Fate/Zero質問回答・ネタバレスレ79

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロンさんex@ご利用は紳士的に
Fate/Zeroのネタバレ・質問回答スレです。

・公式
http://www.fate-zero.com/
・アニメ公式
http://www.fate-zero.jp/
・原作小説公式
http://sai-zen-sen.jp/sa/fate-zero/
・まとめwiki
http://www14.atwiki.jp/fate-s/

前スレ
Fate/Zero質問回答・ネタバレスレ78
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1333381373/

次スレ建ては>>950が宣言してから


●本スレで質問をしてこちらに誘導された方へ
・質問内容次第ではFate/stay nightを始め他作品のネタバレに繋がる場合があります
・他型月作品のネタバレは知りたくない、という方はその旨を書いて質問をお願いします
2メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 00:13:43.34 ID:5rAHDqv+0
よくある質問いくつかについて

Q:六十年周期って言うけど、stay nightの聖杯戦争って十年後なんだよね?
A:
ネタバレ無し
 六十年周期というのは絶対に破られない法則ではなく、変わる余地のあるものです
ネタバレ軽度
 なんで六十年周期かというと、戦争一発分のエネルギー溜まるのにそれだけかかるから。
 このエネルギーは通常、周辺の土地からゆっくり吸い上げて貯めてるんだけど
 今回ちょいと事情があって、次回までに貯め直さなきゃならない分が少なく済んだ
ネタバレ重度
 聖杯戦争が進行する事で「願いを叶える為の力」が聖杯に貯まって行きますが、
 今回はかなり貯まったのに殆ど使われないまま聖杯が破壊されます。
 その未使用分が次の聖杯戦争を開催する為の力に転用され、五十年分の短縮となりました

Q:セイバーはイリヤの事覚えてないの?stay nightで無反応だったよね
A:冬の城でイリヤを見ている事自体が後付けだ、てのを念頭に置いて
・あの子供+10年=子供 ありえねーだろソレ。という考えで別人だと思っていました
・多少は記憶の取りこぼしがあると仮定するのもアリかな?設定にはしないけど by原案
・セイバーがイリヤスフィールという名前を口にする/耳にするシーンはZeroに無い

Q:切嗣がアサシン呼んでたらあっという間に勝ってたって原作者言ってたんだって?
A:ああそれ嘘。やる気があって権謀術数に秀でたマスターと組めば有望な優勝候補、ぐらい
3メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 00:14:27.76 ID:5rAHDqv+0
□神様と東洋の英雄は呼べない・現在&未来のは出難い話

Q:神様は呼べるの?
A:無理。神の血を引く人間、生前は人間で死後に神、神が凋落して神以外になった、等は可

Q:なんで現代や未来の英雄が出て来てないの?
A:過去の英雄の触媒使えばそりゃね。また、近代兵器メインな者は英霊になり難い(Q&Aより)し
 現代では世界を救う程度じゃ英雄でもなんでもない(空の境界)ので、そうした英霊はレア。
 基本的に「近くはたかだか百年程度の過去、遠くは神代の太古から、英霊は召喚される」

Q:日本でやるのに日本の英雄一人もいないんだけど
A:西洋の魔術師が立ち上げた関係上&「聖杯」というものが西洋の概念なので、
 西洋の英雄しか呼べません(Zero material・雑誌インタビュー・complete materialより)

Q:小次郎とか呂布とかは?
A:小次郎はマスターのあの人が色々反則してバグったイレギュラー。
 また彼が唯一のイレギュラーとあるので、ギルガメッシュやハサンや赤い人は西洋扱いです
 Fate/EXTRAでは『聖杯』も召喚基盤も完全に別仕様なので「禁じ手、解禁です」by原作者(原案)

Q:東洋のは強すぎるからとか言ってたんじゃないの?
A:半分以上デマ。あったのは
 原作「キャスター思いつかねぇー。仙人とかアリ?」原案「なし、西洋縛り。あと仙人強すぎ」

□養子話諸々

Q:時臣は間桐があんなんだって知ってて送り出したの?
A:『どんな魔術を使うのか』は知ってるだろうけど『どんな修行をするのか』は多分知らない。

Q:なんで養子に出したの?
A:姉妹の両方とも、才能があり過ぎた。本人が家門の加護を得ない限りは
 怪異が寄って来るか、保護を名目に魔術協会にホルマリン漬けにされるだろう、ってぐらいに。
 しかし遠坂の家門の加護は一人分だけ、ってとこに養子の申し出。これで二人とも自分の人生を
 切り拓いていく手段を得る、御三家なら最終目的『根源』に届く可能性も高いしと、渡りに船。

Q:才能を潰して完全な一般人にするとかは?
A:才能の多くを担う器官・魔術回路を除く際、身体と精神に重大な障害を残す可能性があります
 (PS2版Realta Nuaより)。回路は“内臓”とされるものであり、増減させた時の影響は
 臓器に例えている事から言うまでもない、ともあります(月姫読本・魔術回路【用語】より)。

Q:そもそも何で凛の後に桜も生んだ(生ませた)の?
A:「たぶん出生当時の凛には何かしら夭折を危惧させるものがあったんでしょうね。
   だから時臣も慌てて葵さんにワンモアセッ(以下略)」by虚淵
4メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 00:14:46.44 ID:5rAHDqv+0
Q:同人版の小説3巻ってどこで買えるの?
A:現在(2011年12月)3巻のみどこも品切れ状態で入手困難なようです。
文庫版刊行後も再版していたようですが、今後の可能性としては、あるとしても時期は不明です。

Q:同人版と文庫版の内容の差は?
A:同人版では全4巻だったものが文庫化の際に全6巻構成になったため、
巻末や巻頭に都合合わせの修正が若干ありますが、それ以外の内容は同一です
ただ、同人版であった挿し絵は文庫版は省かれているのでそこは注意

同人版
 一巻→act.1〜4
 二巻→act.5〜8
 三巻→act,9〜12
 四巻→Interlude、act.13〜act16、エピローグ

文庫
 一巻→act.1〜2
 二巻→act.3〜5
 三巻→act.6〜8
 四巻→act.9〜11
 五巻→act.12、Interlude〜act.14
 六巻→act.15〜エピローグ
5メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 00:15:05.52 ID:5rAHDqv+0
▼セイバー
 "魔力"以外のすべての能力値が最高ランクの者のみ該当する。
 剣士の英霊。魔力を除いた能力値が水準以上でなけれぱ該当しないサーヴァントタイプ。
 剣の騎士に相応しい伝説はもちろん、魔力以外の能力値が最高ランクであることが求められる。

▼ランサー
 セイバーに次ぐ"該当条件"の多いクラスで、すべての能力値にセカンドランクを求められる。
 その中でも"敏捷"が特に高いものが該当に値する。
 槍兵の英霊。最高の敏捷性を求められ、白兵戦にも優れた能力が求められる。
 全体的に能力値が優れていることに加え、特に敏捷が高くなければならない。

▼アーチャー
 能力値が低い者でも、射撃武装に関する特殊能力を持っていれば該当する。
 弓兵の英霊。基本能力は低いが、その分スキルや宝具で補うサーヴァントタイプ。
 能力値の大小ではなく、強力な射撃武器や、射撃武器に関する特殊能力を持っていることが条件になる。

▼ライダー
 なんらかの乗り物に搭乗し、騎兵槍を使いこなせる者のみが、このクラスに該当する。
 騎兵の英霊。高い機動性が求められ、強力な宝具を保有するサーヴァントタイプ。
 何らかの乗り物(生物とは限らない)と関係の深い伝説を持つ英霊が該当する。

▼キャスター
 "魔術"の能力値がランクAに達していることが該当条件。
 魔術師の英霊。魔力に特化したクラスで、サーヴァント中最弱と言われている。
 該当するための条件も、魔術の能力値が最高ランクに達していることだけ。

▼バーサーカー
 とある条件さえ満たしていれば、すべての能力値がランクE(最低ランク)の者でも該当する。
 狂戦士の英霊。基本能力は間わず、ただ“狂う”事で破壊のみを特化したサーヴァントタイプ。
 戦いにおいて猛り狂った英霊が該当する。
  ※Zeroにて「凡そあらゆる英霊について、とある付加要素を許諾するだけで該当させることができる」

▼アサシン
 アサシンとして選ばれるために必要な該当条件は、"気配遮断"のスキルを持つことのみ。
 暗殺者の英霊。他のクラスと違い、ある英霊しか成れない筈のクラス。
 該当する英霊は歴代のハサン・サッバーハのみであり、その誰かが召喚されてくる。
6メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 00:52:41.57 ID:g4Tu9tP/0
※但し全て例外もある
7メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 00:53:17.91 ID:vQlkXZRs0
>>1
8メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 00:55:22.25 ID:4yHL+ebA0
>>1
大乙魔

もう1回劇場で見たい
13話のキャスター組のとこ音が反響してるのよく分かって良かった
9メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 01:01:23.65 ID:m0p7/TYG0
アニメだとGOBめっちゃ高性能化してるのな…
ただ噴射するだけの簡単なお仕事のはずが
5話の盤面自動補足機能に続いて
噴射後の宝具の飛行&自動補足とか笑ったんだが
ファンネルかよw
10メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 01:04:19.99 ID:q8fGvPHiO
なんだ?
バサカたんを差し置いてクソキャラギルなんとかが活躍すんのか?
クソアニメ確定
11メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 01:05:44.61 ID:Uf9lkGjl0
しかし13話は劇場で見るとやっぱり作画が不安定だったな
14、15がいいだけに尚更w
12メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 01:08:15.44 ID:q8fGvPHiO
クソアニメ確定
13メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 01:08:53.55 ID:XclbqNAS0
>>11
今日の13話ってBD版だよね?
それを猛烈に上回る14,15ってことか…ゴクリ
14メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 01:14:07.79 ID:EFwFQKtK0
ヴィマーナって屋根ないのかね
あれ時臣乗ったままだったら時臣大変だっただろうな
15メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 01:14:29.23 ID:4yHL+ebA0
>>13
14・15話は最初から劇場用に作ったのかなぁと見てて思ったレベル
16メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 01:15:47.75 ID:m0p7/TYG0
>>14
空中浮遊できるくらいだから魔術でなんとかなるだろうが
無駄な魔力の消費だな
17メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 01:20:33.36 ID:1SjPuIpUP
地の文での描写的にヴィマーナには慣性や重力なんかの物理法則負担から搭乗者を保護する機能があるもんだと思ってたが
18メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 01:22:50.41 ID:Ik7ZY6eP0
ヴィマーナも牛車も全部そういう魔術的障壁と言うか防護壁あるんだと思ってた
19メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 01:25:44.50 ID:Uf9lkGjl0
なきゃウェイバー死んでそうw
20メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 01:26:47.58 ID:lBiN6CnnO
まあ今夜の紅の豚の二人みたく
ギルの顔肉が風圧でプルプルしてたら
凄いことになるしな
21メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 01:29:43.72 ID:4yHL+ebA0
耳はちぎれるんじゃないかと心配したけどな
ハラハラしたわw
22メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 01:31:55.04 ID:m0p7/TYG0
14話か15話か忘れたが爆走するチャリオットから飛ばされそうになったウェイバーを
イスカンダルが首根っこ掴んで引き戻す場面もあった
23メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 01:38:17.55 ID:EFwFQKtK0
あの惨状を隠蔽した璃正さんマジ凄い
24メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 01:43:58.50 ID:69U3P9/G0
誰もバレスレ使ってないw
25メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 01:47:27.32 ID:lBiN6CnnO
璃正「港のは都市ゲリラにしとこう」
璃正「ビルの爆破!?事故だ欠陥建築だったんだ!え?見事なまでのデモリッション?目撃者全員に暗示だ!」
璃正「え?怪獣…?」
26メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 01:48:02.94 ID:m0p7/TYG0
>>23
目撃者全員病院送りにして暗示かけたんだぜ
五次峰はワカメによる学校の生徒全員衰弱くらいで泣いてるなよwww
27メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 01:51:53.34 ID:Uf9lkGjl0
璃正さんはマジで優秀だからな
4次が崩壊し出したのも璃正さんが死んでからだし
28メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 01:53:12.48 ID:xsnk0WIH0
>>24
向こうで注意してもたたかれるだけだからこっちでひっそりやりましょうや
29メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 02:23:19.60 ID:4ZguqVGz0
むしろあんだけやらかしてて川に様子見に行った人があれだけしかいないのが不思議だったな
30メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 02:30:17.61 ID:MRzASz3G0
士郎ってアヴァロンを10年も体内に埋めてたから固有結界使えるようになったの?
それともアヴァロンは士郎の属性を剣にしただけで、固有結界自体は士郎の才能?
31メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 03:05:06.57 ID:vBNonqdw0
起源が強く出てると属性=起源になる&優れ易いが外れ易い
+起源も属性も剣なんで五大元素の扱いは×が代わりにUBWを発現できる
+鞘は士郎の魔術特性を剣にした  って以上の事は書かれてない
32メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 03:05:28.69 ID:UaS2eqt40
>>30
アヴァロンが固有結界発現に関係してると言われたことはないな
固有結界は継承可能とされてるが基本先天的なもの
始めから出来るものと出来ないものに分かれてる
33メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 03:06:07.80 ID:m0p7/TYG0
>>31
あと火災で死んだ士郎の両親は特筆するような家系ではなく一般人で
士郎の血は突然変異ってことくらいかな
34メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 03:36:24.69 ID:7H9svcYuO
>>25
正直都市ゲリラはどうかと思うんだ、都市ゲリラって…
35メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 03:51:01.30 ID:JuJbJhgZ0
エミヤの宝具が固有結界だからエミヤの過去である士郎が
固有結界を使える様になるという逆説的な主人公補正とも言える
36メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 04:45:34.71 ID:2nF/XBNx0
毎回あんな禿そうなストレスと金かけるならあそこらへん一帯買収計画とかできないんかね
37メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 05:04:29.43 ID:Jpx4pZFa0
別にそんなことしなくてもアインツベルンの森に押しかければおk
というかなんで冬樹市でやってるんだよマジで、燃料補給用の街かと思ったら慎二君くらいしか活用してないし
洞斑も外道()キャラを大量に出したんだから協会の地下室レベルのことはして欲しかった
38メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 05:13:18.23 ID:m0p7/TYG0
キャス子さんだって燃料補給しまくってたし
黒桜なんて数百人うめえうめえしてたぞ
39メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 05:14:21.26 ID:1SjPuIpUP
後天的にルール変更してもその取り決めに参加してない参入者は納得しなさそうだし、人里での闘争という縛りがあるからこそ不確定要素で逆転が狙えると思うんだ
40メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 07:15:13.74 ID:JO1gGuo70
ぶっちゃけ聖杯戦争なんてシステムからして穴だらけだったわけだしなぁ
41メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 07:21:27.84 ID:m0p7/TYG0
一次と二次の行き当たりばったりぶりはすごいぞ
間に60年も準備期間があったというのに
ぞうけんちゃんとアハト爺は少し学習してくれ
42メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 08:43:18.85 ID:voAoIVUq0
というか聖杯の出現位置が街にあるのがいけない
43メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 08:50:06.77 ID:AljFbQ0fO
>>42
逆だろ
第一回の時は何もない土地だったそうだし
44メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 08:56:31.38 ID:rQkuUtEu0
子供が大人数行方不明になって発見されてもミンチよりヒデェ状態
さらに港破壊やビル爆破が続いてるんだ
誰だってそんな夜に川なんか行かねぇよwww
集団疎開があってもおかしくなかったのに
45メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 09:00:19.30 ID:m0p7/TYG0


   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっと川の様子見てくるお
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
46メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 09:00:38.34 ID:7afNaFiJ0
呪われた街として世界中に轟き渡ってるだろうなあ
今のようにネットが普及していない時代でよかった
47メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 09:02:28.79 ID:d4gUB9Lx0
案外ほんとは皆、薄々感づいて大体把握してるけど、
知らないふりをしてくれているのかもしれない。
48メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 09:02:38.76 ID:U1nzWVpW0
年月経てば忘れるのが人間だからな
オカ板とかじゃ知る人ぞ知る土地になってるかもな、んで冬木には何かある!とか言うと協会の人間がんなわけねーよwと否定に来るわけだ
49メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 09:34:36.55 ID:MutIcgaV0
>>41
二次は一番マシじゃね?令呪実装されたし、聖杯も狂ってないし、最低限のルールも出来たし
50メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 09:36:32.71 ID:ZCL4TGRo0
二次ってなんでダメになったんだっけ?時間切れの回か?
51メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 09:38:15.66 ID:m0p7/TYG0
時間切れは3時
二次は身内同士殺しあって自滅
52メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 09:41:30.18 ID:ZCL4TGRo0
>>51
サンクス
こうなんか想定が足らんよないつも
御三家も危険予知活動しようぜ
53メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 09:41:35.86 ID:6HJClsmOO
3次は小聖杯壊れて無効試合じゃなかったか
54メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 09:42:50.72 ID:MutIcgaV0
聖杯壊れたのは三次だな
55メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 09:47:51.72 ID:m0p7/TYG0
三次は帝国陸軍やナチスも混ざって大事になったから
小説化されたらミリオタ方面にも優しいな
ドジっこアハトちゃんとアンリさんや若かりし璃正と先代遠坂の友情&八極拳に
エーデルフェルト姉妹のマジカル☆肉体言語も見れる
人格者な若い璃正主人公ならわりと正統派な内容になりそう
56メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 09:49:32.97 ID:ZCL4TGRo0
3次で聖杯壊れたから4次アイリ爆誕であってるよな
話すすむとOPED見るの辛くなってきそうだ

一次が映像化されたら着物かね
57メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 09:53:16.24 ID:MutIcgaV0
二次ってかなり詳細不明なんだよな

一次は儀式としての体を為さずあっという間に失敗したってのと、
5次までの時点で時間切れで終結した聖杯戦争があったような臓硯の台詞からの消去法で、
時間切れで終結っぽいという推測は出来るが
58メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 09:56:11.13 ID:6HJClsmOO
>>56
日本人は着物だろうが、御三家はドイツ人ロシア人と外国かぶれだしドレスとかが多めかもよ
18世紀くらいだっけか
59メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 09:57:31.16 ID:m0p7/TYG0
曖昧な記憶だったからアインツベルン相談室とコンマテ見なおしたけど
二次がろくにルールもない殺し合いで全滅@相談室
そして三次から二次の全滅を踏まえて、第三者の聖堂教会投入
60メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 10:06:24.34 ID:uHbB6mqzP
早く録画したopをスロー再生で見直したい
61メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 10:07:19.08 ID:0T5cjG870
ものすごい厨二な礼装着てそう。
62メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 10:07:25.75 ID:m0p7/TYG0
OPってほぼ紙芝居だったけどスローで見直すような要素あったか?
63メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 10:11:03.33 ID:ZCL4TGRo0
マスターがすれ違うとこよく分からなかった
ケイネスと時臣しか覚えてない

一次は鯖言うこと聞かなすぎワロス回で終わってあとは>>59
64メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 10:12:13.69 ID:vQzX0UKFO
原作確認したら1415話のページ合わせても13話より進んでないんだな
まぁ戦闘回だしエルキ以外ほとんどカットなしオリ入ってたわけだから当然だが最後の尺足りるのかな
65メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 10:13:02.10 ID:MutIcgaV0
>>59
イリヤの言う“今のルール”が狭義的な「殺し合いで勝者がゲットルール」なんかねぇ

> それを隠す為に聖杯戦争なんて表向きのルールを作って、サーヴァントとマスターを騙して、今まで殺し合いを続けさせた」
>「……ま、そうなったのは二回目の儀式かららしいわ。
> 一度目は馬鹿正直に英霊を召喚して、遠坂とマキリとアインツベルンで独占権の取り合いになって、あっというまに失敗したんだって」
>「だから今のルールが出来たのは二回目からよ。
> 外来の魔術師を呼び寄せて、それぞれ聖杯を目的にして殺し合わせる。
> 自分たち以外のマスターなんて、サーヴァントさえ呼んでしまえば邪魔なだけだし、戦いの中で死んでもらった方が効率が良い。
> 三家にとってみれば、自分たち以外の協力者を合法的に始末できるんだから、都合が良かったのよ」
66メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 10:16:52.58 ID:m0p7/TYG0
>>64
でも璃正死亡がズレただけでほぼ二期前の推測と変わらない進み方だったよ

14話 龍之介死亡(確定)
15話 旦那死亡(確定)
-------
16話 槍陣営死亡  璃正死亡(確定)
17話 アインツベルン会議
18話 切嗣&シャーレイの過去話(確定)
19話 時臣死亡
20話 マイヤ死亡+葵絞殺未遂
21話 アイリ死亡
22話 イスカンダル死亡
23話 ランス死亡
24話 言峰臨死体験
25話 セイバー・雁夜・切嗣死亡 ギル受肉+言峰復活
67メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 10:22:54.46 ID:vQzX0UKFO
26話じゃなく25話で確定なのか…
その予定表みるとほぼ毎回主要キャラ死んでいくなw
68メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 10:23:05.76 ID:q8fGvPHiO
先にマスター死ぬのにサーヴァントは生きてんのか?
いくらエロゲとはいえ設定崩壊しすぎだろwwwwwwwwwwwwwwww
69メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 10:23:53.02 ID:U1nzWVpW0
>>67
一話一時間でしたし
70メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 10:25:56.68 ID:IZLAhua80
最終話1時間だったりすることはないんだろうか
71メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 10:26:17.89 ID:lBiN6CnnO
マスター先に死んで鯖が後死にとかいくらでもあるし
設定範囲内なんですがねぇ
72メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 10:29:19.03 ID:m0p7/TYG0
まず>>68のIDみろよ
73メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 10:30:57.29 ID:vQzX0UKFO
そもそもマスター死んでも宝具などで魔力消費しなければ数時間は消えないし…

>>69
最終回も一時間やってほしいな
74メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 10:37:38.13 ID:lBiN6CnnO
いきなり最後の月んとこいかず
最終話で時間かけて
士郎引き取り→育て→ラスト
を緩やかに演出してほしいな
75メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 10:38:21.52 ID:uHbB6mqzP
>>62
座席の位置があれだったんで見辛かったのと
絵の切り替わりが早いから一枚一枚じっくりみたい。
76メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 10:39:17.06 ID:U1nzWVpW0
>>73
一話一時間にすると・・・言峰切嗣戦から聖杯の中身で切嗣が妻娘殺してセイバー消えて街が火災に包まれてSNプロローグに続くか?
77メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 10:44:38.33 ID:m0p7/TYG0
水銀を燃料とする太陽水晶によって太陽エネルギーを発生させて駆動
てことは14・15話のGOB迎撃ヴィマーナの超起動って
エコシステムな魔力量で動かしてるのかねあれ
我様の宝具運用はほんと燃費いいな
78メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 11:39:02.48 ID:c0l0NHeZ0
士郎の投影も燃費おかしいよな
ラブラブカリバーンとか
79メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 11:42:25.97 ID:/EBK8MoO0
>>75
自分も座席悪くてOP最後の手の切変わりが良くわからんかったわ
80メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 11:45:34.12 ID:ZgcoodOi0
14話で龍之介退場
15話でキャスター退場?
それとも二人とも14話で?
81メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 11:47:07.39 ID:4ZguqVGz0
>>80
それで合ってる
82メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 11:48:45.14 ID:ZgcoodOi0
>>81
そうかthx
83メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 13:16:34.05 ID:xsnk0WIH0
ソラウがゴツかった例のあれで戦犯自白とかいうレスを見たんだがどんな感じだったんだ?ww
84メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 13:24:20.16 ID:XclbqNAS0
しかし本スレは安定のネタバレ全開だな
こっちのスレの落ち着いたふいんきが好きだから変に流入して欲しいとも思わんが、
わざわざテンプレに禁止って書いてあって、しかも専用のネタバレスレがある状況でよくやるよ、まったく
85メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 14:01:15.01 ID:Z6+y757F0
>>66
どうせなら17話でも誰か殺そうぜ
86メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 14:10:52.54 ID:ZCL4TGRo0
手首の細胞が殺されてるよ
13話見てると岸に連れてってやれよって気持ちになるな
神視点なんだけどさ
87メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 14:34:30.08 ID:h+aVJmm30
だよな
ランサー槍折る以外何もしてないし
ケイネス殿のように武の心得のないマスター普通に川岸にいるし
ソラウと距離が置きたかったのか
88メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 14:37:44.49 ID:m0p7/TYG0
14話でディルムッドがランス叩き落すところは原作よりアニメのが格好良く演出されてたぞ
我様の川ポチャもNGシーン集のごとくなかったことにされたし
89メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 14:41:00.55 ID:6lsnOva30
嘘だろ・・・
川ポチャから鎧の隙間から水をダボダボ言わせながら
どや顔でセリフ言う我様楽しみにしてたのに・・・
90メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 14:42:53.14 ID:y7c5XFYA0
>>89
ギル様むしろ活躍増えてた
空戦シーンも長いしファンは喜びそうだ
91メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 14:43:34.23 ID:6lsnOva30
まじか、今夜が楽しみだわ
92メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 14:44:07.79 ID:m0p7/TYG0
水中のかわりに空中で爆撃された
CPのランサーが死んだ!ばりの我様が死んだ!てほど見事な爆発具合だった
93メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 14:45:32.77 ID:vQzX0UKFO
ランサーうんぬんは結果論じゃん
94メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 14:50:31.31 ID:6HJClsmOO
あの海魔に勝てる算段をランサーは持ち得なかったからな
セイバーのエクスカリバーもライダーの固有結界も知らないし
マスターが令受を欲しがってるんだから行かないわけにもいかないし
95メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 14:53:00.71 ID:PXNLfRe40
>>93
だよな
切嗣は敵マスターを狙える位置にいなかった
キャスターはすでに聖杯戦争眼中になしだったから他のマスターも無事だったわけで
戦場に自衛手段もってない奴が行っても邪魔になるだけだし判断は間違ってないよな
96メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 14:53:33.98 ID:ZCL4TGRo0
神視点で結果論なのは分かってるさw
大事を取って選んだ選択肢が裏目にでるのがあの陣営の幸運値だな
97メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 14:57:51.56 ID:PXNLfRe40
>>96
ライダー陣営とは真逆っすな
幸運値マジ重要
98メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 15:00:24.68 ID:xliYzvVj0
>>38
いや黒桜は聖杯から直接魔力をもらってるから街の人間なんて関係ないぞ
街の人間をばくばくしてたのは覚醒する前の体がボロボロの時の無意識の桜だ
99メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 15:07:38.45 ID:VmZAcfTLO
あの海魔に勝てる奴ってギルとセイバー以外いる?
最弱扱いのキャスターだけど
最上位級の強さ何じゃね?
100メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 15:12:24.52 ID:m0p7/TYG0
>>99
鯖は宝具補正が強いからステ値当てにならない(例:紅茶)
あまりいないので型月強さランキングスレでは海魔ジルは上位
型月板の最強スレみてきたらわかりやすいんでないかな
101メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 15:12:43.94 ID:nkGVFgAz0
強さ議論スレ行けよ
102メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 15:12:53.53 ID:NyrTLHA90
>>99
ピンポイントで旦那を狙えればイスカの戦車とディルの赤槍投げとランスのF-15超音速轢き逃げクラッシュで何とかなるかもしれない
五次だともうちょっと増えそうな気がする
103メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 15:22:49.52 ID:0TJ0U5AG0
>>99
五次アチャ、五次ライダー、五次キャスターは倒せそう。
微妙なのは五次ランサー、五次バサカ
令呪で戦車をブーストすれば四次ライダーも倒せそう。
104メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 15:24:40.46 ID:sqMJORsx0
>>99
勝敗は相性や状況や時の運で幾らでも流動するもの
大海魔を呼び出したキャスターに対抗できる手段が限られるからといって、
即ちキャスターがそうした手段を持たないサーヴァントより強いということにはならん
105メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 15:26:07.83 ID:VmZAcfTLO
>>100 101
見てきた。ガチで上位だったわ。
下手すればマジで街と住民の皆さん終了だったじゃ…
106メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 15:47:47.10 ID:h+aVJmm30
新OPの陣営ごとの画像って
マスターとサーヴァントの距離感とか立ち位置が
それぞれ違ってて面白かった

