【アラバスタ】ワンピース 映画総合9【DVD待ち】
1 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:
・第一弾「ONE PIECE」
公開時期:2000年3月4日 興行収入21,6億円(2000春東映アニメフェア上映作品・併映デジモンアドベンチャーぼくらのウォーゲーム)
・第ニ弾「ワンピース ねじまき島の冒険/ジャンゴのダンスカーニバル」
公開時期:2001年3月3日 興行収入30億円(2001春東映アニメフェア上映作品・併映デジモンアドベンチャー02ディアボロモンの逆襲)
・第三弾「ワンピース 珍獣島のチョッパー王国/夢のサッカー王!」
公開時期:2002年3月2日 興行収入20億円(2002春東映アニメフェア上映作品・併映デジモンテイマーズ暴走デジモン特急)
・第四弾「ワンピース デッドエンドの冒険」
公開時期:2003年3月1日 興行収入20億円(この年から東映アニメフェアと言う文字は抜けた・初のワンピース単独上映)
・第五弾「ワンピース 呪われた聖剣/めざせ!海賊野球王」
公開時期:2004年3月6日 興行収入18億円
・第六弾「ワンピース オマツリ男爵と秘密の島」
公開時期:2005年3月5日 興行収入12億円
・第七弾「ワンピース カラクリ城のメカ巨兵」
公開時期:2006年3月4日 興行収入10億円
・第八弾「ワンピース エピソード オブ アラバスタ 砂漠の王女と海賊たち」
2007年3月3日より公開 興行収入?円
2000年「ONE PIECE」 3月4日〜4月7日
監督/志水 淳児
脚本/島田 満
作画監督/久田 和也 キャラクターデザイン/久田 和也・小泉 昇
作画監督補佐/島貫 正
2001年「ワンピース ねじまき島の冒険」3月3日〜4月6日
監督/志水 淳児
脚本/橋本 裕志
作画監督・キャラクターデザイン/井上 栄作
作画監督補佐/みつい よういち・黒柳 賢治
2002年「ワンピース 珍獣島のチョッパー王国」3月2日〜4月25日
監督/志水 淳児
脚本/橋本 裕志
作画監督・キャラクターデザイン/小泉 昇
作画監督補佐/島貫 正
2003年「ワンピース デッドエンドの冒険」3月1日〜4月25日
監督/宇田 鋼之助
脚本/管 良幸
作画監督・キャラクターデザイン/小泉 昇
2004年「ワンピース 呪われた聖剣」3月6日〜5月7日
監督/竹之内 和久
脚本/管 良幸
作画監督・キャラクターデザイン/小泉 昇
作画監督補佐/真庭秀明・久田和也・舘 直樹
島貫正弘・袴田裕二・石塚勝海・森田奈苗
2005年「オマツリ男爵と秘密の島」
監督/細田 守
脚本/伊藤 正宏
作画監督・キャラクターデザイン/すしお・久保田 誓・山下 高明
2006年「カラクリ城のメカ巨兵」
監督/宇田 鋼之助
脚本/伊藤 正宏
作画監督・キャラクターデザイン/井上 栄作
作画監督補佐/久田和也・舘 直樹・みつい よういち
カラクリメカデザイン/大河 広行
2007年「エピソード オブ アラバスタ 砂漠の王女と海賊たち」
監督/今村 降寛
脚本/上坂 浩彦
7 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/27(火) 16:42:10 ID:tK4z/Jha
8 :
間違えた!!!:2007/03/27(火) 16:51:20 ID:xBVBSvBq
おっぱいがエロいのはどれ?
デッドとオマツリ
下品なおっぱいはカラクリ
下品というか
あくまでギャグとしてのおっぱいで、エロくは無い<カラクリ
カラクリのあれは女体のおっぱいと思うから萎えなんで、ナミもロビンも
学校のゴムボールを胸んとこに入れてぶるぶるばいんばいんさせて
クラスの女子が「男子やらしーサイテー!」と嫌がるのを見て喜んでる
小学生男子だと思えばよい
アラバスタ観て来た
みんなが言ってる通り詰め込み過ぎと作画のバラツキのお陰で
残念な出来でした
やっぱりウィスキーピークからの付き合いが描かれてないと
最後に「私、どうしたらいい?」とか訊かれても
「え?何?お前付いてくるつもりなの?」みたいに思ってしまったなw
確かにww
私、どうしたらいい?の台詞は原作でもあまり好きじゃないな
カラクリと比べると井上氏あんまり作画修正してないよな
そう言えば小泉氏も長編担当2作目の聖剣は力入ってなかったなあ・・・
ビビに真面目な声で静かに「絶対来いよ」と言うルフィが嫌だったな。
ビビの気持ちをわかってないっつうか。あれは迷いを与えるだけだと思う
原作見直したらやっぱりオリジナルだったよ。ルフィの台詞の感情の入れ方には気をつかってほしい
圧縮したせいでアラバスタ編の変な所が浮き彫りになっちゃってたな
ルフィの言う事聞いたお陰で事態が好転したとは思えない所とか ビビの宮殿爆破計画とか・・・
あーゆー所こそ改変すればいいのに
どうでもいい所で超カルガモ部隊出てくるし・・・
あのカルガモなしの超人走りはおかしかったなw
アラバスタ編は肉と皮をそぎ落として骨組みだけ残すと
ビビの叫びとルフィ対ワニが中心になって、それが
俺的には一番詰まんない部分なんだけど、まあしゃーないな
March 24-25 1ドル=118.169円
今 先 累計興収 週末興収 Screens 週 題名
1 1 1,469,278,604 353,995,565 566 2 ナイトミュージアム
2 3 1,733,074,117 312,507,729 331 3 映画ドラえもん/のび太の新魔界大冒険〜
3 2 1,124,191,328 252,651,939 260 2 アンフェア the movie
4 - *,175,998,427 175,998,427 277 1 ホリデイ
5 4 *,576,576,684 128,648,700 499 2 ハッピーフィート
6 6 *,738,305,259 115,321,363 312 3 バッテリー
7 5 *,460,392,569 *99,861,431 308 2 デジャヴ
8 - *,*95,365,692 *95,365,692 162 1 蟲師
9 8 *,997,441,604 *62,555,242 332 4 蒼き狼 地果て海尽きるまで
0 - *,132,945,797 *59,519,126 121 2 甲虫王者ムシキング/オシャレ魔女ラブ and ベリー
6 7 *,533,512,984 *65,852,571 267 4 ワンピースTHE MOVIE カラクリ城のメカ巨兵
やべーな、去年より落ちてるよもう
最初で稼いでるぶん前作と同じくらいかな
予算的に充分黒字だな
前スレの、ファン3ヶ月の者です。なんか世間の論争やら、反響を見てるとあんまりしつこく話題出すの
気が引けるけど、少し話させて。 早速観ました。パンドラなんでようつべみたいに画質が悪いけど。
【【感想】】
★・・・描写の綺麗さとストーリーの大人っぽさ、ダークな感じ、全てに感動した・・・★
【描写】描写の丁寧さでは、最初の楽園を思わせる海のシーンから、ワンピのタイトルロゴの絵、
カッコイイ。 ちょび髭のおっさんの基地内では、ジブリ作品を思わせるほどの繊細な美術。
ナミとムッちのシーンのワイングラスなども綺麗だった。
反面、始め、ルフィ達の絵に違和感を感じた気はした。特に皆のファッション等、、、、
島上陸直後のウソップの顔アップは、始め誰だかわからなかった・・・。
【ストーリー】
まだまだストーリーにおいては説明不足の感もある。もう一度見直してみようと思うけど。
出だしから、たいした事ではないのにやたらと仲が悪くなっていたとこ等。花の花粉の魔力など、
筋を通す説明が欲しい。やはり90分やそこらでは書ききれないほどの濃い内容なので、そこは惜しい所。
【ETC】
まぁ〜、ガキんちょ&そのファミリー受けは悪いのかもしれんと思えなくはないシーンもあった気はするが。
あんなんでそんな事言ってたらキリが無いとも思う。
それに俺が一番言いたい事は、そういう表現に過敏になりすぎる世の中が必ずしも健康的とは言えないって事。
(ワンピとは逸れる話題だけど・・・今話す事じゃないか。)
【最後に・・・】
総評 ★★★★★ とにかく文句なしだろう。これで映画六作品観た事になるが、デッドエンドとオマツリが殿堂入り。
デッド以前は論外だとして、聖剣はワンピとは認められなくて、メカ巨兵を観るが・・・メカ系は観る以前の問題の
気配。大海賊時代の話でロボットって・・・ドラえもんの鉄人兵団じゃないんだから(苦笑)
>>22 今年は大人の比率が高い事が単価の高さを生んで最初喜んでいたが
春休みに突入したここにきて、マイナス要因に転じたな。
春休みに伸ばした去年と違って今年は子供が少ないよ、どう見ても。
26 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/29(木) 16:12:10 ID:fuGhpa4h
>>24 フォローになってないw これで文句なしの五つ星ってのは強引杉。
おおかた初心者のふりした作画厨だろ。
「花粉の魔力」はただの前スレの褒め殺しネタ。
シナリオ書いた伊藤は本気であの程度で仲間割れすると思っていた。
説明不足は自業自得。オリジナルなのに時間に収まらない濃さってだけで失敗。
ルフィを孤立させれば深刻な大人のドラマが描けると思った時点でイタイ。
画面暗くして深刻ぶってるだけじゃん。
後半の台詞回しだってワンピ以前に人間としてどうよ?なやりとりが多い。
オマツリアンチなんてレッテル貼りしてウザがってないで誰かちゃんとした反論書けよ。
シナリオ厨っつうレッテルなら甘んじて受けるがねw
だってシナリオちゃんとしてなかったら「お話にならない」だろ?
黒歴史と考えた方がよくね?
でなきゃ原作への無謀な路線変更なんてしなかったろ。それぐらい察しろよ。
>>26 反論もなにも自己完結してるものに文句つけるつもりはないよ
ストーリーの解釈なんて一つである必要はないだろ?
わざわざアンチスレなんか立てちゃってるのに
どうしてそこまでして決着つけたがるの?
新たなオマツリマンセーが増えて悔しいんだろう。
ほっとけ。
感性は人それぞれ
強要するものではない
シナリオ厨の自分から見たらデッドとカラクリこそ
言いたいことがいっぱいあんぞ
オマツリってホント、アンチはとことんアンチになる映画だなーと思う。
逆に、好きな人はとことん好きになるけど。
ワンピ映画でここまで賛否の分かれた映画ってないな。
そこが逆に面白いと思ってしまう。
賛否両論が多い程深い作品ってわけだしね。
他のは良作か駄作か結構きっぱり分かれるし
明確な駄作は聖剣だけで、
その他のオマツリ以外の作品は毒にも薬にもならない代物だと思うが
オマツリは毒か薬
オマツリと聖剣以外だと
やっぱデッドが頭一つ抜けてるな、言いたいこともあるけどまあ楽しめた。
ワンピの劇場版単独上映初作品としては
いい出来だったと思うよ。
見終わった後は充実したし、興奮覚めやらなかったしね。
無難な出来だったな>デッド
デッドは良作だよね。作画的に神!とか話に深みがあるとかはないけど
オマツリ以外のアニワンに沿ったキャラデザのワンピ映画の中では一番面白いと思った。
よく批判されるナミに刀を貸すゾロとか微妙な点もあるけど
この程度はオマツリとか他映画でもあるし許容範囲だし。
海賊レースとかワクワクしたね
そのワクワクは見事に裏切られたけどね
41 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/31(土) 13:35:10 ID:3geB1eCO
まあ確かにレースはすぐに終了だったなw
42 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/31(土) 15:34:43 ID:PNwLl0+x
オマツリ、聖剣以外では
おでんが文句なく名作だと思うんだが…
デッドエンドは良作ともいいたくないなあ
え?ちょっと待って、聖剣が名作とでも思ってんの?
おでんが名作なのは俺も同意だが
腐女子は大喜びだったらしい>聖剣やねじまき
オマツリとおでんは同意
聖剣はルフィとウソップの洞窟探検のとこだけすごく好き
ありがち展開ならではの安心できるお笑いが
腐シーンなんてあったっけ聖剣とねじまき
>>46 ねじの方は知らん
聖剣は、とにかく皆がゾロに絡んだのがゾロファンには嬉しいんじゃないか
ルフィ探しまくり・出会ったら絆強調
サンジ探しまくり・ゾロはそんな奴じゃねェ!・タイマン・全てが終わった後の絡み
言うまでもなくサガ
言うまでもなくトウマ
48 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/31(土) 16:40:54 ID:3geB1eCO
ねじまきはあれだろ
単純にすしおパートのサンジが格好よかったからだろ
50 :
43:2007/03/31(土) 17:03:31 ID:j2yLvBWx
>>34からのレスを引き継いだだけだがわかりにくかったな、すまん
聖剣が名作だなんてとんでもない
ねじまきは確かに戦闘シーンだけは良かったけどそれだけだな
デッドエンドはどうして評価がいいのか単純にわからん
オリキャラでばりすぎ、海賊レース肩透かし、原作切り張り
>原作切り張り
ポイントはここじゃないか。
話、キャラ、人情物、一つ一つ言えば特にどうってことはないがどれもそこそこだし
とりあえず原作の良い所を持ってきてるからよく見える。あと、演出が良くて躍動感があった。
自分がそうだったが、それまでワンピは原作すら読んでなくアニメちら見程度で
アニメは長いからこれでも見るかとワンピの映画を何本かレンタルして
中で一番面白かったのがこれだった。これ見てハマって原作読んで
TVアニメも見て切り張りなんだとわかったが、他のねじまきなんかが
どうでもよすぎて、これがやっとこ良作扱いって感じ。
オマツリは個人的に一番楽しめた神作品だけど
ワンピの映画でこんな作品はもう作れなさそげ。
ねじまきはなんか面白味にかけた感じなのは覚えてる
なんつーかワンピの戦闘ってつまんない部類に入ると思うし
しかも映画バトルはオリジナルだとつまらないし焼き回しは更につまらない
漫画だと流し読みでもいいけどアニメだとじっくりやられるからダレる、やっぱワンピは冒険が肝
ワンピースは戦闘よっかキャラやストーリーに重点が置かれてるよね
原作読んでた身としては色々足りなかったな、今回のアラバスタ。
未見の人には良かったかもしんないけどさ。
55 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/31(土) 21:46:35 ID:3geB1eCO
56 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/03/31(土) 21:52:09 ID:tVBzENeq
たきつば
ちょ・・・
ワンピース終わったな
なんじゃこれ…なんか明らかに別世界の人がいるよwww
おでんの脚本って島田満さんなんだよなー
個人的にはこの人にまた書いてもらいたいのだが
シンプルで物足りない部分はあれど、一番手堅いシナリオを書く。
菅は妙なキャラへの味付けするからな・・デッドエンド然り聖剣然り。
>>55 尾田絵ならそう思わないんだろうけど、
やっぱりテレビ版は気持ち悪いんだよ、バランスが。
これに限って言うなら、このキャラとルフィとの違和感は尾田絵でもあんま変わらんだろう。
ワンピ世界に登場させるなら顔も等身のバランスもワンピ絵に合わせなきゃ変になるの当然だし。
プラスαで、>55のルフィはデッサン狂いまくりでバランス悪すぎで
少女漫画に出てきそうな八頭身キャラと並ぶと気持ちわりー。
>>63 なるほど、確かに8頭身キャラの方は3Dのつもりで見ると190センチぐらいありそうだ
そこに腕でもたれてるルフィは身長2m超ぐらい
比率を見ればルフィの頭は縦にも横にも巨大だ、巨大すぎる
少女漫画デフォルメと尾田絵デフォルメを並べちゃいかんのだな
だからってあの女の子達から大人気なタッキーと翼君を
ワンピ独特のどうも美形とは言えない男キャラ達と
同じ描き方をしちゃまずい。
結果
>>55になってしまったという訳か
おまつり見てみた。
みんなさんざん言ってるだろうけど、普通のアニメ映画として見たらかなりおもしろかった
ワンピとして見るとやっぱり暗い雰囲気だったからか、
なんかワンピっぽくないんだよね
【072144:映画化】実写版機動戦士ガンダム ハリウッドで製作決定
>噂ばかりが繰り返し囁かれてきた実写版ガンダムだが、どうやら製作が決定したようだ。
>(中略)
>には、アムロ・レイ役にDaniel Radcliffe(ハリーポッターのダニエル・ラドクリフ)、
>ミライ・ヤシマ役にMamiko Noto(声優の能登麻美子だろうか?)とある。
>
>アキバ総研-ハリウッド版実写ガンダムついに始動! 2007年03月30日22:30
能登の英語が心配。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1171991823/
専ブラだとさーアドレスにカーソル合わせただけで
板名からスレタイまでわかっちゃうんだよね…。
見え見えの釣りは恥ずかしいよw
むしろ見え見えなのは当たり前だろう。
エイプリルフールだから。
関係ないだろそれw
むしろ騙すならもっと上手く騙さないとエイプリルフールの意味ない。
専ブラ云々言う前に普通はスルー
>>66 ワンピっぽい雰囲気って、漫画単独の場合とアニメも含めた場合とでは
少し違ってくるように思う。やっぱり世間的は後者のイメージが強いんだろうか。
原作と比べると、騒ぐほど差がないと思うんだけどね。
>>71 原作の青キジ登場あたりからウソップ離脱あたりまでと怖ろしいほど相似形<オマツリ
ゼフ編とか見ても似ているとは思うけどね
原作なぞっただけじゃなくて
ワンピの世界でルフィが仲間を失ったらっていうのを描いてくれて良かったよ
ルフィファンだから嬉しかった
>>72 そう言われるとオマツリの雰囲気は原作通りのように思えてきたw
最近、原作の空島へんを読み返していたんだか
オマツリの絵柄ってやっぱ原作似だなぁ、特にルフィやサンジあたり
オマツリの前半はちょっと癖がありすぎ
後半は完璧
見てて気持ちの悪い癖じゃないからいい。
やたらキャラをホストのように立たせたがるTVよりはずっとマシ
例:
>>55 サンジもこんな感じで描かれること多いが、原作のイメージじゃ
猫背の奴だと思ってた。
78 :
原作:2007/04/02(月) 00:00:15 ID:Q4N7hT1c
>>72のあたりの原作
長ーい島でおんもしれぇ〜 あっ変なおっさんハケーン
なんだよひでえ目にあってんな!俺達に任せとけ、仲間を傷つける奴は許さねェ!
どたばたギャグバトル
だんだんマジな雰囲気 キーパーソンの見た目ファンキーなサド親父登場
鍵を握るロビン「この先ヤバス」
ルフィ、船長として仲間をかばいタイマンバトル
ウソップに、劣等感だのあせりだの微妙な不信感だの芽生える
ルフィに「仲間を失うかも」警告灯ちかちか点灯
ウソップ、ルフィに言ってはならないひとことを言う
ルフィ逆上、言ってはならないひとことを言う
まさか本当に決定的に失ってしまうはずはない、と読者が信じていた仲間=
ウソップとロビン、メリー号を船長であるルフィは失う
79 :
オマツリ:2007/04/02(月) 00:00:59 ID:Q4N7hT1c
オマツリ男爵と秘密の島
リゾート島かよおんもしろそぉ〜 あっ変なおっさんハケーン
※見た目ファンキーなサド親父担当=オマツリ男爵・レッドアロー
長い島のおっさんの役どころ担当=ちょびひげ船長・ブリーフ
なんだよ勝負かよ!俺の仲間はすっげェぞ!
どたばたギャグバトル
だんだん不穏な雰囲気 ナミが迷子になったり ゾロとサンジのケンカが妙にしつこかったり
見た目ファンキーなサド親父、謎解き役ロビンに接触「ヤバス」ここで退場
ルフィ、船長として仲間を取り返すべくタイマンバトル1回目
途中退場でブリーフと接触、仲間を傷つける奴は許さねェ!スイッチON
サンジとナミを筆頭にイライラ感つのる
「いつもはこんな風じゃないんだけど」仲間に不協和音つのる
ルフィに「仲間を失うかも」フラグピンコ立ち
サンジ、ルフィに言ってはならないひとことを言う
ルフィ、彼にはありえない弱さを見せる
まさか本当に決定的に失ってしまうはずはない、と読者が信じていた仲間全員をルフィは失う
80 :
終わらせ方:2007/04/02(月) 00:03:49 ID:jXRZD+se
ここで、原作では1年以上かけて過去編を交えつつロビンのわだかまりを解き、
ウソップにもかたくなな姿勢と劣等感に必然性を持たせ、メリーにも花道を与えて円満解決
オマツリでは2度目のタイマンバトルでルフィと観客に
「この仲間失踪はジャンプのアレじゃないぜ、マジで死んだんだよ、絶望的だよ」と肝に銘じさせ
絶望したルフィと読者を
「本当に決定的に失ってしまっても、そこで立ち止まってはいけない、お前の夢を追え
仲間は必ずできる、先に進め」
と、サウロがロビンに示した方向で立ち直らせ、結果、新しい仲間の力を得て元からの仲間も取り戻して大団円
>>78-80 しまった、
>>80の5行目の「読者」は「観客」な
似てるよな?
オマツリが「原作をちっとも読んでない!キャラと世界観をこわしてる!」って批判は
少なくとも「他のワンピ映画と比べて」は的外れだと思うんだよ
オマツリにもいろいろと未消化部分や説明不足部分はあるけども
まあ映画を作った時点ではW7編は完結してなかったから
監督その他が読んで消化することは不可能だったわけだけど、
ワンピだってこれくらいの暗い雰囲気も表現できるし、
また
>>78以前にも、それなりに厳しい場面もあったしな。
だからワンピ的じゃない云々が的外れってのは本当、その通りだと思う。
オマツリはワンピ信者向けアニメだな
ところが原作未読の奴もオマツリを絶賛してた
アニオタにも受けのいい映画
田中真弓と大塚明夫の神演技も堪能できる
男爵、いい声してんなーと思ってたらガトーやスネークやセガールやってる人なのな
男爵の台詞は鬼気迫るものがあって、ほんと良かった
ワンピの映画は、最初にみんなが服盗まれるやつしか見たことがないんだが、
他に何見ればいいっすか!?
