Fate/Zero質問回答・ネタバレスレ28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロンさんex@ご利用は紳士的に
Fate/Zeroのネタバレ・質問回答スレです。

・公式
http://www.fate-zero.com/
・アニメ公式
http://www.fate-zero.jp/
・原作小説公式
http://sai-zen-sen.jp/sa/fate-zero/
・まとめwiki
http://www14.atwiki.jp/fate-s/

前スレ
Fate/Zero質問回答・ネタバレスレ27
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1320751772/

・次スレは>>950が立てる事。立てる前に宣言を。無理ならば代役を指名。

●本スレで質問をしてこちらに誘導された方へ
・質問内容次第ではFate/stay nightを始め他作品のネタバレに繋がる場合があります
・他型月作品のネタバレは知りたくない、という方はその旨を書いて質問をお願いします
2メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 01:21:31.49 ID:B65N13Sx0
よくある質問いくつかについて

Q:六十年周期って言うけど、stay nightの聖杯戦争って十年後なんだよね?
A:
ネタバレ無し
 六十年周期というのは絶対に破られない法則ではなく、変わる余地のあるものです
ネタバレ軽度
 なんで六十年周期かというと、戦争一発分のエネルギー溜まるのにそれだけかかるから。
 このエネルギーは通常、周辺の土地からゆっくり吸い上げて貯めてるんだけど
 今回ちょいと事情があって、次回までに貯め直さなきゃならない分が少なく済んだ
ネタバレ重度
 聖杯戦争が進行する事で「願いを叶える為の力」が聖杯に貯まって行きますが、
 今回はかなり貯まったのに殆ど使われないまま聖杯が破壊されます。
 その未使用分が次の聖杯戦争を開催する為の力に転用され、五十年分の短縮となりました

Q:セイバーはイリヤの事覚えてないの?stay nightで無反応だったよね
A:冬の城でイリヤを見ている事自体が後付けだ、てのを念頭に置いて
・あの子供+10年=子供 ありえねーだろソレ。という考えで別人だと思っていました
・多少は記憶の取りこぼしがあると仮定するのもアリかな?設定にはしないけど by原案
・セイバーがイリヤスフィールという名前を口にする/耳にするシーンはZeroに無い

Q:切嗣がアサシン呼んでたらあっという間に勝ってたって原作者言ってたんだって?
A:ああそれ嘘。やる気があって権謀術数に秀でたマスターと組めば有望な優勝候補、ぐらい
3メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 01:22:01.12 ID:B65N13Sx0
□神様と東洋の英雄は呼べない・現在&未来のは出難い話

Q:神様は呼べるの?
A:無理。神の血を引く人間、生前は人間で死後に神、神が凋落して神以外になった、等は可

Q:なんで現代や未来の英雄が出て来てないの?
A:過去の英雄の触媒使えばそりゃね。また、近代兵器メインな者は英霊になり難い(Q&Aより)し
 現代では世界を救う程度じゃ英雄でもなんでもない(空の境界)ので、そうした英霊はレア。
 基本的に「近くはたかだか百年程度の過去、遠くは神代の太古から、英霊は召喚される」
 
Q:日本でやるのに日本の英雄一人もいないんだけど
A:西洋の魔術師が立ち上げた関係上&「聖杯」というものが西洋の概念なので、
 西洋の英雄しか呼べません(Zero material・雑誌インタビュー・complete materialより)

Q:小次郎とか呂布とかは?
A:小次郎はマスターのあの人が色々反則してバグったイレギュラー。
 また彼が唯一のイレギュラーとあるので、ギルガメッシュやハサンや赤い人は西洋扱いです
 Fate/EXTRAでは『聖杯』も召喚基盤も完全に別仕様なので「禁じ手、解禁です」by原作者(原案)

Q:東洋のは強すぎるからとか言ってたんじゃないの?
A:半分以上デマ。あったのは
 原作「キャスター思いつかねぇー。仙人とかアリ?」原案「なし、西洋縛り。あと仙人強すぎ」

□養子話諸々

Q:時臣は間桐があんなんだって知ってて送り出したの?
A:『どんな魔術を使うのか』は知ってるだろうけど『どんな修行をするのか』は多分知らない。

Q:なんで養子に出したの?
A:姉妹の両方とも、才能があり過ぎた。本人が家門の加護を得ない限りは
 怪異が寄って来るか、保護を名目に魔術協会にホルマリン漬けにされるだろう、ってぐらいに。
 しかし遠坂の家門の加護は一人分だけ、ってとこに養子の申し出。これで二人とも自分の人生を
 切り拓いていく手段を得る、御三家なら最終目的『根源』に届く可能性も高いしと、渡りに船。

Q:才能を潰して完全な一般人にするとかは?
A:才能を『育てない』でなく安全に『無くする』意味で潰す事が、そもそも可能かが不明です。
 才能の多くを担うのは“内臓”とされる器官であり、増やしたり減らしたりした時の影響は
 臓器に例えている事から言うまでもない、とあります(月姫読本より)。

Q:そもそも何で凛の後に桜も生んだ(生ませた)の?
A:「たぶん出生当時の凛には何かしら夭折を危惧させるものがあったんでしょうね。
   だから時臣も慌てて葵さんにワンモアセッ(以下略)」by虚淵
4メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 01:23:34.05 ID:B65N13Sx0
>>1

毎度毎度の事で飽きる質問について>>3に足してみたが
要らんかったら次では無視で
5メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 01:26:09.60 ID:c6+VbVNH0
乙乙、追加部分も良く出る所だし問題ないっしょ
6メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 01:28:04.03 ID:pawqRvbN0

追加質問いいと思う
7メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 02:28:48.40 ID:QpLwLwyW0
桜関連わかりやすいね 乙
8メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 02:30:19.50 ID:gDhC9OJBO
亀な上に前スレの話題なんだが
ジャンヌって確かアポのラスボス的存在だったよね?
9メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 02:30:48.70 ID:9U2IidJJO
追加いいとおもう
おつおつ
10メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 02:31:06.29 ID:QpLwLwyW0
そうなの? ラスボスはカルナだと勝手に思ってたぜ
11メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 02:33:54.15 ID:7FrsADTm0
ruler
【名】
定規、物差し
支配者、主権者、君主、指導者

まあGMみたいなものだろう
12メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 02:34:09.87 ID:cb0svGS10
乙ー
ところで昨日の鑑賞会でなんか新情報出てた?
ライダーはBDでもパンツはいてると言うのは聞いた気がするが
13メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 02:36:05.68 ID:9U2IidJJO
>>12
ぱんつはいてる…だと?
ちょっと残念だなwww
14メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 02:36:16.38 ID:PFa8J9/z0
>>1

例のブログにレポあるで
15メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 02:38:32.35 ID:cb0svGS10
>>14
おお、確認したありがとう
…やっぱりパンツははいてるのか…残念だな
16メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 02:38:45.07 ID:rl8GOykSO
アポクリジャンヌさんの役割はゼロの璃正本来の役割を勤めるんだとおもう

ただキャスターみたいにルールを逸脱した奴を自分でぶん殴りに行けるだけのちからがある
17メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 02:48:12.92 ID:gDhC9OJBO
>>11>>16
サンクス

あと戦車男で紹介された登場人物って
イスカンダル
ウェイバー
ギル
エルキ
の他に誰がいたっけ?
18メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 02:50:29.81 ID:8FIOhgSsO
>>17
たしかアサ次郎とキャス子
19メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 02:52:15.22 ID:Kk5qoSOo0
>>17
ランスもいた気がする
20メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 02:52:39.64 ID:9U2IidJJO
たしかケイネスとソラウとディルもいなかったっけ
ウェイバー子の家族で
21メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 03:03:53.54 ID:QpLwLwyW0
戦車男はイスカンダル以前にニート野郎が勝ち組過ぎてワロタ
22メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 03:05:29.49 ID:gDhC9OJBO
>>18-20
ありがとう
23メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 03:31:02.27 ID:76llTVX80
七話見たけど、ケイネスさん切嗣の魔術看破は良かったが、あの言い方だと固有時制御が簡単な魔術みたいに思えてしまうのが少し残念
24メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 03:34:53.87 ID:MIushPekI
教会と協会が全面戦争やったらどーなるんだろ。祖やら魔法使いやらその他チート連中やらで層が厚い協会有利かもだけどガチガチの組織じゃないし真面目に取り組むやつも少なそうだし…………教会は信仰団結がある上まだ明かされてない隠し球あるかもだしどうだろ
25メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 03:41:23.74 ID:Kk5qoSOo0
>>24
そうして泥沼になったからお互いの利益の為に今は表向き休戦してんじゃん
26メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 03:52:23.10 ID:yDJ51xWYO
ふと思ったんだが王の軍勢で出た鯖は宝具そのものは持ってるだろうし
ブロークンファンタズム使えんのかな?
27メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 03:52:39.40 ID:8RVzLikf0
セイバーさんのキャラがよくわからない
騎士道に拘るけど生前は切嗣と似たようなことやってたんだよな?
騎士道精神溢れる高潔な王なのか効率重視の非道な王なのかどっちなんだろ
28メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 04:04:23.68 ID:9U2IidJJO
>>27
世界平和のために聖杯戦争のマスターを倒すのは必要な犠牲かもしれないが、やり方が卑劣って事じゃない?
決闘なら決闘で討ち果たせばいい、横槍入れたり人質取ったりするな、みたいな?
自分もようわからんや

セイバーが焼いた街って人ごと焼いたんだっけ?
29メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 04:09:14.26 ID:Kk5qoSOo0
誇りある殺人はいい殺人なのですマスター
30メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 04:40:16.27 ID:bBQrPyw8O
ギルガメッシュうぜー
31メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 04:45:11.98 ID:c/ogX4Xk0
>>28
セイバーが焼いたと言っていいのか微妙だが、人ごとガンガン焼き払え状態
500人近くがこんがり焼きあがってる
32メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 04:48:12.08 ID:8RVzLikf0
セイバー統失くせぇな
そりゃ臣下も王の元から離れるわな
33メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 04:56:16.21 ID:YfxV/q5Q0
>>27
セイバーも生前は切嗣と似たようなことやってて
失敗してブリテンを守れなくて王の選定をやり直したいわけだから
本人は正々堂々と王の責務を果たしたつもりでも内心同じだって気付いてて
切嗣に同族嫌悪なんじゃないの?
34メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 05:01:06.36 ID:7T7iqHo/O
>>32
そりゃ人じゃなくて王だからな
35メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 05:05:02.38 ID:7T7iqHo/O
>>30
IDがバーベキュー
36メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 05:08:30.52 ID:c/ogX4Xk0
>>26
ブロークンはエミヤのスキルだぞ・・・?王の軍勢にエミヤなんていないぞ
宝具を投げつけてぶっ壊すなんて普通は無理
エミヤは投影してるから可能なだけだろうあれ

え、まさか王の軍勢そのものが爆発するって意味か?
万単位の特攻隊・・・胸が熱くなるな
37メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 05:16:40.09 ID:c6+VbVNH0
いや普通の英霊もやろうと思えばできるぞ
宝具壊すのは精神的にしんどい上に戦闘力減になるからやらないだけで
38メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 06:34:31.43 ID:Xl41PzBEQ
セイバーが焼いた、ねぇ。
重箱の隅をつつくようにセイバーの失点見つけて叩きたいって人ちらちら見かけるな。本スレとかでも。
39メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 06:53:08.25 ID:7T7iqHo/O
焼いた?
生前に村一つ犠牲にした事か?
別に間違いではないだろう
40メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 06:59:05.44 ID:/ZpGadu70
セイバーが上陸してきた蛮族迎撃のために焦土戦術とって沿岸の村焼き払って内陸に引きこんで早期殲滅した(戦が長引きゃ万単位で死んだ)
小を捨てて大を救うという意味では切嗣とは同じではある
41メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 07:01:46.29 ID:iaUOtL66O
へぇ 初耳だそれ
ゲームでセイバー自身が言ってたのか?
42メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 07:05:12.98 ID:Xl41PzBEQ
いやいや
冬木の大火の方だって
43メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 08:05:30.23 ID:7T7iqHo/O
は?
冬木のアレがセイバーのせい?
何だその新説は
聞いた事ないぞ
44メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 08:06:05.64 ID:/7YEx5xd0
生前のアルトリアは村を焼き払ってはいないぞ、食料奪って干上がらせてるだけで
小さな村一つを干上がらせる代わりに10の村を救ってる
ある意味、エミヤと同じ事をやっていた

45メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 08:09:29.47 ID:/7YEx5xd0
>>43
冬木の大火災は切嗣の令呪による強制でセイバーが聖杯を破壊、
アンリ・マユの泥が暴走したことから起きたもの
46メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 08:12:41.70 ID:hEEvqnsD0
>>36
普通は無理じゃなくて、普通はそんなもん>>37+修復に時間かかるとデメリットばっかだからしないってだけ
爆発させることは誰でもできるわ
47メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 08:19:10.34 ID:7T7iqHo/O
>>45
知ってるって
冬木の大災害の原因、悪いのがセイバーって説を初耳だと言ってるワケで、他意はない
48メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 08:22:42.76 ID:9U2IidJJO
>>38
別に自分は叩きたい訳じゃないよ
大勢のために小さなものを犠牲にするって理屈はセイバーもわかってるだろうに
どうして切嗣とあそこまで反目しちゃうんだろ?って話

>>44
あれ?焼いたんじゃなかったか、記憶違いだったかな
生前、町を犠牲にしたとき人ごとやったのか人は逃がして町だけ潰したのかどうだったかな?と思って
49メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 08:29:48.45 ID:ibBK3iikO
言峰と蟲爺みたいなもんじゃない?

単独行動スキルって一応、マスターから切り離されても大丈夫な性質ってだけで、魔力自体は自炊出来ないんだよな?
ギルガメッシュのステータスの説明見てると宝具使わないならずっと生きられる様に見えるけど
あともしうっかりライダーに負けてギル死んだら言峰危なかったなw
50メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 08:30:01.54 ID:7T7iqHo/O
>>48
目的の為に致し方ないなら是非もなしと、非道な手段は可能な限り避けたい騎士の王

目的の為に致し方ないなら是非もなしと、手段を選ばず速やかに最速で事を為す切嗣

似てるようで決定的に違って絶対に分かり合え無いから
51メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 08:32:01.37 ID:mbpCznpVO
死徒二十七祖とサーヴァントってどっちが強いの?
52メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 08:35:45.62 ID:7T7iqHo/O
>>51
全員が水晶蜘蛛の餌
53メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 08:36:06.16 ID:kjV21ERp0
>>51
鯖より強い死徒もいるけど死徒より強い鯖もいる以上
54メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 08:37:22.95 ID:9U2IidJJO
>>50
そうだな
ありがとう
55メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 08:38:21.82 ID:sIT2V4EXO
>>46
まあ、自分の半身であり、唯一無二の宝具を雪崩のように使い捨て
出来るのはギルとエミヤぐらい。って話だよな。
なんかセイバーの為に自分の宝具を折った鯖も居るらしいがw
56メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 08:41:00.97 ID:YS4juo3f0
>>51
蜘蛛と犬の餌
例え全力ギルでもその2匹には絶対勝てない
他は相性問題に過ぎんからぶっちゃけ論ずるだけ不毛

57メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 08:46:19.37 ID:7T7iqHo/O
鯖と祖でトーナメントやろうぜ!→蜘蛛の勝ち

鯖と祖でリーグ戦やろうぜ!→蜘蛛の勝ち

鯖と祖が互いに都合がいい夢地形でのタイマンしようぜ!→蜘蛛の勝ち

相性や地形を考えない地力で対戦しようぜ!→蜘蛛の勝ち
58メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 08:50:11.61 ID:hEEvqnsD0
ORTと犬だけ別格
それ以外は基本サーヴァントがやや有利。三騎士クラスなら安心して見守れるレベル
蜘蛛と犬以外の祖なんてそんなもん
59メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 08:51:44.87 ID:YS4juo3f0
>>57
ワロタ
確かにそうだが身も蓋もなさすぎるw
60メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 08:52:08.39 ID:kjV21ERp0
そういえば桜は間桐の血に近づくように調教されたからか
うっかりしてるところ見ないな
61メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 08:55:46.04 ID:pawqRvbN0
>>60
長い間通い妻して地道に色々進めていったのにうっかり姉に奪われた
62メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 08:56:04.86 ID:mzr3MP4Z0
蜘蛛はともかく犬の明確な強さの根拠って守護者七騎で御せるとことぐらいだから
真っ向勝負なら鯖五体分の火力のギルならいくらか勝ち目ありそうな気もするけどな。
対精霊用の武装もあるだろうし。ただ速攻で人類殲滅されたら存在が劣化しちゃって
やられるから何でもありならやっぱ犬は最強なのかね。
63メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 08:57:05.60 ID:65eTxn3y0
>>60
あの呪いのようなうっかりを無効化出来ると考えると
間桐の魔術がもの凄いものに思えてくる
64メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 08:58:21.61 ID:a1IE8rK/0
城の場所がバレたからあのSNの家に行くのか。
65メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 09:00:35.40 ID:lDlhsPkK0
うっかりはなくなったけどNTR属性負荷されたからむしろマイナス
66メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 09:00:47.82 ID:7T7iqHo/O
>>64
行くっていうか買い上げて拠点の一つにする
67メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 09:01:55.46 ID:sIT2V4EXO
マキリの爺さんってけっこうウッカリじゃね?
本番は次と言いながら、最後は聖杯解体されちゃうし、
余裕ぶちかましてたHFじゃ黒桜にブチッ。
68メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 09:02:02.83 ID:pawqRvbN0
桜「間桐の人は私に頭の良さなんて求めなかった!」
臓硯「だってお前ら頭使ったらうっかりするやん」
69メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 09:05:37.76 ID:ibBK3iikO
バーサーカーになるサーヴァントって聖杯欲しくないの?
なんか理性奪われた段階で駒にしかならなそう
70メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 09:06:11.46 ID:YKM4hMKu0
>>66結構な屋敷だけどその金はどこから
71メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 09:07:25.62 ID:7T7iqHo/O
>>70
あんなバカ高い銃器やメルセデス買えるアインツベルンが屋敷一つ買えないワケないでしょ
72メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 09:07:59.02 ID:kjV21ERp0
>>70
アインツベルンの家は貴族で錬金術が得意なので超金持ち
73メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 09:08:00.16 ID:YS4juo3f0
>>70
アハト爺のポケットマネー
74メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 09:10:23.31 ID:Xl41PzBEQ
>>60
うっかり、セイバー・凜√では知らない間にフェードアウトで出番なし。
うっかり、カーニバルファンタズム1stで出番なし。
75メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 09:11:14.34 ID:7T7iqHo/O
>>69
聖杯欲しい、戦いたい、暴れたい
動機は鯖によりけりだが、狂えば皆同じ
戦場に放り込む爆弾と同じ
76メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 09:21:05.44 ID:dVWxaMLrO
エミヤがやったオーバーエッジって真名解放と違うんだよね?
77メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 09:39:31.71 ID:HI1xy5870
>>76
真名解放とは違うというか干将莫耶と言ってないし
78メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 09:42:05.92 ID:ibBK3iikO
キャスターがガキ連れてセイバーに会いに行ってる間龍之介何してんの?
工房に居たらライダーに殺されるから外には居るが、城近辺に一人だとケイネス切嗣アサシンのどれかにぶっ殺されるし
79メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 09:45:36.72 ID:FM1h0OHM0
魔力炉って枯れないの? どうやって魔力を供給してるの?
80メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 09:51:36.05 ID:Xl41PzBEQ
>>78
キャスターの工房で『芸術品』を絶賛製作中。
81メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 09:54:44.03 ID:lO3y1lQRO
令呪に出来ることの限界ってのが気になる
どこまでの事が令呪によって可能なんだろうか
マスターとの同意に基づいた命令ならば令呪はその英霊のポテンシャルを逸脱した奇跡すらも可能って書いてあるけど
あくまでもそれは戦闘での場合って事かな?戦闘以外のくだらない事で使われるの見てみたいが関係ないなww
82メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 09:54:55.07 ID:Xl41PzBEQ
>>79
大気中のオド、魔力の源を取り込んでいると思われ。まずエネルギー切れは、消費が供給を上回らないかぎりないかと。
83メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 09:56:57.99 ID:YKM4hMKu0
>>70だけど
snの家はキリツグが買い取ったのでしょ?
戦争屋だから金あるのかキリツグ
84メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 09:59:46.92 ID:FM1h0OHM0
>>82
そこらじゅうから集めてるってことか。合点がいった。thx
85メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 10:03:57.44 ID:a1IE8rK/0
>83
隣がヤクザの親分の家だから多少は安いんじゃね?
86メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 10:07:26.11 ID:7T7iqHo/O
>>83
戦争中の必要経費だ
アインツベルンの金と上で言ってるでしょうが
87メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 10:12:48.38 ID:VXPuVkdS0
>>83
聖杯戦争に勝つためならアインツベルンがいくらでも出してくれる
88メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 10:15:02.43 ID:7FrsADTm0
元々幽霊屋敷とか言われてたんじゃなかったっけ
89メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 10:15:07.56 ID:ibBK3iikO
ライダーの戦車の刃物や牛二頭の間にある槌?って意味あんの?
90メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 10:16:32.33 ID:/ZpGadu70
>>89
追加攻撃はいるんだと
91メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 10:20:43.82 ID:YS4juo3f0
>>83
Zero終わったあとも住んでるから切嗣が自費で出したんじゃないか?と思ってるかもしれんが
あそこはあくまで聖杯戦争の拠点として手に入れただけで、元々住むつもりはなかったんだよ
あの家に住む事にしたのは引き取った士郎の為なんだろうけど
92メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 10:21:21.38 ID:UOnL/9jp0
>>81
単純に魔力のバックアップが許す限りじゃないだろうか
具体的なほど良いって言うのは例えば「ここへワープしろ」という命令ならその1回のワープに必要な魔力だけで済む
しかし「これからは自在にワープ出来るようになれ」だと実質無限に魔力が必要になる
この場合、不発・結局1回だけワープ可能・なんかちょっぴり移動速度が速くなった気がする、辺りが落とし所になると思われ

合意してないと効果が落ちるというのは鯖を屈服させる為の分の魔力を消費するからだとおも

>>82
細かいことだが大気中がマナで生物由来がオドじゃなかったっけ
93メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 10:24:37.12 ID:7T7iqHo/O
>>89
ロマンだよ
94メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 10:30:14.16 ID:lO3y1lQRO
>>92
あぁ成程!!だからやはりマスターの能力も大事な要素になるんですな
ちっともマスターの方の事を考えてなかったww
ポテンシャルを逸脱した奇跡というとこにばかり注目がいってしまってたや
例えばマスターが最強の能力の持ち主(魔力無尽蔵とか)だったら
そのまま令呪で聖杯戦争に勝てとかいうあまり具体的ではない命令でも叶えられたり出来るのかなw
95メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 10:30:53.27 ID:7T7iqHo/O
>>92
そうそう
命令権+魔力ブーストみたいな代物で、命令権で意志曲げるのにブースト分の魔力使うのは
セイバーが耐えた事で実証済

曲げる必要ないなら、その分をブーストに使える
命令権を使わず魔力ブーストの側面のみを使う例がマジカル八極拳
96メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 10:31:53.94 ID:a1IE8rK/0
>91
10年後あんなハーレム屋敷になるなんて…
97メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 10:36:31.79 ID:mAuv2sud0
義姉がいた。学校のアイドルがいた。歴史に名を残す英雄がいた。
98メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 10:38:07.29 ID:42mcUBSd0
原作知ってるとどうしても作画や演出ばかりに目が行って素直に楽しめてないように感じちゃうな…
99メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 10:50:35.45 ID:lO3y1lQRO
>>95
ほうマジカル八極拳をまだ知らないからアレですが分かりやすいです
>>92さん共々ありがとうございました
100メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 10:54:12.31 ID:UOnL/9jp0
>>94
いや、魔力のバックアップっていうのは令呪に込められた魔力の事
令呪はそれ自体が物凄い魔力の塊で、無理矢理命令聞かせたりブーストしたりする為にその魔力を消費してる
同じ命令に2画以上の令呪を使えばそれだけ大量の魔力を1つの命令に動員する事になるようだ

更にマスター自身の魔力を上乗せしてブーストとかが可能かどうかは不明
元々鯖の現界や宝具使用の為に魔力使ってるのにそんな事しても
イリヤや宝石剣凛くらいの化け物マスターじゃないと干物になるか雀の涙程度の効果にしかならんと思う
というか、並のマスターだとヘラクレスに令呪使っても全部跳ね返されるらしいからイリヤクラスなら出来るのかも
101メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 11:04:24.43 ID:UOnL/9jp0
あと、聖杯自体も本来の用途で言えば単なる物凄い量の魔力
鯖でも単独では不可能な事を可能にする令呪が話にならないレベルの量が入ってて
そんだけ魔力有れば何でも出来るわーってくらいの量

だからもし無尽蔵の魔力の持ち主なんてのが居たとしたらそもそも聖杯戦争に参加する必要が無い
厳密には願望成就以外に聖杯の本来の用途が存在するからそっち目的なら別だけどね
102メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 11:05:40.90 ID:7FrsADTm0
>>95
セイバーの場合対魔力で令呪一回分なら耐えられるとコンマテ3にだな
103メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 11:12:31.52 ID:lO3y1lQRO
>>100,101
令呪ってただの3つサーヴァントに無条件で言うこと聞かせるだけのもんじゃなかったんですね
同じ命令に2画使う事とかも出来るのか
魔力無尽蔵だとまぁ確かに参加する必要ないですなww
詳しくどうもありがとうございました
104メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 11:16:42.93 ID:mUULc87P0
ケイネスが魔力供給してればランサーも少しは強くなったんだろうか
ケイネス自信は月霊髄液使えなくなりそうだが
105メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 11:19:17.08 ID:VXPuVkdS0
ケイネスなら供給してもいけそうだがな。ディルが弱いのは無名だからだし
106メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 11:22:36.42 ID:TK6Eq4FQ0
>>98
尺を合わせるために各シーンの間を削ってる感じがあるね
テンポいいのはいいんだけど、ワンシーンワンシーンをじっくり描いてもらいたい
その点、BDには期待している。
107メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 11:22:51.06 ID:+t/h+pQMO
>>89
刃物がどこについてるか忘れたが、実際のチャリオットも
車輪の脇に刃物付けといて、周囲に来た敵をミンチに出来るようにしてある奴もある。
108メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 11:26:27.22 ID:UOnL/9jp0
>>89
まんなかの槌は破城槌だかって言って、本来は建築物に突っ込んで破壊する為のもの
両脇のやつはストーリー上で使われるから2期を待つか原作をどうぞ
109メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 11:28:12.28 ID:5A81flv/0
>>104
鯖に供給する魔力ではソラウもケイネスもそんなに変わらないんじゃないかなぁ
ケイネス先生の天才っぷりは回路の数や魔力の強さより、
それこそ理論の構築とか魔術行使のセンスとかだろうし
一方でソラウも元はソフィアリ家の当主候補だったわけだし

……って、もしかしてウェイバー君が論文で言うところの、
「術式への深い理解と手際の良い魔力の運用」を地でいってたりしたのだろうか
110メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 11:29:13.93 ID:/3IV7l1s0
2話で切嗣が舞弥に教会を監視するフリを指示した意図は?
アサシンに見つけさせることでアサシンの生存を確認したかったでよい?
そこから綺礼が切嗣の関与を見抜いたことは切嗣の想定外だったということ?
111メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 11:30:45.76 ID:fF84AALU0
>>57
ってかそもそも宇宙から降ってきた不思議生物を血吸うのと先代の二十七祖をぬっ殺したから
引継ぎで勝手に二十七祖に数えてるだけで別に他の祖とかとコミュニケートできてるわけじゃないからな、アレ
112メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 11:35:56.45 ID:Xl41PzBEQ
>>104
すくなくともソラウの供給でパワーダウンしているって描写がない以上、供給は十分だったとみなせば、たいして変わらないんじゃね?
セイバーのように魔力でブーストかける能力もないしな。
113メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 11:41:11.13 ID:ibBK3iikO
>>107-108飾りじゃ無かったんだな