そして先生はあのまま突き落とされるんじゃないかと
心配になった
107メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 15:48:13.43 ID:e9TcBCz70
話の流れとは全然関係ないんだけどさ
なんでイリヤってアイリのことはお母様って呼ぶのに
切嗣のことはお父様でなくキリツグ呼びなの?
SNなら切嗣のこと恨んでるから父って呼びたくないのわかるけど
108メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 15:52:15.72 ID:sqMJORsx0
婿と言う名の傭兵だし、家での立場はイリヤの方が格上なんじゃね
109メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 15:52:56.86 ID:6HJClsmOO
婿の切嗣の立場がイリヤより低いからだとか、お母様のマネをしたいお年頃だとか推測はあるけど公式に理由言われたことはないかな
110メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 15:53:17.69 ID:JtReVj79O
ZEROの人間(ホムンクルスも)キャラは何処の国の人ってのは設定としてわかってるの?
切嗣、時臣、綺礼、龍之介、雁夜、舞弥(囁き)日本人
アイリ、ドイツ人?
ケイネス、ソラウ、ウェイバー、イギリス人
みたいな感じで
111メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 15:53:28.51 ID:lM6OrjEI0
>>107
アイリの呼び方を真似ているとラジオかなんかで言ってたらしいが
ソース不明
112メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 15:55:32.96 ID:h+aVJmm30
切嗣が滅多に帰ってこないから
たまに遊びに来るおじさんだと思ってた
っていうネタは見たことあるな

アイリの真似をしてるのかとも思ったけど
そもそもこの親子三人出産のくだり以外で
公式で一緒にいるとこ見たことないな
113メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 15:56:05.93 ID:e9TcBCz70
なるほど、ちゃんとした理由は言われてないのな
dクス
114メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 15:58:04.90 ID:6HJClsmOO
>>110
舞弥は日本人じゃない、どこか戦争やってる国の元少年兵
時臣はハーフ
アイリ以外の海外勢の国籍ははっきりとはわからん
115メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 15:58:34.70 ID:o/1zTXlr0
>>110
ケイネス・ソラウ・ウェイバー・舞弥は
ビジュアルブックでも出身不明扱いだったような
116メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 15:59:55.28 ID:JtReVj79O
>>114
なるほど。ありがとう
そんな詳しくは〜人とかはないのね
117メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 16:01:17.37 ID:XclbqNAS0
外国人の名前とかあんまよく分からないんだけど、
そっち方面から大体の国籍というか、言語圏とか分かったりしないの?
118メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 16:01:57.71 ID:JtReVj79O
>>115
もありがとう
設定資料面白そうだから買ってみる
119メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 16:02:49.70 ID:sqMJORsx0
名字からするとアーチボルトとベルベットはイギリス、
ヌァザレ・ソフィアリはフランスっぽい感じがするけどね
120メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 16:07:24.84 ID:h+aVJmm30
こうして見ると
あくまで国籍<魔術師の血筋であって
国籍はさほど重要視されてないのかもね
121メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 16:10:15.83 ID:3TcRaa1e0
>>117
わかるので例えば「なんでエドワード(英系)の弟がアルフォンス(仏系)なんだよw」とか突っ込まれる
122メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 16:11:20.15 ID:nkGVFgAz0
そら時計塔は魔術師の世界で有数の学び舎で世界中から集まるんだろうし
国籍なんか気にする環境じゃないだろう
123メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 16:12:42.00 ID:6HJClsmOO
海外の視聴者ならなんとなくわかるんだろうか
ソラウ・ヌァザレ・ソフィアリなんかさっぱりだし発音すらうまくできないんだがw
124メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 16:14:44.85 ID:nkGVFgAz0
>>123
豊口さんも陣営別だかの時のキャラ紹介難しそうだったなw
125メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 16:19:54.80 ID:XclbqNAS0
そういや、マキリって名字は現実世界だとどこら辺のものなんだ?
いや、そもそもそんな名字あるんか?w
126メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 16:20:14.31 ID:1SjPuIpUP
ソラウの名前のアルファベット表記ってかなり特殊な感じがするけど、何か元ネタとかあるのかな
127メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 16:25:04.34 ID:oKCeJ3G90
マキリが名前でゾォルケンが苗字じゃなかったっけか
128メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 16:28:50.65 ID:h+aVJmm30
>>126
ヌァザレ(Nuada-Re)のNuadaは
ケルト神話の王の名前からきてそうないまげ
129メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 16:32:18.72 ID:4u6u+CwD0
わけわからん名前の方が厨2的なワクワク感があっていいよ
マキリがマイケルとかだったらつまんないよ
130メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 16:34:05.94 ID:1SjPuIpUP
>>128
そうなのか、アイルランド系繋がりでディルムッドの聖遺物用意してもらったりしてたのかね
131メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 16:34:58.04 ID:6lsnOva30
名前なんてその場のノリでつけてるのかと思ってたわ・・・
まさかそんな設定が
132メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 16:37:43.50 ID:B10gIXCr0
キャラ名はきのこが決めたのは知ってたけど、
決まるまで虚淵がキャラA、キャラBまたいな状態で執筆してたってのは驚いた
133メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 16:44:55.69 ID:y7c5XFYA0
きのこって設定魔だろうから海外勢のネーミングは結構凝ってつけてるんじゃないか?
日本人の名前はノリな気がするが
134メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 16:49:15.72 ID:vBNonqdw0
話ごとにだいたいの方針(空の境界:色しばり, Fate:意味しばり, DDD:音しばり)を
先に決めてから考えるけど絶対重視って訳ではない とさ
135メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 16:51:45.00 ID:6HJClsmOO
5次の士郎、慎二、凛、桜にくらべて
4次の切嗣、綺礼、離正、舞弥、雁夜と派手と言うか厨二というか
136メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 16:58:27.53 ID:JO1gGuo70
ウェイバーに「揺れ動く」「悩む」
ベルベットに「予期せぬ収穫」「丸儲け」みたいな意味があると聞いた時は笑った
137メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 16:58:27.82 ID:7wgr7FSx0
綺礼璃正は名前としての響きがなかなか良いと思った
138メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 16:58:59.24 ID:h+aVJmm30
>>135
スクイズなんかでも言われてだが
ひどい目にあったりちょっとやばい人だったりだから
同じ名前の読者がいないよう配慮してたのかもな
139メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 17:01:36.93 ID:6HJClsmOO
>>138
ああ、そういうのはあるかもな
デスノも妙な名前ばっかりだったりしたし
140メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 17:01:46.04 ID:XUYO8Gj/0
リセイ・キレイ・カレンって名前は美しいよな
141メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 17:02:52.33 ID:uFDwKKmz0
並べてみると当て字なんだな
142メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 17:04:38.59 ID:M4YqqFON0
>>136
ぴったりだなww
143メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 17:06:04.08 ID:6HJClsmOO
キレイな綺礼や可憐なカレンはなんか胡散臭いせいで、理性的な璃正さんを疑いたくなってくる
144メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 17:11:00.95 ID:vBNonqdw0
綺礼は清く美しくあれという祈りで父親が名付けた、とあったが
カレンは……名づけたのどっちだ?
145メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 17:16:27.75 ID:g4Tu9tP/0
カレンは見た目は可憐だろ
心は食虫花だけど
146メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 17:24:45.23 ID:sqMJORsx0
綺礼だって信仰心や倫理・道徳観はこれ以上なくキレイだぜ
だからこそ本性をこじらせてあんなんなっちゃったわけだが
147メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 17:27:46.36 ID:JO1gGuo70
綺礼とか現実世界なら幼少期に虐められそうな名前だよね
148メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 17:29:36.32 ID:U1nzWVpW0
>>147
一般家庭でしかも男は確実にいじられるがまぁ出生があれだし
親父からあの名前だし誰も突っ込めないんじゃね
149メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 17:49:18.02 ID:F6DXU/i9O
現実世界にいたら絶対キレイキレイっていじられるわ
150メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 17:50:01.55 ID:e9TcBCz70
キレイキレイしましょ♪
151メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 18:22:34.04 ID:UaS2eqt40
もうこんなに泥(アンリ)まみれになっちゃって
152メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 18:24:20.29 ID:FeFWCnlu0
小さい頃から巡業してたんだろ?>綺礼
学校も聖堂教会直結の外国のだろうし
外人がキレイを発音できてたのか気になるな
ケイリィみたいな愛称ないんだろうかw
153メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 18:47:18.52 ID:cUkPQUz30
「コトミネ」も外国の人には発音しづらそうだ
カ行の発音が多いうちの親戚が外国住んでたときがそうだったが、
変な風に省略されて「トミィ」とか呼ばれてそうなイメージ
154メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 18:50:24.16 ID:lBiN6CnnO
>>89
鼻から水流しながら
表情はどや顔のままとか
半裸で鎧の水絞りながらライダーと黄金の輝きを語りあったりとか
155メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 20:17:45.30 ID:rQkuUtEu0
コトゥミィか
156メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 20:35:06.84 ID:6HJClsmOO
ケリィとトミィてなんかいいなwww
157メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 22:17:12.30 ID:QI9ROemx0
>>156
アメリカのやすっぽい刑事ドラマのバディものみたいだなw
158メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 22:18:18.12 ID:U1nzWVpW0
トミィは確実に陽気な黒人系キャラ
159メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 22:27:48.45 ID:y7c5XFYA0
ケリィとトミィ、ここフユキシティの凸凹コンビの刑事として知られている彼らだが、
実は彼らには相棒にも知られてはいけない秘密があったのだ・・・
ケリィはアインツベルンから派遣された『魔術師殺し』の外道魔術師、
トミィは聖堂協会秘蹟部に所属する元代行者。
本来の目的にとって実は敵同士であることを本人たちはまだ知らない・・・

みたいな妄想までできた
上司は璃正さんで
160メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 22:27:57.68 ID:6FKF9hio0
>>153
言峰はイタリア生活が長いけどイタリア語=陽気・イントネーションの強弱が強いてイメージだから
イタリア語を使う言峰って想像しにくい
161メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 22:29:31.72 ID:JO1gGuo70
そこでイタリアンマフィアですよ
162メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 22:31:51.16 ID:juxooCfc0
>>160
言峰はラテン語とイタリア語と英語は確実に出来そうだよな、
神学校出身で、代行者として世界中廻ってるし
遠坂の弟子なのでドイツ語も出来るかも

切嗣は英語とドイツ語は確実、あと経歴的に他にも色々話せそう
163メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 22:33:48.01 ID:vQzX0UKF0
全く関係ないけど、イタリアじゃ結婚は男子16歳からで、教会に申請するだけでいいらしい。
カレンがヒロインだということを考えると、言峰はかなり若くしてパパになったんだよな。
遅くできた子供だったし、璃正さん早く結婚して欲しかったのかな。
164メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 22:35:24.72 ID:diTFHrG50
璃正なら子ども引き取るって言いそうなもんだけどなんでカレンは放置されたん?
165メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 22:37:12.16 ID:6FKF9hio0
>>163
言峰は21で妻を亡くして結婚生活が2年間だから
19歳のときに結婚したはず
166メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 22:38:53.77 ID:juxooCfc0
>>164
言峰スレだかで議論されてたけど、言峰本人が子供生まれたこと自体を
父親に伝えてなかったんじゃね?という意見が出ていた
まあ推測だけど
167メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 22:45:50.18 ID:diTFHrG50
なるほど隠し子の可能性があるのか
言峰の性格考えると自分と似たものをこの世に作るなんてすごい嫌がりそうなもんだし
もしかしたら予期せぬ妊娠だったのかな
168メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 22:47:39.43 ID:lBiN6CnnO
璃正(おじいちゃん…おじいちゃんか、ふふふ)
溺愛しそうだもんな
169メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 22:50:12.49 ID:1SjPuIpUP
おじいちゃんに八極拳習うカレンペロペロ
170メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 22:52:54.00 ID:6FKF9hio0
>>167
言峰は嫁を愛そう一般的な幸福を得ようと努力したんだし
子供も普通に愛そう一般的な幸福を得ようと努力したけど、ダメだったんだと思う
言峰は本当に愛すると璃正や嫁みたいに最終的には私が殺したかったってなっちゃうからな…
171メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 22:54:03.76 ID:vBNonqdw0
>>167
「異性を愛し、家庭を持ち、静かに息絶える姿」を夢見て最後の希望を結婚に託してみたんだから
子供ができるのは想定内なんじゃね?
172メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 22:54:53.18 ID:DzcKnQ5q0
一応結婚生活でなんか発見できるか期待したらしいし
生まれたらなんか変化あるかもと思ったけど
やっぱり何の感情もわかないから放置というか預けちゃったみたいな感じだろか。
173メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 22:59:44.53 ID:6HJClsmOO
自分が側にいたら、ろくなことにならないと思ったのかね
174メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 23:00:32.36 ID:6FKF9hio0
まあ実際にろくなことにはならないからな
175メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 23:05:32.07 ID:lBiN6CnnO
放置されてもロクなことにならなかったじゃないですかーやだー(;ω;)
176メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 23:08:55.43 ID:juxooCfc0
>>173
まともに人を愛せないのはあの時点でも気付いてるし
覚醒した後だと、もし万一娘を愛したら殺しちゃってたかもしれんな
177メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 23:09:13.80 ID:ABg4sfXd0
放置された末に冬木で災害に飲まれ切嗣に拾われ鞘を埋め込まれたりすれば少しは人生変わっただろうに
178メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 23:09:44.92 ID:6FKF9hio0
>>175
カレンは言峰と違って普通にアンリと恋をしたから
言峰と同じ性質持ってるけど、聖母だった嫁の要素も多分に受け継いでると思う
結局、存在しない四日間だし茨の人生だけど最期は言峰に会えたらしいし
179メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 23:14:25.69 ID:lBiN6CnnO
最後はAKIRAの鉄雄みたくなっちゃうんでそ…?
最後に会うってのはすなわち忌の際って奴かい…
180メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 23:44:46.61 ID:xliYzvVj0
>>178
あれって恋なのかw?
181メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/07(土) 23:49:55.74 ID:6FKF9hio0
>>180
あなたの子供がほしいっていってたし恋だろう
182メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 00:27:31.47 ID:Ot8m0m/70
地上波でまほよCMはいった
都市伝説じゃないなんて
183メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 00:31:58.23 ID:ERFhwhaTO
下手したらヴァルキリーより機動性あるぜヴィマーナさん、R−9位じゃなきゃ勝てないだろ
184メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 00:32:11.07 ID:z8avaRJD0
フフフ、だがまだ延期しない可能性はなくはない
185メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 00:32:52.37 ID:d1HY5xIA0
>>170
結果的に殺されちゃったのが師匠ってのが何ともw
父殺しの代理だとしたら流石に可哀想だな
186メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 00:35:48.77 ID:LZDFnYVW0
>>182
だがまて
実際に手に入れてインストールしてゲームスタートをクリックするまではまだ信用できん
187メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 00:37:49.88 ID:2Wna800ZO
何の説明もなくお空にヴィマーナ浮いてたけど未読者何事だと思っただろうw
188メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 00:40:09.97 ID:Ot8m0m/70
>>187
Zero同人版でたときに
我様が酒やら空飛ぶ船やら普通に出した時!?!!?てなったしな
189メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 00:40:55.94 ID:z0z5T/FV0
あれは原作でも吹いたわw
190メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 00:41:19.64 ID:nvWMyyOm0
設定考えればおかしくは無いが
初見じゃ普通にびっくりだから困る
191メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 00:44:10.96 ID:z8avaRJD0
個人的には空飛ぶ船って描写を見た時はふーんだったけど
Zeroマテリアルのあのヴィマーナの絵を見て驚愕した
192メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 00:45:15.02 ID:Ot8m0m/70
>>191
我様の趣味の悪さ考えれば地味はなずないしな
193メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 00:45:57.54 ID:FkZdw9Ol0
流石にここまで来て発売しないって事は無いだろwwwwww



―――そう、みんな一抹の不安を抱きながらも・・・大丈夫。そう思ってた―――
あの日・・・4月11日午後8時19分・・・我々は、日本列島は・・・別の意味で震撼した
194メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 00:46:57.28 ID:V5uuIFtk0
>>183
バルキリーのインフレをなめないほうがいい、ゲッターよりはマシだが。

しかしバーサーカーはライフルでマスター狙撃とかやらせたほうがいいような気がしてきた。
195メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 00:50:04.05 ID:z0z5T/FV0
雁夜が観測手で宝具化したスナイパーライフルでズドンか
196メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 00:53:32.11 ID:w0xXdU+n0
令呪で3回しか無理じゃんか
197メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 00:55:44.22 ID:ERFhwhaTO
>>194
バーサーカーは何処まで強化出来るんだろうね、大和に乗ったら…
198メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 00:59:26.49 ID:UZnE8e6U0
いやいやここはエレガントにトールギスUで・・・
199メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 01:04:15.06 ID:FkZdw9Ol0
>>197
空でも飛べないと良い的にしかならんのでは・・・
46cm砲の制圧力は強そうだが、サーバント戦では使い難いし
200メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 01:08:19.92 ID:nvWMyyOm0
一応船みたいなのは武器にはならないらしい
まあ戦闘機がなってるのにおかしな話だがw
201メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 01:08:27.30 ID:fyl53+yz0
ヘルシングで、アーカードが魔力で覆った空母で突進してきたことあったな、そういえば
202メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 01:13:32.17 ID:b0v7tIGk0
>>194
バーサーカーじゃなけりゃなー・・・できたんだろうけどなー・・・
203メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 01:37:25.85 ID:wdNaHNJ90
>>201
あー、なんかデジャビュあるなーと思ってたらソレだ。拘束解除でゾルゾルしながら突っ込む所。
204メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 01:43:46.81 ID:z8KV99/jO
>>200
空母なんかは輸送の意味合いのがでかいから武器と見なされない、みたいな話じゃなかったっけ?
205メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 01:50:20.12 ID:L2Rsx5zq0
飛んでる戦闘機にひっつけつくらいなら、ヴィマーナやイスカ戦車の底にでもくっ付いて乗っ取った方が良さそうな気がする
206メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 02:03:53.04 ID:cLz8HObw0
OP、サビの直前でなんか黒い液体があふれてきて飲み込まれるけどあれは血液?
207メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 02:06:44.87 ID:MiQA9YbF0
>>206
血じゃないがネタバレになる
208メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 02:07:24.42 ID:z0z5T/FV0
>>206
あれはまぁ聖杯の中身だ、アイリは器だからな
209メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 02:07:48.59 ID:FkZdw9Ol0
いやここネタバレスレ・・・
210メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 02:08:46.98 ID:w0xXdU+n0
まてここはネタバレスレだ

第3次で汚された聖杯のなかに溜まってた泥
この世のすべての悪
211メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 02:09:49.51 ID:MiQA9YbF0
>>209-210
そうだったすまん
というわけで聖杯の中身です
212メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 02:17:01.86 ID:cLz8HObw0
>>207-211
ありがとう バレOKって書くの忘れていらん手間かけさせてスマソ
噂の泥ってあんなゴバゴバ出てくるのか・・・グロいな
213メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 02:18:43.32 ID:z0z5T/FV0
>>212
あれはまぁイメージみたいなもんだろうが、グロさなら確かにあんなもんだ
214メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 02:20:06.57 ID:w0xXdU+n0
そりゃ我様もビックリってもんですよ
215メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 02:23:52.02 ID:xQVmfBsS0
バーサーカーAB吹かしながらギル様とドンパチやってたけど
F-15Jのエンジンって偏向ノズルだったけ?
誰か教えてー
216メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 02:29:46.75 ID:fyl53+yz0
宝具化されたとたんにベクタードノズルになった
217メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 02:35:49.36 ID:uKj/jCEU0
なあバビロンって原作じゃ海魔の3割削ったんじゃないの?
今そのシーン見て、まったくそんな感じに見えなかったんだが・・・
218メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 02:43:45.06 ID:xQVmfBsS0
>>216
そうかバーサーカーは戦闘機に詳しいんだな
219メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 02:47:01.95 ID:E8ez5zUC0
バビロンも牛さんも原作よりしょぼくなってるとは思った
2話のバビロンは強そうだったけど5話以降は…というかギルがバサカ用かませみたいでw
牛もひき逃げでバサカ倒せないレベルのただの空とぶ車と思ってるアニメ者多い
220メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 02:49:09.77 ID:z0z5T/FV0
>>219
ufoはアニメ的な派手な映像は苦手だからな
221メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 02:52:12.87 ID:Ot8m0m/70
>>219
アニメ版は川ポチャカットされてる分、我様の面目は若干保たれてるぞ
222メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 02:53:00.85 ID:twvAokKg0
静的な演出は上手いんだけどな

まぁ、牛さんは誤解されるのも無理はないだろうけど
口で「全力でいってたらセイバーランサー倒しちゃうし」と言わせるのも格好悪いしw
現に今回のギルも、負け惜しみと捉えてるアニメ組いるし
223メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 02:53:08.45 ID:+6IjQrKD0
海魔を強敵演出し過ぎてるな

つーかオリジナル演出でピタっと止まったり、魔道書で操るようなシーン
あれで暴走してるって見えない。本来ならキャスターは呼び出しただけで使役するなんてムリゲーだったのに
224メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 02:53:35.62 ID:lllwxOd70
しかし設定の説明に苦心してるのがよくわかるわ
14話は原作の補完もあって良かった
225メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 02:56:47.49 ID:Ot8m0m/70
>>223
ぶっちゃけ海魔は実際に強敵だし駆逐できる宝具限られてるからあのくらいでもいいと思う
226メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 02:57:30.47 ID:E8ez5zUC0
海魔に勝てないから言い訳して逃げるギルみたいに言う奴いたわ確かに…
こんなんでラストバトルやラストシーンどないすねん…王権復活祈願ーー!
227メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 02:59:34.01 ID:Ot8m0m/70
まあSN知ってる人はエアの破壊力知ってるからあそこで使うわけねーよなって感じだけど
SNシラン原作未読だとエアの存在も慢心させられてる我様のチート設定もシランからな
さすがに軍勢をエアで一撃粉砕したらつえーてなるだろうけど
ご都合主義乙とも思われそう
228メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 03:01:12.28 ID:z0z5T/FV0
まぁ尺持て余してる感じはしたわ、海魔戦もいまいち決死っていう状況に見えないし
229メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 03:03:56.31 ID:lllwxOd70
言い訳はして逃げるはネタでいってるだけじゃね?

