傷者カウントして勝敗判定してるし。
一般人が不老不死になれば医療費はいらなくなるだろうがうつ病患者と殺人者&自殺者
であふれるステキ社会到来の予感。死ぬ→蘇生前提なら殺人罪も不問だわな。
1.経験は引き継がれ、記憶は引き継がれないと言うけど、記憶に基づかない経験ってあり得るのか?
「飛行機の飛ばし方を知ってる」と「飛行機の飛ばし方を習った、学習した」とは切り離せるのか?
あると言えばある、無いといえばない、シンクロニシティやデジャヴで解釈すると無いになる
2.不老不死を得たとして、それを兵士?のみが得て、一般にフィードされていないのはなぜか?
ほんとにあるどうかは不明、仮にあるとして人が人である定義を超えるものだから否定される可能性は高い
3.水素は殺人の罪で裁かれないのか?
空想の世界の法律だから、裁かれてないなら無罪
軍だと別のルールで裁くから空想の世界の軍規までいくとほどんとなんでもあり?
4.大規模空爆作戦の時、前日に機密保持のために子供向けイベントはやるって言ってたのに、翌日出撃をTV中継されているのはなぜか?
現実のアメリカの作戦でも当日報道されてるのだから、ショウとしての戦争なら当然かな?
5.空母が映ってたけど、海軍もあるのか?
空想の産物の軍組織は設定資料でもみないとわからない
戦争請負会社が軍かどうかになると話は別だけど
>>6 > 1.経験は引き継がれ、記憶は引き継がれないと言うけど、記憶に基づかない経験ってあり得るのか?
> 「飛行機の飛ばし方を知ってる」と「飛行機の飛ばし方を習った、学習した」とは切り離せるのか?
遺伝子記憶みたいなもんじゃないの?
誰に教えられた訳でもないのに渡り鳥が海渡ったり、鮭が生まれた川に帰ったり。
> 2.不老不死を得たとして、それを兵士?のみが得て、一般にフィードされていないのはなぜか?
原作ではキルドレは偶然の産物って位置だったはず。ちょっと記憶曖昧。
> 3.水素は殺人の罪で裁かれないのか?
クリタのこと?原作でも直球で『スイトがクリタを殺す』シーンは無いよ。
> 4.大規模空爆作戦の時、前日に機密保持のために子供向けイベントはやるって言ってたのに、翌日出撃をTV中継されているのはなぜか?
わかんね
でもいざ作戦が始まってあんな大編隊が空飛んでたら誰でも気づくと思うけど。
> 5.空母が映ってたけど、海軍もあるのか?
わかんね
戦争だけやってりゃよかった
見たいのは戦闘シーンだけ
クドクド語る台詞はいらない
ガンダムSEEDですか?
12 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/07(木) 21:27:40 ID:HDI7B0Sm
最後以外殆ど原作通り&登場人物の思考が映画では描写されていないので、
原作未読で深く考察することに興味を持った奴には是非読んで欲しい
15 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/08(金) 02:35:24 ID:+husvUCj
散香の細部の特徴を見て「あれを震電って言ってる奴は馬鹿」って鬼の首を取ったように言ってる奴が居たけど
震電がモデルになってるだろうって話をしてるだけで、本当に震電そのものだと思ってる奴なんか居ないだろ
バカは放置して観察するのがよろし
>>11 じゃあそういう映画を観ればよかったじゃないか。
18 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/08(金) 20:14:45 ID:XW/KpAcW
ごもっとも。
こんなクズ映画、見なきゃよかったんだ。
19 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/08(金) 21:02:42 ID:Q0n9Tjou
明日、彼女と見に行くんだけど
この難解と言われるストーリーをスラスラウンチクかませる知識を下さい
見た後であのシーンはさ、つまりねってこういう感じで説明できるように
>>19 そういう男はモテない。
同じ視点に立って「同じことを思っていたんだ」とか「そういう見方もあるんだ」と感心させるべき。
説明君はうざがられるだけだぞ。
彼女が押井好きなら逆に質問してみるのも良いと思う。
つーか、デートで見に行くとするならどっちも押井信者じゃねーとダメだと思うw
あの戦闘機のモデルは〜から専門用語を並べて圧倒してやれ
>>19 わからない事はわからないて事に最後に気づくはず
自分で色々解釈しても結局それが正しいかどうか確認できない以上はやっぱりわからない
>>22 逆に言えば自分が感じたものだけが答えなんだよな
それを理解出来ずに論じてもオナニーにしかならない
>>19 なんか勘違いしてるようだけど、これセカチューみたいな映画だよ。
設定とかセリフの裏とか勘繰る必要ない。
ティーチャーを倒すって字幕の所、英語で「父親を殺す」って言ってるよね
双発と単発の違いって何だ?双発は上昇能力が高そうだけど、小回りが効かないとか?
>>25 双発はエンジンという重量物が左右にある。
特に難解なんてことはないよ。つまんないのとネタばらししないのでイライラ
するだけ。どうせネタなんて、え、その程度なのってレベルだし。
29 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/09(土) 18:30:42 ID:uVfmzq13
>>27 ふつーに今作は難解なんかじゃないよな。
物語の核心については、まわりの人の行動ひとつひとつが示唆してくれるから、
しっかり観てればわかるはず。
そういう意味では、映画の構成としてはよかった。
30 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/09(土) 19:45:33 ID:AoPFHCwD
最初に函南が捨てた折れたマッチを拾った時点から草薙は気づいたのかな?
31 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/09(土) 21:42:18 ID:C52ze14B
>>30 人狼が死んで代わりに来るパイロット って時点で判ってるんじゃないかな?
あの流れだと。
その辺がクドい位に描写されてた気が。
>>15 「オトナのアニメ」のインタビューで、押井が「散香が究極の形、震電は飛べない」とか言ってた
>>32 まぁ、空冷であの形は無理あるでしょうな
とはいえ散香の星型水冷2500馬力で、あの小型な機体というのも狂ってるけど
後、原作でも言ってるけど、小石一つ滑走路上にあったら御仕舞いだからなあの機体
星型水冷ってのも・・・
ふつう倒立V型水冷なんじゃ。
まぁいいか。
トラクタ機も2重反転プロペラか・・・
35 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/10(日) 03:01:53 ID:KWvYEJwe
カワリハイルモノ
36 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/10(日) 03:44:52 ID:+96kU8Bs
欧州に読売新聞あるの?
>>32 「震電がモデル」なのはどう考えても間違いないでしょ
誰も「震電そのもの」だとは言ってないわけで
二重反転だと蒼莱だな
どうして大人には絶対勝てないことになってるのかな
>>40 大人っつーか、ティーチャーのことを言ってる?
初見で一応ストーリーはわかった(ような気になった)けど、
「生まれて初めて『若者』へのメッセージを込めた」というテーマの部分がいまいちハッキリしない
>>41 うn、経験が引き継がれるんだからキルドレのほうが強くなるはずだよな
>>42 人生のいいこと=クールな女上司と甘いひと時
>>40 永遠に子供のままのキルドレとか、そのキルドレがティーチャーだかオヤジだかに勝てないってのは
多分現実の若者が置かれた状況を象徴したような設定だと思うんだけど。
社会的な環境とかいろんな圧迫によって、精神的に大人になれない現代の若者は
どうあがいても自立した本当の意味での大人には勝てない、みたいな。
そして「君は生きろ、何かを変えられるまで」って台詞からして、君たち(若者)はあきらめずに
何とかしてその歪な現実を打破しろ、ってのが押井のメッセージなのか…
>>43 やたらと性的な女上司もだが、未成年がむやみにタバコやら酒やら娼館やらにおぼれてるのも
モラル的にどうなのかとは思った…wwww
>>43 ティーチャーも経験が引き継がれる、とういうか死んでないんだから、
経験は蓄積されると思うけど。
あと、ショーとしての戦争なんだから、それを維持するために、
機体性能とかなにかしらのハンデは付けてるんるない?
>>44 >モラル的にどうなのかとは思った…wwww
まあ、あの辺りは実社会でもやってる人はいるからねえ。
あれ見て、ソープとか行こうと思う人はいないでしょ。
あんまりお行儀が良いと、現代の若者とかけ離れていく気もするし。
俺が気になったのはポイ捨て。
ああいうのは真似したがる輩が増えそうでやめて欲しかった。
>>45 多分、戦争・子供の喫煙・飲酒・セックス・妊娠出産、これら全て現代の実際にある問題を
キルドレたちに当てはめて問題提起(?)してるんだろうとは思う。
けど特に喫煙の描写については、スカイクロラをみた子供が逆に「タバコってカッコイイ」とか思って
吸い始めるきっかけを作ってしまうんじゃないかと心配。ポイ捨て以上に。
(ちなみに俺自身はもう三十路だが、昔からずっとタバコは大嫌いだ…)
子供が見て面白い映画じゃないだろ…常考…
あーもちろん、年少の子供向けじゃなくてティーンエイジャー以降の「若者」向けでしょ。
押井が若者を楽しませるつもりで作ったのか、問題提起やメッセージの方が主眼で作ったのかはよくわからんけど…
今回、パヤオのポニョの方は見事な子供向けになってたけどw
あっちはスカイロラと対照的に親御さんのウケもいいだろーなww
子供を産んだのに水素が貧乳なのは無理があります監督
>>49 女性は子供を産むと乳が出る間は大きいけど、乳が出なくなるとしぼむんだよ。
風船を膨らますのと同じ。だから昔のおばあちゃんや何人も子供生んでる人はぶらぶらばあさん状態になる。
ロスットク社=LOST(失う)STOCK(補給、保管)
※頭文字はRだけどw
ラウテルン社ってなんのメタだと思う?
52 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/11(月) 18:05:35 ID:yxtVO/SU
すがすがしいバカだな
昨日、2回目見てきた。
公開日は俺入れて5だったけど、昨日は8人いたよ
順調に集客伸ばしてるなw
キルドレが自身の運命を自覚するのは、どんなトリガーがあるんだろ?
水素は瑞季の成長やらティーチャとの関係やらジンロウと函南の
関係やらで、ずっと以前から自覚してて、それ故に一番
精神的に疲れてる感じ。
函南は湯田川2世を見て自覚したって描写に見えたな、
三ツ矢が両者の中間みたいな状態?
54 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/11(月) 18:54:38 ID:NvDrHH7z
キルドレ
キルドレ(イ) kill 奴隷
チルドレ(ン)
で?
>>51 スカイ・クロラの公式HP見てる?
あれ会社なんだよ。輸出入の
>>54 潜脳調査室を見慣れた俺にとって、水素は体脂肪率10%以下の激痩せ女に見えたんだぜ
いやだけどそれでもエロかったけどなw
>>57 10%以下はないwwww
潜脳調査室の女子キャラは体脂肪率が高すぎだよなw
これを言っちゃあおしまいだけど、
スイトもキルドレだったら、また再生するんだろ?
殺し殺され何の意味があるのかな、と思っちゃう。
やっぱり経産婦の体で再生されちゃうのかな?
>>59 >殺し殺され何の意味があるのかな
無いよ。
>>59 原作だと水素はキルドレじゃないんだって。
映画はその辺の設定がはっきりされてないから分からないけど
>>60 できれば下のほうに突っ込んで欲しかった・・・
>>58 逆にスカイクロラの主人公は、RDでも有り得ない位見事な下ぶくれ顔だけどな〜w
>>61 へぇ、原作はそうなのか?まぁキルドレではない方が「自分を殺して」って願望に重みが出そうだな…
でも映画では本編ではっきりキルドレとわかるのでは。公式サイトのキャラ紹介にもしっかり書いてあるし。
てゆーか公式のストーリーとかテーマ解説とか、核心まで詳しく書き杉だろjk
うっかり映画見る前に読んじゃってネタバレしなくて良かったぜ…
ところで俺も今日2回目を見てきたのだが、まだ色々疑問が残ってる。この辺のところってどうなのよ…↓↓↓
・水素の基地を爆撃機が襲った時、連絡をもらえなかったのは何故?ワンサイドゲームだったからその調整?
・ティーチャーが元ロストックのパイロットだったというのは、当時ロストック側が負けてたから?
その頃のティーチャーと水素って肉体関係とかあったのかな?
・ティーチャーと函南の得意技(コブラ機動もどき?で敵の背後に回る)が同じ…という点には意味がある?
・水素が「可哀相なんかじゃない!侮辱するな!」って怒る言葉の意図とか理由がイマイチわからん
・瑞季は仁郎(もしくはそのもっと以前のクローン体)と水素の娘ってことでおkなのかな?
だとすると函南に対して全く初対面のような振る舞いをするのがちょっと不自然な気もするんだけど?
(函南に懐いてるのは、うすうす感じてるものがあるからとは思うが…)
・瑞季の服にロストック印のボタンが付いてるけど、キルドレの子供はキルドレ…ってことではないの?
・ドライブインの入り口に座ってる爺さんは何の意味が?
細かい事はともかく「レプリカントの悲哀」みたいな描写は
何度見てもシュンとするよ
>>63 「お互い空爆するときは事前に通知する」というとんでもないゲーム設定がある
相手から空爆の宣告があったのに、指令部は空爆予定の水素んとこにわざと伝えない
予告されたはずの空爆を奇襲ということにして、相手に「制裁」を加える
それが中盤の大戦闘
おれも引っかかってたんで、色々調べてみた。
原作はまだ入手してない。
> ・水素の基地を爆撃機が襲った時、連絡をもらえなかったのは何故?ワンサイドゲームだったからその調整?
ゲームとしての戦争を盛り上げるためなんじゃねーの?
で、水素としては、エンターテイメントのただの駒として使われてることに苛立った、と感じたんだけど。
> ・ティーチャーが元ロストックのパイロットだったというのは、当時ロストック側が負けてたから?
原作シリーズにあるらしい。
> その頃のティーチャーと水素って肉体関係とかあったのかな?
あったらしい。つか、映画中に、娼館で服を脱ぐ描写があったと思う。
> ・ティーチャーと函南の得意技(コブラ機動もどき?で敵の背後に回る)が同じ…という点には意味がある?
ティーチャーの弟子が水素で、函南は水素、という説があるんだって。
> ・水素が「可哀相なんかじゃない!侮辱するな!」って怒る言葉の意図とか理由がイマイチわからん
必要悪としてゲームの戦争をしてて、それに乗っかって悲しむ軽薄さ、って理解したんだけど。
> ・瑞季は仁郎(もしくはそのもっと以前のクローン体)と水素の娘ってことでおkなのかな?
ティーチャーとの子供という説が有力だそうな。
> だとすると函南に対して全く初対面のような振る舞いをするのがちょっと不自然な気もするんだけど?
> (函南に懐いてるのは、うすうす感じてるものがあるからとは思うが…)
原作では函南=水素なんだそうだけど・・・
> ・瑞季の服にロストック印のボタンが付いてるけど、キルドレの子供はキルドレ…ってことではないの?
よくわからん。
> ・ドライブインの入り口に座ってる爺さんは何の意味が?
よくわからん。深読みすれば色々解釈はあるだろうけど、深読みしなきゃただの背景。居ないと寂しいだろ。
>>65 おお。ここはすごく良く分かったdd。
つか今回はエンターテイメント目指したっていうんだから、劇中でちゃんとわかるように描写して欲しかったw
>>66 > > ・水素の基地を爆撃機が襲った時、連絡をもらえなかったのは何故?ワンサイドゲームだったからその調整?
> ゲームとしての戦争を盛り上げるためなんじゃねーの?
> で、水素としては、エンターテイメントのただの駒として使われてることに苛立った、と感じたんだけど。
これもなるほど。
> > ・ティーチャーが元ロストックのパイロットだったというのは、当時ロストック側が負けてたから?
> 原作シリーズにあるらしい。
おーそういうことね。今wikiも読んできたが、スカイクロラは原作の1本目だが、時系列では一番最後なんだってね。
> > その頃のティーチャーと水素って肉体関係とかあったのかな?
> あったらしい。つか、映画中に、娼館で服を脱ぐ描写があったと思う。
俺はあそこに居た「フーコの客」ってのは仁郎かと思ったんだけど。大人の体格(=ティーチャー)だったかな…?
> > ・ティーチャーと函南の得意技(コブラ機動もどき?で敵の背後に回る)が同じ…という点には意味がある?
> ティーチャーの弟子が水素で、函南は水素、という説があるんだって。
うお、弟子ってのはわかるが、函南=水素ってのはナナメ上すぐるwww
そこは原作読まないとわからなそうだなー
> > ・水素が「可哀相なんかじゃない!侮辱するな!」って怒る言葉の意図とか理由がイマイチわからん
> 必要悪としてゲームの戦争をしてて、それに乗っかって悲しむ軽薄さ、って理解したんだけど。
あーそうか。水素自身がまったく悲しんでない、って訳ではないよな。納得。
> > ・瑞季は仁郎(もしくはそのもっと以前のクローン体)と水素の娘ってことでおkなのかな?
> ティーチャーとの子供という説が有力だそうな。
なるほど、それも有り得るのか…
つくづくエロ女だぜ草薙は…ハァハァww
> > ・ドライブインの入り口に座ってる爺さんは何の意味が?
> よくわからん。深読みすれば色々解釈はあるだろうけど、深読みしなきゃただの背景。居ないと寂しいだろ。
wwww
あとまだ他にも疑問点あった…
・水素の部屋のオルゴールに文字が書いてあるけど、何か意味がある?
・公式サイトの庵野コメントの中に「宮崎駿への愛憎がにじみ出ていて」というのがあるけど…
もしかしてティーチャー(=父親)ってのはパヤオなのかw
豆、箇条書き。
・戦闘機対戦闘機空戦シーンはリアル
・リアル空戦を見たいならようつべにゴロゴロ
・WW2のアメリカ戦闘機カラー・ガンカメラ動画が参考になる
・ゼロ戦は装甲も防弾鋼板も最初はなかった
・ゼロ戦は超々ジュラルミンが構造部材で、更に構造部材はパンチングで穴を開けてる
・ゼロ戦の尾翼は片手で持ち上げられるほど軽い
・ゼロ戦は日本陸軍機みたいな自動消火装置はない
・ゼロ戦は軽いから高度6,000mくらいなら反転急降下以外は機動性よし
・ゼロ戦は構造上、急降下でフラッター100を超えると空中分解
・ゼロ戦の燃料はガソリンで増槽360、翼270、操縦席前方胴体内に60リットル搭載
・ゼロ戦後期型はガソリン不足で水エタノール混合燃料
・米軍から捕獲の高オクタン燃料を使用するとスペック以上の速度がでる
・日本軍単発戦闘機の多くはペラ左トルクを利用した左平面急旋回戦闘が得意
・双発戦闘機はP38など高速性はいいが立体空戦機動は劣る
・強行偵察機彩雲みたいに米軍機を抜き時速700キロ近まで水平飛行可能機種もある
・双発戦闘機は片方のエンジンが壊れても暫く飛べる
・燃料空気混合比率高度調節は日本軍機は手動、自動を選択でき空戦に専念できる
・日本軍機にも巡航オートパイロット出来る機種はある
・ケータイでカキコはしんどい
水素が「可哀想なんかじゃない!」みたいなことを叫ぶのは
映画フルメタルジャケットの「戦争は地獄たぜ、うぇwwうぇwww
うははは〜」と笑うヘリのガンナー的要素もあるかと。
対極的メタファーも込めて。
水素は精神がやわいので、その部分で壊れていて
ツンデレ豪速球だから「あの子は危ないよ」だと思う。
水素がボーリング場で隣のレーンをストライクしたら
フラグな。
70 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/11(月) 23:26:01 ID:AWw6p8iY
眼鏡を掛けた、基地外糞アマの所為で、
映画を楽しめませんでした。
映画館は人を不愉快にさせる異常な奴が隣の席に座ることもあるから、
時間と視聴料を無駄にしてしまうことがある。
キモメン眼鏡の糞アマが言った台詞
「何それ!」
俺の方をじろじろ見つめた後の発言だった。
しかも、攻撃的な口調で言いやがった。
気持ち悪い顔を俺に見せるんじゃねえ。
あいつまじで死ねよ。
>>54 NHK特番で監督が「軍服だからぺったんこじゃないとダメ」
って言ってたからな
>>65 うわ、今更だが映画のパンフ読んでたら、大作戦(ワールドカップ)の説明がほぼその通りに書いてあったよ…
劇中にも一応新聞記事として出てたみたいだが、これはちょっと…とてもじゃないが読めないだろw
今回は随分とわかりやすく作ってある話だと思ってたが、こういう外部媒体による補完の必要性はさすが押井作品ww
>>66 同じく映画パンフからだが、フーコの部屋で水素の奥のベッドに寝そべる男…のカットで「ティーチャー」とタイトル付いてた…
あと「水素=函南」ではなく「水素=フーコ説」ってのが載ってたんだけどもw
>>70 俺も、2回見たうちの2回とも右後方きっちりナナメ45度に
やたらポップコーンをガサガサボリボリ食べ続ける奴が座ってやがってさ。
もしかしたら自分の記憶がリフレインしてる?と現実を疑いたくなる気分だったぜ…
もちろん、両方とも席立つ時にきっちりガン飛ばしておいたんだが、さすがに同一人物ではなかったなw
それなんてクマタケの亡霊
>>73 実は、俺の右隣に座っていて、俺の方を不快な目線でジロジロ凝視したあと、
「何それ」と攻撃的な口調で言った糞アマ、そいつは男と二人で見に来ていてさ、
映画を上映している間、男と一緒にずっとポップコーンを食っていたな。
映画館で見ると、ああいう不愉快な連中が居たりするから困る。
事前に受付で、ああいうのは排除してくれるとありがたいんだが。
>>75 こらこら、それこそがアレな発想だと気づけ。
そういう客もいないと興行として成り立たないよ。
>>74 そうそう、パーティー会場のあいつなw
あれが、映画の鑑賞を邪魔するうるさい観客への嫌味だったらいいのだが!
>>75 つか、「何それ」って言われるに到るまでの文脈は何なんだw
>>76 上映中にポップコーンを食ってたことはそれほど問題じゃない。
しかし、上映前に、隣の客を不快な目線で凝視した後、
攻撃的な口調で暴言を吐いたりするか普通?
映画を楽しみにしている他の客に不愉快な思いをさせることを生業とする真性基地外としか思えない。
>>77 ていうか、映画館に映画を見に言ったのが数年ぶりだったから、
とりあえず、あんな変なのに出くわすとは思いもよらなかった。
>>79 えーと一応、念のために確認させていただきたいのですが
その時のあなたは清潔感があってなおかつ常識的な服装・髪型をしていましたか?
家から出たのも数年ぶり…ということもないですよね?
どうか気を悪くせずにお答え下さい。
>79
ここは映画の内容を語る所だから
観客の態度を語るのは他のスレでやってくんない?
お前こ迷惑。
>42
映画のテーマの一つはヤケクソとうけとった
または挑戦
それについて手前勝手な批評
あるいは失敗してかわいそうなどとぬかされるのは侮辱
スタッフロール後のエピソードがいらないという人は多分原作を読んだ人
ラストを変えたことで映画は生産者的な話になってる
ティーチャーの超絶機動に関しては小説読んだほうが納得できる
てか映画の戦闘シーンは主人公サイドよりティーチャーすげぇ
ティーチャー情け容赦ねぇまさに野獣
野・獣・教・師・伝・説・S・P・E・C・I・A・L
83 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/12(火) 07:04:06 ID:LYg/Tvdg
映画とその原作は別々にかたられるべきとはおもうが、
ティーチャー=函南で、
二人が、平和に結ばれる日まで少しづつ違う反覆の物語なんかもしれん、とこの映画を観て思った。
作画監督が一人の割りに絵に統一感がないな。
あと泣き顔で輪郭の動きは余りないのに中のパーツだけがやたら動く不気味さがなんとも
難解なストーリーかな?
俺には「千と千尋」とか「もののけ姫」なんぞの方が余程難しく思えた。
まあ、<押井としては>分かりやすい事には異論は少ないよね?
86 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/12(火) 12:52:45 ID:U94YHOk9
クローンに関しては綾波の変種みたいな物なんぢゃね?キルドレは童顔っぽい日本人
を掛けてる様な気もちょっとした。
女2人に沢山喋らせたおかげで、わかりやすくなった。
しかし、能がないなーと思った。
もうちょっと暗示するような説明の仕方が出来なかったかなーと。
キルドレは、空を飛ぶこと、空でダンスすることこそが、
プライオリティなのに、小説と違ってその描写が無いからなぁ〜
草薙の本当の悩みは、”飛べない” ”飛ばせてもらえない”事にこそ
あるのに、” このままだよ・・・ ”では、ちょっとなぁ〜
散香へのこだわりや、息継ぎのエピソードも無かったし、
クローン扱いされかねない設定は、なんだか残念だった。
でも、CGと音響はすごかった。映画館で見る価値はある。
もう一回見ておこうっと。
原作ではキルドレは自分の意志で戦争してるけど
映画だとパイロット専用に養成されているようにも受け取れるからな
原作100%で映画化されても満足はしないと思うけどな。
なんらかの謎というか、中途半端な箇所をわざと残してもらって
それを妄想するのが正しい楽しみ方だと思う
91 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/12(火) 17:57:53 ID:LYg/Tvdg
>>87 暗示にすれば、「押井の映画は難解だ」ってなっちゃうよ。また。
>>88 それは原作のことであって、映画では違う。
>>88 原作読み返してるんだが、その息継ぎのエピソードの場面、
サンカのエンジン、直列8気筒ってなってるんだよな・・・
マリンエンジンかよ・・・
V6でもV12でもW18でもなく米24かよ。
で原作の直8って・・・・・
>>88 でもあのセリフも、説明的なセリフも、ほぼ原作どおりなんだよね。
>>46 問題提起でも何でもないだろ
酒を飲もうがタバコを吸おうが、キルドレは決して大人にはなれない
自分の望みも何もない、ただ命じられた立場を命じられるがままにこなすだけの
「ガキの使い」ってことだ
>>40-45 考察にもなってねえぞ
ティーチャーはなぜ「大人」なのか?
それは彼が望んで戦場にいるからだ
言われたことをこなすだけのキルドレは勝てるはずがない
…釣れますか?>低脳の連投荒らし君
ティーチャーのラストの機動はチートにしか見えんかったが、ありえるのか。
冒頭からパイロット狙い撃ちで容赦ねーなと思ったが、設定的に考えると救済のつもりなんかな。
>>99 > チート
普通にスローモーション演出でしょw
まあティーチャー本人の主観がクロックアップし、周りがゆっくりに見えたりしてるかも知れないけど…
> 設定的に考えると救済のつもりなんかな。
キルドレは死んでもまたどうせ生き返らされちゃうしなあ。
長く生き残って真実に気づいてしまった水素にとっては、死が救済になる(=真実の忘却)のかも知れないが
他のパイロットにとっては救いにならないんじゃない?
真実に気がついたキルドレは自殺やティーチャー特攻で死に急ぐんだな
まぁどっちにしろいずれ通常戦闘で死ぬんだから救われないわな
ところでミツヤがスイトに異常に食いついてたというか殺そうとしてたのはなんでなの
嫉妬かな。
この悪夢のループ世界で子供を持ってて逃れようとしてるのが
うらやましいというか許せないというか。
自分は疑問と不安を持ちながらもループ世界に甘んじてるのに
水素はループ世界では無い証を持ちつつ
それでいてループ世界を維持しようとしてるからか。
>>101 あの基地のキルドレはみんな 仁郎→函南 の交代あたりで真実に気づいてしまった可能性はあるけど…
元々因縁のある水素は例外として、ティーチャーへの執着心みたいなのは「救いを求めて」や「死に急ぐ」のとはちょっと違うんじゃないか。
まずクールそうな湯田川が真っ先に食いついて落とされたし、
飄々としてる土岐野でさえ確か「黒ヒョウのマークが見えてたら、俺だって残ってた」とか言ってたから
単純に「空で戦うことだけが生の実感」であり「強敵を倒したい」という、キルドレの本能というかレゾンデートルみたいなものでは。
105 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/13(水) 17:55:09 ID:Lx6TMkK/
基地の連中(パイロット)はジンロウの顔なんかおぼえてないだろ
覚えてるけど知らないふり、じゃないの?
>>101 特攻さえも繰り返しのサイクルに組み込まれてるなんて考え方は …つらすぎる、
救済ではなく、変化を求めての特攻と思いたい。
>>ID:AWw6p8iY
デジカメでスクリーン撮ってたあのひとですか?wwwwww
ノーモア、映画泥棒。
私、右隣の忌々しい糞アマだけど一言(じゃないけど)言わせて。
>>ID:AWw6p8iYの隣に座って忌々しい思いしたのはこっちのほうだ。
盗撮なんてしてんじゃねえよ。クズが。
ばっちりカメラ構えてただろ。
劇場に通報されなかっただけでもありがたく思え。
そんなに注意されたくないならもっと巧くやれ。
真っ暗な映画館の中でデジカメ起動されたら明るくてマジうざいんだよ。
いちいち独り言叫んでたのもうるさくて気持ち悪かった。何あれ?実況?
裁判員制度のCM中に「判決!死刑!」って叫んでたろ。きもいよ。黙れよ。
お前は携帯で「前の席のキモオタが喋っててうるせー」とか話してたけど
お前のほうがよっぽどきもくてうるさいよ。
1500円やるからもう二度とあの劇場に来んな。
釣りご苦労様です
>>99 原作では・・・
ティーチャーは、あの機動をこなすためにわざわざトラクタータイプの戦闘機に乗ってるんだそうな。
プッシャー型の戦闘機で同じ機動をやったら、ペラからの風が舵に当たらないから、0.5秒遅れるんだと。
111 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/13(水) 22:01:47 ID:pqoGpFNZ
おまいらにとって「絶対勝てない相手」ってだれよ?
自分
スティーブンセガール
会社
大統領魂
「抑圧された日常は繰り返しのループのように一見思えるけれど、
実はそうではないよ。打破できるよ!」というテーマだとオモタ。
打破出来なかったじゃん
「打破する必要ないよ」ってテーマだと思った
118 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/13(水) 22:59:50 ID:gGpjC1P5
子どものマンマだと、大人が作ったシステムに搾取されるだけだ、てテーマと思ったよ。
>>117 いや、ループは本当のループではないので、極端な行動でそれを断つ必要はなく、
実はほんの少しずつ変わっているんだよ的な「漸進主義のススメ」だと思ったのです。
>>117 ちゃんとスタッフロール後まで全部見た?
ラストまで見ないで席を立っちゃうやつも結構いるからなぁ…
まあそうでなくても函南が「君は生きろ、何かを変えられるまで」って言ってたじゃん
具体的なやり方はわからないけど、あきらめずに立ち向かえ…ってことだろ。
その言葉で水素は死への逃避願望を捨て、函南の後任者とともに何かを為そうとするんだよ。
函南、自分も何かを変えられるまで
生きようとしなかったのかよ…
>>120 一番まっとうな解釈だと思うけど、この鬱々とした気持ちは何だろう。
結局、主人公って恵まれてるじゃんか、って思えちゃう人が居るってところが失敗なのかな。
自分より自分のことをよく判ってる同僚がいて、
自分を思う存分表現できる空戦の世界があって・・・
ビューティフルドリーマーにしてもそうだけど、永遠の輪廻上等、って思えちゃうんだよな。
自分からその循環を壊す動機付けに感情移入できないってとこだろーか。
エンドロールで帰るやつは帰ればって感じだよね。
その後がありそうな余韻もみせないし。
でも、その突き放し方がいい。
>>121 函南がティーチャーに挑戦したのは自殺とかヤケっぱちじゃなくて
「ティーチャーを倒せば何かが変わる」かも知れないと思ったからだろ。
死んでもまた生き返って、何度でも挑戦するつもりだろうし。
>>122 んー、俺は今までの押井作品に「世界や社会の枠組みは変えられない」という
ニヒリズム的な匂いばかりを感じていたから
今回のはずいぶんと前向きだなーと思って感心したけどなあ。
函南がエースパイロットでモテモテでイイ思いし過ぎだろ、ってのは正直思ったけどww
押井の描く職場感覚はいつもいいなあと思うけど
ドライだが他者の運命に介入する
むしろ不健全に他者をシカトして日常を送る事が可能な現代日本こそ状況的にマズい
とはパヤオも思ってるはず
殺して欲しがってた栗田と
ティーチャーに挑んだ函南は
元は同じなのに、どうして異なった心境と結末になったんだろう。
>>124 たしかに、今回のは暗い中にも希望が見えた形で終わったね。
酷いこと言えば、それすらも単に枠組みの中での藻掻きにしか成らない可能性もあるけど。
原作って、これ以降の話もかかれているの?
