【古典部シリーズ】氷菓 ネタバレスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロンさんex@ご利用は紳士的に
米澤穂信の推理小説作品『〈古典部〉シリーズ』のTVアニメ化!
不干渉主義で“省エネ”が座右の銘の折木奉太郎は、成り行きで入部した「古典部」の仲間に依頼され、
日常に潜匿する不思議な謎を次々と解明していく事に。爽やかで、ちょっぴりほろ苦い青春ミステリー!
===========掟===========
・【※実況厳禁】実況はアニメ特撮実況板(http://hayabusa.2ch.net/liveanime/)へ…。
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・2chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→http://monazilla.org/index.php?e=109
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代役を指名する事。
========================
●TV放映/WEB配信日程  平成24年4月より放送開始!
・千葉テレビ (CTC)   毎週日曜日 24:00〜 4月22日〜
・テレビ埼玉 (TVS)   毎週日曜日 25:00〜
・TVQ九州放送 (TVQ) 毎週日曜日 26:30〜
・テレビ神奈川 (tvk)、京都放送 (KBS)
              毎週月曜日 25:00〜 4月23日〜
・サンテレビ (SUN)   .毎週火曜日 24:00〜 4月24日〜
・岐阜放送 (GBS)    毎週水曜日 24:15〜 4月25日〜
・東京MXテレビ (MX)  毎週水曜日 24:30〜
・三重テレビ (MTV)   毎週金曜日 25:50〜 4月27日〜
・日本BS放送 (BS11) 毎週金曜日 27:00〜

●関連URL
・公式サイト:http://www.kotenbu.com/
・京アニティザーサイト:http://www.kyotoanimation.co.jp/kotenbu/
・原作小説試し読み:http://www.amazon.co.jp/dp/4044271011#reader_4044271011
・原作者ブログ:ttp://pandreamium.sblo.jp/
・まとめwiki:http://www34.atwiki.jp/kotenbu/
2メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/14(土) 23:28:14.68 ID:YXqROafCO
●スタッフ
・原作/構成協力:米澤穂信 (角川文庫刊「古典部シリーズ」から・少年エース連載)
・シリーズ構成:賀東招二       ・監督:武本康弘
・キャラクターデザイン:西屋太志  ・音響監督:鶴岡陽太
・美術監督:奥出修平         ・音楽:田中公平
・撮影監督:中上竜太         ・色彩設計:石田奈央美
・設定:唐田洋              ・アニメーション制作:京都アニメーション
・編集:重村建吾            ・製作:神山高校古典部OB会

●キャスト
・折木奉太郎:中村悠一        ・折木供恵:雪野五月
・千反田える:佐藤聡美        ・遠垣内将司:置鮎龍太郎
・福部里志:阪口大助         ・入須冬実:ゆかな
・伊原摩耶花:茅野愛衣        ・糸魚川養子:小山茉美
・十文字かほ:早見沙織        ・河内亜也子:浅野真澄
・江波倉子:悠木碧           ・善名梨絵:豊崎愛生
・谷惟之:川原慶久           ・善名嘉代:小倉唯
・羽場智博:阿部敦           ・山西みどり:小清水亜美
・沢木口美崎:伊瀬茉莉也      ・瀬之上真美子:広橋涼
・杉村二郎:入野自由         ・勝田竹男:秦勇気
・尾道先生:山崎たくみ

●商品情報
【音楽CD】
・オープニングテーマ「(曲名未定)」…歌:未定、発売日:平成24年5月2日(水)

●関連スレ
・原作小説スレ
[ミステリー板] 米澤穂信(その11)
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1330054639/
[ライトノベル板] 米澤穂信 その25
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1332905786/
3メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/14(土) 23:30:34.77 ID:KWNeGwBt0
こっちも乙
上映会のトークの話なんかはこっちで聞いた方がいいのかな
4メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/14(土) 23:32:31.65 ID:JsIML3Qj0
とりあえずイベント見た人には1話でどこまで進んだか訊きたいけど、その辺は口止めされてるのかな。
5メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/14(土) 23:35:10.16 ID:0klsxmvo0
>>1
6メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/14(土) 23:35:23.76 ID:0QZL32SYO

手短にまでやったんじゃないのかな?
7メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/14(土) 23:35:23.84 ID:Mxy7GmCT0
>>4
Aが伝統ある古典部の復活
Bが女郎蜘蛛の会の話
8メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/14(土) 23:36:22.44 ID:Mxy7GmCT0
OPは通常バージョン
EDは特殊バージョンだったので、不明。ED曲は秘密らしいが・・・?
9メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/14(土) 23:37:34.24 ID:dVosRwq+0
OP映像どんな感じだった?
10メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/14(土) 23:38:40.42 ID:JsIML3Qj0
>>7
どもども。
Bパートで手短にを全部やったということ?
それは確かに詰め込んでるな。
11メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/14(土) 23:39:11.32 ID:7zDlf6ws0
>>9
古典部の日常を描写+奉太郎の心象映像って感じ
OPのメロディと併せて、爽快感はあった
12メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/14(土) 23:39:46.89 ID:dVosRwq+0
>>11
thx
楽しみだ〜
13メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/14(土) 23:40:01.23 ID:7zDlf6ws0
>>10
そうです
EDなしで、テロップ出しながら手短にをやったのは、詰め詰めだったからかなと
14メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/14(土) 23:42:30.44 ID:ecLAQmWf0
サブタイはついてました?
15メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/14(土) 23:45:33.36 ID:z2YS+qvN0
本当言うと原作の氷菓はあまり好きじゃないんだが
アニメ1話は良かったぞ
会話劇も
16メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/14(土) 23:47:06.84 ID:xbhP2ezF0
>>14
文字によるアイキャッチはあったけど、サブタイはついてなかったかな
17メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/14(土) 23:50:44.41 ID:qiJ/CS2i0
トークは田中さんが中心すぎたw

クラシックの曲は、よねぽがお願いしたものらしい
原作を読むだけでなく、その選曲で、氷菓の雰囲気・イメージを感じ取ったみたい
18メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/14(土) 23:53:12.00 ID:KWNeGwBt0
クラシックはよねぽ由来だったのか!超意外
原作は監督も田中氏も既読なんだろうか
19メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/14(土) 23:54:25.73 ID:dVosRwq+0
本編もOPもコンテ演出は武本監督だった?
20メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/14(土) 23:56:40.57 ID:z2YS+qvN0
トークはちょっと不満
田中より武本や賀東のトークが聞きたかった

作曲家のトークはいいわ…
21メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/15(日) 00:00:20.09 ID:f6bJt2hQ0
>>17
抑えるって言ってたのに我慢できなかったのかwwwww
22メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/15(日) 00:01:54.19 ID:z2YS+qvN0
>>21
ほとんど仕切ってて他のスタッフが引き気味でした
23メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/15(日) 00:06:10.87 ID:4nazvfgV0
京アニでクラシックだと消失を連想させるね
24メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/15(日) 00:08:46.32 ID:/Bd7IxKJ0
武本監督もクラシックには詳しいからそこら辺波長が合ったんだろうな
25メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/15(日) 00:12:22.08 ID:faZQmhxIi
演出の部分
個人的には過剰だと感じたが、
監督的には自信があるようだし、今後もどんどん演出していくようだね
26メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/15(日) 00:17:06.28 ID:6ro2YSlI0
2話で喫茶店まで行くかな。
でも「大罪を犯す」もやるっぽいから、2話で図書室と大罪。
3話から叔父さんの件という感じになるのかな。
27メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/15(日) 00:22:00.27 ID:9Sh970CD0
>>20
賀東になぜかマイクなくて口挟む機会を何度も逃してたな。
28メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/15(日) 00:54:23.88 ID:TAQV/ngp0
封じられてたのかw
29メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/15(日) 01:00:13.42 ID:ifTt5YyH0
えるが振り返るシーンで泣いてしまった、か
劇伴が盛り上げてくれるのかなー期待
アニメ本スレ見る限り、謎解きもちょっと加味があるみたいだな
30メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/15(日) 01:02:24.91 ID:TLdy0NQx0
賀東は好きなキャラに女帝を挙げてた
最初はこのアマ・・・って感じだったけど、書き進めていくうちに好きになったとか
監督からキャストがゆかなさんだからだってツッコミ入ってたがw
31メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/15(日) 01:28:18.55 ID:ifTt5YyH0
本スレ見ると話がやや難しかったっていう意見もあるから若干不安だな
氷菓の古典部ミーティングのくだりはちょっと心配だ
32メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/15(日) 02:14:46.02 ID:ix9sy0RfO
それ詰め込みすぎたせいじゃね
33メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/15(日) 02:17:18.47 ID:TAQV/ngp0
ドラマみたいに15分延長とかあればよかったのにね
34メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/15(日) 07:41:20.13 ID:mG6ccE1G0
詰め込まないと詰め込まないで退屈な作品になるぞ
35メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/15(日) 08:16:13.44 ID:axqTAs01P
手短にの感想があんまないけど、そこらへんどうだったんだろ
ほーたろーひでえ!とか出るかなと思ったんだが
36メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/15(日) 08:40:09.66 ID:OlcgomQIO
ツイッタとか見てもえるの可愛さばかり語られてて、ほうたろーについては全く語られてない
37メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/15(日) 10:19:21.91 ID:6ro2YSlI0
何気に楽しみなのが、おそらく画面に映るであろう沢木口さんの絵w
38メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/15(日) 10:54:25.34 ID:DWXOYdcN0
麻耶花は好き嫌い別れるんじゃね
つんけんした性格のくせに、〜ちゃん呼びしたがるのがなんか癇に障る
39メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/15(日) 11:38:30.67 ID:ix9sy0RfO
>>34
だからといって詰め込みすぎはよくない
特に重要な話では
40メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/15(日) 12:11:51.58 ID:9n96uon/0
二話は愛読書と依頼までだろうから尺に余裕ありそう
41メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/15(日) 12:24:49.27 ID:uEVtR0s8O
文庫の裏帯見たが、部室がイメージしてたよりずっと広かった。
あとゴチャゴチャというかラボみたいな感じだな。まー地学室だしなぁ。

そうか、さとしはアソコで、チョコをこうー……

アニメじゃまやかとの復縁?まではいかないのか?
原作にデートの様子ないからオリジナルでやって欲しいな出来たら。


てか文庫のコレ、カバーじゃなくて特大の帯なのかよw
42メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/15(日) 14:18:14.70 ID:ifTt5YyH0
話自体の感想があんまり聞こえてこないのが不安といえば不安
43メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/15(日) 14:19:05.70 ID:o4b6cxiB0
原作読んでる人少なそうだしな

テンポ良くてダレなくて良かったよ
44メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/15(日) 15:58:32.26 ID:wMEEiaGp0
予言:このアニメに「ダジャレかよ、くだらねえー」という
    アスべさんが現れる。
45メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/15(日) 16:18:31.94 ID:Y2zLE8cK0
石綿はもう全面禁止だろ
46メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/15(日) 17:18:58.71 ID:rLhPdaTi0
>>45
しかしあの校舎が建てられた時代にはまだ問題が露呈する前だったはず…ッ
47メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/15(日) 21:29:37.95 ID:uEVtR0s8O
>>46

私、気になります。

モデルになった高校があるみたいだけど、流石にそっちは大丈夫だよなw
48メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/15(日) 22:52:37.37 ID:6ro2YSlI0
キャラクターグッズでタロット出ないかなw
49メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/16(月) 00:42:36.57 ID:WAnhXhWI0
>>43
試写会行くような人は全部読んでるんじゃない?
話の筋を全部覚えちゃってるから、答え合わせしてるようなもんで、
面白いとか面白くないとかそういう次元では見てなかったと思う。
少なくとも俺はそう。
50メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/16(月) 01:21:02.76 ID:NBZhrHNOO
ツイッター見てると結構未読で行った奴いるっぽいが
まあツイッターで内容に触れるわけにはいかんだろうな
51メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/16(月) 04:26:32.87 ID:JqBoSWsk0
放送前に内容の感想を書くのはマナー違反だからね
賀東の苦心の後がよくわかる。いい編集だったよ
万人にあれが理解できるとは思わないけど、うまく古典部シリーズのエッセンスを
あの2つのエピソードから引き出してたと思う
いい悪いではなく、自分たちはこういう切り口でこの作品を作っていきますという
姿勢をはっきり出ているのが第1回という感じだった
52メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/16(月) 11:18:03.53 ID:tbHLVDhp0
京アニどうこうより賀東頑張ったなって印象だったんだが
映像面は京アニだから予想通りのハイクオリティーだったし
53メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/16(月) 13:08:36.49 ID:mljRfJze0
原作ぼんやりと覚えてるくらいが意外と楽しめたりするもんなあ
というわけで読み返し過ぎてべこべこの遠まわりする雛はもう封印しておこうと思う
54メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/16(月) 16:21:52.14 ID:IPoZXNOV0
>読み返し過ぎてべこべこの
手遅れなんじゃねw
55メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/16(月) 16:34:05.79 ID:+IVxbmjp0
>>53
何があったかわからんがブックカバーはつけろよな!
56メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/16(月) 18:14:54.60 ID:rYVp3XCw0
小市民シリーズのほうがアニメにはあってる気がする。

ところで氷菓ってラノベ?
57メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/16(月) 18:53:40.27 ID:kAhYDMgaO
調べてから物言えよ
58メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/16(月) 19:01:59.79 ID:rYVp3XCw0
ラノベかどうかって明確に定義あるんだっけ?
調べてもわからん気がした
59メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/16(月) 21:43:03.00 ID:+yvgTPCN0
その辺の区切りはあってないようなものだよね
八犬伝をラノベと言い切る人もなかにはいるし

レーベル的にはもともとはラノベ扱いだったのが途中から一般に変わった有川の自衛隊三部作とかと同じパターン
60メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/16(月) 21:52:19.57 ID:b/XfYkL70
キャラ先行のストーリーならラノベ
61メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/16(月) 22:00:39.70 ID:xCr0OBayO
>>53
そこまで読めば本望だろ。折角だ、新しいの買え。
俺は遠慮しとこうと思ったが、引っ張り出したらめっさ日焼けしてたorz
中は綺麗なんだがな。


てか雛の事ちょっと書かせてw

話の順番通りならアニメのラストは雛だよな。
京アニは背景も頑張ってるから、美しい桜並木に十二単を纏ったえるが見物だな。
そしてそれを見て、もじもじする奉太郎を、皆で(・∀・)ニヤニヤ観察しながら大円団を迎える訳だな。
62メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/16(月) 22:38:41.87 ID:GZdkU1GL0
できれば一年生でのエピソードはすべてやってほしいが尺的にどうなんだろう。
クドリャフカの順番で終わっても、それなりにまとまることはまとまるんだよなあ。
63メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/16(月) 23:15:19.45 ID:xCr0OBayO
>>62
全部いけるんでない?20話近くあるわけだし。

大体、文庫4冊程度でアニメ(ドラマ)化出来るわけないと俺は思ってたからなw
しかも2クールとな。
64メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/16(月) 23:50:37.98 ID:b/XfYkL70
>>61
遠回りする雛たちですねまったく
65メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/17(火) 00:10:18.40 ID:jwuDhZ2AP
サブタイはなかったんだっけ?
上みたら文字によるアイキャッチはあったみたいだけどどんなんだろ
66メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/17(火) 01:07:26.69 ID:sYlGsBJ70
遠まわりする雛はぜひ使ってほしいサブタイでもあるんで、どうなるんかなー
67メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/17(火) 04:19:11.63 ID:QCFrJJvr0
すでにWebの週間番組表に現れているチバテレビ・テレ玉・TVQのどれを見ても
氷菓
の2文字のみ。
サブタイあっても事前発表しない方針?
68メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/17(火) 16:49:10.08 ID:E8gfbefE0
>>61
キービジュアルの1発目が桜フラッシュということもあって、
桜に始まり桜に終わるというのはパッケージ的にもふつくしい。
ただ以前からある21話放映という情報が気になる。
けいおんの番外編みたいに、22話遠まわりする雛(BD/DVDのみ)だったら
何革命おこすよお前ら。
69メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/17(火) 18:20:40.62 ID:Chm/Mlve0
菩薩のような面持ちになる革命

よしんば地上波が全21話だったとしてもBS11は全部やるんじゃないかとは思うが
ユーストもあるらしいし
70メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/17(火) 20:16:23.72 ID:vw9jGf1s0
71メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/18(水) 01:56:27.73 ID:uxFLwh1K0
誘導されてきました

タイトルの『氷菓』の由来とか意味教えて下さい
72メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/18(水) 02:15:02.59 ID:0PqFWFqq0
『氷菓』は古典部が毎年文化祭に出している文集の名前

端的に文集の名前の由来を教えても、物語抜きでは意味を成さないものなので
そこに関して気になるのなら、小説『氷菓』を読むかアニメを見てくれとしか言えん
73メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/18(水) 09:40:34.79 ID:hU/d3jF80
くそワロタwww いきなりそこかwww
74メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/18(水) 12:03:27.20 ID:YPFzOalO0
バレスレだから言っちゃうけど
アイスクリームです
75メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/18(水) 13:26:08.00 ID:X7gyupgJP
http://www.television.co.jp/programlist/detail.php?id=2000646371-1-1902-1335108600-1335110400&ref=guide24

氷菓「伝統ある古典部の再生」
4月23日 (月)
00:30-01:00
チバテレビ

声優: 中村悠一(折木奉太郎) 佐藤聡美(千反田える) 阪口大助(福部里志) 茅野愛衣(伊原摩耶花)
雪野五月(折木供恵) 置鮎龍太郎(遠垣内将司) ゆかな(入須冬実) 小山茉美(糸魚川養子)

[声]中村悠一佐藤聡美

サブタイあるんだな、実際に画面にもでてくんの?
76メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/18(水) 15:58:51.77 ID:S3mf4avS0
そもそも文集のタイトルがなぜそれなのかが
一冊目で解明される最後の謎ですから
77メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/18(水) 17:09:04.60 ID:diH4h63N0
アイキャッチがあるらしいとは聞いたが
やるべきことなら手短に、はどうなるんだろうね
78メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/18(水) 18:39:33.11 ID:FKQ5o1Xn0
アニメ本スレの >>845さんへ。
>雛のチョコでマヤカが『悟った』として、その場でいつもなら『怒る』のに
>怒らずに『すぐに帰った』っていう行動になった理由ってある??

まやかはYESかNOかを期待してきたのに「保留」って解答をだしてきたので,
肩すかしをくらって適切な反応を思いつかなかったんじゃないでしょうか。
79メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/18(水) 18:43:00.26 ID:SM27KINE0
まじへこみしたんだろう
8078:2012/04/18(水) 18:43:43.97 ID:FKQ5o1Xn0
補足。

摩耶花としては
YESだったら全力で喜ぶ
NOだったら全力で悲しむ(泣く)
どっちつかずだったら全力で怒る

と予定していたのに
さとしが全力で「事故延期」を出してきたから,ちょっとあきれて力が抜けた,ってことなんでは
81メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/18(水) 18:52:21.78 ID:t2wW8I9i0
>>78 まさかマヤカはサトシがえるちゃんに興味を持ち始めたのかも(雛最後の奉太郎
の一つの可能性について)しれないと思ってる可能性はあると思いますか?それとも、
ここまでは考えすぎですか?
82メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/18(水) 18:57:37.98 ID:6zww3ihh0
受け取らない=保留であってNOという選択肢ははなから存在しない
そのうえで盗まれるというのが何を意味するのか考えた方がいい
つまるところ理由はどうであれ受け取ってしまったには違いがない、ということなのだ
俺はこれが概算のあれの真相だと思う
83メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/18(水) 19:00:07.84 ID:FKQ5o1Xn0
>>81
それは思わなかった

「概算」では「チョコレート事件・その後」の話がちょこっとでてくるんだけど

>>82
あーそういう解釈もありますな。
本人たちが自白しない以上,里志の妹捕まえて聞き出すしかないか。
84メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/18(水) 20:23:18.65 ID:YPFzOalO0
雛でえるがほうたるに「着物のサイズがほうたる以外合わないから手伝って欲しい」
って言ってたのは、やっぱほうたるを呼ぶ為の口実だったのかな。
実際ほうたるが衣装を着たら、ややサイズが大きめだったんだよな。似合わないとか言われてたし
「そんなもんだよ」ってフォローあったけど、それを言ったのは例の茶髪の馬鹿息子だからなあ。
85メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/18(水) 20:35:09.30 ID:JwENS8As0
ネタバレスレってのは、こうゆうもんなの?
86メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/18(水) 20:36:53.75 ID:PwxNrAc60
うn
知らない人を誘導してネタバレ食らわすわけじゃない
87メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/18(水) 21:05:26.37 ID:JwENS8As0
いや、ネタバレおkの議論の場だってのは分かってるつもりだが……まあいいや……
88メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/18(水) 23:21:30.08 ID:VZnHieiw0
ネタバレスレでも氷菓の由来言っちゃいかん気がするw
89メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/19(木) 00:16:59.97 ID:xC+GyPrT0
聞かれたならいいんじゃね。バレを気にするなら、そもそもここにくるなと
90メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/19(木) 00:27:20.09 ID:U0PcsMc2P
ここでネタバレ集めて、ばらまくんだろ
91メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/19(木) 00:29:28.57 ID:NeUmYjrR0
それなら原作買って読んだ方が早いような
92メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/19(木) 00:32:04.68 ID:U9iU6gs10
知らない人に教えるんじゃなくて知ってる人が話すためのスレだからな
93メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/19(木) 00:40:24.51 ID:xC+GyPrT0
>>92
でもアニメ始まったら、本スレでは聞けない、聞きにくい質問をここにしにくる
一見さんも増えると思うわな。そういうのもバレスレの役目じゃね。
94メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/19(木) 00:52:32.56 ID:YIxjg/l+0
そういうときに「氷菓」の意味を端的に教えちゃうのがいい先達かというと、疑問だな
95メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/19(木) 01:16:29.84 ID:+j2XqFkw0
anotherの時は原作知ってる人が話し合ってる感じだった

氷菓に関してはどういう方向で行きますか?
96メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/19(木) 02:43:23.23 ID:hOFdG3UL0
明らかにそういう調子の奴は端から無視すればいいんじゃね

>>84
そのくらいでベストだなって台詞がちゃんとあるし、サイズは別に大き目ではない
まあ口実も少しはあるだろうが
97メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/19(木) 02:46:55.61 ID:hOFdG3UL0
あと、千反田は里志だと少し小さい、茶髪はほうたるより背が大きいと本文中にもある
その二人の中間ぐらいだと思われるほうたるが「ベスト」なのは特に疑う要素ではないかと
98メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/19(木) 05:21:32.15 ID:uJwCCnXI0
でもまあ「千反田さんの娘さんが呼んできた男」だということはあの場にいた全員知っているわけで
中には「こいつはえるお嬢さまの思い人なのではないだろうか」と思っちゃってる人もいたに違いない
99メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/19(木) 06:14:59.57 ID:lI5m/s550
>>84
ていうかほうたるの実感としては衣装は「大きい」じゃなくて「小さい」だろ
そして七段雛の仕丁の衣装を知ってると脛丸出しでも別に普通じゃねと思う
傘持ちだってんだからほうたるの役どころはひな人形で言う仕丁だろう
100メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/19(木) 09:59:12.37 ID:xC+GyPrT0
>>84
つーか、えるたそは自分の都合で他人を巻き込む、そういう嘘は基本つかない気がするしね。
まあ他意が多少はあったかも、と想像するくらいはいいと思うが
ああいう話だし。
101メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/19(木) 10:02:20.42 ID:+j2XqFkw0
そんな千反田が嘘をつきたくなる感情とは…?
102メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/19(木) 10:18:23.72 ID:U0PcsMc2P
これ原作者スレでやった方がよくないか?

