進撃の巨人 ネタバレ&考察スレ part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロンさんex@ご利用は紳士的に
アニメ「進撃の巨人」についてTV放送話分前の原作ネタバレや考察を語るスレです
※原作の内容のみに関する考察は原作スレ推奨

次スレは>>970あたりで立てましょう

■関連サイト
公式サイト:http://shingeki.tv/

■アニメスレ
進撃の巨人84体目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1372605153/

■原作スレ
【諫山創】進撃の巨人Part183【別冊マガジン】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1372509095/

■前スレ
進撃の巨人 ネタバレ&考察スレ part8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1371390396/
2早馬:2013/07/01(月) 22:39:48.72 ID:WwwfQZf20
>>1乙乙
3メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/02(火) 00:49:03.68 ID:q2fOgsUT0
>>1
4メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/02(火) 01:49:32.10 ID:3HVa+t/dP
>>1

マルコの死亡シーンは死につながる何かを見たとかではなく
単純にアニメであのタイミングで食われて死亡に変更になっただけに一票
5メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/02(火) 01:59:32.61 ID:rl08UNeT0
>>1

しかしあの前門付近で死んだらさすがにジャンも気づくような
死んだことに気づかなかったにしても死体があの場にあったら
あのエレン援護した時か…ってなるじゃん
あと立体機動がなんで外れたか
6メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/02(火) 03:21:04.70 ID:3jprCMxf0
自分は気が付かなかったけど
マルコのとこのBGMが女型巨人だったって
いってる人みたけどそうだっけ?
ホントならさりげなくネタバレなんじゃw
7メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/02(火) 03:52:05.79 ID:3HVa+t/dP
>>6
いや全然違う
女型が流れたのはアルミンが掃討戦の説明してる時だ
8メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/02(火) 05:03:51.90 ID:0yLFfZbx0
アニが傷再生してるとこ見てしもたとかね
9メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/02(火) 07:49:19.86 ID:TEaeu6s60
マルコがいつ死んだか分かったら誰しも劇的に死ねるわけじゃないの台詞が薄くなる
10メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/02(火) 08:11:54.79 ID:LU8gufjMI
対人格闘訓練のときのBGMって女型戦だっけか?
11メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/02(火) 08:16:43.88 ID:2QiGl2b5O
>>9
それはジャンも読者もまだマルコの死に何の疑問を持ってなかった時の台詞だから、別におかしくないと思う
12メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/02(火) 08:47:53.71 ID:q2fOgsUT0
>>11
>>9が言ってるのは、たぶん
奪還作戦中に巨人に接近しながら仲間をかばったり戦闘で活躍するシーンが描かれていて
何かに気付いたような決定的場面も示唆されていると、
ずっと姿が見えなくて(読者も)特に意識せず忘れてた頃に
ふっといきなり死体発見で出てくるのに比べて、無常感が薄くなったって意味では?
13メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/02(火) 09:41:12.13 ID:hIuX2RAI0
誰もその最期を知らないマルコの死は
「オレ達もマルコのようにエレンが知らないところで死ぬ」っていう
エレンの為に命を懸ける事になった自分達の事をエレンに認識させて
発破かけるために必要なものでしかない
14メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/02(火) 10:40:13.71 ID:RyqpLsKU0
でも単純に人知れずドラマもなく事故って死んだわけじゃなく
アニが立体機動持ってたり
死ぬ前に立体機動外れてるぽかったりするから
なんかしらあったんだよね
15メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/02(火) 11:05:22.65 ID:hIuX2RAI0
それはそれこれはこれだから
何故アニが持ってたかなんて、いくらでも何でも考えられる
アニが立体起動が壊れたといったら、かつてのアルミンがミカサにそうしたように
僕のを使ってくれ、君が動いた方が助かる命がある。とか言ってアニに渡したのかもしれん
んでその後マルコは巨人に遭遇し逃げ切れるわけもなく死亡、と。
マルコが実は生きててアニに渡したとか言い始めるのもいるし
何か意味があることだったのなら、その内原作で語られるんじゃない
16メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/02(火) 11:42:07.80 ID:upYhR2Kj0
でも予告だとエレンの回想みたいなかんじだったから
今までのバンク使って極力新シーンは入れないんじゃね?
ジャンのシーンもあるかどうか
17メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/02(火) 12:35:25.36 ID:BSv+FlVV0
まず、なんで立体機動装置を盗む必要があったんだろ・・・
活用した場面って、ソニーとビーンを殺す時だけなんだけどさ
逆に言うと、巨人を生け捕りにされなかったら立体機動盗む必要はなかったということなのか

単にマルコに秘密を見られて口封じとかなら装置を盗む必要が無いんだよね・・・
18メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/02(火) 14:08:16.21 ID:2g5MzN2jO
>>17
ソニー・ビーンの殺害が目的というよりは自由に使える立体機動装置を確保するのが目的に思えた
検査こそなかったが壁外調査編でアニが使った立体機動装置は隠し持っていた自分の立体機動装置だろうし
アニオリのジャンのシーンは使い慣れている装置でないとまともに扱えない事の明確化のように思える
19メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/02(火) 14:54:15.71 ID:q2fOgsUT0
アニオリ部分も含めると、立体機動って故障多いなぁ。
命を預ける装置なのにブラックボックス化されてるって、やっぱいざって時に怖い。

・エレンのベルト
・ジャンのワイヤー射出
・死んでいた兵士のトリガー

トリガーは、>>18の言うように故障ではなく単なる癖の差かも知れないけど、
故障で動きにくくなっていて、固いトリガーのせいでタイミングが遅れて持ち主が死んでしまったという考え方もできる。
20メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/02(火) 14:55:12.00 ID:G9Ks/mqcP
>>17
何でって検査回避だろ

いつ使用したのか細かく調べてたじゃん
21メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/02(火) 16:13:05.68 ID:BSv+FlVV0
>>18
>自由に使える立体機動装置を確保するのが目的に思えた
やっぱこの辺がしっくりくる理由なのかね。

>>20
検査回避なんてのは知ってるよ
ソニー&ビーンが確保されようがされまいが機動装置は盗んだのかね?って事だよ
22メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/02(火) 16:24:56.81 ID:Io6CX0lF0
マルコが死んだのもソニービーン捕獲も掃討戦の最中なんだよね?
23メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/02(火) 17:09:54.32 ID:sQXdekD30
作戦中って括りでは同じだろうけど、先にマルコ死んじゃってると思うよ
捕獲は巨人がたくさん残ってる状況でするのは厳しいだろうから、作戦の最後の大詰めのほうで余裕がでてからだろうし
24メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/02(火) 17:18:49.11 ID:mbYljW1M0
盗むにしてもなんで同期のマルコだったんだよ(´;ω;`)
25メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/02(火) 17:25:00.68 ID:gdeVZBOu0
あたしゃがっかりだよ
26メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/02(火) 18:55:34.60 ID:hIuX2RAI0
盗んだかどうかわからんのに盗んだって発想で止まってるのはどうかな
27メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/02(火) 19:32:17.06 ID:BSv+FlVV0
便宜的な表現で使っただけだよ。
最初に浮かんだ言葉がそれだっただけ
奪った・拾った・手に入れた、好きなように呼べばいい
28メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/02(火) 19:43:10.46 ID:Io6CX0lF0
いずれにせよアニがマルコの装置を隠し持ってたのは事実なんだし何か思惑はあったよね
死んだ兵士の装置の扱いがどうなってるか分からないけど黙って持ってていいってことはないだろう
29メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/02(火) 19:45:07.04 ID:RCFdy+CT0
アニが戦闘中に怪我をして人間巨人である事がバレそうになったので
機密保持のために周囲の人間を殺した。その右代表がマルコだったというのは面白いと思った。

もしかしたら マルコは直接アニに殺されなかったが現場を見てしまったのでアニに立体機動装置を取られて放置された?

過去の補給所のシーンでも討ち漏らした巨人をミカサとアニが殺ったが
その時にライナーたちが「怪我をしなくて良かったな」とアニに言っていた。

ライベルが巨人化した時もミカサに斬りつけれ大怪我を負った後だった。

ライベルアニが自分たちが人間巨人である事を人間側に知られないためには
自分たちが怪我をしてはいけない。怪我をしたらバレるという条件があったのだろうか?

しかしライナーの場合は城での攻防戦で怪我をして手当てをしてもらっている。
もっとも手当てをしたのが色々な事を知っていると思われるクリスタという点も興味を掻き立てるが
もしそうであれば あの時に二人がそれぞれ自分の心の内で考えていた事は何だったのか?という考察も面白そう。

もしかしたら 多少の怪我であれば蒸気を出さないで普通の人間の振りができる?
もしくは蒸気を出して修復するという反応自体をライベルたちは自分たちの意思でコントロールできる?
30メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/02(火) 21:09:16.00 ID:0dJkzwlNI
アニのアップは結局何だったんだろう?
何かを入れようとして時間がなくなってあの謎の演出になったんだろうが、
マルコは生きてるし、周囲の目があるから巨人にはなれないし、
何を入れるつもりだったのか想像がつかん
意味深なアップだったし何か伏線に繋げるつもりだったのかなと思うが
31メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/02(火) 21:22:45.15 ID:q2fOgsUT0
>>30
あれは単に福岡ってただけで、マルコやコニーと同じように
ジャンの目前に迫った巨人の所へ飛び出していって何らかの攻撃をし
ジャンが間一髪で難を逃れる隙を与えてくれただけだと思う。

もしかして、その時に軽微な傷を負ったのが元で
エレンが穴を塞ぐ頃に振り向いてたマルコに巨人化を見られたとか?
32メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/02(火) 21:26:49.75 ID:fr9ACDWa0
>>29
10巻のライナーを見るにコントロールというより兵士戦士の切り替えで修復してるように見える
手当てされてる時(コニーを庇った兵士)は蒸気出てなくて壁の上で布取った(エレンを連れ去る戦士)ら蒸気出始めた
6巻でリヴァイ班と実験やってる時のエレンも怪我修復は出来てなかったし
心理的なもんなんかな
スイッチ切り替えの無いベルトルトが同じ事したらコントロールかどうか分かるんだろうけど
33メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/02(火) 21:47:02.02 ID:hIuX2RAI0
そればかりは錬度だろうなぁ…
34メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/02(火) 22:25:48.97 ID:mbYljW1M0
アニ達はどんなタイプの巨人になれるかあらかじめ決められて注射されてるん?
35メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/02(火) 22:29:34.65 ID:XajamumO0
>>29
クリスタは何も知らんでしょ。知る権利を有してるってだけで。多分その権利自体のことも知らないんじゃない?

今週のアニメは色々止まっちゃったりして残念だった。
あと地下牢のシーンでは声にエコーというか、地下っぽいこもった感じがほしかった。
36メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/02(火) 22:29:37.65 ID:PQfGYC+p0
あの地下室の鍵って本編であれ以来見てない気がするんだが
エルヴィン預かりのままか?

もしエレンが死んだり裏切っても大丈夫なように兵団が確保しっぱなしなのか
抜け目ないな
37メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/02(火) 22:35:55.91 ID:q2fOgsUT0
>>34
「ベルトルト、お前は女型の巨人だ」「え? それはちょっと勘弁してください…」みたいな?w


ベルトルト = のっぽ → 超大型巨人
ライナー = がっしり体型で頑丈 → 鎧の巨人
アニ = 女 → 女型の巨人
エレン = 対人格闘が得意 → 戦うマッチョ

それぞれの特性が増幅されて自然に出来てる気がする。
ユミルは…不細工?(ひどっ
38メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/02(火) 22:37:43.30 ID:XajamumO0
>>36
本編だと9巻でエレンがカギを握りしめてる。そしてそれをミカサが何とも言えない顔で見てる。
39メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/02(火) 22:39:04.81 ID:sWIJJw6A0
>>36
後で返すって言ってなかったか
40メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/02(火) 22:42:48.15 ID:hIuX2RAI0
>>37
コニーにもブスっていわれてるし公式ブスだと思うよユミル
41メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/02(火) 22:54:31.51 ID:XajamumO0
リコさんかっこよかったのはいいけど、あの進入角度はいただけない。あれじゃ、なんでうなじを削ぎにいかなかったのか意味が分からん。
もっと正面から顔に激突する感じじゃないと。
まわり込んでる余裕がなく、とにかく巨人の注意をエレンから身を挺してそらすシーンなんだから。
42メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/02(火) 23:01:42.79 ID:5z+VuTCX0
そういやイゼル・ラングナーってユミルと同じ黒髪そばかすだよね
あの巨人がユミルと見間違えたって可能性はあるんだろうか
43メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/02(火) 23:02:39.30 ID:B75zn/WM0
リコのシーン直前も使い回しのカット再利用だったから
多分そこに至るまでの過程の作画が間に合ってない
44メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/02(火) 23:04:55.25 ID:B75zn/WM0
>>42
可能性っていうかユミルと間違えたんだよ

当時ユミルは名前が未発表だったので
そばかす(当時のユミルの表記)とイルゼが似てたことから
そばかすとイルゼは親戚かもしれないとか
そばかすがユミルに関係のある人間なんじゃないかとか
そういう伏線の話でした
45メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/02(火) 23:06:40.30 ID:nwxMq3MPP
13話はきっとBDでは物凄いことになるよ
そう期待して予約した
46メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/02(火) 23:18:49.00 ID:5z+VuTCX0
>>44
ああそうなのか、こりゃ失礼
当時読んでなかったもんで
47メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/02(火) 23:43:00.54 ID:Yt/cNg+f0
マルコって頭かじられてたよね?
アニは食って殺すタイプじゃないからアニじゃないと思うなー
エルドはかじられたけど、あれは両手両足塞がれてたからだしなあ
48メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/03(水) 01:28:23.24 ID:QZZKPwDa0
もしかしたらライベルと共同で装置奪って地面に放置したとか突き落して巨人に食わせたうえで奪ったのかもしれんぞ
まあでもやっぱりアニメでの振り返るシーンくらいで巨人に食われて死んだんだろうな
49メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/03(水) 02:46:14.99 ID:Bh5XapYb0
超大型って出てくる意味あるんですか
結局扉しか壊せないですよね?
だったら鎧さんだけでも仕事・・・出来ちゃいますよねぇ・・・
50メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/03(水) 02:58:50.54 ID:k82nyhtr0
超大型さんは壁の上の大砲除去して他の巨人のサポートできるし・・・
51メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/03(水) 03:21:58.37 ID:Bh5XapYb0
ああ、大砲除去があったか。。
良かった、べr超大型さんは必要なんだねぇ。
52メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/03(水) 06:33:22.60 ID:0PwQ32aIP
しかし、片足だけの超大型さんと違って、鎧さんは結構一か八かだよね
もし、自分より扉の方が硬かったら体ベッキベキになっちまいますぜ
衝撃でうなじの中もヤバイかもしれない
53メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/03(水) 06:33:59.54 ID:RZQdFPEr0
壁上に上半身のみの肋骨挟みで現れて
駄々っ子パンチを調査兵団に浴びせたり、
パカッとユミルを攫ったりもしてたな。
54メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/03(水) 07:32:11.30 ID:1ccaXyOb0
巨人化してる時って巨人体が傷付いても中の人には痛み殆どないけど、感覚はあるんだよな?
全くないとすると戦いにくそう。
55メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/03(水) 10:23:25.89 ID:05nU1uA/P
触覚だけはあるんじゃないかな?

それこそ痛覚何てあったら痛くてやってらんないよねw
56メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/03(水) 10:27:14.15 ID:0/DK3Ev30
大岩運びの最中に体がぐちゃぐちゃにつぶれそうだとか入ってたよね>エレン
でも、人間時と同じ痛覚持ってたら、頭半分飛んだら悶絶するだろうから
だいぶ感覚は鈍いのかな。
アルミンに本体の腕さっくり刺されたら痛がってたけど。
57メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/03(水) 10:37:14.77 ID:1ccaXyOb0
実は普通に痛いとかだったりして。

エレンって頭怪我して脚千切れた状態で立体機動したことあるよな?
58メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/03(水) 10:47:35.58 ID:VXEY9NRS0
なんか、これって「海のトリトン」みたく、実は人類の方が悪者で巨人を騙して利用して壁にした、
とかそんなヲチのような気がするな。まあ、そこからナウシカのように解決までの物語を作ることは
出来るだろうけど、下手したらグダグダになりそうな気がする。
59メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/03(水) 10:47:36.25 ID:xONddzw60
アルミンに刺されたのは本体だから超痛かったかもしれん
60メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/03(水) 11:19:05.53 ID:1Z66cs1J0
なんのためらいもなく腕刺すアルミンさんカッケーッス
あのあたりからアルミンカッコいい旋風が俺の中で沸き起こってる
61メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/03(水) 11:28:38.50 ID:ylIOryp/0
女型捕獲→大量の巨人VS調査兵団→リヴァイ班VS女型→エレンVS女型→ミカサVS女型→リヴァイVS女型

俺は(TV放送版に)期待するのを諦めた
62メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/03(水) 12:03:49.93 ID:05nU1uA/P
>>61
そっちの作画にリソース割いてるのかも知れないと思いもしたがトロスト区奪還っていう前半最大の見せ場ですらあれだったから多分酷いことになるな
63メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/03(水) 12:05:50.35 ID:1ccaXyOb0
作画兵団をうまく増員、再編して同時進行が出来ていれば良いんだが。
普通に増やしただけだと質はメチャクチャになるよな。
64メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/03(水) 12:10:59.07 ID:xONddzw60
作画兵団ってエンドロール2P分ぐらいの大量人数だったのにな。
やっぱり量より質なのか
65メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/03(水) 12:43:17.93 ID:1ccaXyOb0
>>64
原画まで人海戦術でまわしてる状態にしちゃ作画はよくもってる方だと思うけど……
スケジュールに間に合ってないのが積み重なると後半ほどヤバそうだし円盤の出来が心配だ。
66メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/03(水) 12:43:19.94 ID:4R5Aw3EG0
ある回のコンテさんがなんかつぶやいてたな。
「ヒトミ同トレスブレ」 と指示書いても現地作画班か撮影効果班かが
カタカナを読めず、顔全体ブレが上がってきたりしたらしい。
仕方なく漢字指示にしたとか。
67メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/03(水) 12:45:01.93 ID:6uraE8np0
進撃ほどアクション主体のアニメって今ないからなあ
ロボットアニメは今はCGでごまかしてるのが多いし
進撃もCG使ってるらしいがあんまり露骨ではないしな
68メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/03(水) 16:28:59.50 ID:Y8TBZHVtO
下請けがベトナムでよかったよ
ただでさえ進行カツカツなのに作画に悪さされてその修正作業までやらされたらとんでもないことになってた
69メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/03(水) 16:34:59.22 ID:FJ45wA3U0
アニメオリジナルでアニとエレンのエピソードを増やすんじゃないか
そうなればアニファンが増えるかもね
70メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/03(水) 16:57:36.61 ID:pFVxFzQsO
何故分割にしなかったのだろう
71メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/03(水) 18:16:48.07 ID:VXEY9NRS0
>>68
韓国だったら例の騒動もあったから
最悪の状況になってたかもね
72メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/03(水) 18:41:16.42 ID:vf8NfXuq0
考えただけでもぞっとするな…
73メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/03(水) 18:49:44.77 ID:RZQdFPEr0
>>70
一応は予め普通より人数大目に確保して、当初はこれで行けると踏んでいたが
思った以上にコスチュームが煩雑だったり立体機動を動かすのがハンパない手間で破綻した、…とか?
74メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/03(水) 18:54:56.32 ID:U8t44vIcP
>>73
ただの間抜けじゃないか・・・。
75メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/03(水) 19:12:36.13 ID:vERhjzFlP
いつだってやってみなきゃ分からないんだよ
もっと崩壊しまくるかと思ったがあの程度なら持ちこたえてる方だ
76メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/03(水) 19:26:11.76 ID:mnjW7cqS0
総集編挟むといえどんどん悪化していくと思うと胸が熱くなるな
77メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/03(水) 19:31:49.69 ID:vf8NfXuq0
後半が怖い

放送開始前までにもっと作っておけないものなんかなあ
78メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/03(水) 19:43:19.40 ID:0f3iQBB/P
新OPEDを作らなきゃならなかったからキツかっただけで
後半はまともになると祈ってる
79メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/03(水) 19:54:43.29 ID:wP0yoqSLP
後半は地獄のDVD修正と特典製作山積みだと思うけどな
80メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/03(水) 21:01:06.13 ID:05nU1uA/P
立体起動装置が面倒何だっけ?

何で形変えたんだろうなw
81メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/03(水) 21:09:17.86 ID:wVTwxMFL0
もし後半が女巨人だったらオリオ達の死亡シーンは変えられる可能性アリ
深夜でもあの死に方エグイ
82メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/03(水) 21:16:56.13 ID:m2yvu2FB0
オルオさんの名前間違えるとかちょっと許せませんね
83メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/03(水) 21:27:40.22 ID:wZx9tTzR0
マルコの死体ちょいぼかし入りくらいで原作まんまやったから
(+画面一杯のアップも有)リヴァイ班もやるんじゃないか
ペトラさんの死顔アップとか全然綺麗なもんだし

フランツの下半身消失死体やらなかったのは
事故とか障害で下半身ない人とかいるから
そういう方面のへの配慮かなとも思うし
84メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/03(水) 21:55:03.14 ID:m2yvu2FB0
リヴァイ班は追加シーン入れまくって温かい家族みたいに描いて
その後に視聴者をどん底に叩き落して欲しい
85メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/03(水) 21:59:28.85 ID:MPcl/FPx0
マゾなのかサドなのか
86メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/03(水) 22:29:31.02 ID:HcK9FlIK0
でもまあそういうタメがあった方が心が動くのは確か
ジャンも最初あれだったから調査兵団になるのシーンがよかったわけだし
87メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/03(水) 22:34:55.67 ID:UgXQogmtO
アニメは壁外遠征前の一ヶ月間に2話くらい使うのかね?
時系列順にやってるからスプーン巨人化も先に持ってきそう
88メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/03(水) 22:41:37.00 ID:BnNN1rWNO
一ヶ月静止画あらすじで終わりそうな気もする
89メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/03(水) 22:46:25.39 ID:m2yvu2FB0
そうだね、その可能性もあるね。最近何この演出…みたいなのも目立つし
原作読者とアニスタで見たいところと見せたいところがずれてるっぽいし
90メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/03(水) 22:58:05.33 ID:wP0yoqSLP
後半の作画のために日常パートで尺稼いでくれてもいいよ
オルオとペトラはともかくグンタとエルドは原作だと影薄いし
91メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/03(水) 23:01:10.60 ID:0RWFOh3G0
リヴァイ班の日常パート多目にして全滅の悲壮感を際立たせるわけか
お前鬼畜だぜ
92メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/03(水) 23:02:48.68 ID:boJDRcxp0
日常パートは見てみたいけど難しいんじゃないの
ハンジのアニオリですごく五月蝿かったじゃん
93メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/03(水) 23:14:19.07 ID:2+CqgvzvO
ハンジやペトラさんも憲兵蹴って調査選んだんですかね?
94メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/03(水) 23:48:22.45 ID:ScrRLXlz0
ミケ出るの再来週か楽しみやな
95メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/03(水) 23:54:04.17 ID:R+USEWoT0
ハンジみたいに突っ込みどころありまくりじゃ無ければ大丈夫じゃないか
グンタとエルドはもう少しキャラ立てて欲しい
初読で死んだ時誰だったのか分からなかった
96メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/04(木) 00:01:36.29 ID:6uraE8np0
マルコみたいに出番増えるさ
97メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/04(木) 00:22:46.53 ID:3md4nKa50
ハンジのキャラを改悪した事は絶対許さない
98メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/04(木) 00:36:51.66 ID:vVhaImplP
原作者とかなり話し合ってるみたいだし元からあんなキャラだったんじゃねーの
99メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/04(木) 00:37:59.76 ID:5MVOsrTI0
改悪じゃないと思うけど
原作好きだけど盲信してる信者は怖い

BD、発売1年後とかでいいから静止画なしの完璧なものが見たいわ
あとBDではアバンカットしてくれ
100メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/04(木) 00:41:42.52 ID:3md4nKa50
ないわーそれはないわー
これから仲間たくさん死ぬのに巨人に会えるの楽しみーって
コレが改悪じゃなくてなんなの?
101メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/04(木) 00:46:12.40 ID:yiXiB216P
まぁ原作でエレン調べるって時も、私らの命を賭ける価値があるっつって、ひゃっほうしてたし、あの人の頭ん中はわからんよ
102メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/04(木) 00:47:55.39 ID:PE474lV80
元々そういうキャラだろ
死にそうな目に遭っても巨人の研究続ける人だし
103メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/04(木) 00:53:37.11 ID:3md4nKa50
8巻のハンジ様
我々調査兵団が何のために血を流していたか(中略)
どれだけの仲間が巨人に食い捨てられていたか知りませんでしたとでも?

