輪るピングドラムネタバレ&考察スレ 18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロンさんex@ご利用は紳士的に
輪るピングドラムの小説と公式ガイド既読者・先行上映視聴者・雑誌フラゲ等によるネタバレ、展開予想、考察スレ。

@TVアニメ『輪るピングドラム』公式サイト及びツイッター
http://penguindrum.jp/
http://twitter.com/penguindrum

@TV各局放映日程
平成23年7月より放送開始! 全24話。
・毎日放送 (MBS)      毎週木曜日 26:10〜 7月7日より
・東京放送 (TBS).      毎週金曜日 26:25〜 7月8日より
・テレビ愛知 (TVA)       毎週火曜日 25:30〜 7月12日より
・アニメシアターX (AT-X) . 毎週金曜日 23:00〜 7月15日より
  毎週火曜日 17:00〜/29:00〜、毎週金曜日 11:00〜
・日本BS放送 (BS11).   毎週金曜日 23:30〜 7月15日より

※ 【※実況厳禁】実況はアニメ特撮実況板(http://hayabusa.2ch.net/liveanime/)へ…。
※ 著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く。)の話題・URL貼りは厳禁。
※ 荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
※ 2chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→http://monazilla.org/index.php?e=109
※ sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
※ 次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代役を指名する事。

「輪るピングドラム (上)」 幾原邦彦・高橋慶 著(カバーイラスト星野リリィ)
「輪るピングドラム (中)」 幾原邦彦・高橋慶 著(カバーイラスト星野リリィ)
下巻は2012年1月発売予定
「輪るピングドラム 試運転マニュアル 公式スターティングガイド」

▽前スレ
輪るピングドラムネタバレ&考察スレ 17
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1322969792/
2メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 00:22:10.45 ID:l0CAF1PX0
■ 1話 運命のベルが鳴る(7/7)
脚本=幾原邦彦、伊神貴世 演出=中村章子 絵コンテ=幾原邦彦 作画監督=西位輝実
■ 2話 危険な生存戦略(7/14)
脚本=幾原邦彦、伊神貴世 演出・絵コンテ=山崎みつえ 作画監督=加々美高浩、蒲原遙
■ 3話 そして華麗に私を食べて…(7/21)
脚本=幾原邦彦、伊神貴世 演出・絵コンテ=柴田勝紀 作画監督=中村深雪
■ 4話 舞い落ちる姫君(7/28)
脚本=幾原邦彦、伊神貴世 演出・絵コンテ=金子伸吾 作画監督=田村正文、進藤優
■ 5話 だから僕はそれをするのさ(8/4)
脚本=幾原邦彦、伊神貴世 演出=そ〜とめこういちろう 絵コンテ=幾原邦彦 作画監督=馬場充子、西位輝実
■ 6話 Mでつながる私とあなた(8/18)
脚本=幾原邦彦、伊神貴世 演出・絵コンテ=山崎みつえ 作画監督=いしかわともみ、中村深雪(補佐)
■ 7話 タマホマレする女(8/25)
脚本=幾原邦彦、伊神貴世 演出=市村徹夫 絵コンテ=松本淳 作画監督=薗部あい子、加々美高浩
■ 8話 君の恋が嘘でも僕は(9/1)
脚本=幾原邦彦、伊神貴世 演出=福島利規 絵コンテ=中村章子 作画監督=田村正文、進藤優
■ 9話 氷の世界(9/8)
脚本=幾原邦彦、伊神貴世 演出・絵コンテ・作画監督=武内宣之
■ 10話 だって好きだから(9/15)
脚本=幾原邦彦、伊神貴世 演出・絵コンテ・作画監督=後藤圭二
■ 11話 ようやく君は気がついたのさ(9/22)
脚本=幾原邦彦、伊神貴世 演出=山崎みつえ 絵コンテ=幾原邦彦、金子伸吾、山崎みつえ 作画監督=中村深雪、西位輝実
■ 12話 僕たちを巡る輪(9/29)
脚本=幾原邦彦、伊神貴世 演出=柴田勝紀、中村章子(補佐) 絵コンテ=幾原邦彦、柴田勝紀 作画監督=馬場充子、加々美高浩、中村章子
■ 13話 僕と君の罪と罰 (10/6)
脚本=幾原邦彦、伊神貴世 演出=市村徹夫 絵コンテ=幾原邦彦、古川知宏 作画監督=西位輝実
■ 14話 嘘つき姫 (10/13)
脚本=幾原邦彦、伊神貴世 演出=山崎みつえ 絵コンテ=幾原邦彦、山崎みつえ 作画監督= 石井久美、中村深雪
■ 15話 世界を救う者(10/20)
脚本=幾原邦彦、伊神貴世 演出=柴田勝紀 絵コンテ=幾原邦彦、柴田勝紀 作画監督= 楠本祐子、進藤優
■ 16話 死なない男(10/27)
脚本=伊神貴世 脚本・絵コンテ=幾原邦彦、金子伸吾、古川知宏 演出=金子伸吾 作画監督=いしかわともみ、加々美高浩
■ 17話 許されざる者(11/3)
脚本=幾原邦彦、伊神貴世 演出・作画監督=中村章子、相澤昌弘 絵コンテ=幾原邦彦、中村章子、相澤昌弘
■ 18話 だから私のためにいてほしい(11/10)
脚本=幾原邦彦、伊神貴世 演出・絵コンテ=山内重保 作画監督=西位輝実、馬場充子(補佐)
■ 19話 私の運命の人(11/17)
脚本=幾原邦彦、伊神貴世 演出・絵コンテ=後藤圭二 作画監督=後藤圭二、石井久美
■ 20話 選んでくれてありがとう(11/24)
脚本=幾原邦彦、伊神貴世 演出・絵コンテ=林明美 作画監督=未定
■ 21話 僕たちが選ぶ運命のドア(12/1)
脚本=幾原邦彦、伊神貴世 演出=山崎みつえ 絵コンテ=幾原邦彦、山崎みつえ、古川知宏 作画監督=未定
■ 22話 美しい棺(12/8)
脚本=幾原邦彦、伊神貴世 演出=未定 絵コンテ=未定 作画監督=未定
■ 23話 未定(12/15)
脚本=幾原邦彦、伊神貴世 演出=未定 絵コンテ=未定 作画監督=未定
■ 24話 未定(12/22)
脚本=幾原邦彦、伊神貴世 演出=未定 絵コンテ=未定 作画監督=西位輝実
3メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 00:22:33.19 ID:l0CAF1PX0
【 よくある論点&諸説 】
◎「輪るピングドラム」ってどういう意味?
  ・ワーピングドラム(昇降機)→輪るピングドラム=劇場の幕が上がる
  ・"penguindrum"→"penguin"(ペンギン)        ・ピクトグラム(絵文字、劇中のモブ)
  ・メインキャラの「苹果」(中国語読みで「ピングォ」)  ・ピンクの洗濯機(スタッフ談)
◎キャラの名前の元ネタは?
  ・映画「南極物語」の俳優等 高倉(高倉健さん→高倉剣山、の元妻 チエミ)、荻野目、
  夏目雅子(→夏芽真砂子)、タロ(→多蕗)、ジロ(→時籠)
  ・宮沢賢治「銀河鉄道の夜」 カンパネルラ(→冠葉)、ジョバンニ(→晶馬)、ザネリ(→眞悧)
◎OPやバンクで出てくる丸囲みの数字「95」は何を意味する?
  ・地下鉄サリン事件説→’95年3月20日に事件が発生し、モデルになった丸ノ内線も被害にあった。
  ・主人公の誕生年説→’95年は高倉兄弟と苹果の産まれた年である。また苹果の誕生日は上記の3月20日である。
  ・阪神大震災説→’95年発生。図書館で探した『かえるくん、東京を救う』はこの震災がモチーフ。
  ・25駅より先の未来を指す説→丸囲みの円が劇中に登場する丸ノ内線の駅番号と同じデザイン。
4メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 00:23:40.56 ID:l0CAF1PX0
>>2における修正箇所
■ 19話 私の運命の人(11/17)
脚本=幾原邦彦、伊神貴世 演出・絵コンテ・作画監督=後藤圭二 作画監督=石井久美
■ 20話 選んでくれてありがとう(11/24)
脚本=幾原邦彦、伊神貴世 演出・絵コンテ・作画監督=林明美 作画監督=桑名郁郎、楠本祐子
■ 21話 僕たちが選ぶ運命のドア(12/1)
脚本=幾原邦彦、伊神貴世 演出・絵コンテ=山崎みつえ 絵コンテ=幾原邦彦、古川知宏 作画監督=中村深雪、進藤優 総作画監督=西位輝実
5メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 00:25:48.20 ID:nuPthfS50
>>2>>4
それ古いの
>>980のが最新
6>>2->>4の訂正:2011/12/17(土) 00:28:32.31 ID:l0CAF1PX0
■ 1話 運命のベルが鳴る(7/7)
脚本=幾原邦彦、伊神貴世 演出=中村章子 絵コンテ=幾原邦彦 作画監督=西位輝実
■ 2話 危険な生存戦略(7/14)
脚本=幾原邦彦、伊神貴世 演出・絵コンテ=山崎みつえ 作画監督=加々美高浩、蒲原遙
■ 3話 そして華麗に私を食べて…(7/21)
脚本=幾原邦彦、伊神貴世 演出・絵コンテ=柴田勝紀 作画監督=中村深雪
■ 4話 舞い落ちる姫君(7/28)
脚本=幾原邦彦、伊神貴世 演出・絵コンテ=金子伸吾 作画監督=田村正文、進藤優
■ 5話 だから僕はそれをするのさ(8/4)
脚本=幾原邦彦、伊神貴世 演出=そ〜とめこういちろう 絵コンテ=幾原邦彦 作画監督=馬場充子、西位輝実
■ 6話 Mでつながる私とあなた(8/18)
脚本=幾原邦彦、伊神貴世 演出・絵コンテ=山崎みつえ 作画監督=いしかわともみ、中村深雪(補佐)
■ 7話 タマホマレする女(8/25)
脚本=幾原邦彦、伊神貴世 演出=市村徹夫 絵コンテ=松本淳 作画監督=薗部あい子、加々美高浩
■ 8話 君の恋が嘘でも僕は(9/1)
脚本=幾原邦彦、伊神貴世 演出=福島利規 絵コンテ=中村章子 作画監督=田村正文、進藤優
■ 9話 氷の世界(9/8)
脚本=幾原邦彦、伊神貴世 演出・絵コンテ・作画監督=武内宣之
■ 10話 だって好きだから(9/15)
脚本=幾原邦彦、伊神貴世 演出・絵コンテ・作画監督=後藤圭二
■ 11話 ようやく君は気がついたのさ(9/22)
脚本=幾原邦彦、伊神貴世 演出=山崎みつえ 絵コンテ=幾原邦彦、金子伸吾、山崎みつえ 作画監督=中村深雪、西位輝実
■ 12話 僕たちを巡る輪(9/29)
脚本=幾原邦彦、伊神貴世 演出=柴田勝紀、中村章子(補佐) 絵コンテ=幾原邦彦、柴田勝紀 作画監督=馬場充子、加々美高浩、中村章子
■ 13話 僕と君の罪と罰 (10/6)
脚本=幾原邦彦、伊神貴世 演出=市村徹夫 絵コンテ=幾原邦彦、古川知宏 作画監督=西位輝実
■ 14話 嘘つき姫 (10/13)
脚本=幾原邦彦、伊神貴世 演出=山崎みつえ 絵コンテ=幾原邦彦、山崎みつえ 作画監督= 石井久美、中村深雪
■ 15話 世界を救う者(10/20)
脚本=幾原邦彦、伊神貴世 演出=柴田勝紀 絵コンテ=幾原邦彦、柴田勝紀 作画監督= 楠本祐子、進藤優
■ 16話 死なない男(10/27)
脚本=伊神貴世 脚本・絵コンテ=幾原邦彦、金子伸吾、古川知宏 演出=金子伸吾 作画監督=いしかわともみ、加々美高浩
■ 17話 許されざる者(11/3)
脚本=幾原邦彦、伊神貴世 演出・作画監督=中村章子、相澤昌弘 絵コンテ=幾原邦彦、中村章子、相澤昌弘
■ 18話 だから私のためにいてほしい(11/10)
脚本=幾原邦彦、伊神貴世 演出・絵コンテ=山内重保 作画監督=西位輝実、馬場充子(補佐)
■ 19話 私の運命の人(11/17)
脚本=幾原邦彦、伊神貴世 演出・絵コンテ・作画監督=後藤圭二 作画監督=石井久美
■ 20話 選んでくれてありがとう(11/24)
脚本=幾原邦彦、伊神貴世 演出・絵コンテ・作画監督=林明美 作画監督=桑名郁郎、楠本祐子
■ 21話 僕たちが選ぶ運命のドア(12/1)
脚本=幾原邦彦、伊神貴世 演出・絵コンテ=山崎みつえ 絵コンテ=幾原邦彦、古川知宏 作画監督=中村深雪、進藤優 総作画監督=西位輝実
■ 22話 美しい棺(12/8)
脚本=幾原邦彦、伊神貴世 演出=市村徹夫 絵コンテ=幾原邦彦、古川知宏、山崎みつえ、中村章子 作画監督=加々美高浩、いしかわともみ、中村章子、中村深雪
■ 23話 運命の至る場所(12/15)
脚本=幾原邦彦、伊神貴世 演出=相澤昌弘、中村章子、金子伸吾 絵コンテ=幾原邦彦、相澤昌弘、中村章子、古川知宏、柴田勝紀
作画監督=相澤昌弘、石井久美、西位輝実、馬場充子 エフェクト作画監督=柴田勝紀
■ 24話 愛してる(12/22)
脚本=幾原邦彦、伊神貴世 演出=未定 絵コンテ=未定 作画監督=西位輝実
7メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 00:32:49.81 ID:nuPthfS50
お疲れ
8メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 00:42:32.38 ID:Kb5DXaQv0
>>1乙、ムシケロリン

>「非情のかなしみ」は、一般に感情というと連想される赤々とした火ではなく、
>「銀河鉄道の夜」に描写される静かな青い火であり、
>暖かい母の声だけではなく、「セロのようなごうごうした」男性の声にもかかわるものである。

前スレ>>988
チェロのような声ってサネトシじゃなかった?
イクニがそういう指示をしたってコメントがあったはず
9メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 00:46:30.35 ID:n19xLZ8H0
>>8
じゃあ暖かい母が桃果か?
青い火は、光だけではなく闇も…
まさこが前同じようなこと言ってたね

正直書き込んだとき2行までしか理解できてなかったけど
そうだとしたらテーマに合う
10メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 01:00:17.52 ID:Kb5DXaQv0
>>9
自分は前スレの引用読んでそういうことだったのか!!ってなってたわ

つまりサネトシは呪いとしての『非情のかなしみ』のメタファであり、父親の声でもあるのか。
いきなり大物になったな…
11メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 01:18:36.74 ID:n19xLZ8H0
同じ解説から抜粋

>人間の心は「知・情・意」といわれるように、知能、感情、意志などを大切な要素としているし、それらの適切なバランスが望ましい。

>先に「深層意識」と述べたことは、そのような情の沈殿層を突き破って、もうひとつ異なる層に到ることを意味している。

>賢治は「春と修羅」のなかで「過透明な景色」という表現をしているが、
>「銀河鉄道の夜」は、まさに「過透明」な世界を描いており、そこには生半可な「人情」や「感情」などは入り込むことができない。
>そのなかで語られる「かなしい」、「さびしい」という言葉を、われわれはどう受け止めたらいいのか。

>いろいろと苦労したあげく、「非情のかなしみ」という表現を思いついた。
>それは誰に対してとか何に対してとか直接に関係する感情ではない。
>そんな点でそれは非情とさえ言える。
>しかし、人間が生きていること、それ自体によって生じる感情としての「かなしさ」がある。
>それは感情として知や意と切り離されてあるのではなく、知とも意とも深いところでつながっている。
>言うなれば、その情は生のみでなく死も知っている「知」や死を知った上で生きていこうとする「意」ともかかわりあっている。


>>10
桃果とサネトシは真実の目線を共有しているけど相容れない、
そのどちらかだけじゃなく分け合う存在が必要で
それが「愛も罰もすべて分け合う」なのかなーーーとか妄想してたぎる。
12メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 01:18:55.37 ID:GvvVNo/d0
>>6
20話後ろ二人
テロだと作画監督じゃなくて作監監督という特殊表記だぞw
13メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 01:24:06.55 ID:iFViITOR0
このスレで言う事じゃないと思うけど深読みしても意味なかったよね
雰囲気を作る為だけの要素ばっかりだし
7つの大罪とか結局意味なかったしね
14メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 01:25:44.43 ID:OGyJZVWj0
いやこのスレのやつらがどう考えても関係がないことを勝手に邪推していただけでしょ
15メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 01:27:52.54 ID:+VhUUaiHP
輪るピングドラム
輪は運命の輪、ピングドラムはペンギンが輪ってる、ペンギンは3人の運命の象徴、
運命は引き継がれる、親から子へ、過去から未来へ
愛してる、愛は世界を救う呪文、運命を変える呪文
3人はたとえ血が繋がってなくても家族、普通の家族以上の家族
16メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 01:37:10.00 ID:5dLVxVzF0
BS11組で22話観た。
陽毬が冠葉に向けた言葉がどちらかというと遺言に近いものなのは分かったけど
何で冠葉はこの期に及んで陽毬のことを妹だと真砂子に言うんだろ。
実の妹じゃないからこそ救いたいと思ってる筈だし、
晶馬ですら陽毬とは他人に戻っちゃったのに。
その答えは23話に出ているの?
17メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 01:46:56.50 ID:OGyJZVWj0
桃果がポジティブな精神の象徴で、さねとしがネガティブな精神の象徴
黒兎二人が誰にも見つけてもらえず何物にもなれなかった冠葉と晶馬で
だれの心の中にもさねとしや桃果はいますという無難な寓話オチで終わる

さねとしの台詞は本当にそのまんまだからね
18メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 01:49:45.54 ID:+VhUUaiHP
だからさ、林檎は宇宙そのものなんだよ。
掌に乗る宇宙。この世界とあっちの世界を繋ぐものだよ。
カンパネルラや他の乗客が向かってる世界だよ
つまり、林檎は愛による死を自ら選択した者へのご褒美でもあるんだよ。
でも、死んだら全部おしまいじゃん?
お終いじゃないよ。むしろ、そこから始まるって賢治は言いたいんだ。
愛の話なんだよ。なんでわかんないかな?
19メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 01:57:00.52 ID:+VhUUaiHP
運命の至る場所は運命の列車のことだったのさ
何だってー(運命の列車って何だよ)
じゃあ生存戦略って何さ
あれは桃果プロデュースのM(マタニティー)戦略だよ
何だってー(何がマタニティーだよ意味わかんねーよ)
20メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 02:01:26.34 ID:wdY5G+m80
>>13
本気だったとしたらやばいな。
資本主義7つの大罪とか、ダイレクトに16話や20話以降に繋がってるじゃないか。
21メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 02:18:02.82 ID:FnvHeyHV0
サネトシにも「愛してる」って言葉が必要だったのでは
誰が言ってくれるのか知らないけど
22メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 02:29:54.73 ID:n19xLZ8H0
>>21
DAYONE
それおもったわ 桃果か?
23メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 02:46:29.11 ID:0dJ2wHRw0
だが彼はもう間に合わない、って感じの破滅を辿りそう。
その一言で救われて欲しいけどね。
24メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 02:51:53.19 ID:LfM4bWsc0
サネトシとモモカが知と情を象徴する「知情のもつれ」だとシビレるよね。
>サネトシにも「愛してる」って言葉が必要だったのでは
だとしたらモモカにも「知っている」って言葉が必要だよね。
25メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 02:51:53.44 ID:JoSfistl0
サネトシが空の孔分室で、以前ここに来た少女の話をしているがそれがモモカ
サネトシは自分の視点を共有できる唯一の人間の存在に歓喜する
しかしモモカはサネトシを拒絶する
サネトシはモモカの存在自体を唯一とし固執している
敵対のように見えるが、サネトシはモモカに世界が壊れるところを見せたいと言い、モモカを消すことは目的ではない
世界が壊れると、2人以外はいなくなる
モモカに自分を見て欲しい、愛してほしい

ってことかな
26メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 03:13:20.56 ID:osUNoa/U0
ペンギン 三匹を箱にいれておくってきたのはまんまだったな
27メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 03:16:26.35 ID:EHUnqusD0
最終回予想してみた
序盤冠葉と晶馬がベアバトル&過去回想
トリプル?ダブル?Hが苹果の渡した輪るピングドラム歌う
幾原の言ってた音楽の仕掛けがここに
歌詞になぜ呪文があるのか、桃果とWHが接触してたんだろうね
眞悧「ばかなあああああああああああ!!!!」真っ二つになってオワタ・・
晶馬と冠葉は元々桃果か誰かが救った乗り換えペンギン?で罪など有りませんでしたってオチ
外れるかもしれんけど
28メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 03:30:31.73 ID:EHUnqusD0
桃果は運命の至る場所に備えてWHに呪文を託していた
WHの過去話もあるかもしれんね
底に陽毬が絡んできそうだけど
29メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 03:39:14.76 ID:9hbovdkbO
☆★おもいっきりネタバレ妄想書かせていただきます★☆HappyEnd一直線へ
次回のサブタイが「愛してる」なら、晶馬がキューピッド役となって遂に冠葉が陽毬に愛の告白〜冠葉と陽毬の生存戦略でいよいよ愛の林檎が出現(これがピングドラム)

小さい頃、玄関にキガ林檎が3つあったから、冠葉と晶馬も林檎で誓いあったんだろうな
で、遂に愛の林檎(ピングドラム)で3人は愛によって結ばれる。前々から言われているように晶馬は既にカンパネルラになってて(あの重要な10話の作画がイマイチなのが残念)
またこっちの世界へと転生する、冠葉と陽毬の子供として‥

冠葉と陽毬が晶馬をめちゃめちゃ可愛いがる姿が目にうかぶ。冠葉と陽毬に似た弟妹もつくって、またあの頃の3人みたいに‥(また電波扱いかな?冠葉好きでプリクリ様萌えだけど)
で、テーマの「きっと何者にも〜」は自分の殻を破って、現状を打破しろ、でOK?

やっぱりラストはChristmas近くだから、HappyEndダヨネ♪
30メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 04:11:37.79 ID:D0ScO/Db0
輪るピングドラム
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324056581/

7 名無しさん@涙目です。(中部地方) 2011/12/17(土) 02:32:38.29 ID:GyI4Mjip0
まだ見続けてる奴いるの?

14 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 2011/12/17(土) 02:41:20.13 ID:26iNIVAKO
今年一番つまらないと思ったアニメ。それがピングドラム

17 名無しさん@涙目です。(東京都) sage 2011/12/17(土) 02:46:30.06 ID:AaeaM1x80
ここまで完全な製作者オナニーもないな

54 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) sage 2011/12/17(土) 03:05:28.88 ID:LWC0k1Ly0
全部投げっぱなしだろ
多分二度とイクハラに仕事来ない

106 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) 2011/12/17(土) 03:30:42.53 ID:OrEAIcx00
薄っぺらいな、このアニメ。垂れ流しの、七色下痢便。
監督は、本を1000冊も読んでないんじゃないの?

138 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) sage 2011/12/17(土) 03:51:42.84 ID:26iNIVAKO
>>127
てめーみたいなキモ女が群がってるのも嫌な要因なんだよ…はーマジこのアニメと群がってる信者キメーわカルト教団だわー

141 名無しさん@涙目です。(東京都) sage 2011/12/17(土) 03:52:36.94 ID:JQ6xzdl+0
1話も見てないけど、見てる奴がキモイ最底辺の奴らだということはよくわかった
31メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 04:37:43.73 ID:9hbovdkbO
りんごちゃんと晶馬ファンの方々、軽はずみにHappyEndとか書いてゴメンナサイ!!
特にりんごちゃんゴメン‥
32メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 04:53:47.90 ID:0dJ2wHRw0
>>25
多蕗:桃果ちゃん、僕にも僕と同じ境遇の全ての子供達にも、愛してるって言ってよ。
サネトシ:桃果ちゃん、僕だけに愛していると言ってくれ。

っていう感じの差が、明暗分けてるんだろうと捉えた。
33メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 05:53:34.81 ID:HdEOeZd4O
>>29
電波じゃなくただのカプ厨
一番タチ悪い
34メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 06:08:21.59 ID:mqHuxvyc0
>>29はネタにしか見えないが
マジレスするなよ
35メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 10:30:57.76 ID:FRgGrbyz0
>>16
陽毬から「大好きだよ」と言われたときに、ショック受けたような顔してたし、
兄としてしか好かれてないことを悟ったからじゃない?
もう異性として愛してもらうのは無理だという絶望も込めて妹と言ったとか?
36メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 10:45:27.81 ID:7+1pyNZV0
既出だとは思うけど
地下鉄内のシーンって毎回モブがあのマークじゃなくて
ちゃんと人の形してるよね
なんか意味あるのかな
37メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 10:52:21.66 ID:xz0zmN+v0
冠葉が未だに陽毬を妹言ってる事については本スレだったかでも散々つっこまれてた気がするが
おそらくここがミソだよな…多分。
真砂子にも、陽毬を愛してるんだろ?いい加減認めろよオラみたいな事どっかの回でも言われてたが
頑なにそれについてはだんまりというか言及してないよな。
想いを表に出す事で何が変わるかわからんが、そこんとこ最終回でかかれるかなとも思う。

ニコの18話見て思ったけど、24話のタイトルも最後に静かにカットインで入りそうだな。
割と皆にあてはまる言葉だが、そうなったら泣くわ多分、色んな意味で。
できれば本編中に口にだして欲しい言葉だが余韻て意味ではこれ以上ない終わり方だろうな。
38メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 10:53:20.82 ID:3rB3ZMJW0
冠葉にデリートされた人達もちゃんと人の形してるね
何か怖い言い回しだけど
39メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 11:08:24.42 ID:zy9PLHY30
>>36
自分は今回の眞悧の語りのシーン見て「これか」って思ったんだけど
地下鉄車内が現代社会の人間の状態の縮図で
それをリアルに感じさせるための対比的な見せ方なのかなと

>たとえ隣に誰か居ても、壁を越えて繋がることもできない
>僕らはみんな一人ぼっちなのさ
40メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 11:27:03.99 ID:2p/XR/ux0
ピングドラムの候補リスト
・りんご
・熊のぬいぐるみ
・マフラー
・高倉家フォトブック
・陽毬のベッド
・高倉家の家自体
・今まで出てきてことのない何かの物体

思いつくかぎり書いてみた
俺はぬいぐるみだと思う
41メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 11:36:37.09 ID:AZNIBGy+0
眞悧と桃果は改革派と保守派の代表にすぎないんじゃないか
眞悧「痛みを伴う改革を」
桃果「生活者を守らねば」

どっちか滅びて終わりってオチはないな
42メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 11:39:39.65 ID:YCNtJjcgO
カエル君=晶馬&冠葉?幼い頃の写真で、カエルを持つ晶馬と、loveカエルの服を着る冠葉。
真砂子と冠葉は予想してた通りの『双子』でワロタw
43メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 11:41:31.24 ID:T8tXZvVc0
ふたりは幸せなキスをして終了



組み合わせは不明
44メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 11:57:32.19 ID:2p/XR/ux0
最後に向けて、晶馬を奮い立たせるのは苹果の役目だと思ってたが、陽毬だったな。
やっぱりピングドラムは3兄妹の物語ってことか
45メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 12:18:08.45 ID:8BvbrPVf0
リンゴは晶馬が帰ってきて家族以外の人間と新しく関係を
始めるための役割じゃないのか
家族大事なのはいいけど家族にだけ閉塞してたらまずいだろうと
46メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 12:20:46.90 ID:xz0zmN+v0
だよね。

最終的に内なる晶馬を箱から外に開放する役割もってんだろうな、苹果は。
47メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 12:52:04.86 ID:YCNtJjcgO
夏芽って『社会の基盤』か?選ぶ・選ばれないとか。子供の才能の『芽』を摘む存在。
夏芽家の血を継ぐ冠葉が『摘む』じゃなく『育てていく』事をするのが、社会の書き換えになるとか?陽毬も『アイドルの芽』を摘まれてしまったし。晶馬が救済→冠葉が成長を促す存在?
48メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 14:04:32.65 ID:kBsHQ2B50
なんか深読みたくさんしてきたけど
お前らの斜め上妄想のほうが凄かったな
49メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 14:06:37.08 ID:3/4MRHY90
晶馬と苹果は作中の立ち位置というか便利に説明の為動かされている感が非情に似ている
その意味で二人はまさに視聴者視点の主人公と言える
50メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 14:07:47.96 ID:3/4MRHY90
>>48
このスレは電波が多かったな
クローンとか人身売買とか、でてもいない殺人ブリーダーとか
結局作中にはまったくでなかった、いろいろな電波を楽しませてもらったよ
なぜこのアニメにこんなに電波が集まったのか
精神世界やオウムを扱っていたからか
51メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 14:15:25.78 ID:6Ht56dOR0
もう最終回か…ハッピーエンドになってほしいけど

陽毬は死亡、冠葉は逮捕される
残された晶馬は一人で冠葉を待つことにするが、
苹果が来訪し冠葉の帰りを一緒に待つと言う
最後は晶馬と苹果の間に陽毬の生まれ変わりが誕生
3人で帰ってきた冠葉を迎えてEND

とかが限界な気がする
52メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 14:17:03.24 ID:6Ht56dOR0
誤爆した
でもまぁいいや、ここもピングドラムのスレだし
53メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 14:20:19.89 ID:azb3hUFZ0
クローンは電波っていうか、
90年代で多分エヴァ以降、アニメや漫画の作品の中で乱発されたネタだったから
「何で今頃?」というのが正直な感想だったな
54メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 14:21:30.00 ID:D+ifNaiKO
おまえらの妄想がみれるのもあと一週間切ってしまったのか。
55メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 14:27:23.34 ID:YCNtJjcgO
もう終わりなんだな。前も『東のエデン』ってアニメの、みんなの展開考察のがすごかったけど、結局って感じだったのに似てるなwみんなのその想像力の逞しさでアニメ作れるw
56メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 14:31:25.38 ID:8BvbrPVf0
>>50
ピンドラに限らず伏線とか謎多数のアニメや漫画のスレだと電波と
予測合戦で満ち溢れるのは別に珍しくも何ともない
57メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 14:52:44.67 ID:JoSfistl0
運命の人 が3兄妹の中で輪ってる?

カンバ→ヒマリ→ショウマ→(カンバ)

ショウマだけ過去が明かされていないのが気になるけど23話の最後が過去(精神世界)だとして、
あの場面でカンバはショウマに選ばれる

でもヒマリを選んだのもショウマってことなんだっけ…

運命の人 に助けられたって解釈なら、ショウマはカンバに様々助けられているし、箱の中から助けてくれたのもカンバになるならまとまるんだけど
58メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 15:03:07.02 ID:4erzp7TV0
>>40
白いテディドラム
59メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 15:28:45.38 ID:ueBQ/CE2O
冠葉を助けられるのは晶馬だけってのを考えるとやっぱホモオチか
リンゴ(笑)
腐女子じゃないけどリンゴ厨のカプ電波妄想垂れ流しにイライラしてたしホモオチでいいわ
60メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 15:33:15.70 ID:vLNH7mnH0
>>59
最近は晶馬と陽毬のカプ厨のがうざい
ずっと同じこといってて
61メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 16:00:22.44 ID:JEf8oecA0
父親に「お前は俺の妹の生まれ変わりだ」なんて言われたら精神歪むように思うけどなぁ
62メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 16:09:55.13 ID:DHLtzKR1O
りんごと同じことになるね
63メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 16:17:00.23 ID:HdEOeZd4O
だから何カプでもいいが子供として生まれ変わりは気持ち悪いってばよ
好きなカプくっつけて体よく邪魔者を追い払ってるだけの妄想と言うよりただの願望

どうも乗り換えとか生まれ変わりを恋愛関係で都合よく利用しようとする人が多いね
64メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 16:24:09.29 ID:BAVH7qag0
異性愛で結ばれないなら両方死ね、みたいな書き込みも見たけどドン引くわ
数年前のハジ小夜厨思い出して暗くなる
あっちはくっついた途端コロッと態度変えたけどそれまでは罵言雑言の嵐だった
65メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 16:29:50.98 ID:YCNtJjcgO
陽毬に、冠葉を見つけてって言われるまで、動かない晶馬って一体…さすが主役。良い所どり過ぎるw
来年が『辰年』晶馬は『竜の落とし子』と言われてたの関係してたりしてw
66メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 17:37:05.69 ID:/4J3IsBK0
輪るって題名だしなんとなく最終回から1話につながる話なのかなと思った
あと高倉家は結局全員血がつながってなかったが父母は
それぞれ陽毬と冠葉に似てると思ったけどあんまり関係なかったのかな
67メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 17:50:01.52 ID:frrPQ6N80
90年代アニメだと実の親兄弟でも髪の色が全然違うとか普通にあったけど
このアニメはそれを逆手にとってて個人的には面白かった
68メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 17:50:05.93 ID:MFkcnOxN0
結局、公式サイトの量子力学の暗号ってなんなんだよ
69メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 18:06:04.29 ID:YCNtJjcgO
冠葉は晶馬に何を思い出させたのかな。もしくは、殺すつもりだったって演出?目が覚めて不思議空間って、ブロイラーに似てるよなぁ。コレ、謎よりキャラがどうなるかだけしかやらない気する。
70メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 18:11:52.99 ID:11RlurDD0
>>69
殺したかったってことは無いと思うよ。ショウマが入院した時に挙動不審になってたし。
たぶん、ショウマがカンバとの大切な何かを忘れているし
箱に入れられた件だったら、それは忘れたほうがいい思い出だけど、
忘れていることが腹立たしいから思い出させてやりたかったとかそんな感じだと思う。
71メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 18:41:31.83 ID:CHXLQf+x0
>>68
かえる公園で多蕗と桃果が語っていたシーンで猫が出てきたろ。
あれは「シュレーディンガーの猫」といって量子力学のある学説を語る上でよく使われる説話なんだよ。
そのシーンと桃果とゆりが子供の頃に話した日記の解説から、
桃果が行った運命の乗り換えはシュタインズゲートのように並行世界に移るわけではなくて、
同一の世界の中で中で可能性の選択を切り替えたのだから量子力学における
「エヴェレットの多世界解釈」を採用した世界観なのがわかるねって話。
簡単にいうと桃果は日記を使ってシュタインズゲートのよう異次元の別世界に移動するわけではなくて、
世界に重なりあった沢山の可能性の結果を切り替えているだけだよって話。

哲学的な話にまで広がる学説なので「シュレーディンガーの猫」と「エヴェレットの多世界解釈」で色々ググッて解りやすいページをさがしたほうがいいかもね。
72メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 18:45:34.16 ID:MFkcnOxN0
でも、そんなことのために、公式に誰も気づかないような
わけのわからない暗号隠すかな、スタッフの勝手なイタズラじゃないだろうし
もっと裏に有りそうな気もするけど
73メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 18:55:15.73 ID:tzD+l7Mg0
猫より今週まさこさんがいってた魔法使いのが気になった
74メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 18:57:15.80 ID:JEf8oecA0
>シュレーディンガーの猫
すき焼きのシラタキみたいなもんで、アニメのジャンルで入れとかないといけないアイテム
意味はないよ
75メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 19:00:18.66 ID:11RlurDD0
>>73
あれもシュレーディンガーのネコっぽい逸話なかったっけ。
死んだけど、友人が葬式で「棺おけの中に奴の死体は無い。かけてもいい」的な事を言ったってやつ。
76メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 19:56:58.58 ID:bjhGki/a0
>>69
ブロイラーで透明な存在にされた後の状態なんじゃない?
前半OPでふたりが落ちて粉々になるイメージが今更ひっかかっているんだが。
剣山あたりが助けに来たとか。
真砂子も夏目を乗っ取ったって言われていたから実子ではないような・・・
77メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 21:21:00.10 ID:jGxcp4A80
>>65
あんだけいろいろ動いてたのに動かないと言われてしまう晶馬カワイソス
78メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 21:23:34.13 ID:9hbovdkbO
冠葉⇒思い込んだら命懸けの暴走男。本当は陽毬LOVEなのになかなか一歩が踏み出せない、陽毬が晶馬を好きなことも知ってる。陽毬に抱きつかれた時のア〜ダキシメテェヨォ〜ウウその苦悶は1号の必死にエロ本を我慢する姿とかぶる
晶馬に対して複雑な想い(嫉妬、自分の記憶のこと‥)

晶馬⇒一見ヘタレ、実は冠葉以上に熱く強い心をもつ
「家族」を何よりも愛する(20話で真砂子から二人を守ろうとする姿はまさに象徴的)
暴走冠葉を止められるのは晶馬だけ(冠葉とはキガ林檎で愛と罰を分けあった強い絆をもつ)

陽毬⇒冠葉が命を懸けて自分を救おうとしているのを知り、今まで自ら行動しなかった彼女が追いかけ、与えられて貰うばかりの彼女が‥ただ守ってもらうだけの少女から精神的に成長し、一歩を踏み出す

冠葉の悪行は、まだピングホース化してないので実際の世界ではまだ?サネトシイリュージョンかも(実害があるのは運命の子供達だけ)
それが現実化するのは地下鉄から
79メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 21:37:17.03 ID:/yy2cLJL0
・ひまりが晶馬との思い出を忘れてた理由
・子供が生まれたのをきっかけに爆破テロしたのはその子供が
何か特別だったから?つーかあのテロの意味は?爆破で世界変えられるのか?
・ももかの日記に書かれてた赤い靴の女の子
・剣山何故死んだ?晶馬が殺したとかじゃないよな

本筋と関係なさげだけど気になる点
80メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 21:39:48.10 ID:2rG64Wv90
13話見返してたけど、しっかり読み取れなくて文字起こしてみた

--サネトシの独り言部分--

僕はね、運命という概念が人の世界にあるのか、
そのルールが人の生涯を支配しているかどうか、それを確認したい
君にもそれを確認してほしいんだ 僕と一緒に
ふたりでピングドラムを探すのさ そいつが本当に存在するかどうか
どう?悪い話じゃないだろう?
(この時点でペンギン帽に向かって話していることがわかる)
じゃあ引き続き彼女のそばにいてあげてくれ
そして、君は僕と同じ風景を見るんだ
あの兄弟と妹の行く末を、一緒に確認しよう
じゃあね、僕の恋人
世界でたった1人、僕と同じ風景を見ることができる、僕の恋人
またあの世界で再会しよう

----------

この前場面で、「僕と同じ風景を見ることができる」女の子(=モモカ)の話をしている
またこの場面では幼女モモカがそらの孔分室を駆け回っている


モモカは何故サネトシを否定したのか?
→自身の「運命日記」でサネトシがテロを犯すことを知ったから?→テロ組織の破壊=人を救うことが目的

プリクリ様はテロ組織を壊すことではなく、初回から「ピングドラムを探せ」と高倉兄弟に命令
→ピングドラムとは?→上記サネトシの独り言を見ると、「運命という概念」のこと?(監督は物体として登場すると宣言しているから、その概念の具体物?)