上映会行った人に聞きたいが結構なスピードで話が進むらしいけど
未読者でも理解できそうだった?
103メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/19(木) 11:17:08.47 ID:TVNEH78J0
>>101 俺気になります
104メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/19(木) 11:20:32.12 ID:+j2XqFkw0
>>103
折木になります


ほう、なかなかやりおるな
105メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/19(木) 11:55:41.40 ID:SnTtSzq60
>>102
流し見じゃなきゃわかるよ
テンポ良いし面白かった
106メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/19(木) 12:14:07.19 ID:THHPann10
おれも上映会組に質問
本スレで一部話題になってた、寝癖ほうたると供恵のビジュアルはあった?
107メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/19(木) 19:10:46.27 ID:7zytbPx+P
>>106
1話にはない。供恵の声もない(手紙は来たけどね)
108メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/19(木) 20:49:10.91 ID:v1Uj3pbjO
>>140
佳境ならともかく今陥落したのは逆にヤバいだろう

>>141
だから悲恋になるんだよ
雛には暗い部分も描かれてることを忘れちゃいけないよ
109メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/19(木) 20:51:04.07 ID:v1Uj3pbjO
やべっ、本スレと間違えた
でもネタバレだしこのままでいいや
110メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/19(木) 21:00:28.53 ID:LdaoYMfc0
>>108
雛のその予感を払拭させるのが千反田の最後の台詞だと思うけどね
ほうたるに後々まぜっかえされたとしても、作者があの台詞で雛の物語を締めた意図は覆されないと思う
まあなんにせよチョコレートと雛だけはアニメへの期待感が物凄いことになってハードルが際限ない高さなので
クドでアニメは終わりですとか言われたら本当にどうしよう
111メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/19(木) 21:04:42.18 ID:xC+GyPrT0
雛はそんな非恋を感じさせる内容だったのか?
俺は単純なのか、こいつら将来絶対に爆発するだろと思って、ニヤニヤして読んでたよ
112メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/19(木) 21:34:59.15 ID:v1Uj3pbjO
>>110
一般的に春は別れと新しい出会いの季節じゃないか……
あの台詞にはほうたるがどう思おうが時は進むんだという意図が込められている気がする
113メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/19(木) 21:39:35.22 ID:LdaoYMfc0
そうか?春には肯定的な意味合いの暗喩もあるぞ、希望に溢れるとか
なんにせよ、一概には言えない部分だと思うがね
なんか否定的な意見が多めだと賛同する方向に意見を言いたくなるので
114メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/19(木) 21:45:15.26 ID:uJwCCnXI0
春先の縁側に長時間座っていた所為で
風邪を引いたりその見舞いに行ったりその際姉と接触したり
家に行ったことを友達には秘密にしてみたり
普通にお前ら爆発しろといえるレベル
115メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/19(木) 23:42:33.47 ID:xcHte8gNO
あの二人は在学中に恋を実らせることなく卒業を期に離れ離れになるにしても
将来再会して結ばれるような可能性、希望を残して古典部完結してほしい
よねぽ作品のモヤモヤエンドは好きだけど
古典部に関しては毎回モヤモヤなほろ苦さがあった分
最後の締めはリアリズムな突き放しとかよりも希望とか美しさが欲しい
116メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/20(金) 00:03:18.22 ID:PF1Ej2480
読者(視聴者)の胸に淡い希望だけを残したままフィニッシングストローク
117メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/20(金) 00:09:28.47 ID:8Gg51cT1O
番組キャッチも「青春は優しいだけじゃない。痛いだけでもない」だからな。
あそこでそっと手を握るとか、奉太郎にはまだ早いw


雛のラストで、「千反田は少し驚いたように…」の部分を読むと
(゚Д゜)コレが頭をよぎって仕方ない。
118メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/20(金) 00:10:21.05 ID:OBa04GHT0
それにしてもいつまで経ってもアニメのネタバレっぽいスレにならないな
基本的に原作の展開の話ばっかり
というわけでもないんだが、田中公平の音楽はどんな感じだったんだろうか
オーケストラ中心ぽい感じ?
119メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/20(金) 00:35:33.03 ID:Vfh5fldW0
>>107
遅ればせながらありがd
日常だとオリジナル展開・エピはさむと取ってつけたようなセリフになったりしてたんで
ちょっと心配だったんだ
120メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/20(金) 02:26:16.62 ID:Nn+eBF2E0
>>118
フルオケなのはPVのような既存クラシックのアレンジだけじゃないかな。
特にフルオケ編成には拘ってないもよう。
目立つのはピアノ(エレピ?)かな。
里志の(再)登場シーンでスティールギターがいたりと、なんか変な感じ。
サクラ大戦の王道華やかなイメージしかもってない作曲家だったもんだから、良い意味で裏切られた。
こういうアンビエント(であってるかどうかわからんけど)な曲も書くんだ、と。

上映イベントの話。変身シーンの変な曲を追加することがその場の勢いで決まってたりしてたよ。
121メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/20(金) 10:13:44.82 ID:kphV7Iu90
http://www.kotenbu.com/news/120420radio.html

えるの声あんま合ってない様な。。。
122メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/20(金) 10:18:30.82 ID:YoSNkKAt0
えるより里志の方が気になる……
123メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/20(金) 10:57:39.04 ID:Qm4dZWfX0
えるの声はアニメ見てからでないと何とも
里志は悪くないな
124メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/20(金) 12:00:41.73 ID:S5+JaiDIP
上映会見た人の話だと、実際のアニメの声とは違うらしい
125メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/20(金) 13:23:03.39 ID:EK6TMkC20
お、キャラでやるのか。いいじゃん
二人ともぴったりだと思うけど

126メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/20(金) 13:39:11.39 ID:S5+JaiDIP
キャラ部分と素でやる部分の半々だと思う
127メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/20(金) 13:43:00.54 ID:8G0NGaiv0
キャラでオープニングトーク→タイトルコール→テーマソング→素でトーク

こんな感じの構成かな
128メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/20(金) 14:39:00.54 ID:AmqkBJyY0
ユースト情報はなしか
やっぱやらないのかな、上映会の情報は何だったんだって話になるけど
今の段階で告知してないと認知してもらう時間ないし
129メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/20(金) 16:12:27.32 ID:eaZyhVS0O
えるの声なんか老けてない?
130メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/20(金) 16:19:33.36 ID:09V1MpZ/P
むしろちょっと幼いよ。1話見りゃわかるけど
監督がまだ高校生になりきれてない中学生、高校生なりのものの見えてなさとか描きたいって言ってたからそれに合わせてる
131メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/20(金) 16:53:25.16 ID:Vfh5fldW0
キャストに有名どころを多く押さえて万遍なく配役したのは、
2時間ドラマみたいにゲストのうち一人だけ突出して、
それで犯人丸わかりになるのを避けるためかとも思ったんだけど、
今回キャスト更新なしで未だ一人肝心なのがぽっかり抜けてるのが気になるな。
132メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/20(金) 17:19:21.66 ID:dtCi88uD0
>>131
なんか制作スタッフから挑戦を受けてるみたいで燃えるんだが
133メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/20(金) 17:32:13.49 ID:YoSNkKAt0
するとまさかの原作者声優デビューフラグ!?
134メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/20(金) 17:36:26.40 ID:LduUbsAn0
伯父さんや本郷さんは声無しかな。
135メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/20(金) 18:52:14.64 ID:/R3mt1tT0
糸魚川先生の回想中で当時の会話やってくれないかな
いまの小山さんのJK声聞いてみたい
136メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/20(金) 21:42:28.32 ID:8Gg51cT1O
>>135
それなんてアラレちゃん?
137メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/20(金) 22:03:47.55 ID:Xafwa5uK0
21:59分にバッと目が覚めた俺は
生き埋めになって体内時計を頼りに助けを呼んだブラックジャックのようにかっこいいと思った
おい重くて聞けねぇじゃねぇかwwwwww
138メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/20(金) 22:47:24.71 ID:09V1MpZ/P
案外人気らしいw
139メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/20(金) 22:56:49.53 ID:pX1sdDAHO
置鮎回四人しかキャストいないのに原作にいない里志が混じるのか?
となると摩耶花と交代として喫茶店と同じ回じゃないとおかしい気がする
二話目に大罪が入りそうだな
140メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/20(金) 23:14:41.27 ID:C/ofqmmX0
>>139
やっぱりそこ気になるよな。今、ずっと原作読み返してた
141メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/20(金) 23:17:24.44 ID:LduUbsAn0
原作だと図書室の件まで見て、えるが奉太郎を見込んで相談するという展開だけど、アニメでは
大罪までやった上で「折木さんならもしかして……」という展開になるのかもしれない。
喫茶店の会話から伯父さんの件が解決するまでの間に他の短編を挟むのは流れが悪そうな気がするし。
142メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/20(金) 23:35:30.55 ID:9jzvBSEL0
うーむ
まやかいなくてもそんな致命的ではないけど
143メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/20(金) 23:41:50.81 ID:pX1sdDAHO
その後の展開ができないよね
144メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/21(土) 00:51:43.94 ID:giedb5dl0
奉太郎が部室に入ってきたら、二人がすでに和気藹々と話してたり
里志が「ちーちゃん」と呼んだりするのか。
145メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/21(土) 01:13:53.17 ID:/3yJPqHUP
ガトーが2話から摩耶花は出ると言ってたし、少し順番や話をアレンジ
してるんだろうけど、わからん
146メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/21(土) 01:37:16.82 ID:QTDw0pFF0
>>141
上映イベントのラストカットから想像する限り、2話でパイナップルサンドまで行く。
147メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/21(土) 03:13:37.52 ID:ymIOoZGW0
試写会では次回予告とかなかったの?
148メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/21(土) 07:51:19.15 ID:/3yJPqHUP
>>147
なかった。ガトーが2話は1話より面白いというのは何度も強調してたが
149メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/21(土) 12:06:25.63 ID:ymIOoZGW0
本スレ荒れてきたなあ
放送日前だから皆気が昂ぶっているのか
150メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/21(土) 12:10:15.18 ID:Kc06ygOp0
単に放送後にネガキャンするネタを撒いてるだけかと
しばらくは機能しなくなるだろうから、こっちでまったりさせてもらう
151メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/21(土) 12:14:37.51 ID:RTcqC1Z40
本スレで荒らしたのおれかも?

えるの声が合わないっていったら
急に叩かれてびっくりした

ラジオの声とは違うらしいと他の人にフォロー入れたら
ネガキャンする気満々じゃねぇーか
と言われたり

原作ファンは何も意見できないんですね
152メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/21(土) 12:17:29.82 ID:Kc06ygOp0
空気読めない奴はこっちもお断りなんだがな
よねぽのファンなら、今、どこで何を語るべきかぐらいの分別はつけるように
153メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/21(土) 12:20:09.87 ID:RTcqC1Z40
いや、すまん

思ったことを書いただけなのに
過剰に反応されてしまったので

他のスレではこんなことなかったのに
154メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/21(土) 12:24:37.08 ID:KT4FAl1Y0
えるの声優アンチが居座ってるから同列に見られたんだよ
タイミングが悪すぎた
155メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/21(土) 12:24:53.58 ID:/3yJPqHUP
お前がID:suHu0GE/0なら、どう見ても煽っているような
書き込みにしか見えないがな
ここで書くなら愚痴ではなく、ネタバレ考察に関することを頼む

156メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/21(土) 12:27:00.96 ID:RTcqC1Z40
ごめんなさい

もう静かに待ちます
157メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/21(土) 12:40:50.52 ID:G7GlQb8l0
>>153
>思ったことを書いただけなのに

「ここはお前の日記帳じゃねえんだ チラシの裏にでも書いてろ な!」ってのが
匿名掲示板で、レス批判の常套句になってる意味を考えるべき。

と、自分を棚に上げてえらそうに言ってみる
158メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/21(土) 12:56:12.83 ID:ziahdTz90
供恵の出番が気にあるあまりシリーズ読み返してみてあらためて思ったのだけど

姉が弟の周りで起こっていることをどの程度読んで行動しているのか
が最大の謎だ

氷菓・・・まさに必要なときにバックナンバー情報!
愚者・・・入須先輩とどういうご関係?
クド・・・壁新聞の記事読んだだけで1年前の自費出版漫画が関連してるとわかるのかよ!?
159メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/21(土) 13:03:55.13 ID:yvnUpzaU0
もう姉が探偵役やれよ
160メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/21(土) 13:13:50.81 ID:u/J5Or9D0
結局供恵のキャラデザでなかったな
放映中に追加されるかもしれないが
161メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/21(土) 13:32:29.89 ID:3v2U1Dhe0
まあ序盤は出てこなさそうだし
162メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/21(土) 13:37:21.47 ID:/5sTwwgC0
まあ最終巻で米澤穂信はペンネームで本名折木供恵と明かされるからな。
163メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/21(土) 15:32:52.85 ID:u/J5Or9D0
米澤スレから
>kadokawashoseki
>「本の旅人」5月号のご案内です! 今号の巻頭は三大対談特集!
>森達也さん×大槻ケンヂさん(『オカルト』)、
>米澤穂信さん×賀東招二さん(TVアニメ『氷菓』)、
>内田樹さん×中沢新一さん(『日本の文脈』)の対談を掲載! 2
>7日の発売をお楽しみに!http://twitpic.com/9c97cl via TwitBird

どんな話するのか全く読めないので楽しみ
164メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/21(土) 16:33:28.69 ID:giedb5dl0
>>159
あれだよ、京極堂シリーズの榎木津みたいな
結論だけ言って周りを混乱させるタイプ。
165メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/21(土) 20:22:33.50 ID:NHFsqRsA0
http://www.kyotoanimation.co.jp/kotenbu/blog/wp-content/uploads/2012/04/7.jpg

録音台本が氷菓の摩耶花デザイン版みたいなんだが良い絵だよな
166メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/21(土) 20:24:18.47 ID:/5sTwwgC0
>>165
オリジナルは鳥獣戯画っぽいんだっけ。
167メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/21(土) 20:29:54.77 ID:B7OOoO2t0
特別帯でチタンダエルが持ってる氷菓がオリジナル表紙だった
168メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/21(土) 20:33:53.54 ID:NHFsqRsA0
>>166
ほうたる評ではそうなってるね

>>167
けど肝心の所が千反田さんの腕に隠れて見えないという
169メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/21(土) 20:39:41.73 ID:/5sTwwgC0
奉太郎は関谷のことをどこまで文集に書いたんだろう。
自分たちが資料から調べたことまでで、糸魚川先生から聞いたことは伏せたんだろうか。
170メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/21(土) 20:41:11.05 ID:/3yJPqHUP
なんかそういうエピソード、
ガトーが広げてオリストでちょっと見せてくれるといいよな
171メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/21(土) 21:04:09.59 ID:NHFsqRsA0
>>169
詳しい事は古典部員だけ解ってればいいってスタンスの様な気がする
摩耶花版の表紙で正面の兎だけが「兎と犬の絵」を見ているあたりでそう感じた
172メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/21(土) 23:10:53.15 ID:S3DXEZjfi
>>165
なかなかいいな
こういう小物類も楽しみだ
173メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/22(日) 17:48:31.60 ID:PCixP5Pg0
始まったら、ここ常駐するわ
174メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/22(日) 20:00:43.89 ID:kOZlFs2hP
祝放送開始記念配信!USTREAMにてTVアニメ「氷菓」放送開始記念番組の配信予定。

「氷菓」応援委員会主催
委員長:近野明日香(「氷菓」番組レギュラー)

TVアニメ「氷菓」の放送を祝して、一番最初に放送となるチバテレビでの放送を大いに盛り上げるための番組です。

配信スケジュール
24:00:放送直前トークスタート(予定)
24:30:生放送トーク
25:00:放送終了後余韻トークスタート
25:30:配信終了(予定)

「氷菓」番組レギュラーの近野明日香だからこそ話せる、内部、外部のお話を、ファンの皆様と一緒に視聴しながら、披露して参ります。

こちらのリンクからご視聴ください
「古典部USTREAM」配信ページ
http://www.ustream.tv/channel/hyouka-kotenbu
http://www.kotenbu.com/news/120420ustream.html


175メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/22(日) 20:13:27.11 ID:uC/KxKju0
このタイミングでかよw
なんという。下手したら誰も気づかないんじゃないのか
176メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/22(日) 20:35:23.88 ID:K1NtpI8I0
何でこんな直前に
生放送トークってなんだろ
177メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/22(日) 21:58:43.63 ID:vMuExMehO
番組配信じゃないんかい('A`)

>>176さんみたいに思ったら、相手の思う壺だなw


さっき知ったけど、コミックに付くOAが水着回とな!?
灰色生活にあるまじき行為。けしからん。
178メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/22(日) 23:47:16.45 ID:vVALXYlH0
公式ツイッターはないのか…
日常の公式ツイッターは結構面白い情報流してくれて気に入ってたんだが
179メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/22(日) 23:54:30.38 ID:kOZlFs2hP
祝放送開始記念配信!USTREAMにてTVアニメ「氷菓」放送開始記念番組の配信予定。

「氷菓」応援委員会主催
委員長:近野明日香(「氷菓」番組レギュラー)

TVアニメ「氷菓」の放送を祝して、一番最初に放送となるチバテレビでの放送を大いに盛り上げるための番組です。

配信スケジュール
24:00:放送直前トークスタート(予定)
24:30:生放送トーク
25:00:放送終了後余韻トークスタート
25:30:配信終了(予定)

「氷菓」番組レギュラーの近野明日香だからこそ話せる、内部、外部のお話を、ファンの皆様と一緒に視聴しながら、披露して参ります。

こちらのリンクからご視聴ください
「古典部USTREAM」配信ページ
http://www.ustream.tv/channel/hyouka-kotenbu
http://www.kotenbu.com/news/120420ustream.html

はじまるよ〜
180メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 01:05:02.85 ID:XFpvkAOyO
未読者からの評価が低いのは予想通りだが、
既読者から見てどうだった?
181メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 01:09:02.79 ID:ak96xsA50
なによりopが気になります!
182メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 01:10:18.53 ID:x90KuK34P
うまくまとめてたよな
京アニや御大の工夫や気概も感じたし、いいと思った
183メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 01:18:41.25 ID:5qHkTVba0
未読者が困惑してるっぽいのは予想通りだったがなんか笑ったw
まあこの一話だけじゃ方向性は分かり難いかもな
読んでる人間にとっちゃこれ以上ないくらい分かり易いんだけど
184メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 01:19:01.97 ID:h42lrJUM0
>>180
プレミアの感想にもあったけど、確かに詰め込みすぎ駆け足気味という感じだった。
ただそのぶん再試聴に耐久性があるかもしれないけど、
その一方で推理のプロセスや奉太郎が古典部入部を取り消しできない理由とか
細かい変更が気になった。
185メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 01:21:45.36 ID:h42lrJUM0
寝癖ほうたるの出番がやっと分かったな。
大罪に行くという説もあったけど、あれは末裔でえるに呼び出されるシーンか。
186メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 01:22:07.02 ID:8ui32Q1X0
なんかアンチと未読者がごっちゃで追えてないけど、さほど悪くはないんじゃない
次からの方がわかりやすくなるし、つかみというか、花火としてはなかなかなものかと
187メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 01:31:51.10 ID:WD0whlcVO
情報量が多すぎてとんでもないことになってるみたいだな
188メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 01:41:07.60 ID:8ui32Q1X0
最近は吹き出しつきで解説してくれるような作品が多いから面食らうんだろうな
たまにはこういう噛みごたえのある作品もいいよね
ユーストで伊藤Pが細かいところに色々と仕掛けがあると言ってたから
明日以降ゆっくりと分析をしてみることにする
189メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 01:47:26.64 ID:ak96xsA50
とりあえず部活動一覧の所にクイズ研あったな、ってことくらいしか
190メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 01:47:47.81 ID:hzqA7kET0
http://www.kyotoanimation.co.jp/kotenbu/blog/?p=47
これどの場面かと思ったら、OPだったのか。
191メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 01:57:27.81 ID:ak96xsA50
氷菓のオチとかアンチにしてみりゃ格好の餌だよなー、といつも思う
その辺感じ取れるか否かが合うか合わないかの分かれ道か
192メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 02:01:12.43 ID:5qHkTVba0
OPがかなり奉太郎ばっかりなのはちょっと驚いた
奉太郎押しすぎるだろうw
193メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 02:05:44.65 ID:og4O+HYr0
30分が早く感じたわ
思ってた通りだけど
掴みとしては微妙だねこの一話
原作ファンじゃなかったら
一話で切ってたかも

194メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 02:13:29.53 ID:xaA2ROyF0
氷菓単体だとデビュー作で正直な話、格別優れてるってわけでもないからな
原作組はクドリャフカからが本番ってわかってるけど、初見さんは厳しいかもね

愚者からのファンとしては感慨深すぎて、今はなにも考えられんな
195メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 02:27:05.56 ID:x90KuK34P
初見さんには難しいのはわかってたことだしね
それを惹きつけるための演出であり、音楽でありだろうし、1話は
よくわからないけど、もう少し見てみたいと思ってもらえれば合格なのかと
196メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 02:33:53.41 ID:roZHUN5L0
これ氷菓事件と愚者でOP変えるのかな?
197メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 02:36:45.14 ID:5qHkTVba0
夏服すでに着てるしどうだろうなあ
古典部四人以外レギュラーとは呼びにくいから愚者もこれでもいいとは思うけど
でも2クール目は確実に変えてくるだろうね
198メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 02:37:07.48 ID:hzqA7kET0
>>196
映像だけ変わるんじゃないか。
199メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 02:46:51.38 ID:DD2Rzy1+O
まだアニメは見れてないんだけど
全体的な反応としては今のところ賛否両論なのかな?
10年来のファンとしては否の意見を叩きつけられてるのを見るのは正直少々ツライものがあるけど
中には雰囲気が好きと言ってる人もいるようで
そういう人たちが見続けてこの作品の良さを分かってくれる事を願うよ
200メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 02:54:31.21 ID:5qHkTVba0
そこまで酷評されるようなアレにも感じないけどね
まあ原作ファンだから色々甘くなってるのかもしれないが
古典部の面子がキャッキャウフフしてるだけでニヤけてくるわw
201メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 02:56:25.76 ID:ynlt8cfR0
もっと地味で良かったと思ったけどな
あれじゃえる、クドリャフカに行く前から入須に
お前媚びてるって言われるぞ
202メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 03:06:10.90 ID:38EM+SsR0
まあ思ってたより理解されてるんじゃない?
手短にのほうたるなんて、もっと文句来るかと思ったけど
203メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 03:12:14.03 ID:5qHkTVba0
えるももっとうざいとか言われるのかと思ってたけど、全員良い意味で可愛くて
毒が非常に緩和されてたな。テンポが早回しな所為もあるかもしれないが
思春期の少年がまごついてる感が強調されてたかと思う
204メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 03:20:11.39 ID:4jxowUQR0
「私気になります」の演出が気持ちはわかるけど個人的に微妙だった
205メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 03:23:29.00 ID:AFHFNPDu0
気になりますの演出は各回で変わるそうだぞ
206メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 03:43:56.48 ID:nVgyyOUU0
「気になります」をああいう非日常的な演出にしちゃってるせいか、
そのあとに来る謎解きが霞んで、必要以上にしょっぱいオチのように
見えちゃってるような印象があった。

「日常の謎」系の作品をまんま映像化したらこの上なく地味すぎるのは
解るけど、それにしてもあんまベターな演出でもないような気がする。
ただ個人的好みの問題かもしれないが…
207メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 03:46:19.62 ID:roZHUN5L0
「気になります」のほうたるの妄想は各話の演出家に委ねてるんだそうな
208メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 03:58:44.83 ID:7O7MLLVx0
質問、キャラが全員胡散臭さ満載なんだけど、えるだっけ? あの女が最初に閉じ込められたのって意図的だったりする?
自分で謎作って、誰かに解かせたがってるトリックスターかなぁと思ったので。
なんかお互いがお互いを牽制しあってる空気がして、あれから青春モノっぽくなる気がしないw
209メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 04:08:07.41 ID:xaA2ROyF0
>>208
偶然、意図的なところはない
折木同様、千反田も他に部員がいるとは思ってなかった
210メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 04:08:59.91 ID:7O7MLLVx0
>>209
あの胡散臭さでなにもないのか、逆にすごいなw
211メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 04:12:32.84 ID:roZHUN5L0
まぁ牽制しあってるってのはあながち間違いでもない
212メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 04:18:43.51 ID:ynlt8cfR0
後半はそういうのあるけど、多分氷菓はそこまで練り込んで無いと思う
213メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 04:25:17.08 ID:7O7MLLVx0
まー、名前覚えてたのは、後で調べたとかそういうオチだと思ってるけどなー。 記憶してたとかはないだろ。
気になってたから後から調べたっていうのが自然。 自分が忘れてたのを思い出したからって、相手も覚えてたんだなぁと自然に思い込んでしまったあたりが伏線くさい。
気になる相手だったから逃したくなくて手を取ったとかそういう恋愛オチでいいのかな?

