天空の城ラピュタ Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1見ろ!名無しがゴミのようだ!
    ,、
    ゚れヽ 
  ;、_ソ,;゙イ
  ゙^^^~_《_
      ̄

天空の城ラピュタ Part7
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1170164063/
天空の城ラピュタ Part6
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1155875373/
天空の城ラピュタ Part5
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1135917184/
天空の城ラピュタ Part4
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1111506218/
天空の城ラピュタ Part3
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1104126816/
天空の城ラピュタ Part不明
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1092600323/
天空の城ラピュタは史上最強の映画
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1074259914/

エロい話はbbspink等、適切な場所でお願いします。
2見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/16(土) 00:25:56 ID:J/YTUd1F
立ててから気づいたが、
↓を再利用で良かったのかな・・・

天空の城ラピュタ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1171824300/
3見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/16(土) 00:26:32 ID:oo7wyyn+
以下ゴミのようだ
4見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/16(土) 00:27:55 ID:nQW+mozR
10年ぶりぐらいにラピュタみた
当時小学校低学年だったけど、年とってから見た感想ってやっぱ違うね。当時もラピュタ相当好きだったけど、
今回改めて観てまた好きになった。
5見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/16(土) 00:28:54 ID:02RDwMwo
見ろ!精液がゴミのようだ
6見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/16(土) 00:36:24 ID:6GSRYRQ8
さんざん既出だろうが、何でラピュタ王家には
「滅びの呪文」でラピュタ全てを崩壊させるような権限があったの?
7見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/16(土) 00:37:36 ID:U2+BcQmI
バルスが滅びの言葉って、危険すぎやしないか?
「頑張りたまえ」
「ハイ。頑張るッス」
これで、ちゅどーん・・・だよね?
8見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/16(土) 00:47:45 ID:OVoZzjLM
まー石持ってなきゃいけないけどな
9見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/16(土) 00:50:33 ID:QjNvqv2B
>>6
とりあえず
作中でシータが言ってる
10見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/16(土) 00:57:05 ID:kjwvVPOQ
>>6
ラピュタは学説が非常に多いから調べれば分かるだろうけど、
やっぱシータの言ってたことが当たってるかもね。
「土から離れては(地上から離れては)生きられない」

単純に考えたって、ラピュタが仮にあのまま復活を維持できていたとしても、
ムスカとシータの食糧とか考えないといけないし。それに、王族としては
シータの方がムスカよりも上位というのが通説だから、ムスカとしても
飛行石だけでは(シータなしでは)世界の王になるのは厳しいと思う。
11見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/16(土) 01:02:29 ID:H/NTYhrR
>>1
乙カレー
12見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/16(土) 01:04:06 ID:AixsQ9j9
いや、王位継承権って視点で見たら、
θを殺せばムスカが次期王。
ただし、ムスカ一族は王家の呪文を一つも継承されていないのでつらい。
13見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/16(土) 01:06:06 ID:6GSRYRQ8
>>9
本当にごめん。教えて欲しい。

>>10
質問としては、そもそも何で設計の段階から「滅びの呪文」なんて
設定しなければならなかったのかなあ、という素朴な疑問なのですよ。
ラピュタ王家って何のためにそんなものをwという


あ、でもなんか「インドラの矢」からそれっぽい考え方を自分で発見。
書くと長くなるし、明日も早いので今は失礼しまつ。
14見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/16(土) 01:07:16 ID:o4vusWre
さっき見たばかりなんですが、滅びの呪文唱えたのに庭にいたロボットだけは壊れなかったのは何故ですか?
あとムスカはどうなったのかと、シータが持ってた飛行石はどこに行ったのかが気になります。
15見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/16(土) 01:11:53 ID:NbB3S8zm
このアニメに魅了された人は是非現実のリアルなラピュタ
を訪問するべき!

映画館とフランスレストランと演劇場の複合施設です。

http://www.laputa-jp.com/
16見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/16(土) 01:13:39 ID:QjNvqv2B
>>13
良い言葉に力を与えるには
悪い言葉も知らなければならない
だが決して使ってはいけない

陰陽って事でしょ
光あるところには影もある
17見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/16(土) 01:14:48 ID:kjwvVPOQ
ムスカとしても意外に不利な立場にいたからね。
特務大佐とはいえ一応、モウロ将軍よりも階級が下だし。

そうなんだよな、ムスカ一族は王家の呪文を継承されてない。
もうこの時点で、ムスカとしてもシータは必要だったんじゃないかな。
18見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/16(土) 01:16:42 ID:AixsQ9j9
総理大臣が持ってる最大の権限は衆院の解散権。
これもある意味バルスだわな。
19見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/16(土) 01:21:15 ID:W9TyDaQV
とにかくムスカはガキ相手とはいえ
油断しすぎ。
飛行石は簡単に取られるしシータを追っかけるのも
早歩きだし。走って追いかけろよw
20見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/16(土) 01:22:07 ID:QjNvqv2B
>>17
シビリアンコントロールだから
政治的な指揮権はムスカの方にあるはず
実際将軍をさしおいてゴリアテの操縦権を
握ってると思われるシーンがいくつかある
2110:2007/06/16(土) 01:25:43 ID:kjwvVPOQ
そりゃあ、ラピュタ国家で謀反や内乱が起きたときのための最後の切り札
として国王が「滅びの言葉」を用意しておいた方が良いだろう。必須とまでは言えないけど。

実際、700年前の段階で内部で戦争がよく起きなかったと思うよ。
あれだけの強大な兵器を持った国家である以上、それを巡って内部で対立する
とかはありがちな展開だし。ましてや、地上に降りた段階で一族が二つに分かれている。

この説でゆくと「滅びの言葉」を継承されていたのはシータ一族だけであるから、
本当はシータ一族が国王だった可能性が有力になる。
22見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/16(土) 01:50:30 ID:AixsQ9j9
まあ実際は割り符みたいなもんで、
シータとムスカそれぞれが伝承された言葉や知識が二つ揃って初めて
ラピュタ王国が復活することになるんだろう。
23見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/16(土) 02:11:42 ID:LgKiaHik
ムスカは素敵手帳持ってるからそのうち自力で気づいたかもよ。
結構簡単にラピュタの雷やらロボット起動とかしてたべ。
24見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/16(土) 02:15:21 ID:KwHRk567
「人は大地を離れたら生きていけない」か。
ラピュタを観た後でマクロス7なんかを観たら複雑になる。
25見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/16(土) 02:17:17 ID:AixsQ9j9
>>23
それならそれでシータのバルスは怖いんじゃない?
致命的なアキレス腱になる
26見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/16(土) 02:41:19 ID:Y5C+Fjjv
ここが本スレなのね。
27見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/16(土) 03:43:06 ID:1bbtKSV9
ポムじいさんが
「飛行石の結晶じぁー」っていうシーンで使われている曲
ってCDに入ってない?
あれ是非ほしいね
28見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/16(土) 05:14:22 ID:JzotDbul
スラッグ渓谷の軽便鉄道でキハ40系の運用があった。
ウテシも鉱山の職員。もちろん気動車の動力操縦者免許を取得してから乗るらしい。
蒸気機関車の動力操縦者の免許では気動車は運転出来ないですからね。

キハ40系でドーラの車と一緒に競争したら面白いな。
「おじさん、このディーゼルカーはもっとスピードが出ない?」
「このディーゼルカーの営業運転速度は時速95キロだからな。重いから出せてもせいぜい80キロかな。」
「エンジン回転数を上げろ!追いつかれるぞ!」
29見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/16(土) 07:20:47 ID:vjQhW2/b
    。。
   ゚●゜
       。。
      ゚●゜

    。。
   ゚●゜

         。。
        ゚●゜
30見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/16(土) 07:46:38 ID:fUmFkjyn
>>19
慢心せずして何が王か!
31見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/16(土) 08:59:34 ID:SfTZaEGa
ラピュタ国はどうやって生まれて、どうして滅びたの?
その説明は誰も言ってなかったよね。
32見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/16(土) 09:04:30 ID:KXfOOf6f
ハウルの名台詞
「人殺し共め…」もお忘れなく
33見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/16(土) 09:29:15 ID:MguRX8rn
滅びの呪文は自爆装置
ラピュタは最強の兵器でもあるから、もし敵にラピュタを占領されたらそいつらに使われてしまう
たとえ滅んでもラピュタだけは渡してはならない
後3文字なのは使わなくてはならない状況の時はせっぱつまった状態の可能性が高い
例えば死ぬ寸前とか、よほどでもなければ3文字くらいならしゃべれるだろう


なんて勝手に妄想した
34見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/16(土) 09:33:31 ID:UwfwFSuc
しかし、今回のCMを入れるタイミングは酷かったな

CMの間が入っても違和感を感じない、寧ろその間があった方が良いくらい
の見定めが全く出来てなくて、勢いのある流れを殺さない様に畳み掛けなけ
ればいけない箇所で空気を読まずにBGMの挿入や切り替わりのタイミング等で
切っている印象があった
35見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/16(土) 10:11:35 ID:MT2Y4UAj
飛行石の結晶じゃーの時の音楽はサウンドトラックかイメージサウンドトラックだったけ?のどっちかに入ってるよ。曲名は。。。忘れました。ちなみにアメリカ版のサウンドトラックにもあるよ
36見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/16(土) 11:13:18 ID:IUW/LQlH
>>24
むしろガンダム・・・
スペースコロニーに70億人は生きてる世界だし
37見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/16(土) 11:33:13 ID:gh7suNqg
こんなラピュタは嫌だ

パズー&シータ「うはwwwテラバルスwww」
38見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/16(土) 12:18:03 ID:GuCKVYog
>>34
禿同

わざとやっているんじゃないかとすら思えた

抗議すべきか な
39見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/16(土) 12:53:54 ID:d8KwQhwk
最後にバルス発動の時にどうやってパズーは「バルス」って言葉を言えたんだろうか?
奴は飛行石を持っていたよな。シータからバルスという言葉を教えられて手を握っていたから
その時点でバルス発動じゃないのか?
40見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/16(土) 13:06:59 ID:MguRX8rn
シータが手を握って手のひらの石が有る事を教えた後、シータは手を離してる
その時に教えればシータは触ってないから発動しない
41見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/16(土) 13:46:13 ID:l4aVn8Dm
2007/06/15(金) 23:25:30
NHK総合の勢い: 26res/分 22:00〜23:30 プレミアム10
NHK教育の勢い: 3res/分 22:25〜00:40 芸術劇場
日本テレビの勢い: 9600res/分 21:03〜23:34 [映]金曜ロードショー「天空の城ラピュタ」
TBSテレビの勢い: 16res/分 23:00〜23:30 恋するハニカミ!
フジテレビの勢い: 37res/分 23:00〜23:30 スリルな夜
テレビ朝日の勢い: 16res/分 23:10〜23:15 世界の車窓から
テレビ東京の勢い: 15res/分 23:00〜23:58 ワールドビジネスサテライト
42見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/16(土) 13:49:13 ID:l4aVn8Dm
>>31
有力なのはこれだったような。


44 :名無しさんにズームイン!:2007/06/16(土) 11:39:42.75 ID:Pjh24eEh
疫病です。
長い間大地から離れていた為に免疫力が低下し
謎の疫病によって多くの人が死んだわけです。
シータの「人間は大地から離れて生きてはゆけない」って
言葉はこれのことね
43見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/16(土) 14:02:12 ID:geLNEmNd

役に立つリンクサイト
http://link-more.net/






44見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/16(土) 14:25:41 ID:1bbtKSV9
>>35

サンクス
イメージアルバムの「飛行石」って曲だね。
だけど本編で使われてる「飛行石」とアレンジが違うんだよね。
やっぱあれは未収録なのか・・・
45見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/16(土) 15:29:03 ID:M0ub/2IV
寝言でバルスって言っちゃったら滅びるのか
46見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/16(土) 15:53:11 ID:5WvySogm
ガリバー旅行記では・・・って台詞で
「ガリバー旅行記」はいらねぇだろって言ってる友達がいるんだが、どうすりゃいいのか。
47見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/16(土) 15:58:22 ID:xD1Ihhu3
>>34
というか「あーいつもならここで一旦CMなのに…」って
CMが入るタイミングをいちいち覚えてた自分にちょっと絶望したw
48見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/16(土) 16:04:13 ID:iWEdUHcw
ラピュタって高山病とか大丈夫なのかなぁ・・・・。
ラピュタ浮いてる高さとかわからないけどかなり寒そう。
49見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/16(土) 17:01:34 ID:YBVHQm1P
>>48
飛行石の力があるから気温とか気圧とか地上と一緒
50見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/16(土) 17:19:22 ID:3T+SMRwg
じゃあ上昇続いた後も生物は生きていけるの?
フルハイビジョンで見た人に聞きたいです。映画館並みにきれいでしたか?
それとも普通のDVDよりちょっときれいなくらい?
51見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/16(土) 17:29:09 ID:fCNKPKnU
最後流れた曲なんてゆう曲?
52見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/16(土) 17:44:55 ID:aWNUEp72
>51
君をのせて
53見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/16(土) 18:28:01 ID:fCNKPKnU
>>52
おおすまん。マジすまん。
54見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/16(土) 19:16:52 ID:DpAfHyKK
>>39
ルバスを逆さから読むのよ
55見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/16(土) 19:56:44 ID:o4vusWre
>>54
おまい頭いいな。俺が20年間抱え続けてた疑問が解けた。恩に着るわ
56見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/16(土) 20:10:21 ID:InTnZfI3
>>49
そんな事言い出したら、
吹きっさらしでラピュタがある高度まで行ったタイガーモス号はどうするw




パズーは鉱山で働いてたから、高山病には耐性があります。
これが、正解。
57見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/16(土) 20:43:57 ID:o4vusWre
>>21
シータは婆ちゃんから伝承されてたから王家は女系ってことだよな?
58見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/16(土) 21:42:44 ID:KXfOOf6f
>>54
俺が釣られよう…昴だよ
59見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/16(土) 23:40:31 ID:3CoFy/uO
【久石譲】君をのせてが神曲な件について【神曲】
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1181924788/
60見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/17(日) 00:12:30 ID:sJ+jIgs5
ドーラ一家の残りの人達はどうなったの?
総勢20人くらいいたと思うが・・・
61見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/17(日) 01:09:54 ID:dEEb/gYh
20人wそんなにいたかー?
62見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/17(日) 01:27:11 ID:S8YXIldK
ドーラがシータに服を渡すシーンをよく見ると、
若き日のドーラの写真がw
確かにシータに煮てるわ
63見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/17(日) 01:43:13 ID:fcqYwHQc
>>60
最後にラプターに乗ってたので全員だよ
誰も死んでないとおも
64見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/17(日) 02:40:17 ID:yKzq0CYU
フラップターかなり乗りたい
65見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/17(日) 02:43:01 ID:fcqYwHQc
俺はメーヴェの方がいいな
66見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/17(日) 04:52:19 ID:dYhG59fJ
>>14 庭園ロボットは独立した思考回路だと思われます
おそらく700年前から動き続けており、墓守り(自然環境保護)の指令のみといった感じで、
石のコントロールは受けない
大木が育ち、根が張ったのも彼のせい?
67見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/17(日) 05:37:47 ID:EdcNtVXP
樹が育ったのは飛行石の力じゃないのかな。
あれだけの大樹が要する水分をあれっぽっちの土でまかなえるはずがないし
普通ならめちゃ寒いはずの上空で南国系の鳥やらが生息できるのはおかしいし
ラピュタ全体に飛行石の力がはたらいて生態系を維持してたんだと思う。
なのでひょっとしたら宇宙にいっても動植物は死なないかもしれないね。
68見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/17(日) 07:55:33 ID:jXmm/jps
ドーラが「龍の巣だぁ」と言う前、パズーがシータに「海だ」と伝えているけど、
あれはどういう意味?

ただ見たままを伝えてみただけ? それともタイガーモス号へ乗船してから
あの瞬間まで海上を飛行していなかったんだっけ? いや、思いっ切りして
たし、常に海の見えない雲の上や中を飛行していた訳でもない。

夜間に見張りを交替してからは、確かに眼下はずっと一面の雲に覆われていて
海は見えていなかったから、やはり軽く久し振りに雲間から視界へ入った海に対して
そのまま「海だ」と言っただけか? または、天候は時化る一方の中で、低気圧の中心
だと言われた巨大な雲(龍の巣)の渦巻く周囲で海が見えた事に驚いての言葉か?

幾らなんでもあの切羽詰まった状況で、シータ見てご覧、海が見えるよ、きれい
だね、的な悠長発言でもないだろうし。
69見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/17(日) 09:49:38 ID:FqXa7mrA
「当分二人きりでここに住むのだからな」
というセリフは、これはシータを生かしておいて強制婚しようと考えてたの?
70見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/17(日) 10:07:38 ID:fsgJO/T/
>>69
違うだろ。
色々な呪文、ラピュタをキチンと作動させる為の言葉、パスワードは
シータの家系にしか伝わってないんだろ。
だからシータが必要ってだけで。
シータの家は正統な王家の本流。だから飛行石もその証の飛行石も受け継いで守って来た。
ムスカは王家の分家みたいなやつだろ。
王位継承権が低いような。
全て引き出した後は、殺すか幽閉するかするんじゃないの。
71見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/17(日) 10:35:43 ID:inmqUmBb
殺すとか幽閉とか酷いな
殺した後佐川みたいに食っちゃいそうだな
72見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/17(日) 10:50:24 ID:toQRuUkP
>>71
おまい…ムスカ大佐がそんなことするか、
73見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/17(日) 11:21:45 ID:dZ3q/hpB
>>71>>72
ずっと思ってたんですが、
なんとなく、ムスカは佐川君に顔が似ているような、
気がする。
74見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/17(日) 11:22:13 ID:8dCiQe9O
カリオストロにしろ傍系が本家を力で従えて屈服させるというのは、支配欲の正しい姿なのかもしれないな。
75見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/17(日) 11:37:32 ID:8AA45viC
小女とかロリコンとかああいう偏愛が行き過ぎると
佐川じゃないがグロや食肉とかまで逝ってしまうからね
CCさくら板とかみてたらわかると思うが
76見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/17(日) 11:54:43 ID:ppydZiIX
>>75
思い込むのは勝手だが、
カニバリズムとペドフィリアとチャイルド・マレスターは全部別物だぞ。

勘違いしてるが、佐川一政が襲ったのは25歳のオランダ人だし。
少女やロリコンは関係ない。
77見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/17(日) 14:48:59 ID:afX7bOg3
シータと交尾したい!!
78見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/17(日) 14:52:28 ID:jl3VUbba
ラピュタの冒頭の過去の文明の部分の動画が欲しい
だれか貼ってくれ
79見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/17(日) 16:18:10 ID:x8PYcawO
70の意見もそうなんだろうけど、微妙に違うような気がする。
全てを引き出した後〜のくだりが。

確かにムスカは素敵手帳(?)で解読してたし(「読める、読めるぞ・・・!」)、
独力でロボットを操ってはいたけど、シータは生かしておかなければ、
いざという時にまずい。

シータが真の王でムスカが王家の一族であるため、
飛行石も「シータは発動できるがムスカでは発動できない」可能性がゼロとは
言い切れないから。ブラックボックスな言葉の場合は、「真の王」かそうでないかを
飛行石が識別してる可能性もあり得る。その場合、ムスカ単独で発動するとは限らない。

「滅びの言葉」バルスも、ムスカ単独では発動できない可能性がある。
80見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/17(日) 16:25:30 ID:hhDuxHI0
>>79
飛行石が王かどうか識別してるなら、飛行石がなくてもよくね?
8179:2007/06/17(日) 16:34:48 ID:x8PYcawO
それだけでなく、「真の王」か「王家の一族」かを飛行石が識別してる
可能性も、ゼロという確証が無い。つまり、三段階の識別ね。
「真の王」「王家の一族」「それ以外」

@「真の王」のみ発動する言葉
A「真の王」「王家の一族」のどちらかであれば発動する言葉(ロボット・雷)

もしこうなっていた場合、@を発動するにはシータの力が必要。
82見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/17(日) 16:49:52 ID:hhDuxHI0
なるほど、それも考えられるね。

オレは識別とかしてたとしても、ラピュタ中心部に巨大飛行石があんだから、
それで充分じゃんと思ってさー。

小さな飛行石は、ラピュタから遠く離れたときの身分証とか道しるべとか空から落ちた時のお守り
みたいなもんかなーと思ってたんだ。
昔は大小さまざまな浮島が飛んでたみたいだし。
地上に降りることもあったろうし。

83見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/17(日) 17:28:41 ID:wJsx2GIl
お下げシータより終盤のショートカットシータの方が萌えるのは俺だけ?
84見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/17(日) 17:29:37 ID:TlEg/rbL
ドーラ一家って空賊なのに、なんで劇中で海賊って事になってんだ?
元海賊なんだろうか?
85見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/17(日) 17:50:05 ID:xnpBWgez
親方のおかみさんが20歳ってマジ?
86見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/17(日) 17:54:03 ID:EdcNtVXP
まあ、ハーロックだって海賊だしなあw
シータがリーテ…の呪文を唱えた後、地下のロボだけが蘇ったのは、あの呪文を
唱えた王族を助けるために一番手近なロボ(もしくは地上にあるロボ)だけが
発動する効果が呪文にあったからなのかな。
しかしあのロボはどうして落ちて来たんだろうね。
七百年前に落ちてきたわけではなさそうだし、墓守ロボでもないみたいなのに
どうしてあれだけ落ちて来たのかな。
87見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/17(日) 18:28:46 ID:+UXDSD5W
>>83
寧ろそれが主流だろwwwwwwww
88見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/17(日) 18:47:50 ID:g0KDZgwL
89見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/17(日) 19:00:33 ID:oWgVK7qA
リュシータ・トエル・ウル・ラピュタ ウルはラピュタ語で「王」、トエルは「真の」 つまりシータの家系は正統な王家の本流
ロムスカ・パロ・ウル・ラピュタ  パロは「平行(パラレル)」を捩って、「分家の」
90見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/17(日) 19:06:55 ID:VCNGW0wy
ムスカかっこよかった。
今度の宮崎アニメの放送はいつ?

平成狸合戦だけ視聴率が取れないのか放送してない気が。
91見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/17(日) 19:19:46 ID:eouQvWyJ
シータを形だけでも妻にする事で
分家のコンプレックスを解消しようとしていたかも?
92見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/17(日) 19:24:18 ID:DkS4cPDj
>>83
お下げ萌えは間違いなくムスカ的趣味の持ち主
93見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/17(日) 19:36:44 ID:SJacIx58
>>86
あの呪文専用のロボットだから地上に落ちたんじゃない?
ただ、そう考える根拠が薄い。いつ落ちたのかよくわかんないし。
落ちてきたロボットが壊れてるのも不思議なところ。そんなに耐久性が低い代物だとは思わないんだけどね。
94見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/17(日) 20:12:24 ID:pQHShP+9
鬱になって飛び降りたんジャネーノ
95見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/17(日) 20:38:12 ID:LwbSqb25
で王女様見て活力が復活したと
96見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/17(日) 20:46:57 ID:spMKYpfs
>>34
「3分間待ってやる」のところでCMが入ったときは「フザケンナー!!ヽ(`Д´)ノ」と思ったけど、
家族に「実際に3分間にするために敢えて入れたんじゃないの」と言われて妙に納得してしまった。。
97見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/17(日) 20:55:30 ID:jXmm/jps
>>93
まぁ、何とでも憶測は出来るが、例えばムスカがゴリアテに対して放った
ロボット(砲撃の爆風でパズーが飛ばされた射出口に格納されていた分)が
落ちてきたのかも知れない。その腕と足が壊れていたのは、ラピュタの科学力
を結晶させた半球体にまで及んでいた大樹の生命力による仕業で、その木の根が
何百年もの歳月を掛けて破壊したとも考えられる。それならば地上への落下も
納得が出来なくはない。
9879:2007/06/17(日) 21:09:36 ID:x8PYcawO
前回の「ラピュタ」もそうだった。>3分間
前回では、ムスカのセリフ直後にCMだった。

2回続いたから、意見として電話しておくか。
でもあそこのCMってラス前だから、どこでCMを入れるか悩みどころ。
個人的には、ムスカがモウロ将軍に通路を開けた時点がラス前。

そこから先は、エンディングまで一気に見なければ雰囲気が伝わらない。
99見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/17(日) 21:50:47 ID:LGMW90Zt
我が家のビデオのは、最後のCMはパズーがロボットのたくさん出てくる穴に吹っ飛ばされた直後に入ってる。
100見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/17(日) 22:08:09 ID:rVf5Vj4r
>>96
あんたウチの会話を盗み聞きしたのか?
101見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/17(日) 22:20:08 ID:VC++NNeb
 先日、高校のアニメ同好会時代の友人の紹介で知り合った娘と、私にとっては生涯初となるデー
トをしたのだが、その地獄の顛末を聞いて欲しい。友人の幼なじみである彼女は、現在は私と同じ
大学に籍を置く学生であり、私の一学年後輩に当たった。

 ……私たちが腰を下ろしたのは、色あせて蝕まれたサツキの花かげであった。その娘がどうして
そんな風に私と付き合う気になったのかは解らなかった。私は自分に対してむごい表現をことさら
用いるが、なぜ彼女がわが身を「けがしたい」という衝動にかられているのか解らなかった。
 しかし永い口づけが、私の欲望を目覚めさせた。ずいぶん夢見ていたはずのものでありながら、
現実感は浅く希薄であり、欲望は別の軌道をかけめぐっていた。
 
 私はむしろ目の前の娘を、欲望の対象と考えることからのがれようとしていた。これを人生と考え
るべきなのだ。前進し獲得するための一つの関門と考えるべきなのだ。今の期を逸したら、永遠に
人生は私を訪れぬだろう。そう考えた私の心はやりには、「レンタル中」に阻まれてやむなく手ぶらで
TSUTAYAをあとにする時の、百千の屈辱の思い出が懸っていた。私は決然と口を切り、どもりながらも
何事かを言い、生を我がものにするべきであった。ムスカのあの酷薄な促し、「ひざまずけ!」という
あの無遠慮な叫びは、私の耳に蘇って、私を鼓舞した。……私はようやく手を女の裾のほうへすべらせた。

 そのときシータが現れたのである。
 ほほ笑みにみちた、打算無き純真な少女。あどけなさをそこかしこに残した飾らない原石のような少女。
テレビ画面や専門誌のなかの、近いと思えば遠く、親しくもあり隔たってもいる不可解な距離に、いつも
澄明に浮かんでいたあのシータが眼前に現れたのである。
102見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/17(日) 22:21:44 ID:VC++NNeb
 シータは私と、私の志す人生との間に立ちはだかり、初めは飛行石のかけらの様に小さ
かった姿が、みるみる大きくなり、それは私をかこむ世界の隅々までも埋め、この世界の
寸法をきっちり充たすものになった。ガリバーよりもさらに巨大なガリバーの様に世界を
充たし、その姿だけでもって、世界の意味を充足するものになった。時にはあれほど私を
疎外し、私の外に存在しているように思われたシータが、その時完全に私を包み、その構
造の内部に私の位置を許していた。

 後輩の娘は遠く小さく、チリのように飛び去った。彼女がシータから拒まれた以上、私の
人生も拒まれていた。くまなく「萌え」に包まれながら、人生に手を延ばすことがどうして
できよう。「萌え」の立場からしても、私に断念を要求する権利があったであろう。一方の
手の指で永遠に触れ、一方の手の指で人生に触れることは不可能である。

 人生に対する行為の意味が、ある瞬間に対して忠実を近い、その瞬間を立ち止まらせること
にあるとすれば、おそらくシータはこれを熟知していて、わずかのあいだ私の疎外を取り消し、
シータ自らがそういう瞬間に化身して、私の人生への渇望の虚しさを知らせに来たのだと思わ
れる。

 人生に於いて、永遠に化身した瞬間は、我々を酔わせるが、それはこの時のシータの様に、瞬
間に化身した永遠の姿に比べれば、物の数でもないことを他ならぬシータ自身が熟知していた。
「萌え」の永遠的な存在が、真に我々の人生を阻み、生を毒するのはまさにこの時である。生が
我々に垣間見せる瞬間的な「萌え」は、こうした毒の前にはひとたまりもない。それはたちまち
にして崩壊し、滅亡し、生そのものをも、滅亡の白茶けた光の下に露呈してしまうのである。
103見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/17(日) 22:22:51 ID:cM4n02Al
ラピュタとカリ城は傑作だ。
それだけはパヤオを手放しで誉める。

他はgdgdだから好きじゃないが……
104見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/17(日) 22:22:56 ID:VC++NNeb
 ……さて私がシータに完全に抱擁されていたのは永い時間ではなかった。我に返った時、シ
ータはすでに隠れていた。それは多くのジブリファンのビデオテープに収まっている画像のな
かの少女にすぎず、見えるはずはなかった。あのようにシータが私を受け入れ、抱擁していた
幻影の時は過ぎ去った。私は公園の丘の頂に横たわり、そばには放恣に寝そべっている一人の
娘がいるだけだった。

 彼女は突然の私の気後れに、白い眼を投げて身を起こした。腰をひねって後ろ向きに座り、
バッグから出した手鏡をのぞいた。物は言わなかったが、そのさげすみは万遍なく私の肌を
刺していた。
 空は低く垂れた。軽い雨滴が、あたりの草やサツキの葉を叩きだした。私たちはあわただ
しく立ち上がり、雨宿りのために近くの適当なパソコンショップへ入ったのだった……。
105見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/17(日) 22:25:37 ID:spMKYpfs
>>100
伝声管で聞いていましたすいません
106見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/17(日) 23:35:39 ID:N8tPm8YX
ムスカには正当な継承権があったと解釈しているが。
それを滅ぼすシー田って悪くないか?
107見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/17(日) 23:43:54 ID:mMAuvsGF
>>106
は?
10879:2007/06/18(月) 00:15:31 ID:R1NXm3dA
ムスカの継承権は一応のものであって、正統(or正当)のものではないだろう。

それに、正統な継承権のあるシータに国が滅びたと云われている以上、
本来ならばムスカはそれに反対できないはずでもある。

実際、中盤での「復活の言葉」をムスカが知っていて言えたとしても、
それが発動するかどうかは疑わしい。ロボットや古文書を読み取れても、
それだけでは「飛行石には本流と傍系を識別できない」とまでは言えない。
109見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/18(月) 00:38:46 ID:OqNwkS0m
>>108
一応でもムスカに継承権があるなら、シータをぬっころせばムスカが王様じゃん。
大体どうやって直系と傍系を見分けるの?
110見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/18(月) 00:52:44 ID:bqNAEjI3
そこはあれだ。
「不思議な力」で解決。
血で飛ぶの。
111見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/18(月) 01:06:16 ID:OqNwkS0m
だな、「不思議な力」ぐらいにしとかないと収拾付かないよな。
112見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/18(月) 01:17:04 ID:DfmbGORy
たとえ裏設定として継承順位がシー太>ムスカだったとしても、
シー太は継承する意思が無い以上はムスカが正統な継承者ということだろ?
自分に継承の意思はないけどムスカにも渡すのも嫌だから滅ぼすってのは非道ではないかということ。
らぴゅたの伝統に反する行為だろ。
113見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/18(月) 01:19:34 ID:ecga3/i8
ラピュタの伝統ってのはなんだい?
114見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/18(月) 02:10:41 ID:bqNAEjI3
継承順位がシータ>ムスカなのは裏設定じゃないと思うけどな。
(名前がトエル・ウル・ラピュタ=「ラピュタの真の王」なのは
シータだけだし)
ラピュタはもう国に生きた人間がいなくて、言ってみれば軍備だけが
残った要塞に過ぎない。
君主がその軍事力を使う気がなく、また他人に悪用させる気もないから
要塞を使えないよう壊してしまうというのは別におかしいことじゃない。
シータはラピュタの正統な後継者として、馬鹿なことしようとしてる
分家の人間に強大な力を持った兵器を渡さないためにラピュタを滅ぼし
たんだろうから理にかなっていないとは思わんが。
115見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/18(月) 02:14:50 ID:KJfZlDBm
高い所から落ちた時
正統でないと飛行石があっても助からん。
ムスカは鍵として使えるだけ。
守りの力が発現してる時は触れもしない。
116見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/18(月) 03:50:25 ID:txs+0yJ/
                  _,,,. ‐─‐-- .,,,,,_
                ,,,-‐'''";;_;;;-‐──‐‐--ヽ
              /;;;;,,-‐''" _,,,,--‐──‐--ヽ、
            /;;;;,/ ,,,-‐''";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
              /;;;;;/ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
           /;;;;;;/ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;l;|
              |;;;;;;;;| |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/リl;;;| ゙、;;;;;;;;;;;;;;|リ
          |;;;;;;;;| |;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;/l,,ノ;/  |/   lハ;;;;;;;;/
          |;;;;;;;;|j;;;;;;;;〃/l∠ニ'"      ‐ニ、 l;;/
              |;;;;;;;;l;;;;;;;;/'" ,r''{。;;;;;l`    , 〈 l。;;;}.〉 |_ 飛行石?なにマンガみたいなこと
           |;;;;;;;,-、;;|   ヽ`ー''"    ゙、 `ー'''  | |   言ってんだよオッサン
              ゙、;;;|''ヽ l            , /      |ノ
             ヾ、ヽi                  |
              入__ ,、         ,.-、     /゙、
              l;;;;;;;;;;ノ \       ̄    /;;;;;;l
                ヽ;;;〈  | ゙ヽ、.        /ヽ;;;;;;ノ
               /;;;;;ヽ  |    ゙''‐- ,,_ ,.イ  /;;;;;;;ヽ
               l;;;;;;;;;;| _|        _,,,,>、|;;;;;;;;;;;;;|
              ヽ;;;;;7/::| __,,,-─'''":::::::::`ヽ、;;;;〈
              (;;;;/:::::゙i/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::"''-,,_
              l'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::"ニ-,,_
               /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_,,,-‐'''":::::::::::::::ヽ
                 /::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::゙、
117見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/18(月) 08:18:22 ID:OqNwkS0m
>>115
>高い所から落ちた時
>正統でないと飛行石があっても助からん。

なんで?
118見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/18(月) 08:37:33 ID:kyqjViuU
テレビで試写会の告知があった時の映像が。
シータを汽車に乗せる絵だったからパヤオ映画とわからなかった。
ラムダが飛ぶ所にしてほしかった。
119見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/18(月) 09:16:20 ID:+O8BlKTd
そのさあ、裏設定とかどうでもよくね?継承順位とか特に。
っていうかこっちが想像する余地のままで楽しむのが吉じゃねーの?どれが正しいとかは。

>>93
それはないだろ、わざわざ落ちてくるなんて、それも壊れて。
ラピュタには長い年月で壊れちゃってたのがいっぱいあったから、それがなんかの拍子に落ちてきたか。
大昔の国家間の戦いや天変の異常で損傷したのがラピュタの落っこちそうなところに引っかかりっぱなしで、それが落ちてきたとか。
あのトンネルみたいなところから不良品が落ちちゃったとか。
そういう偶然性の方が高いと思うが。

>>89以降「分家の」って言い方に皆引っ張られてる気もするが。
王家を分けて別の地方にもう一個城を作ってそこを統治しましょうとか、
優秀な能力の若い王族がいるからそいつに家来をたくさんつけて一つ国を持たせて勢力を広げようとか、
そういう分家もあれば、
半ば「追放」に近い分かれ方もあると思うんだよね。
特に古代国家群が滅び、人々が地上に再び降りた後、飛行石の力で今一度世界を統一しようとした王族と、いやその力はもう使わずに暮らしていこうとする王族がいて、その内部分裂があって、
飛行石や知識を持たされずに追放された王家→ムスカ
飛行石やラピュタの知識を隠し守る王家→シータ
>>89トエル・ウル、パロ・ウルの違いもそこで生まれたんじゃないのか、
ムスカにとっては呪文とか色々知ってるシータは必要だっただろう。