>>127 原作はスカイ・クロラで終わり。
原作のほうは、結末は全く違う。村上春樹みたいな読後感。
>>123 全部見ないで帰っちゃうやつを眺めてると、ある種の優越感を感じてしまう俺w
>>126 水素との愛が深まったから…とか。ハズカシイけど、まぁラブストーリーだし。
しかし、栗田仁郎は自ら死を望んだのかな。
真実を知ってしまった水素が、何も知らずに転生を繰り返す恋人を哀れんで殺してあげた、という可能性は?
あ、いやいや
どうせ転生を繰り返すんだから、何も知らないのに殺しても救いにならないよな。
水素はやはり、真実を知った仁郎を殺して、その真実を忘れさせてやったということか。
131 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 00:31:06 ID:YivXplAW
とりはらったチンカスがまた出てくるみたいに繰り返される
そもそも本当に水素が殺したのかどうか分からない。
原作では〜はなしね。制作が始まった時点ではナバデアしかなかった。
133 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 00:33:16 ID:/3AGaljC
嫌な例え方すんなw
ティーチャーとの対決で、圧倒的な敵、って印象を作るために
あえてユーイチのエースっぽいところを出さなかったのかな?
いや、もちろん、みんなユーイチをエースだと認めてたけどさ。
今日見に行ってきました。
「ティーチャーを殺す」=I kill "my father"
と言っていたのはどうしてですか?
父親=絶対に倒すことのできない存在の象徴、というのは理解できるのですが・・・
主人公はティーチャーから生まれたわけでもないですし・・・
「タバコを吸わない上司は信用しない」ってどーゆー意味?
最後の空戦で函南の栗田の記憶が
フラッシュバックするシーンがあるよな。
水素が自分に向けて銃を構えてるシーン。
たぶん前日の夜とは違うはず。確かめてないけど。
>>132 俺は原作読んでないけど、映画本編とパンフ、公式サイトを見る限りではやっぱ水素が殺したんだと思うな。
基地にやって来た函南を水素が見て、その後自分の拳銃を見て…みたいなカットのつなぎもあったし
公式サイトで脚本の伊藤ちひろインタビューによれば
「押井さんは、本当の恋愛とは相手をめちゃくちゃに破壊してまでも支配し、翻弄される関係だと
言われていたように記憶しています。究極な愛は自分を殺してくれる存在に出逢うことだと。」
…なんてことも言ってるし。
>>137 あ、それもあったっけ
>>135 パンフによれば、函南にとってティーチャーは「エディプス・コンプレックスの対象となる倒すべき父」と書かれてるよ。
絶対に倒すことのできない父親、というよりは、父親を倒さなければ自分が自立できない、ということじゃないかな。
>>138 レスd。
ただ
>絶対に倒すことのできない父親、というよりは、父親を倒さなければ自分が自立できない
というのは読み取れたんだけど、それでも
絶対に倒すことのできない敵をわざわざ父親と呼ぶのが自然じゃない気がして・・・。
ティーチャー=エディプス・コンプレックスの対象となる倒すべき父
っていうのを分かりやすく伝えたかったからですかねぇ。
>>136 俺が思うに
水素の恋人だったときの名残だと思う
>>139 これまでは「絶対に倒せない」と思われてきたし、事実そのとおりだったんだけど
しかしあえてそれを倒そうと決意した函南と水素は、もうティーチャーを「絶対」の存在だと考えていないのでは。
まぁこの2人に限らずとも、他のキルドレ達も繰り返しティーチャーへの挑戦はしているわけだし。
「絶対倒せない」ってのは「圧倒的強者」の売り文句として言ってるだけで、実際にはちゃんと倒せる可能性があるはず。
(もしもあの世界がコンピューターゲームの内部世界とかなら、「絶対に倒せない」無敵キャラ設定も有り得るだろうけど…)
>>141 ああごめん、説明不十分だった
もし自分がユーイチだったら、あそこでわざわざ
I kill my father
とは言わないだろ、と思って。
I kill teacherが自然なのに、そこをfatherに変えてまで
>>138を表現したかった
のかなーってこと。
>>136 前の自分の要望をタバコを吸う上司がかなえてくれた。=信頼してる
と解釈した。
144 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 01:23:44 ID:HNbTtlny
周りの普通の人とかはどこまで知ってるんですかね?
ずーっとオーウェルの1984年みたいな世界が続いてるの?
>>141 土岐野や三ツ矢さんもティーチャーに挑戦する日は来るんだろうか・・・
Daniel's Dinerで最後、竹中マスターがタバコ吸ってる時
後ろで叫び声みたいなのがあったけど、あれは何?
>>146 単に奥さんがマスターどこいっちゃったの?っ言っただけで特に意味が無い思うけど。
それよりも隣のジジイが謎すぎる
>>142 > そこをfatherに変えてまで
>>138を表現したかった
ああ、それはそうだと思うな。
世界を変えるために父親を倒す…、つまり抑圧された子供が親を乗り越えて大人になるってのも
この映画のかなり重要なテーマなのでは。
あと、父殺しといえばゲド戦記でもやっていたけど…あれは鈴木敏夫が吾郎に「絶対やれ」と言ったとかなんとか、
つまり父=パヤオを超えるという決意表明をさせたみたいなんだが。それも見事に失敗したから、じつに無残だったなぁ。
そしてスカイクロラ映画版でも「ティーチャー=宮崎駿」という解釈があるみたいなんだよねw
149 :
146:2008/08/14(木) 01:47:41 ID:x2eTj9lW
>>147 即レス感謝
そうかー何か意味ありげに聞こえたんだけど、これといった理由も見当たらないし
特に意味無いのか…
隣のジジイ=ティーチャ説はまだ生きてるのかな?
確か、あの作戦行動中にティーチャのスカイリィは出てきてないし
>>147 階段に座り続けてる老人はマスターの父親だろ
横顔が似せて描かれてた
ただそれがどういう意味を持たせてるのかはわからんが
151 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/14(木) 01:53:28 ID:oy1ADe+f
置きジジイ。
あのじいさんはあまりにも話に絡まないので顔忘れてしまった
>>149 > 隣のジジイ=ティーチャ説
それ、パンフにも一説として書いてあった
しかしとてもじゃないが、戦闘機には乗れそうもないけどなー。
>>150 それもパンフに書かれてるが、結局は
「正体が明かされないことで、さまざまなドラマを生み出す老人である。」らしいよ…
>戦闘機には乗れそうもないけどなー。
脳髄に管さして動かしてるんだよきっと
パンフ、買うべきだな…
次劇場行った時に買おう。
ありがとう
シ、シミュレーションで完全に覚えているつもりなのに、自慰がこんなにすごいなんて…アッー!
元ティーチャーとかじゃね
脳髄だけ乗せるんだよ!
とりあえず謎のじじい置いといたから後は自由に妄想してね!ってことだろ
あの爺さんはキルドレを発明した人なんじゃないか
大人=この世界における基盤であり大よそ絶対的な存在
キルドレ=その基盤の元に育った社会の歯車、つまり基盤に干渉しない者達
歯車が掻けてもそこを埋める存在は必ず出てくるし、基盤をどうこうすることは適わない。
たとえそれが大部分に隣り合いを持つ大きな存在であっても。
そんな無常に思える社会でも、空回りした歯車を回す事くらいはできるんだというラスト。
大人になってから、と言われている煙草も酒もセックスも「大人」になれる道具ではない。
・・・という解釈で見たんだがあってる?
>>162 >大人になってから、と言われている煙草も酒もセックスも「大人」になれる道具ではない。
言われてみればそうだなあ。彼らは大人と似たような事をしているけど、やっぱり子供。
いい観方していると思う。
>>136 自分は映画見ている間
煙草を吸わない≒自分の命を惜しんでいるチキン→だから信用できない
だと思ってた。稚拙な解釈だけど
前スレ
普通に失敗や老いもする生身の母親
キルドレにとっての父性は当分絶対的みたいだけど
母性の絶対性は崩壊しかけている。
いつかは父性の絶対性も崩壊する、という希望的な見方もできる。
↑そもそも母性なんてキルドレに概念はないだろ。抽象的なもので
あってそれはキルドレ本人ではなく形式上のものにすぎない
映画でもそれらしいシーンは一切なかったし
>>120 観たけど、観る観ないで結論の変わる話じゃないだろうに。
君、少年漫画読み過ぎ。
少年漫画的解釈も今回は許されるべきじゃね
キルドレの末裔ならメタルウルフを殺せる
父性は立ちはだかるもので、
母性はすがってくるもの。
娼館のねーちゃんたちも、
水素もばりばり母性的だ。
娼婦には生き生きした愛があったよな。
同感。この世界の娼婦はキルドレのことを分かっているから好きだな。
>>166 じゃあ犯人がわかってる八墓村とか犬神家の一族とか見る気も起きないってことかw
飛行機の無理なデザインとか、
劣位から仕掛けたりとかはどんな感じで説明されてるわけすか?
産科のあの細い主翼でストールかましたら、復帰できるとは思えないんだが。
それどころか普通に格闘戦するのすら難しそう。
一撃離脱主体で戦うようには見えんし。要するにエンジンのパワーですか?
>>173 オタうぜえwwww
アニメ作品なんだよ?作り話なんだよ?ファンタジーなんだよ?
細かいこと気にすんなよwwwww
>>173 誰がデザインしたかは知らんが多分その人の自己満足だからそこはスルーしてあげて
絶対的な存在と一応は同じ舞台に立てるキルドレは、ある意味幸せだよね。
現実世界だと、「ティーチャー」は、几帳面に新聞を畳んでいる時に空から奇襲かけてきたり、
地雷をばら撒いたりしてしてさ、犬と戯れている時に、うっかり踏んで片足を失う、みたいなそんな感じがする。
この映画好きな人は、ガス監督の「エレファント」も好きだと思う。多分。
ていうか、俺が好きなんだけどw
>>174 いや押井のおやじが震電は飛べないが散香は飛べると言ったとか、弾丸に拘ってたりするのに
その辺がおかしいのは何でだろうと思いまして。
>>166 結論が変わる…?少年漫画…?
俺が言いたいのは「エンドロール後まで見れば、よりはっきりとテーマが理解できるだろう」ということだけど?
>>178 正直最後の出撃以降は蛇足だったよね
あそこまで説明しないと理解できないパンピーがかわいそうだよ
HAHAHAHA
今思うと函南が目を開いたシーン(I kill my fatherのところ)あたりで切っておけばすっきりした感も否めない。
それから撃墜されるまできっちり描かなかった方が良かったかなーって。
でもエンドロール後のシーンはあって良かったと思う。
エンドロール後の、水素の晴れ晴れとした表情は必要だよ。
あれが未来への希望につながるんだ。
あ、そこは必要だな。書き込んでから気付いた(←
ティーチャは人工エスパーだと思う
エンドロール後が無くても、水素が函南の言っていた道を選ぶことは十分にわかるんだけど
しかしやはり、最後にあの新鮮な表情ではっきりと
「貴方を待っていたわ」と言ってくれるのがたまらんのんだよな。
全編通してだが、好きだとか愛してるとかいった安直な言葉での説明を使わないところもまた巧い。
むしろ日本の量産品に使われすぎてるだけ
>>184 たまらんよな
今気になったのだけど、映画でスイトが「僕」って言ったことなかったよね。
ダイナーの前の老人は、何者でもない。
と言うか、何者かである必要はないのでは、と感じた。
永遠に続く繰り返しの末路の象徴、ではないかな。
誰にも干渉されず、何にも干渉せずに、置物のようになっていく。
あー、キルドレの対極の象徴で、年老いて呆けた老人ってことかもねぇ
原作にはいるんかな
娼婦ふたりは少年の性的ファンタジーの象徴だと感じたが。
現実で言うところのアイドルやAVのオネーチャン。
フーコなどこの世のものと思えない程美しく描かれているのは
そういうことかなと。
ついでにフーコの背中の蒼白い龍の刺青は
「エロ本にぶっかけたザーメン」のイメージ、
龍=ペニスでもある。てのはどう?
魚じゃなかったっけ?
フクロウの刺青は夜働くこと。
魚の刺青や趣味はヌルヌルしていること。
犬鳥魚のルールなんだろうけど。
プロペラ飛行機、生死を賭けた戦い、強い女、海外の美しい風景、
大人になれない(肉体的もしくは精神的に)男たち、
憧れの女性…etc
ざっとあげてもこれだけ似通った素材があるのに、
出来上がった作品はまったく違うのが面白い。
押井とハヤオ
今回押井は、珍しく未来への希望とか若者へのメッセージとか語ってるからなw
紅の豚は、過去の自分たちが無しえなかった革命へのノスタルジーみたいな傾向が強いし。
でも押井も結構パヤオを意識はしてるよね。
>>195 …無意味…?
>>117>>120を100回読み返してみれば?
>少年漫画
少年漫画っぽいんだかどうか知らんけどね
押井自身が「若者向けのメッセージをこめた」といってる作品のテーマが
「抑圧に負けるな、諦めずに立ち向かえ」ということだったら何か問題でも?
映画しか見てないけど、キルドレって何なのだろう?
きっかけはともかく、現在は戦争ショーの消耗品として
ロストックとラウテルン両社で作られてるクローンかなと思ったけど。
生殖能力が残ってるのが意外。水素だけ特別なんだろうか?
>>197 映画だけ見てわかる具体的な設定ってほとんどないよな。
原作小説によればスイトはキルドレじゃないそうだが。
>180
ああ、たしかに…
函南の名前だけど、子どもが大人に結局勝てないってところで
学生運動を連想したんだわ。
(押井さんはその世代よりちょっと下だけど)
んで、
カンナミユーイチ
カンバミチコ
と並べてみてハッとした。。。
いや、名前の由来について作り手による別の説明はあるんだろうけど
それもあってもおかしくないなって。
原作 森博嗣
「スカイ・クロラ」シリーズ(中央公論新社刊)
ティーチャを撃墜するにはまず、ファーンコラードを撃墜しなければ!
>>201 どんだけこじつけだよw
しかし原作では優一と書いてユーヒチなんだよな
ヒチっていったら「一」じゃなくて「七」じゃないのか
水素と書いてスイトってのも不思議だが
荒巻素子登場でもよかったなぁ
明日死ぬかもしれないなら、大人になる意味ってありますか?
たしかこんなセリフがあったと思う。
大人になる理由を問う話というよりは、キルドレの存在を説明するセリフだったと思う。
極論をすれば私達も明日死ぬかもしれない存在だが、
キルドレのように大人にならない存在を肯定出来ないだろう。
危機感の薄れた日常に対して刹那的な欲求を満たす事で生を実感できる存在という点では、
私もキルドレと同じだ。
その生活を送る意義について、水素と同じように、この日常に対して生の意味を問い続ける事が、
キルドレという存在を肯定できる唯一の行為なのかもしれない。
大人でないがゆえに、存在を問い続ける行為が必要なんだろう。
日本語でおkwww
207 :
201:2008/08/15(金) 21:32:38 ID:9Kdlatrj
>>204 ようご同輩w
スイトの由来も考えてたんだが、スイートとは関係ないかな?
だとしてなんでスイートかはわからんが。
森が語感で付けたのかもな。
だとしたら凄く合ってると思う。
209 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/15(金) 21:59:08 ID:LeVBPS3P
>>199 原作ネタバレ
原作シリーズでのスイト
昔キルドレ→今キルドレじゃない→キルドレにもどる??
キルドレじゃなくなる要素がスイトにはあってそれが他のキルドレ達と大きな違い。
映画以上に小説は訳が分らんかった。
映画と小説は別物と考えておいていいかと。
先生つよすぎだな
チ-トいくない
横にずれるが…
ユーイチ戦死場面とラストカットが予告編にあるのは マズくね?
ポニョもそうだが、ここは宣伝に使うとマズい場面て判断が出来ないのか?
>>211 最初から映画観ないとどういうシーンかわかんないだろうからそこはセーフだと思ふ。
戦闘シーンなんか素人(俺も含め)には全く分からないから。
ただ普通に人が動いてるシーンとかは困るな。
>>6 あの空母は艦橋周辺の形状から判断してGraf Zeppelin(WW2時のドイツ海軍、未成艦)だと思う
214 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 04:21:16 ID:1lpX+W2P
いやわかんねぇよ
215 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 05:05:25 ID:1lpX+W2P
原作の方のスカイ・クロラの最後が理解できん
原作読んだ奴説明シテくれ
>>215 209同様に別物と考えたほうが良いかと。
映画「閉塞感の中で、それでも行動で未来を切り開こうとする態度」=ユーイチの死(希望)
原作「閉塞感の中で、あえて死を選ぶ態度」=スイトの死(絶望)
ワーグナー、あるいはシェイクスピア的な「愛、ゆえの死」が原作
映画は押井氏流の「希望」と見たが?
>>213 あのわずかな描写で分かるんだ、スゲエ。
空母の他に何隻かいたような気がするけど海軍はあるのかね。
ないのは陸軍だけか。
昨日映画観に行った。
作品はストーリーもさることながら、演出や描写にも感動した。
映画館出てすぐの通りで、同じ職場の女の子が知らない男と手つないで楽しそうに歩いてた。
そっちで鬱になった。
以上、俺の報告。
資本主義批判!
以上。
この映画
退屈すぎる
221 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 15:34:05 ID:L2MXQfzr
退屈かどうかは人それぞれだけど、
瑞季は可愛かったぞ?
この退屈感が自分の精神レベルに合うというか心地よい
>>216 原作ってそんななのか…、まさにセカイ系ってやつ?
その小説の方がまんま今の青少年の気分には合ってるのかも知れないけど、
押井がそういう改変を加えたというのならますます今回の映画が気に入ったよ。
2時間という長い尺で、長回しカットの多用とか割と冗長な間をとった演出というのも
情感表現に加えてストーリー・テーマ・伏線とか諸々の内容を考えながら観るのに
ちょうどマッチしてたと思う。
セカイ系は登場人物が死んじゃうお話でしょ?
あれ、違ったっけ?
>>224 いや、合ってると思う。涼宮ハルヒの憂鬱もセカイ系だから眉毛が死ぬしな。
226 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 19:05:24 ID:970FiaxP
ちょっと教えてくれ。
いやなら会社やめれば結構変わるんじゃないか?
キルドレだって社員なんだろ。
小説だと空でしか生きてる実感無いと言ってるけど、映画じゃそうは言ってないし。
>>226 社員と言うよりは軍人だろう。
それに、外の世界を知らないからどうすれば良いかわからない。
そもそも、過去の記憶があいまいで行くあても無いしなあ。
君がある日、南アフリカとかの軍隊に入れられて、
嫌になったからって簡単に逃亡できると思う?
>>224 正確にいうと主人公が死ぬと世界が滅びちゃったかのように見える系の話
その二つの事象のつながりに論理も理屈もいらないのが特徴w
退職届けを出した次の日に ティ-チャ-に遭遇します(嘘)
230 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 21:33:20 ID:ciF4WIOj
社員じゃなかったのけ?
そういや映画では会社とも言ってなかったか。
231 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 21:35:47 ID:ciF4WIOj
しかしキルドレって名前、タミフル思い出すな。
DVDはいつ頃出るんだろ
ヴェネチア・トロントの映画祭で賞取れれば上映伸びて発売も先だろうけど
何事もなかったようにスルーされたら来年の3月位には出るのかな
233 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/16(土) 22:58:21 ID:OaR17HrO
こわれちゃった水素を大人になった瑞希がお見舞いに来るってラストだよ
ってのが原作のラストとか言われたけど俺の読んだ奴は
函南が水素を撃って函南が病院(?)に収容されて「また飛べるかな」って
いっておわったんだけど・・・・どゆ事
235 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 01:19:15 ID:8uY1zyDK
エンドロール後のシーンを見逃したが推測すると
(かんなみが再生されて帰ってくる)
スイト「あなたをまっていたわ(キラキラ)」
(カンナミの後任者)「あなたもきるどれですか?
煙草を吸わない上司は信用できないんで」
つうか、整備士のおばはんの方がつらい気がするな。
> スイト「あなたをまっていたわ(キラキラ)」
どっちかっていうと(キリッ)かな
まぁ、せっかくだからもう一回観てきたらいいんじゃね?
みんなが函南を見る時の態度とか、あちこちの伏線にニヤニヤしながら楽しめるよ
疑問なのは
「童貞がいきなりセクスして子供を孕ませられるだろうか?」
草薙の子供って恐ろしいスピードで成長するんだなあ
どうでもいいけど後方レシプロの機体がまるっぽ王立のパクリなんすけど
また空戦の描写も王立の延長線上にある、これについて何か言及されてる?
なんとなく押井はオレのオリジナルっぽい感じで語ってる感じがするんだけど。
まあスタッフかなりかぶってるし、どうでもいいっちゃどうでもいいけど
なんせ王立はある程度手描きだし、20年前にすでにあそこまでやっちゃってる訳だし、無視されるのも納得できないんで。
>>235 ラストのシーン観ていたの俺といっしょに行ったつれ以外に
3人しかいなかった。
はじまるときは20人くらいいたのに・・・
あのシーンでちょっと草薙の印象かわるんだけどなあ
>>238 俺のカキコの間に入り込むなんて言い度胸だぜw
別に王立のパクリじゃない。というか、王立の方が「飛行機」になってた。
明らかに惜しいよりも岡田の方が飛行機には詳しい。
惜しいは飛行機のマニューバを画面に納めようとしすぎて、軌道が変になっているし、
空力学的に不可能な飛行をさせてる。逆に、王立よりもきれいに画面に納めている
とも言えるが。
お前も少しは飛行機知ってからそういうこと書いた方がいい
後方レシプロって表現はしないぞ普通。プッシャータイプとかエンテとかいろいろ書き方はあるだろうが。
>>237 ティーチャーはどうみても童貞じゃなかっただろwww
それにパイロットは商売女と寝てるんだから全員童貞じゃないよ。
しかしジンローが赴任7ヶ月ってのはあれ?って思った。
原作ではあの子を孕む前からいたもんね。まだ二巻しか読んでないけど。
ところで、「死にたかったら死ねば!?」の人って、
ひょっとしてティーチャーに恋してた人の生まれ変わり?
キルドレの妊娠期間が普通の人間と同じだなんて保証はあるの?
243 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 07:19:13 ID:f4UDtwoC
原作だと妊娠したからおろすつもりだった水素を・・・
確か身元を証明してくれる人が必要でそれをティーチャーに頼んだんだけど
ティーチャ―がおろした後の子供(?)をひきっとったんだよ
(おろしてもキルドレの生命力が強いから生きれるらしい)
あとどういう経緯で水素の元に瑞樹がいったかは不明
>>238 後方レシプロをぐぐると最初の1件だけだな、そんな書き方してるの。
>>238 震電て後方レシプロ(爆笑)の戦闘機が実在してるんだけど
それに前方レシプロ(爆笑)の戦闘機ってみんなすごく似てるけど何のパクリなんでしょうか
>>238 うわぁすげぇ釣り針wwww
全ての行ごとにツッコミどころを用意するとは律儀な奴だ
ティーチャの正体
くぎゅうううううううううううううううう
タバコはなんの暗示?
空中戦をカッコよく見せるってことなら、雪風とかの方が良かった
雪風は飛行機は良いが…人間が、なぁ。
レシプロ戦闘機の色気でいったら成層圏気流がダントツだな俺的には。
スカイクロラの主人公機はツルッとし過ぎ。アップ時のテクスチャもイマイチだし。
つか、リベットとか外板のツギ目とか適当なバンプマップ丸出しじゃん…ちゃんとアップ用モデル用意しろよ…。
押井本人をはじめ、戦闘機好きのスタッフが何であのレベルで満足できたのかが不思議。
脚本演出作画が良かっただけに、主人公メカCGのクオリティで画竜点睛を欠いた感は否めない。
ええええ、作画良かったとか、ありえんだろw
唯一マシだったのかメカのCGだわ
>>253 えーと…感受性皆無…?
最高のキャラ作画だろが。微妙な仕草や感情表現の機微がわからないか?
背景とか自然物については確かにCGも頑張ってたけどな。
(アニメの絵柄とのマッチング的な面で疑問を感じなくもないが)
読売めくってコボちゃん載ってたら最高だったのに
そういえば散香って機首に火器つんでたっけ
無かった気がするな。前翼式の利点をいっこ捨ててる
旧型では翼に付いていた機関砲を胴体下部に収容することで
もともと風車と呼ばれるほどの回転性能にさらに磨きがかかった、と原作
>>234 とりあえず、スカイ・イクリプス以外は全部読破したけど、
キルドレの再生産って、映画だけの筋書きなんだな。
これ、作者の罠に嵌ってると思うけど、スカイ・クロラ1作だけ読んだときの意味と
シリーズ全部通して読んだときの意味って、全然違うね。
ついでに、ナ・バ・テアまでで止めた時も、意味が違っちゃう。
映画は、ナ・バ・テアまでの原作を、恋愛風味に再構築した印象で、
これはこれでアリだと思うんだけど。
>>259 >スカイ・クロラ1作だけ読んだときの意味と
>シリーズ全部通して読んだときの意味って全然違うね。
>ついでに、ナ・バ・テアまでで止めた時も、意味が違っちゃう。
その辺kwsk
あとさ、原作の水素も、ところ構わず発情して誘ってくる淫乱フェロモン女なのか?
クレイ・ドゥ・ザ・スカイを読んだらぶっとぶぞ
映画しか見てない連中はw
今日、見てきた。原作は未読
すっげえ歪んでるな、という印象だった
見終わった後、なんかもやもやとしたものが残る
個人的には、これが一種の理想社会だからだと思った
『人間には戦争が必要である』『キルドレがいる』って出発点からだと、この状態がベスト
永遠に生きるキルドレには死のスリルと隣接した仕事が必要だし、一般人も平和を実感するためには戦争が必要
個人の悩みは別にして、種族(?)としての立場から考えれば、誰も困らない、軋轢も起きない
スイトも、変化を求めても、他の居場所を求めるといった『変質』は求めていないように思えた
本質的なところでは、誰も困ってない、バランスが取れてる
だからこそ、とても歪んでいる
>>262 それはおおむね、今の日本の青少年が置かれてる現実そのものだろ。
資本主義体制のもとで生産力は高度に発展し、依然として様々な軋轢はあるものの
戦争や飢えで死ぬこともない。社会変革や革命への衝動も薄い。
スカイクロラが歪んでると感じるのなら、そりゃつまり実際の日本社会が歪んでるってことだ。
しかし押井の込めたメッセージってのは、ただその歪んだ現実に埋もれるのではなく
「いつもと違う見方をしてみろ」「何かを変えられるまで生きろ」と言ってるんじゃないのか…
>>260 ネタバレスレだからいいのかな・・・
原作のスカイ・クロラだけだったら、なんというか、村上春樹つか、サリンジャーつうか
他者との関係性を断ち切られた函南個人の話として読める。函南は誰も愛してないし、愛されていない。
ナ・バ・テアまで読んでのスカイ・クロラだったら、
要は飛ぶことのみが存在理由になっている水素が、
スカイ・クロラでは自由に飛ぶことを制限されたが故に、死を願う話に読める。
で、クレイ・・・まで読むと、これ、滅茶苦茶込み入った話で、
実は函南は水素で、スカイ・クロラの水素は、水素2号で、
本当の水素は栗田とごちゃまぜになって函南になっちゃったと読める。
で、水素が淫乱、ってのは、原作では、ティーチャに惚れてて、成り行きで寝ちゃって
子供ができちゃうけど、栗田や函南とは男女の要素はほとんどない。
つか、栗田も函南も、水素を女としてはほとんど意識してない。
ついでに、映画のほうは、函南の孤独を救う存在としての水素があるわけで、
傷を舐めあう男女、みたいな、ある意味わかりやすい恋愛になってる。
ナ・バ・テアの水素はもっと純粋で、ティーチャーも、もっと人間くさい。
映画では、栗田を愛していたがゆえに殺した、ような話に作り変えてるけど、
原作では、キルドレの秘密を握る科学者に匿われた栗田に、「もう充分生きたか?」と問いかけて、
追い詰めて、殺してる・・・ように読める。
少なくとも栗田に対する愛情はこれっぽっちも読み取れない。
映画が制作開始はナバデアでだからある意味当然でしょ
愛情を感じたけど。あんなふうに殺すこと事態愛してる証では?
「クサナギ」
「どうして、ここへ?」
「もう充分に生きたな」
「君が来るとは思わなかった」
「私以外に、君を殺せない」
「誰だって殺せるよ、簡単に」
「悪く思わないで」
「思うはずがない」
「ありがとう」
「さようなら」
268 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 22:43:01 ID:KdBknM6k
>>263 ファイトクラブの筋書きと言うか、タイラー・ダーデンの言い種を思い起こさせるわ
あの話のオチもある意味押井っぽいし
>>266 映画ではね。
原作では、普通の意味の恋愛に近い愛憎ってのは、ナ・バ・テアにしかない。
強いて言えば相良と辻間との間柄に暗示があるくらい。
フーコの水素に対する愛情(!)はあるんだけど。
そうだなあ、うる星やつら、に例えて言うと、原作のうる星は、
初期はラブコメ要素はほとんどなかったでしょ。(1話だけあるけど)
でも、押井のうる星はTVシリーズを含めてむしろラブコメ要素満載。
それに近いかもしれないなあ、と思った。
>>264-265 トン
そういう変化って最初から計算されたものなのか、あるいは作者の心境の変化によるものなのか…
あともしかして、原作の函南は映画ほどモテモテじゃないのかなw
271 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/17(日) 23:17:59 ID:YpDDcj7i
モヤシ ◆kaipanMLGM
>>270 モテるとかモテないとか、そういうのが関係ない世界になってる。
若い人間そのものが珍しがられてるような描写があって、
キルドレじゃなければ特殊な宗教の人ってことになってる。
ちなみに、娼婦たちもそういう特殊な宗教の人らしい。
でも、相反するような描写もあって、これもよくわからない。
>>270 伏線は最初から緻密に張ってあるから、計算してのことじゃないかな。
スカイ・クロラだけ読んだ時には気にならないようにできてる。
>>272 んじゃ、キルドレじゃない一般人はどうやって育つんだ…?
原作は映画以上に相当特殊な世界のようだなー
ここ読んでる限りじゃ、なんか厨二病の妄想みたいな印象も…
275 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 00:31:23 ID:BHeRqIhC
>>274 若い人間が減っているというだけで、いないわけじゃない。
キルドレじゃないふつうの人間は、ふつうに生まれて育つだけ。
完全な平和が約束された世界では、地球規模で少子化が進んでいるということでは?
>>249 タバコや酒や女は大人だからする行動の代表的なもの
(だけどそれをしたからと言って子供が大人になれるわけではない)
みたいな説を2chのどっかで見たな
エンドロール後のラストシーンでタバコをやめていた水素は
深酒もやめるようになったんだろうか
277 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 01:47:26 ID:rjPtqF42
サンクロレラA
「私以外に、君を殺せない」
これって愛してると動議だと何となく思った。なぜだろう
さっきグレイドゥ・ザ・スカイまで見終わったんだが、この物語の主人公は草薙なのか栗田なのかよくわからなくなった。どなたか詳しく教えてくれませんか?
タバコはあきらめかね?
やめたくても辞められないループ地獄の
エンドロール後の水素はタバコ酒だけじゃなくて、せっくるまで禁欲しちゃったのか…!?
