TIGER & BUNNY ネタバレ&考察スレ 101

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メロンさんex@ご利用は紳士的に
TIGER & BUNNY(タイガー&バニー) のネタバレと考察スレです
・次スレは>>950以降、スレ立て条件(Lv10以上)を満たした人がスレ立て宣言後に立てる。無理なら代役を頼む

■TV各局放映日程/WEB動画配日程―平成23年4月より9月まで放送。
・ANIMAX           毎週月曜日 22時00分〜他 詳しい放送日時は下記URLで
└→ http://www.animax.co.jp/program/NN10001188
・バンダイチャンネル 最新話1週間無料配信、旧話有料配信 現在第1話無料放送中
└→http://www.b-ch.com/ttl/index.php?ttl_c=2963&mvc=2_0_155444_1
・DMM.com TV連動、最新話を毎週無料配信
└→http://www.dmm.com/digital/bandai/-/title/=/title_code=2963
・GyaO! 最新話無料配信、毎週水曜更新
└→http://gyao.yahoo.co.jp/p/00066/v09952/
再放送
・東京MXテレビ (MX)    毎週火曜日 23時00分〜   10月4日〜
・日本BS放送 (BS11).    毎週金曜日 18時30分〜   10月7日〜

■関連サイト
・公式サイト:http://www.tigerandbunny.net/
・公式ツイッター:http://twitter.com/TIGERandBUNNY

■前スレ
TIGER & BUNNY ネタバレ&考察スレ 100
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1317694005/

■派生スレ
考察深読み雑談スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/9190/1308243574/

TIGER & BUNNY キャラクター心情内面等考察スレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1309783414/

ネタバレ保管所スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/9190/1309805580/

【アニメ板避難所】TIGER&BUNNY
http://jbbs.livedoor.jp/anime/9190/
2メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 19:11:54.16 ID:SR9+cFaf0
NC
1913   11月4日 バーナビー・ブルックス誕生(#25)
1915   7月28日 エミリー・ブルックス誕生(#25)
1932頃 NEXTの出現 【約45年前】「NEXTという特殊能力者がこの世に現れてから45年」(#1)
      はっきりと最初の一人がいるとかではなく大体45年前から現れ始めた(グレートメカニックDX17)
(不明) レジェンド、初代ヒーローとして活躍(#3)
(不明) 虎徹(10歳) 銀行強盗事件でレジェンドに助けられる(BD2特典MONTHRY HERO)
1953   10月31日 バーナビー・ブルックスJr.誕生(#25)
1955   バーナビー(2歳) 既にNEXT能力が発現している(☆#15)
1957   バーナビー(4歳) 両親をマーベリックに殺害される 時期はクリスマスイブ(#19)→本編より20年前(☆#9)
      設定画 Merry Christmas Dec24 NC1957 【20年前】(BS11特番・#19)
      クリーム、ジェイクに誘拐される 時期はクリスマスイブ(#18)
1962   ジェイク、レジェンドにより逮捕 (#10) レジェンド能力減退により八百長逮捕のためジェイク逮捕の記録なし (#16)
1963   バーナビー(10歳) 街で聞き込み(☆#6ED)
1967   ワイルドタイガーがデビュー 【10年前】「デビュー10年を迎えたベテランヒーロー」(#1)
1968   楓誕生(#9)
      バーナビー(15歳) 法廷でJ・G・ベンジャミンから「ウロボロス」の名前を聞く(☆#9・アニメージュ2011年8月号)
1972   虎徹妻病死(#9)
1976   HERO TVのプロデューサーにアニエス・ジュベール就任 視聴率回復(BD1特典MONTHRY HERO)
1977   9月シーズン終了(MVP:スカイハイ)  10月T&B結成(#1)
      10月31日 バーナビー誕生日サプライズ(#5)
      雪が降りはじめる(#6) ※作中季節は秋から冬(監督発言)
      12月11日(水) World Figure Skating Championship 開催予定(#2)
1978   ED1のエンブレム 9月シーズン終了(MVP:バーナビー) HERO TVに軽犯罪を対象とする2部リーグが登場(#14)
      マーベリック逮捕(#25)
1979   12月24日 コンビ再結成
※HERO TVは10月から翌年9月までを1シーズンとし、シーズンラストにMVP,新人賞などを発表(BD1特典MONTHRY HERO)
☆:バニー回想及び発言より
3メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 19:12:35.35 ID:SR9+cFaf0
最終回追加版

12月4日 帰省
12月5日 楓を救出
12月6日 帰省から帰る日
12月7日 病院でクリームと会う&バニーがサマンサに電話(一緒に出る)
12月8日 記憶探しでスケート場&バニー本社で1回目マベられ
12月9日 マ別荘バニー2回目マベられ&迷探偵コテツ
12月10日 虎徹逃走開始・海老と対面&ベンさんからクソスーツ受取&黒バニと対峙→兎記憶戻る
        楓、父の職業知る&シュテルンへ→マベ能力コピー→屋上で無双
同日夜   タイバニジャスティスタワーで黒海老と対峙→黒海老倒すも虎徹気絶→ヒーローズと合流
        ヒーローズ個室で首輪爆弾・楓人質→楓氷能力発動で全員解放→合流

合流後   アンドロイド兵器大量投入→ヒーロー苦戦→間一髪でバニ両親のパス作動で止まる→
        ロト、マベに蹴落とされる→本当は記憶の戻ってたアニエス△ヘリで生中継→
        マベ楓を人質に逃亡を試みるも復活したタイガーに殴り飛ばされる→セルフマベ→タナ声
4メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 19:13:20.51 ID:SR9+cFaf0
【1話】All's well that ends well. 終わりよければすべてよし
【意味】ものごとは最後の締めくくりが大切であるということ

【2話】A good beginning makes a good ending. はじめが肝心
【意味】何事も最初の決心、最初の一歩が肝心という意味

【3話】Many a true word is spoken in jest. 嘘から出た真実
【意味】人を偽るつもりで言ったことが偶然事実となってしまうこと。

【4話】Fear is often greater than the danger. 案ずるより産むが易し
【意味】物事は、実際に行なってみると、事前に心配していたほど難しくはない。

【5話】Go for broke! 当たって砕けろ!
【意味】成否はわからないが、とにかく思い切って決行せよということ。極めて困難な状況を打開する為の決意を促す言葉。

【6話】Fire is a good servant but a bad master. 火は従順なしもべだが、悪しき主人でもある
【意味】火は欠かすことのできないものだが、人の手には負えない恐ろしさも持っているので、充分な注意が必要だということ。

【7話】The wolf knows what the ill beast thinks. 蛇の道は蛇
【意味】同じ仲間の考えや行いは、同じ仲間がよくわかるということ

【8話】There is always a next time. 必ず機会が来る
【意味】必ずまたの機会があるということ

【9話】Spare the rod and spoil the child. かわいい子には旅をさせよ
【意味】子供がかわいいなら、甘やかさないで世間に出して苦労をさせたほうがよいということ

【10話】The calm before the storm. 嵐の前の静けさ
【意味】暴風雨が襲来する前に辺りが一時静まり返るところから、変事が起こる前の不気味な静けさをいう。

【11話】The die is cast. 賽は投げられた
【意味】事はすでに始まってしまったのだから、結果はどうなろうとも断行あるのみということ(運命の歯車は既に回ってしまったという描写をするサイトも)

【12話】Take heed of the snake in the grass. 草の中にいる蛇に用心せよ
【意味】中身が隠され目に見えないところには、危険があるから用心せよという意。とくに裏切りものには用心せよという意味で用いる。

【13話】Confidence is a plant of slow growth. 信頼という木は大きくなるのが遅い木である
【意味】人の信頼を得るには時間がかかるという意
5メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 19:14:18.65 ID:SR9+cFaf0
【14話】Love is blind 恋は盲目
【意味】恋は常識や理性を失わせ、他の物事を見えなくさせるの意

【15話】The sky's the limit… 限界は空高くに…
【意味】空には終わりがないことから、限界はないという意

【16話】Truth lies at the bottom of a well. 真実は井戸の底にある
【意味】真実を突き止めることは、井戸の底にあるものを引き上げるように困難なことである

【17話】Blood is thicker than water. 血は水よりも濃い
【意味】他人に対してより、身内のものに情がわく

【18話】lgnorance is bliss. 知らぬが仏
【意味】無知は幸福である

【19話】There's no way out. 袋の鼠
【意味】あとがない

【20話】Full of courtesy, full of craft. 口に蜜あり、腹に剣あり
【意味】口では優しそうなことを言っているが、心の中は陰険なこと

【21話】Heaven helps those who help themselves. 天は自ら助くる者を助く
【意味】天は、他人に頼らずに自力で努力し、道を切り開こうとする者を助けてくれるということ

【22話】Bad luck often brings good luck. 人間万事塞翁が馬
【意味】人生における幸不幸は予測しがたいということ

【23話】Misfortunes never come singly. 不幸は単独では来ない
【意味】悪いことは重なって起こるという事

【24話】Nothing ventured, nothing gained. 虎穴に入らずんば虎子を得ず
【意味】危険を冒さなければ大きな成果を得ることは出来ないということ

【25話】Eternal Immortality. 永久不滅
6メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 20:06:39.56 ID:3aZshrrg0
スレ立て乙

NTAは暮れにはコミックス出るらしいから、何も重い思いしてまで
本編買う必要ないのかも知れんが
本誌買わないと打ち切りになりそうで
7メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 20:09:04.79 ID:UNW42zJG0
>>1乙、そして、おつかれさま〜

>>6
角川だしな…買わないとNTA自体が消滅しそうだ
MJも隔月刊だからコミックス出るまで何年掛かるんだって感じだし道程は遠い
8メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 20:10:59.12 ID:bmR/ZqiX0
>>1

NTAはコミックスのつもりだったが
新規セリフが結構あるらしいので買ってしまいそうだ
9メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 20:12:26.67 ID:+jcjLzQn0
>>6
出るのは春だよ…
10メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 20:15:53.36 ID:5B3+hmAW0
>>1乙♪>>1乙♪

雑誌に連載された物が必ずしも単行本化されるとは限らない、というのを前に見て
とりあえず安心のために買ってるよ
あの厚さとか気軽に新規で見た人が買って帰れないんじゃないかと思うと、
雑誌自体がなくなって別雑誌に移動とかなったら追えなくなりそうで
11メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 20:16:15.45 ID:b37VYlsk0
前スレ最後の方の腐女子自重しろよ
上田先生のツイッターは腐女子に媚びてたよ
全部見てきたから言える
漫画は全然媚びてないから問題ないけどな
12メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 20:16:47.55 ID:b4AxIyAH0
>>1

>>前スレ992

腐凸はうわぁとは思うがそこで何で虎徹ヒロインという発想にになるのかわからん
凸したのが腐だから?
男をヒロインヒロイン五月蝿かったのはバニー基地のPくらいだったせいか
虎徹ヒロインという発想すら思い浮かばんかったわ
13メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 20:17:13.72 ID:ajChCmjP0
あれが腐に媚びてるって思うほうが
自意識過剰な腐だと思うぞ
14メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 20:17:25.79 ID:UNW42zJG0
いつものPちゃんっぽい文体の奴が来てるぞー!
15メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 20:19:01.66 ID:kulD1zm60
なんか誰と戦ってるんだ?って人多いなー

まだMJは入手出来てないんだけど絵は好みなんで楽しみ
16メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 20:21:04.98 ID:SbW7cjC60
どっちかというと2クールの補完が読みたかったな
17メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 20:22:07.02 ID:SL7J9wqS0
前スレの話題引きずってフガフガ言ってる奴らスレチだから消えてくれ
18メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 20:26:02.12 ID:autl0mGL0
もうこの作品は腐女子とは切っても切れない関係だから
たいていのことには動じない心を持った方がいいぞ
19メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 20:28:26.70 ID:bZrFntNXO
>>18
どの作品にもそれは言えるな
まさかあれやこれも(スレチだから言わんが)腐人気になるとは思わなんだからそういう時代なんだと思ったほうがいいな
てなわけで腐話題は終わりにしようや
ミラジャン面白いならそれでいい
20メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 20:28:38.29 ID:jIyJqyQm0
>>16
まだ再放送も始まったばかりだし、プロジェクトの事もあるから2クールや空白の期間のエピソードは温存してるんじゃ無いかな…
ノベライズがあるなら、そちら用にとってあるとか
単に予定は未定なだけかも知れんが
21メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 20:33:50.61 ID:Gl9czznmO
ミラジャン買った人に聞きたいんだけど、話の面白さの方はどうだった?
絵は好みだとわかったし、15話23話の人が原作だそうだから期待してるんだ
22メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 20:34:24.67 ID:biVeV+nSO
>>1


NTAもMJも早く読みたい
ゲームやノベライズの続報も知りたいが
その辺は来月のイベント以降に明かされる感じかね
23メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 20:37:04.11 ID:GttenQv20
>>12
いわゆるカップリングというやつだ。
同性同士の場合、どっちが男役で女役かってのがかなーり重要で、リアルに喧嘩が起きるらしい。
んでタイバニの場合虎徹のほうが女役勢力が大きいみたいなんだ。驚くけど。
なのにバニーのほうをヒロインと呼んで女役みたいに発言した上田先生に
虎徹女役派の腐が凸した、という展開らしい。
すげー世界だ・・・。
24メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 20:39:13.64 ID:k82DC86l0
>>11
上田のTwitterを見なければ解決だ
25メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 20:39:14.73 ID:UNW42zJG0
>>23
誰も解説なんて求めてないっす(´・ω・`)
26メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 20:40:16.75 ID:jG+OMqAk0
>>23
お前も腐だろ
27メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 20:41:21.69 ID:EgChUamH0
そんなに腐の話がしたいなら
よそでやれというか巣に帰れ
28メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 20:41:24.62 ID:4vlTTCo40
>>21
YJみたいなノリ
あそこまでギャグはない
29メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 20:42:11.74 ID:bZrFntNXO
>>23
わかったわかった解説ありがとう
でも荒れそうな話題わざわざ落とさないでくれな
30メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 20:43:05.03 ID:Nvz7AzOp0
解説(゚听)イラネ
31メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 20:43:24.29 ID:dFAo5jzd0
つーか、そんなに腐女子が気になるんだな
別に何てことなく流せると思うんだけど
32メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 20:45:13.39 ID:gv80BhG20
すごい世界でござるよ
33メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 20:46:42.32 ID:VwL0pwWD0
>>1乙彼サマー

ちっちゃいけどNTA公式にクリアファイルの絵でてるんだね
http://www.kadokawa.co.jp/na/image/furoku02_01.jpg
34メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 20:48:52.28 ID:b4AxIyAH0
>>23
え…いや、うん…解説ありが…とう?
つか何でそんなん詳しいんだお前
宇宙語多くて俺にはよくわからんです
35メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 20:50:49.03 ID:GttenQv20
ああごめん。荒らすつもりは無いよ去るなー。
36メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 20:52:17.36 ID:9xw1R54ZO
>>33なんかデザインがまともでタイバニっぽくないと思ってしまった
コレジャナイ感しないのが違和感みたいな

MJは見えないとこでいい事やってるけどひけらかさないから評価されない
でも分かる人は分かってるよ虎徹かっけえええええみたいな感じなのか
37メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 20:52:34.88 ID:dznxxFDa0
キチガイ腐には触るな危険
上田先生も気の毒にな
38メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 20:53:29.55 ID:UNW42zJG0
>>36
確かに榊原絵のスタイリッシュさとデザインのまともさでタイバニっぽくないなwww
タイバニらしいコレジャナイ感に毒されすぎた
39メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 20:59:45.51 ID:RD2IfFEMO
上田男なのに腐になるの
40メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 21:07:10.95 ID:b37VYlsk0
>>37
上田先生自らが腐と交流してるのだが…
キチガイ腐女子まゆたんとかなw
41メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 21:07:26.76 ID:Gl9czznmO
世の中には腐男子というものもいてだな
上田先生は腐ではなくただのアッーネタ好きの童貞だが
42メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 21:07:54.87 ID:ob1+4N7M0
上田氏大変だな……
野郎ファンも怖いっちゃ怖いがまあローズやホァンちゃんがアレなことには原作的にならんだろうからな
女子組で非処女疑惑なのはネイサンとアニエスくらいだろうし

>>28
本編軸でどれくらいの時期ってのは良くわからん感じか?
今後も基本1クール目路線が多そうな気はしてる
2クール目に番外編挟むのは難しそうだしなあ……予定詰まりまくり
43メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 21:09:56.46 ID:2WC6uw1n0
漫画が媚びてないといいつつどういういちゃもんなんだ
44メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 21:12:15.91 ID:UNW42zJG0
>>41
> ただのアッーネタ好きの童貞
やめたげてよぉ!
45メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 21:12:53.50 ID:EgChUamH0
>>43
凸した本人なんじゃねーの

NTA中の人ファイルもいいけどいつかガワも見たい
MJは戦闘シーン多いみたいで楽しみだな
46メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 21:12:55.27 ID:bmR/ZqiX0
腐も過剰反応する奴もまとめて面倒くさいわ
漫画が面白いなら問題ないな
47メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 21:20:02.63 ID:ASymvPBV0
萌豚でも腐でもテメエ勝手に喜んでる分には頭の可哀想な連中だなと思うが
これは萌豚or腐に媚びている!萎えた! とかいうひねりの入った奴が一番うっとうしい
48メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 21:24:02.19 ID:PUcp9vK30
話切ってすまんがNTAで4コマの連載も始まったってマジ?
描いてる人の名前わかるかな
前号は買ったけど本編なぞるなら単行本でいいかと思ってたんだが
マジバニー視点で進んで更に4コマも連載なら買おうかなと思ってる

ところで解体してタイバニ部分だけ保存するのってどうやってる…?
限界まで開いてカッターで切る感じ?
49メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 21:25:31.75 ID:CBY1a7dD0
>>42
背景で「FORTRESS TOWER GRAND OPEN」ってポスターがある
3話でオープンして爆弾事件があったとこだよな
ミラジャンの時期はあの前後じゃないか?
50メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 21:38:09.55 ID:76tE6mdQ0
>>48
マジ。白石琴似さんって人
どんくらい続くのかは分からないけど、とりあえず次号にも載るみたい

>>49
ミラジャン3話らへんなのか!予想以上に初期だなー
51メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 21:39:29.06 ID:a/VuKWSw0
MJ買ったが
バニーがTMRやってて吹いたw
お前どこで脱いでんだよw脱ぎすぎだろw

あとアニエスさんが思っていた以上のロリ顔だった
これがロリBBAと言うものか
52メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 21:41:00.89 ID:PUcp9vK30
>>50
ありがとう!その人昔読んだことあるけど好きな人だ
よし買ってみるわ
53メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 21:42:08.55 ID:5B3+hmAW0
>>48
前数ページ残したとこから開く→右側の要らない部分をカッターで切る
端を綺麗に整えて、残したいらない部分を慎重に剥がす
雑誌の向きを変えて、同様に後ろ数ページ残したところから(r
で同じことをして、最終的にいる部分のみを残す
YJで一頁ずつ全部剥がしたら、もっさりボリュームが増えてしまったので
塊として残るようにしている
54メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 21:43:23.19 ID:kIt5uPp20
>>51
カリーナとかパオリン出番ありました?ヒーローじゃなく素顔
55メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 21:46:11.11 ID:VIbiMkEy0
>>51
TMRってなんぞ?
TMレボリューション?
56メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 21:46:31.08 ID:a/VuKWSw0
>>54
なかったが二人共十二分に可愛い
57メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 21:47:15.14 ID:a/VuKWSw0
>>55
それ
斎藤さんがトレーラーで登場のバニーがそんなんだった
「コーゴーエソーナキセーツニキーミハー」のアレに見えたわw
58メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 21:48:45.35 ID:kIt5uPp20
>>56
サンクスです。そっか素顔なしかぁ
59メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 21:51:09.65 ID:SbW7cjC60
NTAまだ買ってないんだが、>>33のクリアファイルがついてるの?
60メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 21:51:57.53 ID:a/VuKWSw0
>>59
おう上下合わせて2枚ついてきた
ノートサイズな
61メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 21:56:07.55 ID:6/HHlCbJ0
ろだから拾い物
これもMJのかな?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2115816.jpg
62メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 21:56:10.49 ID:bmR/ZqiX0
>>57
楽しみすぎるwwww
レポさんくす
63メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 21:56:14.37 ID:SbW7cjC60
>>60
ありがとう!そしてありがとう!
届くのが楽しみだ
64メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 21:57:10.01 ID:ob1+4N7M0
>>61
どんなシチュエーションだよこれww
65メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 21:57:33.59 ID:5B3+hmAW0
>>61
女々しいとな?
このバニーは指輪してるな
66メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 21:57:38.70 ID:I+qfKFVi0
>>61
バニー指輪してるんだなー
67メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 21:57:42.63 ID:PUcp9vK30
>>53
サンクス!
そうすると表紙はそのままで中身に残ってるのがタイバニオンリーって事かな
挑戦してみる