で、石がムスカじゃ発動しないかどうかは、、、
発動すると思うけどなあ、っていうか発動(悪用)されないために追放させられたのかもしれないし。
実際ムスカはラピュタを動かした
そして悪意を持ったものの命令には働かないとかいうのもないだろう、過去世界征服に使われたくらいだから。
シータを生かしておく必要性は、真とか真じゃないとか王家として正当だ正当でない継承権だどうだとかではなく、
ムスカの家系は知らない失われた知識をシータが持っているからだと思うけど。
今は眠ったままのラピュタの技術の完全復活と世界征服、この2つが目的なわけだから。
ムスカのみで世界征服は出来ても、ラピュタの全部を知るにはシータ家に伝わる知識などが必要なのだろう。
その後は自分君主のラピュタ人再興としてシータと契りを結ぶのか、ポイなのかはムスカにしかわからんけど。
地上を脅せば女くらい手に入るしな
120見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/18(月) 09:58:44 ID:WimSt0n0
>114
>トエル・ウル・ラピュタ=「ラピュタの真の王」
って本編のどっかに出てきた?
121見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/18(月) 10:08:42 ID:2mE+Kepe
おーい、誰か特務の青二才を呼んできて
122見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/18(月) 10:42:37 ID:ilrQOM84
ラピスラズリの7000円くらいの飛行石持ってる人いる?あれどう?
123見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/18(月) 11:53:00 ID:zcyZHTP5
あれで飛ぶのはちょっとコツがいるけど、なかなかいい。
12479:2007/06/18(月) 11:55:42 ID:R1NXm3dA
>>120
前半部分のムスカのセリフ。まだラピュタが復活する前で、パズーが捕まっているところ。
ムスカ「君はラピュタの正統な王位継承者、リュシータ王女だ」
ただし、ムスカにも継承権のあることはこの時点では隠してる。

シータがムスカに「あなた、何者なの・・・?」の時点でようやく本当のことを言う。
125見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/18(月) 12:18:22 ID:NtDTL/AY
>120
同じ所で「ウルはラピュタ語で『王』、トエルは『真』」とも言ってる。
ムスカはパロ・ウル・ラピュタだから名前に「真の」という意味はない。
126見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/18(月) 12:48:32 ID:OVobgmno
>122
現物見たことあるけど、身に付けるにはちょっと大きすぎだと
おもった。
実物大なんだろうけど、さりげなくつけるにはちょっと厳しいかな。
メジャーな映画だし。
127見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/18(月) 12:51:52 ID:trNQ5ad2
>>126
結婚式の時以外は暖炉の穴に隠しとく物なんだから多少大きくてもいいんじゃないか?w
128見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/18(月) 12:59:24 ID:ilrQOM84
>>123
墜落しないように頑張るわw

>>126
でかいのか…。今さっき注文しちまったぜよorz

うちは暖炉がないからどこの穴に隠すかなー
129見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/18(月) 13:02:48 ID:ilrQOM84
ていうか飛行石って飛ぶ為の物?落ちない為の物だよね?シータびゅーんって飛んでないし。
130見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/18(月) 13:25:13 ID:OVobgmno
>119
>石がムスカじゃ発動しないかどうかは、、、
>発動すると思うけどなあ
これは微妙だな。自分はムスカだけじゃ発動しないんじゃないかと思う。
ムスカが天の火を使えたのは石版に飛鉱石を当てたからで、個人的にはあの
石版は王位継承者以外の王族とか執政とかがラピュタの力を使う際に必要な
ツールだったんじゃないかと思ってる。(なんでもかんでも王様が一人で
やってたわけじゃないだろうし…。)
石版自体に正統者の力が込められてるから飛鉱石を通すことでラピュタの力が
発動するんじゃないかな。そうでないなら「読める」んならそのまま読めば
いいじゃんムスカ?ってことになるし。
まあ結局憶測の域を出ないからどっちとも取れることなんだけど。
131見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/18(月) 13:42:42 ID:trNQ5ad2
>>130
おいらがムスカなら世界征服なんて企まないで軍隊に財宝全部あげて帰して、再び封印したラピュタの庭に小さな小屋でも建ててのんびり暮らすけどなあ。
都会のマンション暮らしが長いからか土なんてしばらく踏んでないし土から離れても生きていける気がする。
132見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/18(月) 14:01:01 ID:h4XdCrT5
金曜日に実況に参加して
今、ビデオでまた見た。

そしてまた泣いてしまったよ(´;ω;`)
漏れも歳をとってしまったんだなぁ・・・
133見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/18(月) 14:39:52 ID:TTyYtkgp
ゴリアテでも世界制服できるんじゃないかと
子供の頃に思ったよ。
134見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/18(月) 15:44:35 ID:OVobgmno
Leete Latobarita Uruth Ariaroth Bal Netoreel
って語源とかあるのかな?
ウルが王ならUruthは王の目的語形なのかなとか思ったけど
ウル=Ulみたいだし違うみたいだな…。
文法が英語圏のに近いんだったら
Leete Latobarita=「助ける」という意味になる連語(Latobaritaの長さから
言ってUruthに係るとは思えん)
Uruth=私を
Ariaroth=蘇る
Bal=冠詞・強調
Netoreel=光
かと勝手に考えてみた。
135見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/18(月) 16:32:52 ID:nJ5bdRIe
あれは呪文とかじゃなくて石持がラピュタ語で命令したら実行するだけのような気もするw

バルス 滅びよ
136見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/18(月) 17:30:13 ID:U/Flg6+Y
「暗号を変えたって無駄だよ」の手帳の表紙がA N G O ってあなた。
137見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/18(月) 18:10:39 ID:Y8CEITe5
>>136
そんな誰でも知ってる今更なこと書かれても
138見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/18(月) 18:27:01 ID:EmJWgK5A
絶対にないと思うけど、ドーラの若い頃のスピンオフ映画希望。
139見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/18(月) 18:56:06 ID:B6izeOOg
>>131
マジレスすっと、あんたが食ってるものの大半は土の上で生まれ育ってる
から。
140見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/18(月) 20:01:39 ID:hCFS45Lw
ドーラ達が食べてた海老とかハムとか、美味しそうだったなあ(^w^)
141見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/18(月) 21:14:38 ID:XKa/fzXj
パロ・ウル・ラピュタのパロはパロディのパロだろ?
みんな難しく考えすぎ。
142見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/18(月) 21:29:14 ID:j7ESZVKT
世界征服キャラが出てくるたびに思うのだが、
ムスカがラピュタを自由に出来たとして世界征服なんて出来るのかねえ?

征服するには支配される人間が必要なわけで、一人でラピュタで空の上にいるだけでは何も出来ない。
ラピュタの雷を落とすにしても独裁スイッチじゃあるまいし、全部滅ぼせば独りぼっちになるだけだ。
人がゴミのように見えようが、自分以外の世界を動かしてるのはゴミに見える人たちな訳で…。

自分の王国を作ろうとすれば部下をラピュタに入れなきゃならん。
裏切る奴も出てくるだろうし、王国という組織を作ると自分の自由にならない組織の理論が幅をきかす。
(うろ覚えだが独裁者といわれるヒトラーもゲシュタポという組織の方針を撤回させる事にかなり苦労した事があるらしい)
自分が死んだらどうなるのか、過剰な心配もせにゃいかん。

征服後の手間を考えたら、
所詮、世界征服なんて少年の夢でしかない気がするw
143見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/18(月) 22:01:54 ID:OqNwkS0m
>>142
何をいまさら言ってるんだか。
シータがそういうニュアンスで、ムスカに対して「かわいそうな人」とかなんとかボロクソに言ってたじゃん。
144見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/18(月) 22:15:33 ID:wZuNOYez
捕まってたドーラ達の下にもぐりこんだ時ってこんな感じ?

     ドーラ
       ↑┃
    ←爆弾┃パズー
14579:2007/06/18(月) 22:30:50 ID:R1NXm3dA
142の考え方は既出ではあるけど、賛成かな。
作中ではシータが「トエル」、つまり真の王ということになっている。

しかし仮にムスカがトエルだったとしても、世界の王というのは
難しかったのではないか。せいぜい、貿易商か、あの国家の「ラピュタ県知事」
くらいがようやくだろう。そういう意味で、あの雷はパフォーマンスでしかない。
雷には実効性がないから。言うまでも無いが、物流という面では大きなネックになるし。

だから、私がムスカだったら「シータを手放したら終わり」くらいの危機感は持つ。
パズーも仕方が無いから見逃すなり、好きにさせる(住むのだって良い)。
実際、ムスカは前半で一旦は捕らえたパズーを釈放している。
146見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/18(月) 22:56:05 ID:tJS1bvVV
>>145
ロボが労働をしてラピュタ中枢に全ての技術データが納められているのならば、
ラピュタを戦艦として使い、どっかの地上に王国を作ればよい。
ムスカはラピュタ王国=浮島って認識はしてない。
技術が欲しいとも言ってるし
147見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/18(月) 23:07:38 ID:bqNAEjI3
ムスカは武力で屈服させて全世界をひれ伏させるのが目的だったんじゃ
ないのか?
ラピュタはあの世界で唯一、言ってみれば核兵器を持つ国で、その武力で
全世界に対して恐怖政治を行うのが目的だったんだと思うんだけど。
ラピュタの雷は多分原爆かそれより強いくらいの力だろうから、数発落としても
世界が滅ぶほどではないけど、実効力としては十分。
ムスカは王様暮らしがしたかったんじゃなくて、「人がゴミのよう」である
ことに喜びを見出だすタイプみたいだから、統治とかそういうことは考えて
なかったろう。たまに武力を見せ付けるように雷落として、飛行機とかで
地上から貢物や物資や奴隷を届けさせて…ってカンジで邪神暮らしがした
かったんじゃないかな?
だからこそ「かわいそうな人」だとシータは言ったんだろうと思う。
ムスカがほしかったのは世界でも国でもなく、誰も自分に逆らうことが
できないという事実だけだったんじゃないかな。
どうして彼がそれをほしがるようになってしまったのかは分からないけど、
何かしらそんな精神的歪みを生じさせる何かがあったのかもしれないな。
・・・なんかホントにかわいそうになってきた。
148見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/18(月) 23:10:42 ID:trNQ5ad2
>>145
漫画に出てくる世界征服キャラって間抜けなやつが多いもんね。
現実に全世界を征服した人ってまだいないから憧れちゃうのかな
149見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/18(月) 23:34:55 ID:gCW1nd9T
ラピュタってそもそもどれくらいの人が住んでたのかねえ?

淡路島クラスが浮いていたとして592km2
八王子くらいの人口密度(2900/km2)とすると171万人?
多すぎかw
15079:2007/06/18(月) 23:40:04 ID:R1NXm3dA
>>147
確かに。象徴してるセリフが、

「ラピュタは滅びぬ、何度でも蘇るさ!ラピュタこそが人類の夢だからだ!」

のセリフだろう。どう見ても、巨万の富を得て豪邸のような暮らしor生活は
容易にはゆかない。実際、ムスカ本人も「当分二人で暮らすんだからな」
のセリフでその事実を認めている。巨万の富を得たいのなら、こんな発言はできない。
151見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/19(火) 02:38:49 ID:h9LQWyYk
>>122
壊れた。修復したい
152見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/19(火) 03:13:46 ID:VMBUgv3A
自然との共存がテーマの宮崎作品だが
前作の反省を踏まえてか今回は娯楽冒険活劇に徹した感があるな
シータが最後にラピュタが滅びたのは自然と共存しなかったからとか
いってたが
もののけ姫や千と千尋の押し付けはひどかったが
153見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/19(火) 03:23:05 ID:UbVUZ7SF
メッセージ性を入れるにしてもラピュタ程度で丁度いいよな。
154見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/19(火) 07:59:00 ID:i4NRh+qr
小学生以来、十数年ぶりに見た。
ムスカの電信の速さに正直驚いた(´・ω・`)
155見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/19(火) 08:44:17 ID:k95q3vM0
俺はムスカの射撃のうまさに驚いたよ
156見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/19(火) 09:59:06 ID:ONC82civ
自分はパズーの運動神経に驚いたよ
157見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/19(火) 10:14:32 ID:YKsJYX0n
コナンに比べたらまだまだw
158見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/19(火) 10:29:38 ID:mp6ajtYm
何回も再放送しているのに週間視聴率2位ってすごいですな。
159見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/19(火) 10:44:15 ID:J039ouXt
シータがあの汚い台所を短時間で綺麗にしたところに驚いた
160見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/19(火) 12:36:17 ID:VtIDyX6y
何も感じなくなってしまった・・・
過剰な演出も寒く感じる
大人になったということだろう・・
161見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/19(火) 12:38:03 ID:9vkAxDad
黒眼鏡や兵隊の1人か2人くらいラピュタに取り残されているんじゃない?
162見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/19(火) 13:40:54 ID:qSWZXxRO
>>152
でも「ラピュタそのもの」は滅びてはいないんだよな。
大地から離れても木々は育ち、それによってパズーたちは救われたわけだし。
なんというか・・・巨木信仰に近いようなものを感じるな。

しかし今見直すと、音楽の弱さが目立つなぁ(全部シンセなんだっけ?)
他にも、後半でラピュタを目指す動機付けが弱くなっていたり
意外にもムスカと絡むシーンが少なかったり・・・
163見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/19(火) 14:23:05 ID:YKsJYX0n
>162
というより、自然信仰なんだと思う。(これは宮崎氏の思想全体にあるもの
だけど。)
ラピュタ人は自然を離れたことで滅び、そしてまたラピュタは自然によって
存在を取り留めた。
ラピュタ人の力(飛行石の力はじめ)は自然の力に及ばなかったということが
作品の随所に見て取れる。
ただ、ジブリ作品では鼻に付きがちな、そういうメッセージ性を上手に隠して
エンターテイメント作品に仕上げている点が鑑賞後の爽快感に繋がってる。
ナウシカはじめ他の自然をないがしろにする人類への警告的な作品は、
どうしても観たあとにどこか重たい気分になるんだよな。
まあ、本も読まない、世相も知らない、環境問題を考えもしない人間が多い
中でこういうことを国民レベルで観るようなメディアが訴えていくのは
大事なことだと思うけどね。
164見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/19(火) 15:01:43 ID:+PYdEQKS
【ネット】 崩壊の呪文「バルス!」で、2ちゃんねるが潰れそうになるほど高負荷
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182232503/
165見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/19(火) 15:08:33 ID:ONC82civ
>>160
自分は大人になって改めて好きになったよw
ストーリーはわりと明快だし、安心して聞ける声優陣だし、キャラクターは魅力的だしで、
見てて楽しいしストレスが溜まらない。
どうやら自分はメッセージ性よりもエンターテインメント性を求めるみたい。
166見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/19(火) 15:19:35 ID:7Kxad8gs
>>163
あんた、自分は頭がいいと思ってるだろwww?
167見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/19(火) 15:23:10 ID:z6nS1dLq
ジブリ作品の子供って驚異的な運動能力だね。
168見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/19(火) 15:30:23 ID:YKsJYX0n
>166
んにゃ。
自分はただの中途半端なエコロジストですよ。
自然環境保全を訴えてくれてるからジブリ作品は好きだ。
169見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/19(火) 15:45:56 ID:7Kxad8gs
>>168
そんな謙遜するなよwww

>まあ、本も読まない、世相も知らない、環境問題を考えもしない人間が多い

自分にものすご〜〜〜く自信がないと、こんなこと書けないぞwww
また新鮮な切り口で評論を続けてくれ。
応援してるぜwww
170見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/19(火) 16:43:49 ID:YKsJYX0n
>169
そう煽るな。
気に障ったなら謝る。
171見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/19(火) 18:20:27 ID:ti4zJQdQ
かなり前の事だけど、豪華特典で飛行石のペンダントのレプリカがついたビデオ発売された事あったよな…持ってる奴いる?
注意書きに「このペンダントを付けて飛び降りたりしないで下さい」と表示されてたらしい…最高だよなw


172見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/19(火) 18:51:30 ID:Y3uqu7pZ
ムスカは破壊衝動がそーとー溜まってます
173見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/19(火) 20:04:02 ID:uvJn0Abe
ナウシカやトトロと違ってただ単に映画が面白いって理由だけで
生き残ってる映画だよねこれ
174見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/19(火) 20:09:25 ID:5BehHLVm
日本語でおk
175見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/19(火) 20:11:53 ID:YKsJYX0n
でも、それが一番大事。
だと思う。>ただ単に面白い
176見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/19(火) 20:41:32 ID:RJYHhtHy
実況とうとうバルスされたな
177見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/19(火) 20:48:37 ID:2i3TwrEa
反省会の反省からdできました
178見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/19(火) 20:50:44 ID:RJYHhtHy
うわw甦ってるw
179 ◆WGqWB8laVQ :2007/06/19(火) 20:52:51 ID:JkjXGR8E
番組ch(NTV)板の反省会スレがバルスされたので
こちらにもまとめ貼っておきます。

天空の城ラピュタ  大反省会
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1181917446/
天空の城ラピュタ  大反省会2
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1181920732/
天空の城ラピュタ  大反省会3
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1181958452/
天空の城ラピュタ  大反省会4
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1182012326/
天空の城ラピュタ  大反省会5
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1182093129/
天空の城ラピュタ  大反省会6
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1182205656/
180見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/19(火) 20:54:19 ID:rzMgr4iW
181見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/19(火) 21:21:16 ID:o2rILnpB
雲を突っ切った所にラピュタはあったけど
空が晴れてたから上から入ればよかったんでは
182見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/19(火) 21:31:24 ID:7HIuvAvA
>>181
ていうか、もうちょっと大人しく待ってたら普通に上陸できたと思う
183見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/19(火) 21:34:03 ID:UbVUZ7SF
かつての大型飛行船の上昇限度が5,000〜6,000m程だから、
ラピュタ世界でも成層圏までは上がれないんじゃないかね。
184見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/19(火) 21:49:27 ID:Er8/npVf
>>181
>>182

違うだろ。ラピュタは台風の目の中に浮かんでるんだろ。
低気圧の固まりの台風にラピュタは隠れてるんだよ。
185見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/19(火) 22:20:19 ID:DJgj+6O9
なぁ、ラピュタ崩壊時にドーラが「フラップターを調べな」という台詞をもの凄く変なイントネーションで言うじゃん?アレって何なの?もし散々既出なら優しく教えて下さい。
186見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/19(火) 23:04:24 ID:k95q3vM0
>>175
激しく同意。
187見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/20(水) 00:16:07 ID:STkXmWgl
188見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/20(水) 00:27:17 ID:S/qM4Ueh
>>184
いや、聖なる光で「ラピュタの方から」もこっちに向かってきてただろ?
そんで暴風雨の防壁をラピュタ自ら解除したじゃん。
そもそも王族の飛行石なんだから光よ甦れ〜の呪文はラピュタへの道を示すってよりも、
本来ラピュタが迎えに来るってものだろ?
189見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/20(水) 00:56:46 ID:XZletpr2
金曜やめとくかと思ったけど、やっぱりみてしまった。
86年だとすると小2になるが、学校から券もらって市民会館だかで上映してて
多分初めて本格的に観た映画だと思う。
その頃だと記憶も曖昧な事も多いのだが、
ことラピュタに関してはtvで観るたびリアル時の感覚・感情が思い出される。
まず会場での飛行船の音に度肝を抜かれ、
ロボのコードのウネウネやドーラの涎に気持ち悪さを覚えたり、
ラピュタ到着後のグルグル→あわや落下に本気でヒヤッとしたり。

特に竜の巣でのサイレントシーンと
玉座の間での「ここはお墓よ」以下のシータの豹変シーンは
子供心に物凄く印象に残っている。
今風に言うと神ってやつだろうか。
あと、当然バルス→目が、目が〜
思い出補正と言えばそれまでだけど、何であらすじわかりきってるのに、
数年に一度観る度にこれほど惹きこまれるのだろうと思う。

やはりラピュタ・ナウシカは自分としては宮崎アニメで不動の一・二番だな。
でも原作ナウシカOVAでもいいからキャスト同じで映像化してくれたら順位変わるかも知れない。
まあないだろうけど。

よく覚えてないが当時CMでラピュタと一緒にナウシカもやってなかっただろうか?
ラピュタは当然「シーター!」「パズー!」で
ナウシカは「許してなんて言えないよね」とラスト王蟲のまえに立つシーンだった気が
それともTVロードショー用のCMだったのかな?
190見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/20(水) 01:26:13 ID:8KnZ8ydO
ムスカと夜神月って似てるよな。
191見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/20(水) 02:57:13 ID:JMykof/5
>>190
ツメが甘いところがな。
192見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/20(水) 04:55:10 ID:u7I1paHF
>185
きっとドーラは関西〜瀬戸内(大分県含む)周辺の出なんだよ。
危機的状況でつい方言が出たんだ。
そろばん使ってたしw
ちなみに関西〜瀬戸内方言であのイントネーションは「フラップターを調べろ!」っていう命令形じゃなくて
「フラップターを調べなきゃ!」っていう独白。(それでもほんのちょっと
だけ語尾の発音が違うけどそれは焦ってたからってことで)
きっと本名は土浦さん。
193見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/20(水) 12:53:15 ID:9Zb2H1MR
>124>125
おお、ありがとう。
前半はあんまり見返さないので忘れてた。

>158
ラピュタの過去視聴率
1988/*4/*2 12.2%
1989/*7/21 22.6%
1991/*5/*3 17.1%
1993/*3/26 20.4%
1995/*3/24 19.9%
1997/*3/*7 20.6%
1998/12/25 20.6%
2001/*2/23 22.2%
2003/*3/14 22.2%
2004/12/24 16.9%
2007/*6/15 19.9%

今年のジブリ砲
2/02 18.6%「千と千尋の神隠し」(20.3%花より男子2)
5/25 15.0%「紅の豚」(*8.5%特急田中3号)
6/15 19.9%「天空の城ラピュタ」

ドラマ板より。地上波三回目ぐらいの千尋より上・・・。

あとこんなのも見つけた。
http://ranobe.com/up/src/up195063.jpg
http://ranobe.com/up/src/up195082.jpg
http://ranobe.com/up/src/up195095.jpg
http://ranobe.com/up/src/up195097.jpg
http://ranobe.com/up/src/up195099.jpg
194見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/20(水) 13:56:50 ID:PJGN0/qV
2004年が低いのは仕方ないなw
それでも16.9%も見ていたのか。
俺もその一人だが…orz
195見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/20(水) 14:32:58 ID:fiR3ff1D
「おばさんたちの縄は・・切ったよ・・」
ってゆうパズーの台詞がなぜか好き
196見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/20(水) 14:52:23 ID:Ufmt8YuI
シータ銃で撃たれて倒れたけどピンピンしている件について
197見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/20(水) 15:10:37 ID:5ugC/Yqe
Yourpediaができたよ。ユアペディアはあなたを歓迎します。
http://ja.yourpedia.org/wiki/
198見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/20(水) 15:15:33 ID:BNWhqP6a
ムスカは29か32らしい
その若さで大佐になるくらいのすごい裁量の持ち主
世界征服無理とか書かれてるけど
小さい王国ひとつまつくってまとめあげるくらい出来たと思うよ
んで力のある国にはみんな平伏す
全世界を支配した王国の復活というムスカの目的は十分達成できるでしょ
199見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/20(水) 15:42:01 ID:qePp2ob2
ムスカの目が金色なのはなんか意味があんの?
200見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/20(水) 16:20:05 ID:JqkZ/UA4
>ムスカは29か32
「29から32」ではなく「29か32」というのは何故だ・・・
201見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/20(水) 17:37:16 ID:8kmhBgo+
さんざん既出だろうけど
ラピュタ王国が滅んだ理由って冒頭の回想シーンに出てるね
自然災害でやられたんだね
で、墜落した浮島から人が出てきて地上で暮らし始めるという流れですか

土から離れなければ雷雲にやられることもなかった
だから、土から離れては生きられないというのはこういうことからも言えることなんですね
202見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/20(水) 18:02:53 ID:B1VyvM1p
>>195
俺はそのセリフの直後、シータがパズーに顔を寄せていくシーンが
キスしたんだと思って子供のころドキドキしてた。

今、改めて見てみると・・・・あれは何なんだ?
耳元で呪文を教えたでOK?
203見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/20(水) 18:08:27 ID:PJGN0/qV
実は進んだ文明同士の、天変地異に匹敵する
壮絶な戦争の暗喩なのかも知れない、とか言ってみる。
204見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/20(水) 18:11:07 ID:NymNFEVm
お婆さんがシータに教えた呪文ってニート…なんだっけ?
205見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/20(水) 18:13:37 ID:EZszherL
地上に降りたのは分かるけど、科学技術まで廃棄したのはなんで?
原作版ナウシカになぞらえてラピュタを妄想すると、
あの人類は人類ではない存在なのか?
ホントの人類はラピュタの中でDNAとして眠ってる?
206見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/20(水) 18:42:32 ID:1IamNGIi
ニート・テラヌルポ・ワロス・アリエナス・アヒャ・ウェーハッハ 



207見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/20(水) 18:44:16 ID:JMykof/5
だいたいこれ未来の話なの?でも服装とか小道具なんかが昔っぽいんだけど
208見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/20(水) 18:46:20 ID:ufS1V1Tr
>>207
飛行技術が発達した産業革命時代というパヤオ的空想設定
209見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/20(水) 18:49:37 ID:rYOiMkT3
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E7%A9%BA%E3%81%AE%E5%9F%8E%E3%83%A9%E3%83%94%E3%83%A5%E3%82%BF
パズーの父親が撮ったラピュタの写真には、「1868.7」の日付がある。この事から、本作品の年代は1870年代〜1880年代辺りと推定される。
210見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/20(水) 19:16:54 ID:JRBLfs9l
シータとパズーって何才だっけ?
211見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/20(水) 19:36:06 ID:z4AXj8NT
シータがパズーに耳打ちした時点でバルス発動してたら目も当てられない
212見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/20(水) 19:50:16 ID:XEGQw/S2
鉱山の鉄道は空気が薄いため、エンジンに過給器があるよ。
過給器がないと馬力が落ちるから。勾配がきついため、非冷房のキハ58系。
213見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/20(水) 19:58:40 ID:NymNFEVm
>>206
d
これで光がよみがえる
214見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/20(水) 20:10:28 ID:JqkZ/UA4
マジで?
215見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/20(水) 20:42:17 ID:lWbYDGBW
ムスカ、カッコよす。
216見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/20(水) 20:52:06 ID:gnTId918
>>206
クソワロタw
217見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/20(水) 21:28:49 ID:BNWhqP6a
うんムスカかっこよすぎだよ
普通に結婚したいし
218見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/20(水) 21:46:25 ID:u7I1paHF
愛人でなく妻か…。
ムスカにせよパズーにせよ、夢追い人は魅力的だけど結婚すると大変そう。
219見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/20(水) 22:10:23 ID:5tIFGyWE
あの後二人はどうなるの??
220見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/20(水) 22:14:58 ID:x9cwOI8w
>>201
ちゃうだろ。
ムスカの台詞から旧約聖書に存在が載る位の昔からラピュタはあったんだぞ、
通常は雷雲に守られてるのに、昨日や今日の雷雲ごときで崩壊するかよw

土から離れては生きられない云々は、アメリカのバイオスフィア2の実験じゃないが、
閉鎖空間、限られた種族、限られた生態系じゃうまくいかなくなったんだろう。
技術は伝わってなく伝承も限られたものしか伝わってない事からして、
1000年規模以上の昔にはラピュタからは既に出てきてると思うぞ。
221見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/20(水) 22:16:02 ID:9kAkRA19
↑すげー!なるほどね!感動した

>>37
吹いた ネラーなパズーとΘなんていやだwwwW
222見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/20(水) 22:29:50 ID:MpNyTz4M
昔は浮島がいっぱいあって、でも他の浮島は地上に降りてしまって、
城のある島だけが残ったのが実際に出てきたラピュタなのかな?
だんだんと国民が国を離れて地上に降りても王家だけは最後まで浮島に
いて、でも結局最終的には王家も地上に降りざるをえなかったって
カンジなんだろうか。

>>220
ラピュタが滅んだのは700年前ってどっかで聞いた気がするんだけど・・・
勘違いかな・・・
223見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/20(水) 22:30:59 ID:p75mhUSQ
ttp://www.shibatajun.com/
のダイアリーにロボットの声のことが書かれてるんだけど、ここではもう既出?
224見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/20(水) 23:03:33 ID:MpNyTz4M
ttp://www.waitomo.com/waitomo-glowworm-caves.aspx
ttp://darrel-betty-hagberg.com/Travel/New_Zealand/new_zealand12.html
ttp://www.kiwiholidayparks.com/activities.php?activityid=33
ニュージーランドのワイトモ鍾乳洞の土ボタル。
見てみたいなあ〜リアル飛行石の洞窟。
225見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/20(水) 23:08:23 ID:DlyQy3vX
>>223
それロボットの体が擦れる音じゃない?
226見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/20(水) 23:14:26 ID:MpNyTz4M
>>225
同意。
シータが息を呑むような音も聞こえるからそれもあるかも。
227見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/20(水) 23:18:02 ID:JRBLfs9l
俺はラピュタを見て、それから目玉焼き乗せトーストを食ってみたら美味かったんだよね
228見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/20(水) 23:55:45 ID:QNKy9MSY
ラスト登っていくラピュタを見送るシータのアップが
色っぽ過ぎる・・・

どうぞキャプお願いします。
一生のおか・・・宝物にしますので。
229見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/21(木) 00:01:10 ID:oTQravST
>>224

ジブリ作品でオーストラリア関連がモデルになったことは公式HPで否定されている。
230見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/21(木) 00:06:53 ID:4m2MAIIB
>>229
いや、ラピュタ関係ないところでニュージーランドについて調べてた
ときにたまたま見つけたから貼っただけなんだが。
そういう書き方をするってことはモデル説とかがあったんだね。
まあ、自分が見て似てるなって思うくらいだし、確かにそういう噂は
出てきそう。
231見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/21(木) 00:35:45 ID:mjd/Iupr
>>230
初めて知りましたがモデルになったとか関係なくすごく見て見たいと思いました!
私は夜釣り行ったとき見た夜光虫だらけの海がまさにあの洞窟の様で感動しました
232見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/21(木) 01:00:07 ID:odQCMC0s
>>227
俺もそれよくやったな〜今でもたまにやるけどね。
ただ目玉焼きが乗っかってるだけなのに(゚Д゚ )ウマー
233見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/21(木) 02:25:02 ID:/yC7sGH7
パズーとシータはあれからどうなるの??
234見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/21(木) 02:52:49 ID:9XGwHLXE
何度見ても、ぽむ?ぼむ?じいさんの
・パズーに似た[こおに?]がおるわい
・そりゃあ[ごうぎ?]だなぁ
このカッコの部分がわからない。
誰か教えて
235見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/21(木) 03:27:43 ID:/yC7sGH7
うお、うちの家に一番最初にテレビで放送されたやつを録画したビデオがあった。
丁寧にシールに1988/4/2って書いてやがるぜ。てゆーかこれが一番最初であってますよね??
今度暇な時にDVD版と何か相違点が無いかどうか調べよっと。
236見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/21(木) 03:33:53 ID:Jta0bVzF
>>234
釣られるか。
こおに:子鬼
ごうぎ:豪気(ごうき)

ってか書いてて馬鹿らしくなったw 俺も暇だな。

>>233
どうなるのって、やるこた一個っきゃねーだろボケ。
シータの家に送り届けてバイバイだよ。その後パズーは貰った金貨3枚で
家の補修だな。鳩も捕まえなくちゃなんねーし。また次の日から炭鉱での
仕事が始まるんだよ。でもブレーキ係りの仕事は残ってねぇと思うがな。
237見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/21(木) 03:36:18 ID:OKhW4vLM
>>234
それで合ってるよ。
小鬼、豪儀
238見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/21(木) 04:21:07 ID:9XGwHLXE
>>236 237
至って真面目でしたorz
でも合ってた(・∀・)ありがとうスッキリ
239見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/21(木) 05:37:07 ID:fyfi1UIh
親方が運転していたエレベーターはサイドレバー機関(外輪船で使われた蒸気機関)で動く上、
電子総括制御ではなかったため、運転士が直接階数を指定、ブレーキ操作も直接行っていた。
オーバーランとかは許されない。パズーがブレーキ操作をすることが遅れたらオーバーランして天井へゴッチンコだったな。

新たに導入したシンドラー社製のやつは電子総括制御で機関を制御するので運転が楽になった。
大本の運転台から電気信号が出され、すべての機関を一括で制御する仕組み。
240見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/21(木) 06:31:07 ID:kA64fbPY
あれは天井にブチあたるのがどうこうっていうんじゃなくて、
ゴンドラがてっぺんに到達してもまだ引っ張る力がゼロにならないと、
そのひょうしにワイヤーが切れて、
工夫たちがゴンドラごと奈落の底までおちていくっていうのが危険なんだよ。
落下防止装置がない時代のやつだからね、あれは。

あの種の運転台のある巻上げ装置(ウインチ)は現場によっては今も現役だね。
むかしオレも職人におしえられて操縦したことがある。懐かしいよ。
うまくやれるかどうか、ドキドキしながらやるんだよ。操縦できるのが嬉しくてなあ……
241見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/21(木) 08:34:26 ID:rvtmF2lr
>>239,240
いい議論だ。なにげに、「巻き上げ」の動作って
ラピュタで重要だよね。シータの緊縛含めて。
242見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/21(木) 09:13:53 ID:mi14Nn4o
そういえばパズーも巻き上げられてたな…

パズーの親父さんが死んだのって何年前なのかな?
さすがに五、六歳のときだったら誰か引き取ってるだろうし…。
母さんの話が全然出てこないから母さんは親父さんが落ちぶれる前から
他界してるのかな。
243見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/21(木) 09:54:16 ID:JPs3UMgo
ムスカ「旧約聖書にあるソドムとゴモラを
滅ぼした天の火だよ」

旧約聖書・創世記19章24〜25節
「主は硫黄の火を天からソドムとゴモラの
上に降らせ、これらの町と全ての低地、さらには
町の全ての民、そしてその地に生える全ての
草木をことごとく滅ぼされた」
244見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/21(木) 10:48:39 ID:8VckByGP
何度でも蘇るさ!!(`∀´)
245見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/21(木) 11:05:54 ID:muVPwkq6
いまアメリカで話題の中国製の羽ばたきラジコン欲しいね。
むかし、ゴム動力の羽ばたき飛行機買ったこと有るけど楽しかった
246見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/21(木) 11:45:48 ID:a4N6ZF/A
昨日音声のみ流してたんだけど、声だけ聞くとシータは想像以上にドラミだったw
247見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/21(木) 11:50:11 ID:spykZeIa
羽ばたきながら中国製の毒撒き散らすやつね。
おれも欲しい。
248見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/21(木) 12:12:15 ID:cNodfIVl
軍隊の残党っているのかな?
ラピュタに行くことなく、地上で留守を任された兵士はいるのだろうか?
249見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/21(木) 12:19:25 ID:a4N6ZF/A
>248そりゃいるだろう。
大佐にしてみても最高責任者じゃないだろうし、軍はフツーに
存在し続けてると思う。
軍隊は国の機関の一部に過ぎないんだし人員がいなくなったら
補充されるだけ。
250見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/21(木) 12:21:01 ID:cNodfIVl
>249
トンクス
251見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/21(木) 12:22:40 ID:cNodfIVl
留守を任された兵士たちはラッキーだったな。
252見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/21(木) 12:25:12 ID:xd1qyNsS
それにしても兵隊連れていきすぎ。戦争じゃないんだから少人数でよかったのにね
253見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/21(木) 12:27:32 ID:NiTDDx7H
>>161タソも書いてるが、ラピュタに取り残された兵はきっといるよな。
ゴリアテ、兵がまだ乗りこんでる最中に出発しようとしたし。
ゴミのように散っていった兵も気の毒だが、ラピュタに取り残された兵もそれはそれで気の毒だ。
254見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/21(木) 12:33:15 ID:cNodfIVl
そういや、俺数日前「こんなラピュタは嫌だ!」
スレで地上に残ってる軍隊の残党がラピュタを大砲で総攻撃ってカキコした。
255見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/21(木) 12:35:43 ID:mjd/Iupr
木の根にひっかかって助かった奴、パズー達の他にいても良さそう
降りることはできないし、ロボがいる上層階に住みついてラピュタ人になってたりして
256見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/21(木) 12:39:15 ID:a4N6ZF/A
>252
普通はまず少数精鋭で隅から隅まで安全を確認して、それから本隊が
いくもんだけどね。
何が起こるかわからないんだし。
滅んだといわれていたのは実はただの言い伝えで、実際はラピュタ人は
いまだにラピュタにいてゴリアテが来ると同時に猛攻撃・・・なんてことに
なったらどうするつもりだったんだw
257見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/21(木) 13:05:30 ID:WKnnlwVX
ムスカの「見ろ!人がゴミのようだ!」ってアニメ史に残る名台詞だったんだね
この板に来るまで知らなかったよ
258見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/21(木) 13:26:09 ID:r4K4xY4I
今更だが最近ムスカのサングラスに度が入ってることに気が付いた。改めて細かいと関心してしまった。
259見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/21(木) 14:08:04 ID:N1UcA0aP
この板のデフォ名になってるぐらいだからなw
ムスカは本当に名台詞多くて困っちゃうぜ。
カップ麺作る度に「三分間待ってやる!」とか言ってみたり。
260見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/21(木) 14:17:10 ID:yiF8pQny
>>256
それだとムスカが色々調べられない可能性が出てくるからでは?
完全に滅びたことにしておけば上陸も楽に行くだろうし。だから第一陣に同行できた。
またゴリアテ自身が(先遣)捜索隊、というのも考えられる。あの大きなラピュタを
もっと少人数で探索するのは大変だし、科学もそれほど発達していない時代なので、
人海戦術に頼るしかない。もしムスカの反乱もなければ、上陸隊を残してゴリアテが
第二陣を迎えに行くか、輸送船が運んできたのかも。強行接岸後に揚陸、橋頭堡を
確保しつつ捜索、抵抗があれば排除、状況によって第二陣、第三陣の到着を待つ、
という作戦だったのかも。
261見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/21(木) 14:29:27 ID:a4N6ZF/A
>>260
ゴリアテが行くこと自体はまだ納得できるんだよ、あの時代にもっと
小さな艦で高層に行くのは割と無謀だったろうし。(実はタイガーモス
号のあのじっちゃんは天才技師なんだと思うし)
ただ最初にラピュタ内を捜索するのにあれだけの人数が「上陸」する
必要はなかったんじゃないかなと。
ラピュタが完全に滅んだということになったていたとしても、シータの
呪文で地下のロボが蘇ったことを軍の連中は見ているわけで、じゃあ
ラピュタ内もあのロボがうじゃうじゃいるって推測されてもおかしく
ないのになと思って。
それとも描かれてないだけで実際は一時間とか一応様子を見てみた連中が
いたのかな?
262見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/21(木) 14:32:34 ID:N1UcA0aP
はっきりとした居場所も分からないラピュタを探索するには
航続距離の長い大型艦でなければならないだろうし、
ロボットという強力な戦闘兵器が存在する事も
既に判明している訳だから、やはりゴリアテが適任だと思う。
263見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/21(木) 16:08:44 ID:Sno4kxdC
捜索艦がゴリアテ一隻だけとしたのは軍の介入がしつこくならないようにするためのムスカの意向かもれないし、
そんなムスカの考えを察してせめてゴリアテに兵士を満載していこうとしたのはモウロ将軍かもしれない。
両者の思いの両立の結果があれじゃないのかな。
264見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/21(木) 17:33:10 ID:a4N6ZF/A
話は変わるけど、この時代のジブリアニメって気持ちいいくらい
動画と音楽が対応してて相乗効果になってるね。
最近あんまりそういうのを感じないんだけど・・・(自分があんまり
最近のジブリ作品を繰り返し見ていないせいでそう感じるのかも
しれないけど)
シータ奪還のシーンとかすげぇと思うのよ。
あの盛り上がりはアニメもだけどそれを演出する音が神すぎる。
265見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/21(木) 17:37:30 ID:pnx3gsOD
見ろ!人がゴミのようだ!!

