【古典部シリーズ】氷菓 ネタバレスレ★9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロンさんex@ご利用は紳士的に
米澤穂信の推理小説作品『〈古典部〉シリーズ』のTVアニメ化!
不干渉主義で“省エネ”が座右の銘の折木奉太郎は、成り行きで入部した「古典部」の仲間に依頼され、
日常に潜匿する不思議な謎を次々と解明していく事に。爽やかで、ちょっぴりほろ苦い青春ミステリー!
===========掟===========
・【※実況厳禁】実況はアニメ特撮実況板(http://hayabusa.2ch.net/liveanime/)へ…。
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・2chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→http://monazilla.org/index.php?e=109
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代役を指名する事。
========================
●TV放映/WEB配信日程  平成24年4月より放送開始!
・千葉テレビ (CTC)   毎週日曜日 24:00〜
・テレビ埼玉 (TVS)   毎週日曜日 25:00〜
・TVQ九州放送 (TVQ) 毎週日曜日 26:30〜
・テレビ神奈川 (tvk)、京都放送 (KBS)
              毎週月曜日 25:00〜
・サンテレビ (SUN)   .毎週火曜日 24:00〜
・岐阜放送 (GBS)    毎週水曜日 24:15〜
・東京MXテレビ (MX)  毎週水曜日 24:30〜
・三重テレビ (MTV)   毎週金曜日 25:50〜
・日本BS放送 (BS11) 毎週金曜日 27:00〜

●関連URL
・公式サイト:http://www.kotenbu.com/
・京アニサイト:http://www.kyotoanimation.co.jp/kotenbu/
・原作小説試し読み:http://www.amazon.co.jp/dp/4044271011#reader_4044271011
・原作者ブログ:ttp://pandreamium.sblo.jp/
・まとめwiki:http://www34.atwiki.jp/kotenbu/

●前スレ
【古典部シリーズ】氷菓 ネタバレスレ★8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1338574118/
2メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/09(土) 07:18:09.71 ID:mI2PPDxW0
●スタッフ
・原作/構成協力:米澤穂信 (角川文庫刊「古典部シリーズ」から・少年エース連載)
・シリーズ構成:賀東招二       ・監督:武本康弘
・キャラクターデザイン:西屋太志  ・音響監督:鶴岡陽太
・美術監督:奥出修平         ・音楽:田中公平
・撮影監督:中上竜太         ・色彩設計:石田奈央美
・設定:唐田洋              ・アニメーション制作:京都アニメーション
・編集:重村建吾            ・製作:神山高校古典部OB会

●キャスト
・折木奉太郎:中村悠一        ・折木供恵:雪野五月
・千反田える:佐藤聡美        ・遠垣内将司:置鮎龍太郎
・福部里志:阪口大助         ・入須冬実:ゆかな
・伊原摩耶花:茅野愛衣        ・糸魚川養子:小山茉美
・十文字かほ:早見沙織        ・河内亜也子:浅野真澄
・江波倉子:悠木碧           ・善名梨絵:豊崎愛生
・谷惟之:川原慶久           ・善名嘉代:小倉唯
・羽場智博:阿部敦           ・山西みどり:小清水亜美
・沢木口美崎:伊瀬茉莉也      ・瀬之上真美子:広橋涼
・杉村二郎:入野自由         ・勝田竹男:秦勇気
・尾道先生:山崎たくみ        ・中城順哉:近藤 孝行
・鴻巣友里:茅原 実里

●商品情報
【音楽CD】
・オープニングテーマ「優しさの理由」…歌:ChouCho、発売日:平成24年5月2日(水)
・エンディングテーマ「まどろみの約束」…歌:千反田える、伊原摩耶花 発売日:平成24年5月23日(水)

●関連スレ
・原作小説スレ
[ミステリー板] 米澤穂信(その11)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1330054639/
[ライトノベル板] 米澤穂信 その27
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1337753622/
3メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/09(土) 16:37:31.78 ID:H4rC+0MU0
>>1

心当たりをやるんなら一人芝居する奉太郎がちょっとだけ楽しみだww
クドの後に入れてくるかなあ
4メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/09(土) 16:39:57.95 ID:o0Eox1ch0
>>1
AAは以下で
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1336186039/n42

>>3
文具店でのイメージ映像をどう入れてくるかだな。
5 [―{}@{}@{}-] メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/09(土) 17:14:14.54 ID:W3Eo5V4bP
お見舞いの場面の田中公平さんの音楽がねえ
サクラ大戦で熱海温泉の合宿の夜這いのシーンを思い起こす
神崎すみれ嬢の浴衣姿がね
6 [―{}@{}@{}-] メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/09(土) 17:14:59.50 ID:W3Eo5V4bP
>>4
また、マネキンかな
7メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/09(土) 20:58:25.09 ID:w83AXZBj0
NTなんか買うの久しぶりだー
8メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/09(土) 22:08:01.20 ID:DmK9O+xl0
原作の奉太郎って人間性が薄くてマネキンみたい
9メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/09(土) 22:49:43.25 ID:J+Xgs8gt0
マネキンが喋った
10メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/09(土) 22:50:03.90 ID:IjzZTVnzO
原作は奉太郎の自分フィルター通した一人称だから
奉太郎自身がその辺に言及してないだけで
客観的に見たらアニメ版に近い事になってると思う

雛のラストシーンを概算で振り返った時に
自分のプロポーズ未遂をスルーして
俺が寒いと言ったのに千反田がもう春だなんて言うから風邪引いた
と外面だけを言っちゃう奉太郎一人称フィルター
11メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/09(土) 22:54:43.63 ID:J+Xgs8gt0
一人称フィルターがかかっていようが感情くらい読み取れるよね
12メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/09(土) 23:01:51.01 ID:o0Eox1ch0
ひねた子供から(失礼!)大人へと変わるそのもどかしさがいいんじゃないか。
既に過ぎてしまった身としては、懐かしくもあり、羨ましくもある。
13メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/09(土) 23:03:37.91 ID:2MiKnYE+0
>>10
プロポーズ未遂の件もそうだし大日向にえるとの仲の良さを指摘されたところでも
記憶が無いとか言ってみたり、1人称でも照れ隠しがあるからなw
14メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/09(土) 23:04:55.27 ID:+OPej3Ui0
原文に「思ったより近くにあった千反田の顔に、俺はたじろぐ」とあっても、
ちょっと心が乱れただけなのか、赤面して仰け反ったのかを読み取る術がない

ミステリで言うところの「信頼できない語り手」ってやつやな
15メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/09(土) 23:30:02.92 ID:9r5tUfIl0
氷菓では奉太郎にかぎらず四人とも人間味が薄いと思った
クドリャフカでそれぞれ内面が表されててその感じはしなくなったけど
こんどは原理的すぎるというか理詰めすぎるアンバランス感が気になった
楽しんでるからいいんだけど
16メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/09(土) 23:30:16.68 ID:X27a3Xck0
そこらへんの奉太郎のアニメと原作の差は面白いな、個人的には

「一人称では落ち着いて見えてたけど、本当はこんなにうろたえてんじゃん!」とか
「アニメ化するに当たってオーバーにしてみたのかな?」とか、どっちともとれるし
17メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/09(土) 23:44:49.19 ID:d5nd7Oj/0
>>ミステリで言うところの「信頼できない語り手」ってやつやな

だよな〜
原作は基本、ホータロー視点だからぼかしてるけど、
側から、特に姉や里志から見たらバレバレなんだろうな。
18メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/09(土) 23:51:49.90 ID:Kba7wPGa0
そうそう
一人称ものだとそのアタリおもしろいな
19メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/09(土) 23:59:55.55 ID:zvJcJnGb0
単純に照れ隠しなのか、それとも何らかの意思を持ってのことなのか…
照れ隠しが全て、だとは個人的には思えないな

>>15
氷菓でも、一癖あるのが人間味があるなと感じたなー
あくまで想像による補完の効果なんだろうけど
20メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/10(日) 00:09:51.66 ID:m0hXC7HF0
みんな本音を押し隠しているから
21メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/10(日) 00:23:20.52 ID:uS2aEvrS0
自分の本音がまだ分からない、定まっていないという線もありうるかな?
22メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/10(日) 00:35:28.05 ID:JRkx6riq0
NTのマンガは次号続きがなさそうだな。
何かそうとう愚者の件で奉太郎が凹んでるらしいのと、
そこから回復する話になるっぽい。
それにしてもタスクは1巻出版といい今回といい、
よっぽど前から仕事してないと毎回毎回現場は修羅場じゃないかな。
23メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/10(日) 00:36:48.60 ID:Z6Vm0i7a0
続きはBDの付く3巻に書き下ろしって形だと思う
24メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/10(日) 00:37:49.90 ID:Ie9k6Q710
どこか忘れたが原作の何処かに自分がどんな表情をしてるのかわからないとかあったような
25メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/10(日) 01:30:56.23 ID:wpcQIOJy0
3巻BD付きって、BDに3巻が付いてくるような価格設定なのな
26メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/10(日) 01:52:41.33 ID:QUQX0+DO0
原作読んでてアニメも楽しめてるけど4週間がわりと退屈になりそうだ
愚者は文字で読む分にはすごい面白かったけど、いざ映像化となるとかなり難しいんじゃ…
それでも京アニさんならなんとかしてくれると期待しつつある
27メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/10(日) 02:08:27.07 ID:kBjb8ecXO
メガマガだかNTだかで監督が「氷菓は他アニメよりも尺を多くもらってる」と言っていたが
実際にCM除いて編集してみると本当に26分あった(他アニメはたいてい25分)
28メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/10(日) 02:20:17.92 ID:JRkx6riq0
>>27
未だに録画中、表示が24分ぐらいに近づくと、
話締めるのに尺足りるの?と焦ってしまう。
29メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/10(日) 05:12:09.83 ID:Fv48zlLU0
>ミステリで言うところの「信頼できない語り手」ってやつやな

これホントそうだよな、誰の視点になってもその情報に信憑性があるのかというのが現代のミステリだし、嫌なことに現実世界でもある
神の視点の探偵とか、もう日本の一部有名アニメしか無いのかも

そういう意味でも氷菓が受け入れられる(以外にも5話が好評だった、間違い無く叩かれると思った)ってのは、いい傾向になるかも
30メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/10(日) 06:34:15.99 ID:e9zIzNRJ0
>>22
アシさんが普通じゃありえないぐらいいるのはそのせいだろうな
1巻のあとがき見てびっくりした
31メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/10(日) 06:45:50.62 ID:4kZy1FhX0
>>30 シナリオと背景資料は事前にそろっているんだから作画担当者はアシスタントにうまく仕事が回るようにスケジュール配分する能力が求められるな
ある意味アニメ製作現場みたいな仕組みでやってるんじゃないか
32メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/10(日) 07:47:40.20 ID:T/yCqJzQ0
麻耶花はちょこちょこ「頑張ってるね」みたいな茶々を入れるけど
クドで、ふふん、ばーか、みたいなオマケがついてるのがあったな
あれって二人の進展?を仄めかしてる意図なんだろか
33メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/10(日) 07:58:20.89 ID:X0M9xirq0
>>8
唐突にえるを好きになるしなw
古典部シリーズは脳内補完ありきな所があるよね
だから人気が出なかった
34メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/10(日) 09:37:03.93 ID:bT2QGET7i
愚者でウィスキーボンボンをやるか話題になってるけど、やると思う。
壁新聞部のタバコもいろいろ言われていたけど、やったしね。
個人的にはクドのナトリウムが心配。
学生で模倣する馬鹿が出そうな気がするから改変されそうな予感がする。
35メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/10(日) 09:46:26.12 ID:T/yCqJzQ0
ナトリウムはただの方法でしかないから改変されても影響ないじゃん
36メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/10(日) 11:00:24.92 ID:b1EuYLNB0
それっぽい雰囲気を出せれば何でもいいな。
里志が火消しするふりして回収すればいいわけだし。
37メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/10(日) 11:32:16.16 ID:m0hXC7HF0
パンフの伏線はどうする
38メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/10(日) 11:36:24.08 ID:qevhO4/K0
水鉄砲の伏線は・・・
39メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/10(日) 12:01:06.92 ID:T/yCqJzQ0
いっそのこと「こ」を変えてしまうのはどうだろうか
40メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/10(日) 12:10:51.27 ID:JJSCjrFSP
入須と奉太郎は似た者どうしという気がして来た。
愚者で本郷を守ろうとする入須
概算で千反田を守ろうとする奉太郎
入須が折木姉と親しいのも共感できるからかも
41メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/10(日) 12:18:22.71 ID:T/yCqJzQ0
>>40
女帝様は本郷を守ることより、つまらん脚本をなんとかするほうを
重視していたように思うけど、まあちゃんと両方解決したんだけどね
42メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/10(日) 12:19:52.00 ID:z88/VevYO
>愚者で本郷を守ろうとする入須

もう一度読み直そうか
43メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/10(日) 12:51:19.45 ID:iTJQS8t2O
ちょっとおためごかしをやってみたんじゃないの?
>>40はそれに気づかなかったみたいだけど。
44メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/10(日) 13:09:40.00 ID:4kZy1FhX0
>>40
入須の割り切った発想には共感してたみたいだしな
案外似てるかもな
45メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/10(日) 13:30:40.34 ID:0u0FkkXR0
折木姉で考察ミスしてた。あれの権化である折木姉が奉太郎を溺愛しているわ
けがない。それは小説の設定に反する事でした。折木姉は奉太郎は興味の対象
のひとつでしかないはず。これで愚者の最後と概算の解体現場に行った意味が
理解できた。

そういう折木姉に対する違和感・嫌悪感が原作の最大のテーマのひとつだし、
麻耶花が奉太郎に対して邪険にしていた理由。さらに言えば、里志の行動原
則。また、それを破壊するえるというのが小説の最大の魅力だったんで、設
定変更をした(と思われる)アニメがその辺りをどうみせてくれるか楽しみ。
46メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/10(日) 15:39:25.84 ID:jyOzewTO0
47メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/10(日) 15:42:26.76 ID:206/K1F70
女帝の話題が出てたんでついでに。
愚者の最後らへん女帝「心からの言葉でないry」
エンドロールにて女帝「申し訳ない」
女帝は、折木に本当に才があると思っていたのだろうか。本心がいまいち分からなかった。
48メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/10(日) 15:44:53.48 ID:QUQX0+DO0
チャットやんのかな
どういう風に表現するんだろうか
てか今日はどこまで進むと思う?
49メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/10(日) 15:58:09.02 ID:Rjhxvgz50
チャットと自主制作映画といえば思い出すのはハルヒ
50メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/10(日) 16:01:55.71 ID:wszleqz60
デュラララではネタバレになっちゃうはじめの方のチャットは全部主人公がひとりで声あててた
正体わかってからはそれぞれその声の人が自分の文字読んでたけど
51メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/10(日) 16:05:13.80 ID:CinP2pE60
>>47
少なくともシナリオを作る才能は認めてるでしょw
自分の手には余るから、供恵さんに相談した訳だし

「心からの言葉ではない」ってのは、自分の才能を自覚すべきだってことについてだし
申し訳ないって言葉をどういうつもりで言ったのかは微妙なとこだね
本当にそう思ってるのか、供恵に対してのエクスキューズなのか
52メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/10(日) 16:06:05.31 ID:AE2vWu5B0
>>47
女帝先輩が奉太郎に求めていた“才”は、ビデオ映画の既に出来ている部分から、
矛盾なく完結させるストーリーを組み立てる能力であって、それの有無の見立ては、
供恵の保証を信用したってことでは?

「心からの言葉でないry」は、煽て・煽りの言辞であったということ、
「申し訳ない」は騙しきって終われなかったことの悔いだと思われ。

たぶん、女帝先輩は自分の周囲を常に収まり良く収めることを自身に課しているのではないか。
人を“才”に応じて使いこなすことの実践訓練を、努めて行っている気がする。
供恵は天才肌のイメージなのに対し、女帝先輩は努力家タイプのように思える。
53メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/10(日) 16:14:48.00 ID:qevhO4/K0
概ね賛同できるけど、最後の段落は流石に妄想が過ぎる気がする
54メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/10(日) 16:49:56.87 ID:206/K1F70
>>51>>52
なるほど、どうもれす
折木説が3人から否定されるなんて思わなかった。
もう一度じっくり読み直して、「クド」にいこう。
55メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/10(日) 17:00:24.69 ID:4kZy1FhX0
なんにせよ姉はなんでもわかりすぎ(に見える)
56メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/10(日) 17:23:00.19 ID:mis/G1CF0
利用されたとは言え結局見破ったしどっちにしろ自分の頭脳が非凡なのは間違い無いとちょっと考えればわかるのに
NT漫画であんな落ち込んでるのに違和感しかない
57メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/10(日) 17:29:39.50 ID:2z3q8RRL0
おだてられて良いように利用されて
その上よく考えれば誰でもわかるところを見落として
ちたんだのヒントが無ければ永久に真相に辿り着けなかった
自分は何者かになれるかもしれないという淡い期待が砕かれた数日間は
まぁあんなもんじゃないだろうか
58メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/10(日) 17:33:52.75 ID:zvJny1nj0
共恵「使いようによっちゃ踊ってくれるのがいる」
59メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/10(日) 18:58:15.47 ID:4kZy1FhX0
>>58
人でなしの姉だな
60メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/10(日) 19:00:11.99 ID:XINozLnW0
女帝のミッションは、クラスの出し物(ビデオ映画)を穏便に完成させるということで、
別にすごいプロットを期待してたわけじゃなさそうだからな。
「別にいいじゃない、鍵くらい」案も受け入れてしまったわけだし。

クラスの誰かの案を通すとなると、角が立つから、第三者案が欲しかっただけで、
ほうたろうが、うまく誘導にのってくれた、けど、罪悪感が残るという感じか。
61メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/10(日) 19:45:50.85 ID:Y6uN0ef70
>>60
女帝はウケないこと請け合いの話は却下
と折木姉は推測してます
62メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/10(日) 19:50:37.18 ID:m0hXC7HF0
第三者に却下してもらえば第三者に棘は向くよね
63メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/10(日) 19:57:58.81 ID:TohyXGEk0
>>59
奉太郎を精神的にもんで鍛えてやろう、くらいの考えなのかもな。
姉なりの(歪んだ)愛情なんだろう
64メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/10(日) 19:58:17.88 ID:JRkx6riq0
>>56
その辺、愚者編の終わり方が変わるのかもしれない。
チャット切るとか含めて。
まあ激しく落ち込んでいるというよりも、拗ねてる感じでもあったが。
65メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/10(日) 20:03:18.66 ID:uS2aEvrS0
入須は客観評価しかできない人間なんじゃないか?
あくまで調整、調停の人間で、進取の才は無いという感じの
66メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/10(日) 20:26:50.39 ID:Rjhxvgz50
>>60
他の連中の案では取り返しがつかなくなってからミスが露呈し頓挫してしまっただろう、みたいなこと言ってたから
女帝の目的からみても他の案では不十分で、奉太郎案が必要だったと考えていいだろう
67メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/10(日) 21:26:54.24 ID:5e19hIVx0
折木姉と入須がチャットで話す仲で、故に古典部の窮状を知って奉太郎に入部を勧めたのは良いとして。
在学中に知り合ったのなら、入須が今2年生だから、奉太郎は姉と入れ替わりに神山高校に入学した?
折木姉が大学何年生かって明記されてたっけ?既出ならスマソ
68メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/10(日) 21:28:45.94 ID:wprAodRF0
>>67
大学3年相当
69メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/10(日) 21:30:21.23 ID:TohyXGEk0
女帝の却下の理由は
中条案→ミステリとしては単純杉
羽場案→ミステリにはなってるけど、既出の映像とムジュンが出る
沢木口案→怪人とか悪霊とか馬鹿っぽ杉。    ってとこかな

奉太郎の案が、映像作品としては一番面白いしムジュン無いのは確かなんだよな
元の原作者の案でさえ詰まらないと切ってしまったわけだから
やはり作品としての完成度も求めた感じか
70メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/10(日) 21:35:58.38 ID:XkDFFQ3g0
うおー!疲れた・・・・
氷菓の登場人物までかきましたー

http://www34.atwiki.jp/kotenbu/pages/15.html
次年表つくりまーす
>>68
「相当」なん?氷菓で折木が「二年前に卒業した」っていってるから、
1998年3月 卒業 同大学入学 1999年大学2年 2000年 大学3年
で決定とばかりおもってたんだけど。
71メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/10(日) 21:40:30.67 ID:CinP2pE60
>>70
留年なり浪人なりしてない保証がないから「相当」って言ったんじゃないかな
まあ超人っぽいんで学力不足でってのはないだろうけど、丸1年くらい世界を放浪しててもおかしくない
72メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/10(日) 21:42:55.39 ID:XkDFFQ3g0
>>71
博士号とかとってそうだよねー
73メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/10(日) 21:43:05.94 ID:wprAodRF0
特に深い意味はない
大学3年というのもクドのどっかに書いてあったと思う
74メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/10(日) 21:49:35.11 ID:m0hXC7HF0
>>69
中条と沢木口の案は技術で押し切るパターンだから技術無い奴らだと糞にしかならん
羽場の案は正解に近いがトリックがつまらない
75メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/10(日) 21:59:43.82 ID:wprAodRF0
>>70
折木「省エネ至上主義」→「省エネ主義」でいんじゃね
「遠回りする雛」→「遠まわりする雛」

福部? 成績は最悪→そうだっけ?数学赤点とは言ってたが

千反田 える 語感→五感

伊原 摩耶花 西山荘→青山荘じゃね?

関谷 純 格議場→格技場 消化→消火 ?上山→神山

遠垣内 将司 実は喫煙をしており→千反田がそれで納得しただけ。真実は明かされてない

糸魚川 養子 ?なぜ関谷純が文集の題字を「氷菓」を名づけたのか知らなかった→「分からない」と言っただけです

細かいこと言ってすまん
76メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/10(日) 21:59:54.90 ID:5e19hIVx0
>>68>>73
折木姉は大学3年か。ありがとう! クドを読み直して探してみる
77メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/10(日) 22:01:33.02 ID:X0M9xirq0
バレスレなのに雑誌バレとか少ないな
78メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/10(日) 22:08:34.59 ID:4kZy1FhX0
>>77
最初にスレができたときは原作既読者が原作知識前提の会話をする場所として主に使われていたから
いまでもいわゆるバレスレとは雰囲気が違うと思う
79メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/10(日) 22:20:08.60 ID:Rjhxvgz50
>>69
女帝自身で内容を検討はしなかったんじゃないかと思う
女帝は検討以前にそいつらは無能な脚本家であると評価を下してて、予想される粗を具体的に指摘するために奉太郎を使ったのだろう
だから女帝が却下した理由を敢えて挙げるなら、奉太郎が挙げたそのままの通り
中条→犯人の心理面で無理がある
沢木口→血糊が不足している、じゃね
上はいざ公開して誰かにツッコまれるとクラスの満足感がガタ落ち
下は撮影が続行不可能になる(まあ血糊くらいは追加で用意できるから、これは少し弱いが)
80メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/10(日) 22:34:04.73 ID:XkDFFQ3g0
>>75
うおーう指摘ありがとー!
>折木「省エネ至上主義」→「省エネ主義」でいんじゃね
>「遠回りする雛」→「遠まわりする雛」
うん、そのほうがいいね、つか誤字ですサーセンw

>福部? 成績は最悪→そうだっけ?数学赤点とは言ってたが
里志はただ「テストに興味がない」だけだよ。よくあるキャラだねー。
氷菓の期末テスト中もテストよりも「日本人はなぜ草書を日常的にもちいらなくなったのか?」
の研究でいそがしくて、テスト勉強どころじゃなかったんだってさw折木いわく「汎用馬鹿」。
頭いいのに興味ないから本気出さないって感じだねー。でも最悪は書きすぎか。

>千反田 える 語感→五感
orz

>伊原 摩耶花 西山荘→青山荘じゃね?
ん?あーそれはアニメのほうよ。なんで名前変えたか分からんけど、原作は「西山荘」って書いてある。

>関谷 純 格議場→格技場 消化→消火 ?上山→神山
>遠垣内 将司 実は喫煙をしており→千反田がそれで納得しただけ。真実は明かされてない
>糸魚川 養子 ?なぜ関谷純が文集の題字を「氷菓」を名づけたのか知らなかった→「分からない」と言っただけです
>細かいこと言ってすまん
氷菓登場人物はまだ誤字すら取ってないから少しまってすまんw今氷菓のとこまで年表作ってる。

つかお前が編集してくれるとたすかるなー(チラチラ
別にだれでも編集できるんだし。
81メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/10(日) 22:35:52.38 ID:m0hXC7HF0
青山荘は文庫や
82メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/10(日) 22:40:05.35 ID:te9A8BwC0
たぶん飛騨市観光サイト ロッヂ西山荘が実在するからじゃないか
83メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/10(日) 22:41:21.23 ID:te9A8BwC0
>>82
コピペし損ねた。単なる「ロッヂ西山荘」が実在するから です。
84メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/10(日) 22:42:04.21 ID:qevhO4/K0
これ文庫と単行本で細かいところが変わってたり、結構ややこしい作品だよね。
85メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/10(日) 22:52:31.94 ID:wprAodRF0
がんばれ
86メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/10(日) 23:09:13.27 ID:jAI0oZNr0
月刊ニュータイプ7月号
中村X阪口対談

・5話は第三者の人生観にまで迫る人間の心ありきのミステリー展開で、この作品の
本領発揮となったのではないでしょうか(中)
・日常感がすごく好き。小さな積み重ねで物語を描いている。しっかりまっすぐ見て欲しい作品(阪)
・里志はピチカートファイブをふだん聴いている
・奉太郎の魅力は鋭い面をもってるけど鋭くないところ(中)
・中村君の声って聞く者を引き込む力があるので隣で里志として聞いていても
気持ちのいいものでした(坂)
・この4人だからこそ成立する、起・承・転・結の物語(中)
・8話から氷菓の新たな一面が表れ、作品の色味が違って見えてくるんじゃないか、と思います。
ミステリ色も深まりますし、心情面でも奉太郎がここで何を思うのか、ということが
大切になってきます。(中

月刊ニュータイプ7月号
佐藤x茅野対談

・「ながら見」できないこういう作品が登場したこと自体にすごく意味があるんじゃないかって(佐)
・演出がすごく素敵で色んな人のこだわりが詰まった映像になっている(茅)
・えるの浮世離れしたミステリアスな部分を大切に演じていきたい(佐)
・麻耶花はえるちゃんとは真逆でいかに「どこにでもいるような女の子」として描くか、が命題(茅)
・奉太郎がかわいすぎて困ってしまいます。七話の温泉なんか特に!
これはヒロインの座を奪われてしまうのも時間の問題かもしれません(笑)(佐)
・四人の個性が確立しているところが魅力(佐)。いい意味でみんなバラバラなんだけど
全体を見るとまとまっている・・・不思議です。(茅)
・この後のお話は、ちょっぴりほろ苦いかもです。でも、見ていたらそのほろ苦さにこそ
ひかれるはず。ぜひ注目いただければと思います(佐)

87メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/10(日) 23:09:47.83 ID:jAI0oZNr0
月刊ニュータイプ七月号
武本X賀東対談

・難しい作品。好みが分かれる作品だろうなとは当初から思っていた、なるべくわかりやすく
楽しめるように作っている最中(武)
・本読みの会議の時は口が酸っぱくなるほど「かわいくしてくれ」と監督から言われていた(賀)
・キャラクターは多くの人に愛してもらいたいですから。「かわいくする」というのは
今回のキャラクターにとって大事な要素(武)
・奉太郎はスカしたかっこつけじゃなくて、彼にもそうなる理由がある(武)奉太郎の欠けている部分、隙の多さがすごく
いいと思った(武)
・8話から本当の主人公になる。中村さんは・・・バケモノか!?と思うくらすごいですね(笑)(賀)
・凄いテクニックでさらりと演じていらっしゃる(武)
・「奉太郎は説明は饒舌なんだけど、自分については一言、二言しか語らない。
その一言、ふた言に力を入れます」と中村談
・えるは映像になってこんなにエロくなるとは思いませんでした(笑)うなじ、とかね(賀)
7話の寝起きのえるがすごくグッときました(賀)
・作画スタッフに頑張ってくれ!って(武)
・ボーイ・ミーツ・ガールの「ミーツ」の部分に全神経を集中しました(武)
・7話では温泉の女湯にカメラが入れなかったんですよね・・・僕は女湯出す派だったんですけど!(賀)
・「客観視点無し」は氷菓の作品においては重要な事ですから順守しないと(武)
・劇中映画には豪華な声優さんが参加して下さいました。難しい役どころだったんですが
みごとに演じて下さっています(賀)
・後半戦は文化祭がひとつの見どころ、たっぷり描いているので楽しみにしていてください(武)


88メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/10(日) 23:10:34.47 ID:QUQX0+DO0
wikiの編集乙です
89メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/10(日) 23:26:44.45 ID:kBjb8ecXO
手元にある『遠まわりする雛』の文庫だと「青山荘」になってるんだが
これって誤字なのか?
90メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/10(日) 23:30:46.14 ID:rSBDxXZf0
今見比べたらハードカバー(というほど硬くもないけど)が西で文庫だと青になってるな
91 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/06/10(日) 23:37:34.27 ID:JRkx6riq0
>>79
総務委員会で女帝が3人の人間に発言する順番を決めて、
紛糾する議題を手際よく取りまとめたって里志が言ってたけど、
これと同じことをしたんじゃないかな。
この3人が順番で自説を披瀝することであえて奉太郎に不備を指摘させる。
(血糊の件なんか特にそう)
92 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/06/10(日) 23:39:46.95 ID:JRkx6riq0
奉太郎のことを3人から聞いたといって、える・学外の人間(姉)・遠垣内の順番で言ったのも、
遠垣内を3番目に持ってくることで姉に言及しないようにするためとか。
奉太郎が遠垣内を忘れてたのはイレギュラーだけど。
93メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/10(日) 23:47:24.19 ID:g6g67dc1O
今日の愚者は楽しみだがね
94メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/10(日) 23:59:26.30 ID:prg2l7zyO
愚者は来週がガトーの腕の見せ所だな
文句は確実に出るだろうが
95メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 00:27:29.64 ID:zu0M72j2O
概算どうするんだろこれ
やらないということなのか?
96メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 00:27:52.47 ID:RVwhzVSri
概算はやらんだろ
97メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 00:29:28.99 ID:RVwhzVSri
千葉終了
メールかあ
98メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 00:32:15.75 ID:LpIhD4HH0
ボンボンやるっぽいな!
チャットとメールけっこうまんまやったな
声あてるかと思ってた
99メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 00:32:51.78 ID:nd7T7sDl0
>>95
迎えに来たこと伏せてればいいんじゃ

>>97
さすがに名前出すと察しがつきやすいからかな
100メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 00:40:28.53 ID:7mCOPNbp0
愚者こそ映像にするべき作品だから
期待してたけどすごくよかったな
しっかりとたくさんの伏線もちりばめてあったし
101メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 00:45:21.07 ID:w1Kw3S2n0
ボンボンやってくれそうなのか
それならもう俺は満足だ
102メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 00:58:39.94 ID:zu0M72j2O
案の定本スレがネタバレ大会になってるという
愉快犯は論外だけど伏線匂わせる奴も勘弁してくれ

>>99
どうだろう
それで通るのかな
まあ原作でもここはつついたらヤバいか
103メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 01:02:39.80 ID:02lQilte0
>>95
概算アニメにする気はないんだろ
普通に1年生で終わりが一番綺麗だし遠回りする雛で終わってれば良かったのに
とも言われているし妥当では
104メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 01:10:55.11 ID:nxJVuJ+R0
>>104
たしかに雛で十分二人の真の気持ちが明かになって、
そこで終わっても二人の将来を(読者が)十分想像できたのに。
まさかその後に修羅場がでてこようとは(大げさか)。
105メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 01:12:03.60 ID:w1Kw3S2n0
あれ?家まで千反田さん迎えに来ちゃった描写があるのか?
招き猫があったのは既読者向けのくすぐりだったか
それならもうちょい徹底しても良かったのに
106メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 01:13:57.45 ID:LpIhD4HH0
お迎えきたよ。家には入ってないが
107メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 01:18:41.58 ID:/TmZ1tYR0
家に入ってないから別にどうにでもなる
108メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 01:25:37.20 ID:lgecb95XO
まだ見れてないが楽しみだ
棒演技まで力入れるとはさすがw

しかし本スレでバレしてる奴は荒らしか
未読の人には色々推理して欲しいのに
109メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 01:26:57.89 ID:wkTMlXb10
お迎え来ちゃったねえ
概算は完全になくなったな
110メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 01:28:08.02 ID:gzrAMWJn0
ふうううううううううう年表、氷菓までおk−!
http://www34.atwiki.jp/kotenbu/pages/17.html

誤字脱字とるっすー
111メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 01:28:43.05 ID:02lQilte0
>>108
愉快犯人といえる
ああいうのは皆無視してるから気にするな
112メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 01:29:38.98 ID:jfa3cpZ30
冒頭の女帝と本郷のやりとりはメール
他はチャットだったな

しかし視聴覚室(?)での女帝の態度、いやらしいわw変な意味でなく
押しと引きのバランスとか、上手く奉太郎を乗せてると思った
113メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 01:31:02.55 ID:NGM/whqJ0
>>110
マジでおつかれさま
メイン4人のキャラ紹介に画像とか入れてもいいかもしれんね
114メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 01:32:45.59 ID:wkTMlXb10
女帝は一流のネゴシエーターだからね
童貞一人ひっかけるなんてお手の物だったな
115メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 01:33:09.84 ID:mWvyCrAyP
>>110
ガチ乙
褒美にえるの白水着姿を堪能していいぞ
116メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 01:33:28.54 ID:gzrAMWJn0
ふうううううううううう氷菓までの年表おk−!
http://www34.atwiki.jp/kotenbu/pages/17.html

誤字脱字とるっす〜
117メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 01:33:35.78 ID:jnGydbD80
ほうたる×女帝はよ
ほうたる×女帝はよ
118メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 01:34:41.34 ID:gzrAMWJn0
ぐあ!w二重におしちゃったwはずいw

愚者のエンドロールはどう映像化するかたのしみだねー
119メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 01:35:31.53 ID:CDORxcZ40
映像になるとわりと「カメラ」が意識できちゃうな
120メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 01:37:47.87 ID:wkTMlXb10
3人雁首並べてたけど話は3人とも聞いてから
部室で検討会って流れになるのかな
121メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 02:01:13.88 ID:lgecb95XO
>>111
おk。既にみんな無視してるね
それにマジでバレが嫌な人は来てないだろうし

しかし結構改変してるっぽいね
来週は三人まとめて持論披露なのか
テンポアップと原作のミステリ度との両立を期待するよ

ところで
是非、生きます!
はあった?無くなってた?
122メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 02:02:21.57 ID:NGM/whqJ0
123メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 02:03:34.89 ID:J3qoe8HS0
>>121
てか、既読者はこっちでやるべき
悪意無く情報漏らしてる奴が一番性質悪い
124メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 02:05:32.85 ID:HfY7CqCV0
ふしぎなガラスですね、があれば俺は幸せだよ
125メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 02:06:38.03 ID:KmUObIGD0
>>123
それだと本スレが過疎るだけ
なにごともほどほどに
126メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 02:07:01.03 ID:wkTMlXb10
既読で今回みたいなタイミングだと本スレは
レスしにくくて困るな
127メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 02:12:54.86 ID:lgecb95XO
あったか!サンクス

>>123
本スレは見てるだけだよ
レスするにしても細心の注意を払いたい
特に愚者は未読の人には推理・考察する楽しみを満喫してほしいからね

まぁしばらくは副題と同じ疑問が出る度に既読者が口滑らせないかハラハラしそうだ
128メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 02:13:52.99 ID:wkTMlXb10
後半2話はじっくりと女帝のターンになりそうで安心した
次回は沢木口さんの至言に期待かな
129メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 02:16:38.88 ID:J3qoe8HS0
>>125
本スレよりバレスレが伸びても別に何の問題も無いだろ
130メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 02:35:46.93 ID:mWvyCrAyP
女帝のいやらしさをこれでもかって入れてるな
あの手この手の手口がたまらん
131メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 02:48:03.71 ID:Lxv9SsMp0
原作読んでない俺が2回見たぶんでは
まず犯人くさいのはエヴァ子だと思ってしまうのは引っ掛けにはまったのかどうなのか。
金庫の手の跡とキーのすり替えと死後硬直で切断くらいしか怪しいとこが見つからなかった
132メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 02:51:29.77 ID:Fqrzg5zD0
入須「そうか・・・たすかゆ(にゅ)」

って言ってない?
133メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 02:58:06.55 ID:kwk+idJx0
>>131
ビデオ映画に出ていた暗い雰囲気の女子(CV茅原実里)は
江波(CV悠木碧)じゃないぞ
江波自身がそもそも企画に参加していないし
134メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 03:17:28.18 ID:5Yz4BKrE0
135メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 03:18:02.88 ID:r4qY9Ik80
供恵は遠くにいるから助力できないってのは原作刊行当時だと自然な流れだけど
現在なら動画サイトに上げて見てもらうって方法もあるよなあと今回見て思った
136メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 03:33:57.75 ID:V8QCziPr0
脚本家に結末を聞くかせめて聞ける状態なのか確かめるとかしようともしないのは何か合理的な説明原作だと付いてたっけ?
137メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 03:44:08.63 ID:Vc/AY4Mb0
ストレスで神経性胃炎+鬱状態
138メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 03:45:50.22 ID:t2Rx/CuP0
倒れたというだけじゃなく神経性の胃炎、精神的にうつ状態だと入須が加えて説明してるな
暗に本人から聞き出せないと言っている
139メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 03:48:56.90 ID:J3qoe8HS0
>>136
神経性の胃炎と鬱状態って事になってる筈
なぜアニメで言及しなかったかは知らん
140メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 03:52:22.03 ID:OMr9sL6M0
西暦2000年っていう時代設定だから
当時はインターネットにおける
広域なコミュニティとかも少なかったんじゃないかな
チャットって部分だけでも個人的には懐かしく感じるけど

本郷が倒れたっていうのは
脚本自体の大変さもあるだろうけど
肝心の負傷シーンで、みんながさも殺されたように演技してしまい
全員がそういう脚本だと思ってしまった
だけどそれを否定することができなくて
っていう心苦しさや重圧からきてるんじゃないかな
クラスメイトは脚本家である本郷以外、シナリオを知らなかったようだし

多数決にあった無効票がそのまんま本郷の内気な性格を表してる気がするよ
141メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 03:52:53.43 ID:wkTMlXb10
アニメで言及しなかったのは不思議ではあるな
どっかで言及されてないとアンチが騒ぎそうで怖い
142メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 03:54:47.29 ID:4oBFt8830
原作は、脚本の子が最後いい子すぎて泣けたわ
アニメで画面に登場しなさそうなのが残念無念
143メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 03:54:51.15 ID:IkYZA8Uv0
>>135
そういやそうだなあ

供恵があえて女帝事件を奉太郎に押し付けたのだとしたら、それにはどんな意図があったのか、わたし気になります。
144メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 03:57:43.54 ID:wkTMlXb10
>>135
見てもらった上で脚本手伝う時間はないから、愚弟を押し付けた
と脳内補完するとか、まあ時代設定のズレって困る問題だよね
145メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 03:57:49.85 ID:J3qoe8HS0
あと原作との比較なら江波がえるの無神経な好奇心を咎めるシーン、なんでカットしたんだろうね?
結構大事なトコかなと思ってたんだけど
アニメのえるは無謬の良心持った天使扱いなのか?
146メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 04:08:43.69 ID:wkTMlXb10
>>145
原作と比較するのが意味をなさないぐらい大胆に改変されてるからなあ
4話終わるのを見守らないと俺にはよく分からないな
147メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 04:25:59.53 ID:4oBFt8830
尺の問題であちこちカットされまくってるから、
特にそこって意図はないんでないの
148メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 04:38:09.12 ID:Kvd9P7Q50
文集作ってるとこは全くやらないんだな
149メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 05:23:45.18 ID:5HmA2OlB0
>>135
旅行中それも海外だから一応インターネットは使えても動画が見れる環境かは怪しいぞ

>>148
文集作成のために集まったはずが目的をまるまる「試写会に行きましょう!」にされちゃったからなあ
原作ではたしかその日の作業ノルマは済ませて昼食中に千反田さんがこの後暇ですかと聞いてきてたね
150メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 05:34:53.49 ID:5HmA2OlB0
>>123
本スレはけっこうマジに考察して正解(一応のと真のと)の周辺に近づいてる人もいるね
「バレスレいけ」もうっかり言わない方が良さそうだね
151メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 05:57:08.30 ID:wkTMlXb10
既読なのにとぼけてネタバレしてるやつもいるかもな
的外れなスレで援護したほうがいいのだろうか
152メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 06:00:32.79 ID:HVQUr1Sq0
こういうクズな

200 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/06/11(月) 01:12:53.30 ID:YceTOxEl0 [7/8]
>>197
不自然なくらい手ブレを強調してるのはカメラマンが(ほうたろの考えた)殺人犯という前提だからかな
153メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 06:09:15.35 ID:HDoVyr/R0
これはさすがに晒すまでもなく確信犯だと分かるだろ
154メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 06:17:30.25 ID:G76q9tVP0
とりあえずどれがネタバレかわからない状態にはしたほうがいいな 
アニメだとチャットが印象的すぎて普通に真・真相に辿り着いてもおかしくないし …
155メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 06:46:21.78 ID:f8b3RLEa0
ミスヲタ的には色々ツッコミどころ多かった回だな。悪い意味で

奉太郎説はあれ何年か前にミステリークイズの2時間SPで映像化されてるんだよ
バレかますでもなく気づいた人多いと思うぞ
そもそも情報が少なすぎて消去法が使えん作りだしな
156メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 06:50:09.90 ID:Vc/AY4Mb0
ミスオタ的に言うと、毒入りチョコレート事件の形は
繰り出される推理が次の推理者の材料になるという連鎖がミソ
誰も推理を始めてない状況では情報不足で当然とも言える
157メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 06:57:30.52 ID:4oBFt8830
本スレの探偵映画のネタバレが豪速球すぎて泣いた
ぐう畜

そういや「ホームズについてどんな些細なネタばれでも〜」ってとこは再現するのかなぁ
158メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 07:01:02.42 ID:zTBOllgv0
今までの話と比べると、かなり駆け足な気がしたな
もう少し間や雰囲気を大事にして欲しかった
それとあの映像のスピードじゃあ、未読の人はポカーンて感じで置いてけぼり状態だったんじゃなかろうか
159メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 07:02:11.33 ID:YQuY0siW0
千反田はブラウザ使えなのか・・・
160メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 07:02:35.10 ID:5HmA2OlB0
そこはクドのクリスティのネタバレともども維持して欲しいところだ
映像作品なんだから字幕出してやってもいいぞ
161メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 07:03:39.82 ID:YQuY0siW0
クリスティのネタバレとホームズ論て、ミスオタ以外誰得
162メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 07:13:08.37 ID:f8b3RLEa0
スカイプとかならともかく2012年設定でクラシカルなチャットは…
映像も高画質デジカメになっててああいう画の荒さは無いだろうし
12年の差でどうしてもズレは出てくるな
163メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 07:15:26.93 ID:4oBFt8830
>>162
公立高校のWebサイトなんて、管理者次第では10年前とほとんど変わってないとか、当たり前にあるんじゃないの
164メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 07:58:18.37 ID:OeemBp9O0
一人ずつ話を聞くシーンだったが
3人一緒に話を聞く感じになってたな

あそこgdgdだったから良い改変だ
165メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 08:34:08.35 ID:NizRuXdR0
いまのところEDと枯尾花のラスト以外すべて納得できるか良い改変
素晴らしいとしか言いようがない
NHKでドラマ化されなくてほんとうに良かったよ
166メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 08:36:00.98 ID:J3ij6qus0
>>158
かなり駈け足ではあるけど、テンポある展開で好改変だと思う
ラストにしっかり時間かけてくれた方がいいかな
167メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 08:44:03.67 ID:Vo89Z9Ar0
家に来たシーンがかなり不自然だな
既読者向けの伏線でも張ってるんじゃないのか
168メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 08:48:32.34 ID:4oBFt8830
伏線って言うか、来た理由がカットされただけだわな
4話で収める為にもの凄い勢いですっ飛ばしてるんで、
多少不自然に見えるのは仕方がない
169メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 09:26:50.48 ID:mWvyCrAyP
>>166
2時間ドラマとかならともかく毎週のTVアニメでちんたら謎解きやっても
今時は誰も見ないもんなぁ
愚者がこんなテンポよくなるとは思わんかった
170メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 09:27:10.33 ID:OeemBp9O0
言うほどすっ飛ばしてないでしょ
171メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 10:13:46.69 ID:c81eufOw0
三人を一堂に会させると、あの三人同士で言い争いが起きそうだよな。
うまくやれば、それで議論のいくつかを短縮できるかな。
172メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 10:18:36.57 ID:GMuMHwiLi
カメラワークとかの演出もだけど
女帝が「折木」にぴくっと反応してたりとかの伏線がしっかりしててすげぇ楽しいね

未読の人にも「フェアなミステリ」だと理解してもらえたらもっと楽しめるんだぞー、という描写多かった
173メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 10:19:34.13 ID:MrXaJlI10
原作の一巻、氷菓を何話でやるのか相当意見がわかれたみたいなことも言っていたしな
結局あの回数でやったけど下手すれば未だに氷菓をやっていた構成もありえたんだし

多少駆け足で正解なんだろう
174メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 10:25:30.32 ID:cuquigAJO
>>164
羽場と沢木口のやり取りは見てみたいな
175メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 10:27:37.36 ID:9clAofuZO
原作見てないんだが、作中の映像作品の犯人は今の時点で予想できる?
というかもうトリック教えてください
176メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 10:33:25.05 ID:cuquigAJO
そもそもコナンみたいな殺人事件じゃなくて、あくまで映画の話ってのがミソ
177メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 10:33:30.57 ID:mWvyCrAyP
>>174
面白そうだけど収集つかなくなりそうだw
178メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 10:34:29.95 ID:i3IG5oK20
>>175
原作買えよwwww
500円ぐらいだぞ
179メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 10:35:30.30 ID:y+QEnCbN0
>>175
で、それを本スレに貼るんだろw
180メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 10:39:10.05 ID:c81eufOw0
「今は脚本の話が出来る状態ではない」という一言は入れたほうがよかったんじゃないかな。
181メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 10:45:04.04 ID:ZO2oSFFz0
ま依頼がくるってことはそういうことは全部やったという前提を含んでるからなくても別に困らないだろう
182メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 11:29:04.73 ID:Pcuv9eFv0
冒頭のやりとり

あ・た・し♪→折木姉
名前を入れてください→女帝
携帯の相手→脚本家
L→ちたんだ

でおk?
183メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 11:41:11.01 ID:mDaGIfd00
>>182
おk
184メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 11:48:57.07 ID:GMuMHwiLi
あそこデュラララみたいに喋るかな?おもったけど喋らなかったね
喋ったら台無しだけど
185メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 11:50:23.94 ID:mWvyCrAyP
ド直球できたのが良かった
186メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 12:25:52.98 ID:nd7T7sDl0
女帝があからさまにニヤリングとかしてなかったのもよい。
187メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 12:31:17.21 ID:Q5e+H+A00
概算やらないから千反田に迎えにいかせたのかね
玄関先までは行かなかったはずだが
188メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 12:43:44.53 ID:bDYekbLQi
女帝の声、もう少し低くて落ち着いた声が良かったなあ
189メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 12:47:25.76 ID:7nvTscNu0
>>188
想像より軽くて浮ついた感じはしたな
そのうち慣れるだろうけど
190メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 12:50:29.31 ID:V8QCziPr0
声はエロくて良かったがキャラデザが微妙すぎる
191メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 12:59:34.47 ID:0PzPqVOA0
全体的にテンポよく見れたな
視聴者の理解が追い付かないほどではない感じ
自主製作映画はカメラ目線を強調した演出になってるのもよかった
192メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 13:06:34.84 ID:+jG4+uE+0
見取り図は相変わらずの見たいならキャプれと言わんばかりの鮮鋭画像一瞬見せ
193メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 13:11:40.97 ID:wkTMlXb10
>>190
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1339340916337.jpg
本来はこの美貌キャラなんだけどね
後半で本気出すつもりなんだろか
194メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 13:11:52.08 ID:y+QEnCbN0
しかし見取り図ってそれ以外にやりようも無いだろ
長々と見せられても・・・
やりようがあるとしたら、提供各社のバックに使うくらいしか
195メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 13:19:50.02 ID:TsFDMqIk0
>>193
初めてみた、雰囲気が女帝らしい。ってか女帝・・
196メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 14:35:30.13 ID:KuseNCGp0
>>162
>>163
実際にああいうチャットはまだ存在するよ。

高校で使ってる事例は知らんけど、あってもおかしくはない。
197メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 15:08:21.55 ID:NGM/whqJ0
来週は沢木口さんの「別にいいじゃない、鍵くらい!」で〆るのかな?
198メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 15:10:43.44 ID:E/krGjE6i
えるが自宅まで迎えに行ったのがなあ。
改変してくるとは思ったけど、やって欲しくなかった。
概算の事はなにも考えてないのかな?
199メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 15:16:44.07 ID:t2Rx/CuP0
作品としてのまとまりを考えるなら雛で〆るのがベストだしな
概算を意識する必要もないんじゃないのか
200メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 15:18:10.79 ID:O12k2Blf0
概算というか2期はやらない予定なんだろ
雛で終わっても十分良い終わりだし
201メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 15:18:32.17 ID:H5CHQ8E20
自分用PCを持っててあのタイピング能力の低さは異常
普段はなにに使ってるのやら
202メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 15:19:26.00 ID:aXHZTDXW0
GOSICKみたいにアニメと同時に完結ってわけでもないから
概算はムリだろう
203メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 15:23:03.19 ID:tdpxNXbG0
最初から雛までをアニメ化したいと言ってるやん
204メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 15:24:05.14 ID:ueMxdH/M0
>>198
そんなもんなんとでもなるだろ
205メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 15:24:44.40 ID:J1AB9O2Q0
内容的に大ヒットが見込める類ではない、現状はむしろ健闘してる
原作に過剰ストックなし、アニメなりに纏まった作品にしたい
角川は今後2期他やるより、他作品アニメ化で原作売上伸ばした方が儲かる

これで概算以降かんがえろってのはさすがに信者の理屈すぎる
206メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 15:26:43.24 ID:wkTMlXb10
>>197
別にいいじゃない、鍵くらい!
で奉太郎が衝撃を受けるシーンには期待してる
207メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 15:29:20.69 ID:NGM/whqJ0
>>206
http://mar.2chan.net/dec/18/src/1339342209699.jpg
予告のこの奉太郎のカット、誰かに迫られてるというか強いられ線のような感じになってるが
びっくりした表情ぽいからこれが衝撃受けた顔なのか?w
208メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 15:32:51.31 ID:wkTMlXb10
>>207
そのシーンって3人の誰かから指を差されてるんだよね、それも気になる
209メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 15:34:52.47 ID:V6bEZdBT0
そこは中城に指差されてたシーンだった
210メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 15:38:42.82 ID:wkTMlXb10
予告を見ると7人円卓会議の様相みたいだね
部室での検討によるフラグ消しは羽場にやらせて効率を上げるんだろか
211メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 15:52:46.29 ID:iW5JG8800
それにしても実際に2-Fの有志が作った映画が映像化されてしまうと
トリックがどうとか以前に結構犯人がバレバレな映像になるんだなといらん感心をしてしまった
これでこのまんま怪しいと思った人が犯人だったら確かにミステリーとしては面白くないかもなあ
212メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 15:54:03.37 ID:c81eufOw0
この形式だと本人の前で推理にダメ出しをすることになりそうだから、最後に「じゃあ、お前はどう思うんだよ」
と言われるのが予告の指差しシーンなんだろうか。
213メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 16:09:55.57 ID:nd7T7sDl0
オブザーバーは答えを出せないんだ。
214メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 16:17:13.90 ID:ekfJPWQEi
概算あとからやるにしても、家まできたの云々はなんとでもなるんじゃね

あとえるがチョコ持ってたけど
原作だとウィスキーボンボンってどこで出てきたっけ?愚者だっけ?
愚者だけ手元なくて確認できね
215メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 16:17:43.38 ID:9JCtD63M0
オブザーバー依頼するくだりは見ていて背中がむず痒くなったよ
いつのまにか「断ると自分が悪者」な空気になっているってのがよく映像化されていたと思う
216メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 16:32:56.20 ID:tdpxNXbG0
>>214
愚者
217メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 16:34:34.38 ID:wkTMlXb10
>>214
元々奉太郎宅を知っているのをとぼけているのだから
家が分からなかったとそこまでとぼければいいだけだよね
218メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 16:42:33.55 ID:NGM/whqJ0
>>209
沢木口先輩じゃないのか
いいじゃない、鍵くらい!(ビシッ)でEDかと思った
219メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 16:49:46.51 ID:wkTMlXb10
>>218
そう考えるのが妥当なのかな
このシーンはもっと過剰な演出で笑いを取りにくるシーンかと期待してるんだが
220メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 17:08:14.22 ID:8IMYpolJ0
ところで三人の推理が検討されるのにタイトル「古丘廃村殺人事件」なのはどう思う
沢木口のネーミングセンスを見ることができないのか
221メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 17:12:06.85 ID:oS63t8ao0
3人が自分の推理を披露し終わったときに、内容に合わせたデザインでタイトル画面を出すつもりなんじゃないの?

