【マブラヴ】 トータル・イクリプス ネタバレスレ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロンさんex@ご利用は紳士的に
マブラヴ オルタネイティブ トータル・イクリプスの情報先取り&考察&原作既読者用スレッドです。
原作既読者の方はアニメ板の本スレでなく、こちらで考察するようにしてください。
本スレでネタバレを誘導する質問を見た場合もその場で回答せず、このスレへの誘導をお願いします。
アニメ情報誌をソースとする放送予定等、原作以外でもTV放送より先行している情報はネタバレとなりますので
本スレでの公開は避けてください。

西暦2001年1月──数十年に及ぶ、地球外生命体BETAとの戦いによって人類滅亡の危機に瀕した世界。
日本帝国軍ではBETAの圧倒的な物量に対抗するべく、撃震や不知火に代わる新たな戦術機の開発を急務としていた。
===========良い子の衛士のお約束===========
・【※実況厳禁】実況はアニメ特撮実況板(http://hayabusa.2ch.net/liveanime/)へ…。
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・2chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→http://monazilla.org/index.php?e=109
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>970が宣言してから立てる事。無理ならば代役を指名する事。
=========================================
○テレビアニメ放送情報○  平成24年7月より放映開始
  テレビ東京 (TX)       毎週日曜日 25:35〜 7月1日〜
  テレビ大阪 (TVO)      毎週月曜日 25:10〜 7月2日〜
  TVQ九州放送 (TVQ)     .毎週月曜日 26:23〜 7月2日〜
  テレビ北海道 (TVh)       毎週火曜日 26:30〜 7月3日〜
  アニメシアターX (AT-X)   毎週木曜日 11:00〜/23:00〜 7月5日〜
                     毎週月曜日 17:00〜/29:00〜 7月9日〜
  テレビせとうち (TSC)     . 毎週金曜日 25:53〜 7月6日〜
  テレビ愛知 (TVA)        .毎週金曜日 26:30〜 7月6日〜
  ニコニコ動画(公式配信)  .毎週土曜日 24:30〜 7月7日〜:http://ch.nicovideo.jp/channel/total-eclipse

○関連URL○
・公式サイト:http://muv-luv-te-anime.com/ http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/te/
・公式Twitter:http://twitter.com/TE_anime
・YouTube公式配信チャンネル:http://www.youtube.com/user/totaleclipsech
・まとめWiki:http://www50.atwiki.jp/alternative-ch/

○前スレ○
【マブラヴ】 トータル・イクリプス ネタバレスレ 1
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1340625723/
2メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/24(火) 01:39:22.22 ID:zNMFp1ui0
マブラヴ オルタネイティヴ トータル・イクリプスとは (マブラヴオルタネイティヴトータルイクリプスとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%9E%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B4%20%E3%82%AA%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%8D%E3%82%A4%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B4%20%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%97%E3%82%B9
3メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/24(火) 09:37:03.20 ID:+lMe2o3s0
>>1
4メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/25(水) 19:13:56.91 ID:4qu8tue+0
「タケミカヅチ」が登場するアニメ
http://www.nicovideo.jp/watch/1340803995
5メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/26(木) 01:44:37.69 ID:FM7fJri00
主人公とヒロインはいつまでいがみ合っているんだ?
ああいうやり取りは嫌いじゃないけど、いつ仲良くなるのか
6メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/26(木) 01:50:31.14 ID:kX5RKCpz0
不知火弐型と武御雷でガチバトルするまでかな
7メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/26(木) 08:50:07.80 ID://yZ12rui
>>5
まあ急くな。
そのうち変わってくるさ。
8メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/26(木) 11:15:41.22 ID:tRf+7IWH0
この作品はイベントがありながらも兵器開発メインで2クールやるらしいけれど
「これで人類はBETAと戦えるぜ」ってところで終了すると考えていいの?
つまり、見終わって「面白かったー」というよりは「続きが気になるわー」っていう感じの作品になるの?
9メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/26(木) 11:19:59.34 ID:TWPWDwqd0
>>8
え、何?これからどうなるの?
ってとこで終了するんじゃね?
10メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/26(木) 11:22:35.35 ID:/hTn5Q2FO
続きはゲームで!!
11メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/26(木) 11:23:46.67 ID:sj6JcN6+0
どんな終わりかたするかはまだ誰も分からんよ
ゲームに続くだろうなってのはわかるが
12メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/26(木) 11:55:04.51 ID:rpxPYj5h0
銀の種族と英雄の種族と黄金の種族が出てきておわり?
13メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/26(木) 13:37:44.46 ID:ShhNL/Gf0
>>8
まず原作は第一部で一旦終了してる
第一部終了時点で全体の半分って事らしいから、まだまだ先が分からない
アニメは原作消化速度を見る限り第一部を全部やりそうだが、これもまた終わり方がどうなるか分からん
アニメオリジナルで締めるのか、原作通り唯依が撃たれる場面で終わるのか
はたまた第二部以降の話を少しやるのか
14メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/26(木) 13:52:54.08 ID:ugZU5B9z0
betaよりも時間すら操る純夏の方が凄いね
15メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/26(木) 17:39:12.40 ID:DrjDmZYV0
じゅんなつにそういう能力与えたのはBETAによる実験と
BETA由来のG:元素
16メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/26(木) 19:11:55.19 ID:VcTABPgm0
>>13
第1部終了時に仲間見捨ててユーコン基地を無事脱出した
テログループのリーダーのマスターが7人の幹部とともに
次は極東でテロを起こすみたいな話してたが
それってもしかしてアンリミで横浜基地に墜落してきたシャトル?のテロのことかな?

オルタではタケルの未来情報であっさり未然に防がれたわけだけど
17メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/26(木) 21:01:59.42 ID:Q+sA0vIl0
>>16
yes
18メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/26(木) 22:16:31.71 ID:BBYyUZxF0
>>8
>「これで人類はBETAと戦えるぜ」
ぶっちゃけそれはオルタ本編の担当だからなぁ
せいぜい「これで日本はあと10年は米ソに引けを取らずに戦える」くらいか?
19メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/26(木) 23:01:07.89 ID:eVeD63t90
いやー
どう見ても人類積んでるだろって状態からXM3+弐型&月虹で通常戦力によるハイヴ制圧までいけるからね
TE成分も今後を考えれば凄く局面を変えてるよ
20メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/26(木) 23:11:33.37 ID:n9WnDsBd0
>>19
XM3はともかく、弐型と月虹が主力みたいな書き方は語弊があるなw
21メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/26(木) 23:16:44.24 ID:BBYyUZxF0
そこは別に弐型・月虹でなくてもええやん。XM3搭載の第三世代機なら何だって
まあ、そりゃ無いよりはあった方が良かろうが
錬鉄作戦だってその二機種にとってはトライアルの最終実地テストみたいなもんだろうし
22メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/26(木) 23:17:53.06 ID:utWfUptE0
>そこは別に弐型・月虹でなくてもええやん。XM3搭載の第三世代機なら何だって

何この暴論?
23メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/26(木) 23:23:48.92 ID:fyO3pjvD0
そもそもBETAと戦えるぜ!じゃなくて俺達が止めなきゃ人類同士の争いで人類が滅んでるところだったぜ!!的な終わり方するんじゃないの
アニメが原作第一部最後までなら
24メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/26(木) 23:52:57.46 ID:/nmhKvyq0
TEの4話を見たんだけど、小説読んでたから、
ユウヤが、日本の戦術機に慣れていないことは知ってるつもりだったけど、
まさか、吹雪をまっすぐに飛ばすことさえ覚束ないレベルだったとは…。

こりゃ、確かに相性悪いわ…というか、
篁さんも、開発計画の未来に暗澹たるものを感じるのは当然だな…と。

個人的には、動いて活躍する吹雪の出番が、この回だけで終わりというのが、
ちょと残念だったけど…、ラストで、もう弐型が組み上がってたし。
25メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/27(金) 00:06:46.71 ID:GmZT73Q30
ぶっちゃけアニメ版の演出はおかしい
毎話毎話突っ込み所あるうえに、妙なオリジナルシーンを入れてくるという始末
26メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/27(金) 00:25:32.66 ID:VjUcV8Yy0
吹雪でヘロヘロ飛んでたのは分かりやすい演出の為なんだろうが流石にやりすぎだと思ったな
その後の対BETA戦のは機体に振り回されつつも何とか戦ってる感じで良かったけど
27 [―{}@{}@{}-] メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/27(金) 07:59:30.22 ID:wHnkYq/fP
>>25
それ以前に作画が稚拙過ぎる
小学生レベル
28メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/27(金) 08:05:36.90 ID:wHnkYq/fP
BETAが物量作戦なら、パイロットの技量に依存する機体は作るべきではない
バカチョン機体でおk
29メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/27(金) 12:07:22.05 ID:M/+NKu3M0
どうやっても物量では勝てないから単騎での戦闘力がほしいんですけどね・・・
30メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/27(金) 12:12:44.01 ID:g8JGCl3k0
ネタバレで聞く質問かどうかは分からないんだけど、
連合艦隊の場面でオルタに出てきた艦長達って出てきた??
31メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/27(金) 12:24:13.33 ID:Tz/Q6lXp0
小沢提督と安部提督が出てたよ。
http://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201207271221550000.png
32メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/27(金) 12:33:02.61 ID:g8JGCl3k0
おわっ、ホントだっ。見逃すんじゃなかったな……orz
33メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/27(金) 18:08:48.60 ID:qy/OyOSL0
それにしても過疎い……
34メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/27(金) 19:06:43.73 ID:vUtw+sOo0
>>19
TE成分はぶっちゃけそれほど戦局には影響ないだろ

弐型自体次世代機ができるまでの繋ぎの機体だし

戦局が変わったのはほぼオルタ要素だけかと
・XM3の開発
・00ユニットによるベータの情報の獲得
・上位存在の撃破
35メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/27(金) 19:13:34.72 ID:0yCiVs1/0
>>25
わかるわ
俺も謎改変がきになる
36メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/27(金) 20:30:07.90 ID:un0cPWyr0
2巻で巌谷と鎧の会話で出てくる
”巌谷のXFJ計画での本当の狙い?(国防省への土産になるもの)”
”鎧側の巌谷への案件(横浜への供物に最適)”って何?
37メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/27(金) 21:04:16.45 ID:tGpyRpfk0
>>36
レールガンが国防省への土産で横浜への供物はxg-70って未読の俺の予想
38メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/27(金) 21:04:25.73 ID:pke0KiAg0
>>25
演出もそうだし、説明不足で完全に新規置いてけぼりだよね
ラプターのテストパイロットとか言われても?だし航空機での回避もイコール
戦術機の腕も良いとは思えないもの
おまけにバーチャル演習じゃそれまでの圧倒的物量が脅威であったBEATを
格下げしかねない演出だったし

制作陣に広報演出に長けてるのがあればもうちょい改善されるんだろうけど
39メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/27(金) 21:19:39.19 ID:hyIuC24v0
>>36
時期が時期だけにクーデター関係かとおもってたけど。ちがうの?
40メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/27(金) 21:21:09.37 ID:zE5hR9VQO
横浜への供物って国連型不知火じゃない?
41メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/27(金) 21:34:40.18 ID:IuUSXR8k0
岩谷の狙いはラプターとかソ連の秘密技術の情報かと勝手に思ってた
42メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/27(金) 23:17:19.21 ID:qGdaEUWx0
原作ラノベでも情報は伏せまくってるから
シリーズのファンでも政治的な裏側は関連作品と見比べながら想像するしか無い部分が多いよ
水着回の裏描写なんて漫画とラノベじゃ完全に別物だったり
43メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/27(金) 23:38:54.70 ID:PEv33yXu0
イーニァには白のスク水着て欲しい
チョビはレールガンのビリビリの人が着てたみたいなフリフリなの希望
44メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/28(土) 00:18:16.91 ID:/U6lpEb90
そういえば小説板で見せられたあの骨組みだけの戦術機は何だろうな
時期を考えてX-32だとおもってたんだけど
45メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/28(土) 03:29:33.41 ID:WlSWlWz4O
関連作品増えて色んな勢力の駆け引きが描写されるようになって逆に訳分からなくなったな
オルタだけの頃はもっと単純にBETAと戦うことだけ考えていられたよ
まあTEゲーム版の方である程度全貌が見えてくるんじゃないかと期待してるけど
46メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/28(土) 04:35:20.43 ID:dDK0ymCB0
そりゃ夕呼先生が超優秀だったからな
だがオルタの時から充分不穏な情勢の演出あったろ・・・。HSST落下やクーデターやイルマ少尉etc.
そもそも外敵が現れても人類は一丸となって戦えない、相克や利害関係をどれだけ克服できるかという話なんだし今の流れは当然
47メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/28(土) 05:57:17.61 ID:Lpve8F3i0
ステラとタリサがシャワーしてるところにVGがいたシーン
最初漫画版の画像がうpされた時は同人誌のシーンかと思ったら公式だった
初代漫画版絵師が同人書いてたから紛らわしいw
48メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/28(土) 06:01:57.42 ID:Lpve8F3i0
スマソ
TEの話題ではあるがこのスレには誤爆だなw

>>46
ゆうこりんはあの世界の森羅万象を最も把握してる人物と見て間違いないからな
もちろん知らないことも多いが普通の人間の数十倍の情報を握ってそう
そんな人間の語るシーンが多いオルタ本編ほどの情報量を他のメディアで開示する
のは困難だろうな
出来るのは資料集くらい
49メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/28(土) 08:42:40.06 ID:uJVZxLuQ0
オルタの結論がどんだけ頑張ってもBETAに勝つには人類一丸にならないと無理って話だったからな
最初の「人間同士で争ってる場合じゃない」って武ちゃんの感覚は結局結論だったって訳で皮肉が効いてるな、これ
50メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/28(土) 11:23:13.08 ID:0hZ6tVPn0
人類一丸にならない状況を楽しんで物語にしているだけだな
51メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/28(土) 11:23:24.98 ID:by3mm3Iy0
ハイヴって26基建造されてるそうですが、人類が攻略したハイヴはいくつなんでしょうか?
横浜とオリジナルの2つだけ?
52メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/28(土) 11:32:17.51 ID:uJVZxLuQ0
>>51
G弾とか核使っても攻略したって言えるなら他にもある
佐渡島ハイヴと核攻撃で殲滅したカナダに落ちた月からの着陸ユニットとか
53メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/28(土) 11:35:14.99 ID:nfIwsR290
再誕だと夕子先生ユーコンテロの事もあらかじめ分かってたんだよな
つーか鎧衣も最後出てきたし知ってたんだよな
巌谷のおじさまもテロ起こると知ってて唯依送り出したのかねー?
54メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/28(土) 11:59:11.35 ID:Yh+oFklY0
バビロン作戦実行されなかったらアメリカすぐに滅亡しなかったよね
その場合何年もっただろう?
シアトルだけでも結構がんばってるじゃん?
55メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/28(土) 12:18:20.13 ID:by3mm3Iy0
>>52
という事は、まだ23基ものハイヴがあるんですね、全部攻略するには何十年もかかりそう。
56メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/28(土) 12:31:07.29 ID:1AWuao31i
一個潰すのに半年以上は準備しないといけないだろうね。
オリジナルを再制圧なんて何年かかるのやら。
57メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/28(土) 12:50:08.67 ID:by3mm3Iy0
>>56
再制圧ってことは、オリジナルハイヴは一時的に活動停止にできるだけで、放っておくと再生してしまうのですか? 
58メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/28(土) 12:57:52.11 ID:sQ0YwERX0
都合よくオリジナルハイヴ潰すと連携崩れちゃうんだね
別のハイヴがオリジナルの機能受け継がないと不都合が多いでしょ
59メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/28(土) 15:27:10.03 ID:ymT0JMwH0
>16
これはオルタ世界だからあっさり失敗する訳かw
60メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/28(土) 15:47:36.79 ID:A0J6Ka6Ui
>>57
武たちはコアを破壊しただけで、ハイヴ自体は壊れずにそっくり残ってる。
つまり地球上最大のG元素プラントと貯蔵庫も手付かずで残ってる。
コアがいないから生産活動してるかは不明だが、アメリカは言うに及ばず、各国は喉から手が出るほど欲しがるだろう。
夕呼先生が全部ガメるのが一番正しい措置だが、ヴァルキリーズに行って貰うんだろうなあ。
61メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/28(土) 18:11:02.69 ID:4f9R6k480
TEの盛り上がり所ってどこだ
カムチャッカ編は良かった記憶がある
62メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/28(土) 18:17:58.57 ID:by3mm3Iy0
>>60
レスありがとうございます。
あと、マブラヴを調べていくと、白銀武は桜花作戦の後 自分の世界に帰って行ったとか
G弾によるBETA殲滅作戦を行うも、BETAに敗北し白銀武は捕縛され脳髄だけ抜き取られて生かされ続ける(子孫はバーナード星系に移住でしたっけ?)
とか書かれてあったのですが、原作ゲームはマルチエンディングなのでしょうか?
63メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/28(土) 18:32:21.75 ID:4CgKiMpN0
>>62
現代日本そのものの平和な世界
BETAの侵略で滅びゆく世界の2つがあり
さらにそれが第五計画が実行された世界と第四計画が成功した世界に分岐してる
ttp://damedao.web.fc2.com/img/1329297969.png
64メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/28(土) 18:51:35.28 ID:EhHb26bj0
>>62
まずマブラヴは
マブラヴに入っているエクストラ(学園)編と、学園生の知識と体力でBETAの侵略を受けている世界に飛んでしまったアンリミテッド編
あと、BETAの侵略を受けている世界をループして不完全ながら学園生の記憶と、軍人としての記憶、体力を持っているオルタネイティヴ編がある
武が脳髄だけで生かされてるのは人類が敗北してしまったアンリミテッド世界
桜花作戦を成功させて自分の世界に帰ったのはオルタネイティヴ世界
長文スマソ
65メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/28(土) 19:01:38.27 ID:by3mm3Iy0
>>63 >>64
分かりやすい説明ありがとうございます、作戦が失敗した世界もあるんですね。
66メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/28(土) 19:24:21.42 ID:YnUSzgxz0
しかしアニメスレは次回でユウヤがボコられると見当違いの事を嬉しそうに騒いでるな
逆にユウヤが長刀を弾き飛ばしちゃうんだけどどうするんだろ
67メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/28(土) 19:29:31.19 ID:4CgKiMpN0
あれはユウヤが機体との一体感を体感するイベントであってユウヤが唯依にボコられるのが主題じゃないんだけどな
つうかこっちでやるべき話
68メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/28(土) 20:01:11.46 ID:uJVZxLuQ0
アニメスレは何か聞かれると微妙に質問の意図と違う事を聞いてない範囲までベラベラ喋って結果ネタバレまで持っていくから
バレスレよりバレスレやってるイメージ
69メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/28(土) 20:29:06.71 ID:Mno3fQGZ0
ユウヤフルボッコって聞いてたのに・・・
70メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/28(土) 20:37:54.53 ID:EhHb26bj0
タリサとヴァレリオフルボッコ
71メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/28(土) 20:43:59.67 ID:bXYiv+Oi0
ユウヤさんが開眼しなかったらどうなっていたんだろう
長刀の峰でボコボコにのされそうだが
72メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/28(土) 21:11:03.01 ID:Lpve8F3i0
>>64に補足すると武脳髄ってのはスタッフがラジオで話した設定でゲームには出てこないし
メディアミックスでも今のところそういう話を直接描いた物はない
あと武が「自分の世界」に帰ったというのも正確には違うな
73メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/28(土) 21:24:16.51 ID:00+DpUJy0
純夏が武の為に都合の良い世界を再構成した世界
EXでは子供の頃に亡くなってる悠陽と、EXでは出てこないはずの社霞も
白稜柊の武のクラスに転校して来る
74メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/28(土) 21:25:12.89 ID:KZsXlY+h0
そうだな。純夏が最後の力で「みんながフェアに武ちゃんを取り合える世界」を再編成して作り上げたところに収容された、と言うほうが近いかな。
75メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/28(土) 21:27:26.83 ID:KZsXlY+h0
>>73
霞は謎だな。
身体ごとまんま転移してきたのか、
能力を使用してリンクしているのか。
10周年PVだとイーニァと並んで海を見てるから、後者かな。
76メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/28(土) 21:32:10.87 ID:XsnL2cK30
霞は武を観測するためにのばしてきてた意識をコピペしたんだろ。
77メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/28(土) 21:36:33.45 ID:Lpve8F3i0
>>74
よく間違われてるけど武には本来「帰るべき自分の世界」がないからね
純夏が作ってくれなかったら再び因果の欠片として各世界にバラバラに戻されちゃうところだったのかも
78メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/28(土) 21:49:52.81 ID:00+DpUJy0
>>75
霞はホンと謎だね

>>77
そういうことだったのか
触覚娘が武の為にハーレム作ったくらいにしか思ってた無かった
79メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/28(土) 21:52:09.40 ID:uJVZxLuQ0
一応分岐した世界の統合体って微妙な立場だから居場所がないんだよな
原因消したら霧散しちゃうところだった
80メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/28(土) 22:07:50.24 ID:KZsXlY+h0
>>76
オルタ世界の、まだまだ気を抜けない状況下で働きまくる傍ら、
頭の片隅に繋げたリンクで大好きな武ちゃんとキャッキャウフフなのか。
81メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/28(土) 22:10:15.75 ID:Lpve8F3i0
オルタの続編作る抜け道のありそうな設定なんだよね
平行世界からの因果が新世界に行った後
UL/オルタ世界で武が生きた間に生まれた因果情報が残るとかそう言う理由で
とりあえず正史では夕呼と霞以外忘れちゃってる設定だけど、何かのきっかけで
存在が定着するとか
82メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/28(土) 22:22:35.47 ID:/U6lpEb90
>>73
一応霞は設定上は存在しているらしいけどね
83メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/28(土) 22:29:59.38 ID:Lpve8F3i0
もしかしたら霞はそれぞれの世界で別の存在だけど
認識を共有できるとか言う設定なのかも
84メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/28(土) 22:37:41.62 ID:/U6lpEb90
というか設定上は存在しているEX霞ってどんな存在なのか気になる
85メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/28(土) 22:51:45.34 ID:KZsXlY+h0
転校の挨拶後に2人と対面したときの、霞の嬉しそうな様子。
86メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/28(土) 23:12:43.21 ID:l1GVeoao0
ロボット物ってだけで見だしてあまりのロボのかっこよさに惚れたんだけども
これ衛士?だっけか?
原作もなんも知らんけど武ってやつとユウヤならどっちが操縦技術上なの?
あと唯依ってあんだけボロカスに言ってるけど強いの?
87メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/28(土) 23:17:54.96 ID:4CgKiMpN0
>>86
純粋な操縦技能ならユウヤの方が上
唯依はあの地獄の初陣から延々転戦続けて牙研いでたんで試験小隊の面々に劣らぬ腕前です
88メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/28(土) 23:23:25.67 ID:Lpve8F3i0
たけるちゃんは別枠
純粋な操縦技術ならともかく発想レベルが違う
89メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/28(土) 23:35:01.40 ID:1eige30j0
他の衛士が「自分の体を動かす延長」という枠に縛られている中で、
武ちゃんだけバーチャ■ンか何かのつもりで動かすからな
90メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/28(土) 23:45:53.97 ID:l1GVeoao0
ほほぉなんか武は特別なわけか

今必死こいて調べてたんだけど
このまとめwikiのユーコン基地のテロってなに?
トータル・イクリプスには全然関係ない話っすか?
91メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/28(土) 23:47:11.33 ID:bXYiv+Oi0
EX世界では唯依と山城さんら嵐山小隊皆がキャッキャウフフしてる可能性が微粒子レベルで存在するのだろうか

そこにある時アメリカからの転校生ユウヤ・ブリッジスくんが……
92メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/28(土) 23:51:02.99 ID:EhHb26bj0
>>90
非常に関係あります
93メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/28(土) 23:53:31.39 ID:dDK0ymCB0
>>91
ユウヤって何歳だっけか
94メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/29(日) 00:02:44.63 ID:XsnL2cK30
テストパイロットになった後に日米安保破棄だから、1998年には20は超えてたんじゃないか?
ハイスクール出て志願して陸軍入って、のはずだし。研鑽した結果テストパイロットに、ってことだから、
いきなりテストパイロットに大抜擢って訳じゃなさげだしね。
95メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/29(日) 00:02:57.23 ID:4CgKiMpN0
>>90
ユーコン基地で発生したテロ
動ける戦力は主人公達開発衛士の一部と基地に潜伏してた特殊部隊のみって修羅場
96メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/29(日) 00:05:45.38 ID:Mno3fQGZ0
この世界テロやらクーデターやら多くないか
97メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/29(日) 00:08:05.72 ID:lYIhFe4k0
ユウヤの方が年上だろうなTDAとかのアメリカ軍人の反応からしても正式軍人は18歳ぐらいだろうから
経歴考えると20前半か
98メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/29(日) 00:30:08.14 ID:tmAtKAzh0
日本と違って16かそこらで徴兵されたり志願するような状況でも無いしな
99メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/29(日) 00:34:55.51 ID:hunBAhF20
>>98
ユウヤの場合地味に怪しいがさすがにハイスクールぐらいは出てるよな。
体裁の問題で
100メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/29(日) 00:36:20.48 ID:edail25j0
>>99
ハイスクールから士官学校に行ったらしい
101メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/29(日) 00:37:26.18 ID:QHnSdYwqO
中卒で軍に入ったって書いてなかったっけ
102メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/29(日) 01:03:53.27 ID:gZsTBZVv0
ユウヤの年齢は20,21ぐらいになるように設定されてると思うけど
103メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/29(日) 01:41:22.61 ID:nb75dhav0
そういやユーコンにいる間の唯依の訓練ってどうなってるんだろう
戦術機に乗らなきゃどんどん鈍っていくよな

夜中にこっそりシミュレーターに乗ったりしてるのかな
104メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/29(日) 01:51:59.59 ID:heAScom50
もう一度オリジナルハイヴ攻略って凄乃皇もう動かせないのに無理ゲーだろ
105メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/29(日) 02:24:38.81 ID:96f0/afN0
BETAさん他のハイヴに移動しちゃってほとんど残ってないんじゃないか?
主広間に行くと、そこにはグレイイレブンを使い果たして擱座した凄乃皇・四型の朽ち果てた姿が……
って、武達が装甲連絡艇で脱出した後、四型のML機関の制御ってどうなったんだろうね?
106メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/29(日) 02:29:47.90 ID:edail25j0
>>105
凄乃皇はタケル達の脱出後に爆散してるよ
107メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/29(日) 02:32:47.04 ID:nb75dhav0
脱出不能で残存BETAの餌にするくらいなら暴走させてオリジナルハイヴ吹き飛ばしたほうが……
108メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/29(日) 02:38:10.85 ID:hunBAhF20
TDA再びかい
109メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/29(日) 02:43:06.77 ID:nb75dhav0
あれってユーラシア全土にG弾ぶち込んだからああなったわけで、オリジナルハイヴ1個吹き飛ばすくらいなら許容範囲内の被害ではなかろうか
110メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/29(日) 03:17:00.07 ID:hunBAhF20
どんだけで連鎖するかわからんがXG-70がみちるによって威力を削られたにもかかわらずG弾20発分だった事を考えると
オリジナルのアトリエやらBETAの死骸やらを考えてみると最低でも100発〜の威力になる大海邦がおきないって考えて行動するのは危険という
賭けにすらならんだろう・・・。
そもそもBETAの餌になるかも不明だし
111メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/29(日) 07:43:31.68 ID:WBZBcGKD0
大海崩が起こったこと自体が予想の範囲外だったのに起きてすらいない世界でそれを念頭に置いて作戦立てる訳がなくね?
あくまで認識は「重力異常で何が起こるか分からない」程度だと思うが

つーか戦車級が二型も四型も食ってたじゃん
112メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/29(日) 09:04:46.30 ID:/SAbYFAt0
主人公って、有色人種差別(迫害?)と父親失踪で日本嫌いになったんだよね?
この世界のアメリカでは黒人差別とかないのかな?
差別されてる人なりのコミュニティとかで、主人公の生まれが悪いわけじゃなくて差別してる方が悪いから、生まれを悔やんだりする必要ないとか教えてくれる人いなかったのかな?

