進撃の巨人 ネタバレ&考察スレ part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロンさんex@ご利用は紳士的に
アニメ「進撃の巨人」についてTV放送話分前の原作ネタバレや考察を語るスレです
※原作の内容のみに関する考察は原作スレ推奨

次スレは>>970あたりで立てましょう

■関連サイト
公式サイト:http://shingeki.tv/

■アニメスレ
進撃の巨人 136体目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1378222298/

■原作スレ
【諫山創】進撃の巨人Part220【別冊マガジン】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1378298473/

■前スレ
進撃の巨人 ネタバレ&考察スレ part15
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1377344214/
2メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/04(水) 22:50:45.86 ID:WaPh5e2m0
>>1
乙ミン!
3メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/05(木) 07:55:48.24 ID:vbXqt2BT0
バレまだか
4メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/05(木) 14:16:21.42 ID:wpuhv9lT0
誤解があるとまずいので一応
この板はアニサロexです
アニメに絡まない話題はロカル違反になります
本誌バレは漫画サロン板へどうぞ
5メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/05(木) 14:17:50.25 ID:h9rFu6dw0
ここってアニメ始まるどれくらい前からあるの?
6メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/05(木) 14:24:35.57 ID:hpvTqFNh0
>>5 MBSの初放送の4日程前だな。

 進撃の巨人 ネタバレ&考察スレ part1
 http://www.log-channel.com/bbs/anime4vip/1364831660/
  1 メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 2013/04/02(火) 00:54:20.80 ID:zFRG2B4n0
  TV放送話分前の原作ネタバレ・考察はこちらでどうぞ

  平成25年4月より放送開始。
  ・MBS 4月6日より毎週(土)25:58?
   (後段省略)
7メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/05(木) 21:34:31.18 ID:pBodPsC40
あと3話ぐらいでこの回来るから、そろそろAA用意しときますね

 ̄ ̄|  アニ落ちて
  |呉 
  |    ヽ○ノ
  |  ヘ/
  |   ノ
  |
  |
  |
8メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/06(金) 11:52:50.49 ID:5w31xcri0
秀逸w 特に 呉 www
9メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/06(金) 12:15:14.03 ID:VYquc3eQ0
呉がちゃんと人に見えるのがすごいw
10メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/06(金) 13:45:07.93 ID:Q2ZI40es0
>>7
これの改良前のにケチつけた記憶があるわ
そしたらこれが出てきたw
11メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/06(金) 14:08:52.27 ID:LhT0VyxSO
アニ落ちてAAの本スレデビューも近い
12メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/06(金) 16:43:29.12 ID:NBaSNYmVi
アニ落ちては名シーンだよな
しかし、壁の中の巨人出した
直後あたりでアニメは終了なんでしょ?

あそこで終わられると、アニメ組も
続きが気になって仕方ないだろうね
13メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/06(金) 17:27:54.81 ID:UQ1dTEs/0
           '"                 `
       /    ,.-、  ヽ            \
      /   />'"⌒ヽ  ∨       ` 、    ヽ /!, ィ__
.     /   /      ‘, V  ―--   \ヽ  Y/ //
   /   /          ',  ∨_ ___    \| /⌒Y
   /   ,′    ._  -‐|  |i___ ___  >. :<≧j ',
  ,′  :|   /ィ 二ニj  1\__/ ,ヘ∨  / i::/ i| } }
  |  i ;f= 、   f^弋_ソ}:i  |    (; ji | / / ,i/ン /
  |  i k弋リ    - r'`|;ハ |     リ /   / /!_/
  i  i |ハ‐′      j | !     ,′   /:i |
.  ',   ! | |          .|:/   r::〈 /  ノ|i:从   あんたさ・・・・・
.   ',   |.ハ `        |′  /  ∨ ./j_ノり    私が巨人だとまだ思ってるの?
.   ', i .: : ヘ r-―     j  ノ   ∨
     :ハ: : | |\ ´         /       |_,.  -― 、
     乂ヾl. ∨|\   ,. <   ,.  '" ̄           Y
         \! |::i:r`‐く  ,.  '"               |
            り:!_,. ヘ/                、   |
         /j ./                  >┴
        /  /,.-――- 、 _,.―― 、            \
          | / ,:イ     / 冫 ̄ ̄`Y\         ヽ
.        | / /i|    /  / ̄ ̄ ̄ ` 、 ` 、        ',
.         |/ /::i|   /  /          \ \         i
14メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/06(金) 18:33:51.44 ID:ekUP44il0
奇行種って人間何人も食べてる知能種予備軍っぽいよな多分
少し人間らしさが戻り始めてるから変な行動してる感じで
15メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/06(金) 18:43:07.55 ID:IfMr8fiD0
ある程度食ったら吐き出す訳だし一般人大量に食っても知性有りにはなれないんじゃ?
16メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/06(金) 18:46:46.10 ID:bYaWZCT20
そこらへんもまだまだ不明だよね
人間食べて戻るってのがベリックのような知性巨人化能力持ちじゃなきゃ駄目なのか
多数の人間を食べさえすればそうしなくても大丈夫なのか
そもそもベリックがそれなのかどうか可能性高いとは言え未確定だし
メカニズムはおぼろげに示唆されているとは言え確かな証拠が全く無い
17メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/06(金) 19:16:25.97 ID:WSP5BZr60
アニメでしっかり描いてほしかったな
104期のモブ調査兵団
http://imgur.com/veO7Q4I.jpg
18メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/06(金) 19:27:12.52 ID:UQ1dTEs/0
19メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/06(金) 19:34:04.47 ID:ZR3YU67C0
>>16
未確定だけど、ライベルと一緒にいたんだし
食ったユミルが知性化したんだし、ほぼ確定だろう
ユミルもライベルの仲間を知性化させるために連れていかれるんだから
20メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/06(金) 19:56:51.33 ID:bYaWZCT20
>>19
おれも実際確かだとは思ってるよ
でも明言されない以上なにかミスリードされてるような気もするんだよね
それがエレンのグリシャ食いなのだろうか
21メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/06(金) 19:57:38.38 ID:p+GLEgQf0
23話「微笑み〜ストヘス区急襲@」
瀬古浩司 山田弘和 小松田大全 未定

24話「慈悲〜ストヘス区急襲A」
小林靖子 横山彰利と田中洋之 横山彰利 千葉崇明と手塚響平と山田歩

25話(最終話)「壁〜ストヘス区急襲B」
小林靖子 荒木哲郎と肥塚正史と徳土大介 荒木哲郎と肥塚正史と平田智浩 未定
22メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/06(金) 19:58:23.19 ID:WSP5BZr60
>>18
いたのか
雰囲気マルロっぽい
23メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/06(金) 20:02:23.94 ID:uwFoO7/10
>>21
壁の巨人こんにちわで終わり臭いな
24メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/06(金) 20:03:26.94 ID:uG3C0M0N0
>>21
これ画像あるかい?
やっぱ22話は8巻冒頭のマルロたちのとこまでやると見ていいのかな
25メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/06(金) 20:05:52.71 ID:U3MjH6jE0
普通巨人は壁外で外傷によって死んだ人間が普通巨人になるって言う考察みたけどありえるかもな
巨人に食われて死んだ人間や壁の中で死んだ人間は巨人にはならない
ライベルアニが人類を攻撃するのはこれ以上自分達、知性巨人を襲ってくる普通巨人を増やさない為とか?
26メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/06(金) 20:07:50.70 ID:uG3C0M0N0
ハンジのニック吊るし上げまで最終話でやるだろうか・・・
あそこ楽しみにしてるんだが
27メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/06(金) 20:09:29.58 ID:NMXJP19k0
>>25
巨人に食われたってどこから?
エルドみたいに胃袋行く前に吐き出された奴、ペトラやオルオみたいに噛まれさえせずに殺された奴はどっちになる?
28メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/06(金) 20:10:26.24 ID:bYaWZCT20
>>25
そうでないと壁で囲う理由思いつけないよな
29メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/06(金) 20:18:46.25 ID:nwTT8hAW0
>>21
微笑みということは、「私がかけたのはこれからだ」で終了かな?
30メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/06(金) 20:21:07.07 ID:bYaWZCT20
まだ巨人が人(知性巨人化能力持ち)食って人に戻ったところが描写されて無いからなんとも言えんけど
エレンが胃袋にインしても巨人に変化が見られないことから胃袋でドロドロにならない限り
「巨人が人を取り込んだ」「食われた奴の無知性巨人化フラグ消えた」にはならないんだろう
31メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/06(金) 20:29:13.78 ID:VEh86HzPP
いつものところにアニメ誌バレきてた
ナレーションは20年から30年後のアルミンのイメージとか
木下Pが続編は作りたいってさ。現状まだなにも決まっていないらしいが
32メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/06(金) 20:30:17.44 ID:tnfi+6yD0
>20年から30年後のアルミンのイメージ
あんな声したオッサンやだよ…
33メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/06(金) 20:32:41.85 ID:pG6csNDC0
ユミルみたいに彷徨うしかないな
34メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/06(金) 20:32:51.91 ID:eUSmHRIWP
>>31
どこ
35メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/06(金) 20:33:14.39 ID:Q2ZI40es0
微笑みって考えるまでもなく話ラストの「私が賭けたのはここから」アニの笑みなんだろうけど
あれ効果音がニヤリとかニヤッとかフッじゃなくてクチッとかニチ…なんだよな、唾がたまったような汚らしいイメージの音

ミカサの「女型」呼ばわりからのそれではっきりアニに対する認識が変わったんだなと思った
36メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/06(金) 20:34:36.37 ID:ZR3YU67C0
>>20
グリシャ食ってたとしたら条件が合わないんだよな
一度巨人化しても問題ない場所で、エレンが一人で帰れる距離って無理がありすぎる
どういう状況でグリシャと会ったのかをエレンのそばにいるはずのミカサが何も触れないのもおかしい
注射に関わる記憶自体が並行世界かループ前のエレンの記憶である可能性も残る
37メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/06(金) 20:37:31.08 ID:40FW8Q820
>>31
いつもの場所とは
38メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/06(金) 20:38:26.22 ID:bYaWZCT20
>>36
そういう部分含めて自分はまだそれ関係の考察は可能性広がり過ぎてどれとも決められないかなあとは思ってる
39メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/06(金) 20:38:29.85 ID:uG3C0M0N0
アニメージュ バレ

とかでggrば出てくるよ
40メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/06(金) 20:38:44.43 ID:tnfi+6yD0
>>36
壁壊された時点ではグリシャが持ってた鍵を避難後はエレンが持ってるから
親子が何らかの接触を持ったのは確かだと思う
41メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/06(金) 20:47:30.77 ID:QxCSgDl40
>>31
ナレーションとか何の話?
42メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/06(金) 20:49:03.87 ID:pG6csNDC0
>>41
アニメの冒頭でいつもしゃべってるだろ
43メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/06(金) 20:50:00.50 ID:uG3C0M0N0
ナレーションはアルミン役の井上が
声を20〜30年後のアルミンをイメージしてるって話だと思うわ
44メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/06(金) 20:51:28.95 ID:5qh76NzV0
>>17
なあ…みどりのやつ
アルミンだよな…
45メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/06(金) 20:52:00.69 ID:UQ1dTEs/0
という事は原作はそのうち、20年後のアルミンが出る伏線?
46メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/06(金) 20:53:57.86 ID:QxCSgDl40
え、そうなん
まぁ若干低めではあるけども
47メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/06(金) 20:54:23.09 ID:bYaWZCT20
ラストで老アルミンが出て総統就任とか初代大統領就任とかで終わりだろ
48メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/06(金) 20:55:21.97 ID:B26oztrL0
20年後として35歳であの声ってアルミンでも無いだろ
どう聞いても落ち着いてしゃべってるお姉さんの声にしか聞こえない
49メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/06(金) 20:55:23.15 ID:pG6csNDC0
まて30年後でも40代だ
老言うなw
50メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/06(金) 20:57:09.92 ID:U3MjH6jE0
>>27
胃袋入ったらさすがにアウトじゃね?
47話かでオルオ似の巨人が憲兵食ってたって本スレで見て
ただ似てるだけかもしれんが、その巨人舌を噛んでるっぽい描き方だったんだよ
だから壁外で外傷によって死んだら普通の巨人になるって考察当たってるんじゃないか?って思った
51メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/06(金) 21:03:18.01 ID:B26oztrL0
オルオ死んだの壁内でしょ
壁外ってどこを指していってるの?
52メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/06(金) 21:03:54.15 ID:UQ1dTEs/0
>>51
壁外=巨人領域
53メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/06(金) 21:10:39.27 ID:oW6V2LKx0
54メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/06(金) 21:12:24.15 ID:B26oztrL0
>>52
そういやウオールマリアいくのに壁外調査って言ってたね
ありぽ
55メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/06(金) 21:20:17.57 ID:bYaWZCT20
>>50
エレンは胃袋から助かったじゃない

>>51
ウォールマリア消失って妄想もありかと
それだと巨人側の利益にならんけど
56メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/06(金) 21:58:28.13 ID:YXp7zrvV0
>>53
こいつ1巻から私服のセンス変わらねーな…
57メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/06(金) 22:07:41.61 ID:vHG7bJCW0
一度人間が死にかけた疫病が人類に未来はないといわれるキーになってるはず
58メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/06(金) 22:23:27.57 ID:B+V6EFlo0
>>57
グリシャの注射で治ったという伏線も
関わってくるよな
59メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/06(金) 22:31:28.16 ID:bYaWZCT20
グリシャの存在が重要だというのは確か
巨人化研究でも人類の未来に関しても
ライベル勢力が知ったら何かが確実に変わるような
エレンでそれを知ったのかもね
60メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/06(金) 22:34:37.16 ID:uwFoO7/10
>>45
今の原作の展開見る限りアリそうで困るw
しかしナレ=アルミン確定ってことは
これなにげに原作的にも貴重なバレだなあ
61メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/06(金) 22:36:43.54 ID:7JvMtZLg0
>>32
るろ剣もアラサー男なのに女性声優だしなー
62メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/06(金) 22:39:33.64 ID:C9+ffIXl0
エレンゲリオンてグリシャに似てるような気がするんだけど
63メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/06(金) 22:50:46.81 ID:2c1Dkv/00
アルミン先生はあと20年は死なないって事か
24話の山田さん回が嬉しすぎる
最終回の荒木監督回が楽しみ過ぎる
64メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/06(金) 22:57:07.80 ID:VEh86HzPP
最終話タイトル「壁」ってことは確実に壁巨人やるな
やべー期待値上がりまくりで鼻血が出そうだ
65メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/06(金) 22:59:44.75 ID:HT7CwEAZ0
ハンジさんで〆?
66メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/06(金) 23:00:34.38 ID:dkTeeV6f0
>>65
最高の締め方だな
67メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/06(金) 23:04:15.35 ID:2c1Dkv/00
エレンの寝顔を見るミカサ〜団長「壁の内側に潜む敵を全て」
で終わりじゃないか?
今月号のネタバレを見たせいでエルヴィン見る度にうわああああってなりそうだw
68メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/06(金) 23:06:05.75 ID:uQp1r9cY0
壁をどーんと映して!

でも壁については触れないで来期へ、だな
69メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/06(金) 23:07:43.45 ID:gT4NzyYh0
マルロさんとマルコって名前とキャラ似てるけど、関連性ないよね?
でももしマルコ殺害の下手人がアニだったらマルロ見るたびに罪悪感を
持ちそうだ
70メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/06(金) 23:11:05.32 ID:bYaWZCT20
猿が村人巨人化してるところで締め
71メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/06(金) 23:14:21.70 ID:2c1Dkv/00
この裏切りもんがああああああああああで〆
72メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/06(金) 23:14:50.87 ID:TgcPFaxg0
>ナレーションは20年から30年後のアルミンのイメージ
何さらっとアルミンにもこの世界の人類にも20−30年後がありますと
いうのを匂わせてるのだ…アニメ制作サイド
73メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/06(金) 23:16:48.88 ID:pG6csNDC0
アルミン移動して違う世界かもよ
74メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/06(金) 23:20:27.27 ID:bYaWZCT20
>>72
ただのイメージなんじゃないの?先の展開だのとは関わり無く
オルオとペトラが五年後には結婚してただろうとかそういうレベルのたらればの話
そもそもアルミンはやがて全人類がひれ伏す〜とか言ってる以上
先を知った上でのネタバレだとしても今更感はある
その前の発言だって先の展開を示唆するものとは限らないし
75メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/06(金) 23:25:26.90 ID:5qh76NzV0
死んだ人間がナレーションしてるケースなんて
映画にはいっぱいあるですよ
76メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/06(金) 23:39:28.57 ID:kJdWUNJ60
でもメインの登場人物の中でアルミンは、物語の最後まで生き残る確率が高そうじゃね。
エレンは最後の最後でどうにかなる確率が高そうだけど、アルミンとミカサは何だかんだ
生き残り組に入りそうだ。
77メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/06(金) 23:41:04.43 ID:gT4NzyYh0
幼馴染3人は最終巻まで残りそうだけど他は死亡も覚悟してる
78メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/06(金) 23:41:19.14 ID:WnBtu6UD0
とりあえずミカサは
エレンに「いってらっしゃい」を言わないうちは死ななそう
79メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/06(金) 23:51:17.78 ID:53rybThn0
エレン2
アルミン1.1
ミカサ3
ジャン2
ハンジ1.5
リヴァイ1.3
80メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/06(金) 23:55:24.60 ID:Q2ZI40es0
この監督いらないこと言い過ぎ
81メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/06(金) 23:58:19.31 ID:rDDyclH+0
監督スタッフが余計なこと言うなや

原作を読んで考察して楽しんでるのに、他から情報漏れるとか最悪だ
82メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 00:00:31.01 ID:VEh86HzPP
20年後イメージって言ったの井上だぞ
83メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 00:01:28.50 ID:eUSmHRIWP
いきなりどうした
84メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 00:02:09.51 ID:53rybThn0
マジ?なんか情報漏れたの?
クロックタワ―3の取説でネタバレくらい萎えるか?
85メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 00:06:08.84 ID:vAwNwqR70
あ?どうした?
86メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 00:06:46.74 ID:gGsfhf/30
だから声優の井上の役作りの話なのに
なんで違う奴に飛び火してんのw
87メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 00:09:22.51 ID:yxwe/I+Z0
みんな飛んだ踊らされっぷりだったな
88メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 00:09:54.39 ID:5WiDeGLD0
>>79
何それ
89メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 00:10:35.74 ID:uk4ixHeG0
小林靖子インタビューで最後は希望がある感じになるって言ってた気がしたが
怖いなぁで終わっちゃうのか
90メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 00:12:42.20 ID:G0HwHw9UP
>>89
エレンの成長がかかれるってさ
PDインタ
91メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 00:21:51.31 ID:gGsfhf/30
エレンの成長ってだよなって言って巨人になるシーンじゃないのか?
92メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 00:30:36.51 ID:ncAE98nh0
エレンの成長が…枯れる…?
93メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 00:34:28.98 ID:gGsfhf/30
それより22話のBパートどうすんのか気になるんだが
まぁ今日分かるけど
94メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 00:51:18.11 ID:zp/azjCF0
>>93
「俺は元々よく喋る」の回を時系列順に持ってくるんじゃね
それ+オリジナルか
95メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 01:09:23.95 ID:yL68ieVE0
ts
96メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 01:13:49.52 ID:S+6oOaCH0
てすてす
97メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 01:19:13.39 ID:0HBaRJ6x0
テスト
98メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 01:19:25.56 ID:VAZ+xsPb0
本スレ、今、500エラーになってる?
また鯖のメンテか何かやってんの?
99メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 01:20:20.40 ID:VoW9PAAS0
kohada鯖が落ちてる
100メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 01:29:27.34 ID:EvM2ya5R0
アニメスレの方
進撃の巨人 避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/10009/1373402533/

原作スレの方
進撃の巨人 避難所スレ Part1
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/6738/1377708753/
101メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 01:33:06.37 ID:VoW9PAAS0
最新号ネタバレはこっち

進撃の巨人ネタバレスレ避難所 part1
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/6738/1378483646/
102メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 01:37:01.93 ID:zB1V4IV2i
てす
103メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 02:43:01.69 ID:Vf9CAS6p0
鯖落ちか…

ベルトルさんの画像をトゥインクルの背景に設定してからwアプリ落ち出して背景変える方法も分からなくなってたからw

マジでベルトルさんの呪いかと思ったw
104メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 03:57:35.65 ID:AeTflJOnO
いよいよ今夜、原作組が楽しみにしてた最強の立体機動が見れるのか…
頼むからガッカリさせないでくれよ制作スタッフ
105メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 07:17:39.46 ID:M7nmJmLw0
雑誌バレを見る限りマルロヒッチあたりは23話でやるようだな
今日のBパートほんとどうすんだ
106メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 07:53:43.62 ID:5WiDeGLD0
雑誌のタイトルなら8巻の4話目がはいらなくなるし
ページの範囲がずれてるんじゃないの
22話に8巻の一部はいるとか
107メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 08:02:11.43 ID:M7nmJmLw0
やっぱ時系列順に古城のシーンを先に入れてくるのかね
108メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 09:19:38.67 ID:UQvh6DTTO
だが古城のシーンいれると予想で犯人はアニバレしちまう件
109メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 09:23:08.01 ID:Y87IRwbu0
今日古城のシーン入れて
後のアルミンの「都合の良い」にも繋げる為に
巨大樹でカットしたエレンに「都合が良かったから」って入れ込みつつ
エルヴィンがアニの名前言う直前で切るんじゃね
それならセリフ多くて動き少ないから尺も稼げるし
Aで死にかけた作画兵団もなんとか持つ
んで、来週アニ起床からなら綺麗に繋げられる
110メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 09:23:38.74 ID:/ZDPT9xf0
エレミカアルジャン以外の104期が隔離されてる説明はどこかで入るだろうか
111メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 10:03:34.20 ID:npDTUTO10
今週はわりとどうでもいい回なので力抜いていても別に構わない。
112メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 10:16:26.65 ID:s5j93rdd0
>>111
おいおいまじかよ
113メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 10:21:45.38 ID:aWV6Io3l0
古城って人の名前かとオモタ
114メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 10:22:37.24 ID:rzrRw8k30
>>113
日本人じゃねーかww
115メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 10:35:08.53 ID:uljDeSn50
21話を外国人の反応も含めて
何度も見直してたから、なんだか
22話やるのが早く感じる
116メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 10:40:26.29 ID:g9eqWARpO
>>113
うちの隣の市にその地名がある
117メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 10:41:34.63 ID:ZfHDGJu0O
>>113
うちの総務の古城さんが何だって?

かっこいい名前だよな
本人はぽっちゃりなおばさんだけどな
118メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 10:41:38.37 ID:l1DoLruU0
>>111
今週力抜かれたらリヴァイの存在意義が無くなるだろ
人類最強()の唯一の見せ場なんだから
119メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 10:50:14.44 ID:eVgDJTxp0
帰還シーンのエグさに機体
120メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 11:00:50.51 ID:npDTUTO10
>>119
それは俺も期待する。リヴァイとミカサの共闘はどうでもいいな
121メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 11:03:49.45 ID:gCII2ICd0
ペトラの親父にかかってる
上手い人使ってくれ
122メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 11:06:01.11 ID:7nG7zAs30
21話は全部通してアクションだったから相当きつかったろうな
今日の放送分はアクションも少ないしなんとか作画保たせてほしい
123メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 11:09:45.20 ID:3dM0uBkX0
>>117
特定したわ
124メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 11:45:08.26 ID:gGsfhf/30
>>121
アニオリで入れた遠征直前のキラキラした子供のやつのがエグイかも
125メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 11:56:12.30 ID:FoSnyJlj0
アニメはリヴァイが普通に歩いているか、少しは足痛そうなシーンが追加されるか気になるな
126メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 12:52:58.59 ID:VAZ+xsPb0
>>124
アニメ1話では、キラキラした子供エレンの目から顔を背ける若エルヴィン
というオリジナルカットも入れていたし、そこらへんの5年前との対比は
徹底的にエグく描くつもりなんだと思ってる。
127メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 13:00:02.02 ID:VEw79It90
次はカルラを喰った巨人がしゃべり出すな…
そしてはんねぇす!
128メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 13:12:52.13 ID:XFlUM1IZ0
今週のリヴァイは早すぎて静止画なんじゃなかろうか
特攻で目潰しするとこと、ミカサ庇いつつもエレン救出のところの演出が利いてれば
静止画でもええけどね
129メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 13:21:15.34 ID:UQvh6DTTO
>>126
うわぁ加えてエレンは行くとき微笑んでたり
あのときはなんとかモーゼスの腕を持ち帰れたけど
今回は遺品すら何もなかったり

対比がいくつもあってすでに胃が痛む
130メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 13:30:13.81 ID:g9eqWARpO
別マガ今月号買ってきたけど、コミックス12巻付属のイルゼの手帳の説明
>リヴァイ、エルヴィンら調査兵団が壁外で発見した古びた手帳
>そこに記されていた事実に、ハンジが起こした行動とは……

これからするとハンジのオリジナルパートがかなり入るみたいだね
131メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 13:34:16.26 ID:jCZBfKBb0
>>128
止め絵だけは勘弁してくれ…
132メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 13:35:02.08 ID:MZnHLknk0
>>130
問題は何分入ってるかだ

30分?15分?60分?
133メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 13:50:44.12 ID:73nFA9hD0
>>130
「わいも巨人と意思疎通したい!捕獲捕獲!!はよほかk「殺すことに関して言えば間違いなく。問題はむしろその中間が無いことにある(ドヤ」
134メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 14:00:39.97 ID:GFmcgYfZ0
ペトラの親父()とか全部カットでいいよ
某カプ厨が暴れるだけだから
135メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 14:02:44.63 ID:OLFmWSKn0
ペトラ親父のところなんてサラッと流すんじゃないの
期待しても普通
136メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 14:04:05.12 ID:VAZ+xsPb0
>>132
個人的には、これだけ人気なら絶対2期か劇場版はあるだろうに、
ここでイルゼの手帳をOVAにして、「ユミル様」を今後どう本編に入れ込めるかの方が気になる。
15分か30分にして、2期の半パート〜1話分に嵌め込める形にするんだろうか?
137メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 14:07:21.55 ID:VAZ+xsPb0
>>134-135
カプ厨とかどうでもいいけど、あそこは
子供達が幼い日のエレンやミカサと対比になってるのと同様
ペトラ父とリヴァイのやり取りはモーゼス母とキースに呼応してるんだから、
演出効果としてしっかり印象的にやって欲しい。

