【古典部シリーズ】氷菓 ネタバレスレ★10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロンさんex@ご利用は紳士的に
米澤穂信の推理小説作品『〈古典部〉シリーズ』のTVアニメ化!
不干渉主義で“省エネ”が座右の銘の折木奉太郎は、成り行きで入部した「古典部」の仲間に依頼され、
日常に潜匿する不思議な謎を次々と解明していく事に。爽やかで、ちょっぴりほろ苦い青春ミステリー!
===========掟===========
・【※実況厳禁】実況はアニメ特撮実況板(http://hayabusa.2ch.net/liveanime/)へ…。
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・2chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→http://monazilla.org/index.php?e=109
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代役を指名する事。
========================
●TV放映/WEB配信日程  平成24年4月より放送開始!
・千葉テレビ (CTC)   毎週日曜日 24:00〜
・テレビ埼玉 (TVS)   毎週日曜日 25:00〜
・TVQ九州放送 (TVQ) 毎週日曜日 26:30〜
・テレビ神奈川 (tvk)、京都放送 (KBS)
              毎週月曜日 25:00〜
・サンテレビ (SUN)   .毎週火曜日 24:00〜
・岐阜放送 (GBS)    毎週水曜日 24:15〜
・東京MXテレビ (MX)  毎週水曜日 24:30〜
・三重テレビ (MTV)   毎週金曜日 25:50〜
・日本BS放送 (BS11) 毎週金曜日 27:00〜

●関連URL
・公式サイト:http://www.kotenbu.com/
・京アニサイト:http://www.kyotoanimation.co.jp/kotenbu/
・原作小説試し読み:http://www.amazon.co.jp/dp/4044271011#reader_4044271011
・原作者ブログ:ttp://pandreamium.sblo.jp/
・まとめwiki:http://www34.atwiki.jp/kotenbu/

●前スレ
【古典部シリーズ】氷菓 ネタバレスレ★9
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1339193841/
2メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/17(日) 23:24:39.48 ID:Bqez7IbN0
                -=彡`¨¨¨¨ ヾ
                /: : : : /: : : : : :ハ
                  イ: : : : : : : : : /: : ::「「l、
               リ: : : : : : : : : : :j:.:}  ‘,
                乂:.:.:.:.:.:.:.:〈リjイ圦  __}
                    ):.:.:.:イ   _/ フニニ\   エネルギー消費の大きい>>1に敬礼
                _/ニ==‐ュ ー′ ∨ニニ∧
               /二二二二}__    │ニニニハ
      / ̄`ヽ   , ィ/ニニニニニニ/ニ/ニニ=「\二ニ}
   ....:.:´ィ:.:.:.:.:.:.:.}/ イニニニニニニニニニニニニニニニニヽニ|
  //:.:.:.:.:.:.:.:r// /二ニニニニニニニニニニニニニニニニニノ
 {:::{:.:.:.:.:.:.:.:.//:.:Yニ二二三三三三厂 ̄ ̄ ̄ ̄
  Zi:.:.:.:.://.:.:.::::::::|ニニニ二三三/ニニ}
  Yi:// :.:.:.::::::/|ニニニニニニニ/ニニニ′
   ∨ハ:.:.:.:.:.:.:::://|二二ニニニ/ニニニ/
    Vハ::::.:.://::::::|二ニニ/ニニニ′
    }::::}二 ィ:::::::::::/ニニ/ニニニニニ{
    \::::::::::::::::::ィニニ/ニニニニニニハ
      `¨¨¨¨´ } =彳ニニニニニニ/ニ.|
            ∧ニニニニニニニニ/ニニ|
3メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/17(日) 23:26:31.07 ID:Bqez7IbN0
                     \_
               >― ´ ̄    `ヽト、
              ア    __,,.. --====  \
             ノ/.: : :/   . . . : : : --  - ヽ ,
             {: : :/: : : : : : : : /        〈     >>1オ…チュッ
              |: : : : : : : : : /: : : : : /:  -‐……‐-
             -=彡: : : : :_: ィ: : : : :.://、(:::::::::::::::::::::::::::::ヽ.
              }: : : : : :} /: : : : : : :/::::::::::::::::::::.,,_:::::::::::::::::::ヽ.
         ___, ヘイ彡=rア >{彡=ァ/: /:::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::: ̄` i. ヽヽ
         /   ヽ  \ {/      ,, {ハノト|i:::|:::::i:::::::::}:::::::::::::::::::. .i
.     /      ‘, ’       __ノノ  |i:::|:::::i:::::::::::::::::::::::::::::::: i
    /   -‐…  、ヽ   v⌒ヽ.   }  ミ= lノ:|:::/:::::::/:::::::::::::::::::::::::::::ゝ。..
   /            ∨ 八 '⌒ヽ<l 〃   j!/:::::::/:::::::::::::::::::::::::::ヽ:ゝ--=== ¨¨  ̄ ̄ ミ=-。..   
.  /  /         } | ∨ { ゝ、 丶 ハ     /:::::::/ノ:::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ミ
 /  /          | |゚/  {二ll>コ ーr―‐/:::::::/ .入:::>―<::::::::::::::::::::ー===ミ::::::::::::::::::<⌒ー
./           \ | │ / |   |   |::::::/:::::::/ У´      ---<:::::::::::::::::::::::\ ̄ ⌒ー\v:
    ‘,         丶  | 〃.|   |   |:::/::::::::/ / -==  ̄        ̄ 入ミ=-.ヾ\ -‐   /}´
    ‘, |        \lァ'/ |     i   ′:::::,:-{               /   `   、い   /│:
      ゝ|            |    |    l  /::::::::::{: : \_         /  ,. ---  \       !´
    _|            ト、j ィ|     l /:::::ハ:::ノ―‐|_}:> 、 ̄、¨¨  >′´        }/    |:.:
      |           /_〉{∧{     {::::::{ j:/  彡  ` ¨¨¨¨¨¨ ´            /       }¨
4メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/17(日) 23:26:40.36 ID:k5QyqXtQ0
>>1乙ましておめでとう
5メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/17(日) 23:33:07.14 ID:B1Qs5b9R0
>>1乙は手短に
6メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/17(日) 23:34:34.26 ID:NSb/kTVU0
      _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7
  | ヽ`l ::              /ノ )
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ       >>1乙です!
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < 
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".   
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
7メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/17(日) 23:35:23.66 ID:Bqez7IbN0
      ____         / ̄ ̄ ̄\
       /___ \      /  ___ ヽ
    /  |´-△-`|  \    /   |´・ω・`| \ <>>1乙です折木さん!
   /     ̄ ̄ ̄   \  / _,    ̄⊂二二)
   |  i          ヽ、_ヽl |        |
  └二二⊃         l ∪  |          |
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   |
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /
   _____/__/´     __ヽノ____`´
8メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/17(日) 23:36:19.83 ID:NSb/kTVU0
俺学習能力無さ杉
9メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 00:25:35.62 ID:EEgRNcPM0
詰め込んだなぁ
まじで詰め込んだなぁ
10メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 00:29:52.82 ID:SBixSBga0
>>1
酔っぱらいえるちょっとびびったw
11メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 00:31:36.27 ID:BanSJJhgP
鍵なんていーじゃないはあった?
12メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 00:32:13.03 ID:cfq51aPr0
えるが可愛すぎた
沢木口先輩もてへぺろ可愛かった
だが江波先輩の出番を増やして欲しかった
13メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 00:32:26.58 ID:SBixSBga0
>>11
あったお
14メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 00:35:57.49 ID:26NqRw8N0
ウィスキーボンボン来てよかったね

内容もよかったし
15メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 00:36:01.55 ID:BanSJJhgP
>>13
サンクス
それだけあれば満足w
16メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 00:36:15.80 ID:npduxILj0
える可愛すぎ
17メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 00:41:26.20 ID:P6hsP2FR0
含蓄部分は減ってそうだが緊張しておくか
18メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 00:42:13.36 ID:c6iRxWwx0
酒はNGだから、オマージュ元に倣ってニトロベンゼン入りに変えると予想したけど外れたか
19メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 00:47:08.13 ID:SBixSBga0
寝てるえるをみんなが見守ってる?構図がかわいかったわ
推理披露はそれぞれ一人づつにやってた
あとは台本を褒める4人を見る江波が嬉しそうに見えたのが印象的
羽場は安定のウザさでした
20メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 00:50:19.87 ID:96f/5noo0
テンポ良くしかも大事なところは削らずってかんじで
すごく上手くまとめてたな
21メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 00:54:29.84 ID:Th1ElgCt0
>>1
ボンボンやったみたいね
22メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 00:55:08.70 ID:tb0fGHY20
探偵志願3人とオブザーバーが全員同席した上での
プレゼン合戦みたいな感じに改変してくるのかと思ってたんだが
普通に一人ずつ話を聞く展開だったな
日が変わるって要素をカットして尺を短くしたいだけだったのかな
23メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 00:57:03.31 ID:QM44mtiL0
先週の予告に何カットも使ったせいかBloody Beastの再現シーンがあっさりに見えた
24メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 00:57:42.54 ID:iT5MwYQ+0
早足だったけどよくまとめてたよ 3人の先輩がいい感じにウザい
ウイスキーボンボンは1人目の中城先輩のとこから食べ始めて
だんだん酔っていく描写にしたのは上手いと思った 原作だといきなり酔っ払うからね
25メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 00:59:54.81 ID:cfq51aPr0
えるが酔っ払ってるときに卑猥な話とか振ったらどう反応するんだろうか
とゲスなことを思った
26メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 01:09:53.32 ID:J72H11Tk0
>>25
「いいないいな,わたしもほしいです」
とか言ってきたら果てる
27メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 01:46:16.36 ID:FRWclR2V0
酔っぱらったえるたそは妄想を掻き立てるな
「私、気になります!、でも折木さんのことは、気になりませーん!」
終了とか
28メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 01:47:11.91 ID:EEgRNcPM0
そーいやホームジストはどこに突っ込むんだろう
割と重要な伏線だけど
まさか削除か?
29メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 01:49:48.16 ID:aKsCjMOh0
まさか里志のあのシーンまるごと削除か?
あそこは重要だろう
30メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 02:01:27.51 ID:P6hsP2FR0
折木は察していますたーってやつかもね
31メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 02:01:50.53 ID:26NqRw8N0
>>28
あったよ
32メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 02:03:14.48 ID:1WvuFURz0
ホームジストって単語は里志の内面をストレートに表しすぎなので
先に回すのもありだと思う

>>31
シャーロキアンであるとしか言ってなかったぞ
33メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 02:07:34.95 ID:GQ9jIYE80
え、重要なの?
言語明瞭意味不明だからなくなってくれて良改変だと密かに喜んでたんだが
by シャーロキアン
34メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 02:10:08.70 ID:26NqRw8N0
ああそうだシャーロキアンしか言ってなかったわ
35メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 02:11:38.00 ID:FRWclR2V0
ホームジストは次回なのかな、もう原作と突き合わせるの無駄なんで
愚者終わるまでアニメだけ楽しむことにしたよ
36メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 02:12:04.94 ID:bz80AokH0
ホームジストって聞いたことないから
ぐぐったけど古典部シリーズしか引っかからないんだけどw
37メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 02:12:20.15 ID:EEgRNcPM0
>>33
そこは作者からの謎かけだからちゃんと考えようぜ
ちゃんと意味があるんだから
38メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 02:15:02.56 ID:1WvuFURz0
まあピアニストとかバイオリニストみたいなもんだよ
39メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 02:15:52.43 ID:aKsCjMOh0
奉太郎と里志の会話は何気に重要だぞ
40メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 02:23:17.00 ID:Yf6vFQ70O
まあクドで回収されるけどな
41メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 02:25:21.78 ID:Th1ElgCt0
トイレに連れ込むところでまたホモォ…言われるで
42メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 02:29:58.01 ID:1WvuFURz0
あのシーンで「ビニ本」という単語が出てくるのか地味に気になる
43メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 02:31:43.51 ID:Th1ElgCt0
ビニ本って死語か何かだったっけ?
44メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 02:50:13.40 ID:26vqcj0f0
至言「別にいいじゃない、鍵ぐらい」のところはもっと盛り上げて欲しかったなあw
45メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 02:52:31.69 ID:M3j1Uj9B0
聞いた側の茫然とした表情よかったけどなあ
あれ以上演出されても初見組がポカーンってなるだけだろwww
46メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 02:57:52.18 ID:FRWclR2V0
今回は今までで一番尺が足りなそうだったし、あれで良かったかなと思う
俺は、いいじゃない鍵ぐらい天使が舞い降りてくるとことを妄想して補完しといた
47メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 02:59:20.21 ID:26vqcj0f0
>>45
なんていうかほうたるの脳内でループするとか、八木に電流走るみたいなのが欲しかったというかw
アニメだとすぐえるがぶっ倒れたからそっちのがインパクトあったしw
48メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 03:02:43.79 ID:euJb/qFe0
でしゃば…
が聞きたかったが尺的にやっぱ無理かw
49メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 03:18:29.90 ID:Umvchneh0
どうせならEDもカットして尺増やせばよかったのに
50メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 03:20:29.11 ID:2mowsCHU0
どうなるかと思ってたがまとまるもんだな
議事録を読むえるの暗い表情とかもちゃんと入れててくれたし
実はえるの質問や挙動が最大のヒントなんだけど設問段階ではスルーって雰囲気も上手かったかと
51メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 03:35:48.14 ID:Fpn6RemhO
中城案のなかで崖に追い詰められて白状する奉太郎が面白かった
沢木口先輩はあまり奇人変人って感じでもなく普通にアクティブな女の子になってたな
原作通りの描写だっけ?
52メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 03:42:26.03 ID:FRWclR2V0
原作だと里志が「僕の知らない変態がまだこの学校にいたとは」だかの
描写があったから、相当な変態キャラだったと思う
53メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 04:11:24.38 ID:Yo7O4bOx0
ちゃおって言われたらちゃおって返さないと! のくだりがカットされとるな
まあ、てへぺろとか普通にやってるし、かなりの変態であるのは確か
54メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 04:14:22.29 ID:hWuw0hnX0
>>51
改変は基本的にしてないけど、尺の都合で悪ノリしてる部分を大幅にカット。
加えて、アニメだと酔っぱらい千反田さんがノリよく「ちゃおです」と返しちゃったので、
シリーズ既読者には、登場時の印象が若干弱くなってる気はする。
言動のエキセントリックさ自体は、全く薄まってないし、
冷静に見ると、身振り手振りが入るんで更に強化されてる。

それと、既読者は、この後のワイルドファイアと勧誘祭との強烈なインパクトと比べてしまうし、
原作だと、古典部一同が、沢木口に対して「変人だー!!」なノリなんで、その時点で読者にも強く
刷り込まれるんじゃないかと。

原作では4人とも、「愛のない愛読書」事件の時の絵を「ヘタウマ」と覚えてて
身構えてた上に、出会い頭の「ちゃお」からの一連のやりとりで、
里志をして、「この神山高校に僕の知らない変人がまだいたとはね……」と、
珍しく捻りのない口調で言わしめるくらい、念の入った変人描写だった。
55メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 05:14:21.54 ID:L1HTSoZU0
酔っ払いえるをやりすぎたせいで沢木口先輩の存在感が食われたねんよ
ボンボンを食べていく過程は良かったけど最後UZEEEになっちゃったからな
56メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 05:29:46.65 ID:NYAhduRZ0
>>55
沢ちゃんはインパクト十分だったと思うけどなあ。
まあちゃおのくだりはカットせんで欲しかったが。えるは可愛かったな
ボンボン描写は満足した
57メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 05:33:41.05 ID:Ec8ojoL/0
>>52
×変態
○変人

わざとか?
58メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 05:35:10.71 ID:xK+Smqba0
・「鴻巣に頑張れと言っていた」
・「延原版だ」
をやってくれただけで満足
59メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 06:13:58.97 ID:FRWclR2V0
>>57
すいません出来心で…(えるたそ風に)
60メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 06:22:07.36 ID:J72H11Tk0
わかりやすいアンチも荒らしもいなくて平和なのはいいけど
だれもたてやがらねえぶつぶつ

アニメ板スレの次スレ:
【古典部シリーズ】氷菓 第六十七号
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1339967590/

61メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 07:03:20.57 ID:JBVLXkEP0
今最新話見た
今回凄い上手くまとめたな
62メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 07:29:38.94 ID:TML/URx70
ホームズは未読なんだが、延原版ってのは訳者の名前のことでいいんだよな
翻訳によって何か違いがあるのか?
ひょっとして児童書用に分かりやすく訳されてるとか?
63メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 07:53:04.46 ID:y0h09tbW0
今回の千反田はウザいな
皆で犯人の話してるときに一人だけ本郷の話するし、万華鏡という謎のミスリード残すし
64メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 07:56:25.32 ID:Yo7O4bOx0
いや本郷の話に拘ってるのは重要なヒントで伏線だろw
65メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 07:58:22.13 ID:kamcoj4v0
>>63
そう思わせたのなら演出は成功かと
66メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 08:04:10.46 ID:iCh8n0ZA0
67メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 08:08:04.72 ID:Yo7O4bOx0
さすがにその薄い本は薄すぎる
68メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 08:14:37.44 ID:yVB1QDz00
>>66
すげえw
69メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 08:17:22.91 ID:hWeGYatw0
真相に迫ってたのに何だこの酔っ払いうぜえ……ってスルーした結果があれだよ
70メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 09:21:42.71 ID:BanSJJhgP
情報がたくさん提示されてきたから真っ当に推理してる人もいるね
たまに愉快犯もいるけど
71メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 09:27:05.93 ID:bvzNxfci0
部分的にネタバレして誘導しようとしてる奴がいるような気がしないでもないけど
俺の妄想な気もする
72メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 09:50:53.33 ID:ND1KvM18O
沢木口案に対するホータローのリアクションが薄いのが残念
73メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 10:20:45.93 ID:OfAADYAM0
>>66
ちょwwww
74メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 10:24:39.27 ID:xK+Smqba0
>>62
延原氏の訳はよくも悪くも「古い」
戦前の訳なんだから当然だけど、当時日本で理解できないイギリスの風俗等は改変されていたりする
でも彼により初めて一人全訳されたし、文章自体は美しいので好きな人は多い
出てくる新潮文庫も改訂初版が1953年と正に古典

里志の台詞は今も延原訳が超初心者の選択になる事への感嘆だと思うよ

後小話的には日本にクリスティを紹介したのが延原氏だったり
でも例のアレは訳してないね
75メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 10:49:51.48 ID:cKXBsrgf0
延原版と言っておかないと、なんで一部の短編が欠けてるんだと疑問に思う人もいるかもしれんし。
76メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 10:57:16.19 ID:K+8lXgLw0
限りなく積まれた例のあれ
ワイルドファイア
十文字事件
クドリャフカの順番

文化祭はこの4話区切りかね?
77メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 11:01:41.81 ID:Yo7O4bOx0
愚者を4話ですらこれだけ駆け足なのに、1.5倍以上あるクドを4話って考えられんよ
78メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 11:21:57.67 ID:Nuog/IV10
愚者4話で良かったな
これ以上あるとダルすぎる
79メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 11:40:43.74 ID:PnFUQX2Z0
温泉回やってた時は、本スレがあそこまで考察で盛り上がると思わなかった
まぁ「犯人当て」や「トリックの解明」を考えてる時点でミスリードに引っかかってるんだけど
俺も原作読んだ時は完全に引っかかったくち
80メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 12:31:07.89 ID:aKsCjMOh0
>>76
4話で終わらせてもあと残り雛とバレンタインと心あたりしかないぞ
10話?あるんだっけどうやってするんだ
81メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 12:33:59.64 ID:TkC82fML0
連峰期待
読んでないんで
82メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 12:38:00.59 ID:QM44mtiL0
前半の提供カットにもなったシナリオの内容が、
ちょうど映像が切れたあたりで終わってるけど、
まだだいぶページが余ってるよな。
何が書いてあるんだろ。それともメモ帳?
83メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 13:30:46.14 ID:GQ9jIYE80
>>62
数あるホームズの翻訳本の中で定番とされている。
分かってる人に言わせると訳が古いらしいが、別に読みづらい文体ではない。
多分言い回しがしっくり来ないってことなんだろうが。

あと「しかも新装版」と言っているが、
これは俺の解釈では1980年代から90年前後の改版本のことではなく、
その後の90年代後半から2000年辺りに出た、表紙の新しくなった版であることを指している。
図書館などで借りたのではなく、ごく最近新たに入手したということ。
愚者のエンドロールの原作が出版されたのも確かその辺だよね。
84メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 14:33:10.54 ID:Doh6495i0
水着回の他にもオリジナル回があるのかなあ
米澤穂信脚本ならいくらでも見たい
85メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 14:40:24.57 ID:lq373x7R0
素人に脚本やらせるとかマジ勘弁
86メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 14:42:50.90 ID:19V6rGBw0
本を書くのと脚本を書くのは別物だからな
87メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 14:46:46.58 ID:lq373x7R0
一応氷菓のシリーズ構成は小説家だが
あの人は元からゲーム等映画雑誌等ジャンルを選ばない大御所だから出来る事なので
あまり素人に脚本はやらせない方が良い
88メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 14:58:27.80 ID:PjFlUj3y0
懐中電灯はアドリブかな
それならホータローも脚本読み直したら懐中電灯の指示やカメラワークの指示がないことぐらい分かったろうに
89メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 15:47:24.06 ID:x2SigiJ90
ハルヒや日常の原作者脚本も別に悪くはなかったので
京アニ側が上手く調整しているんだろうな

そもそも氷菓の場合はシリーズ構成が小説家だしとか言ったら身も蓋もないが
90メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 16:01:09.76 ID:LL28CwTg0
賀東は元々PBMのライターだから
シナリオライターに近い職種だった人
91メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 16:09:48.14 ID:LL28CwTg0
みんなが殺人事件を望んでるのに
殺人事件じゃないものを書こうとした本郷って
意外と肝がすわってるな
俺がその立場になったら、いくら嫌でも殺人事件を書くと思う
結果的には撮影班&小道具班が暴走してどうにもならなくなったが
92メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 16:14:08.93 ID:LIawXA3v0
>>80
あきましておめでとう もあるで
93メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 16:21:20.09 ID:aKsCjMOh0
>>92
しまった大事な話を
申し訳ない
94メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 16:28:52.91 ID:Hqa+MVgOO
本スレは真相に近づいてるやつもいるな
やはりネット掲示板で多数で意見交換しながら考えるとある程度は読めるのか
まぁネタバレ犯による誘導も多少はあるんだろうけど

逆にいえばそれだけフェアな構成とも言える
95メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 16:30:25.24 ID:Yo7O4bOx0
原作と比べて削られてる部分が多いけど、必要な伏線は当然削られてないんで、
その分判りやすくなってるって面もあるんじゃねーかなと
96メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 17:09:06.02 ID:DaPpt8fV0
海藤の手が取れているのはアドリブだと明言しちゃったな。
まぁ実際そうなんだしそれはそれで良いんだけど
この後のほうたる脚本でザイル以外にそこが抜け落ちるのはちょっとらしくなさすぎかなと思う。
97メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 17:09:58.43 ID:Uw3kLrEh0
ちゃんとした解答がある問題は、みんなで時間かけて考えたらわかって当然。
某ひぐらしなんかの方がむしろおかしい。
98メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 17:11:46.29 ID:cTePhMIV0
>>89
日常は知らんがハルヒの脚本は微妙…
99メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 17:13:18.39 ID:Uw3kLrEh0
>>96
ほうたるも他の3人と同じように、自分だけで自分好みの答えを出しちゃった、てことでは。
より慎重に行くのなら、他の古典部メンツにもチェックしてもらうべきだったのにな。
女帝に依頼されて舞い上がっていたてのもあるか。
100メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 17:14:14.85 ID:oF8THT0W0
現場の独断・暴走っぷりが原作より強調(改変?)されてたな
そのぶん議事録はほとんどノータッチ
事実としての外面的な真相はわかっても、登場人物の内面に踏み込む真相はわかりにくいかも
>>88
お茶以降は女帝が意図的に劇内推理に目を向けさせてるから仕方ない
部員三人の突っ込みが全て劇外の理由だったのも必然
101メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 19:26:32.61 ID:NHxP1SJd0
そうか
102メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 19:40:37.62 ID:L1HTSoZU0
いやあ露骨なバレは別にしても、本スレの推理っぽいレスは明らかに既読者が誘導してるだろ
既読者じゃないとわからんとこまで触れたものもあるし
恐らく作品を擁護したいんだろうけれどな

例えばあの映画の完成部分でろくに真犯人の伏線を張ってないところなんかは、真相に関わる上手い手がかりなんだけど
それって作品を読んだ後で、ああそういえば、という類のものだからな
ろくに伏線を張ってない→犯人を想定してないんじゃないか?というのはちょっと飛躍しすぎてるだろ
103メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 19:54:17.89 ID:Th1ElgCt0
本スレでドヤ顔推理してる奴らと本気で推理頑張ってる人見てるとちょっと笑えてきます
104メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 20:00:28.75 ID:9KRfz5lL0
             γ ⌒⌒  ヽ  
          γ :::::         ゝ    
        / :::::::::::   :::::::::::::::::::::   ;;;; )
       (  ::: ;;;;;;         |; ;; ;; λ
      γ  ::::::::::::           ::: :;;;;;; ゝ
      (  :::: ; ;;;;;;;::` ̄ ̄     ̄ ̄´;;;;;;;;; )
       (  :::::::: ::::::::::  ::::::::::::::::::::: ;;;;;;;;    ) 
       (  ::○ :::::: :::::::::::::::::::::::: ○;; ::: メ
        乂;;; ,,,;;;;:::__;;,○;;|_,,,,、; ;;:::::   )
          .~~"   ヽ !;;l;:;:lili|;;;;::;;;;_ノ
                   ..|;;l;;::|lii|/゙
                   |;;|;l;::i|i|
                   ,/,,;|::,ijj|iiヾ 
             / ̄          `ヽ          
           /                `ヽ
.         /  ,′  |      |    ヽ    ' 
         ′  l   |      |      | |   | わたし、
       .'   :l _,」-──-L__ | |   | きになります!!!
       | │ |´ ,ム、     ,.ム、 `! |   |
       | │ | / んハ     'んハ  ! |   |
       | │ | { 弋ソ     弋ソ } |     |
       | │ |  .:.:.:.      .:.:.:.  j :l  ,イ |
       人 | 人     、  ,     イ  !: / |│
        \  {>         . イ :!  |/ j丿
           \ \_ `¨¨´   |  | │
105メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 20:08:24.24 ID:L1HTSoZU0
3人の意見を聞くシーンで3人まとめてやっていたけれど
原作だとあれ多分他の人の意見に左右されたり迎合したりしないようにわざわざ1人づつやったんじゃないかねえ
まあ1日ごとにやったのは無意味だったと思うが

映画版のオリエント急行殺人事件の尋問シーン意識してたかな?
106メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 20:10:30.87 ID:Umvchneh0
>>105
時間がないって状況で1日ごとってのは
無理があると思ってたので良改変
107メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 20:11:10.30 ID:/xuMU0HI0
1日ごとにやるのは毒入りチョコレート事件オマージュ。
108メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 20:18:13.50 ID:QM44mtiL0
>>105
原作だと里志が文化祭実行委員会で、女帝が3人を順序づけて発言させて議論をまとめあげたって
手腕を褒め称えてるけど、同じ手口だよねえ。
109メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 20:18:29.60 ID:UefIjaLq0
擁護したいにしても愉快犯にしても
未読者の前でネタバレかます奴はダメだと思うわ