アニメハンジ
巨人に会えるの楽しみーーー←ただの巨人バカ
104メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/04(木) 01:04:03.07 ID:igDRGoPD0
言う程改悪でもないだろ、普段は能天気に見える人だし
表に見えるものと内心で考えてることは必ずしも一致しないってだけ
ニックのは余りのことに自分を抑えられなくなったわけで
そのギャップもハンジの魅力
105メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/04(木) 01:11:08.46 ID:cRXHa818P
>>103
つーか8巻のマジギレハンジさんはようやく隠されてた素と本音が
読者の前に全部晒け出された状態じゃね?
今までのちょっと軽薄気な言動からのギャップだったからこそのハンジイケメン!だと思ったが
エレンになんでそんな陽気でいられるの!?巨人は天敵でしょ!!??
って突っ込まれてるくらいだし、普段は一見して不謹慎に徹してるんじゃないのか

ハンジは巨人に対して憎しみ以外を心がけるよう自己暗示はいってると思ってるから
あれぐらい外面上は巨人バカっぽく振る舞っててもおかしくはないような
106メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/04(木) 01:15:51.63 ID:yiXiB216P
捕まえる前に新兵、駐屯兵団を食った可能性の高いソニービーンに感情移入して泣き叫ぶぐらいだからな
頭のネジが5、6本飛んでると言わざるを得ないぶっ飛びよう
107メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/04(木) 05:39:14.02 ID:SBkJe7JcP
原作の描写不足が原因の不平不満だな

巨人との戦闘時にまでひゃっほうしてる人だなんて原作読んでも分からないもの

というか流石に戦ってる最中は真剣だと思うんだけど…
108メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/04(木) 05:50:25.70 ID:I1WN8K7tO
ハンジさんはジャンともまた別のベクトルでクリエーターウケするキャラだべ
雑に悪解釈して描いたわけではないだろ。これからギャップを掘りさげていくんじゃねーのか
109メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/04(木) 06:12:24.30 ID:3CWh6knNO
つか出陣前に「ああ巨人に会うのが恐ろしい。今回は何人死ぬだろう」なんてどんより語られたら兵士達の志気に関わるでしょ
ハンジはムードメーカー的役割で軽口叩いてるのもあると思う
110メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/04(木) 06:21:38.60 ID:baxBvYyr0
ちゃんと見せ場でガツンとしめてくれるならいいよ
中の人に期待だな

ずっと小松みたいな声だったら一年くらい泣いて暮らす
111メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/04(木) 07:07:09.24 ID:WEwiE/LC0
ハンジのあれは巨人に対する恐怖の裏返しだと思うようにしてる 周りへのムードメーカー的なものもあるかもだけど
壁に巨人が居ると知った時の「こわいなあ」って台詞が本当のハンジだろうなって
112メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/04(木) 07:53:47.02 ID:8JuTv0ln0
むしろそれより一人で軽々と巨人倒してるほうが違和感だったなー
あんなに強い設定だっけ?
そりゃ腕が立たないと調査兵団じゃ生きていけないだろうけどさ
113メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/04(木) 07:57:23.18 ID:4OyuIJGT0
調査兵団で5年前から生き残ってる分隊長

むしろこれで強くないと何故思うのか
114メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/04(木) 08:04:13.85 ID:8JuTv0ln0
いや調査兵団でも討伐数と討伐補佐数って数えてるから
複数でかかるのがデフォで
一人で巨人倒せるのは調査兵団でもリヴァイとかミケとかごく限られた者だけと思ってた
115メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/04(木) 08:08:29.92 ID:4OyuIJGT0
そりゃ勝手な思い込み
むしろ一人で巨人倒せるのはリヴァイとミケくらい
って描写も設定もないだろ
巨人の怖さは、その数だ
ってリコさんも言ってるしね
116メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/04(木) 08:10:13.53 ID:oo3ZS4/S0
何だろうが9話のハンジは無い
117メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/04(木) 08:24:42.30 ID:baxBvYyr0
ミケもハンジも分隊長だったよね
普通にハンジ、強くね?
てか、現場の指揮とって自分もバトルして研究職もして政治にもかかわるとか
ハンジさんに何人分入ってんだよって感じw
118メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/04(木) 08:46:56.57 ID:o0+4WNcK0
個人的には、訓練時代でカットされたのはちゃんと回収されるのかな?
アニデレはエレンvs女巨人でエレンがアニと戦うか迷っているところで出せそうだけど、
マルコモテモテの所は今更入るかな……
ジャンが調査兵団に行くか決めるときに回想が流れるかが最後のチャンスかな……
119メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/04(木) 10:26:07.87 ID:JhB+O+RmO
単なる思いつきなんだけど、単行本の表紙と漫画の中での歴史が違うんじゃないかって説あるじゃんか
じゃあ、この進撃の巨人がループor平行世界の話だとして、アニメの世界は原作と同じ世界なのかな
チラ裏に書いてろだよなスマソ
120メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/04(木) 10:28:26.53 ID:zreG3H4v0
>>118
マルコモテモテのところがマルコの一番の見せ場なのにな。
戦闘は地味だけど仲間の信頼が厚いのが萌えですわ。
人生最大のモテ気を描いてやらにゃマルコが浮かばれぬ。
121メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/04(木) 10:52:15.28 ID:3CWh6knNO
補給所での射撃の指揮とか、その前のミカサの「私は強い、すごく強い」の演説の前にマルコの意見を聞くところとか
マルコが指導的立場として皆に認められてるのは表現されてると思うけどなあ
学園漫画でいえば真面目で信用されてる委員長ポジション
122メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/04(木) 11:04:30.27 ID:RRN91UKlO
何故そこを変えた削った、っていうシーンあるよな
例えばライナーの「絶対故郷に帰る」もエレンの巨人皆殺し発言の前に入るか後に入るかで印象違うし
個人的にはマルコのモテ期の他だと、演説を聞いたダズが泣きながら帰ってきてマルコ達に迎えられるシーンが好きだったから
リコさんの話ちょっと短くしてでも入れて欲しかったな
123メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/04(木) 11:54:18.08 ID:QelowATO0
モテ期っていうなw
まぁモテてるのがエレンとかジャンとかダズとか
主に男なあたりにマルコさんのいい奴感が現れてる
124メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/04(木) 12:16:22.26 ID:tx45XGFP0
ダズの人生なんてよくてこんなもん
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4314092.jpg
125メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/04(木) 12:36:11.67 ID:pZWiSHG40
ソレだとダズがかっこよすぎだ。戦いでは生き延びるが残り人生がコッチだな。

ttp://riksblog.fool.jp/public_html/mt5/anime/now/img/azazel2-3-592b.jpg
ttp://i.imgur.com/9tVYvy2.jpg
126メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/04(木) 12:55:31.59 ID:J4PQTP/K0
ダズはあれだろ、
詩人になって放浪の旅に出るけど、ドSの弟子に糞味噌な扱いを受けるんだよ。
127メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/04(木) 14:00:54.22 ID:SBkJe7JcP
>>118
挿入箇所を調整しただけで削った訳では無いと思うなあ

削ったら削ったで原作とアニメの差別化出来るのも悪くないかな
あまりにもアニメ化の出来が良過ぎて原作が空気になることもあるからね
128メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/04(木) 14:40:30.66 ID:EpVX3mi+I
今回のミカサが回り込んで巨人を狩るとこのシーン、
アンカーが90度カーブしながら飛んで行ってんだよね
カッコ良いシーンだとは思うんだが、ミカサがやたら強いのはいいとしても
そんなあからさまに基本的な物理法則無視しちゃうのはどうなのよ
129メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/04(木) 14:51:11.39 ID:xGbjJZS30
物理法則よりも絵的な見栄え優勢なのはアニメも漫画も同じよ
130メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/04(木) 16:26:23.21 ID:YCOYYZf80
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
131メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/04(木) 16:37:59.08 ID:J4PQTP/K0
>>128
あれ誇張して描いてはいるけど、イメージ的には
ミカサが巨人の脇を走り抜けながら刺しているから、
慣性でアンカーは射出した地点からの進路のまま・ワイヤーはミカサに引っ張られて移動しながら
結果的に曲がってる感じなんじゃない?
132メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/04(木) 17:15:21.30 ID:ff9F3a/20
>>128

あれはチャクラ糸でコントロールしてるんだよ。

ミカサは東洋のNINJAの子孫なんだ。
133メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/04(木) 18:18:21.08 ID:EpVX3mi+I
すまん、野暮だったな
ちと気になったもんで一時停止してみたら
アンカーが見事にカーブしながら巨人に向かっていってたから
そんなん有りなら正面から立体機動で背後回り込めたりしちゃうし
死なずに済んだ人結構いるんじゃね?とか悶々としてしまってね
うん、ミカサはジャパーズNINJAだから何デモアリナンダネ

昔は素直にミカサ可愛いと思えたのに、撤退を提案した上司に斬りかかろうとしたりで
ミカサ怖えーの印象が強くなったりしてたからもっと素直に萌えてなきゃあかんな
134メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/04(木) 18:26:26.16 ID:vVhaImplP
原作読んでないん?
その程度で怖えーとか言ってたら今後ちびるよ
135メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/04(木) 18:47:03.49 ID:EpVX3mi+I
原作で般若の面かぶりっぱなしだし、いざ声がつくと可愛い面も増すけど
(あの類の)女の怖さも増すなと最近とみに感じたもんで
そこまで狙ってるなら中の人すげーなと感服する
136メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/04(木) 20:05:36.14 ID:ff9F3a/20
アニ捕獲までは、やるだろうから、般若ミカサが見られますね。

原作を超える黒さで、演出してほしいね。
137メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/04(木) 20:25:09.04 ID:ncmfLYuL0
なんでいちいち現実味を求めるんだろう。アニメやで。
138メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/04(木) 20:50:21.05 ID:PE474lV80
物理がどうこう言ってたらエレンの巨人化とか発狂もんだろ
139メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/04(木) 20:52:21.24 ID:z+NXZ1200
>>92
遅レスだが、あれはシリアスパートだからこそあれだけ反発されたんであって
進撃の日常パートってギャグと認識されるから多少変でも十分大丈夫じゃないかね?

トロスト攻防戦もジャン等のオリジナルも入れてあんなに話数かけるなら、訓練兵時代に
オリジナル入れて一話使ってくれてよかったようなw
140メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/04(木) 20:52:30.07 ID:t0Q0ihFK0
>>107
超大型巨人に挑むときは真剣そのものだったな
141メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/04(木) 20:55:05.68 ID:t0Q0ihFK0
>>123
サシャも「マルコの班がいい」って言ってるぞ
142メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/04(木) 20:56:32.61 ID:kilGqasP0
アニメで巨人が出てくるときは火の粉エフェクトすごいけど、
時々ミカサ関連で黒い灰みたいなエフェクトも出てくるよね
(避難食糧庫とかエレンが爺巨人に食べられてミカサが振り返るところとか)

あの黒い灰のエフェクトについての考察ってある?
143メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/04(木) 21:15:43.43 ID:7Wpg6eWI0
現実と非現実のバランスが大事
どっちもいらないって事は無い
144メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/04(木) 21:47:57.73 ID:igDRGoPD0
許される場合許されない場合がある
推理小説で言えば主人公が不自然な回数事件に出くわすのは許される範疇
全くそんな設定なかったのにオチでいきなり犯人は超能力で被害者を殺しましたなんてなったら普通は叩かれる
145メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/04(木) 21:48:51.03 ID:IG1EyYrE0
12話でピクシスのセリフにかかってるエフェクトが意味深
「生ある限り」だけ多重音声というか、音がダブってるというか
端末のせいかわからんから確認できる人してみてほしい
146メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/04(木) 22:14:14.05 ID:5MVOsrTI0
エレンが巨人にならなかったら、ライベルアニは憲兵団に入ってたんだよな?
憲兵団で何するつもりだったんだろ
ウォールシーナの破壊?
147メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/04(木) 22:21:39.53 ID:/VNOKNLW0
47話の嘘?ネタバレで右腕を刀やハンマー状に硬化?した巨人が出るってあったけど
これが本当なら賛否両論だろうな。
148メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/04(木) 22:27:00.71 ID:Ah8RmY8i0
まあ嘘だからどうでもいい
作者ブログの内容と一致してないし
149メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/04(木) 23:16:17.15 ID:F2MJKjkX0
>>145
今回のエレンが地下牢で質問された時のマジキチスマイル台詞
「調査兵団に入ってとにかく巨人をぶっ殺したいです」
にも同じエフェクトかかってたよ

両方とも原作で吹き出しが強調されてる台詞
150メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/05(金) 04:07:35.46 ID:5ekYPE5U0
サントラ1番目の a'taek ON taitn で試聴にもなってるサビの部分、
「あれは破壊者か、それとも創造者か」の「創造者」って
何かネタバレ的な意味あるんだろうか? それとも単に神話的な巨人のイメージを織り込んでみただけだろうか?
http://shingeki.tv/music/soundtrack.php
ttp://www.kasi-time.com/item-67412.html
151メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/05(金) 06:59:43.67 ID:v+A20yuBO
call your nameの歌詞が合ってないと言ってる人間は、あれを恋人に死なれた男のただの嘆き節
個人的な感傷の歌だとしか思ってないんだな
名もない一個人を語り部として「突然の災厄が襲い掛かり、人々はささやかな日常を一瞬で奪われた
誰もそこから逃げることは出来ない」と語る歌なのに
152メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/05(金) 07:52:01.49 ID:RdfKUydr0
まあそもそも歌詞書いてるの澤野じゃなくてボーカルの人だしなあ
歌詞がどうこうじゃなくて曲調や雰囲気で流す曲選んでるんでしょ
悲しい場面だから悲しい曲流したぐらいにしか思わんかった
153メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/05(金) 08:10:30.68 ID:9aMb2k7Y0
>>151
悲しい曲より希望を感じさせるちょっと熱い曲の方が合うと思ったよ
人類が始めて領土を取り返すシーンだし
あの曲は絶望して終わってるからなんかね
154メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/05(金) 09:12:04.71 ID:75pX59J30
>>149
thx 強調なのか。深読みしすぎた。原作読んでくる。
155メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/05(金) 10:07:05.55 ID:NpSKS5O9P
>>151
それただのお前の妄想だろ
恥ずかしくないのかw
156メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/05(金) 10:49:06.68 ID:5ekYPE5U0
>>155
いや、妄想も何も、さすがに>>151が言ってる内容は歌詞そのまんまじゃない?
「平和な将来の生活を二人でを夢見ていたら、突然の大惨事で状況は一変し、幸せを失った」
「誰も隠れる場所はない」みたいな感じなんだから。
シガンシナ区&ウォールマリア陥落もそうだし、東日本大震災のような状況も髣髴とさせる歌詞だと思った。
慟哭しながら「どこに居るんだ」と失った恋人を探し求めて、力なく立ち尽くして名を叫んでる雰囲気が。
157メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/05(金) 10:51:24.13 ID:HPKc90kH0
缶詰の鏡文字とか表紙の左右逆だとか王の存在とか鏡の中のアリス連想しちゃう
王様の見る夢でした ちゃんちゃん
158メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/05(金) 11:35:02.12 ID:5ekYPE5U0
>>157
逆さ文字は、北欧神話でユミルを殺した主神オーディンが
ルーン文字読解の叡智を得るために巨大樹から"逆さ吊り"になる苦行をした
ってエピソードと結びつける説なんかも、個人的に興味を引かれた。
159メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/05(金) 12:59:37.81 ID:7hwvvqmc0
ミケさんの「いやあああああああああああやめてえええええええええええええ」はアニメ化されますか?青鬼に食べられますか?
160メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/05(金) 13:04:57.16 ID:9iLM7SCN0
ミケさんのあれは難しいな

オカマっぽいとか言ってる人も多かったけどあれってリアルでぞっとした
立派な大人の男が子供のように泣き叫ぶって言うのを目の当たりにした人から聞いた
二年とちょっと前のあの日の話
161メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/05(金) 13:14:01.25 ID:3F8zCV5Y0
>>160
311か、リアルだな
162メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/05(金) 13:17:49.62 ID:/916xptU0
12日の上映会当選してたわーい
163メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/05(金) 14:11:10.89 ID:+EweBZYF0
>>160
戦場で死ぬ兵士たちはママと叫ぶというしな…
164メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/05(金) 18:22:12.31 ID:CY8BsYyA0
バレちょいみたけど
巨人が人間に戻るトリガーって人を食べることなの?
165メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/05(金) 18:42:42.48 ID:bJrtrFX90
166メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/05(金) 18:47:21.12 ID:df0W241O0
>>165
キャストにまだマルコ載ってるのなw出番ないだろうに
167メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/05(金) 19:03:19.94 ID:hkUXe43B0
>>164
スレチマロン行けよ
168メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/05(金) 19:05:25.76 ID:61N1oyhP0
キャンプファイヤーのタイトルが16話になってるが
ジャンの回想みたいな形でエルヴィンの演説の前に入るってことなのかな
好きなシーンだから早く見たいけど確かに14話に入れるとテンポ悪くなりそう
169メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/05(金) 19:49:47.52 ID:5ekYPE5U0
>>168
エレンがごっくんされてミカサの過去話に突入する回の「絶望の中で鈍く光る」が
アニメでは訓練時代に使われていたみたいに、
パッとしない「開門」や戦術用語でよく分かりにくい「長距離索敵陣形」の代わりで
なんか響きの良いサブタイトルとして再利用しただけじゃないかと思ったり。>「今、何をすべきか」
170メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/05(金) 19:53:35.96 ID:mAc2RN1p0
>>165
ほうほう
17から壁外か
171メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/05(金) 20:31:15.66 ID:9aMb2k7Y0
>>165
リヴァイ班の追加に期待したけどあんまりなさそうだね残念
172メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/05(金) 20:56:42.28 ID:9qhaEDk80
ニュータイプより

-さて、ついに折り返し地点を超えましたが、そうなると気になってくるのが最終回です。
途中からオリジナルの展開になっていくのでしょうか?

小林
それはないです。まぁ、ちょっとこの原作はいじれないですよね。まだ細かくは言えませんが、どの辺りの話で
終わらせるかも決まっています。

-でもそんなキリのいいところなんてありました?

小林
キリのいいところなんてないんですが(一同笑)荒木監督自身が原作の大ファンなので、原作ファンががっかりすることには
当然したくないでしょうし、アニメから入ったお客さんもいらっしゃると思うので、ちゃんと最終回らしくはなりますよ。
原作ファンの方はいったいそれがどこなのかお楽しみに。読んでない方は1話も見逃せませんよ!
173メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/05(金) 21:04:08.19 ID:2C+TRfiRP
>>172
ふーむ、最終回らしくかあ
やっぱりアニ捕獲して壁の秘密発覚
寝ているエレンをミカサが見ながらエンドかな
174メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/05(金) 21:12:35.04 ID:Zrf3z8KM0
トロスト石運び丁寧にやりすぎて、トロイといわれてたが
作画兵団が一息つけそな壁外前はまた早そうだな
>>168
キャンプは素直に先週やってるのが一番良かったと思う
12話で決着ついて13話でじっくり1クールエピローグやってくれてもいいのに
175メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/05(金) 21:14:01.19 ID:xOb8J1ykO
>>173
17話から壁外でのこり話数でそこまでいけるか?
それにそこできったら2期開始しばらくメイン3人の見せ場ってか出番なくないか
176メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/05(金) 21:15:15.28 ID:v+A20yuBO
>>173
アニメのミカサはヒロイン度アップしてるから、寝ているエレンにチューぐらいはやるかも
177メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/05(金) 21:18:09.99 ID:mzVffa5jP
回想マルコがあるってことかな
178メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/05(金) 21:27:14.53 ID:9aMb2k7Y0
>>175
円盤収録話数から考えると25話終了みたいだし
20話までに敗者達までいったとして
残り5話あれば8巻終わりまで行けるんじゃない?
179メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/05(金) 21:29:56.39 ID:2qeimuQe0
>>176
どんどんやってくれていい
180メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/05(金) 21:31:51.16 ID:61N1oyhP0
>>177
キャストにマルコの名前があるし
キャンプファイヤーの前にマルコの班に入りたい云々の回想来るんじゃね
181メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/05(金) 21:41:44.21 ID:oJJuBA4+0
アニオリ部分は104班の回想になりそうだな
182メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/05(金) 21:44:05.59 ID:xOb8J1ykO
>>176
そっそんな事言ったって期待なんかしないんだからね!!
183メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/05(金) 22:29:19.47 ID:5ekYPE5U0
>>176
しかし…「眠ってるところにヒロインがチュー」といえば萌えシチュエーションのように思えるけど、
これがもし男女逆だったら結構ひどくないか??
日頃から猛烈アタックで束縛強くてウザイと思ってる男に、寝込みを突いて勝手な事されるってw
いや、男女逆じゃなくても、もともとミカサのほうが体格よくて腕力あるし…。
184メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/05(金) 22:48:42.37 ID:RJfDr1Z20
>>183
そこは男女の別よりぶっちゃけ顔だろ
少女漫画なんか出会ってからろくに会話もしてないイケメンにいきなりキスされるし
男だって寝てる間にブスにキスされたら普通に嫌だろ
185メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/05(金) 22:59:10.19 ID:61N1oyhP0
>>183
恋愛脳の妄想にマジレスしなくていいですよ
186メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/05(金) 23:23:30.84 ID:2TbTf8t7O
17話が5巻ラストぽいけど、
そのペースだと25話は7巻になるんだよね
8巻まで進んで終わってほしいけど、どこかで巻くのかな?
トロスト最後みたく弛まなければいいな
187メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/05(金) 23:29:09.67 ID:76mCqwFB0
壁外調査中はアクションシーンが多いからけっこう巻けるんじゃね。
作画兵団の戦力が問題だがw
188メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/05(金) 23:31:07.41 ID:RJfDr1Z20
>>186
俺も今の感じだと8巻まで行くか疑問
でも壁の中の巨人発覚辺りが一番キリがいいし、あそこまでやらないなら最近の尺稼ぎはなんだったんだってなるしな
なんにせよあまりノンビリやってると7巻も終わるか怪しくなるし、残り話数的にも変にテンポが遅くなる心配はいらないんじゃないか
189メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/05(金) 23:44:15.44 ID:9aMb2k7Y0
最悪7巻終わりで絶望最終回もあるとはおもうけど
原作ファンならどっちを好むかっていう
190メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/06(土) 00:16:31.12 ID:xzuq+V3HP
>>172
アニオリで〆るとか糞展開にならないようなので安心した
191メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/06(土) 00:19:45.94 ID:2CM2zfKZ0
どちらにせよ、作画兵団は戦い抜いてほしい。

8巻ラスト、壁巨人が分かる、寝てるエレン見てるミカサエンドの方が個人的にはいいけど…(2期への期待も含めて)
192メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/06(土) 00:25:41.71 ID:ZXwKV8iX0
戦え!戦え!
193メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/06(土) 00:25:49.13 ID:CVos9Wcc0
>>189
主人公泣きながら荷馬車乗ってる最終回とかちょっと・・・
女型と応戦するとこまでいかないとアニデレシーンをカットされた意味がなくなる
194メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/06(土) 00:28:51.56 ID:SNU6GWS+0
どうすんだこれ・・・エンドか
俺たちの戦いはこれからだエンド
195メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/06(土) 00:52:58.63 ID:FmwAD+lcO
ライベル巨人も他の巨人に喰われたりするの?
196メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/06(土) 00:57:26.83 ID:ycGPyVuH0
>>192
この業界(せかい)は残酷なんだ…
197メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/06(土) 00:57:39.25 ID:hvvlwN0D0
女型見る限り、喰わせることも喰わせないこともできるんじゃない?
198メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/06(土) 01:20:43.82 ID:ycGPyVuH0
>>187
5巻ラストなのかな?
14〜16話のあらすじ記載を見ると、さすがにモロすじではなくAパートぐらいの前半だけっぽいし
(14話:エレン利用を提案(→ボコる)、15話:ある実験を聞く(→ソニー・ビーン)、16話:現状を語り始める(→配属決定))
「女型の巨人」のサブタイトルを付けてるぐらいだから、6巻の同題まで行く気もする(17話:女型と遭遇し窮地に(→交戦))。

もし6巻の1/4まで、すなわち4話分で1.25巻進むなら、
3倍すれば12話分で3.75巻進んで、ほぼ8巻の終わり近くまで来る。
199メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/06(土) 01:33:29.12 ID:DXmRzAZ40
>>189
原作ファンならどっちでもいいんだろうけど
アニメのみの視聴者には最悪な終わり方じゃね?
確実に2期あるだろうけど、そしたらいきなりアニ捕獲から始まることになるし
8巻終了のほうが色々都合良さそう
200メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/06(土) 01:57:32.39 ID:XviER4p30
>>199
シリーズ構成がジョジョやった人と同じ人だけど
最後のヒキは一応円満解決ですみたいなところ(空港)で切らないで
次の3章につながる起で(え、これってやばくね?どうすんのこれ?)ってところでENDにした人だから
壁の巨人が見つかったところでヒキだとジョジョの終わらせかたと似てる感じになる
201メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/06(土) 02:04:56.46 ID:D/fPdWMp0
7巻で終わりとか誰得しか思えん。そんなとこで消化不良にしかならん。
202メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/06(土) 06:25:59.85 ID:jonukJ8YO
エレンの寝顔を見守るミカサで〆だと、第1話冒頭と何気なくつながるね
203メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/06(土) 10:14:01.89 ID:kCFwOhne0
アニがアップになったシーンで巨人化してたんならマルコは女型から出てくるアニを目撃して…みたいな事は
204メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/06(土) 11:30:07.46 ID:CNcdgQwJO
7巻終わりはないなぁ
あまりに救いがない
205メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/06(土) 11:44:41.73 ID:yFlMHr5D0
7巻ラストだと1話のエレンミカサと対比になるし、有り得るな
206メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/06(土) 12:19:17.42 ID:NLl3ZG2/0
今回の話読んだけど、ライナーが逃げるときに

「『俺の』巨人は足が遅いからな」っていう『俺の』っていう表現がきになる。
207メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/06(土) 12:19:37.29 ID:NLl3ZG2/0
誤爆すまん
208メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/06(土) 12:39:46.62 ID:jonukJ8YO
単に「俺の変身する巨人」って意味では?
209メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/06(土) 12:49:11.97 ID:lb4ZGg040
>>203
散々言われているがそれはない
210メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/06(土) 13:31:17.56 ID:P6ZNmAYG0
>>131
いわゆるションベン弾ってやつだな
旋回しながら初速の遅い弾撃つと曲がって進んで見えるという
211メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/06(土) 14:59:51.54 ID:i6pYlFU+0
えるヴぃそ〜
212メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/06(土) 15:20:14.74 ID:aR09fmbq0
>>165
15話16話が作監未定ってw だいじょうぶなのかw
213メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/06(土) 15:27:05.22 ID:Qs5h62v/0
15と16が作監未定で17話がいきなり作監三人かw
17話が楽しみすぎるw
214メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/06(土) 15:34:04.95 ID:DXmRzAZ40
17話は1か月後かー、長いなぁ
215メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/06(土) 15:36:48.88 ID:/U+Mz3eO0
人と背景CGと巨人で作監わけてるって言ってたな
216メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/06(土) 15:59:02.17 ID:Bw63EsHk0
17話は壁外調査で馬イパーイあたりの回かな?

……がんばれ…作画兵団……
217メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/06(土) 16:40:31.70 ID:ycGPyVuH0
>>200
そういえば、あんまり関係ない話題だけど
ニコニコで13話の提供が「シーザー・A・ツェペリ−マルコはただの若者だった−」
ってなってたのを見て、思わず吹き出したw
218メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/06(土) 16:48:35.81 ID:LhEc6IeA0
14話〜16話はアクションもないし作画兵団が少しは休めそうだね
そこから先は地獄かもしれないが
219メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/06(土) 17:40:42.77 ID:4i1JuS7r0
>>215
背景は美監ね
220メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/06(土) 18:27:25.37 ID:govYXNcz0
ポーランドの破滅は悲劇だった。われわれはこれをただ眺めていた。ポーランドはドイツの侵略に三方の口を開けていた。
侵略軍は9個機甲師団を含む56個師団で構成されていた。国境のポーランド軍は突破され、さらに挟み撃ち戦術によって包囲された。
数においても装備においても、ポーランド軍はドイツ軍の敵ではなかった。
12個師団から成るポーランド騎兵は、密集して攻撃してくるドイツ軍の戦車と装甲車に対して勇敢に突撃したが、剣と槍では敵に傷を負わせることもできなかった。
900の第一線機は、その半数は近代型であったが、奇襲攻撃の前に多くは飛び出さぬうちに破壊された。2日にしてポーランド空軍は事実上壊滅した。
1週間にしてドイツ空軍はポーランド領内深く侵入、各地の抵抗は勇敢であったが、空しかった。
しかし第2週目は各地に激戦が展開された。ワルシャワ市民の絶望的な抵抗は、ドイツ軍の進撃をしばし食い止めた。
強力な敵の大軍と圧倒的な空襲を受けながら、ポーゼン軍団は歴史に残る死闘を10日間にわたって続けた。
しかしこの軍団も、ついに9月19日壊滅した。ドイツ軍のポーランド撃滅戦は続き20日間ドイツはウィッスラ川の戦闘を「史上空前の撃滅戦」の一つと発表した。

ポーランドの悲劇は、ドイツの猛撃によってのみもたされたのではなかった。
9月17日、ソ連軍は一斉に無防備に近いポーランド東部国境を群がり超え、大波となって西へ殺到した。
こうして今やロシアの共産主義者たちは、ヒトラーのドイツと内心笑いながら握手したのであった。

ワルシャワ市民の英雄的抵抗は壮絶極まり、孤立無援の中に連日の猛爆と砲撃の中に死闘したとはいえ、
約1ヶ月間のポーランド3500万国民の抵抗もついに奴隷化と民族絶滅を企図した無慈悲な手の中に落ちたのであった。
ソ連各軍はヒトラーと協定した線まで前進を続け、29日、ポーランド分割のソ独協定が正式に調印された。

 ウィンストン・チャーチル 『第二次大戦回顧録』より 
221メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/06(土) 18:29:44.46 ID:D/fPdWMp0
2クール目のOPとED作ってたんだから休めるはずがない。
222メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/06(土) 20:15:33.89 ID:eAgzWrHOO
17話で原作の同タイトルまで行って
18〜21話くらいで壁外調査編終了
残りの3話で8巻最後くらいかな?
223メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/06(土) 23:41:22.56 ID:5ofIXgQg0
作画班休息のとき
224メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/06(土) 23:48:18.01 ID:govYXNcz0
>>220
サントラのOST: Track 10 E.M.A.を聞いていて感極まって思わず誤爆スレスレの投稿をしてしまった。。。

ちなみに第二次大戦中のポーランド軍には嘘のような本当の話もある。

ビールとタバコが大好物、第二次世界大戦で活躍したポーランド軍の勇敢なクマ「ヴォイテク二等兵」
http://gigazine.net/news/20101014_private_wojtek_the_soldier_bear/

第二次世界大戦中ポーランド第2軍団第22弾薬補給中隊に所属し、
激戦となったモンテ・カッシーノの戦いでは砲弾が飛び交うなか一度も
弾薬箱を落とすことなく補給任務にあたったシリアヒグマのヴォイテクは、
ポーランドでは英雄として知られています。

イタリアで初めて本格的な戦闘を目の当たりにしたヴォイテクですが、
前線の激しい砲火の音にもすぐに慣れ、木に登って遠くの爆発を眺めることもあったそうです。

ある日、輸送車に弾薬や燃料、食糧などを積み込んだり積み下ろしたりを繰り返す兵士たち
を見て、ヴォイテクは2本足で立ち上がると「僕にも何か運ばせて」というように前足を差し出して
車両から荷を降ろす兵士に近づき、そのまま2本足で重い弾薬の箱をトラックまで運んで積み
替えると、また「次は何を運べばいいんだい?」というように戻ってきたそうです。
その後は毎日熱心に弾薬の積み替えを手伝うようになったとのこと。

一度ならず二度までも誤爆スレスレの投稿スマソ
225メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/06(土) 23:49:49.78 ID:Xg4Yv0DH0
謝ったら免罪符になるわけじゃねーぞクソが
226メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/06(土) 23:58:28.70 ID:govYXNcz0
>>225
巨人は人間とコミュニケーションが取れないとされていたが
必ずしもそうではない現象が特定のケースに限ってだが
いくつか確認されている。その延長線上にある可能性は
という観点から誤爆と言いつつさりげなく投稿したわけだが。
クソ同士仲良くしようや。ここは考察スレだろ?
227メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/07(日) 01:17:46.40 ID:cI65+2oG0
何この全然人間の言葉が通じてない>>226
228メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/07(日) 01:21:11.68 ID:1Lm0X1kt0
誤爆とスレチすら、使い分けてない
229メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/07(日) 01:21:31.68 ID:aj1frYNa0
2話を観返したんだが
門が閉まる!って憲兵団が焦って逃げてて
立体機動で壁を登る選択肢がないのちょっと変だな
230メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/07(日) 01:37:11.46 ID:E535JtF+0
考察という割には随分とレベルの低いスレだな。
231メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/07(日) 01:51:52.72 ID:Tw8uiiPu0
いまは本誌ネタバレの方に流れてるんじゃね
232メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/07(日) 02:32:48.87 ID:aj1frYNa0
物凄いループ演出だったな総集編
233メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/07(日) 02:38:20.26 ID:o8a5TIFaO
来週火葬場シーンあるのかな?
234メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/07(日) 02:58:40.63 ID:0TMd7Wwa0
>>233
>>165

16話だと思ってたけど予告にあったの?
235メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/07(日) 03:04:56.34 ID:i58/QICN0
予告はエレンばっかりだった
審議で丸々1話使うんじゃないかな
236メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/07(日) 03:07:05.69 ID:dPyqZS0LP
>>234
予告にはなかったが火葬場シーンを16話に入れるのは無理では
何か変なテンポになる気がする
237メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/07(日) 03:14:17.74 ID:tEl1kPbT0
マルコさんの今何をすべきか!のシーンはないの?
238メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/07(日) 03:19:39.65 ID:o8a5TIFaO
14話の前半で火葬場
シーナの様子
地下牢のエレン
ハンジさんのお迎え
審議所
フルボッコ

の順だといいな
13話のラストで火葬場やって欲しかったなぁ
239メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/07(日) 03:34:21.42 ID:0TMd7Wwa0
>>236
だって16話のタイトルこれキャンプファイアーのだぜ
おそらく所属兵団決定のシーンで回想に入れるんじゃないの
240メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/07(日) 03:38:03.08 ID:cI65+2oG0
>>239
エレンがサンタ巨人に食われた後のアルミンやミカサだった「絶望の中で鈍く光る」も
全然関係ない訓練兵時代のサブタイトルに使い回されていた。
一概には言えないと思う。
241メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/07(日) 03:42:38.72 ID:Dz23+dw/P
総集編でこんな重要な演出が使われるとは思わなかったわ

やっぱりループなのか?