一気にまとめて3人分やっちゃうんだから、原作見たくサブタイトルをあの3人の用意した
タイトルにすることは出来ないのはしょうがないと思うよ。
222メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 17:20:36.34 ID:NGM/whqJ0
ボンボンネタはありそうだけど「ちゃおです」はカットかなぁ(´・ω・`)
223メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 17:21:25.57 ID:Knk0SWBi0
めんどくさいんでネタバレ書いといてくれ
誰が犯人かどーでもいいだろ
えるたそだけ見ていたいんだよ
224メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 17:22:43.77 ID:aH/MSwDP0
さいですか
225メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 17:26:28.56 ID:Knk0SWBi0
早くしろ早く
まさか誰も原作読んでないのか?
226メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 17:26:54.34 ID:wkTMlXb10
しょうがないな、犯人は鴻巣だよ
227メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 17:27:28.31 ID:NGM/whqJ0
じゃあネタバレ







犯人はヤス
228メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 17:34:36.71 ID:aH/MSwDP0
えるが全てを仕組んだんだよ
229メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 17:54:51.17 ID:/EUCbaAI0
犯人はマッチョ バンジーガムで手が繋がる
230メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 18:07:59.87 ID:IkYZA8Uv0
さあて来週の氷菓は
『古丘廃村殺人事件』
『不可視の侵入』
『Bloody Beast』
の3本です!
231メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 18:09:49.10 ID:NGM/whqJ0
全部まとめて古丘廃村Bloody侵入でいいじゃんもう
232メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 18:10:35.09 ID:4oBFt8830
Bloody Beastってのはやっぱり沢木口先輩本人のことなのだろうか
233メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 18:14:00.89 ID:OMr9sL6M0
怪人Bloody Beast
厨ニ病だな
234メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 18:17:26.66 ID:9JCtD63M0
>>230
L「来週もまたみてくださいね! じゃん、けん、ぽん! ……ふふふふ……」
奉「おい誰だ千反田に酒飲ませたの」
235 [―{}@{}@{}-] メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 18:18:36.78 ID:EfgzxggxP
この高校で最もアソんでそうな女子が沢木口
SSで里志との絡みを書いてみるかな
236メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 18:21:21.60 ID:fqxgnvt10
原作でもほうたるがサボると里志に電話したらえるがほうたるを迎えに来てたぞ。

俺が気になるのは次週どうやって3人の推理を聴くかだな。
あそこは原作改変してほしくはないんだけどなぁ
237メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 18:27:01.35 ID:sLFBHIGa0
小市民シリーズのアニメ化はよ
小佐内さんはえるたそを超える逸材
238メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 18:28:30.06 ID:sLFBHIGa0
>>236
でも概算だと結局家が分からなくて近くまで来てもらったって言ってなかった?
239メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 18:31:59.64 ID:2Vh90H8x0
そこら辺りはもし「いざ概算もアニメ化!」となったとしたら改変するだろうさ
今までだって改変してるところはあるし
原作がどうかは原作読めば済むことだ
240メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 18:36:36.26 ID:aH/MSwDP0
概算は本スレでもミスって言われてなかったっけ
>>235
期待しておこう。どこに出すのかは知らないが。
241メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 18:38:38.19 ID:8IMYpolJ0
極論すれば既に原作5巻目と整合性が取れてない描写も混じってるかもしれない
原作者の関わり方にも限界があるだろうし
それを考えれば概算との整合性を割り切るのもそう悪くはないと思う
242メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 19:05:16.78 ID:yl1/HUCV0
原作厨が「この小説はアニメに向きそうで向かない。理解されるのが難しいか
ら」と言っていた意味がわかってきた。

これほどバレスレでないバレスレはめずらしい。
243メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 19:05:41.06 ID:BQLF6o4rP
ちょっとまて

ちたんだは家まで直接迎えに行ったのに
みんなの前ではおれきさんの家とかわかりませんって
澄ました顔をすると思うと
興奮しないだろうか
244メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 19:09:10.11 ID:wkTMlXb10
>>243
それ以前に風邪のお見舞いに来て
イチャこいてたことを隠してるんだと思うが
245メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 19:11:12.28 ID:sLFBHIGa0
折木家が分からないとは言ってないぞ。
鏑木中の友達からアルバム見せてもらったから知ってたって嘘を付いただけで。
一人っきりでほうたるのお見舞いに言ったことを黙っていただけで。
246メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 19:17:55.20 ID:BQLF6o4rP
原作では一度は近くまで来て
次は見舞いで中まで訪れたことを隠蔽
アニメで玄関前まで来たということは
ちたんだは玄関前まで来たことから隠蔽しないと
卒アルうんぬんが死んでしまうってことで良いんだろうか

まあ鬼が笑う話だが
247メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 19:20:25.88 ID:iiOchJmf0
家に上がってなくてビーム招き猫のことも知らないから何も問題ないんだよね
248メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 19:23:36.30 ID:wkTMlXb10
原作厨から怒られるのを承知で言うと
待望の2期が概算、というのはガッカリすぎる
249メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 19:25:32.75 ID:Eoe2DJqC0
>>248
安心しろ、早くても10数年後の事だ
250メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 19:25:43.33 ID:zu0M72j2O
じゃあ待望の劇場版で
251メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 19:30:48.78 ID:4oBFt8830
まあないだろうけど、今年中にもう1冊出してそれで2年生編終了
概算+それで来年あたりに第二期1クールって可能性なら微レ存
お前らが1人あたり1000セットずつBDボックス買えば実現するかもしれんよ
252メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 19:41:34.54 ID:w1Kw3S2n0
大画面でちんたら歩いてたら罵声を浴びるほうたる

見たい?
253メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 19:42:54.47 ID:NGM/whqJ0
改変してえるが「折木さーん!頑張ってー!」と応援の声を出すシーンを入れればおk
254メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 19:43:07.89 ID:Knk0SWBi0
(´・ω・`)ネタバレ早くしてね
255メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 19:45:30.52 ID:wkTMlXb10
概算で一番嫌なのが終始鬱なえるたそって点だな
あの笑顔が見られないとか残念すぎる
256メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 19:47:43.78 ID:6rk/cZtf0
入須の発音が想像と違ってたことに衝撃を受けた
苗字じゃなくて名前みたいになってたんだけどあれが普通なのか?
俺が訛ってるだけなのか
257メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 19:49:08.59 ID:NGM/whqJ0
入江と同じ発音だと思った
あと試写会の発音もちょっと気になった
258メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 19:55:32.61 ID:H31DTiPFi
>>256
俺も
入須は氷菓CMの穂信と同じ発音で読んでた
259メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 20:14:30.77 ID:OPnGjQzn0
随分駆け足で、最後3人が集まっていたけど
愚者は3話くらいで終わるつもりか?
260メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 20:18:08.33 ID:zEsQijpP0
>>259
4話ってどっかで聞いた
261メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 20:31:17.97 ID:fqxgnvt10
何故古典部を呼んだのか?というほうたるの問いに対しては
原作のセリフを宛がってほしかったなぁ。
尺の関係で変えたのだろうか。
262メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 20:33:03.57 ID:warRv0af0
どんな台詞なの?
263メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 20:42:20.11 ID:fqxgnvt10
>>262
かいつまむとこんな感じ

ほ「二つ目、どうして俺達なんです。千反田に回りくどい話をしたようですが、最初から俺達を呼ぶつもりだった
  みたいじゃないですか。小さな学校とはいえ神高生は一千人、その中で何故俺達古典部なんですか」
入「まず、千反田と面識があったこと」
入「そしてもう一つは君がいた事」
ほ「俺が?」
入「君の話は三人から聞いていた。一人は千反田。一人は学外の人。そしてもう一人は遠垣内将司よ。
  知っているでしょう」
ほ「誰だっけ?」
麻「折木、あんたはどこまで!壁新聞部の部長よ」
264メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 20:43:21.37 ID:L5nG31mv0
愚者一話は結構もったいない会話が省かれてるよな……
尺がやばいって話だから仕方ないとは思うけどさ。
265メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 20:44:42.71 ID:kPS+DWZy0
>>264
ブラウザなんて無かった
266メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 20:45:49.14 ID:XP+YI7oR0
入須が折木に惚れる展開とかありますか?
267メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 20:46:36.36 ID:O12k2Blf0
ない
268メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 20:46:59.88 ID:7mCOPNbp0
バレスレで原作未読っているの?
269メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 20:50:44.89 ID:fqxgnvt10
>>265
あぁ、えるたその「私ぶらうざが使えるんです(ドヤァ」もなかったのも寂しいな。
270メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 20:56:33.40 ID:bE0yOeScO
来週の推理が3人一緒にいるのは良改変だと思う
時間ないのになんで1日1人づつとは思った
271メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 20:57:57.03 ID:kPS+DWZy0
そりゃあ、原稿用紙の枚数稼ぐためだろう
272メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 21:08:11.59 ID:kPS+DWZy0
8話の内容だけで容疑者絞れないかなと思ったけど、無理だなこりゃ
誰でも可能
273メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 21:08:36.11 ID:zu0M72j2O
いや、こっちにはもう後がないと言ってほうたるを追い詰めるためだろう
274メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 21:15:18.04 ID:5HmA2OlB0
入須先輩は期待以上だったし 2Fの映画も映像はとてもよかった(わざとの素人臭さこみで)
3人一度は仕方のない改変だと思うが
江波先輩の印象が3日の間にすこしずつ変わっていくのが見られないのは惜しい
仕方ないけど

275メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 21:20:14.37 ID:NHNx3+FF0
愚者が4話ですむのなら、概算は、3話ぐらいの番外編ですむだろ。
276メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 21:41:29.50 ID:zu0M72j2O
概算は全編解決編で削れるところほとんどないやん
277メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 21:52:19.26 ID:peWcotEA0
冒頭のチャットのあ・た・しは誰?
278メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 21:52:38.65 ID:wBQW8CuD0
いいじゃない、なぞくらい
279メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 21:54:26.65 ID:8IMYpolJ0
謎解きものだと知っていて、なぜ終わるまで待たずに疑問点を聞こうとするのか
来週から海外にでもいくのだろうか
280メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 22:02:47.92 ID:qP1YRXcjO
原作読め
281メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 22:03:29.46 ID:aH/MSwDP0
頭使って考えるの面倒臭いって人もいるんだろ
>>277
上の方に書いてあるが折木姉
282メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 22:13:59.23 ID:gzrAMWJn0
俺は帰りのシーンで里志が千反田よりすげー背が高く描写されてたのがきになったのだが。
思春期だしたった4ヶ月でめっちゃのびたのかな?
283メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 22:16:46.30 ID:4oBFt8830
別にそんな描写ないと思うけど
遠近法で錯覚しただけなんじゃない
284メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 22:20:49.39 ID:yxiawRn30
アニメの続き気になるから原作読みたいが
氷菓は文章稚拙すぎ、キャラが厨二すぎてつらかったわ
特にデータベースとツンツン図書委員がうぜえ
285メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 22:27:22.96 ID:OMr9sL6M0
八話見直したけど
見取り図に近寄るところで足音がしたり
ライトの持ち主を意識させるように何度も点灯させたり
そういう伏線は丁寧になってたな
窓が案外あっけなく開いたのは微妙だけれども
286メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 22:31:44.34 ID:HVQUr1Sq0
Lがほうたるの家まで直接来ちゃったな
電話した様子でもなかった
概算やらないからコレでもいいんだが、寂しさが残る
287メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 22:35:06.85 ID:KmUObIGD0
>>286
原作でも家まで迎えに来てますよ
288メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 22:42:39.32 ID:qP1YRXcjO
>寂しさが残る

何でだよww
289メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 22:42:59.10 ID:rNIMv8up0
結局上映時間が一時間ってのは変えなかったのかな
沢木口案以外はどれも尺が足りない気がする
290メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 22:44:03.41 ID:rNIMv8up0
間違えた足りないんじゃない、余る
291メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 22:46:54.20 ID:LL3qKwXS0
やっぱ愚者って色々と無茶ある作品だよな・・・
292メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 22:47:19.30 ID:bE0yOeScO
きっちり1時間じゃなくてもいいでしょ
1時間って書いてても実際は48分とかあるしね
293メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 22:48:20.18 ID:KmUObIGD0
OP付けてエンドロールも付ければ結構水増しできる
294メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 22:53:30.32 ID:HVQUr1Sq0
>>287
概算読んでみて
295メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 22:57:22.15 ID:rNIMv8up0
それもそうか
あの後すぐ解決に入ったら30分くらいで終わりそうかなと思ったけど
カットされたけどあの子があの子にホの字で〜とか解決後人間ドラマで引っ張れもしたな
296メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 22:59:14.85 ID:/Of+/uOQ0
えるが何故奉太郎の家を知ってるかを妄想して燃えろ
297メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 23:00:25.49 ID:5HmA2OlB0
原作者おもしろいとこ気にするなあ

http://twitter.com/honobu_yonezawa/status/211872553935962114
>入須が出ただろうタイミングで、やたらと
>タイムライン上に「CC」という言葉が並ん
>だ。「いや、館もののパロディであって、
>クローズドサークルものではなかったは
>ず……」と首を傾げること二時間。念のため
>と検索にかけて、なるほどと頷く。
298メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 23:02:00.87 ID:7mCOPNbp0
概算概算言ってる奴いるけど
どう考えてもやるわけがないだろ
299メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 23:09:05.26 ID:Vo89Z9Ar0
どう考えたんだ
300メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 23:09:09.32 ID:gzrAMWJn0
これで概算やったら(ry
301メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 23:16:30.10 ID:9c7lBE490
>>294
概算概算言う前に「愚者のエンドロール」を素直に読めよ
302メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 23:25:42.24 ID:KuseNCGp0
原作でも微妙にずれてる部分なんだからさ、もう変更することにして、アニメも変更したんじゃね。
そういや文庫の概算が出るんじゃなかったっけ。何か変更されてるかもな。
303メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 23:26:52.96 ID:KmUObIGD0
アニメは素直に作っただけだと思うが
愚者の描写だとあれ以外に作りようがない
304メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 23:30:01.55 ID:hv5qjSim0
千反田が収納されるスクリーンに哀れっぽく追い縋るシーンが無くなっててちょっと残念
305メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/11(月) 23:33:39.09 ID:2Vh90H8x0
要は概算でえるがわざわざ誤魔化す描写があればいいと思うんだが
一分の誤差も無い整合性が重要じゃなくて、えるの心情が重要なんだと思うんだが
極端な話、迎えに行ったのは隠さなくても良いと思ってて、見舞いに行ったのは隠したい、
って心情を表したらOKじゃないか? 大日向に二人で仲良くしてたのを見られて恥ずかしい、ってのと通じると思うし
306メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 00:00:57.31 ID:HVQUr1Sq0
>>301
だから、概算にその時の描写があるんだって
307メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 00:06:03.91 ID:oSDxoDU20
>大日向に二人で仲良くしてたのを見られて恥ずかしい

最初読んだときに、えるが恥ずかしがってるのが今ひとつピンと来なかったんだけど、
後で出てくる喫茶店で店の名前当てに興じている大日向とそれを見守っているマスターの姿を
奉太郎が微笑ましい思いで眺めているってシーンを読んで、なるほどと思った。

えるはあのときに奉太郎が感じたであろう感情を、大日向が自分たちのやりとりを見ていて
感じたのだろうと思って恥ずかしがったんだろうなぁ、と。
308メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 00:17:37.70 ID:B4Y5bjHB0
概算やらないだろうし何の問題も無いだろ
俺もあそこは完全にミスだから修正するかなって思ってたけど
309メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 00:20:04.42 ID:NOLChPEc0
そこ雑誌掲載の時点でミス指摘されてなかったか
単行本でも治ってないのか
310メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 00:22:19.89 ID:B4Y5bjHB0
>>309
単行本で修正されてるけど、いかにもムリヤリ取り繕った感は否めない
もし出来る事なら、愚者の方を修正した方がだいぶん自然だと思う
311メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 00:24:47.23 ID:h4q8zKqv0
>>310
それは禁じ手だし作家として凄くはずかしいこと
312メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 00:25:04.13 ID:tJm+boaN0
あれ多分作者が忘れてて指摘されて気付いて修正入れた感じがするけど、
アニメではそこまで気が回らなかったんだな
313メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 00:28:05.07 ID:B4Y5bjHB0
>>311
だからアニメは修正してくるかなと思ったのよ
小説じゃないんだからなんの問題も無いだろ?
314メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 00:30:00.53 ID:h4q8zKqv0
>>313
一緒だよ
315メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 00:30:55.64 ID:NOLChPEc0
アニメ脚本書いてるの米澤じゃないし、
尺足りてないのにお迎えシーンがカットされなかったのは、製作側のそれなりの意図があるんだろう
316メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 00:31:14.32 ID:B4Y5bjHB0
>>314
別に原作通りに作らなきゃいけないって事は何もないだろ?
実際、大幅改変してんじゃん
317メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 00:33:10.06 ID:GePnsRxZP
アニメは原作の奴隷じゃないんだから大いに変えてくれて結構
それで面白くなったり新たな解釈が得られれば
318メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 00:34:00.15 ID:AdYWp8Pm0
家に千反田が迎えに来るイベントと原作の矛盾を天秤にかけて前者を取っただけだろ
どっちにしろ概算までアニメ作る可能性は皆無だし何の問題もないが
ただでさえ愚者前半はアニメにすると地味すぎる
319メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 00:35:28.78 ID:LzwsM19U0
家まで来ちゃうと概算で困るって点に関しては
概算もそれに合わせて改変しちゃえばいいんじゃないの
320メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 00:38:11.31 ID:mcAoGsBR0
制作側も概算のことはあまり考えてないんだろ
原作ストック的に2期なんて無理だし
321メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 00:38:50.21 ID:NOLChPEc0
>>318
地味っていうか、本当にただのミステリなんだよな。

それまで古典部で強調されていた、細かな心情描写とか機微といったものが全くない。
俗にいう”人間が描けていない”って奴だな。

来週分も、3人の弾丸推理で似たような感想になると思う
322メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 00:44:03.64 ID:LzwsM19U0
>>320
分からないよ、よねぽがアニメの好評に気をよくして
もの凄い暗黒エンドの6巻を年内に出すとか、可能性ゼロではない
323メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 00:45:44.80 ID:GePnsRxZP
気をよくして暗黒エンドになるのがよねぽかw
324メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 00:46:47.61 ID:k2UK/euj0
「あの」絢辻ですら映像化のおかげでアナザーの続編を書く気になったんだし期待しよう
いつ出るかはどちらも知らんが
325メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 00:47:54.64 ID:NOLChPEc0
善名姉妹のラストシーンを比較すると、米澤の腹黒さが笑える
326メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 00:48:49.32 ID:B4Y5bjHB0
>>324
完結してる作品の続編なんて駄作の予感しかしないなw
327メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 00:49:38.05 ID:h4q8zKqv0
>>316
だから改変するとすれば概算のほうであって
愚者の時点ではない
概算の影響で愚者を変えるのはただの後出しジャンケン

>>324
綾辻さん、この前富山に取材旅行に行ってたな
328メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 00:52:41.05 ID:AAQ5NPyy0
綾辻? ああプロ雀士の片手間に小説書いてる人だっけ
329メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 00:54:07.01 ID:LzwsM19U0
綾辻は麻雀してていいから嫁の十二国記をはよ
330メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 00:55:49.64 ID:FRcbSJec0
小野不由美の旦那だよ
331メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 01:02:37.58 ID:k2UK/euj0
でも順番的には少市民の続きのほうを優先して欲しい気がしなくもない
何年止まっているんだよ
332メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 01:04:23.73 ID:AAQ5NPyy0
小市民は次で完結なんで、多少遅れてもいいわ
先が長そうな古典部を前倒しでおなしゃす
333メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 01:10:26.83 ID:xDyKqUgW0
あらためて「名前を入れてください」見て思ったけど、
「誰でも自分を知るべきだ」って別に嘘でも詭弁でもなんでもなくて、
女帝陛下の中ではものすごく切実な問題だったんだろうなと思った
適所に適材を配置することは出来ても、自身はきっと何者にもなれない自分に思うところはあったんだろうな、と

>>324
正直アナザーはいいから、さっさと館完結させて記念の谷山アルバムはよ

334メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 01:15:34.10 ID:l0kPTX5Q0
CM前後の一文はどんな意味が?
335メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 01:39:01.36 ID:EM2Vm3bt0
>>333
「誰でも自分を知るべきだ」ってセリフを
大病院の子息、という文脈と絡めて考えると
確かに切実に聞こえてくるね
でも同時に帝王学みたいなのも躾けられてもいるっぽいし
自分の境遇について、そんなに悲観はしてないんじゃないかな
と言っても、自分自身に制限を掛けてもいるだろうから、そう単純でもないか
336メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 01:40:51.33 ID:l0kPTX5Q0
あのチャットの場面、誰がどれなのかわからん
ほうたろの姉貴も居たの?学校の外ってのが姉のことで
337メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 01:41:02.82 ID:Fu9I3q2/0
そう考えると十文字もえるも遠垣内先輩も切ないな
本人達にとっては当たり前のことで特に悲嘆してるわけじゃないんだろうけどさ
338メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 01:46:38.38 ID:syxByXRj0
そう振る舞うのが当然とされるからな
本人らがいいなら問題のないことなんだが
よねぽの短編とか読むとそのあたりは気になることだ
339メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 01:58:56.48 ID:Kp4KORFj0
遠垣内は屈折してそうだな。まぁ、斜に構えてる分、成長したら良い先生になりそうでもあるが
340メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 02:02:44.30 ID:eNA72Sb80
古典部呼んだ理由は原作通りでよかったのに
変えた意味あったのか
341メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 02:12:47.86 ID:LzwsM19U0
女帝は京大医学部に進学して最適な婿を確保するんだろな
342メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 02:15:43.93 ID:Fu9I3q2/0
そいえば前に予想されてたけど女帝の好きな人ってやっぱり奇術部の人なんかね
一番可能性が考えられるってだけだけどそんな女帝が可愛いと思う
343メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 02:15:51.19 ID:p4Uaw+eyO
奉太郎を調子にのせるネタを補強するためとか>氷菓の件を出したの
344メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 02:20:36.30 ID:p4Uaw+eyO
そういや、この構成になると羽場先輩のでしゃば……、積極的に動く人という評価は聞けなくなるのか
ちと残念
345メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 02:23:42.02 ID:tJm+boaN0
愚者は構成が一番ミステリーっぽいのとミスヲタにティンとくるネタが多いから過大評価されてるとこはあると思うわ
346メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 02:33:13.99 ID:oSDxoDU20
>344
原作だと毎回とっとと帰っちゃう江波をあの場に同席させれば大丈夫じゃない?
古典部4人対2年F組4人ってことで、人数的な釣り合いも取れるし。
347メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 02:47:59.94 ID:LzwsM19U0
江波さんは多分あの3人を忌み嫌ってると思うから
同席することはないだろ
348メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 03:00:31.99 ID:oSDxoDU20
そこまで嫌ってはいないんじゃない?
だって、本郷が倒れる原因となったあの途中までの映画は、出演陣も含めた他の連中みんなで作ったものなわけだし。
349メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 03:02:03.53 ID:LzwsM19U0
>>348
もしかして原作読んでないのか?
女帝以外の関係者を憎んでいるレベルだと思うけど
350メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 03:26:56.32 ID:oSDxoDU20
そうかなぁ。
そっけない描写は多いけど、憎んでいるというほど能動的な感情は窺えなかったけど。
沢木口に対して「美崎」って下の名前で呼んでいるくらいだから、普段から疎遠にしているって
訳でも無さそうだし。
351メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 03:32:59.37 ID:OyjW0xZl0
沢木口はともかく牽引役と小道具は戦犯だろうなw
352メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 03:35:53.11 ID:LzwsM19U0
沢木口はあのキャラと立ち位置だから確かに例外か、すまん
中城と羽場は引き合わせすらしていないのと、
江波が本郷の親友という点から憎悪していると考えるのが自然だと思うが
353メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 03:37:03.66 ID:p4Uaw+eyO
ていうか羽場先輩はぶっちゃけ他のクラスメートからも嫌われてそうだよね
役者落とされたり
354メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 03:41:34.82 ID:oSDxoDU20
いや、だって「本郷が倒れた」ってのは女帝が方便として言っているだけのことであって、
別に本当に倒れたとか入院してるとかじゃないだろ?

奉太郎も、江波の様子を指して「大切な友人が重病というのにあんなに飄々としていられるものか?」って
疑問に思ってるじゃん。

実際には本郷は「ひとごろしの話」を書きたくないから映画作りから逃げちゃったってだけで、
メールのやりとりも出来てるし江波とも連絡を取り合ってるんじゃない?

それに本当に倒れたしまっている相手に、女帝だって冒頭でのあんなメールの内容のやりとりはしようとしないだろう。
355メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 03:49:14.34 ID:AAQ5NPyy0
女帝が江波にどこまで本当の話をしてるか判らんな
親友だってのが本当なら本郷は話したがるかもしれないけど、
女帝が伏せとけって言ったら多分伏せとくだろうし
356メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 03:51:08.11 ID:LzwsM19U0
本郷は逃げたというより、身勝手な暴走が原因で酷く傷ついて
脚本担当を続けられなくなったという状況じゃないかな
江波は本郷を「生真面目で責任感が強くバカみたいに優しく脆い」と
告白する箇所は、本郷を追い込んだ連中が憎い、と解釈してあげないと
江波が可哀そうだと思うけどなあ
357メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 04:08:18.40 ID:sb1+vAvL0
探偵志望3人をいっぺんにやるのか。
まぁ「一人の推理を聞いて審議」を3回繰り返すとエンドレスエイトアレルギーで発狂する奴出そうだし。
妥当な改変か。
358メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 04:13:28.15 ID:oSDxoDU20
うーん。
言葉の取りようのような気はするんだけど、推理役のうちの羽場に対しては摩耶花と同じ程度には
むかっ腹を立ててるだろうとは思うけど、「憎んでいる」とか、「忌み嫌っている」って
言葉を使うほどには強い感情を持ってないんじゃないかな。

推理役の3人や映画制作に加わった面々に対して、そのぐらい強い感情をもっているのならば、
女帝の使い役を引き受けて「映画制作の成功」に寄与しようとは思わないんじゃ亡かろうか。

むしろ、大事な友達が「どうしよう、どうしよう」ってオロオロしてるから、女帝が出そうとしてる
助け船の手伝いくらいはしようかな、ってところなんじゃないかと思うんだけど。

江波の飄々っぷりもそうだけど、中城や沢木口も「自分たちが本郷を病気にさせてしまった」と考えてるんだったら
もっと彼女に対して責任を負うような言動があってしかるべきだと思うけど、彼らは「本郷が倒れた」って事に対して
あまり自分たちに責任があるとは思って無さそうじゃん。

女帝は奉太郎たちを上手く使うために「古典部メンバー」に対しては「神経性胃炎、精神的に鬱状態」っていって
さも「映画作成のせいで重病になった」という印象を与えておいて、2年F組の面々に対しては
「急な病気で倒れた、脚本は(もっぱら体力的な問題で)書けない」っていってる可能性もあるでしょ。

奉太郎が「本郷が倒れたのはクラスの面々に責められて精神を病んだから」という先入観を持って
地の文を記述しているからあの3人に対する印象がそっちに引っ張られてるけど、実際にそうだったら
「江波はあんなに飄々としていないはずだ」ってのから逆算すれば、あんがい本郷は実際には(身体的には)ピンピンしてるんじゃない?
359メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 04:16:33.13 ID:zPdux1HI0
劇場の建物内部の見取り図が変わってるな。
階段の位置は全然だし、吹き抜けが広くなっとる。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3083855.jpg
360メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 04:25:46.18 ID:AAQ5NPyy0
>>358
長いよw
「脚本は(もっぱら体力的な問題で)書けない」なら、『探偵役』の3人が出る幕ないって
脚本自体は代役立てるにせよ、トリックは本人に聞けよで終わっちゃう
大体ちょっと会話しただけでバレかねないような矛盾した嘘を、それぞれに言う必要もないでしょう
2-Fのクラスメート達への説明と、古典部への説明はほぼ同じと考えるべきかと

実際に本郷真由がどの程度参ってるかは不明だね
チャット(アニメではメール)が出来る程度には健康、としか言いようがない
361メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 04:28:27.25 ID:zPdux1HI0
>>359に追加で、原作の方の見取り図はこちら。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3083897.jpg
362メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 04:37:04.15 ID:oSDxoDU20
>大体ちょっと会話しただけでバレかねないような矛盾した嘘を、それぞれに言う必要もないでしょう
>2-Fのクラスメート達への説明と、古典部への説明はほぼ同じと考えるべきかと

それだと、責任を感じたクラスメートたちに「映画制作を諦める」「本郷をそこまで追い詰めて
しまった自分たちを責める」「そこまで良心的でないヤツは本郷に対して逆恨みする」という
あまり歓迎できない事態が起こる可能性が有ると女帝は思ったんじゃない?