牽制しあってるのがあながち間違ってないっていうことは、結構1話から人間関係とか、行動原理とかそういうのを、いい違和感で描写できてるってこと?
214メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 04:41:12.08 ID:FlYdsW1T0
原作未読だけど、かなり良い雰囲気だったと思ったけどね。

これ、今いるメインキャラ3人+これから出てくるもう一人の計4人
同士が繰り広げるマンツーマンのかけあいがメインになってくるのかな。

だとすると、テーマとかはまるで違うけど、新房さんが化物、偽物やまどか
でやったのを京アニがやるとこうなりますって感じなんだけど。

繊細で緻密なんだけど、記号化されてない分ちょっと難しい。

215メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 05:09:49.72 ID:A4uKcFeo0
シャフト信者ってほんときめーな
216メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 06:45:53.58 ID:bXlZTryG0
わぁ、跳びました!
わぁ、まわりました!
わぁ、逆立ちしました!
217メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 06:53:10.85 ID:+tiMxtrG0
原作からして賛否両論になるのは仕方ない
アニメに向かな過ぎる
218メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 07:00:42.40 ID:bXlZTryG0
奉太郎が入部届渡すシーン
える嬢ギアス使ってるだろクソワロタwww
219メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 07:16:47.12 ID:Iwej05H+0
本スレが臭すぎる……
何あれなんであんなことになってんの?
220メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 07:23:19.55 ID:38EM+SsR0
暇なんだろ
221メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 07:34:13.43 ID:L3z4EjoO0
1話が不評なのもあるだろうが京アニだしこうなるのは想定内
売り豚やらチル京アニアンチが大量
222メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 07:35:57.95 ID:vNyNO3pL0
まあこっちはこっちでまったり行ければいいよ
223メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 07:47:47.79 ID:BMLjDkXtO
まあ万人受けしないのは予想通り
224メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 07:52:05.89 ID:bXlZTryG0
はっきり言ってアニメは期待してなかったけど、思ってたより良かったと思うよ
225メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 07:57:02.70 ID:XFpvkAOyO
>>206
ホントにどうでもいい、些細なことをネタにした話だからな

アンバランスな気がせんでもない
226メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 08:03:49.77 ID:MLeVPOpq0
えせすいじんってなんですか?私、気になります! ってなった
227メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 08:06:06.85 ID:MXL/qpaR0
>>206
演出の意図としては、ほうたるが望む灰色の高校生活の中で
突如として割り込んできた薔薇色、みたいな雰囲気を出したかったんじゃないかな?
まあおかげでオチがしょんぼりになっている気がするのは同意だが

つまり何が言いたいかというと、ほうたるさん最初っからベタ惚れじゃないですかってことさ。
228メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 08:06:17.80 ID:BMLjDkXtO
原作より良かったんで今後に期待できるな
229メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 08:18:14.73 ID:WOHD1qk20
うまくアニメに落とし込んでるよな
演出は良くも悪くも過剰だが
230メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 08:34:41.19 ID:38EM+SsR0
ほうたるは絶対京アニで働きたくないだろうなw
231メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 08:47:08.60 ID:5haKEBh+0
1話は案の定、賛否両論なようで…
好みが分かれる作品だし仕方ないか
古典部の雰囲気が好きな人が残ってくれれば良い
232メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 09:14:32.62 ID:IVZBOxau0
たしかに上手くまとめたなあと思う
これが後々に繋がるんだなあ
233メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 09:46:21.13 ID:WOHD1qk20
氷菓の映像化としちゃほぼ完璧なレベルじゃねーの?
234メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 10:01:09.35 ID:IVZBOxau0
他スレから

1 :つゆだくラーメンφ ★:2012/04/23(月) 02:22:09.54 ID:???
篠房六郎?@sino6
あの心象風景描写だと、「主人公がえるにすごく惚れちゃった」と普通に解釈されるよな 、
それだと原作のテイストが全然変わると思うんだが、いいんだろうか、氷菓。
https://twitter.com/#!/sino6/status/194100033581359104

篠房六郎?@sino6
あと、心象風景描写を入れ込むことは「これは現実とは違う、主人公主観の風景ですよ」と伝えることにもなり、
そこに京アニのハイクオリティで超美しい学校の風景描写を重ねると「主人公はこんなにも美しく世界を捉えてるんですよ」と自然に解釈される事にも。
https://twitter.com/#!/sino6/status/194104537307561985

篠房六郎?@sino6
つまり主人公の「やる気の無い、鬱屈としたキャラ」ってのが「という体を装っているだけの人」という風に解釈される。
ハナから主人公は学園生活を超楽しんでるって描写になり、えるに対する応対もムッツリスケベ的側面が強調される事になる。いいんだろうか、それで。
https://twitter.com/#!/sino6/status/194106682559840256

篠房六郎?@sino6
まあ、エンドレスエイトでキョンがハルヒから夏休みにプールに誘われたり夏祭りに行ったりするリア充生活を満喫しまくって「こんなに不本意な事は無い」的な事を言ってたのと同じか。
それを微笑ましく捉えるか、「うるせえバカ死ね」と思うかは、視聴者個人の了見によるんだろうな。
https://twitter.com/#!/sino6/status/194108167905488897


個人的に奉太郎はそういう美しい物を主義により全力で避けてるってキャラだと思ってるから
あれで正しいと思うが
235メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 10:11:40.09 ID:38EM+SsR0
そいついつもネガキャンして注目されようとしてるだけの有名な馬鹿だから、わざわざ持ってこないでくれるか
236メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 10:25:09.31 ID:+ad/Wkc/0
ちょっとした演技を乗せるだけで随分台詞のニュアンスって変わるなあと感心した
「拒絶したかったわけじゃない」をちょっと強めのトーンで言ってみたりとか
「保留か……」とちょっと呆然とした雰囲気で言ってみたりするだけで
だいぶアニメ的に分かり易い表現になってるなあ
その分、イメージが固着するのも避けられないけど
いうほど悪くはないよなって印象だ。ただ、原作ファンでも場面の解釈が分かれるところなんかに
明確に答えを出してきそうなので、そういう意味でも好悪は分かれるかも
237メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 10:29:29.78 ID:dCCRntNB0
女郎蜘蛛の話の解答がよくわからなかったんだけど
自作自演ってこと?
238メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 10:37:21.93 ID:RUBHYiAH0
そう
音楽室に行くのがめんどくさかったから自分で張り紙を作って貼った
239メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 10:39:25.75 ID:txAmcHMF0
ほうたるは実際高校生活満喫してるし、
口で言ってるほど灰色ではないことを薄々自覚してると思う。

俺も高校生くらいの頃にはなんか「現在を肯定したら負け」みたいな空気があった。
それこそ学生運動みたいな時代の空気感というか。
宗田理の「ぼくらの七日間戦争」が流行った時代というと分かるかなあ。
240メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 10:43:36.24 ID:OEGv3EFc0
割と的確な論評だと思うけどな
俺もアレじゃあ一目惚れって演出って思われてもしょうがないなと思ったし
241メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 10:44:32.01 ID:dCCRntNB0
>>238
女郎蜘蛛の会の噂自体の解答は結局わからないままってことでいいの?
242メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 10:47:58.44 ID:ptKMRSj0P
大罪ってどこにいれてくるんだろ

次はまぁ喫茶店で終わるよな
三話の頭で大罪やって氷菓回収で終わってくんねえかな
243メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 10:49:08.29 ID:RUBHYiAH0
>>241
そういうことだな
244メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 10:50:23.36 ID:dCCRntNB0
>>243
ありがとう
245メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 12:02:30.89 ID:G93Gu0ID0
原作・氷菓1章時点でのえるに対するほうたるの感情について、
漫画版では何か描写があったんだろうか
それとも少し踏み込んで表現したのはアニメだけ?
246メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 12:04:54.01 ID:0tVQD4Ch0
漫画版は原作とアニメを混ぜた感じだな
247メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 12:06:34.18 ID:ycuCfdWZ0
>>213
別にえるは奉太郎に惚れてないよ
奉太郎は原作4巻の中でえるへの想いを自覚したけど
えるが奉太郎をどう思ってるかは原作でもまだ曖昧なまま
248メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 12:13:08.96 ID:lfvxIPZpO
鏑矢中のアース&ウィンドだったかを入れてほしかった

全体的に分かりやすくなってたな
原作では信頼できない語り手として最後に挟んだ「里志が誰から七不思議をきいたか」についてを
ストレートに最初の里志との会話に混ぜたりとか
249メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 12:19:48.83 ID:o2cMwfHH0
>>247
いやいや、解釈を押しつける気はないけど、
えるは割と積極的に、直截でない意思表示を繰り返してるだろ。
250メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 12:36:35.27 ID:ycuCfdWZ0
>>249
どこら辺?
251メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 12:37:06.24 ID:GHonFEOt0
>>242
今週発売の少年エースの内容で少しわかるかもしれない
252メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 12:39:03.43 ID:h42lrJUM0
>>213
自分は人の顔に関しては物覚えいいほうなのに、と自覚してるシーンはあったじゃん。
供恵と接近遭遇したとき。
253メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 12:43:54.14 ID:uD4qfrQY0
>>239
当初はさよなら妖精のサラエヴォネタを古典部でやる予定だったというし、実際その辺の時代なんだろうね

しかし氷菓の落ち(ネタバレ)のアイスのくだりって、
現代のネットスラング的に訳すと「私は犠牲になったのだ…」になってしまうんだな
5話あたりの実況スレで「犠牲になったのだ」って連呼されそうだw
254メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 14:26:38.22 ID:+tiMxtrG0
氷菓のアニメ化としては出来が良いのに2chの本スレじゃめっちゃ叩かれとるな
255メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 14:37:22.57 ID:OEGv3EFc0
だからやるならドラマにしておけと・・・
256メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 14:38:41.40 ID:gqX+gpCb0
叩くため,あるいは他の目的のために書き込んでいるのがほとんどなので,いまROMしとくのがよいかもね。
ただ,よくわからなかったとか,面白くなかったと言いながらも,内容が気になっているという人は結構いそう。
257メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 14:47:44.57 ID:wRupeyZ/0
あそこは性質の悪いアンチの巣窟になってて速攻で絡んでくるから
未読者で気に入ってくれた方には悪いが既読者は極力本スレには近づかないほうが良い
258メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 14:54:32.44 ID:OEGv3EFc0
てか内容詰め込み過ぎだよな
この倍時間使うべき
で、大胆にカットする話を作って
259メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 15:16:47.97 ID:j4D/XLQ60
>>253
それならまだいいけど
共感しずらい時代背景ってのもあるかもしれん
かわいそうとか思えない人も多いからそもそも悲しいお話にすら聞こえない
へ?それで?なんで?は?って反応になるかも
260メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 15:34:39.96 ID:DD2Rzy1+O
本スレ酷いのでとうぶんの間距離置くわ
当たりのきついアニオタの矢面に立たされるのは京アニの宿命なんかね

しかし叩き前提の意見は除外するとして
ニュートラルな意見では今の所全体的な評価はどんなもんなんだろう
ながら見できる日常系深夜アニメと思ったら予想外の情報量に面食らってるっぽい人もいそうだけど
261メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 15:44:31.49 ID:j4D/XLQ60
>>260
作画はいい 時々大げさ演出がある
演出が目立つ話はこれからなので保留
原作の言い回しに気を遣った分独白説明っぽくなりダレ気味
それでも1つの話に費やす時間が短く原作に比べて慌ただしい
プチすぎる謎解きと下校中の主人公と親友の会話の偏屈さが
シリーズの特徴を出してるので1話導入で方向性が見える
原作知らない人にはただしょーもない謎でうっとうしい会話に見えて
見ててストレスがたまるかつセリフ多いので気楽でもない

こんな感じかねー 原作知ってる時点でニュートラルではないかもしれん
262メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 15:47:26.56 ID:B0hBYNOr0
根本的な話、面白い面白くない以前に
この地味な作風が自分に合うかが問題だからなぁ
地味=つまらんって人は結構多いし
原作未読で良かったって人の意見が聞いてみたい
263メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 15:47:43.15 ID:BMLjDkXtO
本スレがアンチ多いから近づかないとか
本スレが余計アンチだらけになるだけだろ
264メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 15:51:54.25 ID:+tiMxtrG0
amazonでBDがランキング上位にきたらアンチは黙るぞ
265メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 16:01:12.38 ID:AFHFNPDu0
そういう売り豚もどうでもいいです
266メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 16:02:28.84 ID:aR+qthgTP
ほっとけほっとけ
新番組の風物詩みたいなもんだ
アンチはこらえ性ないからすぐ飽きる
267メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 16:08:38.35 ID:OEGv3EFc0
氷菓、愚者の姉貴の存在はラノベテンプレ過ぎて失敗だと思ってたから
アニメはアレンジで削ればいいのにって思ってたけどそのまま出したな
268メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 16:11:53.77 ID:+tiMxtrG0
削ったら駄目だろ
古典部シリーズのアニメ化なんだからできるだけ原作通りにやるべき
269メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 16:13:23.36 ID:OEGv3EFc0
でも原作でも実質クド以降は削ってないか?
姉の完璧超人描写
270メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 16:16:30.43 ID:h42lrJUM0
供恵削られてるよ。
内容だけ伝えられて、人となりが見えてこないから、
次出るとき取ってつけたように変人っぽくならないか心配。

そういや森下先生も削られてたの気づかなかったな。
271メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 16:19:03.30 ID:+tiMxtrG0
よねぽも監修やってるから姉の超人設定は必要なんじゃね?
272メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 16:37:00.19 ID:cI6rHG1q0
超人設定失敗なんて意見はじめて聞いた
クドでも概算でも超人描写いろいろあったよ
273メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 16:40:00.02 ID:KnnAJYoq0
結構言われてる気がするが
愚者のラストは姉の手のひらの上みたいでイラっとするものがあった
274メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 16:40:38.01 ID:vNyNO3pL0
姉はああいう舞台装置ということでひとつ
275メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 17:45:30.66 ID:hzqA7kET0
>>270
次の手紙はある程度文面も映るなり、読み上げられるなりするんじゃないだろうか。
「きっと十年後、この毎日のことを惜しまない」は外せないだろうし。
276メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 18:37:54.19 ID:KwHEKK/j0
愚者の中終盤でほうたるの推理が原作未読者に叩かれまくるが
次の回が神回扱いされる夢を見た
そこまで原作未読者が悪質なネタバレに会わずに生き残ってくれてたらいいなぁ
277メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 18:46:24.78 ID:cI6rHG1q0
>>276
前半ほうたるの推理で後半あれで次回につづくになる気もする
278メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 18:51:28.43 ID:WgG3f3Wi0
1話で短編まで消化するとは思わなかったな
3話で氷菓終わりそう
279メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 19:03:35.41 ID:+tiMxtrG0
遅くても4話で終わらせてほしい
氷菓部分を早く終わらせないと視聴者が逃げる
280メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 19:03:52.94 ID:RUBHYiAH0
2話 愛読書+喫茶店、3話 大罪+壁新聞部って感じで4〜5話くらいじゃね
281メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 19:06:15.24 ID:OEGv3EFc0
むしろ詰め込みすぎだろと思ったけどな
ドラマCDみたいって批判は確かにって思った
282メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 19:08:49.68 ID:TljyxA690
脱落組を少なくするには
氷菓で4話程度、愚者は2話の構成が良いかと
283メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 19:15:39.54 ID:OEGv3EFc0
>>282
愚者で二話とかムリすぎるだろ・・・
6話くらいいるだろ
1話の駆け足感凄かったのに
284メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 19:16:58.31 ID:RUBHYiAH0
両方5話ずつくらいじゃね
285メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 19:18:03.43 ID:KwHEKK/j0
愚者は間に雛のエピソード入らないだろうから3〜4話じゃね?
その後は念願の温泉
286メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 19:21:23.84 ID:RUBHYiAH0
温泉って氷菓解決の打ち上げだから愚者の前じゃね?
287メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 19:23:01.41 ID:KwHEKK/j0
>>286
ほんとだ、なんか時系列勘違いしてたごめん
288メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 19:24:23.81 ID:OEGv3EFc0
温泉が来ればって言うけど、温泉のって
古典部シリーズの中じゃ屈指の鬱話じゃね?
289メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 19:24:55.68 ID:TljyxA690
>>283
もちろん改変した上でだよ
ちょっときつい言い方になるけど
主人公が映画作りに利用されてましたという話が
視聴者に受けるとは思えんのだよ
290メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 19:27:41.61 ID:OEGv3EFc0
>>289
斜に構えてた主人公が調子に乗って叩きつぶされる話って
結構ウケそうだと思うけど
青春の痛み強調するなら外せない話だろ
291メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 19:29:11.48 ID:/kGstrNU0
それにしても日常の謎って、ナゾナゾ的なところがあるから
すぐに答えがでてくるアニメだと、考える暇もないな
292メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 19:30:50.12 ID:h42lrJUM0
>>281
セリフの詰め込みと展開の詰め込みは別じゃないかな。
今回は明らかにいろいろと展開がありすぎたから、
音声だけでも同じことだと思う。

>>275
ひょっとすると直接引用するのは摩耶花がいうそれだけで、
今回と同じ内容の伝達だけで、日本領事館て何だすら削られないか心配になる。
293メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 19:31:46.73 ID:+ad/Wkc/0
ガトーの発言だったかで氷菓というか古典部シリーズは改変少なそうだと感じたが
ていうか愚者はあのオチが良いんだよ、無力感と無能感と謎の達成感が並行してぐちゃぐちゃな心理状態に陥ってる
ほうたるを想像するだけで涎が(ry
まあ合わない人も多いかもしれんというのは否定できない
294メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 19:35:47.96 ID:RUBHYiAH0
あの解決したかと思ってからの逆転が堪らないね愚者
特にあと何話で終わるとかがわからないアニメだと面白そう
295メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 19:44:22.39 ID:aR+qthgTP
>>289
残念
アニメスタッフはそういう話やりたくてノリノリよ
つーかそれをやらんで何が米澤作品だよと
296メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 19:47:06.11 ID:h42lrJUM0
ほうたる「(女帝に向かって)あなたが━━女郎蜘蛛だったのですね」
297メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 19:56:22.43 ID:8ui32Q1X0
>>163
すまない、知っている人がいたら教えて下さい
この賀東とよねぽの対談が載る「本の旅人」GETしたくて、近くの取扱い店を
探してみたんだけど、よくわからなくて。これフリーペーパーなのかな?
大きい書店に行けばあるものですかね?
298メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 19:58:29.04 ID:Jq804VDq0
定価100円の雑誌
フリーペーパーではない
ちなみに発売日は4月27日
299メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 20:27:35.16 ID:BMLjDkXtO
はよ氷菓を終わらせて招待見たりの温泉回をだな
300メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 20:47:46.65 ID:/kGstrNU0
野郎二人の風呂がそんなに楽しみか
301メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 20:49:14.78 ID:kqgDKNH/0
>>300
一緒に出ましょうねだけで死ねるだろ
302メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 20:55:15.88 ID:AFHFNPDu0
湯上りのちたんださんでご飯三倍
303メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 21:04:20.01 ID:+ad/Wkc/0
温泉回ぐらい和やかに〆ろよ!!!という嘆きと罵倒でスレが埋まる
304メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 21:15:07.59 ID:DD2Rzy1+O
>>301
>>302
そのへん俺的には堪らないポイントなんだけど
1話に対するアニオタの感じ方とか見てると
この奥ゆかしい萌えの機微とかがアニオタには通用しない気がしてきた
彼らはあくまでインパクトや刺激や分かりやすさを求めてるんじゃないか…という不安

具体的に言えば温泉回で女湯を隠して男湯にカメラを入れた事に対する反発で
機微もなにも吹っ飛ぶんじゃないか、と心配になってきたわ
305メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 21:18:36.08 ID:5hRximT20
原作でミステリ的に評判いいのは愚者、心あたりのある者はかな?
青春部分も楽しみだけど個人的に古典部ミステリの濃い部分をやって欲しいんだよね
京アニがどう表現するのかに興味あるし
どこがミステリwwwみたいな名にも考えてない奴らを見るたびにイラついてるから
306メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 21:19:24.94 ID:vNyNO3pL0
理解できないなら理解できないでいいじゃない。分かる人には分かるだろうし。
307メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 21:19:32.68 ID:j4D/XLQ60
露天風呂まで千反田さんと歩いて行くシーン
湯あたりで寝てるところに千反田さんが来るシーン

これが最強 別に温泉描写がなくてもいいんだよ
308メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 21:22:54.26 ID:9fGORRNg0
氷菓一話のBパートって
可愛い子にお願いされて簡単に崩れてしまう自分のポリシーという現実を認めることが出来ずに
「所詮お前は俺のコントロール化にいるのだ フハハ作戦」を決行したってことでいいかな?

手短にと手作りが対になってる作品だってアニメで見て初めて気づいた俺
309メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 21:23:03.08 ID:j4D/XLQ60
俺が氷菓読んでて最大のミスリード食らったのは
年表の大出何とか君交通事故で死亡ってやつだった
古典部の現在の顧問が大出先生だったから深いつながりがあると思った

こういうミスリードの余地とかアニメではあるのかな
310メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 21:27:47.32 ID:+ad/Wkc/0
>>308
さんざん描写されてる奉太郎の苦い表情を見てれば分かると思うが
そういう風に他人をたぶらかすことに強い後悔も抱いている
そしてだったらやらなきゃいいのに、と単純に言い切る話でもない
311メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 21:30:46.92 ID:9fGORRNg0
>>310
あぁ、やっと腑に落ちた

一話でやるしかないけど
一話でやる話じゃねえなぁ・・・
312メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 21:44:31.72 ID:F05rY8Mf0
「手短に」事件をやっちゃったから
奉太郎は古典部の幽霊部員を続けられなくなったんだよね。

小説「氷菓」だけだと
「おまえあんなに嫌々だったのに嬉々として古典部員やってんじゃねえよ」
って流れだったけど、
しばらく幽霊部員状態を続けて、「手短に」事件後に部室には行くようになったのだとわかる。(そして「不毛です!」へ続く。)

アニメでは時間の経過はどのように描写されていたのかな。(未視聴なので)
313メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 21:47:43.45 ID:WD0whlcVO
保留の先にあるのは受け入れなわけよ
どうせ受け入れるんだったら下手なことせずにそのまま付き合えば騙した罪悪感に悩まずにすんだのにねってこと
314メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 22:14:25.11 ID:aR+qthgTP
こういう話を本スレで語れる日が早くくればいいなと思う次第
315メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 23:00:55.98 ID:C9VkXpla0
本スレなぁ…
地味だという意見が出るのは想定していたけど
ここまで批判が出るとは正直なところ予想外だった
地味なのも込みで、もう少し受け入れられるものと思っていたよ
古典部の本領発揮は文化祭からだとは思うが
原作氷菓の最初のエピソードで充分あの作品に引き込まれて
物語の始まりにワクワクした自分としては少々ショック
まぁ当時に比べて謎部活モノってのが一般化したのもあると思うけど

でも日常の謎含め、こういうのが好きという意見がもっとたくさん出てくると思ってた
もちろん2chの意見が全てではないし、意図的に繰り返し叩く奴もいるのは分かっているけど

グチすまん。昨日からの空気がちょっとショックだったもんでな
316メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 23:07:56.89 ID:j4D/XLQ60
>>315
時期が悪いよね
達観した主人公も謎部活もある女子に引っ張られて展開してく事件も
視聴者には既視感が半端内
原作はハルヒ原作より前なのにまたこれか的な
そういやハルヒでもミステリー物あったしな
317メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 23:12:31.79 ID:+ad/Wkc/0
まあ最後の方で再び意味を持ってくる話だしね、特にBパートの「手短に」は
具体的には21話めくらいに、きっと
その時に少しでもこの第一話を見直してくれる人が増えたら言うことないよ
318メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 23:20:03.71 ID:F05rY8Mf0
現在の本スレ(十七)はわりと落ち着いてきてるぞ
「叩くのが目的」の奴らが目立たなくなった

期待はずれで見ないやつはそのうちスレにも来なくなるし
見続けるやつは受け入れるチャンネルがあればちゃんと見てくれると思ってる
319メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 23:33:53.95 ID:4JbNaGAQ0
アニメの演出だと、
奉太郎がえる嬢に何か特別な感情を抱いたように受け取れるんだが、これって大丈夫か?
最終話(雛?)まで来て、ダメだコイツ何も進歩してない…ってなりそう

チョコレート事件で奇を衒いまくったサトシも然り
320メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 23:40:11.47 ID:pHMm874/i
まだ見てないからなんとも言えないけど、もともと万人受けする作品じゃないから地味の中にある良さをわかってくれる人たちが楽しんで見れるならそれで充分だなあ
あんまりぶっ叩かれるのも原作好きとしては辛いけどな
321メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/23(月) 23:41:05.36 ID:Nc6aC9Eb0
>>315
京アニってだけで叩きたい人が大勢いるからね
前作の日常も原作ファンからは満足の出来るアニメ化だったけど、
京アニってだけで必要以上に叩かれて、ちょっと落ち着いたと思ったら、
BDの売り上げが出るとまた叩かれてと酷い有様だったからね
322メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 00:24:48.90 ID:cJxIROBd0
>>321
「日常」のスレは最初のほうは知らんのだけど、
こんなに目まぐるしくスレが進んだんかな。


あとなぜか公式配信されてない海外の反応も多くて、
昨日の今日じゃちっとも追いつけない。
言葉縛りが多くて英語圏じゃ絶対受けないと思ったのに。
323メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 00:44:53.99 ID:P+nYqDrY0
しかしアニメとして聞かされるとここまで台詞回しがくどいとは思わなかったな
原作を読んでいてもそう思うんだからアニメ初組だとこの独特な台詞回しは相当戸惑いそうだ
でもこれは原作の特徴でもあるし変えるのもなぁ…
324メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 01:15:42.02 ID:AbtD4u640
正直自分もシリーズ一巻当初は「なんかスカした高校生達だな」と思ってたよ
嫌悪感とまではいかなかったけどさ
でも物語が進む内に彼らの挫折や苦悩を知ってどんどん愛着湧いてったんだよ
途中で挫折せずに見て貰えれば、そこらへん分かってくれる人も沢山出ると思うんだけど…
325メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 01:19:46.59 ID:DMgvf41i0
スカしてて痛いのはわざとそういうキャラにしてるでしょ
で、調子にのった所を愚者で鼻っ柱折られる訳で
326メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 01:23:43.27 ID:ppxdQLAe0
でも視聴者には受けが悪いよ
原作は読んでる内に愛着が湧いてくるけど
アニメはどうだろう。そういう積み重ね的なものは
327メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 01:24:01.54 ID:4qN0JBMLO
本スレのクレーム見てるとミステリー=殺人事件って価値観がやっぱ根強いんだなと感じる
「こういうミステリーの切り口もあるんだ」と感じる奴はいないのな
俺はそこに新鮮味を感じたんだけど