>>110合ってると思う
ただカメラ外しとけばバレなかった気がするw
114メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 11:42:29.05 ID:5A81flv/0
>>110
あの時点でアサシンの生存までは確信してない
ただ、事前の調査で気になった敵が、不自然な経緯で早々に脱落したことを訝っている

単純に敗れたマスターを保護しているとか、
あるいは身内なので戦死しないよう早々に脱落させたとかなら、
教会の結界の外、普通の監督役なら気付かないレベルの監視は放置されるだろう

それが何らかの手段によって発見されるようなら、
教会が本来よりも自分達への監視に対してより深い注意を払っていることになる
つまりは何か後ろ暗い裏事情があるかもしれないと考えられる

それを見極める為の「ギリギリでの監視しているふり」なわけだ

綺礼に関しては、縁もゆかりもない筈の危険人物が、
理由も不明に自分を標的にして付け狙っていることが想定外
115メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 11:47:24.11 ID:UOnL/9jp0
>>106
そんな中で戦闘シーンやケリィの当惑そっちのけで長々と描写されたアレクセイさんまじパネェッス
116メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 12:11:17.55 ID:gW6fIIPrO
snのアニメだけじゃよくわからなかったんだが聖杯に願いを叶える力って本当にあるの?呪いとかなんとか言ってたけど
117メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 12:13:49.95 ID:PFa8J9/z0
本来の聖杯にはちゃんとした形で願いを叶える力があった。
SNの時の聖杯は色々あって、歪んだ形で望みを叶える力になってる
118メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 12:14:14.17 ID:gZoT/Ejd0
>>116
本来はあった
第三次でアインツベルンのアホがやらかしたために呪いの聖杯となった
今の聖杯は殺戮という形でしか願いを叶えない
世界一の金持ちになりたいと願えば、金が手に入るのでなく願ったやつより裕福な人間を全員殺す
119メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 12:14:32.65 ID:c/ogX4Xk0
むしろ本当にあったからこそ呪われたわけだが
120メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 12:14:58.37 ID:pawqRvbN0
>>116
聖杯はものすごい量の魔力がたまってる。
どんな願いでも叶えられるくらいの量。
でも、色々あって聖杯は第三次聖杯戦争の時にバグっちゃった。
だから、歪んだ形でしか願いを叶えてくれない
例をあげると
俺「美女美少女に囲まれたハーレムを作りたい」
聖杯「おk。じゃあ世界中の男と不細工な女皆殺しにするわ」
って感じ
121メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 12:18:22.10 ID:8FIOhgSsO
>>116
ある。
ただ、三次の聖杯戦争で聖杯がバグって、「破壊する方向」でしか願いを叶えられない。

例えば「世界で一番優秀な魔術師になりたい」って願いなら、聖杯は願った人間より優れた魔術師を皆殺しにする。
122メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 12:19:34.03 ID:rl8GOykSO
第四次現在の聖杯は願いを叶えなくてもある程度魔力が溜まると中の呪いという概念のサーヴァントが現実に降臨し、世界中の人間を呪うらしい
123メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 12:24:33.82 ID:PFa8J9/z0
Zeroの新企画ってなにやるんだろ
無難にゲームかねぇ
たいころじゃなくて真面目なシナリオのゲームやりたいっすわ
124メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 12:28:23.74 ID:Xl41PzBEQ
Zeroで改変されたけど、
当初は冬木の大火災の原因は、切嗣と戦っていた言峰が、ちょっと目くらましが欲しいなーと思ったのを聖杯が叶えたって形だったもんなー。
125メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 12:29:41.30 ID:c6+VbVNH0
そこは変わってなくね
126メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 12:35:06.64 ID:/K1b44JJ0
>>124
zeroでもギルとの会話中に言峰言ってるぞ
「先行予約おkなの?けど願い特に無いし、強いて言うなら全力でやりたいからこの辺から人払いして欲しいぐらいだわ」って
127メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 12:35:41.23 ID:/K1b44JJ0
書いてから気付いたわ、全然目くらましじゃないな。
128メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 12:35:46.64 ID:5G/bmSFg0
>>104
ZEROとSNでの金ピカのステータスの変動はマスターの変更以上に受肉の際の泥の影響も
多分にあると思われるし、桜の聖杯の魔力無限供給時もアルトリアは筋力等が異常に上昇したけど
ヘラクレスの方は変化が見られなかった
それと、キリツグと凛のアルトリアは幸運値を除けば総合値は同じ

というのを考えると、それこそパスが全く成立してない士郎と凛ばりの差でも無い限り、
基本的にマスターの魔力による影響はそんなに無いと思われる
129メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 12:37:45.24 ID:Xl41PzBEQ
そうけ?その部分は知っているけど、結果的に聖杯の泥が、器が壊されたんで溢れた結果のように思えたんだが。
130メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 12:43:46.08 ID:c6+VbVNH0
先行受理されてた言峰の願いによって呪いの質が火災という形になってた筈
131メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 12:46:09.43 ID:pawqRvbN0
「聖杯は貴方にこそふさわしい」とか言ってたくせに先に言峰のをくわえてきたなんて
アンリマユマジビッチ
132メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 12:46:39.90 ID:PFa8J9/z0
外見がアイリだから綺麗なビッチ
133メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 12:48:21.96 ID:DiUi9B1u0
あれは結果的にあふれた泥で起きた火災を単に言峰の願望ってことにしたと思ってたんだけど違うの?
134メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 12:54:01.02 ID:8RVzLikf0
zeroではそうだよ
SNでは違うけど
135メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 12:56:22.50 ID:GJNwd7ZXO
>>116

雁夜 「桜を普通の子にしてほしい」
→世界中の人間を狂わせみんな桜と同じにする

切嗣 「戦争なくしたい」
→人類滅亡させて戦争ゼロに

ケイネス 「ソラウを私に惚れさせて////」
→聖杯 「ムリ」
ケイネス 「」
136メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 12:59:52.54 ID:PFa8J9/z0
汚染願望機の呪いさえはねのけるとは、さすがエリート魔術師先生や!
137メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 12:59:57.17 ID:c6+VbVNH0
>>133
それだったら決戦前のギルとの会話シーンいらなくね?
この世全ての悪を内包した呪いとはいえ元が無色の魔力だから、何がしかの指向性を与えられなきゃ災厄として発現できないだろうし
むしろ言峰が周りの民家をどうにかしたい程度の願いだったからあの程度で済んだのかも
138メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 13:01:19.15 ID:c/ogX4Xk0
>>137
方向性を与えられていなくても生まれると言う願望を既に持っていたって設定だった気がする
139メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 13:05:51.85 ID:7FrsADTm0
ことみーが足止め願う→ことみー死ぬ→大火災→ことみー復活
の流れなんで言峰の主観で見れば足止め願ったから大火災が起きたと思っても仕方ない
泥が溢れ出したとき言峰死んでたわけだから
140メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 13:07:40.23 ID:TnZYrR8aO
あれは言峰の願いを聞き入れたわけじゃなくて
結果的に起きたことを言峰がこれが俺の願いだったんだーあははははと勘違いしたと解釈してるんだが
おかげてfateルートで親父殺しやらなんやら一手に引き受けてたと思った
141メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 13:08:23.87 ID:DiUi9B1u0
>>137
あそこはただ結果としておきた火災が言峰の本質を体現していてそこで言峰が自身のあり方に気づくってことが重要じゃないか
足止め願った結果であの大火災が起きたってほうがちょっとしょぼいと思うんだが
142メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 13:12:36.96 ID:c6+VbVNH0
>>138
願望を破滅的な方向性で叶える機能とアンリ・マユの受肉とじゃまた話が違うだろう
>>141
まあ確かに結果論かもしんないが、SNでも目くらまし願ったら大事になっちゃいましたてへぺろ☆って言ってるし
143メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 13:20:06.76 ID:tbuvc3U10
>>62
プライミッツ相手に鯖が勝ち目がない主な理由は御するのに守護者七騎必要云々ではなく
コンマテ3に霊長にたいして圧倒的に有利だからと書かれてる
144メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 13:20:59.89 ID:/K1b44JJ0
言峰も遠坂に従事してうっかりさんの気質を受け継いだ事がわかるシーンの一つだな
145メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 13:22:48.28 ID:DiUi9B1u0
>>142
ああそうだっけ?じゃあそうなんか
146メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 13:23:20.18 ID:9U2IidJJO
従事するだけで移るのかよあのうっかりは
147メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 13:24:09.85 ID:c6+VbVNH0
>>62
黒桜ばりの魔力無尽蔵供給&クラスによる限定補正の無い英霊7騎でようやく御せるんだからギル単騎じゃ厳しいだろ
>>143の理由もあるし
148メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 13:27:50.01 ID:sBbgLvBKO
fateのやられ方とubwのやられ方見るに言峰絶対
遠坂うっかりスキルか我様の慢心スキルを取得しちゃってるよね
149メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 13:28:13.19 ID:DLEIHR4w0
海外で一番人気のサーヴァントって誰?
150メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 13:33:26.19 ID:4SqfqXlG0
あれっこのスレ29スレ目になるんじゃなかった?
151メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 13:34:29.65 ID:KYKty2gl0
ギルは金ピカ状態だと最強言われてもちょっと引っかかてたけど、ネイキッドの姿見たら確かに最強らしい風格だったなあ

慢心しない我様に他鯖が勝てる可能性は、公式のどっかで示唆されてるんだろうか
四次ならまだしも五次は受肉してるからマスター狙いでもダメだし……
152メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 13:37:12.49 ID:5G/bmSFg0
>>151
最強杉て無理である。とかしか言われてない
そもそも宝具の原典ってことは、本来なら神の宝具というか武器であるグングニルやらトライデントやらを
これでもかと言わんばかりに貯蔵してる訳で

ただ、受肉した際には聖杯が黒く染まってる所為か生身の対魔力スキルは異常に低いから、
慢心して無い時の弱点を強いてあげればそこ
153メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 13:37:46.51 ID:VXPuVkdS0
>>151
んなもんきのこの都合次第。勝ちたいならエルキドゥ連れてこい
154メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 13:39:56.31 ID:5G/bmSFg0
そう言えば狂化したエルキドゥなら神にも届く力でもって勝利し得る
とか金ピカ当人も言及してたっけな
155メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 13:47:49.66 ID:t0oPVil5O
>>151
知る限りないかな
結局ギル相手のときは運ゲー
他鯖の優勝できるかもって話も如何にギル以外を倒してギル戦でサイコロ振れるところまで持っていけるかってことなんだろう
156メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 13:50:42.78 ID:/K1b44JJ0
万全のセイバーでもダメだっけ?
157メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 13:53:58.93 ID:4nm1HfHt0
鞘持ち士郎セイバーが勝てたのは執着があったから
鞘持ち凛セイバーとかなら多少はいいかもしれんね
158メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 13:54:56.06 ID:t0oPVil5O
>>156
アヴァロンはガードしながら攻撃できないから
大振り避けてガード解くの待てば殺れる
治癒力も即死なら発動できん
159メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 14:01:08.65 ID:sIT2V4EXO
アチャヘラクレスならネイキッドギル相手でも良いところまで
いきそうなのに、バサカクラスで召還しやがったアハト爺さん。
160メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 14:05:02.37 ID:sBbgLvBKO
アハト「だってキリツグ信じてたのに裏切ったんだもん…」
161メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 14:06:30.61 ID:fF84AALU0
毎度言ってる気がするがアインツベルンは裏切らないって条件を第一に欲しがった
そしてギルガメッシュなんて規格外は想定してない(第四次の細かい経緯やサーヴァントの正体は外に出てない)
なので十二の試練とそれの再チャージすら可能で制御用の令呪も追加したイリヤスフィールで勝てると踏んだんだろう
162メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 14:06:54.60 ID:EZcBOLBS0
セイバーとキリツグはなんの会話もしないまま終わるの?
163メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 14:07:04.99 ID:4nm1HfHt0
アチャクレスも鎖やられたら終わりだしな
バサカのときより筋力耐久落ちるだろうし
164メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 14:07:05.77 ID:gZoT/Ejd0
バサカエルキドゥならなんとかしてくれる
165メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 14:07:31.90 ID:fF84AALU0
>>162
SNで言われてる通り切嗣からセイバーへ声をかけるのは三回だけ
166メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 14:15:20.61 ID:mzr3MP4Z0
>>159
バーサーカーヘラクレスでようやく鎖引き千切れたのに他のクラスだったら
完全に捕まっちまうぞ。
167メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 14:16:55.74 ID:9U2IidJJO
弓なら鎖の届かないとこから攻撃出来るんじゃね?
ギルがアイアスとか持ってたらアウトだけど
168メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 14:18:50.00 ID:4nm1HfHt0
>>167
盾は持ってるし
遠距離から撃ちあってエア以上ってこともないだろうし
結局正面から戦えば厳しい戦いにはなると思う
169メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 14:20:06.93 ID:kq4gBY+nO
イリヤを庇わなくて良い状況で、かつバサカでなければ回避出来たかもしれないって茸言って無かったっけ

しかしギル自身もエルキドゥ的な宝具食らったら詰みだよな
神性筋力共にBだし
170メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 14:20:43.44 ID:qFM+1E5+0
十二の試練が初期版なら…
171メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 14:21:45.62 ID:4nm1HfHt0
>>169
聞いた覚えはないけど
インタビューとかで色々言ってるからそこらへんにあるかもしれんね
172メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 14:25:03.39 ID:DyKJERW20
>>166
ヘラクレスは素の能力値が高い+イリヤがマスターなので
狂化無くても恐らく他のクラスでも能力値はあのままだと思われる
173メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 14:27:40.50 ID:fF84AALU0
>>172
いや、狂化なきゃ一段下がるだろ
ゲームのステータスでも色上乗せ分は色違うし
例えば筋力A+はAに落ちる筈
174メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 14:28:23.64 ID:GJNwd7ZXO
>>162

令呪による命令の三回のみ

切嗣「アイリピンチだからテレポートしろ」
セイバー「え!?無茶振りww」

切嗣「聖杯こわせ」
セイバー「いやっス」

切嗣「こ・わ・せ」 ニコッ
セイバー「は…はい!」ブルブル




セイバー「……やだあのマスター」
175メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 14:29:10.92 ID:4nm1HfHt0
>>172
いや流石にそれはないと思うぞw
狂化の意味一切ないし
ステータス画面でも狂化でステが上がってる

狂化B[狂]
 全パラメーターを1ランクアップさせるが、理性の大半を奪われる。
176メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 14:36:16.26 ID:sIT2V4EXO
>>166
理性と知恵が有ればそうそう鎖になんて捕まらん。
12の試練(10の試練+2)って腕力じゃなくて、知恵と勇気で
無理難題を乗り越えたんだぞ。
177メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 14:43:38.17 ID:c6+VbVNH0
>>162
アイリの方を向いて罵倒する
178メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 14:44:00.81 ID:Xl41PzBEQ
ランスの狂化Cも、上がり幅はワンランクなんかねぇ?
Bと違うのは全てではありませんって感じか。
179メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 14:46:15.71 ID:RdPgBnTv0
破壊により願望を成就するって、青子先生みたいな聖杯だな。w
180メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 14:46:32.40 ID:gZoT/Ejd0
C→筋力耐久敏捷がワンランクアップ
B→全部がワンランクアップ
A→全部に+がつく

こんな感じだと思っている
181メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 14:48:01.16 ID:kq4gBY+nO
ヘラクレスがバサカじゃなかったらシンジは手籠めにされてたんじゃ……
捕らえられた愛人(♂)を追ってアルゴー号降りたり資料集でシンジがややペルセウス似とか書かれてたし
182メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 14:50:42.48 ID:Xl41PzBEQ
>>180
すくなくともランスの狂化は、幸運と魔力は対象外だよ。
183メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 14:51:23.20 ID:DyKJERW20
>>181
型月世界のヘラクレスは理性的な武人の筈
何だその強姦魔はw
184メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 14:54:01.70 ID:RdPgBnTv0
青髭の旦那ってどうやって子供たちを集めてるんだ?
頻繁に失踪事件が起きてるなら親も警戒するだろうに。
185メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 14:54:38.59 ID:DiUi9B1u0
>>184
サーヴァントクラスの魔術師に何を言ってるんだ
186メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 14:55:04.46 ID:53EhnF660
7話でケイネスは切嗣がセイバーのマスターだって気づいてるんだよね?
ホテルでソラウと話してる感じではアイリをマスターだと勘違いしているように思えたんだけど
ケイネスはいつ気がついたの?ホテル爆破されたから?
187メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 14:57:27.54 ID:Xl41PzBEQ
>>186
気づいてないよ。
ビル爆破したのはてめぇか、って感じ。
アインツベルンが雇った応援の魔術師とぐらいしか思っていない。
188メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 15:00:04.01 ID:a4/g94KP0
次の話って、

言峰「お宅の衛宮切嗣さんにちょっとお話をお伺いしたいのですが・・・」
アイリ「うるさいだまれ」
舞弥「消えろ」
言峰「」

のところだっけ?凛のオリ展入れるならおじさんも若干出番あるのかな。おじさんだよね助けたの?
ジルがイケメンに嫉妬する所と切嗣のケイネス撃退はどっちが先なんだろう
流石にラストにニヤニヤ切嗣が構えたあの一発目でリタイヤじゃあんまりだよ禿先生
189メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 15:06:07.89 ID:Xl41PzBEQ
>>188
そのあたりじゃね?
なんと言ったところでケイネスはこれで再起不能(リタイヤ)で、ソラウがでしゃばってくるよ。
雁夜の出番はあるだろうさ、凜を助けて葵と会話するシーンがあるからな。どの程度はシラネ。
190メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 15:06:20.91 ID:/K1b44JJ0
切嗣がセイバーのマスターだって知ってたのって結局綺礼だけじゃないっけか
191メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 15:10:12.89 ID:RdPgBnTv0
時臣は?
192メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 15:10:23.46 ID:53EhnF660
>>187
ケイネスはマスターに勝負挑みに城に来たと思ってたから
アイリ探すでもなく普通に切嗣と戦いだすしバレちゃってんだと勘違いしてたわ
教えてくれてありがとう
193メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 15:12:52.63 ID:a4/g94KP0
>>191言峰が教えてないか、散々言ってるのに「いやーマスターはあのねーちゃんだろ?w」って
聞いてくれないかw
原作読んだけど使用人解雇させたのも言峰だぞ確か

>>189最近おじさん出番ねえんだもん・・・
194メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 15:14:00.41 ID:DiUi9B1u0
>>193
言峰は教えてないだろ、切嗣との邂逅が狙いなんだから時臣に教えるメリットはない
195メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 15:15:25.85 ID:TnZYrR8aO
トッキーは終始アイリがマスターだと思ってたはず
196メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 15:15:43.32 ID:a4/g94KP0
言峰が裏切るのってギルに言われたとおりにしたのか自発的に「ギルと契約するためには消さないといけない」
って思ってやったのかどっちなんだ?
197メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 15:18:20.38 ID:bBQrPyw8O
英雄たちに魅力ないオリキャラが命令してる姿を見ると萎えるよな
198メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 15:18:53.13 ID:RdPgBnTv0
ほむ。
時臣って聖杯戦争を勝ち抜くためのシナリオを完璧に描いているつもりで結構ヌケてるんだなぁ。
まぁ、本当に完璧なら勝ち抜けているわけだろうが。
これがうっかりスキルか。
199メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 15:19:32.78 ID:c6+VbVNH0
>>196
きっかけはギルだけど、正直時臣が邪魔になったから殺しただけだろ
200メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 15:20:45.97 ID:Xl41PzBEQ
>>193
脇役なんだからしゃーない
201メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 15:25:39.32 ID:t0oPVil5O
>>197
その英雄たちもほとんどオリジナルみたいなもんだろ
言うこと聞かないし
202メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 15:32:36.27 ID:Efa/YKAG0
>>198
しかも普段は完璧で生死がかかったところで
発動するうっかりだから…
203メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 15:34:10.70 ID:gwZYRA9k0
>>198
描いてるとおりには行ってるんだけど
裏で進行してる事柄に気づいてないからな
アイリ達との協力交渉の時があまりに哀しすぎる…
204メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 15:38:05.70 ID:c6+VbVNH0
余裕ぶっこ抜いてないで序盤から攻めまくってればもうちょっとマシな死に方出来たと思う
205メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 15:38:49.55 ID:a4/g94KP0
その点裏切りが無い安心と信頼のセイバーさん
※但し猪です
206メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 15:39:02.14 ID:Efa/YKAG0
ギルはケイネスあたりと組んでたら退屈せずにすんだかな
時臣に比べて人間臭いし
207メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 15:41:49.76 ID:c6+VbVNH0
ケイネスは動機も葛藤もつまんないから駄目っしょ
切嗣の本当の目的とか知ったら気に入りそう、本編だと上辺の情報しか知らなかったよね
208メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 15:42:03.72 ID:RdPgBnTv0
いや、雑種ごときに走狗のように扱われたらキレるぞ、ギル様は。
209メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 15:42:25.74 ID:9U2IidJJO
>>206
いや、セイバーみたいな不相応な願いを持ってる人間は愛でてくれるけど
ケイネスの願いって権力だし、態度が不遜すぎてあっという間に裏切られそう
210メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 15:42:47.07 ID:a4/g94KP0
切嗣、ケイネス:我に命令するな、雑種 バビローン
ウェイバー:ワカメの代役 運が良ければ気に入られるが・・・?
龍之介:桜の時同様、我の許しもなく殺人はry バビローン

案外ソラウが良いかもしれんぞw
211メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 15:45:13.47 ID:pawqRvbN0
>>207
「正義の味方? 誰も傷つかない世界だと?
 おかしな事を。誰も傷つかず幸福を保つ世界などない。
 人間とは犠牲がなくては生を謳歌できぬ獣の名だ。平等という綺麗事は、闇を直視できぬ弱者の戯言にすぎぬ。
 ―――雑種。おまえの理想とやらは、醜さを覆い隠すだけの言い訳にすぎん」
212メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 15:46:11.19 ID:RdPgBnTv0
公式でも言われているが、やっぱり凛でしょ。
いろんな意味でギル様退屈しないだろうし。
213メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 15:46:32.53 ID:c6+VbVNH0
>>211
セイバーの王道にも似たようなこと言ってたじゃないですかー
士郎&5次アーチャーは大嫌いな贋作者だったから駄目だったんだと思う
214メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 15:49:42.73 ID:9U2IidJJO
>>210
ソラウか…しばらくは慰み物くらいにはしてもらえるかもね
すぐ飽きられそうだけど
215メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 15:52:46.24 ID:sETFUYg70
ギルならケリィが無茶な理想で破滅していくのをワイン片手に優しく見守ってくれるよ
216メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 15:59:15.45 ID:PHdCln0Y0
不仲とか反逆とかがない完璧な主従が別鯖に召喚されたらどうなるんだろ
「生前の忠誠は貴方に、しかし今の忠誠はマスターに」と完全に割り切るんだろうか

関係ないけどモルドレッドって最高男の娘だよな、顔アルトリアと一緒だし
217メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 16:00:05.91 ID:/K1b44JJ0
雁夜がギルのマスターだったら完璧だったな
間違いなく支援してくれるぞ
218メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 16:00:44.84 ID:4nm1HfHt0
>>216
召喚した奴次第じゃね
5次ランサーだったらカラドの本来の持ち主に一回負けてくれるなw
219メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 16:01:58.88 ID:sIT2V4EXO
>>212
凛「行くわよ金ピカ!」
ギル「我に命令するな雑種!」

うん、凸凹コンビだな。
220メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 16:02:26.01 ID:fF84AALU0
>>217
我様の美意識的に間桐全部をその場で殲滅しかねない気がするんだがw
221メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 16:02:34.38 ID:jR8Wi6GB0
>>198
ドラマCDとか聞いていると事前に憂いとなりそうな事は
一通り排除しとく方針だったら勝てる戦いだったのにと思ってしまうな
222メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 16:02:35.18 ID:mzr3MP4Z0
>>213
セイバーは為政者というどうしてもその事実を直視しなければならない
立場に立った上での決意。
対する士郎はいきつく先はフリーランスの暗殺者だからな。正直多くの人を
救いたいなら是が非でも権力手に入れた方がいいと思うのにそれをしない
のはやっぱギルの言った通り闇を直視できない弱者なんだろうな。士郎もキリツグも
223メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 16:02:52.68 ID:c6+VbVNH0
>>216
顔は可愛いがガタイは男体型だぞw
224メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 16:05:01.19 ID:sIT2V4EXO
>>220
ギル様、UBWで戯れに慎二の鯖になったときに、マキリ邸に行ってなかったっけ。
225メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 16:05:29.50 ID:hAUXpLJG0
>>220
蟲が嫌だから半径10m以上近寄らないが、人間性は面白いんでそこから眺めて
ワイン片手に笑いながら見守っているだろう
雁夜を見世物にして楽しむと言った方が正しいかも試練が
226メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 16:09:37.82 ID:hAUXpLJG0
>>213
まあ、贋作ながら贋作なりに突き抜けて守護者にまでなっちゃったエミヤに対しては
一目置いてたようだけど、士郎はその過程でしかなく作中ではザ・贋作だからな
227メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 16:10:43.58 ID:lzKjUUv40
奴はフェイカーだが有り様本物だったからな・・・って我様言ってたな
228メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 16:13:55.19 ID:t0oPVil5O
>>222
まあ実力行使じゃなきゃ救えない人もたくさんいるし
切嗣が弱いのは否定しないけど
でもエミヤはそれ以前の問題だろ
229メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 16:14:11.41 ID:PHdCln0Y0
>>223
吐いた、なんて実際を指摘しやがる

英霊エミヤはFateのどのルートの未来でもないと聞いたが
そも聖杯戦争を経ていない未来の姿って認識でいいのか?
230メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 16:16:07.31 ID:pawqRvbN0
>>229
聖杯戦争は経た。
セイバーにも会ってる
231メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 16:16:44.00 ID:9U2IidJJO
>>229
聖杯戦争はやってるが、未来の姿には会ってないはず
232メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 16:17:17.76 ID:hAUXpLJG0
>>229
いや、エミヤの武器の殆どは金ピカ戦にて目視して収集した
と言われているし、SNプロローグの独白はエミヤのものだと判明してるから、
Fateルートに限りなく近い聖杯戦争の体験をしたと推測される
233メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 16:18:38.84 ID:t0oPVil5O
>>229
聖杯戦争は経ているだろう
セイバー知ってるし
ライダーことも記憶ありそうな描写があった
そもそもランサーに殺されて凛に助けられるとこまではまず本編と同じはず凛の鯖が紅茶かどうかはわからんが
234メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 16:18:48.20 ID:c6+VbVNH0
エミヤの体験した聖杯戦争でのアーチャー枠が誰だったのか気になるな
235メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 16:19:14.83 ID:sIT2V4EXO
英霊化ルートは、アーチャーがエミヤじゃない聖杯戦争を経たんじゃないか。
236メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 16:20:16.56 ID:/7YEx5xd0
>>229
「どのルートでもならないし、どのルートでも可能性はある、とだけ言っておきます。
基本、限りなくゼロですが。」(コンマテ3・きのこの一問一答)
237メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 16:23:14.51 ID:9U2IidJJO
エミヤは居たけど、凛の強制待避が間に合わなくてセイバーに切られて退場しちゃったルートって可能性はある?
238メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 16:23:15.14 ID:sETFUYg70
>>236
型月における限りなくゼロって例外の前振りじゃないですか
239メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 16:27:01.71 ID:fGnwlGng0
>>229