あと、ちょっと突っ込んだ話をすると女帝の嘘がばれちゃう可能性があるからこそ、
江波は推理の場に立ち会わずにすぐに引っ込むように女帝から指示されてると思うんだけど。
363メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 04:53:08.85 ID:AAQ5NPyy0
>>362
いや江波がいなくなったところで、中城・羽場・沢木口の3人と質疑応答するんだから関係ないでしょうに
実際、えるが中城に本郷の容態を尋ねてる訳で
大体上でも書いたように、その3人が本郷が軽症だと考えてるなら、本人に聞けよで終わっちゃうよ
364メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 04:56:18.67 ID:LzwsM19U0
>>362
ズレが大きすぎてもはや訳分からんのだけどw
江波は文字通り飄々としていて何とも思ってないんだから
あの3人+古典部の円卓会議に同席させちゃえばいいじゃん
って意味なの?
365メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 05:02:58.33 ID:LzwsM19U0
解釈の問題でしかないけど、俺は江波の立ち位置は
本郷の心境の布石であり代弁者だったと解釈してるから
同席させちゃえばいいじゃん、には違和感がありすぎると思うんだけどな
これ以上はもういいやw
366メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 05:04:39.72 ID:WAm6anfg0
>>364 >あの3人+古典部の円卓会議
なんか合コンみたいだな 男女・1年2年とも4vs4だ
367メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 06:19:56.23 ID:xvGX8fW20
同じ文章なのにここまで読み方が変わるのはおもしろいな 
そういやアニメじゃ本郷について聞いたえるに半キレするのはなくなってたね 
少なくともアニメじゃ実際は病床じゃないのは知ってるのかも
三人を一気に消化するってことは江波さんの出番はもう終わりかなーもったいね
368メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 07:14:13.44 ID:WAm6anfg0
脚本を持ってくるのは江波だからまだ出番はあるかもな
今回の登場だけだと江波と本郷の関係は江波の「親友」という言葉だけになってしまってちょっと弱いのでは
369メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 07:34:54.95 ID:GePnsRxZP
わざわざ提供バックに江波もってくるくらいだから
アニメスタッフも分かってるだろうしまだ出番用意してるんじゃないのかね
370メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 07:46:46.38 ID:zhssZH01O
本郷さんに救いはあるんだろうか
製作に関わってる連中殆ど気にもしてなさそうだけど
いやよリスカとか逆恨みとか言うハイパー理不尽
理不尽はフェイトだけでお腹が…

あとイリス先輩に対してなんであんな態度悪いんだ主人公
371メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 07:51:26.62 ID:XbUdtuuO0
この女やべえ!俺の第六感がこいつには近づくなと警告を発しているbyほうたる
372メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 07:59:29.02 ID:pZ8Rnlsn0
姉と同じように良いように使われる気がしてるからだったはず
373メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 08:55:52.10 ID:AAQ5NPyy0
本郷さんはめっちゃいい子
顔出しも声もなさそうなのが残念無念
374メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 10:06:11.67 ID:xvGX8fW20
メールとチャットの演出わかりづらかったし 
姉の手紙みたいに朗読させてもよかったのにな 
入須・姉・えるはすぐわかるし 
本郷の声がわかったって本筋には出てこないし
375メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 10:15:38.25 ID:1gdCfmLJ0
曲がりなりにもちゃんと本スレで推理やってるのがほほえましい
376メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 10:21:07.22 ID:4JozqRTZ0
氷菓事件よりは視聴者的にも引き込まれる謎だからな
377メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 10:27:58.17 ID:GePnsRxZP
いわゆる分かりやすいミステリの典型みたいなもんだからだろか
そう考えると日常の謎系ってやっぱニッチなんだなあと思ってしまう
378メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 11:15:26.05 ID:IL/dQlSg0
>>374
無声とSEカタカタのふんいき良かったよ、なんか企んでます的な感じが出てて
初見では今いちイミフだったけど録画見直したら二度おいしかった
379メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 11:17:23.92 ID:wY6S762U0
ひょっとして今の中高生ぐらいだとあれが何の画面なのかすら分からなかったりするんだろうか
380メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 11:27:32.88 ID:hBzSRYbJ0
>>237
小佐内さんってわりとマジでクズ人間だからなあ・・・
というか小市民シリーズは読んだあとの後味悪すぎてアニメ化に向かないんじゃないか?
381メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 11:28:10.66 ID:UtU23G480
アニメ化されないから安心しろ
382メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 11:34:54.44 ID:lG+wGQlg0
むしろ小市民の方をアニメ化して欲しかったなw
学園モノなのに登場人物が全部悪人とか新しいだろ
383メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 11:44:21.06 ID:hBzSRYbJ0
健吾は善人過ぎる程善人だろう。
384メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 12:08:24.06 ID:n9jxErTg0
本なら耐えられるうざさだが映像化すると無理かも>小市民
385メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 12:10:27.19 ID:cCmDJ6Ga0
なんでそんな前のレスに今更
386メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 12:11:15.83 ID:PV9EXRYoP
小佐内で萌えろと言われても苦しすぎるなあ
もう完全に真っ黒キャラだし
アニメよりもドラマのほうが向いてるのでは
387メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 12:16:31.02 ID:lG+wGQlg0
むしろ豚が発狂するのを見たいw
388メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 12:19:41.56 ID:77DkOfPe0
>>386
余裕すぎる
389メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 12:26:06.88 ID:2rtxnmgr0
そろそろいい加減作者の別作品の話するのはやめないか?
390メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 12:29:06.98 ID:1gdCfmLJ0
原作スレでやれって話だな
391メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 12:55:50.76 ID:K4rjQuwEO
えるが健気過ぎて観ていられないって意味だろ察してやれよ
392メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 13:13:27.51 ID:dx0/WNA10
地球の反対側の人、か
姉よ、どこにいる
393メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 13:23:42.87 ID:wa/VrYK40
390:風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2012/06/12(火) 01:49:37.55 ID:k7t8OWyH0
米澤穂信‏@honobu_yonezawa

入須が出ただろうタイミングで、やたらとタイムライン上に
「CC」という言葉が並んだ。「いや、館もののパロディであって、
クローズドサークルものではなかったはず……」と首を傾げること二時間。
念のためと検索にかけて、なるほどと頷く。


声優オタに踊らされるよねぽ…
394メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 13:30:51.61 ID:FqDF8ShI0
我慢できなくて原作の愚者読んじゃったけど、あーあ入須死なねえかなあ
395メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 13:39:47.74 ID:oSDxoDU20
>363
>大体上でも書いたように、その3人が本郷が軽症だと考えてるなら、本人に聞けよで終わっちゃうよ

いや、3人の方も「本郷が重体」という女帝の嘘は信じちゃってるんだろう。
でなきゃ、ホントに本郷に聞くかどうかするだろうから。

ただ、彼らはそれが「本郷の意に染まぬことを強要した自分たちのせい」とは思っていなくて
女帝の「本郷が体調を崩した」という説明だけで納得してるんじゃないの、ってこと。

逆に奉太郎たちは「精神的に追い込まれて鬱状態になった」というのを信じ込んでしまってるってこと。

そのどちらでもないことは「江波が飄々としている」という事実によって、「女帝の嘘」であることが
推測されている。

奉太郎も最期に女帝を問い詰めるときに言ってるじゃん。
「だからあなたは、本郷を『病気』にしたんだ」って。
つまりは本郷の病気ってのは女帝の嘘(ないしは狂言)だってこと。
396メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 13:40:46.30 ID:bWBR975r0
先輩は単に企画を最良の形で完遂させようとしてるだけだろ
397メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 13:43:01.10 ID:Fu9I3q2/0
本郷さんはある意味関谷純かなと読んだときに思った
ただ本郷さんには女帝がいたから助かったんだなってほっこりしてた
奉太郎すまん
398メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 13:49:36.44 ID:EUz2+20V0
本郷がある意味関谷純と同じっていうのは別に間違ってはいないのでは
クラスメイトの無邪気な「企画」に押し潰されそうになってた(実際脚本は押し付けられた)
誰かの「青春」の為に犠牲になりかかっていたのは確かかと
399メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 14:04:40.19 ID:VBtYDezN0
「脚本家に聞けないのですか?」
「本郷は恋合病院に入院して面会謝絶
電話も出来ない」

これも無理設定か・・・
400メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 14:15:39.03 ID:sb1+vAvL0
あの日に奉太郎がバックレてたらおじゃんだったな。
401メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 14:24:30.60 ID:OyjW0xZl0
脚本家には続行の意志があるが断念せざるをえない、という設定ではやはり疑問が生まれてしまう
続行の意志を設定しなければもっと単純だったはず

黙々と要求に応え続けていたが、ついに無茶ぶりに耐えかねてキレてしまった
クラス中血祭りの手書きイラストを一斉送信したのが最後、ボイコットしていて電話にもでない
みたいな

それでは関谷と重ならないが
402メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 14:31:15.21 ID:mdFtYYi1i
>>400
えるが地の果てまで追いかけてきます

江波の
わたしの、親友です
のくだりのとこすごいよかった
女帝先輩もいいけど江波好きになったわ
403メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 14:48:08.01 ID:FqDF8ShI0
親友で何とかしたいと本気で思ってるなら自分が引き継いで書けばいいのに
古典部の道案内しただけで役に立ってるつもりのクズじゃん

入須も言葉で他人を転がして、自分はいいとこ取りしたいだけのクズ
404メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 14:51:17.19 ID:hBzSRYbJ0
エバは役に立ってるつもりなんて無いだろ。
入須がクズなのは同意だけど
405メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 14:53:38.56 ID:FqDF8ShI0
>>404
そういう描写は確かに無かったね、すまなかった
406メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 14:59:26.89 ID:AYLnNI2q0
夏休み中だから、体調不良と称して本郷が家から出てこなくても、
さほど不審がられないんだな。

これが普段の日だと何日も休むってのは騒ぎが大きくならざるをえない。
407メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 15:13:38.03 ID:qtUYPi0x0
書けばいいじゃんと言われて誰でも書けるなら
世の中にワナビはいないのだよ
408メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 15:35:23.84 ID:RQlZPBqSi
>>402
自分もそれ思った。
親友です、の声のトーンすごい良かったよね。
409メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 15:38:03.33 ID:cW1I+hlEO
録画してたのやっと見たわ
予想以上に面白かった!
原作のビデオ映画は出題の教材以上でも以下でもなくて正直やや退屈だったんだが
(愚者の本題は映画見て以降だし)
なのでやや不安ではあったんだがアニメではとても面白く見れた
自主制作感プンプンの絵づくりと棒演技も良い
原作では駒でしかない印象だった映画登場人物をちゃんとキャラクターとしてとらえてる自分がいる
これは映像と音の力かな?

女帝も良かった!声はもっと低くて凄みのあるクール系を想像してたけど
意外と高くて綺麗な声だった。だけどちゃんと入須らしさはある気がする
初めて摩耶花の声のトーン聞いた時も思ったけど
“いかにも”な声のキャラ付けは意図的に外してきてるのかも
いかにもなキンキン声の摩耶花ではなく、いかにもなクール声の入須でもない

あと入須の胸が結構あった
ヤッタネ!!
410メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 15:43:42.63 ID:zhssZH01O
イリスは別に本郷さんをガチで助ける気無いの?
重体はブラフ?
411メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 16:00:17.59 ID:sb1+vAvL0
入須は出来る限り誰も損しない、悪者にならないように穏便に済まそうとしている良い子だよ。
412メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 16:03:11.92 ID:4BF0NOLj0
「お前の望む結果にはならないだろう」って最初に言い渡してるしな
413メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 16:15:46.59 ID:hFj+6ZN3O
来月の野性時代に短編載るみたいよ
414メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 16:17:35.07 ID:al3/T1wn0
新刊はリバーシブルカバーになるみたい
https://twitpic.com/show/large/9vje8b
415メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 16:34:45.87 ID:cI8w1rqE0
疑問に思うんだが期間限定ってどれくらいなんだろ
とりあえず期間のうちにはアニメ帯の全部そろえたいけどお金が…
416メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 16:38:23.43 ID:tyPwMjUn0
>探偵役3人の推理をことごとく却下した奉太郎。
>入須冬美は、なら、君に推理して欲しい、あなたは特別よ、
>と詰め寄る。あの冷静沈着な入須のいつにない様子に、
>奉太郎、まんざらでもない。

>自分の推理に自信を持っていた奉太郎だが、
>その自信は古典部メンバー全員から否定される。
>奉太郎の出した答えは、脚本を担当した本郷の答えではなかった。
>完全敗北した奉太郎。

何というバレ
417メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 16:39:47.99 ID:GePnsRxZP
>>414
お、よねぽが言ってたようにアニメ絵つくのか
418メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 16:40:39.78 ID:XbUdtuuO0
>>415
アニメ放映中は大丈夫なんじゃないかな
ただいつ終わるか分からんから自己責任で
419メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 16:48:52.54 ID:hFj+6ZN3O
>>416
公式ェ
420メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 16:52:56.90 ID:sb1+vAvL0
>>416
ネタバレ対策だな。
「どうせバラされるんならこっちからバラしてやらぁ!!」
421メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 17:13:29.50 ID:AwEGgnu50
思った以上に奉太郎に入れ込んでる人が多くてビビる
原作はともかく、アニメの奉太郎に入須を責める権利はないだろうに
第一話で面倒だから、でも答えを保留したくてえるを騙した奉太郎と
破綻しかかった映画製作をまるく収めるために奉太郎を騙して利用した入須と
こう並べると入須のほうが大義名分がある気がする。誰かのための行いだしな
422メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 17:16:07.10 ID:RQlZPBqSi
概算アニメ帯千反田さんかよ…
勝手に4人揃いショットを心から楽しみにしていたので残念だ。
423メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 17:17:25.77 ID:AdYWp8Pm0
マヤカをキープする為に手作りチョコ粉砕するガチ屑里志に比べればイリスなんて霞む
424メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 17:19:00.63 ID:zhssZH01O
奉太郎をたらし込む必要性は来週明らかになるのかな
奉太郎と別に推理役用意してたし
425メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 17:20:29.88 ID:Fu9I3q2/0
摩耶花を傷つけない為だろ
情けない自分に好きって言ってくれる摩耶花可愛すぎてやべぇ辛いってだけだし
426メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 17:21:34.74 ID:cI8w1rqE0
チョコ事件の里志は本スレの反応が楽しみだwww
427メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 17:23:42.86 ID:OyjW0xZl0
入須は、動機こそクラスのためとはいえ、取ったと思われる手段はそんないいもんじゃないと思うよ
あれたぶん本郷も騙してるだろ
428メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 17:25:36.73 ID:cCmDJ6Ga0
公式ばらしすぎワロタ
どんな内容の推理なのかは明示してないしいいじゃないかと
概算カバーかわいいな
429メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 17:30:45.90 ID:AwEGgnu50
11話のサブタイ「愚者のエンドロール」か
まあこれしかないよな
430メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 17:34:38.76 ID:5HB5MxYNP
愚者ってよく考えたら無茶苦茶叩かれそうだよね

カメラマン犯人説なんて沢木口レベルだし
スタッフの暴走で腕が飛ぶことになるも
そこは言及されず脚本と真相は完全に解離して
ロジックエラー起こしたまま終了
不機嫌になる江波もカットされてたしこりゃ紛争がはじまるぞ
431メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 17:35:54.42 ID:FqDF8ShI0
>>421
俺が入須を気に食わないのは奉太郎を騙してシナリオ書かせる事によって
女帝のおかげで文化祭が上手くいっただの、さすが人を使うのが上手いだのとまた社会的評価が上がる事なんだよね
それが彼女の目的ではないにしろ

奉太郎がえるをだまして・・・ってのは確かに褒められたもんでもないけど
それによって得られるメリットはせいぜい早く帰れるってだけのもんだったし
じゃあえるはどうなんだって言われたら、気になりますで奉太郎を動かして謎解決して満たされるのって、えるの好奇心だけで
別にそれが何か社会的メリットになってるわけじゃないし。

入須が奉太郎をお茶に連れ出した時に全部話して、水出し緑茶の代金分働けって言われた方がまだしっくりきたかも
それで小説として面白いかは疑問だけどねw
432メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 17:41:18.56 ID:vmsIqPR20
11話絞めで確定として残り11話の配分どうすんだろ
文化祭たっぷりやるっていてたしクドは6話くらいは使うのかな
433メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 17:41:52.83 ID:wgm9nwJ/0
愚者の最大の楽しみはほうたるのフルボッコ攻撃でしょう。
珍しく自信満々のほうたるが呆ける姿が早く見たい。
434メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 17:46:29.59 ID:lG+wGQlg0
>>430
日本語で頼むわ
435メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 17:49:40.78 ID:JfcXIDeK0
もうあらすじ更新したのか
436メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 17:52:03.74 ID:zhssZH01O
関谷みたくイリスとかも含め古典部以外はゲストキャラ扱いでその話にしか出ないのかな
ヨルムンガンドみたいな感じで
437メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 17:54:24.41 ID:hFj+6ZN3O
原作読んでないのにネタバレスレに来るとは
438メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 17:56:52.48 ID:AwEGgnu50
入須はぼちぼち出てくるぞ。多分最終回にも出てくる

奉太郎フルボッコタイムも三人まとめてとかにされるんだろうか
一話で三つの反証から挫折、真相まで行かなきゃだめだから
439メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 17:58:43.50 ID:cI8w1rqE0
これで折木マンセーうぜぇって言ってる輩も居なくなるかね
440メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 17:59:21.88 ID:wY6S762U0
公式見てみたらほんとにひでえワロタ
441メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 18:00:44.76 ID:bWBR975r0
>>431
どっちかと言えばほうたるを踊らせたのは折木姉のような
442メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 18:04:31.86 ID:zhssZH01O
>>438あの人出て来る度に叩かれそうで…

タロットカードの場面は伏線?殆ど分からなかった
443メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 18:15:45.63 ID:Oj/sLG9g0
一応伏線ではあるが、カードの意味とか分かる必要はない。
444メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 18:40:44.02 ID:cCmDJ6Ga0
>>441
アニメだと変更してあるから余計そうなるかもな
445メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 18:42:50.68 ID:WAm6anfg0
愚者後半2話のタイトルは期待していたとおり。
4話・5話みたいな感じで会話とほうたるの心境をじっくり見せてくれそう。

入須の「人にものを頼み方」はもしかすると折木姉から教えてもらったのかもなどと妄想中。
446メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 18:45:00.54 ID:zhssZH01O
>>443タロットの伏線って何?
ずっと後のエピソードでいきなり出されたら確実にポカーンしそうだ…
447メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 18:48:42.92 ID:cCmDJ6Ga0
原作通りならあとで意味についても出てくる
気になるなら調べても支障ない
448メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 18:50:49.88 ID:bWBR975r0
単にキャラに当てはまるのが内容か絵かの違い
449メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 18:51:09.95 ID:IL/dQlSg0
タロットは氷菓の色の話と似た抽象的心理描写みたいで好みだった
既読じゃないからミステリ的な伏線云々はよくわからんけど

>>445
そっか、4・5話で好きになった身としては楽しみにしとく
450メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 18:59:45.24 ID:WAm6anfg0
ああ!あのように改変したら沢木口の「ちゃお!」によっぱらいえるがボケかえす
シーンができないじゃないか
451メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 19:15:22.34 ID:xvGX8fW20
いやウイスキーボンボンは持っていってるし 
沢木口さんなら自分が話す段になってあらためて挨拶してもおかしくはない 
まあ、伝説の「わたしぶらうざが使えるんです(どやっ)」がカットされた時点で何かカットされても驚かないが
452メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 19:24:21.40 ID:6TucSbzs0
知識無かったからいきなりえるが愚者とか言い出してびっくりしたわ>タロット

>>451えるの台詞?
453メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 19:26:48.72 ID:eNA72Sb80
WWWがどうとか語りだした里志を無視するのも見たかったなあ
454メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 19:34:18.01 ID:4lXCxmGDi
原作今手元なくて見れないけど、大体のタロットの意味は
愚者(える)
自由、無邪気、天才、純粋

魔術師(里志)
物事の始まり、可能性、才能
ただ逆位置の「無気力、空回り」で選んだ気もする

正義(まやか)
公正、公平、善行

星(えるのほうたる)
希望、ひらめき

力(里志のほうたる)
力、勇気、実行力
逆位置は
無気力、他人任せ、優柔不断

里志の力には、ほうたるならそうなれるのに今は逆位置、ていうのと、力の絵が「女に飼いならされてるライオン」だから
姉やえる、女帝にいいようにつかわれてる、ていう二つの意味がある気がする
455メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 19:38:44.09 ID:CjW9VfBm0
ヒキガエル科
ニホンヒキガエル(アズマヒキガエル・サツマヒキガエル)
ナガレヒキガエル
ミヤコヒキガエル
オオヒキガエル(外来種)
アマガエル科
ニホンアマガエル
ハロウェルアマガエル
アカガエル科
ニホンアカガエル
ツシマアカガエル 以下略

チタンダエルに似てると思った
456メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 19:41:03.28 ID:Oj/sLG9g0
えるの「愚者」と里志の「魔術師」は、カードの意味に引っかけてる。
分かりやすく対にして説明すると、愚者は「無意識の衝動」、魔術師は「理性的な思考」。
摩耶花の「正義」は、入須の「女帝」と同じで語感から。そして奉太郎の「力」は(ry

要は、全部同じタロット関連のようでいて、当てはめる根拠が色々違ってる点に意味がある。
457メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 19:41:21.89 ID:acLVFibD0
愚者が終わったら残りは11話で放送は10話と予想されてるんだよね
クド7話雛3話未放送雛1話が妥当だろうか
458メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 19:45:21.31 ID:K4rjQuwEO
クド7話は流石に間延びするだろ
雛は全てやるべき
459メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 19:47:52.62 ID:cI8w1rqE0
クド長すぎだろww
せいぜい5話か6話ならいいな
残りはあきましてとチョコ 心当たりもどっかに入れてくるかな
雛でラスト2話だったら…アニオリで後日談なんかも入れてくれるといいけど
460メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 19:55:08.12 ID:36CPxWRv0
チョコ二話!チョコ分割二話でおねがいします!
461メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 19:57:06.62 ID:eNA72Sb80
心当たりは特典ドラマCDとかでいい気が
アニメにすると無理に里志とかも出してきそうで
462メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 19:59:01.64 ID:GePnsRxZP
短編は1話完結の方がしまりが良い気がする
463メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 20:05:01.26 ID:+LDtxo+S0
>>456
自分は全員タロットの正位置の意味と思うがな
まぁ人それぞれで
464メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 20:11:37.85 ID:AwEGgnu50
そういやえるがタロットの意味を知ってるのは十文字さんの伏線でもあったんだが
普通にカットされたな
一応一話で「わたしの友達が占い研究会に入ったんです」とは言ってたが
アニメだけの人は覚えてないだろうなあ
465メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 20:12:38.48 ID:mdFtYYi1i
>>413
7月12日発売予定のだな
チェックしといた
466メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 20:18:59.82 ID:acLVFibD0
短編1話で考えてたのと京アニはたまに間延びしちゃうことがあるからクド7話やるかもって考えたけど
オリジナルエピローグ込みの雛で2話使う可能性はあるか
普通に考えたら未放送は心当たりになるよね
467メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 20:53:29.83 ID:TBqGsrE30
アニメ始まるまで楽しみにしていた映像化された時京アニならやってくれるだろう描写のうち
ほうたるのヌード、愚者冒頭のチャット、素人自主制作映画のへっぽこっぷりとどんどん消化されていくのが妙に寂しい
468メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 21:00:59.10 ID:cCmDJ6Ga0
もう8話も終了したとかなー
469メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 21:24:00.29 ID:cI8w1rqE0
わざわざ奉太郎敗北とか書くあたり、ラストはアニメなりの薔薇色改変あるかもしれん
470メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 21:27:04.51 ID:kSxhWQIF0
7話みたいに原作厨が発狂してウザそうだからやめて欲しいな
471メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 21:31:39.82 ID:Z044roD90
薔薇色改変されたら
古典部シリーズは終わりだわ

じわじわ来るのが楽しいのに
472メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 21:42:20.56 ID:zhssZH01O
>>4707話って改変されてたのか
クラナドとかカノンなんか見てると京アニ改変なら悪くなさそうだけど
473メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 21:43:02.32 ID:5kOhBhFP0
2クールもあるのに愚者はほぼ3話で終わらせるんだな 11話までに1〜2巻+4巻の半分弱
結構ハイペースだな
474メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 21:44:17.49 ID:sb1+vAvL0
現代なら供恵に映像とか送れそうだけどな。
475メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 21:46:39.16 ID:cI8w1rqE0
>>472
後味としては悪くない改変だった
けど、原作ならではのあの最後のほろ苦さが良かったのに…と思う人もたくさんいた
476メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 21:52:30.22 ID:iV82u5id0
しかし愚者は薔薇色改変できるのか
奉太郎が推理に失敗する所を変えないのなら、最後まで原作どおりにやるのが一番綺麗なんじゃないかと思う。
477メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 21:56:09.01 ID:oekD/uct0
神経性の胃炎。精神的に鬱状態云々の台詞は省いたらいかん。
478メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 22:03:31.41 ID:TBqGsrE30
>>474
古典部の時代設定が現代になるとあれこれ弊害が出てくるのを思い知るたび
10年で技術って大きく進歩したんだなぁと思うな
479メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 22:05:20.46 ID:w9Ysktav0
>>474
映像だけで解いてくれって言われても姉は断るだろ
てか、姉に相談してたのって、映像見て考えてくれじゃなくて
脚本家倒れたっていうこの事態をどう丸く収めるかの相談じゃね?
480メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 22:07:01.51 ID:IDhGEvCf0
>>477
入須のその原作台詞って、どこまで本当なんだろうな。
それによって入須のキャラ設定が変わってくると思う。

その台詞が真実なら別に問題は無いのだが、
便宜上の嘘が含まれている と解釈するならば、
原作入須は、目的のためには平気で嘘すら付く人間 ということになる。

アニメではそこら辺の判定を回避したように見える。
つまり、入須をクラスメイト想いの奴にした機雷がある
481メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 22:10:05.91 ID:cCmDJ6Ga0
>>476
水着回があるわけだが、
NTのコミック導入見る限りだと愚者ラストはそこまで改変ないように思うぞ
482メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 22:12:53.98 ID:IDhGEvCf0
奉太郎が鼻ヘシ折られるのは確定している
http://www.kyotoanimation.co.jp/kotenbu/story/11/

#10 「万人の死角」
探偵役3人の推理をことごとく却下した奉太郎。
入須冬美は、なら、君に推理して欲しい、あなたは特別よ、
と詰め寄る。あの冷静沈着な入須のいつにない様子に、
奉太郎、まんざらでもない

#11 「愚者のエンドロール」
自分の推理に自信を持っていた奉太郎だが、
その自信は古典部メンバー全員から否定される。
奉太郎の出した答えは、脚本を担当した本郷の答えではなかった。
完全敗北した奉太郎
483メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 22:21:59.52 ID:OCob6c+/0
しょげた奉太郎の背中をえるたそがさすってくれてバラ色になって終わり
484メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 22:24:15.02 ID:oekD/uct0
>>480
原作の本郷が病気というのは入須の作り話だよ。
北海道へ行っていたというのもたぶん嘘だろう。

先のレスはそういう意味ではなくて、神経性云々の台詞がないと
奉太郎たちが本郷自身に訊けない理由に説得力がなくなるので省いたらいけないと思った。
485メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 22:27:07.66 ID:IDhGEvCf0
うん。分かってる
アニメはそこんとこの説得力ゼロだよ
486メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 22:27:43.61 ID:h4q8zKqv0
NTの対談で佐藤さんが
>奉太郎達にとって氷菓編はハッピーエンドだった
>でもこの後の話はちょっぴりほろ苦い
といってる
487メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 22:27:49.98 ID:cI8w1rqE0
まんざらでもない表情してたのか?ww
488メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 22:28:42.13 ID:lEZERxk40
精神的に鬱だから聞けないという理由が説得力あるかっつーと微妙だし
下手に説明しないで行間読んでねって感じじゃね
489メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 22:29:37.57 ID:KLFgTivZ0
第十話で、脚本にきけなかったのかは、やるんじゃないのかな。
それで削ったのかと推理してみる。当たるかどうかは来週だな。
490メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 22:31:21.43 ID:KLFgTivZ0
しまった、インタビュー回は、九話か。
491メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 22:31:59.88 ID:oekD/uct0
>>488
アニメのように倒れたというだけより、もう少し説明があったほうが説得力がある。
492メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 22:34:22.87 ID:oekD/uct0
入須が退室しそうになったときの奉太郎の「えっ」はどんな意図で追加されたんだろう。
493メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 22:34:42.25 ID:w9Ysktav0
>>482
ヒドイ予告だな
494メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 22:35:36.03 ID:AdYWp8Pm0
愚者は原作読んでる時も「いやプロットくらい聞けよ」としか思わんかったから
そこら辺なんとか上手く改編して欲しかった
495メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 22:39:10.71 ID:OyjW0xZl0
愚者は読者的には欝だが、奉太郎にとってはそれほどの鬱エンドだとは思わないんだな
他の古典部員に穴を指摘されたことによる自信喪失、おだてに乗って操られた恥、くらいはあっても
完全な推理は誰にも無理ゲーだったわけだし、奉太郎の推理能力がトップなのは変わらないわけで
女帝が一枚上手だったなくらい、あって悔しい程度の感想では?
入須黒幕説を完全に無かったことにすれば、まあ薔薇色改変というかバッドエンドではないと思う
496メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 22:39:28.80 ID:w9Ysktav0
>>494
プロット聞けよと言うけど、それは2年のやる仕事だろ
二年がやらない限りは一年の立場からしたら提案出来ない事でしょ
497メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 22:45:08.36 ID:xDyKqUgW0
>>494
まあそこは読者に向けたヒントというか釣り餌だからな
江波がエナミじゃなくてエバなあたりで笑ってくれってなネタと割り切ろう
498メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 22:46:00.85 ID:mkhfp5oi0
入須が北海道言ってたって話が嘘ってなんでわかるんだ??
俺は完全に今までそう取っていたぞww