しかしボーリングの時の、やる気無いくせに完璧すぎるフォームには惚れぼれしたぜ。
水素がボーリングってのも意外だけど、キルドレはみんなボーリング得意なのかな。
283 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 09:31:32 ID:SsW6P5PU
だが妄想しすぎて中二病になんなよ
>>280 まあ、喫煙なんて悪習慣、明るい未来に興味がある奴なら持たないもんね。(嫌煙者の意見)
必要悪に組み込まれている状況に甘んじてる象徴かね?たばこは
また、カンナミコピーが戻ってきたら、タバコ始めるんじゃないかな。だって、タバコを吸う上司にならなきゃいけないわけで。
このシリーズの肝はクレイドゥらしい
クレイドゥに関してはもはや自分なりに解釈するといい
森自体が把握出来てるかどうかすら解らん
ここネタバレスレだよね小説のネタバレもいいよね
↓小説ネタバレ
クサナギ=カンナミは納得いかねぇ
スカトロスカトロスカトロスカトロスカトロスカトロス
カトロスカトロスカトロスカトロスカトロスカトロスカ
トロスカトロスカトロスカトロスカトロスカトロスカト
ロスカトロスカトロスカトロスカトロスカトロスカトロ
先週2回見たけどエンドロール後にタバコやめてるなんて気づかなかった
・・・今週中にもう一回見てくる
>>252 そりゃあ役者が違う。片や「〜の艦隊」とかの火葬戦記ノベルで
使い古された、中学生の考えた「さいきょうレシプロ機」みたいな奴、
「成層圏〜」の主役は史上最高のレシプロ戦闘機「Ta152」だもの。
比べるべくもない。
>>279 結局、フーコが誰と逃げたか、ってのが最大の問題。
イクリプス、では、フーコ自身、「彼女」と表記されてる主人公と逃げた、と認識してる。
フーコは基地のメンバーには、店を始めた、としか手紙を出してないけど、
主人公の「彼女」には、不完全ながらも店の所在地を教えてる。
彼女の足抜けのためにクサナギが金を出した、というのは周知の事実。
ところが、クレイ・・・では、長いキスをしたり、二人で生活したい、とか、こんな年増と一緒じゃイヤよね、とか
逃亡している相手は男と認識してる。
娼館でも、男だからこそ、払いがうやむやになってるんじゃないか。
でもクレイでも、「僕」は男に迫られたりしてるし、相良に連絡を取ったりとか、クサナギとしか思えない描写もある。
手がかりとしては、何でトキノはフーコが苦手なのか、って辺りにあるんじゃないかな、
と思ったりして。(「回路が切れてる」から、らしいけど)
クサナギとフーコって、映画のパンフじゃないけど、実は肉親だった、とか。
フーコは実はクサナギで、イクリプスの彼女って、実はミズキだった、ってのはどう?
>>288 外出w
>>291 いや、俺としては別に、デザイン自体はあれでもいいんだけどさ
松本零士タッチのこってり作画で味のある、Ta152の完成された趣に比べて
散香の3DCG表現はまだまだ魅力に欠けると思うわけ。
もちろん元々の絵柄の方向性は違うんだけど
どっちの絵がよりレシプロ戦闘機の存在感を感じるかって言うとやっぱ成層圏気流だなぁ。
>>292 何かさ、原作って解釈が定まらないようにわざわざすごく曖昧に書いてある感じじゃね?
どこまで計算なのか知らないけど、いかにも作者の思惑にはまってるみたいで苛立たしいとゆーか…
クサナギとフーコがレズ的な関係にあったとしたら、つじつまがあう。
フーコ「(女なのに)僕だって・・・おかしいw」
こうですか?わかりません!><
無駄につじつま合わせる必要なんかねーよ
クサナギは女科学者とも出来てたんだから両刀使いだろ
>>294 それだと娼館で、支払いで揉めるくだりが説明できない。
娼館にとって、お得意様=男だからこそ、ツケでもいい、ってことになってるんじゃあ・・・
草薙は原作読めば一目で分かるように(濃厚な3Pレズシーンがある)どう考えても両党
>>299 それは草薙零号機の話だろ。
脳味噌にチップ埋め込んでる。
>>298 娼館はレズも男もキルドレの性のはけ口になってるとか。
って、イクリプスまだ読んでないからよくわからないのだよ。
いつから、クサナギがフーコになったの?
302 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 22:44:41 ID:l8S2dvqm
永遠に生きる(と思い込んでる?)人間に性欲や繁殖能力がいるのか疑問に思った。
綾波方式っぽいクローンで生産するなら益々いらないし。
不妊化してカストラートみたいな利用法はあるとは思うが。
303 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/18(月) 22:53:35 ID:0Qt8D36C
でも矢沢ちょっとわからないんだけどさ、
キルドレは無限ループを繰り返すんだろうけど、
湯田原の新聞見ててもわかるけど世界情勢というか、時間はどんどん経つよね?
そうすると2つの飛行機会社にも波があると思うんだよ
今の世界状況も油高騰とかしてんでしょ?
だからいずれどうしようもなくなるよね・・・
>>303 いいえ、そんな事態にならないように政治的配慮が働きます。
時には大都市のビル群の合間を縫って2社のエースが戦闘してみたり。
>>304 映画版の「大作戦」でも思ったのだが、もろに市街上空で飛行機飛ばしてるし
墜落に巻き込まれたりして少なからず一般人の被害が出てそう。
「完全に平和な世界」でもそれはアリなのか?
>>305 平和な国でも、サーキット場のクラッシュで観客が死んだり、航空ショーの墜落で観客が死んだりするでしょ。
完全に平和な世界における戦争ショーの観客もたまには巻き込まれて死ぬんじゃね?
>>306 そうゆうもんかね。
そりゃ、野球でも相撲でも、自分の意思でショーを観に行く人間はそれなりの覚悟はあるだろうけど。
爆弾を満載したままの大型爆撃機が都市部に落ちたりすれば、無差別に市民を巻き込んで大惨事だぜ…ww
完全な平和と完全な安全は違うわな。
たまには身近なものが戦争で死なないと、戦争のリアリティがないからな。
まあ日本も日本より下位の国があるから安心してるわけで
いつ自分たちが下位になってもおかしくないけど
311 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/19(火) 03:53:52 ID:/qqwT0fP
はぁ、スタッフロール後エピ観ずに劇場から出ちゃったよ、、全く気付かなかった、、(´・ω・`)ソンナンシラネーヨ
スタッフロールも映画の一部だろうが
エンディングの歌が糞すぎただけでは?
314 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/19(火) 11:22:41 ID:r6PHTXSg
>>304 湯田原(=アイハラ)の読んでた新聞の見出し見る限り政治的配慮で平和な世界になってるとはまったく思えないけど?
世界は混沌と経年変化するだろ
315 :
た け:2008/08/19(火) 11:33:32 ID:QDN0Kepz
昨日スカイクロラ見て来ました。
あれはゲームの中の話でしょうか。
死んでも、何回でもリセットできて、名前も変えていきなり物語に登場する。
〔セカンドライフ〕の様な、バーチャル世界が現実になって来ていますから。
>>303>>314 一応訂正しとくと、湯田原じゃなくて湯田川ねw
>>315 そういうゲームみたいな状況が具現化した現実、でしょ。
現代日本の青少年が感じているとゆー、自分の存在の希薄さ、現実感の無さ、ゲーム気分みたいなものを
こういった特殊な構造のフィクション世界に投影してるんだろう。
ガキの頃見たトロン思い出すな
米朝のしあ〜わせ〜♪
>>317 それ、スピードレーサーの時でも言ってなかったかw
>>305 設定された会戦区域以外での戦闘はないと思う。
わざわざ都市上空を編隊飛行するのは「戦争の現実感」を楽しんでもらうための演出。
無論、整備不良などで墜落するかもしれないがそれは別の話だね。
>>320 「時には大都市のビル群の合間を縫って2社のエースが戦闘してみたり。」と
>>304が言ってるけど?
演出の一環でわざと協定違反して、区域外で戦闘するってケースも有り得そう。
あと整備不良やエンジントラブルが原因でなら、
爆弾を満載したままの大型爆撃機が都市部に落ち無差別に市民を巻き込んで大惨事
…なんてのが起きても「別の話」で済まされるのか…w
完全平和とかショーとしての戦争とか・・・
なんか星新一がショートショートで書きそうな話だなあ。
もっと上手くまとめるだろうけど。
>>321 なんか、スカイ・イクリプスでそれが問題になってたな。
戦闘機が爆撃機に体当たりしちゃって、甲斐が頭を抱えちゃう、って話。
クサナギの最期は泣けた。
「ティーチャ」
「何だ?」
「楽しかったです」
「ああ」
「さようなら」
「ああ」
彼は翼を立て、向こう側に滑り下りていく。
機体はやがて失速し、下を向き、ゆっくりと回り始める。
錐もみ状態に入って。
どんどん回転が早くなる。
真下を向いて、
ひらひらと、回りながら、堕ちていく。
・・・
もう一度、飛ぼう。
あの雲の上まで。
明るい本当の空へ。
もう一度上がっていこう。
ただそれだけを考えて、僕は腐った地面に堕ちていく。
>>321 原作読んでないのか。
お互い空砲だと知らされないまま水素vsティーチャ戦。
ビルの合間を縫っての戦闘はまさに「ショー」だよ。
>>327 スレ読んでないのか。
「ショー」かどうかが問題じゃなくてね。
その「ショー」のとばっちりで一般人に被害が出たら…という話だよ。
>>328 本人たちは下を走ってる車を気にしながら戦ってたよ
飛行機自体が落ちなかったとしても…
空砲でも撃てば空薬莢排出するんだから、結構な被害が出るんじゃね?
そこでビーム兵器ですよ
>>330 だろうな
エースパイロットでも何かのミスでビルや敵機にぶつかって大惨事にならないとも限らないんだし、
主催者も被害が出た方がリアルでいいとか思ってそうで怖い
つまりキルドレ以外の一般人への被害も
戦争ショーのリアリティや緊張感維持のための必要悪として
一定程度まで折込済みってことかね。
もしかしたら戦争ショー反対の活動家とか
キルドレの人権擁護団体なんてのも存在してそうだなw
ここってパンフに書いてある事はNG?
>>334 当然おk。
スレタイと過去レスくらい読もうぜ…
>>335 それはすまなかった、ID変わるまでROMしておく
>>336 スレの流れも遅いし今書き込んでもいいと思うが
>>336 べつにROMらなくていーよ
何が言いたいのかすげー気になるじゃんかw
今日見てきた。
あんな代理戦争をさせられるようなキルドレだから、
きっとキルドレがレイプされても社会は知らんぷりなんだろうなと、
水素を見ながら勃起してた。
>>337,338
そうか、ただパンフをチラッと見て、座り込んでいる老人が手をクロスさせてるのに何か違和感を感じたもんで
>>340 えーっそれだけかよーwww
老人の正体がどうこう、ですら無いのかー
>>339 レイプも何も…、所構わず自分から服脱ぎ出したり突然口紅塗ったりして男を誘うし、
ティーチャージンロウカンナミと何人もの男を相手にしてきた
押井作品史上最エロのヤリマンじゃねーの元々?
>>341 いや、それが正体に繋がるんじゃないか、って
普通に考えて、ああいう風に座り込む時って手をクロスさせるだろうか?
また、クロスさせている姿は手を縛られた囚人を想像させる、つまり何かしらはっきりとした罪を負った人間、ではないだろうか
と、それだけなんだが
>341
>ティーチャージンロウカンナミと何人もの男を相手にしてきた
>押井作品史上最エロのヤリマンじゃねーの元々?
それがイイ!
>>342 そういう解釈もあながち悪くないかもだけど
結局、正体が推測できるに十分な情報は提示されてないから、どうとでも取れるようにしかなってないんだよなー
(ちなみにパンフのp60に「老人の正体」って項目があるけど読んだ?)
俺としては老人の正体より、トキノが任務中にドライブインに寄り道してる…って方がなんか気になるw
なんか深い意味が有るのか無いのか…
>>344 まだ読んでないが、監督とかってそういうのは出来るだけ隠してるんじゃない?
>俺としては老人の正体より、トキノが任務中にドライブインに寄り道してる…って方がなんか気になるw
トキノは子供だ、大人ではない、という事じゃないかな
ティーチャ、ジンロウ、ユーイチなんて同一人物みたいなもんだろw
>>345 隠してるわりには公式サイトの予告編で重要シーンがてんこ盛りなんだよね。
ラストシーンまで普通に出てるし。映画未見の人に謝れって感じ。
キルドレはおろか、アニメ作品だということすら知らずに見た俺は勝ち組。
>>345 いや、今までの押井作品だと「映画の中には示されてないが、外部媒体で調べれば分かる」ってのはあったけどさ。
聖書やら何やらの引用とか。
けど今回の老人に関してはあまりに何にも無いんじゃないかという。(原作にはこの老人いるのか?)
パンフのp60にも諸説書いてはあるんだけど、結局どれも何ひとつとして決め手はないんだよ。
>>346 水素はトキノユダガワシノダなんかとも寝たんじゃないのかな?
>>347 スカイクロラの予告なんて別に何の問題もないだろ。
酷いと言ったら、昔の角川アニメ映画の予告なんて本編のイイいとこ全部見せちゃって
しかもその予告映像に、本編ではスタッフロールで流れるだけの主題歌までかぶせてくれたもんだから
本編より予告の方がはるかにカッコ良くて燃えるという悲しい結末がありましてですね…
>トキノが任務中にドライブインに寄り道してる
自分も気になった。
トキノが敵のスパイかも、って思った。
>>344 >トキノが任務中にドライブインに寄り道してる…って方がなんか気になるw
俺は単にフーコとクスミに会いに行ったと思った。
基地の上を旋回した時に車を確認してたしね。
トキノってエースでもないけど、墜とされもしないよね。
単に飄々として要領がいいのかも知れないけど、もしかしたら密かに敵と通じてるから…?
なんて勘ぐってみたくもなるんだよな、ドライブインの件も含めて。
いや実にイイやつではあるんだけどw
多分この作品内では一番まともな方の人間じゃなかろうか。
>>98 確かに、RDにしては珍しくSF&シロマサっぽいネタだったなww
うおっ、誤爆スマソw
>>353 >>354 >端正でシャープなデザインが描かれた
……
…えーと、函南の下膨れっぷりは一体…w
>>354 >主人公のキルドレに対して、テーブルとか椅子とかを異常にデカくするというのが、大方針としてあったんですよ。
たしかに、部屋のドアに対してトキノとかハコナンの姿が異様に小っちゃかったな。
ティーチャ機は大統領魂並みに強いと思う
>>354 キャラ作監ぜんぶ1人でやってたのか!すげぇな〜
どうりで全編通じてバラつきも無くクオリティ高かったわけだ…
あと今回「沖浦さんも完全ノータッチでしたしね」ってのはやっぱ、
イノセンスでの押井vs沖浦の確執が尾を引いてるのかな?
新作もあるんだろうけど、
押井vs黄瀬もあるみたいだし,痛々しいね。
出来る人が少ないからだろうけど。
>>358 単に何か新作抱えてるんじゃないのかな。
いくらIGが押井関連は全力でバックアップするとはいえ、他の仕事をないがしろにするわけじゃないし。
あと老人に関してはたぶん何もない。
お前らで考えてみ? っていう宿題。
>>359 押井vs黄瀬ってのは初耳だ、それもイノセンスで?
パトレイバーでの押井vs出渕ってのなら聞いたことあるんだけどww
>>360 俺が聞いた噂では、イノセンスの担当カットの尺をやたら伸ばしたとかスケジュールを遅らせたとかで
「監督経験のある者として有り得ない行為だ、もう二度と沖浦は使わない」みたいに言ったとかなんとか…
老人はホントそんな感じだよな、完全に投げっぱなしつうか
答えがない宿題、解けないパズルだとしたらあまりに無責任だと思うのだが。
全部分かってしまう映画も面白くないな。
宿題の一つや二つあった方がいい。
「絶対に倒せない敵」であるティーチャーは何とか頑張れば倒せそうな気がするんだけど
「謎の老人」の正体はどう頑張っても明かされない気がする
ティーチャーは倒す意味があるけど
老人の正体は明かされる意味があるのかな?
>>361 押井さんはAVALONの頃から「必ずしも映像に意味があるわけではない」という考えを
持つようになってきてるんだよね。昔はそれこそ「画面にあるものには必ず意味がある」
ってスタンスだったみたいだけど。
押井vs黄瀬ってはあれじゃなかったっけ、なんかの飲み会に黄瀬さんが出なかったってやつ。
黄瀬さんは一応IGの役員だから立場上出なきゃいけなかったみたいな話だったような。
あの老人はルーマニア203のバッドエンディングを思い出す
黄瀬は押井達と「千と千尋」観た後、押井に「あんたにああいう作品は作れない」
と言ったのは有名
「千と千尋」は駄作だから言われても全然悔しくないなぁ。
マジであれ混沌っぷりがデタラメじゃん。
「謎の老人」はビューティフルドリーマーの頭で出てくる廃人化したあたるを彷彿とさせるんだが。
>>364 ティーチャーを倒せば何かが変わる、
という見解はけして論理的または合理的に立証された帰結ではなく、
それは単に水素&函南らの抱いた希望的観測に過ぎない
また、老人の正体を明かす意味が有るのか無いのか、
という点についてもまた何の根拠もなく軽視すべき事柄ではない
…けど多分たいした意味も無いんだろうな
例えあの爺さんがティーチャー本人だったとしても「で、だから何なの?」…って感じ
>>365 押井自身は確かIGの社員じゃないと思ったんだが、意外とうるさいやつなのか〜
>>367 今Wikipedia読んできたんだが、それ書いてあった
むしろ「押井さんは、千尋ほどの駄作は作ったことないよね」っていう褒め言葉のつもりだったとかwww
>>368 あんたの頭が悪いのはわかった。 わかったから「大多数の意見」みたいな書き方するな。
本気で怒るくらいあれが名作だと思ってる人っているんだ。ごめんねー
さっき二回目見てきたけど老人とマスターの横顔が同一画面に並ぶカットで
二人の輪郭や髪の生え際、もみあげの形がそっくりだったような気がした
でも水素のエロさに気を取られてよく覚えてない
もう一回見に行けってことか…
いつも同じところにいて動かない老人は、時間が止まっているかのような存在。
でも成長をせず、ループ世界を繰り返すキルドレだって同じようなもの…
などと自分は感じたが。
あと、老人やマスターの若い頃にはキルドレや戦争ショーなんてものはおそらく
無かったのだろう。
すっかり時代が変わってしまった現代に付いて行けないつらさとか、キルドレ達が
戦って死んで行くことに関して、やりきれないものを感じているんじゃないかな。
老人とマスターの無言の横顔のカットにそんなことを思った。
>>365 そういや、押井作品でいつも登場する犬とか鳥には何か意味が有るのかな
それともその「必ずしも意味があるわけではない」存在なのかな?
>>374 あー…、ちょっと想像で補いまくりな感もあるけど、そういうポジティブな解釈も有り得るのかな…
俺にとってはただ単に「疑問と推測を起こさせる為だけに配置されたキャラクター」という
作り手の思惑ばかりが見える気がしちゃって嫌なんだよなあ
>>371 俺もかなり、頭が悪い方らしい
もののけ以降の宮崎アニメは全部ダメになったと思ってるからwww
376 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/21(木) 02:07:16 ID:ZLxBpX1t
三ツ矢が草薙に銃撃つシーンから、函南がすごい大人に見えたんだけど。
実際作画も大人っぽい顔つきで身長も高く見えた。気のせいかな
あの時点で函南が何らかの精神的成長を遂げているとすれば
それを作画にも反映させている可能性はあるね
それまではほぼ敬語で接していた水素への「君は生きろ」というセリフや、
初めて能動的に水素に駆け寄り抱き締める姿も印象的
>>363 ティーチャを倒すには大統領魂を越えないと・・・
キルドレって普通の人間からキルドレになったり
キルドレをやめて普通の人間になったりはできないのか?
映画の最中は勝手にあの老人は元キルドレかな〜とか思った
水素に愛し殺されたい
>>379 原作のシリーズを全部読め。
「僕」が多いが、気にするな。スイトもカンナミも自分を僕と言う。
>>361 ずっと前からでしょ、攻殻のコンテで冒頭から素子ダイブやってるの見て
またかよ、ってここらで押井のやること飽きてる。ギャグでもエヴァでクランプでも
なんでも描きたい人だから、手間ばっかりかかって面白くない押井に飽き飽きしてる。
383 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/21(木) 10:51:48 ID:q2Gu2WWf
クサナギの娘がクリタを見舞うシーンでカーデガンをやるだろ。
いつ、娘と水素は入れ替わったんだwww
384 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/21(木) 11:32:26 ID:SDtBb0d9
イノセンスが面白くて見たけど正直すげーつまらんかった。
勉強してから見ろなんてエゴは映画じゃない。
菊池下手すぎ。何度も笑いそうになった。
>>384 小学生はお呼びじゃないよw
まあ高校生くらいになれば前知識ゼロで十分わかるだろ
386 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/21(木) 11:47:29 ID:SDtBb0d9
今まで見た押井映画で一番よくわからんかったなぁ。
若者にメッセージ伝えたいなら、一度万人向けの娯楽大作作ってヒット飛ばしてからの方がよかったような。
ところで謎の老人だけど、アレって宮崎駿なんじゃない? ドライブインのマスターが鈴木敏夫そっくりだし。
388 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/21(木) 12:00:01 ID:vsuodpDz
作品がカス過ぎて押井の狂信者も苦し紛れに擁護している
気が立っているんだよ
押井が青春だったって知り合いのおっさん(独身キモヲタ)も落胆してたくらいだ
389 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/21(木) 12:15:43 ID:cjfn0UBc
面白かったけどなぁ〜人それぞれだな。父帰る、とか、善き人のためのソナタ、とか見て
すごい面白いと思える人にはスカイクロラもお勧めできるね。雰囲気的に。
ストーリーの核心も三ツ矢と函南が語ってくれるし難しい内容でもないし
>>389 逆にたいしたひねりもなくテーマ的に目新しい訳でもない映画を今更撮って、宣伝ばんばんしてるのかがよくわからんのだよね。
若者に見て欲しいなら、表層的な面白さをもっとだしておかないと「はぁ、なんだこれ」で終わっちゃうもんな。
>>381 >「僕」が多いが、気にするな。スイトもカンナミも自分を僕と言う。
「僕」がどう
>>379の「老人」と関係あるの?
原作は改行が多くて読みにくいから無理・・・
「ハァ?なんだこれ」で終ればいいが素質がある若者が観たら「死んでみたい」と思う可能性があって怖いな。
死んでもう一度生まれ変わることなんか出来ないんだぜ?
そもそもメッセージを発信する対象が本当に若者なのかが疑問。
393 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/21(木) 12:34:16 ID:Sctla5vg
登場人物の名前に静岡県の地名に由来するものが多いのにはなんか理由あるの?
押井守は日本のヘボミステリ作家の原作なんか使ってないで、
ポール・オースターとかウンベルト・エーコとかロブ=グリエとかミシェル・ビュトールとかの作品を映画化するといいと思うわ。
395 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/21(木) 14:18:54 ID:q2Gu2WWf
これってまじめに考えるやつは馬鹿だろうな。原作が狂っているしw
なにかあるように見せかけただけのくだらない小説だしw
森は自分で書いていて混乱しているんだろうな。ティーチャーとやって子供が
できてキルドレでなくなるという設定をお味噌にしているのに。
子供の扱いがおかしい。キルドレで生まれたということを忘れて、歳を
取る普通の音楽教師になっているしwww
>>391 > キルドレをやめて普通の人間になったりはできないのか?
398 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/21(木) 15:10:25 ID:q2Gu2WWf
イクリプスでフーコとクサナギに何かあるような堅い信頼関係を提示するあたりでは俺は屁をこいたwww
この映画見た感想。キルドレのなかでは函南や草薙などの東海道本線シリーズはちょっと
ばかし独立心があるのね。それだけ。
わろたwww
>>386 マヌケでカワイイ消防だなぁ…w
>>387>>390 押井は今回ヒットしなかったら監督やめる、とか言ってるんじゃなかったか?
宣伝もバンバンやって一般人の話題に乗って、今時の若者にセカイ系が共感・ウケればヒットする、という狙いはあったんだろ。
セカイ系の源流ともいえるエヴァ(新劇場版)が去年また大ヒット…という流れにも乗れると踏んだか。
つーかポニョがすでに100億突破、スカイクロラは惨敗?の気配だけど、やっぱ映画の興行収入なんて内容の良し悪しと無関係だしなあ。
押井本人があの風体のまんまでTVに出ちゃったのはどーも宣伝的にまずかった気がするけどw
ちなみに子供向けとエヴァ以外の「万人向けの娯楽大作」でヒット飛ばしたアニメ映画って何かある?
それと最近そんなに「目新しいテーマ」の作品のヒットってあったかな?
>>392 素質があるならそーゆー表面的な部分に惑わされないで、ちゃんと本来のテーマがわかるだろjk
>>393 草薙と函南は確かに静岡でわろたけど…他は各地に散らばってないか?
402 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/21(木) 16:36:02 ID:nuxROjba
アンチスレはここでおk?
>>401 単にこういう宣伝に借り出されるのは辞めってだけでしょ。
セカイ系というには今の若者にひっかかるフックがなさすぎ、
抱えてる憂鬱やら鬱屈やらが従来の押井のあれでしかなく、それが
突然今の若者ですとかさぁwせっくるやれば今時の若者になるとでも
思ったかと突っ込みたくなる。
>>365 それロケハンにこなかった黄瀬が忘年会だかにはでてて
なんでこっちにはきてんだよって話じゃなかったかいな。
>>401 自分でやる宣伝活動辞めってだけじゃ。
あれがなんで若者向けなのかわからん、キャラがまんま従来押井の憂鬱
キャラでしょ、キルドレは今の若者とかいわれてもさ、セックルしてるから
若者だといってるの?と突っ込みたくなる。
>>365 それはロケハンこなかった黄瀬が忘年会だか花見だかには
きてて、なんでこっちにはきてんだよってむくれたという話しじゃなかったっけ?
>>404 >あれがなんで若者向けなのかわからん、キャラがまんま従来押井の憂鬱キャラでしょ、
回りくどい言い回しは減ったと思う。
>キルドレは今の若者とかいわれてもさ、セックルしてるから若者だといってるの?と突っ込みたくなる。
あれは、大人の真似をしてる子供の象徴ってだけでしょ。
あの人数で何時何時の誰それって決める事自体は不可能。
やっぱり、書き込み被ってた、失礼。
>>405 >>回りくどい言い回しは減ったと思う。
今までだってみんながみんなべらべら喋ってたわけじゃない、
イノセンスが全員そんなだからそういう印象が強いだけで、
結局減っただけでやってるし。
それに喋りじゃなくてキルドレが今の若者というほうが疑問なので、
真面目にそう思ってるのかいなと?そう思ってくれればいいなという
願望にしか見えない。
>>あの人数で何時何時の誰それって決める事自体は不可能。
?なんのことだかよくわからないです。
>>406 >今までだってみんながみんなべらべら喋ってたわけじゃない、
核心の部分は分かりにくいのが多かったと思うけどなあ。
>?なんのことだかよくわからないです。
隔離された空間の一人や二人を取り上げて、
誰もが現代の若者だと納得できる演出をするのは不可能なんじゃない?
少なくとも押井の見た若者はこう見えたんだろう。
で、俺もまあ上手く表現してるんじゃないかと思った。
ちなみに、君ならどう表現して、今風の若者に見えるようにする?
>>401 >>ちなみに子供向けとエヴァ以外の「万人向けの娯楽大作」でヒット飛ばしたアニメ映画って何かある?
ディズニーとかピクサーとかジブリとかいっぱいあるじゃん。この辺を全部子ども向けのくくりにしてるなら知らんが。
あとヒット飛ばしてから云々ていうのは、従来の押井ファン以外の今時の若者に見せたいならってことね。
俺としては押井ファンしか喜ばないような映画を撮ってくれた方が嬉しい。
そういった意味で「スカイクロラ」は対象がぶれてるし、中途半端だと思う。
>>407 >>ちなみに、君ならどう表現して、今風の若者に見えるようにする?
俺へのレスじゃないけど、今風の若者を描写する必要も、若者へ向けてのメッセージを送る必要もそもそもないと思うよ。
萌えアニメが好きなアニオヲはそもそも押井の映画なんてみないし、オタ以外の若者は彼女の見たがる映画しか見ないし。
>>408 >ディズニーとかピクサーとかジブリとか
ディズニーとピクサーはCMしか見たことないけど、
子供よりの万人向けって感じだなあ。
ジブリは万人向けか?
>俺としては押井ファンしか喜ばないような映画を撮ってくれた方が嬉しい。
そりゃ、嬉しいけど、そんなのに出資するスポンサーがいるのか?
押井は一度がんじがらめにして、完全な娯楽アニメを作らせるべきだと思う。
>俺へのレスじゃないけど、今風の若者を描写する必要も、若者へ向けてのメッセージを送る必要もそもそもないと思うよ。
押井がそうしたかったんだから仕方ないじゃんw
あと、需要がなくても供給されて初めて理解されることだってあるし。
基本的に押井は既存の技術を継承しつつ新しいものを作ろうとしてるからなあ。
>>409 >>ジブリは万人向けか?
本当な意味で万人向けな映画はないと思うけど、逆にジブリアニメを見たがらない層ってある?
そもそも映画館いかないような層は除外してな。
>>そりゃ、嬉しいけど、そんなのに出資するスポンサーがいるのか?
>>押井は一度がんじがらめにして、完全な娯楽アニメを作らせるべきだと思う。
今だって十分予算取れてるんじゃない?
「イノセンス」や「立喰師列伝」とかだって興行的にはたいして成功してないのに「スカイクロラ」作れたわけだし。
でもちゃんと娯楽映画も作れるってところを見せて欲しくもあるなぁ。
「スカイクロラ」で初めて押井映画見た人らに「こんなもんか」と思われたままなのも癪だし。
娯楽をやらせればちゃんと娯楽映画撮れる、難解に走ればもっと難解にもなるもんな。
どちらにせよ「スカイクロラ」は中途半端だったと思うよ。
今までの演出法を封印して云々みたいなことも言ってるみたいだから、こういうのも作ってみたいお年頃だったんだろうけど。
>>410 >本当な意味で万人向けな映画はないと思うけど
書いてから俺も思ったw
もうジブリは寅さんとか釣バカと同じ地位を気づいてるからなあ。
俺はどおしても流行とか抜きに作品単体で考えてしまうから、
ジブリは子供向けにしか見えない。
万人むけっつったらバックトゥーザフューチャーなんかじゃない?
まあ、俺もそんなに映画見る方じゃないし、特に最近は見ないからなあ。
>興行的にはたいして成功してないのに「スカイクロラ」作れたわけだし。
でも、制約はきつくなってきてる気がする。
つうか、実際きつくなってるだろ。声優とか。
>どちらにせよ「スカイクロラ」は中途半端だったと思うよ。
上記の理由で押井個人の問題ではないと思うけど、
突き抜けるものは無かったな。
>>411 キルドレは全員(声優としては)素人な俳優にやらせていれば、一貫してて良かったと思うんだけど、
(その場合「大人」は全員プロの声優な訳だ)
一部ちゃんとしたプロ使ってるのが逆に中途半端だったなぁ。
あと制約きつくて、突き抜けるものがないってんならそれは監督の問題でもあるだろう。
プロデューサーも悪いと思うが。
音楽と建造物だけの長いシーンは欲しかった。不満はそれくらい。
>>412 >一部ちゃんとしたプロ使ってるのが逆に中途半端だったなぁ。
その辺はプロの声優と思って聞くから中途半端といえる気がするけどなあ。
知らなかったらどうってことないんじゃない?
たいしてしゃべってたわけでもないし。
ある意味、台詞が多いから俳優でも誤魔化せた面はあると思う。
>あと制約きつくて、突き抜けるものがないってんならそれは監督の問題でもあるだろう。
いや、普段からそういう扱いなら慣れてくるだろうけど、
今までプロのしかもその中でもトップクラスの声優とばかり
付き合ってきた押井には厳しかったんじゃない?