それとも、主人公の環境が特殊だっただけで差別は一般的じゃなかったりするのかな?
113メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/29(日) 09:11:23.51 ID:DifL2vlY0
G弾20発分で何も起きないっておかしいね
クロニクルのオープニングで10数発のG弾で地球壊滅してんじゃん
114メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/29(日) 09:24:43.38 ID:v/GbHsLJ0
>>112
黒人差別は表面化するかはさておきあるんじゃね?
かばってくれるのは母だけだったんでそういうのを教えてくれる恩師みたいな人がいなかったとおもわれる
115メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/29(日) 09:27:10.86 ID:WBZBcGKD0
>>113
まぁ佐渡島も気付いてないだけでヤバいこと起きてるのかもしれん
一か所と大陸全体じゃ重力異常の範囲が違うとか場所が違うとか色々挙げられるけど詳しいこと誰も分からんから考察しようがないな
116メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/29(日) 09:32:50.88 ID:tmAtKAzh0
>>112
両方かな。周りの差別はあのくらい普通だけど、環境が特殊だったのも確か
祖父母がWW2で日本軍の捕虜になって拷問された経験があり、
なのにその娘は日本人と恋仲になって、しかも捨てられたっつー家庭だから

あと、あの世界のアメリカは

・対BETA戦線の後方
・ソ連が死に体で文句なしに世界の覇権国家
・国を失ったユーラシア大陸各国の生き残りに土地を貸して住まわせてる

……つー立場なので、現実よりも遥かに国力や立場が強い
なんで、アメリカの白人が黄色人種を見下す意識もまた、おそらく現実よりも遥かに高いと思われる
117メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/29(日) 09:33:37.26 ID:96f0/afN0
>>113
各ハイヴに蓄積されてたG元素との反応量とか影響してるんだろう。多分。
118メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/29(日) 10:16:43.58 ID:r/O4sF4U0
>>116
祖母も捕虜になったの?
119メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/29(日) 10:18:22.52 ID:Gda7ICh90
レオンは家庭環境的に日系コミュニティの恩恵を受けられたからああなり
ユウヤはあの家庭環境だったので日系コミュニティからも外れており鬱屈した
120メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/29(日) 10:30:45.41 ID:/SAbYFAt0
>>114.>>116
なるほど。世界情勢も結構複雑なのね。
それだと士官学校みたいな所も、色々激しそうだし主人公がああなるのも仕方無いのかあ。

ヒロインの反米意識(なのかな?)が強そうなのも外交とかで色々あったのかね。
聞きかじりのネタバレぐらいしか知らんけど、先の展開が楽しみだ。
121メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/29(日) 10:41:56.37 ID:lYIhFe4k0
唯依は別に反米じゃない
122メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/29(日) 11:37:45.12 ID:/SAbYFAt0
まじか。ごめん。
潜在的反米と反日がぶつかり合ってんのかと思い込んでた。

アニメ見直すわ。
123メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/29(日) 11:53:21.35 ID:/khi6oRE0
>>120
ヒロインは反米じゃないが
この世界の日本人が反米なのは
ベータが日本に攻め込んできた際に
米国が日米安保条約を一方的に無視して日本見捨てて逃げ出した挙句に
横浜ハイヴ攻略作戦の際に日本に事前通告なしに
いきなりG弾とか言う新型爆弾戦場に投下して
巻き添えで大勢の日帝軍の兵士たちを殺してる
その上、いまだに日本にいろいろと干渉してこようとしてるから
124メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/29(日) 13:11:05.59 ID:umILVjpE0
日本も日本で命令無視したりしてたみたいだけどね
もし漫画版の光州作戦が事実なら安保破棄されようがG弾を無断投下されようが文句は言えないレベル
125メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/29(日) 13:20:36.53 ID:/khi6oRE0
>>124
>漫画版の光州作戦が事実なら

読んだことないけど彩峰の親父さんが
敵前逃亡した国賊となじられても仕方ないような全面的に悪かったのか?

それとも情状酌量の余地有りだった?
126メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/29(日) 13:45:08.08 ID:v/GbHsLJ0
>>125
ttp://anime.20ch.net/s/anime20ch126604.jpg
こんな感じ
中将が避難民救助を優先する大東亜連合軍に同調した結果、国連軍司令部が陥落する要因を作った

個人的には民を見捨てて兵士を取るか民のために兵士を殺すのはどっちが正しいのか?って設問はケースバイケースなんで答えは出せそうにないが
国連に痛みを思い出させるためにやったって中将の発言の意味がよくわからん
どちらにせよ国連軍は大損害被って光州の難民は救われたのは確かだけどね
127メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/29(日) 14:35:38.35 ID:hunBAhF20
>>117
佐渡島に関してはみちるが桜を咲かすという奇跡で強制消耗していたからと言うのもある。
>>123
やってすいることには理解はできるが感情的には納得できないって所だろうな
>>124
あれ国連軍が帝国軍に無茶な命令しただけだぞ。
ある意味で綾峰中将は初期命令通りの撤退支援してるし
>>125
撤退支援軍になぜか全面抵抗させるために組み込んでいた
>>126
国からの命令を考えると韓国及び北朝鮮人の脱出優先でOK、政治的にも本来は撤退支援で派遣されて居るんだから本来は問題はない
128メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/29(日) 15:08:50.50 ID:q4++ruBx0
結局、ユウヤが前にテストしていたっていうラプターって強いの?
なんか不知火や吹雪のほうがピーキーでけどスゴイって印象を受けたのだが
勘違い・気のせいでOK?
129メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/29(日) 15:13:23.80 ID:v/GbHsLJ0
>>128
対人類戦闘で他国製第三世代機をバタバタ落とす
フル装備のストライクイーグル8機を装備がナイフのみの2機で全滅させるような現実と同じガチのチート機よ
ttp://anime.20ch.net/s/anime20ch126635.jpg
130メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/29(日) 15:15:19.81 ID:3fNEDOpJ0
アフレコはもうカムチャッカ編の終盤ぐらいをやってるみたいだな
131メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/29(日) 15:22:16.52 ID:eG35XcxT0
現実のラプターもあんなにチートなのか
132メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/29(日) 15:30:41.72 ID:nb75dhav0
膝蹴りで小型種くらいなら殺せそうな尖がり方
133メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/29(日) 16:31:27.48 ID:ep21+Bys0
>>126
実際にはアメリカは対BETA戦争に日本より遙かに早く、深く関わってるという設定があるのに
こんな発言されるとさすがはあのサギリンの師だなぁと思ってしまうw
134メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/29(日) 16:34:51.16 ID:euNUO9fX0
自国の国土でもないのに本腰で守ってくれない全面協力してくれない
何でしてくれないんだとか言われても、そりゃ無理だろとしかな
135メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/29(日) 17:49:36.80 ID:/khi6oRE0
>>134
リアル世界のアメリカも
領土問題とかで中国やソ連が日本と戦争になったら(ならんだろうけど)
日本見捨てるんかね

見捨てられても自国の国土でも無いから仕方ないとはいえないわな
136メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/29(日) 17:54:43.52 ID:ep21+Bys0
見捨てないよ





日本に国債買い支えて貰わないと財政が即死だからw
他の国はいくら買ってもいつ売り払うかわからんから保証にならない
137メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/29(日) 17:58:58.29 ID:lYIhFe4k0
あそこまで危機敵状況になったら見捨てるんじゃねえの
と言うかマブラヴ世界の日本がアメリカにそこまで協力してもらうことに対しての見返りを用意出来てないでしょ
138メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/29(日) 18:03:25.07 ID:ep21+Bys0
>>137
現実ではまず日本(経済)が危機的状態になる事を座視しないと思う
オルタ世界じゃ経済的紐帯はほとんどなく純粋な軍事同盟としての日米同盟だったから
とりあえず東側との暫定的協力体制も構築してる状況で日米同盟にそれほどのメリットはなさそうだね
それこそBETA侵攻食い止める楯でしかない
139メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/29(日) 18:15:39.93 ID:l/EwNISR0
結びつきというか、あの世界の日本はアメリカの半属国
140メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/29(日) 18:24:59.59 ID:ep21+Bys0
あっちの日本帝国が属国だったら
こっちの日本なんてもう自治州・自治領レベルだろw
141メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/29(日) 19:19:26.77 ID:/khi6oRE0
一応、オルタ世界の日帝は
弱体化したソ連と並んで世界で3本の指に入るくらいの強国で
常任理事国の一翼を担う国家だからな(但し否決権は持ってない)
142メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/29(日) 19:42:53.54 ID:fMJf6bWS0
>>129
うーん、もうちょっと見た目を何とか出来なかったのかな・・・すげーカッコワルイ。
143メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/29(日) 20:01:25.84 ID:SoUmW5k00
アイビーグリーンで塗られると印象が全然違うよ。ラプターはメカ本の絵が一番いいな
主役機ってわけでもないし、ヒロイックなかっこよさは無いが
名前通りの俊敏な肉食獣って感じで好きなデザインだ
144メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/29(日) 21:29:20.18 ID:bDz7WjSK0
クリスカとかいつデレんのよ(妹?以外に)
145メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/29(日) 23:25:13.03 ID:X7E6zFpA0
属国ならラプター配備させて露払いさせればいいのに
もしくはYF-23のモンキーモデルでもアメリカの国益になると思うが
146メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/30(月) 02:00:08.66 ID:/K2ljLHf0
ネタバレ大好きなので是非教えて頂きたいのだが主人公と唯依ってくっつきます?
ウィキペディアでデレるのはわかったんだが
147メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/30(月) 02:26:50.89 ID:0ypRgoVB0
>>146
今わかってる所までだとユウヤが誰かと結ばれるって段階にいってないので不明です
ただゲームではルートがあるって話なので唯依とユウヤがくっ付くルートもあるんじゃないですかね
148メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/30(月) 02:39:13.34 ID:/K2ljLHf0
>>147 ありがとうございます
149メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/30(月) 03:24:11.47 ID:TJJMvuGh0
弐型と添い遂げるルートとベールクトに浮気するルートの分岐だけで終わる可能性もなきにしもあらず
150メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/30(月) 03:32:24.01 ID:Dh+qCGJr0
でも結局はラプター選んで元鞘なわけだ
151メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/30(月) 03:32:38.82 ID:VV4qom+50
まさかの武御雷を負傷した唯依から受け継ぐルートも微レ存

機密情報の塊を多国籍軍人に委ねる=「国賊」発言と考えれば
152メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/30(月) 03:40:48.08 ID:SuRfOrC30
誰と誰がくっつくとかどうでも良い・・・
今後「帝都燃ゆ」路線に戻らないのか?
153メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/30(月) 03:44:41.96 ID:VV4qom+50
水着回が終わったらBETA狩りにカムチャッカ行くよ
154メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/30(月) 03:47:17.02 ID:+wEFhiT/0
正直BETAは出るだけで望む路線にはなることはないと思うけど
155メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/30(月) 03:47:43.16 ID:TJJMvuGh0
>>152
2話で逝ったのはぽっと出のオリキャラだったが、今後は感情移入させた上で唯依やタリサがひどい目にあったりする
156メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/30(月) 03:50:18.55 ID:9Dbnyaoo0
というかなぜにデジカメ?世界観からしてないはずだが
157メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/30(月) 04:06:58.13 ID:Dh+qCGJr0
写るんでs
って確か日本が発明したんだっけ
だったらそれすらもないよなぁ
158メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/30(月) 04:07:52.46 ID:n2oVO/YZ0
液晶が一般レベルにまでは普及して無いんだっけか
まぁそういう部分を一々アニメで描写する訳にもいかないだろうから
そこら辺アニメ版では設定が変更されてんのかもな
159メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/30(月) 04:13:42.84 ID:TJJMvuGh0
戦術機の外部モニターもそうだけど
デジタル系統のカメラ機能の技術自体は猛烈に進んでるよな
小型で高精細な液晶が流通してないだけで
160メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/30(月) 04:19:43.65 ID:9Dbnyaoo0
問題はそれで小売り商売をしようと考える技術者がいるかって事だけど。
設定上は微妙?
161メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/30(月) 06:46:27.99 ID:Hr9bFw810
>>158
1話で出た路面電車や寮に薄型テレビが設置されてたじゃないか。
液晶じゃなくてプラズマとかSEDかもしれないが。
162メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/30(月) 07:08:49.23 ID:vhDZUfNE0
物自体はあって個人が持つような状況にはなってないだけかも?
163メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/30(月) 15:42:59.26 ID:lJ/RUSCeP
>>160
こういう状況だと製品化はしないだろ
164メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/30(月) 17:07:35.82 ID:9pQlCKyo0
>>155
せっかくのネタバレスレなので知りたい(少しでもいい)
kwsk
165メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/30(月) 17:26:29.77 ID:KZBddp7o0
>>142
色が付くとこんな感じ
ゲームのキャプだが
糞ロダですまない

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY0Y_xBgw.jpg
166メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/30(月) 17:32:23.16 ID:KZBddp7o0
>>164
唯依のタケミーとチェルミナートルが全力で戦って唯依とタケミーが手負になる
唯依が戦車級(赤い山城さんを喰ってたやつ)相手にAK-47だけで戦う
んで負傷
167メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/30(月) 18:28:29.27 ID:4R0965HpO
唯依ちゃんは戦車級に散々イジメられまくって最期には
もう許してよぉ…えんえんって泣き出すよ
168メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/30(月) 18:47:10.74 ID:Gs7b4i/00
>>165
おおっ、色が付くとカッコイイですね、黒とかだともっとかっこよくなりそう。
169メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/30(月) 18:55:27.88 ID:9Dbnyaoo0
170メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/30(月) 19:11:13.27 ID:KZBddp7o0
先行量産型(黒いラプター)はアニメでも出てくるからな
171メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/30(月) 19:19:24.80 ID:Gs7b4i/00
>>169
か、カッコイイ!色が付くとこうも違うのか・・・ラプターさんすみませんでしたm(_ _)m

172メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/30(月) 20:57:45.62 ID:b/waX9tr0
フツーに黒ラプかっこええやん
173メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/30(月) 21:52:30.61 ID:NM7tU0Tx0
日本がいや世界がオルタネイティヴV発動の危機だったのにアメリカ人と乳繰りあってるから国賊なんだろ?
174メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/30(月) 22:11:41.75 ID:VV4qom+50
桜花作戦の時は、唯依は朝鮮半島のハイヴに陽動かけてるんじゃなかったっけ

しかし原隊は斯衛の技研中隊なのに最前線送り込まれるんだな
175メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/30(月) 22:16:03.33 ID:pX2J5/rL0
アメ公相手に露助と三角関係になってた事が報告されて
「斯衛の面汚し」と厄介払いされたんだよきっと
176メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/30(月) 22:16:58.77 ID:NbydK3Y70
改変改変言われてるけど原作とどこが違うの?
177メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/30(月) 22:25:37.42 ID:DFz6ODZY0
イーニァとクリスカは酷い実験とか扱いされていませんか?
夕呼先生に引き取られてなかったら
横浜のうさぎもここに居たかもしれないとのでしょうか?
178メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/30(月) 22:32:01.69 ID:Hr9bFw810
優秀なESP発現体が衛士適正を持ってることはそれほど多くないはず。
だからF-14 AN3は精鋭衛士が操縦する複座型になったわけだし。
179メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/30(月) 22:36:33.79 ID:pX2J5/rL0
>>177
現在の所は直属上司が任務には非常な反面部下には人情味ある人なんで
そんなに酷い扱いは受けてない
180メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/30(月) 22:41:55.44 ID:HWir4Q4F0
>>176
今回の不調のユウヤが落としてたドローンの一部がコントロール失って他軍の訓練区域に流れていった話は
原作だと同じような訓練してたソ連軍区域のクリスカ達が不調で国連軍訓練区域に流れていったドローンをストライクイーグルに載ってた頃のユウヤがペイント弾で落とした
181メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/30(月) 22:51:56.30 ID:DFz6ODZY0
>>178-179
レスありがとうございます
もし夕呼先生に引き取られてたのがイーニァでユーコン基地に霞がいたらって
考えしまって心配なって質問させていただきました
扱いも酷くないみたいなのでこれからも安心して視聴続けられます
182メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/30(月) 22:53:28.48 ID:cAF+I4Ix0
今回唯依はタリサとヴァレリオとステラボコったけど、本来ステラはいないはずだった
ステラが出てきたせいでヴァレリオの一蹴具合がさらにひどいことに
183メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/30(月) 22:56:04.26 ID:NbydK3Y70
色々変更されてるんですねえありがとう
184メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/30(月) 23:05:34.88 ID:9Dbnyaoo0
>>177
イーニァとクリスカはふつうに人体実験はされるてな。
ソ連で
185メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/30(月) 23:09:58.99 ID:pX2J5/rL0
>>181
霞は戦術機に乗れないから
今クリイニァ預かってる上司の所に行けることはないな
それに二人も>>184の言うように今の部署に行く前にさんざん弄り回されてるし
今の部署でも時折記憶の操作されるような事はある
あくまでその他のオルタ3被検体と比べての相対的な待遇の良さ
186メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/30(月) 23:17:04.63 ID:9Dbnyaoo0
ほぼ確定情報をいっていいならイーニャだけは横浜に配属になったぽいが
そのときに香月博士が居るかは不明
187メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/31(火) 02:45:52.56 ID:PkiEggWl0
原作でもタリサ猫耳メイドにされたの?
188メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/31(火) 02:59:53.82 ID:IdMl6FXQ0
されてない、アニメスタッフのお遊びだろう
189メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/31(火) 07:49:59.37 ID:MQE0wwnG0
>>176
唯依がアラスカに派遣される前に行われていた今回のXFJ計画が決定するまでの
帝国軍の会議の模様がばっさりカットされてる
あと、要所要所で図案だけ出てくるレールガンのシミュレーターテストのシーンも全カット
オペ娘3人は小説ではそもそも存在しないキャラ
190メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/31(火) 14:21:04.13 ID:8SHcy6iN0
桜花作戦の降下時には全人類纏まってたのに危機去ったらまた人間同士で揉めるとかw
191メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/31(火) 14:26:05.31 ID:u1ViEHth0
喉元過ぎたらズンドコベロンチョ

192メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/31(火) 14:37:46.43 ID:RZhmLehp0
なんだよここ・・・居心地よさそうじゃないですか!
193メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/31(火) 14:46:39.63 ID:LeqxIban0
>>187
コミック版じゃ唯依がファッションショップ店員に着せ替え人形にされてたな
194メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/31(火) 14:49:09.02 ID:u1ViEHth0
漫画版て打ち切りなん?
195メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/31(火) 14:55:50.09 ID:RZhmLehp0
描く人は替わるけどやるみたいだよ?
196メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/31(火) 14:57:43.85 ID:u1ViEHth0
そうなんだ
小説進んでるんだからはよ描けばいいのにね
なんでわざわざ描く人変えるんだろ
197メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/31(火) 14:59:58.65 ID:QY9MnmynO
漫画家を長期に渡って拘束することになるからなぁ
オリジナルも書きたい人だとあまり長くは拘束できない
198メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/31(火) 15:02:58.42 ID:LeqxIban0
一応公式の理由は>>197と本人希望するもドクターストップがかかったため、だったかな?
>>197みたいな考えのため、今描いてる人も区切りいいところでまた変わるかもしれない。
199メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/31(火) 15:10:14.60 ID:u1ViEHth0
そなんだ
そのオリジナルというのは面白いのかね
200メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/31(火) 15:27:11.17 ID:8SHcy6iN0
最低の屑の人は原画作業もあるからな
201メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/31(火) 15:33:27.20 ID:u1ViEHth0
最低の屑の人なのかアレwww
202メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/31(火) 16:15:45.90 ID:K7jxKnk+0
>>190
まとまるまでは一悶着どころじゃない問題あったろうがな<<桜花作戦
桜花成功後は今のところは大きな共同作戦の設定はないしかつ余裕ができちゃうから
各々の国が思い描く未来のために努力するなんて当然じゃないか
203メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/31(火) 16:20:19.08 ID:u1ViEHth0
国連というかアメリカというかAL5派にも、失敗したらバビロンしていいぜって担保出してるからね
バビロンされたくない国にとっても人事じゃなくなる
204メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/31(火) 16:27:15.52 ID:wH0J2AQ60
紅姉妹ってあれか、要はスーパーコーディネータみたいなもんでしょ?
それともイノベみたいな人間やめましたレベルまで行っちゃってるのかね?
205メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/31(火) 16:28:36.18 ID:u1ViEHth0
どっちかというとエクステンデット
滅殺!とか言ってた方だよ
206メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/31(火) 16:30:17.56 ID:wH0J2AQ60
ああ三馬鹿の方なのか、ありがとさん
207メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/31(火) 16:33:42.91 ID:LeqxIban0
本気出したら人間やめましたレベルだけどね
208メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/31(火) 16:36:06.69 ID:u1ViEHth0
垂らし込んでノーメンクラツーラ皆殺しにさせたら人民幸せになるんじゃないかな
209メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/31(火) 17:08:03.56 ID:CD+hFHrS0
相手の思考を読んでの先読み行動が強さの秘密
薬物やら記憶操作バンザイ人格変貌バンザイ
海が怖いよ〜ウェーン
210メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/31(火) 17:17:43.98 ID:u1ViEHth0
長持ちしなさそうだよね
211メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/31(火) 17:23:34.82 ID:vHVFtDII0
>>209
BETA相手に先読み行動ってできるん?対人限定?
212メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/31(火) 17:39:06.62 ID:wH0J2AQ60
もし相手がエロいこと考えながら戦ってたら…
213メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/31(火) 17:50:10.95 ID:cBFZBwRU0
>>211
対人戦に特化してるんじゃなくて
逆に対BETA戦でこそ真価を発揮するって話だからBETA相手にもやれるんじゃないかな
214メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/31(火) 19:44:53.74 ID:hroyitMz0
オルタネイティヴ3のために作られて色々いじられてんのに霞といい健気すぎる
まぁ割に合う立場自体ほとんどないんだろうが

リーディング能力がどうBETA戦に有効か分からんがアニメで期待しておこうかね
215メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/31(火) 19:59:33.40 ID:sre1fJ9r0
>>214
社霞の本名のトリースタ・シェスチナもその意味は
第6世代(シェスチナ)型ESP発現体製造ナンバー300(トリースタ)って意味だしな

名前でなく世代と型番で呼ばれてる時点で人権なんてないだろ

クリスカとイーニャはきちんとした名前みたいだけど
相変わらず製造世代はつけられてるな

ビャーチェノワ=第5世代
シェスチナ=第6世代
216メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/31(火) 20:48:19.47 ID:8SHcy6iN0
対BETA戦での無双はもう知ってるけどあれ以上の動きを期待していいのかね?
217メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/31(火) 21:17:50.86 ID:xnz3Fwbv0
対ユウヤ戦で活躍します
218メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/31(火) 21:30:39.92 ID:K7jxKnk+0
>>215
まぁそうでもしないとやってられない実験だろうしなぁ
SFお約束の遺伝子操作やカプセルで受精卵から培養とかじゃなくて
人間使った品種改良じみた適合者の掛け合わせだろ?
219メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/31(火) 21:33:17.15 ID:xnz3Fwbv0
漫画じゃ何か瓶に漬けられてた気がする
220メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/31(火) 21:43:10.22 ID:paR6J5SO0
>>218

少なくとも霞は人工子宮(≒培養)みたいだけどね。
221メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/31(火) 22:10:28.74 ID:37XV/Z4p0
クーデター側についた国賊唯依たんVS派遣米軍ラプター部隊のユウヤ君のバトルとかゲームであるのかね
222メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/31(火) 22:27:39.53 ID:evEb0TjuO
オルタとか知らないでTEアニメが初で気になったんだけど
この世界ってニュータイプ見たいな超能力じみた力を持った人間とかパイロットが普通に居る世界観なのか?
223メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/31(火) 22:35:10.62 ID:hroyitMz0
>>222
超能力自体は作中でもオカルトなんだが実際にある世界で、宇宙人に対話を試みた人類の希望の残骸みたいなもん
超能力者を人工培養してBETAにありったけの和平のイメージを投げかけたんだけど思いっきり失敗した

国家レベルの機密だし一般的には知られてない
224メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/31(火) 22:43:18.61 ID:sre1fJ9r0
クリスカってESP発現体の割には
しょっちゅうイーニャの行方見失って探し回ってたけど
ESP発現体って他人の居所を察知する能力なかったっけ?

クリスカが第5世代で能力低いから察知できないのか?
225メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/31(火) 22:46:37.60 ID:R78LzQBx0
>>222
ソ連の研究の成果でリーディングとプロジェクション能力者が養成されてる
普通にはいないってか希少
226メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/31(火) 22:49:28.37 ID:hroyitMz0
>>222
っと質問に答えてなかった
生き残りは少ないしから当然パイロットなんかもほぼいないはず
227メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/31(火) 23:00:26.85 ID:evEb0TjuO
なるほど。サンクス
あくまで紅姉妹の2人だけくらいなのね、そのESP能力を持ったパイロットって

あと、ガンパレでも似たような超能力者使って幻獣相手に対話しようとしてた気がしたのを思い出したわ
228メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/31(火) 23:13:29.68 ID:Qm0pb5Yo0
>>223
国家×
国連○
>>225
純夏が天然物だっていう確定メタ情報はあるけどね
>>226
一応わかっているのだけで三人だけだしねぇ
ただ予備パイロット確保してないとは思えないんだよなぁ、計画的な意味で
229メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/07/31(火) 23:16:13.12 ID:hroyitMz0
>>227
まぁ話す方(プロジェクション)は無視されたけど読み取る分には成果あったんだけどね
BETAにも思考があるのが分かったから一応成功っちゃ成功してる

>>228
ソ連だしやってそうだよなぁ
230メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/01(水) 00:04:48.85 ID:Qm0pb5Yo0
>>229
というよりもイーニャとクリスカだけだとふつうに計画に支障が出るから、相互が予備ではなくメインパイロットだし
実際に本編で仕掛けていたし予備パイロット確保してないとね・・・。
多分最低でも別の場所で予備パイロットを確保されているとは思う。本編に出てくるかは不明だけどね。


231メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/01(水) 00:29:31.53 ID:AArZ60Fq0
その予備も、すこぶる可愛いのだろうか?
分母たる総数が不明だが、3連チャンで美少女なのは確率が高い。
しかも主人公格にべた惚れ。
232メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/01(水) 00:48:30.02 ID:1GnVhiqj0
233メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/01(水) 01:12:16.28 ID:AArZ60Fq0
ほほう、可愛い娘たちじゃのう。
234メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/01(水) 01:16:41.99 ID:oa+dD80w0
6話で水着回やったら次カムチャッカだったよな
7話でもうBETA戦見れるのかな?
235メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/01(水) 01:31:19.23 ID:96+fXak10
6話でやる水着回でクリスカとゆっぴーはユウヤを好きになるのかい?
236メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/01(水) 01:32:23.65 ID:vz99Y9RD0
>>232
あれ?右から3人目ってイーニァじゃね?
237メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/01(水) 01:32:35.71 ID:1GnVhiqj0
>>235
唯依は頼れるユウヤ見て見直す
クリスカは知らね
238メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/01(水) 01:36:43.05 ID:96+fXak10
>>237
ユウヤがカッコいいとこ見せる妄想しとくわ

クリスカはまだデレないのかぁ・・・早くKOIGTAKIなとこ見たいんだけどな
239メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/01(水) 02:16:24.96 ID:F74m+l9Z0
クリスカデレは2クール目中盤くらいからかな
個人的には結構唐突に感じたわ
240メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/01(水) 03:18:50.06 ID:6ZH8Glq50
原作連載時はクリスカ無双と言われたほどのデレつぷりだった
241メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/01(水) 03:23:17.87 ID:c+ZGEaEz0
>>224
クリスカはイーニァは特別だからわからないと言ってるな
でもイーニァのほうはクリスカの気持ちも読み取れるっぽい
世代に差があるからかな?
242メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/01(水) 03:25:53.74 ID:8Z/Z4l880
可愛いエロい純粋従順幸薄しかも強力って、スカ姉妹最高じゃないか!叩きどころが見当たらないぜ

しかしガンダムシリーズとかじゃ強化人間の類は100%噛ませな訳だが、
強化人間最強なオルタ世界と天然物オカルト最強なガンダム世界じゃ普通は前者の方リアル?だよな
まあガンダムにも強化人間で作中最強っていうキラヤマトさんがいる訳だし、やはり強化人間は本来ならageられるべきものなんだろうな