尼で5日前にMJ予約したけど支払い番号来ねえ…
68メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 21:59:10.67 ID:UNW42zJG0
>>66
指輪してるってことは5話か6話よりも後か
69メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 22:01:00.73 ID:5B3+hmAW0
>>67
ごめん、表紙は取り外してる(じゃないと表紙の次がすぐタイバニではない場合隙間が)
中の漫画やその前とかにタイバニ情報載ってる部分が、塊で残るようにってこと
最初に、いきなりタイバニ部分のところからメリッと開いたら、不要部分を取る段階で
少しべりっといってしまったので、不要な部分を二、三枚つけてやったほうが安全ってだけ
70メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 22:02:56.04 ID:PUcp9vK30
>>69
ありがとう、なるほど理解した!心臓を落ち着かせてチャレンジする
71メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 22:03:13.64 ID:bZrFntNXO
>>女々しい

お ま え が 言 う な www
72メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 22:12:06.11 ID:6/HHlCbJ0
これもろだで見つけたよ
榊原バニーっぽい
http://viploader.net/anime/src/vlanime060188.jpg
73メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 22:14:36.25 ID:bZrFntNXO
>>72
バニガワとおじガワの背中の背骨みたいなデザインが好きだ
74メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 22:18:49.71 ID:7y23pgFXO
>>72
なんだか無性に「命!」と言いたくなる背中
75メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 22:19:23.92 ID:D0hm2/oB0
>>72
何となくこれを思い出した


      |⌒|   |⌒|   
      |┃|   |┃|
      |┃|   |┃|
      |┃|__|┃|
      |ノ  _, ,_  ヽ
     / −□―□- |
     彡   (_●_)  ミ    <ハッ
    /ヽ、,      ノ
  /          \
  (_ イ  __   /\_)
    (__  ) /
     〈_/ ノ
76メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 22:22:52.65 ID:NrCK+Xhj0
>>75
可愛いなこれwww
77メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 22:25:06.09 ID:AIs6LyCy0
>>48
懐かしい名前だなオイ>白石琴似
TWIN SIGNAL思い出したわw
78メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 22:28:02.66 ID:autl0mGL0
>>72
効果音ひらがなって珍しいな
79メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 22:31:49.71 ID:7y23pgFXO
今気づいたんだが>>72の兎の足の裏左右対象じゃくないか?
80メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 22:34:04.04 ID:7y23pgFXO
×じゃくない
○じゃなくない

すまん
81メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 22:38:16.95 ID:C5nXrhze0
>>79
ほんとだw間違えちゃったんだねw
よく見てるなー
82メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 22:52:32.11 ID:SR9+cFaf0
>>77
なぜ名前が北海道の地名なんだと思ったが
この人札幌在住なのな
道民なもんで驚いた<白石・琴似

男性のようだが人間絵は線が細くて女性的やね
メカとかの方が描きなれてるんだろうか
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E7%9F%B3%E7%90%B4%E4%BC%BC
ttp://kotoni-electricity.eject.jp/
83メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 23:08:27.77 ID:xxslVv6x0
>>82
ああ、札幌の地名か。
てっきり声優の三石琴乃さんの名前をいじったんだと思ってた。
84メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 23:10:00.12 ID:bmayoJNH0
>>82
うわーこの人なつかしすぎるw
85メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 23:13:56.91 ID:I+qfKFVi0
>>68
5、6話の後なのか、それとも指輪を途中で嵌めた事を知らされていなかったという可能性も無きにしもあらずな予感がするw

>>82
この人懐かしいな…札幌在住だったのか!知らんかった

86メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 23:14:02.33 ID:NR/a5DteP
>>40
新条まゆ氏は
バニー好きの大手でもあるから
親交の深い上田版コミカライズでは
バニーがヒロイン化しても
当然かなとは思う
大筋は脚本に沿うとしても
細かな部分はサービスしたくなるだろうし

NTA版もバニー推しだし
やっとTV版の脚本の
おかしな部分に
公式が気付き始めてきたという感じかな
87メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 23:17:21.57 ID:rOKWI6nn0
>>82
懐かしすぎるwww
この人って、ツインシグナルのメカデザイン?をやってて
この人のデザインのお陰で男でも読めるマンガになってた記憶がある
88メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 23:19:16.52 ID:bmayoJNH0
思い出に浸っている間にいつもの人きたー
89メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 23:21:11.59 ID:vohXY3hU0
NTA版は細かくやっていくようだから
石像の時の5分制限・休憩一時間のナゾも分かるかもね
5分をON/OFFできるのかとか考察でかなりもめてたもんね
90メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 23:22:52.85 ID:SL7J9wqS0
>>89
あれはオン・オフ出来ないでFAだったはず
BDの修正されたから
91メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 23:26:07.48 ID:NR/a5DteP
そうやって
正論書いてもいつもの人
いつもの人ってまじでうざい
92メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 23:26:21.14 ID:4boYCd/n0
基地Pちゃん見るたびにスラムダンクスレで流川に主役交代すべき花道不要って騒いでた基地を思い出して懐かしくなる
93メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 23:26:38.92 ID:mrItDpWD0
>>91
いつもの人はいつもながらキチガイっぷりに
ほんとブレがないわーwww

94メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 23:26:42.04 ID:vohXY3hU0
>>90
ON/OFFできないでFAで、
それじゃあ最後のタイガーがいつ能力発動したのか、
1時間休憩挟んだにしては展開早いし、
休憩してないなら5分をオーバーしてないか、
ってとこまでは結論出てたっけ?
95メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 23:28:59.89 ID:mrItDpWD0
>>94
わりと時間が伸び縮みしてるよなーくらいの感じじゃなかったっけ?
96メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 23:30:24.75 ID:AvIgkBDOO
体感時間100倍にしてザ・ワールド的なものはできんのかね
97メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 23:31:26.31 ID:5B3+hmAW0
>>85
途中で嵌めていることを本人が仮に全話見ていても気づいていない可能性もあるよね…
設定公式が渡したとしても、それに「〜話から」って書いていなかったりしたら、最初から
と思ってるかもしれないし、ここで考察したときのようにBDが出るときに修正されているとか
気づかない人多そうだし
まぁBD限定1巻のジャケット絵信じて虎徹にも黒い指輪が!とかじゃなくてよかったじゃないか
98メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 23:31:58.85 ID:b4AxIyAH0
つーかバニーだろうが虎徹だろうが男がヒロインとかマジないから
冗談でもきしょいからホントやめてくれよ
99メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 23:32:02.31 ID:b37VYlsk0
あ…Pさんにレスされてる
Pさんはそれネタ的な意味でやってるんですか?
100メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 23:32:11.97 ID:SL7J9wqS0
>>94
BD修正によると石像に捕獲さてれ能力発動した後パトカーシーンまでずっとタイガー光りっぱなし
5分という概念がアニメ時間という次元の歪みで伸びてはいるが細かいことは気にするな
101メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 23:34:03.82 ID:jIyJqyQm0
>>96
THEワールド的な能力ってジョジョ見てるとチートな気がしてしまう
時間操作系ってちょっとリアリティ無くなっちゃうというか、ファンタジー寄りなイメージがある
102メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 23:35:52.11 ID:vohXY3hU0
>>100
結局はそこに落ち着くのかw
でもこの5分制限は本当なら厳密にしておかないと、
後の展開で能力減退したってのが生きてこなくなるはずなんだけどね。
だからコミカライズする時には、
その辺をうまく調整してくれるといいなと思ったんだけど。
まぁ別にいいか。細かいことは気にしないよw
103メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 23:35:56.38 ID:AIs6LyCy0
能力発動の5分に理屈を求めてる人は、キャプテン翼読んだら脳が沸騰するぜ!
PK1回蹴るだけで2週かかったりするんだぞw
104メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 23:37:49.69 ID:b4AxIyAH0
考えるんじゃない!感じるんだ!だなw<能力発動の5分に理屈〜
105メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 23:37:49.91 ID:6/HHlCbJ0
>>100
バニーも光ってたんだっけ?
パトカーのシーンでは辺りは暗くなってたから結構な時間は経過してそうなんだけどね
106メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 23:38:06.50 ID:mrItDpWD0
>>98
いちいち潔癖だなあw
人生しんどくないか?

>>100
まあそんな感じで見てたからあんまり気にしてなかったけど
気になる人には気になるのね
アニメ時間だと一瞬の出来事でも30分引きのばすくらい朝飯前だもんなあw
107メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 23:40:08.28 ID:A1ywbUt/0
>>102
バニーが同じ能力だから最悪バニーとの発動時間の違いだけハッキリさせればオッケーだろその辺はw
108メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 23:40:30.99 ID:b4AxIyAH0
>>105
バニーはパトカーでトニー見送るあたりでは光ってなかった
パトカーが走り出して虎徹に能力切れてませんよね?とつっこんで
虎徹があれー?とわざとらしく気付いた振りしたあたりで虎徹も能力切れてたな
109メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 23:40:51.69 ID:SL7J9wqS0
>>105
最後まで光ってる
そういやTV版では光ってなかったか
110メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 23:42:01.28 ID:vohXY3hU0
いや仮に石像捕縛からスケートリンクの移動までの間に、
1時間以上がたっていたとしても、
スケートリンクに着いてからの一連の行動の後で、
バニーに指摘されるまでの間だけでも既に5分以上経っていないのか?
って話じゃなかったっけ?
111メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 23:42:04.12 ID:autl0mGL0
>>102
たしかに能力の必要性が薄く見えちゃってたもんな
1分ていっても見てる方としてはあまり違いを感じなさそうだよね
112メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 23:43:23.69 ID:VmQs/wFk0
キャプ翼にしろウルトラマンにしろ、アニメやドラマの中の時間なんて
昔から曖昧がデフォだと思ってたんだが、意外とそこ気にする人いるよな
24とかの影響なのかな
113メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 23:43:49.31 ID:b4AxIyAH0
あれ?すまん
BD修正では光ってたのか
ちなみに俺が記憶にあるのは放映の分だった
114メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 23:45:34.61 ID:I+qfKFVi0
>>97
だよな 考察スレにいると細かい所までついつい目がいくけど、普通に視聴していたら気づかなくても仕方ないよな
公式からどれだけ細かく設定が渡されているのか少々心配になってくるw
…結局BD虎徹の指輪は最後まで謎のままだったな
BDの5話のバニーの指輪修正、11話の虎徹の指輪修正、YJの虎徹の指輪修正は細かいのに
何故重要なBD一巻の表紙でああなったのか未だに気になってしょうがないw

115メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 23:46:26.83 ID:rOKWI6nn0
>>102
その辺って既に読者の人は視聴済みですよね?
だから織り込み済みで書いちゃいますよ?
みたいな感じで片付けられそう
ここでの感想見ても、主にバニー視点での本編に対して大きく需要があるけど、
細かい設定の補足なんかは考察でも言及されてない気がする
俺は能力のオンオフはもちろん、完全に同じ能力ってのは果たしてあるのか、
あったとして、その確率は?みたいな部分を読みたいけどね
116メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 23:47:34.33 ID:ob1+4N7M0
>>96
問題はザ・ワールドが自動解除できないことだ
5分ってことは5分×100倍の時間ぼーっとしてなくちゃならんってことだし
おじさん飽きちゃうだろ
117メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 23:48:18.57 ID:6/HHlCbJ0
>>113
うん、BD修正でバニーも光ってたはずなんだ。今手元にないので確認できずすまん。

思えば一度発動すると次使うには1時間経過必要ってのは6話で判明だったんだっけな。
118メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 23:52:09.28 ID:jIyJqyQm0
>>116
たしかに長い…減退して何秒レベル位になったらちょうどいい感じだなw
119メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 23:54:46.56 ID:mrItDpWD0
>>117
5分使ったら1時間経過必要ってのを設定で先に示さずに
ストーリーの中で織り込んでくるのは
おおそうだったのかー、っていう小さな驚きを味わわせてくれて
良いやり方だなあと思ったな
120メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/08(土) 23:59:55.69 ID:6/HHlCbJ0
>>119
それまでいろいろ想像してたっけなw
一日5分なんじゃねーか、とか半日なんじゃねーかとか。
そういう考察材料適度に投下されてたからココも賑わったんだっけな
121メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 00:00:36.09 ID:AvIgkBDOO
体感時間500分って8時間以上か……長いなあ
一夜漬けの試験前勉強にはいいかもわからんね
122メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 00:04:33.29 ID:Vk8KzJko0
5分問題で細かいことを気にしているのは考察民くらいのものだろう
アニメ的には制限をつけておもしろくすることだけが目的のはずだから
指輪もなんとなくかっこいい以上の意味はないんだろうな…
そういえば飛行船の監視カメラがどうのって考察も結構あったな
いまとなっては笑い話だが
人物の言動には伏線や深い意味も含まれているが
アイテムや能力には見かけをおもしろくする以上の意味はないのがタイバニ
123メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 00:05:51.22 ID:SL7J9wqS0
>>120
疑問を持つ前に答えを言われると説明臭くなるけど
きちんと疑問を視聴者に持たせた後に回答があるから自然だよな

タイバニは本筋と関係ない所に様々なフックを仕掛けて疑問を持たせて惹きつけるけど
その大半は未回答なままで登場人物もそれについて全く触れないから気になって仕方がない部分が多い
124メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 00:09:22.39 ID:FrkOXWxQ0
>>114
どういう基準で直されてるのか、よくわかんないよね
自分は今回の11話の虎徹指輪修正で、「アンダーになってるシーンでは常に指輪は消えてる」
になったのかが気になってる(その前の、トランスポーター内でネイサンと一緒にバニーの話を
聞いている時もアンダーだったけどどうだったかとか、アカデミー行ってたときもどうだったかとか
気にするときりがないのかもしれないけどさ
125メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 00:13:09.83 ID:mcTiZdDX0
>>124
虎徹の出勤時指輪なしは心情は別として普通に外しておかしくはないと思う
基本的にヒーロー活動として出勤する時は指輪外すんじゃないかね
そもそもああいう系は装飾品厳禁だろうし、下手したら無くすかぶっ壊す
126メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 00:20:45.50 ID:1WTAvR5f0
>>125
>>124 が気になってるのは
修正理由でなく修正基準のことだと思うんだが
127メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 00:24:05.52 ID:zBOv6WeyO
ヒーロー出勤の時は指輪消去、じゃねーの?>基準
128メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 00:28:50.70 ID:Y/BjZgVl0
水着のシーンだと虎徹指輪バッチリしてるんだよな
バニーと一緒でアイドル稼業と兼業のはずなのになと思った
129メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 00:30:31.66 ID:dKKXQZGR0
そこはほらもうバーナビーの添え物なんだから
結婚指輪くらいしててもいいんだよw
おじさんだし既婚者だろって
130メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 00:32:14.14 ID:SUigOHvZ0
>>128
おじさんにアイドル性を求める人居ないからいいんじゃないの?w
131メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 00:33:31.75 ID:9exsKw4Q0
白石さんか…懐かしいな。

まだ佐々木某とか大清水某とかとつきあいあるのかな。
これだけがあの人の悪いとこだな…(人が良すぎるというか)
132メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 00:41:13.67 ID:iASggxI30
>>124が言いたいのは
BDで指輪の細かい修正がされているのに、一巻表紙の虎徹は指輪をしているからどういう修正基準なのかよくわからない
それとは別に、11話で指輪が消去された事で、ほかの話でアンダー姿の時も全て指輪をはずしているのか気になる
という事だと思ったんだが…

アンダー姿で出てくるのは7話、8話、11話、20話、23話 くらいか?他にもあったかな

133メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 00:41:57.36 ID:mcTiZdDX0
ぶっちゃけアポロンメディアからしてもおっさんは所詮添え物なんだから
バニーの営業活動に支障が出なかったりバッシング受けるような要素が無ければ
結婚してようが恋人いようが爛れた生活送ってようがどうでもいいとは思うw

>>126
アンダー着る時点でそもそも装飾品外すだろうからその時点で指輪なし前提だろって言いたかった
私服の時外す理由もないし
134メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 00:52:08.49 ID:dKKXQZGR0
洋ドラっぽく爛れた生活送ってる男やもめ
ってのが徐々に判明していくのだろうかと予想したな
3話でアニエスにミスター鏑木と呼ばれてた辺りだけど

ぜんぜんそんなことなかったなw
135メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 01:24:06.86 ID:lEw1F+iL0
>>132
7・8・11・12・23話のTV版確認してみた
とりあえずTV版は7話以外では全部はめてるな指輪
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2117291.jpg

まあ8話はただのヒーローキャンペーンだし戦闘もすることもないだろうと考えて
身に着けていた可能性もあるかもしれんが
136メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 01:29:12.23 ID:Zss+OgB/0
指輪つけてたらハンドレットパワーの時どうなるのっと
137メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 01:39:10.21 ID:lEw1F+iL0
>>136
私服の時にも能力発動はしてるし発動するだけで壊れたりはしないだろう
ただ発動状態で左手で敵にパンチ食らわせたら砕け散るかもしれんが
138メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 01:48:05.65 ID:iASggxI30
>>135
おお、ありがとう!そsh
そうかTV版だと7話以外では嵌めていたのか
BD全巻買ってはいるんだが肝心のプレイヤーが無いから修正版の確認が出来ない歯痒さ…

俺、年末になったらタイバニの為にテレビとBDプレイヤー買うんだ…
139メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 01:48:19.20 ID:/pNLiRSA0
そういやおっさんクソスーツの時(1話と22話)はガチムキに膨らんでたけど
私服の時はなんないよな
斉藤ガワの時も膨らんだらキツくなりそうだし