一応>>236って事にはなってるけど、話の流れとして
「セイバールートから派生した士郎」と考えた方が
すっきりはする…と個人的には思う

もちろん公式でもなんでもない
240メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 16:27:40.47 ID:TzgUG6WL0
>>223
わたくしはむしろウェルカムです
241メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 16:28:06.99 ID:7T7iqHo/O
いや有り得ないだろ
三つのルート全てで凛と恋仲、腐れ縁になるし
242メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 16:34:08.37 ID:ibBK3iikO
舞弥に比べて切嗣の服動き難そうだな
そーいや舞弥っていつも突撃銃装備なんだな
243メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 16:34:20.46 ID:Xl41PzBEQ
てゆーかな。
必ずしもセイバー√の士郎がアーチャー化する訳でもなく、どの√でもアーチャー化はありえる、とSNのヴァルハラ温泉にてロリブルマが言っているんだがな。
にわかどもめ。
244メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 16:37:31.11 ID:/K1b44JJ0
>>236
要するにこれ、ちょっとは考えてるけど詳細は時と都合により変わるよって事だろ
245メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 16:38:21.05 ID:iaeN+anQ0
>>242
どんな状況でもそれなりに使える武器だしね
だからこそ世界中の軍隊が歩兵の主力火器にしてるわけだし
246メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 16:39:25.38 ID:RdPgBnTv0
結局のところ、後日譚が明らかになっていないからなぁ。
凛がそばにいれば士郎は紅茶化しないだろうが、人の運命なんて分からんぜ。
凛が若くして逝去して士郎が紅茶化街道まっしぐらって可能性もあるし。

そういえば、時計塔のU世さんが大聖杯解体した時の弟子の中に凛がいたってこと明言されてる?
247メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 16:39:37.25 ID:DiUi9B1u0
来週は起源弾に言峰のマジカル八極拳と目白押しだな
その次はウェバーの活躍も見れそうだし
248メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 16:41:10.54 ID:piVdRoEG0
ケイネスと空の協会のアルバってどっちが強いんですか?
249メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 16:41:23.46 ID:4nm1HfHt0
>>246
確定なのはウェイバーと遠坂の当主
協会は敵対側だからウェイバーの弟子は来てたか不明
250メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 16:41:32.33 ID:hAUXpLJG0
>>246
遠坂家の当主。とかいう書かれ方だったような
まぁ恐らく凛に違いないだろうけど
251メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 16:41:49.32 ID:sIT2V4EXO
>>236
アチャ化への決定的な選択肢は今回の聖杯戦争じゃなくその後の
事件によってですよ。って事かね
EXTRAのパラレルの人がなんか語ってた気がした。
252メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 16:42:32.58 ID:c6+VbVNH0
>>248
相性的にはケイネス有利
253メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 16:43:07.73 ID:PHdCln0Y0
Zeroスレで続いてsnで申し訳ないが
鯖はアヴァロン内包してるからセイバーで確定なんだな
アーチャーがエミヤじゃないから最初のランサーVSアーチャーを見てないか無かったか
それで凛との接触がない展開なのかな?
別口で始まって、凛の指導がなくて、ギルと戦って生き延びてるのか
優勝かどうかは知らんが、確かに限りなくゼロな可能性だな
254メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 16:43:44.81 ID:iaeN+anQ0
>>248
アルバ  火属性
ケイネス 風+水属性

あとはわかるな?
255メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 16:44:09.98 ID:gZoT/Ejd0
>>248
「アルバは強いよ。ケイネスには相性悪いけど」
by菌糸類の神
256メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 16:44:24.31 ID:piVdRoEG0
>>252
アルバ対した事ないんですね
実は強いみたいな事も聞いてましたが
257メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 16:45:08.47 ID:hAUXpLJG0
>>253
聖遺物が無くて触媒となったのが、凛が大事にしてた宝石なのは間違いないから
何かしら違う形で死んで凛に助けられる流れになった
ということだけは確か。後はしらね
258メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 16:45:22.26 ID:ibBK3iikO
>>245切嗣自身はかたくなにキャリコとマジカルコンテンダーごり押しだよな…
259メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 16:45:53.33 ID:sIT2V4EXO
>>248
ケイネス有利らしいよ。
沸点的(水銀の沸点300度だっけ)に数千度の炎で焼き尽くせるんじゃね、
と思ってたけど、アニメ見たら体積も自由自在っぽいからなぁ、あの
マジカル水銀。
260メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 16:45:54.55 ID:4nm1HfHt0
>>253
そもそもOPの一番最初の回想はアチャの物だから
セイバーとランサーは確定
後は登録した宝具はギルのを見たのが多数ってのもあったからギルと遭遇はしてるはず
261メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 16:47:50.58 ID:RdPgBnTv0
>>249
ありがとう。
U世とその弟子じゃなくて、U世と遠坂当主ね。勘違いしてた。
となると、世代的にも凛が遠坂当主だよな。子供つくって継承させてる余裕ないし。
262メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 16:48:13.99 ID:c6+VbVNH0
>>256
大魔術ぶっ放しまくれるから強いことには強いんだけどね

>>259
魔術の炎なり雷なりを防御できるよう作ってあるんだから、素材としての性能強化も万全なんだろう
263メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 16:48:26.62 ID:piVdRoEG0
相性なんですね
アルバの強さがわからないなぁ
確かに時計台の学長とかでしたよね
誰かわかりやすい相手いませんかね?
264メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 16:48:52.82 ID:rl8GOykSO
>>256
型月世界はポケモンくらい相性次第の世界なので何とも言えない

完全無敵に近い存在がオンリーワンな能力持ったほぼ一般人なヤツにぶっころされる世界です。
265メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 16:49:33.24 ID:TnZYrR8aO
>>256
アルバは強いよ、ケイネスに相性悪いって話と、戦った相手がヤバかっただけ
短い呪文で高レベルの魔術使えて、なおかつ以後リピートのみで撃ち放題な奴が
弱いわけはない…弱いわけが……ない…
266メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 16:50:16.73 ID:4nm1HfHt0
>>261
まあ本編で出来てたとしても10歳じゃなw
凛はほぼ確定だろうね
267メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 16:51:12.57 ID:piVdRoEG0
あとマジカル八極拳ってなんですか?
ただの八極拳ではないんですか?
ただ魔術師が使ってるからマジカル?
凛の八極拳もマジカル八極拳なんですかね?
268メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 16:52:29.65 ID:gZoT/Ejd0
>>267
この世界の八極拳は下手な魔術より強い
極めると体術だけで宝具を越える、サーヴァントも一撃で殺せる
269メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 16:53:48.13 ID:hAUXpLJG0
>>261
10歳で当主になって協会の人間と戦うって、それこそ五大元素と固有結界を自在に操る
チート超えたバグみたいな子供じゃないと無理

そんな子供誕生する訳…ない……よな?うん。無い………んじゃないかと…思うん だけどな
270メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 16:55:41.66 ID:TnZYrR8aO
スーパー八極拳なのかマジカル八極拳なのかはっきりしてほしい
271メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 16:56:14.56 ID:7T7iqHo/O
>>267
令呪で肉体強化しての八極拳

ちなみに肉体強化なしで大木に縛り付けられた状態から大木を寸徑二発でへし折る
一足で5mの距離を詰める
272メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 16:57:07.78 ID:7T7iqHo/O
>>270
スーパーが常時、マジカルがブースト付加じゃね
273メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 16:57:32.49 ID:LH9GEENN0
切嗣は、防護はどうしてんの?
特殊部隊な感じにせんのか?
274メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 16:57:35.48 ID:4nm1HfHt0
>>269
だが例外がー
流石にないなw
275メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 16:57:40.93 ID:hAUXpLJG0
ZERO終盤のスーパー麻婆モードマジカル☆八極拳の場合は、親から受け継いだ
大量の令呪を使い捨てながら、その膨大な魔力で自身にブーストをかけながら行う
魔術と体術の究極融合武術である
276メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 16:58:22.22 ID:bT4xOL930
セイバー陣営はなぜあれほど豪華な拠点を日本に持っていますか?
277メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 16:58:38.42 ID:rl8GOykSO
4倍状態のキリツグとガチれるのがマジカル八極拳
278メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 17:00:06.78 ID:7FrsADTm0
>>263
時計塔の学長は2000年間変わってません
ケイネスは一部門任される程度
それでも滅茶苦茶すげえんだけど
279メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 17:00:26.68 ID:iaeN+anQ0
>>276
アインツベルンが金に明かせて冬木郊外の土地を買収
城を移築。元が錬金術で有名な家なんでお金はがっぽり
280メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 17:00:40.51 ID:7T7iqHo/O
>>276
アインツベルンは錬金術のプロで貴族
超金持ち
セイバー陣営の礼装、銃器、拠点全てアインツベルンの出資
281メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 17:00:46.76 ID:4nm1HfHt0
>>276
アインツベルンは一番最初から聖杯戦争に関わってるから
拠点も準備してある
282メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 17:00:56.08 ID:piVdRoEG0
レイジュブースト?
レイジュってマスター自分自身を強化とかできるんですね
サーヴァントにしか効果ないと思ってました
283メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 17:01:28.51 ID:hAUXpLJG0
>>276
遠坂・間桐・アインツベルンの御三家は大聖杯を設置して第一次に召喚に成功した際に
それぞれ日本に広大な領地を購入して拠点に出来るようにした

が、アインツベルンは勉強出来るオバカの典型みたいなヒッキー野郎なんで、本国に籠っているのが常
284メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 17:02:05.52 ID:rl8GOykSO
>>273
サーヴァントに襲われたら防御もへったくれも無いので
倍速でよけるしかないからいらない

物理的な防御も冬木市と言う一般人だらけのなかで目立つカッコになるのでしないんだと思う
285メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 17:02:18.69 ID:7FrsADTm0
>>282
要はなまらすげー魔力の塊みたいなものなんでやろうと思えば自身の強化にも使えます
286メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 17:03:16.36 ID:7T7iqHo/O
>>282
令呪は莫大な魔力+鯖への命令権
命令権を使わず魔力のみを利用するのも可能だが、命令権は令呪のみの機能だから普通は有り得ない選択
―――しかし例外がある
287メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 17:03:36.90 ID:hAUXpLJG0
>>282
本来はサーヴァントへの使役にしか使えないんだけど、言峰一家は聖堂教会の監督役を務めて
体内に令呪を貯め込んでおける特殊な術を心得てるので、そんな無茶も効く
288メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 17:03:52.31 ID:iaeN+anQ0
>>282
令呪の効力で強化してるわけではない
令呪いはそれ自体が強大な魔力の塊なので、令呪をエネルギー源にして魔術を使った
強化自体はあくまでも本人の魔術によるもの
289メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 17:05:24.06 ID:RdPgBnTv0
結局、士郎が紅茶化する条件って、
・凛に宝石魔術で助けられている
・凛とは袂を分けている(凛が傍にいると紅茶化しないから)
・アルトリアと会っている
・ギルと会っている
・クーフーリンを見ている
ってことぐらい?他にある?
290メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 17:05:35.99 ID:ibBK3iikO
>>278なにその学長怖い

時臣はとにかくケイネスはマキリの蟲魔術見たら馬鹿にしそう
アイリや時臣なんかに負ける分にはプライドは高いが実力を認めそう
291メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 17:07:46.90 ID:hAUXpLJG0
>>290
悪趣味だけど、あの魔術自体は500年にも渡る爺の技術の結晶だから物凄く高度な物
ケイネスならむしろ同じ水属性の使い手として称賛する
292メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 17:09:00.85 ID:c6+VbVNH0
>>288
別に魔力だけ利用してるわけじゃないぞ
令呪はミニチュア版聖杯とも言える無色の魔力の塊だから鯖いなけりゃ使い捨ての万能魔術として転用できる
293メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 17:13:04.22 ID:7T7iqHo/O
>>290
魔術師が500年の延命を可能にした虫魔術をバカにするワケ無いだろ
バカにしてるのはお前の価値観が虫を下等に扱ってるからじゃないのか?
魔術師と一般人の価値観、倫理観は違う
294メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 17:16:37.81 ID:fGnwlGng0
>>293
いや、バカにするだろー。蟲とかなんとか関係なく

ケイネスっちは超弩級エリートなんだから間桐とか遠坂とか
所詮東洋の片田舎でブイブイ言わせてる田舎魔術師に過ぎねぇッス
295メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 17:19:23.41 ID:PHdCln0Y0
間桐の虫魔術は封印指定にはならないの?
296メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 17:20:56.35 ID:sBbgLvBKO
そういえばアラヤンも500年くらい生きてた気がするんだけどどうやって延命してたんだっけ
297メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 17:21:13.33 ID:7T7iqHo/O
>>294
ああ、そうかも
バルトメロイみたいに態度には出さないけど内心鼻で笑ってるかも
決闘()して互角なら認めるかな
298メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 17:21:22.98 ID:hAUXpLJG0
>>294
基本的に魔術師は住んでる場所より継承してる代の数で判断する
その基準で言えば、マキリの家はアーチボルト程ではなくても十分な名家

ゾルケェン以降の人間は徐々に落ちぶれて行ったが、当人は>>291の通りなんで

むしろ純粋に魔術師として邁進するケイネスとしては握手とサイン求めるレベル
299メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 17:21:51.97 ID:c6+VbVNH0
>>296
「静止」の起源に覚醒してたからじゃなかったっけ
300メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 17:21:52.37 ID:iaeN+anQ0
>>296
彼の起源は「静止」なので体の時間止めてる
301メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 17:23:56.09 ID:JbhjJzltP
>>159
>アチャヘラクレスならネイキッドギル相手でも良いところまで

これ、良く言われるけどあまり実感できない
射殺す百頭もwiki見る限りギルのガトリングの方が飛ばす武器の質・量、共に上にしか思えんのだが
何か公式発言で射殺す百頭の実際のところについて言及されてたっけ?
302メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 17:26:13.14 ID:gZoT/Ejd0
>>301
九連ドラゴン型ホーミングレーザーとか、武器によって違うが素手でも盾でも出せる
303メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 17:27:05.42 ID:hAUXpLJG0
>>301
エミヤ並の投影になった士郎の時点で狂化ヘラクレスを是・射殺す百頭の真名開放で
9回殺した。つまりあれはランクA+以上の宝具で、全方位盾モードだと金ピカの宝具でも
エア以外ならほぼ通さない
304メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 17:27:07.01 ID:bT4xOL930
>>279
>>280
>>281
>>283
とてもよく理解が可能でした
ありがとうございました
305メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 17:27:15.52 ID:ibBK3iikO
ぶっちゃけケイネスならソラウ連れて来る戦法抜きでも礼装使えたんじゃない?
セイバーやバーサーカーに魔力ごっそり穀潰しされる切嗣や雁夜おじさんも使ったし
マジカルコンテンダー防ぐには言峰の防ぎ方なら少なくとも魔術効果無効化は行けるのかな
普通に撃つ分には普通の30-06弾相当だっけ、それでも単純な火力もイカれてるけど
306メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 17:27:16.87 ID:7T7iqHo/O
>>295
延命なんて珍しくないから無い
307メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 17:29:12.47 ID:sBbgLvBKO
>>299>>300
起源のおかげか、ありがとう
必死で延命してる奴が多いなかラッキーというか楽というか便利に感じる
308メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 17:30:43.38 ID:c6+VbVNH0
>>305
月霊髄液は地味に消費魔力高いんだとか、まあその他にも色々使う算段みたいだったし
309メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 17:30:50.66 ID:Xl41PzBEQ
>>289
だから公式的には明確には語られていないんだってば。
そら、俺らがああじゃね?こうじゃね?と憶測を語り合うのは勝手だがな?
憶測はどこまでいっても憶測でしかないんだよ?
310メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 17:31:15.87 ID:hAUXpLJG0
>>301
あと書き損ねたが、
戦闘続行A。心眼(偽)B。勇猛A+
狂化の所為で無駄になってたこれらのスキルは確実に全て解放される
更には下手すれば使える宝具が増える。そんなチート英霊である
311メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 17:31:57.86 ID:c/ogX4Xk0
>>289
普通に最初の出会いでアーチャーと凛を倒しちゃった未来じゃねーの
312メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 17:33:43.80 ID:AIbtLQLF0
>>294
蒼崎も馬鹿にできるならまあ一貫性があるが、どっちにしてもケイネスの小物っぷりが半端なくなるな
313メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 17:34:01.08 ID:9U2IidJJO
>>305
ディルは燃費よさそうだしな
314メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 17:35:54.86 ID:4nm1HfHt0
>>310
勇猛以外は普通に機能してるぞw
315メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 17:36:56.25 ID:hAUXpLJG0
>>314
あれ、心眼と戦闘続行って狂化Bでまともに機能するっけ?
316メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 17:39:44.20 ID:hEEvqnsD0
>全方位盾モードだと金ピカの宝具でもエア以外ならほぼ通さない
とかも妄想の域を出ない
317メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 17:39:48.49 ID:4nm1HfHt0
>>315
消えてるって書いてあるのは勇猛だけ
設定集でもアルトリアと戦っても生半可なフェイントには引っかからなかったのは心眼のおかげってある
318メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 17:40:21.03 ID:c/ogX4Xk0
>>315
してたら凛の宝石魔術をのべーっと受けたりしないだろう
何かもうあいつプロレスラーみたいなノリじゃん、攻撃は避けるものではなく耐えるものだ!みたいな
319メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 17:43:31.01 ID:7T7iqHo/O
>>318
いやいや
氷塊砕いたりしましたやん
320メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 17:43:35.50 ID:JbhjJzltP
>>303
やっぱり9回攻撃なのかな
それならガトリングのが上じゃね?
クーフーリンと半日戦ってたって言うし、遊んでたんだろうけど、ほとんど無尽蔵だよね

あとエアが通る以上盾モードはアヴァロンの下位互換だし、攻撃手段が無いし

盾モードのまま武器を同時に9回投げられるとかなのかな
それならいいところまで行けそうだけど


あとギルの鎖って、必ず捕らえられるって逸話もないしそういう能力もないけど、本編で外したシーンってあったっけ?
321メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 17:44:53.16 ID:hAUXpLJG0
>>316
神性Aとなると十二の試練以前に相当神性の高い攻撃以外話にならんし、
ランクA+以上の真名開放となると、それこそ神造兵装の真名開放くらいしか
攻撃としては意味は成さないぞ

まぁ金ピカは最悪エア出力5割程度でゴリ押せばだれが相手でもどうにでもなっちまうんだけど
322メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 17:45:22.74 ID:4nm1HfHt0
>>320
本編で外したシーンはなし
イスカは鎖が巻き付くまで気づかなかった
323メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 17:47:54.34 ID:hAUXpLJG0
>>320
天の鎖がまともに当たったのはイリヤを庇って棒立ち状態だったから
とも言及されてるし、半神のクーフーリンはルーンもあるとはいえ、半日延々金ピカと
戦い続けてたから
あと、勇猛A+が加わるからある程度宝具ガトリングにも叩き落として対処して来る

天の鎖はここぞというタイミングを金ピカが見切って使ってるからちゃんと当たってるだけで、
強敵相手にとりあえず使って拘束出来る宝具じゃない
324メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 17:48:18.12 ID:hEEvqnsD0
>>321
>神性Aとなると十二の試練以前に相当神性の高い攻撃以外話にならんし、
>ランクA+以上の真名開放となると、それこそ神造兵装の真名開放くらいしか
>攻撃としては意味は成さないぞ
だからそれがソースも何もない単なるお前個人の妄想・推測でしかないっつってるんだよ
つか神性の高い攻撃以外話にならんとか、神性も糞も無い魔術も投影でもランクが高けりゃ普通に通じてるだろが

そもそも全方位盾モードってなんだ?
盾からも放てる射殺す百頭があるのは確認してるが、そこには全方位盾モードなんて一切言われてなかったんだが
325メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 17:52:54.76 ID:7T7iqHo/O
弓ヘラの知恵と機転で鎖を逆利用
ギル様は慢心からの鎖で蚕の繭状態、そこに百頭連発でギル様敗北

これで満足か?強さ議論は
326メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 17:54:39.50 ID:hAUXpLJG0
>>324
いやだからランクA以上の攻撃を劇中では当てて、それらは全て効いてたろ
神性Aと十二の試練の効果が一部被ってるというだけで
327メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 17:57:20.22 ID:hEEvqnsD0
>>323
>天の鎖がまともに当たったのはイリヤを庇って棒立ち状態だったから
お前も全然違う
鎖で縛られたのは、バーサーカーが肉薄して攻撃を仕掛けた瞬間、普通に後出しで出されて縛られたっつー状況だから
棒立ちでもイリヤを庇っても全くいない
イリヤを庇って真正面から受けざるを得なかったのはガトリングだけで、それも棒立ちじゃ全くない
328メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 17:57:51.98 ID:Xl41PzBEQ
きのこが、ギルはサーヴァントキラーで、英霊であるかぎり勝てない(例外一名)って位置付けているんだから、なに言ったってギルが上なんじゃないのん?
そりゃ100戦やって100勝とまではいかないかもしれへんけどな?
まあ、ギルはつい忘れがちだが主人公・ヒロイン補正入らないかぎり勝てないほどの、無尽蔵の物量があるって事は頭に入れんとな。
329メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 17:59:43.14 ID:VXPuVkdS0
神性高いから防御力高いなんて設定あったっけ?
330メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 17:59:45.32 ID:VhB4N8hm0
>>324
まぁ、9回同時攻撃の剣形態と9条のホーミングレーザーの弓形態
あと明言されてるのは盾形態だが、上記の能力からすると9箇所同時展開の盾
とかそんなもんじゃね?とかそういう話だな

あと、一応神性には一応そのランクと同等以上の神秘じゃないと対抗出来ない
という設定はある
凛の宝石魔術はランクA以上に相当して、神性Aに通用した訳であって
331メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 18:01:03.77 ID:4nm1HfHt0
>>329
一応あるが
双剣でギルの腕切り飛ばしてるからゴットハンドなしだとそんなに絶対ってことも…
332メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 18:01:12.80 ID:hEEvqnsD0
ってID見てなかったけど同一人物かよ…>ID:hAUXpLJG0
お前どんだけ適当な妄想とホラ吹きまくってんだよ……
質問スレでテメェの勝手な妄想を公式設定でもあるかのように回答するなアホ

あと、神性Aだと神性が相当高い攻撃以外話にならない、なんてことはない
相応の威力さえあれば神性なんて関係ない攻撃でも普通に通じるから
神性+ゴッドハンド効果でA以下は無効化されるだけ
333メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 18:02:01.31 ID:VhB4N8hm0
>>328
と言うか、ヘラクレスや本来の故郷での力を発揮出来た場合のクーフーリンは
本気の金ピカにも「肉薄し得る」という話。だが最終的には善戦した末に負ける
別に誰一人として勝てるか否かという話はしていない
334メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 18:02:23.68 ID:c/ogX4Xk0
>>332
揚げ足取るようですまないが、B以下な
335メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 18:02:33.23 ID:hEEvqnsD0
A以下じゃねーや。B以下だった
336メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 18:04:53.54 ID:VhB4N8hm0
>>329
一応、神性が高いとそのランクと同等かそれ以上の神秘(ただの魔術含む)じゃないと通用しない
という設定はあった

まぁ金ピカが折角の神性A+をわざわざBに下げて、どんだけ無駄にしてるか。という話でもある
337メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 18:07:00.35 ID:Xl41PzBEQ
そもそも神性高いほど、天の鎖の効果が増すから手放しに有利って言えないのになー。

あと、黒バーサーカーが士郎に仕留められたのは、それ以前にオルタにボッコボコにされてたからじゃなかったけか?
338メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 18:07:08.89 ID:gZoT/Ejd0
神性は由来になった属性に耐性できるっぽいがヘラクレスはやはり雷に耐性あるんかね
339メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 18:07:10.44 ID:HI1xy5870
神姓は負けフラグ
340メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 18:07:58.04 ID:c/ogX4Xk0
>>338
あいつ耐性なくても一度死ねば耐性つくのがやべーよ
341メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 18:09:00.13 ID:hEEvqnsD0
>>336
筋力D、宝具C−のアーチャーの攻撃でも神性Bのランサー・アーチャーに通じるって時点で、
最初っから神性スキルのみでの無効化効果なんてもんは存在してない
342メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 18:10:10.55 ID:t0oPVil5O
>>289
イリヤが姉だと知っている
アヴァロンの所在を知っている
ライダーについて知っている
戦争後に凛と時計塔に行きテムズ川に落とされる
他にもあるかも

既存のルートに全てを満たす物はないと思うので
三ルート後にアーチャーになる可能性ってのは単に守護者契約を結んでしまう可能性ってことなのかも
343メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 18:10:39.18 ID:mzr3MP4Z0
ヘラクレスは自身の死の原因のヒドラの毒にも耐性できるのかね
344メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 18:12:00.99 ID:VhB4N8hm0
>>341
一応設定としては存在するから言われても知らんわ

第一、干将莫邪オーバーエッジが代表だが、エミヤや士郎(特に半英霊状態)は
自慢の強化で宝具のランクを無理矢理引き上げる型月恒例の例外だろ
345メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 18:19:12.73 ID:hEEvqnsD0
>>344
そもそもその説明からしてゴッドハンドの能力とも複合した説明だし

ついでに、ランク引き上げてもいない通常攻撃で通じてるから言ってるんだろが
的外れすぎるわ
346メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 18:22:20.14 ID:4nm1HfHt0
まあみなさん熱くならずに行こうぜ
347メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 18:23:37.29 ID:t0oPVil5O
そもそも宝具のランクと神秘のランクって同じ基準で比較していいのか?
筋力はAランクで宝具Cランク相当と聞いたが
宝具としてはCランクでも宝具の時点で神秘Aランクとかあってもいいんじゃない?
348メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 18:23:53.15 ID:c/ogX4Xk0
>ランク引き上げてもいない通常攻撃で通じてるから言ってるんだろが
どっちでもいいんだけど、そんな描写あったの?
349メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 18:26:37.18 ID:hEEvqnsD0
>>348
逆に聞きたいんだが、どこの場面で双剣を強化してランク引き上げた状態ってのでランサーやギルに切りかかったんだ?
まあランサーには直接ダメージ与えたことないが
350メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 18:30:42.31 ID:YkXeFqp00
>>161
第五次に勝つつもりなら第四次の状況把握情報収集はするべきだと思うんだけど
切継やウェイバーに当たるとか
そういうことしたヤツはいなかったの?
351メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 18:32:39.69 ID:VXPuVkdS0
つまるところ、原作のきのこがそこまで真面目に考えてないから深く考えるだけ無駄。
毎回例外と後付けでどうとでもなるし
352メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 18:35:02.14 ID:4nm1HfHt0
>>350
そもそも正体に気づいた奴がイスカンダルのみだし
ウェイバーは知ってたかもしれんが
情報あったとして対神宝具が云々までわかるわけない
353メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 18:37:57.16 ID:MIushPekI
予告でディルがゲイジャルグって叫んでたけど、常時発動型宝具だし真名開放とかないよね?かっこつけ?
354メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 18:38:17.60 ID:c/ogX4Xk0
>>349
いや俺も神性がそのまま防御に転じるなんてアホらしい妄想してねーけどさ
ぶっちゃけそれでも双剣でギルランバサカにダメージ与えたことないよね、原作で
355メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 18:38:39.07 ID:B65N13Sx0
UBWギル
 C−の双剣で腕を飛ばされる
 最後にエミヤがトドメに放ったのは「普通の矢(material III)」
HFランサー
 Cの妄想心音で死亡
356メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 18:40:36.87 ID:9U2IidJJO
>>353
ただでさえ地味なんだからそれくらいしないとな
357メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 18:40:40.90 ID:YkXeFqp00
>>352
あーギルに関することに限った話じゃなくてさ
>第四次の細かい経緯やサーヴァントの正体は外に出てない
ここに関して
聖杯狙うやつからすれば喉から手が出るくらい欲しい情報じゃないのかなって

つかそもそも正体分からない・宝具も謎ってのだってまず調べなきゃ分からないことじゃん
358メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 18:41:15.78 ID:DiUi9B1u0
>>353
叫ばなきゃここ一番の一撃がただの突きになっちゃうじゃない
359メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 18:41:18.06 ID:Cp3nWohvO
5話で
なんでトキオミはギルガメッシュを引かせたの?