カプ厨が〜カプ厨が〜と毛嫌いしてる奴こそ
それを排除することにばかり躍起になって、物語の重要な部分を見落としてないか?
138メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 14:07:35.72 ID:swu2w0vx0
>>135
いや、けっこうねっとりやると思う
一話の兵士の母親みたいにどんより暗くなるやつ
139メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 14:12:46.83 ID:UQvh6DTTO
あそこはペトラどうこうじゃなくて
兵士の子供亡くした親(父親Ver)だから
140メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 14:16:00.81 ID:73nFA9hD0
まだ嫁に出すのは早いという父親の台詞と
まだ俺の女房を気取るのは早いぜと言っていたオルオさんのノロケの
さりげない対比
あの世で仲良くやんな・・・オルオ…ペトラ…
141メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 14:16:07.57 ID:swu2w0vx0
>>139
だよね
142メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 14:23:37.12 ID:s5j93rdd0
>>137
ファンとしての義務である作品との対話を放棄してファンだけを相手にするファンに人間の言葉は通じないよ
143メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 16:02:03.56 ID:c2ymZ1QY0
五年前の対比ということはキースのようにリヴァイもあと数年でハゲになる可能性…?
144メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 16:35:56.69 ID:r9BBN1pfP
兵士の死を位の高い兵が一軒づつ知らせに行くんだから
エルヴィンが行くのかリヴァイが行くのかによってハゲ加速は変わるだろうね
145メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 16:36:51.60 ID:U+lHPudd0
>>140
何だかんだ言って1年後位にひっついて結婚してたろうな・・・
146メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 16:39:26.41 ID:OLFmWSKn0
あの世でお幸せに(´;ω;`)ウッ
147メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 16:45:27.96 ID:3l4q1hXh0
並行世界とかループとか言ってる奴って頭おかしいの?
148メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 16:49:06.10 ID:c2ymZ1QY0
そもそも作者本人がそれを匂わせるようなこと言ったからな
149メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 16:58:04.78 ID:dSCW4afN0
オリで帰還してから、召喚されるまでのエレンたちと、巨人容疑で隔離される104期のシーンを合間に入れるんじゃないの。
150メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 17:06:59.96 ID:SbHnJkaY0
22話で7巻終了までだとしたら、かなり時間余裕だよな
アニオリ補完はいろいろやってくれそうな気もする
151メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 17:09:00.23 ID:U+lHPudd0
ん?22話までなん?残り2話は?
152メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 17:10:29.03 ID:73nFA9hD0
エルヴィンリヴァイハンジの3人の信頼関係に注目(特にハンジのエルヴィンリヴァイとの関係が面白い〜)とかインタで話してたけど
何か幹部でアニオリくるのかね?
153メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 17:10:32.48 ID:npDTUTO10
いまだにSFオチはありえないとか思ってるやつがいたことにビックリ
154メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 17:13:58.92 ID:73nFA9hD0
>>151
22話の後は残り3話だよ
ニック壁の上で神様〜までいくと思われる

23話「微笑み〜ストヘス区急襲@」
瀬古浩司 山田弘和 小松田大全 未定

24話「慈悲〜ストヘス区急襲A」
小林靖子 横山彰利と田中洋之 横山彰利 千葉崇明と手塚響平と山田歩

25話(最終話)「壁〜ストヘス区急襲B」
小林靖子 荒木哲郎と肥塚正史と徳土大介 荒木哲郎と肥塚正史と平田智浩 未定
155メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 17:14:02.13 ID:sf+iIF9m0
別マガ今月号もエレンは進撃できなかったなw
156メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 17:17:11.54 ID:PS9IUnv40
>>153
多分作者ブログなんかの情報までは見てないんだろうね
情報源はまとめブログや2ちゃんだけとか
157メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 17:20:39.76 ID:U+lHPudd0
ありがとう
小林さんなら上手くまとめてくれるかな?
158メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 17:25:32.03 ID:uljDeSn5I
>>152
いままでのアニオリ、マンガのいい補完になってて
好きだから、挟んでくれるならそれはそれでうれしい
159メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 17:27:42.21 ID:mu9894w30
>>152
そんな発言あったのか
ミケはいないのかな?幹部組好きだから嬉しいわ
160メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 17:32:38.65 ID:3jkLlcgb0
>>130>>152の(特にハンジのエルヴィンリヴァイとの関係)って書き方みると
まーたハンジさんのオリジナルシーンか…とつい構えて見てしまうんだよな
161メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 17:40:07.05 ID:uljDeSn50
ピクシスが貴族の相手させられてる
シーンのアニオリはすごく良かったよね
あれで、エレンのピンチにギリギリ
間に合った説明がついたし
162メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 17:57:03.36 ID:rzrRw8k30
>>161
あのおっさんの食ってたお菓子うまそうだったから俺も食いたい
163メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 18:29:22.13 ID:5HAurzBF0
前スレのネタ元スレを読むとおもしれーな
ネタバレのネタバレがあってビビったわ
ttp://awabi.open2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1339210389/
164メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 19:18:23.84 ID:rnI+SshT0
>>160
ハンジさんのアニオリは変態具合が進行してるのばかりだからな
カッコイイのが見たい
165メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 19:24:30.52 ID:s5j93rdd0
>>162
俺らみたいな身分の人間は一生食えません
166メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 19:36:13.51 ID:U+lHPudd0
カナッペかマカロンだっけ?
167メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 19:37:17.20 ID:s5j93rdd0
ちんすこうじゃね?
168メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 19:56:39.74 ID:pvx5HXS+P
カナッペとプチフールだった
169メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 20:44:12.53 ID:JsIZPcgD0
ミカサアニでなんか追加シーンこないかな。
8巻の会議室でミカサが、「女型はアニに似てると思った」発言してるから、どこかでアニと重ね合わせたはず。
正体気づいたアルミンになにか聞かされてたとか?
170メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 20:51:39.92 ID:psWXMMLS0
アニとエレンの回想とか入らないんだろうか
このまま行ってウソをつくのがヘタ〜の流れ入ったらちょっとは?って思いそうだが
171メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 21:00:10.87 ID:BduwMvqq0
>>169
アニメの今の時点では、アルミンとは話せてないな
容姿は、何かに気づいたようなカットが入っても面白いかもね
172メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 21:17:00.49 ID:W6/3AbTS0
>>169
エレンに寝技してる時のアブナイ顔つきじゃないか?
173メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 21:18:33.81 ID:5wyyuRNZ0
兵団帰還シーンまででAパートは無理か
Aパートの終了が女型の涙?
174メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 21:23:20.70 ID:CoWMrMaF0
ミカサと兵長の戦闘シーンwktk
今週も楽しみだなぁ
175メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 21:27:06.13 ID:9Mp+O6TJ0
多分今回もあらすじ3分だと予想
176メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 21:28:11.69 ID:5wyyuRNZ0
動くんなら5分でもいい
177メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 21:41:24.35 ID:5wyyuRNZ0
江崎 慎平 ?@glico_shinpe 21時間
@oitan_papa_dao あざーす!今回はちょっとオリジナルが入ってます。
178メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 21:41:52.43 ID:Ijjvk60u0
江崎 慎平 ?@glico_shinpe 21時間
@oitan_papa_dao あざーす!今回はちょっとオリジナルが入ってます。

今日は今後の溜め回でもあるだろうな
179メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 21:43:57.69 ID:9Mp+O6TJ0
帰ってきた104の面子の心境か幹部会議あたりかね
180メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 21:47:11.40 ID:6U2UWxRqP
帰還後にエレンの引き渡しと調査兵団幹部の王都召集決定したから
原作で描かれなかったそのあたりをやるのかもね
Pが言ってたエルヴィン・ハンジ・リヴァイの信頼関係もそこらへんで入るのかもしれん
181メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 21:47:41.65 ID:BduwMvqq0
アルミンの解説まとめもちょっと欲しいかも
未読の友達が、女型はアニだとは勘付いていたが
ちょっと混乱ぎみになってるw
182メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 21:49:24.89 ID:Ijjvk60u0
エレンの替え玉ジャンの一連の流れが見れるのかと勝手に思ってたわ
183メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 21:51:08.99 ID:QvYXdB0r0
そういえば替え玉シーンでのアルミン先生のエレン評が散々で笑ったな
でもぶっちゃけ似てないよね
184メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 21:52:09.04 ID:CoWMrMaF0
>>182
あるかもね。
これまでもアニメではジャン優遇されてるし
185メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 21:54:13.98 ID:gSMd3l580
>>182
見たいな
186メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 21:54:42.92 ID:5wyyuRNZ0
1.アニの立体軌道装置を怪しむ
2.女型初遭遇時の顔確認でエレン目的と悟る
3.作戦企画書の件でジャンとライナーと話した時は二人を怪しんでいない
4.1と2からとっさに死に急ぎかまかけ(駄目もとか確信の上か)
5.女型との戦闘でライナーを不審に感じる?
6.樹上のジャンとの会話でジャンをスパイで無いと確信
7.1と4から女型をアニと確信
187メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 21:59:15.54 ID:zyd+nCYz0
エルヴィンとアルミンの対談が始まるのか
188メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 22:00:32.47 ID:9Mp+O6TJ0
何気にミケたちが出立するとことかも漫画だとないんだよなぁ
そこらへんは無理か
189メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 22:26:24.78 ID:Is7luB9b0
まあ、正直8巻の憲兵団シーンはカットされるんだと思う
特にアニが疲弊してぐっすり寝てるところと憲兵団のクズっぷりを描写するところさえやっときゃ事足りるしね
マルロのシーンはいらん
190メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 22:27:54.75 ID:4C5U0zv50
だがそれ削って尺が持つだろうか
191メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 22:29:53.68 ID:psWXMMLS0
削る訳ねーだろ
192メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 22:30:36.17 ID:Ijjvk60u0
作者的にはその辺が神回って言ってるから削れないだろ>憲兵団
193メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 22:37:08.36 ID:CmECEj5w0
>>189
マルロの演説削ったらいかんやろ
震災の時の作者のブログで非常時の人間のとるべき行動はどれが正しいんだろうっていうことを語ってたけど
あれ見ると正義漢マルロと正しい人間だけでなく弱い人間も人間だと認めてほしいっていうアニのぶつかり合いは
かなり作者の考え方が反映されてると思うよ
194メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 22:37:12.92 ID:z2Ry0/bR0
アニメはこれまで原作の各シーンは全て入れてきてくれたじゃないか。
台詞は削られることはあったが。
195メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 22:45:57.37 ID:HwEeSAEC0
こんなに原作者も満足してそうな
アニメ化はそうそうない気がする

てか、個人的にはマンガ超えてると
思うし
196メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 23:00:50.99 ID:068Y999n0
原作削ってオリジナルいれるならオリジナルいらね
今回のアニメオリジナルは原作者が考えてないネタだし
197メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 23:12:42.87 ID:baS433gW0
マルロとアニの対話シーンはそれぞれなりに筋の通った理屈のぶつけ合いと
それをあの表情で語るアニの内面がどうなっているかとかそういうのがたまらん
トロスト区〜壁外を経てアニの精神もかなり崩れてきてたんだろうなぁ
198メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 23:34:19.18 ID:lvk02bX40
>>180
2話で有力商人達が「シガンシナの扉が破られた?」「ウォール・マリアの壁も破られたー」と話し合ってたオリジナル場面
あんな感じで保守派達が寄り集まって、調査兵団に対し非難轟々なとこを映像にするんじゃない?
199メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 23:37:33.90 ID:CmECEj5w0
>>196
むやみに改変できない、原作でやりたくてもできなかったことをオリジナルで入れてると話してたが
今回のアニオリは原作者考えてないってソースはどこなん?
200メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 23:38:15.79 ID:CoWMrMaF0
>>198
できればそんな胸糞悪いだけのシーンに尺と労力を割かないでほしいけど、ありそう
201メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 23:49:38.48 ID:GdHKIwC80
EDの巨人サイドの壁画に
ローゼ内部・ローゼ壁・調査兵団と巨人・マリア壁があるけども
最後にマリア壁の外に首が切れような人間が沢山いるのは、これも調査兵団?
202メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/07(土) 23:58:36.32 ID:6G2zmAHS0
>>199
作者が関わってる回はブログで語ってたから
ブログで語ってないのはアニメスタッフ独自のオリジナル
203メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 00:06:18.61 ID:hgftpoP8P
ただアニメで改変するにしても作者が脚本・コンテをチェックして
セリフやら何やら色々と駄目出しした上でOK出してるからな
原案がアニメスタッフでも作者フィルター通してるからほぼ公式になってる
204メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 00:07:39.58 ID:EDOxkxS/O
まあ普通に考えてアニのシャワーシーン追加だろうな
深夜アニメだし
205メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 00:09:31.00 ID:pFRoMvKg0
>>193
作者の震災論あったが逃げたほうが安寧におもねる人だと思うわ
206メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 00:11:41.68 ID:EDOxkxS/O
で、無難に考えるとジャンとアルミンの相談シーン追加

ジャンの替え玉が成立しなきゃアニ捕獲作戦自体成り立たないし
207メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 00:20:35.07 ID:3b/qL7Wt0
アニオリといっても原作にもちゃんとあるシーンを補完したり拡大したりする描写
(セリフだけの部分に映像つけたりわかりにくいところを説明したり)が大半で
絵づらにしろ内容にしろ全く1から作っちゃった場面はそんなにあったかな?
208メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 00:24:36.24 ID:yfZE/o9mO
ピクシスとデブ貴族親父くらいじゃないかなぁ
209メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 00:32:15.37 ID:hgftpoP8P
穴塞ぎの時のジャンのアニオリもあれは原作でも画面外で起こってる動きを
具体的にしただけってスプーンのインタで言ってたしな
210メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 00:34:47.67 ID:7mMebwmT0
原作分は0.5話しかないんだぞ
15分のオリジナルの話なんて駄作になるに決まってる
211メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 00:41:16.22 ID:WYOd9DYz0
>>177見る限り15分もアニオリやるとはとても思えないが
212メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 00:51:38.73 ID:YMlUcDyd0
時系列的にエレンとリヴァイの古城での会話持ってきて
そこでリヴァイ班の思い出語りでもやるのかもしれない
213メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 00:55:42.56 ID:RfA0+A49O
>>208
ピクシスと貴族のチェス、ピクシスとエルヴィンの散歩、エルヴィンとミケの密談?
ザックレーを迎えるナイル、ハンジの命名式、リヴァイ班の哨戒とか
214メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 00:58:58.49 ID:g5eXJ7on0
2話後半は殆どオリジナル5話のエレンが活入れるのもオリジナルだろ
215メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 01:00:06.91 ID:7mMebwmT0
>>211
オリジナルが15分じゃないなら0.5話でどうやって25分持つと思う
216メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 01:02:00.38 ID:7mMebwmT0
訓練時代を2話分削ったくせにオリジナルやる余裕あるなら削んじゃねーよ
217メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 01:04:10.48 ID:kLoc0h5D0
>>213
あとは一部で物議をかもした9話のハンジ追加
あの辺も作者に色々聞いて台詞とか言ってもらったとか話してたが
218メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 01:07:35.38 ID:EDOxkxS/O
>>215
・リヴァイ無双長々と
・104期隔離シーン追加
・リヴァイ班の思い出追加
・ハンジ5分位なんか語る
・ニック司祭無双

これでなんとかなるか?
219メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 01:10:15.91 ID:hNUxBFHQ0
>>218
最後で15分つかってもいいぞ
220メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 01:18:47.94 ID:wiesUpkf0
展開のスピード感重視ではしょった
エレンの「自分とって好都合な道を〜」のあたりを入れるとかは?

エルヴィンとハンジの練度論議も、20話ラストで省略してたのを
改めて21話に持ってきてたし。
221メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 01:21:22.86 ID:EDOxkxS/O
あと、1期ではもう出番の無いハンネスさんオリジナルとか有ってもいいかな
222メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 01:21:29.53 ID:wDNsPXp/0
最後はまぁ子供んとこで切るでしょ。
あのへんの描写って原作見ても分かりにくかったし、オリジナル描写入れながら丁寧にって感じなんでは。
223メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 01:27:33.48 ID:GiqIcWBe0
アニメエレン巨人の目ってつぶら杉じゃね?
漫画はもっと目の周りが黒くてかっこいいんだが
224メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 01:57:30.44 ID:kKXAvGFl0
いやあツインエースのバトルシーンよりも
精神的に来る場面が多かったなあ…
225メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 02:06:46.41 ID:zl1/N6EIO
ペトラの親父(´・ω・`)
226メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 02:11:18.18 ID:7mMebwmT0
結局8巻の話はどれも入らなかったの?
227メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 02:12:01.22 ID:kIfufN610
見逃したわ…
228メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 02:13:09.09 ID:kKXAvGFl0
>>226
壁に戻ってエレン引き渡しで今回終了
229メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 02:17:06.83 ID:7mMebwmT0
へー、Bパートオリジナルだらけなのか
230メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 02:18:41.96 ID:7mMebwmT0
前回2話分も使ったのによく0.5話でもったね
231メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 02:23:26.37 ID:zhFutpyQ0
視聴者の心を抉る良いアニオリだった
232メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 02:26:49.45 ID:7mMebwmT0
やはりリヴァイの戦闘は予想通り5分くらいで終わったようだね
オリジナルが結構あったようだがアニメスレみると好評なのようで
明日の放送楽しみにしておく
233メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 02:28:50.14 ID:/3VjIpTuO
>>162
うわすげぇわかる
234メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 02:29:22.61 ID:XV0nTUyPP
>>226
8巻1話はアニメ23話だって担当が言ってたじゃん
7巻の残りだけで何するのかと思ったら遺体回収→捨てはあんまりだ
235メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 02:31:45.61 ID:hNUxBFHQ0
23話のなにが神回なんだろう
マルロが輝くのか?
アルミンが超饒舌なのか?
236メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 02:35:51.91 ID:7mMebwmT0
来週の〆はアニ正体バレのとこかね
237メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 02:42:24.76 ID:6+mfUwXJ0
あっという間にエレン奪還が終わって肩透かしだったわ
エレンの馴染みか・・・のあとの
リヴァイの表情が変わるシーンを
なぜ入れなかったんだ
238メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 02:45:00.95 ID:7mMebwmT0
別に意味がないからじゃないの
239メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 02:47:24.49 ID:a/U0dHqa0
ヒッチ可愛いじゃん
240メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 02:50:24.94 ID:g5eXJ7on0
ヒッチ良い感じのビッチ顔だったな可愛くなってたけど下品さがあった
聞きたいんだけどあの1話でも今回でも出てきた青い花って架空の花?
241メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 02:52:06.89 ID:n52yAgpd0
>>202
諫山は自分が口出したって後出しで言うぞ
今まで明確なオリジナルシーンは全部諫山の案だったのに
何でまだ触れてないからって諫山案じゃないことになるんだよ


関係ないけどここのライナー戦士っぽいな
ttp://apr.2chan.net/dec/18/src/1378573784933.jpg
242メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 02:54:09.43 ID:XnNrXxnm0
>>235
関係ないが
作画めっちゃ綺麗
243メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 02:57:02.84 ID:70ztQWZu0
244メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 03:01:00.14 ID:FxBtDpCc0
>>228
もう引き渡し済みなの?

予告に憲兵団でてくるけど
既に引き渡してたら原作の内容とつじつまが合わなくなる
245メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 03:02:43.61 ID:hNUxBFHQ0
>>244
いや7巻の終わりをナレアルミンが読んで次回にコンテニューだよ
246メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 03:04:44.41 ID:Qwj9g8QB0
調子に乗り過ぎのペトラ厨&リヴァペト厨をざっくり切り捨てた良演出GJ
247メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 03:06:21.63 ID:FxBtDpCc0
>>245
ようは引き渡し予定ってことね
原作どおりか安心した
248メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 03:11:24.86 ID:hNUxBFHQ0
>>242
作画の話だったのか
249メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 03:21:14.22 ID:057NYYZG0
>>241
ジャンのケツを狙っているように見える
250メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 03:27:05.13 ID:FxBtDpCc0
23話以降は時系列入れ替え無しで原作の流れのまんまかな
251メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 04:40:41.37 ID:+HZVIWat0
人間も肉を食べて頭よくなったっていうよへ
252メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 05:20:43.43 ID:obRqDptq0
アニオリよかったけど普段から死体回収とかしてんのかね?
それとも女型が集めたから今回だけ出来たのかね?
253メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 05:40:23.77 ID:Bphjaf0t0
可能な限りしてるっていう描写だったのかもしれんけど
あの世界じゃ回収しない方が現実的な気がするな
254メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 05:52:43.90 ID:wiesUpkf0
>>252
モーゼスの時「これだけしか取り返せませんでした」って言ってたから
状況が許す限りはなるべく回収してるのかと思った。
255メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 05:56:26.98 ID:hgftpoP8P
今回のアニオリはキャラ観や解釈が違うとかそんな小さな問題じゃない
女型がまだいる森の中に戻って死体回収とか状況からして無理がありすぎ
賭けをするまでもない合理性という面で今まで一番進撃の世界観とズレたとし思う
256メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 05:58:55.91 ID:UgkdkTmv0
死体捨てるようなシーンはまずい気がする。国際的にというか。
色々な方面から突っ込みきそう。
257メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 05:58:55.72 ID:imcoPkEJ0
>>243
血の流れ方が完全にペトラなんだな
258メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 06:00:46.74 ID:Bphjaf0t0
>>257
血もだけどご丁寧に右手だして転がって言ってるから
完全にペトラです
259メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 06:00:54.61 ID:obRqDptq0
まあ、もう関わるな、ととんずらこいたのに
大挙して舞い戻ってきて死体回収とかは流石にありえないとは思ったな
260メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 06:08:22.26 ID:imcoPkEJ0
>>256
現実世界を描いたものだと色々言われるが
ファンタジーってそういう倫理観あんまり関係ないよ
アメリカでここ数年賞とってるダークファンタジードラマとかアホみたいにエグイけど世界で大ヒットしてる
261メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 06:35:10.71 ID:6P/cxK7F0
>>256
日本は世界でも特別死体を大切に神聖なものとして扱う気質がある国
中華とかキリスト教徒は日本ほど死体を大事にしないであっさりしてる
262メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 06:37:27.62 ID:pFRoMvKg0
>>261
中国だって遺体は大事にとっとくしキリスト教圏も燃やすのタブーだし
263メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 06:44:12.06 ID:UgkdkTmv0
>>260
倫理観あんまり関係ないのは分かってるけど、全然ないのはダメだと思う。
子供に見せるアニメでいてほしいって言いたいだけ(アニ的に)。

アルミン的にいうと、
死体を持ち帰るのが困難なのは分かるけど、
原作にない死体遺棄を見せる必要があるのか?疑問に思った。
他に何か意図があるのか?

死体に食いつかない巨人を見せる?
死体に何か仕込まれてる?病原菌とか?
264メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 06:47:09.10 ID:pFRoMvKg0
道徳の教科書に載せても問題ないレベルだろ
「そのときりう”ぁいはいいました。『したいをすてよ』と。」
265メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 06:59:35.02 ID:Da6pKnZb0
>>262
遺体解剖に対する意識とか死体を掘り起こして恨みを晴らすとかの死者に対する意識の違いとか
いろいろ根拠があるんだけど本質とずれるからいいや

>>263
人のかたちをした生き物が人間を食べるアニメで何を
266メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 07:03:51.81 ID:pFRoMvKg0
>>265
そういう部分を「些細な違い」と切り捨ててしまえば「遺体への敬意」は
各国そこまで違いは無いといいたかった
「些細な違い」がぜんぜん些細じゃないことは確かだけど
各文化圏の人の作品の描写から受ける印象の違いを
最初から決め付けるのは傲慢だと思ったから
267メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 07:08:23.26 ID:O1xHwD700
遺体回収は、団長が安全だと判断した
うえでのことだろうから、納得する

でも、調査兵団に志願したやつが
いっときの感情でムチャする展開は
ちょっとなぁ・・・

アニオリで、はじめてがっかりしたかも
268メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 07:10:50.80 ID:pFRoMvKg0
少々の違和感は無視できるレベルではある
269メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 07:14:37.78 ID:hgftpoP8P
>>267
女型がまだ生きてるのに悠長に回収するのが安全だと判断したっていうのが
もう原作の団長見てたら有り得んと思ってしまうわ

調査兵団の兵士は原作からいるやつは名無しのモブにいたるまで
みんな命捨てて女型に向かってくカッコいい奴等だったのに
あのオリキャラ兵士たちだけ駐屯兵団か憲兵団みたいだったよな
明らかに覚悟足りてないし壁外で修羅場くぐってきた連中じゃない
270メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 07:16:30.64 ID:4+kbBJmo0
>>269
見るからに新兵臭かったしそこはまあ見逃せた
271メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 07:18:35.72 ID:O1xHwD700
>>269
おれも、そう思うよ
納得するってのは、百歩譲ってって感じ

あそこに時間割くなら、個人的には
女型の口が開くところと、涙流してる
ところをもっと丁寧に描いて欲しかった
272メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 07:22:59.75 ID:pFRoMvKg0
イワンの友人ら今まで画かれてきたモブ104期じゃね?
273メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 07:26:46.16 ID:BObp/5qY0
あのオリキャラはエレン達とは違う訓練兵団出身の104期なんだろうね
きっと今回左翼担当でそんなに危ない目にあってないんだろ
274メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 07:27:24.35 ID:hgftpoP8P
>>270
確かに若いとは思ったが新兵だったのかね…
トロスト区以外の区から来た104期生かまだ実践乏しい103期なら許せる

ただ新兵は森の中に入って死んでないはずなんだがな…
275メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 07:27:48.67 ID:1Qzqc1UOI
倫理観云々というより、大袈裟に言えば今まで描いてきた進撃の世界観を台無しにしたと思った>遺体回収
今までのアニオリでもたまに違和感感じることがあったが今回は無い、本当に無い

余裕があるならともかく、女型がいつ再び襲ってくるかもわからない中で森で死んだ兵士達の遺体回収なんてできるわけがない
少なくとも原作のエルヴィンは絶対そんな指示出さないだろ
その後のモブ兵士も、新兵でもないのに調査兵があんな甘い考え方する訳ない
しかも壁外で何故あんな悠長なことをしてるのかと…
17話から描いてた緊張感を自ら台無しにしてしまった
リヴァイ班遺族のオリは良かった

今までとても良いアニメ化だっただけにこんなことは言いたくないが、ぶっちゃけ遺体回収だけで原作レイプレベルだと思ってしまった
276メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 07:28:32.95 ID:pFRoMvKg0
103期はもう三年目のベテランでは?
277メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 07:30:34.71 ID:4+kbBJmo0
>>274
新兵じゃないにしろ、ダズみたいにおもっくそ上官に楯突いたり自ら訓練兵に志願しておきながら発狂したりする奴もいるし一定数いるんだろ、ああいうのも
(別にダズをdisってるわけじゃないが)
278メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 07:30:47.48 ID:BObp/5qY0
>>274
森の中に入れるな!って戦闘になった時に深追いしたんじゃね
279メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 07:34:18.90 ID:VddscvnV0
>>271
全面的に同意だな
口が開くところは腱が切れて重さで開くのかと思ったら
びっくり箱みたいにパカッと開いてびっくりした
280メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 07:36:18.04 ID:1Qzqc1UOI
>>269
>あのオリキャラ兵士たちだけ駐屯兵団か憲兵団みたいだった
ああ、それだわこの違和感
ちょうど今原作で初めて壁外に出てきた憲兵団みたいだ

>>277
ダズや発狂してた奴らは訓練兵で、今回の兵士は調査兵だ
104期の新兵にしてもトロスト区の修羅場を潜ってきてるし、新兵じゃないならなおのこと
ちょっと今回は脳内補完しても擁護できないわ…
281メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 07:37:32.84 ID:pFRoMvKg0
ああ
トロスト区外の104期か
282メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 07:50:17.17 ID:VddscvnV0
エルヴィンは「予備も全弾打ちきれ」とか言ったり
原作よりかなりうかつに改変されてる気がする
わざとかな

自分は今回のアニオリだとコニーの台詞に一番違和感がある
283メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 07:55:03.45 ID:4+kbBJmo0
>>282
サシャとコニーのやり取りはくさすぎてマジでいらなかった
違和感も分かるわ
ちょっと前まで「やった!帰れる!」とか喜色滲ませてたくせにいきなり「お前それ死体の前でも同じこと言えんの」って…
284メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 08:07:30.99 ID:UmsiS2hQ0
リヴァイの立体機動はアンカー使ってるものだと思ってたんだが・・・
高速で射出と巻取りをして移動してるものだとばかり思ってた
勢いを殺さないために回転に身を任せ負担も軽くしてるんだと
それでも負荷がやばいから骨太筋肉マンにしか出来ない芸当だとばかり
285メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 08:15:09.72 ID:2ftRLqqZ0
行方不明として処理しろ
死亡は死亡
??