>>227
もともとSNプレイ前提の話だもんな
エアもzeroで初出だったなら軍勢みたいに
一度威力を見せ付けるシーンを事前に入れたんだろうけど
230メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 03:04:20.22 ID:w0xXdU+n0
海魔戦やっぱ微妙にイマイチだよな
231メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 03:05:51.75 ID:Ot8m0m/70
劇場で14話15話連続でみたときはよかったからやっぱ初回1時間にするべきだと思う
あのエクスカリバーのカタルシスはぶっ通しでみてこそだろうし
232メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 03:07:50.44 ID:KNDy2Vm00
エア使ったら、イカ君はもとより訳が分からないまま戦争終わってしまう
それより、アーチャーファイターほしい!
233メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 03:09:31.08 ID:bFK+LqARO
理由や意味を知らない新規と溝が生まれやすい描写って、
どれも丁寧に説明すると野暮になりやすいからな

切嗣が狙撃で無闇に撃てない理由(サーヴァントに見つかったら即アウト)や牛さんや我様の本気とか

時臣の桜養子問題は本スレ見てると、もっと時臣の理由を説明した方が良いんじゃと思うけど
あれは雁夜をヒーローっぽく描く為もあるんだろうか
234メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 03:11:07.87 ID:FA5a4txK0
zeroはもともとSNの同人だしな
薄い本みたいに好きな作家、エロければ内容ロクに知らなくてもまぁいい、っつーのとは違う
235メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 03:11:35.07 ID:Zj/hFo+t0
機銃使えなかったor使わなかったのは何ででしょうか?
結構狙える位置とってた様に見えたんですが
236メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 03:11:49.61 ID:MiQA9YbF0
あれ 牛さんってそんな強いの?
バーサーカー轢いてもヨロヨロするぐらいかと思ってたわ
237メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 03:13:27.03 ID:FA5a4txK0
>>236
トドメの車輪に轢かれるのは避けたからな
牛さんに踏んでもらっただけ
238メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 03:16:24.62 ID:Ot8m0m/70
>>233
雁夜の嫉妬や逆恨みの内面は葵絞殺未遂までずーっと伏せるんだと
ギャップ狙いらしいけどそのせいで摩擦が泥沼化で言峰の麻婆が今日もうまい!!!
239メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 03:17:47.61 ID:w0xXdU+n0
いや食べ過ぎてうざくなってきたぞ
ずっとスレが
>>236
バーサーカー避けたしライダーも手加減してくれてるよアレ
240メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 03:18:14.31 ID:Z/22VC990
>>236
あれで本命の一打は当たってないし手加減もしてる
241メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 03:18:44.34 ID:EfxBcBk90
>>236
真名解放もしてない、ランサーセイバー巻き込まないレベルに手加減込みやであれ
242メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 03:18:54.56 ID:MiQA9YbF0
>>237>>239
そうなのか
どうも固有結界の方ばっかスゲースゲーってなって牛さんは移動手段ぐらいに考えてしまう
243メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 03:20:59.16 ID:EfxBcBk90
もしアニメで今後どんでん返し的に間桐全開の本性きっちり描写したとしたら
今本スレでおじさんおじさん言ってるアニメ演出にまんまと乗せられたファンが
どういう反応するか愉悦

と言いたいが、作品叩き虚淵叩きの暴徒にならない事を祈る
244メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 03:21:30.41 ID:bFK+LqARO
>>238
そこまで伏せるのかー

爆発させても新規からしたら「だいたい葵のせい」という感想になって
更に泥沼化しそうだけど大丈夫なのかw
245メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 03:26:06.37 ID:FA5a4txK0
どのキャラの末路にもそのキャラ自体のドラマがあるわけで
EDは特にドラマ性重視の姿勢が見えるのは安心する
246メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 03:27:08.47 ID:Ot8m0m/70
>>244
なるだろうなー…
葵さんはすでに「子供二人産んで結構8年目の小学生子持ちかーちゃん」なのに
幼馴染に今だ片思いされててしかもソレが原因で夫殺されようとしてるとか思わんて…
葵さんが美しすぎるばかりに
247メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 03:28:15.12 ID:z0z5T/FV0
雁夜の内心隠したままじゃ言峰の被害者にしか見えないじゃん、駄目じゃね
248メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 03:28:16.43 ID:FA5a4txK0
肉つきのいいあのケツが悪い
249メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 03:33:58.59 ID:xky2BK960
龍之介の最後の台詞がちょっと冗長すぎたからやっぱりどっかで
さらっと説明入れておいてくれたらよかったのにと心底思う

同じように雁夜の首絞めもいきなり新情報詰め込みすぎて
微妙になるんじゃないかと不安だ
250メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 03:46:59.77 ID:Ot8m0m/70
でも本スレで猛烈な叩き合いしてる時点で
空鍋やらかしたあおき的には「話題になってるぞ盛り上がってる!大勝利!」て感じなんだろうな
作品じゃなく商品なら話題になってナンボだし…
251メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 03:47:16.98 ID:mwlsZmSM0
>>242
というか牛車の性能ってよく分からないんだよな
252メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 03:48:20.90 ID:EfxBcBk90
えるしってるか、おじさんふぁんはな、げんさくよみましたってひとも あおいさんのせいっていうやつがいる
253メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 03:51:43.03 ID:lllwxOd70
原作は原作、アニメはアニメだと思ってるし
アニメ初見の人のいろんな解釈を見るのも楽しいけどなぁ
254メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 03:52:18.69 ID:+6Pt6zj80
葵さん踏んだり蹴ったりだな
255メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 03:58:24.60 ID:GUbk2IJu0
>>249
時臣側の原作描写をきちんと描く演出をしておけば
雁夜の空回りっぷりは予め視聴者に伝えておけるとは思うけど…どうなんだろうな
256メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 04:07:56.94 ID:V/L18uxe0
OPのこのシーンって右から見ると
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2841138.jpg
龍ちゃん
ケイネス
時臣
雁夜
の順で、生き残るウェイバーだけが背中向けてるんだな
257メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 04:09:55.79 ID:lfEi4H0/0
>>256
ただの先生イジメじゃなかったのか
258メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 04:10:23.00 ID:FA5a4txK0
>>256
それ1枚目はウェイバーとおじさんが進行方向同じような時臣が横切ってるように見えるのに
2枚目で急に方向変わったように見えて違和感ある
259メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 04:10:55.95 ID:qZKjJh360
>>256
これマスターが死亡した順番通りの並びなんだよね
わざとなんだろうか
260メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 04:12:55.84 ID:w0xXdU+n0
>>256
それ本スレで貼られてるのを真剣に眺めてたらホラーすぎて怖くなってきたw
生者の横を亡者がぞろぞろと三途の川目指すみたいな
261メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 04:24:18.79 ID:vwG5IDuU0
EDの絵が反則すぎる・・・まさか本編以外で泣くなんて
262メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 04:27:02.48 ID:L2Rsx5zq0
>>256
てっきり先生いじめだとばっかり・・・
263メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 05:15:17.92 ID:5khtuRyU0
ライダーとブケファラスが4丁で海魔の3割を削るアレを80丁食らったってのは
オーバーキルにもほどがあると思った
264メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 05:19:26.67 ID:Ot8m0m/70
開幕エアに我友まで使う大盤振る舞いだぞ 光栄に思うがよい
265メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 05:20:19.95 ID:j4gk3ASV0
バビロンにも対人と大軍があるんじゃね?
266メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 05:23:16.86 ID:FA5a4txK0
バビロンは要はただの倉庫の鍵だろ?対人も対軍もないと思うが
267メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 05:25:11.90 ID:Ot8m0m/70
>>265
ギルの宝具は倉庫の鍵
鍵で扉を開けて中の宝具をただ噴出するだけの簡単なお仕事
268メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 05:26:29.54 ID:j4gk3ASV0
それくらい威力にバラつきがあるってことだよ
射出威力だってギルの匙加減だろうし
269メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 05:33:56.48 ID:FA5a4txK0
威力にバラつきがあるのは中の宝具の差じゃねーの?
鍵剣自体はEX(だったような気がするけどソースなし)でも
出るのはE〜A++とかそれくらい差があった気がするし
270メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 05:38:02.52 ID:Ot8m0m/70
80丁噴射するのにギルがわざわざダメージ計算してるとも思えないし
噴射宝具は適当に選んでそう
271メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 05:54:40.64 ID:Ot8m0m/70
2012/4/7 : まほよCM(きのこ)■

謎の白い液体の正体とは……?
ではなく。
もうFate/zero 2ndシーズンで『魔法使いの夜』のCMが流れたでしょうか。
あれはわがままをいってTYPE-MOONで作成させてもらったCMです。
CM内の映像は実際のゲーム画面から切り取って編集してもの
……というかCM専用に作った映像素材はゼロという驚異のコストパフォーマンス。
ただ、曲だけはCM用に演奏していただきました。それはそれで豪華だよ!
思えばマスターアップ直前。
茸「テレビCM枠を用意してもらえるそうですよ。内容はどうします?
  声優さんナレーションとか、描き下ろしカットとか入れますか?」
作「んー、特にいらないッス。この曲さえ使えるのなら
  あとは本編から適当に切り取るだけでカタチになると思うッス」
そして聴かされたサンプルがヴィヴァルディの冬。
“―――ああ。この鴨、人間じゃない。”
菌糸類が鳥類に嫉妬した歴史的瞬間である。
ともあれ、『魔法使いの夜』もいよいよカウントダウン。
Fate/zero共々、応援してくださいませ。

4月の第二週は、俺(セイバー)とおまえ(青子)でダブルビーマーだぜ……
272メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 09:37:15.71 ID:p8QEFn8f0
ヴィマーナって太陽エネルギーで稼働しているって柳田科学をされそうな予感
273メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 09:54:46.76 ID:ym1SD7xbP
実際の狙撃だとりゅうちゃんが腹に食らった銃弾の穴ってあんなもんなの?
274メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 09:58:31.73 ID:umNEtBDC0
ワタが出る
275メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 10:16:18.44 ID:qck4kXBh0
ワタミが出る
276メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 10:22:42.77 ID:vwG5IDuU0
口と目から泥溢れてるアイリきついなぁ・・・
277メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 10:39:15.74 ID:mHSSZjPH0
鼻から溢れてないのはせめてもの良心か
278メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 11:11:40.51 ID:sxFj/anw0
鼻から聖杯
279メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 11:20:54.14 ID:W609baIY0
SNではしょっちゅうエアブッパしてたのにギル様たら偉ぶっちゃって
280メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 11:25:11.04 ID:gMcwenq0O
原作だと腹にでかい穴が空いて顔面も鼻から上くらいがきれいに吹き飛んでたがアニメじゃさすがに無理
281メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 11:32:37.70 ID:tEtqmrPA0
えー川ポチャないのー
つまんねー
282メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 11:40:12.92 ID:6awaPq2N0
>>256
時臣が方向転換&ワープしすぎじゃねこれ
283メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 11:43:29.24 ID:ZhN2xgZv0
ランサーの槍って傷が治らんのじゃないの?
なんで大烏賊に攻撃しないの
284メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 11:51:05.49 ID:yfqL8yf/0
>>283
セイバーとライダーが隙を作ろうとしてるのに一緒になって攻撃してたら
いざって時に対処できないだろ
それにあの槍じゃそこまでダメージ与えられない
285メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 11:51:42.28 ID:qllPCbcDO
>>283
足が直らないなら別のところに新しい足生やすだけや
286メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 11:52:57.86 ID:z8KV99/jO
あの巨大海魔相手じゃ槍でちまちま削っても無理があるだろ
高火力でぶっとばすに限る
287メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 11:54:45.53 ID:z0z5T/FV0
あれ完全に近接用なんで、おまけに水の上歩けないし、パプワくんみたいに歩ければいいけど
288メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 11:55:34.54 ID:vwG5IDuU0
ランサーは水の上を歩けない
大海魔相手に対人宝具程度の威力じゃ焼け石に水。だったらキャスターの宝具を破壊できるチャンスを川岸で待ってた方がいい

キャスターが龍之介の死に気付くオリシーンよかったな、いい改変だった
289メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 11:59:05.53 ID:iQoqs0wm0
>>288
> キャスターが龍之介の死に気付くオリシーンよかったな、いい改変だった
だよね
あと、最後の切嗣と舞弥の会話も良かった
あんな感じで上手く原作を意訳?しつつ、アニメにもマッチするような改変は大歓迎
290メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 12:01:17.23 ID:bP0xPwZT0
>>289
おじさんVS時臣の所で遠坂姉妹と葵さんが挟まれたり等も。
一期に比べてオリジナルが増えて嬉しいです。
291メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 12:02:50.49 ID:z0z5T/FV0
海魔戦の切迫感がいまいち無かったのはマイナスだったかなーって感じもあるけどな
切嗣も騎士道見せてもらおうかとかあの状況で言うかね
292メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 12:03:45.41 ID:ZhN2xgZv0
>>284->>288
理由があったのねありがとう!
293メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 12:14:13.74 ID:W609baIY0
怪物に打った宝具回収できないとか言ってたけどアレ自動で補充されるもんじゃないの?
294メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 12:14:42.85 ID:JHMHuE9D0
カリバーを15話ラストに持ってくるために尺が余ってオリジナルを入れた感もある
295メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 12:16:57.44 ID:QA9u8P4l0
>>293
ばっちいから意図的に回収しないだけ
普段は多分自動で回収してる
296メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 12:20:14.73 ID:WfDaxMsk0
切嗣の騎士道云々は次回を待てというかあの状況だからこそ
バレスレなら切嗣からランサーへの伝言知ってるだろう
まあ8話の仕返しで「こいつらならこういえばこう動くだろ騎士道()だからなぁ」
っていう切嗣の思惑通りにちゃんと動いたよね二人
297メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 12:20:29.05 ID:V6AlO12m0
>>251
戦車の最高速度は時速500km程度で
一撃がBランク相当の牛のヒズメで8回攻撃して威力がA+相当という宝具だ

>>254
時臣は殺し合いに来てるんだから時臣が殺されても文句なんて言えないと思うけどな
だけどそんなの理屈じゃないか
それより足を引っ張るのは目に見えてるんだから戦地に来るなと言いたい
298メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 12:31:50.34 ID:pYocxo4TO
切嗣の最後の台詞がディルムッド退場フラグだと思った初見組もいるみたいだな
299メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 12:32:14.37 ID:xky2BK960
>>297
ソースは?
あと車輪の攻撃と追加効果(雷撃)が抜けてる
300メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 12:33:53.19 ID:1AWbv2JD0
SNのギルが現界しつづけてるのって聖杯の泥ちょっとのんで受肉してたからか教会の地下の障害児から魔力もらってたからかどっちだっけ?
301メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 14:17:11.70 ID:z8KV99/jO
受肉したから
302メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 15:26:22.17 ID:LTh0fddG0
本スレ行ってきた
相変わらず無法地帯だったから優雅にターンしてきた
303メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 15:55:19.92 ID:tmDshI9N0
トッキーと雁夜の相互不理解についてピーピー言ってんの?
304メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 16:01:10.20 ID:Zzv6yfQY0
時臣と雁夜という名前が出ただけで目がすべるすべる
305メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 16:01:17.60 ID:23e3sQy10
時臣は魔術師思考かつ桜の今後考えて養子に出してて
雁夜は間桐思考かつ葵の延長線上に桜救出があって
14話は両者の一部分しか描写されてないから本スレは永久に平行線だろうな
さらにこの議論、桜の特異性質と型月の魔術師設定知ってないと話にならんし
306メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 16:18:18.81 ID:LFfLaPO+0
未だに雁夜人気がよくわからんわ
アニメ新規だとそんなにまともに見えるのかな
307メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 16:20:54.90 ID:z8avaRJD0
そして19話くらいで絶望するアニメ新規
308メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 16:21:19.13 ID:+6Pt6zj80
他が他だから相対的にまともそうにみえるとか?
あとは内面描写がないから一見正しそうに感じる
309メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 16:24:37.83 ID:23e3sQy10
>>307
でも都合よく言峰がハッスルしてるのと葵が錯乱してるから
言峰と葵が悪い、と言い出しそうにも見える
いかに言峰がかき回しても本人がマトモで凛のように正しい選択ができるなら
おかしなことにはならないんだけどな
310メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 16:25:23.17 ID:NeGghUg00
>>307
葵が悪い、おじさんは悪くない!の大合唱になるのが目に見えてる
311メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 16:27:02.11 ID:wQznL8oj0
告白されたわけでもない男から好意を押し付けられた挙句愛する夫殺されて責められる葵さんかわいそうです(´;ω;`)
312メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 16:31:38.61 ID:+BMf22DKO
今回の雁夜おじさんかっこよかったな(・∀・)
人気出たから後付けで株上げるセリフとか描写とか追加してんのかな?
313メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 16:33:53.48 ID:23e3sQy10
葵の立場をミサエあたりに置き換えると葵の被害がわかりやすそうだ

ヒロシを愛し結婚してシンノスケとひまわり二児のカーチャンなのに
告白されたわけでもない男から好意を押し付けられた挙句
愛するヒロシ殺されて責められるミサエw
314メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 16:35:20.79 ID:NeGghUg00
>>313
葵から溢れ出るエロスを感知できなくなった
どうしてくれる
315メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 16:38:56.07 ID:twvAokKg0
>>306
アニメだけの情報だと一見、自己犠牲の塊で正義感強く見えるからじゃない?
目的も「桜を助けたい」(実際はそれだけじゃないけど)と分かり易いし
新規組が肩入れするのも分からなくもない

とはいえ、時臣や葵disり過ぎたり
挙句の果てに「なんで桜産んだんだ」と
存在否定するようなこと言うのは止めて欲しいなぁ
316メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 16:41:06.04 ID:PWcWu5zo0
>>300
受肉したっつても人になった訳じゃなくて受肉した英霊でしかないから、
魔力源として地下の子供は必要だったんじゃないか
317メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 16:41:53.99 ID:23e3sQy10
>>314
ミサエは今でも十分かわいい
その言いよう刎頚にも値する
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2842840.jpg
318メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 16:42:07.62 ID:Apd939kJ0
ペルソナの足立同様、ちゃねらーが共感しそうなキャラだからな。雁夜。
勝手に思いいれて、自己満の為に身を削って尽くし、最後は裏切ったなァアアアア!と言って相手の方を殺すとか。
319メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 16:44:25.90 ID:LTh0fddG0
>>307
葵のお尻が悪い、それに惚れたおじさんは悪くない!
だって幼馴染って事はブルマ姿のロリ葵も見たんだぞって
この前このスレで意見の一致を見たじゃないですかー
320メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 16:44:59.43 ID:QA9u8P4l0
>>317
なにこれめっちゃかわいいんですけど
みさえもケツでかいんだよな・・・
321メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 16:45:22.34 ID:4rnnz6FR0
桜がひどい目に遭ってることに対して憤りを感じたり
それを助けようとすることは
SNの展開からしても間違ってはないんだよな
ただその価値観を立場の違う人間に押しつけようとしたのが問題で…

時臣に対する圧倒的な魔術師としての格差を
人間としての正義を振りかざして補うことで対立しようとしてたみたいだ
いい人ではないけども、人間くさいという意味ではいいキャラだと思うんだが
322メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 16:46:46.85 ID:DlvkWMDmP
>>318
足立は雁夜と違って、屑さをファンが認めたうえで
それでも人気だからちょっと違うんじゃない?
まぁ、アニメの表現だけだと雁夜が良い人に見えてしまうのは
仕方ないのかもしれないけど

というか色々面倒だから他の作品出さない方が良いかと
323メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 16:55:35.07 ID:aIt6ZyegP
スナイポで着弾まで2秒くらい?の距離で揺れる船の上からヘッドショットかました切嗣ってどんだけすごいの?
ミリオタいたらkwsk
324メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 16:56:36.10 ID:iQoqs0wm0
なんかまた原作読み返したくなってきた
同時にSNもやりたくなってきた

こういうの今まで何かのたびに何度も思ったりしたが、
SNだけはやり直そうとしてもやはり直前で二の足ふんじまう
なげーんだよw
325メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 16:57:51.19 ID:oM2oBD6z0
声付のを買ってやり直してるけど
バッドエンドのボイスも全部声付になってるのが意外と面白い
鉄心エンドの士郎の演技とかによによする
326メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 16:58:28.62 ID:23e3sQy10
>>321
「臓硯はクズなんだ!普通のマキリの魔術修行とは思えない!
 ちんこ蟲漬けにして桜レイプ目!精神崩壊してるし人格破壊されてる!!モルモット状態!」
と必死に時臣と葵を説得していれば文字通りの善人でヒーローだったけど
雁夜「大義ゲット時臣殺す!待ってろよ葵さんこれで幸せになれるよ!凛ちゃん!桜!」
葵さん・ロ凛「私たち時臣のこと愛してるし え?え??」
て状態で桜の持ってる性質に関して遠坂家の家庭の事情を全く知らん他人だから無知は人を殺すよねっていう
327メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 16:59:20.28 ID:oM2oBD6z0
Fateルートのあとエクスカリバーの鞘ってどうなったの?
あれセイバーが持ってきたんじゃなくて現代で発掘したものだから現代のものだよね?
328メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 17:03:46.81 ID:UZnE8e6U0
>>327
そうですよ龍之介
329メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 17:09:10.91 ID:oM2oBD6z0
>>328
     _____
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、スマンカッタ。
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
330メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 17:10:56.37 ID:pbY2QK090
まあ説得は無理でも話くらいは通しておくべきだったわな
葵じゃ無理だから嫌いでも時臣に直接
そこまでやってからなら本編通りでもいいと思うけどね
331メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 17:14:18.82 ID:pbY2QK090
ageちった。ゴメン
332メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 17:16:09.32 ID:23e3sQy10
>>330
でもそれじゃ時臣に嫉妬してる雁夜の本懐はとげられないからなw

人類の業を無くす為に聖杯ゲットの手段として生きながらえてたのに
生きながらることが目的になってしまった臓硯ちゃんと一緒の本末転倒っぷりが
まさに間桐
333メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 17:21:23.59 ID:NeGghUg00
間桐はみんな良いキャラしてるわ
良い人かは知らないですけどね
334メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 17:24:23.55 ID:z0z5T/FV0
物語の味付けには最適だね
335メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 17:25:35.77 ID:tmDshI9N0
葵さんに愛される旦那様
そして葵さんの子供の凜と桜に尊敬される父親になりたいっていう願望が根本にあるからな
あの白昼夢シーンはぜひ絶望に叩き落して欲しい
336メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 17:39:05.44 ID:p8QEFn8f0
雁夜の魔術師だからと言って子が殺し合いを望むのは間違ってるって言うのは良かったと思ったけど
士郎の兄が妹を守るのは当然だろというのや家族は仲良くするものだと同じじゃん
337メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 17:46:41.28 ID:23e3sQy10
>>336
その理論、時臣殺して葵とロ凛から「愛する夫と愛するお父様」を奪おうとしてる自分のやってることと矛盾してるねん
338メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 17:46:55.59 ID:6MIRVxc+O
よく話聞いてみ、時臣は凛と桜を「先祖」とした「末裔」の話してるから
まあどっちにしろ雁夜が他人の家の家長を殺しにかかっていい理由にはならんけど
339メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 17:49:39.27 ID:wQznL8oj0
おいこっちのスレでまで雁夜vs時臣話するつもりか
340メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 17:49:58.77 ID:twvAokKg0
士郎は心の底から正義の味方な故の発想だけど
雁夜のは一般人の思考な反面、肝心の「時臣含む遠坂一家」の元に
桜を帰すっていう発想がないじゃん
時臣殺して、桜を助けて、葵さんにとってのヒーローになりたいだけ
しかも桜養子には理由が色々あるうえ、葵さんはそんなこと頼んでいないどころか望んでないという

矛盾含んだ歪んでるキャラとして良いキャラだと思うけど、良い人扱いは違うと思う
341メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 17:51:07.15 ID:z0z5T/FV0
これも全部アンリマユのせい
342メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 17:51:14.41 ID:QA9u8P4l0
もうその話はいい
343メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 17:53:15.06 ID:qNj2PUd10
すべては変に延命をして魂腐らせた老害のせいです
344メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 17:53:20.29 ID:LTh0fddG0
時臣はよくも悪くも典型的な魔術師。あれでそれなりに娘の事も真摯に考えている
雁夜は良くも悪くも凡俗。悪人じゃないが善人でもない勘違い野郎
これで良いじゃん
それより来週の川ポチャギル様を思うと今から麻婆が美味!
345メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 17:54:22.60 ID:23e3sQy10
>>340
所詮、間桐の人間だし
アインツベルンは最強厨だし
遠坂はうっかりだし
だって我様だし