あのままギルガメッシュがゲートオブバビロンやってたら全員殺せたんじゃないの?
360メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 18:42:27.68 ID:WJWXnZQd0
時臣がSNとHAをプレイ済みだったらそうしてたと思うよ
優雅にエロゲープレイできないとか時臣さん妻帯者は辛いっすねぇ
361メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 18:42:28.39 ID:c/ogX4Xk0
>>359
それは視聴者の視点から見てるからそう思うだけだと思うの
362メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 18:43:02.72 ID:HyHe7tQw0
zeroって原作では誰が人気なの?
ランサー?
363メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 18:43:08.79 ID:4nm1HfHt0
>>357
基本的に他の魔術師とはかかわらないからなー
ある程度なら使い魔とかで調べてたかもしれんけど
最後あんなことになっちゃったから詳細とかは出てないのかもね
364メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 18:43:50.86 ID:DiUi9B1u0
>>359
勝てただろうがフラガラック的なのが万が一にもあるかもしれないし、時臣としてはやりたくなかったんだろ
365メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 18:45:24.16 ID:ur+L6BJT0
>>359
慎重派なんで、
としか言いようがないなw

それで弓は愛想尽かしつつある。

ところで暗の聖杯への望みってなに?

366メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 18:46:31.81 ID:4nm1HfHt0
>>359
流石に相手の能力も不明な段階で戦わせるのは危険だろう
多分勝てたってのは神視点からわかることだし
まだキャスターも残ってるしな
367メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 18:46:41.22 ID:lDlhsPkK0
>>359
あそこに全員いたならソレでもアリかもだけど
慎重なトッキーがまだ見ぬサーヴァントがいるのにそんな冒険するわけない
368メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 18:46:59.77 ID:9U2IidJJO
>>362
ライダーじゃない?
ギルやセイバーはSNからいるし
ランサーはあまりよく言われないことが多い
369メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 18:47:20.63 ID:sIT2V4EXO
>>359
最強敵と認知されて一致団結されたらたまらないっしょ。
いくら対サーバント戦だとギルが最強だと言っても4対1で
勝ちきれるとは限らない。
370メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 18:48:03.77 ID:AKMpe15MQ
神性の防御力云々ってカルナの神性Aの欄の神性がB以下の太陽神系の英霊にたいして高い防御力をもつを過大解釈してるだけじゃね?
それともなんかにあったっけか?
371メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 18:49:26.04 ID:Vs4reHKe0
>>359
バトルロイヤルにおいて序盤で手の内を全て晒すのはバカのすること     ランサー&ケイネス「………」
ゲートオブバビロンも、ある程度ならセイバーやランサーでも捌けるからあの場で全員倒すことは難しい
あまり圧倒的な力の差を見せつけると、他のサーヴァント達が結託して全員でギルガメッシュを討ちに来るかもしれない
そうなるとさすがのギルガメッシュも分が悪い
372メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 18:49:32.18 ID:Cp3nWohvO
なるほどね
ゲートオブバビロンが最強ってのは
あくまでも俺達が知ってるんであって
アニメキャラ達が知ってる訳じゃないもんな
373メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 18:49:51.72 ID:YkXeFqp00
>>363
冬木の聖杯戦争ってかなり局地的で規模小さくマイナーなの?
7人の参加者すら集まらず数合わせにその辺の殺人鬼選ばれるし

根源へ至ること(全ての魔術師の目的?)も可能ななんでも願いの叶う聖杯だし
名家アーチボルトも武功を立てるために選ぶくらいなんだから
それなりに有名なのかと思ったんだけど
374メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 18:50:07.82 ID:wdLSZIeX0
>>365
人格統合
375メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 18:51:00.50 ID:TzgUG6WL0
ランサー組はケイネスが令呪、ソラウが魔力供給と役割分担してて画期的だとか言ってるけど、
ケイネスは無事だがソラウは死亡って状況になったらどうなんの?
天才ケイネス先生がその秘術を尽くして即ランサーとつなぎ直してハイおk、問題なしってことになるんか
376メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 18:52:20.35 ID:ur+L6BJT0
>>374
ども…
て、なんかしょーもない望みだな。
377メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 18:52:40.23 ID:VhB4N8hm0
>>370
まあそれ以外にも何か明記はあった気がするが、何だったか

まぁよくよく考えてみれば、通常時でもゲイ・ボウなら難なく防ぐ上に、
聖杯の無限の魔力で徹底強化されてるセイバーオルタの鎧
だが、それを干将莫邪で切り裂いて致命傷一歩手前の傷を負わせる士郎

とか何か良く分からん現象も起きてはいたっけな
378メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 18:53:52.45 ID:WJWXnZQd0
>>373
元々魔術協会に目をつけられないように、極東の日本を選んだんだから
マイナーらしいよ
379メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 18:54:36.65 ID:Vs4reHKe0
>>373
>冬木の聖杯戦争ってかなり局地的で規模小さくマイナーなの?
そう。それと根源への到達も可能ってのは外部に知らされていない

>>375
そう
380メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 18:54:53.31 ID:YkXeFqp00
つかよく考えてみれば遠坂邸監視してた使い魔が5体だけってもの不思議だわ
聖杯そのものに興味なくても、英霊召喚してサーヴァントとして使役するなんて
大魔術、俺が魔術師なら一目見てみたくて野次馬するけどなー
胸に[報道]とかワッペン付けた使い魔とかいなかったの?w
381メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 18:55:18.12 ID:VhB4N8hm0
>>375
単独行動スキルの無いサーヴァントでも数時間は存命出来る(あれば2日は持つ)から、それも可能
サーヴァントも致命傷負って今にも消えそうだ。なんて場合なら別かも試練が
382メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 18:55:54.40 ID:ur+L6BJT0
もし龍之介が冬木にいなかったら、キャスターの座は空席で六人で開始?
383メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 18:56:13.56 ID:hEEvqnsD0
>>354
士郎が普通にギルの腕ぶった切ってるな
384メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 18:56:14.70 ID:sIT2V4EXO
>>377
干将莫邪は怪異を切る剣じゃなかったっけ。
黒化鯖とかには相性最高じゃないか。
385メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 18:57:58.31 ID:ur+L6BJT0
>>380
聖堂教会に睨まれるんじゃね?
「部外者の方は立ち入り禁止」とか…
386メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 18:58:02.61 ID:WJWXnZQd0
>>382
本編で言及されてないから推測するしかないけど
6体じゃ聖杯の本来の目的に達成ないから、一般人から適当に選んでくるんじゃね
聖杯にとっちゃマスターが魔術素養なくてサーヴァントがろくに活動できなくても全く問題ないし
387メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 18:58:27.44 ID:c6+VbVNH0
>>380
野次馬根性で見に行ったのに、勘違いされてガチで殺しにかかられたら洒落にならないっすよ
388メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 18:58:29.99 ID:VhB4N8hm0
>>384
怪異じゃなくてあくまで染まった英霊だから、関係無いだろう
それ言ったら、泥啜り切って受肉した金ピカは怪異か?と言えば別にそんなことも無いし
389メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 18:58:50.33 ID:YkXeFqp00
>>378-377
でも時計塔の一学生が図書館で調べただけで
詳細も召喚用の詠唱も分かっちゃう程度にはオープンなんだろ?
390メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 18:58:54.95 ID:4nm1HfHt0
>>373
マイナー
根源云々は一般参加者は知らない
今まで勝者はなし
391メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 19:00:19.89 ID:PHdCln0Y0
負け伝説の無い鯖は真名バレても特に問題ないよな?
宝具判明してもまさか「極太レーザー放ちます」とか分からんもんな

Fate世界のギルガメッシュってお宝収集伝説持ってたのか?
ギルガメシュ叙事詩にあるなら読んでみたいんだが
392メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 19:00:41.77 ID:c6+VbVNH0
>>389
何回か前から魔術協会枠用意させてるみたいだから最低限の情報は蓄積されてるだろ
魔術協会ってそういう側面もあるし
393メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 19:00:51.82 ID:WJWXnZQd0
>>389
あれはアニメオリジナルで、視聴者にウェイバーを通して聖杯戦争を解説するために
仕方なかったんや・・・

まぁウェイバーの文献発見能力が凄いって事で、埋もれてた資料でも見つけてきたんじゃねw
394メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 19:01:01.45 ID:ur+L6BJT0
>>386
そうだ、確か七体絶対必要だった。
員数合わせね…
395メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 19:01:29.77 ID:YkXeFqp00
>>379>>390
>根源への到達も可能ってのは外部に知らされていない
ああそうなんだ、知らんかった
396メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 19:01:52.10 ID:sBbgLvBKO
>>376
そんなこと言ってやるなよ
EDの一枚絵のおっさんが、突然出てくる幼女の人格のせいで白い目で見られてた
とか色々辛い思いをした末の望みかもしれないだろ
397メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 19:02:53.39 ID:B65N13Sx0
>>389
俺らだって、一分前まで何も知らんかったようなマイナー競技でも
名前さえ分かれば調べられるじゃん
398メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 19:05:37.09 ID:c/ogX4Xk0
>>396
あの髭面のおっさんが「おにーちゃん・・・あたち・・・おしっこ・・・」とか言い始めたら暗殺集団あっさり解散しかねんな
399メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 19:05:58.11 ID:WJWXnZQd0
ケイネス先生は、降霊科が専門だし
本物の英霊を召喚するってのに興味がある理由もあって、加したのかもね
400メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 19:07:28.65 ID:VhB4N8hm0
>>398
一応、怯えた目で見つめてただ沈黙したまま震え続ける幼女
の人格を持ったおっさん化する設定である
401メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 19:07:47.87 ID:ur+L6BJT0
>>399
そういや御三家でもないのに三大騎士の一つの召喚に成功したモンな。
降霊課筆頭は伊達じゃない。
402メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 19:09:48.29 ID:9U2IidJJO
>>399
どんなのが出てくるんだろうとわくわくしながらイスカンダルの遺物探したんだろうかw
だとしたら盗まれたときはショックだっただろうなwww
403メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 19:10:24.07 ID:Kk5qoSOo0
別に三大騎士を召喚するのが大変なんて設定はないだろうよ…
召喚したら結果的にそいつらが優秀だったってだけで
404メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 19:11:49.03 ID:ur+L6BJT0
>>403
あれ、御三家に優先されるんじゃなかった?
405メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 19:12:13.52 ID:ibBK3iikO
聖杯戦争開始直前って御三家の陣地には何か異変とか起きてるのか?
あのシステムが殆ど形が無いみたいだから実は御三家(それもアハトやゾウケン並に深く関わった奴等)以外だと分からないとか?

あと魔術師でもなく、聖杯に掛ける願いも無い言峰父とかがなんで令呪持てるの?
406メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 19:13:11.43 ID:B65N13Sx0
その英霊が適合するクラスのうちどれで出るかは
「英霊がどのクラスになるかは、マスターとの相性で決まる」(material III)としか無い
重複しない以上は早いもの勝ちでもあるだろうけど
407メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 19:13:16.62 ID:oIbjkaX70
第5次でもランサーを召還したのは魔術協会の人間なんだが。
408メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 19:14:54.84 ID:c6+VbVNH0
>>405
前者は質問の意味が分からない、後者は聖堂教会の監督者向けに御三家が貸与した特権
協会の裏方に所属してる以上魔術回路ぐらいはあるんじゃないか
409メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 19:14:59.59 ID:VhB4N8hm0
>>404
結果的に聖杯戦争に超積極的で何年も前から準備重ねてるから、
三騎士の聖遺物を早々と御三家が確保して三騎士呼び易い
ってだけで、別に自動的に三騎士は御三家に優先されるとかいう訳ではない

どっかのアインツベルンさんとか自分から第三次でバグ技使って自爆したりしてたろ
410メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 19:15:05.64 ID:wdLSZIeX0
>>401
ベガルタの欠片調達してセイバー枠狙ってたんだと
411メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 19:16:28.75 ID:sIT2V4EXO
ケイネス、変わりに用意した聖遺物で、本当はフィンを召還したかった
とか有ったりなw
412メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 19:18:18.25 ID:ur+L6BJT0
>>409
そうなのか、御三家のうち二家が三大を確保してたもんで…
三次はバーサーカーだっけ?

>>410
それ初耳だわw
413メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 19:19:54.10 ID:9U2IidJJO
ランサーの遺物ってベガルタだったの?
どこで言われれたんだ?
414メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 19:22:03.60 ID:Vs4reHKe0
>>404
優先されるのは令呪だ
415メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 19:22:16.62 ID:VhB4N8hm0
>>412
アインツベルン「確実に勝つには…旧約聖書の原典であるゾロアスター教の悪魔、アンリマユを呼べば良い!俺頭良い!」
→無理矢理規定外クラス「アヴェンジャー」で反英霊「アンリマユ」召喚
→「アンリマユ」扱いされあらゆる鬱憤のはけ口にされ、結果的に人々を救ったことで間違い同然の経緯で英霊の座に上がった
 そんな哀れな、慰み者の極みである凡人村人Aさんを召喚
→当然武功も何もないので、驚く程弱かった。宝具の一つも持たず、紛うこと無き英霊の座最弱の存在。当然最初に敗退
416メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 19:24:53.74 ID:sIT2V4EXO
四次
遠坂 アーチャー
アインツ セイバー
マキリ バサカ
五次
遠坂 アーチャー
アインツ バサカ
マキリ ライダー(桜)、真アサシン(HFの爺)

別に三大騎士クラス=御三家に決まってないし、クラス関係なく
どの英霊を召還するかのが重要。
417メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 19:32:02.15 ID:HyHe7tQw0
聖杯ってどういう仕組みで願いが叶うの?
418メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 19:32:24.53 ID:oIbjkaX70
>>415 見て、ふと思った。

本当のアンリマユって(邪)神だから、アインツベルンの聖杯では召還できるわけがない。
仮にできたとしても聖杯が汚染されるのは同じ。(それとも勝ち残ればいいのか?)

アハト爺っていろいろとボケてね?
419メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 19:36:43.28 ID:VXPuVkdS0
アハト翁は育成は凄いんだけどフロントとしては
420メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 19:37:44.75 ID:9U2IidJJO
>>417
聖杯は鯖を取り込んで魔力をたっぷり貯めてる
英霊7人分の魔力を勝者にあげるから好きに使っていいよー、7人分もあればどんなことだって出来ちゃうよー

まあ問題が発生して破壊でしか願いを叶えられないものになっちまってるが
421メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 19:37:49.39 ID:HI1xy5870
>>418
イリヤの説明だとゾロアスター教の最強の魔を喚ぶとしか言ってないのでアンリマユ狙ったかはわからないぞ
422メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 19:38:34.26 ID:WJWXnZQd0
>>417
本来の聖杯は、膨大な魔力で叶えてくれるらしい
一応、無尽蔵の魔力があれば魔術師なら大抵の事は出来るらしい。
ただ、元々「願いを叶えてくれる聖杯」自体が広告でしかないんで
本当に「どんな願い」でも叶えてくれるかは分からない。
423メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 19:41:41.89 ID:sIT2V4EXO
そもそも冬木聖杯じゃ神霊は召還できないのに、なんで召還しようと思い立ったのか。
アハト爺さんの不思議な思考回路。やはりこの頃からボケてきてたんじゃね。
つか、神霊召還できるなら、絶対唯一神のYHVH召還に挑戦とかしないか。
アーリマンじゃなく。
424メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 19:41:48.76 ID:BXfeq1KX0
俺らにも判りやすく例えると、
一生遊んでも使い切れないくらいの金が手に入るようなもんなのかな
425メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 19:41:58.18 ID:PHdCln0Y0
アインツベルンは手段と目的が入れ替わって聖杯成立だけが目的になってるっていうけど
元々はどんな願いを持ってたんだ?
遠坂は根源への到達で、間桐は世界の悪性の排除だったよな?
426メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 19:43:29.54 ID:VXPuVkdS0
>>425
先祖が使えたスーパーパワーを取り戻したい
427メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 19:44:06.59 ID:VhB4N8hm0
>>417
まず大聖杯と呼ばれる超規模魔術陣システムがあって、これで有数の霊脈のマナ(外界の魔力)を
60年間かけて貯め、英霊7体をクラスに嵌めてサーヴァントとして召喚出来るだけの魔力を貯まると
マスターに相応しい奴を選別して令呪を自動授与

→英霊を召喚してその上で死なせて魂に還元して、その魂を安定して貯めておけるアインツベルン製の
小聖杯と呼ばれる器(器物、生物でも英霊の魂に耐えられるなら可)に蓄積

→強力な英霊の魂なら5体分も居れば膨大な魔力のお陰で大抵の願いは既に叶う
が、魂を7体分(自分のサーヴァント含む)を貯めた上でそれらを放出すると、その際の膨大なエネルギーで
英霊の座のある世界の外側、全ての願いに手が届くという根源への穴をこじ開けられる。これで聖杯完成
この状態ならあらゆる願いを叶えることが可能

ざっと書くとこういう流れ
最も、正常な聖杯でもマクロ的に願いを叶えるだけなんで、本当に望み通りになるかと言えば不明
428メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 19:44:15.41 ID:7T7iqHo/O
>>424
そうそう
使い道は金が決めるのではなく金の持ち主が決める
金の利用の仕方は大体決まってる、と
429メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 19:44:19.42 ID:c/ogX4Xk0
>>425
蟲爺のイケメン時代は思想もイケメンだよな・・・
430メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 19:44:22.52 ID:PHdCln0Y0
どんなスーパーパワーなのよ
431メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 19:45:31.36 ID:oIbjkaX70
>>421
それは記憶になかった。サンクス。

とすると、ゾロアスター教における「神じゃない」最強の魔ってだれだろう?
邪神しか思い浮かばんわ。
432メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 19:46:57.76 ID:wdLSZIeX0
>>425
第三魔法の復活だった気がする
433メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 19:46:59.65 ID:c6+VbVNH0
アジ・ダハーカとか?確かに人間としての化身いたはずだし
434メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 19:47:06.36 ID:sIT2V4EXO
>>425
根源に到達し、その力で第三魔法を使って、人類の進化を次のステップに進ませて(?)
世界の悪性の排除するんだよ、初心は全部繋がってる。
まあ既に初心を忘れて手段が目的になってるんですが。
435メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 19:47:43.38 ID:MNTQipko0
>>430
失われた第三魔法で魂の物質化
不老不死で人間より上の生物になる
436メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 19:48:01.98 ID:7T7iqHo/O
>>430
第三魔法、不老不死の体現たる魂の物質化
437メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 19:48:19.37 ID:4nm1HfHt0
神を呼ぶつもりはなかったっぽい。

アインツベルンが手にした古い経典、異国の伝承を触媒にして、手の内にある中で最悪の魔を呼び出した。
 他のマスターたちを皆殺しにして、問答無用で大聖杯を起動させ、成果を独り占めする為に呼んではならないモノを呼び寄せてしまった。
 ――――その英霊の名がアンリマユ。
 世界最多とも言える、あらゆる呪いを体現した殺戮の反英雄」

「だから絶対悪(アンリマユ)よ、リン。
 ……彼は確かに無名であったし、真実悪魔などではなかった。けれど、アンリマユの名を冠した英雄は確かに存在したの」
「……ええ。もうずっと昔、気の遠くなるぐらい昔の、ちっぽけな世界の話よ。
 ソレは拝火教の、名前もないある村落に現れた英雄だった」
438メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 19:49:50.50 ID:bygcnHtH0
>>427
横から失礼
サーヴァントの魂が聖杯に収められるって事は、
鯖が死んだ後は記録だけ座に刻まれて、呼び出された英霊コピーである鯖自体は
座に戻れず聖杯に飲み込まれてしまうって事なの?
439メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 19:50:01.38 ID:pLDoYbgCO
タイトルのFateってなんなん?
440メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 19:50:22.65 ID:4nm1HfHt0
>>439
運命…かな
441メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 19:50:41.65 ID:B65N13Sx0
奈須:フェイトという題名自体、「(不運な)運命」ですから。
442メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 19:50:55.28 ID:HyHe7tQw0
>>422
サーバントというすごい魔力の塊を7体聖杯つめる
すると聖杯にはすごい魔力が溜まってる
このエネルギーを利用して願いを叶えるわけか

例えば聖杯に溜まった魔力が10000だとして
ギャルのパンティーおくれって願いを聖杯に願うとすると
ギャルのパンティに使うエネルギーは1くらいだろうね
残りの9999の魔力はどうなるんだろ?
443メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 19:51:17.58 ID:pLDoYbgCO
>>440
早いな
ありがとう
444メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 19:51:44.18 ID:4nm1HfHt0
>>442
次回に繰越
もしくは別の願いを叶えられる
445メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 19:52:01.64 ID:DiUi9B1u0
>>442
いや10000そのままでパンティが帰ってくるだろ
446メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 19:53:35.11 ID:c/ogX4Xk0
>>442
魔力10000をパンティーで使い切るかもしれんぞ
447メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 19:53:50.77 ID:oIbjkaX70
>>433
アジ・ダハーカにそんな逸話があったとは知らなかった。
あれは化け物という認識しかしていなかった。
448メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 19:53:50.80 ID:HyHe7tQw0
>>444
叶えられる願いは一つだけじゃないんだね
だったら全員で共闘してサーバントを自害させれば簡単に聖杯作った方がよくないか
449メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 19:55:01.11 ID:HyHe7tQw0
>>446
その可能性があったか
でも聖杯って物だよね?
意思とかないよね?
どうやって願い入力するんだろ
450メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 19:55:03.24 ID:7T7iqHo/O
>>439
悲劇的な運命
デスティニーとは違う
451メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 19:55:03.82 ID:B65N13Sx0
>>448
お安く済ませられる願いしか持ってない人しか居なくて、
それを全員が互いに信じられるならいいだろうな。どっちも無理
452メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 19:55:44.83 ID:ur+L6BJT0
>>444
>次回に繰越
ロト6かよ?
453メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 19:55:52.09 ID:ibBK3iikO
鯖が座に帰る力を利用して穴を開けるとか無かったっけ
士郎もセイバールートのイリヤが捕まった寺や桜ルートの洞窟の穴をセイバーや自分の宝具で破壊してたがアイリから生まれた杯を吹き飛ばした切嗣と何処で差が…
454メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 19:56:09.14 ID:oIbjkaX70
つーか、英霊の召還に貯めた魔力を使うんなら、
最初から小聖杯を魔力で満たせば良くね?
455メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 19:56:59.72 ID:MNTQipko0
>>448
最初はそうする予定だったけど
仲間割れになって今の聖杯戦争になった
456メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 19:57:17.89 ID:PHdCln0Y0
>>448
無粋だな
100億円あったとして誰かと分かち合いたいか?
俺なら独占するね

ああ、だからか……
457メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 19:57:18.49 ID:c6+VbVNH0
>>447
悪王ザッハークにそういう逸話がある
458メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 19:57:31.29 ID:B65N13Sx0
>>454
製作者本来の願いが叶わないので話にならない
459メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 19:57:38.36 ID:HyHe7tQw0
ていうかすごい魔力の塊の英霊を召喚するエネルギーはどこからでてるの?
460メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 19:57:43.91 ID:HI1xy5870
全世界で一斉に武器を捨てようというようなもんだよな
461メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 19:58:43.07 ID:HyHe7tQw0
>>455
駄目だったのね
462メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 19:59:24.64 ID:/3IV7l1s0
通販の場面でライダーは本来パンツはいてない設定らしいけどそれまでフルチンでサーヴァントと対面したりしてたの?
463メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 19:59:40.88 ID:B65N13Sx0
>>459
>>2にちょっと書いてあるが、周辺の土地からゆっくりマナ(自然界の魔力)を吸い上げてる
464メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 20:00:07.53 ID:asCy8IwK0
切嗣が鞘使って士郎の命助けたらしいけど
セイバー消滅してるのに回復効果ってあるん?
しばらくの間魔力が貯蔵されてたみたいな感じ?
465メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 20:00:39.93 ID:Xl41PzBEQ
>>459
地球のパワァ
466メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 20:00:49.30 ID:HyHe7tQw0
>>463
だから60年くらいかかるのか
467メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 20:00:49.41 ID:4nm1HfHt0
>>464
消えてすぐなら鞘に魔力が残ってたっぽい
468メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 20:01:04.21 ID:B65N13Sx0
>「……まあ多少は、魔力さえ注げば持ち主の命を保護するでしょう。
> ですが、それも微弱なものです。
> 死にかけた人間を救うには、鞘そのものと同化させるしかなかった筈です」
469メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 20:01:05.08 ID:WJWXnZQd0
>>438
サーヴァントにも霊格っていうのがあって、それが座に帰ろうとするのを利用して穴を開けるらしい
そのサーヴァントの霊格が座に戻るっていうのが、召喚された時の記録が座に刻まれるって事だと思う。
だから儀式が完成するまでは聖杯がサーヴァントの魂を拘束してるけど最後はちゃんと開放する。
470メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 20:01:12.12 ID:c/ogX4Xk0
>>453
士郎→穴に向けて攻撃
切嗣→聖杯に向けて攻撃
471メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 20:01:20.18 ID:ibBK3iikO
>>450いくつか運命を指す単語あるけどなんか差あったっけ

舞弥とウェイバーの髪形とか龍之介の服とか原作と受ける印象違うな
なんかいじったのか?
472メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 20:02:31.06 ID:VhB4N8hm0
>>438
器に留めておくのは一気に何体分もの魂を安定させた状態から一気に開放する
必要があるだけで。どの道長くは留めておけないからか、gdgdやってれば
小聖杯は消失。つまり英霊の魂も自然に座に戻る。アンリマユ除き

第一次ではgdgdやってるうちに聖杯が消えたんで第二次以降はルール設けた
473メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 20:03:23.30 ID:Vs4reHKe0
>>459
そのエネルギーを貯めるのに60年くらいかかる
474メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 20:03:26.87 ID:t0oPVil5O
>>454
そもそもの目的が座にに帰る英霊の魂が開ける外側への穴を使って根源にたどり着こうってものなのでそれじゃ意味ない
願望器としてだけつかうにしても魔力貯めるのにさらに時間かかると思う
475メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 20:03:49.48 ID:asCy8IwK0
>>467ー468
ありがとう!
476メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 20:04:39.20 ID:VhB4N8hm0
>>466
まあ無理すればもっと早く済ませられるけど、霊脈のマナが枯渇するのを防ぐ為に
そんだけ時間かけてちびちび貯めてる
477メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 20:05:28.85 ID:Vs4reHKe0
>>462
元々の衣装ではパンツらしきものはいてる
たぶんTシャツ受け取った後早く来てみたくて服の実体化を全て解いたからああなった
478メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 20:06:42.70 ID:ibBK3iikO
>>470切嗣は泥が溢れ出してる穴じゃなくて、零れない様にしてるコップを壊しちゃったって事?
あのシーンセイバーやギルガメッシュは破壊の瞬間まで中身の泥見て無いんだっけ
479メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 20:07:00.79 ID:oIbjkaX70
>>457
ザッハークってアジ・ダハーカじゃなくて、むしろアンリマユ繋がりじゃなかったか?
480メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 20:10:52.34 ID:bygcnHtH0
>>469>>472
なるほど、最後には座に戻るのか
答えてくれてありがとう
481メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 20:11:07.21 ID:j5Qoy07G0
ランサーってば自分がカッコよく登場できるように、セイバーがピンチになるまでずっと待ってたの?
482メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 20:12:58.25 ID:c6+VbVNH0
>>479
ザッハークはアンリマユに蛇の双頭を植えつけられて、アジ・ダハーカの化身になったとか
まあ、アジ・ダハーカ自体アンリマユの分身みたいなもんだけど
483メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 20:15:00.67 ID:oIbjkaX70
>>482
なるほど、合点がいった。ありがとう。
484メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 20:15:19.40 ID:c/ogX4Xk0
>>478
見てたら飲み込まれないし壊すの躊躇ったりしなくね
と言うか破壊した後もセイバーは中身が腐ってるの見れて無い
485メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 20:21:05.10 ID:gZoT/Ejd0
>>447
ザッハークは呼べそうだけどアジダカハ本体はどうかな?
486メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 20:29:41.00 ID:kq4gBY+nO
根源に至るレベルの願いで全鯖犠牲にしなくちゃならなくて、それより楽な願いは鯖が残り一体になるだけで良いんだっけ