ここ見ていると、どの作品も賛否両論みたいで、迷う。
全部見ろ!ってのはご容赦願いたいのだが。
>>87 デットエンドの冒険とオマツリ男爵だけ見ればよい
あと、ねじまき島のサンジ戦闘シーンとハニークィーンのエロさはイイ!よ
逆に見てはいけないのは 聖剣
ほんとだwすまん
男爵「こちら男爵、ケロジイ、聞こえるか」
ケロ「良好だ男爵」
男爵「潜入ポイントに到着した。」
ケロ「そうか、予定通り昇降機を使って潜入してくれ。」
93 :
87:2007/04/02(月) 15:49:11 ID:BR/VWnJy
とりあえずデットエンドとオマツリ借りてきます!
珍獣島のチョッパー王国が一番良いと思う
小泉が作画監督した中では一番絵がキレイだと思った>珍獣島
速報! 週末ランキングTOP10
《3/31〜4/1》 【全国ランキング】
1位:→(@) ナイトミュージアム 3週目
2位:→(A) 映画ドラえもん のび太の新魔界大冒険
〜7人の魔法使い〜 4週目
3位:→(B) アンフェア the movie 3週目
4位:↑(D) ハッピーフィート 3週目
5位:↓(C) ホリデイ 2週目
6位:→(E) バッテリー 4週目
7位:↓(F) デジャヴ 3週目
8位:↑(I) ワンピース エピソード オブ アラバスタ
砂漠の王女と海賊たち 5週目
9位:↓(G) 蟲師 2週目
10位:↓(H) 甲虫王者ムシキング スーパーバトルムービー
〜闇の改造甲虫〜/オシャレ魔女
ラブ and ベリー しあわせのまほう 2週目
――――――――――[All
上がったw
他が落ちたのか?
蟲師とか糞映画らしいからなぁ。
ケロロは完全にコケたね
去年よりスクリーン数増やしたけど5億もいかないらしい
100 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/04/02(月) 21:09:52 ID:PeT0cryu
意外に粘るなぁ
>>93 オマツリ男爵の仲間は実は昔に死んでいて花に操られてるだけだから
102 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/04/03(火) 22:51:07 ID:YNZFPhPx
[映画『ONE PIECE :砂漠の王女と海賊たち』を観た]
ttp://midnight-run.iza.ne.jp/blog/entry/145294/ ・・・見事な脚本(上坂浩彦)だと思った。
多くの人物が織りなす膨大な物語を、思い切って、アラバスタの王女ビビの苦難に集約させていた。
原作でもそうだったが、とにかくこのビビは、物語のあらゆる局面で追いつめられる。
理想主義者のビビは、国難を全て一人で背負おうとしていた。
砂塵の砂漠の中で、ルフィは、ビビに言う。
「俺たちの命くらい、一緒に賭けろよ! 仲間だろ!」・・・
March 31-April 1ドル=117.875円
今 先 累計興収 週末興収 Screens 週 題名
1 1 2,338,067,363 358,033,997 565 3 ナイトミュージアム2 2 2,607,041,021 311,602,798 331 4 映画ドラえもん/のび太の新魔界大冒険〜
3 3 1,725,285,689 236,699,247 260 3 アンフェア the movie
4 4 *,550,488,627 151,164,315 278 2 ホリデイ
5 5 *,964,911,902 150,140,806 494 3 ハッピーフィート
6 6 1,033,595,307 101,586,561 312 4 バッテリー
7 7 *,654,046,294 *81,690,558 308 3 デジャヴ
8 8 *,271,157,764 *69,525,033 163 2 蟲師
9 - *,750,366,907 *60,180,610 283 5 ワンピース エピソード オブアラバスタ〜
0 0 *,279,983,537 *59,192,228 122 3 甲虫王者ムシキング/オシャレ魔女ラブ and ベリー
去年と同じくらいになりそうだね
予算的に成功だろう
アニメと原作でやったばっかだったし正直5億もいかないと思ってたよw
あれ?オマツリアンチスレ スレスト?
よっぽどオマツリの好きな奴じゃね
106 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/04/05(木) 02:43:15 ID:dDkh9CnL
まあ重複だからいつ消されてもおかしくはなかったが
スレ立ってから一年半以上たって今更かよ
>>103 とはいっても、アニメはもう4年以上前だしな
普通リメイクって言ったら10年以上経ってからやるでしょ
ドラえもん、ガンダム、エヴァとか
やったばっかり、というのはどうかと思った。
リメイクにしては早いな。
映画は観に行く時間がないんで、パンフだけでも買いに行こうと思うんだけど、これっていつ頃まで上映されるんかな?
劇場のスケジュールによって違うけど、大きいところは春休み終わるまで・・・かな?
パンフと言えば中井和哉がインタビューで
「ドラム王国編が好きです キャラもくれはからラブーンに至るまで・・・」
って書いてるけど ラパーンの間違いなんだろうな
113 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/04/06(金) 01:26:53 ID:MJWfupVf
あれは紛らわしいからな
オマツリって結局どこら辺が残酷だと言われていたの?
高画質でも観てみたけど分からなかった・・・
主婦のおばさんや子供を持つ親とは感覚が違うのもあるだろうが、
グロイシーンは特別無かった様に思ったが!?
矢が刺さりまくったルフィの身体が気持ち悪かった。くらいの話なわけ?
矢が刺さりまくったところと、臓物が飛び散る描写が
ダメだったようだ。グロかったよ派に言わせれば。
オマツリマンセー派だけど、リリーのはらわたも、ハリネズミルフィも、
長時間の崩れ顔の止め絵(ナミとか)もOKOK!だけど
ろくろっ首ルフィだけはちょっとダメだった。嫌なんじゃなくて、笑っちゃうんで。
原作からあの技は微妙なビジュアルwだから全然許容範囲だけど。
それでも
うぅぅううぁああああああ――ゾロォォオオオ――――!の神演技by田中とともに
伸びてった首を矢が掠めて流血(全編通してあそこだけだよね?)、
絶叫が矢の雨の中でフッと途切れるシーンは鳥肌立った。
ラストバトル直前の、麦わらの陰で笑ってる口元だけのシーンと↑ここは
ワンピとかアニワンとか以前に映画的にカッコよくてちびる。
つーか、あんくらいでグロイいったらアニメシリーズでいくらでも
出血シーンやら痛々しいシーンはあると思うんだけどね。
ゾロが自分の足を切ろうとしたり、切られたり、ルフィが雪山登ってくシーンなんて
見てるだけで痛かったよ・・・(笑)指真っ赤にしてさ・・
ま、そういうくだらん様々な意見が飛び交う事を反響って言うんだけども、そういう
きっかけを作ってしまった作品だったわけなんだなー
ま、良い作品っつうのは反響があるものだし。アンチやら何やらは人気税って言うし。
いずれにしても、物事っつうのは世の中の全ての人が好き、嫌いになる事はありえんから
人間だって好き嫌い分かれるわけだし、自分の事を好きになってもらいたくても、嫌われる事だって
たくさんあるし。 何でもそうだからねー 同じ作品が好きなファンでも 好きのあり方は人それぞれ。
勉強になるなー・・・
うわ…春だからか?変なの沸いてるな
俺はよく2chでは色々言われるけどなー
でもこういう話し方なんだから仕方ない。でも2chは大好きだ。
空気を読めないこともあるかも試練。でも良く分からんことも事実。
我が道をゆく、O型の・・・性格だから・・・
俺みたいなのは本来こういう場所は合わないのかもしれんがな。
べつに対して気にならんよ
言ってる事もっともだと思ったし
>>120 普段の話し方はどうでもいいので、
文章はもっと簡潔に
小黒 『ONE PIECE』ファンにとっては、ちょっと危険な回答を含んだ映画になっているよね。
細田 そうなのかな。
小黒 だって、今回の映画では、サンジやゾロも結果的に助かって、いつもの冒険に戻るんだけど。みんなが死んじゃっても、ルフィはお茶の間海賊団とか、チョビ髭海賊団と一緒に旅を続けられる可能性を示しちゃってるじゃない。
細田 そうだよね。
小黒 いつまでも昔の仲間にこだわるのもよくない、という事を言ってる映画でもあるわけじゃない。
細田 うん。だってさ、ルフィの目的は、ひとつなぎの財宝を見つけて海賊王になる事であって、今の仲間と冒険する事ではないんだもの。逆に言えば、ひとつなぎの財宝を見つけるために、仲間が必要だと言ってるわけで。そういう人物なんだよね。
小黒 それからもうひとつのポイントは、ルフィの「甘さ」だよね。いつも理想的な事を言って、それを実現させているけど、いつもそんな事を言っていられるのか、というクエスチョンも出している。
細田 うん。結果的にそうなっちゃったかなあ。そういう方へ行っちゃったかな。
ってインタビューがあったね
お祭りはオタ受けは良くてもワンピファンや子供は絵も内容も引いていた
「ハンパな気持ちで掲げてはいけないドクロ」を
「なんとなくお茶の間海賊」が掲げているのは原作ファンとして許せなかったけど
DVD買っちゃた。
良くは出来てたし聖剣の後だから大変眩しく感じたのかも
映画でグロかったシーンはDVDでは消えていたよ
でもワンピ映画はデッドエンドが一番好きだ
アラバスタ編は最悪だった
>>122 はい頑張ります!
>>124 結局、ワンピの事をどう見てるかだよね。
ガキんちょが、デジモンやらポケモンやら何やらと一緒の感覚で
観るとね・・・。だいたい、日曜朝のあの時間帯は・・・(笑)
悪いが、俺は一ファンとしてずっとあちこちで言ってるんだけど、
ワンピは、あくまでガキンチョ向けメディアであって欲しくないのね。
漫画派の人ってたぶんアニメのそういう部分が嫌なんだろうと・・・
気づいたというか。内容とルックスに差があると言うのかな〜
もうちょぃディープな雰囲気でもいいのにと。
ごめん、言いたい事がありすぎるわこの辺にしとく
>>123 ルフィ仲間のことを大切に思っているが
仲間を失ったことで挫折しちゃったら本末転倒だもんな
むしろ失った仲間の為にも前に進むのが強さってもんだ罠
原作もウソップとの決闘の後にそう言ってたもんな
>>125 お前気持ち悪いからもうここ来なくて良いよ
オマツリを絶賛してるのは作画とか動画にこだわるいわゆるアニオタ系の人ばっかりで
普通の一般のワンピファンや子供には思い切り評価悪かった
「気持ち悪い」「面白くない」「影とかないし絵が手抜き」そう見える
「素人にゃこのよさがわかんねえんだよ」って、それじゃだめだろ・・・だからこそリピートが来ず
聖剣の20億から13億に落ちたわけだし次年も興行成績がさらにガックリ落ちたわけだからな
子供にもふつうのワンピ視聴者にも楽しめて初めて傑作と言える
つまりオマツリは「作画と動画にこだわる人」にしか良さが理解できない非常にマニアックな作品
ワンピースのような一般層のファンを持つ映画としては失敗作と言える
>>128 ごめん、俺には人の悪口やらを書くだけのおまえのほうが
気持ち悪いよ。 →何を考えてるか分からない奴だと感じるから。
なんでTVで映画やらなくなった?
>>131 単独上映で時間が長くなったからでは?
ワンピごときに90分も(CM入ればもっとか?)割いてられないのだろう
ねじまきでさえ、カットされて放送だから。
133 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/04/08(日) 10:32:20 ID:UVhGhQaJ
>>129 俺はいちワンピファンでしか無いけど凄く好きだけどね
134 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/04/08(日) 11:46:54 ID:ou4foA5L
その人が何を求めてどこに視点をおいてみているかによってだいぶ意見がかわってくるな
まぁ当たり前のことなんだが
>>133 ここに書き込んでる時点でちょっと一般視聴者とは違うと思う
>129
>オマツリを絶賛してるのは作画とか動画にこだわるいわゆるアニオタ系の人ばっかりで
>普通の一般のワンピファンや子供には思い切り評価悪かった
>「気持ち悪い」「面白くない」「影とかないし絵が手抜き」そう見える
最近になってオマツリ作ってたスタッフが優秀な人材揃いだった事を知ったけど
オマツリ見た時は別に作画なんか全くわからんかったし
アニメたくさん見る層でもない単なる原作スキーだったけど面白かったよ。
甥っ子にも好評だったし、素人や子供には評価悪い
評価したのはアニヲタ系ばかりとか色眼鏡かけて決めつけがすぎるのでは。
甥っ子=アニヲタ
で素人ってなに素人って(爆笑)
アニメは漫画と違って動かせることが利点なんだから動かしてくれると嬉しい
カラクリは乳動かしてる暇あるならもっと別のところ動かせといらいらしたし
アラバスタで止め絵が入ると紙芝居じゃあるまいしとそのたび萎えた
ぐりぐり動くルフィたちを大画面で観たい
それを叶えてくれただけオマツリは良かった
>「素人にゃこのよさがわかんねえんだよ」って、それじゃだめだろ・・・だからこそリピートが来ず
下手な煽りだな。
>129が素人と使ってるから使ったまでのこと。
甥っ子は5才8才だよ。子供にアニヲタって。
アニヲタ後付必死 バロスwwwwwwwwww
>>123の引用
>ルフィの目的は、ひとつなぎの財宝を見つけて海賊王になる事であって、
>今の仲間と冒険する事ではないんだもの。逆に言えば、ひとつなぎの
>財宝を見つけるために、仲間が必要だと言ってるわけで。そういう人物なんだよね。
細田ってこういう人だったのかw
背景を読むとか行間を読むとか空気を読むとか全体をつかむとかが
おおよそ出来ない奴なんだな
言葉どおりの意味にしか取らない、官僚や弁護士にいるようなタイプw
オマツリ暗くてつまんなかったけどこいつがバラエティ番組に出て
ボケキャラとしてしゃべるのは見てみたい
どっちが必死なんだか( ゚д゚)
>>141 言葉通りの意味にとらえて行間が読めないのはお前のほう
ルフィは男爵のように、今の仲間に執着して海賊王になる夢を諦めるような奴じゃないじゃん
仲間を失った時に男爵のようになるタイプじゃないって言ってるだけだ
それはルフィVSウソップの時にウソップとどうしても袂を分かたなければならなかった時、
ルフィ自身が「新しい船を手に入れてこの先へ進む」と言って、原作でもそうだとわかった
どうにかしてメリーとウソップを仲間に戻して旅しようとしてない
今の仲間がどうでもいいといってるわけじゃなく、実際に仲間を失った時にどうするかの話をしてるだけ
ナミやロビンは脱退の理由が納得できないから追っていったけど、
理由のあるビビやウソップとは別れることができる男がルフィ
今日オマツリ見たけど、なんかワンピースじゃない感じがした。
作画も個人的に気に入らない…。
ストーリーも子供向けではない気がするなぁ…。
タイトルと内容が合致してないとも思った。
からくりよりは見えたけど、やっぱデッドエンドが一番かな。
デッドエンド、原作と同じシーンの切り貼りって何の意図があったの?
オマツリは最初見た時はここらで誉めてるレス頭に入れて見たけど全く面白くなくて不愉快なだけだった。
ワンピの映画で二度と見たくないのってあれくらいだ。
聖剣やカラクリでも二回以上見てるのに。
オマツリもう二桁は見てる
何回見ても飽きないクオリティだ
俺は逆だなぁ
最初見たのがアンチの意見で
「へぇー、細田って奴の信者が誉めてるだけの映画なのか」とか思ってたけど
いざ見たらむしろ今までで一番ワンピしてると思ったよ。
男たちの大和の最初と最後にに出てくるあの船の子供が
DJガッパだということに、今更気付いた。
前見た時にはぜんぜん気づかなかったな。
オマツリが絶賛されてるのなんて2chくらいじゃね?
俺もオマツリ結構面白いと思うけど、ここでやたら絶賛してる奴を見ると正直
え、そこまで?と思ってしまう
2ch以外でも賛否両論だよ
賛も否もとにかく触れ幅が大きいのがオマツリ
10点採点なら1も10もとれるタイプ
映画はそうゆう賛否両論な方が歴史に名を残すよな
無難で万人受けな作品より
youtubeに上がってるワンピ映画の中で
一番コメント数が多いのもオマツリだな
あっちでもかなり賛否が分かれてる
俺は聖剣はタルくて最後まで見続ける事すら苦痛だったが
リピートする奴もいるんだな、本当に十人十色ですね
ま、どんな映画も本編の面白さには負ける
ここ最近ではルフィvsウソップのあたり。何回見たかわからん
アニメでは、繰り替えし見たことってあまりないな。
チョッパー編のクライマックスくらいかな。
原作なら分かるけど。
繰り返しだった
訂正
>>156 ルフィVSウソップは声優の神演技にびびった
さすがベテランだと思ったよ
アンチが害基地じみてるな。
やっとオマツリ見たぜ
ワンピースでやる必要あるの?って感じだったけど
デッドエンドとかカラクリよりは面白かった
あとマイナーだけどアニメ版エイリアン9に似てる気がした
仲間や夢が題材だし
歴代で一番、ワンピースでやる意味のある内容だと思うんだが・・・
そんな事ないっすよ
ワンピでやる必要がまったく感じられなかったの聖剣くらいだな
デッドエンドもそうだがオリキャラ出ばらせるの嫌い
しかしそうするしか手がないのも分かる。
オマツリは一回しか使えない手だしな。
ワンピでやる必要あるの?
っていうのはなかなか難しい言葉で
何をもってワンピでやる必要があるか無いかを判断するのか
実は公開前にイヤな予想レスを書き込んだ。
(ゾロサンジ&ゾロナミオリジナル絡み多杉とか、バトル大幅省略とか、
ルフィウソップドコー?状態とか、風呂&宴会シーン長杉とか)
公開されてみたらそれはあたらなかったようで正直すごく驚いた。
しかし、イヤなシーンがなかったからと言って逆に 面 白 い か?っつうと
そうではなかったのが、当然と言えば当然だけど、まさに「毒にも薬にも('A`)ナラネ」って感じで評価低い。
ワンピ本編では描き得ない、がルフィ達の信念や行動原理から言って、当然あったって
おかしくないものが見たかったので、その意味でオマツリは良かった。アニメーションも最高だった。
原作ではもう描かれてしまって、これ以上は掘り下げないだろう。という最高素材が
ゾロの過去編だったわけだが、それの東映的回答が聖剣だしな〜
サンジのオービット号乗船以前やナミの生まれ故郷の戦乱とかも似たような素材だけど、
この分じゃ東映に描かれたくない…
168 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/04/14(土) 01:21:32 ID:FJE3QJI2
疑問なんだけど、カラクリは脚本家のオマツリのリベンジと言いつつ、オマツリで上手く使ってたウソップは
初っぱなから存在を消したし、チョッパーも微妙な扱いだった。オマツリの前半でノリのよかったあの流れは
本当にあの脚本家が書いたのか?
オマツリの前半で軽いギャグを交えてた部分でのキャラの使い方の上手さと、カラクリでベッタベッタなギャグ
の中でナミと同程度の突込みキャラだけど人気の低いウソップをとっとと消して最後の方迄出さなかったのが
同じ脚本家と思えない。カラクリでは人気のキャラを動かす事だけ考えてたように感じる。
あれは脚本家の心境の違い?それとも監督の違い?カラクリの監督は思い入れが有ると入れ込むみたいなので、
入れ込んで無い時とのギャップが激しいだけかも知れないが。
まぁ、総監督が普段のTVアニメでの演出にどこ迄関わってるのかは解らないけど。
細田はウソップ好きらしいぞ。
>>168 破綻に気付いたわけだろ。その二作品は語るに値しないんだよ。
テーマも結論も不明瞭な脳内だらだら垂れ流し文書く方が悪い
つうか細田以外というか
他の東Aスタッフがウソップ嫌いなんじゃないかと思う
最大の見せ場の英雄伝説でさえあの演出じゃなあ
だからウソップファンにもオマツリ好き多いのかな?
ルフィファンにオマツリ好きが多いのは知ってるが
ルフィスレは定期的にオマツリの話題になるな
ウソップみたいなキャラは大抵扱いが悪い
スタッフもどう動かして良いか分からないんだと思う
ほんとに無能な東Aスタッフ共だ
ウソップやナミを活躍させるのって難しいんだろうな・・・
上手くやればすごく面白くなりそうなんだけど
ウソップを上手く動かしてるアニメオリジナルって
TVの花火の話ぐらいかなあ・・・
それってひとりひとり順番にメインストーリーやってた時のでしょ
そりゃあウソップの回だったんだから当たり前ではw
いや、ウソップが目立ってるだけじゃなくて
ウソップの特性(手先が器用で発明に関して天才的な閃きを持ってる)を生かした話だったって事
同じ時期にやったナミの話なんか
アニメオリジナルの中でもワーストに挙げられてるんで対照的
チョッパー王国とか扱い良かったんじゃね?