でサーバ落ちしたのは驚いたよ。これがラピュタの台詞だと思わなかった
アニメ映画界きっての名台詞だったなんて……

シータもパズーも小学六年くらいの年なのに大人びた考えだな
266見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/21(木) 17:50:06 ID:sRj7y/RL
>265
もう次地上波放映ある時は120秒規制とかにしないと無理だなww
267見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/21(木) 17:50:19 ID:rvtmF2lr
>>264
俺は親方とドーラの息子の殴り愛の時の
音楽にどきどきして股間膨らませてます。
268260:2007/06/21(木) 18:32:10 ID:UyZajJoA
>>261
>それとも描かれてないだけで実際は一時間とか一応様子を見てみた連中が いたのかな?
接岸と同時に大量の兵士が雪崩れ込むことはないよねwタイガーモスが不時着してたのを
発見してそこから接岸、探検隊(?)を編成して投入、ムスカも同行。本隊も上陸準備。
内部でお宝が見つかった!&人気もないし抵抗は無さそう報告を受け、本隊も隊列を組んで
実行制圧&略奪へ逐次投入…という時間帯が、パズーとシータがゴリアテの上陸を確認した
シーンなんだろうね。
>>264
禿洞。火だるまの要塞でのシータ奪還は、ロボットの悲壮も手伝って涙が出る程素晴らしいんだけど、
何回見てもあの辺で「ハウスのCM」を思い出す漏れ…orz
269見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/21(木) 18:56:47 ID:a4N6ZF/A
>265
アニメのキャラと実際の子供の精神年齢って3〜5歳くらい差があるよなw
270見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/21(木) 18:58:11 ID:Xx9k8AOz
>>264
思った思った。

フラップターが海に落ちそうになって復活 → パズーの「あがれー!」で崖を上ってく場面とか、
シータがロボット兵につかまれて「離してー!」 → 塔の端にそっと乗せてもらう場面とか、

場面の雰囲気によってちゃんと音楽を変えてて、それが全部繋がっててそれでいて違和感がないのが凄い。
271見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/21(木) 20:10:07 ID:PZwXt3Eu
         ,..-‐−- 、、        _________
       ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,、    /
        /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、   /
       i::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li  <  3分間待ってやる
        |:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》   |
      |:::i´`  `‐-‐"^{" `リ"    \
        ヾ;Y     ,.,li`~~i       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          `i、   ・=-_、, .:/
        | ヽ    ''  .:/
ー-- ,,__,,, |   ` ‐- 、、ノ
;;;;;;;l;;;;;;;ヽ_ ̄``''‐- 、 , -‐}
;;;;;;l;;;;;;;;;;;ヽ ̄`''‐- 、l!//{`‐-、
l;;;;;;`''=‐- \‐-ッ'´ ', ' ,ヽ;;;;ヽ\_
;;;;;;;;;;;`'‐ 、;;;;;;;;;;;>'   ', ' ,ヽ<;;;;;; ̄`'‐、
l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'‐ /     ,   ' ヽ/;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ       .┯━━━━━━━┯
;;i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l      ,    l;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;l!       1∨゙ / 丘 ノ吾〒.l
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐`‐-‐i''‐-、   _ ,, l;;;;;;;;;;;l::::::::::::l       | し /^νハ .イヰ.」 .|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;‐'´-‐''' ´ {_,,r'' _,,r''-‐'';;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;l       ヽ______ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;l┌────┴─────┴──   ※どん兵衛は5分間
272見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/21(木) 20:19:16 ID:A4lmJkwa
久石はラピュタが一番神
確かにシンセバリバリで時代感じるがそこがいい
273見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/21(木) 21:33:47 ID:N1UcA0aP
ワロタwww
AAあったのか。
274見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/21(木) 21:47:28 ID:f5KBDeaN
>>272
たしかに久石のラピュタはいい ただし自分としてはナウシカが最高だと思う
ナウシカではフェアライト・シンセサイザーが特に活躍していて実に美しく
素晴らしく極上の名曲となっている エンディングは最高だ
ラピュタの曲もいいが特にエンディングの井上あずみの「君をのせて」はいい
もしできれば千と千尋にも井上を起用してほしかった
久石の曲は名曲ばかりだけど千と千尋の飛行場面での名曲が壮麗で感激した
275見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/21(木) 23:00:13 ID:2QLa71XL
ロボットが覚醒する場面で、ムスカのお凸が出たのは可笑しかった。
彼は悪役でも割とユーモラスに描写されてるんだね、多分アドリブだろうけど。
ムスカがネタにされるのも解るなぁ。
276見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/21(木) 23:19:21 ID:wyiyKuNC
>>271
最高のショーだとは思わんかね
http://youtube.com/watch?v=H2ZLgJPnK68
277見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/22(金) 00:20:40 ID:MPzpndfb
映画見てもあまり泣かない方だけどこの前見て
マジ感動して涙がこみ上げてきたよ
演出と音楽が神すぎる
278見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/22(金) 00:23:07 ID:WzQBpQem
実況とうとう落ちたか
279見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/22(金) 00:23:45 ID:dmMLDU44
車で逃げる海賊に向かって町の人が一斉に物を投げるシーンはいいな
なんか違うかもしれんがカリオストロの「気持ちのいい連中」を思い出す
280(-.-)zzZ:2007/06/22(金) 02:12:01 ID:lRgN3B3m
ラピュタ見てた

泣いた
仲間っていいなって


友達作らなかったんだろうなおれは
281見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/22(金) 10:43:04 ID:FqzX/+ns
http://youtube.com/watch?v=IxshpfGiXpg
これ皆さんどうです?
282見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/22(金) 10:56:59 ID:FqzX/+ns
http://csx.jp/~3genpai/flash/slmdqoo.swf
こういうのもあった。
283見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/22(金) 10:57:57 ID:bgFWSjxe
ムスカが「石は持ち主を守り、いつの日にか天空のラピュタに帰る時の道標として…」って言ってるけど、落下以外の危険な事からも守ってくれるのかな?飛行石っていう石だからやっぱ落ちることだけかな
284見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/22(金) 11:26:43 ID:oPrjYo46
持ち主の意思に関係なく発動するのは落下時だけじゃないかな。
それ以外の生命の危機には持ち主が「リーテ・・・」の呪文を唱えると守りの力が
発動して光と風?で危機を及ぼす相手を怯ませたりロボを呼び寄せて守らせたり
とかするのかもしれない。(「リーテ・ラトバリタ・ウルス(我を助けよ)」
と「アリアロス・バル・ネトリウム(光よよみがえれ)」は本来はそれぞれ
別々の力を発動させる言葉なんだと思う。「我を助けよ」がロボを動かし、
「光よよみがえれ」がラピュタへの道を示す。)
ムスカはシータでなく石が目当てだったから手を弾かれた程度で済んだけど、
シータの命を狙ってたとしたらあんなもんじゃすまなかったのかもしれない。
ロボットにも直接のターゲットにされてたかもしれんし。
285見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/22(金) 14:07:00 ID:/0gIIiXp
>>280
いや、仲間の良さを知ってるから泣けたんだろう。

良さを知ってるなら、本当の友達に気が付いてないだけなのかも。
まだ遅くないかもしれない。がんがれ!

>>284
要塞に軟禁されてる時につぶやいた言葉が「バロス」でなくて本当にありがとうございました。
286見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/22(金) 15:08:59 ID:zRRDNgKN
滅びの呪文があんなに短くて大丈夫か?
絶対使っちゃいけないわりに、簡単すぎるぞ。3文字って。
287見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/22(金) 16:10:10 ID:E5LFZEho
呪文はただその言葉を唱えれば発動するわけじゃないのかもな。それが
例え正統な王位継承者の口から発せられていたとしても、そこに心から
願う気持ちが付随していないと飛行石は認識しないのかも知れない。
だからバルスも、いや、恐らく全呪文の中でも滅びを意味するバルスは
特に、呪文こそ簡単な綴りだが、そこに確固たる決意の上の決意、覚悟
の上の覚悟を持った者が唱えない限り、決して発動はしないのかも知れない。

因みに、シータが囚われの要塞で『困った時のおまじない』を唱えた時、
一見すると何の願う気持ちもなく、ふと呟いただけで発動した様に見える
かも知れないが、実際は自分の置かれた状況を絶望的に悲観している訳で、
そこに心の底から我を助けて欲しいと願う気持ちがあったからこそ、過去に
祖母から教わったおまじないを思い出し、口を突いて出たのだから。
288見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/22(金) 17:16:12 ID:d1VLZiBC
>>287
ではシータは状況を打開したいという強い意志を持っていたからこその所業なのですね。
今風のゆとり教育を受けていたら、直ぐに滅びの呪文を唱えそうですな。

「うはwwwwwwwおkwwwwwwwwwwなんかメンドくさ。バロスwwww」
289見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/22(金) 18:55:58 ID:IEiozGgV
290見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/22(金) 21:06:45 ID:9iEOrr7B
>>270
自分はその後の「すり抜けながらかっさらえ」→シータ救出の場面、
オリジナルよりTV版編集の方が画と音楽のテンポ良くて好きだ。
何度みても鳥肌が立つ。
291見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/22(金) 21:45:23 ID:UelOkbTq
ムスカとトトロに出てきたさつきやメイのお父さんて髪の毛を変えれば似てるのかな。
ムスカ神杉。
かっこよすぎ。
292見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/22(金) 22:00:52 ID:HwrlDr4K
トトロのお父さんの職業って史学者だっけ?
293見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/22(金) 22:08:47 ID:fpXUyR2D
日テレ先週金曜の放送からちょうど一週間経ちますが、NTV板ではラピュタ実況スレがまだ立ってるんですけど。
294見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/22(金) 22:10:57 ID:G///XhWB
ムスカ人気だよなぁ
自分はドーラが一番好きだ。

「シータがそう言った?ばぁ〜か! 〜 泣かせるじゃないか、男を助けるためのつれないしぐさ。若い頃の私にソックリだよ」
「40秒で仕度しな!」
「最後のチャンスだ。すり抜けながらかっさらえ!」
「とって食やしないよ、おいで」

ドーラカッコヨスw
295見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/22(金) 23:02:09 ID:4l996ZNR
>>292
似たようなもんだけど考古学者(の端くれ)だ。
非常勤講師だそうな。32歳。意外に若かった。
サツキが10〜11歳だから学生結婚なわけだが、収入はどうしてたんだろうか?
両親そろってバイト生活か?それとも父親が大学院行ってる間に母親が就職して稼いでたのか?
296見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/22(金) 23:31:09 ID:CBNDLIrQ
作家説もあるよ
297見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/22(金) 23:50:51 ID:KrLDK2xN
>>287
いや、言葉なんてどうでもいいのかもしれない。

だって、終盤に石を取り返して逃げる途中で「開けゴマ!」みたいな言葉を
言ったら扉が急に開いたよね。

正統な王位継承者の口から発せられられた場合は、言葉ではなくて意思を
汲み取って発動するんじゃないか?
298見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/22(金) 23:56:28 ID:YiyRJTUk
多分精神感応もできると思う。ロボットもシータのいうこと聞いてたし。
でもラピュタ語で、かつ飛行石を通すともっと伝達が確実になるんだと思う。
299見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/23(土) 00:14:33 ID:kSkGNHCp
>>297
わたしは「開いてー!」って言葉じゃなくて、シータが飛行石を手に持って壁をドンドン叩いてたら偶然飛行石と壁のセンサーみたいなのが反応して開いたんだと思ってたけど
300見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/23(土) 00:17:00 ID:kSkGNHCp
センサーみたいなのって、ムスカが木の根っこかきわけて「あった、これだ!」っていったやつね
301見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/23(土) 01:39:37 ID:GqTQxtY5
マヌケな質問かもしれないけど、
パズーの母親が実はドーラという可能性はないか?
パズーの母親やドーラの夫の話題はたしかなかったよな
302見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/23(土) 01:59:40 ID:bX2datgl
ドーラの夫はフラップターを発明した天才科学者・・・という話をどこかで
小耳に挟んだような。
作中ではないけど。
303見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/23(土) 08:48:58 ID:bWTJ0QB8
ドーラの旦那が発明家で、タイガーモスやフラップターは旦那が作ったもの。
ドーラの若い頃がシータにそっくり。

というフラグから、

パズーが作った船でシータが空賊やる。ってことです。
304見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/23(土) 09:03:36 ID:V5AXyqwx
>>297
いやいやいやいや、どうでも良くはないだろ。その意思は勿論の事、言葉も正確に
唱えなければ発動しない力と、そうじゃないものがあるって感じじゃね。特に
シータ(ついでにパズー)の唱えた二つの呪文は、かなり重要な力の発動だから。

扉については、たかが開ける程度の事でいちいち別個で専用の呪文を設定する方が
バカっぽい(ま、あるかも知れないが)から、>>299>>300の可能性以外として、
とにかく開けろ的な言葉を言えば「ああ、はいはい、開けるのね」と飛行石も臨機
応変に認識する多少の遊びがある様にも思えた。但し、それが可能なのは石を働かせ
られる正統な王位継承者のみで、ムスカが真似をしようとしても無視されるかも知れないが。
305見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/23(土) 10:45:01 ID:AnjtffKn
金曜に見て、まだ熱が冷めず小説買って読んだ。
結構忠実に書かれてるけど、名ゼリフ「人間がゴミのようだ」と「目が、目がぁぁぁ」 が無くて残念…
306見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/23(土) 11:31:06 ID:rhdGriMA
小学生のとき巨神兵とラピュタたたかったらどっちがつおいのかとずっとおもてた
307見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/23(土) 12:43:09 ID:qhCuRnr4
子供の頃から戦争好きなんだね
それも自分の手を汚さない方法で
今もその精神は脈々と306の中で育ってるし
308見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/23(土) 12:53:41 ID:zcLHXg2e
天空の城ラピュタって一体何回目の放送?
1〜2年ぐらいの周期で放送してる気がするがな

あと魔女の宅急便も90年代初頭はやる事が多かったな
当時はジブリ作品の完成本数がまだ少なかったからな
最近は完成作品が増えて来て1作品あたりの放映周期が以前より若干長く
なったかも知れないがな

しかしこれだけ何回再放送してもちゃんと視聴率取れるジブリ作品は凄いな
309見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/23(土) 12:57:31 ID:zcLHXg2e
スレ違いだが それに比べドラえもんの映画は1回放映したきりで
全然再放送してくれないな
ドラえもんの映画も80年代と90年代初頭のはジブリ作品みたいに
何回放送してもいいぐらいストーリーも大冒険で主題歌も感動的なのにな
310見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/23(土) 15:22:46 ID:WqkmnpIT
テレビ放映の後の
オリコン ランキング
DVDアニメ 週間ランキング(2007年06月25日 付)で
ラピュタが2位に上がってたw
http://www.oricon.co.jp/rank/da/w/
311見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/23(土) 15:23:10 ID:mmpxnsDc
宇宙小戦争、鉄人兵団、雲の王国はもっと再放送するべき。
312見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/23(土) 15:46:26 ID:VXyZapea
旧恐竜と旧魔界と大魔境と竜の騎士と日本誕生も入れてくれ。
313見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/23(土) 15:46:37 ID:x81+mRj0
正直見飽きた
314見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/23(土) 16:11:47 ID:bX2datgl
再放送って『見てない人のため』と『見たい人のため』にやるのが基本なのでは・・・w
315見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/23(土) 16:43:57 ID:7KH7sKxZ
>>314
普通は宣伝のためにするもんだよ
316見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/23(土) 16:46:02 ID:EKX7A8aA
視聴者のこと考えてたら
もっとやるべき映画やドラマはたくさんあるよ
317見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/23(土) 17:24:55 ID:FVnMhg/M
318見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/23(土) 17:29:37 ID:enai9mYT
バルス!
319見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/23(土) 17:47:10 ID:V1djpW79
>>308
>>193
11回目の放送だね。
320見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/23(土) 17:59:26 ID:IW2FDbDU
ラピュタのオープニングが一番好きだ。
あの飛行文明がだんだん発達していく様は男心をくすぐられる。

プロペラつけ過ぎだろwww
321見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/23(土) 18:11:02 ID:lFdSjLPL
11回もやってこれだけ視聴率取れるんだから、
日テレはこれからも放映するだろ。
2年に一度のペースなんだからいいじゃないか。
回を重ねる毎に混沌としていく実況板の
様子も見ていて楽しいしw
322見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/23(土) 18:28:21 ID:Te8VbTLf
>>315
今回は「ゲド戦記」DVDの宣伝のためだったね
次は「ポニョ」公開か、DVD発売のときかな
323見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/23(土) 19:31:25 ID:VXyZapea
なんでゲドのCMで四半世紀近く前の作品を持ってくるのか…。
千尋とかじゃいかんのか
324見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/23(土) 19:54:01 ID:4NJFu4xZ
1、4、7、10月の第二週当たりで放映して、視聴率20%ほどを持っていけば、
他局の新ドラマの出鼻を挫くことができる。そういう理由もある。

「何度目だナウシカ!」
325見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/23(土) 19:54:53 ID:buYbLtAp
326見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/23(土) 21:10:38 ID:ouMui+l+
最近、ジャッキーチェンの昔のカンフー映画をさっぱりやらなくなったな。
宮崎アニメよりも頻繁に放送してたぞ。毎年何本も。
327見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/23(土) 21:31:27 ID:lFdSjLPL
こないだBB計画の公開に合わせて酔拳やったぐらいだな。
テレビ愛知は何故かジャッキー映画の放送が多いらしい。
328見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/23(土) 21:31:48 ID:Wnjhrk3x
俺もDVD欲しくなったよ
交通情報のテロップが入ってたからなw
しかも最後の手振りながら分かれるシーンで
329見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/23(土) 21:40:35 ID:pucXSdMn
テロップ入ったっけ?
330見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/23(土) 22:08:32 ID:lFdSjLPL
東海道新幹線で人身事故無かったかな?
331見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/24(日) 00:15:50 ID:wbn8RnXx
ラピュタを映画館で大きな画面で集中して見たいんだけど誰か企画してくれないかな。
332見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/24(日) 01:03:03 ID:DmURS6Bh
公開当時初めて観にいった日興奮で頭くらくらしながら帰った記憶がある。
特にテディス要塞のシーンは強烈だった。シータ救出の瞬間拍手してた人
もいた。結局15回はその映画館で観たんじゃないかな、受験生のくせに。
333見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/24(日) 01:05:35 ID:1CD06Sp5
エンディングの歌好きだけど、歌詞を入れ替えるとまったく違う印象がある。
「♪母さんが残した熱き思い 父さんが残したあの眼差し」

これだと、ドーラの息子達の歌となる www
334見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/24(日) 01:13:04 ID:sxD2GWeD
俺が行った映画館が入れ替え製じゃなかった事もあって
一日に三回も見ちまったぜ。
335見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/24(日) 09:17:18 ID:/t6WNI0S
>終盤に石を取り返して逃げる途中で「開けゴマ!」みたいな言葉を
言ったら扉が急に開いたよね。

わらたwwww
そんなセリフいったらぶち壊しwwwwwwww
336見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/24(日) 10:14:17 ID:aUhdCoQ1
>>331
もののけぐらいまでは
ちょこちょこ映画館でかかってたんだけれどね。
やっぱりでずにーのせいかね。
もののけのときに高田馬場でそれまでの全ジブリ映画(ナウシカ含む)特集上映なんてのもやってたなぁ。
それでもう一度、好きな映画はまた何度も観たよ。
4、5年前にも宮崎駿特集なんてのが写真美術館かなにかでやってたよね。
あと数年すれば国立フィルムセンターで特集上映されたりするから待ってれば?
337見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/24(日) 11:17:04 ID:ei9C1mIe
久々にDVDをプロジェクターで見てみたらすだれノイズ出まくり。古いプロジェクターで見てたときは何とも思わなかったのに・・・
338見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/24(日) 11:41:48 ID:yly53sLX
映画館の価値を知るために、一度映画館に行ってどの映画でもよいから見てみることをおすすめする。
339見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/24(日) 11:43:19 ID:p16knAi6
>>324
トリックでの習字は大笑いしました。
録画対策にニュース速報流すのかな。普通の番組より多い気がする。
340見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/24(日) 14:21:23 ID:ugrWSo0L
ニュース速報といえば・・・
うちにある録画の、ドラえもんのパラレル西遊記が凄い。
丁度天皇のセイーキョ間近で、一々血圧だのなんだのが速報で入るんだ。
341見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/24(日) 17:20:15 ID:52tXxICC
ふと思った疑問ですが、
ムスカがシータに「小僧から石を取り戻せ」の玉座の間のシーンで、、
「その大砲で私と勝負するかね?」というパズーに言った所で、
パズーの大砲と勝負したらパズーが勝つんじゃないですか?
弾があったとして。
342見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/24(日) 17:47:26 ID:3Kl88bg3
平成狸合戦ぽんぽこが初放送時1995年だったかな?の金曜ロードショーは
伊豆諸島で群発地震が起こってしょっちゅう地震情報のテロップと警報音が出てやかましかった
せっかくの映画の雰囲気をぶちこわす状態だった
当時のビデオ持ってる人まだある程度居るはず
343見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/24(日) 17:53:18 ID:dEPFHBGp
威力が強けりゃ勝つってもんじゃないだろ。
大砲だろうが鉛弾だろうが一発食らったら死ぬ。
それに相手は軍人だぞ?銃の腕も確かだし。
良くて同士討ちだな。
344見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/24(日) 18:31:35 ID:8SVgAXO3
>>343
ムスカは純粋な軍人ではないだろ。
いわゆるスーツ組の政府の人間でだから「特務」大佐になってるんだろう。
旧日本軍でも軍医大佐とかいただろ。
345341:2007/06/24(日) 19:10:40 ID:AMuCw+yL
>>343
銃の腕が確かなのは、シータの髪の束?毛狙って一発で当てたので解る。
大砲が当たらなくても、近くに当たれば風圧でやられるんじゃまいか?
346見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/24(日) 19:36:18 ID:jZApeMhn
パズーには人を殺せないだろうとたかをくくっていたのでは?
347見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/24(日) 20:04:37 ID:yhZcPbja
>>345
パズーが引き鉄をひく前に撃って大砲を弾き飛ばす→銃で脅して飛行石のありかを聞き出す
→その後パズー(とシータ)を殺す?
という作戦だったんじゃないかなーと推測

>>346
自分も最初そう思ったんだけど、パズーが大砲を捨てたときに意外そうな顔をしてたのが気になった
348見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/24(日) 20:24:48 ID:JsK7DVqc
まぁ、RPGだったら基本的に攻撃は敵に命中するので破壊力の強い武器が
有利になるけど、現実的にどちらが有利かと言われたらムスカが圧倒的だな。
容易く急所を狙えるその射撃の腕もさる事ながら、連射可能なリボルバーに
対して大砲では余りに分が悪い。と言うか、勝負にならない。

パズー勝利の可能性は、大砲をムスカへ向けて対峙していたあの距離から
戦いを始め、そこから運よく一発勝負で直撃させるか、させられなくても
超至近距離でその爆風を浴びせて致命傷(もしくは視覚や聴覚の破壊)を
与える事くらいしかないのだから。
349見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/24(日) 21:14:53 ID:p16knAi6
でも、すぐそばにシータがいたからねえ
350見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/24(日) 22:51:14 ID:VDTvRTVO
>348
パズーがRPG7を使っていたら
と読んじまった
351見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/24(日) 23:33:00 ID:zJXgknZ3
>>348
いやいや、通説ではあの時点でパズーの大砲は弾切れになっていたはずだ。

パズーは持っている弾の数は2発のみ。
1回は、シータとの飛行石のやりとりで障害物爆破に使っている。
もう1回は忘れたが、それ以前の段階で(内部か外観か)使っていたと記憶してる。
だから、パズーにはもう弾を撃つことはできない。

一方のムスカだが、あの時点で3発残している。ただし、ムスカは
パズーが弾切れであることを知らない。「私と勝負するかね?」のあそこは心理戦。

「3分間待ってやる」のシーンで、ムスカは再び弾を補充し、
残数を3→6発へと戻している。
352見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/24(日) 23:45:59 ID:QYMfpIa7
でも、ムスカはパズーが弾切れってこと知らないでしょ?
弾があるものだと思ってあの発言。
当たらないか打つ勇気が無いとでも思って言ったのかな?
353見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/24(日) 23:56:41 ID:zJXgknZ3
その通り。ムスカは弾切れであることを知らない。
というより、知ってたらどう贔屓目に見てもパズーに勝ち目は無いだろう。
確かに飛行石はパズー側にあるし、いくら始めに

「石は隠した、その娘を撃ってみろ、石は戻らないぞ!」

とムスカに言ってみたところでも。
そうだね、障害物ではないのだから、ムスカとしては命中しない自信は
あったんだろうねえ。
354見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/24(日) 23:59:37 ID:JsK7DVqc
>>351
ああ、違う違う。>>348>>341を前提に語っただけ。
つまり、銃と大砲の優劣についてな。
355見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/25(月) 01:28:00 ID:PFyJC5E5
確かにパズーの手に2発の弾がまるまる残っていたと仮定して、更にムスカが
正々堂々と一対一の勝負をしてくれたとしても、あの状況下でパズーが勝てる
見込みは薄いだろうな。

身を隠す場所もない玉座の間での勝負な訳だから、その中でムスカに弾を
当てる為に距離を縮めようにも、かなりの命中精度を誇る銃弾を自殺行為で
掻い潜らなければならないし、無事に大砲を放ったとしても、その一発目を
外してしまったとしたら、まず二発目を装填している暇などムスカは与えない
だろうし、見逃さないだろう。

どうにかして勝てる可能性を見出してやりたいのは山々だが、放つのが特殊弾で
あったり身を隠せる場所での勝負でもない限り勝ち目はないな。

だから、結果的に弾切れで良かったんだよ。下手に残っていてパズーが挑発に
乗っていたとしたらあっさり半殺しにされて、最悪の展開になっていたのかも
知れない。ま、弾が残っていてもパズーはシータと話をする選択をしていたと
思うし、銃に勝てるなどという愚かな考えはしないと思いたいがな。
356353:2007/06/25(月) 02:01:33 ID:5LUeMBdC
>>355
さらに言うと、「軍人」の銃だから。「特務」大佐はさておき、あの拳銃の
腕はどう見たって軍人そのものか、それ以上だろう。

シータの髪を狙い、2回とも成功している。1回だけなら「偶然で命中しただけだ」
と思われる向きもあるかも知れないが、2回成功で偶然はありえない。
一見すると、ムスカは弾を無駄に使っているように見えなくも無いが、
ムスカの銃の精度は軍人そのものと断言できる。

パズーも軍人に勝てるとはさすがに思いはしないだろう。

それにしても改めてみると、ラピュタ上陸以降は全く演出に無駄が無い。
357見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/25(月) 02:57:56 ID:Xng37auk
サントラ買いました。




涙が止まりません
358見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/25(月) 04:10:09 ID:lTtRt+fC
>>351
一発目はロボットの格納庫(?)から
内部に侵入する為に使ってるね。
二発目は飛行石を受け取った後、
壁を破るのに撃った。

ムスカが弾倉にチャッチャッと弾を入れるとこは
ちょっと格好いいと思った。
359見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/25(月) 08:30:27 ID:4ocG0ZY7
最初に一発入ってたのかと思ってた(合計三発
360見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/25(月) 09:50:41 ID:etZkVipZ
>357
自分もだ。3枚買ってしまった・・・。
最後のエンディング〜君を乗せてのとこを何度も聴いてる。
あとロボット兵。

>359
その可能性には気がつかなかった。
お前頭いいな!
361見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/25(月) 09:58:42 ID:etZkVipZ
あ、でも最初の一発の前にパズーが弾込めるシーンなかったっけ?
362見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/25(月) 11:23:39 ID:uFE2+OG1
ドーラさんから受け取ったときは弾は空っぽだったと思います。だから弾は全部で2発。
363見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/25(月) 11:47:38 ID:6TnjP1Mv
ムスカの銃はエンフィールドではなくウェブリー
http://ranobe.com/up/src/up196947.jpg

Wikipediaは間違い
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89No.2
364見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/25(月) 16:20:20 ID:1/zv9qFM
パズー、直接目玉焼きをカバンの中に入れてないよな?呉ラップも
サランラップもない時代にどうやって包んだのかと見るたびに考えてしまうorz
365見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/25(月) 16:23:43 ID:hEqF6VuY
パズーのカバンは魔法のカバンだからw
366見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/25(月) 16:41:00 ID:etZkVipZ
と、ドラミちゃんが申しております
367見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/25(月) 16:48:49 ID:PIKgJDqd
>>364
ズボンのポケットに目玉焼き直接突っ込んでたよ。
368見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/25(月) 18:13:53 ID:uZBHksdD
>>367
そういうところがファンタジーだよね
369見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/25(月) 19:31:53 ID:KLzY9gfz
パズーがロボットの出て行った穴からラピュタの中に入ったときに
よじ登っていたロボットらしきものが何だったのか気になる。
使われてない旧式のロボットだったのかな?
370見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/25(月) 20:15:58 ID:lTtRt+fC
四肢を折りたたんだ状態で格納されているだけで、
要塞で暴れた奴と同型だと思われ。

ラピュタからロボットが投下されてゴリアテに攻撃する時、
卵型から手足を展開する場面が短いけどある。
371見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/25(月) 22:16:23 ID:Xng37auk
竜の巣のところの哭き声・・・
レッドキングのそれに聴こえる
372見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/25(月) 23:56:41 ID:ioWVeiDZ
ムスカが大佐ってのはさ、ラピュタ探索で指揮を取るのに
便宜上与えられた階級であって
元々は軍の人間じゃないから階級は多分ないんだよね?