そういやスカ姉妹とキラさんって戦ったらどっちのが強いんだろうか。夜の勝負ではキラさんに分がありそうだがこれ如何に
243メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/01(水) 04:14:37.65 ID:z72kk6l10
>>242
>しかしガンダムシリーズとかじゃ強化人間の類は100%噛ませな訳だが
大半が悲劇的な運命を辿る事をかませ扱いと言うなら残念な感性と言わざるを得ない
しかも夜の勝負()
244メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/01(水) 07:12:17.67 ID:N53AsqjF0
イーニァはうささんと一緒だからヒロイン争いから脱落すんのかな
245メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/01(水) 09:03:11.58 ID:QHu4I9Kv0
薬と何か処理怠ったら速効死にそう
246メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/01(水) 09:58:14.51 ID:dzm8Q+E60
遺伝子的には、クリスカとユウヤの合性は抜群なんだっけ?
サンダークさんとしてはさっさと結ばれて第7世代(文字通り天然物)を産ん
で欲しいところなんかね
247メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/01(水) 10:53:58.07 ID:QHu4I9Kv0
ユウヤさんもケチケチせずに種付けしてやればいいのにね
248メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/01(水) 12:51:02.61 ID:QHu4I9Kv0
明星以降の甲21号、桜花とかの頃の九州って、BETAの侵攻受けてたのかね?
249メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/01(水) 13:38:40.27 ID:N53AsqjF0
>248
その頃の西日本は壊滅してんじゃん。
250メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/01(水) 13:52:46.21 ID:uebonQuk0
>>248
九州戦線は分からないけど、メカ本161ページの書き方からすると、
甲21号からの散発的な上陸はあったっぽい感じがする。
オルタ本編でもあったしね。
251代打名無し@実況は野球ch板で:2012/08/01(水) 13:55:09.16 ID:wexY8YqT0
>>248
>>249
西日本全域は緩衝地帯になっているってセリフはオルタにあったよ。
アニメスレで機動防御等々言っていたやつがいるけど、現状は西日本全域使って防衛しているんじゃないかな。
252メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/01(水) 14:41:46.64 ID:IG8w2sq30
ニコ生でやってたイベントで中原さんが書いてた
ソルジャー級に捕まった人?に向かって発砲?している絵って
原作にあったっけ?オリジナル場面かな?
253メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/01(水) 15:22:19.19 ID:AI4sxgCO0
質問
ユウヤって不知火とラブラブになるんですか?
254メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/01(水) 16:17:37.44 ID:QHu4I9Kv0
>>249-251
そなんかありがとう
佐渡島もあったし甲21号前は大変そうだな

255メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/01(水) 16:19:29.56 ID:N53AsqjF0
>253
第2部じゃ浮気するんじゃね?
256メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/01(水) 17:04:54.33 ID:F74m+l9Z0
今の相手と添い遂げる弐型ルート
昔の相手とよりを戻すラプタールート
新天地で新たな出会いを求めるベルクートルート

好きなのを選べ
257メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/01(水) 20:02:38.47 ID:FqXTxWRe0
ジヤンジルートないですか?
258メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/01(水) 20:05:27.48 ID:Sb+NaOGG0
唯依姫の武御雷の予備機を駆る寝取りルート
259メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/01(水) 20:15:19.53 ID:uebonQuk0
慣れ親しんだ子が一番いいよね→F-15Eルート
強引に調教→吹雪ルート
260メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/01(水) 20:17:36.77 ID:KTjw53qU0
ユウヤってマジで変態なのか…
261メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/01(水) 20:19:05.32 ID:FqXTxWRe0
女も付いてくるが、あくまでオマケです
262メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/01(水) 20:21:44.84 ID:wxUtX69X0
アクティブルート、アクティブルートはないのか
263メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/01(水) 20:25:18.04 ID:KTjw53qU0
というかロシアの幼女がユウヤになついた理由がよくわからんのだが
主人公か
主人公だからって安易な理由か
264メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/01(水) 20:37:05.10 ID:cQVh3SZ10
そりゃそうだけど、心を読めるから根が優しい人には懐くんだろう
唯依に対しても同じ
265メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/01(水) 20:50:23.96 ID:F74m+l9Z0
どのルートに行っても、女に

「私と戦術機、どっちが大事なの!?」

「え、えーと、その……」

と押し問答になりそうだ
266メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/01(水) 20:59:39.87 ID:Sb+NaOGG0
押し問答になるどころかユウヤの中じゃこんな状態だし...

ttp://livedoor.blogimg.jp/otanews/imgs/0/5/05492e05.jpg
267メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/01(水) 21:05:42.46 ID:FqXTxWRe0
まあユウヤさんも健康な男子だし、前線国では男も人も減っちゃって深刻だろうから
平等に種付けして貰えば平和に収まるんじゃね
268メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/01(水) 21:53:21.13 ID:wLn9E6yC0
上の画像のせいで、クラウザーさん張りに戦術機に種付けしてるユウヤを
想像してしまった・・・・・
269メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/01(水) 22:39:25.71 ID:FqXTxWRe0
そんな薄い本志熊理科しか買わないだろ
270メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/01(水) 22:48:30.56 ID:tJio71110
残念がら天然金髪ボインの元カノがいる時点で女にはちゃんと欲情できる人です
271メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/01(水) 22:55:39.87 ID:6ZH8Glq50
元カノは日本系にしか欲情しない
272メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/01(水) 23:00:37.29 ID:uebonQuk0
太さ、長さより固さなんだろうか?
273メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/01(水) 23:02:48.47 ID:FqXTxWRe0
臭マンで、相手してくれるのがカラードだけとか
274メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 00:15:55.49 ID:JqcEMOh10
あの牛みたいなウェイトレスさん、
ユーコンテロでBETAに喰わせるためのキャラ付けかね?
275メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 00:22:08.84 ID:Lxu61YDJ0
あるいはユーコンに入り込んでるテロリストの一味にすんのかもしんないな
276メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 00:50:08.38 ID:vexMuE4d0
リルフォートの飲み屋は比較的頻繁に出るからねぇ。
単なる目立つウェイトレスだと思うけど。
声が柚木涼香ってのは、モブでも比較的豪華な声優陣のTEだから重要キャラって証明にはならんし。
277メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 00:56:07.14 ID:PcC4+fvSO
声優陣豪華…なのか?
キャストの設定がちょっと古臭いだけな気もするが
278メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 01:56:59.76 ID:JqcEMOh10
そうか。小説にはいないオリキャラか。
扱いを楽しみにしてよう。
タリサと対決する流れなら面白くなるんだが。
279メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 02:15:49.77 ID:4witExRr0
>>277
豪華の定義は人それぞれだろうけど
知名度、実力のある中堅が多いTEは個人的にはそこそこ豪華って感じがするな

若手の人気どころを集めたものは豪華というよりは旬で
ベテランや大御所が多いものは本当に豪華という印象
280メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 02:31:15.93 ID:+r2JXNfP0
>>276
むしろあれパブの設定的にだめじゃあねぇーと思ったり
281メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 02:46:42.48 ID:Dp61O6uy0
……凄く今更なんだけど、普通の不知火と壱型丙って色を除けば外観はまったく同じだったりする?
282メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 02:49:02.43 ID:L8DVCow70
>>281
外観は、
不知火=壱型丙=弐型フェイズ1(今アニメで動いてる奴)
283メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 02:57:11.49 ID:Dp61O6uy0
ありがとう
つまり不知火のプラモ買ってきて色塗りかえれば「オリジナルカラーの壱型丙です(キリッ」と言い張れるわけか
さっそく明日買ってこよう
284メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 02:58:37.51 ID:+r2JXNfP0
>>281
跳躍ユニットは一応換装されているけど。
外見は同じにしてあるからわからないはず・・・
ちなみにF-15CとF-15Eも外見からはわからないようになっている。
F-18も多分外見からはわかんないようになっているだろうなぁ
ぶっちゃけてCGの使い回しのためです。
285メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 08:31:14.69 ID:0LPstrd90
>>280
あんなファミレスみたいなパブはねーよな
286メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 08:36:01.55 ID:ZgcMEubn0
F-18はE型での改修点が明言されてる部分のうち、間違いなく外見に影響がある肩スラスターがあるからまんまではなかろうよ
287メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 08:49:04.64 ID:vexMuE4d0
下腿部や腰アーマーも大型化されてるし、頭もF-14→F-14Exみたいに盛り上がってるんじゃないかね>F-18E
288メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 08:50:38.92 ID:mfkjRd0M0
F18は結構見た目が違ったと思うが
289メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 09:01:36.98 ID:Xbr0F+uV0
アニメスレでG元素の話が出てて思ったんだが
99型って心臓部にG元素使ってんだよな?
そんなもん量産できんの?
290メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 09:08:43.20 ID:0LPstrd90
広く行渡らせる程の数は作れない気がする
ハイヴとか攻略すれば別だろうけど
291メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 10:32:58.61 ID:kRvK1/PS0
だから人類がBetaに優勢になった場合ハイヴの争奪戦が起こりかねないんだよな
292メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 10:38:16.17 ID:+r2JXNfP0
>>289
beta 特にレーザー種はG元素の塊みたいなもんだからきちんと処理できればそれなりの数は確保できるんじゃあねぇ?
293メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 10:44:03.74 ID:vexMuE4d0
>>292
99型に使われてるG元素がBETAから抽出できるとは限らない。
そもそもBETAからのG元素抽出が出来たとは何処でも述べられてないんじゃ。
294メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 11:21:32.12 ID:0LPstrd90
しかもアニメでは横浜絡みBETA技術絡みの件がバッサリカット
あのシーンとかどーなんだろうなという状態
295メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 11:25:55.61 ID:Eli4XvaE0
横浜に言及しだすとオルタネイティヴ計画やら極東国連軍にも触れるしかないだろ
アニメ新規にはまず状況把握できないんじゃね
296メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 11:27:49.54 ID:mM8BBNem0
オルタのほうだと、アメリカの描かれ方がTEアニメどころじゃない酷さで笑うしかなかった。
人類の命運かかった最終作戦でさえG元素確保優先した上、兵力もケチる国家にまでされているんだな。
お情け程度に入るフォロー台詞がむしろいい加減さを感じさせる。
これじゃ反米とか言われてもしかたない。
TEのほうが反米がまだしも緩いとは予想外だったわ。
297メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 11:29:04.16 ID:vexMuE4d0
ハルトウィック大佐の登場シーンも省けば、地下格納庫にあった不知火壱型丙も省いたし。
思わせぶりな地下格納庫の壱型丙、結局物語上何ら重要じゃないピースって事か。
298メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 11:31:43.90 ID:ltwNz2Ef0
漫画版オルタのクーデターあたりでのアメリカの扱いが酷かった記憶がある
まあそれ以上に帝国が酷かった気もするが
299メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 11:33:24.98 ID:0LPstrd90
>>295
何かあるって描くだけでも全然違う気がしますがどうでしょう?
300メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 11:36:09.08 ID:ZgcMEubn0
米軍がああいう動きしてるのは桜花作戦失敗したら即座にトライデント作戦に移行するって約束取り付けてるからだろう
なんでこう『帝国にせよ国連にせよアメリカにせよ一枚岩じゃない』っつー大前提が忘れられがちになるのかねえ…
301メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 11:40:44.67 ID:Eli4XvaE0
>>299
あくまで個人的な意見だが
TE自体に思わせぶりな描写や裏の勢力争いが多いんだから
横浜の単純な情報だけ与えて後で出さないまま、ただ出しただけでは印象が薄れて意味ないんじゃね
そういう描写はもっとわかりやすい図式なら有効だとは思うが・・・
302メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 11:42:37.73 ID:mM8BBNem0
>>300
それだと桜花作戦中で、G元素奪取にいった理由が説明できない。
描き方がひたすら悪いから、としか言いようが無い。
303メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 11:45:10.07 ID:0LPstrd90
>>301
まあアニメの方は今後どんな構成にすんのかでまた変りますから、原作内容の描写が意味を持つかどうかは解りませんね

304メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 11:50:09.34 ID:0LPstrd90
G元素確保しても、どうやって持って帰るつもりだったんだろうなw
305メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 11:55:34.97 ID:gY48QBD/0
贔屓されて描かれているはずの日本帝国ですらいろいろおかしいから、
叩かれる側の行動の整合性とかお察しください、としか……。
一応、中立ポジにある夕呼先生すら、アメリカを長時間ぼろくそに罵倒するし。
306メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 12:06:45.66 ID:ltwNz2Ef0
トンデモキャラがどんなことしようがもはや気にしてるやつはいないだろ
問題なのは世界全体が妙な感だったり、物語の方向性だったりじゃないのか

>>304
降りた連中は、G元素やその他もろもろ抱えて、歩いて帰るつもりだったんだろうかw
307メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 12:50:16.46 ID:0LPstrd90
Gの素持ってると、BETAさんめっさ集ってくるんで陸路無理じゃね?w
308メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 13:09:14.25 ID:G7JJN3CR0
正直話が面白ければ何が悪役になろうがどうでもいいよマジで
フィクションなんだし
309メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 13:11:18.37 ID:0LPstrd90
面白ければ…ですね…
310メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 14:18:20.03 ID:xPz7UPCcO
所詮エロゲと設定の粗探しして面白くない作品の叩きを延々と繰り返す輩の明日はどっちだ
311メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 14:28:17.01 ID:0LPstrd90
柴犬の続きが待ち遠しいです
312メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 15:07:16.46 ID:+CfVnIDp0
ちんこ・・いや あ号標的が死んだ状態でのBETAって統率とれてんの?
313メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 15:12:56.52 ID:0LPstrd90
ネットに繋がらなくなったPC状態
314メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 15:22:34.24 ID:Vcifa/3g0
BETA
315メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 15:32:47.86 ID:ZXPW2Hlb0
>>304
確保できるかはそれ程関係なしに
アトリエ制圧部隊がいなければ横浜がスサノオを使ってとんでもない量のG元素を独占してしまう可能性があるだろ
死亡前提だろうが出さないわけにはいかないところだな
316メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 16:00:28.20 ID:0LPstrd90
行かされた機動降下兵団の皆さん気の毒だな…
誰か生還した部隊の話書いて救ってくれ
317メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 16:55:24.04 ID:Aps2GAF70
だいたいトライデント作戦やるとしても、降下兵団ケチる必要ないよね。
ライター陣が病的にアメリカ嫌いで、一番盛り上がるシーンでも悪い印象をプレイヤーに与えたいって妄念を感じた。
318メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 16:56:00.11 ID:gQyME2QZ0
アニメはどこまでやるんだろうね
319メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 17:09:27.67 ID:vexMuE4d0
>>317
トライデント作戦発動の場合、G弾落としてBETA殲滅した内陸部ハイヴを
降下兵団降ろして制圧しに行かなきゃならんからだろうと考えてたが?
320メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 17:16:20.35 ID:Aps2GAF70
>>319
降下兵団がどうして必要になる。
G弾による大量攻撃だぞ。
321メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 17:19:48.98 ID:0qkTxhpA0
>>320
残敵掃討フェイズが残ってるしG元素あったら確保しなきゃいけない
ついでに内陸部に兵站通すのは鬼面倒だから先行して起動効果兵団に確保させちゃえって感じじゃね?
322メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 17:24:59.85 ID:Aps2GAF70
>>321
それなら降下兵団じゃなくても十分だろう。
作中でも戦後の覇権狙いで二割残す、それがアメリカが参加する条件みたいな流れだし。
323メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 17:50:57.07 ID:0LPstrd90
降下兵団降ろしても、兵站確保できなきゃどーしよーもなくね?
324メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 17:54:47.98 ID:W3/Ovq2a0
アメリカ以外の国は、全兵力降ろしているから余計に卑劣さが目立っちゃうね。
クーデターの件といい、オルタアメリカって陰謀論本から抜け出たような酷さ。
325メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 17:55:27.82 ID:vexMuE4d0
>>322
早く制圧しないと、せっかくもりもり削ったBETAがまた増えるんじゃないか?
んなことになって制圧できなかったら貴重なG弾の無駄遣いだし。

>>323
い号標的確保に兵団降ろしてたくらいだから、なんか算段はあったんだろう。
なければ無駄死にさせるために行かせることになるわけだし。
326メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 18:01:47.43 ID:W3/Ovq2a0
普通に考えれば、覇権考えているのがアメリカ一国だけとはありえない。
日本もソ連も中国も、アメリカがそんな態度とるなら、とそれぞれがケチりに来ても不思議ないけど。
それもない。本当にアメリカを貶めるため以外、何か意味あんの? という。
ほかはともかく、このあたりのイミフな反米は擁護できんしする気も起きない。
327メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 18:31:42.60 ID:RHO8i0G+0
唯一の超大国なんだから色々やりたいほうだいで当然なのに、かなりまともな扱いだろ。なにが反米だ
328メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 18:33:59.54 ID:Ce0mkF3H0
まともに残ってる列強国ってアメリカだけだし
他は手負いの獣みたいなもんで、よこしまな事やりださないとも限らないから警戒心が強いんじゃないの

例えれば、大火事で自分家以外の周りは全部焼けて野ざらしで生活してるのに
自分家だけ普通に生活続けてる感じ。

それでなくとも、かつての列強国なんて難民やらなんやらでお荷物だし
329メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 18:38:03.97 ID:IUNThbjT0
一方、ドイツ(正確には西)は信じられないほど優遇されていたw
大型・中型空母装備、開発元のイギリスさしおいてユーロファイター集中保有、
そして何より人材。
イギリス救った代表的衛士の栄誉をほぼ独占。
任官一年にもならない新米少女さえ、空中照射されてもレーザー回避→突撃して無双して無傷生還は余裕でした。
しかも全員が貴族w

……うん、優遇されている国もどこかおかしいね。
330メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 18:43:34.86 ID:RHO8i0G+0
ドイツは人口多い大国な上に、その技術力経済力も飛びぬけてたんだろうから別に
331メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 18:45:55.27 ID:PjYTZfJb0
>>329
ユーロフロントでの、西ドイツ陸軍と東ドイツ陸軍の合同作戦エピソードは、
東ドイツの衛士が、
「見てください!とうとう、我々にも第3世代戦術機が配備されました!」
って、目をキラキラさせて、MiG29を自慢するところが、痛々しくて、可哀想だったな…。

もうこの時代の東ドイツ軍は、単なる傭兵集団で、
最前線で戦って得る収入で、避難民というか移民たちの生活費賄ってる訳で、
国の主権とか、とうの昔に無くしてるからなぁ…。

一方、西ドイツ軍は、日本帝國の偉い家系の斯衛士官学校主席卒業生に、
自慢の戦術機部隊を見学させるくらいに余裕あるし。
332メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 19:06:16.33 ID:Dp61O6uy0
666中隊は壊滅しちゃってるんだろうなぁ……
333メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 19:15:10.36 ID:ZXPW2Hlb0
>>326

ソ連は先のことを考えまくってるわ
G元素の取り合いで有利に立つこと前提の仕掛けをしまくりだ
334メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 19:16:23.55 ID:0qkTxhpA0
>>331
東は知らんがあれ各国ごとだしフランス軍の虎娘にビシバシしごかれた候補生もいるわけだが
335メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 19:29:00.08 ID:ltaABVYY0
クローズアップされている国が贔屓の引き倒しか、すごい貶めの二択しか現状出てないのがある意味凄いw
336メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 20:00:55.39 ID:ZXPW2Hlb0
この辺の早とちりが多発するのは現実の民族・国家・組織を写しこんでることの弊害だよな
わずかな記述や描写からでも現実との比較から上げてるとか下げてるとか比べられるわけだ
337メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 20:03:42.33 ID:PjYTZfJb0
>>334
そういえば、フランス軍に行った人もいるのか…。
フランスはハズレっぽかったな…。
338メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 20:06:47.13 ID:ltaABVYY0
斯衛の卒業予定者達の感想って「欧州から学ぶことはないよね」が主流という、凄い上から目線のものだったよな。
例外は西ドイツとフランスいったのぐらいで。
一週間で国土を半壊させられ、ベータがなぜか実験場所に選んで手加減してくれる幸運に見舞われないと壊滅必至だった日本が。
数十年もガチ戦闘してきた欧州より上、とか考えられんのだが。
やっぱり補正か……?
339メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 20:13:01.88 ID:RHO8i0G+0
なんでこう上から目線、神目線で偉そうに批判する馬鹿がいるんだろうな
340メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 20:20:54.82 ID:evNrOfGx0
>>332
666戦術機甲師団くらいに拡充して、アフリカ辺りで暴れててほしい;
341メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 20:24:44.00 ID:jARyiHAF0
棒立ちのままどかどか吹っ飛ばされるTEアニメでの日本軍の惨状を、斯衛は他人事に見ているのかな。
西ドイツの貴族はもはや人間とは思えないレベルだから規格外としてもw
342メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 20:34:06.83 ID:k6F00o8x0
>>338
斯衛は戦いに臨むものは常に緊張と覇気を持って備えていなければならないって思想だからな
絶望的な撤退戦を知らない世間知らずのお坊ちゃんらしい考え方じゃないか

343メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 20:35:08.29 ID:Eli4XvaE0
後方の部隊だし練度もマチマチなんだろ
長刀で要撃級の衝角を受け止めつつ射撃したりしてるし
344メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 20:37:43.29 ID:Eli4XvaE0
その絶望的な撤退戦で殿を務めたのは斯衛だけどな
345メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 20:38:39.76 ID:VcVEE8tz0
後方だから唯依達同様の新兵もいただろうな
346メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 20:38:58.69 ID:+CfVnIDp0
>337
――-フランスを――-ユーラシアを取り戻してくれぇ

ちゃんと見せ場合ったぞ
347メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 20:42:47.29 ID:ZXPW2Hlb0
漂流中の空母にプールを作るレベルの米軍への辛辣な評価とか聞いてみたいもんだw

ちなみに操縦技術は部隊内である程度共有されるから、英雄の居る部隊の新人が強すぎっていうのは過剰な持ち上げでもなかったりする
207Bの狙撃技術みたいにね
348メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 20:49:14.51 ID:6CuBj9U7O
ある意味訓練漬けの部隊が精強ってのは現実知ってれば当然なんだが、死の八分の設定があるからそれだけとも言えないのがな
349メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 20:53:52.75 ID:VcVEE8tz0
死の八分って本当は昔の話だよな?
350メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 21:07:18.24 ID:PjYTZfJb0
>>349
第2世代機の時代になったら、かなり伸びたらしいから、
80年代辺りの平均じゃなかったっけ?
351メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 21:16:03.49 ID:L8DVCow70
死の八分はF-4が初めて戦場に出てからの平均だったような。

352メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 21:20:38.77 ID:PjYTZfJb0
でも、よく考えたら、2000年頃になっても、
どこでも前線の主力は第1世代なので、
戦術機の世代交代だけで、新兵の生存時間が伸びた訳でもないか…。
戦術面でも、いろいろ進歩したんだろうし。
353メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 21:23:10.07 ID:VcVEE8tz0
訓練も初期とは違うだろうし
354メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 21:51:27.37 ID:ncr3cRhs0
いきなりで悪いんだけど
唯依が国賊発言するPVってどこで見れる?
355メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 21:57:11.06 ID:+CfVnIDp0
10周年PVじゃ恋敵しか言ってないから違うな
356メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 22:00:47.41 ID:9VQgZRug0
>>354
クロニクルズ01のクロニクルズPV5
最後までちゃんと見てな
357メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 22:23:42.19 ID:ncr3cRhs0
>>356
ありがとうございます。
358メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 22:32:22.15 ID:+r2JXNfP0
>>337
あれはあえてそうやってるからだけどね。
ただ最終日前後にはそれなりに学んで入るんだろうけど
>>338
だってあえてお客さん扱いにした上でやらかしていればねぇー
>>350
残念ながら90年代でもまだ有効というか帝国軍の撃震の近代化が進んでなかった関係で基本が第一世代機だし
359メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 23:01:57.06 ID:V7Gm5XDnO
武御雷って全身尖ってて触ったら切れるようになってんの?
360メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 23:32:12.02 ID:EXmS41980
キーコーが唯依のお姉様が出てくるとかつぶやいてたみたいだが
そんな設定あったか?
361メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 23:34:24.48 ID:0qkTxhpA0
>>360
初耳
362メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 23:39:56.56 ID:+r2JXNfP0
>>360
百合的な意味か
363メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 23:43:53.73 ID:Dp61O6uy0
雨宮中尉とスール的な関係だったとか
364メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 23:44:25.09 ID:+0c8+2Yz0
雨宮さんじゃなくてか
365メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 23:45:36.08 ID:PjYTZfJb0
>>360
学校が「ごきげんよう」の女学校だったから的な、お姉さま?
366メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 23:49:30.80 ID:Dp61O6uy0
唯依って確か一人っ子のはずだよな
「世継ぎは唯依である!」と頑として親戚連中からの養子を断った、って描写を読んだ事があるし
姉がいるなら後継ぎはそっちになるだろう
367メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/02(木) 23:52:01.45 ID:0qkTxhpA0
>>366
姉が戦死した可能性は?
368メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/03(金) 00:03:30.39 ID:zFGp0i3S0
ユーコンの時点で篁家当主
369メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/03(金) 00:51:10.13 ID:iZszDou50
年の離れた姉が戦死してるとか?
370メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/03(金) 01:53:55.80 ID:2Kewi7Kn0
外腹の姉
371メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/03(金) 03:56:06.08 ID:QEbhB7R90
過去読んだんですが現状の原作終盤の唯依が撃たれる?っていう状況がよくわからないんですが…
詳しく教えてもらえませんか
372メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/03(金) 05:56:49.77 ID:tgUlpLpE0
現行の戦術機を安価で高性能化させるプロミネンス計画はG弾に予算を集中させたいアメリカの主流派にとって非常に不都合
一方では生き残りをかけて戦術機の売り込みに必死なアメリカ企業もあり、裏では激しい対立が存在する
373メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/03(金) 06:04:50.69 ID:xl48L66D0
>>371
ユーコンテロ事件で唯依がスカーレットツインの最重要機密を知る
いくらテロ事件で共に戦った戦友とはいえ最重要機密を知られてはならない人間だったのでサンダークがソ連軍特殊部隊に始末を依頼する
唯依が総司令部ビル前でソ連軍特殊部隊に狙撃される
374メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/03(金) 06:48:06.23 ID:zFGp0i3S0
ただし誰が撃ったかは作中ではやんわりぼかしてあります
流れ的にはそれ以外考えられないと思いますが
375メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/03(金) 07:19:27.46 ID:HpIAqkL60
エルダーシスターがいたのか。
376メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/03(金) 09:25:41.63 ID:QOfxDsvB0
唯依「ヒロイン補正がなければ即死だった。ソ連は恐ろしい、36ミリ砲弾の至近爆発を受けてもほぼ無傷だった私をここまで……!」
377メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/03(金) 12:06:48.16 ID:dI6aqCGi0
>>376
36mmでもすぐ動ける状態じゃないくらいにはボロボロでしたやん
378メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/03(金) 12:11:18.05 ID:HpIAqkL60
>354
ニコニコでクロニクルズPV唯依cの最後まで見て来い
379メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/03(金) 12:20:59.24 ID:yCwhjHL+O
おそロシア……

ゲーム、ルート次第では唯依ちゃんここで死亡とかないよな
380メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/03(金) 13:34:56.06 ID:xx1jXHK80
>>377
赤札で超重症な気がするが
381メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/03(金) 13:52:00.75 ID:xcBEelmj0
・・・ばかばっか
382メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/03(金) 13:56:39.63 ID:0QJFC9kq0
>>380
負傷の程度ではなく橙の斯衛衛士だから優先度が高かったのかもしれんぞ
383メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/03(金) 14:12:00.07 ID:xx1jXHK80
>>382
なるほど、救助したのも斯衛だろうしな
腐ってる!
384メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/03(金) 14:20:46.54 ID:Klk2Lthj0
ゆいって狙撃されても生き残ったの?
ロシアありえないよロシア
385メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/03(金) 14:20:46.71 ID:0QJFC9kq0
いやほら、状況を鑑みれば一般人より優れた衛士を治療して戦線復帰させる方が大事やん?
まあ実際は新兵も良い所なんだが、治す側はそこまで把握して無かろうし
386メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/03(金) 14:27:44.84 ID:xx1jXHK80
ここはやはりサランラップスーツを破いて治療する場面をきちんと見せて判断すべき
387メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/03(金) 14:30:04.90 ID:Klk2Lthj0
サランラップスーツってちょうどいいガーゼになるな
388メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/03(金) 14:59:03.94 ID:1NuxeICq0
>>366
分家の娘さんとか何じゃね?
実の姉妹のように育ったとかそんな感じの