もしかしたら今現在は高倉3兄妹を利用し「運命という概念」を見つけるために
サネトシとモモカは共闘している?
または、モモカ自体(帽子)は行動ができないから仕方なく自分の存在を知るサネトシを受け入れている?


ウワーン!最終話たのしみ!!
81メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 21:45:36.79 ID:2p/XR/ux0
>>69
俺はあれは冠葉が晶馬を殺したいほど憎んでたって意味だと思ったよ。
陽毬と晶馬のキスシーンの直後のシーンだから、
冠葉が晶馬に嫉妬しているってのが演出的に連想できたし。
あれだけ陽毬を好きな人間が、陽毬から想われてる人間に嫉妬しないわけがない。

ホントは撃ち殺したかったけど、撃ち殺すわけにはいかないって理性もあるから、
その代償行為として、KIGAの玉を撃ったんじゃないかな。

あと、あの玉は、思い出し玉というより眠り玉みたいなものなんじゃないかな。
最終回では回収されないネタのような気がする。
82メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 21:49:53.89 ID:n19xLZ8H0
桃果とサネトシはお互いに追い出しあおうとして16年前に失敗したわけで
そこから始まって2回目の戦争なのだから
「光か闇どちらかではなく」、どちらも分け合った決断をするのじゃないかな。

運命の林檎、実りの果実はよくわからないけれど3兄弟たちや人間の中でまわされていて
サネトシ曰く「それを手に入れられない子供達もいる」(?)
愛と罰を分け合うって、つまり林檎を分け合うことではないかと思う。
愛(ある死)の結果が林檎(ご褒美)で、林檎(を食べた)結果が罰(生きること) 愛と罰、光と闇を繋げるのが林檎なのかもしれない
83メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 21:54:04.92 ID:2rG64Wv90
>>82
>愛(ある死)の結果が林檎(ご褒美)
ってことはヒマリに林檎を与えたショウマは死んでるってことか?
それともショウマの周りの誰かが愛ある死を迎えたってことかな
84メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 21:54:39.49 ID:vLNH7mnH0
晶馬と冠葉がリンゴを分け合うのかな
僕の愛も君の罰もってのは結局冠葉のことか
85メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 21:58:54.56 ID:HdEOeZd4O
むしろもう冠葉と晶馬って分け合ってるんじゃないの
20話で2人とも林檎持ってたし
冠葉はベランダで遊ぶ晶馬を見てたが箱のシーンはそれ以前って事だよね?
顔見知りの筈なのに「お前こそ誰だ」はないだろうし
86メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 22:01:13.17 ID:QLX+0SdE0
桃果とサネトシが二分割で現世に存在してるんなら
陽毬真っ二つもありえそう
87メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 22:10:39.92 ID:n19xLZ8H0
ピンドラは現実の下の深層心理的な過透明な世界を通して家族を描く話だと思われるけど
桃果とサネトシって特定の人物というよりその深層の中での何かのメタファ的な感じが強い。
サネトシは自分で「呪い」のメタファだといっているし。
銀河鉄道の夜の世界でゆくのは、深層ですべての人間が共有する生死に対するなんともいえないかなしみの世界。
また、サネトシと桃果、及び人間の対立の深層的な争点って「共有」に対する認識や経験で、
エヴァではほんとにひとつになっちゃったけど(あれも面白い試みだけど)、ピンドラではおそらくそういう感じではなく
「人はそれぞれ孤独である」という真実に対して
「それプラス最初から共有しているもの」の存在をきちんと思想的に説明し受け入れて乗り越えようとする姿勢がすごく好ましい。
(関係ないけど庵野が「エヴァは何にもないことを証明してしまった」と言っていたのは、前述の真実だけ追及していってしまった結果なのかなと思う)


桃果とサネトシが恋人、同じ視点を持つが相容れない半身的存在であるなら
深層のメタファである二人を通して、現実世界の「家族」に晶馬たちは賢治的な"ほんとうの"答えを出すのだろうな。
88メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 22:12:59.83 ID:cy9ag1DB0
桃果と眞悧の高倉兄妹を使った代理戦争ってことかな
89メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 22:16:47.12 ID:n19xLZ8H0
>>83
晶馬から陽毬へ渡した「林檎」は
>林檎(を食べた)結果が罰(生きること)
こっちのほうではないかと思われる
多分陽毬が晶馬から貰いたい果実とかもこっち
サネトシの薬とかはよくわかんない
90メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 23:08:45.60 ID:Bbk3GHnV0
サンシャニー水族館のペンギンコーナーのところは何かある
あそこ生と死をつなぐ入口じゃないかな
91メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 23:25:15.24 ID:2rG64Wv90
23話、ヒマリとショウマの遺言のようなシーンで
半分だけ水に浸っているのが生死の間を表しているんじゃないか
みたいなレスをどっかで見たんだけど(水中が死を意味する)

そうなるとペンギンってモチーフにも納得がいくなーと思った
「ペンギンは水の中ではうまく泳げる」(←→現実世界ではうまく生きられない)
92メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 23:28:24.91 ID:2oRHsMPN0
>>91
そこは天の川って解釈もあったな
93メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 23:30:20.76 ID:CHXLQf+x0
しかし桃果はどうしてマリオと陽毬を選んだのだろうね。
眞悧の言葉をかりれば花嫁と花婿なんだろ?
苹果と晶馬をくっつけたように、陽毬とマリオをくっつけようとしてるのかね。
94メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 23:43:11.35 ID:Oi4DyfmP0
3/20生まれの運命の子供達に近づくのに都合が良かったからじゃね
95メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 23:45:38.89 ID:8fVJzWkV0
>93
選んだのはダヨネ先生だよ
なぜ選んだのかかは明確ではないけど
96メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/17(土) 23:53:51.70 ID:mqHuxvyc0
眞悧が真砂子を蘇らせてたけど
あんなに簡単に人の生死を左右できるのならば
冠葉や真砂子を手駒として利用するために
眞悧が陽毬とマリオを病気にした可能性もあるのか
97メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 00:01:32.93 ID:Zw4NUUDdO
晶馬と陽毬のシーンは、大人になりたい=生きたかった陽毬願望なんかな。自分じゃ無理だから、冠葉を助けてって言う陽毬の想い切ない…
しかし、陽毬の『世界で1人だって泣いてる』とサネトシの『ひとりぼっち』と晶馬の『ひとりぼっち』ってなんか似てるニュアンスなのは何故だろうか
98メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 00:07:02.60 ID:QeHCJGSu0
晶馬は冠葉に殺された
23話ラストの晶馬は幽霊で、
桃香の声が聞こえるようになったのはそのせい
運命の至る場所=銀河鉄道であそこに乗ってる人はみんな死者、だから晶馬は乗れた
冠葉も22話のときに、もちろん死んでる

みたいなトンデモ展開妄想したら、脳汁出た
違うと思うけど、ヘタしたらその展開もありえたよね。
99メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 00:23:26.50 ID:Zw4NUUDdO
ピングドラム=CDじゃないよなw
100メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 00:31:48.42 ID:o0pbb4qJ0
そういえばここに来てかなり銀河鉄道ネタかぶせてるなあと感じる。
運命の至る場所は列車というオチだし。
カンパネルラ=冠葉も最初は名前だけでキャラ設定は全然違うと思っていたけど、
ストーリーが進んだことにより、カンパネルラとジョバンニの父が親友である点(夏芽父と剣山は同じ組織の仲間)、
カンパネルラの実家が金持ちである点(夏芽家は大企業)や実母の消息が不明な点など、
かなり被らせてることが発覚した。
101メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 01:18:02.51 ID:5V4/67i5O
>>99
だとしたら販促糞アニメ確定だわ
糞のほうはほぼ確定したようなもんだけど
102メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 01:26:02.03 ID:v9bQyKpC0
>>101 君が生きてるこの世界。
君は・・・見て見ぬふりをしてる事はないかい?
103メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 01:34:40.43 ID:M1V7ts+B0
桃果と眞悧の本来の立ち位置の違いについて考察。
眞悧は世界の中に閉じ込められている、だから人を救うには世界を革命。
桃果は世界の外にいる、だから人を救うには世界を変えず「奇跡」を起こす。
でも桃果の「奇跡」には代償が必要で世界の中の人間などを傷つける。
これが16年前の二人の言葉の前提で、現在半分ずつ入れ替わった。
104メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 01:47:31.26 ID:IJlxatSrO
サネトシは完全に悪ってわけじゃないんだよね?ブロイラーのある世界を破壊したい、みたいな少しオミソが足りない系ではある。
ももかは日記持ってるけどそれ以外は普通の人間なんだよね?
サネトシも追放前は人間なのかな?
105メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 02:06:46.75 ID:LhDG/WRgO
ももかが昔学校のウサギを助けたエピは何か関係あるのかな?
106メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 02:32:47.58 ID:M1V7ts+B0
>>105
俺の解釈に引きつけると、箱の外にいるということと代償。
107メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 02:37:39.17 ID:qzEt2Ciu0
でも、テロ組織にもそれなりの正義があるんだってことになれば
あれだけ強調した95や地下鉄のサリン事件も正当化することになる
108メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 02:43:14.52 ID:M1V7ts+B0
作中臭わしてるが、オウムの呪いに閉じ込められる必要があるんだろうか。
フランス革命やロシア革命でもアメリカ独立戦争でも、
近年ならアメリカ公民権運動でも。
109メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 02:49:09.72 ID:sRZ6h9Ns0
監督がいろんなところで現代の大人と子供の繋がりを云々って言ってるから
実在の日本のちょうど90年代くらいに起きたことである必要があったんじゃないの
110メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 02:55:04.44 ID:dDgpZK6I0
サリン事件は重罪だけど、だからと言って単純に悪と言い切るのも色々無視してることになる
そもそも犯行はどこか外部からではなくて、身近な日本社会の内部に
そもそも作品のメッセージが現代日本についてだからなー
111メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 02:56:56.74 ID:dDgpZK6I0
ミスったわ
二行目 そもそも犯行はどこか外部からではなくて、身近な日本社会の内部に端を発するわけで
112メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 03:22:31.77 ID:tcPByNCt0
大人と子供の繋がりといっても当時の子供と今のこどもしか出てないお
子供の視点しかないお
113メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 03:33:11.23 ID:sRZ6h9Ns0
>>112
大人っていうのはサネトシだったり高倉両親、夏芽父だったりするんじゃない?
114メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 04:53:43.97 ID:63wpi2830
>>108
それは例えば、恋愛作家が個人的な恋愛経験を通じて恋愛の普遍性を描く様なものだろう。
普遍的なものなら相手は誰でも良いが、作家としては関わった一個人を通じて描くのは全然おかしくない。
色々な恋愛がある中のその恋愛ならではの特徴を描く、という作風じゃないという理由で非難されるものでもない。
115メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 05:00:48.96 ID:63wpi2830
桃果がメタファーって事は先ずないだろう。
具体的個人じゃないと、代償に捧げる価値はゼロになっちゃうからね。

サネトシも、憑き物落ちた多蕗と違ってまだ過ちの中に居る人だから、
彼の自分語りは、作品視点では「自己欺瞞」として描かれてる可能性もあるし。
116メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 06:42:45.83 ID:X28QtWysO
OP最後に冠葉だけ違う方向に走ってるのは一人だけ死んじゃうってことか
あと、双子が手を伸ばすも掴めないって描写がOPでは多用されてるがあれは何を比喩してるんだろ
117メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 08:25:24.31 ID:f8Nrou0R0
>>110
何を無視しているのが具体的に書いて欲しいな。
あんたの文章からは「こんな風に考えられる私って素敵」ってクッサイ臭いがプンプンするわ
犯人まだ逃走中の奴いるんだよ。
サリン事件と直結させるのはカンベンして欲しいわ。全く。
118メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 09:25:23.11 ID:bqxrXf7l0
>>107
カルト宗教を「自分とは関係ない、ものすごく変な奴ら」として
単純化して描くほうが、物語として失敗だと思う。

あそこは、「掲げている理想は一見美しく崇高に見え、社会の矛盾に目覚めた人には救いに思える」
という「ともすれば自分も傾倒してしまうかも知れない、日常生活と隣合せで潜む罠」
であることに、警鐘としての意義があるんだと思う。
そして、社会の側も決して万全ではなく多くの欠点を含む。
それをどう解決していくか、眞悧やKIGAとは違った糸口を見つけていくのが
最終回の主人公たち若い世代の描かれ方になるんじゃないかと。
119メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 09:44:51.38 ID:c3o5EjLF0
>>118
完全同意
意見まとめるのうまいなー
120メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 09:49:28.46 ID:YSzwrbKd0
最終回タイトルからして誰かが「愛してる」て言うんだろうけど誰から誰へなんだろうな。
悪玉のサネトシに誰かが言ってくれたらあっさり問題解決しそうだが、今のとこ誰も言ってくれそうな奴いねぇしww

最終回の見せ所は晶馬→冠葉だと思うが「輪る」という意味で冠葉→陽毬(1話のキス)でシメかもな。
1話と違いを出すとしたらキスした時に陽毬目覚めるとか。
リンゴモチーフの白雪姫とみせかけて、愛を受け入れた眠り姫の呪いがとけました的なニュアンスで。
って我ながら妄想乙すぎて笑えるww

まぁ個人的にはりんごちゃんが幸せになって陽毬トリプルHエンドで1号とエスメがキャッキャウフフしてればよいわ。
121メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 09:49:30.19 ID:fRBuPUeF0
根本的に勘違いしているのは、こどもブロイラーなる抽象的な存在があると監督が仮定しているせかいは
アニメ見て現実逃避しているオタクがいる現世の世界だよ
122メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 13:01:15.14 ID:/W867ETk0
因みに、冒頭の小学生の会話や銀河鉄道や賢治的世界観は重要ではあるが、
賢治の作品で成った様にはピンドラでは成らない可能性が高い。
バツがつけられた選択肢として理解するのが良さそう。
123メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 13:16:05.40 ID:EjRfu1010
考察スレ民最後の戦い
「ピングドラムとは何か」
124メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 13:21:27.23 ID:IHOzEcwe0
>桃「あなたをこの世界から追放するわ」
>眞「痺れるなあ…どうやって?」
>桃「ここに、運命の乗換えをする呪文が書いてある、これを唱えれば…
>これでみんなを救える
>そして、あなたを永遠の闇に吹き飛ばすの」
>眞「なら僕は、君を呪いのなかに閉じ込めるとしよう」
>眞「呪文は半分で終わり、君は全てを救えない!」

桃果の願い事"眞悧をこの世界から追放"が半分しかかなわない=ソウヤシラセにニ分割
…おかしくない?

桃果は具体的に二つの帽子が見えたけど、眞悧は2匹のウサギのシルエットが見えただけ
その後に診察室の黒ウサギのカット

眞悧が半分だけ追放されたなら、半分だけ別世界に飛ばされて
それぞれの世界で存在してるかしてないか曖昧な状態になる、ならわかるけど
それこそシュレーディンガーの猫状態で
ペンギンズも?多蕗の語りのシーンの子猫3匹

話は変わるけど最終回の作監の人がめんどくさい仕事?って言ってたって
このスレで見た気がするんだが
今回の引きからして、クライマックスを乗客イパーイの電車内でやるからなんだろうか?
125メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 13:21:35.91 ID:EDMJ+jRh0
>>123
十中八九りんごだと思うけど
りんご=中国語で「ピングォ」
トリプルHの新曲「運命の果実」
126メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 14:48:22.41 ID:EjRfu1010
>>125
輪るピングドラム=輪る林檎
林檎は愛の象徴だとすれば、夏芽→冠葉→陽毬→昌馬
みたいな感じに愛が回っているとも解釈できる。

最終話のタイトルとも合致するかもね。
127メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 14:57:02.24 ID:ZyKWccEG0
そういえば作中に何回も登場するあの球体のモチーフは
赤いのがリンゴに見えなくもない
128メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 15:04:41.22 ID:udMdM4mY0
>>124
9話や13話のそらの孔分室にいる司書サネトシと
現世で黒い双子を連れて冠葉を惑わしている医者サネトシは
別人の可能性もあるんじゃね?

16年前の事件で分割された
片方の兎とプリクリは闇(そらの孔分室)に飛ばされ
もう片方の兎と帽子は現世に留まった とかか?

それなら「そらの孔分室」の由来も解るような気もするがな・・
空の孔て「銀河鉄道の夜」だと宇宙にぽっかり空いている
ブラックホールの様な「永遠の闇」だからな
129メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 15:11:42.05 ID:qzEt2Ciu0
冒頭でも小学生が、苹果が宇宙って言ってるじゃん
130メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 15:14:21.85 ID:/W867ETk0
中国語読みを正典扱いする描写って作中無いし、どうだろうね。
例えば荻野目夫妻が中国に旅行中賜ったハネムーンベイビーとかあるなら違うけど。

そして、「果実系」の名前を持つ者はリンゴだけじゃなく桃果もそうだし。
正直、作中あれだけ頻出させて、果実といえば林檎を連想させる摺込みを相当行ってるのに、
林檎じゃなく「果実」と言われ続けるのだから、林檎じゃないんじゃないかなぁと疑っている。
131メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 15:23:05.13 ID:/W867ETk0
>129
賢治の引用でそう言われてるなら、
どちらかというと、其方には進んで行かないだろうと疑う証拠になると思う。
ピンドラでは賢治的試みは踏襲されているのではなく、犯罪として批判的に描かれてるから。
132メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 15:26:33.15 ID:qvK6BNkJI
サネトシの部屋とキガ基地にある赤い玉四つが回ってるオブジェって
小説版にある四つの林檎もしくは黒兎の目を表してるのかね?
133メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 15:29:12.39 ID:dKkU3u/t0
いまさらテディベアや林檎以外じゃ唐突だし
青林檎がどかんと出てきたらびっくりはするかもな
134メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 15:54:48.81 ID:a75fPg3j0
水族館のペンギンのタグが赤青黄色なのは何か意味があるのかな
冠葉の声にりんごが振り返った時、水に飛び込んだのは黄色タグのペンギンだけだったのとか
あと予告の2号だけヅラが取れたのも気になる
135メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 15:59:09.97 ID:ZyKWccEG0
2号だけっていうと
晶馬だけ生き残るor死ぬ可能性 か
136メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 16:01:26.29 ID:/W867ETk0
>>132
あの四つの赤珠は、サネトシに命脈握られてるペンギン持ち四人を意味していると思った。
因みにオブジェ自体は鷲塚医師の診察室からあるけど、珠が光るのはサネトシ登場時辺りからなんだよね。
137メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 16:28:00.26 ID:XinCrhR/0
>>130
始まる前のこそピンでキャラ発表された時に
どうして林檎じゃなくて萃果?って質問に監督が
果実の果という字を使いたかったと言ってたよ
だから果実=画面r的にリンゴはほぼ確定で良いんじゃないか
138メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 16:34:05.46 ID:7LaWRt+B0
ピングドラム→ピンクの洗濯機→洗濯→選択
139メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 16:35:00.27 ID:qzEt2Ciu0
林檎を苹果としたのは、賢治がキリスト教にも影響を受けていて
アダムとイブ的にも西洋の苹果として、そう表記したんじゃないだろうか
日本のものと差別化するためにも
140メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 16:43:48.54 ID:/W867ETk0
リンゴを、アダムとエヴァが食べた罪の果実として登場させるなら、
(そして実際、KIGA印が貼られていたりしてそんな感じに扱われてるけど)
どちらかといえば皆を救う果実はそれではないだろうな、と考える証拠じゃないかなぁ。
「罪の木」の隣にあった「生命の木」の実の方だろうからね。皆に必要なのは。

141メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 17:00:00.11 ID:AeTpLiuk0
禁断の果実
生命の果実
知恵の果実
宇宙の果実
愛の果実
リンゴにはいろんな意味が詰ってそうで面白い
142メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 17:07:24.22 ID:/W867ETk0
まぁ、求めて与えられぬ果実=ピングドラムか否かは置いて置いて、
求めて与えられぬ果実は、リンゴじゃなくて桃(桃果)の方がありそうに思ってるよ。
今まで出て来たリンゴは、役立たずだったり毒入りだったりで、大した力がある様には見えなかったからね。
143メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 17:19:28.63 ID:0Z0Hq5Ua0
ピングドラムはCDな気がするなあ
144メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 17:21:14.49 ID:XinCrhR/0
運命の果実を一緒に食べようならぬ歌おうかw
違うだろ。帽子が電車の中で見つけるって言ってんだから
145メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 17:28:27.52 ID:/W867ETk0
138は機能的には結構ありそう。
テディドラムも選択器だった事、
桃果の能力たる運命の乗り換えというのも、
一種の選択である事からして。
146メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 17:29:02.63 ID:EpdGpk090
>>144
24話のダブルHの社内広告
「ダブルH新曲本日発売!」

帽子「あれよ! あれがあなたたちのピングドラムよ! このために朝一で電車に乗ったのよ!」
晶馬「えっ! あれならもう病室に・・・」
147メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 17:30:01.82 ID:f4utOu2R0
CDがピングドラムだったら
未発売CDを探して手に入れてこいて
ご無体なプリクリ様w

>>128
それだと23話のエンドカードと話が合うな
二匹のウサギはどっちもペンギン帽子をかぶっている
148メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 17:32:07.29 ID:BNulWuOyO
陽毬ならCDでもいいだろうが冠葉と晶馬が運命の列車で見つけるんだよね
以前りんごに貴様らはピングドラムを失った、って言ってる時点でのピングドラムは運命日記だったんかな
と言うかりんごにとってのピングドラムと言うか…人によってピングドラムの形は様々じゃないのかなぁ
149メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 17:35:43.48 ID:XinCrhR/0
あなたたちのピングドラムと言ってるしな
つーか桃果の場合は日記に書いてある呪文とやらが重要で
あの物質自体はそうでもなかったっぽい?

>>147
いや既にダブルHから貰ってるだろという話だからw
150メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 17:45:48.34 ID:MVLvdhfI0
もともとピングドラムがひとつだとは誰もいってないしな。
日記は桃果にとってのピングドラムだけど、高倉兄弟のピングドラムは他のものでもいいわけで。
151メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 18:06:39.69 ID:sRhhLpzh0
USTの大こそピン祭始まった
152メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 18:46:24.12 ID:0Z0Hq5Ua0
まあピンクのクマのお腹の中なんだろうけど
153メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 19:30:28.24 ID:dKkU3u/t0
二羽のウサギはサネトシの影に飛び込んで一体化してる?
その後でもシラセ・ソウヤは出てるけど
154メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 19:34:01.21 ID:h/BfEcTu0
祭りオワタ
なにやら現地は不穏な雰囲気が
155メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 19:34:41.35 ID:h/BfEcTu0
不穏なは日本語おかしいな
サプライズだ
156メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 19:38:09.21 ID:BNulWuOyO
何かいいネタあったら教えてくれー
157メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 19:38:29.54 ID:NAth9ZTT0
ダブルHのCDは、乗り換えか何らかの方法で世界が変わった時に
真ん中に陽毬がいるジャケットに変わってるとかだといいな
158メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 19:42:59.69 ID:IHOzEcwe0
>>153
確認したけどウサギが飛び込んだ後はソウヤシラセ出てないかな
あと、あの影よく見ると懐中時計みたいな模様が見える
159メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 19:43:48.59 ID:h/BfEcTu0
放送の最後で微妙な話があったけど
きかなかったことにしよー
160メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 19:51:20.56 ID:sRhhLpzh0
大こそピン祭のUst配信開始を公式でリアル告知しないし
告知してんのがイクニのツイッターだけってのが
161メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 19:54:39.28 ID:Q4ImwRgd0
>>159
なんかあった?
162メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 20:03:29.61 ID:bqxrXf7l0
>>161
劇場版アリかも?と匂わすふうに取れなくもないけど、そうとも断定しづらい
昴さんのシメの挨拶。

http://www.ustream.tv/recorded/19221927
01:11:35〜ぐらいから。
163メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 20:03:36.83 ID:h/BfEcTu0
>>159
昴の話がネタバレ臭かった
ここには書かないけど
164メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 20:07:30.46 ID:XinCrhR/0
あの3人家族の話が全部だったという過去形なことくらいか?
あと冠葉が報われる事はなさそうな感じか
最終話でもう一度あの家族団らんな風景をってのは難しそうだと思ったw
165メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 20:08:58.71 ID:MxMgljts0
続きは、劇場で。
166メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 20:10:55.50 ID:h/BfEcTu0
劇場があるなら別視点の話になると思う
この話は完結するみたいだし
167メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 20:12:54.35 ID:h/BfEcTu0
>>164
原作者のツイート見るとね・・
168メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 20:21:14.61 ID:Q4ImwRgd0
ピンドラスタッフがTwitterで、最後のあたたかい高倉家のカットを描いてるってつぶやいてたよ。
169メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 20:22:47.61 ID:XinCrhR/0
>>168
確か美術さんっしょ?あの家は残る
だけど人の方は難しいんじゃないだろうか
170メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 20:24:10.62 ID:bqxrXf7l0
>>164
その部分は、自分はあんまりネガティブな印象じゃなかったなぁ。
「血は繋がってないけど、やっぱり三人は家族だったんだ」と実感できる話
みたいなニュアンスだったから。

「しれっと家族に戻ってまた団欒」が無理そうなのは
恋愛感情が表面化したり冠葉が人殺しまくったりしている今の時点でもうなんとなく見えてるし、
運命の乗り換え発動でメデタシメデタシなんて落ちのつけ方だと却ってなんだかなぁだし。
171メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 20:29:18.58 ID:XinCrhR/0
>>170
文章の書き方下手糞だから伝わりにくかったね
あの3人家族については幸せな日常だったということが言いたかった
でそれが過去形だという事はもう無理なんだろうなとも
乗り換えで全部チャラとか、ちゃぶ台ひっくり返しもいいとこだしw
172メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 20:31:29.31 ID:xXHqkPer0
>>168
全滅エンドで死ぬ直前に見た幻覚とかじゃないよね……
173メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 20:41:29.85 ID:h/BfEcTu0
23話の真砂子蘇生のシーン
デビットリンチっぽかったな
異次元の世界から日常に干渉する魔人みたいな描写
映画を作るならローラパーマー最後の7日間みたいな方向で
174メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 20:41:49.20 ID:169oRJNc0
>>172
運命の乗り換えで苹果が炎に包まれ
それだけじ足りなくて3兄弟も包まれて
4人で炎の中に見た夢か
175メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 20:47:33.72 ID:BNulWuOyO
>>172
一番簡単に想像出来るのは冠葉が死ぬ直前に
「俺とお前と陽毬が居て…ああ言うの幸せって言うんだろうな」(食卓囲む回想シーン)
って言い残すみたいなw
176メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 21:26:56.12 ID:bhKbkx1m0
もうこっちにだったらネタバレ書いてもいいかな?
177メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 21:27:37.92 ID:riwX6wyj0
うん
178メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 21:28:16.19 ID:sRZ6h9Ns0
ネタバレスレだからいいんじゃない
179メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 21:28:18.21 ID:CT0d8NSTO
ネタバレスレだから良いんじゃないか
180メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 21:28:57.01 ID:X5piDMCM0
わっふるわっふる
181メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 21:29:54.56 ID:bhKbkx1m0
まあ書かないけどね
182メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 21:30:14.50 ID:riwX6wyj0
てめええええええええええええ
183メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 21:30:47.96 ID:X5piDMCM0
>>181
だ・・・だよね・・・
184メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 21:31:29.15 ID:AaJDg5m20
最終話ネタバレ


「愛してる」
の台詞を言うのは晶馬
185メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 21:32:08.17 ID:qYMOCU/f0
誰にいうのかなぁ
無難に陽毬か冠葉か、あるいは苹果か違う人か
186メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 21:33:34.67 ID:bqxrXf7l0
父にありがとう 母にさようなら
世界中の子供達に愛してる
187メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 21:33:48.39 ID:EogqMvev0
>>184
お前本スレにバレ書くなよ糞が
188メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 21:34:03.99 ID:X5piDMCM0
陽毬と冠葉両方つか、家族宛だと俺得なんだが
189メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 21:37:12.95 ID:wH2Rt7OO0
>>184
冠晶エンド来た
これで勝つる!
190メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 21:37:24.22 ID:NvFxt3rK0
気をつけろ!偽者かも知れんぞ!
つ「騙されない生き方」
191メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 21:37:41.73 ID:uYRIWRZSO
陽毬→冠葉だと嬉しいが
192メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 21:38:32.22 ID:CT0d8NSTO
冠葉と陽毬に言って欲しいなぁ
193メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 21:41:58.48 ID:dV4ODSB70
(この世界を)愛してる、みたいに特定の人以外に言う可能性も
194メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 21:43:48.90 ID:UvmrO5oX0
>>193
それだ
195メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 21:45:21.50 ID:X5piDMCM0
あの晶馬さんの発言がそんな壮大なことになるなんて・・・あるのか
196メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 21:45:42.37 ID:sRhhLpzh0
最終話のサブタイ「愛してる」が だいぶ前から発表されてたけど
ラストに誰かが言うセリフだし
未定で通すことはできなかったのかな
197メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 21:46:06.06 ID:sRZ6h9Ns0
普通に考えたら監督が視聴者に向かって愛してるで俺ら大勝利だな
198メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 21:48:06.67 ID:sRhhLpzh0
トリプルHがステージから「愛してる」だろ
199メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 21:49:27.98 ID:wH2Rt7OO0
多蕗さん
「君と僕はあらかじめ失われた子供だった。
 でも世界中のほとんどの子供たちは僕たちと同じだよ。
 だから、たった一度でもよかった。
 だれかの愛しているって言う言葉が僕たちには必要だったんだ」
200メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 21:49:30.01 ID:X5piDMCM0
>>198
その展開になったら泣くわw
201メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 21:51:59.39 ID:riwX6wyj0
ああ大体わかったけど
半分ほっとした
半分心配って感じだ
202メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 21:56:05.62 ID:sRZ6h9Ns0
この世界を愛してるみたいなのは桃果がもうやったしないんじゃないか
203メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 22:00:33.66 ID:XinCrhR/0
>>202
冠ちゃんを見つけてあげてってのに繋がるとしたら
順当に言えば晶馬から冠葉なんだけど
ホモエンドはないと思いたいしどうなんだ
家族愛の方の愛してるでも有効?
204メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 22:01:11.92 ID:BNulWuOyO
と言うかそのたぶきのセリフとひまりのセリフ併せて考えると誰から誰に、なんてのはバレバレだと思うんだ
205メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 22:01:26.84 ID:wH2Rt7OO0
ホモエンド楽しみにしてます
206メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 22:01:43.86 ID:lrTJxg/v0
431 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/12/18(日) 21:23:05.05 ID:4Jy0Orl80
たぶん台詞は