聴力100倍もそうだったけど、100力って全ステータス×100じゃなくて
任意の感覚だけ100倍にしてんのか
140メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 01:59:22.86 ID:JXdNaBrI0
>>139
あれはクソスーツの性能でマッチョになるんだと思ってたぞwww
100P中にガワのクリアパーツが発光するのと同じ感じで
141メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 02:38:00.95 ID:8UsFFlKN0
>>140
仮にそうだとしたら発動時にスイッチいれてんのかな?
おっさん絶対忘れちゃいそうなんだけどw
自動だとしたらなんだろ?
光ってるっぽいから光センサーか?
142メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 02:43:08.25 ID:vVj0u4r30
最初は自分もクソスーツの肉襦袢的エフェクト機能でムキムキなのかと思ってたんだが
1話のシナリオの段階でも能力発動時に「バトルスーツ下の筋肉が徐々に発達していく虎徹〜」みたいな一文があったし、実際筋肉モリモリに出来るのかも
私服の時より斎藤ガワの時の方が体格がゴツイ感じなのは、アンダースーツの部分が筋肉増強しても良いように
最初から余裕持たせてあるからなんじゃないかと段々思えてきた。
私服の時は一々服を破らん様に抑えて発動してるのかもしれん。
143メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 02:46:40.11 ID:MvkDB/Lq0
筋肉の膨張率100%とかしてるだけだろう
カッコつけの変なポーズ同様カッコイイから
144メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 03:05:20.71 ID:R7SC8oed0
最近スレにいる腐が堂々としすぎて気持ち悪すぎだろ・・・
前も個人のたった一言を散々話題にしては説明したりで気持ち悪かったのに
腐に対しての腐の愚痴とかこっちもわざわざ聞きたくねえよ
145メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 03:08:55.24 ID:hh/dbTxz0
急に何言ってんだ?
146メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 03:19:53.24 ID:R7SC8oed0
>>145
前スレからROMってたらほとんどが腐の話題に食いついてて
こここんなスレだったっけとうんざりしただけだ
スマン
147メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 03:21:15.48 ID:6NytwVs20
スルースルー
148メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 03:22:15.19 ID:vVj0u4r30
>>143
膨張させなくてもパワーは出るけど、クソスーツの時はあえてやってる感じかw
149メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 03:49:55.56 ID:kRmlJakq0
私男だけど毎回凸凸言ってる人が臭過ぎて腐臭消せってのは同意
ぐちょだっただけで冗談通じん奴なら誰でも呟きそうなのをいちいち持ってきては
誰派だから切れてるだのぐちょ解釈で叩く流れが毎度意味不明すぎて爆笑モンw

本スレのグッズ工作部が可愛く見えるレベル
150メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 03:55:51.85 ID:zBOv6WeyO
謝るくらいなら書くなよってか蒸し返したり過剰反応する方が面倒なんだが
151メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 04:00:34.28 ID:R7SC8oed0
(俺はもう書いてねえが)すまんな
ミラジャン普通に評判良いみたいで楽しみだわ
152メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 08:01:19.06 ID:OEIB52R/0
田舎なのでミラジャン正規発売日の11日まで待つわ
なんで都会はそんな早売りなんだよ! ずるいだろ
153メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 09:53:00.54 ID:lEw1F+iL0
977 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2011/10/08(土) 19:35:50.65 ID:bZrFntNXO [8/9]
>>969
なんてドラゴンボール乳首
騒ぐほどでもなかったじゃないか
直接ツイッターで作者に猛攻撃した腐女子恥ずかしい

986 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2011/10/08(土) 19:52:02.17 ID:bZrFntNXO [9/9]
>>981
うわ、初めて見たがこれは引くな
書き方が明らかに女
最初に当たり障りない感じで持ち上げて後半に言いたいことめちょんめちょんに言う

つーかこの作者のツイートログ見りゃわかるけど下ネタが凄い人だから
腐ネタもこの人にとってはアッーなギャグネタなだけであってマジレスすることないのにな
そして本当に乳首大したことなかったしww


まあ前スレで見てもいないのに猛攻撃とかなんとか言ってた奴はいかにも噂好きの女というか同属嫌悪って感じではあった


>>152
正規発売日に買えるならいいさ
本当の田舎はそうはいかん
MJバレいくつかあったが未だに内容がどういうものかはっきりしてないから早く自分の目で読みたいわ
154メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 10:37:34.63 ID:1PNfHlk+O
>>153
その書き込みは自分だが、俺が見たのは別のやつだったからそれは初めて見たと言っただけでなんかスマン
155メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 10:39:50.00 ID:t21OMetZ0
もう上田ツイートネタはいいって…
元々ああいう人だし今後は控えるってんだから
156メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 10:47:17.16 ID:lEw1F+iL0
>>154
俺も上田の呟きは見てるが直接上田に呟いてたのって前スレの奴だけじゃね
他にも見たってやっぱお仲間か何かかお前



とりあえずNAもMJも他の雑誌バレももう出尽くしてしまった感じかね
あとはもう11月までこれといってバレはないのか?
157メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 10:49:59.31 ID:kkQA5CKZ0
サントラのライナーとかで何かあるかな、てのと
桂画集かな
158メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 10:54:47.31 ID:1PNfHlk+O
>>156
ツイッターでいっぱい愚痴吐いてるやつちょくちょく見かけたのとこのスレでも腐が猛攻撃してるって聞いたからそいつら何人かが反論したんだと勘違いしてたみたいだ詳しく調べもしないで申し訳ない不愉快にさせたなら謝る
159メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 10:55:25.09 ID:CE8ahtr80
つーか上田のツイートが一番痛いんだからお前ら喧嘩すんな
160メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 10:58:40.29 ID:h/g+YGou0
蒸し返してる奴に言えよ
ここネタバレ考察スレなんで
馬鹿発見器について語り合いたかったら他いってください
161メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 11:00:54.88 ID:lEw1F+iL0
>>157
そうだったサントラがあったな
19日発売だしそろそろか
どの曲がどの曲名にあたるのか楽しみだ
ttp://www.lantis.jp/new-release/data2.php?id=d447764842a954563b2cb9392ff85964
162メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 11:18:28.80 ID:yY2yzR6k0
>>87
あの白石さんか。懐かしいな
163メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 11:26:43.33 ID:eo/upsVXO
ついにオペラとバーナビーの関係が明かされると言うのか……ゴクリ
164メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 11:30:59.99 ID:o6pnyJBL0
榊原ブルーローズが美しい。
かわいいとかエロいとかだけじゃなく、同性が見て気持ち悪くない美しさ。
バニーの凛々しさも腐ってない女性作家ならでは、だと思った
この調子で他のキャラも見たいんだが、まだヒトこまぐらいしかカットがない
多分本編よりも主役コンビに特化した描き方になりそうなんで
ただでさえ影薄い牛とか、すげー残念

その一方で榊原ジェイクとクリームが超楽しみだったりする
165メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 11:31:19.73 ID:VDF5kf9s0
>>161
結構な量収録してんのな
ていうかお疲れサマー浮きすぎわろた
166メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 11:32:14.39 ID:q9lLULkx0
>>163
6話で言ってた両親がよく聴いてたから、以上の理由は無いんじゃね…?
167メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 11:55:16.07 ID:hh/dbTxz0
>>166
サントラで歌詞が判明するといいなと思ってる
168メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 11:55:50.12 ID:7KAm6uHL0
NTAはモノローグが多いのがなんか気になるな
本編で全然なかったせいで妙に違和感が
バニ―さんがあまり24歳児っぽくない
169メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 11:57:08.62 ID:q9lLULkx0
>>167
あのオペラ歌詞無いんじゃないか?
170メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 11:58:24.58 ID:ZxhA9EBG0
TBのヒーローって給料制度もあって人類の危機を救うみたいな大きな存在には見えないよね
実際ヒーロー達はみんな使命感持ってたけど、シュテルンビルトの市民たちはジェイクのときよくヒーローを信じられたなw
171メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 12:04:42.15 ID:o6pnyJBL0
>>170
信じてないでしょ。みんなして街から逃げ出そうとしてたじゃん
172メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 12:04:50.17 ID:pdS+1CUg0
>>168
同じく
今月なんか「僕の人生の3分〜」も削られてたせいか、虎徹が愛嬌はあるダメ中年でバニーは普通の有能新人に見えた
24歳児なのが売りというか核だと思うんだけどな
173メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 12:07:33.99 ID:ViBk9BCE0
24歳児ってのはここの奴らが言ってた事で別に製作はそういうつもりでキャラ作ってないだろw
4歳で時間が止まってるのとここらで言われてる24歳児ってのは別物だと思うんだけど
174メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 12:28:42.96 ID:5hxocClf0
>>24歳児
7話くらいからの仕事ブッチや感情的なところが顕わになってからじゃないのか?
特に2クール目とかのクリームの証言からサマンサ問い詰めるとこや
スケート場の土下寝は24歳児のあだ名に恥じないだろww
普段は有能なのに追いつめられてくると感情的になるイメージだ
175メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 12:32:20.28 ID:Vnw5ljGh0
MJ、モブ子がちゃんといて嬉しかった
176メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 12:32:38.52 ID:CIIS4IEr0
NTAのバニーはアニメよりおじさんに容赦なくずけずけ言ってるなw
まあ「スーパー新人ヒーローの鮮烈デビュー戦!」て時に、
あれほど足引っ張られては無理もないけど。
トニーに殺意がないから助かっただけで、最悪2人でぺっちゃんこだし。
177メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 12:35:26.82 ID:zBOv6WeyO
>>173
公式が子供っぽさを意識してる上に実際の言動がガキ臭い時があるからなあw
24歳児でいいんじゃね?本編でぐっと成長したし
178メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 12:46:52.70 ID:ppNZc0Cn0
NTAのは本編見た人にも見てない人にも
両方楽しめるようにしてるんじゃないかなと予想
バニー視点をメインに展開していくなら
ベンさんを入れると焦点がぶれるかもしれない
「ボクの3分〜」は本編見ている人には
ちゃんと本編なぞってるなと安心感がでるけど
コミカライズの展開のテンポを崩してしまうなら
ムリに入れなくてもいいだろうと
そんな感じに作っている印象を受けた

このまま「パラレルワールド」に逃げないで本編をなぞりながら
ちゃんとしたオリジナル色も出した作りで続いていくなら
オレはいい作品になりそうだなと期待している
179メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 12:51:44.11 ID:o6pnyJBL0
言いたかないけど本編はかなりキャラがぶれていたと感じるんで
コミカライズではそこんとこ作者なりに一貫したものを出してくれるなら
けっこうイイ感じになるんじゃないかとも思う。

虎徹についちゃ色々周辺描写を削ぎ落した結果、ちょっとさびしいキャラになってるが…
そこは枚数の関係もあるし、止むを得んのかね
ベンさんだけじゃなく娘やカーチャンもバッサリいったのは
実家回を丸ごとぶっ飛ばす伏線なのかw

できれば牛と飲みながらその辺りに触れるシーンでもあってほしいという
ただの願望
180メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 12:55:09.01 ID:OjEsSGRl0
まだNTA見てないんだが、見た人に質問したい。
微妙に内容変えて来てるようだけど、
アニメで感じた、虎徹もバニーもどっちもどっちだなーっていうような印象がなくなってるのか?
ただ単に、ロートル中年が有能新人の足引っ張る話になってたら、複雑な気持ちになるな〜
181メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:06:13.89 ID:ppNZc0Cn0
>>180
正直言って今のところはおじさんに良い所はない
「エリートヒーローvsダメな大人の見本」が今月号のキャッチコピー
ただ展開的にはバニーが一本釣りされた後で
スチールハンマー像が停止したあたりだから
この後のトニーに対するおじさん凸への溜めと考えれば
まぁしょうがないのかもしれない

ちなみに虎徹のダメさは本編準拠で
描写もカッコワルイダメさではない
バナナスレ向きのダメさだよ
182メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:06:47.02 ID:vVj0u4r30
本編もキャラはブレて無かったと思うけどな
最初は見えなかった面が回に応じて見えてくる様になってだけで
183メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:08:58.56 ID:7KAm6uHL0
まあバニ―がおじさんの駄目なところ数えあげてたり
お礼言われて一瞬見なおしたのにブロッケンjrとか言われてむっとするところは
アニメにはない味で面白かったな
斎藤さんの声に苦労するところとか
184メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:09:37.83 ID:ppNZc0Cn0
第一印象を後から覆すような演出にすると
キャラがブレたように見えるのは仕方ないのかもしれない
最初から最後まで裏表ないキャラってのは味気ないんだけど
やっぱり第一印象や初期のイメージってのは大きいからね
全部終わった後でまた見直すと納得するんじゃないかな
185メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:10:09.87 ID:qN7H5yTs0
バニー目線から虎徹見ると実際あんなもんだろうからな
典型的なダメロートルおじさんだったのに付き合っていくうちにいいところが見えていく
というのでいいんじゃないか
186メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:12:05.35 ID:xS74xKxH0
>>180
本編で言えば2話Aまでしか進んでないが、この時点でのバニーの認識は「有能な僕が足を引っ張るロートル中年と組まされた話」だろ
187メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:12:42.44 ID:q9lLULkx0
>>184
どのキャラも大体第一印象を覆しまくりなところがタイバニの醍醐味だと思うんだがな
最初から最後までブレなかったのってアニエスくらいじゃないのかwww
188メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:15:43.65 ID:QnkHAYjN0
現時点でバニーが虎徹の家庭環境あたりの背景を知らないから
そのへんは描かれなかったんじゃないか?ベンさんも同様に
あくまでバニー視点で、これから人となりを知っていく展開になると思うんだが
189メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:18:38.51 ID:ppNZc0Cn0
NTAで思ったこともう2つ
コミカライズにはリアル企業のロゴは描かれてないんだけど
折紙さんのスーツにはしっかりとヘリペリのマークがあって
見切れてるのが嬉しかった
ただキッドの頭のあれが某ネズミの耳状ではなく
ドーナツ型の輪っかに描写されてた所があった
あれってワザとなのかミスなのかどっちなんだろうな

>>187
そうだな。なんだかんだでアニエスさんは裏表ない人だったな。
ヘタしたらマベの片棒担いで嬉々として八百長しかけそうな立ち位置だったのに。
190メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:19:53.13 ID:DIYAQKvz0
>>180
最初の方はアニメもそんな感じじゃね?

ヒーロー業務的にはバニーがタイガーを助けてるというか、
バニーはタイガーに足引っ張られてるんだけど、精神的?というか
いざ!って時には虎徹がバニーの助けになるっていう。
191メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:23:01.63 ID:OjEsSGRl0
レスサンクス
これからバニーの中の認識が変わっていく話になるのか、興味はあるんだけど
自分のキャラ認識と、作品中の解釈が乖離しすぎると幾ら、立場が違うから〜
でも二の足踏んじまうなーという気持ちだった
あんまりばっさり虎徹サイドの話を切っちゃうと、バニーが変わってく要素まで変質しちゃわないか?
という心配もあるなぁまあ、まだ2回目だから、アニメ3話までのコミカライズを見て、継続するか判断しようかな
192メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:23:16.27 ID:q9lLULkx0
>>189
桂デザインの時点ではキッドの頭のアレの真ん中の部分は透明素材なのでそれに準拠したのでは
193メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:23:53.09 ID:pdS+1CUg0
バニー視点だから「僕の3分を〜」はなかったのかなと今思った
あれは虎徹視点(本編)だと、「なんなの、こいつ」ってインパクトでかい出来事だけど、バニーにとっては当然すぎて(相手が悪いんだから言って当たり前)、記憶にも残らないことだったとか
バニー視点なら「優秀な僕」だから24歳児にはならんよな
194メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:26:17.55 ID:ppNZc0Cn0
>>192
なるほどそっちに合わせたのか。
大人の事情でもあったのかとちょっぴり心配しちゃったよ。
195メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:27:00.88 ID:zvzR7SBn0
>>184
第一印象からの覆しという意味では折紙が面白かったな
ヒーロー時のテンションの高さを見せといて
本来のネガティブな性質を明かすってだけでも
十分印象に残る見せ方だけど、それで終わらずに
成長して自信をつけた姿やヒーローズとも打ち解けて
軽口も言えるようになった様子を描いてるから
テンプレ的なネガティブキャラでなくリアルな人物描写に感じたな
196メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:28:59.11 ID:OjEsSGRl0
>>190
その、いざ!が果たして来るのかな?という心配があるwww
来たとしても徹底的に虎徹サイドの話を切ってると、使えないロートル中年が
上っ面だけ急に良い事言い出したよ馬鹿じゃね?みたいな捉え方をされるかもなーという

>>193
確かに、本人は自分を24歳児だなんて微塵も思わないだろうからなぁ
だからこそ、バレ見た時に思ったのは、他人は自分の鏡としてそのやりとりは残して欲しかった
「何言ってんだこの人?」みたいなモノローグ付けてもいいからさ
197メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:30:38.70 ID:XT//W9F20
まだ1話目でしかも買って読んでもない奴が何を…
198メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:31:38.20 ID:ViBk9BCE0
>>196
見てないのにあれこれ言われてもなあ…
気になるなら見ればいいし、ここの感想だけで無理だと判断したなら見なけりゃいい
それだけの事ではないんでしょうか
199メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:32:26.01 ID:OjEsSGRl0
>>195
折紙は作中で一番成長したんじゃないか?と思うね
これは第一印象を凄く良い意味で覆して、更に進化させてという、理想的な成功例じゃないか?
明るくなって積極的になった、だけで落とし込まないで、広い視野と冷静さ(25話)
まで身に付けた、委縮した子供からしっかりした大人になったキャラだと思う
200メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:32:41.44 ID:vVj0u4r30
NTAのほうはまだ其ほど子供っぽさが顕著に見えるシーンまで来て無いだけで
おいおい虎徹視点の時とは違う形でそういう面も出してくるとは思うけどな
201メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:33:36.92 ID:o6pnyJBL0
>>191
お前の頭の中までフォローしてほしけりゃ自分で描いて渋にでもうpしろやw

絵的にはアニメ本編より100倍上だと思う
これまた仕方ないことだろうけどな

こうしてみると、虎徹って本当に細かい周辺設定で成り立ってるキャラだったんだなと
娘にデレて逆にキレられるとか、その一方で母親から見ればいくつになっても心配かけるガキな面とか
幼稚園児を諭す保育士みたいなベンさんとか
そういう描写のない虎徹は、ああいう描き方しかないよな、とも。
202メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:34:10.93 ID:OjEsSGRl0
>>197
>>198
その通りだなすまなかった
203メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:35:17.03 ID:OjEsSGRl0
>>201
その通りだ、済まなかったもうこの話はしないので許して欲しい
204メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:35:55.89 ID:q9lLULkx0
>>201
> そういう描写のない虎徹は、ああいう描き方しかないよな、とも。
虎徹のプライベートやベンさんとのやり取りを知らない作中人物からすればああいうオッサンに見えるって事だよなー
205メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:37:03.39 ID:MfzjAAXRO
>>156
わざわざ前のスレのとっくに終了した話題を持ち出して、謝ってるのにそれでもねちねちとしつこく突っついて決めつけるお前こそ女でお仲間(笑)なんじゃねーのww
206メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:37:31.13 ID:T8zMf1+WP
>>203
虎徹厨乙
スレ住人にフルボッコされてざまぁ
としかいいようがない
NTA買う金もない貧乏人は
大人しく支部でも見て
ぐちょってて下さい
207メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:41:57.13 ID:DIYAQKvz0
>>204
逆にアニメだと、初期のバニーは鼻持ちならない若者って感じだったしな。

それが、目の前で親を殺されてその復讐の為だけに必死だったんだ、という
バニー視点が最初からあれば、「仕方ないよなぁ、そうなるよなぁ」と思うけど
最初3話位はマジで「こいつ、礼儀なってないわ〜」と思ってたw

208メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:44:07.13 ID:Dywk/eW7O
バニーにしろ虎徹にしろまだまだNTAでは序盤だし
ここからどう本編の二人に重ねていくのか楽しみだよ
本編では扱い難い新人を虎徹側から見て
NTAの方はバニー側から厄介なロートルを見て
確り続いてくれたらより本編も楽しめる作品になりそうだ
209メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:44:25.56 ID:o6pnyJBL0
>>202-203
文字と絵とで話を進める漫画と音声付で動作を見せる映像作品とでは
どうしても進み具合が違うんで、当然描き方も別に成らざるをえないから
まだまだ紙媒体のほうは長い目で見る必要があるよ

今の虎徹の描かれ方は、その後のage展開の為にわざと落としているようにも見える
大石内蔵助タイプというか、ダメなヒトに見えてやるときゃやる、みたいな
そういう展開が来そうな気はする。
あくまで私見だけど
210メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:45:20.85 ID:q6l87mEI0
僕の三分を〜ってこれからじゃないか?
1回目のスティールハンマー像につぶされそうになった所で終わってるし
カットされたかどうかは次号にならないと分からない気が
211メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:45:50.99 ID:AuTzoIQQ0
んじゃ久々に考察ネタ投下