しかし今回中城相手に粘る摩耶花を見てるとクドリャフカが楽しみになってくる
110メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 21:07:20.01 ID:cKXBsrgf0
ホームズって名前は誰でも知ってるだろうけど、具体的な作品の内容はどのくらい知られてるんだろ。
「赤毛連盟」とか「まだらのひも」あたりは、たいていの人が知ってると思っていいのかな?
111メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 21:11:25.87 ID:/xuMU0HI0
たいていの人はホームズ読まない。
読書する習慣のある人間は人口の1割とかだぞ。
112メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 21:16:20.48 ID:/vqdE9Kk0
ホームズなら知ってる!最近映画でみたよ〜
113メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 21:16:53.78 ID:NHxP1SJd0
114メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 21:20:25.57 ID:/xuMU0HI0
それ、頭に空いた穴に身を投げて死んじゃうから駄目w
115メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 22:09:44.50 ID:BsKjUQB90
アンケートをすっ飛ばしたってことは、3人からフルボッコ→再推理
の流れを丁寧にやってくれるのかなとちょい期待する。
116メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 22:36:11.74 ID:sm8qB/wN0
愚者の完全正答は
二重構造を見抜き
本郷案を推理し
丸く収めるほうたる案まで推理
ここまでやらなきゃだから大変だな
117メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 22:40:49.54 ID:/vqdE9Kk0
>>116
ホームズシリーズの読破
ミステリ史を踏まえた叙述トリックの否定
が抜けてる
118メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 22:48:13.69 ID:+wIltreQ0
女帝が臭すぎるトリック考えるのに集中できない
結局、心情とか性格の方が重要な気がしてきた
119メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 23:07:52.44 ID:AfkumEdi0
女の子4人が出てくるほうのホームズなら知ってる
120メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 23:46:50.83 ID:O5wWXxUs0
ミステリマガジンで特集されてたやつだな
121メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/18(月) 23:58:48.04 ID:bszIUh460
そういやアレが表紙を飾ってたな
122メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 00:00:42.04 ID:x2SigiJ90
古典部の特集号も作って欲しいところではある
123メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 00:14:22.56 ID:frNmzWWl0
しかし、本人達がいる前でこんな面子で大丈夫とか言っちゃう摩耶花って相当性格悪いなw
124メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 00:33:56.92 ID:cYDyV80i0
ホームズと言えばNHKでやってたドラマ版の印象が強いな
里志の「そうとも」「そうだろうとも」の口癖が露口茂の声と重なって再生されるくらい
125メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 00:34:59.05 ID:zRi0suL40
BBCの山高帽のホームズが好きだった
しかし俳優が死んだ
126メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 00:49:48.98 ID:ZMB/xDF40
よねぽの作品に性格良いキャラなんてそうそういないしな
千反田は天然なだけで
127メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 00:56:24.49 ID:G6sniQuT0
>>123
むしろ目の前で言うだけいい性格しているぜ
里志のあの楽しそうなフォローのしようときたら
128メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 01:00:57.13 ID://5Cd/BdO
アニメになって摩耶花は人当たりが原作より丸くなったが
芯に秘めた牙は健在であったな
河内先輩とのバトルが今から楽しみである
アニメ版は柔らかみがある分、見てて可哀想になるかもしれんが
それもまた良し
129メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 01:35:04.03 ID:frNmzWWl0
>>126
千反田もわりとばっさばっさ人間選別していけるタイプな気もするけどな
130メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 02:00:54.03 ID:CROEBFsV0
チョコレートがちょっと不安だなあ
全員に叩かれそうなとこあるんだよね…
131メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 02:09:51.26 ID:ZMB/xDF40
バレンタインの話?
あれ里志が言ってること理解できてない人が多いことに驚いた
まぁそのままだと尺足りないし改変されるんだろうけど
132メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 02:11:52.34 ID:9lfH8u190
そんな叩かれるかな
前フリは今も散々してるし来週もたぶん入れてくるし
そんなに心配ないと思うんだが
原作出た当初の反応って良く知らないからあれだが…
133メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 02:20:11.12 ID:x3JSuBTsO
割と詰め込んでたし、密室の説明がアニメだけだと分かりにくかったかなぁと思った
せっかくの映像化なんだし、イメージシーンで劇場の3Dモデルとか出したら分かりやすかったかも
と思ってしまった
134メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 03:21:20.19 ID:SSHu9bO20
ときどき現れる本スレで奉太郎案のネタバレ
推理するフリしてワザと言ってるんじゃね?
そしてその後決まって「そんな案は反則すぎる」的なレスがつく
全部分かった上でケチつける下準備してるんじゃないかと…
135メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 05:23:13.70 ID:16OkBKKy0
わざとも何も初めの頃からずっと居る粘着だろうさ
アンチもいるだろうけど下手したら氷菓には何の興味も思い入れもなく
スレ住人がネタバレで嫌がる様をただ楽しんでる奴もいるだろうな
136メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 05:36:21.67 ID:frNmzWWl0
それに釣られて反応してる奴がいなきゃネタバレかどうかなんてわかんないんだけどね
スルー出来ない既読の癖に本スレ見てる奴が一番のガン
137メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 08:10:33.13 ID:/NLHeOnM0
万人の死角は兎も角、本郷の真意についてはアニメで見た方が辿り着きやすくなってるね
解決=えるの納得という図式が明確になってるし
描写もキャラクター重視になってる分だけ「文章問題」に惑わされにくい
138メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 10:27:49.69 ID:FOWyqm8mO
既読で推理ぶってるのって滑稽だな
139メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 10:53:25.60 ID:gWxlyZ010
わざわざネタばらしのために原作買ってる奇特な奴もいそうだなw
140メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 11:21:21.81 ID:qE2qlFW/0
チョコレートなんか多いと思ったけど数えたら10個も食べてるじゃねえか
そこ大事なんだから間違うなよ
141メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 11:23:18.87 ID:CqwFq4lh0
それくぐらい食べないと酔いませんってことじゃないの
予防線的なことだと思ったが
142メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 11:35:29.52 ID:xgjcTYcNO
それを言ったら奉太郎は2個食べてないし……
143メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 11:50:47.97 ID:fc5qLMmV0
>>111
子供の頃から児童文庫(出版社覚えてない)のホームズとルパン読んでましたが。
全巻読みたかったがついに叶わず。

>>124-125
NHKBSは良い作品持ってくるよね。
そのホームズと、ポワロ、ミス・マープル、ジェシカおばさんとかいつも楽しみに見てた。

あと、ちょっと違うがかなり前の深夜帯にスタートレックとかチャーリーズ・エンジェルと一緒に
やってたヒッチコックの短篇集も面白かった。
144メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 12:14:42.88 ID:+9Z4+mzK0
ポプラ社版のルパンとホームズは学校の図書室で借りて全部読んだなー
ミステリ読みの第一歩だよね
145メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 12:16:31.63 ID:QCb8GgVI0
名作がCSでも見られるようになってありがたい限り
里志あたり過去の名作ドラマチェックもするのかな
146メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 12:17:13.12 ID:nTIFNy9D0
チョコレート事件は直後の遠回りする雛とセットでなんぼだから強制的に間を開かされるアニメだとフォローがきつい
147メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 12:36:08.97 ID:bNS+6oT30
奉→えるの慕情は雛で明確な描写があったけど、える→奉ってどこかに書かれてたっけ?
語り手がほうたるだからその辺は明言されてないかな
148メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 12:47:40.68 ID:vbhINoOL0
クドのえる視点しかないだろうけどそれも微妙なライン
149メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 12:53:34.66 ID:ylwS/YYs0
える→奉確定論拠もいろいろ挙げられてたけど、
同性の友達にすることと大して変わらんことばっかだしなあ。
150メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 12:58:27.20 ID:+9Z4+mzK0
家に呼んで家業を紹介して将来の抱負を語るのって、友達にするか普通?
いや、よほどの親友ならするかもしらんけど
151メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 13:24:06.06 ID:z75eMwc60
私 婿取ます!
152メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 13:31:07.78 ID:ZMB/xDF40
奉太郎の一人称だから他の人にも同じことしてても
奉太郎には分からないし伝わらない
153メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 13:53:21.53 ID://5Cd/BdO
自分の人生のゴール地点に呼んで
「こんな場所だけど、紹介したかったんです」
はなかなか大きいと思う
154メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 14:47:32.68 ID:mpm8UItf0
からめ手で探り入れたら半分フラれたって感じじゃね?
155メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 14:54:34.77 ID:l9oh6Mse0
俺もえる→奉曖昧支持者だけどアニメは豪快に薔薇色にしてほしいな
156メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 15:37:53.84 ID:vw+TOFPj0
明確には書かれてないね
匂わせてはいるけど

まあ奉太郎視点なんだから当然ではあるが
157メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 16:08:48.54 ID:ag3KNRGX0
自分が主役の祭りに、同行者として呼ぶだけでも相当だな。
正月だって晴れ着がどうこうという表向きの理由のほかに、
親友に彼氏候補を紹介したようなもんじゃね。
着実に外堀を埋めつつあるな。
158メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 16:12:42.43 ID:ZMB/xDF40
なるほど
摩耶花のバイト友達への私こいつ狙ってるのは
えるの私この人狙ってますの意味だったのか
159メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 17:02:47.03 ID:eyWmxMCp0
次回の終わらせ方が気になる
穴がある推理のまま解決した雰囲気で一週間はやだなあ
160メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 17:21:35.42 ID:NB2MqkFSO
本郷さんの友人って、本郷さんが倒れた事でなんか怒ってたりとかしないの?いじめとかはないみたいだが…
あと里聡がマヤカのチョコレート粉砕して他の女子に罪をなすり付けるってほんと?マヤカと女子生徒がいざこざ起きそうで嫌だな…
161メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 17:51:48.44 ID:Yppc1DGL0
こんだけ二人が軸の話で物語が進んでて
最後えるはほーたろーを友達としてしか見てませんでしたーっていうオチだと
物語としてどうなんだってのは感じる

162メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 17:56:32.57 ID:16OkBKKy0
気がありませんでしたなにも進展ありませんでした
よりは一度はちゃんと成就させてから破局させたほうが青春ぽくはあるよな
163メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 18:12:45.28 ID:qE2qlFW/0
こういう未来の展望議論はさよなら妖精が古典部シリーズ入りしなくて本当に良かったと思う
164メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 18:17:24.57 ID:VGRMIkonO
>>140
うお、マジだ。なんで1ダースにしなかったんだ。
7個じゃないとパロディにならないじゃないか。

いや、どうでもいいっちゃどうでもいい点だけど
165メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 18:20:47.23 ID:938LK1C+0
イリス先輩って、このエピソードの後はどんな話で主人公に絡むの?
たまたま顔合わせて少し話とかだけなら重要じゃなさそうだし
166メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 18:21:29.28 ID:ucHb0THt0
「いいことか悪いことかわからないんですが、ぼくは小説を書く時に登場人物のビジュアルイメージを
ほとんど持たないんです。書いてる最中は、登場人物たちは全員シルエットであってもいい。編集者さんたちから
『いや、この人がどういう格好しているのか、それぐらい書いてください』って怒られることもあったりするんです。
なので、極端な言い方をしてしまえば、どういうものが出てきても、ああそうだったのかって思ったでしょうね。
ただ、折木が出てきた時には、『あ、これはうまい!』と思いました。視点人物であるがゆえに、折木がどういう姿形を
してるっていうのは、作中では殆ど出てこないはずなんです。それをこういうデザインで描いていただいて、
『折木の昼行燈ぽさっていうのをデザインに反映させてきたか』と大いに感心しました。」

「ただ、実は1点だけ大きな違いがあって。折木と千反田っていうのは、原作では、4作目に至るまで、一度も肉体的接触がないんですよ。
アニメでは、1話目で手を繋いでいる。これは意図的なものでしょう。『なるほどなあ。これが解釈の違いか』と思いましたね。
一方で、そのアニメの絵コンテから起こしたはずのコミック版のマンガ家の方は手を繋がせなかったんですよ。
これはぼくとマンガ家さんと武本監督、自分で言うのも恥ずかしいけれど、
作家性の違いというのが如実に出ているシーンだなあと思いましたね。」
167メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 18:28:58.56 ID:8RTnMqiU0
あたしゃねえ、公式のあらすじの11話。訂正前の完全敗北という言葉がどうも引っかかるんですよ
この手の煽りってのは普通最後のどんでん返しの前フリに使う…もしかしたら最後に改変を入れるんじゃないかと

奉太郎が全てを把握した上で敢えて茶番に乗った、と。つまり事態を丸く収めるために完全敗北とか言われながらも道化を通した、みたいになるんじゃないかと言う気が
つまり女帝の更に上をいっていたと言うオチに
168メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 18:32:55.88 ID:a8BVGTYb0
>>165
文化祭編で出るだけ
169メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 18:37:41.34 ID:orx95N49O
>>165
文化祭編でえるに重要な示唆をする
あと雛でちょっとだけ出演
170メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 18:44:59.57 ID:FM+1gYuG0
>>167
11.5話が愚者とクドの間の話で落ち込んだ奉太郎を元気付けるみたいな話だからそれはないと思う
女帝にはこっぴどくやられないとダメだろ
171メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 19:01:02.06 ID:NB2MqkFSO
文化祭か…割とすぐっぽいか

あの主人公推理負けただけでへこむのか…
主人公負かしたのってイリス先輩以外は居るのかな

夏服ばかりだから冬服もみたいけどだいぶ先か
172メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 19:11:41.75 ID:aH0RF/Ra0
姉には勝てる気がしないと千反田さんに言ってたぞ 温泉への道すがら
173メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 19:14:29.45 ID:/NLHeOnM0
>>167
その場合は奉太郎が自覚的にえるをないがしろにして
女帝のために働いたってことになるんで
奉太郎とえるの関係性自体が変わってしまうな
174メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 19:29:29.71 ID:IZ0xn2u60
ザイル使ったまま空中で足を地面に付けずに硬く閉まっている窓を素早く開ける方法について語ろうか
175メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 19:30:36.11 ID:IZ0xn2u60
誤爆した
176メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 19:32:31.79 ID:R528w3Lx0
あ、姉ちゃんが居たか…
チャットシーンのメンバーはえる、イリス先輩、姉ちゃんなんだっけか。誰がどれかは一度流し見でしか見て無いから分からないけど
あと11.5話なんてあるのか…
〇.5話って大抵テレビ未放送やオリジナルのイメージがあるけど氷菓はどうなの?
あとドラマCDってアニメやノベルと同じ話?違ってたら買わんと…
177メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 19:35:34.63 ID:FM+1gYuG0
11.5話はオリジナルでネット配信だな
漫画がなんかの雑誌に載ってるらしいが
178メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 19:36:56.60 ID:JNYiTYtb0
>>171
前に公開されてた料理大会のイラストは冬服だった

>>176
11.5話はアニメオリジナル水着回
USTで配信される
179メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 19:37:54.08 ID:3haPCVnt0
>>167
ミスリードする気ならあらすじの訂正なんてしない
180メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 19:41:05.75 ID:9EPFPZEA0
現本スレ>>419のインタビューの抜粋、4作目まで2人に肉体的接触っがなかったっていうのは、「あきまして〜」で
えるがホータローの口をふさいだのが最初なのかな?他にあったっけ
181メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 19:47:25.13 ID:ClZ++4Ie0
よねぽ的にはチョコ事件での
えるの手を掴んだところを言ってるんだろ
アニメでは温泉でえるが奉太郎に触れてるの見て
違和感感じたけどそういう解釈の違いなら納得だわ
182メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 19:53:24.12 ID:QJeKqqmc0
>>143
このサイトで全巻読めるよ
コンプリート・シャーロック・ホームズ
ttp://www.221b.jp/
183メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 19:54:35.96 ID:b88ArNGnP
解釈というかえるの性格設定や行動力をアニメじゃ意図的に変えてるって
元々監督言ってるしな
184メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 20:10:07.67 ID:bBdjF8O40
某アニメでもやった手法だよな。バッドエンドで鬱にさせて、
その後にハッピーエンドバージョンを出してくる。
もう何を信じていいのかわかんなくなってくる。
185メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 20:23:35.27 ID:8RTnMqiU0
アニメ版は明らかにキャラ偏重っしょ
インタビューを見るに監督だけじゃなくて演出とか作画方面でもキャラ推しの売り方
是非はともかく
186メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 20:38:06.10 ID:NB2MqkFSO
>>184何?
187メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 20:41:28.07 ID:TzLXlmPw0
ほーたろは少し丸くなったな
原作だと殺意を覚えるようなシーンもアニメだと仕方がないレベルの主人公で止まっている
188メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 20:51:51.40 ID:IZ0xn2u60
殺意ねぇ
189メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 20:52:19.55 ID:oMfRikf80
もし氷菓を原作に忠実にアニメ化したらどんな評価が待っているかは想像に難しくないね
190メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 21:11:28.94 ID:JNYiTYtb0
露骨に嫌な顔もそうだけどちょっとクスっと来るからな
軽く頬染め入れたりスタッフの愛は感じる
191メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 21:14:20.14 ID:bBdjF8O40
>>186
いや、妖精よんだんだ...紛争地帯かぁ...
192メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 21:16:16.62 ID:bBdjF8O40
>>189
ひょうかひょうか〜(by砂糖
193メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 21:18:11.48 ID:oIKAGvxe0
>>143
ヒッチコック劇場見てた人とこんなところで会うとは
ホームズといえば7月にシャーロックの二期やるんだね。あの、モリアーティが出たところで終わった奴w
どうせまたプライミーバルも真っ青の打ち切りエンドなんだろうけど
194メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 21:29:11.74 ID:NB2MqkFSO
>>191なんとなく察した

奉太郎やイリスさんがもし杉下右京とかアンサーの女局長みたいなのと推理対決したら勝てるのかな
195メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 22:39:18.50 ID:3haPCVnt0
このまま普通に10話つくるとまったくえるが出てこない話になるけど
大丈夫か
196メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 22:42:03.77 ID:JNYiTYtb0
たまには女帝のターンがあってもいいでしょう
197メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 22:55:17.13 ID:NB2MqkFSO
奉太郎はもうどの話でもあの女帝さんには敵わんのかねやっぱり
勝てる要素がリアルファイト位しかない気がしてきた
198メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 22:58:12.84 ID:dhA3kgQf0
女帝に万人の死角のアイデアを出せただろうか?
ハサミは使われてこそなのだっ
199メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 23:00:19.64 ID:JNYiTYtb0
>>197
愚者のキービジュアル、まさに殴り合いでも始まりそうな雰囲気やったもんな
200メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 23:05:07.92 ID:bBdjF8O40
>>197
入須女帝のあの目って、なんらかの武道をやってそうな...
あ、合気道の道場で供恵と知り合ったとか、かも。
201メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 23:25:18.89 ID://5Cd/BdO
原作読んだ当時から思ってたな
>合気道の道場で供恵と知り合った
入須が語ったとあるスポーツでMVPを取った天才のエピソード
あれは全くの作り話じゃなくて合気道での供恵の事なんじゃないかと思った記憶がある
202メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 23:30:23.35 ID:bBdjF8O40
女帝は自分の事を言っていたのか。そこまで考えがおよばなかったな...深いな。
203メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/19(火) 23:37:23.26 ID:ucHb0THt0
感動した
なるほどなぁ・・・
204メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/20(水) 00:09:15.03 ID:yNrEiX3aO
>>201アニメでやってたっけ
205メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/20(水) 00:10:25.62 ID:o4ZdPSoL0
>>201
努力したけど全くダメだった方は入須ってことかい?
206メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/20(水) 01:24:24.74 ID:yemyw9PIO
>>205
入須自身か、それとも努力が報われなかった第三者を入須が客観的に見て感じた事か
個人的には前者だと感慨深いものがあるけど
よねぽの入須片思い発言といい、物語では語られていない入須の弱い一面というのはあるのかも
と考えてみた
207メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/20(水) 01:34:52.33 ID:UsTc7B0N0
まーあの女帝の嘘とそれに騙される奉太郎はフィクションでありがちな説教ネタに対する皮肉というかアンチテーゼみたいなもんだから
それ以上は想定してないのが本当のところではなかろうか
208メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/20(水) 01:38:43.07 ID:kvTNBI5F0
本スレで奉太郎×女帝とかラノベ脳全開で言ってる人に
入須先輩には別に好きないるって知ったらどうなるのかは気になるな

愚者は奉太郎もだけど入須先輩も結構痛い目みるので
そこまで奉太郎カワイソスって思わないんだよね
209メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/20(水) 01:43:54.06 ID:EOrbcSbD0
なんか勝手に設定が作られると困るんだけど
入須の片思い云々ってのは作者のQ&Aであの人好きな人とかいるんですか?
って質問に居そうな気はしますねって答えただけで相手が誰とかも言ってないし
ただの適当なお遊び発言だから
210メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/20(水) 03:51:50.37 ID:yNrEiX3aO
>>208愚者って今のアニメ範囲?
騙されてフルボッコは来週で全部やるのかな
痛い目と言っても金持ちの娘なら大抵のことは痒くも無さそうだ
211メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/20(水) 03:58:16.12 ID:ejwyTZN10
イリス先輩がほうたろの初体験の相手だったとは!!


ほうたろ千人切りだな
212メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/20(水) 03:59:45.93 ID:iyTQeE+n0
愚者のラストあたりは正体みたいな救い方向じゃなくて凹む方向でのアニメ演出が欲しいなあ
無邪気な薔薇色の2-Fの姿を見てる灰色な奉太郎なんてあると嬉しいな
女帝の思惑は上手くいったんだ感を原作以上に出して欲しいところだ
213メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/20(水) 06:49:16.14 ID:ffCuPGqg0
愚者は灰色薔薇色とは別のベクトルの話だと思う
214メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/20(水) 07:04:16.27 ID:yNrEiX3aO
イリス先輩は美人だけど奉太郎どころか男子生徒と実際付き合えるかは微妙なイメージ
少なくともこれまでのスレ見るに古典部2名は部内にそれぞれの思い人の女居るみたいだし
本人意思関係無くいきなり許婚とか政略結婚で訳分からんのと突然結婚とかのが有り得そう

>>206データベースの人も前回かその前?の話で才能が無いとか自嘲してたよね
215メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/20(水) 08:18:15.34 ID:LLPQ2Zdn0
>>187
アニメは全キャラ原作より魅力あるよね
216メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/20(水) 08:48:26.41 ID:U2Pz9RVnO
>>215
映像のおかげだろうね
さすがに原作より描写は薄くなってはいるけど
217メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/20(水) 10:28:36.36 ID:dWCH6RJp0
つーか微妙に改変されてて良い方向に出てるって感じ
218メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/20(水) 11:06:15.20 ID:THtXZ/4SP
終わりの方でホームズのバレみたいなの出てくるけど
アニメでそこやるだろか。一応その作品のネタバレみたいになっちゃうし
219メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/20(水) 11:14:14.45 ID:nAWAJLZt0
ここまで古典のネタだとあまり関係ないんじゃね
少し前のコナンもこの事件はあの小説のトリックを思い出すよなみたいな言って話を広げたし。
220メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/20(水) 11:47:08.71 ID:Ln9ZVN9i0
ホータローのはトリックのネタバレじゃなくてあらすじのネタバレだからミステリー的にはいいんじゃないかな
まだらの紐は実は○○です
はだめだけど
221メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/20(水) 11:56:14.79 ID:7L3EfgNT0
本郷の好みも決して単純には言えないんだよな。
花婿失踪事件:人は死なないけど後味が悪いから×
ソア橋:ハッピーエンドだけど死人が出るから△
三人ガリデブ:依頼者はあんまりハッピーじゃないけど、ワトソンがハッピーになるから◎
みたいな感じなんだろうか。
プラス方向に感情を動かされる部分があると評価が高くなる、という傾向か。
222メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/20(水) 12:02:42.68 ID:lM7pmrTX0
シャーロックホームズの冒険 コナン・ドイル
○ボヘミアの醜聞
△赤髪組合
×花婿失踪事件
△ボスコム谷の惨劇
×オレンジの種五つ
◎唇の捩れた男
○青いガーネット
×まだらの紐
×花嫁失踪事件
△椈屋敷
○高名な依頼人
◎白面の兵士
△マザリンの宝石
×三割風館
○サセックスの吸血鬼
◎三人ガリデブ
△ソア橋
△這う男
△ライオンのたてがみ
×仮面の下宿人

本スレから
223メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/20(水) 12:29:19.72 ID:RgSd2b5/0
本スレ見たら既読者がネタバレ貼ってるだけにしか見えなくなってきた
いかんな、やっぱり覗くのはやめよう
224メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/20(水) 12:57:20.89 ID:xirSOwaf0
ふと気づいた。
予告で顔のアップばかりだったのって、ホータローと女帝がいる場所伏せてたんだな。
ネタバレじゃないがある意味サプライズ的な意味で。
225メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/20(水) 13:01:09.50 ID:THtXZ/4SP
>>223
必要な情報は結構開示されてるから自力で辿り着く人は
そろそろ出てくる頃だと思う
まあ既読者もいるだろうけどさ
226メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/20(水) 13:44:07.59 ID:Ln9ZVN9i0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3111062.jpg
前から3人目のホームズが俺のは虫眼鏡もってるんだが
227メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/20(水) 15:04:25.49 ID:yemyw9PIO
予告で摩耶花が叫んでるけどあんなシーンあったっけ?
228メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/20(水) 15:07:35.66 ID:QC6ogiep0
漫研のいざこざもちょっとはさんでくるとかじゃね
229メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/20(水) 15:09:38.61 ID:KvuYkusJ0
多分、奉太郎が自主的に謎解きしようとしたことに対する反応だと思う
ドン引きして見せることで、奉太郎をからかってるわけだ
230メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/20(水) 15:10:58.34 ID:o4ZdPSoL0
>>206
「よねぽの入須片思い発言」についてkwsk
231メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/20(水) 15:16:04.75 ID:KvuYkusJ0
作者の個人サイトで昔公開してた100の質問ってコンテンツでそういうのがあったのよ

Q85:入須さんって、好きな人いるんですか?
 いそうな気はしますね。
 得意戦術が通じずに困っていることでしょう。

だそうだ。
232メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/20(水) 15:20:17.42 ID:ODgSdDrw0
驚き顔って次回の文集200部発覚なんじゃないかな
どんな表情だったか今確認できないけど
233メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/20(水) 15:28:53.11 ID:+b4WEwbq0
>>232
10話でそれが来るのはおかしいだろ
234メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/20(水) 15:47:10.19 ID:c3rHtUat0
『クドリャフカの順番』が4・5話かかるとするなら
話数的に『遠回りする雛』を全て終えるくらいで尺は足りるよね。
そうなると時系列的に最終話は短編のほうの『遠回りする雛』で終わることになるが、
個人的な願望としてもっとえると奉太郎に進展というか、二人の関係に一区切りするくらいやって欲しい。
ミステリなんてアニメらしくない原作だから二期がある可能性はそう高くはないだろうし、24話で話にオチをつけて欲しい
235メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/20(水) 15:52:42.59 ID:+rfnA1b9O
>>234
いつから24話だと錯覚していた?
236メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/20(水) 16:02:48.94 ID:l/PiktV10
>>227
>こいつは俺が用も無いのに夏休みの学校に現れた事にまず驚き、

多分これの事だと思うで
237メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/20(水) 16:12:04.11 ID:xirSOwaf0
あるいは福ちゃんが拉致されて、2人残されて、
何であんたと膝つき合わせて考えなきゃなんないの! 的な
238メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/20(水) 16:18:41.25 ID:lukKavXF0
入須は奉太郎をボッコするのも目標達成のためなのか、結果的にボッコした感じになってたのかどっちなんだろう
なんか人使いは上手くても人の心の機微や痛みは理解してなさそうにみえるなあの人
239メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/20(水) 16:21:40.99 ID:yemyw9PIO
なるほど摩耶花のリアクションはその辺か
サンクス

ところで火サス再現シーンで奉太郎のスカジャンの刺繍がヒヨコなのは
遠回りする“雛”から取ってるのかな
奉太郎=雛という
240メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/20(水) 16:28:31.83 ID:o4ZdPSoL0
>>239
え!?
241メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/20(水) 16:29:49.54 ID:l/PiktV10
>>239
??
242メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/20(水) 16:39:40.07 ID:kvTNBI5F0
遠回りする雛の 雛 は4人全員ですよ
243メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/20(水) 16:41:17.39 ID:yemyw9PIO
遠回りする雛というタイトルは千反田のお雛さまと
遠回りのような回り道をしながらゆっくり変化する奉太郎(と千反田、里志、摩耶花)を幼い雛鳥とかけたダブルミーニングと思うわけで

まぁスカジャンの柄にそこまで深い意味はないと思うが
原作タイトルから雛鳥→ヒヨコという遊び心はあったのかな、と
244メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/20(水) 16:45:56.65 ID:KvuYkusJ0
どうせならえるたそのエプロンもひよこ柄にして欲しかった
245メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/20(水) 17:14:50.28 ID:doMvjLDv0
>>244
高校在学中に教師と結婚する千反田
浪人後、三流大学に入学する奉太郎
就活に苦戦、入った会社が倒産して無職の奉太郎