「愛してる」

イベント行くたびにレポしてるフォロワーが
大こそピン終了後に呟いてたから間違いない

そしてそのフォロワーの傾向からその台詞を言うのは晶馬じゃないかな、と
207メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 22:02:54.20 ID:wH2Rt7OO0
うん、そうだね。わたしたちはずっといっしょ。
だから晶ちゃん、今度は冠ちゃんを見つけてあげて。
冠ちゃんはあのときのわたしといっしょ。迷子なんだ。
冠ちゃんを止められるのは晶ちゃんだけだよ。
見つけてあげて。冠ちゃんの心を。
冠ちゃん、世界に一人ぼっちだと泣いているから
208メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 22:09:01.86 ID:Eo2J09Yi0
普通に考えれば晶馬から冠葉だろうな
209メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 22:10:02.88 ID:UvmrO5oX0
クリスマス+ホモエンドのダブルコンボうわああああ
210メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 22:10:13.21 ID:sRZ6h9Ns0
>>203
まあ流れ的に真砂子も陽毬も吹っ切れて結論出してるのに
晶馬は結論出してないし、冠葉は「陽毬を助ける」だったのが何故か「この世界を破壊する!」ってなってるからな
晶馬→冠葉はありえなくも無い

何よりもウテナで肯定されてるはずのホモホモしい描写がピンドラには足りない
211メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 22:10:15.19 ID:riwX6wyj0
ウワーホモEDカ
212メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 22:12:32.20 ID:6+4ddS3I0
ホモ的な意味はなくても腐が騒ぎそうだなあ…
213メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 22:14:51.58 ID:X5piDMCM0
>>212
どっちかというとそういう描写を毛嫌いする層がホモホモ騒ぎ立てそうだが
214メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 22:15:40.25 ID:qYMOCU/f0
一見ホモに見える描写を嫌っている人の方が声がデカいからね…
ホモEDwwwwwって言って騒ぐアンチもいるだろうさ
215メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 22:15:42.13 ID:sRhhLpzh0
ホモEND、ホモ調ENDはやめてほしいな
スタドラのデジャヴが
216メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 22:15:43.66 ID:g5a4pbgY0
家族がテーマだし普通に、家族だろ愛しているから戻って来いカンバ的な
台詞なんだろうと思うけどそれでカンバが戻ったらますます真砂子が可愛そうになってくる。
あんなに頑張ってたのに。
217メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 22:15:44.78 ID:AaJDg5m20
>>212
既に23話の時点で大騒ぎしてらっしゃるぞ
早いやつなら1話の段階で
218メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 22:16:47.12 ID:X5piDMCM0
まあ多少騒がしいかもしれんが、
自分が感じたまま素直に受け取ればいいと思うよ、うん。
219メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 22:17:01.76 ID:udMdM4mY0
家族ENDなら
冠葉、ヒマリに対して「愛してる」じゃね
220メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 22:17:34.42 ID:riwX6wyj0
>>217
あーやだやだ
家族愛であってくれ
221メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 22:17:37.65 ID:sRhhLpzh0
>>217
はえーなwww
222メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 22:17:49.31 ID:Eo2J09Yi0
家族的な意味で愛してる、なら全然アリだと思う
それに腐は何にでも沸くし
223メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 22:17:57.39 ID:X5piDMCM0
>>216
もう真砂子もマリオさんもまとめて家族になればいいじゃない
と思うのは都合が良すぎるんだろうなあ
224メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 22:18:21.16 ID:VGHW9je9O
腐はウザいが幾原作品だしホモレズ耐性ある奴多いと思ってたんだが
225メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 22:18:34.81 ID:e1mRANi20
だからさ、ピングドラムは宇宙そのものなんだよ。
掌に乗る宇宙。この世界とあっちの世界を繋ぐものだよ。
冠葉や他の乗客が向かってる世界だよ
つまり、ピングドラムは愛による死を自ら選択した者へのご褒美でもあるんだよ。
でも、死んだら全部おしまいじゃん?
お終いじゃないよ。むしろ、そこから始まるって幾原は言いたいんだ。
愛の話なんだよ。なんでわかんないかな?
226メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 22:19:23.83 ID:X5piDMCM0
>>224
これが幾原作品初見って人も大勢いるはずだぞ
なにせ12年だし
227メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 22:19:34.67 ID:qYMOCU/f0
3兄弟がまた家族の形になるとしたら
やっぱり真砂子がかわいそうで
228メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 22:20:07.43 ID:riwX6wyj0
>>224
イクニだからとか関係ない
レズはまだいいけどガチでホモはちょっと無理
229メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 22:20:14.20 ID:qOv+XCMM0
劇場版ウテナのラストくらい逝ってる描写なら笑えていいんだが
230メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 22:21:07.39 ID:pVhsNiKo0
>>220
家族愛で確定
ずっとその話をしてた
昴が
231メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 22:21:13.83 ID:sRhhLpzh0
>>222
たしかにな、腐さんはスゲー深読みかましてくるし
232メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 22:21:30.06 ID:azTyNmnN0
>>224
レズは許容するのにホモは叩くのは2chに多く見られる特徴
233メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 22:22:36.64 ID:wH2Rt7OO0
>>217
だって明らかに夫婦じゃん
234メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 22:23:43.70 ID:Eo2J09Yi0
レズはいいのにホモはだめってのもよくわからないけどな。一緒だろう
でもどちらにせよガチな展開はこないさきっと
235メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 22:23:59.41 ID:cQo14K8wP
kanba→himari
himari→shoma
shoma→kanba
ああ三角関係だ
236メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 22:24:45.64 ID:qYMOCU/f0
同性愛という意味では同じだしな

でもピンドラに関しては一見ホモには見えてもあくまで家族愛だろうな
237メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 22:28:32.32 ID:VGHW9je9O
ウテナがレズにみえてあくまで友情だったようにな

俺もそれを祈るわ
238メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 22:28:40.05 ID:GoQWZaOL0
隣人愛の話なのになんでホモがどうこうって話になってるのだ・・・
239メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 22:30:07.28 ID:EogqMvev0
このスレも腐った女ばっかだってことさ
240メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 22:32:50.20 ID:iyR0c0nj0
まあ愛してるは普通に考えれば家族愛的な意味で晶馬から冠葉(と陽毬)だろ
イクニは家族をテーマにした話を描きたいと言っていたわけだし
ここまで来て最終回のサブタイが特定の個人だけに向けた恋愛感情を指すものとは思い難い
っつーか愛してるって言葉を恋愛的な意味でしか捉えられないやつはなんなんだ
241メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 22:34:13.60 ID:X5piDMCM0
>>240
日本ではあまり直接「愛してる」って言う機会が少ないからな
242メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 22:34:57.06 ID:BNulWuOyO
腐女子もやたら腐と過剰反応する奴もウザいがカプ厨にはかなわない、とこの作品で知った
243メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 22:36:59.39 ID:7SAkr9sS0
>>217
まじきめえええええええええええええええええええええええ
家族がテーマなんだから家族愛エンドだろ…いやあって欲しいわ
244メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 22:40:11.27 ID:vzi7ItwH0
「運命の人」って言葉が出た時にも恋愛断定で語る人ばっかりだったし
ピンドラ見てる人たちは基本的に恋愛脳なのが多いんだろうな
まあピンドラで言われる運命の人は恋愛感情もあったから結果的に合ってたけど
だからこそ最後はそういう欲を含めない愛の話になるんだろうね
245メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 22:40:32.09 ID:gRSJHhBH0
客「ネタばれにならない程度で最終回のセリフを一言!」
冠葉「愛してるよ・・・」
黄色い悲鳴が飛ぶ会場、妙な反応の役者陣
役者陣「そんな台詞あった?」「ねーよ」
冠葉「間違えた」


改めて


冠葉「愛してる」
246メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 22:40:38.56 ID:XinCrhR/0
>>240
言葉そのものよりも誰がということが問題でな
10代の男がそういう小恥ずかしいことをやってのけちゃうのか
247メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 22:41:00.77 ID:X5piDMCM0
>>242
本当のカプ論争の恐ろしさはこんなもんじゃないぞ
自分はいろんな作品で経験しすぎてもはや何も感じなくなったが
できるなら経験しない方がいいな

>>243
ここまで来て家族愛END以外ってのは考えづらいわなあ
248メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 22:41:33.77 ID:rUDh97tEO
荒れてるというから見に来たら
まーたおまえら妄想でフジョシガーやってんのか
249メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 22:41:38.32 ID:udMdM4mY0
ヒマリ→冠葉、晶馬でも良いと思うが>愛してる
現段階の流れじゃ>>240のだろうな

しかしリンゴは誰かに「愛してる」と言われないのだろうか・・・・
250メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 22:43:29.09 ID:X5piDMCM0
>>245
おい冠葉なのかよ
いずれにせよ家族宛だといいんだが

>>249
苹果ちゃんは言われるよりは言う方って感じだなあ
251メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 22:43:54.29 ID:udMdM4mY0
>>245
なんだ
晶馬じゃねーじゃん
252メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 22:44:41.95 ID:riwX6wyj0
>>249
言われるより言うだろ
りんごちゃんは
もう似てることを三兄妹に言ってるようなもんだし
253メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 22:45:33.27 ID:qYMOCU/f0
確かに苹果ちゃんは言われるより言う派だけど
でも本編中で誰かしらにそういってもらっても良い気がする
254メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 22:46:58.04 ID:riwX6wyj0
それを描写する尺がないと思うけども
255メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 22:47:17.18 ID:EpdGpk090
>>247
運命の人で一瞬火花が飛び散るかと思わせたひまりとリンゴだが、
ミカちゃんハウスであっさり落ち着いたりする
そんな平和なカプ論争。

ピンドラも、ウテナ劇場版ラストのように
全裸の晶馬と冠葉が疾走するテディドラムの上で足からませてキスしたら
ホモエンドと認めてやる(ウテナの方はあれでもレズエンドかどうか微妙であったが)
256メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 22:48:06.57 ID:IKa3iKDf0
>>253
一回しか言わないわけじゃないかもしれないし
3兄弟の誰かが家族に「愛してる」
誰かが苹果ちゃんに「愛してる」
苹果ちゃんが晶馬に「愛してる」

とかいっぱいあるかもよ
257メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 22:48:13.75 ID:61BlmGq8O
愛してる言うの冠葉か
今まで冠葉は一回も陽毬を愛してると言ったことがないって何回か出てたし
さようならの儀式みたいな感じで冠葉から陽毬へかもな
もしかしたらみんなそれぞれ愛してる言い合うのかもしれんがw
258メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 22:48:51.84 ID:ZyKWccEG0
>>251
いや考えてみろ
ほんとにその台詞があったやつは多分言ってない
つまり冠葉ではない
259メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 22:49:32.28 ID:EXp7Bv3jO
冠葉はひとりぼっちで泣いてる
陽毬と晶馬はずっと一緒(OPで同じ方向に走っている)
って事を考えるとすでに陽毬も晶馬も既に死んでるんじゃ…生きてるのは冠葉だけって事もありえそうな気がする
ジョバンニはどこでも行ける切符があるから助けられるのは晶馬だけなんじゃ
260メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 22:49:53.18 ID:qYMOCU/f0
>>256
愛してる連呼するのはどうなんだw
261メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 22:50:15.12 ID:XinCrhR/0
>>256
直球な台詞は冠葉だけだろうな
脚本としては30分中に続けざまに繰り返すのってくどくなりすぎね?
262メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 22:51:00.61 ID:BNulWuOyO
>>258
うむ
自分のキャラのとは言ってないからね
愛してるってサブタイ自体は出てるから確かにネタバレにはならない範囲だ
263メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 22:51:54.04 ID:wH2Rt7OO0
>>245
冠葉から晶馬でもイイ
聞きたかったなー
264メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 22:52:03.07 ID:X5piDMCM0
うーんわけわからなくなってきた
とりあえず自分はピンドラを愛してるわ
265メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 22:52:06.13 ID:VGHW9je9O
>>256
愛してるの大安売りワロタ
266メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 22:52:19.30 ID:6h98NnX20
>>249
言われるとしたら家族愛的にリンゴはお姉ちゃんからとか…
267メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 22:53:47.33 ID:X5piDMCM0
>>265
まあ、愛してるの響きだけで強くなれる気がするって言いますし
268メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 22:53:57.85 ID:XinCrhR/0
まあ良いや
このアニメは終わってからが本番な気がする
269メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 22:54:16.84 ID:IKa3iKDf0
>>261
続けざまとはいってないww
直球じゃなくてもサブタイトルになってるくらいなら
色んな人から愛が送られてもおかしくないんじゃない?
270メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 22:55:24.03 ID:Eo2J09Yi0
>>268
「おしまいじゃないよ! むしろそこから始まるってイクニは言いたいんだ」
ってことか
271メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 22:56:42.65 ID:azTyNmnN0
>>241
日本だと愛してるじゃなくて「月が綺麗ですね」って
いわないとダメだからな夏目先生曰く
272メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 22:57:40.73 ID:53fJxopa0
苹果ちゃんは家族的には恵まれてるから愛してると言われなくても大丈夫なわけだよね
3兄妹の場合言葉で言っても行動で示してもまだまだ足りない感じだから
273メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 22:57:48.73 ID:EpdGpk090
>>267
ささやかな喜びを つぶれるほど抱きしめて
274メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 22:58:02.21 ID:X5piDMCM0
>>270
他の人にピンドラについて説明するとしたら「つまり愛の話なんだよ!」って言うしかなさそーな終わりになりそう。
275メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 23:00:02.66 ID:azTyNmnN0
最後に晶馬と冠葉が1話の小学生のセリフ言ってたりして
276メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 23:03:32.24 ID:q4ZrmT4E0
>>274
最終回まで終えてピングドラムという作品を一言で表すならって質問にジャイアンが家族愛が云々と語ってた
他のキャスト陣は口を揃えて愛の話!と断言してた
277メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 23:04:07.90 ID:3KxRaCRq0
ちょっと話がずれるけど、自分はウテナ好きだがリアルタイムじゃないんだ
リアルタイム時のあの最終回の反応はどうだったの?
このスレの予想のように
百合エンドwwwwwww
って感じだったのか?


昌馬→冠葉の愛してる(選択している)だろうなー他に考えられない
やっぱり昌馬→冠葉→陽毬→(昌馬)の輪るピングドラムか
278メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 23:05:45.82 ID:X5piDMCM0
>>273
あらためて見るとそこのフレーズぴったりだなあ。

>>276
やっぱそうなのかw
279メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 23:06:38.22 ID:iyR0c0nj0
>>246
公式で恋愛に疎いといわれ博愛主義的な描き方がされている晶馬だからこそ
そういう勘ぐりというかひっかかりなしに堂々言ってのけるのかもしれない

冠葉説も出てるが個人的にはやっぱり晶馬の台詞だと思う
多蕗と陽毬の台詞からも冠葉は言われる側じゃないかと
まあ冠葉が言うんだとしてもやっぱり同様の理由で相手は晶馬と陽毬かな
280メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 23:09:06.20 ID:6+4ddS3I0
「愛してる」はここでの推測どおりだとして
最終的にどうなって終わるのかな
281メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 23:12:09.56 ID:wH2Rt7OO0
晶馬「だからさ林檎は宇宙そのものなんだよ。
      手の平に乗る宇宙。この世界とあっちの世界を繋ぐものだよ。」
冠葉「あっちの世界?」
晶馬「カンパネルラや他の乗客が向かってる世界だよ。」
冠葉「それと林檎になんの関係があるんだ?」
晶馬「つまり、林檎は愛による死を自ら選択した者へのご褒美でもあるんだよ。」
冠葉「でも、死んだら全部おしまいじゃん。」
晶馬「おしまいじゃないよ!
      むしろ、そこから始まるって賢治は言いたいんだ。」
冠葉「わかんねぇよ。」
晶馬「愛のハナシなんだよ?なんで分かんないのかなぁ〜。」
282メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 23:14:07.90 ID:ZyKWccEG0
晶馬だろうなぁ
じゃないと3兄妹で恋愛感情よりも家族ごっこにこだわった晶馬の意味がないよね

>>281
なんかもうこの台詞で終わる気がするwww
283メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 23:14:31.10 ID:RrxKa/uI0
ここまでバレ読んでもまだ
「愛してる」の一言で全てが救われる
なんてありえない気がする オチとして
284メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 23:16:00.18 ID:8msUvpm10
流れぶった切るがそういや二回目に冠葉の命を陽毬に分けようとしたとき
「初めてのキス」じゃないとだめ、それ以上は効果がないっていってたな

そのあとすぐにサネトシが、陽毬を生き返らせた魔法を「大人のキス」と例えてる
陽毬のいう「消費されるキス」は恐らく大人のほうのもの
晶馬とは初めてのキスだろうから感情以外に意味があるとすれば何か分け与えたのかもちなみに大人のキスはダメなのだけどサネトシはいいじゃんキスしちゃえばっつってるのは
小説やメリーさんの「黒い兎に唆された」って表現やテロに繋がる気がする

メリーさん話でいうと初めてのキスって最初の林檎の木?
285メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 23:25:42.80 ID:riwX6wyj0
間違ってもff13−2みたいなEDはやめてくれ
286メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 23:28:34.64 ID:ZyKWccEG0
台詞をいうのが晶馬だとして晶馬だけ生き残る予感がしてきた
287メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 23:28:40.16 ID:8msUvpm10
>>124
幽霊だから「生きている(世界に存在・干渉している)が死んでいる」
で半分じゃね?
288メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 23:38:11.07 ID:MxMgljts0
シャンゼリオンみたいな終わりかた希望
289メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/18(日) 23:58:57.79 ID:9B7FexU00
>284
王子様のキッスだよ
290メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 00:12:38.93 ID:ijcFqCNG0
>>288
夢オチかい
291メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 00:13:19.22 ID:Rkb3TYJF0
基本的にウテナ時代にすでにいい年していたオバサン臭いスレだ
292メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 00:26:56.51 ID:nSz2ZfsfO
台詞晶馬っぽいなぁ。PVでも『僕の愛も』って言ってたし
話変わるけど、陽毬が冠葉に抱き付きシーン
誘惑じゃなくて『前のあなたに戻って』
的なんかなぁ。
293メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 00:34:35.06 ID:Vnt4SsG30
>>292
あれは誘惑でしょ
294メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 00:40:14.28 ID:6wQZdo6M0
>>277
あれ百合じゃないからなぁ<ウテナ
295メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 00:50:08.68 ID:0WvKNvIFO
>>294
テレビ版ではわかりにくいが劇場版と合わせてみたらガチ百合

それが少女革命の真実
296メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 00:53:04.35 ID:9jUxz2hb0
でもユリであることよりも大切な事もありました
297メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 01:07:01.80 ID:rBS5L/ql0
>>277
TV版は友情エンドだった
あの時代に実況というものがあったなら
百合よりか「暁生ざまあwwwww」で埋めつくされたな


んで劇場版は百合エンド
イクニ本当はTV版も百合エンドにしたかったらしいが
女性スタッフ達に止められて友情エンドにしたらしい
298メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 01:11:49.08 ID:7ubdXhZ20
>>281
それ見るとやっぱ誰かが死ぬのは確定してるようなもんだな。。

普通に考えると引き返せなくなった冠葉、運命に生死を弄ばれた陽毬が有力だし
行き着く先が運命の至る場所でおかしくはないけど、まぁ乗り換え次第かな。

陽毬はトリプルHが何とかするかもだし。
299メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 01:18:56.93 ID:TO5CDJth0
騒ぐ腐が鬱陶しいので家族間での愛してるも止めて欲しいわ
ここで家族愛だし〜とか言ってても他じゃ本気で特別な愛情とすりかえる奴出てくるから
それかどっちかがきちんと陽毬か林檎とくっつくのもセットにして「家族」を強調して欲しい
300メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 01:21:08.00 ID:yJ/Y47xu0
うん、だからそういうのも含めて家族愛になるんじゃないのか
301メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 01:25:48.41 ID:j2iYFYWyO
>>299
尺的に難しい気がする<どっちかくっつく
騒ぐ腐は放っておけよ
奴らは何にでもたかる
302メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 01:28:36.15 ID:JsBidHPm0
>>299
安心しろ
夏目漱石のこころみたいに
ひまりんごがくっついてもホモ萌えする猛者は多いから
303メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 01:30:54.74 ID:S/V0ltZTP
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  ほんとは晶馬×冠馬やりたいんだお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

     ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  でもホモは駄目って言われてるお…
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /

       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だから家族愛ってことにするお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
304メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 01:31:11.01 ID:7ubdXhZ20
>>299
同意だなー
変な人達が沸かないようにニュートラルな男女関係はばっさりかいて欲しいw
成就でも玉砕でもいいから、せめてマクロスF劇場版くらいの結論を見たい。

それで家族っていいもんだなで締めで頼むわ。
言ってて我ながらムズイラストになりそうだと思ったけどw
305メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 01:31:55.13 ID:TO5CDJth0
>>301>>302
放っておけるならそうしたいけど色々無理なんだよ
見せ方次第で尺はどうにでもなるんじゃないの
「家族愛以外ありえないから」と完全に切り捨てられるくらい隙間無く完結して欲しい
306メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 01:34:51.33 ID:8k024D1L0
家族愛もなにももともと家族じゃないじゃん
307メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 01:36:52.60 ID:TO5CDJth0
今時血が繋がらないけど兄弟ですなんて星の数ほどいるわ
308メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 01:39:01.44 ID:JsBidHPm0
>>304
イクニさんがニュートラルに書くなら多蕗ゆりの男女に対して晶馬冠葉でバランス取ってきそう
ピンドラ自体が少数者にズームした作品だし
309メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 01:40:21.22 ID:j2iYFYWyO
腐もだがカプ厨がいかにウザいか知ったから恋愛なしがいいわ
りんご大好きだったのに奴らの陽毬disりで嫌いになりかけてる
りんごは悪くないんだが
310メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 01:40:34.64 ID:hXVmaxy30
でも最初の頃、売れる作品を作るって言ってなかったっけ?
311メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 01:40:51.43 ID:0WvKNvIFO
過去だって幾原の描く家族愛って結局は全部性愛だしな
312メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 01:41:21.51 ID:JsBidHPm0
腐嫌いっていうよりカプ戦争なのか

どんな阿鼻叫喚が巻き起こるのか木曜が楽しみだな〜w
313メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 01:44:45.68 ID:1FDjnaDO0
カップル成立を気にしてストーリーを追うのは
物語を楽しむ定番だから、どんなアニメでもカプ論争みたいのが起こるのは必然だろうね
でもピングドラムってそれにだわったら楽しめない作品な気がしてきた
個人が愛(アガペー的な)とどう向き合うかが重要な気がするよこの話は
…でも色んな意味でさわやかに終わってほしいな
314メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 01:47:43.98 ID:Klp7gwyg0
>>309
何で陽毬ディスで苹果嫌いになるんだ
315メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 01:47:49.65 ID:JsBidHPm0
晶苹厨が叩きまくってた陽毬のことを
苹果本人は一所懸命に救おうとしてたんだな〜( ´,_ゝ`)
316メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 01:49:49.52 ID:kGWGEh+AO
>>309
三兄妹内でだけ全て完結させてほしい、つまり晶馬陽毬エンドを推す奴らの
苹果への言い様もなかなかだぜ…。
317メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 01:52:19.61 ID:j2iYFYWyO
>>314
disる奴が明かに晶馬りんご厨だったから
ちなみに俺は断固として晶陽厨ではない
しいて言うならひまりんごが好きだ
318メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 01:52:36.56 ID:JsBidHPm0
最終的には家族という狭い形の箱を越えて繋がるエンドだと思うけど
「我こそはニュートラルである!」っていう狭量な人には満足できないかもしれんね
319メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 01:56:39.05 ID:q3VquMH00
もうかぷかぷうるせえよ
んなもん人によって相違が出るの当たり前だろうが
他所でやれ
320メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 01:56:46.61 ID:TO5CDJth0
>>308
なんでそうまでしてホモを作りたいんだ?
別に無理矢理作品に入れなくてもいいよな?
今までそんな気配すらないまま進行してたんだし
結局こうやって監督使ってホモ有りにしたがる奴が出て来るんだよ
だから完全に家族愛で未来の1シーンで林檎妊娠ENDでくらいでいいわもう
321メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 01:58:42.37 ID:Klp7gwyg0
>>317
ああなるほど 
ファンのマナーが悪くてアーティストも嫌いになるみたいな構図か

っていうか誰と誰がくっつくとかどうしてそこまで固執できるか理解できんわ
考察スレなのにほぼ妄想ばっか書きよる人がなぜかいつまでたっても居るし
何でこんな流れになったんだ
322メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 01:59:15.26 ID:Vnt4SsG30
>>317
どれが好きでも同属でしかないから
陽毬に自己投影してんだか知らないがお前も痛いから他でやれ
323メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 02:00:03.55 ID:JsBidHPm0
>>320
なんでそうまでしてホモを否定したいんだ?
お前が今まで気付かなかったのなら
最後まで気付かないまま終われるかもしれないし気にすんな
324メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 02:00:57.38 ID:sWafOidlO
かぷかぷかぷかぷ死に際の魚のようなスレだな(キリッ
325メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 02:04:33.34 ID:6wQZdo6M0
クラムボンはかぷかぷ笑ったよ、だっけ?
326メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 02:04:39.27 ID:TO5CDJth0
>>323
え、意味が分からん
冠葉は陽毬命で晶馬は誰も特別に思ってはいないんだが
しいて言えば陽毬くらい
ありもしないものを否定ってなんだ?やっぱりただの腐じゃねーか
>>318で「家族の枠を超えて〜」とか、そっから「家族愛以上の特別なの!」と飛躍させたい
腐の願望モロ出しはやめてください
327メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 02:07:03.94 ID:JsBidHPm0
>>326
ID:TO5CDJth0の頭の中にはカプ以外の考えがないんだなw
「家族の枠を超えて〜」から「家族愛以上の特別なの!」と飛躍させるとどうなるって妄想したの?
328メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 02:07:56.64 ID:yJ/Y47xu0
323 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2011/12/19(月) 02:00:03.55 ID:JsBidHPm0 [6/6]
>>320
なんでそうまでしてホモを否定したいんだ?
329メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 02:08:02.70 ID:Vnt4SsG30
>>321
こそピン祭も参加者ほとんど女だったらしいし
このスレもそうなんだと思う
330メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 02:10:22.84 ID:q3VquMH00
>>321
自分をキャラに反映してるからに決まってるじゃん
ここにいるカプ厨はスレタイも読めないアホしかいねえし

誰と誰がくっつくって言いたいなら考察スレらしく根拠しめしてやれや
それ以外のただの妄想は全員ピクシブで絵でも描いとけ
331メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 02:11:14.96 ID:yJ/Y47xu0
ドリ厨的な腐・ヲタ女は陽毬みたいな与えられる女の子キャラが大好きですよね
まさに自己投影、愛され願望、スイーツ()
陽毬がどうして与えられるのか、陽毬自身もいろんな意味で強い子だからだよ
332メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 02:13:21.94 ID:TO5CDJth0
>>327
腐がよく言ってくるからさ、妄想を公式のようにな
なんか勘違いしてるようだがこっちは腐が消えるならどっちかくっついて欲しいと思ってるだけで
カプ自体に興味は無い
別に陽毬や林檎以外でもかまわんよ
333メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 02:13:38.86 ID:JsBidHPm0
>>331
苹果ドリ厨vs陽毬ドリ厨の戦いか
いいぞもっとやれ
334メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 02:14:44.14 ID:Vnt4SsG30
>>333
ここですんなって言ってんだよ煽るな
335メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 02:14:59.96 ID:3nmKsKs20
>>328
答えは簡単!気持ち悪いからです、腐が
336メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 02:15:39.13 ID:JsBidHPm0
>>332
じゃあネタバレ通りに「愛してる」が入ったら困っちゃうな
最終回で発狂しないようにがんばれよ
337メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 02:16:07.20 ID:AKvnyaI90
考察しないなら他所でやってくださいマジで
338メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 02:17:04.56 ID:yJ/Y47xu0
くっさいくっさいウンコちゃん以下のゴキ腐リがいるから仕方ない
339メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 02:17:26.68 ID:q3VquMH00
>>332
妄想を公式には同意するが〜して欲しいはスレ違いつってんだろうが
いい加減頭冷やせ
340メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 02:18:04.74 ID:JsBidHPm0
                             |
                             |
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミliliミ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| ドリ厨とカプヲタに
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     | 監視されて
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   | います
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
   ノ     _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|
341メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 02:21:59.22 ID:TO5CDJth0
>>336
そっちは巣に篭ってろよ
さりげなく出張してくんなよマジで
342メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 02:22:21.41 ID:tK4uwBtQ0
久しぶりに来たらドリ厨とか知らん単語でなにやってんすかー
以前は長文、電波、妄想、アスぺの憩いの場だったじゃないですかーやだー
343メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 02:23:51.03 ID:JsBidHPm0
>>341
>>326>>332みたいに妄想を公式のように言っちゃう自己嫌悪の裏返しなんだよな
その気持ちよくわかるよ
344メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 02:25:15.69 ID:sWafOidlO
落ち着いてクラムボンでも食えよ
345メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 02:27:31.96 ID:TO5CDJth0
>>339
ああすまん、相手が発狂しだしたからもういいわ
結局図星付かれて正体表してるし
346メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 02:28:52.60 ID:nSz2ZfsfO
カプは気にはなるけど、それぞれ
壁=ペンギンを
乗り越えるかどうか
気になるなぁ。
ペンギンと抱き合って
『愛してるよ』って消えるんじゃとかも思ったりする
347メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 02:38:39.43 ID:yJ/Y47xu0
くっだらない
348メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 02:39:29.90 ID:nPxPv91J0
腐がわくから家族愛でも愛してるは無しにしろだの片方とくっつけろだの……
そんなくだらない理由で制作者が表現を捻じ曲げなければいけないなんて馬鹿馬鹿しい
本気で言ってんのか?
349メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 02:40:38.53 ID:JsBidHPm0
そういえばペンギンってこの手のマスコットキャラにしては
宿主との交流が描かれずに独立してるね
350メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 02:42:16.24 ID:TYXYvvtuO
このスレ気持ち悪っ
351メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 02:52:16.30 ID:TO5CDJth0
>>348
捻じ曲げられた情報が簡単に肥大・拡散するこの時代だからこそ
表現方法は慎重にしてもらいたい、という話
女性スタッフが多いせいか不必要な演出がいくつかあっただろ
ああいうのを無駄に入れるからこうなる


で、双子の融合エンドの可能性は消えたのか?
352メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 02:55:49.99 ID:JsBidHPm0
>>351
ID:TO5CDJth0が不必要な演出だと思い込んでいたとしても
制作側にとって無駄演出かどうかは別の話だろうに

自分が情報を捻じ曲げてるって自覚すらないのか…
353メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 02:56:52.20 ID:yJ/Y47xu0
すりつぶされたりせんぞ!
すりつぶされたりせんぞ!
354メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 02:56:53.72 ID:fvr/mUnd0
もう触らないほうがいいぞ
355メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 02:57:28.60 ID:q3VquMH00
356メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 02:59:29.94 ID:j2iYFYWyO
>>351
表現方法を慎重にww
そんなこと言い出したら何の創作物も見れないだろ
お前アニメ合ってないと思うよ
357メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 02:59:38.82 ID:q3VquMH00
358メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 03:04:48.69 ID:iHJMzEcYO
またまたおもいっきりネタバレ妄想書きます

冠葉と陽毬によって出現した愛の林檎(ピングドラム)を冠葉がブロイラーへ行って、幼い陽毬へ渡す。
(これによって陽毬の運命が変わりトリプルHのメンバーとかになってたりして‥)

以上、電波妄想のプリクリ様萌えでした☆
359メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 03:24:30.74 ID:TO5CDJth0
>>356
たかだかこれくらいで合ってないとか言われてもな
そういう煽りはいらないよ
360メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 03:26:36.85 ID:JsBidHPm0
>>359
自分の思い通りにならなきゃヤダヤダ!ってワガママしか言えないんじゃ
アニメどころか現実に合ってないよ
361メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 03:32:08.31 ID:j2iYFYWyO
>>359
もうお前黙ってろよ
キ〇ガイ
362メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 04:27:26.16 ID:9jUxz2hb0
いつのまにやらカプ厨スレに…
ナムサン
363メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 04:49:55.36 ID:oyXuT2QQ0
別にカプ話はNGじゃないだろう
自分の妄想カプ以外認めないってカプ厨と、
カプ厨煽りにご熱心なバカがめんどくさいだけ
364メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 05:02:19.18 ID:SdP1z+js0
トリプルHがステージ上から「みんなー愛してるー」だと何度言えば

最終回、冠葉と晶馬の対決よりも
ラストでペンギンたちとの別離があるんじゃないかと心配
365メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 05:12:25.88 ID:iHJMzEcYO
あとは、りんごちゃんが運命日記で晶馬を冠葉と陽毬の子供として転生させるのかな

とりあえずみんなHappyEndになれますように
366メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 05:20:27.19 ID:7ubdXhZ20
ペンギン達が離れるのは嫌だな。。

カプ論争?になるのはまぁピンドラは愛がテーマだし仕方ないかもしれんが
誰かも言ってたけど、この作品に関しては男女の愛であれ同性愛、近親愛であれ大した問題ではないだろうな。
ここ数話の陽毬や苹果の行動を見てるとそう思うよ。
だからこそ愛の終着点ははっきりさせそうな気はするけど。

自分の好きなキャラどうしが成立しないと悲しくて荒れるカプ厨も腐の気持ちもわかるけどな
まぁピンドラのカプ?論争はかわいいもんだよ。
今でも醜く語り継がれる種ガンや某FFのカプ厨戦争に比べれば…
367メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 05:46:52.96 ID:VJkAXF/k0
>>313
喜劇的なエロス(恋)の前半
悲劇的なアガペー(愛)の後半

って感じだよね。後半の重要性は疑い様も無いが、
前半との関係がどうつけられるかは凄く注目しがいあると思う。
切り捨てられてしまうのか重なるのか、どうなるのか。
368メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 05:57:37.26 ID:oyXuT2QQ0
言われてみれば前半と後半の繋がりが弱いなぁ
9話から回想ラッシュに入って、12話あたりの両親バレで回収されたような気になってるけど
大オチで苹果をどう活かすか
369メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 08:20:37.54 ID:VLPFc4Qa0
一晩でエライ流れになってるw

ウテナとアンシーが男だったら
TVエンドでも完全にホモ話と言われていただろうなあ
370メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 08:35:13.73 ID:s4iHF0/N0
>>366
最終回後荒れるの嫌だから
誰と誰もくっつかないでほしいと思えてきた。
ゆりと多蕗は問題ないけど。
371メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 08:38:34.29 ID:VLPFc4Qa0
最終回なんだからスレが荒れても別に構わない気もするが
カプ論争に突入したらもう見なけりゃいいだけだし
372メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 09:16:00.52 ID:hjEmPb3w0
スレが無駄に荒れているとか真っ赤な奴がきていると思ったら
本スレで電波な人は考察スレへと誘導されたやつがこっちにきていただけか
373メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 09:22:23.59 ID:g/wOa4Hy0
>>371
同意 情報の取捨選択は自分で出来るしな


現時点で、
冠葉に眞悧
昌馬に桃果
が付いてるっていう対比が面白いよね
代理戦争ってレス見てしっくりきたなー
上記2人は下記2人に選択されたい(愛されたい)んだろうね
374メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 09:23:09.83 ID:oJsvt44Q0
生放送だけで伸びたのかと思いきやカプばっかですね
375メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 09:27:26.41 ID:hjEmPb3w0
本スレは全く荒れてなかったのにね
376メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 09:30:12.93 ID:ClY+lCLSO
晶馬が誰かに向けた台詞なら普通に林檎への台詞な気がする
このカプが好きなわけじゃないけど
冠葉に今更にそんな言い方しないだろ
家族だと言いたいならもっと別の言い方はある
似たような事は言っても、その台詞自体は林檎に向けてかなと
まぁ他の物への言葉かもしれんけどね
あまり変わらない「愛してるよ」という間違い台詞に共演者が「そんなのあった?」って反応を示したのは
そういう誰かに伝えるようなニュアンスの台詞じゃないからかもしれない
独白的な台詞なのかも
377メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 09:38:39.55 ID:RvPWP4SJ0
大こそピンのネタバレいらんかった
カプに燃料とかマジいらん
378メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 09:45:00.72 ID:VLPFc4Qa0
「愛してる」はタイトルであってセリフには出てこないんじゃないか?
「思い出した。晶ちゃんが私の…」→『私の運命の人』
と同じ流れでエンド
379メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 09:58:19.74 ID:wz1JXwtX0
陽毬も晶馬も冠葉も死亡して誰かの子供として今度こそ本当の兄弟として生まれてくるってのが一番平和的だな
家族がテーマなんだし誰と誰がくっついて〜とか気持ち悪すぎ
380メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 09:58:33.17 ID:7ubdXhZ20
こそピンネタバレつうか、タイトルは前からバレてたしなぁ
今更ってか…?