んー、最終的に篁家をそっちに継がせてユウヤと一緒になるフラグなのか?
当主としてどうなのかとは思うが、お家断絶させて駆け落ちよりはなんぼかマシかねー
389メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/03(金) 15:00:31.75 ID:xx1jXHK80
ユウヤさんが養子に来ればいいんじゃね?
390メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/03(金) 15:22:09.72 ID:HpIAqkL60
五摂家じゃない限り断絶しても構わないんじゃね?
391メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/03(金) 15:24:03.69 ID:xx1jXHK80
最悪でも種だけ貰えばいけそうだが
392メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/03(金) 15:42:01.90 ID:yCwhjHL+O
技術系の軍属同士ってのが最大のネックだ、どっちがどっちに行っても機密保持問題がついて回る
ユウヤが弐型の主席開発衛士であることを考えたら日本への亡命は難しくないと思うが、
ハニトラみたいに思われて日米関係に影響でるよな
393メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/03(金) 15:53:11.58 ID:xx1jXHK80
Wスパイ契約しとけば行かせてくれるんじゃね?
394メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/03(金) 16:18:27.03 ID:XjdO2lhO0
>>380-383
意識不明は赤タグだよ
395メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/03(金) 17:14:53.27 ID:xl48L66D0
>>394
要するにトリアージで意識不明だと自動的に赤になるから唯依は赤だってことかい?
ttp://www.newton-consulting.co.jp/common/images/bcmnavi/triage2.gif
396メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/03(金) 17:19:35.28 ID:JUn1zUay0
唯依は帝都防衛戦の撤退が決定する時期に目覚めるから二週間ぐらい意識がなかったんじゃなかったっけ
397メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/03(金) 17:46:23.80 ID:xx1jXHK80
2週間も野戦病院にほたらかされてたんか?
398メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/03(金) 18:19:57.53 ID:v97SCLcu0
武装ですら、生まれだけを理由に高待遇される世界だ。
救命においてもそういう特権がないと考える理由が無い。
そのために、何人の平民出が犠牲になったか、とか想像すると恐ろしいが。
399メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/03(金) 18:57:15.18 ID:mcsgUI0Q0
戦後の覇権の事を考えて、目の前の作戦に手を抜くアメリカさんといい、
貴族階級に余計なリソース使いまくらせる日本といい、
本当に(現状認識ができないって意味で)余裕あるなあ。
東ドイツに少しでも分けてやれよその余力を。
400メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/03(金) 19:08:11.37 ID:iZszDou50
>>398
意識がない=赤タグらしいし
2週間も野戦病院にいたなら特別扱いはないんじゃ?
401メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/03(金) 19:21:09.67 ID:R6he8kn+0
>>396
帝都防衛戦は一ヶ月

つまり一ヶ月間意識がなかったと
よく歩けたな
402メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/03(金) 19:34:09.67 ID:xl48L66D0
>>401
唯依は7月31日に初陣迎えて同日に意識不明になって帝都が放棄されたのが8月10日・殿の斯衛が撤退したのが8月15日
普通に歩けるんじゃね?
403メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/03(金) 19:37:26.77 ID:2Kewi7Kn0
>>402
絶対無理
俺全身打撲に腕ボキボキ折れて意識はずっとあったけど1週間は動けなかったぞ
404メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/03(金) 19:39:32.55 ID:PZ12jyUH0
一、二話はキーコーお怒りな出来だから、お察しください。

……まぁ、お前が総指揮として事前にしっかりチェックしとけボケ、としか言いようが無いがw
405メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/03(金) 19:41:54.60 ID:ygeII6gW0
>>403
俺全身打撲とか意味不明
406メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/03(金) 19:44:35.47 ID:PZ12jyUH0
二話の戦車級「うわ、なんか女が銃売ってきたぞ。でもまずそうだから無視しよう。ありゃ将来、人種差別も厭わない嫌な性格になるだろうな……」
407メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/03(金) 19:45:00.21 ID:iZszDou50
目覚めたのは8月10日か15日か
怪我の状況もよくわからないしな
歩くのが可能かどうか医療関係者がここ見てたら教えてもらえるかw
408メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/03(金) 19:49:24.25 ID:JUn1zUay0
>>403
大変だったねとしか
せめて迫撃砲とか至近で食らったんなら参考になるけど
409メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/03(金) 20:01:42.06 ID:Rgf4Xujw0
ヒロイン補正の前には、医療上の常識など無きに等しいw
410>>371:2012/08/03(金) 20:13:28.68 ID:QEbhB7R90
>>373
ありがとうございます
それでもヒロイン補正で生き残るんだろうなw
411メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/03(金) 20:23:50.70 ID:1XOvU2fp0
オルタじゃヒロインでも(生物学的に)容赦なくやられてしまう、というのにTEはほんと温いなw
412メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/03(金) 20:34:43.71 ID:6RrjEn1h0
マニアクスがで出すからいいやーって感覚でキャラを殺すのはどうかとおもうがなー
赤の他人と同じなんだし
413メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/03(金) 20:40:56.93 ID:R6he8kn+0
>>407
というか十日ぐらい寝たきりでもふつうに歩くのは辛いLV
414メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/03(金) 21:04:36.81 ID:5UoR1L0iO
唯依ってメインヒロインのように見せかけて冥夜ポジションに入りつつない?
一方的に惚れて気持ちに全く気づいて貰えないまま戦友みたいな感じで違った意味で打ち解けてしまいつつあるという
415メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/03(金) 21:10:19.38 ID:JUn1zUay0
松葉杖ついてたし歩ける状態じゃないって看護婦いってなかったっけ
416メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/03(金) 22:28:57.87 ID:t/2xoO6v0
>>399
そうだね(宣伝の為に歴戦の衛士を使い捨てにするシュタージを見ながら)
どっちがアホかっつったらそんなもん東ドイツのが余程アホだろうよ
417メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/03(金) 22:45:20.50 ID:X7jrP4By0
内輪もめの酷さはドイツがブッチギリのNo1
コスト度外視の経済観念なしはブッチギリNo1の日本帝国
戦力、経済No1のアメリカ

こんな感じ
418メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/03(金) 22:51:27.53 ID:v57xgOJY0
狭い国内にハイヴがあるんだし、金を惜しんで国が滅びちゃ意味ないしなぁ
世界に10億しか人口いないのに7500万の人口がいる日本に滅ばれたら世界も困るだろうし支援はじゃんじゃん来るだろ
419メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/03(金) 22:58:19.05 ID:iVP+0q4u0
>>418
日本も国内じゃほぼ難民みたいな連中もいるんだっけか?
そういったのを含めての数字なんかね?

>>411
アニメだと一応オリキャラ学友が無残な死になったけど、PV見る限りTE
本編の連中だけ生き残りオーラが強いようなw
ユウヤがACzeroの片羽妖精みたくソ連に衣替えしたら何人か死にそうではあ
るが、人類の存亡をかけた決戦放ったらかして何やってんだw的な事になり
そうだな
420メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/03(金) 23:06:09.38 ID:HpIAqkL60
>419
ユウヤは知らんが一応唯依他は外周ハイヴの命がけな陽動してるからな
決戦部隊はデカブツと武御雷6機でよく頑張ったよ…
421メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/03(金) 23:07:45.27 ID:2Kewi7Kn0
外から見る桜花作戦も面白いかもしれん
422メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/03(金) 23:14:22.62 ID:v57xgOJY0
技研部隊なのに武御雷で鉄原ハイヴ突入するの?

唯依とアルゴス隊は欠けることなく生存して欲しいなぁ
弐型の制式採用決定を聞いて大喜びするところで〆、が俺の理想だわ
423メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/03(金) 23:19:23.84 ID:2Kewi7Kn0
桜花の陽動は突入無しじゃなかったけか
424メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/03(金) 23:35:18.32 ID:ypmizH9C0
>>419
ソ連だって、エヴェンスクハイヴに全力攻撃仕掛けるだろ。
人類の全戦力投入した決死作戦だし。
425メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/03(金) 23:42:57.94 ID:SKBadGb+0
2部でかなりシリアスな展開になりそうだ
唯依も大事な決断を迫られるらしいし
426メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/03(金) 23:45:39.02 ID:ypmizH9C0
正直、後半の2部の方が面白そうなんだよな、鉄源ハイヴ陽動作戦とかあって。
何故、一番美味しい所をアニメでやらないんだと叫びたくなる。
427メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/03(金) 23:45:42.95 ID:v57xgOJY0
ユウヤに嫁ぐのか、それとも婿として迎え入れるのか
大事な決断だよな
428メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/03(金) 23:54:21.23 ID:iVP+0q4u0
>>424
まぁ最終的に大抵の連中は決死の陽動に参加するのは決定事項だろうだけど
、TEの山場が結果の分かってるハイブ攻略になるかは分からないじゃん
だから国家や人間同士でもう一悶着あるんじゃないかなって思っただけだよ
勿論、外側からの視点でのハイブ攻略も気にはなるけどね
429メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/03(金) 23:59:33.39 ID:srneuMWu0
個人的には斯衛軍って真那みたいな人間を基準に考えていたから
唯依みたいに自分の感情を制御できず
ユウヤの身を守るために機密兵器を国外に持ち出すような人間がいることにすごい違和感がある
430メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/03(金) 23:59:34.21 ID:v57xgOJY0
オルタ別視点もいいけど、オリジナルハイヴ攻略後世界がどうなったかをもっと見たい
431メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/04(土) 00:10:02.99 ID:oSpaeL8d0
>>429
いや桜花作戦でメッチャ私情優先してたじゃん
ナニ美化してんの
432メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/04(土) 00:12:39.87 ID:iMIyAQrB0
>>431
恋愛感情と忠誠心を同じ私情で一括りにされても困るけど
433メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/04(土) 00:28:19.67 ID:oSpaeL8d0
同じだろ・・・
434メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/04(土) 00:30:43.45 ID:VupK0Hzq0
435メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/04(土) 00:32:39.31 ID:VupK0Hzq0
スマソ。ミスった。
>>428
恭順派との決着もついてないから案外
人間との闘いが最終決戦にくるかもしれないね。
436メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/04(土) 00:33:18.96 ID:2eIMFMfZ0
ユウヤを守りたいって気持ちは勿論あるだろうけど
時期尚早な実戦投入を切り抜けて弐型を完成させるって意味もあるしなぁ
それにわがままで勝手にって訳じゃなくてちゃんと上司はオッケー出して根回ししてるし
真那さんの選択が間違ってるとは言わんがあっちは無許可で勝手に貸し出してるから決して誉められた事ではない
437メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/04(土) 01:29:50.45 ID:WaGkJe2x0
以下は状況から推測しているだけなんだが
電磁投射砲の持ち出しは浮わついた目的より計画達成の為の方がでかいんじゃないか?

アメリカの横槍的にも弐型が結果を出すことが最優先
その結果出撃停止にアメリカが組したり、ラプターまで持ち込んで弐型の開発続行を止めようとしたり

特にラプターの持ち出しはソ連が大歓喜する程の短慮だし、原作に書かれていない裏の鬩ぎ合いは凄そうよ
438メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/04(土) 01:34:48.31 ID:iMIyAQrB0
>>437
ブルーフラッグでのインフィニティーズVSイーダル小隊の戦いが
描かれなかったのがつくづく残念でならない

最強戦術機VS最強衛士なんてこれ以上ない燃える展開だろうに
439メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/04(土) 01:43:19.08 ID:UD5k0m+w0
どう考えても最強のずるだとおもうが>スカーレットツイン
440メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/04(土) 01:49:47.87 ID:x1Re0pwZ0
唯依は完成した弐型フェーズ2を見て、自分も乗ってみたくなったりしないのかな
自分もかなりの腕を持ってて、かつ機体開発に携わったなら乗りたくなるのが人情だろうに
441メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/04(土) 03:27:39.85 ID:WaGkJe2x0
原作小説の文中だと、陰謀や主義主張や恋心やお遊びや偶然と説明されてるようなことでも
結果を見ると本当はこうじゃないの?と言いたくなるような事が凄く多い
442メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/04(土) 08:16:05.10 ID:V5Sa/tBY0
弐型開発するより横浜にあるOS積んだ方が早い
443メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/04(土) 09:01:27.27 ID:sH3d++q80
弐型の開発が始まった段階ではあのOSは存在していない
そして、あのOSは桜花作戦終了時点ではまだ国連管轄の装備
帝国軍に提供され、行き渡るまでにどれだけの時間がかかったかは分からんけど
その頃には弐型の開発は結構なところまで進んでたんじゃないか?
444メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/04(土) 09:05:10.85 ID:t2KDdP4x0
あれ高性能CPUとセットだからコクピットモジュールの改修作業必要じゃね
445メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/04(土) 09:26:20.65 ID:UD5k0m+w0
MSIPモジュールまで完成というか
テロ編はオルタの役一ヶ月前
446メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/04(土) 09:28:29.18 ID:pnIW2KaZ0
まあ一年半後の実証試験時には積まれてるわけだし
結果としてXM3との相性が抜群の機体になってるっぽいから良いんじゃね

第5世代が0Gの宇宙戦対応、とかって話だが
となると第4世代は最初からXM3搭載を前提に開発した機体とかそんな感じなんだろうか?
447メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/04(土) 09:37:31.93 ID:UD5k0m+w0
開発が不知火系列でやられてたんだ相性が悪いわけはないけどね
448メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/04(土) 10:11:57.75 ID:LeN4aLzy0
後半で唯依かクリスカ死ぬのかな
全員生還とか許されないだろ
449メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/04(土) 10:12:51.18 ID:t2KDdP4x0
後半を玄さんに書いてもらえば、皆殺しにしてくれるよ!
450メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/04(土) 10:24:23.67 ID:B6Ao93Y+O
アニメじゃどこまでやるかわからんが、唯依は微妙だなあ
クリスカは正直身体ボロボロそうだから、死にそう
451メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/04(土) 10:25:03.14 ID:V5Sa/tBY0
こっちの世界で死んでも例えば自分探しでカレー屋で汗水たらして働ける世界があるし心配するな
452メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/04(土) 10:26:37.49 ID:kELF5sAl0
ライターとか設定作る奴らが軒並み駄目なせいかしらんが、本当にろくな国がねぇなオルタやTEの世界って。
453メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/04(土) 10:35:54.02 ID:5jFQ4sLz0
第二次大戦〜冷戦期を調べれば調べるほど現実の理不尽さに辟易とするんだぜ…
東ドイツのシュタージとかソ連の粛正の嵐なんて酷すぎて創作でもやらねーよレベルだし
アメリカは対共工作で今日まで禍根残す火種蒔きまくるし
代理戦争に巻き込まれた国は悲惨だし
454メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/04(土) 10:38:45.38 ID:kELF5sAl0
>>453
そういう意味で駄目、じゃなくて。設定内の整合性とかがね。
現実モデルじゃなくて、陰謀論本の悪質な世界観をモデルにしたんじゃないかって疑うレベル。
455メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/04(土) 10:48:05.87 ID:l5uPeiRsO
具体的には?
○○財団がどーたらとか○○の議定書だとか○○資金だとか○○文書みたいなネタは全くないが
ラストバタリオンだかオデッサだか的なアレの残党はいるようだがw
456メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/04(土) 10:50:51.45 ID:kELF5sAl0
>>455
クーデターは、日本人が悪いんじゃなくて全てアメリカの陰謀だったんだ! なんだってー(AA略
って展開がもろあったじゃないかw
457メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/04(土) 10:54:32.04 ID:t2KDdP4x0
状況を利用しようと介入してきてたように思ってたが
458メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/04(土) 10:57:00.01 ID:5jFQ4sLz0
クーデターは国粋主義者の火種にオルタ5派の意向を受けたCIAが油を注いだ形だったはずだが…?
主犯たる狭霧がその辺り把握してた上でやってるって後付けはあるが、別にアメリカだけが悪いなんて話はないぞ
459メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/04(土) 10:59:47.69 ID:kELF5sAl0
他国の首都防衛部隊丸ごと洗脳して、同胞虐殺までやらせるほど能力あるならクーデター起こさせずとも日本自在じゃんw という酷い話。
陰謀論にありがちな、「悪党にしたい相手を全能にしすぎて、陰謀の意味自体なくなる」という話。
460メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/04(土) 11:02:37.93 ID:t2KDdP4x0
いや叩きたいのも解るけど、その解釈はあまりにもアホすぎるwww
アッチの妄想設定持ち出してる狂信者と同じレベルwww
461メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/04(土) 11:06:24.05 ID:kELF5sAl0
そう描かれているんだからしょうがないw
あと、作中で描かれた特定国に感情移入、あるいは嫌っているとかそういう話はしてないよ。
よく必死になるあまり勘違いするのが多いが。
最初にいったように、設定内として整合性がないということ。
462メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/04(土) 11:07:10.82 ID:oSpaeL8d0
いつもの人なのが分かりやすすぎてな
この人娯楽物をどういう目線で見てるんだろう
現実の新聞やニュース見たら一年に何回ブチ切れてるんだろう
463メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/04(土) 11:08:46.62 ID:kELF5sAl0
>>462
はいはい、気に入らないのは勝手だけど、わけわからない認定はやめてねーw
惨めだよーwwwwwwww

だから最初から物語内の設定として……といってるだろうに。
464メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/04(土) 11:09:00.96 ID:l5uPeiRsO
同胞虐殺とかそんな妄想を元にされても、その、なんだ、困る
内閣首脳陣の殺害を誇大表現してるんだろうがね
465メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/04(土) 11:09:37.25 ID:t2KDdP4x0
もしかして葬式された監督さんかね?
466メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/04(土) 11:11:34.13 ID:kELF5sAl0
さらに漫画版で「本人の自由意志を奪って、砲撃さえさせる」洗脳もアメリカは可能って凄い話も出たじゃん。
ますますクーデター起こす意味ないよね。
アメリカ側の犠牲とリスク零で目的達成だってできるじゃん。
467メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/04(土) 11:14:06.37 ID:+XPAz6rL0
葬式が本当に反米陰謀論にハマってて、これこそが真実だメッセージとして伝えなければ!と考えてる可能性もあって怖い。
悪役にしている相手が旧東側系って違いはあるが、似たような陰謀論にガチで嵌った自衛官幹部とかいたじゃん。今は過去の人だけどさ。
468メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/04(土) 11:15:42.17 ID:5jFQ4sLz0
もしかして催眠暗示で第一連隊を操ってったとか勘違いしてるのかこの人
本気で言ってるなら…もう…
469メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/04(土) 11:17:24.47 ID:cbsakyTM0
無人標的機訓練ですら資源がなくなってて贅沢な部類(TE原作)

なのに、武御雷とかラプターとか無駄てんこもりの戦術機が出てきて、
しかも貴重な実機壊すかもしれん青旗はじめるあたりのほうが気になるんだがなあ。
そいう設定のおかしさだと。
470メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/04(土) 11:17:47.37 ID:oSpaeL8d0
>>466
恒久的な洗脳ならいざしらず砲撃の後に正気に戻ってますやん(´・ω・`)
471メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/04(土) 11:20:37.74 ID:7lVXFNYf0
ネタバレスレに移動してきたのか通りであっちが静かだ
まあこっちでやり合ってくれた方がましだがw
472メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/04(土) 11:21:52.72 ID:p7EJz37u0
>>469
原作読んでるなら青旗が何で行われたぐらい説明されてるはずなんだけど
473メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/04(土) 11:23:29.50 ID:cbsakyTM0
>>472
だから理由単体の説明、
じゃなくてそれが世界観や事前説明されたもんと比べておかしいじゃないか、という点。
474メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/04(土) 11:30:11.13 ID:5jFQ4sLz0
そういうリスクを払ってでも他国の戦術機の『対戦術機性能が知りたい』っていう各国軍上層部の意向でしょ?
実弾演習じゃないから消耗するのは燃料関連だけだし機体が破損するのは衛士の技量が低くて地形にぶつかる場合くらいじゃん
475メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/04(土) 11:35:38.28 ID:QGJ8PaE40
アニメみて状況の矛盾とか演出の手抜きとか罵倒シーンとかにいらっときてたんだが
それってTEやアニメ特有じゃなくてこの作品群全体に及ぶモンなのか
じゃあああなるのもしかたないか
476メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/04(土) 11:39:55.94 ID:LeN4aLzy0
>>459
漫画版オルタ読み直してこい
477メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/04(土) 11:40:10.36 ID:QGJ8PaE40
あ、一番イラっときたのは説明不足
個人的感想では今期最悪のアニメ
バックボーンの元ゲームとかまでそういうのなら、以後盛り返しの希望も持てないから切るわ
478メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/04(土) 11:44:35.99 ID:LeN4aLzy0
今季最悪って正気かよ
下らん量産学園ハーレム物の方が好みなのかな
479メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/04(土) 11:47:47.45 ID:HPgBRAb+0
元々、反米ウヨエロゲとして有名だったから。
これでも「アメリカを悪役にしたくないから何度も書き直した」シナリオらしいぜ。

……周囲が過激ウヨばかりなら、穏健派ウヨも中立に見えるという錯覚g(ry
480メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/04(土) 11:56:44.85 ID:HPgBRAb+0
ああ、悪い。反米色がつよいとかの流れじゃなくて、
作中の話においての矛盾や整合性が、という事だったかw
481メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/04(土) 12:04:00.21 ID:PT2kQiXm0
なぁに、「ツッコミを入れながら見る」という楽しみ方を習得した訓練された視聴者ならなんとでもなるさw
482メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/04(土) 12:10:28.95 ID:PT2kQiXm0
>>459
陰謀「論」は、所詮は妄想で嫌いな何かを中傷したい馬鹿が考える作り話。
だがこれは作り話がその世界内では事実になる、フィクションでな……。
もっている技術やツールを効率的に使う、という観点からじゃなくて。
酷い悪役にどうやって仕立てるかというシナリオ上の都合から逆算しているんだよ。
483メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/04(土) 12:46:27.09 ID:kPFuIxYq0
またいつもの人か
484メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/04(土) 13:17:29.15 ID:AU0JFpR40
ウヨ的といわれているが、儲の負け惜しみのやり方がレッテル貼りオンリーとか本当に極東板のウヨ的ノリだな
485メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/04(土) 13:29:36.61 ID:fW0arudx0
変なのに目をつけられやすいんだな
486メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/04(土) 13:35:34.63 ID:t2KDdP4x0
黒塗りな漢字書いたバスが大音量で主題歌流してたりするしな
いっその事そっちの人達にスポンサーしてもらえば良いの出来るんじゃね?
487メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/04(土) 13:50:07.10 ID:WaGkJe2x0
オルタをやると作中の日本人が持つ反米思想を制作側のメッセージとして受け取ってしまう人もいるんだな
暴発した日本の右翼と唆したアメリカオルタ5派と、それを利用して漁夫の利を得たオルタ4派としか感じなかったが

連中はどう考えても目先の些事で動く馬鹿扱いされてるのに
488メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/04(土) 14:10:28.63 ID:0ZMuoPDw0
パクリが酷いね。どうせパクるならデザインだけじゃなくていい所をパクれよこれ。
あのエヴァのデットコピーみたいな戦術機の、気の抜けたチャンバラはなんだ。
あれで主人公開眼ってショボすぎるw
489メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/04(土) 14:17:53.74 ID:jVrWyv3D0
馬鹿な日本人も山ほどでてくるけど、なぜかそれは美化されるんだからな。
ベータがいつ攻めてくるかわからん状況で内乱起こしたクソ→アメリカに騙された被害者で日本人の美徳の体現者扱い、というような。
反米ウヨ通り越したもっとおぞましい何かである可能性も大。
490メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/04(土) 14:29:10.84 ID:WaGkJe2x0
月詠さんの日本の政治体制講習とか見なおせばいいんじゃないかな
作中日本人は戦時体制を言い訳にして為政者の都合のいいように思想教育もされてる
民がそう感じる方が都合がいいってやつだ

実際に裏でやってるのは血なまぐさい政争
491メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/04(土) 14:35:01.81 ID:61TwdhjN0
まあなんつーか
信念だの大義だのって耳に心地いい言葉に酔っているバカ軍人をバカ扱いしないって時点でもおね
492メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/04(土) 15:01:38.17 ID:9N8jMLGe0
まぁこういうイっちゃってる作品が発表できるのは、日本に表現の自由がある証拠ってことだろうw
493メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/04(土) 15:07:03.14 ID:qmPO3Sqo0
>>477
勝手に切ればいいのに
494メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/04(土) 18:03:14.56 ID:sH3d++q80
去年の夏もこうやって関係スレが荒らされていたのを思い出すよ(シミジミ
夏休みに入る前は比較的平和だったのになぁ(ニヤニヤ
495メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/04(土) 18:42:47.65 ID:wkDMsgJn0
この程度のフィクションで昼間から反米だのウヨだの陰謀論だの言ってるアホはなんなんだ
私は頭が悪いですというアピールか、バカチョンか
496メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/04(土) 19:27:20.86 ID:zTYx7wpD0
とにかく尊い血統が能力人格的に優遇される世界だからな。
それこそ痛いウヨみたく「日本人であればそれだけで立派、外国特にアメリカはひれ伏せ」みたいな発想がライター達にあるんじゃないか。
もちろんまともな日本人なら首捻るようなもんだが、きっと彼らからすれば愛国()ってことなんだろう、そういう異常性が。
497メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/04(土) 19:31:45.58 ID:wkDMsgJn0
日本人アピールはいらんし、もっとケツの力抜いて楽しめよ
498メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/04(土) 19:38:14.10 ID:61TwdhjN0
だって米軍かっこええよかっこええ
ま、こないだツタヤで久々にトップガン借りて見たらめっさおもろかったからって
くだらねー理由なんだけどさー
499メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/04(土) 19:51:54.18 ID:oSpaeL8d0
しっかりこんな時にクーデターした国軍人はマジでアホ、なんで鎮圧に部下だしたりしなきゃいけないんだと嘆く米国兵
そんな描写や台詞は欠片も記憶に残さない人達素敵です
500メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/04(土) 20:02:50.50 ID:1ZYvjMjq0
バレスレにまで出張ってきたのか
ホント厄介だな
501メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/04(土) 20:19:51.39 ID:erh9QwJ00
なぜ「保守エロゲ」でも「右翼エロゲ」でもなく、よりによってウヨエロゲと呼ばれ続けていたのか? それを考えればわかるだろw
右翼ですら泣いてあいつらとは同じにしてくれるな、というウヨク的内容だからそうなったわけでな・・・
502メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/04(土) 20:21:54.50 ID:JtOAx6ih0
本スレは荒らしまわって効果が薄くなってきたからな
暇なんだろ
503メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/04(土) 20:21:55.65 ID:1ZYvjMjq0
どうでもいいから叩きたいならアンチスレでやれっつの

次水着回らしいが戦術機に出番はあるん?
504メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/04(土) 20:33:07.59 ID:IAidxuDU0
>>489
今更だが、
>馬鹿な日本人も山ほどでてくるけど、なぜかそれは美化されるんだからな
に当てはまる日本人キャラを教えてくれや。

篁 唯依 巌谷 栄二 山城 上総 甲斐 志摩子 能登 和泉 石見 安芸 真田 晃蔵
白銀 武 鑑 純夏 御剣 冥夜 榊 千鶴 珠瀬 壬姫 彩峰 慧 鎧衣 美琴 神宮司 まりも
香月 夕呼 月詠 真那 神代 巽 巴 雪乃 戎 美凪 伊隅 みちる 速瀬 水月 涼宮 遙
宗像 美冴 風間 祷子 涼宮 茜 柏木 晴子 築地 多恵 高原 麻倉

煌武院 悠陽 鎧衣 左近 珠瀬 玄丞斎 榊 是近 彩峰 萩閣 京塚 志津江 穂村 愛美 一文字 鷹嘴
穂村 愛美 鳴海 孝之 平 慎二 お婆さん 沙霧 尚哉 駒木 咲代子
小沢 提督 安部 艦長 田所 艦長 井口 艦長 大田 艦長 山口 提督
月詠 真耶 斑鳩 新井
伊隅 あきら 伊隅 まりか 伊隅 やよい 前島 正樹
龍波 響 千堂 柚香 美桜乃 雫 松風 諒一 楠本 さやか
505メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/04(土) 20:34:02.19 ID:JtOAx6ih0
>>503
暑い暑いと暑さにただじっと耐えながら立ってる戦術機なら見れるかも
漫画版の演出含めればラストにもちょい出るがどっちみちそんなに出番はない
506メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/04(土) 20:34:10.19 ID:oSpaeL8d0
戦術機の出番は水着回では0です
キャッウフフ、ユウヤへのフラグ大乱立をお楽しみ下さい
507メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/04(土) 20:40:05.48 ID:1ZYvjMjq0
>>505-506さんくす
オルタでいう試験後の南の島のバカンスみたいなもんか
フラグ建築に期待しとこう
508メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/04(土) 20:40:55.76 ID:AKibCWJe0
「ねーよwwwwww」とツッコミつつ楽しむゲーム。
アニメは……ちょっとね、手抜きシーンが酷すぎてつっこむ気も起きなくなってくるぐらいだけどね……。
509メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/04(土) 20:43:46.39 ID:9LM28EhB0
>>506
コミック版じゃ戦術機の上でポーズして撮影してたけどな。
装甲素材複合装甲か何か知らんが暑いだろw
510メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/04(土) 21:47:11.00 ID:2eIMFMfZ0
漫画版ベースならイーニァがチェルミで助けにくるんじゃなかったかな
511メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/05(日) 00:52:59.08 ID:4g1ApDmO0
チェルミナートルで乗り付けた時の、イーニァのキリッとした表情が好きだ