こんな未来をご所望か
246メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/20(水) 17:16:02.87 ID:5kVCPiX+0
>>231
女帝の得意戦術が通じない相手っていうと・・・供恵か!
247メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/20(水) 17:27:08.58 ID:KvuYkusJ0
>>245
高校卒業後すぐに奉太郎と挙式
半年後、そこには「奉太郎さん」って名前の犬を飼い始めるえるたその姿が!
248メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/20(水) 17:43:14.98 ID:UsTc7B0N0
殺すな
249メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/20(水) 17:44:54.16 ID:CnJnbeFv0
ボール片手に奉太郎(犬)を探す元銀行員
250メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/20(水) 17:57:12.37 ID:l/PiktV10
奉太郎が前髪触る癖ってアニオリだよね?
251メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/20(水) 18:14:51.42 ID:yNrEiX3aO
一連のレスの元ネタが分からないけどなんかのミステリ?
252メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/20(水) 18:18:10.89 ID:xirSOwaf0
一刻館の殺人
253メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/20(水) 18:19:10.51 ID:11du81j90
原作読んでるから、本スレで
「脚本倒れたって言っても犯人聞くくらいできるだろ。話の都合かよ」
ってレス見る度にニヤニヤしちゃう。自分は原作読んでて知ってるんだからずるいとは思うけどね。
ただ、そういう風に「話の都合上だから気にしたってしょうがない」って割り切るよりは答えにたどり着きやすいんだろうな。
つーか脚本に聞けない理由ってのをよくよく考えると答えってすぐにたどり着けそうだよね、俺は無理だろうけど、鋭い人なら
254メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/20(水) 18:56:06.65 ID:AMVOk/im0
別に聞けないわけじゃないからな。
だから聞けない理由なんて存在しない。
どんな理由が、とか思っちゃうとかえってダメな気がする。

女帝はすでに聞いて元脚本の事は知っている。そこに気づけるかどうか。
冒頭のメールのやりとりを見なおせば、わかる人はわかるんだろうけど。
255メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/20(水) 20:15:16.40 ID:7FyvRljuO
スカジャンの刺繍、虎じゃねーの?
256メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/20(水) 20:22:23.26 ID:KvuYkusJ0
胸にひよこ、背中に虎があしらわれてる
257メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/20(水) 20:51:23.37 ID:QC6ogiep0
>>238
女帝はセックスしても当然マグロで無表情、無反応なんだろうな
258メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/20(水) 21:22:52.78 ID:2Wr6ekKv0
俺アニメ組だが、真相わかったかもしれないけど、
向こうに描くの怖いんでこっちで書いてみる
よければ意見ください

・本郷は脚本が描けなくて投げ出した よって真相は考えてない
・もっともらしい解をつけてもらうために奉太郎を呼んだ

真相が考えてないのに事件の真相を考えるのは変な気もするが、
犯人はカメラマンである
・映画のカメラワークが明らかに主観的(誰かの目線のような動き)で、これは『ブレアウィッチ プロジェクト』みたいに、
登場人物の一人が撮ってるんじゃないか(ホラー映画でいう加害者の視点的な)
・常に揺れ動く=誰かの目線であるカメラが唯一固定されるシーンが創作シーンだが、
あそこの間にカメラが置かれた。つまりカメラマンはカメラを離れた
・カメラマンは鍵を分担されていないので、どこにも行けたはず
・まずカメラマンはマスターキーを取り、海藤を殺し、そのあとでマスターキーで施錠、
・その後マスターキーを元の場所に置く
・カメラはさっき固定された場所から再び動き出す。つまりまたここから主観
259メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/20(水) 21:26:15.56 ID:QoUHJHD20
>・本郷は脚本が描けなくて投げ出した よって真相は考えてない
>・もっともらしい解をつけてもらうために奉太郎を呼んだ

これはアニメのどの辺りから考えたん?
260メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/20(水) 21:26:47.30 ID:kyY4ok1d0
>>258
意見が欲しいならしてやろう
お前のオナニーなんか見たくないから消えてくれ
261メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/20(水) 21:38:35.34 ID:EAj/tl0C0
>>258
カメラマンがマスターキーを取りに行くときに、2F探索組に発見される恐れがある
よって却下
262メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/20(水) 21:38:42.71 ID:2Wr6ekKv0
>>259
そこは向こうのスレからの引用
なんで本郷に直接聞かないのかって話題で、脚本家が投げたんだろうと。
入須が奉太郎を呼んだのに氷菓の件って言ってたから、
おそらく奉太郎の力に期待したんだろう

レスがめちゃくちゃだった
真相が考えてないのに→脚本家が真相を考えてないのに 創作シーン→探索シーン(日本語の使い方が既におかしいが)

>>260
申し訳ない NGしてくれるとありがたい
263メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/20(水) 21:55:33.90 ID:PpQsTWJH0
>>251
めぞん一刻
264メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/20(水) 22:11:10.51 ID:po7gl8iW0
奉太郎(犬)が床に置いたケータイいじりだして
「俺だ 奉太郎だ」
265メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/20(水) 22:26:33.57 ID:PYYw2Sw+0
つーかバレを見ないで本編だけでちゃんと推理してる人なら
「結論を出すにはあまりに情報が足りない」って事に気づくと思うよ
実際それが鍵の一つでもあるし

あ、あと後出しの追加情報は怒っていい
266メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/20(水) 22:31:01.98 ID:IxMBj8PZ0
元ネタの毒入りチョコレート事件からして、
「後出し情報のせいで推理がひっくり返る」構造だからなあ。
267メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/20(水) 22:38:31.57 ID:2Wr6ekKv0
>>261
俺トリックとか丈夫なロープがどうののあたりは全然わからないんだよ

ただ、あの京アニの自主制作映画の演出が気になって、
1カット1カットが異常に長くてカメラが常に揺れているのが気になった
ひどい演出だなと思ったけど もしかしてこれはホラー映画の作り方引用した演出なんじゃないかと。

俺が考えたのはそこだけ
268メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/20(水) 22:40:37.18 ID:PYYw2Sw+0
少なくともバークリーにフェアプレイとかそういう気はまるっきり無かっただろうしな
269メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/20(水) 23:23:38.05 ID:THtXZ/4SP
>>267
アニメでハンディカメラの前後の動きまで再現してるのはとんでもない労力と
技術がぶちこんである
カメラワークで度肝ぬかれた、そこまでやんのかと
京アニ変態すぎだろ
270メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/20(水) 23:25:43.64 ID:5kVCPiX+0
>>238
入須は個々人の思いよりも全体の満足を最大化する事を是とする功利主義者で
全体のために個人を騙すようなことをするとしても相手が傷つかないような配慮はする人なんだろうと理解してる
奉太郎は古典部のメンバーからダメ出しを食らってショックを受けたけど、それは入須の想定外だったと思うよ

個人的には入須よりも供恵の方がヤバいキャラのように思えるね
供恵は人の心の機微や痛みを完全に理解した上で高みの見物って感じで周囲を操ってるように見える
271メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 00:00:25.07 ID:ORGERpnL0
>>269
京アニのスタッフコメントをみると...

>各セクション目一杯の力を注ぎこんで作った力作です。
>なんだか本当に映画を作っている気分になって、楽しかったです。
>キーとなる映像なので気合が入っています!

制作現場は、ノリノリのようですね。大変そうだけど楽しそうだな。
272メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 00:10:15.67 ID:QQg/5WiG0
しまった、本スレと、かぶった。
273メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 00:55:06.19 ID:bnlJkAxnO
単純なトリック?は単純な心理〜の奉太郎の台詞と、
機械仕掛けと隼殺人がワカランかった

あと先輩、沢木口さん以外はなんか面倒そうだなw最初のデカい人はまだしも眼鏡の人は…
274メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 01:00:00.06 ID:r33QW6920
原作読まずにネタバレスレに来る!
そういうのもあるのか
275メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 01:06:39.62 ID:SF/ncBV80
今見てきた。沢木口の声がイメージどおりでワロタ
だいじょうぶですよぉ
276メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 01:09:39.19 ID:QQg/5WiG0
え!、もっと雑でガラっぼいのを想像してた。可愛い声でびっくりした。>沢木口
あの声で、とんでもない料理を作るのか...それはそれでいいのか。
277メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 01:20:02.37 ID:kA9zyk5J0
原作に比べれば基本どのキャラも
くせみたいなものがなくなってマイルドになってる
278メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 01:25:53.51 ID:ZaXp38Al0
里志に関して言えばうざがられるのも無理はないと思ったな
小説で読む分には普通に流せる口調なんだけど、アニメキャラのセリフとしては…
279メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 01:30:50.58 ID:SF/ncBV80
奉太郎オリエント急行読んでるってことはアクロイドとかも読んでるのかな。
里志は普通に綾辻とか読んでそう
280メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 01:30:55.75 ID:Rl6WQloz0
まぁ中の人もビックリする台詞量らしいですからな>里志と奉太郎
281メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 01:41:48.23 ID:QQg/5WiG0
CUTによると、収録は、ほぼ一発勝負。プロだな...
282メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 01:45:14.82 ID:smYlVLS20
謎解きは、「古典部の皆さん撮影協力ありがとうございました。」でいいのか。
283メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 01:47:17.81 ID:TA4bzptj0
NTのインタビューでもガトーだか武本だかが化け物かと思うくらいに演じてくれてるとか何とか言ってたね
大変だなー
284メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 02:10:27.24 ID:8YqEe8VR0
>>274
別に既読組スレじゃないからな
ネタバレOKならこっちも見るだろ
285メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 02:13:22.65 ID:BmxWNCty0
供恵さんはもし顔出しするならクド本編の
例のシーンで初出しな気がしている
見てる側がえるとシンクロするみたいな
286メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 02:13:58.63 ID:rklzta/K0
>>273俺もよくわからなかったわ
機械仕掛け:時間が経ったら勝手に発動するトラップ?
隼殺人:瞬殺とかそういうの?

絶対違うだろうな・・・
287メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 02:27:00.56 ID:r33QW6920
機械仕掛けはトラップ
早業殺人は発見と同時に殺害
288メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 02:46:37.14 ID:U9MvUSdy0
本郷の真意を理解することが、本当は主テーマじゃないんですかね?
即読組の皆さん・・・
289メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 05:01:05.89 ID:8m2GpmT70
>>288
はいそのとおりです
290メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 05:38:12.78 ID:aiJ8jbIn0
千反田さんは一貫して「本郷さんの真意」を追究していたのにウイスキーボンボンでリタイアしちゃうから
奉太郎が女帝に乗せられて違う方向に行ってしまうのです

つまり千反田さんがいないと奉太郎はダメ人間
291メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 05:38:28.18 ID:iphULlmB0
わらしべプロトコルの第一弾は姉からの「使えなくなった万年筆」だったから、
出すとしたらむしろそこで出してくるんじゃないかな。

何のかんの言っても、姉から渡される「夕べには骸に」が無いことには
解きようがない謎だから。
292メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 06:30:54.83 ID:Gkd6tZ0l0
アニメ版はモンブランとかパーカーの万年筆だろうか
293メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 07:39:22.12 ID:8Lb8PdYaP
京アニ作品のこの手の小物は良い奴多いからなー
スタッフの私物をモデルにしてたりするけど
294メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 08:45:04.35 ID:bnlJkAxnO
案の定本スレは入須さんクズ呼ばわりだったな
初期ゴルゴとかMr.ブシドーとかあのレベルの下衆見てる自分はネタバレ見た限り入須なんて優し過ぎて吹飯レベルに見える…
傷付かないようにうまくやりくりする人らしいし、奉太郎の精神ダメージ=古典部メンバーのダメだしなら想定外なんだろうし
295メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 08:47:16.13 ID:8Lb8PdYaP
つーか原作読んでてさも知らないふりして女帝叩いてる奴いるなあれ
「まさか○○じゃないだろー」って書く奴は大抵既読者だと思ってる
296メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 09:42:46.42 ID:r33QW6920
まあネタバレじゃないなら妄想だけどそこまで鋭くはなれんわな
297メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 12:24:00.19 ID:Rl6WQloz0
自分が気に入らないキャラは誰でもクズ呼ばわりするんだから
別にそこまで気にしなくても良いのでは
どうせ2クールで終わるアニメだしそしたら消えるでしょ
298メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 12:25:52.07 ID:24RmJn0I0
>>285
水着回のマンガ版で顔出ししなかったのは、
アニメで初出するサプライズ用でないかという気もする。
次点:愚者ラスト
299メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 12:26:13.21 ID:aiJ8jbIn0
原作文庫売れ行き良好らしいから
アニメ見て原作読んで
自分が作の話を知っていることを誰かに話したくて仕方のない
おこちゃまがいるってことだ
300メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 12:47:39.33 ID:BcbhcR2N0
最終回で話シメるなら遠回りする雛を最終回にして、ちょいと改変して
奉太郎「俺が経営学を修めてやろうか?」
える「……! はい!」

で、いいんじゃね?
301メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 13:01:44.08 ID:7j7bvzqY0
赤くな〜れ!
>>300
>>300
>>300
>>300
>>300

台無しラスト
302メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 13:02:13.27 ID:MW7eI5HN0
>>300
それはやめて欲しい。受け入れられる最大限の改変は、
言おうとして言えず、無愛想を装う奉太郎の心中が、えるから見て丸分かりな演出、
ここまでだな。
303メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 13:03:38.84 ID:rklzta/K0
8話の文字打ちが続くシーンって、本郷さんへメールを返信する女帝
その後チャットであたし(奉太郎の姉貴?)と二人で会話
その後は入室:2のままLに変わってたので時間変えてえると会話

で合ってる?
姉貴だと思ったのは、氷菓の事知ってるのと踊ってくれるのが居るってとこだけなんだけど・・・
あとあのシーンの女帝さん、先輩って打つ場面、やけにキーボードのAだけソフトタッチだったね、押してないように見えたw
304メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 13:04:04.31 ID:AaJUVoes0
>>300
アニメハッピーエンド改変はありだと思うが

それはない
305メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 13:11:32.10 ID:BcbhcR2N0
フルボッコワロタw
まあ、形式はどうあれえると奉太郎の関係にケリが付いてくれると嬉しいんだけど。
二期はミステリ原作ということで例が(あんまり)ないことでどうなるかわかんないから、
24話で一作品として纏まって欲しい。
里志と摩耶花は……どうだろう
306メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 13:17:51.29 ID:Rl6WQloz0
里志と摩耶花は雛の時点ですでに付き合ってるんじゃね?思った
一応バレンタイン受けとってるし何らかの話はしてるだろうし
307メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 13:19:03.19 ID:RMk0VXn90
高校生活は3年間あるのに1年の末にケリなんてつくかよ
308メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 13:28:51.03 ID:JduQNE3+0
概算で里志については一応の決着があったはず
309メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 13:30:55.13 ID:8Lb8PdYaP
よくて匂わす程度だと思うよ
原作より3歩ばかり進んだ感じくらいで
310メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 13:34:13.74 ID:Rl6WQloz0
える「いいえもう春です」のところで奉太郎の手をもち両手でそっと握る
311メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 13:59:01.24 ID:3U5tu9R8O
>>302
>奉太郎の心中が、えるから見て丸分かりな演出
アニメは雛で完結するしこれはやってほしいかな

丸分かりとまでは行かずとも何か察したんだろうなってのは原作でもそう解釈したし
312メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 14:53:21.85 ID:3gXySEbn0
里志よりも羽場の方がうざいと思うが、個人的に
313メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 14:55:07.44 ID:/h8kcais0
>>303
合ってるよ。
314メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 14:58:11.74 ID:TA4bzptj0
里志と摩耶花は個人的には
雛が終わってどうせBGMにEDか何かとスタッフロール、映像にその後の古典部みたいな感じになるだろうと思ってるから
そこでなんかいい感じの雰囲気になってると…
315メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 15:04:06.33 ID:i15tiryA0
何で里志は摩耶花の好意をはぐらかしてるのか気になる
断るなら断ればいいじゃないかと
それもそのうち描かれるのかな
316メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 15:06:53.29 ID:mffbeTK00
20話かそこらでやると思うよ
317メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 15:15:49.54 ID:RMk0VXn90
21話だな
318メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 15:18:26.88 ID:sL/OCetN0
>>315
バレンタインで話してるけど理解できなかった
319メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 15:20:16.46 ID:Ob3FlKs50
バレンタイン意訳:摩耶花が可愛すぎて自分のモットーを曲げて付き合っちゃって良いものかどうか悩んでる
320メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 15:22:35.59 ID:2IcA8JwN0
モットーってなんなのだ
可愛い子と付き合わないモットーか
321メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 15:25:03.92 ID:RMk0VXn90
里志のモットーは広く浅く
322メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 15:27:20.38 ID:ctfgOAEz0
結局変わるのが怖いのと
本当は自分に自信がもてないせいではぐらかすしかないんだろう
自分が凡人であることは自覚してるし
摩耶花が本気出せば自分よりもっと上にいけるってコンプレックスもあるみたいだし

自分に対して分をわきまえているというか
卑屈だったりするあたりは里志の人間らしいところな気がするよ
323メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 15:27:27.51 ID:TA4bzptj0
後半はまさかの改変で奉太郎×摩耶花ルートに
324メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 15:28:49.68 ID:6KSpXV/y0
ホームジストへの憧れ(=ホームズのようになりたい)とは矛盾しないのか?という疑問が今湧いたが
アニメで改変したのはそれを回避するためだったのかな
クドでの奮起は奉太郎への劣等感に起因していてホームズとは直接関係ないからな
325メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 15:29:49.17 ID:2IcA8JwN0
平凡な女を多数付き合うのがモットーっていうのか
326メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 15:30:18.11 ID:Rl6WQloz0
いやいや
摩耶花にこだわったらこだわりすぎて(つまり好きすぎて)
摩耶花の気持ち無視しても自分の独占欲やらで傷つけるってことだろ
327メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 15:38:00.00 ID:i15tiryA0
>>324
シャーロキアンって言うと、単に知識のある濃いオタクというより
そこからあーでもないこーでもないと推論を広げるのを楽しむ人達ってイメージだね
だから「データベースは推理は出来ない」っていう里志が憧れてるのかと思った
原作だとホームジストなのか
328メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 15:39:33.14 ID:2IcA8JwN0
頭おかしいだろ
自分のストッカー気質に気付いているってことか
付き合ったとたんケダモノみたいにクンカクンカしだしてふられること恐れているのか
329メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 15:40:18.37 ID:Ob3FlKs50
要は自分と摩耶花が釣り合わないって思ってるんだよ
330メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 15:42:58.48 ID:sL/OCetN0
シャーロキアンはこだわる
里志はこだわらないことにこだわるからシャーロキアンではない
331メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 16:26:06.23 ID:bnlJkAxnO
正直シャーロキアンとホームジストの違いとかワカラン

あと奉太郎が三人の先輩の話聞いた時最初の先輩の話を斬新とか言ってたが一番斬新なのは沢木口さんじゃない?w
あの人明るいし親しみやすい、少し近寄り難さがある入須先輩より人気ありそうに見える
原作でもあんなトンデモヘアなのかな…
332メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 17:04:59.84 ID:perqzSJq0
アニメ本スレでも書いたけど
「本郷に聞きに行けば?」という発想がホータローかクラスメイトから出たら、回答できないという根本的な問題があるよな

前提:犯人とトリックを決めずにミステリーを書き始めるというのはありえないので、現在の本郷の頭のなかには、結末のプランはある。

問:クラスメイト「本郷さんに、犯人とトリックだけ聞きに行けば?」

答1:本郷は犯人とトリックぐらいは喋れます
A:じゃあ聞けばいいじゃん→解決
B:でもなぜか本郷が言いたがらない→意味不明なワガママでみんなに迷惑かけんなよ、と本郷がクラスメイトに針のムシロ→ダメ
最初から本当のことを言った方がよほどマシ

パターン2:本郷は犯人とトリックすら喋れないヤバイ状態です(とウソとつく)
A:そんなに状態だったら、もう映画とか言ってる場合じゃ…→解決する必要なし
クラスメイトや学校からも見舞いとか来るだろうし、騙し通すのはかなり大変、バレたらやっぱり針のムシロ

そもそも原作の「重病じゃないけど、この先を要求はできない」って入須のセリフ自体が自己矛盾の塊
この先=「残りの脚本の流れを伝えること」すらできないんだったら完全な「重病」だろ
みんな本郷を「重病」だとは思ってなくて、その上でなぜか「じゃあオチだけ聞きに行こう」とはだれも言い出さないという不思議な状態なんだよね
333メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 17:06:51.33 ID:7iKSHEd/0
シャーロキアンってあれか、えるが申し訳程度にオペラ歌い出したりするのか
334メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 17:08:31.52 ID:i15tiryA0
それこそ「いいじゃない、脚本家の状況くらい」ってことなんだろうね
破綻しないことを意識し過ぎて書けなくなるより、物語として面白い状況になる方が大事
335メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 17:09:26.02 ID:NNQmgKNxO
>>324
データベースは結論を出せないという言葉自体がホームジストにはなれないことに直接繋がっていることを考えれば
やはりホームジストへの憧れが里志の根底にはあると思うね
なりたいものにはなれないという認識に直面したうえで
それではお前は何になれるのかという問いに対するトライアルをしていたのが一年前の里志で
そのトライアルを途中で投げ出した結果がこだわらないことにこだわる里志で
奉太郎を見てひょっとして最初の認識自体が間違っていたのでは?と夢を持ってしまったのがクドリャフカの里志なんじゃないかな
336メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 17:15:30.30 ID:Ob3FlKs50
どこの誰とは言わないけど同作者の別作品でもわかるとおり、よねぽワールドにおいて希望は踏み潰されるものですよ
337メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 17:22:57.41 ID:g+CXkcdO0
ググればわかるが、
シャーロ(ッ)キアン→ホームズのファン
ホームジスト→米澤(里志)の造語 意味は不明瞭
338メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 17:32:16.35 ID:NNQmgKNxO
>>332
本郷に聞きに行けば本郷の体調をかなり損ねることになるだろうと脅して誤魔化せばいいんじゃないの
とにかく無理っぽいという雰囲気さえ作ればいいんだから
339メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 17:42:18.81 ID:LDWcuMM/0
「精神的にうつ状態」という言葉はアニメでも使うべきだったとは思う。
命に別状はないが、脚本の話をすることは憚られるというニュアンスを出すために。
340メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 17:43:05.03 ID:perqzSJq0
>>338
犯人とトリックを聞くだけで「体調がかなり損われる」状況ってあんまり想像できないんだよな
341メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 17:47:59.48 ID:6KSpXV/y0
>>335
中3の冬にこだわらないことを意識的に選んでいた里志が、たとえ内心では逆の感情があり続けたとしても、
高1の愚者でホームジストの願いを堂々と口にするのはおかしいのではないか、特に他でもない摩耶花を前に、と思うんだ

あるとすればクドでの変化が愚者編では既に生じていた、つまり氷菓事件の終了時に里志の決意は意識的なレベルで揺らいでいた、
という可能性だが、ちょっと無理があるように思う

アニメでその辺を整合的にするためにホームジストのくだりを切ったのかなあと
まあネット上で言われてる不確かなホームジストの解釈を前提にしてるから、そこを疑えば意味ないけど
342メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 17:50:00.63 ID:znatVzMG0
>>340
精神病ならその発生要因に他人が無闇矢鱈に話を向けないようにするんじゃないのか


精神病になったことないからわからんが
343メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 18:01:49.97 ID:perqzSJq0
>>342
そうだけど、今回は本郷の脚本に映画の完成がかかってるんだから、最低限オチを話すぐらいは責任ある(とクラスメイトは思うはず)
それすら無理なほど深刻な欝だったら、クラスメイト達も「俺達がそこまであいつを追い詰めてしまったのか・・」って自責の念にかられると思うし
だとすると文化祭のあとクラスに戻ってきてもはれもの扱いだろうし

だとしたら初めから「ノリノリでアドリブしてもらったところ悪いけど、脚本と違うから撮り直してね」って言うほうがよほどいい
344メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 18:14:58.20 ID:IAxGAPRA0
まともな神経と最低限の空気読むスキルあれば押しつけた仕事が原因で体壊した人間に聞けないだろ
そんなことするやつはサキに想像力が足りないと罵られて東尋坊から飛び降りるレベル
345メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 18:18:52.26 ID:RMk0VXn90
>>343
それができる子じゃないだろ

あと入須の真意はそこにはない
346メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 18:23:11.70 ID:mgg009/l0
ちゃんと読み直せ
347メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 18:27:32.98 ID:i15tiryA0
>>343
クラスメイトは自分たちの行動のせいで脚本が使えなくなった事は知ってたんじゃないの
周りが悪のりでアドリブしてしまったからこそ、脚本家を攻められないんじゃないか
黒板に「最終ライン!」って書いてあったから、今から全編撮り直すほどの時間は無いみたいだし
で、各自自分の考えたオチを披露し合って収集がつかなくなったから女帝が制裁に入ったんじゃ
348メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 18:28:28.53 ID:i15tiryA0
制裁に入っちゃ駄目だな
仲裁だ
349メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 18:31:23.71 ID:NNQmgKNxO
>>341
実際になろうと考えさえしなければ憧れるのは自由だろう
こだわるというのは実際になろうとして醜く足掻くことを言うのではないかな
憧れる=こだわるだと摩耶花にずっと憧れている里志は最初から破綻していることになる
つーか摩耶花に憧れているとか摩耶花本人に説明してしまう里志って……
350メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 18:33:15.42 ID:ttta7TJ30
いい加減面倒になったんで映像入ったROM踏み割る女帝想像したじゃないかw
351メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 18:34:50.40 ID:perqzSJq0
>>347
いや、クラスメイトは自分たちのアドリブのせいで脚本が使えなくなったということは知らないし
そもそも入須がこんなに回りくどいことをしたのも、そのことをクラスメイトに知らせずに映画を完成させるため
それを伝えられない、伝えるのが怖いという本郷の性格がそもそもの発端だから

「本郷の代わりに脚本を書く」んじゃなくて、あくまで「本郷の書こうとしていたものはなんなのか考える」というていが必要だった
そうでないと、前者だと本郷が脚本を投げ出したことになるから
352メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 18:44:00.66 ID:bnlJkAxnO
女帝は探偵役三人、江波なんかにも友人かはとにかくまともに話す程度の面識はあるのかな
チャットのあたしさん以外誰にも裏悟られては無いみたいだが

あとトウガイトとかも面識…流石にないか
353メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 19:16:29.88 ID:i15tiryA0
>>351
なるほど、クラスメイトも事情は知らなかったのか
女帝がどうやって本郷を守れる状態、オチを聞かれずに済む状態を作ったのかってことだよなぁ

女帝はそこまで本郷の事を思ってなかったのかもしれない
一番の目的はちゃんとした映画の完成だったんじゃないか
冒頭のチャット3つがほぼ同時期に行われたものだとしたら、初めから古典部の推理をあてにしていたことになる
映画を残念な作品にさせない為に、「脚本が駄目になったから新しいのを皆で考えてくれ」と言うより
奉太郎に推理させる為に、クラスメイト本郷の脚本を推理させる状況を作った方が良いと考えたんだろう
当然本郷も責められはしたんじゃないかな
でもできた映像が好評なら、本当の事を言ってクラスメイトの残念なアイデアを採用するよりはマシな空気になるだろうし

354メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 19:28:21.92 ID:znatVzMG0
>>353
「プロジェクトを失敗させるにはいかない立場でした」
355メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 19:30:28.49 ID:kA9zyk5J0
>>353
とりあえず原作読んでからバレスレこい
356メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 19:35:14.97 ID:bnlJkAxnO
各陣営への入須先輩のフォロー
本郷、江波→代わりに円滑に映画を完成させること?
古典部→不明。奉太郎を使うだけ使うつもり
探偵役→不明。

探偵役には古典部を緩衝剤にして推理を否定してるのかな、脚本と違うしって直接言うと荒れそうだし
後輩に却下されたとなれば眼鏡は黙って無さそうだけどw
357メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 19:37:08.59 ID:perqzSJq0
要するに言いたいのは、
本郷が、脚本を聞くことすらできない重大な病気になってんのに、
クラスメイトたちがあまり本郷を心配せずにのんきに推理合戦して、映画を続行させようとしてるのがおかしいってこと
358メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 19:42:42.33 ID:udgf1qit0
原作読まないにしてもエピソードの最後まで見てそれでも分からないのならまた聞いたら
359メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 19:50:06.13 ID:r33QW6920
>>357
心配してないわけじゃないけど、ここまで皆で苦労して撮ったものを捨てるのは惜しいだろ
そんな心理は不自然かね
360メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 20:07:32.43 ID:perqzSJq0
>>359
うん、それなら納得できるよ
「本郷は重病だから、話を聞くことすらできない」って入須が説明してれば、
その流れは納得できる(そうすると後半のえるの疑問は出ないけど)