本来の役職名は特務部ラピュタ研究局長とかそんなんかな?
373見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/26(火) 00:23:32 ID:CKdn1W0R
軍隊の研究施設だとしても階級あるよ。
別に不思議な事でもない、民間の会社で課長、部長が軍隊では大尉、大佐って呼ばれてるだけ。
部署によって課長とか役職を名乗るところもあるけど、個人的にはちゃんと階級を持ってる。
374見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/26(火) 00:42:52 ID:PvJ/zecA
軍の諜報機関所属なら階級あるんじゃないの?
375見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/26(火) 01:03:15 ID:Awoo+R2Y
あと、ドーラ一家が少ないけど宝石を持ってたけど、それはどの場面で?
ラピュタが崩れ出した時?
376見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/26(火) 02:19:58 ID:/R/efeK3
>>375
コソコソ宝石を盗む描写入れたら野暮だと思わない?
そのシーンを割愛するからこそ、最後の場面が生きるんだよ。
377見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/26(火) 02:28:29 ID:Aj5b1VM7
「さんざ苦労してたったこれっぽっちだよ」
ってとこで、他のみんなが「じゃーん」て
キンキラリンを取り出していいオチなんだよな。

ほんと、最後まで娯楽に徹してる傑作だよ。
パヤオはもうこういうの作らないのかな。
378ルシータ トゥエル ウル ラピュタ:2007/06/26(火) 03:03:36 ID:Z4rlZb1K
最初から最後まで、涙が止まらない。。。

井上あずみ様の、神の歌声が聴こえた時、涙は滂沱の滝となった。。

おそろしい武器を作っても、たくさんのかわいそうなロボットを操っても、
人は大地を離れて生きては行けない。

はい、わかりました。
379見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/26(火) 03:16:13 ID:/R/efeK3
あんた誰だよw
380見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/26(火) 13:35:20 ID:Ag6GzD4Y
>>373
特務機関て軍所属なの?
ムスカは軍というより政府側の人間だと思ってたけど違うのかな
381見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/26(火) 14:03:12 ID:Aj5b1VM7
階級が付いている以上は軍属で決まり。
モウロ将軍の直轄でないだけ。もっと上の方から
直にラピュタ探索を命ぜられているから、
特別権限があって将軍に対しても大きな顔ができる。
むしろ軍人からこそ、バックの存在が効いている訳だ。
382見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/26(火) 14:21:41 ID:Ag6GzD4Y
>>381
大佐の階級は>>372が書いてるみたいに、後から与えられたものなのかなと思ってさ
戦時中医者が階級を与えられたりするし

でも最初から軍属って考えるのがやっぱり普通かな?
だとするとあの若さで大佐って言うのが
ムスカがいくらキレ者だったとしても不自然な気がして

383見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/26(火) 14:39:52 ID:ti2iQ5cG
軍にある特務機関の大佐じゃないのかな。軍属ならあんな権限は与えられない気がする。
ムスカの研究機関には沢山軍属がいただろうけど、それを現場統括してるのが階級的には大佐で
研究員は軍属、で、飛行石が見つかりました大佐!よし俺が直々に現場に行くぞゴルァ!
みたいな感じだと思う。
384見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/26(火) 14:42:02 ID:Aj5b1VM7
部下に指示を与える所作とか
混乱に乗じて要塞の指揮系統を乗っ取ったり
常人とも思えない銃の腕前は
素人上がりとは考えづらいなあ。

元々頭は良さそうだし、少年の頃から
野望を持って研鑽を重ねた結果
特務大佐まで成り上がったんだと妄想。
385見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/26(火) 15:46:57 ID:Ag6GzD4Y
ムスカ考察面白い
何にせよムスカはすげえ奴だな

ラピュタに行くまでの苦労は並じゃなかっただろうに、野望達成できなくて可哀想
386見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/26(火) 16:27:53 ID:wzZO/FRC
設定を見ると軍服姿の絵とかもある
自分は高貴な血筋なのだというプライドと、
どんなに優秀でも軍内では一歯車に過ぎないという鬱屈が
ラピュタ到着後の狂気の原因とのこと
387見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/26(火) 18:16:01 ID:Aj5b1VM7
設定資料集あんのかってググったら、
スタジオジブリ作品関連資料集 1ってのが引っかかったけど、
これにムスカの軍服姿とかが載ってるの?
388見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/26(火) 18:56:23 ID:h8ma5r+Z
>>371
つ〜か、レッドキングの声そのものなんだが・・・・。
389見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/26(火) 20:34:11 ID:Ag6GzD4Y
そういえば小説板ラピュタには
映画になかった細かい設定や描写もあるそうだけど
そこに今話してるムスカの軍や政府での位置付けとか書いてないのかな
390見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/26(火) 20:41:47 ID:CRhhomf+
世界の常識では大佐って言うのは40歳前後でなる階級で戦艦の艦長クラス。
銀河英雄伝説を見よ。
ラインハルトは20台にして元帥でヤンも30台にして元帥だ。
391見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/26(火) 21:37:50 ID:hhqvtD9z
世界観が全然違う物を並べて比べないように
392見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/26(火) 22:10:57 ID:RaqQfF9Z
ラピュタのEDの後にパズー とシータが別れるシーンがあったような気がしたけど、知ってる人教えて 
393見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/26(火) 22:13:32 ID:RaqQfF9Z
ラピュタのEDの後にパズー とシータが別れるシーンがあったような気がしたけど、知ってる人教えて 
394見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/26(火) 23:37:08 ID:/R/efeK3
>>388
やっぱそうだよなw
395見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/27(水) 01:15:13 ID:GM1A0I9e
>>375
ゴリアテに積む途中でこぼれたのがそこらじゅうに散らかってたと予想
396見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/27(水) 01:24:44 ID:ZvQ4svEh
>>394
あれは絵的にはキングギドラにすべきだったよなぁ… w
397見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/27(水) 01:56:18 ID:F0nbEzO1
観たいもの

ラピュタ実写版

天空の白ラピュタ2
398見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/27(水) 02:04:59 ID:4cVljjqC
>>397
それは物凄く見たいけど見たくない
あれはあの終わり方で良かったんだよ・・・
399見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/27(水) 02:12:24 ID:hhQRSKbz

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< ひざまづけ!
                 \_/   \_________
                / │ \
                     ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ .\( ゚∀゚)< 小僧から石を取り返せ!
.........命乞いをしろ! .>( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
400見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/27(水) 02:50:30 ID:nMJ/D2Kp
何処かでスピンオフを作るならドーラの若い頃を見たいとか、ムスカを見たいって
あったけど、自分はパズーの父親かな。

彼がパズーくらいの時、どんな少年だったのか。そして、どんな経緯でラピュタを
目指し、辿り着こうと考えたのか。
(もしかしたらラピュタの事など露も知らず、偶然に巻き込まれた嵐を抜けた先に
空へ浮かぶ城を見つけただけという可能性もあるが)

そして、本当は同世代か少し上の親方(ダッフィーだっけ?)や、ポム爺さんがまだ
ポムおじさんと呼ばれていた頃の関係性を描いて欲しいのだが、悲しいかな設定上、
スラッグ渓谷へは彼の死後、パズーと母親が二人でやって来たらしいので残念だ。

まぁ、それはともかく、若い頃からラピュタに興味を持っていたとしたら、おそらくは
各地に散らばるラピュタに関する文献(童話や与太話に等しい内容のものが殆ど
だっただろう)を調べ上げたと思う。もしかしたら、その事で若き日のムスカとも
何処かで邂逅していたかも知れない。ラピュタに興味を持つ者同士として、多少の
親交があったら面白い。また、妻となる女性とは何処で知り合ったのか。

そして、ラピュタへ。

竜の巣の中にラピュタがあるかも知れないと考えての飛行だったのか、それとも
偶然に巻き込まれただけなのか。

命懸けで雷鳴が轟く竜の巣の中を飛行中、ふと自分を呼ぶ子供(パズー)の声が
聞こえた様な気がして、振り向いたのかも知れない。

嵐を抜け、何とか雲間に見えたラピュタの撮影に成功する。パズーの言葉によれば
詐欺師扱いをされたらしいが、もしかしたら最初の内、凄い発見だとして人々からは
持て囃されたかも知れない。しかし、今一つ信憑性に欠けるとの見方が現れ、徐々に
彼は疎外される存在へと追いやられ、失意の中でその人生に幕を降ろしたのかも
知れない。その直接的な死因は何か。事故、病気、自殺、他殺・・・。

そして、彼の信用を地に落とす為に情報操作で群集心理を動かし、更には、
ラピュタに近付き過ぎた彼の命を絶たせる(又は消す)為の裏工作をしていたのは、
他の誰でもない、ムスカ・・・だったりするとまた、因縁めいていて面白い。
401見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/27(水) 11:47:42 ID:i6+t37lR
>>400
あまりの長文にびびったぞwでも面白いね
そこまで細かく考えてるなら自分で小説か漫画でも書いてみたら?
ところであの村には父親の死後母親と二人で来たとかさ
そういう映画にはでてない設定ってどこで知ったの?
402見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/27(水) 12:20:34 ID:LdUGe35i
とーちゃんの幻影ってなんで見えたんだろ。
あれってとーちゃんが導いてくれたっていう形なんだよね?
ラピュタ=生と死の狭間の国のイメージなんだろうか。
403見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/27(水) 12:25:27 ID:LdUGe35i
>設定上、 スラッグ渓谷へは彼の死後、パズーと母親が二人でやって来たらしい

すごく納得した。なんでトランペット持ってるような家なのにあんなボロ屋なのか
不思議だったんだ。父親はあからさまにインテリだし、パズーも昔はぼっちゃんで
学校にも行っていたんだろうね。本も読めるし。
シータのほうは文字は読めるのかな?(読めなさそうな気がする。必要もなかった
だろうし)
404見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/27(水) 13:30:34 ID:jycFD6RG
一応は王女だよ。それなりに教育は受けただろ、おばあ様あたりに。
つかどっかでパズーが花を持って、飛行機に乗ってシータに会いに行く絵を見たな。
アニメージュかなんかでパヤオが描いたやつ。
405見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/27(水) 14:09:21 ID:LdUGe35i
>404
でもおばあさんも自分がラピュタ人の末裔であることを知ってたかどうか
怪しいと思うんだけど。
700年も前に地上に下りたんだし、文献とかも残ってないみたいだし。
家柄のこととかは全く伝わってないんじゃないのかなー。
406見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/27(水) 15:02:55 ID:9m50tFuP
>>403
少なくとも「LAPUTA」って文字は読めてたね
407見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/27(水) 16:35:44 ID:080HUUWj
>>404
その絵 このスレでも以前うpされてたな
408見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/27(水) 17:22:55 ID:kIdbmd0b
40秒で抜きな
409見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/27(水) 19:59:20 ID:y4HxLYi5
バルス!!
410見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/27(水) 21:04:35 ID:nMJ/D2Kp
>>401
設定集みたいなのがあるらしいけど、実際には自分も見た事はない。
その代わりにちょっと前に検索していて、割と詳細にまとめてあるサイト
を見つけ、そこから情報を得た。

因みにココね↓
ttp://page.freett.com/laputa/index.html

情報の蓋然性については自己判断で。自分も全幅の信頼を寄せている
訳ではないけど、まぁ、基本的には頷ける内容ではあると思う。多分。

ただ、ポップアップだっけ? そういう広告が鏤められているのが
酷く目障りで気に喰わないが。
411見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/27(水) 21:10:12 ID:k2aykKh4
やはり、ムスカは神だよな。
名ぜりふの数々。。。
「ラピュタは何度でもよみがえる!それが人類の夢だからだ!!」で感動した俺は逝って良しですか?
412見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/27(水) 21:17:41 ID:ptT85iEd
めがあー、め、めがあーー  はどうですか?
413見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/27(水) 22:45:38 ID:ptT85iEd
ラピュタを語るとき、あずみ様の事は外せない。
何と、大きな功績だった事でしょう。
エンディングの神曲。
http://dir.yahoo.co.jp/talent/2/w01-0077.html
414見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/27(水) 23:22:47 ID:0S86W47M
>>401>>410
つ小説版
415見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/28(木) 01:14:51 ID:EVntjNDK
>>413
普通に神曲だからね。15年近く前にサンドラが出ていたけどそのCDに収録されているよ。その中に彼女の本名が書かれているのにビックリ。もし、このCDを売ればいくらになるんだろう?
ああそうそう、この前ラジオに出演していたよ。
http://same.u.la/test/r.so/anime2.2ch.net/asong/981539380/l10
416見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/28(木) 01:16:30 ID:aiE2lbxS
>>405
日本にも公家文化を今に伝える文化財として有名な令泉家がある様に
シータの家に伝わる密議としての儀式が密やかに受け継がれてたりしてね。
んーー  ロマンだなー
417見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/28(木) 02:20:32 ID:fvFYcYJr
>>414
詳細な設定は知りたいけど、ラピュタを小説で読みたいとは思わんなw
418見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/28(木) 02:21:32 ID:4VmDJJh5
シータの回顧シーンでさ、おばあ様が「それは困ったねぇ」みたいなこと言って
泣きじゃくるシータを慰めてるじゃん。そんで秘密の言葉みたいなの教えてる。
やっぱりおばあ様も単なるおまじないぐらいにしか思っていなかったんかね。



それよりもシータを泣かせたのは誰だ!
419見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/28(木) 02:31:52 ID:QXPz18o3
>>417
シータはパズーの熱くいきり立った、その自身を受け入れる準備ができた。
「う…ん…」シータはパズーの目を見れずそらしたままの顔は鼓動と赤面とで激しく紅潮している。
「パズ…!」パズーは何も言わずシータの奥深くへ一気に、まるで溶鉱炉の鉄が流れ入るように熱く
深く進入した。シータは苦痛に顔をゆがめつつ、パズーを深く感じ抱きしめるのだった。
420見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/28(木) 05:27:58 ID:2YymyKWv





ジブリで萌える女って誰??
421見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/28(木) 09:01:51 ID:eIkCsg32
>420
個人的にはシータが最萌え。次点でクシャナ。

でもジブリは女性そのものよりもそこに関わる男との絶妙な関係性に萌えを感じる。
422見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/28(木) 10:08:54 ID:4VmDJJh5
雫も可愛いね。
聖司許せない。
423見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/28(木) 10:37:47 ID:dZTiTEdk
この映画、10回以上見たけど、何度観ても飽きないね。不思議だ。
食パンに目玉焼きのせて食べるシーンとか最高だな。
424見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/28(木) 11:57:38 ID:2YymyKWv
昨日久々にようつべでもののけ見たけどサンって可愛いな。
久々に彼女欲しくなったw
425見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/28(木) 20:22:24 ID:Y3+RCzC7
>>418
飼っていた羊が逃げて泣いてたとからしいが・・・

かわいいね^^
426見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/28(木) 20:37:46 ID:XL3aE298
今日の朝、飼い猫なんだけど、夜は家にもらえないで外にほったらかしの猫が道路の真ん中で
しっぽをフリフリなぜかご機嫌そうに見えた。
可愛い。
427見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/29(金) 00:09:50 ID:FMkyr3Ns
            ___,,....,,.. -ノ,,__,... 、
         ,. ‐.''´',.´‐'´::::::::::::::::::::::、‐
       .// /::::::::::::::::::::::::::::::::::、ヽ、
      ./:::/ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、::ヽ
     /::::/ /::::::::::::::::::::::::::l,::::::l,::l\::lヽl
     l::::::| l::::::::::::::::,:::::/l:/.',::/.l_,l .ヽ::ヽ'
     l::::::', .l:::::::::::::/レ,.. .レ V  ,..., .l::::,:i、
     .',:::::ヽl::::::::/ '´,.,.,    , .t:j .l'i"
    ___ .ヽ:::::ヽ_::::l   '.'、:)    '.  ','      _,. ‐‐
  ,.‐'´:::::`''ヽ、i'´.ヽl           i 、  ,. ‐ '´
  /::::::::::::__i_ヽ ヽ        ,、ュ   / .ヽ'
 /:::::::::::, '´   `‐- .、' .,   丶' /    ヽ
./レ:::::::::l      ヽ ヽ、` " ‐‐ '´ l     `ヽ、
 /'"‐l      ヽ ヽ、_`'‐--‐' / _,,..,l ‐''´     lヽ
    l´      .\  `'' ‐‐',.,.''/,.‐‐,`'' `ヽ、  / ヽ、
_,, .‐‐-l     - 、  ',__   /´ ,.‐'´‐,  ,. -ヽ-- 、., .ヽ
    .|    ,. ,-‐ ''´  `',ノ   "´-',.‐ '´--‐ '''‐‐--'"
    .l    ´       .l    ,.‐'"
428見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/29(金) 16:31:03 ID:uS7g+tv5
            ___,,....,,.. -ノ,,__,... 、
         ,. ‐.''´',.´‐'´::::::::::::::::::::::、‐
       .// /::::::::::::::::::::::::::::::::::、ヽ、
      ./:::/ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、::ヽ
     /::::/ /::::::::::::::::::::::::::l,::::::l,::l\::lヽl
     l::::::| l::::::::::::::::,:::::/l:/.',::/.l_,l .ヽ::ヽ'
     l::::::', .l:::::::::::::/レ,.. .レ V  ,..., .l::::,:i、
     .',:::::ヽl::::::::/ '´,.,.,    , .▽ .l'i"
    ___ .ヽ:::::ヽ_::::l   '.'、▽    '.  ','      _,. ‐‐
  ,.‐'´:::::`''ヽ、i'´.ヽl           i 、  ,. ‐ '´
  /::::::::::::__i_ヽ ヽ        ,、ュ   / .ヽ'
 /:::::::::::, '´   `‐- .、' .,   丶' /    ヽ
./レ:::::::::l      ヽ ヽ、` " ‐‐ '´ l     `ヽ、
 /'"‐l      ヽ ヽ、_`'‐--‐' / _,,..,l ‐''´     lヽ
    l´      .\  `'' ‐‐',.,.''/,.‐‐,`'' `ヽ、  / ヽ、
_,, .‐‐-l     - 、  ',__   /´ ,.‐'´‐,  ,. -ヽ-- 、., .ヽ
    .|    ,. ,-‐ ''´  `',ノ   "´-',.‐ '´--‐ '''‐‐--'"
    .l    ´       .l    ,.‐'"
429見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/29(金) 16:32:16 ID:uS7g+tv5
            ___,,....,,.. -ノ,,__,... 、
         ,. ‐.''´',.´‐'´::::::::::::::::::::::、‐
       .// /::::::::::::::::::::::::::::::::::、ヽ、
      ./:::/ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、::ヽ
     /::::/ /::::::::::::::::::::::::::l,::::::l,::l\::lヽl
     l::::::| l::::::::::::::::,:::::/l:/.',::/.l_,l .ヽ::ヽ'
     l::::::', .l:::::::::::::/レ,.. .レ V  ,..., .l::::,:i、
     .',:::::ヽl::::::::/ '´,.,.,    , (●).l'i"
    ___ .ヽ:::::ヽ_::::l   '.'(●)   '.  ','      _,. ‐‐
  ,.‐'´:::::`''ヽ、i'´.ヽl           i 、  ,. ‐ '´
  /::::::::::::__i_ヽ ヽ        ,、ュ   / .ヽ'
 /:::::::::::, '´   `‐- .、' .,   丶' /    ヽ
./レ:::::::::l      ヽ ヽ、` " ‐‐ '´ l     `ヽ、
 /'"‐l      ヽ ヽ、_`'‐--‐' / _,,..,l ‐''´     lヽ
    l´      .\  `'' ‐‐',.,.''/,.‐‐,`'' `ヽ、  / ヽ、
_,, .‐‐-l     - 、  ',__   /´ ,.‐'´‐,  ,. -ヽ-- 、., .ヽ
    .|    ,. ,-‐ ''´  `',ノ   "´-',.‐ '´--‐ '''‐‐--'"
    .l    ´       .l    ,.‐'"
430見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/29(金) 17:09:39 ID:eHOE2TWS
            ___,,....,,.. -ノ,,__,... 、
         ,. ‐.''´',.´‐'´::::::::::::::::::::::、‐
       .// /::::::::::::::::::::::::::::::::::、ヽ、
      ./:::/ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、::ヽ
     /::::/ /::::::::::::::::::::::::::l,::::::l,::l\::lヽl
     l::::::| l::::::::::::::::,:::::/l:/.',::/.l_,l .ヽ::ヽ'   だからニュー速でやるお!
     l::::::', .l:::::::::::::/レ,.. .レ V  ,..., .l::::,:i、
     .',:::::ヽl::::::::/ '´,.,.,    , (●).l'i"
    ___ .ヽ:::::ヽ_::::l   '.'(●)   ' ⌒ ','      _,. ‐‐
  ,.‐'´:::::`''ヽ、i'´.ヽl    ⌒ (__人__)  i 、  ,. ‐ '´
  /::::::::::::__i_ヽ ヽ       |r┬-|  / .ヽ'
 /:::::::::::, '´   `‐- .、' .,   `ー'´/    ヽ
./レ:::::::::l      ヽ ヽ、` " ‐‐ '´ l     `ヽ、
 /'"‐l      ヽ ヽ、_`'‐--‐' / _,,..,l ‐''´     lヽ
    l´      .\  `'' ‐‐',.,.''/,.‐‐,`'' `ヽ、  / ヽ、
_,, .‐‐-l     - 、  ',__   /´ ,.‐'´‐,  ,. -ヽ-- 、., .ヽ
    .|    ,. ,-‐ ''´  `',ノ   "´-',.‐ '´--‐ '''‐‐--'"
    .l    ´       .l    ,.‐'"
431見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/30(土) 08:43:50 ID:XDubEYA4
>>420ジブリじゃないけどモンスリーが最高によかった
432見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/30(土) 11:23:26 ID:lXHQQYUa
紅の豚のジーナさんです
433見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/30(土) 16:16:38 ID:+2j0JL2M
13日に「魔女の宅急便」やるらしいけど、トトロ・ナウシカ・ラピュタは何度もみてきたが
宅急便はあえてみてこなかったが、今度はみようかな?
痛快な冒険劇が好きだ。

ナウシカは原作とはおおいに違うし、やっぱ、トトロが一番いいな。
434見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/30(土) 17:02:39 ID:NxFkqFuk
海がきこえる禿くキボンヌ
435見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/30(土) 20:27:30 ID:2XOks/qt
海がきこえる ってのそういやテレビでやったっけ?
ジブリ作品の中でこれは何故か人気無いんだよな
俺自身テレビで観た記憶無いし
おもひでぽろぽろ もテレビでやったけど存在感薄いんだよな
436見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/30(土) 20:34:07 ID:2XOks/qt
すまん 海がきこえる は調べたら映画でなくTVスペシャルと言う事が
わかった 俺は10年以上てっきり映画だと思い込んでたorz
437見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/30(土) 21:36:46 ID:XDubEYA4
>>436いや、それ俺も今始めて知ったわw
438見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/30(土) 22:48:02 ID:9nOPSGgX
今、DVDに撮ったこの前のやつを見ているけど泣けるなぁ。
439見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/01(日) 01:51:44 ID:LRMSAWuq
小説を読んで細かい設定知ってる人に聞きたいんだけどさ
空からロボット兵が落ちて来たのって
シータとパズーが会うどれくらい前なのかな

ムスカはロボット兵が落ちてきたから
今がチャンスと思ってラピュタ探索を政府に提案したの?
それともその前から提案はしてて、ロボット兵が落ちてきたから
まともにとりあって貰える様になったのかな

この辺の設定って小説や資料集にはのってない?
440見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/01(日) 10:13:14 ID:y8hNagnc
と言うか小説ってどこに売ってんの?
441見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/01(日) 11:17:08 ID:Gmtu4tdH
今売ってるのか?売ってないんじゃないのかな?
古本屋で探すのも大変だろうね。
小説って徳間のアニメージュ文庫でしょ。
アニメージュ文庫ってヲタ系の古本屋ぐらいにしかないだろ。
442見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/01(日) 11:26:37 ID:y8hNagnc
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC
前から思ってたんだけど シータって名前これのパクリ?
作中でラーマーヤナがどうとか言う発言があったし

ラピュタも他人の作品のガリヴァー旅行記のパクリだし
443見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/01(日) 12:28:10 ID:kKIYbfw1
素材を拝借したら何でもパクリかいw
引用とかインスパイアとかオマージュとか
トリビュートとかパロディとか、色々言い方あるじゃん
語彙が乏しいのかねえ

ちなみに駿曰く、シータはギリシャ語のθ
語感が面白いからとのこと
444見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/01(日) 16:46:27 ID:8HvKloY8
ラピュタの都市伝説知ってる人〜
445見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/01(日) 19:13:06 ID:RB3IdwCn
まあ、ラーマヤーナだのガリバーだのの古典をパクりとか言い出したら童話をモチーフにしてる
デズニだの聖書をモチーフにしてるエヴァだの神話の神やモンスターをモチーフにしてる
いろんなゲームだのはどうすればいいやら。
446見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/02(月) 01:21:08 ID:MNDdxjTo
>>442
あまり知られてないが宮崎はパクリの王様
あまり調べすぎると幻滅するかもな
初期の宮崎は神格化されてるからな
ちなみにラ・ブーム2という映画に紅の豚のマルコのモロパクリの元となったアニメが出てくる
ナウシカもその映画のヒロインがモデルだろう
ソフィーマルソーはその当時はそのくらい可愛い女の子だった
ラ・ブーム1と2は日本でも大ブームになった
そのブームぶりはこのあたりのサイトに残っている
http://users.skynet.be/bs246691/
http://www.kiosk-sophiemarceau.com/ScreenJP/ScreenJP.html
http://www.kiosk-sophiemarceau.com/Roadshow/Roadshow.html
ちなみにその辺りからナウシカの連載が始まっている
447見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/02(月) 01:30:25 ID:GONKGX+p
知的所有権なんてものはない。
448見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/02(月) 01:37:34 ID:/2ULnEKN
ナウシカは今昔物語だかの虫愛ずる姫君がモデルじゃなかったっけ
あとナウシカって名前の姫がギリシャだかどっかにいてその姫もモデルだとか

女優を外見上のモデルにするのの何が悪いか良くわからん

紅の豚は好きじゃないからどうでもいいや
449見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/02(月) 03:52:56 ID:ITYCgW0Z
じゅげむじゅげむとかの名前がモロストーリーに関わってくる作品でなければ
パクりと名前やイメージを借りるのは根本的に違うと思うので、ストーリーで
ない漠然としたイメージや名前を持ってくるのはどうでもいいと思うけどなあ。
それが古典ならなおさら。
それ言ったら手塚治虫も藤子不二夫も松本零士もモンキーパンチも、日本の
漫画やアニメの文化を作ったような人間はみんなパクラーになってしまう。
というか日本に「日本文化」なんてものはなくなってしまう。
最近の作品は知らんが、昔のジブリはとても真面目に作品を作っていたと思うよ。
450見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/02(月) 12:32:06 ID:ddMRLt8y
あのち〜へいせ〜ん〜(ブッフル〜フ♪)
451見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/02(月) 12:32:32 ID:n9hEY3/c
シータ「パズー私が呪文を唱えるから、最後に一緒にバルスと唱えて」
パズー「分かった、バルスだね」

シータ「あqwせdrfgtyふじこlp;・・・・・・・・・・・・」

ムスカ「ん!?」

シータ&パズー「バルス!」

このほうが自然だお
452見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/02(月) 15:18:32 ID:3aeE6F3k
何といって良いか……

http://jp.youtube.com/watch?v=mPdz5KnJKoU
453見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/02(月) 15:27:18 ID:dzTUJa9d
パズーの父親と一緒に冒険に同行していた人が気になる。
454見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/02(月) 18:02:27 ID:n9hEY3/c
>>452
前半面白かったが
後半はだれてきたな
455見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/03(火) 00:42:18 ID:sw8ES+3/
>>453
ウミガメのスープ
456見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/03(火) 11:59:58 ID:OU3MWmNe
>>452
センスあるなw
457見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/03(火) 16:50:25 ID:c+ieaGM/
http://www.youtube.com/watch?v=UH0nIFfEQJg
おーい!!
これの3:38あたり、声優が同じだけあって違和感ないぞw
458見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/03(火) 20:23:45 ID:y6jF+Z8h
レンタル版って、片面一層なの?二層なの?
英語字幕は入ってる?
459見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/03(火) 20:53:23 ID:OxXBmIV0
アンリに萌えたのは多分俺くらいだろうな…
460見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/03(火) 23:41:01 ID:zudKYb7+
キキVSムスカで対戦ゲームのようになっている
ジブリをパロったイラストを探しています

もしそれが見れるサイトをご存知でしたら、教えてもらえないでしょうか
461見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/04(水) 01:33:10 ID:qGWgkLIU
>>460
探してる画像は持ってなかったけど、昔何処で拾ったかも忘れた
ハウルvsナウシカ、獅子神vs巨神兵、サンvsアシタカ
の画像は持ってる。

多分、MUGENで作った画像だろうなぁ
462見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/04(水) 01:57:34 ID:tFmF0HG0
そういえば、ラピュタにはエンディングが2種類ある都市伝説があったな。
463見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/04(水) 02:22:42 ID:r0F56kzL
ラピタ人のルーツは日本人?
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1183373069/
464見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/04(水) 02:23:37 ID:r0F56kzL
3000年前の大航海に思いはせ

 「日本人とは何か」と突き詰めて考えていくと、「日本人はどこから来たのか」というルーツの問題に
突き当たる。現生人類(ホモ・サピエンス)が日本列島で生活を始めたのは数万年前のことだが、その
ころの祖先の特質がわれわれの体に受け継がれており、そのルーツがわかれば現代日本人への理
解はさらに深まる。第3章ルーツ編では文字資料がない先史時代の歴史解読に挑む。最初のテーマ
はポリネシア。日本人の末裔(まつえい)かもしれない人々が住む南太平洋の島々に、人類が分布し
た歴史の一端を探る。(堀江政嗣)

謎に挑む航海

 トビウオが飛び交う水上に美しい虹がかかる。島影一つない南太平洋の広大な海原。京都大大学院
の片山一道教授はフィジーからトンガに向かう船の甲板で、「ラピタ人」に思いをはせた。3000年以上
前に同じ海域を帆船で渡ったと言われる人々だ。

 30代前半から61歳の現在まで一貫してポリネシア研究に取り組んできた人類学者にとって、ポリネ
シア人の祖先であるラピタ人は重要な研究対象である。ポリネシア人は、骨の形状や土器などの文化
でアジアのモンゴロイドと類似している。ラピタ人のルーツが、中国南部や台湾など東アジアにあると考
えられる所以(ゆえん)でもある。

 「ラピタ人のルーツには日本人の祖先である縄文人が関係している」

つづく
http://www.sankei.co.jp/culture/kagaku/070702/kgk070702000.htm
465見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/04(水) 08:59:57 ID:2yK/ZIP7
WiiTubeでみれた。
Wiiあるならだね
466見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/04(水) 11:27:23 ID:tutMTsnW
呪文をパズーに教える為にシータ一回バルスって言っちゃってるのになんで平気なの?
467見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/04(水) 12:00:15 ID:xeY410Wh
468見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/04(水) 17:32:24 ID:nzI54+Jp
>>461
多分それと同じののムスカバージョンです
女キャラの絵が少しジブリ画と違って可愛い系な感じなんです
>>465
2Dの対戦画面みたいになっているやつですか?

探しても探しても見つからなくて…
469見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/04(水) 22:20:31 ID:U/49FoAs
結構しょっちゅう話題に上るけど…
自分も前はそう思った事があったが、結局「バルス」教える時は
シータが石から手を離してればいいのでは? で落ち着いた。

同様に、もし弾があっても「その大砲で私と勝負」しても勝てないだろう、
と今は思う。
470見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/05(木) 00:26:43 ID:aaJJsaPw
「スルバを反対から唱えて」
で落ち着いたと思ってたが・・・
471見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/05(木) 02:26:29 ID:I9C7q+lk
古本屋でラピュタの小説が百円で売ってたから買って読んでみたんだけど
キャラの心理描写とか自分が映画見て感じたものと
違う部分が多くてちょっとショックだった

大まかな設定や描写の指示はあっただろうけど、細かい部分は
きっと小説家の想像で書いたのだろうと無理矢理自分を納得させました

472見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/05(木) 10:54:18 ID:qSPKPU6W
>>470
お前一人が自演してただけだろ
473見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/05(木) 13:30:20 ID:TnfaxQ57
>>466
俺は昔から、シータが指でパズーの掌とかをなぞって教えたのかと思ってた。
474見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/05(木) 14:04:12 ID:QmzdGuf+
http://www.nicovideo.jp/watch/sm558220
このMADよくできてる^^
475見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/05(木) 14:44:55 ID:zlcsIjLE
>>470
「てえなとらかいたんはをバルス!」
476見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/05(木) 18:18:02 ID:biGRp4C4
とくれせんたぼーび
477見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/05(木) 19:19:34 ID:XuZe/Zm9
ゲーム化せんの?
478見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/06(金) 01:14:15 ID:/qyW1JP9
いちいち気になるのかなー
滅びの呪文を どうやって伝えたか なんて
479見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/06(金) 03:19:28 ID:0s7JvN1R
>>466だけど反応マリガ!DVD見直してたんだけど、どう見ても、パズーに「僕の手の上に手を置いて」って言われてから教えてたからさw
480見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/06(金) 07:44:24 ID:2YDZrzEv
>>478
シリーズならまだしも。単発映画で話題が無いから。
481見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/06(金) 08:19:26 ID:A+x+UQhz
いい加減実況スレ荒らすの止めろ


気持ち悪いんだよキモヲタども























































482見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/06(金) 09:46:27 ID:nBfqDAh/
滅びの呪文唱えるのってぶっちゃけシータだけでいいんじゃね?
パズー用無しwwwwww
483見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/06(金) 15:04:13 ID:gr9deO8r
キチガイをなんとかしてくれ

http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1183699285/l50

おまえらの仲間だ。実況板荒らすんじゃねぇ
484見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/06(金) 16:35:32 ID:5d95CX29
483
485見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/06(金) 18:58:05 ID:KnWKx7GJ
あんな高いところで小鳥さん達は大丈夫なのかな?飛行石のパワー?
486見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/06(金) 22:39:38 ID:svr2Dh2P
竜の巣を作ったり消したり出来るくらいだから
人間が住みやすいようにラピュタの周りの気圧を制御してるのかも
487見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/06(金) 22:47:50 ID:j5qxuhX0
みんなーーーーーーーーーーーー!
にげてーーーーーーーーーーーー!

ttp://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070706224615.jpg
488見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/07(土) 03:06:08 ID:j12qgcKj
光は常に雲の中心を指している
489見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/07(土) 07:27:29 ID:WGsTj0V4
竜の巣だぁぁぁぁ

デレデレデレデレデレデレデレデレ
490見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/07(土) 07:36:02 ID:XybHjmS/
えぇい、このクソ忙しい時に!
491見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/07(土) 11:16:53 ID:z9rEbUDG
王家の人間が近づいてきたから、受け入れのために雲が晴れたのですか?
492見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/07(土) 11:56:44 ID:PkctZWpM
>>482
>滅びの呪文唱えるのってぶっちゃけシータだけでいいんじゃね?
>パズー用無しwwwwww

なんだこのバカ丸出しの見解はw
493見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/07(土) 14:00:06 ID:e2OA484c
雲の中で父親を見た時パズーは何て言ってんだ?
口の動きから考えると「あったんだ」?
494見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/07(土) 14:09:57 ID:dapPfKOb
普通に「とうさん」じゃね?
しかしあの演出に何の意味があるのかが分からん。
父親が連れてきてくれたってのもなんかテイスト違う気がするし。
495見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/07(土) 15:12:09 ID:eFWKsYYU
>>492
でもオレも正直そう思うよ。
あの時点ですでにラピュタ帝国は復活してる。
てことは、シータはもう現役のラピュタ女王だろ。
いまや帝国はよみがえった……!ってわけだ。

それをだ。王族でも何でもない、
下民・平民・異民族で部外者にすぎない一介のウマの骨が、
いったいナニ様きどりで眼前にあらせられる女王陛下と対等のつもりで、
しかも手をとりあってほざいとるんじゃいズが高いわボケ!
下郎、ものいいに気をつけろ!て感じだろ実際。

いてもいなくても呪文のききめにはまったく無関係なわけだからな。
パズーはあの場になんのためにいたのか?自己顕示欲か?
オマエそこにいんならまずひれふせやゴルァって話だわな普通に。
素で女王陛下なんだぞ相手は。
496見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/07(土) 15:37:22 ID:bdzeMg46
シータがパズーに呪文をおしえている段階で
発動してたんだけどね
497見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/07(土) 16:15:24 ID:e2OA484c
>>494
話の流れ的には「とうさん」ぽいが口の動き違うくね?

ムスカにもらった金貨3枚、転んだ後投げつけようとしたけど
辞めたのはなぜ?
やっぱり生活のためか?
あとドーラの息子に取られたままなのか?
498見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/07(土) 16:16:34 ID:WGsTj0V4
父を尊敬していたパズー
父が追った夢を実現させたい!そしてついに夢にまで見たラピュタへたどり着いたパズー
そんなパズーを知り合ってからそばで常に見てきたシータ
そんなシータだからこそ最後は一緒にこのラピュタを葬ろうと考えたのだろう

それと呪文だが、やはり「私が呪文を唱えるから、パズーは最後に一緒にバルスと言って」
のほうが一番自然である
そしてバルスの意味だが俺は確信がある
全ての呪文を唱え終わったら、(呪文を有効にしますか?)に対し(YES)の意味でバルス
だと思う(語感が一緒であるという事と三文字であるという事が証拠)
以上の事から、呪文を唱えた後には選択権として多少の時間の余裕があると考えられる
そしてバルスはラピュタ語でYESの意味であるからパズーにあらかじめ教えても平気なのです。

以上。
499見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/07(土) 16:34:41 ID:NUUDqfwo
以上。(笑)
500見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/07(土) 17:15:28 ID:HsRd39zL
500
501見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/07(土) 17:23:57 ID:OAUpz594
>>495
>部外者にすぎない一介のウマの骨
>ズが高いわボケ!
>そこにいんならまずひれふせやゴルァって話だわな普通に。
いやーひさしぶりに見たよ
血筋だけで無条件に人を区別する奴
権力に無条件に平伏する太鼓もち
その権力をかさに人に威張る狐野郎

それを全てかねそなえた495みたいな奴は
いや、お見事な性格だ
502見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/07(土) 18:30:37 ID:dapPfKOb
>>497

じゃあ「とうさんだ」か「とうさんが」かな

パズーが金貨を捨てなかったシーン、あれ胸が詰まったよ。
捨ててしまいたいけど捨てられない、生きていかなきゃいけない。
あそこで捨てられなかった自分と自分の立場がパズー自身どれだけ情けなくて
悔しかっただろうと思うとたまらなくなるよ。
惨めだったろうな。
503見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/07(土) 18:35:07 ID:dapPfKOb
>>498

バルス=イエスかはともかく、長い呪文の最後の締めくくりの一言がバルスってのは確かにあるかもな。
リーテ…で言えば「ネトリール」にあたる言葉みたいな。
504見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/07(土) 18:48:01 ID:B6DoTWly
505見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/07(土) 20:24:16 ID:RY7zPQlQ
>話の流れ的には「とうさん」ぽいが口の動き違うくね?