これだけやってループじゃないことを納得させるのってかなり難しいと思うが…
242メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/07(日) 03:47:05.55 ID:ArhjKzA70
13.5話はただの夢ってか回想だし
まさに夢オチだから深く考えることないんじゃ
243メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/07(日) 03:54:44.27 ID:f5liKTX10
あの演出でループとかアホかよ
244メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/07(日) 04:05:34.59 ID:dPyqZS0LP
ファンの間でループ説が根強いのは知ってるだろうから逆手に取ったのかもしれない
個人的には今はループより平行世界説の方が熱い
245メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/07(日) 04:10:11.82 ID:cI65+2oG0
>>242
「ただの夢」なら素直に穴塞ぎした後に眠り込んでるエレンに繋げればいいのに、
わざわざ10歳のあの場面を出した演出意図は、いろいろ考察の余地はある気がする。

もともと1話でも、母親が喰われるシーンや
入隊後のユニフォーム着たミカサのカットを入れていたし。
246メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/07(日) 04:10:35.23 ID:ZEDMOg6X0
まあいくら作者がマヴラヴパクったと公言してるにしてもそのままループじゃあまりに芸がないしな
仮にループだとしても何かしら一捻りして欲しいところ
247メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/07(日) 04:23:15.76 ID:Dz23+dw/P
>>244
本当何なんだろうな
別に俺はループ説を推したい訳じゃないけどどっちにしろ1話の夢についてはサッサと答え出して欲しいわ

この少ない情報の中じゃループ説はいつまでも消えてくれないし一々嫌悪感露わにする否定厨も鬱陶しくて敵わん
248メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/07(日) 04:33:11.17 ID:5GfsI98U0
糞総集編がBDに入れられエピソードまで削られるとかアニメ化失敗だったな
249メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/07(日) 04:37:30.50 ID:ArhjKzA70
>>245
なんか、俺とお前では同じアニメを見ていない気がする

穴塞ぎの後に眠り込んでいるエレンて、13話にそんなカットは無かった
13.5話は新規カット(修正を除く)はそもそも使えないから繋げられない
調査兵団に尋問されている場面に繋げるんだからあれで問題ない
あと1話で入隊後のユニフォーム着たミカサのカットってどこ
コマ送りしても見つからない、PVと間違えてないか?
250メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/07(日) 04:39:07.20 ID:ArhjKzA70
>>248
公式の円盤情報ページ見てから出直してくるといい
251メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/07(日) 05:30:06.84 ID:cI65+2oG0
>>249
いや、だから、子供の頃の昼寝なんて挟まずに
直接 地下牢屋のベッドで意識の混濁から醒める場面に繋げれば問題ないはずなのに、
なんでわざわざ挿入したんだろうって話。
252メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/07(日) 05:30:45.20 ID:r3giO0z3O
EDスタッフロールに唖然としてしまった
一瞬何が起こったかと
253メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/07(日) 06:20:44.83 ID:oTtzr1TU0
>>248
総集編は円盤には入らない完全に捨て回
254メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/07(日) 06:20:55.23 ID:ZVnaA8K10
アニメ本スレの書き込み見て思い出したけど
訓練時代のBGMで立体機動の訓練の時の歌詞
「武器を取れ モンスターの首を撃て」のモンスター!のところでアップになったのがアニとベルトルだったな
255メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/07(日) 13:40:50.44 ID:aj1frYNa0
少なくともベルトルさんて巨人の肉体を一瞬で消せるんたよな
蒸発すんのかな
256メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/07(日) 15:58:28.27 ID:42Usq0R1O
初撃以外動いてない超大型って大して強くもない気がしてきた
257メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/07(日) 16:27:25.15 ID:ZEDMOg6X0
実際作中でも動きがのろいから大したことことないって言われてたろ
258メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/07(日) 16:59:20.38 ID:cI65+2oG0
話題豚切りだけど、
今日付けの作者ブログでエレン→アニは公式否定された模様。

>Re:北海道さん
>抗でエレンはアニへ淡い思慕と書いてありましたが
>あれは先生公認ってことでよろしいんでしょうか?

>いや・・・僕が打ち合わせで間違えたんだと思いますが
>エレンは尊敬はあれど恋心的なことはないと思います
259メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/07(日) 17:00:36.65 ID:0TMd7Wwa0
自由の翼のFullきいたら8巻までいきそうな気がしてきた
OPじゃ流れないだろうけど歌詞がそれっぽいなぁってとこがあったわ
260メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/07(日) 18:24:32.13 ID:0KlsJ3h9P
>>257
ベルさんには巨人エレンを気絶させて調査兵団ハンジミカサ他をほぼ一撃で壊滅状態にした攻撃があるじゃないか
261メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/07(日) 18:57:31.28 ID:i1VXnJArO
いつも壁につかまってるし、巨大化し過ぎて動き回れないんじゃないかね?
262メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/07(日) 19:03:33.61 ID:oB1NMVBx0
>隠された真実は衝撃〜
壁巨人かな。
>崩れ去る固定観念〜
猿巨人のその武器はなんたらあたりか。
>それでもなお自由へ進め
ミケの、戦い続ける限りはまだ負けてない、と見た。
263メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/07(日) 19:14:19.85 ID:42Usq0R1O
というか、8巻までやらんと流石にあれだろ
続編が何であれそこから見た人が意味不明過ぎるし
264メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/07(日) 19:28:09.88 ID:aj1frYNa0
作者が作品の外でQ&Aやって良いことないと思うんだがなー
265メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/07(日) 19:42:27.03 ID:oeZPkyFo0
1巻でエレン母が食われた後、ミカサが頭痛で頭抑えながら「・・・ああ・・・またこれか・・・」
って言ってるけどさどういう事?
266メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/07(日) 19:44:46.00 ID:ZEDMOg6X0
>>263
どこで終わろうと続きから見たら意味不明だろ、8巻まではやるだろうけど

>>264
この場合は公式ガイドブックに誤った情報が載ってるわけだし仕方ないんじゃね
267メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/07(日) 19:45:08.43 ID:YSKltB600
268メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/07(日) 20:13:15.55 ID:cI65+2oG0
>>265
・直接的に受け取れば、ザクロ回で言っていたように「また家族を失う痛みを味わうのか」
・ループ説推し組からは、ループ根拠とする意見も
269メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/07(日) 20:37:03.11 ID:dLUQg5wA0
凄いメーターってガイナのグレンラガンの作画やってた長谷川ひとみって人か?
270メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/07(日) 22:21:39.90 ID:77Cu1t18O
>>269
今月から入ってきた人ならその人じゃないよ
長谷川さんは7話辺りから既に進撃の原画に参加してる。7話の提供絵のアルミンとか長谷川さんの原画だったはず
それまではたぶんハルのほうをやってたっぽい
長谷川さんのツイッターを見た感じ
271メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/07(日) 22:40:34.12 ID:goYbn8ZX0
もうすぐ家政婦リヴァイのバターンが見られるのか
楽しみだな
272メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/07(日) 22:59:48.86 ID:JrZaFOKn0
>>267
メージュ?ニュータイプどっち?
273メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/07(日) 23:03:52.22 ID:X0UYsEX00
既出の質問かもしれないけど、
南端のシガンシナ区からウォール・マリアに巨人が入って来たってことは
北端・東端・西端の甕城は孤立した状態ってこと?
274メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/07(日) 23:17:05.24 ID:Bx0iKU+n0
とっくに既出かもしれんが、最初に超大型と鋼の巨人出てきた時ってライナーとベルトルト子供だよな?巨人の姿に元の人間の大きさは関係ないのかな?
275メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/07(日) 23:18:41.01 ID:JSV4dcmR0
60mまでいっとる時点でし規格外だろうがアホかマジで
276メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/07(日) 23:27:25.06 ID:iHRe/aK30
>>273
ベルトルトの説明は客観的な状況としてはあってるらしい

作者ブログ 2011年03月02日 07:49
http://blog.livedoor.jp/isayamahazime/archives/4161302.html#more

Re:ファルケンさん
>突っ込んだこと聞いてすみませんが

>壁の周りに4つ小さな壁のある街がありますが
>巨人は南の街に侵入してさらにウォールローゼまで侵入しましたが
>南の街以外の3つの街はどうなったのですか?

馬ですぐに連絡が行って上流の壁まで避難しました、
しかし、人里離れた地域には連絡が行かなかったりでそのまま...
277メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/07(日) 23:37:04.26 ID:X0UYsEX00
>>276
引用サンクス
278メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/07(日) 23:54:10.43 ID:5kCtgzNn0
>>267
座学ができるんですかクリスタ嬢
279メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/07(日) 23:57:46.70 ID:8vujqFTc0
>>267
エレンの女装に見える
280メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/08(月) 00:00:56.31 ID:VXmYmNXW0
エレンはもう少しキチ顔だから大丈夫だ
281メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/08(月) 00:01:14.18 ID:g+h/6naZ0
クリスタって特に原作だとエレンにそっくりだよな
282メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/08(月) 00:09:14.28 ID:AnB68/0I0
めがでかいからな


>>278
うるせーっ!!!
283メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/08(月) 00:34:06.87 ID:11H8/2010
もしこの壁の中が一軒の家だとしたらの歌詞は完全にアルミンからの語りかけだな
284メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/08(月) 00:45:15.12 ID:sSPU/yl+0
アニメ公式で夢落ちやっちゃったわけだけど
どうすんだこれ

アニメが原作なんだっけ
285メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/08(月) 00:54:55.32 ID:Oh/TG3ge0
そんなもんリップサービスやろ
286メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/08(月) 00:59:42.71 ID:WxlsdhvO0
作者ブログのコメント欄落ち着いたけど
やっと検閲し始めたの?
287メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/08(月) 01:22:52.79 ID:4dtWvGmM0
>>284
夢って形の総集編なだけで
なにを慌ててるの
288メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/08(月) 01:35:43.95 ID:XDI0BAnq0
逆に考えるんだ
予知夢だよ
289メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/08(月) 01:41:03.31 ID:sSPU/yl+0
>>287
夢だけならいいけど、ループもあからさまに暗示してたでしょ
290メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/08(月) 01:44:35.11 ID:oVYw01ew0
>>284
> アニメ公式で夢落ちやっちゃったわけだけど
> どうすんだこれ

あれは、夢落ちじゃないだろw
牢獄の中で、木の下の夢を見てて、そこで目が覚めたって繋がりになってるぞ?

てか、夢落ちって言う言葉の意味を知らないのか?
最後の落ちが夢で終わるってのが夢落ち。

夢から覚めた続きがあるんなら、夢落ちとは言わない。
291メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/08(月) 01:47:26.50 ID:oVYw01ew0
>>289
> 夢だけならいいけど、ループもあからさまに暗示してたでしょ

お前の頭が壊れてるから、そう見えるんだろ?wwwww
暗示も糞も原作では、そんな描写ないじゃねーか。

ザクロと同じスタッフの過剰な演出、オリジナルとしか言えんね。
292メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/08(月) 01:55:08.83 ID:4dtWvGmM0
アニスタ、まんまとミスリードに成功やなw
釣れた釣れた〜って笑ってるわきっと
293メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/08(月) 02:00:59.34 ID:pFI9NAsN0
原作とアニメは別物なのかもしんねーしね

まぁループ説を暗示はしてたよ暗示はね。しょせん暗示だから別に結末ループものじゃなくてもおかしいこた全くないけどね
294メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/08(月) 02:03:36.04 ID:JuQL9BJw0
>>293
>>172
ストーリーの根幹とか謎については原作とアニメで別物にはならないし
アニオリエンドもない
295メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/08(月) 02:09:53.14 ID:XDI0BAnq0
しかし原作はまだまだ終わらないんだから
アニメはアニメでオチを作らないと説明のつかない伏線もあるよなあ
説明しないで終わるんだとは思うけど
296メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/08(月) 02:30:30.94 ID:kRIZlfi/P
どの道1、2話で宿敵になった鎧と超大型とケリつけられないんだから、二期を見据えて作るしかないでしょ
最期に女型を取り返しに超大型と鎧が突っ込んできて両方倒すなんてアニオリやったら笑うけどw
297メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/08(月) 04:01:14.21 ID:Wul42gdUP
>>292
これがミスリード狙いとかつまらな過ぎてやめて欲しいわ

自分を餌にした捨て身の釣りの癖に「釣れた釣れたwww」とか勝利宣言してる餓鬼を見てるみたいで不快
298メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/08(月) 04:30:29.71 ID:artPsxjK0
アニメは壁の中に巨人びっしりって言う絶望で終わるのがちょうど良いんじゃない?
299メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/08(月) 09:16:33.61 ID:cgn/QCw20
>>295
今中盤のラストでこれから終盤に入るって聞いたけど
300メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/08(月) 10:24:12.62 ID:PdXX5CFR0
>>297
狙ってやっているってことは無いだろうよw
ただ、本編ならまだしも、たかが総集編の演出で
過剰反応しすぎている人は散見されるな
301メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/08(月) 10:54:10.64 ID:28cqqrdW0
誰か>>267の画像お願い
302メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/08(月) 11:15:43.37 ID:LiW08qNi0
>>301
画像は持ってないけど、
クリスタのいろんな表情の設定ラフ画と、ちょっとした人物紹介文だったよ。
303メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/08(月) 17:54:10.27 ID:SJIYUAmB0
>>165
17話はジャン、ライナーの立体機動まではいかないっぽいか?
304メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/08(月) 17:59:41.31 ID:/4qBU2Lf0
5巻のラストまでかな
305メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/08(月) 18:14:13.60 ID:LiW08qNi0
>>303-304
「女型の巨人」のサブタイトルを使っていて
>>165のあらすじが丸々5巻ラストまで載っているから(14〜16話を見てもあらすじでその回の全ネタバレはしてない)、
少なくとも6巻に入ることは入ると思う。
306メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/08(月) 23:35:21.83 ID:Jh8ELAxX0
改めて原作女型編読んだけど

これ今のカツカツ状態でアニメ化不可能だろ・・・
戦闘シーンとかトロスト区奪還の比じゃねぇぞ
307メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/08(月) 23:38:12.44 ID:rP9GCp0pP
おい、アニメディアで9話のリヴァイとハンジのオリジナルは
原作者監修どころか原作者がセリフ書いたとネタバレサイトが言ってるぞw
308メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/08(月) 23:41:02.64 ID:2EFb3Lj+P
>>307
マジで
アニメの勝手な改悪だと切れてた原作厨爆死か
309メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/08(月) 23:43:43.66 ID:kRIZlfi/P
ソースが出て確定したときが楽しみだな!
310メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/08(月) 23:44:09.54 ID:Oh/TG3ge0
マジで?ぐぐってもわからんかった
どこで見れるのそんなサイト
311メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/08(月) 23:49:57.33 ID:rP9GCp0pP
>>310
進撃のバレだけしてるとこじゃないけど
かなり昔からアニメ雑誌バレしてるところで有名
簡単にまとめると、リヴァイは諌山先生からもっとワルっぽく、
監督からは罵る感じでと言われて口の悪さは意識して脚本書いた
ハンジとのやりとりも口が悪くなるように直して
最終的に作者に台詞を言ってもらったんだとさ

リヴァイの口調のみに言及してるっぽいけど、
ここ監修もらってんなら頭掴む流れは当然知っててセリフ入れただろうし
直後のハンジのところだけ監修してもらってないとは思えないなあ。少なくともOKは出てるよな?
312メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/08(月) 23:52:37.39 ID:kRIZlfi/P
アニメディア2013年8月号感想でググると出てくるな
これはマジくさい
313メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/08(月) 23:55:43.45 ID:y16TSTBKO
マジか
まあアニメだしインパクト重視ってことでOKしたのかね
314メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/08(月) 23:57:07.17 ID:Oh/TG3ge0
>>311
ありがとう。>>312のでググッて来たらみれたわ
微妙な感じではあるけど、カプ厨が騒ぐような意味合いは無いみたいだしそれでいいわw
315メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 00:08:33.36 ID:osPRVkaZP
なんでカプ厨云々になるんだよw
それよりアニメハンジのテンションが肯定されたほうが衝撃大きいだろww
やっぱり今回に限らずオリジナルはほとんど原作者の監修入ってるのかな
口調とか細かく指定入ってるみたいだし、ほんとに原作補完なのか
316メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 00:11:55.70 ID:DHh7L/lJO
正直カプ厨だの腐女子だのCPだのそういうのに過剰反応する奴のがめんどくさい

というか、ハンジですら原作者関わってるならマルコの振り返りシーンの重要度も跳ね上がりそうだな
317メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 00:13:05.38 ID:VGT/QtTAO
やっぱアニオリ追加は細かいとこまで作者の意向が関わってんだな
318メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 00:15:16.84 ID:osPRVkaZP
ん?あれ?なあ、勢いで作者がセリフ書いたって断定しちゃったけど
最終的に作者にセリフ言ってもらったっていうのは
「脚本家が書いたセリフを原作者に喋ってもらった」ってわけじゃないよな…?
そんな意味不明なことじゃなくて、普通に作者が口頭でセリフ伝えたってことだよな??
319メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 00:15:47.73 ID:57WNlnWNO
いやそれもだけど
やっぱハンジは女っていう先生のさりげない主張もアニメで補完されてる気がするわw
もっと中性的にすんのかと思ってたら違ったもんな
320メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 00:17:13.29 ID:xk5OijT90
>>318
どんな言い方をすれば原作者のイメージ通りなのか言って貰ったって
そのままの意味じゃないか?
321メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 00:18:56.37 ID:O0QQobFzP
さすがにセリフを作者が考えて言ってくれたって意味だろう
リヴァイハンジのやりとりと言えば、希少種ならここにいる、だろうし、あのくだりに行くまでにハンジの希少種に会えるかな〜というのは当然想定されてるだろうな
322メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 00:19:39.85 ID:osPRVkaZP
>>320
あーつまり脚本家が書いたセリフのひな形があって(多分)
それに作者がOK出して、なおかつ口調の指導をしたという事かな
どっちにしろ監修ガッツリなのは変わらないか
323メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 00:19:43.53 ID:5ywsXt3F0
つまり諫山さんはハンジを奇行種と認識してるってことだ
324メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 00:22:14.61 ID:xk5OijT90
けどあそこのリヴァイの台詞って口が悪いとか悪っぽいというより
チャラ男にしか聞こえん買ったんだが…
325メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 00:27:55.90 ID:VGT/QtTAO
キャラ指定に戸惑って結局
奇行種ならここに一匹いるけどな→どこ?→ここだってやり取りを作者に考えてもらった
326メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 00:28:28.87 ID:O7KaxWRI0
マルコやジャンとかのオリジナルシーンも全部諌山さんが考えてんのかな
アニメが完成版とか言ってたし
327メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 00:33:51.60 ID:ldy8i2mKP
>>324
それはもう中の人の演技の問題だから原作者に監修してもらおうがどうしようもない
328メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 00:36:04.37 ID:0K0Rrt2LP
最初のエレンの夢がどういう意図なのか知りたいけど完全ネタバレになるんだろうな
329メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 00:41:55.82 ID:xk5OijT90
>>327
忘れてたわー…これからもチャラいってことだな。諦める
330メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 00:43:19.40 ID:shF5GIja0
ああいうちょっとした所まで関わってもらってるなら
ストーリーの謎に関連する所はガチ監修だろうな
原作と違うところは要注意か
331メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 00:44:06.87 ID:DHudAMmv0
アニメハンジ否定派ざまあ
あの改変はナイスだと思ってたよ
ちょっぴり巨人キチなハンジちゃんもかわええで!!
332メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 00:44:19.71 ID:HE41t2Nl0
改悪連呼厨ざまああだなw
333メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 00:46:00.76 ID:HQLW5De60
訓練時代のライナーからアニへの台詞で兵士と戦士がアニメで入れ替わってるけど
わざわざ変えてるし46話見た後だとアニメ版が正しいってことでいいんだろうな
334メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 00:46:02.75 ID:DHh7L/lJO
1クール目において重要そうなアニオリ
・1話の夢の内容
・2話でエレンが起きるところまで
・アルミンの両親・祖父関連の変更
・マルコが何かに気が付いたように振り返るシーン

他なんかある?
あと、忘れたんだがミカサのいってらっしゃいってアニメであったっけ?
335メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 00:46:39.53 ID:O7KaxWRI0
アルミンの両親の件とかも変わってたな
336メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 00:47:49.08 ID:O0QQobFzP
>>334
なかった
誰のセリフもなかった
337メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 00:47:55.90 ID:0K0Rrt2LP
>>334
無かった
338メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 00:48:50.62 ID:HE41t2Nl0
そのバレブログに
>・原作者からの提案でアルミンの両親の死に方が変わった。
>それぞれ悲劇を背負っていいるエレンとミカサに対してアルミンだけ
>普通の少年だったので。

ってあるけどそれ以上に深い意味あるのかな
339メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 00:49:01.27 ID:xk5OijT90
>>334
いってらっしゃいはカットされてる
あと刺青→刺繍になってる
物にした理由がありそう
340メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 00:49:48.03 ID:DHudAMmv0
>>339
あれは子供に刺青ってのがテレビ的によくないかなーと思ったからでは?
341メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 00:50:54.51 ID:O7KaxWRI0
>>338
こう言われてる以上あまり深い意味ないんだろうな
342メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 00:51:15.18 ID:VGT/QtTAO
まあバレブログは気になったとこだけ簡単に抜粋してるようだし自分の目で全文確かめればまた色々わかるんじゃね
343メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 00:51:17.42 ID:osPRVkaZP
>>338
どうだろう。今のところそれが理由って断言してるし、
本編でも壁の外に行こうとして無残に死んだ両親の話を繰り返してるから
そのままアルミンのキャラ付けのためだけに変えたってことでいい気がするけど
344メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 00:51:31.79 ID:0K0Rrt2LP
ミカサが世界の謎とかに関係してるとか妄想があったから
もっとわかりやすく普通の人間だと分かるように変更
345メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 00:51:53.39 ID:DHh7L/lJO
>>336 >>337 >>339
ありがとう
あの台詞は重要な気がしてたんだが案外台詞自体は重要じゃないのか、それともアニデレシーンのように後でぶっこんでくるのか
そして刺青の件もそうだったな、多分刻まれているモノor刻まれていること自体に意味があるんだろう
346メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 00:51:56.87 ID:xk5OijT90
>>340
深夜アニメですやん?幼少エレンさんがめったざしにするシーンぶっこんでおいて
刺青NGは無いと思いますわ
347メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 00:54:06.24 ID:/0LGe4LM0
諫山が切り込み隊長に突っ込まれた時の反論に
飛行技術が未発達だと物語内で示す必要があったのにそれができなかったって反省してたから
アルミンの両親の死因を飛行実験の失敗(ソースはアニメスタッフ)にすることで
そっちも回収したかったんじゃないの
348メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 00:54:34.96 ID:USHTOlK9P
細部やニュアンスまで100パー作者の意図通りとは限らないにしても
これはメシウマwww
やつらのぼくが考えた最高の進撃の巨人にはうんざりよ
349メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 00:54:45.20 ID:DHh7L/lJO
てかアルレルト夫妻については結論出てたのか
じゃあ
・1話の夢
・2話でエレンが起きるところまで(グリシャ関連)
・ミカサの刺青→刺繍
・マルコが何かに気が付いたように振り返るシーン
これくらいか
350メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 00:54:59.67 ID:osPRVkaZP
>>346
刺青は実の親が子供に強制的にっていうのがまずかったんじゃないかなー
人の形をしたケダモノぶっころすのはまともな人間じゃないからおkなんじゃね
351メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 00:56:17.29 ID:DHudAMmv0
>>346
そう言われると確かにうーんてなるな…w
でもミカサの場合小さかったし女の子だし、その体に傷みたいなものがアウトなんじゃないかw
352メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 00:56:29.59 ID:xk5OijT90
>>345 いってらっしゃいに関しては
笑って言ってるのか泣いて言ってるのか
声の調子で感情がわからないように
カットしたっていう主張は納得したよ
353メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 00:59:31.06 ID:xk5OijT90
>>350
子どもが人殺すのは見せておkで刺青は駄目って理論が全く理解できません
子どもが観るのは自由だけど、そもそも子ども向けアニメではないですし
観ても分からんアニメだと思うし
354メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 00:59:44.34 ID:/0LGe4LM0
>>346
エレンが人さらいを殺すのは別にいいんだよ
緊急避難的な正当防衛的な正当な理由と悪いことだと叱られるところも一緒にやってるから

大人が子どもの体に入れ墨をすると児童虐待に該当しちゃうんだけど
それが悪いことだとして描かれていない場合は放送すると面倒くさいことになる可能性が高まる
母親が笑顔で肯定的に刺青をさせているのがまずい
子供が子供の意志で刺青をする、親が泣きながら刺青をして子供に謝るとかこういうのだと描ける

ナチスを悪者にすればナチスをナチスとしてアニメに出してもいいんだけど
ナチスを称賛したり味方につける場合はナチスという名称と鉤十字が使えないのと同じ判断基準
355メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 01:02:50.30 ID:FLGSa2WL0
>>338
なんでもかんでも三人平等に
特殊な生い立ちや、専用スペックつける必要があるんだろかとちょっと思ってしまった
普通の少年つーても、5年前に充分強烈な体験してるじゃん
356メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 01:03:11.87 ID:xk5OijT90
>>354
ああ大人の事情に引っ掛かったってことか。そっちでは考えてなかった
それは分からんから保留って所になるか
357メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 01:05:13.40 ID:osPRVkaZP
>>354
親父が泣いて謝りながらエレンに注射ぶっ刺すのは良いけど
我慢してエライよーあなたの子供にもやってあげてね♪って言うのは
いいこととして肯定してるからマズイわな
358メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 01:07:26.29 ID:osPRVkaZP
>>355
そもそも割と普通の子供だったアルミンが何故そんなに壁の外に興味持ってるのか
あんな禁書紛いの本が家にあったのは親もそうだからなのか?
っていうところの補完じゃないかなー
前のインタによると悲劇というより「壁に対する因縁」をつけたかったって話だから
359メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 01:09:02.64 ID:DHh7L/lJO
>>355
アルミンもシガンシナで被害にはあったが、エレンミカサを追い掛けることはせず調査兵団でもキースに声かけられてたし
三人揃って主人公と見なすなら、やっぱり作者的にももうひとつくらい理由が欲しいと思ったんじゃないかな
360メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 01:54:49.75 ID:sbeX9k4v0
またアニメの改悪と言い張る厨の爆死来たか
361メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 01:55:34.95 ID:LIltrxZV0
362メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 03:52:15.71 ID:sZpTn5nmP
作者がハンジとリヴァイのセリフ決めてたのか

何かキャラクターが陳腐になったな
巨人のこととなるとアホみたいに騒ぐハイテンションキャラがハンジの真実ってことね
363メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 04:08:05.11 ID:/L4GwxbsP
真実もなにもハンジは表と裏の二面性がウリなキャラだから別に
そこまで印象は変わらん
くっそ熱いぜ!!ヒャッハァ!のとこが前倒しになっただけじゃね
あんなに戦闘力高いのは意外だったがネジ外れたチートキャラってアニメで人気出る記号キャラとしては定番だし
い、いっぽうさん・・・
364メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 04:11:00.05 ID:/L4GwxbsP
まぁハンジの多面性の一部が垣間見える8巻のニックつるし上げイベントまで
アニメでするかわかんないけどな
365メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 04:11:56.94 ID:O0QQobFzP
戦死者が多く出た女型捕獲作戦の時ですら、痒い所かけないよ?って顔を蒸気させてたからな
原作でもネジぶっ飛んでたよ
366メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 04:25:37.96 ID:sZpTn5nmP
分からんな…

アニメのハンジは原作者監修だろうとどう見ても劣化してるだろ
あいつ周りで仲間が食われまくってる状況の中笑顔でひゃっほう言いながら戦う奴何だろ?