でも原作はそうじゃないじゃん。
本来なら、「重病じゃないけど、この先を要求はできない」って説明を聞いた時点で、
古典部もクラスメイトも「なんで江波に脚本を伝えるように頼まなかったのか?」って疑問が真っ先に出るはず
それがなぜか後半にえるが提示するまでスルーされ続けてるのがおかしい
361メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 20:09:00.49 ID:znatVzMG0
原作「だけ」について語るなら何故ここに来た
ごっちゃになってて伝わらねぇよ
362メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 20:23:01.67 ID:c3Fmcu3N0
>>357
映画製作に熱心な先輩方は、高校二年生のまさに薔薇色の夏休み満喫中だからね
しかも一応進学校である学校での、遊べる夏休み
部活が山ほどある学校で対抗して俺達もっていう熱意が前提でそれ優先

で、逆に夏休み中盤でだれてきた頃ならとりあえずクラスメイトに対する
「Aさん病気で来れない、できないってさ」は実は一人じゃなく頻出の言い訳じゃね?
学期中ならともかく夏休みっていろいろ心証変わるだろ
363メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 20:25:36.08 ID:r33QW6920
>>360
真っ先に出ないとおかしい?
そりゃお前さんの中での話にすぎんだろう……
364メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 20:28:39.44 ID:kA9zyk5J0
なんで本郷に聞くことを奉太郎たちは思いつかないのかって
飽きもせずずっと言ってるやついるけど原作でもあるしアニメでも今後語られるだろうけど
突然入須から脚本家が倒れたなんていわれたから奉太郎含め
色々な人がそれなりに重態だったり今そんなこと聞くのは本郷の精神を考えれば
悪いだろうなって思ったからだろ
365メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 21:13:13.67 ID:perqzSJq0
>>363
いや、
本郷だって自分の脚本がなきゃ映画が作れないことはわかってるはずじゃん
そんな状況なのに「オチは言えない」って言いはってたら
まず「なんで?」って思うのは自然だろ
366メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 21:21:37.28 ID:QQg/5WiG0
実話だけど、仕事で付き合いのある技術者がダブルブッキングと、ハードスケジュールがたたり、倒れ、
胃潰瘍で入院してしまった。
「うちの仕事をどうしてくれるんだ!」って、病院まで押し掛けてプレッシャーかけたのは、
パチ屋系なヤー公だ。
どうだ、最低だろ?
367メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 21:22:32.58 ID:MW7eI5HN0
原作では女帝が「神経性の胃炎と、精神的に鬱状態」と説明してる。事実かどうかはさておき。

アニメでは女帝は「倒れた」としか言ってないようだが、摩耶花の「そんな無茶な」があるから、
不可能事を押しつけられて頑張った挙げ句、心身の限界が来てしまったと察することは、出来て当然と受け取るべきだろう。
さらに江波の「生真面目で注意深く責任感が強くてバカみたいに優しく脆い」があるし。
これは親友の目から見た事実なんだろうけど、ストーリー上では、ヒントでもありミスリードでもありって感じがする。

本郷を含め2年F組の誰が書いても、まともに通用する脚本を上げるのは無理。
断念するか外注するかしかないが、本郷が戦犯扱いされかねない状態での断念は回避したい。
となると、どんなに困難でも外注で脚本を上げるしかない。──それが女帝の立場。
で、あ・た・し♪に頼ろうとしたら、奉太郎を踊らせろってことになってしまった、と。

しかし、えるは釣りへの食いつきが良い反面、不自然な事に感づく鋭さも尋常じゃない。
女帝にとっては、ウイスキーボンボンは天佑神助だったのかもなw
368メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 21:22:36.12 ID:i15tiryA0
>>365
なんで?は体調不良が理由じゃだめなの
369メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 21:25:27.36 ID:perqzSJq0
>>368
そうだったら、(まだアニメでは放送してない部分だけど)
後半のえるの「なんで本郷はトリックを教えなかったのか?」って疑問は出てこないよね
「体調不良だから教えられなかった」って理由があるから
370メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 21:29:38.06 ID:r33QW6920
えるの考え方は作中では自然じゃないって位置付けじゃないのか
いくらお前の中で自然だろうが知らんよ
371メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 21:32:10.27 ID:NR3b43P90
いい加減sageろ
372メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 21:35:58.70 ID:K37p+rX30
バレスレなんだから原作読んでこいよ
といいたくなる奴が多いな
373メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 21:53:44.05 ID:bnlJkAxnO
古典部が脚本見てる時、ちゃんと考えてる〜辺りの江波のリアクション見る限り江波は本郷さん相当大事に思ってそう
女帝は心情が読めないし描写無いから分からないけど江波は内心2年F組にムカついてるんだろうなあ
374メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 21:57:43.48 ID:perqzSJq0
>>370
作中では(なぜか)考えつかなかった発想って位置づけになってるけど
「トリックがわからない」→「脚本に聞こう」って発想を考えつかず
いきなり「推理しよう」になるのはやっぱりご都合主義だと思うけどな

まあなにが自然でなにが不自然かってのは不毛な水掛け論だから
自然という感覚を強要したり、不自然という感覚を否定したいわけでは決してない
375メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 22:06:00.15 ID:r33QW6920
>>374
昨日からずっとやっていて今もやっているのがその不毛な水掛け論だよ
376メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 22:08:53.47 ID:Rl6WQloz0
ご都合主義だと思うのならそれが結論だろうよ
5時間も続ける話じゃないな
377メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 22:10:24.24 ID:9TNu4GBV0
>>374
難癖をつけたいようにしか見えない
そう思うのは勝手だがいちいち同意を求めなくていいよ
378メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 22:12:06.50 ID:perqzSJq0
>>375
そうだね、お互いに、本質的には水掛け論という認識があるようでよかったよ
379メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 22:16:03.39 ID:kA9zyk5J0
原作読んでないのにバレスレで延々こんなこと
言ってる時点で荒らしなんだからスルーしろよ
380メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 22:17:24.78 ID:ZTntD1D40
昨日も出てたけど
そもそも原典からしてアンフェアの極みの「毒入りチョコレート事件」モチーフの話で
視聴者が推理クイズの感覚で謎解きしようとする本スレの流れは出発点から既に間違ってはいるんだがなw

まあ本編の流れからして推理クイズみたいになるのは仕方ないし、ちゃぶ台返しが待ってるなんて言えねえ…
381メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 22:18:22.44 ID:perqzSJq0
入須に「脚本がダウンしたので残りを推理して」といわれて
クラスメイト・古典部「脚本に聞けないの?」
↑この質問が普通最初に出てこない? っていうのが俺の主張
別に出てこなくてもおかしくないよ、ってのがID:r33QW6920とかの主張
難癖というのなら、俺の主張がおかしい理由を説明してくれよ

>>379
原作読んでなきゃこんな疑問出てこないだろwww
382メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 22:21:47.90 ID:LDWcuMM/0
ホームズの手がかりに気づいた人いるかなと思って、twitterを「三人ガリデブ」で検索したら笑ってしまったw
そうか、あの方面の人達に人気なんだw
383メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 22:23:24.64 ID:QQg/5WiG0
サブタイトルが、Why didn't she ask EBA? (なぜ、江波に頼まなかったのか?)
だもんで、アニメでは、なぜ聞かなかったのかの説明をカットして、視聴者に、さらに疑問をもたせるようにしてるんだろ。

アニメ初見の人だと、録画して、要所を一時停止して見るとか、何回も見るとかしないと、筋を理解するのも
困難だな。詰め込んでるな。
384メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 22:24:20.22 ID:mffbeTK00
メモとか見取り図とか議事録とか、考えるどころか読む暇さえないからな
385メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 22:27:05.32 ID:BZvhKAFEO
perqzSJq0:スルー推奨
386メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 22:28:09.19 ID:QQg/5WiG0
おk
387メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 22:31:06.95 ID:ZTntD1D40
一々データを提示すると設定説明だけで1話以上使うからなるべくすっ飛ばしたい演出意図はあるな
ちょっと前に誰か言ってたがアニメ版の名探偵コナンぐらいサクサク進行するノウハウがありゃね
388メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 22:32:09.17 ID:iphULlmB0
奉太郎と里志と摩耶花の感想とリアクション。
「倒れたって言う話だし、脚本の続きやネタを聞くことすら出来ない状態なんだろうな」と
思い込んだ→結末をどうするのかについての興味の方が先に立って、本郷のことは意識から消えた。

千反田の感想とリアクション。
「どうして倒れたのか、彼女はどんなラストにしようとしていたのか?」だけに興味を集中。
だから江波の様子が「本郷が倒れた」という情報と整合しないことに気がついた。

ただこれだけのことでしょ。

ご都合主義と捉えるかどうかなんて主観の問題でしょ。
糸魚川先生が郡山養子だということに近くにいた摩耶花が気がつかなかったのはご都合主義だ、とか
用務員が鍵を閉めたときに千反田が鍵を閉められたことに気がつかなかったのはご都合主義だ、とかいうのと
同レベルの話なんじゃね?

そう思うヤツはそう思うし、そう思わないヤツはそう思わないってだけでしょ。
389メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 22:34:38.59 ID:TA4bzptj0
       殺 伐 と し た ス レ に ひ ま わ り 里 志 が ! !   
          \       ヽ           |        /        /
‐、、        \      ヽ               /      / _         ,,−''
      __(\                ∧                   //__
.      ヽ二  ヽ          〈\|\| |/|/〉            /  二ノ
          `丶          <\\ | | //>             /
.            \ \     <二 >丑丑< 二>       / /
               \ \,,_ <二ニ7#/|/|/ヽ Yニ二>    ___/
               \ \|\ <┌|#{‐ト、_,ィ‐}#|┐>   /|ノ  /
              (|\(|: ⌒7_(○)(○)=(○)(○)>'⌒7: : |)/|)  _/\/\/\/|_
              (|: : (|: :.〈゙⌒\人 ー‐ 人/⌒7: : : : |): : |)  \          /
              (|: : (|: : 人\__\}><{/_/_人 ゙: : : :|): : |) <  ホータロー!!!!  >
              (|: : (l: : : : :\\._\||/,/_/: / : : : :|): : |)  /          \
              (|: : (|: : : 〈\ : ̄ ̄| l ̄ ̄: /7 : : : : :ノ): : |)   ̄|/\/\/\/ ̄
              (∨ (∨: :人  ⌒\| |/⌒  人: : : : /): : /)
                  (∨ (∨: : :\_\| |/___/:.: : : : :/): : /)
                (∨ (∨: : : : : : : :| |: : : : /: : : : : /): : /)
                    (∨ (∨\: : : : :| | : : : _/〉:/): : /)

              / ̄7  ─    .─┼― o  .─┼― o
               \/     │   ,  | 、.     ,  | 、.   
               /.    __/   /  |  \   /  |  \
390メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 23:24:12.02 ID:4PwlMoMP0
録画し損なったので確認できないんだけど、見取り図の「中村青」はカットされたの?
391メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 23:28:22.30 ID:kA9zyk5J0
次の話のタイトルは味でしょうにしてほしかったな
392メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 23:34:44.70 ID:MrkW4sLJ0
>>390
はい
393メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 23:41:44.31 ID:4PwlMoMP0
>>392
そうか…ちょっと楽しみにしてたんだけどな
394メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/21(木) 23:50:43.50 ID:8Jzn45AR0
感想ブログのコメントで気づいてる人がいたんだけど
女帝とほうたろーが会った時の空のカットで飛んでるのこうもりぽいね
ほうたろーにとって「不吉」とか「暗転」の暗示ってことなんだよなあ多分。
考え過ぎなのかなw
395メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/22(金) 00:41:14.10 ID:A/JZ7S7h0
京アニそういう演出入れるから考え過ぎではないとオモ
ほんとに意味のないものは入れてこない
396メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/22(金) 00:43:45.36 ID:3TyJNpPCO
>>394
そういう暗示はあるんじゃない?
それを全面に出して視聴者に伝えようとは思ってなくても
映像を作る人って何も考えなしにああいう画は作らないと思う
397メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/22(金) 01:05:10.93 ID:jttNn6GQ0
>>352
遅スレで申し訳ない
えるが遠垣内と面識あったんだから女帝も面識あるんじゃないかな
398メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/22(金) 01:11:25.94 ID:U1GsUfKA0
>>352>>397
原作では女帝は奉太郎のことを、える・学外の人間・遠垣内から聞いたといってる。
アニメではカットというか、あからさまに奉太郎一本狙いなのを伏せるようにしたのではと思う。
399メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/22(金) 02:34:23.57 ID:O71VLKQS0
>>394 蝙蝠といえば裏切り者、だからな。
ホータローにとってのイリス。2Fメンバーと本郷はお互いそうだよな。
誰も悪意は無いんだけど。
400メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/22(金) 06:54:57.38 ID:w1ei8Mp4O
まぁ中村某の設計だと秘密の抜け穴とかがアリになっちゃうからな






BDではつけてくんないかな……?
401メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/22(金) 07:32:25.12 ID:e7E7R9nN0
CUT7月号
特集:『氷菓』
―いまぼくらがもっとも出会うべきアニメ
http://iup.2ch-library.com/i/i0668343-1340299481.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0668344-1340299481.jpg
古典部シリーズ原作者 米澤穂信インタビュー

―アニメ「氷菓」なんですけども、素晴らしい作品ですよね。実際、原作者としては
いかがでしょうか?

「なんというか、原作の味わいを活かしてくれている、原作をよく見てくださっているということが
よくわかるんですが、それは自分の12年前の作品がそのまま現れてきているという事なので。
これはちょっと恥ずかしいですよ(笑)」

―描写の精度がたかいゆえに。
「はい。実際は自分のデビュー作なんてなかなか読み返せないもので。本当にうちの子たちがお手数ばかりおかけして、
という感じです(笑)」

キャラデザの話が続く(既出)

「ぼくの印象としては、小説で書かれたものに、京都アニメーションさんがアニメ的な肉をつけてくれた。
肉をつけたというより、服を着せてくれたという方がいいかもしれませんね。
そういう衣装を纏わせてくれたと思ってます。」

・キャラクターと言わずに登場人物と呼びたい
・これから成長する余地のある、未熟な高校1年生に設定してあげて。それぞれが、巡り合うミステリを経過して
少しずつ成長していく、その成長物語をやろうとしていた。
・1作目の時点で欠けているところの多い、成長の余地が多く残されている登場人物として
4人を設定したつもり
・登場人物にも―ほんとクサい言い方ですけども、人生を送らせてあげたいんですね。
・ミステリの制約はありますが、何とか血を通わせてあげたいなあと思います。
・ジャンルに誠実だったんだと言ってもらえるとすごく嬉しいですね

本スレから
402メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/22(金) 08:54:16.78 ID:XaacvBP90
聞いて解決したらこのアニメは延々やる必要がないなw
403メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/22(金) 09:49:39.44 ID:u4EMM1se0
ネタバレだからこっちに
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3117473.jpg
監督:ほーたろー
後ろに7人目の役者
404メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/22(金) 09:57:47.29 ID:To1YOiUp0
今見たら予告カットが差し替わってた
もうわざとやってるんじゃないかと思えてきたよ
405メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/22(金) 10:02:56.09 ID:H5qmiiY4P
CUT7月号 米澤穂信インタビューよりアニメ部分について
「いいことか悪いことかわからないんですが、ぼくは小説を書く時に登場人物のビジュアルイメージを
ほとんど持たないんです。書いてる最中は、登場人物たちは全員シルエットであってもいい。編集者さんたちから
『いや、この人がどういう格好しているのか、それぐらい書いてください』って怒られることもあったりするんです。
なので、極端な言い方をしてしまえば、どういうものが出てきても、ああそうだったのかって思ったでしょうね。
ただ、折木が出てきた時には、『あ、これはうまい!』と思いました。視点人物であるがゆえに、折木がどういう姿形を
してるっていうのは、作中では殆ど出てこないはずなんです。それをこういうデザインで描いていただいて、
『折木の昼行燈ぽさっていうのをデザインに反映させてきたか』と大いに感心しました。」

「ただ、実は1点だけ大きな違いがあって。折木と千反田っていうのは、原作では、4作目に至るまで、一度も肉体的接触がないんですよ。
アニメでは、1話目で手を繋いでいる。これは意図的なものでしょう。『なるほどなあ。これが解釈の違いか』と思いましたね。
一方で、そのアニメの絵コンテから起こしたはずのコミック版のマンガ家の方は手を繋がせなかったんですよ。
これはぼくとマンガ家さんと武本監督、自分で言うのも恥ずかしいけれど、
作家性の違いというのが如実に出ているシーンだなあと思いましたね。」

406メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/22(金) 10:04:55.05 ID:9zl7OBfS0
監督のラフは,「あきまして」でお誘いの電話を受けるシーンかね?
他に電話シーンはなかったよね。
407メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/22(金) 10:13:04.39 ID:H5qmiiY4P
>>406
俺は「雛」かなぁ、電話シーンあったかは忘れたけど

この時期で監督がコンテというと最終回あたりだからという極めて
スケジュール的な推測だけどw
408メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/22(金) 10:19:01.48 ID:9zl7OBfS0
>>407
ああ,そっちが正しいみたいですね。
カレンダーの「3」とか,欄外に「かさを」と読める字があるとか。
409メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/22(金) 10:20:41.73 ID:u4EMM1se0
期待するシーン
「わたしはここを最高に美しいとは思いません。
可能性に満ちているとも思っていません。
でも……」
腕を下ろし、ついでに目も伏せて、千反田は呟いた。
「折木さんに、紹介したかったんです」
410メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/22(金) 10:27:12.88 ID:H5qmiiY4P
>>408
よく見てますねぇ
確かにカレンダーを確認してる感じ
横にふってある数字から回の冒頭の部分っぽいから
えるからの電話って事でいいのかな
411メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/22(金) 11:40:05.42 ID:PpMF2PKX0
探偵がいっぱいおるで
どんな映像で仕上がってくるのか楽しみ過ぎるわ
コンテ集とか出ないかな
412メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/22(金) 13:52:13.37 ID:J6610SbM0
>>403
それは何の画像?
413メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/22(金) 13:59:43.70 ID:u4EMM1se0
>>412
10話予告のカット
今は入れ換えられている
414メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/22(金) 14:03:50.46 ID:e7E7R9nN0
米澤穂信‏@honobu_yonezawa
〈古典部〉シリーズ五作目、『ふたりの距離の概算』の文庫が発売されました。よかったら、お手に取ってみてください。

米澤穂信‏@honobu_yonezawa
『ふたりの距離の概算』文庫判ですが、アニメ『氷菓』をお楽しみ頂いている方は、どうぞカバーの裏面もご覧下さい。
裏返しのままでカバーをかけ直せる仕掛けにもなっているそうです。

米澤穂信‏@honobu_yonezawa
既刊も含めて、〈古典部〉文庫判の装幀は全て写真で統一されています。
映像化告知の特大オビがかかっているお店もあるかと思いますが、オビの下は基本的に変わっていませんです。
RT @*** アニメ版の表紙でなく通常版の表紙もありますか

概算も出たし完全新作も・・・
415メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/22(金) 14:12:21.06 ID:ztwgGdSS0
7月発売の野性時代に短編乗るんだっけ?
416メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/22(金) 14:25:13.32 ID:u4EMM1se0
>>415
見たらあったよ

8月号 vol.105(7月12日発売)
定価680円(税込)

男の官能、女の官能
 特別付録 野性時代読切文庫「全部まるごと官能小説!」
 藍川 京 霧原一輝 草凪 優 小玉二三 葉月奏太
新連載 木内 昇
読切 米澤穂信
417メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/22(金) 14:29:30.18 ID:j7hLWVYv0
あくまで読み切りが載るだけで古典部とは書いてない
418メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/22(金) 15:09:49.56 ID:54HkvMNc0
>>413
差し替えられてるってどこのこと?
一二三がうつってる背景画像のこと?
419メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/22(金) 15:29:23.76 ID:u4EMM1se0
>>418
ttp://www.kyotoanimation.co.jp/kotenbu/story/10/
の一番右の画像
今はほうたろうだが最初>>403の画像だった
420メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/22(金) 15:32:34.67 ID:V3NmbocA0
>>416
よねぽが官能小説だと…
421メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/22(金) 15:39:57.63 ID:JzLQ2hrc0
わたし、気になります!
422メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/22(金) 15:58:16.53 ID:U1GsUfKA0
しかも古典部で・・・?
423メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/22(金) 16:25:10.65 ID:DwB5Cdic0
えるが濡れ場に挑戦するのか
424メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/22(金) 16:50:59.83 ID:54HkvMNc0
みんなの夢がここに詰まっている!!
425メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/22(金) 16:57:56.24 ID:c+tBOyYO0
>>417
今更角川でノンシリーズ短編出すのは疑わしい
426メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/22(金) 17:07:46.88 ID:jttNn6GQ0
古典部じゃないだろ
というかエロとか萎えるわ
427メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/22(金) 17:10:19.53 ID:Iez+TfMk0
マジレスすると特別付録が官能小説特集ってだけで、
本誌は連載モノとよねぽの読み切りってことだろ
428メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/22(金) 17:11:31.06 ID:2yF82NqVO
いや、古典部だろ
429メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/22(金) 17:19:49.05 ID:+MiJinkX0
よねぽの官能小説とか…


普通に読みたい
430メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/22(金) 17:33:00.94 ID:RbBBOj7CO
データベースさんはなんで女帝の演劇部VS軽音部仲裁知ってたりひまわり衣装着てたの?
431メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/22(金) 17:36:01.98 ID:jttNn6GQ0
里志は総務委員なので仲裁を知ってた

ひまわり衣装はアニメオリジナルだから知らない
あそこで奉太郎とえる2人で会話させるために摩耶花の相手する為だろうけど
432メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/22(金) 17:43:30.70 ID:RbBBOj7CO
女帝も総務なんだっけか?
433メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/22(金) 17:48:11.56 ID:cCLEQ8nD0
ひまわり衣装は手芸部関係じゃないかな
434メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/22(金) 18:01:53.74 ID:3TyJNpPCO
女帝は今のところ無所属じゃね?
ただ有能なので要所要所で頼りにされて解決を依頼されてる
だからこそ女帝の二つ名が学校中に轟いてるんだろう
「この件は女帝にお任せだな」というセリフを里志は何度か聞いた事があるらしい
435メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/22(金) 18:15:28.03 ID:MDxc70BB0
>>381
一言で書くなら、本郷に聞くより自分で推理した方が楽しい、と誘導されたからだな。
そして本郷の事を本気で心配した奴はクラスに一人もいなかったという事(エバちゃん除く)。

なぜ脚本に聞けないの? という疑問が出る前に、入須は意図的に論点をずらすための提案を行った。
これが映画のオチを推理するゲーム大会。

入須の話から、本郷の状態について疑問に思った奴はいるかもしれないが、
ぶっちゃければ、本郷の事を気遣うより入須に提案された推理ゲームの方が楽しいわけよ。
みんなノリよく考えているのに、本郷に答え聞けばー? とか言うのは空気読めてない。
せっかくの推理ゲームが台無しになるじゃん?

そもそも本郷の脚本能力に本気で期待していた奴もいないな。
本郷の脚本がわりと軽視されていたのは、撮影チームと小道具が好き勝手やってたあたりでわかる。
入須の誘導があったとはいえ、最後のオチくらいなら本郷いなくても考えられるぜ、とか思ったわけだな。

つまりご都合的と思った部分は、要は入須による情報操作だよ。
脚本に聞けばいい、という当たり前の疑問を封じるために、論点をずらしているのだから、あとから読み返して不自然なのは当然。
なぜその不自然を皆がスルーしたかといえば、それを追及するより放置した方が楽しくなる方向の提案があったから。

そういう周囲の空気を押しのけて、まだ会った事もない先輩を本気で心配できる千反田は本当に良い娘です。
436メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/22(金) 18:43:11.70 ID:4xEignAh0
概算読み終えた
聞いてたのと違って、全くいちゃいちゃしてなかったぞ
437メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/22(金) 18:43:56.94 ID:+aXeTpAT0
原作にもはっきりとは書かれてないけど、本郷が親友の江波に自分の窮地を告白し、
江波が入須に相談したという経緯だったんだろうか。
438メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/22(金) 18:49:20.61 ID:pRUotGp90
>>436
部活勧誘の時とかいちゃついてる以外の何物でもないだろ
439メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/22(金) 19:08:39.62 ID:RbBBOj7CO
>>434フリーランスの何でも屋みたいなのイメージした

女帝はよく皆の依頼受けてるよな…
家が名家(病院だけじゃ無い?)だし帝王学かなんかの学習の一貫なんだろうか
自分の勝手なイメージだし全部のデカい家の人が帝王学学ぶ訳では無いだろうけど
440メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/22(金) 20:16:16.30 ID:tknUYNO90
「ナレーションが犯人」説は目からウロコだった
441メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/22(金) 20:28:42.06 ID:ExIXteVl0
十話が楽しみだな。
十一話は、...なんともな... 後味悪さをすこしでも軽減して、しめくくってくれれば...
442メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/22(金) 20:30:49.05 ID:y/qec/B20
しかしこういっちゃあなんだが出題編があんまり面白くない以上、
そういうとんでもない方向でもないと成立しない作品になっちゃってるのも確か
443メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/22(金) 20:52:59.43 ID:H5qmiiY4P
>>441
温泉回と違って後味の悪さはそのままでもいいと思うけどな
まあ俺は原作の時点でもそんなに後味悪いとも思ってないせいかもだけど
444メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/22(金) 21:00:59.72 ID:ExIXteVl0
>>439
高校の頃、クラスメイトに「社長令嬢」がいたけど、えるみたいな感じだったな。
もの静か、控えめ、成績優秀、怒らない。美人というよりは、品が良いって感じ。
まあ、好奇心炸裂は、無かったけど。

女帝って、家が金持ちだといっても、高校生であれって...いたらすごいと思うけど、
フィクションだから、ああいうのもアリかな。
445メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/22(金) 21:07:52.12 ID:ExIXteVl0
そうか、11.5話がひかえているから、奉太郎には、ちょっと自信喪失してもらわないとダメなんだな。

断崖シーンで、泣き崩れる奉太郎は、素直な可愛さがあったな。
446メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/22(金) 21:24:08.96 ID:RbBBOj7CO
皆に批判されて女帝に利用されただけで泣くのか…?
てか女帝は誰も傷付かないやり方するんじゃないの?奉太郎は例外?
447メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/22(金) 21:28:00.55 ID:QuWmOFOf0
今日漫画見たけど別にガックシ落ち込んでるといった感じではなかったな
ちょっと気怠そう・・・ってこれいつものほうたるじゃ(ry
448メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/22(金) 21:31:33.48 ID:0T+AtPuO0
別に誰も傷つかないなんてこと目指してないだろ、女帝は
449メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/22(金) 21:32:19.92 ID:haRS+u1N0
>>446
泣き崩れたってのはあのガテン系先輩の推理の時のアニメの演出でしょ。
450メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/22(金) 22:16:16.52 ID:yBoAHD4FO
女帝は関谷純が道端に落ちてたら、リーダーに祭り上げるタイプだよね
451メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/22(金) 22:18:45.21 ID:YdJzDGdr0
>>448
そうでもない
2-F的にはすべて丸く収まった
452メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/22(金) 22:27:51.19 ID:O862tKou0
奉太郎を踊らせろっつったのはチート姉貴だから、女帝にとって好みのやり方だったとは限らない。
チート姉貴としては、あとのフォローは姉である自分がどーとでもする、
とにかくあいつは“使って”動かさないと始まらない、というつもりだったんだろ。
453メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/22(金) 22:28:00.56 ID:H5qmiiY4P
>>450
落ちてたらてw
女帝こえー
454メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/22(金) 22:30:54.47 ID:RbBBOj7CO
あ・た・しさんは姉貴ってどっかで明言されてるのか
それにしてもBBAが付けるには寒い名前だな…
455メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/22(金) 22:34:10.05 ID:Iez+TfMk0
ぴちぴちの美人女子大生やで…しかも合気道と逮捕術の達人
既出の登場人物で唯一当てはまるってだけで、明言はされてないよ
456メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/22(金) 22:36:52.37 ID:J6610SbM0
共恵はCIAのエージェントなんだろ?
スネークに聞いたら顔を青くしてたぞ

ボスだとかなんとか
457メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/22(金) 22:42:40.27 ID:RbBBOj7CO
武術やるくらいだし世界蛇さんの兵士ばりにマッチョなんだろうな…