行方不明と死亡は違うだろ
回収できなかった死体を行方不明扱いにするのはひどいよ団長
死体は回収できなかったが死亡は確認済みにしてやってくれよ遺族可哀そうだよ
286メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 08:18:09.75 ID:yUSfOj6R0
リヴァイの「あの時の馴染みか・・・」あたりの妙な演出、
女型という脅威が生き残っているのになぜ死体が回収できる状況だと判断したのか
リヴァイ班の家族がみんなカラネス区にいる(恐らく)都合のよさとか
色々と疑問を感じる回だった
287メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 08:21:26.35 ID:nqiil1OV0
まぁここで終わらせるだろうなってのは分かってたからオリジナルがこんだけ入るのもまぁ予想通りだわ
こんなもんこんなもん、次に期待やね
288メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 08:25:48.15 ID:uAzoA32dP
諌山先生は、脚本に目を通してるんでしょ?
よくこれでオーケーしたもんだ
世界観を根底から崩すくらいのひどい
アニオリだ
289メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 08:30:57.96 ID:wiesUpkf0
>>285
死体の現物が手元にないと、本当に死んでいるのか
実はまだ虫の息で辛うじて生きてるのか、最終判定が下せない。
   ↓
正式な生死は不明のままで置いて行く。
   ↓
行方不明扱いで処理。


…とか?
290メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 08:33:59.81 ID:O1xHwD700
巨人がうようよいる壁外で行方不明
なんだから、限りなく死と同義語なんじゃ
291メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 08:34:34.04 ID:u3G6WZ920
できるだけ遺体回収はすべきだと思うし実際そうしてるんだと思う
しかし今回は既にかなりの損害を出していて
しかも女型という未知数の敵がまだ近くにいる緊迫した状況なのに
その判断を許すべきなのか自分も疑問に思ったわ
戦場の厳しさ、やるせなさを描写したかったんだろうがなんとも
292メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 08:35:01.65 ID:WYOd9DYz0
ペトラの遺体回収できたようだからリヴァイ班が無知性巨人化して壁外さまよってる説死亡かと思ったら
投げ捨てたので生き延びた
293メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 08:36:38.28 ID:yUSfOj6R0
兵長1枚1枚ワッペン剥がして歩いてんの?
294メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 08:38:09.32 ID:F/uECJMd0
録画見るの怖いな
不快で後味の悪いアニオリでないといいんだけど、この不評ぶり…
295メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 08:46:36.22 ID:1Qzqc1UOI
>>291
これが通常の壁外調査だったらまだわかる
でも知性巨人という脅威が現れ、兵士を殺しまくった女型がまだ生きてていつまた来るかわからない
他の何を捨ててでもエレンを守って壁内へ全力で帰還しなきゃいけないって状況だろ
戦場の厳しさやるせなさも何も、あの状況の壁外で悠長に遺体回収・整理してる時点で全く説得力が無くなってる
マジで今回の脚本誰だよ
296メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 08:46:37.99 ID:O1xHwD700
BDでは、丸々遺体回収の話を削除した
ヴァージョンの22話も入れて欲しいわ

本編10分くらいになっちゃっても、
そっち見たほうがマシだわ
297メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 08:48:00.88 ID:zYoESRZY0
アニオリでモブが命令違反してMPKしちゃった
原作エルヴィンの悪魔のMPK作戦が軽くなっちゃった
298メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 08:48:37.74 ID:wDNsPXp/0
ミカサがエレンの手握ったところはよかった。
なんかいつもの家族としてってより、異性としてみたいに見えた。
299メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 08:51:39.67 ID:WYOd9DYz0
そういや予告に出てたがヒッチすっげー可愛くなってた
あれなら枕やりやすいだろうな
300メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 09:01:22.51 ID:AeruUtpC0
モブに1話割いたみたいなアニオリ
アルミンとジャン、サシャとコニーの台詞追加も微妙
301メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 09:03:41.93 ID:pFRoMvKg0
>>294
エレン巨人化と同じ
なんでこんなに騒ぐのかわからない
302メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 09:05:21.77 ID:w8hNhu9i0
>>294
本スレだとそうでもないし
気に入らないいってるのはまあいつもの
303メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 09:10:53.86 ID:Sff9G0fh0
遺体回収が捗りすぎじゃね?なんであんなに沢山回収できてるのか疑問
304メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 09:13:26.68 ID:lVhFMMMl0
本来昼に帰還してるはずが帰るのが夕方になるくらいたっぷり時間をかけて回収してるからな
305メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 09:13:39.73 ID:CThDpiHd0
死体投げ捨てしたいだけに追加された感じやね
脚本家は、いいこと閃いた!ってウキウキしながら追加したんだろうな
なんかアニオリのとこばっか力はいってて、肝心の原作部分が不満だわ
ミカサとリヴァイのやり取りのぞんざいな扱い
女型からエレンを救出する際のサラっと感
スタッフのミカサリヴァイの共闘のやる気無さがでてたわ
306メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 09:14:46.67 ID:Sff9G0fh0
いや、ほとんど巨人に食われて回収不能になってるんじゃねってこと
307メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 09:15:47.11 ID:h+PNfIxQ0
かなり飽きた。よくまだこんなに必死こいてみてられるなw
308メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 09:18:02.63 ID:w8hNhu9i0
>>305
こういうリヴァイが適当に終わったことが気に入らない奴が暴れてんのが殆どっていう
309メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 09:18:52.15 ID:bUePTKd80
イワンだか何だかのワッペンいつ剥がしたんだ
310メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 09:19:41.24 ID:imSkzp9x0
>>309
あれはペトちゃんのよ
リヴァイがあのモブなだめるために吐いた大人の嘘や
311メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 09:22:47.89 ID:czo2AHGD0
>>297
ほんとこれ
312メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 09:25:08.17 ID:O1xHwD700
>>302
いまザッと本スレ見てきたが、だいたい
ここと同じ比率ぐらいの反応じゃないか
313メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 09:28:53.16 ID:Sff9G0fh0
>>305
ついでにリヴァイを適当に活躍させたかったんだろうなぁ
314メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 09:31:19.30 ID:FxBtDpCc0
>>305
やる気ないも原作の戦闘シーンがちょっとだけじゃないか
前回のエレンVSアニは原作1話で10分程度だったんだから
原作5ページ以内のリヴァイの戦いなんてあのくらいで終わるわ
315メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 09:33:29.11 ID:4+kbBJmo0
>>314
そうだろうがキャプってよーく見てみ?
リヴァイの戦闘シーンとかほぼ9話と13話の使い回しよ
何か意味でもあるんだろうか
316メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 09:36:18.18 ID:pFRoMvKg0
前話であれだけやったんだし今回が省力でも残念だけど仕方ないとは思う
317メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 09:36:46.94 ID:czo2AHGD0
リヴァイの立体起動装置って普通のものだよな?
318メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 09:37:30.82 ID:nqiil1OV0
とりあえず無駄に回転させるのだけはどうにかして欲しい、前回のリヴァイ班が目を潰すとことか、回る意味無いじゃん
319メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 09:37:39.59 ID:bUePTKd80
>>310
渡された方にしても普通>>309の疑問出ると思ったが、普通の精神状態じゃないからアリか
320メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 09:38:02.99 ID:fY536wMt0
なんか49話の最後にエレンの母(カルラ)食べた奴出てきたけど
あれも知性持った巨人の1人なのか?
321メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 09:40:36.57 ID:FxBtDpCc0
>>320
エレン復讐劇の決着をつけるためなのか
エレン巨人化の秘密バレのためなのか

どちらかだろうね
かたき討ちならライベル決着つけてからでもいいし
エレンの巨人化関連のために登場した気がする
322メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 09:44:01.66 ID:BBR2JRq/0
>>305
え?
死体投げ棄て  したい ?


死体だけに?
323メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 10:49:15.74 ID:JA8LngKL0
>>320
知性巨人は無知性巨人に狙われる設定があるの忘れてないか?
あいつが知性巨人なら今ごろ鎧の巨人並に
周りに無知性巨人がびっちり引っ付いてるよ

だからカルラ食い巨人は無知性巨人だろ
324メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 10:50:48.17 ID:yUSfOj6R0
明日音体感の当落メールくるじゃん
緊張してきた
325メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 10:53:34.25 ID:euCOlimv0
鎧や巨大が食われてる描写あったっけ?
326メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 10:55:40.89 ID:pFRoMvKg0
>>325
今月号見たら何かわかるかもね
まだ見てないけど
327メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 11:01:36.92 ID:SH+mZgrb0
丁寧に作ってるとは思うけど原作読んでたら明らかに違和感あるな
安易なお涙頂戴の為のオリキャラ暴走
上でも言われてるけど原作では描写がないとしていつもはできるだけ遺体回収してるんだとしても、まだ女型が死んでないしモブ巨人もウヨウヨいるのにエルヴィンが遺体回収の命令出すわけない
こんなオリシーン入れるんなら今までのエレンのモノローグとかカットしないでいいジャン
遺体捨て描写はこの世界の残酷さが出てるから個人的にはいいと思った
予告のヒッチいい感じだったし来週に期待しよ
328メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 11:01:45.18 ID:4tMMnjZ6O
>>321
全然いいとこ無しのエレンが、ミカサとハンネスを助ける為に奮い立っていいとこ見せるのと
それをきっかけにエレンゲリオン完全コントロールできるようになるとか?
329メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 11:03:18.30 ID:xgdZJESv0
ハンネスがカルライーターに喰われると予想
330メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 11:07:50.57 ID:fY536wMt0
>>323
じゃあなんでカルラ食ったそいつは鎧の巨人に食いつかないの?
奇行種ってことか?
331メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 11:08:42.41 ID:U6kvV1ra0
半分以上オリジナルじゃねえか、しかも余計な内容の
こんなんだったらアニバレまでやれただろ
キリの良い所で最終回終わらせる為に無理矢理引き延ばしたのかね
332メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 11:11:11.06 ID:xgdZJESv0
>>330
鎧に食いついてないのは、一杯いただろ

鎧が固すぎたから諦めてエレンにいったと思う
333メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 11:11:12.36 ID:BBR2JRq/0
とある科学の・・・っていうオリジナルをやるアニメがあってだね
334メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 11:18:44.19 ID:O1xHwD700
>>333
だから?
335メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 11:22:05.20 ID:F/uECJMd0
録画見たけどそんな酷評するほどでもなかった。やっぱ感じ方は個人差だね。
むしろオルオたち3人の遺族も出てきたのは考察とかにも障らず無難だし
ペトラ父のみよりもペトラだけ特別扱いになりすぎず悲しさも表現できてて良かった。
336メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 11:24:59.68 ID:1yBeXB3GP
酷評されて身構えて見るとそんな言うほどでもねーじゃんとなるのはよくあるな
確かに今回ちょっと悠長に構えすぎじゃないかと思うし微妙な出来だったがまあ許容範囲内程度
337メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 11:28:09.47 ID:x0aehpZP0
ここ見てるとBD買うのやめようかなと思うレベルw
関東組なんで今夜いろんな意味で楽しみだ
338メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 11:32:51.45 ID:SH+mZgrb0
>>337
21話も同じ感に入ってるから買うけど22話は再生したくないとオモタw
339メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 11:35:59.26 ID:uAzoA32dP
竜巻だったら、消滅したから瓦礫を
片付けようってなるけど、巨人は
うようよしてて、未知の女型の巨人も
放置してきちゃったし、立体軌道も
使えない野原で倫理観語られても
そりゃないわ、ってなったよ
340メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 11:36:56.62 ID:xgdZJESv0
いまいち批判するほどでもない
アニメスレも2スレも批判で消化して、
よく飽きないと思うわw
341メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 11:40:53.33 ID:hcy7FG8V0
そういやエレンもクリスタも討伐数1なのよねぇ
342メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 11:42:05.28 ID:GDmpUdRP0
>>341
クリスタは可愛いから許す
343メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 11:42:55.62 ID:xgdZJESv0
サシャとコニーは0なんだよね〜
344メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 11:45:10.26 ID:pFRoMvKg0
原作設定と決定的に矛盾するわけでもないしキャラが微妙に違うのはわかってたことだし騒ぎすぎだよなぁ
345メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 11:48:54.81 ID:4tMMnjZ6O
9話でこんなのハンジじゃないと執念深く叩いてたのを思い出す
346メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 11:49:37.15 ID:pFRoMvKg0
>>345
エレン巨人化で騒いでた連載当時を思い出す
347メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 11:50:20.36 ID:xgdZJESv0
リヴァイの声優で1週間以上叩いてたアニメスレを思い出す
348メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 11:51:02.21 ID:GDmpUdRP0
>>345
でもハンジの場合は間違いなく改悪だろ
門前でこれから死人がわんさか出るってのに巨人ラブ発言は人としてないわ
349メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 11:52:28.46 ID:xgdZJESv0
いちいち改変に大騒ぎする奴らも人としてどうなの
350メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 11:52:51.79 ID:pFRoMvKg0
>>349
そこまでいうことないだろ
351メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 11:56:27.16 ID:U6kvV1ra0
言う程大騒ぎしてないだろ、それぞれ自分の感想を書いてるだけで
マイナスの感想を持った人間が多いから結果的にそう見えるだけ
352メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 11:58:04.75 ID:pFRoMvKg0
不満を持ってる人の言うことは理解できるけどその話題で全部の板の進撃スレが埋まるってどうなのよ
展開を別になんとも思ってない人らだってさすがにウザイと思うでしょ
353メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 11:58:08.57 ID:M/jLLYec0
アニは2回の変身で体力切れしかも1回は食われてる
先導されなければ短時間でそんなによってこない
いつもの壁外調査でもずっと走ってるなんて想像するはずもなく
あの程度休憩死体集めならいいんじゃないか
354メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 11:59:48.58 ID:xgdZJESv0
>>351
アニメスレ見ろよ
夜中は穏やかだったのに、朝になったら
批判ラッシュだよ
355メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 12:04:10.40 ID:0KcoM6aX0
ぼくのかんがえるさいきょうのしんげきあにめ、が頭にあったんだろう
もしくは原作持ちのアニメ化に慣れていないとか耐性がないとか

それってミカサのリップを叩きまくった俺のことなんですけどね!
あの時はサーセンした!
356メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 12:05:09.52 ID:U6kvV1ra0
>>354
そりゃ放送見てすぐ寝たか録画を朝見たってだけだろ
一人の人間が同じ事をずっと書き込んでるなら注意してもいいと思うが、
自分達のために一言の感想も書き込むなってのもどうかと
357メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 12:08:17.77 ID:UmsiS2hQ0
でも成功するかわからなかった今回と違って次はちゃんとやってくれるだろうし
期待してもいいよね
ミケ戦 ウトガルド城 エレンVS鎧
358メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 12:11:21.51 ID:SH+mZgrb0
>>357
2期あるとしたらミケのとこは今回以上に鬱だな
359メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 12:12:28.05 ID:dorVIIMI0
まぁ言ってしまえば原作からしていろいろキャラの行動が
不合理だったり、お前キャラちがくね?と言いたくなることが多いもんなぁ
360メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 12:12:56.47 ID:xgdZJESv0
>>356
自分の書き込みの10レス前まで読めば、同じのが書いてあるのに無視して同じの書く
これが続いてるだけで話し合いができない
361メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 12:19:48.19 ID:U6kvV1ra0
>>360
それはしょうがなくないか、2chて議論の場ってだけじゃなくて自分の言いたいことを言う欲求を満たす場でもあると思うし
ただでさえ放送後しばらくの本スレなんて勢い凄いんだし話し合いがしたければ時間置いた方がいいんじゃない
362メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 12:41:21.95 ID:dMzzujAU0
地下への入り口でアニとお話しするとこではBauklotzeが流れるとサントラ買った時から妄想してます
363メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 12:43:14.96 ID:1BbfBkPV0
>>358
あの悲鳴を声付きで聞きけるのを非常に楽しみにしている
364メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 12:45:47.66 ID:pFRoMvKg0
他のファンが何言おうがこの俺にとってはこの俺の評価こそが何より重要なんだがな
365メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 12:52:35.29 ID:iulvmNd80
>>364以外の人もそれぞれそう思ってるから今こういう状態
不満を持ってる人が純粋にそれだけ多かったということだな
366メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 12:56:09.81 ID:4tMMnjZ6O
>>363
鋼の錬金術師のスカーが一瞬でガーフィールさんにチェンジするんだな
367メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 13:02:16.89 ID:xgdZJESv0
>>361
そうだね
しばらく待つ
368メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 13:03:09.68 ID:1atTZX+f0
来週はアニがクチっと笑うとこまでかな
全くアクションを入れずに魅せてほしい
嵐の前の静けさっていう感じで
369メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 13:06:05.69 ID:pFRoMvKg0
来週大期待だわ
少なくとも初日から満足な語り愛ができるだろう
370メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 13:11:59.37 ID:tr90g5hS0
壁の巨人発見で終わりかな
アニメの綺麗な終わり方が考えつかないんだけど
371メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 13:14:21.28 ID:a/tSh9x30
巨大樹の森に入る前から女型とか奇行種に結構やられてたと思うけどそいつらも回収できたのかね?
今回のアニオリ良かったと思うけど回収人数が多すぎるのがちょっとアレだと思うわ
もっと少なかった方が話の整合性もついたんじゃないだろうか
女型から逃れて即撤退の状況で森の遺体回収とか無理ゲーすぎる
372メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 13:21:24.96 ID:DOvdoNil0
顔から下グッチャグチャのはずのペトラが全身保ってて ?? だった
373メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 13:23:38.92 ID:Bphjaf0t0
つかペトラの遺体も大概遺族にはお見せ出来ませんの部類だろうに
半身のないエルドも
基準がわからんな
374メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 13:29:02.91 ID:+hb6A0It0
あの布に包まれてた死体、基本的に皆原型止めてる感じで違和感
女型相手にしたなら潰されたりなんなり悲惨なことになってるし
通常相手なら喰われてるだろうし
375メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 13:31:56.13 ID:iHXEhJFy0
正直運ばれてるエレンが子供達みて涙ぐむとこで終わるかと思った
376メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 13:36:12.59 ID:DOvdoNil0
>>374
あとエンブレムを回収してるっぽいとき布めくったら血どこにもないんだよね
ほんとに死体転がしたかっただけに感じる
377メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 13:36:42.59 ID:03mW3HKP0
今回のリヴァイのあの描写だけでカプ厨大暴れってことは
来週再来週も大暴れするんだろうなうぜー
378メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 13:38:33.93 ID:Qhu2/sdLP
あーいうのはアニメーターの中でも下の層が描くから、単純記号化しないとスケジュールどおりに進行させられないんだろ。

ここは、上半身ない布、ここは手だけない布の皺、ここは顔が潰れてる布、とか指定したら確実に止め絵になる
379メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 13:40:24.46 ID:yD8PcimSO
胸糞悪過ぎるわ、何だありゃ…
380メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 13:56:58.75 ID:1Qzqc1UOI
原作設定と決定的に矛盾するわけじゃないって言うけど、矛盾してると思う人が多いからこれだけ叩かれてるんじゃなかろうか
ハンジのアニオリとかも改悪の部類ではあるけど、まあキャラ設定の違いで片付けられた
今回は原作読んでて…というかアニメだけでも冷静に見てみたらあり得んってレベルだろ

あと多分49話を読んだor本誌バレ見た後の人が多かっただろうしなおさら
原作であんな判断をするエルヴィンが今回のアニオリみたいなことを許すはずないっていう…
381メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 14:14:25.15 ID:4tMMnjZ6O
入団式のエルヴィンの威しや1話の「何の成果も得られませんでした〜」のように、毎回これだけ被害を出して
それに対しての見返りが殆ど無いのが調査兵団だというのを描いてるんだと思うが

そして今回はエレンの身柄がかかってたんで、何が何でも成果を出さなければならなかったから
余計に悲惨さを強調してるんだと思う
382メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 14:25:30.35 ID:JA8LngKL0
>>330
エレン達が目の前に転がって来たからだろ
知性巨人を優先的に狙うのであって
人間を狙わないわけじゃない
流石に目の前に人間がいたら狙われるわ
トロスト区の岩運びの時だって
エレン巨人に群がるのを防ぐため
兵士が巨人の近くまで行って囮になってただろ
383メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 14:34:01.63 ID:1atTZX+f0
通常種に捕食本能があるのは座標を探してるからなのかもな
ハンジの「人を食べる存在でしかない巨人は何にとって都合がいい存在なんだ?」という
疑問の答えはそのうち明らかになるんだろう

巨人は殺人のための兵器なのか、他に目的があるのか
384メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 14:35:07.50 ID:G4IJTIfT0
アニメスレのあれは普通に違和感を感じた不満ある人に便乗して
いつもの粘着リヴァイアンチがカプネタふったり作画wと振ったり腐がカプ厨が
と必要以上に騒ぎ立ててる印象だなあ…リヴァイの出番多かったしな
385メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 14:35:14.00 ID:oweDlpOV0
ツイッターとか検索せれば神回って絶賛されてるぞw
以前のアニオリだって原作厨が散々叩いてたくせに原作者が希望したって聞いたら手のひら返すし原作厨の言うことは宛にならんw
386メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 14:38:30.75 ID:kIfufN610
自分がおかしいと感じたものはおかしいってだけだろ
批判側にしろ擁護側にしろ相手にレッテル貼って文句を潰そうとしてるのはなんなんだ
387メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 14:39:49.52 ID:y9YUSuXM0
ツイッターなんて神回としか言えない奴しかおらんやろ
388メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 14:41:01.80 ID:xgdZJESv0
当然だろ

馬鹿みたいに1スレを丸まる批判で埋め尽くしたのに、2スレ目も批判でさっき埋め尽くした

そして、来週までこの流れ、飽きないのか
389メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 14:42:55.45 ID:2+QIfT2e0
まあしかし、分かっちゃいたけどとんでもなく重苦しい回だった
冒頭のリヴァイvs女型以外は何度も見返したくなる回ではないなあ
悪い意味じゃなくて
心が痛い
390メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 15:02:09.09 ID:1Qzqc1UOI
>>385
今回に限っては原作者が監修してたとしてもちょっと擁護できないわ…
391メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 15:18:33.43 ID:uAzoA32dP
>>388
明日はMX組が加わるから、しばらく
鎮静しないだろうね
392メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 15:41:34.17 ID:DOvdoNil0
多分来週の23話きたらアニメ最高や!ってなるけど
定期的に22話のアニオリはずっと糞って話は続くと思うわ
393メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 15:44:50.86 ID:hgftpoP8P
進撃のアニメは22話のアニオリがなかったら最高だったのにな
って今後もずっと言われ続けると思うわ
それだけの台無し感があった
394メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 15:47:15.91 ID:wiesUpkf0
>>391
どうだろ。
さんざん批判レスを見てハードル下げて臨むからか、
最速放映日→否定意見多し、翌日関東組→なんだ思ってたより全然いいじゃん
って流れになるケースも多かったような。
395メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 15:51:21.74 ID:hNUxBFHQ0
関西は尖兵の索敵班かいw
396メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 15:52:51.49 ID:Igb/v5fh0
リヴァイの戦闘シーン自分も思ったよりしょぼいと思ったけど
よく見たら原作に忠実なんだな
他のキャラの戦闘シーンは討伐数1もミカサもモブも原作よりカッコよく盛られてて何度も見返したいのあるのに
最強設定のリヴァイが見返したいと思えるほどすごいシーンないのは残念だな
もうこれ以降は空気キャラだし
397メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 15:54:23.84 ID:7VKEwDYN0
リヴァイが地獄のメリーゴーランド放ってた
398メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 16:03:28.98 ID:M/jLLYec0
クリスタの立体機動シーン見たかったな樹から馬に乗る程度でもいいから
漫画で初披露するの大分先だし、アニ捕獲の時すでに遠くで隔離状態だからもう出番無い
399メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 16:08:52.13 ID:JkY8sox9O
トロスト奪還の時と同じでアニオリがやりたかった事はわかるしその点自体は評価出来るけど
その為に追加した台詞やシーンにちょいちょい違和感が生まれてやるのとやらないのどっちが良かったのかなみたいな話
400メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 16:11:53.42 ID:o8bgvAqq0
マジか
関東班楽しみにして正座待機入ります
401メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 16:56:58.05 ID:kIfufN610
アニメは演出がはっきりしてて意図がわかりやすい
悪く言うと大味で大げさ
402メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 16:58:52.57 ID:4LDH+W9P0
リヴァイの戦闘シーンは映像的には迫力に欠けるけど細かいところ見るとすごい
今回は逆手持ちをちゃんとやってくれてうれしかった
403メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 17:22:59.02 ID:K1H/E+mW0
ペトラ捨てるシーン、なんなんだよおおおお
そんなオリジナルいらねえよーー!!!
404メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 18:00:08.04 ID:KkSFjK+l0
なぁ、今更すまん。
立体機動装置のグリップホルダーの位置が疑問なんだ。
両脇の下にあるが、あれじゃあ腕をクロスしないと取りにくくね?
でも、それだと左右逆になるし・・・
誰かおせーて
405メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 18:01:46.38 ID:6O0e7POl0
>>404
取り出す時は右手で右脇から左手で左脇から
そうでない描写はかっこ良さ優先
406メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 18:16:20.51 ID:70ztQWZu0
>>396
よく見ると分かるが先週のミカサVS女型はミカサが立体機動で飛びまくってるから派手に見えるだけ
斬る瞬間を比べるとリヴァイの方が圧倒的に凄いように描かれてる
407メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 18:40:15.11 ID:tTmGloRL0
「眼に見えないくらい早い攻撃」って映像にするとしょぼくなるんだよね
408メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 18:44:49.88 ID:WF6TNCb70
アニデレは?ねえアニデレは?
409メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 18:44:58.63 ID:7N4z6uSK0
絵にすると三日月型をいっぱい発生させる謎の人だった
でも強いのは分かったからいい
原作の目刺すとこすごくかっこいいのに
410メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 18:45:32.16 ID:6O0e7POl0
>>408
再来週の回想に期待しろ
411メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 18:47:33.99 ID:zl1/N6EIO
>>407
現実の格闘技やスポーツでもそうだな
412メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 18:47:48.51 ID:fMg9qiCb0
>>410
期待する
今回期待してたからガッカリだったんだ
アニデレはよ!
413メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 18:48:12.17 ID:oweDlpOV0
>>409
目を刺す描写はどのシーンでも直接見えないようになってるだろ
規制は仕方ない
414メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 18:48:17.12 ID:4NZ9eP5M0
死体捨てるくだりは死体が巨人化するって言う伏線だと思うなあ
コニーのセリフも原作で故郷が壊滅してもう帰れなくなったからアニメで言わせた感あるし
415メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 18:49:39.59 ID:6O0e7POl0
原作モツ見せNGと同じようにアニメは目潰しNGだからね
416メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 18:56:47.20 ID:oweDlpOV0
本スレは最早アンチスレになってるwこのアニメ化は失敗だったのかもな
417メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 18:58:05.96 ID:xgdZJESv0
このスレもアンチスレだけどな
418メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 18:58:40.25 ID:zl1/N6EIO
松井秀喜のスイングって最小半径を回るようにコンパクトなスイングだよね?
リヴァイの攻撃はあれと同じで派手に見えないんだよ
419メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 18:59:57.42 ID:oweDlpOV0
>>417
本当だなw
もう原作に拘る人は見ないほうがいいな
毎回イライラしながら見てるんだろうし
420メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 19:00:56.08 ID:uAzoA32dP
動きの途中をスローで見せるとか
アングルを変えて見せるとか
いろいろ手はあったと思うけどね

作画は大変だろうけど
421メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 19:00:55.88 ID:tTmGloRL0
>>416
神回が来れば掌を返すよ
422メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 19:05:05.71 ID:1Qzqc1UOI
>>419>>421
なんかこう、神回!アニメ化してくれてよかった!
と思うような回も何回もあるだけに余計に今回みたいなのが残念に感じるのかもしれん
全部糞なアニメ化だったらこんなに一喜一憂してない
クオリティ高いところは本当に高いからこそ高低差が激しすぎる
423メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 19:05:19.14 ID:f9dtQNES0
まあ論理的にダメな部分をだめだしするのはいいことなんでねえのか
感情で否定するようになったらただのアンチ行為だが

おれもアニオリ演出に疑問あったけど、コニーとサシャの本編で出番ない連中が死や兵団についてのあり方、価値観をたたかわせてたりする、あんなのは監修付きでもっとやりゃいいとおもったけどね。

漫画だとストーリーすすめなきゃいけないから、情報をあたえない台詞、ストーリー進行させない台詞ってのはどうしてもはしょられるんでサブキャラの心情えぐれなかったりするし
424メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 19:05:19.29 ID:oweDlpOV0
>>421
本スレで「今までの進撃を全て汚された感じ」って言ってたから原作信者はもう黒歴史認定してるんだろう
425メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 19:06:34.72 ID:6O0e7POl0
>>423
作品の需要など環状以外の部分で成されるもんじゃないだろ
426メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 19:07:23.68 ID:KkSFjK+l0
>>405
取り出しのシーンってアニメであったのかな
実際やってみるとわかるけど、上着着てると恐ろしく取りにくいんだよ。
取り出しの速さも命にかかわるから、腰でもよかったんじゃないかと思ってさ
427メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 19:08:39.76 ID:uAzoA32dP
>>424
なんで本スレの一人の書き込みで
原作好きのやつが全員否定してる
ような受け止め方してるの?