>>378
ニコで18話見たらラストで誰かと誰かの逢瀬→タイトルカットで締めな気もしてきたけど。
本編で言うかねぇ、愛してるって言葉。
381メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 10:00:06.78 ID:TsSDhZ200
>>378
ラストで晶馬の顔アップで
「冠葉も、陽毬もみんなみんな……」→『愛してる』

になると予想
まぁ小説序盤から「僕の愛は幼いときで止まったまま」とか言っていたし
言う、というか発するのは晶馬でほぼ間違いないだろうな
382メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 10:05:42.14 ID:ClY+lCLSO
ネタバレと見せかけてタイトル言っただけかもなw
昴さんのお茶目なテヘペロネタ
383メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 10:17:27.73 ID:znf0eBu30
これはホモエンド来るな
384メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 11:17:54.86 ID:VLPFc4Qa0
>>382
そうだと思う
それでもあとで監督とダヨネの中の人から怒られてるかもw
385メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 11:27:29.83 ID:10HM8Ghb0
愛してるんだモナムーの方だったりして
いや、愛が止まらねんだあ のほうかな?w
386メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 11:53:19.31 ID:VLPFc4Qa0
うゲェぇ…苹果ちゃん! あいしてる! もあったな
387メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 13:21:13.91 ID:WZGHp3wD0
>>384
ネタバレOKの場で煽ったのは他の人達なのになんで怒られると?
388メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 13:21:32.00 ID:8/nTWDjB0
ttp://www.animate-onlineshop.jp/resize_image.php?image=12090931_4ee156f15c06b.jpg
アニメイトのグッズ見てたらトリプルHとしてデビューもアリか?とも思ったw
389メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 13:33:46.52 ID:MjlPfIjt0
>>388
目が赤いw
390メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 13:36:39.99 ID:EGUzDToF0
>>388
そのひまりちゃん書き下ろしなんだよなあ
391メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 14:28:22.57 ID:HKiwxjne0
最終回タイトルカットで「愛してる」と叫ぶのはイクニ(特別出演)
392メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 14:38:56.74 ID:KqQDv9960
僕の愛も、君の罰も〜 ていうのは晶馬と冠葉のことか?
分け合うのは晶馬と冠葉?
393メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 14:44:24.85 ID:bM8FFh/D0
トリプルHの夢をみながら逝く陽毬の手を兄弟が片方づつ握って
「愛してる」って言いながら看取るのが王道な気がする。
394メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 15:12:09.32 ID:Vnt4SsG30
あー陽毬が死んで冠葉も後を追うってのはありそう
真砂子が可哀相だが
395メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 15:25:43.73 ID:h5qBjN+g0
こそピンの中の人のコメント聞くと
冠葉は死なないと思う
396メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 15:29:10.63 ID:Vnt4SsG30
死なないならお縄しかないと思うんだが冠葉は
397メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 15:36:21.95 ID:weg3Z1Gb0
さすがに殺しすぎたな
398メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 15:40:19.91 ID:IXSy6QC10
サネトシ先生のチートアイテム

KIGAアップル/アンプル
赤弾(記憶消去)/青弾(記憶復活)/白弾(通常弾)
ボーリングアプリ/茶弾(爆破)
封印シール
KIGA箱/黒テディベア(時限爆弾)
カエルくんシリーズ全巻
黒ウサギ二羽(自演)
ペンギン帽(OEM)
399メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 15:44:57.96 ID:ClY+lCLSO
>>397
お縄でいいんじゃないか?真っ当に罪償うのが一番だ
なんか流星の絆エンドの気がしてきた
400メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 15:45:21.25 ID:5v1B+vrD0

【国際】 米に「日本、20万人の女性を慰安婦に…恐ろしい犯罪を忘れるな」碑…市長「2年前に慰安婦の存在知り衝撃」、他都市にも拡大
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324263079/
401メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 15:49:27.35 ID:IXSy6QC10
>398
自己レスだけどペンギンたちもそうなのかな?
全体がサネトシワールドのイリュージョンなのかも
402メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 16:01:54.73 ID:fOL+35AL0
分かった!!!
運命を「愛してる」って言うんだよきっと
この世界やら運命やら悲しい事も何もかもを愛してるって感じで
403メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 16:04:08.44 ID:JZRKPH1IO
>>399
そういやあれも三人兄妹の話だったねぇ
404メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 16:08:51.98 ID:a79p+hOP0
永遠の仔ENDはどうよ?
405メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 16:33:26.70 ID:ClY+lCLSO
>>403
妹だけ血が繋がってなくて長男が妹に惚れてた所なんか微妙に近い
ドラマしか知らないけど、兄が逮捕されて最終回で出所してたような
406メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 16:46:37.89 ID:1uuUIjMd0
他のアニメだったら冠葉が反政府組織に参加すれば鎮圧部隊の悪役が出てくるのに、
この作品だとあくまでも被害者になる人達と加害者になる人間しか登場しないから、
冠葉の悪役感がより一層輝くんだよな。
たった一人の女のために大量虐殺を辞さないサイコ野郎をどうまとめるのか楽しみだぜ
407メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 17:04:36.38 ID:7ubdXhZ20
監督がこの話には悪人は出さないって言ってたのが気になるな。
今の時点で?だけど

どう転ぶかわからんで。。
408メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 17:06:16.04 ID:1uuUIjMd0
>>407
普通に冠葉が眞悧道連れに日記と一緒に消滅するオチじゃないの?
409メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 17:10:27.28 ID:jIMKAJ0/0
晶馬が2号に「愛してる」って言えたらいいな
410メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 17:44:38.24 ID:rBS5L/ql0
未だによく解らんが
元の発端である
ヒマリを空の孔に導いたのてサネトシでは無く3ちゃんだよな
ペンギン達はサネトシ側なのかなと思っていたが・・

図書館でわざわざトリプルHの思い出を
掘り起こさせたのも謎だな
411メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 18:40:30.29 ID:SdP1z+js0
>>409
それいいなw

ペンギンたちは他の人には見えない透明な存在だし
ひょっとしたら透明になってしまった晶馬冠葉陽毬本人かもしれない
412メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 19:00:45.78 ID:ClY+lCLSO
他人を愛したいならまず自分を愛せ、ていうのはよく聞くな
三兄妹とも自分の事大事にしてなかったり自信なかったりしてるし
その辺含んでるのもありそう
413メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 19:12:25.51 ID:5eUZniaQ0
>>405
兄2人血の繋がらない妹一人で長男が妹に惚れて…って
思い出すのはジョージィだな
414メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 21:30:43.39 ID:m2RI7YJIO
>>405
あのドラマ血の繋がらない妹に惚れてたのは次男のほうだよ
415メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 21:46:06.36 ID:lhP7Ninv0
>>413
あれも兄は双子だよね、兄が悪い方へ転落して結局処刑されて
故郷に戻ったら死んだと思ってた弟と再会してENDだっけ。
なんか、似てるっちゃにてるかも。双子の兄の方の暴走具合が。
416メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 22:11:25.77 ID:s4iHF0/N0
>>399
あーあれも3兄妹で長兄が刑務所エンドだったな。
兄が義理の妹に好意を抱くという点もピンドラと一緒だけど、
ピンドラと違って妹は兄とは別の男を好きになるので
3兄妹間でドロドロさせないのが良かった。
417メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 23:05:00.74 ID:ACO/fMu2I
予約撮りしてて、13話まで一気に見て、やっべ超おもしれー!!
で、残りは終わるまで待ってる。
でも、楽しみ過ぎてノニエル聞いちゃうんだけどさ、
やっぱ、全ては桃果の予定調和なんじゃないかな?と思ってしまう。
418メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 23:14:09.11 ID:oJsvt44Q0
>>417
ノルニルな。
一気かいいなちょっと味わってみたいかも
419メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 23:14:25.30 ID:6wQZdo6M0
>>416
ピンドラもそんなにはドロドロしてない件…
陽毬は想いを伝えて自分の中で整理をつけてるし晶馬も特に反応はしていない
420メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 23:22:14.42 ID:QpML7f3FO
そこら辺は決着ついてると言う人は多いが個人的には一番まだ謎な所だと感じてる
と言うか恋愛の意味だけじゃなく晶馬の愛の行方がぼかされてるから気になるんだな
421メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 23:31:24.12 ID:hXVmaxy30
前にもノニエルって間違ってるレスがあった気がするが、同じ人か?w
422メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 23:47:43.68 ID:ENZJaqeJ0
冠葉は結局晶馬と陽毬を乗り換えさせて助けようとするけど
晶馬のカウンター乗り換えで
残されたのは冠葉と陽毬
てなことになるかも
ジョバンニの方が行っちゃうエンド
423メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/19(月) 23:47:59.13 ID:AMc8bskL0
イクニ「人殺しだって、愛があれば大丈夫。運命はきっと変わる。」

などという予想
424メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 00:06:00.72 ID:Mp0pDEB90
>>423
サリン扱ってるアニメでそれはさすがにないだろw
イクニだけの責任じゃなくなる
425メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 00:11:53.65 ID:FRQXVkePI
Liaの「karma」を聴いていると、冠葉・晶馬・陽毬の曲に聴こえてくる。

でふと、晶馬→ショウマ(消磨)→勝つ磨→羯磨→カルマ→運命・宿命論・業
という妄想が浮かんだ。
426メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 00:23:10.66 ID:FHOn3YbK0
>>420
晶馬の恋慕描写がここまでぼかされるのは何故なのかは気になるよな
何らかのテーマを提示したいからなんだと思うんだけど、よくわからんな
427メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 00:30:16.24 ID:tUeOlnA0O
>>420
確かにね
誰かに愛してるって言うのが晶馬だとしたら
その台詞の印象を強くするためにわざとぼかしてるのかな?
428メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 00:49:32.31 ID:vOJyvM/p0
少年よ我に返れってフレーズごとにそれぞれのキャラのこと表してたりしないかな

例えば
鈍感が癖になって 賞賛は嘘ばっか
ダルク甘く痺れるアフタヌーン 
とかはさねとしの事で賞賛→黒うさぎ達の「すごいですさねとし先生」
痺れるって言葉も良く使うし 

あと
真夜中開く窓 手招く君の声
絵画の中に描かれた
ケダモノひとり泣いてる
のあたりは冠葉じゃないかな真砂子に絵描かれてたし陽毬にもひとりぼっちで〜
とかいわれてたし

・・・長々と妄想失礼しました
429メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 00:50:18.63 ID:MwSEvINwO
『愛してる』って現在進行形の気持ちぽいよね
430メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 00:50:53.28 ID:0gdZUsUc0
>>428
本スレでとっくに既出
431メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 00:52:32.24 ID:bhKlTeJt0
サネトシ先生のナルシストぷりは異常
432メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 01:02:43.16 ID:s/gl+Mfw0
最後はOPのシルエットみたいに、
晶馬と陽毬が生存戦略するんじゃないかな。
で、晶馬が愛してるっていって、陽毬が感動して生き返って終わり
433メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 01:06:02.07 ID:qNmh0Pmv0
>>427
何か晶馬って常に受け身っていう印象がある
りんごに対しても陽毬に対しても冠葉に対しても
愛してるって三人の内誰に言っても差し支えない感じ
もし晶馬の台詞だったとしたら、見つけてあげて、一人ぼっちで泣いてるから
って台詞からして晶馬→冠葉かなぁとも思うけど
434メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 01:11:07.51 ID:MwSEvINwO
陽毬回想シーンの、赤い靴と青い靴。
赤と言えば、冠葉。
本来、冠葉と晶馬がブロイラーで会うハズだったとか来たりしてw
435メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 01:11:09.55 ID:GcEn3PRO0
メビウスの輪は3つに切ると1つの大きな輪と小さな輪に分かれのか、
シビレるねえ。
436メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 01:12:15.48 ID:tUeOlnA0O
晶馬も一番陽毬が大事なんだろうけど
冠葉→陽毬の矢印が強すぎてイマイチぱっとしないという
437メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 01:12:18.71 ID:kGvoUkbX0
>>435
ここで「一本の紐に戻るだけだろ」て思ったらだめ?
438メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 01:16:41.50 ID:GcEn3PRO0
>>437
だめじゃないよ。
439メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 01:19:41.84 ID:ezLKTZ7M0
晶馬はブロイラーに陽毬を助けに行った時は
別人のように積極的だったな
子供の時のほうがしっかりしてた印象だ
440メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 01:22:45.86 ID:7oQG+65B0
晶馬は過去の話とか写真とかはすごく活発そうな子供だった
親が失踪してから罪悪感に苦しんで内向的になっちゃったんじゃないかな
441メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 01:24:09.21 ID:jI2yrj/X0
>>426
愛してるのベクトルの視点のためじゃないかな
晶馬のは最後まで家族への愛でいくんだと思う
442メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 01:37:34.09 ID:qNmh0Pmv0
結局最後は家族愛に持って行くんだったら
苹果ちゃんや多蕗百合真砂子の出番削って
もっと三兄弟の幸せだった頃のエピソードに尺割けば良かったのにな
今回の砂浜みたいにさ
443メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 01:44:32.89 ID:ezLKTZ7M0
尺配分の問題もあるかもだけど、
構成的に仕方ないとはいえ、エピソードが時系列で順番に
積み重なっていく形式じゃないから感情移入しにくいんだよね
そこで愛を語られても、説得力に欠けるというか…
444メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 01:45:14.29 ID:Y/zN2gsGO
確かに三兄弟にもう少し尺割いて欲しかったけど
たぶきゆりりんごまさこを通して描かれたのも結局家族についてだったしな
445メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 01:46:00.22 ID:bhKlTeJt0
家族愛を装った同性愛だな

ウテナが友情を装ったレズだったし
446メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 01:46:40.69 ID:6hnT+3Ug0
最終話ラッシュを見たと思しきスタッフの「誰も死ななかった」ってツイートを監督自らRTしてたね
誰もまったく犠牲にならないってのはさすがに無理だろうけど冠葉晶馬あたりが眞悧みたいに死なない人間になってしまうみたいなオチはありそう
447メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 01:48:13.38 ID:bgIThq8w0
>>446
だから、スタッフが誰も死んでないってことだろう
448メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 01:49:35.16 ID:tUeOlnA0O
まぁ前半のギャグパートはいらないのが多すぎた
イクニ的にはあれが日常ですって言いたかったんだろうが
オチが家族愛だとすると三兄弟のほのぼのエピの積み重ねの方がぐっと来た気がする
449メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 01:50:09.53 ID:ezLKTZ7M0
スタッフに人死にが出そうなほど過酷な現場だったのか
心からお疲れ様だ
450メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 01:52:13.98 ID:x6NETo2A0
>>448
といってもオチに苹果を絡ませるんだから軽視出来よう筈もない
451メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 01:52:29.01 ID:bgIThq8w0
>>448
あれはつかみだろうね、
コメディだからこそ、後半のシリアスが対比として引き立つってのもある
452メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 01:58:15.29 ID:0P80pB/S0
>>448
今週の浜辺で迷子エピみたいなのを前半から積み重ねてれば感情移入できたんだけどなあ
クドくて不快なギャグパートも伏線か?とおもいきや、本筋と関係なかったし
453メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 01:58:29.45 ID:Y/zN2gsGO
最終話は三兄妹中心になるとして
りんごはもうトラウマ乗り越えてる
たぶきゆりは多分乗り越えられるとこまできてる
まさこはあれ22話で乗り越えたのか

たがらあるとしたらももかvsサネトシで
そこにりんごが関わる形じゃないかと
454メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 02:02:49.81 ID:6hnT+3Ug0
>>447
あーそうだよな普通に考えたらそういう意味だよな・・・
頭冷やしてくるわ
455メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 02:06:45.01 ID:GcEn3PRO0
「わたしはあなた、あなたはわたし」
「わたしのものはあなたのもの、あなたのものはわたしのもの」
とりんごをはさんで微笑みあうサネトシとモモカであった。
おしまい。

なのかねええ。
456メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 02:19:33.18 ID:Y/zN2gsGO
>>455
冠葉「お前のものは俺のもの」

〜完〜
457メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 02:29:01.61 ID:kGvoUkbX0
>>455
冠葉「晶馬のものは俺のもの、俺のものは俺のもの」:
458メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 03:07:12.75 ID:QUs5ZoTt0
コメディなくなると同時にプリクリや日記の出番も薄くなった感があるよ
ストーリーの中心だったヒロイン二人はおとなしくなっちゃうしね
日記手に入れた後のゆりは殺人計画未遂くらいだし、タブキも急に復讐だし
マサコの回想も祖父メインだから父親やカンバのことはよくわからない
前半に描写を回さなくても、後半はもっと色々詰めれたんじゃないかな?
459メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 03:33:21.81 ID:x6NETo2A0
>>458
今回帽子=桃果がピングドラム言い出した時は
「そう言えばそんなのあったね」と思っちゃったな
460メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 04:04:50.52 ID:sH2o37lY0
>>452
え、思いっきり関係してたじゃん
461メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 05:23:54.38 ID:eJVpKrpF0
なんでダヨネ先生は高倉家にペンギンを送ったん?
462メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 05:35:48.00 ID:0gdZUsUc0
知らん
463メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 05:53:19.57 ID:x6NETo2A0
送ってネーダヨ
464メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 07:18:31.26 ID:Xd1HVe5d0
晶馬の愛してるは「美しくも醜い世界を丸ごと受け入れ愛すよ」でいいんじゃない。
ガン患者がドキュメント番組で「ガンに罹って良かった」とガン肯定するように。

死病のガン発覚→絶望。怒り。なんで自分だけがガンに。私は何も悪くない
→闘病していくうちに、健康な時には見捨ててきた出来事が、かけがえの無い瞬間と気づく
→ガンになったのは不本意、しかしガンにならなければ自分は傲慢な人間のままだった
→ガンの存在を受け入れ生きていきます。
465メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 07:18:58.65 ID:AbNLKCfMO
愛も罪も分け合う話だからな
両親の罪に対する罰(まだ克服してないと思う)として陽毬の死を受け入れようとする晶馬と
陽毬に罰を与える世界を許さない冠葉の対決という構図ではあるけど
じゃあ二人はいつ赦されるのか
どちらも背負ってることには変わりないからな
多分完全に拭い去ることの出来るようなものでもないだろうし

やっぱり、背負ってしまったものも含めて分かち合う人との繋がりということになりそう

要するに苹果ちゃんであり、もしかしたら真砂子なんじゃないかと
466メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 10:07:57.11 ID:5ML6mXaJ0
前半と後半の繋がりが薄いという意見がよくある
その通りだと思うけど、わざとじゃないの?
最終回で一気に輪が繋がる仕様と思われ

晶馬が死んだかと思われる車にはねられる事故
→第9話 ←ココ
→晶馬かすり傷で冠葉が夏芽家関連思い出す

ココに空の孔分室回が入ったのがずっと引っかかってる
あれが折り返し点だったのかな
467メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 11:17:46.13 ID:XkD2LV3r0
サネトシのマジックで死んだ人が蘇ったように見えるのであれば
一回目死んだ陽毬の死はマジックだったのか?
空の孔分室で帽子渡したのはサネトシだったよな
468メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 11:23:00.35 ID:FHOn3YbK0
>>465
苹果が宇宙で世界と世界をつなぐのだから
苹果ちゃんにはもうひとつ、何か出番があると思うんだけど
晶馬は運命列車から現世にかえってこれそうかな
469メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 11:24:24.94 ID:DkAb/7710
序盤、日記の内容が多蕗から晶馬に移り変わっているって考察があった
まだそれが生きているならば、乗り換えの呪文と何か関係があるかもしれない

あと、日記は浦島太郎がモチーフになってるので、桃果小学生のまま復活フラグ?
470メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 11:39:16.04 ID:WugMXxG+0
>>469
一人死ぬ事で全員(サネトシ除く)が救われる犠牲者って、
桃果しかいないでしょ。

半死半生で時空の狭間的亜空間に居たのが、ちゃんと具体性を取り戻す。
それが十六年前の因縁の場所への帰還として捉えられて、浦島太郎と重なるんじゃない?

そして今度こそ、炎に焼かれて死にきるんじゃないかな。
471メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 11:41:08.06 ID:Gr3VzMYY0
苹果ちゃんは生存戦略空間で黒テディから抜け出した唯一の人間だからな
472メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 12:00:28.40 ID:x6NETo2A0
>>469
あれは露骨なフラグだったが回収されるのか見ものだね
473メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 12:31:17.87 ID:TDXySl/+0
小学生の女の子が燃えて世界を救ってめでたしめでたしってどうなんだ
桃果ちゃんこそ復活して幸せになってほしいですなあ
474メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 12:33:57.72 ID:DkAb/7710
幾原監督は桃果登場の15話をかなりの重要回と位置づけていた
となると、乗り換えの世界がまた描かれる可能性は高く、日記の呪文は再び唱えられるとは思う
475メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 12:58:34.33 ID:56HgRCb60
>>473

今回のゴタゴタで
タブキとユリがやっと解り合えたり
リンゴが晶馬と出合ったことで自分を見つめ直したり
荻野芽夫婦が離婚という形であれ
過去に区切を付け片方は再婚と言う形で
人生をやり直そうとしてるからなあ

桃果が復活したらその事が無かった事に
されそうでなあ・・・
476メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 13:01:35.89 ID:64WY8F6D0
ただでさえないのにリアリティが皆無でドラゴンボールになっちゃうね
477メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 13:10:07.11 ID:AF9yCTcc0
ピングドラムは「ひとり」って意味のピン、
ドラムは空洞の箱じゃないかと思えてきました。
脱皮エンド。
478メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 13:29:08.70 ID:WugMXxG+0
>>473
それは病室での多蕗の悟りがヒントになるんじゃないかな?
予め失われて、愛している、と言って貰わなければならない見捨てられた子供だからこそ、自分達がこの世界に残った。
それは逆に言えば、桃果の様な幸福な子供なら、向こうの世界に行っても(死んでも)悔いは無かろう、という事になる。
最終的に重要なのは桃果自身がどういう積もりでいるか、なんだろうけど。
479メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 13:35:10.48 ID:fS2rcqBqP
     / イクニ   \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  ほんとは晶馬×冠馬やりたいんだお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

      ____
     / イクニ  \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  でもホモは駄目って言われてるお…
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /

       ____
     /⌒イクニ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だから家族愛ってことにするお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
480メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 13:38:30.66 ID:RmkNDz8v0
そもそもこの話は勧善懲悪なのかっていう
イクニは倫理的敗者や弱者の味方なんじゃないの
481メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 14:04:39.98 ID:PD3SWNBC0
サネトシは日記の灰を消さなかったのを後悔するといい
482メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 14:16:25.44 ID:xlF6scH40
冠葉発言は22話『真砂子とマリオは夏目家に戻して普通の子にしてあげて』→13話『ちゃんと調べたのかよ、俺の父さんはそんな人間じゃない』であってるよね?
時系列だとまだ真砂子と家族時代→昌馬、陽毬と家族になった後の順だよね?
483メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 14:24:22.14 ID:neulCXGC0
BD3巻特典のオーディオドラマCDがエロかった。プリクリ様w
484メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 14:39:34.24 ID:ByRUmEK7O
3巻の特典CDの中に
21話で陽毬が冠葉尾行してたときに流れてたBGMて入ってたかな?
485メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 14:41:05.74 ID:tMpvpr2M0
>>483
抜くとか言ってエロかったなw

9話のサンちゃんのまつげ、色塗り忘れのとこ修正されてなかった
486メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 15:43:27.65 ID:7oQG+65B0
10話の修正も見込めなさそうだなぁ
487メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 15:45:55.02 ID:56HgRCb60
>>483
プリクリ様がお料理するのか
488メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 15:46:10.06 ID:tMpvpr2M0
確かに10話修正なさそうだなー
今から覚悟しておくわ…
489メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 15:50:48.48 ID:MmViK3480
「そんなとこ気づかないよ」レベルの箇所はたくさん修正されてるのに
10話の修正がなかったらちょっと…
せめて晶馬の顔アップだけでもなんとかおながいします
490メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 15:54:35.34 ID:44dn+ZtIO
監督の癖が出てるだけで作画崩壊ではないんだから修正される訳がない
491メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 16:11:40.75 ID:tMpvpr2M0
冠葉はどう見てもフォローできないレベルだけどな
492メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 16:30:46.14 ID:fQgBW5yj0
だから代わりに桃果が死ぬんだろう。
そうじゃないと、何の為に乗り換えの代償って設定があるのか解らないよ。
493メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 16:38:41.23 ID:7oQG+65B0
作画の話だろw Aパートだけでも直してほしいけど難しいのかね
494メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 16:39:24.18 ID:oWrmtULe0
あの絵がいいのに
495メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 16:52:46.84 ID:44dn+ZtIO
>>492
全然関係ない話だが何で冠葉のエゴで桃果が死ななきゃいけないのか分からんw
496メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 17:09:32.59 ID:fQgBW5yj0
>>495
478辺り読んだら。
497メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 17:17:45.91 ID:v4e931xj0
異空間で16年間も変質者に追い回されていたんだからな
幸せなわけがない
498メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 17:22:32.17 ID:x6NETo2A0
今でこそ聖人君主の振りをしているけど
どうか奴が元祖ゲロ豚ビッチであることを忘れないでいただきたい
499メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 17:25:31.06 ID:Gr3VzMYY0
もう上手い解決法が思いつかないわ
たとえ盛大にコケたとしても俺はそれを受け入れるぞ
500メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 17:27:00.54 ID:QUs5ZoTt0
プリクリとかもう懐かしいわ
501メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 17:27:16.70 ID:XkD2LV3r0
>>492
冠葉のエゴでもないんでないの?
帽子桃果と冠葉は生存戦略中に
相談してここまでやってきたんだろうなってかんじするなー
桃果もいい加減成仏したいんだろうよ
502メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 17:47:33.64 ID:fQgBW5yj0
追いまわされてるのは生前の話でも死後の話でもなく、中途半端状態での話だ。
それが幸せな訳ないなら、尚更敷居を跨ぎ切りたがるだろう。

それで、今でこそ聖人君子だが昔はゲロ豚ビッチって、そりゃ時系列逆で、
それこそサネトシの呪い掛った「幸せな筈ない」宙ぶらりん時代の話だからね。

桃果がどうして冠葉の為に?って疑問は、自分も彼女に質問したい位だが、
でもそもそも百合や多蕗助けてた頃から
常人には理解し難い不条理な自己犠牲精神の人だったんだから、
作品的にはそういう役廻りなんだろう。

で、彼女が犠牲にならないなら、他の誰かの内少なくとも一人、或いは全員が
望まぬ死を遂げ、生き残る人が居たとしても、
縁のあった人間を助けられなかった事で後悔しながら余生を送る、
という暗い結末以外考え辛い。
503メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 18:02:24.81 ID:Fkn2GTlj0
あなたの頭の中の幸せをおしつけないで
504メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 18:13:50.28 ID:56HgRCb60
>>503
その台詞
リンゴ→桃果だったら面白いんだけどなw
505メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 18:14:01.22 ID:v4e931xj0
そういや新潟の少女拉致監禁も発生したのは90年代だったね
506メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 18:47:33.05 ID:Fkn2GTlj0
>>504
桃果は独善家のシンボルだからなあ
自分がいいと思うように世界を変えてしまうとゆー
507メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 18:49:09.60 ID:kGvoUkbX0
>>506
自分が良くないと思った世界を破壊しちゃうよりはマシかも…。
508メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 18:53:27.62 ID:WAt4dBp70
独善のシンボルはどう考えても自画自賛大好きで他人なんかいなくなっちゃえっていうサネトシだろう。
509メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 18:58:49.89 ID:4gm53smg0
生存戦略って結局なんなんだ
510メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 19:05:21.46 ID:Fkn2GTlj0
>>508
眞悧はいわば独悪だろ
511メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 19:11:06.08 ID:WAt4dBp70
>>510
どう違うのか良く解らないし、解っても特に意味があると思えない。
512メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 19:13:28.63 ID:mtPPydW8O
最終的に眞悧の悪と桃果の善を分け合うのか
513メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 19:13:46.29 ID:Fkn2GTlj0
>>511
そうね
じゃ二人とも独善家だということで
514メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 19:27:32.58 ID:WAt4dBp70
>>513
自分も追加して三人にするといいよ。

ネタバレ&考察とは余り関係ないだろうって言われてるのに解ってないんだから。
515メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 19:44:01.86 ID:IFnRp0TR0
少しはネタバレ的なことを書くか‥
バンダイチャンネルで20話が無料配信されてるけど
子供ブロイラーでの粉々シーンが無修正
回転するブレードが凄く切れそうで怖い
516メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 19:48:07.14 ID:1IUbpi4n0
>>514
関係ないってことも無いかと
桃果だって自分の主義を通しているだけで善とは言えないからね
サネトシみたくこの世界を汚すもの、暗黒面に堕ちれば彼女にとっては排除対象だよ
517メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 20:08:33.13 ID:oWrmtULe0
>>514
ID:WAt4dBp70自身を追加するの忘れちゃ駄目だろ
518メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 20:23:53.59 ID:DkAb/7710
23話見返したが、サネトシが生存戦略って言った後にでてくる、
暗くてグニャグニャした空間がサネトシの生存戦略空間だと思われる。
プリクリのポップな空間と真逆になっていて、同じく時計が出てくる
サネトシは基本あの空間にいて現世に介入できるんだろう
おそらく9話の空の孔分室の本当の姿ってところか
519メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 20:32:10.31 ID:neulCXGC0
23話のアバンで、眞悧が真っ二つになる際に真ん中撃ちぬかれて
いるような描写があるけれど、何か意味があるのかね?
桃果はきれいに分かれていたから引っかかるんだけど。
打ち抜かれた部分が亡霊になったか、欠片が飛び散って誰かに影響したとか
520メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 20:36:27.55 ID:WAt4dBp70
>>516
善か悪か、独善かは、それが個人の主義と重なるか否かとは関係無いし、
サネトシみたいな大量殺人テロ魔になったら、一般的な基準に照らしても充分否定の対象だよ。
しかしそもそも、関係ない、って言ったのはそういう話についてでもない様に思うんだけどね。
521メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 20:42:30.87 ID:WAt4dBp70
>>517
誰に言われた事を解ってない為に、自分を追加しなければならないの?
522メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 20:56:26.04 ID:zgkh560p0
思ったより大こそピンのバレ落とされてないのな
みんな言いつけ守って偉いな
523メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 21:01:16.84 ID:0gdZUsUc0
>>522
バレっていうか詳しいレポは本スレに結構あったよ
524メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 21:08:09.78 ID:zgkh560p0
>>523
大こそピン行ったんだけど
俺が一番バレキタアアアってなったのが落ちてないわ
みんな偉いな
525メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 21:11:17.03 ID:kGvoUkbX0
>>524
「陽毬ちゃんが!」ってやつ?
526メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 21:13:40.80 ID:0gdZUsUc0
>>524
それなら行儀がいいんじゃない?
ただわざわざそんなことを書くとハイエナが教えろ教えろと寄ってきて台無しになるね
527メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 21:15:10.97 ID:zgkh560p0
>>525
いや
誰がだよおおおお!!って感じのやつ
528メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 21:17:01.18 ID:jI2yrj/X0
言ってもいいんやでネタバレスレだし
529メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 21:18:00.91 ID:tMpvpr2M0
気になってしまうので言う気がないならそのへんでやめてもらえると助かります
530メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 21:18:22.33 ID:zgkh560p0
>>526
おおすまん、俺も感心したんだわ
俺も言いつけ守れるいい子なのでROMに戻るわノシ
531メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 21:22:12.33 ID:5S4+2lo/0
>>527
カンバじゃなくて誰が言ったんだよおおお
ってセリフのことではなくてか。
532メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 21:25:57.17 ID:oWrmtULe0
「愛してる」じゃなくて?
533メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 21:51:43.02 ID:3YeDSy+G0
終末感が漂ってるな
534メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 21:58:22.55 ID:spN8OtK40
>>509
生存戦略って言葉自体はおそらく、適当に語感で決めたわけじゃなくてw
アダルトチルドレン・アダルトサバイバー関連の心理学用語
意味はそのまま、弱者が生存困難な環境に適応するための戦略
ただし、抑圧的な人間関係への過剰適応を指して使われることが多い。
「生存戦略」は両義的なもので、自己を抑圧する原因となる一方で、
自己を成長させる切掛けともなりうる。

ピンドラではこの言葉を「『空を飛ぶことをやめた』ペンギンの生存戦略」と引っ掛けて、
「不本意な環境/運命を覆す」「世界のルールに抗う」作品全体のテーマを象徴させている。
作中世界では、もう少し具体的な意味があるのかもしれないけど、
作品の結論がまだ見えないから、現時点で推測できるのはこのくらいかなぁ
生死の境界が関わっているのかな?と思ってるけど。
535メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 22:16:26.14 ID:ANEQ32vN0
プリクリ様の正体は22話の陽毬のお願いを聞き入れて
「愛による死を自ら選択した者へのご褒美」のりんごを届けにやってきた神様?