漫画は取捨選択とアレンジが上手いよな
512メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/05(日) 01:37:24.44 ID:kxXT3Z080
>>507
亜熱帯地域における戦術機の環境耐久テスト兼
第3話でぶち壊しになった国連軍の広報宣材撮影
が水着回のあらすじ
513メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/05(日) 09:09:13.71 ID:GfaSeyPe0
日本に亜熱帯地域なんてほとんどねーだろ。
それとも海外派遣を日本全土奪還もできそうにない状況で考えているとか?
単にサービス回やりたいだけなんだから、下手な理由をつけるとまた違和感が増えるだけだろ……
514メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/05(日) 09:15:17.72 ID:gU62DaE70
日本の戦術機とはいえ、日本だけで戦うわけじゃねーだろ
515メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/05(日) 09:17:21.88 ID:oH4UwQ8p0
沖縄とかは亜熱帯だよな?
516メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/05(日) 09:40:27.52 ID:WTVJrS7E0
沖縄は亜熱帯だな中学でも習うことだな
517メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/05(日) 11:13:29.76 ID:BfIZ1AlC0
砂漠でも試験すれば完璧やな^^
518メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/05(日) 11:34:17.91 ID:7vti2k3z0
某動画サイトだと、数人のファンが異常なほど宣伝ポイントぶち込んで無理矢理順位上げようとしたり、
本当にそういう信者というしかない層がかろうじて支えているシリーズなんだな。
リメイク商法や切り売り商法しか最近できてないみたいだし、創作会社としてもうオワコンなんかね。
519メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/05(日) 11:39:46.12 ID:TMV2IBf60
>>513
その数少ない亜熱帯地域は健在という設定だしね。だが、商業的に考えればサービスシーンは必要だ。
ましてあれだけ戦闘シーンが手抜きくさければほかで視聴者を引き止めるしかないよ。
520メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/05(日) 11:41:18.67 ID:BfIZ1AlC0
エロゲ部門別ブランドみたいにしてたけど、何本か出した所で止まってるし
スピンアウト物で細々とやってくので精一杯だろな
521メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/05(日) 11:47:17.00 ID:TMV2IBf60
部門別ブランドが出した作品も結局はオルタと絡ませていたり、もう過去遺産頼みの切り売りしか駄目なんだろうね。
522メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/05(日) 11:48:16.11 ID:LX0zind10
アンチスレでやれks
523メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/05(日) 12:04:26.92 ID:ImciH96e0
ageやべぇって同業者にも言われてるからな。
524メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/05(日) 12:09:31.51 ID:BfIZ1AlC0
スピンアウトだろうが派生だろうが、このご時世コツコツやって生き残って行く事自体は悪くない
派手な事やって1発逆転とかが一番危ない
525メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/05(日) 12:10:36.00 ID:TMV2IBf60
つまりアニメに打って出たことが……いや、それはしかし……w
526メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/05(日) 12:18:00.57 ID:BfIZ1AlC0
アニメやるにしてもOVAでやって、ノウハウと実績積むべきだったろうね
527メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/05(日) 12:57:34.09 ID:mL1eeHKI0
いまさらOVAやったって採算とれるとは思えんよ
ま、世の中こうしたもんはどうしても予算に縛られるとわきまえて
生暖かい目で見守ってやれよ
528メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/05(日) 12:59:44.18 ID:uHG4gMHt0
予算以前の問題として、世界観の基本すり合わせさえ葬式と監督の間でもできてない怠慢制作体制だからなあ・・・
529メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/05(日) 13:16:46.14 ID:WTVJrS7E0
ageは商売下手だし外との交渉は下手くそだろうしな
530メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/05(日) 13:20:07.98 ID:mL1eeHKI0
たしかにageの営業はダメダメだよね…
531メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/05(日) 13:40:29.34 ID:LX0zind10
ほんとスレチもいいとこなんで他所でやってくれませんかね
532メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/05(日) 13:44:51.33 ID:BfIZ1AlC0
原作会社の内情という、バレスレに相応しい内容だと思うが
533メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/05(日) 14:10:39.75 ID:kxXT3Z080
亜熱帯地域といったが、別に日本国内の亜熱帯地域とかいった覚えはないんだが
環境耐久テストが行われるのは、西インド諸島のグアドループ基地だそうだ
534メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/05(日) 15:18:33.11 ID:/IhVwjga0
日本機だからと言って日本国内だけで戦うわけじゃないし
いざちょっとした気候変動で暑くなった時に暑さで正常な出力が出ませんじゃお話にならない
というか今回は弐型だけではなくアクティブやチェルミ含めての耐環境試験なわけで日本うぬん関係なくね?
と遅い突っ込みを入れてみる
535メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/05(日) 15:23:13.28 ID:mL1eeHKI0
水着回にこまけぇツッコミはいらない
536メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/05(日) 15:42:09.55 ID:qukAxhTv0
原作ルートかコミック版なのか、はたまた別の第3のルートなのか興味は尽きないな。
537メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/05(日) 15:42:52.88 ID:4g1ApDmO0
今のところ国外運用が難しいタケミーは持ってきてなかったな

唯依も衛士としてはかなり優秀なのに、弐型フェーズ2の性能やブルーフラッグにはときめかないのだろうか
538メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/05(日) 16:38:13.63 ID:ERo0TEFu0
>>429
マナマナも充分冥夜に思い入れるあまり暴走してますよ
基地副司令=実質的最高権力者が直々にねじ込んできた武ちゃんに難癖付けるなんて
下手すれば横浜から追い出されても無理のない愚行
約定で決められてるのは「護衛をつける」ことであって別にマナマナでなくていいわけだから
「あの人ウザいから別の人に替えて」と言われたらおしまい
539メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/05(日) 19:06:30.91 ID:vjSF2SvZ0
散々前線は大変なんだぞー、と言っていた唯依が、自分自身の機体は整備班ごと後方地域にもっていった件といい。
武家の価値観ってやっぱりどこかおかしいw
540メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/05(日) 19:29:38.94 ID:gU62DaE70
え、明星作戦で本土はとっくに奪還してるし、今は漸減作戦くらいしかやってね?
つーか亜熱帯どうのこうのも、地球の寒暖差が年々激しくなってきてる状況で、反抗作戦や派兵諸々のため
できうるかぎり様々な環境下でテストしたいのは当然だろうよ。せっかく国連が各地施設用意してくれてんのに
541メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/05(日) 19:33:58.55 ID:kHFHZUC+0
佐渡島あるからそれほど余裕があるわけでもないけどね
本国に置いておいても誰も乗らないし、持っていく方が不測の事態に備えられるということだろう
542メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/05(日) 19:36:02.58 ID:LX0zind10
弐型以外にも日本製のものを持ち込む可能性があってだな・・・
543メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/05(日) 19:37:22.12 ID:gU62DaE70
海外での運用データも得られて一石二鳥だしな。いくら持ち込みでもどんな不足の事態が起こるかはやってみないと分からん
544メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/05(日) 19:48:15.94 ID:kxXT3Z080
というか、帝国軍は大陸への派兵も行っていたんだが
弐型が国内限定運用なんて、いつ錯覚した?
545メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/05(日) 19:57:51.00 ID:S7tXgPiD0
>>544
それどころか98年夏〜00年までの間ですらヨーロッパに軍隊を派遣して居るぞ
あと下手すると大東亜連合にも派遣してるだろうし

うん、狭霧でなくっても切れるわ
546メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/05(日) 20:17:00.22 ID:PnRTVlty0
水着回がやりたかっただけ。でも無理に戦術機開発任務と絡める必要性ないよね・・・w

一番切れたいのは、日本の一将軍が反米反国連妄想しちゃったために、味方から殺されたに等しい半島守備の米軍・国連軍だろうがな。
547メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/05(日) 20:23:28.32 ID:ljf/jfUh0
>>546
何でこういう人は大東亜連合軍の難民救助に同調して難民の避難と警護を優先した結果国連の即時移動命令を無視したって行動を無視するんだろう・・・
548メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/05(日) 20:24:47.85 ID:gU62DaE70
現地民見殺しの国連が何かを言える身分じゃねーよ
549メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/05(日) 20:25:32.55 ID:PnRTVlty0
>>547
それは漫画版で彩峰中将の本心が描かれたから。
アメリカらに痛みを与える事が目的、ああなることがわかってやったとバラされた。
本編だけしかやってない君は、きっと知らないほうが幸せだった裏面w
550メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/05(日) 20:30:28.00 ID:ljf/jfUh0
>>549
いや知ってるよ
ttp://damedao.web.fc2.com/img/1344166157.jpg
この会話の主題は兵を取るか民をとるかじゃん
551メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/05(日) 20:30:35.58 ID:FgFa08TU0
>>549
で、「漫画での話じゃん」って言ったら「公式が認めている漫画だぜww」って返してくるんだろ?

別に、彩峰が榊に本音を話したかどうかなんて本人以外分からんし。
盗聴の可能性を考えて泥を被ったとか、想像の余地なんて腐るほどあるもんだがなあ。
552メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/05(日) 20:32:41.98 ID:kxXT3Z080
アメと国連に打撃を与えることを主目的にしてたわけじゃないだろ?
避難民助ける結果、連中が痛い目見るならそれはそれで致し方なし
むしろ、その方が連中にとってはいい薬になるだろ
的な感じじゃなかったか?
553メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/05(日) 20:33:52.79 ID:PnRTVlty0
>>551と、脳内で必死に言い訳を探さないといけないほど、やっぱりきついか……。
さすがの儲でも、彩峰の???は擁護できんだろうしね。
したら怖すぎるがさすがに。
あれは反米通り越してもっと怖い世界だ。
554メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/05(日) 20:36:03.88 ID:FgFa08TU0
>>553
で? >>550>>552のカキコは無視か?
555メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/05(日) 20:40:25.59 ID:gU62DaE70
自分の見たいものしか見ない、バイアス掛かりまくり上から目線な叩きはどうしようもねーな
まさに漫画で言及されたままの国連や米国。 どこを読んだらそう偏向できるんだか
将兵死なせるかわりに多数の住民を助け、無茶な戦略を再考させたんだろうが。軍人は常に死を覚悟して任に臨めや
556メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/05(日) 20:41:48.11 ID:LX0zind10
都合が悪いのは見えないんでしょ
叩き前提で見てるから
557メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/05(日) 20:49:13.46 ID:S7tXgPiD0
まぁその後帝国が物スゲー勢いで進行されて3600万ほど死亡者を出したのは歴史の皮肉ではあるけどね。
もっとも半島から撤退してなければ1億になっていた可能性もあるからどっちがいいともいえないが
558メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/05(日) 22:09:55.73 ID:4cB5m65t0
>>550
後方で息巻くってあるけど、米国も国連も日本よりよっぽどBETAと長く戦ってきたと思うんだけど・・・
柴犬では83年時点で欧州で戦ってるし。
あんま詳しくないからよーわからんけど、何でこんなに貶められてんの?
559メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/05(日) 22:12:20.92 ID:Fa3jn13O0
INSANITYって後になってから振り返ると歌詞の意味分かるらしいが未だによく分からない
560メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/05(日) 22:13:28.97 ID:S7tXgPiD0
最前線は当時の韓国軍というか大東亜連合軍で国連軍は後詰めだからじゃあねぇ?

後方から司令とか命令を出すけど、本隊はうごいてねぇーで身勝手なことばっかりいっていると。
561メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/05(日) 22:13:49.34 ID:gU62DaE70
兵士は前線で戦ってるが、米国は後方で間違ってないだろうが
562メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/05(日) 22:17:42.93 ID:LX0zind10
米国は基本有利な戦場を選べるし選ぶから
柴犬でも東欧連合は不利な戦場で戦ったろ
563メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/05(日) 22:19:21.45 ID:S7tXgPiD0
アメリカ「じゃあ日本こっにきて壁役な」
日本&大東亜連合「まてやごら」
になるわな・・・。日本自体は撤退支援でしかないんだし
やるんならF-14系列をグロスでフェニックスでも撃ちまくれと
564メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/05(日) 22:23:03.63 ID:RMvGzna90
>>559
紅姉妹があれされて最終的にユウヤに抱きしめられるあたりじゃね?
565メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/05(日) 22:23:38.52 ID:4cB5m65t0
>>562
当事者なんだから一番きついとこ受け持つのは当然では。
566メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/05(日) 22:24:49.44 ID:gU62DaE70
>>565
まさに後方で息巻いてるな
567メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/05(日) 22:27:54.38 ID:FgFa08TU0
>>558
詳しくないっていうわりに、貶められているって判断はどこから来るんだ?

>>565
それで後方から民間人よりも防衛優先しろと言われたら反発買うに決まってるじゃん。
もちろん、アメリカは国土じゃない以上BETAの撃破を優先するのは当然だけど、現場はそんな事情汲めるほどの余裕は無いし。
568メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/05(日) 22:27:55.80 ID:4cB5m65t0
>>566
あんた戦場に出てても一番きついとこ以外を担当してる軍は貶められて当然とでも思ってんの?
569メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/05(日) 22:29:00.10 ID:kxXT3Z080
国際派遣部隊の隊員は、その大半が難民生活からの脱却を夢見て
米国市民権を取得するために志願した難民がほとんどで
純粋な米国人は部隊指揮官レベルだそうだ
柴犬の時代はまだこの比率はおとなしかっただろうとは思うけど
570メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/05(日) 22:29:32.82 ID:4cB5m65t0
>>567
息巻くって表現に侮蔑の感情が入ってると思ったから。
571メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/05(日) 22:29:40.76 ID:gU62DaE70
>>568
外来種相手に生存を賭けた全面戦争してるというのに、当事者意識無いとかほんとに後方だな
572メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/05(日) 22:32:31.92 ID:WTVJrS7E0
そりゃ自国の領土外の出来事なのに自国の防衛を手薄にしたりする真似するわけ無いじゃん
自分とこは使うの反対されてるだけで戦局変えるだろう兵器もあるし使わせてくれないのは当事者

立場考えれば米国の行動は普通
でも日本抵抗の言うことも心情的には分かるから

とか一般人ならこの程度の認識だろフィクションの世界情勢なんて
573メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/05(日) 22:32:33.48 ID:FgFa08TU0
>>570
ただの揚げ足取りじゃねえか。公式とは言え、漫画の一表現だぞ? どんだけ打たれ弱いんだよ。
574メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/05(日) 22:35:50.79 ID:4cB5m65t0
>>573
いや揚げ足取りって・・・
この文脈で米国と国連に侮蔑の感情が入ってないと思うわけお前?
まったく貶められているとは感じないの?
それはちょっと読解力無さ過ぎじゃないか・・・
575メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/05(日) 22:36:20.79 ID:kHFHZUC+0
その辺の皮肉な描写はそれこそクーデターでとばっちりくらったウォーケンさん辺りみてりゃわかるよね
前線で戦う人間が後方で指揮取ってる人間の犠牲になる何ざ創作の世界じゃ良くあることよ
創作でなくても結果から見ればそういう形になるケースも多いしな
576メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/05(日) 22:41:43.23 ID:gU62DaE70
>>574
国家も人民も多種多様の思想を持ってて一枚岩ですら無いのに、そう単純化できる脳ミソが羨ましいよ
米はオルタ4派と5派だけでもあれだけスタンスが違うっていうのに
極東アジアを盾代わりくらいにしか考えてない連中はそりゃ侮蔑される
577メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/05(日) 22:43:06.81 ID:pMRX1vDi0
『京都撤退戦であんなに頑張ったのにアメリカ責められるのはおかしい』とかな
その後の辛い時期に一方的安保破棄+完全撤退とかやらかして恨まれない方がおかしいっていうね
578メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/05(日) 22:49:17.37 ID:FgFa08TU0
>>574
めんどくせえやつだな。単に登場人物個人の見解で一国が貶められるなんて結論に辿り着くわけ無いだろ。
第一、彩峰中将からすれば想定外の命令で部下を危険に晒されている以上、反感持つなんて当たり前だろ。
第8軍の目的は、「撤退支援」なんだから。
579メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/05(日) 22:54:45.07 ID:4cB5m65t0
>>576
いや侮蔑するのはいいっつーかわかるよ。
日本が米国や国連を憎むのは当然っちゃ当然だし。
じゃなくて俺が>>558で聞きたかったのは、>>550を見る限り、彩峰将軍や会議の人が
「国連や米国はBETA大戦のこと何にもわかってねー」「あいつらに痛みを思い出させてやらねば」
って感じに上から目線で色々言ってるけど、日本より長く関わってきた国連と米国に何でこんなに上から目線になってんの?って思ったから。
580メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/05(日) 22:57:20.71 ID:kxXT3Z080
でその答えは、関わってきたとはいっても、その関わり方のほとんどが後方だったから
ということになるのかな?
581メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/05(日) 23:01:40.35 ID:ljf/jfUh0
東ドイツ政府みたいに国連が朝鮮半島防衛線を大陸の盾とか言って死守命令出してたかもしれん
さすがにそこまでひどくないだろうし国連視点が開示されんとなんとも言えないからあくまで想像だけど
582メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/05(日) 23:05:09.70 ID:4cB5m65t0
>>580
恥ずかしながらTEと柴犬しか読んでなくて、本編に関してはwiki等ネットにある情報をつまみ食いした程度の知識しがないんだが、
国連が後方ばっかとか考えられないんだが後方ばっかだったの?
国連って実質米国と亡国の寄せ集めなイメージだけど。
米国にしても柴犬読んだ感じでは欧州戦線に随分派遣してるみたいだったけど。
583メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/05(日) 23:06:23.64 ID:ERo0TEFu0
>>579
>日本より長く関わってきた国連と米国に何でこんなに上から目線になってんの?
「今まで世界秩序の維持になにも貢献してこなかった国にそんなこと言われる筋合いはない」という
「沈黙の艦隊」で仏大統領が竹上首相に言った台詞思い出した
584メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/05(日) 23:09:22.27 ID:gU62DaE70
批判したいなら、まずそんな抽出した切り抜きじゃなくて漫画読めよ…と思ったら本編すらしてねーとか…
遅かれ早かれ瓦解する戦力で戦線を維持しろっていう命令が出てたなら、後方で息巻くって表現はピッタリだ
585メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/05(日) 23:11:52.92 ID:kxXT3Z080
国連主体の作戦でもないと前線を任されるってことはないんじゃないか?
たしか、TSFIAでのEUと国連の合同間引き作戦でも国連所属の部隊に割り当てられてたのって
補給路の確保とかだったような覚えがあるよ
本編では国連主体の戦闘が多かったからそんな気はしないけどさ
586メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/05(日) 23:12:41.63 ID:TRXnffcc0
ずいぶん変わった荒らしだなぁ
一部分抜き出しでの言葉狩りしつつ無知披露とは
587メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/05(日) 23:15:35.38 ID:ERo0TEFu0
>>584
普通に本編やって漫画読んでもあの台詞は引っかかるだろ
それこそあの場合はあの作戦に関わった米軍司令部に反感持つのはいいけど
アメリカ全体を貶すような発言はさすがにサギリンの師匠と言うだけの事はあるなとw
588メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/05(日) 23:16:49.36 ID:FgFa08TU0
>>582
漫画すら読んでいないのかよ……。そりゃ、TEのネタバレスレなんだから、TE読んだり見てりゃいいだろうけどさ……。
589メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/05(日) 23:19:13.56 ID:4cB5m65t0
>>588
失礼、漫画は読みました。
だから本編の知識も皆無ってわけじゃなくレスに書いたとおりあまり詳しくないってレベルですな。
590メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/05(日) 23:27:15.56 ID:FgFa08TU0
>>589
そうですかい。なんだか、分けが分からなくなってきたからどうでもいいけど。

あと、>>579の>日本より長く関わってきた国連と米国に何でこんなに上から目線になってんの?

っていうけど、長く関わってきたからこそ、現地の実情を無視した作戦のごり押しとかが批判されるんじゃないの?
591メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/05(日) 23:29:35.86 ID:gU62DaE70
>>587
確かに放言でキツイ言い方だが、一軍の将が他国他勢力をあまり慮ったり低姿勢すぎるのもどうかと思うしなぁ
592メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/06(月) 01:45:20.76 ID:i4GzTsbK0
一軍の将だからこそ政治的発言を控えなきゃいかんだろ
あの世界の帝国軍人どもには一度こっちの世界の阿南閣下の訓辞を聞かせてやりたい
593メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/06(月) 02:11:26.03 ID:gxioXnyx0
某国の将官みたいにラジオとか記者会見とか公演で放言したわけじゃないだろ…
594メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/06(月) 07:36:44.11 ID:yQE4kJL80
オルフェで行った場所だね水着回の場所
595メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/06(月) 09:45:32.17 ID:qWFr6C+H0
なぜ榊首相は、味方殺しして自分はおろか日本の政治的立場をやばくした彩峰中将に土下座したのか。
未だにわからないぜ。彩峰中将がアメリカらに損害を与えようと決断した理由と並んで。
596メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/06(月) 10:37:03.62 ID:CDbf3RJm0
多分、デフォルトで反米ウヨチックなものを自覚なく書いちゃう葬式ですらドン引きする嫌米シナリオ書いたライターが、あの部分を設定したのかと。
つまり理屈じゃない、とにかくアメリカが悪い(巻き添えで国連も)ノリ。
597メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/06(月) 11:53:16.17 ID:myT+JQOW0
アメリカが日米安保破棄したのも正しかったな。
味方に犠牲もたらすのが狙いで軍動かすアホが将軍になれる同盟国なんて、
援助するだけ馬鹿みるだろ・・・。
TEアニメの「義理がたい」はそれでもある程度はがんばってくれたからか?
598メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/06(月) 11:55:19.62 ID:z17DNZuy0
彩峰中将が云々て話は漫画版のやつ?
599メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/06(月) 12:11:26.62 ID:+Xj0/Ux50
いや綾峰中将は大東亜連合の民間人の救助に同調しただけだろ
対BETA戦では大東亜連合軍のほうが国連軍より付き合い多いし長いし
綾峰指揮下の帝国軍は大東亜連合軍の撤退支援も兼ねてるから

大東亜連合軍、国連軍のどちらかを見捨てなければならなかった訳で
どっちを見捨てても非難はあったろう
600メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/06(月) 12:13:58.87 ID:L4m7HagD0
公式漫画で描かれる「真相」や「裏事情」ってホントろくなもんがねえなw
ここまでくると元々が反米チックな連中ですらドン引きだろ。
601メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/06(月) 12:35:45.41 ID:envWOTd70
どちらを取っても批判はされたんだろうけど、
半島の国連軍を持ちこたえさせる方向に賛同していたら、
日本へのBETA上陸も、多少は遅らせられたのかなぁ…。
602メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/06(月) 12:36:59.69 ID:L4m7HagD0
米軍や国連に痛みを思い出させる、という謎動機がなければ大東亜連合に同調していたとしてもあそこまで酷い結果にはならんかった可能性が……。
603メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/06(月) 12:55:41.16 ID:z17DNZuy0
大東亜連合軍や国連軍がどんな戦略とってたのか解んないと何とも胃炎ね
604メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/06(月) 12:56:20.06 ID:+Xj0/Ux50
動機がどうこうではなくて純粋に戦力不足
国連と大東亜連合の足並みが揃ってない時点で被害が大きくなることは避けられない
可能性であれば国連が大東亜連合と足並みを揃えてればあそこまで酷くならんかっただろうけど
605メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/06(月) 13:19:30.19 ID:d61eSGPR0
つうか何でこの話題ループしてるの?
過去ログ読めないの?
606メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/06(月) 13:33:14.54 ID:z17DNZuy0
光州を地図で調べてみた

遅滞目的の捨て駒部隊ならともかく、そうじゃなければ住民がどうのこうの言うような
レベルの場所じゃないなw
607メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/06(月) 14:14:07.26 ID:ruty9T7L0
本スレで聞くのも気がひけたのでこっちで失礼するが、

敵の行動が
「ネズミが出てきて、重機の配線を食い散らかすので、ネズミを原料にネズミ取り作ってる」
ってのは分かったんだが

人類が押し返す力を強めて、ネズミ卒業できたとしても、
今度は駆除専門業者とか、あるいは猟師に当たるのが出てきて結局詰むんじゃないか?
608メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/06(月) 14:18:40.30 ID:z17DNZuy0
詰みそうになったんで強引に解決しました
609メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/06(月) 14:23:06.75 ID:LrTDKUIc0
>>607
どうも地球に土着して以降は本国や近隣の惑星のBETAと連絡とってなさげなんで飯場の親方ぶっ殺せば勝てます
問題は飯場が宇宙のあちこちに嫌になるほどあることだけど・・・
610メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/06(月) 14:26:09.01 ID:ubp0aE4T0
霞はイーニァと同じ6世代目なのに何なの?あの胸の格差!
611メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/06(月) 14:28:07.82 ID:ygGKoSFs0
彩峰中将の本音だけははっきりしているからな。
どんな理由があれ、ベータに友軍蹂躙させる行動を狙ってやるのは許されないだろうに。
それが悲劇扱いされちゃうんだからなあ。
やっぱりどこかがおかしい。
クーデター編で、同じ日本人を虐殺した連中が持ち上げられるのと似た異様さ。
612メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/06(月) 14:28:17.14 ID:ruty9T7L0
あれでネットワーク型じゃないのか

んじゃ次のが嗅ぎ付けてくるまでは安全なのと、
次のが来ても、一度打ち払っている以上恐れる必要はないわけだ
613メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/06(月) 14:31:34.86 ID:ubp0aE4T0
月から何回かチンコユニット飛ばしてくるんじゃなかったっけ?
614メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/06(月) 14:32:38.45 ID:z17DNZuy0
>>610
種と床の違いじゃないかな
その分ボーボーだけど
615メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/06(月) 14:34:24.98 ID:ruty9T7L0
しかしそれはそれで残念だな
完全戦闘型とかならどういうのが来るか楽しみだったんだが
616代打名無し@実況は野球ch板で:2012/08/06(月) 15:02:11.69 ID:fTJIk+kO0
>>611
「悲劇」の対象は実際のところ、見捨てられそうになった難民と友軍に裏切られた米軍と国連軍だからなあ。
ところでさ、彩峰中将批判している連中は、ULでの彩峰と委員長のくだりをやり直してみることをお勧めするよ。

作中でも信者を除いては、擁護の対象になんかなっていないから。これで満足してくれや。
二次スレでも本スレでも腐るほど話題になったんだし。
批判も擁護もいくらでも可能な話なんだから、双方納得しようぜ? 自分の主張が受け入れらないことに駄々をこねるのは、小学生までだぞ。
617メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/06(月) 15:02:16.55 ID:GcK5JkWQ0
結局99型砲以外に新しい武器の開発とかはしないのか
いっそ1200mm砲とかも出してしまえばいいのに
618メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/06(月) 15:08:24.90 ID:Abp0LS/D0
多分、予算がないんだろう。
ただでさえ武御雷みたいに金食う兵備を作ってたところへ、国土半分焦土だ。
99型も横浜国連軍基地からの技術提供がなきゃ無理だったっぽいし。
619メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/06(月) 16:15:34.87 ID:2dfhy2pg0
横浜の女狐に基幹部分握られた状態なのに、
「99型電磁投射砲は帝国の至宝!」
とか言っちゃう軍部がちょっとだけ滑稽。
620メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/06(月) 16:20:11.51 ID:s4DYduyp0
そういえば電磁投射砲ブラックボックスはG元素使ってたみたいだな。
つまり国連保有のG元素が日本に横流しされたのか……。
そして日本独自では再生産不能。
完全に女狐さんの掌の上だねえw
621メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/06(月) 16:44:13.59 ID:ubp0aE4T0
女狐さんも桜花作戦終了後は更迭だからどうすんのよw
622メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/06(月) 16:50:04.10 ID:z17DNZuy0
更迭されたんか?w
623メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/06(月) 17:08:44.17 ID:kzXyywVE0
尋問は受けてたが、更迭はされないと思うがね
624メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/06(月) 17:12:03.00 ID:z17DNZuy0
ちょっぴり酔ってるような言動だったが
もしかして穂村君に点滴されてたんかな
625メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/06(月) 17:13:42.52 ID:+Xj0/Ux50
先生のことだから本当に酒飲んでたりして
626メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/06(月) 19:21:51.83 ID:JiPb8a8f0
というかオルタ4は目的を達したんだから円満終了でしょ
更迭も何もなくオルタ4のために招聘された夕呼先生はお役御免じゃないの?
大きな実績を上げたから別のプロジェクト、もしくはどっかの国に拾われるってのはありそうだが
オルタ時ほど予算も権力も持ってはいなそう
627メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/06(月) 19:26:22.30 ID:+4B13nPZ0
あの先生も「基地の雰囲気引き締めるためだけに、ベータを放って味方を虐殺しました」とかかなりわけかわめな行動取っているからな……。
オルタ世界にまともな倫理観持った人間がいて、かつ監査的な地位にあるなら功績さっぴいても重罰下らないか?