劇場版の中ではマシだったかも(ナミとセットだけど)
作品の方向性とかは、脚本だけが決めるもんじゃないからねぇ
監督あたりが「じゃ、カラクリはウソップ早々に消す方向で」つったら、脚本はその要望に沿って書くかと
企画とかも他に居るし、ともかく脚本だけが筋書きを整えるわけじゃないんっしょ
アニメの絵が受け付けなくて映画も見たことなかったけど
初めてオマツリ見たとき絵が原作ぽくて色調もマットな感じで好感がもてた
でも話が微妙
デッドエンドは話は良かったけどやはりあのバランスのおかしな絵がだめだ
あと酒井美紀の声がキモかった
デッドエンドをオマツリの絵で作り直せばいいのに
ついでにアニメも全部オマツリの絵で作り直せばいいのに
俺と逆だな
オマツリの絵は上手いと思うけどそれまでのワンピっぽくないから好きじゃない
デッドエンドは原作なぞっただけで話最悪
話だけならオマツリが最高だ
>>178 それってナミが地図を描くためにみんなを締め出す話だろ?
(それからどうしたのかさえ思い出せない)
キレてるだけで魅力のないナミだった
原作でも世界地図を描くっていう夢はほったらかしだけど
だからってあれはないな
あのシリーズはサンジのカレーの鉄人が神
>>78-81でかなり溜飲が下がった
オマツリが一番ワンピらしい映画だと思っている
で、みんなアラバスタのDVD出たら買う?
俺はオマツリとカラクリは買ったけど今回はパスだな・・・
俺は買うけどなんか問題ある?
問題アリアリですよ!
ごめん 言ってみたかっただけ
買わない。
俺も買わない
まあいつも買ってないけど
俺はカラクリが一番好きだし一番面白いと思う。っていうか素で笑えた。
妹の娘と一緒に普通に楽しめたし。デッドエンドはその子が途中で飽きるし、
オマツリにいたっては「これ嫌」とか言い出すので評価低し。良いよ叔父バカで。
>>191 妹とその娘さんを俺に下さい!
この前ギャンザック見たけど普通に良かったわ
所々作画崩れはあったけど動きがオマツリっぽかった、流石IG
アラバスタがないのはDVD組だから?
カラクリはTVスペシャルのりだからTV視聴に向いてるのかもね。
日本語で・・・
俺の姪はブリーフの嫁になりたいといってたな
ちょびヒゲのところでいつも大声で笑う愉快な子だ
ラチェット見て泣き出した
色眼鏡がキモかったらしい
ちょっ稲垣w
>>195 そんなもんで泣き出すってw
191が気に入らなかったオマツリヲタの作り話だろ
しょうがないだろ、本当に泣き出したんだから
ちなみに姪は聖剣がいちばん好きだ
現在9歳、真っ直ぐに育ってくれることを祈っている
オマツリを劇場で見た時まわりの小学生の子達は「もう一回見たい」と
口々に言っていたので気に入る子はとことん好きになる作品なんだろう
まあホラー耐性ついてればオマツリの描写くらいならなんともないしな
小学生の間でバイオハザードが流行るご時世だ
今時の小学生ならオマツリくらい見れないと
一番良くないのはオマツリを見て何も感じないという事だ
俺が子供の頃はガンバのノロイがすごく怖かったな
オマツリで怖くなった子も将来好きになるかもしれない
>まわりの小学生の子達は「もう一回見たい」と口々に言っていた
嘘くっさー
別に不思議でもなんでもないだろオマツリ好きな子供がいたって
まー聖剣をもう一回見たいと子供が言ってたなら「ウソ臭」とは思うw
オマツリのチョビヒゲポーズはキャッチーだもんな
めまぐるしく動き回るんで
アニメーションとしての面白さは抜群だろう>オマツリ
アラバスタはもう一回観たいと思うシーン無かったなあ・・・
>>206 どうせならマヤもサガじゃなくてゾロに惚れれば、ゾロが敵味方老若男女関係なく
意味も説得力もなしにモテモテの「珍映画」として記憶されたかもしれない、と思った
実際の聖剣が「ただ単に最悪」評価なのがなんか不憫で
…主題歌は好きだったな
>…主題歌は好きだったな
俺も好きだったけど
前作の主題歌が神すぎて霞んじゃった感じ
去年のクレしん映画オマツリ以上に怖すぎ
くあしく
>>212 今TVでやってんだがかなりホラー
それでも怖いシーンカットされまくってるらしい
>>211 すげえ怖かった。確かに前半の不気味さはオマツリ以上だったかも
>>212 怖いわグロいわエロいわつまらないわで色々疲れる映画だった
ワンピとかクレしんくらいのアニメのクオリティで
グロイって・・・ どういう感覚だよ。本当に現代人か?
アニメでグロイっつったらエヴァの覚醒以降くらいにしとけ
去年のって、アミーゴか。あんなのより
ヘンダーランドのス・ノーマンさんの方がおもしろ怖いんだぜ
オマツリの鬱さグロさ加減は原作とどっこいどっこい、いやむしろまだ甘い
怖グロアニメの最高峰はなんつっても『風が吹くとき』
思い出すたびいつでもどこでも何度でも鬱になれる、絵柄だけほんわか和み系アニメ、これ最凶
ヘンダーランド懐かしいなオイ
風が吹くときも懐かしいなオイ
結局アラバスタの収入はいくらだったの?
カラクリは超えた?
8憶後半か9憶いってるか
>>217 確かにヘンダーランドのス・ノーマンさんは怖いな
224 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/04/21(土) 13:27:03 ID:HXsodNWY
>>217 小便で溶かそうとしたら 小便ごと体を凍らせる あの雪ダルマか
大海賊時代の海賊相手に滅茶苦茶やるオマツリ男爵より、
現代の幼稚園児を心理的に追い詰めまくる雪だるまの方が恐ろしい。
つーかヘンダーランドはひろしとみさえが人形にすり替わってるシーンが
一番怖かった覚えがある、あそこトラウマだわ
おっとここはワンピスレだった
来年の映画にはフランキー出るよな
クレしんのアミーゴって全然怖くないじゃん。
よくある暴力ネタによくある記憶消えてくネタに。
でも、この程度で怖すぎとかいう感覚持ってるなら
オマツリでも怖いと思うのかもね。
俺はフツーに怖かったな
カットされたシーンが特に
>>227 暴力ネタはなんとなくわかるんだが、記憶が消えてくなんてあったか?
カスカベボーイズなら両方満たしてるけど
>229
うはwwwwテラ勘違いwwwwww
>227は前面撤回するよ、ごめん。
↑前面→全面に訂正。
カスカベの西部劇イメージが強すぎたせいか
なぜだかカスカベをアミーゴだと思い込んでたよ。
コナンは2日で4億か
ワンピも海賊モノで行こうぜ
233 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/04/25(水) 00:25:31 ID:87Lb5eci
>>183オマツリの作画が巧いのは監督の細田が選んだ作監だからねw
作画に「すしお」とかいるしw
通常アニメのクオリティ低すぎな糞作監が加わったら
今回の映画みたいに作画が崩れるからな
なんせ、昔作画に「木下ゆうき」という今世紀最低のアニメ作った人もいたから
234 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/04/25(水) 00:35:06 ID:87Lb5eci
>>191世間は悉く娘さんと正反対の評価ですよ。映画のレビューみてみ。
カラクリが一番駄作と思える、ギャグの質もオマツリより程度が低く間が悪い。
カラクリがデット・エンドの監督と一緒だとは思えないくらいクオリティおちた。
まぁデット・エンドも引用台詞のお蔭でみれた部分もある。
236 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/04/25(水) 00:45:59 ID:VX7se71T
オマツリ見たくなった。
借りてくる。
237 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/04/25(水) 00:46:00 ID:87Lb5eci
>>203その通りやな、俺なんて初めてDVD買ったのオマツリ
カラクリは兎に角みてる途中で飽きる
笑いの間が悪すぎる、テレビSPの亀ネタに固執、
一番難点なのが盛り上がりに欠けるってとこ。
最後は盛り上げないと楽しくないって事を監督わかってんのかな
それに敵ボスはあのキャラでは・・・
>>232 行く先々で、そこのトップの一番大事なものを奪い破壊していくルフィ
たとえば村長の愛娘を強姦し、いたいけな少年が死んだ両親から受け継いだ宝を奪い、
病弱の少女の愛犬を焼いて食い、島の人が代々信仰していた木を伐って船材にする
自分の剣の腕を磨くために辻斬り試し斬りし放題、殺人大好きゾロ
金目のものは老人の金歯すら見逃さず、これは病気の母親の薬代です!と懇願されても容赦せず
奪いつくし、着飾るのが趣味のナミ
女と見れば親も夫も恋人も兄弟も蹴り殺して連れ去り、その女には料理やお菓子で尽しまくって
気味悪いほど紳士に接し、飽きたら殺すサンジ
…みたいな感じでか
ちょっと見たい。R指定でいいから。
(((( ;゚Д゚)))
医学の進歩の為と称して
人体実験を繰り返すチョッパーも追加で
>>238 何その「リアルワンピース」とかいう題名で同人作品でありそうなの
というかヴィンランド・サガでやった方が似合いそう
闇黒ワンピース
それにちょっとエロを足せば、エロDVDとかで並びそうw
245 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/04/25(水) 16:58:57 ID:87Lb5eci
>>238 何故にそう思う?今まで言うの控えてたけど言わせてもらう・・・
君の事を初めて掲示板で見かけた瞬間天より雷にうたれたかのような衝撃(インパクトダイヤル)
息苦しい程、胸の鼓動が治まりませんでした(たぶん生きてる証)
そう君と出会った瞬間から僕のサクセスストーリーは絶頂に達し
今にもこの胸は張り裂けそうだ・・・そう僕、いや
俺は
HN名無しさんの次レスにご期待下さいのことを
世界で誰よりも愛してる自信がある
絶対幸せにしてみせる
今この瞬間から君を二度と悲しませないとエネル(ワンピース30巻参照)に誓う
君の笑顔を奪う事は絶対しないとゲンさん(ワンピース9巻参照)にも誓う
君を愛していると胡散臭い牧師にだって辛うじて誓ってみせる
・・・君を愛してる、いやそれ以上の気持ちなんだ
「愛してる」
それだけを伝えるのに僕の語彙では到底足りず、どれほど言葉を選ぼうが
その気持ちを表すのには不十分だった
できるなら今すぐ君を抱きしめたい・・・
そうセルが悟飯を抱きしめたときのように(ドラゴンボール34巻参照)
これからなにがあっても!!!抱きしめたときにできた
その左腕のアザ痕が 愛の印だぁ!!!(ワンピース23巻参照)
そう・・・それだけが愛の印 完・・・
見ろ!名無しがゴミのようだ!だろ
何だコイツきめぇ
週漫にもいた謎のマルチコピペ
>>246 ワロタwwいつ見てもここの名無し笑える
たしかに他板でも見たなぁ。
流行ってんのかこの寒いの。
なんかフランキーが加入したらルフィゾロサンジ、ロビンフランキー、ウソップチョッパーナミの3グループに分けられそうな気がする
ゲームがそうだったから
あーでもスタッフロビンとナミを分けることはしないか
ゾロサンジロビンナミの4人でいさせるの好きだし
そうなるとフランキーはルフィたちと馬鹿やる配役か
>>238 不謹慎だがスゲー観たい!!!!!
誰か作らないかな・・・・作らないか。そうですか。
どんな話でもいいから、もう一度だけ東映的なものを
排除したワンピ映画が見たい
>>251 原作では今のところロビンともっとも絡みが多いからそのほうが不自然じゃないかも
サンジやナミとはまだ敵だった頃にそれなりの絡みがあるが、ゾロとはほとんどと言っていいほど
話もしてない。他のメンバーが全員フランキーに何かしら痛い事してるのに、ゾロだけはしてないし
ルフィとはウソップとは違った方向で息が合うところを見せてるけど、サニー号に乗ってからは
ウソップやチョッパーともほとんど話してないし・・・まだまだ馴染んでない印象
255 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/04/27(金) 14:34:19 ID:FklWbOfH
>>254話の展開上余計な会話を省いてるだけじゃんww
一人が皆に満遍なく話したら200巻超えちゃうよ
今年のDVDは声優座談会また入れてくれよ
そしたら買うからさ
う〜ん
>>234 自分191じゃないけど一言。
カラクリはレビューやブログやってるような年代にはそういう評価があるにしても
おこちゃまが大勢大うけしながら喜んで見ているのを目撃してるんでな。
一概に世間なんて言葉で安易にくくらん方がいいよ。
クオリティ落ちようが何だろうが大の大人な自分もカラクリ好きだし。
自分が好きならそれで良いと思うがね
1弾(名前忘れた) 昔のアニメ映画マニア向け
ねじまき 悪魔の実の議論したい奴向け
チョッパー 知らん
デッドエンド オタ向け
聖剣 腐女子向け
オマツリ 作画、原作ファン向け
カラクリ 寂しくなりたい奴向け
反省している
未だにギャンザックが最高だったと信じてる
ルフィのゴムっぷりは最高>ギャンザック
オリジナルキャラの女の子もかわいいんだよね
ギャンザック、おでん、デッドエンド
の3つが俺はなかなか好きだ!
オマツリって原作ファン向けか?
激しく疑問だ
細田信者向けだろあれは
266 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/05/03(木) 10:28:58 ID:LvWckN0U
シナリオとしては良かったけどワンピースには合わないよ
暗すぎるよオマツリは
原作信者の俺が全然面白くなかったオマツリは原作ファン向けでは無いと思う。
原作信者で細田をオマツリまで知らなかった(もともとそういうことに興味ない)俺が
劇場で4回見た上にDVDを購入して十数回見たワンピ映画はオマツリだけだ
他、1作目のおでん映画はレンタルで1回・DVD購入後3回ぐらい見た
デッドエンドは劇場で1回だけ見た
カラクリは劇場で1回・DVD購入後1回見た
他はレンタルで各1回
何が言いたいかというと「評価は人それぞれ」
>>265-267
今に始まった事じゃないが、オマツリ信者のウザさは異常。
ちなみに俺は聖剣とカラクリは合計4回見てデッドエンドは2回見てその他は1回だけ見てる。
作画オタだからオマツリは何度も見たが
好きなのはやっぱりおでん
ワンピースとしては初期のノリが好きだからだと思う
壮快で痛快ていうのがかつてのワンピの良さだった
オマツリは信者もアンチも両方うぜえよ
俺は原作信者でオマツリ信者だな
てか原作信者でも色々いるだろ、一概には言えんよ
わかった、オマツリは
・原作信者だが今までのアニメの出来には満足できていなかった人向け
ルフィに重点置いて読んでいるシリアス部分が好きな原作信者でないと
原作信者でも受け付けないと思うぞ。
重点置いて読む読まない以前に、
主人公はルフィだから、そら仕方がないじゃない。
最近はオマツリはアンチのがウザー
>>274 オマツリのパンフ、オマツリスタッフによるキャラデザ画(ルフィ他のポージング)と
同じポーズ同じ構図で、いつもの東映アニメスタッフもなぜか描いてるんだよね。
なんというか、特にアニワンルフィなんか生きた少年じゃなくゴム人形にしか見えない。
足の裏に体重がかかってる感じがしないというか…
体の中に骨が通ってて、その周りに筋肉がついてる感じがしないというか…
あとやっぱ比べれば歴然と顔がブサイク。眼が離れてて、骨格の凹凸がない。
ゾロやサンジの顔の凹凸は線で表現しようとしてて汚いし、線のないルフィやウソップは
魚かカエルみたい。色調は無駄に派手で、丁寧にハイライト+陰付きだけど。
久々にデッドエンドを観たが、OPからの流れは最高にcool&ワクワクさせられるな!!
最高だで〜マジで。Barに行くまでのあの雰囲気?なんて表現したらいいのだろう?
大人っぽぃっつか、アダルトチックっつか・・・サンライズっぽぃっつか・・・あの作画で全てやって欲しいな。
世界観にマッチした作画だと感じたな。個人的には。
ま〜ルフィのONE PIECEに対するセリフが説明臭くて気になったのとナミがゾロの刀を気安く奪ったのが
気になったのは言うまでもないか。
なんでおまえら来年の映画を語らないのさ
来年のことを語るにはまだ早すぎじゃないか?
いつもならDVD発売までは、その年の映画について
語ってるだろうけど、今年は見た人が少ないのか
あまりにも平凡な出来だったからなのか、既に話題が尽きてる。
噂のマモーか
尾田に塗ってもらいたいものだ
どわーマモーやってるのか
DVDにとれば良かった
映画だけに出た悪魔の実って何がありますか?
ゴエゴエ
カチカチ
トロトロ
アメアメ
ベアキングのカチカチの実
ハニークイーンのトロトロの実
スカンクワンのガスガスの実
ガスパーデのアメアメの実
の4つ
>>290 エルドラゴのゴエゴエの実
もだったな
5つ
意外に少ないもんだな
今日DVDレンタルしに行った時にちらっと見たら
カラクリが13本中1本しか残ってなくて
オマツリが7本全部貸し出し中だった
去年や一昨年ぐらいじゃ、まだまだ需要高いんだな。
ガスガスの実?
297 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/05/07(月) 01:36:43 ID:e3Pg7cJ8
オマツリすきだなぁ。絵が漫画と一緒なのが良い。
他のはどうしても違う風に見えちゃうし。
細田さんは好きだよ!時かけとデジモン見てみて〜。
尾田の絵は意外にバランス取りが難しいからな
小泉が下手なアニメーターでも描けるようなデザインにしたんだよ
TVのスタッフでも井上や舘のような上手い奴は原作絵に似せてるね
299 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/05/07(月) 18:41:07 ID:wKq7G9qw
>>300 いや、ワンピファンなら経験ないか?
線もパーツもシンプルで描きやすそうだと思って
ルフィを描いてみたら全然別人になりましたみたいなの
>>299 小説じゃ能力者じゃなくなってるのか
劇中だとピンジョーカーやプージャック同様、装備品の能力っぽく見えちゃうんだよな・・・
しかし俺だったら食った悪魔の実の能力がガスガスだったら人前では使えねえw
誰もガスガスの実って言ってないぞ映画で
/l, r ´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ..、
{::::::::::::::::ハ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::_; >
,..-─`:::::::::::::l ヽ::::::::ヾ、::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
/´/:::::::::::::::::::l ヾ 、::'、ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
/::ィ:::::::::::::::::::{ ヽヽ:::'、 ヽ:::::::::::::::::::::::::::ヾ`
. / ´l:::::::::::::::::l、:l ヽ ヽ`、ヽ:::l、::::::::::::::::::、:ヽ、
/' .l:::::::::::::::ll::!.l:l ヽ ヾ 、 '、l:::::::::::::::::::`、` ヽ
l::ィ:::::::::::!l:!` -、 -`,- .! l:::::::::::::::::::::丶
l/ :::::::ll::l,.l:!`t' '' ;{!、リ、:::::::::、- 、ヽ
{ lオ.、:l{!'{. , _ l:::::::::::::::`::.、
l l ;{! 、''´ ̄ヽ '´ ̄ ヽ ;::/'´.〉, r '´
ヽ4ヽ /// 〈 ‐l‐ヾ / /:::丶
`ヾ'、 ゛゛ ̄ ̄ ̄  ̄´゛フ t.ィ、l ̄``
` 、` 、  ̄ ̄ ̄" ',.イヾ
`t 、 --- ,.ィ" ゴムゴムのボイーン!!!!!
_,、、-‐'´ i ` ~~ ´ i `'‐ 、
,、 '´ `' -、モンキー・D(Dカップ)・ルフィ
,' ヽ ,__.. ゙'.、
i ` - ‐' ~ }
l 、 i
゙、 ヽ; / /
゙, Y ヽ/ '. /
゙, ," l '、/
゙, .i .l .
',. {. :| i
,、-‐"',. ';. ☆ | ☆ !
,、 '´ ', '、 ;:: ノ
,イ .i ` 、 ,ノ'\.. ,、 ゙
/:::゙, i `i'‐---‐''" ,:アツ''''~
/:::::::\ i l : ; ;、.イ /: /
Wikiもあてにならんからなあ
>>290が正解かも
オマツリはアニメ雑誌かなんかで今度の映画はもれなく笑いがついてくる
なんて書いておきながら笑いが全くなかったんでがっかり
あったじゃん。ゾロの五右衛門パロディとか。
>>308 サントラに記載されてたあらすじも実際の話と結構違ってたから
書き換えられる前の脚本だけ見ていろいろ書いてたんだろうな
>311
編集のセンスがすごいよな
オマツリでこういうのが見れるのが嬉しい。
>>311 映像ザッピングすげー!この人の作品つべでも見たな…カウボイビバプのやつ
何度見てもなめらか迫力動画とキャラ造形に惚れぼれ
今日のツボは膝ついた姿勢から立ち上がって走り出すルフィ(@金魚すくい)とウソップ空中遊泳
アラバスタ、レンタルいつだろう・・・
オマツリって評判高かったんだな
自分は全然ダメだったがな、あれ
ストーリーがなんか同人誌的な感じで気持ち悪いんだよなあ
キャラのイメージ拡大解釈しすぎだろう、あれ
同人誌という世界がよく分からんから、
同人誌的って批評はいまいちピンとこないな。
オマツリの評価は賛否両論で
好きな人は猛烈に好きだし
嫌いな人はトコトン嫌い
>311のMADを作った作者は前者なんだろう
ただそれだけ
ただ同人誌的な感じっていうのは
他のワンピ映画にもいえることだと思うがな。
昔ネットで二次創作なるものをうっかり見ちゃった時と同じ気分だったんだよな、オマツリ
うすら寒い気分ってか
だから、どうにも気持ち悪くてナミがウソップをビンタしたとこまでしか見られなかった…
>>318 一応最後まで見てからキャラのイメージ云々言えば?
聖剣のことだって、最後まで見たからこそボロクソに言えるw
二次創作っていつもアニメオリジナルがやってる
ナミがゾロだけに甘いとかゾロとサンジが無駄に絡むとかそういう腐的なもんじゃないのか?