しかし大好きな作品にグダグダ言われるのってやるせねぇもんだな
「つまらないって思うのはそう思うあんたの感性がつまらないんだよ」
と劇中のセリフを思い出したわw
328メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 01:27:07.36 ID:DMgvf41i0
そもそも善良な人間ばっかりってウソ臭いだろ
それで切るならしょうがないんじゃね?
ホータロー別に性格がイイ訳でも男らしい訳でも無いし
小鳩くんみたいな悪人でも無いけど
329メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 01:30:09.22 ID:22UFoM9u0
>>325
よねぽ……恐ろしい子


後半まで見てみんなが書いているようなキャラの挫折や認識・関係の変化まで堪能してくれると嬉しいな
「日常の謎」は大好きなんでがそうじゃない人に日常の謎がどう映るのか考えたことがなかった
その一端をかいま見ることができてまあ個人的に勉強になった
330メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 01:44:40.87 ID:MbfoxH/b0
こっちに移住したくて+我慢出来ずに氷菓最後まで読んできた
切ない話だよなーこれラストみるのすごい楽しみだ

既読者の氷菓は微妙だおってレス見うけることだあったけど
俺十分好きだなこの話。期待が膨らむよ
今二巻も読み始めた

331メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 01:44:43.94 ID:e6+aR8W2O
関西終了

確かに説明セリフ多いのと、結構詰め込んでる感はあったな

小説読んでるから、推理そのものの説明が省かれてても映像で理解出来るが
原作未読だとどうなんだろう

心配してた演出は全然許容範囲というか、むしろああいう風な演出はモロ好みだった
332メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 01:49:28.99 ID:p/LhBBs/0
里志「そうかな」折木「そうともさ」える「」
のくだりがなかったのは残念だ
333メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 01:52:37.30 ID:g/KxcxR10
本スレ荒れすぎてて泣きたいんだが


好きなものをボロクソ貶されるって嫌だな
334メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 01:54:53.77 ID:DMgvf41i0
てか既読の奴は本スレ注意して書き込めよ
ネタバレしてる奴は糞以下
335メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 01:55:12.38 ID:ZvHkvSUo0
>>333
有名税だと思って。騒がれないのも寂しいものだよ
まあ叩くだけが目的で嬉々としている様子は空恐ろしいものもあるけどね
336メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 01:55:44.17 ID:CKZdef3p0
原作未読だったらと考えたら仕方ない面はあるんじゃね
雰囲気以外は先を読んで人物理解できてるからこそ楽しめるのが多い気がするし
337メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 01:57:42.72 ID:1YYW7TDjP
>>332
あー、あったね。うん、それ、欲しかったというか、見たかった
結構声優さんみんなうまいから、そういう短いセリフが活きると思うんだよね
338メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 02:00:09.60 ID:mf9+5ihg0
今日1話のtvk勢だからスレ覗いてなかったんだが、一気に本スレ17まで進んでたのか…
大多数がアンチで埋まってると思うと恐ろしくて近づけん

さんざん繰り返してPVや設定画を見てきてはいたけど、ようやく実感が湧いてきた
詰め込んでる感はあったけど既読者的には分かりやすすぎるくらい丁寧だったと思う
ほうたるの終始苦虫を噛み潰したような表情とか 保留も強調されてたし
このクオリティでクドが見れると思うと…
339メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 02:00:12.07 ID:ZvHkvSUo0
やっぱり何度も見れるアニメって楽しいな
小物もこだわってるし、結構視点が面白い。ずっと奉太郎目線なのかと思いきや
そうでもないんだよな。早くスタッフコメンタリーが聞きたい
340メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 02:02:16.19 ID:ppxdQLAe0
京アニだから荒れるのは予想できたが
Bパートが予想以上に叩かれてるのが意外だったな
どちらかと言うと、Aパートが凄く叩かれると思ってたけど
341メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 02:02:28.59 ID:aLdjx8cB0
>>333
まああまり気にすんなよ
関谷おじさんの心境を追体験出来てラッキーぐらいに思っておけばいいさ
342メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 02:02:44.43 ID:DMgvf41i0
911 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/04/24(火) 01:58:36.11 ID:bvdKPrGc0 [10/10]
>>874
ネタバレよりも、
○○(おそらく先の巻の名前?)まで行けばわかるとか、○○(同)で説明されてるとか、
それをアニメスレで書いて何がしたいんだ?ってのはある。

先をどうアニメでやるかそもそもわからないんだし、
同じように原作通りやるとも限らんし。


あと、コレやってる奴多すぎ
叩かれて悲しいのかもしれんがウザがられるだけだぞ
343メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 02:06:54.69 ID:zRNmQdxD0
ネタバレしないように、でも先に期待して欲しいという切ない願い
逆効果だけど
344メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 02:07:30.10 ID:MbfoxH/b0
おもしろくなんの?ってレスにバレしないように説明も難しいわな
気をつける
345メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 02:11:29.27 ID:ZvHkvSUo0
>>340
未読組だとBパートの方が違和感を覚えるんじゃないかな
Aパートは映像チームが頑張ったってところもあると思う
346メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 02:11:46.56 ID:bJO5GZQlP
>>342
アンチ避けになったりするけどね
連中はなしに入ってこれないし
347メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 02:13:45.63 ID:MbfoxH/b0
>>345
Bすごい好きなんだが違和感てどのあたりだろうか
348メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 02:14:31.56 ID:uWbEd6Lf0
アニメおわた

本スレ荒れてて不安だったけど、かなり楽しかったぜ
声も合ってたし、演出もまあ許容範囲だった
何より古典部のメンバーが動いているのに感動した

あと、ほうたるの感情表現が豊富で良かった。えるに女郎蜘蛛の話振る時、無理に爽やかな声を出してたのにワロタ
349メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 02:22:59.94 ID:g/KxcxR10
そういえば

OPなかなかよかった
350メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 02:34:03.60 ID:mf9+5ihg0
灰色と薔薇色ってここまでわかりやすく表現できるものなんだなって感じのOPで個人的にかなり好き
351メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 02:36:00.89 ID:mkEXF/8vO
でも氷菓でしか使えないよな
352メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 03:04:23.55 ID:1YYW7TDjP
2クール目はOP、EDを変えてくるだろうし、丁度いいのでは
353メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 06:53:18.65 ID:mtR+LZMR0
OP、薔薇が飛んでいったのが歴史の教科書だったのがなんかよねぽっぽくていいな
354メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 07:00:32.45 ID:FwuTxeC0O
OPが爽やかでなんかわろた
355メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 07:24:43.22 ID:qFVBgouz0
KBS京都組だががまんできずによふかしして見てしまった
コンピュータの画面見ながらだといろいろ見落としてる
今夜ゆっくり録画で再視聴するわ

ラストシーンで小説「氷菓」の改訂された英題 ”The niece of time"がテロップされていたけど
これは「氷菓」編のあいだはこのままで「愚者」編になったら'Why didn't she ask EBA?"になるんだろうか。
新作板の始めのころ各巻ごとに番組タイトルが変わるなんてレスがあったけどその代わり?
ttp://mar.2chan.net/dec/18/src/1335198601586.jpg
356メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 08:09:35.37 ID:jrZwAvyV0
>>388
ビビって近づかないと本スレがアンチに占領されるぞ
357メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 08:24:50.14 ID:ka4z8+Ud0
落ち着け。未来にリンクせんでもw
半年あるんだからゆっくりいこうぜ
一度見では見落としが多そうなのでこの休みにゆっくり見直してみるつもりだ
358メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 09:38:18.93 ID:1puplZC4i
OP俺も好き
青春ロックってなんだよwwwwって心配してたけどすげえいいわ
359メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 09:41:07.63 ID:u8htnsjx0
さいですか とか そうともさ とか 良くないね とか
360メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 10:17:01.42 ID:fxkb8dlm0
これだけ原作を超えてても叩く奴はいるのか
確かに女郎蜘蛛のシーンは映像の説明も欲しかったけどさ
361メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 10:19:40.08 ID:r73H6nNH0
>>355
それかもね
一話の内容だけなら「You can't escape」でも合うと思ったがもうThe niece of timeで通すんだろうな
雛の各短編で「Little birds can remember」を見るのがなんとなく楽しみだ
362メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 10:40:24.44 ID:4qN0JBMLO
雛は組み込まれるので副題が出るとしたら
時系列でクドの後の短編からかもな
363メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 10:57:55.17 ID:zRNmQdxD0
サブタイ登場の白っぽいカット、1話はホータローが一人で歩いている後ろ姿だけだったのが、
PVで見たように、えるや里志が寄り添う絵になっていくんだろうな

灰色だけど1人じゃない、そして…
想像しただけで泣けてきた
364メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 10:59:08.87 ID:xvQoSL4U0
「人が亡くなるお話は、嫌いなんです」
このセリフでこの子は絶対に守ってやらなくちゃいかんと思った俺がいる

だって最近人殺しの多い作品多いんだよおおお
365メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 11:08:23.09 ID:g/KxcxR10
新作一話アニメとして見ると

脚本とかいろいろ含めてしっかりしすぎてる

いきなり安定しちゃってる
366メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 12:17:30.65 ID:r73H6nNH0
>>362
正体見たりは独立して一話でやるんじゃないかな
大罪を犯すはちょっとわからんが
367メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 12:19:53.98 ID:0mBW/pen0
クドリャフカを早く見たい
ワイルドファイアを観たいんだ
368メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 12:21:12.99 ID:sgnvvURE0
正体みたり、毒入りチョコレートには期待してる
1話みたいな詰め込みじゃああの鬱々感は忙しすぎて出ないと思うから
1話しっかり使ってやって欲しい
369メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 12:35:22.11 ID:1puplZC4i
>>367
ワイルドファイアのあの臨場感が映像で見られるとか楽しみだよな
370メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 12:38:10.82 ID:u8htnsjx0
>>367
きっと料理の鉄人もびっくりなすげー凝った演出になると予想
腹が減るレベル

あ、あの天文部は結構です
371メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 12:40:29.38 ID:0mBW/pen0
ぎせ焼き、芋餅、かき揚げ。
いったいどんな映像になるのか、私気になります
372メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 13:22:39.78 ID:0wY2LUg20
作画も脚本も凄い頑張ってるね
373メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 13:25:02.49 ID:sgnvvURE0
脚本はもっとアレンジ入れるべきだろ
アレじゃあ原作のコピー編集しただけじゃん
詰め込み過ぎだわ
374メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 13:31:34.51 ID:KCR+ZgDyO
詰め込んで正解
氷菓はつまらんがアニメじゃマシになってた
375メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 13:34:43.75 ID:0wY2LUg20
氷菓部分はさっさと終わらせないと
せめて4話までには
376メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 13:37:01.11 ID:mtR+LZMR0
最初のほうはぽんぽん進めたほうがいいと思うけど、本筋の叔父さんの件は時間とって欲しいな
377メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 13:39:23.98 ID:0wY2LUg20
そこはわかってると思う
よねぽも構成協力してるし
378メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 13:40:46.49 ID:zIqwDE0D0
手短にのアレンジを加えても
あの受けの悪さでは氷菓部分は駄目かな
早いとこクドあたりまで進めておいたほうが良い気がする
379メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 13:48:28.72 ID:sgnvvURE0
てかゆっくり丁寧にやればいいと思うよ
駆け足でやったら普通にアレは理解が追いつかないだろ
380メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 14:05:37.03 ID:63e8B4IL0
まあ新規のお客さんに受けるかどうか考えても仕方ないね
合わない人は合わないだろうし
既読者としてはこっちが楽しめるよう丁寧に作ってくれればそれでいいよ
381メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 14:07:27.43 ID:sgnvvURE0
俺は原作のコピーよりは、アニメ単体として面白い作品に昇華して欲しいな
そうでないとメディアミックスの意味無いだろ
382メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 14:23:43.64 ID:dco5HRrX0
アニメ単体で楽しめるは1話みる限り問題ないだろ
大きなアレンジは京アニに求めるもんじゃないな
原作をアニメに落とし込むときは尺や媒体の違いでの最小のアレンジと演出上乗せな作風だし
383メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 14:32:07.45 ID:AnhNG5CS0
あの磨きあげたシナリオは一度壊して組み上げないとできないクオリティだぞ
ためしに自分で書いてみればわかる
練りに練った上での1話なんだから、がっつかずにこの後の展開を楽しもうぜ
384メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 14:48:01.47 ID:sgnvvURE0
ホータローでこれだけスカしてヤな奴って言われるんだから
どうせなら小市民やってればもっと面白かった気がするなw
小鳩くんみたいな真性ヤな奴だったらどうなったんだろう?
385メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 14:49:36.65 ID:KCR+ZgDyO
まあ氷菓のほうたろうはウザイラノベ主人公だし
それ以降はそこそこウケるんじゃないか
386メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 14:50:49.34 ID:zIqwDE0D0
奉太郎ほど受けは悪くないと思う
はっきりしたキャラだからな
デビュー作だから仕方ないけど
キャラ付けが中途半端だな氷菓は
387メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 14:52:52.34 ID:6Mwtvc95i
小市民アニメ化したら栗きんとんで発狂する奴が出てきそうだな
388メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 14:55:45.45 ID:6rUIM0tqO
小鳩くんの登場シーンだけでアンチ大量に産むだろw

地域一番の進学校に進学

周りに聞かれたらヤバいよって言ってはいたが、本音を言えば落ちるとは微塵も思っていなかった

こんな描写からスタートな時点で叩いてくれと言ってるようなもん
389メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 15:01:40.13 ID:amq88dlD0
小市民の主人公って健吾だろ?
390メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 15:04:48.18 ID:6rUIM0tqO
健吾はラスボスになりそう。誰も信じてないけど
唯一内心信じてた健吾に裏切られるとか胸熱展開じゃん
391メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 15:06:25.85 ID:lKMBCH+w0
ピアノ部って珍しいな
学校のピアノって、普通は合唱部辺りが独占してる事が多いし
392メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 15:29:29.49 ID:t7WzHU4T0
ほうたるは千反田邸からの帰り道での里志との会話の後なら、色々評価変わるんじゃない
393メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 15:43:25.24 ID:AkkmOmTu0
ところで入部届をえるに渡すように改変されたのどう思った?
394メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 15:43:27.40 ID:1puplZC4i
>>391
神山高校は文化部が活発な学校だからな。
合唱部に吹奏楽部に軽音にとあるから音楽室が3つくらいあってもおかしくないだろうと思う。
395メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 15:46:18.92 ID:lKMBCH+w0
>>393
朝提出したのにまだ持ってるよりは自然かと
396メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 15:57:33.64 ID:sgnvvURE0
>>393
イイんじゃね?
朝渡したらサトシに見せられないだろ
397メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 16:05:50.41 ID:lKMBCH+w0
>>394
まあ、おかしくはないと思うし実際にピアノ部がある学校も知ってるんだが、よほど台数が多くないと部活より家で練習した方が早いな、とw
俺は小〜高まで音楽が盛んで音楽室が二つある学校だったんだが、ピアノが上手い連中はなんか孤高って感じだった
398メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 16:19:51.38 ID:cJxIROBd0
>>393
おかげで奉太郎が部に留まったのは、
えるに(文字通り)絡み取られたためと誤解を多く生んだのはちと拙かったな。
399メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 17:14:56.29 ID:jrZwAvyV0
>>393
自然になって良いと思う

>>398
ありゃ演出が過剰すぎたせいだ
400メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 17:16:50.86 ID:AkkmOmTu0
ふむ、えるの眼力の強制力を取るか、奉太郎のやらなくて以下略を強調するかの違いってとこかな?
だいぶ恋愛路線なのか、気づかないほうたる可愛いってしてればいいのか
401メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 17:22:27.55 ID:AkkmOmTu0
あと冒頭でクラスの女子が携帯の話してたな。持ってない奴がいても不自然じゃないようにってことか?
402メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 17:28:11.85 ID:TOHy5EeEi
本スレの雰囲気悪過ぎ。
予想してたけど、あまり評価よくないね。

でも後半に期待したい。
ワイルドファイアに丸1話使ってもいい。
403メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 17:30:47.71 ID:zIqwDE0D0
本スレはだいぶ落ち着いてきたぞ
今は議論スレみたいになってる
放送直後は酷かったものだ
404メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 17:36:12.49 ID:P+nYqDrY0
今はまったりモードだろう。
あのぐらいは我慢しないと
405メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 17:39:08.19 ID:sgnvvURE0
正直1話を予備知識無しで見て面白くないって評価は妥当だと思う
まぁあんまいい評価は受けないだろ
本スレは先まで見たら面白くなるからって強調してる既読者が
ウザがられてると思う
406メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 17:45:34.24 ID:AnhNG5CS0
放送回が来るたびに繰り返しはするけどね
今回は時差が1週間ないのがいい
407メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 17:51:16.16 ID:r73H6nNH0
>>405
割と想定してた通りの荒れ方だねそりゃ
既読者ウザいとはいうものの「これほんとに面白くなるの?」とか聞かれても
どう答えればいいんだよ、ってなるから本スレのぞかなくて正解だな
408メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 17:51:59.00 ID:P+nYqDrY0
こんなのミステリーじゃない →日常の謎とはこんなもんだ
台詞回しが →慣れろ
古臭い →そもそも原作が古いので
派手な展開はまだー。 →そんなもんはない

本スレは基本的にこれを繰り返しているからなぁ
409メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 17:55:54.41 ID:sgnvvURE0
>>408
反論しなきゃいいんだよね
先までとか言われても知るかってなるに決まってんだし
ほっといてもそのうち次回放送すんだからさ
410メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 18:05:03.74 ID:KXDUJa7j0
>>408
それに反論しようとすると
どうしてもバレに繋がってしまう気がするので黙ってる
1話の次点でわかったような気になってるレスには少し悲しさを覚える
411メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 18:07:01.65 ID:sgnvvURE0
大体本を読んでる時だって先どうなるんだろってああだこうだ考えるのが楽しいのに
それを横からもう読み終わった奴にウダウダ言われたらウザいに決まってる
412メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 18:07:56.36 ID:VldvAos40
まあむきにならんことだ
どうころんでも面白くなることは保証ずみなんだから、あたたかく見守ってあげよう
413メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 18:14:30.10 ID:9THbBNS2O
一話はよくできてたと思うが不満もいくつか
・姉からの手紙内容カット
原作は姉からの手紙に始まり姉への手紙で終わる綺麗な構成
ほうたるの行動理由的にも「どうせやりたいことなんてないんでしょ」は姉の声で欲しかった
・過度な演出による誤解
ほうたるがいきなり惚れた弱みでえるに逆らえないみたいな印象を与えてる
入部届け提出タイミングの改変はいかがなものか
414メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 18:21:33.45 ID:GCbiC59C0
>ほうたるがいきなり惚れた弱みでえるに逆らえないみたいな印象を与えてる

実際そういう面も全く無いとは言い切れないし
あと、ぶっちゃけ、ミステリオンリーだとアニオタには速攻で切られるので
色恋要素ちょっと濃いめにしてみましたって感じだろ
メディアの違いって奴
415メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 18:24:48.73 ID:r73H6nNH0
手紙バッサリカットはちょっと悲しかったな
ベレナス、イスタンブール、サラエヴォとそれぞれに意味を持たせて書いてあるのに
416メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 18:29:30.04 ID:KXDUJa7j0
手紙に意味があるのは承知の上でだろうから
なんかあるんじゃないかと期待しておくかね
417メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 18:31:03.08 ID:O6KN9YNb0
>>415
むしろ姉の登場シーンのインパクトを狙ったんじゃないかな、次に来る
声は聞きたかったけど、ここは映像の叙述方法に期待してる
418メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 18:34:13.57 ID:r73H6nNH0
なんだったかな、正確なところは忘れたが供恵が手紙を送ってきた場所の歴史や成り立ちが
そのまま本編の進行にフィードバックしてる、みたいな仕掛けがあることを
昔2chで見たんだが
そういう意味でちと残念だったって話。まあ映像化は難しい部分だしな
419メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 19:01:32.86 ID:AkkmOmTu0
ちゃんと24話くらいで作れてりゃ本スレもあんな事にはならなかったんじゃないかのう・・・
420メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 19:03:13.17 ID:mtR+LZMR0
ベナレスから手紙が来たってのは奉太郎が言ってた
421メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 19:04:26.25 ID:8iIBuWwM0
氷菓部分が終わらん限り本スレの流れは変わらんだろ
422メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 19:08:39.68 ID:9UcBXifp0
アイスクリームで大量にわいてでてくるだろうな
423メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 19:12:45.16 ID:lKMBCH+w0
愚者を読んで、あろひろしの「とっても少年探検隊」を思い出した
424メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 19:17:04.50 ID:jrZwAvyV0
>>419
古典部のアニメ化ならそうなるわ
どうやってもアニメに向かな過ぎる
あと京アニだし
425メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 19:19:20.79 ID:OAgnDEzB0
遅くても3話までに氷菓終わらせて欲しいな
愚者終盤まで行けば流れも変わってくるんじゃないか
426メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 19:22:28.28 ID:guFNALZB0
「面倒だから動く前に考えるネガティブなやつ」っていう里志のホータロー評欲しかったな
あれあるのとないのとじゃ印象が結構違う気がするんだけど

>>425
氷菓好きだから賛同しかねるわ
四話は最低でも必要だろ
427メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 19:51:16.06 ID:AkkmOmTu0
てか21話構成て。絶望的に尺が足りないのは目に見えてただろうに・・・
428メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 19:53:58.41 ID:r73H6nNH0
一話見る限りそういう問題でもない気がするけど
結局のところ個々人の合う合わないが大きいんじゃないか
何がやりたい話なの?みたいな疑問を結構見かけたし
429メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 19:54:29.14 ID:g/KxcxR10
未来日記ェ…
430メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 20:03:44.14 ID:u8htnsjx0
そもそもまだ氷菓本題にすら入ってないんだがら
431メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 20:04:03.83 ID:sgnvvURE0
>>425
シリーズタイトルにしてる話をそんな駆け足で適当にやってどうすんだよ
5〜6話はいるだろ
432メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 20:07:13.73 ID:u8htnsjx0
まあ1クールで全部やられるよりは100倍いい
もしくは1クールで氷菓だけやられるより1000倍いい
433メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 20:08:29.69 ID:63e8B4IL0
巻数的には22話じゃね
434メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 20:09:46.67 ID:8iIBuWwM0
氷菓に5話だの6話だの使ったらそれこそスレがお通夜状態だわ
435メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 20:11:20.39 ID:sgnvvURE0
大枠は7、7、7で氷菓、愚者、クドでやるんじゃないの?
雛はバラして時系列順に
436メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 20:13:08.11 ID:u8htnsjx0
>>435
本の厚さ的にも777で振り分けるもんじゃないと思う
437メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 20:15:27.49 ID:sgnvvURE0
>>436
じゃあ6,6,8で
438メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 20:15:55.04 ID:sgnvvURE0
6.6.9の間違い
439メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 20:19:42.59 ID:mkEXF/8vO
4.5.8.4
440メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 20:20:28.96 ID:i1zU5iCf0
コミック版の流れから言って来週えるとの喫茶店会話で終わるだろうし
大罪入れても4話で十分じゃないの
441メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 20:23:24.39 ID:mkEXF/8vO
来週喫茶店で終わったらまた詰め込まないと確実に5話いくだろ
442メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 20:26:28.85 ID:sgnvvURE0
てかエピソード削るとしたら一番削る部分がありそうなのがクドリャフカだと思うわ
氷菓や愚者は削るトコがあんま無い
443メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 20:29:57.14 ID:v2r2Ijkn0
クドけずったら、何のためのアニメ化か分からないよ
最悪、氷菓はあらすじ紹介でも良いだろ
444メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 20:33:50.56 ID:qFVBgouz0
次回予告でパジャマの奉太郎が電話に出ているが
これは千反田さんからの電話だろうね。
図書館での謎解きのあと喫茶店「パイナップルサンド」のシーンまでやるんだろうか。
それとも呼び出しで次回に続くとか。
(千反田さんからの依頼は十分時間を取ってやってほしい)
445メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 20:35:44.58 ID:mkEXF/8vO
大罪を挟んで電話を受け取るほうたるでエンドとかありそうよな
446メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 20:36:15.84 ID:cJxIROBd0
>>444
でも喫茶店パートはページ数からして短いからなあ。
姉手紙でヒキかもしれん。
447メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 20:39:03.60 ID:KXDUJa7j0
テンポいいからな
ぽんぽん進みそう
448メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 20:39:35.50 ID:tnAYNc3z0
なんか既読者でも氷菓をないがしろにする発言する人多いな
あらすじだけとか論外だろ
確かにデビュー作だから拙いし受けは悪い方だと思うけどさ
自分は氷菓も愚者も好きだからなんか微妙な気持ちになる
449メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 20:42:39.40 ID:i1zU5iCf0
氷菓の出来はともかくオチがぶっ叩かれるのは明らかだから
さらっと終わらせたほうが絶対良いだろ
450メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 20:43:36.25 ID:sgnvvURE0
氷菓はちゃんとやるだろ
シリーズタイトルだぞ
451メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 20:43:47.12 ID:mkEXF/8vO
氷菓の後半は重要だけど前半はキャラ紹介と伏線でしかないしなぁ
452メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 20:44:32.65 ID:sgnvvURE0
> キャラ紹介と伏線
一番大事じゃないか
453メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 20:46:32.10 ID:0mBW/pen0
遠垣内の件もしょぼいと言われそうだな
ぶっちゃけ俺もそう思ったし。その割になんか奉太郎がやたら落ち込んでるっつーかそんな感じで
そこまで気にしなくても、と若干ついてけなかったし
454メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 20:49:09.39 ID:Qt5RdUBu0
クドリャフカはワイルドファイアだけやればいいよ
455メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 20:50:27.81 ID:mkEXF/8vO
>>452
キャラ紹介はキャラ紹介でもマジでうわっ面だけの釣り紹介じゃない
456メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 20:51:11.02 ID:g/KxcxR10
氷菓は落ちとしてはショボい