>>163
9話Cパートの絵コンテには『魔笛』夜の女王のアリア、とあった<曲名
(本当にコレが流れてるのかどうかは今検証できないので他の人に任せる)
2曲あるらしいけど「復讐の炎は地獄のように我が心に燃え」の方
wikiで邦訳した歌詞見たけど結構怖いのな
実は悪側だった夜の女王が娘に凶器を渡しながら
「ムカつくあいつを殺してこい、もし出来ないなら絶縁な」と言い放つという…

1部→2部で夜の女王の立場が善→悪と変わるし
夜の女王=マベ、娘(パミーナ)=バニー、凶器(ナイフ)=黒ガワ、
宿敵(ザラストロ)=虎徹に置き換えたら終盤の展開まんまだよなあ
212メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:46:37.33 ID:pdS+1CUg0
>>196
まだ読んでなかったんだな
読むといいよ、面白いよ
213メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:49:28.62 ID:q9lLULkx0
>>211
聞いてみたが9話Cパートで流れてるのはいつものオペラ
実在の曲を使うのはイメージの問題とかでボツったんだろうか

「復讐の炎は地獄のように我が心に燃え」はバニーが実在のオペラで好きな曲があるとしたらコレだろうと思ってたので
個人的には納得するがwww
214メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:51:33.10 ID:yY2yzR6k0
夜の女王のアリアだと音的にも場面にそぐわなかっただろうな
215メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:55:53.26 ID:AuTzoIQQ0
>>213
確認thx
実在の曲を使用するとなるといろいろややこしそうだしな
216メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 13:56:39.06 ID:lEw1F+iL0
>>211
GJ
女王のアリアか
一応曲は皆知ってるだろうが音大側でようつべに公式でうpってる奴貼っとく
ttp://www.youtube.com/watch?v=ili-xWAqiRs

女王が声高く歌ってるところってあまり知られてないが実は怒りのシーンらしいよな
217メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 14:04:21.55 ID:fhnPszSq0
>>211
とりあえず夜の女王のアリアが本編で使われたことはないな
記憶マベられ後の展開でザラストロ=虎徹はわかる
218メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 14:09:40.76 ID:lEw1F+iL0
『復讐の炎は地獄のように我が心に燃え』
歌詞

地獄の復讐がわが心に煮え繰りかえる
死と絶望がわが身を焼き尽くす!
お前がザラストロ(→虎徹)に死の苦しみを与えないならば、
そう、お前はもはや私の娘(→息子(養子)=バーナビー)ではない。

勘当されるのだ、永遠に、
永遠に捨てられ、
永遠に忘れ去られる、
血肉を分けたすべての絆が。
もしもザラストロ(→虎徹)が蒼白にならないなら!
聞け、復讐の神々よ、母(→父(養父)=マーベリック)の呪いを聞け!


確かになんかしっくりくるような気もするな
219メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 14:09:50.64 ID:fhnPszSq0
本編で最後の審判とか実在の絵画(らしき絵)が使われているならオペラ好きのバニーが
ドン・ジョヴァンニとか聴きにいくシーンがあっても良かったのになあって思ってたとこだった
220メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 14:27:17.49 ID:5AUsaadf0
ありがとう 夜の女王聴いてみたが
確かに曲調が9話にはちょっと合わんね
221メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 14:29:34.50 ID:orS4Xnny0
>>218
なんか最後がルナ先生っぽくてちょっとワロタ
しかしすげえ歌詞だな…
222メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 14:29:35.45 ID:D6k/pTUj0
>>181
>バナナスレ向きのダメさだよ
ちと噴いたwww
楽しみだ。尼からまだ届かないよー。早く読みたいよ。
223 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/10/09(日) 14:49:02.74 ID:OEIB52R/0
榊原さんのマンガだけどあれってサブタイがTV版と同じってことは
全25話連載ってことになるのかな?
次回ですごく話が進みそう
224メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 15:15:13.17 ID:SUigOHvZ0
>>218
これ本編で使われてたら思いっきりネタバレだったな
225メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 15:20:24.15 ID:6OqC9gMI0
本編のシーンは軽くすっ飛ばしてバニーの心情中心で描いてるなら
前25話で今のペースでも本編全部描けそうだね
226メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 15:32:42.13 ID:QkQzu0IU0
>>210
確かにこれからだな
この後おじさんと楓が電話してる途中に出動要請が出て
先にバイク準備してたバニーの所に行ったら
僕の3分云々の流れのはず
227メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 15:37:26.62 ID:mSQzIjRo0
>>206は口が悪いなぁと思うのは私だけでしょうか? 貧乏人は言い過ぎだ。
228メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 15:38:43.82 ID:6OqC9gMI0
いつものPだからさわんなって
229メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 15:48:57.49 ID:VV5NtTbN0
NTAの斉藤さん、バニーに「お前」って言ってたけど
アニメでもそうだったっけ?
斉藤さんはなんとなく「キミ」って言うイメージなんだが思い違いかな
230メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 15:55:19.59 ID:SUigOHvZ0
>>229
斎藤さんは「タイガー」「バーナビー」呼びだったと思う
キミもお前も言ってない気がする
231メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 15:56:37.30 ID:lEw1F+iL0
最終話では「『君』の両親が設定していたセイフティーモードのパスワードだ」と言っていたな
ただあの時は常時スピーカー越し状態にしていたせいで
本来マイクを通して喋っている時の軽くテンションMAX状態とはまた違う気がするが

あれだ
眼鏡外すと性格変わる設定のキャラがコンタクト付けてしまったがために
一見眼鏡外してても常時大人しい性格のままという
232メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 16:00:55.85 ID:kk/gXpkKO
六話の耐火実験でキミはスーツなしには炎に耐え切れないってこと、
みたいな感じでキミ呼ばわりしてた記憶が

漫画だと一人称二人称はケアレスミスの可能性もあるからなあ。
233メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 16:14:14.44 ID:a38vRZEW0
>>227
Pはバニーを愛するあまり心が病んでしまった腐女子で
アンチスレや愚痴スレなどいろんな場所に出没してるから触らないように
234メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 16:28:41.52 ID:Y/BjZgVl0
あんまり資料も渡されてないっていうから、
そこらへんは仕方ないんじゃないかな……
235メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 16:37:15.05 ID:SUigOHvZ0
NTAはサンライズ側がチェックしろよって話ではあるな
桂先生のYJもネームの時点でバニーが虎徹を「あんた」と言ってて違和感あったけど
本誌では「あなた」に変更されてて安心したし

ミラジャンは桂さんと同じ担当が上田さんに付いてたり脚本が居たりチェックが充実してるけど
NTAの方はそういう点で作家さんの負担大きいかもしれん
236メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 16:38:05.41 ID:q9lLULkx0
>>234
だよなあ
フィギュアくらいプレゼントしてやれよと思ったのは俺だけじゃないはず
237メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 16:46:48.21 ID:q9lLULkx0
16話(11月30日)にルナ先生登場で赤い満月
25話(12月10日)にマベ護送中にルナ先生登場で赤い満月
シュテルンビルトの月の満ち欠けどうなってるんだ
やっぱあの世界地球じゃないんだな…
238メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 16:53:52.16 ID:7A12KvWaI
細けえこたぁいいんだよ
紅い月出なかったらルナ先生最終回タナ声出来ないじゃん
お月様が空気読んだんだよきっと
239メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 16:56:15.61 ID:CIIS4IEr0
>235
「あんた」呼びだったんかw
「あんたみたいなロートルオヤジと組まされて、やってらんねーんだよケッ」
みたいなキレやすい若者キャラにならなくてよかったw

>237
あの赤い月はルナ先生自前の小道具ではないかと思っている…
240メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 16:57:10.06 ID:1fvMw3fs0
>>237
そんなこと言ったら某魔女っ子アニメに出てくる月はいつも三日月だったぞ…
気にしたらダメなんだよ
241メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 17:00:26.82 ID:InZ4fs2c0
MJ買ってきた
NTAよりMJのタイバニのほうが面白かったと思うのは俺だけ?
242メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 17:05:30.41 ID:6OqC9gMI0
MJ読んでないからわからんが、面白かったならよかった。期待期待。
描いてる人がどうだろうと面白ければよしよし
243メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 17:25:40.79 ID:ZaJkMgUh0
斉藤さんは5話のGLMの時に「キミ達息があってきたんじゃないかー?」
みたいに言ってなかったっけ
だからキミって言うイメージが
244メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 17:25:44.39 ID:FkR6Le6/O
>>235
先月号では誤植あったし編集しっかりしてくれ・・・

>>241
俺はNTAのほうが面白いと思ったわ
好みの問題だな
245メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 17:28:40.83 ID:ZaJkMgUh0
東京だからまだ読めてないんだがMJは一話完結ってことでおけ?
246メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 18:12:28.02 ID:DN1srTIl0
今2話を見直してからNTA読んだが、裏話みたいで面白いな
本編アニメに奥行きが出る感じだよ
247メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 18:27:46.41 ID:7A12KvWaI
>>245
おk
毎回読み切り形式だと思う
248メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 18:35:05.31 ID:abEOwgEL0
NTA読んだ
バーナビーは「こないだ」じゃなくて「この間」のイメージだったな、自分
でもアニメと違った切り口ですごく面白かった
MJも勢いがあって面白かった
コミックス派なんで雑誌なんて買うの数年ぶり
本屋で売り場に立ったときドキドキしたよ
249メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 19:00:37.56 ID:DhFgyeio0
>>211
うおおおおおおおお好き曲過ぎる!!!
このスレ見ててよかった!ありがとう!そしてありがとう!!

ニコで恐縮だがドイテコムのが好きだよ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2395663
250メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 19:21:52.01 ID:uR3SZpfv0
誰かMJの詳しいバレくださいお願いします
251 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/10/09(日) 19:35:57.04 ID:OEIB52R/0
なんと女性に朗報!
バニーの乳首が見れます
252メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 19:40:24.27 ID:wOH6xp1XO
mjプレゼントで、表紙イラストのクオカードが100名に当たるらしい
253メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 20:17:16.55 ID:FkR6Le6/O
牛角さんの安定の活躍ぶりに全俺が泣いた
254メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 20:41:14.86 ID:wvUMMCcU0
NTA、そのままなぞるのかと思ってたが結構違って面白いな
4コマも面白い
255メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 20:46:40.11 ID:glCSqpqY0
あああ近所の本屋回ったけどMJはおろかNTAもまだ入ってねえええええ
256メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 21:04:12.17 ID:OEIB52R/0
発売日はNTAが先だから今ならどこでも売ってるよ
MJは11日発売なのでまだのところが多い
257メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 21:24:07.79 ID:MNdQFr820
NTA、絵は文句ないけど、セリフがところどころ違和感あった
作者が絵ほどには日本語や言葉づかいに関心を払ってないせいか、
なんかぞんざいすぎて残念だなぁ
資料首っ引きで描いてるらしいけど、ちゃんとアニメ本編を見返して
キャラの話し方の癖や特徴をものにしてほしいと思った
文句じゃなくて、こういう感想もあるということで一応書いておく
258メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 21:28:42.60 ID:vHJ3XU+y0
セリフに関しては前号の誤植っぽいのもあるし編集にも責任あるんじゃね?
259メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 21:31:20.74 ID:q9lLULkx0
NTAは前号の記事部分の牛角の許せぇ!と言い誤植が多すぎるよな
260メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 21:35:55.23 ID:YeWglUV+0
記憶操作能力って、マーベリックにウロボロスについて知っていることを全て話す決意をしたっていう記憶植えつけて自白させることもできるの?
261メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 21:37:47.35 ID:jSfGYGu70
>>260
齟齬があった時点で剥がれ落ちるからな
難しそうではある
262メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 21:59:07.72 ID:FrkOXWxQ0
遅レスでごめん
>>124だけど、アンダーで出てきた話で指輪つけてるかどうか確認してくれた方ありがとう
8話でつけていたのは覚えていたんだけど、それは最初からの出動要請じゃないから
普段出動の時はBDだとなしに統一されていたのかな?って思って(自分はBDではっきり
覚えてなかったから)
確かに100P発動したまま戦ったら、装飾品はまずそうだよね

NTA届いたけど、アニメと違う感じだったが面白かった
ただ2話でワイヤー絡まってからのハンマーが襲ってくる!って時の二人の足が同時に
上がるウワー!のとこがなかったのが残念だった

263メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 22:34:03.40 ID:OEIB52R/0
NTAはワイヤーにからまってからのやりとりがあったのはよかったけど
言葉選びが慎重ではない、もっと別のいいまわしができるのではない
かと気になった、そして気になった
264メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 22:43:14.93 ID:DNwJuIk50
台詞のクセは西田さんが直接修正入れないかぎり変わってくるのは仕方がない
コミカライズはサンライズの担当の人が事実関係に間違いがないかチェックする程度だと思う
言い回しまでダメ出ししてたら漫画家が気になって先を作れない
ここにいるようなレベルのファンなら細かいこと気になるのはわかるけど、
気にしすぎないほうが楽しめるよ
265メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 23:05:58.94 ID:6OqC9gMI0
上田せんせが読者の反応をめっちゃきにしてらっさるのう

感想があるならいいことも悪いことも送ってみたらどうかな
もちろん榊原先生にも
ファンからの指摘があったほうが次ぎ描くときに違和感のないものを描いてくれるんじゃ
ないかな
266メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 23:11:04.16 ID:sbdKIDNW0
あのぐるぐる巻きのところは
アニメの方に軍配だな!

バニーの台詞もみなまでいうな!でちょっと…
だが絵が美しいので許せる
惜しむらくはキャラの唇が薄すぎるところw
267メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 23:14:12.71 ID:09q+Dagn0
自分はNTAの方には感想送った
MJはまだ見てないけど、バカ発見機ではしゃいでるような作者に
今更何か言ってやろうと言う気にはならん
自分でネットから好きなだけ評判拾ってるんだろうし
そん中から信じたい物だけ信じればいいんだし
268メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 23:16:21.79 ID:q9lLULkx0
榊原コミカライズは効果音をSMAAAAAAAASH!とかにして
セリフも英訳して
ttp://www.blambot.com/font_alterego.shtml
こんな感じのフォントにしたバージョンが無性に見たくなる
269メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 23:19:43.17 ID:sbdKIDNW0
MJまだ読めてないけど
桂御大の読み切りような雰囲気なのかな?

まあ桂先生の程期待しちゃイケナイんだろうけど
270メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 23:19:44.51 ID:6OqC9gMI0
馬鹿発見器なぁw
ゆうきまさみとか椎名高志とかめちゃめちゃ幻滅したからその気持ちよくわかるわー
271メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 23:24:47.71 ID:VV5NtTbN0
まあ漫画がどんなによくても描いてる人はそこら辺にいるただの人だからなw
好きな作品ほど作者のツイッターやブログは見ちゃダメな法則
272メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 23:26:00.30 ID:uj6UeGFuP
MJの脚本はキッチリ何話の辺りって指定されてるのか
話単位でキャラの関係性を指定するって改めて考えると面白いなwww
273メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 23:27:59.33 ID:Pc+CPceg0
>>272
未発売地域だからまだ読んでないけど一話完結なのかな?
次でいきなり飛んでたりしたら面白いねえ
274メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 23:35:35.23 ID:dKKXQZGR0
>>267
ってか何でそんなに上から目線なんだ?w
居職の人たちがちょっとした息抜きをしてるだけなのに
いちいち目くじら立てなくてもいいんじゃね

MJは普通に面白かったわ
上田さんの作品って初めて読むけど安心して読んでられる絵だったし
もしも25話じゃなくってもう2クールくらいあれば
吉田さんが本編でも担当してたであろう回、ってな感じだな
まさに補完っていうかねw
本編って結局ほとんどの回が本筋に絡んでるから
1話完結で虎徹とバニーがいがみ合いながらもどこか通じるところもあって事件解決していく
ってのが最初の数話を除くと全然見られなかったんだよな
こういう小さなエピソードの積み重ねを本編でも見たかったわ
275メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 23:36:47.85 ID:3HH9ITs20
>>268
確かにそういうの見たいな
NTAの人が書く擬音ってなんかへにょっとした文字だから個人的にちょっと気が抜ける
276メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 23:38:23.09 ID:eFsLiV3V0
>>267
うわっ…
277メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 23:42:50.33 ID:09q+Dagn0
上からも何も…ただ呟いてるだけじゃなくて、本当にバカなことしか書いてないし
どうせアレじゃ、腐れ女の意見しか聞く気がないんだろうとしか思えないから

一応NTAの作者のブログとかも見たけど、あそこまではしゃいでないってか
そもそも榊原はタイバニの信者でも何でもないんだよな。
仕事としてきっちりイイもの仕上げるつもりでやってるみたいだから
ファン心理ダダモレってか、自分妄想押し付けみたいなことはいっさいやってない
278メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 23:44:18.22 ID:1LDcPawpO
面白いものを描いてくれるなら作者の人間性にはこだわらんよ
279メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 23:44:57.06 ID:uj6UeGFuP
>>277
とりあえず不満スレに戻ったほうが賛同得られるんじゃね?
280メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 23:45:55.08 ID:wOH6xp1XO
まぁTwitterで幻滅、っていう話はよく聞くから見ないが吉だな
自分はやっぱローズとアニエスは違和感あるんだけど許容範囲だし
安定してみんな格好いい
バニーも美形だし

話も面白かったし次号も期待


つかどうでもいい話だが、mjパラパラしてるとタイバニの次に載ってる話のページを開けちゃって何度もダメージ受けてる
あれ描ける作者がすごい
281メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 23:47:05.56 ID:KSpATphN0
まあ感想は読者アンケートを出した方がいいかな
しかしMJ早売りで結構みんな手に入れてるんだな
東京なんだけどあちこち周ってもまだ入手出来なかったわ
282メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 23:47:10.61 ID:D6k/pTUj0
うおお読みたい早く読みたいどこにも置いてないよ田舎のばかやろぉぉぉぉ

>>272
話数指定って面白いな
読めばどのあたりかわかるようになってんのかな?
283メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 23:51:55.47 ID:wOH6xp1XO
>>281
大阪はフラゲ店じゃなくても普通に買える
他の県もちょこちょこあるみたいだな

>>282
普通に読んで何話辺りとかは分からない
確か前スレ辺りで3話らへんだと特定してくれてた人がいたかな
284メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 23:57:58.67 ID:wOH6xp1XO
>>283
ごめん自己レス
時期特定は前スレじゃなくて>>49だった
285メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/09(日) 23:57:59.70 ID:wvUMMCcU0
背景にフォートレスタワーグランドオープンの看板があるんだっけか
286メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 00:01:20.98 ID:D6k/pTUj0
>>283
ありがとう。3話かー。
爆弾事件の前後どっちかを考えるだけでもワクワクするぜ。
287メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 00:10:04.37 ID:DmvTlgE30
ミラジャンはバニーが指輪してるから5話後くらいじゃなかったけ?
288メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 00:23:08.63 ID:et6YXL+z0
上田先生はツイッターの発言にヒヤヒヤする時がある
好きな漫画家のツイッターほど覗かない方が良いってのはマジだな
289メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 00:28:18.45 ID:R2wtL6FgO
>>287
資料ろくにもらえてないみたいだし
指輪からの時期割り出しはあまりあてにならないんじゃないか
290メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 00:46:38.21 ID:DmvTlgE30
あー確かに
291メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 00:49:04.28 ID:G/A4GCn30
コミカライズ決まったのも描き始めたのもおそらく本編終了前だろうから、当初はうかつに出せないってのもあったんじゃないかね>資料
全部終わった今となっては出せるもんは出してやれよと思うがw