だとしたらカラクリのがよっぽど同人誌的だろ
あのロビンのドレスなんか野暮ったくて露出狂っぽくて、
ぬるめの男性向け同人でありそうな感じだが
いつものアニメルフィの「あでぇ?(アホ声)」とかナミの極端な守銭奴的描写とか、
サンジのセリフ「ナミさ〜ん ビビちゃ〜ん」→「ヌわミすわ〜ん ビビちゅわ〜ん」
とか、そういう徐々に誇張されていった部分の印象が薄くていい感じ>オマツリ
(後に声優陣と作者が凄く仲良くなって、キャラと声優が近づいていった感はあるけど)
オマツリ公開まで、原作と比べての違和感ってテレビ版・映画版全般に関してあった。
それと比べるとオマツリの各キャラの解釈は結構いい感じなだと思ったが、
まあ人それぞれなんでしょうな。それはそれとして、
>>311はすばらしい!SUM41の曲も個人的に適度に懐かしくて
更にいい。こういう曲の方がワンピには似合ってると思う。
まあ読者側にもそれぞれ解釈の違いがあるからな
>>315 全部見て文句言えよ。
しかもそこで視聴終了が
仲間同士の何時にも無い
「違和感」を持たせてるところだぞ。
「原作者が考えた話ではない」という事を意識しすぎて
ちょっとした事に過剰反応してるんだろう
大人しく原作だけ読んでた方がいい
オマツリにキャラ解釈なんて無いじゃん。
どのキャラ見てても「あーこのキャラってこういう奴だよね」ってうなずける部分が一つも無く
ただ時間が過ぎてくだけ。
思考停止しちゃってるんだろ
批判するなら全部見てから批判しないとな。
オマツリの場合、その不自然な喧嘩がミソだから余計突っ込まれる。
テレビアニメが一番同人誌っぽいけどね…
>>311 ある意味で本編より泣けたw
これを何パターンか切り取ってそのままCMとして流せば、
凄くよかっただろうなぁ
>>328 観ててストレスになるんだよねー
ラストにスッキリするならいいんだけど、男爵で締めてるから物足りない
>>331 締めはルフィだろ。
オープニングのゾロ「ルフィ!おいルフィ」→ルフィのアップ
エンディングのナミ「ルフィ!ちょっとルフィ」→ルフィのアップ「にっししし!」
余談だがこのOPでいきなり原作調のルフィ顔にドキッとした
EDのにっししし!もそっくりで驚いてなつかし嬉しかった
あのルフィのにしし顔エンド→黒EDは好きだな。
初めて映画館で見た時は、男爵ぶっ飛ばす所のルフィの
格好良さに驚いてラストのにしし→真っ黒EDにさらに驚いた。
当初は、EDにブリーフ達のその後のシーン入れてくれてもいいのにと思ったけど
振り返って考えると、あの後下手に続けてブリーフ達とお別れエンドやEDに
それぞれのその後とか入れてたなら、男爵の苦悩とか立ち位置の違いとか
内容やテーマについてあまり考えることなく、面白かったー
ルフィ格好良かっただけで片付けてたと思う。
あのラストだからこそ、黒EDが流れる間も映画館出てからも
内容について考えたりドキドキが続いて、また観に行く気になれたと思う。
オマツリ男爵は号泣した、原作以外で泣いたのは初めてだったよ
でも俺は絶対おでん派なんだからね!><
チョッパー王国って空気だよな
腐女子&アンチ腐女子が騒ぐのであんまり触れたくない
あんまり過敏なのもあれだな
細田って人はイメージも固定されてるシリーズの一作で
「何か変わったことをやろう」と思ったんだろうな
宮崎ルパンみたいに
当たったとみるか裏目に出たとみるかだ
そーいや宮崎ルパンも公開当時は賛否両論で
映画も思ったより人が入らない結果に終わった
その宮崎ルパンがようやく注目され始めたのは
ナウシカやラピュタで宮崎の知名度が上がったころだったな
オマツリでは「何か変わったことを」
ってのは根底にあるだろう
それは見る人にとって薬になったり毒になったりの
極端な結果になってしまったが。
毒にも薬にもならないのがそれまでのワンピ映画だったからなあ(聖剣は毒か・・・
それは決め付けだ
デッドエンドは良い
って言うと必ず原作の焼き回しイラネと言われる
俺は全部楽しんでるぜ
オマツリ批判が出るとすぐそれに食って掛かるように反論するのいくない
好きな映画を批判されるのは嫌だろうけどさ・・・これだからオマツリ信者はとか細田信者はとか言われるんだぜ?
…コテが常駐してるわけでもない映画総合スレでんなこと言われてもなあ
常に新しいファンは生まれるし
その人にとっちゃオマツリ(それ以外の作品だって同じことだが)を観てなんか言いたくなって
このスレに来たら反論もしたくなろうってもんだろうが
「すぐ」じゃなきゃどれだけ待てばいいんだ?
オマツリ批判に対する反論を「これだからオマツリ信者はwww」と鼻っつら叩くのは即レスでいいのか?
オマツリ信者は批判への反論禁止
ってテンプレに入れるんならともかく。てかそういうスレあったけど、ここも次スレからそうする?
つーかね「オマツリはこうでこうで素晴らしいのに他の映画と来たら」みたいな言い回しが多すぎる
オマツリに強く挽かれる気持ちはわかるけど、オマツリ至上主義みたいなスレにされてしまうのは
ちょっとな
そんな個別のレスがいちいち気になるんなら「オマツリマンセーはファンサイト作ってやれ」って言えばー
と煽りたくなってきたが
そんなら「各作品間の比較禁止」ってことにするのか
実際他より優れてる部分があるから仕方がない。
そういう部分についてはそう語られる。
他の映画も肯定的に捕らえられてるじゃないか、このスレ。
おでんとか、ねじまきのサンジの戦闘、デッドエンドの主題歌と冒頭のwktk具合、
おっぱい映画、その他諸々。
>>345 禿同
オマツリが一番面白いと言いたい気持ちはわかるが
比較される他の作品を一番に気に入ってる奴もいる訳だし
言い方に気をつけるべきだ
逆にオマツリなんて糞だ、それに比べて○○はとか書く奴もいるわけだが
オマツリだけを特別にどうこういう事ではないと思うが。
人の意見に噛みつくんでなくて、自分はここが好きだ、ここが嫌いだだけ言えばいい
公開当時と比べれば比較レスほとんどなくなってきてると思うけどな
>>315批判の流れで言ってるなら全部見ずに叩いてるからしかたないとも思うし
「カラクリは乳が揺れてるところしかつべで見てないですが駄作ですね」
とかいう奴がいたらそいつだって叩かれるだろ
常に作品を比較して、「こんなに正確な評論書けてるアテクシ頭いいでしょ」
って気持ちに浸ってないと気が済まないアニヲタが存在するのも事実だよな
だから自分の好きな作品を批判されるとなんか腹たつ、そして話がループする…
というか、荒らし的でもない比較や否定的意見に
いちいち傷ついたりムカついたりしてるようなのは
無理して2ちゃんにいる必要ないんじゃない?
うん
確かにここはオマツリ以外の作品を熱く語りたい奴には正直居辛い空間になってる事が多い
オマツリ好きが圧倒的に多いからそれは仕方ない
どうしても気にくわない奴は来ないか我慢するかしか無いな
オマツリアンチも結構いるから
それほどオマツリ好きに居心地の良い場所ってワケでもないけどな
ちょっと前までオマツリ話禁止の
アンチスレがあったくらいだからなー
結局オマツリ話ありきなスレ進行だったけど。
つーかあれはオマツリ信者によるスレ荒らしだろう
あれは最終的にスレストされるような重複スレだったのでは?
尾田先生が一番絶賛してたのはカラクリ?
デッドエンドもかな?
オマツリについては絵だけにしかコメントなかったよね
それぞれどんなコメントしてたの?
>>359 うんにゃ、うっかりしてると泣かされる!みたいなこと言ってたよ。
これは
宣伝(もれなく笑いが付いてくる!史上最大の笑撃!)への批判
だと思うw
絵に関しては、あんなに直球な尾田はfor鳥山明以来初めて見た。
ttp://aqua.pure.cc/~gctc/jump/comment_oe.htmlより引用 ・ねじまき
映画OPの試写会に行ってきた。ノリが良くて面白かった!!EDまで遊び心がギッシリだ
・チョッパー王国
OPの映画の試写会へ行ってきた。お客さんの反応も上々。いやー、チョッパー王国素敵。ああいう島いよなー。行きて〜。
・デッドエンド
パンプオブチキンに会った。いい雰囲気の人達で結局3時間近く喋ってた。
映画共々新曲も名作です。映画、観て下さいね!!!
満員御礼〜!!全国的大ヒット!!映画初日ある館では前年の4倍の客!!凄っ!
!宇田監督カッコイ〜?4月25日まで上映中です!
・聖剣
映画OP「呪われた聖剣」を観た。みんなが誰かの為に起こす
激しいアクションに心打たれて下さい。
・オマツリ
今年の映画は油断してると泣かされる。で絵がとにかく上手い。合言葉はチョビヒゲ!!!
・カラクリ
映画カラクリ城のメカ巨兵ー!!!も〜絶対!!!観て下さい!!!映画館にGO!!!面白いぞォ!!!
「映画館で聞く笑い声最高だよね」と言う映画スタッフ。
1年かけてこんな超大作作っちゃった!!メカ!!!
映画観てきた!!最初から最後まで笑いっぱなし。
ナミの胸ゆれすぎ(笑)面白かったよ!!
・アラバスタ
映画エピソードオブアラバスタの公式HPにある動画を観てほしい。あれいい
E!I!G!A!★映画っ!!M!O!V!I!E!★ん〜〜映画っ!
3月から4月中旬の間に観てねー!!
まあ当たり前だけど全部褒めてるね
でも呪われた政権だけテンションが低いようなw
カラクリの前ふたつは観てなくてただの宣伝じゃね?
3つ目で観てきたって言ってんだから
デッドエンドとアラバスタもものすごく宣伝っぽいな
聖剣だけ丁寧語でテンション低いw
褒めてるのはねじまき、チョッパー、オマツリ、カラクリか
>>362 ねじまきについてのコメントかどうかが自信ない
日付等わかる人、間違ってたら訂正よろしく
まあそりゃ全部褒めるさ
>>362 ねじまき、チョッパー、デットエンド、カラクリ
あたりが実際に視聴して好印象持ったって感じ
コメント読んで映画見たくなるのはねじまきとオマツリかな
他は宣伝と無理やり褒めてる感じがする
実際見てなきゃ、カラー扉でボートの絵なんて描かないけどな。
なんで見てないとか宣伝とかいうのか悪意感じるなぁ。
途中送信した。
ただ、このコメみてテンション高いと思うのは
どうみてもカラクリだね。尾田っちは気に入ったのかもね。
>>368 もうちょっと素直な気持ちも持とうよww
>>370 ジャンプフェスタで麦わら声優陣と一緒にオバハンやってた位だから、
カラクリみたいなノリも好きなのかもしれん
尾田は子供に喜んでもらうのが一番嬉しいんだよ
だからカラクリみたいなドタバタギャグが好きなんだと思う
尾田としてオマツリは不満だったんだろうなあ
尾田にしかわからんけどな
>371
何話か忘れたけどオマツリの後に
オマツリで出た輪投げ戦のボートみたいなのに
キャラが乗ってる扉絵があったよ。
それにしても他は無理矢理褒めてるとか
不満だったんだろうとか勝手に憶測して悪く取るのはイクナイ
映画館にGOとか見てくださいてのは宣伝文句じゃないか?
それ除いても褒めてるけど、ねじまきの「ノリが良くておもしろかった」とか
具体的に褒めてくれたほうが見る気が起きると思う
カラクリのときは尾田宣伝に必死だなって巻末コメスレでも話題になってたし
>>375 たぶん
>>364に関して言ってるんだと思うけど、
カラクリの前二つ、ってのはオマツリと聖剣のことじゃなくて、
カラクリに関してのコメント三つのうちの二つ目は、って意味だと思うよ。
訂正
×三つのうち二つ目
○三つのうち二つ
必死で尾田も不満だった事にしたいオマツリアンチがいるな
アラバスタは内容の方に全然触れてないな
だってオリジナルじゃないじゃんか。
自分の作ったストーリーを自画自賛してどうする
記憶してるのだと
ベルメールさんの辺りで「泣いた。アニメはずるい!」とかコメントしてたよ
尾田という人物は実は全部に満足している(またはそれなりに満足)という可能性はないだろうか
自分の書いた漫画がアニメになって動くのだけでも驚きなのに映画にまでなるなんて感激
どこまで無欲なんだよw
器が大きい男なんだよ。まさに海賊王の器。
オマツリに出てくるカッパみたいな奴棒読み過ぎだろ
今長澤まさみと一緒にカルピスのCMに出てるよね
>>387 あれはひどいな
あの棒読みが逆に不気味さを醸し出していたがww
次のアニメでギア出たりするんだろうか
俺はDJよりデイジーのきゃああああのほうがよっぽどw
ロビン子供時代をやると聞いた時は絶望感が襲ったね
実際耳にして、あのいい過去編が台無しだと思った
あの二人は普通にプロの声優にやってもらった方が良かったな
まあ毎回素人声優による萎えはあるな
デッドエンドの女の子とか…
カラクリの稲垣は案外悪くなかった。
たしかにデイジーのきゃあーは萎えたな。
他は悪くなかったけど叫びが絶望的なのはちょっとなぁ。
いいシーンだけに耳の邪魔。
普通の声優>デイジー>ヘタ声優>変なタレント
こんな感じかな
自分で編集すればよくね?
ここいまだにオマツリスレなのが笑う
確かにアラバスタのクソDVDなんて誰も待ってないがwww
オマツリ信者自重しろ
それじゃ単に過疎るだけだ
●おでん
おでんうまそう・ギャグのテンポ(・∀・)イイ!・サンジ出てねえー
●デッドエンド
原作からの切り張りが目立つ・アナグマの声優がぼんくら・ゾロナミ腐受け狙いだろ・セイリングデイ(・∀・)イイ!
●聖剣
ファンタジーRPGみたいなストーリー糞・腐受け狙いゾロ・ゲスト声優全員ぼんくら・ルフィウソコンビ(・∀・)イイ!
●オマツリ
鬱さが原作と全然違う&いいやあの鬱さは原作寄りだ・キャラ解釈全然違う&いいやその「違う」とこがキーだ・
キャラ絵糞&いいやあのキャラ絵はネ申だ・動画(・∀・)イイ!
●カラクリ
おぱーいぶるんぶるん・なにそのギャグふざけてるの・だがそれが(・∀・)イイ!・各方面まんべんなく腐受け狙い
アラバスタは原作に大筋忠実だったけど、だからこそ特に印象に残らん
おでんとデッドエンドの間の作品は全然印象に残ってない
●ねじまき
すしお
●珍獣
?
珍獣は地味に良作
小泉の作画もキレイだし下手なタレント声優も出てないし
タイトルになってる割にはチョッパーが活躍してないのが残念だったかも
テレビに先駆けてホーンポイント使っちゃってもいいんじゃね?と個人的には思った
チョッパー客寄せパンダならぬ
客寄せトナカイとして利用されたのさ
どうでもいいけど
>>400のIDが一瞬凄いように見えた
珍獣島、作画は良いのにけばけばした色がきついな。派手なアクションは面白かった。
ルフィのアホさ絶頂。対象がサンジ・ゾロオタと幼児で、
原作ファンや少年たちが無視されてて当時はワンピアニメオワタと思った
チョッパー王国のイメージはアズキ色
来年はフランキー出るんだろうか。
もし出るんなら、東映的センスで変なキャラにならないといいけど。
あーもっかいオマツリスタッフが集結しねーかなー
アラバスタの最後の来年の映画の告知ででてたからフランキーでるでしょ
東映的センスで変なキャラにならないわけないでしょ
>>408 いや、チョッパー編みたいな東映的奇跡のシリーズも
あるから一応期待しとくよ。
でもやっぱり、オマツリスタッフ集結が望ましい。まあありえないんだけどね。
境監督に賭けてみるしかねえよ
冗談じゃない、オマツリのスタッフになんか2度と作ってもらいたくない
オレは作ってもらいてーな
>>411 脚本家とのゴタゴタ、広報とのズレを解消すれば
オマツリスタッフはもっといいもの作れる気がするけどね。
オマツリのような「もしもルフィが…」的な話でなくても。
クソ脚本家と好みが分かれる監督さえ除けば
作画はアニメ界の中でも最高だからな
まあその作画陣もあの監督じゃなきゃ揃わなかったんだから
東Aには二度と無理
そんなにすしおに描いてもらいたいならお金出せばきっとやってくれるよ!
>>413 と言いますか…もう某ライターさんにはオファーがあったとしても自分で断って欲しい。
すしおさんが来るとオマツリ信者が騒ぐからいやだ
尾田が唯一上手いと認めた作画すしお
んなことどこに書いてあるんだ
じゃ、アニメの作監たちは全員尾田は認めてないとでも?
釣りだ
>>415 ゴタゴタ解消=あの脚本家に頼まない
って意味です
デッドマンズ・チェスト+ワールド・エンド=デッドエンドの冒険
パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち
→エピソード・オブ・アラバスタ/砂漠の王女と海賊たち
そういうことか
つまり…どういう事?
いや、タイトルがちょっぴり似てるだけ
すしおタソ(;´Д`)ハァハァ
こないだやっとカラクリ観たけどナミがエロいね。
それだけで気に入ったよ。
ナミのエロさとキレイな作画だけが売りなんで
それが楽しめたのなら勝ち組
どの映画も楽しんでる俺は?
東映の美味しい客
>428
ひとつひとつ楽しめてるってのは
非常に羨ましいな。
>>428 いやいや、理想だよね〜。
ただなんでもホイホイ受け入れるだけっていうんじゃちょっとあれだけどな。
素直な気持ちで純粋に観て受け入れられてるなら良いよねぇ。
そこに大人として冷静な気持ちも置いて、色々考えて、さらに好きなら言う事ないしね。
そもそも歌手を好きになる事も、アイドルを可愛いと思う事も、アニメを観る事も、TVを観る事も
メディア媒体側からすりゃ〜全て良いお客さんに他ならないわけで・・・
そのお客さんを楽しませよう楽しもうっていう 純粋 対 純粋 が成立してさえいれば素直に乗せられているべき。
だと思うがな(´・ω・`)それを楽しめないならメディアには触れないこった。
2chってとこはあーでもないこーでもない言う所でもあるわけだが、無駄な議論をして争う事も多い。
それもそれで結構だがな。ひとつの楽しみだし。
ただ、人がこれだけいると色々な価値観と色々な考え方がいてなかなかひとつにはまとまらん。
ほとんど不可能だ。
俺の場合はこち亀はとうに終わった漫画だと思うわけだが、逆に今のが良いと言う奴もいるだろうしな。
人間、好きだからこそ言いたい事もあるし嫌な事も出てくる。夫婦みたいね。
サンジ:「ま、ここは一人の女の全てを受け入れ全てを愛し、尽くし許す事が出来るかどうかってところじゃねえのか・・・」
( ´ー`)y-~~ 深いねぇ〜
>深い
まで読んだ
(´・ω・`)
435 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/05(火) 22:36:38 ID:MSnnl/nP
ヽ(`Д´)ノ ボ
.ヽ`Д´) ッ
(ヽ`Д). キ
( ヽ`) ア
( ヽ ゲ
ヽ( )ノ. ス
.ヽ ) ペ
(ヽ ) シ
(Д´ヽ) . ャ
(`Д´ヽ ル
ヽ(`Д´)ノ ト
.ヽ`Д´) ル
(ヽ`Д). ネ
( ヽ`) l
( ヽ ド
ヽ( )ノ. サ
.ヽ ) イ
(ヽ ) ク
(Д´ヽ) . ロ
(`Д´ヽ ン
ヽ(`Д´)ノ ! !
聖剣見た。あまりの糞さに本気で金返せとオモタ(100円だけど
何であんなにつまんねーんだ?