おれも初めて読んだ時はそう思ってたよ
457メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 20:54:22.93 ID:8iIBuWwM0
つかしっかりキャラ紹介されるのもクドやん
俺も読んでて里志や伊原の印象かなり変わったし
458メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 20:56:36.95 ID:g/KxcxR10
青春小説で登場人物の印象が変わらなかったらただのラノベだろ
459メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 20:59:19.66 ID:8iIBuWwM0
>>458
氷菓にはキャラ紹介としての価値もぶっちゃけ無いって話なんだけど
460メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 21:02:06.01 ID:zIqwDE0D0
>>448
氷菓が叩かれるの見てつらくならない?原作が糞とかさ
俺は普通の話だね程度に思われたいよ
461メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 21:05:14.36 ID:sgnvvURE0
>>460
そんな心の弱い人は2chなんぞ見るべきじゃないだろ
ストーリーの筋を崩したらそれこそgdgdじゃない

氷菓は確かに愚者とかより微妙かなって思うけど
だからって削れとは思わんよ
削るなら削ってもストーリーに支障が無い部分を削るべき
462メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 21:05:21.07 ID:mkEXF/8vO
>>459
釣りという意味はあるよ
463メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 21:08:51.58 ID:cLDlNqc/0
>>419
これ2クールだろ?
464メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 21:22:13.48 ID:guFNALZB0
氷菓と愚者の積み重ねがあるからクドリャフカが生きるわけで
一話目みたいな詰め込み駆け足展開じゃ
氷菓の答えにしても愚者のラストにしても余韻も何もあったもんじゃなくて余計叩かれるだろ
時間取るとこはじっくり魅せなきゃ
クドリャフカ以前あってこその古典部だぞ
465メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 21:23:01.79 ID:v2r2Ijkn0
21話じゃなあ……。
466メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 21:32:32.44 ID:ZvHkvSUo0
>>460
酷な言い方をすればそれなら2chは見ないことだ。基本は貶す文化だ
ツイッターの方がまだマイルドな意見を聴ける
普通のアニメで大体5話ぐらいまで、京アニクラスの注目作になると1クールぐらいは
なんだかんだとこの状態だと思う
3ヶ月ぐらい経つともう少しまともな話ができるようにはなるさ
467メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 21:38:30.54 ID:jrZwAvyV0
>>431
そんなんやったら面白くなる前に切られて
「糞アニメ、原作が外れだったな」で終わる
原作からして面白くなるのは愚者以降だし、早めに消化した方が良い

よねぽもおそう思ってるから展開早めの構成なんだろ
468メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 21:41:46.36 ID:KCR+ZgDyO
ぶっちゃけ原作よりアニメのが良いわ
テンボ良いからまだ見れる
469メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 21:41:57.89 ID:qFVBgouz0
原作の「氷菓」持っている人に質問。
「二 伝統ある古典部の再生」で部室の扉に鍵をかけたのは,
今自分の持っている16版では「用務員」になっているけど小説ではずっとそうなのかな?

コミカライズ板とアニメとはともに「校務員」となっていて原作もそうだったような気がしたから・・・。
470メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 21:43:22.17 ID:sgnvvURE0
>>467
2chのスレの反応なんざ気にしてどうすんだよ・・・
叩きたい奴には叩かせりゃいいじゃん
471メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 21:45:35.61 ID:r73H6nNH0
なんか2chにあてられ過ぎてないか?
もうちょっとニュートラルな感想持ってる人もちゃんといるぞ
長々とやればいいもんでないのも確かだが、端折ってやればいいというもんでもない
472メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 21:47:06.37 ID:jrZwAvyV0
>>470
2chじゃなくて一般的な話な
氷菓みたいなドラマ性が薄くあっと驚く展開が無い話をダラダラやったら切られるよ

氷菓は4話ぐらいで終わらせるのがベスト
473メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 21:47:38.07 ID:63e8B4IL0
2ちゃんとか京アニってだけで叩きたい人がいっぱいいるからな
474メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 21:48:16.10 ID:mkEXF/8vO
>>469
用務員は差別ワード
475メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 21:55:03.10 ID:jrZwAvyV0
>>466
日常はずっと叩かれ続けたぞ
売り上げとかで
476メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 22:02:51.89 ID:mkEXF/8vO
>>472
ドラマ性が薄い?
そう感じちゃうなら基本的にこのシリーズに向かないだろ
よく楽しめたな
477メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 22:04:09.61 ID:r73H6nNH0
省略しろとはいうけど、氷菓の検討会の流れるような推理劇はどうカットしたものだろうね
ここが一番難しいと思うんだが
そのままやっても1話の反応見る限り、会話が右から左へ突き抜けていく人には厳しいかもしれない
478メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 22:06:12.41 ID:sgnvvURE0
>>477
氷菓はムリだろ
削るってかはしょるとしたら学祭のエピソードだと思うよ
あの辺は情報量が少ないからsksk行けるだろ
479メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 22:11:29.95 ID:ZvHkvSUo0
>>475
叩くということはそれだけ叩き続けなければならない立場の人がいるということ
取るに足らない作品なら誰も相手にしない
半年も叩き続けるエネルギーなんて相当な対価がないと難しいからな
480メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 22:17:22.04 ID:zIqwDE0D0
日常は「買って安心角川商品」、「大ヒット間違いなし」とか煽ってたから
叩かれ続けたのはそのせいもあるだろうな
氷菓は煽るようなことは今のところしてないから
そこまで叩かれることにはならないと信じたい
481メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 22:19:25.80 ID:KCR+ZgDyO
学祭のエピソードが一番アニメ向けだからそこに力入れると思うよ
482メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 22:21:06.64 ID:sgnvvURE0
>>480
始まる前から鍵厨に恨まれてる時点でムリだろw
逆恨みだけど
483メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 22:22:53.86 ID:u8htnsjx0
http://nazism.cocolog-nifty.com/blog/hyouka01.html

この人原作読んでないらしいがすげー読み込みしてて驚いた
484メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 22:28:49.65 ID:63e8B4IL0
>>483
未読でここまでちゃんと見てる人もいるってちょっと嬉しいね
485メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 22:31:21.56 ID:orYmoNac0
この人すごいなあ。原作読まずによくここまで深く考えられたものだ。
486メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 22:34:29.86 ID:IwbcKn6GP
個人をこういう場で勝手に晒すのはマナー違反だと思うからほどほどにね
まあ、読解力のある人にはきちんと伝わるということだね
487メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 22:35:00.42 ID:KXDUJa7j0
>>477
それいうと愚者もけっこう厳しいな
削るだけじゃわからなくなるし
488メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 22:37:39.86 ID:t/EwxZpO0
>>483
駆け足だけど、読み込むつもりがある人には十分な情報が、
あの1話には詰め込まれているということかな。
489メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 22:38:16.66 ID:ZvHkvSUo0
>>483
おー、素晴らしいね。自分も感じてたことと重なったり、新たに気付かされたり
この人と酒のみたいわw

まあ、確かにかってに晒して騒ぐのは失礼だろうけど、きっとこの人が気づいた
以上のことを京アニは仕込んでいるはずだし、もっと解析したいね
490メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 22:38:28.92 ID:KXDUJa7j0
>>485
逆に言えばちゃんと噛み砕けば
ここまで読み取れるアニメってことだな
そういう部分を考えるのに向かない人はつまらんっていってしまうのだろうね
491メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 22:39:38.79 ID:guFNALZB0
初見の感想といえば、えるがクラス名を言ってホータローが「合同授業で一緒だったか」って気付くシーン
原作ではちょっと考える過程があって気付くホータローの思考の鋭さに探偵の片鱗を見るけど
アニメではさらっと流されてたよね
その辺について「ホータローすげえ」って突っ込んでる感想ブログがあって嬉しかったな
492メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 22:54:00.65 ID:1YYW7TDjP
つまらないっていうのは自分の感性が低いですって
言ってるようなもんだからな
しかし、自分もこの人ほど感じ取れていなかった。まだまだ不覚
もう一度見直さないとだね
493メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 22:57:37.69 ID:r73H6nNH0
いやそれを言ったらこのスレでもさんざん氷菓は面白くないとか意見が出てるわけでね
意味を考えないのは論外だけど感性に関しては優劣をつけるものじゃないと思う
引っかかる人もいれば引っかからない人も当然いるわけで
494メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 23:03:31.47 ID:v2r2Ijkn0
俺は「氷菓」は決して嫌いではない。クド・雛ほどではないが、何度も再読してるし。
ただ、今回のアニメに出来るだけ失敗して欲しくないと考えると、
推理の過程をみっちりやるより、青春のトゲのキャラ心理描写を前面に押し出すべきだろうし、
2クール弱で、雛で締めるとするとペースが凄く心配になる。
495メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 23:10:06.88 ID:sgnvvURE0
>>494
雛なんて最後の1話あれば充分だろ
長さ的に
496メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 23:34:06.22 ID:cJxIROBd0
>>445
確認してみたけど、大罪がここに入るには摩耶花がえるを冷やかすほど親しくなるには
時間的に無理がありそう。
遠垣内のときに「ちーちゃんて何だ」って話だったし。
ただここにねじ込む改変が決して無理というわけでもないから、
あくまで原作準拠の時間軸で考えるとだけど。
497メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 23:46:50.18 ID:ohifxl0E0
摩耶花 摩耶花 摩耶花 摩耶花 摩耶花 摩耶花は 摩耶花は 摩耶花の
摩耶花の 摩耶花の 摩耶花から 摩耶花に 摩耶花で 摩耶花で 摩耶花好き
摩耶花タン 摩耶花は 摩耶花曰く 摩耶花 摩耶花ンゴ 摩耶花理論 摩耶花効果
498メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 23:47:37.17 ID:ohifxl0E0
あ、やべぇ・・・書き込んじまった・・・

ちょっと予測変換に覚えさせてただけでして・・・へへへ
499メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 23:50:32.93 ID:t/EwxZpO0
>> 摩耶花ンゴ
どこで使うつもりか分かりやすすぎるw
500メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 23:50:52.30 ID:orYmoNac0
摩耶花効果とか摩耶花理論ってなんだよw
501メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/24(火) 23:57:34.76 ID:4qN0JBMLO
最近はアニメを実況感覚で見る風潮があるからね
だからインパクトやショッキングな要素、理解しやすい情報のタイプと量が求められがち
要は実況で盛り上がる作品が求められる風潮

氷菓はその風潮に真っ向から反しに行ってるような気がする
(個人的にはその姿勢にエールを送りたい)
セリフが頭に入らないという人は少なからず実況的な感覚で見たんじゃないかな
氷菓は読み解くだけの歯ごたえはある作品だしちゃんと見れば分かる作品だと思う
たまに本スレで良くも悪くも解釈論が展開してるのはその表れなんではなかろうか
502メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 00:00:51.58 ID:GiHrwr0gP
2話は愛読書事件とパイナップルサンドあたりだろか
喫茶店のやりとりは好きだから楽しみなんだ
503メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 00:03:23.10 ID:m4HwU9QG0
実況なんぞ草を生やさなきゃ何も書けない連中の集まり
他人のリアルタイムで見た感想や意見を見る場所としても
最近は意味をなさなくなっている
504メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 00:10:34.79 ID:qRcdX2si0
実況しながらだと訳がわからん、理解できないという書きこみを
実況スレで見たのでだったら実況しないで見ればいいのではとレスしたら
実況しないアニメに価値はないと言われた
お前そりゃ作品を見たいのではなく単に騒ぎたいだけなのでは…
こんなのに駄作だのつまらんなんて言われたら作品が可哀相だ
505メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 00:15:08.17 ID:RH06lEtE0
大罪は内容的にはどこに挟んでもいいような話だから、氷菓パートが終わってからという可能性もある。
506メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 00:18:15.42 ID:mgRKTvAL0
アニメを見るときは正座をして襟を整えてみるべきだよな
一字一句聞き逃さないよう、常に精神統一して臨む必要がある
携帯の電源は切り、来訪の無い時間にするとなお良し
507メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 00:25:21.71 ID:Zg7smvKV0
どうしてそう極端から極端へ走るかね
別に実況感覚で見ようとその人の勝手だからなんでもいいよ
508メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 00:26:29.47 ID:mgRKTvAL0
改めていうことでもないけど、
古典部って元々地味だし、一話一話のインパクトを重視するような作品ではないよ。
だから実況には不向き。

キャラの心情の変化や機微といったものを、1年間かけて追っていくのが古典部。
だから最終話を迎えた時に「あぁ何かいいアニメだったな」と見た人が何となく思えればそれでいい
そんな作品。そういうの好かない人も多数いるだろうけどね。

俺は1話を見て、
そういう長いスパンで作品を俯瞰する作りにしていこうとしているんだなという風に感じたよ。
509メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 00:28:41.72 ID:mgRKTvAL0
そういう意味で、
える嬢の過剰演出にはクソ笑ったけど、長い目線でみると妖怪はチョットやりすぎだったと思う
510メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 00:58:20.13 ID:QLzXwkbj0
今気づいた
OPの薔薇戦争がどうのこうのは「時の娘」だ
511メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 01:01:52.16 ID:T0t5py6B0
ああ!
512メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 01:03:12.66 ID:R9KAc1Jq0
ふむ
513メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 01:23:15.07 ID:iLqyHD/60
職員室で先生が重そうな荷物持ってるの見て退避してたけど、あの行動はちょっと省エネなのか疑問に思えたなー。原作にはなかったよね?
514メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 01:24:11.49 ID:HjI43aLE0
手伝えとか言われると思ったんじゃね
515メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 01:34:23.41 ID:iLqyHD/60
そうなんだろうけど、省エネ=人に優しくない、とは思ってなかったかな
Bパートでえるを騙したりしてるし、これから微妙に変わって行く伏線なのかな
516メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 01:39:21.80 ID:+C3rgySW0
別にホータロー元々そんな親切な奴でも善人でも無いだろ
脅迫して在庫買わせようとしたり、友達庇うためなら他人犯人に
したてたり出来る奴じゃん
517メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 01:45:53.03 ID:R5X0uwMr0
雛短篇集でも思ったが、1話で手短にをやって奉太郎の千反田への保留で始まり
最終話は雛で答えを見せて締めるとしたら、気持ちの良い事になりそうだなぁ
終わったら絶対1話から全部見直すわ
518メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 01:50:47.75 ID:+C3rgySW0
てかアニメ見る人って登場人物に善人を求める奴が多いんだな
古典部シリーズで心底、善良な奴なんて千反田くらいしかいないと思うけど
まぁ悪人だらけの小市民よりマシだが
519メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 01:56:33.66 ID:GiHrwr0gP
アニオタってひねくれてるけど基本的に性善説よりな感じ
520メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 02:05:21.23 ID:eEoCqAhf0
悪人正儀だという、考えもあるのに
521メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 02:06:12.93 ID:wS6V06OG0
>>518
摩耶花は善人じゃない?
522メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 02:07:44.35 ID:+C3rgySW0
>>521
自分の恋愛成就の為に千反田さんを無断で巻き込んで策略立てる
摩耶花は善良だな
523メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 02:16:10.82 ID:Ai5XLK3p0
>>518
善良というより、わかりやすい、テンプレ的でそれこそ屈託のない人物像が求められてるような……。
そういう視点では、チタンダエルも含めて、古典部の連中は、それぞれめんどくさくて分かりづらい
屈託がパーソナリティの中心にある分、実況民やニコ動的な人達への受けは厳しい。

ちょっと上の方で出てた「実況できないアニメに価値はない」みたいな、
同じような感想をみんなで確認し合って一体感を感じたい向きには、
ほうたるの積極的な省エネ主義やら、里志の意図しての多趣味な似非粋人化みたいな
わかりにくい、どうとでも解釈できる葛藤は、「みんな」の感想がばらけるのでジャマなんだろう。
524メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 02:16:54.02 ID:kyvDGQI/0
「黒い家」や「悪の教典」を読んでもそんなこと言えんの?ねえ?
525メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 02:18:02.67 ID:kyvDGQI/0
誤爆です
気にしないでね
526メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 02:55:28.49 ID:8DgJbTyj0
時代設定10年ずらしたのってちゃんと調整かけるんだろうか
527メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 03:07:25.59 ID:T0t5py6B0
そりゃあ、かけないわけにはいかないでしょーけどねぇ
関谷純とえるの年齢差は47歳になるのか?
えるの母の年の離れた兄か……母方の祖父ってのもあり得なくはないのか?
528メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 03:14:41.66 ID:wS6V06OG0
>>522
うーんアレかあ。アレ一つでダメかあ。クドリャフカの摩耶花はスゲえかっこよかったんだが。
……色恋沙汰は人を狂わせるってことなのかなあ。
529メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 07:10:14.65 ID:9+AiPmIn0
やっぱこのシリーズって人を選ぶよね
アニメは上手く落とし込んでるのに
530メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 07:13:18.10 ID:U87aB/140
手作りチョコレートが映像化したら大荒れな気がしないでもない
531メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 07:21:48.39 ID:xfvHeFJ/0
>>517
それだったら構成上手いな
532メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 07:24:50.86 ID:WMzNz9V40
リアルで「見たけど面白くなかった」という人がいたら自分もどこが面白くなかったか尋ねてみて
原作ファンとして何らかの示唆(「アレはこういう意味だ」とか「この先で明らかになるよ」とか)はするだろうけど
それはその人にこの作品(アニメとできれば原作小説)を好きになってもらいたいからだ

大勢が見ている掲示板では効果的なフォローはできんわな
533メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 07:27:15.72 ID:Guk0bVYfi
2話で図書室と大罪じゃないかな?
んでえるの奉太郎呼び出しで引き。
3話で喫茶店と壁新聞部。
そうなると氷菓で5話だな。
愚者で4話。
正体見たりで1話。
クドリャフカが8話。
心あたり、あきまして、チョコレートで各1話。
これで21話。
おまけ22話が雛。
こんな感じかな?
534メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 07:35:20.55 ID:GiHrwr0gP
2話で大罪は未読者にとってハードル高い気がするなぁ
PVが1話、2話からの抜粋なら喫茶店は2話でやってくる気がしないでもない
535メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 08:17:24.68 ID:tT7YOwbK0
氷菓で5話はやりすぎ
4話くらいでサクッとやらんと客が逃げる
536メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 08:27:59.65 ID:GiHrwr0gP
氷菓といえば時間軸がバッサバッサ飛ぶけど氷菓の話は一気にやるんだろか
間に「愚者」とかはさむのはやめてくれー
537メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 08:30:29.70 ID:Gx6AK1YA0
普通に時系列順にすると大罪は挟まるかな
愚者はさすがにないでしょ、時系列で言っても長さ的にも
538メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 08:33:37.68 ID:Zg7smvKV0
氷菓の事件を一気に片づけてから大罪、正体見たりをやって愚者じゃないかな
それくらいは時系列をいじりそうだと思う
今アフレコは半クール分くらい終わったとこの間のラジオで言ってたけど
大体「氷菓」の話題に終始してたし
539メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 08:50:25.88 ID:8DgJbTyj0
先にアフレコしちゃうと演技修正とか効かないのがネックかな
中盤ぐらいまでセリフ関係引っ張る事になるな
540メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 09:22:36.04 ID:GiHrwr0gP
アフレコは4月14日の上映会の時点で1クールの半分くらいと言ってたから
6話か7話くらい
恐らく3月の第2週くらいからアフレコ開始だから大体辻褄があう
この時点で置鮎(先輩)、雪野(ねえちゃん)の出番ありはラジオ、ツイッター等で確定
541メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 09:33:06.47 ID:WMzNz9V40
姉からの電話シーンは声は聴けるだろ
姿がでるのは・・・奉太郎の回想中くらいか
奉太郎の手紙を受け取って読んでにっこりするシーンくらいはアレンジで追加するんじゃないか 「氷菓」編の〆として
542メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 09:36:45.03 ID:IOCr9HC/0
1話のアバンの登校シーンでバックに雪野さんの手紙ナレがかかると予想してたが
はずれちった
543メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 09:50:43.62 ID:+sOXt7Uli
昨日ようやく一話観たけどなんかBパートから終始ニヤけっぱなしになってしまった
原作読んでるとほうたるの心境がわかりやすくていいね、今後にも期待してる
544メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 09:55:22.27 ID:odwHANjn0
今気づいたけど愚者のミステリーマニアの奴いたじゃない
そいつを「高慢」と怒る摩耶花に対して「自信の表れ」と思うホータロのくだりあったけど
これって大罪をにおわしてるよな
545メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 10:11:36.07 ID:C4obfuM7P
>>539
修正も何もないだろ。現場で音響監督がGO出してるものを
546メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 10:15:40.25 ID:Zg7smvKV0
そういう象徴性のある仕込みを後に生かしたってことかな
時系列なら大罪が先だけど発表順なら愚者が先だし
そういえば前に千反田が奉太郎を『星』だと評したことがクドリャフカの真犯人の
「希望の星」と繋がってるかも、みたいな話も出てたよな
そのへんを意識的なキーワードの繋がりとして分かり易く再構成してくれてたらなんかありがたいな
547メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 11:56:14.17 ID:nMnNz3+4i
OPだけリピートしまくってる
曲ももちろんだが映像が本当に良いな
EDも楽しみ
548メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 12:13:03.00 ID:uBlDddlm0
手短にで奉太郎が千反田にやったことと愚者で入須が奉太郎にやったこと
この二つはどう違うのか?って観点が持てるから一話で手短にをやった意味は後々何回でも響いてきそう
549メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 12:22:33.36 ID:zTjuTuGD0
予想通りほうたろうが不評だ
550メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 12:38:38.58 ID:C4obfuM7P
>>549
そこは机の下で「よしっ!」てやるところだろ
これからのかわいいほうたるとのギャップが見せ場だ
551メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 12:43:43.92 ID:hLrGxK5x0
そこまで視聴者が見てくれるか心配
552メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 12:50:38.16 ID:uBlDddlm0
ほうたるが可愛いのなんてそれこそ最後の最後なので、まあ無理かもしれないが
あんまり気に病んでも仕方ないんじゃね
553メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 12:51:23.83 ID:Guk0bVYfi
大罪が時系列で曖昧なんだよね。
喫茶店と壁新聞部の間だと思うんだけど。
554メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 12:53:17.34 ID:GiHrwr0gP
>>548
アニメでそういう楽しみ方できればGoodだな
555メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 13:00:58.61 ID:xfvHeFJ/0
温泉回を何話でやれるかだね
早めにやれりゃ視聴者がちゃんと付いてくる
556メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 13:04:39.10 ID:WlBsYbmD0
そんなに野郎二人の裸みたいの?
557メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 13:14:05.55 ID:rz/Xcd2rO
そういえばクドで「漫画の評価なんて害悪」とかいう話があったっけ
本スレ見てると一理あるなと思った
558メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 13:14:37.67 ID:uBlDddlm0
物凄く既視感のある流れ
もう無理な人は無理だろうでいいじゃない面倒くさい
559メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 13:15:49.60 ID:ytWvA2YcO
そういや、OP後の提供バックが貸し出しキーのシーンで、最後の提供バックが格技場ってのは
一応、伏線になってなくもない……?
560メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 13:20:45.88 ID:IOCr9HC/0
>>559
伊藤Pの話だとそういう仕組みになってるみたいだから意図的だろうな
561メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 13:25:06.31 ID:WlBsYbmD0
てか温泉の話って屈指の鬱話じゃん
562メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 13:30:17.97 ID:6PJ7upBO0
地学講義室の鍵は何に使われてるんだろう。
563メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 14:16:38.74 ID:8+9pwCtxO
この作品って魔法とかアナザーみたいな現象は起きないんだよね?
女郎蜘蛛の貼り紙は自演だった訳だけど最初の鍵トリックがワカラン…
564メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 14:26:14.62 ID:6PJ7upBO0
>>563
そうだね。なんではしごが消えたのかふしぎだよね。
565メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 15:29:52.38 ID:CaafSifZ0
ミステリーってやっぱ馴染みのないジャンルなんだな
日常の謎と日常系ごっちゃにしてる人がミステリガーとかもうね
というわけで愚者のミステリ談義が楽しみ
566メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 15:55:40.96 ID:hsmiequs0
>>563
千反田は用務員がマスターキーを使って開けた教室に入り込み
そのまま中に人がいることを確認しなかった用務員に閉じ込められた