型月における魔法の言葉!
346メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 17:54:55.11 ID:wQznL8oj0
川ポチャカットされたんじゃなかったっけ
347メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 17:55:20.95 ID:QA9u8P4l0
>>344
お前は麻婆をくいそこねるぞ
348メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 17:56:45.15 ID:LTh0fddG0
>>346
>>347
……え、マジ?
349メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 17:57:01.33 ID:23e3sQy10
川ポチャなくなって空中爆破にされてたよ
我様がしんだ!
CP風
350メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 17:59:41.25 ID:z0z5T/FV0
てかヴィマーナ撃墜の後いつの間にか橋の上にいた描写しか無かったと思うが
351メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 18:01:02.34 ID:LTh0fddG0
>>349
おのれおのれおのれおのれおのれおのれおのれおのれおのれおのれおのれおのれー!
ufo如きに我の麻婆タイムを邪魔されるとは!
……仕方がないから自分の顔見ながら麻婆食べよ
352メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 18:02:25.98 ID:QA9u8P4l0
愉悦顔なのかw
空中爆破もなかなか面白かったぞ
まさしくチュドーン
そしてシレッと出てくる
353メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 18:02:44.34 ID:sttZ8gnGO
雁夜vs時臣は葵がばっさり決着つけてくれるんだしいいじゃん。
354メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 18:03:30.65 ID:K4h0uyHg0
ギルが使い捨てた宝剣4丁
キャスター戦後に拾えば億万長者になれるぜ
355メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 18:03:44.26 ID:+6Pt6zj80
そして葵叩きへ……
356メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 18:07:23.70 ID:23e3sQy10
>>350
我様が空中爆破くらったあと
ランサーが空中でランスをイケメンに叩き落す→も苦戦する→セイバーが助勢するか迷う→上空から宝具ブッ刺さっる
セイバー「アーチャー!」
橋の上でGOB展開しながらもセイバーから視線逸らしてそっぽ向いたままのギル
て原作とは少し違うツンデレ風味な演出になってた
357メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 18:11:18.56 ID:twvAokKg0
>>356
15話でのエルキもカットらしいしな

ガチでエルキの面影見てた原作と違って
「べ、別に貴様の為にした訳じゃ(ry的デレ要素が強くなるんだろうか
358メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 18:12:30.95 ID:C1BKB37N0
そこでBD版の登場か
359メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 18:13:24.92 ID:23e3sQy10
エルキちゃん見たかったけど15話引きの流れでエルキの回想がはいると
すげーテンポが悪くなるというか蛇足かなって感じだったんで
BD追加か16話のアバンにでも入ったらいいかなって感じだな15話みた感想としては
360メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 18:16:50.57 ID:wQznL8oj0
何度エルキを描いても我様からなっとらん!とリテイクが入るのでお蔵入りになりました
361メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 18:17:33.57 ID:qNj2PUd10
我様監修かwwwそれなら仕方ないwww
362メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 18:18:58.68 ID:QA9u8P4l0
エルキ見たら見たで誰の許可を得て見ているとかバーサーカーさんみたいに逆切れされるんだ
でもずっと無いままなのもなぁどっかで入れて欲しいんだけど
363メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 18:19:22.89 ID:23e3sQy10
GOBの財全てより尊い輝きを映像化することなんて人の手では不可能だったんや…
364メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 18:19:39.90 ID:+yNDlUy80
遠坂家の家紋ってどんなんですか?
365メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 18:23:30.75 ID:Zywd9XRE0
家紋ってあったっけ

家門の加護?のことか?
家門の加護は割と健全な魔術師だよ
宝石魔術を使う、転換だがなんだかの
魔術特性を持ってるらしい
366メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 18:24:58.28 ID:C1BKB37N0
時臣や凛の令呪って似てるけど、あれは何を意味する形なんだろうか。やはり宝石?
367メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 18:25:37.96 ID:twvAokKg0
>>360
我様が作画監督なら仕方ないw

>>359
確かに突然引きで新キャラ出されても意味不だしな
ずっとセイバーにジャンヌを見ていたキャスターと違うし
でもいずれどこかしらで回想入れてくれると良いなぁ
368メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 18:26:59.84 ID:+yNDlUy80
>>365
今回の時臣の炎がぐるぐるなのも凛と時臣の令呪が似ていて両者ともぐるぐるなのも
家紋に由来している(似ている)からだと聞いたんだが、ガセだったか?そうだったらすまん
369メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 18:29:45.33 ID:z8KV99/jO
凛の令呪は宝石モチーフと言われてたから時臣も一緒かね
370メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 18:30:47.22 ID:Zywd9XRE0
>>368
snでもzeroでも描写はなかったはずだけど
もしかしたら設定集とかに載ってるのかもしれん、すまぬー!

型月は雑誌とかでもちょろっと設定が出たり
ラジオとかでも説明コーナーがあってそこで
新情報が公開されたりするから時も稀にあるから
、完全に熟知するのは難しすぎるんや・・・
371メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 18:31:56.27 ID:C1BKB37N0
>>369
サンクス
令呪ってその人の色々なものを表現してて面白いな
372メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 18:31:56.52 ID:+yNDlUy80
>>369
宝石モチーフだったか ありがとう
373メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 18:31:56.73 ID:23e3sQy10
>>366
アーチャークラス&血縁で似てるのかと思ってたけどどうなんだろうな
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2843236.jpg
374メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 18:33:53.12 ID:pYocxo4TO
原作に虚空に描いた防御陣は遠坂の家門を模し、とあるからそのことかね
375メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 18:35:11.16 ID:UZnE8e6U0
>>373
単純に性格を形にしたものだと思ってたな
士郎や龍之介や言峰や時臣なんかは特にそう感じる
376メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 18:35:24.79 ID:wQznL8oj0
何度見ても桜だけデザイナーが違うのかっつーくらい浮いてるな
377メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 18:36:44.81 ID:NeGghUg00
時臣の攻性防御陣の絵柄が遠坂家の家門だったはず
378メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 18:37:04.91 ID:QA9u8P4l0
桜が変わってるから家と魔術の傾向?
ケイネスとウェイバーがそこはかとなく似てるし
雁夜と桜も3つ同じ形のやつだし
379メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 18:43:40.00 ID:twvAokKg0
>>378
魔術の傾向というより、性格を現してると聞いたことがある

切嗣、ウェイバーみたいに左右対称な奴もいれば
龍ちゃんや綺礼のように歪な形とか

何ソースかは忘れたけど
380メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 18:44:52.17 ID:NeGghUg00
あれ、令呪って魔術回路の性質由来とかそんな設定じゃなかったっけ
381メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 18:45:52.02 ID:+6IjQrKD0
時臣のはパソコンのスイッチみたいで
押したくなる
382メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 18:46:02.25 ID:23e3sQy10
>>379
その理屈だと桜の令呪があてはまらなくないか
383メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 18:47:04.69 ID:LE8PaBDG0
いつも思うがEX主人公のはどう見ても三画じゃないよな
384メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 18:48:25.53 ID:r/TTJvQHO
雁夜と桜、時臣と凛を見る限りでは家系が同じだと令呪も近いみたいね

>>383
凄い派手だよな
385メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 18:49:19.72 ID:23e3sQy10
コンマテひっくり返したぞー

衛宮士郎:剣と鞘モチーフとしている。固有結界「無限の鉄製」、あるいは彼の身体に秘められた聖剣の鞘の暗示であろうか
遠坂凛:血の繋がりがあり、同じクラス(アーチャー)の鯖を召喚する資質を持つためか時臣と凛の令呪は酷似している

だから雁夜と桜が似てるのは、マキリ書き換えのマキリ系繋がりだな
386メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 18:49:21.56 ID:tvbR/DsEO
アリマゴ時代の切嗣って歳はいくつくらいですか?
387メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 18:49:32.65 ID:wHTeLT0V0
令呪の形状は回路の特性を反映する@material 3
388メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 18:51:04.23 ID:twvAokKg0
>>385
おお、ありがとう
回路が正しい情報だな

惑わしてスマンw
389メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 18:53:30.62 ID:DlvkWMDmP
でもSNはともかくとしてZeroは多少性格も意識してそうだな
言峰親子の予備令呪の違いとか
390メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 18:55:48.05 ID:wHTeLT0V0
>>386
ドラマCDで17年前とあるので12歳前後
島に来たのはその約一年前、また地文中で「一〇年余り積み重ねてきた父との記憶」とある
391メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 18:56:46.12 ID:23e3sQy10
>>389
璃正さんはまじかる☆八極拳極めてるけど
言峰は努力で到達できる範囲内でやたらめったらいろんな物に手だしてるのもあるんじゃね
代行者としての仕事にまじかる☆八極拳から治癒特化魔術まで
392メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 18:57:36.74 ID:tvbR/DsEO
アリマゴ時代の切嗣の歳はいくつくらいですか?
393メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 18:59:33.74 ID:tvbR/DsEO
ミスった…連投すみません
394メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 19:09:31.65 ID:23e3sQy10
酒に溺れる人多いからそこに愉悦あるのかもって名酒かき集めた四次峰だけど
酒と同様に人生捨てる人続出するほど二次元には愉悦と情熱あるよって入れ知恵したら
フィギュアやアニメやゲームやマンガを努力範囲内で頑張って習得チャレンジしたんだろうか
395メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 19:11:48.60 ID:z8KV99/jO
現実でなく二次元で愉悦できれば…変わらんか
396メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 19:21:01.88 ID:wQznL8oj0
我様が言峰の部屋でジャンプ漫画読みふけってるうちに聖杯戦争が終了してしまう
397メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 19:21:55.77 ID:iQoqs0wm0
そういや綺礼は復活した右手の令呪隠してなかったな
包帯でもさせるのかと思ったが
398メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 19:30:17.79 ID:b0v7tIGk0
隠す必要ってあったっけ?
399メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 19:34:04.16 ID:aIt6ZyegP
>>354
あれ時臣の義理立てで渋々4つ使ってご立腹なのに、
雑種との戯れには余裕で10本以上使ってるのが愉悦るよな
400メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 19:34:30.12 ID:23e3sQy10
契約にはぐれた鯖がいないのに四次峰がアンリさんのお気に入りで令呪復活したの
璃正や時臣にバレたらどうかと思うけど(原作では手でじゃなくて腕だから隠す必要ナシ)
時臣は四次峰が令呪出たの遠坂陣営への聖杯からの援護だと思ってるから
聖杯は時臣師に期待しているんです!といえばセフセフ
401メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 19:35:00.11 ID:4+pQ1qnk0
>>397
綺礼は表向き教会内で保護中で他人に会わん。
遠坂とは電話でしか話さんからバレる心配なし。
402メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 19:36:23.47 ID:Zywd9XRE0
>>392
12〜15くらいだと思う
403メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 19:37:01.81 ID:V6jeBtpZ0
>>401
璃正にバレるじゃん
404メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 19:37:31.18 ID:z0z5T/FV0
早くケイネスランサーソラウ惨殺と過去編見たいなぁ、zeroの見所はこういう場面なんだし
405メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 19:38:39.82 ID:C1BKB37N0
そういえばキリツグの父のビジュアル初公開じゃね
406メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 19:40:51.22 ID:iQoqs0wm0
結局、別に隠す必要なし、ってのがアニメスタッフの判断なのかもね
そうじゃなかったらわざわざ腕→手の甲って改変しないだろうし
407メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 19:43:31.68 ID:wQznL8oj0
切父顔出しするのか?
逆光とか顔だけ見せないパターンかと思ってた
多分今の切嗣と同じぐらいの年だよなあ
あのボサボサ頭が遺伝だったら笑うな
408メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 19:46:10.74 ID:wHTeLT0V0
「20年以上に渉って魔術協会の追跡をかわし続け」ってんだから四十は行ってんじゃないか
409メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 19:46:41.73 ID:z0z5T/FV0
>>407
いや別に隠す意味ないやん、普通に登場すんだから
410メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 19:46:45.73 ID:23e3sQy10
>>406
映像だとOPみたいに手のが画面映えして演出しやすいし
言峰はこのあと腕に大量の予備令呪ゲットして使い捨てしまくるから
ギルの令呪と区別するわかりやすさにもなると思う
411メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 20:15:14.60 ID:BUUy9U3o0
>>409
アニオリのデザインになるからね
信者的には御大デザインじゃないなら顔だしイラネって人も多いだろ
412メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 20:19:04.38 ID:Xfcawgpx0
アハト翁のビジュアルもアニメが初だよね
413メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 20:19:54.11 ID:QA9u8P4l0
グラニアみたいになるんじゃないの
ギネヴィアはどうなるんだろう
414メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 20:22:09.81 ID:EwvgmxBQ0
>>411
でもEDにバーンとでてるグラニア、フィンや今後でるであろうギネヴィアもオリジナルになるだろうし
そんなこといってもな
ナタリアのイケメンフェイス他の媒体ででてたっけ?
415メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 20:22:37.40 ID:z0z5T/FV0
>>411
矩賢のデザインにそんな事言う奴が要るのかよ
416メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 20:24:37.07 ID:X45o606e0
グラニアもだったけどギネヴィアは美人系か可愛い系か全く分からない

グラニアあんな顔して行動が大胆でキスシーンまであったからびっくらしたよ
417メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 20:45:52.77 ID:1AWbv2JD0
マーリンがギネヴィアとの夫婦関係を円滑にするためにセイバーにおちんちん生やしてたって話は公式設定なんですか?
418メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 20:48:20.61 ID:Z/22VC990
はい
419メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 20:51:45.78 ID:EwvgmxBQ0
その経験ゆえにちんこ舐めるなど殿方を喜ばせる方法も知ってます
420メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 20:55:40.25 ID:wHTeLT0V0
夫婦関係を円滑にするためではなく跡継ぎの問題を解決する為
421メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 20:58:38.95 ID:1AWbv2JD0
まじか、胸が熱くなる設定だな、マーリンはセイバー魔改造しすぎだろうw
422メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 21:01:09.97 ID:X45o606e0
合法JCで強気な女の子ってだけでA++なのに
おにんにんまで生えてる、さすが最優鯖
423メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 21:04:46.38 ID:V6AlO12m0
>>421
型月アーサー王伝説ではマーリンがセイバーに竜の因子を植え付けたかどうかは分かってないよ
生まれつきの可能性もある
424メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 21:06:10.95 ID:Z/22VC990
ナニ生やしたのはマーリンだけどな
425メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 21:11:45.34 ID:NeGghUg00
一度でいいからマーリンと酒飲み交わしたいわ
426メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 21:15:08.93 ID:tEtqmrPA0
ギネヴィアはツンデレらしいな
CVばかうけなら爆笑すると思う
427メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 21:35:15.27 ID:xky2BK960
>>423
「父王ウーサーがマーリンの計らいで竜の因子を持った
後継者を作り」ってのがそれじゃないの?
428メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 21:36:03.04 ID:z0z5T/FV0
>>426
ばかうけ言うな、起源弾食らわすぞ
429メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 21:42:02.29 ID:+va5AXhV0
2期一番の萌えどころは「泣いたら…だめだよ…」でおk?
OPの舞弥でハート撃ち抜かれました
430メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 21:46:59.35 ID:ROHypRW20
>>427
そういう子が生まれる組み合わせを教えられたウーサーがマーリンの協力で寝取った のか
and/or そういう子になるようにマーリンが腹の子改造してた のかわからないって話でない?
431メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 21:47:43.18 ID:NeGghUg00
>>429
舞弥は人気出ると思う
そして雁夜は葵よりかはこっちで憎しみを集めそう
432メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 21:48:53.19 ID:+yNDlUy80
うん、舞弥は人気出ると思うよ
あれで甘党設定はズルい
433メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 21:50:02.46 ID:QWwGHscO0
シンプルすぎるんだよなー桜の令呪
花モチーフなのかもしれんが

EXの主人公の令呪が一番好きだ
へなちょこで下手したらウェイバー以下であろう魔術師としての才能と
あの派手な令呪との差がものすごく好き
434メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 21:54:03.06 ID:z0z5T/FV0
>>431
あそこの切嗣の独白も好きなんだがアニメじゃ伝わらなさそうだなぁ
435メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 22:03:14.80 ID:pACquSA80
「泣いたらダメだよ」はもうちょっと幼い感じの演技だと思ってたんだけどなぁ
436メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 22:03:31.88 ID:LFfLaPO+0
>>434
そことか時臣の娘達に対する独白とかライダーの潮騒関連とかランスロットの思いとか
おれが好きな場面はアニメじゃ伝わりづらそうなのばかりなのが心配だ
437メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 22:19:50.66 ID:X45o606e0
何だかんだで毎話尺が余ってるから大丈夫・・・
と言いたいけどギルのカットっぷり見ると断言出来ないのが何とも
438メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 22:20:25.67 ID:X45o606e0
何だかんだで毎話尺が余ってるから大丈夫・・・
と言いたいけどギルのカットっぷり見ると断言出来ないのが何とも
439メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 22:21:25.32 ID:z0z5T/FV0
>>436
そもそも原作最初の切嗣の天秤としての在り方を説明してないから動機も何も伝わらんのだと思うんだが
泣き崩れてるシーンのはずがやたらクールだし
440メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 22:21:33.04 ID:NeGghUg00
14、15話で原作のページ的にはほとんど進んでないのがちょっと気掛かりだね
てっきりソラウの腕ちょんぱ位まではいくと思ってたのに
441メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 22:21:36.52 ID:X45o606e0
すまぬ
442メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 23:17:06.65 ID:zNbYuIF+O
>>441
sageは優雅に半角だって時臣が言ってた
443メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 23:23:03.95 ID:zMOBTHOp0
切嗣アイリしかでてこないEDは一番ありえそうだけどやめてほしい

って一月くらいに書いたが的中してたが・・・俺の考えが間違っていた泣けた。
やっぱ後記はこの二人を強調すべきだよな。
444メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 23:24:42.65 ID:POBp8Gf80
>>443
一応主人公とヒロインだしな
445メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 23:28:02.37 ID:xky2BK960
BOXの販促みたいになってるけど単体で見たら好きだよあのED
でもランサー陣営あぼんの回に見たら複雑だろうなw
446メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 23:29:04.59 ID:tb5HoZy50
最後、切嗣が首へし折って殺すのに
このEDを流すスタッフは外道
447メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 23:29:33.29 ID:z8KV99/jO
OPEDともにセイバー陣営メインだったな
前期は全陣営出ててよかったが、やっぱ主人公メインはいいな
最後のためにも
448メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 23:31:02.16 ID:z0z5T/FV0
>>446
イリヤの頭ふっ飛ばしてアイリの首へし折った後あのED入ったらどんな気分になるのだろう
俺としては最後に衛宮邸くらい映すようなEDでも見たかった気もするが
449メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 23:31:47.13 ID:1AWbv2JD0
アイリの顎もって品定めしてる切嗣の絵はよかったわ、
後から見る夫婦のファーストコンタクトってなんかおもしろい
450メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 23:32:01.97 ID:K4h0uyHg0
あれを本物のアイリと解釈して良いのかどうか
451メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 23:35:51.55 ID:xky2BK960
OPはもうちょっとマーボとの対決を匂わすとかあってもよかったと思う
452メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 23:35:53.30 ID:DU4sx50qO
おっぱいで寝てんの許せん
453メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 23:37:08.56 ID:I5GG/ALl0
聖杯問答のあたりなんですが、どうして綺礼は全部のアサシンを投入したんですか?
イスカンダルの切り札を確かめるだけなら、1体くらい残しておいたほうが便利そうな気がしますが・・・
454メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 23:40:08.30 ID:EwvgmxBQ0
原作未読の人たちの実況やらOP感想レスみてると
最終戦まで勝ち残る陣営も平等に空気&不穏な描写にしてるせいで
ライダー・バーサーカー・アーチャー陣営も全滅するのか?悲惨な目にあうのか?
セイバー陣営が勝ち残るからセイバーはSNまで居るのか?て思ってる人多い感じだなー
未読派の不安を煽る意味ではいい演出なのかもねこれ
455メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 23:40:28.77 ID:Vkkuw9H9O
今気付いたけどサーヴァントってヤムチャより弱いのな

一期の方でキレイキレイはアイリの顔掴んでたりしたけど、あのままアイリ死んだらどうなってたの?
普通に聖杯起動?
だったら小聖杯を人型にする意味無くない?
456メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 23:40:41.14 ID:z0z5T/FV0
>>453
分裂して能力落ちたアサシン一体残してもしょうがねえ、既にアサシンの諜報は全て終わってるし決着はアーチャーでつけるつもりだから
それに捨て駒にされといてその後大人しく従うわけないっしょ、今度は自分の寝首が掻かれることになる
457メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 23:41:32.64 ID:xky2BK960
>>453
下っ端1人犠牲にしただけでも不満たらたらだったのに
中途半端に残すと間違いなく裏切る
458メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 23:41:52.16 ID:rk2mFs/P0
>>455
四次終了で御三家が「空気読めよ代行者ェ・・・」となる
459メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 23:42:13.79 ID:1AWbv2JD0
奇遇だね、おれも今サーヴァント誰も落ちてない段階でアイリ死んだら聖杯戦争どうなるのって聞こうと思った
460メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 23:42:48.17 ID:z0z5T/FV0
>>450
本物とは言えんが偽物ってわけでもなくね、アヴェ士郎と同じようなもんでしょ
461メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 23:44:24.44 ID:POBp8Gf80
>>458
綺礼はアイリが聖杯の器ってこと知らないの?
462メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 23:44:39.39 ID:C1BKB37N0
綺礼がフルボッコにされる
463メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 23:45:54.67 ID:rk2mFs/P0
>>461
あの時点では知らなかったそうだ
464メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 23:46:10.12 ID:pACquSA80
>>455
ヒューマノイドが惑星破壊できる世界観のキャラと比べられても・・・

宝具か何かで一瞬で消滅するような攻撃受けて死なない限り小聖杯には何も問題ないよ、というか後半では実際に綺礼がアイリを殺す
465メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 23:46:43.98 ID:ABCPqMj90
アイリ死んでたら聖杯戦争終了って
アニメビジュアルガイドに書いてあった。
あの時点じゃ綺礼はアイリの事情よくわかってない。
466メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 23:47:00.44 ID:1AWbv2JD0
>>458 終了かよw、アイリみたいなのマスターにするの禁止ってルールないと不公平じゃないのか、
アインツベルン組は実質マスター狙い不可能にできるだろ
467メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 23:47:19.98 ID:xky2BK960
あそこでアイリ死んでたら4次終了はきのこが証言してる
468メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 23:47:57.91 ID:ABCPqMj90
もともと聖杯戦争は御三家が都合よく進められるように
仕組まれたものですしおすし
469メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 23:50:25.89 ID:rk2mFs/P0
ルールとか一応表向きあるだけですし

時臣は四次で監督役と手組んでるし
蟲爺は五次で勝手に小聖杯作ってるし
アハトは反英雄アベンジャー召喚してるし
470メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 23:51:09.25 ID:pACquSA80
>>465
>>467
どういうことなの・・・
Zeroの道場といい、最近のきのこが語る設定はなんかフワフワしてるような気がする
471メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 23:51:20.16 ID:xky2BK960
>>469
全部自滅してるのが恐ろしいw
472メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 23:52:09.18 ID:EwvgmxBQ0
@ビジュアルガイド
きのこ「終わってたね。この時点で綺礼は「聖杯戦争」の真相を知らなかったから仕方がないけど、
     臓硯あたりは「ちょっとあんた、何やってんの!空気読めよ!!て怒っていたかとw」
成田 「アインツベルンのことだから、「聖杯の器ならば、時臣たちもこの戦力に手を出せないだろう」
     なんていう思惑もあったかもしれませんね」
東出 「さすがアインツベルン、汚い!そんなんだからおまえらは何百年もうだつがあがらないんだ!!」

ぞうけんちゃんとアハト爺は萌えキャラ
473メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 23:54:26.58 ID:1AWbv2JD0
もしかしたら3次までの小聖杯は普通にただの食器で、
4次でルールの穴突く感じで人型にしたってことなのかね
474メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 23:55:14.60 ID:tEtqmrPA0
というか自滅させなきゃ陰謀成功しましたで主人公側にお鉢回ってこないし
475メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 23:56:09.61 ID:rk2mFs/P0
>>474
なにそのクソつまんない聖杯戦争逆に見たい
476メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 23:56:51.79 ID:EwvgmxBQ0
>>473
三次で簡単に壊れたから、四次は自己管理&自立歩行可能で壊れにくくした
アイリはアサシン入れた程度でアレだからかなり脆いけどな
477メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/08(日) 23:57:36.41 ID:Vkkuw9H9O
>>464
そういやそうだな
聖杯が起動しそうだったから、小聖杯が無くても活動したとか?
あれそもそも小聖杯と大聖杯の意味ってなんだっけ

>>469
時臣:見事にキレイキレイされました
虫爺:裏切り(?)でアボン
ナハト:汚染されとるがな

確かに天に向かって唾を吐くかのようなw
こうやって見るとナハトには何も返って無いという
つかアインツベルンくらいは聖杯の汚染に気付けよとww
478メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 00:06:41.37 ID:rk2mFs/P0
>>477
脱落したサーヴァント=膨大な魔力の塊を集め繋ぎ止めておくのが小聖杯
集まった7人のサーヴァント分の魔力が鍵となり起動するのが大聖杯