珍獣島・デッドエンド・オマツリ・カラクリと見たけど
聖剣はマジ糞過ぎ。ゲスト芸人氏ね。
437 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/06(水) 16:21:46 ID:E5jSJPe4
俺聖剣とカラクリ見てないけど、このスレとか色々な所見ると、映画の出来は
デッドエンド>短編三部作=カラクリ>アラバスタ>>>>>聖剣
って感じかな。
オマツリはデッドより上とも聖剣より下とも言う人がいて意見が分かれるし、
上のランクの中に入れたら荒れるから、あえて入れない。
ちなみに俺自身は
アラバスタ>>>>ねじ巻き>デッドエンド>珍獣島>一作目>オマツリ
俺はオマツリ嫌いってほどでもないが、
人食い花が生理的にダメ。(マリオもできないぐらいに)
だからラスボスが違ってたらたぶん好きな作品。
アラバスタは評判悪いけど、普段映画で泣かない俺は号泣したよ。
削ってほしくなかったエピソードはボンちゃんの勇士ぐらい
オマツリを外して評価か…w
一作目>デッドエンド>>>アラバスタ>ねじ巻き>珍獣>>>聖剣
しかしキャラデザと動画はオマツリを勘定に入れなければ正直どんぐりの背比べ
オマツリ>>>>>一作目の意気込み>デッドエンド>>(越えられない壁)>>他
カラクリ>>聖剣>デッドエンド>>>ねじ巻き>>>>>エトセトラ
だな。俺は。
1作目とアラバスタ未見だからそれ以外で。
オマツリ>>>デッドエンド>その他>>>>聖剣だな。
オマツリ>カラクリ>珍獣>デッドエンド>ねじまき>1作目>アラバスタ>聖剣
おでん>その他
俺>その他
もう殆ど随分前に見たっきりだから覚えてねーな…
確か印象は
オマツリ>デッドエンド>ねじまき>おでん>珍獣>カラクリ>政権
だった気がする
このスレは結局、話題はいっつも変わらんね〜
オマツリ・デッドエンド・カラクリ >その他
でも正直なところ自分にとって完璧な映画は今のところ無い。
それぞれとても素晴らしい所があるのが前者群。
何も無いのがその他。完璧は無いな。。
・デッドは冒頭の各シーンが素晴らしい。始まり方はこれが一番いいかな。
物語もGOODかな。ただ敵が水飴ってのはあまりにダサすぎだし戦闘も暗い。
・オマツリは画がもう素晴らしい。ただこれはこれ。ワンピの世界観にはあまり合わない物だと
二度目観て思った。物語はまあまあ。島に行くきっかけに無理矢理感を感じるのと
仲間がバラバラになる様子の描き方がイマイチ。
・カラクリはナミがエロいのでGOOD。画も綺麗。物語りも面白い。
ただ海賊時代にはあまり合わない設定かな〜。映画作品として割りきる必要がある。
デッドエンドまでは、レギュラーキャラが徐々に劇場版に登場することも
あって全部「お、前回よりはいいかもしれない」という感想。
それが聖剣でがっくり落ちたけど、オマツリが「前回よりいいかもしれない」の
レベルをはるか超えて一番になった。
カラクリはデッドエンドよりwktkできなかった。
447 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/07(木) 01:40:57 ID:pR5cmoI8
アラバスタ好きな俺は変なのかなぁ。
よく「シーンが削られすぎてて分かりにくい」って言われてるけど
むしろゴチャゴチャした展開がスッキリしてて良かったような。
(まあボンちゃんのあのシーンは入れてほしかったけど)
それに戦いのシーンはどれも良かったし、
特にルフィの戦いは映画史に残るほどだと思った。劇中音楽も最高だった。
絵が酷いとか言われるけど特にそうは思わなかったし。
前半は微妙だったけど
とにかくありえないほど号泣して、
世間でも2ちゃんでも大絶賛されてるだろうなーと思ってたのに。
聖剣の次に評価低いっぽいし
人ぞれぞれだからあんまり気にすんな
★★小泉純一郎と安部は外国人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう 政治板もたまには覗こう
小泉純一郎
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
参照
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F ・父親の純也は、鹿児島加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
見知らぬ朝鮮名が書かれているという
純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
伝授していることが深刻な問題になっている
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている
アラバスタのいい所はメインじゃなくてサブ
レインディナーのミスタープリンスとか、
突入時のそれぞれの戦いとか、
たしぎの成長する所とか
メインはルフィの戦いとビビの主張だが、
映画は長さの関係でそこを中心にしたから、
そこがよっぽど好きじゃないと楽しめない
>>450 ルフィの「人は死ぬぞ!」ってのは海賊っぽくて好きだし、
アラバスタ単体で見るとそれほど違和感がないのだが、
ワンピースという作品全体としてみると、なんだかなぁと思ってしまうね。
原作好きが、原作で自分の好きなシーン削られたら評価も低くなるんだろうな
原作という完全版があるというのが他の作品と違うところだと思う
俺はなんで今さらアラバスタなんだと思った
ビビ別に好きじゃないしアニメの時代劇とかでもビビ出てくるし
スタッフにビビ好きが多いだけなんじゃないかと思うね
たしかにアラバスタの今更感は否めないな。
単独で見れば面白いシリーズだと思うが
それぞれ戦闘能力とかレベルアップしてる今になって
昔一度アニメ化された戦闘を映画でもう一度というのは微妙だよ。
映画自体の出来がどうとかいう前の問題としてワクワク感がなかった。
>452
スタッフにキャラファンが多いだけで映画作られたりとかするの?
>>454 ロビンのオタスレに一時 自 称 東映アニメスタッフが常駐で書きこんでて
今度のロビン様おきれいですよ!
出番増やしてって言ってるんですけどねー決定権はないもんで…すいません
出来る限りのことはしてるんですが…
みたいなこと言ってたw
チラ見せ情報が後になって現物とあってたこともあるんで、スタッフじゃないにしても
事前に見られる環境にあったことは確かだと思うが
そしてスレ住人は大喜びで情報を歓迎し、プッシュしてくれしてくれねだってたんで
「東映にはサンジファンのゾロサン同人者のスタッフがいる」
「東映にはロビンファンの(ry」
という類のガセネタが 本当にガセ なのかは微妙だなと……
ネットって恐ろしいね
フランキー好きの自分が早く普通に語れるようになりたい・・・
まだかしら。来年のネタ。
>>455 映画云々別にして、ロビンはレギュラーキャラなんだから
ロビンファンのスタッフが普段の出来不出来を色々語ってても別にどうでもいい。
(真偽は別として)
ただ、
>>452が言うような感じで
スタッフに○○好きが多いから○○中心の映画が作られるのか、
ってのはまた別の話じゃないか?
俺も早くフランキーがスクリーンで暴れまくる姿を見たいよ
でもまだ原作で仲間になってから短いからキャラをつかみきれてなくて変なキャラにされてるとイヤだな
こないだのゲームのOPですでに違うキャラだったし
>>460 だからこそ今年はアラバスタリメイクにしたって話だから
来年はフランキーのキャラがしっかりしてると良いな
うん。最初はルフィやウソップやチョッパーとお子様組に入るようなキャラかと思ってたけど
どーやら違うみたいだし。脚本さんに期待するしかなっしんぐ
個人的にはバトルを多くしてもらいたいなぁ
劇場クオリティのギア2を観てみたい、TVのルッチ戦はいまいちだったし
そこでオマツリの作画マン再結成ですよ
465 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/09(土) 10:43:12 ID:g6XdZTOA
ワンピースの愉快な雰囲気に
「お祭りって楽しいだけではなくて ダークで怖い面もある そういう部分も描きたかった」
という理由で自分のワールドを前面に押し出し(ワンピースは隅っこというか肩書き)ダークにした奴に
つまり細田守とワンピースは混ざりにくいのに
再結成させるのはどうかと思うが
>>465 落ち着け、あくまで作画マンというだけだ。細田ってわけじゃない
まあ細田なしで集まるわけはなさそうだけども
すしおとか来るとすしお厨=オマツリ厨がうっざいから来なくていい
オマツリとすしお褒め上げるスレになってしまってまともに他の映画の話が出来ない
話すればいいじゃん。
話してもすぐにすしおすしおの大合唱になっちまうだろ
お祭りちょっと批判したら逆切れして攻撃されるし
アンチオマツリの奴はなぜいつでも「他の映画の好きなとこ、語りたいとこ」じゃなく
「オマツリ厨のワルグチ」の話しかしないのか
オマツリ厨でもぐうの音も出ないほど理性的に批判すりゃいいじゃん?
反論ではなく逆ギレ攻撃だと断ずるならIDであぼ〜ん汁
オマツリ厨がウザいから話できないってんなら、
語りたいのは「オマツリ批判」じゃなく「オマツリ厨の悪口」なんだろ?
でもそもそも「大嫌いな作品の悪口」ではなく、「好きな作品のここのこれがイイ(・∀・)!!」なら
たとえ厨の集う2chといえども荒れにくいってことを学んでもいいんじゃないか?
だからこういう言い争いになっちゃうからもうすしおも細田もイラネつってんの
これから先ワンピに関わらないでほしいだけ
オマツリ自体はもう上映しちゃった話だししょーがないだろ
総合スレなんだからオマツリの話題が出るのは当然だろ
俺の嫌いな作品の話はするなって・・・ どんだけ我儘なんだかw
ようするにオマツリアンチが糞だという事だろ。
カラクリや他の映画は○○厨とか貶す奴いないのに
オマツリだけはオマツリ厨とかオマツリ儲とかいって貶すんだな。
ほらな、こうやってゾロゾロオマツリ庇護派が集まってくる
だからもうオマツリはどーでもいいよ、どーにもできないし
俺は、もう二度とすしおと細田がワンピに近づかなきゃそれでいいつってるだけ
だから他の映画の話しろよ
なんか凄い人がいるね^^;
なんで他の映画の話しろなんて命令されなきゃなんねーんだよ
おれはすしおと細田はもうワンピにイラネと言いたいだけなんだよ
わかったかチョンマゲ
前にアンチスレ立てちゃった人かな・・・?
もう、そっとしておくしかない
じゃあ俺は好きな映画だけ語るか。
細田が関連スレとか見てたらオマツリの矛盾点や批判も反省すると思うんだよな。
だからこそ更に良くなった細田+すしおwith神作画マン達の第ニ作ワンピ映画が
見たい訳だ。
迫力あるフランキーとか描いてくれそうだよな。
すしおはテレビアニメの方でも一回だけフランキー描いてたが、やはり抜群に上手かった。
乗っ取り成功(^^)v
自分はオマツリにも充分満足してる派だが、それを上回るクオリティの細田&スシオ
の2作目は是非みたい!
高値出してヤフオクですしおのオマツリ原画集落札したくらいオマツリ好きだ!
>>480 おー、アニメ見なくなって(というか見られなくなって)
久しいが、すしおがまた来てたのか…
ちなみに何話でフランキー描いてたか、よかったら教えてくれ
485 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/10(日) 01:07:12 ID:ZVvbFH5N
本当にゾロゾロとオマツリ庇護派が集まってきたな
ある意味で凄い人だな
>>470>>474 書き込んだからまた叩かれるだろうな
叩かずに好きな物だけ語った方が楽しいからな
そうか、そんなに叩かれたいかw
つーかオマツリ厨を叩きたいだけ・オマツリについて肯定的に話すレスが許せないだけで
ワンピ映画について語らないならさすがにスレ違いだろ
あんた
>>467以来他の映画について語りもせず、延々とオマツリファンに喧嘩売ってるだけだ
488 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/10(日) 01:22:07 ID:CFyHkSKM
オマツリは
ルパン3世のカリオストロの城
クレヨンしんちゃんの戦国大合戦
みたいなもんだよね
もうアンチは放っておこう。
>>488 戦国はオトナ帝国のあとだから、今までと違う!っていう
インパクトの面では、オマツリはオトナ帝国寄りかもしれない。
ワンピの映画って大物キャラが客寄せにならないからいいと思うよ。
シャンクス映画初登場!とかなったら絶対見に行かないw
>>484 フランキーとアイスバーグの過去回想のワンシーンで
アイスバーグが市長になった後フランキーを尋ねて秘密の工場へ行くあたりかな
そこでプルトンの設計図を挟んで2人でなんだかんだ会話するとこのフランキーの
アップとかスシオだと思う
次のワンピース映画って、サウザンドサニー号とフランキーと次の仲間(ルフィを除いて8人目)は出るんだろうか?
>>492 なるほど
ありがとう
今後どうにかして見てみる
495 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/10(日) 23:41:46 ID:7oOo+SdS
マヤ>その他
マヤはルフィに惚れる役のゲストキャラかと思ったら、何の波乱もなく
サガとの幼馴染フラグを達成して何ソレと思ったもんだった
くっついて欲しいわけじゃないんだが、それなら必要ないキャラだろよと…
聖剣はゾロ主役映画って触れ込みだったけど、ゾロとくっつけるわけにもいかないし(女ファンが逆上するだろうから
一方的に好印象残して去っていく役なら本来の主役のルフィが最適だし
でも聖剣はサガとゾロのホモ映画じゃないんだ!て言い訳要員が必要なんだろうなと思いなおした
原作的にもサガはいたことになるのかね?これから
ならないよ、絶対
>>496 そうだね
サガとマヤが自分達の世界作りすぎて終止主要メンバーが置いてけぼりなのが
つまらなくさせた最大の原因だと思う
それこそワンピでやる必要がない話だね。
マヤのサガに対する愛と友達のためにあえて村人を襲ったりするゾロと
マヤの気持ちを知ってそれに協力するルフィ達っていうのがすごくワンピっぽいと思った
聖剣は地味に黒歴史。
聖剣はデッドのワンピらしくない部分ばっかりかきあつめて作ったみたいだった。
一回は最後まで見れるんだよなー。バトルとかそれなりに動いてるし
ただ、また観ようとはあまり思わない…
聖剣中で明るいエピソードとかあったっけ?
そげキングメインの短編とか作って欲しい
そげキングとチョッパーマンメインでどうだ
>>503 デッドエンドのどの部分が好評だったのか把握できてなかったのだろうか…
原作切り貼りな所はちゃんと直してたな。
褒められるのはそこだけだな
まあオリジナルが褒められる出来じゃなかったのでどっちがいいかって話だが
デッドエンドから原作の切り貼り抜いたら何も残らない気もする
海賊達のレースというwktkな設定が残ります
しかしイマイチ活かしきれなかった悲しさ
まあ、確かにそうだがw
たしかにあのレースは勿体なかったよなー。
レースの設定も雰囲気も凄く良かったのに
途中で違う方面にシフトしてしまって。
レースをしっかり描ききれば、原作散りばめ作戦も
もう少しうまく行ったかもしれない。
516 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/13(水) 12:32:19 ID:3hwuqAgM
いっそレースの設定は無くても良かったと思う。
sage忘れたごめん
>>517 それ無くしたら話の導入部分が壊滅的につまらなくなりそうw
レースの出発する所まではちゃんと面白かったと思うけどそこも不評なのか?
>>518 そうなんだよなw
活かしきれなかった、惜しい、と思わせるだけの何かは
あるんだよ。余計に残念になるけど。
スタッフ「レースは壮大な罠でした どうだ!驚いたか!」
客「いや・・・ あの・・・ ガッカリしました」
映画の噂系のブログで見かけたんだけど来年はW7総集編って本当の話かな・・・・
もしそうだったら嬉しいかもしれない。
海列車〜司法の島のグダグダをカットすれば、
かなりいい感じな作品になるぞ!
と似たようなことを、アラバスタ公開前に言ってました。
でも終わったばかりだしな、どうだろ。
東映はやる気ないのかな。
尾田カワイソス。ハズレ制作会社を当ててしまって。
やる気ないっていうか、あれだけ本編が進まなかったら
オリジナル劇場版作り続けるのも大変だろうとは思う。
今後の展開で使うかも知れないから
出せる能力者とか設定も限られてくるだろうしな。
でもなオマツリみたいに能力者ださずに話を作る事は可能なんだから
オリジナルの能力者だせないってのは単なる言い訳だと思うぞ
まあそれも一理あるけど
オマツリみたいな特殊な話は一回くらいしかできないしな。
あとはどんな手が残ってるのかと考えるとあまりない気がする。
船員たちの過去を少しだけ創作してみるっていうのも失敗が目に見えてる。
(ナミとノジコが巻き込まれた戦闘とか、サンジはなぜあの年にして
客船でコック見習いだったのかとか、いつ原作で触れられるかわかったもんじゃない)
かといって好き勝手に話進められないし。
素人が考え付かないような手で良い作品作るのが
プロの仕事だろ
あんまりいいもの作っちゃうと、原作者追い詰められないかね。
だからストーリーもの原作の劇場版は難しい。
今週のワンピ見る分には映画製作者が原作を超えるものを考え付くとは正直思えんな
出来の悪いものしか作れない言い訳だろ
チョッパー王国は能力者なしで結構面白かったし、周りの子どもにも評判いい。
ああいう人間外の敵を相手にすればいいんじゃね?
それこそちょっと変な世界観のイラストはたくさん尾田が描いてるわけだし。
ミニ映画で>505>506みたいなおまけをくっつければちょうどいい。
多少ディズニーっぽくなっても映画だし、でOKだよ。
>>529 たしかに
だから二年に一回くらいのペースで作ればいいのにと
常々思ってるが、まあ無理でしょうな
機会があってアラバスタ2回目見たんだが、テンポ良くて意外といいんじゃないかと感じてしまった
そりゃ散々語りつくされた省略シーンなり許せない部分はあるけど、
原作知ってるぶんの脳内変換を億劫に考えなければ充分良作かも
Wikiのオマツリのページに
>またクライマックスには予期せぬタイミングで、グロテスクなシーンが訪れたり、
>子供のONE PIECEファンには不親切な内容であった(後に発売されたDVDではそのシーンは黒く塗られ、修正が加えられた)。
とあったんですが、これ(修正されたとこ)ってどこのシーンでしょうか。
俺もそれ、前気になってここで質問した事があったが、
結局良く分からなかったんだよな〜
だいたい、そもそも世間はどの辺りをグロイと思ってるんだか
その一般的な感覚が分からないのでなんとも・・・
そのwikiの指摘は全く関係ないけど、一ファンの意見として言うなら…
ラストのほうのリリーがグロイかな。男爵に盛られるとこがヲサレ臭を感じる
矢が刺さるとこは普通だと思う。
変形するところよりも狂い始めるあたりが一番怖い
リリーカワイスとか思ってるとまじでびびる
>>534 ただリリーに矢が命中するシーンで、画面上半分が暗くなってるだけ。
自分は矢がルフィの全身に刺さっているとこがきつかった
初回版じゃないのはリリーに修正が入っていないって本当かい?
>539
同意。あれキモかった…
ワンピだしと思って油断してる部分があったから。
あれが監督の趣味だったって知ってもう2度と細田映画見るか!と思ったよ。
あんなキモイのオリジナルでやればいいのに。
企画が通らないからって既存物でやんなよw
監督じゃ無くてグロくしたかったのはすしおの趣味だけどなw
同人誌のトークで書いてあった。修正にもショック受けてたわ。
ルフィの矢でキモいという人は、原作の足食いや
足切り落とし未遂などは平気で読めるんだろうか?
>>543 普通わざわざ描写したい気持ちにならないって事じゃないでしょうか。
ゼフの足は(アニメでは違う理由で切ってるけど今は論点が違うんでスルー)
回想として足を切る直前まで描写してたけど十分痛そうだったよ
あとすしおは、TVシリーズじゃ絶対描けないから映画でやりたかったのもあるんじゃ?
俺も仲間じゃね??
なにをグロって感じるのかも人それぞれだからな
平気な奴はどんだけ耐性ないんだよって鼻で笑うし
駄目な奴はあんなのワンピじゃねえって騒ぐし
原作のゼフの足食いも、シャンクスの腕食われも必然性があってしたことだが
オマツリの矢の描写だって男爵の絶望を表してて無意味ではなかったと思うが必然ではなかった
その違いで文句いってるんじゃないの
まあゼフもシャンクスも体の一部持ってかれないような話は作れたかもしれないが
それだとルフィとサンジの過去話はまったく違うものになってただろうし
だとしたらオマツリのリリーのあれも矢もやっぱりあるべくしてあったのかもしれない
なに言ってるかわかんなくなってきた
オマツリの矢はそれほどの痛みを男爵が味わった
という表現だからあれで良かったと思うけどね。
矢でなくナイフで斬られるとかだと痛そうだけど
身近にある物だから子供への影響が怖いし
打撃が効かないルフィを蛸殴りしても痛みに結びつかないしな。
矢の刺さったゾンビルフィのシーンはただ単に引いた
グロがどうとかそういう問題じゃない
絵なんてどんなにグロくても別にかまわない。
それより仲間たちが幼稚な仲間割れを起こす糞シナリオがひどい。
作画の事しか考えてないっていうのがすでに痛い。
映画っつーことで本編と完全に切り離して観たから
あの仲間割れも割と受け入れられたな。
あれで本編とリンクされていたらたまったもんじゃないし
改変スンナ!となっていただろうけど。
ストーリーどころかキャラ設定も人間観も
作品として全く別ものなんだからここで語る意味ないんじゃね?
喧嘩だってするさ、人間だもの
わざわざ行って金払って観る映画でそんな気分悪くなる喧嘩なんて観たく無いって
人の方が多かったのかもね。
だから作画マニアのリピーターだけじゃ興業成績上げるまでには至らなかった
相変わらずこのスレはオマツリの話ばっかだな
「オマツリ厨のせいで他の映画の話ができない」「オマツリ厨クソ」
という話をするためだけに粘着する人がまた来ましたか?
このスレはオマツリ信者とオマツリアンチしかいない
だから他の作品の話は滅多にされない、殆どオマツリスレ
別スレ立てた方が良いんじゃね、ローカルルール違反じゃあなさそうだし
前にオマツリ禁止の映画総合スレもどきが立ってたが、
そっちの方が見事スレストされてたぞ。
どちらかといえば過疎ってるスレだし、アラバスタのDVD発売
までは時々オマツリの話がメインになっても仕方がないんじゃないか?
アラバスタ発売されたらまた違ってくるだろう。
554は信者でもアンチでもなくて、ストーリーの話だから乗っただけで…
そしてアラバスタはどうしても原作と比べる意見ばっかになるよな
ところで今年のDVDも舞台挨拶付いてくるよな?
公開中にやったらしいトークショーも入ったら嬉しいけど
><
いっそのことパイレーツオブカリビアンでもパクっちゃえよ。
宝探しとかしてほしい
映画なんだし、盛り上げたかったら心象的にも映像的にも多少エグい所は出たってしょうがないだろ
ワンピースを「よいこのアニメ」にしたい奴多すぎ
まぁ・・・アニメの作画的にも今の時間帯的にも
全体的な雰囲気もそういうのかもし出しちゃってる感は
否めないよね。こち亀のアニメも映画もそうだったけど。
ま、こち亀と比べるのは違うか・・・
なんかお子チャマ染みちゃうんだよね。
綺麗過ぎるからなのかな?
作る側が小中学生向けに作ってると思うけど。
>>563 中学生向けですらないんじゃない?