運命を変えるのは
邪魔な人を追放して生まれる平和でも、間違っている世界を変える力でもなくて
まず誰かを愛する事から始まるということだと思う
ピングドラムはハッピーエンドのことかもしれないね
536メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 22:18:47.06 ID:neulCXGC0
>>484
今ザッと聞いたけれど、入っていなかった。
537メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 22:23:45.03 ID:AF9yCTcc0
眞悧が呪いなら、
桃果は信仰っぽい。ペンギン帽の怪しさ→神託。
日記→信者にとっては聖書。
たぶんそのどちらにも属さない晶馬が見つける答えが
そのまま作品のメッセージなんだろうね。

ところである日突然小包が届いて、明けるとペンギンが入ってて
共同生活を始める絵本があるけど
あれもちょっとピンドラに関係があるのかな。
ペンギンがどんどん増えて収集つかなくなる話。
538メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 22:30:37.74 ID:oabe1Kqg0
>>509
生存戦略の意味は朝日新聞のコラムの解釈が正解だと思う
ttp://livedoor.blogimg.jp/peperon999/imgs/f/4/f4ac013f-s.jpg
539メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 22:32:33.37 ID:tMpvpr2M0
今回のオーディオドラマの脚本誰かわかる人いるかな
内容が内容なだけにすごく気になってしまった…高橋さんではないよな?
540メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 22:45:15.17 ID:D8bZFOtl0
イカミさんじゃなかったっけ。
541メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 22:51:52.43 ID:4K595U1k0
監督個人のテーマは何だろう?
ベタを恐れないとか?
542メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 23:03:40.12 ID:56HgRCb60
>>520
「自分のやり方が一番正しいと考えている」と言う意味でなら
表面上独善的なのがサネトシで
表面上は綺麗だがよーく見ると独善的なのが桃果
のようにも見えるけどな
少なくとも手段が極端な点は双方似てるんじゃね

ユリパパとか消すのではなく、虐待することもなく
普通にユリを愛している世界に乗り換えてあげる方法も
あったんじゃないかなと思ったりするけどな

>>519
欠片といえば22話で水族館のシーンで
赤い欠片の様なものがヒマリの胸を貫いてたな
543メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 23:21:22.15 ID:4WwWWMcb0
>>542
そこまで10歳の子供に求めるのは可哀想だと思うけど
桃果のやったことってある種殺人だしなぁ
日記のお陰でマイルドな表現になってる上
ゆりがそういう手段を厭わなかったから良かったものの
「桃果が私の為に人を殺すなんて」と悩んでゆり自殺みたいな事態になってたら…
544メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 23:26:59.32 ID:tMpvpr2M0
>>540
伊神さんか!男の人ならいいんだ、安心した(笑)
545メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 23:28:08.31 ID:XkD2LV3r0
>>543
でも新聞の子供虐待ニュース連日見たり聞いたりしたら
正直こんな親死ねばいいのにって思うことあるけど
虐待するならなんで子供作るの?
546メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 23:41:17.78 ID:pIT+mkSq0
>>544
あれ 伊神さんって今までずっと女性だと思ってたんだけど
女性だよね?
547メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 23:46:19.24 ID:oWrmtULe0
>>545
実は虐待の多くは社会的階級に基づいている
生活が豊かで頼る人が多い家庭だと子供を預けたりもできるけど

困窮してたりすると頼るところが無くて子供-親の関係が密になりやすい
プラスふようそうの場合は見て見ぬふりだったり揉み消されたりも多い
548メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 23:48:05.11 ID:4WwWWMcb0
>>545
そんなもん俺が知るかw

てかそういう話をしてるんじゃなくて、桃果の行動が独りよがりか否かって話
緊急避難に近いからさすがに独善的と切って捨てるのは違う気がするけど、
相手によっては拒否されそうな善意だなと思って
「友達が人(どんなクズでも)を殺してまで自分を助けてくれる」って受け止めきれない人もいる
549メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 23:50:32.52 ID:oWrmtULe0
>>545
あと上の独善とも繋がるけど
本人としては愛情のためという名目で暴力奮う場合が多いみたいだね
自分の正しさだけで他人をコントロールできるのは桃果眞悧に共通する部分だな
550メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 23:52:09.52 ID:tMpvpr2M0
>>546
!!
女性か!スマソ…
551メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/20(火) 23:55:30.70 ID:8AEo6CAz0
>>550
そんなにエロエロなのかドラマ?
552メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 00:00:33.68 ID:nmp41M8n0
>>551
一部狙ってんなwっていうよな内容だったから、脚本も男性かなと思ったんだ

純粋な人が聞けば問題ない
553メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 00:25:02.10 ID:kLEcZCxf0
>>552
荒川さんにあんな言葉やこんな言葉を言わせる系か
ちっともシモじゃない文脈でなw
しびれるねえ
554メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 00:39:50.62 ID:HUs56p7J0
>>472
いったいどこがフラグなんだよ
555メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 00:45:16.33 ID:nmp41M8n0
>>553
そうそう、そんな感じw

変態にはエロ方面にしか聞こえないぜ
556メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 00:47:49.39 ID:joIKY15d0
MADが楽し‥ じゃなかった、変な使いかたされそうで困るな
557メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 00:47:55.50 ID:HUs56p7J0
>>548
親の存在が世界から消えるのは
単なる殺人じゃねーだろ
558メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 01:03:19.58 ID:mbnaZ90k0
「被害者の未来を奪う」って言い方があるが桃果の場合は過去も奪っちゃってるからな
桃果タンある意味フツーの殺人犯より怖いw
559メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 01:09:38.05 ID:bg0e17qC0
シュレ猫出てきたしパラレルワールドが無限に存在する世界観なんじゃねーの?
560メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 01:18:57.84 ID:XxKolXNx0
ゆりが存在してる以上、ゆりの父がいた時期ももちろんあった世界になったんだろうけど
ダビデタワーが東京タワー?に変わったりしてるわけでどの時点で父親が死亡・失踪したのかがよくわからん
(実は最初から東京タワーだったものを父親のプレッシャーによってダビデタワーに見えてしまっていた、とか言われたらそこまでだww)
多蕗の場合も、母親が消えたのか、あるいは離婚の際に父に引き取られたことになったのか不明瞭だし
多蕗もゆりも、運命を乗り換えても身体に残った怪我はそのままだったりで結構雑に見えちゃうよね
561メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 02:09:05.22 ID:LQyNl7oF0
ユリ視点だと殺される直前だな
ただタブキ、ユリの傷を見る限り
あの日記は対象者とそれを発動する側(桃果)の
風景が変わる前の記憶と傷は継続され
それ以外はユリ父が消えても矛盾が出ない様に
風景ごと記憶が改ざんされるんじゃないかな
562メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 02:34:03.60 ID:s0ACXLtE0
っていうか、ゆりの父親とかどこに消滅したんだろう?
桃果もけっこうサネトシレベルで悪人じゃないか?

自分の気に入らない人間は消滅しろってことだし
サネトシと同じことしてるじゃん
563メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 05:49:03.70 ID:bunJYwJHO
29の補足として
opのシルエットのiマ-クは愛で、冠葉と陽毬の愛成就→葉っぱ出現で実りの果実(ピンドラ)誕生→冠葉がブロイラーで幼い陽毬にピンドラを渡し、陽毬の運命を変える

新しい世界では冠葉は夏芽家に、陽毬はトリプルHとして生きていて、高倉家には女の子が‥晶馬だけがいない

生存戦略とは、3人がピンドラで結ばれ、運命日記で晶馬がこっちの世界へ戻ることかと思ってたけど、よくよく考えたら冠葉達にも当てはまるなと
(晶馬は未来の父母にそっくりだけど、実はもともとこの二人の子供だった?そう思って1話から見返すと納得、結局この3人は家族じゃん)

あとはりんごちゃんが運命日記を使った代償として、転生して成長した晶馬のもとに戻ってくれば‥
(上記のこと全て、晶馬がカンパネルラになってること前提だけど)
564メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 06:27:37.40 ID:Pbwp4lmc0
>>542
いやだから、それ、独善か否かとは関係ないんだよ。
或いは、どういう名称で呼ばれ様と、内容的に問題無い。
相手の合意も得ているし、
百合の父も作品での描かれ方は救いがたい悪人だから、
殺人でなく死刑に近いだろう。
殺されるほどの人間では無かったのでは?っていうのは、
作者向けの批判にはなるが桃果向けのものにはならないよ。

桃果にそれが無くて問題になるのは、内容じゃなくて形式的正当性、
詰まり、裁判所やら警察やらから資格得たわけでも無いのにああいう事やってるって事だ。
でも、それは社会制度には救えない問題があるって作品世界上やっぱり仕方無い。
それもするなら、作中人物じゃなく作者の世界観への批判になるだろう。
565メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 06:34:57.76 ID:AobWkUBg0
サネトシの観点からなら、
悪代官が次々でる仕組みをそのままに印籠だすだけでいいの?
っていうのがあるな。
566メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 07:57:27.96 ID:Fwyc0zAm0
>>564
「作品での描かれ方は救いがたい悪人」じゃなくて桃果視点で見て、でしょう
桃果の独善で他者を追放しているのは事実だし
作者向けの批判とキャラクターへの批判は両立するよ。

目的は手段を正当化しない。
目的の言い訳で誤魔化して、手段を正当化するのであれば明らかに独善でエゴだよ。
567メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 08:27:18.67 ID:OiKEqFV00
監督は桃果を正義だとも眞悧を悪党だとも言ってないよな
言動を描いて見せて、どう思うかは視聴者任せってことだろ

とりあえず多蕗は救世主になるはずの人だったと言ってるけども
作者的には救世主にはなれなかったところを描いたわけだ

おまいらは桃果がどうなって眞悧がどうなりゃいいと思うの?
監督が興味あるとしたらそこだと思うんだけど
568メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 08:39:14.55 ID:dPv4L3vo0
桃果とサネトシは成仏するんじゃないか
高倉家の悲劇だって元はと言えば桃果とサネトシが残した遺物だったのだから
その案件を片付けたら成仏できると思う
569メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 08:53:18.54 ID:71BNmYjsO
ペンギン帽は、マリオにも渡った。プリクリが冠葉も、って言ったのは
マリオと陽毬を繋げる
存在だからじゃないか?弟だったらさ
570メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 09:11:48.98 ID:fWS97RXH0
まだ完全に他界した訳じゃないから、救世主になれなかったは早計と思うけど、
「僕を追放する事で本当に解決になるのかい?」的なサネからの問いにはどう答えるのか興味深いね。

>>566
目的(内容)の正当性はあるが、手段(形式)の正当性は無い、って話は既に理解されてる筈なんだけど、
何でまだそこが解ってないみたいな話になるの?

どうなったら良いかっていう作品や作中人物への願望以前に、
正解に近づく為に、訳の解らない話がなされない事を望むよ。
571メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 09:18:08.40 ID:bunJYwJHO
次が最終回だからズバリ書き込むけど

8話ラストの事故で、晶馬が無事だと思ってる?(10話からの晶馬はサネトシと同じ状態)だからりんごちゃんが運命日記を使うことになる

あと冠葉はまだ現実世界では事件を起こしてないと思う。サネトシの特技は何でしょう?実際にやってたら、ニュ-スや晶馬の所にケ-サツが来るとかの描写を入れるのでは?現実世界では皆がいつものように日常生活を送ってるし

今はサネトシに操られてる黒冠葉状態だけど、最終回では晶馬に正気に戻され、白冠葉へチェンジ!!そして生存戦略の大仕事が待っているのさ★
572メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 09:27:11.92 ID:Fwyc0zAm0
>>570
手段や行為に対して追及されてるときに
「だけど目的(思想)には正当性があるもん!」
でしか言い訳できないなら、それは普通に独善だよ
歯に衣着せずに言うならカルト思想でしかない。

目的は手段を正当化しないっていうのは
目的自体も安易な正当化がされないってこと

「目的(思想)の正当性」ですら
桃果眞悧をはじめとした登場人物の主観によるエゴ・独善にすぎないんだよ
573メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 09:36:40.05 ID:fWS97RXH0
>目的は手段を正当化しないっていうのは
>目的自体も安易な正当化がされないってこと

全然違う事を唐突に同じというんだから、
ついていけなくても仕方ないなこれは。
独りでがんばってくれ。
574メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 10:04:56.03 ID:L7dPGnVlO
>>563
最初はネタかと思ってほっといてたがずっと同じ主張してるって事は本気なんだな…
冠葉は現実世界では何もしてないとか晶馬は2人の子供とか…
575メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 10:06:35.40 ID:Fwyc0zAm0
>>573
「目的は手段を正当化しない」の対偶が
「手段の正当性がなければ、目的の正当性も保証されない」
ってことなんだけど難しかったかな?

わかりやすい説明を持ってくるなら
「用いられた手段がどのようなものであったかによって、最終的に達成された目的の性格が決まる」
ってこと。
576メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 10:26:40.24 ID:A2Ox5CD60
BD特典に収録されてるクッキングのやつ、3ちゃんは可愛いですか
CDだからキュルキュル言ってるたけだとは思うけど
577メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 10:30:48.97 ID:To1ZVAv4O
>>536
ありがとう
他も好きだけど、あの曲が特に好きだから
早く聴きたい
578メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 10:57:08.34 ID:OiKEqFV00
「壁は我々を守ってはくれない。むしろ危険にさらしっぱなしにする」て
2000年代の社会哲学思想だよな

眞悧、最先端すぎるか
579メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 11:32:21.34 ID:rjK+T0kq0
>>575
いや、畏まって言っても二つの文章で言ってる事全然違うから。

「目的は手段を 正当化しない。」

以上は、目的の正しさと手段が正さかは別で、
両方の正しさが揃わなきゃ遂行(達成)されるべきではない、という様な意味だ。

「手段の正当性がなければ、目的の正当性も保証されない」

以上は、手段が正しくなければ、目的も間違いになりかねない、と言ってるんだから、全然違う。

言いたいのは、目的自体が間違いになる、という事ではなく、目的の遂行(達成)が間違いになる、という事だろう。
でも全然別の話なんだよ。

誰か、自分込みで良いから、
彼に「こんな下らない話は余所でやれ」と言ってやってくれないかね。
残り短い放送期間中するには、詰まらない話だろう。
580メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 11:40:32.88 ID:DQDD25sQ0
桃もさねとしも独善なんだよ!の書き込みの「匂い」に似たもの

「あなたのためだから」のCM見る(帰りかけのOLに面倒なアンケ集計押し付けるあれ
→良く分からないけど、何だかカチーン☆と来るんだよね、あの上司!違うだろあれ!
581メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 11:47:11.56 ID:dPv4L3vo0
それエゴだし独善だし独りよがりだしって思ってたら
動けなくなっちゃうじゃない?
自分のエゴを通せば誰かが傷つくそんなこと承知でみんな動いてるんじゃない?
582メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 12:04:56.68 ID:t02zd6ps0
ピンドラは社会正義を追究するアニメだと
信じこんでる人が住み着いてるからな
このスレ
583メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 12:30:24.62 ID:kTs5dqmT0
>>581
動き過ぎて訳わかんなくなっちゃったのが冠葉だよね
全然動かなかったのが晶馬
584メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 12:31:57.27 ID:w+joCa0D0
>>582
患者隔離スレなので本スレに迷惑をかけなきゃここで何を叫んでもOKさ
585メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 12:53:49.18 ID:4+X9BHeX0
大層な事言って何もかも救おうとするが本末転倒なサネトシと
衝動的に目の前の者だけでも救おうとするが根本的な解決ができない桃果の対比なんじゃないかと思ってる
森を見て木を見ない派と、木を見て森を見ない派の対立みたいな?
586メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 13:21:14.21 ID:yPqVxSN90
桃果大勝利で終わっても、なにこの惨状って結果になるかもね
587メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 14:26:48.66 ID:Wom/ehwu0
>>586
ゲームなんだもんな

おれたちはチェスのこまのよ〜お〜にぃ
588メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 14:52:11.34 ID:5kEBnMEo0
>>582
社会制度に則ってカルトやヤクザの様な反社会勢力を懲らしめる、
って話が好きなら伊丹十三の映画でも見れば良いのになぁ。
何を期待してそういう人がピンドラを見続けているのか理解に苦しむ。
589メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 15:22:05.09 ID:s0ACXLtE0
これさ、なんで地下鉄事件とからめる必要があったのかわからない、
そうなると、テロリストを正当化することにしかならないし
笑い男みたいな架空の事件を起こせばまだ、移入できた
590メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 15:24:08.63 ID:1H2uPcN30
>>587
眞悧が「運命という概念が存在するのか」確認する為に、
駒として冠葉と晶馬を存在させているような気がしてきた。
駒によって進める方向や数が決まっているように、条件付けされてそう。
ゲームが終われば駒は盤上から消されるのか・・・
最終回はどうなるんだ〜
591メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 15:32:20.38 ID:6zgwKKWg0
>>590
プリクリの駒でもあるから
眞悧の創造物ってことはないかと
そういえば
眞悧の対戦相手は桃果じゃなくてプリクリだよな
桃果もプリクリの手駒だったのかも
592メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 15:32:41.37 ID:BySmL77v0
95要素にはもっと色々絡んで欲しかった
593メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 15:53:39.21 ID:47ERxTKT0
桃果自身は正義感で動いてた訳ではないんじゃないかな?
正義を行う義務からではない、彼女自身の勝手で自然な心から「愛してる」って言われたら嬉しいよ
594メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 16:03:34.61 ID:5kEBnMEo0
>>589
オウムやサリン事件との重なりは、
列車乗客殺害を試みた反社会集団ってだけで
それ以上の肉薄は確かにしてないと自分も思う。
もう一つのベース、宮沢賢治の方程ちゃんと把握されてない。

でも、虚構家が実在事件を扱う手捌きって大抵そんなもんだから、
ピンドラだけ言われるのはおかしいかな。

後、118がある程度同趣旨の事を言ってるが、ある程度事情が汲まれてるからって
テロ肯定って事にはならないだろう。もっと本格的なルポ文学でも、
ピンドラで描かれてる以上に割り切れない要素を描くもんだと思う。

そしてピンドラでも、主人公達は彼らと対決姿勢を見せてるんだから、
得心の行く決着がつくかどうかは解らないけど、最終話見てから判断しても良いんじゃないかな。
自分は凄く楽しみにしてる。
595メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 16:26:29.81 ID:n2o7MGM+0
>>589
ああ、同感だわ。
なにも年号や日付合わせなくても、想起させるぐらいの要素で
よかったんじゃないのと思う。それでも十分に描ける内容だったし。
不謹慎までは思わないけど、ここまで重ねたわりには真摯さが足りない。
596メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 16:45:51.06 ID:Fwyc0zAm0
>>579
> 「目的は手段を 正当化しない。」
> 「手段の正当性がなければ、目的の正当性も保証されない」

これらは両方とも
「手段は目的からの演繹で導かれるものではなく、
 帰納法によって手段から目的が導き出される(あぶり出される)」
という意味。

難しくて理解できないかも知れないけど
どれだけ素晴らしくて正しい美辞麗句の「目的」を口にしていようが
「手段」が伴わない時点で空疎な言い訳にしかならないってこと。

単純に
「手段なんか知らない!厨ちゃんが口にする「目的」が主観的に正しいんだもん!」
という意味であれば
ピングフォースや眞悧や冠葉の目的ですら正当化されるだろうね
597メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 17:41:56.52 ID:h/haESoz0
>>595
ここ叩く場所ではないんですけど
アンチスレでやれ
598メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 17:54:13.69 ID:5kEBnMEo0
>>596
帰納というのは規則を規定する推論の事で、
演繹というのは結論を規定する推論の事の筈だから、

「手段は目的から『結論』として規定されるのではなく、
手段から目的が『規則』として規定される」

という事になっちゃって、意味が良く解らないんだけど。

それで手段なんて知らないなんて、誰も言ってないんだけど…。

まぁでも、最終的に主張したい内容があっても、
それに到る為の辻褄が合わなかったり、
曖昧な語意使用を敢えてしたりしてるなら結局誤謬だ、
という様な意味に理解すれば良いのかな。
それなら良く解ったから、これ以上説明は要らないよ。

というか、今までだってそういう話する場じゃなかっただろうからね。
彼が何スレに行くべきか解る人が居たら誰か行き先を教えてやってくれ。
599メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 18:05:53.18 ID:8GhhtVS20
まあ最終回見てみないと作品の主張は分からんが
サネトシが絶対悪桃果は正義のヒーロー☆な勧善懲悪ものでは無かろうな
ごちゃごちゃともう良いわ
あとトリプルHオチはやぱ無いっぽいね
尼の商品紹介もそうだし
小説の人のCD関係の発言でポロリとこぼれちゃってるw
600メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 18:09:25.99 ID:i7la2zJuO
>>597
なんだ、絶賛以外の考察はノーかよw

まさに切羽詰まってんな
601メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 18:10:58.96 ID:ABsEwVHi0
>>600
そういう一行コメンをスレの統一意見とは思わないで欲しい
602メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 18:13:48.37 ID:Fwyc0zAm0
>>598
> それで手段なんて知らないなんて、誰も言ってないんだけど…。

いやいや、>>579,570で明らかに「目的が崇高であれば手段なんて関係ない」って言っちゃってますから。

あと勘違いされてると嫌だから表明しておくけど
「桃果は偽善だ」って言いたいんじゃなくて
眞悧を偽善というカテゴリーに置こうとするなら
同じ論理で桃果をはじめとした他の登場人物も偽善だって言えるって説明してるだけだからね。
603メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 18:19:09.79 ID:n2o7MGM+0
>>597
基本的に楽しく肯定的に観てるけど、
否定的な意見はアンチスレに行かなきゃいけないんだね
失礼した
604メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 18:20:08.21 ID:w+joCa0D0
監督がこんなこと言ってるから仲良くせい

「世界は白と黒にわけることなんて出来ない!どっちも必要なんだ!」
605メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 18:23:09.91 ID:6zgwKKWg0
>>604
真砂子寄りのコメントだな
606メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 18:23:12.38 ID:8GhhtVS20
>>603
アンチスレはおかしいし
かといって不満を愚痴るスレもアンチ寄りだしで
ここ追い出されたら本スレくらいしか行くとこねーな
サリンである必要性はまったく無かったよな
現時点でこれだけは言える
607メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 18:27:25.91 ID:/4g0H+3sO
ここは考察スレじゃねーのかよ
608メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 18:28:38.15 ID:w+joCa0D0
>>607
痛い人が本スレに行かないようにする隔離スレですよ
609メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 18:28:56.59 ID:ABsEwVHi0
ただ愚痴が考察の域に達してないから文句を言いたくなる奴の気持ちもわかる
610メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 18:37:49.88 ID:jhednz+20
サリンじゃなくてテディ爆弾だけどな
黒服たちが乗客に河豚刺しふるまって輪っても困るけど
611メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 18:38:58.54 ID:Fwyc0zAm0
イクニ監督は不謹慎だって叩かれること込みでやってる気がする
612メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 18:40:15.06 ID:w+joCa0D0
イクニは究極のMだな・・・
613メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 19:15:34.71 ID:P3jvSBxG0
まあサリンに関しては最終回まで待とうぜ
不謹慎って言うやつもいるって分かりきってるのになんでサリンと日付を合わせたかは俺も疑問だわ
ただ爆破事件自体も明日もっと掘られるかもしれんからな
614メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 19:47:10.49 ID:s0ACXLtE0
95 とまでタイトルに表記する理由が暴かれるのか
615メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 19:58:34.40 ID:5XXfOjqA0
もし語られなかったらガチで叩こうぜ
おまえらにはその権利がある
616メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 20:00:35.19 ID:s0ACXLtE0
語られなかったら、監督に語ってもらうためのトーク番組を配信して欲しい
ピンドラ解体新書として本を出してもいい
617メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 20:13:22.43 ID:nmp41M8n0
95とかとくに気にしてないわ
ただ16年前の年ってだけで
618メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 20:30:39.20 ID:kTs5dqmT0
単純に90年代をテーマにしたら話題になると思っただけって気がする
最近アニメを使って社会的な事を語りたがる人、メディアに多いみたいだし
619メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 20:33:34.08 ID:w+joCa0D0
大きな事件、災害のあった95年生まれがアニメの主人公によくある16歳にちょうどなるから
あえて95年を選んでクローズアップしたかったんだと思うけどなぁ
620メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 20:37:49.00 ID:nmp41M8n0
>>619
そう思う
621メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 20:42:50.64 ID:SaKsiLew0
具体的に登場したのは透明な存在ってフレーズと地下鉄事件くらいだったね
当時の流行や阪神大震災は持ち出してない
622メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 20:46:15.63 ID:ff30hVGo0
ても、あの時代はどの年代の人でも
ターニングポイントになる年として
95年を挙げられるんじゃないかな。
文化も社会もあの年辺りを境にして
ガラッと変わった思いがある
逆に00年代は95年以降と地続きな感じが
今でもある
まさか今になって95年モチーフのアニメが
できるとは思いもしなかった
623メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 20:49:57.50 ID:qBOLzORb0
>>596
いやいや「目的は手段を正当化しない」というのは
「目的を果たすためだからといって、どんなことをしても良いわけではない」ということでしょ
624メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 20:54:32.86 ID:kTs5dqmT0
>>621
阪神大震災は3.11があったから自粛したんじゃなかったっけ
そんな話を本スレで見た気が
625メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 20:55:57.24 ID:SaKsiLew0
>>622
俺も12話みて凄くわーってなったな
アニメに深くはまり込んだのが95年だったし、
思春期的に思い出深いわ
626メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 20:57:27.48 ID:SaKsiLew0
>>624
そうなのか?
今年だからこそチャレンジして欲しかった

もしも阪神大震災にふれていたらどんな描写になってたんだろうなあ
627メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 20:57:59.71 ID:+eBWUs8W0
>>621
さすがに震災をベースはやばいだろ。これでおちんこ一話分欠番になったし。
628メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 20:58:28.43 ID:w+joCa0D0
>>626
それは流石に今以上にぶっ叩かれるぞw
629メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 21:01:15.02 ID:1H2uPcN30
あの事件で、日常が突然、非日常になるってことを思い知らされたからな。
え?奴等数日前、駅前で被り物して踊ってたよな?!って。
ものすごい台数の救急車が目の前を通り過ぎていったり、ヘリが飛びまくって
いたり。
12話の時点では何でやねんと思っていたけれど、22話でなるほどと思った。
630メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 21:02:56.90 ID:vVFqJu9i0
>>623
「どれだけ綺麗言を並べたところで、用いた手段があなたの真の目的(本性)です」って事
何回ループすれば気が済むんだこの話題
631メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 21:27:50.29 ID:bzet5Yij0
子供多蕗が地下鉄に入ろうとして振り返ったときの煙の描写は
初めて阪神淡路大震災がTVで映し出されたときと似ている
632メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 21:42:57.41 ID:4+X9BHeX0
オウム真理教とかサリン事件とかなんでおきちゃったんだろう?
というイクニさんなりの総括を見せようというのを感じるから
自分はモチーフにする意義はあったと思うな
633メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 22:06:31.95 ID:MK1H+uzH0
今、30から40歳代くらいで16年前サブカル畑にいた人にとってオウム事件は特にショックだった

今年はオウム裁判関連が終結したし区切りの年
色々考え深い

634メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 22:12:37.60 ID:ttG6ALb00
感慨深い?
635メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 23:20:47.53 ID:Np0pX/Fc0
他の時代にも国にも変えられない、
戦後の日本の社会の縮図そのものだと思うけどなあピンドラで描いてることは。
夏芽祖父あたりから、剣山や冠葉の父の世代と、そこから地続きの今と。
自分はやっぱり95年ははずせないと思うわ。
天災じゃなく人の起こした犯罪で組織的で社会的影響の大きかったものってと
近年日本じゃやっぱ地下鉄サリンははずせない
ってか、ほかに何が変わりになるのかってのもあるし。
636メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 23:42:38.28 ID:3tWqEvec0
95が節目になったことって何だ?
サリン事件で世の中変わったかというと
別に変わらなかった気がするが
637メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/21(水) 23:57:38.55 ID:Np0pX/Fc0
変わった人もいれば
変わらなかった人もいるだろうが、
あんな凄いことがあったのに意外と変わらないんだなと思うぐらいには
節目の年ではあったと思うぞ。
638メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/22(木) 00:00:00.33 ID:MSFCko7T0
>>636
人々の意識
特に防犯(あと震災で防災)
639メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/22(木) 00:10:59.00 ID:RkYIt4n90
剣山さんの力説とサネトシの不思議な魅力にあてられて、当初は

「ひょっとして地下鉄テロを起こすことには何らかの呪術的・儀式的意味があって、
 サネトシはそれを以って世界の改変を可能とする存在なのではないか?
 改変の結果、犠牲になるよりもっと広く多くの世界中の人間を救うことが出来たかも知れないのに、
 自分により身近な人間を救いたいという桃果の妨害によって改変は失敗し
 『犠牲者多数のテロ』という不完全な結果のみを残すことになってしまったのではないか?」

なんてことも考えてたけど、23話のサネトシの「人間嫌い・世界壊す」発言で全部ふっとんでしまったww
思えば上述の感覚って、まんま「オウムに騙されてた人たちが信じてた麻原像」に似てるんじゃないかな
640メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/22(木) 00:20:04.56 ID:4E1ndF6s0
個人的に95年といえば一般家庭にパソコンが一気に普及するきっかけになった年ってイメージ
PCとネットの普及は確実に日本人の生活を変化させたと思う
この作品に関係あるかどうかはわからんけどw
641メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/22(木) 00:41:47.18 ID:+6u7F9TQ0
20話演出・コンテの林さんがblogで20話のこと書いてくれてるな。
ちびひまりの設定ラフも見れて得した気分だ。
642メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/22(木) 01:36:28.27 ID:Npmy5cSb0
サネトシが救われるかどうかで全体の評価が変わるな

サネトシはむちゃくちゃやったが何らかの形で一部救われるべきと思う
643メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/22(木) 04:01:32.56 ID:6gTl23o20
サネトシは呪いの象徴として永遠に生き続けるだけだろう
644メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/22(木) 05:53:31.86 ID:srpHNIsO0
当時オウムはただのサブカルアイコンだったよな
そいつ等があんな事件起こすとはなぁ
645メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/22(木) 06:02:02.87 ID:TKsuj6Lg0
選挙に落ちてから狂っちゃったよね。
646メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/22(木) 06:04:22.18 ID:wKoJjst60
今で言えば何処かの板のスレ民がとかMIXIのコミュメンバーがオフ団体つくって
そいつらが暴発してテロ起こしたような感じ?
647メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/22(木) 06:13:23.00 ID:TKsuj6Lg0
>>646
幸福●科学が突然、「誰もが幸せな世界を作る」とか言い出してテロした感じ。
あそこは不動産たくさん持ってるから、マンション借りてオフィスにしてるしね。
648メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/22(木) 06:18:39.14 ID:wKoJjst60
>>647
あいつらサブカルアイコンじゃないからピンと来ないな
649メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/22(木) 06:29:02.89 ID:TKsuj6Lg0
>>648
選挙からサブカルとまでは行かないけど、
知名度の高い宗教団体のアイコンだと思うけどね。
アニメ映画を作ってサブカルを利用してるし。
(有名声優を使ったりしてるし)
既存の創価教主やその他宗教の社会などdisるような事したりしてる。

あと、「早起きの会」とかも当てはまるきがするかな。
650メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/22(木) 06:48:24.75 ID:185cDi2RO
今で言うなら嫌韓厨のヲタク集団が本当に韓国人を殺しちゃうようなものじゃないの
651メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/22(木) 06:50:23.54 ID:vA43S3dJO
桃果vsサネトシは桃果が愛してるって言って抱きしめて、サネトシ消える。これにより、95年の事件そのものも起こらない

で、新しい世界(というよりはこっちがもともとの現実世界)では巷に溢れたペンギンマークは消え、ピクトグラム化された人々もちゃんとした人間として描かれる

桃果は神のような存在として皆を見守ってて現実世界へは戻らなそう

(これで最後の妄想電波ネタ★)
652メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/22(木) 07:02:04.61 ID:HiTmR3Un0
BDについてるサントラに、ようやく予告にも使われてた不穏な感じの曲が収録されたね。
これもバリエーションいくつかありそうだ。
653メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/22(木) 08:16:37.13 ID:0nF/f4lY0
>>623
普通そういう意味の筈なんだけど、
誰も言った事の無い事を言った様に言うし、
言葉の使い方のおかしさを指摘されても説明しないし、、
相手しないのが正解みたいだよ。
654メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/22(木) 08:26:51.63 ID:0nF/f4lY0
>>585
イクニ監督は、そういう愚直さ好きだもんね。
そう考えると、16年前桃果が失敗したのは、多蕗や百合の時と違って
大きな世界救済という不慣れな事業を試みたからなのかな?とも思えてくる。
飽く迄一本の木を救う為になら、サネトシ追放できていたかもしれない。
655メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/22(木) 08:46:46.17 ID:pzya0g8m0
>>622
すごーく、わかる
自分の中でも95年以前と95以降で人生観が変わったし
社会も95年で転換して、そのまま今に繋がってると感じる
Windows95の発売もあって、生活もすごく変わったよね
ネットが浸透する足掛かりが出たってのは大きかったよ
阪神の時もサリンの時も、情報源はテレビと新聞だけだった
アニメの情報源はアニメ雑誌とアニラジだけだったし、それで満足してた

今年、また大きく変わってしまったね・・・
戦前生まれの父が、戦後で一番衝撃だった1年だと口癖のように言ってる
玉音放送を聞いた時よりも、今、日本の将来がわからないと言ってる
今後、ずっと語られていくだろう新しい転換点の年になった
656メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/22(木) 09:07:36.50 ID:0hDlYnOO0
95年やら今年にかぎらず
今年のワイン〜のネタと同じように
毎年それなりの大きな出来事はあるわ
657メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/22(木) 09:27:34.46 ID:KRXvyYz10
流れぶった切って申し訳ないが、前半OPのポーズで真砂子が逝ってしまったので、
焼きリンゴ→消滅ENDになったらどうしようと思っている。今更だけれど
658メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/22(木) 09:31:51.79 ID:wKoJjst60
>>657
冠葉が消えるんじゃね?

〜少年よ我に返れ〜
真夜中開く窓 手招く君の声 ←眞悧のこと?
絵画の中に描かれたケダモノひとり泣いてる ←冠葉のこと?