簡単に書くとこんな感じ
479メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 00:09:12.23 ID:jRHUEVbZ0
>>477
小聖杯=英霊の魂を納めておく外付けHDD、大聖杯本起動の鍵でもある
大聖杯=柳洞寺地下空洞にある巨大な魔方陣、地脈の調整からサーヴァント召喚、真の目的である「世界に孔を空ける」機能まで果たす
      聖杯戦争を司るシステムそのもの
480メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 00:09:14.19 ID:S+y60nVu0
>>478 わかりやすい

3次のアベンジャーはどうやって大聖杯に入ったんだ?3次は起動したのか?
481メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 00:10:58.62 ID:yi7WxDsGO
>>477
コンマテ引っ張り出してみた

小聖杯:聖杯戦争の勝者が手にするトロフィー。実際には、死亡したサーヴァントの魂を保管する器にすぎず、第三魔法の成就に必要なデバイスである。

大聖杯:柳洞寺がある円蔵山地下に構築された大規模魔法陣。この陣は、儀式に必要な魔力を冬木市の霊脈からくみ上げ、プールしておく役割を持つ。
482メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 00:12:47.58 ID:k7nkqE2x0
アヴェンジャーやられて小聖杯にin

なんかのアクシデントで小聖杯破壊

大小聖杯間のパスを伝ってアヴェンジャーが大聖杯に流入

みたいな感じかね?
483メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 00:19:15.67 ID:cZpRWWQjO
アンリマユが人々の「この世すべての悪であれ」という願いそのものだったから、
聖杯に入ったときにその願いがアンリマユの受肉のかたちで叶えられようとしてる
484メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 00:25:15.67 ID:JU0jMPlM0
もしギルガメッシュがバーサーカーとして召喚されていたら今よりも扱い易かったでしょうか?
なんだか理性がある分逆に扱いづらくなってる気がします。それともバーサーカーとしての召喚には英霊の同意が必要なんですか?
485メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 00:31:27.26 ID:BgIwvff60
バーサーカーは狂化することによって弱い鯖のステを底上げするクラスだし
なにより英霊には召喚を断る権利があるので
自我強い我様にバーサーカーで来てっていっても応じてくれるはずがない
486メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 00:32:36.36 ID:vgJ6vv7n0
そもそもギルにバーサーカー適性があるか疑わしい
487メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 00:35:04.28 ID:xCDog+8X0
エルキ失って7日間ぐらい嘆いてるとかで大丈夫じゃない?
バーサーカーで召喚は絶対お断りされそうだけど
488メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 00:38:40.55 ID:S+y60nVu0
ギルの鎧の黒い部分ってSNやってたころ聖杯の泥に飲み込まれたときの痕みたいに思ってたけど、もともとのデザインだったんだね
489メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 00:54:04.06 ID:XCTtRS5V0
>>488
俺は鎧の下に着るアンダーシャツだと思ってたぜ
キャストオフすると全身タイツみたいになるのかなとか
490メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 00:59:47.24 ID:1+4OeO8dO
小聖杯が壊れる=サーヴァントという魔力の塊を貯められない=魔力集まらない
という事か

魔力の塊なサーヴァントを七体も呼べるくらいの魔力があるなら、大聖杯単体でなんとか出来そうなのに
それともそこら辺の水道水を貯めるか、凄く純度の高い厳選された水を貯めるかくらいの違いはあるの?
491メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 01:04:07.44 ID:NVsGreI+0
この場合、水に「水源に戻る」と言う機能がついてるのが重要だろう
492メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 01:04:46.84 ID:6gb0Tb1u0
OPの最後で手を取り合うシーンが三回フラッシュバックするけど

ケリィ
ナタリア

舞弥
切嗣

アイリ
切嗣

でいいのかな?
493メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 01:13:58.74 ID:SmYiLasm0
プリヤの黒化ギルが理想だがわりとあっさりやられたせいであんまり強い印象がない
494メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 01:17:16.56 ID:neAKCiPE0
>>492
最初はシャーレイとケリィのように思う。
495メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 01:19:36.18 ID:ci4VGYRL0
>>492
俺は最初
1回目 シャーレイ×ケリィ
2回目 ナタリア×切嗣
3回目 アイリ×切嗣
と思ったが、
確かに>>492通りの方がしっくりくるな

手前の手の方が、導く側ってことか

496メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 01:19:48.31 ID:xZOUQu3i0
>>492
ケリィ−シャーレイ
切嗣−ナタリア/舞弥
切嗣−アイリ

手の感じだとたぶんこう
個人的には最後に士郎を入れてSNにつながる感じがほしかった
497メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 01:19:50.03 ID:kVEsZ4HL0
シャーレイだとナタリアがいないのに違和感あるし
ナタリアだとシャーレイがいないのに違和感ある

でも最後のアレ的にシャーレイなのかな
498メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 01:23:50.44 ID:ci4VGYRL0
でもシャーレイ×ケリィだと、どっちも肌が褐色のはずなんだよな
499メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 01:25:17.76 ID:BgIwvff60
>>498
切嗣(大人の手)×シャーレイだよ
切嗣の手は大人サイズのままだった
500メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 01:29:27.58 ID:xZOUQu3i0
最初に差し出してる手は褐色
ナタリアは名前的に多分スラブ系だから肌は白い
よって最初はシャーレイで確定

舞弥は切嗣を助け出すというより自分が助け出されたほうだから多分二番目がナタリア

三番目は肌の白さや手の大きさ、爪の綺麗さからいって女性の手
だからアイリ
501メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 01:30:55.35 ID:oOXpuvmv0
玉座で頬付きながら喋ってるガリガメッシュがなんかかわいい、頬グニグニしてる
502メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 01:31:42.01 ID:oOXpuvmv0

>>501
×ガリガメッシュ
●ギルガメッシュ
503メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 01:31:45.95 ID:kVEsZ4HL0
>>500
そんな、舞弥がいないなんて心が折れそうだ・・・
504メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 01:34:20.25 ID:BgIwvff60
マイヤさんかわりにOPのサビ部分で生着がえしてるじゃないですかー
505メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 01:38:58.22 ID:cZpRWWQjO
あの生着替えは非常に俺得であった
506メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 01:41:13.35 ID:kVEsZ4HL0
誰も触れないけどOPサビのアイリの出陣風景最高だと思うんだ
507メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 01:41:34.28 ID:ci4VGYRL0
>>500
1番目はナタリアがケリィが導いてるようにも見える
直前にケリィ映ってるしね
508メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 01:44:07.49 ID:6gb0Tb1u0
二番目は奥側の手に黒い袖が見えるんだよね。
だからナタリアか舞耶なのは間違いなくて
たぶん袖の感じが舞耶っぽく見える。

最初は「肌色の小さい手」「白い大きい手」だからケリィとナタリアだと思った。
509メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 01:51:07.77 ID:neAKCiPE0
ただケリィ・ナタリアと考えるとそこだけ位置が逆になるのがちょっと不自然
510メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 01:55:10.26 ID:g+tlhhHW0
士郎じゃねえの?
511メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 01:56:13.41 ID:S+y60nVu0
色んなキャラに見えるように曖昧にしたってオチかも
512メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 01:57:47.71 ID:g+tlhhHW0
2番目、舞弥の手(少女の手)にしてはゴツいんだよな
凛なんかとくらべると明らかに男の子の手って感じだが
それと、切嗣と会った頃にはもう出産経験のある少女だから
少なくとも13〜4歳以上だから子供の手というのはちょっと無理がある
513メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 01:59:02.42 ID:hdR0xc0g0
ナタリアじゃないの
女とはいえ銃扱うキャラだし
514メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 02:06:44.01 ID:BgIwvff60
>>512
二番目の手は袖が黒いからナタリアorマイヤのどっちかなのは確かだろう
515メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 02:27:29.50 ID:qDiUCWtD0
終盤士郎の手が追加できたら泣くわ
516メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 02:33:04.25 ID:6gb0Tb1u0
>>509
導く側と導かれる側なのかなと思ったんだが
517メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 02:34:24.11 ID:k7nkqE2x0
ちょっと質問に出遅れたけど、
戦って倒された場合以外の、マスター死んで自然消滅した鯖とか
他の理由で契約打ち切りになったとかで消えちゃった鯖でも
小聖杯には貯まるの?

Zeroラストのセイバーは、まあセイバーだから即カムラン行きってことで
あんま参考にならない気がして
518メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 02:36:03.86 ID:cZpRWWQjO
>>517
そうだと思うよ
519メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 02:40:53.33 ID:S+y60nVu0
そうじゃないとマスター狙撃して聖杯GET作戦が破綻しちゃう
520メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 02:44:46.02 ID:6gb0Tb1u0
アイリが手を差し出して、それを切嗣が握り締めるって構図でOPが〆になるわけだけど
画面上側(アイリがいるほう、掌を上に向けるほう)が「手を差し出す」側で
画面下側(切嗣がいるほう、掌をかぶせるほう)が「その手を握る」側

導かれる側と導く側、と見える
ケリィの姿にフラッシュバックして、少年期の手だけが上に描かれたのは
ナタリアにいまの魔術師殺しとしての生き方を導かれたから
肌色でなくなって白い手の切嗣になった後は
舞耶に自分の道具としての生き方を与えることで導き、
アイリに自分の妻としてアイリの母としての生き方を見出させたことで導いた
シャーレイはこういう場面に出てこない気がするんだよな
切嗣のなかで本当に神格化されちゃってる感があるし
彼女は切嗣を導いてもいないし切嗣に導かれてもいない…何もできなかったことを切嗣は苦しんでたし

でもんでこんなとこでOP最後のシーンの考えは締めようと思う
521メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 02:48:05.60 ID:SosgS449P
イカちゃんってキャスターがなんやかんやしたんじゃなくて、本で呼び出して制御不能って聞いたけど、どこから呼んで来たの?
パラレルワールド的なの?
522メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 02:50:07.82 ID:PwSDMl+M0
だからタコだって!
523メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 02:51:12.39 ID:jRHUEVbZ0
パラレルワールド間の移動は魔法でしか不可能なんで違う
長い年月を経た幻想種がシフトするらしい世界の裏側とか、並行世界よりは近い異界の存在も語られてるから多分そっち系
524メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 02:51:18.68 ID:BgIwvff60
どうみても蛸のフォルムなのになんでイカと間違える人多いの?
525メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 02:54:16.64 ID:6gb0Tb1u0
>>521
クトゥルー的なところから
526メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 02:54:37.20 ID:S+y60nVu0
吸血鬼やら宇宙怪獣やらいる世界だしなぁ

実は深海にはあんなのが普通にたくさん生息してます、とかいう展開でも驚かない
527メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 02:57:07.06 ID:yi7WxDsGO
もしかしたらTAKOかもしれん
528メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 03:03:47.02 ID:SosgS449P
TAKOだったのねスマソ(´・ω・`)
パラレルワールドではなくて、なんか割とああいうのがいそうな世界観なのね、ありがとう
529メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 03:05:07.03 ID:sOyXVVwx0
>>528
南米には光の巨人レベルの宇宙生命体がいるしね
530メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 03:06:18.96 ID:NVsGreI+0
冬木近辺の海底には
虎の活躍(の蝶々エフェクト)によって鎮められた荒ぶる海神もいるしな
531メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 03:10:04.46 ID:cZpRWWQjO
ペガサスとか竜なんかも今はどっかに引っ込んじゃったが昔はいたんじゃないっけ?
532メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 03:25:21.88 ID:vJVRChmg0
キリツグが最後に「奴らの騎士道精神を見せてもらおう」とか言ってたけど
キリツグがなんらかの手段でランサーに
「お前の槍の呪いさえ解除すればあいつ殺せるんだけどな」(チラッチラッって事をやるってことかな?
でもそれだと槍を破壊するかランサーが死なないといけないはずなんだけど
ネタバレ承知でいいんで展開教えてください
533メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 03:27:50.19 ID:s1JVh06o0
絶滅したとかじゃなくて世界の裏側だか異界だかに行ってしまったらしいぞ
精霊が空想具現化で異界を作ったりもするらしいんでそういう所とかに生息してんでないの
534メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 03:31:10.04 ID:s1JVh06o0
>>532
セイバーが両手使えりゃ対城宝具撃てるよって教えてやれば
ランサーはそうするだろうと切嗣は考えていて
事実それは当たったと言う事
呪い解く為だけに自殺はせんだろうからもう一つの手段を使った
以上
535メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 03:31:36.63 ID:cZpRWWQjO
>>532
ランサーが死ぬ必要はない
ランサーが槍を折ればいいだけ
536メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 03:34:57.07 ID:vJVRChmg0
え・・・当たりか・・・

ランサーってバカなん・・・?
537メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 03:36:23.21 ID:cZpRWWQjO
そうしないと勝てないからな
バカっちゃバカかもだが背に腹は変えられん
538メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 03:36:50.91 ID:BgIwvff60
>>536
だって海魔暴れてるし、倒さないと被害者増えちゃって
一般市民巻き添えになるしそんなの騎士道に反するでしょ?
539メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 03:43:01.99 ID:s1JVh06o0
あの状況だとそれ以外の手段は殆どないからしゃーない
カリバー以外だと時臣が令呪でギルに無理やりエア使わせる位だがよっぽど被害でも出ない限りそうもならんだろう
540メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 03:45:21.80 ID:6gb0Tb1u0
誤って最大出力でエヌマしちゃうギル様
541メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 03:46:56.98 ID:BgIwvff60
小聖杯壊れて聖杯戦争が終わってしまいます
HAのあれでも最大出力じゃないんだよねー
最大だとどんくらいの範囲なんだろうな
542メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 03:47:44.91 ID:wzXfmIVX0
そういえばエヌマ・エリシュの消費量ってどのくらいなのかな
あと我様の魔力量も知りたい
543メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 03:49:15.27 ID:q42VdG6x0
>>539
神秘の秘匿が駄々漏れなチキチキ魔術師チキンレース状態だから、
ケイネスが渋れば土地の管理者として時臣がやるしかないんじゃないかと。
物語的には結局、横槍入って出来ないだろうけど。
544メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 03:52:46.55 ID:BgIwvff60
でもあそこで令呪使って我様の機嫌損ねたところで2日後には時臣死んでるから
死期が1日早まるレベルの問題だよね
545メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 03:54:35.45 ID:cZpRWWQjO
アゾット剣が綺礼に渡らなくなっちゃうじゃない!
546メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 04:03:00.05 ID:s1JVh06o0
>>543
やるしかないけど時臣は他の連中が失敗したと判断しなきゃ令呪使わないだろう
つまりある程度被害が拡大しないと動かない。ってーか動く判断ができない
547メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 04:08:10.68 ID:BgIwvff60
アニメや分厚い小説で見ると時間がゆっくり流れてるように見えるけど
四次峰がギルにそそのかされて時臣アゾットするまで4日間しかたってないんだよな
3年間面倒みた優秀な弟子が、たった4日であんな風に覚醒するなんて思うまい
548メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 04:11:13.79 ID:7QkGPs7v0
>>547
若峰じたいも、ギルに揺さぶられてたけど
まだグラグラしてたからな、時臣自体に恨みもないし
決めては父親の死
璃正が綺礼の理性を停めてたというオチでもある
549メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 04:11:17.48 ID:FJxNE1Yu0
>>541
> HAのあれ

そういえばこれって一生に一度の本気らしいけど、征服王と戦ったときのはノーカンなのかな
珍しくやる気出してなかった?
550メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 04:11:59.85 ID:j47/gHYp0
>>520
なるほど、少年切嗣が顔を上げるシーンからの繋がりを考えると、
1組目の手は切嗣とナタリアって解釈はしっくりくる
551メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 04:14:23.75 ID:s1JVh06o0
>>549
征服王はまともに相手するに値する相手でそれ以外の相手は戦うとか以前の問題という認識
本気はそっから更に上の方にある
552メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 04:14:28.20 ID:BgIwvff60
>>549
fAは慢心/Zero
征服王は慢心/低め
fakeは初手から本気/MAX
553メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 04:23:44.49 ID:FJxNE1Yu0
なるほどありがとう。我様にも色々あるんだな
というか慢心王の名は伊達じゃないな
554メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 04:29:22.59 ID:BgIwvff60
慢心してくれないと誰も勝てなくて物語が始まる前に終わってしまうからな
555メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 04:37:02.18 ID:s1JVh06o0
慢心しないギル様とか劇場版のお約束で秘密道具制限されない上に
沈着冷静に的確な道具を使いまくって場を蹂躙するドラえもんみたいなもんだからな
556メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 04:47:39.19 ID:D4MNnnDV0
一生に一度といいましたけど
すでに一度死んで英霊になって
次に4次でうっかりに呼ばれて鯖として2度目の人生というか2週間弱の人生でしたが
一度泥にとけかけて半分死?→だが甘いぜ!と泥受肉で3度目の人生以下略で
一度目の生ではエルキたんと本気戯れて
二度目を4次鯖とするならまあイスカもカウントしてやってもいい
三度目を泥受肉とするならネイキッドヒャッホイ

何度でもよみがえるので何度でも人生一度ができる、そこに痺れる憧れるゥ!
557メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 04:48:13.21 ID:S+y60nVu0
いつかギルガメッシュだらけの聖杯戦争ってものを見たいものだ
558メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 04:50:11.87 ID:ani61VuAO
>532

切嗣「両腕使えればセイバーは必殺技あるんだよねー」テヘッ

セイバー「折るなよランサー」

ライダー「誰かが槍を折ればなー」チラッ

セイバー「折るなよランサー」

アイリ「そんな都合いいこと起こらないって」チラッ

セイバー「ランサー!!絶対折るなよ!!!!」

ランサー「…………えいっ!!!!」

全員「wwww」


559メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 04:51:25.35 ID:SosgS449P
>>557
宝物庫への四次元ポケットが宝具なんだから、みんなで宝物庫にアクセスしてケンカになりそうだなw
エアのぶん取り合いとか
560メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 04:55:03.72 ID:2bi2oNQeO
もしZEROで誰かがエルキドゥ呼んだら
直ぐ第四次聖杯戦争終わったのかね
ギルってエルキドゥと決勝戦やりたいみたいだし
興味持ってたセイバーやイスカとか全く無視して、瞬殺なんだろうか…
561メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 04:55:32.62 ID:D4MNnnDV0
せいはいくん
「えーと、じゃあ貴方ライダーだからヴィマーナだしていいお」
「えーとランサーだからゲイボルグもってていいお」
「えーとアーチャーだからばびろんいいお」
「セイバー?よしエアどうぞ」
562メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 04:56:22.91 ID:3wlV6ZyX0
>>560
聖杯戦争ってか聖杯(冬木)終わらね?
563メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 04:58:23.38 ID:7QkGPs7v0
守護者がアップしはじめるぞw
564メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 05:00:56.91 ID:S+y60nVu0
黒桜が救世主に
565メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 05:02:53.05 ID:BgIwvff60
>>561
敏捷性ないからランサーにはステ足りないし
魔力Aないからキャスターにもなれないし
バーサーカーはそもそも召喚に応じてくれないし
アサシンは理論上無理だし

セイバー・アーチャー・ライダーしかないけど
単独行動スキルないと我様のストレスMAXでマスターの令呪消費量やばいから
結局消去法でアーチャーしかないっていう
566メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 05:06:18.41 ID:SosgS449P
>>561
ばびろん使えればそっから何でもでるからやっぱ鬼だな
ディルムッドとか剣もっていけてたらもっと強かったんでしょ(´・ω・`)
567メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 05:08:55.43 ID:s1JVh06o0
>>566
運用が不味かっただけでランサーでも十分勝ちが狙えるスペックだぞディルムッドは
セイバーで来た場合の実力については双剣の効果が不明だから何とも言い難い
568メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 05:17:10.00 ID:S+y60nVu0
ギルの宝具って宝物庫の鍵だから「鍵もっていって良いよ/鍵もっていっちゃダメだよ」にしかならなかったりしないの?
569メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 05:21:01.04 ID:BgIwvff60
ギルの宝具はGOBの鍵だから
ランサー・アーチャー・ライダーどのクラスでもGOBで統一だろ
中身の宝具はただの所有物、財宝扱い
570メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 05:21:31.23 ID:jRHUEVbZ0
クラス補正にはあんまし影響されなさそうな宝具よね
571メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 05:21:45.58 ID:cZpRWWQjO
ギルの宝具ってGOBだけだし、持ってっちゃダメと言われたら詰まねーか?
アーチャー以外になる気がしないけど
572メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 05:24:11.42 ID:BgIwvff60
戦い方はそのクラスでもGOB噴射だから左右されるのはスキルくらいだし
ライダー・セイバーで騎乗スキルもらったところで旨みなんてないから
やっぱアーチャーの単独行動スキル一択
573メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 05:28:42.34 ID:cZpRWWQjO
クラススキルの旨みか…
ランサークラスになる旨みが微塵もないな…
574メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 05:28:44.09 ID:jRHUEVbZ0
ぶっちゃけ単独行動ってマスター側からしたらお邪魔スキル以外の何者でもないよね、ギルに限った話ではあるけど
575メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 05:38:15.27 ID:s1JVh06o0
高ランクだとマスターから魔力引っ張ってこなくても戦闘できるとかあるんで一応有用な点もあるよ
576メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 05:48:43.57 ID:SosgS449P
ジルドレの魔力タンク本の原典とか倉庫探せばないんかね
577メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 06:04:35.02 ID:ZKRosusb0
マスターの実力・魔力量に不安がある場合にも有効ではあるのか>>単独行動
578メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 07:40:28.56 ID:1+4OeO8dO
もしも七人のマスターが同時に同じ英霊を召喚しようとするとどうなるの?
より関係性のある触媒の方に行くの? それとも同一人物七人登場?
あと、zeroで金ぴかが受肉している状態で、SNで凛なり士郎なりが金ぴか召喚したらどうなるの?
金ぴかが二人になるの?
579メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 08:49:08.49 ID:cZpRWWQjO
複数のクラスに適性を持つサーヴァントなら、同じ英霊がそれぞれ別のクラスで現界することもシステム上可能

同じ英霊を全く同時に呼び出した場合は、公式に言われたことはないが
マスターとの相性、聖遺物との関係性、せいはいくんの趣味なんかで順序がつけられるんじゃないか?と予想されてる
あぶれたら用意した遺物に関係する別の英霊や、そのマスターに似た性質の英霊が来る可能性があるかも
あるいは召喚失敗

ギルを受肉のあとから召喚することもシステム上は可能だけど
ギルがアーチャー以外に適性を持つかは微妙なとこ
あと英霊にも拒否権があるんで、気に入らないクラスがあったり、複数同時の召喚には応じなかったりするかもしれない

いい加減この質問もテンプレ入りするか?
580メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 12:36:43.95 ID:1hiIwBkq0
早くケイネスとか雁夜とか時臣死なないかなー
581メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 12:48:24.44 ID:Q4MRq5QE0
14話であの場に言峰居たのは

時臣殺ろうかどうか迷い中→やっぱ今はやめとこう、もうちょい様子見

って事でいい?
582メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 12:50:44.53 ID:ydfAZmfu0
原作だと3割が木っ端微塵な海魔戦のギルの攻撃アニメだとショボかったな
まあ、あの巨体を3割削る攻撃って事になると
どんだけギルは他の鯖たちへの攻撃の手を緩めていたんだって話になるのか
583メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 12:51:31.42 ID:nC476qsfO
>>556
そもそもギル自身が一生に一回しか本気にならないって決めてるんじゃなくてそれくらい稀ってだけの確率の話だろ
実際に何度本気になっても別に問題ない
584メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 12:52:31.75 ID:McilYVVJ0
>>581
父親に言われて加勢に来たけど相手雑魚過ぎるから別に手を出さなくても良いや
(このまま見物してる方が面白そうだし ※自覚してない本音)
585メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 13:00:30.37 ID:S+W1tx3SP
時臣殺ろうとか考えるのはりせいが死んだあとか?
586メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 13:08:10.64 ID:McilYVVJ0
時臣がアイリと同盟を組んで綺礼が日本を離れるって条件を呑んだ時点じゃね
587メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 13:29:17.17 ID:1+4OeO8dO
アインツベルンの目的は聖杯っていうか、第三魔法ヘブンスフィールの再現
再現って事はゲットしなくて良いって事なの?
アンリマユのせいであんな事になっても放置だし
第三魔法は魂の具現化で、アンリマユがその成功例になりつつある的なことあったけど
第三魔法って、具体的にどうなったなら成功なの?
HFで「この世全ての悪」を為す能力を持ったサーヴァントが誕生しそうになってたけど、
つまり成功=サーヴァントが肉体を持つ、って事?
UBWの肉塊や金ぴか受肉とはどう違うの?
よく分からんよきのこェ
588メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 13:46:31.22 ID:KKgBM7cB0
>>587
>再現って事はゲットしなくて良いって事なの?
ゲットせずに再現できたらおkだけど実際は聖杯の力がないと無理ゲーだから絶対にゲットします