もっと年上になればまた一周回って見出すと思うけど。
でもワンピファンの年齢層が上がってるとは言え
劇場までアニメ見に行くのは殆ど子供だろうなぁ
だからこそ年々興収下がってるんだろうし
でも全体で見たら今やワンピは子供主体じゃないし
難しいところだ
>>565 もう子供が見に行ってくれないんだったら、
ちょっと上を狙えばいいのになぁ
マンガ自体は上の層にもまだ人気だから
一年じゃなくて三年くらい長い目で見てさ
まあもう手遅れかもしれないけど
今のワンピを支えてるのは小学生くらいの子供より
下手すりゃ中高生以上から2〜30代辺りの大人のが多そう。
ただ、原作はそうでもアニメは対象年齢下がるだろうね。
自分は20代後半だけど、DVDは買っても劇場までは
よほど評判良くないと観に行かないし。
見に行ったのはオマツリと付き合いで見たチョッパー王国だけだなぁ。
視聴率の世帯別の表見たが
やっぱ年齢層は大分上がってたな
13〜19歳と20〜34歳の男性視聴率は全アニメ中1位だった
>>568 でもワンピ単体の視聴者層で見比べると男の子の層が一番多いから、結局
テレビ局では「子供向け」ってカテゴリになってるんじゃないか?
ってここ映画スレだった。
映画は昔のはもっと子供向けだった気がするけど…
…今年もやっぱり子供向けになるんだろうな
デッドエンドみたいな子供も大人もそこそこ楽しめるバランスが大事だな
そうだなぁ〜
映画だったらデッドエンド以前は子供向け。(それも小学生)
デッドエンドは全年齢OKで異議無いでしょう。
デッド以降となるとどちかと言うと大人向けだよね。(特にオマツリ。)
政権は中高生向けかな。で、アラバスタは・・・全年齢OKかな?
俺の主観ね。
聖剣を向けられた中高生がかわいそうだ
避けて中高生!
>>572 オマツリでも十分中高生向けだと思うよ
いや、中1には早いけど中3には大丈夫とか
微妙なとこか
グロとかはまあ中学生はバトルロワイヤルとか見ちゃうぐらいだし大丈夫だけど
お茶の間のパパの心情とかは理解出来ないだろうなぁ
別にすべてをわかって見る必要ないとオモ
クレしんの大人帝国あたりと似た感じで
子供は子供の視点で大人は大人の視点で見ればいい。
>>577 同意。大きくなってから新しい発見がある作品って、
結構飽きずに見てられるしね。
直視できないグロさ最高峰って自分にとっては
オマツリのハリネズミなルフィやリリーの内臓や仲間たちの生け花じゃなくて
ジャンゴのダンスカーニバルにおけるパラパラルフィだったりする
歯茎むき出した満面の笑顔で(東映のあれが最高にダメ)
ひょろひょろくねくねと身を仰け反らせくねらせて踊るルフィがいまだに忘れられない…
ワロタ
確かに作品内でユーロビート?は止して欲しかったなw
観てるほうが恥ずかしくなるってやつだよなw
そういうのあるね。
>>581 予想以上のつまらなさに
予約してたDVDキャンセルしてきた
ちらっと冒頭見たけど、ビビの声TVと違う?
なんかすげー老けててショック
映画なのに場面で顔ぜんぜん違っててワロタ
586 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/22(金) 03:03:02 ID:yMZ4mdqn
ナミのおっぱいでかすぎ
川嶋はわかったけど、矢口とかロンブーって出てないのか?
応援団とかいう宣伝塔になってただけで出てはないよ
ロンブー淳は応援団で使われて終わってよかったな
じゃないと、いつまでもワンピに出ようとするだろあいつw
旧作のアラバスタを持ち出し、その上作画も使いまわし。
これで東映はワンピをいかに安く作るかしか考えてないことは証明された。
こんなハズレ会社を引いてしまった尾田カワイソス
まあ使い回しじゃないんだけどね
594 :
587:2007/06/22(金) 20:50:43 ID:La4zwDd0
wikiであたかも出たかのようにキャスト欄に名前あるからビックリしてさ
そういやなんでデッドエンド以降放送しないの?
尺が違うから
もし放送になってもデッドエンドになりそうだな…
まあ一般受けはいいんだろうけど
今アラバスタ見たんだが、ひっでえな・・・
早送り見てる気分だ、糞作画以前に演出が糞過ぎる
しかし作画もここまで酷いとは思わなかった
枚数多いだけでマジでTVアニメ以下じゃないか
劇場で見た人、心中察するよ
ネットに落ちてるの見て、今年の劇場版は映画館に出向いてまで、お金を払ってまで見なくてよかったと思った
リメイクするなら思い切って違う切り口にすればよかったのに
単なる早送りなカットしまくり総集編でしかなったのがなぁ・・
原作の良さをぜんぜん出せてなくて見てて悲しい気分になったよ
作画より演出だよね
いくら総集編でももっと上手い見せ方あったと思う
最後のロビンだけよかった
今回のは作画どうこうよりアバンタイトル集かってくらいに
ダイジェストな脚本構成と一々一枚絵を挟む演出に萎えたな
そもそも時間と内容どう足掻いたって釣り合わないんだから
ビビ中心にするならもっと取捨選択してシーンばっさり削るなり
ビビ寄りに構成し直すなりして、1つの物語としての流れを見せて欲しかったよ
敵を倒すにしても何かをやりとげるにしても、その前段階で追いつめられて
落とされるからこそカタルシスが味わえるのに、肝心の前段階を
丸々カットしてクライマックスの山場だけ繋げられてもなぁ
ワンピ映画で最後まで映画に入り込めなかったのは初めてかも(´Д`;)
>>603 まさにそこだ。クライマックスが続くから感動の余韻もあったもんじゃない
ただ、話をもっと取捨選択して各キャラの見せ場が減るとそのファンは暴れるからな
これ以上ビビ中心にするのは難しいとは思う。
俺の個人的意見は、カニに乗ってるシーンはもっと削れたと思う。
エロシーンもアングルが変(エロくない)で不発だし
尾田はアラバスタを2時間弱にまとめるなんて不可能だとわかってたから
脚本家に「憎まれ役になってください」なんて言ったんだろな
上坂自身がファンだろうから割り切った改変が出来なくてブツ切りダイジェストになっちゃった感じ
俺はアラバスタ編は必死に泣かせようとしてる感じがしてやだったな
最後の腕を上げるシーンもTVのがよかったし ウィーアの曲流れて「出航」って言ってドン!って感じの締めが好きだった。
TVでは流れてたクロコダイル倒す時のバックに流れてる新世界ってクラッシックの音楽もなかったし・・・
新世界はちょっとあざとすぎて受け付けなかった口だが、
ウィーアーはよかったよな
全体的にアラバスタは作画がボロボロだったけど、
仲間の印掲げてるとこは気合入ってるなーと思えたし
今更ながら未見で残ってたおでんを見たけど面白いなこれ。
作画もそれなりだし、なにより脚本が良い。
おでんは間違いなく良作
おでんって、デジモン映画一作目と同時上映だったよな。
ワンピ目当てだったけどデジモンが予想以上に面白くて
ちょっぴり食われちゃった感じ。
611 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/27(水) 00:14:05 ID:+2R3ZSmg
エピソードオブアラバスタって製作協力にGONZOが入ってるんだな、
入ってるからって別にどうってこともないだろ
>>610 同時上映ってウォーゲームじゃなかったっけ?
デジモン一作目≠ウォーゲーム
ウォーゲームは2作目
1作目はポッポモンがでるやつ
>617
正式にはパロットモンなんだが
でも何かかわいいなポッポモンw
/Z,、
l~/ / _二フ
∠二ヽ-イ!」\\
〉ァ〉|´⌒ヽ/ `\ /|
∠--' \ / /
} 」 ̄\/ ∠‐┐
| | r、」 ∨_-‐┘
| ト、ト、! |
リL|__ト、〉、! \ \ |
>、 `\\\ Y
∠)y‐t>ァ--tニ>、>、>、〉
´ ̄ ∠)_y'‐ュ二;,‐、
´ ̄  ̄
>619
お前ポケモンだろ。
ポッポー
クルッポー
ちょっと今頃視聴(チラ見)したが、今年のあれ、何なんだよ?
作画がどうとか、1時間半がどうとか以前の問題だな。
単独で見たら、全然盛り上がらないし、起承転結の結に重点置きすぎで、途中がわからん。
原作を知っている条件付で、脳内トラックバックしながら見なければ、理解不能・・・
アラバスタに特に想い入れない人にとっては地獄の1時間半
つーか単独にしないで同時上映でやった方がまだマシなもん作れるんじゃないか
>623・624
そう?
原作、ほとんど知らずに娘の付き合いで観たけど、
十分面白かったけどな〜 絵やCGにはチープな
感じを受けたけど。。。。
626 :
見ろ!名無しがゴミのようだ:2007/06/30(土) 14:02:43 ID:qP/aP2CL
>>625 原作見てないお前が口出すな!!
あんな早送り映画みて面白いなんていうやつは見る目がない!
>>626 いや、子供向けという範疇で見て居るんだろ。娘の付き合いという時点で。
DEATH・NOTEですら、前編後編で分けているんだから、もうちょっと考えて欲しいよな、実際。
別にアラバスタ好きでも625でもないが
626の発言はムカツク
釣られすぎだろ
あーマジレスがきた
633 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/06/30(土) 22:41:29 ID:CceCeNKu
コビメッポが曹長と軍曹になるまでのストーリーを映画化したら面白そう
コビーの額の傷の伏線もあるし
>>633 面白そうだけどその二人じゃ客が呼べない
635 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/01(日) 17:32:50 ID:jJuVlJBb
アラバスタでいけると思う連中だからどうなるか分かりません
なんか今年のって3ヶ月くらいで急遽作られたって感じがする
来年は今年の映画の時点で決まってたから期待したい
>>636 なにか情報出たの?
>>637,638
船も新しくなって、仲間も増えた状態で「チョッパーが仲間になる話」をやる、なんて情報を小耳に…。
こんどはドラム島リメイクか
またリメイクかよ。いいかげんにしてくれクソが!!!!!!
ドラム編なら詰め込まなきゃいけない要素も少ないし
やれないことはないかもしれんが、今更すぎるしイラネ。
まあガセだろ
つか、アラバスタもフランキーの扱いがわからなかった事も一因でリメイクしたのに
そのフランキーとロビンも出ないドラムを映画でする訳がないと思う。
個人的には見てみたいけどねw
そういやアラバスタ一緒に見に行った友達が
「ドルトンさんがワポルの配下を一斉に倒す所を止め絵で観たい」
って言ってたw
>>639 その情報の出どころを知りたいのだが…。
>そのフランキーとロビンも出ないドラムを映画でする訳がないと思う。
だな。せっかくフランキーが入ったのに
フランキー無しの映画なんて普通に考えて企画するわきゃない。
いや、
>>639は
>船も新しくなって、仲間も増えた状態で
と書いている
もしこれが本当だとしたらとんでもない糞映画のできあがりに間違いない
フランキーはいったからバトルシーンどうなるんだろ
ウソップチョッパーナミロビンはバトルシーンなさそうだな
海上で大砲撃ちまくりの戦いとかやってほしいなー
>647
>639の船も新しくなって、仲間も増えた状態で〜というのを、もしかして↓一番下の意味で受け取ってる?
・船新調で仲間も増えたのに、今更ながらドラム編を映画化
・今のサニー号+8人状態で、W7編のウソロビのようにチョッパー離脱→再加入=仲間になる話をやる
・サニー号+フラ加入状態で、新しい仲間としてチョッパーを迎えるという原作丸無視パラレルなわけわからない映画をやる
さすがにそれはないだろうから、自分は普通に1番上の事だと思って
今更それはありえないから、>639が偽情報鵜呑みにしたんじゃないか?と思うんだが。
ちなみに真ん中の離脱→再加入話なら
見る前からとんでもない糞映画と思うのは早計だと思う。
まぁ、それ以前にドラムにしろそうでないにしろ
今更チョッパーを仲間にって映画自体ないだろうと思うが。
大体予告で8人の手配書が出てるんだから
来年の映画も心配だが
もし、再来年も映画があるとして多分
仲間になるだろうあのキャラが加わった9人を
まとめてうまく書ける脚本家なんているんだろうか?
もうすぐ映画館で予告が上映されるんだそうな。
…なんか雪が降ってるトコが舞台らしい。
またソースなしかw
7月27日発売の10周年記念本で
「2008年春公開の新作映画さきどり情報を掲載」らしいな
去年情報出たのが10月頃だったから早く感じる
おもいきってスリラーバーク編映画でやっちゃえよ
冗談でなく本気で俺は言ってるぞ
スリラーバークが映画化するならもちろんミュージカル調ですよね
昨日初めてオマツリ見た
仲間が決裂するのはいいとして
その後にまた結束するシーンを入れてくれれば神だったな、個人的には。
それが無いから良いって意見もあるんだろうけど、
最終的にはそれぞれが100%信じてるのはルフィだけみたいで
こいつらこの後やっていけるんだろうかと心配になる
それ以外は絵も内容も最高だった
影とか無い方が見やすい。最近のアニメは目がチカチカする
>>658 アレはあそこで動けるのがルフィしか居なかったから、
ってだけだと思うな。まあ船長を描いた映画だから仕方ないんだけど。
例えばウソップがルフィの立場になったとして
ウソップが勇敢にも男爵に立ち向かっていたら、
皆ルフィの時と同じように呼びかけてきてくれる気がするけどなぁ。
>アレはあそこで動けるのがルフィしか居なかったから、
>ってだけだと思うな。
なんかここ誤解を与えそうだ。もちろんルフィにも特別の信頼を
寄せてるってことは当然としてね。
>>659 言われてみれば確かにそうだな
でもやっぱりもうちょっと見せ場として流れが欲しかったな
クライマックスでルフィにそれぞれの信頼が集まるなら、
それ以前に1回ルフィと仲間が決裂するエピソードとかあったら良かった
サンジがルフィにキレたのは、ただ単にサンジがキレたってだけにしか見えなかったからな
つまるところ、決裂してたナミ&ウソップとサンジ&ゾロがそれぞれ個々にルフィに頼ったとして
それで助かったからと言って、あのマジ喧嘩は無かったことになったのか?という消化不良
来年の映画には神バトルが欲しい
オマツリの作画が良いってのは分かるけどガチのバトルシーンみたいのが無くて物足りなかった
来年は凄いバトルが見たい
と、ナルトのアニマルなんとかのDVDをレンタルで見て思ったわけですよ
>>661 その気持ち分からなくはない。
ただサンジとかが一方的にキレて皆バラバラに捜索にいってしまった後、
残されたルフィが「俺の仲間を帰せ!」って男爵に言ってるのが
またいいんだと思う。いつものあいつらじゃないってとっくに気づいてるってことだから。
>>662 ナルトのDVD見てない俺でもそれは思った
あの作画陣でギア2とかやられた日には鼻血噴くかも
>こいつらこの後やっていけるんだろうかと心配になる
そもそもあの喧嘩は普段の一味なら絶対あり得ないレベルじゃないか?
普段のサンジならナミ含めて責めるなんて事絶対しないし
ウソップはあんな暴言吐かないしナミもあんなに根に持たないしね。
男爵達は仲間をバラバラにして決裂するようにし向けるけど
人為的な問題だけでは、あそこまで決裂はしないだろうし
この仲違いの不自然さと、島からどうしても出られない事を考えれば
何かしらリリーの能力が島全体に影響与えててその影響を受けて
はじめて、あんな状態になると見ていいのではなかろうか。
一味にとっては普段の自分ではあり得ないことで
悪夢を見せられてたようなものだから夢から覚めて
元の連中に戻れば気にしなくなるのも不自然ではないと自分は思う。
まあ、おそらく何らかの力が働いてああいう自体になったんだろうって事は予想出来るよ
それを乗り越えてでも結束するとか、そういうシーンがあったほうが気持ちよかったなって
そんだけのことよ
そしたらオマツリの描きたかったことと少し違ってきちゃうんじゃないかな
もしも皆がいなくなったらー、って話だからねぇ
ンなこたーないべ
>667
もしそのテーマを強調したいんなら、もうちょっと小学生に優しく説明してくれても
よかった・・・絵がいいだけに観た後の印象が絵ばっかりになっちゃうからさ
>>667 それが描きたかったとしても
最後にやっぱり一致団結する展開がないとダメでしょ。
アレじゃ何のカタストロフもないし、
ワンピでそんな作中で解消されない欝展開やられてもね・・・
オナニーだと言われてもしょうがないというか。
>>668 まあ分かり辛かったってのはその通りだろうと思う
>>667 うーん…
とりあえず、カタストロフじゃなくてカタルシスじゃないかい?
小学生だってちゃんと理解できるです><
>>670 うん、それです。
カタストロフって何だよ
OVAでやれば良かったのに。るろ剣のように。
OVAたけーんだよばか!
>>668 個人的にはルフィの「ちょびひげ!」でめちゃくちゃカタルシス感じたけどなあ。
>676
自分もそこと、ルフィがぶっ飛ばす所と
最後のルフィの笑顔でカタルシス感じたな。
ちょびひげ!
次回作『ワンピース エピソードオブロジャー』
ロジャー、ニューゲート、ガープ、センゴクを中心にした、ロジャー初経までの話が前半展開。
後半は
ガープがルフィ達をフーシャ村村長に預ける〜シャンクスと赤髪の決闘〜青雉、スモーカーの入隊〜赤髪、フーシャ村上陸
までが描かれる、ファン待望の内容。
>>680 ソース貼ってって
そんなファン待望の重要エピソードを映画で東映のスタッフがちゃっちゃとやらかすのも信じがたい
ソースもクソもあり得ないし
683 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/05(木) 21:43:04 ID:bkvWrjO0
無料でお小遣いが手に入るサイトを紹介します!
以下の手順でやれば、お小遣いをタダでゲットできちゃいます。
初日は千円〜2千円は確実に稼げます。
ポイントサイトを使ったことがない人にもオススメです。
半信半疑だったけど、こんなに簡単にお小遣いが稼げるとは・・・。
@↓このアドレスからサイトに行く。
【gendama】
http://www.gendama.jp/invitation.php?frid=1163967 Aそのサイトで無料会員登録します。
登録した初回のミニゲームをすると自動的に数百〜数千ポイントもらえます。
Bポイントを稼ぎます。稼ぎ方はログインして左側に「即すぐゲッチュ」と書いてあるので、そこの無料懸賞などを選んで応募します。
応募すれば、ポイントがもらえるなど、それぞれに特典が記載されています。
初日ならだいたい1万ポイント程度は比較的簡単にゲットできちゃいますよ。
C3000ポイント〜電子マネーや現金に交換できます。
3000ポイント→300円 30000ポイント→3000円
Dポイントが集まったらページ右上にある「交換」というところをクリックして
「pointo banku」というホームぺージに行ってください。
ユーザー登録(利用無料)し、gendamaで集めたポイントを交換します。
Eトップの左上に「交換」というところがあるのでそこでWebMoneyや現金に交換します。
そこで (お取引はこちら)→(ログイン)→(振込み)→〔交換先指定〕 の順で
pointo bankuに預けたポイントを電子マネーや現金に交換。
交換すると電子マネーの場合(プリペイド番号)がもらえます。(手数料で500ポイントにつき50ポイント消費します)
F電子マネーやネットバンク残高に交換したら好きなことに使ってください!!!
>>676 そういうことじゃなくてさ・・・
仲間割れから繋がるようなカタルシスがないから
ただの欝展開の描き逃げにしかなってないんだよ。
説明不足なのは確かだけど
ルフィやナミの発言で、いつもの一味じゃないってことは示されてるし
最後全員何もなくルフィに集まってルフィの満面の笑みで欝から抜け出たのはわかるじゃん
で、それを起こした原因である男爵を思い切り殴るってのが既にカタルシスなんじゃないの?
仲間割れからじゅうぶん繋がってるでしょうよ
オマツリに限らず技で最後どん!で締めるのがワンピなんだし
そこにカタルシスを感じるかどうかは人それぞれだけど、立派に浄化だとは思うがね
カルタカルタうるさいなお前ら
カタールは、正式名称カタール国で、中東・西アジアの国。首都はドーハ。
アラビア半島東部のカタール半島のほぼ全域を領土とする半島の国。
ペルシア湾に面する。南はサウジアラビアと接し、北西はペルシャ湾を挟んでバーレーンに面する。
国名はqatura (「噴出する」)に由来する。
>>684 仲間割れというより、ルフィへの試練ってことだったのでは?
あの展開。その内容が仲間割れだったってだけ。
でそこから絶望、希望、明日を見る!で立派に繋がってると思うけど。
689 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/06(金) 11:27:55 ID:Rb54UQb/
>>680 かぎりな〜く無理な望みだろうが
こんなん作ってくれたら毎日劇場通う
なんかマジで冬島リメイクっぽいぞ
やめてくれよ冬島編なんてアニメ完璧だったじゃん
ソースは?
939: ◆CgFDEdgC6c [sage]
2007/07/06(金) 16:34:55 ID:hC7jQWiMO
最近は情報早くて書くことないや。
ネウロ予告では「Cカラーで驚きの発表もあるぞ」
最終ページは「次号Cカラーで決戦!!大発表も!?
テニスは来週の予告になし。
来年春ワンピの映画はドラム島編のリメイク。
>692d
うへーー(´Д`;)
東映何考えてんだww
>>639は本当なのかな
ロビン、フランキー出すならオリジナルで勝負しろよ
声優にキムタクとか出してもいいからさー
アラバスタのリメイクで東映は何も学ばなかったのか?