事実、最期は音響さんに任せたって言ってるし。
で、あの内容だろ。
ジブリみたいに作画の派手さに頼るやり方だったら少々下手でも分からないと思うけど、
声優の腕が肝の一つの押井作品には今回はきつかったように思う。
究極の無駄
>>407 不可能かどうかより監督があれは今の若者だといってることが
問題なんだが、つまり映画を見た時、キルドレに今の若者(このうそ臭い
ターゲットの言葉自体なんだかなぁなんだけど)自分を投影してシンパシーを
感じてほしいということでしょ?それには自分のことだと思わせる仕掛けが
いると思うのだが、いつもの鬱々とした人たちにしか見えない。
>>隔離された空間の一人や二人を取り上げて、
>>誰もが現代の若者だと納得できる演出
セカイ系ってそういうものを目指すものでしょ、話しの元ででてたエヴァなんて
どこまで計算して狙ったかはともかくまさにそういうものだし。
アニメ夜話のエヴァの回ででてた作家のにいちゃんなんて
はたから見てるとギャグにしか見えないシンクロっぷりがすごかった。
見ても映画つくるための嘘にしか思えない、映画をつくるためなら、シナリオ直せというなら
直します、若者向きというならそうします、どんどんオーダーしてねいうこと聞くから、
どうせおまえらに映画をコントロールなんてできないから最後はいつもの通りやるけど、
ってつくってるように見える、本人どれだけ自覚してるのか知らんけど。
一部映画館で押井守監督がトークショーやってるけど、
むちゃくちゃ本人による解説が分かりやすかったな。
草薙と対になる存在は三人(娘・三ツ矢・フーコ)とかぶっちゃけすぎw
興味深いな
クサナギ・スイトを構成するキャラクターは4人ってそういうことだったのか
>>418 具体的なキャラ名は言ってなかったけど、ヒントが分かりやすぎてすぐ分かったよw
P氏を放置して約40分間独演会でした。
俺はネタバレ自重の池袋組だけど、上映後に語った新宿組はもっとぶっちゃけトークだったのかな?
>>408 ああすまん、ディズニーとピクサーは俺の「アニメ」の意識範疇に入ってなかった
その辺は要するに実写映画と同じ客層狙いであって、日本のいわゆるアニメ映画とは全くの別ジャンルじゃね。絵柄も違うし。
まぁ俺が思うには、基本的に映画で一番稼げるのはディズニー、ジブリ、ポケモンを筆頭とした親子連れで見れる映画で
その次にはジャンプ系みたいな小中高校生ウケするメジャーシリーズのタイトル。
で、それ以外のアニメ映画はもうほぼ「アニメ」というだけで不利なんだよな。基本的に一般人が見に行こうという気にならないから。
(エヴァだけは、社会現象化したおかげでこの範疇から抜け出して、ガンダム並に一般人に浸透した成功例だろうけど。
つまり「ガンダム」と「エヴァ」はテレビの出演者とかその他一般人が口に出しても恥ずかしくないアニメのタイトルというww)
スカイクロラはそういう「アニメ」としての不利な条件に加えて「押井作品は難解」という先入観で敬遠もされる。
さらに今回の「若者向け」っていうテーマが俺は結構好きだけど、そのターゲット層が興行収入に結びつくかっていうと
やっぱり結びつかなかったんだろうな〜。
ちなみに、セカイ系の実写映画『世界の中心で、愛を叫ぶ』の興行収入は61億円だったらしい。
スカイクロラは果たして10億に届くのかどうか、ねぇ…
俺は3回も見に行ってるのにまだ足りないのか
何回見に行けばいいというんだ
押井作品が好きだけど興行はファンにはどうにもできないよな
クラスメイトとかに薦めにくい内容だし
ところで草薙って外見年齢何歳?俺には大学生くらいに見えるわけだが
423 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/22(金) 08:49:37 ID:Fu5XfC93
空戦シーンの3DCG、メインのソフトは何ですか?
背景とか、プラグインとか、レンダラーとか、知りたいです。
詳しい人教えて
>422
37くらいじゃね ああいうおかっぱのおばさんいるよね
maya、あと雲とかはVue、レンダラーとかは標準じゃね、
別に特別なことやってないし。
426 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/22(金) 09:52:19 ID:U+e8txYy
この作品、特に原作の方の性差の描き方って何だか記号的かつ露骨で何だか苦手だな
作品としては好きなんだけど
それともこの記号的なのすらもわざとなのかな
あと上の方に
水素が死んでも繰り返されるだけで何も変わらない
とあるけど、変わると思うな
死ねば記憶が消える、あるいは薄れるとするなら自分の事を忘れてしまう愛する人を繰り返し繰り返し見送る事も待つ事も出会う事もなくなるかもしれない
死んだとして、自分達が再生される歯車である事や愛していた事を確実に忘れるという保証はないけれど
>>416 >自分を投影してシンパシーを感じてほしいということでしょ?
いや、お前らこんな風に見えるんだぜって言いたいだけじゃないの?
>いつもの鬱々とした人たちにしか見えない。
表現に棘があるなあ。
俺は昔からこういうキャラも好きだったからなあ。
やっぱり、世間には受け入れられないキャラか。
>はたから見てるとギャグにしか見えないシンクロっぷりがすごかった。
エヴァに出てくるキャラは現実の人間じゃなくて、
ある種の理想のキャラを描いてるだけじゃないの?
要するに「鏡は悟りの具にあらず、…」と思う。
>見ても映画つくるための嘘にしか思えない、
>以下略
どこまで妥協しろって言うんだよw
そんなに売れる映画にしたかったら、もう他の監督に頼めば?と思う。
>>425 ありがとうございました。本当に普通のソフトなんでびっくりしました。
Mayaの物理シミュレーションて優秀なんですね
>>427>>お前らこんな風に見えるんだぜ
同じこと、あんただよこれといってるのだから、そういうふうに思わせないと。
>>ある種の理想のキャラを描いてるだけじゃないの?
昨日、押井もアニメで一人の人は描けない、水素も3人に分割してると
いってたようですよ、わたしは映画自体そういうものだと思うけど。
それに自分のいってるのはそう思わせられるかどうかであって
それが現実の人であるかではないです。
>>そんなに売れる映画にしたかったら
そんなことはいってない、嘘はいただけませんねと言ってるだけ。
>>428 Mayaの物理シミ?どこらのこといってるの?使ってないとは
思わないけどそれっぽいものはパーティクルとか爆発のオブジェクトの
四散程度だとおも。
>>429 >同じこと、あんただよこれといってるのだから、そういうふうに思わせないと。
>それに自分のいってるのはそう思わせられるかどうかであって
>それが現実の人であるかではないです。
そりゃあ、そうするのが理想だけど、映画という短い尺の中では無理だろ。
特に、今回のようにある意味悪い部分を強調してるような場合は。
だから、日本に似た場所とか若い人に見て欲しいとか、
しつこいほど言ってるんじゃないの?
あと、下手にシンパシーを感じてしまうと、
結局、現状に満足してしまって先に進まないような気もする。
キルドレ全体が蜂起するならまだしも、
一部の特殊なキルドレがちょっとがんばってみましたって感じだからなあ。
>そんなことはいってない、嘘はいただけませんねと言ってるだけ。
映像は嘘の塊といってる押井にその考えは通じないだろうな。
>昨日、押井もアニメで一人の人は描けない、水素も3人に分割してるといってたようですよ
どっかにblog上がってるの?
つか、関西でもやってくれよ。
432 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/22(金) 15:27:49 ID:h5ImjbEM
原作では水素のコードネームはブーメランだったと思ったが、映画の設定資料でウィッチになってるのはなんで?基地から移動する時、ヘルメットを被った水素と目があう描写があった?けど、ヘルメットに書いてあったかな〜?やっぱり原作と映画は別物という事ですか?
オチが豪快に違うから別物って考えた方がいいんじゃないかね
>>432 司令官になった時点でコードネーム変更
・・・と無理やり解釈してみるw
>>432 コードネーム関連は原作からいじってるんじゃない?
水素以外は犬種がネタだし、(キルドレとしては)長命な彼女を魔女に見立てるというのも押井さんっぽい。
結局「謎の老人」については結論が出たのか?
二時間が短かった
仕掛けの大きい映画だったな、イノセンスより楽しかった
でも見終わった後は、やっぱり鬱
>>422 キルドレの外見年齢は16〜17だけど
スイトはわざと大人っぽく見せていて20代後半に見えるという描写が
確か原作?にあったからあながち間違ってない
↑補足 眼鏡をかけてると20代後半に見える、だったかな
二時間が長すぎた。
退屈で仕方がなかった。
>>432 ブーメランだと、某雪風のホモ少佐を思い出してしまうから。
スタッフロール後のエピソードってどんなの?
小便したくてスタッフロール時に速攻便所行ってしまった…
どこが退屈だか全然分かららん。ずっとドキドキしながら観てた。
色々と緊張感ありすぎる映画。
タバコの銘柄にこだわりがある、と聞いたが
どういう設定か知ってる人いる?
「天狼星」ってちょっとカッコいい。
これ見ただけで監督にもうしばらく付き合っていけると思った。
444 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/22(金) 22:04:12 ID:1RV6swaJ
天狼星ってシリウスだよね。
単に、セブンスター(北斗七星)をパロっただけじゃね?
ティーチャーって兵士として必要ない感情を持ってしまったキルドレを排除するためために
わざと敵対する企業で働いてる自分のところの企業の人間かと思ったけど
違うみたいですね。
>>442 優一の生まれ変わりの黒人がラジカセ担ぎながら戦闘機から降りてくる
天狼星=シリウス=おおいぬ座α星、かな?
しかもラップしながら。
しかもナルトのエセ黒人みたいなセンスのかけらも無い感じで
映画だけなので、ティーチャーって
観念的な父神か人間なのかも怪しい
非人間的な漠然とした存在ととらえてるんだが
読んでないが原作ではもっと人間的な人なんだよな?
どういう感じの人なんだ?
タバコの銘柄なんぞに気を遣わないといけないなんて
どんだけめんどくさい映画だよ
>>445 ブレードランナーですね!?
そういう展開なら、草薙のような子連れキルドレは真っ先に廃棄でしょう?
しかも、ボルト並みの脚力で走りながら。
>>452 だからこそ司令部もしくは本社?から空襲予告が来なかったんじゃないかな?
けど確実にコクピットを狙い打つティーチャーと戦場で出会ってるんだよね。
草薙だけはなんで殺されなかったんだろ?他の奴らは確実に戦死してるのに
>>451 壁紙と同じだよ。「あっても気づかないかもしれないが 無ければ確実に画面が物足りなくなる」
女は産む機械なので壊さない
ティーチャーは大人の象徴として描いてて
子供は大人に敵わないものっていう風に
捉えてたんだけど違うのかな?
と思う。
しかし、いつかは越える
大人にはかなわない、とか
若い観客が既に諦めモードなのがなんとも…
越えるかどうかは別れるところだと思う。
俺は越せないと思うんだけどなぁ
越せたらキルドレが大人に
なりたくなくなるような
>>443 シリウスは犬の星で、犬は押井の主要なモチーフだから。
今回も、キルドレが搭乗時つけるマスクは犬の顔になっている。
実生活でも親父越えは無理じゃないかと思うよ
犬狼伝説だな。
465 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/22(金) 23:49:04 ID:QPfXFw78
実生活じゃそこらへんの親父はウンコだけど
こえられない俺らは結局将来のウンコ候補なんだよな
越えるとか越えないとかじゃなくて、挑むこと挑んでみることが大事なんじゃないかな
>>431 >>そりゃあ、そうするのが理想だけど、映画という短い尺の中では無理だろ。
登場人物になんらかのシンパシーを感じさせるというのは映画ではありふれたことであり、
基本的なことであり、娯楽映画でそれ無しに見せようって方がない。
>>映像は嘘の塊といってる押井にその考えは通じないだろうな。
映画の中の虚構の話しはしていませんよ?
>>450 原作のティーチャはあまり本心を語らず謎めいてはいるけど常識的な大人の男で
水素の飛ぶ事に対する執着も青いな、と苦笑いしながら見てるような感じ
パイロットとしての腕前もずば抜けてはいるものの、
いずれ水素は自分を抜くだろうとも言っている
映画のティーチャは顔が出ていないこともあるんだろうけど
パイロットとしてもユーイチの恋敵としても
もっと得体が知れなくて絶対的な存在に感じられる
そのことが「I'll kill my father!」という台詞ととても良く響き合っている気がする
>>470 とすると、原作のティーチャーは「絶対に勝てない敵」とは言われていない?
>>282 あのルポライターが話をややこしくするんだよね。
奴が真実を語っていると思と訳解らなくなるから
パラノイアの戯言と言う事にしちゃっていいかな?w
>>417 俺も池袋組だが「スイトを構成するのは厳密には4人」と言ってた
残る一人は笹倉か。ティーチャに抱かれに行った過去の自分か。それとも禁煙する未来の自分?
ここで残る一人に謎の老人を挙げたい。パンフには
「ダニエルズ・ダイナーの前に腰掛け、何かを待ち続ける謎の老人」(パンフP9)
とある。彼は一体何を待ち続けているのだろうか?
スイトは永遠に「何かが変わるまで」生きることができる
だが現実に一般人(つまり俺ら)にそれは不可能だ
当然永遠に生きることは出来ないし、待っていればいつか何かが変わるという
希望と幻想を胸に抱いたまま、月日だけが経過する。それがあの老人ではないか
ティーチャを超えられるのはキルドレにしか出来ないことなのかも知れない
ほんの僅かな変化をかろうじて認識することで、生きている実感を持つしかないのですね
髪が伸びたとか、爪が伸びたとか、今日は顔色悪いな、とか感じながらね。
「それだけではいけないのか?」
476 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/23(土) 09:23:32 ID:n71ddbFk
7月のNHKの「課外授業ようこそ先輩 」で、押井監督が小学生に
「毎日同じ様に繰り返しに見えるつまらない日常も、自分の見方
(目線)を替えることで、新鮮な物や違う物が見えてくる」
と訴えていた。
今回の映画で伝えたかったことを、映画の宣伝かねて言っているように思えた。
今度のゼロパイロット、開発チームが初代と同じなのにPSPとかふざけやがって!
>>476 もれも見た。
目線を変えることで、毎日見る景色も違って見える。
そうすれば、毎日もちょっとだけ楽しくなるのではないか。人生も楽しくなるのではないか。
ちょっとだけだよ、と念を押してたけどw
>>毎日同じ様に繰り返しに見えるつまらない日常
映画の内容もそうだけど、まず子供がこれを感じているかが問題だと思うのだけど、
今の閉塞感はつまらない日常なんてまったりしたもんじゃないだろと。
突然そんなこといわれても映画と同じにぽかーん。
スイトはやっぱ特別。
「あの子をみてると自分がいやになる。
じきに私をこえる」
ての。
父親は超えられないけど母親は超えられるのを恐れてる。
これは、母親と父親の違い?
それともスイトだから?
>>480 超えるなんて言ってたか?
「もうすぐ私に追いつく」だろ?
キルドレの子はキルドレ。
>>481 なんだその「俺が考えたスカイクロラ」設定
>>482 そうなのか? でも最新刊読んでないんだから仕方ないだろ!
2巻ではキルドレの子はキルドレだから生命力が強くて
胎内から取り出しても育てられるって書いてたもん。
ああ原作の話か
原作も知らないしパンフも見てないが映画で感じたこと
スイトはカンナミの前のクローン自身の希望で殺した
カンナミはスイトに「キミは生きろ!何かを変えられるまで」と言って ティーチャーに戦いを挑んだ
スイトはカンナミの次のクローンともっと違う関係を築いていく可能性が ラストで描かれた
スイトがティーチャーとの間に子供を作ったり、カンナミのクローン主がティーチャーだったとするなら
スイトは元は一人の人物といろいろ関係していることになる
スイトが特定の人物とのやり直しを繰り返している というようにもとれる話だった
フーコはスイトの大人になったver.で同一人物って感じだったしなあ
選択?次第で別人生って感じ? 選択でエンディングが変わるゲームとかとちょっと似ている
映画で言いたい事はわかったが、それとは無関係で感想としてはそんな感じだった
>>483 「その可能性が高い」って書いてあるだけで、生命力が異常に強い普通の子かもよ
>>468 >娯楽映画でそれ無しに見せようって方がない。
今回のは若い人へのメッセージであって、娯楽性はあんまりないと思うけど。
つか、今回のに満足してる俺でも、娯楽として見ろって言われると辛いわ。
>映画の中の虚構の話しはしていませんよ?
スタッフに嘘ついてるってこと?
それも物作るときには多少は仕方ない事だろ。
逆に押井も嘘つかれてるだろうし。
老人に込められた押井のメッセージを自分なりに解釈
ティーチャーが「絶対に倒せない存在」なら、謎の老人は「絶対に解けない問題」
ティーチャーを撃墜する事を諦めるな、と同じように「老人の正体を解き明かすのを諦めるな」と
「諦めずに希望をもって考えろ」というのがメッセージじゃないだろうか、多分パンフにも同じことが書いてあったと思う
>>1-488 数学さえあれば平和時での人殺しを正当化するクズども乙wwwww
スカイ・クロラは、今回はドラマで映画を創った、というだけあって、
その世界にどっぷりはまってます。
登場人物の心情を考察するなんて、押井映画であまりなかったからな。
>>487 押井は自分のことを商業映画の監督だといってる、
アートフィルムなんかないよ。
493 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/23(土) 21:53:19 ID:mozbjUSQ
>>491 これのどこがドラマになってんの?
ハヤオのストーリー軽視が押井に伝染しただけだろう?
ハヤオが今日の日本アニメ界にどれほど悪影響与えたかわかんないよ
映画は脚本で決まるのにイメージボード描いて脚本は二の次
行き当たりばったりに作るのが最高という意識をスタッフに植え付けた
それもこれも映画がヒットしちゃうからいけないんだけどね
周りも誰も注意しないしさ
押井もいつの間にか影響受けてるよ
こんなのドラマとはいえない
まったくドラマになってない
わざと難解なシーンをちりばめて意味ありげに見せてるけど
観客混乱させてるだけだよ
何かありそうで、実は何も無い映画というのが真相でしょ?
今回ほど分かりやすいドラマになってても「難解」とか言うやついるのかw
>>493
>>492 だからなんなんだ?
俺は天たまが娯楽映画とは思えないし、
GISとイノセンスはシンパシーを感じることはなかった。
でも、後者の2つは娯楽映画と思う。
娯楽映画が必ずしも登場人物になんらかのシンパシーを
感じさせる必要は無い。
ちなみに、商業映画と言ったり、娯楽映画と言ったり、
なにか違いはあるの?
一応、俺はここではイコールで考えてるけど。
497 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/23(土) 22:25:59 ID:mozbjUSQ
>>495 「ドラマ」と「難解」とは別でしょ?
あなたの定義だと分かりやすいとドラマになるの?
498 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/23(土) 22:35:05 ID:/t5n8gY0
>>493 ドラマになってんだろ?
ドラマってのは、相対する者が出会い、その葛藤やら摩擦やらで物語が形作られていくことだろ。
分かりやすいのが、敵と戦う戦争ものだったり、男と女のラブストーリーだろ。
スカイ・クロラはどっちもあるだろが。
ストーリーがわかりやすさが映画の出来、不出来を決定づけるみたいな安易な価値観があるなら、
もう映画は見ないほうがいいよ。
その辺に分かりやすいハリウッド映画がたくさん転がってるのに
それで満足すればいいのに。
わざわざこの作品に何を期待したんだろう。
予告でだいたい分かるだろ?
>>496 一般ウケの娯楽性を重視していない、ドキュメンタリー映画とかアート映画とかあるだろw
>>497 当然「ドラマ」と「難解」とは別だよ?
分かりやすいストーリーだし水素と函南のドラマもあるでしょ?
502 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/23(土) 22:50:41 ID:mozbjUSQ
>>498 ストーリーがわかりやすさが映画の出来、不出来を決定づけるなんて言ってないないけどね
あなたに言われなくても、これからも見たい映画は見るよ
見て面白い映画もあるだろうしさ
ドラマの定義としてはそれでいいんじゃないの
スカイ・クロラにはその対立軸がある?
あなたはその対立軸を理解し楽しんだわけでしょ
ドラマのあるいい出来の映画だった
それでいいじゃん
503 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/23(土) 22:55:17 ID:mozbjUSQ
>>499 それも大きなお世話だね
予告で見ないで映画みるでしょ?
まだまだ青いね。ナルトで満足すれば。
505 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/23(土) 23:03:21 ID:mozbjUSQ
>>504 押井作品を必死に擁護する者に青くないのなんているの?
青い人間が「青い」と非難する
この自己矛盾に気づくべきだよ
>>502 そうだよ、けっこう満足してんだよw
ポニョはまだ見てないけどw
自分が面白かったからこれはいい映画だ
自分が面白くなかったからこれはつまらない映画だ
どっちもどっち
自分の感じたことが絶対正しいと頑固主張するのは痛すぎ
>>501 そっちは知らんけど、非商業ベースの(一般の劇場にかからない)アート作品のことでも言ってるんじゃないの
普通の映画館にかかる映画は全て商業映画だし、どんな内容でも娯楽と思って観る客はいるだろうけど
分類として 商業映画=娯楽映画 と言ってしまったらちょっと乱暴過ぎじゃね
510 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/23(土) 23:51:42 ID:mozbjUSQ
>>509 極論として言ったんだけど、あなたは何で決まると思うの?
プライオリティとして
それを聞かせてよ
脚本は大事だな
脚本が良ければ他の全てが駄目でも駄作とは思わない
脚本が駄目なら他の全てが良くても駄作になりうる
しかしスカイクロラは脚本もいいし演出作画CGエフェクトも役者の演技もいいな
俺が気に入らないのは
・主人公機の3Dモデルがイマイチ
・登場人物がやたらとタバコを吸いまくる(しかも子供が)
・謎の老人の存在とか、誰と誰が実は同一人物だとか、部分的に作り手の作為が見えすぎ…?
この3つくらいか。
あと強いて言うなら水素やフーコのおっぱいをちゃんと見せてくれれば最高だったな。
512 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/24(日) 00:20:31 ID:yvg5fXSf
今、初めて見た押井の作品なんだが、最初から終わりまでほぼ
CGの戦闘場面ばっかりって印象だな。ちょっとガッカリした。
脚本は作品の基礎の基礎だしね。
人体に例えるなら、骨格。いくらいいパーツで組み立てても、基礎がなって
ないなら崩れてしまうし。
フーコは横パイチラがあったよ、確かにスイトはストイックでチラも無しだった。
>>513 制服を脱いでいくシーンはドキドキしなかったか?
カフスをはずすところとか。
絵的にストイックだけど、水素は誘ってばかりでエロかったなぁ。
やっぱこれまでの作品よりエロ増しだったよ。
まぁ脚本駄目でもひたすら勢いで面白い作品とかもあるけどね
>>513 フーコは背中からのショットだよな、しかし乳首は見えてなかったような?
攻殻の素子はかなり露出しまくってたのに今回は残念だ
いやおっぱい見せなくても水素はエロいけどw
人がメシ喰ってるのに脱ぎだして、ちょ早すぎだろw
ゲストハウスのベット映すところは分かり易すぎ。
イノセンスにもベットのある部屋を映してたけど
あれは何の意味があったんだろう。
>>511 タバコは大人になりたいけどなれないキルドレの身上を立たせる小道具。
>>516 素子は半裸がデフォだから(w)
むしろ、首相警備の制服姿のほうが萌えた。
>>514 あのシーンはわざとチラなしにしたと思った。その後を想像させるためにあの演出
をしたと思う。ちょっとえろい。
あと銃を握りながらの手だけのアップシーン。
ああいう魅せ方があるんだと関心した。あれはかなりきた。
521 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/24(日) 00:38:05 ID:yvg5fXSf
戦闘場面で会話が英語になる違和感
主な登場人物以外みんな白人で英語なのかね。
日本語しゃべらせてもよかったんじゃまいか。
字幕スーパー敬遠して見たのに…
パト2の最初のほうでいきなりそれやったじゃん>会話が英語。
初心だった俺は、一体何が始まったのかとw
>>517 あのゲストハウスでもせっくるしたのか、あそこまででやめちゃったのか
ハッキリ分からなくて気になるんだが…
まあしかし、性欲をもてあました水素がやらずに済ませるってこともないか。
ベッドルームはやけに長い時間映してたよな〜
多分「ダブルベッド」であることと、調度品がフーコの部屋と似ていることの2つを気づかせるため?
>>518 いや、意味は十分良く分かるけど、俺タバコ嫌いなんだww
海外で活躍する日本のスポーツ選手ってその国の言葉で会話してるよね。
あと
空と地上は別世界
地上と別の言葉を喋るんだろう。
ショーだから戦闘時の会話が後で放送されてたりして
まあ航空通信って普通日本人同士でも英語だよね。
>>525 >空と地上は別世界
そういう意味も含んでるのかも知れないけど
基本的に航空無線は英語だから、じゃないの?
>>524 多分やったんじゃなかと。ゲストルームに泊まった後、ユダガワがティーチャーに
撃墜され、スイトが戦闘機で出撃した後のユーイチはずっと犬と一緒にただひたすら
スイトが無事に帰ってくるのを待っていた様子は、いままでとは違う行動だったし。
>>526 坂本九が亡くなった日航機事故のとき、
途中まで米軍が通信を傍受してて緊急着陸先に米軍基地を提案してるし、
日本の航空管制は機長の負担を考えて途中から日本語で通信しようと提案してるね
今みたいに、世界各国の飛行機が日本上空を飛び回ってたら、
日本語じゃダメダロ。
日系エアラインの機長だって、日本人とは限らないんだし。
JAL123の話題は涙が出てくるからやめて
実際航空無線は英語だからだろ。
自衛隊でもそうだからパト2もそうした。
533 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/24(日) 00:56:30 ID:yvg5fXSf
>>522 パイロットは英語が基本だしそういう事か。
スカイ・クロラの世界は外国が舞台なの?
登場人物は日本人だったけど、他は白人ばっかり出てたね。
宮崎駿はヨーロッパ風の日本を舞台にした
一方押井守はヨーロッパを舞台にした
>>496 シンパシーをキャラ萌えか何かと勘違いしてない?
あの服装がかっこいいってだけでも一種のシンパシー、
その人物にまったくなにも感じないのにドラマなんか見られるか?
娯楽映画どうこうはべつに押井に限った話の流れでいってるわけで
ないからわかりやすく娯楽映画という言葉使ってる。商業云々は押井が
その言葉使うからだよ、よくいってるけど出典ないか調べたら
wikiによると「娯楽作品をつくる商業監督である」だそうだ。
で、スカイクロラは商業監督に娯楽映画としてオーダーもされてるでしょう、
あれだけ宣伝して売れ専脚本家使って、興行収入20億望まれてる映画なのに。
>>533 北部欧州のどっからしい。
ロケハンはアイルランドでやったらしい。
あの荒れた草原と海岸線いいね〜。
紅豚の、アドリア海と対照的だしさ。
>>528 やっぱやったかなw
函南の変化ってのはちょっと気づかなかったんで、次は注意して観よう…
>>533 基地見学に来た奴らとかも実は全員日本人名だったりして
>>528 雨の中、倉庫?にもたれながら待つ場面な。
あれ好きな女が約束の場所になかなか来ないのを
待ってるみたいな風情だと思った。
ちなみに原作では寝室にはベッドが二つある設定なので
映画でダブルベッドになっているのはわざと。
パンフレットを読んでみると、雲が厚く流れながら大自然を抱くアイルランドと、
歴史的な建築物が点在するポーランドに設定って書いてある。
ダイナーの周りの石の畦や遺跡や
ドルメンが点在する風景はすごく北欧って感じだったよ。
日本人が夢みる美しい西洋ではなく
素のダークな西洋を描くからこの監督は好きだ。
541 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/24(日) 01:08:36 ID:EhKEzJi/
私の感想は、素晴らしいドラマがある!!
観終わったときの虚脱感というか感激は忘れられません。
暫く席から立てなかったです。ただ、感激が脚本のせいなのか押井監督の力なのかは微妙でした。何故ならナゾが多かったからです。
でも、ナゾはパンフレットや原作を読んで自分で解決するのがは当然です。(あるいはもう2〜3回見るとか)
労を惜しんで意味不明などと非難するのは観客として失格です。
あと、ドラマとストーリー(脚本)は別と考えるべきです。ナゾはナゾとしてストーリーは○○○よりおもしろかったです。
全編が静寂に覆われてて、科白も計算され
一緒に見た友達は「押井監督もここまできたか」と感心してました。
>>538 そういうふうにも見れるね。なるほど。
ユーイチのリアクションが小さいから初見は気付かなかったけど、明かに
スイトの発言や行動によく反応してるんだよね。
ティーチャーの話題が上がるたびに反応するスイトを、いつも目で追ってるし。
原作でミツヤさんやトキノがメインになる話ってある?
あるなら読んでみたいんだが
>>533 アイルランド→ポーランド→アイルランド
545 :
ジェロムへ、きたら嫁。:2008/08/24(日) 01:35:19 ID:6K7dexQk
オレ精神科臨床勤務医だけど、ジェロは完全にあれなんで
スルーでたのみたい・・・。
もちろん強要じゃないけど、荒らしのつもりなくてあれかいてるなら
明らかに俺らとコミュニケーションは無理だから。
一応言っておくけどオレは医師としてならジェロ、お前と対話すること
できるよ。
けどここではみんなと同じ参加者なんでそのつもりもないし
お前は多分病識(自分が病気だという認識)もないからな。
つ 統合失調症=ICD-10、F.20分類。
統合失調症の特徴のひとつにさまざまな妄想がある。
●誇大妄想
誇大妄想は、現実的な状況から逸脱し、自己を過剰評価したり、実際には存在しない地位・財産・能力があるように思い込んでいる状態である。躁病によく見られる。
↑ジェロや。
一応今臨床で使用されてる診断基準おいとくから煮るなり焼くなりして。
てことでオレ自身はもうジェロでバをあぼん設定してあるしはずすつもりもない。
「君は自分が認めたくない存在、自分の適わない存在いわばてティーチャ
への挑戦そのものを避ける臆病者だってことを露呈したわけ。」
とでもおそらくほざくのだろうが、これ以上ノーマルに語る掲示板で
茶々いれられるのごめんなんでスキになんとでも言ってくれていいよ>ジェロバ
「黙って聞いてればいいの」だと?
掲示板は誰か一人の話をじっと聞くとこじゃねえ。
そんだけ壮大なもの持ってるならサイトやブログでどうぞ。
546 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/24(日) 01:42:26 ID:DOX4h3wr
ジェロってナンジャロ。
>>538 > 映画でダブルベッドになっているのはわざと。
ほほうw
あと俺はゲストハウスの食堂で水素が言ってた
「2人だけで来ることは、あまり無いね」って台詞が好きだ
2回目はこの台詞だけで勃起した
スイトははぐらかしつつ期待を持たせるのが巧いな。
あんなベッド見た後でそんなこと言われたら、
男なら誰でも妄想膨らんで自意識くすぐられますわ。
>>545 気狂いに引っ張られるココロのセンセイもいるらしいから、あなたも気をつけて。
>>548 実にくすぐられるねw
まぁ、普段は他の男連中と3P4P当たり前…という可能性もあるけど
>>548 ただね、そういわれた時のユーイチの反応がね。
薄いというか、ようわからんというか。
フーコの時もそうだったんだが、こいつドーテーかと。
キルドレのタバコも酒もあまり違和感なかったのだけど、
セクースだけは違った。
>>551 さすがにドーテーでもダブルベッドの意味は分かるだろうから、あんな落ち着いてはいられないだろw
セクースも「変わらない日常」の一部に過ぎず、以前の記憶はないものの体がしっかり覚えてる
とゆーことで函南はベッドテクも歴戦のエースなのでは
>>553 ダブルベッドの意味もわからんくらいに子ども…つか悪く言えば池沼っぽく…見えた。
攻殻で素子と台湾の圓山大飯店に泊まったガキの反応と、
つい比べちゃって。
マッチを折る癖が引き継がれているということは
ベッドでの癖も引き継がれているんだろうか
ジンロウと同じやり方で攻められたりしたらスイトは燃えるんだろうなあ
原作読んだが本編とスカイ・イクリプスが辻褄合わないのは俺だけか…?
LV0 スカイ・クロラ?どうせオタクっぽい押井アニメだろ?どうでもいいよ…
LV1 内容はそれほど難解ではないな。ってかこの主人公何で丸っこいの?
LV2 エンディングは希望があるな。水素ってのはなんか色気があって結構いいかも。
LV3 笹倉さんってカッコ良くね?理想のお母さんって感じ…
LV4 ミズキもかわいいな。トキノとかユダガワとかフーコもいい…
LV5 キルドレって、ショーで戦わせてる会社うぜぇ。西洋人死ね!
LV6 水素とメシ喰ってやりてぇー!