「ファーザー?」
「ダディ?」
「マイ サム!」
「ザ…ザオリク?」

好きなのを選べ

506見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/07(土) 20:32:33 ID:nDKs8bRv
メダパニ
507見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/07(土) 21:54:24 ID:fivtfls7
今、ラピュタがなぜ滅びたのか、私よくわかる。ゴンドアの谷の詩にあるもの。
土に根を下ろし 風と共に生きよう
種と共に冬を越え 鳥と共に春を歌おう
どんなに恐ろしい武器を持っても、たくさんのかわいそうなロボットを操っても、
土から離れては生きられないのよ。
508見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/07(土) 23:30:28 ID:j12qgcKj
509見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/08(日) 04:21:49 ID:CJCDq8Qj
カラータイマーか?
510見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/08(日) 07:17:15 ID:08ZMpm5I
         ■新聞各紙報道■【Xbox 360 エリート 同梱内容:もれなく不具合も同梱か】

数々の名作RPGを送り出してきた株式会社バンダイナムコゲームスと株式会社トライクレッシェンドが贈る
Xbox 360専用RPG『トラスティベル 〜ショパンの夢〜』。その発売を記念して、Xbox360 コアシステムと、
『トラスティベル 〜ショパンの夢〜』のソフトがセットになった「Xbox360 コアシステム トラスティベル
〜ショパンの夢〜 プレミアムパック」です。
メーカーより不具合が発生すると発表されましたので、販売を見合わせています。誠に申し訳ございませんが、
ご理解ご了承頂けますようよろしくお願いします。

http://www.ps4.jp/up/c21/src/wwwps4jp4428.jpg
http://vista.o0o0.jp/img/vi8375278289.jpg
http://joshinweb.jp/hobby/5590.html

マイクロソフトのEntertainment & Device事業部の責任者であるBach氏が,容認できないほど多数のユニット
が修理に戻ってきており,マイクロソフトは満足な仕事をしていなかったと公式に陳謝しました。
http://www.geocities.jp/andosprocinfo/wadai07/20070707.htm
修理業者も実質上修理不能で撤退する会社も・・・・接続不良になった箇所を修理しても,半田付けした箇所
は何千箇所もあり,割れて断線しそうな箇所は多数あるのが一般的で,実質上,修理不能です。
こんな物を修理しても,モグラ叩きで,すぐに壊れて,修理が悪いといわれる危険性が大で,独立系の修理会社としては
そんなリスクは取れないというのは当然との声も。
                                      2007/7/8(日)時点XBOX360販売取り扱い中止
511見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/08(日) 09:00:13 ID:QnekADKw
>>498
ほお、バヤオ設定はバルスそのものが滅びの言葉かもしれないが、
>>498の説のほうが良いな。そもそもバルスが滅びの言葉って、
短すぎてヘンなんだよな。
512見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/08(日) 11:18:11 ID:iUmKsOc9
今までずっとパルスだと思ってたよ。
513見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/08(日) 11:47:20 ID:dLuuKl5e
バルスって他の国の言葉で命って意味ってゆうのを
どこかで見た…
mixiかな?
514見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/08(日) 12:34:54 ID:o9lVfzXK
英語だろa pulse 電気って意味だよ

しかし「リーテラトバリタウルスアリアロスバルネトリール」はこれイタリア語っぽいよな?
515見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/08(日) 13:10:59 ID:f3u13itM
>リーテラトバリタウルスアリアロスバルネトリール

ラピュタ語だろ「我を助けよ、光よ蘇れ」って意味だよ

しかし「ロムスカパロウルラピュタ」はこれイタリア語っぽいよな?
516見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/08(日) 15:54:43 ID:o9lVfzXK
>ロムスカパロウルラピュタ

ラピュタ語だろ「ラピュタ副王ロムスカ」って意味だよ

しかし「ん!?ん〜!?ふはっ!えへぇ〜?読める読めるぞぉ〜」はヘブライ語っぽいよな?
517見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/08(日) 16:02:37 ID:ffFInfBJ
ムスカはドイツ語かなんかで植物って意味だ
パロはギリシャ語で服属!ウルはラピュタ語で王!

君はラピュタの正当ではない王位継承者、ロムスカだ!
518見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/08(日) 17:04:22 ID:lApnhBnU
>>497
そういやゴリアテ発見時の金貨10枚はどうなったんだ!?
519見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/08(日) 17:50:47 ID:APwYhETJ
娘と嫁まで連れてくな
520見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/08(日) 21:40:08 ID:iIHFekwJ
ラピュタの高度って何千mくらい?
521見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/08(日) 22:07:17 ID:449WtJXM
秘密の名前ってのは
リュシータだとかロムスカだとかの部分も込みで伝えられているもんなのか?
それとも、子供が生まれたときに 秘密の名前+通名を考え、
それに「トエル・ウル・ラピュタ」という苗字(?)をくっつけてるんか?
522見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/09(月) 10:35:25 ID:2sHFKSYF
>>520
低気圧の中心(積乱雲の中)に浮かんでいたので
地上付近〜12,000m程度と思われ。。。
523見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/09(月) 12:28:23 ID:C66T0zcR
ここ見てラピュタ崩壊時のことがなんとなく理解でした。確かにバルスは呪文の一部なのかもね。あんな短い言葉が呪文だったら大変だよ。シータがTVでインパルス見て間違ってインバルスって言っちゃったら大変だもんなー
524見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/09(月) 13:34:53 ID:9nFIkASL
はいはいバルスバルス
525見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/09(月) 13:52:53 ID:ldUrYamw
稲葉君家にて。

「おーい稲葉〜」
「おーい稲葉留守?」


目が目がぁ〜!
526見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/09(月) 14:05:53 ID:IIuQuM5J
なんかの建築現場にて工事責任者。
「だれもいないの?」「飯場留守です」

目が目がぁ〜!
527見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/09(月) 14:36:15 ID:kOUZtDN1
EDのラピュタがブロッコリーに見える…のはどうせ漏れだけだろうな…
528見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/09(月) 18:42:30 ID:pUZ9vN9z
いや、そうでもないぞ

あれはブロッコリーだ
529見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/10(火) 02:01:01 ID:uv6PmRKC
>>521
シータやムスカに苗字なんてないよ。
真の名っつってもあれ、役職名みたいなもんだから、日本人の苗字+名前と考えん方がええ。
530見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/10(火) 08:23:50 ID:KgvdGcty
山城パズー
531見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/10(火) 08:50:47 ID:XN8Wq3Fl
川谷シータ?
532見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/10(火) 12:09:31 ID:2kgEZ4s0
惣流・ムスカ・ラングレー
533見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/10(火) 18:12:27 ID:x05OhQ+u
        __,,.;-''´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`‐-、._
       r´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'ヽ、
      (;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::''''''''''''''''::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i、
      `i;;;;;;;;;::'''      .....::.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i
       ''''''/        .......::::::::;;;;;;;;;;;;;;;l
        /  ,__ 、___::::::::::;:::;;;;;;;;;;;;;;i
       ⊥ _ f ‐._´`i ̄ ̄ ̄ ::::::: r´ `i,;;;;;;,l
      r´. l_,.,i t, "~’j     ::  ヽ, .l;;;;;;i
      'i、 |'~ノ ,ヾ-‐´       l ィ´, ノ;;;;l、
      `-+イ、,・ .)、       `;- ´ ;;;;;;;j
.       `::ノ ,=--、ヽ         /';、
        `i 、==‐フ        ,/   ヽ--―--、
         `i、"´   ノ    .ィ´    _.ィ´   ,,>ー-、_
          ヽ__, ,ィ"´   ,.ィ´    ,.ィ´ //  /   ''" `i、
        〃´  >- 、  /     /  //  /´   〃彡フ i、
        /   ,ノ ,=、ヽ/\    ,:'´   // /    /    `i、
       /| l ノ’/  Y  \ /   / 〈/  _ .ィ´      i、
      l lィ´イ´ / |    `´   ノ   .ll _.ィ´        `i、
        .| | i.  /   | i,      /   .||イ


            キムスカ・ジョン・イル・ラピュタ
534見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/11(水) 13:05:39 ID:uFDB00PO
「人がゴミのようだ」

マジで言いそうだな。w
535見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/11(水) 13:24:12 ID:brIP3qXK
今から適当にでもいいから、最初から最後までセリフ言ってこうぜ!

まず俺から「海賊だー!海賊だー!ゲホッゲホッ」
536見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/11(水) 13:58:17 ID:yF3hrmMV
「会いにいくよ。ヤックルに乗って」
537見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/11(水) 14:51:52 ID:brIP3qXK
「君は床に伏せていたまえ、つつつつーつつつつーつつつつーつつつつーつつつー・・・」
538見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/11(水) 17:55:12 ID:zP6IbuXo
「そいつで僕とシータを縛って」
「そいつで僕とシータを縛って」
「そいつで僕とシータを縛って」
539見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/11(水) 18:03:59 ID:mkoSb8H3

「泥棒…さん?」
540見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/11(水) 20:32:19 ID:TAOGDjUb
何をグズグズしてるんだ!?さっさと蹴破らないか!
541見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/11(水) 20:52:34 ID:MI48e3z+
もしも(もしも) 空をとっべったら〜あぁぁぁ〜 雲の斜面を〜 宙返り〜
542見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/11(水) 23:26:22 ID:EQlYY/Ol
あなた〜からの〜 エア〜メ〜ル そらの〜う〜えで よみかえ〜すの〜
543見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/12(木) 06:47:05 ID:oWfbKn8/
ん?あれ?どっこ行ったんだ?
(二度見)あっ!いた!ママ!あそこ!

あれだ!あの石だ!飛行石だよ!
544見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/12(木) 11:01:34 ID:CyXJBh/x
ママ〜落ちるぅ〜
545見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/12(木) 13:18:18 ID:ACCvLHuu
「お前それでも男かえ、ええ!?」
546見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/12(木) 13:28:24 ID:6pljM7xF
ユパさま。
547見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/12(木) 15:23:25 ID:XRCd2awT
いつ〜か堕ちる〜 僕ら〜を乗せて〜
いつ〜かきっと堕ちる〜 僕らを乗せて〜
548見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/12(木) 17:04:43 ID:fZZmXKte
いよいよ明日ですね。
またキキたんのパンチラが拝めるのですね ´Д`ハァハァ
でもワカメちゃんみたいなパンティだから萌えん罠、、、
549見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/12(木) 20:51:07 ID:mf/q8rtH
Tバックはいてくれてたら神だたのに・・・
550見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/12(木) 21:27:12 ID:JQfBb9yJ
>>549
ドーラに?
551見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/12(木) 22:03:04 ID:/AFxFI8E
エンディング曲流れてるときの作画は手抜き?
それとも時間無かったの?
552見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/12(木) 22:58:52 ID:oqrDz0fN
>548
バカだな、あのブカブカぱんつの中がそのまま素股だと思うと無防備で良いじゃないか。
股間はノーパンでズボンはいてるのと同じ状態なんだぞ??
密着してる普通のパンツなんかよりぜんぜんエロいよ
553見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/13(金) 00:11:14 ID:prKR/RqB
>>551
ラストのラピュタ見つめるシータの顔で全精力使い果ててしまいました<スタッフ
554見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/13(金) 03:30:06 ID:9Emd8TLl
それでブロッコリーを浮かべるだけにしたのか…
555見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/14(土) 12:32:08 ID:xP/ACq51
威張るな!お前達だってシータを狙ってるじゃないか。
556見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/14(土) 12:38:52 ID:cI8J39C2
3分35秒間だけ、見てやろう!
http://www.youtube.com/watch?v=q05OJnFABHg&mode=related&search=
557見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/14(土) 22:14:11 ID:dFhHPRhn
>>522
あの格好で1万mはまず無理でしょ。
558見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/15(日) 02:26:14 ID:+zIx2iG+
ラピュタの科学であったかいんだろ
559見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/15(日) 06:16:48 ID:FjbgyXa/
ラピュタの高度は3万8000フィート(1万1400メートル)上の高空だと思われる。
560見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/15(日) 15:31:31 ID:1nPOxORz
王と鳥
561見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/15(日) 20:27:00 ID:AcLkB+P7
>>553
確かにあのシータのアップは良いよな
562見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/15(日) 21:14:46 ID:cohJxvo3
アソコだっ!
563見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/15(日) 21:55:23 ID:oKxju29Y
数年前公開されたアメリカ版ラピュタ
(戦闘シーンの曲が若干アレンジされていたり)
が観てみたい…

何故売っていないのだろうか…
564見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/15(日) 22:48:24 ID:li8/IckP
シータのあのシーンはお下げでなくショートであるのもポイント高い
565見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/15(日) 23:12:10 ID:RefvTJyd
>>563
つ 北米アマゾン

映画作品板にスレがあった頃に買った人のレポがあったけど、翻訳が悪い意味で
小さなお友達向けになっているので、ムスカの中の人がマーク・ハミルになって
いる事を差し引いてもあまり楽しめないとの事。
蛇足だけど、北米版向けに差し替えられた劇中の音楽は、久石譲本人の手による。
566見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/15(日) 23:56:00 ID:Bgvybg8i
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/new-for-you/top-sellers/-/dvd/517956/ref=pd_ts_d_nav/103-4562383-9340654?ts-parent-id=712256
北米ではラピュタの人気は低い
ただ北米でもジブリアニメの人気は高い
自分は前からこのランキングを定期的に覗いていたが
常にジブリアニメが上位を独占している
567見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/15(日) 23:59:01 ID:Bgvybg8i
言葉訂正

常にジブリアニメが上位を独占している X
常にジブリアニメが上位を独占していることに驚く ○
568見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/16(月) 00:24:47 ID:QE7E9TVl
あんなに完成度高くて面白いアニメなのに、何で人気低いんやろ
日本みたいに定期的にテレビで放送したらいいのに
569見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/16(月) 04:22:13 ID:ZEbxNV7L
>>566
俺はラピュタだけDVDの発売日に買いに走ったし 
みんな持ってるからランキングに載らないんじゃないかと思ってみた
570見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/16(月) 06:37:13 ID:yk7w1Xc4
魔女宅は宮崎アニメ史上もっともクオリティの高い作品だと思うけど
ストーリー、映像、音楽。
この作品から、宮崎アニメが国民的アニメに変わったのがよく分かる
ナウシカ、ラピュタ、に続いて出た作品だけど、この二点が興行収入30億
だったのに対し、魔女宅は130億。
しかし、忘れてはならないのが、ラピュタの後にこの作品が売れたという事実。
これはラピュタで宮崎アニメのクオリティの高さをナウシカを見た人々が再確認
したという事に他ならない。
よって宮崎アニメの真の功労者は天空の城ラピュタなのだ!
571見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/16(月) 09:40:52 ID:XkhEPPfT
ラピュタみたいな冒険活劇は、アメリカにとっちゃお手の物で、例が多々あるって婆ちゃんが言ってた
実写をアニメ化しただけで、すっごく感動するものでもない(低い評価でもない)と爺ちゃんも言ってた
572見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/16(月) 09:50:57 ID:E2Osoa0S
興収の数字もデタラメだし、魔女の前はトトロだ。
573見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/16(月) 15:15:04 ID:Y3/OWnSA
ラピュタっていうお城はさ、
アメリカ人的な価値観からいったら、まさに「理想郷」なわけだよね。
自然があって、景色がよくて、支配力があって、無敵の兵器があって、
争いがなくて…

そういうアメリカ的な理想郷を追い求める人間を悪役として描き、
最後は城が崩れて大樹だけが静かに残る…

っていう流れが、アメリカ人の価値観的にはなかなか受け入れがたいものがあったんじゃないのかな?


最初ラピュタは、「これは危険な映画だ」
みたいな感じでアメリカでの上映が許可されなかったらしいし。

インデペンデンスデイみたいな、武器と力で自分の行く手を邪魔する存在をメタメタにするような活劇モノの方が、
アメリカには受け入れられやすいんだと思う。

ラピュタは、いわゆるアメリカ国家の掲げる理想みたいなものに警鐘した映画だからね
574見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/16(月) 15:20:25 ID:Y3/OWnSA
あと、ラピュタがアメリカで公開されたのって、
ディズニーの「アトランティス」が公開されたすぐ後なんだよね。
アトランティスっていう映画は、ラピュタとナディアのパッチワークみたいな映画だったから、
アトランティスを見た後にラピュタを見た観客には、
「なんだ、ラピュタってこれ、ディズニーのパクリじゃん。アトランティスに比べてCGもないし地味だし…」
みたいな誤った感想を抱いた人も多かったのかも。
575見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/16(月) 17:52:33 ID:kxIRJL9t
アメ人はナウシカみたいな北斗の拳的SFやもののけ千尋みたいな和風モノ好むけどね
576見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/16(月) 18:10:39 ID:QE7E9TVl
アトランティスってパクリアニメまじむかつくよね
もっとあのアニメに対して抗議すべきだよ
アメリカ人にもアトランティスはパクリアニメってことを知って欲しい
577見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/16(月) 22:29:12 ID:V2xoIVHg
パクリなんてアングロサクソンのお得意技でしょうに、何を今更。
でも人間の文化、文明なんて、自然界から得た恩恵の大元にして、他文明から
持ちつ持たれつで、発展してきたんだよ。
そんな事言ったら手塚治虫なんてディズニーのもろパクリじゃんって言われたら何も言い返せない。
てか、何でアングロサクソン系が発展できたかっつーと
何でも良いところは取り入れ、悪いところは捨てるっていう取捨選択が出来てからでしょうな
日本人は何でもかんでも新しいものは良いと勘違いして大切な物を失った民族ともいえる。

そもそもラピュタだってモデルがあるわけで、ヨーロッパの物語とか街とか実際の遺跡とか
そういう概存の事物がなかったら人は何も生み出せないよ。

ためしに、赤ちゃんに、君は個性的な人間に育つべきだとか何とかカッコいい都合の良い事言って
赤ちゃんに何も教えないで、何も見せないで、何も聞かせないでみな、ただの猿になるから。
ある意味個性的だけど、本来の目的である個性的とは大分かけ離れているとは思わない?
578見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/16(月) 23:09:36 ID:Y3/OWnSA
アトランティスは、
ラピュタとナディアの良い点を取り入れることに成功している

と、まさか本気で…?
579見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/16(月) 23:17:04 ID:K6Pt7ueV
盲信ぷりワロタw
受けなかったことにその民族論まで行き着くのがきもいw
580見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/17(火) 01:07:58 ID:p/xeN+3l
>>577
どういうものがパクリというのかも
何故パクリが嫌悪されるのかも全然解ってないのね

更にいえばアトランティスはパクリの中でも
かなり度の過ぎた部類だから怒りを感じる人が沢山いるんだよ

なにを今更って言うけど、ラピュタやナディア自体知名度が低いアメリカで
一体どれほどの人がアトランティスはナディアのパクリってことを知ってる?

精々日本好きのアニオタくらいだろ
581見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/17(火) 03:02:16 ID:l5Nwu+6u
よりによってラピュタやナディアだからなぁ。

結局作った本人達が一番自覚してる通り、あれは過去から綿々と続いてきた
少年少女を主人公にした冒険活劇の延長線上にある1作品に過ぎないからなぁ。

比較サイトで上げてたディティールの相似なんかも、
逆にラピュタやナディアを被告側にして作る事だって簡単に出来るレベルだし。
582見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/17(火) 08:19:50 ID:bg7b0YUm
つうか冒険譚なんてどれもこれも似たような話にしかならんだろ。
あれはパクリだけどな。ライオンキングと一緒で。

手塚はほんとろくなことしねえな。
583見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/17(火) 08:20:35 ID:0J57tgOI
>>579
感情論でなく理論を述べていただけるとありがたい。
584見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/17(火) 08:29:51 ID:0J57tgOI
>>582
炭坑で働く少年のところに
いかなり空から少女が降ってきて
2人は色々あって空賊と一緒に暮らすことになって
国のお偉いさんと少女が太古の超文明都市の末裔で少女が殺されそうになって
最後は木が空に浮かんで終わり


こういう内容のもので、
ラピュタ以前の作品ってそんなに沢山あるものなの?
よかったらタイトルを教えてくれ
585見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/17(火) 09:17:04 ID:YUD4wChd
ラピュタがモデルってよりも
神話や、遺跡がモデルだろうね
それだったら、西洋の神話や遺跡が大元だから逆に責められるのはラピュタってことになるね
結局型がないと何も作れないのは製作想像芸術に関わる全てのものが痛感してる
ごく当たり前な事。
兎に角何でもパクリとか言って、何者にも影響されず完全に自分自身で作り上げられる作品が
世の中に存在すると本気で思ってる幼稚な世間知らずはまず間違いなく、
自分で何かを想像する側に回った事のない、ただ与えられる側の人間。
明治の有名な啓蒙家が言ったではないか、あるものを批判するにはそのものを自分で体験しなくてはならないと
そこで初めて、世の中の事柄は全て一つに繋がっているんだと感じるんだよ。
パウロコエリオの錬金術師にもそう書いてある。
586見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/17(火) 10:56:32 ID:0J57tgOI
漫画の話で言えば、
Kyo、RAVE、BLACKCATがよく
るろ剣、FF、ビパップetcのパクリだとよく言われるよね。

でもるろ剣だって侍っていう元ネタはあるわけだし、
FFだってドラクエが元ネタみたいなところがある。


Kyo、RAVE、BLACKCATが
るろ剣、FF、ビパップetcのパクリだと言うのはおかしいよ。





こういう思考回路になってしまうんだよな。。。
587見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/17(火) 11:15:22 ID:YUD4wChd
FFは指輪物語だよ・・・
588見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/17(火) 12:14:25 ID:l5Nwu+6u
>>584
まぁそこまで一緒ってのはあれだが、パヤヲ本人ですらラピュタ以前に
「未来少年コナン」「どうぶつ宝島」「長靴をはいたネコ」なんていう構造的に似た作品を作ってるわけで。

てか、おまえどうぶつ宝島とか見てなさそうだな。
羨ましいぞ。
是非見ろ。
589見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/17(火) 13:31:03 ID:0J57tgOI
>>588
コナンとラピュタを
「似たようなもんだろ」
っていうのはさすがに…
いや言いたいことはわかるんだけど
590見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/17(火) 13:55:49 ID:p/xeN+3l
神話や遺跡をモデルにすることをパクリって言ってるやつって馬鹿?
神話や遺跡に著作権なんてないよ
591見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/17(火) 15:14:27 ID:YUD4wChd
著作権云々の問題じゃない。
要は無から有は作れない。
材料が無ければ料理は出来ないのと一緒。
何者にも影響されないで何かを作り上げるなんて不可能。

我々が使ってる言葉は誰から受け継いだものなのか?
君達のその日本語の文法は、単語は、突然天から降って来たものなのか?
もう一度よく考えてみて、「パクリ」なんていう言葉の意味を考えたほうが良い。
592見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/17(火) 15:26:30 ID:0J57tgOI
>>591
国語の先生で、
そういうのが口癖みたいな人がいたのを思い出た。


なんにせよ、
「影響」と「パクリ」
は区別して考えないと駄目だよ。

あくまでも、

アトランティスは、
パクリではない!ちょっと影響を受けただけなんだ!
って言うんなら、もう何も言うことはないけど
593見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/17(火) 15:38:48 ID:YUD4wChd
そうだね、先にパクリと影響の二つの単語の定義の違いについて述べるべきだった
なんにせよ、私は端からパクリと影響は違うと、それその事を言いたかっただけです
よく私のレスを読んでください。

影響は簡単に言えば人が物から得た知識をその人の中であらゆる概存の知識と結合させ
それを組み立てて作る事かな。
パクリはそのまま物を取り上げ、それをそのまま引用もしくは、売りつける事かな。

定義は色々あるが、自分の中で考えた定義はこうだと思う。
つまり、パクリとはそっくりそのままを言うわけで、影響は様々なものが混じってる
そして影響こそが、人類の真骨頂の進化の能力だと思う。

それで、アトランティスはパクリですか?影響ですか?
594見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/17(火) 16:25:14 ID:0J57tgOI
自分の中では、
パクリ=コピー
ではないなぁ

映画や漫画といった世界の中での、
影響やパクリといった言葉の定義を大雑把に述べるとしたなら…


影響
→既存のものを自分流にうまくアレンジして取り入れ、
自分なりのオリジナリティのある、ある一定以上の質の作品をつくること


パクリ
→既存のものを自分流にうまくアレンジ出来ずに、
質の低い作品を完成させてしまうこと



アトランティスは、
影響というよりやはりパクリ寄りかな
595見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/17(火) 16:41:49 ID:YUD4wChd
>影響
>→既存のものを自分流にうまくアレンジして取り入れ、
自分なりのオリジナリティのある、ある一定以上の質の作品をつくること
596見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/17(火) 16:47:04 ID:YUD4wChd
>影響
>→既存のものを自分流にうまくアレンジして取り入れ、
>自分なりのオリジナリティのある、ある一定以上の質の作品をつくること

取り入れる段階で、細かく構成できるものなの?
オリジナルは原型という意味だよ?それだと、自分が創意工夫して作ったものと
反対の意味になるよ。
ある一定以上の質ってそれは自分や他人が決める事であって
人間の好き嫌いの感情に左右されてしまうけど、それだと不都合が多すぎない?

>パクリ
>→既存のものを自分流にうまくアレンジ出来ずに、
>質の低い作品を完成させてしまうこと

これも、質の低い作品てのは人の評価によりけりで、千差万別で一定の意見は得られない
と思うのだけれど。
597見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/17(火) 17:00:23 ID:5s7oXETd
結局何が言いたかったのか(メッセージ性)分からなかった。
大切な人を守る?環境問題?

なにか1つコンセプトが無いと、浅薄なものになるよね。なんでもそうだけど。
598見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/17(火) 17:03:43 ID:cijGtzu/

おまえら
その議論は
どこまでも具体例あげながらやるんでなければ
そのうち
自分でも知らず知らずのあいだに
言葉や論理にだまされてしまって
わけわからんようになりがちなんじゃないかと
おもうぞ
599見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/17(火) 17:06:57 ID:0J57tgOI
>>596
【オリジナリティ】
独創性


影響やパクリの話で、
質の高い低いを客観的に判断したい場合は、
原型を自分なりの独創性のあるものにどれだけアレンジ出来ているかどうかによって判断するって感じかな
600見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/17(火) 17:11:05 ID:0J57tgOI
>>597
あくまでも個人的な解釈だけど、
ラピュタという物語は、
理想郷を追い求める人間の姿と末路を描いた物語
という気がする

最初の舞台である炭坑の素朴な町は、
理想郷であるラピュタとは対照的なものとして描かれている気がする
601見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/17(火) 17:56:47 ID:YUD4wChd
598

議論の題は「パクリ」と「影響」の定義。

具体例は双方ともに出てる、後は文章の意味を汲み取るだけ。

>>599
語源はオリジナル(原型)、そして独創性はどのようにして生まれるのかと問いたい。

>原型を自分なりの独創性のあるものにどれだけアレンジ出来ているかどうかによって判断するって感じかな

それなら、その人の力量しだいで、言葉の意味が変わってしまう。

問題は「パクリ」と「影響」の定義。

その二つの意味がはっきりと違うとあなたは仰った。

ではその意味をはっきり定義させてもらいたい。上記の定義では、どちらとも取れるものになってしまう。

602見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/17(火) 18:33:04 ID:p/xeN+3l
>>591
著作権云々の話なんですけど
自分一人だけずれたことを言ってるってことにいい加減気付けよ
603見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/17(火) 18:37:25 ID:cijGtzu/

なるほど、たしかに具体例は最初からでておるな。(笑)

いいたかったのはそういうことじゃなかった。いいかえる。

数おおくの異なる具体例をあげながら
それらの比較論で語を定義していかないと、
定義の完成度はひくいままにおわるんじゃないかと
おもうぞ
604見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/17(火) 18:42:39 ID:p/xeN+3l
てか中国人じゃねーのこいつ
明らかに日本人の常識的な感覚とはかけ離れた思考をしてる

ミッキーにそっくりの中国国営遊園地のぬいぐるみも、こいつなら影響なんたらって言い出しそうだ
605見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/17(火) 19:26:30 ID:+v4yqG31
http://www.nicovideo.jp/watch/sm411875
ムスカvsキーボードクラッシャー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm250075
こなたVSちゅるやさん
http://www.nicovideo.jp/watch/sm631062
闇サトシvsカイバーマン
http://www.nicovideo.jp/watch/sm116613
テニミュvsドクロちゃん
http://www.nicovideo.jp/watch/sm104296
永井先生vs永井先生
http://www.nicovideo.jp/watch/sm54693
キーボードクラッシャーvs遊戯
http://www.nicovideo.jp/watch/sm161434
植木耕助VS亀田興毅

これ面白いww
606見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/17(火) 19:33:46 ID:0J57tgOI
>語源はオリジナル(原型)

【オリジナリティ】
=『独創性。』
(『広辞苑』より。)

>独創性はどのようにして生まれるのか

既存の原型をそのままコピーはせずに、自分なりに解釈をしてアレンジをすることによって生まれる。

>力量しだい
まさにその通り

制作者の力量しだいで、
原型から「影響」を受けることになるのか、
原型の「パクリ」にとどまってしまうのかが分かれる。
作り手の力量しだいで、「影響」か「パクリ」かが分かれる。

>「影響」と「パクリ」

ようは、既存の原型を、自分なりのオリジナリティのあるものにアレンジ出来るのか否か…
ということ。

前者の場合は
「影響」を受けた、後者の場合は
「パクリ」をした、
ということになる。

別に小難しいわけではない、
意外とシンプルな理論なんだよ
607見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/17(火) 19:39:14 ID:l5Nwu+6u
めぐり巡ってスタート地点に戻ってきた人がいますな
608見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/17(火) 19:40:25 ID:0J57tgOI
一度の説明ではなかなか理解が得られなかったようだから
609見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/17(火) 19:57:45 ID:p/xeN+3l
話が根本からずれてるのに、そんな定義やなんやらを
話したとこで余計ややこしくなるだけで無意味じゃないの

相手は中国人なんだから何言っても理解できないよ
610見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/17(火) 19:59:26 ID:3gMCdowI
もう一つのスレでも書いたけど
mixi都市伝説コミュに幻のエンディング証拠来た!
611見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/17(火) 20:18:24 ID:SAkfg0EE
パクりでも何でも、要は出来上がった作品が第三者を感動させられるものになるかどうか
だと思うんだよなあ。
「この作品は○○に影響を受けてつくりました」と作者が公言していて名作と呼ばれて
いるものはごまんとある。
問題は明らかに影響を受けているのにそしらぬ振りをして自分の作品として売り出す場合。
影響を受けた側は影響を受けた対象に敬意を払って出典を明らかにすべきだし、影響を受けさせた側は影響を受けた側が評価されたら誇りに思うべき。
礼を欠き功名心に目が眩むからパクリよばわりされることになる。
612見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/17(火) 21:17:42 ID:To/dVgLx
ストラトスフォーは糞
613見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/17(火) 21:18:43 ID:To/dVgLx
雪風は糞
00は種未満
というか小倉に原爆落とすべきだった
目標変えても原爆投下をするべきだったな
614見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/17(火) 21:19:44 ID:To/dVgLx
小倉に原爆が落ちていればあんな糞アニメは生まれていなかったのにな
615見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/17(火) 22:40:36 ID:To/dVgLx
マリ見てもアニメ化するようですね
616見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/17(火) 22:41:54 ID:To/dVgLx
いや、マリ見て第4期決定ですね
ふふふふふ。これで、子供と大人の境目が更になくなりますね
617見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/17(火) 22:42:58 ID:To/dVgLx
ストラトスフォー、雪風、00は糞アニメ
というか1945年8月9日に小倉に原爆落ちればよかったのに
618見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/17(火) 22:54:39 ID:l5Nwu+6u
あーあ、ぶっ壊れちゃった
619見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/18(水) 00:42:10 ID:0eeqTC72
スレ違いの話題は程々にしとけよおまいら。
620見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/18(水) 01:13:37 ID:hgagY5Mg
見ろ、人がごみのようだ
621見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/18(水) 12:21:55 ID:YRBl3l0u
そろそろフラップターのラジコンとか出てこないかな?
622見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/18(水) 12:38:13 ID:ph27ptul
おへやがたキボンヌ
623見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/18(水) 12:38:51 ID:5/psOI0C
フラップターさえあれば、渋滞知らず!
624見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/18(水) 15:00:27 ID:ta0HWmDn
あの羽が脆そうだ…
625見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/18(水) 15:50:41 ID:sxGWWv8z
>>624
映画では城壁にぶつかっても大丈夫だったけど、
現実に作ろうとすると難しそうだね…
626見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/18(水) 16:28:32 ID:MWxdBLQw
現実でフラップターを実現するなら、ニッサンジェットの高性能エンジンと回転運動を往復運動に変換する変換器が必要。
発動機は回転運動が基本だから。羽根はグラスファイバー製。もろそうだ。もちろん空中停止も可能とする。
ヘリコプターのローターがはばたきのものになったものと思えばいい。
627見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/18(水) 16:34:25 ID:MhhG2vz5
片方の羽が故障したらやばそうだな
628見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/18(水) 18:44:51 ID:NC8NNLvX
>627 ダッチロール?
629見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/19(木) 10:22:01 ID:NRnQwVYh
笑いの壷ってサイトでラピュタの動画があるが面白いよ
630見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/19(木) 14:30:39 ID:2BC4a6mc
アメリカのトンボラジコンみたいなのでいいんじゃないのかな?
631見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/20(金) 17:46:04 ID:UPfYYzjf
もうそろそろ祭りの季節。

「見ろ!氷が粉のようだ!」
「頭がァァァ!!頭がァァアアアアア!!」

カキ氷食べて頭キンキンになってるムスカ想像して噴いた
どうでもいい話でごめんね
632見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/20(金) 18:53:02 ID:7FuUMdKC
>>631
ワロタw
633見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/21(土) 03:24:37 ID:UWxf+3hq
>>628
ダッチワイフ?
634見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/21(土) 19:19:07 ID:9akOHCkP
羽ばたきラジコン飛行機です。
日本の発売元バンダイの子会社
http://www.ccp-jp.com/mechatombo/index.html

アメリカ発売元の動画
http://www.flytechonline.com/Watch.html
635見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/23(月) 21:30:11 ID:GofQgvCX
EDはカリフラワーです
絵が下手ですいません
636見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/24(火) 22:37:24 ID:jbO8O4wI
要塞とスラッグ渓谷のパズーの家までの距離が気になる。何時間かけて帰ってきたのだろう?
637見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/25(水) 05:31:07 ID:NWzvbbLh
推定朝7時目覚める。
ムスカ「昨日はよく眠れたかね?」
推定朝7時半ぐらい

それからムスカ「来たまえ、君に見せたいものがある。」→ロボット見せて脅しに掛かる。
推定朝8時半ぐらい

パズーに会う。推定朝9時半

パズー解放、家路につく。
推定朝10時。

パズー町に着く
真っ暗夜。

チビのマッジは起きていた。(そこまで遅くないが推定6〜7時ぐらい)
おかみさんがエプロンをしていたので夕飯が終わったかそれぐらいか?