「とにかく僕のこと覚えてていつの日か巡り合う約束の場所で」 ←眞悧道連れに自爆じゃね?
659メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/22(木) 09:52:46.94 ID:J4K/ipUJ0
>>658

冠葉は心配しなくて良いと思うよ。

これ迄だって、余りに同情的に描かれ過ぎている上に、

・陽毬は彼の救済を神様に祈り、その為に自分の死を覚悟済み。
・晶馬は夢の中で陽毬から冠葉の命運を任される。「迷子の彼を見付けてあげて」
・漸く本性目覚めた桃果も「晶馬君と冠葉君が世界を救うの!」的な事をいう。

作品全体が、彼を救う向きに盛りあがってるからね。

サネトシがどうなるかは微妙だが、
23話で医学生時代の孤独とか回想されずに、
ラスボスの超越性が強調される様な感じだったから、彼は破滅の可能性が高いと思うけど。

リンゴも焼きリンゴは済ませたし、彼女が死んで他の人を救うって責務は荷が重いので、
大丈夫だろう。
660メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/22(木) 09:56:56.78 ID:7iTr0+hM0
地下鉄テロはこのアニメの山ほどあるモチーフの一つで
どのモチーフがメインってことはないと思っている

物語の主筋は大事件の日に生まれた4人の少年少女のドラマ
この4人は死んだり消えたりしないんじゃないかな
661メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/22(木) 10:15:13.03 ID:K9XDdhUf0
冠葉に関してはアニメディア曰く「生き様を見届けてください」だからなあ…
662メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/22(木) 10:15:19.18 ID:KRXvyYz10
>>658-659
ありがとう。安心した
663メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/22(木) 10:19:12.80 ID:q/Uf1qu80
>>661
あわわ…そんな…
ま…名前からして危険水域だったんだけど最初っから…
冠ちゃんファンとして辛いけど見届けるわ
664メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/22(木) 11:10:46.17 ID:737Nc+dq0
分かりやすいOPの最後、眞悧とプリクリシーンから
眞悧とプリクリは対立位置『僕達は絶対交わらないって分かったから』『僕の恋人』

光と影とするなら、光があって初めて影ができるように、
『明るい場所と暗い場所は共存しなくてはならないの』
太陽の陽毬と闇の眞悧 昼があって、夜があるように、
そらの孔にて、桃果を追いかける眞悧=太陽と月の追いかけっこ
プリクリ=太陽 眞悧=月 だから交わらない、対の位置にある、だけど共存してる→パートナー=恋人
服装 陽毬 プリクリ衣装→カラス 眞悧 白に黒→白い月に黒い兎の影

カラス→神話や伝説に登場するカラスは、太陽の使い、神の使いとして位置づけるもの。中国では、陽鳥、金鳥と呼ばれ、太陽の化身。
月→月の影の模様が兎に見えることから、月には兎がいると昔から伝承されてる。兎の横に見える影は臼で、中国では不老不死の薬の材料を手杵で打って粉にしてる=兎が仙薬を作る図=医者=アンプル
(月には本来ヒキガエルが住むとされ、ヒキガエル(顧菟)が兎と誤認識されたまま転じて兎になったのではないかという説)
665メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/22(木) 11:12:06.20 ID:737Nc+dq0
月の影はアメリカ・インディアンでワニ、トカゲとも言われる
眞悧=黒い兎、トカゲ、ワニ(←3ちゃんワニマフラー、真砂子ワニ料理)

『今昔物語 三の獣、菩薩の道を修行し、身を焼く語(月の兎)』
結末で兎が火の中に飛び込んだ 兎の捨て身の慈悲行を後世まで伝えるため、兎を月の中に移した

桃果の日記 23話 後半日記の内容がゆりの作った偽物日記と一致

いつかトカゲはじぶんの体が
真っ赤なうつくしい火になって
もえて夜のやみをてらしてくれ =夜の月(眞悧)
るはずだ。そしたらわたしは
もうなんにもかなしいことはない。
こんなにいい人たちに出会えて、
旅をして、じきに運命の至る  =太陽から来た(桃果)
場所にたどりつけるだろう。  →宇宙に帰る=プリクリ変身シーンのロケット
連投ゴメン
666メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/22(木) 11:17:03.54 ID:7pKwGdms0
カルト宗教に嵌りやすそうな連想解釈ぶりだな
667メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/22(木) 11:17:58.71 ID:0dAcMJAY0
このスレは現役アーレフ信者もいるんじゃないかというほどの電波スレです
668メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/22(木) 11:24:39.78 ID:J4K/ipUJ0
巫術、占星術、万物照応的世界観って、
前半のリンゴちゃんが嵌ってた少女趣味として、
微笑ましくも痛々しい感じで描かれてるから、
作品の結末がそこから導かれると考えるのは警戒した方が良いかも知れない。

が、トカゲって誰で、何でトカゲなのかな?ってのは気に成るな。
蠍を冠葉とした上で変えてるんだから冠葉じゃなかろうが、
やっぱりサネトシ?尻尾切りばかりしてた陰謀家が年貢の納め時を迎える
って考えれば良いのか。
669メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/22(木) 11:56:02.14 ID:737Nc+dq0
トカゲは眞悧だと思うけど、もし、月を示すのが、1人じゃないとするなら、
クラゲ(水母、海月)→高倉家の壁に貼ってある写真の冠葉の胸元クラゲマーク
(苹果のクッション、キーホルダー)
1号の読んでた本『2011年(2001年) 宇宙の旅』→月に向かう話 冠葉も燃えそう
670メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/22(木) 13:08:22.52 ID:KRXvyYz10
>>669
目的地は土星か木星じゃなかったっけ?
人類を超越したスターチャイルド(メタファ)になるということ?
一瞬、スターチャイルドのマークになった冠葉を想像してしまったじゃないか、
鼻からスパゲッティ出しそうになったわw
671メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/22(木) 13:12:05.17 ID:R7X6l6Tl0
>>654
20話の剣山と晶馬なんかも対比になってるしね
最終回でその対比からまた一歩踏み込むものが見れたら凄いけど
答えのない事だから難しいな
672メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/22(木) 13:15:49.61 ID:u+3s5ltX0
闇うさぎは月のうさぎモチーフっぽいと思ってたが、やっぱそうなのか
クリムトでも餅ついてたしな
673メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/22(木) 13:31:32.40 ID:6muuIShi0
超既出だと思うけど
モブがピクトグラムであることは、
このこどもブロイラーのある世界では
意味のあることなのかな?
透明な存在であることを表しているとか

ま、どんだけ考察したって
最終回でりんごちゃんと桃果が一言でも話してくれたら満足なんだけどなw
674メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/22(木) 13:32:24.67 ID:pyLGmohT0
>>636
95年を境に何かが変わったって印象は俺もないわー
年齢と住んでた場所によって違うんかね
近畿は地震でいっぱいいっぱいだったし
首都圏は地下鉄サリンで大騒ぎ
675メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/22(木) 13:43:35.66 ID:gM/BtI1f0
一個人と世の中全体の流れは別だしな
676メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/22(木) 13:44:36.38 ID:e8qqlMBY0
運命とか呪いとか、そういう重力に干渉されて
ぐるぐるまわっている星たちのお話だったので、
心は繋がっているけどピンで生きて行くエンドかなと予想。
677メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/22(木) 13:47:44.54 ID:J4K/ipUJ0
リンゴちゃん&冠葉は、桃果と直接対峙する事になると思う。
その回路の切り開かれが救いに繋がる、という具合に。

534を参考にすれば、
兎(羽と数える)もペンギンと同じく飛べない鳥として、
社会からハブられて人生見失った人間を意味してるんだろう。

サネが黒兎なのは、救いの手を取らない頑固者、という事と思われるな。
678メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/22(木) 14:53:24.69 ID:pyLGmohT0
ピンドラで
ペンギン見た時さよなら絶望先生を思い出し
ウサギ見た時FFTを思い出した

全員1960年代生まれのおっさんだな
679メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/22(木) 15:14:48.43 ID:K9cLdSN8O
昨日出たプリンスアニメージュって雑誌にも記事載ってるみたいだけど読んだ人居ないのかな
680メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/22(木) 15:44:57.69 ID:Y2HBGbm70
・客席からの質問「ピングドラムと同じキャラを使ってギャグ一辺倒とか、
シリアス一辺倒とかで作り直したい気持ちはありますか?あればその内容を教えてください」

(個人的には「パラレルモノの形で続編を作る予定はないですか?」という確信犯的な質問に聞こえたw)

幾原「ありますよそれは」
会場「(ざわっ・・・ざわっ・・・)」
幾原「内容は・・・・・・ナイショです(ニヤリ」
会場「えー」


・小説版作者の高橋さんが「カンバの性格は脚本貰った段階ではもっとクールなイメージだったけど、
声優の(木村)スバルくんの演技に引っ張られて熱血になっていった気がする」
と言っていたが、カンバに限らず、声優に引っ張られて性格が変わったキャラはいたか?という質問。
幾原「ないですねー(カンバも含めて」
→場内笑い。さっきまで高橋さんとかに褒められてガッツポーズではしゃいでいた木村さん、超絶ショックのギャグ顔w
681メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/22(木) 16:13:49.07 ID:W+VJEQnC0
>>674
95年当時に16歳だった関西民だけどさ
確かに、その時の状況で心に残った影響って全然違うね
近畿で地震でいっぱいいっぱいったって
近畿の殆どの地域、同じ阪神間ですら、大きな被害が無かった地域では
いつも通り学校行って3時間後には授業受けてんだもん
メディアで見る衝撃とは別に普通の生活を続けてた人には、95って特別じゃないのかも
アメリカ人が9.11を、日本人が3.11を使うように
自分にとって1月17日がすごく特別な日だけど、
95年って震災だけじゃなくオウム一連事件の衝撃もあって
95年って、95って、自分の中で反応する年号だな
自分の生年に反応してしまうのに近いかな

>>679
プリンスアニメージュって何ぞ、それ
オトナアニメディアやらオトナアニメやら増えすぎて把握しきれんわw
682メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/22(木) 16:41:59.10 ID:qT2FkxTx0
>>681
いわゆる女性向けの雑誌ですな
683メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/22(木) 16:52:38.18 ID:J4K/ipUJ0
オウムの事件や95年と重ねた意義、だけど、
カルト宗教を批判的に描き出すって事をまぁ期待するよね普通は。

ところが、ピング集団は反社会的であっても、
思想は概ね『超独我主義』的であり、
超越者の奇跡とか、教祖の様な自分を助けてくれた格別の他人格への傾倒、
という意味での宗教とは、社会から離脱して進む向きが正反対を向いていて、
上記の意味で宗教的なのは桃果と周辺人物達なんだよね。

世界把握の深みは

市民社会的常識<前半のオカルト恋魔術<ペンギン独我主義=愛され兎主義

人を救う力は

ペンギン独我主義<市民社会的常識<前半のオカルト呪術性<愛され兎主義

って感じで描かれてる。

だから、カルト宗教が犯罪おこした95年以来偏見塗れでしか見れなくなった宗教性の再評価の試み、
という様に、期待する向きとは逆に捉えた方がまだ正解に近いかもしれない。
684メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/22(木) 16:52:50.64 ID:gC2Vp1x80
アニメ雑誌も大人向けだの男向けだの女向けだのに
特化したのが出てきたあたり
アニメ文化も成熟したんだなーと感慨深い
ひと昔前は子供向けのひとくくりしかなかったから
685メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/22(木) 17:12:41.31 ID:e8qqlMBY0
しかし何故、トッシー先生のグッズがひとつもないんだろ。
メタファーだからか。
686メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/22(木) 17:24:17.20 ID:J4K/ipUJ0
自分で買い占めちゃってるので流通してないか、
幼女にしか売らないんじゃないの。
687メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/22(木) 17:40:58.73 ID:wKoJjst60
>>685
他のキャラだって本来はメタファーだから関係ないんじゃね?
688メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/22(木) 17:57:47.93 ID:85jUqyqK0
桃果が失敗したからパラレルワールドになったって考察ブログに書いてあった
689メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/22(木) 18:10:59.26 ID:pyLGmohT0
ID変わってるかもだか674だ

>>681
16歳であの震災を体験したらそうだろうな>1.17.1995
俺は当時実家が神戸、自宅が丸ノ内線沿線で
どっちもなんてこったい!だったが
トシくってたから、まあ今年の震災と衝撃度に大差はなかった

>>636が95で世の中変わったか?と聞いてたから
世の中は変わってないと思うと言いたかった
地下鉄サリン事件の方の社会的影響といったら
テロとカルトの危険性を日本人に印象づけたことくらいだろうと思う
690メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/22(木) 18:28:13.07 ID:e8qqlMBY0
トッシー先生あんだけ目立っていてグッズで華麗にスルーされるなんてあんまりです。
助手どまりだったのなら無免許か…何者にもなれなかったんだな。
691メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/22(木) 18:29:49.32 ID:YvTuyG9v0
>>679
見たよ
なんか兄弟のインタビューが載ってたな
本当の兄弟じゃなかったことについてのあれだった
ネタバレはまったくなし
692メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/22(木) 18:30:37.63 ID:e7mldbaS0
ああ、なんでイマーージーン!かと思ったらジョンレノンのことか
つまり、想像しなさいってことだな
693メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/22(木) 18:32:06.34 ID:/i1dlNFp0
イマジンの前はチェンジ・ザ・ワールド!だったからジョン繋がりの言葉にしたかったんだねぇ
694メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/22(木) 18:42:16.09 ID:hR7GV9Bv0
イマジンの歌詞って剣山の演説や眞悧のセリフみたいだ
695メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/22(木) 18:52:20.43 ID:W+VJEQnC0
>>689
うん、世の中は大きくは変わらなかったかも

けど当事者や関係者にとっては、その時点が分岐点つか起点のようなポイントに思えたりする
自分は、サリンより震災の方だけど95年から何年目って基準になってる
生まれてから何年目と95年から何年目っていう二種類で無意識に考えていて
すごく95年に後悔、違うな、強い未練みたいな気持ちが残ってる
それが、すごく作中のキャラの、特にタブキやユリにシンクロするような気持ちで輪ピンを観ている
1月17日の前にタイムスリップして助けなきゃ、始発で逃がさなきゃ
でも、地震が起きるから逃げてって言っても取り合ってくれない、どうにかして助けたいのに・・
ってな夢を、ずっと繰り返し繰り返し見てるから、桃果を取り戻したいユリに感情移入してしまう
696メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/22(木) 18:57:41.30 ID:eN64yPRD0
>>614
その年がある意味転機だからじゃないかな
ひととの繋がりとか家族とか愛とかテーマなら尚更
いろんなモノが変わって底にあった淀みが現れて、ガラッと世界が変わったっていうか

697メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/22(木) 19:07:29.84 ID:AhK9TaKx0
オカルト板の某スレでは95年と比較して、それよりも2004年の方が世の中が変わった転換期として
感じている人が多かったけど、あれだけの出来事が二つも起きた年という意味では
大きな年だよな。95年産まれが16歳か・・・。
698メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/22(木) 19:13:00.04 ID:Y2HBGbm70
やはりここってオカ板の支部だったのかw
699メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/22(木) 19:17:59.07 ID:e7mldbaS0
オカルトアニメだもんな
700メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/22(木) 19:19:35.76 ID:/i1dlNFp0
オカルト脳も潜伏してたから電波ゆんゆんだったのか
701メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/22(木) 19:19:49.95 ID:hpkwoyST0
オカルト性は、リンゴちゃんがそれへの傾倒から既に脱却した
少女的若気の至りとして描かれるんだから、
視聴者もそこそこに切り上げたいよね。
702メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/22(木) 19:23:10.61 ID:e7mldbaS0
運命や死後、幽霊や輪廻的な描写が潜在的にオカルトなんだよね
魔術的な要素だけじゃなく
703メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/22(木) 19:32:31.31 ID:737Nc+dq0
>>670 ゴメン 木星に向かうけど、その前に、月面を調査しようと、月が出てくる話
本の意味が、冠葉自身のことか、眞悧のことかは、分からないけど、『今昔物語』では、
兎が自分から火に飛び込むんだよね 内容読んで、冠葉、眞悧どっちにも見えるし。
704メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/22(木) 21:08:54.20 ID:737Nc+dq0
2011年12月21日(水曜)晶馬の定期の期限 運命の至る場所 
(2012年12月21日 眞悧が乗っ取れば世界は終わり=人類滅亡) 
『灰色の水曜日』 苹果宅カレンダー、荻窪周辺燃えるゴミの日→水曜
 1話 水族館のゴミ箱燃えるゴミ→2号  20話 学校のゴミ箱 青が紙=燃えるゴミ 灰=晶馬

「100回その身を焼いて、君になにが残る?
黒こげになった醜いさそりの心臓?それとも真っ白な灰?」
1話 燃えないゴミ箱→1号 20話 学校の赤ゴミ箱→円環マーク=冠葉のさそりの心臓
「透明にされてもこの宝物は誰にも消せないよ
 暖炉で燃え残ったスズの兵隊の心臓みたいに」
=愛の力、さそりの心臓は何度身を焼いて転生をしても燃えずに残り続ける=円環マーク
705メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/22(木) 21:14:12.98 ID:737Nc+dq0
Mで繋がる私とあなた 3月マーチ→M プロジェクトM→マタニティ
桃果が冠葉と晶馬を生んだ(桃果の生まれ変わり)=MとM(3月に生んだ)で繋がる桃果と晶馬、冠葉
空の孔からいなくなったのは、(下はブロイラーで)転生したため
桃果が身を焼いた際に、さそりの心臓=冠葉、燃えカス真っ白な灰=晶馬
桃果の持つ愛の力=さそりの心臓を受け継いだのが冠葉 優しさを受け継いだのが晶馬
2人で1つ =OP『少年よ我に帰れ』の部分 2人とも、桃果の様に戻れ=心を1つにしろ
もう灰だから眞悧の眼中にない、空気みたいな晶馬
呪文を使うと世界の風景から血呪われる→赤く燃えるさそりの魂or灰になる
(2つに分断されるシーン、眞悧の心臓打ち抜かれる→もしかすると、サソリの心臓?心臓が兎2つ分に分かれたって意味?)

『今昔物語』 兎『私には食物を求めてくる力がありません。ですから、どうぞ私の身体を焼いて食べてください。』というなり、火の中に飛び込んで焼け死んでしまった。帝釈天が兎を月の中に移した。
『銀河鉄道の夜』 サソリ『私はイタチに食われてやれば良かった。どうか神様、この次に生まれたらみんなの幸せのために私の体を使って下さい。』サソリの体は真っ赤に燃えて天の一角に輝くようになる。
連投ゴメン
706メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/22(木) 21:47:06.56 ID:mRAguJAB0
まあ、結局オチはピングドラムをてにいれて世界線を移動するんでしょ。
移った先の世界線ではダブルHの代わりにトリプルHがいて、モモカは普通の子供で、リンゴは存在してなくて、カンバとショウマは池袋サンシャインの水族館で飼われてるペンギンになってることでしょう。
707メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/22(木) 21:48:51.58 ID:mRAguJAB0
あ、あと地下鉄は「東京メトロ」に変わってるのはガチ。
708メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/22(木) 21:50:06.63 ID:7pKwGdms0
>>707
それはスッキリとしたオチだなw
709メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/22(木) 22:01:39.41 ID:3aoT4UC20
>707
鉄ヲタアニメでもいいや
見終わって頭の中が「?」で一杯じゃなきゃそれでいい
710メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/22(木) 22:28:58.88 ID:u+3s5ltX0
最終話の主な見所
冠葉vs晶馬 過去の因縁とその決着
眞悧vs桃果 世界の行方
苹果は日記の呪文を唱えるのか
ピングドラムとは何か
幾原監督の伝えたいことは何か

最後にこれ、23分でおさまるのか?
711メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/22(木) 22:32:57.56 ID:2jwlLiYZ0
ネバーエンディング・ストーリー2のオチだったら嫌だな・・・
712メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/22(木) 22:36:57.94 ID:e8qqlMBY0
最後はピングドラムをたたいてペンギンパレードだな。
713メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/22(木) 22:49:16.15 ID:h1QKNui90
みんな出てきておめでとうと言うエンド
714メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/22(木) 22:53:00.13 ID:wKoJjst60
いきなり前作の主人公(ウテナやセーラームーン)がバーンと登場して悪党どもをなぎ払って
無理やりハッピーエンドなビングドラム・シード・ディスティニー
715メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/22(木) 23:16:44.84 ID:737Nc+dq0
「僕の愛も君の罰も全て分け合うんだ」
「僕の愛もあの子の罰も全て分け合うんだ」僕、君、あの子→冠葉、晶馬、苹果

2001年頃に何かがあった→冠葉達ループの箱の中に
『あの時から僕たちには未来なんてなく、ただ、きっと何者にもなれないってことだけがはっきりしていた 世界が僕たちだけを置いてけぼりにしたんだ』
箱に入った時から、壁を超えれない→何者にもなれない
2000年頃 苹果宅喧嘩勃発→ギャングウツボ
2001年 TSMが開通 懸垂式に、キガの会 アジト 集会、冠葉父亡くなる
1998年頃 陽毬誕生

苹果=タコ ストレスによって自分の触腕を食べる。→8話の水族館〜西部劇 ヨーロッパの北部では「悪魔の魚」と呼ばれる。
ギャング・ウツボ→名前表記とピングループマーク到来 ギャングの意味=犯罪組織
苹果は、喧嘩を見て心が沈む ループを引き寄せ、犯罪組織(KIGA)を作り出した=悪魔の魚=これが苹果の罰
=OPの最初のKIGA林檎落とす手が、肌色分析で、多分苹果となってるなら、これと繋がる?

陽毬=マンボウ(翻車魚)→太陽のようであることから、ocean sunfish(海の太陽の意味)。 『翻車魚』は中国漢字で「ひっくり返った車輪」
ここは、逆さまの世界、地下鉄が懸垂式になったように、ひっくり返ってる
716メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/22(木) 23:31:30.53 ID:ff12VJT00
     / イクニ   \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  ほんとは晶馬×冠馬やりたいんだお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

      ____
     / イクニ  \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  でもホモは駄目って言われてるお…
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /

       ____
     /⌒イクニ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だから家族愛ってことにするお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
717メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/22(木) 23:40:28.96 ID:jpKh5s5DO
>>716
冠葉は受けだってわかるお前は偉い
718メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/22(木) 23:45:56.31 ID:737Nc+dq0
林檎の木は愛、夢、未来を照らしていた
林檎の木 愛→冠葉 夢→陽毬 未来→晶馬 3人で1つ 林檎の実→苹果 4人で1つ
天球儀の4つの玉 苹果=ピングォ=ペンギン=魂そのもの 4人の魂

林檎の木が枯れる=林檎が実らない=実(苹果の心)が落ちる 
林檎の実が闇に落ちる→KIGA林檎の誕生

メリーさんの羊→ウツボ事件で、企鵝の会になった2000年頃の話orフォースの世界での話

氷の世界(0、ループ、嘘の世界、透明、死)が偽りだらけの世界、(夢の国)=ネバーランドとするなら、
陽だまりの世界(1、フォース、本当の世界、生)愛で満ちあふれた、愛の桃源郷かな(ブロイラーに向かう晶馬が見たキラキラの街)
最後は、フォースの世界になって、ピクトグラム(透明な存在)が地上にはいなくなると思ってたから、分からないな
皆フォースの世界に行けたらいいけど、ループの世界での冠葉、晶馬が
1話の賢治少年達なのかな 箱の中での服装と賢治少年達が全く同じ
719メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/22(木) 23:46:07.41 ID:p1Zvcxpt0
また腐れかよ。巣に帰れ。気持ち悪い。
720メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/22(木) 23:51:24.42 ID:ciEurRgr0
ピングドラムについて妄想できるのも最後なんだな・・

なぜこんな不可思議な言葉をプリクリ様は使うのか?ちゃんと説明できないのか?
「正体を言えないゲーム・ルール」「特殊アイテム」説は結構でてるので、異なる方向で考えてみる

例えばピングドラムが「絆」や「愛」のようなものだとする
しかしそんな言葉自体が存在しない時代、世界から来た人と考えれば
"概念"としては理解していて、物体(マフラー等)を見て、状況から類推して
「それだよ!それがお前達のピングドラム!」と指摘することはできる
しかし、現代の自分達に分かるように説明する「言葉」を持ってない
「ピングドラムはピングドラムだよ!」と言うことしかできない

或いはプリクリがホントにペンギンならそういう言葉自体を知らないとか
動物は遺伝子の命令に忠実に本能で行動するから絆や愛を意識してない
この辺眞悧の「キスだけが果実」発言にも何となくつながる

一応プリクリの発言をおおまかにさらって「絆」「愛」って言葉は使ってないことは確認
小説はノーチェック

プリクリが日記を欲しがっていたが、
先週の放送からしてそれは処分するために必要だったのかも
晶馬たちがピングドラムを日記と勘違いしているのをいいことに・・?
721メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/22(木) 23:59:09.16 ID:u+3s5ltX0
>>718
林檎の木は愛、夢、未来を照らしていた
林檎の木 愛→冠葉 夢→陽毬 未来→晶馬 3人で1つ

1話の賢治少年達なのかな 箱の中での服装と賢治少年達が全く同じ

ここらへんはよく気づいたなw
722メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 00:15:22.87 ID:4u+VBCmC0
前々からきになってたんだけど
ピングドラムは形而上のモノではない
っていう情報のソースはどこから来たの?

DVDのコメンタリーでそんなこと言ってなかったようだけど。
俺の聞き逃し?
723メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 00:22:14.12 ID:rpDYeBQAO
>>722
ピングドラムは物体発言?BR1巻の冊子インタ
724メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 00:24:38.83 ID:+8MdTvuJ0
最後にバカ妄想書いて落ちる

最終話は電車内で冠葉と眞悧がRock Over Japanデスメタルver.を熱唱
テディドラムの耳とか手とか首がスピーカーになってて乗客の魂を揺さぶり、「箱」を壊す!
725メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 00:26:00.04 ID:4u+VBCmC0
>>723
なるほど、サンクス

よかった 乗り換え前の世界のできごとでは無かったようだw
726メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 00:30:54.14 ID:qMD/LkAS0
そういえば内部リークみたいなガチネタバレっぽいのってきてないの?
727メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 01:12:42.81 ID:2jRUb0ND0
>>721 愛が強いのは冠葉 トリプルHの夢は陽毬 携帯の日付が未来の晶馬で、そうゆうことかってw
実がないって思ったら、そのまま苹果のことで、天球儀の4つの玉だと思った
服はたまたまw同じ服がどうゆうことか、最終回で明かされるかな

>>720 ピングドラムは、前にも書いたけど、愛、絆の物体化の物だと思う 
天球儀のフォース林檎が取り出せないなら、ピングォ=ペンギンだから、
ペンギン達が輪になってフォース林檎に化けそう 何なのかを言わないのは、
自分たちで気付(築く)かないと意味がないからじゃないかな
728メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 01:21:33.30 ID:2jRUb0ND0
17話の3ちゃん手芸屋編み物と合わせて タコ=苹果=ピングォ=ペンギン
林檎とペンギン(苹果のストラップ)=タコとペンギン(編み物)
ペンギン、タコ、林檎全て、晶馬と苹果を示すもの 編み物→好物を示す物?
熊(ラッコ→食肉類〜クマ下目、茶毛糸)=冠葉 魚→マンボウ=陽毬(マンボウは、クラゲを好む。写真でクラゲマーク→冠葉)
ペンギン(白黒)→灰=晶馬 タコ=苹果 

タコに振り回される2号=苹果に振り回される晶馬
2号が前に、天球儀に挟まれてた→あの中にフォース林檎があるのが見えて、
食べようと、挟まれた... 晶馬は未来を示す者だから、2号も未来が見える
苹果が池に落ちた時、2号助けると見せかけて、鯉を捕獲=苹果に恋

「『苹果(の愛)』は愛による死を自ら選んだ『晶馬』へのご褒美でもあるんだよ」
「でも、死んだら全部おしまいじゃん」
「おしまいじゃないよ!
 むしろ、そこから『苹果と晶馬の恋が始まる』って賢治は言いたいんだ」

「とにかく僕のこと覚えてて   →冠葉から陽毬
いつの日か巡り会う約束の場所で」 晶馬から苹果 双子2人共か、片方は消えそう
729メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 01:24:20.76 ID:wTvbLNWC0
賢治はカプ厨かよ
730メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 01:27:41.02 ID:rpDYeBQAO
何回も長々と書いてるが要するに冠葉と陽毬、晶馬とりんごのカプ推ししたいだけにしか見えないんだが
731メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 01:43:04.69 ID:4u+VBCmC0
というか
「銀河鉄道をベースにしてんだし、普通に夢オチだろ」
って意見がもっと出ると思ってた。
732メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 01:49:52.45 ID:2jRUb0ND0
晶馬の見た冠葉と陽毬の毒々しいシーン=『未来の記憶よみがえって』
呪いの中に閉じ込められた桃果  雪の結晶→夢の中で陽毬と会う
後半燃やされ灰に 前半燃やした際に出る白い塵 
次のシーン 桃果(帽子)単体でしゃべれるようになった
=乗り換え済みの前半日記を燃やしたおかげで、呪いが解けた

プリクリのクリスタルの意味=結晶 愛の結晶とか、雪の結晶 夫婦の間に産まれる子供=愛の結晶
子供が主役 バラバラになってた物を一つにする=結晶

1話のループの箱の中 冷凍品 氷と凍ったペンギン それを取り出す→
ペンギン=魂そのもの 凍ったペンギン=凍った心 氷=氷の世界=ループ 『自分とゆう箱の中』
氷の世界で、自分とゆう箱の中から出た、3人の凍った心が解凍される=動き出す

林檎の木は出てくるのかな あるなら、フォースの世界か、高倉家の庭→太陽の立て板の後ろかな
733メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 01:54:02.25 ID:4u+VBCmC0
今更なんだけど、大玉で壊れたはずの招き猫直ってなかった?
734メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 02:09:19.68 ID:CV94hato0
クラムボンは宮沢賢治の作品
つまりピンドラというアニメはカプ厨を
痛烈に皮肉った作品なんだよ…!!
735メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 02:41:16.10 ID:kO7Gc5Ys0
確かに最後には何者にもならなくなったな
736メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 02:50:28.83 ID:kO7Gc5Ys0
誰も考察にこないな
737メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 02:53:42.36 ID:jjIGTTjSO
結局、兄弟の記憶が残ったのは一人だけなのか?

>>735
たしかに。
738メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 02:57:58.49 ID:CtNT+gIxO
>>718
魂って言葉が出てくるんならピングドラム=pingouin de l'ame 魂のペンギン?

pingouinで人、友達、仲間て意味もなくはないし

でもフランス語ではピングとは発音しないんだよね
739メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 02:59:00.45 ID:Q2mF0rgg0
甚だ遺憾ではありますが
これじゃねぇぇぇぇええええええええ!!!
740メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 02:59:22.34 ID:tca1n/IW0
結局わからなかった
741メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 03:02:59.32 ID:SatHbY1/O
呪文はあんなに短いのに、桃果はなんであんなに唱えるのに時間かかったのか
742メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 03:04:40.82 ID:shhHwK2H0
乗り換え前後何がおきたか解説plz
冠葉→消える?
晶馬→林檎の代わりに消える?
陽毬と林檎→現実世界に残る
桃果→?
サネトシ→?

現実世界
両親は陽毬の両親
冠葉、晶馬は最初からいなかった→2人の少年に転生?
地下鉄事件事態は?ピングループは?→最初からなかった?
743メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 03:17:00.40 ID:dvGuHV9t0
>>898
16年前に日記使った代償の延長戦で
転生は無理かもしれんが
まあ、本人も覚悟しているだろうし満足してるだろ

>>823
12話の電車広告で
「それは生まれる前のお話」というフレーズが
あったが あの箱の中のシーンは
あの二人が1995年に生まれる前の話なのかもな
744メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 03:17:42.83 ID:kO7Gc5Ys0
未来に生きてるな
745メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 03:18:09.23 ID:HU75XTWq0
>>742
陽毬は実の両親じゃないんじゃ?おじさんとおばさんって呼んでたし
746メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 03:18:27.04 ID:dvGuHV9t0
あ、誤爆スマン
747メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 03:19:17.40 ID:8m2Xuo610
>>745
おじさんって呼んでいたのは電話の相手にだよ
両親が死んで1人暮らししていて、おじさんが心配してこまめに電話しているシチュだと思う
748メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 03:19:39.01 ID:HU75XTWq0
>>747
両親死んでるなんて話あったっけ?
749メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 03:20:33.02 ID:8m2Xuo610
>>742
地下鉄事件自体はなかったことになっている
爆弾?は本物のぬいぐるみに
でないと車内に倒れていたヒマリとリンゴも死んでいるって
750メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 03:21:06.19 ID:2oh0Fnn+0
本スレ後半の書き込みに同意。愛がまわる、っていうのがいいね
乱暴な総括をすると範囲の広いセカイ系か
もはやセカイ系とは呼べない気もするが
751メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 03:21:16.28 ID:jjIGTTjSO
たぶん、陽鞠は親から捨てられた子供なので、遅かれ早かれ死ぬ確率高かった。つまり、陽鞠を救う=生みの親まで変える必要があったと推測。過去まで遡って書き換えした代償がでか過ぎて、存在が消滅したか、呪い世界に閉じ込められたのでは?
752メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 03:21:26.29 ID:CwxLvikJ0
986 名前: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日: 2011/12/23(金) 03:15:36.01 ID:n24FuS3v0
>これって逆に言えば

>「愛のない人間はどんな不幸な結末になってもしょうがないよ。それは自業自得だからね」

>っていう、かなりタフなメッセージなんだよね。

>エヴァがオタクを否定したのと同じだね


アニメスレのこのレス見て、何かすごい怖いアニメだったなと思った
桃果は一貫してサネトシを「追放する」って言ってたしな
「この世界に醜いものなんてあるのかな」とか言ってたくせに
結局、自分が美しいと思うものしか視界に入ってない子なんだと思う。桃果って
753メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 03:23:31.23 ID:8m2Xuo610
>>748
おじさんとの会話が、1人暮らしの姪を案じる示唆
リンゴも両親がいないのを当然のようにして
ヒマリと食事を食べ始める
写真は両親と一緒に撮影した思い出の遺影と見た

兄弟が拾ってきたベッドがないし、ペンキのデコレがなかったり
兄弟がいないヒマリの1人暮らしが切なかった
754メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 03:27:25.67 ID:vALf3E6w0
輪るピングドラム147th STATION
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1324577750/

立ててくれてありがとう。
行こう、世界の果てへ。
755メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 03:28:23.93 ID:HU75XTWq0
単純に写真に写ってたのが叔父と叔母なのかと思ってたぜ

だとすると、乗り換え後の世界の両親は陽毬を選ばないような親じゃなく
陽毬を愛する真っ当な親になったけど、死んだってことか?
756メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 03:28:28.07 ID:2Pt+AiFy0
正直言って、完全にわからんかった ブンガクすぎるわ
ただ虚無感だけは伝わってきたかな…
希望もそこそこに、諦めみたいな物があった気がする

運命を嫌った二人が罪という運命を認めた上で死を選び、
運命が好き?な苹果は運命乗り換えた挙句、記憶が無いので何も知らないまま「アタシ運命好き☆」
とか言っちゃってるのがもう、虚しすぎる。
エヴァは「気持ち悪いと言われても、人と接して生きていきたい」って受け取ってたけど
これは「選ばれなかった僕は死ぬしかない」とした上で、そんじゃこうやって死んでみたら?
みたいな感じに見えた。
757メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 03:32:07.43 ID:HU75XTWq0
しかし選ばれなかった人間は死ぬだけってのは救いがない話でもあるな
758メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 03:32:57.82 ID:2oh0Fnn+0
本気で話の流れがわからなかった人は
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1324565999/946
を見れば大体納得できるのでは

>>752
桃果に怖さがあるのはわかるなぁ
759メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 03:33:14.28 ID:EIMKIorT0
ウテナの女二人組は女の古い世界や男からの脱却を描いてたのに
ピンドラの兄弟は、好きな女を助けるために自己犠牲となって死んだな

要するに男は市ねってことだな。

760メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 03:34:32.79 ID:fBUR3oKz0
>>756
運命が好きって言ってたのはひまりだろ
761メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 03:35:13.09 ID:6FC4iDuF0
>>760
苹果ちゃんです。
762メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 03:39:39.47 ID:HU75XTWq0
運命の乗り換えはどこから変わったのかな
とりあえず、陽毬が二人の事を忘れているから
晶馬と陽毬が出会う以前であることは確実

・檻に閉じ込められた冠葉が晶馬に、ピングドラムを分け与えるところで乗り換え
・そもそも晶馬と冠葉が生まれない世界に乗り換え

前者なら地下鉄事件は起きた後だから、桃果は消失したままのはず
後者だと地下鉄事件は起きなかったことになるはずだから、桃果は残る、はず?