>>696 ドラムは珍しく評判のいい出来だったからそれが忘れられないんだろう…
きれいな城だ… がカットされた時点で
東映のルフィの扱いをまたしても思い知らされてまたしても不愉快だったが
あそこの場面にいなかったロビンとフランキーになにさすんだよ
あの時点で一応登場はしてたロビンはともかくフランキーはタイムパラドックスだぞおい
東映何考えてんだよ…。今年の映画の最後に出た8人の手配書はウソだったのか…?
もうリメイクやるぐらいだったら映画とかいらんわ。本編に尽してくれ。
流石の尾田も内心呆れてるんじゃないのかこれは。
アラバスタまではまだ許容できたんだけどね
でも今度のはさすがにちょっと・・・冒険を重ねて新しいキャラを仲間にしていくって過程がメチャメチャだ
チョッパーマンとか、人気のチョッパーでつりたい気持ちはわかるが、これはあんまりだ
だったらチョッパーマンを短編でやるとか、いくらでもテはあるだろうに
信じられないな東映・・・誰がリメイクを見たいと。
東映はアニキが嫌いなのかあああああああああああああ
同時上映でチョッパーマンやるとかなる分かるけどな・・・
本当にドラムのリメイクなの? トホホ・・・
ドラム島リメイクはもう決まっちゃったから
>>639のことが本当じゃなきゃ、今回はロビンとフランキーは
いないぞ
ビビはいるけど
バッカじゃないのか、東映。マジで。ドラえもんはまだ主要キャラは変わらないし、単発作品だし、
20年くらい前のへ劇場用作品のリメイクだから話はわかるけど
ワンピはぜんっぜん違うだろ。
>>700の言うとおり本気で尾田も呆れてると思う
尾田は止めれなかったのか…。去年と違ってずいぶん情報はやいし、
今から変更してくれよ…それか間違いであってくれ。
いや無理なのはわかってるけど、叫ばずにはいられない。
リメイクって、安上がるからなあ・・・金儲けしか考えてないな
ワンピース映画「レオリー島の四大宝石」
フランキーを仲間に加えたルフィ達はグランドラインの小さな冬島・レオリー島に上陸する
今月にでる増刊号で映画に関する情報も公開されるらしいが…
リメイクまたやるんか?味しめたんだろうな。
東映ってのはアニメ自体、作品としての視点で作るのではなく
商売という視点ありきで作るんだよ。クオリティ云々は二の次三の次。
とりあえず商売になればいい。そこを踏まえると・・・
ジャンプの看板漫画だしある程度金になるから映画を作るけど
新作を作る旨みが無いからリメイクで茶を濁します。
ってところだろう
今回のリメイク話を聞いて、初めてワンピが東映で作られてることに
絶望した。
むしろ最初からドラムのリメイクが決定してて、それに時間をかけたいから
アラバスタの手抜き作画で一年もたせた感じだな
どう考えたってチョッパーの方が客呼べる
だからアラバスタの時点で次回予定も宣伝したわけだ
たぶんチョッパーの方のクオリティは高いんじゃね?
フランキーがいない時点で見に行く気はこれっぽっちもないね
いたとしても船の上で「ドラムのときの話聞いた」だけの登場ならバカにされてるとしか思えない
初登場なのに
フランキー、サニー号が加わった状態なら上手い脚本家ならオリジナルでもかなり面白くできると思うんだが…
堺なら何とかしてくれるさw
イッシー20・・・青野武
ドラムってヒルルクとの回想があってこそ最後ルフィが仲間に誘うシーンや桜が咲くシーンが映えるんだとおもうんだが
原作を早送り状態でやるんじゃなくて 少し内容変更してやるのかな?
とりあえず東映死ね
これで再来年はメリー号殺す話のリメイクにほぼ決定じゃね?
ごちゃごちゃし過ぎのアラバスタと比べれば、
チョッパー編はまだひとつの映画にしやすそうだね。
チョッパー大好きなパンピーの彼女に教えたら「絶対行く!」ってメルきたわ
普段はパイレーツとかスパイダーマンとかのメガヒットしか見ない子なのに
こういうカップルで見に行くのは多いかもな
矢尾さんと復帰したばかりの山口さんはガッカリだろ
あんな酷い駄作見せられてリメイク自体にいい印象ないのに
またリメイクってファン舐めきってるとしか思えないな。
>>721 もっとライトな層を狙ってるんじゃない?
そういう怒りを覚えるファンじゃなくて。
>>719の彼女みたいな。
尾田の親族も「あのシカの話が良いねえ」と言ってたくらいだからな
コミックスのコメントに書いてあった
一般人にはチョッパー単体の物語はそけだけで泣けると思う
つうか原作者は10年という長期連載を週刊でやってるのに
まだコミックスおまけで18ページも新船の図解を描くという熱意があるのに
そのアニメがリメイクでやる気ないのは情けないわ
恥を知れよ
ドラムの作監にすしお来たら三回は劇場に行きそうだ自分
当然DVDも予約
TV版見てない(見ても忘れた)当然アラバスタも見てないライト層ならいいのかもね。
原作だけはいいから余計な改悪しない限り、TVよりアレな出来でも普通に楽しんでくれるだろう。
すしおはねじまきのアクションはなにげに良かったよなぁ。
オマツリのキャラデザも可愛いかったし、すしお参加ならたしかに一回は行ってもいいかも。
でも、アラバスタの後にドラム焼き直しをやろうなんて思える東映にいいスタッフ集めて
いい作品を作ろうなんて心構えがある風にはとても思えないしないと思うけど。
同時上映は絶対チョッパーマンだ
今バンプレもアニメイトもチョッパーマンのグッズしか出してないから
何かおかしいとは思ってた
チュッパチャップスとコラボまでしてチョッパチャップスなんてブランドも
出てるくらいだし
チョッパー様様だな
作者がマスコットキャラってのが大嫌いだと言ってる割にそのマスコットキャラだけでしか儲けが出ないのは皮肉にもほどがある
言ってねーだろそんなこと
730 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/07(土) 16:44:47 ID:NMxFOw4d
作者によると 「客にこび 甘ったれ」た「マスコットキャラという奴らが きらい」なため
当初チョッパーの口元を本物のトナカイと同じくもっこりさせていたが
アニメで小泉昇氏の描く可愛らしいチョッパーと 声優の大谷育江の「反則もの」の声に感化され
「ちゃんとチョッパーには中身がある 顔が可愛くてもこびては見えまい」と考えを変えて
マスコット・チョッパーを徹底的に解禁した
ウィキペディアより
正確にはワンピースレインボーというアニメ増刊に封入されてる尾田のコメントで
「媚びたマスコットキャラが嫌いなのでチョッパーはそれにならないよう描いた
でもアニメで小泉さんのチョッパーがあまりに可愛かったので僕はマスコット
チョッパーを解禁した。初期と今のチョッパーの描き方が違うのはそのせい」
的な事を言っていたのだよ。
だから尾田も今ではチョッパーはグッズで唯一黒字を出せるマスコットキャラだと
認めてる。
来年の映画もべた褒めだろうな。毎年なにかしら誉めているけど。
> 媚びたマスコットキャラが嫌いなので
尾田ってこういう事言える(考えている)人なんだ。結構硬派なのね
そういえば「腐に媚びるのが嫌だからサンジのスネ毛を描いた」とか聞いた覚えがあるんだけど、
あれも一応ソースってあるの?
オリジナルストーリーも練れない糞どもの映画か・・・
原作者は腐に媚びたくないと言ってるのにアニメのオリジナルではいくつかそれらしいシーンがあるのが悲しい
サンジとゾロのキス未遂数回とかナミ助けるのを競うゾロサンジとか2ちゃんのワンピース関連スレでは有名だよな
リメイクを再度作ろうとする東映も東映だが
それを止めない集英社も集英社だな。
新作を作る決定権って東映>>>越えられない壁>>>集英社
なのだろうか?
おかしいな、アニメの小泉絵のチョッパーより、
原作の尾田絵チョッパーの方がはるかに可愛く見える
老眼かもしれない
>>724 だから逆に困ってるんだと思うよ
迂闊に変な設定作れないから
例えばDBの作者くらいの行き当たりばったりなら
悟空の父さんの話とか(これはテレビ映画だけと)やっても問題ないし、
逆にそれが原作者を刺激してしまうくらいだけど、
ワンピじゃどんな設定を作者が考えてるか分からないから
恐ろしくてそんなこともできないしね。
設定とかは事前に知らせて許可もらってるんじゃかったか?
>>739 すまん…それ俺が昨日自分で考えたタイトル
>>740 そう、だから作者にお伺いをたてたら却下される事柄が
行き当たりばったりなマンガと比べて格段に多いだろう、ってこと。
だからってオリジナル放棄してリメイクに走られちゃたまらんよな
リメイクって普通10年20年経ってからやるもんだよな
数年前に漫画でもアニメでもやったものを早速リメイクしてどうすんだよ
作者に伺いたてて却下なんてことは原作付きアニメなんて
なにもワンピだけじゃないだろ。
↑ミスった訂正
作者に伺いたてて却下なんて原作付きアニメなんて
なにもワンピだけじゃないだろ。
それに過去全くオリジナル話出したことないなら原作との兼ね合いで難しい
と言うのもわかるが、今まで散々オリジナル話やってきてるのに
原作との兼ね合いで難しいんだよってのは通らないだろう。
いや、何年もやってたら厳しくなると思う。
原作付ったって色々あるしね。
実はナミに妹がいました
>>747 確かに、ギャグじゃなくて入り組んだストーリーもので
ここまで長く続いてる原作付きアニメって最近じゃあまりないしな。
一番いいのは無理して毎年作らないことだ。
オマツリみたいな作画は天地が引っくり返ろうとももう来ないことが確実になったな。
如何に安上がりに作るかにしか関心ないんだろうしね東映さんは。早くつぶれないかなあ。
一話、あるいは数話完結物のがオリジナル作りやすいよね
例えばコナンなんかは普段の事件をちょっと壮大にすれば良い
>>751 そうそう。ワンピは難しいと思う。
オマツリみたいなある意味反則技は一回きりだろうからな。
オマツリみたいなのどころかまともに動くものは来ないだろうよ。
過去の焼きなおしを紙芝居でやるだけだろう。
もう終わったんだよ。ワンピのメディア展開は。
まあ終わる気配を一向に見せない原作を見てれば、
何年も前からそんな予感はしてたね。
アニメに飽きたら原作だけ読んでればいいじゃん
原作も飽きたら・・・大人になったってことだよw
オマツリ後にもたまにテレビのワンピの作画に参加してたんだから
ドラムにすしお原画があればいいな
それだけで見に行くぜ
>>755 がっかりするのと飽きるのとでは違うと思うよ。
やっぱ一回休むべきだな、劇場版。
去年って東映がアラバスタの映画作る理由の1つに、
「フランキーがまだ仲間になるかわからないから」とか言ってなかった?
もう仲間になってんのにリメイク…?
まあ、去年も東映がアラバスタやりたいだけで適当に理由づけしてたのは
わかってたけどな。今年も都合のいいように理由づけするんだろうな。
オリジナル作るやる気も制作力もないなら
もう劇場版だけでも他のところに制作任せたら?
どこまでがっかりさせるんだよ、東映のアホ!
しかしアレだな。オリスト作っても大概粗探しされてぼろ糞いわれて
原作がいいって言うから原作をやるようにしたらやっぱりぼろ糞いわれて
東映の立つ瀬ねーな。まあ俺はどっちにしろ映画館には行かないし
単行本以外に金払わないからどっちでも良いけど。
ドラムよりナバロン編かその続編みたいなものを是非・・・
もともとナバロンもドレイク少佐も、映画から出てきたもんなあ…。
原作の有名な感動物語をあそこまで駄作にするのもある意味プロだな。
ファンどころか原作まで舐めくさったあの作り。
何が悪いかって、制作費に掛けるべきお金を、くだらない芸能人のギャラに使っている事。
もうこれにがっかりしたね。
原作のリメイクするならそれなりのものを作れって話だよな
>オリスト作っても大概粗探しされてぼろ糞いわれて
アニワンのオリストは、統合性無視して無駄に馬鹿で壊れてた
キャラの言動に文句続出だけど映画のオリストに関して
ぼろ糞言われて〜というほど酷く言われたのは聖剣くらいだろ。
他はどの作品も善し悪しあっても一定の評価はされてるし
映画で文句続出は、むしろアラバスタのリメイクの方じゃん。
俺は聖剣のほうがアラバスタよりまだマシだと思うくらいだ
映画を作ろうって意欲が皆無だもんな
でもお前らぶっちゃけ映画観に行くとしたら、
原作焼き直しとオリジナルどっちのほうが行く気になるよ?
769 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/08(日) 22:08:00 ID:cA4942xZ
作画とかのクオリティが高いなら原作焼き直しでもいいと思ってるけど、東映だしな・・・
やっぱりオリジナルでワンピらしい作品が見たい!
アラバスタ程度のクオリティならオリジナルの方がいいな
リメイクって時点で見るきないよ。オリジナルなら、とりあえず見てみようと言う気になるけど。
それに上でもあったけど、アニメオリジナルと違って映画でそんな嫌いな話ないし。どれも楽しんで見たよ。
多少の不満はあっても。
なぜまたリメイクなのか誤魔化さずはっきりと答えてくれたら少しは怒りも収まる
クオリティが高ければオリジナルでもリメイクでもどっちでもいい
リメイク自体が嫌いなわけではないけれど、今回は新加入の
サニーとフランキーに期待してたから、このタイミングでまたリメイクかとがっかりした。
ワンピの場合、アラバスタという前科があるからリメイクには期待できないし
少々キャラ変でも原作と切り離して楽しめるオリジナルのがいい。
まぁそれでもクオリティ高いリメイクなら、タイミング最悪ではあったものの
ぼろ糞言うことはないだろう。逆にクオリティ高くなけりゃ厳しい意見が出るだろうね。
リメイクだと元と比べてしまうだけに難しいよ。
リメイクは嫌いじゃないけど、今回は新加入メンバーと
サニーに期待してたから、このタイミングでかとがっかりした。
ワンピの場合前科があるからリメイクには期待できないし
少々キャラ変でも原作と切り離して楽しめるオリジナルのがいいな。
それでもクオリティ高ければ作品自体に文句言う気はないが
東映の場合十中八九文句出る低クオリティになるだろうな。
リメイクだと元と比べてしまうだけに難しいよ。
>774-775
二重投稿ごめん。書き込み失敗と出てリロードしても
新規レスなかったから直して送信したら二重投稿になってた…orz
リメイク自体が嫌いなわけではないけれど、今回は新加入の
サニーとフランキーに期待してたから、このタイミングでまたリメイクかとがっかりした。
ワンピの場合、アラバスタという前科があるからリメイクには期待できないし
少々キャラ変でも原作と切り離して楽しめるオリジナルのがいい。
まぁそれでもクオリティ高いリメイクなら、タイミング最悪ではあったものの
ぼろ糞言うことはないだろう。逆にクオリティ高くなけりゃ厳しい意見が出るだろうね。
リメイクだと元と比べてしまうだけに難しいよ。
アニメのドラム結構良かったからリメイクする必要ないと思うんだけどなあ
関係無いけど今日のグレンラガン作監すしおだったけど映画並みだったよ…
なんつうか本当に金儲け主義過ぎるよな、東映って
良い作品を作ろうっていう拘りのある人はみんな東映から抜けていくと聞いた
東映+週刊少年ジャンプって組み合わせがもう最強に
金儲け主義だもんな
あーもう一回オマツリの奇跡が起きればいいのに
オマツリが失敗しなければ(´・ω・`)
アラバスタは成功だったって事か…
行って失敗したと思う人の数と、凄く好きだと思う人の数
オマツリの場合は賛否両論で後者も多かったが
アラバスタは前者はあっても後者はほとんど無いんでない?
ハイクオリティなのはどうせビビの顔くらいだろうな
アラバスタもドラムも喜ぶのはビビオタだけですよ
やる気がないのにどうして劇場版作ろうとするの?
やめればいいじゃん
たかが数年前にテレビで放送した内容をリメイクするなんて馬鹿にするにもほどがある
リメイクなら空島がよかった・・・
すしおドラムに参加しろ〜
それだけで見る価値が出る
もう一回
「ルフィの目玉が凹じゃなくて凸に見える!」作画で
映画が見てーよー
フランキーが出ないのならもう見に行く意味自分的にないんで行かない
フランキーもロビンも出るらしいぞ
ジャンプに書いてあった
kwsk
アニメスレに記事の画像が貼られてる
894 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で メェル:sage 投稿日:2007/07/10(火) 00:31:56 ID:xvdA1LWO
「TV版を見た人でも楽しめる」とか「思いがけないキャラが登場」とかジャンプに書いてあるけど、
ロビンとフランキーもでちゃったり!?
895 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で メェル:sage 投稿日:2007/07/10(火) 01:21:07 ID:CXDHn1lt
>>894 それ以外にいないような希ガス
897 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で メェル:sage 投稿日:2007/07/10(火) 03:06:10 ID:MZdNEiDo
>894
散々予想されてるようにロビン&フランキー乗せたサニー号で始まって
ドラムの出来事知らない二人に話聞かせるシチュエーションで
ドラム編回想に〜という流れなんじゃないの。
それ予想じゃん
原作で描かれてないところを付け足すのって最悪じゃない?
ドラムを知らないことで何か起こる展開とかもあるかもしれないじゃん
ラブーン知らなかったふたりがブルックの会話相手になったみたいにさ
>>795 予想も何もそれ以外の可能性が思いつかないので
ロビンフランキーで確定だと思う
>>796 でも作者がおk出したらいいんじゃない?
って、こういうのが後々作者の首も絞めかねないと
思うんだよなぁ、後から描きたくなってあの時許可しなきゃよかった!
って思うかもしれないから。だからこういう非ギャグ長期連載原作の
映画はあまり作らん方がいい。オリジナルもリメイクも2年おきくらいでいい。
尾田せんせー甘いんだよなーもー
甘いっつーかアニメスタッフとはシリーズごとに打ち上げするくらい
仲良く交流してるぞ尾田は。
確か一回尾田の自腹でン百万かけて開いた打ち上げもあったそうだ。
アラバスタの時だったか。
金持ちだからね
金持ちでもケチな奴はとことんケチだぞ
その点尾田はアニメスタッフやプロデューサーや声優に愛があるよな
よく会ったり差し入れしたりパーティに呼んだりしてるし
仲良いことは良い事だろうと思う。声優と尾田が一緒に出てる
イベントレポとか読んでも和気藹々と楽しそうなのは伝わってくるし。
でも、スタッフと仲いいのは、だからこそ甘くなってる部分もあるのかも…と思ってしまうな。
甘いとかそういう問題じゃなくて大人の事情を察して妥協したんだろ。
確かに声優スタッフと仲は良いが
もともとアニメワンピという作品そのものについては
東映に任せて静観してる人。<尾田
そう。だから首を絞めかねない
806 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/11(水) 22:21:42 ID:dUccQ4BU
>>905 アニメオリジナル能力者に関しては相談して原作で出す予定なら断るそうだし
アニメのDBFでチョッパーがランブル連続して食べたのを全く無視して制御不能やモンスターの新設定出してきたし
杞憂じゃないか
描きたいなら描くだろう
>>806 東映の負のパワーがアレだからねぇ
尾田は書きたいように書けばいいだろうけど、
東映のやったことで読者とか視聴者が一瞬「なんで?」と思ってしまうような
矛盾もできれば生んで欲しくないわけだよ、
その昔ゾロが鉄切っちゃって鋼鉄鋼鉄言い始めた時のようにw
ようやくアラバスタ観た。ここでも散々言われてるけど酷すぎだな
つーかやっぱ90分でやるのは無謀すぎたんだよ
尾田が東映スタッフに愛があるなら、もうリメイクはやめろってはっきり言うべきだ
ドラムはアラバスタより話数短いし、尾田の親族もお気に入りのエピソードだから映画化は嬉しいんじゃないか?
これだけ製作発表が早いと時間もかけられそうだし案外良作になるかもよ?
テスト
でも尾田だって自分が描いたものをまた見せられるんだぜ
映像化で見たいってんなら一度アニメ化はされてるわけだしさ
作者が映画にリメイクを期待しているとは思えないんだがなあ
アニメでカットされた部分や不満だった部分を修正してくれるなら
劇場版リメイクも歓迎なんだろう
アラバスタは半年しか製作期間なかったからあんな手抜き作画に
なってしまったが
しかしドラム編のアニメは不満点の少ない出来だったからなあ・・・
個人的にはアーロンパーク編は演出、作画共に不満があるのでリメイク見てみたいが
アラバスタ編はスケールがでかすぎるし、内容的にも敵を倒すと国の争いを収める、
という重層的なプロットがあったから90分じゃ無理なんだよ。
それに対してドラム編はチョッパーの過去とワポル対ヒルルクの愁嘆場、
クライマックスの戦闘に重点を置けば90分でも十分話は作れるかも。
ただ問題は、マジで
>>794みたいな回想にした場合だよね。
ドラム編はチョッパーの回想シーンがあるから、
回想による物語の中で登場キャラの回想シーンを入れる、という変な事態が発生する。
>>813 確かにドラム編はよかった。
それまでは原作で結構キたところもアニメじゃ出来にバラつきがあって
特に感動できないままだったが、ドラムでは初めて泣けた。
アヴェ・マリアだっけ?あれまた使えるのかなぁ、劇場版でも。
アニメ版はせっかく評価が高いんだから、ぶち壊すマネだけはしてもらいたく
ないな。もう宇田はいないし。
すしおなら、すしおなら何とかしてくれる!