時臣がギル殺そうにも一画じゃ自害前にバビロン撃つだけの抵抗はできるだろうし、二画使った時点でうっかリーチ?
487メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 20:30:52.00 ID:4nm1HfHt0
>>486
まあ離れてから自害でいいんじゃねw
自害に抵抗するにはセイバーぐらいの対魔力がいるらしいし
488メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 20:31:16.04 ID:c/ogX4Xk0
>>486
ランサーが何の抵抗もなくあっさり自害してるからギルもぽっくりいくんじゃね
489メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 20:32:18.15 ID:HI1xy5870
>>486
五次で自害させられたランサーは抵抗できずにゲイボルグで心臓貫いた後になぜか即死せず言峰を殺したので
我様も抵抗せず自害するんじゃねその後動けるかは知らんけど
490メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 20:33:08.44 ID:AARqkZlP0
>>418
仮に本当のアンリマユが召喚されて聖杯に吸収されても多分聖杯は汚染されない
通常の英霊は敗北後は「無色の力」に戻るので、どれだけ強力でも聖杯が汚染されることはない。

聖杯が汚染されたのは、呼ばれたアンリマユが人々の『願い』で捏造された、
『願いそのもの』で、その願いを願望機である聖杯が受諾しちゃったのが原因
491メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 20:33:25.78 ID:t0oPVil5O
>>486
令呪は遠隔でも使えるしこそこそ隠れて自害させればいいんじゃね
492メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 20:33:54.12 ID:7T7iqHo/O
>>489
アレは兄貴の生存能力がずば抜けてるから
493メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 20:34:56.58 ID:WJWXnZQd0
あそこは、セイバーで二画対抗できるなら他のサーヴァントも対抗できるんじゃね?
って思うところじゃなくて、セイバーすげえええええさすが最優のサーヴァントや!って驚くところだろw
494メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 20:35:13.07 ID:j5Qoy07G0
自害する前にマスター殺せば令呪は無効化するの?
495メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 20:35:26.22 ID:t0oPVil5O
>>489
五次ランサー戦闘続行もってるし
ギルがどうなるかはやってみないことにはねえ
496メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 20:36:07.37 ID:FM1h0OHM0
>>427
穴をあけて根源への道が開けたら抑止力ははたらかないの?
497メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 20:38:13.04 ID:t0oPVil5O
>>494
令呪使われる前に殺すことはできる
使われたら自害するしかない
抵抗できるセイバーでも抵抗するのに精一杯
498メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 20:38:48.83 ID:ur+L6BJT0
>>494
自害命令発動後では多分無理。
令呪自体が魔力の結晶だし…
499メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 20:39:15.97 ID:VhB4N8hm0
>>494
一度令呪発動しちまえばその命令の解消は無理。良くて心中

>>496
今まで成功した例がまともに無いんで大丈夫っぽいけど、仮に成功したら
守護者か下手すりゃセイヴァーさんみたいなのに蹂躙されて終了じゃね
500メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 20:39:54.94 ID:WJWXnZQd0
普通人間が穴をあけたら抑止力働くけど、英霊の帰り道を開けっ放しにするなら大丈夫なんだろう
詐欺クセーと思うけどw
501メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 20:46:01.39 ID:7T7iqHo/O
>>500
元からある道使うなら大丈夫って、あらやんが言ってた
ダメだったけど
つーか抑止力が働いたか否かは水掛け論だし
502メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 20:46:28.76 ID:Vs4reHKe0
>>496
>>500
このやりとり思い出したw

肛門「何者だ!」
ウンコ「オナラです」
肛門「よし通れ!」
503メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 20:47:48.75 ID:0W1M2FVX0
そういえばランサー兄貴は戦闘続行スキル持ってるから、
1回の令呪使用で自害させるだけだとマスターも心中になりそうでやばいんだなw
504メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 20:49:33.03 ID:t0oPVil5O
>>501
とりあえずなんの邪魔もなく成功したら働いてないのは確定なんだけどな
505メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 20:50:29.19 ID:VhB4N8hm0
>>504
ジャンヌ同様、士郎が抑止力として機能した。とも考えられるからな
506メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 20:51:44.86 ID:ibBK3iikO
>>502クソ、こんなネタで吹いちまったw
507メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 20:52:00.35 ID:t0oPVil5O
>>505
そこは巴同様人が起こした奇跡だと思いたいところだな
508メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 20:52:24.65 ID:NaxPUjMW0
>>503
離れた所で命令すればいいんじゃね?
509メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 20:55:29.26 ID:4nm1HfHt0
まあ抑止が働いたかは水掛け論になる
一応想定上は抑止ははたらかないはずの儀式だけど
実際成功してみないとなんとも言えんわなw
510メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 20:56:05.31 ID:0W1M2FVX0
>>508
うん、書き込んでから気付いたわ…
もう一人のランサーは離れたところでやってたね
511メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 20:57:17.64 ID:ibBK3iikO
あらやんは抑止カの名前がアラヤって知らなかった?
ガイアはとにかくアラヤってどこから来た名前なんだ
512メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 20:59:00.13 ID:7T7iqHo/O
>>511
らっきょ、酔夢月を未読か
アラヤ式って言ってな
人類の無意識の集合体と言われる存在の名前だ
詳しくはググれ
513メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 20:59:08.48 ID:gZoT/Ejd0
>>511
仏教用語
514メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 20:59:18.01 ID:Vs4reHKe0
>>511
どこからもなにも阿頼耶識からだろ
515メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 21:01:06.89 ID:Efa/YKAG0
集合体無意識や潜在意識がどうのこうの
516メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 21:05:48.54 ID:7T7iqHo/O
根源や抑止についてはFateより、らっきょの方が詳しい
型月世界が好き、知りたいなら一読
517メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 21:06:57.30 ID:jscBrief0
バーサーカーがまともに喋るのってラスト辺りのセイバー戦のみ?
518メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 21:08:14.46 ID:c/ogX4Xk0
>>517
逃げろってだけなら桜√で言ってるな
519メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 21:08:19.78 ID:gZoT/Ejd0
>>517
その前にちょっとしゃべる
雁夜に噛みつくとき
520メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 21:10:14.74 ID:c/ogX4Xk0
ってレスしてから気付いた、snじゃなくてzeroじゃないかと
521メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 21:17:37.39 ID:7T7iqHo/O
セイバー除くなら雁夜の夢(?)深層意識?らしき所で
ムシャムシャする所くらいだな
522メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 21:18:10.97 ID:olbPZCdcO
>>517
5次バーサーカーはタイころで普通に喋るよ。
523メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 21:24:18.26 ID:jscBrief0
すまんZeroの話だ
ラスト以外も一回は喋るんだな
524メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 21:27:51.69 ID:j5Qoy07G0
つか雁夜さん、バサカの真名知ってるならセイバーを敵視することぐらい気づくだろうに
525メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 21:29:15.62 ID:PHdCln0Y0
セイバーがアーサーであることを知らないorアーサー王伝説を知らない
526メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 21:29:19.36 ID:DiUi9B1u0
>>524
いや歴史知ってるだけであの恨みは分からんのじゃないか
527メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 21:29:56.99 ID:gZoT/Ejd0
>>524
そこまで分かっていても恨み節が優先されてしまうのが間桐スピリットである
528メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 21:32:16.10 ID:PHdCln0Y0
or雁夜もアルトリアと同じような感想を抱いてた
529メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 21:38:57.78 ID:9YbCJFMa0
超美女って設定の伝説の英霊がいた場合
俺でも令呪使ってヤったりできんの?
530メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 21:40:43.02 ID:7T7iqHo/O
>>529
ワカメ乙
531メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 21:40:56.96 ID:KiCD6dTb0
>>529
君に十分な数の魔術回路があればね。
532メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 21:42:01.58 ID:qFM+1E5+0
>>529
出来るだろうが恨みをかって後で殺されても文句言うなよ
533メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 21:42:17.49 ID:BXfeq1KX0
第五次キャスターのマスター乙
534メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 21:42:29.78 ID:FM1h0OHM0
>>529
口説き落とせ
535メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 21:42:55.50 ID:PHdCln0Y0
賢者タイムに殺されると思うけど出来るんじゃね?
536メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 21:43:27.19 ID:t0oPVil5O
>>529
やったあとに心証最悪
殺されることも覚悟できるならどうぞ
537メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 21:44:06.56 ID:mRGmauV20
士郎とか先生みたいに懐柔して落としたほうがいい気がするけどな
538メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 21:45:30.88 ID:j5Qoy07G0
桜ってば自分が戦いたくないからってキャスターをワカメに抱かせたと考えるとかなりヒデーな
539メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 21:45:52.85 ID:NaxPUjMW0
>>529
慎二じゃねーか
540メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 21:46:22.48 ID:Vs4reHKe0
>>529
そこで令呪を使わずともヤレる淫乱英霊を召喚しようとしないのがお前の限界
541メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 21:49:21.31 ID:ibBK3iikO
バーサーカーが雁夜に噛み付くシーンって雁夜がランスロットの生前の夢見た時?どこだっけ
542メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 21:49:32.04 ID:KiCD6dTb0
>>540
超COOLだよアンタ!!!
543メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 21:50:23.21 ID:olbPZCdcO
>>529
5次キャスターのマスター。
544メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 21:52:27.92 ID:RcDysD6s0
>>540
エクストラのINRAN狐を思い出した
545メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 21:52:34.73 ID:sBbgLvBKO
>>540
英雄色を好むというしな
しかしセイバーみたいに実は女の子でしたの逆パターンきたら涙目もいいとこだ
546メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 21:53:40.17 ID:c/ogX4Xk0
ランスロット呼べば解決
変身宝具で幼女にすれば魔力供給もできて一石二鳥
547メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 21:56:25.21 ID:YKM4hMKu0
>>519なんで噛み付くの?魔力吸い取ろうとでもするの?
なんて喋るの?
マスターわんわんお?
548メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 21:56:39.65 ID:bnnIOcgK0
>>540
淫乱な英霊なんているの?
549メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 21:58:20.10 ID:MNTQipko0
>>548
キャス狐とか?
ピンクはINRANだしな
550メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 21:59:22.79 ID:BXfeq1KX0
男を惑わしまくった伝説があるとか、
あるいは性に奔放な時代や地域の英霊を狙うとか?
551メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 22:03:14.52 ID:WJWXnZQd0
Apocryphaのセミラミスさんとか
552メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 22:05:08.75 ID:PHdCln0Y0
赤セイバーがヤりまくり伝説持ってるぞ
553メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 22:05:18.89 ID:j5Qoy07G0
男を惑わすって言ったらクレオパトラかマリリン・モンローだな。
ヤらしてはくれんだろうが。
554メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 22:06:50.93 ID:c6+VbVNH0
>>552
美少年か美少女じゃなきゃヤラせてくれないなw
555メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 22:07:12.75 ID:gZoT/Ejd0
>>547
夢的ななにか
俺の憎しみの為にもっと魔力よこせとかで喉笛にガブリ
556メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 22:08:04.84 ID:ibBK3iikO
セイバーがランサーと戦った時言ってた「相当な槍使い〜」のあとの、「しかしそれだけでは」ってなんて言おうとしたの?
557メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 22:15:13.87 ID:oIbjkaX70
>>552 >>554
赤セイバーって、相手が男でもヤる方じゃなかったか?
558メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 22:15:16.78 ID:HyHe7tQw0
セイバーとエッチな事がしたい
559メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 22:16:31.76 ID:gZoT/Ejd0
>>556
「それだけでは真名を割り出すことはできない」
正直二本の槍と黒子で気付けという話だが
560メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 22:16:38.21 ID:PHdCln0Y0
世界中の男どもをノックアウトしたモンローは英雄と称してもよい!
561メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 22:16:38.89 ID:oIbjkaX70
セイバー「私は無性に>>558を剣の錆にしたい」
562メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 22:16:46.64 ID:c/ogX4Xk0
>>556
2本の槍とか何こいつ、どっちが本物だか分からねーよくそが
→せめて真名さえ分かれば何とかなんだけどなーチラッ
→相当な槍使いであることは間違いないキリッ
→しかし、それだけじゃ真名は分からんよね^p^

って流れじゃね?
563メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 22:17:30.90 ID:c6+VbVNH0
>>557
今は受け攻めの話してません!
564メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 22:36:13.07 ID:/an7W8C50
キャスターの召喚した海魔ってクラーケンかな?
565メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 22:45:33.16 ID:HI1xy5870
海魔は海魔であって他の何者でもありません
566メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 22:46:31.59 ID:+w7X3i71O
>>564
ダゴンさま…に限りなく近い何かだろ
アニメだとジルがくとぅるふ…って普通に言っちゃってて笑った
567メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 22:49:31.59 ID:7T7iqHo/O
原作での描写や原作者発言でも濁したのに台無しだよ!
ある意味酷い原作破壊である
568メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 22:50:14.27 ID:NaxPUjMW0
ルルイエ異本が存在していたって設定なんだな
クトゥルフって成立の経緯とかがはっきりしすぎてて、過去の伝説に組み込むのが難しい気もしてたんだが
569メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 22:50:28.75 ID:WJWXnZQd0
虚淵は型月世界観に配慮して濁したらしいけど
きのこが許可したんじゃねw
570メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 23:03:09.48 ID:t0oPVil5O
>>559
二槍二剣の人だし剣と槍の組み合わせならねえ
黒子で気づけなきゃ厳しいな
571メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 23:07:38.29 ID:UOnL/9jp0
セイバーさん生前もいっぱい英雄知ってそうだし候補が多過ぎたんじゃね
572メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 23:08:27.50 ID:3ynWXmhJ0
ケルト神話とキリスト教が宗教戦争やってた時代だしBANZOKUもそうとうだろうな
573メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 23:10:56.49 ID:TnZYrR8aO
佐々木小次郎の英雄像に当てはまる農民召還したように
クトゥルフの像に当てはまる生物を呼び出せる宝具を聖杯が持たせてきてくれたと判断することにした
574メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 23:11:05.00 ID:t0oPVil5O
>>568
一般に知れてれば根拠のない伝説伝承でも形になるみたいだし
ラブクラフトの創作が力を持ったって解釈でもいいんじゃない?
でてきてる触手はクトゥルー系の方々に比べて弱いみたいだし
575メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 23:12:43.84 ID:EbTEFOtb0
イスカンダルの時代の
イスカンダル配下の英霊だけでも
あんなに大勢いるんだぜ

しかもああいう、実際に戦争で暴れた軍人や騎士の英霊なら
槍ぐらい持ってて当たり前。
576メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 23:12:48.01 ID:7T7iqHo/O
ランサー「英霊の座に招かれた者ならば、その聖剣を見違えたりはせん」

セイバー「そうですか。私は座に招かれてないので貴方の槍を知りません」
577メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 23:13:18.72 ID:ibBK3iikO
ケルトvsキリスト教ってオーディンとヤハウェがその辺飛び回りながら絶対当たる槍とかのインチキ技繰り返してたのか…世紀末だな

虚淵はデモベといい沙弥といい邪神とか強いよな
型月でリアルクトゥルーはチート過ぎて禁止なんだっけか
ギルガメッシュがあのレベルなのにそれ差し置いて禁止キャラにされるとか…w
578メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 23:13:32.42 ID:KyDdt2s40
ジルが呼び出した魔物ってジルが死ぬか宝具が壊されれば元の異界に帰れるんだっけ?
579メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 23:14:17.25 ID:4nm1HfHt0
まあほくろどころか自己紹介されたって誰って感じだったディル
580メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 23:14:37.85 ID:RcDysD6s0
>>577
デモベは虚淵じゃないぞ
581メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 23:14:51.16 ID:gZoT/Ejd0
>>577
中国の仙人も禁止キャラにされた
582メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 23:16:03.93 ID:c/ogX4Xk0
>>578
あの宝具はジルから半ば独立してるから宝具どうにかせんと海魔もどうにもならないんじゃ
583メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 23:17:04.76 ID:c6+VbVNH0
>>568
人類以前の文明や宙の果てから飛来した神々なんて存在した筈がないのに、それは確かな狂気と妖力を纏いながら存在する
歴史の裏側にいつの間にか現れ、茫たる由来は知れても、何故それがそんな力を宿しているのかを説明できる者は誰もいない
とか怖くね?
584メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 23:18:33.63 ID:ibBK3iikO
ギル「我の顔見て分からない奴は死ねよ」
イスカ「バビロニアの英雄王だろ?」
ギル「// //」

亀仙人ならたしかに禁止だな
デモベは虚淵じゃないん?

型月アンリマユみたいに、イエスやアッラーを力が無いおっさんとして呼び出したりとかしたらきのこもリアル悪魔の詩なのかな
型月アンリの元の性格とかは不明?男らしいが
585メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 23:19:36.04 ID:c6+VbVNH0
>>577
ヤハウェさんは顔見せたら負けなレベルの気位なんでステゴロなんてしないよ
586メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 23:23:24.15 ID:rniTDFor0
遠坂一族っていうか、型月世界の宝石魔術に出てくる宝石の種類と効用の纏めサイトとかない?
Wikiとか見てもバラバラで分かりづらい。
587メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 23:24:15.94 ID:NaxPUjMW0
>>584
でも釈迦が最強のサーヴァントで呼び出されてる以上
その二人をただの人にするのはいろんな意味で危ない
588メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 23:25:59.74 ID:IQ3YV2bz0
イートインとかノケモノとかのドラマCDの脚本って誰なんだろうか
虚淵じゃないよね?
589メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 23:27:32.55 ID:ibBK3iikO
>>587アンリマユとか、イスラム教絡みのハサンがあの扱いなのに?
590メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 23:27:37.04 ID:bBQrPyw8O
主人公のおっさんはアイリさんやイリヤちゃんを失うのが怖い&言峰にビビってるってことで良いの?
何で突然発狂してたの
591メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 23:28:16.64 ID:UOnL/9jp0
別にセイヴァーさんは最強って銘打たれてるわけではないよ
Extraのアルクの発言を鑑みるならアルク>神って事になるし
592メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 23:28:30.91 ID:DiUi9B1u0
>>590
元々ビビリなんだがな、一話のとこでも原作じゃ僕にこの子を抱く資格はないとか言って泣いてたし
アニメじゃそこら辺んの描写もないし
593メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 23:29:07.75 ID:7T7iqHo/O
クトゥルー神話を型月世界で肯定したら、
型月世界には未だに知られぬアリストテレスみたいな怪獣がウヨウヨ存在する事に
594メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 23:30:36.65 ID:UOnL/9jp0
ケリィは自分の意思とは無関係に機械みたいに体を動かせるってだけで
メンタルはむしろ滅茶苦茶弱い

というか弱いからこそ世界平和なんて望んじゃったんだろう
595メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 23:31:39.65 ID:P1nI4ukc0
>>584
デモベは鋼屋ジンだろ
596メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 23:34:32.19 ID:7T7iqHo/O
>>590
ああいう感情を殺して機械のように引き金引ける人物
人の愛情に目覚めたロボットは軋みをあげて壊れゆくのがSFや伝奇物の習わし
597メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 23:35:29.10 ID:c6+VbVNH0
>>584
一応監修とか主題歌の作詞とかやってるけど、脚本自体は鋼屋ジン
598メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 23:36:20.99 ID:P1nI4ukc0
>>590
ストーカーって怖いやん
599メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 23:37:56.84 ID:HI1xy5870
マスターと鯖両方にストーカーいるとか運がないな
600メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 23:42:13.34 ID:a4/g94KP0
>>594似たようなキャラとしては坂井悠二との差は主人公補正があるかどうかだったな
あっちと違って虚淵は主役に冷たいからなw
601メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 23:45:34.54 ID:3ynWXmhJ0
セイヴァーさんはトワイスを憐れんで見守っていてくだされただけで、まともに戦ってすらいないしな。
602メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 23:48:59.84 ID:/T9+e+xl0
>>590
切嗣は自身の感情と関係なく体を動かせるだけで、精神面はおそらく弱い部類の人間
そんな暗殺者が、戦いの動機が見えず、一番危険だと感じていた相手に狙われているのに気づいた
んで妻と娘を守るために自身の願望を捨てるか否かで葛藤してたのがあの場面

まぁその迷いを否定するのが当の犠牲になるアイリってのが何とも救われない話だが
603メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 23:53:21.60 ID:a4/g94KP0
切嗣はセイバーにも弱いところを見せておけばあそこまでギスギスしなかった気がするのは気のせい
604メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 23:54:57.65 ID:7FrsADTm0
慢心を捨てた英雄王VS慈悲を捨てたセイヴァーVS悪霊キャス狐
などという怪獣大決戦を妄想してみる
605メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 23:55:59.19 ID:VAKPbyLr0
戦いは私に任せろ!ってより主張してくるだけで効果なくね?
606メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 23:56:41.40 ID:mfJBw8A70
何だかんだ言って最後まで立ってたのは切嗣なんだからすごいわ
607メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 23:58:15.92 ID:Xl41PzBEQ
>>604
仕方なし、100%あーぱー吸血鬼か『』なヤンギレをほうり込んで速やかに殲滅していただこう。
608メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/14(月) 23:58:47.84 ID:3ynWXmhJ0
>>604
リアル釈迦の手のひらになるからやめれ。
609メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 00:00:52.60 ID:lUFbZRGv0
>>604
約束の時が来たと勘違いした蜘蛛が起きてきて終了ということでひとつ
610メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 00:04:20.92 ID:N80LJtPOQ
そーいや、切嗣がケイネス仕留め損なった時、マスターよりも敵と仲良くするとはなんて苦々しく思ってたけど、
おいおい、あんたがコミュニケーションとろうとするセイバーをガン無視続けて信頼関係作らなかった結果やん、って笑っちまったな。
611メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 00:05:28.16 ID:rFVwPxM9O
>>604
60億を呪う宝具持ちのアヴェンジャーに蜘蛛や犬も混ぜようぜ
612メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 00:06:49.56 ID:7IN1H26h0
生誕アヴェさんも、対人類では最強でも対英霊だと最強ってわけでもない気がせんでもない
613メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 00:07:54.49 ID:oRmsoreL0
幾ら型月のCHIKYUUでも終わるからやめろw
マジカルカレン呼ぶぞ
614メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 00:08:04.77 ID:IgLbRhfe0
>>611
最近は70億になったんだろうか
というか人類が増え続ける限り強くなり続けたりするんじゃないか
615メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 00:08:06.82 ID:yV+rsUov0
この話題は荒れるが、やっぱ切嗣の言ったとおりケイネスが令呪使った場合とか考えるとセイバーは軽率だったと言わざるを得ない。
まぁぶっちゃ切嗣と聖杯勝ち取るくらいならランサーとの騎士道優先させたいくらい思ってたのかもしれんが
616メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 00:09:31.65 ID:lUFbZRGv0
>>615
まああそこはなあ
全体見ると切嗣にも非のあるところは結構あるんだが
あのシーンだけは切嗣に完全同意だったわ
617メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 00:10:15.54 ID:sX5vVlXDO
>>524
ランスがアーサー恨んでるって虚渕の解釈は嫌いだわ
原典通りなら悔いはあれど恨むとか有り得ないだろうよと
ま、狂化してる上に本物っていうよりコピーなんだけどさ
618メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 00:10:52.77 ID:YTx8xnlU0
あのシーンは確かにセイバーの行動にも問題はあるが
「あんだけ態度悪かったら見限られても仕方なくね?」とも思った
619メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 00:11:12.28 ID:V1MnAHrA0
ケイネス来週死ぬ?
620メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 00:12:32.32 ID:dinul3jv0
>>619
ケイネス先生の見せ場はまだたくさんあるよ
621メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 00:12:45.99 ID:7IN1H26h0
ランスロットは、アーサー王にほんのわずかな憎しみも懐く事はできなかったって言うとるやんw
622メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 00:13:27.48 ID:N80LJtPOQ
荒れだした!
すまん、
俺が悪かった、軽率だったわ。
623メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 00:13:28.34 ID:oRmsoreL0
切嗣「僕はキャスターが良かったんだ・・・」
旦那「ジャンヌージャンヌー」「人殺しまくるぜヒャッハー」
ケイネス「うはwwベガルタモラルタ装備ディル北ww」

うーん・・・セイバーがなんだかんだで良かったんじゃね・・・?
もうちと欲を言えば五次の兄貴とか紅茶だったらよかったけど
624メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 00:13:28.60 ID:xxfSdpTY0
先生は生き続けるよ!僕らの胸の中で!
625メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 00:13:33.69 ID:jQ4oLmGP0
亀だが神性の効果はEXTRAで書かれてるけど「対粛清効果を半減」っていうよく分からない代物だよ
それ以外の「攻撃を半減させる」とか「高い神秘じゃなきゃダメージが通らない」とかそんな設定は一切ない

>>615
結果論だがあそこで引き留めてても令呪を使われればランサーはケイネスの前に現れるし
マスターを攻撃しないと誓ったランサーの意思を変えるなら令呪が必要だろうし
どっちにしてもケイネスが令呪を使えばどうしようもない局面だった
ならランサーに友情を感じてるセイバーとしてはケイネスの望む方向に向かわせたかったんじゃないか?
626メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 00:14:21.34 ID:V1MnAHrA0
>>620
おお
水銀かっこ良かったから
もうちょい戦うとこみたい
まぁ最終的にキリツグのかませになるんだろうがw
627メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 00:14:21.50 ID:AXXudXac0
まあ令呪つかったら切嗣も令呪つかえばいいしな!
628メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 00:14:40.31 ID:lUFbZRGv0
>>619
むしろ来週で死んだ方がケイネスにとっては幸せだった
629メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 00:14:52.90 ID:TsD+3f4z0
>>615
令呪使える状態なら足止めするだけ無意味だし
630メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 00:15:41.30 ID:u7JLiJFo0
>>617
ランスがバーサーカーでの召喚に応じた理由書いてる部分を読み直そうか
631メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 00:16:13.94 ID:rFVwPxM9O
>>626
かませって言うな
引き立て役と言え
632メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 00:17:00.07 ID:6vt0OUZl0
>>617
恨んでねーよ
633メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 00:17:07.00 ID:IgLbRhfe0
>>625
コンマテ4に載ってるカルナの神性は
神性がB以下の太陽神系の英霊に対して強い防御力を持つ
になっていてな
鯖ごとに神性の効果が違うのかもしれん
太陽神系の英霊ってキャス狐とか青タイツだろうか
634メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 00:17:44.72 ID:N80LJtPOQ
ちょっと言ってみるか。

だって切嗣と信頼関係あったら、ランサーだけ行かせず自分も同道するんじゃね?まあそのうえでランサーとケリつけたいから待ってー、なんて言い出すだろうけどさ。
ランサーだけ行かせたのは、切嗣の身の安全を思いやらないほど信頼関係がなかったって事っしょ。
635メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 00:17:54.16 ID:/vyWjhwj0
>>626
ケイネスが死ぬのは中盤から後半に差し掛かる当たりだからまだまだ死なないよ!
だからとりあえず、死にはしないよ、死には!
636メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 00:18:28.27 ID:6vt0OUZl0
虚淵さん死んだほうがマシ状態好きですね!
637メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 00:19:02.52 ID:YTx8xnlU0
>>617
恨んでない
だから狂うしかなかったって書いてるだろ

>>623
切嗣&紅茶とか紅茶泣きそうだな
638メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 00:19:45.91 ID:oRmsoreL0
士郎がマスターの場合は「敵サーヴァントを士郎の元へ行かせるだと!?無理!!」とか言いだしそうなセイバーさん
強い凛や嫌いな切嗣だと放置安定
639メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 00:21:45.69 ID:u7JLiJFo0
>>634
そこは切嗣の身を案じてないというよりは、ディルが切嗣を殺さないと信頼しきっての行動だろう
あと敏捷A+のランサーには徒歩のセイバーじゃ追いつけないし、霊体化もできないからな
640メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 00:25:18.22 ID:/TfOkzeq0
>>626
もう一悶着二悶着あるわけだが…ソラウさんの活躍にご期待ください
641メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 00:25:57.13 ID:N80LJtPOQ
>>639
んー。
まあ要はですね。
だから切嗣よりもランサーへの信頼が勝っちゃったのは、切嗣の自業自得なんじゃない?って思ったわけですよ。
むろんセイバーも軽率だけど、どっちもどっちやってね。
642メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 00:26:00.16 ID:rFVwPxM9O
アレは切嗣派な自分
643メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 00:26:52.49 ID:+0W/q1NY0
そういやモラルタ・ベガルタの効果って設定だけでもあるの?
644メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 00:26:57.27 ID:sBT4yyy40
まあ切嗣的には知ったことじゃないけどね
645メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 00:27:04.64 ID:CptfDzUD0
どう見てもあれは騎士道ごっこしてる二人がうざい
646メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 00:27:31.72 ID:TsD+3f4z0
>>643
fate世界内での、という意味なら無い
647メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 00:28:07.91 ID:/vyWjhwj0
騎士道ごっこはランサーの最後のためのタメだからしゃーない
648メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 00:30:16.64 ID:rFVwPxM9O
>>641
いやいや信頼は100%とは言わんが余り関係なくない?