……クーデターすら微罪で済まされた世界だからスルーの可能性があるのが嫌過ぎるが。
628メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/06(月) 20:12:38.04 ID:U+6E4JWL0
まともな倫理観って言っても、平和なこのご時世の倫理観なんて当てはまらないと思うけどね。
まあ、夕呼の場合は敵が多いだろうし、お役ご免の時点で「存在しないはずの施設」に所属とかそういう措置になるんじゃない?

クーデター連中は、2.26と同じ末路でしょ。町田に特攻した奴等がそうだと思いたいけど。
629メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/06(月) 20:15:09.68 ID:aXLJl+s40
>>628
クーデターの顛末はメカ本にあって、原隊復帰したもんで長らく軍内にしこりが残ったらしいぞ。
つまり相当数が末永く軍に居座ったわけだ。
630メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/06(月) 20:17:16.46 ID:vRb8qQVr0
あ号さんやっつけたからって戦いが終わった訳じゃないしな
潰そうとする連中もいれば、担いで利用しようとする連中もいるだろ
631メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/06(月) 20:19:01.55 ID:aXLJl+s40
史実の日本と考えあわせると、この後軍にちょっと気に入らないことがあるとクーデターが頻発するんだろうな。
軍人は重罪を犯してもろくに罰せられない、という前例ができちゃったから。
まして天皇に相当する将軍様が甘やかしちゃったんだ、怖いもの無しだろう。
632メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/06(月) 20:21:34.12 ID:U+6E4JWL0
>>629
あー、原隊復帰とかそう言う書き方だったか。
それで黙って任務を遂行していればいいんだろうけど、自分達の正義を主張する面倒な連中になりそうだな。

しっかし何でまた、馬鹿につけいる隙を与えるんだろうな。>メカ本
633メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/06(月) 20:24:03.39 ID:GcK5JkWQ0
粛清しちゃうとそれはそれで問題だし
鉄原ハイヴ周辺で間引き作業に従事させればいいのよ

桜花作戦後はあそこらへんが帝国にとっての最前線だし
634メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/06(月) 20:34:57.08 ID:aXLJl+s40
普通に刑務所へゴー! だろうに。
特にまた武器持たせるのはマジやべぇと思うぞ。
クーデターで被害蒙った部隊が、復讐クーデターやらかす恐れさえあるだろうなぁ。
635メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/06(月) 20:36:41.43 ID:vRb8qQVr0
教導団や防衛軍の腕利きを集めた最前線専門ならず者部隊の話が出来るな
636メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/06(月) 20:41:14.85 ID:U+6E4JWL0
てか、TDAの斑鳩を見ると、斯衛だってあやしいし、それに帝都守備隊と富士教導団が加わったら下手なことは出来ない気がするな。


海軍と新潟戦線の連中はまともそうだから、余計に国を二分する大乱になりかねんような……。
637メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/06(月) 20:49:50.37 ID:LrTDKUIc0
首謀者達は監獄送りで駒木中尉が囚人服着せられてたシーンがあったな
他の加担した連中は非常時に鑑みて恩赦受けたはず
638メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/06(月) 20:57:02.58 ID:ANdNYMoS0
639メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/06(月) 21:01:22.12 ID:U+6E4JWL0
>>638
うん、まったくその通り。少佐が言うと説得力があるわな。
外野がに言われると妙にむかつくけど。
640メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/06(月) 21:48:57.63 ID:04QyNCOC0
>>639
あーそもそもCIAやKGBの工作のおかげでどっちにしても秒読みだったのですがと突っ込みを入れたい
MI6とかもなんかやらかしてるだろう
641メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/06(月) 21:50:08.46 ID:vRb8qQVr0
MI6は極東に構ってる暇無いだろうw
642メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/06(月) 21:52:34.45 ID:fRDlM/550
この台詞の一番の皮肉は「自分とこの国は真面目に世界の平和のために頑張ってる」という盲信にあると思うんだな……
実際はこういう工作バリバリやってるんだけどね
TEでもテロ編でそういう話するし
643メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/06(月) 21:55:29.89 ID:vRb8qQVr0
妄信とは違う気がするけど、感じ方は人それぞれだからいい
644メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/06(月) 22:01:55.18 ID:svok61hq0
一軍人として真っ当な意見を言えば言うほどアメリカの汚さが際立つという可哀相な配役だよ
『あなた、その機体乗ってそれを言いますか』みたいな、ね
645メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/06(月) 23:17:45.93 ID:rPUTVFY/0
純粋な疑問なんだけど
人類の存亡がかかってるのにテロだとかクーデタ−亡命者狩りや国家間の思惑があるの?
危機感ないの?
646メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/06(月) 23:23:23.44 ID:Jx3I0SS80
実際に人類の存亡に関わる様な状況になることがないから
そうなったらどうなるかなんて分からんわな

作り話としてせめて納得させる説得力があればいいんだけど
647メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/06(月) 23:27:21.58 ID:p//qs3db0
戦時中に日本が負け戦なのに戦争しまくったり
ドイツも結構国内でグチャグチャでと
歴史勉強してりゃそんな理想的な行動を人間が取るわけ無いじゃんと分かるだろ
648メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/06(月) 23:33:59.73 ID:6FGVellU0
所詮人間は帰属する組織の枠組の中で物事を判断するしかない
逼迫した状況であればあるほど自分の属するコミュニティを守る事に固執し排他的思考に陥りやすい
649メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/06(月) 23:36:54.86 ID:ClY6Amzc0
ユーラシアに関しては国という境界が無くなるほど損耗してるのに結託しないもんかねえ
650メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 00:01:52.56 ID:TkOEf2BP0
アジアやヨーロッパ、中東諸国という形では概ね結束してるな
文化圏違う連中が結束するのは難しいさ
651メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 01:14:27.80 ID:/kJiVv6w0
だいたいの区分が
ヨーロッパ連合、東アジア連合(原作では大東亜連合)、統一中華戦線とある程度のまとまりは見えてるな
652メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 01:19:51.11 ID:DqTk4yZp0
>>642
口ではアメリカを悪役にしないと言いつつ作中では悪役的扱いばっかりなのこれ如何に?
653メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 02:01:57.32 ID:csOqsjRO0
>>652
オルタ4後押ししてる米国の派閥もあるし、オルタ5派だってアメリカから見た国益の観点でなら別に悪でもない
正義の押し売りではあるがね
654メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 02:32:24.38 ID:TkOEf2BP0
TEのスレだからTEの話するが、思惑込みとはいえ弐型再設計したの米国の人だし
そもそも主人公米国人だし
単に一面的な正義や悪が出てきてないにすぎん
655メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 02:37:40.08 ID:gueU1pXo0
最終的に弐型と西欧製の中隊支援砲で鉄原ハイヴぶっ潰すんだっけか
日本から前線を大きく引き離す大事な作戦なのに、タケミーは出張ってこないの?

TE完結してないから当然なのかも知れんが、TSFIAでTE組の未来の話もやって欲しいな
656メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 06:30:35.53 ID:ZiXnVyyu0
TSFIAで描かれた錬鉄作戦なんて作戦のごく一部に過ぎないんだから、
斯衛が参加してたしてなかったなんて論じることすら無理だと想うが。
657メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 09:28:50.46 ID:dNErSKwC0
武御雷は桜花作戦で将軍機、F型、A型4機の6機が全部なくなったので渋ってます
658メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 09:43:30.47 ID:iUH3fdO00
ID:DqTk4yZp0はいつものハンベイガーさんでしょ
一面だけ見て全体と捕らえたいのは人の性とはいえ
フィクション作品の視聴者の視点でそれやっちゃうのは滑稽だわなぁ
659メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 09:52:50.45 ID:uxZF3ib90
つか錬鉄作戦を扱ったのってTSFIAと継承くらいじゃね
いくらなんでも情報量が少なすぎる
660メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 09:58:12.09 ID:EDWUXFAf0
G弾作戦も、現在それしか有効な手段は無い訳だしな
661メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 10:30:36.61 ID:eXV5j1U30
描写がアメリカ悪役そのものだから、フォローが逆に白々しくなるんだよね。
このあたりライター陣の腕が悪いのか、一応弁護はしているけどやっぱりアメリカ悪役が合意であるのかどっちかだろうねw
いずれにせよ、感想的にアメリカの扱いが悪すぎるというのが出続けるのは仕方ない。
発売当初からいわれてて、後付けや後発設定が出るたびにその種の傾向は濃くなっているし。
662メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 10:44:29.58 ID:3j0WcAmr0
えっ水着回二話やんの?って気分になったわ
唯衣とクリスカとの馴初めフラグももっと段階踏むもんだとばかり
二期あるのに急いでる感じがあるんだがこのペースだと原作どれくらいで終わりそうなん?
663メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 10:48:52.33 ID:EDWUXFAf0
カムチャツカで1期終らせて、2期最初で弐型のお披露目演説じゃないかな
664メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 10:55:21.61 ID:uxZF3ib90
次回の水着は多分多くてAパートまでじゃないの
カムチャッカ半島の最前線に遠征するための話と引きでBパート
再来週から最前線、二期に入って3話分くらいやったら単行本分は終わりなんじゃないか
665メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 10:59:51.71 ID:PIrV3/XzO
中華?の子はいつ出るんや
666メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 11:00:43.88 ID:EDWUXFAf0
試99式の前振り殆ど無かったからなぁ
機体と日本理解し始め、成績出し始めたユーヤンにいきなり近接禁止な展開になりそうだわw
667メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 11:01:36.59 ID:YyRN8xkO0
Bパートはラトロワさん達の活躍シーンがいいなぁ
ユウヤ達が派遣される直前のソビエト軍が大損害を受ける戦いの奴
668メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 11:03:09.83 ID:EDWUXFAf0
棒立ちミグや戦車がボカスカやられる画になるが、良いか?
669メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 11:06:16.14 ID:YyRN8xkO0
モブが棒立ち射撃なのは仕方ないから諦めてるよ…
670メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 11:08:04.02 ID:WipZ6Loh0
7話から作画がよくなるとかなんとか・・・
671メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 11:09:13.17 ID:EDWUXFAf0
BETAが島の近くまで穴掘って来てたせいで云々説明させられる方の身にもなれってんだ
なんで埋めなかったのか云々書いたらバレすんなて文句言われるんだぜ?
やってらんねーよw
672メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 12:00:14.26 ID:7MNAQhcvO
テロ編で作画どれだけ頑張れるかだと思う
そこで頑張れるならそれまでは崩壊気味でいいよもう
まあそんなペース配分出来るものでもないだろうけど
673メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 12:43:04.88 ID:u7Pwt4zr0
>>660
アメリカの言うとおりG弾使ったら、最悪の結果になりましたってTDAでやったじゃん。
ある意味、最高のアメリカsage補正炸裂だよ。
674メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 13:05:25.72 ID:EDWUXFAf0
>>673
そりゃーオメーが神様視点で先も何も知ってるからだろうw
675メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 13:07:41.94 ID:u7Pwt4zr0
>>674
だから、そういう描写がシリーズ全体通してありまくりって話じゃないの。
676メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 13:09:22.52 ID:EDWUXFAf0
>>675
う〜む、まあそう言えばそうなんだろうけど、それってそんな気になるかね?
677メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 13:12:11.11 ID:u7Pwt4zr0
反米ウヨエロゲってこと自体は別に否定してないよ。
それこそウヨっぽい方々が憧れる時代と違って、今は表現の自由があるからねw
ただ無理矢理「これはバランスの取れた作品なんだ」と描写を無視して言ってるのに違和感があるだけでw
678メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 13:15:11.49 ID:EDWUXFAf0
コレがバランスと取れた作品に思える奴って、どんだけバランス崩してんだwww
679メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 13:15:35.50 ID:csOqsjRO0
何が否定してないだw
言ってんのお前くらいだろ少なくとも今日このスレではw
じゃあなにか?ソ連sage描写も同時にあるから反共作品でもあるとか言い出すのかw
680メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 13:15:45.26 ID:Mmjod/Rj0
アニメ見た限りではただのレイシズムっぽいがな
反米なんてモンですらない
しかも日本人内での身分差別さえ公然化している謎世界だろ
681メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 13:19:52.82 ID:TkOEf2BP0
全方位喧嘩売り作品とでも言ってやれ
それこそどこか一つだけが目茶苦茶優遇されてるとかないんだしな
帝国の事情だって女狐に言わせりゃ衆愚の極みだったりするんだしね
682メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 13:28:22.30 ID:EDWUXFAf0
帝国軍内でも色々足の引っ張り合いみたいな事してるぽいしな
どの辺の人達がどの辺に絡んでるのかが凄く気になるんで原作買って読んでるんだが
アニメはダメだなw
683メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 13:42:45.89 ID:YyRN8xkO0
アメリカも最前線で戦う衛士は格好よく描かれてんだけどね
TSFIAのF-14やA-10の話やTDAとか

反米というよりは腐った上層部とそんなの糞食らえで動く下っ端という
日本人が大好きなシチュをやるのにアメリカが使われてるだけな気がするな
日本は少なくともクーデター後は上層部が真っ当に機能してる事になるからな
684メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 13:46:46.39 ID:BjcH1XeG0
史実日本では天皇陛下が「其精神ニ於テモ何ノ恕スベキモノアリヤ」と、精神は愛国なんだからという弁護さえ認めなかったクーデター行為を。
天皇役の女が万歳して肯定しちゃうあたり、史実・現実の日本が大嫌いなんだろうね。
まさにウヨっぽいといえばウヨっぽい。
反アメリカだけじゃなくて反日でもあるだろうなこれ。
685メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 13:47:38.61 ID:EDWUXFAf0
柴犬のVF-103を忘れるなんて政治指導が必要だな
穂村君、ID:YyRN8xkO0に点滴の準備を
686メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 13:50:59.60 ID:+zcs9RW6O
>>685
結局ジョリーロジャーズの話じゃないですか!?
687メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 14:41:15.23 ID:EDWUXFAf0
>>686
そうとも言う

TE文庫本はよ続き出せや
688代打名無し@実況は野球ch板で:2012/08/07(火) 15:08:07.38 ID:tFhH4NAo0
TEスレでなんでオルタの話の批判が出ているんだ? ネタバレでもなんでもない、ただのアンチじゃん。

>>683
クーデター後も将軍の鶴の一声で次世代機の採用が覆ったりと相変わらずぐだぐだだぞ。>日本の上層部
689メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 15:18:10.87 ID:/kJiVv6w0
>>688
国内企業利益率とかを考えれば当然だと思うぞ>弐型採用
しかも主的であるBETAに対しては弐型の方が有益だわ、弐型の改修ラインがあるかだから

ただ軍部としては弐型は全機改修機で押さえてステルス機であるF-15SEを採用したかったというもくろみがあったぽいがな
690代打名無し@実況は野球ch板で:2012/08/07(火) 15:23:01.69 ID:tFhH4NAo0
>>689
あー、いや批判したかったわけじゃなくて、一枚岩でもないしまだまだもめる要素は残っている。
ってな感じで言いたかったんだよね。
691メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 15:33:56.59 ID:ZiXnVyyu0
>>688
弐型採用は、将軍様のもっともなご意見に対抗できる理由を述べられなかった上層部が馬鹿なだけだろう。
692メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 15:37:48.98 ID:YyRN8xkO0
悲劇の機体好きとしては弐型が不採用になりかけたのは
あの機体が好きだからこそ結構ニヤリとする展開だったんだが覆って残念だったぜ…
今では逆に月虹さんを応援していきたいです
あれはあれで良い機体みたいなんだがなー
693メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 15:53:45.65 ID:rZKq958j0
壱型丙も不採用になりかけたんだよね?
あれは明らかに欠点があったからだけど
その辺りの話はメカ本にしか載ってない?
694メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 18:38:47.40 ID:D1cnSvlG0
>>693
欠陥機のため100機ほどで生産中止ってことくらいしかのっとらんね
695メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 18:46:13.30 ID:csOqsjRO0
SE自体は国連軍のスタンダードな部隊に配備されるだろうからそう悲劇でもないんじゃないかなぁ
武御雷国連軍仕様が正式採用されるのは少数精鋭のハイヴ攻略部隊くらいだろうし
まあ『精鋭には武御雷与えて基本は既存イーグル系をMSIPモジュールでアップグレードしますんで新型要らないッス』となる可能性もあるけどw
696メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 19:28:21.19 ID:wOHm0yCj0
欠陥機を、戦時だからって緊急生産するってどういう理屈だろうね。
軍と軍需産業の癒着で、採用前から生産ライン作ってたとか?
697メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 19:37:23.61 ID:gueU1pXo0
能力はかなり上がったけど燃費が悪くて極端にピーキーってのが弱点
逆に言えば乗りこなせるならかなりの高性能機

だからベテランの搭乗前提での少数生産に踏み切ったんじゃね?
698メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 19:39:06.38 ID:k9tdfYid0
激闘になれば、ベテランが一番枯渇するのにベテラン向けばっか作ってるな日本帝国。
武御雷もそうじゃなかったっけ。
やっぱりどこかおかしい……。
699メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 19:40:49.95 ID:/kJiVv6w0
扱いやすい撃震が余ってるからな
700メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 19:46:31.44 ID:k9tdfYid0
いや機材じゃなくて人材側の事w
操縦性が悪い機体使ってたら、疲労がたまってやられちゃうだろう。
ベテランだって人間だろうに。
……と、思ったけど横浜基地攻防戦ぶっ通しで戦っても、機体に負担をかけないで最後まで無傷余裕でした、な人外が何人もいる国だっけ。
701メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 19:47:09.04 ID:uxZF3ib90
緊急の場合に向けて訓練校の教官に割り当てられたんだろ
第二次世界大戦じゃ戦局の悪化に伴い各国の教官が前線にでることも珍しくなかったわけだし
702メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 19:47:40.99 ID:gueU1pXo0
本土防衛線だし、教官も含めてそういう人外が未だ大勢生き残っていたんだろう
703メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 19:49:56.20 ID:k9tdfYid0
設定見直してて思ったんだが、壱型丙って製造時間ってどれぐらいかかるんだ?
1998年8月の本土防衛発生で、キャンセル確定から一転発注されたってあるけど、
京都防衛にはもう間に合っている事になる。
へたすりゃ数日で作れるのか戦術機って!?
704メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 19:52:54.50 ID:k9tdfYid0
>>702
教官はあっさりお亡くなりに……。
やっぱり赤い人と三馬鹿は規格外なんだろうって気がしないでもない。
705メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 19:55:08.06 ID:lbXrKjtK0
>>703
教官の機体は少数生産の試作機がそのまま投入されてるっぽい
706メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 19:58:32.43 ID:VTHvNaE80
>>704
こっちに出てた赤い人とは・・・
707メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 19:59:52.53 ID:/kJiVv6w0
>>703
多分量産試作機
名古屋にあっただろう試作機を引っ張ってきたんじゃあねぇ?(※現実での戦闘機の製造は三菱重工業名古屋航空宇宙システム製作所で製造されている)
708メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 20:01:03.41 ID:k9tdfYid0
機材は試作機引っ張ってきたとしても、転換訓練はどーするんだ……。
まさか不慣れな機体あてがわれたせいで、教官はミスして負傷とかだったら嫌過ぎるぞw
709メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 20:01:13.27 ID:gueU1pXo0
>>704
教官さんはあの状態でも諦めてなかったんや!
唯依ちゃんたちを生かすために進んで囮になったんやで!

結局山城さんも和泉も死んで唯依しか残らなかったけど……
710メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 20:06:21.44 ID:VTHvNaE80
指揮して一緒に撤退するべきだったと思うが
711メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 20:07:02.13 ID:YyRN8xkO0
ああいう高性能にし過ぎたせいでピーキーになったから欠陥機だけど
それを腕でカバーできるならすげぇ強いからエースには好まれる
…って設定の機体はアニメなんかだとよく出るけど現実でそういう兵器を実戦投入するってあるのかね

まぁカッコいいから別にリアルじゃなくてもいいんだけどね
ゾイドで言えばシールドライガーDCS-J、ガンダムで言えばトールギスみたいな
712メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 20:09:38.99 ID:vak+tmaP0
まず「結果としてベテラン向けの代物になってしまった」ということはあっても、最初から扱いづらい兵器を作ろうとは普通考えない。
兵士だって人間、極限状態では凡ミスするのは当然だと人間工学かじった奴なら理解するだろうし。
713メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 20:11:43.36 ID:zfO6jPdS0
つまり米国の戦術機が一番!
714メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 20:12:16.88 ID:/wqMddH50
極度にピーキーなのは専用OSを載せた方で
100弱量産されたのは専用OSを載せずピーキーさは緩和されたけど燃費の悪いNスペック

アニメでは設定変わってるかもしれないけど

不知火壱型丙の性能自体は普通の不知火よりずっと良く
燃費を節約して運用出来るベテランは乗りたがったらしい

TSFIAによると教官が乗っていたのは試作機
学校の最後の訓練から数週間経っていたらしいから
転換訓練する期間はあったんじゃないか?
機体の破損の具合から一緒に撤退するのは困難だと思う
715メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 20:13:03.36 ID:vak+tmaP0
>>713
オルタ世界の話なら、ラプターも性能が凄すぎて十分発揮できないという本末転倒仕様じゃなかったっけ?w
716メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 20:15:15.09 ID:VTHvNaE80
なにがどう発揮出来ないんでしょうかね
717メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 20:17:34.46 ID:6xBSjAnq0
ウォーケンごときじゃ乗りこなせないって事だよ
早くユウヤさん乗せろや
718メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 20:20:43.35 ID:ZiXnVyyu0
∞の連中はF-22A EMDの性能存分に発揮してたと思うが。
719メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 20:24:57.31 ID:izmaSw8Y0
ガンダムのジムみたいなのが最良だろう。戦争につよい兵器としては。
描写上は雑魚メカだが、設定だけみると、だがw
生産性と互換性にすぐれ、拡張性もあり。基本性能も安定している。OSが優れもので、新兵でもベテランとやりあるぐらい操縦性がいい。
720メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 20:27:32.01 ID:VTHvNaE80
ぽこじゃか作れて戦線投入、拡張性にも優れバリエーションも豊富だしな
721メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 20:32:07.29 ID:lbXrKjtK0
>>719
そう考えるとどの第三世代戦術機も一長一短だな
722メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 20:37:13.80 ID:VTHvNaE80
不知火の何がいけなかったの?
具体的にどこをどうして欲しい要望が来てたの?
723メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 21:25:27.34 ID:D1cnSvlG0
別にいけないわけじゃないよ。現場からは高評だったみたい
その上で、ここをああすれもっと良くなるだとかの注文があって
それを採用しようとしたら、壱型丙みたいなのしか作れなかった
でも、まわりはどんどん第三世代機配備し始めて性能格差が縮まるどころか
開き始めたから、改修するか米国産を導入しようかでもめて折衷案のXFJに至ると
724メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 21:33:07.07 ID:/kJiVv6w0
>>719
不知火はふつうに名機
725メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 21:37:41.37 ID:Jap5tUdt0
>>717
ウォーケンさんの機体って米国工作員の妨害で性能低下してなかったっけ?
726メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 21:38:59.80 ID:EavXUCqv0
>>725
漫画版の後付ではそう
727メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 22:04:03.32 ID:8oR1mLBo0
そもそものラプターが性能高すぎてその力を十分発揮できないってのが初耳なんだが
どこで出た設定?
728メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 22:09:12.52 ID:VTHvNaE80
>>723
その、こことかああするて具体的に何?
729メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 22:13:49.85 ID:Jap5tUdt0
ゲーム本編での話で伊隅大尉の座学。不知火がラプターを倒せたのはもしかしたらラプターが高性能すぎて使いこなせていなかったのかもしれない、
みたいのことを言ってる。
730メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 22:17:54.93 ID:lbXrKjtK0
>>727
衛士の練度と機体慣熟の差が出たんだろうなって大尉が言ってるな
731メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 22:23:26.07 ID:D1cnSvlG0
>>728
具体的に描写されてるところは無かったような気がするなぁ
ただ、壱型丙での改修点では主機出力の向上ってのがあるな
で、結果稼働時間の低下を招いたってあるから
弐型もここらへんをクリアしようとしてたんだろうな
他にもなにかあったかもしれんが、はっきりとはわからんね
732メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 22:25:14.05 ID:8oR1mLBo0
733メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 22:31:33.82 ID:VTHvNaE80
>>731
そなんかありがとう

つまり何をどうしたのかとか全く解らない訳なんだな
734メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/07(火) 22:36:40.60 ID:EdqVZbI40
>>733
出力の向上って書いてあるだろ。まあ他は弐型の仕上がりから類推するしかないね
SS書くならともかく、細かい仕様変更なんざ妄想しとけ
735メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/08(水) 07:18:37.79 ID:6QL1lEFF0
興味があるなら壱型丙についてググってみればそれなりにいろいろ書いてある
ただ場所によって書いてることがちょっとずつ違うから細かいところまではよくわからないけどな
736メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/08(水) 08:15:34.86 ID:Y6ZPbm3R0
クロニクル03だと詐欺リンが乗ってるのラファールだったけどいい勝負になってたから単純に得意とする距離の問題だったんじゃないかね・・・>>ウォーケン
平地と山間部じゃだいぶ違うだろうし。
737メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/08(水) 08:27:01.80 ID:xPNiyEcH0
>>725
低下する前にやられた
738メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/08(水) 09:10:12.16 ID:0ldMw2SJ0
部下に裏切り者がいたりして動揺もあったろうし
739メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/08(水) 10:49:03.39 ID:jD69EEg00
アメリカsage補正を無くさない限り、そんなもんだオルタ世界ではw
親日の米国人に率いられた部隊は、実質初陣で戸惑いつつも無双して生存したというのに。
740メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/08(水) 10:52:23.07 ID:jD69EEg00
>>723
スペック至上主義の帝国軍が、「ベータが行動変えてもついていけるように、発展性をある程度用意しておく」という手本にしたF-4やF-15の基本概念ガン無視して、
ちょっとした改造でもコストが馬鹿高くつく仕様で制式採用したツケだよ。
無理すれば自力改修は可能だそうだが、帝国軍が恒例の不合理を発揮して自国じゃ不可能状態。
(なぜか改修要望全部を一気にかなえようとするとか、いつ出るかもわからない後継機開発のほうを優先とか)
741メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/08(水) 11:03:10.44 ID:/6sK/+wk0
他人が作ったものをアレンジするのが得意でも
自分が作ったものをアレンジするのが下手くそな日本です
742メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/08(水) 11:10:44.22 ID:9uR+g58J0
またおまえか
743メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/08(水) 11:26:52.93 ID:KiskHzV10
突っ込みどころ多すぎると面倒くさくなって訂正する気力もなくなるわ…
744メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/08(水) 11:37:38.53 ID:Y7ykNOa60
不知火って史実零戦ネタのパクリか。
もっとも零戦の改良が遅れたのは、上で言われているのよりさらに酷くて
「精神力で戦え」という放言で改良が延期されたというもっと酷い要素もあったが。
745メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/08(水) 12:15:19.64 ID:/ibcqgxP0
パクリ(大抵、パクリ元より改悪)じゃない部分探すほうが難しいなこれ……。
746メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/08(水) 12:21:38.98 ID:/6sK/+wk0
どっちかって言うと零戦はタケミーが意識されてるんじゃ
747メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/08(水) 12:49:43.15 ID:mGOD9wGY0
貴族用の出自別零戦なんて聞いたことないぞ……w
あれだけはさすがに(リアリティ無さ杉でやろうとしない)オリジナルじゃねえの。
748メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/08(水) 12:51:54.86 ID:MTwIvHsX0
不知火のモデルはF-2って聞いた事があるな。

どの辺がF-2なのかは良くわからないが
749メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/08(水) 12:52:54.39 ID:0ldMw2SJ0
F2はオリジナルじゃないしな
750メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/08(水) 13:03:53.79 ID:G1fN1gdv0
アメリカ介入なしの日本オリジナルのF-2を元にデザインしたのが不知火、とかメカ本に書いてあった気が。
751メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/08(水) 13:04:40.48 ID:0ldMw2SJ0
マジっすかwww
752メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/08(水) 13:05:22.43 ID:B4PXbwIB0
OPでイーニァに触覚生えてるっぽい描写あったっけど、イーニァも触覚ビーム出せるの?
753メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/08(水) 13:06:16.48 ID:0ldMw2SJ0
受信アンテナなんじゃね?
754メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/08(水) 13:09:54.08 ID:/6sK/+wk0
>>747
いやタイプ0とかそう云うのでイメージだろ
設定まるまる引用してる戦術機なんてあるとおもってるのか?
特徴だとか部分部分の拝借してるだけだろ
755メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/08(水) 13:14:02.31 ID:YUF7JYNS0
>>750
アメリカの介入って……。
アメリカの協力がなければまともな機体にさえならなかっただろうに。
756メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/08(水) 13:20:33.14 ID:2HyetVnS0
>>755
違う違う
F-15ベースでエンジンは国外から買った80年台トレンドのカナードがついた国産FS-X案想像図が元ネタ
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Knight/9679/JASDF/F-SX.html
757メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/08(水) 13:34:59.00 ID:0ldMw2SJ0
何でか戦車は頑張ってるけど飛行機はダメだよな
758メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/08(水) 13:53:00.76 ID:0a511i6g0
一応メーカーの中の人は金さえ出してくれれば純国産はできるといってるけどね
759メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/08(水) 13:54:42.49 ID:0ldMw2SJ0
技官の中の人は、金出しても中身は下請け丸投げで元受何も把握してなくてロクな物できねーて嘆いてたけど
760メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/08(水) 13:54:51.36 ID:YUF7JYNS0
航空機は、戦車と比べても考慮しなければならない要素が相当多いから。
自衛隊内で国産機開発を検討した際、
「個々の技術はともかく、実用機として仕上げる総合的ノウハウが絶対的に不足。無理!」
という結論が出ているし。
761メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/08(水) 14:06:26.05 ID:0ldMw2SJ0
作っても他所に売れないから採算取れないしね
戦車もだけど
762メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/08(水) 14:12:53.97 ID:7JRaMSPx0
航空機のエンジン回りってGHQの占領政策によって一度技術断絶してなかったっけ
戦車系はまだ自動車のエンジン魔改造すれば作れそうだが
763メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/08(水) 14:19:04.17 ID:0ldMw2SJ0
そもそもジェットエンジンは作れてなかったしな
764メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/08(水) 14:52:19.67 ID:0ldMw2SJ0
ごめん、ネ型とか作れてたんだな
765メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/08(水) 16:00:16.93 ID:R4q5GIGz0
ステルスが対戦術機で強いってさ・・・
戦術機ってミサイルじゃなくて大砲撃ってるじゃんww
766メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/08(水) 16:04:20.71 ID:6W7Dzxt90
なんでイーニァってユウヤに懐いてるの?
お決まりの主人公補正?
767メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/08(水) 16:47:00.72 ID:0ldMw2SJ0
あの辺徘徊しまくってて、ちょっと良さそうな人見つけると何時もあんな感じだよ
768メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/08(水) 17:26:56.26 ID:vsg1PKCD0
>>762
断絶してなくても、多分同じ。
第一線航空機に必要とされる技術やノウハウのレベルが上がりすぎて、
本当に自国だけで完結した開発能力もった国なんて米ロのみという状態だから。
イギリスがなんとかくいついてる程度、あとはエンジン等が他国頼みのなんちゃって国産ができれば上等。
769メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/08(水) 17:52:58.09 ID:G1fN1gdv0
>>768
武御雷はトンデモレベルで食いついてると思うが。
770メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/08(水) 17:56:21.93 ID:i1mnyMpH0
なんかリアル航空機の話とゴチャゴチャになってるな...