LV7 やべぇミツヤ最高!ミツヤとコーヒーさえあれば生きていける!
LV8 水素を抱いた!俺は水素を抱いたぞ!!
LV9 やっぱ函南最高だわ!俺も何かを変えられるまで生きるぞ!
MAX 犬とちゅっちゅしたいよぉ〜
俺Lv6だわw
あと三ツ矢サイダーのCMが流れてると
三ツ矢のぷんすか怒り顔が浮かんで困る
>>557 普通にLV9www
中二病は不治の病なんだろうねwww
かえってオレの書き込みで雰囲気こわしちゃってたなら
ごめん。
他のスレでジェロを知らんヤツが来て不思議そうに相手してるのみたんでつい。
いらんカキコミだったらオレのもスルーでたのむ。
スマソ。
>>557 三ツ矢氏は気が強いけど多分経験少なくてウブっぽいところが普通に萌えるけどな、LV7も必要なのかw
ところで、俺には何故か三ツ矢氏の中の人が井上麻里奈に思えてしまって
ずっと自分でも不思議だったのだが、絶望先生の木津千里に似ているからだと気づいた。
一見優等生だが実は病んでる加減とか。真ん中分けとか。
ちなみにLV9は函南に掘られたいって意味なのか?
最後のティーチャーに挑もうとするのは特攻なのかな?
今現在、命を賭して何かを変えようとしようとすると、
なんか危ない方向にいくような気がする。
最近のニュースを見ても、秋葉原の事件とか、無差別殺傷事件とか、どうも殺人に結びつくような気がする。
あれって自分の置かれてる閉塞状況に嫌気がさしてというか、打破しようとして自暴自棄的にしてしまったんだろ?
ま、あれは自分のことしか考えてない恐ろしく身勝手な行動だけど。
ユーイチはスイトを想ってやった行動なんだろうけど。
押井が、人間にはある時期、自分以外の他者に情熱を向ける時期が必要なんだ、
みたいなこと言ってたけど、そういうこと表現したかったんだと思う。
見終わると、恋愛をしたくなるな。
>>564 なんか、文の最初と最後で論旨が変わってないか…?
まあ、函南は可能性低いにせよ、勝って生き残るつもりはあったと思う。
特攻のつもりだったら、まともに戦わないでそれこそ体当たりとか狙うんじゃないかね。
>>566 そうだな、なんか変な文章になったw
そうか、勝つ可能性は思ってたのか。
結局ユーイチの運命は戦闘で負けるとクローンとして再生することだから、
次の生では前の経験値も引き継いでいくわけだから、ティーチャーに戦いを挑んでいけば、
経験値は増していって、ティーチャーに勝てる勝機もあるかもしれないと思ってあういう行動をしたのかな。
変化は少しづつ変化していくということかな。
>ティーチャーに勝てる勝機もあるかもしれないと思ってあういう行動をしたのかな。
キルドレに死の恐怖は本当にないのか。
連中は不老不死だから死は救いなのかもしれないが、
痛いのはやっぱりいやだろう。
蜂の巣にされたり、頭ブチ抜かれて死ぬんだぜ。
愛に狂って自殺する奴や相手を殺してしまう奴もいるぜ。
押井が、恋愛ってのは相手の人生に介入することだ。命を賭して、不幸になることも覚悟しなければならない、みたいなことを言っていたように思う。
それだけ、愛の衝動は大きいものだと表現したかったのかもしれない。
そもそも的な話になっちゃうけど、
キルドレが永遠に「子供」である事って、メタファーとしてどう機能してるの?
>>535 >シンパシーをキャラ萌えか何かと勘違いしてない?
してない。
ある意味、萌えてもそのキャラにシンパシーを感じない事もあると思う。
>その人物にまったくなにも感じないのにドラマなんか見られるか?
じゃあ、今作も問題ないんじゃないの?
全くなにも感じないってことはないでしょ。
>スカイクロラは商業監督に娯楽映画としてオーダーもされてるでしょう、
天たますら娯楽作品と思ってる監督だぞ。
今作のどこが娯楽映画じゃないんだよ。
>あれだけ宣伝して売れ専脚本家使って、興行収入20億望まれてる映画なのに。
それは押井の責任じゃないでしょ。
本人はメディアに露出しまくったりして、かなり貢献してるんだから。
だいたい今回みたいに、俳優に限らず有名人を使えば
一般受けすると思ったプロデューサーのミスでしょ?
>>563 くそみそスカイクロラ
彼・・・
大人の男のエースパイロットで
ティーチャと名乗った
ストールターンもやりなれているらしく
エンゲージするなり僕は素裸にむかれてしまった
>>572 単語だけ捉えてわけわからん反論されても困るんだが。
>>じゃあ、今作も問題ないんじゃないの?
問題があるといったか?若者にみてもらいたいといいながら
そういうつくりになっていないといってるだけだよ。それにたいして
シンパシーだけにこだわってシンパシーなんて感じさせるの無理だの
いらないだのそのつどつっかかってきてるだけ。
>>今作のどこが娯楽映画じゃないんだよ。
娯楽映画じゃないといった?、誰に対してのレス?
>>それは押井の責任じゃないでしょ。
責任の話もしてないよ?娯楽映画として作られることを望まれ、
娯楽映画を作る商業監督の娯楽映画なのではないのですか?といってるのだけど。
575 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/24(日) 18:13:36 ID:BzfrIl+h
ティーチャは戦争の均衡の為の存在で、そいつを倒せば、ロストックがラウテルンに勝利できる。そうするとキルドレたちの負の日常が終わる。変わらない日常を変えるため、ユーヒチはティーチャに挑んだ。
576 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/24(日) 18:16:13 ID:BzfrIl+h
失敗したのは、押井の持論である、「新たな挑戦は往々にして失敗する。でも失敗しても、留保しないでやってみれば何かが変わるかもしれない。失敗を恐れるな、とにかくやってみろ」による
577 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/24(日) 18:21:22 ID:BzfrIl+h
ユーヒチが水素を連れて逃げ出せばいいという意見があるが、それはネットやゲームの非現実世界に逃げ込む若者と同じで、現実に立ち向かっていないし、やはり留保している状況。また、それでは「大人」になれない。
>>577 逃げ出したら戦闘機に乗れないだろ
それがどれだけ苦痛か分からんのか
>>572と
>>574 傍で見てると、どっちがどっちで何を言いたいのか区別がつかない
何日も自演で議論し続けてるみたいで((((;゜Д゜))))オソロシス
>>575-577 改行無しでageまくる連投も不気味((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
>>574 >問題があるといったか?
>若者にみてもらいたいといいながらそういうつくりになっていないといってるだけだよ。
だから問題あるんだろ?
シンパシーと娯楽映画に関して、君の論理が成り立たなくなっただけじゃないの?
>娯楽映画じゃないといった?、誰に対してのレス?
若者に見てもらう作りになってないから娯楽映画として成り立ってないって言ってるんだろ?
>責任の話もしてないよ?
じゃあ、以下のレスはおかしくない?
>で、スカイクロラは商業監督に娯楽映画としてオーダーもされてるでしょう、
>あれだけ宣伝して売れ専脚本家使って、興行収入20億望まれてる映画なのに。
娯楽映画であることと興行収入は関係ない。
>娯楽映画として作られることを望まれ、娯楽映画を作る商業監督の娯楽映画なのではないのですか?
娯楽映画ですが、何か?としか言いようがない。
つか、要は君が楽しめなかったから、
娯楽映画として成り立ってないって言いたいだけだろ。
それはもういいからさー、もっと作品内容について語ろうぜ。
俺が思うに、キルドレは若いまま何度でもクローン復活して、しかも経験情報が蓄積するとなると
普通の人間の男であるティーチャーの方が完全に不利じゃないか?
10年20年と期間が過ぎれば過ぎるほどティーチャーは老化していくから、
やがて戦闘経験だけでは補えない肉体・体力の限界に達するだろう。
その時のために、第2・第3のティーチャーが用意されてるのかな。
…となると、ドライブインの老人は過去のティーチャーの成れの果てという可能性も…
>>575 それって、「永遠に続くショーとしての戦争によって保たれている平和」という原則を崩すことになるよね。
この均衡が崩れれば、ショーではなく本物の戦争が復活してしまうことになる。
キルドレたちは見世物にされる日常からは救われるのかもしれないが、
結局また優秀なクローン兵士として戦わされることになるのでは…
>>583 ティーチャー云々に関しては作品のテーマ抜きに考えると、
ティーチャーがいなくても、
作戦情報を意図的に漏らすとかすれば問題ないんじゃない?
キルドレは軍の中枢にはいないみたいだし。
俺はこの話題が出るたびに、
なんでそんなにティーチャーに拘るの?と思う。
否定はしないけど、老人がティーチャーというなら、
もうすこしサインみたいなものが欲しかったなあ。
ドライブインにパイロットの写真があって、
その近くの機体に豹のマークがあるとか。
>>584 いやそりゃあ、水素との因縁をはじめ、作中でのポジションが重要だから。
水素の台詞によれば、「絶対に終わってはならない戦争」を成立させるための
条件として存在する「絶対に勝てない敵」…みたいにも言われてるんだし。
あと
>>583の補足。ティーチャーは戦闘経験でもやがてキルドレに追い越されると思うんだが。
そこはまぁ、キルドレ側も強くなり過ぎないよう適度に間引いたりして調整されてるんだろうか…
>>585 俺の中ではティーチャーって影薄いんだよなあ。
どっちかっつうと、話を面白くするためにわざと伝説の男にした感じかな。
>>586 うーん、それは面白くするためというよりも…
俺は読んで無いんだけど、このスレ読む限りでは原作だとキルドレの再生産はないし、
ティーチャーも「絶対に勝てない敵」ではなく「圧倒的に強いパイロット」に過ぎないんだよね?
ところが、映画ではキルドレを永遠に戦い続けるクローン兵士にしてしまったことで
ライバルキャラとしてのティーチャーが生身の普通の人間では釣り合わなくなったんじゃないかな。
それでも何とか説得力を保つために、伝説めいた謎の人物としてチラ見せする以上の描き方はできなかった。
謎の老人も、この辺の苦しさに対するエクスキューズ(弁明)として配置されたキャラ。
ティーチャーも実は1人じゃなくて代替わりしてるんですよ、という。
(水素とやってミズキを生ませたのはこの老人じゃなくて、今現役のティーチャーだろうけど)
…こんな感じの内情じゃなかろうか。
ティーチャーと老人が繋がりがある説は
どうしても受け入れられ無いなぁ。
>>587 >ライバルキャラとしてのティーチャーが生身の普通の人間では釣り合わなくなったんじゃないかな。
>ティーチャーも実は1人じゃなくて代替わりしてるんですよ、という。
なんか、言ってる事が違う気がするんだけど。
>>589 あーつまり、表面的にはまるで絶対無敵な伝説的存在として描写されているティーチャーだけど
それは作られた偶像であって、実のところは普通の人間に過ぎない、ということ。
水素がティーチャーに言及した内容とかもほとんど水素の主観であって、観客に対するフェイク演出になるのかな。
水素自身、最後には本気でティーチャーを倒す方向に考えが変わったと思うし。
まあ俺のこの説はともかくとしても、キルドレvsティーチャーの設定に整合性を見出そうとすると
どうしてもちょっと苦しい部分は出てくる気がするんだがw
>>588 それ以上に必然性のありそうな妥当な解釈があればいいんだけど…?
老人の象徴性は、謎の提示だろうな。
映画の奥行きをださせるための。
ティーチャーの成れの果て、って意見もおもしろいし、
現実世界に照らし合わせると、高齢化社会の象徴とも思えるし、ホームレスのようにも見えるし、
映画の世界観としては、子供、大人があるのだとすれば、老人も存在するだろうということもあるし、
見ていて思ってたのは、けっこうネガティブなもの一心に背負って存在しているって感じがした。
ドライブインのマスターが横に一緒に座るシーンがあったけど、
話し掛けることもなくまるで存在してないかのようだったけど、
ちょっと悲しくなった。
>>590 >キルドレvsティーチャーの設定に整合性を見出そうとすると
俺はその関係があまり重要じゃないと思ってるからなあ。
不確かな存在であるティーチャーに挑む動機がない。
敢えてあると言うなら、函南と水素ぐらいだろ。
>それ以上に必然性のありそうな妥当な解釈があればいいんだけど…?
漠然と生きているキルドレとの対比というのは?
話がもどるけど、ログ見てたら気になったんで、
>さすがにドーテーでもダブルベッドの意味は分かるだろうから、あんな落ち着いてはいられないだろw
男は黙って床に寝るんじゃないの?
593 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/24(日) 22:02:29 ID:DOX4h3wr
>>592 男は黙って床に寝るんじゃないの?
ゼントルマン、乙津!
据膳食わぬはなんとやら、だろ
話題変わるけれど、ラストでユーイチの後任者が基地へ着いた時、司令塔屋上へ
すぐ視線を向けてじっと見ていたシーン。
司令塔屋上って、ユーイチが最後の出撃する際、スイトがいた場所。
基地についてすぐそこへ自然に目が向くのは、やっぱり断片的に後任者にユーイチの記憶が受け継がれているって
解釈でいいんだよね?
多分、司令塔屋上へすぐ視線がいくのは、ユーイチの一番の心残りがスイトで、自分を見送るスイトの姿がユーイチの瞼(脳裏)に焼きついていることだと感じたけど。
>>591 > 映画の奥行きをださせるための。
意図的に分かりにくく構成して長期戦にもちこむ(一度では分からないから何度も観たくなる)
のが押井作品の常套手段だもんね
>>592 理由は違うにしても、函南と水素以外のキルドレも結構ティーチャーにこだわってはいるよ
作中で真っ先に落とされた湯田川をはじめとして。
> 漠然と生きているキルドレとの対比というのは?
んー、老人の方がさらに漠然として無為に座ってるだけにも思えるけど、対比というと…?
あとベッドの件はまあ、函南って来るものは拒まずという構えだから
三ツ矢氏が部屋に来た時なんかも、相手がソノ気だったらフツーにやってたんじゃないかとww
>>595 ほー。コクピットから降りてプロペラをくぐる動作とかは同じだったけど、その後に追加されてたっけ?
>>596 コクピットを降りてその場で煙草を吸いながら司令塔屋上をじっと見ていた。
>>596 >湯田川をはじめとして。
あれは偵察に行ってやられただけに見えるんだよなあ。
どっちにしろ、具体的な動機がよく分からん。
>んー、老人の方がさらに漠然として無為に座ってるだけにも思えるけど、対比というと…?
大人の真似はできるけど、大人になれないキルドレと
大人だけど無為に日々を過ごしてる老人。
大人になる意味があるのか、大人とは何か?とか。
>三ツ矢氏が部屋に来た時なんかも、相手がソノ気だったらフツーにやってたんじゃないかとww
けしからん、全くけしからん。
>>597 ふむふむ。次観る時に要チェックだー
>>598 動機は
>>104に書いてあるあたりだと思うけど。
もしくは戦争ショーの道具として、強敵に立ち向かっていく条件付けでもされてるのかも。
犬の名前がキルドレのコードネームになってるし、みんな闘犬みたいなもんだよね。
> 大人の真似はできるけど、大人になれないキルドレと
> 大人だけど無為に日々を過ごしてる老人
なんてゆーか、どっちにしても人生踏み外してるなぁw
>>599 >もしくは戦争ショーの道具として、強敵に立ち向かっていく条件付けでもされてるのかも。
それだと、キルドレVSティーチャーという構図に全く意味がなくなるんだけど。
それに、ミツヤはあんまり拘ってなかったみたいだし、
最期は函南の命令でみんな早々と退散したよねえ。
湯田川は偵察して、たまたまやられただけ、
トキノは強敵だから水素だけを残す事はしたくなかったって俺は思ったけどな。
>>582 >>シンパシーと娯楽映画に関して、君の論理が成り立たなくなっただけじゃないの?
論理なんてほどのものはない。娯楽映画の多くは観客に登場人物をシンパシーって
言葉が難しければ共感させるつくりになっている、これのどこか成り立たないの?
>>若者に見てもらう作りになってないから娯楽映画として成り立ってないって言ってるんだろ?
映画の短い時間の中では共感させるのは不可能などの極論に対して、娯楽映画とは、
と一般論いってるだけであって、無茶な三段論法で話を繋げないでください。
>>娯楽映画であることと興行収入は関係ない。
そういう屁理屈をいうw
通常、20億の興行収入を狙う映画に望まれるのはなにかと話をしてるだけ。
あなたの自論や例外の話をしてるわけじゃない。
>>娯楽映画ですが、何か?としか言いようがない。
>>487>>496が押井の映画は必ずしも娯楽映画じゃないといってるから
それにレスしてるのですが何を怒っているのかわかりませんよ。
>>娯楽映画として成り立ってないって言いたいだけだろ。
そんなことはいってないよ。
>>若者にみてもらいたいといいながら
>>そういうつくりになっていないといってるだけだよ。
これ読めませんかねぇ?
不毛だから、穴でも掘って叫んで下さい
>>601 クソッ、もう寝ようと思ったのにww
>これのどこか成り立たないの?
だから、共感しなくても娯楽映画だって。
多くの映画と押井の映画が一緒である必要は無いでしょ。
>極論に対して
あんたの娯楽映画に対する考え方も十分極論だけどね。
>そういう屁理屈をいうw
今更、屁理屈もクソもないだろww
>あなたの自論や例外の話をしてるわけじゃない。
つ鏡
>それにレスしてるのですが何を怒っているのかわかりませんよ。
スカイクロラの話をしてるのに天たまの話を引っ張ってきて何が言いたいの?
>これ読めませんかねぇ?
>
>>468 >登場人物になんらかのシンパシーを感じさせるというのは映画ではありふれたことであり、
>基本的なことであり、娯楽映画でそれ無しに見せようって方がない。
基本的なことをやってないから、
娯楽映画として成り立ってないって言ってるんだろ?
もう寝る。
相手にしなくてよろし。昨日も自分が納得するまで、食ってかかってるよこの人。
どんなに意見出しても納得しない。
結局、自分の意見に賛同しなければ、気がすまないようだしね。
>>600 > それだと、キルドレVSティーチャーという構図に全く意味がなくなるんだけど。
まぁそこは俺の考えなんで当たってるかどうかはわからないけど。でもそれで無意味になるとは思わないな。
キルドレがティーチャーからひたすら逃げてるようじゃショーとして面白くないし、戦力の偏りも正せない。
さらに水素と函南のふたりにとっては、打倒ティーチャーにもっと別の意味が生じたわけだし。
> それに、ミツヤはあんまり拘ってなかったみたいだし、
まぁそうなのかな?だとしてもある程度の個体差とか。特に三ツ矢氏はちょっと壊れかけてるヤンドレだからww
> 最期は函南の命令でみんな早々と退散したよねえ。
> トキノは強敵だから水素だけを残す事はしたくなかった
もしトキノがそう思ってたら、実際、水素だけを行かせずに残ってたはずじゃない?
ティーチャーに対しては正々堂々一騎打ちで戦う、みたいな暗黙の了解があるのかも知れないよ。
函南自身も湯田川が撃墜されたことを確認はしたけど、助太刀はしなかった。
ではおやすみ〜
>>603
>>579 函南「明日死ぬかもしれないのに四つん這いになる必要あるのかな?」
不毛なので、夢の中で叫んでください
キルドレについては物語の中でさえ不明なことが多くて
不老不死とか記憶の引継ぎとかいうこと自体ぜんぶ妄想な可能性ありですよ、
と押井自身が言ってんのに設定厨が妄想たくましくしても答えが出る筈ないよな
とりあえず良い映画だったと思う
最初に見た時「ちょwwwサスケwwww」と思った函南が
最後にはちゃんと函南ユウイチに見えた
原作に無いセリフってどのくらいあるの?
611 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/25(月) 01:47:38 ID:gn2h7Pea
今日見てきた。
映画で語られた部分なんてキルドレ達からしたらほんの一瞬位の出来事なんだろうな…
劇中で草薙が言ってた「可哀想なんかじゃない」って台詞が後半になるにつれて効いてきてふと泣きそうになったぜ…
>>610 たくさん。
笹倉は女じゃないからしょっぱなの「女の整備士でびっくりしたか?」もない。
トキノは朝帰りじゃないからそのあたりの会話も違う。
「タバコを吸わない上司は信用しないことにしているんです」も直接言いはしない。
クサナギがティーチャーと戦おうとして不時着するシーンもないから「タバコちょうだい」もないし。
再生して戻ってくるシーンもないから、「あなたを待っていたわ」なんてないし。
サントラ聞いて、カンナミが殺されるシーンの曲は、目の前が開けていくようなコーラスなのな。綺麗な曲の中で死んでいくカンナミを思うと切なくて泣いた。あれが解放の瞬間だったわけだ。
ああ、「I'll kill my father!」も当然ないね。
原作はそもそもスイトやティーチャのキャラ付けからして映画とは相当違うよね。
原作のスイトは空を飛ぶために生まれてきた子供(でありたいが故に
余計な感情やしがらみが自分の中に生じるのを極度に嫌う)。つかみ所がなくて飄々としてる。
映画のスイトはもっとドロドロした激しい愛憎や葛藤を人並み以上に抱えてそうな女性で、
ある意味わかりやすいキャラ。
映画でもスイトが原作まんまの性格だったら、
ユーイチとスイトの間にあんなドラマは生まれなかっただろうし
スイトが生き残るラストにもならなかったんじゃないかな。
押井が、スイトはある意味ストーカー、って言っていたw
あういう女が好きになってきた、とも言っていたな。
「スカイ・クロゥラ」と発音してしまいたくなるのは俺だけ?
>>617 本来はそれが正しい
クロゥラがクロラになってるのは原作者独特の書き方
>>605 >キルドレがティーチャーからひたすら逃げてるようじゃショーとして面白くないし、戦力の偏りも正せない。
それはただの設定であって、映画のテーマとかの関連性が全く見えてこないんだけど。
しかも、そこまで設定できるならティーチャー自体ショーの一部でしかないような。
だから、俺にとってティーチャーの存在感はあまりないんだよ。
>さらに水素と函南のふたりにとっては、打倒ティーチャーにもっと別の意味が生じたわけだし。
これはそうだね。
>もしトキノがそう思ってたら、実際、水素だけを行かせずに残ってたはずじゃない?
それが分かったのは、後になってからでしょ?
水素がティーチャーを確認して、通信でそれをトキノが知ったけど、
その時は燃料とかの関係でそこまでいけなかったとか。
湯田川の時と同じパターンで、湯田川より距離があったと思ってるんだけど。
>ティーチャーに対しては正々堂々一騎打ちで戦う、みたいな暗黙の了解があるのかも知れないよ。
上にも書いたけど、それだとテーマとの関連性が。
>函南自身も湯田川が撃墜されたことを確認はしたけど、助太刀はしなかった。
これが内容を理解しにくくしてる原因の一つと思う。
帰ってきた函南が「くそうっ、俺も一緒に言っていれば、こんな事には…!!」とか言ってれば、
話が分かりやすかったんだろうけど。
全編通して、そういう表現が全くないんだよね。
原作読んでないから、森と押井のどちらの意図なのかは分からないけど。
唯一、トキノが言ったけど、トキノは他のキルドレと違って、
どちらかと言うと水素よりに見えるからなあ。
あまり他人に関心がないんだと思う。
仲間が死んでもさらっとしてるし。
>>616 水素の立場から見ていくと、古典的な恋愛映画だよね。
惚れた男が、殺してほしい、と願ったので、手にかけた。
↓
生まれ変わって、目の前に現れたが、受け入れられず。
↓
寝てみたら、身体が覚えていたのか、しっくりと馴染んだ。
↓
今度は、私を殺してくれ、と頼んだが、殺してくれなかった。
↓
かつて自分が関係した、別の男との戦いで、男は死んだ。
↓
再度、生まれ変わった男を、晴れやかな気持ちで迎えた。
どの辺が古典的なのかw
押井が、トリュフォーの「隣の女」を意識した、みたいなこと言ってたな。
ガンダムW(ウィング)を意識したんじゃないのか。
ワロスw
626 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/25(月) 22:02:46 ID:FsoeG1fw
>>619 > >キルドレがティーチャーからひたすら逃げてるようじゃショーとして面白くないし、戦力の偏りも正せない。
> それはただの設定であって、映画のテーマとかの関連性が全く見えてこないんだけど。
その辺の設定がどうなってるのかは結局あまりわからないけどさ、それじゃあ、
テーマを際立たせるためには、他のキルドレ達はみんなティーチャーから逃げたがっているのに
水素と函南だけが果敢に立ち向かっていく…みたいな熱血設定にでもしておいた方が良かったと?
しかし、確かにティーチャー本人とかスカイリィの姿ってのはほんのちょっとしか映されないけど
ポジションとしては明らかに超重要な存在じゃん。
水素の心情や行動、仲間達の死、ストーリーのほぼ根幹に関わってるんじゃないか。
> >ティーチャーに対しては正々堂々一騎打ちで戦う、みたいな暗黙の了解があるのかも知れないよ。
> 上にも書いたけど、それだとテーマとの関連性が。
俺はこれがむしろテーマそのものだと思うけどな。正々堂々とティーチャーに勝つことで
最高の生の実感を得られるとか、大人になれるかもとか、もしかしたら世界が変わるかも、とか。
> それが分かったのは、後になってからでしょ?
> 水素がティーチャーを確認して、通信でそれをトキノが知ったけど、
> その時は燃料とかの関係でそこまでいけなかったとか。
ここのシーンは正直あんまり詳しく覚えてないなあ…
燃料に関しては、一緒に編隊で飛んでたペア同士ならたいして差は出ないはずだが。
しかし函南がそんなわかりやすい台詞言い出したら、それこそ熱血少年漫画になっちゃうってww
映画だしキルドレでない人間の立場であるティーチャを、原作よりも
より重要なキーパーソンに選んだんだろうね。
キルドレだけが舞台の話になると、観客にはキルドレの感情っていうのが理解しきれないから
置いていかれる気がするし。
だから観てる側と立場が同じ人間のティーチャと、それを取り巻くキルドレが感じる葛藤、みたいなのに
スポットを当てたんじゃない?
原作は、キルドレ(特に水素だけど)が人間に対するもどかしさ、ってのはあったけど、
それはティーチャに向けられてたのはほとんど無くて、
全ての人間に対して、って感じだったと思うし。
>>603 >>だから、共感しなくても娯楽映画だって。
>>多くの映画と押井の映画が一緒である必要は無いでしょ。
娯楽映画の「多くは」といってるだけで絶対条件でも必要条件ともいってないし
一般論を話しているのであって三段論法で繋げるなと何回もいってる。
>>スカイクロラの話をしてるのに天たまの話を引っ張ってきて何が言いたいの?
天たjま?
>>496に対してレスしただけであって天たまの話した覚えないよ。
>>>登場人物になんらかのシンパシーを感じさせるというのは映画ではありふれたことであり、
>>>基本的なことであり、娯楽映画でそれ無しに見せようって方がない。
>>基本的なことをやってないから、
>>娯楽映画として成り立ってないって言ってるんだろ?
そこでいってるのは「なんらかのシンパシー」
スカイクロラに対していってるのは「若者にみせたいといいながらそのためのシンパシー」
わかる?三段論法で(以下略
キルドレが生まれたのは戦争の前?後?
原作読んでる人がいたら教えて
映画の中でいってたらごめん
>>616 スイトにならストーカーされたいなw
>>627 映画版ティーチャは描かれ方が超越的すぎて、
観てる側と立場が同じだとはとても感じられないんだが。
最初の2行は同意。
ボーリング場でわざと(?)2投目を外すスイトが可愛い。
あれはカラオケで好きな男にアピールする為に
こっそり大塚愛とか練習するタイプと見たね。
「スイト、ユーヒチ好きー」ってセリフに萌えた
634 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/26(火) 01:38:01 ID:V6fMW4kE
水素って久々に小説とかで素直に好感もてたキャラだ。
水素の大塚愛もいいが
俺的にはエアあややをやってもらいたい
仏頂面で
サントラにblue fish、ってのがあるが、魚は水素はなんだろうな。
相対するフーコも魚の入れ墨してるしな。
フーコフーコフーコ魚の子〜
638 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/26(火) 02:15:48 ID:5NfkjRgZ
押井って
魚も好きだから。
原作だけど、最後に水素が人間になって、それを受け入れていたのには救われた。
スカイクロラシリーズってキルドレは永遠に戦うことが前提とされていて、キルドレも、それを受け入れていたから、
シリーズ一冊一冊読むたびに、人間はやっぱり歪んだ生き物なのかなっていう悲しさが付きまとったし。
水素が人間になってから地上での感情を持ったことは、飛行機に乗れないことを置いても素直に嬉しかった。
スカイ・クロラの方がよっぽど原作の人魚姫に忠実な気が。
結ばれないところも、行動したことと結果はどうであれ
愛する者への想いが重要だったところが。
水素って物質中で最も軽い元素らしいんだが、
空を志向するスイトのキャラ設定に合わせて付けられた名前なのかな。
特に原作版スイトには
「誰かを愛するためでもない。誰かに愛されるためでもない。
ただ、軽く…空を飛ぶために生まれてきたのだ」とかいう
モノローグがあったし。
(映画版スイトは「空」より「愛」の比重のほうが大きくなってたが)
642 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/26(火) 04:27:46 ID:s8V8dHhF
ティーチャーは最強っていう記号だけの存在の気もするなあ。
>>642 ティーチャ自分でそんな事を言ってたけど、本当はそれは違うと思った。
強さの象徴にされてたけど、周りのエースパイロットがあれだけ讃えるぐらいだから
やっぱりアホみたいに強かったと思うし。
世の中にはほんとに、アホみたいな神みたいな人間っているんだよな。
>>626 >テーマを際立たせるためには、他のキルドレ達はみんなティーチャーから逃げたがっているのに
>水素と函南だけが果敢に立ち向かっていく…みたいな熱血設定にでもしておいた方が良かったと?
熱血じゃなくても例えば、ティーチャーの影響力が強過ぎて、
ロストック社のキルドレにティーチャーを確認次第、
即刻退避するよう命令が下される。
しかし、水素と函南だけ鳥に邪魔されたり、操縦桿が利かなったりする。
これは本人達も気づかない深層心理によるものなのか?
大人たちの陰謀なのか?はたまた運命の悪戯なのか?とかね。
>水素の心情や行動
これは、恋愛ものだよな。
俺は恋愛ものって結局は当人同士の問題で、好きなようにすればー?と思ってしまう。
ティーチャーが水素に止めを刺さなかったのも恋愛面からは、深読みする前に、
じれってーなーと思ってしまう。
>仲間達の死
前にも書いたけど、その時のリアクションが淡々としてて印象に残らない。
相手がティーチャーじゃなくても落とされた奴もいるでしょ。
どちらかと言えば、「かわいそうなんかじゃない!」の方が印象に残る。
そこにキルドレの運命の悲哀が凝縮されてるような。
だから、ティーチャーは別にして、戦死していくキルドレの儚さはグッとくる。
>正々堂々とティーチャーに勝つことで最高の生の実感を得られるとか
正々堂々とかは全然気にならなかったなあ。
そういのに注目させたいなら、ベタだけど例えば、
水素がキルドレを集めて、ティーチャー撃墜の極秘作戦を計画するが、
決行前に函南とトキノが兎離洲基地から飛び立つ。
目の前に立ちはだかる敵をトキノに任せ、
たった一人でティーチャーに立ち向かう函南。
みたいなー。
これも熱血とか言われそうなんで、別パターンでは、
函南がティーチャーに挑む時にふと、
合田が湯田川に比べて、何か一皮剥けた雰囲気だった事に気づく。
実は、何かを変えようと苦しみ、もがいたキルドレだけが、
ティーチャーに出会い、戦いを挑む資格があるのだった。
だから、変に悟ったトキノは一生ティーチャーに会うことができない。
ティーチャーに気に入られてしまった水素はティーチャーに魅入られ、
その一生を翻弄される。
しかし、函南により水素はその呪縛から開放された。
みたいなー。
>>628 悪い、ちょっとトラブって心が折れたw
気が向いたらレスするけど、当分無理。
原作の話になるけどさ、それぞれの解釈があるとは思うけど、それを良かったら
教えて欲しい。
マスナカって「私はあなたの・・」続き何が言いたかったんだ?