セイバー「騎士道優先しようか?」
ランサー「そうだな、スマン恩に着る」
ってやり取りじゃん
騎士道優先も悪くないが、騎士じゃない他者(切嗣)の危険が増える以上は
その判断は場違いかと
649メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 00:30:29.75 ID:V1MnAHrA0
なんか不穏な展開になりそうですね
650メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 00:30:51.25 ID:STMCxlqt0
士郎って卒業後時計塔に入学するのか?
だったらウェイバーとも知り合うのか?原作やってないから分からなくて
651メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 00:31:43.98 ID:oRmsoreL0
まあウェイバーやケイネスより真面目に戦争やってるって点では切嗣は評価出来る
ただコミュ障とかほむらじゃないんだからと思うことはあるw
喧嘩になっても話すのは大事だよ。義理の息子はむしろ対話スルッが多いし
652メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 00:32:00.15 ID:7IN1H26h0
ゲームの方は複数ルートがあるから、ルートによる
ロンドンに行くって言われてるルートもある
653メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 00:32:32.59 ID:N80LJtPOQ
純粋だとか、友情だとか、矜持だとか、そーゆーキャラに地獄見せて苦しませる展開にするのが大好きなライターだからなぁ…。
654メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 00:32:37.74 ID:/vyWjhwj0
>>650
時計塔に入学するのは凛
士郎は凛の弟子としてロンドンに付いていく

あくまで可能性の一つだが
655メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 00:33:02.73 ID:IgLbRhfe0
>>650
FateやUBWなら凛に付いていく可能性が高い
HFなら行かない
656メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 00:33:44.83 ID:AXXudXac0
>>650
凛トゥルーは確定
セイバールートや凛グッドも行く可能性は高い
桜ルートなら行かない
657メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 00:34:06.21 ID:N+LzCUT+0
>>651
キャラ造形的にほむほむのコミュ障っぷりは切嗣由来だろw
658メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 00:34:34.43 ID:N80LJtPOQ
士郎が凜についていくのは、セイバー・凜√後って事ちゃうの?
659メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 00:34:50.74 ID:RVT+zCwM0
>>617
ランスロット「騎士道貫いて完璧な騎士としてあり続けた結果がコレだよ!いっそ騎士道も理性も捨てて狂った獣みたいに生きてりゃもうちょい違う結末だったんじゃないのか!?」
雁夜おじさん「ランスロット、バーサーカーで来い」
ランスロット「おk、乗った」
ってのが召喚の経緯
アルトリアを恨む云々の内容は要約すると「あの時騎士道を捨ててお前のことが憎めてりゃお前を全力で殺りに行けてたかもしれないし、そうすりゃお前俺のこと情け容赦なくぶった切って俺を断罪してくれてたろ!?」的なことを言いたかったんだと思ってる。
で、zero本編でアルトリアに遭遇して、「ヤベェ、アルトリアだ。今なら狂化してるの口実に騎士道無視して全力で反抗できる!さぁ、そんな俺を罰してくれよ!」ってな状況だと思ってたんだが。
660メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 00:35:13.78 ID:rFVwPxM9O
士郎みたいな半人前が最高学府に入れるワケもなし
現地では凛の弟子や執事のバイトとかやるよ
661メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 00:35:35.51 ID:nFHZ2npU0
切嗣がコミュ障なのはきのこゲッシュの所為だからなぁ
662メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 00:36:52.63 ID:7IN1H26h0
あれ絶対適当に考えただろうからなーきのこw
663メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 00:37:19.53 ID:fJQ1VGlV0
>>658
そもそもその3ルート以外の展開や結末も少なからず有り得る
664メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 00:38:28.99 ID:GLxZ2KGG0
>>660
というか、どうやら付いて行ったは良いがルーデルフェルト家の執事でバイトして
生計立ててる模様。恐らくその金も宝石に吸われる

つか、士郎だけじゃ桜をどうしようもないから、HFルートでも桜共々三人で英国へ留学じゃないの
665メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 00:40:48.69 ID:qm1eH0JR0
つまり銀魂の九ちゃんと東条みたいな関係なんだよな>セイバーとランス
ランスは敵対したり忠実な部下やったりしてフォローしてるけど、本音はただ単にぶたれたいだけ。
666メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 00:40:59.04 ID:STMCxlqt0
レスありがとう。凜について行くってことか
五次アーチャーもイギリス留学経験があると書いてあったから混乱してたわ
667メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 00:41:25.75 ID:IgLbRhfe0
>>665
畜生円卓の騎士には変態しかいないのか
668メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 00:42:21.61 ID:u7JLiJFo0
>>441
そうでなくて
そもそもあの場面に「セイバーと切嗣の関係が悪い」事は関係なくね
マスターと不仲だからって敵サーヴァントを向かわせるほどセイバーの性格は歪んじゃない
648も言ってるけど、あそこはセイバーが「ランサーは切嗣を攻撃しない」と確信して送り出したってだけで他意はないでしょってこと
669メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 00:42:37.37 ID:qCsfz1O00
士郎が紅茶化した幻の√とかな。
670メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 00:42:52.50 ID:7IN1H26h0
>>664
どうしようもないってどゆこと?
671メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 00:43:23.62 ID:oRmsoreL0
>>667ガウェインとベディヴィエールだっけ?はまともだっただろ・・・?
672メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 00:44:04.65 ID:oRmsoreL0
>>664細かいこと突っ込んで悪いがエーデルなw
爆撃機の魔王にしないでくれw
673メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 00:44:44.58 ID:rFVwPxM9O
HFの桜と士郎は

まだ冬木を離れる気はない

だぞ
骨埋める覚悟はない
674メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 00:45:46.36 ID:D+/bBhq/O
兄貴のゲッシュはよく聞くが、ディルのゲッシュって何があるの?
女性の頼みは断らない、みたいなのがあるみたいだけどこれのせいでグラニアの願いを断れなかったか?
もしソラウに連れ出してだの抱いてだの言われてたら断れなかったんだろうか
675メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 00:45:52.39 ID:qCsfz1O00
トリスタンやガレスとかは出ていないしな。
あと、ユーウェインが獅子の子をアルトリアに預けていなかったか?
676メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 00:46:19.11 ID:GLxZ2KGG0
>>670
桜には留学と称しての封印指定回避とか、誰かが魔術の制御の訓練つけてやったり
とかそういうことやれる人材がHFルート後も必要になると思われるけど、
士郎じゃ外敵から守ってはやれてもそういう類は一切出来ないから

>>672
そうだなw
でも何だかイメージ的に間違ってないような錯覚が個人的にはした
677メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 00:47:16.35 ID:TsD+3f4z0
トリスタンはゲロスの時を見ればいるだろう
獅子の子を預かった事はあるけど、経緯は不明なのでユーウェインの存在は未確定
678メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 00:47:19.02 ID:oRmsoreL0
>>676牛乳を飲めばサーヴァントに殴られてもおkなのか・・・
679メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 00:47:22.27 ID:AXXudXac0
しかしあの状態の桜は時計塔に行く危険は大きすぎる気もするが
魔術云々ならライダーさんや凛で十分だし
680メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 00:51:18.64 ID:7IN1H26h0
魔術教えるのも護衛もライダー居れば十分だと思うがw
681メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 00:52:17.10 ID:qlz836C30
>>672
ルーデルさんは近代兵器使ったにも関わらず難なく英霊になってそうだ
つーかあの人本当に人間なのか?
682メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 00:52:19.71 ID:LhC44KY20
そういやケイネスが爆破からガードした時の水銀って原作ではオブジェみたいな
感じだったけどアニメでは液体状だったな
ってかあの暗示かけられたオッチャンは水銀に手突っ込んだ時
ソラウの乳でも揉んでしまったらどうしようかと思ったぞ
683メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 00:54:08.76 ID:rFVwPxM9O
>>674
そのまんま
私を連れて逃げて

仲間に相談

ゲッシュ優先だろjk
684メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 00:54:11.06 ID:7IN1H26h0
ソラウさん88あるんだよな・・・着やせするタイプか?
685メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 00:56:41.91 ID:u7JLiJFo0
ソラウは映像化楽しみにしてたらガタイ良すぎて吹いた
BOXでは頼むぜufoさん・・・あ、お尻はあのままでもいいです
686メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 00:56:50.64 ID:qCsfz1O00
でも桜ルートのノーマルエンドでは、桜は遠坂家の次期当主の魔術を教えているくらいだしなぁ。素材はいい物を持っていると思う。
トゥルーエンドで凛が時計塔留学を薦めていたしなぁ。その時に魔術を教わっていた冬木の神父が去った後なら、留学する可能性もなくはないのでは?
687メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 00:58:19.96 ID:rFVwPxM9O
>>681
いや、どー見ても人外
人のスペック越えてる
抑止力のバックアップ受けてるとしか……
688メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 00:58:26.58 ID:EbYlHxLx0
そういやディル、ソラウからマスターにさせてくれと迫られて断ってたな
縛りプレイやめたのか?
689メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 00:59:28.36 ID:ryvhQP9JO
>>676
コトミネの後釜のじーさんに魔術教えてもらってるんじゃなかったかな
なんかあったらライダーいるし
どうでもいいけどHF後って大聖杯なくなるからバゼットさん死んでるんじゃないか
カレンもすぐにきたわけじゃないし
690メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 01:00:18.24 ID:D+/bBhq/O
>>683
ありがとう
ゲッシュなら主を裏切るもやむなしとは…ケルトの騎士は大変だな
691メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 01:00:48.62 ID:OmJelob90
ランサーとの戦闘はセイバー(笑)って感じだったけど
円卓でも単純な剣術ならランスロット>>ガウェイン>>>アーサーだし、
時代が違うとはいえ、宝具無しの勝負なら同国で当代一の戦士に勝ち目は少ないのか
692メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 01:02:15.57 ID:6vt0OUZl0
>>686
ノーマルで教えてるのはお花のことでしょ
693メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 01:03:27.76 ID:AXXudXac0
>>691
宝具2つつかってカリバーも鞘も使わないセイバーに負けたらそれこそランサー(笑)だし
まあ仕方ない
694メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 01:04:40.56 ID:qCsfz1O00
まぁアーサー王物語の中にも後先考えずに突っ込んで捕虜にされる話もあるから。
695メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 01:04:45.89 ID:rFVwPxM9O
>>686
いやいや、凛生きてるんだから魔術は凛でしょ
696メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 01:05:24.89 ID:GLxZ2KGG0
あれでも一応ケルト神話でも三指に入る騎士団随一の男だからな
今のところランクCの宝具一振りに負けるとか恥ずかしいってレベルじゃねえ
697メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 01:06:07.77 ID:D+/bBhq/O
>>688
自分もそれが気になってたんだよ
発動するにはなにか形式があるのかね
死後だから縛りナシとかなら兄貴を食事に誘う+犬肉食わすじゃ倒せなくなるな
698メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 01:06:28.11 ID:7IN1H26h0
>>691
円卓だと、能力的には弱いんだけど、なぜかアルトリアの方が勝っちゃうみたいな事きのこが言ってたような
699メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 01:07:00.15 ID:/vyWjhwj0
>>698
接待プレーというやつだな
700メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 01:08:21.10 ID:7IN1H26h0
いやそれが円卓のアーサー王ラブに繋がったらしいから
どちらかと言えば主人公補正?
701メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 01:08:44.48 ID:IgLbRhfe0
宝具2つ使ってセイバー仕留めきれていない時点でランサー(笑)と言われても仕方ない
あと小次郎が風王結界アリで聖剣のリーチ見破ってるせいで実際の刀身見ないとリーチ見破れなかったランサーが微妙に見える
小次郎の方がおかしいんだけども
702メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 01:11:23.98 ID:6vt0OUZl0
>>688
伝承的には、ディルに承諾を求める願望や頼みなら大丈夫で、
命令だとゲッシュに抵触する感じみたい
703メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 01:12:02.68 ID:rFVwPxM9O
>>701
でもなあ使い勝手のいい宝具で、他の鯖みたいな必殺宝具じゃないしな
宝具開帳で仕留めれないとか、そもそも宝具の質が必殺宝具と違うし
704メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 01:12:27.16 ID:bQ4/sMsM0
まあ常時発動型の宝具は、真名解放型と違って使えば即決め手になるってんじゃなく戦闘が有利になるってもんだからしゃーない
ディルのは特に基本ヒットアンドアウェイの長期戦向きな装備だからな
705メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 01:12:38.86 ID:Le8xBcbx0
ディルはディルで騎士団最強なわけで、ランスロットみたいなポジションなんだよね、嫁さらってるし
ディルとアーサーって出身地ほとんど同じで時代もそこまで変わらないよね、嫁さらってるし
なのにこの圧倒的な知名度の差、しかもなんかよく分からない補正がかかってる、嫁さらってるのに
706メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 01:12:45.01 ID:YTx8xnlU0
>>701
「卑怯者め、自らの武器を隠すとは何事か……!」
707メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 01:14:21.57 ID:AXXudXac0
ツバメを切るためには間合いの把握が最重要だしな…
708メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 01:15:18.85 ID:u7JLiJFo0
あの戦いは
宝具での初撃×2で死ななかった&圧倒的なリーチの差を感じさせないセイバーSUGEEE
自身が知名度補正皆無な上、能力値に圧倒的差があるセイバーを追い詰めたランサーSUGEE
となるわけで、どっちかが嘲笑の対象になるような戦いではない
709メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 01:15:53.96 ID:TsD+3f4z0
まあ、やった方を褒めるよりやられた方を貶したがるのはよくある症状だな
710メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 01:16:15.14 ID:rFVwPxM9O
敵に対するタイマン宝具で鯖を必殺可能なのは燕と刺しくらいじゃないか?
鶴翼は除外
711メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 01:16:41.31 ID:GLxZ2KGG0
>>708
というか、宝具の開帳を許可された瞬間に切り札の一つゲイボウをあっさり捨てて
ただの魔力で強化した槍だとミスリード誘ったディルムッドの戦術の巧妙さを褒めるべき戦い
712メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 01:16:41.17 ID:D+/bBhq/O
>>702
なるほどね
グラニアはモラルタとジャルグを持って行きなさいって頼んだけど
命令してたら猪では死ななかったかも知れないのかな
713メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 01:18:47.45 ID:rFVwPxM9O
>>709
だよね〜
そういうのがギル様に本気出させたイスカSUGEEEEE!!

じゃなくて

イスカや軍勢かませかよ
とか悪態垂れて空気を汚す
714メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 01:19:55.88 ID:Le8xBcbx0
>>708
単純な戦闘能力値だけなら筋力互角、耐久セイバー、敏捷ランサーで似たようなもんだぞ
その耐久も赤槍で無効化できちゃうしな
715メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 01:20:08.17 ID:7IN1H26h0
ドラマCDのあのシーンはギルもイスカもかっけーっすわって感じだったけど
アニメで映像化されたらどうなるかなー
716メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 01:22:44.37 ID:lUFbZRGv0
>>713
でも誰もセイバーに宝具を使わせられる二十七祖の連中を強いとは言わないよね
717メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 01:23:53.72 ID:Le8xBcbx0
>>716
いやそんな脳内だけの戦闘のお話されても
718メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 01:25:25.03 ID:rFVwPxM9O
ハガキ送った事ないから分からないけど、BOXに付いてくるだろうハガキに

バビロンに対抗しうる宝具(軍勢)
という設定描写の為にエアの前にバビロン照射の原作に無い追加演出希望

とか書いて送っても大丈夫なのかな?
719メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 01:25:25.53 ID:sBT4yyy40
>>716
月姫組はもうカマセだな
720メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 01:25:50.25 ID:u7JLiJFo0
>>714
何故魔力抜いたし、あれも戦闘で必須の能力だろう
あと耐久C→Aと敏捷A+→Aを等価交換するのはちょっと
しかもそこで赤薔薇出しちゃったら、単純な戦闘能力値とやらの前提自分で無視してるぞ
721メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 01:27:02.20 ID:0P+Nhz0q0
>>716
セイバーと二十七祖って戦ったこと無くね?
722メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 01:27:30.38 ID:qCsfz1O00
>>695
基本はそれでいいと思うけど、凛が時計塔に留学してしまったら後を追って時計塔に留学するしかないんじゃない?
冬木の神父も何時までも冬木には滞在しないだろうし。

そういえば、冬木の教会の神父(管理者)って、
離正→綺礼→デニーロ(?)→カレン→不明(?)
で合ってる?
723メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 01:27:38.82 ID:YTx8xnlU0
>>713
ギルが「制服王。お前は我が審判するに値する賊だ」と言うシーンやエア持ちだしたときはちょっと震えた
724メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 01:28:00.65 ID:ryvhQP9JO
>>702
え じゃああの超絶美少女に命令されまくりなの

ランサー自害しろ
725メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 01:28:31.29 ID:lUFbZRGv0
>>721
宝具あるから勝てないんだってさ
有利どころか安心して見ていられる、滅法強いそうで
726メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 01:28:41.74 ID:AXXudXac0
>>723
お前の誤字でちょっと萎えたw
727メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 01:28:55.96 ID:rFVwPxM9O
>>716
え〜と……
何を言いたいのかイマイチ分からないのだが
想強さ議論でもしたいの?
728メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 01:29:25.17 ID:sBT4yyy40
>>708
そりゃあすごくNEEEEEEEEEのはセイバーの判断だし…
729メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 01:29:58.28 ID:GEZqGumFI
そういや月姫2が出たらウェイバー君でるのかな。けっこうな地位をゲットしてるし、時計塔で全く描写されないってことはないよね。
730メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 01:30:59.77 ID:lPd4EW7eO
>>721
大抵の祖はエクスカリバーで死ぬってさ。
エクスカリバーに耐える祖もいるけど、そういう奴はゲイボルクで死ぬとか
731メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 01:32:27.93 ID:IgLbRhfe0
>>729
キャラマテによるとエルメロイU世の出典は"あえていうならFate/stay night"だから月姫2だとどうだろうな
話がロンドンよりになると出てくるらしいけど
732メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 01:32:43.88 ID:u7JLiJFo0
しかし設定どおりの結果になることの方が珍しい型月的に考えると
祖側がサーヴァントを倒しえる可能性が0じゃない時点で、勝機は無限に広がる
733メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 01:33:27.54 ID:7IN1H26h0
※ただし主人公補正キャラに限る
734メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 01:34:41.98 ID:sBT4yyy40
そりゃサーヴァントでもエクスカリバーの直撃食らったらほとんど死ぬだろ
スムーズに打ち出せるかが問題
735メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 01:35:52.89 ID:GEZqGumFI
ディルのステータスが低い低い言われるけど、五次ランサーと違って自身は魔力使わない完全戦士タイプだし、生前の運のなさからも魔力、幸運が低いのは妥当だし、腕力はAいっちゃうと強すぎだし、耐久ぐらいだよなあ上げられるとしたら。
736メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 01:36:04.07 ID:FLnu6Ery0
プラ犬と水晶蜘蛛を例外にしても上位の祖はインチキ臭い奴等ばっかだからな
737メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 01:36:52.62 ID:FLnu6Ery0
ディルムッドはヒットアンドウェイでゲイボウ使わせれば勝機はかなりあるだろ
738メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 01:37:47.05 ID:TsD+3f4z0
>>722
璃正(三次〜四次、神父)
綺礼(四次〜五次、神父)
ディーロ爺さん(もともと聖杯戦争の事後調査に来た、本職の司教)
カレン(期限付きで教会を任された司祭代理、街の調査をしに来ただけの見習い)
手紙にあった綺礼の後釜、人のいい爺さん(HF二年後)
739メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 01:38:09.91 ID:rFVwPxM9O
鯖と祖でトーナメントやろうぜ!→蜘蛛の勝ち

鯖と祖でリーグ戦やろうぜ!→蜘蛛の勝ち

鯖と祖が互いに都合がいい夢地形でのタイマンしようぜ!→蜘蛛の勝ち

相性や地形を考えない地力で対戦しようぜ!→蜘蛛の勝ち

冬木みたいなバトルロイヤルで鯖と祖で対戦しようぜ!
戦略次第で多対一とかさ!→蜘蛛の一人勝ち
740メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 01:38:49.47 ID:bQ4/sMsM0
>>736
もうそういうのはいいから
祖の妄想強さ議論は余所でやって
741メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 01:38:51.40 ID:ryvhQP9JO
>>730
祖もピンキリすぎてなんとも大抵の祖って言われてもねえ
742メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 01:47:23.65 ID:Le8xBcbx0
>>735
セイバーとして召還すればいい・・・!そうすれば2刀流になる
しかもその内の1本は何でもかんでもぶった切る剣、だから何かやたら強そう
743メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 01:54:50.24 ID:4Rck8I7T0
ハサンの聖遺物を触媒に、バサカの追加詠唱を挟んで召喚した場合、バサカクラスのハサンが召喚されるの?
その場合他のマスターはアサシンとして別のハサンを呼べるの?
744メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 01:56:39.05 ID:ryvhQP9JO
>>742
結局白兵戦しか出来ないよね
745メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 01:59:31.06 ID:ryvhQP9JO
>>743
設定的に否定する要素はない
19代いるハサンに狂ったり暴れたりしたヤツがいないと無理だけど
746メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 02:00:12.39 ID:GLxZ2KGG0
>>743
まあ聖杯絡みということで99.999%歴代ハサンの誰かが出て来る
というシステムなんで、そういうことになる

狂化ハサンなんて狂化して鍵パンチしか出来なくなった金ピカ並に無駄な存在だから
やってみる参加者はまず存在しないけど
747メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 02:01:22.67 ID:TsD+3f4z0
・ハサンを指定できるだけの聖遺物
・バーサーカーを強制する詠唱
があれば
・バーサーカーはある要素を付加すればほぼ誰でも該当
なので

「発狂して力押ししかできない元暗殺者バーサーカー」
というゴミのようなサーヴァントが出て来るんじゃないか
748メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 02:02:20.23 ID:pOgqOjap0
>>690
どっかのクラピカみたいに「ゲッシュ破れば死ぬ!」みたいなもんでもないから
加護を捨てる(あと周りの評判もか)覚悟があるならゲッシュ破ってもいい
クーフーリンは策略によって幾つもゲッシュを破って弱体化したけど戦い抜いたし
ディルムッドだって猪殺しは禁忌だけど味方見捨てられずに殺しにいった
ゲッシュは破っちゃメッ!ではなくゲッシュ守るなんてスゲー!って感覚でいいと思うぞ

つまりあのイケメンはその気になればビッチの誘い断れた
けどゲッシュ破るのもアレだし、周りも進めてるし、ゴメンねフィン様!的にかっさらった
749メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 02:12:02.88 ID:dfQCkNhy0
>>743
まあ生前狂った経歴があるハサンがいたら呼び出せるのかなあ?
750メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 02:16:00.76 ID:Le8xBcbx0
>>747
>・バーサーカーはある要素を付加すればほぼ誰でも該当
sn原作で生前に理性を失って狂ったもののみが該当するクラスって名言されてなかったっけ?
751メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 02:17:15.55 ID:rFVwPxM9O
大麻や酒池肉林でラリってるから全員該当すんじゃね?
↑で言われてる通り100%役立たずだけど
752メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 02:18:32.18 ID:YTx8xnlU0
>>750
――ただし、例外がある
753メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 02:19:03.61 ID:DNNMjiHg0
マスターが共謀して一人がバサカハサン一人が書文先生呼べば勝ち確ですね
754メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 02:19:08.78 ID:D+/bBhq/O
>>748
なるほど
なんかフィンさんが上司としてはたいしてすごくない人だったんじゃないかと疑ってしまうわw
755メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 02:20:39.42 ID:TsD+3f4z0
>>750
のみってのは無い

発狂経歴豊富なヘラクレスは馴染み易い、とか
クーフーリンはバーサーカーの条件も備えた人物、とかあるが
同時に

> とある条件さえ満たしていれば、すべての能力値がランクE(最低ランク)の者でも該当する。

> 凡そあらゆる英霊について、
> とある付加要素を許諾するだけで該当させることができるクラス
756メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 02:24:55.02 ID:Le8xBcbx0
>>755
ああそうか、誰でもバーサーカーに出来るけど狂った事ないやつは狂化のランクがガタ落ちするってことか
ランスが狂化Cで筋力、耐久、敏捷の3つを1ランク上げるだけだから・・・それより下の狂化ランクだとあんま意味ねーな

ランスは生前3日?だっけか、ひたすら発狂しながら走り回っても狂化ランクC
ヘラクレスは狂って妻子ぶち殺してるのに狂化ランクB
狂化ランクAってどんだけ頭ん中ハッピーなんだよww
757メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 02:26:45.10 ID:GLxZ2KGG0
>>754
フィンは凄い男。というか昔は凄かったが、女からすれば最早嫁ぐのを躊躇う老害
758メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 02:27:55.57 ID:TsD+3f4z0
グィネヴィア「ナニ別の女の部屋行ってんの? 魔法で騙された? 下手な言い訳すんな」
ランスロット「■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■−−−−!!?」
その後、二年〜四年行方不明でガウェインやパーシヴァル、ボールスら大勢探しに(アーサー王の死)