奉太郎は女帝に使われたまでは理解してそうだが姉貴が噛んでるまでは分かってるか否か…
458メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/22(金) 22:45:05.79 ID:YdJzDGdr0
>>457
分かってない
分かってれば直後に姉貴紹介のバイトになんていかないだろう
459メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/22(金) 22:58:15.47 ID:ibPG9lG80
>>451
それ「誰も」じゃないじやんw
460メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/22(金) 23:23:46.67 ID:ol1abwqb0
そもそも自分が所属するクラスの企画が滞り無く成功する、というのが目的だから無関係な古典部なんて心底どうでもいい
461メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/22(金) 23:30:01.92 ID:0T+AtPuO0
体よく利用されただけだからな
他3人はともかく折木は嘘の褒め言葉で持ち上げられて利用されたわけだからそりゃ傷つく
462メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/22(金) 23:31:42.62 ID:Xcxvz8UK0
気付かなきゃいいんだが気付いてしまったしな
しかも確かめにいくと
463メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/22(金) 23:39:29.33 ID:PdWEMp8l0
雛でつれまわすシーンの意味がいまだにワカンネ
どんな意図があると思う?
464メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/22(金) 23:45:52.25 ID:fOdi2FOv0
概算の文庫読んだ
なんかアニメ2期はないんだということは分かった
465メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/22(金) 23:50:30.96 ID:V3NmbocA0
もう一冊出れば1クールくらいは…
466メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/22(金) 23:53:29.00 ID:ol1abwqb0
そのもう1冊が出るまで何年かかるやら
467メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/23(土) 00:09:26.91 ID:xrkueYpUO
今後は奉太郎は女帝さんの姿見る度に時臣を見掛けた雁夜みたいになるのか…
主人公を利用するだけの女性キャラって大半は叩かれても仕方ないのかなやっぱり

今後のエピソードに登場するなら何かしら(どちらかと言えば奉太郎に近いDBさんとかの)フォロー入るか奉太郎が(内心)許す描写位は欲しい
登場しても重要なことするかは知らないけどw
468メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/23(土) 00:10:58.93 ID:6UBygegr0
最後のチャットは声付きだといいな
469メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/23(土) 00:30:37.18 ID:O5YzbZrj0
>>463
嫁の買いものに付き合わされて、店めぐりをさせられるのと同じ
470メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/23(土) 00:32:36.37 ID:SPklu7N/0
>>467
クドで古典部に見返りを返してくれるから行って来いだろう
471メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/23(土) 00:38:08.97 ID:VeuDXP2F0
100冊くらい押し付けてやれば良かったのになw
472メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/23(土) 00:41:06.19 ID:mlbPAylg0
>>468
同意だなぁ
あれ声付いてなかったら味気ない事になりそうだ
てか声付きでラストの千反田の台詞が聞きたい
473メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/23(土) 00:42:46.14 ID:xrkueYpUO
クドって文化祭の後すぐの話?
今の話が愚者だよね確か

女帝の思惑に気が付けたのは奉太郎だけなんだろうな
分かってたとしても、摩耶花はまだしもえるやDBは女帝擁護しそうだし
474メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/23(土) 00:54:42.65 ID:r+Jf8abO0
文化祭でんがな
475メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/23(土) 01:18:41.25 ID:j1Z/PKoc0
476メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/23(土) 01:19:51.97 ID:aMupDhFX0
この場面ってもう放送されたの?
477メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/23(土) 01:26:28.33 ID:SWtbjrWp0
>>475
なんだこれは
478メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/23(土) 07:11:48.66 ID:th24oubk0
>>473
クドは文化祭の話だよ
クイズ大会や料理対決など一番アニメ向きかも
女帝の本当の思惑に気づいたのは折木姉だけ
479メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/23(土) 08:00:45.49 ID:MOIDSV660
>>469
みんなこの程度しか理解出来てないの?
480メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/23(土) 08:48:31.42 ID:G5nZ/TBJ0
そもそも読んでない人が結構いるスレですし。真面目に語りたいなら原作者のスレへという話
481メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/23(土) 10:47:41.02 ID:T6HnjHga0
米澤スレも大概だろww
482メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/23(土) 11:01:08.71 ID:G5nZ/TBJ0
だって他に語れるところないし・・・
483メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/23(土) 11:16:01.17 ID:SPklu7N/0
原作者スレは古典部のスレじゃないし
アニメ近辺の話をするならここが一番
484メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/23(土) 11:28:57.00 ID:U7ZHfLXX0
どこかの感想で見かけたんだがえるが1人だけチョコ食ってるのは他3人とは既に視点が違ってる
って演出でもあったんだな
485メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/23(土) 11:58:18.58 ID:QhnmiijD0
それは考えすぎだ
486メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/23(土) 12:18:00.73 ID:J7dEMfJ00
>>479
夫婦の機微ってのがわかってないだろw
487メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/23(土) 15:07:58.43 ID:HUV6IYQm0
原作者スレ(ラノベ板)はアニメ化前から古典部3割小市民6割残り1割みたいなところだったから
誰でもウェルカム
488メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/23(土) 15:09:14.03 ID:O3kVvoID0
ウェルカムしなくていいよ
原作スレは基本アニメの話は禁止だ
489メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/23(土) 15:11:03.58 ID:To5gl4FI0
>>484
単に酒の味に親和性があっただけだろ。

シナリオ的にはあそこで千反田に沈んでもらわないといろいろと都合が悪い。

あと元ネタからのパロでもある。
490メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/23(土) 15:18:06.71 ID:78uRf8cy0
どうせ原作スレ行けばアニメと絡めて
話す様な馬鹿も現れるからここで十分
491メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/23(土) 18:33:24.83 ID:EkfUnnyu0
だろうな、ただここでもそうだが概算のオチをあからさまに書いたりとかいうのはいただけないな
アニメ化されて放送された部分を小出しに討論するみたいなのが楽しい、そこは大人の嗜みってことでw

だからまだ個人的にはクドや雛のことは語りたくない
492メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/23(土) 18:39:47.38 ID:oxjWW7Fl0
ここ既読者向けのスレだろ?
ネタバレスレでネタバレを頂けないとか言われても困る
493メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/23(土) 18:43:47.59 ID:Gf0FvwXw0
>>492に同意。>>491の気持ちはわかるが、それは大人の嗜みというより、
マンガの本スレで単行本派が雑誌分は語るなというような我侭だよ。
494メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/23(土) 18:58:16.61 ID:DwlMK85TO
未読者がちょくちょく覗きにくるから気持ちは分かるが
アニメ古典部をバレ込みで話せる場はここしかないからなぁ

ところで愚者ラストのLとほうたるのチャットシーンはどうするんだろう
長いので全部チャット画面でやるとダレる
かといって電話等の直接会話にすると「ほうたる」が無くなってしまう

最初はチャット画面を写しつつ途中から声が被さりつつ喋りに移行
最後はまたチャット画面に戻ってラストの一文で〆
って感じかな
495メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/23(土) 19:02:18.78 ID:VPDv/82K0
>>494
8話冒頭のチャットと違って話者がだれか隠す必要はないんだから,
それぞれのパソ操作シーンに文字スーパーインポーズしてくれればよい
ふたりとも入力する文章を口でもいう癖があるってことにしてくれればなおよし
496メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/23(土) 19:19:38.60 ID:Gf0FvwXw0
うん、お互いの表情(目はあえて描かない)とか、言語にならないまでも、「ん」とか「ほう」とかリアクション混ぜたら充分いけると思う。
個人的にはその直前の、入須が姉ツッコミ受けたのあとの雰囲気を見たい。
497メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/23(土) 20:14:10.78 ID:7SxPXzKQ0
愚者の女帝とのシーンのラストはほうたるをそんなに落ち込ませるようなものじゃないと受け取ってる人もいるんだな
だんだん地の文が少なくなり、反対に台詞ばかりになるところに葛藤と焦燥を感じたクチなんで結構意外
498メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/23(土) 20:18:46.62 ID:98ku/vLT0
4巻のゲーセンやるのかな
京アニの本気を見たい
499メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/23(土) 20:23:06.18 ID:Uz7d36mJP
>>498
やるにしても題材が何になるかな
2012年の今にチャロンってのもなぁ、チャロン2012年verって
ぶちあげてくれないかなw
500メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/23(土) 20:26:25.03 ID:SPklu7N/0
どうせ登場するメカはアーバレスト
501メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/23(土) 20:37:22.57 ID:3uUWJ2Wi0
まさかレーバテインとベリアルの映像化が氷菓でされるわけないよな
502メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/23(土) 20:47:32.05 ID:Uz7d36mJP
ネタとしてはASでも構わんけど
根っからのよねぽファンはNGかな?
503メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/23(土) 20:54:48.60 ID:+tlEFyU30
何から何まで原作通りにやらないと認めません!
なんて勢力もまぁ存在するんだろうが
そういう一派のことはハナから商売の相手として見込んで無いだろう
504メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/23(土) 21:05:38.60 ID:lnPlm0HOP
角川のロボって言ったらなんだろう
505メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/23(土) 21:13:24.92 ID:oxjWW7Fl0
いやまぁガンダムが普通に角川べったりだけど、
角川ならいいってもんでもないでしょう
506メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/23(土) 21:16:20.33 ID:Maqe2bSm0
一話で終わらせるとなると、尺を考えると、長々とは無理だろ>ゲーセンのシーン
いきなりゲーセンで始まって、CM明けから裁きの日ってのも、つかみはOKって感じでいいかと。
まあ、全カットでもつながりは、おかしくならないとおもうけど。
507メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/23(土) 21:22:52.90 ID:oxjWW7Fl0
結局中学時代の里志がどういう奴だったかって、
それを言いたいだけのエピソードだもんね>ゲーセン
508メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/23(土) 22:05:14.45 ID:QhnmiijD0
一話で終わるかな?
509メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/23(土) 22:12:32.64 ID:SPklu7N/0
2話だと尺が余りすぎ
510メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/23(土) 22:12:59.25 ID:rPl8xzDS0
チョコ事件は1話では若干尺がキツいような気もするが
だからと言ってせっかくの京アニなんだからバーチャロン対戦は抜いてほしくないな
511メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/23(土) 22:13:10.79 ID:xxNtujTP0
奉太郎って千反田に対して過保護っぽいというか…
「傷つけたくない」「傷ついたままにしたくない」って思いが顕著になってきてるよな
その(千反田のフォローの)為に奉太郎自身が傷ついたり、嫌な役回りをしたり

いつかそこら辺に千反田が気付く展開とかあるのかな?
512メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/23(土) 22:20:29.25 ID:VYg7eoFv0
チョコと雛は1.5話ぐらいの長さがちょうど良さそうなんだが、まさかn話からn+1話のAパートまでがチョコで
n+1話のBパートからn+2話が雛、なんてことは出来ないだろうしなあw
513メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/23(土) 22:22:11.10 ID:SPklu7N/0
>>511
ある意味
俺の千反田を傷付ける奴は許さない
って感じになってるな
514メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/23(土) 23:45:46.63 ID:G5nZ/TBJ0
その件で、いずれほうたるは盛大に墓穴を掘りそうな気がしてならない。愚者の二の舞って感じで
515メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/23(土) 23:55:03.06 ID:ecIiiO8c0
今期でたいして面白くないのに売れそうなのが不思議だと思うアニメ教えてくれ

本音で頼む
516メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 00:00:33.82 ID:6JIWPIob0
日本語で頼む
517メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 00:01:19.06 ID:51MlW5MM0
氷菓しか見てないので良く分かりません
518メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 02:00:16.80 ID:IG9aT9iY0
折木案で完成した映画、少しは見られるのかな。
やっぱり犯人が「やっとみんな僕の方を向いてくれたね……」と言うような感じになるんだろうか。
519メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 02:07:08.53 ID:28C8VGz90
>>514
俺もそんな気がしてる
520メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 07:21:14.85 ID:yk0w8nRV0
>>499
このアニメはフルメタスタッフだしフルメタだろ
フルメタアナザー2巻にそんな感じのゲームが出てきた

チョコ事件はサトシのクズっぷりが極まる話だから荒れそうだな
521メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 07:45:31.47 ID:ROlnbklu0
チョコ砕くのはおいおいって感じだが普通に摩耶花を大切にしてるって分かるぶん
お前ら早く付き合えよという気持ちのほうが強かったんだがな

雛の為のチョコ事件でありチョコ事件あっての雛だから何とも言えんけど
とりあえず男2人ははよ決断しろ
522メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 07:50:23.31 ID:Vm4wnNaa0
摩耶花を大切にしてるっていうか
たかが高校生の恋愛で何言ってんのこいつ感が半端ないし
つーか摩耶花の気持ちは無視だし無関係の人間に迷惑はかけるし
話を聞いて許しちゃう奉太郎にもおいおい……って感じだ
523メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 08:20:45.56 ID:YL8SeDBb0
結局自分のよくわからんこだわらなさのポリシーとやらの為に策を弄しただけだしな
単に自意識過剰なだけ
524メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 08:24:14.82 ID:CwvJcIj40
意味不明だよねあの回
よねぽが書くキャラって全然共感できないんだが、特にあの回のさとしは意味わからん
525メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 09:03:11.71 ID:cQkTZl4/0
え?あの回こそすばらしいだろ
くだらないことにこだわっちゃうとか
若さ故の過ちだし
526メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 09:28:58.07 ID:5IEaS+Hm0
人との距離感を測りかねるあの年代特有のものだよね。
過ぎ去ってみれば何やってたんだって話になっちゃうけど、その当時は考えてやってたんだよっていう
527メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 10:18:37.76 ID:e4afTgv10
悪いが、只のクズにしか見えない
528メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 10:38:36.00 ID:UUuhIbuZ0
キャラよりシチュエーションを優先した結果だろうな
529メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 10:41:48.79 ID:5asAXq1x0
あそこは里志もあれだが摩耶花も迷惑なことするよな
530メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 10:44:33.05 ID:92IciZlH0
ミステリ仕立てにするために、盗難事件にしたら話がこじれた
531メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 10:59:48.22 ID:TFcvhHxM0
摩耶花は結構ヒドイけどああいう女はあるある過ぎる
女友達引き連れて告白に来る奴や、女友達に○○ってあんたの事好きらしいよ?
とか言わせる奴
532メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 11:19:24.89 ID:zrZYFzPy0
>>520
これがフルメタ厨・・・
533メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 11:20:00.63 ID:ROlnbklu0
摩耶花は計算高い女の子ですからなそこがいいけど

概算読んでえるが摩耶花をよく理解してて
この2人もだいぶ仲良くなったなーと何か感動した
534メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 11:54:07.86 ID:Ulqx1nTV0
概算読み終わった

千反田が自宅まで来たのは風邪の見舞いが初めてっていう描写あったけど
アニメじゃ8話で自宅まで来てなかった?
アニメ化しない部分だから別にいいのかなあ
535メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 11:55:34.16 ID:qQ2Md0d6O
>>522
摩耶花の気持ちを無視するならあっさり付き合っただろうけど
536メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 12:00:18.08 ID:ebjbehg6P
>>160
本郷は倒れていない。
原作(文庫版)のP.242の7行目に
>あなたは、本郷を『病気』にした。
これは折木のセリフだけど
同じページの後ろから2行目に
>違うなどとは言っていない
とあるからね。
江波も中條も羽場も沢木口も本郷が病気だとは言って居ない

つまり入須の嘘
537メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 12:03:42.55 ID:vDds4rgX0
>>534
まあアニメ二期はまずありえんだろうけど、
折木邸に来たことがあるって事実を里志や摩耶花が知らないなら、
ほとんど話は変えずに済むんじゃないかな
(原作と違って、アニメ8話だと里志の差し金で迎えに来たとは言ってないし)

細かいとこが違っても、奉太郎とえるが2人で会ってたってのを、
照れて隠してる可愛さがあればそれだけでええのよ
538 [―{}@{}@{}-] メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 12:04:37.97 ID:ebjbehg6P
>>534
原作でも迎えには来てるけど
家に上がってはいない。
アニメでも外で待ってるだけだった。
539メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 12:12:22.38 ID:Ulqx1nTV0
>>537-538
確かに、言われてみればそうだな……
細かいことは置いといて2人が良い感じならそれでOKだな、うん

あと、散々語られてると思うんだが
ケータイをホータローと千反田が持ってないことについては幾分時代錯誤だよな・・・?
540メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 12:13:32.53 ID:ebjbehg6P
愚者の文庫版の
p.72 2行目
>...私は『星』がいいと...
よねぽの意地が悪いのは星についてわざと解説してないこと
ウィキペディアでは
>正位置の意味
>希望、ひらめき、願いが叶う。
これは千反田が折木に対して思ってる事
>逆位置の意味
>失望、無気力、高望み。
これは、折木の現状とこの先の展開への暗喩
541メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 12:16:35.32 ID:vDds4rgX0
照れてるだけじゃなくて、2人だけのヒミツ!
みたいな仲良しオーラもあってほんといい感じよね

携帯は親の教育方針もあるからねぇ
親が金出してくれないなら、高校生としてはちょっと悩むところでしょう
えるたそはなんか世俗超越してる感があるんでなんとも
542メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 13:17:52.08 ID:e1fWr5LG0
映画完成させたいなら無駄な推理なんか止めて一番面白い沢木口案でやれと言わんのが納得できん。
全部、入須のミスリードか?
543メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 13:27:16.74 ID:nVL6irzg0
面白いか?沢木口案
実際映像になってしまったら何ともいえん作品になってしまうと思う
544メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 13:31:38.80 ID:f4POQLzk0
あの撮影技術じゃあな
545メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 14:25:45.28 ID:+HDyuT4O0
現場が楽しめればいいって目的なら沢木口案は充分目的に適ってると思う
万人の死角の方が技術が必要な難しいシナリオだよな
546メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 14:28:40.60 ID:6JIWPIob0
最初から持って無いってのは、いまどき少数派だるけど、
諸々の事情で、親にケータイ折られてしまった奴は多いじゃないか?>ケータイ持って無い
547メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 14:30:37.35 ID:ROlnbklu0
多い……?
548メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 15:05:40.98 ID:iEnRkhw20
>>539
現実でも携帯普及率は100%じゃないだろ。
珍しいには違いないが、ありえんことではない。
549メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 15:10:23.64 ID:iEnRkhw20
沢木口案の映像を撮るには物の準備が必要だ。
血糊とかメイクとか。
殺人鬼が持つ凶器とかも、いざ用意するとなると厄介ではないか。

万人の死角は、新たに用意する必要のある物が皆無というのが利点じゃね。
550メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 15:17:56.72 ID:nVL6irzg0
>>545
最後の女帝と姉のやりとりといい、結局女帝はその「現場が楽しめればいい」って
自己満足の極みみたいなスタンスには折り合えなかったのかなーと思う
客観性のないノリと勢いだけの行動やその成果に対する辛めの目線は、なんとなくわかる気がする
551メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 15:19:16.01 ID:6JIWPIob0
死人を増やすと撮影時間も増えるし、
誰か言ってたけど、廃村で泊まらないと夜明けのシーンは撮れない。

「何にでも理屈はつくものよねぇ〜」(by摩耶花
って、意見もあるがW
552メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 15:30:35.66 ID:ybKXkV5s0
このスレで実際に原作を呼んだやつがどれくらいいるのか知らないけど
沢木口案も本郷案も何も最後に供恵が
結局は脚本の出来が問題だから入須は今回のことを仕組んだって指摘してるだろ
553メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 15:40:06.00 ID:ebjbehg6P
>>552
供恵か
地球の反対側に居ると言いつつ、実は自宅に居たという
554メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 15:45:06.65 ID:vURuDGW/O
入須の嘘はどこまでなんだろう

個人的には、北海道から帰ってきて云々は本当だと思う
企画が進行してる間(本郷は夏前に下見をしている)は我関せずで
事態の収拾を頼まれてからいざ乗り込んでみたら
「こいつらの脚本全部ダメだ」
ってなったんじゃないかと思うんだがどうだろう?

それとも実は最初から企画に絡んでいたんだろうか?
555メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 15:58:35.08 ID:So50RVDD0
適材適所に人材を配置する、という里志のお墨付きからしても
最初から絡んでいてたとは考え難い
556メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 16:02:49.27 ID:nVL6irzg0
そこは疑ったらキリがない話だ
ただ入須の言動すべてが嘘で、心からの言葉ではないとは思わないので
愚者のP60の女帝の台詞の通りの流れなのだと思う
彼女自身、2-Fの計画は「杜撰」だと評しているわけだし
主体的にかかわってたらもっと違う見方になるんじゃないの
557メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 16:03:46.16 ID:f4POQLzk0
先に全部アンケートで決めてからまとめ役に女帝投入だろう
558メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 16:14:14.38 ID:8prJMoDZ0
>>553
ほーたろーのIDでログインしただけだろ
559メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 16:16:34.88 ID:a78PtFAU0
>>546
時代設定が2000年だし。あのころはプランもないしドコモがKDDIだった。
俺は2002年に始めてもったけれど「機種を選ぶ」なんてものはなかったよ。
確か折りたたみ式ケータイもなかった・・・かな?
学割っていうのをauが考え出してね、ユーザが全員そっちいった時代。
端末代もバカたかく「連絡通話のために持っておく」っていうものじゃなかったねあれは。
パケも従量制だったし、月2万はいってたかなぁ。
里志は持っていたろうがデータベースだし(謎
560メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 16:24:47.30 ID:a78PtFAU0
>>553
既出かもしれんが氷菓ラストに「文化祭目前」「秋晴れ」とあり、「何ヶ月ぶりかの姉貴への手紙を書いている」。
残暑が残る9月上旬は中部地方ではさすがに秋晴れとは言いがたいし、9月下旬ぐらいかね。
それにもしその時期に一緒に住んでるなら「手紙を書く」なんてミスリードする必要性がない。
あの省エネ主義がね。
だから8月下旬のエンドロール時には本当に供恵は海外か日本のどっかにいた。

とかもう結構やってんでしょ議論?w
561メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 16:25:30.14 ID:51MlW5MM0
>>558
直後の11.5話で家にいるし、
急にログアウトしたのはホータローが居間に来たと考えるのが妥当
562メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 16:29:35.96 ID:+HDyuT4O0
入須の立場が謎なんだよね
プロジェクトを失敗させる訳にはいかなかったと言ってるが
成功のハードルをどこに設定してるのかも不明だし
何故そんな責任を感じてるのかもよく分からない

入須は奉太郎より一枚上手で、更にその上を行くのが供恵という
オチにしたかっただけなのかも知れないけど、ちょっと納得いかない部分だ
563メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 16:37:55.17 ID:51MlW5MM0
>>562
女帝が政権維持するってのはそう簡単じゃないってこと
2-Fの失敗はイコール女帝の失政って認識になる
564メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 16:39:01.96 ID:YPk8sS6X0
アニメは2012だよ。
っいうか、ドコモがKDDIだったってどこの世界の話だ。
端末なんてむしろ10年前ならタダで配ってたし
プランそのものがないなんてこたなかっただろ。
565メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 16:43:10.00 ID:f4POQLzk0
愚者は九月まで引っ張ってなかったっけ?
566メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 16:54:35.25 ID:nVL6irzg0
>>562
「クラスメートを見捨てるのが忍びないですか。……とは、さすがの俺も言えなかった。」
と本文にあるのが全てじゃね。責任感やなんかは二の次で
567メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 16:57:53.06 ID:DqTcsHa60
>>558
IDは誰が教えたの?
8話冒頭のチャットシーン以前に、姉は自宅に戻ってる
のか。戻ってないなら、親に奉太郎のIDを聞いたのか?
568 [―{}@{}@{}-] メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 17:07:13.51 ID:ebjbehg6P
>>558
違うだろ
最初、供恵は地球の反対側たぶんチリとかアルゼンチンとかかで入須とチャット(アニメでは携帯電話の多分ショートメール)でやり取りしてた。
物語の途中で帰国して
最後は自宅のPCでやり取りしてたと

その直後に奉太郎が千反田とやり取りしてる

このチャットシステムがどうなっているか
推測すると
名前を入力して下さい:
でハンドル名=IDを入れると次に
パスワードを入力して下さい:
が出て、パスワードを入れればログインできるという仕組み

で入須はログを残すのを恐れてログインせずに使ってた。

最終アクセス時刻ってのがP249の6行目にあるように「ついさっき」となっている合理的理由はログインID、つまり「あ・た・し♪」と「ほうたる」でユーザーを区別せずにアクセスしてきたPCのIPアドレスを見る仕組みだからと推測される。
569メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 17:10:48.25 ID:a78PtFAU0
>>562
これも結構既出だろうけれど、女帝さんはうまく人をまわしていただけで、そこに
なにがしかの感情を抱く(愉悦、達成感など)はなかっただけじゃーないかなぁーとか考える。
そうすることが自分の役割、的な、ね。
>>564
アニメはねー俺は「2000年」つまり原作のこといってたんだけどねー。
ドコモ→NTT、AU→KDDIだっけかなあとでwikiで歴史みるか。
俺が学割したときはプラン3つしかなかったけど?
570メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 17:13:54.86 ID:vDds4rgX0
>>565
「打ち上げには行かない」が夏休み明け初日とその翌日

時系列的には、打ち上げには行かない→未来ある古典部の日々→エンドロール→クドで、
供恵ねーさんは、未来ある古典部の日々とエンドロールの間に帰国したと思われ
571メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 17:28:53.47 ID:m7DzzIiT0
>>400
遅レスながら、同意。

原作読んだとき吹いたわ。
572メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 17:33:31.10 ID:a78PtFAU0
>>565
愚者で「夏休み最後の1週間」と神高にいきながら愚痴がある。
それと黒板にあった日曜デッドラインだの文字。夏休み最後の日曜。
つまり、女帝さんの言葉を信じると一昨日知ったので。日付はかわらんから、
8月24日日曜 北海道から帰宅、本郷からケータイかなにかで相談をうけ事態把握、供恵、千反田とチャットで接触
8月25日月曜 試写会
8月26日火曜 中条案
8月27日水曜 羽場案
8月28日木曜 沢木口案 入須と「一二三」で会談。入須に乗せられる。
8月29日金曜 奉太郎の案が通る。←「俺の夏休み最終盤4日を削り」といっている
8月30日土曜 突貫作業で脚本が降ろされる
8月31日日曜 日曜のみ立ち入りが許されているロケ慣行。夕方にクランクアップ。
9月1日月曜 「神山高校は夏季休暇を終了する」←愚者p209

↑まとめるとこんなかんじやんかね?
573メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 17:53:54.86 ID:6JIWPIob0
ディスプレイ脇に login ID と、pwdを書いた付箋を貼っているような、パソコン初心者にありがちな
杜撰な管理をしてると、IDとか簡単に借用可能だな。
最近は流石にいないだろうが、数年前までの、新入社員とか、おじさん管理職とか、そういうことしてる奴がいて、管理部が注意してたな。

最近のプラウザは、勝手にIDとか記憶してるからな...共用パソコンは危険だな。
574メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 17:59:30.84 ID:vDds4rgX0
プラウザってアンタ
それこそ共用PCならcookieやオートコンプリートはオフにしとくのが基本やで
575メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 18:04:33.08 ID:LwufL8hS0
わたし、ブラウザが使えるんです(キリッ
576メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 18:09:29.30 ID:6JIWPIob0
たしかに、デフォルト設定そのまんまで使ってそうだな。>える、ほうたる
577メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 18:14:20.74 ID:DqTcsHa60
>>568
「最初、供恵は地球の反対側で入須とチャットでやり取りしてた。」
そもそも、奉太郎が神高に入学してから、姉は自宅に戻ったの?
アニメでいうと8話以前に、、、

入須はログインせずにチャットをする。
ログイン不要なら姉も奉太郎のIDなんて不要では?
578メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 18:20:07.01 ID:zrZYFzPy0
ログインじゃなくてアクセス時刻みたいだが
579メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 18:22:13.42 ID:a78PtFAU0
なぜIDなんて設定あったかなーって思ってたけれど、
「学校の生徒だけ」。「学校HPから入れる」。=IDか学籍番号&パスが必要っていう発想かな。
IDはあーなんかわかるとしてパスは

とか、色々かんがえるけど単純に「昔の友達と話したいから奉太郎のパス教えてお父さん〜」とかごねた
とかじゃぁ・・・ないよなぁ。ないよなぁ。
580メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 18:51:02.91 ID:rFqefUBb0
そもそもIDとかパスとかどっからでてきたんよ
581メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 19:24:47.49 ID:K+qahF8n0
国外からアクセスするときPC常接にしといて、
そこ経由するとかしない?
詳しくないから見当違いかもしれないけど。
582メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 19:27:37.84 ID:6JIWPIob0
システム管理者と知り合いだったりして>>供恵