武御雷はスパロボに片足突っ込んでるからアレ
771メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/08(水) 18:23:50.62 ID:rX5iZG9G0
武御雷が無双しすぎて、XFJ自体意味なくね? と誰でも一度は思うだろうな。
772メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/08(水) 18:47:14.77 ID:VsRoZ5CX0
タケミーは兵器としては汎用性に乏しいからな
773メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/08(水) 18:50:15.85 ID:rX5iZG9G0
アニメだとそのあたりの説明すらすっとばしじゃなかったっけ。
それに武御雷の超性能の一部でも不知火にフィードバックすりゃいいんじゃね? とも印象付けられるだろう。
774メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/08(水) 18:52:11.40 ID:cC22g+vo0
タケミーの性能の説明なんてどの作品でもほとんどやってないだろ
憧憬くらい?
775メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/08(水) 18:53:05.94 ID:/6sK/+wk0
サービスシーンやる前に機体とパイロットの性質ぐらいは
ロボアニメやるからには視聴者に説明しないとイミフだろう
特に開発話やるのに、アニメだけだと唯依が口出すだけで自分でしないことや
ユウヤが大口叩いてチョビに負けたシーンとかなんか大事なとこカットしすぎ
776メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/08(水) 18:53:24.63 ID:0a511i6g0
>>763
IHI「予算をつけてくれるならFSX時代にもつくれましたがなにか?」
>>766
似たような境遇の人間に惹かれているだけ。

777メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/08(水) 18:54:12.09 ID:rX5iZG9G0
「性能」はオルタ本編はじめ、嫌と言うほどあばれまわっているだろうw
なんでそんなすごい兵器を十分活用しないの? という事への回答になる欠陥・問題点はまさに設定本だけの話みたいな。
778メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/08(水) 18:59:13.45 ID:cC22g+vo0
確かにインペリアルガードの専用機みたいなセリフは入れといてもよかったな
どっちかっていうとユウヤが乗りこなせてない弐型の方がもっとすごいとか思われてそうだが
779メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/08(水) 19:01:49.79 ID:G1fN1gdv0
>>770
武御雷F型、A型の跳躍ユニット主機は、不知火壱型丙と同じだぞ。
780メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/08(水) 19:05:33.44 ID:rX5iZG9G0
まぁ説明されても、それで武御雷をXFJに供しないことに納得できるかは……。
781メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/08(水) 19:07:53.21 ID:cC22g+vo0
正直XFJの説明すら大してされてないんだから視聴者はそんなとこ気にしないと思うよ
未読なら特に
782メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/08(水) 19:13:43.72 ID:i1mnyMpH0
>>779
元々武御雷と不知火の跳躍ユニットは流用前提なんだっけか。

整備性やコストは度外視。近接戦は作中最強とか明らかにリアルロボではないじゃない
RFACと性能が下がってくのも某アレみたいだし
783メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/08(水) 19:17:47.65 ID:DVcr+eUJ0
武御雷って何のために設定作ったのかよく分からん
誰乗せたかったのかもイマイチ伝わってこないし
784メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/08(水) 19:19:39.94 ID:0a511i6g0
没設定で処女の女性しかのれないとかあったなぁー>武御雷
785メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/08(水) 19:25:47.18 ID:MsTUXXyV0
汎用性オミットした近接特化と高コスト機を次期主力機にはできねーよ
なんのための改修機計画だ。それに準国産の後継機なら主力メーカーが開発中だぞ
786メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/08(水) 19:27:47.27 ID:2hjS7Vxf0
普通なら、

のび日本太「うちは大変なんだよ〜。武御雷っていう性能がいい機体作ったんだけどコストが〜」
アメリカえモン「しょうがないなぁ……アメリカ式大量生産術〜! 無駄コストカット! 規格化! 量産効果〜!」
のび日本太「凄いや! 性能落とさず武御雷がたくさん作れるようになったよ! やったね!」

になるかねぇ。
787メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/08(水) 19:29:17.82 ID:cC22g+vo0
この流れにしたいだけだったか、藪蛇だったな
788メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/08(水) 19:34:18.97 ID:MsTUXXyV0
普通とかどこの普通だよ。不知火と武御雷は、工芸品と芸術品くらいの違いだと思っとけよ
それに純国産の虎の子丸裸にされるのは反対も多かろうよ。整備一つ見ても分かるだろ
789メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/08(水) 19:35:28.94 ID:2hjS7Vxf0
ついでに設定見直したら、武御雷って不知火の原型機の内部構造は極力流用した経緯になっているんだな……。
解せぬ。どうしてこうも違った代物になって完成した……。
790メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/08(水) 19:40:01.90 ID:MsTUXXyV0
そんなの普通の車でもあるだろうが。市販車からホモロゲーションモデルを作ったりそこから競技車両に精鋭化したり
791メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/08(水) 19:41:33.57 ID:0a511i6g0
>>789
ついでにいうとパーツの互換性にかんしては不知火、F-22、EF-2000、ラファールはある程度パーツの互換性があるらしいぞ
792メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/08(水) 19:50:41.84 ID:KzXci5t+0
城内省の殺人的要求とスケジュールをこなして、武御雷原型機を短期間で作り上げた技術陣。
彼らが「あ、このまま採用じゃなくて身分別にそれぞれ違ったの作るから」と、言われた時にはどんな気分になったんだろうw
793メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/08(水) 19:55:10.11 ID:T+kGxcEl0
最近の競技車両は乗り難いなんて事は無いけどな
794メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/08(水) 19:55:35.97 ID:MsTUXXyV0
身分別というよりコスト別に更に磨きを掛けた一品モノ作れって指示だろ。技術屋としては腕がなるね
795メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/08(水) 19:58:43.69 ID:2HyetVnS0
ある意味制限のない開発は技術者魂に火をつけたそうだ
796メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/08(水) 19:59:59.31 ID:NrPXgEop0
日本帝国には人間工学って概念がないのかね。
ベテランだって極限状態じゃミスするし、操縦が難しければ疲労がたまってアウト。
まして相手は物量でくる敵なんだから。
どうみてもミスマッチだよなぁ。
797メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/08(水) 20:11:33.19 ID:MsTUXXyV0
>>793
性能が上がれば操作は当然難しくなる。性能あげすぎて事故頻発しダウングレードしたなんてのは良くあるだろ
それにピーキーったって最低限のユーザビリティは担保されてるだろ。間接思考制御などというSF、その際どいバランスで成果も上げまくってるのに何言ってるんだか
798メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/08(水) 20:19:46.54 ID:T+kGxcEl0
>>797
ならない
きちんと作られた競技車両は、普通の人が100km出してる感覚で実は180km出てる程安定しているし
その状態でスラロームしても挙動が乱れないような代物
基本設計思想に反するようなチューニングしない限りピーキーになんてならない
799メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/08(水) 20:22:13.11 ID:MsTUXXyV0
そもそも少量生産の武御雷を引き合いに出して次期主力機の改修計画意味なくねっていうアホな話が発端
800メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/08(水) 20:24:06.91 ID:NrPXgEop0
ガンダムとかの先行アニメモンの設定からのパクリじゃないの?
ピーキー=高性能ってさ。
百式とかもろそれじゃん。
801メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/08(水) 20:27:20.04 ID:MsTUXXyV0
>>798
だから出力が170%になるような機体でも、ピーキー言われるくらいで済んでるんだろうよ
802メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/08(水) 20:28:43.92 ID:6QL1lEFF0
普通に運転が上手いくらいでレースカー乗りこなせるのか
803メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/08(水) 20:32:09.56 ID:T+kGxcEl0
>>801
君の言ってる、事故頻発してダウングレードとか言うのは、制御が未発達で特性を制御出来てなかった頃の話
200%に上がっても、全体のバランスが取れててきちんと制御されてるのなら尚更ピーキーになんてならないよw
乗ったことも無いなら、変な事言わない方がいいよw
804メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/08(水) 20:32:21.80 ID:MsTUXXyV0
機体の機動と操作性を両立させる技術が無かったけど、それでヨシとされたって架空の話に何言ってるんだか
それに本当の熟練にしか乗りこなせなかったのは初期の話だぞ。OS開発も順調に進んでとっくに克服されてる
805メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/08(水) 20:35:45.91 ID:NrPXgEop0
改めてググった程度だが、操縦性が過敏って意味でのピーキーって、日本国内ぐらいでしか通じない恐ろしく狭い言葉なんだなw
しかも本来はエンジン周り程度にしか使われないとか。
806メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/08(水) 22:04:52.69 ID:R4vpOiN90
航空機だと性能高すぎでスペック完全発揮できないとかあるけどな
ハイG旋回理論上出来るけど耐えられるパイロットが少ないからここまででやめるように、とかあるし
もちろん高G負荷かかると機体へのダメージがデカイからって理由もあるが
807メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/08(水) 23:22:57.93 ID:cR1alGuWO
>>800
百式が高性能…だと…
808メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/08(水) 23:29:43.27 ID:QE3Kfk600
>>807
シャアさんは、スパロボだと高確率で後半も百式で粘るんだぞ・・・・高性能に決まってる・・・・決まってるんだ・・・
809メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/09(木) 06:04:38.78 ID:Qk52aN8v0
つーか仮に武御雷でXFJ計画やるとして、正式配備から1年後にアメリカさん助けてくださいってどんだけ欠陥機なんだよ武御雷・・・
810メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/09(木) 08:27:25.21 ID:lGvHuwoN0
年産30機だからなw
どんなに高性能でも正面装備には向かないよw
811メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/09(木) 08:39:17.03 ID:98OQvnnQ0
月虹は毒饅頭だよなぁ
あれを採用してたら日本が対BETAより対人を見据えてる風潮を取り合げられちゃうよね
恐らく日本人だけが乗るであろう国連向けハイヴ制圧用武御雷導入なんて一瞬で吹いて消える予感
812メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/09(木) 09:03:05.56 ID:lGvHuwoN0
桜花作戦終了後なら、各国への意思表示になるだろうけどね

やっちゃって大丈夫な外交基盤作れてればの話だけどw
813メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/09(木) 10:18:25.56 ID:ItxjGKGg0
クーデター起こした馬鹿どもがいるんだから、対人戦を考えないほうが異常です。
814メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/09(木) 10:45:16.78 ID:lGvHuwoN0
対人は武装にミサイルとそのインターフェイス積めば早くね?
815メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/09(木) 10:50:12.02 ID:3k9YONgy0
光州事件やクーデターで、

「自国の軍もまともに統制できない国家」

として日本帝国の国際評価は最低ランクに下落しても不思議はないのに、そういうのは一切描写上では見られないからな。
816メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/09(木) 10:53:52.76 ID:Qk52aN8v0
ぶっちゃけどの国が何してたか国際的にバレバレだったんで・・・
817メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/09(木) 10:57:54.88 ID:3k9YONgy0
>>816
全部アメリカのせいだー、なんて陰謀論じみた事言って信じられるかはともかくw
将軍様演説だと、お義理程度の批判であとは大絶賛だったじゃないですかwww
彼らはアメリカの陰謀に踊らされた被害者です、とはまったく言ってないし。
818メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/09(木) 11:01:52.18 ID:/2eJQaHX0
一将軍が個人的な反米反国連感情から、ベータによって味方に損害を出す行動を取る→そんなのを軍が全体で庇う

クーデター起こして目上の首相とか味方部隊を平然と虐殺→将軍様が肯定的になっちゃう。反乱認定すらされない

ま、普通なら第二次大戦前夜レベルまで国際的信用は落ちているだろうね。
もっとも同情的な国でも「もうちょっと国内統制しっかりしてから出てきてね」となるわ。
819メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/09(木) 11:04:58.78 ID:jtjHmQcP0
またアンリミデッドか
820メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/09(木) 11:05:24.31 ID:wEbViJFF0
>>810
だけど数年後には、大量生産が可能になってるんだぜ。
そういうオチがあるからなぁ。
斯衛の専用装備に対する異常な特権意識とかがなければ、最初から可能だった可能性もある。
821メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/09(木) 11:08:03.42 ID:wEbViJFF0
>>815
どうも「史実で日本にとってデメリット炸裂で酷い事になった行為」を美化肯定するのがageライターのトレンドらしいからね。
そういう世界だと諦めるしかない。
822メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/09(木) 11:09:33.97 ID:Qk52aN8v0
>>817
信じる信じないじゃなく、第五計画推進のアメリカの体制知ってれば誰でも気づくことって話じゃなかったか。

あとわざわざそんな自国の恥をさらしまくるようなこと言う馬鹿は普通いない。
823メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/09(木) 11:10:01.33 ID:ZUft6Qwi0
もうこの話題何度目だよ
って突っ込むのさえ面倒くさくなってきた
824メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/09(木) 11:10:37.82 ID:lGvHuwoN0
>>820
マジかよw
話広げる為の多少の後付けは仕方無いと思うんだが、考え無し過ぎてどんどん破綻が広がってるなw
825メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/09(木) 11:11:19.98 ID:88LChc6K0
発売当初から反米ウヨエロゲって言われているだろだからw
そういうのが嫌なら触るなよw
って話。
826メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/09(木) 11:15:24.17 ID:88LChc6K0
ウヨ板の連中が、政治とは無関係の板につっこんで荒らしたら、普通は嫌な気分になるだろ?
でもウヨ板でウヨ同士がやっているだけのところに誰かがツッコんできたら、言ってることは仮に正しかろうと、駄目なのはつっこんできた側。
そういうことだ。
827メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/09(木) 11:19:36.24 ID:RHinmRvO0
クロニクルズでの、画面いっぱいの大量の武御雷! は今でもギャグネタ説があるからあれを根拠に大量生産可能といっていいのやらw
828メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/09(木) 11:24:10.21 ID:98OQvnnQ0
武御雷量産は作品中で示唆されてるだけで肉付けはされてないからね

一応妄想だけで考えると、不知火を武御雷由来のパーツでや技術で強化したのが壱型丙だから
壱型丙ベースを強化した弐型を大量生産したらおこぼれはかなりあるな
829メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/09(木) 11:27:08.78 ID:Qk52aN8v0
ぶっちゃけブレードベーン少し減らしてもいいんじゃないですかね・・・
830メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/09(木) 11:28:11.68 ID:ZQLHXW4y0
>>820
大量生産が可能ってどこソースだよ。まさか憧憬の盛った絵を見て言ってるんじゃないだろうな
2002年には部品や装備を他と共通化させ生産性を上げた輸出モデルの制作が急がれてる状況だというのに
831メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/09(木) 11:29:06.04 ID:RHinmRvO0
武御雷と不知火は原型機がかなりの部分同じの兄弟もしくは従兄弟機なんだから、
技術のフィードバックとかは普通にやってないと妙だよな。
832メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/09(木) 11:33:06.82 ID:ZQLHXW4y0
そもそもオルタ4以降日本の戦局は好転し、戦術機調達数削減や次期主力機計画の撤回すら検討されてると言うのに
833メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/09(木) 11:35:15.30 ID:lGvHuwoN0
近くて危ないハイヴ潰したら、もうそんな危険冒す必要無いしな
まだまだ大変な国々に戦術機売った方が良い
834メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/09(木) 11:37:30.87 ID:RHinmRvO0
確か帝国って、それこそクーデターに賛同した連中ほど悪質じゃなくても国粋主義的な連中がいて、
不知火を改修してもらうためにアラスカに向かわせたのさえ「身売り」とか罵倒するのが力もってなかったっけ。
輸出自体に反対しそう。確か武御雷を国連に売るって話ん時でも、城内省と並んで国防省が抵抗してたよな。
835メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/09(木) 11:40:29.46 ID:98OQvnnQ0
その手の国粋主義者がクーデターで力を失なうから状況がかなり好転してるよな
836メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/09(木) 11:41:41.57 ID:RHinmRvO0
>>835
いや、武御雷国連輸出試験、の話はクーデター後の時系列だし。
TEの該当部分参照したら、この国粋主義者は文民統制を覆すとかまでイってはいないから、
多分その後も残存しているはず。
837メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/09(木) 11:42:06.34 ID:lGvHuwoN0
仮にも象徴的に扱われてる物売るのと、普通の量産機売るのとでは違う気がするけどな
838メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/09(木) 11:43:16.57 ID:ZQLHXW4y0
国連からの国産機抽出要請には、将軍の賛同と首相の説得で折れたんだよ。国内情勢と経済と国際的影響力を計りにかけて
操作ピーキーの話も当初の出来事と知らず、武御雷に難癖つけたい浅識が喰いついてたし、なんというか分かり易い
839メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/09(木) 11:44:40.52 ID:jt3kYqJo0
HJによると「不知火も武御雷も、所詮はアメリカ機のコピーレベル」らしいぜ。描写だけ見ていると信じられないがw
アメリカって血涙流さないか、これ。
技術をまるっととられた挙句に万歳されるのは日本機って。
840メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/09(木) 11:45:25.55 ID:98OQvnnQ0
>>836
力を保てなかったお陰で議論の末であっても国連に供出するのを止められなかったんだと判断してる
841メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/09(木) 11:47:52.67 ID:ZQLHXW4y0
>>839
そう思うんならYF-23を採用しとけよw
842メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/09(木) 12:00:45.32 ID:98OQvnnQ0
G元素があるから日本が安全地帯になったとしても、人類が一つにまとまりでもしなければ足抜けは出来なかったりするんだよ
各国に任せたら最終的にハイヴを作られまくってるソ連が世界の覇者になるし
厭戦感情と戦うのは大変だろうな
843メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/09(木) 12:13:29.21 ID:rPY80Mkm0
補正が炸裂して、日本一人勝ちになるから大丈夫。
これだけ描いておいて、急に日本がどっかの国に隷属エンドになるほうが斜め上過ぎる。
844メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/09(木) 13:43:18.01 ID:vClkTdz30
もうクーデター絡みの話は良いよ、飽きた

それよりアニメ2話で青武御雷に乗ってる人って、京都から撤退する時には瑞鶴に乗り換えてるんだよな
武御雷は半壊なり整備不能状態になって放棄したのだろうか
845メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/09(木) 13:46:49.39 ID:XO9SOPGA0
あの青タケミーに乗ってたのが誰かははっきりしてないけどな。
基本的に大規模戦闘の後にはオーバーホール必須になるから、
あの後も戦い続けて使い潰して、京都撤退時には未整備で使えなく
なってたってパターンじゃないかね。
貴重な量産試作機だから、撤退時には持ち出してるでしょ。
846メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/09(木) 13:46:51.84 ID:GZDb8okG0
>>835
あれも謎だよなぁ
さぎりん達の考えだと巌谷達みたいな国際派が死んで国粋派が勢力伸ばしそうなのに
847メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/09(木) 15:32:35.24 ID:yfYMMRM+0
アメリカに「わかりやすい」面従腹背で抵抗してたタフネゴシエーターの榊首相を
ガチ国賊と考えて殺しちゃうような判断基準だからね
何か勘違いして国際派だと思って国粋派の政財界人をを殺しちゃって、後ろ盾を
失った国粋派軍人が失脚したとかとかw
848メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/09(木) 17:06:27.82 ID:pc2lb/dQ0
後付がどんなに駄目か、の一つの象徴である漫画版によると、榊首相は自分から望んで殺されたみたいな流れになってたな・・・
日本帝国の烈士様への贔屓の引き倒しがすぎてわけわかんねえ、あのパートは。
849メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/09(木) 17:11:27.90 ID:ZQLHXW4y0
どういう経緯があったのかも分からないのに、相変わらず上から目線でこき下ろすのだけは熱心だな
850メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/09(木) 17:25:00.34 ID:yfYMMRM+0
どんな経緯かわからないままにしとけばよかったのに
漫画版とかで余計な後付けして事態を悪化させてるだろw
851メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/09(木) 17:26:30.62 ID:85queveR0
日本の一部連中への贔屓とアメリカに対するディスり、どちらもやりすぎて不自然で疑問ばかりになってる観があるな。
852メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/09(木) 17:31:48.49 ID:yfYMMRM+0
>>851
一番の問題は贔屓が贔屓になってないところだ
「将軍本人の意志」による逃亡を援護してるヴァルキリーズに暴言はいた
眼鏡女とか、もう基地外レベルだろw
853メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/09(木) 17:44:48.87 ID:ZQLHXW4y0
>>850
榊首相の件はそこまで詳しく載ってねーだろ。ぼかした問答だけだ
つーかフィクションに国粋アレルギーかというような反応だな
米は日本でこれからもG弾をバンバン使いたがってるだけだという夕呼先生の言が全て
それは防波堤を死守したい米からしたら当然で日本からすれば受け入れ難いというだけの単純な話をどうしてこう曲解する
854メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/09(木) 17:49:59.99 ID:yfYMMRM+0
>>853
>>850は別に榊の話じゃないんだが
「アメリカの策謀なのは最初から知ってたとかその辺の話だよ」
つかそれ以外にも俺がレスしてもいない事ばかり書いてるけど
誰か別のやつと間違えてないか?
855メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/09(木) 17:51:53.12 ID:85queveR0
>>852
ああ、そんなのもいたっけw なんというか本末転倒感が凄いよね。
愛国のためなら国や日本人を犠牲にしてもかまわない、的な。
856メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/09(木) 17:56:56.12 ID:ZQLHXW4y0
TEのネタバレ云々が全く無く延々愛国だ反米だ語ってる異常さ。まだ関係ある戦術機の話をしてるほうがマシというね…
857メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/09(木) 18:13:26.77 ID:iDyNmL9F0
まあ、めんどくさいやつが増えたのは明らかに漫画のせいだとは思うよ。
っていうより、こういう連中がここにいてくれると他のスレが助かるから、相手しといてくれよ。
858メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/09(木) 18:16:30.95 ID:mvA6BEzU0
病気レベルの信者ですら、妄想擁護を諦めて捨て台詞に必死になるレベルってどんだけだよ漫画版w
アニメもかなーり酷いできだが。
859メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/09(木) 18:29:04.10 ID:5lI/ko7Y0
すぐ妄想嘘設定でっちあげだすしな
860メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/09(木) 18:43:50.83 ID:r57rMwsW0
矛盾やおかしさは、勢いと雰囲気で誤魔化せ! といきたいところだが
肝心の作風自体が説教・説明大好きなもんなんで、ツッコミを否定するのはブーメランになるしね
861メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/09(木) 19:18:25.08 ID:98OQvnnQ0
本当に面倒臭い連中だな
大嫌いな帝国軍人やお固い日本人が結果的に馬鹿に描かれているのに
それをバランスが取れているとは受け取らず、製作者の贔屓で持ち上げられているけど失敗している、と受け取るんだ

お前さんから見て狂ってる馬鹿な日本人が同類を持ち上げてるだけだろう
862メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/09(木) 20:40:14.63 ID:3v2w+aoJ0
巌谷のおじ様って黄斯衛なの?
863メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/09(木) 20:50:52.07 ID:5lI/ko7Y0
あの人は唯依の親父さんの親友で、身内じゃないみたいよ
864メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/09(木) 20:52:34.04 ID:pJVqGmMG0
だから結婚もできます
865メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/09(木) 20:54:32.89 ID:5lI/ko7Y0
考えたら、身内でもないのに家に来てたなそういえば
866メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/09(木) 20:58:06.76 ID:aO+RYZ6p0
父親代わりみたいなもんだからな。
867メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/09(木) 21:01:58.65 ID:5lI/ko7Y0
お母さんにも旦那代わりなのかしらね
868メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/09(木) 21:09:41.80 ID:3v2w+aoJ0
じゃあ黒斯衛だったのかしら
869メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/09(木) 21:10:09.47 ID:uP7GRrKL0
>>862
小説設定だと、巌谷さんは元斯衛でBETAと戦う為に帝国軍に移籍したとか。
だから多分、武家ではあると思う。
黒斯衛という可能性もあるが、それだとそもそも移籍する必要ないし。
870メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/09(木) 21:38:46.35 ID:5lI/ko7Y0
黒でも移籍は必要だろ
871メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/09(木) 21:51:32.48 ID:XkHW9u170
昔の会報で元は赤とか言われてたらしい
伝聞なんでマジかは知らんが
872メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/09(木) 21:57:57.94 ID:AKdgqg2B0
いえがら篁家より良いじゃん。
下手すると主家か?>巌谷家
873メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/09(木) 22:31:36.02 ID:2OkwnURn0
デマ情報だろ
874メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/09(木) 22:31:39.05 ID:uP7GRrKL0
>>870
黒は武家ではなくて、帝国軍から腕の良いのをスカウトしてきてたんじゃなかったけ?
つまり黒だと帝国軍->斯衛軍->帝国軍というルートで二度移籍してる事になるから、
それは無いだろうという意味。
875メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/09(木) 23:59:50.99 ID:yfYMMRM+0
>>872
篁家は黄色で譜代だから
たとえ赤でも主筋ではあっても主家ではないな
ただオルタ世界の場合大身の親藩の陪臣も譜代という可能性はなきにしもあらず
こっちの日本の場合譜代扱い受けた陪臣は御三家についてた附家老だけだが
876メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/10(金) 00:01:32.17 ID:7Cofvy7S0
移籍と言えばHJ見ると教官は帝国軍から出向してただけで黒ですらなかったようだな
877メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/10(金) 00:05:34.98 ID:7Cofvy7S0
>>861
自分の穿った見方が正統だと確信してる基地外乙
878メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/10(金) 00:07:33.63 ID:vClkTdz30
>>876
帝国軍と斯衛で人事交流は盛んなようだし