ツイッターの発言からクリエイターの人格をどうこう言うなら然るべき場所でやってくれ
スレチどころか板違いだよ
292メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 00:49:06.07 ID:1WwkwDZv0
>>281
大阪だけ異常に早いみたいだな

MJ読んでいて思い出したのは桂先生の読みきりだな
あの雰囲気好きな奴はMJの奴気に入ると思う
293メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 00:54:09.94 ID:jTPnF4bD0
>>289
指輪を付けたタイミングを知らされていなくて描いてしまったでFAな気がして来た
フォートレスタワーのグランドオープンのお知らせが5、6話まであるのはおかしいもんな…

>>292
桂先生の読み切りの雰囲気が好きだったから、MJが更に楽しみになってきたよ
田舎は2、3日遅れがデフォだから待機期間が辛いw
294メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 01:11:22.89 ID:wqvVCo+H0
大阪は金曜には普通の書店に並んでたよ

内容からしてもなんとなく3話と時期は近そうな感じもするもんな
そんなもんが簡単に手に入るのかよ物騒な世の中になったもんだってか
補完といえばショーアップされたヒーローの人気商売と人助け稼業の相克みたいなのって
結局本編ではあまり描かれてなかったもんなあ
いくらでもネタにできただろうにな

ストーリーの全体の雰囲気はヤンジャン読み切りに近いよね
西田さんはさすがに無理でも脚本チームの人たちの書き下ろしだったら
もっと読んでみたいしこれからも続けてくれたらいいな
295メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 01:20:51.30 ID:ny9RcWDG0
前にこのスレで突っ込まれてたような気がするが
マジでMJコミカライズチームは寅年卯年コンビなのかwww
296メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 02:08:18.22 ID:GzqsJj5y0
NTA読んだ
正直忠実になぞるだけなら単行本でいいと思ってたけど
バニー視点が予想外に楽しめたよ、買ってよかった
虎徹側の描写見たいなら普通にアニメ見ればすむからこういうコミカライズで嬉しい
この調子で最終回まで描ききってほしい
ぜひグラビア水着描いてくれ、アニメと共に漫画でもバニーの伝説の1ページが刻まれるのが見たい

バニスポで一週間前に予約したMJの支払い番号がまだ来ないんだが
発売日過ぎてからじゃないと支払えないもんなのかな?
297メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 02:09:08.23 ID:GzqsJj5y0
四コマのターガー&バニーちゃんも面白かったよ
アトラス系の漫画で知ってた人なんで絵が懐かしかった
298メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 05:19:51.10 ID:ZAYjMJc40
>>288
正直、将来なんかやらかしそうな気がする
しゃべりすぎる作家でプラスになった例がない
299メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 06:29:07.11 ID:7UAt9Kkz0
知らんがな
上田スレでやれ
300メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 07:27:50.40 ID:wJn5HCU50
スカイハイって朝カレー食べるみたいだが海外のカレーって日本のカレーと違ったりするのか?
てっきり日本のイメージで日本風のカレーを想像してたけどインド風と日本風以外のカレーってあるのかね
301メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 07:29:37.91 ID:wqvVCo+H0
スカイハイやネイサンの中の人のアドリブが
ちゃっかり取り込まれてるのは
吉田さんのシナリオ段階から入ってんのか
それとも上田さんが入れたのかちょっと気になるなw

>>298
作家への悪口はスレチだし
ツイート見たけど普通に「いちびり」な関西人ってなだけだろ
302メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 07:46:03.64 ID:bWzxoaKPO
今更gossips読んだ これで1000円は安い

スカイハイとローズにフラグが立ったと思うのは俺だけ?
スカイハイ→ローズでお似合いって言われてたり、ローズ→スカイハイで頼りにしてるけど男として意識してないだけ?って言われてたり
本編であまり絡まなかったのに互いに恋愛対象意識したコメントついてるから気になった
男として意識してない…の箇所は「男として意識するキッカケさえあれば」という意味にも捉えられるし
フラれ者同士くっつく展開とかないかな
303メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 07:56:14.59 ID:m7uMfTwlO
>>302
それって編集側のコメントじゃなかったっけ
スカイハイの後ろに隠れただけでフラグって騒いでるだけかと思った
304メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 07:56:38.80 ID:16QFI1wl0
NTAとMJでバニーの水着回があるかが重要だ
MJなら水着選びからkwskやってくれると信じている
305メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 08:06:05.07 ID:Ndn9Mwcg0
バニーの水着よりも目に優しいローズとキッドとアニエスの水着をだな
306メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 08:08:26.81 ID:OsdGHfD60
>>302
スカイハイは一応ローズの好みのタイプには当てはまる(ちょっと抜けてるけど心は熱い)
でもこれは明らかに虎徹を意識して答えたものだからなあ

それに西田さんのコメントならともかく編集のコメじゃ望みは薄いんじゃないかな
本編だけ見ると全然そんなフラグは見えてこないし
307メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 08:20:14.01 ID:Ndn9Mwcg0
>>302
最終回を見るに、ローズが虎徹を諦めるのはまだ当分先だと思うけどなぁw
最初のフラグのローズ回から約2年かけて、やっと本気で落とす気になってるんだし
別の恋と出会うにしても、ヒーロー引退後ふと、キースと再会してとか10年後以下略とか、
新規映像化や二期でも描かれたりはしないだろうな〜
308メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 08:53:56.75 ID:0cVcARIl0
>>302
まあいろんな人が言ってるようにそのくだりは編集のコメントだし、
あの辺りの記事を全部額面通りに受け取るなら
姐さんは折紙のキスの相手になってしまうw
スカイハイとローズの関係性という点では
西田さんが書いた100質の、天然の意味がわからないスカイハイに
少し残念な感じと教えるローズって部分じゃないか
キャラスレでは兄妹のような関係性って解釈も多かったと思う
309メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 10:17:25.24 ID:jW6uJ6hl0
水着の仕事受ける時とか、
ネイサン回で虎徹の電話切った後に斉藤さんと駆けつける時とか、
ハンサムエスケープしていた後とか、
その辺りのバニーの心情を見てみたいな。
310メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 11:21:22.84 ID:tqbcQ5Nr0
NTA 4話は飛ばされる可能性が高いかもな
バニー心情でまず楽しみなのは5話か
311メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 11:32:01.35 ID:Ndn9Mwcg0
>>310
4話はバニー殆ど絡んでないけど、賭けの話なかったっけ?
まあバニーの心情的にはあまり変化がない話だし、ぶった切る事は可能か
手法として、バニーの登場しない部分、直接関わらない部分を全部カットして
バニーだけにスポットを当てる展開でも面白いかもね
それなら最終話まで何とか描けるんじゃないかな
312メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 11:43:57.69 ID:UwVB6MWUP
>>311
4話:全カット
5話:計画とリハはカット
6話:実験の辺りカット
8話と9話:他ヒーローの出てる所カット
10話:バニー以外の描写カット
12話:戦闘シーン全カット
15話:ロトワングとの会話シーンだけ
16話:受賞シーンのみ
17話:全カット
20話後半から22話前半:全カット
23話:全カット、記憶戻ったモノローグだけ
24話:爆弾首輪の下りカット、H-01倒したモノローグだけ
25話:前半の戦闘シーン全カット

これだけ削れば
短期連載で最終話まで行ける
313メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 11:52:12.62 ID:YzquW+1I0
>>312
でもこれなんか寂しいww
314メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 12:00:52.40 ID:Xvi/GxHM0
記憶戻すのはどうすんだろ おじさんの説得で戻りましたーってか
315メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 12:04:39.58 ID:T52vW7Lx0
バニー視点でやるなら21話前後が肝だろうしそうなると全話やるような気もするな
他ヒーローとの絡みが見たいが本編でも殆ど絡んでないから無理かw
316メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 12:04:47.62 ID:Ndn9Mwcg0
>>312
そこまでバッサリやると、もはやタイバニコミカライズじゃなくて
バニー活躍ダイジェストマンガになってしまうんじゃ……
バニーの心境の変化に触れる所までカットしまくりじゃなくね?

ただ、312の通り描いても月刊ペースだと2年は余裕でかかるってのがね
317メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 12:07:42.11 ID:lPEF4fee0
>>304
上田絵のモブ眼鏡バニーが真剣に水着選びするコマがあったら3冊買うwwww
318メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 12:09:10.76 ID:iH9oEo8O0
ローズがバニーやスカイハイとくっついたら引くわー
319メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 12:23:39.71 ID:m7uMfTwlO
>>318
ねーから安心しろ
ラブコメじゃねーし
やたらくっつけだかる奴はたまに出てくるけど
320メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 12:29:33.76 ID:sc/HyOYL0
17〜19話のバニー視点は描いてくれたら嬉しいなあ
休み何それ美味しいのな虎徹が無断で出勤サボって急に実家帰りたいとか言い出して
帰ってきてなんか優しいこと言ってくれたと思ったら「辞めるからwwマジ辞めるからwww」って電話してるとか
虎徹視点だとやきもきするばっかりだったがバニー視点だと相当アレだ
321メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 12:30:55.71 ID:XdKAFqBY0
>>320
あーその辺のバニー視点は見たいかもな
神視点だとどうも心情を察するのが難しい所もあるし
322メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 12:31:28.14 ID:QFGCa1dw0
アニメは虎徹視点が多かったっていうかほとんどだったけどバニー視点で進む時もあったし
コミカライズが完全にバニーがメインで進むかってのはまだ分からないんじゃないか
323メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 12:32:51.62 ID:YzquW+1I0
>>320
地獄→浮上→地獄
だもんなw
324メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 12:32:57.25 ID:tqbcQ5Nr0
>>320
早退ですよね?のバニー心情とかも気になるな
325メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 12:35:46.42 ID:YzquW+1I0
>>324
あれ引退のこと感づいてるように思えて仕方ないんだよな
326メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 12:36:28.86 ID:qVLSjGSu0
てーか、アニメだと一話で済むところが漫画だと二カ月かかる
だが漫画的には最初の数ページで誰が主人公なのかわかってないとまずいらしい
だから必然的に出だしでバニー視点を補強する必要があった
……んじゃないかと思ってた
バニー視点じゃ面白くないだろこのストーリー
327メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 12:37:11.56 ID:Xvi/GxHM0
バニーなりの「アーアー聴こえない」ってやつかなと思うけど
自分のことでいっぱいいっぱいで何も考えられない状態とも思えるんだよな 早退ですよね?
328メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 12:44:10.53 ID:BI2przxSO
バニーがいっぱいいっぱい+無意識下で都合の悪そうな話題シャットダウン=あなたの話は聞く気がありませんって意思表示
そんなイメージだな、あれは

2クール目前半は虎徹が自分の事態でいっぱいいっぱいだから、
虎徹視点であるタイバニからバニーの要素は薄まるんだよなー
コミカライズではそこら辺補完されたら嬉しいがそこまで続くのやら
329メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 12:44:17.99 ID:Oh1ZEfnY0
早退はただ噛み合ってるようで(察してるようで)噛み合ってないっていうのをやりたかっただけに思えたな
330メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 12:50:07.81 ID:Ndn9Mwcg0
18話を踏まえての19話はいまだに解釈が割れてるところでもあるし
マンガ版タイバニとして、一つの方向性を示して欲しいのはあるな

アニメ18話の「早退ですね」は、その後間髪いれずに喋りまくってたバニーを考えると
引退に気づいてはいないまでも、自分のそばから今の依存対象である虎徹が
家の事情で長く離れる→自分にとって良くない事を言われると本能的に察知→立て板に水+サマンサ電話
と予防線を張ったように見えた
331メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 12:53:51.92 ID:sc/HyOYL0
2クール目の前半って虎徹とバニーの距離が寧ろ離れて感じるって感想をたまに見たが
お節介焼いて勝手に寄ってくる虎徹が自分の事で手一杯だったせいだったんだろうなと今更ながらに思った
15話で自分よりバニーの話題優先させたり16話や〜17話で自分の足手纏い云々を気にしてたり18〜19話でバニー介護してたり
何だかんだ言ってもバニーを気遣ってはいたんだが虎徹自身の精神的余裕が1クール目とはダンチだからなあ……
332メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 12:57:38.85 ID:16QFI1wl0
7話でバニーが失踪してたところがなぞなんだよね
ただ家に引きこもりボロスの情報しらべてただけかもしれないが
詳しく心情が知りたい
NTAで
MJはバニーのネタキャラ確立させてくれればそれでいい
333メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 12:57:59.28 ID:YzquW+1I0
世界が輝いて見えるバニーもクリームに真相聞かされて世界が真っ暗になったバニーも
虎徹の上っ面しか見てない上にそれが本質だと思ってるっぽいのがまた……
334メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 13:00:36.37 ID:LOXYKiTq0
>>332
そこはマベられてるんだろうとは思うんだけど
確証がないもんな
335メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 13:02:50.61 ID:BI2przxSO
>>333
それはまあ仕方ない面もある
あのおっさんバカな癖に狸だから本気で何か隠そうとしたら只でさえ対人関係希薄だったバニーじゃ見破れんだろ
監督曰く虎徹って根明キャラを作って生きてきたらしいから、三十数年来のキャラをいきなり剥がせないだろうし
336メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 13:04:18.14 ID:m7uMfTwlO
>>331
それもあるだろうけどやっぱり二人でバイクに乗っての出動シーンが無かったからなんか凄くそこは物足りなかったな
まぁ1クールでも少なかったけど
337メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 13:04:23.16 ID:Fc3KiE500
14話バニーが虎徹のうわっつらしか見てなかったとは思わないけどな
1クールの2ヶ月間で虎徹のことがわかってあと10ヶ月〜2クールと
別にバニーの中の虎徹のイメージは変わってないんじゃね?
338メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 13:04:31.72 ID:QFGCa1dw0
上っ面しか見てない訳でもないと思うけどな
自分は後回しにして他人優先するとかは結構その通りだし…
知ってるのに分かってなかったって感じ
339メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 13:04:49.84 ID:34AAjQhI0
本編カットされたH-01との戦闘シーンはコミカライズで見たいなあ
そこまで連載が続けばいいが
340メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 13:04:59.49 ID:Xvi/GxHM0
>>335
>監督曰く虎徹って根明キャラを作って生きてきた
じゃあ、レジェンドに出会ったときの「僕にさわったらダメだー」な虎徹はわりと本来の姿なのかな
341 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/10/10(月) 13:05:44.54 ID:16QFI1wl0
>>334
犯人がイボだとまだわかってないし
イボはバニーが重要なウロボロスの手がかり
つかんだと知らないと思うんだけどちくいち
マベるほどイボは暇なのかという疑問がでてきたw
342メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 13:07:23.41 ID:lPEF4fee0
>>341
ヒーローショーの楽屋にわざわざ虎徹に会いに来るようなイボに
暇とか暇じゃないとかいう概念は通用しないッ!
343メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 13:37:34.41 ID:8aJdcbJh0
ジェイク倒すところで終わりかもな
バニー視点としては
エヴァみたいに漫画として人気が出れば続きもあり得るが
344メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 13:47:02.68 ID:G1stKsio0
引退うんぬんの時のバニーの心境は、確かにバニー視点で見たくはある。

クリームの証言で他に真犯人いるとわかってしまったし、なんか記憶がおかしいし、
相棒は内心辞めたがっていた上、真剣に理由を聞いてもまともに答えてくれないし。
ついイラついて心にもない暴言吐いたら、本気で怒らせてひっぱたかれるし。
バニーからすれば踏んだり蹴ったりな流れだった。
345メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 13:55:25.37 ID:9hOw/M0F0
22話辺りもサマンサさん殺した犯人とっ捕まえにきたら他ヒーロー皆そいつは犯人じゃないとか言ってるし
その犯人はワイルドタイガーの名前を騙ってるしでバニー的には訳わかんなかっただろうな
確かに2クール目のバニー視点は見てみたいなあ
346メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:00:33.18 ID:sc/HyOYL0
>>338
その面以外を虎徹が見せてなかったってのはあると思う
バニーに隠してたってわけじゃなくシュテルンビルトで仮面を外してなかったんだし
だからこそ17話と23話以降の全裸っぷりが映えるわけだが
347メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:03:36.96 ID:16QFI1wl0
いまさらだけど一話でローズが犯人逮捕劇後にライブしてたけど
たまたまライブと事件がかさなっただけ?
犯人逮捕に時間がかかってたらライブ中止になったのかな?
348メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:04:34.64 ID:Ndn9Mwcg0
そうして皆の見たい!を合わせると削るとこがないじゃん!
となってしまう訳だなwww
349メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:09:05.94 ID:16QFI1wl0
花王、サントリー、ロッテの不買い運動で次からローズのスポンサーが
かわってしまうことがあるのかな?
がんばってペプシ買ってるけど
350メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:10:08.68 ID:U1yLJ9CK0
タイバニは一話一話にちゃんとストーリーの進行をさせてるから
あまり削ると話の展開が分かりにくくなりそうな気がするな
そこはアニメで補えばいいのか
351メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:13:12.27 ID:BKkvaX0I0
>>340
むしろその虎徹が本来の姿なんだと思う。
352メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:13:56.40 ID:HR/4p6kYO
12話の「あなたのせいでジェイクを取り逃がしたんです!」
あたりのシーンってバニーの子供っぽさがでてるよなぁ
森田の滑舌のせいでより幼くかんじるわ

というかジェイクってウロボロマークなかったんだよな?
なんでバニーはジェイクがウロボロだと思ったんだっけ?
353メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:15:44.80 ID:QXtLXnWh0
その辺は詳しく出てないな
マベの記憶操作なんじゃね?的に脳内保管してた
354メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:17:26.13 ID:qVLSjGSu0
ジェイクもクリームもマベさんもウロボロスの為に(てかウロボロスの一員?)働いてた
でもマベさんとジェイクは利害が衝突してたらしい
ウロボロスってなんなの
355メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:17:41.51 ID:T52vW7Lx0
>>352
分かり易いように手の甲にあるとマベっただけで見えないところにあるんじゃね?
356メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:21:53.95 ID:t5bjkkSW0
>>352
記憶(マベられ済み)の中のジェイクには右手の甲に刺青ある=ウロボロと思ったでいいんじゃないの?