意味不明
428メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 19:10:55.68 ID:c38QZjIE0
しかし回収して捨てるって意味不明だな
帰る途中で巨人に遭遇することになるのは誰でも想像できるだろうに
429メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 19:17:31.33 ID:oweDlpOV0
>>427
みんな口を揃えて同じ事を何度も何度も批判してるからなぁ。挙げ句の果てにアニメスタッフに「死ね」発言してるしw
こんな死ね死ね言われてたら作り手もモチベーション下がるだろうな
俺は進撃好きだけど早く終わって欲しいと今日初めて思ったよ。アニメ化前のスレが平和だったわ
430メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 19:21:29.72 ID:q7Vk9hRK0
キングダムに比べれば神アニメだよ
431メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 19:26:41.85 ID:uAzoA32dP
>>429
おれも今回のアニオリには否定派だけど、
ピクシスの登場シーンとかは、とても
良かったと思ってる。気持ちとしては
422さんの書いてるのといっしょ

あと、本スレの愚痴をこっちに持ちこま
れてもなぁ、という気がしないでもない
432メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 19:27:18.96 ID:CThDpiHd0
まあ、22話は言いたいこともあるけど
リヴァイ班の家族や死体投げの描写は単純に胸が詰まったよ
19話に比べたら高クオリティ
433メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 19:28:34.51 ID:Igb/v5fh0
他の戦闘がよかったからこそ今回のリヴァイの戦闘がしょぼく見えた
単体でこれだけみたら不満はなかったかも
434メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 19:29:52.53 ID:E+EJnxC/0
ユミルがべリック食った時は記憶もクソもないわけじゃん。
人間に戻るって事は出来る可能性は濃いんだよな?
最新話、トラウマを超える為だけの存在にカルラ喰った巨人を出したんだろうか。

カルラ(迦楼羅)に潜在的な何かがあるせいで巨人に何か変化が出るのかもしれんよな

で、エレンの母一人だけ?名前の由来に仏教の迦楼羅から来てるみたいだけど、その迦楼羅天とやらは延命とか病除などに効果があるそうで…
んじゃあハンネスの嫁などがかかった流行病を治すのにカルラの何かが必要だったんだろうか
となるとエレンもその素質?とかなんかあったんだろうから巨人化出来るって事なんだろうか… よく分からん
435メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 19:30:50.19 ID:f9dtQNES0
いま進行的に一番つらいんじゃねえのかね
サッカーでいう後半40分、野球でいったら7,8回だろ
436メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 19:31:48.65 ID:oweDlpOV0
>>432
305 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2013/09/08(日) 09:13:39.73 ID:CThDpiHd0 [1/2]
死体投げ捨てしたいだけに追加された感じやね
脚本家は、いいこと閃いた!ってウキウキしながら追加したんだろうな
なんかアニオリのとこばっか力はいってて、肝心の原作部分が不満だわ
ミカサとリヴァイのやり取りのぞんざいな扱い
女型からエレンを救出する際のサラっと感
スタッフのミカサリヴァイの共闘のやる気無さがでてたわ

こういう妄想してる奴が言っても説得力ないぜ
437メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 19:47:08.10 ID:CThDpiHd0
>>436
話しの不合理に不満を持つのと、シーンの描写に気持ちが動くのは別もの
438メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 19:49:00.17 ID:DOvdoNil0
まぁ実際23話の予告みたらすげえ力入ってるようだったし
アニが起きるとこからって23話は決めてたんだろう
尺稼ぐためのアニオリだったであってると思うが
439メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 20:18:31.05 ID:fwxZxKOD0
22話、リヴァイの「そうか……」がなかった。ミカサが馴染みって気が付いた後の奴。
あれを楽しみにしてたのに。
440メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 20:20:14.44 ID:6O0e7POl0
>>439
あれ取り立てて時間取ってないだけで似たような感じじゃなかった?
441メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 20:21:03.01 ID:xgdZJESv0
22話でリヴァイが

「過去にも遺体を回収できなかったヤツは"ごまん"といる」

の"ごまん"って漢字でどう書くの?
442メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 20:22:09.35 ID:BBR2JRq/0
これは50000ではありません。
漢字で書くと「巨万といる」で、数が大変に多いことを
あらわします。
「巨」という漢字の読みは、「キョ」が漢音で「ゴ」が呉音です。


ってベストアンサーが言ってた
443メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 20:22:57.01 ID:6O0e7POl0
>>442
一分で回答するとかすげえな
444メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 20:25:57.37 ID:xgdZJESv0
>>442
おぉ、ありがとう

って早いなw
445メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 20:25:59.73 ID:fwxZxKOD0
>>440
ああ、俺は原作読んで「リヴァイがしばし遠い目で共感か追憶に浸ってるんだ」と読みとったのよ。
2・3秒ぐらいでいいから、あそこは間を空けてリヴァイの神妙な表情が欲しかった。

まあ、後の目玉貫く直前のアップには感激した。
446メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 20:29:35.75 ID:cugdAwHU0
>>442
勉強になったぜ
447メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 20:39:58.86 ID:sIjHxDt3I
アニオリで遺体回収したがったモブ兵たちって幼馴染みだったから例え死体でも連れて帰りたかったんだよな?
表紙世界でアルミンが死んでるっぽいから
今回のアニオリみたいにミカサがアルミンの遺体の回収しに戻ろうとしたとか、そういう可能性もあるのかな

行方不明で処理するのはイルゼみたいにはぐれた例が過去に何回かあったり奇跡的に壁に戻れた奴がいたとか、だからなのかなって思ってた
448メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 20:43:36.15 ID:Igb/v5fh0
>>445
自分もあの辺はリヴァイはミカサに対して思うところがあったのかと思った(もちろん恋愛的な意味ではい)
ミカサを見て自分の過去を思い出したとかね
だからとっさに自分を顧みずにミカサかばったのかなと
リヴァイが部下の命よりは任務優先をすることができるのはそれまでの話見てればわかるし
449メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 20:44:29.33 ID:1atTZX+f0
>>445
同じこと思ったわ
あそこは間がほしい
前回のペトラを見下ろす無表情との対比で見せてほしかった
450メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 20:44:37.20 ID:J+GO+JpBi
>>442
目から鱗
451メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 20:50:29.95 ID:Qhu2/sdLP
口が開くとこ、涙をみたあとのリアクション、ここも間が足りんわな。

後半のアニオリは尺埋めなんだろうが、そこに時間とられて手段と目的がいれかわっちまってる
452メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 20:51:38.39 ID:5OQKZzLY0
エレンとアニの関係をある程度掘り下げることを期待する
453メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 20:59:06.20 ID:wiesUpkf0
>>451
口の開き方、不自然だったよな。

ピシャッと削いで一気にクワと顎が落ちる訳でも
重みに引きずられて肉や筋がちぎれながらグググ…と垂れ下がってくるでもなく、
刀が入ってから少し間を置いて、レジキャッシャーか腹話術人形みたいにシャキーン☆と開いた。
454メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 21:00:54.88 ID:6O0e7POl0
今回は全てにおいて作画力が不足していたというだけ
455メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 21:20:24.21 ID:hNUxBFHQ0
今回ってずっと前から力入れてた回じゃなかったのか
456メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 21:21:16.20 ID:cJpmjyl90
>>453
もうあのシーンがレジスターにしか見えなくなったじゃねーかw
457メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 22:03:53.59 ID:JP/kyANj0
>>455
次回じゃないのか?
458メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 22:07:49.92 ID:hNUxBFHQ0
>>457
いやリヴァイとミカサの戦闘は見せ場なのでどうのこうのってスレでよく見たような
459メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 22:12:35.59 ID:s7OoPmY00
リヴァイ最後のアクションシーンだから、期待は高かったな
22話に力が入っている、というソースは特に無かったと思うよ
460メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 22:23:43.39 ID:DOvdoNil0
担当が好きな回は23話で必見です!みたいなこといってたんじゃなかったっけか?
461メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 22:24:55.46 ID:CThDpiHd0
リヴァイは早すぎて静止画と予言されていたから、それほどガッカリ感はなかった
たしか原作担当者が神回と言っていたのが23話
462メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 22:26:58.49 ID:G4IJTIfT0
>>459
特にはないが
先月のアニメ誌で他回の作監が未定なのに、21、22話だけスタッフが全公表されてたから
そういう風に言われてたことはあったかような?あとは監督のリヴァイの戦闘は力いれてるんで〜
みたいなインタか
463メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 22:27:03.67 ID:XV0nTUyPP
あんな昔のアニメみたいに丸いモノが回ってるみたいな描き方ガッカリだわ
好きな原作のアニメは観ない方がいいって本当だね
464メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 22:33:22.87 ID:6GPAQfuNP
壁外はピラニアのいる川みたいなもんで、常に移動してないと死ぬぞと。

しかも巨人は匂い?で人を探し当てるんだろ。森の中は安全地帯ではないわけで。

そこで遺体回収は無理あるよってことかい。
だが原作者も台本くらい目を通しただろう。

オルオの遺体回収したなら
リヴァイ班の巨人化の線は消えたな
465メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 22:34:06.06 ID:YMlUcDyd0
>>462
全公表されてたのは21話だけじゃなかった?
22話は確か未定だった
だからリヴァイ班全滅とエレン巨人戦がくる21話は力入ってるんだろうなと予想はできた
22話は単に視聴者の期待値が高かったというだけでは
466メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 22:34:21.56 ID:6GPAQfuNP
壁外はピラニアのいる川みたいなもんで、常に移動してないと死ぬぞと。

しかも巨人は匂い?で人を探し当てるんだろ。森の中は安全地帯ではないわけで。

そこで遺体回収は無理あるよってことかい。
だが原作者も台本くらい目を通しただろう。

オルオの遺体回収したなら
リヴァイ班の巨人化の線は消えたな
467メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 22:41:10.16 ID:bKvBEPYY0
>>462
21話だけだったよ。ちなみにその前の月は17話だけ先に決まってた
今月は24話だけもう決まってる
468メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 22:41:41.11 ID:XV0nTUyPP
>>465
22話は脚本と演出/絵コンテだけ決まって発表されてた
その時のアニメ誌の画像持ってるわ
469メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 22:42:50.64 ID:bKvBEPYY0
>>463
うん、もう見るなよ
470メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 22:46:48.15 ID:bKvBEPYY0
>>468
その画像持ってるけど、演出コンテはだいたい決まってるんだよ。コンテだけとかね
ただ作画監督まで先に決まってたのが17話や21話
作画監督が早く決まってる回は完全にメインスタッフ回
471メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 23:14:22.12 ID:Bphjaf0t0
>>466
別に巨人化してる説はどうでもいいけど
回収されてるかもしれんけど結局捨てられてるんだから
結局回収してないも同じだけどね
472メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/08(日) 23:52:56.77 ID:bKvBEPYY0
511 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/09/08(日) 23:48:38.68 ID:zTrqZmpB0 [14/15]
ここらへんは「リヴァイ班の皆の死体持ち帰らなかったみたいだけどどうなっちゃったん?」

っていう原作ファンの質問が多かったから原作者が考えたシーンらしいぞ    えっぐいこと考えるのう
473メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 00:09:59.26 ID:zYjOoTH20
壁外遠征の戦死者の遺体って
帰還ルートに重なる道に落ちてて、その際巨人が近くにいないとか
それなりの運が重なるものだけ回収できて後は放置せざるをえないイメージ
あとはイルゼみたいに後々の壁外遠征で発見されるとか

ただ壁外にいるってだけで危険なんだしやっぱり回収タイムとか設けるのは違和感あるなぁ
474メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 00:15:10.14 ID:nLs70Xqoi
前から疑問だったんだが立体起動装置という兵士共通の装備でなんでリヴァイと一般兵の間にあれだけの速度差が出るんだろ?
リヴァイとミカサの最大速度見てるととても同じ装置を使ってるとは思えん
同じ装置を使ってるなら速度は大体皆同じくらい出るもんなんじゃ
475メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 00:16:33.73 ID:JnvqH0KP0
いつまで愚痴いってだ
いいかげんうぜーよリヴァイ腐
476メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 00:18:01.01 ID:kV7/wJVZ0
>>472
こういう脳内ソースが拡散されていってデマになるのだろうか
477メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 00:20:33.84 ID:rcD6uzjL0
>>453
うん、あの顎の開き方はレジだわ
頬の肉を切った描写も微妙だし、ガコッて感じが全くしなかった
478メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 00:29:04.11 ID:zYjOoTH20
>>474
・体格の利
・体重移動やバランス感覚・立体機動装置の扱い方が驚異的
(同じ移動に見えてもやり方が全然違うとか)
・いわゆるチート・最強補正・お話の都合

マンガや小説では「そういうことになってる」と書けばそういことになっちゃうからね
リヴァイは強いけど欠けてる部分も多くて鼻につかないが
あんまりリヴァイやミカサの傑出に突き詰めた理屈はないと思う
479メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 00:51:12.54 ID:Nfkvi3Aai
ミケの名言でアニメ終わるの希望
480メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 00:56:48.08 ID:WAyLml7N0
>>474
車の運転だって、ちゃんと教習受けて免許取ってるのに
同じ車種を運転しても、「お前はもう免許返上しろ」って思うぐらいのド下手から
「この車でこんな事が出来るんだ!」と感心するくらい超技術のレーサーやスタントマンまで居るからなぁ。
http://www.youtube.com/watch?v=xRSc7bolX60
481メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 00:57:27.84 ID:0lrY2F2g0
>>479
来期の1話でやめてえええええになるから嫌だw
482メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 00:57:39.72 ID:D1Ss9Fywi
遺体コロコロやった時に巨人は遺体を食わなかったから死んだふりしてれば食われないの?
483メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 01:30:16.69 ID:wncr68Jg0
諌山先生も大変だなぁ

22話の質問に関して

2013年09月09日 00:34

質問が多いようなのでお答えしますと
アニメの22話のオリジナルエピソードは
監督や脚本の方々のアイディアです

自分は、いただいたエピソードに対し色々思うことがあり
この回については本当によく話し合いさせていただきました

初見では、意外にも自分のキャラクターへの愛着が強かったがためか
死体を捨てること自体に抵抗がありましたし
「演出」と「物語の設定」どっちが優先されるべきなのか、とか色々考えましたが
放送を観て、このオリジナルでよかったと思いました
ちなみに、アニメ脚本の打ち合わせでは、僕の提案も入れてもらったりしてます
今回だとエンブレム渡すところとかがそうです
監督が描きたかったとおっしゃってたように
どん底感が徹底して描写されたため
今の展開を考えても、とてもよい構成だと思います
あと実は、当初のアニメシリーズの構想だと
今回のエピソードが最終回になるという案もありました!
その後、あと三話できるってなって、それはもちろん嬉しかったですけど
今回の大敗北で最終回ってのも...これはこれで痺れるよな〜
と、個人的な悪癖が疼きます
僕は、今回アニメ作りの一部に関わらせてもらって
この漫画が終わっても、何かしらの話し作りの仕事がしたいと
思うようになりました、話し作りは本当楽しい。
484メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 01:34:36.42 ID:Bs1m/ian0
>>483
乙です

先生疲れてるだろうにな・・・体調面なりで影響出なきゃ良いけど
485メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 01:35:49.83 ID:kV7/wJVZ0
>>483
すぐに答えてるところを見ると作者も思うところあったんだろうな
自分発案ではないと主張しつつアニメスタッフをsageることはしない上手い対応だ
ねらーだけあってそつがない
486メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 01:41:47.68 ID:6VclpwHFO
これ最終回やったら伝説の鬱アニメやったわ
良かった良かっ…た…?
487メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 01:44:14.30 ID:ucSBhEET0
俺的には敗者で最終回なのが進撃っぽいと思ってたから
そっちでお願いしたかったわ
488メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 01:46:47.20 ID:3bilqNcZ0
オルオペトラの巨人がいる!って言われ出したからあのオリジナル挟んだとか
489メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 01:47:57.50 ID:Pgtd1DMI0
オルオ巨人を否定したいならちゃんと持って帰れよ
490メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 01:51:20.79 ID:IOJdMLL+0
>>483
どっちを優先した結果なんだろ。前者か?

リヴァイの立体機動って修正入るのかな
リヴァイの姿がちゃんと描かれてるシーンだいたい使いまわしだし
491メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 01:58:31.33 ID:WAyLml7N0
>>490
演出 = 悲愴さの強調
設定 = 壁外に長く留まるのは危険で、エレンを奪還したなら素早く帰還

なのかなと思った。
492メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 02:01:00.96 ID:WAyLml7N0
>>490
今回の女型の目潰し規制らへんは
具体的描写が解禁になるのかなと思ったりしてる。
493メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 02:06:29.13 ID:wncr68Jg0
「物語の設定」と違うアニメスタッフの「演出」を提案されてハァ?と思うところもあったけど大人の事情もいろいろあるし自分の提案も入れてもらって妥協しよ、でも今回のアニオリは自分の提案じゃないからね
っていうのをアニメスタッフsageせずに書くとあの文章になるのかなーとオモタ
いろいろ上手いなとw
494メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 02:21:03.85 ID:2VWClVrpP
ていうかこのブログ読者コメに対するレスポンスの異様な速さ、
批判でるのわかってたから先に説明文用意してたんじゃないのかw
495メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 02:30:52.23 ID:KJKXlyjl0
>>491
全く同じように解釈した
ただエルヴィンの最善に留まるようでは〜の後だけに演出としても違和感があるぞ、と愚痴りたいのが本音
しかし作者がここまで気をつかっている以上もう言うのは止そうと思わせるあたり諌山うめぇぇぇえええ!
496メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 02:36:14.59 ID:nN9JTjIK0
>>494
リヴァイはペトラと出来てたんですか!?って恋愛脳が特攻しまくってたのはスルーしててワロタ
497メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 02:40:01.94 ID:ucSBhEET0
別にワロタするような所でもなんでもなく
カプ厨の質問はスルーされてるよ
エレアニとかいうのに答えたのが異例だっただけ
498メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 02:42:51.90 ID:0lrY2F2g0
>>496
そこらへんを明らかにしても読者の想像の余地を消すだけだし、無粋だよなあ
ポロッと言っちゃいそうな気もするがw
499メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 02:45:44.00 ID:7i1hu/9F0
>>474
ガス吹かせば早く飛べるが、Gに頭や体が耐えられず操縦不能=激突しておわり
カーブを60km/hで曲がるのが一般人
カーブを300km/hで曲がるのがリヴァイ
ってとこか
あとは漫画だから深く考えるな
500メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 02:46:23.18 ID:rwQVI6DP0
ミカサからエレンへの想いは、作者がかなりこだわり持ってるみたいな話ししてたから、
最後の手握るシーンは作者の入れ知恵かなとは思った。
途中のエレン回想に出てきた花はリンドウで、悲しんでるあなたを愛するって意味らしい。
501メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 02:46:49.24 ID:D5lW2fHi0
ほんとに恋愛脳のやつら多すぎる
502メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 02:50:39.60 ID:nN9JTjIK0
>>497
多分この勢いで公式だって言って欲しかったんだろうなぁとw
恋愛脳は来週も大暴れする気がするわ・・・主にアルミンとアニで
503メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 03:00:28.67 ID:48baUZFy0
>>502
遠まわしにいや俺があのオリジナル案だしわけじゃないんだよね・・・と言って
脳内公式を暴走させてる厨をやんわりお断りしたい感が見えた
504メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 03:02:23.93 ID:ckKJTpap0
あの答えたやつは公式ガイドブックが語弊招く書き方しちゃってたから
訂正せざるを得なかったんだろうな
他のカプ厨の質問はただの妄想だからスルーが基本
505メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 03:05:43.26 ID:ucSBhEET0
>>502
あぁそういう意味か。
つかアルミンとアニてなんや…
普通に考えて金ヅル腐れのリヴァイを
誰か特定の女と深い関係にするわけがないんだが
リヴァイ関連のカプ厨は何もわかってない
相手が誰であれ女とどうこうは有り得ないだろうよ
506メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 03:06:26.73 ID:ucSBhEET0
金ヅル腐れ→腐れの金ヅル
507メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 03:11:13.22 ID:D5lW2fHi0
てかアニオリ作る人達がリヴァペト好きなのかと疑いたくなる回だった
508メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 03:15:25.18 ID:ckKJTpap0
>>505
>アルミンとアニてなんや…

詳しくは知らんがベルトルトとユミルをくっつけたい連中が
邪魔なアニをアルミンに押しつけようとしてるらしいぞ
ベルトルトとユミルって組み合わせがどっから出てきたのかがまず謎なんだが…
509メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 03:22:55.21 ID:ucSBhEET0
俺はアニスタがペトラが嫌いなんだろうなと疑った回だったが…
慕ってた部下達の死を乗り越えるリヴァイ兵長をやりたいがために
何度ペトラを使うんだよと
それがオルオたちだったら良かっただなんて事は言わないが
ただチビの印象操作の為に美しく散った兵士達に鞭打たれたようでね
あーほんと胸糞悪い回だったわ
510メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 03:47:23.39 ID:nN9JTjIK0
>>509
諌山がああやって反応すること自体初めてだしなんかね
最初から死体転がすのやりたかったんだろうなっていう
511メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 03:54:43.14 ID:Gha676g00
担当は「先生はキャラへの思い入れがないからすぐ殺しちゃう
私はサシャ押し、最近はミカサ押し」
みたいなこと言っててサシャが死ななかったのコイツの意向なんだろって言われてるけど
諫山本人はさすがに死体捨てに抵抗あったんだな
512メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 03:56:12.58 ID:2VWClVrpP
「ペトラを」転がすシーンをやりたいためにやったのが透けて見えるからな
ペトラの死は他の班員たちと一緒にリヴァイの視線で美しく完結したと
思ってたから本当に死体に鞭打つ真似で胸糞だわ
513メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 03:58:13.03 ID:Gha676g00
>>497
エレンがアニを好きって公式ガイドに書いてあるけどほんとですか
って質問だったから即座に否定したんだろうな
ガイドが間違ってるっていうことを言っとかないとその見解が公式になっちゃうから
それ以外の恋愛感情にわざわざブログで答えたりしないだろうに
514メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 04:01:10.61 ID:BhsaJPmd0
>>503
アニメの出来を褒めるのに冗談っぽく言った「アニメが原作」を本気にしたやつが
アニメの演出にちょっと否定意見が出るたびに
「アニメが原作って原作者が言ったのでアニメの描き方が正しい」って言うやつな
515メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 04:02:30.08 ID:dv6JKhy/I
>>491>>495に完全同意
正直演出にしても感動するより先に矛盾感じさせるようなお粗末なものだったら意味ねーだろと思ってしまうが、
諌山神も気を遣ってるみたいだしもういいや

それよりキャラに意外と愛着持ってたみたいでって言ってくれたのが思ったより嬉しかった
516メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 04:03:37.80 ID:nN9JTjIK0
>>511
だって森で朽ちてく死体で多分もう完結してんだよ
それを拾ってきて転がすって困惑もするわ
517メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 04:10:56.93 ID:EoN3A4MHO
俺も>>507と同じ印象
ハンジの時にせよなんでいちいちおかしな解釈にとられかねない描写にするんだ
518メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 04:21:07.32 ID:dv6JKhy/I
>>517
いやむしろアニスタはペトラ嫌いだろあれw
>>516の言うとおりあそこでもうペトラとリヴァイ班は完結してたのに
その死体まで悲劇()の演出に使われて

原作で人の死を惨いと思いはすれど胸糞とは思わないのはストーリー上の意味と役割がちゃんとあるからなんだなと改めて思った
演出のためだけに無駄に死を使ってるわけじゃないからだ
519メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 04:49:32.92 ID:EoN3A4MHO
>>518
実際カプ厨はリヴァイ→ペトラだったと浮かれてる始末だぜ?
キャラブックでもアニ→エレンだか逆か忘れたが記載があって諫山がフォローする始末
ハンジの時もしかり
アニメ制作側に恋愛脳がいるとしか思えんわ
もうリヴァイは一般の女がいるとかにして欲しい位恋愛脳がうぜえ
520メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 04:56:01.75 ID:9QEE9MNI0
恋愛要素は最大の悲劇を生むためのファクターだから仕方ない
凄惨な世界を手っ取り早く描くにはそれがうってつけだし
それ省いても今回の話はそれを上回るオリジナルが入ってたから
そこまでクドくはなかったけどな
521メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 05:00:56.18 ID:dv6JKhy/I
>>519
…お前ちょっと過敏になりすぎじゃね?
恋愛脳嫌うあまり自分も逆恋愛脳になってしまってるような
まあガイドブックにエレン→アニみたいなことを「文章で」書いてて作者に否定までさせたのはどうかと思ったが
あれはアニメ制作関係ないし