しかし今にして思うけどそこにほうたるが来なかったら千反田は閉じ込められっぱなしだったんだよなぁ
携帯持ってないから誰かに出してもらうのも不可能だし
そういう意味でも運命の出会いだったのかもしれん
567メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 16:00:53.45 ID:Fn5R54Bc0
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120424/trl12042413410000-n1.htm
>確認せずにサウナ施錠…男性、脱水症状で死亡 「かんぽの宿」に賠償請求

窓があるんだからケータイ持ってない千反田さんでも助けくらい呼べただろう。
568メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 16:01:16.34 ID:cff7hQVt0
何話してもバレになりそうで
奉太郎ってかわいいよねとしか言えなくて地味に辛いわw
569メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 16:15:12.73 ID:eEoCqAhf0
二話がとっても待ち遠しいんだが
570メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 16:17:38.68 ID:hsmiequs0
>>567
まさにうちの母校で閉じ込め事件が起きたんだが
図書館に閉じ込められた女生徒が夜まで出られなくてな
もちろん助けを呼ぼうと思えば呼べた場所だったんだけど、何故かそうできなかったらしい
まあ千反田は助け呼べると思うけど
571メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 16:22:59.61 ID:YmFXLq3q0
>>553
>>496でも書いたけど、ちーちゃん問題があるので原作どおりならそこは無理。
572メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 16:27:55.25 ID:WlBsYbmD0
てか知ってる奴はコッチで話せばいいよ
本スレで面白さを啓蒙しようとしてる奴がイタ過ぎるわw
573メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 16:32:15.37 ID:hsmiequs0
それはむしろ本スレの既読者に言うべきなのでは
俺は始まってから本スレ覗いてないし
574メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 16:33:50.51 ID:bomVhSG10
>>572
お前本スレでアンチは無害だからおkとかホザいてたカスだろ
575メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 16:34:03.91 ID:WlBsYbmD0
でも愚者のミステリオタクの先輩部員みたいなのが
なんか沢山沸いてるから
そこまで行ったら煽られそうだなw
576メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 16:34:35.77 ID:WlBsYbmD0
>>574
アレは俺じゃないけどあの意見には100パー同意だぜ
577メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 16:37:49.46 ID:WlBsYbmD0
好きか嫌いか言うのはタダの感想だけど、ネタバレしたり
いくら叩かれて辛いからって先の展開語る奴は糞だよ
578メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 16:37:59.86 ID:T1RnQCdR0
>>576
他人のフリなんてしなくていいよ痛いから

987 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/04/25(水) 15:32:10.09 ID:RlVaYliN0 [10/12]
>>983
アンチは叩くだけで無害だけどお前みたいなのはネタ割るからな

989 返信:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/04/25(水) 15:33:38.31 ID:RlVaYliN0 [11/12]
>>988
バレスレ行けよ

991 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/04/25(水) 15:38:31.89 ID:RlVaYliN0 [12/12]
じゃあ正直に言うけど、○○まで行けばこんなに面白いんだよ〜って
啓蒙しようとする姿勢がウザすぎですわ
原作では〜って言うけど、アニメは別作品なんだぜ
同じ展開になるかすら分からんのに
579メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 16:39:19.37 ID:WlBsYbmD0
>>578
だから意見同じ奴がいるなって思ったって言ってんだけど・・・
580メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 16:40:39.68 ID:zSBHsF+/0
どうみても同一人物です
581メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 16:41:24.28 ID:LvJ3lJGk0
まあ喧嘩すんなよ
こっちはいい雰囲気で行こうぜ
582メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 16:42:57.07 ID:WlBsYbmD0
>>580
論理を愛するミステリ読みならちゃんと論理的に話せよ
俺はそのレスを見て書いたんだから同じ事書いてて当たり前だろうが
583メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 16:44:13.34 ID:T1RnQCdR0
もういいよ
自分はキチガイですと声高に主張してるだけだし
584メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 16:44:52.56 ID:WlBsYbmD0
俺の意見、どっか間違ってる?
人格否定じゃなくてちゃんと反論しろよ
585メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 16:49:06.58 ID:zSBHsF+/0
>>582
まあ証明するのは不可能だが
アンチは叩くだけで無害とか言う特殊な思考回路を有してる奴は極少数だろうな
586メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 16:52:06.49 ID:WlBsYbmD0
>>585
無害ってか感想言うのは自由だろ
出来良かったか?って言われたら、俺は1話詰め込み過ぎで微妙だと思ったし
叩きの為の叩きならともかく賞賛しか許されないっておかしいじゃん

でも、いくら叩かれたからって先に言ったらこうこうだからみたいに言う奴は
明らかに糞でしょ。ネタバレは叩きと違って取り返し付かないだろ
587メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 17:01:19.19 ID:zSBHsF+/0
>>586
本スレは正常な感想すら言える雰囲気じゃねーだろ
あからさまなネタバレは普通にスルーしろ
588メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 17:02:23.05 ID:WlBsYbmD0
>>587
既読者はいいけど、未読者にスルーしろってムリだろ
てか叩きは見て見ぬふりすればいいけど、ネタバレは見たモノ忘れるの
不可能じゃん
589メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 17:03:48.48 ID:zSBHsF+/0
>>588
だったらネタバレしてる奴に言えよ
本スレ占拠してるアンチが肯定されることにはならない
590メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 17:04:58.16 ID:LvJ3lJGk0
つーか、既読と未読でキャラクターへの理解に差があるから
結局何の話してもネタバレになる気がして、本スレには近寄れない
591メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 17:05:07.21 ID:WlBsYbmD0
>>589
どっちが糞かって話してんじゃないの?
592メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 17:05:58.28 ID:r+rKgW6u0
本スレをアンチが占拠しているという事態が
そもそも異常なんだよ。何の為にアンチスレがあるんだ。
593メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 17:06:44.82 ID:WlBsYbmD0
俺もだから本スレには書き込まないわ
現時点の描写で叩かれるのは当然な気がするし
それをどうこう言ってもしょうがない
594メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 17:08:58.77 ID:rL9AM2wn0
そういやアンチスレもう2スレ目になったけど、スレタイが
氷菓はなんちゃって安楽椅子探偵が大活躍する省エネ糞アニメって…
批判は構わないが間違った事を書くなよ…
595メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 17:11:44.52 ID:zSBHsF+/0
>>591
ネタバレは勿論控えるべきだが本スレをアンチが乗っ取ってる現状がそもそも終わってんだよ
ネタバレはバレスレ、アンチはアンチスレで終わる話だろ
どっちが糞かはともかく支離滅裂な理論でアンチを肯定お前が糞なのは間違いないな
596メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 17:12:07.95 ID:8+9pwCtxO
>>566-568thx
入り込んだのはなんかあったんだろうな…

この作品のカップリングってどんな感じ?
それとも恋愛も糞も無い?
597メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 17:12:56.28 ID:6eghtbWa0
ちゃんと見て叩いてるならまだしも
本編見てんのかどうかも怪しい奴がちらほらいるからなぁ
598メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 17:13:11.11 ID:QUQy3hbE0
見た上でつまらない、俺には合わなかった、一話で切ったと
言われるのは仕方ないし甘んじて受け入れる批判だと思うが
作者の人格批判や今までの経歴とか人生まで叩いてる奴は何様だと思うわ
お前によねぽの何が解るってんだと怒鳴りつけたくなるのをグッと堪えてる
599メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 17:13:32.29 ID:hLrGxK5x0
京アニ制作である以上、放送中はアンチが本スレからいなくなることはない
日常というアニメがかつてそうだった
600メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 17:15:16.12 ID:WlBsYbmD0
>>595
例えばさ、アンチに反論してる人って大抵

○○はホント糞だわ→いや先まで言ったらそんなに悪い奴じゃないから
○○面白く無さ過ぎ→ここまで行ったら面白いから

みんなこういう反論してるわけだけど、それがそもそもネタバレなんだよな
擁護してる人はみんなその辺分かってないと思う
601メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 17:16:19.51 ID:cff7hQVt0
>>598
クドリャフカの話には賛否両論もちろん出るだろうなあと思うと
ワクテカするのですよ
602メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 17:17:42.20 ID:vgZMgJZF0
>>596
入り込んだ理由に関しては劇中でえるが語っているだろう
「古典部に入ったのでご挨拶に伺ったんです」って。あの地学準備室が古典部の部室な

恋愛要素に関する話はまあ二話見れば組み合わせが確定的に明らか
603メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 17:18:28.33 ID:GiHrwr0gP
>>601
クドリャフカってそうゆう作風だっけ?
どっちかっていうと受け入れやすい話だと思うけど
まやか関連はともかく
604メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 17:18:29.12 ID:6eghtbWa0
>>600
いや上はともかく
「尻上がりに面白くなるよー」
くらいネタバレでも何でもないだろ
605メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 17:19:24.89 ID:8+9pwCtxO
>>599まどかやフエゼロみたいに信者同士がいがみ合ってアンチが入るスキが無いスレだってあるんだ…

取り敢えず主人公が微妙にウザいw
まあ今期他作品は少年兵とか外道魔術師殺しとか主人公がキチガイばっかだからこっちの人はまだ笑えるけど
606メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 17:20:48.54 ID:cff7hQVt0
>>603
言葉足りずにスマン。まやかのところを指してた
まさに本スレっぽい流れだなあと思ってさ
大筋が視点の切り替えからしてどんなアニメになってくるか楽しみだ
そこまでやるよなたぶん
607メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 17:21:11.09 ID:LvJ3lJGk0
>>596
ストレートに恋愛感情を出すのは摩耶花→里志の一方通行のみ
この関係はキャラクター紹介の段階で書かれるくらいはっきりしてる
他のメンバーは色々と屈託があるからお楽しみに
608メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 17:21:23.76 ID:8+9pwCtxO
クドリャフカって鍵の?
なんで京アニは突然鍵と組まなくなったんだろう…
609メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 17:21:52.68 ID:MIp8aBSH0
>>598-599
ハルヒ辺りからけいおん、日常まで京アニ角川絡みで
アニメになった原作の作者は皆経歴叩き、人格批判されてるんだよな
作品を見た人に叩かれるのならまだしも、
売り豚とか京アニアンチとかの作品以外の事柄で叩きに来た連中に
「ついで」で作品叩かれたり人格批判されたらたまらんよ

その毒牙に、今度はよねぽもかかってしまうと思うと
アニメになんてならなかったほうが良かったのではとすら思ってしまう
流石にネガキャン過ぎると自覚してるが、アニメにならなければ
今更よねぽの人格批判なんてされる訳もないんだし…
言いたい奴には言わせときゃいいって解ってはいるんだが
610メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 17:22:38.38 ID:Guk0bVYfi
アニメと原作で奉太郎が最初の謎解きをする動機が異なったのが気になる。
原作はえるの凄まじい様子を感じ取り、
「この危険人物に逆らうのはヤバい」
と察知して謎解きをした。
この時点でえるは危険人物設定。
でもアニメだとえるの魅力に惹き込まれて謎解きをしたように見える。
だから手短にの動機がどうも中途半端に見えた。
611メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 17:23:29.08 ID:WlBsYbmD0
>>604
まぁ確かにそうだなw
言い過ぎたわ
でも本スレで話してる奴は、未読者の事考えたら今は1話の
このアニメ作品しかこの世に存在しないって
スタンスで話すべきでしょって思うよ
原作ではこうなってるから、とか論外でしょ。原作通りに進むかすら分からんのに
612メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 17:23:40.32 ID:GiHrwr0gP
>>606
ああ、なるほど
あそこは読みごたえあって好きだけどなぁ、胃が痛い感じとか含めてw
613メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 17:24:58.56 ID:LvJ3lJGk0
>>608
思いっきり徒手でネタバレスレ来てるんだなw
クドリャフカは原作小説3冊目だよ

ネタバレスレで質問するくらいなら、原作読んでくれると嬉しい
614メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 17:24:58.71 ID:8+9pwCtxO
>>602-607まやかはまだ出て無いキャラか
サトシ側は好きな人特に居ないなら付き合って欲しいのう…

>>609アニメのレベルが高いと嫉妬した他のアニメ化作品のファンに叩かれる印象

えるのヤバそうな気配って髪ぐるぐる?
615メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 17:26:12.85 ID:cff7hQVt0
>>612
うむ
あそこと愚者のラストで奉太郎が落ち込むところとか好きだw
616メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 17:26:26.35 ID:vgZMgJZF0
>>610
どうかな、前にも論争になってたけど原作の段階から「えるに魅了されて」と読み取ってた人はいたよ
個人的にもそういう風に読めなくもないなと思ってた
ついでに言えば別に「手短に」の動機が中途半端だとは思わなかったな
恋愛と省エネは成り立つかという疑問に「成り立たない」という結論を出すことになる奉太郎が
本能的に恋愛ごとを回避しようとしてドツボにはまったと思わなくもない
617メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 17:27:58.30 ID:o68ksn1q0
けいおん日常はアニメ2板に未だにアンチスレ残ってるな
よねぽも同じようにアニメ放送終わって半年、一年経過しても
ずっと叩かれると思うと寒気がするな
618メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 17:32:56.09 ID:LvJ3lJGk0
>>615
愚者でホータローが、クドで他の3人が自分の壁にぶつかる訳だけど、
愚者で「打ち上げには行かない」ホータローが、クドでは「そして打ち上げへ」という気分になって
あまつさえ、最後の一文のような感想…

ここがホータロー最萌シーンだと思う。
619メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 17:35:37.43 ID:WlBsYbmD0
>>618
そこはホータロー一人晴れ晴れとした気持ちと一体感を持ってるのに
残り三人は実は苦い思いを噛みしめてるっていう実は結構ビターな
シーンだと思ったな
620メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 17:36:16.49 ID:vgZMgJZF0
>>618
あの朴念仁の極みのような台詞に萌えられるのかw
お前さん上級者だな……
621メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 17:37:06.57 ID:8+9pwCtxO
他のキャストも随分多いみたいだけど最初から全員決まってたのか…
モブと勘違いして聞き逃しただけで廊下に居た生徒とか?
622メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 17:40:43.35 ID:T0t5py6B0
主役4人以外は出番少ないゲストキャラばかりだよ。
ただ一応ミステリなので、ゲストキャラも登場に重要な意味を持ってたりするし。
623メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 17:41:13.73 ID:LvJ3lJGk0
>>619
>>620
そりゃ物語としてはビターだし痛々しいよw

でも何回か読んでるうちに、探偵役なのに全然完璧じゃないところが、若さだなーというか、
普段言い回しや行動がじじむさいだけに、ギャップ萌えでもあるなと思うようになった
624メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 17:42:42.94 ID:cff7hQVt0
>>623
目標が達成したから
全員がそうであるに違いないって思うところとかか
なるほど
625メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 17:43:32.93 ID:LvJ3lJGk0
ホータローの未熟さが、人の気持ちの機微に関わる部分だってのがポイントなんだよなー
626メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 17:44:19.99 ID:GiHrwr0gP
>>621
今の所名前有りのサブキャラは出てない
627メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 17:46:52.56 ID:8+9pwCtxO
>>622-626名前有り出て来たらなんか紹介でも入るのかな
小説なら名前書いてあるだろうけどアニメだとどこで紹介入れるんだろう
628メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 17:49:17.20 ID:WlBsYbmD0
奉太郎がやったなみんな!みたいに思ってる中
摩耶花は人間関係一つ崩壊させて、千反田は夢を一つ諦めて
サトシは自分に絶望してる訳だからなぁ

で、人間関係見られない奉太郎君は概算でツケを払うと
629メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 17:52:00.05 ID:YmFXLq3q0
>>627
普通に呼びかけだったり紹介だったりするんじゃないかな。
たぶん2話のゲストも。ただ・・・

ここバレスレだけど本当に大丈夫か?
630メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 17:52:35.14 ID:WlBsYbmD0
>>629
バレ見てもいい人が来るスレなだけで既読前提じゃないだろ
631メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 17:55:41.29 ID:8+9pwCtxO
>>628それどういうこと?

>>6292話でもう出始めるのね…
632メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 17:58:27.09 ID:WlBsYbmD0
>>631
詳しく言うとネタバレが過ぎるけど、一回ダメになった人間関係は後から
いくらフォローしてもダメだねって目にあって凹む
633メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 18:01:04.22 ID:LvJ3lJGk0
>>628
すげー萌えるなやっぱり
634メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 18:07:32.43 ID:8+9pwCtxO
>>632つまり来週の時臣みたいなのか…
摩耶花の人間関係崩壊とえるの夢云々鬱りそうだなあ…
635メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 18:11:19.93 ID:LvJ3lJGk0
>>634
まあ実際のところ、全部ちょっとした挫折だから大丈夫w
大掛かりな演出に頼らず、そういうちょっとした挫折を描ききれるのが穂信さんの良いところ
636メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 18:13:49.12 ID:cff7hQVt0
まかり間違っても時臣みたいなことにはならんしなw
そのあたりは安心していい
637メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 18:14:54.98 ID:8+9pwCtxO
今期暗いアニメばっか見てたから不安だw
古典部を全部やる訳じゃなくて古典部内の氷菓の部分だけやるのね、流石にミステリーだと範囲絞らないと厳しいか
638メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 18:17:06.42 ID:vgZMgJZF0
いや既に四巻目の「遠まわりする雛」の部分もやってるからね
氷菓の部分だけだとどんなに時間かけても6話くらいでケリがついてしまう
2クールも持つはなしではないよ
639メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 18:21:10.37 ID:cH3/PElM0
とりあえず本スレの考察はNGで
本スレ見て鬱ったり、愚痴ったりも意味のないことだし、だったら覗くなと

こっちはせっかくネタバレOKなんだからまったり楽しく考察しようぜ
640メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 18:22:26.93 ID:IrbDG+p50
でも完全に時系列順だと氷菓のオチの前に愚者じゃないっけ?時間開きすぎね?
641メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 18:23:50.28 ID:WlBsYbmD0
>>635
ちょっとしたって言うけど、結構大きな挫折だと思うぜ
摩耶花なんて割とトラウマものだろ
睡眠薬無いと眠れないとか痛々しい
642メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 18:26:07.23 ID:8+9pwCtxO
一冊3話で済ませたアニメ思い出したがアレはバトルだしなあ…
4冊目の分までしてるとは思わなかった

関係悪化しつ挫折ってことで疎遠なまま最終話迎えたら切ないな
643メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 18:28:56.75 ID:IrbDG+p50
そういえば、刊行順に読んだから、氷菓のオチを経験したえるが愚者で奉太郎の解答に何色を示してるってイメージなんだ
その辺どうなるんだろう
644メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 18:29:01.46 ID:LvJ3lJGk0
>>641
摩耶花は抱え込むタイプだからなー
若いころって、何であんなことに真剣に悩んでたんだろうってのあるじゃん

そういう経験を、演出上分かりやすい大きな事件にして描くんじゃなく、
そのまま描いてあの切迫感ってのが凄いなと思ってる
645メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 19:03:49.43 ID:vgZMgJZF0
結構自業自得でもあるけどね>摩耶花
言わなくていいことだと自覚しているのに言ってしまうあたりとか
当たりがキツイのも含めて
646メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 19:05:18.65 ID:+3Gwm7XU0
下手すると里志に依存とかありそうで困る。作者的に。
647メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 19:10:42.51 ID:WlBsYbmD0
否定する人多いけど、摩耶花はガチで奉太郎あんま好きじゃないと思う
サトシいなかったら会話しないレベルじゃないかな
648メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 19:12:25.60 ID:vgZMgJZF0
しかし摩耶花が水ぶっかけられて極限まで落ち込んでる時にやってくるのが里志じゃなくてえるだっていう
なかなか皮肉だよなーとチョコレート事件読んだあとは特にそう思う
649メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 19:13:29.81 ID:8+9pwCtxO
3人の壁って解決出来たの?それともやっぱり諦め?
650メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 19:15:16.87 ID:WMzNz9V40
よねぽのつぶやきの
>ただ一つ言うなら、Bパートの教室後部掲示板の処理は、ミステリ的に嬉しいですね
が気になったので,掲示板に注意してBパートを見直す



「お菓子のおうち」ってポスターは印象に残っているのにこれは気づかなかったわ
651メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 19:16:13.78 ID:mgRKTvAL0
なに張ってあるの?
652メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 19:23:28.94 ID:odwHANjn0
>>650
わからん
653メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 19:26:16.63 ID:RH06lEtE0
画鋲のことかな
654メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 19:29:36.60 ID:WMzNz9V40
ものは特に問題ないんだけど,ちょっとした間違い探しね。>教室の掲示板
>>653 それね。


あと話変わるけど
今日コミカライズ「氷菓」1巻がもう売っていたので買ってきて読んだ。
たぶんこの1巻のラストまで,アニメの2回目でやると思われます。
(予告のカットそのまんま漫画になってた)
千反田さんについての奉太郎のある妄想が映像化されそう。
655メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 19:31:07.01 ID:I0j+cY8/0
大天使か
656メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 19:33:37.97 ID:U87aB/140
よねぽが自分の映像化作品について触れてくれて良かったよ
657メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 19:35:51.82 ID:odwHANjn0
あー 教室の後ろの掲示板のことかwww
「教室(シーン)後 部(活動)掲示板」に注目してると思ってたわwwwwwwww
すげートリック仕掛けられた気分
658メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 19:41:49.44 ID:vgZMgJZF0
ああ、そういうことかw無駄に深読みしてたわ……
原作では確か部活動の掲示板から画鋲を一つ拝借したのを
教室から画鋲持ってったに変えたってことね
659メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 19:42:54.69 ID:odwHANjn0
一生懸命階段降りている間にカットが入る掲示板の2シーン凝視してた
はずかち///
660メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 20:12:31.79 ID:KuKYirOOO
今日出た漫画の単行本、何気に田名辺先輩のデザインが変わってるな
ようやく決定したのか
661メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 20:22:49.25 ID:5oBrOgPP0
ぶっちゃけ漫画のが面白いよな

千反田の背景にド田舎の畑が映るカットとか爆笑したんだが
こういうの絶対にアニメじゃやらないだろ!
662メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 20:40:05.49 ID:4g7L7S7x0
>>661
同意。それとキャラデザも漫画の方が好みだな
663メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 20:40:20.95 ID:vgZMgJZF0
尺というかページを割けたという意味では漫画版の方が濃くやってくれた面はある
でもまあこれからじゃないの
さすがに未読者も一話でどんな傾向のアニメかつかめたろうし、過度の期待はないはず。多分
一話で切ったという人まではさすがに知らん
664メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 20:47:43.51 ID:Wxo/32AS0
アニメの背景に小佐内さんと小鳩くんがうつるのを
ちょっとだけ期待してる
665メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 20:48:36.63 ID:4g7L7S7x0
後半に行くにつれ評価は上がっていくと思うから
最初の内は批判されてもいいと思っていたりする
666メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 20:57:05.53 ID:xfvHeFJ/0
漫画>>アニメ>>>>>>>原作
だわ
667メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 20:57:59.49 ID:KuKYirOOO
さいで
668メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 20:59:25.97 ID:WlBsYbmD0
だからそんなに野郎二人の入浴シーンが見たいのかよw
669メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 21:09:26.63 ID:u6fbodyQO
えるの仕種が過剰すぎて余計安っぽくなったけどなアニメは
原作読んでクドイと思った部分が削られてるのは良いけど
670メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 21:20:50.06 ID:HjI43aLE0
可愛いだろ、クソッ!