最後のえるとのちゃっとが実際の会話でえるによしよしされる改変希望
499メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 22:47:19.21 ID:AdYWp8Pm0
>>496
それを語り部の奉太郎すらチラっとでも考え無いのは不自然だと思わないの
500メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 22:47:21.00 ID:IDhGEvCf0
>>495
ニュータイプ今月号の漫画を読む限り、
奉太郎は完膚無きまでに叩きのめされているようです
501メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 22:49:21.08 ID:MNlGMcqU0
原作読んだときは胃炎や鬱なら本人に聞けるじゃんと思ったからなあ。
アニメだと、倒れた=続きを聞けないほどの重病と古典部は脳内補完したのかな
502メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 22:49:26.13 ID:OyjW0xZl0
>>500
俺は水着回の導入をまだ見てないんだが
話を聞いて少し違和感があった
503メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 22:53:40.33 ID:h4q8zKqv0
>>501
わざわざ1年のみの古典部に話をふってきた時点で
聞ける状況にないと判断したのでしょう
504メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 22:55:30.89 ID:hFj+6ZN3O
>>499
先に二年F組でやれることは全部やったって言われてるからな
505メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 22:55:58.43 ID:oekD/uct0
奉太郎たちが本人に訊けよと言う前に入須に
「重病というのじゃないけど、この先を要求はできない」
と断言されたら、それ以上の追及はできないだろう。
もちろん訊けない理由として弱いのはわかるが。
506メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 22:56:14.50 ID:IDhGEvCf0
もういっそのことインドで失踪した事にすれば良かったのに
507メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 22:57:25.01 ID:lEZERxk40
>>503
だな
だから俺は変に説明しないアニメの方が良かったと思うよ
不自然さは拭えないが普通に見てる視聴者なら脳内補完してくれるでしょ
508メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 22:58:33.05 ID:OyjW0xZl0
>>500
くどくて悪いが書き忘れたので
実際、水着回が想定されてないであろう原作シリーズのクドでも
奉太郎は欝スタートではないし、普通に推理するし、女帝にそれほどのトラウマはないみたいだしね…
509メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 23:00:52.37 ID:oekD/uct0
>>498
最後に入須はチャットで供恵に対して「私は、あのプロジェクトを失敗させるわけにはいかない立場でした」
と自白しているから、そのような立場で最初から企画に参加せず北海道に三週間も行っていたのは嘘かなと。
510メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 23:05:38.28 ID:Oj/sLG9g0
入須は最初の段階ではビデオ映画作りに関わっていなかった。もし関わってたらGOサインを出さなかった。
これを疑う理由は無い。

本郷が入須に泣きを入れた。本郷がみんなに謝ると言うのを、入須が事態を何とか収めてみようと、仮病を使わせた、
というのが始まりと思われる。

ビデオ映画制作をgdgdで終わらせないためにはどうすればいいかが問題だった。
あ・た・し♪に相談したが、日本にいないので力にはなれない。奉太郎をなんとか踊らせろということになった。
奉太郎は必要な技術は持っているが、お節介焼きな部分は基本的に皆無なので、
ほんらい無関係なトラブルの解決に協力して貰うためには、ひと工夫もふた工夫もして踊らせるためことが必要。
入須はたぶん、いつもよりかなり手の込んだ策を考えたのではないか。
511メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 23:10:47.98 ID:CF4njz950
しかしなぜ千反田を絡ませれば奉太郎を引き込める、ということを知ったのだろうか。
512メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 23:11:24.46 ID:EM2Vm3bt0
公式がネタバレしたと聞いて飛んできた
いかんでしょ
513メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 23:16:40.26 ID:tyPwMjUn0
>>495
>あなたは特別よ、

に対応するセリフが、NT版11.5話にもあったりする。
けっこう愚者からの奉太郎の落ち込みというかやさぐれ具合が直結してるっぽい。
514メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 23:17:49.30 ID:G3lhIEAi0
別にいいじゃない、公式ネタバレくらい

半分冗談として
結果をバラされても、そこに至るまでの過程を魅せてくれればいいだろう
515メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 23:19:09.21 ID:TBqGsrE30
世の中には次回予告で声援送っておきながら
間髪入れずに「城ノ内死す」なんてタイトル言ってのけたアニメあるしな
516メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 23:19:46.60 ID:p4Uaw+eyO
でも確かに今まではミスリードぽいあらすじだったのに、愚者編は直球ネタバレだよな
517メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 23:21:50.97 ID:KLFgTivZ0
で、水着回で、練習問題的な推理をしてもらって、
「よくできました。やっぱり、やれば出来る子なのね!」
と、えるから慰めてもらうほうたろうだった。
518メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 23:22:23.02 ID:wY6S762U0
頑張って!ホータロー!映画の完成は貴方にかかっているのよ!
次回「ホータロー完全敗北する」
519メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 23:22:46.58 ID:+LDtxo+S0
他の2-Fの連中が「北海道になんか行ってなかった」と言わない保証がどこにもないのに
そんな嘘をつくメリットがない

520メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 23:24:03.92 ID:xvGX8fW20
「失敗させるわけにはいかない立場」ってのは北海道から戻ってきてから頼まれた収拾役って意味じゃないの
入須に状況の責任はないが頼まれたのを受けた以上完遂する義務はあるしな
521メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 23:25:01.55 ID:ebcs9Uab0
下手に人使いが上手いだけに、「女帝に頼めばもう大丈夫」って周りが思ってるのが問題なんだろうな
そう思わせる振る舞いを女帝はしてきた訳だが
頼まれた以上入須は失敗できない→私は失敗できない立場でした になると
522メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 23:27:20.09 ID:K/gVNQtf0
デュエルスタンバイ!(ゲス顔)
523メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 23:29:39.64 ID:7SkoDEL3P
本スレもここもいい感じ盛り上がってるなw
来週の展開が楽しみだわ
524メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 23:31:40.54 ID:oekD/uct0
>>510
そうかな?
入須は脚本の出来に不満があったから本郷を病気扱いにして脚本コンテストを行った。
つまり本郷を傷つけないよう遠まわしに脚本を改変したかった。プロジェクトを成功させるために。
入須は本郷が脚本を仕上げるのにどれだけ苦労したかを知っているし、その出来が悪いからといって
脚本を書いた本人に面と向かってダメだというほど冷酷な人間でもない。
回りくどい優しさをもった娘だと思うよ。
525メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 23:39:39.51 ID:p4Uaw+eyO
まぁ漫画を一本描いたことがあるだけ&ミステリの知識は付け焼き刃で
尚且つ、人が死なない前提でシナリオを書いてたのに、いざ撮影されたものを見たら明らかに死んでる(ように見える)
それで、今から被害者が死んだことにして解決編書き直せってのは
技術的にも酷だよな
526メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 23:39:59.24 ID:KLFgTivZ0
>>524
いや、脚本の続きは、まだ書けていなかったんじゃないの?
出来、不出来の問題じゃなくて、まだブツが無いから、今後どうしようもないし、
脚本担当は追いつめられてもう書けなくなっていたから、しょうがなく...
という話でしょ。

というか、原作読んでないの?
527メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 23:41:19.54 ID:h4q8zKqv0
勝手にどうみても死んでる映像を取ってきて
どうにもこうにもって話じゃなかったっけ
528メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 23:44:13.51 ID:IDhGEvCf0
>>525
まぁあの脚本読んだら、普通死んでると思うと思う
ミステリ的にかなり気を使って書かれてたようだが、なんでそこだけ曖昧な表現にしたのか?とは思った
529メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 23:46:38.73 ID:EM2Vm3bt0
>>414
リカーシブルに見えてビビッたじゃないか
530メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 23:49:00.24 ID:ebcs9Uab0
>>526
入須的には出来不出来の問題だろう
完結までの脚本が現物としてあったかどうかはわからないけど、本郷はちゃんと話の終わりまで考えてあったはず
その終わりまでの内容がお粗末だったからこそ入須は外注したんだから
531メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/12(火) 23:53:28.62 ID:XT6cpT+b0
ここで完全敗北する展開がなかったら
この作者の本は古典部2冊で読むの止めてたな

もし春季限定が最初に手に取った一冊だったらそこで止めてた
532メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/13(水) 00:02:30.45 ID:8nptHPnY0
それから原作の最初のチャット場面で入須は本郷に対して
「最初から適材適所でなかったのは確かだ」と言っている。
企画段階から参加しているから言えることだろうと思う。

>>526
いや本郷の中では脚本の大枠はすでに完成していたと見るべきだろう。
おそらく撮影とほぼ同時進行で脚本が仕上がっていった。
ところがF組が暴走を始め出来上がった映像は脚本から逸脱していった。
本郷は撮りなおしを要求できず、想定外の展開に脚本を構想通りに書くこともままならなくなった。
そこで入須に助けを求めた。入須は本郷の構想を知っていたが脚本をあえて「未完成」にした。
その続きをF組に推理させたが結果が芳しくないので古典部に目をつけたというわけ。
533メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/13(水) 00:02:39.83 ID:ZviLkov3O
>>528
腕から血を流してると書いたら腕が切断されてるのはさすがに斜め上だろう
とりあえずぱっと見死んでる状態を撮らせておいて
あとはなんやかんや言い訳付きで死なない脚本提出という流れを目論んでたんだろうな
534メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/13(水) 00:04:47.68 ID:oekD/uct0
F組が暴走したのは入須のせいという風の噂が。
535メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/13(水) 00:06:19.59 ID:tJm+boaN0
こういう場合は原作者の意向を一番に尊重するモンなのに
何故か勝手に推理してくれと言う時点でアウト…というか導入からして不自然という事に何故気付かん
536メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/13(水) 00:07:39.53 ID:ZviLkov3O
>>532
正直雇われ監督だったんじゃないかなと思うんだよな
監督役がいると言ってるのに最後まで出ないし
537メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/13(水) 00:10:16.24 ID:ZviLkov3O
>>535
原作者の意向を探るために推理するんだろうが
538メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/13(水) 00:13:11.40 ID:KmQyJgYa0


京アニにオリジナルティーはねーのかって話だろクソ氷菓
メジャーパクってジャイアンツとかつけるようなクソ具合


http://i.imgur.com/Eenab.jpg

http://imgup.me/e/iup00065795.gif
539メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/13(水) 00:13:14.42 ID:ZviLkov3O
>>534
小道具の羽場が入須いわく野党の才能があるってのが気になるよね
その才能が今回どう役に立ったかを考えると……
540メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/13(水) 00:19:28.19 ID:vd/EJnBZ0
>>538
このgifほしかったありがとう
で、これって沢木口先輩に「そこの君」って言われてるとこ?
でもなんかブワッって感じでもないわなw
541メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/13(水) 00:19:51.06 ID:MUsVkZLuP
>>539
対案とか叩き台とかを出せるという意味だろうな
羽場がビデオを見てたら折木の回答に達していた可能性はある
他の二人の案はミステリとしては逃げだ
542メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/13(水) 00:30:23.12 ID:ZviLkov3O
>>541
小道具係としてその能力はどう役に立つのかな
543メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/13(水) 00:31:45.78 ID:u2znSW4/O
予告、「ゴッドガンダム大勝利!」を思い出した
544メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/13(水) 00:32:39.93 ID:MUsVkZLuP
ビデオを前提にしたら、折木案が妥当
本郷のシナリオに忠実にするなら撮り直しするしかなくて、時間的に無理

千反田のいう本郷の意志を突き止めてたら、ビデオは御蔵入りになっていた。
それは悲しい結末だが

入須は正直に折木に、撮影済のビデオを活かした解決編のシナリオを作ってくれと頼めば良かったのだろうが、それじゃ折木は乗らなかったろうな

折木の姉からシナリオを書きなさいと説得しても良かったかもね
545メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/13(水) 00:35:01.34 ID:MUsVkZLuP
>>541
役には立たないよ
むしろ羽場が脚本作れば良かった。
配役の間違い
546メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/13(水) 00:36:49.36 ID:5AOav1Ge0
>>545
そう言えば羽場はなんで脚本に立候補しなかったんだろうな
547メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/13(水) 00:38:44.20 ID:BscdSdzJ0
めんどくさいだろ。
548メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/13(水) 00:42:00.34 ID:xY/Pt8N80
>>542は読んだ時には考えもしなかったけど面白いな
549メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/13(水) 00:49:39.27 ID:8tUY/UKC0
おしゃべりなミステリおたくには、脚本は書けないんじゃないの?
550メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/13(水) 00:54:00.51 ID:mvTlaTw60
関西オワタ

アニメ版古典部シリーズに慣れたせいか、改変があってもそれはそれでストンと楽しめるようになってきた
慣れる前はいちいち自分ですり合わせる作業をしていたように思う。
それはさておき、今回は全体としてコンパクトにテンポよく纏められていて悪くなかった。
原作より所々でのネタを幾分か減らしても、それなりに見れるってのは中々だと思う。
自主制作映画は棒っぷりや大根っぷりがそれぞれキャラごとにきちんと描かれていて楽しめたw
あとは…入須のキャラ、変に灰汁が強くなくサラっとした感じでよかった。

などいろいろ感想はあるけど、今回は導入部ということで愚社の試金石となるのは次回以降だと思う
予告を見る限りいろいろ視覚的工夫が施されているようで楽しめそうだ
551メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/13(水) 00:55:20.32 ID:SrcF4w6BO
実際に高校生がひと月で撮影完成出来るかどうか?を無視した
ガチガチの独りよがりなミステリを書きそうだ>羽場
552メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/13(水) 00:58:22.01 ID:5AOav1Ge0
>>539
>>548
人の死なない甘っちょろいミステリに嫌気が刺して、
殺人の起こるバリバリの館ものにしたてようとしたのが、小道具の羽場(野党の才能) ってことか。

ミスオタが調子に乗って、切断された腕と大量の血糊を用意しちゃたんだね

犯人は(役者じゃなくて)小道具係!
いいんじゃない?意外性はあるよ。
553メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/13(水) 00:59:47.04 ID:BscdSdzJ0
>>551
そもそも書けるわけがないんだ。
その場のノリで始めて、アンケートでも適当なことばっかり決めて、おいしいところだけやりたがって、
面倒なことは他人に押しつける、って高校生の残酷さってものを描いてるんだろうと思うよ。
554メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/13(水) 01:00:56.94 ID:lpHWWH610
野党の才能ってのは批判精神じゃないの
555メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/13(水) 01:05:09.74 ID:mvTlaTw60
映画はミステリ的な出来不出来もあるだろうけど、ドラマ性だとか、ストーリー的に
風呂敷が畳めて追われるか、ってのも考慮されての折木案なんじゃないか?
折木案にはワイダニットの解決も含まれるし、解決編の脚本も作りやすいのでは
本郷のが入須によって却下されたのはそのためではないかという折木の姉の指摘もあることだし
556メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/13(水) 01:07:02.84 ID:A2Fmemqe0
つーか本スレでも出てたけど制作済み部分に伏線がほぼ皆無だからな
>>544の指摘通り本郷案はそれこそ取り直しレベルだな

奉太郎案はあれ映像にするとかなりアンフェアになる…
実は5分間ミステリーという特番で一度映像化したことあるんだけどさ。はっきり言って映像化には向いてないわ
557555:2012/06/13(水) 01:07:29.55 ID:mvTlaTw60
ワイダニットじゃないな、単に動機の話だったw
558メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/13(水) 01:14:58.61 ID:SrcF4w6BO
来週は中村青―ってネタ出るかなぁ
出して欲しいなぁ
そしてツイッターで綾辻に反応して欲しい
559メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/13(水) 01:22:26.92 ID:xY/Pt8N80
>>555
しかしアニメ化したのを見ると、残り40分以上ある尺が持つのかという問題が折木案にはあるな
メガネ案・本郷案では証拠集めや推理シーンを丁寧に追えばよいが
560メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/13(水) 01:26:56.41 ID:8tUY/UKC0
>>559
コンパクトになって、時間短縮できて、クラス展示には、ちょうどいいような気がする。
あの自主映画で、一時間なんて、いくらなんでも長過ぎ。
561メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/13(水) 01:28:37.49 ID:ek0Bdqkd0
文化祭で1時間も拘束される映像作品とか
562メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/13(水) 01:36:42.77 ID:mvTlaTw60
やろうと思えば本郷案も不可能ではなかったんじゃなかろうか
ただそうすると血糊やら切り落とされた腕やらはボツになる。
そうなるとせっかく作ったのにという軋轢が生まれて、場合によっては紛糾するだろうし、
そこでストップするかもしれない。ストップせず、うまく揉め事を回避したとしても
今度は本郷の脚本の出来がいまいちとなると、一度治めたものが再び揉めだすとなると
より収拾が付きにくくなる、と考えられる。
563メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/13(水) 01:45:13.01 ID:ZviLkov3O
>>562
入須さんがその気になればできただろうな
その気になれば
564メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/13(水) 01:46:00.03 ID:mvTlaTw60
>>559
確かに。でもその分をドラマティックな何かで埋めるんじゃなかろうかと
実際に折木案で通ってるわけだし、何とかしたと思われますw
565メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/13(水) 01:54:28.37 ID:MZ1tppYf0
公式予告(バレ)を見ると後半はじっくりやってくれそうだな
あなたは特別よ、と詰め寄る、とかエロ改変が怖いけど
原作厨が発狂するぐらいやらかしてほしいな
566メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/13(水) 01:58:09.62 ID:mvTlaTw60
>>563
入須が「自己満足」と言ったこと、これが映画制作の第一目標とするなら
>>562に書いたように、ちょっと無理筋だと思ったんじゃないかな
特に入須の立場としては、クラス全体の「自己満足」の達成こそが重要だったのでは?

そう考えると、穿った見方をすれば、だから自分ではあくまで取りまとめ役に留まったのかも。
出来る人がさっさとやってしまったら周りの人は面白くないから。これはあくまで想像だけど。
567メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/13(水) 02:01:37.59 ID:lpHWWH610
入須は2-Fに生じた問題をほぼ完璧にクリアしてるね
568メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/13(水) 02:04:49.59 ID:VhEB2hvq0
公式見てきたけどひどいネタバレを喰らった
569メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/13(水) 02:18:40.41 ID:sLrjiYOO0
>>566
入須にとっては、自分自身の存在すら、
数ある手駒の一つに過ぎないんだろうな、と思った。
570メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/13(水) 02:21:21.14 ID:MZ1tppYf0
女帝の交渉・陰謀力と問題解決能力は恐ろしいほどだが
その女帝から2目ぐらい置かれてる折木姉は化け物すぎるな
571メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/13(水) 02:22:44.05 ID:fDTtAtOj0
本郷案について入須が人殺しのないミステリーを
クラスの人たちはミステリーと認めないだろう的な
発言を古典部シリーズでさせるっていうのが面白いよな
572メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/13(水) 05:54:43.35 ID:RWAdMTQC0
本スレから

304 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/06/12(火) 00:35:48.12 ID:iabz7aly0
・被害者と手を切ろうと思ったら、被害者の手を切ってしまった!
・袖で死んだのに腕がないから袖が必要なくなった!
・被害者と見知っ(密室)た仲だった!
・激情(劇場)に駆られた!つまり犯人は勝田!

ネタバレすまん
573メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/13(水) 06:06:43.90 ID:yotnqkHd0
10話が賀東の脚本なのか
女帝をどう描くのか見ものだな
10話、11話の構成見ると、しっかりやって欲しいところに
尺を割いている感じでいいね
574メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/13(水) 06:16:36.43 ID:Eu3AdGl60
本スレで、えると供恵がチャットしてたってしつこく言ってる奴は一体なんなのか
575メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/13(水) 06:28:27.45 ID:KJOU6mNf0
実際の映画は人間関係の描写にかなりの尺を割いてるっぽかったが 
アニメでは出発前すべてカットされたし原作でもほうたるが興味ないからカットされたが 
本郷的にはそっちの愛憎劇(おそらくハッピーエンド)こそが本懐だったんだろうし
576メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/13(水) 09:00:05.09 ID:QT6w+QG90
>>571
メタ視点では「日常の謎」に対する自虐的な皮肉が込められてるんだよね。
577メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/13(水) 10:23:29.56 ID:PjeYn9uP0
>>492
【これまで】
エネルギー消費しそうな出来事が無くなったよ→やったね!
【今回】
エネルギー消費しそうな出来事が無くなったよ→俺は嬉しいけどそれで本当にいいのか?

と言うニュアンスを含めたかったのかも知れない。
概算のアレをもっと薄めた感じ?

奉太郎の心情変化が僅かずつ起きていると言う事を表現したいのだろうけど。
578メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/13(水) 11:06:36.64 ID:+OwEmq/g0
あの「えっ」はちょっとどうかと思った ホータローが、イヤがりながら本当はお願いされたいめんどくさいヤツに見えるw
579メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/13(水) 11:16:37.36 ID:J/9itGQe0
なんか公式のネタバレあらすじがなかったことになってる
あえて更新したのかと思ったのに単なるミスだったのか
それともあまりにもネタバレネタバレ言われるから引っ込めたのかな
580メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/13(水) 11:47:17.92 ID:pUlM9det0
>>579
そりゃあんなの完全アウト
スタッフがアホとしか思えんわ
581メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/13(水) 12:05:41.07 ID:9LKWR1/+0
別に問題ないと思うが
582メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/13(水) 12:11:07.56 ID:MUsVkZLuP
>>577
折木姉から踊らせ方を教えてもらったんだろう。
「効率的」とかずるいよな

笑い上戸のえるが見られるのはワクワクするね
583メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/13(水) 12:12:42.08 ID:BThuVw3g0
最後のオチを知ってる人間から見ると問題ないあらすじだが、
何も知らない人から見ると「見る気がなくなるネタバレ」に見えるかもね
584 [―{}@{}@{}-] メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/13(水) 12:12:50.11 ID:MUsVkZLuP
>>580
ここはバレスレだから構わんが、公式はネタバレしないように気をつけて書かないとな。
585 [―{}@{}@{}-] メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/13(水) 12:15:05.41 ID:MUsVkZLuP
>>583
ネタ知ってても楽しめるアニメだけどな
586メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/13(水) 12:19:42.12 ID:+/D26XMp0
ミステリの謎より古典部メンバーの万能感の崩壊や関係性の変化に興味を抱いているファンだから
映像化したことによって新鮮な気持ちで楽しめる
587メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/13(水) 13:27:32.80 ID:GT+2perP0
オリジナル展開は自分も凄く楽しみ
筋はそのままだけど改変しまくるというのは話数で分かってるしどうなるのか
よねぽもノリノリだし本当に楽しみ
588メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/13(水) 13:39:15.78 ID:XRqP0CIoi
キョンと長門がひたすら本読んでる回やる京アニだし
心あたりは普通にやるんじゃないかね

愚者でほうたるの探偵魂?がボキッとなった後にはちょうどいいし、愚者とクドでほうたるが立ち直るイベントは必要じゃないか?
愚者→クドと続けて読みなおしたけど、愚者でへこたれたとこのフォロー欲しいな、と思った
589メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/13(水) 13:42:23.02 ID:NZ9m/d/jP
それが水着回なのかねぇ
心あたりは原作の順だとクドの後なんだっけ?
それを前にもってきたりして
590メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/13(水) 13:43:17.15 ID:GT+2perP0
クドで他3人もへこたれてるしそれも青春の味ではなかろうか
というかよねぽの味というか
591メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/13(水) 14:08:19.44 ID:88Vd9q8sO
心当たりはスタッフの遊び心をくすぐる話だと思うが、どれか削るとしたら真っ先に候補に挙がるだろうな。
それより最後のほうは短編が続くことになって時間の経過が飛び飛びなるのを自然に見せてくれるのかが心配だ。
592メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/13(水) 14:28:41.55 ID:GXkIPz+40
もし12話が心あたりになったら冒頭の千反田の褒め言葉は慰めにしか聞こえないなw

あの話好きだからぜひやって欲しいけどクドの後が良いなあ
でもクドの後って最終回までずっと一話完結が続くのか
593メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/13(水) 15:02:55.99 ID:2ItebW0P0
入須「折木、今日はもう遅い。泊まっていかないか?」

594メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/13(水) 15:14:49.29 ID:ahc0/LjZ0
そもそも心当たりってほうたるとえるの二人っきりの話でマヤカと里志が一切出てこないから
映像しにくいんじゃね?
595メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/13(水) 15:24:01.80 ID:sGxWcY/a0
やるとしたら里志と摩耶花入れて大罪風に改変する可能性もある
596メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/13(水) 15:30:50.69 ID:J49BAZnT0
チョコレートボンボンの件は散々でたけれど酒ってつくだけで規制される作品もあるからね。今は。
11年、10年前は校舎の窓からタバコ吸ってる描写あっても全然オッケーだったのに時代感じるわー
597メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/13(水) 15:36:11.69 ID:NZ9m/d/jP
自転車二人乗りの青春ランデブーも駄目になったしな
つまらん世の中だ
598メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/13(水) 15:42:40.92 ID:9QQYAtd60
こまった。
省エネ主義の奉太郎が千反田さんがこぐ自転車の荷台に座ってる姿しか思い浮かばん。
599メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/13(水) 15:52:02.96 ID:vd/EJnBZ0
>>597
4話のチャリ、スピード出しすぎとか、標識無視してるとか言われてたけどあれは別に問題なかったんだよね
600メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/13(水) 15:54:52.57 ID:u2znSW4/O
>>592
最後にもうひとボリューム欲しいよな
雛の話を膨らませつつ前後編にすれば…
601メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/13(水) 16:02:58.21 ID:jTV6i5D8i
概算の表紙が気になる。
えるハーフパンツじゃん。
原作だとスパッツだぞ。
602メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/13(水) 16:07:45.76 ID:NZ9m/d/jP
ぶっちゃけよねぽもハーフパンツのつもりでスパッツと書いてしまっただけでは
603メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/13(水) 16:26:50.06 ID:hSnHEOeF0
>>579
ひょっとして12日と22日とを間違えたのかなあ。
9話の後ならバレのニュアンスも少し違ってくるのかもしれない。

>>594
チョコボン実現したら10話にえるが出てこない可能性も。
あるいは回想シーンに無茶しやがって風にしか。
604メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/13(水) 16:54:21.32 ID:3fdcWFHEi
神高の体操着って上は浅葱色なのに
下は臙脂色って合わなくないか?
605メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/13(水) 17:19:56.31 ID:ZviLkov3O
浅葱色ってジャージじゃね
606メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/13(水) 18:19:54.85 ID:Wa4RcR9o0
心あたりをやるとしたら、確か11月の話だからクド後になるのか?
それか時期改変で愚者とクドの間に挿入とか…
短編を挟まずすぐ長編というのも、アニメ組は疲れそうだし
607メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/13(水) 18:52:20.26 ID:J49BAZnT0
今wikiまとめてるけど俺ぶっちゃけラノベばっかりよんでて(もちろんミステリ要素のラノベもあったけど)
こういうマジミステリ的なの向いてないw
いやよんでてたのしいし、トリックもだいたいわかっちゃうけどね。
そもそも俺は初めて読んだ本ははやみねかおるっていう児童文学むけの青い鳥文庫の10年続いたシリーズだった。
そこからドイル〜アガサ〜はいって。
いつのまにこんなラノベ脳になってしまったのやら・・・。時代か?
>>604
年次によってちがうんじゃないかなぁーと適当推定。
608メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/13(水) 19:09:49.22 ID:5AOav1Ge0
wikiって>1に貼ってあるやつか
これアニメスレのwikiだし、やるならアニメ準拠にした方がよいんじゃないか
609メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/13(水) 21:03:03.75 ID:J49BAZnT0
>>608
あーうーんそうか確かにアニメ板やね
そうすると「原作のwikiとアニメのwikiの2つ」が必要になってくるわけで。
俺は原作準拠でいくけど(年表とか12年かさあげされてるしね
誰かアニメ方面でまとめてくれればいいけどなー
「全部アニメに書き換える」ってのは可能。どっちもってはいかないわな。どっちか
610メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/13(水) 23:53:27.91 ID:3M6GuMKq0
wikiの登場人物はネタバレしすぎじゃね
ミステリーなんだしそこは軽い人物紹介くらいに抑えとくのがいいと思う
611メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 00:04:52.53 ID:mvTlaTw60
そもそもwikiって誰に向けてのwikiなの?
アニメからのご新規さん? 既読者向けの備忘録?
他の方針も含めてはっきりさせた方が、労多くして益少なし、みたいな事態は防げると思うし
編集した後から後から色々言われるのも癪に触るんじゃなかろうかと思うんだが
612メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 00:19:33.74 ID:qWsfEuyu0
>>610
>ミステリーなんだしそこは軽い人物紹介くらいに抑えとくのがいいと思う
つまりウィキぺディアとかニコニコ大百科とか公式HPを目指そうぜと?
だったらそもそも根本的にまとめwiki消したほうがよくね?
つか検索すると別のアニメwikiあるじゃん。こっちでいいんじゃね?
>>611
>そもそもwikiって誰に向けてのwikiなの?
アニメ始まったから作ろうぜ!っていう先走りかただの付録だと思う
613メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 00:36:18.06 ID:ecJAUCh+0
口だけ出して何もしないのも申し訳ないので
他のアニメまとめwikiはどうなってるのか調べてみた

過去ログリンク・テンプレは大体どこも載せてるようで、他には
another…公式の各項目へのリンクやクラス名簿など
咲-saki-…麻雀解説リンクと予告元ネタと対戦成績など
ニャル子さん…パロディの元ネタ
アクセルワールド…登場人物の簡単な紹介(2行くらい)や用語集、
             Q&Aと小ネタ(各話でアニメ初見質問して既読者が答える) 
エウレカセブン…年表・舞台・用語集のほかに、各話概要なる項目も
614メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 00:37:46.74 ID:+69xFcWW0
wikiはなんか書いてる奴の思い入れが出過ぎてキモいわ
来週出てくる羽場くん的イタさ
615メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 00:41:11.77 ID:ecJAUCh+0
>>612
って先走りかよw アニメの慣例みたいなもんなのかな?
とりあえずwikiページ作っとけ、あとは知らん。みたいな?