カプ厨なんてちょっとそれっぽく見えるような描写があれば大袈裟に騒ぎ立てるもんなんだから
気にせずスルーしとけ
522メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 06:10:46.51 ID:EZjNHzZyO
作者のブログに凸る厨は自分らの欲求を満たすことのみで
作品を消耗品としか見てないんだな。作者かわいそ
523メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 06:14:17.30 ID:EQLi1xLF0
まあ作者の解釈引き出してたわけだから有益ではあるじゃないか、今回に関しては
524メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 06:24:35.07 ID:EZjNHzZyO
気持ち悪すぎる厨にモチベ削がれていった漫画家もいるから心配になる
525メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 06:40:51.85 ID:dJ/MkluS0
韓国attackを受け流せたし
ヲタらしく自虐で防御壁作ってるし
意外とメンタルが強い
526メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 07:49:49.41 ID:3bilqNcZ0
円盤買いたくねぇけどここの部分だけ抜かすのもだしなぁ
本当クソオリだよ
527メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 07:54:23.78 ID:BuDNCe+6P
とりあえずミカサのfigma予約した
528メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 08:04:08.10 ID:/TJ9g/Nq0
まあ、いいと思える人もいるんだからこれはこれで
つかこのぐらいアニオリも入れとかないと本当にただやられただけのリヴァイ班
529メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 08:08:06.99 ID:n2MFnxUw0
アニメ22話で噛んだ跡のある兵士の死体があったけど、あれは???
530メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 08:08:15.62 ID:Nfkvi3Aai
てか22話で、コニーが国に帰る的なこと言ってるけど国って?? ライナーたちですら故郷で言ってるのに不自然じゃない?
531メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 08:19:04.91 ID:NrjWTrh80
故郷と書いてクニと読むのでは
猿に巨人化させられた村のことでしょ
532メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 08:20:48.16 ID:psoJTZdA0
辞書引けよ…
533メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 08:21:23.90 ID:BuDNCe+6P
>>530
くにって、ふるさとって意味もあるんだが
534メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 08:32:34.92 ID:y2HkKx5k0
作者のブログのコメント欄見てると、たまにこっちが恥ずかしくなるような書き込みもあるからコメント欄撤去して欲しいって思ってしまうw
自分の考察とか好きなカプを正しいって認めて欲しいのかね
535メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 08:36:29.58 ID:EQLi1xLF0
アンケートハガキはあんなんばっかだから平気じゃね
いちいち気にする性格してたらブログなんてやってねえべ

下界との接触を遮断してる作家とかもいるしな
536メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 08:37:55.63 ID:7/xNMYAy0
ブログのタイトル=現在進行中の黒歴史
厨コメント=読者にとっての現在進行中の黒歴史(ただし読者が厨だったと気付くのは数年先)
でもって厨コメントは高確立で数年先まで残るw
537メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 08:55:47.43 ID:TEbs5RNmP
故郷と書いてクニと読むんだろ
538メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 09:08:53.38 ID:IZ5RYI+80
クンニに見えた
539メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 09:31:48.28 ID:6VclpwHFO
何がクニだry
540メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 09:40:33.53 ID:nLs70Xqoi
クンニしろオラぁ!
541メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 09:43:58.25 ID:yfM+jtUB0
ここ雑談スレじゃないんで
ネタバレに関することだけ話題にしろよ
542メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 09:45:08.07 ID:yfM+jtUB0
誤爆
543メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 14:53:58.70 ID:PzRxQXqS0
この分だとBDに収録される外伝の内容も心配になってくるな
まぁ原作漫画以外はシャットアウトすりゃいいだけの話かもしれないけど
今後外伝の内容が漫画の方に反映されるかもしれないし
Before the fallみたいに漫画との設定の矛盾に悩まされることだなぁ
544メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 14:57:20.66 ID:tL6vJP+Z0
アニメの死体回収に整合性を求める向きがあるが、原作の方でもいまだにマルコの死亡と立体機動紛失についてはなんであんな状況になったのか謎だわ
周りに死体はゴロゴロあるのに、なぜわざわざマルコの立体機動を?
検査があるとあらかじめ知りようがないのに、なぜ立体機動を回収したのか?
545メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 14:57:26.05 ID:YM39aumgi
>>442
国語辞典で調べたら五万って記されてるぞ
546メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 15:23:09.08 ID:I8XY6etB0
漫画は漫画、アニメはアニメとして楽しめばいいのに
547メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 16:16:03.44 ID:WAyLml7N0
>>544
作者が今後マルコは再登場(おそらく回想)の機会があると言っているし、
そのへん詳しく触れられる可能性はまだある。
アニメでは何故かジャケットまで無くなっていたし、不審点は多い。
548メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 16:17:10.97 ID:xYrDiZMF0
リヴァイが女型の顎ガッコンしたとこって、左顎の筋肉削いで回り込んで右も削いでんの?
漫画で見た時は口から喉の辺たりを真っ直ぐ貫通してんのかと思ってた
549メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 16:18:42.31 ID:yfM+jtUB0
>>548
制作「コンテではそうだったんだけどねー、でも円盤修正楽しみだろ?」
550メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 16:20:46.14 ID:DyZ1a98z0
なんか都合よくハンジが全く出てこないよなここらへん。
そういうのどうかと思うよ。
551メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 16:23:13.57 ID:nN9JTjIK0
そういえば凱旋のときにミケとハンジいるのに
馬上でエルヴィンのそばにいないのどうなってんだ
552メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 16:25:05.50 ID:DyZ1a98z0
空気がぶっ壊れるからいないことにされたんじゃね。
553メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 16:41:28.78 ID:nN9JTjIK0
あー最終話にきそうなニックとハンジ持ってくるからシリアス回避されたのかもな
普段あんな感じのハンジがあそこドシリアスだし見せ場だから
554メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 16:48:46.30 ID:xppQRc9d0
本誌の鎧に無知性巨人が群がるところで
アニメで女型が叫んで無知性巨人に体喰わせたシーンが浮かんだんだが
円盤で修正なければ鎧のところも静止画だろうなって思った
でも脳内変換するとあんなところに突っ込んでいった調査兵団やべえよ
555メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 17:04:15.90 ID:aOLH3CBw0
>>553
木下Pがハンジはカッコいい云々語ってたんだっけ
最終回で色々もっていきそうだ
556メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 17:53:21.12 ID:2VWClVrpP
最終話のタイトル壁だからな
どう考えてもハンジが全部持ってくだろう
557メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 18:09:52.40 ID:ERdbYDWA0
次でアニデレくるかな
558メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 18:13:38.83 ID:yfM+jtUB0
アニデレは捕獲作戦打ち合わせできそう
つまり再来週
来週は壁内の事情とアニがさも普通の憲兵団であるかのような描写で行くんじゃない?
地下道入るまで
559メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 19:05:09.44 ID:qKY60IXQ0
そろそろ終りだな
このスレも過疎るのかね
560メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 19:16:31.93 ID:JnvqH0KP0
アニメ終わったら語ることないから
原作の内容なら原作用のスレあるし
561メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 19:18:22.30 ID:3stIZi4l0
そして、原作スレに荒らしが大量
562メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 19:18:43.11 ID:NUMbhldF0
ミカサと巨人の見つめ合いプラスアルファで終わりだのう
563メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 19:19:33.26 ID:yfM+jtUB0
このスレの落ち着いた雰囲気好きだったのになあ
564メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 19:20:27.50 ID:DyZ1a98z0
放送初期は落ち着いていた感じだったけど今はどうよ
565メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 19:25:48.34 ID:3stIZi4l0
原作スレにもアニメの改変に文句だけ言って消える奴らが大量に出て幻滅した
566メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 19:26:36.57 ID:qKY60IXQ0
原作スレは一度拝見したけど荒れてたからそっ閉じした
567メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 19:36:07.38 ID:zYjOoTH20
人が少ないから平時は落ち着いてるけど
今回みたいなアニオリが来たときはいっつもこんなんだよ
568メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 19:59:40.20 ID:31x7IArS0
原作見てないものからしたら何がそんなにいけないのって感じらしいぞ
原作見てない弟は面白かったって言ってた
569メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 20:03:16.48 ID:kraOInno0
エルヴィンはもうハゲる心配はいらなくなったな
570メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 20:08:05.11 ID:yfM+jtUB0
>>569
団長職を辞すかもしれないだろ
そしたらかつらを脱がなきゃいけなくなる
571メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 20:12:35.24 ID:J9RK383oI
>>519
ハンジも何かあったの?
572メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 20:28:18.55 ID:WAyLml7N0
>>571
だいぶ前の、「奇行種はここにも一匹いるがな」(頭ガシッ)の件じゃない?
573メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 20:29:16.27 ID:ox0YquKR0
>>572
いや巨人エレンに対するメスの顔の件じゃね?
574メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 20:30:34.58 ID:yfM+jtUB0
アニメの話だろ
575メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 20:33:04.74 ID:nN9JTjIK0
最新巻の?アニメ関係ないがなw
576メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 20:41:34.40 ID:3bilqNcZ0
オルオの父ちゃん?の笑顔反則だわ…
辛いわ…
577メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 20:44:30.92 ID:qKY60IXQ0
英語で最新話を必死に語ってる外人とかようつべでみると草はえるなw
割とイケメンなのに漫画ズラーーーって部屋ならべてる外人さんみるともうね
578メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 21:20:49.99 ID:hHFl2cKV0
ハァ…これが岡田あーみんの世界だったら死んでも死んでも蘇ってくるのに
579メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 22:28:33.91 ID:xFy+1cc70
ttp://awabi.open2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1339210389/649
649 :名無しさん :2013/07/14(日)17:31:12 ID:J5Yu+9xIz
>>648
プレイ動画を見たけど、ところどころ「進撃の巨人」のモトネタが入っているような気がする。
テレパシーで会話する敵たち、夢の中で戦う主人公、敵の武装ボランティアの服装、動画の15分からの戦いで敵兵が空中を飛びながら襲ってくるくだりが進撃のOPみたいになってるし、決定的なのが16分30秒からはじまる主人公の巨大化プロセスだね。
あと敵の幹部にルフィアンが人間に化けているものもいて、主人公は巨大化しても自分の意思通りに戦えないとことか。

64 「罪と罰 地球(ほし)の継承者」をやってみた
http://www.youtube.com/watch?v=VgOw6Ciay_A


このゲームの発売日はウィキペディアによると2000年の11月。ちなみに進撃は2009年からの連載。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BD%AA%E3%81%A8%E7%BD%B0_%E3%80%9C%E5%9C%B0%E7%90%83%E3%81%AE%E7%B6%99%E6%89%BF%E8%80%85%E3%80%9C

トレジャーの前川社長から任天堂へ企画がプレゼンされたのが1997年。今から16年前かよ。
http://www.nintendo.co.jp/wii/interview/r2vj/vol1/index.html
580メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 22:29:23.48 ID:Fxsoxzy50
スタッフの誰かが23話が神回とか言ってたんだっけ?
でもどこまでやるんだ
最初のほう会話ばっかりなのに
581メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 22:39:14.09 ID:eGbZQ9TX0
>>551
本スレでも書いてる人がいて気になったけど、こういうのは凱旋と言わない
582メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 22:59:52.03 ID:G3kvshb40
なんだがアニメ22話はアルミンとジャンをセットにしたい感じがしてた
原作は言うほどそうでも無いから違和感
スタッフの勝手なのか監督が作者から聞いた先の話に関わるのか
583メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 23:02:47.25 ID:QtE1pvrg0
アルミンが団長ポジなら
それに対して一言物申せる立場にジャンはつきそうだなとは思う
エレンとミカサはアルミンにとって大切な人だけど
戦略を一緒に練るとかそういう相手ではない
584メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 23:06:59.02 ID:9QEE9MNI0
>>583
ジャンはアルミンの歯止め役になるんだろうな
悪魔な所業を成していくうちに
人としての心を忘れ的な流れで
そういう展開が近いうちに漫画のほうで起こりそうね
585メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 23:08:34.29 ID:2VWClVrpP
>>582
元は作者の中で同じキャラが分離してジャンとアルミンになったらしいから
あいつら見て分かるとおり会話の知能レベルがほぼ同じなんだよ
そういう意味でセットにしやすいんだと思う
586メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 23:47:44.03 ID:Wmf5qIWoP
>>585
0巻の先輩の事だよね多分
587メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 23:54:29.10 ID:fnkBkz8b0
アルミンは男らしい口調の方が多分人気出てた
588メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/09(月) 23:56:29.18 ID:EmSeTzeT0
エレンのキャラ食われるから僕キャラでいいんじゃね
589メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/10(火) 00:03:25.42 ID:UaB0Tywk0
>>587
たまに男らしさを見せるくらいがベストじゃね?
590メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/10(火) 00:07:53.09 ID:/dljufi10
>>580
諫山の担当編集が好きな回が8巻の最初、アニメだと23回
という話

>>585
作者が0巻を久しぶりに読み返してみたら
先輩キャラがアルミンとジャンが一緒になったようなキャラだった
このキャラがアルミンとジャンになったのかなぁ
みたいな話
591メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/10(火) 00:19:47.54 ID:u7u9RWI+0
アルミンとまともに会話できる(話を理解できる)同期って
今はジャンぐらいしかいなんじゃね?
マルコが生きてたらまた違うのかもだが
592メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/10(火) 00:48:37.27 ID:spA9Gugv0
会話しながら情報と状況を整理しながら読者に情報を提供してるわけだからストーリー進行させる上で扱いやすいんだろう
スポーツ漫画でいう解説者とアナみたいなもんだ
593メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/10(火) 01:01:37.42 ID:vCaY8piG0
なんだよ、24話でマジ終わりかよw
594メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/10(火) 01:09:19.67 ID:hpdPJ7ky0
>>593
23話「微笑み〜ストヘス区急襲@」
瀬古浩司 山田弘和 小松田大全 未定

24話「慈悲〜ストヘス区急襲A」
小林靖子 横山彰利と田中洋之 横山彰利 千葉崇明と手塚響平と山田歩

25話(最終話)「壁〜ストヘス区急襲B」
小林靖子 荒木哲郎と肥塚正史と徳土大介 荒木哲郎と肥塚正史と平田智浩 未定
595メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/10(火) 03:02:00.78 ID:JBaCRAOP0
これは修正入るんだろうなーと思ってたリヴァイの立体機動そのまま使いまわしか
まあ、静止画よりはいいんだが。これだとスタッフは余計な発言しない方がよかった感じ
女型の目を潰すときの黒塗りは円盤だと解禁されそうな感じかな?

アルミンジャンに関しては、読み返して気が付いただから展開としてはどうなるかな
ジャンが指揮官として立つアルミン参謀もありだとは思うが
ぶっちゃけ解説キャラとして使いやすそう
596メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/10(火) 03:35:59.78 ID:SLecFlRa0
>>594
これ最終話22話見るまでは監督いるやんって楽しみにしてたけど
今だと嫌な予感しかしない
597メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/10(火) 04:28:10.51 ID:thWN7vik0
アニのクチッは
緊張して唾液の分泌が足らなくなってる感じが出てて好きなコマだから
どう表現するか楽しみにしてる
598メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/10(火) 06:05:47.87 ID:Y9GAlqfL0
599メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/10(火) 06:18:24.12 ID:x3Q7hHc+O
24話、幻の巨人が出たままED流れるの想像したら吹いた
600メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/10(火) 06:55:26.83 ID:woIjVCiH0
原作49話のベルトルトの「悪魔の末裔が」ってセリフ際立ってるな
やっぱり壁の中の人類がライベル勢を蹂躙してた時代があった的な展開か
601メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/10(火) 10:17:18.47 ID:EnjT5Oes0
ジャンは動かしやすいとインタブーで編集が答えてたなぁ
出番が多いからスタッフの中で人気なんですか?つう問いに
モブのセリフも全部ジャンにおまかせみたいな
602メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/10(火) 10:50:44.30 ID:f7jddV7Y0
>>598
間に合わせで代替画像を突っ込んだわけじゃなく時刻調整もしてあるし、
作画の省力化として、そういう技法なのでは?
トロスト区で巨人を倒すミカサでも色調だけ変えて全く同じ動画の使い回しとかあったし。

「ご武運を!」の直前のペトラとエレンの会話が「信じて」の使い回しなのは
間に合わせっぽいから、修正入りそうだが。
(回想を挟んだって感じでもなく、最後まで馬上の体の揺れ方のまま立体機動で会話していた。)
603メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/10(火) 11:14:52.50 ID:TmFSp/3yi
リヴァイは、正確無比な立体軌道を描くから
毎回同じ動きをトレースできるんだよ(震え声)
604メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/10(火) 11:21:47.58 ID:C2sN3Lmj0
せやな
605メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/10(火) 11:28:39.81 ID:spA9Gugv0
オリ部分無駄にクォリティ割いて肝心のシーン段取り芝居にしてどうする
606メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/10(火) 11:34:32.24 ID:JBaCRAOP0
>>602
だとしたら13話ごと修正が欲しいところだ
607メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/10(火) 12:45:42.09 ID:jVjHB0Ue0
>>591
エレンは?
608メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/10(火) 14:21:02.01 ID:2f6vEBlQ0
アニメ22話見てちょっと思ったんだけど、エレンが夢から覚めるときの「ブワッ!」っていう表情と
その後の木漏れ日が落ちている斜め横顔が1話の夢から覚めるエレンと同じなんだよね
似たシーンにするにしても、なにか製作者側の含みを感じるんだけど
以前にも考察されていた気がするけど、今見ているのは壁巨人になったエレンの長い夢ってありえそうな気がしてきた
でもまさかアニメでそんなネタバレぶちかましてくるとは思いたくないので、夢落ちであってほしくない
609メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/10(火) 14:23:39.80 ID:f7jddV7Y0
>>607
エレン・ミカサは、内容まで詳しく詰めて話し合うというより
「お前に考えがあるなら、それを信じる」って感じで任せるスタンスに見える。
610メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/10(火) 14:26:06.07 ID:f7jddV7Y0
>>608
夢に入る時(or覚める時)に青系の花が風に揺らいでるのも、共通すると思った。
ストーリー上の意味があるのか、
演出として「ハイ、ここから(ここまで)夢ですよ」という目印で統一してるのかは分からないけど。
611メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/10(火) 14:37:07.65 ID:p6M2amA10
エレンって人類なのかなぁ
612メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/10(火) 14:42:45.90 ID:iAN8jTmR0
先週リヴァイ班が全滅したのにOPではみんな元気に立体起動していて笑えるわwww


笑えるわ…
613メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/10(火) 14:43:32.85 ID:aOVw599r0
生前の元気だった時のお姿です
614メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/10(火) 14:43:49.21 ID:1MEtO0X/0
>>612
正直23話から消えてるの期待してたがやはりそんなことはなかった
615メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/10(火) 14:53:00.12 ID:olkS1y6tP
立体機動CGの部分がだんだん無くなってくんじゃないかとか予想してる人もいたな
いやアレそういう演出だから変わらねーってって思ったけど
616メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/10(火) 14:57:46.91 ID:jeLdTaef0
2期で終わりだっけ? どういう形で〆るのか想像が付かないw
バッドエンドと言うか、主要キャラに見えるようなのがボコボコあっさり死ぬのがなんとも言えんな。
617メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/10(火) 15:10:19.27 ID:S/+zIFaf0
>>616
二期ってどういうことか分かってないだろ?
618メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/10(火) 15:19:21.92 ID:j0BFbtv+0
二期じゃなくて二クールだよって言えばいいだけなのになんでこんなプリプリしてんだろ
619メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/10(火) 15:47:32.40 ID:aBS58Q8b0
>>600
お前が言うなwwだよな
ベルトルさんは喋れば喋るほど好感度がダダ下がりだわ
何故かライナーとアニはさほどムカつかないんだけど
エレンの指摘通り腰巾着のくせにっつーイメージがあるからかな
620メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/10(火) 16:34:43.18 ID:YrpKYIbEP
野原ひろしが、正義の反対はまた別の
正義って言ってたな
621メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/10(火) 17:09:08.76 ID:OlHbfzN30
俺はライナーのが46話以降好感度ダダ下がりだけどな
指揮とってる人間が精神(記憶?)障害起こしてるんだからベルトルトもアニも切羽詰るわ
まあ人間らしいといえば人間らしいが

しかしEDの身長差・・・
ライベルアニの中でアニが原作より突出して身長伸びてるのは何故なのか。エレンよりちょっと高いくらいじゃないか。
チビ言われてるコニーもアルミンより高いし、なんかあるのかね
622メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/10(火) 17:13:02.10 ID:iAN8jTmR0
早く壁外組の目的、事情を明かしてくんねーかな。
いったいいつまで引っ張るんや。
623メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/10(火) 17:13:59.09 ID:Y9GAlqfL0
>>621
あれだけネット上で言及されてても直さないってことは逆になにかありそうだな
624メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/10(火) 17:20:14.86 ID:p6M2amA10
ベルトルさんが狂わなかったのはライナーを精神的障壁にしてたからとしか思えん
二人で酔っ払って片っ方が暴走したらもう一人が素に返るじゃないけど
狂ってくライナーを見てるからこそベルトルトは正気でいられた
625メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/10(火) 17:27:59.69 ID:OlHbfzN30
まあ何だかんだで依存しあってるからライベルどっちが悪いとは言えないっちゃいえないわな
まあこの話題は止め止め

>>623
やっぱ今後の漫画の展開の伏線なのかね。最初の下の方にばーっと漫画のコマが流れてるのも意味ありげだし。
アルミンがマルコの位置にいたりするのも何か引っかかるなぁ
626メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/10(火) 17:31:40.28 ID:spA9Gugv0
やっぱ巨人化すると寿命を圧縮視点のかもしれんな
627メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/10(火) 18:42:25.38 ID:E1pmSxAG0
ちょっと聞きたいんですが
アニメ1話でエレン母が巨人に食われる前にポキッと手でへし折られて殺されてるのはなぜ?
知性がないならそのまま食えばいいと思うのですが巨人の残虐性・母の死、の演出の為でしょうか?
628メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/10(火) 18:54:36.97 ID:xNX0Xt/D0
>>627
魚をつかみ取りしてまるごと食おうとした時にビチビチはねてたら食いにくいだろ
629メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/10(火) 19:21:57.49 ID:WuD3KGho0
アニメ進撃の巨人

|------ 1期(放映中)------| |-------- 2期(未定)----------| 
 1話〜13.5話    14話〜25話      実質26話〜
|---------|  |---------|
  1クール目     2クール目
  OP紅蓮      OP自由の翼
630メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/10(火) 19:24:51.76 ID:GPUKKHpG0
二期のタイトルは『進撃の巨人 〜After the FALL〜』かな
631メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/10(火) 19:54:19.14 ID:VVm+re4W0
>>625
分かる
あの二人は共依存みたいなもんで、どっちかが居なくなったらもう片方も確実に潰れる
632メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/10(火) 19:54:57.32 ID:E1pmSxAG0
>>628
なるほど納得しました
ありがとうございます
633メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/10(火) 19:55:04.57 ID:pQZhWu/I0
               __, , ,,-- --、_      ハ
           , -' ´::::::::::::::::::::::::::::::`'‐、  /::::::ヽ
     _______ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`y:::::::/
 r'ニ二----、ン::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ン
  _/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::<
  / :::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}
 / :::;イ/:::::::::::;イゝ;::::ヽ、:::r、_::ヽ、,ハ、ィヽr、::::::::::::::::::i
 l ://///:::::/i:l:ハ`ヽ::::ヽヽ、ヽ__>==--ヽ、i::::::::::::l
 l::{ {{ {:ト;:::::lr'リr、_L__ヽ、_ヽ_f´ ;rr''´j`t-、 }ミ:r‐‐ゝ
 レ' リ リ ヽ::f´"「{``トト、 }`‐{ ッ'゙{ ゝ辷ソ ノ レ'/こi`}
       t-iヽ{ ゞ;;;ソ l ̄ゝ,  ー‐ '´ ノ (_,ノ ノ
       ヽゝ、`ー'"、_   `ー ---‐'´r'´ _,/
         `弋‐‐'´  _,-‐‐‐-、 /⌒゙i弋;ゝ 
           ヽ、  ヽ,   ノ f    !____
             `ニ=、_____,,∠_{   }___:::ヾヽ
             ゙、:::::::r:::r'´::::::「` ノ/ `、__::゙ヽ
            r‐'´}:::::::ト-ヘ;;;;;;;;;ト 、_/      `}::{
             ノi:/`フ´ _ン‐‐‐く  /   /   ゙‐}
           ,イ:<_::;ィ/ r'´     〈  ,ィ'  / ./
           f::::r‐'´〈 廴_,,,-‐''ー‐‐辷、_,ィ'´ _,ノ
         /:::::/ヽ、::::V/::/::::::::::::::::::::::` ´`フ
        /::::;;;〈:::::::ヽ;///:::::::::::::::::::::::::::/
         〈 ィ'´_;;;〉::::::r':::/::::::::::::::::::::::::::::K
        i::::ィ::;;゙ヽ;::::{::〈○:::::::::::::::::::::::::::ノノ
        V::::::::::;ン'{:::::ヽ::::::::::::::::::::::::::ノ:ヽ
         ヽ:::::ノ:::ゝ::ゝヾ::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
634メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/10(火) 20:35:48.47 ID:C6dTP0WO0
ネタバレ:グリシャ食った巨人はアルミン
635メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/10(火) 21:12:56.96 ID:VoRPtyJS0
PASH買ったら小林インタで「23話以降はエレンやミカサやアルミン、そしてジャンが活躍する」
って書いてあった
原作の女型捕獲作戦はジャン囮役で1コマ出た以外は空気だったと思うが
オリジナルでジャン活躍シーン入れてくるということかな
636メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/10(火) 21:14:02.63 ID:Ms3t6WA20
ジャンが頑張ってエレンの真似するアニオリとか入ったら笑うわ
637メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/10(火) 21:15:02.22 ID:Gg68CkNK0
アニオリは今まで陳腐なのが多いから心配
638メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/10(火) 21:15:52.90 ID:pQZhWu/I0
ジャンがカツラを選ぶシーンがくるな
639メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/10(火) 21:18:31.71 ID:iAN8jTmR0
「今日生きて、明日内地に行くんだろ」は良かった
640メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/10(火) 21:18:37.56 ID:DtaVBtJM0
エレンが馬車から逃げるのをもうちょい詳しくやるんじゃないかね
やけに原作はあっさりしてたし
641メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/10(火) 21:20:22.96 ID:saDhpxnj0
22話見るとアニオリには不安しか感じない
今まで散々持ち上げておきながら原作設定無視の陳腐なオナニー見せてくるとはね
642メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/10(火) 21:33:20.87 ID:WSNAnV+f0
アニオリ入れるって事は尺余ってるのか?
それなら削って批判多かったマルコ班長の回想やってほしい
まだ遅くないからマジで
643メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/10(火) 21:35:40.55 ID:hpdPJ7ky0
オトメディアでは最後にかっこいいハンジが見られると答えてたそうなので
ニック糾弾→怖いなgkbrまでいくんだろな
644メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/10(火) 21:55:06.63 ID:YYS3WFR/0
テレビ愛知組だから今日やっと見れたけど、言われてるほどのんびりしてなかったじゃん
監視役がいて常に望遠鏡で遠方を窺ってたし、それによって近場に巨人いないの確認して
遺体収容と馬に餌やり休憩させてたし、ヒステリックに叩く程のものとは思えんかったわ
まあモブ男がアホなのはその通りだけど

あとエルヴィンに遺体収容数の報告してた人、無駄に顔が濃いなw
645メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/10(火) 22:05:17.28 ID:h0NFLXG70
リヴァ→ペトでリヴァイ腐傷心w
608 名前:fusianasan[sage] 投稿日:2013/09/08(日) 20:36:44.26
あぁ、朝からやる気が削がれてぼーっとしてしまう。
大失恋をしたような、何かそんな気分。ここに来て奇行種のたわむれを見るのが唯一の救いだ…
ひとしきり号泣した後に、あぁ自分はリヴァイ兵長というキャラにこんなに本気で恋をしてしまってたんだなと気付いた。

あーすきすき兵長おせっくすしよ

635 名前:fusianasan[sage] 投稿日:2013/09/09(月) 06:15:47.38
あまりにもオリジナル部分に質問があったせいで作者がコメント出しているね
それも読んだ上であそこはあくまでアニメスタッフが考えた蛇足だと判断して無かったことにした
兵長のこと以外でも自分ではあそこは色々おかしいと思ってたから消去してスッキリした

640 名前:fusianasan[sage] 投稿日:2013/09/09(月) 08:30:50.54
兵長辛いなら私ペトラさんと同じ身長なんで代わりとして思って下さっていいですよ

642 名前:fusianasan[sage] 投稿日:2013/09/09(月) 08:39:53.69
>>640
いろいろな思い抱えている奇行種たちがいるのに
なんで名前出すかな
しかも代わりとか
そんな気配りも出来ない人は相手にもしてもらえませんよ

647 名前:fusianasan[sage] 投稿日:2013/09/09(月) 08:56:09.35
公式で描写があると失恋した気になるのはわかる
ガイドブックで傷を癒せばいいよ

649 名前:fusianasan[sage] 投稿日:2013/09/09(月) 09:11:23.52
あれはエルドさんのだと思ってる
指揮任せるくらい信用してたし9話でもすでに一緒に行動してるからね
まああれはリヴァイ班の誰かのものなのは間違いなさそうだから
個人的には許せる範囲
646メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/10(火) 22:19:22.57 ID:gpFRoyxD0
1話のエレンの夢の映像でカーテンの花の模様、「薔薇戦争」のヨーク家の白薔薇に非常に似ていない?