……まあ、年単位でやらかす系のエピソードは多分型月では不採用だろう
759メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 02:28:49.22 ID:GLxZ2KGG0
そういや今まで疑問だったが、ランクが一つ上がるっていうのは
AだとA+なんだろうけど、B+ならA+になるのか?それともAなのか?
760メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 02:33:08.07 ID:Le8xBcbx0
>>759
+ってのは一時的に倍になるって意味だから、多分B+ならA+になるんじゃね?
と言うかB+がAになったら弱体化しかねない
761メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 02:33:36.07 ID:dfQCkNhy0
>>759
B+がAになっちゃったら安定はするだろうけど数値上は80から50に下がってしまうような…
やっぱA+になんでないの
762メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 02:36:42.07 ID:GLxZ2KGG0
やっぱB+はA+になるのか

となると、瞬間的な倍化を上手く利用できる戦法取れる手練れなら
ランク一つ下でも+ついてるステータスの方が優れてる場合もあるにはあるのか
763メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 02:37:10.57 ID:oRmsoreL0
>>758王妃TUEEだなそれ
OUHIか?
764メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 02:39:52.05 ID:ryvhQP9JO
>>755
それは死ぬまで一切羽目を外さないような英雄なんて殆どいねーよって意味じゃないの
765メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 02:54:10.91 ID:Bd1InAfo0
つまりこういうことか

―――とまあ。

 こうして配役をみんなで奪い合い、
 今できたばかりの遠坂の台本を暗記しあって、文化祭演劇の練習は幕を開けた。
 弓道部と陸上部の合同芝居はオーソドックスな御伽噺。
 誰でも一度は聞きおよぶ、今は昔の物語である―――



「オホンっ。
 さてさて、アーサー王が円卓の騎士150人と共に軍を率い、異民族を撃退してから早一年―――」

「平和に暮らしていた騎士王ですが、
 やがてその耳に届いてきたのは、追い払われたはずの蛮族どもの怨嗟の声でありました。
 海の彼方から、ふたたび異民族が攻め上って来たという報告に、
 いてもたってもいられず、アーサー王は再び立ち上がったのです。
 もちろん忘れちゃいけません、お腰につけた“エクスカリバー”!」

「聖剣をひとつ抜き放てば、
 眩しい光と共に胸に去来するのは、円卓たちの傍若無人な姿。
 いつでも好き勝手に冒険に出ては行方不明になる彼らは、いまどうしているのでしょう。
 あの人は〜い〜ま〜♪
 まずはアーサー王が、配下の騎士を求めるその旅路より、物語は始まりまする……」

『やあ、やあ、遠からん者は音にも聞け! 近くば寄って目にも見よ!
 我こそは、イングランド島はブリテン国に、その人ありと言われたアーサー・ペンドラゴンなり!』

『蛮族どもめ! しょうこりも無く、侵略を企てるとは不届き千万!』

『いかなる兵力か戦術か―――
 このアーサーが暴き出し、今度こそ完膚無きまでに滅してくれようバドンの丘で!
 えい、えい、おお――――――ッ!!』

『…………。

 ……ってさあ、気勢をあげたはいいんだけど。
 わたしひとりじゃ何にも出来なかったりして。

 さびしぃ―――ッ! ああ懐かしの、ランスロット! ガウェイン! トリスタン!
 いまごろあいつら、どこで何してるやら?』
766メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 02:55:22.13 ID:Bd1InAfo0
「やあやあ、これはアーサー王。
 ようやくお会いできもうした。……拙者は貴方の騎士に仕える獅子!
 我が主からの言伝がござるシシ!」
「語尾がシシー!」

『敬愛なるアーサー王―――
 とうに蛮族再侵攻の兆候を肌に感じ、また聞き及ばれていることと思います。
 我が父が治めるゴールの不穏も強まる一方。
 夜な夜な起こる怪異も目をおおうばかりで、確実に闇の力は勢いづいています。
 これらはすべて我が母モルガンに発する陰の気に応ずるもの。
 かくなるうえはあのアマ引き取って―――いや、円卓の総力を結集するしかありません。
 従兄弟のガウェインと共に手勢を集め、カメロットにてお待ちもうしあげます。
            ―――ゴールのユーウェイン』

「……以上でシシ」
「円卓の……全員を集める! そうかシシ。きみはあのユーウェインの相方!」
「いかにもシシ。
 では私もカメロットにてお待ちいたす。一刻も早く戻られることを願うシシ」
「ああ、すぐに皆を率いて戻るとも。
 ユーウェインによろしく伝えておくれ」



「確かに私はブリテン人ではない。フランス生まれだ」
「フランス人だと? では、その剣はよもや―――!」
「――――――ハァッ!」
「強い―――!」
「私はベンウィックのバン王を父に、その妃エレインを母に持つ―――
 『湖のランスロット』と申す者」
「おお……やっぱりランスロット? また変装して冒険中?
 まだ、わたしの騎士の一人……だよね?」
「うひぇーアーサー王、すいませんでしたぁー!
 土下座して謝りますー!このとおりですぅー! アイムソーリアイムソーリ」
767メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 02:57:43.42 ID:Bd1InAfo0
「こうしてアーサー王は、はからずもランスロットと再会し、
 旅を続けることになりました。
 しかし、ゆけどもゆけども他の騎士達の消息を得ることができません。
 アーサー王はいいかげん頭にきて、こうなったら一人で敵軍に特攻してやらあ!
 一億玉砕、打ちてし止まんと息巻きますが、
 グィネヴィアが近くにいないので冷静沈着なランスロットが王をなだめます」

「待たれい! その者は怪しい者ではない。
 我こそはブリテンのアーサー!
 ブリテン島の統一を果たし、侵入異民族を打ち払いし国主なれば!」
「それも全部無駄足だったがな」
「そのへらず口は……!」
「……義兄上、ケイじゃないか! ケイ! ケイ!」
「なんと、この無礼者がケイでしたか」
「そうだケイ! ケイ! ケーッ!」
「うるせえッ!」

「わたしの名はアイランズのペレアス!
 エッタード婦人に懸想していたのはもはや過去の話。
 某騎士に寝取られた恨みも吹っ切った今では美人のニミュエを嫁にもらい、
 アーサー王に仕える円卓の一人と憶えていただき……のわりゃー!」

「ペレアス殿! 乱心めされたシシ!?
 やぶからぼうにガウェイン卿に斬りつけるとは!」
「……聖者の数字で傷がつかない!?」
「ひ、ひぃっ」
「全然吹っ切ってないこの人はランスロットが押さえておりますから、
 説明を続けてください」

「は、はい……
 事のはじまりは彼の妻、湖の貴婦人ニミュエの卜占によります。
 丑寅(うしとら)の空に妖星立ちぬ」
「丑寅―――北欧の方角だ」
「そうです、アーサー王。
 詳しいことは省いて要点を述べますが、丑寅から発する未曾有の邪乱の気は、
 じきに国中に降りかかると、ニミュエは言うのです。
 王軍の目の行き届かない辺境では、すでに敵の斥候が入り込んでいると予想されます」

「このブリテンに、大いなるわざわいが迫っている!」

「騎士王アーサー、湖のランスロット、オークニーのガウェイン、
 獅子の騎士ユーウェイン、しっと男ペレアス、そして口だけ義兄ケイは、
 ひとまずうわべだけでも意気投合し、次なる騎士“トリスタン”を求めて旅立つのでした。
 あ〜お腹すいた」
768メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 02:59:15.00 ID:Bd1InAfo0
とうぶん自分の出番がまわってこないので、
 練習中の講堂を抜け出して、炊事場へ向かうことにする。

「そうだな、そうすると何を作るかな―――ってどうしたセイバー、そんな所で」

 何故かセイバーは講堂の隅っこに立ち竦んでいた。

「なんて事ですか―――凛、貴女という人は」

 わなわなと震えながら鬼気迫った目で遠坂を睨んでいる。
 もしかして本気で怒ってるのか?

「待てセイバー。あれは演劇、フィクションだ。
 面白おかしく描かれても気にする事無いだろ」

「ま、まさか凛の書いた脚本というものが、
 ここまで忠実に事実を描き出していたなどとは思わなかったのです!
 ……なんという事だ。
 あの果てしなかった戦準備の苦闘を、誰かが記録していたと言うのか……!」

 ……!? しまった、
 軽く流そうとしていた間になんかとんでもない事実が明らかになってるぅ……!?
769メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 03:03:34.87 ID:zct14yyE0
自分のブログでやれ
770メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 03:12:10.35 ID:sX5vVlXDO
>>758
そういやzeroでは王妃ちらっと映るんかな
あのヒステリック王妃よりエレインの方が好きなんだが
771メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 03:17:01.14 ID:ryvhQP9JO
>>770
改編?すごいな
772メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 03:29:12.54 ID:ryvhQP9JO
>>771のアンカミスった
773メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 03:30:06.47 ID:Le8xBcbx0
落ち着け
774メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 03:54:29.90 ID:pOgqOjap0
スレ違いな上、したらばのスレからのコピペとか氏ねばいいと思うよ
775メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 06:17:12.45 ID:8uAJd5Z10
型月の改変はthgin yats\etaF スレであらゆる組み合わせが語りつくされてるようなもんだからな
776メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 06:21:38.21 ID:LySaiQSM0
ケイネスって、一応先代のバルトメロイとつながりあったはずだよね

あんだけぶっ壊れ性能のバルトメロイとつながりがあるからこその血統主義でもあるんだろうか
しかし時計塔創設からいるバルトメロイとたった9代のアーチボルトでつながり持てるとか、代々優秀だったんだろうな
代重ね主義に反するが
777メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 06:35:28.70 ID:G5s7vbBVO
セイバーって毎回ピンチになってるような気がするんだけど本当に強いんですかね

彼女が輝く戦闘はいつ頃お目にかかれる?
778メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 06:37:54.93 ID:FcPULK2f0
輝くのはセイバーじゃなくて剣のみだけどな
779メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 06:43:41.74 ID:EWNAU5Xv0
アーサーはセイバーの中でも弱いサーヴァントだからずっとピンチのままだよ
強いってのはあくまでセイバーのクラス
780メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 06:52:06.18 ID:D+/bBhq/O
セイバーは主人公鯖だから苦戦はしゃーない
主人公が無双するばっかじゃお話がつまらないし
781メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 06:52:34.98 ID:/TfOkzeq0
ふと思ったんだが…エルメロイIIと聖杯解体する「遠坂の当主」が士郎である可能性は?
婿入り→何らかの事情で凛が夭折 とかだとあり得ないことではないような
782メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 07:14:00.23 ID:rFVwPxM9O
強いが、雁字搦めに縛られてる
783メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 07:14:34.20 ID:FLnu6Ery0
仮に士郎が婿入りしても魔術師の家系としての遠坂の当主は凛のまんまだろう
魔術師的には当主=その家系の刻印を持ってる人じゃないかな
784メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 07:16:16.07 ID:LySaiQSM0
むしろ子供がいたとしたら凜の死体は保存されて

二代に渡って不憫な
凜って遠坂の刻印全部もらえたんだっけ?
785メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 07:16:26.99 ID:FLnu6Ery0
凛が夭折してたら刻印継いだ子供が当主で士郎が当主代理って感じになるのが自然かな
受け継ぐ子がいなきゃ遠坂家は断絶だね
786メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 07:18:10.38 ID:FLnu6Ery0
>>784
時臣がちゃんと手配してたので衛宮の場合と違って死体を回収後にちゃんと刻印は保存されて順次凛に移植された
そのせいで遺体返却が遅れて葬式も遅くなったが
787メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 07:23:28.23 ID:LySaiQSM0
>>786
いやそれは分かってるが
葬式したときもまだ一部だった

てかあそこで、第二次性徴までに移植が望ましいとか虚淵書いてたけど
実質魔術師の代替わりって第二次性徴とか普通に通り越すよね

それとも刻印って一子相伝だけどコピーみたいなものなのか
17代ロアがシエルの体に自分の魔術を刻み終えた、とかあるからその辺も気になるな
そして使われない刻印、MBAAでロアも嘆いていたわ
788メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 07:59:10.41 ID:ryvhQP9JO
>>787
遺体からひっぺがすのに時間かかってたんじゃない?
789メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 08:13:52.51 ID:BFgw8+QS0
次回、触手さんは本気出しますか?セイバーがらめぇぇぇぇぇぇ状態になりますか?
790メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 08:16:01.63 ID:XRBsCm4p0
>>776
魔術師は百年二百年余裕で生きるのでアーチボルトもかなり長続きしてるとみたほうがいい。
791メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 08:18:42.05 ID:CptfDzUD0
>>789
なりません
イケメンが見事に粉砕します
792メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 08:20:21.44 ID:BFgw8+QS0
>>791
イケメン爆発しろ><
793メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 08:30:51.79 ID:ryvhQP9JO
>>792
よく考えたらタコ嫌いに成る程嫌な思いしてないよな
794メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 08:34:12.71 ID:rFVwPxM9O
イケメン爆発する
795メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 08:36:49.54 ID:aVsGYi5QO
ジルのタコでセイバーがらめぇぇぇえ!状態になる展開は薄い本に期待するしかあるまい。
796メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 08:37:34.48 ID:LySaiQSM0
>>790
遠坂は180年で5代だぞ
衛宮も別に長生きってわけじゃない
長生きを目標にした死徒化を謀ったりはしたけど

人間の魔術師でそんな風に数百年以上生きた実例ってレンの創造主とか、時計塔の長とか、臓硯くらいじゃん
4代で500年のエルトナムとかの例もあるけど
797メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 08:42:37.81 ID:+i3qP2eJ0
>>795
セイバーが触手でらめぇぇぇなのはすでに沢山出ている。
原作が一体いつ出たのかを思い出してほしい。
798メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 08:44:00.19 ID:BSYRGXIU0
アサシンが増減するのって分裂・合体みたいなイメージでいいの?
1体から複数体に分裂したりその逆もできるの?
799メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 08:44:04.83 ID:YTx8xnlU0
>>793
目の前で子供がタコの化物になって爆発した
800メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 08:48:43.79 ID:5tK8XqIF0
もっとタコっぽいと思ってたが、どっちかというとヒトデみたいだったな
801メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 08:50:34.74 ID:BSYRGXIU0
なんというかお化けイソギンチャクだな
802メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 08:54:06.69 ID:LySaiQSM0
>>798
1体のアッサシーンが80体に!
80体のアッサシーンが6400体に!
6400体のアッサシーンが512000体に!
803メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 08:56:55.26 ID:BSYRGXIU0
>>802
増えすぎじゃなイカ
804メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 08:59:22.06 ID:D+/bBhq/O
タコってよりオニヒトデじゃね?ってのはゼロマテでみたころから思ってたな
セイバーはあんな足のいっぱいある生き物見たことなかったんじゃないか?
805メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 09:05:43.02 ID:ryvhQP9JO
>>799
ああそれがあったか
思えばセイバーが触手でえろい目に会うと決めつけていたかもしれない
806メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 09:07:35.53 ID:LySaiQSM0
エロいことは5次キャスターに任せておけ!
807メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 09:09:32.06 ID:b8KuH6WU0
足のある海産物ってことで口に入れる機会の多いタコだったんじゃないか
808メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 09:38:28.82 ID:5tK8XqIF0
タコはお好み焼きの具でゲソ
809メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 09:39:52.21 ID:EyV0QAN3O
EDでセイバーとモードレットが持ってた槍とデカい剣ってロンとクラレントだっけ?って剣か?
810メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 10:05:14.79 ID:9wWqbIH70
トレース オンとかダブルアクセルとか厨2的にいわないとだめなのかよ衛宮家はw
811メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 10:09:22.08 ID:IgLbRhfe0
ただの英語だからドイツ語の遠坂あたりよりは厨二度は低いとも言える
812メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 10:11:14.54 ID:BSYRGXIU0
どういう判断基準だよw
813メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 10:11:37.79 ID:jQ4oLmGP0
>>759
そもそもステータスにB+があるサーヴァントっているのか?
ガウェインが唯一該当してるけどあれはまさにスキルによって筋力耐久が倍化する例外だし

>>777
片手のセイバーで槍一本のランサーと互角に戦える
ライダーのクラスのサーヴァント相手にカーチェイスで勝利
マシンガンをぶちかますバーサーカーをあっと言う間に攻略
814メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 10:12:09.79 ID:LySaiQSM0
>>810
遠坂家なんてドイツ語だぜ無駄に
鮮花のAzoLtoも不明だが
815メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 10:18:27.85 ID:6vt0OUZl0
ttp://blog-imgs-37.fc2.com/b/o/s/bosel/20110414223834f2f.jpg

大海魔の方はミニ海魔よりかはタコっぽい…のか?
こっちはこっちででかすぎて全形よくわからんのだよね
水中に没してる部分も多いだろうし
816メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 10:18:42.50 ID:rFVwPxM9O
詠唱なんて基本どこもかしこもポエムだってば
今更だな
817メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 10:21:08.02 ID:BSYRGXIU0
詩が呪文か シュヴァリエだな
818メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 10:28:39.65 ID:3s2Dgle2O
シロウさんのUBW展開の時の呪文はまさにポエムでした。
819メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 10:33:42.67 ID:LySaiQSM0
>>818
隙だらけだったな

アルバさんはあれ以上の呪文に2秒もかからないのに!
820メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 10:35:58.98 ID:fJQ1VGlV0
まあ、自己暗示だしな。ポエム上等
821メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 10:38:20.48 ID:qrwOANaK0
>>813
改めてセイバーTUEEEEEEEEEEEEEEEな
ウロブチが前半で片手封じさせたのも納得の強さ
>>817
シュヴァリエの聖書の詩篇が呪文って描写はカッコ良かった
822メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 10:44:12.49 ID:FLnu6Ery0
>>787
一辺に移すと負担が大きいから経過を見つつ複数回に分けて移植した
最終的にはちゃんと全部移植された筈
823メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 10:44:55.31 ID:iDpiTEUN0
実際問題,実戦であんなくそ長いUBW詠唱を
敵が待ってくれるわけないから欠陥固有結界だよな

ギルとかは悠長に待ってくれるけど
普通は2〜3小節目で止めに入るよな
824メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 10:47:15.51 ID:FLnu6Ery0
>>787
魔術回路は通常まっさらの状態でそこに魔術を書き込んで使えるようにするらしい
書き込める量は回路の質や数によって変動する
士郎とかは結構容量大きいが殆ど無限の剣製に割かれてるので他の魔術に習熟できる可能性はほぼ無いみたいな
825メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 10:50:33.00 ID:FLnu6Ery0
>>823
一辺に長々詠唱じゃなくてもアニメみたく分けて詠唱すればいい
つーかメディアの高速神言とか凛の宝石ぶっぱが異常なんであって
本来強い魔術は長い詠唱が必要
だからアルバの技術とかは地味に強い筈だったのだが
826メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 10:52:47.38 ID:Wbx/g45E0
UBW詠唱の時身動きとれないとかじゃないしね
827メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 10:55:22.11 ID:IgLbRhfe0
>>823
アイアスで攻撃防いでいたじゃないか
828メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 10:56:26.80 ID:yYpZuYlN0
>>813
そのあと会心の一撃白刃取りされるけどな
829メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 11:04:35.61 ID:tUeifk/20
>>814
あぞると!は音楽用語・・・らしいのだが微妙に自己流アレンジされてるような
ふぉるて!とかも有るらしい
830メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 11:07:30.51 ID:LySaiQSM0
>>829
まあ、メゾフォルテもあるけど…
831メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 11:12:19.31 ID:FLnu6Ery0
固有結界とか鮮花の発火術みたいな自分の内面に語りかける呪文はぶっちゃけ内容は自由
自分を奮起させる自己暗示みたいなもんだからな
832メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 11:13:38.41 ID:Wbx/g45E0
そういえばオーフェンの黒魔術の呪文もなんでも良かったな懐かしい
833メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 11:15:07.79 ID:AIeGhyMWO
>>824
回路と刻印がごっちゃになってないか?
834メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 11:17:31.39 ID:tUeifk/20
要はアレだ、呪文っていうのはつまり

名前を付けて保存
835メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 11:22:04.91 ID:8uAJd5Z10
最新版呪文(2).txt
ホントの最新版呪文.txt
new最新版呪文.txt
最新版呪文(仮).txt
バックアップ最新版呪文.txt
836メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 11:22:37.53 ID:qrwOANaK0

■ 8話
魔術師殺し(11/19)

ランサーのマスターであるケイネス・エルメロイ・アーチボルトが、冬木市の郊外にあるアインツベルンの城に乗り込んできた。
ケイネスは、自身の最高傑作といえる魔術品“ヴォールメン・ハイドラグラム”を操り、切嗣(きりつぐ)を追い詰めていく。
≫脚本=ufotable 演出=あおきえい、恒松圭、野中卓也 絵コンテ=あおきえい 作画監督=碇谷敦、茂木貴之、白井俊行

■ 9話
主(あるじ)と従者(11/26)

切嗣は、重傷を負ったパートナー・久宇舞弥(ひさうまいや)をアイリに預け、ケイネスにとどめを刺すべく追撃を開始する。
一方、ウェイバーは、キャスターのアジト“工房”の場所にめぼしをつけていた。
半ば強引にライダーに連れられて向かった工房で、ウェイバーは思いがけない敵に襲われる。
≫脚本=ufotable 演出・絵コンテ=栖原隆史 作画監督=小船井充

■ 10話
凛(りん)の冒険(12/3)

冬木市で起きた連続殺人事件の犯人はいまだ見つからず、毎日のように子供がさらわれつづけていた。
そんな中、時臣(ときおみ)の娘・凛は、連絡が取れなくなった友人・コトネを捜しにひとりで夜の街へ出かける。
商店街で子供を連れた不審な男を見つけた凛は、男の後をつけるが……。
≫脚本=ufotable 演出=小笠原篤 絵コンテ=桧山彬 作画監督=菊池隼也
837メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 11:31:02.41 ID:Itb1Ifpd0
>>835
究極最強呪文.txt                                                  .exe
838メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 11:32:18.83 ID:2e/ZJOub0
ポエマーったら七夜、ロックスターったらアヴェ
シロウは何に分類される?
839メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 11:35:01.90 ID:Wbx/g45E0
>>838
正義の味方というロボット
840メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 11:35:10.54 ID:+i3qP2eJ0
>>838
メシ使い or 主夫
841メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 11:35:11.88 ID:yYpZuYlN0
8話気合入れてきてそうだなぁ
842メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 11:36:07.28 ID:BSYRGXIU0
ポエマーってなんぞ
843メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 11:36:10.72 ID:Dsm9FdQ+0
近代兵器を使う人は英霊になりにくいってのがよくわからない
平均的な強さ?が上がっただけで飛びぬけてる人は普通にいるよな?
844メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 11:40:34.32 ID:7IN1H26h0
9話はライダーウェイバー活躍回かな
845メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 11:43:08.61 ID:+i3qP2eJ0
>>842
「吾は面影糸を巣と張る蜘蛛。 ――ようこそ、この素晴らしき惨殺空間へ」
「斬刑に処す。その六銭、無用と思え。」
「奈落より這い山河を越え大路にて判を下す。ヤマの文帖によると、アンタの死は確定らしい。」
「弔毘八仙、無情に服す」

こんなセリフを普通に吐く七夜志貴のこと
846メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 11:45:53.42 ID:Itb1Ifpd0
>>843
スツーカ抜きのルーデルが強いと思うか?
…いや、「強い」と答えたい俺がいるのは否定しきれないが

近代でも生身で強い奴は英霊たり得るのは李先生(一応20世紀の人)が証明してる
847メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 11:46:56.34 ID:jQ4oLmGP0
>>825
別々に分けて詠唱して魔術が発動するという設定がない
アニメは映像向けに演出をちょいちょい変えてるからね

>>843
英霊になる条件は強さではなく信仰の多さだ
近代に入って英雄的な活躍をした戦士の名前が一般に公表されてブームじゃなく信仰が続くケースは少ないだろ
ルーデルとかも上で名前が挙がったがミリオタには有名だが一般的に有名ではないしな
ただルーデルと同時期の書文も英霊になれたんだしあの時代はギリ英霊が生まれる時代かもしれんからルーデルも英霊になれたかもな
848メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 11:47:17.27 ID:2e/ZJOub0
>>845
翻訳サイトはないかね?

その作品をスレ違いといわず無理やりアニメZeroと接点探すと
今後全身の魔術回路壊滅する人の両腕の機能取り戻させた人形師が、主人公の幼少の憧れの人の姉なんだな
849メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 11:47:33.49 ID:5tK8XqIF0
>>845
しかも声がエロい
850メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 11:48:48.14 ID:LySaiQSM0
セガールならきっと

型月世界内でも英霊クラス以上のスペック持ってるのは何人かいるからね
シエルとかフォルテとかリーズバイフェとかバルトメロイとかナルバレックとか

男いねぇぞ
851メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 11:50:14.75 ID:lUFbZRGv0
>>850
前半三人は無理だろ
852メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 11:50:18.71 ID:0dDMOfBY0
ドラマCDをアニメのペースに合わせて聞きたいのですが、7話までだと何巻のどのタイトル辺りになりますか?
853メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 11:50:38.54 ID:5tK8XqIF0
>>850
人間時代のゼル爺
854メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 11:50:49.29 ID:3s2Dgle2O
近代でもヒトラーとか英霊(反英霊)になってそうだw
855メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 11:53:27.10 ID:psQTqF1iO
ナルバレック女だったのか…はじめて知った…
てっきりマクスウェルみたいなインテリ眼鏡かと…
856メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 11:55:00.08 ID:331x8rPT0
月姫読本に解説あった気がす
857メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 11:55:30.47 ID:LySaiQSM0
>>851
シエルは宝具持った英霊相手に防衛戦できるんだからスペックそのものは劣らんよ
宝具がどんなチート武装か考えろ
続く二人はそのシエルと同格とされた騎士と魔術師

>>853
青子が人外に人外扱いされてるの見る限りゼル爺も怪しい
あと現代じゃない
858メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 11:55:44.78 ID:ve4zyB/20
葵さんの実家は「配偶者の血統の能力を最大限引き出した子を成す」
という特殊な体質らしいけど
その体質は凛や桜にも受け継がれてるんだろうか

他家に嫁いだからノーカウント?
そうなると体質守るためには身内で結婚繰り返さなきゃいけないのかねえ
859メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 11:56:06.15 ID:LySaiQSM0
英霊じゃなかった、サーヴァントだった
860メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 11:57:39.82 ID:Wbx/g45E0
現代の人間が英霊になりにくいのは近代兵器は量産品だから宝具になりえないのもあるらしいぞ
861メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 12:03:10.42 ID:Itb1Ifpd0
>>857
英霊>|信仰の壁|>守護者>|クラス制限の壁|>鯖≒カレーその他現代の最強クラスの人類

そりゃ我様も「現代人弱すぎ」と嘆く訳だ
862メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 12:08:00.30 ID:LySaiQSM0
>>861
英霊とサーヴァントを間違えたのは上で書いたけどそれも違うぞ

守護者>|抑止力の壁|>英霊>|クラス制限の壁|>鯖≒カレーその他現代の最強クラスの人類

863メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 12:11:44.60 ID:EyV0QAN3O
ランスロットの武器強奪ってマシンガンとか戦闘機のバルカンが大丈夫ならアニメのVSギルでしたみたいに敵の宝具側に突き刺してキープとか可能なのか
あれ黒くなって無いからギルの制御下に戻ってた臭いが
あと兵器使えるから騎乗も使い方の知識も関係無い?ゼロの使い魔の主人公みたいに触れば勝手に覚えるのかな
864メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 12:31:45.55 ID:FLnu6Ery0
>>858
引き出す原因は血の中に眠ってる魔術の因子らしいんで
才能引き出されてる時点でその因子は引き出された才能になっちゃってるんじゃないか?
865メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 12:58:16.93 ID:TfpcN3ps0
Wiki見ても魔術刻印ってのが良く分からないです
結局先祖代々の研究成果を子が引き継いで先祖が使ってきた魔術も子が使えるようになるってこと?
あと名家は回路の数増やせるらしいけどそれでも20行けば良い方なのか?いまいち基準が分からないです
866メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 13:07:51.42 ID:oRmsoreL0
fateとかC3ってやけにOPフルとかがニコニコに集合してるけどようつべとかはなんか不況でも買ったの?
ニコニコは9日発売のキタエリのCdの曲が6日に上がってるのに消されてないしw

>>864一代限りのブーストってことかな
凛桜の子は凡人になる可能性も0ではないのか。マキリジジイマジ博打
867メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 13:16:22.98 ID:LySaiQSM0
葵の実家の方は男の方で続いてるんじゃないか?