http://ranobe.sakura.ne.jp/src/up99103.gif
671メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 21:21:15.97 ID:+juDNlzs0
いっしょに出ましょうね
672メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 21:29:28.44 ID:IrbDG+p50
何言ってもネタバレになりそうでうかつに本スレに書き込めない
673メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 21:34:57.30 ID:T0t5py6B0
本スレは当面、存在を無視で良いような気がする。
レスしたいことがあれば、ここで良いんじゃないの?
674メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 21:39:10.72 ID:u6fbodyQO
アンチに占領されるだけな気が
675メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 21:43:37.83 ID:4g7L7S7x0
放送直後はネタバレスレに避難して
落ち着いてきたら書き込むという感じでよくね?
さすがに1話ほど粘着しないでしょアンチも
676メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 21:44:58.23 ID:u6fbodyQO
日常は最後まで荒されました
あと2chは最初のスレの流れで今後が決まる
677メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 21:45:50.00 ID:WlBsYbmD0
スレの流れなんて気にしてどうすんだよ
依存しすぎだろ
作品には関係無いぞ
678メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 21:46:05.37 ID:vgZMgJZF0
そのへんは各々ご自由にという感じで
それにしても自演かよwとか言っている人を見るとクドのオチもまた自演かよとか言われそうだ
奉太郎の割と策略家で謎の交渉センスがあるところが実は推理方面よりも好きなんだけど
倒叙とかの叙述ネタも結構多いのでそのへんもミステリーに固定観念のある人には嫌われそう
679メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 21:49:56.51 ID:+3Gwm7XU0
あの交渉ってセンスあったっけ。もし総務委員会じゃなかったら脅迫して強制的に買わせるみたいなこと地の文で言ってなかったか・・・?
680メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 21:51:42.05 ID:vgZMgJZF0
むしろ臨機応変に交渉を切り替えられる、と言ってしまえる点がすでにおかしい
高校一年生でそれはどうなの、と思う
681メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 21:51:44.35 ID:WlBsYbmD0
偶々だな
元々は脅迫して買い取らせるつもりだったけど
偶然丸く収まった
682メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 21:57:46.73 ID:vgZMgJZF0
丸く収めるにしても、丸め込むだけの計画がなきゃ難しい
偶然と呼ぶにはそれなりに段階ふんで交渉してるし、クドの犯人の性格も見極めてるからなあ
どの段階で計画を修正しつつ実行したのやら
683メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 21:59:40.17 ID:bb93oZtg0
アニメはうまく纏めてると思ったけど
原作読み返したらやっぱり「足りない」と思ってしまうな
受ける印象が地の文のあるなしや推理の過程の描写があるかないかで全然違うね
684メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 22:07:04.42 ID:T0t5py6B0
足りないとは思えども、これだけ分のエピにあれ以上尺を取られても困る。
どうにも仕方がない。あれが足りない、これが足りないは、不毛作だろうね。
アニメはアニメで、上手くまとめてくれればそれで良しとするしか。
しかし本スレの基地外どもは、何にどの程度の影響力を持ってるもんなんだ?
不快だから無視では済まないものなのか?
685メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 22:07:59.54 ID:8+9pwCtxO
>>661どういう状況なんだそれw

>>678~何の話?
686メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 22:09:06.15 ID:/9k86WsD0
>>684
冷静に。2chなんてなんの影響力もない所詮便所の落書きだ。ここもしかり
687メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 22:09:09.80 ID:WMzNz9V40
第1話Aパートで原作を見直しておしいなとおもったのは
原作にのみある教師が怒鳴り込んでくるシーン
奉太郎とえるの連携でことなきをえるという小事件だが
二人の間にちょっとした「連帯感」が生まれたからその後の流れが自然に感じる
尺がなくて削る対象としては仕方のないシーンではあるけど
688メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 22:17:22.69 ID:xfvHeFJ/0
>>684
これ以上尺とるとマヤカ登場が3話以降になるし、手短には1話でやるべきエピソードだと思う

氷菓のアニメ1話としてはこれが最上かと
689メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 22:18:35.17 ID:QLzXwkbj0
つまりは1時間ならよかった
690メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 22:19:29.40 ID:GanYRVVz0
つか原作者が合宿に参加して構成に加わってるんだからここで口出すことじゃないだろう
691メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 22:25:57.28 ID:xfvHeFJ/0
>>689
これ以上尺とっても今以上に退屈つまらんって言われて1話切りされるのがオチ
692メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 22:28:18.25 ID:CLHTHJr30
流れ星って漫才コンビの瀧上って人が舞台の高校出身らしくて
よねぽと同級生だったかもしれないらしいw
693メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 22:31:22.92 ID:+3Gwm7XU0
ああ、ボトルネックの「ものすごいつまらない芸人」ってつまり・・・
694メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 22:33:35.85 ID:2LEEPvux0
( ;∀;)
695メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 22:48:58.02 ID:2LEEPvux0
スレチかもしれんが調べてみたらマジだった
生まれた年一緒だからよねぽが早生まれじゃなかったら同級生ってことになるのね

流れ星 瀧上 ‏ @togashi1212
この氷菓てアニメの舞台の学校て我が母校、斐太高校らしい。作者が斐太
高校出身らしいが先輩なんだろうか後輩なんだろうか 。

流れ星 瀧上 ‏ @togashi1212
皆さん色々調べてくださりありがとうございます!同級生か先輩って完全に
全校集会で会ってるよね!
696メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 22:50:41.83 ID:OQBEoamy0
>>692
らしいってどゆことだ?
697メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 22:52:36.33 ID:QLzXwkbj0
それでそれがどうしたんだ?
698メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 22:54:12.08 ID:YLSkESrX0
http://www.comiczin.jp/info/comic/index.cgi?no=1536
えるって犬飼ってたっけ?
699メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 23:03:34.25 ID:ICAOPM1l0
この作者って推協の名簿に住所載せてないし、秘密主義なのかも
700メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 23:06:26.65 ID:WMzNz9V40
「千反田家の犬」について既刊5冊中で言及されたことはなかったとおもう。
公式コミカライズ版にでるってことはアニメで設定されてるのでしょう。
千反田邸訪問の回で見られるかもね。
701メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 23:06:49.95 ID:HjI43aLE0
お嬢様といえばでかい家とでかい犬というイメージ
702メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 23:10:27.36 ID:+3Gwm7XU0
しかし豪農だからなあ
703メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 23:12:58.91 ID:KW+8K6cs0
確かゆきって名前の犬を飼ってたはず
704メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 23:14:39.28 ID:vItaYWK60
ああクド冒頭かな
705メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 23:14:51.00 ID:WMzNz9V40
狼だろ
706メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 23:20:03.34 ID:I+Stdvli0
1:「ベナレスからの手紙」「伝統ある古典部の再生」「やるべきことなら手短に」
2:「名誉ある古典部の活動」「事情ある古典部の末裔」
3:「大罪を犯す」「由緒ある古典部の封印」
4:「栄光ある古典部の昔日」「歴史ある古典部の真実」「未来ある古典部の日々」「サラエヴォへの手紙」
5:「正体見たり」
6:「試写会に行こう!」
7:「古丘廃村殺人事件」
8:「不可視の侵入」
9:「Bloody Beast」「味でしょう」
10:「万人の死角」「打ち上げには行かない」
11:「眠れない夜」「限りなく積まれた例のあれ」
12:「「十文字」事件」前半
13:「「十文字」事件」後半「再び、眠れない夜
14:「クドリャフカの順番」前半
14:「クドリャフカの順番」後半「そして打ち上げへ」
15:「心あたりのある者は」
16:「あきましておめでとう」
17:「手作りチョコレート事件」
18:「遠まわりする雛」
19:「入部受付はこちら」「友達は祝われなきゃいけない」
20:「とても素敵なお店」
21:「ただ走るには長すぎる」
22:「離したほうが楽」
23:「ふたりの距離の概算」「手はどこまでも伸びるはず」

どんな感じか構成考えてみたら話数が足りないや。ちなみにふたりの距離の概算は持ってないのでテキトー
707メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 23:26:02.20 ID:YmFXLq3q0
なぜ概算まで入れるw
708メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 23:26:52.37 ID:I+Stdvli0
入らないの?6月に発売って聞いたからてっきりやるのかと
709メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 23:28:28.72 ID:5oBrOgPP0
概算で終わったら視聴者がテレビの前で凍りつくと思う
氷菓だけに
710メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 23:39:42.13 ID:4g7L7S7x0
「遠回りする雛」で綺麗に終わると思うぞ
でも雛で終わると人によってはあのねエンドと
思われるかもしれないね
2期も考えてないだろうし
不満を持つ視聴者が出そう
711メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 23:41:16.64 ID:QLzXwkbj0
A.原作読め
712メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 23:44:26.27 ID:ytWvA2YcO
ワイルドファイアは深夜に脂肪フラグレベルのクオリティを期待したい
夜食テロや
713メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 23:45:27.03 ID:RH06lEtE0
クドリャフカの順番もミステリーのタイトルをもじった英題をつけないかな。
The A.I.U.E.O. Theftsとかw
714メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 23:46:22.36 ID:WG3LQwjo0
>>610
「手短に」をよく読むと、アニメ版の解釈であってることが分かる。
つまり「雛」を書くにあたって、作者が方針転換した。
715メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 23:48:10.46 ID:EFgpya230
原作からスパっと解決。後味最高みたいな要素が薄いからなぁ
常にもやもや感が残るのが売りみたいなところもあるし
そのノリをそのままアニメで再現したら常にスレが荒れそうだな
716メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 23:53:52.15 ID:I0j+cY8/0
後味最悪が売りでもあるバレンタインはどうなるんだか
717メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/25(水) 23:56:47.04 ID:jC8jCKf40
よねぽはもやもや感が売りだからなぁ
すっきり終わる作品が一作もないかも、小市民も主役が鬼畜だからすっきりはしないしな
718メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 00:16:49.42 ID:r1ZptW8q0
登場人物が何かしら傷こしらえるからなぁ…。 俺はそういう甘くないところが好きだけど
719メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 00:20:53.94 ID:RNrt9+jm0
最後はえるが本当に菩薩のような人だったって展開まであると思ってるんだけど
一癖二癖ある奴が出る小説しか書いてない米澤の中で
えるだけやたら善良キャラクタで浮いてるしどんでんがえしも面白そう
720メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 00:27:27.68 ID:0CUCl5QW0
善良だから逆に苦しむ展開
721メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 00:27:35.65 ID:XooLDYCM0
千反田さん並の善良キャラならマーヤがいるじゃないか
722メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 00:43:22.41 ID:QPf7E/T+0
ああ、つまり死亡フラグね
723メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 00:44:02.94 ID:8MTaNfT70
古典部は奉太郎よりも
千反田が痛い目に合いそうな気が

>>722
おいやめろ
724メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 00:49:24.89 ID:ZBvShsbf0
うーん、えるは聖域であってほしいきがするなぁ
青春の苦さは他の3人が担当すればいいよ
725メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 00:51:43.17 ID:eJmpLi7Z0
あれ?概算読んでる人少ないのか?
726メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 00:54:48.87 ID:wKWG9+880
別にえるが苦さを体験してないというわけではないのでは
概算なんてモロにえるが「打ち上げられる」話だし
727メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 00:57:59.30 ID:INjNetI40
>>725
連載と書籍両方読んだぞ
728メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 01:01:48.00 ID:ZBvShsbf0
あーそうか概算では確かえるもつらい目に遭ってた
ほうたるの成長がメインだったのでそのこと忘れてたわ
729メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 01:03:43.39 ID:8MTaNfT70
>>725
概算は文庫待ち
730メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 01:04:47.68 ID:hQf6lnBg0
手芸部勧誘チラシが無駄に手作り実写なのをちょっと期待していたがさすがになかったw

冒頭に生身の人間からの勧誘を入れてるとあそこでただのチラシに圧倒されてるのが
千反田さんとの出会いをきっかけに恐れに傾いたように見えるのな
731メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 01:11:03.86 ID:sWVJ2ue00
>>730
自分も期待したw
でもいろいろと今後出てくる部活のチラシとかあったしわくわくした
732メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 01:14:02.64 ID:RNrt9+jm0
える<不慣れな人ほど奇を衒う、ですね。覚えておきます

絶対気付いてるよなw
733メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 01:16:32.07 ID:wKWG9+880
大日向さんのような方ですね
734メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 01:20:43.72 ID:wKWG9+880
ていうか概算がまさにそのえるの誤解の受けやすさを逆手に取った話じゃね
作者的にはあれで千反田腹黒説を否定したのだと思う
肝心のほうたるも「だから、違うと思った」だしな
735メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 01:24:07.73 ID:RNrt9+jm0
>>734
概算でえるさんは策練ったりしない人って読者にも奉太郎にも思わせておいて
次でひっくり返すのかもよ?
736メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 01:30:58.52 ID:eJmpLi7Z0
よねぽの儚い羊達の宴読んじゃうと

最後の最後でひっくり返しそうだよな
737メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 01:35:43.46 ID:wKWG9+880
はあそうですかとしか言いようがない
ひっくり返してくれるならそれはそれで面白いとは思うが
現状でそれを期待してこうに違いない!と深読みしてキャラを貶めるようなのはなんかなあ
貶めてるつもりはないんだろうけど
738メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 01:40:27.36 ID:RNrt9+jm0
あ、騙せると思っちゃったら人気キャラだろうが主人公だろうが
萌えキャラだろうがサクっと消費しちゃうのってのを
過去の幾多のミステリから学びました
739メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 01:41:43.98 ID:eJmpLi7Z0
どうしてジョークをそこまで
真面目に受けとるんだ?

菩薩のようだなあんたわ
740メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 01:47:06.24 ID:Uv18tA2Q0
>>735
クドリャフカの順番で一度える視点をやっちゃったこともあるし
初期から奉太郎はえるのことに関しては鋭いとは言わないまでも、他の人には見えない部分を見てる
(こいつただものじゃないな的印象を持った上で、なお天然だと信じてる)から、それはないんじゃないか
741メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 01:49:30.72 ID:0CUCl5QW0
今回のラストの会話って原作だと薔薇色に対する保留なんだよな
そこで考えたんだがアニメではその対象をぼかすことで
恋に対する保留とミスリードさせてるのではないかな
それで氷菓のラスト付近でほうたるの心情を吐露させて一度ひっくり返す
しかし物語全体を俯瞰してみるとやはり無意識では恋に対する保留だったのでは?とまたひっくり返す
こういう仕掛けになってるのでは?
742メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 01:49:31.41 ID:vTVI1peHO
さて、これから録画したやつを初見と洒落込むぜ
古典部好きになって約10年、アニメ化を想像した日もあったなぁ
アニメ化の報には夢かと思った
試写会の感想にはテンションMAXだったぜ
ついにいよいよ見るぜ
最近なんか作品叩かれてちとションボリしちゃったけど
テンションを奮い立たせて今から見るわ!!
743メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 01:50:55.03 ID:wKWG9+880
>>739
ジョークなの?>>738で挙げたような理由なら個人的な推論の一つなんだろうよ
ついでにいえば別に撤回せよとも迫ってない
好きに言えばいいと思うが、時にはこういう風に絡まれることだってそりゃあるだろうよ
744メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 01:55:03.10 ID:sWVJ2ue00
>>742
いってらさい(`・ω・´)ゞ
745メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 01:59:43.25 ID:UbQha9r90
遠回りする雛って作品自体、1年かけて遠回りしながら近づく古典部員の距離間を書きました
みたいなこと文庫の後書きに書いてたし、普通に恋に対する保留でもあるんじゃないの?
最終的な結論が、省エネの心情が侵されることを理解した上で、お前が諦めた経営的な戦略眼を俺が(ryなんだし
746メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 02:02:23.03 ID:eJmpLi7Z0
>>743
おれはジョーク


ひっくり返えるエンタメとして楽しい展開はないと思ってる
747メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 02:02:45.62 ID:Yqx2Fj5f0
でも原作ではその結論を言えな(ryなんだよね
アニメでは変えてくるのか、原作準拠なのかにも興味がある
748メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 02:10:25.36 ID:MeEtaCWq0
>>732
自分が騙しているだけに、えるの率直な言葉まで穿って聞こえてしまい、
さらに後ろめたさを感じる…というシーンだと理解してる

あそこは小説での雰囲気をよく再現できてたと思う
749メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 02:12:31.20 ID:0CUCl5QW0
>>745
そもそも遠まわりする雛という作品自体に薔薇色→恋のひっくり返しはあるわけよ
それで今回時系列順に再構成するにあたって恋?→薔薇色→恋とひっくり返しをもう一つ追加したんじゃないかなと
これだと尺もある漫画版でも保留の対象の部分を省略した理由が理解できる
750メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 02:24:08.91 ID:S4lX76nz0
色恋含めてバラ色だしひっくり返すも糞も
751メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 02:39:39.34 ID:0CUCl5QW0
奉太郎の言う薔薇色は色恋以前の問題なんだよ
752メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 02:54:24.25 ID:v3ut619f0
何が言いたいのかわからん
753メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 02:59:34.98 ID:QPf7E/T+0
そうか、手短にの会話ってチョコと対応してると思ってたけど
氷菓の検討会の帰りの会話とも対応してるのか
754メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 03:03:18.55 ID:vTVI1peHO
>>742だが一話見てきた〜
まずOPに感動した
古典部がアニメになった感慨込みで感動して泣きそうになったw
そしてよく一話であれをまとめたなぁと感心。
千反田さんは奉太郎のバッグ鷲掴みの仕草がとても可愛い
しかしそんな千反田さんよりも際立ってるのが奉太郎の描写の何とみずみずしいことよ!
「あぁ、これは奉太郎という主人公を描く作品なんだ」と強く思った
OP映像にもそれが表れてたと思う(そしてOPで感動したのはそのポイントだったりする)
そういう意味でもAパートよりBパートが好きだな
あと奉太郎のダルそうでありながらどこかあどけなさの残ったような声が素晴らしい

一方で特に予備知識の無い状態で、ハルヒ的な京アニを想定していた層には些かハードル高いかな、とも思った
肩慣らし無くいきなり本題に入ってくるような性急さとキャッチーさの少ない真面目な空気感は
軽い気持ちで見始めた様子見組には厳しかったかも…と
もう少しイントロダクションと間が欲しかったかな
Aで謎が提示された次の瞬間に答え編に入ったのは謎を楽しむ余裕は無かったんじゃなかろうか
(ただ一話はあくまでも紹介エピだからそこまで謎押しじゃなくてもいいんだけど)
755メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 03:07:06.38 ID:AJ64NvwF0
今読み返すと「手短に」は氷菓を再構成する話でもあったんだなーと思う
756メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 03:08:31.64 ID:vTVI1peHO
>>754続き
なので一見さんが不満なり戸惑いを感じたのを無碍に非難はできないなとは思った

だがしかし!全話終わって俯瞰した時に良い作品になってる予感は充分に感じさせてくれたよ
贔屓目と言われようが、スロースターターが秘める力の片鱗を見た
なのでアニメから入った人も追いかけてくれるのを切に願う
757メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 03:18:48.62 ID:LnLtbD1TO
>>753
チョコは正体見たりとも対応してるように思えるしね
改めて考察聞くと、雛は本当に各編の対応関係がすごいわ

正体見たりではえるに頼まれるまま謎解きをして
それでも真実にえるが悲しんだことに「枯れ尾花の方が良かった」と思った奉太郎が
チョコではえるが悲しむことを気にかけて、嘘の真実を作るようになっているんだと
758メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 03:23:44.31 ID:wKWG9+880
>>754
うん、個人的にもあそこまでぶっ叩かれるほど全面的に悪い印象はないんで大体同意だ
ただ
>肩慣らし無くいきなり本題に入ってくるような性急さとキャッチーさの少ない真面目な空気感
これが本当に厳しいんだろうな。その為の千反田萌え化だったり過剰演出だったりしたんだろうけど
評判聞く限りウケは良くて五分五分くらいか。もどかしい
759メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 03:31:52.36 ID:AJ64NvwF0
まあ予想通りの反応ではある。
むしろ絶賛されたりしたら気味が悪い。
760メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 03:38:06.27 ID:sWVJ2ue00
最初から褒めるばかりではね

しかしチョコとかの反応とかも楽しみだなw
アニメはどこまでやるんだろうと思ったんだけど、
Bに手短にを持ってくるってこととカバーが4巻までだから、やっぱり雛までやるんだろうね
そこまでの経過でも評価は変わってくるだろうし

しかし古典部じはなく氷菓としたのは
意味も含めて正解かもしれないなあと思った
761メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 05:34:33.28 ID:tFayYnAd0
>>754
まとめてくれてありがとう
後半の「ハードル高い」理由の指摘は腑に落ちたわ

本スレでの悪評だけど
最速チバテレ放映直後のとにかく叩く流れは去って
「まじめに批判してる/不満を書いている」感想の大半は >>745 が書いている
>肩慣らし無くいきなり本題に入ってくるような性急さとキャッチーさの少ない真面目な空気感
このあたりに躓いている気がする
762メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 07:15:35.77 ID:Pz/mcabZ0
>>754
俺はむしろ、ハルヒ的なものを期待してなかったけど、ハルヒ1話の進化型みたいな印象だったな
ハルヒ1話では、ハルヒが自己紹介したとたんにモノクロからカラーになる演出とか、口では文句ばかりなのにキョンの視点が常にハルヒを追っている事で、消失の「なんてこった……。俺はハルヒに会いたかった……」に繋がるキョンの一目惚れっぷりを暗示していた
そういう、原作では明記されていない主人公の心情まで突っ込んでる解釈とかが共通すると思う
763メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 08:03:52.20 ID:6KKsRuvo0
手短にを時系列に組み直したのは良いね
あれでほうたるのキャラが立った
この騙しと保留が今後の展開に生きてくるし
764メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 08:04:39.43 ID:YE6qxI9Y0
「なんというか……まあ、いいさ」が序盤で一番の楽しみな所だったり
765メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 08:12:16.87 ID:Ub7PDNuP0
本スレの悪評はむしろキャラに対する馴染めなさと謎の不明解さかな
摩耶花のキャラってどう写るんだろうかねえ
766メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 08:15:33.62 ID:Xu6NBtn3P
重ね重ねトリックだミステリに対する反応が予想通りなのがいいんだか悪いんだかw
767メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 08:20:04.49 ID:6KKsRuvo0
つまらんってのはだるさが原因じゃないの?
場面転換少ないし
768メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 08:36:15.54 ID:R2p91QMIi
実は俺は映画は嫌いなのだ。正直なところ、アートだろうがエンタテインメントだろうが、特に見たいとは思わない。
なぜ映画が苦手になってしまったのかは、自分でもよくわからない。
多分、作品を消化するまでの時間がきっちりと決まっているのが好かないんじゃないかとは思う。
ーー愚者のエンドロールより

これってまんま氷菓のアニメにも言えそうだなあ。ミステリーの映像化となると、どうしても視聴者は時間に縛らられるわけで
769メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 08:57:08.18 ID:l7ekuP5j0
ミステリーというか氷菓の展開が映像化には向かない
770メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 09:13:13.23 ID:C08ccUbO0
>>754
>しかしそんな千反田さんよりも際立ってるのが奉太郎の描写の何とみずみずしいことよ!