あと「氷菓 wiki」でググっても、個人のまとめっぽいのと、スタッフ中心のしか出てこなかった
616メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 00:48:39.42 ID:ecJAUCh+0
>>614
それは流石に言いすぎだと思うが…
ただ、今の紹介はネタバレありの詳細な紹介ってことにして、
簡易紹介を別に作ったほうがいいのかも知れないかなとも思わなくも無いけど。
もしくは小説、って書いてるから、アニメは別に紹介するとか…
いずれにせよ、無しにするのは忍びないほど手間は掛かってると思う
617メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 01:14:17.25 ID:qWsfEuyu0
>>615
どのwikiもそんなもんだよ製作動機なんて。ここのまとめwikiの管理者なんか
どっかいってる可能性大。ま、リアル>>>二次元ってことだね。
ニコ大百科では「立て逃げ」とか「丸コピ」とかいわれてるけど。
リアル忙しくなったから後お願いねーって消えることがそれはもうたくさん。
ああ、あといってたのアニメを紹介するサイトだったわすまんこれ↓
http://www7.atwiki.jp/anime_wiki/pages/9438.html
>>616
まー@wikiの場合、作中で「これなんで?」っていうFAQが主題なんだよねいいwikiのとこは。
だって素人のひとはみてもわからんところを説明のっけってるわけだからねぇ。
Q:氷菓の創刊号どこいったんですか?
A:アニメ上で語られていない。(これは原作でも同じである)
ってな感じでさ、そっち充実させたほうがいいね。あと単語集とあらすじ。
だから登場人物に+FAQ+単語集+あらすじが全部合体してる状態なんだよねー多分。

あとまぁネタバレはしてるけど結構このwiki書いた人慣れてるよ。
それに文章かなり上手い。ちゃんと要点纏めて読む人のこと考えて書いてる。なんかのライターか?
これを改稿して編集してアニメ主体にして「原作はこうだった」って分けるのはかなり骨おれるわな。
少なくとも俺は無理だーわな。
俺は見る専だからやらんけどw
長文スマソ参考にして
618メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 01:28:15.56 ID:FTuSHvyv0
4巻でえるがホータローに好意あるって表現ありましたっけ?

ホータローは俺が経営をしたらどうかなみたいな告白セリフしようとしたけど。。
619メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 01:31:13.57 ID:gudFR68Q0
ほうたるが寒いって言うけど春ですって言うじゃん?
恋は恋だよ体温上がるもんって誰かが言ってたぽかぽか
620メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 01:40:32.55 ID:RGiRXNDE0
( ´-△-)=3 寒くなってきたな・・・

(*бvб*) もう春です!
621メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 01:43:55.71 ID:FTuSHvyv0
ええぇ。。。ホータローのそばにいてポカポカになったってことですか。。
別にポカポカになるような会話ではなかったような。。
ホータローが言いたかったことはっきり言えたらしれないんですけどね。。
622メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 01:46:59.17 ID:gudFR68Q0
ぽかぽかは冗談だけどこれだけでお腹いっぱいだわ
あと引き止めてたのは、家の中に入ると結局二人きりで話せなくなる可能性があるからじゃって考えたらにやにやできた
でもこれ概算ありきなんだよなぁ
直接的なのだとバレンタインとかか
623メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 01:47:23.29 ID:RGiRXNDE0
会話じゃなくて・・・
わからんもんなのかなーこれって

人によって解釈は様々だけどさ
624メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 01:51:14.15 ID:83i/JoJ80
奉太郎視点だから直接的な描写はないけど
それらしい描写はいくつかあったと思うけどな
625メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 01:54:56.79 ID:FTuSHvyv0
ハルヒの小説とかは分かり辛いんですけれどもハッキリとしていていいんですけれども
氷菓は曖昧すぎだと思います
626メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 01:55:18.07 ID:XNn5VEZW0
これもひとつの叙述トリックだからな
そうだと思わせてそうじゃなかったとかそれも青春じゃないかね
627メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 01:57:47.03 ID:qWsfEuyu0
あきましておめでとうとか読むと壁パンしたくなる。
すでに冒頭で
「今度ははにかみの気配、千反田は声を少し小さくした。
『わたしもちょっと晴れ着を見せびらかしたいです』

誰にだよ!みたいな・・・ね。人の見方によるけど
628メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 02:04:23.76 ID:Z9Ul4MjEO
背景で身分の差をこれでもかと強調してる以上ハッキリしてしまったら悲劇一直線やで
629メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 02:08:04.46 ID:WCZRlSCn0
>>627
(わざわざ電話して折木さんに)見せびらかしたいです。に決まってるじゃないか。
そういわれて、寒さをわかっていながらイソイソと出かけていくのは既に...
630メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 02:09:11.03 ID:RGiRXNDE0
ハッキリせずに曖昧なところがいいんだよ

服のサイズ合うのが知り合いにほーたろーしかいないって言ってたのに
着てみたらちょっと大きかったってとこはかなりニヤニヤできた
631メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 02:14:48.85 ID:WCZRlSCn0
>>630
頼んだのは(将来あなたが住むかもしれない私の土地を)紹介したかったんだしな。
村の実力者(白髪頭でやせ細った老人)にも認めてもらえたようだし、めでたしめでたし
632メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 02:16:52.09 ID:bJplWDGo0
おまえらがそんな会話してるからまた雛が楽しみで仕方なくなったじゃねーかうんこ
633メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 02:20:55.89 ID:qWsfEuyu0
>>629
ああ、そうか。あれまやかのバイト先いこうとして里志にも連絡いれてないから、
本当に奉太郎に晴れ着見せたかったんだろうな多分。
納屋の中で寒いんだからせめて手を握るとかしろよ省エネ!!って思った。
634メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 02:22:22.85 ID:bJplWDGo0
>>633
アニメの薔薇色改変でもしかするとなんかあるかもしれん…
635メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 02:25:16.57 ID:FTuSHvyv0
えるの性格つーか普段の行動がちょっとアレですから。。。なんつか。。。意味ありそうな行動やセリフでもなくなっちゃうっていうか。。まあえるが頬を染めるその日を待ちます!!
636メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 02:25:48.72 ID:ZVA+Ehzm0
ラノベとかアニメを見慣れてる人に
とっては直接的な描写がなければ
雛の最後のそれこそ文学的な綺麗な
余韻のある終わり方も曖昧の一言で片付けられてしまうのか…
637メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 02:26:43.96 ID:2KO5fWNYP
愚者読み返したが、こりゃ確かにそのままアニメ化は無理だ
バッサバッサ切り落としてそれでなお伝えるべき骨格を残してとか
脚本作り相当大変だったろうな
そして沢木口先輩が記憶以上にかっとんでたw
638メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 02:28:50.80 ID:pbHVyvjD0
>>636
温泉回の反応の良さをみるにアニメファンってのは「分かりやすい」のが
一番なんだろうな
アニメファンに限らずだし大事な事だとは思うけど
いまだに氷菓がどういう作品か分からないって人もちょくちょく見かけるし
理解の埒外なんかね
639メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 02:31:56.50 ID:bJplWDGo0
本スレもキャラスレも温泉回で伸びすぎだったなw
640メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 02:33:00.72 ID:WCZRlSCn0
>>636
別に理系だってわかるよ、あそこまで明確に書いてあれば。
だからこそ読者の妄想力じゃなかった想像力に頼って
雛で終わらせておけばと、ここでも散々いわれてるんじゃないか
641メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 02:34:32.87 ID:XNn5VEZW0
全てを粉砕するよねぽワールドにご期待ください!
642メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 02:36:42.87 ID:utgB3xlG0
>>630
ちょっと大きいなんて描写あったっけ?
そんなもんだと言われてた様な。
643メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 02:37:31.13 ID:WCZRlSCn0
>>641
純愛に修羅場も嫉妬もいらないのに、既に裏切ってるじゃないか
644メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 02:37:59.34 ID:FTuSHvyv0
>>636
片付くとかではなくて。。とてもそれが(えるの視点で)恋愛的に意味があるとは思えないからなのです。。
まあ色々解釈できて想像できる終わりを文学的で余韻のある素晴らしい終わりだと好む考えは尊重しますけどね。。
645メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 02:39:27.09 ID:/9PXy4AS0
>>641
キレる奴続出しそうだなw

えるが無自覚に奉太郎にヤキモチ焼く光景とかあったら見てみたいわ
引き合いに出す女性キャラがいそうにないけど
646メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 02:40:54.89 ID:bJplWDGo0
粉砕するのは摩耶花のチョコだけにしてくれ
647メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 02:41:03.30 ID:RGiRXNDE0
>>642
そんなもんだと言ったのが適当な性格っぽい兄さんだったじゃん

こういった解釈を楽しむ作品だわな
648メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 02:55:29.71 ID:utgB3xlG0
>>647
傘持ちなら仕丁だろうし、仕丁なら膝出しでおかしくないが。
649メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 04:12:04.24 ID:iBAAzP9m0
推理を聞く→判定 を個別にではなくまとめてやると言う事は、
沢木口に対するリアクションもそんなに尺取れないのか。
キー!てなる伊原をみたかったのに。
650メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 04:21:55.21 ID:WpcyLtXk0
別にいいじゃない、尺ぐらい
651メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 06:15:10.23 ID:GKoVnv4E0
>>644
いろいろ解釈も何もあれは明らかだと思うんだけどね
あれでえるから恋愛的好意が感じられないってのはちょっと読解力が残念なんじゃない?
652メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 06:27:21.15 ID:yQDWpdksP
まあそれ以上は野暮ってもんですぜ
京アニさんならそのあたりの子にもわかりやすいように
うまくまとめてくれるでしょ
653メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 06:38:26.23 ID:tp+bFWP10
えるの気持ちが恋愛って感じに見えないって人は見かけるし
俺もそう思う。むしろなんか自信満々に決めつけたがってるお前の方が残念だわ
お前がそう思いたいのは勝手だが押し付けてくるなよ。いい迷惑
654メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 06:44:00.61 ID:JPqWE5kk0
原作のキャラは色々アレなんで
キャラは改変するってのがアニメ版の方向性なんでね
655メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 06:48:43.83 ID:kdenDslUP
あれはどう見たって婿取りの流れだよなぁ
まぁ恋愛に見えない派ってのがいたとして少数派だろうが
アニメじゃわかりやすくしてきそうだからそいつらの反発は必至か・・
656メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 06:51:20.42 ID:HHUufi/f0
ラノベばっかり読んでるような子は読解力が低下してる子が多い
657メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 06:54:24.49 ID:3ZP6sZ+h0
えるが自分の感情に自覚的になったのが連峰からだと思うので、
連峰がどこに入るかが割と問題なんだよな
658メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 06:57:29.90 ID:tp+bFWP10
なんだこのスレ?
自分の気に入らない意見は、ラノベ読者って決めつけて
徹底的に排除するスレなわけ?
659メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 06:58:17.21 ID:1cqQmCrhP
>>655
俺もそう思う。
十二単を着て化粧したえるが桜の下を通るシーンは京アニが一番やりたい事だろうな。
その時のえるの心境は、疲れて辛いという感じだろうけど。
その後の縁側シーンでのえるの告白も見たいね。
660メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 07:05:28.84 ID:FTuSHvyv0
原作は伊原に「人間を見ない」と酷評される人が語り部だからなぁ…
作者が明らかにブレーキ踏んでる場面もあるし、難しいといえば難しいんじゃない。
661メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 07:06:01.20 ID:yQDWpdksP
>>657
俺はクドの後、心あたりの前ぐらいとよんでいるがどんなもんだろ
662メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 07:19:02.76 ID:3ZP6sZ+h0
>>661
改めて読み直してみると
・1年次
・摩耶花がいる
・通い慣れた通学路
・中学1年5月の出来事を「3年前」と表現

この辺の記述から「1年生の5月〜12月(夏休み含まず)」が確定
コートを着てる描写がないから、心当たりの前後が可能性高いね確かに。
663メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 07:22:54.32 ID:1cqQmCrhP
>>658
少なくとも俺は排除してないが
バレスレなんで一応原作既読者前提なだけ
俺も絶版の『連峰は晴れているか』は読んでないけど
一応、図書館の職員なんで蔵書に無いか調べてみよう

なければ、国会図書館で複写だな
ちなみにこの複写、著作権法の第31条の
「調査研究目的の複写」
なので掲載雑誌まるごとの複写はしてくれないが、『連峰...』はその一部なんで、まるごと複写できる訳
でもさ、この複写してもよねぽには印税は全く入らない。
新規のファンには敷居が高く
著者の利益にもならない
だから再販してくれれば良いんですがね
664メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 07:28:54.57 ID:3ZP6sZ+h0
ファンブックみたいなのでいいから連峰収録して出してくれないかねえ。
でも来月野生時代に短編載るなら、もう一冊短編集出すつもりかな。
665 [―{}@{}@{}-] メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 07:53:37.66 ID:1cqQmCrhP
>>662
まさか、第20話?
666メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 07:59:26.76 ID:9BQ23p3Q0
>>658
古典部もラノベなのにな
667メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 08:09:34.67 ID:Ed64MTmq0


>660
>原作は伊原に「人間を見ない」と酷評される人が語り部だからなぁ…

愚者の最初の方で、2−Fの映画の序盤での登場人物たちが会議をするシーン(p36)を見た時に、
「その間にあの子があの子にホの字であの子とあの子はライバルで、などと人間関係が不器用に
描かれたりもしたが、その辺はすっぱりと割愛しよう」って奉太郎が言ってるんだよな。

人間を見る気が無いという指摘はその辺にも繋がっているのかも知れない。

本郷が書こうとしてた脚本では、誰が誰のことを好きで云々ってのが重要になってるらしいから、
そこに興味を持てない奉太郎が真相に近づけず、えるの方が本郷の真意に近づくことが出来た
という理由付けにもなってる。
668メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 08:24:56.51 ID:/G+pat0W0
かまいたちの小太りちゃんでも「よいしょ…よいしょ…えいっ」 で
殺したり運んだり窓から投げたりしてるから返り血浴びずに腕切るなんて余裕
669メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 08:59:01.80 ID:+69xFcWW0
>>658
かまうなよ
本の読み取り方が一つしかないとか言ってる奴は読書のやり方知らない奴だ
670メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 09:03:45.44 ID:4RMZkx0e0
つまり続編を早くしろ

ってことだな
671メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 09:07:35.64 ID:qnjyz+vZ0
>>630
袖はちょうどいいけど裾が短くてすねが1/3出てると言ってる
本物の画像を見るとでも裾はそんなもののようだ
672メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 09:17:24.18 ID:4RMZkx0e0
ほーそんなもんなんだなー
673メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 10:31:21.08 ID:wMGpIJ0J0
>>666
だからラノベは「氷菓」だけだと(ry

実際創元に移る前と移った後だと表現違うよ。
明らかに出版先の対象を考慮してる(もしくは編集がしっかり誘導
してあげた)と思われる。
674メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 10:39:08.93 ID:BVK081vQ0
愚者もスニーカーから出てるよ
正体見たりはザスニーカーに掲載
675メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 10:51:16.79 ID:4RMZkx0e0
毎度思うけどラノベかラノベじゃないかなんてどっちでもよくね?
676メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 10:54:56.31 ID:kf4i+PxK0
氷菓はラノベどうこうより試行錯誤しながら書いている感じが強いからなぁ
まだ作風が定まっていないというか

デビュー作だし仕方がないんだが
677メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 11:12:56.58 ID:gbUksZO90
つかむしろクドの方がラノベっぽい
678メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 11:23:29.87 ID:FTuSHvyv0
なんか優越感感じたくてしょうがない人が多いですなw
679メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 12:04:18.79 ID:2KO5fWNYP
そもそもラノベっぽいとは何だろうな
レーベルとかの違いじゃなくて
680メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 12:06:02.58 ID:BVK081vQ0
あなたがそうだと思うものがライトノベルです。
ただし、他人の同意を得られるとは限りません。
681メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 12:11:14.06 ID:9+YH6pM90
氷菓読者の俺たちは、ラノベなんかのファンよりも格調高い存在、とか思ってるのが透けて見えてるんだよな
二言目には、ラノベ読者は〜、アニメファンは〜だし。
叩かれた時も、内容で擁護するんじゃなく、相手を貶めて擁護するしかできないし。
俺もハーレム系なラノベは嫌いだし、氷菓の空気は好きだけど
こういうやつらにはマジでうんざりする
682メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 12:23:08.19 ID:/hkmCTavP
ラノベレーベルを追われて描いたクドが一番ラノベっぽい謎
683メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 12:31:59.64 ID:3ZP6sZ+h0
>>681
とりあえずそのテンプレはどこのスレでも当てはまると思う。
具体的な根拠のない(原作のこの記述はこーゆー意図でーとか)叩きに対しては、
具体的な根拠のないけなししか帰って来ないのはどこも一緒かと。
684メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 12:45:32.87 ID:+69xFcWW0
大体、作者がこれからはライトノベルとミステリのハイブリッドの時代が来るって古典部シリーズ書いたと明言してるのに
まぁそんな時代は来なかった訳だが
えるや摩耶花のキャラクタとか完全にラノベの文脈に乗ってるだろ
685メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 12:47:48.46 ID:kf4i+PxK0
ラノベっぽい単行本の謎解きはディナーのあとでとかMW文庫のビブリア古書堂みたいな大きなヒットも出てきたし
相性は悪くないと思うんだけどそれをラノベレーベルでやる必要があるのかは謎ではある
686メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 12:52:19.12 ID:BVK081vQ0
ラノベっぽいってのは
キャラクター小説のことを差してるのだろう
687メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 12:59:11.01 ID:3ZP6sZ+h0
赤川次郎のことかーっ
688メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 13:05:39.00 ID:+/9L7FGb0
>>683
雛の最後の部分は恋愛的には見えない

恋愛的に思うこともできる

普段のえるのこと見るとどうかな。。曖昧ですね

ラノベやアニメファンはこんな文学的に余韻のある終わりを曖昧としか言えないなんて★

具体的な根拠とかいま全然関係ないんだけど。。

曖昧好きなのは別に言わないけど。

ハッキリとしているのが好きな人を見下さないでってこと

余韻とか文学的とか言われてもねw
689メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 13:09:56.44 ID:3ZP6sZ+h0
>>688
いや、雛の最後の部分がなぜ「恋愛的でない」のかもっと具体的に書いて欲しいんだ。
「そうは見えない」とだけではそれ以上議論にならない。
もっと「この記述とこの記述は矛盾するよね?」とか書いて欲しいな。
690メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 13:10:30.19 ID:TxsIlZqq0
そもそも古典部のキャラ造形はラノベのテンプレだし
そりゃ角川文庫に移ってもラノベな作風だろうよ
691メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 13:20:18.94 ID:oLmocOCM0
>>689
逆に一緒にいてポカポカになったとか、もっと二人でいたくて引き止めたとか普段のえるたそを見てそれらがなんの意味がないとも思われるんじゃない?
692メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 13:21:37.70 ID:oLmocOCM0
そもそも具体的な例を挙げられないから曖昧とかいうんでしょ。
693メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 14:15:25.89 ID:4RMZkx0e0
曖昧でいいじゃんそんなの
694メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 14:16:57.69 ID:yQDWpdksP
「見せびらかしに来ました」のひと言で十分だろうにw
あんまり女の子の気持ちに鈍感だとモテナイぞ

まあ、行間を読むのが読書の楽しみなんだし、
アニメはそれを1つの解釈として提供するものなんだから
これ以上は野暮を言わずに映像表現を楽しみにしておこうや

695メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 14:17:48.16 ID:EKOATYny0
どうもこのシリーズに関しては深読みしてる奴が多い気がする
696メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 14:19:40.87 ID:R5boO4Om0
クドリャフカのえる視点では、奉太郎に信頼を置き、評価していることしか表現されていなかった
雛の最後でも自分に答えを示してくれる人として特別視してるのはすごく感じるけど、
俺としては恋の感情には感じられなかったよ。
少なくとも恋愛と安定できるような書き方ではないし。
勿論、えるの気持ちが恋愛だと考える人がいてもいいと思うが、そうじゃないという解釈も十分成り立つのに
上のやつは、絶対恋愛!そう思わないやつは読解力のない残念な人、とか中傷してるのが気持ち悪い
697メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 14:20:13.15 ID:ZDF/yc+f0
深読みしたくなるというか、読んで楽しむのもあるっちゃある

見せびらかしにきましたとかは
いやいや期待したらいかん、みたいな気持ちで読んでたわw
698メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 14:26:29.87 ID:SKHGSbTI0
アニメでちーちゃんが持っていた菓子、ウイスキーボンボンかなw
699メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 14:30:16.39 ID:EKOATYny0
ウィスキーボンボンの下りはテンプレラノベヒロイン臭が酷いからカットしてほしかった
700メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 14:32:55.69 ID:2KO5fWNYP
しかし案外あの手のくだりはアニメファンから受けがいい時もある>ボンボン
701メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 14:33:56.75 ID:4uuOc6HT0
>>696
こいつはたぶん >>358 と同一人物だと思うよ
勘違い読みして、絶対こうだから!と譲らないところがそっくりだ
702メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 14:55:29.15 ID:iMnPXyeC0
>>695
深読みっていうか、古典部はつながってる部分を伏せて書いてることが多い
このへんラノベだったら伏せないで地の文ではっきり書く
しかしキャラはラノベ的な記号の塊っていうね
703メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 14:55:47.20 ID:3ZP6sZ+h0
時系列順に並べてみる。

(11.5話)
(「私にとっては特別な人です」)
連峰
「折木さん、それって、とっても……」
あきまして
「見せびらかしに来ました」
手作り
「欠礼させていただきますけど悪しからず」

「折木さんに、見せたかったんです」
概算
「全部聞いていたんですか、恥ずかしい」
704メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 15:05:04.91 ID:Ai22lSP40
概算
「一緒に帰って、友達に噂とかされると恥ずかしいし…」

こうだろ
705メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 15:09:51.43 ID:+69xFcWW0
明言されてない事は全て不定だろ、ミステリ読者的に考えて
706メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 15:10:54.71 ID:xDmjAhVZ0
つーかラノベと言ってもピンキリだろ
長門がキョンをどう思ってるのかは解釈が別れる
707メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 15:14:57.32 ID:3ZP6sZ+h0
ライトノベルとミステリのハイブリッドって、
単なるジュヴナイルだからなあ。

既に赤川次郎とか宗田理とかいるところに割って入るのは、
そりゃ難易度高いだろう。
708メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 15:19:02.17 ID:Ax059YOHO
>>699
毒チョコになぞったお遊びだしなあ
物語的には奉太郎が推理するときにえるがいたら困るという理由もあったんだろうけど
709メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 15:19:55.69 ID:Ax059YOHO
sage忘れた。ごめん
710メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 15:23:21.59 ID:C7dIdy4PO
ハイブリッドが来るってのは割って入るとかじゃなくてジャンル自体が流行るって読みだろ
で、それが外れたと

スニーカミステリ、一流どこの本格作家も注ぎ込んで華々しく立ち上げたのに見事爆死したからな
711メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 15:24:16.29 ID:FTuSHvyv0
3巻で放送に出る前、えるがサトシに教育受けるときホータローは真剣に推理しています。

そこがえる視点でしたが、こんな感じでした

あの人がああしているのは一生懸命考えているときです。フクベさんの教育を受けながらも、あの姿を視線の隅でずっと見つめます。

で、ホータローが元に戻った瞬間 なにか思いついたんですか!?って

そしてホータローが いやまだなにも というと、心から溜息をつく。。

ホータローは え、俺なんか悪いことしたっけ?。。

この部分見てなんて言うか。。。ちょっと呆れたというか。。えるにとってホータローに推理能力を除けばなにも残らないのかって。。
712メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 15:30:11.08 ID:C7dIdy4PO
一巻の氷菓の時点の
える<「今日は収穫もありましたし…」

あたりはなかなか黒いよなw
713メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 15:36:41.12 ID:3ZP6sZ+h0
「わたし……とっても気になってるのに……どうして福部さんだけ……」
この辺も味わい深い
714メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 15:41:36.31 ID:FTuSHvyv0
>>713
その部分は嫉妬で可愛く見えるとこですが。。上に書いたようなところを見ると。。推理への執念にしか見えなくて。。怖くなるというか。。
715メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 15:42:03.10 ID:Q1ugTP5H0
>>713
その台詞って何巻に出てくる?
716メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 15:42:58.77 ID:3ZP6sZ+h0
>>715
クド文庫版316p
717メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 15:45:23.10 ID:bJplWDGo0
卑猥な話のくだりだな
あれ実はアニメになるの楽しみ
カットされてたら泣く
718メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 15:48:30.85 ID:n1L278+20
はっきりえるがほうたるに気がある描写があるかと云うと、微妙
>>703の思わせぶりなセリフにしても、気があると思うか友人に相談された場合
軽いノリで相談されたら「脈あるんじゃねw」と答えるが
真剣に相談されたら「女子はその位友達にも平気で言うから、あんまり期待すんな」と言うレベル

只、勝手に深読みしてニヤニヤするのが青春物の楽しみの1つだと思うから盛りあがるのは賛成
何が言いたいかというと、まあ仲良くやろうぜw


719メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 15:51:07.10 ID:Ai22lSP40
NT漫画の「私にとっては特別な人です」にはおっと思ったが
そのすぐ後にマヤカも福部もと続くからな
奉太郎が告っても玉砕する可能性のが高そう
720メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 15:51:55.71 ID:/cB8+ETb0
同じ巻で「核の温かい人だと思う」と評しているんだが
偏った目線でキャラを評したいならアンチスレでやればいいのに
721メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 15:54:13.11 ID:ZDF/yc+f0
>>718
俺もこれに近いなw
深読みしたくなってしまうのはすげーわかるだけにな