娘が生まれたら商品みたいなもんで
868メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 13:16:37.24 ID:tUeifk/20
>>865
刻印の効果は研究成果の引き継ぎと魔術回路の補助
引き継ぎの方は多分単純な知識というよりも、コツとかそういう口伝しにくい要素を伝える為のものじゃないだろうか
魔術回路って体内に有るものだから、ある魔術の使い方を口頭で伝えるのは難しいんだと思う

回路の補助はショートカットキー+補助CPUと考えると良いと思われる
魔力が電力だとしたら、魔術回路は演算装置みたいなもんだけど
本来4123641236B+Cの入力が必要な魔術をF1キー1つで発動
発動させた魔術は自分の魔術回路と刻印がデュアルコア状態で実行

多分こんな感じ。違うかも知れない。
869メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 13:17:51.02 ID:8uAJd5Z10
>>865
魔術刻印は代々の研究成果をまとめた魔導書のようなもの
魔術回路は士郎の27本は素人にしては多いらしいから数代重ねた並の魔術師程度
870メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 13:23:19.20 ID:FLnu6Ery0
一般人は一本も無いのが普通だからな>魔術回路
871メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 13:24:33.49 ID:5tK8XqIF0
ワカメの魔術回路は「ない」のか「あるが開けない」のかどっちなんだ?
872メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 13:25:52.02 ID:8uAJd5Z10
原作やった時は盲腸みたいに形は残ってるけど機能は失われてるイメージだった >ワカメの魔術回路
873メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 13:28:06.94 ID:LySaiQSM0
>>871
あるが開けない

あると言うのも語弊があるが、痕跡があるそうだ
UBWではどうも開いたような描写もあるし
874メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 13:31:35.54 ID:5tK8XqIF0
なるほど
何らかの手段で開けないこともないわけか。その場合ワカメが発狂するかもしれんが
875メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 13:33:27.42 ID:6vt0OUZl0
鯨の前足みたいに痕跡だけは残ってて、それがどうにかなった感じじゃね、慎二聖杯
876メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 13:35:13.92 ID:LySaiQSM0
>>874
開いたっぽいときはヤツは偉い目に遭いました
もし開いたとすれば臓硯にとって捨て回だった第五次が神回にだったろうな

だが第六次はない
877メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 13:35:54.52 ID:3s2Dgle2O
ギルに聖杯イリヤ心臓埋められたUBW後だったら開いてるかもなw
雁夜の末路を見るに、マキリ家じゃ下手に開いた方がろくな未来にならない気がするけど。
878メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 13:38:58.41 ID:LySaiQSM0
>>877
でも爺ぼけて慎二に介護されてる状態だからなあ
憑き物が落ちた見たいに、とも言われてるから
案外全うにマキリとして再興させるかもしれんよ

あいつHAとかでも経営とか結構上手いというか
きのこ自身基本天才としてるし
ただ魔術師になるための回路がなかった
879メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 13:39:39.94 ID:2QAdLL9B0
>>852
たしか今2巻の2〜3枚目ぐらいだったような…
ちょっと出先なんで詳細はわからないけど
880メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 13:42:35.54 ID:4kCB0vOp0
>>871
ないというか枯れてしまったって説明があったような
本が魔術回路の替わりだったような
881メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 13:44:08.81 ID:+i3qP2eJ0
>>880
本である「偽臣の書」は擬似令呪。
ライダーの本来のマスターである桜が令呪の魔力で創りだしたもので「これを持つものに従うように」ってことになってる。
882メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 13:46:36.26 ID:oRmsoreL0
あの本ってあんまし無茶すると燃えてなくなるんじゃなかったか
883メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 13:46:54.31 ID:rvdiMf8x0
>>881
そういうことだったのね
884メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 14:06:30.23 ID:2e/ZJOub0
慎二「ショミンショミンショミン」
時臣「ボンゾクボンゾクボンゾク」
885メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 14:06:53.03 ID:B4fwdgcr0
>>836
>9話・ケイネスにとどめを刺すべく追撃を開始する
ここでとどめを刺されて死んだ方が幸せだったな…後を考えると
886メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 14:09:45.30 ID:2QAdLL9B0
本スレでちょっと出てて気になった件
今回ラストで切嗣がキャリコ捨ててたけど、今コンテンダーに入ってるのは通常弾で、
再度ケイネスを小銃で撃って誘うっつか挑発して締めに魔弾だよな
もう一丁持ってると考えるのが妥当かね
887メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 14:13:30.17 ID:u7JLiJFo0
>>886
アニメでは再装填の手間を、装填済みの小銃を複数持つことで短縮してるのかもしらんね
888メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 14:15:34.21 ID:8uAJd5Z10
>>886
7話は演出と言うかコンテ切った奴がダメすぎだと思うな
889メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 14:23:48.97 ID:oRmsoreL0
まさかの最初の一発でケイネス退場とか・・・?

真面目に考えるなら>>887が理由としては自然な気がする
舞弥も神父に襲われた時グロッグも持ってたしなんか2種類以上拳銃程度の大きさの武装持ってるんだろう
890メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 14:24:09.68 ID:TkYRm35H0
■ 7話
魔境の森(11/12)

快楽殺人者の雨生龍之介(うりゅうりゅうのすけ)は、偶然、召喚した英霊(サーヴァント)“キャスター”を殺人の師と仰ぎ、誘拐した子供たちを次々と殺害していく。
冬木(ふゆき)市が混乱と恐怖に陥る中、市内にある聖堂(せいどう)教会にマスターの使い魔たちが集結していた。
聖杯戦争の監督役を務める言峰瑠正(ことみねりせい)は、使い魔を通じてマスターたちに戦いの一時中断を通達する。
さらに、追加の令呪(れいじゅ)を報酬に掲示し、雨生とキャスターの討伐を求める。
≫脚本=ufotable 演出・絵コンテ=野中卓也 作画監督=茂木貴之


まあ7話は例のブログ曰く一番カット場面が多いらしいし
891メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 14:40:04.56 ID:RJOpb8fB0
先生が指折られて痛みがなくて
ソラウがディルにデレデレするのは何話ぐらい?

王様の酒乱は1話みたく1時間にしてもいいと思うの・・・
892メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 14:42:23.46 ID:0dDMOfBY0
>>879
今2巻なんですね、とりあえず1巻聴いてみようと思います!
ありがとうございます!
893メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 14:45:51.27 ID:bQ4/sMsM0
>>857
第七聖典だのなんだの持ってようやく防衛戦、
キャス子相手にでも勝ち目はゼロで、協会から降霊魔術の最秘奥まで持ち出してようやく少し勝つ可能性が出る、って程度だろ
大分劣ってるわ
894メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 15:02:23.46 ID:2QAdLL9B0
>>887
やっぱそんな感じかね

>>891
9話でやるんじゃないかな?と予想中
895メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 15:10:33.66 ID:lyS6GcPN0
舞弥がソラウの手首切断するシーンは規制されるかな?
896メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 15:12:56.31 ID:Wbx/g45E0
規制されるっしょ俺的に怖いそれ
897メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 15:13:51.30 ID:YTx8xnlU0
モザイクかければ問題ない
898メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 15:14:40.37 ID:TkYRm35H0
人間オルガンより手首シーンが1番怖かったな
ソラウの反応や手入れした爪がどうこうとかの描写が
生々しい
899メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 15:20:35.16 ID:bnMwBLW10
スレざっと見ててふと思ったが、神性ってガチで何のためにあるスキルなの?
天の鎖で縛られるためだけに存在するの?
900メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 15:22:23.42 ID:sEgF5KOH0
生まれ持ったもんなんだから有利不利関係なくね?
901メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 15:23:36.21 ID:D+/bBhq/O
そういう生まれだよーってくらいじゃない?
神性で防御できる宝具とかあるかもしれないし
902メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 15:24:17.31 ID:Wbx/g45E0
セイバールートのアーチャーが天の鎖投影できたらバーサーカーに勝てたかもしれないなどと妄想した
903メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 15:25:36.22 ID:lUFbZRGv0
>>899
なんでそいつに神性があるのかで効果が変わる
904メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 15:26:17.44 ID:YTx8xnlU0
>>899
高ければ高いほどより高位の神秘のため
低位の神秘では傷を付けられない

とかはどうだろうか
905メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 15:27:05.23 ID:2e/ZJOub0
規制対象だとキリツグ>言峰だからな
苦しみもだえる大好き言峰だが、ひねくれてるから癒すようなこともやるからな
根が正義の味方なのに拷問吏やるキリツグとはつくづく対極だわ
906メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 15:27:57.47 ID:Le8xBcbx0
>>899
自慢できる
俺の神性Aランクなんすよwwwもう半分くらいは神みてーなもんなんすよwwwみたいな感じ
907メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 15:29:35.97 ID:bnMwBLW10
>>900-905
いやざっとググった感じだと、どうやら神との交わりの深さを示して
神性がA以上にもなると高い神秘の攻撃以外受け付けない

とはあるんだけど、金ピカさんとかランクC-の宝具で片腕斬られてたからアレ?って思ってね
908メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 15:30:00.10 ID:sEgF5KOH0
>>904
そんな設定あったっけ、ゴッドハンドとごっちゃになってないか?
909メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 15:30:54.57 ID:bnMwBLW10
>>907
>>900-904だった

>>906
まあそんな解釈で良いのか?w
910メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 15:31:37.61 ID:ryvhQP9JO
>>903
神殺しの宝具とかは当然特効になるだろ
神性持ちだと威力があがる宝具とかもあるかもな
911メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 15:32:17.74 ID:Wbx/g45E0
>>907
だが例外があると言っておけばおk
912メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 15:32:34.26 ID:5a+AKbrg0
>>905
言峰は先天的に苦しみ悶える姿大好きだが、後天的には真摯な聖職者でもあるからな
怪我人連れてくれば治すし、人生相談すれば真面目に答えてくれるよ

まあ治したり答えたりしてやった人も、後でバッサリやっちゃったりするけど
やっぱりひねくれてんな
913メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 15:32:35.15 ID:bQ4/sMsM0
作中ではまあ単純に、神性高い=神の血が濃いから強い・上等な奴、的なちょっとした目安にもされてはいるな
914メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 15:33:00.40 ID:YTx8xnlU0
>>908
いや、あくまで推測ね
「神秘は、より強い神秘に打ち消されるのが理だ」というから、そうなんじゃないかって思っただけ

>>907
きっと計算が違うのさ
例えば神性BだとDランクまでの攻撃を防ぐとか
915メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 15:34:12.89 ID:sEgF5KOH0
一応Extraだと、相手の対粛清ACを削減する&菩提樹の悟り、信仰の加護といったスキルを打ち破る効果があるとか
916メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 15:34:16.94 ID:lUFbZRGv0
クーフーリン:信仰の加護、菩提樹の悟りなどのスキルを破る、粛清防御無効
金太郎:雷属性に耐性
カルナ:B以下の太陽神系の神性を持つ相手に有利
ダビデ:キリストの威光を背景にした攻撃に耐性

わかってるのこのくらいかな
917メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 15:35:18.15 ID:dWVkQE2f0
>>869
刻印って令呪みたいに身体に現れるものじゃないんですか?
まんま魔導書の形をしている?
918メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 15:35:53.97 ID:TkYRm35H0
リセイさんが生きてたらモンモンとした気持ちを抱えながらも
案外周りに迷惑をかけない一生を終えてた気がしなくも無い
煩悩塗れの求道者なんて珍しくも無いし
919メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 15:36:10.85 ID:sEgF5KOH0
>>914
何故推測に過ぎないことを本当の設定のように吹き込むんだ…
920メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 15:37:00.50 ID:YTx8xnlU0
>>919
だから「とかはどうだろうか」って書いてるじゃないか
921メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 15:37:15.87 ID:Wbx/g45E0
>>917
令呪みたいに体に入れ墨みたいになる
922メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 15:38:49.48 ID:sEgF5KOH0
>>920
本編描写的にどう考えてもありえないだろう、んな強力な設定なら神性(笑)なんて言われないし
923メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 15:39:30.37 ID:8uAJd5Z10
>>917
例えをマジに受け取られても……
魔術刻印は令呪のように体に刻み込まれる。
ただ令呪と違って普段は見えず、励起させると刺青のように浮かび上がる
924メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 15:39:35.08 ID:ryvhQP9JO
>>917
刺青みたいな感じ
魔力通すと浮かび上がる
925メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 15:40:48.65 ID:3lKA8kCyO
まあなんだかんだでミサの後とか感謝されてるからな言峰……
926メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 15:42:11.29 ID:Le8xBcbx0
きっと天の鎖が異常なだけで、神性が高いやつには通用しない宝具ってのがあるんだよ・・・きっとそうなんだよ・・・
マジでそうでもなきゃ神性とか出身中学を自慢してるようなもんじゃねーか
927メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 15:44:44.49 ID:ryvhQP9JO
>>926
神性前面に押し出して誇りにしてそうなやつ出てないけどな
928メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 15:46:12.61 ID:Wbx/g45E0
メデューサは神姓Eとか持ってたなたしか
929メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 15:46:13.22 ID:sEgF5KOH0
血に刻まれた宿命みたいなもんを出身中学自慢と同列に扱うのはどうなんだw
嫌でも出ちゃうんだよ
930メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 15:46:52.81 ID:3s2Dgle2O
>>906
そしてロンギヌスの槍でザクり、とか。
セイバー=アーサーペンドラゴン=竜種=竜殺しの宝具・英霊に弱い。
みたいな。
931メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 15:47:37.38 ID:vrL22i2V0
神性はポケモンのタイプみたいなものだろ
弱点も増えるけど抵抗も増えるみたいな
932メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 15:47:58.84 ID:u7JLiJFo0
>>915とかが効果書いてるのに無視してるし
926自身が自慢してると思いたいんだろう
933メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 16:13:49.01 ID:EyV0QAN3O
イスカンダルは病気で死んだらしいがまさかペイルライダーが天敵なのかw
ペイルライダーって初見だと一瞬何か分からないけどググったらアレの事なのか…
934メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 16:15:28.78 ID:LySaiQSM0
ブラスレイターのことだな!
935メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 16:16:33.56 ID:OmJelob90
代行者がフル武装でやっと防戦出来るところを、生身で防戦しちゃうキシMAX△
型月オールスターのゲームは月姫2とどっちが陽の目をみる可能性があるんだろう
936メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 16:21:23.77 ID:Le8xBcbx0
月姫2とかまほよ並の都市伝説
937メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 16:22:26.57 ID:LySaiQSM0
>>935
代行者さんの装備状態は別に言われてないなー
紅摩は防戦じゃなくて普通に鯖、祖と同等に戦える

そもそも防戦とされた闘いが本編のランサーvsアーチャーしかないのも気になる
938メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 16:22:34.90 ID:DfNckQTfO
>>936
まほよはとうとう体験版が配布されるんだぜ
939メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 16:23:19.10 ID:ryvhQP9JO
>>935
だってあの人ほとんど幻想種じゃないっすかー
鯖と同等かそれ以上の神秘ですよ
940メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 16:26:53.75 ID:FLnu6Ery0
アポクリファだと自分と同じ系統でそれ以下の神性の英霊に対して有利な効果とかがあったりした
本来はそういう風に有利に働くスキルなんだろう
941メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 16:27:38.78 ID:TkYRm35H0
>>938
発売日決まってない体験版か…
942メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 16:31:14.67 ID:rFVwPxM9O
個人的には月姫2はかなり楽しみ
協会、教会、祖の三つ巴とか燃え燃えだわ
たとえ届かなくとも荒野を目指す―――
943メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 16:38:49.65 ID:LySaiQSM0
>>939
別に神秘として上だから強いわけじゃあないけどなー
秋葉とか、たぶん血は薄いけど格は高いんだぜ

あと、精霊の域に達した亡霊をサーヴァントの枠に押し込めたのと
精霊、悪魔の域に達したロリと比べると後者の方が格だけは高そう
944メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 16:49:33.80 ID:ryvhQP9JO
>>943
まあステンノとエウリュアレなんか神様だからな
格で言えば遥か上だし

格に見合う強度があっても月姫じゃ当たれば即死の人もいるし
945メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 16:52:35.18 ID:IgLbRhfe0
Fateが出たときはFateキャラが月姫キャラの踏み台になるSSがたくさん生まれたけど
月リメが出たら月姫キャラがFateキャラの踏み台になるSSが大量発生するんだろうか
946メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 16:55:03.93 ID:FaYyq7b90
ギルに踏まれて目をうるうるさせながら悔しがるアルクが見たいです
947メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 16:56:01.47 ID:Wbx/g45E0
型月SSがもう衰退してるから新作出てもかわらんだろうなあ
948メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 16:56:41.05 ID:3lKA8kCyO
そしてその両方を踏み台にするオリ主がさらに増えるんだな
949メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 16:56:41.04 ID:TkYRm35H0
読者も大分年とっちゃってるしSSとかそこまで隆盛にならなそうだ
950メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 16:58:34.13 ID:ryvhQP9JO
>>946
殺人貴さんが殺ってくれるさ
ギルなら「ほら一発殴ってみ」とかやりかねん
951メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 17:01:10.21 ID:Le8xBcbx0
>>950
雑種風情が王たるこの我に云々で触らせてくれないだろww
952メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 17:03:34.61 ID:iDpiTEUN0
普通に殺人貴さんなら頭痛400%状態でGOBの武器を全て点付いて壊し
無理矢理ギルに接近して解体とかしそうだな

狂化したバーサーカーLVでないと
そんな芸当出来ないとかいう設定ガン無視で
953メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 17:04:04.09 ID:bQ4/sMsM0
>>939
幻想種ってだけで鯖より上の神秘とかって話はない
幻想種もピンキリだ
954メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 17:04:37.85 ID:2e/ZJOub0
雑種呼びをやめて、正面から本気で対決して
エアが血まみれなるのに刺すのは最大限の評価だろうな
955メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 17:05:09.54 ID:FLnu6Ery0
後先考えないでいいなら衝動抑えるの止めた100%アルク出ればギルでも多分無理だろ
956メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 17:05:22.94 ID:YTx8xnlU0
>>952
スキル;主人公補正
957メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 17:06:12.37 ID:2e/ZJOub0
>>952
ぶっちゃけそれは無理だ
接近すれば勝てるが、鎖にとらえられてナイフ振る体勢崩されたら即財宝で串刺しだ
生身の人間ていうのはきついよ
958メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 17:06:38.35 ID:TkYRm35H0
>>950
よろ
959メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 17:06:46.14 ID:lUFbZRGv0
>>952
やだよそんなSHIKI
960メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 17:07:16.68 ID:Le8xBcbx0
>>954
雑種→貴様→そなた
ギル様デレデレ
961メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 17:07:17.04 ID:rFVwPxM9O
次スレの季節です
962メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 17:13:32.47 ID:ryvhQP9JO
>>957
強敵アルクを下して上機嫌に使う宝具を一本一本解説したりしてるときに
何だ距離が近いぞ雑種
ナイフでサクッ
おのれおの(ry
とかとにかく全開で慢心してれば勝てる
963メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 17:13:57.65 ID:Wbx/g45E0
大量に飛んでくる宝具を殺すとかそこまでスーパーマンじゃないって
964メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 17:14:32.86 ID:Le8xBcbx0
相手が志貴(主人公)ならギル様に勝ち目ないです、どんなに雑魚でも
965メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 17:17:28.59 ID:2e/ZJOub0
軋間に勝つなら燃えるが、慢心前提のギルガメッシュに志貴が勝つとか
誰得としか言いようがないんだが…
966メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 17:20:10.99 ID:LySaiQSM0
>>951
純血種の人間の志貴から言わせれば半神の方がよっぽど雑種(ry
967メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 17:20:53.45 ID:yYpZuYlN0
王に暗殺っていうのは相性よさそう
968メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 17:23:44.89 ID:iDpiTEUN0
そもそもいくら魔眼あったって式ならまだしも
志貴はそこまで超人的な運動能力持ってないのに
作中じゃ線と点さえ見れりゃ
相手の運動能力をほぼ無視して斬ったり突いたりするからなあ〜
969メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 17:25:00.80 ID:LySaiQSM0
>>967
ああ、ダンスして接近するしな
ザイードさんは串刺しだったが

仮にギルvs志貴(主人公)を想定するなら
ガトリングを予知で避けつつ無理なのは線を切って接近
我様「貴様――そうか、神殺しであったか」とか言ってぶすっとやられるだろう
970メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 17:25:11.16 ID:Wbx/g45E0
ケイネス先生の水銀って鯖も切れるのかなあ
魔術つっても水銀操ってるからマジカル物理攻撃だよねたぶん
971メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 17:26:17.09 ID:2e/ZJOub0
>>968
七夜の暗殺術あるから体術は人外レベルなんじゃね?
でもギルガメッシュに勝つのは無理だろ
972メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 17:27:06.20 ID:IgLbRhfe0
>>970
マジカルだから当たれば効くだろ
973メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 17:29:57.51 ID:yYpZuYlN0
>>969
そもそも戦闘開始時点で志貴の負け
勝つならその辺歩いてる時に先手必勝で殺して終わりだと思う
油断も効くだろうし
974メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 17:31:24.12 ID:2e/ZJOub0
というか、王の財宝侮られすぎだよな
全てが宝具の原点で神秘を帯びてる、その大群を直死で殺すなんてやったら全部どころか数個で脳破裂するぞ
975メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 17:32:38.27 ID:LySaiQSM0
>>971
技術だけはな
体力はむしろ貧血気味だ

ギルに勝つのが無理とかどうかは話の都合でどうとでもなる

ルヴァレに仕事執行したのとか書文先生バリの気配遮断だったかもしれん
976メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 17:33:05.07 ID:sBT4yyy40
そもそも眼鏡は財宝の攻撃一発だけでもしのげるの?
977メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 17:33:06.96 ID:Wbx/g45E0
そろそろ次スレの季節なので980まかせた
978メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 17:33:59.94 ID:ryvhQP9JO
>>971
油断してれば誰でも殺れるし
油断してなきゃ誰も勝てないって
個々でギルを殺せる油断レベルが違うしこっちが強くなればなるほど油断しなくなるけど
ただの人間な志貴なら結構油断してくれるだろ
979メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 17:35:41.94 ID:YTx8xnlU0
>>978
まあその辺は荒れそうだからやめようぜ
980メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 17:36:11.81 ID:LySaiQSM0
>>976
一発避けるかどうかだったら間違いなく避ける
未来予知で動くからな
ガトリングは知らん

直死で対応するできるかどうかは、速度に関してだけは雷に反応したりしてるから不可能じゃなかろうが
命がけ以外の何者でもない
981メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 17:36:46.61 ID:lUFbZRGv0
士郎の投影宝具殺しただけで自滅する志貴が王の財宝に対抗できるわけがない
つうか志貴100人いてもハサン一体倒せないだろ
982メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 17:37:57.37 ID:Le8xBcbx0
お前らこう言う話題になるとすげー生き生きとするよな
983メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 17:39:18.93 ID:LySaiQSM0
>>981
二次設定か?

次スレおまち
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1321346248/
984メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 17:39:40.24 ID:YTx8xnlU0
スレ立て乙
985メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 17:40:00.20 ID:sBT4yyy40
>>982
人は物語など求めていない
強さや売上を求めているのだ
986メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 17:40:13.84 ID:XRBsCm4p0
だから、月姫VSふぇいと発売を十年待ってろ
987メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 17:40:20.20 ID:lUFbZRGv0
>>983
公式だよ
あと乙
988メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 17:42:29.70 ID:LySaiQSM0
>>987
あああれか
士郎も自滅じゃんそれ
989メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 17:44:30.51 ID:ryvhQP9JO
>>981
そもそもガチンコを想定するのが間違ってる
アルクが後ろで拘束してハイどうぞってすれば殺せるよ
990メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 17:44:42.15 ID:XRBsCm4p0
だから出展明記、あと格ゲーのキャラなんぞお帰りください。ここアニメスレなんで
991メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 17:45:04.08 ID:IgLbRhfe0
士郎対志貴だと反動とか考えなければ投影したのを殺せる志貴有利とは言われてるけど
>士郎の投影宝具殺しただけで自滅する
これどこで言われてたっけ

あと勘違いされやすいが士郎と志貴は相性が悪いだけでケンカするほどじゃないぜ
二人とも人格者(笑)だから
ソースはCPキャラコメ
992メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 17:46:31.92 ID:lyS6GcPN0
今期のアニメでは最優秀の評価なの?
993メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 17:46:35.79 ID:N80LJtPOQ
志貴では勝てなくとも式なら勝てる。
しかしそんな式に勝てる(別の意味で)のは、別のメガネだったり。
994メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 17:47:06.84 ID:2e/ZJOub0
たしかに式ならギルガメッシュにも勝てるだろうな
995メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 17:48:31.66 ID:lUFbZRGv0
>>991
>A.異能力全開、という、終わった後にオーバーフローによる
>自滅を無視すれば志貴でしょうか。士郎がどれほど剣製したところで
>片っ端から“殺して”いきますから。士郎がエクスカリバーのような
>“魔力放出”が可能なら、また話は違ってくるのですが。

ほれ
996メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 17:50:25.55 ID:LySaiQSM0
1ランク落ちるとは言え中身がある宝具の投影片っ端から殺せること自体おかしいんだが
ガトリングも同じ要領じゃんか
997メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 17:51:19.02 ID:2e/ZJOub0
まぁ公式で「我はともかく我の財宝を侮るなよ」だし

志貴はギルガメッシュには勝てても王の財宝には勝てない
伝説の魔剣級わんさかだもんなあの中
998メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 17:51:26.47 ID:XRBsCm4p0
>>995
乙。でもってスレタイ読みなおせ
999メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 17:51:57.32 ID:Le8xBcbx0
志木さんすげーっすね、もう宝具も殺せるんすね
酸素を切った!殺した!とか言って相手を窒息死させたりできるんじゃないっすかねもう
1000メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/11/15(火) 17:52:26.92 ID:u7JLiJFo0
式に都合がいい地形でタイマンなのか
ギルに都合がいい地形でタイマンなのか
不意打ちありのバトルロワイヤルなのか
お互いがお互いの性能を知っているのか
ギルのマスターは誰なのか
前提も何も分からないのに「○○と××なら○○の勝ちだな(キリッ」ってのはどうかと思う
10011001
           _
           |
       ,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
     /  \/      ::\
    /  \/\/     ::::::ヽ
    / \/\/\/    :::::::ヽ  もう1000行ったんだよ
    |ヽ/\・∀・/\/     :::::::|            アキラメロンex
    |./\/\/\/\   ::::::::|          こんなとこうろついてないで次スレ行けよ
    ヽ  \/\/\     :::::::::,'.     .工._
    ヽ /\/\   ex ::::::::::/.    /x x \   ○実況は実況板で
     \ /\    :::::::::::::::/     |x´∀`x |    http://hayabusa.2ch.net/liveanime/
       `''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´.      \ex_exノ.     http://headline.2ch.net/bbylive/