この姉ってば、入須以外にも、学内に情報源(スパイ)を確保してそうだな。
583 [―{}@{}@{}-] メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 19:30:20.89 ID:ebjbehg6P
>>556
入須が最初から噛んでたら、2ーFのメンバーで映画作ろうとはしなかっただろうね。

彼女は人に借りを作るのを嫌うタイプ。

それはクドで文集販売を即引き受けてる事から分かる(これで借りが返せるなら安い物だと考えてるね)

だから、夏休みは北海道へ避暑に行ってたというのは本当だろう。

おそらく、入須に助けを求めたのは、本郷の親友の江波で、引っ込み思案の本郷が直接頼んではいないと推測される
584 [―{}@{}@{}-] メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 19:38:42.49 ID:ebjbehg6P
>>577
いいや、そうじゃない。
8話の最初で、供恵が帰国していたのなら、奉太郎を代理人にする必要が無かった。
だから、少なくとも11話の終わりまでには帰国し、自宅のPCで入須とやり取りするだろうということ
585メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 19:48:50.68 ID:iJfFqgMK0
誰か雛の解説おねがいしまつ
よくわからんかった
えるは特別な感情あって?
586メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 19:54:20.91 ID:vDds4rgX0
えるの心情は明確には描かれてないんで、読者側で判断したってください

自分はこういう女だから、これ以上距離を詰めて来るつもりなら、
それを踏まえて欲しいっていう意味だと俺は解釈したけど、
える側には友情以上のものはなにもないって断言してる人もいるしな
587メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 20:04:14.52 ID:6JIWPIob0
「寒くなってきたな」(ここから逃げたくなってきたな)
「いいえ。もう春です」(私にここまで言わせておいて、何その反応? まあいいわ今日のところは許してあげる)

この後、本当に風邪をひいてしまった奉太郎に驚いたえるは、お見舞いアタックを仕掛けるのだった(つづく)
588メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 20:06:03.97 ID:B1QdDnWz0
>>587
その2行はいろいろと妄想できて困る
589メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 20:11:14.82 ID:92IciZlH0
アニメは原作より奉太郎と千反田の距離が近いから、解釈も変わってくるかもしれない
というか演出が変わってくる可能性も高い
590メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 20:36:09.97 ID:ebjbehg6P
>>581
しない。電気代が嵩む
それと
折木家のPCは回線が良く切れるから
591メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 20:38:01.70 ID:ebjbehg6P
>>586
友情と愛情の境ってあるのかね
592メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 20:40:54.62 ID:6SR7SnY+0
アニメでは頻出している、えるがほうたるの手を握る描写を踏まえて、
最期にほうたるがえるの手を握りながら「寒くなってきたな」って台詞を
言わせる終わり方とかは考えられるんじゃないかなぁ。

アニメスタッフのここまでの描写を見る限り、
二人の身体的接触に関して非常に抑制的だった原作者の方向性とは
かなり一線を画しているのは確かなようだし。
593 [―{}@{}@{}-] メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 20:43:19.12 ID:ebjbehg6P
>>585
単なる部員の一人だと思っているなら
傘持ちなんて頼まない。
こういう奉太郎にとっての重労働をあえて振ってみて、引き受けるか試してる
終わりには家の内情まで明かしている
折木も寸止めしてた

以上から、推測できる答えは何かな
594メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 20:48:43.65 ID:ebjbehg6P
>>592
それは見てみたい。綺麗な終わり方だ。
月影を二人で見上げる。
薄ら明かりの中、縁側で二人の寄り添う場面から、ズームアウトで終了
を妄想した
595メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 20:50:01.67 ID:92IciZlH0
どこの化け物が足りだよ
596メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 21:16:06.65 ID:+QXONnT30
>>586
「信頼出来ない(けど本心だだ漏れな)語り手・奉太郎」の仕掛けがうまく効いてるシーンだよね
この年頃にとっての日常の謎の最たるものはやっぱり「ストレートだけど読めない彼女の本心」を措いて他にないというか
597メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 21:16:16.77 ID:6JIWPIob0
>>593
試してるなんて、悠長な感じじゃなくて、時間的余裕が無かったから、
「困った時は、折木さん」っていう、えるの中の図式があって、頼んだように見える。
入須レクチャーの交渉術は、習得を諦めたので、もう使ってないようだし。

結果的に着々と外堀を埋めていってる形になっていることになるのが、天然モノのおそろしい所だな。
598メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 21:22:24.92 ID:k5VYHfda0
ここまでやっておいて実は許婚がいましたとかいう超展開になったらほうたる発狂するで
599メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 21:23:12.32 ID:E4OJDYte0
生まれの持つ不自由さを受け入れていることを明かした上で、二人の距離を詰めるには自分からばかり
近寄っていくことはできない。折木さんはどうされますかって問いかけと思う。
600メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 21:24:19.75 ID:ybKXkV5s0
>>585
少しは自分で考えたほうがいい
何も考えず他人の解釈だけ聞くだけなほどつまらないものはない
601メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 21:27:01.52 ID:avfkUkfz0
bookwalkerではやく概算だしてくれないかのう、
文庫と同時だと思い込んでたんだが...orz
602メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 21:33:53.95 ID:Yi57b+S30
>>599
千反田の精一杯の奉太郎への投げかけだと思うんだよね

決して魅力的ではない、だけど自分の大切な場所
自分の人生のゴール地点
そして自分が縛られてる一方、進んで勤めを果たそうともしている村社会での役割
そういうのを奉太郎に見せて
「紹介したかったんです」
その意味するところは…って話だよな

一方的に奉太郎に押し付けることはできないから「紹介」に留めている
それが千反田の精一杯だったんじゃないかと
603メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 23:15:53.02 ID:PRd0Z1X70
自分のことを知って欲しかったんじゃなかろうか
自覚のない行為は恐ろしいで
天然なえるは魔性
そのうち奉太郎は頭が上がらなくなり
あらゆる頼みを断れなくなる
完全なかかあ天下じゃ
604メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 23:39:04.28 ID:nVL6irzg0
魔性の女というか、そういうファム・ファタル的な側面は
結構よねぽも自覚的にやってるんじゃないかと思ったことはある
確か千反田のテーマとして、シシリエンヌは原作者が指定したって話をどこかで見た気がするので
605メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 23:47:32.26 ID:vDds4rgX0
えるたそがメリザンドって嫌すぎる…
単に曲調で選んだんじゃないかなぁ
606メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 23:49:06.84 ID:zrZYFzPy0
それぞれのテーマにしてるらしいのはラジオで言ってたぞ
607585:2012/06/24(日) 23:50:34.91 ID:iJfFqgMK0
ライトノベルって軽く読み流すもんじゃないの?
586以降国語の偏差値が高そうな意見が多すぎる
なんとなく読み終わってみて許婚みたいな存在はいないっぽいなと感じました。
もしいるのだとしたら雛でのえるの行動はその相手に対する反発だったり否定だったりするのかと思いました。
過去ログ探して雛に関する書き込み見て勉強しなおす
608メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/24(日) 23:53:19.67 ID:iJfFqgMK0
あああなぜそう感じたのかを書けと注意されたのにすっかり忘れてた
まったく言葉にできない。言葉にできる人たちは凄いなやっぱり
609メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 00:02:13.46 ID:89RgijpV0
>>601
6月28日に出るからもう少し待っとけ
610メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 00:43:11.02 ID:G+/5E4VDO
>>607
小説は読者の想像力による所が大きいから、
解釈は自分次第

ラノベは挿絵がある分まだ漫画感覚が多少あるけど
611メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 00:46:02.56 ID:bGuxPoc0P
>>607
軽く流してもよろしくてよ。
拘ってもよろしくてよ。
ご自由にどうぞ。

萌え展開を読みたいなら
エロパロスレを読めば良いと思うのです。
すごい展開のありますわ。
(お子様は、ご遠慮願います)
612メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 00:47:51.35 ID:YmF7qx3H0
結局ホームジストは無いのか
613メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 01:00:13.68 ID:3uTZODBq0
チバ終了
ザイル使ってなくね?で次回へ
614メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 01:00:28.87 ID:IaC3X2Ly0
チバ終了
女帝先輩が白々しすぎてニヤニヤしすぎた
次回どれだけ凹むやら

それにしても里志の黒い面本音が出たのは驚いた
615メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 01:00:54.22 ID:3uTZODBq0
>>614
演出よかったな
里志のところはゾクゾクしたわ
616メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 01:01:47.81 ID:Nj8tzYSJ0
実況見たところでは、摩耶花の疑問まで進んだみたいだな。
617メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 01:05:22.29 ID:+MpOH7bZ0
意味不明だからなくなってくれて良かったと思う(2回目)。

彼は一角の何者かになることに憧れてはいても、それがホームズそのものだったり、
ホームズ的な能力を持ったものに絶対になりたい、という覚悟を決めるところまでは至っていないのだろう。
と解釈する方がホームジストという単語に惑わされるより自然な解釈だと思う。
618メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 01:14:14.67 ID:hlMOGiOAO
まだアニメは見れてないが実況見てたら時々理想的な反応があったな
カメラマン→「あ〜」
ザイル→「あっ」
619メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 01:15:32.91 ID:wzfnBgtj0
ホームズに憧れて研究までしてたシャーロッキンにすらなれないって思ってるんだしね
何でそこまで達観して自分を諦めてるのか謎だけど

来週はえるのところまでいってAパート終了かな
620メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 01:15:55.52 ID:+l99Zqu70
来週はほうたる涙目大会か
30分持つかな
621メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 01:16:01.13 ID:3wgDqH5K0
ホームジストないとか……すげえガッカリだ俺は
そこのシーンが好きすぎて愚者で真っ先に読み返すってくらい思い入れあるせいだけど
里志がその造語を口にして、奉太郎がその意味を本質的には理解できないまま
それでも「日本でも指折りの」って投げかけるところにこのシーンの妙があると思うのに
622メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 01:18:24.57 ID:bGuxPoc0P
本郷まゆは二十則に従ったというけど
これは入須の嘘だな。
まゆは殺人を意図してなかったし。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%AE%E4%BA%8C%E5%8D%81%E5%89%87
を読むと
>7.長編小説には死体が絶対に必要である。殺人より軽い犯罪では読者の興味を持続できない。
とあるから。

彼女の本音は分かりにくいな。
623メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 01:19:37.28 ID:YmF7qx3H0
>>617
いや、熱狂的なファンという意味ではない方のシャーロキアンだから
ここで使われている意味は原作でいうホームジストと同じなんだろう
でもそれならホームジストの方が視聴者には分かりやすいんじゃないのかな、と思ってしまったり
624メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 01:19:44.37 ID:3uTZODBq0
>>621
造語だから外したのかなとも思ったがなんでだろうな
625メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 01:24:09.95 ID:DyI8W2rXP
よねぽが恥ずかしいからその造語いれないでーとお願いしたに一票
626メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 01:28:35.97 ID:Nj8tzYSJ0
>>622
「本郷は十戒も九命題も二十則も守った(ということにするから、そういうシナリオをお前ら考えろ)」
ということだからなw
627メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 01:30:18.06 ID:vUFNAG620
>>625
cutのインタでも自分が初期に書いた未熟な話が忠実にアニメになって恥ずかしいとか言ってたし
それが一番ありそう
628メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 01:30:26.88 ID:Mklzvjbr0
自分もホームジストの下りは好きなんでちょい残念
そんな造語勝手に作っちゃうあたりも里志らしいし
629メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 01:34:57.06 ID:AIR9J3gD0
ホームジストって何?

ってのがYahoo質問箱にあったりするから
正直ホームジストはなくて良い
630メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 01:35:34.74 ID:Iahl2Riv0
というか今のうちにさとしが奉太郎への
劣等感を出していたのに違和感だった
クドへの布石なのは分かるけどさとしの抱えてるものはホームジストって
言葉で示唆されてるとおり劣等感よりチョコ事件のモラトリアムのほうを強調してほしい
631メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 01:38:09.44 ID:YmF7qx3H0
劣等感からの逃げがチョコ事件のモラトリアムの原因じゃね
632メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 01:38:50.22 ID:wzfnBgtj0
チョコ事件もぶっちゃけ劣等感では
5話でえるの家から帰宅する時もそういう顔してたしこのまま劣等感キャラでいくのか
アニメ改変で落ちた里志になるのか
633メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 01:42:52.02 ID:TvwYZ9EOO
劣等感からの逃げというよりさとしのモラトリアムは
様式や型を求めた結果自分は結局何がしたいのか分からなくなって
自分で自分を縛るのをやめて物事を楽しむある種の快楽主義にはしったってことだろ
634メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 01:42:53.65 ID:LtLmrCrL0
愚者編ラスト、「愚者のエンドロール」で締めるのは綺麗だし順当だけど、
「打ち上げには行かない」ってサブタイも地味に好きなんだよなー

次週は3人ツッコミ&女帝とお茶(ホームズネタバレ)&チャットって結構尺キツくないかい?
635メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 01:43:05.62 ID:8BaF07Jf0
劣等感を抱いてるからチョコを砕くんだよ
ん、ちょっと違うな
劣等感を抱いてるから摩耶花に答えを出さないんだよ
636メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 01:43:06.75 ID:6kNje79U0
ホームジストにそんなに思い入れある人が多いことに驚く
合宿のラスト改変とかは賛否両論あるだろうなと思うけど、ホームジストなんて
些末な事じゃね?
637メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 01:45:40.49 ID:3uTZODBq0
>>634
いいよなあのタイトル。クドにも繋がるし好きだ
来週はOPもEDなしかもしれんよ
638メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 01:45:41.66 ID:+MpOH7bZ0
>>623
そもそもホームジストは存在しない造語なので。

初めて読んだとき、「は?」って冷めちゃったし、
そんな単語あるのかよ、って検索して、改めてがっかりした。

1.21ジゴワットのような味わい深いものでもないし、
評価されている理由が分からない。
うまく伝わるか分からないが、無粋で乱雑な造語だと俺は思っている。
639メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 01:45:47.31 ID:Iahl2Riv0
思い入れというか原作読んでれば分かるけど
ホームジストって言葉はある意味さとしの
内面やモットーを象徴してる重要な言葉なんだよ
640メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 01:47:24.36 ID:xzR59vNf0
>>634
奉太郎、自宅で悶々のシーンもあるな。予告の。
641メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 01:59:16.05 ID:YmF7qx3H0
>>633
何故様式や型を求めたのか?それは勝ちたかったからだ
じゃあなんで勝ちたいと思ったのか?それこそ劣等感のなせる業だろう
642メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 02:00:02.97 ID:Nj8tzYSJ0
読み返してみたが、奉太郎がタロットで気づいたのは「基準点をずらす」ということだったのか。
「俺は女に利用されやすい→女帝に利用された」ということに気づいたんだと勘違いしてたわw
643メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 02:02:05.87 ID:maBRI1R20
えるが少なくて残念だったが、来週ほうたるをして「本当に清楚に見えた」と言わしめるくらい
残酷に美しく描いてくれることを期待
644メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 02:12:45.73 ID:Mklzvjbr0
奉太郎はえるより女帝との方がお似合いというのをちょいちょい見かけて切ない
だからこそ次回のえる、女帝を見てみんながどう思うかも楽しみだが
645メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 02:16:19.08 ID:+XZpN8BK0
1、2を争うウンコエピソードである愚者を
ここまで面白く出来るってスゲエ!
映像ついてマジで化けたな

残った問題はクドだな
キャラの視点がコロコロ変わってそのうえ内面描写てんこもり
賀東がハゲ散らかすレベル
646メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 02:16:56.38 ID:8BaF07Jf0
>>645
新人くんかな?
647メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 02:25:12.79 ID:Iahl2Riv0
そういえば入須がほうたろうについてのところで
遠垣内とえると学外の人間からきいたってしっかりとフォローされてたな
648メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 02:27:04.25 ID:L1tSwSy40
折木と里志の距離を感じられた
すげぇ良かったわ

あと阪口やべぇわ
649メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 02:30:43.02 ID:3uTZODBq0
>>647
それここで使うのかと思ったな…女帝ぱねえわw
650メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 02:33:11.27 ID:+XZpN8BK0
3年の遠垣内を呼び捨てにするところに
ずっと違和感があったがアニメでも直って無かったな
651メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 02:35:16.68 ID:maBRI1R20
遠垣内先輩が三年生であることに今気付いた
女帝のお陰でずっと二年生だと思ってました
652メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 02:36:13.41 ID:mNTDe3z90
ほうたるの推理聞いた後ちょっと考えてたのは、まあ2−Fのヤツラのボンクラストーリよりはマシかって思ってたんだろうなw
653メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 02:41:26.37 ID:OvNDYkgX0
イリス先輩と奉太郎とえるの三角関係が始まるってことでいいのかな
654メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 02:44:20.49 ID:3uTZODBq0
何を見てそう思ったのか全く理解出来ない
655メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 02:45:47.35 ID:maBRI1R20
ネタバレスレで聞くってことはネタバレして欲しいんだな

うんそうだよ女帝とほうたるとえるとでスクイズばりの三角関係に突入するよ
次回をたのしみにしててね
656メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 02:46:08.61 ID:R6naVZlz0
入須は愚者以降折木とまともに会話すらしない
657メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 02:48:03.95 ID:AIR9J3gD0
映像の稚拙さをカバーできる内容だから
あれ以上の映像に則した結論はないな
ホータローは本郷の真意がどうだろうと、誇って良い話だが
そうもいかないってのがこの年頃らしい話
658メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 02:52:21.59 ID:Hz0ynwEl0
>652
それだなw
659メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 02:54:33.43 ID:0iahkZrO0
毎回提供画像がその話のキーになるものになってるよね
ザイルで〆たから羽場先輩になったのかな
660メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 02:59:03.90 ID:1TbAun3H0
なんだよwwザイルってwwwロープでいいじゃんwwwかっこつけんなやww
661メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 03:04:07.90 ID:n4S26iea0
>>644
ちょいちょいというか一人でずっとやってる人がいる
キャラスレでもやってた
662メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 03:23:50.36 ID:T2/+0j2q0
ホームラン……!

不意打ち過ぎてにやけちまったじゃねえか。
663メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 03:24:40.50 ID:cQHTl4c30
温泉は後味よく改変したから愚者も改変するかも、って意見よく見るけど
別に原作通りでも後味悪くはないよね
女帝も地味にダメ負ってるわけだし
664メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 03:37:16.89 ID:6kNje79U0
しかし、原作の文章だと大抵の女性キャラクタは細いだの薄いだのすらっとしてるだのって描写なのに
アニメの奴はやたら乳がデカいな
665メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 03:37:45.78 ID:mNTDe3z90
女帝の負ったダメージなんてあったか?
666メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 03:42:25.01 ID:Vj0smYjS0
見たが
>201の説を支持したくなる映像だったな
667メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 05:24:28.31 ID:JWoxeuXy0
だが俺はオチの心象の悪さも相まって、女帝のあの話は全くのでっち上げにしか思えない
ダメージって奉太郎を騙した形になって心苦しい、って供恵に愚痴った話じゃないか?
あと心配なのは、「あなたもあの話はつまらないと思ったんじゃない?」が尺的に入るか否かだ
668メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 06:24:17.69 ID:g7ZN/m800
ホームジストは流石にわけわからんとは思うわ
まあもともと今回の事案をホームズ基準で考える事自体無理があるんだけど

里志のホームズの時代にあのトリックは無かったって言うのも実はダウトだしな
669メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 06:30:37.33 ID:uvBrosjP0
アニメが所々原作の補強が入ってて良いな
670メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 07:27:55.96 ID:0ohVmoQA0
完成版の試写会はよい改変ですね。
2-Fの先輩3人中2人からも称賛をもらうなんて
この後に出る入須の「打ち上げに来ないか」がより自然に聞こえるだろうね。

そして女帝の真意がわかった後の奉太郎の「うわああ」ってなるところがまちどおしい俺ってS?
671メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 07:30:26.06 ID:DyI8W2rXP
中城と沢木口先輩とか原作じゃ褒めてもらう場面なかったよな?
ハバーン(あえて使う)の舌打ちも先の展開含めて良い改変
672メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 07:40:34.57 ID:Vj0smYjS0
女帝のダメージは正にその「面白くないから」のところでしょ

「みんなのためにとか言いながら、結局自分が気に入らないだけじゃん?
そのエゴを隠せると思ってるの?」って供恵は言ってる訳で
もうスポコン漫画ならだからあなたは万年補欠なのよ、位言われているシーン

あと、奉太郎がダメージ受けている理由も、2-Fのために頭を使ったのでなく
女帝個人のために踊らされたから、というのもあると思っている
奉太郎もシナリオが面白くないというのは最後は判ってるはずだから

だから形はどう有れ削られないと思うけどな
673メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 08:37:16.74 ID:g8DnQz6g0
アニメだけ見て「奉太郎ちょっと調子のってね?」って思ってる人が
「奉太郎かわいそう」となるエピソードは来週だな。
かわいそうだが楽しみだ
674メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 08:48:25.31 ID:3tlKaeMG0
それよりも、女帝の事を理知的で魅力的な年上女性として好意的に見ている未読者が、
来週の話でいったいどんな感想を持つのかってのの方が興味あるな。

ほうたるに対して「かわいそう」と思うよりも、女帝に対して「殴りてぇ」って思う力の方が
下手すりゃ強いんじゃないか。
675メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 08:59:48.25 ID:g7ZN/m800
声の印象もあるけど腹黒イメージはもう定着してるだろう>女帝
暗躍をちょっと露骨にやりすぎたとこはあるし、何で他人を巻き込むんだと言う疑問は既に出てるしで
676メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 09:01:51.76 ID:oTVNAFeF0
里志うぜえってのも今回ので特に減ったような気がしている
677メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 09:07:37.09 ID:gmdAIIum0
二人の距離の概算って面白いですか?
678メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 09:09:10.91 ID:oTVNAFeF0
雛まで読んだのか?
先が気になるなら読んでみたらとしか
679メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 09:10:34.33 ID:hSxjTban0
今回の話を見て少年ジャンプの「とっても少年探検隊」のカメラマンを思い出した。
http://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up563449.jpg
680メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 09:19:54.64 ID:Hz0ynwEl0
>672
なるほど…上手い要約だな
681メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 09:21:27.17 ID:gmdAIIum0
>>678
読んでないぽよ
アニメで雛が終わるまで我慢するか
682メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 09:33:16.03 ID:g8DnQz6g0
氷菓だと薔薇色は悪くないのかと考えて、学園祭のために犠牲になった人を知って灰色も悪くないと思って、
愚者のエンドロールでは自分の才能とやらを信じて張り切ったらフルボッコにされて……

奉太郎は一歩進もうかと考えたらだいたい、「現状維持のほうがいいな……」って感じになるな。
ある意味作品のテーマなのか?
683メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 09:45:41.80 ID:Lqnk9A2p0
アニメで雛やるの?
もう決まってる?
684メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 09:48:18.18 ID:5VI0nyUJ0
雛収録の短編は既にいくつか放映されてんだから(1話Bパートと6話7話)、
他のをやらないと考える理由もない
685メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 09:50:22.25 ID:oTVNAFeF0
>>681
そのほうがいいな
俺は概算おもしろいと思った

雛で切りがいいしやるんじゃねって予想
長編の間に短編間に挟んでるし
686メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 09:52:03.73 ID:rPxzjtBn0
>>682
でも、少しずつ変わっていくんです
687メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 09:59:19.72 ID:LQifUSDt0
>>683
最終回にふさわしいからやるでしょう
尺的にもやらない理由がないし
688メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 10:08:58.26 ID:q5jGlHbd0
>>672
ああーなるほど
うまい言葉が見つからずにもやもやしていた部分がはっきり表現されたわ

そういや「誰でも自分を自覚するべきだ」の場面っていかにも回想って感じの演出になっていたが、
アニメ的にはあのエピソードって入須と供恵の過去って認識なのかな
689メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 10:10:41.26 ID:PGO7JcPa0
今回上手い事ほうたるを突き落としてニヤニヤ出来たことで
次回、もうお一人のお方もどうやるのか楽しみw
流石に今度は初回冒頭と違って、セリフ付きでするだろうし
690メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 10:12:31.89 ID:gmdAIIum0
もう一人のお方?
691メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 10:13:30.58 ID:xc1kqB7g0
>>672
ホータローが本郷の脚本を面白くないと思うのと
入須の真意がどこにあったのかを理解しているかどうかは別じゃね
692メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 11:19:20.88 ID:98DaKr/e0
>>668
ちゃんと一部の例外、SとKを除いてるからダウトじゃないじゃない
693メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 11:27:09.70 ID:Nj8tzYSJ0
里志の声優さんは次回「叙述」という言いづらい言葉を何度も言わなければならないのかw
694メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 11:35:56.27 ID:SnuZFnhs0
女帝も詰めが甘い。ラストで姉がチャットを切った時、入須視点ではどう映っただろう。
嘘をつかれて怒った姉が会話の途中でぶった切った、という風にしか見えない。
これで入須は今後姉にトラブルの相談もしにくくなったろうし、弟は入須への不信感から
もう都合よく踊ってくれないだろう。結局、折木姉弟という優秀な「駒」を失った訳だ。
これはこの映画事件の成否より手痛いんじゃないかね。折木姉弟を舐めすぎてたか。
695メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 12:08:45.68 ID:maBRI1R20
まあ作者がそういう他者を操ったり、推理を得意げに披露したりっていう時の全能感や万能感は
否定するためにあるものってスタンスだし、そりゃまあ女帝のやりようも否定されてしかるべきなんだろう
696メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 12:17:21.67 ID:xc1kqB7g0
姉の万能感がどんどん増しているぞ
697メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 12:20:43.92 ID:maBRI1R20
クドがピークであとは減退してね
698メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 12:21:14.89 ID:98DaKr/e0
姉は別に万能感を持っちゃいない
才能にみあったことをやっているにすぎないのさ
699メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 12:28:49.47 ID:gmdAIIum0
姉は世界の影の支配者だよ
700メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 12:34:05.28 ID:xzR59vNf0
>>679
ただカメラマンじゃなくてキャラの一人の双子の片割れで、
ちょいちょい入れ替わってちゃんと画面には出てくるという
少しひねったことをしてたよな。
701 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/06/25(月) 12:37:04.61 ID:xzR59vNf0
>>683
日誌の監督のラフスケッチが雛じゃないかって説があった。
702メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 12:40:45.92 ID:gdt5LEzf0
それかさを?もつ?
って字も見て取れるし確定でいんじゃね
703メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 12:41:18.24 ID:gmdAIIum0
雛&距離かクド&雛&距離か距離だけか
誰か決めて
お金はあんましない
704メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 12:42:35.68 ID:xc1kqB7g0
日本語で
705メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 12:42:36.07 ID:gdt5LEzf0
どっち読まんと話の分からんとこがあるのでは
706メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 12:43:12.07 ID:gmdAIIum0
クドも読まなきゃ話わかんない?
707メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 12:45:13.66 ID:gdt5LEzf0
そりゃシリーズものだし
708メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 12:45:37.17 ID:gmdAIIum0
ふにゃ・
709メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 12:46:14.36 ID:gmdAIIum0
流石に三冊はなぁ…
710メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 12:57:16.00 ID:Kxi7Xe2Q0
1500円ぐらい捻り出せよ
711メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 12:58:51.93 ID:xzR59vNf0
アニメ帯になって4冊ダブらせた愚、猛者もおるだろうに
712メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 13:06:38.58 ID:gmdAIIum0
クド読まないとダメですか?
雛と距離だけじゃダメ?
713メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 13:09:52.55 ID:gdt5LEzf0
自分で決めろ
714メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 13:12:27.43 ID:gmdAIIum0
無理だから聞いてんだろ
脳みそついてんのか
715メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 13:13:20.30 ID:mNTDe3z90
ついてるんだったら自分で決めろ
716メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 13:13:31.31 ID:gdt5LEzf0
お、おう
717メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 13:14:37.06 ID:gmdAIIum0
>>715
読んでもないのに判断できるわけないだろ
さあ、答えろ
お前ら原作読んでるんだろ
718メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 13:17:42.79 ID:OzfVqdaIO
人の言うことを聞く気ないなら最初から聞くなよ……
719メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 13:26:36.97 ID:gmdAIIum0
だからお前らはクド読まなくてもいいよ
雛と距離だけでいいよ、って言えば良いんだよ
ネタバレすれなんかいるからそんな機微も読めない間抜けになるんだよなぁ
720メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 13:28:51.82 ID:lSZXgITZ0
それって質問じゃないよね。なんで疑問符つけてるの?
721メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 13:29:14.83 ID:mNTDe3z90
自分が読みたいやつだけ読めばいいだろ、俺達はお前の保護者じゃねーんだよボケ
722メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 13:30:55.22 ID:jzjFsHJD0
クド&雛という選択肢はないんだな
723メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 13:32:13.35 ID:gmdAIIum0
はっ、とうとう発狂か
どんだけガキなんだよ
所詮ネタバレなんか読んでるお子様の群れだからな
君たちは自制心の涵養が足りなかったようだね
724メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 13:32:44.77 ID:gmdAIIum0
>>722
だって新しく出たのを読みたいじゃない
725メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 13:35:55.61 ID:mNTDe3z90
人には間抜けとか言っておいて、自分がボケって言われたら発狂呼ばわりとか幼稚すぎてなんとも・・・
726メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 13:36:06.62 ID:lSZXgITZ0
>>712>>714を見れば発狂してるのはどう見たってお前のほうだよw
727メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 13:41:54.42 ID:gdt5LEzf0
読んだらって勧めても
でもお金ないし三冊とかーってダダこねてるのはどっちなのかと
728メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 13:42:13.06 ID:gmdAIIum0
他人の過去のレスに拘る奴はガキ
俺は今を生きてるから
729メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 13:43:49.47 ID:gmdAIIum0
>>727
だから、そこで想像力の働かない君たちを批判してるの
ネタバレスレなんかでヘラヘラしてるから肝心のことには気がつかない
君たちはまるでピエロだ
哀れ…
730メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 13:49:39.92 ID:5VI0nyUJ0
なんか既視感あるな
731メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 14:30:24.81 ID:/3tLplRD0
この前の人は一理あるとも思えたが
この人はただの荒らしですわ
732メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 14:46:39.60 ID:gmdAIIum0
前の人とかネタバレスレを毎日見てるようなキモオタの内輪ネタをするところも思いやりが足りない
やはりネタバレスレで本スレの書き込みを笑う毎日だと書き込みも自然と傲慢になるね
733メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 14:51:57.54 ID:npdCozZz0
10話見終わった
原作の里志の「その台詞は解答に値する」ってセリフがアニメだと「羨ましい限りだね」に変わってたね
後のクドとの繋がりを考えるといい改変だと思った
ただ原作の台詞も好きなんだよな、なんとなく才能とかつまんないことでうじうじすんなみたいな
作者からのメッセージに思えて