これはある。
原作で「千反田の勢いに押されつつも、表面上は冷静に対応してる」感じの描写がでてきた時は
自分の頭の中ではすごいだるそうに受け答えしてるイメージだったけど、
アニメだと中村さんの声もあってわかりやすく狼狽してたから(語弊のある言い方を敢えて使うと)不覚にも萌えてしまったり

奉太郎役の中村さんが、アニメージュだかアニメディアだかで
「小説を読んだときは大人びたキャラかと思ったら、アニメの絵で見ると可愛い感じで印象が変わった」と言ってたのも面白かった
771メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 09:15:43.43 ID:Ub7PDNuP0
氷菓のオチでズコーとなるかイイハナシダナーになるかだな

いやそれよりもだな
愚者とかクドとか1話の演出とセリフ量でやったらどうなるのん、と
772メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 09:37:00.39 ID:x2htqHlq0
目まぐるしくなるだろうなw
どうまとめてくるか期待してる
773メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 09:50:30.29 ID:YZUZ/6J40
栄光ある古典部の昔日も気になるな
年表の◯だの□だのってアニメでどう表現する気なんだ
774メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 09:58:48.74 ID:rUf+aUcS0
検討会のところは上の方でも指摘されてたけど本当に削りようがないからな
それでいて4人それぞれの論点と結論を分かり易く表現しなくちゃならんし
流し見したい人には多分かなり厳しいんじゃないかと思う
それとは別に、氷菓のオチのP206で奉太郎がどんな表情してるのかも気になる
原作では一切触れられてない部分なので
775メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 10:00:22.03 ID:PhuxhhKb0
>>773
それはシリーズ全体に言える。
愚者のエンドロールの脚本・ホームズの目次・アンケート。
クドリャフカの順番の学園祭のしおり。
776メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 10:06:18.41 ID:iH317s0w0
苦い顔してるんじゃねえの
里志ですら血の気引いてるし
777メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 10:17:25.24 ID:iH317s0w0
>>234
亀レスだけどさ
奉太郎の心情描写ってのはあのえるの髪が絡みつくシーンのことだろ?
どう見えてもえるの眼力(魔力)につい従ってしまったって感じだと思うんだが。原作呼んでるからそう思うんだろうけど
惚れるって解釈は単純すぎじゃねえの

それと、何のためわざわざに薔薇が黒文字で表現されてるのかこいつ解ってない
薔薇色だったらもっと花が咲いたようにどのシーンでも画面が華やかだろうよ
照明にも神経使ってるのが見たまんま解るのにこんな言われ方は遺憾だ
778メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 10:28:17.74 ID:fCAg6URY0
>>771
それよりもだな、心当たりをアニメ化したらどうなるのん
779メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 10:38:09.66 ID:AJ64NvwF0
>>777
手短にからして「実は、俺はやつが苦手らしいのだ」だからなあ。
少なくとも、文章をそのまま素直に受け取れば『惚れたな』と受け取って構わないと思うし、
それを「さも惚れてるかのようにアニメで表現する」のは問題ないと思う。

実際には惚れてなかったとしてもミステリなんだから、ミスリーディングは当たり前だと思うんだ。
フェア・アンフェアの論争はあってもいいが。
780メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 10:48:31.56 ID:x2htqHlq0
>>778
見たい。すごく見たい
Aパート分の尺で事足りそうだしコンパクトにできなくもない
781メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 10:52:12.77 ID:fCAg6URY0
>>780
ずっと座りっぱで登場人物はたったの二人だから映像化厳しくね?と思ったが
チタンダがじりじり前のめりになる様子とかそれに気づいて慌てて離れるほうたるとか想像すると
見たい。すごく見たい。できれば大げさな動きや演出無しでやってほしいくらいだ
782メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 10:55:40.40 ID:hJZMR6gP0
お菓子研究会とかあきらかにキャラ立ってるし人気でるんじゃね
割と変な人多いからストーリー抜きでも楽しいと思う
783メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 11:10:08.65 ID:Xu6NBtn3P
さすがに年表みたいなのはバッサリそぎ落とすだろうけど
長セリフはそのままやってきそうな感じだな
784メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 11:28:18.33 ID:x2htqHlq0
>>781
会話シーンもいわずもがな
最後に新聞の見出しを見た奉太郎が一体どんな顔をして描かれるのか
わたし、気になります!
785メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 11:28:40.66 ID:R2p91QMIi
しかし、タバコの話はどうするんだろうな。
786メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 11:31:49.27 ID:cllT8Xxy0
>>770
そうするとアフレコ時に絵ができていることが声優の芝居にとってもおおいにプラスになっただろうね

>>771
イイハナシというのは語弊を感じる 英雄扱いされて文化祭の愛称にまでなった人物が実は・・・という事件だったんだから
787メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 11:31:50.49 ID:PhuxhhKb0
>>785
マリファナに変更されるから大丈夫
788メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 11:32:46.29 ID:x2htqHlq0
ボンボンも際どいかね?
789メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 11:33:39.63 ID:PhuxhhKb0
>>786
イイハナシダナーじゃなくオモイハナシダナーだな
790メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 11:34:46.39 ID:R2p91QMIi
ぶっちゃけ、謎解きされても英語の語彙がない俺は辞書で調べないとなんのことやら分からなかった
791メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 11:41:07.94 ID:fCAg6URY0
サガフロでトラウマ植えつけられたからあの単語は良く覚えていた
妙にダメージでかい上に範囲攻撃、しかも色んな敵が使ってくるという
792メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 12:08:50.59 ID:R2p91QMIi
ヴァン・ダインの二十則

3.不必要なラブロマンスを付け加えて知的な物語の展開を混乱させてはいけない。ミステリーの課題は、あくまで犯人を正義の庭に引き出す事であり、恋に悩む男女を結婚の祭壇に導くことではない。
7.長編小説には死体が絶対に必要である。殺人より軽い犯罪では読者の興味を持続できない。
16.よけいな情景描写や、わき道にそれた文学的な饒舌は省くべきである。
793メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 12:12:01.45 ID:+P/KhRHji
それ鉄則ってわけでもないよね
794メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 12:18:38.49 ID:moleBdED0
主人公や捜査する側の人間が犯人であってはならない的なのもあった気がする
これもチョコレート事件や手短にで破ってることになるかな
795メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 12:24:23.28 ID:rUf+aUcS0
>ミステリーの課題は、あくまで犯人を正義の庭に引き出す事
よねぽは明確にこれに反逆してるよなw
探偵の正義性なんてこれっぽっちも信じてないのは奉太郎からしてそうなんだが
大体どの著作も探偵が絶対正義だ!真実の僕たち万歳!とはやらないしな
小市民の漫画版のあとがきが非常に印象的だった
796メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 12:25:51.45 ID:hJZMR6gP0
けどその20則は作中でも取り上げられてるほどだから
あえて反逆してるんだろうさ
797メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 12:27:11.27 ID:zTPiPiU20
「原則」は、分かった上で反逆するのは当然アリだろ。
分かってないのは勉強してから出直せって事になるが。
798メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 12:27:19.75 ID:R2p91QMIi
>>795
まあ有名な作家でもあえてルールを破っている人はいるからね
ぶっちゃけそのほうが面白いと思う
799メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 12:33:11.13 ID:U3TKyqxpO
定義論争はジャンル衰退に繋がる
800メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 12:38:16.06 ID:rUf+aUcS0
ミステリーのこの手の論争なんてそれこそクリスティの時代からあるような
書き手や一部の受け手が先走って論戦を行うけど、大多数の受け手である大衆はどーでもいいってスタンスは
今のサブカル論争と大して変わらんと思う
801メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 12:39:58.50 ID:QUY1rZo70
ノックスの十戒
犯人は物語の当初に登場していなければならない
探偵方法に超自然能力を用いてはならない
犯行現場に秘密の抜け穴・通路が二つ以上あってはならない(一つ以上、とするのは誤訳)
未発見の毒薬、難解な科学的説明を要する機械を犯行に用いてはならない
中国人を登場させてはならない(この場合の「中国人」とはフー・マンチューなどに代表される「超常現象を駆使する人物」を指す)
探偵は、偶然や第六感によって事件を解決してはならない
変装して登場人物を騙す場合を除き、探偵自身が犯人であってはならない
探偵は読者に提示していない手がかりによって解決してはならない
“ワトスン役”は自分の判断を全て読者に知らせねばならない
双子・一人二役は予め読者に知らされなければならない

ま、ノックスさんも守っていないけどな
802メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 12:40:08.79 ID:hJZMR6gP0
あと別に本格ミステリー歌ってるわけじゃないし
青春日常ミステリーですよーって言ってるのに
殺人起こらないじゃんがっかりだよってなられても困る
803メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 12:41:58.76 ID:R2p91QMIi
殺人を起こさずに長編書けるのはすごいと思う
804メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 12:42:57.55 ID:AJ64NvwF0
その昔、「殺人禁止」の富士見ミステリー文庫というレーベルがあってね……
805メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 12:43:12.97 ID:DKBwuY6t0
ミステリ世界入り始めに一度は傾倒してしばらくすると見るだけで黒歴史を思い出し恥ずかしくなるのが十戒二十則
806メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 12:48:16.41 ID:rUf+aUcS0
>>804
隣の部屋にいる人物をどうやって殺したか→波動拳で心臓麻痺を起しました
みたいなトリックが大賞とったレーベルがどうかしましたか
807メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 13:03:18.99 ID:uJVJB/nC0
十戒や二十戒を守ってないからダメとかいう奴は
間違いなくぐぐっった知識だけでミステリ読んだこと無い奴

そんなもん守ってるミステリなんぞ存在せんわw
808メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 13:21:30.08 ID:oaIgI67i0
>>806
おいおいSPECか
809メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 13:24:18.74 ID:uJVJB/nC0
>>797
ほとんどネタだぜ
20則なんて
810メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 13:25:18.95 ID:U3TKyqxpO
>>804
殺人許可証とか懐かしいなwww
811メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 13:25:26.93 ID:QUY1rZo70
>>806
まぁあの人も今や結構な人気作家に育ったし見る目はあったんただろう
812メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 13:32:18.24 ID:tFayYnAd0
>>807
本郷さん・・・
813メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 14:14:42.72 ID:PhuxhhKb0
「『三人ガリデブ』は、いつも冷静なホームズが撃たれたワトソンを心配し珍しく慌てるシーンが印象的だそうです。
この話を聞いて、俺は本郷がどんなものを好むか、分かった気がしました。
つまり、本郷は腐(ry」
814メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 14:46:11.36 ID:9wtlbQU5O
>>771
マジメにやっても滑るだろし、いっその事、
「氷菓の真の意味は○○だったんだよ!!」「な、なんだってー?」
って演出にすれば良いよ。
815メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 14:48:54.15 ID:uJVJB/nC0
>>812
本郷さんが守って書いたってのはいかにもミステリ素人らしいって
演出やからな
>>797みたいに勉強して見直せとか言っちゃうのはいかにも素人
816メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 15:13:24.96 ID:hJZMR6gP0
本スレがめっちゃ落ち着いた件
割とBS11で見る人が多いと思うんだがな
817メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 15:19:56.38 ID:4BWFax9B0
BS11では始まってない
amaranの予約状況が悪いのに工作員が安心して引いてたんじゃないだろうか
818メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 15:25:01.91 ID:x2htqHlq0
まだ特典情報が出そろってなくて予約できない…
早くー
819メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 16:01:07.27 ID:ykJHv7hl0
それにしても「手短に」はいろんな話に影響してくるなあ
アニメの一話で「遠いから」という理由で音楽室に行かなかったほうたるが
二話で「校舎の反対側にある」美術準備室まで行く羽目になるわけで
そのへんも折り合いの付いた構成になってるのか楽しみではある
そうなってなかったらつっこまれそうだな。どうとでも理由はつけられるけど
820メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 16:17:27.71 ID:8uWsTho10
俺はアニメ化で一番楽しみなのはあれだな
「遠まわりする雛」でさとしが撮った例の写真が見れるかどうかってとこだ
821メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 16:21:07.97 ID:AJ64NvwF0
そいつも気になるが、「見せびらかしに来ました」「一緒に出ましょうね」の時に
奉太郎がどんな声でモノローグするのかとかも割と期待している
822メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 16:23:12.11 ID:uJVJB/nC0
>>820
アレは最後まで結局見ないから奥ゆかしいんじゃないの?
見えないからこそ想像だからこそ美しいみたいな
ずっと後ろ視点からの映像で最後まで見せないってやって欲しい
823メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 16:29:07.85 ID:R2p91QMIi
俺は温泉回が楽しみだ
824メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 16:30:14.46 ID:ykJHv7hl0
>>822
拝殿の前で見れたアレが最初で最後みたいな
となると時代設定とはそぐわないけど、あのシーンで里志が持ってるカメラが
デジカメだったりしたらしまらないな。その場で見れるようになるし
825メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 16:36:36.56 ID:x2htqHlq0
>>822
それしかないな
焦れるやつ大量発生しそうだ。自分もだが
826メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 16:41:57.75 ID:Jwsr9KXD0
>>824
キービジュアルでは普通にスマホ持ってるんだよね、さとし
現代設定上で普通に考えたらそれで撮りそうなもんだが
827メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 16:52:36.16 ID:Qv/cCs+Ki
そこはうまいこと編集するんだろう
828メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 17:14:00.36 ID:T1HaR4j70
>>822
もうバッハが聞こえてきた
829メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 18:09:57.33 ID:yaARfylA0
大体、うちのクラスにはこだわるやつが多すぎだよ。ミステリーだからこうだ、ミステリーはそんなもんじゃないって、何か勘違いしているんじゃないか。
ビデオ映画は長くても一時間までだ、全部の要素を念入りに撮ってる時間はないんだよ。
撮ったところで、お前らも見ただろう、あのスクリーンに映したら細かいところは潰れるんだ。
それよりはやっぱりドラマだろ。タイトルもストレートに『古丘廃村殺人事件』とでもして、客を呼べるようにしないと。
本郷だってその辺のことはわかっていたさ
−−愚者のエンドロールより

氷菓の評判を聞いた作者の気持ちを代弁しているような……考えすぎか
830メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 18:49:40.40 ID:GDP/QWj40
原作だと、桁上がりのくだりで入須と遠垣内の名前がさらっと出てた気がするんだけど、削られちゃったのかな
遠垣内先輩ってなんか影薄いよね
831メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 19:02:36.01 ID:TYIsXjlt0
もしかして奉太郎は雛の衣装が似あってしまうのではなかろうか
832メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 19:05:22.69 ID:WNV0hA0R0
それはそれでw

こんなに待ち遠しいアニメも久しぶりだなあ
833メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 19:11:25.12 ID:T1HaR4j70
>>832
IDがホータローに近いな
834メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 19:13:59.70 ID:rkcxyGU70
どこまでやるんだろう。やっぱクドリャフカまでか?
835メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 19:17:00.55 ID:WNV0hA0R0
>>833
そういうお前は伊原っぽいぞ
836メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 19:17:37.07 ID:Yqx2Fj5f0
もう雛収録の短編やってるし雛の最後までいくんじゃない?
837メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 19:30:22.13 ID:Jwsr9KXD0
そういえば今日発売のエースではどこまでやったんだ?
838メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 19:30:28.68 ID:vTVI1peHO
手短にをやったということは
それと対をなすチョコレート事件をやるということだし
チョコレート事件をやるということは雛もやるということだと思う

昨日から録画を見返してるがOPが好きすぎてつらいw
曲も好きだが、男主人公を全面に押し出したOP映像も好きすぎる
雛までの奉太郎の成長を想いながら見ると
古典部の仲間との関わり→開けた空を見る奉太郎→道端の名もない花に意識を向ける奉太郎
の流れとか、何故かいじらしくてキュンとするわ
言っとくがホモじゃねーぞ
839メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 19:32:54.09 ID:WNV0hA0R0
監督をしてかわいいと言わしめてるし問題ないと俺は思うぞ
840メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 19:34:06.55 ID:yQENSsKI0
少なくともアニメの話が出る前は、奉太郎かわいいなんていう奴はいなかった
841メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 19:40:08.31 ID:RuKKmPTdO
手短には原作でも最初の方にやるべきだったな・・・と思う
842メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 19:45:43.70 ID:8dDc9axY0
>>840
原作スレは結構いたろう
843メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 19:49:08.74 ID:ykJHv7hl0
連峰のぞけば最後発の短編だからこその仕込みだなあとは思う
文庫版には初出書いてないけど、普通に雛を時系列の流れで読んだあと発表された順を見ると
納得するようなしないような気分になる
844メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 20:27:45.29 ID:U3TKyqxpO
次回の見所は

「重ねれば浅漬けが漬かります」
「腕につければ、盾になるね」
「何冊か積めば、枕にいいかもね」

かね
845メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 20:32:36.79 ID:AJ64NvwF0
「それは二毛作です」も追加で。
846メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 20:34:06.21 ID:yQENSsKI0
こんなのか決めセリフじゃ、地味って言われても反論できないよね(´・ω・`)
847メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 20:40:19.50 ID:AJ64NvwF0
いや本当は喫茶店でのあの台詞だとは思うけどw
848メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 20:40:57.93 ID:edD3/Izs0
そうかな?古典部シリーズは印象に残る台詞や言葉が多いんだけど。
特に里志とかホータローとか周りで。
里志の「それに、いまの台詞は解答に値すると思うけどね」とか。
古典部の台詞はストレートじゃない。けど、読者に意を汲ませるから胸に迫るものが多い。
849メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 20:45:43.48 ID:yaARfylA0
演出次第だろうね。個人的にはビデオ映画?をどうやるのか楽しみ。
素人の手ブレ感や棒読み感まで再現するのだろうか。ヤマカンがいれば……
850メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 20:45:58.12 ID:VOKt5GEai
いろんな批判はあるけどここでまったりとこうやって次週の予想とかしながら毎週楽しめれば十分幸せだわ
851メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 20:55:39.10 ID:ykJHv7hl0
喫茶店のシーンはアニメになるとほうたるが何故かリア充に見えるとか
そういうメディアの違いを引き起こしそうだなあと思う
原作のあの場面は強いて淡々としてるような塩梅なので
852メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 20:59:42.98 ID:yoozaoSvP
おいおい大事なものを忘れてるぞ
来遊の見所?そりゃ寝癖だろ
853メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 21:01:00.82 ID:WNV0hA0R0
見てみないとなんとも言えんなあ
ネットスラングを使うのは簡単だし
854メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 21:06:29.58 ID:eJmpLi7Z0
漫画の一巻の終わりと
2話の終わり同じっぽいな

そしたら面白くなるな
855メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 21:08:43.39 ID:tFayYnAd0
「パイナップルサンド」で私服の千反田さんにみとれてうっかりコーヒーを空にしてしまった
ってのは原作からの改変だね
「ああっ,待ってください!」はギャグっぽくやってほしい。
856メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 21:14:02.67 ID:vTVI1peHO
ほうたる「告白でもするつもりか?(軽口)」
L「…(頷き」)
ほうたる「!(はわわわわ)」

これが楽しみ
857メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 21:17:49.95 ID:Xu6NBtn3P
Aパートで愛読書事件終わらせるのか
ちょっと駆け足になるかな?
858メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 21:18:47.83 ID:WNV0hA0R0
やめろ!2話が待ちきれないじゃないか!

摩耶花がどんな風に動くかも見所だ
859メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 21:21:36.85 ID:ykJHv7hl0
>>855
これって漫画版か?
860メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 21:32:00.98 ID:PhuxhhKb0
Bパートのほとんどは、えるがいかにカフェインに弱いかを話し続ける。
861メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 21:36:51.69 ID:+Fw9s7YN0
手作りチョコレート事件の最後、ほーたろーの独白が楽しみだなぁ
名探偵の弱音って感じで大好きなんだよ
俺にはわからなかった。もう何も、わかる気がしなかった。
862メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 21:48:03.22 ID:tFayYnAd0
>>859
そう,単行本1巻の,連載第4回分。
第3回+第4回の2/3で≪愛なき愛読書≫事件
のこりで千反田さんからの呼び出し→喫茶店→(そこでつづくか!)
863メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 21:49:18.29 ID:WNV0hA0R0
コミカライズにつくOVAも気になる
ここの連中も買うんか?
864メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 21:51:03.46 ID:ykJHv7hl0
もう古典部の新作を二年読めてないことに気づいたらさびしくなってきたので多分買う>ODA
865メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 21:53:17.05 ID:r1ZptW8q0
ODAはプールが舞台なんだな
あざとい
866メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 21:54:29.68 ID:yoozaoSvP
そら買うさ。古典部の連中の普段の姿を見たいしな
867メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 21:56:06.00 ID:WNV0hA0R0
プール舞台なのか
それはまたいろいろとおいしそうだな
868メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 21:56:36.26 ID:Yqx2Fj5f0
気になることを聞いた
869メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 21:57:32.19 ID:uJVJB/nC0
あざといっていうかそれはさすがに引くわ
絶対買わない
870メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 22:00:07.59 ID:Xu6NBtn3P
買うにきまっておろう
しかし遠いな
871メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 22:01:29.26 ID:U3TKyqxpO
いいえ、もう春です
872メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 22:02:31.26 ID:8dDc9axY0
作者・米澤穂信「うっかりお巡りさんのドタバタ交番日記」→「一続きの音」
脚本・米澤穂信「キャッキャウフフを書きます」→?

まあこれで大体どういうことになるかわかるよね
873メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 22:12:15.61 ID:Om0kzCcJO
>>872
一続きの音を読んでないと通用しないだろ……
874メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 22:31:28.03 ID:xhkDT/MB0
>>872
嘘ではない…確かにうっかりお巡りさんは出てきた…出てきたが…
875メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 22:42:31.53 ID:yQENSsKI0
2階級特進の警部補殿を一介のお巡りさん扱いしてんじゃねぇよ
876メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 22:47:52.44 ID:yaARfylA0
>>856
どうでもいいがえるをLと書くとあのLが浮かぶからえるにしてくれ
877メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 22:49:57.75 ID:8dDc9axY0
>>875
俺に言われても・・・よねぽがtwitterでそう呟いたんだよ。
878メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 22:52:37.07 ID:tFayYnAd0
しかしチャットのハンドルは当人がLと登録しているから
これも公式の呼び名であると言ってよい
879メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 23:00:14.50 ID:yaARfylA0
>>878
そういえば層だったな
880メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 23:06:37.95 ID:uJVJB/nC0
そういやチャットとかどうすんだろ?
ツイッターじゃクローズじゃないしSNSかskypeチャットあたり?
881メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 23:11:40.70 ID:T1HaR4j70
>>863
俺の財布にはすでに4200円のコンビニ用払込受領書が・・・
882メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 23:15:18.32 ID:uJVJB/nC0
あ、作中のチャット描写の事ね
883メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 23:18:41.95 ID:0CUCl5QW0
>>875
そもそもお巡りさんと言っていいのかすら俺には……
884メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 23:19:40.00 ID:yQENSsKI0
チャットは思い切ってカットか、普通に会話している体でいい気がする
アニメと相性悪いし
885メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 23:22:04.78 ID:yaARfylA0
デュラララ風でおk
886メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 23:22:05.79 ID:miPxRqip0
本郷と女帝、ほうたるとLの部分は会話にかえても問題ないと思う
姉の存在感を出すぐらいの効果しかないな
887メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 23:23:15.86 ID:uJVJB/nC0
まぁ俺は姉の超人描写自体カットしてもいいと思うしそれでもいいけどなw
888メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 23:23:37.74 ID:n9qxK2Ol0
LはラブリーのL?
889メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 23:26:58.37 ID:qYVLuhaa0
体調の描写があるから本郷に喋らせるのは駄目だろ
890メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 23:29:01.89 ID:uJVJB/nC0
本郷は最後まで顔出し無しで行って欲しいな。確かに
てかキャストの欄に本郷無いのね
じゃあ声も無さそうだからやっぱチャット描写必要か
891メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 23:41:57.29 ID:miPxRqip0
病院の娘という点を利用した絵的なミスリードの演出が来たら面白いかなとは思ったが
確かに、本郷は裏方に徹してもらいたい
892メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 23:43:32.86 ID:eJmpLi7Z0
温泉回はやつぱり女湯のシーンあるのかな…

あったら凄くなえるんだが
893メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 23:46:02.56 ID:uJVJB/nC0
無くていいよ
無いから湯上がりのシーン映えるんだろ?
894メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 23:48:30.61 ID:Xu6NBtn3P
予告の寝ぐせほうたると一緒に映ってるのは父ちゃん?
895メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/26(木) 23:49:09.31 ID:0CUCl5QW0
明日の更新でクド勢のキャストとかデザイン出るのかなぁ
896メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/27(金) 00:21:39.53 ID:2vJurAlX0
俺はホモではないが、湯あたりして倒れるほうたるが今から楽しみで仕方ない
897メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/27(金) 00:55:34.67 ID:piHKdC5N0
EDにキャラソンって確定なの?

雰囲気ぶち壊しじゃね?
898メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/27(金) 00:58:35.89 ID:TMJLiWB00
>>897
お前は俺か
今本スレに同じ事書いたよw
899メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/27(金) 01:15:47.94 ID:piHKdC5N0
>>898
お前だったのか
900メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/27(金) 01:16:34.62 ID:MJDxZG3v0
雰囲気ぶち壊しだけど正直何かで釣っておかないと
まじで氷菓事件で観る人いなくなると思う
901メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/27(金) 01:19:44.84 ID:RqaJgUq80
いなくなれば平和にはなるな
902メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/27(金) 01:22:10.15 ID:gXTV+SrD0
ぶち壊しかどうかは聞いてから決めればいいじゃないw
OPもどうこう言われてたけど、結局評判悪くない訳だし
903メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/27(金) 01:24:14.96 ID:TMJLiWB00
本編で使わないなら別にどこで何を歌ってようがどうでもいいけど
EDとかはマジカンベンだわ
904メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/27(金) 01:25:34.67 ID:piHKdC5N0
確かに聞いてみないとわからんがな

キャラソンにあまりいいイメージがないもんで…
905メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/27(金) 01:26:45.80 ID:TMJLiWB00
国分太一じゃないけど、歌歌って本職に勝てる筈無いわな
個人的にはインストが一番イイと思うけど
906メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/27(金) 01:34:50.02 ID:wixFAJBf0
キャラソンなの?
単に声優が歌う曲ってことじゃなくて。
907メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/27(金) 01:37:33.52 ID:HeNvDZBI0
歌といえばOPのが、氷菓最後の弓道場に行くシーンに見える気がする
908メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/27(金) 01:39:11.77 ID:KIUPxh+10
歌絡みで
ほうたると千反田は芸術選択が音楽なんだよな
「クラス合同でやって、顔と名前を覚えていても違和感のない授業」という筋書き上の都合を無視すると
ほうたるのモットー的には書道あたりを選びそうだが
「楽」の字にでも惹かれたのだろうか
909メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/27(金) 01:40:36.87 ID:3qLpD5vq0
キャラソンって聞くと、お前はM!肉便ピー!とか思い出してしまう。
ほうたるの声だと、ストーカーかw
910メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/27(金) 01:42:15.05 ID:ZGEiAI3+0
音楽が一番テスト楽だし美術とか書道とかはそれ用のセットが一揃いいるし
という理由で高校時代の選択科目はずっと音楽でした
どっちかというと千反田のほうが音楽じゃないものを選びそうなイメージだ
911メロンさんex@ご利用は紳士的に
ほうたるはそれなりに音楽好きだったはずだが。