ウォール・マリア クリスタ(christa)→ヒストリア 宗教 誕生の秘密
ウォール・ローズ 「薔薇戦争」王位継承争い?

もしそうなら、エレンは王家の生まれの記憶がある?
647メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/10(火) 22:22:39.15 ID:hpdPJ7ky0
>>645
マジレスすっと
ペトラ叩いてる奴もペトラに自己投影してる奴も皆リヴァイ信者
648メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/10(火) 22:26:45.44 ID:iAN8jTmR0
こんなレスをナントも思わず抽出できる時点で…。
普通はスレを覗く気にすらなれないわw
649メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/10(火) 22:30:31.54 ID:aOVw599r0
リヴァイ信者にとったら葬式になるくらいの衝撃やったんか22話
そのまま死滅しろ
650メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/10(火) 22:36:01.21 ID:WuD3KGho0
荒らしのマルチポストに釣られすぎだ
651メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/10(火) 22:42:20.22 ID:5xK+0iOa0
>>645
やっぱり腐はペトラたんに嫉妬してるのなw
652メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/10(火) 22:48:54.29 ID:S/+zIFaf0
>>650
反応してる奴も荒らしみたいなもんだろ
653メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/10(火) 22:53:03.29 ID:pQZhWu/I0
と、お決まりの返し
654メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/10(火) 22:59:01.81 ID:TUv6iL1hP
>>612
ペトラさんペシャンコなのに立体機動とか
一反木綿みたい
655メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/10(火) 23:02:37.30 ID:z/A0aiPq0
ストヘス区の戦いで今回のモブ兵が献身的な働きしたら面白いんだがな
原作はモブ兵に焦点が当たることは少ないけど、
複数回登場して名前も出てくる奴もいるし、アニメのほうで多少の補足があってもいい
656メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/10(火) 23:11:32.93 ID:ZKg5Qek90
結局兵長の怪我ってどのくらいなんだよ
骨折くらいなら、しばらく休養してればまた戦線に復帰できそうだけど
657メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/10(火) 23:17:21.61 ID:WuD3KGho0
>>655
それいいねぇ、せっかく名前ももらったし生き延びたし
汚名返上してほしいもんだ
アニを取り押さえる役の一人になるとか
658メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/10(火) 23:26:30.02 ID:J9JLbs9UP
>>657
>アニを取り押さえる役の一人

死ぬじゃねーかww
よし、やってもらおう
659メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/10(火) 23:28:25.68 ID:VoRPtyJS0
わりとそれはありそう
660メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/10(火) 23:32:16.44 ID:f7jddV7Y0
さすがに重要な取り押さえ役のモブ兵は、
ああいうペーペー君じゃなくて
もうちょっと練度の高いベテランを配置してないのか?
661メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/10(火) 23:42:29.77 ID:cLWiw1US0
じゃあトンネルで踏みつぶされる役どころはどうだろう
662メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/11(水) 00:15:20.63 ID:YsByhjmy0
あんな重要かつ特別な機密作戦に
感情任せで上官に暴言吐いた上に命令無視して勝手な行動取るやつ参加させないだろう普通
しかしあのアニメならやりかねん
やってもらおう
663メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/11(水) 00:18:56.53 ID:MVwaA+Zz0
調査兵団は人材不足なんだと思う。てか壊滅寸前じゃんw
664メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/11(水) 00:20:42.47 ID:tcVstVxw0
アニメの時点ではまだまだ人数いるだろ大丈夫
665メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/11(水) 00:21:15.80 ID:TkcndRpD0
調査兵団とは名ばかりで口減らし要員養成所なんだよ!!
666メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/11(水) 00:30:31.27 ID:QQZENXtnO
そういえばアルミン爺ちゃんも行かされた口減らし作戦って、どんな内容だったの?
巨人ウロウロしてるとこに一般人歩かせたの?
667メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/11(水) 00:35:29.50 ID:sans4ciq0
調査兵団?かどこかの兵の指揮で鍬や鋤を持たせて巨人領域に突っ込ませたとかじゃないっけ
アニメでそんなイメージが描かれていた記憶
668メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/11(水) 00:41:41.74 ID:QQZENXtnO
ありがとう
なんという絶望作戦なんや
669メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/11(水) 00:44:37.88 ID:DWE+9Ffx0
ザックレー総統は選んだんだよ、20万人を犠牲にしても壁の中の人類が生き延びることを。
多分。
670メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/11(水) 01:34:33.56 ID:tcVstVxw0
30人の民間人が食われている間に、一人の兵士が討伐数1
そんな計算だったよな確か
671メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/11(水) 02:13:46.13 ID:9aoCmlzN0
調査兵団員のサシャですら3m1体に鍬じゃ全然敵わず弓とかいろいろ工夫してギリ逃げれたんだから一般人とか問題にもならんよね…
672メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/11(水) 02:19:05.02 ID:MVwaA+Zz0
一般人は巨人の注意を引きつけるためのエサに使われたと思われ
673メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/11(水) 02:29:41.93 ID:NqSVUEZf0
>>656
原作者曰く1週間くらいのケガ
アスリートがちょっと筋を痛めていつも通りの動きが出きない的なイメージだそうで
674メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/11(水) 06:23:29.48 ID:SwY2JPUlI
アニ、寝てるときに確保して
地下室連れて行っちゃえば
よかったのに
675メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/11(水) 06:59:38.13 ID:bLGW8TtK0
憲兵団に話を通さないと実行できなさそうだなぁ
あいつらに情報出すのも危険だし
プライドの塊だからOKしないだろう
676メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/11(水) 07:08:15.24 ID:5dlPZrh00
>>674
調査兵団(というかエルヴィン)的には街中で暴れて欲しかったはず
677メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/11(水) 07:08:55.94 ID:2im3u5Ra0
リヴァイがミカサに言った「おまえ、あの時の・・・」と
死体についた歯型にミカサが気付くシーンの意味がわからんかった
誰か解説してくれんか
678メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/11(水) 07:14:39.77 ID:fYKB9ff+0
歯形見てたのはリヴァイじゃね
あれはリヴァイ班がリヴァイとハンジの前で
エレンのこと疑ってごめん
お前いつもこんな痛い思いして手をかじってたんだなってやった時の歯型
あの時のエレンの馴染みかっていうのは
裁判の時エレンを蹴ったリヴァイのことをにらんでたのがミカサだと思い出したから
679メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/11(水) 07:25:20.62 ID:2im3u5Ra0
>>678
なるほど、ありがとう!
680メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/11(水) 07:35:29.82 ID:vSSmGd7j0
なぁなぁ座標の考察は進んだ?
思うに座標って場所じゃなくて年号って可能性はない?
681メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/11(水) 08:25:13.58 ID:WFeIQwZX0
ペトラの親父って不幸が目に見えてるから娘が調査兵団の奴と結婚とか嫌だったんだな
娘も相手もいつ死んでもおかしくないし、調査兵団を辞めて結婚ならいいが
結局最悪のパターンになったな
682メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/11(水) 11:37:27.02 ID:FITvPUdM0
>>681
べつに結婚でなくても、あの時リヴァイに振る話題は何でも良かったんだと思う。
持参していた直近の手紙の内容がたまたま「リヴァイ兵長に全てを捧げる〜」云々だったから
咄嗟に手元にあったそのネタで話し掛けただけなんじゃないかと。
683メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/11(水) 11:54:48.05 ID:o43hO6FA0
>>681
んなわけねーだろ
可愛い娘はまだまだ手放さないぞー
とか言いながら、内心兵長なら満更でもないって父の親心だろーが
684メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/11(水) 12:01:05.21 ID:FITvPUdM0
>>680
座標というからには、それが与えられれば地点が一意に定まるんだろうけど、
仮に時間軸一本のみの一次元座標系だとしても、年号ってちと広くない?
時刻とまでは言わんでも、せめて月日ぐらい定めてやれとは思う。

あと、全世界的な天変地異か何かで場所は関係なく時間さえ合ってれば問題ないんだとしても、
だったら、探してるのが時間軸上のポイントなら
ライナー達は一箇所に留まらず時を駆けているべきだと思う。
685メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/11(水) 12:01:44.67 ID:qLPFNx3N0
>>683
だよね、泣けるわ
686メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/11(水) 12:14:22.50 ID:SqnptlNa0
>>680
座標というのはライナー達の故郷世界をエレンのいる場所に召喚するものではないかと思ってる
ライナー達が故郷に戻るんではなくて故郷をこちらに呼ぶ的な
そういった意味で、空間的よりは時間的なものだと俺も思ってる
あるいはその両方
687メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/11(水) 12:23:00.38 ID:udIwO0F/0
もうペトラとかぶっちゃけどうでもいい
サシャがどこで死ぬかのが問題
688メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/11(水) 12:25:01.13 ID:kS6ewohT0
猿が現世(?)にログインログオフする時の空間座標か何かかと思ってた
689メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/11(水) 14:52:10.88 ID:FITvPUdM0
>>608
よく寝る主人公だから、最終回も
ミカサに見守られて眠るエレンでED入ったかと思ったら
Cパートでまたハッと目覚めるカットが入って2期へto bo continuedだったりしてw
690メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/11(水) 15:45:29.12 ID:jOOyr/pZ0
>>687
ていうかみんな死にそうだな、ループものだったらみんな死んでもおかしくない
691メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/11(水) 15:48:53.21 ID:AOf6IOaS0
ループ物だけは勘弁してほしい
692メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/11(水) 15:48:53.28 ID:TIk4tazhO
今月のアニメ誌によると、最終回は諫山さんとも話しを詰めて何度も脚本を練り込んで
主人公はやはりエレンなんだと強く打ち出して終わらせるって、小林さんが言ってた
それとエレンの内なる凶暴性も少し見えることになるとか
693メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/11(水) 15:55:27.18 ID:+eCv0mPD0
>>692
また「駆逐してやる!」とかは嫌だな
694メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/11(水) 16:01:39.07 ID:amgjkruM0
>>692
原作はミカサの凶暴性の方が明らかに勝ってたが…
アニ戦はかなり変わるのかな
695メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/11(水) 16:03:43.24 ID:sans4ciq0
でもエレンの原点や基本ってそこなんだよな>駆逐
よく言えば初志貫徹で悪く言えば変化がないというか…
原作でようやくそれを崩されるという布石が置かれたくらい
696メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/11(水) 16:21:24.57 ID:yFmEw0oo0
>>695
>よく言えば初志貫徹で悪く言えば変化がないというか…

憎しみによる既存のアプローチから別の視点で〜→変革を求める集団、それこそが調査兵団なんだ!!って息巻いてたけど
エレン自身は駆逐野郎のままでいくのかね?
697メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/11(水) 16:23:14.15 ID:AOf6IOaS0
でもまあエレンが巨人側の正義や悲しみを理解するとか言ってもブーイング出そうだしな
エレンは多少扱いにくい主人公でも今のままのがいい気がする
698メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/11(水) 16:26:44.34 ID:yFmEw0oo0
>実は今後、あるキャラがある重大な事実を知ります。知るというと正確ではないのですが。
>それは、人によっては性格さえ大きく変わってしまうような事実です。簡単に言うとトラウマですね。
>その事実が何であるかはさておき。

これがエレンなら何かしら方向転換すると思うんだよな
699メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/11(水) 16:35:32.02 ID:W1GKUtyG0
>>698
そのあるキャラっつうのはエレンで確定だろうから
この先エレンに何かしらの変化は訪れるだろうな
700メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/11(水) 16:46:30.51 ID:KnTMUWV60
小林さん脚本のオリジナルエピソードで外れってなかった気がするんだけどな…
16話のマルコのマントシーンだけ賛否あるけど他のオリジナルは評判良かった記憶が
作者とよく相談してるなら22話みたいに演出重視で設定を二の次にするような無茶はしないと思う
デスノみたいに終了してる作品じゃないから荒木監督も暴走しない…と思いたい
701メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/11(水) 16:48:51.23 ID:KnTMUWV60
>>698
知性型がある種の人間食って人に戻るって話のやつか
702メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/11(水) 16:54:08.42 ID:LBV7djdO0
>>696

巨人の駆逐から改革を邪魔する者達を駆逐していくエレンへ
703メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/11(水) 17:58:53.94 ID:vZWM6dLz0
主人公の目的は中間点で別の目的に変化していくのがストーリーの基本構造だよ。

マトリックスでもターミネーターでも当初の主人公の目的は途中から変化してるでそ
704メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/11(水) 18:49:54.49 ID:X0qywiCQ0
エレンの凶暴性って、21話で
女型を食ってやるーって言いながら本体が笑ってた、ああいうのかな
あのアニオリはキモくて良かった
705メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/11(水) 19:52:14.65 ID:yFmEw0oo0
アヘ顔プルプルだったな
706メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/11(水) 20:32:05.11 ID:ItFgU84H0
今月のオトメディアより

― 最終話は、どういうニュアンスで締めることになるのでしょうか
小林「荒木監督もいろいろ考えてましたし、スタッフもみんなですごく悩んだんですけれど……
    結局、エレンの内に秘めた凶暴性も、ちょっとクローズアップされる感じになりました。
    オープニング主題歌の紅蓮の弓矢の感じが、最終話のヒントとなったんです。
    主人公はやはりエレンなので。」
707メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/11(水) 20:41:32.06 ID:FITvPUdM0
>>706
>オープニング主題歌の紅蓮の弓矢の感じが、

「迸る《殺意》に其の身を灼きながら」のへんか?
708メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/11(水) 20:44:37.44 ID:fZj8hiYq0
紅蓮の弓矢のとこで腰に斬りかかってるのがかっこいいシーンだったな
709メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/11(水) 20:51:28.33 ID:uk53BKm30
紅蓮の弓矢にあうシーンはどこだろうな
710メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/11(水) 20:54:24.65 ID:LBV7djdO0
最後に時系列すっとばしてエレンゲリオンとライナリオンの度付き合いのシーンで紅蓮の弓矢〜♪
711メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/11(水) 21:27:20.81 ID:pgnHuCix0
>>710
1話みたいに夢の中で未来を幻視するのか
712メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/11(水) 21:31:52.79 ID:qvodoCey0
ミカサをぶん投げる様を弓矢そのものに例えたとか。
アニメではそこに赤い軌跡をつけて「紅蓮の弓矢」とか。
713メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/11(水) 21:36:25.40 ID:qvodoCey0
本当にごめんなさい、ROM専がsage忘れました
戻ります
714メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/11(水) 22:08:56.51 ID:84a7qq7y0
あれ、待って

22話で壁の中の愚民どもが、「もう帰ってくるのか?」って言ってたけど
なんで帰ってくるのが分かるの?
715メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/11(水) 22:10:00.64 ID:1fmNKI4O0
駐屯兵が連絡受けてるからじゃね
716メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/11(水) 22:11:31.77 ID:O305dEs20
>>7
これで思い出したけど、落ちた後どうやって硬化させずにうなじ切り取ったんだろ
落ちた衝撃で気を失ったとか?あんなに苦労しても果たせなかった本体奪取をあんなあっさりとやってて拍子抜けした
アニメで補完あればいいけど・・
つかエレン、2回もハイキックで頭吹き飛ばされんなよw
717メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/11(水) 22:11:46.32 ID:uJdDkYK80
最終話のオリジナル楽しみだわ
718メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/11(水) 22:16:49.80 ID:5tLFJGdGO
アニメ版のミカサって刺青無いの確定してる?

両親殺される以前に既に入れていた可能性が捨てきれない気がしてしまう
719メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/11(水) 22:20:43.95 ID:zxHybk0O0
確定はしてないはず。
地下道シーンで原作通りに袖を捲っていれば有るか無いか明らかになりそう。
720メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/11(水) 22:28:09.54 ID:Web0YjrC0
781 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で Mail: sage 投稿日: 2013/09/11(水) 22:27:19.92 ID: ZCbIQAEu0
【速報】22話アンケート結果
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00000058-1378906000.png
721メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/11(水) 22:28:29.58 ID:FRzHWp+Ni
アニメでは刺青が刺繍に変わってたんじゃなかったっけ
なんか規制でもあんのかと思ってたけど
722メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/11(水) 22:30:07.43 ID:ItFgU84H0
>>716
中のアニも朦朧としてたし、やっぱり落下の衝撃で気絶してたんじゃないかね?
723メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/11(水) 22:39:25.69 ID:KeM/UHp00
壁の結構上のほうから落ちたよな
中身の巨人の顔の高さだし
40mは落下したんじゃね? ビルの10階くらいかな
724メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/11(水) 22:46:12.94 ID:Zo5B/Uo+0
エルヴィン右腕なくなったじゃん?
そこに一話で出てきたブラウンの腕をくっ付けるっていう展開は.....
流石に無いか
725メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/11(水) 22:55:13.40 ID:24jI9eAd0
13話で壁のどのへんの高さからダイブしたのかわからんが
上から降ってきて巨人二体倒したリヴァイの三半規管と肉体は頑丈だな
726メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/11(水) 22:55:45.02 ID:qCcPqqAU0
>>724
ハンジの治療と並行してエルヴィンも巨人化実験するかもしれんってのは
原作のネタバレスレでさんざん言われてた
壁内に戻ったら重傷のハズのハンジが元気にお出迎え
巨人化することで傷を治す方法を発見したよ!
腕がなくなったの?エルヴィンも巨人がしてみるかい?って言う
727メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/11(水) 22:58:29.94 ID:g6LsTXrp0
ハンジを便利屋科学者か何かと勘違いしてないか
728メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/11(水) 22:59:28.10 ID:ThOitlyN0
ぶっちゃけ壁内もどったら展開だれるよな
このまま地下までおしきっちゃったほうがいいような
729メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/11(水) 23:07:13.09 ID:WA1gIAfhP
巨人化って攻撃力だけが倍加してるよな
動きは人間形態のトレースなんだが
730メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/11(水) 23:57:14.00 ID:udIwO0F/0
最初死体転がすあれ巨人の餌にするつもりだったのかよ
根本的なことを22話にもなってwww
ここにきてこんな不信感抱くようになるとは思わなかったわ最終回不安

http://viploader.net/pic2d/i/viploader2d746111.jpg
731メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/11(水) 23:57:55.35 ID:XxuSRdXr0
ここに貼らなくてもいいです
732メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/12(木) 00:13:40.94 ID:fls/kV6g0
>>695>>698
幻の一話のエレン

「人間の最大の武器は頭脳だ」
「ヤツらの生態を調べて勝機を見い出す!」

リヴァイ=ミカサ、エルヴィン=アルミンは良く言われるが
恐らくエレンはその人格が変わるほどの真実とやらを知った後はハンジ路線にシフトしていくのだとおもう
733メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/12(木) 00:26:11.06 ID:MfBRZYHl0
人格変わる程のって、現在の王政に疑問を持ってたアルミンだと思うなー
かなりライナーとベルベルさん寄りに移行しちゃいそう
734メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/12(木) 00:38:22.65 ID:3DkPETt60
>>733
担当者のインタビューみてないの?
当初の作者ブログも?
735メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/12(木) 00:40:16.88 ID:3DkPETt60
あの担当者のインタビューでなぜアルミンがでてくんだよ
エレンだと言ってるのに
736メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/12(木) 00:44:29.12 ID:ABZgm/RtO
エレンの人格がどう変わるんだよ
今でさえ主人公にしてはだいぶキチ寄りなのに…
737メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/12(木) 00:46:56.14 ID:rkkU3ZDl0
アルミンは既に「自分は変わらなければならない、何かを捨てなければならない」というスタンスを許容してるし
世界や王政の真実に絶望したり驚愕することがあっても人格を激変させるようなことはないと思う
人格が変わる=自分の思考や価値観がその事実に耐えられないということだから
やっぱりエレンだろうな
738メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/12(木) 00:52:45.12 ID:pvKXDkxa0
>>736
最初から知ってたら鬱型になったんだろ
エヴァのシンジ系
つーか断片だけ聞いて考察する前に元のインタビュー読めばいいじゃねえか
739メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/12(木) 00:56:45.58 ID:i04DAomcP
>>736
父さんはいつも俺と一緒にいたんだと落ち着いて覚悟の決まったイケメンになるお
「彼らの記憶」もゲットしてパワーアップ
740メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/12(木) 00:58:31.39 ID:fls/kV6g0
そう
>>732のエレンは最初からその真実を知ってる
で、これからその衝撃の真実を知って方向転換するなら
結局>>732みたいに頭脳を駆使して巨人の正体や謎に切り込むような奴になるんじゃないかなと思った
741メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/12(木) 01:00:13.06 ID:fls/kV6g0
いや謎に切り込むっていうのもあれか?とにかく落ちついて頭を使える奴になりそう
742メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/12(木) 01:02:48.42 ID:cmDPIBcE0
頭を使うのはアルミンの役割なんで
今の怒りと憎しみで一杯の巨人駆逐脳を落ち着かせる方向になるんじゃないか
743メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/12(木) 01:10:18.16 ID:/H8NkiG30
「あれはただ怒りをぶつけていただけの以前の俺だ。今は違う、技術を行使してこの場を収める」って事か。

あの台詞の後、今でもやっぱり直情型の猪突猛進タイプだがw
744メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/12(木) 01:13:40.30 ID:/H8NkiG30
>>730
監督らは既に結末のプロットまで原作者に聞いているらしいが、
巨人が死体に目をくれないのは
矛盾したシナリオを立案しても気付かない程度で、そんなに重要なポイントでもないんだろうか?
745メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/12(木) 01:21:13.82 ID:8govnrsN0
>>744
地味にこれでかい要素な気がする
巨人は亡くなったものは食わないってことは
それ相応に知性はあるんじゃないか
無知性巨人にも知性は存在する
やっぱり潜在的に知性巨人の素質はどの巨人にもあるってことだと思う
746メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/12(木) 01:31:30.91 ID:i04DAomcP
>>745
知性じゃない言葉が違う知能
無知性巨人でも知能は低いけど有る知能がなければ食う事も出来ない
ネズミにも知能はあるが知性はない

そして巨人は何かの力で人間を察知して寄ってくる設定なので
脳波とかに反応してるんじゃないかな
747メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/12(木) 01:32:35.47 ID:dTUHvp2c0
通常の巨人には生きた人間を目視以外の方法で視界の外側から感知する能力があるんだよ
作中でも散々出てきてるし説明もあるし作者ブログでも断言してるけど
通常の巨人の行動原理や罠や駐屯兵の誘導作戦もすべてこの仕様にそってやってることで
死体が転がってても生きた人間の数が多い場所によって来るんだよ
=死体には反応しないってわかりそうなもんだけどな
その原理と違う行動をするのが奇行種なんだ
748メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/12(木) 01:33:01.89 ID:rkkU3ZDl0
>>743
でもリヴァイに「化け物」呼ばわりされるにはちょっと物足りない感じがする
アニ戦とかミカサに発破かけられる側に回ってるし
749メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/12(木) 01:33:13.67 ID:dPnFJvoh0
個体差はあれど学習能力あるって言ってたし嘘か本当か悪口に反応するってなら知性あるんだろうな
750メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/12(木) 01:51:04.34 ID:/H8NkiG30
悪口というか、怒気に反応してるんじゃないかな?
全然知らない言語の外国人や、動物相手にでも
怒っていればそういう雰囲気って表情や声色から伝わるし。

死体にしても、例えば人間が腐った食べ物に手を付けないのも
頭で「これは毒素だ」とか考えて選り分けてる訳じゃなく、
見た目の変色とかツンとくる臭気で「うげっ、気持ち悪っ!」と本能的に避けてる面が大きい。
動物の中には、捕食対象の存在を、熱の温度差で見分けたり
動く物体は視界で認識できるけど静止状態では判らなかったり
ヒトとは異なるいろんな感知機構を持っていたりするから、
巨人側の感覚器からすれば生きてる人間と死んでる人間とでは何か一目瞭然の違いがあったりするのかも。
751メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/12(木) 01:53:45.13 ID:WiO5o9bh0
荷馬車から死体放り捨てたの、囮に使うために捨てたと誤解する人がでてくるんじゃないかと心配だ
752メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/12(木) 02:01:20.30 ID:7E3fskMC0
放送直後のスレとか実況みれば
そういう人が既にいっぱいたのがわかる
753メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/12(木) 04:14:27.29 ID:LTaREqrn0
本スレが明らかに女だらけで気持ち悪い
一体どうなって…
754メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/12(木) 04:23:02.18 ID:wEBjupn90
22話を見た腐った方々は大変ご乱心らしいなw
755メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/12(木) 04:37:50.86 ID:LTaREqrn0
つかどんだけなんだよ22話
乗っ取ってまでさせたくない話題なのかよ…
756メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/12(木) 04:44:14.81 ID:U6zZkwZx0
本スレ=原作スレだぞ?勘違いしてないか?
757メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/12(木) 04:48:34.20 ID:LTaREqrn0
ああごめん
ここがアニメ関連だから言わなくても分かるかと思ったんだ
アニメ本スレな
758メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/12(木) 04:58:04.97 ID:hq3Hsoqy0
>>755
同じ奴がずっと同じこと言って荒らしてるからもうずっとエンドレスしてるせいもある
萎えて住民も減ってるからな 来週になれば雰囲気変わるだろ
759メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/12(木) 04:58:06.90 ID:VqFnJPn8P
まぁここの本スレはアニメスレだね
760メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/12(木) 05:08:16.06 ID:U6zZkwZx0
>>759
そうなん?原作持ちのアニメの本スレって原作スレだと思ってた
以前それで原作ファン達にガチ切れされたことがあってそう思い込んでたわ

>>757
マジスマン申し訳ない勘違いは俺だった
ここでの本スレ=アニスレって知らなかった
761メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/12(木) 05:13:54.92 ID:qgGLPrbB0
ここアニメサロンexだからアニメ板が本スレだろ
原作スレは原作スレって呼ぶし
762メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/12(木) 05:14:32.79 ID:wEBjupn90
具体的にどこがダメかを書かないで、ただ22話を糞回だと罵っているのは
結構な確率であっちの世界の方々
763メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/12(木) 05:19:46.02 ID:hq3Hsoqy0
これ>>730見たらもう糞回でいいよって俺の中で片付いた
764メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/12(木) 05:28:41.83 ID:VqFnJPn8P
アニの「遠慮なんかしなくていいって」はどうなるんだろうな
これから入れるにしても変な所に入れたら「ガチシリアスな所にコミカルなシーン入れるんじゃねーよ」ってなるし、
入れなかったら「何?無駄なアニオリ追加してあのシーン完全にカットかよ」って言われるし
765メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/12(木) 05:55:25.79 ID:VWpwpOcU0
巨人は死体に反応しないって引き出したのは結構重要な情報よな。