何が言いたいかというと女帝エロカワイイです
734メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 15:11:46.65 ID:uwkpeAu6i
雛と概算だけじゃダメ。
クドも読む必要がある。
じゃないと概算序盤の新歓のエピソードが完全に理解出来ない。
クドで登場するモブが概算に出てるから。
735メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 15:16:27.20 ID:k7IgdIWg0
女帝の声って初登場の時から妙に高くて浮ついてる感じがするんだよな
それは演技で、本性(?)が出るシーンに低めの冷めた声になると嬉しい
まさしく「女帝」という感じにさ
736メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 15:49:05.54 ID:OvNDYkgX0
>>655
やっぱイリスと奉太郎とえるの三角関係になるのか
ちょっと複雑だけど楽しみだ
737メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 15:56:03.43 ID:sc8HUCZz0
本スレ久しぶりに覗いたけど、登場人物に妙な愛称が定着しててフイタw
個人的にハバーンがつぼ
738メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 15:57:15.35 ID:Lk6v1/b90
お、おう…
739メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 15:59:15.40 ID:8GmRf7LK0
ハバーンは偶然の産物だけど結構良い愛称だと思うわ
740メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 15:59:28.10 ID:Qsb/Jvdh0
まさか奉太郎がぽっと出のユーゴスラヴィアの少女といい感じになって、
入須が嫉妬するなんて氷菓の頃からは考えもしなかったな
千反田も大学に行った途端派手な服装になるし、嗚呼驚天動地
741メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 16:34:57.61 ID:lSZXgITZ0
昔は可憐な少女だったが、首に銃弾を受けてしまってな・・・
742メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 16:41:37.48 ID:8BaF07Jf0
>>741
その発言に哲学的な・・・やめましょう
743メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 16:45:00.73 ID:npdCozZz0
人が死ぬような話は嫌いです
744メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 16:46:06.04 ID:5VI0nyUJ0
そんな君にはボトルネックって作品がお奨め
作中で誰も死なない青春ミステリーの傑作
745メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 16:50:12.34 ID:npdCozZz0
もう読んだよ!
あれは人の死なない爽やか青春ミステリーだったよ!
746メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 16:51:51.99 ID:8BaF07Jf0
菩薩のようですね
747メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 17:02:12.24 ID:YmF7qx3H0
茄子のようだ
748メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 17:54:33.45 ID:hX44I2uX0
>>736
残念ながら今回と次回でイリスはほぼ出番終了です
749メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 18:29:11.47 ID:H8YaQxNY0
氷菓とかハルヒとか読んでて思うが、登場人物がえらい達観してるよなあ
知識が高校生のレベルじゃない、とかじゃなく会話とか人生観とか色々……

リアリティは無いのかもしれないけど、それによってその世界に行ってみたくなるな
このあまりにくだらない現実なんて捨ててさあ
750メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 19:11:21.91 ID:Qsb/Jvdh0
谷川も米澤もかなりの読書家で、鬱屈とした青春送っていそうだからなあ(偏見)
登場人物の思想や性格や語彙力、発想に影響を与えてしまうのだろう
たとえば米澤はお嬢様キャラがやけに出てくるry
751メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 19:19:57.42 ID:DyI8W2rXP
よねぽの学生時代は知らないけど谷川はそれなりのリア充だぞ当時
752メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 19:30:24.34 ID:Vj0smYjS0
間寛平師匠曰く
「いくつになっても甘えん坊(リピート)」
こそ真の達観也
悩み、もがくはまだまだ青春だよ


753メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 19:30:59.00 ID:MD9rv7wT0
原作読んだが
アニメの方が出来良いな
754メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 19:38:01.83 ID:8BaF07Jf0
さいで
755メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 19:44:07.22 ID:OJtNIALd0
試写会で探偵役を再登場させたのはよかったと思う。
原作だと使い捨て感があったから。
756メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 19:53:04.92 ID:eDAdsJEB0
原作じゃなんとも思わんかったけど、沢木口先輩がかなり可愛くなってた
製菓研はよ
757メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 19:53:12.08 ID:lSZXgITZ0
>>750
お嬢様と使用人に並々ならぬ思い入れがあるのはわかるよね
758メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 20:00:29.95 ID:OJtNIALd0
>>756
ある程度キャラ立てておかないと、ワイルドファイアがただのモブキャラの暴走で終わるからな
759メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 20:14:02.30 ID:0ohVmoQA0
>>736
三角関係にはならないけど
千反田+入須で結構重要な出番があるから
760メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 20:15:27.58 ID:TE0TH4qe0
ネタに乗っかってるものだとばかり
761メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 20:18:19.84 ID:k7IgdIWg0
原作未読組で千反田が腹黒じゃないかと疑ってる人が結構居て面白い
自分も最初はそうだったなーとw

愚者までは米澤だし腹黒いとか二面性あるキャラかもと疑って
クドでは純粋に良い子で可愛いけどキャラに深みがあんまないなと思い
雛で完全にノックアウトされ、概算ではチタンダエルマジ天使でした
762メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 20:45:29.77 ID:FOnq0WPn0
最新刊まで読んでるけど、千反田はそれなりに黒い所はあると思うよ
人間に優先順位付けてばっさばっさやってけるタイプでしょ
763メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 20:45:33.24 ID:N6AFLmoQ0
入須の頭を下げる場面が、なんかあっさりというか、おざなりに見えたな。
一応、頭下げときます。みたいな。
後ろに下がって、座布団を外して、畳に手をつくまではやり過ぎとしても、机に手をついて、
「たのむ」って感じの画をを予想してたのだけど、ちと、茶房が狭すぎたな。わずかしか動きが取れない。

頭を下げて、うなじくらいは、ちら見せしてくれるかと期待してたのだけどw
764メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 21:01:20.45 ID:2uxG0D3K0
アニメから入って、入須冬実に惚れたけど
主人公とは後々恋愛関係(三角関係)とかになるのかな?
って思ったけど、ネタバレ見る限りならないのね…
765メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 21:02:48.01 ID:5VI0nyUJ0
一応愚者の後もちょこちょこ出番はあるけど、ゲストキャラみたいなもんだな
766メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 21:05:15.66 ID:9k5EwuyW0
よねぽに恋愛を期待してはいけない
767メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 21:05:43.16 ID:n4S26iea0
覚えてる限りでは文化祭のときえるから相談受けたのと
ひな祭りのとき奉太郎がチラっと目撃したくらいかな
主人公との絡みは全くと言っていいほどない
768メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 21:08:20.15 ID:Jj97rZAQ0
奉太郎はもてないから三角関係とか有り得ない
769メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 21:09:22.77 ID:5VI0nyUJ0
>>767
概算でもえるに呼ばれて微妙に登場した
奉太郎とは接触なかったけどね
770メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 21:15:19.20 ID:k7IgdIWg0
>>762
いや、自分も千反田が真っ白だとは思ってないよ
疑っていた嫌な黒さは無いと思っただけで
それこそ登場人物みんな灰色人間だ
771メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 21:17:04.36 ID:L1tSwSy40
アニメでは千反田は真っ白
772メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 21:23:25.37 ID:FqVacAkp0
とりあえず来週を見ても尚愛を貫いてくれ
773メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 21:23:28.19 ID:2uxG0D3K0
>>765-769
サンクス
とりあえずアニメじゃ、冬実先輩が一番胸があったのも惚れた要因ですた
原作探してくる
774メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 21:25:35.76 ID:d0hb8RnP0
8話から見返してみたがやっぱり本郷=江波同一人物説は無いなー。

撮影班のゴリラにえるが「本郷さんの容態はどうですか?」
ゴリラ「あんまりよくないみたいだなー(略)学校休むこともあったし撮影にも来なかったし」

っていう会話がある。
775メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 21:34:51.47 ID:5VI0nyUJ0
ゴリラ言うなよw
原作だとがさつな愚物って印象しかなかったけど、
アニメの中城は愛嬌があって結構好感が持てるね
776メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 21:36:35.81 ID:sIKXmlsK0
本スレで見るようなレスだな
777メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 21:37:16.26 ID:sYpzoI550
推理の才能を持っていながら「やらなくていいことはやらない」とその才能を使わない折木さん。
わたしは、そういう甘ったれが、殺したいほどに嫌いなのです。
778メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 21:37:19.67 ID:TE0TH4qe0
俺も中城いいやつだなーと書き込むとこだったw

>>770
監督もこんな良い子いるのかと疑ってたよな
それと同時にえるをそう見えてしまう自分に凹むw
779メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 21:38:05.11 ID:/3tLplRD0
チャラいサッカー部みたいなのかと思ってたら
予想以上にゴツくて驚いたな
お前それクラスで求心力あるキャラなんか!?と
780メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 21:38:41.92 ID:TE0TH4qe0
>>777
やめろやめてください
781メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 21:40:50.56 ID:wPdB5iRP0
沢木口と仲良さげにしててアニメの中城は好感度高いよね
782メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 21:46:42.81 ID:Qsb/Jvdh0
あきましておめでとうで閉じ込められたのは実は千反田の策略なんじゃないか、と
概算の連載を読むまでは思ってました。ごめんなさい
だってインシテミルとか小佐内さんとかフミカとか……
783メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 21:49:29.69 ID:lSZXgITZ0
まあよねぽの作風じゃ仕方がない
784メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 21:58:59.02 ID:FOnq0WPn0
>>782
一冊目の氷菓の図書館の本のエピソードはある程度千反田がわざと奉太郎を計る為にやったと思ってる
あそこだけはやたら強引だし
叔父の謎を解ける奴なのかどうか試したんだろ
785メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 22:34:23.84 ID:U3JCkKy70
>>777
女帝はそれすら嘘だけどな。ほうたろうを煽るための。
786メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 23:02:16.45 ID:hlMOGiOAO
俺もアニメの中城嫌いじゃない
脳筋っぷりが愛嬌ある
787メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 23:09:07.58 ID:fw1uxKwP0
羽場のウザさは最高に素敵だったw
788メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 23:13:08.47 ID:H8YaQxNY0
やっぱ愚者だと摩耶花が輝いてるわ、でもこんなに可愛い摩耶花がいじめられるなんてなあ・・・
クドリャフカは5冊の中で1番面白かったけど摩耶花視点の話がどうも重くて・・・
巻末には解決してカタルシスを感じられるかと思ったら意外とそうでもなく、概算じゃ退部しちゃうし・・・ああ・・・
789メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 23:18:02.25 ID:5VI0nyUJ0
>>788
でも週末の予定は常に埋まってるリア充
というか漫研辞めた理由のひとつに、
一緒にいる時間を増やす為もあるのかもしれんぞ…
790メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 23:26:40.24 ID:H8YaQxNY0
>>789
まあそうなんだろうなあ
自分が好きな同人誌を書いた先輩はいなかったわけだし所属してる理由もないよな
漫画は1人でもかけるし、即売会で友達も出来るだろう、うん

聖チタンダエルが背中を押してくれなかったら・・・どうだっただろう
791メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 23:28:53.63 ID:N6AFLmoQ0
「ねぇ〜、ふくちゃん、どうしよう?」って、悩みをもちかけるのは、距離を近くする良いテクニックだ。

その後、里志がいらんことやらかしたおかげで、摩耶花にはもう一生頭があがらんだろ。
792メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 23:29:50.38 ID:rCOFM2840
>>789
退部したら退部したで、
「結局男かよ」って河内先輩の取り巻き連中に陰口を叩かれ続けるんですね
わかります
793メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 23:52:53.63 ID:N6AFLmoQ0
入須の握手のシーンだけど、「強く握手しながら、左手で肩を叩く」ってのが抜けてるのも、惜しいな。
肩を叩くって、かなり接近するってことだ。
アニメの女帝の描写は、あっさりしてるな。
794メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 23:54:09.07 ID:UO3bPgNO0
クドはワイルドファイアは楽しみだけど漫研絡みの話はひたすらストレス溜まりそう
本筋に関わるから下手にカットもされないだろうし
795メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 23:55:48.83 ID:pUnB2qix0
ワイルドファイアより製菓研の二人が徐々に楽しみになってきた俺ガイル
796メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 23:57:33.20 ID:wPdB5iRP0
クドって自分のペースで本読んでる分には楽しめるけど
話が錯綜するからアニメだけだと厳しいかもしれんな
797メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 23:58:19.50 ID:VN+EQl9V0
漫研の陰鬱な話こそ古典部っぽい
798メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 23:59:08.47 ID:8MqnUFg30
河内先輩がどんなビジュアルになるかが楽しみ
799メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/25(月) 23:59:12.20 ID:3tlKaeMG0
愚者を4話に圧縮したのも、クドで充分に尺を用意するための事だと思うから、
かなりみっちりやるつもりなんじゃないのかね。

正直、クドの一番のキモって今回の里志がちょろっと見せた「黒さ」みたいなものを
里志と摩耶花がかなり強く抱えていて、それが犯人のもっているものとかなり通底している
ってところにあると思ってるから、漫研絡みの話は手を抜かずに重たく描いて欲しい。
800メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 00:02:15.36 ID:VN+EQl9V0
「黒さ」っていうか、あれは「諦念」だと思ったな
奉太郎はいいね、認めてくれる人がいて。僕は凡人さ 
みたいな感じ
801メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 00:05:19.85 ID:DyI8W2rXP
>>798
声が浅野ますみんなんだっけ?
致死の担当キャラがそんな感じ
802メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 00:06:18.97 ID:+MpOH7bZ0
漫研の話をうまい具合にまとめられたら、
良作ではなく、名作と呼ばれるくらいのポテンシャルは十二分にある。
それくらい刺さるものがある。
803メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 00:07:10.52 ID:wPdB5iRP0
>>800
アニメ10話はその部分が凄く分かりやすくて良かったと思う
よねぽの本は曖昧な書き方多いからね
804メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 00:09:39.48 ID:1zfeNevq0
古典部シリーズの共通テーマなんだな>才能の差(青春の苦さ)
805メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 00:11:53.96 ID:0vqcE2EA0
えるの、「トウガイトさんとは短い付き合いではない」の意味が少し不安だな

単純に家の付き合いという意味なのか、許婚に近い意味なのか
806メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 00:13:42.33 ID:uL1zUryu0
えるは人間関係を大げさに言うことはあっても控えめに言うことはない気がする。
許嫁だったら許嫁ってはっきり言うだろう。
807メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 00:15:31.31 ID:EtVGp4NG0
単純に家の付き合いとしか思わなかったな
トウガイト先輩の方はえるの顔知らなかったか忘れてたみたいだし
808メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 00:17:58.92 ID:MnG1RnNU0
米澤がまだNTRエンドを書いていないのは、古典部のためにとってあるからだよ
809メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 00:18:51.44 ID:Y1CdHHlP0
えるの記憶力だからなあ、多分何回もあったことはないんだろうな
顔を合わせて話したこともおそらくないだろう
810メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 00:23:27.08 ID:itHNFkeo0
>>805
あれ以上打算的な駆け引きをできなかった(したくなかった)えるが、「これから長い付き合いになる(する)から信頼を元にしたやり方の方がいいんです!」と無理やり理屈をつけたんだろう
811メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 00:37:38.13 ID:nqjq2xsY0
>>804
氷菓は薔薇色
愚者は技術
クドは期待 だろうか、具体的なキーワードは
氷菓だけ少し才能から離れたところにあるね
812メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 00:49:25.23 ID:58fMH8TO0
愚者の主題って
「自分を自覚したところで結果の前では意味を失うことを自覚すべき」って感じでいいかな

自覚が無意味というより物事の本質を意識しろとでも言うか
813メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 00:56:16.54 ID:PYTW4b120
里志をコイツ勝手に自分の限界決めつけて馬鹿じゃねーのクズって批判してる人は
お前そんなこと言うなよって言ってるようでニヤニヤするわ

クドで摩耶花も犯人もしっかりお願いします
摩耶花の漫研のとこは泣きそうになるかもしれんけど
814メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 01:29:38.88 ID:vDwqfqASO
クドの摩耶花と河内先輩の通路屋上のシーンは泣ける
815メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 01:34:04.38 ID:zc7jFB2M0
>>813
ツンデレかw
816メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 02:18:33.88 ID:gOKRiuBi0
摩耶花は何も知らない状態ではっきりボディトークが夕べには骸により落ちるって自分で思っちゃったのがもうどうしようもないっていうね
817メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 02:30:11.86 ID:1EcmERh7O
今回めちゃくちゃ面白かったわ!

どんどん奉太郎の退路を絶っていく入須先輩、乗せられてく奉太郎
里志の抱える劣等感と諦観
推理シーンも問答も見応えあったし、試写会で先輩たちに誉められて面映ゆい思いをし
その後摩耶花の指摘で一気に画面がモノクロに

来週がマジに楽しみだ
あと摩耶花がなんだかんだで根はイイ奴だな〜と改めて思う
里志が連れ去られるシーンにはくそワロタww
818メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 02:46:36.85 ID:vDwqfqASO
>>816
それでも選ぶのに苦渋の決断をするほどに好きな両作と
それに比べて自分のまるでつまらない漫画と…
そんな自分が河内先輩の気持ちも知らないで…っていう。
そして不意に我慢できなくなって、少しだけ…

たまらなく切ないけど青春だよなぁ、と思う
819メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 03:00:38.85 ID:5Bs61PRI0
>>817
阪口の演技もナイスだったな補習のシーン
820メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 03:41:46.39 ID:X7m4Fm4D0
文章じゃないから、アニメでどれだけ摩耶花と里志の内面を表現できるかに期待だな
既読組なら心情は知れているけど
初見組にうまく伝えられるか
クドは2人が主役みたいなもんだから頑張ってほしい
約一名ひたすらじっとしてる奴がいるだろうけど
821メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 04:04:41.56 ID:GR0qH5Xk0
いや、クドでは千反田だって主役の一人と云って良いだろ。

文集の過剰在庫という問題を解決するために、交渉事をこなして結果を出すことを望んで努力したのに、
「お前には向いてない」ってダメ出しをされまくるんだから。

あげく、じっとしているだけだと思ったほうたるに、総務委員会と交渉をしてみごとに30部を
押しつけてくるという手腕まで見せつけられた。
里志達ほどではないだろうけど、挫折感は味わったんじゃないかな。
822メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 04:53:59.65 ID:P1uEHCwZ0
河内先輩ってまだキャラデザ無いんだな
もう登場も近いのにどうしたんだろ
823メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 06:42:27.71 ID:nZPpHEwX0
概算ってアニメでやらんの?
文庫の裏カバーの絵はこれだけの為に書いたのか
824メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 07:25:20.23 ID:rxNVm/In0
>>749
確かに。
わかっちゃいるけどつい、あんな高校生いねーよと突っ込みたくなるよな。
825メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 07:27:46.44 ID:Y8cRRTMy0
千反田とか女帝みたいなのならともかく里志みたいのはいたな。恐ろしく博識なやつ
826メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 08:18:17.50 ID:BeMHLMBx0
基礎情報的なことだけれど、アニメではジャージ及び上履きの色が
1年小豆色
2年浅黄色
3年緑色
だよな。
827メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 08:19:00.86 ID:ABg9TN49O
>>825
博識なやつはいたが、あそこまで屈折したやつには会ったことがない。
828メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 08:25:08.36 ID:BeMHLMBx0
>>827
いったいどんな環境でそだったらあーなるのか気になります。
アッパーシフトで傍若無人な妹含めてね。
829メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 09:03:08.07 ID:CRKefzOd0
>>826
分かってるのは上履きだけじゃないか
概算の画はマラソン大会で原作では全学年臙脂色だし
830メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 09:04:38.37 ID:mXpZXlMBO
別のネタバレサイト見たら文化祭辺りで窃盗事件が起きるみたいだが犯人は停or退学?
3話の煙草先輩みたいに秘密裏にならなそうだし
831メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 09:14:52.77 ID:ABg9TN49O
>>830
あなたが考えているような重犯罪ではありません。もっとゲーム的なものです。
832メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 10:10:17.69 ID:3zz+mk9U0
アニメのえるたそ〜は真っ白よりピンクだろ
ナチュラル淫乱の相がでておる
833メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 10:48:57.56 ID:zc7jFB2M0
>>822
愚者終わったら一気に出すんじゃないかね
話題がそっちに移ってしまうの避けてるとかさ
834メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 11:03:44.52 ID:t5nf9C2WP
山内とか映像で初お目見えだったな
彼ってこの先も出番あったっけ?
835メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 11:58:19.58 ID:mXpZXlMBO
名前無いキャラのビジュアル・中の人まで載ってたのか…>公式
かな恵出るとか胸熱

>>831そこまで鬱話ではないのか
来週奉太郎ボコボコになるのかな、女帝なんか怪し過ぎるし
836メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 12:09:51.13 ID:RIMXr2Kl0
原作読んでるけど山内って誰だか判らん…
837メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 12:16:00.18 ID:msA26V550
>>836
え、10話・・・・
838メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 12:17:35.21 ID:3a1iXR3A0
サトシの友達みたいなやつか
839メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 13:27:53.82 ID:uD9sgxux0
原作で容姿がはっきりイラストなりなんなりで出されてるのは古典部四人だけ?
アニメスタッフ側で沢木口の髪型とか考えてたら結構凄いなw
840メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 13:31:02.84 ID:t5nf9C2WP
>>839
原作の方のイラストはイメージみたいなもんで媒体ごとにバラバラだし
固定化されたものはないと思う
沢木口先輩含め全部京アニ側で考えたものだな
841メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 13:48:53.78 ID:CRKefzOd0
沢木口の髪型は銀魂のカグラだったのに団子が増えてた
842メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 13:58:25.51 ID:uD9sgxux0
原作者が支持とか出してないからオリジナルなのか、京アニやるな
PAとここはモブに近くてもやたら書きこもうとするよなw

折木のこと褒めてる皆、先輩方はガチで褒めてるのかな
まやかは突っ込んだしさとしとえるはなんか折木を避けてる風に見えるんだけど
843メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 14:21:00.25 ID:Amp7OwMf0
>>842
2−Fの人たちはガチで褒めてると思うよ
古典部の面子は「それが本当に本郷の意図してたシナリオか」という点ではツッコミどころがあるので
素直に諸手をあげて賞賛できないだけで、映画の出来自体はよかったと思ってる

他の人がいるところで疑問をぶつけて奉太郎に恥をかかせたくないから
それぞれこっそり後で奉太郎と二人のときに聞くつもりなんです、避けてるというよりは気遣いだね
844メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 14:28:54.90 ID:1Cz5QhI00
>>805
こんな感じになるわけか
http://ec2.images-amazon.com/images/I/7188lU257%2BL._AA1337_.jpg
いいねb
845メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 14:32:48.86 ID:5Bs61PRI0
える「わたしのために争わないで!」
846メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 14:35:04.80 ID:+xc3v8rw0
喧嘩をやめて〜二人を止めて〜
847メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 14:45:09.83 ID:oNrbueM+0
えるのためじゃなくタバコのためだが
勘違いは自由だしな
848メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 14:57:11.43 ID:QzCRJVYu0
なんでそこを覚えてるのに遠垣内が顔も知らなかったことはスルーしているのか
849メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 15:02:35.85 ID:HK7gg9Ln0
>>799
単純に古典部の話は地味で内容が薄いから少ない話数でやらないと誰も見てくれないからだと思うよ
850メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 15:03:47.68 ID:mXpZXlMBO
来週本郷の真意を探るらしいけど入須に聞く訳には行かんしまた推理?
851メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 15:06:37.34 ID:1zfeNevq0
それは次回のお楽しみだ>>850
852メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 15:28:59.98 ID:P1uEHCwZ0
>>850
本スレに貼る目的で聞きにくるやつが多いので
明らかに原作読んでない奴のネタバレ質問はスルーしてます
853メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 16:15:24.27 ID:sZzoHPhV0
>>850
本郷の真意はすでにアニメでも示されているよ。
わかる人にはもうわかる。
誰も注目してないし、いまそれを発表してもめっちゃ否定されそうだけど。
854メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 17:27:32.15 ID:nqjq2xsY0
千反田家回とか2Fの探偵志望たちの回とかみたいな推理はたぶんない
答え合わせに近くなるはずだが、司書の先生に話を聞いたときほど長い説明パートはないと思う…
推理をするしないに>>850がどう関心を持ってるのかわからないので返答しようがない
855メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 18:19:15.09 ID:EtVGp4NG0
なんか既読者が話し合うスレじゃなくて
ネタバレ聞きにくるスレになってるな
856メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 18:31:02.32 ID:K7faN50b0
いちいち教えるアホがいるからな
857メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 18:34:12.31 ID:Y8cRRTMy0
放置したら放置したで暴れまわる奴はいるし、アニメ版ってあんまり来たことなかったんだがこんなに荒れるんだな
858メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 18:51:46.19 ID:jsHi/cNr0
なんだかんだいって次で愚者編最終回じゃないか
今週は1巻買って週末には落ち込むほうたろーをつまみに酒を飲み
次の週にはustreamの水着回→新OP→クド編突入とか楽しみすぎる
859メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 19:01:02.20 ID:mXpZXlMBO
>>855スレによるけどね
ヨルムンガンドやフェイトゼロ辺りのネタバレスレは未読者の質問スレにもなるし
禁書なんかアニメスタッフがアレなのもあって、見ても分からない部分多すぎてネタバレがアニメ本スレで求められてるレベル