超大型巨人との戦闘は凄く真面目だったのは何なんだよ
あそこでもニコニコさせとかなきゃそういうキャラだなんて思えねえだろうが

幻滅したわ
円盤もういらね
367メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 04:35:58.37 ID:StwkaSM60
巨人の頭蹴っ飛ばしてた狂人っていうの原作にあったけどお前の読解力ないだけじゃね?
ネジ飛んでても根底にあるのは人類のため戦ってる兵士ってのがいいんだろうがハンジは
改悪って言ってたやつざまぁだけど あの絡みあるほうがアニメ見てる人はこの先のリヴァイとハンジのやり取りも面白いんじゃね
あのシーンは11巻につけるはずだったイルゼの手帳あたりでもなんか追加してる影響じゃないかと思った
結局延期しちゃったけど
368メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 04:38:55.28 ID:sZpTn5nmP
頭が悪い奴は的外れなことを言ってどんどん話の方向性をずらすのが好きだね

まともに反論出来ないからそうすることしか出来ないんだね

ハンジが頭を蹴っ飛ばしたのは巨人が憎いからだよ
お前、読解力無いね?
369メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 04:55:54.29 ID:1nnln7nf0
劣化してようがしゃーない
370メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 04:57:09.63 ID:O0QQobFzP
壁巨人見た時に、初めて壁の外出た時の感覚を思い出したって言ってたから、本来のハンジに戻りつつあるのかもね?
あるいは壁を壊して人類そのものを滅ぼせる力を持った巨人と、一匹でならいくらでも調査兵団で対処できる巨人とでは感覚が違うのかもしれない
もしくは個で巨人と接する時と、分隊長として部下を指揮して巨人に当たる時では性格が違うのかもしれない

まぁアニメ化前の原作からして簡単に説明できるような一貫性のあるキャラではないんじゃないかな
371メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 04:59:12.33 ID:1nnln7nf0
なんて紳士揃いなんだ
372メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 07:20:05.79 ID:O7KaxWRI0
>>366
ネタバレブログ見てきたけど
リヴァイとのシーンは原作者が書いたと書いてあったけどその他のシーンは原作者が書いたとは書いてない
373メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 07:22:59.61 ID:g/8/ckDr0
シナリオ書いたのは小林ってことか
リバイの台詞は諫山に言ってもらった
まぁ打ち合わせてか監修してるのは間違いないな
374メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 07:39:11.83 ID:B9AeHt2hO
自由の翼の後半パート聞くに結構原作後半ネタまで入れてるんだな
放送でやるかはわからんが
375メロン名無しさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 07:43:19.85 ID:WH+lBW920
>>354
エレンがミカサを助けるために相手の家にいった行動は正当化できるが
はなから相手を油断させてやる気まんまんだからあれを正当防衛といわない。
どんな状況を正当防衛というか調べてごらん。
376メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 07:52:32.18 ID:2lj+N34c0
正当防衛じゃなくて過剰避難だな。
377メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 08:55:27.24 ID:2+k5ecfu0
>>376
細かいことだけど、「過剰避難」じゃなくて「過剰防衛」じゃない?

正当防衛は、身体・生命等を守るために加害者に対して反撃を加えること。
緊急避難は、身体・生命等を守るために何の落ち度のない第三者へ損害を与えること。
378メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 09:00:53.39 ID:gVC9pcz60
どっちでもいい。その辺細かく言い始めるとスレチ
379メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 09:14:33.98 ID:rSb0byPQ0
ハンジハ色々振りきれてるキャラだから、クソあっついぜみたいな逝っちゃってるマッドサイエンティスト
常識的な落ち着いたお姉さん、有能な現場指揮官、ここで!?みたいなところで顔を赤らめる変態お姉さん
などの面を見せておいてニック吊るし上げシーンでこの上なくカッコよくキメて「怖いなあ」で一期終了、みたいな感じだといいな。
380メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 10:06:57.91 ID:Dako3JMX0
改悪とか糞だとか陳腐とかおもしれーな
二面性キャラの一面にぎゃあぎゃあ難癖つけて何やねんと思ってたら
まさかの作者監修カウンターくっそワロタ

>>379
同意
381メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 10:15:36.95 ID:upiY9d+p0
原作者監修だろうがアニオリのハンジ好きじゃないけど
アレが原作者のハンジ像なんだと思って受け入れたわ
382メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 10:44:51.53 ID:/jbXMWfG0
リコもアニメになって一部でどうこう言われてる様だし
ハンジのあのぶっ飛んだキャラは作者監修のオリが無くてもアニメになれば好き嫌い分かれると思う
万人に好かれる良い子なキャラより賛否分かれても強烈なキャラの方が印象には残る
383メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 11:28:22.30 ID:lByLNPf60
まさか11話のアニオリまで作者じゃないよな?
ミカサとエレンが言い争いするのはセリフも絵も使いまわしみたいで尺稼ぎで間違いないと思ってるんだが
リコの突然の演説はどうなんだろ
個人的には微妙だったなあ
384メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 11:39:22.48 ID:Nv2Sf1IE0
ハンジというキャラは他のキャラより流動的で
これがハンジだ!ってのがないんじゃないかな
自分の中でも固定化されてないから
アニメのハンジもありだと思ってたけどなあ
こんなにもめるキャラとは思ってもいなかった
385メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 12:05:58.67 ID:rSb0byPQ0
>>382
リコは初め色々言われてたけど、中の人の抜群の演技で株を爆上げた印象
386メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 12:38:32.62 ID:DHudAMmv0
声優スレでも散々ピーピーわめいてたハンジ改悪厨がこれでやっと黙ると思うとざまぁとしか
387メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 12:42:27.20 ID:8xjL0xPM0
8巻まではいってほしいなぁ。7巻で終わったら新規にはハンジが
ただのキチガイにしか思えないまま終了だろうからな。おまけに2期が始まってすぐ
ハンジが切れることになるから、いろいろ違和感を感じることだろう。
さらに記憶があやふやだから「こんなキャラだったっけ?」だとか「なんでこいつこんなに必死なのw」
程度にしか思われないかもしれない。
388メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 12:46:45.33 ID:8xjL0xPM0
ぶっちゃけ作者が関わってようがハンジのあれは改悪だと思うわ。
作者が是としようが、だからどうしたとしか思えない。むしろ幻滅した。
389メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 13:08:47.07 ID:2lBN9Jw60
>>384
つってもこのスレで騒いでるの一人だけだし
390メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 13:47:35.62 ID:+iXT/bkM0
ニックを壁の上で締め上げる場面までいかなくても
エレンとも真面目な話はすると思うんだが
エレンとハンジが旧調査兵団本部で夜通し話すところで
楽しそうに巨人話するハンジに
エレンが「なんでそんな楽しそうなんすか?」ってちょっと反発するシーンあるよな
俺はあそこのハンジの切り返しで充分、ハンジの姿勢と気持ちは伝わったけど
391メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 13:52:40.17 ID:upiY9d+p0
>>388
気持ちは分かる。
俺は9話は普通の人というか常識人っぽさをアピールして
リヴァイ班の辺りになってからのテンション爆上げぶりを披露して欲しかった
392メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 13:54:22.14 ID:n9/lZ9cY0
>>388
ハンジ的か否かというのもあるが、前後の流れを殺してるのが一番の害悪なんだよ
ハンジ擁護はそういう所が全然見えてない
単なるキャラ付けの話ではない
393メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 13:55:05.99 ID:5ywsXt3F0
ピクニック状態なことには変わりないから緊張感ぶち壊しと批判してた人の評価は変わらんだろ
ひゃっほーいも良いか悪いかは別にして突っ込まれても仕方ないと思う
394メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 14:01:17.69 ID:+iXT/bkM0
前後の盛り上がりとか心配してる人がいるけど
俺はアニメ10話まで見た後に原作を一気読みした立場だが
ハンジのキャラの出し方への演出?に違和感は無かったよ
キャラデザにはちょっと驚いたがねw
調査兵団の大人は空気が読め無い変人は多いがハートは熱い人が多いんだなとしか思わなかった
物語の構成、演出にこだわる人がどう思ったかはそれぞれの主観だと思うが
395メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 14:05:00.33 ID:+iXT/bkM0
>>394
むしろアニメ9話でハンジってキャラに引きこまれた、っての抜けたw
インパクトはあったよ
396メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 14:09:48.76 ID:/L4GwxbsP
ハンジは狂ってるようにみえて中身はまともなとこが人気たる所以だしなぁ
不謹慎ですぅ><なんて簡易な感想は通用しないっつーか・・・
397メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 14:09:51.68 ID:upiY9d+p0
>>394
アニメ視聴→原作一気読みの人には
上記で出てる不満なんて全く理解出来ないと思います。
アニメを余す所なく楽しめそうで羨ましい限りですね
398メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 14:12:20.00 ID:aNvAnIBI0
愚痴ってる人は、要は自分のイメージと作者のこだわりが違ってたってだけじゃん?

原作でも空気読まないで巨人に興奮したり女型戦で杭打ってにやにやしてるよーなキャラだろ
8巻以降のかっこよさに圧倒されてそこんとこ忘れてるんじゃないのか

改悪も何も、もともといわゆるギャップ推しのキャラでしょ
なんでここまで騒がれてるのか分からん
399メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 14:13:23.95 ID:aHKgcRF00
真面目に考えすぎwって人が多いね
ハンジってああ言う変態キャラじゃん
皆がうわぁ・・・って引くような事やるようなキャラだと思ってた
冷静か変態かどっちが素と思ってるかで印象が変わるんだろうか

>>397
俺もアニメ初見派だが原作派ってなんでそんな偉そうなんだ?
400メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 14:16:00.60 ID:/L4GwxbsP
あ、まともかと思ったら狂ってたのほうなんかな
どっちにしろ多重の顔があるハンジは描き手も楽しそうな印象
遊べる幅が広い
401メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 14:18:15.99 ID:upiY9d+p0
>>399
偉そうに見えたのならあやまるよ、ごめんね。そんなつもりはないよ
素直に羨ましいなと思うだけ
402メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 14:19:11.24 ID:8xjL0xPM0
あの戦闘であそこまではしゃぐんだったら超大型巨人、鎧の巨人戦でも
同じような感じじゃなきゃダメだよなぁ。
403メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 14:19:14.46 ID:+iXT/bkM0
>>397
まー原作から入った人なりの主観はあると思うから
それはそれでいいんじゃないすか
俺は俺の主観でアニメを楽しみたいと思ってるよ
404メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 14:22:29.66 ID:aHKgcRF00
>>402
壁の中の秘密を知り、こわいな…と呟いてからは初心に返ってシリアスモードだから>ハンジ
405メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 14:27:28.64 ID:nWK/+Nk10
原作ネタバレ防止で関連スレは一切見てなかったけど何かあった?まぁ総集編じゃ何も無いだろうが
406メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 14:37:15.49 ID:aNvAnIBI0
>>399
もともと原作派だが、なんでこんなにアニメに文句が多いのかわからん
ここまで作者が介入できてるんなら単純にイメージの違いで終了だろ

>>402
なんでそうでなきゃダメなんだ?
ストーリー的に状況が全く違うんだぞ
9話はハンジの初披露目でキャラ掴み
そんで大型と鎧とのアレはこの漫画の肝となる重要な回だぞ?

>>405
アニメ雑誌で9話のリヴァイとハンジの絡みは作者が台詞いれたと判明したとこから、ハンジのキャラがどーこうで騒がれてる
407メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 14:53:52.41 ID:OehRyuxuO
アニメでもハンジの視界の届く範囲で仲間が食われてる(食われそうになってる)状況だったなら
もっと切羽詰まった戦い方だったんじゃね?
あの時囮してた二人は無事に逃げてたし相手通常巨人だったし
超大型戦とかの切迫した状況と比べるのは的外れな気がする

理想のハンジ像掲げるのもいいけどそんなに原作ハンジ好きなら
見えてる物と本質は別物なんじゃないかってどうして気付けないの?
408メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 14:54:22.16 ID:ldy8i2mKP
作者がこういうキャラだと認識してるならそういうキャラなんだよ
ストーリー的におかしいだのアニメが勝手に改悪だのかこつけて批判するのがイラつく
自分が嫌だから嫌だって素直に言えよ
409メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 14:55:19.82 ID:upiY9d+p0
>>406
台詞入れたわけじゃなくて、リヴァイの台詞の指導したってだけだよ
410メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 14:57:48.17 ID:upiY9d+p0
・リヴァイのセリフは原作者の諌山さんからもっとワルっぽく、
荒木監督からは罵る感じでと言われるので口の悪さは意識して
シナリオを書いた。9話のハンジとのやりとりも口が悪くなるように
直していて最終的に原作社に台詞を言ってもらった(笑)

都合よく解釈するのは自由だけど、ちゃんと読みんしゃい
前後のやり取りの台詞自体は見てただろうから
作者公認のアニオリなのは間違いないだろうけど
411メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 15:00:41.26 ID:8xjL0xPM0
>>406
よくわからないがそれはストーリーにキャラが振り回されてるってことか?

>>408
はっきり言ってますがな。原作者には幻滅したと。
412メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 15:07:20.65 ID:aHKgcRF00
>>409
指導したとも書いてないけどな
台詞を言ってもらったと言うのは演技指導と言う意味とも取れるし
決めかねた台詞を作って指定してもらったとも取れるしな

幻滅したならこんなスレ来てまで嫌なキャラの事追わなけりゃいいのにww
413メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 15:08:20.78 ID:aHKgcRF00
>>412
の下段は>>411宛て
414メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 15:20:53.67 ID:upiY9d+p0
どの道ハンジはこういうキャラにしてとも言ってはないね
リヴァイについてこだわりはあるみたいだけど
ハンジは面白ければいい程度かもね
415メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 15:27:23.82 ID:shF5GIja0
ぼくの理想のハンジを作りすぎてた人がこの話題にしつこいんだと思ってたけど
どうもハンジ好きがぐだぐだ言ってる訳でもないみたいね
416メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 15:31:06.55 ID:57WNlnWNO
>>415
同じこと思ったわハンジ好きってより
アニオリが勝手にやったと信じてたのが覆って駄々こねてるように見える
417メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 15:36:43.74 ID:+iXT/bkM0
ID:upiY9d+p0さんの発言がいちいち謎だわ
418メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 15:38:47.72 ID:upiY9d+p0
え?何が?
419メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 15:42:19.78 ID:+iXT/bkM0
>>418
受け入れたと言いながらも肯定意見の人に水挿してるから
420メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 15:42:47.78 ID:OIf4mUSW0
>>407
アニメハンジに違和感ない人からしたらここで暴れてる人はただの駄々っ子だよ
見えてる物と本質は別物?
そもそも同じものを見ても私とあなたとでは感じ方が違ってるのです
そしてあなたの思う「本質」なハンジと私の捉えるハンジもまた違ってますからね
あなたにとっては違和感、でも私には普通。そんだけです

>>409
それって個人ブログの転載だから>>412のいう通りにどっちにもとれますよ
先生が声優の演技指導って変でしょーと思うが、まあまだわかんないな

>>416
なんだろうな、あれが作者の意向に沿わないってことにしたい人がいるんかな
さすがに邪推ですかね
421メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 15:49:16.93 ID:upiY9d+p0
>>419
受け入れた、から分かるとおり元は否定派ですからね
肯定意見に同意するのとは違うんですよ

>>420 >>320の意味かなとは思うけどどうでしょうね
422メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 15:50:36.08 ID:R2ZD+8lP0
エルヴィンとリヴァイは女性人気狙って捻じ込んだって聞いたけど
423メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 15:58:43.74 ID:rSb0byPQ0
誰から?
424メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 16:02:26.57 ID:USHTOlK9P
脳内のぼくの理想の進撃の巨人に囚われた人は
ギャップに戸惑ったまま進むことも離れる事も出来ずに
楽しそうな人達を見下して妬んで否定して周るのね
脳内作者像を守るため他に悪役を設ける程に妄想家は現実の刺激に弱い
信者からアンチへの転身が多いわけだよ
425メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 16:02:29.25 ID:cV50lfRKP
>>422
なんだそりゃ?
426メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 16:08:07.35 ID:ACJifp3F0
作者の意図とか知るのは楽しいけどさ
そういう背景とか考えなくても与えられるものをただ受け取って楽しむだけで十分面白いと思うんだ…
427メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 16:08:10.99 ID:+KUEMyeH0
>>420
ん、待て、なんで>>407を責めてるんだ?
>>407はどちらかというと肯定寄りの意見だろ?
428メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 16:12:44.91 ID:upiY9d+p0
>>424 自分で上手い事書いたなって思ってる?
429メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 16:13:11.19 ID:aHKgcRF00
>>426
全くだよ 脳内イメージと違ったのならソッ閉じすれば良いだけなのに
未練がましくいつまでも改悪だの幻滅だの報告に来るのがな…
アンチ向けのスレ行けば良いのに
430メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 16:18:29.83 ID:OIf4mUSW0
>>427
ほんとだ、ちがってるわ
自分は>>420だが、>>407 OehRyuxuOの人ごめんなさいね
またいつもの人かと思っちまったよ
ハンジのキャラ設定になるといつも暴れる人いたからさ
431メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 16:40:52.56 ID:USHTOlK9P
>>428は受け入れててすごいなって思ったけど
自分が言われたと思った?
432メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 16:52:43.00 ID:upiY9d+p0
>>431
もうちょっと上手い煽り方あるのになって残念に思っただけだよ
433メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 16:56:37.31 ID:8xjL0xPM0
なんでアニメのハンジ擁護派はそんなに必死なの?こんなガキっぽい
中傷レスが続くとこだったけか?このスレは
434メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 17:03:42.98 ID:uEWYGC6z0
ハンジ否定派がガキっぽい中傷レスをしてるからでしょ。
どっちもどっち。
435メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 17:06:25.68 ID:8xjL0xPM0
いや、明らかに擁護派は煽りすぎだろ。本スレの雰囲気持ち込むのは
やめてほしいんだがねぇ。
436メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 17:10:28.35 ID:aHKgcRF00
だったら擁護やら否定やらの言葉出さずにスルー→別の話題振れば良いのに何故蒸し返す?
437メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 17:12:24.52 ID:8xjL0xPM0
蒸し返すってあんた…まだ話題続いてるでしょうがwなんでそんな適当な…
なんなんだ
438メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 17:12:49.55 ID:shF5GIja0
煽るのはどうかと思うし最初はそういう見方もあるかって思ってたけど
繰り返すしそれ嫌いなだけじゃねってのがねちねち続くからうざく思うのも分かる
思わずID検索してしまう程だ
439メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 17:13:33.35 ID:upiY9d+p0
>>437
ハンジは面白ければいい、もうそこで落とせばええねん
440メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 17:13:56.96 ID:5ywsXt3F0
口論の仕方が女臭すぎて低レベ過ぎるな
ハンジが男人気よりも女人気ってよく分かる
441メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 17:16:21.58 ID:shF5GIja0
こういうこと言い出すし
442メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 17:17:21.82 ID:OehRyuxuO
>>435
アニメサロンに原作の価値観(しかも自分基準)持ち込んでブーブー言ってる人に言われてもなぁ…

>>430
あ、どうぞ気にせんで
443メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 17:18:02.51 ID:aHKgcRF00
>>437
どうしたいんだよwww
本スレの雰囲気持ち込みたくないなら話題ぶっちぎった方が賢明だろ?

ガキとか女臭とかもどうでも良い、仮想敵を作らないとアニメ語れんのかwww
444メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 17:18:16.78 ID:StwkaSM60
俺こっちのが気になるんだけど
あのよく分からん酒吹きだすシーンそういうことなの?

・10話のエレンとピクシスのやりとりも「いまならこう描きたい」と
諌山さんが改めてネームを切りなおした。
445メロン名無しさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 17:19:20.13 ID:WH+lBW920
原作でハンジのイメージが固まりつつあったのに
アニメの方で余計な肉付けしたから、それまでの進撃ファンが混乱してるように感じる
446メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 17:22:48.01 ID:8xjL0xPM0
>>443
自分たちがその空気を持ち込んでるくせによくもまぁいけしゃあしゃあとwww
447メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 17:29:54.83 ID:aHKgcRF00
>>446
俺が持ち込んでるのなら謝るわ。すまんかった。
448メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 17:33:46.87 ID:sZpTn5nmP
改悪と言われると作品の価値が落ちたように感じるのかな?

人気作品のスレだと凄く攻撃的な奴多いんだよね
俺はハンジが劣化したと言っただけなのにどうして人格攻撃が始まるんだ?

アニメ本スレの方は最初からこの傾向だしアンチスレも覗いてみたが信者が荒らしまくりでろくに機能してないな

ここだけは作品に対する否定的な話題でもまともに話し合えたんだが本スレの餓鬼が紛れ込んだか…
449メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 17:36:48.70 ID:O7KaxWRI0
俺はアニメから入って漫画も読んでアニメ>漫画派だけど
この漫画って原作者史上主義多そうだよね
450メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 17:40:40.09 ID:/jbXMWfG0
メインでも無い脇役のオバorオッサンキャラ一人に必死でワロタ
別にキャラが違うからと物語に支障がある訳でもないのにw
アニメは主人公のエレンですら大分キャラ変更されてるからサブのキャラが変わってても可笑しくない
451メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 17:42:15.89 ID:DHh7L/lJO
エレンに関しては諌山さんが変えてもらうよう言ったらしいから気にならない
ハンジも特に
キャラが違うとかいうのは受け取り手個人の問題だからそもそもこの流れ自体無意味に見える
452メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 17:42:17.79 ID:+iXT/bkM0
このスレそんなにガキっぽいかね?
それぞれが自分の主張をしていると思うんだが
流れとして火花が散る形になってるが反対意見が出てくる=喧嘩って事でもないでしょ
453メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 17:45:56.47 ID:sZpTn5nmP
>>452
そりゃハンジリヴァイのやり取りが原作者の監修でしたって情報が出た途端

ハンジ否定派ざまあああwwwwwwwww

とか言う奴が大人なら…
まあ大人らしいスレ何じゃねえの
454メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 17:47:45.79 ID:upiY9d+p0
>>445-453 せやな
455メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 17:50:26.27 ID:UZ5cUZgUO
リヴァイの所為ジャン
456メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 17:52:14.01 ID:+iXT/bkM0
>>453
そりゃ奇行種が数人紛れ込むのは2ちゃんの宿命と思うのだが
それでスレ自体の住人評価されてどうとか言われてもな

>>444
あそこはちょっと前のアニメサイトインタビューでもソース出てたな
間の取り方と、不自然な台詞を作者自ら変更させたらしいから酒吹きもそうかもな
あの作者らしいシュールな間だったしww
457メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 18:15:10.94 ID:2lBN9Jw60
>>448
だってずっと同じこと言ってるだけなんだもの、最初はそう感じた人もいるのかくらいだったけど
ずーっと幻滅したー最悪だー円盤買わねーとかわめいてりゃ好い加減ウザくもなってくる
しかもとっくに終わったシーン、何がしたいのか分からん
458メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 18:33:56.77 ID:TBXExoec0
そんなことよりダズの話しようぜ
459メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 18:39:36.07 ID:uO/Yx5F50
ダズガスバクハツ
460メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 19:25:50.86 ID:6aKm/cBI0
予約してた紅蓮の弓矢届いたんだけど、これループ示唆してるよね?
トラック3終わったと思ったらまだ残り時間があって、数秒の無音のあとに紅蓮の弓矢のイントロ入って終わったw
461メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 19:43:22.98 ID:2+k5ecfu0
>>459
ブス・ウトガルド
462メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 19:44:31.41 ID:osPRVkaZP
>>460
ループ違うだろw
「君はドアを開けるだろうか?」に対する答えだあれは
紅蓮の弓矢に続いたことで、家の外に出ようとしてるのがわかってすげー感動したわ
463メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 19:51:07.38 ID:6aKm/cBI0
>>462
なるほど!!歌詞カード難解すぎて見ること放棄してたわw
464メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 19:54:48.42 ID:sZpTn5nmP
何ID変えて無かったことにしてんだ餓鬼が
465メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/09(火) 21:02:03.62 ID:lByLNPf60
>>444
遅レスだけど
10話のエレンとピクシスのやりとり改変は
岩を運ぶかどうかのところじゃないのか?
酒吹きは11話だったような
今ちょっと確認できないので間違ってたらゴメン
466メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 00:46:08.03 ID:rlEhbLYZO
自由への進撃は時系列順に考えると3→1→2って感じだな
幼少期→エレン→リヴァイ(調査兵団)か
あと自由への翼は壁の中の巨人まで入ってる
467メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 00:59:57.09 ID:tUKC/oiR0
固定観念のあたりで猿巨人も入ってるな。作った段階だとだいたい連載がこのあたりまでだったんだろうけど。
468メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 01:16:02.02 ID:hCnd3ndY0
崩れ去る固定観念は壁巨人のことかと思った

>>462
おおなるほど
複数の曲で共通のメロディー使ったりアルバム全体でループっぽくしたりって
Revoの平常運転だからあんま深く考えてなかったw
やっぱ考えることを放棄しちゃいかんな
子鹿隊長元気かな
469メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 02:39:52.59 ID:JfOXAebZ0
>ID:sZpTn5nmP
子供のくせに背伸びして幼稚なレス繰り返すな
470メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 03:07:41.45 ID:bdjbaQuE0
ハンジのとこだけは俺も擁護できない
アニオリだし仕方ないと思うべきだろう
原作者監修なわけないし
471メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 03:17:02.14 ID:ZAaEOoMHP
ループ世界からやってきた人か
472メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 03:22:58.01 ID:r2V9Dssj0
俺も固定観念は壁巨人のところだと思ったわ 迷いっていうのはライベルと対峙したときのエレンかなと
後期OP楽しみだなイントロの壮大なの好きだけど、殻が破れるところからっぽい気がしてなんか勿体ない予感がする
473メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 03:27:55.63 ID:r2V9Dssj0
あ、ライベルっつったけどアニもかな
474メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 03:38:51.79 ID:ZAaEOoMHP
8巻の流れだとして最後の両手には≪戦意≫ってところは
ミケさんの「戦い続ける限りはまだ負けてない」かな
475メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 05:16:56.89 ID:N2KdBcLGO
自由の翼の《》で囲われてる単語のドイツ語読み歌詞が表記されてないから全然わからんわ
476メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 05:45:17.64 ID:vLIT8ji10
花規制で本スレに書き込めないからアニメスレの避難所をしたらばに立ててみた

誰かアニメスレ書き込める人は貼っといてくだされ。
進撃の巨人 したらば 1体目
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/10009/1373402533/
477メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 05:48:36.59 ID:ZSBGDiKE0
>>472
「崩れ去る固定観念」に続いているから、
今まで信じていた前提の根底が覆されて「本当に人類は正しいのか?敵は巨人なのか?」
という疑念が生じた、みたいな意味かと思った。>迷い
478メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 11:31:11.75 ID:ZAaEOoMHP
ただいま。ニュータイプ、アニメディア、オトメディア、パッシュ買ってきた
アニメージュは104期や背景の設定資料集と梶インタだけだったので立ち読みだけした
原作者とアニメスタッフインタ山盛りですごいわこれw
このスレで論争になったことへ決着と火炎瓶投げ込むような事実が出てくる出てくる
479メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 11:32:32.22 ID:vNhwMEvr0
>>478
1冊買うならどれがお奨め?
480メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 11:41:18.93 ID:ZAaEOoMHP
>>479
えーと自分でもまさかと思ったが「オトメディア」。次点で「ニュータイプ」
オトメディアは原作者インタがこのスレ的に情報つまってる
ニュータイプは脚本家インタたっぷり
ついでにアニメディアの脚本家のミニインタも併せて読むとアニメの構成がわかる