これでイルゼ巨人の反応思い出すと巨人は人間の反応、感情を察知して追ってきてるのが推測できる
766メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/12(木) 06:13:24.94 ID:goyBwKKr0
死体に反応しないのはこの世界の基本設定で別に隠されてないだろ
イルゼの巨人はイルゼをユミルだと思ってるから
猿が作った巨人が猿の言うことを聞こうとしたように
ユミルだと勘違いしてるイルゼの言うことを聞こうとしてるだろ
けど実際はユミルじゃなくてイルゼの命令だったから
従おうとしても捕食欲求が勝ってイルゼを食うのを我慢できなくなって食ったんだよ
767メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/12(木) 08:36:26.76 ID:zL39hVPE0
グリシャが食われる前、アルミンが巨人化しようとしてる
768メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/12(木) 09:09:52.36 ID:dRco+Qmk0
>>730
これ例のオトメディア?
だったらインタビューはアニメPと脚本と担当にしてるってレスみたからこの部分はPの発言?
普通に原作読んでたら巨人は死体には反応しないのなんてもう当たり前なのに仕事として作ってる人間が今の段階にもなってそんな事も知らないて…
しかもそんな恥ずべきことをメディアで言っちゃうとかさぁ…
769メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/12(木) 09:20:00.78 ID:n7l2IOfUi
どっかに台詞として明文化されてたっけ?
巨人は死体は食わないって
770メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/12(木) 09:30:17.29 ID:rkkU3ZDl0
あったと思うが忘れた
他にユミルもアルミンが見逃された理由に「死体だと思ったんじゃないのか」と言ってる
771メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/12(木) 10:09:31.22 ID:ZL7RenEX0
巨人襲ってきたら腹パンしあって昏倒するのが実は有用
踏まれたり起きたら死ぬのが難点
772メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/12(木) 10:54:57.86 ID:g+u7WdZa0
巨人は人間の魂的なもの=彼らの記憶に反応してるんだろ
773メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/12(木) 10:58:10.81 ID:/H8NkiG30
座学でも、人肉の摂取じゃなくて「人を殺すこと」そのものが目的とみられる、
みたいに言ってた。
774メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/12(木) 11:36:56.55 ID:PfTAlmJPi
布で死体覆いかぶせても察知できるってのは目視判定してないんだろ
それじゃ何故そばかすには反応したんだろな
目で見てないようで見てんのか?
気でユミルの民かどうか判定できるはずだべ
775メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/12(木) 11:40:51.10 ID:g+u7WdZa0
>>773
それも壁内人類の教科書レベル知識だからなぁ
ユミルの件から見ても人間状態では見分け付かない知性巨人能力者を狙って手当たり次第に食ってるっぽいとわかるし
腹の中で何らかの処理をして魂か何かを取り出してそれが彼らの記憶に関するものだったらそいつは人間に戻れるといったとこか
じゃあ巨人に魂を取り込まれることなく死んだ人間の魂は?劈外をさまよって無知性巨人化?
あの壁の中の巨人は壁内に住む人類の魂が外にいかないための防波堤?
776メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/12(木) 11:47:38.55 ID:i04DAomcP
>>774
気でw察知できるのは生死や存在ぐらいで一人一人分けるわけじゃないでしょ

ユミル様〜の巨人はよくぞと言ってるからユミルとは60年前
10歳ぐらいの頃別れてて
人に戻れて成長したユミルと勘違いしてよくぞ無事にって思ったんじゃない?
777メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/12(木) 12:47:37.32 ID:PfTAlmJPi
ユミルだけには何故か巨人が襲い掛からないという演出がほしかったな。
ただ最新号でおもいっきり喰われかかってたし
巨人の人間判定や死体判定がちょっと漠然としすぎてんだよな
何で察知してるのかは説明してほしいわ、寄生獣だとミギーが脳波で仲間の状態説明するみたいにさ
778メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/12(木) 12:50:33.34 ID:g+u7WdZa0
>>777
巨人対では襲われても人間体なら大丈夫なんじゃない?
779メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/12(木) 13:49:05.22 ID:/H8NkiG30
>>777
>何で察知してるのかは説明してほしいわ

それって、そもそも巨人が何のために存在しているのか
この作品の謎解明に関わる根幹的な部分だと思う。
おそらく詳細な説明はされると思うが、まだかなり先になるのでは。

消化器官や生殖器が無いとか、人類の殺戮のためだけに存在しているかのような生態とか、
自然発生ではなく何者かが意図的に生み出したっぽい雰囲気だし。
780メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/12(木) 16:15:21.54 ID:/H8NkiG30
原作担当編集:川窪慎太郎氏オトメディアインタビュー p.28
http://livedoor.blogimg.jp/attack_titan/imgs/e/d/edad3c6c.png
実は、エレンが大きく変わっています。
最初は、自分が巨人になれることを知っているという設定だったんですよ。
知っていることで、今とは違う深みは出せたと思うんですが、それよりも今の
何も知らずに、挫折を繰り返し七転八倒しながら進むほうがエレンっぽいんじゃないか
ということで、今の設定にしました。

http://livedoor.blogimg.jp/attack_titan/imgs/2/b/2b4a290f.png
9巻でサシャのエピソードがあるんですが、最初の構想段階では
サシャが死んでしまったと思われるような終わり方だったんです。
諫山さんも生かすべきか悩んでいたみたいで、
「一見カッコいいけれど、死ぬのはここじゃない。
もっとふさわしい場所があるんじゃないか」と思ったんです。
それで戻ってきたネームを見たらとてもよくなっていて、読んでいて泣きそうになりましたね。
781メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/12(木) 16:27:02.23 ID:NSEHjPbB0
>>730
原作読んでない俺でも死体に反応しないの知ってるぞオイ
782メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/12(木) 16:33:35.53 ID:fUNc3AVW0
お前らさ
あんな長い刃物持って飛び回ってあぶねぇとおもわねぇの?
文具のカッターナイフですら両手で振り回されたら近づけもしないぞ
783メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/12(木) 16:36:52.71 ID:nBwiuzi00
>>780
えっ、じゃあ相応しい場所でサシャ死なすってことかorz
784メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/12(木) 16:52:50.71 ID:2B2TS/om0
>>782
僕のようなビビりはあんな馬鹿でかい刃物持ってるだけで怖くてその場から動けなくなりそう
785メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/12(木) 17:04:05.27 ID:/H8NkiG30
>>783
文章を見た感じ
作者が迷っていた件に関しては「〜みたい」と推量形だから、
「〜と思ったんです」の部分は担当さんの個人的感想じゃなかろうか。
「それで戻ってきたネームを見たら〜」への接続から見ても。
786メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/12(木) 17:21:08.20 ID:rYW8X+jg0
>>783
別にサシャが死ぬ事が決定事項というわけではないんじゃね。
サシャが予定通り死んでいたら当然その後は一切登場しなかったわけだから、
生き残ったサシャのその後は今の所生死も含めてノープラン、「相応しい場所」も
すでに決定しているというわけではないんじゃね。
787メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/12(木) 17:23:34.45 ID:sdz/MOqPP
流れ読まずに申し訳ない
       |
    / ̄ ̄ ̄\
  /       .\
 .|    .∧    |
 .|  ./川\  |
  \/┏┷┓\/
     。┃祝┃。
  ゙ # ゚┃女┃; 。
   ; 。 ・┃神┃・ #
  。 ;゙ #┃初┃# 。
  ゙・# : ┃討┃。 ; 。
 .;:# ゙。゚┃伐┃゚ 。 #
 ; 。;; ゙.:。┗┯┛。 # : #
  ∧_∧ │
. ( ´・ω・)│ オメデタス
 :/   つΦ
788メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/12(木) 17:25:59.40 ID:nBwiuzi00
>>785
>>786
いやありがとう、本当にそう信じたいよ
杞憂であることを願ってる!
サシャまで死んだら今度こそ泣いてしまうわww
789メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/12(木) 18:50:55.05 ID:gATn9Tuh0
早く23話24話見たいなぁ
俺割とマジでアニはニック司祭の娘だと思ってるんだよね
790メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/12(木) 18:53:49.33 ID:g+u7WdZa0
>>789
だったらクリスタの正体をアニが知らないとも思えない
791メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/12(木) 19:32:07.95 ID:sdz/MOqPP
親が仕事上知りえた機密事項を娘が知らなくても不思議ではない
792メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/12(木) 19:52:09.67 ID:VqFnJPn8P
アニのこと巨人?なぜここに?とか言ったあげく、壁に近づくでない、とか言ってるんだけど
ずいぶんと意思疎通のできてない親子ですね
793メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/12(木) 19:53:19.24 ID:/H8NkiG30
>>789
娘に達人級の格闘術を仕込んでおきながら
ハンジに締め上げられてヒィヒィ怯えてる親父ェ・・・

じつは脱いだら筋肉ムキムキの司祭とか嫌だなw
794メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/12(木) 19:54:29.93 ID:CF/ciDQ90
あの神父がローキックやアニに格闘術指導したと想像すると草はえるけどw
ハンジ瞬殺できる強さあったんだな
795メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/12(木) 20:03:35.59 ID:M0sBSGF00
神父はよっぱらないがらアニを育てたんや
796メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/12(木) 20:21:28.85 ID:UQZwGawZ0
ついにミカサの「不毛」が聞けるのか。そしてエレンヘタレ化くる
797メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/12(木) 20:22:37.05 ID:sdz/MOqPP
とりあえず違うだろって事でいいかな
798メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/12(木) 20:23:53.86 ID:g+u7WdZa0
>>791
一応人類抹殺が目的のアニたちに監視するほど重要な相手の存在を伝えないわけ無いでしょ
それにライベルの口ぶりだと壁教は戦略的味方であっても仲間ではないようだし
人質使って牽制してもいいくらいには緩いつながりらしい
ベリックの補充としてゆるい協力関係にあった壁教にはたらきかけて
アニを派遣してもらったという考え方もできるが
799メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/12(木) 20:29:21.15 ID:g+u7WdZa0
連投スマソ

アニが壁内生まれなら

ライベルの故郷=ヴァルハラ
私は戦士に成り損ねた=ヴァルハラに行けなかった
今回の任務が終わったら故郷へ行ける=壁内で生まれて戦士になればヴァルハラへ行ける。今回の任務が最後のチャンス

てことになる

アニの父がいる場所=故郷=帰らなきゃいけない場所だから違うんじゃないか
故郷に行って戦士の洗礼を受けた後また壁内に戻ってくる?うーん…
800メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/12(木) 20:31:55.59 ID:sdz/MOqPP
>>798
>>791は文章通りの意味の事が言いたかっただけで
アニがどうたらって話じゃない
801メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/12(木) 20:33:12.14 ID:50NbruiCP
サシャはじゃがりこ盗み食いしたら
リヴァイに殺されるな
802メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/12(木) 20:33:25.16 ID:msX6dq6u0
そんなにageたいのか?
803メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/12(木) 20:35:31.13 ID:CF/ciDQ90
ミカサ「不毛」

エルビン Σ(・Д・)
804メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/12(木) 20:45:06.53 ID:M0sBSGF00
団長、過敏過ぎます
805メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/12(木) 20:48:27.99 ID:i04DAomcP
ビンだけに
806メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/12(木) 20:52:47.57 ID:IEES0B8U0
エル敏
807メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/12(木) 21:30:48.42 ID:DjnsSbUZ0
22話後エレンは逃走状態みたいな感じだが
逃げないまま引き渡されたらどうなってたんだろ?
808メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/12(木) 21:43:11.22 ID:CNIpEP/OO
あげ
809メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/12(木) 22:31:29.08 ID:h5xroVfK0
>>807
解剖されてたんじゃね?

というか、今本誌のエレンの処遇ってどうなってるんだっけ?
アニ巨人化後ローゼ内に巨人が出現し、
壁内混乱中でエレンの引き渡しはお流れになったで良いのかね
810メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/12(木) 22:47:50.46 ID:3PtDIUbf0
>>809
壁教団がエレンを殺したがってる最先方で権力持ってたけど、壁の中の巨人を公表しないってことでエレンをとりあえずまた調査団預かりってことにして貰ったんじゃないかな
811メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/12(木) 23:57:10.30 ID:jZQgLaEc0
エレンでアニが釣れたという実績ができたから
それで引渡しが無くなったんじゃなかったっけ
引き続きエサ役ってことで
812メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/12(木) 23:59:27.11 ID:ObiGet5F0
はっきり説明されてはいないがエレンの存在により女型捕獲という功績ができたことと
壁内での巨人騒ぎの混乱と責任問題でうやむやになったってところじゃないか
813メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 00:16:13.77 ID:kKwlHuZD0
実は国王は存在しなくて国を操っていたのは壁教
エレンが憲兵団に引き渡されたら解剖されるまでもなく殺害されていた
憲兵団には壁教信者がいて前の別マガでエレンは暗殺されかけた
という妄想
814メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 00:34:59.10 ID:kxCoq36yP
壁教って5年前までは頭おかしい人扱いでフラフラ町にいるだけだったのに?
815メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 01:09:00.13 ID:NBj3hmrJ0
そう考えるとウォール・ローゼ破壊の報って思惑の外で起こった事件なのに最高のタイミングだったな
もしかして話が進めば実は…ってなったりするのかしらん
816メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 01:33:43.11 ID:6Sl9xuW30
>>807-812
そういや原作最新話って、引渡し予定日→アニ結晶化から
何日経ってるんだっけ?
817メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 01:49:38.68 ID:rtUGgtAK0
>>813
あれ明らかに殺そうとしてたよな
ユミルが弾かなかったらどうなってたことやら…

つかエンドカード伏線過ぎるだろ。俺色々分かっちまったわ…。
アニメと原作を連動させてるなこりゃ。。進撃の巨人は辛い作品だ。
818メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 02:21:05.16 ID:q75bI5GB0
>>816
アニが結晶化した日=作戦外104期私服隔離=サシャバトル日=猿登場ミケ死亡日
その日の夜
=104期ウトカルド城ナナバ達全滅+ニックの外郭居住区見学ツアー

翌朝ウトガルドでユミル巨人化後欠損+エレン討伐数1→合流して壁まで戻る
壁上にて暴露→超巨大鎧vsエレンゲバトル後拉致
私服組武装ジャンハンネス憲兵団合流(拉致から5時間)
「ハンジの指定する巨大樹の森へ夜までに急げ」
追いついた←今ここ
819メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 02:40:11.18 ID:g/qaQyMP0
壁の外って一般人でも自己責任で連れ出してくれたりしないのかな
死に急ぎ野郎は駄目だとしても、熱心な学者とかさ
820メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 02:45:17.13 ID:Nj5/v6OF0
>>819
アニメでアルミンの両親がそれやって死んだって裏設定ついてるよ
アニメアルミンの両親は壁外目指して飛行実験やって死んだ
だから原作と違って口減らしで死ぬのがじいちゃんになってる
本編でもアルミンの台詞でちょっと触れてる
821メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 03:22:58.37 ID:kxCoq36yP
>>817
どのエンドカードが伏線なの?
822メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 03:44:42.34 ID:6Sl9xuW30
>>818
サンクス。
まだ翌日か。

いろんな事が一気に起こっててんやわんやで、
とりあえずエレンの今後の処遇うんぬんどころじゃなさそう。
823メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 03:55:33.70 ID:6Sl9xuW30
>>817
伏線もへちまも、エンドカードって
制作には携わってない視聴者目線と同程度の情報しか無い漫画家が
友情寄稿みたいな形で一枚描いてるだけじゃないの?

公式が出したものではあるけど、
やってる事はpixivのファンアートと同じ性質だと思うが。
824メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 04:56:49.67 ID:ZnSU4Hli0
リヴァイって回転斬りの時基本ガス出しまくりなのか?
女型への一撃目の時とてもじゃないけどガスなしじゃできないだろあんな芸当
825メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 05:00:16.71 ID:ZnSU4Hli0
>>814
壁の巨人がいるのは知ってたってことじゃね?
826メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 06:33:30.98 ID:rEkrQORb0
ミカサのマンコエンドカードって
進撃のエロ同人誌描いてる人なんでしょ?
進撃はエロ同人公認ってこと?
827メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 06:50:10.65 ID:g/qaQyMP0
>>820
壁の中で飛行実験したが壁越え出来ずに事故死したと解釈してたわ
調査兵団の出動時に紛れて出て行くやつとか居そうなんだけどなぁ
828メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 07:14:15.33 ID:V7BIBgzL0
ジャンがマルコが死んだのはありえないといっていたのは何かの伏線ですか?
829メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 15:01:47.83 ID:P+tJgdX80
ジャンの台詞はマルコの死の不自然さをに匂わせていて
今後、アニに殺された or あの死体はフェイクで実は生きてたみたいな
展開を予想する声はそれなりに出てる

自分は「コイツに限ってありえねぇ」と思わず漏らすほど
ジャンがマルコの実力を買ってた=2人の友情描写の一部と捉えてるけど
830メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 15:49:33.97 ID:RcpYIYkG0
マルコの死はもう何もないって、あいつはただのジャンの引き立て役だっただけ

とか言う奴はもはや今後この漫画見ないほうが良いよってレベルだよな
勘鈍すぎ
何を考えながら読んでんだか
831メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 15:55:20.56 ID:OOuXXe6iP
あんだけ半分齧って捨てられたような死体をはっきり書かれてるのに
832メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 16:46:26.66 ID:U5qMZ7lr0
マルコの話は過去回想や外伝としてはやりそうだけどな
ライナー達というか、アニがマルコの立体機動装置持ってたからどうやってマルコが死んだか知ってるかもしれん
ライナー達がマルコ殺したとは思わないが、アニをかばって死んだとかの皮肉エピソード希望
833メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 16:50:40.13 ID:4Xujt8Oui
なぜ死体はフェイクという思考を捨てるのか
仮に死んでたとして真相うんぬんで絡んでくる可能性もあるわけだし
むしろキャラ紹介にずっと載ってる理由が、104期だから〜だけで説明つくと思ってんのか?
834メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 16:52:09.58 ID:xQX2f6Ka0
>>819
小説では壁外追放という形での死刑が
835メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 18:28:08.88 ID:hP9aqA5q0
>>830
でも作者が「サシャはまだ殺すべきでない、もっと先で相応しい役割があるはず」って言ってたし
この作者はキャラクターを役割で考えているので、マルコにしてもそう間違ってはいないんじゃないの
836メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 18:34:18.12 ID:pO+52MDv0
ベタだけどそれこそ平行世界がどこかにあるなら第二第三のマルコも…
あるいはマルコの記憶を持ったキャラだとかいくらでも方法はあるな
837メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 18:49:04.11 ID:QpaTwfch0
>>835
作者が「サシャはまだ殺すべきでない、もっと先で相応しい役割があるはず」といったのではない。

担当が生かすか悩んでいる諌山を見て「一見かっこいいけど死ぬのはここじゃない。もっとふさわしい場所があるんじゃないかと思ったんです」と思ったと語っているだけ。

要するにもっと先で相応しい役割があるんじゃなくて、もっと先でふさわしい死に場所があるって言ってるんだよ
838メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 18:59:25.05 ID:NBj3hmrJ0
マルコのあのあやふやな死に際の真相は語られるかもしれない、でもマルコ自身には特別なものはないというのが自分の考えだな

マルコにも何かある!間違いない!という人にはベルトルトは腹黒!間違いない!と言ってた人と同じものを感じる
それ自体は一説として否定しないけど、確定事項のように語るのはうさんくさい
839メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 19:04:31.04 ID:CsSnbBj60
あの齧られ方からしてマルコは胴体を掴まれたんだと思うけど
そうしたら立体機動装置も壊れるよな
巨人に掴まれる前に装置を奪われたのか?
とか考えたら何かあるんじゃないかと勘ぐってしまう
840メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 19:18:50.01 ID:3fHNHdmU0
>>838
マルコは立体起動装置の盗難被害者だろ。
のちに犯人出てくるよ。
841メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 20:44:03.74 ID:NBj3hmrJ0
>>840
書き方が悪かったので訂正するが
マルコの紛失した立体機動装置に関わるあれこれは今後出てくると思う
自分がないと思うのはマルコの出自に特別なものがあるとかマルコがクロで生きてるとかいう説
842メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 20:53:53.46 ID:dwjr6qI50
マルコ
ウォール・ローゼ南区 「ジナエ街」

分かるな?「ジナエ街」
843メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 21:01:23.28 ID:xQX2f6Ka0
>>842
844メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 21:08:36.83 ID:dwjr6qI50
「ジ」「ナ」「エ」

「エ」「ナ」「ジ」

energy

「街」

city

energy city


つまり、ジナエ街は巨人化する薬を作る
研究施設がある キリッ
845メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 21:09:23.94 ID:HqQxQtJA0
うっわぁ…
846メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 21:09:48.51 ID:xQX2f6Ka0
むーねーにエナジー♪
ケーミカルーのあ・わーだーちー♪
847メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 21:22:10.89 ID:HqQxQtJA0
>>844
叩かれちゃって可哀想
848メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 21:31:41.04 ID:Br/h38vJ0
つまんなすぎて、なんも言えねえ
849メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 21:39:46.38 ID:ut5zErGW0
ミカサが巨人化したユミルの目を切ったとき「ぎゃああああ」って叫んでたけど、他の知性巨人は
どんなに切り刻まれようが各部位を潰されようが平気だったのに、なんでユミルだけ痛点あるんだろ
850メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 21:48:51.84 ID:Na4R8fhI0
>>826
まんすじエンカの人は、円盤特典のビジュアルノベルの公式絵師だよ
同人やってるからエンカ描いた訳じゃない

権利者は同人は知っていても「見なかったことにします」のスタンス
見てしまったら訴えたり何なりしなきゃならなくなるからめんどくせい
851メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 22:00:48.57 ID:ldwg7RYV0
>>849
ここだったか、原作スレだか忘れたが、クリスタへのアピールだろ?
みたいなのがしっくり来た
852メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 22:41:29.38 ID:6Sl9xuW30
エレンやアニは、スポーツマン・ハイみたいなもんで
戦闘中はアドレナリンがガンガンに出て痛みどころじゃないのかと思った。

「傷はすぐ治っても、痛みがない訳じゃないと判った。さまざまに工夫を凝らした拷問を…」
というアルミンのブラフに、ベルトルトが「悪魔の末裔め!」と激昂してるところを見ると
普通に痛覚があるというのは事実なんじゃない?
853メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 22:43:12.90 ID:6Sl9xuW30
>>852
あっと、すまん。
アニの拷問は巨人化させずに人間体のままなのが前提か?
854メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 22:44:23.29 ID:Ukvr2BLN0
女型戦で自分の体にワイヤー刺さったのに対して反応してる描写もいくつかあるので巨人化状態でも痛覚はあると思うなあ
855メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 22:47:14.97 ID:xQX2f6Ka0
エレンが両腕治してるところは反応ないし怪我をした瞬間は痛いけど修復中は大丈夫ってことじゃね?
だから絶え間なく傷つけて修復させてってハイペースでやれば痛みを与え続けられる
856メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 22:48:59.14 ID:hP9aqA5q0
アルミンがアニがいる場所行っちゃたから奪還されるおそれがあるな
857メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 22:52:38.99 ID:NBj3hmrJ0
巨人体から本体が露出してたのは悲鳴を上げた時のユミルだけだっけ?
858メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 22:55:36.59 ID:/ClQUpL00
体を傷つけて流血させる以外の拷問もあるけどね
小説の火刑法廷でも有名な、ベッドに縛り付けて口に漏斗くわえさせて大量の水を流し込むやつ
腹がぱんぱんになるまで注ぎ込んだら、今度は上から押さえつけて水を吐かせる
それを繰り返す
859メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 22:56:07.29 ID:dwjr6qI50
>>856
本当にユトピア区にいると思う?
860メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 23:10:32.26 ID:xQX2f6Ka0
極北ってわざわざ言ってしまえば最長距離を無駄に走らせられるからな
861メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/13(金) 23:52:07.30 ID:gqR0yTr90
>>849
痛覚には個体差がある

でも10巻で無知性巨人に頭ゴン!ってやられてたシーンが一番痛そうに感じた
頭凹んでるだろあれ
862メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 00:00:04.28 ID:isuwIvTt0
ユミルはオリジナルで他の知性巨人はコピー品みたいな説がどこかであったような気がしたけど
まあ妄想にすぎんな
863メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 00:08:22.82 ID:4ZpBY4lV0
イルゼが会った巨人程度の意志の疎通が可能な若干知性がある巨人って
どれくらいいるんだろうなぁ
864メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 00:19:41.64 ID:ZfZv3ZmL0
>>862
・ユミルの民・ユミルさま
・スマートな他の知性巨人に対してユミル巨人体やイルゼ編巨人の原始的な不恰好さ

直近の数話が出るまではおおむねそんな感じだと信じて疑わなかったんだけどなぁ
ただ今もユミルの出生は特別だと予想している
865メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 01:03:04.35 ID:kWc3pJuH0
>>832
サイン会でマルコが本編にまた出るって作者が言ってたレポートがあるよ
これをサイン会でしゃべっちゃって大丈夫なんだから回想なんだろうとは思ったが
866メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 01:17:16.00 ID:sTb8Pn1O0
マルコ23話にでるから・・・
867メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 01:21:46.41 ID:26L0SkvW0
11巻の回想(ミカサVSアニ)で久しぶりにマルコが出てきて嬉しかった
ってファンの人が言ったのを受けて
マルコまた出番あるかもって答えたんだから会話の流れ的に過去回想じゃないか…
質問した本人も回想で出てくるのかな?って思ったみたいだし

側にいた担当の人かなんかが
(死んだマルコが出てくるなら)ゾンビ状態で?とか言い出したから
作者が巨人かもね〜?って受けただけで巨人どうこうは冗談だろう
868メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 01:21:47.71 ID:meVTeIrE0
ローリングサンダーワロタ
869メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 02:38:29.86 ID:2tklDCkG0
マルココロンまさかの黒幕説か…
870メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 04:27:34.54 ID:dtCHJ1YM0
>>859
いねぇっしょ。34話の描写からすると、時系列は
ストヘス区内で女型と戦闘(朝)

壊れた壁の簡易補修(夕方:ハンジ「怖いなぁ……」の時に夕日)

ストヘス区内で会議、その中で「彼女は現在地下深くに収容」

最新話時点で1日しか経過してない

だから、まだストヘス区の地下にいると思う。
871メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 05:39:28.32 ID:0Ax+Fm550
マルコの死体は装置だけじゃなくて
ベルトもなくなった状態で齧られて死んでるから
生きてる時にアニかライナーかベルトルトに服を脱がされ
ベルトを剥ぎ取られ無防備な状態にされて放置され巨人に食われたんだろう
ライナーかベルトルトに服を脱がされたとすると可哀相すぎるから
せめてそこはアニのハニトラ的なものに引っかかったんだと思ってやりたい
872メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 06:17:41.86 ID:5MgkgJ4N0
あの状況でハニトラにかかるマルコは残念すぎるだろw
873メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 07:11:22.17 ID:QM98d3Lb0
「俺は帰れなくなった故郷に帰るなんとしてもだって」ライナー・ブラウンがいっていたのは何か別の意味があるの?
874メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 07:20:29.62 ID:KxoCwkfW0
>>873
例えば座標を持ち帰ることとか
ある条件を満たすまでは帰ってくるなとか言われたんじゃね?
875メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 07:32:42.35 ID:/NlHOC/60
まず故郷という言葉の定義がおれらが想像してるのとまるで違う可能性もあるからな
死の起源、つまりあの世が故郷なのかもしれないし
死ねない身体を殺して楽にしてもらうために行動してるのかもしれない
876メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 07:44:04.47 ID:M+IN8AcH0
コニーは村に帰ったのに、家族がいないから「俺の故郷はなくなった」
サシャは「もう私の故郷には帰れないのか」→お父さんのところに帰って「ただいま」