クレイドゥ・ザ・スカイの話し手って結局は誰だったの?函南?水素?
水素が函南を撃ったのはいつ?クレイドゥ・ザ・スカイの作中?
フーコに最後に会ったのは・・やっぱり水素??
気が向いたらお願いします。
>>646 ソマナカ?
「ファンです」じゃねえの?
クレイ・・は最後は間違いなく水素だよねえ。
水素が撃ったのは函南じゃなくて、栗田じゃねえの?
クレイの中では意図的に時系列が滅茶苦茶になってるような。
フーコに最後に会ったのは、水素でしょ。
その前の短編で、フーコはクサナギによろしく、って言ってて
なおかつ基地のほかのメンバーには店のありかを教えていない。
>>645 なんかもうすっかり妄想モードかいw
> ティーチャーが水素に止めを刺さなかったのも
これもどうなのか分からないんだよな。
ティーチャーが水素を見逃したのか、元エースの水素の腕でかろうじて逃げたのか。
もし、水素がティーチャーに殺されるつもりで挑んだのなら、見逃されたことになるのか…
「スカイクロラ」のときのクサナギは、可哀想なんかじゃない!なんて言わないと思った。
後、あのときの「僕」は誰々だ、とか考えていると一人の人の中に何人もの人生がある場合・・・
とか考えたときこんがらがって仕方がない
その辺の解釈、というかみなさん、どう消化されていますか?
>>649 ”原作”スカイクロラのときの草薙はいわなさそうだけど
”映画”スカイクロラの草薙は言う。
映画と原作は別物でっせー
ティーチャ戦で水素が生き残った辺りのことについては
別冊宝島のインタビューで押井がだいぶ詳しく語ってるよ。
「ティーチャーはおそらく、殺せるはずなのに殺すことを拒否したんだよね。
ティーチャーは今まで全員殺している。それはオープニングでやって見せているでしょ?
コクピットから脱出するヤツまで撃ち殺している。
あれはもうダメ押しで、そういう男、そういう存在なんだってことであってさ。
彼は何かに逆襲するために飛んでいるわけではないんですよ。
キルドレをブチ殺すために飛んでいるんですよ。
ではなぜ彼が水素を生かしたのか?
それは観てもらえればわかるんですけど、ちゃんと理由があるんですよ。」
水素やユーイチがティーチャに向かっていく理由とかも語られているから、
あの辺のことがすっきりしないという人は妄想で補完する前に一読をおすすめする。
関連書籍の中ではお手頃価格だし。
押井が妄想する女としては、言うんだろきっと。
>>651 > それは観てもらえればわかるんですけど
いや、わからなかったんですけどwww
でもとりあえず買ってくるか…情報d
ハーレムの動物の雄みたいに
他の雄はどんどん潰し、女は残すんだろ。
これで合ってる?
草薙(オリジナル)/フウコ
・ロストックのエースパイロット(キルドレ)
・ティーチャー(ロストック在籍時)との間に子供(ジンロウ)が出来、キルドレではなくなる。
・情報部の甲斐によって会社のイメージ戦略に利用される。
・戦隊指令に昇進、ティーチャーと空戦(空砲)を繰り広げる。
・ワールドカカップで戦死を装い逃亡、フウコとして娼婦になる。
・栗田(息子)、函南(1号)、草薙(2号)をみまもる。
・娼婦を引退し店を構え草薙(2号)を迎え入れる。
ティーチャー
・ラウテルンのエースパイロット(普通の人間の男)
・かつてはロストックに在籍し、草薙(オ)の同僚だった。
・草薙(オ)との間に子供が出来、堕胎しようとした草薙を騙して?子供を生ませ
子供を引き取ってロストックを退社、ラウテルンへ
・草薙と空砲での空戦を繰り広げる。
・栗田(オ)、函南(1号)、を撃墜、草薙(2号)を撃破する。
草薙(クローン)
・会社のイメージ戦略の為、会社によって復活させられた草薙2号
・自分がクローンである事に、長く生き抜いた事で気がつき精神が侵されている。
・オリジナルとの記憶が混同していてティーチャーに異常な執着を持つ。
・ジンロウとの間に子供(瑞樹)ができる。
・栗田(オ)を射殺する。
・キルドレでは無くなった事に気がつく。オリジナルの記憶が戻り、フウコの元へ?
栗田(オリジナル)
・草薙とティーチャーとの間に出来た子供(キルドレ)
・ロストック社に入り、パイロットとなる。
・母親であるフウコの元へ知らずに通う。
・母親のクローンである草薙(2号)との間に子供(瑞樹)が出来る。
・ワールドカップでティーチャー(父親)に撃墜される。
栗田(2号)
・会社によって復活させられた栗田(2号)
・飛ばせてもらえないストレスから病院を脱走し・草薙(2号)に撃たれる
栗田(3号?)/函南(1号?)
・どちらとも判らない存在
・フウコと旅行後、精神科医(草薙の幼馴染)と逃亡
・草薙(オリジナル)が遺棄した散花で空戦を行い、その後ロストック復帰?
函南(1号)
・栗田のクローン
・ティーチャーに挑み撃墜される。
函南(2号)
・栗田、函南のクローン。
・別人として生まれてくる予定が、函南(1号)の記憶が残り病院に隔離
瑞樹
・草薙(2号)と栗田(オ)との間に出来た子供
・少女時代に函南(1号)と出会う。
・大人になり函南(2号)に好意?愛?的な感情をもつ。
長くなってもうしわけないです
>>656 クサナギとティーチャの間の子どもがジンロウだった、というところのほのめかしがある部分って原作のどのあたりですか?
>>656 なんか原作と映画がごちゃまぜになってる気が…
絵コンテ読む限り、映画版での瑞季の父親はティーチャーだよ。
657>>
原作で書かれていないところの大部分は勝手な憶測です。
これなら辻褄があうかな〜と思って書いてみました。すみません
ごちゃごちゃになるから小説版と映画版に分けて欲しい。
記憶が曖昧で、小説と映画の内容が混ざってしまいました。
も一回原作読み直して整理してみます。
紛らわしい書き込みをしてすみませんでした。
ちなみに、原作でジンロウがティーチャーの息子ってのは確かなの?
原作ではキルドレの復活(再生産)は無いってカキコもあったけど、
>>656とは矛盾してる…?
あと大作戦がワールドカップってのはサッカー好きの押井のネーミングかと思ったけど
原作がそうなのか。
>>657 そんなほのめかし原作にあったっけ??
ジンロウが水素とティーチャの子供っていうこと自体このサイト見るまで考えもしなかった。
オイディプスか。
父親殺しと母親との近親相姦か。
いや、ジンロウがティーチャとクサナギの子供ってのは原作にないよ
ややこしいからまとめwikiでも作ろうか?
>>665 やっぱないよな。
子供がジンロウっていうよりは、ミズキ一人だけって感じな気がしたし・・。
668 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/27(水) 16:37:06 ID:eICDzVTy
大人にならない子供/大人では無い大人/大人(大人の男)
虚構の戦争は虚構であって本物の戦争ではない
⇔本物の戦争では無いから大人が人を殺せば殺人
⇔大人にならないまま人を殺す子供
→キルドレ(大人にならない子供)
※本物の戦争では大人が人を殺す事が許される
⇔大人が罪になることなく人を殺すことは本物の戦争であり虚構でなくなる
⇔戦争が根絶された世界とは相容れない
キルドレが再生産される者(物?)であっても死は死である
⇔キルドレが人を殺す事は殺人にではないと言う理論は明らかな虚構
⇔『戦争の根絶された世界』の維持のために、虚構である事を知りつつ見てみない振り、
或いはそれを認識しようとする事自体をやめてしまった大人たち
→それはつまり大人であることをやめてしまった大人(大人では無い大人)
虚構の戦争であっても死は死である事を受け止め、かつ他人事にしなかった者
⇔本物の大人
→ティーチャー(大人の男)
ジンロウとユーイチが実は同一人物とかはないかな?
二人はまったく関係ない別人なの?
肉体的には別人だろうね。仮にクローンだとしても別の個体ってことになると思う。
ただ、どういった技術が分からないけど精神の一部を移植または継承しているので無関係ではない。
ジンロウの精神の一部を移植、継承したのがユーイチ?
じゃあクサナギに何度出会っても惹かれてるのはジンロウ、ユーイチの精神の持ち主って事?
>>671 精神というか、魂、ゴーストだと思う。
魂の輪廻転生だと思う。
>>672 そして、そのゴーストのオリジナルはティーチャーなわけか
>>673 そうなると、ティーチャーは父なる神か。
まさに、押井的キリスト教のモチーフ的世界感。
ティーチャー・ジンロウ・ユーイチには繋がりがあるという事になるのか
皆スイトを好きになるんだよな
>>656 イイ感じなところもあるんだろうけど、
時系列滅茶苦茶なんじゃ?
函南1号がティーチャに撃墜されたってのは原作にあったっけ?
>>646 自分も解釈難しくて。
最後にフーコと会ったのはスイトなんだと思う。しかししっくりこない。
クレィの語りは函南(栗田)なのかな?って思ってたからフーコと会った人と繋がらないし。
ダウンツヘブンの自分の名前は函南だと思うって言ったやつが誰なのかが疑問です。
そして何でクレィの出来事を夢で見てるか引っ掛かる。
押井は二人の関係こそ本当の愛だ的な事をかいていたが
ティーチャー・フウコ・ジンロウ・ユーイチ・スイト
なんか肉体関係とかも皆もってるしごちゃドロしてるというか
どの辺を愛だといってるのかわからないんだけど皆さんはわかる?
>>665 やっぱそうか
>>666 それは有り難いけど、ちゃんとまとまるのかなw
原作の方は映画以上にぼかして二転三転、わざと混乱するように書かれてるんでしょ?
>>673 それは原作の方でちゃんとした根拠あり?
映画にも I kill my father の台詞があるので、本当にそうなのかも知れないが
原作の中でのキルドレは、変異で生まれてきたオリジナルのキルドレとしての人物と
その後クローンとして再生された人物(草薙は草薙としてクローン化)
その他、優秀な人物(誰かは不明)のクローンとしての人物(栗田、函南、など)が
区別無く登場しているのだと思います。
>>681 確かにそうとしか読めないんだけど、
クローン技術にまるっきり言及がないのが引っかかる。
誰か時系列でまとめればわかるって言ってた人が居たけど、
さっぱりわからん。
ミズキが水素の子だとしたら、ナバテアからクロラまで10年くらい経ってることになる。
実はクレイとかフラッタの間にはすごい時間が流れてるんでは?
でもさ、ティーチャって普通に年を取る大人の男なんだろ?
そんなに簡単に10年も経ったら、ティーチャは中年過ぎじゃないか
>>682 クローン技術についてはあえて書かずにいるのだと思いますが、
それと思われる内容は所々で出ています。(戦死と発表された草薙が再復帰した所など)
恐らく時系列的には20年間くらいの一連の物語を断片的に並べ替えていると思います。
>>684 原作は、記憶を混同して別人格になる「僕」のストーリーなんじゃない?
「僕」が水素になったり函南になったり。
つまり、「僕」はフラッタ以外全部同一人物。
まさにセカイ系ってやつ?
またぁ。すぐにセカイ系とかいう。
アゴタ・クリストフの『悪童日記』三部作みたいに主観を使ったトリックもあるわけだし。
小説の様式としては普通なのでは?
映画版を考える上では、
映画製作開始時に既に出版されていたスカイ・クロラとナ・バ・テアの二作のみ
考慮すればいいと思うがね
>>687 え、違うの?
セカイ系の定義が定まってるのかどうか知らないけど、主観視点というだけじゃなくて
生きてる実感が有るとか無いとか、閉塞感、成長の拒絶とか
複数のキャラクターが実はひとつの人格の別側面(?)らしいとか
内容面も含めてそれっぽいじゃん。
>>688 たまたま上映時にナ・バ・テアまで見てたから、全然違和感なかった。
そのあと原作読んでびっくりした。
確かに映画と原作の設定は全然別物。
>>687 原作ならセカイ系でも間違いないかも。
飛ぶことに殉じるセカイには自我すらもいらなかったってテーマだし。
>>685 同時系列上に登場する点でそれぞれ別の人物(個体)がいるのは確かでしょう
「僕」として書かれている人物は複数いて、それがややこしくしている原因かと
では、どこで入れ替わっているのか?
そこを探すのも楽しみの一つではないでしょうか
フウコが草薙だった頃の「僕」
草薙としての「僕」
栗田としての「僕」
函南としての「僕」
みなさんおやすみなさい
>>691 原作では、「僕」としてかかれている個体が2人しかいないような。
(ナ・バ・テアの)草薙と(フラッタ・リンツ・ライフの)クリタ。
でもキルドレは実は自意識を大切にしていなくて、草薙が薬で記憶がごちゃ混ぜになったときに
どこまでが自分の記憶でどこからが他人の記憶か境界線があやふやになって、
そこから拾い出してきた記憶によって「函南」の名前になっちゃった。
叙述トリックを使っているけど、クロラの函南は女性っていう可能性もある。
じゃあ娼婦はレズプレイしたってわけか
>>656 いくら何でも違うだろ、色々考えすぎなんじゃな気がするんで言わせてもらうけど。
そもそも
草薙(オリジナル)/フウコ
ってのも映画でそれという描写もないし、小説だとキルドレである水素とフーコは対照的に描かれている。
ただ対照的でありつつも水素は空を飛ぶしか能が無いし、フーコは体を売るしか能が無いという意味で
相似した存在であるという表現がなされている
ティーチャとの子供は瑞季。それだけだろ。
ここで何で子供=ジンロウなんて解釈できるのか不思議なんだけど。
いくら小説と映画が別物としても湾曲しすぎだ。
>草薙(オ)との間に子供が出来、堕胎しようとした草薙を騙して?子供を生ませ
>子供を引き取ってロストックを退社、ラウテルンへ
ティーチャが子供を引き取ってって…そういう表現どこにあったんだろ?
それ以降の解釈に関しては、あまりに想像力逞しすぎてもう閉口しちゃって言う気にもならないんでこの辺で。
己の中で勝手に想像するのは自由だけど、二次創作をここで垂れ流すのは止めような。
>>694 本人がもうとっくに間違い認めてるのに色々考えすぎなんじゃなw
>>694 >ティーチャが子供を引き取ってって…そういう表現どこにあったんだろ?
小説の「ナ・バ・テア」の最後のシーンに出てきた
こんにちわ、ヒイラギイサムです^^
>>693 自分もレズプレイしてたのかよ?と思ったけど、やっぱ嫌々、違うだろ・・と思った。
なんかもう訳分からんくなってきた。やっぱどう考えても答えでないや。
スカイクロラってシリーズ完全に終わっちゃったの?
続編とかない?
ない
あっても同じような
小説版の最後はどうなったの?
知ってる人いたら教えて!
>>694 あのような考えに至った根拠は皆無ではないのですが、
原作で書かれていない事を私の勝手な妄想で追加し、
誤解を招くような紛らわしい書き込みをしてしまった事を後悔しています。
全て私の妄想による戯言と笑って流して頂ければ幸いです。
無責任な私の書き込みで、御気を悪くされたのでしたら申し訳ありませんでした。
質問に対する回答ですが、
>ティーチャが子供を引き取ってって…そういう表現どこにあったんだろ?
既に
>>696の方からも出ていますが、ナバテアで草薙が子供を生む様子は書かれています。
そこでは、厳密にはティーチャーが引き取るとも引き取ったとも書かれてはいませんが、
イクリプスでティーチャーが自分の子供として子供の扶養申請をしているくだりがあるので
このとき生まれた子供はティーチャーが引き取ったのだろうとの考えに至りました。
仮説としてなら面白かったよ。
妄想追加分含めてw
引き取っただろう事には俺も同意だ。
>>700 あやふやで読者に解釈を委ねるよ、って終わり方だから何とも言えないや。
こういう終わり方やめてほしいし。終わるときは伏線なしでやってほしい。
>ティーチャーが自分の子供として子供の扶養申請をしている
…うわぁ…なんかリアルというか生活感あるというかww
押井が言うには、映画版ティーチャーは
「見せないことでより大きな存在感をもつキャラクター」として描いたそうだ。
パト1の帆場と同じく。普通にはっきり映してしまったら大物感が薄れると。
なんだかんだいってヴェネチア映画祭でコンペ部門通過してんだよな
これ競争率100倍くらいだっけ
ティーチャに生活感は無いほうがいいなぁ。笹倉とかならいいけどw
ティーチャはあんなに人(パイロット)を殺すことに執着なんてしていないと思う。
と、思う原作読者。
>>707 ティーチャはもうこれでもかってほど別物だよね。
原作の、あの何とも言えない人間臭さが良かったのに
映画だと象徴的な記号になっちゃった。
映画はクローンが出てきたりして原作と根本的な設定の解釈が違ってるから、
原作の設定を見ても混乱するだけかも。
スレ立ができない自分の代わりに誰か小説系の板に原作限定のネタバレスレを作ってくださいです
原作の設定は途中から変化していってる気がしませんか?
あの作者に限って設定が途中で変わるなんて事ない気がするなぁ。
別に作者マンセーではないのだけれど
キルドレが誕生して20年なのに不老というのはおかしい。絶対おかしい。
>>700 >>703 原作読んだ方できれば小説最終回でスイト・ユーイチ・ティーチャー・フウコはどうなったのか教えて下さい!
お願いします!
20年足らずだから,不老じゃないかもしれないし,
キルドレなんてだたの噂かもしれない。
みんな老けるのが遅いだけの童顔の20台半ばだったとか。
>>714 そっちの可能性の方が高い。そうすると、原作のクロラのラストはすごく虚しい。
>>709 よく見るとこのスレの
>>1-300でほとんど原作のネタバレ完了してる。
もう一度ネタバレしたいと思う?
>>715 OK了解です。
と、いうのも今さっきミステリ板の森スレを覗いてきたのだけど
あまりにも稚拙で、同じような言い争いをずーーーっとしているのを見て
ミステリ板ではまともな話ができないと思った
>>707 うんうん、草薙に「命を粗末にするな。」って言ってたぐらいなのに。
草薙好きだから5作目読んだときは、草薙出番少ねーと思ってたけど、実は草薙でした、みたいな解釈もできるから、また読み直してみた。でもやっぱり、クラウディの語り手が草薙だとは思えない・・。
>>707-708 いや、「スカイ・クロラ」でのユーイチ視点でならあんな感じだったと思うけど。
人間臭くなってくのは「ナ・バ・テア」でのスイト視点で語られてくあたりからじゃね?
>>701 草薙は生んでないんじゃ?
中絶手術のはずが、受精卵を対外に取り出されてちゃったのよ。
手段はわからんが、こうやって誕生したのが、瑞季。
草薙がキルドレでなくなったのは、生んだからではなく、妊娠したから。
>>719 生んだと言うよりは
生まされたと言うのが適当かもしれません。
妊娠と出産を同義的に考えていましたが、
仰るとおり、正確には”妊娠したから”が理由として合っていると思います。
>>718 そう言われたらそうかもなぁ、ティーチャは水素に対しては人間臭い部分たくさん見せてたし。
ナ・バ・テアの最後、闘っている相手がスイトであることを確認して
翼を左右に振る合図(?)をして帰っていくティーチャはおちゃめで良かった
スイトとの会話にあった猫の絵を機体に描いてカスタマイズしてるしw
「ティーチャ」と最後の長音符を書かない人は原作ファンっぽいな
このところ映画版の話題がすっかり無くなってさみしいぜ
>>723 では、ササクラについて語りませんか?
なぜ男性から女性に変えたのか
原作と映画の折り合いを付けようとする中で、
ここだけは折り合いが付けられません。
何か重要な意図が隠されているのでしょうか?
映画の中でも行ってた「みんなの飛行機を見る役目、つまりお母さんなんだよ」とつながりがあるような。
映画では、大人と子ども、親と子、男と女っていうのが少し強めに演出されていたと思う
この映画は子供たちが空へ行って父親を倒そうとする物語だから
地上には子供たちを優しく迎える母親がいなくちゃいけない。
だからササクラはパイロットの帰りがどんなに遅くなってても寝ないで待っててくれるし
水素が傷ついて帰ってくれば抱きしめて毛布をかけて寝かせてくれる。
とかいうことを押井が言ってたお
こっから先は私見になるが、ササクラが格納庫の電気を切る場面は
子供を寝かしつけて部屋の電気を消して出て行く母親っぽいなぁと思った
>>724 いいねぇ笹倉中々好きだし!
バイク転倒したときの笹倉のあの心配した様子とか、原作の友達以上恋人未満かよ?っていう関係が良かったから
映画で笹倉何で女になってんの?って思ったけど
性別こえても友達でいる二人の関係なんだな、ってことで逆に良く思えてきた。
水素の函南やらユーヒチやらとの歪んだ人間関係の中で一番安らげる関係の二人と思った。
みんなのお兄さんやお父さんでも良かったのでは?
男より女の方がティーチャーとの対比が際立つから
あと押井が榊原良子を使いたかったから
> 榊原良子を使いたかった
これは俺も最初に思ったw
父親たるティーチャーに対して母親、ってのはやっぱあるんだろうなあ
ちょっと癖の有る頼れるアニキ的イメージを持っていただけに、
タフで思いやりのあるオバサンになって出てきた時にはかなり驚いたけど
それほど悪くない変更だったのかな・・・
>>729 糞の鈴木Pが徹底的にプロ声優を排除してるからな。
今回は鈴木関わってないじゃん、直接は。
石井朋彦Pが鈴木の愛弟子らしいけどさ。
絢香 ってヘタウマなの? ヘタヘタ?
笹倉は、そうかこういう手もあるのか。と感心した。
確かに映画という尺で、この映画のテーマをより強調するのにはこのポジションはうまいなぁと思った。
でも多分一番の理由は榊原さんを使いたかったから
小説って、いろんなとこから出てるけどなんかちがいあるの?
本の大きさとイラストあるなし
>>732,733
EDをイノセンスで変更させられた時点で、押井は折れたのかもしれない。
あと、石井と思うけど、ラジオで鈴木Pと口調が一緒だった。
クローンかと思ったw
>>734 絢香は、上手いんじゃない?癖のある歌い方だけど。
でも今回の絢香の主題歌、どこがスカイ・クロラ‥?
同情なんかであいつを侮辱するな!
の部分の菊地凛子はガチでいらないと思う
冷める
妄想劇場【くろら家】
父さんは今日も何処かで仕事をしているのだろう・・・
(仕事を優先して家を出て行った父を思い、その背中を追う娘)
この子の呪縛はいつか解ける日が来るのだろうか・・・
(不憫に思いながらも娘を愛さずにはいられない母親)
出来ることなら彼女を解き放ってあげたい・・・
(彼女の心の隙間を埋めてあげたい優しい男)
お前などに娘はやらん!!
(次々に現れる男たちを容赦なく突き返す尊大な父)
はたして幸せは訪れるのか・・
>>739 うまさでいえば、
平均よりちょっと↑程度でしょ
個性でうってるのか?
うーん。そんなに個性的じゃないし、やっぱ歌唱力あるんじゃない?だからスカイ・クロラの主題歌に選ばれたんだろうし。
でも人によっちゃあ絢香独特の歌い方が、いわゆるヘタうまに感じるのかも。
そもそもうまいの基準がわからん
とにかくでかい声出して勢いだけで歌ってればうまいのか
キーが合ってればうまいのか
声が綺麗ならうまいのか
5万チバソング以上あればとりあえずうまいんじゃない?
>>741 で、父親に挑んだ優しい男はちゃぶ台返しで追い返される。
なんだ、スカイクロラって巨人の星なのか。
>>743 >やっぱ歌唱力あるんじゃない?だからスカイ・クロラの主題歌に選ばれたんだろうし。
ZARDの坂井泉って歌唱力あった?
はっきりいってかなり無いよね。
でも、売れっ子だった。
歌唱力があるから、主題歌に選ばれるわけではないし、
歌唱力がないから、主題歌に選ばれないわけでもない。
アレでヘタクソなの?
なら一般人は便所のクソじゃないですか
ゆーみんの歌の下手糞加減と聞いて箒で飛んできました
よう、キキw
753 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/31(日) 02:22:51 ID:CfmdeXlG
絢香さんの歌良かったよ声綺麗だなと思った。フツーにイメージソングって事なら良かったかもわざわざエンディングに持ってくる必要は?だったな。
川井氏のエンディングなら途中席立つ事もなかったかも。
10年後くらいに「スカイクロラ2.0」として氏のエンディングに差し替えられる可能性があるかもね。
絢香は名前しか知らんけどあの曲そんなに嫌いじゃないよ。
ただ中盤やたら盛り上がる部分は正直耳障りでした。
絢香の徹底討論www
歌、悪くなかったよ。
普段はロックしか聞かないんだけど、
淡々とした映画の締めに、ああいうヴォーカルは悪くないと思った。
歌の話をこの板でするのはどうだろうか、と。
別に映画のための書き下ろし曲ではないのだろうし。
ところでイクリプスを読んだのだけどかなり面白かった。
謎解き派は読んだほうがいい。
クサナギがクリタを殺害するシーンがある
大人になっても瑞季はかわいい
あとカンナミの病室は監禁か精神科の保護室並みだと思う
などなど
まぁそう堅いこというもんじゃない
映画主題歌の話も映画原作の話も似たようなレベルだろ、
アニメ映画板としちゃあ。
だよなあ。
正直、小説の話はウザイなと思ってた。
小説と映画でのキャラの変化とか、関連づけての話なら全然おkだと思うけど
純粋に小説版の解釈の話になっちゃったりすると、ちょっとね。
むしろ映画制作時には影も形もなかった短編集の方が
映画との無関係度は高いな
絢香は少なくとも映画「スカイ・クロラ」の一部として
劇場に流れているわけだし…
個人的には行き過ぎなきゃどっちもおkだと思うがね
ホビキャラに展示された他バンダイ散香酷い出来。
でも箱絵がやたらとカッコいい。
>>763 もれも、なんだかんだ言って最高傑作だと思う。一番好きかも。
見てては攻殻とかパトのほうがおもしろいんだけど、
人間ドラマとか作品世界を反芻して理解していこうとするのは、スカクロは度合いが大きい。
押井が今まで避けてきた、生について踏み込みきれてない、という評もけっこう見るけど、
そんなことないと思う。
一番分かりやすいし、一般人に近いところにある映画だと思う。
人に勧めはしないけど、見てほしいな、って願う作品。
コンテ集をみた。コンテ集のキャラ絵の方が素朴でなんかいいなぁ。ニルスみたいだ。
いくら内容良くても、キャラがキツすぎるのも一見さんにウケが悪い原因かも。
ジブリはいくら内容がクソでもおなじみのキャラ絵だから安心して見られるって利点があると思う。
もう飽き飽きなキャラ絵という欠点もあると思うがw
たのむからスカクロいわんでくれw
たかだが二文字じゃないかw
769 :
sage:2008/08/31(日) 23:19:28 ID:ERRIb5+N
実際の俳優と思えばいい
そんなに絵柄気になるのかなぁ
シンプルで好感もてたんだけどね
アニメ=ジブリ みたいな一般人からすると
よりリアリティのある作画は受け付けないのかな
771 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/08/31(日) 23:58:43 ID:3i2GrcvJ
映画祭どうなったの?
スルー?
772 :
sage:2008/09/01(月) 00:36:28 ID:HxdRSVfe
既出だったらごめんね
基地移動した時の歓迎パーティで
名無しパイロット(猫撫でてるヤツ)がモデグラ読んでたよね?
裏表紙もハセガワの広告っぽかったし(震電?)
読売新聞といい こういうのはちょっと・・ね
773 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/09/01(月) 00:40:02 ID:IjL6l35B
>>771 さっきポニョのスレで現地評貼ってあったよ。あまり原文正確に読んだわけじゃないが、評判はどうも。。。
>>よりリアリティのある作画
アニメのぱっと見リアルなキャラというのは今だったら今敏作品とかのキャラで
てっつんのキャラはまたちょっとベクトルちがうと思うよ、ジブリとは
また違うけど。
>>773 やっぱりティーチャー宮崎には勝てないかortiz
この映画を見ていて、トキノの存在に救われたなぁ…と想った。
不良風のプレイボーイで仲間想いの良いヤツである一方、草薙が不時着した時に談話室で取り乱したシーンも人間臭くて良かった。
「ティーチャだと知っていたら俺も行ったさ」という台詞も、キルドレである彼の本音なのかな、とも思えた。
一方で他のキルドレ達に臆病者と笑われたくないから虚勢を張ったのかもしれないけど…
クリタの死の一部始終を知っていたろうに、ユーイチに言わなかったのも(物語上当然だけど)
水くさいけど友情を保つには自然ではあるのかもしれない。
(ユーイチのため、と言うより自身のためでもあろうが)
目標なく生きて、悩みも抱えているけど、自分と周りの楽しみの為に精一杯毎日生きてる。
ただそのためには親友であっても一線を越えた干渉を避ける自己保身もする。
ユーイチやスイトも現代の若者を投影してるかもしれないけど、個人的にはトキノの生き方の方が余程共感が持てる。
勝手な推察長文スマソ。
>>775 リアル系といえば仁郎…じゃなくて人狼じゃね
あれ以上に日本人顔らしさを表現した作画はなかなか無い
>>777 自分もトキノが一番のお気に入り。あとミツヤさんも
トキノとミツヤさんはキルドレ中のキルドレって感じがするんだ
現代の若者の投影は実際彼ら2人の気がする。
あくまで受動的な人間、しかし変革を望んでるみたいな
ユウイチやスイトもそうなんだけど、主人公とヒロインだけあって
ヒロイズムを背負わされてる分共感できなかったなw
>「ティーチャだと知っていたら俺も行ったさ」という台詞
これは俺も疑問に思った。最初はトキノもティーチャーに挑みたいのかなぁと
思ったんだけど、実は「ティーチャーだったと知ってたらスイトに撤退を促してた」
というユウイチに対する言い訳みたいなもんかなぁと・・・自己保身してますなw
ミツヤ氏はもう壊れる寸前な危うさがドキドキw
映画版の後はどうなるんだろ、水素と違って支えてくれる男も居ないし…
そこでトキノ・・・はねーかw
エンドロール間近のトキノとミツヤさんのツーショットが
スイトとユウイチとの対比にみえてすごく印象にのこってるなぁ
瑞季の「バァ!」でバセットのようにビビった俺。
そういや、散香でのダムの放水でもビクっとした。
我ながらチキンすぎる…orz
>>781 あぁでも確かに。カップリング的にはトキノなのかもな〜
初対面でガン無視くらったりとか、あからさまに函南ラブだったりとか
自分に対してはメチャクチャ邪険にされてんのに、しっかり気遣ってるし。
あとミツヤ氏がトキノを「ちょっとカレシ!」って呼んだ時も
なんかくすぐったくて良かったww
784 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/09/01(月) 12:11:38 ID:tDKp6CPj
おもしろかったなー。今度 本読んでみよう。
戦闘シーンもよかった。
希望するなら政治的背景とか戦争ゲームの背景とか
中身についてもっとしりたかったな。
多分人間についてがテーマなんだろうから省いたんだろうが。
日テレ社員おっつでーす
映画2回見てから本も読んでみたよ。
原作を読んだ限りだと、ジンローもユーヒチも、スイトにささやかな好意はもっていた感じはするけど、
とても「殺してくれる?」とか言ったり言われたりするような具体的・肉体的な恋愛関係を持っていたなんて
いうのは考えにくかった…。
水素が、私たちがふつうにいうところの恋愛に近い感情や思慕、敬意みたいな感情を持っていた
とすればその全部が「ティーチャ」というただ一人の人間にしか感じられなかったのって俺だけかな。
そのあたりはまあ押井解釈の映画だし、攻殻機動隊が士郎正宗のと別物というのと同じで、
不満は別にないんけど。
ラストが正反対だから、迷ったけど読んでみてよかった感じだな。
スイトさんは自分が誰かに好意をもってることを自覚する能力が著しく
欠落してるんだよな。ティーチャへの好意や笹倉への親しみ、読んでて
おまえそれはその人を好きってことじゃあ…?って
教えてやりたくなっちまって切なかった。
長文ごめん。
つーかここ本スレとかいうとこよりはるかに良スレな…
あれがいないとこれだけ粛々とみんなで語れるものなのね。
>>478 亀だが、惜しいが最近そういう経験を持ったから近頃はそういう風に語ってるんじゃね?