あと右手の甲にはなかったが、左右どっちかの肩にウロボロマークはあったはず
ソースは公式ブックだかムックの設定イラスト
357メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:24:03.37 ID:YzquW+1I0
ウロボロスは世界を裏で取り仕切っている国家規模の組織のような気がする
ジェイクとクリームは暴走組でマーベリックは野望の為に組織入りしたのかも
ウロボロス自体はかなり昔からある組織といういまげ
358メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:24:25.64 ID:5z0zh5lF0
>>352
> 森田の滑舌のせいでより幼くかんじるわ
あれ泣き声堪えてる演技だと思ってたわ
359メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:30:43.44 ID:34AAjQhI0
>>356
ウロボロマークは両肩入ってるよ
ソースはオフィシャルヒーローブック
360メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:31:35.87 ID:HHxwZ9cY0
9話の銃っぽいヤツを構えてた虎徹を見て
何で偽りの記憶が引き出されたのかが気になる
361メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:34:44.42 ID:jDvEb/310
>>360
炎と銃を持つ男のシルエットで記憶が呼び覚まされた
今まではそういうシチュエーションが無かったからマベられ記憶もあやふやな状態だったけど
記憶の風景と現実の風景が重なることでショックが与えられた
ってことじゃないか
虎徹自体はあんまり関係ないかと
362メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:35:13.42 ID:YzquW+1I0
フラッシュバックしたんじゃね?
363メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:36:52.00 ID:ymVfj8HW0
ウロボロスはフリーメイソンみたいな組織じゃないかって意見を前にこのスレで見たけど
脚本の人のことを考えたら893みたいな組織というのもありえるのかなと思った
364メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:41:12.28 ID:P6dNQLIl0
ああそうか
うろぼろマークを植え付けるとしたら手の甲しかなかったんだな
あの殺人現場で偽記憶とはいえ犯人の肩をはだけさせるわけにはいくまい
365メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:42:43.25 ID:YzquW+1I0
思えば、マベがなぜ犯人=ウロボロスの誰かにしようとしたのかが謎
手回ししやすいからかね?
366メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:44:16.46 ID:Xvi/GxHM0
>>365
敵を「強大な組織」にしておけばいくらでも敵討ちの名目で戦わせ続けられるじゃない
367メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:46:56.20 ID:G1stKsio0
マベが仕組んだことだったわけだし、バニーの敵役として一番盛り上がるであろう人材、
としてジェイクを選んでバニーの記憶を改ざんしたとか?
バニーがヒーローデビューするまでは、犯人役を決めてはいなかっただろうし。

ジェイクは逃走したけど、バニーの活躍で街は守られた!みたいにおさめるつもりだったのでは。
基本ヒーローは不殺だから、ジェイクの死はマベにとっても想定外と思われる。
あとでウロボロスに文句言われても「ジェイクの奴が暴走したための不慮の事故ですお」でごまかせる(たぶん)
368メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 14:49:03.66 ID:GUOXtDdZO
>>349
スポンサー変わるのってなんか不味いか?
個人的に牛角以外は全変更でも構わないわ
サントリーは不買中だがソフバンとカルビーは引き続き支援
369メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 15:02:16.37 ID:BKkvaX0I0
>>368
牛角以上に、ustに変わって欲しくない。
地方民は切実だ。
370メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 15:12:30.97 ID:i9ll/umO0
雑談は本スレでやってくれ
371メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 15:22:02.16 ID:nhjX9dMJO
そういや最終話見返してたんだが
ヒーローTVのヒーローのシルエットは5人なのにマリオは「6人のヒーローが〜」って言ってるのって
・元1部の虎徹が2部に復帰したから6人としたけどシルエット映像が間に合わなかった
・バニーが1部に復帰したけどシルエット映像と発表が間に合わなかった
・別のヒーローが入る予定だった
・マリオの単純ミス、放送事故
どれだったんだろう

372メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 15:25:09.67 ID:ymVfj8HW0
>>371
ヒーローは元々8人で、タイガーとバーナビーが抜けたから6人で合っている筈だぞ
373メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 15:31:01.63 ID:T52vW7Lx0
>>371
見返したがシルエット6人だったぞ
一体誰をマベられたんだ・・・
374メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 15:33:42.74 ID:nhjX9dMJO
>>372
ああごめん勘違いしてた
見直したら折紙数えてなかったありがとう
375メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 15:34:17.49 ID:Xvi/GxHM0
先輩をマベっただと…?
376メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 15:48:36.05 ID:QFGCa1dw0
最終回ラストのヒーロー6人しかいなくてすごく寂しく感じたけど
1話のイボ演説時もあそこに並んでるヒーローは6人だったんだな…BSの再放送見てて気付いたわ
377メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 16:01:12.21 ID:z936Vf0N0
役者が足りないよね
バニー参入までヒーローショーが人気落ちてたのも
2軍がどうにも不人気っぽいのも頷ける

コンビ復活しても1軍復帰はしないんだっけ
378メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 16:05:42.74 ID:YzquW+1I0
7社独占はマベが仕掛けたぽいし、他の企業もヒーロー業参戦しないのかな
ヒーローアカデミーの卒業生にスカウトとかこないのかね?
379メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 16:11:10.11 ID:djHrTwP30
そういやヒーローって7社で独占だったな
つまりあの2軍も7社のどこかに所属してるってことか?
14話でタイバニと牛角には面識なかったようだから残り5社のどれかに属してるのか
380メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 16:15:16.77 ID:jDvEb/310
2軍は司法局預かりとかじゃないのかなって完全に妄想だけど
どこかの企業に所属してるんならあんなヒーロースーツ着させないと思うんだよね
各社スーツデザイナーの美意識的に…
381メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 16:16:23.02 ID:YzquW+1I0
2部ヒーローはどこから給料がでてるんだろうな
382メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 16:19:56.31 ID:Xvi/GxHM0
2軍はヒーローTVの企画(一般人のオーディション番組的な感じ)で
所属はいちおうアポロンだけどセミプロって立ち位置なんじゃないかな
スーツもほぼ自前みたいな
383メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 16:25:40.34 ID:sc/HyOYL0
西田が芸能界出身でそっちの縮図として考えたら
ジャニーズとジャニーズJr.とかAKBと候補生みたいなもんかなーと思ってた
しかしそう考えると専属メカニック付きで上司が自身のファンっつー二部おじさんは
もんのすごい破格待遇だよな……
384メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 16:29:31.93 ID:QFGCa1dw0
>>383
スーツ見る限り個人にスポンサーついてんのもタイガーだけだしな
まあこれは色々と大人の事情というかメタ的な事情があるわけだけどw
385メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:01:52.92 ID:OsdGHfD60
>>377
ヒーロー人気が上がってきたのはアニエスがヒーローTVをショー化させたからだから
バニーが来る前からわりと盛り上がってたと思うぞ 1話で既に市民がワーキャー言ってたし
386メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:13:20.36 ID:Y+lyftVp0
>>377
>バニー参入までヒーローショーが人気落ちてたのも

そんな描写ないじゃん。

バニーが参入する前、1話パーティでマベがアニエスに「君を抜擢して良かった」って言ってるし、
アニエスも「これからもどんどん視聴率稼ぎますわ」とか言ってるし、
ヒーローTV人気が落ちかけてたのを、アニエス抜擢で視聴率回復。
そこにバニーと言う大型新人を入れる事で、更に盛り上がったって事だろ。


2軍に関しては、TV放送もされないのに人気も何もないわな。
387メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:25:44.41 ID:Tl2gpwjA0
>>347
遅レスだがローズのライブは番組終了時に毎回やってると思う
gonextってHEROTVのエンディング曲だしな
388メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 17:31:52.83 ID:KzT0zM+30
なんとなくウロボロスについて考察。

もともとのシンボルが持ってる意味(永遠とか再生)、自分の尾を飲み込む的なとこを考慮するに
きっとスイミーみたいな構造してるんじゃないかと。
立場問わず自分ひとりじゃ成し遂げられない目的を持った人たちが目的達成するために互助会
的なかんじで協力し合ってるとか。
だから利害が一致すれば情報渡したり相手に有利になるような流れに仕向けたりもするけれど
一致しなきゃ構成員同士(ジェイクVSマベ(のプロデュースするヒーロー))で潰しあう結果になったりもする
389メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 19:08:30.41 ID:BKkvaX0I0
やっと尼のNTA届いた。短いよこんなにブ厚いのに。

バニーがフェイスオープンして行動する場面が多すぎて、視力アレすぎる設定が
どうなってるのかがとても気になった以外は面白かった。
390メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 19:10:17.46 ID:iZlL4it70
>>389
7話冒頭でも能力非発動フェイスオープン状態でビルからビルへ正確に飛び移れてるから
そこはアニメでもこまけぇことはいいんだよ!になってると思ってる
391メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 19:19:10.73 ID:ljmvzvUP0
>>385-366
スカイハイのKOHが続いてちょっとマンネリみたいな描写はなかったっけ
392メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 19:19:14.81 ID:psXeyCz3O
フェイスオープン時やNO眼鏡な場面で「あ、こいつ今見えてないんだな」と思って見直すと楽しい
14話のタオルの柄とか本当は見える筈がないしなー
393メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 19:24:47.43 ID:MEAJTVIS0
>>389
建物とか動かないものなら大まかに分かるから、移動するのも困らないだろうけど、
バニーの位置から10m以上離れてたっぽい、アイザックのポスターをはがしてた
トニーの顔の識別は無理だろうなーと思う。
394メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 19:26:01.61 ID:I5o6Wp9r0
>>392
14話は、休憩中も眼鏡なしだったし、少なくとも2日間以上は練習してたみたいだから
ダンスの時はコンタクトしてると思った 使い捨てとかww

同じ眼鏡として、長時間の眼鏡なしは辛い
疲れるし、イライラするし、頭痛くなるからさ、0.03なら余計だ

395メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 19:29:12.08 ID:G+lXDTdG0
視力悪いのにフェイスオープンで捜索するのって
そういえば矛盾してるなw
396メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 19:29:37.04 ID:iIz9Mn330
>>338
うん一周回って本質を見抜いてる感じ。
つか多分、虎徹も自分をそう思ってないのに
バニーだけが他者優先の虎徹のスタンスをわかってる。そんな感じ。
397メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 19:30:58.41 ID:Xvi/GxHM0
100P発動してれば視力もUPしてるだろうから納得は出来るけど未発動時は謎だね
398メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 19:35:50.66 ID:/FYRiFHn0
ジェイクのタトゥーに意味ってあんのかな?
なんか12がたくさんあるじゃない?
左の肩口のウロボロマーク2連はジェイクとクリームの関係を表してんじゃないかと勝手に思ってる。
399メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 19:50:46.92 ID:BKkvaX0I0
>>390
ああそうか、それでオサレメガネ5つ説とか出たんだっけ。
本当に視力が悪いと確定したの、本放送終わってゴシップ出て初めてだしなぁ。

>>393
確かにあれは無理があるw
俺はダブルチェイサー走らせてる時にオープンしたのを見て「待て!w」と思った。
400メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 19:52:32.44 ID:VtP/TML10
>>399
バーナビーが近視なのは監督ツイッターでかなり前に判明済みだぞ
401メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 19:52:56.89 ID:BKkvaX0I0
>>400
えっ?そうだったの?それは知らなかった・・・。
402メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 19:53:43.76 ID:Tl2gpwjA0
>>399
まあトニーの顔はあの時点で見えてなかったとしてもストーリー的には問題無いんだろうけどね
「挙動の怪しい子供がいた」というのは認識しただろうけど
403メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 19:56:38.08 ID:VtP/TML10
>>401
一応ソース貼っとくな
ttp://twitter.com/#!/satokeiichiree/status/66711556964106240
@satokeiichireeさとうけいいち
新しい眼鏡買っちまうかなぁ〜。
ちなみにタイバニのバニーちゃん、企画時から近視の設定なんですよ。
マスクの機能で視界バッチリ!100倍パワーでサンコンさんもビックリ!?
5月7日
404メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 20:00:16.47 ID:iZlL4it70
>>399
本編内ではダブルチェイサー走らせてる時は必ずメット被ってるか眼鏡掛けてるから
そこは同じく待てwwwと思ったwww
405メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 20:04:02.32 ID:jW6uJ6hl0
その辺りは本編では一切出てこないからな
関係者用の資料をもらえてないコミカライズ作者に
設定と州城ってのが酷なんだよな

資料ちゃんと渡してあげてください
406メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 20:09:09.91 ID:sc/HyOYL0
会話やら細かい動作の積み重ねが最重要、他の要素は荒めってくらいタイバニにおいてキャラの骨組は重要だからなー
外見とキャラクター設定の資料だけでもコミカライズ作者はもうちょっとねだってもいい
407メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 20:11:52.95 ID:KzT0zM+30
ちょうど同じくらいの視力(0.3、0.2)だけど裸眼でもけっこう普通に生活&自転車とかいけるよな
まあすぐ疲れるし、バイクや車じゃ事情は違うだろうが。
408メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 20:13:40.77 ID:iZlL4it70
>>407
節子、バニーさんは0.3やない、0.03や
409メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 20:13:59.65 ID:Tl2gpwjA0
>>404
挨拶してもらったから挨拶返す時くらいは顔見せないと悪いと思ったのかね
0.03でも障害物全く見えないとかではないから短距離なら大丈夫…だと思う
実際同じ視力の自分も近所だったら裸眼で運転することある
410メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 20:15:02.48 ID:G+lXDTdG0
>>407
自分はメガネかけてやっと0.3だわw
確かに0.3なら普通に生活できるな
411メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 20:22:34.61 ID:qv2JRBWl0
>>398
当時はクリームの被ってるトランプハットと合わせて「12」=クイーンで
「13」=キングが出てくる布石、とかの説があったな
412メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 20:23:02.66 ID:BKkvaX0I0
>>403
ありがとう。5月って随分前だ・・・。まだタイバニ知らない頃だwww

>>409
俺は0.01無いくらいの近視なのでそれよりは見えるんだろうけど裸眼運転は怖すぎる。
挨拶返すときには顔を見せるって、それが本当なら律儀すぎるところがバニー的。
413メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 20:25:20.96 ID:16QFI1wl0
0.03は能力発動でも3.0か
サンコンよりしたじゃないかw

あと前スレでブラウザスキンもらったけどカラーコード書き換えても
なぜか保存されない
414メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 21:40:15.08 ID:I5o6Wp9r0
>>413
確かに、3.0じゃあんまり大した事ないなw
世の中には6.0とかの人もいるらしいしね

かつては2.0だった自分は学校の黒板のところから後ろの掲示板の9ptで印刷された文字が読めたのに…
415メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 22:15:47.18 ID:QMyyhKYo0
0.7ないと車運転しちゃだめだぞ、リアル世界は
シュテルンはどうだか知らんが
416メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 22:30:41.84 ID:pze2pHpA0
ヒーロー達ってシュテルンの平和しか守ってくれないのかな
オリエンタルタウンとか地方でヒーローの活躍見ている住民等は
特撮ヒーローもの見ているような感じでいるのかな
417メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 22:46:19.16 ID:sc/HyOYL0
ヒーローTVはシュテルンビルト特有のものらしいし、シュテルン限定じゃね?
他の地域でもNEXTはいるから他の地域では別の形態での何がしかはあるかもわからんが
418メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 22:46:52.42 ID:G1K5qvSQ0
そりゃ、あんなもん認可してんのはシュテルンビルトの司法局だけでしょ
419メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 22:47:05.15 ID:Xvi/GxHM0
地域限定ヒーローというとホワイトストーンズを思い出すな
420メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 22:51:09.10 ID:KzT0zM+30
>408
すまん、そしてありがとう
いくら数字弱いとはいえうっかりしすぎてたわw
421メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 22:54:43.04 ID:pze2pHpA0
>>417-419
ありがとう
ヒーローたちはシュテルン限定なのか
「こんな風都には住みたくねぇー」って言いながら仮面ライダーW見てる気分だろうな
422メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 22:56:45.85 ID:5z0zh5lF0
ホァンの国でもHEROTV放送されてるんだろうな
423メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 22:57:42.76 ID:Q+LomLx60
風都は女に気をつければいいが
あけぼの町には住んでみたい

シュテルンはヒーロー目当ての観光客もいっぱいいるんだろうな
424メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 22:59:27.21 ID:jDvEb/310
もしかしてシュテルン行の飛行機として他国の空港にポセイドン航空が乗り入れてる可能性もあるのか
機内販売でスカイハイグッズが買えたりするのか
425メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 23:03:33.25 ID:G1K5qvSQ0
シュテルンビルトって、そもそもめちゃくちゃ治安が悪いからヒーロー認可されてんじゃなかったっけ
観光地どころか、渡航禁止されてたりしてなw
426メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 23:07:17.84 ID:rm1Rm0HO0
>>425
10歳の女の子が一人で行ってなかったか
427メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 23:07:45.26 ID:REk7Un/40
あけぼの町いいよな
町民全員がヒーローなんだぜ
428メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 23:21:35.51 ID:Tl2gpwjA0
>>425
一応シュテルンだけが治安悪いからヒーロー認可されてるってことはないと思うぞw
他の国や街でも真似して始めるところがあってもおかしくはないと思うんだが
認可関係ややこしそうだしキッドがわざわざシュテルンに来たこと考えても
他所ではやってないんだろうなあ
429メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 23:22:11.49 ID:OsdGHfD60
シュテルンは昔は相当荒れた街だったらしいし
今の犯罪率でも良くなった方なのかもしれない
430メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 23:30:08.30 ID:sc/HyOYL0
かなり治安がアレな街だった

「ヒーローTV」でヒーローによって護られた街とイメージ作り
NEXTの弾圧減少&街の治安改善に成功

犯罪発生率は減少、しかしマッチポンプによる所謂「派手な犯罪」の発生
+バランサーとしてのウロボロスの干渉の結果現在のシュテルンビルトの状態に

こんな感じなのかね
431メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 23:36:16.65 ID:9pmLPQVMO
今頃聞くのもなんですが
11話記者会見でマベが「バーナビーが父の名を継いで活動してるのは
犯人への挑戦〜」的な事言ってたけど、
結局生まれた時から名前バーナビーだったんだよね?
432メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 23:45:37.70 ID:Tl2gpwjA0
>>431
最終話の生まれた時の写真にバーナビーって書いてあるから生まれた時からバーナビー
「父親からもらった名前を受け継いでヒーローとして活動してる」というのは間違いじゃないけど
あの言い回しは誤解させる言い方だったと今でもちょっと思ってる
433メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 23:47:39.84 ID:Xvi/GxHM0
父親の名前を受け継いで=本名で
って意味なのね結局、というちょっぴりガッカリ
434メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 23:47:50.07 ID:wqvVCo+H0
>>431
うんそうだよ
息子に父親の名前を受けてジュニアって名付ける習慣をあまり知らない人たちが
あっちこっちしてた感じだな
435メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 23:49:59.79 ID:Rueobaux0
マベらしい言い回しだと思ったよ
そういう言い方をした方が
「親の敵討ち」や「悲劇性」や「ウロボロスとの決戦」が
強調されるからね

実際のウロボロス(クリーム)は
別にバーナビーの名前なんざ気にしてなかった上に
真犯人はマベ自身だから名前を継ぐもクソも関係ないっていう
436メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 23:51:27.86 ID:QFGCa1dw0
>>434
つーかあれはマベの説明の仕方も悪い気がするわw
437メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/10(月) 23:55:33.28 ID:iZlL4it70
あれはマベのペテン師っぽい言い回しを意識した結果紛らわしいことになったのか
単なる脚本のヒューマンエラーなのか
未だに分からない
438メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 00:08:26.19 ID:aRJXlW+70
話ぶった切って悪いけど、チェイサーのタイヤがどうなってるかって
今まで話題にでたことあった?ホイールどうなってるの、あれ
439メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 00:09:22.02 ID:hzwJWAMD0
>>438
グレメカで一応ちょっと出てた
現在もある技術の延長線上にあるけど一応謎テクノロジー、ということになってるらしい
440メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 00:10:38.37 ID:zQOrNlfW0
>>435,437
終わった今だから余計にそう思うわ>ペテン師っぽい言い回し

自分はフツーに源氏名使わず素の本名使ってる理由を公にしたって思ってたけど、
ついったでアホみたいに、本当の名前って何!!って騒いでるのがいて(´・ω・`)?って思ったクチ

神視点の視聴者的にはバニーの復讐の理由わかってるけど、
あの時点でシュテルン市民はバニーが両親を殺され、犯人を捜してるってことは知らなかったんだし、
そこで、さらに別の名前がなんて持ってこないだろって思ったがな。
441メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 00:12:44.50 ID:F6LDOO7L0
源氏名ゆーなw
KOHがナンバーワンホストに見えてくるだろうがww
442メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 00:14:21.83 ID:aRJXlW+70
>>439
やっぱそうか。フィギュア出す時どうするんだろうね
443メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 00:17:28.95 ID:Kl7kcuwp0
タイガーは不人気ホストかw
444メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 00:17:39.58 ID:po84EjMj0
別に混乱するようなことじゃなかったし
なぜ別の本名があるっていう解釈する人が発生したのかよくわからんってか