心配しなくても東映なら思う存分ぶち壊してくれるよ。
818 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/12(木) 16:00:59 ID:7hoXjl6+
もうしばいたらいいわ
819 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/12(木) 20:59:05 ID:sUmSdeZd
どうせ客入らないしもうやる気ないんだろ
客がそこそこ入っちゃうからやってんだよ
>816
糞脚本演出なら、すしお一人いたって意味無いよ
せいぜいワンシーン作画が良かったと思うくらいか
822 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/13(金) 01:21:35 ID:VOrzrxkb
ボスがショボすぎる件
>>861 東映「そう!そういう意見があると思い、
ボスはクロコダイルにしました〜」
861の意見に期待
アラバスタってチョッパー代役だっけか?
アラバスタやっと見たけど酷いなー
一つ一つの台詞が早口で薄っぺらい。
かと思ったら無駄にエロシーンだけには力入っててイライラするし。
これ絶賛する奴居るの?ってくらい本当酷かった…
本スレなんかでビビが6人目だと空しく主張してる連中
そいつらには好評なんじゃないかな
そーいやアラバスタ映画見てねえや
台詞早い、作画はビビの顔だけに余計に力入れてたり、ゾロとナミのシーンがウザいとか色々聞いて見る気失せた
ウザイほどゾロとナミのシーンなんかあったのか
原作通りで余計なシーン追加する余裕なんか無かったと思うけど
その点ドラムはアラバスタの半分くらいだから急ぎ足にならなくて
いいかもな
今からなら製作に時間もかけられるし
付けたしありでほぼ原作通り、作画も演出も最高なら許す
>>830 >付けたしありでほぼ原作通り
矛盾している件
>>831 削除される場面が少ない、って意味じゃない?
>その点ドラムはアラバスタの半分くらいだから急ぎ足にならなくていいかもな
来年は上映時間が延びる、なんて話も…
>833
工エエェェ(;´Д` )ェェエエ工
伸ばすのは賛成だけど去年からやっとけとw
最初の30分がドラム編で、あとの2時間30分はまたアラバスタ編らしい。
確かな筋で確認済みだ。
>>834 単純に考えればのびたほうがいいんじゃないのか?
劇場版ワンピで単体で分数が多いのはオマツリか?
今までの最高は単体で一時間40分だっけ
デッドエンドだったかな
じゃあ来年は2時間くらいになるんだろうか
その分カットするシーンも減るだろうし個人的には万々歳
>835の通り。
上演時間延ばせるならアラバスタの時にこそやっとくべきだろうと。
>>841 ああ、遅かったってことか。
でもいいじゃないか、悲劇を繰り返すより。
時間延ばせてもアラバスタの時は9月に製作発表だから
手抜き作画の分数が増えるだけのような気も・・・
まあアラバスタで少々時間が延びたくらいじゃ
焼け石に水だったろうけどな
>844 止め絵が増える
今アラバスタ見終わった
ラスト、砲撃受けながら逃げてくのがいいのに、
普通に出航していってしまった・・・
オカマウェイもなかった・・・
ダメだ、もっかいTV版見直すわw
テレビのアラバスタも作画が酷過ぎる件
数少ない小泉作画の回にフジテレビのアホが
ワールドカップのカウントダウンテロップ入れてた事は覚えている>アラバスタ編
>>847 テレビのアラバスタは
ゴムゴムのストーム出す時の話だけは出来良かった気がする。
850 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/15(日) 22:36:55 ID:liLRGks7
テレビの暴風雨のシーンは石塚作画で迫力あったなぁ、
その前のペルが爆破される回も結構良かったぞ、テレビのアラバスタはクライマックスが結構力入ってたと思う、
初期、中盤はダメダメだったけど・・・
ああ、なんでアラバスタでの新世界が個人的に受付ないか
分かった。それまでのクオリティが低すぎて、あの曲使われた時点では既に
作品全体に「お前がそれをやるなw」感が漂ってしまっていたからだ。
チョッパー映画で逆の事態に陥りませんように。
暴風雨は迫力あったな
個人的に一番はアーロン戦の戦斧
あれはマジでかっこよかった
853 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/16(月) 01:31:05 ID:NET6OCLH
ヒルルクとチョッパーとの回想あってのドラムだよな?
あの回想どうやって縮める気だ?
854 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/16(月) 01:52:00 ID:LlsDBIhx
俺はアラバスタのリメイクもそこまで悪くなかった派だからドラム編も何気に期待してるw
回想は戦闘部分が少ないから結構上手く纏められるんじゃないか?回想とラストの桜は力入れてくれてそう、
ってか戦闘部分が少なくて逆に心配・・・原作でもルフィなんかチョッパーより戦いという戦いしてないのに映画にして大丈夫か?
ワポルがそこまで強敵じゃないからなぁ・・・せっかく映画なのに白熱する戦闘シーンがチョッパーだけって言うのも・・・
野沢雅子さんいるんだからクロスエポックアニメ化しちゃいなよ
エピソード・オブ・アラバスタを見たが、コーザの奴宮殿でクロコダイルの『砂漠の宝刀』くらってるな。なんで生きてんだよwww砂漠を真っ二つにできて、人体一つ真っ二つできないのはおかしいだろwww
>>856 いいねぇ!
ワンピにクリリンとピッコロもいるしね
ラディッツは出番ないけど
>>857 所詮クロコは人間1人も真っ二つにできないヘタレなのです
トレジャーバトルでは七武海のくせにルフィやナミやアーロン、チョッパーやバギー達に馬鹿にされてたな
ゲームの話されても
石塚が原画描いてるパートなんじゃねーの?
863 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/16(月) 23:02:36 ID:D7Hc3WzO
あのシーンは石塚さんだったと思う、後エネル戦の黄金回転弾のシーンも石塚作画だったし、 結構ボスキャラがやられるシーンに石塚さんが来てる、石塚さんはやっぱり実力あるわ、
まぁワンピはバトルより冒険がメインだし
テレビ版での余計なオリジナル描写すっとばしてやれば十分出来そうだ
865 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/17(火) 12:57:03 ID:cVPwHpMB
ドラムは冒険って感じじゃなくね?
テレビのドラムに余計なオリジナルがあった記憶が無い・・・
ゾロがくれはと遭遇するとかそういうのだけは
あったような気がうっすらするけど、本当にそれくらいだよね
868 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/17(火) 18:41:28 ID:27MM01/r
ドラムはそれだけ力いれてくれてたって事だな、来年も一応期待できるかな…
>>868 来年も?今年よかったのはエンディングだけだ。
>867
うろ覚えだけど、ゾロが迷ってくれはに遭遇だったっけ?
オリジナルエピソードとも呼べないようなあっという間にすぎたシーンだった気がする
空島編を劇場3部作で、是非
>>853やっぱカットすんのか…
イヤだな…
ヒルルクの台詞は、ほぼいい台詞なのに…
873 :
sage:2007/07/18(水) 08:09:00 ID:C2/KyVKE
まだカットって決まったわけじゃないだろ?
ああ、何やってんだろ
ドラム編で回想シーン削られたら何を期待して見に行けば良いんだw
文句言ってるがなんだかんだで観に行って泣きそうな自分がいるw
チョッパーの話は一番涙腺に来るんだ…
大谷ボイスもいい
まだ8ヶ月も先の話なんだ
まだ間に合うぞ?東映よ
879 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/18(水) 12:35:22 ID:8Fw/roM/
いろいろ文句言ってるけど期待してるので東映スタッフ、来年のドラム編は頑張って下さい、 みんなも応援してスタッフがここを見てくれれば結構頑張ってくれるかも…
アラバスタじゃなくてオマツリでいいのに(´・ω・`)
アラバスタは明らかに人気が高かったんじゃなくて新作だからだなwDVDの催促にでもする気か
まあでもオマツリはこういうお祭り騒ぎのイベント向けではないわな
アラバスタは明らかに人気高かった〜とは真逆だろうになwww
アラバスタだけ違和感あるよなw
人気じゃねえって
原作が人気ってことだよ
>>878 嘘つけアラバスタは最悪の出来だったぞこの野郎(^ω^#)ピキピキ
東映はファンに謝れ。
>>875同じく…どうせならチョッパーの過去編のみで作って欲しい!
「ギノ゛ゴ」
「人はいつ死ぬと思う?」
もうまんまTVの再編集でいいんじゃね?
チョッパーの過去遍だけだったら他のキャラ出なくて
それこそ寂しい映画になるぞ
もうね、各キャラに均等に活躍させようとか考えたら、
東映じゃクソ映画しかできあがらない。絞って考えていいもの作ってくれ。
連投
>>878 これ、アラバスタじゃなくてオマツリだったら絶対見に行ったのに
もう一回映画館の音響で「ルフィ…ルフィ…」が聴きたい
892 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/19(木) 16:36:30 ID:a3cdnnzT
DVDだとオマツリのその部分声ちっさいしな、
つヘッドホン
せんちょーさん…
>>893 いやいや、映画館の中でいい位置を確保して聴くのがいいんだよ
後ろ過ぎたり前過ぎたりすると台無しになっちゃうのがいい
アバラスタのDVD購入して観てみたけど、作画とんでもなく酷いなこれ
すっげー手抜きしてない?
テレビ版の方もこんな感じですか?
>>856 亀仙人・・・・・・・・ご冥福をお祈り致します
>896
TVは内容省いてないからちゃんとカタルシスも味わえるし作画も普通。
つか、断然TVのがよかったしリメイクする必要もなかった。
TV版観ればわかるよ
作画は普通では無いだろwワンピの中でも特に酷い時期だった
内容も原作に追いつかないように引き延ばしてるから
見るのに時間掛り過ぎる
でも確かに盛り上がるシーンは最高に盛り上がった
後半の井上さんが担当した辺りは良かったよテレビ版。
>>896 あれは買う程の物じゃねえよ・・・
レンタルとかで確認しておけば良かったのに
悪いだけじゃない良いだけでもないから中とって普通だよ。
間違ってないだろw
テレビ版も結構酷かったと思う。ありえないほど作画崩壊している回があった。
「お前の声なら俺達に聞こえている」のシーンのある回が。。。。
もちろんいい回もあったし、特にクライマックスは良かったけど。
>>896 テレビ版の酷さはもはや伝説
全シリーズの中で一番作画が安定してなかったと言っても
過言ではない>アラバスタ編
マジで次ドラム島編かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やべえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
鳥肌立ってきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まあ何やっても聖剣よりはマシだよ
作画が多少悪い回があったとしても
あのダイジェスト映画に比べれば1000倍もマシ
チョッパーの回想削ったら何が残るんだ?
中身がないってわけじゃなく、あの話の盛り上がりどころってあの回想前提のものじゃないか。
まだ削られると決まったわけじゃないだろ
ただ自分としては延々チョッパーとドクターの過去続けられても
子供が飽きてしまいそうなので間間にルフィとワポルの戦闘はさむとか
工夫はほしいな
>>907 ナミが
ミニスカでぶっ倒れて(;´Д`)ハァハァ
(;´Д`)ハァハァしながら迷子ネタでゾロとからみあり
皆で看病雑魚寝イベント
ルフィとからみあり
ビビが(出るか?)「ルフィさん船長失格よ」宣告イベント
くれはの「若さの秘訣」ネタは飽きるほど繰り返す
サンジが
ルフィと珍道中
流血と自己犠牲とぐったりイベント
ばーさんフラグ
ゾロが
半裸で迷子
ウソップに服おねだり
兵隊追い剥ぎで満面の笑顔
飛んできたルフィとごっつんこ
ルフィが
サンジに「バカなんだな」
サンジとナミ抱えて必死の登攀
くれはナンパ
7段変形面白トナカイナンパ
旗掲げて「ほらな折れねェ」←回想がないと感動台無し
あとは適当にバトル
ルフィとサンジでアルメドレールゴムシュート
サンジとゾロでアルメドレールパワーシュートも出るかも
夜空に桜と「アヴェ・マリア」でゴージャスゴージャスぅ!完
>サンジとゾロでアルメドレールパワーシュートも出るかも
わけねぇだろwww
>>910 わからねーぞ
カラクリで一足先にギア2出しやがったし
あの時はギア2が旬だったから
なぜ今更アルメドレール、しかもその二人でくるのか意味分からんだろw
だいたいゾロ達が到着するころにはサンジ怪我して気絶してるがな
今更、アラバスタや空島を経験してない麦わらクルーを観る事になるのかよ…
915 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/22(日) 00:19:13 ID:4ScmToM3
クオリティが高くなる事を望むしかない
トムさん
出るってさ
チョイ役で
フランキーは何かギターで一曲披露しながら
チョッパーの思い出話に涙すればいい方か。
売れちゃってるよw
07/20付デイリー
(カッコ内は総合でのランク)
<国内アニメ(ジブリを除く)>
1(1) 劇場版ワンピース エピソード オブ アラバスタ 砂漠の王女と海賊たち
7(14) 秒速5センチメートル 特別限定生産版 DVD−BOX
〜〜ここまで総合ランクイン〜〜10 秒速5センチメートル 通常版
17 The World of GOLDEN EGGS Vol.01
18 鉄コン筋クリート〈通常版〉20 The World of GOLDEN EGGS Vol.02
<国内アニメ(ジブリアニメ)>
6(9) ゲド戦記
12 となりのトトロ
15 魔女の宅急便
19 天空の城ラピュタ
<海外アニメ>
2(2) リロイ&スティッチ
3(4) ハッピー フィート 1枚組【期間限定版】
4(6) ハッピー フィート 特別版(2枚組)
14 シュレック3公開記念 シュレック&シュレック2 今だけ2枚で2,990円(税込)!【期間限定】
16 リロ&スティッチ スペシャル・エディション
>>921 マジかw
これで映画にたくさん予算割いて貰えるようになったりすんの?
だったらどんどん売れろー
しかし東映の考えはその斜め上を行っていて
東映「なんだ、手抜きでも売れんじゃんww」
と、さらに予算を割く
>>923 実際AIRも手抜き低予算で結構売れたから次のクラナドも低予算だしな....
925 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/22(日) 12:48:35 ID:4ScmToM3
つくづくセコいな、 自分らが儲けるためにクオリティ下がるとか最悪東映には毎回失望するわ
不買やっても無駄だよ^^
売れないものには金かけないからね^^
もう奇跡は起きないよ^^
売れてるからタチ悪いよね
買ったやつの感想まだかな
今年は声優オンリーのほうの舞台挨拶が
レンタル版じゃないDVDにも入ってないってホント?
買ってないけど入ってるみたいよ
買った。声優オンリーの部隊挨拶ってどれの事?
一応舞台挨拶は入ってるけど
932 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/22(日) 23:17:44 ID:4ScmToM3
入ってないだろ、 今回は来年のドラム編の特報が入ってたな
933 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/22(日) 23:54:55 ID:4ScmToM3
舞台挨拶は山ちゃんがかなりワンピ好きそうでかなり好感持てたw
>>932 で結局、公開初日の舞台挨拶は入ってるのか入ってないのかどっちなんだ?
935 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/23(月) 09:49:16 ID:VbGxnM8Y
入ってるよ、
メインメニュー
■本編再生
■チャプターリスト
■音声字幕選択
■映像特典
初日舞台挨拶
予告 2本
TVスポット 5本(南海・矢口・ロンブー淳・川嶋あい・ワンピース応援団)
■ONEPIECEthemovie速報!!
まあ中身こんなんです
舞台挨拶は山ちゃんと矢尾さんがかなりオモロイし、
速報ヒルルクとクレハの名セリフ入っているのでいい感じでした
937 :
sage:2007/07/23(月) 10:24:14 ID:sGTkKS+P
レンタルのほうには舞台挨拶が入ってなかった。涙
うあー、買わなくちゃいけないのか・・・。
938 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/23(月) 12:00:02 ID:xVfu6xj3
舞台挨拶結構良かった、矢尾さんは普段からあはっちゃけキャラで面白かったw
しずちゃんの「あのおっちゃんうるさいですね」に吹いたw
舞台挨拶ようつべうpまだ〜(´・ω・`)
買えよ〜(´・ω・`)
アラバスタと聖剣だけは買う気はないなw
>>921 1位ゆっても他の作品のレベルが低いしな。大作は発売後何週も経ってるし。
数が出なけりゃ順位だけじゃ売れてるか分からないよ。
CDの1位だって出す週によって80万でも1位、4万でも1位だし。
943 :
名無しんぼ@お腹いっぱい:2007/07/23(月) 19:40:32 ID:MWMhDBkU
売れてるアラバスタが憎いんだぜ
どっちにしろ売れてなかったから通常DVDのように10位に入れないしな
今日も総合で6位だったよ
なんであれが売れるのか理解不能
東映が図に乗る訳だ
良作が売れるとは限らないからなぁ。
普段アニメ見ない原作ファンがアラバスタなら…と買うとか
劇場行かず評判も知らずに予約とか(自分はこれ)
見た後買ったことに満足するかどうかはまた別の話だろう。
自分も見るまではこんなに酷いとは思わなかったし。
アラバスタDVD買おうと思ってたんだけど気付いたらオマツリ買ってた
正解
アラバスタのDVDはレンタルで見ようかな
アラバスタを買うくらいならデッドエンド、オマツリ
カラクリ、ねじまき、おでんあたりを買った方が楽しめると思う
珍獣島も良作だぞw
もう一作は省かれて当然だが
アラバスタは買って見る程の物じゃねーから。マジで。
>951
すまん。忘れてたw
観なくてもいい。レンタルのほうが面倒くさいから買う派です
映像特典があるからまだいいや。
見るのが目的の物を「見なくてもいい」と買うお前の心理が全く理解できないw
今レンタルして見てる。
…なんでこんなに酷いの?新手の嫌がらせ?
作画は良いとこもたまにあるし映画でやるべきじゃない酷い所もある。
時間が足りないのは分かるがうまくまとめれてないし展開が急過ぎるしいい加減過ぎる。
これじゃ映画として出すよりはなんかのスペシャルとして放送すればよかったのに…
次はなんとか改善して欲しいな。ドラムには期待する。
アラバスタは本当に時間がない中作りました、って感じだね。
ドラムはこんだけ早くから発表してるんだから、期待したい。
同じリメイクものでも違う出来になると信じている。
959 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/26(木) 02:07:45 ID:mKCzXsNO
チョッパー編はアニメで13話分くらいだしアラバスタほど無理はないだろうから頑張ってくれよマジで。
アニメ以上の超ハイクオリティなヒルルクの桜を大画面で見たいわ
アラバスタ、最後の決着するところを上手い人が描いてるのは分かるんだが
コンテ描いた人がストームがどういう物か理解してなかったのかな?
あれじゃただ空に飛んでガトリングしてるだけだ
アンミリテッドアドベンチャーは神ゲーだったな…
映画のCMの後に入れるかなんかしてもっとアピールすればもっと話題になったのに…
しかし映画の方は最後は結構いい終わりだったから前半忘れて楽しめた。
明日発売のワンピ10周年増刊バレから
あと来年の映画はチョッパー編
リメイクはリメイクでもアラバスタ編とは違い、大幅改変の模様。
・ロビン・フランキーは回想ではなく冬島で登場
・サニー号もちゃんと登場
監督については書いてなかったけど、
あの独特の見覚えある絵は確実に「カラクリ」「時かけ」の監督。
来年の映画チョッパー編、神認定。
カラクリ?お祭りじゃなくて?
嘘だろ、そんな話聞いてないぞ
少年漫画板のバレスレに複数のバレが来てて
それが全部一致してるから間違い無い情報だと思う
作画がカラクリ寄りなのか時かけ寄りなのかは謎だが
明日には細田マニアの自分が買って判断するわ
966 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/26(木) 18:32:15 ID:wsMtkx66
違う、あれはテレビシリーズの舘 直樹の作画、 今日買ってポスター見たが間違いない、 でも作画監督が舘なら動きは良さそう
てか作画の感じが細田作品ぽくても細田が監督とは限らない
キャラデザが同じ人だったら同じ癖の絵柄になるわけだし
舘作監?出世したもんだ
>>962 そうやって俺たちは騙されて見に行く・・・・
俺はヒルルクのサクラのシーンよりルフィの「うるせぇ行こう!」の台詞のが好きだ
あのシーンあるだろうな・・・・
今のマスコット的チョッパーじゃなくて、
あの頃のブサカワチョッパーが拝めると嬉しいのだが。
はかせ
ごばく
>>973 んでも、もし本当に監督が舘ならやってくれないこともないかと思って。
監督じゃなくて作画監督だろw
東映的にもチョッパーの売り込みには少々力入れてるみたいだし
下手すりゃ今まで以上にマスコットを前面に出しかねない
そういや監督は誰なんだろうな
何となく、境が来るような気がするんだが
最近テレビの方に来ないし
976 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/26(木) 21:02:30 ID:78WaWUbZ
エピソードオブアラバスタを今更見た。
あまりの超特急っぷりと糞編集に泣いた。
これ原作もテレビアニメも見ていない初見の人じゃ、ストーリーを全く
理解できんだろ。
>>975 もちろんその意味の監督です>作監
それしか情報?らしきものないんで
ところで次スレは
【2008春】ワンピース 映画総合10【冬島チョッパー編】
これでいいか?
問題無ければ立てて来る
おっけー
さてさて埋め
うめ
うめ
うめ
うるめ
↓
めらめらのみ
↓
↓
みかんのき
↓
↓
きろきろのみ
↓
↓
水鉄砲
↓
↓
うそっぷぱうんど
↓
992 :
見ろ!名無しがゴミのようだ!:2007/07/27(金) 16:41:27 ID:liNzEgvJ
↓ ドラム王国最終兵器ロイヤルドラムクラウン7連ショットブリキングキャノン あ、んがついた
↓
ドン・クリーク
↓
↓
クロコダイル
↓
↓
ルフィ
↓
↓
いぬいぬのみ
↓
↓
ミス・ゴールデンウィーク
↓
↓
クロオビ
↓
↓
ビビ
↓
ビックリ!来年はドラム編!!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。