だから、あの世界での故郷とは家族のところかと思ってたんだが
どうもライベルたちの故郷はそんなもんじゃない感じでよく分からん
877メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 09:12:06.42 ID:C/6AThaC0
ライナーの故郷とは本来生きていた未来だな
未来に起こる人類滅亡の芽である壁に覆われた王国を潰し人類を救うのがライナー達の目的

2000年後という時代のズレからライナー達は未来人というSFオチ説
878メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 10:45:22.26 ID:HAdAUUmK0
ひょっとすると、あの世界の地球上?にはシーナローゼマリア意外に壁で守られた地域がある、もしくは巨人の脅威から守られてる場所なあるとか…

ライベルアニ達は本当はそこの出身…なんて考えてみたり。
879メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 10:49:54.40 ID:7qNwkKMn0
>>878
俺はライベルの故郷は船団の上なのかな?と妄想したな
アニはまた別で
でもどう考えてもヴァルハラだし…
880メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 10:54:11.09 ID:lcAsFgK70
アニデレってこのままもうカットなのか
無かったらそんなお前が生き生きしてる時がある、その格闘術を披露する時だ
あたりの台詞がちょっとおかしくなりそうな気がするんだけど
アニデレが無いと全く嬉しそうに見えない
881メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 11:07:55.91 ID:ZnzEIIYE0
>>871
下半身のベルトはそのままだったよ
まぁ13話先輩だから作画ミスかもしれないんだが
882メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 11:16:54.60 ID:drEd5PvM0
ライナーとベルトルトはアニのことずっと巨人って知ってたんか?
だとすると女のアニにエレンさらう役やらすとか鬼畜だな
あれって嫌々人殺してたんでしょ?
883メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 11:25:39.89 ID:LrAowM4k0
>>882
むしろ楽しんでたよ
884メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 11:27:06.97 ID:7qNwkKMn0
>>880
次かその次にさすがに入れて欲しい
885メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 11:40:13.96 ID:4ZpBY4lV0
ふと思ったんだけど、マルコも巨人化能力者で自己治癒能力ありで
あの死体はエレンの歯や腕みたいなもんで、再生のために必要なの機能は
顔半分、もしくはあの遺体のムキからはわからない裏側にあって、
実はマルコは生きててどっかに潜んでるとかなんて
886メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 11:50:50.04 ID:1ZFJKpts0
>>885
マルコは普通の人間として、人しれず
死んでいったことに無情さがあるから、
復活したら個人的には興ざめしちゃうなあ
887メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 12:31:23.66 ID:78VwAPW/0
マルコまで巨人だとちょっと微妙…

そもそもあれ巨人襲撃から2日たってるんだっけ?
888メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 12:57:30.32 ID:4ZpBY4lV0
ミスリードだと言われてるけど、2巻の「何のために死ぬんだ」のシーンは
巨人チームっぽく見えるんだよね
で、マルコの死の真相はまだわかってない
それと、ソニービーンの殺害犯行は複数って言われてるから、まだ
隠れた巨人チーム員がいそうな気がしたんだ

ジャンの灰のシーンが台無しになるが
889メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 12:59:45.77 ID:7qNwkKMn0
マルコでそういうのを考えるのはちょっと無理筋っつーか…今考えてもループ以下の空論にしかならないと思う
890メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 13:07:32.47 ID:/NlHOC/60
ライベルですらちょいと兄貴肌のベリックと行動共にしてたのに
幼いアニがたった一人で壁内に来るとは思えんでそ
891メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 13:08:26.98 ID:CGeroBai0
エレンの巨人の特殊能力ってさ、「声」なんじゃないかな

巨人にも天然巨人と人工巨人がいて、
天然巨人(猿)は無知生巨人を声で操ることができる
人工巨人(ライベルアニら)は声で呼び寄せるぐらいしかできない

壁内で巨人化したエレンを見て、
天然巨人で、訓練次第で操作能力の可能性有りとみたライベルたちはエレンを生け捕り、座標にしようとする
実際に人類は全員巨人になる可能性があり、
グリシャの注射は単に声の力を付与するものだった
地下には天然巨人のサンプルがあって研究していた

壁は巨人でできているが、数百年の周期で壁化が解ける
そしてその時期が近づいている。
ので、エレンに巨人を操作させて自分たちの故郷に壁を作らせる計画がある
壁内の人間の祖先は、ライベルの祖先から壁を奪ったか、
権力争いの結果ライベルたちの一派を追放した

その一派から続くライベルの故郷は猿巨人の庇護を受けているので無事だが
猿巨人に実験の材料とか食糧として人間を捧げないといけない関係
しかも、猿の気まぐれか操作能力の不完全さから、完全に守られているわけでもなく、
立体機動装置以外の武器か何かで巨人を撃退している

だから、猿の支配から脱却するためにどうしても猿以外の巨人支配能力が必要

という説はどうかね
892メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 13:47:31.90 ID:oS+TV5Ib0
いいね、なかなかだと思う
893メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 13:48:41.28 ID:oS+TV5Ib0
しかしとなると、猿巨人の正体がますます謎だね。
894メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 14:03:58.46 ID:+gZnalpB0
2話で鎧の巨人のうめき声がちょっと出てくるけど、あれライナー役の細谷さんの声なの?
895メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 14:11:07.14 ID:8egS7+lsO
>>891の中でユミルはどっちの分類?
天然だったら城の時に操れやwwwとは思う
896メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 14:35:56.44 ID:OFL+jeBb0
>>894
巨人の声も該当声優が担当して加工しているってエレンの声優が言っていたからそうだと思う
897メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 14:39:05.21 ID:LrAowM4k0
>>894
ちなみにソニーかビーンはバカ夫婦のフランツ役の人
898メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 15:16:36.45 ID:3bX3cRtb0
1年完結のテレビアニメなら結論は決まってるけどさ、
連載物は結論なんてないんだよ。
当たり前だろう。人気が落ちたらそれで終わり。
逆に言えばいつ終わりになるかなんて作者にもわからんのだからな。

ただ読者、視聴者の興味を引くように次々にいかにも意味ありげな謎を小出しにするだけの事。
人気が落ちたら謎も回収しないまま意味不明のまま終わる事もあるし、適当にこじつけて後付けで
辻褄合わせする事もある。まあいずれにしても高が漫画やアニメごときにそんな深淵な真理なんぞ
ある訳ないんだから、答え聞いてみりゃなんじゃそりゃw
程度の結論にしかならないのは分かり切った話。
899メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 15:31:45.88 ID:CGeroBai0
>>895
ユミルは人工
ユミルという名前は部族全体が持ち、ライベル祖先一派と同じく壁内を争っていた一派の中心人物がいた
どういういきさつかは分からんが、この一派が人工巨人化の最初の実験体にされた。
未完成の技術でほとんど無知生化だったの
このころの巨人は無邪気で、人語をわずかに理解し、人自体を襲うことはなかったが、
その存在感と街の恣意的な破壊に民衆が排斥を始める

ただ、ユミルの中心人物には知性が残り
部族を助けてほしいと懇願する
結果、取引としてユミルの中心人物公開処刑、残りの巨人は壁外追放になった

今のユミルは部族の最後の生き残りで、実験の時に注射を打たれても巨人化しなかった
厳密には、潜伏期が長かったため、人間のまま処刑された
死んだことになっていたが、巨人化によって一命を取り留め、ライベル一派と現国家の一派の争いの混乱に乗じて壁外に逃亡


という説
妄想が過ぎた
900メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 16:06:35.18 ID:T2mXv5Ep0
妄想にのっかるのもあれだが
猿にとってライベル勢力は利用価値(実験材料)があるわけでしょ
だったら計画は猿の反対にあう恐れがあるから秘密裏に行われるべきもんで
ライベルが猿見て顔輝かせるのは不自然だし肝心のエレンを見せちゃまずいんでないの
901メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 16:12:44.66 ID:Pk+xoUiQO
今回は7話以来のWKTK回だわ

いや、毎回好きだけどこの漫画のターニングポイントだし
902メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 16:17:40.55 ID:7qNwkKMn0
漫画的にはターニングポイントだけどアニメ的には終わりの前のネタばらし
903メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 16:42:52.63 ID:1ZFJKpts0
ああ、そうか
もうすぐ終わっちゃうんだよなぁ
904メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 16:43:46.29 ID:QM98d3Lb0
アニが13話で「ごめんなさい」と連呼している相手は死体のマルコに対してってこと?
905メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 17:10:24.19 ID:7gYNAEGw0
>>904
ミーナ説が有力
ミーナとアニは仲が良かった説もあり
906メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 17:35:40.73 ID:rFdkwzMl0
>>871 >>881
原作でも、太股に巻いてある部分や
サスペンダーっぽい位置のベルトは描かれてるけど。
ttp://進撃の巨人ネタバレ.net/img/clipimage_70.jpg
ttp://blog-imgs-51.fc2.com/m/s/1/ms14b/DSC03113_convert_20130513013513.jpg
907メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 17:38:19.97 ID:QM98d3Lb0
>>905
産休
908メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 17:41:33.49 ID:Pk+xoUiQO
>>904
あれは基本不明だが、ライベルアニチームがローゼ突破を失敗した事で
無意味に死なせる事になった兵士達への謝罪と思われ

>>905
ミーナ説は根拠無し

有力っては初めて聞いた
909メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 17:53:38.70 ID:/NlHOC/60
それはストレートな解釈だから面白みがない
深く読み取るから面白いんジャマイカ
910メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 18:04:10.47 ID:Pk+xoUiQO
>>909
うん、俺もトンデモ説は大好きだが有力とかって言われるとね
911メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 18:10:01.48 ID:LrAowM4k0
ミーナ説を信じるな

髪型・喰われた場所がまんまミーナだ
912メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 18:10:55.63 ID:Zy3nEfRH0
外見からしてミーナらしき死体の前で呟いてたからじゃなかった?
913メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 18:13:36.25 ID:wzLf4oZP0
ミーナ説は食われた部位やお下げ髪っぽいのが見えるからじゃなかったっけ
914メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 18:35:51.33 ID:7qNwkKMn0
ミーナ説は二次創作の幅広がるってが大きいから支持層が多いのはわかる
まあそれとは別にミーナ説はおもしろいが
915メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 18:36:34.56 ID:QY9reDKX0
>>906
マルコは丸い歯な巨人に食われてるって事は分かる。
歯が丸か牙っぽい巨人は誰?
916メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 19:21:45.45 ID:hY73VkVZ0
いつものことだが関西組うらやましす
ついにビッチじゃなかったヒッチちゃん登場か
個人的になんとなくガルパンのソド子みたいなクセ声だといいな
917メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 19:51:18.39 ID:QWZJHwF30
マルロもアニメ絵でカッコよさ3割増しぐらいにはなるんだろうか?
918メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 19:56:48.51 ID:7qNwkKMn0
マルロは…
919メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 20:02:22.76 ID:sTb8Pn1O0
920メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 20:02:43.44 ID:gr20LWDH0
予告に出てたヒッチすげえ可愛かったからマルロもイケメンになってそうだが
1人だけ原作まんまだったら草生える
921メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 20:03:58.10 ID:dIBOdzDn0
アニメのヒッチは補正入ってるっつーか、見るからに美人とか明らかにブスは描きやすいけど
漫画のあの微妙なブスエロ顔を再現するのは難しいのかもしれん
声、楽しみだな
922メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 20:04:30.39 ID:Pk+xoUiQO
みんなミーナ説大好きなんだな
水差し野郎ですまんかったわ

>>919
切ないな
923メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 20:06:44.10 ID:S/aF37vQ0
マルロェ…
924メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 20:06:56.16 ID:dIBOdzDn0
>>919
なんだろうこの気持ち・・・
925メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 20:11:53.74 ID:FLM+HF7N0
刈り上げキャラマルコ

なんか漫画が違う…
926メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 20:30:40.52 ID:26L0SkvW0
似たような名前つけるからこんな間違いがw
つかマルコの方もEDで名前間違えられてたし
いくらモブ程度にしか出番ないキャラだからって扱いひでぇよ
927メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 20:36:30.14 ID:v0MOqoST0
>>926
マルロがジャンと絡む可能性が微レ存
928メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 21:55:11.21 ID:ju0qOmYg0
>>926
ていうかわざと似たような名前付けたんだと思うよ
929メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 22:36:00.01 ID:OUCBkAaH0
なにげに酷いこと言うなよwww
930メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 22:44:22.74 ID:vGOvLkd10
23話のあらすじきてるけどこれ今回のアニオリ多分ジャンだな
22話みたいに糞になってないといいけど
931メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 22:47:58.81 ID:ORS2l0m2P
ジャンも出番増えるらしいが、憲兵団絡みのアニオリが面白いことになってると
作者がこの前の雑誌インタで言ってたが
932メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 22:48:52.88 ID:hY73VkVZ0
馬車の中の影武者ジャンの話をふくらますんか
933メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 22:49:19.72 ID:vGOvLkd10
>>931
予想だけどエレン(変装したジャン)の護送車が襲われるんだと思う
憲兵団が王都に着く前に殺そうとするんじゃないかな
934メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 23:00:26.27 ID:hYhOIAMM0
グータラ憲兵団にそんな気概のある奴がいるとは思えんけどなー
むしろ調査兵団からエレンを取り上げれて、ナイルが「ざまぁwww」と浮かれてる状態では?
935メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 23:13:56.63 ID:gr20LWDH0
王都引き渡しが決まってるエレンを憲兵団の一存で暗殺したら大問題だろ…
んな糞アニオリ挟んできたら今度こそ完全に失望する
936メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 23:26:39.87 ID:dIBOdzDn0
ジャン好きだけど、あんま出張ってくるとウザくなってくるな
脇役だからこそ光ってて好きなのに
937メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 23:31:49.53 ID:BWs+40rH0
まだジャンのアニオリは原作補完レベルだからマシだろ
22話のコニーの発言に!?ってなったわ
938メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 23:39:32.82 ID:Pk+xoUiQO
まあベタに

憲兵団「お前がエレンか?余り手配書と似てないな…」

ジャン「ほう…今巨人になってやろうか?」

憲兵団「い、いけっ!」

ジャン「ふー、助かったぜ…」

みたいな小芝居やるんじゃないか?
939メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 23:42:27.03 ID:Zn9IZZno0
22話はペトラ以外の家族や恋人も出てきたのはよかったな
さらに鬱になったが

>>936
エレンの影武者がなんでジャンに決まったのか知りたくないか?
今回のアニオリがそれとは限らんがもしきたら大歓迎だ
940メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 23:44:11.16 ID:lcAsFgK70
説明からヅラかぶる所辺りは見てみたい
知らんモブのオリジナルはいらね
941メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 23:45:59.55 ID:Ac3qqIDw0
今日はどこで引くかな?
アニ巨人化で終わってほしいけど
942メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 23:49:14.74 ID:wzLf4oZP0
正直22話のせいでアニオリに身構えるようになってしまった
まああと数話だしいいけど
943メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/14(土) 23:52:30.37 ID:hYhOIAMM0
>>938
憲兵団「顔長くね?」
ジャン「(#^ω^)ピキピキ」
944メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/15(日) 00:05:36.92 ID:Zn9IZZno0
馬面のことジャンて呼ぶなよ!
945メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/15(日) 00:06:47.15 ID:LXfmaDIL0
先週のアニオリの脚本家は、12、3話でもジャンのオリ入れたやつだしそいつの脚本能力が低いだけとも言える。
今週は違う人だしそこまで心配しなくともいいと思う。
946メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/15(日) 00:08:10.21 ID:ulkWX1yt0
原作再現だけだと新鮮な驚きがないので、結構アニオリ部分楽しみに観てる
ただ毎回同じキャラだとたまには他キャラのオリジナル作ってやってくれ…
という気分になるが
947メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/15(日) 00:08:18.73 ID:6EbQduCg0
>>938
その程度のオリ希望だな
オルオさんの兵長マネのごとく
エレンのマネまでしてくれんかなー
948メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/15(日) 00:12:21.58 ID:b6jMYr5gO
>>936
正直腹一杯だよな
949メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/15(日) 00:14:18.37 ID:UDaSUapj0
アニオリやるならカットした原作シーンやって欲しい
950メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/15(日) 00:19:04.60 ID:fcfNIpKT0
マルロとの会話で過去エレンのシーンがあるはずだからそこに訓練時代のオリジナルあったらいいね
951メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/15(日) 00:20:54.45 ID:AvTHUJsM0
22話の壁外でのんびり遺体回収以上の原作崩壊はないと思いたい
952メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/15(日) 00:21:47.37 ID:LXfmaDIL0
マルロやヒッチの本名も出たりするかな。あともう一人の新人憲兵も名前付けばいいな。
953メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/15(日) 00:23:04.05 ID:OOrikdlsO
原作からすればアニメではもう出番無いまま終わる、アニ共犯容疑者のサシャやコニー達104期生を
郊外に隔離する辺りの経緯をちょこっと入れるとか?
954メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/15(日) 00:38:06.41 ID:Ps5HAxpn0
>>950
そこは多分あの4話の演説のシーンを確実に使うだろう

8巻アニが目覚める所からだが夢描かれたりしねーかな
955メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/15(日) 01:10:13.19 ID:w3ki2To60
>>938
すげーありそうだけど、本人確認さえしないところに
憲兵団のザル仕事っぷりが表現されてるような気がすんだよな
956メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/15(日) 01:26:02.64 ID:H98WFsOYO
>>955
んで憲兵団に失望するジャンか
957メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/15(日) 01:30:24.98 ID:+CI1ShAX0
>>956
アニとマルロの会話で憲兵めざすクズとか言われちゃうんですね、わかります
958メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/15(日) 02:29:23.01 ID:38Yp1BX50
マルロが杉田でワロタ
アルミンによる推察で
女型巨人がアニという発覚で
アニ女型にでシメか
これほんとにどこで〆るのか気になるw
959メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/15(日) 02:29:56.80 ID:I0YumT710
全体的に追加改変部分の意義を感じなかったなぁ…
ダメマルロやら高笑いアニやら
960メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/15(日) 02:32:23.22 ID:G5mmLTJh0
ライナーが人格屈折してたからアニもそういう要素追加したのか?
961メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/15(日) 02:39:18.53 ID:I0YumT710
アニは鬱気質というか
精神的にどこまでも底無し沼的に沈んでいくタイプだと思ってたな
表情も翳りが多くてあんまりメリハリないし
トロスト区のおそうじとかも泣くとかじゃなく打ちのめされた顔だったし
962メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/15(日) 02:39:39.81 ID:TlUKpZeOO
先週は何がやりたいのか自体はわかった
今週はさっぱりわからん
963メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/15(日) 02:43:19.59 ID:gijq6O6+0
マルロの尺が取られたから原作でもその内がっつりくる大事なキャラかと思ったら普通に心折れた人になった
964メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/15(日) 02:44:27.43 ID:bSYOPUZD0
マルロの「変わるべきは人じゃなくて仕組みの方なのか」ってセリフはカットだったよな…大事なセリフだと思うんだが…
あれじゃあマルロは正義感強いだけのダメな奴ジャン
965メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/15(日) 02:55:51.50 ID:GWfMyQTQ0
マルロ・フロイデンベルク  直訳すれば福山さん
966メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/15(日) 02:58:11.60 ID:SmksBr1a0
先週に引き続きこのやっちまった感
なんで最後のへんでこんな糞化すんだ
967メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/15(日) 02:58:39.03 ID:LXfmaDIL0
そもそもマルロは護送する上でエレンの確認をできていなかったりするからダメな奴ってのも間違いでもない。

個人的に憲兵に行ったエレンみたいなイメージなんで、エレンと同じように空回りするようにされてもまあいいかって感じ。
968メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/15(日) 03:03:35.44 ID:6mBNfnvH0
これさ、24話でアニが親父の回想で泣いて結晶化するけど、台無しだろ

なんで大笑い?
969メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/15(日) 03:09:23.86 ID:SmksBr1a0
22話→なんでこんな余計なもんいれたんや・・・
23話→なんでこんな大事なシーン削ったんや・・・

アニの顔はマジで意味わからん
970メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/15(日) 03:44:12.80 ID:9iKnkq3M0
アニの父 石塚運昇
なにこれ重要人物じゃなきゃありえないキャスティングじゃん

というか進撃はああいうベタな悪者っぽい笑い方とかさせない
敵側が悪者じゃなくて弱い人って言う心理描写の仕方も人気の一つだと思うんだよ
971メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/15(日) 03:45:52.43 ID:6x/3dFhMP
二期あっても、「俺が鎧の巨人で」デデン!「こいつが超大型巨人てやつだ」ジャーン!
みたいな効果音入れそうで怖いなw
972メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/15(日) 03:49:19.30 ID:Vpp0FkBr0
二期があったら間違いなくくライナーの狂気演出が過剰になるんだろうな
腰さんの時々演劇っぽくなるノリはアニメの過剰演出と相性いいんでないか
973メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/15(日) 03:50:00.99 ID:gijq6O6+0
今話題のゲスミンさんはどうなってしまうんだろう
974メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/15(日) 03:50:16.10 ID:KggZIWMs0
悪くはないがアニオリによるマルロ・アニ改悪と会話カットでかなり微妙だった
でも担当は神回と言ってるんだよなあ…
乖離を感じる
975メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/15(日) 03:53:00.26 ID:G5mmLTJh0
>>971
変な洋楽流そう
976メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/15(日) 03:53:21.75 ID:9iKnkq3M0
ほんと監督がこのままだと
画面端で普通に暴露してるところが王道を外してて人気があるとか知らんって感じで
アニメではこういう表現が人気がありますから!みたいな演出になるんだろうな
ライナーが壊れたところとかも
アニメによくある壊れキャラっていう感じの表現になっちゃうんだろうな・・・ワロタ・・・ワロタ・・・
977メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/15(日) 03:56:15.27 ID:H98WFsOYO
今見た

うーん、この
978メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/15(日) 03:56:29.77 ID:cggqa4QI0
マルロのシーンは憲兵団の腐りぶり見せつつ、
アニの「人間として見られたい」が入ってたからいいと思う。
ヒッチの立ち回りの良さも見れたし。
アニ演説じゃあ、あまりに直接喋らせすぎとは思ったし、アニメとして動きがない。

アニとアルミンの問答は想像通りで最高だった。
一番好きなシーンだから嬉しかった。

しかし、赤面高笑いはなあ・・・。キャラが全然違う気が。
作者の「コイツラもまだ子供なんだなあ」って最近思ったってのが関係してるのかな。
アニの、追い詰められても抑制して賭けに出れた冷静さを剥ぎとって、
感情の糸が切れちゃう未熟さが演出されてるよね。うーん・・・。
うーん。
979メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/15(日) 03:57:19.12 ID:ETlfX39uP
>>974
いや担当が好きなのはアルミンとアニの会話シーンだと思う
憲兵団絡みはノータッチだぞあいつ
980メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/15(日) 03:58:17.98 ID:9iKnkq3M0
>>972
周りの心理描写がとんでもないことしたくせに普通の人すぎるところに
腰の芝居がかった独白だから面白いんだけどな
今回のアニがアニメやドラマの中だけにしか存在しない悪人の笑い方やっちゃったから
別に腰が芝居がかってる感じがしなくて悪者側のデフォルトって感じだな
981メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/15(日) 04:02:13.72 ID:9iKnkq3M0
スレたて行ってくるよ
982メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/15(日) 04:03:59.71 ID:Vpp0FkBr0
二期でありそうな改変
虚ろな目で引きつった笑いを浮かべながら「クリスタは俺に気がある」とか言うライナー
まあ二期あるかは分かんないから今から心配するのは気が早いか
983メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/15(日) 04:04:17.30 ID:9iKnkq3M0
984メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/15(日) 04:06:28.16 ID:gijq6O6+0
>>983

アニ父の声は大物か
985メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/15(日) 04:06:29.63 ID:KggZIWMs0
>>983


少し前までは二期絶対やるはず楽しみだなと思っていたが今は別にやらんでもいいかなという気持ちになっている
どうしてこうなった…
986メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/15(日) 04:09:03.20 ID:cggqa4QI0
アニも、任務とはいえ大量殺人した直後だから
やっぱりおかしくなってるんだよってのを見せたかったのかのう。
987メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/15(日) 04:09:37.54 ID:pntsg9aB0
>>983 おつ!
988メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/15(日) 04:11:05.72 ID:Vpp0FkBr0
>>983
989メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/15(日) 04:11:22.31 ID:pntsg9aB0
>>986
騙したり殺したりすることに性的興奮を覚えるキチガイビッチに見えたけどな
990メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/15(日) 04:16:17.54 ID:dFva2CWU0
アニが頬を紅潮させて高笑いしてるシーンは納得いかなかった。
そもそもエレン達を陥れるのが目的じゃなくて工作員の任務として冷徹にやってきたことだろ。デスノート夜神月のまだ笑うなを思い出した。ちょっと違うだろそれと。
991メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/15(日) 04:31:30.39 ID:SmksBr1a0
つーかタイトルの微笑みどこが微笑みだよ
爆笑じゃねーかあれじゃ
992メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/15(日) 04:32:50.27 ID:6x/3dFhMP
>>983


いや、そりゃ夜神月とは違うだろ
アニのは自暴自棄笑いだ
993メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/15(日) 04:34:16.22 ID:gijq6O6+0
ほらマルコとアルミンが仲良く微笑んでたじゃない・・・多分
994メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/15(日) 04:37:38.99 ID:H98WFsOYO
アニの高笑いは別の意味ついちゃうな

ミカサ「もう一度ズダズダに削いでやる、女型の巨人」

アニ「…(あんたが削ぎたいのは女型の巨人じゃなくて私でしょ)」


みたいな
995メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/15(日) 04:39:37.16 ID:6x/3dFhMP
まぁ微笑んでる所もあったはあった
996メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/15(日) 04:44:06.30 ID:dFva2CWU0
やっぱ感情表現が雑だな。進撃の巨人は静かなシーンは戦闘シーンを盛り上げるための巧妙な伏線作りや準備でしかない。
次どうなるの?次どうなるの?だけのアニメ。ウォーキングデッドなどの海外ドラマの作りに似てる。
997メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/15(日) 04:48:56.95 ID:z6KmaRjd0
別マガ「漫画の宣伝媒体としてはこれ以上無いだろ?本誌買えよ」
998メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/15(日) 04:58:08.97 ID:Z+hCWgdj0
22話と23話はどちらがより不評なんだろうか
人それぞれなのはわかっているけども
999メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/15(日) 04:59:41.66 ID:e3BhU2ZE0
なんというかあそこは皮肉っぽく頬をゆがめるシーンだと思ってたので
あの高笑いだけものすごく違和感を感じた…
1000メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/09/15(日) 05:01:05.13 ID:z6KmaRjd0
>>1000ならアニはオレと結婚
10011001
           _
           |
       ,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
     /  \/      ::\
    /  \/\/     ::::::ヽ
    / \/\/\/    :::::::ヽ  もう1000行ったんだよ
    |ヽ/\・∀・/\/     :::::::|            アキラメロンex
    |./\/\/\/\   ::::::::|          こんなとこうろついてないで次スレ行けよ
    ヽ  \/\/\     :::::::::,'.     .工._
    ヽ /\/\   ex ::::::::::/.    /x x \   ○実況は実況板で
     \ /\    :::::::::::::::/     |x´∀`x |    http://hayabusa.2ch.net/liveanime/
       `''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´.      \ex_exノ.     http://headline.2ch.net/bbylive/