とすると、10〜19時と考えて徒歩で9時間

家についたのが19時半と考える。とするとそこからドーラとのやりとりで30分ぐらいかな

20時からフラップターにのって要塞へ、しかしどう考えても徒歩より3〜4倍は早そうなフラップター

普通に3時間ぐらいで着きそうなものだがドーラの「早くしないと日が明けっちまうよ」のセリフと
時計台が破壊されたときにうっすら明るかったのと、シータを助けムスカ達が駆けつけた頃には
はっきりと明るかった事から

要塞に着いたのはおよそ4〜5時の間と考えられる。そうなるとフラップターで20〜4時だとしても
6時間。う〜んどう考えても、徒歩より明らかに早そうなのに…となると
パズーの帰宅時間はもっと遅かった計算になるが…あとは各々で考えてくれ。
638見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/25(水) 08:31:40 ID:IbvZOdY9
徒歩だけで帰って来たとは限らない
639見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/25(水) 10:03:37 ID:/or6sNoD
ハズーが家の近くで転ぶシーンは結構明るい
あてになんないけど以下、日本時間で考えた場合と言う事を前提とする。

季節は秋
シータの日の出は真東よりちょっと「南へ」動いてると言うセリフからして
秋分(9月23日)より少し後ってことになる。
秋分の日の入りは17時30頃だそうです。(ググった)
だから季節は9月後半から10月初旬にかけてだろう
それであの明るさだからパズーの家では日の入り前、17時〜18時くらいの間が濃厚です。
これ以上遅くなることはないだろう。

ついでにシータの居た塔から日の出が見えたってことを考えると
救出した時間帯は午前6時前後

>>638
だよなw
いざとなりゃ舞空術があるしw
640見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/25(水) 10:23:50 ID:NWzvbbLh
参考までに
終電見逃して、タクシー代もなかった俺は
池袋から要町通り→山手通り→川越街道→と徒歩で帰った事があるが途中休みながら
歩いて(およそ7.5キロを)3時間。でもバイクで川越街道→劇場通りで70〜80キロでかっ飛ばすと
12〜13分でついてしまう。

もし仮にパズーが電車とバスとヒッチハイクを使って帰ってきたのなら
フラップターでもかなり時間が掛かったのが説明つく。

>>639

それだと、18〜6時となるから12時間か。
パズーの家での押し問答、要塞での攻防を考えても、10〜11時間か。
641見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/25(水) 20:58:58 ID:jMqvmD9w
テディス要塞の天気は曇りだったからこのあたり融通が聞きそう。
パズーが釈放されたときが午後だとしてもおかしくないかも。
642見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/25(水) 22:10:17 ID:HKsmr0BW
何だ、この推理合戦は
643見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/25(水) 23:42:41 ID:7aEKhmMY
なあ・・・ラピュタの幻のEDは無いとしても

劇場公開時にシータがパズーに呪文を教えるシーンはあったよな
644見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/26(木) 05:00:03 ID:7MkgpqY8
何かに劣等感を感じながら育った子供は、権力欲が強く反社会的で排他的な性格の大人になるらしい
まんまムスカやんけ
645見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/26(木) 11:24:43 ID:CUn1VCxm
なんでパズーに呪文教えなきゃなんないの?
シータが一人でバルスて言えば良いじゃん
646見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/26(木) 12:39:51 ID:vn4kUDkz
http://x-mail.jp/p/?2007072612384348592 ようするにこれだ
647見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/26(木) 18:22:46 ID:SoJCE2Ab
>>645
ばか 丸出し

そんな事すら 解からんのか?
648見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/26(木) 19:45:20 ID:7E3LQcOB
俺が言ってやるよ


チンコ!
649見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/26(木) 22:14:55 ID:trKOPedX
>644
ムスカに何の劣等感があったんだ、薄毛か?
650見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/27(金) 07:19:45 ID:Oit36sk5
7時頃親方の所にいく 軍隊に捕まったのは12時ごろ 約3時間後の15時頃パズー釈放 次の日4時頃家にパズー到着 6時頃シータ救出 要塞はパズーの家から西に50キロ〜100キロの距離にある 季節は8月の下旬から9月の中旬

 


 
651見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/27(金) 07:40:53 ID:8vTQ3quE
どう考えても、小金井〜黒磯までの距離と同じだろ?
652見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/27(金) 08:11:42 ID:z9Sb8gIz
>>650
親方の奥さんとマッジが起きてたのは
朝だったから?
それにしても早起きだなあ
653見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/27(金) 16:42:48 ID:UIYcwjTJ
>>649
いや何に劣等感をもってたかはしらんが
この前授業で非行少年はどうやってできるかってのをやって
劣等感を持って育った非行少年の将来がまんまムスカで笑ったの

多分幼少の頃より薄毛に悩まされてたんだろう
654見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/27(金) 17:09:23 ID:wRMoqm9x
確かに俺、低学歴で低身長で低収入で低能力の四低者だから
権力欲が強くて反社会的で排他的だな。

また日本の社会が、江戸時代の封建制度みたいに身分によって人生が決まるなら
まだしも、努力によっていくらでも出世できたり、成功することができるから
余計に、成功者や勝ち組と呼ばれる人達に対しても「それほど差は無いんだ!何で俺だけ!
俺だって本当は能力はあるんだ、やらないだけさ。」
って勝手に怒って拗ねてるからな〜こまったもんだよ、俺って奴は。
655見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/27(金) 18:09:41 ID:UIYcwjTJ
>>654
羨ましいな、ムスカの卵か

656見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/27(金) 18:51:07 ID:wRMoqm9x
ムスカは低身長じゃないな、見る限る高身長の部類だ。
後、大佐と言う地位もあるし、大佐ならそれなりの給料だ、学も身に付けてそう。

ムスカのコンプレックスは、自分は真の王家の人間では無かった事じゃないか?
それが許せなかった。だから何が何でもラピュタを見つけ、人類を征服してやろうとしたんじゃないか?
真の王という事にして。
657見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/27(金) 20:30:49 ID:UIYcwjTJ
>>656
それだ!分家コンプか
シータにも紳士的に振る舞ってはいたけど
腹の底ではすごい嫉妬と憎しみが渦巻いてたんだろう
658見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/28(土) 01:32:29 ID:GppQz2lf
             /: : : : : : : : : : : : :`ヽ、
          /: : : : : : : : : : : : ;.イノ\ : ',
         i: : : : : : : : : : ;. - '´ ′ │: }
         |: : : : : : ://__       l /
         |: : : : : : :L -‐{〒ぇ>‐rfデ1
         ヽ: : f ヽ;|     ̄  ト -〈  >>650君は改行することすら分からんのかね
          \:! ぃ         ′ ./
            `!ヽ.、   r_:三ヨ /
            L:_| ヽ     ‐  /
             │ \      亅
             │ __二二ニヱ‐ 、_
               r弋/ _  -‐ フ´    | ̄  ‐- .._    __
         ,. ‐ '"´  ̄\=ニラ'´        !         ̄    \
      _ /   / /  |/   ____」      /        ヽ
      //      /.   |     \           /            ',
    / 〈ヽ       /    |         >        /             i
    /   \\   L. _  │_, -‐ ´         /               |
659見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/28(土) 06:51:31 ID:+hIllTeu
私はムスカ様のココロのスキマをお埋めするためにやってきました。
私はあなたに感謝してもらうだけで十分です。
ただし、約束を破ったら大変なことになりますからね。気をつけてくださいね。
660見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/28(土) 06:54:39 ID:a/wznq4D
あなた約束やぶりましたね?

い、いや、私は、その・・・

どぉ〜ん!!!!

うわぁ〜!!

・・・・・・・・・・・・

あれ?ここは?

ん?

「バルス!」「うぎゃ〜!!!!目がぁ〜目がぁ〜!!」
「バルス!」「うぎゃ〜!!!!目がぁ〜目がぁ〜!!」
「バルス!」「うぎゃ〜!!!!目がぁ〜目がぁ〜!!」
「バルス!」「うぎゃ〜!!!!目がぁ〜目がぁ〜!!」
「バルス!」「うぎゃ〜!!!!目がぁ〜目がぁ〜!!」
「バルス!」「うぎゃ〜!!!!目がぁ〜目がぁ〜!!」
「バルス!」「うぎゃ〜!!!!目がぁ〜目がぁ〜!!」
「バルス!」「うぎゃ〜!!!!目がぁ〜目がぁ〜!!」
「バルス!」「うぎゃ〜!!!!目がぁ〜目がぁ〜!!」
「バルス!」「うぎゃ〜!!!!目がぁ〜目がぁ〜!!」
「バルス!」「うぎゃ〜!!!!目がぁ〜目がぁ〜!!」
661見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/28(土) 19:45:04 ID:au1T1Dp2
ウルトラマンに三分待ってやると言うムスカ
662名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:05:11 ID:nlMaeN6n
まだだ、まだ終わらんよ。

私、ロムスカ・パロ・ウル・ラピュタが人類を粛清しようというのだ、ルシータ!

「逆襲のムスカ」近日公開。

ラピュタは伊達じゃない!
663名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:48:27 ID:COpy7gAD
>>651
なんだよその微妙な例えは。
664見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/29(日) 20:57:08 ID:WAfd2uDK
「見ろ!人がゴミのようだ!」

ずいぶんと典型的な悪役のセリフなことだ
さしずめ自分こそが世界で一番の天才だーと思い上がった知能犯タイプか?
とりあえず倫理的道徳的なツッコミをいれるのはしばらくおいとこう


「バルス!」

おいおいこりゃまたえらく短い切り札の呪文だな
これに決めたヤツは誰かが何か口ごもった拍子に言ってしまうかもしれないとか
ちょっとは考えなかったのか?
肝心なところでヌケてるぞラピュタびとよ
665見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/29(日) 23:58:41 ID:31sl+agJ0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm724526
PS3の実力
左上49800円(ソニー)
右上228000円(東芝)
666見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/30(月) 00:49:19 ID:LUxKmDv1
ミクシーの都市伝説コミュでやっと幻のEDの画像出てきたよ。
667くるっぽー:2007/07/30(月) 06:54:54 ID:073vwr9H
       / ̄ ̄ ヽ,             /  ̄ ̄ ヽ、
      /        ',           /       .i
      .{0}  /¨`ヽ {0},           |   {0}  /¨`ヽ、
      l   ヽ._.ノ   ',          |      ト、.,_i
     ノ   `ー'′   ',         ノ       -ー'
     |              |_    , -‐-|         |
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |
668見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/30(月) 23:24:11 ID:4iy0wY0V
>>629死ね
669見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/01(水) 03:11:38 ID:skNQGxRN
>>657
シータをさっさと殺さずに当分二人で棲むとか言ってたのも、
形式上にでも妻にして、本家を継承或いは従えようという腹づもりだったのかも。
670見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/01(水) 03:14:48 ID:skNQGxRN
上補足。「正当な形で」って事ね。
シータをぶっ殺したら反乱とか内乱とか、あんまイメージ良くない。
ムスカってそういうとこ変にこだわりがありそうだから。。
671見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/01(水) 05:04:15 ID:3OucDSo5
>>664
あー…この台詞ラピュタ
で一番嫌いな台詞だ。け
ど…なーんか心に残るよな
672見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/01(水) 13:09:36 ID:I9M8sF9K
機動戦士ラピュタ
673見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/01(水) 15:21:37 ID:v/NW4Re4
まぁけどこの作品ってやっぱインパクトありすぎだよ。
アケ板とかでガンダムのゲームとかで連邦やってるやつがジオンのスレッドとかに書き込みしたりすると
>兵を集めろ!スパイ狩りだ!

なんていう流れよく見るしw
674見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/01(水) 15:26:16 ID:EZIRXMMz
君はラピュタを宝島か何かと勘違いしているのかね?
675見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/01(水) 17:01:49 ID:hFduzOH/
>670
正当な形でか…
じゃあ”婿入り”だな、ムスカの狙いは!それでトエル家に入る。
676見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/02(木) 04:17:08 ID:STDaUPL1
この世〜は〜でっかい
   たからじま〜
677見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/02(木) 07:10:57 ID:W0jKPJt3
ラピュタしようぜ
678見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/02(木) 13:39:07 ID:oOxjA9ip
手に入れろ
飛行石
679見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/02(木) 15:33:07 ID:NPMIGYaL
飛行石で地球を動かせ
680見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/02(木) 19:05:41 ID:KA1oRJ4L
ムスカみたいなそれなりの地位も政府内である、頭脳明晰、ピストル使わせたらお下げをも打ち落とす。
そんなかっこいいインテリのムスカに憧れるのだが、ムスカって童貞?
それならなおさら憧れる。
どうすればムスカのようになれるんですか?
ムスカかっこよすぎ。
681見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/02(木) 19:11:42 ID:mcn+xPhN
なんで童貞だと憧れるんだよ…
682見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/02(木) 20:00:06 ID:HZQ83RtR
ムスカは裏設定では結婚して子供もいるらしいが
あくまで企画段階の話で公式設定という訳ではないから
もしかしたら童貞かもね
683見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/02(木) 23:18:07 ID:oOxjA9ip
童貞ってどう?

どうってぃわれても・・
684見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/03(金) 00:22:55 ID:LMC92l/U
ショートカットのシータに序盤に着てた紺色の服着せたらまんまキキだよな
685見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/03(金) 03:26:46 ID:30bOvNhr
いや全然違う
シータの方が美人で大人っぽい顔してる
キキは可愛いけど子供っぽい少し崩された顔立ち
686見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/03(金) 04:02:39 ID:5obhAbyA
同意。

そして、何故だと思う?

多分それは、ラピュタ王の一族としての気品
そして、幼き頃から自立してる逞しさ、悲劇を見つめ続けてきた、その瞳からの哀愁。

これらが合わさっているのだ、多分これ位はパヤオも計算づくだろう。

しかし、キキも修行を続けて、晴れて一人前になれたらその顔つきは違っている事だろう。

それにしても、先輩魔女のセカンドストーリーを是非ジブリに作ってもらいたい。
パヤオじゃないほうがよい。海が聞こえるみたいに若手を希望する。
687見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/03(金) 19:19:40 ID:N27LBY63
> 「天空の城ラピュタ」では物語の最後でパズーとシータが手をつなぎ禁断の
>言葉を口にします。するとラピュタが崩壊を始めていく・・・のですが、シー
>タはどのようにしてパズーにその禁句を教えたんでしょうね?パズーは文盲っ
>ぽいんですけど。すると口頭しかないわけで、ラピュタ崩壊のトリガーはすで
>に引いちゃってるような?発動条件がイマイチ不明です。ではシータはおばあ
>ちゃんにどのように教えてもらったのか。ひとつ簡単に想像してみましょう。
>「シータや、よくお聞き。この言葉はみだりに唱えちゃいけないよ」と口伝で
>教えてくれたわけです、3文字からなるその言葉を。「うん、分かったおばあ
>ちゃん。○○スだね」シータは素直ないい子なのでちゃんと確認します。そし
>てその頃人知れずラピュタは突如崩壊を迎え、天空の城は伝説のまま消滅しま
>したとさ・・・うわぁあんまりだそれ。
688見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/03(金) 19:38:53 ID:ls7UO1b5
             /;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ::::::::::::::::::::::::ヽ, ヽ!
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::,,,::::::::::::::::,:::::::::::::/:::::::::::,::::::::i::::::::::,::::::::/ `、::::::::::::::::ヽ::::l
         /,ri;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::;;;;;;::;;/:::://:::::://::::::::://::/|::::::::/|::::/   'i::::::::::::::::| l::|
         ´ ~/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::,,,::;;;;;;;;;;;;l:::/ /__,ィ'゙  /:, -'" // /:::://ノ    i::,!::::::::::| リ
          |;ル;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|/  ´,,,r=≡'三ミョ、,_',  /ノ   ,ッ≡三'`、|/::/|::::/
          リ |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,、_;;;;;;;i   ´   ,rγーャ;、゙ー‐`'    ',rr‐ャ、   /::i::| |ノ
             l;;ri;;;;;;;;;;;;;;;;;/-、`、;;|     i'. lo 0 ! '       , !.l。.0i ! ル'|/
             レ リ、;;;;;;;;;;;;;| i. l. ',|        ヽ゚..ノ       l   ヽ- ' / |
                l;;;;;;;;;;;;;l,. ヽゝ         ̄        ヽ   ̄  i ,!
              |;/l;;;;;;;;;ヽ, `                ' /     |ノ   石だけじゃ駄目だ!
              ' ヽt 、;;;;;ゝ,ィ、                     |    あの石はシータが持たないと働かないんだ!!
                 ` ```゙゙ー、ン.            ____     /
                     /´| `、,       ´         /
          _,,.r-‐─‐ヶー---γl r|   ヽ、        ´`    ∠,__
        /    /::::::::::::::::::/l`t     `'ヽ,,          /、    `\
      /     /:::::::::::::::::::::::l ヽ,`ヽ,      `'ヽ、..___,、-,ィ1゙:::::::\      ヽ
     /      /:::::::::::::::::::::::::::l  ヽ、 `ヽ-、_       リr',' |:::::::::::::ヽ      ヽ,
    /      /:::::::::::::::::::::::::::::::|    `ヽ,   `''ー-、, ,r''´ , '  |:::::::::::::::::l     l
689見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/03(金) 19:52:29 ID:TPKu2ZjU
690見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/03(金) 19:55:47 ID:doIPwcF3
風俗勤務女= 魔界 ◆RC3h9.WHho = 東芝産業システム社
691見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/04(土) 21:11:36 ID:3Cxap6Go
最後のテロップで私の大好きな関俊彦サマの名前が出ててびっくり。
誰かどこの声をモモタロスがやってたか解る人いません?
692見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/04(土) 21:59:51 ID:ox8FruMY
>691 君もファンなら聞き分けたまえ!
693見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/04(土) 23:18:58 ID:3Cxap6Go
耳が悪いらしく何度聴いてもわからない
聞き分けられた人、尊敬するなぁ……
694見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/05(日) 02:50:32 ID:QTw2wtLQ
wikipediaで関さんのページを調べれば載ってるよ

ちなみにそこには

『天空の城ラピュタ 役名なし(シャルルと親方の喧嘩シーンのガヤ他)』

とある

そう言えば林原めぐみさんも、たった一言だけ出てるんだよね
今思うと贅沢な人をチョイ役に使ってるなあ
695見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/05(日) 03:42:52 ID:A83hseqW
今見ればメチャクチャ豪華かもしらんが、当時はただの新人だからね。
出てても、あっそうなんだ、って感じかな。
つか関俊彦って人よく知らないな。ジブリ以外は殆んどアニメ見ないからな〜。
696見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/05(日) 06:22:44 ID:lnJEg4/3
すごい!ありがとうございます。
あのシーンですね。今日もう一度聴いてみます
 
関俊彦さんは笛が歌うのお兄さんで、サンライズのアニメーションでよく名前を見かけますね。
最近だと現在放映中の仮面ライダー電王のモモタロスという役をやってます。
確かにあの頃では新人だったからそんなシーンしか出なかったんだろうなぁ。
そんなことに浸ってうっとり青二才な関さんの声を聴いてみますw
こんな鑑賞すんのは私くらいでしょうが。
ありがとうございました。
697見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/05(日) 06:24:36 ID:lnJEg4/3
あ、>>691>>693です。寝てID変わったの忘れてた。
698見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/05(日) 07:56:42 ID:nAwhaFB2
やれ〜ダフィ見せてやれ〜

でしょ、関って。

林原は

まだ仕事?

だよ。
699見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/05(日) 08:40:22 ID:TFDW8XZV
>>695
名探偵モンクでディッシャー警部補っていじられ役を担当してる。
モモタロスとギャップが凄くて、なんか笑っちまう。
700見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/05(日) 09:24:23 ID:k0746rVt
>>700Getは頂いたよ!

     ミミ:::::::::::::::::::il   /          ヽ、         .|:::::::::::::::::::::
     ミ::::::::::::::::::::::::ノ  /    ,.-,        ',        ,..,,.l,.-、::::::::::::::
     ミ:::::::::::::,.__,,.../,. --===/:::::ヽ--- ...,,,,、  ',    ,.r- 、'::::::`ヽ j:::::::::::
     -=..,,___l,..ィ:::::ll ̄   ./::::::::ll´ ̄ `'' ‐ミ,.、 ', '´:`ヽ:::::::::::`ヽ::::::::',''‐--ミ
         i:::::-‐:|l、   .l:::::::::::|l   | | .|| l l''l:::::::::::::ヽ::::::::::::::l:::::::ノ
         .ヽi::::::::ヽ__‐--l:::::::::::lヽ---‐‐‐‐'__/-l:::::::::::彡:::::::::::::/,.r '
          l,::::i::::::l.l`''r‐、:::::,.r '' ‐,.ニ-'、''i l´l.l,l::::_::::::::::/:::::::ノ
           ヽl::::::,.ソ' ' ・ '"  ‐'"・ `' - l |.|/ノ´ `ヽノ.ニ.,´
          ,.r‐''/:.:.{ 、`ニ /  、ヽ''ニ'  ////        `' ‐、
         / :::::::l:.:.:.:.:l `'' .l   ,.`' ‐ '´i .l / /   ,.       `ヽ、_
        ,. ' :::::::::l:.:.:.l:.:.:.l .l ヽ__, '_,. r '´ /.///  ,.r'     ,,.. -‐'' ´ `ヽ、
       / ::::::::::::l:.:.:.:.l:.:.:.ヽ、  ̄..,   ,.r ' ' ,. r '   ,. -‐'´
      / :::::::::::::::l:.:.:.:.ヽ:.:.:.:l,  __   ノ - '´  ,.r '´ /
    / ::::::::::::/::::::l:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:. ̄ ` ''' ´   ,. r '´  ./
    ,.' :::::::::::::::/:::::::::::',:.:.:.:.:....       ,,.. ‐ '     /

701見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/05(日) 09:35:06 ID:nAwhaFB2
ドーラさん
           ・
フラップターをしらべな

じゃなくて
          ・
フラップターをしらべな

です><
702見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/05(日) 12:35:55 ID:OI8tH+SP
一昨日あたり
メーヴェを本気で作る男のニュースがあったが
フラップターの方も誰か出来んかな

http://d.hatena.ne.jp/hachiya/20070322
703見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/05(日) 12:36:40 ID:2ZT3AQ+/
だが、それがいい
704見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/05(日) 12:54:32 ID:otZijB58
フラップター実用化希望!
705見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/05(日) 13:11:30 ID:RMLIsf5W
ムスカ様等身大フィギア希望
706見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/05(日) 17:51:40 ID:zyuXwOGk
まずは人口筋肉を開発しないと。
先は長いス
707見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/06(月) 12:17:09 ID:AoU+CbiI
僕の元にシータはいつ降ってくるのですか。
708見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/06(月) 12:44:42 ID:6DtC2kL9
>>707
1000年後くらいに降ってくるかもね
709見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/06(月) 15:23:23 ID:cUjSeQGG
>>707の所にシータが降ってくる前に
>>707が天に上っていく に 肉団子2つ
710見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/07(火) 09:30:35 ID:GPest3Ot
>>707にはこっちがお似合いだぜ!
ttp://www.uploda.org/uporg948223.gif
711見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/08(水) 23:58:02 ID:67P01+Nm
やっぱ久石の音楽は神だな
712見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/09(木) 22:02:18 ID:Q9FnLg51
ラピュタの変な動画ないですか?携帯で見たいんですけど
713見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/09(木) 22:07:35 ID:CNZJaYtZ
シンセがまたいい味出してるよな
714見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/10(金) 01:03:13 ID:H28EMIlU
突然で悪いが
http://jp.youtube.com/watch?v=UH0nIFfEQJg
の最初の曲名わかる人いない?
715見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/10(金) 02:27:29 ID:6vaUmQXn
>>714
東方的威風
716見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/10(金) 02:43:36 ID:AD8YJ/yV
>>714
最初の奴はブルースリーの死亡遊戯とかに出てくる
香港のコンコルド・ピクチャーズのメーカーテロップだな
717見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/10(金) 15:19:32 ID:H28EMIlU
オマイラ超頼りになるよ・・
アリ(●´・ω・)(●´_ _)ガト♪
718見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/11(土) 21:34:02 ID:mRmzvhoe
ラピュタの雷の爆発シーンは水爆実験の映像を参考にしたんだろうな
719見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/12(日) 12:45:56 ID:ZasBaCVZ

シータとパズーってムスカを殺した上に歴史的建造物を破壊したんだよね。

タリバーンと同じじゃん。
720見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/12(日) 13:44:27 ID:7b0cOC61
     /                /      ゙i,  ヽ
    j                ,ィ/        |  |
    lィ'             ,ィ/j/          | iリ
   |         /l /          '"` | j
   リ!      /,ノ           _,、-''''` /リ  __________
     |   _.._ l/   ,.--;==ミ 、 ___,.ノ /{.○-゙‐rV /
    ヽ,/`ヽヽト、 ´  {,.○-`‐‐ 、,.-ト|    ,ノ< ソドムとゴモラを滅ぼした天の火だよ
     ∧ ̄ ゙i,   `ヽ,r'´      ノ.  ゙、--‐''´| \  ラーマヤーナではインドラの矢とも伝えられているがね!
     | | ̄ ゙i     ヽ、 __,,、-'" ,-、,:‐、〉  /   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \\/. |          \\\  i
       \_'i       ___\\\|
           ヽ     `ー─''''"´\\\
            ヽ           j\\\".;":;"." :
 ".;":;"." :".;":;". \         / \\\".;":;"." :
  .;".;: .;"       \ ______ /´   \\\ ".;":;"." :
 :   ゴ オ ォ ォ …… ! !".;"     \\\   ;": ..;.;".;":
 ;"         .;".;": _.;.;_".;":       \\\   ド カ ァ ン !
                           __,,:::========:::,,__
                        ...‐''゙ .  ` ´ ´、 ゝ   ''‐...
                      ..‐´      ゙          `‐..
                    /                    \
        .................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´                       ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
   .......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙       .'          ○○○               ヽ      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
  ;;;;;;゙゙゙゙゙            /                           ゙:                ゙゙゙゙゙;;;;;;
  ゙゙゙゙゙;;;;;;;;............        ;゙                              ゙;       .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;.............................              ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
                ゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
              ノi|lli; i . .;, 、    .,,            ` ; 、  .; ´ ;,il||iγ
                 /゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li   ' ;   .` .;    il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
                `;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `,  ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ
                 ゙゙´`´゙-;il||||il|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil||ill|||ilill|||ii||lli゙/`゙
                    ´゙`゙⌒ゞ;iill|||lli|llii:;゙|lii|||||l||ilil||i|llii;|;_゙
721見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/12(日) 13:46:26 ID:7b0cOC61
  /                /      ゙i,  ヽ
    j                ,ィ/        |  |
    lィ'             ,ィ/j/          | iリ
   |         /l /          '"` | j
   リ!      /,ノ           _,、-''''` /リ    __________
     |   _.._ l/   ,.--;==ミ 、 ___,.ノ /{.<-゙‐rV   /
    ヽ,/`ヽヽト、 ´  {,.>-`‐‐ 、,.-ト|    ,ノ<   へぁあ
     ∧ ̄ ゙i,   `ヽ,r'´      ノ.  ゙、--‐''´|   \鼻が、鼻があぁぁ・・・ 
     | | ̄ ゙i     ヽ、 __,,、-'" ,-、,:‐、〉  /     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \\/. |          ▲    i
       \_'i       ___ ▲ |
           ヽ        ''''"´   
            ヽ            j   ".;":;"." :
 ".;":;"." :".;":;". \         /     ".;":;"." :
  .;".;: .;"       \ ______ /´      ".;":;"." :
722見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/19(日) 00:11:02 ID:nkV55x4d
何度かいつの放送が第一回とか話が出ているのでおぼろげな記憶を一つ。

初回のTV放送の時は宮崎駿のインタビューと、CWニコルの前説があった。

インタビューはどっしりした調度品のある部屋でやっていて、カリ城の画像なども引用していた。
駿はカリ城のことを「今見ると冷や汗もの…」とか言っていた希ガス。

ニコルさんの前説は「空を飛ぶ夢を見たことありますか?」とかいうセリフで始まって、
炭鉱の街の風景がニコルの故郷のウェールズにそっくりだ、こんなアニメを作れる人は天才だとか熱く語っていた。

ということでインタビューと前説が入っていれば初回放送。
723見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/19(日) 01:43:53 ID:MXDTYQXH
724見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/19(日) 23:10:05 ID:qHd0/Cjn
                         __
                   ,,、-‐''´ ̄    ̄`'‐、
                  ,,r'´   _,,、 -- ー-- 、,  }
               l´ ,,ィ''´      l⌒l   `'{
                `r'´ ,, 、-‐''´二二二`'‐-、l
                  l-ゥ〔,,-‐''  ̄ _,,,,_  ̄`‐l、
               l-<__,,、-‐''fFュ、_   ,,ァfテ`‐┘
                 /´ヽ   (´_,デソ   〈fニソ 〈フ
               l l!l        ,r   l    {    __________
              l!      ャッ-‐''二fッ'モFャ  l   /
               〉    `'=tf=F ̄ ̄Ffャ   } < ノォーーッ!!やったぞーっ!!
                l       `'=f\\\''´ 丿  \
               〉、_         \\\´     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               l l }`l‐- 、,_、__\\\       
:   ゴ オ ォ ォ …… ! !".;"     \\\   ;": ..;.;".;":
 ;"         .;".;": _.;.;_".;":       \\\   ド カ ァ ン !
  .;".;": ..;.;".; ζ /_.;_/| .;".;", _   \\\  .;".;.;".;":.
 .;".;": ..;.;".;": ;:'.;| ΓΓ | |;":从へ_/|   .  \\\"_.;__..:
 从へ从へへ从  ; ζ  | Γ从 | |;:.. |从Γ | |     从へ从∠___/|  :
     ( ⌒( ⌒ ) ζ | 从Γ | |.:;. |从Γζ.;".. .;. \ |ΓΓΓ| |     |
 (   ⌒ ⌒  ⌒ );  | ΓΓ | |.;;::|ΓΓ | |   ( 从へ ;: |从ΓΓ| |     |
  Σ( ⌒( ⌒ ) ζ  ( ( ) )⌒ ) ( 从へ从)_.;:.;|Γ从Γ| |     ( | |
  ( (( ( ⌒ )) )  从 Σ( ⌒(  从へ从) ∠___/|     (( ⌒ ( 从へ从) .;".;:;
 Σ (( ( ⌒ )) ) )(( ⌒ ( 从へ从) .;".;:;|ΓΓΓ| |  );:;   .;".;": ..;.;";":
  (( ⌒ ( ( ) )⌒ );:;   .;".;": ..;.;";":|从ΓΓ| |  );:;   .;".;": ..;.;";":
725見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/19(日) 23:12:21 ID:qHd0/Cjn
                         __
                   ,,、-‐''´ ̄    ̄`'‐、
                  ,,r'´   _,,、 -- ー-- 、,  }
               l´ ,,ィ''´      l⌒l   `'{
                `r'´ ,, 、-‐''´二二二`'‐-、l
                  l-ゥ〔,,-‐''  ̄ _,,,,_  ̄`‐l、
               l-<__,,、-‐''fFュ、_   ,,ァfテ`‐┘
                 /´ヽ   (´_,デソ   〈fニソ 〈フ
               l l!l        ,r   l    {    
              l!      ャッ-‐''二fッ'モFャ  l   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               〉    `'=tf=F ̄ ̄Ffャ   } < ノォーーッ!!やったぞーっ!!
                l       `'=f\\\''´ 丿  \______________
               〉、_         \\\´    
               l l }`l‐- 、,_、__\\\       
:   ゴ オ ォ ォ …… ! !".;"     \\\   ;": ..;.;".;":
 ;"         .;".;": _.;.;_".;":       \\\   ド カ ァ ン !
  .;".;": ..;.;".; ζ /_.;_/| .;".;", _   \\\  .;".;.;".;":.
 .;".;": ..;.;".;": ;:'.;| ΓΓ | |;":从へ_/|   .  \\\"_.;__..:
 从へ从へへ从  ; ζ  | Γ从 | |;:.. |从Γ | |     从へ从∠___/|  :
     ( ⌒( ⌒ ) ζ | 从Γ | |.:;. |从Γζ.;".. .;. \ |ΓΓΓ| |     |
 (   ⌒ ⌒  ⌒ );  | ΓΓ | |.;;::|ΓΓ | |   ( 从へ ;: |从ΓΓ| |     |
  Σ( ⌒( ⌒ ) ζ  ( ( ) )⌒ ) ( 从へ从)_.;:.;|Γ从Γ| |     ( | |
  ( (( ( ⌒ )) )  从 Σ( ⌒(  从へ从) ∠___/|     (( ⌒ ( 从へ从) .;".;:;
 Σ (( ( ⌒ )) ) )(( ⌒ ( 从へ从) .;".;:;|ΓΓΓ| |  );:;   .;".;": ..;.;";":
  (( ⌒ ( ( ) )⌒ );:;   .;".;": ..;.;";":|从ΓΓ| |  );:;   .;".;": ..;.;";":
726見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/20(月) 18:01:27 ID:YTAsutLS
ラピュタ王ムスカ、かっこよすぎ。

727見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/20(月) 19:19:01 ID:hXA/Etkh
ラピュタとルシファー、及び、希臘神話の土中の狂乱する精霊との比較考察によって、ラピュタの真実を知るべし。
728見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/21(火) 05:43:02 ID:hvnjKLiM
まあ、なんであそこでムスカ大佐が「3分間待ってやる」って言ったのかなんて
簡単だよね、ムスカ大佐の持っていた拳銃の弾は映画を見てれば分かるけど6発
全部パズーが来た時点で、使い果たしてる。
その根拠、まず1発目はパズーのゴーグルに、2、3発目はパズーがシータを追っていくときに鳴ってる。
4発目、シータを玉座まで追い詰める所で、そして5,6発目はシータのおさげを両方打ち抜いてる。

この時点で滅多に逆上しないムスカ大佐が我を忘れてる、しかしパズーが現れた事によって
冷静さを取り戻し、所謂はったりで「それともその大砲で私と勝負するかね?」と賭けを見せる
そうして、嬉しい事に、「シータと二人っきりで、話がしたい」の言葉にすかさず、「3分間待ってやる」と言った。

ここでもっと分かりやすい描写が、それは弾を全弾補給する描写である
これで、大抵の視聴者は、気付いたであろう、何故「3分間待ってやる」と言ったのか。

729見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/21(火) 15:06:40 ID:LRhoHX+I
                         __
                   ,,、-‐''´ ̄    ̄`'‐、
                  ,,r'´   _,,、 -- ー-- 、,  }
               l´ ,,ィ''´      l⌒l   `'{
                `r'´ ,, 、-‐''´二二二`'‐-、l
                  l-ゥ〔,,-‐''  ̄ _,,,,_  ̄`‐l、
               l-<__,,、-‐''fFュ、_   ,,ァfテ`‐┘
                 /´ヽ   (´_,デソ   〈fニソ 〈フ
               l l!l        ,r   l    {    
              l!      ャッ-‐''二fッ'モFャ  l   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               〉    `'=tf=F ̄ ̄Ffャ   } < ノォーーッ!!やったぞーっ!!
                l       `'=f\\\''´ 丿  \______________
               〉、_         \\\´    
               l l }`l‐- 、,_、__\\\       
:   ゴ オ ォ ォ …… ! !".;"     \\\   ;": ..;.;".;":
 ;"         .;".;": _.;.;_".;":       \\\   ド カ ァ ン !
  .;".;": ..;.;".; ζ /_.;_/| .;".;", _   \\\  .;".;.;".;":.
 .;".;": ..;.;".;": ;:'.;| ΓΓ | |;":从へ_/|   .  \\\"_.;__..:
 从へ从へへ从  ; ζ  | Γ从 | |;:.. |从Γ | |     从へ从∠___/|  :
     ( ⌒( ⌒ ) ζ | 从Γ | |.:;. |从Γζ.;".. .;. \ |ΓΓΓ| |     |
 (   ⌒ ⌒  ⌒ );  | ΓΓ | |.;;::|ΓΓ | |   ( 从へ ;: |从ΓΓ| |     |
  Σ( ⌒( ⌒ ) ζ  ( ( ) )⌒ ) ( 从へ从)_.;:.;|Γ从Γ| |     ( | |
  ( (( ( ⌒ )) )  从 Σ( ⌒(  从へ从) ∠___/|     (( ⌒ ( 从へ从) .;".;:;
 Σ (( ( ⌒ )) ) )(( ⌒ ( 从へ从) .;".;:;|ΓΓΓ| |  );:;   .;".;": ..;.;";":
  (( ⌒ ( ( ) )⌒ );:;   .;".;": ..;.;";":|从ΓΓ| |  );:;   .;".;": ..;.;";":
730見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/21(火) 15:24:48 ID:m09TZgJP
>>728
しかしムスカはその大砲にびびらなかったのかね?
バルスの呪文の後 「目がぁ〜 目がぁ〜」と情けなくうろたえてたしww

しかもその後
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%AD%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%94%E3%83%A5%E3%82%BF
ちなみに、ラピュタの崩壊シーン(釜の底が抜けた後)をよく見ると、
落ちてゆくムスカの姿が確認できる。
なお、明確に死という最期を描写されている悪人は宮崎オリジナル映画の中では
ムスカただ一人である。最期の瓦礫に混じり落ちてゆくムスカは宮崎の絵コンテ
にも書かれた明確なものである


ムスカの墜落シーンて描かれていたのか・・・・
オレ バルスの呪文の後ムスカの描写がうやむやになってて長年
生きてるのか死んでるのか 謎に思っていたんだがw

731見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/21(火) 15:33:45 ID:m09TZgJP
しかしスタジオジブリの作品て続編が造られる事が少ないな
ラピュタとか魔女の宅急便とか続編造ってくれたら面白そうなのにな
732見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/22(水) 13:42:54 ID:sgMSCABh
>>731
マルチ乙
733見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/23(木) 19:33:12 ID:0TEnJz2L
>>730
てか悪人らしい悪人ってムスカしかいないじゃん>ジブリ
734見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/23(木) 21:23:36 ID:57KChib0
ラピュタには、生き延びた兵士が必ず残ってるよな。どーやって帰んのかな。
735見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/23(木) 23:15:42 ID:UOlmV9mC
そりゃあ、泳いで(ry
736見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/24(金) 17:41:41 ID:2DUP+Fs8
乙女のバルス
737736:2007/08/26(日) 21:42:49 ID:4VZh3zEU
「乙女のワルツ」とかけたシャレだったのだが、
ハイブロウすぎて理解されなかったか・・・
738見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/26(日) 23:20:30 ID:KKfQhizr
736はパタリロ
739見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/27(月) 13:49:05 ID:yLW50WLl
>>728
でも実際「時間だ答えを聞こう」まで40秒しか待ってないんだけど
740見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/27(月) 23:49:24 ID:/00Q3R5U
パズーには40秒もあれば十分
741見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/28(火) 10:29:37 ID:ain3wyf4
ムスカは学歴コンプ
742見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/30(木) 04:08:21 ID:W6eoP77t
ジブリの二次元格闘ゲームが出て欲しいと願う。
743見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/30(木) 10:37:03 ID:wPEdkGB2
そういえばどっかのサイトでそんな様なネタがあったな
744見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/31(金) 08:33:23 ID:4HhioD/N
ムスカはのび太並みの射撃の腕前。
745見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/08/31(金) 08:37:18 ID:FHMs2iZl
ラピュタは二次元的にもネタに溢れる希有な名作
746見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/01(土) 00:23:48 ID:irEeSFVo
人生終わりそう
747見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/01(土) 15:47:45 ID:cZWwMH9n
例えばこんな組み合わせ