ぶっちゃけフェイトの質問スレはかなり良心的だと思うw
型月+虚淵だから悪評が多いみたいだけど
860メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 19:20:49.16 ID:VDHtPsVu0
質問スレを立てればいいのでは。
861メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 19:42:15.91 ID:GunDX/BW0
>>855
たしかにそんなかんじだなw
今後は原作読まずに質問してくる馬鹿はスルーでいいだろ
862メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 19:46:06.22 ID:luC/EXRD0
小説読まない人って結構いるのね……
863メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 19:50:34.90 ID:MnG1RnNU0
スレタイ既読者スレにしろよ
864メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 19:54:47.79 ID:t5nf9C2WP
本読めない人間がてっとりばやく先の展開や答えを知りたがったりな
865メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 19:56:25.63 ID:ajXWo8590
来週まで待てばいいのに
866メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 19:59:49.80 ID:GunDX/BW0
一週間あればクドの全部とまでは
いかなくとも半分以上は読め終えるのにな
867メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 20:14:36.75 ID:NUaKB+Yh0
余所の話だけど、奉太郎に強く感情移入してる人が多くてびっくりした
古典部員は奉太郎一人に推理押しつけといて文句だけは言うとか最悪だ、とかさ
奉太郎が推理するための材料を揃えたのは古典部員だから、解に対して意見を言う権利はあるだろうに
868メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 20:23:48.79 ID:hWuKe1000
余所でそうレスすればいいと思うよ
869メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 20:24:07.82 ID:mXpZXlMBO
古典部メンバーはとにかく女帝辺りは叩かれても仕方無いかな
他人を使い潰す人ってのは目的とか関係無く気分悪くなる視聴者は居る
870メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 20:30:39.85 ID:8QH8t4GM0
何にかこつけてでも被害者面したい“るさんちマン”か、さもなきゃよっぽどナイーヴなヤツだなw
871メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 20:32:06.89 ID:1zfeNevq0
でも、どうやってあの人心操縦スキルを身につけることが出来たんだ。
まだ高2だ...末恐ろしい>女帝
872メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 20:33:32.04 ID:3zz+mk9U0
クドと雛買ってきたやで〜
873メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 20:33:59.14 ID:Y8cRRTMy0
そりゃあそういう中で鍛えられたんだろう、多分
ほうたるに感情移入してる人が多いのはアニメの主人公=自分って自己投影しちゃう人が多いからじゃね?
874メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 20:35:08.14 ID:msA26V550
>>871
帝王学ならぬ女帝学か
875メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 20:39:00.30 ID:mXpZXlMBO
途中から推理する人間が主人公だけになるのも女帝の策なのかとか言われてたっけ>本スレ
三人全員分の動き読むのは難しそうだけど
876メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 20:40:26.61 ID:msA26V550
奉太郎に感情移入してるかどうか分からんけど、
一人称ものはその一人称人物の視点で見ることに慣れて透明化してしまうせいか
その人物を俯瞰視してないことが多いな。
クドラストのKY奉太郎は、たぶんこのスレでだったかそう指摘されないと気づけなかった。
877メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 20:45:52.31 ID:nqjq2xsY0
アニメに関しては初めから投げるつもり満々だった
他三人に否定的な意見が出るのもしょうがない
ただ現段階でダメ出しが終わってるのが摩耶花だけで
性格上きつい言い方をしたからそう思われるのもあるんじゃね
878メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 20:51:33.72 ID:GR0qH5Xk0
クドラストのほうたるがそれほどKYだったとは思わないんだけどな。

千反田はともかく、里志も摩耶花も自分が抱えている鬱屈をそうそう他者に知られたいとは思わないだろうし、
そうである以上は周囲に対して隠そうとするだろ。

であれば、ほうたるがあの二人が内面に抱え込んだものに気がつかないのも無理は無いし、
「完売」という、文化祭の期間中に古典部部員全員にとっての大きな課題が片付いたのを指して、
「みんなが満足感を抱いた」という感慨をもったとしてもそれはKYというのとは違うんじゃないかと思う。
879メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 21:02:01.04 ID:jBToOYKQ0
推理したら可能だったよな
880メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 21:03:18.96 ID:hWuKe1000
>>867
ちょっと真面目に考えてみた
それは、気読者は奉太郎案が間違っていることを知っているからそう思うのではないだろうか。

今話のアニメにおいて奉太郎案は、
・なんとあの女帝からも絶賛
・2−Fの先輩方の評判も良い(ここ重要)
・羽場はザマミロww
という、奉太郎・先輩たち・視聴者にとってウィンウィンウィンの結果となった訳だ
本郷の件は残ったが、一応の薔薇色の結末を迎えたといっていい

そこへ来て、伊原が後だしジャンケンのイチャモン付けてきたら、
伊原に対して文句言いたくもなるだろう
881メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 21:07:36.72 ID:GunDX/BW0
>>879
そうはいっても奉太郎が何の理由なしに他人に興味なんてもたない
ましてや人の気持ちを推理なんてな
882メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 21:08:47.57 ID:nb3YHavN0
『遠回りする雛』ってレビュの評判はいいんだけどバレスレ的にはどうですか?
えるで萌えられる?
883メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 21:16:03.81 ID:RIMXr2Kl0
カプ厨的にはかなりお奨め
ミステリ的にも「心あたりのある者は」は推協賞の短編部門にノミネートされた良短編
884メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 21:17:29.73 ID:GF6nvqha0
>>882
えるではなく奉太郎に萌える話です
885メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 21:18:47.60 ID:P1uEHCwZ0
最後3話があきまして、チョコ、雛になると思うけど
あきましてと雛はえるたそ激萌え回になると期待してる
886メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 21:20:20.17 ID:5Bs61PRI0
少なくとも俺はえるたそ&ほうたるに激萌え出来た
映像化なんて失禁してしまうかもしれん
887メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 21:20:41.72 ID:hWuKe1000
>>883
心あたり〜は、
ミステリしかしてないし、弾丸推理すぎてアニメには向かない気がしてしょうがない
ミスオタには受けてるが、アニメ好きにはどうなんだろう
888メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 21:25:30.03 ID:ajXWo8590
>>887
推理をどう映像化するかがポイントかな
推理部分の絵は毎回楽しく見てるんで自分自身は心配してない
アニメから入った人にはどうだろうね
889メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 21:30:39.95 ID:Y1CdHHlP0
あきまして〜は「結局壁壊してんじゃん」って言われそうだな
890メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 21:37:14.83 ID:Mftoaifm0
千反田さんのお許しがあったからいいのだ
891メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 21:38:26.72 ID:1zfeNevq0
叙述トリックって意味が、アニメみてようやく理解できた。
原作には無い、自主映画のラストシーンが追加されてて、わかりやすくしてるな>アニメ版
騙されたのは、観客。騙したのは、映画を作ったスタッフ、出演者全員 っていう構図なんだな。

本スレで、まだ矛盾点があるなんて食い下がっている人がいるけど、ちょっと前までの自分みたいで恥ずかしい...
892メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 21:52:41.44 ID:58fMH8TO0
別に嫌味を言うつもりはないが叙述トリックってそんなに知られてないもんか?
本郷が知ってるはずないって里志の指摘にも違和感を覚えたけど
推理小説以外でも割と目にするネタだと思うのだが……

こういうこと言うと羽場先輩みたいになっていかんな
893メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 22:00:03.68 ID:1zfeNevq0
犯人はお前だ! って、カメラ目線で指をさされるのは、よくある手法だなって思ったけど、
それを「叙述トリック」という用語だっていうのは、ミステリーの本文には、書いてないじゃ
ないのかな?
愚者はミステリ論でもあるから、そこらへん説明してるけど、アニメ映像を見るまでピンとこなかった。
894メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 22:03:25.19 ID:Y1C2xsQp0
里志が散々口に出してるぞ
895メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 22:04:00.99 ID:PKVtvll40
ちょっと何言ってるか分からない
896メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 22:12:52.34 ID:MQOEC2iJ0
>>892
謎解きの手がかりとしての、ホームズ以外のミステリ読んでませんって情報だからなあ
これで叙述トリック使うとそれはそれでツッコミ入るし
897メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 22:15:35.03 ID:1zfeNevq0
こういう二重構造(劇中劇)の作品でも無い限り、「叙述トリック」という用語を出演者が口にする
場面はまず無いと思うけど。

なんか説明下手ですまん。
898メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 22:31:42.69 ID:58fMH8TO0
>>896
まあ物語的にはその通りなんだが
現実的に考えると「本郷先輩は叙述トリックに触れたことはない」って
断定はできないだろうとは思うな
羽場にしろ里志にしろ お前らは本郷の何を知ってるのかと
899メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 22:37:16.05 ID:xSTbCLIq0
>>898
漫画ですらミステリに触れたことがないって説明があったと思うが
900メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 22:42:08.40 ID:nqjq2xsY0
特にミステリじゃない映画にも信頼できない語りを利用した引っ掛けはあるからな
ファイトクラブとか
まあファイトクラブ見る女子高生がいたら嫌だけど

でもあそこは数少ない里志の決めシーンなんだから深く追求せず褒めてあげて
901メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 22:50:40.89 ID:gkx/YHVv0
ザイルをがん無視は奉太郎らしからぬミスだよなあ。
902メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 22:55:23.91 ID:R2nHlBLb0
奉太郎はもとから最初はずれた推理をしつつ周りの3人の突っ込みで修正していって答えにいくことが多いから
903メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 22:57:40.56 ID:gkx/YHVv0
>>902
ああそっか、今回は完全に1人で考えたんだもんな
904メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 22:58:21.56 ID:ZXlV7DOe0
張り切った分、より面白い解決でなければならないという思い込みが強まって
つい都合の悪いデータを頭から追い出してしまったんだろうねえ
905メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 23:02:05.03 ID:GunDX/BW0
あの映像だけで十分犯人は推理できるっていうイリスの言葉通り
今まで出てきたヒントの血糊やらメモやら無視して
あの映像だけから推理したしそこは奉太郎らしいところだな
906メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 23:07:16.84 ID:sxTIXsWd0
>>898
まあ断定はできないだろうな
奉太郎も一応はそう言って反論してたし
でもそれはやっぱり可能性としては低くて、
だからこそ里志は「ホータローが心底そう思えるならそれでいい」と言ったんだし
907メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 23:09:45.55 ID:GR0qH5Xk0
逆に、ザイルを使用する本郷案だと懐中電灯での照明の説明が出来ないものな。
908メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 23:13:05.10 ID:QQVzuC1y0
叙述トリックって最近だと西尾維新とかハルヒでもあったし
ていうか主人公が実は幽霊だったっていう有名な映画もあるし
ミステリー読まなくても意味くらいは知ってそうなもんだよな
909メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 23:15:12.03 ID:58fMH8TO0
>>906
摩耶花、里志、えるの指摘は合わせ技一本みたいなもんだと思ってる
各々の指摘だけを検証すると反論の余地もあるけど
3人揃えば認めざるを得ないという具合だな

でもそうなると傍点付きで否定しちゃった里志は
やっぱり頭でっかちだな印象は受けるんだよな まあいんだけど
910メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 23:16:21.15 ID:1zfeNevq0
チャットは、どういう演出になるのか気になるな。
文字だけじゃなくて、わかりやすく映像をかぶせてくるのかな。
氷菓のときも語りながらの手描き風の映像だったし。
911メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 23:21:10.11 ID:PKVtvll40
結論づけの場面でもあるし映像はありそうだね
セリフだけ文字だけよりはあったほうがわかりやすいかな
912メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 23:26:13.78 ID:t5nf9C2WP
本スレの推理論争が意外にまともで驚いた
アンチアンチしたアンチが減った分、賛否あれども意見ぶつけて研ぎ澄まされてるな
913メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 23:32:53.22 ID:D0smPJf70
解決部分の映像はもうちょっとシリアスめかと思ったんだけどな
摩耶花が言うような迫力がアニメだとあんまり感じなかった
脚本家が変わった(奉太郎ではなく書く人)んだからちょっと演出に変化があってもいいような気がする
それは求めすぎか
914メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 23:33:57.05 ID:hveDu9RY0
>>912
本スレでネタバレしてる既読者が多すぎるだろ
ドコがまともだよ
915メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 23:42:56.53 ID:1zfeNevq0
演出したところで、役者の棒読みはすぐには直らんから同じじゃね?

原作読んだときは、解決編はテレビドラマみたく長々と解説があるのかなと思ってた。
「お前が犯人か!」起承転結じゃなくて、序破急でちゃんと終わるというのを映像で見せられると、
原作を読んでいたつもりが、実は俺、読めてなかったのだなと、思い知らされた。
916メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 23:53:43.11 ID:D0smPJf70
棒読みはまあ仕方ないんだけど、
登場人物が犯人を一斉に見て、初めて犯人視点から外れたときのカメラワークとかさ
あとああいう風に犯人をわーわー責める感じになると思ってなかった
勝手な想像だけど今まで無視してた人物を相手にするだけに皆もっと見下した態度とセリフ運びになるんだと
917メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/26(火) 23:55:57.24 ID:58fMH8TO0
個人的には
全員が無言・無表情でカメラマンをじっと見つめるようなシーンを想像してたわ
そこで暗転して終了
918メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 00:14:57.08 ID:gnTjpcmB0
観客をアッと言わせるある種の一発芸だしなぁ
勢いつけて幕を引いた方がボロがでないと思ったのかも
あの棒読みで動機を延々と語るとか、かなりツライw
919メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 00:15:38.64 ID:GLC5zP1v0
>>917
さすがにそれだと「なんだこの映画ツマンネ」と身を入れて見ていなかった観客が結末を理解できずに
「糞演出にイミフなラストでマジクソ映画」と憤りアンチスレが乱立、
擁護の呟きをした2ーFクラスメイトのTwitterアカウントにまで飛び火してまさかの身元バレ、
名無しを罵る意見と逃亡を繰り返しネットは炎上、身内のブログ魚拓が発掘されて過去のヤンチャした前科が表沙汰になり
最終的に小佐内さんにちょっかい出してた過去のある生徒が社会的に抹殺されてしまうのでは
920メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 00:39:27.97 ID:IeUgqvRN0
>917みたいな演出が好みだけれど、>919の言うこともわかる
今更だけど、不特定多数に見せるって難しいな
921メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 00:43:46.98 ID:e7e3FzZY0
オチはわかりやすくないとだめだよね
>>917みたいな演出は本業の演出家がやらないと格好つかないし意図が伝わらないと思う
922メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 00:54:29.23 ID:2LmLhll00
ただこの場合、作中の人物ではなく視聴者に意図が伝わればいいわけだろ?
前段で奉太郎が散々カメラマンが犯人だと説明してくれてるわけだから
必要以上に分かりやすい演出にする必要はなかったと思うんだが

まあ素人の自主製作映画で観客に意図をくみ取らせるような演出ができてるってのも
それはそれで不自然ではあるか
923メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 01:08:58.34 ID:M0SXmgd+0
映画見てる人に奉太郎が解説するわけじゃないんだから
わかりやすくする必要があると思うんだが
924メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 01:22:06.87 ID:aUemP+Ya0
本スレから来ました。
ザイルの件は結局どうなるんですか?
気になります教えてください。
925メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 01:23:06.73 ID:wtKVtGGc0
ザイルで女帝に縛られて終わり
926メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 01:23:09.54 ID:9AJI0Skp0
>>924
エグザイルになるよ
文化祭に女帝先頭でチューチュートレイン踊るから楽しみにね!
927メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 01:24:12.72 ID:aLxeQq2H0
作家のワナだな>劇中劇を使った二重構造。
やっぱ、混同してしまう人が出てくる。
928メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 01:28:29.07 ID:PrFl2+610
遠回りって氷菓のころより奉太郎の語りが面白くなってるな
「まだ俺が紅顔の美少年だったころ」とか「ホットなハートの俺は」とか
929メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 01:35:11.26 ID:D558In+c0
>>926
そういや、京アニ=登場キャラクターのダンスのイメージがあって
「古典部の面々が踊るのかぁ」なんて思ってた時もあったな
930メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 01:43:21.09 ID:aLxeQq2H0
踊るのは、奉太郎だけだな。
踊り疲れたのか、クドでは、ずっと座ってたけど。
931メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 01:44:05.75 ID:fIDAUa5X0
>>927
うみねこでもそう思ったけどアニメよりテキストのほうがメタ構造って理解しやすいと思うんだよね。
俺も原作未読だったら混乱してた、のかも。
932メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 02:04:28.87 ID:d/Eca4350
>>931
うみねこは別にメタ構造でもないから関係ないかな(そもそもあれがミステリじゃないのは置いておくにしても)
映画の部分はちょっと大げさに8mmフィルムっぽい処理をしたり
ビデオの再生画面みたいなマークを付けるだけで解りやすさは変わったかもしれないね
933メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 03:47:21.65 ID:UQOvcXnk0
本スレでネタバレしてるのに分ける理由がわからない
934メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 03:57:26.60 ID:aUemP+Ya0
>>925>>926
ありがとう、このスレ流し読んで大体わかりました。

つまり脚本がダメになったから奉太郎が文化祭で女帝にザイルで縛られながら先頭でチューチュートレイン踊る二重構造なんですね
935メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 05:01:04.57 ID:8ZGFd5+x0
本郷の時といい祖母の時といい、
えるには生者を死者のように語る癖があるんだろうか
936メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 05:02:45.20 ID:8ZGFd5+x0
>>930
クドは画面4分割でやれると面白いのにな
ずっと部室で座ってる主人公…ww
937メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 05:48:27.71 ID:5sMDj1UM0
>>936
24形式でやってくれるとおもしろそうだ
938メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 05:59:09.87 ID:+2aQUmMm0
ワイプで右下にずっと安定感のある主人公の姿を映しておくのはどうだろう。
939メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 06:08:24.99 ID:C/vUbN6J0
ときどき定点カメラからのほうたるの映像が挿入される程度で十分だよ
940メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 06:09:14.74 ID:olng7q9G0
「LIVE」とかテロップ出そうだな
941メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 07:02:42.32 ID:0Ze4ual50
10話まで見て、推理とかよりもほうたろーが結構な頻度でえるを見てるほうが気になった。
原作未読なので分かってなくて申し訳ないんだけど、
ほうたろーはえるの事をそれなりに気にしてるの?
942メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 07:40:29.57 ID:7vUPC7FL0
えるの小紋と十二単が見たいです
943 [―{}@{}@{}-] メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 08:29:24.99 ID:boVNrWRXP
入須って何気にほうたるを警戒してるのな
一気に捲し立てる喋りは練習したっぽい
944メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 09:54:48.78 ID:aLxeQq2H0
アニメだけだと、そう見えるよね。たしかに>一気に捲し立てる喋り

尺の関係か、前のセリフが終わらないうちに、次のセリフを被せて、なんとか時間内に詰め込んでいる。
息もつかずに捲し立てるように聴こえてしまうな。
ただ間を詰めるため、編集でつぎはぎしてるという体裁の演出なんだろな。
945メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 11:35:44.50 ID:8w4wR2WXO
普通に相手の話に被せることで反論を封じるテクニックだと思ったけど
946メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 12:16:35.68 ID:qewOy8790
アニメだからだろ
台本あるから長ゼリフができるんだよ(正論)
947メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 12:22:09.86 ID:a8NAd9w/0
あれはホータローの主観的演出
948メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 12:26:09.52 ID:boVNrWRXP
>>941
気にしてる。
10話でも里志に「千反田さんの為かい?」って言われてる。
省エネほうたるが動く理由は千反田が気になるから、里志や摩耶花はとっくに気付いてるが、面白いので黙ってる。
949メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 12:28:13.50 ID:aLxeQq2H0
原作だと、会話が、かなり間があるようにも書いているが、
「その時間はとても長かった。一秒の半分ほどという長い時間、」なんて、ちょっとひっかかる表現もあるから、
第三者目線なら、テンポよく会話してたのかもしれない。
やっぱり、奉太郎は、「信頼できない語り手」だな。
950メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 12:30:28.49 ID:boVNrWRXP
>>945
それだけ、供恵先輩の弟の能力を恐れて利用したがってるんだろう。
途中でほうたるが口を挟んでも無視してんのはそれ自体が演出
そうじゃなきゃ、ほうたる黙らせて、しゃべらせる。
入須は意外に小心者かもね。
951 [―{}@{}@{}-] メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 12:31:41.58 ID:boVNrWRXP
>>949
信頼出来る語り手は千反田かな
952 [―{}@{}@{}-] メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 12:33:32.56 ID:boVNrWRXP
クドで入須の人を動かす方法ってのが出てくるから、これも参考に入須の心理を見てみるのも一興か
953 [―{}@{}@{}-] メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 12:44:11.83 ID:boVNrWRXP
入須の言葉にも嘘があるって前提で考えるべきだったんだろうね。
本郷の真意はそうじゃなきゃ、掴めない。
ミステリーを読まない千反田だけが、その謎へ至るヒントを掴んでいたと。
他の3人は10戒、9命題、20則とやらに縛られて、殺人があるシナリオだと決めつけていた。
954メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 12:50:01.00 ID:boVNrWRXP
論理学は、信頼できん情報は遮断するのが鉄則
入須が恋合病院の娘で、医者を目指している事や千反田の信頼を得ている事なんかさ

余計な情報に惑わされたと
955メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 12:50:33.40 ID:a8NAd9w/0
そりゃ映像で明らかに死んでるし
956メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 12:58:41.53 ID:aLxeQq2H0
>>950
例の入須の例え話のところで、アニメだと「天性の才能のある彼女」の顔のシルエットのアップの直後に重ねて、
奉太郎の顔が現れるっていう映像表現も意味ありそうだな。
やっぱり、入須は、奉太郎と供恵が重なって見えてるのか。

こちとら、視聴者は、折木姉の顔を知らない...
957メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 13:37:18.33 ID:ql8j1Ko30
>>955
試写会のあと、勝田と歩いてなかったっけ
958メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 14:52:48.60 ID:5sdTAzww0

クラスメイトがアドリブをやり過ぎたせいで脚本に無理が生じ、
それにより本郷が脚本を投げてしまう。
その投げやりの脚本をうまくまとめるためにクラスで探偵役などを選出したが、
入須さんはその探偵役が出したオチに納得がいかなかった。
そこで利用されるのが奉太郎。
自分の納得のいくストーリーにするために奉太郎を入須さんが利用したのがこの物語の重要な点、ということ?
959メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 14:59:39.89 ID:wgN4mD4zP
50点
960メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 15:23:49.34 ID:bdimmP730
答え合わせスレになってるなw
961メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 15:27:39.29 ID:vwaNuGps0
良くない流れだな
962メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 15:43:08.97 ID:aLxeQq2H0
まあ、原作読んでても、まだまだ気が付かなかったことが出てくるし、
アニメ見て初めて、「奉太郎ってこんななのか」なんて原作者が言ってるようだし。

でも、原作者が「あれは若気の至りで書いたので...すみませんね。うちの子が迷惑かけまして」
なんて感じだと、続編は期待できるのかどうか...
アニメがウケれば、編集に尻を叩かれるだろうから、希望をもちたいもんだな。
963メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 15:51:15.55 ID:+s+izf/T0
>>958
本郷がどういう人間なのか、エバちゃんのセリフをもう一度確認してくるよろし。
964メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 15:56:27.53 ID:C/vUbN6J0
>>962
よねぽが「若気の至り」と考えているとしたら一冊目『氷菓』のみか、
せいぜい二冊目『愚者のエンドロール』までだと思うよ

『クドリャフカの順番』のあとがきをよむと、7年の間にもの書きとしての力をつけたから
デビュー作を読んでくれた人達にみてほしいって感じが伝わってくる
965メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 16:00:19.46 ID:uZmrAktaO
クドリャフカは2005年なんですけお……
966メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 16:02:29.53 ID:LZDlaj3w0
試写会のあとエバちゃんも通りがかってたな、ほぼ後ろ姿で
F組の面々を今回も登場させるのは面白かった

次スレまだだよね
立てにいってくる
967メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 16:05:04.86 ID:7vUPC7FL0
>>965
文庫のあとがきだから
文庫版は2008年
968メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 16:05:34.93 ID:LZDlaj3w0
次スレ
【古典部シリーズ】氷菓 ネタバレスレ★11
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1340780688/
969メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 16:07:36.40 ID:rlIqnBxC0
>>968
970メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 16:08:00.41 ID:aLxeQq2H0
ううむ、クドリャフカは、文庫本しか持って無いし、文庫本には文庫本あとがき(2008年ver.)しか無いし...
まあ、にわかですわ。
971メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 16:09:56.23 ID:bdimmP730
>>968
乙ー
972メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 16:12:03.83 ID:9AJI0Skp0
>>966
シルエットは似てるけど髪色が違わない?
973メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 16:19:41.45 ID:LZDlaj3w0
>>972
見直してみたら確かに髪の色が違ってた
ごめんごめん
974メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 17:00:40.63 ID:50himbTa0
975メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 17:12:42.46 ID:LZDlaj3w0
>>974
鴻巣の髪だったか
976メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 17:41:55.36 ID:m7ww98BD0
みんなちゃんと映ってたんだな

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3136927.gif
977メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 17:49:49.14 ID:bdimmP730
ちょっと上のレスくらい見ようか
978メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 18:42:05.95 ID:+4A6fln30
>>968
乙乙

ぶっちゃけ愚者まではプロットが先行し過ぎてそこに話を当てはめた感じで色々矛盾抱えてたと思うわ
979メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 18:56:36.57 ID:m7ww98BD0
アニメはその点で再構築頑張ってるね
980メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 19:00:26.00 ID:9IbpuHtg0
うめ
981メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 19:34:00.99 ID:185fug7yO
埋め
982メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 19:34:56.78 ID:vwaNuGps0
えるちゃんが握ったうめおにぎり食べたい
983メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 19:57:23.72 ID:ql8j1Ko30
手についた米粒を舐めとりたい
984メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 20:06:23.04 ID:0Ze4ual50
>>948
ありがとう。
1話から見返したけど、最初から里志は気づいてたんだな
里志自身の内面の複雑さもちょいちょい出てるし、この先も楽しみだわ
985メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 20:12:17.76 ID:dAVudldk0
>>984
気になるって言ってもそれは恋愛的なものではないし
さとしもまやかもそこまでは思ってないけどな
986メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 20:18:56.57 ID:K0gFccXc0
>>974

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3136846.jpg
ttp://www.specialsource.jp/IMG_8344w600.jpg

えるの無表情怖い
不出来な従者の失態に怒り溜め込んでる感じ
987メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 20:19:32.74 ID:FsguPAk40
恋愛含んでるだろうし少なくとも摩耶花はそう見てるだろ
988メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 20:24:14.86 ID:mS/X6G0i0
>>984
先の話になるけど女郎蜘蛛の「保留」も、自身が保留してるから出るセリフだろうしね
989メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 20:27:15.63 ID:LZDlaj3w0
>>984
里志や摩耶花のいろんな面にもスポットがあたってきたからここからも楽しみだね
990メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 20:29:34.77 ID:xpv0l1k8O
>>987
概算なら話は変わってくるけど雛までは
本人も自覚してないし実際そういうわけでもない
クドの話なら摩耶花のはえるを面倒だと思ってるのは
ほうたるだけだろっていう意味で恋愛的なのは誰も感じていないってことじゃ
991メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 20:36:30.95 ID:9IbpuHtg0
うめ
992メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 20:39:42.68 ID:olng7q9G0
めう
993メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 20:41:39.39 ID:Ga9AqnP80
自覚はないけど内在しててそれが行動にも現れてるってことだろ
思春期の子が特定の異性にだけ対応が変わってれば端から見ればよほど鈍くない限りそういうことって気づくでしょ
994メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 20:45:04.85 ID:FsguPAk40
>>990
日本語で頼む
995メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 20:56:59.50 ID:dAVudldk0
里志や摩耶花の奉太郎に対する認識は変わらず
省エネや怠惰ってかんじだし奉太郎がえるのために
色々やっても恋愛には結びつけなそう
996メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 21:00:08.01 ID:I0fgISui0
えるの両親も奉太郎みたいなぐうたら野郎と付き合うのは反対するだろうな
997メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 21:04:00.01 ID:Ga9AqnP80
>>995
怠惰なやつのはずがえるに限って違うからこそだろ
それについて驚いてる場面も再三あっただろうに…
998メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 21:05:54.20 ID:d9qu+Y800
まずえる母は存命かどうかすら不明
999メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 21:06:38.93 ID:m7ww98BD0
埋めおにぎり
1000メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/27(水) 21:06:49.78 ID:FsguPAk40
親の影が薄い作品だよな
10011001
           _
           |
       ,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
     /  \/      ::\
    /  \/\/     ::::::ヽ
    / \/\/\/    :::::::ヽ  もう1000行ったんだよ
    |ヽ/\・∀・/\/     :::::::|            アキラメロンex
    |./\/\/\/\   ::::::::|          こんなとこうろついてないで次スレ行けよ
    ヽ  \/\/\     :::::::::,'.     .工._
    ヽ /\/\   ex ::::::::::/.    /x x \   ○実況は実況板で
     \ /\    :::::::::::::::/     |x´∀`x |    http://hayabusa.2ch.net/liveanime/
       `''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´.      \ex_exノ.     http://headline.2ch.net/bbylive/