少しまとめるわ
481メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 11:42:01.34 ID:0rcC0rMzO
>>470
アニメディア買ったけど例のアニオリ会話は作者に台詞チェックしてもらったらしく
諌山先生には足した部分が世界観とあってるか確認してもらい、「本当はこうしたかった」という部分を加えています
とかも書かれてる

>>472
俺は紅蓮の弓矢パートはまるまる壁巨人発見時の所かと思った
アニメはライベルのとこまでいかずに女型捕獲&壁巨人ご開帳で締めるだろうから
482メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 11:43:14.56 ID:hCnd3ndY0
>>475
すでに有志の翻訳兵団が何とかしてるはず

進撃ラジオでRevoが自由の翼を一言で表すとフライハイト(ドイツ語で自由)かつフライハイ(英語)です!って言ってたが
LとRの違い無視すんなって言われそうだなとちょっとおもた
483メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 11:44:06.17 ID:ndhSLBmc0
火炎瓶w
読み応えあるなら購入したいが男にオトメディアはきついものがあるな
484メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 11:59:09.18 ID:ZAaEOoMHP
オトメディア・原作者インタ
・週に1、2回の打ち合わせを去年の夏からやっている
 脚本を読んで自分なりに気が付いた点を提案している
・具体的な声優キャスティング希望はしていない。
 ただ、好きな声優はいるかと聞かれて、ファンだった谷山紀章と小林ゆうの名前を言った
・「何を考えているかよからないキャラは?」と聞かれてエレンと答える
 エレンはストーリーに沿った目的を持ったキャラ
 現実離れした漫画的キャラなので感情移入はできない
・ジャンとライナーは自分でカッコいいと思いながら書いている
 リヴァイは強い人として描いているのでちょっと嘘くさく見える
「裏設定コーナー」
・ミカサがいつもエレンにもらったマフラーを付けている理由に
 寒がりという設定を考えたことがある。体脂肪がとても少なかったりするので
・リヴァイの年齢も考えてたが、まだ明かさないほうがいいかなって感じ
 前にサイン会で聞かれて喋っちゃったけど、公式ではまだ少し秘密の方向で
485メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 12:06:47.52 ID:ZihREPeE0
サイン会で聞かれて喋っちゃったけどって軽いな
486メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 12:07:28.76 ID:59kHKT4KO
かなり細かく関わってんだなぁ
何気ない追加シーンでも作者の意向も多数ありか

ジャンとライナーかっこいいで草不可避
487メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 12:11:42.02 ID:ZAaEOoMHP
オトメディア・キャラデザ浅野氏インタ
・格闘技好きの諌山先生はキャラの体つきにこだわっているので、
 ミカサも脱いだらムキムキなんだろうなと思いながら書いてた
・総作画監督として表情のタッチに力を入れてガシガシと線を足している
・書くときに気合入るのはリヴァイ。人気キャラなので妥協はできないと思いながら描く
・描きやすいのはエレン。目の中を加工してより印象深くなるようにしている
・描きにくいのはミカサ。
・原作を読んで自分はハンジのことは女だと思ってたのでそのつもりで描いたが
 荒木監督はハンジを男だと思ってたらしい
 だから中性的になるよう、胸のところに影はつけても唇にツヤを入れないようにした
 まぁサシャもツヤ入ってないですけどw


最後のハンジネタで驚愕した
アニメは女として描いてるの確定したが、まさか監督が男だと思ってたとは
本当に原作ハンジは腐とか全く関係なしに性別間違えられるキャラなんだな
488メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 12:17:07.19 ID:ZihREPeE0
まぁこんな事言い出したらキリないが、
雑誌のインタビューって激しく叩かれてたりする事があると
それをカバーするようなコメントがある場合が多い
489メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 12:17:46.99 ID:BampKTNM0
男と思ってたって過去形な辺り結局女でFAか
490メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 12:18:48.91 ID:ZAaEOoMHP
書き忘れ浅野氏
・幼馴染の中でやはりアルミンを一番可愛く描こうとしてるw
 特に5話の回想シーンなど幼少期は意識して可愛くなるよう描いてる

目立つ部分だけ拾ったがまだまだ細かいネタはいっぱい載ってる
マジで今月のオトメディアは買いだよ

ちなみに版権イラストはエレン・ミカサ・リヴァイが筋トレして上半身と腹筋晒しとるw
ミカサはダンベル持って上腕筋バッキバキ。リヴァイの人類最強の腹筋はガッツリ割れてる
エレンの筋肉は発展途上ふいたw 15歳頑張れ
491メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 12:25:04.33 ID:HETgNdHe0
アニについては語ってないな。

明らかに、アニはヒロインなみの特別待遇だぞ。
492メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 12:28:48.46 ID:ZihREPeE0
ネタバレになるし…
493メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 12:30:44.37 ID:vNhwMEvr0
>>490
ありがとう

仕事帰りにオトメディア買って帰るわww
494メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 12:33:27.26 ID:ndhSLBmc0

本屋行くわ
基本的に語られてるのは同じキャラ達って感じか
諫山さんもミカサ安定しないと言ってし掴みづらい顔なんかな
あとサイン会のくだりオルオ19歳も確定みたいなもんだとしたらすげー老け顔だw
495メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 12:36:09.46 ID:jfQmZe+Y0
>>489
そんなこと言ったら浅野氏がハンジは女だと思ってたってのも過去形だぞw
まぁ自分はハンジ女だと思うけど
でも別に男だろうが女だろうがストーリーにゃ関係ないしな
496メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 12:48:46.54 ID:ZSBGDiKE0
>>484
>寒がりという設定を考えたことがある。体脂肪がとても少なかったりするので

むしろ、筋肉のほうが発熱量は多くないか? 特に首〜肩まわりの、ちょうどマフラーするへん。
体脂肪率が低い男のほうが体温高めで、あんまり動かない文系女子なんかの方が寒がりな印象ある。
497メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 12:49:25.75 ID:ZAaEOoMHP
ニュータイプ・脚本の小林靖子インタ
・オファー受ける前から原作は読んでてこれはすごいと思っていた
 なので義務感なしに読み込めたのはラッキーだった
・原作で、次誰が死ぬかという緊張感が漂ってたのは過去編を後回しにしてたのも大きいと思う
 アニメは作者の意向で時系列を入れ替えたが、それで原作とイメージが違ってくるのは避けたかった
 「この人はレギュラーだから死なないだろ?」みたいに思われるのは悲しいからw
 尺があるからといって変に(レギュラーの出番を)足さないようにしている
・作品の世界観に関わる部分ではかなり作者のチェックを受けている
 中央の人々がどういうキャラクターなのか、どんなふうに街が成り立っているのか
 作者の中では既に出来上がっている
・原作から削った会話やシーンに関して
 過去編を先にやった関係上、あんまり前のほうで提示しても忘れられそうだから
 のちのエピソードでつけたほうが効果的というケースもある
・オリジナル部分はなるべく原作にあったテイストになるよう頑張っている
・最終回まで途中からオリジナル展開にはならない。この原作はいじれない
 どのあたりで終わらせるのかも決まっている。ちゃんと最終回らしくはする


監督と脚本家とRevo全員最初から原作ファンだったとか恵まれすぎワロタ
ピクシスとバルト侯のオリジナルとかも完全に作者監修だなこれ

アニメディアは>>481にあるとおり
作者と脚本家のインタを総合すると本当に細かく作者の手が入ってるわ
特にオリジナル部分とか全て監修してるんじゃないか?
498メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 12:54:08.00 ID:0rcC0rMzO
>>487
自分より上背も体重もありそうなおっさんを片腕一つで締め上げて脅迫してたら
イケメンと勘違いされてもしゃあない
てかごついミカサが作者の理想を詰め込んだヒロインて考えるとな…主人公よりイケメンだわあれ
ミーナペトラサシャ(未遂)などのかわいい系は容赦なく死ぬし
499メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 12:54:15.66 ID:ZSBGDiKE0
>>497
ということは、アニデレなんかも後で入れてくるのかな。
500メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 12:56:10.19 ID:BampKTNM0
>かわいい系は容赦なく死ぬ
クリスタ…
501メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 12:57:16.09 ID:ZihREPeE0
おっアニデレ入るんか
楽しみやな
502メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 12:58:03.86 ID:ZSBGDiKE0
>>498
男と見紛うアマゾネスは生き残って
肉体的に劣後するかわいい系女子からどんどん死んでいくって、
兵士としてはまぁリアルっちゃリアルだわな。
503メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 13:03:31.54 ID:ZSBGDiKE0
>>494
ダズは何歳なんだろう。>老け顔
504メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 13:22:51.45 ID:ZAaEOoMHP
>>475
アニメ本スレのほうで≪≫内の翻訳と読みを書いといた
505メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 13:45:39.94 ID:gzc/FvSm0
今月はニュータイプを買うつもりだったけどオトメディアか…進撃以外興味無いのに迷っちゃうなw
何気にダンベルもってる版権絵とやらが気になる気になる
506メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 14:30:50.85 ID:izc7x07j0
サシャって可愛い系か?
デカいし優男みたいな見た目してるだろ
507メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 14:45:05.40 ID:SUyojY/Q0
168がデカいならユミルとかどうなるんだよ
日本人じゃあるまいし
508メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 14:47:58.07 ID:9N3WA54rP
ドイツ系ならちょうど平均身長ぐらいになるみたいね
509メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 14:57:26.97 ID:BampKTNM0
サシャは身長は別として目が丸い感じだし可愛い系に見える
ミカサも今は美人系だけど10歳の時とかは可愛い系だな
クリスタは身長やキャラは可愛いけど顔は目とか見ると美人系寄りな感じ
510メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 15:09:37.26 ID:hDjgyHAnO
他の雑誌の版権絵はどんな感じ?
511メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 15:12:18.53 ID:0WbnplMK0
ドイツ行くとホテルでも洗面台とか鏡とかぐっと上の方にあって自分が小さくなったような気になってしまう。

それにしてもクリスタは心配になるくらい小柄だな。
日本人でも小学生くらいの身長だろ。具体的な身のこなしはまだ見てないけど
上位10位どころかよく卒業、いや、よく訓練中に死ななかったもんだ。
512メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 15:13:53.75 ID:kHGa0+FM0
クリスタは死なないわユミルが守るもの
513メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 15:18:39.07 ID:XhuaWISH0
>>511
兵長160cm

クリスタは年齢的にまだ望みはあるが、刈り上げの方は…
514メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 15:19:48.43 ID:h8mxL1ox0
>>511
ドイツやらオランダは男性180cm、女性168cmが平均だもんな
進撃の女どもがでかいのは納得だ
しかも足が長いのなんの…小便器も高い位置にあるから大変らしい
515メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 15:20:07.73 ID:jfQmZe+Y0
>>511
日本人なら成人でも140台の子はいるぜ
東南アジアとかにもいる
ただヨーロッパは…うん…
516メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 15:54:27.68 ID:DOLNejmV0
唇のツヤあれ気持ち悪いから他の女キャラも消してくれねーかな
リコやペトラだって唇のツヤないのに新人軍人が口紅付けてて違和感ある
517メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 15:58:50.40 ID:r2V9Dssj0
1番はミカサかなぁ>ツヤ
最初見たときどなたですか?って思ったわ
518メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 16:04:23.52 ID:qG7VBlSm0
ツヤなかったら地味すぎてヒロインに見えなくなる恐れが…
519メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 16:10:34.04 ID:ZSBGDiKE0
>>517
2話ラストの入団シーンとか、3話の髪切る前って
シティーハンターの冴子姐さんに似てると思った。
520メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 16:12:05.15 ID:3cKpMX/K0
原作だとエレンよりも素で男顔に見えるしな
521メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 16:21:58.20 ID:9qk2/wnw0
>>520
でもああいうバッキバキが作者の理想なんだぜ
恐らく男みたいなイケメンアマゾネスが好みなんじゃないのかと
522メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 17:00:25.25 ID:VvHQ/wTf0
>>497
バレありがとうござます
やっぱ打ち合わせは密なんだなー
良いスタッフさんらだな
523メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 18:53:26.59 ID:n87hXsfp0
小柄の方が立体機動し易いですもんね!
兵長ね!
524メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 19:08:32.45 ID:bLwA/P4q0
>>511
柔道とかレスリングの42kg級女子の体格が
クリスタの身長体重のデータとほとんど変わらないから
諫山てきにその辺参考にしてる可能性が高い

そう考えると小柄だけど弱くはなさそうだ
525メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 19:26:22.64 ID:ZSBGDiKE0
>>524
アニメ絵だけど、ミカサにばっかり目が行くが
クリスタもそれなりだからなぁ。
ttp://blog-imgs-51.fc2.com/y/a/r/yaraon/444980__20130529130240.jpg
526メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 19:45:56.59 ID:XtRRJnNy0
>>487
エレン描きやすいって言ってるけど、14話なんか黒目が小さくなりすぎたり
髪の毛が少なすぎたり多すぎたり
鼻が小さすぎたりしてて原作の面影ナッシングになりつつあるよな
リヴァイだって13話で垂れ目に描かれてたのに監督は気付いてないのか
527メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 20:06:47.48 ID:0AZcmY0rO
お、いろいろ来てるな
別ジャンル目当てにアニメージュ買ったが勇気出してオトメディアも買えば良かったか…
アニデレは後で入ること確定っぽいね
入るなら原作32話「慈悲」の辺りだろうか
528メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 20:13:04.88 ID:h2VEPkRW0
>>526
14話って作監浅野さん?今までは浅野さんと門脇さんが交代で総作監やってるから順序どおりなら次の14話は門脇さんじゃないのか
エレンの目は何か諌山先生が最初のキャラデザに「エレンの目はもっと大きいです」って注文つけたんじゃなかったっけ
そのエレンは三白眼だったと聞いた
原作は驚いてるような描写でもエレンの瞳はでかいままだよね
リヴァイは気合入るってだけで描きやすいとか言ってないから勘弁してやれよw
529メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 20:18:13.92 ID:XtRRJnNy0
>>528
作者がわざわざ注文つけてるのに14話でエレンが見事に三白眼つか四白眼になってるからさ、
描きやすいなんていい加減な発言するなって思ったよw
いくら自分の担当回じゃなくてもさ
530メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 20:22:03.23 ID:/bzFCVQU0
リヴァイは描きにくいだろうな。安定しないもんな
10歳くらいに見える時あるし。
チビだから余計だろうけど何とかして頑張って欲しい
531メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 20:28:51.85 ID:h2VEPkRW0
>>529
予告のエレンは確かに瞳が小さかったな
最初のキャラデザはあんな感じだったんだろうかw
髪型も原作よりフワっとしてると言うか原作が猫毛というかサラサラ?な感じがするな

>>530
地下牢のあたりからちょっと年齢上がった感じになってああエレン達より年上なんだなと認識できる
特別編?は同い年くらいにしか見えなかった>リヴァイ
532メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 20:37:38.09 ID:XtRRJnNy0
>>531
髪型は完全に別もんだよな
耳の前に流してる前髪がアニメではなくなっちゃってて、特徴のない髪型になってしまった
ただでさえ眉毛が別人になってんのにw
ネガティブ感情シーンの黒目が小さく描かれがちなのとかも、
アニメってすぐにありがちな記号的表現するから原作もののファンから嫌われやすいんだよなあ
533メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 21:50:28.41 ID:h2VEPkRW0
>>532
眉毛は仕方ないんじゃないかな原作みたいな描き方で動かすの難易度高すぎる気がするし
ただ輪郭線とかもだけどたまに異常に太い眉になっててちょっと笑うw
ハンジも原作だとそうでもないと思ってたのにアニメだと結構垂れ目気味に強調してて凄くアニメキャラって感じになってたな
原作でも初期はキャラの区別付きにくかったからw大人数で作ってるアニメだと原作完全再現はどの漫画でも厳しいと思うよ
超大型巨人との再会の見開きとかエレンのコロシテヤルのあたりはかなり頑張って再現してた方じゃないかな
止め絵で間を繋いでたりするとこ以外はまあ頑張ってる方だと思うんで付いていくから最後まで心臓捧げ切って欲しい
534メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 22:08:22.28 ID:0AZcmY0rO
原作絵はもちろん好きだが正直キャラクターの見分けがつかなかったからアニメはあれで成功だと思う
アニメ見てからだと原作もすんなり分かるようになったし
キャラデザで気になるのはやっぱりエレンの目の色変更かな
535メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 22:15:01.03 ID:qJGhEXv/0
アニメも気になるけど原作も昨日発売だったな
ハンネスさんの死亡フラグがビンビンだった
536メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 22:17:54.14 ID:LSQ1ry690
リヴァイ気を使っているのか…だがあのグレーの刈上げ気になるぞw
原作だとあんなにばっきり色分れてるんじゃなく普通に黒髪のイメージ
だったからなあ〜まあ作画じゃなく色指定の問題なんだろうが
537メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 22:17:58.28 ID:XtRRJnNy0
他のキャラは割と原作そのままなのに、
どうしてエレンだけ、眉毛だけじゃなく目の色も髪型・髪質も顔つきも変えてきたんだろうな
その上で黒目が小さく描かれちゃったらもう完全に別人だろうと先週の予告見て呆れてしまったわw

日本の作画監督・原画マンが原作みたいな白人顔描くのは難易度高いと思っていたから
日本人特有の平たい顔族の顔つきくらいは仕方ないかと思っていたら、これだもんよw

>>534
目の色変えちゃったから、「ぶっ殺したいです」の顔も基地外度が半減してしまったよな
538メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 22:32:06.92 ID:h2VEPkRW0
>>534
目の色が変更になった理由とかどっかで出てたっけ
アニメだとグリシャと同じ色みたいだな
かーちゃんに似てる似てるばっかり言われてたから眼の色だけとーちゃんカラーにしたんだろうか
ただ原作見てると黄色でなくてももうちょっと薄くても良かったんでないかなとは思う 瞳孔あんま目立ってないよね今の色だと
539メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 22:37:29.95 ID:1fh219t2P
>>537
他のキャラもかなり変わってるしエレンだけとは思わない
そもそもモノクロ設定画だと割と原作に近い
「ぶっ殺したいです」の時に金目だったとしても全体的に暗い画面だから別に目立たなかったと思う
540メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 22:38:27.22 ID:0WbnplMK0
541メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 22:39:31.02 ID:XtRRJnNy0
>>538
前にその話題になった時は、ソースも何もなしに「翠目は兵団服の補色だから黄色目より目立つ」なんて擁護する奴いたけど、
どう見ても翠目じゃ明度低すぎてインパクト弱いんだよな
ハイライトでごまかしてコントラストつけてるけど、それなら原作通り黄色にすればよかったのにと思う
542メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 22:42:52.90 ID:XtRRJnNy0
>>539
絵を描く人間からすればコントラストの違いはものすごくでかいよ
ゴールデンアイっていう海外の映画があるから、ポスターの画像検索してみ
翠目はどアップ時に目そのものはきれいに見えても、画面の中でちっとも目立たない
543メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 22:47:01.06 ID:zk9PQJg30
翠色の瞳好きだけどそこは好みの問題か
補色とかそういう作画的な理由じゃなく何かしら別の意味があると面白いな
544メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 22:47:03.25 ID:ZihREPeE0
インタビューに答えたの浅野って人だろ?
ツイッターでファンと遊んでんだからここでそんなに言う位なら直接言って来いよ
545メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 22:47:56.60 ID:0AZcmY0rO
やっぱり、目の色変更には何か理由があるとしか思えないんだよな
諌山さんが深くアニメに関わっているということは意味がない変更ではないのだろう
ましてや主人公の目の色だし
546メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 22:48:39.99 ID:XtRRJnNy0
>>539
連投ですまんが追加レス
主要キャラで髪型・髪質まで変えられたのはエレンだけだよ
原作の髪型は表情を補完するみたいに効果的に使われていたから変更はもったいないと思う
547メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 22:48:50.57 ID:ZSBGDiKE0
>>537
あの「ぶっ殺したいです」は、瞳の色相どうこうより
漫画ならではのトーンの使い方だと思うけどなぁ。
夜道で光る野生動物の目ぐらい輝度があって、
あれをカラー動画で再現すると、わざとらし過して変になる気がする。
548メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 22:50:51.72 ID:aiU/F2s40
巨人から人に戻るには、巨人化能力を持った人間を食うのか
549メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 22:52:00.41 ID:1fh219t2P
そもそも原作じゃ瞳の色グレー率の方が高いけどな
金目厨は金目が良かった金目が良かったしつこいけどピクシスやコニー見てると
そこまでこだわる理由が分からない
550メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 22:53:48.46 ID:0WbnplMK0
金目つーとハガレンの主人公思い出してしまう
あっちは髪も金髪だったけど
551メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 22:53:53.25 ID:WbEy9+d60
>>547
俺もそう思う

原作がカラーだったわけでもないんだしアニメと比べようがない
そうまで黄色押すならコラでもして検証画像上げて欲しい
552メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 22:59:36.24 ID:6U+qabWQ0
エレンのあの目の色は特殊効果を分かりやすくするためじゃないのか
目がでかいのに加えて目のアップ多いキャラだし
黄色でもグレーでも今の色程あの特殊効果が際立つカラーリングではないと思う
色が濃い目なのも特殊効果の細かさを際立たせる目的でないかな
553メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 23:00:08.65 ID:XBqYLsYe0
ミカサが黒髪黒目(グレー)だから
エレンも黒髪だから緑目の方が並んだとき区別があって色味があって
映えていいと思うけどな
554メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 23:00:11.09 ID:XtRRJnNy0
>>551
公式サイトにカラー原画載ってるけどエレンは全部黄色目だった
アニメは翠目にするのでも彩度と明度が低すぎるよ
ほとんど日本人の黒目のコントラストと変わんない
オトメディアとかの、この前出てた画像の色合いくらい明度上げればいいのに
555メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 23:03:57.35 ID:CEDiOat10
556メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 23:03:58.41 ID:ZihREPeE0
それをここで言って何になるんだよ
だからその意見を視聴者として浅野にぶつけて来いよ
ここでウダウダ言うよりかはよっぽど有意義だろ
557メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 23:03:58.78 ID:zk9PQJg30
今のところグリシャ以外にエレンと同じ翠目のキャラっていたっけ?
居ないなら差別化出来ていいんじゃないか
558メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 23:05:13.94 ID:0WbnplMK0
アニメから入ったニワカとしては、アニメエレンの目の色がすごくきれいで印象的だったから
原作と色が違うのがわかってとまどったよ。
559メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 23:08:24.61 ID:WbEy9+d60
>>554
ぶっ殺したいです部分の話な>原作がカラーだったわけでもない
だから漫画とアニメの画面映えを比較するのなんて無理
560メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 23:08:47.74 ID:ndhSLBmc0
アニメエレンに何か物足りないと思ってたが顔つきや目のキチ度だな
561メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 23:08:50.33 ID:ny4VCkDU0
そもそもカラーページ以外白黒だから目の色とか気にしたことなかった
562メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 23:10:27.39 ID:XtRRJnNy0
>>555
アニメよりずっと明度高いのは同じだろう
だからアニメより目力がある
グレーに描かれてるのもあるけど公式サイトの原画はほとんど黄色いよ
563メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 23:13:09.30 ID:AyeeidSg0
正直ジャンのほうが別人
564メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 23:15:11.96 ID:/bzFCVQU0
ペトラさんなんてキャラデザ一新レベルやぞ
どっちも可愛いけど
565メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 23:15:22.32 ID:1bOpM1PM0
原作はカラー漫画じゃないし目の色に作中で触れるようなことなかったよな?
なんでそんなに必死なんだ
566メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 23:16:04.78 ID:XtRRJnNy0
>>559
正直、コントラストさえくっきりしていれば色の種類なんかどうでもいいんで
翠って色そのものはきれいでも、エレンを表現する上でずいぶん難しい色持ってきたもんだと思うよ
日本の犬の濃い目の色に慣れてると、ハスキー犬の色素の薄い色の目を見て怖くなるだろ
作者もエレンの顔にシャドーばかり入れて目の怖さを強調してるw
567メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 23:16:40.31 ID:zk9PQJg30
目の描き方と言えばリヴァイの目にハイライト入れなくても良かったような気がしないでもない
ハイライト入ったからか全体的になんかキラキラしてるというかw
ミカサは7話の演出があるからアニメでハイライト入ったの納得したけど
568メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 23:18:19.18 ID:CEDiOat10
色っていうのはちょっとデリケートな問題だからさ…
私にはアニメエレンの目が水色に見えるときもあるんだぜ
目力にも不満はない
569メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 23:19:10.14 ID:hjVqTCbX0
>>566
書き込み見てたらただのエレン厨じゃねえか
一分の隙もなく原作通りじゃないと気に入りませんってか
巣に帰れよ
570メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 23:21:39.44 ID:XtRRJnNy0
>>565
カラーにはそれなりにこだわりあるっぽいよ
http://shingeki.net/#!/page/gallery
黒目の大きさには厳しく注文つけたらしいのに、翠目に関しては言いくるめられちゃったのかな
いつもの補色ガーの人みたいに

>>569
エレンだけ原作と別人だからエレンのことで文句付けるの当たり前じゃないかw
結局おまえは翠目にしたことのメリットを一つも挙げられないんだろう?
571メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 23:22:58.28 ID:ZihREPeE0
さっきから人の意見丸無視でひたすらsage発言してるの見ると最早荒らしかと思うレベル
俺のレスに答えろよ
572メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 23:23:46.91 ID:ZSBGDiKE0
ミカサのマフラーも黒っぽいのからエンジ色になってたり
ブーツや腰巻も黒革っぽいのから茶色になってたり、
原作のカラー人物絵って肌色〜茶黒っぽいセピア配色で無彩的な印象になりやすいから
TV映えするように変更したんじゃないかと思う。
>>555なんかでも、キメ絵としての血飛沫アクセントがなければ、かなり地味。
573メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 23:24:51.28 ID:CEDiOat10
>>570
こだわりって…作者は
>カラーをやってもらう時に、元々色のイメージが無いので何色でお願いしますって時苦労します、
って言ってるのに
ttp://blog.livedoor.jp/isayamahazime/archives/3013761.html
574メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 23:26:35.56 ID:hjVqTCbX0
>>570
>>563>>564が見えてるか?
エレンだけ原作と違うように見えるのはお前がエレンしか見えてないからだ
臭い巣で大人しくしてろよ
575メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 23:27:15.75 ID:eNJubg+j0
眼の色に随分こだわるもんだなぁ
ハンジなんか完全に女になっちゃったんだぞw
まぁ俺得だったけど
576メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 23:28:13.83 ID:hjVqTCbX0
ハンジは原作から完全に女だろ
577メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 23:28:40.75 ID:zk9PQJg30
なんかもうエレン厨を装ったアンチに見えてきた
578メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 23:29:17.63 ID:HQeLbZLSO
緑目も綺麗だからいい派
確かにキチ度は原作よりマイルドになった気もするが
その分声優さんが頑張って演技してカバーされてると思うからOK
579メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 23:29:40.24 ID:KQfHx1/L0
ハンジが男に見えるというと叩かれる風潮あるよな。見たまんま言ってるのに
やたら腐女子扱いされて屈辱的だったわ。
580メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 23:29:41.79 ID:XtRRJnNy0
>>572
テレビ映えしてないから文句言ってる
翠は色がきれいってだけで、演出上何の効果もあげていない
上でも書かれてるように水色に近く描かれてる時もあって、余計に緑にこだわる意味がない
581メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 23:29:43.40 ID:ZSBGDiKE0
>>567
エレン「ぶっ殺したいです」
リヴァイ「ほぅ…」キラリン☆

↑ここのハイライトは、思わず吹き出しそうになったw
582メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 23:30:12.24 ID:/bzFCVQU0
>>576
その話禁止!監督さんでさえ男と思ってたと言うのに…
583メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 23:32:38.46 ID:ZihREPeE0
もう誰かこいつの言ってる事全部コピペして浅野のツイッターに飛ばして来てやれよ
584メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 23:32:44.31 ID:XtRRJnNy0
>>573
それキャラの色じゃなくて背景色のことだろ

>>574
ジャンの違いなんて微々たるもんだろw
585メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 23:32:47.59 ID:/bzFCVQU0
>>580
エレンの目の色に特殊な意味をもたせてるわけじゃないのなら
何色でも演出上の効果は無いよ
586メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 23:34:07.89 ID:XtRRJnNy0
>>578
外人の青目の赤ん坊と日本人の黒目の赤ん坊の顔くらい、マイルドさが違うよなw
587メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 23:34:34.97 ID:hjVqTCbX0
>テレビ映えしてない
>翠は色がきれい