メイvsムスカ
748見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/01(土) 19:30:29 ID:VftdE4Gv
「リーテラトバリタウルスアリアロスバルネトリール」と「バルス」の
出典知ってる人いる?宮崎監督の創作?原作に出てくるラピュタ語?
だれか教えて。
749見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/02(日) 00:44:50 ID:xRV4E0AV
                         __
                   ,,、-‐''´ ̄    ̄`'‐、
                  ,,r'´   _,,、 -- ー-- 、,  }
               l´ ,,ィ''´      l⌒l   `'{
                `r'´ ,, 、-‐''´二二二`'‐-、l
                  l-ゥ〔,,-‐''  ̄ _,,,,_  ̄`‐l、
               l-<__,,、-‐''fFュ、_   ,,ァfテ`‐┘
                 /´ヽ   (´_,デソ   〈fニソ 〈フ
               l l!l        ,r   l    {    
              l!      ャッ-‐''二fッ'モFャ  l   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               〉    `'=tf=F ̄ ̄Ffャ   } < ノォーーッ!!やったぞーっ!!
                l       `'=f\\\''´ 丿  \______________
               〉、_         \\\´    
               l l }`l‐- 、,_、__\\\       
:   ゴ オ ォ ォ …… ! !".;"     \\\   ;": ..;.;".;":
 ;"         .;".;": _.;.;_".;":       \\\   ド カ ァ ン !
  .;".;": ..;.;".; ζ /_.;_/| .;".;", _   \\\  .;".;.;".;":.
 .;".;": ..;.;".;": ;:'.;| ΓΓ | |;":从へ_/|   .  \\\"_.;__..:
 从へ从へへ从  ; ζ  | Γ从 | |;:.. |从Γ | |     从へ从∠___/|  :
     ( ⌒( ⌒ ) ζ | 从Γ | |.:;. |从Γζ.;".. .;. \ |ΓΓΓ| |     |
 (   ⌒ ⌒  ⌒ );  | ΓΓ | |.;;::|ΓΓ | |   ( 从へ ;: |从ΓΓ| |     |
  Σ( ⌒( ⌒ ) ζ  ( ( ) )⌒ ) ( 从へ从)_.;:.;|Γ从Γ| |     ( | |
  ( (( ( ⌒ )) )  从 Σ( ⌒(  从へ从) ∠___/|     (( ⌒ ( 从へ从) .;".;:;
 Σ (( ( ⌒ )) ) )(( ⌒ ( 从へ从) .;".;:;|ΓΓΓ| |  );:;   .;".;": ..;.;";":
  (( ⌒ ( ( ) )⌒ );:;   .;".;": ..;.;";":|从ΓΓ| |  );:;   .;".;": ..;.;";":
750見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/02(日) 02:33:32 ID:SW8bcVif
>>748
どっかのスレで誰かがどこかの国の言葉で何とかという意味だといっていたが忘れた。
751見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/02(日) 10:54:03 ID:Fcuy2YzX
「我を助けよ、光よよみがえれ」という意味?
752見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/02(日) 12:54:03 ID:5qQz7Gtj
前者の意味はそうだ
後者の意味はよくわからん
753見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/02(日) 18:11:03 ID:+J/dQXZe
>>752
サンクス
754見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/05(水) 09:36:00 ID:6TsJaoAF
>>752
どっかで、「バルス」は古いトルコ語の「バルシュ(平和)」が語源になってると聞いた
755見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/05(水) 11:31:33 ID:yxQGumXt
ラピュタって産業革命時代の話なんだっけ。
756見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/05(水) 11:38:55 ID:gE0nzmP6
「産業革命時代に書かれた空想科学小説」ってイメージ
757見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/05(水) 21:23:18 ID:DHjkllhs
>>439
ロボットが落ちてきたのがいつごろかは分からない。
(書いてあったか無かったかも覚えてない)

小説版での経緯は、
農夫が村の教会に通報
→悪魔の死体だと推測し、教会の地下で保管することに。
→謎の人物たち登場。「これはこれは実に悪魔ですなぁ」
→悪魔なので政府が引き取ると申し出る。
→教会も、正直言って気味が悪いので、喜んで引き渡す。

映画の中のムスカのセリフと併せて考えると、
ムスカの所属する諜報機関が元々、密かにラピュタを探索していて
ロボットが落ちて来てから政府が本格的に動きだしたのかと。

もっとも、ムスカの部下が事情を知らされずに
ロボットを引き取るようにムスカから指示されただけの可能性もある。
758見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/06(木) 00:07:55 ID:8dnhx5sP
>>748遅レスだけど、
バルスは知らないけどリーテラトバリタ(ry
は意味は<<751だけど言葉自体は宮崎監督の創作
監督本人が、口からでまかせって言ってた
759見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/06(木) 12:56:16 ID:Ta7yBgTV
>>758
サンクス。
760見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/06(木) 20:25:50 ID:L23L3G5P
鳥人間コンテストでパズーとシータで出ればいいのに。
761見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/07(金) 09:33:51 ID:5StzDkSM
新劇場版ラピュタが見たい。
監督はもちろん庵野氏。
ラミエルのごとく形を変える巨大な飛行石…!
762見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/07(金) 13:43:31 ID:kgZl+08D
ラピュタのロボット兵は確かにルパン三世にも出てきたような気がするな。
763見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/07(金) 14:58:36 ID:szeFjRC+
>>760
パズーの作っていたのはエンジン付きだから無理
764見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/07(金) 17:15:58 ID:OOJ/2c/8
>>762
確かそれがモデルになったんだっけ
765見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/08(土) 10:01:34 ID:PZneA+22
つくつくぼうしの鳴き声がゴリアテの音に聞こえて仕方ないw
766見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/08(土) 10:59:26 ID:+uVQkf7M
アニロワに参加してたんだな。
みんな投票してみない?
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/otaku/9783/1189174168/
767見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/08(土) 19:46:42 ID:kfg8n03s
ムスカのかっこよさは異常だ。
768見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/08(土) 23:38:24 ID:hcwz+zFa
>>767
またまたご冗談を
769見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/09(日) 01:39:19 ID:71TsUTNG
                         __
                   ,,、-‐''´ ̄    ̄`'‐、
                  ,,r'´   _,,、 -- ー-- 、,  }
               l´ ,,ィ''´      l⌒l   `'{
                `r'´ ,, 、-‐''´二二二`'‐-、l
                  l-ゥ〔,,-‐''  ̄ _,,,,_  ̄`‐l、
               l-<__,,、-‐''fFュ、_   ,,ァfテ`‐┘
                 /´ヽ   (´_,デソ   〈fニソ 〈フ
               l l!l        ,r   l    {    
              l!      ャッ-‐''二fッ'モFャ  l   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               〉    `'=tf=F ̄ ̄Ffャ   } < ノォーーッ!!やったぞーっ!!
                l       `'=f\\\''´ 丿  \______________
               〉、_         \\\´    
               l l }`l‐- 、,_、__\\\       
:   ゴ オ ォ ォ …… ! !".;"     \\\   ;": ..;.;".;":
 ;"         .;".;": _.;.;_".;":       \\\   ド カ ァ ン !
  .;".;": ..;.;".; ζ /_.;_/| .;".;", _   \\\  .;".;.;".;":.
 .;".;": ..;.;".;": ;:'.;| ΓΓ | |;":从へ_/|   .  \\\"_.;__..:
 从へ从へへ从  ; ζ  | Γ从 | |;:.. |从Γ | |     从へ从∠___/|  :
     ( ⌒( ⌒ ) ζ | 从Γ | |.:;. |从Γζ.;".. .;. \ |ΓΓΓ| |     |
 (   ⌒ ⌒  ⌒ );  | ΓΓ | |.;;::|ΓΓ | |   ( 从へ ;: |从ΓΓ| |     |
  Σ( ⌒( ⌒ ) ζ  ( ( ) )⌒ ) ( 从へ从)_.;:.;|Γ从Γ| |     ( | |
  ( (( ( ⌒ )) )  从 Σ( ⌒(  从へ从) ∠___/|     (( ⌒ ( 从へ从) .;".;:;
 Σ (( ( ⌒ )) ) )(( ⌒ ( 从へ从) .;".;:;|ΓΓΓ| |  );:;   .;".;": ..;.;";":
  (( ⌒ ( ( ) )⌒ );:;   .;".;": ..;.;";":|从ΓΓ| |  );:;   .;".;": ..;.;";":
770見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/09(日) 19:56:20 ID:bIbFcak/
バルスしたあとにラピュタが崩れ海に崩壊していくシーンで、ムスカも落下していくらしい。発見した人いる?
細かすぎてわからんorz
771見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/09(日) 20:58:19 ID:m8Q3c9Ts
ノシ
結構すぐ分かるよ
772見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/09(日) 21:36:47 ID:bIbFcak/
どのあたり?目をこらしても、やっぱわからんorz
773見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/09(日) 23:38:56 ID:Ui7l41uI
探せばキャプ画像もあるよ
774見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/10(月) 03:44:24 ID:STW3S5jR
>>761
パズーが「大丈夫。僕が君を守るよ。」ってなるのか?
775見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/10(月) 09:12:55 ID:1wx+vebI
タイガーモス号は「ピヨピヨピヨピヨ・・・」という鳥の鳴き声みたいな効果音がする。
タイガーモス号の後部エンジンはDMH-17Hエンジンを2列連結で搭載し、増速歯車でプロペラに伝えていた。
機関部のエンジン音は「カランカランカランカラン・・・」というキハ58系のような感じのエンジン音がしていたことから。
776見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/10(月) 09:18:57 ID:1wx+vebI
タイガーモス2世号はDML30HSIエンジンを直列で2台連結し、1段3要素の液体変速機でプロペラに伝える方式とした。
液体式は長い時間回しっぱなしにしていると、変速機内のミッションオイルが摩擦熱で熱くなるので、ラジエーター装置も完備している。
また、ミッションオイルは長時間回しっぱなしでも大丈夫なように、船舶用を使用している。

タイガーモス2世号のエンジン音はガリガリという大きな音とサイクルの短さが特徴的である。
777見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/10(月) 21:41:53 ID:t8lz6KhU
>>772
「ラピュタ 崩壊 ムスカ」でググれば分かるよ(イメージ検索でやると良い)

っつーか、あれがムスカとか思わなかった
言われても「これがそうなの!?」と、実感が湧かないんだが・・・
778見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/11(火) 08:59:57 ID:hUYpFf9/
ゴリアテの方がタイガーモスより性能がはるかに勝っている。

ゴリアテの最高速度、巡航が95キロで、時速180キロ。
タイガーモスの最高速度、巡航が64キロで、最高が120キロ。
779見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/11(火) 14:08:30 ID:/2zEHvsw
>777
絵コンテにわざわざ明記してある割には、言われないと気が付かないくらい小さいよな。
どうせ書くならなぜもっと分かりやすく書かないんだろ

780見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/11(火) 15:14:04 ID:ANvllqZV
その絵コンテにもどんなふうに書いてあったか想像できるな
「ちなみにこれムスカです」

余裕があったら描き込み彩色してくださいと
 いうくらいの雰囲気で走り書きしてあった程度と思われ
781見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/11(火) 18:51:20 ID:/2zEHvsw
それどころか小さい人型っぽいものに矢印で「ムスカ」と走り書きだよ<絵コンテ
走り書きすぎて見落としそうなどーでもいいレベル
782見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/11(火) 22:16:51 ID:cbyH82vr
>>778
ほほう、そんな設定があったのか。
783見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/15(土) 20:27:32 ID:dNLoq2Uk
現代の軍事力ならラピュタ兵器には勝てるよね?
784見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/15(土) 21:06:48 ID:a7fW8Qm+
お互いの兵器体系を想定してないから一概には言えない
785見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/18(火) 01:45:26 ID:KFQXrAU2
ロボットが市街地で飛び回りながらレーザー撃ちまくったら打つ手なし
786見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/18(火) 15:32:21 ID:IuEn+VbT
もうひとつのエンディング
http://www.youtube.com/watch?v=6zK_d-IOcC4
787見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/21(金) 23:24:07 ID:+dE5MJ9d
LOVE
ACTION
POWERFULL
UNIQUE
TENDERLY
ADVENTURE
788見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/22(土) 10:50:40 ID:DEv/RzVd
789見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/23(日) 00:40:22 ID:3dwlK0af
>>739
えっ40秒?
昔、劇場で見たときに計ったら120秒(2分)くらいあったけど…
もしかして、カットされてる?
子供の頃、面白かったから3回くらい観て、その場で時計見ながら
きっちり計ったから間違いないと思うけど…

それから、ラストのムスカの落下シーンは劇場の大画面で観たら
1回目からはっきり分かりました
790見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/23(日) 01:12:19 ID:XxIzC3j1
      /                /      ゙i,  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     j                ,ィ/        |  l   |私はムスカ大佐だ。
     lィ'             ,ィ/j/          | iリ.  |流行のムスカ大佐だ。
    |         /l /          '"` | j    |元も子も失くしますムスカ大佐だ。
    リ!      /,ノ           _,、-''''` /リ.    |不用意に打たれたムスカ大佐だ。
      |   _.._ l/   ,.--;==ミ 、 ___,.ノ /{.○-゙‐rV.    |よく眠れたムスカ大佐だ。
     ヽ,/`ヽヽト、 ´  {,.○-`‐‐ 、,.-ト|    ,ノ     |是非見てもらいたいムスカ大佐だ。
      ∧  ゙i,   `ヽ,r'´      ノ.  ゙、--‐''´|     |凄まじい破壊力を持つロボットのムスカ大佐だ。
    ,,.く  ヽ   ゙i     ヽ、 __,,、-'"     〉  /..     |ムスカ大佐が空から降ってこなければ
  ハ'´  |  ゙i   |           ' '     iヽ'''" ̄/ だれもラピュタを信じはしなかったろう。
  ゙、゙i,_r'シニZ`ー┬ト'i       _____ ,  |  \∠_ この体が金属なのか粘土なのかそれすら我々のか学力ではわからない
    _゙V  ヽ,.レ''ヽヽ     `ー─''''"´   /      |ムスカ大佐が君の家の古い暖炉にあった。
  /./ ヽ/     ,」ヽ     __,,、-─‐-、j.       |君が協力してくれるならあの少年をムスカ大佐にしてやれるんだ。
   / r'´  --‐‐'''"´ ヽ \   (.r‐'''""゙゙`ヽ,`).      |ウルはラピュタ語でムスカ大佐、トエルはムスカ大佐。
    l .|     __,,、--`ヽ \ ___ヽ     /´|.     |これは僅かだが心ばかりのムスカ大佐だとっておきたまえ。
   j |           ,⊥`ー 、 ゙!    レ' |      |約束さえ果たせば君もムスカ大佐になれる。
  |  |        -‐''"´   ヽ、⊥ヽ|    |彡'|      |私も古い秘密の名前を持っているんだよ。
                                 |私の名はロムスカ・パロ・うっ!はっ!へぇっ!!ウル・ラピュタ。
                                 |君の一族と私の一族は元々一つのムスカ大佐だ。
791見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/23(日) 20:15:49 ID:M5BnH/Hv
いまだに「特務機関」って何の組織なのかいまいち分からない
792見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/23(日) 23:27:03 ID:iifRubwd
>>791
諜報機関のことね
ググればすぐに分かるんじゃないかと
793見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/24(月) 00:02:08 ID:o+2gZu/h
試しにググってみたら・・・

予想通り、ネルフの事が沢山出て来たw
794見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/24(月) 00:18:20 ID:WOaHJzMb
つまりムスカはネルフの人間ということか
795見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/24(月) 06:26:51 ID:o3YJJQc4
特務というのは単純に特殊任務の略だとおもってきたが、
正確な話としてはどうなんだろうな。
796見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/25(火) 07:05:32 ID:voGZZEkh
戦時中の関東軍が蒙疆地域で展開させてた工作部隊のことだろ?
そんで徳王を担ぎ出して政府を作らせたと。
797見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/25(火) 15:31:29 ID:lJBinnoq
Wikipediaによると
>特務機関(とくむきかん)は、軍隊における特殊軍事組織をいい、諜報・宣撫工作・対反乱作戦などを占領地域、或いは作戦地域で行う。
だそうだ。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%8B%99%E6%A9%9F%E9%96%A2
798見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/25(火) 19:58:15 ID:F9wrna2f
いくら優れた現代のイージス艦だって、ラピュタのロボット兵が数千体も襲ってきたら、
フォローしきれない。すきを見てロボット兵が光学兵器で攻撃し、ピラニアのごとく、僅か数分間で撃沈される。
799見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/25(火) 21:37:13 ID:9jXvTTqT
光学兵器って、レーザー照射武器以前と以後じゃ語感ちがってくるな。
照射兵器以前は測量武器くらいのものだろ。
800見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/26(水) 00:09:01 ID:H7PLoAek
現代は衛星があるから、ラピュタどこにいるか分かるし
逆にラピュタは目視で敵を確認するしか方法がなさそう
衛星でラピュタの位置確認して、そこに遠距離攻撃で核兵器打ち込んだら?
ロボット兵だって、超音速戦闘機にはスピードで敵わないんじゃ…
801見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/26(水) 10:16:29 ID:x/yxPGvX
ラピュタがどの程度の軍事技術を持っていたか解らないのに比較なんか出来るか
無人になっても気象をコントロールして隠れてるるんだぞ
他にどんな凄い技術があったか判らん
802見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/27(木) 04:06:33 ID:p+NP5LvD
てか軍板にスレねえのか
803見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/27(木) 20:22:16 ID:6o60c04X
ラピュタのロボット兵がいくら強くてもFFのメテオなら一瞬でかたがつきそう
804見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/27(木) 23:47:33 ID:v1QtmDMe
>802
前にあったけど落ちたな。
まあ結局のところ、ラピュタにどれだけの設備があるのか不明なんじゃあ比較できないんだろ。
805見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/28(金) 00:30:22 ID:d7YQTWz3
      /                /      ゙i,  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     j                ,ィ/        |  l   |私はムスカ大佐だ。
     lィ'             ,ィ/j/          | iリ.  |流行りのムスカ大佐だ。
    |         /l /          '"` | j    |元も子も失くしますムスカ大佐だ。
    リ!      /,ノ           _,、-''''` /リ.    |不用意に打たれたムスカ大佐だ。
      |   _.._ l/   ,.--;==ミ 、 ___,.ノ /{.○-゙‐rV.    |よく眠れたムスカ大佐だ。
     ヽ,/`ヽヽト、 ´  {,.○-`‐‐ 、,.-ト|    ,ノ     |是非見てもらいたいムスカ大佐だ。
      ∧  ゙i,   `ヽ,r'´      ノ.  ゙、--‐''´|     |凄まじい破壊力を持つロボットのムスカ大佐だ。
    ,,.く  ヽ   ゙i     ヽ、 __,,、-'"     〉  /..     |ムスカ大佐が空から降ってこなければ
  ハ'´  |  ゙i   |           ' '     iヽ'''" ̄/ だれもラピュタを信じはしなかったろう。
  ゙、゙i,_r'シニZ`ー┬ト'i       _____ ,  |  \∠_ この体が金属なのか粘土なのかそれすら我々のか学力ではわからない
    _゙V  ヽ,.レ''ヽヽ     `ー─''''"´   /      |ムスカ大佐が君の家の古い暖炉にあった。
  /./ ヽ/     ,」ヽ     __,,、-─‐-、j.       |君が協力してくれるならあの少年をムスカ大佐にしてやれるんだ。
   / r'´  --‐‐'''"´ ヽ \   (.r‐'''""゙゙`ヽ,`).      |ウルはラピュタ語でムスカ大佐、トエルはムスカ大佐。
    l .|     __,,、--`ヽ \ ___ヽ     /´|.     |これは僅かだが心ばかりのムスカ大佐だとっておきたまえ。
   j |           ,⊥`ー 、 ゙!    レ' |      |約束さえ果たせば君もムスカ大佐になれる。
  |  |        -‐''"´   ヽ、⊥ヽ|    |彡'|      |私も古い秘密の名前を持っているんだよ。
                                 |私の名はロムスカ・パロ・うっ!はっ!へぇっ!!ウル・ラピュタ。
                                 |君の一族と私の一族は元々一つのムスカ大佐だ。
806見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/28(金) 02:56:58 ID:74+dIlbL
スクラップ寸前の奴なら通常砲弾で仕留められるとわかってるが
ぴんぴんした奴が何百機もいたら相当問題だぞ
射程も途方もなくあるし
807見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/28(金) 18:05:34 ID:DPQGgVjF
パズーが雲に突入した直後昔の親父の幻を
見て口パクでなんか言ってんだけどあれは
なんて言ってんの?俺には「カパッパ」って
言ってるようにしか見えないんだけど。
808見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/28(金) 22:24:54 ID:iutFtlJL
ああいう口パクは見る人それぞれに想像させようという演出だろう。
つまり「カッパッパ」はお前の心の声さ。
809見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/29(土) 06:41:38 ID:1eoMhblE
そう聞こえるということは、お前の中では「カパッパ」という言葉は
何かしらの意味を持つ単語なのか?

その元ネタは何なんかと。
810見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/30(日) 16:03:05 ID:OLf90Wo1
そういうように見えるだけで特に意味は無いと思うけど
811見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/30(日) 20:18:36 ID:kvDxH2ri
黄桜っていう酒のCMじゃないの?
<カッパッパ
812見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/30(日) 20:55:09 ID:OFnJ9QMJ
パズーの父ちゃん、竜の巣でナニ見たんだよw
813見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/09/30(日) 21:21:30 ID:M2D0kzD7
あの切迫した場面で、自分を追う息子に対し黄桜のCMの真似してたとしたら
最高にお茶目な父ちゃんだな。
814見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/05(金) 21:01:07 ID:Tn67k/9q
黄桜CMの真似なんて、そんなバカな事してるから
いざラピュタを見た話をしてもウソツキ呼ばわりされるんだ。
815見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/05(金) 23:19:47 ID:mCcSw3/M
それで死んじゃったのか、パズーの父。
816見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/06(土) 00:30:42 ID:Fd133doN
まああんな大嵐の中で黄桜のカッパの真似をしてるようでは、
死んでも仕方ないわな。
冒険はもっと真剣にやらないと。
817見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/06(土) 13:52:42 ID:tOTz0Idp
いつまで黄桜のCMを引っ張る気だw
金曜ロードショーに提供していたかもしれないが
818見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/06(土) 20:58:58 ID:Po17cztE
つーかあの場面で、父ちゃんにはパズーが見えていないと思っていたが俺
819見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/07(日) 12:37:02 ID:4B1L0orB

つーか、そもそもなんであそこであんな過去の幻がパズーにみえるわけよ?
ラピュタの雲は自分のなかでおきたできごとの像を撮影してデジタル・データ化し、
それをハード・ディスクに永年保存しておいて、
やがて被写体になった人物のの身内とかがやってきたりすると、
そのデジタル動画を幻というかたちで映写して鑑賞させてあげるという機能をもってるってことなのか?

飛行石ではなくて、ただのまわりの雲が、だぞ?

そのへん、観客とパヤヲは実際どう考えてるんだろうな。どう合理的に説明するんだろうな。
ふしぎでしょうがないよ、まったく。バカバカしいにもほどがあるんだって。
820見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/07(日) 13:17:51 ID:atjMdBL+
あん時の親父の口パクは、「あったんだ…」って思ってた

>>819
そこまでの発想はなかったわ
雷もいっぱい鳴ってるし、ただ単に「神はサイコロを振らない」みたいに
時空が歪んで一瞬だけ過去と繋がった、ぐらいの解釈だった
いろいろ考える奴いるんだな、スゲー
821見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/07(日) 23:17:02 ID:446s4eaV
>>498
長年多くの人々を悩ませてきた「バルスでは短すぎないか?」という問題への
あれは呪文詠唱後の意思確認という説に目から鱗だ。

確かに、祈りの言葉などには最後に付け加える決まり文句っていうのがあるし
石の力を発動すること自体には影響の無いパズーが精神的支えとして
シータと共に唱える、という状況にも良く合うね。素晴らしい考察だ。

822見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/07(日) 23:20:12 ID:rVmnD8ac
>つーか、そもそもなんであそこであんな過去の幻がパズーにみえるわけよ?
(中略)
>そのへん、観客とパヤヲは実際どう考えてるんだろうな。どう合理的に説明するんだろうな。

つ【パズーの妄想】

はい、解決
実に合理的だ
823見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/08(月) 00:57:24 ID:9Kq/1vLL
ですよねー
824見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/08(月) 01:51:04 ID:HnE5nkoL
言えば良いってもんじゃねーって事だろ。

そうじゃなきゃ「良い呪文に力を与えるには悪い呪文も知らねばならない」なんて行為に
まったく意味がなくなる。

念じる意志が力を込め、呪文でその力を解放する。
呪文は単なるトリガーでしかない。

ごく普通の流れじゃねーか。
825見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/08(月) 16:39:38 ID:MC9m6Eae
アニメなのに難解なスレですね。
パズーは頑張ってるのに沢尻並みの論争を呼んでいるし。
826:2007/10/08(月) 17:01:47 ID:Gn6HzPWZ
シータは髪の毛が短い方が可愛いと思った。
827:2007/10/08(月) 20:52:14 ID:B9K21Txm
ようあんなの見事におさげを銃で落としたなムスカ
828見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/09(火) 10:36:29 ID:mEZac06Z
ムスカは目が悪いから特に頑張って射撃の練習に励んでいたのではないかという考察を聞いたことがある。
せっかく頑張ったのにヒロインを手荒に扱うという、回避しようの無い死亡フラグ立てちゃったからなあ。
829見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/09(火) 21:06:39 ID:slgkertq
エンフィールド弾込めも必死に練習したんだろな
830見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/09(火) 21:19:18 ID:TxARa0BA
あれだけ早いんだもんな
831見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/09(火) 22:16:34 ID:QzIbB0OU
>>819
自分なりに合理的に説明してみた

1.パズーはシータと違い、さして高台に住んでいたわけではない
2.海賊とともに船に乗ってからまだ日が浅い
3.ラピュタは天空城、かなりの高度に存在する
4.ラピュタ周辺は分厚い積乱雲によって気圧が物凄い事になっていた
5.至近距離で頻繁に稲妻が光り、雷鳴が轟いていた
6.パズーは過去に父親からラピュタ発見の様子を写真つきで説明されていた

以上の状況から推察するに、標高の高さに慣れていないパズーはその時
酸素不足になり、慣れない気圧変化、更に明滅する強い光と轟音によって
譫妄状態に陥っていた
そして幼い頃から何度も頭に思い描いていたであろう父親のラピュタ発見の
幻覚をみたのである

【結論】つまり白昼夢

こんなのどうですか?
832見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/10(水) 01:46:06 ID:wVuGJFGw
>>831
すばらしいの1語につきる。はっきりいって、目からウロコがおちた。
その新説が究極の正解であるかどうかはまだ不明だが、
かなりいいセンいってるとはおもわれる。
うえで語られているカパッパ問題にしても、
キミの説にのっとって「あ、白昼夢だ…」とパズーがいったとかんがえれば、
あの口のうごきといい、状況との一致といい、みごとにつじつまがあっており、
矛盾する点がただのひとつもない。ただのひとつも、だ。
ひょっとするとこの新説はラピュタ論争史のうえにきわめて大きな画期をもたらすかもしれない。
いや、きっとそうにちがいないとわたしは確信するよ!
833見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/10(水) 02:21:59 ID:53aL9QPY
そうだな。 おれもひとつ確信してみるか。
834見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/10(水) 02:41:21 ID:53aL9QPY
マスター、確信ひとつ。
835見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/10(水) 15:44:26 ID:uzWk0/Y2
        ∧∧
        (`・ω・) ホラヨ
        (つ と彡/ シュッ
         /  /
        / // /
      /確信./
     /    /
836見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/10(水) 16:06:43 ID:Lqe33y8c
確信w
837見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/10(水) 21:55:56 ID:lZXZWvbk
「おじさん、確信2つ」
「まだ仕事?」
838見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/10(水) 22:11:18 ID:53aL9QPY
「確信はひとつでいい!」
「そんな」
839見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/10(水) 22:13:34 ID:83T4uf8J
「確信は無しだ このまんまじゃ干上がっちまう」
840見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/11(木) 00:11:25 ID:6ngT8w06
しかし、神はあらかじめそれを知っていたので、その確信には呪いがかけられていた。
ダウがそれを家に持ち帰り神と同じように確信すると、彼の7人の息子が死んだ。
これが、人の死の始まりである。。。
841ムスカ:2007/10/11(木) 04:41:25 ID:wbtfzNQV
真の王は誰だ?
勿論、投票すべき人物は決まっているな。

【敵】悪役列伝【魔】
http://www.vote5.net/anime/htm/1190842136
842見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/12(金) 17:12:05 ID:YBuQ0OKA
>>840
元ネタなに?
843見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/12(金) 19:21:56 ID:i8vbebgX
青とか薄い茶色の目の人が強い光に弱いって
どっかで聞いたことある。だからアメリカ人とかは
よくサングラスしてるんだって。

ムスカもそうだから「目が…目がぁ」ってなったのかな?
844見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/12(金) 21:54:20 ID:b2Ia4ZfP
それにしたってあの近距離で裸眼のシータ・パズーと
ちょっと離れた場所で色眼鏡かけてるムスカじゃあ
ダメージ逆だろ。普通。
光だけじゃなく、物理的にふっとばされるエネルギーもあったようだから
むしろ割れた眼鏡の破片が目に刺さったんだろうと思ってた
845見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/12(金) 22:34:28 ID:OIfj8xe4
逆に、飛行石を手元に持っていることが被害を受けない条件だったのかもね。
バルスはある種自爆攻撃ではあるんだけど、石は主を守る、ということで
本来は崩壊させた後、無事脱出することが想定されていたのではないだろうか。

ムスカに関しては、近視用着色レンズの使用という設定だから
光には弱そうなイメージはずっとあったな。
846見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/12(金) 23:10:59 ID:IZiStPv9
>>819
1.51ジゴワットの電力によって一時的にバックトゥザフューチャーしました
847見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/12(金) 23:12:05 ID:w6LJKU1w
ttp://www.youtube.com/watch?v=YzmoXgO14Ps
お前には言いたい事が山ほどある!!
よく聞け!!

1:何人いるんだよ!!
2:お前は隕石か
3:肉団子肉団子うるせえよ
4:落ちてんじゃねえよ!!
5:戻んなよ
6:ムスカはえーよ
7:眩暈おこしてるじゃねーか
8:だから肉団子肉団子ってうるせえんだよ
9:何撮ってんだよ父ちゃん
10:事故ってるじゃねーか
11:ハゲてるじゃねーか
12:お前ラピュタ王向いてねー
13:お前はFF1のラスボスか
14:今肉団子関係ねーだろ
15:ちっちぇー雷だな
16:何のショーだよ
17:親方自爆しちゃったよ
18:あれっ!?
19:マリオにこんなトラップあったなー
20:ありねーだろ常考
21:元ネタがわからん
22:そんなところから雷かよ
23:バレバレだっちゅーの
24:だからバレバレだっちゅーの
25:汚ねえ所に隠すな
26:まだ三分経ってねえよ!!
27:すげえ武器持ってんな!!
28:シータいねえよ
29:4WD!!
30:声ちげーよ!!
31:また自爆かい!!
848見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/13(土) 00:13:59 ID:rnVpFMdC
849見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/13(土) 01:11:11 ID:205113zF
>848
なんだその宗教っぽいページ…
850見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/13(土) 02:02:03 ID:rnVpFMdC
「王立宇宙軍」知らんか。
まあ、公開されたのもカレコレ20年も昔になるから、
今の若者にとってはもはやレトロ作品になっちまってるのかもなァ。
851見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/13(土) 03:34:54 ID:dP+y5Jxz
つーか、これで宗教っぽいか?
こんなんでそんな事言ってたら、エヴァなんかもっと凄い事になるぞ
852見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/13(土) 03:55:01 ID:TVAbYTjh
いや、作品の内容じゃなくてサイト自体がだよ。
853見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/13(土) 07:08:39 ID:+4RgUApw
>>848
d!
854見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/14(日) 02:45:48 ID:UEG6H9No
>845
しかしそうなると、
「国が滅びたのに王だけ生きてるなんて滑稽だわ」を地で行くことになるんだよな。バルスは。
ムスカの目の色が薄いっての、言われてはじめて気づいたお
855見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/14(日) 10:48:14 ID:e4IfvKVc
「私が臨時に指揮をとる」ってとこで
サングラスがづれてて目がみえてんだよね。
856見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/14(日) 22:15:18 ID:8CPWAvco
>854
前の方にも誰かが書いていたけれど、ああいう浮島状の領土が他にもあったのかもね。
地方を視察したり牽制したりするための小回りの効く島、食料生産プラント用の島など等。

一族が二つに分かれたということだけど、もしかしたら対立して分岐していった末裔は他にも
いるのかもしれないと何となく想像された。何しろ地上に降りてから700年だから
地上人との交流だって皆無とはいかないだろうしね。

国家機密扱いされていたらしいムスカの研究や、シータが受け継いだ言い伝えなどが
後々歴史的資料として扱われて、最新の科学で実在が証明された古代文明として
ラピュタの存在が公然の事実になるなんていう未来もあるのだろうかな。
857見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/15(月) 01:37:01 ID:LS0QTTfD
ラピュタの王族の血を引く人間ってのは、地上に戻ってからの年月を考えたら大勢居るんだろうが
恐らく真の名前を継ぐかどうかがカギになっているんじゃ。
一子相伝ていうのか?ラピュタの場合は、そういう一族を二つ用意したんだろ。
名前を受けついだ一人だけが王なり女王なりの資格があって末裔を名乗れるんじゃね?
858見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/15(月) 02:24:21 ID:7Sud+7Fn
魔女みたいに血を引いていれば良いわけじゃなかったっけ。

ラピュタ人というのが体質的に飛行石感受性が高い人種で
その中であえて順位をつけているかと勝手に考えていた。
逆に言えば、血族というか一族なら誰でも最低限の資格があるから
秘密の名前の継承というシステムで王位を託しているのかとも。

生まれついて王/女王という属性が備わっているのではなく
あくまで「譲り渡す」イメージだったからかな。

そのあたりの伝統も解読された古文書の中にあったのかもしれないね。
859見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/15(月) 05:40:47 ID:1yQg2kid
>>858
チベットのダライ・ラマやパンチェン・ラマの選定みたいだな。
860見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/15(月) 18:59:16 ID:Nl4y7kMU
>>856
オープニングでラピュタ城以外にも
いっぱい浮いてるよな
あれ、昔は浮島沢山あったって事だよね?
何で1個しかなくなったんだろ
861見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/15(月) 19:19:11 ID:3et/78Cs
誰が1個しかないと?
862見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/15(月) 19:40:12 ID:7Sud+7Fn
浮遊島が多数存在しているとすれば、シータが持っていた飛行石がたまたま
あのラピュタにリンクしていた(若しくは一番近くに在った)という解釈も成り立つね。
それぞれの島(=石)の主はある程度独立した権限を持ちつつ統治を行っており
それらを統括するのが王である、とか。昔のヨーロッパのイメージかな。
時代が時代だからトップが宗教指導者だったりしたかもしれないけどね。

こう考えてみると『何度でもよみがえる』ことが不可能とは言いきれないね。
拡大解釈が過ぎるかもしれないが、話に広がりができてなかなか面白そうだ。
863見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/15(月) 22:38:34 ID:Nl4y7kMU
>>862
そういう設定で続編でないかな?もし出たら面白いと思うんだ
ジブリ作品って何でか続編ないよね
ナウシカとかトトロとか魔女宅とか、いくらでも作れそうなのに‥‥
864見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/15(月) 22:54:45 ID:FyaeUpLZ
あのオープニングは、
「かつてラピュタ人がたどった足跡を寓話的に描いたもの」
と考えるのが、まあ自然な見方だと思うんだが。

そうだとすると、途中で浮遊島が墜落してそこから相当数の人間がアリのように這い出すシーンがある。
そこから推察するに、ラピュタ人(もちろん、大半の人間はただの平民階級だろうが)の子孫というのは、
実はかなりの人数に上ると思われる。
そして、墜落後のラピュタ人はさまざまな地域に四散していっただろうが、
それぞれの地域で、それぞれの家系で、ラピュタの存在そのものは語り継がれていったのではないかと。
また、墜落地点には、かなりの長期間に渡って浮遊島の残骸が放置されていたのではないかと。
あんな巨大なものは撤去のしようもなく。

とするとだ。
ラピュタの存在は、伝説などというイカガワシイものではなく
「一つの確たる史実」として記録されるのが自然だと思うんだが。
それが、なぜ伝説化したんだろう。
なぜ、パズーの親父は嘘つき呼ばわりされたんだろう。
写真まで撮ったのに。
「そうか、やっぱり実在したのか」という反応こそ自然だと思うんだが。
865見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/16(火) 00:09:40 ID:k6S3aoul
ラピュタ人と地上人とが交流を始めた頃は教会の力が強くて
聖書の教えに反する事実は否定されまくっていたとかかな。

話の性格が変ってしまうが、その昔、ラピュタ人と地上人との間に
争いが起きた、もしくは徹底的な迫害があったとしたらどうだろう。
悲惨な出来事だったものだからひっそりと語り継がれてゆき、
内容が内容なだけに少しずつ変質して最後には荒唐無稽な作り話とされたとか。
過去にそういう出来事があったから地上に降りたラピュタ人の末裔も
ひっそりと隠れるようにして伝統を守っていたのかもね。