>第三魔法って、具体的にどうなったなら成功なの?
肉の器から抜け出し魂を永久機関として無限の魔力を持つ完全なる不老不死の存在となったらおk
589メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 13:52:42.61 ID:q42VdG6x0
現代の西洋魔術的には魔法に属する一大事だけど、
神仙思想な時代の中華では大したことでもないことでした的な皮肉があったりしないんだろうか。
590メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 13:56:42.24 ID:S+y60nVu0
型月世界の中国と魔術的なものとの関わりってどうなってんだろうね
591メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 14:20:20.79 ID:GRxoM5oWO
>>590
実際に西洋と東洋の英雄が戦ったら東洋が圧勝だよね…あっ、クトゥルフさんは別ですよ
592メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 14:27:11.66 ID:ydfAZmfu0
クトゥルフさん系って
立ち位置的には神か太陽系外の宇宙生命体だよな
593メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 14:27:47.90 ID:KKgBM7cB0
>>591
ギルが西にいる時点で西洋の圧勝
594メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 14:31:47.88 ID:Avnxdkt/0
GOBの攻撃が原作よりしょぼい(海魔ぜんぜん削れてない)のは
やっぱり今までセイバー()とか言われてたから来週のセイバーを目立たせるためかね
でもあのしょぼさだとまさに「勝てないから逃げる」みたいにとられるんだよな…
ただでさえ5話でバサカ無双強調されたから
実際初見は「ギルふんぞり返ってるくせにたいした事ねー!尻尾巻いて逃げるだけじゃん」と
言う人出てきてたしなー

ラストバトルと最後のセイバー調教の熱さがまた駄々下がる…
595メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 14:32:33.04 ID:yEkjlFC+O
こんなに色々サーヴァントがいるのに戦国武将系は一人もでてないんだよな
やっぱり日本じゃネタとして使い古された感があるからだろうか
596メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 14:35:08.30 ID:rsWvA+v00
宝具が地味
蜻蛉切とかどうやってかっこよくしろと
597メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 14:37:56.56 ID:KKgBM7cB0
真名開放したら蜻蛉しか切れない極太ビーム出すとか?
598メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 14:39:19.12 ID:q0qZA3caO
ビーム出すエクスカリバー、GOBなんて謎の宝具があるんだから宝具なんてどうとでも創作できるだろ
599メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 14:43:17.13 ID:McilYVVJ0
飛んできた蜻蛉が当たって切れたエピソード的に考えて、
敵の方が自分から斬られに来るとかかもしれん
600メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 14:44:41.07 ID:S+y60nVu0
GOBってギルの懐に鍵そのものの物が入ってるのか頭のなかにある概念的な宝具なのかどっちなのかね
描写だけ見るとギルの超能力で扉開けてるみたいでそれがチートっぽさを増してるように見える
実物としての鍵があるならそれ壊すなり奪うなりできそうなのに
601メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 14:44:41.51 ID:F5elrdA80
>>590
魔術協会的には
「お前呪術とか専攻してんのwwマジでwwww」「じゅwwじゅwwつwwww」
って扱いだけど、そんな認識の所為で真祖は呪術には耐性が無かったりして劣ってる訳じゃなく、
不当に蔑視され続けてる存在
602メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 14:45:32.32 ID:q42VdG6x0
脳内補完するとすれば、戦国武将は知名度も信仰も足りないからな。
精精が国内、御当地、一県程度の知名度と信仰じゃちょっと。
603メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 14:47:12.19 ID:KKgBM7cB0
つまり信長の出番だと
604メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 14:49:43.23 ID:F5elrdA80
>>602
別に超狭い範囲の地域でも英霊にはなれるがな。極論言えばアンリことしょっぱい村人A


ただ、聖杯戦争で優勝狙うには脚色されまくったネクロマンサー天草四郎並に胡散臭い奴じゃないと
話にならず
605メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 14:53:02.12 ID:ydfAZmfu0
>>594
ギルのインフレが凄くて文章ならまだ良かったけど
映像にすると描写がチート過ぎてヤバイって感じなんじゃないの
606メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 14:58:19.86 ID:q42VdG6x0
>>604
英霊にはなれても、海外の人からすれば、は?誰それ? な、レベルやん。
正体はさておき、アンリマンユはゾロアスターの神として世界レベルで有名やん。
御当地英雄としてヘタイロイの一匹として出てくるレベルでいいならいいけどさ。
607メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 14:59:02.79 ID:oOXpuvmv0
「結べ、蜻蛉切」ですねわかります
608メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 15:01:04.42 ID:cZpRWWQjO
というかそんなにショボかったか?
びくともしなかった海魔がうめくほどダメージ与えてたし十分だったと思うが
609メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 15:02:22.13 ID:xcr+gHVMO
>>600
なんかスーパーマリオワールドみたいに
身の丈ほどある金色の鍵を頭の上で抱えてるの想像しちゃった
610メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 15:03:36.99 ID:+M1UUdB40
>>594
後半のストーリーでGOBに刺される英霊が出てくるけど
海魔がものすごいダメージ受けるのに英霊は怪我するだけとかおかしくね?
って思わせないためのバランス調整も兼ねたのかな?

ギルに限らずライダーやセイバーの攻撃力も控えめに思えた
再生力が凄まじく、一撃で消滅させなければ海魔を倒せないってことが上手く伝わるといいんだけど
611メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 15:03:48.24 ID:nC476qsfO
>>600
士郎がSNで鍵剣って呼ぶ何かを見てるので物があるはず
612メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 15:05:25.46 ID:F5elrdA80
>>608
まぁ義理立てで嫌々使い捨てただけの剣その他だ品

それで大部分消失するほどのダメージ与えてたらお前今までも今後も、どんだけ手加減してるんだって話になるし
613メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 15:06:06.36 ID:S+y60nVu0
近現代限定聖杯戦争、
セイバー舩坂 弘、ライダールーデル、アサシンシモヘイヘ、キャスターノイマン、バーサーカー牟田口廉也
で見たい
614メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 15:06:20.01 ID:KKgBM7cB0
>>600
手のひらサイズの鍵剣らしいぞ
615メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 15:07:14.37 ID:ECjsjMVQ0
ギル様とコトミーを異常に強く描写しすぎて士郎さんになんで負けたんだってレベルやん。
それともあれか英雄とやりあうへっぽこすげーって当回しな士郎ageなのか と思ったけど凛も英雄とやりあってたでござる
616メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 15:10:24.80 ID:cZpRWWQjO
わりと英霊とやりあえてる5次マスターたち
だいたいは自鯖のバックアップ受けてるが
617メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 15:10:37.77 ID:xcr+gHVMO
まあ一期の軍勢の映像規模の人数を
一瞬でほとんど消し飛ばすエヌマやれば
今ぐだぐだ言ってんのは黙るんでない?
軍勢が何故かギル戦だけ100人くらいいるようにしか見えないとかなければ
618メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 15:12:22.80 ID:S+y60nVu0
>>611 >>614
なら泥棒の英霊ならギルに勝てるかもな、ルパンとか
619メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 15:13:23.18 ID:ydfAZmfu0
ギルとイスカ戦ってマジで描くと作画陣が死亡するレベルだよな
どうやって演出するんだろうね
620メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 15:16:04.49 ID:S+y60nVu0
俺的にはアロンダイト抜いたあとのバサカの動きのCGに期待と不安が膨らんでるわ
621メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 15:17:53.52 ID:nMyUaB4M0
>>605
逆にあそこらへんでいい加減初見に「ギルってのは存在自体マジチートなんだよ」って教えとかないと
2話以外偉そうなくせにすぐぶち切れるかませジャイアンって&
陰でマスターの心理操るタダのやらしい奴って印象になってそうだから
むしろチートってのを見せ付けておかないと「勝ったぞ綺礼」「は?なんで?どこが?」じゃ
マジラストまでわけわかんねっつかこいつかよで終了になりそうで
622メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 15:18:57.05 ID:LVi6+s+e0
俺は切嗣対言峰戦に期待してるから
まじで最後の戦闘ラッシュは心配だわ
スタッフ殺しやで
623メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 15:19:10.95 ID:nMyUaB4M0
>>617
単に今も大量にわいてる「軍勢ってただの雑魚じゃね?イスカしょっべー」が増えるだけかと…
セイバーも最後の最後でアンチにセイバー()強調されそうで
624メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 15:21:17.86 ID:xcr+gHVMO
個人的にはダウンする時以外一切足を止めていないにも関わらず
説明することが多すぎる言峰VS切嗣が一番不安だわ
距離を詰めなきゃ、距離を離さなきゃの切迫したシーンなのに二人とも足を止めて
互いの解説しあわないかと気が気でない
625メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 15:24:07.56 ID:TR8cMnbi0
ギルっていう王つか精神的にも力的にも絶対な「約束された最強の鯖」が
いるからこそ、それを倒すにしてもそいつに虫けらのように倒されるでも認め合うでも惚れられるでも
面白がられるでもそれが慢心間抜けのさまを見るでも興奮する燃える部分大きいからなー
単にギルが好きなだけかも知れんがw
626メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 15:26:20.61 ID:+M1UUdB40
こっからは派手な戦闘続きだから作画班まじで大変だよな
ギルとイスカ戦は気合の入った静止画をうまく使えば楽できるんじゃないかと思うが
そういう演出は手抜きに見えるだろうか
627メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 15:26:39.20 ID:LVi6+s+e0
>>624
ドラマCDは説明ばっかで笑ったw
聴いただけじゃまったくわからんね、あれは
映像の演出難しいだろうな
628メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 15:41:16.37 ID:vTW5Ak5h0
そういやアルトリアが水上歩行出来るのって湖の精霊の加護のおかげだよな確か
湖の何スロットさんも歩けるのかね
629メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 15:41:21.87 ID:eai8rvRH0
>>606
知名度補正はローカル英雄が補正を受けられるような設定だと思うんだけどなー
冬木の聖杯ではデータ参照が西洋魔術基盤、土地が日本だからその辺がチグハグになってる
630メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 15:43:37.56 ID:KKgBM7cB0
>>606
世界中から「は、誰それ?」なレベルのエミヤをdisるなw
631メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 15:57:43.14 ID:nC476qsfO
>>630
さすがに自分の時代以降はそこそこ有名なんじゃないかな
632メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 15:57:58.03 ID:R7qXUeoh0
>>623
片手を使わずに槍一本とはいえランサーと互角に戦って
カーチェイスでライダーに勝利して
マシンガンバーサーカーを一刀のもとに切り伏せるセイバーを見ても弱いっていうんならもうしょうがないよ

>>629
逆にその西洋圏から外れてるからこそ冬木が選ばれたんだがな
633メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 16:00:10.99 ID:b0dXDURb0
日本の英霊が出ないのはサーヴァント化しても地味だからじゃねーの
634メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 16:03:18.47 ID:q42VdG6x0
冬木のは西側が魔術基盤なので、そもそも西側由来しか呼べないんじゃなかったけ?
extra基準だとまた別だけど。
635メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 16:03:47.73 ID:nC476qsfO
>>633
設定的には違うが
製作側の意図は否定も肯定もできんな
636メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 16:07:33.13 ID:eai8rvRH0
仙人がインフレしてるからダメってなだけで日本の英霊にはまったく触れられてない
ファンタジー色のないロビンフッドだってああなんだから、いざ出す時には鯖としてそれなりの体裁というか設定ぐらい整えられるだろ
637メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 16:07:42.50 ID:cZpRWWQjO
元は魔界転生の世界版やりたい!だから、日本人少ないんだろう
638メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 16:15:15.55 ID:iHdlbfAJ0
>>600
実物がある。恐ろしく影薄いが
639メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 16:19:39.84 ID:iHdlbfAJ0
>>606
英霊アンリマユは神霊のアンリマユとは名前が同じだけの別物だから知名度補正関係ないと思われる

>>612
アレで忠義には答える人だから、むしろ蔵の中でも高級品使ったんじゃね?
臣下の礼への答えに出し惜しみとか、王としてちょっと微妙だし
アレ以上の破壊力を出したかったらエアって感じで、時臣もギルも共通認識だったみたいな感あるし
640メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 16:38:32.36 ID:R7qXUeoh0
>>639
A+の戦車もあの体たらくだから
4本とはいえ3割削った宝剣とやらは相当な高ランクの宝具だっただろうからね
641メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 16:49:31.96 ID:rsWvA+v00
我様が飛ばす宝具は常にAクラスあるイメージ
BとかCとか雑種の宝具だろみたいな
642メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 16:55:34.72 ID:nC476qsfO
>>641
トッキーは火力で一掃することを考えるより
特殊効果の宝具とかを出してもらった方がよかったんじゃないだろうか
キャスター本体だけ外に空間転移させるとか
643メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 17:02:54.91 ID:TR8cMnbi0
「この屏風から虎を出しさえしていただければあとは庭師の雑種が片付けますゆえ」

そもそも追加令呪のためにギルにとどめささせたかったみたいだけど
リセイと組んでるなら腕辺りに適当にもらっとけばよかったのに
644メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 17:15:09.62 ID:OEb+wzhy0
>>643
流石に露骨っていうか動かぬ証拠すぎる>理由無く追加令呪を譲渡
どんなに白々しくても言い訳できる程度じゃないと駄目よ
645メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 17:27:30.41 ID:TR8cMnbi0
ばれないように渡すのは不可能だったんかなーって
646メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 17:29:05.29 ID:rsWvA+v00
聖杯戦争終結後に令呪数たりねーぞと教会からチェックされたら困るじゃん
647メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 17:30:40.64 ID:S+y60nVu0
泥に完全に飲み込まれた状態から脱出のほうが令呪の命令拒否るのより難易度高そうだよね
648メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 17:37:10.55 ID:KKgBM7cB0
>>645
不可能じゃない
言峰がやっちゃてるし
649メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 17:40:06.49 ID:+8MzGzzp0
1期から演出のせいでスタッフじゃなくキャラが叩かれるのが不快なんですけど
650メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 17:45:40.66 ID:S+y60nVu0
セイバーがちんちん生やされたときの話ドラマCDにならないかなーならないよなー
651メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 17:55:58.18 ID:F5elrdA80
>>645
名立たる名家も余興として参加したりする儀式だから、余りに滅茶苦茶やって
魔術協会に本気で調査でもされたら面倒だし、一応の公平感は必要
652メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 17:56:50.53 ID:bxmY1RBb0
>>623
なんかセイバーって設定でめちゃくちゃ盛られてて実際活躍もしてるのにどうしても強いって印象ないんだよな
653メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 17:57:08.46 ID:B1pd8FT90
綺礼もやってたし教会の監督役が協力者ならごまかしなんていくらでも出来るだろうし
はじめの大義名分もあるから教会側は問題ないし、あとは魔術師だけなんだけど
「なんかあいついっぱい令呪もってるずっるいずっるーい!」てすぐばれるのかどうなのかわからなくてさー

>>649
どんでん返しのためにあえて狙った部分の演出であればあとで麻婆食いながらm9(^Д^)すればいいけど
単に演出下手カットする部分の切り方下手、予期せぬ反応のせいだったら辛いな…原作嫁といっても
短絡的に叩く層は読みやしないだろうしな
654メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 18:02:33.22 ID:cZpRWWQjO
どんな演出したってキャラ叩きなんかあるし有名税みたいなもんだろ
気にしてイライラするだけ損だぜ
655メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 18:10:23.60 ID:2z17XWgZ0
謎のぐるぐると綺麗なランニングフォームと尻アップ
音も無く倒れてた木股間ワインはぶっちゃけ許さないよ
656メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 18:11:16.93 ID:yC1HIlNX0
ディーンの演出を見てるファンなら問題ない
657メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 18:12:39.83 ID:Ze6ngrktO
今更BD特典のドラマCD聞いたが、未来と希望を託されたイリヤの末路を知ってると虚しい…
あと、あなたを愛したいって言われた切嗣の
「どれだけ見当違いのことを言っていたか思い知ることになる」→「こんなもの真似事しかない」って
やっちゃったのかアレ
658メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 18:20:26.92 ID:LJlFKvYA0
ドラマCD聞いたあとにあのED見せるは反則だぜ・・・
優しい顔でイリヤを見るアイリと切嗣がせつねえ
659メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 18:28:50.93 ID:LVi6+s+e0
俺はドラマCDの後にMEMORIAを聴いて余韻に浸っていたが
今度のEDにもやられた
660メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 18:56:36.95 ID:kVEsZ4HL0
Bメロから段々に盛り上がって行ってからのサビでのあの3人の絵は反則なんだぜ
661メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 19:03:54.13 ID:srtqX9Z70
>>653
時臣は「常に優雅たれ」をモットーにしてるから、そんな露骨な不正はしたくないんだろう
だからアサシンを諜報には使うけど暗殺はさせずに、自らとアーチャーで決するとしてるんだし
662メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 19:04:00.96 ID:CwacbMMS0
>>655
許さないというか、何と言うか。

グルグルと言い、14話の遠近演出と言い、
やりたかったであろうことは分からんでも無いのだが、
滑ってシュールなことになってる演出がチラホラあるよな。
663メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 19:05:26.76 ID:srtqX9Z70
滑ってるかどうかは見た人次第じゃね
遠近は最初違和感覚えたけど意図わかってからはなるほどという感じだった

ぐるぐるは初見で意図もわかったけど吹いた
664メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 19:06:07.75 ID:vuidjBk90
時臣の優雅の基準がわからない
665メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 19:11:42.15 ID:q0qZA3caO
今回は「クソッ」とか言ってたよね、もしかして家訓に従うために 無理に優雅に振る舞ってるの?
原作で言った台詞じゃないのかもしれんけど
666メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 19:16:52.37 ID:TXd7X5wl0
マジでマッパで雪山に放り捨てたんだな
武器も無い丸腰で下山チャレンジかと思ってたけれど
667メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 19:18:40.19 ID:srtqX9Z70
>>664
白鳥は水面下でどれだけバタバタと足を動かしていても
泳いでいる姿は気品に満ちているだろう
優雅さってそんなもん
668メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 19:37:46.02 ID:S+y60nVu0
fateってエアとかエクスカリバーみたいな超火力MAP兵器が敏捷Aでも回避不能な溜めのなさと範囲と弾速を持ってるみたいな演出が嫌だわ
一身上の都合で使えない使わないみたいな流れが強制されてるけど
zeroのランサーとの初戦だって周りの被害考えなければ一瞬でランサー消し墨にできたと思うとなんかモヤッとするんだよね

いっかい、ギル「よけられるものならよけてみろ!!! きさまは助かっても地球はコナゴナだーーっ!!」
     セイバー「かんがえやがったなー!ちくしょー!」
みたいなやりとりほしいわ
669メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 19:38:46.60 ID:4Kv6/jvt0
親方!空から赤スーツのヒゲが!
670メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 19:39:22.25 ID:izx/a0Ym0
じゃあDB観てろよ・・・
671メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 19:40:40.41 ID:6aZzeqPP0
ギルガメッシュも慢心設定でエア使わないし
セイバーも出し惜しみと周りの被害を考えて使わないしな

なんか容赦なく殺戮しまくるおらおらおらおらーって感じで対軍宝具使うキャラ
はいないのか
672メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 19:40:41.81 ID:eai8rvRH0
小賢しい制限でバトル物としての表現の幅狭めてんじゃねーよってことか?
673メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 19:41:44.62 ID:yC1HIlNX0
>>671
SNでは結構使っているし士郎にも抜こうとしてた
674メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 19:43:28.48 ID:NKqYueEq0
コンマテW通常版として再販だってさ
アポ鯖知りたいZeroから入った新期層には良いお知らせだね

15話終盤にジャンヌ登場だし、それで再販かけたんだろうか
675メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 19:43:44.85 ID:srtqX9Z70
遠距離ならともかく、近距離でも回避不能なのか?
676メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 19:47:17.21 ID:izx/a0Ym0
最大出力じゃないなら1秒も掛からないとかだったろ、エクスカリバー
最大出力じゃなくても十分過ぎる威力だし
677メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 19:47:23.34 ID:HsRajggX0
ZEROは最後士郎助けて終わりか5次始まるって所で〆かどっちだ?
678メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 19:50:46.10 ID:NKqYueEq0
>>677
ぶっちーがラストだけは原作とかえないでっていったから
切嗣がシャーレイに「僕は正義の味方に〜」てモノローグで〆
679メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 19:50:47.69 ID:kVEsZ4HL0
次回嫌というほどカリバー撃つまで溜めるぞ
絶対にテンポガーとかいうのが出る
それとBGMでも荒れる
680メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 19:53:55.31 ID:NKqYueEq0
BGMは原作アレンジだから高評価だろう

それより紅茶の詠唱ばりに数分あったアイリの口上の長さと
カリバーが元気玉状態の演出なのが好き嫌いわかれるかもね
681メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 19:53:59.02 ID:LVi6+s+e0
小説の最後の1ページ凄い好きなんだよな
OPのようにケリィが切嗣に変わって終わるのかな
682メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 19:54:52.62 ID:cZpRWWQjO
>>671
旦那はそうじゃないか?
683メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 19:58:32.93 ID:kVEsZ4HL0
>>681
おれも凄い好きだ
よく5次に少し触れて終わって欲しいという人がいるけどそこは違うと思うんだ
まぁ個人の好みだから人それぞれなのはしょうがないことだけど
684メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 20:01:26.96 ID:N2c6P+bU0
なんでわざわざ5次開始からやるんだよ
なことやったら
カムランでズタボロセイバーの立て直し書かなきゃならんじゃん
しかも時間の0秒ずれちゃうし
685メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 20:02:17.27 ID:GXNblpF+0
>>671
カルナさんに期待しとけ
686メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 20:03:23.49 ID:neAKCiPE0
15話カリバーは溜めに溜めるけど、アイリが完璧すぎるんで問題ない。
687メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 20:03:46.55 ID:sDDLY0n60
普通に縁側で死亡と僕は〜で締めっしょ
そのラストを見たzero初見はやっぱSNに走るのだろうかw
zeroだけだとやっぱあれ不完全燃焼に見えるのかね、どうだろ
そこは切嗣の内心をどこまで伝えてくれるのかにもかかってきそうだけど
688メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 20:05:40.44 ID:kVEsZ4HL0
>>686
あのセリフ原作で好きだったから利用してくれて嬉しかったわ

>>687
とりあえずアンリあたりで混乱して本スレがカオスになると思う
689メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 20:09:30.53 ID:NKqYueEq0
原作未読だとセイバー主役と思ってる人もいるから
わけもわからず聖杯破壊させられてごめんなさいごめんなさいごめんなさいで退場で終わるのは
ポカーンとするだろうな
SNの売上が伸びるな
690メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 20:16:33.38 ID:IcOSBkWR0
SNをやりたくなるような終わりがzeroだしな
691メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 20:19:49.04 ID:cZpRWWQjO
zeroが終わるとステイナイトがやりたくなり
ステイナイトがおわるとホロウがやりたくなり
ホロウが終わるとzeroがry
692メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 20:26:38.19 ID:87ilbFOd0
無限ループって怖くね?
693メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 20:28:18.54 ID:xcr+gHVMO
わざわざ裸体のアイリをおんぶして
雪山の奥まで行って置いてきてから
一人危険な雪山から帰還できるアハト翁とな?
694メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 20:30:01.04 ID:lOik5jIS0
セイバーが戻るあたりでガウェインさんをチラッと見せればExtraも売り上げ増し増し
695メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 20:30:06.62 ID:sDDLY0n60
>>688
アンリはまぁ三次でアインツが呼んだ英霊のせいでああなったくらいでもまぁいけるか?
アイリの首へし折るときの僕は、世界を救うからにどれだけの意味が込められてるかをどれだけ伝えてくれるだろうか

>>689
いやほんと、それはもう間違いないなw
でも今はもうレアルタか、敷居が広がった分ますます売り上げ伸ばしそうだなぁ
696メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 20:33:45.70 ID:NKqYueEq0
>>694
それなら時期的にCCCだろ
697メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 20:36:28.46 ID:N2c6P+bU0
レアルタは中古ならやすいよ!
698メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 20:39:00.67 ID:lOik5jIS0
DL版はぼったくりの上ギャラリーが3ルート分割っていうわけのわからない仕様でしたね…
699メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 20:49:27.43 ID:hIZrM90T0
そのうちPSPでSNが出そうな気がするw
700メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 20:51:46.39 ID:N2c6P+bU0
データ突っ込みゃPSP割って出来るんじゃねぇのPC版辺りなら
701メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 20:58:28.65 ID:NKqYueEq0
移動中や寝ながらできるし
気になった部分確認しやすいからPSPで3ルート分割で出してくれると非常にありがたい
702メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 20:59:19.42 ID:TXd7X5wl0
移植の記念には美人教師ルートが追加でやっと完全版になるのか胸熱
703メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 20:59:49.40 ID:cZpRWWQjO
PS3とPSPでDL版やればよかったのになー
704メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 21:02:36.87 ID:S+y60nVu0
そういえばなんでSNのセイバーにはちんkついてないんだよ、いつとったんだよ(激怒)
705メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 21:06:51.02 ID:GG01bx4k0
>>704
ビッグボスの指示でああなりました
706メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 21:07:02.58 ID:Gu4M58Jm0
モルガンねぇさんに絞りつくされたんだよ
707メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 21:14:30.46 ID:TXd7X5wl0
士郎あたりに「セイバーって息子がいるって伝記であるけど、誰の子?どんな子だったの?」とか聞かれたらどうするんだ
708メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 21:16:54.06 ID:ftuFWWU7O
>>707
本編でそんな会話なかったっけか