乗り換え後の世界がどうなってるのかよく分からないなー
763メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 03:51:13.36 ID:jjIGTTjSO
最後の「私は運命って言葉がすき。〜忘れないよ、絶対に。ずっと、ずっと」が陽鞠か苹果か分かり難い。陽鞠っぽいけど……
764メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 03:51:32.95 ID:HU75XTWq0
しかし、地下鉄事件とかKIGAとかピングループとか本筋には全く関係なかったな
765メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 04:02:34.01 ID:2Pt+AiFy0
>>760
ちょっと録画失敗してて見返せなくて
聞き違いだったら謝る、ゴメン
流れ的には陽毬だったかも でもどっちにしろ乗り換えた上で言ってるしなあ
乗りかえって運命に反する行為だと思うんだが
766メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 04:09:12.45 ID:jjIGTTjSO
全く大筋じゃないが、苹果が記憶を失っているかどうかは不明。陽鞠は確実だけど。
767メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 04:17:06.39 ID:HfCDx8cs0
まさかの冠晶&ひまりんごオチ
768メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 04:23:20.91 ID:l5NWnxKZ0
どうやってあのアホ兄弟は箱からでれたんだ?
リンゴ食ってパワーアップしたのか?
769メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 04:23:43.37 ID:9fUXcxkZ0
結局兄弟はそれぞれ妹の罪と苹果の炎を背負って乗り換え電車には乗らなかったな
最後は転生ってことか
あの年齢は晶馬が自分の命を冠葉と半分に分け合った結果かな

ピングドラム=失われた記憶?
770メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 04:26:32.99 ID:jcmW2vTf0
>>768
アニメ見たの?
771メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 04:32:48.03 ID:C2fcxYCp0
箱に入れられてた理由とかもあれだけど兄弟二人の罰って何だっけ
772メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 04:36:16.90 ID:4zhUnids0
青森挽歌を頼んだはずが、銀鉄とひかりの素足と双子の星のチャンポンが出てきたでござるの巻。
石田とパリーは記憶が残ってるって事かね。
773メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 04:41:54.74 ID:rpDYeBQAO
何か最終回でも晶馬の蚊帳の外感が残念だったな
冠葉助けられるの晶馬だけと言いながら結局陽毬だし
774メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 04:46:17.95 ID:fHZ9yvsa0
>>773
いやいや、冠葉から貰ったもの返してただろう?
あれがないと輪が繋がらなかった。
775メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 04:47:48.88 ID:V3/BV3Mc0
>>773
でも陽毬が冠葉を助けに行ってほっとしたわ
今まで助けられるばかりだった陽毬が、って方がやっぱり感動する
776メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 04:49:11.17 ID:/yQ4+X9D0
さて、今日でこのスレともお別れだな。
お前らお疲れ様
しかし、いろんな話で盛り上がったけども結局初期の考察であげられた双子の星エンドになるとはな。
つまりあの二人は神様になったってことだな。
まぁ、それもありか…。
777メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 04:50:20.18 ID:/6ZxxPrp0
>>742
地下鉄事件は陽毬の両親が起こしたんだろう。
陽毬はアイドルになれてなかったし。

剣山の子供は陽毬一人。
剣山テロ→桃果死亡→アイドルになれず。
しかし苹果とは病院で出会い友達に。

多分、双子が居ないだけで、テロも桃果も居た世界。
778メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 04:50:59.99 ID:9wJN6hE50
>>281
逆だったか
779メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 04:54:09.90 ID:4zhUnids0
解決しなかった点
・「なぜなら、ピングドラムとはお前の・・・。」「俺には無理だ」 →前者はともかく、無理ってなにがやねん
・剣山夫妻と夏目父の死んだ理由
・南極で何があったか
・晶馬と冠葉が檻に入れられていた理由
・「罰」
・どうやってマリヲさんも帽子を手に入れたのか
・日記がなくても呪文が効いた理由
780メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 04:58:12.53 ID:/6ZxxPrp0
>>779
罰は死ぬはずだった晶馬と陽毬が、
冠葉の分け与えた林檎で生きてる事だと思う。

生きるって事は罰なんね。
781メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 05:00:16.32 ID:HfCDx8cs0
>>779
「俺には無理だ」→晶馬が死ぬ?
晶馬と冠葉が檻に入れられていた理由→あれは心象風景
日記がなくても呪文が効いた理由→元々呪文さえわかってれば良かった?
782メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 05:02:16.76 ID:4zhUnids0
>>780
ああ、なる。
納得は行かないが、つじつまは合うな。
783メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 05:04:21.59 ID:U4l6CXcr0
あ、あなる
784メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 05:05:00.89 ID:rpDYeBQAO
>>774
いや、それは分かってんだけどせめて2人で向かうかと思ってたから本当に返すシーンだけで三人家族って何だろう…って考えちゃったんだよ
どうしても最後まで冠葉&陽毬+晶馬ってバランスに見えたから


あと僕たちの罰としきりに言ってた事を考えてみたが要するに乗り換え可能な世界をあの双子が作ってしまったとかじゃないのかな
日記に記されていた呪文が「運命の果実を一緒に食べよう」って所からして始まりはここからっぽいし
785メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 05:06:59.55 ID:/6ZxxPrp0
>>782
自分もなんとか納得しようと、
つじつま合わせしてるけど、納得いかんよな。
786メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 05:11:46.95 ID:4zhUnids0
>>781
桃果の残滓であり、陽毬の体を借りていたプリクリ様が呪文を知らなかった理由g

(磨り潰されました・・・続きを読むにはフグを捌いてください)
787メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 05:15:12.84 ID:UkXk5B9E0
見直したら、陽毬の顔に傷が残ってたな。
高倉夫妻から受けたよきものも全て切り捨てるという、
乗り換えの残酷な一面を示しているんだろうか?
788メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 05:21:18.53 ID:zL0iAwU50
小説2巻冒頭の文って晶馬→りんごだったんだね。
789メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 05:24:51.70 ID:fHZ9yvsa0
>>784
苹果を助けに行ったからだと思う。
命を返しちゃうから時間が無かったか、苹果が燃え尽きるまで時間が無かったか。
晶馬が陽毬に命を渡した時に、陽毬が何か気がついたような表情したじゃない?
まだやることが残っているということが分かったのかなと思ったんだけど・・・
790メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 05:25:49.52 ID:zO4S40Fz0
陽毬は元々死ぬ運命で、それ位の事を乗り換えるには二人分の運命が必要だけど
「昌馬→+1→陽毬←+0.5←冠馬」で2に足りなくて、冠馬の0.5を昌馬が貰ってたから冠馬に返したと。
そーゆーこと?
791メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 05:27:55.97 ID:zO4S40Fz0
っていうかさっきから冠葉とか苹果とか変換ミスってたわw
792メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 05:29:08.47 ID:HfCDx8cs0
陽毬が晶馬ラブだったエピって必要か?
793メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 05:29:48.43 ID:ENDskRwG0
>>788
どんなのだっけ?
794メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 05:33:10.50 ID:13OfmDBj0
今観てきた。本当に愛の物語だったんだな…個人的に

冠葉と晶馬は最初から死ぬはずだった
→だけど冠→晶で林檎を分け与えた事で生存していた(これは夢のような物)
→冠葉から晶馬、晶馬から陽毬、陽毬から冠葉へ輪った事で、
林檎=ピングドラムは元に戻る
→夢から覚める、存在しないはずだった冠葉と晶馬は消え、
陽毬には愛による死を選択した事へのご褒美として「苹果」が与えられる。

って感じかなあ、粗はあるけども。
ピングドラムが何なのかって事に関しては、
「運命の果実=林檎」であり、林檎とは無償の愛を分け与える行為だと思う。
晶馬がトラックから林檎を救ったり、多蕗がゆりを庇ったような。
795メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 05:40:04.46 ID:/WCYHVhd0
南極のくだりは「1995年」「環境」「南極」でぐぐったら
「南極条約協議国会議決議」ってのが出て剣山はこれの関係で
霞ヶ関を狙ったとか?
・・・考えすぎか
796メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 05:45:45.58 ID:+SNub0QW0
ピングドラムが林檎だってのは当たったけど
たしか半分の林檎ってレスした人がいたような…
そいつまじスゴイ
797メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 05:52:32.59 ID:bzKJmsp80
>>753
今日遅くなるの?夜食はあるから
と会話してるし、どう考えてもおばさんおじさん夫婦に引き取られたんだろ
写真見るに池辺のおじさんじゃねえかw
考察スレなのに妄想馬鹿が多いな
798メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 06:01:38.49 ID:cxfrU6jW0
兄と妹だったことは忘れても、
ペンギン1、2、3号が相変わらず仲良くて、相変わらずエスメが1号に執着してるのが
いいなぁ

こどもブロイラーやドナドナ列車、アダムタワーは そういうものがある世界だった、で片付くけど
乗り換えても 乗換え前を憶えている人と、忘れている人の差はなんだろう?
799メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 06:10:49.68 ID:fHZ9yvsa0
>>741
想像力が乏しくて申し訳ないんだが、
救いたい人が大切にしている言葉が乗り換えの呪文だとしたら?
桃果は何人分読み上げなきゃならなかったんだよ。ギャグかよって思う
800メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 06:13:14.94 ID:6FC4iDuF0
>>799
苹果の場合は陽毬が大切にしている言葉でもあり
晶馬も大切にしている言葉でもあったよね

「運命の果実を一緒に食べよう」
801メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 06:29:57.51 ID:fHZ9yvsa0
何も残せないってサネトシの呪詛の言葉に反して、ぬいぐるみとメモを残せたって
いうのはジーンとした。陽毬も冠葉や晶馬のこと少しでも覚えているみたいだし。

最後カレー食べるシーンで、苹果は手首に火傷の跡があったね。
冠葉や晶馬の存在を全て消してしまわないことの代償だったりするのかな。
802メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 06:45:53.31 ID:jjIGTTjSO
本スレ読んでて分かったが、冠葉と昌馬の入っていた檻は、親の愛が無いことのイメージ。
互いに大切な人を思い浮かべた時、その相手(妹弟)がいた冠葉には相手への愛を表すリンゴが現れた。
そして、いなかった昌馬には現れなかった。
冠葉が他者への愛を昌馬へ分け与えたことで、昌馬は絶望から逃れられた。
803メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 06:56:16.64 ID:MUQi9CPs0
名古屋なんで見るのは来週だ…
冠葉と晶馬はそれぞれの愛に殉じました、って印象だな。
804メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 07:35:30.21 ID:UYuXtlbq0
あの檻は比喩ってことでいいのか?
805メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 07:42:49.11 ID:ym2pvn0h0
「二人は知らない間にいつのまにか二人は仲良くなっていたんだもの」

心が孤独だった晶馬に冠葉が自分に与えられた愛を分け与えたってことだろう
806メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 07:48:41.57 ID:UYuXtlbq0
10年前にいろんなこと起こりすぎて頭パーンなりそうだわ…どれが先で後のこと?
誰かまとめてくれる人いないだろうか
807メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 07:49:36.39 ID:ym2pvn0h0
冠葉は妹達だけ家に帰して孤独な晶馬の元に残った→半分の林檎
晶馬は親から捨てられて孤独だった陽毬を救った→半分の林檎
父親から捨てられた孤独になった冠葉を陽毬が救った→半分の林檎
808メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 08:16:20.01 ID:nhC+1RZi0
冠葉が陽毬を助けたのならリンゴの呪文乗り換えは何?
809メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 08:21:11.16 ID:79HCtfOJ0
結局帽子の正体は何だったの?
すごい毒舌だったけど桃花じゃないよね。
810メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 08:49:48.71 ID:+IkkeStJO
最終話で出てきた愛してるって単語は全部家族愛だな
811メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 08:57:16.79 ID:iGvOMJ9O0
家族だの恋だのつける必要ないんじゃないかな
812メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 09:00:41.23 ID:fNCIKYnuO
色んなものが合わさった愛だよ
813メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 09:07:16.63 ID:VRaw1uZj0
サネトシの南極での過去は

南極物語のタロジロ犬共食い説がモチーフな気がする・・・
814メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 09:25:15.15 ID:fRHmMhoP0
観終わった直後は頭がごちゃごちゃして布団の中で悶々としてたけど、
ひと眠りして思い返してみると冠葉が晶馬に手を伸ばして半分の林檎を与えてるシーンと
眞悧の「マジで」の一言が妙に印象に残っていた

冠葉晶馬の檻のシーンと晶馬陽毬のブロイラーのシーンはどっちが先なんだろう
どっちにしても冠葉・晶馬共に乗り換えの呪文を口にしてるわけだけど、
あそこでも実は運命の乗り換えが起こってたのかな
815メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 09:38:09.78 ID:zkQD3zF20
>あそこでも実は運命の乗り換えが起こってたのかな
あーそうか納得
816メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 09:39:58.69 ID:HaPiJpST0
これ、テーマが何だったのか相当考えないとわからなそうだな

陽毬の「おじさんおばさん」は養父母の親族じゃなくて
養父母そのものを呼んでるぽい
最初から池辺家の養女だということになったんじゃないの

地下鉄がレールのやつに変わってたか確かめたやついる?
817メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 09:41:34.50 ID:rpDYeBQAO
結局「ずっとこうしてやりたかった」のあれは思い出し玉でいいんだろうか
過去が殆ど出ないせいか本当晶馬不明瞭な存在だった個人的に
818メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 09:51:24.02 ID:ax3x8oHBO
結構ハッピーエンドだったが
結末が違うという小説版はどうなることか…
819メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 09:58:32.23 ID:kTCrn6CyO
ブロイラーを許せないと息巻いていた剣山の実子がブロイラー行きだなんて皮肉だよな
820メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 10:06:04.54 ID:UkXk5B9E0
桃果が呪いの中から歩み去ることができたのは、
彼女が多蕗とゆりに与えた愛が巡り、
彼らの子供という形に結晶するからなのかも、と思った。
生まれ変わりというとらえ方はあまりにベタだけど。
821メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 10:18:11.12 ID:qMD/LkAS0
覚えていないことに納得がいかないっていう人がいるけど
覚えていることによって妹が悲しむことを望まなかったんじゃないかなぁ
822メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 10:39:00.92 ID:HaPiJpST0
愛は命がけで、その愛があればOKというなら
冠葉をかばった高倉父や陽毬をかばった高倉母で
とっくにクリアされてると思うんだけど
真砂子なんか
マリオのために毒フグを完食し
冠葉のために銃撃戦を戦ったんだぜ…
823メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 11:08:56.15 ID:Pprff5gS0
しようままで消える以外はすべて想定内の話しかな
824メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 11:16:35.45 ID:/LqhSuDT0
少年時代の冠葉と晶馬の服装、箱に入ってたときと、最後に出てくるときと同じだね。
825メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 11:18:23.49 ID:gpmzQNxE0
・弟は林檎ちゃんの代わりに燃えて死ぬ

・兄はブロイラーでガラス化して死ぬ

・兄弟の犠牲によって妹と林檎は生き残り、兄弟は世界から存在が消えてしまう

・兄弟は一話で宮沢賢治を語ってた少年達に転生して銀河鉄道に乗りハッピーエンド

826メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 11:38:20.13 ID:qMD/LkAS0
「愛してる」って言葉は苹果にとってずっと誰にも言ってもらえなかった
言葉だから苹果の運命を乗り換える為に晶馬は「愛している」って言葉を言ったんじゃないかな
827メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 11:49:43.25 ID:C2fcxYCp0
それが全部とは言わないが冠葉がひまりに執着してたのってピングドラムがあったから?
無事に戻って本来の感情が出たのが最後の手紙なんじゃないかなって思った
冠葉と晶馬の二人は生まれ変わったとも言えるが「普通の人間」としてではないよね
828メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 12:03:15.05 ID:Gw6r7Jxj0
>>827
ペンギン(各登場人物の業?)を引き連れているから
記憶も継続していそうだし、最後宇宙まで言ってたから
普通の人間以上の存在になったって解釈しても間違ってないと思う。
829メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 12:03:23.70 ID:OuoXtCei0
箱シーンの時間がイマイチ理解できなかったんでまとめてみた
だいたいこんな流れでいいんだっけ?

1.冠葉と晶馬出会う(アニメでの描写あったかわからん)

2.冠葉と晶馬>箱送り、冠葉、晶馬に林檎半分を分け与える
  冠葉 選ばれる   (林檎:1)>(林檎:0.5)
  晶馬 選ばれなかった(林檎:0)>(林檎:0.5)

3.晶馬、陽毬に林檎半分を分け与え助ける
  晶馬 (林檎:0.5)>(林檎:0.25)
  陽毬 (林檎:0)>(林檎:0.25)

4.冠葉の父死亡、冠葉、高倉家の一員に

5.陽毬死亡、冠葉、プリクリ様に林檎を半分持っていかれる
  冠葉 (林檎:0.5)>(林檎:0.25)
  陽毬 (林檎:0.25)>(林檎:0.5)

6.晶馬が冠葉に残った林檎を全部渡す
  晶馬 (林檎:0.25)>(林檎:0)
  冠葉 (林檎:0.25)>(林檎:0.5)

7.冠葉が陽毬に残った林檎を全部渡す
  冠葉 (林檎:0.5)>(林檎:0)
  陽毬 (林檎:0.5)>(林檎:1)

8.陽毬が生き残り運命の乗り換え完了
830メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 12:04:33.26 ID:Xs2aejpd0
兄弟は生と死の狭間にいるって解釈が今のところきれいかなーと思った

乗り換えとピングドラムを「分け合う」のは実は同じ行為で、本来、一人に救えるのは一人だけ
三人のうち二人んで、一人だけが生き残る筈だった閉じた輪に苹果が入った結果、
兄弟は二人でひとり分の「罰」を「分け合う」存在になった、ってことだと思う
831メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 12:05:24.65 ID:Xs2aejpd0
死が抜け取った
「三人のうち二人死んで」
832メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 12:09:45.67 ID:rpDYeBQAO
そう言やペンギンについては最終的に
1号→救われたきっかけ絆創膏
2号→箱の中の飢えた記憶のまま食欲
3号→大切な思い出の象徴ピンクのリボン
で良かったんだろうか
833メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 12:11:39.21 ID:gpmzQNxE0
>>832
他にもゴキブリとかかつらとかあるがわからなかったらイクニスレでも見とけ
834メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 12:13:58.95 ID:mh/hFNVb0
・どうやったら晶馬は主人公として挽回できるのか
・何故か晶馬に罰が直接降りかかってこなかった
・現代編晶馬のイケメン力は主に苹果相手に発揮される

個人的には晶馬死亡は全然予想の範囲内だったな
835メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 12:16:34.42 ID:CfNFomtnO
前半はひたすら「一方的な愛」を描いていて
(ストーキング、ろくでもない親、ネグレクト、仮面夫婦、オスカル女とか)
それのアンチテーゼとして、「本当の愛は与えるもの。自己を顧みないもの」
そして今の世の中に必要なのは相手を一番に考えるような愛情だと伝えたいんじゃないかな。
極限の状態でリンゴを分け与えたように…
836メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 12:18:17.54 ID:8cbdfn2X0
前半は「地獄湯巡り」だったってことか>>835
837メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 12:25:46.80 ID:mh/hFNVb0
晶馬と冠葉の繋がりを知った後で見返すとと色々興味深い
20話のマンションで冠葉が晶馬を見ていたのは既に知り合っていたからなんじゃないかとか
「運命の果実を一緒に食べよう」という比喩的な言葉を最初に言い出したのは
帝王学の一環として古典を読まされていた冠葉だったんじゃないかとか

とにかく人間関係の伏線が多くて面白い
838メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 12:33:10.12 ID:zL0iAwU50
OPでの冠葉と晶馬が手を重ねるシーンは
晶馬が冠葉から林檎を受け取るシーンとリンクしていたんだな。
839メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 12:33:57.94 ID:+SNub0QW0
>>829
23話が抜けてる
あとピングドラムは半分の林檎
あまり深く考えないほうが良いと思われる
840メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 12:34:39.80 ID:gpmzQNxE0
>>838
そこらはウテナOPと同じだもんな
イクニさん一回やった事をもう一回やったら予想されちゃうだろw
841メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 12:41:55.48 ID:OuoXtCei0
>>839
23話でやりとりあったっけ?
もう一回、23話見直すか・・・
842メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 12:43:16.58 ID:rpDYeBQAO
個人的には最初から冠葉も晶馬もこの世界の人間じゃなかったように思った(むしろ人間でもないかも)
運命の果実を一緒に食べた時に世界線が変わってそれぞれ夏芽・高倉家に子になったのかなぁと
それか産まれる前に2人は1つだったけど晶馬だけ死にかけてて半身を分け与えたのか?とも
それなら20話で冠葉だけが見てて晶馬に記憶がなさそうなのも分かるなぁとか色々考える
843メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 12:46:01.98 ID:xJO1NIL70
冠葉の精子が受胎したのを晶馬にも精子をわけあたえてやった
844メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 12:50:04.14 ID:/6ZxxPrp0
結局、子供が生まれたのと同時にテロった剣山は何がしたかったんだろう?
845メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 12:52:36.32 ID:cxfrU6jW0
最終回の多蕗の長セリフ、同じ長セリフを2度言わせているから イクニの言いたかったことは
コレだな。大事な事なので2d(ry
ツイッターでも多蕗のセリフをツイってたし
846メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 12:56:04.38 ID:cxfrU6jW0
>>844
生まれた子供のために今の世界を変えたかったんじゃないか?
847メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 12:56:33.54 ID:HaPiJpST0
>>844
子供のためによりよい世界を作りたかったんだろ

人質とってなんやらする武装過激派集団にむっちゃ子煩悩な父親が混ざってる
という話はなんやかんやで6回くらい聞いたことある

>>845
あれ続きがありそうと思ったらやっぱりあった
被虐待児でも幸せになれるって
二度言わないといけないほどレアな主張なのか?
848メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 12:58:22.03 ID:zL0iAwU50
>>841
陽毬が晶馬にキスをした一連のシーンのことじゃないかな?
眞悧の「キスだけが果実」という台詞があったから、
キスすることで晶馬から貰った林檎を
晶馬に返したってことなんじゃないかと。
1話でも冠葉が陽毬に命を分け与えた直後に陽毬にキスしてたし、
このアニメにおけるキスは
命を分け与える(林檎を分け合う)暗喩だったのではないか?
849メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 12:59:45.78 ID:xJO1NIL70
剣山が今の世の中の人間たちは自分を愛してもらうことばかり考えているという監督の批判
その答えが愛を分け合うという多蕗に代表される台詞

監督の現世批判の観念劇だからとっちらかったりわかりにくかったりするんではないだろうか
子供ブロイラーにしても、オカルトオタクやアニメオタクにはまんま現実とは別世界のディストピアの話で
それを革命する勇者の話と誤認していた見方が多かった
850メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 13:14:39.98 ID:OuoXtCei0
>>848
なるほど、あそこで移譲があったと取るかどうかで値が変わるのね
そうなると0.75になるから最終話の赤球半分云々の表現と整合性が
とれなくなったりするから、深く考えないほうが良いって事になるのか
納得いった、感謝
851メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 13:15:40.45 ID:eBDpyhD80
剣山にとってはテロを起こすこと、すなわち世界の破壊が子供を透明な存在にさせないためにできる唯一のことだった。
だから自分の子供の誕生とテロを同時に起こしたかった。
けど子供のために必要だったのは愛を与えることであって、むしろ剣山の行為は子供を追い詰めることにしかならなかった。

…こんな感じ?
852メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 13:17:31.96 ID:sfIwdycK0
いきなりだけど、
冠葉が持っていた林檎(=真砂子+マリオ、2人分の兄弟愛)を半分晶馬にあげた
→1人分の兄弟愛を捧げることで「晶馬の兄として晶馬を愛する」

ってことは、冠葉は「真砂子+晶馬」を愛するようになった
→マリオは冠葉に愛されなくなってしまっていた なのかな??
853メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 13:18:35.07 ID:fRHmMhoP0
電車で倒れてる陽毬と苹果って、DVD3巻のジャケットと同じ体勢なんだな

10年前に冠葉が晶馬に林檎を分け与えたってことは、
冠葉だけが生き続けるのが本来の運命だったってことかな
854メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 13:21:06.49 ID:fBUR3oKz0
>>793
林檎の実であったなら、一生懸命に手を伸ばし、優しくしたいひとのため、それを手に入れる必要がある
もしも黒い兎たちが大きな耳をばたつかせながらこちらへ飛んで来るのがわかったら、守りたいひとに知らせるために、声の限りに叫ぶのだ

お前を愛しているよ だから、どうかここから逃げておくれ 僕のことは良いから、どうか、黒く伸びる影に飲みこまれぬように、走ってここから逃げておくれ
そしていつか、温かく光る本物の林檎の実を見つけたなら、そのときはほんの少しだけ、僕のことを思い出して
きみはそのとき、もしひとりぼっちでも、必ずその実を食べるんだ それは必死で生きてきた者への褒美
それから、このいのちをもってしてきみを助けた、僕への褒美にもなる
わかるだろう、これが悲しい終わりではないということが 新しい物語の、始まりだということが だから泣いてはいけない
855メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 13:21:24.27 ID:/6ZxxPrp0
>>846
>>847
そんな愛にあふれた親なのに、
晶馬は箱の中で死にそうになってたの?
856メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 13:24:14.70 ID:Lp8aPKg70
もうとっくに出てる話かもしれないけど、ピングループ=冠葉と晶馬で
三ペンギンを高倉家に送ったのは子供の姿になった冠葉と晶馬なんだろうなと思った
環状線が半分のところで話が終わったのは
そこ(半分)で終わるはずだった世界が兄弟の犠牲のおかげで完全な輪の形になった、ってことかな……
世界そのものを救った代償として、冠葉と晶馬はサネトシや桃果と同じ概念的な存在になった上に忘れ去られた
857メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 13:24:53.41 ID:Gw6r7Jxj0
>>855
ショウマとカンバの箱の描写は両親指名手配後だと思う。
父の愛を、看板から守ってもらうという具体的な形で貰っていた
カンバにはリンゴがあった。カンバはショウマにそれを分け与えた。ってことかな。
でも、あの場所にヒマリがいないのが謎
858メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 13:27:48.20 ID:fRHmMhoP0
>>857
10年前って表示されてたよ
859メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 13:27:49.25 ID:AnvGf31I0
>>852
冠葉の箱に現れたリンゴは、冠葉が真砂子達に愛をもっていた(伝えて死を選ぶ)ご褒美
愛する相手のいなかった晶馬の前には現れない
そのご褒美を分け合ったから罰が生まれた
真砂子へ愛がないわけない。むしろそこから始まった。
860メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 13:27:55.04 ID:JeAnJs610
>>857
檻については
「誰だ」「お前こそ誰だ」と言ってたし、初めて出会った時だと思うよ?
最終回でも「出会った意味がわかった」と言ってたし。
861メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 13:28:35.15 ID:AnvGf31I0
真砂子達、ね
862メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 13:28:52.51 ID:Gw6r7Jxj0
>>858
まじで?意味不明になってしまった・・・
863メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 13:29:24.73 ID:/6ZxxPrp0
>>857
それだと最後の晶馬→陽毬っていう林檎の受け渡し描写がおかしくならないか?
864メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 13:30:47.79 ID:Gw6r7Jxj0
箱・・・箱・・
865メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 13:34:44.83 ID:rpDYeBQAO
>>858
あ、そうか10年前か
そうすると産まれる前とかおかしくなるな
しかしそうすると剣山たちも謎すぎるし箱が心理描写だとしても飢餓とかが不思議
お腹がすいたってのはそのままの意味じゃなく愛が欲しいって事だったのかな
866メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 13:56:42.76 ID:eBDpyhD80
剣山なりに子供への愛はあったんだろうけど、方向やら表現やらが違ってたから
子供たちは救われずに苦しんでたのでは。
その表現としての「箱」であり、愛情すなわち生きる活力となるものが不足している状態の「飢餓」なんじゃないかと。

しかしこのアニメ、ろくな親がいないな。
子供たちだけでなんとか生きようとしてるじゃないか。
…だから生存戦略なのか。
867メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 13:57:37.29 ID:HaPiJpST0
>>855
晶馬がなんで箱の中にいたのかはわからん

息子のためを思う親の気持ちが愛とは限らない
という解釈は可能だ
東大に合格するのが子供のためと信じて疑わない親とかいるやん
868メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 13:58:33.03 ID:CtNT+gIxO
箱の中は10年前ってなってるけど、リンゴ分け合った時点で乗り換えが起こったっぽいから前後の整合性はなくてもしょうがないね。あれが二人が双子になった原因なのかな?
869メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 14:03:32.74 ID:8cbdfn2X0
運命の人を見つけて愛せよ、もそうだけど、それよりずっと手前の問題、

「親は子供の存在をただ愛せ、そしたら世界は幸福に廻るんだから!
 自身が過去愛されなかった子供だとしても、親となったら子を愛さなきゃ駄目だろが!
 親に愛情かけてもらえなかった子供が、過酷な現実を生き延びて(生存戦略)
 さらに他人に愛を分け与えられるまでに自己を成長させていくのに
 こんだけ回り道するんだぞ!親が子供を愛するだけで、これは回避できることなのに!」

ここまで遡ったイクニの叫びじゃないかなあ
870メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 14:05:20.32 ID:gpmzQNxE0
箱の中は両親がお尋ね者になってから入ってしまったんだろ。
871メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 14:05:41.26 ID:/6ZxxPrp0
>>869
うちの兄貴。
両親に愛されまくったせいでニートになったぜ。
872メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 14:07:39.75 ID:C2fcxYCp0
あとベッドが急に現れて最後閉じて世界線が変わったのは何だろう
家族の象徴ってのと視覚効果ってのと…とりあえずひまりの為に
した事は全部二人が持って行ったって事でいいのかな?
結局何故ペンギンかって言うのはよく分からなかったけど自分は
男二人で子供(妹)を大事に育ててたからだろうかと言う位しか分からん
873メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 14:08:29.79 ID:64x9+g8W0
>>871
マジすれすれば、それはかわいいを消費された結果では。
874メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 14:10:28.37 ID:/6ZxxPrp0
>>873
いや。
家は自営と持株で無駄に金あるから落合福嗣くん状態で、
未だに可愛い可愛いされてるわ。
875メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 14:10:48.82 ID:8cbdfn2X0
>>871
その両親の愛は「剣山的」愛だったんだろ。
晶馬にとっての“これじゃない愛”のように。

兄は、物質やら褒め言葉で両親に飼いならされちゃったんだね。
僕が欲しいのはこれじゃないんだけど、この餌は美味いから食っとくかウマウマ…
そしてそのまま“これじゃない感”は親により誤魔化され、意欲も失せた怠惰な人間が
両親の「愛」によりめでたく完成されましたとさ。
876メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 14:14:05.47 ID:AnvGf31I0
溺愛は親の利己的な愛
相手に人格を与えない
877メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 14:17:36.66 ID:/6ZxxPrp0
>>875>>876
両親は長男を宗教のように崇めて、
自分はあれこれ搾取されるが、
レス読んだら自分のが幸せな気がしてきたよ。

結局、一本的な愛は愛ではなく。
愛してると意思表示し(林檎を差し出し)、相手が受け入れて(受け取って)くれてからが
愛の成立なんだろうね。
878メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 14:17:53.09 ID:J6yY9HC30
>>869
的を射てるなぁ
保存しとく
879メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 14:19:08.19 ID:jjIGTTjSO
>>866

映画「誰も知らない」を思い出してしまった。
リアル事件でも、妹弟達が「お兄ちゃんは優しかった」って……(;´д⊂)
880メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 14:26:10.97 ID:ziWp+LkD0
やばい、伝えたいことはなんとなくわかるけど、ストーリーがぜんぜん理解できてない。
リンゴちゃん呪文唱える→ひまりを救う
ショウマがリンゴちゃんの代わりに代償を受ける→リンゴちゃん生存
カンバいなくてもひまり助かったと思うんだけど…。
なんでカンバまで死んだ?
881メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 14:26:59.53 ID:+SNub0QW0
最終話は本当に解釈が難しい
本スレでは一応こういうことだろうという結論みたいなものが出来上がっているが、それも正しいのかは怪しい
そもそも陽毬が助かったのは日記の呪文のせいなのか、ピングドラムのせいなのかも曖昧で
あえてどちらとも取れるかのような見せ方をわざとしているように見える

個人的にはピングドラムを冠葉に返したように見えて3人で分け合い、3人とも運命の列車に乗る予定だったが
日記の呪文によって苹果とともに陽毬は途中下車したっていう説を挙げてみる
882メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 14:27:58.78 ID:5U0GPh/w0
冠葉が大事な人に伝えたかった言葉ってのは、真砂子(とマリオ?)に対する「愛してる」って言葉なのかな。
最後のシーンで真砂子は「私のことを大切の妹だと、『愛してる』と言っていたわ」って言ってたし。
883メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 14:33:55.05 ID:dcz09kog0
結局サネトシが言ってた陽毬が運命の花嫁うんぬんはよくわからんままやったな
いろいろわからんままなことがありすぎ
884メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 14:34:12.40 ID:4EnSH8R00
プリクリ様は結局なんだったんだろう
陽毬の深層意識的な?
885メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 14:37:43.94 ID:o2TEksBA0
>>854
小説はちょっと違うらしいが晶馬やっぱ消えるフラグすぎる
886メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 14:39:03.75 ID:7o6OcveA0
http://www.gentosha-comics.net/release/index.html
1月27日発売
輪るピングドラム (下)
幾原邦彦・高橋 慶 ill:星野リリィ 四六判
ピングドラムとは!? 冠葉・晶馬・陽毬・苹果、そして彼らを巡る大人達の物語――アニメ「輪るピングドラム」原作小説最終巻!!
予価1470円
(本体予価1400円)
887メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 14:45:55.16 ID:dfQElQSw0
>>883
運命の花嫁は昌馬の運命の花嫁ってことじゃないのか?
本来子供ブロイラー行きだったはずの陽鞠の運命の至る場所は子供ブロイラーで
そこでであった運命の人(=昌馬)の花嫁ってことで

運命の至る場所の次の駅が生存戦略なのも
運命が最後にたどり着く死から逃れるための方法ってことだと解釈していた
888メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 14:49:19.28 ID:Lp8aPKg70
>>883
冠葉晶馬の愛で運命が変わり祝福された人生を歩む、っていう感じの比喩的な表現なんじゃないの
889メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 14:53:50.80 ID:8cbdfn2X0
「命が運ばれるままに」経済状況やら環境のせいで、
成す術もなくごろごろ転がって行き着く先=運命の至る場所