???
588メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 23:35:34.15 ID:XtRRJnNy0
>>585
原作エレンの目をアルミンみたいに色の濃い目にしたら、基地外度がなくなってただのモブになるよw
589メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 23:36:17.68 ID:CEDiOat10
>>584
色のイメージが無いってどういう意味かわからないのか…もういいや
590メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 23:36:46.25 ID:XtRRJnNy0
>>587
色単体はきれいだけど、彩度も明度も低くて画面の中で映えないってこと
591メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 23:37:39.19 ID:/bzFCVQU0
>>588
エレンの目が金色であることに深い意味があるのだとしたら変更になってないし
変更になったって事はそこは何の重要性ももってなかったという事
つまり目の色なんてなんでもいい
モブに見えるかどうかなんてその色でアニメにしてもらわないと分からない
592メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 23:38:07.81 ID:XtRRJnNy0
>>589
何色にしますかって、アシがあの絵でキャラの色を訊くわけないだろ
背景の色に決まってるだろう
593メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 23:38:26.94 ID:6U+qabWQ0
>>578
鼻血出したとこ声枯れてて後半徐々に戻ってるのは凄いなと思った
まあそれは演出の意向かもしれんけど枯れてる声の演技で必死さが伝わってて良かった
あんまり良く知らなかったんだけどいい声してるねエレンの声優さん
594メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 23:38:42.48 ID:eNJubg+j0
>>576
http://i.imgur.com/yE4ksdF.jpg
いや俺も女と思ってたよw
でも女度が増したって事さ
エレンの瞳の色なんか比じゃねえ変わり様だろ
595メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 23:41:59.31 ID:XtRRJnNy0
>>591
重要じゃないわりにものすごい色数と時間かけて作ってるけどな
しかもアップになるほど色が暗くなってるんで地下牢じゃもはや翠とすら言えないくらい黒っぽい
ハイライトのとこだけ色がついててきれいってだけ
ブラックオパールのファイヤーっぽくきれいでも全体が地味になってどうすんのって感じだわ
596メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 23:43:50.24 ID:zk9PQJg30
アニメで色付いて一番びっくりしたのはリコだな
まさか銀髪だとは思ってなかった
597メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 23:45:33.47 ID:/bzFCVQU0
>>595
重要の意味は色数とか時間掛けて作るとかに全く関係ないんだけど…
自分でいってるじゃん、きれいなだけって
だから綺麗なだけで十分なんでしょ、エレンの目なんて
598メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 23:47:04.36 ID:mpKgpcuQ0
エレンゲになった時に目を光らせたくて
光った時にわかりやすい色に変えたんだと思ったよ
アニメはエレンゲの目がロボアニメみたいにすごい光ってる印象が強い
599メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 23:48:31.57 ID:0WbnplMK0
そんなに金がいいって主張するなら自分で塗ってみればいいのに
http://uproda.2ch-library.com/682070DUk/lib682070.png



正直反省しているorz
600メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 23:48:45.29 ID:XtRRJnNy0
>>597
明らかにあの目の色の変更のせいでエレンの基地外度が大幅に減少しているんですが
木を見て森を見ずな色変更なんて、原作者の意向とでもいうんでなきゃ文句言われるの当然
601メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 23:50:05.89 ID:h8mxL1ox0
ID:XtRRJnNy0 落ち着けよ
まさにお前の頭の中ではそうなんだろうな…の応酬だな
原作者がデザイン変更にOK出してるっつか
アニメで変更したい部分は積極的に補完してるっつってんだから仕方ないだろう
おまえの脳内のエレンがファンの総意じゃないんだよ
602メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 23:50:38.01 ID:XtRRJnNy0
>>599
黒目の縁が濃すぎるけど立派に化け物っぽくなったなw
603メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 23:51:20.35 ID:XtRRJnNy0
>>601
支部にあふれる金目エレンの絵でも見てこい
604メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 23:51:43.86 ID:/bzFCVQU0
>>600
文句言ってるのあなただけなんですがwwww
わかってないなぁ、原作者でさえ拘ってないってわかんない?
こだわりがあるんだったらとっくに金色にされてるよ
605メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 23:52:02.49 ID:AyeeidSg0
なんだ支部好きの腐女子か
606メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 23:52:36.99 ID:WbEy9+d60
支部に出入りしてる自称絵描き()とかwww
607メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 23:53:30.95 ID:mpKgpcuQ0
>>596
リコは原作10巻特典の原初的欲求カラー版で一回色ついたことあるけど
一応アルミンより髪の色がちょっと薄い程度だったからな
アニメでずいぶん思い切った銀色になってびっくりしたよ
608メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 23:53:42.76 ID:/bzFCVQU0
もしかして自分の描いた金目エレンくんを否定されてるみたいで発狂してる?
609メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 23:53:42.90 ID:0WbnplMK0
やっぱアニメ版のほうがいいな
610メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 23:54:26.57 ID:AyeeidSg0
支部と原作だけ見てればいいんじゃないですかねえ
改変されてるのはエレンだけじゃないのにエレン以外どうでもいいようですし
611メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 23:54:34.75 ID:1fh219t2P
つか基地外基地外うるせーがエレンは常識的な所や仲間思いな面もあるぞ
常に発狂してる訳じゃねえよ
お前の中じゃエレンは基地外キャラなのかもしれんが押し付けんな
612メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 23:55:03.66 ID:h8mxL1ox0
>>603
支部ってなんだ?
どこの支部だよ
613メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 23:55:39.43 ID:AyeeidSg0
>>612
pixivのことね
ぴくしぶ→支部
614メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 23:56:39.26 ID:9/kSM3OB0
>>611
原作では化け物とは言われてたけどキ○ガイって言われた事あったっけ?覚えがねぇ…
615メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 23:56:50.46 ID:mJO8Yckc0
ピク支部司令
616メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 23:57:06.65 ID:XtRRJnNy0
>>604
他にもキチ度が減ったという意見もあるのに都合よく無視かよ
作者はアニメ素人だから補色うんぬん言われて説得されたら引き下がるかもしれないだろ
どういう経緯で髪型や目の色変わったかわからないのに
「作者は拘ってない」なんて明言できるのはアニメ信者乙としか思えんわ
617メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 23:58:37.16 ID:/bzFCVQU0
>>616
じゃあ緑にされたのには原作者の拘りがあるのかもしれないねwww
あなたの意見は屁理屈捏ねてるだけの誰の理解も得られないものですよ
突っ込みどころも多いし
618メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 23:58:43.19 ID:ZihREPeE0
誘拐殺人犯殺害の一件と巨人に対しての駆逐厨な姿勢がキチガイ扱いされてる理由だろう
それ以外の精神的部分じゃむしろミカサやアルミンより弱いと思うが
619メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/10(水) 23:59:07.94 ID:AyeeidSg0
>>616
妄想すぎる
目のデザインは書きなおさせたんだから意見言えないわけ無いだろう
スタッフも原作者の意見取り入れてかなり尊重してるというのに
620メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:00:12.45 ID:zk9PQJg30
もうXtRRJnNy0には何を言ってもダメだ
621メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:00:36.48 ID:h8mxL1ox0
>>613
ありがとう
ちょっと覗いたが絵かきオタクのSNSか

そこに金色の目のエレンが溢れてたらファンの総意とでも言いたいのか?
どんな理屈だよ…w
622メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:01:30.00 ID:WbEy9+d60
>>616
緑の方が映えてる緑の方が綺麗っていう多数派の意見は都合良く無視かよ
623メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:03:37.42 ID:wORto1jGO
分かりやすい愉快犯なのにお前ら触りすぎだろ
624メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:04:03.38 ID:iyWripwb0
>>618
アルミンは作者のカンペキャラだから仕方ない
ここはこうですよ、こういう意図があるんですよと口頭で説明セリフ言う役なんだから最初の頃みたいなままじゃ説得力ない
625メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:05:20.35 ID:h8mxL1ox0
>>616
ここで吠えてないで愚痴系スレかアニメスタッフにコメントしてこいよw
議論しないで自分の愚痴要望だけ一方的に書き連ねるのはスレ違いだ
お前に賛同してる奴もいねぇし良い加減迷惑だしな
626メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:05:40.74 ID:Ix1U2QGV0
>>617
原作者がいろいろ言いくるめられて髪や目の色が変わった例なら
過去にいくらでも例があるよw

>>619
その目のデザインが14話で結局黒目小さくされちゃってるからこういう文句になったわけだが

>>622
色としてきれいでも明らかに原作の凄みを削いでるじゃん
627メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:06:10.72 ID:MFCQAdMg0
アニメ化にあたって、エレンのキャラを原作とちょっと変えてもらったと原作者がどこかで言ってたよ。

それも含めての目の色の変更だと思うけどな。
628メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:07:14.20 ID:JQPZy6Zq0
>>563
原作ではライナーと双子なのにイケメンになったもんだ
629メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:07:48.25 ID:VOcyCZHp0
>>626
はいはい、そうですねそうですね
私の理想の金目エレンくんがいないんですねそうですね
これから先も出てきませんよ原作だけ読んでましょう
630メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:08:19.72 ID:MFCQAdMg0
ブログや雑誌などからすると、原作者とアニメスタッフはかなり細かく打ち合わせしているみたいだが
それを「原作者が言いくるめられた」なんて言うのは、原作者とアニメスタッフに失礼だと思うがね。
631メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:08:27.71 ID:Ix1U2QGV0
>>627
髪型や目の色の変更については何もソースないよ
エレンのキャラの変更は「ダメな部分を出したい」ってやつだろ
632メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:08:42.87 ID:huoyASEn0
なんだこのスレ。厨房ばかりか
633メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:09:34.63 ID:Ix1U2QGV0
>>629
そうやってアニメマンセーしてると、
14話の黒目の小さい三白眼エレンが今後も常態になるかもしれないぞw
634メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:10:41.45 ID:VOcyCZHp0
>>633
べつにえれんのめとかどうでもいいので
635メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:10:53.34 ID:JQPZy6Zq0
キャラデザなんてどのキャラも変わってんのに何でこんな荒れるんだよw
636メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:11:00.86 ID:OHz83SyE0
原作者は色に拘りないから別に眼の色変えられてもどうでも良かったんでしょ
脚本には色々口だしたりしてるけど
637メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:11:23.07 ID:Ix1U2QGV0
>>630
それだけ細か打ち合わせしてても14話でエレンが三白眼に描かれちゃってるんだから、
他の部分でもいろいろ蔑ろにされていると思う
立体機動がジェット噴射になっちゃったとこもあるし
638メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:11:33.87 ID:1t11NhcQ0
>>633
普通にストーリーを楽しむ上でエレンの黒目の大きさがどうだってさして影響ない
気にしてんのはお前みたいな理想のエレン像勝手に作り上げてる奴だけ
639メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:12:22.52 ID:mZgXi2Fq0
アニメ見なきゃ良いだけの話なんじゃ・・・
なんでこんな必死なんだ?

主人公の目の色だぞ
作者が微妙な反応したら変えないし弄らないだろうが
ブログで作者に質問したら?
「こだわり無いんで・・・」で終了だったら笑う
640メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:12:28.68 ID:i9x+b+Ai0
>>607
そうだったのか>アルミンよりちょっと薄い色
確かに金から銀とは思い切ったな
13話に出てきた医療班だっけ?あの女の人の髪と目の色がリコと多分同じなんだが特に深い意味はないのかなw
641メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:14:10.46 ID:huoyASEn0
なぁもう頼むよ。こんな糞みたいな便所のらくがき以下の煽り合いを
続けるような低質なスレじゃなかったと思うんだが。お前ら冷静になれよ。
日付変わっても続けるとかw
642メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:14:21.38 ID:Ix1U2QGV0
>>635
主人公なのに髪型も色も顔つきも変えられちゃったからな

>>638
おまえ作者にダメ出しされたキャラデザをヨイショしたいのかよw
643メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:14:58.49 ID:L1IKGYcM0
浅野さんのインタを見てから始まったようだが
それに対してじゃあ浅野さんに直接言えって言うレスに対して
不自然な程にスルー決めてる時点でもうこいつは荒らしたいだけだろ
644メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:15:14.23 ID:OHz83SyE0
ちょっとした作画のゆらぎくらいでここまでグダグダいうとは
アニメって作監が変われば顔が変わるからな
645メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:16:13.99 ID:ep+1+4Ru0
>>511 >>514
俺175cmだがドイツ行く度にチビってこんな気持ちだったのかとちと惨めな気分になるわ

しかし104期生って全体に小柄だよな
女や大人達の身長から比較して察するにあの世界も平均180cm位はありそうだが、
真ん中位のエレンですら高校で10cm伸びてやっと平均に届く計算
646メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:17:25.75 ID:Ix1U2QGV0
>>644
キャラデザ表で作者にダメ出しされたところがダメなまま放送されちゃダメだろ・・・
647メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:17:56.55 ID:VOcyCZHp0
>>646
その話題飽きたー
648メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:18:36.59 ID:1t11NhcQ0
>>645
まだまだこれから成長するってのと
食料の問題かな
649メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:18:42.15 ID:tZm327Zq0
ミカサが女ぽくなってたから十分かとも思ったが
ミカサが人外化ひどくなるのは原作の範囲だとこれからなんだよな
どうなることか
650メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:18:47.61 ID:9SRr0gzL0
>>645
成長期に食糧事情が悪化したのもあるのかな
651メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:19:25.12 ID:Ix1U2QGV0
>>647
わざわざレスするなら翠目の方が黄色目よりどう利点があるのか論じてくれ
今まで色単体できれいって意見以外ないくせにアニメマンセー派が食い下がるからこじれている
652メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:20:18.72 ID:VOcyCZHp0
>>651
次の話題投下してくれたら食いつくよー
653メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:20:39.52 ID:mZgXi2Fq0
>>645
ようジャンw

エレンは主人公だから標準設定でいいんじゃまいか
案外アルミンやコニーみたいのが数年後ごっついオッサンになってるパターンもあるしなw
654メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:21:07.67 ID:Ix1U2QGV0
>>652
髪型・髪質と顔つきの変更のことも文句言ってるのに誰も食いついてこないんだが
655メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:21:11.91 ID:iyWripwb0
>>644
キャベツが丸い緑のボール状態だったり邪神光臨で実況埋まるレベルはまだないからマシ>作画
その分動き減って止め絵多用になってきてるけど
656メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:21:25.71 ID:VOcyCZHp0
>>654
エレン以外でお願いします
657メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:22:01.72 ID:Ix1U2QGV0
>>656
13話のリヴァイが垂れ目だったことにも誰も食いつかないんだが
658メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:22:38.11 ID:VOcyCZHp0
>>657
どうでもよすぎるんじゃない?
659メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:22:51.38 ID:MejOojRV0
>>654
髪型なんて変わったってほど変わってなくないか?
それで髪質ってなんだよww触ったことでもあんのかwwww
660メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:23:02.67 ID:huoyASEn0
つーか最近エレンうざいわ。
661メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:24:44.67 ID:MFCQAdMg0
>>653
かわいいアルミンきゅんがゴリラ化した上に禿げ散らかすかもしれないしなw
662メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:25:07.76 ID:Ix1U2QGV0
>>658
どうでもいいなら目の色程度に食いつきすぎだろw
こっちは髪型・髪質・顔つき・黒目の大きさも変えられたと言ってんのに
目の色だけ執拗に食いつくよな、アニメマンセー派は
663メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:25:40.54 ID:JQPZy6Zq0
>>660
スレチ
664メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:26:28.84 ID:VOcyCZHp0
>>662
その話題飽きたの意味わかる?もう相手にしたくないってこと
665メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:27:24.41 ID:Ix1U2QGV0
>>659
漫画読んでればわかる

>>664
スルーすればいいのになんでわざわざレス伸ばしたいんだ?
666メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:27:32.25 ID:2VBU0Xns0
世界観としてドイツだけど実際はドイツ人ではないからなぁ
色んな人種が集まって、身長や体格差はバラついてる感じもするな
667メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:27:48.39 ID:my5lQBFIP
もはや>>660みたいなレスを誘発したい荒らしにしか見えん
うざいキャラ厨がいると追い出すためにキャラ叩きまくってもOKな雰囲気になることがある
668メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:28:22.21 ID:NangKEW+0
エレンはアニメと原作じゃ確かにまるっきり顔違うが、アニメはアニメ、原作は原作で楽しめばいいだろ
荒らすんじゃねえよ
669メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:28:43.98 ID:Ix1U2QGV0
>>667
そうやって何でも荒らし扱いして排除して過疎らせればいいよ
670メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:29:57.09 ID:ep+1+4Ru0
>>648 >>650
でも同期の女達はちょんと伸びているのを考えると単純にチビの可能性が、が、、

中学から男子校だった俺には中3高1位の男女の身長比はいまいち分からんけども
671メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:30:04.74 ID:Ix1U2QGV0
>>668
作者がアニメのキャラデザで修正を要求した部分が14話では全く無視されていますから
どうぞご期待の上ごらんくださいw
672メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:31:15.68 ID:2VBU0Xns0
(アニメへの文句だけ叫びたい奴らは相応しいスレ探して移動しろや・・・)
673メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:32:10.89 ID:JQPZy6Zq0
アニメと原作の絵がまるっきり違うのなんてエレン以外も一緒じゃん
俺はアルミンが一番変わってるように見えるわ
674メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:32:13.59 ID:L1IKGYcM0
髪型・髪質・顔つきなんかどのキャラも不安定だし原作と全然違うだろ

>>671
https://twitter.com/asanovic7
本当に悪意が無いなら直接言いにいきゃいいだろ
それをしないでまだ続けるならただのアンチ
675メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:32:19.12 ID:MFCQAdMg0
>>671
じゃあ、どうだったら満足なのか自分で具体的に色塗るなり描くなりしてみたら?
676メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:32:36.83 ID:1t11NhcQ0
>>670
女は中学のうちに成長し切って
男は高校のうちにぐんと伸びるイメージだわ
677メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:33:09.17 ID:Ix1U2QGV0
>>672
文句言ってんのは今回たまたまだし
いつもは考察話してるし
678メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:34:01.73 ID:2VBU0Xns0
ごっついオッサンと言えば
アニメのライナーは微妙にイケメン化してると思わないかお前ら
679メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:34:22.89 ID:Ix1U2QGV0
>>674
エレンくらい変更のある主人公なんて滅多にないぞw

>>675
エレンの黒目はもっと大きいと言った作者に言えば?
680メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:35:45.95 ID:+7geLXs30
>>678
原作最新話のライナーの方がやけにイケメンだと思った
681メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:35:46.50 ID:MFCQAdMg0
>>679
ここでぐだぐだ言ってんのはあんただろ
あんたがどうだったら満足なのか具体的に見せてくれと言ってんだけど
682メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:36:42.21 ID:VOcyCZHp0
つかなに?ニコニコで観て来た人?何で今更エレンのビジュアルの話になんの
予告がそうさせたの?どういうこと…
683メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:36:57.66 ID:L1IKGYcM0
>>679
お前が物申したいのはキャラデザで作監の浅野さんだろ?
リンクまでわざわざ貼ってやったんだから捨てアカウントでも作って言えって言ってんの
出来ないの?
684メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:37:51.75 ID:mZgXi2Fq0
>>680
あのゴリラ、恋して綺麗になってやがる…///
685メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:39:34.61 ID:b502Eghq0
>>651
じゃあ>>598
686メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:40:28.02 ID:+7geLXs30
>>684
そういうことかww

あとはベルトルトがアニメで浅黒くなっててイメージ変わったわ
原作では生白くてひょろ長いと思ってたから
687メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:42:04.30 ID:0OwCfsk20
>>666
昔は人種ってのがあったと壁内の人さらいが言ってるんだから
混ざり切っちゃったか
ほぼ単一の種族だけが移動してきたかのどっちかだろ
688メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:43:44.62 ID:MFCQAdMg0
人種の名残は名前ぐらいにしか残ってないのかもね
689メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:45:30.04 ID:1t11NhcQ0
中国人はどこに消えたんだろうな
一人くらいリーとかいてもいいのにw
690メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:46:18.15 ID:VOcyCZHp0
>>687
裏表紙によると「船に乗れたのは、極少数の権力者達のみであった」だから
人種別に権力者が乗ってきたのだとしたらそこで混ざったのかもね
691メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:46:28.88 ID:29GxVQy60
な ん か 伸 び て る

今日CD届いて自由の翼初めてちゃんと聞いたけど
最初の所が国歌というか軍歌(行進マーチ?)みたいに聞こえた
そういえば壁の中って壁の中全部で一つの国なん?○○区みたいな地名出てるのって出っ張ったとこだけだっけ?
692メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:46:38.47 ID:Ix1U2QGV0
>>681
14話のエレンの黒目の大きさを作者の希望通りに変えればいいだろ
目の色や髪型や髪質や顔つきが違うってのは派生の話題だ
食い付いた奴がどういうわけだか目の色だけに固執してただけでw

>>683
ほかにもキャラデザ話してる奴いるのに
なんで目の色の話だけ排除したがるんだよw
693メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:47:23.66 ID:uA3Rau5K0
随分昔の話だけど結構金かかってたっぽいギアスでさえも
おいどんは避けられなかったし
作画する人によって手癖が出るのは仕方ないんじゃないかね
694メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:48:00.42 ID:Ix1U2QGV0
>>685
なら人間型エレンの目をもっとエレンゲリオンに近い色にしろよってだけだな
あんな瞳孔と光彩の区別もつきにくいほど黒っぽくしないでさ
695メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:48:12.62 ID:RAt4Grd4P
>>672
マンセー意見だけ欲しいお前みたいな奴こそネットやめれば良いじゃん
696メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:49:24.32 ID:mZgXi2Fq0
>>686
ベルトルの肌は俺もイメージ変わったわ
意外とラテン系っぽい血が入ってるのかねw

そういやこの作者って割と鼻の形にこだわってるよな
鼻の形状には科学/選べない14タイプってのがあるんだが
当てはめてみると結構おもしろい
697メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:49:49.37 ID:VOcyCZHp0
>>695
アニメ「進撃の巨人」についてTV放送話分前の原作ネタバレや考察を語るスレです
※原作の内容のみに関する考察は原作スレ推奨

スレチな奴に対して文句言うてるだけやで
698メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:49:59.44 ID:Ix1U2QGV0
>>693
「大きく描いてね」と言われてる黒目を小さくするのは
手癖というより単に自己流を顕示したいだけに見えるよ
699メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:50:23.10 ID:MFCQAdMg0
>>692>>694

だから見せてくれよ具体的に絵でさw
700メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:50:53.08 ID:Ix1U2QGV0
>>697
おまえの書き込みのほとんどはただの煽りなんだが
701メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:51:43.12 ID:mZgXi2Fq0
>>695
!?
お、おう・・・
702メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:51:55.79 ID:Ix1U2QGV0
>>699
作者が文句付けたんだから漫画見ればいいだろ
つか14話の審議所シーンが放送されたら13話の地下牢のシーンを見直してみろw
703メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:52:07.50 ID:huoyASEn0
最近本スレ覗いてないんだが、こんな感じなのかあのスレは
704メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:52:43.95 ID:VOcyCZHp0
>>700
あなたのれすがーつまんないからーわざとするしかないんですうわーん
705メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:52:46.12 ID:RAt4Grd4P
>>701
いやお前にレスした訳じゃないから

キモイから安価つけんな
706メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:53:12.60 ID:Ix1U2QGV0
>>704
うん、君は荒らしですね
707メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:53:31.96 ID:MFCQAdMg0
>>702
ここで文句付けてるのは ID:Ix1U2QGV0だよ
ID:Ix1U2QGV0の思う正しいエレンが見たいなー
見なおせじゃなくてさ
ID:Ix1U2QGV0の言ってることが分かんないんだよなー
ペイントでいいから見せてくれよw
708メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:53:57.69 ID:my5lQBFIP
>>696
ミカサも最初は耽美な顔立ちに描いてたが作者からあまり鼻を高くしないとか
唇を厚くしないとか注文があって顔のパーツはあっさりめになったらしい
今でもすげえ美少女なのに耽美ってどんな顔立ちだったんだろうなw
709メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:54:50.22 ID:RAt4Grd4P
>>703
本スレの奴の何人かが原作読んでこっちに来たんだと思うよ

あっちも否定意見はどんな些細なことでも完全にアンチ扱いでマンセーしか出来ないから

じゃあアンチスレでも行こうかなって覗くと信者に荒らされまくってアンチスレにもなってないし
710メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:54:58.02 ID:huoyASEn0
次回で火葬やってくれるのかねぇ
711メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:55:07.22 ID:VOcyCZHp0
>>706
貴方だけはいわれたくありませんwwwあの…NGして貰って大丈夫なんで、構わないでもらえますか?
712メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:56:08.70 ID:Ix1U2QGV0
>>707
作者がキャラデザに文句付けて直させたのに、14話でそれを蔑ろにしてるから話題にしてるんだけど?
おまえが14話の黒目小さいエレンを正しいと思うなら、
おまえは作者に「修正前のキャラデザに戻せ」と文句を言えばいいんじゃないか?
713メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:56:45.78 ID:2VBU0Xns0
>>705
スレチにスレチって言っただけだがな
ここはマンセーするスレでも自分勝手な愚痴だけ喚き続けるスレでもねぇよ
714メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:56:53.01 ID:1t11NhcQ0
>>710
裁判でまるまる一回使うと助長すぎるし入るとは思うが
エレンが目覚める前の出来事なんだよな、どう入れてくるんだろ
715メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:57:06.28 ID:Ix1U2QGV0
>>711
かまってちゃんだなあ
スルーできないならせめて煽りじゃなく議論に参加しろw
716メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:57:26.41 ID:huoyASEn0
>>709
そういうことか。納得できたわ。それでこんな低質なスレになってるのかぁ…

つーかアニメ本スレってマンセースレになってんのかw
717メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:57:27.13 ID:MFCQAdMg0
>>712
自分は何が正しいかわからないから ID:Ix1U2QGV0の考えるエレンの絵が見たいだけだよ
718メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:57:51.01 ID:Ix1U2QGV0
>>714
「冗長」な
読みは「じょうちょう」
719メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:58:30.71 ID:Ix1U2QGV0
>>717
原作読めと言ってるんだが?
720メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:58:35.77 ID:VOcyCZHp0
ID:Ix1U2QGV0さんもう勘弁してくださいwww
721メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 00:59:16.67 ID:Ix1U2QGV0
>>720
絡んでくる奴がいるからしょうがない
眠いからもう寝るけど、レスついてたらまたレスするぞ
722メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 01:00:03.78 ID:MFCQAdMg0
>>719
原作は読んでるよ
ID:Ix1U2QGV0がアニメに文句があるならどう変えてほしいのか ID:Ix1U2QGV0に描いてほしいのさ
723メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 01:00:58.64 ID:VOcyCZHp0
支部に篭ってりゃいいのに
724メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 01:01:09.61 ID:1t11NhcQ0
NG入れてるから見えないけど絡んでないのにレス付けんのやめて欲しいわ>ID:Ix1U2QGV0
725メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 01:01:28.45 ID:huoyASEn0
>>714
入ってくれると嬉しいんだけど。聞くところによると火葬シーンのタイトルが16話についてるらしいじゃないか。
「今何をすべきか」ってやつ。すげぇ不安なんだがw
726メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 01:02:54.15 ID:ptUvadDJ0
>>714
火葬は兵団決める前に入れるんじゃないかなと思う
裁判は次の一回分で開始前の憲兵との会話から歯が生えてるの確認辺りまでやるんじゃないかな
727メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 01:04:37.63 ID:huoyASEn0
裁判は見所少ないからなぁ。小鹿さんでやったのとかぶるし
728メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 01:05:21.44 ID:2VBU0Xns0
ID:Ix1U2QGV0は何がしたいんだよww
おまえの意見にハイハイwwwって従ってくれる仲間を探したいだけなら他行ってくれないかな?
すげぇ必死で怖いよ?
冷静になって自分のレス見返してみろ
http://hissi.org/read.php/anime4vip/20130710/WHRSUkpuTnkw.html
http://hissi.org/read.php/anime4vip/20130711/SXgxVTJRR1Yw.html
729メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 01:06:28.35 ID:huoyASEn0
せっかく話題が変わりそうなのになんで構うの?馬鹿なの?
730メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 01:06:32.18 ID:1t11NhcQ0
>>725->>726
入団式のとこで回想にしちゃうと
ジャンが葛藤の末に「俺は調査兵団になる」って決意してすぐ
「頼むからこれ以上自分のことを嫌いにさせないでくれ」って葛藤が重なるから
くどくなる気がするんだよなあ
731メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 01:06:35.34 ID:my5lQBFIP
火葬シーンてめちゃくちゃいい場面じゃんか
その直後に主人公が公衆の面前でフルボッコはちょっと気分的に微妙なんで
別の話に別けた方がいいかもしれない
732メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 01:07:55.13 ID:a83WQ3kYO
>>651
瞳孔が目立たないのが気に入らないみたいだけど顔全体で言えば緑のが目立つ色だよ
デフォルメとかアイコンにした時わかると思うけど、黄色人種塗りの肌色の顔の中で黄色系の目って目立たせにくいだろ