普通に答えんじゃね
709メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 21:17:59.39 ID:riJPGoRA0
前夜祭いった人教えてほしいんだけど
15話ってどこで終わった?
710メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 21:19:13.68 ID:NKqYueEq0
>>709
我様がイスカと会話した後にセイバーみて我の腕に抱かれるがいいそれが決定だで〆
711メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 21:19:22.61 ID:neAKCiPE0
>>709
エクスカリバー!
712メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 21:19:29.15 ID:kVEsZ4HL0
>>709
ギルとライダーのカリバー談義
引き的にも尺的にもソラウ腕ちょんぱまでいくと思ってたのに・・・
713メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 21:19:43.55 ID:S+y60nVu0
>>707 伝承だけでもその質問は地雷ってわかるから聞かないだろうw
714メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 21:20:23.19 ID:Hc5nsI7o0
ここでfakeの質問ておk?
715メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 21:21:53.01 ID:TXd7X5wl0
スレタイをよく見れ
716メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 21:22:21.91 ID:34/OqCJc0
>>589
いくらなんでも、そういう田中芳樹理論のようなアホ展開はないでしょう。
717メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 21:23:41.80 ID:IKok8ol80
>>714
総合板いけ


●関連スレ
虚淵玄 26
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1330205700/

月姫 Fate(TYPE-MOON竹箒)総合雑談所その174
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/pinknanmin/1317982594/
月姫、空の境界などの他作品の話題はここで

型月世界ランキングver455
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1333630790/
強さ議論はここで

Fate/stay night -The 130th day-
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1321531281/l50
フェイト/ステイナイトの話はここで

[外部板]
TYPE-MOON総合版
http://jbbs.livedoor.jp/otaku/995/



これこっちのスレでもあったほうがいい気がする
718メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 21:24:49.94 ID:sDDLY0n60
>>712
いやソラウ腕ちょんぱは頭のほうがよくね、一応はほとんど最後に近い真っ当な戦闘の余韻残したいだろうし
719メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 21:26:57.50 ID:TXd7X5wl0
冒頭でチョンパするとなるとランサー戦は一話で終わらせるか
まぁ過去編や決戦の尺考えるとそうなるわな
720メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 21:30:52.90 ID:riJPGoRA0
じゃあ、まだ15話では璃正さん死なない感じ?
721メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 21:31:58.09 ID:Hc5nsI7o0
>>717
サンクス
行ってみるわ
722メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 21:32:18.93 ID:xvwim0Vk0
>>668が言いたいのは別にDBみたいに惑星ぶっ壊せってことじゃなくて
カリバーやエアは効果や範囲がDBみたいで、いちいち何かしらの言い訳で
撃てない撃たない、でも撃ったら他鯖なんて一瞬で消し炭ですけど何か?なレベル設定が
バトロワとしておもんないって事なんじゃ

ラスボス的なもんならどんだけ強くても「どうやって倒すか」で盛り上がるけど
ドラクエでいきなり勇者が竜王を城ごと吹っ飛ばせるみたいな武器つかえる状態じゃ
せっかくいろんな敵やバトルのある作品でもライバルだの熱いバトルだの強敵だの戦略だの
茶番にしかならない

元々がボーイミーツガールなんでって言っちゃえばそれまでなんだけどねw
723メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 21:32:53.13 ID:tB8u0fD90
ラストにソラウが手首落とされて朦朧とする意識の中うっすらと舞弥を視認し意識落ちる
→サブタイドンッ→♪どーおしてー
も捨てがたい
724メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 21:33:56.79 ID:TXd7X5wl0
ソラウが令呪揃ってやっと繋がりが完璧になる笑顔も見れるし愛されるキャッホーと思った矢先にご退場だなんてやだー
もう麻婆しか喉通りそうにないわー
725メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 21:35:08.97 ID:Gu4M58Jm0
あれ?璃正死亡からもうケイネス死亡編に入るっけ?
間に綺礼が令呪引継ぎやるんだっけ?
726メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 21:36:46.65 ID:NKqYueEq0
予想されうる日程表

4/7 14話 龍之介死亡
 14 15話 旦那死亡
------------------------------------先行上映----------------
 21 16話 璃正死亡+槍陣営死亡
        (ソラウ手チョン→璃正銃殺→言峰慟哭→ケイネス罵倒→剣vs槍→切嗣ギアス→ソラウ銃殺→ケイネス介錯→剣罵倒)
 28 17話 アインツベルン会議
        (剣アイリマイヤの会話→凛と時臣→アインツベルン会議→カウンセリング3回目→裏切り決意→アンリさん)
5/5  18話 切嗣&シャーレイの過去話(確定・オリジナル有)
 12 19話 時臣死亡
 19 20話 マイヤ死亡+葵絞殺未遂
 26 21話 アイリ死亡
6/2  22話 イスカンダル死亡
  9  23話 ランス死亡
 16 24話 言峰臨死体験
 23 25話 セイバー+雁夜+切嗣死亡 ギル受肉+言峰復活
727メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 21:38:07.54 ID:87ilbFOd0
>>724
愉悦そうで何よりw
728メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 21:38:47.34 ID:neAKCiPE0
>>720
まだ生きてるよ!
出てこないが隠蔽処理で大忙しと思われ
729メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 21:39:02.21 ID:tB8u0fD90
>>725
ソラウちょんぱ→ケイネス璃正射殺→綺礼死体発見→ケイネスソラウランサーあぼーん
たぶん1話でこれやるww
730メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 21:39:50.79 ID:LJlFKvYA0
早く見たいがアイリが死ぬのは見たくないという・・・
あんであんないい子が
731メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 21:40:42.30 ID:riJPGoRA0
そういや、言峰が璃正死んで泣くところどう表現するんだろ?
言峰の妻もでるかなー
732メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 21:41:09.15 ID:Gu4M58Jm0
16話詰め込みすぎじゃないか?w
個人的には綺礼のトラウマスイッチのところで
ジャンヌ、エルキ(保留)に次ぐ、嫁の回想やってほしいんだがなぁ
733メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 21:42:04.01 ID:NKqYueEq0
>>732
詰め込みすぎにみえるけど密度が濃いだけでP数だとすごいペラい
734メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 21:43:06.54 ID:TXd7X5wl0
一瞬の砂嵐みたいにトラウマを発症させてほしいなー
言峰が妻帯者だってこと1話でチョロっとしか語っていなかったし
735メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 21:43:42.09 ID:sDDLY0n60
>>733
射殺もケイネス罵倒も槍と剣のバトルも短いよなかなり、まぁ切嗣の本音と言峰の回想はじっくりやってほしいが
736メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 21:44:04.49 ID:S+y60nVu0
原作発売時に読んでたけど璃正殺したのケイネスとか完全に忘れてたわ、綺礼がやったと記憶してたw
パパが生きてたら綺礼の行動はまた違ったのかねぇ
737メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 21:46:00.45 ID:NKqYueEq0
>>736
あそこで璃正に告白して人格者の璃正が嫁のように言峰を受け入れたら
それこそ嫁の二の舞踏まないように本人曰く無為で草のように静かな殉教人生で終わった可能性高い
738メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 21:46:28.95 ID:tB8u0fD90
>>736
どうなんだろうねぇ
少なくとも相談できてたはずだから色々変わってたかもしれない
いずれは愉悦に目覚めただろうけど4次中には目覚めなかったかもな
そしたら弓陣営どうなってたんだろw
739メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 21:47:35.98 ID:S+y60nVu0
>>722 そんな感じ
大技ぶっぱしない理由を大技自体の性能じゃなくて他の要因に置いてるせいで
やろうと思えばいつでもやれるな感じがちょっとやだ
740メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 21:48:05.05 ID:34/OqCJc0
>>736
自分の真情を総て話してみようとしてたからやっぱ変わるんじゃない?

たぶんショックを受けた璃正の顔を見てワインが美味い!・・・あれ、変わらないか。
741メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 21:48:32.66 ID:Gu4M58Jm0
相談→アインツベルン会議→国外退去命令
で素直に従って可能性はあるかもな
742メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 21:49:27.29 ID:N2c6P+bU0
>>735
後半英霊同士の白兵戦の細かい描写は書いてないよ虚淵
激しいとかそんなんで濁してた気がする
743メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 21:50:04.37 ID:sDDLY0n60
話したとしても言峰の在り方が治るわけじゃないしなぁ、結局一緒にがんばろうとかずれた応援されそう
744メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 21:50:38.29 ID:TXd7X5wl0
言峰も最後の方まであの厳格な父親から産まれたなんて信じられんと言ってたしなぁ
聖杯戦争なんかで気が疲れてんだよもうちょっとガンバとか言いそうにもある
745メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 21:50:41.96 ID:xvwim0Vk0
ケイネス退場は16話ではうきうき勝負中のランサーが顔以外見せずに
突然血を吐いてえっ?で終了してくれたら一週間アニメ組がどう騒ぐか愉悦
746メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 21:50:50.36 ID:Gu4M58Jm0
メインで戦闘を描く部分はちゃんと書くけど
戦闘の裏で起きてる策謀メインの時はそっち優先するから
当然っちゃ当然
747メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 21:51:10.00 ID:neAKCiPE0
璃正さんなら理解できずとも受け入れる器もありそうだしなぁ
単純に愉悦スイッチが先送りになるだけかもだが
748メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 21:51:31.71 ID:NKqYueEq0
>>743
あり方がかわらないからこそこのまま現状維持で生きればいいって思ってるから
ストッパーとしての役割にはなる
でもストッパーと愛する理想の父親を失ってグラグラしてるところにギルがケツ叩いたから
749メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 21:53:10.68 ID:NkgC/HaK0
璃正と言峰の殴り愛からの受容を見てみたかったなあ…
750メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 21:54:50.08 ID:xvwim0Vk0

 ギル
   ∩))
( ゚,_ゝ゚)彡   パーン!
  ((⊂彡☆∩  _, ,_
   ⊂(⌒⌒(;`Д´) 言峰
      `ヽ_つ ⊂ノ
751メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 21:55:25.86 ID:tB8u0fD90
>>749
璃正はけっこう厳格な人物だったはずだし、「このような不届きものは罰せねばならん」とか言って親子でガチバトルか
752メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 21:56:02.03 ID:riJPGoRA0
俺よく言峰が涙流すとこよくわからんのだが
璃正や妻を裏切って愉悦に浸りたかったのに先に死んじゃったから?
それともストッパーとなる人物なのに死んでしまったからか?
753メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 21:56:39.03 ID:H7m8CM3/0
璃正「こうなったら拳と拳で語り合おうではないか…」

綺礼「父上(´;ω;`)」
754メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 21:57:18.70 ID:Gu4M58Jm0
預託令呪璃正VS開眼手前綺礼
とか…見たいじゃないかっ!
755メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 21:58:31.89 ID:NKqYueEq0
>>752
言峰は自分の事をこれほど理解し癒やそうとした女性は生涯現れないだろうと思っており
同時にこの女でも最後まで自らの歪みを直せなかった事に深く絶望したとの事。
また妻を自らの手で殺したかったと思っていたようで
コレは他人の苦しむ姿が見たいという自身の本質からなのか、
それとも妻を愛してからこそ自分の手で幕を引きたいと思ったか
どちらかなのか言峰は気になっているが、妻の死を無価値な物にしない為、答えを出すのは止めているらしい。

尊敬していた父親も自ら殺したかったと語っており歪んだ形ではあれ彼なりの愛情表現なのかもしれない。
756メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 21:59:03.62 ID:8ysrahEM0
そんなに筋肉が見たいのかよ
璃正は実写があるからそっち見ろよ
セガール最強やで
757メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 22:01:12.76 ID:S+y60nVu0
魔術無し用意ドンなら璃正圧勝
魔術有り用意ドンなら綺礼完勝
闇討ちとか何でも有りなら綺礼圧勝なイメージ
758メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 22:03:16.57 ID:GdXj6Ur70
綺礼って父親には勝てないのか
759メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 22:04:49.63 ID:LJlFKvYA0
拳法家としては親父が格上
ただの破壊拳として使うなら息子が強い
760メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 22:05:41.81 ID:neAKCiPE0
>>758
ルールに則った試合は負けるかも。
ルール無用の殺し合いなら余裕。
761メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 22:09:17.80 ID:hIZrM90T0
>>758
親父は戦闘経験があるかどうかも怪しいが綺礼は代行者としての経験が半端ない
762メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 22:11:17.91 ID:NKqYueEq0
>>761
璃正さんは先代遠坂と三次聖杯戦争に参加してるだろ
763メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 22:12:02.51 ID:TXd7X5wl0
監督役として参加だからな
764メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 22:12:11.49 ID:Gu4M58Jm0
>>762
そん時も監督役じゃないっけ?
765メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 22:12:12.75 ID:0ZYnZXvO0
>>761
70歳はすぎてるであろう老体であのマッチョだぞ
というか、年齢的にリアルに戦争経験あるんじゃね?
766メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 22:12:31.46 ID:hIZrM90T0
>>762
参戦してたっけ?
監督役としていただけじゃないの
767メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 22:13:53.80 ID:NKqYueEq0
帝国陸軍やナチスまで出てきて小聖杯取り合いした三次なら
監督とはいえなにかと戦線に巻き込まれる機会も多そうに思えるが
768メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 22:15:54.44 ID:Gu4M58Jm0
帝国陸軍、そしてナチスによる聖杯の奪取の作戦
しかしその時帝都にはある神父がいたのだ
769メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 22:16:49.33 ID:N2c6P+bU0
璃正は息子が腐っててもなんとかしそうに見えたけどね
綺礼自身だって己が悪とわかっても
その価値を見極めようとしてたし
770メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 22:16:59.04 ID:NKqYueEq0
あと、三次は聖杯下ろした場所が冬木教会だった
771メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 22:19:17.99 ID:tB8u0fD90
璃正さんがいなかったら3次で冬木滅んでたかー
772メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 22:19:49.41 ID:ya/bWKNX0
その時の遠坂当主と熱い友情芽生えたりしてるし、審判役としてルールガン無視の輩に切った張ったぐらいしてそうな気がする
773メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 22:22:54.11 ID:S+y60nVu0
なんで最初の御三家は聖杯おろす場所に日本が誇るパワースポット霊峰富士を選ばなかったのか
でも西洋英霊が富士山を背景に戦ったらすごいシュールな画になりそうだな
774メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 22:24:08.94 ID:PwSDMl+M0
新宿繁華街に弁慶のがシュール
775メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 22:24:51.17 ID:NKqYueEq0
>>773
日本で教会と協会絡んでなくて聖杯下ろすのに適した区域が
青子さんの管理地と遠坂の管理地しかないから
776メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 22:25:47.97 ID:hIZrM90T0
>>773
その辺りはモロに神社仏閣の支配下にあったから無理とかだったんじゃないの?
777メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 22:26:29.05 ID:ya/bWKNX0
>>773
霊脈の質とかも重要っぽいからなぁ
778メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 22:29:29.91 ID:xGJD/LHZ0
昔からの霊脈と言うが、霊脈って動いたりしないのかな?
例えば龍脈の尻尾である満州の地下で爆弾を爆発させて、関東に地震を起すとか
779メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 22:37:20.23 ID:ya/bWKNX0
魔人加藤っすかw
霊脈の流れは魔術的に弄られたりすると変質して冬木市民会館みたいな新たな霊地を後天的に生み出したりするらしいけど、
そこまで巨大な霊脈操作は一朝一夕で出来るようなもんではないんじゃないかね
何となくそこら辺の操作は西洋魔術より大陸の魔術体系の方がノウハウありそうな気がする
780メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 22:49:22.75 ID:iDjoh6np0
ニコ動にあがってたOPで理想を抱いて溺死しろ弾幕がついてたが
やっぱりあの台詞に被せたんだろうか、歌詞ともかぶってるが
781メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 23:05:32.08 ID:R7qXUeoh0
>>722 >>739
セイバーもギルも最強のサーヴァントの一人なわけだししょうがない
両者とも周りの被害を考えなければまず誰も敵わないという設定なんだし
所詮戦いは射程と火力で決まるんですよ!
782メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 23:07:25.27 ID:0ZYnZXvO0
3次もなかなか熱い展開っぽいな
ヒラコーあたりにスピンオフで描いてもらいたいなw
783メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 23:09:03.38 ID:S+y60nVu0
久しぶりにSNやったらいきなりセイバーが不意打ち上等で凛斬り殺そうとしてて笑った、騎士道どこいった
784メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 23:10:37.14 ID:kVEsZ4HL0
>>783
全ては4次がいけないんだ
785メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 23:12:07.99 ID:NKqYueEq0
SNのセイバーは脳筋なだけで
あんな意味不明な騎士道厨じゃないですし
786メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 23:13:58.28 ID:v6weqcBS0
ちょっと基本的な質問を。
第4次以降の聖杯は「誰かを殺す方向なら正しく作動する」と聞いたのですが、
たとえばアルクェイドとかアリストテレス級の死を願えば奴らを抹殺することは
可能でしょうか?
787メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 23:16:35.83 ID:1+4OeO8dO
監督役の仕事って
・余った令呪の管理
・脱落者の保護
だよな?
確か、SNで麻婆がお前が最後のマスターだ的な事言ってたけど
これはマスターには監督役に「セイバー召喚しました」とか言う義務とかあるの?
788メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 23:18:54.01 ID:klF5/9rd0
>>786
神秘はより強い神秘に塗り潰されるんでアリストテレス級は多分無理
あーぱーは…どうだろう
789メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 23:19:50.43 ID:ya/bWKNX0
>>786
あくまで人類を呪い殺す力だからそのクラスの連中になるとどうだろうね
一応無理ゲーじみたタイミングではあるものの、受肉したアンリマユ自身を聖杯で殺すこともできるらしいけど
790メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 23:20:05.07 ID:kVEsZ4HL0
>>787
一応は言う決まりみたいなのがあったはず
言わない連中もいるけど
あとは監視役はどの鯖が召喚されたかがわかる
791メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 23:20:38.98 ID:v6weqcBS0
>>788
ありがとうございました。
個人的には「アリストテレスを全て抹殺しろ!」と願ったら、ギリシャ人のアリストテレスさんが
皆殺しになるだけじゃないのかと思ってました。
792メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 23:22:28.99 ID:v6weqcBS0
>>789
ありがとうございました。
793メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 23:23:51.42 ID:NKqYueEq0
キャスター組は聖杯戦争なにそれおいしい状態だから当然見登録で
時臣が頭数合わせによくわからんのが選ばれることもままあるっていってたけど
ケイネスあたりはすげー意気揚々と即登録しにいったんだろうな
794メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 23:25:24.64 ID:/mC6OEvF0
今後のEDは話に併せてイラストが変わるようにしてくれないかな。
例えば来週はキャスター陣営の仲睦まじい光景が次々と・・・って感じで。
795メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 23:27:07.51 ID:srtqX9Z70
>>794
無い
諦めろ
796メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 23:28:14.69 ID:JfEt58AH0
>>793
ぬらりひょん「ウチのセガレがバーサーカー召喚しよったでw」
目が開かない神父「まじでか!」
797メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 23:34:26.63 ID:2uul7BrDO
ランサー陣営退場回もあのEDだと思うとなかなかくるな
798メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 23:35:51.21 ID:kVEsZ4HL0
>>797
ケイネスはキレていいw
799メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 23:37:46.11 ID:hdR0xc0g0
アイリの首ポキした回にあのEDが流れるとなかなか来るものが
800メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 23:39:04.18 ID:k7nkqE2x0
こうか

時臣…御三家だから優雅に登録
雁夜…御三家だから仕方なく登録
切嗣…アインツベルンとしては参加申請してるが誰がマスターかとかは言ってない
綺礼…自分ちなので申請するまでもなく登録
ケイネス…ドヤ顔で登録
ウェイバー…聖遺物パクリが後ろ暗いので登録してない
龍之介…登録すべきだという事を知らない
801メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 23:39:57.45 ID:neAKCiPE0
アイリはどんどん弱っていくしな
802メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 23:40:52.03 ID:kVEsZ4HL0
>>800
雁夜のところは爺がニヤニヤしながら登録申請って感じだったような
803メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 23:42:46.27 ID:37AuofVC0
オチうろ覚えなんだが町ほとんど壊滅してこれで生き残りが士郎一人
これでおk?
804メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 23:43:07.26 ID:/mC6OEvF0
重要な回でEDが無いアニメはよくあるけど、このアニメはいつも
ラストにタイトルが出るからEDなしってわけにはいかないんだよな
805メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 23:43:46.12 ID:Sqb2DDHv0
次回のサブタイ、どっかで見たと思ったらレアルタの主題歌タイトルか
こういうささやかな小ネタと言うか遊び心って結構嬉しいんだよな
806メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 23:45:08.99 ID:GG01bx4k0
>>803
俺もうろ覚えだが川を境にした半分側だけだったような
807メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 23:45:52.82 ID:ya/bWKNX0
>>803
壊滅したのは新都の住宅地一帯のみ
808メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 23:47:12.80 ID:kVEsZ4HL0
町というか新都のほうの一角が全焼って感じ
別に冬木全体が燃えたわけではない
809メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 23:47:46.08 ID:McilYVVJ0
>>803
ほとんどじゃなくて市民会館を中心とした住宅街の一角
死者およそ500人で家屋の焼失134棟、跡地が公園になる程度の範囲
生き残りは子供が士郎の他にも数人。そいつらは言峰教会行き
大人の生き残りも幾らかはいたかもわからんね
810メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 23:48:08.88 ID:xCDog+8X0
マッケン宅ウェイバーが普通にテレビ見てたしな
811メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 23:51:49.94 ID:T7FA1hqc0
士郎の家があった地区で生き残ったのは士郎だけだが
市が壊滅とかの被害規模じゃ全然ない
812メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 23:52:36.37 ID:2YQs9ouH0
毎週ED変える体力あるなら本編に使ってくれ
813メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 23:54:25.88 ID:xCDog+8X0
本編OPEDも余裕をもって優雅たれな製作して欲しいが絶対無理だもんな
槍回の未読者の反応はちょっと楽しみ
814メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 23:57:18.05 ID:P6mAteY30
>>783
4次でヤサグレちゃいました
815メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 23:57:53.81 ID:NKqYueEq0
HAの地図でみるとわかるけど冬木市てかなり広いよ
横長だしね
816メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 23:58:19.82 ID:kVEsZ4HL0
アバンでソラウが腕ちょんぱされてAで璃正が死んで綺礼がまさかの涙、Bでは槍陣営全滅に切嗣理論炸裂
そこからのあのEDとか濃いなんてものじゃないなあw
817メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/09(月) 23:59:46.11 ID:vJVRChmg0
言峰協会に行くとどうなるんだろう?
原作やってなくてすまん
818メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 00:00:20.72 ID:NKqYueEq0
初見にはTVで14話と15話をバラしてみるとgdgdで話進んでない…て印象らしいから
16話はそんくらい一気に動いたほうがいいと思う
17話は会話しかないし18話は全部過去で一旦本筋から離脱して遡るし
819メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 00:06:03.46 ID:rDn0Cv9u0
>>817
地下に監禁されて、
魔力を搾り出すための燃料扱いされてた
それらはギル用
820メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 00:10:37.98 ID:Hc4NpH+j0
よく見る「話進んでない」ってのが理解できない
後にくるピーク時のための溜め回とか、作品全体を掘り下げる説明回を楽しめないのだろうか
それとも毎回誰かが死んだり、アクションしてしなきゃ面白くないんだろうか
いやまぁ、俺個人も子供のころは「戦闘=面白い、動きがない=つまんない」って思ってたんだろうけど
最近は2クールより1クールが好まれるらしいけど、そういうのも関係あるのかね
821メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 00:13:32.85 ID:0jlPltrL0
>>783
敵マスターが無防備でいるんだから速やかに殺すに決まってるだろ
セイバーは無関係な人間を無意味に殺すような性格じゃないが戦闘員には容赦はしない
騎士道とは関係なく殺し合いなんだからな
822メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 00:13:45.20 ID:mTQbGj2i0
OPも戦闘がないって不満漏らしてる人も多かったし、戦闘期待してんじゃないのかな
俺は今の好きだけども
823メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 00:14:22.11 ID:WLv3eCFE0
>>820
海魔戦は13話ー14話ー15話で3話かけてるから「引き伸ばしすぎ」て感想になるのはあると思うよ
824メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 00:14:56.00 ID:PRoh6bgq0
動きが少なかったり会話の回にもそういう回なりのテンポがあるだろって話じゃね
演出次第で印象変わるし
825メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 00:15:50.76 ID:xJSSYkUJ0
話進んでないっていうのは1戦闘(または全体進行から見た1エピソード比率)が長くて
尺大丈夫的な意味かと思ってた
大抵の原作付きアニメだとせいぜい2クールな今大抵尺心配されカットに不満が出る流れだし
戦闘=面白い、「アクションしてなきゃ面白くない」、なら今回は戦闘のみだったっしょ
826メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 00:16:07.85 ID:+6RgWMoj0
実際原作的にも1話で30Pくらいしか進んでないもんね>海魔戦
でも俺はこれが見たかった!
他へのシワ寄せが怖いけど
主に心理描写面
827メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 00:18:06.14 ID:3p2KlrOHO
どうしても説明とか心情描写とかは目が滑るというか、入ってこないんだと思うよ
小説や漫画なんかは何度も読み直して理解しようとできるが
アニメはテレビの一回だけになりやすいし、視覚的に派手で分かりやすくないと
どうしてもよくわからなくてつまらない、進んでないって印象になるんだと思う