なんだつまりほうたるがんばれ
722メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 15:58:11.67 ID:3ZP6sZ+h0
まあ俺も
ミステリである以上何の意味も意図もなくそういう思わせぶりな台詞が配置されるとは思えない、
というのが既によねぽの罠である可能性は否定しないw
723メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 16:12:43.54 ID:yo1jD5Ey0
これで巨乳だったら江古田ちゃん定義でいう猛禽なんだけどな
724メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 16:30:43.72 ID:Z9Ul4MjEO
でもクドリャフカの奉太郎が自発的に推理しだしたのは何故かという疑問を提示して
雛でアンサーをやったあたりいろいろ仕込んでるだろうな
雛も正体見たりが氷菓直後だったり手作りチョコが愚者直後だったり
725メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 16:38:56.40 ID:t3dYRi4v0
>>724
手作りチョコレート事件は時系列的にあきましてのあとだぜ
726メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 16:39:34.85 ID:Z9Ul4MjEO
>>725
書いた順番
727メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 16:41:02.48 ID:qnjyz+vZ0
作者も後書きで彼らの距離感の変化は緩やかなので遠まわりする雛にしたと
728メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 16:54:16.16 ID:BayTRzJe0
また本スレで推理してるふりしてネタバレぶちまけてる奴がいる
最低だな
729メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 17:11:43.29 ID:1rTm54eB0
本人のいない所でその人の悪口言うのも一種の最低だよね、なんて台詞がボトルネックであったな
730メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 17:13:47.30 ID:XNn5VEZW0
本スレで既読者が○○だから!と暴れるのは見ていて痛々しいのは確かですな
731メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 17:15:56.63 ID:3ZP6sZ+h0
本スレなんかなかった!
732メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 17:18:19.05 ID:bgr1JjGR0
本スレで羽場先輩が暴れてるけど8話で犯人を指定するだけなら可能?
トリックの内容は無理として
733メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 17:24:03.74 ID:Z9Ul4MjEO
解無しという解答を導くのは現時点では難しい
734メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 17:56:53.84 ID:bgr1JjGR0
>>733
無理か、ありがとう
やっぱり固い窓が鴻巣が犯人論のネックになるんだな
一番おしい回答なんだろうけど
735メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 18:09:17.10 ID:C7dIdy4PO
本スレに書いてる既読者は最低だけど、それを指摘するのも出来ないのはもどかしいな
まあそれこそ羽場と同じで自分がイタイ奴なんて考えもしないんだろ
736悲劇の始まり:2012/06/14(木) 18:14:10.95 ID:UcoG6yhQ0
暴走するヤツ多過ぎーw
737メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 18:23:11.97 ID:bJplWDGo0
真面目に推理してる人見ると申し訳なくなっちゃう不思議
738メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 18:26:26.17 ID:b/ybYF4G0
>>720
それ、えるの奉太郎への評価が高いって事にはなっても
恋愛感情に結びつくかなんてわかんないだろ
739メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 19:10:32.46 ID:0hqY4p6n0
>>688
見下してないよ
橋田壽賀子脚本が好きなおばちゃん達みたいだねって感想は持つけど
740メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 19:36:39.61 ID:ZDF/yc+f0
>>735
来週発狂するんじゃないかな、そういうやつw
741メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 19:49:55.35 ID:VI+bz21kO
地味に来週の話のアレンジ難しいな
まぁ賀東と山田だから心配ないが
探偵役3人と古典部4人の会話はオリジナルが楽しみ
742メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 19:55:04.17 ID:nvHGfEkP0
探偵役同士の絡みが非常に気になる
特に沢木口案で頭を抱える羽場
743メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 19:56:07.45 ID:4Zqdrcoui
アニメの改変具合を見てると普通にえるとほうたろうは恋愛的な関係に向かうんじゃない?
最後の雛ではプロポーズともとれる言葉を思わず口に出しちゃうくらいはやりそう
えるもあの時点なら振るなんてことしないと思うし
744メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 20:01:16.83 ID:iBAAzP9m0
えるは地元の名家の跡取りとしての責任を自覚してるからなぁ、
745メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 20:08:24.40 ID:NRt4SlGd0
>>737
「映画の中に手がかりはすべてある」ってのは、あくまで入須の言葉であって、本当に重要な手がかりが
出てくるのは次回の議論中だからなw
746メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 20:11:25.20 ID:VI+bz21kO
推理うんぬんよりキャラの掛け合いを見てほしいと
監督は言ってたな
747メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 20:12:48.35 ID:zFuPDuqQ0
でも、農家の婿とりは困難だぞ。嫁とりは、もっと困難だろうが。

下品な言葉で、えるに失礼かもしれんけど、若いうちから人材を物色してるのかな。
おばあちゃんあたりから、子供の頃からずっと、言い聞かされているのかもしれんな...婿とり話
748メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 20:16:53.31 ID:Ed64MTmq0
「あきまして」で、千反田家の名代として荒楠神社に奉納する御神酒を奉太郎に持たせて神社側に渡してるんだぜ。
氏子たちにもその情報は伝わるだろうし、「千反田家の一人娘が婿候補を連れてた来たぞ」って話題になるのを
承知の上の行動だったような気がしてるけど。
749メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 20:19:57.95 ID:aJL4WhfL0
そもそも本スレは既読者が見るとまずいだろ。うっかりネタバレしたら目も当てられない
750メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 20:22:18.32 ID:HHUufi/f0
>>748
まあこのあたりは氏子のおじちゃん、おばちゃん達と一緒にニヤニヤしようやw
751メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 20:28:38.24 ID:zFuPDuqQ0
本人達がどう思ってるかは別として、やっぱり、はたからみるとカップルだよな。える奉太郎
概算だと、バカップルだったけど。
それこそ、第一話の、初対面なのに、えるに絡めとられてしまう奉太郎の図が、Just Fall in Loveの暗示じゃなくて、明示だったな。

恋愛否定論者は、やっぱり、キスしなきゃ恋愛じゃない。エッチしなきゃ恋愛じゃないって定義なん?
752メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 20:41:10.27 ID:kf4i+PxK0
近年の傾向としてはヒロインが他の男の手を握っただけでビッチ扱いに
753メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 20:52:14.32 ID:ecJAUCh+0
恋愛感情うんぬんは人によって結構違うんじゃないか
現実においてもそうなんだから、フィクションにおいても色々あっていいと思うが
だから解釈もある程度幅があっていいと思うし
754メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 20:59:41.29 ID:CYYnHnSPP

ttp://img03.shop-pro.jp/PA01002/638/etc/HY40_tetyomemo_top.jpg

アニメ的には市立高校という事になってるのか…
755メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 21:08:21.62 ID:Q1ugTP5H0
>>748
うちの姉は酒とか土産物もって近所の神社とか親しい家を回るけど、あきましてみたいに男を引き連れてたら大騒ぎになると思う(悪い意味ではなく)

現実的に考えてえるは故意にやってるかと
756メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 21:13:20.57 ID:AQmrmImF0
ラノベちっくにわかりやすく頬を染めたりツンデレ台詞を言ったりしないから行動から推測するしかないが
女子高生が着物姿見せるために異性を初詣に誘ったりするのはそういう感情を示唆するには十分だと思うが
757メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 21:19:49.96 ID:zFuPDuqQ0
>>755
祖母とか母親とかの、入れ知恵かな?
えるが自分で考えついて行動してるように思えないし。

「いい人が出来たらね。こんな風にするといいよ...」って言われたのをそのまんまやってしまってる感じ?
バレンタイン欠礼の話も、そういう事を言われてないと、ああいう言葉は出ないよな。
758メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 21:42:29.84 ID:eVWl6acE0
>>751
本人達がどう思うかが一番大事だろうが…
759メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 21:46:33.89 ID:9Wl9a0hV0
>>758
チョコレート事件の里志のことを考えるとその言葉えらく重いな
760メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 21:51:03.04 ID:4Zqdrcoui
あきましてと雛もだけど
あれを無意識やそういう感情無しだとしたら
えるはかなり小悪魔だよね
だからそういう話題が時々出るんだろうけどw
761メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 21:57:00.23 ID:zFuPDuqQ0
奉太郎のモノローグがあるので、何を考えて、思っているのかは描写されてるけど、
えるは、不明だから...って、でも、感情が表に出ちゃってる感じだけど。

まあ、作者が男だから、しょうがないか。
762メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 21:57:52.09 ID:B8hNDUl6O
どうせ最後はお互いの気持ち告げないで離れ離れで
お互い既婚になってから同窓会とかで当時実は好きでしたオチなんでしょう
763メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 21:58:30.56 ID:AQmrmImF0
おいやめろ
764メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 21:59:55.30 ID:k5reMJGD0
ほうたるはえるを逃したら一生独り身な気がしないでもない
765メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 22:00:39.33 ID:ZVA+Ehzm0
一度は概算で雛の最後の出来事を
なかったことにしようとしたよねぽだからな
766メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 22:04:20.32 ID:zFuPDuqQ0
>>762
ただ、その結末に無理矢理感無しに、もちこんでいくには、多大なエピソード(ページ数)が
必要になるだろな...

とにかく、なんでもいいので、続編を希望>よねぽ
767メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 22:25:05.61 ID:bJplWDGo0
>>762
そして駆け落ちしてインドへ行く
える「これからずっと一緒にいましょうね…」

〜HAPPY END〜
768メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 22:27:41.90 ID:4Zqdrcoui
>>764
それは自分も思う
あれだけ自分の欲求に応えてくれる男なんてそうそういない
頑張tれいるのはむしろえるの方かもねw
769メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 22:31:27.16 ID:qMDb+pioO
ほうたる「俺を、農家にしてくれ」
L「だめです」

END
770メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 22:42:05.01 ID:bJplWDGo0
>>769
ほうたる「…」
L「とでも言うと思いましたか?ウフフ折木さんなら大歓迎です
  これからずっと一緒にいましょうね…」

〜HAPPY END〜
771メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 22:47:59.05 ID:YsLxxNUV0
美人さん「最近とても実入りがいいようですね。わたし、気になります」
よねぽ「そうですね。どうですか、今度お茶でも」

〜HAPPY END〜
772メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 23:29:43.00 ID:ecJAUCh+0
今更だけど、タロットの大アルカナって22枚なんだよね
氷菓も全22話。だからどうしたって話なんだがw
773メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 23:36:01.34 ID:Q1ugTP5H0
高校生だけで、しかも男女で温泉旅行に行く事自体がかなり吹っ飛んでる気がするんだが、みんなはどう思う?
大学のサークルじゃあるまいし
774メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 23:38:18.07 ID:5HWjg5kN0
摩耶花の親戚の家ってのがポイント
775メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 23:41:38.54 ID:qpYGTSmc0
高校部活の卒業旅行で温泉宿行ったぞ
10人位いたが。例によって後輩がそこの令嬢だった
776メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 23:43:29.88 ID:zFuPDuqQ0
摩耶花にとっては、親戚の家に行くってことになるから、ありえない設定ではない気がする。
しかし、里志と二人きりで行くとなると、親御さんOK出さないだろな。そうなると里志も逃げそうだしw
部活の合宿という名目なら...第三者がいるから、大丈夫という感じかな。
777メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 23:46:47.89 ID:JzEg92eH0
少なくとも親が許可しない可能性は高い。特に女の子は
まあ無視して行っちゃう奴も少なくないだろうが
保護者と言うか成人の引率者がいれば結構現実味はある

日常系を謡う割にはこのシリーズ全体にそういう常識的な感覚がすっとんでるとこがあるからな
778メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 23:46:57.16 ID:WCZRlSCn0
>>773
共学の高校に通っていたが、部活で日光の温泉に言ったぞ。






男だけで。
779メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 23:48:04.15 ID:V6qY9ABiO
>>765
思い違いですまそうとしたっていうのは笑った
780メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 23:49:03.94 ID:qpYGTSmc0
>>779
なにそれどこ情報?
781メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 23:50:09.03 ID:zFuPDuqQ0
>>777
なんだ、たたきのネタだったのね。
マジレスして損したな。
782メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 23:52:58.72 ID:kXC1T9N40
男女二人ずつってWデートみたいで親は眉をひそめそうだけど、えるはよく親に止められなかったな。
よっぽど信頼されてるか、寛容なのか、あるいは説得が上手かったのか。
783メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 23:54:54.94 ID:ZVA+Ehzm0
あくまで名目は千反田発案の合宿だからな
784メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 23:55:11.75 ID:D8tk65jZ0
>>780
どっかのwebにインタビュー記事があったね
785メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 23:58:37.25 ID:jKECvo+f0
なにそれ読みたい
786メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/14(木) 23:59:04.99 ID:qpYGTSmc0
>>782
える「私は陣出で育ちましたが、まだ温泉旅行ということをしていません。
   このまま婿を取りましても、陣出の外の者には見識を侮られるのでは、
   と不安を覚えずにいられません」
787メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 00:00:58.54 ID:Q1ugTP5H0
>>782
部活の合宿です!って言ったんだろうな

実際は個人的なお泊り会だったし、そんな実態を親に言ったら許してもらえなさそう
788メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 00:05:42.58 ID:Zc2wFVR30
あと「摩耶花の親戚の家」というのも
親からすれば安心感プラスだね
789メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 00:08:56.40 ID:l9VfLjqf0
>>786
節子、それ殺人フラグや
790メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 00:15:08.48 ID:HmrDEuh10
>>788
といっても古典部ってまだ出会って三ヶ月くらいしか経ってないんだけどな。
その間に千反田の親がどれほど摩耶花のことを知っているのか疑問だ。
791メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 00:17:39.81 ID:9TqaO8d80
客観的に可愛いお娘さんが男子二人と温泉旅行いくと言ったら
792メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 00:26:15.11 ID:wA5STJ310
>>786
ばあちゃんに殺されちゃう><
793メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 00:27:08.46 ID:Vx3O5SrW0
雛とか読んで思うんだが、やっぱりえるは千反田家の「道具」なんだなと・・・
本人がそれを受け入れていて、しかもそれが当然であるように振舞っているのが、俺たちの生活とはかけ離れていて気持ちが暗くなる
794メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 00:30:50.92 ID:vRgUDbWC0
>>793
深く考えるな
お嬢様萌えー とか言ってればいいんだよ
795メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 00:31:39.12 ID:Xu/xntC3O
>>782
そりゃおめぇ今のうちぐらいは好きなことをさせてやろうという親心よ
796メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 00:34:34.96 ID:9Q9ows/S0
千反田家は名家そのものより能力のある人間の血族(兄弟)を迎え入れてるし。
前回は(勇気はなかったが)関谷純の妹であるえるの母親を、
今回は地元名家跡継ぎ(?)にも一目置かれてる折木供恵の弟を..
797メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 00:35:38.33 ID:Y4wBd+Pd0
作者としては高校時代=えるのモラトリアム期間と意識して作劇してるんだろうけれど
こちら側にはあまり伝わってこないという
…いや、敢えて伝えてないのか
798メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 00:39:07.28 ID:vRgUDbWC0
>>796
優秀な人材を、策略によって手段問わず手中に収めていく一族か・・・

米澤先生、このネタでバベルの会の続編書いてください
799メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 00:44:42.42 ID:9Q9ows/S0
>>798
そうそう。結構地方の公立トップ高って優秀な人材いるしね。
今回は姉だけでなくて弟まで認められ始めてるぐらいだし。
今は婿入り前に根性叩き直してる最中だな。あ、もう省エネ主義は
致命的に脅かされてたんだっけ。
800メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 00:46:58.12 ID:z/1NPsEU0
>>799
sageじゃなくてsgaeになってますよw
801メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 00:47:34.09 ID:Y4wBd+Pd0
あーあとアニメだと不自然なぐらい話の中で「大人」を排除したりロクに描いてなかったりするから(例の数学教師とか)
どこか現実離れした特殊な世界観になってる感じはするな。糸魚川先生が数少ない例外で
802メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 00:50:45.08 ID:z/1NPsEU0
>>801
それはアニメに限った話でもないような。原作でも少ないと思う
803メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 00:51:07.82 ID:9Q9ows/S0
>>800
す、すまん...orz
>>801
学生って教師なんてみてなかったりするしね
804メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 00:51:37.65 ID:gAImzQg20
古典部シリーズに限らず、よねぽ作品は元々意図的に大人排除してる
青春に大人は邪魔なんだろうか
805メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 00:55:03.39 ID:tLdcDTLn0
そのあたりの年齢は最も親との距離が遠いからなぁ
完全に大人になればまた親の扱いも変わるんだが
806メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 00:56:41.64 ID:RfzfuzpV0
2秒で思いついた答えだけど
カッコいい大人はうそ臭いしカッコ悪い大人は救いがなくなるからでは?
とここまで書いて関谷が出てたことに気づいた
807メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 00:57:56.40 ID:CfOqAejy0
千反田邸に親の気配がないのがちょっと違和感
家に男を招き入れても平気なのかと思ったな
808メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 01:01:55.86 ID:bn+bxJU50
>807
「あれは普段使っていない物置用の家ですから」
809メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 01:04:33.71 ID:Xu/xntC3O
学校ってのが基本的には子供の世界だからだろう
810メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 01:05:18.26 ID:9Q9ows/S0
>>807
昼間だと(農業系)会社経営かなと。単なる農家の農作業では
"うちが(もしくは一族が)"ではなく"皆で"貧しくならないために
必要な「経営的戦略眼」は必要ないかなと。
おそらく地域の人たち全体の経済まで目を配らないといけない立場
なのではないか。政治家でもないようだし。
811メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 01:12:15.70 ID:Xu/xntC3O
>>804
大人なのに青春やってる作品とかあるやん
あとリカーシブルは子供が大人達の裏事情に巻き込まれる話だな
812メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 01:13:26.82 ID:gDkK6jmV0
「身内に不幸がありまして、今日は家を空けているんですよ」
813メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 01:15:22.93 ID:SAOGYNf90
ヤメロオオ
814メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 01:15:31.80 ID:9Q9ows/S0
>>811
淡く、もどかしい、プラトニックな関係での青春はこの年代でしか
できないんじゃないかな。(今後はしらんが)
815メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 01:31:54.46 ID:vRgUDbWC0
本スレの日常のウンコの謎事件ワロタ
816メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 01:47:08.25 ID:gvrAJQtl0
姉は愚者の最後の時点で折木家にいるってことでいいんだよね
817メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 01:51:22.91 ID:hdlknOit0
>>796,798
まあ、ご近所の名家同士だけの婚姻を繰り返すと、血が濃くなっていって、ついには目の見えない者や、病弱な者が
生まれてきてしまうというから、そういった失敗事例が過去にあると、「新しい血」が欲しくなるのかな。

なんだっけこれ。横溝か春琴抄って、こういう設定だっけか。

徳川家も幕末あたりは、病弱な将軍ばっかだったような...
818メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 01:51:39.76 ID:9TqaO8d80
姉ってチドリの声優さんでしたっけ
早く設定画見たいですね
819メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 01:54:14.66 ID:egXOIPWg0
>>815

105 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] 2012/06/15(金) 00:39:34.47 ID:+SqY3X4P0 [1/8]
今日スーパー行ってトイレ借りたんだが俺の前の人が流し忘れてたんだよ
不思議なのが「お尻を拭いたであろう紙がうんこの下にあった」
普通はうんこしてから紙を使うから紙が下にくることはないよな
お尻拭かずにトイレから出るなんて事は無いだろうから謎なんだ
ミステリ好きのお前ら頼む、私、気になります



このスレに折木さんいないのかよ!!!
820メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 02:04:22.10 ID:hdlknOit0
姉は、文化祭の前日には家にいることになってるけど、
愚者の最後だと、奉太郎の生徒IDを無断使用してチャットなんてしてるから、まだ旅行中ってことなんだろな。
「地球の裏側にいても、すべてお見通しよ!」って、感じが怖いな。
821メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 02:05:42.25 ID:eCtouLux0
>>819
便がこびりついて流れにくい人は先に紙を引いておくらしいけど、それとは違うんかいな
822メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 02:09:41.61 ID:RfzfuzpV0
ラストは帰国の描写がないだけで家の端末からログインしてたのかと思ってた
もっといえば描写が無いだけで初めから帰国してて奉太郎けしかけたまであると

思えばクドの姉のくだりを読んだときその点に違和感があったかもしれん
823メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 02:11:22.15 ID:9Q9ows/S0
汚い話してるのは本スレに帰れ。
824メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 02:16:38.63 ID:Y4wBd+Pd0
折木姉を超人&神視点にしすぎたせいで、主人公であるはずの奉太郎に常に操られ感が出てるのがワロスワロス
まあ両親のポジションを兼ねてるせいもあるんだけれど
825メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 02:19:07.79 ID:9Q9ows/S0
>>824
そういえば折木家で母親の描写はいままでないよね。
千反田も祖母の記述だけか。

826メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 02:25:10.63 ID:HmrDEuh10
>>819
奉太郎 「その糞の主はスーパーの便器を汚さないようにと、排便する前にあらかじめトイレットペーパーを敷いていたんだろう。
      糞を流さず善意を流しちゃ元も子もないが。」
827メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 02:27:06.92 ID:gvrAJQtl0
>>820
姉は11.5話の水着回の時点では確実に帰国済み
愚者の最後のチャットの内容は
女帝事件後の奉太郎を実際見ないと、分からないところがあるように感じる
あとチャットのシステムが良く分からないのでなんともいえない部分もあるけど、
IDごとではなく、端末ごとの最終アクセス時刻を表示するものであれば
同じ端末(つまりは折木家の共用PC)を使っていることになる

>>822
最初から帰国してたら街中で入須とバッタリってこともあるので
そこは違うかなと
828メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 04:47:15.37 ID:krfXXwSI0
>>819
あんま気が進まんが読んだだけで謎とけたんで
奉太郎「トイレが洋式か和式か書かれていないが、恐らく洋式だろうな。今のコンビニは
大体そうだ。そこで用を足す前になぜペーパーを敷くか?簡単だろう、その人物は普段は和式
を使っていたんだよ。ええっと、もうわかるだろ? つまりその人物は『洋式の便座に乗って
用をたした、だが高さがあって自分に水が帰ってくる可能性がある。だからその緩衝材として予め
ペーパーをひいたんだよ」
↑こんな感じか。これと似たトリックがあったなたしか1つのものと思わせておいて実は2種類あるっていう叙述トリック。

>>820
原作では愚者は8月31日終了クドはそこまで飛んで10月のカンヤ祭前日。
この間に11.5話はあるけど俺見てないんだよねー。完全書下ろしだから原作なんだろうけれど。
あとああいった多人数型チャット(原作の2000〜頃最盛期でスカイプとかなかったころね)
俺もああいうので会話してたんだけど、ルームごとに最終ログイン日時が入ると残っていたり、
会話の内容ごと残っていたりする。
だいたい、2012年なんだ、入須えるも供恵も本郷もわざわざあんなチャットしなくても供恵が帰ってるなら
パイナップルサンドで直に会ってお願いすればいいし、えると本郷も電話すればいい。
しかもあの型のチャットは「ROM」OKの仕様だ本人達は「本題を話さず」話していただろうが話しずらいだろ。

供恵が帰ってきていたならばなぜ電話か会わなかったのか?えると本郷には電話等対応しなかったのか新しい疑問がでる。
829メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 07:19:39.30 ID:Zc2wFVR30
入須に対してはまだ帰国していないように見せようとしたんだろ


つまり居留守をつかったと
830 [―{}@{}@{}-] メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 07:32:27.74 ID:3MD55eOAP
>>818
姉はタスクオーナさんが描いたのがニュータイプ7月号で2コマだけ
スタイルは良い、直毛、背は奉太郎より少し低いかな。顔は不明
それよか
公式の設定画より千反田の胸がデカいような
いやあ、入浴シーンとは整合性とれてるね
831メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 07:34:38.75 ID:8+FRiuS50
設定は「隠れ巨乳(by賀東)」だからね
832メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 09:27:18.19 ID:n9vZJWrk0
雛の格好したえるを見てほうたるがこれはヤバイ、ここに来るべきではなかったのだってシーンは
自分がえるに惚れてることを初めて自覚したところだよね?
833メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 09:33:29.59 ID:Xu/xntC3O
人に聞くようなことか
834メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 09:40:22.55 ID:FxE9gHqT0
摩耶花にはクド226P(文庫)あたりから既にバレバレだったようである
835メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 09:44:53.71 ID:Rbnclqns0
マヤカとサトシはもう少し二人を冷やかしてもいいような気がするが
本気っぽくって気が引けるのか
はたまた生暖かい目で見守ってるのか
836メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 10:00:08.04 ID:Vd/fi7jd0
里志はそういう無粋なことはそもそも嫌いそうだし、
麻耶花はえるたそのほうが何とも思ってないことぐらい把握してるから
そういう陳腐な状況にはならないだろうな
837メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 10:05:45.76 ID:TwMOyzxB0
ふふん。 ばーか。
って独白からして、生暖かく見守ってるんじゃないかぬ
838メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 10:41:26.84 ID:FCAg1FuC0
10話予告、完全敗北がなくなってるなw
839メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 10:42:04.77 ID:FCAg1FuC0
11話の間違い
840メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 10:59:54.42 ID:AX4FdXmR0
公式のあらすじが変更されてて笑ったw
やっぱあれは突っ込み入ったんか
841 [―{}@{}@{}-] メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 12:11:22.84 ID:3MD55eOAP
>>832
うむ。そうだぬ。
普段化粧っ気のないえるがどの様になるか
期待
まるで雛人形のようで、でもあの大きな目
髪を結い上げて、紅をさしてと
たまらん。
842メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 12:19:08.26 ID:82SfwYDMO
あくまで桜が散っていないところがポイントだよね

演出の力量が試される
843メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 12:24:40.51 ID:yC6gJ4gI0
>>836
何とも思ってないってことは無いとは思うんだけど
どうなんでしょうね
844メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 12:35:03.33 ID:llgB8CenO
>>843
本人もまだよくわかってない可能性が
あー、でも概算の時のえるは、ひょっとしたら……くらいはあるかも
845メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 12:37:42.80 ID:Vd/fi7jd0
>>843
どっちとも取れる曖昧さがこのシリーズの良さだと思うけどね
ひやかしなんかしたら確定要素になりかねないので困る
846メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 13:50:26.30 ID:FCAg1FuC0
ひやかした相手が実はなんとも思ってなかったって展開でもいいのよ
847メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 14:08:07.21 ID:stkdu50Ui
曖昧ってほど曖昧では無いような・・・
どのみちアニメでは恋愛要素は強くなるから
こういう論争も減るか
848メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 14:22:16.31 ID:9TqaO8d80
原作にはえるがただホータローの推理能力を利用してるような表現が多くて
アニメでもホータローのデレだけ増えてえるの方はマダマダですから心配です
849メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 14:22:33.55 ID:fj1iMWOI0
千反田鉄吾
こわそうなお父様の名前
850メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 14:26:58.12 ID:gDkK6jmV0
チタンに鉄
農業よりも、工場を始めたほうがいいような名前だ
851メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 15:02:51.46 ID:r4vOcfo40
概算といえば、表紙はやはり高○市のどこかの学校で撮ったものなのか
852メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 15:06:08.63 ID:i15aI57zi
蓮峰って時系列ではどこに入る話?
愚者とクドの間?
853メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 15:06:11.11 ID:gAImzQg20
古典部シリーズの表紙は毎回フリー素材のはずだが
854メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 16:15:05.58 ID:r4vOcfo40
そうだったのか
855メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 18:06:08.81 ID:n9vZJWrk0
図書館に野生時代56号があったんで噂の連峰読んできたけどこれアニメでスルーするには惜しい話だな。
ほうえるの二人の距離が明らかに初期と違うのがよく分かる。
856メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 18:23:18.76 ID:tom2jOF+P
連峰(+オリスト)

あきまして

チョコ



高濃度奉える分を四連発とか
頭がおかしくなるレベル
857メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 18:46:36.22 ID:9TqaO8d80
読めるとこないんですか?
858メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 18:57:08.38 ID:Zk4GUJGD0
チョコを一話にするってのが想像できない
削るとすれば沢木口のところ削れば
ちょうど良いかんじになりそうだけど
859メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 19:16:19.60 ID:bn+bxJU50
>854
クドリャフカの順番の単行本版はフリー素材だった
後は知らんけど、今見たら写真家のクレジットは入ってるな
860メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 19:55:59.39 ID:PF70pAs/P
短編は1話で収めた方が締りがいいと思うわやっぱ
861メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 20:03:16.76 ID:9DOBIgHrO
最終話の雛は2話構成でお願いしたい
雛はじっくりやってほしいし
終盤に単発エピソード連続はボリューム的に尻すぼみ感が出てしまう
862メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 20:13:54.54 ID:sQhfleX90
短編2話構成なんてカルピスウォーターに水足しての飲むようなもんだ
863メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 20:49:20.56 ID:2Iof9Amj0
雛では奉太郎の内面描写をどこまでやるか気になるんだよな〜
映像の力というのもあるし、語りすぎるのも無粋な気がするんだよ
かといってあんまカットされても嫌だけどw
864メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 20:56:13.20 ID:3lOq76JQ0
>>857
連峰?
なら国立国会図書館行け。他所に貸出済みの場合もあるけどw

運がよければ地元の図書館にあるだろう。
865メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 20:57:17.64 ID:60hHeTp90
奉太郎の内面描写なんて、信頼できない語り手丸出しだから描かなくてよろしい
顔真っ赤にしてアワアワしてればいいんだよ
866メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 21:06:24.36 ID:9TqaO8d80
プロポーズセリフ飲み込むとこはどう表現するかw

あ。こいつと結婚したいというのが顔で見えるように出来るのでしょうかww
867メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 21:06:51.62 ID:jCfRiZG40
そもそも普段から摩耶花視点で「ふふん。ばーか。」なわけだからまあ
ほうたるが多少なり自覚するシーンで、それをどう映像にするかが楽しみ
868メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 21:22:14.38 ID:Vx3O5SrW0
アニメの奉太郎は可愛げがあるけど、原作の奉太郎はホントに嫌い
特に愚者では先輩すら見下してるし、性格も悪い