お偉いさん「君怪我して退役になったらしいけどベテランだし、斯衛にきてひよっこを鍛えておくれよ」

教官「おk」

みたいな感じだろ
879メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/10(金) 05:55:11.38 ID:z9DYiwuj0
おおよそそんな感じだろうけど
前線から後方に移っただけで退役はしてないような
880メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/10(金) 08:38:51.17 ID:28HEAt/v0
片目とかだったから、大怪我してポンコツなったのを斯衛が教官として拾ってくれたのかもな
881メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/10(金) 08:49:02.75 ID:HPbAefmt0
っていうかあの教官の眼帯なんだったんだ・・・ユーロの隻眼さんと違って普通に肉眼みたいだし…でも戦術機に乗ってるし・・・
882メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/10(金) 08:53:41.88 ID:28HEAt/v0
手足チョン切れても再生できるよう位医療発達してるらしいから、潰れたおめめ再生中だったのかもな
00ユニットにもマンコ装備できるほどだし
883メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/10(金) 10:29:38.01 ID:88EVY4+t0
原作ファンとアニメでの新規、両方ナメてね? ってぐらい酷いなアニメ。
案の定、総指揮のあいつが内輪揉め起こしているしw
884メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/10(金) 12:22:50.57 ID:1uwflgci0
>>881
ファッションだろw
大陸が壊滅に近いってのに、本当に余裕あるな日本帝国。
夜間買い食いやるパイロット候補生もいい加減アレだし。
885メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/10(金) 13:26:33.49 ID:ngd8Dz+A0
ベータさんを舐めてたんだろう。
「世界一優秀な日本民族が負けるはずがない」とか。
「日本は神国だからベータに必ず勝つ」とか。
第二次大戦で半端な負け方した歴史らしいんで、そういう希望的観測を本気で信じる風潮とか残ってそう。
886メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/10(金) 13:34:54.10 ID:ZeuzrGnP0
TSFIA読む感じだとあれは夜中に抜け出したんじゃなく門限に遅れたんだろう
多分掃除だけじゃなくしばらく外出禁止だったろうな

教官の眼の色は左右で違っていて片方は疑似生体
疑似生体でも完治しないケースもあるから
それで後方に回ってたんじゃ?
887メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/10(金) 13:51:21.87 ID:7Cofvy7S0
>>885
悲惨な負け方したこっちの日本でも希望的観測で物を言う奴が幅効かせて
それに異議唱えると罵倒される風潮は残ってるけどな
特に「戦争を反省しよう」とか言ってる輩にその傾向が顕著なのが笑えるw
反省してないのはお前らだってw

戦前
「日本は神国、いざとなれば神風が吹く」
「いや、危ないだろ」
「黙れ非国民」

戦後
「日本は非武装中立の平和国家になろう」
「いや、危ないだろ」
「黙れ右翼」

まるで成長していないw
888メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/10(金) 13:57:12.74 ID:28HEAt/v0
wwwwwwwwwwww
889メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/10(金) 13:57:19.05 ID:GWY1M4Uq0
>>885
実際、なぜか運よくベータさんがなめプでの実験場に選んでくれたから助かった幸運の国だし。
ウヨク的世界観wwwwwwww
890メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/10(金) 14:02:25.06 ID:FD7hMLdO0
一話二話は、世界観を理解してない監督が作った話だから総指揮はご不満

きっともっとアメリカを悪役に、日本を有能かつ悲壮に書いて欲しかったんだろう
891メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/10(金) 14:09:21.41 ID:LIg3U0930
いや、米国にも展開する関係から米国軍をもっと格好良くじゃあねぇ?
892メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/10(金) 14:12:47.43 ID:EjuewbH30
原作兼総指揮の癖に、まともにチェックもいれず後になってぶちぶち文句いう態度がアレすぎるけど。
こんなんがトップで、よーアニメやる気になったな。
893メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/10(金) 14:16:55.93 ID:3I8qwPuQ0
御神輿として形だけ祭り上げたのが愚痴ってるだけだからな。
ガンダムシリーズに名前はクレジットされてるけど、毎回毎回富野が口出したりはしないだろう。
894メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/10(金) 14:19:18.18 ID:7Cofvy7S0
>>893
本人は初めて自分ぬきでガンダムOVA作られた時はサンライズの社長室でガソリン巻いて焼身自殺しようと思った
とか言ってたけどなw
メンヘラ行ってた時期だからあながちジョークでもない可能性がw
895メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/10(金) 14:19:49.65 ID:EjuewbH30
手抜きの擁護までするのか……w 儲の価値観にはガチでついていけねぇw
896メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/10(金) 15:15:30.89 ID:28HEAt/v0
手抜き擁護はアニメ土方と君望で会社潰れた連中だろwww
897メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/10(金) 15:50:01.31 ID:s9FfwtU20
擁護はしねーが
過度の期待もしてやるなよ、と同情はする
所詮はラノベの販促用深夜アニメ
そんな大した制作費も出てないだろうに
898メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/10(金) 15:57:47.54 ID:7Cofvy7S0
延々と設定やTEアニメ以外の話してるだけのスレで誰が「擁護」なんしてるんだw
899メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/10(金) 16:08:33.54 ID:3I8qwPuQ0
まさか擁護ととられるとは思わなかったわw
900メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/10(金) 16:38:39.97 ID:28HEAt/v0
BETAの行動は予測出来ない
901メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/10(金) 17:24:26.80 ID:Im7vBiUf0
動画サイトで、少数の信者が馬鹿みたいな宣伝費用ぶちこんでいるのを見ていると、なんともいえなくなる。
前に型月は文学〜、とかのエロゲを揶揄する定番コピペがあったけど、
あれにこれが加わったら「オルタは宗教」かな?
902メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/10(金) 17:32:38.66 ID:28HEAt/v0
極一部の極端な者を、ああかもその大多数のように語るのはどうかと思うぞw
903メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/10(金) 17:34:30.13 ID:7Cofvy7S0
つか、レス書き込む前にスレタイ以外も読んだ方がいいw
恐ろしいほど浮いてるぞw
904メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/10(金) 18:43:08.75 ID:41+oUQ2q0
>>885
一方で、なぜか史実日本軍の悪癖だった、精神論による現実無視がアメリカや国連の性質になっている構図。
どんだけ捻くれた人間が世界設定したんだろうな。
905メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/10(金) 19:06:31.24 ID:iLd5r8dQ0
一方、唯依は精神論による日本機操縦をアメリカ人衛士に対してごり押しして、なぜか上手くいかせていたw
906メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/10(金) 19:12:20.79 ID:C2euzATV0
日本機操縦させるのにアメリカ式操縦ゴリ押しするほうおかしいだろ
907メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/10(金) 19:16:30.35 ID:PC1mF4QZ0
触るな触るな
いつものアレだ
しかしなんだな
詳しい人なら前線と後方との温度差とかよく知ってるもんだと思ってたが、そうでもないのだなあ
908メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/10(金) 19:32:07.53 ID:yLMT8AY60
唯依は、ひたすら相手を罵倒したり人馬一体、とか突然念仏みたいなこと唱えだしたりしてただけだからなぁ。具体的に説明シーンがないから、ほんとうに教えたのか、教えたとしてもどうせあの調子だったんだろとしか思えんw
ヴィンセントはちょっと万能すぎやしませんかねw 唯依よりずっと有能だろあいつ。
909メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/10(金) 19:41:28.06 ID:QrXieuEm0
巌谷のおじさんが、軍人にとって禁じ手である政治家への工作とかやって無理に通した計画だろ。
手駒がないんだよきっと。
身内縁故の唯依を主任にしたのも、まともな士官からはそっぽ向かれたせいだろ。
ほかのいろいろなツッコミどころも、原因は
「そもそも日本帝国全体が、全力でやろうとしてる計画じゃない」という黒い裏事情に帰するんだろ多分。
910メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/10(金) 19:43:35.29 ID:QrXieuEm0
……書いてから気づいた。
アニメ版、そういった事情説明がほとんどNEEEEEEE!w

なるほど、不評なわけだ。
911メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/10(金) 19:45:57.40 ID:3I8qwPuQ0
いきなり電磁投射砲出されてもわけわかめだろうなぁ
一応悠陽に説明してる描写はあったけど、あれだけじゃな
912メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/10(金) 19:52:49.02 ID:2LPTZXhm0
エロスーツで日本刀を構える兵士、の似合わなさが予想以上で吹いた。
演出がショボいのも不評の原因だよな。
Gガンやゲッター並とはいわないが、もうちょっと工夫しようはなかったのか。
台詞の組み立ても含めて。
913メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/10(金) 20:06:10.36 ID:z9DYiwuj0
>>910
頭のおかしいアンチの無理矢理なツッコミは別だけど
アンチじゃなくても、何故日本人ではなくアメリカ人をテストパイロットにしてるのか
とかはアニメだけ見てたらわからないからツッコミ入るよな
914メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/10(金) 20:10:59.55 ID:pDWaUy7o0
他国の実験小隊は機種が統一され、構成人員も各国のえり抜き(一部例外あり)なのに。
アルゴスだけ機種ばらばら、人員の出身もばらばら、のあたりの理由も全く説明されてなかった気がする。
915メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/10(金) 20:39:30.52 ID:oyyZhZz00
>>914
機種はボーニング社改修枠じゃね?
あのおっさんがべらべら喋ってたし
916メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/10(金) 20:59:13.99 ID:mn9XH6jG0
>912
冥夜さんなら華麗に決めポーズまで取ってくれます
917メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/10(金) 21:01:16.47 ID:EyaLcTbX0
>>914
元々ボーニング主導のアクティブの試験に乗っかった形だからじゃない?
918メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/10(金) 21:20:55.91 ID:7Cofvy7S0
>>916
美神装甲ダイメイヤー
919メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/10(金) 21:32:31.89 ID:i0Qnn1TBO
>>918
よしバリを呼んでこい
920メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/10(金) 23:43:59.23 ID:/mFPmR1R0
>>910
確かに作品のフォロワーじゃないとそのあたりをいちいち調べて納得しないわなぁ。
なぜそういう判断か理解するのに視聴者に政治的・軍事的力学の素養も必要となると…。
一応コンテンツブランドはマブラヴで、演出家は自分で納得して描いているんだろうけど、
過度の視聴者置いてけぼりはイクナイ。

>>912
儂はエロスーツ目的で視聴しているので無問題。確かに人体が逆三角形に見える強化装備で
日本刀を構える姿は違和感の元なのだが。あとイメージとはいえ刀の重量感描写が変。
文芸も作画も、世代交代道険し…かな。
921メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/11(土) 08:04:23.74 ID:sgiaUdb50
ところでなんでクリスカは倒れたのん?
よーわからんのだが
ご都合?
922メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/11(土) 08:27:58.98 ID:VZ1msEr70
>>921
クリスカはイーニァと同じぐらい海恐怖症
任務なのとイーニァを恐怖から遠ざけたい一心で押し殺してたがボートで何十分も何時間も海に揺られちゃ体調不良にもなる
923メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/11(土) 09:27:12.20 ID:zhKREu100
軍人失格のアホはヒロインと主人公だけで十分なのに、ソ連オンナもそういう手合いかよ・・・
924メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/11(土) 09:30:28.11 ID:AZWNlqPh0
つまり、ここで文句垂れている奴はみんなお呼びじゃないってこと。
そういう奴は商売上のターゲットじゃないから、そういった文句もスルーされる。
それが資本主義、つーか市場原理主義かな?
まぁ、そういうこったろ。
925メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/11(土) 11:09:53.15 ID:n+UFJ2T00
>>923
紅姉妹は軍人じゃなくて「生きた兵器」
ぶっちゃけあんな公の場所に出したのが間違い
926メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/11(土) 13:08:35.06 ID:jTiKLH990
戦時量産型って概念はオルタ世界にはないのかね?
高くてコストつきそうなのばかり作ってる。
927メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/11(土) 13:22:17.40 ID:qGTISKc30
ノーマルな不知火はコストパフォーマンス良くて乗りやすいわりに高性能
928メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/11(土) 13:25:15.24 ID:jTiKLH990
>>927
拡張性がないから、陳腐化確定でランニングコストは最悪レベルじゃん。
929メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/11(土) 13:29:09.69 ID:n+UFJ2T00
ハイローミックスのローは通常兵器が相当するんだろ
930メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/11(土) 13:32:06.10 ID:jTiKLH990
>>929
その通常兵器カテも、高価な兵器ばかり作ってるんだけど……。
自衛隊が年数両しか調達できない、高射機関砲大量増産とか。
現実モデルをそのままとって来ただけ、という意味ではそっち系のほうがもっとコスト的に酷い。
931メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/11(土) 13:35:31.27 ID:n+UFJ2T00
本当にローコストな武器なんて小型種以外の対BETA戦に役に立たんだろ
932メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/11(土) 13:36:57.61 ID:jTiKLH990
戦時生産型って別に安かろう悪かろう、じゃないよ?
史実でそう規定されている兵器調べればわかるだろうけど。
933メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/11(土) 13:37:53.25 ID:n+UFJ2T00
あと自衛隊の高射機関砲のハイコストは生産数が少ない事と
レーダー自動照準関係装備のせいだから
大量生産して海外にも輸出し、似たような形でも対高速飛行物体用としての機能を
オミットすりゃただの自走機関砲だろ
934メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/11(土) 13:38:26.46 ID:n+UFJ2T00
>>932
ジャンルの話だよ
935メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/11(土) 13:40:37.13 ID:bhF4BrC+0
現実兵器をパクるだけパクって済ます設定の酷さは擁護する気もおきねーわ。
軍ヲタに嫌われまくっているのもそのあたりだろう。
936メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/11(土) 13:42:59.77 ID:n+UFJ2T00
つかそこまで詳しいやつががなんでこんなところにレスしてるんだよ
考察スレか雑談スレ行って書いて来いよw
937メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/11(土) 13:43:54.90 ID:hA3TvNz/0
>>928
運用に問題がないのと単なるリソースの関係だけだがな
標準的な第三世代程度に改修する程度のリソースは残ってるぞ、予算と時間がなかっただけで
そもそも本来は吹雪を次期主力にする予定で一部配備されてるんだから不知火や不知火弐型を配備したら予算が削れて実はかなりやばくなるんだけどな
938メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/11(土) 13:43:58.48 ID:QK4BPMTe0
と、いっても軍ヲタ歓喜なほど、きっちりやっちまったらまさに中国軍一国だけでもベータ蹴散らせて、武ちゃんの出番がなくなるべw
939メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/11(土) 13:46:13.68 ID:QK4BPMTe0
>>928
本編で大活躍させちゃった機体だからね。
後付スピンオフのために、問題点をでっち上げたためにかなりおかしな話になった。
普通なら採用前にわかる話だ罠。
940メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/11(土) 13:53:22.62 ID:n+UFJ2T00
わかってても面子のために強行するような国かもしれんがなw
941メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/11(土) 13:56:06.28 ID:peIc6Edb0
沿岸にガン首並べてたけど突撃級に砲弾弾かれたブリキ缶さんとかね
先頭集団は突撃級だから当然初弾は避弾経始をほぼ無視できるAPFSDSのはずなのに弾かれる不思議
942メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/11(土) 13:59:05.96 ID:NIqQJZhA0
軍人というか、全人類の知能が低下するウィルスでも撒かれてるんじゃないかってぐらい、いろいろ酷い装備体系だよね・・・
不知火や武御雷採用した奴、クビだろ普通。
機体自体も国家がピンチなのもあって調達停止ぐらいになっても不思議じゃないのに。
943メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/11(土) 14:03:04.17 ID:NIqQJZhA0
>>941
設定みると、戦術機用36ミリ砲弾の弾種は、高速徹甲弾らしいぞw

……うん、そら弾かれるわ。
ってかガチで第二次大戦レベルかよwwwwwwww
944メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/11(土) 14:04:37.59 ID:n+UFJ2T00
>>941
APFSDS切れてたんでねーの?
やむを得ず貫通力劣るAPCHE使うしかなかったとか

>>942
日本帝国が戦前の体制が続いてるのに史実の日本と同じく経済大国になってる事に比べれば
軍制の不合理など枝葉末節に過ぎんw
945メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/11(土) 14:06:45.67 ID:NIqQJZhA0
×ってかガチで第二次大戦レベルかよ

○ってか対装甲相手にHVAPって、ガチで第二次大戦レベルかよ

もしかして、航空機の機関砲弾では未だ使われてるからってだけで、この設定にしたとか?
946メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/11(土) 14:09:00.99 ID:n+UFJ2T00
>>943
弾種に限らず36oは突撃級の正面装甲には効果ない
120oの話だ
それに36oの弾は劣化ウラン貫通芯入り高速徹甲弾でケースレス方式
そんなオーバーテクノノロジー使ってたWWUってお前どこの火葬戦記世界の人間だよw
947メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/11(土) 14:09:38.91 ID:peIc6Edb0
>>943
いあ、1話でBETA上陸を待ち構えてた90式戦車さんのこと
120mmAPFSDSで装甲殻抜けないMBTェ・・
948メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/11(土) 14:11:42.40 ID:VZ1msEr70
>>947
遠距離じゃ120mmAPFSDSでも正面抜くのは厳しいらしいね
949メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/11(土) 14:12:49.80 ID:n+UFJ2T00
>>947
ああ、そりゃ明らかにミスだなw
950メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/11(土) 14:13:14.53 ID:tWz7gc860
正面から抜けないと分かっているのなら、なぜ敢えて正面から撃つんだろうね。
その意味でも軍人がアホ過ぎる。
側面に回る、もっとひきつける、集中砲撃する程度の知恵もない……。
951メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/11(土) 14:13:54.43 ID:M9s48IYo0
>>943
砲弾弾かれたブリキ缶って、第1話で上陸してきた突撃級に砲弾弾かれた戦車のことじゃないの?

http://www.nicovideo.jp/watch/1341380014
17分30秒あたり
952メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/11(土) 14:17:44.95 ID:n+UFJ2T00
つか別にコレに限らずアニメ特撮映画etcで戦車を戦車として使用しているシーンなんて見た事ないぞ
みんな戦車を自走砲のように使うw
953メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/11(土) 14:20:47.79 ID:PbjVLm+J0
ベータさんが舐めプでも圧勝しつづけられる理由は、意外と簡単だったな

エロゲ人類アホすぎ。
954メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/11(土) 14:32:56.32 ID:hA3TvNz/0
>>939
というかモデルになったF-2のネタを注ぎ込んだだけだし
そのF-2は政治的にそういう建前で調達の撃ちきりだったしねぇ
ちなみに弐型はF-2スーパー改がモデル

ネタ抜きでF-2最終調達型は
955メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/11(土) 14:37:02.18 ID:peIc6Edb0
突撃級硬いんですアピールのために「120o弾くの余裕でした」は酷すぎた
8話以降でロシア戦車も出るだろうにの
ちゃんと有効弾を与えてるけどBETAの物量で圧されるって描写にしてくれたら良かったんだが
956メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/11(土) 14:40:01.39 ID:hA3TvNz/0
>>955
ロシア編で初弾ははじかれていた記憶があるけど。
というか・・突撃級のアレって基本的に弾痕だし
957メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/11(土) 14:41:11.67 ID:VZ1msEr70
>>955
確か同一箇所集中射で仕留めたけど
958メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/11(土) 14:47:39.10 ID:n+UFJ2T00
>>956
連載時は跳ね返されてたけど、文庫版では効果はあったが数に押されたように修正してなかったか
959メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/11(土) 14:53:12.33 ID:hA3TvNz/0
弾痕作っただけぽい>突撃級
960メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/11(土) 14:53:14.02 ID:peIc6Edb0
>>957
アニメでその辺の演出すっ飛ばしてロシア戦車が突撃級ぶちぬいて
「1話で戦車砲弾弾いてたのにおかしくね?」「日本戦車涙目w」となりそうな予感がひしひしと・・
961メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/11(土) 14:56:45.22 ID:VZ1msEr70
>>958
第一撃はちょっと削っただけ
連射による同一箇所の着弾で数十体撃破したが残り数百はいるので前進を阻めなかった
そうこうしてるうちに要撃級と戦車級が出現
対空自走砲の一斉射撃で第一波を薙ぎ払ったが間髪入れずに来た第二波、第三波をしのげずに連携を寸断されて壊乱したって感じ
962メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/11(土) 15:00:24.42 ID:n+UFJ2T00
>>961
思い出した
そして俺の嫁の部隊が救援に来るんだよな
963メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/11(土) 16:23:59.83 ID:Q1BCK++q0
不知火ってそんな乗りにくかったのか…
ゲームじゃ普通に動いてたからな
964メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/11(土) 17:50:09.75 ID:qGTISKc30
不知火は乗りにくくないだろ
乗りにくいのは壱型丙
965メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/11(土) 17:51:42.66 ID:XIgNseqY0
>>944
他はともかく、日本が経済大国になるかならんかなんてアメリカの都合次第だから、問題ないと思うぞ?
一応、アニメ第1話の前までは、普通に親米国家だし、将軍と摂家は現在の皇室と一部の金持ち軍団みたいなもんだから。
966メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/11(土) 17:53:03.29 ID:5XW9g0To0
桜花作戦後、ハイヴをどのくらい潰したのか知りたいのですが、ここってトータルイクリプス以外のネタバレはNGなんでしょうか?
967メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/11(土) 18:06:28.89 ID:pZ/+QhfB0
内田とかの火葬作家を最初からスタッフにいれて、そっちに軍事設定とか組織構成とかやってもらえばよかったのに。
少なくとも今よりはだいぶマシになったはず。
968メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/11(土) 19:10:46.91 ID:sgiaUdb50
にわかですまん
にわかだからよくわからんのでお尋ねする
ぶっちゃけ弐型とアメリカ最強?のラプターってどっちがつおいの?
969メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/11(土) 19:19:23.59 ID:VZ1msEr70
>>968
普通に戦ったらラプターの圧勝
最強クラスの総合性能とステルスは伊達じゃない
970メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/11(土) 20:13:08.79 ID:D7/pd7ri0
>>966
潰したと明記があるのは2〜3個じゃないでしょうか
971メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/11(土) 20:27:47.06 ID:5XW9g0To0
>>970
レスありがとう、まだ20基以上残ってるのか・・・。
972メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/11(土) 20:30:01.33 ID:D7/pd7ri0
>>971
付け加えると、内陸へ行けば行くほど支援や補給が困難になりますから、アレからが大変なのかと
973メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/11(土) 20:30:18.34 ID:IN0hufI00
桜花成功やXM3なかったら1つも潰せずあと数年で人類終わってたからそれに比べりゃ大きな進歩よ
974メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/11(土) 23:25:57.93 ID:wbpVsuOF0
ハイヴ制圧

周辺地域奪還

前線基地化、兵站強化

次のハイヴ攻撃

の繰り返しかな
2012年にはどこまで奪い返せたのかね
975メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/12(日) 10:10:40.73 ID:pBP+LatQ0
ハイヴ制圧すると撃ち漏らしたBETAさんは最寄のハイヴに逃げるんで
奥に行くほど相手にしなきゃいけない個体数増えそう
前線基地とか絶え間なく襲撃されそうだし

あ号さんがいないと新ハイヴは作らないのかな?
976メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/12(日) 12:09:29.05 ID:wkmuvRtF0
スサノオーってもっと技術が進めば制御可能になるのかな?
武御雷程度じゃ生還できないから、スサノオークラスを造ってやらないと衛士が可哀想。
ハイヴ攻略する度に決死隊募るのもあれだしね・・・。
977メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/12(日) 12:28:10.16 ID:IBTlaIN50
>>976
テストパイロットも決死の覚悟いるがw
TEのユウヤはそれでシチューになる運命なんだぜ
978メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/12(日) 12:40:04.78 ID:pBP+LatQ0
ユウヤさん00ユニット化してから乗せれば問題無いな
恋愛原子核みたいだから、いけるやろw
979メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/12(日) 12:48:27.77 ID:8J8ZXDt+0
>>976
鉄源ハイヴともう一個、凄乃皇なしの通常戦力で攻略してるやん。
反応炉攻略部隊が生還したかは分からないけど。

オルタ時点では00ユニットなしには制御できないと明言されてるけど、
技術が進めばやがては通常コンピュータの性能でも可能になるかもね。
その頃になると、ハードよりも制御プログラム書く方が大変だと思うけどw
980メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/12(日) 12:55:00.98 ID:ehqiWPXw0
現実のほうがオルタ世界を超えちゃうかもね。
パイロットがいちいち技量でバランス取らないといけない戦術機操縦系統とか、かなり遅れているし。
981メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/12(日) 14:32:27.03 ID:vnFb4Wmy0
あ号標的が消滅しててヴァルキリーデータがあると言え、橋頭堡設置から3日でハイヴ落とせるのは凄いよな
A-01様様だぜ

弐型の機動力と中隊支援砲の火力が上手くマッチしたのかね
982メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/12(日) 14:35:40.67 ID:wkmuvRtF0
>>977
え?ユウヤって凄乃皇のテストパイロットもやるの?
983メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/12(日) 15:01:38.11 ID:47u9CQ9f0
>>982
設計図どおりに組み立てた試作機なんて高価で奇抜な棺桶程度の代物
テストパイロットはそういうもんだってことよ
984メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/12(日) 15:09:45.91 ID:1Dcgd8eo0
さすがに戦術機じゃどれだけ酷い事故でもシチューにはならんだろ
精々ミンチより酷い程度
985メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/12(日) 15:22:04.25 ID:wkmuvRtF0
>>983
でも不知火二型って、実戦で既に使用されている不知火壱型丙の改修機だよね?
不具合が起こるようなパーツが組み込まれてたの?
986メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/12(日) 15:35:15.80 ID:uFOboTja0
あ号標的が逝ってるからBETAはもう新型兵器できても対応できないし楽に駆逐できる
987メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/12(日) 15:39:12.60 ID:47u9CQ9f0
>>985
設計上は不都合がなくても実際に試験してみたり運用するとトラブルが発生したってケースは珍しくもなんともないよ
988メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/12(日) 15:50:54.60 ID:vnFb4Wmy0
設計思想の違う外国製パーツ同士のマッチングだし、想定外のことが起こる可能性もあり得るしな
だから最初は駆動系とか電装系の取り替えから始めて、機体制御に大きく関わる部分はいじってなかったはず
989メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/12(日) 16:02:36.23 ID:8J8ZXDt+0
機体制御に大きく関わるパーツは、跳躍ユニット主機を
FE108-FHI-225→FE140-GE-100
に交換した程度だったかな?>弐型Phase.1
990メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/12(日) 16:05:58.63 ID:8J8ZXDt+0
次スレ立てにいってみる
991メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/12(日) 16:08:43.71 ID:8J8ZXDt+0
次スレ
【マブラヴ】 トータル・イクリプス ネタバレスレ 3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1344755253/

ネタバレ・考察スレに変えようかと思ったけどやめたw
992メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/12(日) 17:11:07.53 ID:n78lnoS10
>>991
乙!

壱型丙がピーキーなのは専用OSが原因みたいだけど
最初に出来た弐型がピーキーなのは専用OSが原因じゃなく
まだ改造し始めで細かいバランス調整してないから?
993メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/12(日) 17:18:54.19 ID:RluaFdLg0
そんなやばいもんを、すぐに乗りこなせとかいっちゃうあたりヒロインも主人公も、開発畑の素人なんだろうね。
少しずつ慣らし、チェックしていって当然だ。いわば毒見役なんだから。
この二人はともかく、ほかの連中は何をやっている。
994メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/12(日) 17:50:18.85 ID:/56pq2RZ0
日本の戦術機に慣れてる日本人テストパイロットならすぐ乗りこなせるのにってことじゃ?
政治的理由でアメリカ人がテストパイロットだからお互い苦労してるんだし
995メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/12(日) 17:53:41.24 ID:Povl7I4J0
乗りこなせというか機体の特性を理解しろと超初歩的なことを厳しく言っただけアドバイスも混じってるし
端折られてるけど細かい指摘は何度もされてたけど日本嫌いなユウヤは真面目に聞いてませんでしたというオチ
996メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/12(日) 17:58:34.53 ID:pBP+LatQ0
大事な部分に座る方々がガキでコミュ障という悲劇
997メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/12(日) 18:12:29.18 ID:w6e4iWS+0
質問
この世界、みんな公用語の英語で会話しているんだよね?
衛士衛士いうとるけど、衛士って英語でなんていうんだ?
ファイター・パイロットか?
998メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/12(日) 18:13:49.55 ID:7h8Vr6du0
最終的にユウヤの事を理解しようとせず喧嘩ばかりしてた自分が情けない胸が苦しい(>_<)
になるよ
999メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/12(日) 18:18:57.22 ID:pBP+LatQ0
暴力ケルプさんと幸せになって欲しいな
1000メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/08/12(日) 18:27:03.71 ID:8J8ZXDt+0
>>997
確か「パイロット」のはず
10011001
           _
           |
       ,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
     /  \/      ::\
    /  \/\/     ::::::ヽ
    / \/\/\/    :::::::ヽ  もう1000行ったんだよ
    |ヽ/\・∀・/\/     :::::::|            アキラメロンex
    |./\/\/\/\   ::::::::|          こんなとこうろついてないで次スレ行けよ
    ヽ  \/\/\     :::::::::,'.     .工._
    ヽ /\/\   ex ::::::::::/.    /x x \   ○実況は実況板で
     \ /\    :::::::::::::::/     |x´∀`x |    http://hayabusa.2ch.net/liveanime/
       `''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´.      \ex_exノ.     http://headline.2ch.net/bbylive/