(自分が空手を習い始めて鍛えて若返った気分を得て、自信もついたとか何とか・・・
なんでIGは倒産しないのかみたいなインタビューの時)
今日見に行った。映画の日なんでね。オワタ後隣のねーちゃんが
「私は同じことの繰り返しの生活なんてしてないわ。」って言ってたっけ。
現代社会を映し出した作品とするならもしかして
ゲド戦記と似てるとこあるかも。
原作未読で、こないだ映画観てきただけなんだけど
ロストック社とラウテルン社(だっけ?)って、実は上では同じ企業?
キルドレが製品であるのなら、別の企業が同じ技術を持ってるってのもどうかと思ったもので。
(ポカリとアクエリアスみたいなものかも知れないけど)
同じ企業なら、ティーチャーがロス社からラウ社へ移ったのも単なる異動だし
水素に手を出したから異動したとも考えられる。
ティーチャーはキルドレの開発にも関係している人物で、それでティーチャー=ファーザー。
ひとつの企業がふたつの顔を持って対峙し、肉体的精神的に大人に勝てないキルドレを使って終わらない戦争を演じ続け
世界中から金を集めてる。
ティーチャーは、各キルドレの癖も完璧に把握、経験地も豊富で、圧倒的強さで無敵を誇る。
(部活動における、中学生と先生くらいの力関係)
キルドレは自分の存在に常に疑念を抱き、各々酒や煙草やセックスで現実から目を背けているが
与えられる死でしか人生に終止符を打てないので、無謀にもティーチャーに挑んで安らぎの死を得る。
そして戦争は終わることなく続く。
キルドレにとって死は解放であり、他人に同情されるようなものではない。
「可哀想なんかじゃない!」
死は繰り返す生からの解放ってのはわかるんだけど、
その死を同情されることで、侮辱を感じるっていうのはどういうシチュなんすかね。
ええ、「侮辱するな↑ーーーーー」のことです
映画を見てる限り、ティーチャ自身も実は元キルドレだったんじゃないかと思ふ。
以前のティーチャを堕とし、その役目を継承したキルドレの成れの果て、とかさ。
もしティーチャを倒せたとしても、
それは終わりではなく新たな日々の繰り返しに過ぎない。
殺される側からかつての自分と同じキルドレを殺す側へと。
子供が無邪気なまでに夢を追い求めるのに対し、大人になれば夢を叶えるのは無理だと諦めるようになる。
そして大人は常に子供に立ちはだかる。
大人の教えは絶対なんだ、と押しつけるのは愛情なんだと言わんばかりに。
かつて自身もキルドレであったからこそ、本当に救われる道は自身の手でキルドレ達を死に導くことだ、と確信し飛び続けているんではなかろうか。
父親として、大人として。
だけどスイトだけは殺せなかった。
ジンロウやユーイチがそうであったように、親ではなく同じ人間としてスイトを本当に愛していたからこそ。
と
>>790のカキコを見て妄想してみた。
原作一切読んでないから無茶苦茶な妄想だがね。
今見てきた俺にも言わせてくれ
この映画は若者向けに作ったというが、主人公と草薙にかなり押井監督が投影されていると思う
テーマはズバリ、なんで俺の映画は売れないのか
ショーとしての映画作りをする事でしか楽しみを見出せなかった監督が、
気づいてしまうのだ「もしかして、俺同じ映画ばかり作ってないか?」
「同じ映画ばかり作るのは嫌だ!いっその事殺してくれ!」というスタッフ一同
に対し、監督は「同じ映画を作り続けて何が悪い!少しは違うんだ!」
と、巨匠宮崎駿の新作に挑むが、あっさりと撃墜されてしまうのだ
ラスト、また同じ映画を作ろうと懲りずに決意表明をするのだが、
スタッフはあきれてそっぽを向いてしまうのであった・・・・
誰でも思いつくことだよ。そういうレスは見飽きた。
誰でも思いつくようなレスを返したw
あ、最後回転していたレーダーアンテナが
回転を止めていた
これは何を伝えたかったのかね?
>>793 絵コンテ集に載ってたインタビューからすると、押井は逆に「毎回違う映画を発明」する監督だと自負してるみたいだよ。
同じフォーマットで映画を作ったことは一度も無い、ってさ。
798 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/09/02(火) 05:44:43 ID:YvSKb9z+
>>797 アニメの製作技術的なことじゃないの?
テーマ性のほうは永遠に循環してそうなんだが...
もう何作出てもデジャヴ。
発表される映画自体が、多少外見を変えただけで中身は一緒の、
何度も再生されるクローン。
>>798 まぁ俺にも良く分からんけど、製作技術は関係ないと思う。
本人が上げている例として、「冷蔵庫に拳銃が入ってる」ことで
そこに生活するキャラクターの孤独や緊張感といったものを表現するとか
ブレランで「未来世界に雨が降っている」とか
そういった部分のアイデア(?)が何よりもユニークな、それぞれの監督の「発明」なんだそうだ。
クロレラでいうと「直接見せないことで描く、ティーチャーの巨大な存在感」みたいな描き方も発明らしい。
(ただしこれは「重要な形式なのでしょっちゅう使っている」とも言ってるので、
>>797の発言とは矛盾…?)
800 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/09/02(火) 09:58:56 ID:YvSKb9z+
>>799 直接見せないことで生じる存在感なんてこと自分の発明などと言い出したら、
「ゴドーを待ちながら」の作者に怒鳴られるぞ。
バセットハウンドをやたら出すのは押井のオリジナル表現と言っていいが、
それを「どうだこの独自性」と威張られても...
本人も張ったりだと自覚して言ってるんだから、
持ち上げるのも突っ込むのも策にはまってる。
>>800 それが自分のオリジナル、というつもりで言ってるのかどうかハッキリしないんだけど
まぁティーチャーにしても帆場にしてもマクガフィンの一種であって
さほど斬新な演出ではない気がするな。
「お、函南、どっか行くのか?」
「ドライブイン。ミートパイを食べに」
「あーミートパイか…俺も行くかな。ヒマだし」
「ねえ、おいしいの?」
「何が?」
「ミートパイよ。おいしいの?」
「おいしいよ。懐かしい味がするんだ」
「ふうん」
「君も行く?」
「いいの?」
「いいよ。じゃあ、これ」
「え?」
「土岐野と行って。僕はもう一台借りてくるから」
「函南…お前ってヤツは…」
「なに?」
「もう一台は俺が借りてくるから。これはお前が使え」
「どうして?」
「ぶぅわ〜かっ!」
「???」
「とにかく、お前は三ツ矢と行け!今すぐ!」
「いいけど。どうしたの、土岐野。変だよ」
「い・い・か・ら!ほれ!しっしっ!」
「わかったよ…行こうか」
「ええ!」
ちょw
誰が誰だかよくわからんw
>>800 >直接見せないことで生じる存在感なんてこと自分の発明などと言い出したら、
アニメとかの映像メディアで表現する事を言ってるんじゃないか?
その「ゴドーを待ちながら」とかいうのが、映画にでもなってたら別だけど。
806 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/09/02(火) 20:51:09 ID:YvSKb9z+
>>805 相当有名な舞台劇。
アニメだろうと映画だろうとTVドラマだろうと、
脚本書く人とその関係の仕事する人が知らんはずはないというシロモノ。
>>806 >>799の引用を見る限りでは、「見せない事によって、存在感を大きくする」ことが
発明と言ってるんじゃないの?
ゴドーをググって調べてみたけど、ニュアンスがちょっと違う気もするけどね。
帆場も同じような狙いだったのかなあ?
まあ、押井がオリジナルを知らないわけ無いようだし、
前後の文を見ないとなんとも言えないな。
あと、今思い出したけど、押井は自分の作品がオリジナルと言った事は
一度も無いと言ってるし、いろんな映画のシーンを置き換えて実験してると言ってる。
『ティーチャーを待ちながら』はアニメ映画。滑走路が一本しかない飛行場で、
二人のパイロットがティーチャーを待ち続けている。だが二人はティー
チャーに会ったことはない。待ちながら、たわいもない戦争をしたり、
滑稽で実りのないセックスを続ける。そこにもう二人別の人物が通り
かかり、さらにとりとめのないボーリングと戦争が続く。一日の終わり、
新聞がやってきて、ティーチャーは今日は出撃していないと告げる。
二人はもう一日待とう、明日ティーチャーがこなければお互いを
撃墜しよう、という。同じことがまた翌日繰り返され、映画はそこで終わる。
809 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/09/02(火) 22:19:35 ID:YvSKb9z+
>>808 見事に「スカイクロラ」の真髄になっちゃってるな。
ところでなんで原作は「ユーヒチ」なんだろうね
ユーヒチ=悠七=悠久+七生報国
ゴドー=GODついでに=後藤というのも普通に思いつくわな、
意識してたかは知らんけど。野明とかさ、あれ伊藤の趣味かね?スレ違い
スレ違いだが、後藤は後藤田だろ。カミソリだし。
>>792 映画ではスイトって二人に愛されてるの?
映画でユーイチが愛した人はスイトってこと?
原作ではユーイチ誰か好きな人いたっけ
815 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/09/03(水) 04:26:20 ID:rr7gqo+k
>>814 ミズキのパパはティーチャ。
かつては水素達がいる側所属だった。
表向きは敵方機体に乗りたいので転社したことになっているが、
裏事情は水素を妊娠させちゃったかららしい。
よってティーチャは空で水素にあっても、殺さない程度にしか撃たない。
水素が実戦にあまり出なくなりデスクワークしてるのも、
もちろん子持ちになったため。
ユーイチはその後水素と出会い、惹かれあうという時系列かと。
ユーイチは娼婦を抱く以外は水素一筋。
水素への思いに自覚的になってからは、娼館にも足が遠のくぐらい。
原作はチラっと立ち読みしてきた程度だが、
このあたりの設定はあまり映画と変わっていないと思う。
>>810 原作ではトキノも“ナホフミ”だし、
パラレルワールドですよっていう断りだと思う
森ってばかみたい、としか
818 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/09/03(水) 11:30:12 ID:rr7gqo+k
>>815 に補足だが、
ティーチャは水素を愛しているわけではないだろう。
彼女の思い詰めに答える形で抱いたかと。
空で会っても殺さないのは「母」だから。
散華って機体はどうみても低速での格闘戦に向いてないデザインなのに
どうしてティーチャーに出会うと誰もがドッグファイトしたがるんだろう。
あの機体はチームを組んで一撃離脱するのがベストな使い方だろ。
これはルールの1つなのか?
820 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/09/03(水) 12:52:58 ID:y35xUMcb
地上勤務になったのは会社の都合と、ティーチャとやってガキつくってキルドレではなくなって体力きつくなってきたのもあるでしょ。
スカイイクリプスの最後の話…フー子の店訪ねたのは会社やめた水素でしょ?
>>815 > ユーイチは娼婦を抱く以外は水素一筋。
フーコが水素と同一人物、って解釈でいけばもう完全に水素一筋ってことになるねー。
ティーチャーが水素を殺さなかった理由については、
>>651オススメの別冊宝島も読んでみたが…
押井は「ティーチャーはキルドレの末裔に殺される人」とか言ってるけど
自ら水素に子供はらませて、その子が自分を倒しに来るのを待ってる…?ってどういうんだ。
親殺しのテーマとしては分かるが、ティーチャー自身としては生き長らえるために抵抗するんじゃないのか。
>>819 一撃離脱戦法は染赤の担当なんだろ。
>>820 映画の水素はキルドレのままじゃね。
今日初めて見てきますた。
自分は原作を先に読んでたんだけど、原作との分かれ道、「君は生きろ…」の件と水素の表情は鳥肌立ったわ。
↑の水素の表情は重荷から解放されたと言うか、許されたと言うか、上手く言えないけど本当に一番印象的だった。
後、上映中に明らかに飽きてしまって態度の悪い女たちがいて、エンドロールが始まった途端に逃げるようにして帰ってたんだけど、
こういう客を掴みきれないのが押井と宮崎の違いなんだろうなと改めて思ったよ。
どっちが良いのかは一概には言えんけどね。
823 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/09/03(水) 18:15:47 ID:rr7gqo+k
>>819 機体特性を棚上してでも特攻しちゃうのは、
キルドレ(男)が基本“死にたい”=“永遠の循環から離脱したい”願望があるからだろ。
実際には再生されるだろうことを予測していても、長生き願望などない。
何回か死んでいるウチにホントに死ねる(彼らにとってそれは“生きてた”ということ)かも
という淡い期待にかけてる。
プラスすること、ティーチャーを殺せば何かこの循環世界に“変化”があるかもという
淡い淡い期待。
なにせ原作は短時間のナナメ立読みなので詳細なことまでは知らんし、
あの原作自体説明しないことで詩的な感じを出そうとしているホンなので、
はたしてこの深読みが合っているかどうかは知らんが、
キルドレ(男)には生殖能力が取り除かれているのでは?
セックスできるけど妊娠させ能力がないパイプカット状態というか。
あまり長生きされてキルドレ事情通になられても困るだろうから、
後顧の憂いなく死にたい願望に素直に従って死んでもらえるよう、
守るものなど作らせないように。
>>819 散華…ならぬ散香の機体特性がドッグファイト向きじゃない、ってのがそもそも怪しいな。
元ネタの震電は確かに高速性の方を主眼に開発されてたようだが
散香はあの戦い方でかなりの戦績を上げてる以上、運動性も高い設定なんだろう。
(プッシャー式でエンジンが後ろにあるってのは、
運動性の面ではメリットなのかデメリットなのか…?)
ティーチャー戦では、一撃離脱しようとしても技量差もしくは機体の性能差によって
どうしてもドッグファイトに持ち込まれ、落とされてしまうとかね。
>>823 > プラスすること、ティーチャーを殺せば何かこの循環世界に“変化”があるかもという
> 淡い淡い期待。
それ思ってるのは、映画終盤の水素&函南の2人だけじゃね?
825 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/09/03(水) 19:07:42 ID:bvsYyOyf
キルドレの生殖について
は、原作でキルドレとキ
ルドレがくっついたら、
生まれてくる子はキルド
レとあった。大人といた
して子を産んだ水素は
レアケースという事?
生まれてくる子を執拗に
人間ですか?と水素は聞
いていたけどティーチャ
と水素の血を受け継いだ
キルドレの子だったら、
凄腕パイロットになって
たかも?
826 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/09/03(水) 20:02:13 ID:rr7gqo+k
>>824 >それ思ってるのは、映画終盤の水素&函南の2人だけじゃね?
そうだね。
原作「スカイクロラ」編のラストで行くと、
キルドレは自らの運命になんの期待もしてないね。
キルドレとしての運命を悟ると精神状態が悪くなるから
「(知らない状態に)リセットしちゃえ」という感じ。
>>825 レスさんくす。
そうか、生殖能力はいじられてないのか。
それだとあんなにセックスしたい人達だから、
キルドレカップルの子もたくさんいそうだな。
親からは引き離して育てて、親子で戦っていることもあるかもな。
なんとなくキルドレで男性の生殖機能だけは不全な気がするな
精液が出て快楽は得られてれるけど、精子を作る能力は不全な感じ
じゃなきゃ、明日にも死ぬかもしれない16、7の子供たちだから性には貪欲で
キルドレ同士の子供がぽこぽこ生まれてるような気がする
じゃないと、ミツヤが子供を生んだ事をあんなに軽蔑してる意味がわからない
水素や函南のような考え方をするキルドレは一種のバグなんじゃないのかな
829 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/09/03(水) 21:15:22 ID:rr7gqo+k
>>827 設定全般からすると、キルドレ(男)の生殖機能は無いほうが無理がないので、
作者の頭の中では「精子が異常」ってことになってるかもな。
ただしごくごくまれに受精に成功することもある。
老化しない人間なんて、広く一般にも応用したいはずだが、
男性側の精子異常が解決できず、二世代目がなかなかできないのがネックと。
それだとレア・ケースのキルドレカップルの子は、研究用モルモットにされてそう。
ああ、だからミズキは大切にされてるんだな。
一人のキルドレのお目こぼしにしては待遇が良すぎる。
映画の後にカウントダウンDVD見ると
劇中にスポンサー連中が基地を見学に来る様と平和ボケの国から
ロケハンとは言えどカメラ担いで戦車や軍人さんと記念撮影してる押井達の姿が被って見える
>>828 そうかもしれんね。
で、いつの時代も生物が進化するきっかけってのはバグなんだよな。
ミツヤが分かれ道なのかもしれん
どのキルドレも一度はああやって悩むが山を越えると大体のキルドレが受け入れてしまう
でも中には受け入れないやつらもいる
てか映画版の戦闘シーンって、バトルオブブリテンだな
835 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/09/04(木) 02:35:10 ID:GFnALKkV
>>830 キルドレ製作のベースの技術はクローンだろうから、
見かけだけは若いように見えてもクローン元の年齢を引き継いでおり、
普通の生殖で生まれた赤子よりずっとテロメア領域が短く、
結果実は(見かけの老化はなくても)短命だという隠れ設定もあるかもよ。
思春期の状態のまま老化しないなんて有難いことを、
一般に応用する様子がないというからには、
人間としてはかなり重大な欠陥があると思って良いかと。
ミズキは老化する人間のようだが、
しかしまったくキルドレの特性をついでいないとも言い切れない。
普通より老化スピードが遅いかもしれないし、短命かもしれない。
経過観察要の実験体として貴重だろうね。
原作全5巻読んだけど、誰が誰だか訳分からんな
837 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/09/04(木) 06:16:06 ID:Mz/YLAeI
なるほど〜!
ミズキの事を会社は知らないはずはない
というのに会社関連?の幼年学校?
で観察してるという訳か〜?
原作でこんなお嬢さんになるとは思わなかった
とか、就職するならうちに〜とか言われてるんで
大人になったら、それなりに自由になった?
研究対象から外れた?という
事なんかな〜?
水素はラストでは人間になれた?
らしいけど、自分よりも若くてなんとなく
自分を覚えてくれている水素のそばに
いるのは辛かったろうな〜?
鈴木敏夫のジブリ汗まみれ
2008/08/10 崖の上のポニョ VS スカイ・クロラ!
公開から1週間!あの映画「スカイ・クロラ」の監督が、ついにれんが屋にやってきました。
かつてこれほどポニョの批評をはっきり口にした人がいたでしょうか?
でも何を言われても鈴木さんがニコニコうれしそうなのはなぜなんでしょう?
30年来の親友だから語り合えるポニョとスカイクロラ、そして日本のアニメーションをめぐるトークバトル!
押井守と鈴木敏夫の言葉は悪いが心優しい本音対談!
http://www.tfm.co.jp/asemamire/index.php?blogid=31&archive=2008-8-10 ポニョスレに貼られてるのみて聞いてみたが、なかなか面白かった
相変わらず押井の喋りは聞き取りづらい部分多いけど
>>824 トラクター型のようなデッドスペースがなく、コンパクト
故にエンジンのパワーに比して機体が軽く上昇力がある
機銃が軸付近に集中配置でロールしやすい
エンジンと機銃で釣り合いを取っているためバランスがいい
ってとこか
スカイリィは
失速からの回復が早いとか
重いんでダイブが早いとか
>>839 さらに増槽タンクの位置からして、燃料タンクは操縦席よりにつくられている
ように見える。となると主翼にほとんどの重量がかかるわけで、
散華は失速を利用した戦法は実用的でないな。
零戦の機体を初めて入手した米軍が
1.零戦と格闘戦を行ってはならない
2.零戦と一対一で戦ってはならない
と指示したように、機体によっては「やってはならない」戦術があると思う。
>>839 ふむふむ。
ロールしやすい、バランスがいい、ってのはつまり旋回が機敏ってことになるのかな?
エンテ型・プッシャー式だからドッグファイトに向かないなんてことはないんだよな。
先尾翼による安定性の低下は制御技術さえあれば戦闘機にはむしろ有利、後退翼の失速しやすさはスラットで補完
離着陸時にプロペラが地面にぶつかりやすいという問題は多分なんとかなってるとして、
(垂直尾翼下端の補助輪がこれを防ぐためのものなら、尾翼前側じゃなくて後側に付けないと意味無い気もするが…)
あとはエンジン冷却の問題さえ解決すれば、その他いろんな面でプッシャー式のメリットは大きい…ってとこか?
なおかつこの世界の技術レベルなら、旋回能力を上げるための自動空戦フラップみたいなのも普通にありそうだけど。
ちなみに、震電に関してググってたらこんな話も出てきたが、散香ではこの辺の描写どうなってたっけか。
> 機関砲の射撃後、薬莢を機外に捨てるとプロペラに衝突する危険があるので、機体内に格納しなければならなかったり、
> 非常時にパイロットが脱出するときも同様の危険性があるため、プロペラ根元に爆薬をしかけ脱出時にはあらかじめ
> プロペラを吹き飛ばす装置も必要で装備してあった
>>840 えー?「さらに」というよりむしろ
>>839とは反対の意見じゃないか?
>>840 一応…、
>主翼にほとんどの重量がかかるわけで、散華は失速を利用した戦法は実用的でない
ここの理屈はわからんので詳しく教えてくれないか。
> 1.零戦と格闘戦を行ってはならない
> 2.零戦と一対一で戦ってはならない
> と指示したように、機体によっては「やってはならない」戦術があると思う。
あくまで「米軍機vs零戦」のケースでしょ。
旋回能力では米軍機よりも零戦が勝る、しかしエンジン出力やスピードでは米軍機が勝る
したがって一対一の格闘戦ではなく集団での一撃離脱を行え、という指示。
つまりその機体固有の戦法というより敵との相性の問題で、散香が格闘戦をしてはいけない云々とは違う話じゃないの。
>>841 脱出時にプロペラが爆散する描写は冒頭のティーチャ無双で描かれてた
基本的に、駆動部分と重心の位置で考えると
サンカは、安定性に欠けるが方向転換は速いと思われる。
飛行機は主翼(揚力発生部分)と重心が一致していないと飛べない。
現代のジェット戦闘機は、ほぼプッシュ式といえる。
845 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/09/04(木) 17:55:04 ID:iiN8WZNM
映画は凄い面白かったんだけど「キルドレ」の存在自体に?を感じたな。
「キルドレ」は子供だという。大人ではないという。それじゃ 体のつくり
を差して大人、子供というのだろうか。だが映画みてると酒、タバコ、女
も普通の男と変わらずにたしなむし、女性だって水素のように子供を産んでいる。
見た目がいかに子供にみえようが20を超えれば成人になるのであって、
外見がどんなに子供っぽくみえようと大人だ。
単純に不老ってことをさしているんかな〜。思春期のまま永遠に年をとらない=子供
っていう部分に非常に違和感を感じました。
まーでも映画は非常に面白かったのでまた作ってほしいな。
>>845 肉体的にもそうだけど、精神的にも大人になりきれないってのがキルドレの不幸の1つ。
精神が成長しないから、過去の積み重ねがなく、刹那的な危険(戦争)がないと生きてる実感がない。
キルドレが酒や煙草を好むのは、それこそ子供性を現しているんだが……
ほら、ガキが大人ぶってやる遊びみたいなもん。
あと、年齢が成人を決めるのは理屈ではあるが、実際は違うでしょっていう話。
848 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/09/04(木) 20:06:10 ID:JQYQvrLX
>>485 大人の定義がいろいろあるから混乱してるみたいだけど
この映画の中では生物学的なものを言ってる
てか体は子供のままなのに、タバコ・酒・女をやってることには
かなり意味がある
あと酒・タバコは
大人がそれを認められてるってだけで、
子供がそれをしたからって大人になるわけじゃない
大人がするものという社会通念はあるけど
あとキルドレは物事を忘れるのはそうなんだけど、
精神は経験を積んでいくっぽい
だからスイトは考え出した
849 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/09/04(木) 20:20:07 ID:JQYQvrLX
850 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/09/04(木) 20:25:26 ID:GFnALKkV
>>845 17ぐらいで老化ストップと思えばいいだけだろ。
なにそんなに悩むの?
健康を気遣う長生き人生は送らせない計画の人造人間だから、
戦場に放った途端に酒・タバコ・女は解禁になっている。
身体年齢17ぐらいだから顔の幼さはあっても身体的には成人に近い。
セックスはしたくてしたくてという年齢だな。妊娠も当然可能。
飲んでいい吸っていいって言われればやってしまう。
特に彼らは「大人」という存在に強く憧憬があるからな。
格好だけでもマネて見たくなる。
(実際には大人はそれら全てに“やり過ぎに注意”してるんだが。)
851 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/09/04(木) 20:33:12 ID:GFnALKkV
>>845 キルドレ人生が長いやつは、見かけが子供だろうが老化してなかろうが、
くった年齢の分だけ大人だろという意味合いなら、
彼らは1サイクルが非常に短命なので
17歳ぐらいの身体で生まれて20歳に到達しないぐらいで死んでいるんだよ。
ユーイチとその前の人生考えてみ。1年ないぞ。
852 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/09/04(木) 20:36:23 ID:JQYQvrLX
子供なのに酒タバコをやってることに意味があるって書いたけど
それ以上に下のレスに書いてあることの方が重要だわw
694 :名無シネマ@上映中:2008/09/04(木) 03:05:36 ID:ETLk6SO9
>>693 禁煙したろ。
キルドレの飲酒・喫煙は、長生きする気がなく刹那的に生きていることを端的に示すための小道具。
水素は自殺願望にケリをつけて、少しは体を気遣って生きる時間を長くする方向に舵を切った。
ティーチャーを殺しにチャレンジするための、ヤケクソ出撃ももうしないだろうと思われる。
853 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/09/04(木) 21:37:28 ID:lAT5z6lm
この映画の世界観は素晴らしい
あんな切ない感じは他の監督じゃだせないわ
>>847 いや、この映画には満員の観客席は似合わない。
そんな軽い映画、簡単な映画じゃない。
場末のガラガラの映画館でひらすら上映されつづける
そういうキャラの映画。
プロモーションがいまいち下手だったことは否めないが・・・
CMに樋口監督がつくったPV流せばよかったと思うよ
いや、本気で
>>843 今日また観直して来たが、確かにパイロットが出てくる前にしっかりプロペラ外れてた。
しかし散香が機外に排莢してるかしてないかはどうもわからなかったなあ…
あとユーイチのストールターンで手動のスラット閉鎖、とかわかって見ててもほとんど判別できねーw
>>844 現実では、プッシャー式のプロペラ機ではクリアできなかったエンジンの冷却問題が
ようやくジェットエンジンになって解決されたんだと押井インタビューでも言ってるね。
あと冒頭の空戦パートの絵コンテを読むと
「スカイリィ機がエンジンパワーの差でみるみると散香4に寄っていく」
「散香は運動性能では勝っていますが、スカイリィはストールを上手く利用して対応をする」
とか書かれてたので、散香vsスカイリィのスペックはやはり
運動性に勝るのが散香、出力に勝るのがスカイリィ、という設定みたいだ。
つまり散香でスカイリィにドッグファイトを仕掛けるのは正しい戦法なんだけど、
ティーチャーの技量で圧倒されちゃってるんだな。
>>856 外人さんにはやっぱ、攻殻・イノセンスみたいなサイバー系SFアニメじゃないとウケないのかねぇ
>>847 上映中は7割くらい埋まってたのに
エピローグ見ないで劇場を出ちゃった可哀相な奴らが多かったらしいなwww
>>852 水素の禁煙ってのはどうも確実じゃないと思うんだけど。
スタッフロール前の、滑走路で火をつけずに捨てたっていうだけだよね。
禁煙したというなら、エピローグで机の上に灰皿が無い、とか見せてくれれば分かりやすいんだが…
絵コンテでもこの辺に関しては何も指示書きが無いんだよなあ。
>エピローグ見ないで劇場を出ちゃった
想像するにスタンディングオベーションしたくなくて逃げたんじゃないの。
机の上に灰皿がないというのはパンフに書かれていたような…
絵コンテ集は俺も見たけど、エピローグの水素が微笑んでいたことが
押井の言葉ではっきりわかったのは良かったな
>>860 「これは壮大な禁煙映画だ!by庵野秀明」ってのは書いてはあるが
灰皿のこととか押井のオフィシャルなコメントはどこにも無いような。
本編では、窓の明るさで机の上の物はシルエットでしか見えない。
もちろん、テーマからすればラストに禁煙してても不自然じゃないんだけどさ。
レイアウト段階ではその辺具体的な指示があるのかなあ
クロラでもまたmethods出して欲しいな…
862 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/09/05(金) 02:26:52 ID:SjrcgWTQ
>>858 パンフに禁煙映画だって書いてある。
つうか、ユーイチが帰ってこないというシーンのあの行動を
「意味無し」と取るのは、
この作品を評価してない俺でもかわいそうだと思う。
評価したい奴らはもっと熱心に読み取ってやれや。
ちょっと高いが絵コンテ集を買ったよ。
大正解だった、というか結構真剣に見ていたんだけど
行間を読み取れていない部分がかなりあった。
たとえば、出撃の前のミーティングで、
ミツヤがカンナミとスイトの関係をすでに嫉妬している点とかさ
「気付きにくいけどされている演出」ってのが本当に多いんだよね。
エンターテイメントを楽しませてもらう的な考えで観に行っても面白くないのは当然というか…
作品の良し悪しは置いとくとして、商売としてはキツいんじゃないかなーと心配になる。
たしかに、一般受けするエンタテイナーとしては、ジブリのほうが数段上なんだよね。
それと比べたら押井さんがかわいそう。
ジブリはアニメ映画を一般映画とくらべても遜色ないものにした功績は高いよ。
ただ押井さんは、さらにアニメでしかできないものを表現していると思う。
たとえばクサナギスイトのキャラなんて、どんな女優でもこの乾いた危険で愛しい
雰囲気は出せないと思う。
この作品は大ヒットはしないが、長く愛されるものになって欲しい。
>>854 ただ単につまらなかったってだけだろ
軽い映画だとか簡単な映画じゃないだとか、そういうしょーもない言い訳するから
押井信者は笑われるんだよ
俺は好きだなこの映画
原作とまた違う展開で良かった
>>863 それはもうあからさまだったから分かった。
三ツ矢、メラメラしすぎw
>>862 その庵野説に押井が何かコメントしてくれたらいいんだけどね。
俺だって別に、何も意味無しとは思わないんだけど
函南の「タバコを吸わない上司は信用しない」とかって台詞もあるからなあ。
あと、禁煙してるかどうかっていう形式的なことより内面の変化が重要じゃん。
もしタバコやめてないとしても水素の意識が変化していることは確実なので、それでいいと思う。
>>863 あそこは俺も、本編見ただけじゃ「水素の視線が函南に固定している」ってのに気づかなかったけど
でもコンテの指示読むとほとんど全編にわたってひたすら函南ばっかり見続けてるんだよなw
何でここまで大好きになっちゃったのか、原作では語られてるのかな。
三ツ矢氏は兎離州のエースパイロット・函南に対するライバル心、あと恋心?
水素に対しては多分、同じ女エースとしての尊敬や憧れと
その水素が函南にご執心とわかっての失望・嫉妬、さらに妊娠出産への怒り。
自身のアイデンティティーに対する疑問。
…なんだかすげぇゴチャゴチャだけどつまり、最近はやりのヤンデレというやつなのかー
>>869 >函南の「タバコを吸わない上司は信用しない」とかって台詞もあるからなあ。
元々、水素はティーチャーの相手であるフーコが吸ってるのを見て、タバコを吸い始めた。
で、函南が信用できないと言ったから、「やっぱり、タバコが好きなのね、ウフッ」と思った。
最後の場面でタバコを止めたのはそういうことで媚びるんじゃなくて、
ありのままの自分を見せようと決心したから。
こういうのは駄目か?
ただ、上司に限定してるのがなあ。
言葉の綾で、本当は女と言いたかったのか?