あと>>694は無茶ぶりだろwエレンゲの光る目の演出を言ってるのに人間エレンにも適用しろって、人間エレンにずっと目光ってろってのか?ww
733メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 01:08:59.04 ID:2VBU0Xns0
>>729
すまん
リロが追いついてなかった
ROMるわ
734メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 01:09:27.47 ID:VOcyCZHp0
ジャン決意の火葬、エルヴィンの勧誘演説、エレンがミカサ達に再会するところまとめてくるんじゃない
104期祭り
735メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 01:11:38.73 ID:ptUvadDJ0
>>727
今までもアニメで作者がその時書き足りないと思った事とか後からこっちの方がいいかなと言うところを付け加えてるらしいし
裁判も何か付け足すんじゃないかなと思ってる
ニックと言うか壁教もあそこ初じゃなかったっけ

>>730
勧誘式の前にサシャがジャンに何で調査兵団に?って聞いてるから其処までには火葬やってないとおかしくなるんだよな会話の流れが
だからその前には入れると思うけど
736メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 01:14:02.38 ID:H7StRRjhP
>>735
ニックは一話のシガンシナ区で街頭宣教で登場済みですがな
737メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 01:18:56.71 ID:ptUvadDJ0
>>736
あれそうだっけ 壁教の説明もあったかな
今手元にないから確認出来ないや
あったらごめん
738メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 01:19:47.41 ID:huoyASEn0
>>737
アニメでは1話から登場してるな。原作では未登場
739メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 01:23:41.89 ID:1t11NhcQ0
>>730
次回やらないとしたらリヴァイ班パート入っちゃうから
差し込むところがないしなあ

サシャとの会話の中でジャンが思い出すみたいな感じになるのかな
原作だとジャンの決意から間が空いたから多少揺れても仕方がないと思えたけど
ここ連続させるとジャンが意思弱い奴みたいだ
740メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 01:25:15.54 ID:LsjhBC0Z0
ファッ!?
新着216件とか…なんでこんなに伸びてんの…
741メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 01:26:02.13 ID:FjV3hLST0
察しろ
742メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 01:26:31.56 ID:Hm8oJ9EA0
>>736
あとでリヴァイに連れまわされた時エルミハ区から避難する死んだ目をした民衆を見てショックを受けるはずなのに
1話で誰よりも絶望的なシガンシナ区にいたんですね
743メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 01:40:21.64 ID:6KQPwh9JP
>>742
あの場にはいなかったのかもよ?すぐ別のところに布教しにいったのかも。
744メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 01:45:44.36 ID:9SRr0gzL0
ニックは1話冒頭にいたから、エレンたちと入れ違いくらいに内地に戻ったのかもしれないね
745メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 01:50:43.70 ID:/VkERBI80
>>744
どこいた?
746メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 01:57:29.79 ID:9SRr0gzL0
>>744
1話4:50分あたり
747メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 01:58:16.20 ID:9SRr0gzL0
ありゃ、安価間違い
>>745ごめん
748メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 02:28:07.20 ID:W+sBDN/i0
黒目の大きさはどうでもいいが、原作のエレンの目は瞳孔目立って印象的だったから
確かにアニメでマイルドになったのはちょっと残念だったな
自分にはミカサの方がよほど美化されて別人に見えるがw

>>739
確かにあのかっこいい決意の直後に揺らいじゃうのはちょっとな…
749メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 02:44:03.32 ID:VH+guOo90
>>748
原作のおどろおどろしい雰囲気は線の荒さとか白黒なのに依るところが大きいから
綺麗な線で描かなきゃならんアニメで再現するのは難しいだろうな

まあその分アニメはアニメだからこそできる手法で原作を活かしてると思うよ
目がアップになった時の瞳の書き込みとかすごく印象的だ
750メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 02:55:52.47 ID:IvR4tdE4O
>>749
4話最後のシーン、立体機動で壁の上にジャンプ
クルクル、ズザザーッと着地した後の目のアップとかね
751メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 03:06:53.07 ID:5SLo9ABwO
そのシーン「よぉ…」って言う時に少し震える声が好きだ
ただのアイドル声優だと思ってたからエレン役ですごい感動した
752メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 03:08:02.57 ID:1t11NhcQ0
アルミン助けに行くとこでも顔上げる→目アップやるけど
またかそれかと思いつつも繰り返し見てしまうわw
753メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 03:17:15.78 ID:1t11NhcQ0
>>751
2話ラストの「ああ 俺はなる 巨人を一匹残らず駆逐してやる」が
エレンが成長したのと音楽と相まって鳥肌もんだったんで
初めてこの声優に興味持ったけどつくづくはまり役だと思う
754メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 03:50:51.18 ID:d/+bNzoo0
改めて読み直したけどやっぱなんで火葬を13話でやらなかったのかよく分からんな
あらすじ3分も入れてるんだから尺が無い訳ないし特に動くシーンでもないから作画が負担ってこともないだろうし
いいシーンだっただけに入れ替えて微妙な感じにならないかとかなり不安だ
755メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 07:51:49.78 ID:dsYE4wRE0
>>754
戦闘シーンが多かった13話に、動きの少ない重要シーンを組み込むのはどうかな
動きの少ないシーンの作画が捨て駒にされるのが判りきってるし…
大事なシーンを3分枠に押し込めるのも勘弁、カットされてる訓練兵時代の回想も入る可能性あるし
756メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 08:32:35.93 ID:H7StRRjhP
今専スレとかで自由の翼を絶賛解読中なんだけどさー
途中の《巨人達》のドイツ語がDegenで意味が「戦士」なのは
Revoやるじゃんって思った。心の超大型巨人がガタッてなったわ
757メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 08:54:41.36 ID:Fb937Lwm0
758メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 08:59:04.58 ID:fuDaDWcQ0
サントラの曲名の中で「立body機motion」だけ浮いてるな。
他は当て字だったり記号の塊だったり普通の名前だったりするのに
この曲だけ立体機動の「体」と「動」を英語にしただけ
759メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 10:06:04.93 ID:9nD+DZc20
そうか?他と同じの遊び心にみえるけど

そういや銀魂見たあとだからかしらんが
アニメのリヴァイがどんどん銀魂顔に見えてきて笑えてくる
頭から離れなくてこのままいくとシリアス場面がきても笑いそうでヤバイ
760メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 11:33:43.28 ID:uNZxL6bn0
>>759
リヴァイ 面白画像 でぐぐってしまった俺は
今後どんなシリアスな場面でもリヴァイが出てきたら笑ってしまいそうで困っている
761メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 11:39:39.31 ID:Sn3jv91/0
>>760
なんでわざわざそんなワードで検索したんだよww
762メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 11:49:39.97 ID:OcnziSd30
>>761
ちょっと調べたいことがあって リヴァイ で検索しようとしたら予測に出てきたからつい…w
763メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 11:53:40.98 ID:d/+bNzoo0
>>755
そこらへんはどうとでもやりようがあるから同意はできないけど、まあいいや
どっちにしても放送されてから判断するし
764メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 12:58:14.59 ID:9SRr0gzL0
>>757
そう、それ
765メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 13:00:58.10 ID:ep+1+4Ru0
>>756
紅蓮の弓矢で冒頭微塵も聞き取れないNeinが書かれてるってのに驚いたな、
意味は意味はあれならちゃんと通るけど
語りの部分何言ってるかちゃんと聞けるの楽しみにしたら
大した事言ってなくてしょんぼりした
自由の翼はあの発音で歌いまくってるのが耐え難いが、、、
専スレってどこ?   
766メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 14:10:08.76 ID:H7StRRjhP
>>765
サンホラスレ、リンホラも一緒にやってるらしい
767メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 14:45:24.76 ID:LsjhBC0Z0
本スレに貼られてるコボちゃんネタで散々笑ったからもう刈り上げがギャグにしか見えなくなったよ
768メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 14:51:46.20 ID:xOsGjSoo0
リヴァイは人類最強だけどシリアスな笑い要員でもあると思う
古城の掃除シーンとかじわじわくる
769メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 14:54:27.59 ID:mZgXi2Fq0
自由の翼の歌詞ってこれじゃねえの?
けっこう前からどこかに貼られてたが

Wohlan Freie!
Jetzt hier ist ein Sieg.
Dies ist der erste Gloria.
Wohlan Freie!
Feiern wir dieser Sieg fur den sicheren Kampf!

「無意味な死であった」
と…言わせない
最後の《一矢》(ひとり)になるまで……
Der Feind ist grausam. Wir bringen.
Der Feind ist riesig. Wir springen.

両手には《鋼刃》(Gloria) 唄うのは《凱歌》(Degen) 背中には《自由の翼》(Die Flugel der Freiheit)
握り締めた決意を左胸に 斬り裂くのは《愚行の螺旋》(Linie der Torheit) 蒼穹を舞う――
自由の翼(Die Flugel der Freiheit)

鳥は飛ぶ為にその殻を破ってきた 無様に地を這う為じゃないだろ?
お前の翼は何の為にある 籠の中の空は狭過ぎるだろ?

Die Freiheit und der Tod. Die beiden sind Zwilinge.
Die Freiheit oder der Tod?
Unser Freund ist ein!
何の為に生まれて来たのかなんて… 小難しい事は解らないけど…
例えそれが過ちだったとしても… 何の為に生きているかは判る…
其れは… 理屈じゃない… 存在… 故の『自由』!

Die Flugel der Freiheit.

隠された真実は 衝撃の嚆矢だ
鎖された其の《深層》(やみ)と 《表層》(ひかり)に潜む《巨人達》(Degen)
崩れ然る固定観念 迷いを抱きながら 其れでも尚 『自由』へ進め!!!

Linder Weg? Na, ein Weg welcher ist? Rechter Weg?
Der Freund? Mensch, Sie welche sind? Der Feind?

両手には《戦意》 (Instrument) 唄うのは《希望》(Lied) 背中には《自由の地平線》(Horizon der Freiheit)
世界を繋ぐ鎖を各々胸に 奏でるのは《可能性の背面》(Hintere von der Moglichkeit) 蒼穹を舞え――
自由の翼(Die Flugel der Freiheit)
770メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 15:02:30.46 ID:tTFft6td0
自由の翼ってどこからどこまでOPで使われるんだ?
紅蓮の弓矢のメロディの部分〜ラストがかっこいいけど
ここは使われないだろうなぁ
771メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 15:18:21.99 ID:67fHSzMW0
紅蓮メロディのところの歌詞にあたる話が2クール終盤辺りに来そうだから、
最終回の〆の部分で流れるとかいいな
772メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 15:31:49.13 ID:bRlywMDp0
>>770
普通に頭から「蒼穹を舞う自由の翼」までかなと思ってる
締めが「緋を穿つ紅蓮の弓矢」と重なるし尺的にも

サンホラはよく知らんが曲の流れにこだわり持ってそうだから
部分部分切をり貼りしてOPサイズ作ったりしないんじゃないかな
773メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 17:19:31.26 ID:H7StRRjhP
>>769
それドイツ語部分が間違ってる所がいくつかある
ドイツ語の聞き取りと翻訳が解読作業だよ
774メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 17:20:40.23 ID:Fn00UDE60
鳥は飛ぶために〜のあたりが好きだから切り貼りしてでも入れて欲しいけどやっぱ最初〜1サビまでなのかね
ほぼ間奏状態のAメロ(と言っていいのかどうか)がアニメOPに使うには微妙な気がするんだが…まぁ映像次第か
進撃ラジオで中の人が新OP見たけどファンファーレみたいな云々って言ってたから
とりあえず最初は冒頭のドイツ語のとこから始まるんだろうな
Revoは日本語も危ういのにあんなドイツ語ガッツリな部分出したらまたフルボッコになりそうな予感しかないw

>>772
曲の構成にこだわりすぎてもはやOP版と称してフルに無い歌詞で完全再構成とかやらかしても驚かないレベル
775メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 18:09:42.18 ID:mZgXi2Fq0
しかしあんなめちゃくちゃな発音のドイツ語で聞き取り解読って大変だろうなw
776メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 18:22:12.46 ID:xOsGjSoo0
ドイツ語ネイティブに聞き取りさせるなら大変だろうが
もろカタカナ発音だから日本人が聞き取る分にはむしろやりやすいかもしれないぞw
777メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 18:51:16.38 ID:Ix1U2QGV0
>>722
原作があるのにわざわざ二次絵描かせようとするとか、おまえ腐かよw
778メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 18:55:54.23 ID:Ix1U2QGV0
>>728
煽りしか書けないおまえのような奴を荒らしと言うんだぜ

>>732
あんな明度も彩度も低い緑色なんて全然目立ってないよ
十二国記の陽子ほどになったら不自然だけど、
そもそもリアルじゃ翠目自体が実はそんなに目立つ目じゃない
少し引いたらグレーになるしアップじゃくすんだ深緑になってるし、ハイライトなしじゃ全然目立ってないじゃん
779メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 19:00:40.64 ID:bRlywMDp0
リアルとアニメを混同してんじゃねえよ
780メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 19:02:00.99 ID:UtHfeLZy0
>>778
まだいたのか
いつだったかワイヤー無し立体機動で噛み付いてたのもお前?
781メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 19:08:05.85 ID:bRlywMDp0
>>774
自分も鳥は飛ぶために〜のところ好きだわ、使わんともったいないよな
こことAメロ入れ替えたら理想なんだけど、ずっと盛り上がりっぱなしになるから
Aメロのままの方がメリハリ付きそう
782メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 19:08:55.29 ID:Ix1U2QGV0
>>780
ワイヤーなしの件なら何人も指摘していたのに一人だけ馬鹿みたいにアニメ擁護してたな
あれおまえかw
783メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 19:09:03.99 ID:UtHfeLZy0
>>772
ああ、蒼と緋でそこも対になってるのか
そこまでは気づかなかったわ

今までも外国語混ぜ混ぜのルー語歌詞はあったけど文章丸ごとドイツ語ってRevoボーカルじゃ初じゃね
滑舌ツッコまれすぎて日本語から逃げたんだろうか
784メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 19:24:25.98 ID:Sn3jv91/0
>>778
ちょっと思ったんだけどさ、
もしかして無自覚の赤緑色弱だったりするんじゃない?
軽度だと意外と世間一般には多いらしいんだけど。
785メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 19:33:03.74 ID:7L95La0LO
14話さっそく靖子シナリオだけどまた何か原作者のやりたかったこと追加とかあるかね
ハンジの歯が生えてる…までだと短そう
786メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 19:36:23.07 ID:Qcgm4ZZi0
>>784
男性は20人に1人だっけ
あれって軽度とかあるの?
遺伝子欠損が原因だからゼロか1かだと思ってた
787メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 19:46:16.92 ID:mZgXi2Fq0
>>785
追加あると良いな
出来たらスンスン、フンッ以外のミケの台詞が聞きたいが
靖子だしハンジのお喋りが来そうな気がする
788メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 19:52:51.73 ID:H7StRRjhP
昨日のライブ&トークイベント行ったんだけど、OPは凄く立体的な作りになってて
最初は建物が並んで云々言ってたから、最初は壁内から始まりそう
そんで冒頭コーラス終わった瞬間、調査兵団が馬で壁外を疾走したら死ねるかもしれない
789メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 19:59:44.83 ID:ELlXF01pO
真面目にミケさんにもっとセリフあげて欲しい…
あの人、猿出てくるまでスンスン、フン!しかセリフないじゃん
アニメはそこまでやらんだろうし

ハンジとリヴァイは審議会後に壁際でなんか話してるからそこ追加されそう
790メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 20:02:17.04 ID:yzVXsRLz0
ミケさんの追加セリフって……

何日も風呂に入ってない濃厚なエレンの体臭の感想を語るとか?
791メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 20:04:08.73 ID:Ij7aK1Ct0
女型編あたりでいくつか台詞合っただろ!!
792メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 20:08:18.68 ID:kBlv9Vwj0
>>788
なんか立体的すぎてあれどうやって作ってるのか本気でわかんないって
RevoとP揃って首傾げてたらしいなw
立体起動はカッコイイのに全員ジャンプで草不可避だった1期OPの例があるから
あんまり期待しすぎると盛大にズコーするかもしれんと自分に言い聞かせてるけど
やっぱりwktkが止まらない…
793メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 20:21:50.71 ID:Sn3jv91/0
>>788
「蒼穹を舞う<<自由の翼>>」で
リヴァイがくるっと回転斬りかまして、背中のマークがはためいてたりするのかな。
794メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 20:23:26.81 ID:Sn3jv91/0
>>786
詳しくは知らないけど、ほぼ色盲に近い人からほとんど正常に近い人まで、程度はまちまちらしい。
795メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 20:42:37.45 ID:a2dZhldc0
>>794
そうなのか
兄貴が赤緑型なんだけどほぼ見分けつかないっつってたから皆そんなもんなんだと思ってたわ
って、このスレでやる話題じゃないなwスマソ
796メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 20:54:37.70 ID:HeeYVB2j0
色盲の人はアニメーターなれないだろうな…
797メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 23:29:00.67 ID:7L95La0LO
>>789
アニメは猿のとこまでは行かないぽいけど、巨大樹の森とかでの立体機動活躍を期待してる…
ナンバー2だしw
壁際で何か話してんのは後のハンジの態度からして
エレンボコったの謝れとか責められてんじゃね
「俺を憎んでいるか?(ドヤ」
798メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 23:31:45.54 ID:tTFft6td0
>>793
それじゃもうリヴァイ主役じゃないっすか・・・
799メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 23:41:59.06 ID:GQxiN7s00
>>789
普段寡黙な奴が喋るからこそ「戦い続ける限りは負けてない」が際立つんだと思う
セリフよりもアクションを増やしてほしいな
800メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 23:51:16.00 ID:b502Eghq0
新キャラ声優の発表ってされてないの?
ミケとかモブリットさんとか
801メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 23:53:15.86 ID:0i4B8YCC0
寡黙すぎて他キャラのセリフ分けてもらったベル何とかさんの例もあるから
一言二言くらいはセリフ入るかもよ?<ミケ
802メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 23:54:53.38 ID:ZJfuvBaa0
ミケは余計なこと喋らない方が鼻で笑うところが際立つ
803メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 23:55:38.34 ID:lvqWjd4v0
>>801
あれは脚本が原作のマルコとベルトルトを見間違えたんだとおもうよ
割とまじで
804メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/11(木) 23:58:25.38 ID:5DKtPdvE0
超大型バレする前は正直104期の中でも限りなくモブだという印象しかなかったしなベルさん
805メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 00:07:53.19 ID:TQnIk0RwP
>>803
真面目にそれはないと思うぞ
仮に脚本が間違えたとしても作者は毎回脚本チェックしてるから
間違ってたら絶対指摘はいってなおされる
806メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 00:10:09.86 ID:yOLejFqr0
>>803
その可能性は最初に考えたw
けど一応原作者がチェックしたりしてるんだろ…?
マルコ死にキャラだし当たり障りのない所からセリフもらって
今後重要キャラになるベルさんにセリフ入れたんじゃないのかなって

あとベルさん役の声優さんの仕事がなさすぎだからとか
一言でもしゃべればギャラ出るとかいうし
807メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 00:14:22.73 ID:JAJV/o4/0
>>805
作者もどっちに言わせたんだか忘れてたんじゃね
誰が言おうと別にいいセリフだし
808メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 00:16:45.74 ID:mGNkLBn/0
マルコがリフトに乗ってるほうにいたからこそ
全体を見渡せるのであのセリフが言えるんだけどな
ベルトルさんはあの時アニ見てたんじゃないかな
809メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 01:25:18.71 ID:95B/BLFqP
あの場面ですかさず援護に入った女子二人の男前っぷりってばよ
810メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 01:31:02.73 ID:EVALJNpNP
>>808
一歩間違えば巨人化しなきゃ凌げなくなるような状況で色惚けてアニ見てるって、ベルさん大物やな
811メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 04:17:39.91 ID:j197MuUN0
>>808
なのに「怪我しなくて良かったな!」をライナーに先に取られるベル何とかさん…
812メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 08:39:11.09 ID:SdLOZq+10
そういえばミケさん、エレンの匂い嗅いでたけど
何か違いはあったのかな
813メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 09:54:19.97 ID:AIFogrqA0
結局エレンの親父は注射した後エレンに食われたんだろうけど

設定上は巨人って成長しないんだよな?
注射打たれた子供エレンは
なんで青年エレンになってんの?
814メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 09:55:50.29 ID:aNaPeYi90
>>813
何言ってんだこいつ
815メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 09:57:49.74 ID:AIFogrqA0
巨人が人間に戻る条件が人を食う事だろ?
エレンが親父食ったって考えるのが普通じゃん

それよりも何で成長してるのか、だ
816メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 10:09:45.20 ID:T2M/ptJ70
エレンやライベルアニユミルとかはあくまで巨人化できる人間だぞ
エレン達は夜になって日光がなくなると活動が鈍ったり何も食べなくても生きて行けたりするのか?
817メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 10:38:18.71 ID:AUFhWLSo0
>>815
お前馬鹿だろ。
突っ込まれてるのは>>813の後半部分だよ。
818メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 12:59:57.04 ID:j5zIwIwT0
どっかに版権絵まとまってるとこないかな?
SAMPLEって入ってるのでいいからまとめて見たい
 
819メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 15:29:18.13 ID:y1Qqkzrx0
ライナーって自分が巨人とか戦士だったことを忘れてたような振る舞いするよな
塔の中でアルベルトに「昔のライナーは戦士だった。今は違う」と言われて
「戦士?何だそりゃ?」って返してアルベルトが呆れたような表情してた

それと似たようなことがアルミンにもある。ミカサとエレンそれぞに「昔助けられた」と言われて
「何のこと?」と全く記憶に無いようだ
ライナーと同じ事なのか、他の伏線なのか
820メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 15:36:04.01 ID:OrNitDKY0
記憶にないんじゃなくて、どのシーンのこと言ってるか心当たりがないだけ
全然別物
アルミンにいたっては消化済み
821メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 15:50:04.78 ID:SdLOZq+10
>>819
ウトガルド城で3m急に噛み付かれた時、巨人を担ぎ上げてそのまま飛び降りそうになってたけど
あの時、コニーのナイフで巨人の口から腕を外してもらわなければ本当に飛び降りたんだろうか。
飛び降りて死んでた?
巨人化して戦った?
巨人化して逃げた?
822メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 16:49:57.72 ID:Rr5MwzMx0
>>812
クンクン…ハッ これは童貞の匂い
823メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 16:54:21.88 ID:+pK/GhO5O
>>821
あれ兵士の方っぽいからそのまま死んでたんじゃないかね
そういえば、自分が巨人だと忘れてると怪我+目的があっても勝手に巨人化したりはしないんだな
824メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 17:27:23.06 ID:SdLOZq+10
>>823
あれ、死ぬ気で104期の仲間を守ろうとしてたよね。たぶん。

やりきれないな。ライナー兄貴。
825メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 18:15:25.63 ID:j197MuUN0
>>819-820
一応は回収済みだけど、
「例に挙げるのが『ハンネスさんを呼びに行ってくれた』ってちょっと根拠が弱い気がする」という意見もあるから、
ループ説的には「その後のアルミンの智将としての活躍を知っている」という見方もあったり。
826メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 18:19:40.10 ID:B3LU6EOw0
新おp
露骨なアニプッシュ
終盤は市街地での雌型vsエレンゲリオン

edラスト
裏表紙再現
アルミんとユミルもいたっぽい
後ろ姿だからわかりにくい
827メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 18:21:35.63 ID:JAJV/o4/0

やっぱりOPはアニ&雌型中心か
828メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 18:22:30.99 ID:aR/Tj4Yq0
>>826
乙す

となるとカットされてたアニデレも後半入ってきそうだね
829メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 18:22:51.24 ID:iTENP7CL0
>>826
巨大樹の森のシーンはあった?
830メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 18:25:24.74 ID:tPYPfF0q0
>>826


どこまでやるのかって話このスレでも散々したが
やはり8巻最後までいきそうだね
831メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 18:26:01.98 ID:B3LU6EOw0
リヴァイ班の面々が森の中でアップで立体起動してでてくる 1話の調査兵団みたいな感じ

すげーどうでもいいけど次回予告でオルオさんだけ映らなかったwwwww
832メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 18:26:38.42 ID:j197MuUN0
>>826


アニメオンリー組には、ややネタバレ的なOPだなw
833メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 18:28:26.25 ID:gBceRoEG0
>>831
オルオ規制ひでえww
834メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 18:30:38.59 ID:TQnIk0RwP
オルオさんは一番のお楽しみだからあえて伏せられてんだよ!
835メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 18:30:38.99 ID:1Efeizd+0
時代がオルオさんの域に達してないな
836メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 18:31:17.68 ID:aR/Tj4Yq0
オルオさんハブんなよw
837メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 18:33:34.72 ID:bxjZN6A60
ところで歌はどこの部分使われてるの?
CDでいう一番部分かな、やっぱ
鳥は飛ぶために殻を破って来た〜の部分好きなんだけど使われてないのかな
838メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 18:36:11.19 ID:B3LU6EOw0
俺もそこ好きだけど使われてない
1番の部分だね
839メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 18:38:56.83 ID:JAJV/o4/0
自由の翼ってむしろ鳥は〜から後ろからが良いのに残念だなー
840メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 18:39:04.01 ID:eEFQxtYs0
無難な1番か
隠された真実はからが好きなんだけどさ
841メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 18:41:29.64 ID:bxjZN6A60
やっぱ一番か、ありがと。だよなー
あとは最終回にフル使われるの祈ってるわ
842メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 18:45:36.88 ID:Fs/PHRYb0
最終回であれ流したら人類大勝利って感じなんだが……
843メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 18:46:24.12 ID:wVWCQ3wQI
ループ説の話題度々出てくるけど、ループ説が確定したとして
何かわかる事、状況が変わる事、意味が変わる事って何があるの?
そこがいまいち不明なので、ループだったら何だってのさ、なんて思ってしまうんだが
844メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 18:54:11.73 ID:QtLwbksg0
ループになると強くてニューゲームだから
その展開そのものが好きな人と嫌いな人がいるんです
845メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 18:54:47.66 ID:B3LU6EOw0
アニプッシュって言っても始まりで104の面々が映るんだけどアニだけ扱いが違う
雌型はほとんど姿は黒くてわかりづらい
森ではでない
森で逃げられるのと同じ巨人だと思わせないためかな
846メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 18:58:33.78 ID:jBMkE+WM0
他スレ情報だと、エレンの作画がキャラデザ表無視しまくってひどいらしいな
847メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 18:59:51.24 ID:JAJV/o4/0
>>846
kwsk
またこのスレが荒れる予感…
848メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 19:00:56.25 ID:WVDw6cK5O
今回のサブタイって誰にかかってんの?
849メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 19:03:45.70 ID:Rr5MwzMx0
>>846
もしやと思ってそのスレに行って見たが
作画にかなりクセがあるらしいな IGのリアル顔だと
850メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 19:18:44.56 ID:hWRX09tI0
例のキチガイが来ても今度はスルーしてくれよ
851メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 19:19:42.56 ID:7SRjuKNc0
OPはリアル路線なら全員そうなるだろ
本編でならBDで修正入るからまあどうでもいいかな
852メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 19:19:58.57 ID:I8pPd8D1O
リヴァイたちは動きまくるので違和感はない
エレンは最初誰だかわからなかった
作画クセ強いけど動きまくる
例によってスローじゃないと分からないレベル
853メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 19:20:39.14 ID:1HNBBBb/0
金髪の知性のある女型の巨人が出て正体は?って話なのに
OPからして人間組から外れた扱いとかバレバレすぎてどうなんだ
854メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 19:23:27.13 ID:7SRjuKNc0
ネタバレが横行してるし大体の人が本編知ってるから
今更隠してもなーなんじゃないか?
855メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 19:27:19.01 ID:y/w9lTIy0
紅蓮の弓矢でもアニはアップされてたからヒロインとでも思われてるんじゃね〉アニメ新規組
いや間違ってはないかもしれんが
856メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 19:37:09.46 ID:iTENP7CL0
>>849
リアル顔見てえな
エヴァ本編と旧劇くらいの差なんだろうか
857メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 19:37:30.86 ID:1HNBBBb/0
ほぼ出番無しでヒロインと勘違いするのはいないだろ
2クールもでばるのはアニって女型だし
858メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 19:39:54.37 ID:hWRX09tI0
本編見てりゃ普通にミカサがヒロインて分かるな
859メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 19:45:45.55 ID:WVDw6cK5O
>>858
うん
普通に本編みてりゃわかる
860メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 19:53:44.57 ID:OtWOopE10
ねえ、三期はないの??
861メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 19:54:58.16 ID:O7HwfdhR0
まだ二期すらやってないのに
862メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 19:57:05.25 ID:eEFQxtYs0
さすがに気が早すぎるだろw
863メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 20:01:52.37 ID:I8pPd8D1O
女型美しい
864メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 20:03:12.23 ID:vEP+DFJhO
2期来るならハガレンみたいなタイプかねえ
ハガレンは劇場版あったが、進撃みたいな作品はパラレルものじゃないと劇場版はできそうにないな
865メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 20:06:55.14 ID:O7HwfdhR0
104期が入る前の調査兵団スピンオフみたいのなら作れそうだけど
104期出なくてどれだけ人呼べるのかって話だしな
866メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 20:09:21.92 ID:6vKP77Ij0
104期が出なくていいなら0巻を映画化でもいいんじゃないか
一応タイトル進撃の巨人だから詐欺にはならん
人が呼べるかは分からんが
867メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 20:10:49.85 ID:hWRX09tI0
映画やるならたまにある本編再編集・新規シーンもあるよな総集編映画になるんじゃないか
868メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 20:11:09.13 ID:wVWCQ3wQI
>>844
それは分かるんだが、強くてニューゲームしてそうな人物自体思い当たらないんだ
巨人側(とかパパとか)がループを理解してたとしてもどうせ戦力が絶対的に違うのは変わらないし、
ループであろがなかろうが今の所物語の展開に影響なさそうだなと思ってね
ループだからパパは変化を望んで注射したよって話位しか思い浮かばない
869メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 20:13:46.68 ID:E+vyZeOQ0
ループ説は定期的に出るな
そして根拠に乏しすぎて毎回消えてゆく
870メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 20:17:40.07 ID:bxjZN6A60
>>868
強くてニューゲームはミカサや兵長が当てはまるんじゃない?
キャラは駒みたいなもんで、ループさせてる人物と強いキャラが一致してるとは限らないし