シータの一族はともかくとして、ムスカの方が何だか凄くコンプレックス持ってるような
思い切り恨みを抱いているような印象だったことからの思いつきだけどね。
ただの個人の性格によるのかもしれないけど。
866見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/16(火) 00:21:39 ID:Z0w0NY1v
ラピュタが滅んだのは理由の分からない疫病が流行ったからだし
ラピュタ出身者=疫病持ちという偏見でもあってそれぞれ地上人だったフリでもしてたんじゃないか
867見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/16(火) 00:32:09 ID:zgcKTz5O
う〜む、どうなんだろう。。。

「ラピュタはかつて、恐るべき科学力で天空にあり、全地上を支配した恐怖の帝国だった」
というムスカの言を信じるなら、それこそ支配される側の地上の民にこそ
恐怖の記憶でもってラピュタの存在が克明に記録されていたのではないか、
という気もするが。。。

あるいは、劇中の時代はラピュタ墜落後数千年単位で時が経過した後のことなのかな。
そうであれば、神話化されて伝説になっているのもありえる話かも知れん。
868見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/16(火) 02:09:48 ID:THgjT55b
>>865
ムスカの場合は伝承こそ分かっていたけど、パズーの親父みたく嘘吐き扱いされた上、被害妄想も強まってしまったんじゃないのかと。
869見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/16(火) 02:11:05 ID:THgjT55b
>>863
続きはガイナックス・カラーがやってくれるさ。
870見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/16(火) 08:52:50 ID:Z0w0NY1v
>868
ムスカだったらもうちょっとタイミング選んで話すんじゃないか?
「こいつが空から降って来なければ、誰もラピュタを信じはしなかったろう」この台詞が仮定形な事から、
決定的な証拠のロボットが出てくる前までラピュタの事をは口にしなかったと分かる
871見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/16(火) 11:15:36 ID:k6S3aoul
>>870
ムスカ本人は慎重だったとしても、もしかしたら子供の頃懐いていた
叔父さんだの従兄弟だのが嘘つき呼ばわりされて苦しんでいたのを
見ていたとかそういう経験があったのかもね。
だからこそ誰もを説得できる証拠が揃うまで公言しなかったとか。

対照的な存在として描かれたパズーやシータが両親(主に父親)や祖母から受け継いだ想いが
人格形成だの行動指針だのに強く反映されているから、映画では触れられていないけれど
ムスカにもそういう過去の色々があってもおかしくないかなと思われてきた。

それはそうと最初にラピュタ探索の計画書出して予算引っ張ってくるのは大変だったろうね。
そういう意味でもかなり実力のある奴だったろうに、惜しい人を亡くしたものだ。
遺体確認が出来ないと危難失踪扱いで1年間はまだ生きてるかもって扱いなのかな。
872見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/16(火) 11:30:49 ID:k6S3aoul
勘違いしていた。危難失踪扱云々は現代日本の場合だ。
当時のイギリスの法律を参考にすると遺体が確認できない場合は7年間か。
あの状況では遺族年金も出そうにないし、嫁さんは大変だろうなあ。
873見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/16(火) 18:33:14 ID:IPK8JIke
>>872
ムスカって嫁いたのか?
何となく独身だと思ってた

ラピュタって、第一王位継承者のシータが
田舎育ちの素朴で善良な娘で良かったよね
ルパンの峰不二子みたいなキャラだったら
ムスカと一緒に世界征服とかやりそうだw
874見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/16(火) 19:01:40 ID:Dwf2dRC0
「未来少年コナンのレプカの祖先という表記があった、子孫が居るということは子持ち確定」
という事らしいんだが、
実際のハヤオの発言は
「初期設定の頃に顔が似ていたので祖先だ!とか言っていたんですがね(笑)結局はイメージを変えて、もっと若くして」
というものなので、上の話を正式設定とするには無理があるだろうな。
ネタとして面白いから、さも裏設定のように浸透しているが
実際は「シータは海賊の娘」「ドーラは車椅子使用」と同レベルの、過去の構想の一つだよ
875見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/16(火) 20:07:57 ID:k6S3aoul
>874
そうか、悲しんだり苦労したりする遺族はいないのか。これは安心。
まぁ家庭持ちだとしたら最後の方かなり軽率な行動が多かったし不自然かな。

ぽろぽろ落ちていった兵士達のことも考えてみると
あの後欠員補充や部隊の再編成なんかもかなり苦労しただろうね。
小説版では必死に事件の隠蔽工作もしていたようだが何て言い訳したんだろう。
876見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/16(火) 21:51:45 ID:Z0w0NY1v
ゴリアテが整備不良で墜落とかじゃね?<いいわけ
ついでに落ちたのがテディスの要塞だってことにすりゃあ一石二鳥
877見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/17(水) 02:41:21 ID:cI0kUft8
奇蹟的に助かってその後レプカの先祖となったんじゃねえの?
878見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/17(水) 02:48:48 ID:1GeypJFZ
879見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/17(水) 09:49:46 ID:CYfi9SEb
>877
そういう可能性が残っていると考えるのも面白いね。

苦労の末たどり着いたラピュタを手に入れ
人生最高の瞬間と思った直後にバルスされて全てを失くした男が
その後どういう人生をたどったのか、なんて。
後年パズーらと再会したときはどんな感じになるんだろうかとかね。
880見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/17(水) 11:00:14 ID:xEnsCQXy
ラピュタ2として「親方!空から眼鏡の男が」だったら嫌だ
881見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/17(水) 21:40:27 ID:ajY60fwT
882見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/17(水) 22:37:07 ID:G5MfPeuQ
懐かしいの持って来たな
883見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/18(木) 00:01:49 ID:0gDNNvMP
ゴリアテのあの巨体、どうやって浮いてることが出来るんだろう。
内部はほとんどヘリウムなのかな。
884見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/18(木) 10:19:32 ID:GrmwnWU+
>>880
個人的には凄く見てみたいな。空からって事はまだ諦めてないんだね。

前作から数年後(10年位でもいいかも)、前作の主人公達も
大人の都合だの世間との折り合いだのに煩わされるようになり
純真に真っ直ぐなだけではやっていけないもんだと痛感しているんだろうな。

あの頃は大人たちは何て汚い手を使うんだと憤りもしたが
組織の中で生きるというのは奇麗事ではいのだな、なんて。
そんな風に日常生活をやり過ごすある日、少年の日の思い出が
たたき起こされるような事件がおきるんだね。

平均年齢高めの冒険活劇になりそうだ。
885見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/18(木) 21:30:06 ID:LbDAXMmA
>>864
俺らだって2000年ぐらい前のことは遺物なかったらなんもわからんぞ
数百年でも怪しい

>>883
タイガーモスはもっと凄いぞ
一番はフラップターだが
886見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/18(木) 21:41:01 ID:FVC+XCbI
>757
小説では、親方が「いまそこで聞いてきた よその村の話」としてパズーに語っていたから
ロボットが落ちてきたのは結構最近の出来事のはず。
これを引き取るために軍が介入してきた事について、「ヒマなんだな、あいつら」とコメントしていたからも
そんな昔の話をしているわけではないんだろう。

また、ムスカはシータにロボットを見せる際(これも小説版)
「こいつが空から落ちてこなければ、誰もラピュタを信じはしなかっただろう。もちろん私もね」
と言っているので、ロボットが落ちてきて初めてラピュタによる支配を考えたようだ。

>885
ぶっちゃけ、歴史が学問として系統立てられてなくて授業でも習わなかったら
数世代前の話でもあやふやなもんだと思う。
887見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/19(金) 14:21:58 ID:/kN7d3+q
「700年もの間、王の帰りを待っていたのだ!」ということは、
物語が19世紀後半だから700年前だと12世紀、ラピュタ文明の崩壊が最近すぎるだろ!
って、ずっと引っ掛かっていたんだけど、歴史があやふやになってると考えるなら、
ラピュタ文明の崩壊はもっと昔なのにムスカの知ってる伝承が間違っている
と考えることも可能だな。
888見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/19(金) 16:20:20 ID:RhDwPpvE
正確な資料もさほど豊富には残されて無さそうな感じだしね。
もしかしたら地上に降りてからも天空とは細々と交流は続いており
次第に廃れていったのかもしれないな。

準備稿ではラピュタの病院跡地に遺体が残されている描写があったしね。
そういう人の世話だとか、今更別世界で人生やり直すのは億劫だとかで
あえて残った人もいたのではないだろうか。そういう人たちを慮って
地上に降りてからもひっそり生活していたから歴史の陰にうずもれたのかもな。

ムスカにとっては自分のルーツでもあるし
世界征服云々を別にしても興味深い研究対象だったろうな。
889見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/19(金) 23:14:03 ID:4knE1yRd
作中で語られてるわけじゃないが、何らかの一大カタストロフがあったのなら、全てが断絶して
700年の昔は神話の彼方になってるかも
890見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/20(土) 00:59:25 ID:jm4orRWO
>一大カタストロフ

バルス祭りか
891見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/20(土) 13:08:15 ID:+t8jFdAy
正直700年前なんて、自分の直系の祖先ですら
どこに住んでて何やってたかなんて分からんぞ。
892見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/20(土) 19:06:44 ID:OaoZKmLA
透明ムスカが死ね〜って言った
893見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/20(土) 20:40:51 ID:wHHi4qNs
バルス祭りワロスw

しかし、呪文一つで浮遊城を崩壊させてしまう設計というのは、
「ものづくり」という視点から考えるとムチャクチャに危険な思想ではあるな。
一体、最初にラピュタを作った奴はナニを考えてたんかと。
城を浮遊させる力の代償として、そういうリスクも仕込まざるを得なかったのか?
894見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/20(土) 21:16:33 ID:wHHi4qNs
まあ、ラピュタ一族の住む島々が墜落したのは、バルス祭りのような人為的なものではなく
恐らく天空を制覇し自然そのものまで支配出来るようになったと慢心していたところに、
想定以上の自然の猛威(台風とか)が襲ってきて叩き落されたんだろう。
シータがムスカに聞かせるゴンドアの歌は、その教訓を元に作られたんだと思う。
895見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/20(土) 21:17:42 ID:wHHi4qNs
さておき、いずれにしてもだ。
それが700年前(12世紀頃?)の出来事とするなら、

>889
ムスカが「ソドムとゴモラ」や「ラーマーヤナ」を引き合いに出してるところからも、
人類の歴史が一旦断絶するほどのカタストロフは無かったのではないかと。

>891
「自分の祖先がどこで何をしていたか」というような細かい話はそりゃ分からんにしてもだな、
12世紀頃であれば、当時の世界がどのようなものであったかというのはある程度分かりそうなもんだろ。
あれだけの島々が墜落したのだから、今に残る遺構もあるだろう。
文書や絵巻で残る資料もあるだろう。
896見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/20(土) 21:21:26 ID:wHHi4qNs
それでも、作中では、ラピュタの存在は単なる伝説(絵空事)とされている。
ということは、>888の説が妥当か。

あるいは、作中の世界では、時代的にまだまだ哲学や神学が尊重されており、
歴史学や考古学といった分野の学問が全然未発達だったか、
あるいは軽視されていたのかも知れんな。
897見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/20(土) 21:45:03 ID:R8kCbyZV
あの時代あたりじゃ、字を読める人間自体少ないし
過去の事なんてそれこそ祖母からの伝聞とかじゃね?

あと、あの軍隊の略奪の描写から見るに 異文化とか歴史だとかは重要視されてないだろ。この世界。
アステカ等への侵略と同じで、短絡的に金だの何だのが手に入りゃ良いってレベルの認識と見た。
898見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/20(土) 21:52:51 ID:yZUFtmDt
制御不能の自然の力(疫病もその一つとして)に翻弄されたとき
その脅威を克服する為に研究や技術開発に励もうとするか
逆らう事を辞めてしまうか、そういう二択を迫られたのかもしれないね。

安全を取るなら後者だったのだろうが、創意工夫というか上昇志向というか
そういうのって人の人たる所以でもあるから「傲慢」の一言で
切り捨ててしまうのは忍びなさを感じてしまう。

武力による世界征服というと非常に子供じみた誇大妄想に思えるが
実際にはどういう社会政策を予定していたのか
もし可能ならぜひとも聞いてみたいものだな。
899見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/20(土) 23:28:12 ID:bONdTaQO
徳間書店のジブリアニメ絵本を読んだことがある人はいますか? ラピュタもあるよね。
900見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/20(土) 23:43:05 ID:2XacOoJX
ジブリ絵本の英語版を見た事がある
フツーに本屋の棚に並んでたんだが、どんな需要なんだ

ちなみにあのセリフはありませんでした、残念。
901見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/21(日) 00:08:01 ID:rbg2ONYB
そういう子供向けにリライトしたものって、身も蓋もない表現とかあって面白いんだよな。
知り合いのおばさんが、よく孫にせがまれて読んであげてると言ってたが
もし機会があったら、台詞のところとかスゲー感情たっぷりに読んでやってみたい。
902アニメ映画@2ch掲示板の天空の城ラピュタ:2007/10/21(日) 13:47:02 ID:D8S4wrsa
674 名前: 見ろ!名無しがゴミのようだ! [sage] 投稿日: 2007/10/18(木) 22:12:41 ID:KZtrujgo
ラピュタは「娼婦」という意味だぞ

宮崎駿が、「今の声優は娼婦」と言ったのもこの時期だっけ?

676 名前: 見ろ!名無しがゴミのようだ! [sage] 投稿日: 2007/10/20(土) 00:11:37 ID:5lIznCVM
>>674
そんな事言うたん!?

しかし、ラピュタの頃の声優さんが娼婦なら今の声優さんはなんなんだ?w

677 名前: 見ろ!名無しがゴミのようだ! [sage] 投稿日: 2007/10/20(土) 00:36:57 ID:2XacOoJX
「声優が娼婦だ」と言ったんじゃないぞw
「声優の声が」だぞ

ひょっとしたら枕営業が幅を利かせる声優業界に嫌気が差してたのかも知れない。
信憑性のない噂だが、パヤオに枕攻撃掛けてきた声優がいたとかいなかったとか
903見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/21(日) 16:43:45 ID:uCI1kVdB
>>898
なんか、ラピュタと地上の関係を、ガンダムのコロニーと地球の関係に当てはめたら
意外とハマるんじゃないかと思った。

空に上がった最初の理由は別に空が楽しそうとかじゃなく、
何かから逃げるとか、そういう止むに止まれぬ事情があったから。

でも時とともにそういう意識は薄れ、地上へ戻りたいと願い者、空の生活こそ好きな者、
地上が好きだからこそ自分達は空に残るべきだとする者、そして
空にいる自分達こそ地上の民を支配するものだと増長する者など、色々な連中が現れる。


その後、何か色々あっていよいよラピュタがヤバイって話になったとき、
地上に降りる者と、空に残る者に分かれたんだろうね。

で、空に残った連中はシナリオ初期稿にあったような疫病やらなんやらで死滅したと。
904見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/21(日) 18:13:55 ID:GnPB+Eg/
なるほど、そういう考え方もあるのか。ますます興味深い。
905見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/21(日) 19:14:10 ID:I/7HwZSh
浮遊島に生活インフラを整えて維持管理する労力を考えると
最初に地上を離れる決意をしたときも、再度地上へ戻ると結論を出した時も
個人どころかラピュタ人という集団そのものが存亡の危機に晒される何かが
あったのかもしれないね。

そのあたりのことも文献に残されていたとしたら、ムスカがシータに向かって
ラピュタは宝島なんかじゃないと言っていた言葉の意味合いが
随分違ったものにも取れるな。

映画では単純に悪役だったわけだが、彼が支配しようと考えたあの世界が
実際どういうものだったのか、それをどういう風に変えたかったのか、
不明なことが多すぎるから想像の余地が結構のこされているのかな。

勿論、支配欲に駆られただけだったかもしれないが何か常人には理解し難い
先見の明があったとしても面白いかもね。いずれにしろ失敗したんだけどね。
906見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/21(日) 20:15:23 ID:/6vQzGWW
ムスカは完全に悪人だからこその魅力じゃね?
ラピュタは「血沸き肉踊る冒険活劇」がテーマだろ。勧善懲悪であるべきなんだよ。
よく悪役に人気が出た場合、続編なんかで
「実はあの悪事にはこんな仕方の無い理由が!本当は良い人なのに誤解されてただけ!」
みたいな事をやるが、それやっちまうと主人公の活躍自体が虚しくなるんだよな。
907見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/21(日) 21:02:09 ID:I/7HwZSh
べき論は一旦おいといて、間違っても「良い人」ではないだろうから
その点は安心できるんじゃないかな。生命の優先順位の低さとか
元々の価値観が異なっていたとしても、いい加減地上歴長いんだから
もう少し妥協してもいいだろうにってところもあるしね。

唯、あーなるほどねー、でも地上人的にはそれ凄く迷惑、とか
幾らなんでも夢見すぎ、とか思えるようなもっと具体的な理由付けが見えたなら
そりゃあ悪いけど相容れないよと結論が落ち着く感じがするかなと。

しかし、実務的なイメージが強いためかラスボスっぽくない気もするな>ムスカ
908見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/21(日) 22:44:17 ID:/6vQzGWW
書き方に語弊があったかも知れん。
つまり作品があの形で発表され、宮崎氏自身の説明も出ている以上
世界観やキャラの行動理念はそこがFAにならなきゃおかしいべ?
909見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/21(日) 22:59:17 ID:oV1JWako
それを知った上であえて違う事を考えて遊んでいるんだよ
これぞファンの楽しみ方のひとつ
でもホントに作品でやってしまうと>>906の通り
つまんなくなるよね
910見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/21(日) 23:59:44 ID:rbg2ONYB
んん?>>906=908の言う事は分かる。設定に沿った考察なら歓迎だが、
あえてそこから外すんだったらこのスレでやる必要はないんじゃないか?

911見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/22(月) 00:40:44 ID:GfUZyFSQ
909の言う「違うこと」というのは設定と異なるという意味ではなく
行間の自由度とかそいういう意味ではないかな

パズーの父親が例の写真を持ち帰ったとき、お堅い出版社だったら
すんなり記事にしてはくれなかったりしたのかな、とか
探索計画を提出されたときの政府or軍の予算会議の紛糾ぶりだとか

伝説が現実味を帯び始め事実として認識されていく過程で生じる
それまでの常識との軋轢などもドラマチックだったかもしれないな
912見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/22(月) 01:22:15 ID:dJYZF1K2
その想像が設定なり台詞なり時代背景なりの後ろ盾が有るもんなら良いが
どうも最近暴走気味のレスが眼に付くような気がしてな。
まあお前等も相当のラピュタ好きなんだろうな。
ファン同士仲良くやっていこうや。
913見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/22(月) 02:09:41 ID:QQ6nubSs

ラピュタ人が浮島をつくった理由はただひとつ、それは「軍事」じゃ。
はじめに浮島ありきではなかった。はじめに世界制覇ありきじゃった。
そのための前代未聞の最強の軍備があの浮島どもだったのじゃよ。

結晶化した飛行石のおそろしい力にラピュタ人はきづいた。
無限のエネルギー源じゃった。そのエネルギーはどんなことにも利用できた。

ラピュタ人は最強の攻撃装置をそなえた巨大な浮島をつくり、
そこを王宮にして全国家の指揮命令系統の中枢をすえるとともに、
自分たちが地球で唯一の支配民族であると自己規定し、
みずからのいただく王をそのまま全地球の王にしようと、
国家のもてるすべてをかたむけたのじゃ。

それが、ラピュタ人の浮島計画のはじまりなのじゃよ。
914見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/22(月) 03:54:10 ID:VvLsAc4W
ムスカ「3分間待ってやる!」
パズー「シータ、落ち着いてよく聞くんだ。あの言葉を教えて。僕も一緒に言う。
僕の左手に手を乗せて。おばさんたちの縄は切ったよ」
シータ「パズー」
パズー「もう大丈夫。さあシータ、滅びの呪文を教えて」
シータ「分かったわ。でもパズー、呪文の効力は飛行石を持つ者が言うことで生まれるの、だから」
パズー「分かってる。僕は声に出さない。最後に言う。シータと一緒に」
シータ「ありがとうパズー。滅びの言葉は、バルスよ」
パズー「分かった。シータ、教えてくれてありがとう」
シータ「パズー、もう私には分からない、決して使ってはいけない滅びの呪文よ、それを私」
パズー「シータ、僕だって恐いさ。でもこのラピュタを必ずムスカたちから守るんだ。
この島があんなやつらに渡ったらどんな使い方をされるか分からない。だから僕らでラピュタを守る。
きっとシータのおばあさんも、先祖の人たちも許してくれるはずだよ」
シータ「パズー」
パズー「心配いらない、僕の手をしっかり握って。さあ、滅びの呪文を言おう。2人で一緒に」
ムスカ「時間だ!答えを聞こう!」

これなら「教えた途端に発動しちゃう」問題は解決できる!!
915見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/22(月) 09:47:04 ID:gF0PE7Js
916見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/22(月) 11:56:48 ID:iMKqyVAx
>914
いいな。というか、それ以外無いだろって感じだな。
917見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/22(月) 21:27:27 ID:Rx4uxiwe
俺は、「バルス」=「YES」説の方がしっくり来るけどな。
>498にあるような。
918見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/22(月) 23:36:58 ID:iMKqyVAx
「YES」系の言葉が濁音破裂音というのも不自然じゃね?
通常、こういう意味を持つ単語は「穏やかな音」が当てはめられるもんだが。
むしろバルスが滅びの言葉専用の「締め文句」だと言うのなら分かる。
919見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/23(火) 07:11:13 ID:ugZToViq
>>914
多分20年来待った結論だ。
詰まり、飛行石渡されたパズーにシータはバルスなる言葉を教わったから、その時は未だ発動しなかった訳だ。
920見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/23(火) 09:43:53 ID:9xz42j7S
>>914に同意する
シータ一人でもできるのに、わざわざパズーに教えて二人であの言葉を使ったのは、きっとシータが一人じゃ怖かった(不安だった)からだよね
921見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/23(火) 15:23:10 ID:2+Wkz8bN
922見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/23(火) 22:36:25 ID:GvIybcdo
>>918
つ ロシア語
923見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/24(水) 18:56:01 ID:pv1U82hk
ラストより途中のシータ奪還の場面のほうが盛り上がってた・・・
924見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/24(水) 20:52:16 ID:2KnXRdZ4
いちばん感動したのはパズーがドーラ達と一緒に町を出るところで
40秒しかないのに、ハト小屋の柵を開けていたシーン。
まだ子供なのに、よく考えてて凄いと思った。
何でもないシーンだけど、パズーの優しさに胸が熱くなった。
925見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/24(水) 22:15:08 ID:3522lys8
>924
でもその後シータ奪還してドーラ達と谷に戻ってきたとき
ハトたちまだ解散してなかったよね。
きっとパズーを待ってるんだよね…誰かエサやってくれー
926見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/24(水) 22:17:18 ID:dI6RTUFF
>>925
それを言ったらシータのゴンドアの…
927見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/24(水) 22:18:25 ID:Vqz7/c4G
柵は開いてるんだから、エサくらい自分達で取りに逝くだろ
928見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/24(水) 22:27:38 ID:hregDOnj
ハトは帰巣本能があるから餌が無ければ適当に調達しながら
あの小屋はねぐらとして利用し続けていたんだと思うよ

ヤクの柵に関しては、やはり後々補償問題に発展すると面倒だから
シータを連れてくる時にそれなりに手は打っておいたのかな
口先だけかも知れないが一応「協力を要請」という形式をとっていたみたいだし
929見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/24(水) 22:58:56 ID:rvEVst5G
>>925
俺も大人になってから見た所為か
ラピュタのファーストインパクトはそのシーンだな。
930見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/24(水) 23:58:58 ID:MUyoCJxG
俺、目玉焼き好きだな。

シータとのはじめての朝パズーは、ひとつの目玉焼きを半分に切る。
さりげなく貧乏臭い表現が最高!

ドーラたちとの追いかけっこの後、地下の坑道で、パンに乗せた、その日の朝半分に切った目玉焼きを食べる。

こんな事を計算ずくでやられたら、抵抗できません。
最高です。
931見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/25(木) 00:48:58 ID:D3I08A3R
坑道内での食事のシーン。
パズーが目玉焼きを丸呑みするのを見て、シータも笑いながらそれを真似て
ちょっとずつ目玉焼きをクチに入れていく描写。

あれが俺のティムポだったら・・・と想像しながら見てみよう。
もうたまりません(;´Д`)ハァハァ
932見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/25(木) 01:18:31 ID:DVG+yQf+
オマイの陰嚢をドーラが食いちぎります様に。
933見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/25(木) 01:32:20 ID:PpGPBIA5
>931
まず見本で丸呑みにするところを見せてくれ
934見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/25(木) 03:28:31 ID:ixILCej6
>>931
シャルル「おかわりっ!」
アンリ「おかわりっ!」
ルイ「おかわりっ!」
パズー「おかわりっ!」
935見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/25(木) 18:13:47 ID:s+y/gM9t
>>931

>エロい話はbbspink等、適切な場所でお願いします。
936見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/25(木) 18:44:45 ID:JSTOfYrU
目玉焼きパンてかあの「魔法のカバン」からでてくる食べ物
の数々、あんだけ走って転んだんだから実際は目玉焼きがつぶれてグチャグチャ
937見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/25(木) 21:05:11 ID:qY7YaD6G
どこかで玉子焼きと入れ替わった
938見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/25(木) 22:25:24 ID:FpSxRGd5
>>936
だからシータが感心したんじゃないか
「まあ、パズーのカバンって魔法のカバンみたいね」
なんでぐちゃぐちゃになってないのか
シータも不思議だったんだよ
939見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/25(木) 22:34:34 ID:D3I08A3R
カバンがハードケースで出来ているんじゃまいか?
940見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/25(木) 22:43:19 ID:50xXk1dX
それにしたって
941見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/25(木) 22:44:54 ID:qY7YaD6G
日本のどこかに同じ真似をして泣きを見た子供はいないのだろうか
942見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/26(金) 00:10:47 ID:EaeGvTzr
あんなホコリまみれのカバンに直接入れてた目玉焼きなんて食う気せん
943見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/26(金) 00:17:41 ID:ghemdmqT
確かに。
むき出しでカバンに目玉焼き入れるっつーのもある意味スゴイな。
944見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/26(金) 11:19:50 ID:+c9QOww6
でもドーラ達に睨まれて一刻も早く家を出なきゃいけない
緊急事態に目玉焼きパンを包むパズーカワユス(´∀`)
945見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/26(金) 13:55:10 ID:+c9QOww6
でもドーラ達に睨まれて一刻も早く家を出なきゃいけない
緊急事態に目玉焼きパンを包むパズーカワユス(´∀`)
946シータ:2007/10/26(金) 18:25:23 ID:G5LK1bIJ
>>942
「おなかペコペコだったの♪」
947見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/26(金) 18:29:30 ID:2XSyt/Br
実はシータってかなり野性的なところあるからね。
948見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/26(金) 20:34:24 ID:h0ubW9dy
>>947
この性格がのちのドーラおばさんみたいな大人になっていく…
949見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/26(金) 21:05:06 ID:vAeLZvIe
ワインボトルが割れるくらいの勢いで頭どついたり
シャベル投げ付けたりなw
950見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/26(金) 21:52:27 ID:FEJpk33K
どこの親方ですか?w
951見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/27(土) 11:39:58 ID:zCbQpody
二時間サスペンスだとあの時点で死人がでてるだろうな。
監禁(軟禁?)状態とはいえ、一応海賊の襲撃から守ろうとしていたという
主張をされたなら、背後から鈍器で殴りつけを弁護するのは難しいかも。

山奥で一人家計を切り盛りしていくとなるとあれくらいの逞しさが
必要なんだろうな。
952見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/27(土) 16:09:16 ID:rEfVM7PH
>>918
Да!

それにイエスという発音も、濁音系に入る。
ヒャの有気音がイャなのだ。
953見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/27(土) 18:40:02 ID:qcx27eTL
いや、濁音がダメなんじゃなくて
濁音かつ破裂音は無いって話
954見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/27(土) 21:15:33 ID:SJd9uxfo
「イエス」ってのは面白い解釈ではあるけれども、
どう観てもあの場面でシータが「バルス」以外の言葉を
唱えてるようには見えないな。

「リテラトバリタ‥‥」の呪文から考えても、意味が
「われを助けよ‥‥」の長さにぴったりなんだし、
「バルス!」の意味が「滅べ!」とか「崩壊!」
みたいな感じの言葉でしっくりくると思う。

だいたい、城を崩壊させるほどの危機的状況を想定して
滅びの呪文を創ったなら、なんたらかんたらと長い呪文を
悠長に唱えてる余裕なんかないと思って短くするんじゃないか?
それで、ラピュタ語ではうっかりでも口にしないような
特殊な発音の言葉なんだと思う。
955見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/27(土) 22:07:58 ID:mShaJmRb
子供時代のシータが、教わって怖くて眠れなかったくらいだから
うっかりすると唱えちゃうような短い言葉だったんじゃないか?
そんな滅びの言葉が、たった3文字の「バルス」だなんて恐ろしいじゃん。
忘れようったって忘れられないし。そんな短いと。
むしろ、延々詠唱するような長い文句だったら それほど怖くない。
956見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/28(日) 00:13:15 ID:r9wUZXex
古代ラピュタ人というのがどういう人たちか良く分からんしね
サンプル数は少ないが子孫らを見るに頭の切れる人たちだったのかな
激情型の人間が呪文を受け継いだりしたらかなり危険になるだろうし
もうちょっとセーフティは効かせて在るんじゃないかと推測しているよ
957見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/28(日) 22:57:43 ID:EcGTg5Uj
ドーラに光の指した方向を説明するシーンで、
絵コンテに「頭の良い子なんです。(たぶんパズーよりも)」と書いてあった。
パズーも化学の本とか読んでて結構頭良いんだろうにシータはその上を行くみたい。
確かに頭が良い人が揃ってなきゃ、そんなに飛びぬけて発達しないよね。
958見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/28(日) 23:36:52 ID:iY0Co0vB
>956に同意だな。
仮に自分が航空機を設計するとして、それに自爆装置(その必要性の有無はさておき)
を盛り込まなければならないとしたら・・・

・・・というようなことを考えていて、ハタと手が止まった。

そもそも、最初にラピュタを立ち上げた連中は、何の必要があって
「呪文一発で城が滅びる」などという危険極まりない設計をしたんだろう。

飛行石に力を持たせる為の代償?
他民族に乗っ取られたときの為?
いずれもイマイチ説得力が無い。
959見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/29(月) 00:13:28 ID:7C5ijgEJ
>そもそも、最初にラピュタを立ち上げた連中は、何の必要があって
>「呪文一発で城が滅びる」などという危険極まりない設計をしたんだろう。

音声に反応して崩壊するように設計したと?
それは呪術じゃなくて、科学。
オマイは、呪文が解ってない。

俺はシータの最終的な選択に賛成なので、呪文を伝えて来た人たちを讃えたい。
960見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/29(月) 00:27:53 ID:uxPXKQUz
ラピュタは高度な科学文明だって言ってたし、
便宜上呪文って呼んでるけど、私も実際は音声認識で作動するように作られたもんだと思ってた。
だってラピュタの人たちにとっては、あれ普段使ってる言語なんでしょ?
961見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/29(月) 01:22:07 ID:RMcS4GOU
呪文が作用する機構は置いといて
何故そんな物騒なものを設定したのか考えてみた。

ラピュタというのが少し上に出ていたように、ある程度の独立性を持った
浮遊島の連合国家だったとしたら、壊滅的なダメージを与える手段を
互いに持つことで不可侵を保障しあっていたとは考えられないだろうか。

外敵に対するときは協力するが、内部も決して一枚岩ではない、とか。
962見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/29(月) 01:39:24 ID:/tLmaxy2
ほかの島は、あのデカいプロペラで浮いてたんじゃね?
963見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/29(月) 02:48:33 ID:uxPXKQUz
あれを「いざって時の自爆装置」だと考えるからおかしくなるんじゃない?

例えば、飛行石を結晶化して使えるようにしたのはラピュタ王自体じゃなくて、
おかかえの科学者的な人だと思うんだけど
歴史的に見ても、凄い発見だの技術だのを王に献上した人間が
「ほかにその技術が漏れるのを防ぐために殺される」って事例があるでしょ。
で、それを防ぐために、技術者自体が その技術の決定的な弱点を握っておく、という話があって
(建築物の中に、「これを抜いたら建物全体が崩れるという石」を組み込んでおく…というような)
「滅びの呪文」もそういう、技術者の安全を守るための物だったんじゃないかな。
たとえ首を切られそうになっても、「バルス」くらいは言える。

で、シータの家にその言葉が伝わっていたのは、「いつか何かあったときの最終手段」としてではなく
シータが教わっていた通り、「この言葉だけは使うな」という理由からだったんじゃないかな。
964見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/29(月) 04:34:56 ID:XLkYtn9A
まんいち敵にのっとられた場合の最後の安全確保でもある
965見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/29(月) 05:19:12 ID:Tpwgc2LT
俺も万が一、車が盗難にあった場合を考えると泥棒もろともフッ飛ばしたいから「自爆装置」が欲しいね。
966見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/29(月) 07:07:58 ID:G7DCk54m
ギンコさん、もっと速く!
これは性能の限界だ!キハ20系は95キロしか出ない!
これじゃ海賊の車に追いつかれちゃうよ!
967見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/29(月) 08:26:17 ID:/tLmaxy2
敵に乗っとられたからって、城を崩す必要はあるまいよ。
単に機能停止させれば良いこと。
968見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/29(月) 19:02:42 ID:2/WJA+Tk
機能停止させても、ある程度以上の技術があれば
復活させられる恐れがあるんじゃない?

それより、何でドーラは滅びの呪文の存在を知ってたんだろ
ムスカですら知らなかったのに…
969見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/29(月) 20:20:48 ID:XLkYtn9A
>>968
伝声管で盗みぎきしてただろ

>>967
ラピュタは「城」ではない。城そのほか上部など「とってつけたガラクタ」にすぎん。
それをわすれちゃいかん。地上最強なのだ。
970見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/29(月) 21:54:36 ID:k0xOC2L3
上の白などガラクタに過ぎん
偉い人にはそれがわからんのですよ
971見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/29(月) 23:24:03 ID:vxzMJ8En
972見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/10/30(火) 07:27:25 ID:EazEWdsb
竜の巣だ!!
973見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/02(金) 07:30:11 ID:kRDduE5u
保守
974見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/04(日) 23:10:47 ID:6UU5dXV8
>>971
何が貼ってあったのだ?
975見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/05(月) 01:21:37 ID:NI8mIXQW
>>974
グロ画だろ?
976見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/05(月) 07:58:26 ID:oRydZQ+p
ラピュタの漫画と小説欲しいな。
あと飛行石のペンダントも。
どこに行ったら買えるかな?
977見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/05(月) 13:04:17 ID:aaiI8uZL
飛行石のペンダントは三鷹の美術館に行けばあるよ。
それ目的で行ったけど高えぇぇ&安っぽ〜((´д`;)
でやめた。結構デカいプラスチックだった。
978見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/05(月) 13:06:58 ID:k3i0OHmk
本物のラピスとか使ったやつもあるよ。
ぐぐると出て来る筈
979見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/05(月) 14:46:57 ID:oRydZQ+p
サンクス!ぐぐったら出てきた。
ラピスのは高いねー。
スイッチ押したら光るやつあったから
それ買う事にした。
980見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/06(火) 02:35:06 ID:LmP1TxAm
いいけどソレ付けて学校行ったら間違いなくイジメラれるからね。
981見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/06(火) 20:24:07 ID:02RMSpiF
急にひったくられて「海に捨てて!」ってやられるから気をつけて!
982見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/06(火) 21:14:01 ID:Rav9ICN4
実写化を試みたらしい。
結果は失敗だったが、またトライするみたい。楽しみだよな。
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194347557/
983見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/06(火) 22:52:27 ID:i9aAbrs8
>>982
不謹慎だ
984見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/07(水) 07:17:27 ID:RlQ05kLd
これもだ。
下にいたパズーは大変だなwwwwww
http://uploader.fam.cx/img/u25809.jpg
とんだシータがいたもんだw
985見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/07(水) 08:18:39 ID:iACUzFVz
>984
拡張子が.jpgだがグロ動画。 人間の顔面がつぶれてる。 気をつけろ。
986見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/07(水) 08:58:21 ID:BXHgMrXs
>>985
これねぇ…至るところに貼ってるよ。
987見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/11/07(水) 20:37:01 ID:u8bO3n6e
親方!拡張子が!!
988見ろ!名無しがゴミのようだ!
ばかだろ!!