バンバン戦闘してガンガン状況変わってってのもいいが、zeroはそういうタイプではないかなー
結局は好みの問題だと思うよ
828メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 00:18:31.98 ID:R3/Jvotv0
>>819
言峰協会に連れてかれると人生終了だと思っていいのですか?
829メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 00:20:03.14 ID:3p2KlrOHO
>>828
おーいぇす
死なせない分地獄だよ
830メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 00:20:48.81 ID:qw3JOScL0
海魔戦てあんまりじゃね?
大海魔がすごいのは分かるしすごく見せたいのも分かるが
セイバーもライダーもあげく我様の攻撃もチョロっとした攻撃に見える
他をさげて海魔あげた感じ
みんなの攻撃もちゃんとそれなりで尚海魔が凌駕してると最後のエクスカリバーももっとすごく見えたのに
831メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 00:23:30.28 ID:+6RgWMoj0
>>830
軍勢でも倒せないのかよ!海魔スゲー!からのカリバーだから大丈夫じゃないか
832メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 00:24:13.10 ID:ODtX3cfhO
>>828
いえ最悪で最低の人生続行です
833メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 00:24:30.32 ID:rDn0Cv9u0
>>828
主人公も切嗣に救出されてなかったらそこ行きだった
まぁその前に焼死してる可能性が高いが
834メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 00:26:33.26 ID:hqtLyDmBO
>>830
強いて言うなら英霊sage海魔ageというより他の攻撃手段sageカリバーageという感じだが
とにかく剣でちまちま切って回るだけじゃどーにもならんのはよくわかる
835メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 00:26:43.93 ID:/PHk8tK+0
軍勢出すのは最初から「時間稼ぎ」ってイスカ言っちゃうからだめじゃね?
再生能力についてどうするべって話だから
836メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 00:27:03.07 ID:ZzPdXkEr0
シエルのフィギュア見ていて思ったんだが
黒鍵の刃渡りの長さってかえられたっけ?
綺礼の黒鍵こんなに長かった気がしないんだが
837メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 00:27:16.96 ID:3p2KlrOHO
>>830
セイバーもエクスカリバー無しじゃちまちま斬っていくしかないし
ライダーもあのでかさじゃ戦車で引きようもないし、軍勢も分が悪いし
sageるもageるもそれくらい海魔ヤバイんだよ
838メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 00:28:59.10 ID:Z7dRGS7B0
サーヴァントのマスターが全部男だから腐女子がハッスルしすぎてる
839メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 00:30:05.88 ID:XaZt3NyR0
>>838
急にどうしたんだよ
840メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 00:34:07.41 ID:XRabv9e50
>>836
魔力で編むタイプなら変えられるんじゃないか
対切嗣戦で起源弾を防ぐべく魔力を注ぎ込んだ時は刀身が太くなってたわけだし
あるいは未熟な使用者なら規定通りの長さにしか形成できなくても、シエル先輩なら自由自在だろう
841メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 00:41:23.05 ID:y7qzcQLu0
>>839
本スレで「本スレはウェイバー腐が占拠してる」ウェイバーばっかり擁護して!っていってた
いつものひとじゃね
842メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 00:43:51.28 ID:3WzBaMjJ0
綺礼って愛する人を殺したいの?
843メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 00:47:29.46 ID:qw3JOScL0
いや別にエクスカリバーをすごく見せてほしいっていう主張じゃなくて
読んだときはみんなでそこそこ削れてるんだけどそれ以上に再生sugeeeかと思ってたら
そもそも削れてneeeだったからそんなもんかよと思って
原作でどう描写されてたかもウロなんで勝手な思い込み書いてスマンかった
844メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 00:48:02.42 ID:WLv3eCFE0
>>842
愛する人っていうか璃正さんと嫁だけだからおそらくって感じ
本人はうっすら感じてるけど答えださないようにしてる
845メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 00:53:43.22 ID:3p2KlrOHO
>>842
普通の人が親しい人の笑顔や安らぐ様を見るのに至福を感じるように
愛するものが苦悶する様に幸福を感じてしまう性質
それが究極までいくと殺したいになるんだろう
846メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 00:54:58.45 ID:3WzBaMjJ0
>>844
明確には分かってないのね
なんで答え出したくないんだ?
847メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 00:57:10.11 ID:8NfEAI980
苦しめるのと殺すのってベクトル違うきがするけどなぁ
親父と嫁さんはやっぱ苦しめたくなかったんじゃない?
848メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 00:57:37.88 ID:3WzBaMjJ0
>>845
なるほど
ヤンデレに似たものを感じるな
849メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 00:58:16.72 ID:TIk2KdZV0
>>843
小説読んでいたらガリガリ削れてる印象を受けるよな
再生するから厄介な敵のはずが、大きすぎて倒せない敵に見えてしまう
850メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 00:58:42.78 ID:WLv3eCFE0
851メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 01:00:42.52 ID:3WzBaMjJ0
>>850
答えを出すと妻の死が無価値になるってのがよく分からなかったんだ・・・
852メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 01:03:39.14 ID:3p2KlrOHO
まあ奥さんも父親も死んでしまったのを見てから
どうせ死ぬなら殺したかったのにな、って感じだったかも
853メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 01:04:07.75 ID:bkhC4VXM0
お前に対してすら愛情を持てなかった、と自殺しようとする夫を
いいえ愛している、私の死に対して感じるものがそれだ、と自殺した訳で
854メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 01:05:32.81 ID:+6RgWMoj0
言い方悪いけど綺礼の奥さんってFateで一番のマジキチだよね
855メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 01:05:45.96 ID:WLv3eCFE0
>>851
言峰が自分の性質に絶望して私はお前を普通に愛せないって自害しようとしたのを
嫁が「あなたは人を愛せるわ、だってほらあなた泣いているもの」って自害したから
856メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 01:09:21.29 ID:y6rKRuh60
綺礼の嫁さんは自分が死ぬことで
綺礼が人を愛しててその死を悲しむことが出来る人間と証明してあげたかったし
綺礼もそれに答えたかったけど、やはり望むような答えが出せそうになくて思考停止してる。
ぶっちゃけ何も感じませんでした、と結論付けたら嫁さんは無駄死にだし
そうしたくない程度には深く愛してたのではないかと
857メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 01:09:44.63 ID:3WzBaMjJ0
>>852>>853>>855
dクス
自殺だったのか、勝手に事故で死んだのかと思ってたわ・・・
なんていうか言峰夫妻は凄まじいんだな
858メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 01:10:27.37 ID:8NfEAI980
自分の手で殺したかった理由が

苦しんでるとこみたかったから→妻の死無価値
愛してたからこそ自分で幕引き→妻の死価値有り

で、綺礼は前者のほうの可能性が高いと思ってるからあんま考えないようにしてるってことか?
859メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 01:10:52.22 ID:WLv3eCFE0
>>856
嫁が死んだあとに治癒魔術学んだり
HFで桜を助けようとしてる士郎に対して
「助けた者が女なら殺すな。目の前で死なれるのは、中々に応えるぞ」て助言してるから
愛してたんだろう
860メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 01:12:55.30 ID:WLv3eCFE0
>>858
結論ずけてしまえば楽なのに
「考えたくない 嫁を大事にしたい」と思い34になってもずっと引きずってる時点で
嫁のことを愛しているということだ
861メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 01:13:40.96 ID:3WzBaMjJ0
>>856>>857
納得した
なんだかんだでちゃんと綺礼は妻を愛してたんだな
ありがとう
862メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 01:16:47.52 ID:3p2KlrOHO
コトミー妻はもう病気で後がない状態だったから
、人を愛せないと言う夫に対して
自らの死をもって、あなただって人を愛せるんだと証明したかったわけかな

てかそんなボロボロの状態で出産したんだよなw
妊娠した頃はもうちょいマトモだったのか?
母は偉大と言うか、言峰への愛のなせる技なのか?
863メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 01:18:00.86 ID:WLv3eCFE0
言峰嫁ことオルテンシアさんは
包帯とあの容姿からするに、カレンと同じ悪魔憑きだった可能性高いっぽい
864メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 01:19:12.21 ID:8NfEAI980
家族では抜けないタイプのシチュエーション重視のどSってことか
865メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 01:22:07.92 ID:Z2MnRaBVO
言峰は妻を愛せなかったって言ってたけど
行動の節々に現れてるよな
HFルートで普通の人の幸福が羨ましかったってのも
妻を思っての発言なのかね
866メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 01:23:43.54 ID:3p2KlrOHO
>>863
ああ、あんな包帯やら眼帯やらいる病気ってなんだろうと思ってたが
それなら納得かも
867メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 01:30:56.83 ID:3WzBaMjJ0
今更だけど安価ミスってたわ
>>857じゃなくて>>859
868メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 01:31:14.79 ID:WLv3eCFE0
>>865
敬虔な信徒である言峰の宗教的道徳観念では
「人を愛し、妻を愛し、子を愛する」ていうのが美徳であり理想の幸福像で
どんなに努力しても本質のせいでそれが得られなかった
なのに切嗣はそれらを全部持ってたのに自ら切り捨てた
だから言峰は怒り心頭
869メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 01:34:51.00 ID:y6rKRuh60
たしかにアイリとラブラブちゅっちゅで愛娘のイリヤもかわいいかわいいなのに
ばっさり切り捨てた切嗣に八つ当たりもしたくなる気持ちもわからんでもないな
ただ八つ当たりによる周辺被害がスゲーのが困るというか
870メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 01:39:22.30 ID:xsV+PCWr0
こいつ自分と同じく壊れた存在なんじゃね、と思って興味津々だったのに
自分と違ってリア充でしたで、一人で勝手に逆切れですよね・・・
871メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 01:46:15.59 ID:WXNm4Gma0
stay/nightのアニメを見たがなんでサーヴァントとマスターが互角にバトルできてる場面が多いの?
士郎はチート武器を使えるが修行をろくにしていない上身体能力は普通の人間だし
凛も優秀な素質を持ち幼少期から努力を重ねていたみたいだが
切継やケイネスみたいな切り札も無いのに普通にバトルしててよく死なないなと思った
まぁこんなガキ共が強いとかイライラするし別作品と考えたほうがいいか
872メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 01:48:34.26 ID:1NcM6bBd0
>>871
原作だと何か起こる度にすぐ死ぬよ
873メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 01:49:37.49 ID:WLv3eCFE0
切嗣からしたら「なんで僕に執着してんの!?理由わからんこえーよ!」て感じだし
その理由すら切嗣側には非がないマジとばっちりだからな
HFで息子までその面倒に付き合わされた士郎さん乙

>>871
原作では選択ミスると即BADになる
士郎さん60回くらい死ぬ
SNアニメは非常に出来が悪いので原作プレイしてみるといいと思うよ
874メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 01:52:22.55 ID:8NfEAI980
SN初回プレイ時はキャスタールートいこうとしてたから教会地下にセイバー助けにきてくれなかったよ
875メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 01:54:23.01 ID:Z2MnRaBVO
劇場版UBWは説明なさすぎて
サーヴァント相手に理由無しで闘えるSHIROUに見えるからな
剣射出を双剣で弾く士郎に爆笑した
876メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 01:55:56.85 ID:JUhhUywr0
固有結界展開する意味ナッシングな戦闘シーンで何も言えなくなったでござる
877メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 01:56:08.65 ID:ZoJd6ngz0
UBWのやたらとでかい剣にも爆笑したな
バーサーカーでも持てないよ、と
878メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 01:56:30.10 ID:WLv3eCFE0
紅茶「光魔法かっこいいポーズ!」
879メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 01:57:06.37 ID:LRfujQHiO
一方的過ぎて切嗣可哀想だなw
880メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 01:58:04.75 ID:xpmXVcxNO
>>871
士郎さんは体が剣だし
遠坂さんには宝石という切り札があるだろ
むしろ鯖とタイマン張れない魔術師は甘え

>>873
しかし士郎さん言峰大好きだし
881メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 01:59:11.44 ID:bkhC4VXM0
>>871
少しも普通じゃねえし互角じゃねえし切り札もあるだろw
それでも死ぬ時は即死ぬし
882メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 01:59:56.37 ID:WLv3eCFE0
後天的性質上、士郎さんが嫌いな人間てギルくらいですしおすし
人間じゃないけど
883メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 02:03:43.05 ID:8PEWzjF70
>>880
エロゲ(ギャルゲ)なのに、最後の最後でラスボス(男・30代)に対して
俺あの男のことが好きだったとか言い出すからな、士郎さん
何かと思ったよ
884メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 02:05:55.46 ID:3p2KlrOHO
そこからエロシーンでも良かったんですよ?
885メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 02:07:23.58 ID:bkhC4VXM0
あ、アニメの話だった……ごめん
虚淵の固有結界「地獄極楽おとし(デッドエンド・カタルシス)」が幸運を下げるように
名前忘れた監督は能力をランダム変動させる結界を使うのです
886メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 02:11:19.87 ID:xpmXVcxNO
>>882
紅茶のことも嫌ってるだろ
887メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 02:13:09.92 ID:WLv3eCFE0
紅茶は本人なんである意味ノーカウントというか
888メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 02:18:00.26 ID:LRfujQHiO
>>883
まさか士郎さんそっちの気が…
889メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 02:20:01.73 ID:DoaXCWq30
>>871
士郎は原作だと全45ルート中約40回死亡する
互角?に戦うなんて人間やめたHFルート終盤のバットエンド38くらいだよ
あとは共闘とかかなり有利な条件でとかならまあ戦えてると言えなくもないかもしれないけど
ちなみに凛は切り札ちゃんと持ってたよ
最高ランクの魔術を瞬間発動できる宝石10個とそれ以上に魔力こもった宝石一個に
鯖にとどめさせる莫大な魔力のこもったアゾット剣
まあアニメだけならそんな感想になるのもしょうがない
890メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 02:22:23.81 ID:WLv3eCFE0
ほんとDEENて罪深いな
891メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 02:25:55.04 ID:rr5xXOLb0
亀で申し訳ないがディルムッドもうまく使えば勝ちを狙えた(>>567)ってたまに見かけるけど、
その場合イスカンダルとギルガメッシュにはどう勝算を見出すの?

他のサーヴァント相手は何となく想像できるけど、この2人にはランサーどう立ち向かうのだろう?
892メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 02:29:05.67 ID:bkhC4VXM0
ぶっちゃけた話、筆者推奨の戦略が
「自分で全員倒す必要は無い」なんで
893メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 02:36:08.86 ID:rr5xXOLb0
ああ、潰し合ってもらうってことか。初戦でディルムッドでリーチかかってたセイバーさんなら、
最後まで残るスペックもあるしそこを…って勝てそうですねthx
894メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 02:36:44.96 ID:3p2KlrOHO
>>891
ディルが優勝狙えるといわれたのはゼロマテで
必勝法のなかに相性的に有利であるバーサーカーに暴れてもらうのがある
あとはギルやライダーはセイバーに潰してもらうのもありかな

ライダーは牛さんを狙えば戦車の弱体化は出来るかもなー
ギルは慢心してもらうえば一撃くらいは…無理か
895メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 02:38:54.11 ID:IH02+2eM0
ディルってセイバーの下位互換だと思ってたわ
896メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 02:40:17.27 ID:WLv3eCFE0
対人しかもってないディルに対して物量のギルとかオーバーキルすぎるw
まず同じ大地に降りてきてもらわないとどうにもならんし
897メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 02:41:24.47 ID:rr5xXOLb0
>>894
dd バーサーカーとセイバー残しながらチマチマ他勢力削っていく感じか。そういう立ち回りとか考えると聖杯戦争って面白そうだね
となると最初に令呪使ってまでセイバー落とそうとしたのは失策というか、咎めてたソラウさん大正解だったのか
898メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 02:42:57.06 ID:1NcM6bBd0
4次での問題はギルを誰がどうやって潰すかに尽きるな
899メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 02:44:07.26 ID:EjCvfVO4P
>>896
思い返してみると本当高いところ好きだよなあの人
900メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 02:44:44.51 ID:K3Ww1VTb0
へたをしなくても本気出したキャスターには勝てないわけで。
アサシンがぞろぞろ来るとマスター守れないわけで。
ライダーにも勝てそうな気配がないわけで。
ギルに勝つ目はないわけで。
やっぱ開始時点でディルは半分詰んでるな。
901メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 02:46:09.32 ID:3p2KlrOHO
白兵戦には優れてるし、敏捷値生かしてゲイボウヒットアンドアウェイとか
戦闘長引かせてジワジワやっていくと怖い

ただし、そうそう真っ当に白兵戦してくれる相手はセイバーとバサカくらいだが
やっぱ対人だけじゃ無理だよーモラルタは対軍以上であってくれ…
902メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 02:46:29.93 ID:y6rKRuh60
ただこそこそ隠れてつぶし合いをさせる状況に
ランサーさんが耐えられるかという問題
騎士道めんどくさいw
903メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 02:48:19.68 ID:1NcM6bBd0
>>901
しかし下手にセイバーに手傷負わせるとケイネスとソラウが切嗣に付け狙われるという・・・
904メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 02:51:16.46 ID:3p2KlrOHO
>>902
とにかくちゃんとマスターが聖杯戦争は騎士の誇りをかけるような戦いじゃない
ひたすらき汚いえげつない戦いなんだと教えればいいんだが
ケイネスも魔術師の誇りとか賭けちゃってるしな
あとセイバーと馴れ合わせない
905メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 02:52:05.27 ID:WLv3eCFE0
マスター狩りやってる切嗣が参戦してる以上
ディルはイスカのようにマスターつきっきりで守るor時臣や龍之介のように工房に引きこもらないといけないのに
マスターから離れて表舞台にでてきて他鯖を傷つけては撤退するという持久戦を強いられる時点で
そのやり方は破綻すると思うの
906メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 02:59:40.36 ID:Z2MnRaBVO
ランサー勝率微妙だけど、
それでもバーサーカーやアサシンよりは勝ち抜ける可能性があるんじゃないか?
アサシンとかはなっから捨て駒だし
907メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 03:05:59.80 ID:WLv3eCFE0
アサシンといえばドラマCDの迷わぬ人々で
言峰がアサシンつかって時臣探索したときに
連絡しろつった当の時臣が不穏感じて防御したせいでアサシンは時臣を探しだせなかったて話は
時臣が凄いんだろうが、さすがにアサシンェ…てなった
908メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 03:09:37.84 ID:3p2KlrOHO
バサカは雁夜の魔力しだいかな
マジで勝ち抜けそうなら爺が魔力補給してくれるかもしれない…えげつない方法で
909メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 03:12:05.78 ID:ODtX3cfhO
>>897
マテには極力セイバーと接触させないとあるがあの場で殺っちゃえば切嗣が聖杯戦争から降りる可能性があるから生き残れるかも
そうでなくても切嗣に付け狙われる理由はないしバサカの暴走が減って長持ちしそうだし悪くない気がする
910メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 03:16:45.30 ID:lFfy+rs+0
セイバー死んだくらいじゃ切嗣は退場しないだろ
他のマスター殺してセイバー以外のサーヴァントと契約すれば済む話
911メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 03:17:08.63 ID:WLv3eCFE0
>>909
ディルが敵わない鯖は潰し合いさせるにもライダーは神性持ちの時点でギルに瞬殺だし
ギルに当てていい勝負できそうなの、心身ともに万全な鞘有りセイバーくらいなのに
そこでセイバー潰したらギルへの対処法なくなっちゃうし詰んでる
912メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 03:20:21.08 ID:JUhhUywr0
>>907
気配遮断ばっかりいっちょ前でその他のスキルは分割のせいで劣化してるから・・・
913メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 03:25:20.15 ID:EjCvfVO4P
>>910
ここまで外道な主人公もそうそういないよなー(´・ω・`)
914メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 03:27:57.70 ID:ODtX3cfhO
>>910
いやタイコロにでてきた平行世界の生き残ったアイリの語る四次だとセイバー早々に脱落して切嗣と逃げたんだと
まあ公式設定としては微妙極まりないけど一応
915メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 03:28:04.85 ID:WLv3eCFE0
きのこ「切嗣は永遠の少年心を持つ激ピュアなプリンスオブチュウニ」
力ちゃん「切嗣はピュア外道」
916メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 03:30:27.55 ID:3fMqqViw0
>>910
タイころによると聖杯を素直に諦めてアインツに押し入って
イリヤかっ攫って親子三人で平和に暮らすらしい

…もしかしていろんな意味でこっちのが平和なんじゃ
言峰覚醒しないし、聖杯は泥出さないだろうし
917メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 03:31:57.29 ID:WLv3eCFE0
言峰が虎聖杯で生き返ってカレンと会話してたりカレイドルビーと愉快な魔法少女たちが大暴れだったり
真ハサン先生と山門から出歩く小次郎が同時に存在してたりなタイコロを持ってくるのはどうかと思うんだよね
918メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 03:34:45.73 ID:3p2KlrOHO
タイころのはそういう選択をする平行世界もあるって所で
セイバーが敗退したら絶対そうなるとは言えないと思う

まあギャグ平行世界の話だよな
919メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 03:34:49.02 ID:2VVcpE170
>>916
タイころ時空でも言峰のキャラは順調に五次言峰だっただろw
920メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 03:36:16.47 ID:mTQbGj2i0
まあそういう世界もあるのかなあ・・・・?って感じで考えたほうがいいなw
本編で聖杯で人類救済する事に執着してる切嗣見てるととてもセイバー脱落したくらいじゃ退場しそうにない
921メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 03:36:43.75 ID:WLv3eCFE0
>>918
例にプリヤもってくるようなもんだよな
922メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 03:38:49.19 ID:EjCvfVO4P
遠坂のおっちゃんがセイバー呼び出して、何のひねりも無い真っ当な聖杯戦争してる平行世界が見てみたい(´ω`)
923メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 03:42:19.07 ID:ODtX3cfhO
>>911
ライダーバサカを全面的にバックアップして同時にギルにぶつけて釘付けにし言峰時臣殺害 宝具使用に制限ついたところで再契約しないようにちょっかい出しながら魔力切れを待つとかどうだろう
もともとムリゲーだけどひどい難易度だ
924メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 03:53:01.55 ID:WLv3eCFE0
>>923
ライダーを天の鎖で縛ったあと上空から雨のようにGOB噴射
ちょっと長引いただけでバサカは雁夜ミイラで終了
二人揃って蜂の巣END
925メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 04:31:32.94 ID:IWms4JC30
今更だけど戦闘シーンに関しては期待以上の事してくれるufoに大満足
キャスターのオリジナルシーンも龍之介との絆の深さを表す表現として超COOL
ただ、龍ちゃんの最後はやっぱりモツが出てないと龍ちゃんの悟りがちょっと弱く感じたな
926メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 04:41:50.98 ID:NOH2/mNk0
モツは真じろうに期待しておけよ
927メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 06:11:20.27 ID:fkI5dtc10
確かに漫画版ならモツ飛び出るくらいのことは描いてくれそうだなw
928メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 06:47:15.28 ID:J06V4Q1/P
ファーストシーズンの話だが、アイリが言峰を妨害する際に使った針金の鳥。
あれを飛ばす際になんて言ってたかわかる?
929メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 07:04:34.30 ID:hZZvcD5H0
Shape ist Leben!

基本ドイツ語だと思うけど、Shapeは英語だな
930メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 07:54:44.14 ID:V9Os9fNp0
5次ライダーと桜はいずれ怪物になるって縁で召還されたそうだけど
それはつまりせいはいくんが英霊に戦争参加勧誘する時にマスターについての情報
多少伝えられるということなのか、単にせいはいくんが声かける対象を考える時点で参考にされるだけで
英霊はマスターがどんなんかは全くわかんないまま召還に応じるのかどっちなんでしょう
931メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 08:56:28.74 ID:h61Xz5/UO
>>929
shapeもドイツ語
932メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 08:57:22.00 ID:xcDpdWVE0
>>930
ギルがキレイに時臣とこういう契約だから応じたんだって言ってるし
マスターがどんなんか全くわからないってことはないんじゃねーの?
933メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 10:22:55.10 ID:ttZT13hq0
>>931
ドイツ語にShapeなんてあるか?
Shで始まる単語って滅多にないような
基本Schだろ
934メロンさんex@ご利用は紳士的に:2012/04/10(火) 10:33:58.69 ID:hqtLyDmBO
よくわかんないけどGoogle翻訳ではドイツ語で問題なく翻訳してくれるな
935メロンさんex@ご利用は紳士的に
龍ちゃんがジル呼んだ時の原作シーンや
切嗣・セイバーコンビ見る限り
契約の仕組みの説明はあるが
マスターの性格は情報0っぽいけど