「怠惰」に取ってつけたような理由が生活信条とかw恥ずかしくないのかね
869メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 21:25:00.36 ID:Zk4GUJGD0
別に「ふふん。ばーか。」の部分はえるを面倒だと
考えているのはほうたるだけっていうところだからあまり関係なくないか
870メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 21:30:56.12 ID:Xu/xntC3O
面倒なことはやらないのに何故か面倒な推理し始めるという矛盾に対して「ふふん。ばーか。」なんだろ
871メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 22:13:41.71 ID:O4x3hhsm0
11話のサブタイトルは「打ち上げには行かない」になるかと思ってたら「愚者のエンドロール」なのか。
「クドリャフカの順番」も何話かのサブタイトルになるのかな。
872メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 22:15:12.98 ID:jCfRiZG40
矛盾も何も千反田さんのためで筋は通る訳で
「ふふん。ばーか。」はそれを自覚してないほうたるに対しての思いだと解釈した
873メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 22:54:19.09 ID:Xu/xntC3O
そうだな
矛盾はしていない
何故千反田を無視できないのかに気づかないから「ふふん。ばーか。」なんだな

>>871
元からとある章のタイトルですし
874メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 22:59:55.15 ID:60hHeTp90
>>872
俺の考えに近い
875メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 23:02:35.91 ID:cNLnXopk0
最終的に「困っている千反田を手短に手助けできるなら」だからな
ほうたるの中の必須事項にいつの間にか入っているえるたそ
876メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 23:03:13.27 ID:jQEOP/Kf0
8話の途中で変な声入ってたけど、あれなに?
「ままー」みたいな声。
877メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 23:29:21.53 ID:Y4wBd+Pd0
10話と11話の公式のあらすじ修正入ったか
あれ意図的なバレだとは思うんだが、あまりに釣りが酷すぎてさすがにアウトだと思った
既読者目線では2828できるけど基本的に未読者基準のアニメの公式予告であれは野暮だわ
878メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/15(金) 23:57:19.54 ID:z/1NPsEU0
でもそれまでのあらすじのテキトー加減からしたら
急にカチッとしたものが来たから、そこのところに違和感を覚えるな
おお、何と言うことだ!? とか、浴衣姿の二人…とか好きだったのに
879メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/16(土) 00:03:09.16 ID:YDUFFnD60
氷菓 壁紙に使える画像
http://bit.ly/LgdDGq
880メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/16(土) 00:41:40.88 ID:9XhUQaQT0
>>876
それお前だけだよ
怖いな塩ふっとけよ
881メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/16(土) 00:45:04.56 ID:icvDxs+W0
>>876
どこで入ってたか詳しく教えてよ
882メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/16(土) 01:17:57.14 ID:JhOV2tmA0
>>876
まだー
883メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/16(土) 01:41:02.36 ID:JhOV2tmA0
そういえば「優しく、脆い、わたしの親友です」を
「優しく、ノロい、わたしの親友です」と聴き間違ってる人も結構いたな
884メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/16(土) 01:59:43.55 ID:MgF+gMYj0
まじでSFとSS両方まとめて消えてんじゃん
週一でエロゲまとめて落としてたのに
落とすだけだけど・・・
885メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/16(土) 02:19:31.15 ID:Wf0QlKnz0
アニメで安易に「ふふん。ばーか」をやると
軽い演技のせいもあってガチで小馬鹿にしてるように聞こえてしまう可能性大
886メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/16(土) 02:22:43.67 ID:9XhUQaQT0
実際自覚なくて言い訳をしてる奉太郎を小馬鹿にしてるんだからいいのでは
887メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/16(土) 07:11:56.29 ID:/w+Ss3TDO
奇術部部長のキャストも決まったが
このキャラ、女帝の想い人との説(非公式)もあるキャラだよな
キャラデザが気になるところだ
個人的にこの説に乗るかどうかはキャラデザ次第だな。これはイケメンか否か、ではなく雰囲気。
あまりに雰囲気やオーラの無いデザインだとこの説には乗らないw
逆に女帝のハートを射止めそうなキャラデザだと女帝→奇術部部長説の妄想が強化されそうだ
女帝の想い人は女帝の人心掌握スキルが通用しない人物らしいので
飄々としたタイプだと踏んでるんだが
888メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/16(土) 07:28:11.52 ID:8Wyv69MR0
やせ形の縁なしメガネだっけ?
もしマジシャンズチョイスの勉強とかもしてるなら、女帝の人心掌握術もすぐに見抜けちゃうだろうしね。
女帝としては、自分に易々と踊らされるような男には惹かれないかも知れないw
889メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/16(土) 08:23:51.75 ID:QckUlICZ0
メガネだと田名辺先輩もいるから
別ベクトルでよさげなキャラデザだと良いよな〜
890メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/16(土) 08:31:44.61 ID:Q81BU6kq0
ひどい言われようだな
怠け者
サボり屋
寝太郎
ものぐさ
ぐうたら
油売り (いや油も売りゃしないよ)
眠りっぱなしの獅子 (眠ってても獅子ならいいけどね)
存在そのものが勤労感謝の日へのアンチテーゼ
なめくじの方がマシ
891メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/16(土) 08:38:13.20 ID:2ZdYIf300
全部覚えてるえるの記憶力って…
892メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/16(土) 09:33:18.82 ID:PvP8u9xE0
『クド』の204ページか

土も水も苗も用意したとしてもそれだけではお米はできないのに似ています。
それを植え見事実らせるのがわたしたち農業を営む者です。
893メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/16(土) 10:46:06.49 ID:VKLQ5w7E0
>>868
原作の奉太郎は人間味が無さすぎる
894メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/16(土) 11:11:11.79 ID:5nOHbPUG0
俺原作の奉太郎大好きなんだけど奉太郎そんなに人のこと見下してるかな
「安く見られるのは笑って流せても、高く買われることは聞き捨てならない」キャラだぜ?
895894:2012/06/16(土) 11:13:12.31 ID:5nOHbPUG0
ああ、スマン、この部分は愚者の後だから例に持ちだすのは適切じゃなかったかも
ただ奉太郎は基本的に他者に無関心なだけで、そこに上下の色眼鏡を最初から掛けるタイプじゃないと思う
自分を基準に置いては、なおさら
896メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/16(土) 11:21:13.12 ID:MFzMVQOJ0
省エネ主義そのものに傲慢さを感じることはあるけど、
そのくらいのことは誰でも持ってる種類のものだと思う。

「主人公としてどうあるべきか」なら議論の余地があるかもしれないが、
人間として傲慢かというと普通じゃね。
897メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/16(土) 11:43:16.11 ID:V8kr9Rb5P
>高く買われることは聞き捨てならない

これ結構共感できる
898メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/16(土) 12:22:04.71 ID:7+HWgALg0
怠惰なんて人間味の最たるものじゃないか。
899メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/16(土) 12:29:56.75 ID:9XhUQaQT0
傲慢というか人のこと見てないなーと読んでて思った時はある
バレンタイン事件辺りから見ようとしてるみたいだけど概算でああなりましたね
900メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/16(土) 13:02:51.86 ID:1T0dWBvY0
見下してるんじゃなくて(える以外)興味なくどうでもいいと思ってるのかと
それが他の人からは傲慢と思われることはありそうだが
901メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/16(土) 13:17:20.87 ID:ErMDICTY0
奉太郎の探偵としての人間性

氷菓事件→関谷純の真意を汲み取る
愚者→本郷真由の真相は解くことはできた(でも解いただけ)
連峰→中学時代の教師を思いやる
クド→ごめん、忘れた
バレンタイン→意外にも伊原のために解決に乗り出す
雛→
概算→大日向の真相は解くことはできた(でも千反田ありきで解いただけ)
902メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/16(土) 13:21:02.63 ID:ErMDICTY0
氷菓事件で関谷の真相を知り、
珍しく感情を剥き出し声を荒げながらアイスクリーム()と言う

そんな奉太郎が
概算では大日向はどうでもいいけど千反田を勘違いされるのは許せない
みたいな傲慢で残念な奴になっていたのは少し残念に思った。

ニヤニヤできればおk という解釈はそれはそれで結構なのだが。
903メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/16(土) 13:22:45.75 ID:9XhUQaQT0
>>901
×伊原の為に
○唇か噛むほど悲しんだ千反田の為に

バレンタインは4人揃って空回りしてる
904メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/16(土) 13:22:46.54 ID:ErMDICTY0
俺の勝手な解釈なので異論はあるだろが、
俺はそう感じました、という話
905メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/16(土) 13:29:18.45 ID:WkebQc4E0
>>894
人間味の有無なんて所詮読者のその人物への好み云々によるからな
個人的には原作のほうたるに人間味無いなら
どんな人物にそれがあるかってかんじだけど
906メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/16(土) 13:55:44.55 ID:v6H96Hul0
結局治単打さんは俺期さんのことが好きなんですか?
オレ、きになります!!!
907メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/16(土) 14:24:28.22 ID:uPVQnL6o0
>>902
突っ込むのも無粋だろうけど、さすがにそれは流し読みなんじゃねーのと言いたくなるレベル。

氷菓の場合、灰色から無理やり薔薇色に連れ出されて最後は突き落とされる関谷の人生が
灰色思考の自分と見事に重なってしまった為同調出来てああなった。

別に正義感からああなったのでは無く、氷菓から概算まで奉太郎は普通に傲慢で残念です。

と言うか氷菓で散々灰色と薔薇色云々やってるのに、あれでも奉太郎について残念とか感じないのは
おまいの読んだの落丁本じゃね?とか言ってみたくもなる。
908メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/16(土) 14:39:44.29 ID:5nOHbPUG0
>>907
傲慢で残念かどうかも人の解釈によるから
断定的に語るのはやめてもらおうか
909メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/16(土) 14:45:51.58 ID:5nOHbPUG0
っつーか人間性云々言ってる人は
一介の高校生(それも社交性が高かったり推理力以外に特別な力なんて持たない)に多くを求め過ぎなんじゃねーの
奉太郎に限らず古典部メンバーは「誰にも踏み入られたくない場所がある」を暗黙の了解として持っていて
自分の力に限度があることを承知してる
奉太郎が事件を解明してその先のフォローがないって言ってるなら
それらのフォローを全てできると思うこと自体が奉太郎にとっては「傲慢」だろうよ
大日向の一件にしても話は奉太郎の介入できるような類のことじゃなかっただろ
910メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/16(土) 15:02:35.57 ID:CEeqH3Kl0
>>901
雛→チキンハートを発揮
911メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/16(土) 15:06:38.55 ID:cN0RbTr00
古典部メンバーはどいつもこいつも友達には欲しくないタイプ
912メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/16(土) 15:10:18.30 ID:MFzMVQOJ0
あれだけボキャブラリーの豊富なメンツに囲まれたら、毎日楽しかったろうなあ。
俺、神高に通いたかったよ……
913メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/16(土) 15:19:46.26 ID:WvP1baWs0
古典部メンバーは確かにあまり友達に欲しくはないな・・・と思ったが大日向ならまだ。なれるかどうかは別として。
沢木口先輩が友達なら毎日楽しく過ごせそうではある
914メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/16(土) 15:25:04.92 ID:gd2WOB2c0
えるタンかわいいけどあんまり友達になりたくない
天然清楚、草食男子が相手でもオイシイところだけ見極めてうまく立ち回る、
これで巨乳だったら江古田ちゃん定義でいう猛禽だ
915メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/16(土) 15:26:52.90 ID:icvDxs+W0
里志とドラマとかは見たくないな
横から「そうだろうとも!」とかうるさそうだわ
916メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/16(土) 15:33:07.42 ID:h6QKIu5F0
>>909
それでも成長譚を謳うなら、これから奉太郎には探偵として一皮むけて欲しいな
917メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/16(土) 15:34:23.66 ID:7+HWgALg0
奉太郎は灰色だの省エネだのとは言うものの、物語は千反田と出会うところから描かれているので、
実際には薔薇色の学生生活を送っているようにしか見えないという上滑りを内包している点で残念な奴だ。
918メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/16(土) 16:07:03.02 ID:gd2WOB2c0
つか、実際に敬礼ポーズしてるあたり全然省エネじゃないよねw
むしろサトシよりノリがいいじゃん
919メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/16(土) 16:28:28.27 ID:9XhUQaQT0
まぁ全員雛ですからな
いつも思うが○○が友達に〜っていうのは
この世に存在してもないのに馬鹿らしくなってこないのか
920メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/16(土) 17:25:48.59 ID:3es/lVR70
えるとマヤカの脇の下もぐっしょりだろうな!!!
921メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/16(土) 20:09:52.65 ID:xg+ccKguO
基本的にミステリーの登場人物たちにはお近づきになりたくないな



コナンと旅先で友達になったりしたら死ぬから
922メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/16(土) 20:43:44.93 ID:LTrIixeB0
レギュラーキャラになれば大丈夫だろ
923メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/16(土) 20:53:08.40 ID:xg+ccKguO
金田一少年ならレギュラーでも死ぬ
Anoterならみんな死ぬ
924メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/16(土) 20:58:16.37 ID:pAzWo/WU0
>>922
ミステリは人気レギュラーキャラだろうがヒロインだろうが死ぬときはカンタンに死ぬぞ
死ぬくらいならまだマシで犯人で収監とかふつーにあるし
925メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/16(土) 21:19:31.43 ID:LH82ljII0
>>915
奉太郎も里志も現実では友達にもなりたくないなw
一緒に居ても常に見透かされてそうで関わりたくない

もう少し馬鹿なことで笑い合える奴ならいいんだが
926メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/16(土) 22:07:04.48 ID:c9pE5FIV0
里志とか心の中では常に相手のこと見下してるだろうしな
927メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/16(土) 22:12:50.65 ID:GnEjxo7h0
さとしに推理力があったら、小鳩くん化してただろうな
928メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/16(土) 22:28:14.60 ID:pAzWo/WU0
地方エリート校の学生なんて大体そんなもんじゃないか?
悪気無い上から目線は
929メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/16(土) 22:38:41.10 ID:amFdLfaY0
>>928
道ばたで、しゃがんで、たむろしている連中に、
「け!、すかしやがってよ!俺らとか見下してんだろ!」
と、帰宅途中で、罵声をあびてた記憶がよみがえってきた。
やりすごすためには、何も聴こえていない風に、目を合わさないように、すみやかに通り過ぎるのがコツだ。
930メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/16(土) 23:12:14.90 ID:pAzWo/WU0
>>929
学内でクラスメイト同士なら、あいつ頭あんま良くないからウチ来れなかったわw位は普通に言うよな
大体自分自身が一度カベに当たるまでは傲慢なもんだよ
931メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/17(日) 00:26:22.21 ID:+TUz1VIa0
いまさらだが概算読み返してたら大日向ってセーラー服が見えなかったら
男か女かわからない容貌なんだな
アニメでは出ないだろうけど出たらどんなふうに描かれたかな
932メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/17(日) 00:50:02.71 ID:mfzIzXQR0
本スレでえると奉太郎の話してたら住み分けしろクズって言われたワロスw
933メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/17(日) 00:56:05.44 ID:PmY4Pk220
既読者が本スレ行くなよ
934メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/17(日) 00:59:58.92 ID:+TUz1VIa0
行ってもいいが先の話のことは書くなよ
935メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/17(日) 01:01:37.46 ID:zI56XNOE0
また変なのが暴れてたな>本スレ
936メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/17(日) 01:05:35.57 ID:Y65giVuhO
温泉の話が文字通り氷菓の直後に書かれてたり
チョコ話が愚者の直後に書かれてたり
他にも短編がお蔵入りになっていた可能性もありで書いた順番もよくわかってないのに
4巻だからどうのこうのって理屈はどうなんだろう
顔近づけるシーンはそれこそ挿絵まで存在してるしなぁ
937メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/17(日) 01:14:11.63 ID:+TUz1VIa0
コテコテの直裁的な表現でしか恋愛を認めないみたいな感じかな
それじゃ行動の端々にキャラの心情を込めて、ある程度読者の解釈の余地がある書き方は読めんわ
938メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/17(日) 01:28:10.73 ID:Y65giVuhO
何故奉太郎は千反田の頼みを断れないのか
という氷菓から続く作中最大の謎の解決編が雛だと考えている
939メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/17(日) 01:28:51.09 ID:EuNrTHZi0
カプ厨失せろみたいな流れになるのが一番アレだったのに…
940メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/17(日) 01:31:06.06 ID:NSb/kTVU0
スッキリとハッピーエンドに向かう展開を古典部シリーズに求めるのはあまりに酷
というより無謀
941メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/17(日) 01:40:06.28 ID:Fow67gHz0
>>933
かまってちゃんはスルーしろ
942メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/17(日) 01:44:28.33 ID:+TUz1VIa0
ていうかネタバレしてる奴に普通にレス付けるなよ
スルーしろ
943メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/17(日) 02:22:33.12 ID:nXvx2vHr0
次回のえるたそも可愛いのは当然として、その次の回にえるたそが出るかどうか
それだけが心配だ
944メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/17(日) 07:26:57.60 ID:T06FF+rL0
>>943
全然出ないことはないんじゃね? 小説では1章まるまる出てこなかったけど
ウイスキーボンボン(コーヒーボンボンに変わってるかもだけど)を2年生の話を聞く途中で摂取
 → 10話冒頭で沢木口の推論に反対しつつ退場 て流れかと

ところで千反田さんは学校まで自転車を使うほどの距離なのに酔いつぶれた後どうやって
お家に帰ったのか 気になります
945メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/17(日) 09:06:29.25 ID:RPErnz530
そういや8話普通に歩いて帰ってしまったな
あの後あわてて学校に戻ってたりして
946メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/17(日) 09:15:47.31 ID:c5zVQS400
自転車置き場が離れてるのかもしれん。
947メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/17(日) 09:47:45.21 ID:14uc8NxaO
>>945
原作だと試写会の日は自転車小屋が整備中で使えないから、自転車で来られないらしい
948メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/17(日) 10:05:26.48 ID:fbsF7iUX0
>>938
姉の頼みも断れないから押しの強い女の頼み事は受けちゃうのだろう。
949メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/17(日) 10:40:41.14 ID:uYllI/Zf0
何事もなかったかのように公衆電話でタクシーを呼ぶえるさん
950メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/17(日) 11:24:36.36 ID:H1vkpfgy0
そのへんで別れてあとは歩いて帰ったと思ったら
黒塗りのハイヤーに千反田が乗っているのが一瞬ちらっと見えて
ほーたろーがなんか凹むとかそういう展開いいよね!
951メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/17(日) 11:47:53.93 ID:T06FF+rL0
あきましてのときなんかは公務(?)だったからタクシーもOKだろうけど
学校の行き帰りにタクシー使うのはNGのような気がする
千反田家の家風だと
952メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/17(日) 13:24:38.39 ID:u64a45aE0
>>950
える嬢はそういう解り易いいわゆるお嬢様とはちょっと違うな
家が大きいといっても、基本はただの農家だから、質素で素朴な生活しつつ
休日は畑や庭の草むしりと、干ししいたけ作りに勤しむイメージ
953メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/17(日) 14:00:11.30 ID:8LxWgyfnP
>>952
それはあるな。
アニメ4話で干し椎茸作ってたし。
料理も手際良くて、家庭的
954メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/17(日) 14:01:47.02 ID:Wc2053FD0
性格はわかり易いお嬢様キャラだけどな
955メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/17(日) 14:02:41.45 ID:T6I5ZxWy0
飛騨で椎茸って、とれるもんなのかな? 実は、椎茸栽培の実験をしてるんです! ってことか?

松茸なら普通に有りそうだけど。
956メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/17(日) 14:02:56.43 ID:8LxWgyfnP
正直、11話を見るの辛い。
奉太郎一人に押し付けてたのに
後で批判とはね。
彼なりに見つけた妥協点だろうに

957メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/17(日) 14:04:04.84 ID:8LxWgyfnP
>>955
取れるよ。
宮川や陣屋の朝市でも売ってたし。
958 [―{}@{}@{}-] メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/17(日) 14:05:42.57 ID:8LxWgyfnP
>>955
むしろ松茸は珍しい
良く手入れした赤松林にたまに生える茸だし
959メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/17(日) 14:16:50.30 ID:cFRhI6Ig0
>>956
それは単にポジションの違い
時間がないとはいえせめて里志に一度聞いてもらう必要があった
まあ女帝の策にまんまと嵌ったわけだが
960メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/17(日) 14:23:40.49 ID:Eqr3NaSF0
>>956
奉「犯人はカメラマン(ドヤッ」

里「叙述トリックはドイルの時代には存在しない」
奉(・・・叩き台の結論すらだせないデータベースが、なに訳分からん事いってるんだ・・?)

摩「ザイル使えよ」
奉(・・・あれ、ミステリで伏線て必ず消費しないといけないのか?)

え「それより、何故江波に頼まなかったのでしょうか」
奉(御説ごもっともだが、論点ずれてないか?)←実はずれて無かったが。


推理の欠点を指摘して、新たな仮説を立てていくという従来の流れ何だろうけど、
どれもイチャモン付けた感じはあって、的を射た指摘かどうかは判断しかねる。(いわゆる後期クイーン的問題)
奉太郎はキレていいよ
961メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/17(日) 14:27:55.83 ID:Wc2053FD0
>>956
押し付けたっつーか勝手に一人で考えたんだろ
962メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/17(日) 14:28:01.60 ID:cFRhI6Ig0
>>960
里志の指摘は的を得てるよ
ドイルと叙述トリックのことを知っていれば
あの結論は出ない
963メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/17(日) 14:32:36.21 ID:q7Kew7ID0
こうやって全編通して里志が一番輝いていた最大の決め台詞はミスオタ以外に理解されることが無いんですね可哀想です
964メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/17(日) 14:44:40.69 ID:T6I5ZxWy0
>>958
そうなのか。thks
雪に埋もれる椎茸の原木ってのが、なんかピンとこなかった。最近は屋内栽培もあるようだな。

やっぱり、漬け物というと、信州みたく、野沢菜が多いの?
965メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/17(日) 15:06:05.79 ID:14uc8NxaO
>>961
里志は補習、摩耶花は図書当番、えるは二日酔い……
うん、押し付けてはいないな。毒づきながらも謝る摩耶花かわいい
966メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/17(日) 15:26:21.10 ID:S9F2/UxhO
>>901
クドは氷菓を売り込むため
967メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/17(日) 15:29:55.80 ID:nXvx2vHr0
正確には氷菓が売れ残った時のえるたそ(と一応摩耶花も)を見たくないからだな
奉太郎本人は、はした金払えばええやんって思ってた
968メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/17(日) 16:52:11.87 ID:ile/aCyF0
「愚者のエンドロール」は、そもそもえるが何に対して「気になります」と言っていたのかを取り違えなければ
道を誤ることは無かったという話でもある。
969メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/17(日) 17:41:13.16 ID:aAAPUBLO0
摩「でも・・・・。ごめんね965」
970メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/17(日) 17:47:25.22 ID:5SgEH8MV0
>>968
だって直後に弔い合戦とかボケかましよるんだもん…
先輩の前でも空気読まずにホームズ読んでるし…戦力外通告されてもしょうがないよ…
971メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/17(日) 18:20:57.55 ID:vwF0AJRI0
未読の友人が「犯人は○○だと思う」とか喋ってるのをみて(・∀・)ニヤニヤする俺キモス。
ああ、言いたい! そうやってわざわざボツネタの代案シナリオ考えること自体がもうよねぽの術中に嵌っているんだよってドヤ顔したい!!
972メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/17(日) 18:25:14.47 ID:7Dr8eeDY0
ミステリ原作のアニメは大体その欲に負けてばらしちゃうんだよな
特に原作よりひどい出来になってると用語も込みで
オチを知ってるとなんとなく偉くなったような気がするというか
一言でいうと羽場先輩化する
973メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/17(日) 19:49:44.12 ID:weLYorB80
そおっすか
974メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/17(日) 20:20:58.55 ID:u64a45aE0
>>968
奉太郎は最初はめんどくさくでやる気なく、次はイリス先輩にイイ格好したかったから
って動機で推理始めたからな。自分が利用されてるかもしれない何て推測には
どうあっても、少なくとも仲間につっこまれるまで思い至らなかったっろうな
975メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/17(日) 20:57:13.22 ID:hbJaOkQ/0
入須にいい格好したいなんて動機あったっけ?
976メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/17(日) 21:00:33.48 ID:+TUz1VIa0
ない
977メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/17(日) 21:05:54.57 ID:XalAxaxU0
>>901
連峰ってなんの話?
978メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/17(日) 21:22:43.88 ID:jT/Bd/Fz0
979メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/17(日) 21:26:46.78 ID:XalAxaxU0
>>978
サンクス
これ単行本に入ってないよね

今から楽しみだ
980メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/17(日) 21:28:26.54 ID:sZgQMcuH0
楽しみといっても現状では載った野性時代を探すしかないぞ
981メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/17(日) 21:28:57.03 ID:Eqr3NaSF0
>>979
おそらくだけど、アニメ化されないぞ
982メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/17(日) 21:39:03.75 ID:XalAxaxU0
>>980
>>981
わかってるさ
単行本を待つよ
983メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/17(日) 21:49:04.59 ID:OWnn0461O
>>975
入須におだてられて、踊ったようなもんだからな
えるを納得させたい、期待に応えたい
と似たような動機で、動いた面はありそうだな
984メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/17(日) 21:55:45.84 ID:T06FF+rL0
原作者缶詰中。
>既刊を参照する必要が生じて本屋へ。家には沢山あるのになあと思いながら自作を購入

え、つまりそのシリーズの新作ですか・・・と勝手に期待しておきます。
985メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/17(日) 21:56:00.97 ID:W5NtWYG/0
入須は瞳の演出入るんだろうか?
986メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/17(日) 21:58:57.80 ID:u64a45aE0
女性に煽られるとつい舞い上がってしまう奉太郎の性質をよく見抜いたな、先輩は
って、姉に教えられたのか
987メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/17(日) 22:03:12.23 ID:uejNkMpWP
今回でる探偵役3人の立ち位置どうやったら分かりやすくまとめられるかな
988メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/17(日) 22:07:48.97 ID:ile/aCyF0
中城:広義のミステリー
羽場:狭義のミステリー
沢木口:超広義のミステリー
989メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/17(日) 22:09:07.49 ID:B1Qs5b9R0
中条→火サス
羽場→ミスオタ
沢木口→ひねくれてるオタ
990メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/17(日) 22:10:43.59 ID:B1Qs5b9R0
>>984
来月読み切りが野性時代に載るそうですね
991メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/17(日) 22:34:37.46 ID:jGfIhxhS0
ほう 「別にいいでしょう、謎ぐらい(ドヤァ」
992メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/17(日) 22:35:08.64 ID:uejNkMpWP
面白いなw
アニメでもきっちり役どころを三者三様で示して欲しい所
アニメファンが誰に共感するか興味ある
993メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/17(日) 22:52:41.69 ID:uTgJ9Kd50
>>964
つ赤かぶ検事
994 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/06/17(日) 23:15:43.37 ID:fCJ9n1WE0
次スレは?
995メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/17(日) 23:18:38.16 ID:DV8jfyJV0
立ててくる
996メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/17(日) 23:20:13.60 ID:DV8jfyJV0
997メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/17(日) 23:33:33.10 ID:jT/Bd/Fz0
じゃあ埋め
998メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/17(日) 23:34:16.01 ID:jT/Bd/Fz0
埋め
999メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/17(日) 23:34:28.00 ID:jT/Bd/Fz0
埋め
1000メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/06/17(日) 23:34:31.63 ID:jT/Bd/Fz0
グッバイ
10011001
           _
           |
       ,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
     /  \/      ::\
    /  \/\/     ::::::ヽ
    / \/\/\/    :::::::ヽ  もう1000行ったんだよ
    |ヽ/\・∀・/\/     :::::::|            アキラメロンex
    |./\/\/\/\   ::::::::|          こんなとこうろついてないで次スレ行けよ
    ヽ  \/\/\     :::::::::,'.     .工._
    ヽ /\/\   ex ::::::::::/.    /x x \   ○実況は実況板で
     \ /\    :::::::::::::::/     |x´∀`x |    http://hayabusa.2ch.net/liveanime/
       `''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´.      \ex_exノ.     http://headline.2ch.net/bbylive/