トキノとは仲良かったけど、ミツヤには愛想が無かったし。
でも、函南は来るもの拒まず、去るもの追わずっぽいしなあ。
あとヤンデレといえば当然、水素の方もかなりのもんだが
押井が別冊宝島で「水素は装填済みの拳銃をいつも持ってる、とんでもなくアブナイ女なんです」って力説してるのはわろたw
(ガンマニアでもあのPPKが「常に装填済み」って事にはそうそう気づかないんじゃないのかw)
フーコと水素が同一人物という説もあるが、このヤンデレ属性からいえばむしろ三ツ矢=水素の方が近いように思う。
同じ女性エース、キルドレの真実に気づいたが故の苦悩、出産への嫌悪、「人殺し」の意識、函南ラブ
水素がミズキをけして邪険には扱わないのと、三ツ矢の子供好きももしかして。
…など共通点は非常に多いよな。
>>870 > 元々、水素はティーチャーの相手であるフーコが吸ってるのを見て、タバコを吸い始めた。
ん、これは想像?それとも原作でこうなの?
この映画何回見ても、ラストの発砲シーンでびくううううう!となる。
あれ怖すぎる。
日テレ社員じゃない人が何回も見るものだろうか?
社員じゃないけど2回みたよ。
初日に1回みて、それから1週間くらいスレ読んであれこれ知って
それを確認するために2回目行った。
一通り読んだが、
「徹底討論」って書いてあるスレにまでわざわざ来て「つまんねー」とかしか言えないやつはなんなんだろうな。
東浩紀のブログは既出?久しぶりに好意的なのね。
>>872 あー想像か。別にフーコの真似で吸い始めたとも思えないけど…
「ありのままの自分を見せようと」っていうのは、タバコじゃなくてもメガネでしっかり表現されてるし。
水素のメガネは「自分の感情を隠すバリア」とのことだが、エピローグではそれを外して「待っていたわ」だもんね。
>>873 函南の超速射撃ww
ちなみに、三ツ矢のガバメントって多分ダブルアクションじゃないと思うんだが
デコック状態から一瞬でハンマー起こして、なおかつギリギリ外し狙いで撃つってのは神業に近いんじゃないか。
(…しかしそのあと銃を放り捨てるのは暴発の危険が…そこは確かにちょっと怖いw)
ハンマーのブロックといい、函南はパイロットの癖になんであんなに銃の扱いに慣れてるんだろ?
>>876 > ある種の悲しみや諦めが主題になっているわけです。
> その主題が今回は、物語の水準でも映像の水準でも、本当にストレートに、おそらくいままでのどの作品よりも率直に描かれています。
クロラは最後に見えるかすかな希望が良いのであって、決して「諦め」じゃないと思うんだけどね。
東浩紀、好意的なのはいいが、ちゃんとエピローグまで見てるんだろうか…?
水素がタバコを止めた訳を考えてみたんだが・・・
単純かもしれないが、函南の子供を身篭ったんじゃないかな?
4人の水素って話題も何となく説明がつきそうじゃないかい?
妊婦さんは絶対禁煙だしね
しかしますますミツヤ氏に狙撃されそうw
>>871 >(ガンマニアでもあのPPKが「常に装填済み」って事にはそうそう気づかないんじゃないのかw)
一応判るカットはあるけどねぇ…だから何よって感じ。
後、セフティに致命的な欠陥があるってのが判らん。
あの当時に作られた拳銃としては、かなり安全な部類に入ると思うが。
>>877 メガネを取るのは相手を受け入れる証で、
タバコを止めるのはありのままの自分を表現。
受け入れても、自分を飾る事は可能でしょ?
>>880 最後に笑顔で新任を迎えられたのは宿した子供の父親として受け入ることができたから
とか割とハッピーな方向で理解してみたんだ。ミツヤ氏には申し訳ないがw
>>883 女は怖えーな。
着任と同時に父親かよww
>>881 机の上に置いてあるカットかな?
「説明しないけど分かる奴には分かるよなw」
ってマニアぶるところがちょっと嫌味に感じなくもないし、自己満足っぽいね。
欠陥てのは何かけっこう昔に押井が言ってたような記憶が…。今回もどこかで言ってる?
>>882 ああ。そもそもタバコが自分を飾るもの、媚びるためのアイテムってのが何か違う気がするけど。
もっとネガティブな、イライラ、焦燥、憂さ晴らし、あるいは単なるヒマ潰し、とか…
…だとするとやっぱ最後には水素が禁煙してた方がいいんだけどさw
>>885 >机の上に置いてあるカットかな?
そう。
わざわざ装填済みである事を示すローディング・インジケーターが見える角度で
それも見やすい様にハンマーを起こした状態で作画してある。
と言うか、拳銃なんてマガジンを抜いてない限り
弾は装填されているものと考えるのが普通だと思うんだが。
887 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/09/06(土) 00:51:41 ID:bRf674x4
ローディングしてあったら、マガジン抜いても1発はいってるんでねーの?
888 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/09/06(土) 01:13:01 ID:KhPvjcq4
ラストで水素がタバコを吸おうとして止めたのは、同時に吹いた強風にカンナミのタバコの匂いを感じたからだったりな。女々しい発想スマソ
あの強風は確かに意味深だった
水素が何を感じたのかは推測するしかないけど
きっとあのとき水素の心にも新しい風が吹き込んだんだろうね
いやほんと退屈な映画だったねぇ…
レストランとか
そこまで行き帰りするシーンなんか
もう全カットでいいわ。
娼館もいらないしボーリングもいらんわ。アホか。
891 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/09/06(土) 02:23:06 ID:bRf674x4
「つまらなかった」と言われて原作のせいにする信者は多いが
「面白かった」と言われて原作が良かったからと謙遜できる奴は一人もいないのな
893 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/09/06(土) 02:36:15 ID:bRf674x4
原作面白いよ。
押井監督はオチ以外は原作の持つ詩的な情景やキャラの心理
を見事にビジュアル化(見える化)してると思うんだけど、、、
みんななんで批判するのかわからん。
>>887 入っているかもしれないし、入っていないかもしれない。
そして現実的に考えれば、事故防止の観点から入っていると考えて取り扱うのが普通。
でも映画的に考えれば、マガジンが抜かれている事が明示されている場合は
弾が入っていないと考える方が妥当。
逆に言えば、映画に登場する銃は弾が抜かれている事が明示されていない限り
常に装填済みだとも言える。
>>893 映画はすごく気に入ったけど、
原作は読む気がしないんだよなー
どうも、映画と違ってラストまで鬱そうな…?
最初は煙草吸ってたけどラストは吸ってない、とか
そういう違いをとりあえず違いとしてぽっと置いておけば
あとは映画を好意的に見たい人たちが勝手に
その違いの意味をあれこれと発明してくれる
映画は問いであって、答えは見る人が云々、と押井は言っているようだけど
どうも釈然としないんだよね 深み自動生成装置みたいなのに頼ってる感じで
>>895 4巻クレイデュザスカイを読むと
クリタジンロウが何故殺されたか分かるよ。
>>896 んじゃ別に無理して押井作品見なければいいじゃん
でも、近年はパヤオですらそーゆー路線に走ってるけどなー
よーく考えればちゃんと論理で組み立ててる押井よりむしろ、
直感でやってるパヤオの方がはるかに意味わかんねぇw
>>897 それって映画の解釈も変わってしまうな理由があるの?
おっと脱字が…
>>897 それって映画の解釈も変わってしまうよーな理由があるの?
どんな作品かは見終わるまで何とも言えないので「見なければいいじゃん」は却下だな
「ちゃんと論理で組み立ててある」というのは、必然的なつながりが作ってある、という意味なんだろうか
ハヤオがやってるから押井もやれって小学生かよ
>>900 だって、好意的に見るも何も、それこそ押井のいつもの手法じゃない?
作中での情報提示や状況説明を厳密に制限することでわざと分かりにくく作って
結果、観客が何度もみて色々調べて考えないとわかんないようにする、っていうのは。
深みの自動生成つーより、逆にとことんまで計算を重ねて深みを出す、あるいは出そうとしてる。
もちろん、考えても考えてもどうにも分からん部分は残るんだけど
少なくとも、映画クロラの「メインテーマ」に関しては「映画は問いであって、答えは見る人が云々」
というほど投げっぱなしじゃないと思うな。普通に見ればわかるように、親切に作ってあると思う。
スタッフロール後に「水素の変化を明示」するエピローグをつけたことが、その最たるもの。
> 必然的なつながりが作ってある、という意味なんだろうか
その通りだと思うけど?押井作品に関しては。
細かい部分部分では、押井本人のインタビューとか読まなきゃわからん必然性も多い気はするがw
…しかし原作の方は、あまりにぼかし過ぎてまさに「深み自動生成装置みたいなのに頼ってる感じ」はうける。
>>901 …もしかして俺にいってんのか?だとしたらまるで見当はずれだけど…
押井作品と逆に、パヤオには直球で分かりやすくなおかつ最高に面白い作品を求めてるんだよ俺は。
千尋とかハウルみたいな思わせぶりにもったいつけたお話じゃなくてさ。
じゃあ無理して見る必要はないw
パヤオは最近何やってくるか予測できないから、見なきゃわからんだろ。
幸いポニョはかなりストレートで、千尋やハウルよりマシになってたから安心したよ。
>>899 そこまでの意味はないと思う。
ただ個人的に気になったんで、文庫版を集めたが
1巻ナバテアがないorz
907 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/09/06(土) 14:29:28 ID:VRZGS4QV
>>895 原作とはオチが違うよ。救いがないからな。
まだ、映画(押井監督)の方がまともなラストだと思うよ。
すれ違いかも知れんが、三月兎の連中が乗っていた双発の機体ってなんて名前か分かる?
散香よりかっこよかった
910 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/09/06(土) 14:37:05 ID:VRZGS4QV
>>902 原作はミステリーのジャンルに入るからな.
一人称や語り部の視点をわざとぼかして記述し、読者をミスリードさせるのは
ミステリーの定石にある。
912 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/09/06(土) 15:10:20 ID:uDNCU6AO
土岐野が基地に遅れて帰ってきたとき、ダイナーに寄ったのでは、って話だったけど、
散香って起動車が必要なのでは?
エンジンをかけっぱなしだったのか、手動で起動できるとか、実は別の何かをしていたとか
詳しい方いませんか?
>>906>>907>>910 なるほど
まぁ気が向いたら立ち読みくらいはしてみたいけど
やっぱ俺は映画の方だけで満足だなーたぶん。
>>912 そういえばそうだ。
つかそもそも、飛行機でドライブインに行く必要があるのか、という。
任務終われば自由に遊んでられるご身分なんだから、普通に帰投してバイクで行けばいいじゃん。
こうなるとやっぱ「実は敵のスパイ」説が…?これなら再始動の心配はないだろうw
ロストックの内部監査役とか。
水素にとって「敵」はラウテルンだけじゃないしね。
いやさ、後で自由時間があっても、寄り道ってしたくなったでしょ。
そういう子供らしさを描いたものだと思うけど
わかったわ。ダイナーの前の老人の意味。
あれは一見、老人のように見えるが実はエンジンスターターだったんだ。
水素が強風にカンナミのタバコの匂いを〜と、書き込みしたが訂正。
水素が本当に、匂いを感じたという仮定での話だが。
あれはタバコじゃなくて、カンナミのマッチの匂いだったんだよ。
犬がマッチの匂いをかいでいるのと、フーコのいい匂いのセリフがマッチを指しているのと、水素がタバコをカンナミに火を付けてもらった所で思いついた。
だからカンナミはちゃんと水素の元に帰ってきたんだよ。(つд`)
>915
子供らしさ、っていうのを表現するためなのは考えたけど、やはり起動車が…
スイトのポルシェがポーランドにもあるのと同じようなミス?なのかな、と
あとはクスミのところに行っていた、というのも考えられるか
ロストック社がやっているっぽいから、実は起動車もあるとか
あの館は実は第二基地みたいになっていて、スイトが不時着した時も第二基地に向かっていたとか
919 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/09/06(土) 23:49:47 ID:jtEBBM6h
起動車なくても、普通に手で回せばエンジン始動はできるかと
人力の置き換えが起動車(or セルモーター)
920 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/09/07(日) 00:51:17 ID:BiEKwUtH
今、映画を見てきてパンフを読んでいるところだが、
染赤チームの識別表(マーク)みたらワロタ
クマタケ機:ヤギー>ヤックル
キシヌマ機:笑う猫−>猫バス
鯉目兄弟機:黒い箒に乗った魔女ー>そのまんまw
>>917 強風の場面はどうかわからないが、タバコに火をつけてもらう場面はそうかもな
水素はきっとクリタにもああやってマッチで火をつけてもらったことがあるんだろうなとは思ったが
匂いの要素までは思いつかなかった
>920
ヤギはむしろカリオストロの城かと思ってた
矢がもののけかと
923 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/09/07(日) 01:09:53 ID:BiEKwUtH
924 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/09/07(日) 01:37:37 ID:FlhrtEdu
”攻殻機動隊”を観たジェームズ・キャメロンが叫んだ。
「おい、このオシイとかいう監督のフィルムを全部持って来い!」
そして最初に観た”紅い眼鏡”でズッコケて、椅子から落ちた話は有名。
>>919 結局、起動車が必要な飛行機は手動で飛べるのか飛べないのか、詳しい人はいないの?
>>925 力とタイミング(コツ)の問題。
バッテリーが0ならダメだけど。
927 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/09/07(日) 08:24:53 ID:P9Tv/dm2
原作では栗田じんろうが抵抗組織の散香とばすとき起動車ではなくセルでEgかけてると思ったが…
そのあとサガラさんが‥
>>927 あの散香飛ばしたのスイトだぞ
国語のテストならゼロ点だ
押井作品初めて見たよ。少しだけ予備知識を持ってみたけど
(チラシ?の裏の解説)、読んでなかったらよくわからなかったかも。
原作読みたくなったが、このスレ読んだら、
混乱しそうだからやめとこうかと・・・。
つーか、細かいことはもういいや。
私はエンドロール後の映像が良かったな。
スイト好きだなー。見終わって彼女のあの表情に、人は変われるんだって思ったな。
>>919 >>926 エンジンがでかくなって人力で始動できないから起動車が必要になった、
という訳じゃないの?
931 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/09/07(日) 10:29:50 ID:kcS+AIm/
>928
原作のその部分はいろんな説がある。
・スイト説
・ジンロウ説
・カンナミ説
そもそも、語り部があいまいで、誰の視点かわからないように
書かれてるんだよな。ミステリー小説にあるよくある手法。
>>931 説なんてありえねーよ
普通に読んだらわかるレベルだ
933 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/09/07(日) 10:37:32 ID:kcS+AIm/
>932
927がジンロウだと思ちゃってことが複数説が上がる事実。
おれはどの説も否定しない。
どちらかというとそんな書き方をした森博嗣に真実を問いたい。
ちなみに、俺自身はカンナミ説なんだが、、、どうかなぁ。
ゆとり
935 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/09/07(日) 10:47:19 ID:kcS+AIm/
ちなみにあなたがスイトだと判断した部分はどこ?
ベネチアとれなかったんだって?
押井、ざまあああw
所詮その程度の器なんだよw
>>934 低能オッサンの魔法の言葉キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
ベネチアでは評判悪かった。
1時間半してから、やっと設定が明かされるってのがイタリア人らにはたるかったようだ。
>>935 逆にこっちが聞きたい
どこでスイト以外だと確信したの?
ちなみに作者は主人公がスイト以外であるとミスリードするように書いてるけどね
>>927 抵抗組織って何に対して抵抗してるんだい
あとサガラってのは誰
941 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/09/07(日) 12:31:02 ID:P9Tv/dm2
原作よんでみてください。
>>935横槍だけどキャノピィに一度スイトが映って本人がびっくりしてるから体はスイトだと思ってた
ソマナカもスイトだって思ってたし…
けど精神が不安定なのは、栗田の「彼女のそばで飛びたい」っていう願いを、相良が注射で叶えてあげたからじゃないかと…
個人的には函南だったらいいなぁと思うわけですが。スイトは病的であまり好きになれない
てか作者が一人称だから全て妄想かもしんないとか言っちゃてるから誰が何を言っても全部正解だと思うよ
つまり、国語力0点とかはないと思う
>>941 アニメ映画板で原作ネタ出しといて、それは無責任ぢゃないか!
っていうか、難解なのは原作のドックファイト描写かと?
エルロン?はぁ?
ラダー?はぁ?
ロールと反転てちゃうの?みたいなwwww
>>944 戦闘機を主題として考えた場合、それを難解というのは無理があるな。
野球見てて「ストライクとボールって何が違うの?」とか「サードってどこ?」とか聞いてるようなもんだ。
"I'll kil my father!"
秋葉原の事件を思い出す。父=現実=権威的な社会。
"Enoguh is enough!"
「同情なんかであいつを侮辱するな!」
「あいつ」=ティーチャーでいいのでしょうか?
は?
あいつ=死んで搬送されていくパイロット かと
てかなぜあの場面でティーチャー?
見知らぬパイロットが死んで同情されている姿に
かつて同じように死んでいった同僚たちの姿が重なっているってことは
もしかしたらあるかもしれないが、ティーチャーは無いだろ
>>944 基本的に、飛行機が好きじゃないと面白くないかもしれない。
エルロンは主翼にあり、飛行機のロールをコントロールする。
ラダーは垂直尾翼にあり、ヨー(機首の向きの左右角度)をコントロール。
エレベータは水平尾翼(サンカの場合は前方の補助翼)にあり機首の上下方向をコントロールする。
ロール角度180度で背面飛行になる。
>>946 あの場合のあいつは、墜落したキルドレでしょ。
>>949 飛行機に詳しいみたいなんで教えて
スロットルを絞る、切る、押し上げる、の違いって何?
>>950 詳しいというほどでもないけど、
スロットルは、車でいえばアクセルかな。
絞るはエンジンの回転数を下げる。
押し上げるはエンジンの回転数を上げる。
切るはよくわかんけど、クラッチを切ってプロペラの回転を止めて
ストール状態(失速)に持ち込むことかな。
飛行機は3次元(ピッチ、ロール、ヨー)とスロットル(アクセル)、フラップ(揚力増加)
あたりがわかればいいと思います。
>>951 ありがとう
原作で一番わかんないのが航空用語だもん
953 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/09/07(日) 17:38:49 ID:vygpmpK/
もう一回観に行きたかったんだが、ほとんどの映画館が先週か今週で
上映を打ち切ってる。ポニョは今月いっぱい続きそうなのに…
そんなに客の入りが悪いのか?
>>951 散香ってクラッチ付いてるの?
映画では別にプロペラ止めなくてもストールターンやってるけど
ラストでティーチャーがヘルメットを脱ぐと「ポルコ・ロッソ」だったのは驚いたな。
さすが対談で吾朗に「父殺し」を勧めていただけのことはある。
>>953 8月2日公開で、9月5日終了って事は5週間だから
ごく一般的な上映スケジュールだよ
本当に客の入らない映画なら、2〜3週間で打ち切られてる
(1週間で打ち切る場合は、劇場側が公開前の段階で既に覚悟を決めてる)
ジブリは今月どころか
下手すりゃ年内いっぱい続くからなー
所沢航空発祥記念館に、高さ14.77m×幅19.85mのスクリーンを持つIMAXシアターがあるそうなんだが
一回限りでも良いからスカイ・クロラかけてくれないかなぁ…
35mmの映写機もあるって言うから、技術的には問題ないと思うんだが
レスアリガト。
>>948 >>949 そうですよね。普通そう思いますよね。私は、あの機体を撃墜したのが
ティーチャーかもしれないって水素が思って、それで、かわいそう、とか
言っている人たちに、あいつ=ティーチャーも必死で戦っているんだって
言っているのかと思っていましたwww間違いですね。
>958
攻殻2.0を見に行った渋谷の映画館は2〜3週でスピードレーサーを朝1回にして攻殻やってたからねぇ
リメイクの方が優先されるくらい入らなかったわけだ
>>957 ティーチャー = 駿
ユーイチ = 守
スカイリィ = ポニョ
散香 = 映画 スカイクロラ
黒豹のマーク = ジブリのトトロマーク
ダイナーの老人 = 鈴木敏夫
三ツ矢 = 庵野
キルドレ = 若手映画監督
プッシャタイプ = 分業制による映画製作
トラクタタイプ = 独裁制による映画製作
ってことで他の補完よろしく。
トトロマークを見たら、若手映画監督はとにかく映画を作らざるを得ない。
それがいつもと同じ映画でも作らざるを得ない。
ダイナーの老人に言いたいことはたくさんあるが、何を言ったらいいのか分からない。
ポニョつぇ〜
ダイナーの老人は頭カチわっておくべきというtこだな
> ティーチャー=駿
はいいけど、スカイリィは男根だろ?
=ポニョってのはイマイチ…
キルドレを間引く「ティーチャー」ってなんか大塚チックだな。
>>965 スカイリィ=映画「崖の上のポニョ」
スカイリィのプロペラ部分がポニョ、つまり股の下のポニョってことで
その点で北野武の眼力はさすがだね
スイトが誰か、ってことが難しいんだよね
両監督の映画に関係していて、守にとって重要な人って榊原さんってことになるけど…
さもなくば山ちゃんか
>>962 新宿のミラノも、1,000席超のミラノ1で攻殻2.0をやってたからね(そのままスカイ・クロラに移行した)
スカイ・クロラ自体、当初の予定では200席強のミラノ3でやる予定だったから
スピードレーサーが劇場側の予想に反して、驚くほど客が入らなかったって事だろうな
同じタツノコ仲間ってことか
>>967 ポニョが「老人の性的妄想」みたいなことは押井も言ってたが
だからって=スカイリィとゆーのは…
つか、ぶっちゃけポニョって問答無用で押井作品を駆逐するような
そんな破壊力のある面白さではなかった。(興行収入じゃなくて内容の話ねw)
過去のナウシカラピュタ含めた「パヤオ作品」ならまだわかるけど。
>>969 それはそうなんだけど、この場合は配給元が同じワーナーブラザースだから
で、スカイ・クロラは8月23日のスター・ウォーズ/クローン・ウォーズの公開で
600席弱のミラノ2に移動したんじゃなかったかな
キルドレにとって、ティーチャーとスカイリィっていうのは恐怖であるとともに、
あこがれでもあって、
ポニョがどんな映画になるか分からずにスカイクロラを作っていた守にとっては、
ポニョに問答無用の面白さを期待していたのかも
まぁ、内容はともかく、興行収入という点では完全にスカイリィですよ
そりゃ稼ぎで言ったら完全に駆逐されてるんだけどさwww
そもそも「親子連れOK」と「若者以上向け」っていうターゲット層の違いだけで
もう既に勝てないのは必然なんだよね、アニメ映画としては…
974 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/09/07(日) 23:40:12 ID:y1pomF/H
映画フィルムの解像度とコマ数では低すぎる。
年内にBDで出ないかなぁ。。
>>964 ジンロウ(イノセンスを作ってた頃の守)はダイナーの老人と仲が良かった
その頃の記憶があって、何かを話しかけようとしている
>>973 日本の映画監督全員キルドレ
不思議なんだけどさ、栗山千明とか実写では演技ダメダメなのに
なんでアニメのアフレコだとちゃんとまともに出来るんだろう
977 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/09/08(月) 00:47:08 ID:RJve81hs
栗山本人がアニオタだから?
それはあるな
入り込んで演技してる感じがする
つーか実写より声優向きなのかも
俺が神と崇める山ちゃんも
実写でドラマ出てきてもウザイだけだし
979 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/09/08(月) 01:27:29 ID:RJve81hs
>>935 に自分にも他人にも厳しいバブル崩壊世代に代わり、
仕事が出来ないが後輩の面倒見が良いバブル世代から説明するとだな、
・モーテルそばのドライブインでトラックの運転手にからまれるが、その絡まれ方は明らかに女の子に対する態度
・キャノピーに自分が写っているのを観て「草薙水素がいる」と思った。
>>942が指摘
かつ、その機体にかって自分が乗っていたことを確信している。
・社の車に乗って戻る時に「ブーメラン飛んでいますか?」と言われていたことを遠くの記憶から思い出してる。
=>ブーメランはスイトのコードネーム
なら自分からもひとつ
確か原作のスカイ・クロラの中で函南が娼婦か誰かに『僕、だってさプギャー』ってされてるシーンがあった
映画だと顔は函南になってるけど、もしかしたら原作の中では女の体だったから笑われたのかも・・・
ただ単に、キルドレっていう明らかに体の年齢より年をとっているにも関わらず
『僕』なんていう子どもっぽい表現をしたから笑われただけかもしれないけど
どう思いますか
981 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/09/08(月) 01:58:04 ID:gnXy3jxI
…カンナミ女体化?
(((゚Д゚)))
982 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/09/08(月) 02:04:27 ID:RJve81hs
ただし、キルドレは記憶があいまいで、自分自身も誰だか認識できないため、
彼らの発言は証拠にはなりにくい。
そのため、”大人”であるササクラ、カイ、サガラ、ソマナカたちの発言のみが信用できる。
特に、ソマナカの発言から時間軸上の各事件の順序を確認することが出来る。
(ソマナカが発言した”確実”な事実)
1.ジンロウが病院を抜け出し、フーコと逃避しているところをスイトに殺される
2.反抗組織の散香がロストック社の攻撃機を撃墜するところを目撃
(ただし、パイロットはスイトだと言っているが、スイトを直接みた訳ではなさそう。
後日のロストック社の発表でスイトが乗っていると信じたのではないか?)
3.司令官になっているクサナギと会う(しかし以前のクサナギっぽくないと思う)
4.カンナミに会う
また、”スカイクロラ”でカンナミがウルス基地に来たのはジンロウが死んでから1週間
後となっているから、スイトがカンナミに撃たれたのは上記の1,2の間になる。
ということで、カンナミに撃たれたスイトの代わりに、新スイトが病院を抜け出して、
ジンロウと同じようにサガラの元へ行き、2の状況となる。
3でソマナカがあったのは新スイトなため、昔のスイトと比べて違和感を感じた。
こんな理解であってる?
よくまっとまってる・・・
確かに一人称のキルドレ達の主観は怪しい
984 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/09/08(月) 02:09:11 ID:RJve81hs
>>980 たぶん、ジンロウも”僕”って言っていたからだと思うよ。
トキノとかは”俺”だし、
先週自分も見に行きました。ちょっと感想
初めは意図の読めないセリフや感情表現、登場人物同士の妙な距離感にとてつもなく違和感があって、
さらに小出しにされていく前任パイロットのこともあってかなりまどろっこしさを感じました・・・
しかし、初対面の挨拶をするどこか見覚えのある新顔に、主人公がこう言った時、すべてを理解しゾクリとしました・・
「こんな新聞のたたみ方をする奴が、前にもいたような気がする・・・・」
この瞬間、主人公のアップがしばらく・・そして何かに気づいたような表情。
自分も、彼と同じ表情をしていたと思います。
娼婦の「また来てよ、絶対。」というセリフの切実さ。ミートパイが懐かしい味だと言った主人公を大笑いした同僚。
死んでしまえばリセットされ繰り返す人生に、「子供」という干渉の跡を残す上司。
ゆったりとした音楽の中、オープニングからの登場人物のセリフ、表情、すべてを顧みて、そこから見出すそれぞれの思いが一気に積もって
なんともいえない思いでいっぱいになった。
986 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/09/08(月) 10:12:29 ID:v4TNXBD0
>>979 >>989 キルドレの言葉は証拠にならないとか主張してるけど、979のスイト説の2番目、3番目の
証拠はスイトの主観に基づいているじゃん。
矛盾してるぞ。
1番目だって、お手軽ハリウッド映画とかでも、敵に追われる男性の主人公が田舎の
ドライブインとかバーで地元のトラック野郎みないな奴等にからまれるのはフツー
にあるんじゃん。
2番目は「僕」はコックピットに「座っている」スイトの幻想を見た描写になって
るよ。それは、スイト本人でない過去の記憶である証拠なんじゃないの?
ササクラとかジンロウとかカンナミとか。
実際には、重爆を迎撃したスイトが散香から降りるときに手を差しのばしていた
カンナミの可能性が高いんじゃない?
3番目はそもそもオープンな無線での会話メッセージなんだから誰でも聞けるんじゃ
ないの?
>>982 2の状況をダウン・ツ・ヘブンで出てくる函南が夢で見ているのはどう解釈する?
かなり具体的なので、夢ではなく原体験の記憶ではないかと思っているんだが
そうなると辻褄が合わなくなってくるんだよねー
あーわかんねー
>3でソマナカがあったのは新スイト
これはクローンって解釈でok?
いやもうさ、原作の解釈で誰もが納得する結論なんてどうせ出せないんじゃね?
ワザとわからないように、混乱するように書かれてるんでしょ。
作者本人のタネ明かしでも出ない限り無理無理。それも多分あり得ないだろーけど。
とりあえずここでその不毛な話題続けるのは勘弁願いたいんだが…
>>985 ついに函南が真実に気づき、同じくそれを知っている三ツ矢とのくだりを経て
一気にクライマックスへと突入していく…いいシーンだよな。
夜の移動中に水素が優一の機体をじっと見ているシーンは
彼女が、優一の中にジンロウを見つけ出そうとしていたって
解釈でいいの?
>>989 三月兎基地への移動中だよな
コンテでは「マスクで隠されているが 強い想いの込められた目で見上げている」
と書かれてるけど、具体的なことまでは…
ここに限らず水素は全編に渡って函南を見つめ続けてるしな。
スイトはカンナミを見つめてるしカンナミはスイトを見つめてるんだが、
いまいち思いがすれ違いっ放しの二人
大作戦のブリーフィングでも、公然と函南をガン見。
ゲストハウスに函南を連れ込んだ時も、食事中ずっとガン見し続けるが
函南が時間を気にすると初めて目をそらし「帰るの?…泊まっていってもいいんだよ」
いそいそと服を脱ぎ出して誘惑…ああもぅ水素かわいすぐるwwww
…ところで、このスレはもうすぐ1000に追いつく
そしたら、次スレのテンプレとかどうしようか。
>>992 テンプレ
ティーチャー = 駿
ユーイチ = 守
スイト = 榊原良子
ジンロウ = (イノセンスを作っていた頃の)守
スカイリィ = 映画 崖の上のポニョ(の興行成績)
スカイリィのプロペラ = 股の下のポニョ(by北野武)
散香 = 映画 スカイクロラ (の興行成績)
黒豹のマーク = ジブリのトトロマーク
ダイナーの老人 = 鈴木敏夫
三ツ矢 = 庵野 (もしくは吾郎?)
キルドレ = 駿以外の邦画の映画監督 (当然吾郎も含む)
プッシャタイプ = 分業制による映画製作
トラクタタイプ = 独裁制による映画製作
トトロマークを見たら、映画監督はとにかく映画を作らざるを得ない。
それがいつもと同じ映画でも作らざるを得ない。 いつもと同じ映画でなにがいけないのか。
ティーチャーはキルドレにとって恐怖の存在でありつつ、憧れでもある。
ダイナーの老人に言いたいことはたくさんあるが、何を言ったらいいのか分からない。
ダイナーの老人とティーチャーは近い存在ではあるが、同一人物ではない。
宮崎作品の前に散っていった映画たちはかわいそうなんかじゃない。同情なんかで侮辱するな。
994 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/09/08(月) 14:25:42 ID:oWaU/58k
たしかにテンプレの意味を成してない
996 :
>>989:2008/09/08(月) 16:01:27 ID:/2e008Nv
>>990-
>>992 レスアリガト。私としては見つめあうシーンがよく出来ていたなぁと
思う。
999 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/09/08(月) 16:17:01 ID:v4TNXBD0
このスレはキルドレのように続く
_ -───- _
, '´ `ヽ
/ \
/ ヽ
/ __, ィ_,-ァ__,, ,,、 , 、,,__ -ァ-=彡ヘ ヽ
' 「 ´ {ハi′ } l
| | | |
| ! | |
| │ 〈 !
| |/ノ二__‐──ァ ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
/⌒!| =彳o。ト ̄ヽ '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ ! ウホッ! いい男・・・
! ハ!| ー─ ' i ! `' '' " ||ヽ l | ユーヒチやらないか?
| | /ヽ! | |ヽ i !
ヽ { | ! |ノ /
ヽ | _ ,、 ! , ′
\ ! '-゙ ‐ ゙ レ'
`! /
ヽ ゙  ̄  ̄ ` / |
|\ ー ─‐ , ′ !
| \ / |
_ -‐┤ ゙、 \ / ! l |`ーr─- _
_ -‐ '" / | ゙、 ヽ ____ '´ '│ ! | ゙''‐- 、,_
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。