流されっぱなしだった命が、このままじゃ落ちるぞヤバイぞってなり、
命の内部に主体性が発芽する=生存戦略スイッチオン!かと。
890メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 14:56:15.58 ID:ziWp+LkD0
>>888
冠葉晶馬の愛で運命が変わり祝福された人生を歩む、ということをあの時点のサネトシが言うとは思えん。
891メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 15:00:24.84 ID:cHcCQTyX0
タブキと百合はしょうまとかの事全部覚えてるの?
りんごもモモカの事知ってるのかよくわからんかった
892メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 15:07:32.70 ID:jFob41zy0
>>883
自分もそこわかんなかった。
結局さねとし先生はなんだったんたww
うさぎも自分自身で自演だったし、かまってちゃんの中二病にみえた
893メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 15:10:23.15 ID:gpmzQNxE0
>>883
そこはウテナ見てた人へのサービスみたいなものでフェイクと俺は受け取ったわ。
894メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 15:10:57.36 ID:jFob41zy0
プロジェクとmってなんだったの?
あと帽子がももかなら、あのプリクリ様が、ぴんぐどらむが何かとかいろいろ
重要なこと教えてくれなかったのはなぜ?話しちゃいけない決まりになってたとか?
895メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 15:11:09.67 ID:xjZnc4dD0
結局陽毬は
桃果が勝っても眞悧が勝っても生存エンドだったということか
896メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 15:13:53.15 ID:fBUR3oKz0
>>877
そんなお兄さんは現状をどう思っているのか 周りが色々想像で語れるけれどそれはその人にしかわからない
ニートでもなんでも意図してそうなった、意図せずに流れてそうなった色々いるだろうけど
このままでもいいやって人
このままじゃだめだって思える人
このままじゃだめだけど動けない人
このままじゃだめかもしれないけどもう少し時間が必要な人
人生色々あるよね

僕は「運命」って言葉が嫌いだ。 生まれ、出会い、別れ。成功と失敗。人生の幸不幸。
それらが予め運命によって決められているのなら、僕たちは何のために生まれてくるんだろう。
裕福な家庭に生まれる人、美しい母親から生まれる人、飢餓や戦争の真っただ中に生まれる人。
それらが全て運命だとすれば、神様ってやつはとんでもなく理不尽で残酷だ。
あの時から僕たちには未来なんて無く、 ただきっと何者にもなれないって事だけがはっきりしてたんだから。

たった一つの出会いが、その後の人生をすっかり変えてしまう。そんな特別な出会いは偶然じゃない。
それはきっと、「運命」。
もちろん、人生には幸せな出会いばかりじゃない。 嫌な事、悲しい事だってたくさんある。
そういう不幸を運命だって受け入れるのは、とても辛い事。 でも、あたしはこう思う。 悲しい事、辛い事にもきっと意味はあるんだって。

愛だけじゃなくてそういう運命とかもひとつのテーマなんじゃないのかな
なんでもいいから愛で変わることもできるかもしれないよっていう
897メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 15:14:35.23 ID:rpDYeBQAO
プリクリが冠葉からとってたのはもう晶馬からは全部貰ってたから?
それを熟成(?)させ晶馬に返して今回また始まりである冠葉に返したって事でいいのか
898メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 15:31:41.09 ID:/u4uf9aU0
288 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2011/11/19(土) 20:54:15.59 ID:hZCIS6Nz0 (PC)
確かにシルエットが全然違うね
場所もなんか違う
9話
http://www.age2.tv/rd05/src/up9202.jpg
19話
http://www.age2.tv/rd05/src/up9203.jpg

これの回収があるかと待っていたんだが無くてて残念だった
899メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 15:34:02.82 ID:6FC4iDuF0
>>814
呪文は桃果の使った呪文と苹果の使った呪文は別のもの
つまりは「自分にとって大切な人が大事にしてる言葉」が呪文に相当する

だから、桃果は大切な救いたい人がたくさんいすぎて呪文を唱える時間がかかりすぎてしまった
でも、苹果の場合はそれが陽毬と晶馬と冠葉だった
冠葉から晶馬にも「運命の果実を一緒に食べよう」と言っているし、晶馬にとってもあの言葉は特別なもの

あと、檻の冠葉晶馬シーンが先
なぜなら20話で晶馬が陽毬を助けるときに「僕も独りぼっちだったから」と言っているから

独りぼっちだった=檻の中にいたときのこと=愛に飢えていたときのこと
900メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 15:54:46.71 ID:5U0GPh/w0
番宣を見返してたんだけど、どれも最終話の壮大なネタバレっぽいなーと思った
901メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 16:06:01.37 ID:7o6OcveA0
りんごちゃんのあれはつかわなかったな
902メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 16:26:23.67 ID:CtNT+gIxO
>>899
それだとモモカが学校のうさぎ助けたときの呪文はどうしたんだろう?
ていうかうさぎの命って軽すぎじゃねwww
903メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 16:46:07.51 ID:K8E5IAXt0
こまけえこと

幾原監督のツイートで、ダグラス・トランブル監督の映画『ブレインストーム』に
言及していたが、ピンドラ最終回の「晶ちゃんは小さい頃から口うるさいお母さん
みたい」で始まる回想シーンで、思い出の断片を映した球体がただよう場面は、
ちょっと『ブレインストーム』っぽい。

他にダグラス・トランブル監督作品に、『サイレント・ランニング』というのが
あるが、それに出てくるロボットが、ちょっとペンギンっぽかったりもする。


http://twitter.com/#!/ikuni_noise/status/137928261761114112
今頃?この事件のために『ブレインストーム』が御蔵入り ...

http://twitter.com/#!/ikuni_noise/status/137935098405335040
『ブレインストーム』って、映画としては残念なんだけど ...
904メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 17:02:38.40 ID:KjL0L1CB0
本編で愛してるって明確な言葉を言ったのって
たぶきとゆりがお互いに、晶馬が苹果へ
それ以外なんかあったっけ
905メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 17:06:48.76 ID:xjZnc4dD0
>>904
「苹果ちゃん愛してる!」
「愛してるんだもなむーーーる」

「私は多蕗さんを愛してるの!」とか苹果も言ってたような
言葉そのものに重大な意味はないんだね
906メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 17:19:30.94 ID:ry5yTHnG0
おい

年末年始に「けいおん」みたいに一挙再放送はないのか?
今さら一気に流して一話目から見たくなったわ
907メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 17:57:42.08 ID:B6X04RB/O
なんか作品の結末に関して監督の過去がどうこうって言ってる人がいたんだがこれどういうこと?
過去に携わった作品と似てるとかそういう意味?
908メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 18:09:50.61 ID:Z5chDK4o0
>>907
母子家庭で育って母親と折り合い悪くて早くここから抜け出したいと思っていたっていう育ちのことかね
909メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 18:15:45.88 ID:wTvbLNWC0
こどもブロイラー出身者ってことか
910メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 18:29:10.87 ID:B6X04RB/O
>>908
なるほど。ありがとう
個人的にはそれと作品は関係ないと思いたいな
途端に話が薄っぺらくなる気がする
911メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 18:32:08.61 ID:SlCcymqV0
>898
9話のはまだぼんやりしたイメージ
19話でははっきり思い出した
という考察が多かった
912メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 18:41:22.26 ID:zEevbvCl0
運命の果実を一緒に食べよう
運命の果実を一緒に食べよう
運命の果実を一緒に食べよう
913メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 18:44:36.04 ID:2oh0Fnn+0
>>910
何故薄っぺらくなるのか理解できない
そういう気持ちって創作の根源だと思うけど
914メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 19:38:57.15 ID:V3/BV3Mc0
>>825
銀河鉄道に乗ったらハッピーエンドじゃねえよw
天上行く前に途中下車できたから転生したんだろ
915メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 19:51:26.35 ID:imoMyJvX0
双子は転生したんじゃなくてももかやサネトシのような
幽霊になったんじゃないの?
916メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 19:58:00.20 ID:Q8J4ISB/0
>>869
>>879
親から愛されなかった子は、愛し方を分からないまま
自分の心の穴を埋めようとして、誰かからただ愛される
(自分は愛し返さない)だけの存在になりたいと願って求めるか、
愛する対象を見つけて「かつて自分が求めた理想的な愛し方」をして、
自分の穴を埋めようとする傾向があるかもと感じる。

前者は、相手から「あなたの理想の親にはなれない」と拒否られ、
後者は、相手から「あなたの愛し方はバランスが偏っている」と言われがち。
けれども、そこで気づいて試行錯誤出来るかどうかで未来が変わるかもと感じる。


私は、三原順の「オクトパス・ガーデン」を思い出しながらピンドラを見てきた。
彼女の命日が地下鉄サリン事件が起こった日なんだよね…と
複雑になりながら。
917メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 19:58:58.64 ID:+SNub0QW0
みんな結構転生と思ってるんだな
勘違いしやすいけど、あれは転生じゃない
幾原は仏教的なモチーフは使わない
陽毬苹果に関しては15話の乗り換えの展開と一緒
もちろん冠葉晶馬も転生じゃない
918メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 19:59:25.03 ID:Ajh3h2vF0
俺の予想あたってたー!!
最後ベタベタでしたね
919メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 19:59:58.66 ID:e+5UDhbe0
ETVで100分de名著 宮沢賢治“銀河鉄道の夜”やってて毎回見てるけど「森羅万象が私である」までいっちゃってて
まさかピンドラもそんな話なのかと警戒してる(笑)
920メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 20:23:57.00 ID:UYuXtlbq0
最後冠葉と晶馬がどこへ向かったか気になる
921メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 20:46:21.55 ID:rpDYeBQAO
2人と4羽でどこまでも行くんだろう
陽毬やりんごとは多分二度と会えないんだろうが不思議と悲しいと言うか爽やかだなと
922メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 20:46:28.77 ID:zEevbvCl0
さあ 運命の果実を一緒に食べよう
さあ 運命の果実を一緒に食べよう
さあ 運命の果実を一緒に食べよう
923メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 21:06:40.69 ID:28pDmHYA0
檻の中で2人がしていた約束「外に出られた方が出られなかった方の大切な人にメッセージを伝える」は
晶馬には大切な人がその時点でいなかったから冠葉は約束を果たすことができなかったわけで
だからこそ冠葉は晶馬にリンゴを分け与えたんじゃないだろうか。一緒に外に出て大切な人を探そう、と。

晶馬から苹果への愛してるは冠葉が分け与えてくれたピングドラムで死への猶予を貰った晶馬が
大切な人を見つけて、自力で大切な人へと残したメッセージで。
ぬいぐるみの中に入っていたひまりへの手紙(大好き)は、同じようにピングドラムを晶馬から返してもらった冠葉が
ひまりに残したメッセージとしたら、2人はお互いにお互いの約束を守って大事な人へのメッセージを
伝え合うことに成功したことになる。23話の次回予告でひまりが言ってた約束はラストのひまりの台詞だけじゃなく
冠葉と晶馬の檻の中でした約束にも重なってたんだろうか。
924メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 22:28:10.06 ID:WTCRBIq40
>>915
自分もそう思う。
925メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 22:56:29.39 ID:9wJN6hE50
567 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/12/23(金) 04:22:51.51 ID:ktH4ogVk0 [4/19]
>>533
両親ではないよ

冠葉は晶馬と約束をしようと言ったときに「大切な人」の存在を思い出していた
だからその直後に林檎が冠葉の箱の中に現れた
そして、その対象は真砂子とマリオ

でも、晶馬には「大切な人」が思い当たらなかった
だから林檎は現れなかった

それでも、冠葉が真砂子とマリオを愛してるという気持ち=林檎の半分を晶馬に分け与えてしまう
それ故に冠葉と真砂子マリオは本当の兄妹でありながら共に過ごすことはできず
冠葉は晶馬と双子になった

>>388

箱の中で冠葉と晶馬が約束するところさ
生き残ったほうが死んだほうの分まで
お互いの、誰かに一番伝えたかった言葉を言おう
ってやつ
晶馬から苹果への「愛してる」=冠葉が陽毬に言いたかった言葉
冠葉から陽毬への「大好きだよ お兄ちゃんより」=晶馬が陽毬に言いたかった言葉
なんじゃないかな
どちらも生き残ったわけじゃないけど


真砂子に冠葉からの「愛してる」の言葉が届いた訳を
納得できた
926名無しさん@12周年:2011/12/23(金) 23:10:54.98 ID:4+thESNW0
はみだしっ子へのオマージュだなこれ
927メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 23:11:56.62 ID:imoMyJvX0
生存戦略シーンで冠葉の体の中から出てきた
赤いペンギン型の物体はなんだったんだろう
928メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 23:13:47.11 ID:hUasn0Ii0
双子は2001年のスターチャイルドみたいな存在になったのかね
929メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 23:15:49.87 ID:L424keJq0
>>926
その発想はなかったわ。つーか懐かしいな
930メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 23:24:41.58 ID:wTvbLNWC0
>>916
意味なくこのコピペを思い出した

子供が生まれたら犬を飼いなさい。
子供が赤ん坊の時、子供の良き守り手となるでしょう。
子供が幼年期の時、子供の良き遊び相手となるでしょう。
子供が少年期の時、子供の良き理解者となるでしょう。
そして子供がおとなになった時、自らの死をもって子供に命の尊さを教えるでしょう。

子供が生まれなければ猫を飼いなさい。
猫が赤ん坊の時、あなたは猫の良きしもべとなるでしょう。
猫が幼年期の時、あなたは猫の良きしもべであるでしょう。
猫が少年期の時、あなたは猫の良きしもべでいるでしょう。
猫がおとなになった時、あなたはやはり猫の良きしもべのままでしょう。
そして、いつかそのとき、猫は自らの死をもってあなたのこころに猫型の穴を開けるでしょう。
その穴を埋めるには、また猫を飼うしかありません。
931メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 23:39:43.11 ID:cxfrU6jW0
暁生といい眞悧といい
イクニ作品中の美形で低音声の大人の男ポジって
過去に囚われたままポツンと置いていかれる運命から逃れられないんだな
932メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/23(金) 23:51:57.25 ID:55iCVS3TI
最後の冠葉と晶馬がペンギンと一緒に歩いて行った先、
半分の林檎を両手に包む場面のあの曲の雰囲気、盛り上がり方、
すごく既視感がある、のに思い出せない
曲もちゃんと覚えてるのに、それがアニメ なのか映画なのかもわからん
モヤモヤする…

まあそれは置いておいて、冠葉の最後の「光を見つけた」みたいな台詞は、
自分には救えないと思っていた陽毱を、晶馬を介して救えたことへの希望じゃないかと思った
間接的にしても陽毱のブロイラー行きの運命を変えた冠葉は、
陽毱の代わりに粉々に砕かれた…とか
933メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/24(土) 00:06:50.86 ID:rl8rALULO
>>927
ピングドラムなんじゃね?
934メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/24(土) 00:09:48.39 ID:nJ9RRdvl0
本スレより転載

155 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で [sage] :2011/12/23(金) 23:57:04.00 ID:y7aPI8TL0
>>53
テンプレにも書いてあるけど「林檎」は中国語だとping guo(ピングォ)。
林檎には多くのメタファーがあるけどそのうちの一つが心臓。
ドラムは心臓の鼓動のことだと思う。
ついでに桃果がなんで桃なのかはおそらく中国を代表する果物だから。
935メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/24(土) 00:18:12.31 ID:wBGOLuEp0
>>927
蠍の炎だよ
936メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/24(土) 00:23:35.26 ID:6ncUucH20
>>925
なるほど。
頭の中のモヤモヤが少し晴れたわ。
937メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/24(土) 00:42:49.80 ID:NFCR86zp0
>>934
桃は退魔に使われたりと聖なる果物ってのもあるかもな
あと桃マークは逆さにするとハートで、これも心臓に通じる
938メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/24(土) 01:27:49.36 ID:sR+xiimX0
エスメラルダってなんだったんだろう。
939メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/24(土) 01:59:29.20 ID:bhXcEFIR0
サネトシと桃果のガチンコバトルで半分乗り換え半分呪われた世界に→22・23Cパート24回想世界

カンバのピングドラムでショウマと偶然に運命乗り換え→20話回想世界・21話Cパート(私たちの知らない間に仲良しになっていたんだもの)

ショウマがヒマリと意図的に乗り換え(大丈夫、僕らには魔法がある)ブロイラーが消滅し銭湯に→本編世界


乗り換え世界ってこんな感じかな?ショウマが記憶失ってる理由がよくわかんないけど
940メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/24(土) 02:37:39.15 ID:LF6rN1NW0
桃は確か桃源郷も言われてたな
941メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/24(土) 02:49:53.08 ID:d1wUmo4m0
冠葉と晶馬がピングドラムを分けたときの呪文で乗換えしてるとしたら、
そこで両親が変わってる、ということもありえるよね?
それまでの親が剣山でなくて虐待するような人だったとか。
942メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/24(土) 03:32:06.59 ID:uBVZYp7z0
はあ。またこいつやってんのか
考察スレの考察をいかにも自分が考えましたよ、ってツイートすんの

晶馬と冠葉は約束したんだ。「どちらかが死ぬとき大切な人に伝えてほしい言葉を伝える」って。
だから晶馬は最後・・・愛してるって言ったんだ・・・冠葉から真砂子へのメッセージ。
そして冠葉はクマの人形にメモを入れたんだ。晶馬から陽毬に。大好き、愛してるって #penguindrum

これRTすんなよ、糞女め

943メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/24(土) 03:35:49.50 ID:uBVZYp7z0
これも

ピングドラムは愛の形。冠葉は愛に飢えている晶馬に愛を与えた。
そして晶馬は冠葉からもらった愛を陽毬に分けた。その後・・・陽毬は晶馬の分とあわせて冠葉に返した。
林檎は愛の隠喩。 #penguindrum

これも

1号の資源ごみ=冠葉はガラスになる
2号の燃えるごみ=晶馬は燃えてなくなる
3号の燃えないゴミ=陽毬は消えずにこの世に残る

これも

2号が食いまくってるのは晶馬が愛に飢えてるから。
いくら愛をもらっても愛が分からないから満足できない晶馬と食べても食べても満足にならない2号

なにが「だからーみんな1話から見返せばいいよ。色々発見できるよ」だよwww

てめぇこそ考察スレと本スレからの抜粋呟いてるだけだろうが
いい加減垢晒すぞ
944メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/24(土) 03:42:18.54 ID:zVaVspCn0
誰のツイッターだよ
945メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/24(土) 03:44:47.54 ID:uBVZYp7z0
>>944
RTされまくって調子乗ってるからすぐわかるぞ
前々からまじでウザい
腐垢のくせに公式にリプ飛ばしすぎ
946メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/24(土) 03:44:48.16 ID:hDbw2NEu0
晒せ 潰すから
947メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/24(土) 03:46:32.16 ID:uBVZYp7z0
>>946
ttps://twitter.com/#!/ryr_m

それって考察スレのですよね?とでもリプしてやれ
948メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/24(土) 04:02:07.60 ID:EtUwY8Pr0
2chに晒されてますよって言ったら怒ってファビョりそうな腐だな
949メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/24(土) 04:02:53.40 ID:uBVZYp7z0
>>948
昔それで垢名変えてたけどな
絶対に鍵はつけないアホ
目立ちたくて仕方ないらしい
950メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/24(土) 04:05:03.88 ID:TGdXJTrx0
凸するつもりはないが
晶馬腐で、三兄弟好き…にしては微妙な気もするがともかくそうでで、苹果と晶馬コンビは苦手っぽい?ように感じた

微笑ましいじゃないか
951メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/24(土) 04:07:02.01 ID:uBVZYp7z0
ちなみにそいつ、大こそピンで一番最初に質問した奴でもある
顔見た奴もいるんじゃねーの
952メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/24(土) 04:07:36.36 ID:UNW+qjKQ0
モモカが何で乗り換えできるのか、補完妄想してみた。

サネトシとプリクリ様は、同じ視点と視座を持つけど意見は反対同士。

サネトシが現実世界に干渉し始めたのが先だったのか。
それとも、南極探査隊の中に「不自由な箱」を壊したい思想の兆しを
「狭間」にいるサネトシが受信、サネトシ、探査隊にワクテカして潜り込み
さらにその思考を刺激・加速させたのか(たぶん後者かも。

で、プリクリ様は、「狭間」に居るもの同士、サネトシの不穏な動きを感知。
サネトシと同じく、人間界の中から「サネトシの呪い」に対抗しうる人材を探す。
ここでプリクリ様に素質を見出されたのが、モモカ。

モモカは、最初は乗り換え魔法なんて知らない、普通の人間の女の子だった。
そのモモカの近辺で、ゆりや多蕗や、モモカが助けたい人と出会ってしまう。
(サネトシがいう“箱”の断絶ゆえ、親から不幸に至らしめられた子供たち)
ここで、プリクリ様がモモカに接触。モモカと契約を交わす(代償の事も説明済みだろう
これ以降、モモカは「乗り換え」を使えるようになる。

サネトシ、プリクリ様の「人間界への余計な干渉を取りやめよ」の意志を受け取る。
で、モモカ(&プリクリ様とは一身同体)との直接対決に繋がったと。
953メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/24(土) 04:10:23.07 ID:RiR3mxmW0
真砂子の「愛していると言っていたわ」の台詞から考えると、
晶馬→ひまり「大好きだよ!お兄ちゃんより」
冠葉→真砂子「ありがとう、愛してる」
の伝言を両方消えるから、晶馬が冠葉の台詞を言って、冠葉が晶馬の言葉を伝えたんじゃないかな。
じゃないと真砂子、残ってないはず&妄想になってしまう
954メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/24(土) 04:44:58.97 ID:1/NvFHzj0
>>942
死ぬときに伝えるんじゃなくて、生き延びたほうが伝えるだったと思うんだけど
このスレ的には死ぬときなの?
955メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/24(土) 04:49:10.16 ID:1/NvFHzj0
乗換後、ひまり視点だとペンギンじゃなくて、サルの3ちゃんがいたのだろうか。
956メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/24(土) 04:55:41.82 ID:ZBv3dvbxO
>>954
二人ともあれから10年は生き延びた
で晶馬が愛してるって言ったのは冠葉が死んだ直後
晶馬が死んだ後冠葉もあれを書いたんじゃないか
957メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/24(土) 05:15:10.21 ID:V5mI/EQZ0
真砂子に冠葉が伝えたかったっていうのは分かるが、
消滅する間際とは言えあの場で言って真砂子に伝わってるのは釈然としないんだよな
運命の果実を分け合ったからそうなる様になってるとか?
あとその場合晶馬→苹果への言葉と二重の意味になる?
958メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/24(土) 05:50:09.98 ID:XBeCkRDc0
>>957
林檎=ピングドラム=愛
冠葉
昌馬から以前与えた林檎を返してもらった

妹弟への愛が復活

真砂子愛してる(昌馬代弁)

昌馬
苹果=昌馬を愛する存在=林檎

苹果のことを昌馬も愛してる

昌馬も箱の中に林檎=苹果が現れた

苹果愛してる

つまり昌馬自身の意思と冠葉の代弁の二重の意味では?
959メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/24(土) 08:17:21.03 ID:tXrX6L1+0
愛情を与えられず愛に飢えていた子どもたちの話。
本来ならば愛を与えるのは親の役目であるはずなのに、それを果たさない親。
親の代わりに誰かに愛してると言われた者だけが生き残った世界。
愛の形は様々で、無限。例えるならば、宇宙。

カンタンに言うと、こんな感じでよかですか。
960メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/24(土) 08:37:52.31 ID:Zo52f6D20
乗り換え後の世界で、陽鞠の家に歯ブラシが3本あったのはなぜ?
961メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/24(土) 08:52:10.27 ID:jftRRcSE0
>>960
池辺のおじさん、おばさんのハブラシじゃない?
962メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/24(土) 09:02:03.65 ID:A9jF/ZWW0
>>958
なんで晶馬自身の言葉じゃないとかいう結論に行き着くんだろうな>>942のやつとか
小説のこれみたら分かるのに>>854
963メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/24(土) 09:16:27.52 ID:QzG6zxEQO
>>962
それ別に晶馬の言葉だとは感じなかったけど
賢治少年二人組の会話も思ってたのと逆で驚いたな
「死んだら終わり」と言い出すのは冠葉だとばかり思ってたから
964メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/24(土) 09:19:36.59 ID:QzG6zxEQO
おっと下げ忘れ申し訳ない
965メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/24(土) 09:24:59.94 ID:G6tRuIvC0
>>962
本スレで「晶林以外あり得ない!ムキー!」って暴れてたカプ厨の根拠って>>854だったのか
ここまで自分の妄想全開で信じ込めるなら幸せだろうなあ
まさしく前半のメンヘラ苹果ちゃんそのものだ
966メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/24(土) 09:34:20.44 ID:A9jF/ZWW0
>>963
最終話見るまでは晶馬だとは思ってなかった
小説でも結末は大きくは変わらないだろうな

>>965
これ>>942言ってるやつのツイッターみたらワロタわ
本スレで暴れてたってやつのように発狂してたんだろうな最終回



冠プリと晶陽が好きです!あと冠晶も好きです!何が言いたいかというと高倉兄妹が大好きです! #最終回前のピングドラムクラスタ大フォロー祭り

https://twitter.com/#!/ryr_m/status/149143574229950464
967メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/24(土) 10:32:00.06 ID:Aobt6KoP0
他のところにも書いたけど
陽毬の「忘れない」ってのは、ふたりのことを直接指してるんじゃなくて
「愛されたこと」を忘れないってことだと思う
そして陽毬は同じように人を愛していく、とするとすっきりする
968メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/24(土) 10:54:28.83 ID:bxe4EgKfO
とりあえず晒しとかは他板でやってくれ
969メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/24(土) 11:00:15.20 ID:O1Foahg50
ほんと電波だな
970メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/24(土) 11:13:29.52 ID:Aobt6KoP0
でもなんだ、メッセージ自体はわりと明快に提示されたと思われるから、
考察もディテールを精査する方向にいくのかな
971メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/24(土) 11:14:58.93 ID:tXrX6L1+0
ひまりのデコに傷があったよね
あれは、一連の出来事は夢じゃないですよーってメッセージの意味合いが大きいとは思うけど
ひまりとまさこの直接対決のとき、二人ともデコ光ってたじゃん?
兄に対する愛情の深さをデコの光り具合で測って勝負してたみたいな
ということは、デコに傷がある兄がいないこの世界では、ひまりのデコはもう光らないってことなのか
972メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/24(土) 11:19:55.24 ID:Aobt6KoP0
愛する人が見つかればデコは光るさ
だって、愛はつながっていくものだから
973メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/24(土) 11:24:03.90 ID:tXrX6L1+0
そうかよかった
ひまりのデコは光り続けるんだね
安心したよ
974メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/24(土) 11:25:29.24 ID:keOO9ot40
愛による体温上昇で脂汗が出たんですね
って考えるとなんかばっちいな
975メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/24(土) 11:26:29.27 ID:VmGBnDox0
>>971
ガラスの破片→おでこの傷→冠葉との愛のあかし
右手のやけど→晶馬との愛のあかし

おそらく一生消えないんだろう
976メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/24(土) 11:49:49.36 ID:6TqiHWHX0
運命の果実を一緒に食べよう♪
ってショウマはヒマリに言ってたよね
あそこで運命乗り換えてたから
すんなり高倉ヒマリになれたんだな
977メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/24(土) 11:59:38.07 ID:cD4ViR7B0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14962478?via=thumb_watch

Welcome to Rock'n Roll Night
Welcome to Rock'n Roll Fight
I’m just a Rock’n Roll Man
We’re just a Rock’n Roll BAND

俺たちは道なりに
走り続けてきた
標識だらけの道を
とばし続けて行く
幾つもの町を抜け
歌い続けて来た
腑抜け野郎共を
煽り続けていく
長い長い
冬が溶けても風が吹く
今も今も
激しく風が吹く

Rock Rock
RockOver Japan
978メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/24(土) 12:28:04.24 ID:fzR8rfuD0
何物にもなれないうんぬんも
結局メッセージロックにありがちな
観客いじりだから
979メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/24(土) 12:33:35.09 ID:thEhVRcb0
本スレで

>陽毬は「私が彼から奪ったもの
>(=愛。晶馬から、でも元々は冠葉のもの)をお返しします」と
>晶馬を介さず冠葉に返した。晶馬はそこで陽毬への愛の授与がなくなり、
>苹果ちゃんを愛していると気づく。苹果ちゃんが自らを挺して陽毬を助けたのを
>今度は晶馬が自分を投げ出すことで助ける。

ってあったけど、
晶馬が最終的に愛したのはリンゴちゃんって事なのか
980メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/24(土) 12:40:00.77 ID:fzR8rfuD0
作劇的にりんごに愛している言わないと、キャラの存在意義的に酷すぎるのと
キャラの心情的には結局妹でしかなかったということだろう
981メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/24(土) 12:47:18.41 ID:cD4ViR7B0
ニコにトリプルHの全曲があがっとるわ 良いクリスマスプレゼントをありがとう^^
982メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/24(土) 13:25:34.84 ID:j/vDo1RR0
通報しました。
983メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/24(土) 13:40:17.94 ID:herU+GKMO
あのりんごの意味が
『人間として選ばれた』とかでも面白いかもw
晶馬&冠葉=ペンギン
りんご抱くペンギン
ストラップ=晶馬&りんごを表しているとかw
まぁ、無いと思うけど
984メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/24(土) 13:56:28.91 ID:DS2QFIBq0
車内の白いベアって向こう側に行っちゃった人なのかね
985メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/24(土) 13:58:47.66 ID:DS2QFIBq0
眞悧は次の列車ベルをあの寂しい図書館で待ち続けるのだろうな
この先もずっと
986メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/24(土) 14:00:16.01 ID:DPicjTcM0
サネトシが利己的な遺伝子の話をちらっとしていたけと
本来自分の生存第一なはずの生物が
自分を犠牲にしてまで他者の生命を守ろうとすることが
一見矛盾しているように見えて
生命を連鎖させていくことに繋がる生存戦略であり
自己の生存を超えた行動が愛と呼ばれるものであるのかも
だから自己を犠牲にして他者を愛する行為そのものが
この世界でいうピングドラムであったのかもしれないと
なんとなく解釈した

まあわからんところは大量にあるけれど
987メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/24(土) 14:55:25.16 ID:Aobt6KoP0
アニメージュの伊神さんインタビューの続きが気になる
色々話してるっぽいし

最後の最後は脚本書く前からこんな感じというのはあったと言うけど
組み立てるの大変だったろうな
988メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/24(土) 15:14:05.56 ID:vvmXCme30
23話と24話だけでも人物の行動がつながってないからな
最終着地点を聞かされないまま書かされた後から次はこうって聞かされてえ〜矛盾あるけどしょうがないって感じかね
989メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/24(土) 15:27:29.49 ID:Aobt6KoP0
それでいて自分の汚いところもさらけ出さないとダメとか言われたんだと
初めてのシリーズ構成なのにえらい難物に当たったらしいって言ってたなw
でもラストは共通認識としてあったみたいよ

あと行動の繋がりがギクシャクしてるのは、あんまこういうことは言いたかないが、幾原だからしかたない
キャラの心情>>>整合性って人だからな
990メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/24(土) 15:43:42.11 ID:XnRCYJvq0
opの最後の絵
冠葉側にはリンゴ
晶馬側にはぬいぐるみ
でそれぞれが陽鞠に渡したものが置いてあったんだな。

結局ダンスシルエットは陽鞠と誰だったんだ?
冠葉と晶馬を足して2で割った架空の人物とかか?
991メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/24(土) 16:29:51.43 ID:uBVZYp7z0
>>966
そいつ東京住まいなんだが、MBSリアタイで観ててな
そのときの最終回後には一切そんな考察はしてないんだよな

TBSで考察スレと本スレから抜粋した内容ツイートして
すげーって崇められたいアホ
とにかく「2ちゃんにあった考察だけど」とか一言添えればいいものを
自分が考えましたよ、ってドヤ顔してるのが許せない
992メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/24(土) 16:41:44.44 ID:4J9m/8/B0
で?
993メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/24(土) 16:44:18.54 ID:lMc+ETKTO
冠葉の林檎を晶馬が陽毬にあげたから冠葉が陽毬を愛するようになったなら陽毬にあげなかった場合冠葉は晶馬を愛してたのか
やっぱりガチホモエンドだな
994メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/24(土) 16:47:45.39 ID:ayKS7/IW0
放送開始から近づかないようにしてたこのスレ
読もうとしても時間かかるなー

>>990
23話で晶馬、24話で冠葉がそういう描写なかった?
995メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/24(土) 17:07:21.55 ID:wxeEr7Rz0
ひまり「かんちゃん、これが輪るピングドラムだよ・・・
ttp://www.toshiba.co.jp/living/laundries/tw_z9200l/index_j.htm
ピンク色でドラムが回転するしヒートポンプでアクティブサスペンションなんだよ・・・」

ネタバレ:洗濯機だった。
996メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/24(土) 17:24:58.96 ID:Ms6guyLK0
>>990
あれは陽毬と冠葉だろ
背景に葉っぱが出てきたころから確定
冠「葉」なんだから
あと別方向に走っていく冠葉の絵の横がおがシルエットの男性と一致するしね
997メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/24(土) 17:52:05.46 ID:a1LTz0380
>>979
でないと運命の乗り換えの代償の肩代わりは出来なかったと思うよ

苹果ちゃんへの「愛してる」は晶馬に想いを伝えたい大切な人が見つかったって事だと思うから・・・

乗り換えの際には呪文を唱えた者の命(ピングドラム)を消費するし、
晶馬が運命の乗り換えの代償を肩代わりできたのも・・・
晶馬に言葉を伝えたい大切な人が見つかった → 晶馬が自身のリンゴ(ピングドラム)を見つけた → そのリンゴを苹果ちゃんに与えた
からではないかと

陽毬は冠葉の想いで生存し、苹果ちゃんは晶馬の想いで生存した って感じ
998メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/24(土) 17:59:49.10 ID:vvmXCme30
>>989
ラストの共通認識あったんだ
23話でテロを起こすことで透明な存在じゃなくなるっていう語りを入れておいて
24話でそのテーマを放置だから目指す方向性を知らなかったのかと思ってた
矛盾をなくす方向だと監督と対立するから目立たなくする方向でなんとかまとめたってことかな
作品だけでなく違った意味でも大変だったのは想像に難くないね
999メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/24(土) 18:18:49.71 ID:DhrIIYJs0
うむ
1000メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/12/24(土) 18:22:33.31 ID:DhrIIYJs0
愛してる
10011001
           _
           |
       ,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
     /  \/      ::\
    /  \/\/     ::::::ヽ
    / \/\/\/    :::::::ヽ  もう1000行ったんだよ
    |ヽ/\・∀・/\/     :::::::|            アキラメロンex
    |./\/\/\/\   ::::::::|          こんなとこうろついてないで次スレ行けよ
    ヽ  \/\/\     :::::::::,'.     .工._
    ヽ /\/\   ex ::::::::::/.    /x x \   ○実況は実況板で
     \ /\    :::::::::::::::/     |x´∀`x |    http://hayabusa.2ch.net/liveanime/
       `''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´.      \ex_exノ.     http://headline.2ch.net/bbylive/