あとはループ反対派には一時期ループネタが流行ったからもうお腹いっぱいって人もいるだろうし
進撃にはSF要素入れたくないって人もいるだろうし嫌う要素は人それぞれだよ
自分は別にどんなネタでもどんとこいだけど
871メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 20:26:46.28 ID:x64jSv/L0
>>868
ループ説が正しかった場合強くてニューゲームは次の週でやることになる可能性が高い
なりそうなのはエレンかミカサか
具体的には女型で俺が自分を信じていればの所とか
872メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 20:27:42.02 ID:RANx/p16P
>>849
どこのスレだよ
873メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 20:28:08.69 ID:qrjI1Pg3O
具体的でない程度にネタバレ
今までで一番あらすじが短い気がする
役職持ち達の裁判前会話などのオリジナル補足有
874メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 20:28:59.91 ID:lbWH0sPg0
>>870
リヴァイは詳細不明だけどミカサはエレンに助けられた時にスイッチが入ってる描写があるんで
強くてニューゲームとはちょっと違うような気がする
875メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 20:30:06.69 ID:u5+nUvUU0
>>873
やっぱあらすじはあるのかw
876メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 20:38:35.04 ID:37Ak1T870
荒筋いらないよぉぉ
荒筋入れるくらいならOPを倍の3分にしてくれたほうがいい
877メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 20:43:22.83 ID:eEFQxtYs0
とりあえず20秒で納めてくれるならいい
878メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 20:50:19.73 ID:9x0vyqc80
自分も具体的でないバレ便乗
ハゲとヅラの朝の散歩シーンでヅラのヅラが激しく浮いていた
そこばっかり気になって会話の内容が頭に入らなかった
あとアルミン先生がうエレンの審議目的の予想的中させて「やっぱり!」って言う
879メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 20:54:56.70 ID:9rqpqSh4P
役職持ち達の裁判前会話

ピクシスとかエルヴィンやハンジたちのことか?
ハゲとヅラのヅラってエルヴィンだよな
880メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 20:55:38.68 ID:Rr5MwzMx0
ヅラヴィン団長はエルじゃないっつってんだろ
881メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 20:55:55.99 ID:RO9dtAue0
ヅラヴィンのことエルって言うのやめろ!
882メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 20:56:46.61 ID:9x0vyqc80
そうそう、ハゲがピクシスでヅラがエルヴィン
ハンジさんはめっちゃ台詞増えてたし変人度増してる
883メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 20:57:32.22 ID:jBMkE+WM0
ピクエルの薄い本ができるのか
884メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 21:01:58.69 ID:tPYPfF0q0
>>882
ハンジはまた賛否両論ありそうだなぁ
ただ8話最後までいくと考えてニック糾弾のとこまでやると過程すれば、まぁ・・・
あそこまでやんないとほんとにただの変人になってしまう
885メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 21:02:24.98 ID:JAJV/o4/0
>>878
ハゲがヅラでバーコード?
886メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 21:02:30.52 ID:tPYPfF0q0
8話じゃねーや8巻ね
887メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 21:04:27.63 ID:TQnIk0RwP
今回も変人描写増えてるんならハンジはエレンの初期性格変更と同じで
作者からのリクで変わった可能性が高くなったんじゃないか
牢屋とかのあたりはまだ地味だったからもっと濃くしたいと思ったのかもしれん
888メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 21:06:26.73 ID:9rqpqSh4P
あれ?原作でもハンジのタカが外れるのって巨人の前と巨人の話する時だけじゃね
裁判前でそんなシーンあったっけか
あのへんって普通にエレンを気遣ういい人って印象しかなかったが
889メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 21:06:44.71 ID:9x0vyqc80
そういや原作だと折れた歯は前歯っぽかったけど
アニメだと臼歯に変更されてた
主役が前歯抜けてると絵面がわるいからかな

EDは104期の立体機動シーンの他に
壁際に立つエレ、ミカ、アル&サシャ、ジャン、コニが映って
くるっと壁の裏側になってライ、ベル、アニ、ユミル&クリスタ
エレンとクリスタ位置逆だと完全に人と巨人に分かれるなと思った
890メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 21:08:59.01 ID:Fs/PHRYb0
前歯は一般人でもちょっとしたことで飛ぶけど(経験者)、奥歯は滅多なことでは飛ばないから余計に酷いw
891メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 21:09:28.53 ID:tPYPfF0q0
原作だと裁判前のシーンではまだ調査兵団の良心みたいな登場で後に変人全開になるけど
アニメだと9話ですでに変人からスタートだからそのせいもあるかもね ギャップを描く意味がない
892メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 21:11:37.45 ID:jBMkE+WM0
朴ロミになったからって出番増やしているんじゃないか?
893メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 21:11:38.90 ID:ToiHGcDY0
>>889
EDめっちゃネタバレじゃないですか!
894メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 21:12:26.22 ID:HuuYU2ff0
前歯が折れるならまだあるが、奥歯が吹っ飛ぶって相当じゃね
顔の骨折れるレベル
895メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 21:12:50.10 ID:A5Qe4AKNI
>>889
曲はどんな感じなん?
896メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 21:15:17.93 ID:R3FpIzbO0
>>889
もしエレンとクリスタが逆だったら、
原作組には謎な組み合わせだなww

ライベルの巨人化まではやらないだろうし
897メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 21:16:20.46 ID:ToiHGcDY0
>>894
実際折れてたけど治ったのかもしれんな
898メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 21:17:47.16 ID:9x0vyqc80
>>895
絵を見るの必至だったんで曲は覚えてないw
大衆的なかっこいい曲だった気がする
EDにもチェンジングジャケットがつくらしくメイト特典はリヴァイ

EDは最初と最後に子供の絵柄っぽい騎馬戦(白い馬と黒い馬)?の絵が映る
結局巨人と人の争いって人と人の争いって事を示唆してるのかなとおもた
感想は個人的主観入ってるし目はあまり良く無いので色々間違ってたらすまん
899メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 21:20:12.84 ID:9rqpqSh4P
>>891
原作:まともな人だな→へ、変人だーー!!
アニメ:へ、変人だーー!!→まともだった・・・だと

ハンジはこの違いか
8巻までやればの話だが

先の展開知ってるからEDのキャラ配置はバレって思うだけで
本当に何も知らなかったら普通に見える感じなのかね
どう考えてもクライマックスは雌型戦だろうしやっぱ二期見越してるのかな
900メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 21:21:56.52 ID:ToiHGcDY0
>>899
エレンと一夜を共にする時でまともな所はもう描かれてると思うが…
901メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 21:22:15.94 ID:ZrZVvEMs0
>>889
原作でも奥歯だと思ってたけど
902メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 21:22:29.39 ID:QtLwbksg0
ED曲のタイトルが大脱走って映画の原題なんだよな
壁の中の捕虜が穴掘って逃げる映画
903メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 21:23:20.12 ID:O7HwfdhR0
>>896
別マガ今月号の展開を考えると
クリスタは巨人側に付くって示唆なのかもな
エレンますます絶体絶命
904メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 21:23:32.92 ID:PBTNf76T0
エレンと一夜を共に…
まあ合ってるけどw
905メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 21:24:01.70 ID:I8pPd8D1O
歯って骨に埋まってんだけど
マジで顔面骨折レベルだろw
906メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 21:24:10.15 ID:dtKb1GsY0
家についたので俺もバレ 某所のがもっと細かいけど
冒頭今までのあらすじなし 13話のラストをそのまま 認めてやるよ調査兵団入団を→OP

Aパートオリジナル多め
↑のハゲとヅラの散歩 ミカサ・アルミン食事中に呼ばれる ザックレーの到着シーン
(他の奴らはどうなった・・・)で104期のカットが2枚入る飯作ってるとこ 1枚目真ん中クリスタ 2枚目真ん中アニ 可愛かった
やたらテンションの高いハンジ→檻に物凄い勢いで飛びついて顔だしながら「エレーン!」 会場から笑い声
ミケさん追加なし 鼻で笑うだけ

Bパートから裁判
ミカサさんリコ先輩に向かって思いっきり舌打ちしててワロタ
リヴァイ蹴りすぎ 会場がざわつく
裁判後のエルヴィンとエレンが握手するとこで原作と違ってエレンがまるで純粋な少年の様に喜んでた
907メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 21:24:59.22 ID:tPYPfF0q0
>>899
ニックのとこまでやってくれってもう祈るわw
ハンジは変人でも根底にあるのは人類のためを思ってるってのがいいし好きなシーンだ
908メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 21:26:50.53 ID:HuuYU2ff0
大脱走ってMGSで少佐が話してた映画か
909メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 21:27:13.96 ID:9rqpqSh4P
ハンジスレでOPのハンジ血まみれだったらしいんだけどマジで
910メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 21:28:46.09 ID:jBMkE+WM0
>>906
原作でも握手のときのエレンは喜んでたと思うが
直後にリヴァイが隣に座ってビビってたけど
911メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 21:29:49.16 ID:3+rfSuqM0
憎しみを糧にしてた時のハンジさんを示唆してんじゃね?
つか楽しみすぎるわ
俺のペトラ可愛かったか誰か教えて
912メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 21:30:03.56 ID:dtKb1GsY0
>>909
ゴーグル?にヒビ入りながら血まみれで怖い人映ったね

>>910
今見比べながら書いたけど明らかに違うと思う 他に見た人はどう思う?
913メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 21:31:13.29 ID:AMGV1r3s0
そんなに蹴ったのか
そこまでやりすぎなくてもボコリの意図は伝わると思うんだが
ペトラ期待
914メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 21:32:04.44 ID:9x0vyqc80
>>909
ハンジさんぽいと思った
>>911
可愛かった
915メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 21:33:14.21 ID:3+rfSuqM0
>>914
ありがとう!!これでしばらく安心して放送を待てるわ!
916メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 21:36:06.65 ID:qW97ELENP
団長そんなにヅラ加減ヤバイのかよ
やめろよ話に集中出来なくなるわ
917メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 21:36:39.04 ID:Rr5MwzMx0
血まみれハンジだと?やめてくれよ…(絶望)
でもまぁ多分女型戦のシーンかな
918メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 21:36:57.93 ID:zrx0QtNF0
>>906
1話でエレンがエルヴィンと目を合わせるのも伏線だったのかな?

エレン(5年前は自毛だったのに……)
919メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 21:36:58.87 ID:9rqpqSh4P
ありがとう
個人的にただのいい人よりダークサイドハンジが好きだから嬉しい
リヴァイ班とアニが目立つ感じのOPっぽいな
楽しみだ
920メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 21:40:27.28 ID:bxjZN6A60
ヅラwww
やばい、自分も直視する自信ないわ。絶対笑う。
921メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 21:43:25.81 ID:RANx/p16P
http://livedoor.blogimg.jp/viptitan/imgs/5/3/5377f99d.jpg
これ見てもヅラだって言えんの?
922メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 21:44:47.10 ID:h5TIMlLM0
>>921
上に糸つけたらパカッって外れそうですね
923メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 21:45:28.87 ID:9x0vyqc80
地下はともかく金髪が朝日?に反射してキラキラと強調された結果悲劇が…
924メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 21:46:29.21 ID:hWRX09tI0
>>921
ズレてる…
925メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 21:47:29.21 ID:JAJV/o4/0
>>921
ヤダ、ヅラてる…
926メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 21:51:35.39 ID:0AWjyJ5o0
>>921
金髪部分を色トレス線にしたせいですげえ浮いてる…
ジャンみたいにしておけばまだましだったのに
927メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 22:16:36.97 ID:37Ak1T870
>>921
くしゃみしたら飛ぶんじゃね
928メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 22:17:12.45 ID:y8qPoe4W0
帽子だろ?
929メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 22:22:05.97 ID:Rr5MwzMx0
>>927
というより立体機動したら飛ぶ
930メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 22:23:14.59 ID:URcSv/Dp0
a
931メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 22:24:00.16 ID:URcSv/Dp0
あらすじあるってマジ?
932メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 22:24:24.79 ID:vEP+DFJhO
ずっと思ってたけど進撃関連のスレってエルヴィンの頭にホント厳しいなWWWWW
定期的に見るけど見るたびに吹き出してしまうわ
14話楽しみだ
933メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 22:27:20.62 ID:g9u/s+ii0
バレありがとありがとう
EDにマルコいないのか…泣
934メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 22:28:59.05 ID:j5Q1xvVc0
今からでも遅くないから線を書き足してほしい
ズラ部分の浮いてる感がすごいわ
935メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 22:32:58.50 ID:9x0vyqc80
>>931
あらすじは13話の地下牢パートのショートカット版だったかな
936メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 22:33:13.57 ID:eEFQxtYs0
>>921
ヅラ感半端ないなw
髪の色の差もっとおさえりゃよかったのに
937メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 22:37:10.27 ID:URcSv/Dp0
>>935
あるのか・・・
総集編はさんであらすじって結構酷いなwwww
938メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 22:54:23.57 ID:2CQDjd/KO
>>921
こっこれはヅラじゃない!カリアゲだ!
カリアゲが流行ってるんだあ!(涙目)
939メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 22:57:15.51 ID:9x0vyqc80
そういやEDで縦長なクルミっぽい木の実が転がってたけど
クルミってザクロみたいになんか意味あんのかね?
前半では奥に転がっていって後半で手前に戻って来てた
940メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 23:02:32.93 ID:tQWPIj8P0
>>939
Wikiよりクルミ
>北欧神話には、女神イズンがクルミの実へ変えられる話がある
女神イズン
>、ロキの手引きにより、巨人スィアチ(スカジの父)に
リンゴともどもアースガルズの外、巨人たちの国ヨトゥンヘイムへとさらわれてしまう

あれ、これって
941メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 23:04:24.15 ID:x64jSv/L0
ヅラだからってハゲだとは限らんだろ、中世ヨーロッパのパーマもヅラだし
あの世界では坊主にしてフサフサのカツラを被るのが流行ってるのかもしれない
942メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 23:07:55.66 ID:ncyISarAO
>>940
これ原作本編より核心じゃねーか?なんかワロタ
943メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 23:08:04.46 ID:hWRX09tI0
>>940
クリスタ?
944メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 23:12:32.39 ID:RKdWhLW40
>>940
これはwww
今までヨトゥンヘイムがライベルの故郷でアースガルズとかミッドガルズが壁の中なんじゃねってのはよくあったけど
イズンとクリスタの関係あげてた人本スレにもあんまりいなかったな
945メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 23:12:32.39 ID:to/nYR+8P
>>940
うわあ壁外か並行世界かどこかに巨人国があるのか?
946メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 23:14:06.25 ID:xfg2XzDy0
ロキがユミル?
947メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 23:14:41.15 ID:h2m28ZIf0
>>940
しかもそのくるみの転がるシーン
最初と最後でループみたくなってるんだよな
948メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 23:14:42.76 ID:WVDw6cK5O
確か本編に女神って呼ばれてる金髪美少女がいたような
949メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 23:15:12.83 ID:9x0vyqc80
>>940
wiki見て来た!エレンにしてもクリスタにしてもさらわれる要素あるな
クルミ後半では戻って来てたからこの場合エレンか?
自分がクルミっぽいって思っただけで実際違ったらごめん
クルミにしては縦長だったんだ
ちなみに空耳も空目も得意だw
950メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 23:18:02.00 ID:dtKb1GsY0
俺も最初またザクロか?とか思いつつこれはクルミ・・・だよな?って思ったよ
それと104期ライベルアニユミクリと他で別れてたよな最初の方
951メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 23:20:31.50 ID:53uOCo5d0
永遠の若さを約束する黄金の林檎の管理人で、青空の様に真っ青な瞳と、
晴れやかで優しげな美しい容姿を持っており、性格は無邪気でお人好しだった…だと?
952メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 23:21:48.27 ID:RANx/p16P
>>940
何言ってるのかわかんなかったからエルマ族のケムチャコピペが真っ先に浮かんだ
953メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 23:23:25.66 ID:xfg2XzDy0
>>951
け、結婚しよ
954メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 23:27:11.00 ID:tQWPIj8P0
>>951
管理人=レイス家?
林檎=巨人=エレン?
だめだわからん
955メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 23:28:16.19 ID:Fs/PHRYb0
>>951
もしかして林檎がエレンでクルミがクリスタ?
956メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 23:28:40.73 ID:hWRX09tI0
本編エレンは奪還できるがクリスタは連れて行かれるフラグ?
957メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 23:37:03.26 ID:JAJV/o4/0
>>940
まかの最新話ネタバレwwwwwww
958メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 23:37:37.13 ID:V3m6v3/Hi
>壁際に立つエレ、ミカ、アル&サシャ、ジャン、コニが映って
>くるっと壁の裏側になってライ、ベル、アニ、ユミル&クリスタ

巨人中のクラス分けまんまだな
959メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 23:38:58.22 ID:JAJV/o4/0
>>958
ライベルアニユミクリが人類の敵になるってことではないでしょうか
960メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 23:39:04.94 ID:tPYPfF0q0
>>889を踏まえるとクリスタが連れ去られるフラグ・・・ってもう連れ去られてたわ
エレンだけ奪還できるのかな
961メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 23:40:08.06 ID:xfg2XzDy0
>>958
クリスタは巨人組について、エレンは巨人組と決別するのか?
962メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 23:40:44.55 ID:X69aFSGzO
北欧神話通りなら、巨人な国まで連れ去られるけど女神も林檎も戻ってくる
神の世界が老人だらけで大変な事になった後に、元下手人であるロキの手引きによって

ロキ=ユミルだとしたら面白いね
963メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 23:40:46.54 ID:9x0vyqc80
EDの流れとしては
白い馬の勢力と黒い馬の勢力が対峙してる絵(子供の落書きっぽい画力)
クルミ奥に転がる
104期立体機動とか壁に並んでる(>>889)とか背表紙top10とかあと忘れた
クルミ手前に戻って来る
白い馬の勢力と黒い馬の勢力が対峙してる絵だったと思う
他行った人追加訂正よろ
964メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 23:41:55.70 ID:WVDw6cK5O
>>951
林檎=アニ説を唱えてみる
今結晶化して眠りに就いてるから年とらないだろ
鎧と超大型は巨人化経ても成長してるしな
965メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 23:42:40.96 ID:9bQzWiGF0
>>958
中学校の設定って本編となんか関係ある?
読んでないからただの二次創作みたいなもんだと思ってた
966メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 23:43:37.02 ID:qj297yu+0
エレンが連れ去られてしまうと壁内の住人が年老いてしまうが
取り戻された時にクリスタによって壁内人類にエレンがわけあたえられる

エレンの血液は血清かなんかか?
967メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 23:43:53.79 ID:dtKb1GsY0
>>963
エレンゲリオンと104期人間組が協力してモブ巨人と戦ってたよね?
EDはあんまり覚えてない
968メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 23:44:56.54 ID:j5zIwIwT0
エルヴィンによく似た髪形してる自分としては、
ヅラネタが出る度に複雑な気持ちになるぜ・・・
 
http://newslounge.net/wp-content/uploads/2012/05/IMG_9098-240x360.jpg
http://tvcap.dip.jp/2013/2/1/130201-1954420793.jpg
実写、確かに2枚目はヅラっぽいやもしれんw
969メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 23:47:28.44 ID:9bQzWiGF0
>>966
老化じゃなくて巨人のj秘密とか巨人への対抗手段だと思えばその文そんなにおかしくないような
エレンが連れ去られると壁内の住人が巨人への対抗手段を失い
取り戻されるとクリスタが権利を持つ壁の秘密とも相まって巨人についての謎が解明される
ちょっとぶっ飛び過ぎか
970メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 23:49:21.56 ID:84bApeXe0
エレンが連れ去られると壁内人類がどんどん巨人化するとか
971メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 23:50:25.02 ID:HF1YMJfG0
ロキは猿だと思ってました
972メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 23:50:26.03 ID:x64jSv/L0
>>965
ある程度本編に準拠してるけどパラレルだし大体その認識であってる
973メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 23:50:38.42 ID:Rr5MwzMx0
巨人中はミーナ食った巨人のブルマが臭いこと以外あまり
974メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 23:51:10.96 ID:JAJV/o4/0
>>970
なにそれ怖い
975メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 23:51:53.33 ID:37Ak1T870
クリスタを中心に、白馬も黒馬も協力しあって真の敵と戦おう!なんて話しにならないよね。
巨人も人類も大儀があってのことだから、人死にが出るのは仕方がない。
ただ、あんなに殺してるのに、手を取り合って巨大な敵に!な終わり方になったら、到底受け入れられないな。
976メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 23:52:33.28 ID:9x0vyqc80
>>967
そんなシーンもあった気がする
OPもEDも戦闘や動きの速いシーンはさっぱりだったから日曜の放送が楽しみだ

うる覚えのOPレポ
冒頭でさらっと映る女型巨人がちょい色っぽかった
立体機動シーンじゃなくて立体機動装置が何度も謎アップされるとは思わんかったw
サビのリヴァイ班よかた
特にオルオさんは今まで出し惜しみしたかいがあったと思う
後半ピンで長々と映ってたヅラもやっぱりヅラっぽかった
977メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 23:52:36.00 ID:9bQzWiGF0
>>972
>>973
ありがと やっぱ買うのやめとく
978メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 23:52:57.87 ID:W7zlnTx5O
2クールのEDのコンテ演出が7話でコンテ演出やってた立川さんだよ
つまりザクロ演出の人。立川さんは木の実が好きなんだな
979メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 23:54:30.29 ID:84bApeXe0
うっかり970踏んじゃったので立てたよ

進撃の巨人 ネタバレ&考察スレ part10
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1373640826/
980メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/12(金) 23:55:25.99 ID:xfg2XzDy0
>>965
一切ない
981メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/13(土) 00:01:10.59 ID:IDDnvcpj0
>>979

ストレートに考えたらクルミ=クリスタで林檎=エレン
林檎=座標で座標の役割は人間の巨人化防止か?
982メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/13(土) 00:04:55.10 ID:NCBpr8FO0
>>979

しかしまだ女型編のEDで考えすぎな気もするなwww
983メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/13(土) 00:07:42.81 ID:RKZ6/WJV0
>>951
前から言われてる
巨人を従わせる能力をクリスタの一族が持ってて
以前にも壁の名前になっている女神と呼ばれるレイス家の女性が巨人を従わせて壁を作った
クリスタが馬や巨人に懐かれるのはその能力の副作用じゃないかっていう説と合わせると

永遠の若さの黄金リンゴ=(壁)巨人化の能力
その管理人=女神ヒストリア
かな

>>970
乙をささげる
984メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/13(土) 00:10:41.19 ID:RKZ6/WJV0
>>966
エレンがグリシャに巨人に対抗できる血清を打っていた
ウトガルドでも看護婦みたいに応急処置をしてたクリスタは
その血清を含むエレンの体を有効活用できる知識がある
とかか
985メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/13(土) 00:11:49.59 ID:lan8WuEg0
>>971
同じく
986メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/13(土) 00:13:58.32 ID:G6fQWQ9tO
>>965
その認識で合ってるが、一応作者と打ち合わせをしている公式作品ではあるので、頭に留めておくくらいには良いと思う
全く意味の無いものばかり書かれているとは思えない
まあ酷い出来だけどさ…
987メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/13(土) 00:16:34.06 ID:ArHrfaef0
>>979


>>983
それだと巨人でもエレンとかアニとかベルトルトは別にクリスタに興味なさそうなのがおかしくないか
クリスタに固執してるのある意味ユミルだけだし
アルミンとかジャンは人間だけどクリスタ可愛い女神ってなってるし
988メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/13(土) 00:18:02.44 ID:g7JuMmJf0
>>979
おつ
989メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/13(土) 00:40:45.58 ID:ctBcAWRw0
現時点でクリスタは巨人の謎を知らないからなー
クリスタという個性でなくレイス家の血統に価値があるなら
ライナーの(結婚しよ)がそれに繋がってくるのでは
つまりレイス家(+巨人)の、次世代の子供(戦士)を作るのに役に立つ
とかそういう単純なことだったり
990メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/13(土) 03:14:41.22 ID:PN+MWYAD0
つかシガンシナ区の時ってエレン子供だよな?ってことはベルトルトもライナーも子供なのにもう巨人化できたのか?
もし巨人化できなかったとしたらライベルの先祖?
991メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/13(土) 03:39:04.80 ID:9xuenfxuP
俺達は5年前…
壁を破壊して人類への攻撃を始めた
俺が鎧の巨人で、こいつが超大型巨人ってやつだ

自分達がシガンシナ攻撃したんじゃないのに、こんなセリフ言ったのなら、ライナーさんの言語力が悲しすぎるだろ
992メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/13(土) 04:12:18.63 ID:gNyvGCKK0
子供が巨人化出来ても別に何の問題もないだろ
993メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/13(土) 04:48:14.92 ID:23R+lj+n0
>>929
> というより立体機動したら飛ぶ

わかった。
納得いったぞ。

エルヴィンの立体機動シーンが無いのは、そのせいだったんだ。
994メロン名無しさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/13(土) 04:54:58.16 ID:dAPX5pkb0
992まで読んで気分よかったのに

993のおかげで気分が萎えた
受け狙いでスレ汚すな アホ
995メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/13(土) 05:30:52.52 ID:u1MXmB6rO
>>990
巨人化できた3人が潜入工作員に選ばれたんでしょ
996メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/13(土) 05:44:08.22 ID:OUmCSBGn0
エルヴィンの立体機動なら11巻収録の話に1コマあるし……あるし
997メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/13(土) 07:34:04.77 ID:w9/LBF8P0
北欧神話がモチーフなら、壁が崩壊して巨人がわんさか出てきて人類壊滅のラグナロク
リーヴとリーヴスラシルが「おかえりなさい」のエレンとミカサになるんだろうか
998メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/13(土) 07:59:15.91 ID:y+sRkIF40
>>941
中世じゃないよ近世だよん
999メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/13(土) 08:02:05.82 ID:jq2zD4Os0
うめ
1000メロンさんex@ご利用は紳士的に:2013/07/13(土) 08:03:11.30 ID:jq2zD4Os0
1000
10011001
           _
           |
       ,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
     /  \/      ::\
    /  \/\/     ::::::ヽ
    / \/\/\/    :::::::ヽ  もう1000行ったんだよ
    |ヽ/\・∀・/\/     :::::::|            アキラメロンex
    |./\/\/\/\   ::::::::|          こんなとこうろついてないで次スレ行けよ
    ヽ  \/\/\     :::::::::,'.     .工._
    ヽ /\/\   ex ::::::::::/.    /x x \   ○実況は実況板で
     \ /\    :::::::::::::::/     |x´∀`x |    http://hayabusa.2ch.net/liveanime/
       `''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´.      \ex_exノ.     http://headline.2ch.net/bbylive/