マベの筋書き的には
昔ウロボロス関係者に殺されたバーナビー・ブルックスの息子が
バーナビー・ブルックスJrって本名を晒して
自分をおとりにして犯人にアピってる悲劇のヒーローってことで
そこがブレなきゃマベがどういう言い回ししようとニュアンス変わらんだろ

>>442
そこんとこ上手くでっちあげるのが腕の見せ所でしょw
445メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 00:41:11.74 ID:krTckoa40
なんかバニーの名前ネタになると「(本名は別にあると)勘違いした方が変!」って主張する人が出るんだよなあ

マベ台詞が

「殺された父の名であるバーナビー・ブルックスを継ぐこと、
それが彼なりの犯人への宣戦布告でもあったのです」

だったんだから日本語ネイティブなら混乱しておかしくないってば
ご丁寧にその中継見てるモブが「親父の名前かあ」なんて台詞言ってるし
(Jr.なんだから親父の名前なのは当たり前)

最終回で本名確定したけど放映当時はあっちこっちするネタだった、って事だよ
ここの過去スレでも「海外だとそういう習慣だが(略)脚本的な真の意図は未だ不明」でFAだったんだから
>>434みたいに英語圏の命名法則に無知だからって訳じゃないよ
まあ当時の混乱ぶりは過去ログ見た方が早いけど
446メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 00:45:18.81 ID:po84EjMj0
>>445
いやもうその辺の過去ログ辺りにも参加してたんだけどねw
そういう逐語的にとるのが何なんだかってか
モブのセリフは典型的な説明セリフなわけだし
447メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 00:55:53.74 ID:VcKlWRcp0
>>445
「父から継いだ」って言ってくれりゃなんのひっかかりもなかったけど
この言い回しだと「自分の意志で継いだ」みたいなニュアンスが出ちゃってると思う
なんで勘違いした人が変呼ばわりなのかわからんよね
448メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 01:12:41.95 ID:CQBWA/j80
仮にも考察スレ住人にしちゃ、作品の舞台となった都市(国)の習慣を知らなすぎだろ。
名前に「Jr.」ってついてたら、マベがどうこう言う以前に親父と同じ名前だとすぐに分かるって。
Jr.が出て来る小説や漫画や映画なんて、珍しくないんだからさ。
マベの言い方がおかしいとは思っても、バニーの名前自体は何とも思わねーよ。
449メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 01:13:53.64 ID:nSt+yE+z0
え、この話題またループなの?海外の反応的に一般的じゃんってのも散々言われてた気がするんだが

最終回後ってマベ失脚+アポロン大騒動ってことでヒーローTVの形態も変わるんじゃないか、
寧ろ番組存続自体怪しくね?って散々言われてたが結局全く形式が変わらんまま続行してたな
これもOPの歌詞じゃないが人一人どうなったとこで世界には影響ないよ的なもんなのかねー
ホントタイバニって個々のあれこれが全体に影響するってのが少ないよな
450メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 01:15:13.16 ID:po84EjMj0
>>447
あのねー別に「変」呼ばわりなんてしてないよ
自分にはわからんって言ってるだけでさ
いきなりそういう極論にされると困りますわw

そういやタイバニで久々にアニメに戻ってきて
他のアニメもちょいちょい見てみて思ったんだが
タイバニって落ち着いて見てられるなあと
甲高い媚びたみたいなアニメ声で喋るキャラがいないのな
楓の中の人もひたすら声の高さを抑えろって言われたってインタで言ってたよな
小学生女子の役の声ですら低くおさえてるってのがなるほどなあって思った
451メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 01:17:06.23 ID:41LXiE/E0
>>449
もっと「ヒーロー(ヒーローtv)のあり方」に関わってくると思ってたから
何事もなく1年経過されちゃって肩透かしだったな
虎徹冤罪とかどう扱ったのか、マッチポンプなくなって?事件数どうなったのか
知りたいことは多かったな
452メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 01:17:47.28 ID:lkRNBLR10
>>448
いや、ちゃんとジュニアの意味がわかってるからこそ
なんでそんな説明するんだ?→何か意図があるのか?→本名が別にあったのか?
って流れだった覚えがある
ジュニアなんてごく普通に出てくるから
知らなさすぎって言うほうがどうかしてると思う
知ってるからこそ疑問が湧いたんだよ、なんでわざわざモブにまで説明させる?って
453メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 01:19:49.30 ID:fhAkFRVQ0
文章としてより正確なのは
「殺された父の名であるバーナビー・ブルックスをヒーローとして名乗ること」
とかになるんだろうけど長いし口にしづらいから台詞のようになったんだろう
ヒーローの名は自分でつける(所属企業がつけるにしても本人の承諾もあるだろう)から
そこで「自分の意志で継いだ」ニュアンスが混じるのでは?

つかごく大雑把に虎徹はじめ他のヒーローが本名を視聴者に隠してないから
バニーも本名としか思ってなかった
454メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 01:22:03.90 ID:Bmg5uEMd0
誤解する人がいてもおかしくない微妙な言い回しであったのは事実なのに
やたら勘違いしてたのを馬鹿にするような言い方する奴はいるよなあw
考察スレなんだから色んな可能性をほじくるのは普通の事だろうに
ていうか色んな可能性で思い出したけど結局BD1巻のおじさんの指輪と作中でバニーがしてた指輪とは一体何だったのか
ただのオサレアイテムだったのか…?
455メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 01:23:02.85 ID:fhAkFRVQ0
「本名が別にある」説には「バニーはマベられたふりをしている」説と同じにおいを感じるな
国の常識を知る知らないじゃなく、ちょっとした台詞のアヤを深読みしすぎじゃないのかね
456メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 01:23:48.18 ID:593hGRED0
>>454
何も語られてないってことは
ただのファッションだろう
457メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 01:26:01.31 ID:bJN01XYd0
>>450
>声の高さを抑えろ
キンキン声がいないと思ってたけどやっぱ演出の指示があったのか
楓ちゃんのキャラ造形はアニメアニメしてなくてすごく好感が持てるな
ローズの演技も過剰すぎない可愛らしさがあって好きだ
ただ欲を言えばもうちょっと歌が上手かったらなーとは思う
決して下手ではないけどピアノの弾き語りとかに向いた声質ではないんだよね
458メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 01:30:17.26 ID:VcKlWRcp0
架空の舞台だから国の常識とか持ち出されてもなんだかなー
前にシュテルンは実在すると思ってた子いたなw

自分には理解できないとか主張する子は高校生くらいなのかな
文章が若々しい
459メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 01:45:49.83 ID:j2MiP2190
コンビニ行ったら丁度ミラジャン入荷!
表紙が凄い凝ってるね
460メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 01:46:53.15 ID:po84EjMj0
>>455
>ちょっとした台詞のアヤを深読みしすぎじゃないのかね
ああなるほどそういう感じだねw
当時は自分も「バニーはマベられたふりをしている」説に乗ってたけどw

>>457
楓ちゃんのキャラが妙にリアルな部分があるのって
監督マンの娘さんとの関係もモデルになってるみたいだしな
「ちょっと見ないうちにどんどん変わっていく」ってのは父親の実感だってなw
確かにそっち方面に媚びたようなテンプレ小学生女子キャラとはまるで違うわなw

ローズがテンプレヒロインっぽくないのも
あの落ち着いた声色もあるんだろうな
地味っちゃ地味なんだけど凛々しくって好きだったな
461メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 01:53:49.03 ID:tOZMvDp10
>>448
まあ、本名とは別に父の名を継いでペンネームにしたジェームズ・ティプトリー・ジュニアの例もあるしな
462メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 01:55:00.67 ID:hzwJWAMD0
>>454
服や装飾品の細部は絵によって変わったりするしね
虎徹の指輪は撮影用アイテムだったんだと思うことにした
463461:2011/10/11(火) 01:59:26.42 ID:tOZMvDp10
ごめんジェームズ・ティプトリー・ジュニアは別に父の名前じゃないのか
忘れてくれ
464メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 02:13:27.09 ID:po84EjMj0
そういやバニーの指輪って
バニガワの頭部がモチーフになってんのかなあってのは既出?
465メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 02:32:21.31 ID:xngoCKVq0
ここの人なんでそんなに指輪に設定つけたがるん?
466メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 02:33:39.49 ID:mb4AqJVD0
設定画で何故か指輪の指定が5話以降だったからかな
こうやって俺らが気になっている事は制作サイドからしたら特に意味も無いってのはよくある事…うん
467メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 02:41:56.57 ID:Bmg5uEMd0
設定画の指定がコラだった可能性はあるけどそれ除いても
特に説明もなくいきなり途中からつけ出した&BDでなぜか指輪に修正が入った事で
あの指輪に何かあるんじゃないかと思った人は結構いるんじゃね
468メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 03:10:24.88 ID:2Jl2lf6O0
スタッフ「手もとが寂しかったもので」


              終わり


469メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 03:11:21.92 ID:7tHV5UHl0
監督が指輪好きなんだと思ってた
鴉とか鴉とか鴉とか
470メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 03:14:16.61 ID:r4zQaDkx0
>>467
あと虎徹もBDパッケージで同じ指輪つけてたからな
後から付けるようになるんだろうと予想した人は多かった
471メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 03:19:32.31 ID:x5cq/yZi0
バニーからプレゼントされてつけるみたいな予想もあったな
外れて心底安心したわ
472メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 03:29:49.25 ID:h8AmhCuv0
>>471
もしかしたら最終回後にプレゼントしたのかもしれないぞ
いやまああれは桂先生が適当につけただけだろうけどな
473メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 03:30:11.15 ID:po84EjMj0
>>469
乙羽さん指輪してたっけ?
474メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 04:11:19.52 ID:t8cI+gTz0
>>423
ここであけぼの町の名を見るとは!!
俺もあけぼの町なら住んでみたい。

シュテルンにはヒーローズバーもあるんだしなぁ
HEROにちなんだお土産もあると思う。

楓ちゃんがカード持ってなかったからあれもシュテルン限定なのかも
475メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 04:15:45.03 ID:7tHV5UHl0
>>473
乙羽さんはしてないけど廻向とその愉快な仲間たちは仲間の証としてお揃いの黒い指輪つけてた
476メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 04:29:20.48 ID:t8cI+gTz0
>>427
よぅ、あけぼの町民、ベレケベレケ


>>434
>>431
>息子に父親の名前を受けてジュニアって名付ける習慣をあまり知らない人たちが
>あっちこっちしてた感じだな

ミステリー板の住人だと一般常識なんだがな
だけど一般日本人なら知る人のほうがまだ少ないだろ
自分の常識は人の非常識、だよ。

ついでに同名さんが多いタイバニだがこれも常識
クラスで同じ名前だと略称で区別したりする

アントニオが 「トニオ」「トニー」「アントン」
マーガレット 「マギー」「メグ」「マグレブ」
など

>>467
あの指輪はカレッジリングなんじゃないかって予想あったからな
NEXTスクールのカレッジリングだったら虎徹がしててもあまり違和感無いな
あの校長先生が記念にプレゼントしてくれて

「わが校のリング、これでバーナビー君や折紙君とお揃いですね」とか嬉しそうなんで断りきれず
写真一枚取る時だけつけたりして折り紙に
「僕も普段はつけないんですよ、忍術には指輪は不向きです」とか言われてればいい。
バニーはあの先生好きそうだったしなぁ、それで付けてるとか。

477メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 04:56:49.18 ID:po84EjMj0
>>475
そっかエコーさんたちのお仲間の印の黒指輪か
署長もしてたっけ
ってか書き込んでから調べ直したスマンw

ジェイクの義足とか臭い3姉妹のゆりね風ゴーグルとかみたいに
バニーの黒指輪も単にセルフ引用のお遊びなのかもね
虎徹のワイヤー仕込み腕時計だってビッグオーのロジャーが付けてたやつっぽいし

あるいは前作からのファンへのサービスってか若干のミスリードも狙ってるとかw
やっぱ義足を見たらエコーさんからの連想でジェイクってラスボスかよ?って思っちゃうし
あのゴーグル見たらゆりねさんとなんか関係あんのか?とか思っちゃうし
黒指輪見たらバニー闇堕ちするのか?って思っちゃうわけだなw
478メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 06:57:41.13 ID:nSt+yE+z0
ここ見てると鴉見たくなって困るわw

>>465
話数指定とジャケ絵のみ着用だったら気になっても仕方ないw
しかしピンズだったりチャーハンだったり設定の重要度が予想外すぎる
479メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 07:22:48.93 ID:Lt0ImBp80
まさかピンズよりタスキよりチャーハンとマツゲが重要アイテムだったなんて誰が予想しただろうか
480メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 07:54:36.53 ID:IkgaeFAT0
>>479
チャーハンはともかく睫毛は別に重要アイテムじゃねえよw
しかし虎徹にとっての思い出のピンズがバニーにとっては別に重要じゃない(気持ち的に)
バニーがお守りにまでしてるタスキも虎徹にとっちゃ覚えてるかも怪しいゴミ
でも本人たちにとっちゃ大事なもの…ってのがなんかくるな…
チャーハンは別格で光り輝いてる
481メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 08:02:57.82 ID:I2fsBG6T0
輝き続ける光ったチャーハンから
482メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 08:27:35.75 ID:po84EjMj0
>>478
鴉まだ見てないならぜひどうぞ

放送中はなんとなく虎徹と乙羽に共通項あるかなあと思ってたけど
終わってみるとバニーと乙羽が似てるような気もしてきた

それと鴉のメインテーマとHERO TVのテーマ曲が似てるってか
同じフレーズ使ってるってか

タイバニ終わって新番組アニメ見てもどれもピンとこないし
心の隙間を埋めてくれるのはビッグオーの再放送だったりするしw
とりあえず西田さんのドラマ始まるの待ちだし
しばらくタイバニ関連から離れられそうにないw
483メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 08:57:36.48 ID:6Rc6/lrv0
単純な疑問だけど、バニーは虎徹チャーハンを練習するヒマがあったのか?
空白の十カ月の間ならもう、とうに披露出来る腕前になってただろうし
14〜18話の間?謎すぎる
それとも十カ月練習してもモノにならなかったのかな
484メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 08:58:39.26 ID:SoBWTfK10
>>450
ああ、楓の声は放送時でもキンキン高いアニメ声で耳障りだった…
あれでも高さを抑えろって言われてたのか もうちょっと頑張れだったな
485メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 08:58:52.40 ID:wFeg/rjW0
完璧主義そうだからまだまだ披露できる域では無かったんじゃないか
486メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 09:02:54.50 ID:6NKZGknVO
空白の10ヶ月中に思い至ったんじゃないかね
ヒーロー活動や芸能活動、入院組の穴埋めで忙しかったろうしそうそう時間は取れなかっただろうがな
ついでに料理なんかしたことない+完璧主義でかなりのレベルに達するまでは振る舞おうとしないってイメージ

もしくは死にそうな虎徹に生きて欲しいって願いから出てきた全くの出鱈目とか
487メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 09:13:49.08 ID:6Rc6/lrv0
ああ、深読みすれば元気づけようとしての、必死な嘘っていう可能性も無きにしも非ずか
西田さんのブログにあった、食=生きる事と考えると
生きる側に留めておきたかった気持ちがそう言わせたってのもあり得るね

ガチ練習の場合、忙しい中必死に十カ月練習しても、バニーの理想には届かなかったかwww
披露する頃にはどこぞの超高級店で出そうなチャーハンになってそうだwww
蛇足かもしれないがBD/DVDには1カットでいいので、虎徹チャーハンを食べるヒーローズ&楓とか
バニチャーを食べるヒーローズ&楓とかの描写を入れてほしいな
488メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 09:25:45.04 ID:AxDxrISW0
>>442
メカデザの安藤さんは原型師やってんだから責任とってもらえばいいw
489メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 09:41:53.37 ID:VIfOtarQO
楓の中の人が声あててた赤毛のアン見たら
すごいキンキン声で聞いてるのが辛かったのを思い出したw

タイバニはキャラクターや音や脚本が
実写のドラマを意識してるんだなーと改めて思う
特に最近のアニメは外見も性格もデフォルメされた二次元萌え美少女が多いから
楓やカリーナはかなりリアルなキャラクターに感じた
490メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 10:41:41.45 ID:hK1c+fqJO
自分は虎徹が帰省中にそうだ、チャーハン作ろう、となったのだと勝手に思い込んでいる
唯一バニーの動きがわからないしチャーハンで穴埋めさ
491メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 10:56:37.17 ID:2VW7/u/u0
>>408
バニーさん、視力0,03なのか。
某かるた眼鏡少年と同じや
眼鏡なくなった少年がかるた見るのに
札のスレスレまで顔を近づけて見る場面があるんだが
バニーが虎徹に顔近づけたのもそういう事なんだよな。
裸眼なら歩くこともままならない
492メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 11:11:40.12 ID:n57yFGgE0
齋藤さんがパスワード=バニ両親バニー誕生日体重の組み合わせだって知ってたって事は
齋藤さんに貰ったんじゃないかと思ってたんだが…ちがうの?
493メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 11:13:22.72 ID:zN0cbEwYO
あん時まだ能力残ってなかったっけ…だから見えてるのかと
単にああ必死なんだなと思ってた
494メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 11:14:48.69 ID:a2XNDpKc0
>>492
え…斎藤さんは数字に心当たりある?って聞いてたし普通に知らないでしょ
495494:2011/10/11(火) 11:17:12.79 ID:a2XNDpKc0
普通にレスしちゃったけど本スレの誤爆?っぽい
失礼しました
496メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 11:18:37.02 ID:z3i6anoi0
斎藤さんが知ってたのはバニーの誕生日だけ
1031ってもしかしてとは思ってもそこに続くのが体重ってのは
子持ちの人じゃないとちょっとわからないんじゃないかな
497メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 11:19:46.51 ID:h8AmhCuv0
>>495
>>492って本スレの誤爆だったのか…本スレ見てないから分からんかった

でも斎藤さんが「両親に守られたんだ」みたいなこと言ってなかったっけ?
体重と両親の誕生日のどっちか片方しか知らないのか両方知っていて言ったのかは分からんが
何かしら数字の意味が分かっていないと出てこない台詞な気がする
それとも単に数字を見て推測しただけなのかね
498メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 11:22:47.99 ID:wFeg/rjW0
本スレがあのバニーの出生写真はどこから出てきたんだ?って流れだからなー

確かに>>497の台詞はそうも取れるな
単に「両親が掛けたパスコードに守られた」ってだけかもしれんが
斎藤さん謎が多いし頭の回転も速いからバニーが気付くの待ってた可能性もあるか・・・?
499メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 11:39:42.18 ID:xVg8EbmM0
10日配信のヘリオスエナジー提供のラジオ番組で、ファイヤー姐さんが女子組でスイーツ食べに行ったと言っていた。
で、その時「ブルーローズがなんだか元気なかったのよ。まあ理由はわかってるのよ理由は。
前より会えなくなって淋しいわよねえ」だそうで、やっぱり2軍にいるんだなあと思った。

しかし聴くたびに思うのだがあのラジオは誰が構成してるのだろう。
姐さんのお手盛りなのか、構成作家がついてるのか。収録後にチェックが入るのか。
一応公式の番組だから本設定とかけ離れた話にはならないだろうけれど、
ゲストがいるとなんか途中からすごくフリーダムになるからなあ。この間のユーリ回とか。
500メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 11:40:14.92 ID:h8AmhCuv0
>>498
ああそうか、両親がかけたパスコードに守られたって意味か
バニーは両親が何を思ってアンドロイド作ってたかなんて知らないし
マベやロトが悪用したような目的では作っていないって信じるしかなかったけど
それが正しかったって証明されたようなもんなんだな
501メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 11:43:12.11 ID:NdZIkyYc0
>>499
姐さんの姉さんぷりは相変わらずいいなw
502メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 11:51:35.75 ID:SoBWTfK10
最後の露店で売ってるカードで1軍復帰したよ暗示成立なんじゃないのかね??
503メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 11:55:58.86 ID:3cmGydRk0
ん?
よく考えるとセーフティの機能って普通常時動いてるはずだよね?
それを動かすのにあのパスが必要だったと。
パスかけたのってロトなのか?
504メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 12:13:11.36 ID:R5wAcqnx0
>>503
放送時にもここのスレで話題になったけど
斎藤さんが解析していたのはシステムをリブートする為のパスだから、かけたのはバニーの両親だよ

505メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 12:23:52.66 ID:n57yFGgE0
>>492
おわっ!考察スレに誤爆してたww
すまんです

>>497
そうなんだよね、齋藤さんには数字の意味がわかってたから
「両親に守られたんだ」ってバニーに言ったんだと思うし
意味がわかってるってことは写真の出所は齋藤さんなんだろうなと初見で思ってたんだけど
506メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 12:25:55.89 ID:n57yFGgE0
ちなみにパスが解析できたのも
齋藤さんが昔バニーの両親に貰ったあの写真を思い出したからだと
自分は思ってたんだけど違うんかな?
507メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 12:28:52.90 ID:iXhclheTO
>>506
自分には自動解析ソフト使ってるように見えた
508メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 12:34:31.24 ID:n57yFGgE0
>>507
うん、でも「後はパスを解析するだけだ。バニーに関わる何かのはずなんだ」
みたいな事を齋藤さんが言ってたし、きっかけはあの写真だと思うんだ
509メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 12:36:57.71 ID:6mbCPFFY0
>>505
自分は、
斉藤さんは自動解析ソフトでパスが出た
=このような危険のためにバニー両親によるなにがしかの仕掛けがしてあった

斉藤さんがバニーにそのパスの数式を見せて、何のことかわかるか聞いた
バニーはわからないと答えた
斉藤さんはバニーならわかると思ったけど、何の数字なのか結局バニーにもわからなかったのを
受けて、いずれにしても君は両親の愛によって守られたんだということを伝えた

墓参りで墓の雪をはらって初めて両親の誕生日を知る(殺害時は4歳だったから親の誕生日は
知らなかったと思われる)&自分の誕生日は知ってるからその後ろの数字が写真にあった
誕生時の重さだとわかって両親のパスの意味を知って泣く

この流れかと
写真は元々バニーの元のものかサマンサの遺品かわからないけど、視聴者にその意味を
わからせるために見せるには効果的だったと思う
510メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 12:44:18.68 ID:kuy6bQMa0
考えなくても>>509にしか見えないのに違う受け取り方してる奴に驚くわ
511メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 12:48:18.15 ID:3cmGydRk0
>>504
マベも再起動しようとしてなかったっけ?

rootのパスワードみたいなもんなのかな?
だとするとバニーの両親はSEだったのか
512メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 12:50:14.41 ID:iXhclheTO
シスには感情が芽生えていたかも、みたいに話に情緒を求める人がいるんだろうな。
513メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 12:50:50.83 ID:a2XNDpKc0
>>508
う〜ん…斉藤さんと両親が直接の知り合いだった描写も無いからね
普通に>>509の解釈でいいんじゃないかと
514メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 12:53:48.17 ID:DURXFoMQ0
カリーナみたいに中高生あたりで大人の男性を好きになったり
好きになった大人の男性から子供扱いされるのって
多くの女性が経験する(?)ことだから凄く感情移入できると思う

515メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 13:00:17.27 ID:23P3ziMiO
話題さかのぼるけど、バニーの本名とマベさんのめんどくさい言い回しを考慮した上でたどり着いた解釈

本名のバーナビーは『親から名付けられた自分自身の名』で
ヒーロー名のバーナビーは『父親の名前そのもの』(+の息子)という意味で
結果的に綴りはまったく同じだけど、バニーにとってはまったく別物の認識なのかもなーと思った
516メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 14:01:20.40 ID:r19pDEYr0
>>512
シスについては視聴者によってどちらとも取れるように
意図してると思うけどな
撃墜される骨格剥き出しの状態のシスにまで
絵コンテで表情指定してあることとかを考えると
517メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 15:24:31.23 ID:QZFVgxjg0
質問させてほしい。
ブルーローズと折紙が話しているところってあったっけ?
518メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 15:31:37.83 ID:hK1c+fqJO
>>517
「あの人、タイガーはいつ帰ってくるのぉ〜?ってしつこくて」みたいなことは言ってたな
519メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 15:56:22.08 ID:br+xN55NO
しつこくてwww
520メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 16:00:21.38 ID:h/N1106Y0
>>518
この会話で折紙とローズって同い年か±1歳くらいかな?って思ったんだよな
521メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 16:08:22.80 ID:R5wAcqnx0
>>517
折紙がウロボロアジトに潜入中にPDAでの会話がちょこっとだけあったはず
522メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 16:53:30.81 ID:br+xN55NO
ブルーローズは折紙サイクロンを折紙呼びだった
折紙はブルーローズの名前は一度も呼ばなかった
あの人って、年下を指しては使わないようにも思うけど、どうなんだろう
523メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 16:56:35.95 ID:xWALDOFkO
というかそもそも写真の出所ってどこだっけ?

バニーの所持品?
524メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 16:56:44.99 ID:hzwJWAMD0
>>522
普通だったらそうだと思うけど折紙腰低いからどうだろうな
キッドのこと呼んでるシーンは多分無かったと思うのでそのへんの判断が難しい
525メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 16:58:39.81 ID:41LXiE/E0
せめて、いつも部屋に飾ってあった写真がパスワードの手がかりになってれば
青い鳥っぽくてよかったのに
526メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 17:00:15.08 ID:hzwJWAMD0
>>523
それかサマンサの遺品の中にあったとか?
研究所の写真も持ってたくらいだからバニーが持ってるアルバムの中から
持ち出してきたと考えたほうが自然なのかもしれないけど
527メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 17:02:52.45 ID:6mbCPFFY0
基本ブルーローズは誰のことを呼ぶ時にも敬称を付けてないような気がする
だから折紙に対しても折紙呼びしているし、自分の方が成績がいいので、初期の
タイガーに対してや牛角さんに対してみたいに下に見ているような強い言い方に
なってるんじゃないかな?と思う
年齢やヒーロー歴の上下に関係なくね

折紙は誰に対しても自分が上のような呼びかけや話し方をしてないような気がする
年下確定のキッドに対しても「ドラゴンキッド殿」とか「危ないでござるよ」って言い方
だからなぁ…折紙が相手にどう話しかけているかで判断しにくいね
でも「あの人〜」の部分も年下年の上下関係なく、話をしている相手以外の人のことを
言ってる様に聞こえるし、年齢の上下はわかりにくいな
ローズ現役高校生だし、アカデミーも出ている折紙の方が年上だと思うんだけど
528メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 17:05:08.80 ID:D7Br90D20
小物の取ってつけた唐突感は至る所にあったな。ロボやら研究所写真やら。
なのに、複線にありそうな指輪は放置とか、よくわからんぜよ。
529メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 17:07:19.80 ID:D7Br90D20
伏線になりそうな、な


はじめから見せちゃったらわかりやすすぎる位のストリーテラーには都合のいいものばかりだから
あえて後だししたのかなあ
530メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 17:08:37.15 ID:41LXiE/E0
親の形見のロボットおもちゃに何らかのデータが隠されてて、それがキーになるんだ!
なんて思ってた時期もありました
531メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 17:12:56.38 ID:x5cq/yZi0
形見ロボットの期待値と肩透かし感は異常
532メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 17:13:33.15 ID:nBoDob3B0
酸素カプセルとは一体
533メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 17:19:05.13 ID:D7Br90D20
伏線だと思ったか?残念、ただの小物でしたー!

が、多すぎたw
多分、最終回のお札のウロボロスマークまでそれっぽいのは恐れ入る。監督のインタビュー読む限り。
534メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 17:38:24.98 ID:q0md4yj80
小物なら、バニーが常につけてたネックレス方が目立ちまくってなかったか。
別に親の形見とか、なんかの仕掛けがあったりとか、そんなこともなかったがw
535メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 17:48:17.09 ID:xWALDOFkO
小物は小物でしかなかった……

友恵の話の掘り下げとか過去の話とかはちょっとほしかったなぁ


ところでスカイハイってヒーローズの中で四番目にちいさいのか
12話みてたらスカイハイがちびにみえたよ
周りがでかすぎんのか……
536メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 18:05:35.38 ID:VDh4YFIcO
気弱な俺らが年下のリア充女子に敬語とか使っちゃう感覚だと思ってた>折紙のローズ呼び方
元々腰低いけどこう相手が気の強いアイドル系ヒーローだともっと腰が低くなる感じというか
キッドまでいくとちょっと年下の弟妹の感覚に近づいて、一番喋る相手はホァンちゃんってなるみたいな
537メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 18:10:38.99 ID:po84EjMj0
>>536
なんかそんな感じだよなw
538メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 18:16:28.79 ID:zpaOkvkz0
今どんな気持ち?AA略

・ロボットに秘密が
・指輪に秘密が
・虎徹が落とした手帳を誰かが拾って減退バレ
・牛角回がある


……orz
539メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 18:20:22.07 ID:po84EjMj0
>>538
牛角回はあったじゃないかw
中の人メインの26話がw
540メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 18:25:53.82 ID:6NKZGknVO
再登場するキャラやらモノはそれっぽくしないことを心がけていたらしいから
逆に単発系がそれっぽく見えるでござるの法則
541メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 18:51:17.00 ID:28ufXw7D0
MJ…絵が微妙だな…。ちょっと古臭いような昭和のかほり?
話もなんかなぁ。1回目ってあんなもんかね。来月号読んでイマイチだったら
MJは切るかな。
542メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 18:58:17.86 ID:tKFj7m7h0
漫画は別に本編じゃないから好きにすりゃいいじゃん
そんなことに書きこむのはスレチだろ
543メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 19:04:31.88 ID:VIfOtarQO
伏線かと思ったか?残念(ry
・バーナビーのネックレス
・バーナビーの指輪
・「俺は今でも独りですよ」
・形見のおもちゃ
・鏑木酒店タオル
・虎徹の手帳
・思い出のピンズ

>>522
ロマンアルバムの寿さんのインタビューで
「カリーナにとってはホァンが唯一の年下」って言ってたから
折紙はカリーナより年上かと思ったんだけどどうだろう
544メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 19:08:43.37 ID:C5oNkBOo0
>>543
お前らが伏線と思い込んでただけじゃん
545メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 19:11:13.07 ID:r19pDEYr0
?だからそういうのを列挙してるんじゃないか?
546メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 19:12:30.18 ID:6iNYj6MM0
本編が4クールあればMJみたいな隙間エピソードも入れられたんだろうか
そういうエピソードを見た後なら
23話の「気づいたら隣に居るのが当たり前になってた」とかの台詞もより感動的になってたかもなあ
547メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 19:12:58.78 ID:x5cq/yZi0
ネックレスってそんな期待もつようなことあったっけ?
548メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 19:20:29.69 ID:irkt+FQE0
MJ読んだ。
まず驚いたのはペラペラな紙質。表紙が凝ってるから余計に。
これ紙の劣化早そう。スキャン取り込みしておくべきか・・・。

話はなんとなくだけど、爆弾事件後のような気がした。
あそこで半脱ぎバニーはやっぱり笑うところなんだろうなぁwww
牛角さんの扱いが規定路線だったし面白かった。
問題は発刊間隔だよなぁ・・・。
549メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 19:22:58.21 ID:hzwJWAMD0
>>547
気になってる人もいるってくらいかな
指輪みたいにBD修正入ってるわけでもないけど
レジェンドやブノワのネックレスと似てるってちょっと話題にはのぼってたかもしれない
550メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 19:42:39.91 ID:fhAkFRVQ0
伏線かと思ったら残念シリーズ

・飛行船に監視カメラが!

結構熱く考察してる人いたな
ロボだか指輪が受信機でどうのとか

登場人物は一見端役のように見せても意味をもたせている脚本だが
アイテムは容赦なく放置するよな
551メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 19:47:00.68 ID:FeCo87mXO
楓がお気に入りのぬいぐるみなくして機嫌悪いって話も
嫁との思い出話絡めてそのうち使うんじゃないかと思っていたがそんなことはなかったぜ
552メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 20:07:35.36 ID:6NKZGknVO
うさとらちゃん人形とか結局飾られてるマッドベアさんとかあるじゃない
553メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 20:34:57.56 ID:br+xN55NO
>>543
本当だロマンアルバムに!
妹のように可愛いホァンちゃんはカリーナにとって唯一の年下
>>536ということか
ついヒーローアカデミーが何年制なのか考えてしまった

バーナビーは黒い指輪でもって操られるか
監視されてるはずと思ってた時期もあった…
554メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 20:39:18.26 ID:R5wAcqnx0
>>553
ヒーローアカデミーは二年制じゃないかと思っている
バニーが大学卒+アカデミー2年ならちょうどデビューが24になるし
折り紙が中卒+アカデミー二年+デビューしたてではないようなので1年くらい足して1話で18くらいかなーと
まあ、勝手な妄想だけどw
555メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 21:11:23.96 ID:xWALDOFkO
>>554
それは俺も思った
一話で18だったら最終話EDは二十歳くらいなんかな…
なんかめでたいな
556メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 21:15:04.40 ID:RCzBrMMT0
>>479
>ピンズよりタスキよりチャーハン
なぜかBEYOND THE TIME ?メビウスの宇宙を越えて?で脳内再生された
557メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 21:44:32.95 ID:oBmxv46I0
>>556
読んだ瞬間同じに再生しちゃったじゃねーかよw
558メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 22:08:49.00 ID:irkt+FQE0
>>556
やべぇ、完全再生余裕だったw
559メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 22:27:50.71 ID:O4gBB2eei
>>556
君だけが望むすべてなんだな。
560メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 22:36:40.10 ID:/PAegwUQ0
>>554
エドワードの事件のとき、どうもバニーはまだ入学していなかったような感じなので
二年制とすると折紙の卒業は二年以上前かもしれないな
561メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 22:43:40.06 ID:laOIlywg0
バニーはもしかしたら大学卒業してからアカデミーに入ったのかもしれないな
初恋云々の話が本当だとしたら残念だとしか思えないけど
562メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 22:52:58.79 ID:Cwd+gcCR0
>>561
意図的に人を避けてたんだろうしな
あの容姿と能力ならことさら残念には思わん
563メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 22:57:17.26 ID:AUq/KhtL0
ロマンアルバムかなんかに大学卒業してうんうんとか書いてなかったっけ?
564メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 23:00:38.02 ID:wi5MGAup0
アカデミーも2年コースとか4年コースとか色々あるのかもしれん
565メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 23:11:49.44 ID:cGPAcJyP0
一般NEXTコースとヒーロー養成コースか?
爆弾処理とか突っ込んだ授業はヒーロー志望じゃないとハードル高い
566メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 23:12:47.58 ID:zpaOkvkz0
一般クラスと特進クラスか。
567メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 23:15:02.36 ID:wi5MGAup0
>>565
汗を沢山かけるNEXTのおばさんが爆弾処理できてたらかっけーけどなw
568メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 23:30:40.55 ID:nSt+yE+z0
>>567
ヘリを自在に操り最新型爆弾を解除する汗おばさんか……
胸が熱くなるな
569メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 23:32:37.91 ID:cGPAcJyP0
ヒーローになれなかったけど技術持ちなら軍に入れそうだが……
NEXT隊とかあるのだろうか
570メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 23:35:44.82 ID:s1pKFs4j0
>>567
それ能力関係なくね?
571メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 23:37:49.68 ID:6iNYj6MM0
MXで2話見返して思ったんだが虎徹ってルナ先生の件だけじゃなくバニーの件でも地雷踏みまくってるんだな
特に2話の「目立てば犯人が捕まんのか?街が平和になんのか?」は地雷どころか完全に伏線だろこれ

・目立てば犯人が捕まんのか?
虎徹は犯人=石像動かしてる奴、のつもりで言っているが
両親殺しの犯人を追うために目立とうとしているバニーにとっては非常にムッとする台詞
しかも真犯人はマーベリックなのでいくら目立ったところで
犯人が捕まるどころかむしろ犯人が喜ぶという皮肉

・街が平和になんのか?
ジェイク事件はバニーを目立たせる為にマーベリックが仕組んだであろうことを考えると
バニーが目立てば街が平和になるどころか治安が悪化するという皮肉

バニーの「一生忘れません」って口癖(?)もマべられてることへの皮肉になってるし
こういうさりげない会話の中に今後の展開の暗示が含まれてる台詞って他にもありそうだ
572メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 23:41:25.82 ID:s1pKFs4j0
>>571
ってことは即再放送は元々折り込み済だったと?!
573メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 23:45:46.87 ID:BhkC4C8P0
>>571
主人公として虎徹は物語の本質の中心に常にいなければならないからな
すぐに核心をひっつかむのは当たり前
574メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 23:47:27.97 ID:h/N1106Y0
タイバニって確かどうなるか結末が先に決まってて
それに従って遡りながら話作っていったんじゃなかったっけ
575メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 23:48:31.11 ID:S8qLBwVM0
自分も最初の方は放送時に見れてない(途中から見始めた)ので、終わった直後に再放送
正直ありがたいと思ってる。2クールまで見て初めて気づいた伏線とか、同じなぞりをしてるとか
放送終了後すぐだから覚えていて「あれ?これ…」てのが多いよ

>>571
一生忘れません、これって特典CDとかでネタのようにされていたけど、今思うとマベられて
記憶が飛んでる男のセリフなんだよな…今まで忘れさせられてたりすることがあっただけに
よく考えるとうわぁとなるセリフだ…
目立てば犯人が〜も、両親の件を聞いたら思うところあるセリフだし、結構細かく貼られて
いたんだな。今日のマベのコンビ辞めたいに対するセリフもまた全部知ってから聞くと
腹立つっていうかもうw
576メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 23:48:50.49 ID:6iNYj6MM0
>>574
というか物語って普通そうやって作るもんじゃないのか
タイバニの場合他愛ない一言が他愛なくなかったりするのでそれを見つけるのが楽しい
577メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 23:51:10.22 ID:QnYh7uDe0
>>571
うーん、というより後の話になるにつれて前の話の要素を拾っていったようにも見えるな
バクマンでもやってたけど最初から見直すことで新しい伏線を作っていくような感じ?
長い文章書くときにはよくやるよ
ルナティックのグローブついてんぞとかは前もって決めておいた伏線だと思うけど
578メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 23:51:20.74 ID:h/N1106Y0
>>576
ガンダム種とかはアニメ放送中にシナリオ書いてたっていうし
全部がそういう作りなわけじゃないと思って
579メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 23:54:44.98 ID:po84EjMj0
虎徹のおなじみのラッキードジ?ってのも
意図せずして本質ついてくるってパターンだもんな
580メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 23:54:47.41 ID:nSt+yE+z0
ストーリー的には超絶ざっくりなのに台詞の細やかさが見返すとすごいよなあ……
タイバニマジ会話劇

個人的に今見返すと全話を通したベンさん描写が好きだわ
全体を通して虎徹の一番のファンなんだけど虎徹の状況によって
かける台詞が真反対だったりするんだよなー一貫して虎徹の為っていうのは変わらんのだが
581メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 23:56:09.28 ID:BhkC4C8P0
>>578
それさー
誰が死ぬか生きるかとかいうどうでもいいことが決まってなかったんじゃないの?
テーマに関わることは最初から不同不変だろ?
582メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 23:56:14.19 ID:KWbOrNmlP
>>578
種は脚本家がシナリオ納期延ばし延ばしにしたせいで
放送になんとか間に合わせるために潤沢な予算が人海戦術に消えていったと言われてるアニメだし
そこと比べるのはどうかとwww
583メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 23:57:39.60 ID:WTPKx8Ca0
シナリオは2月3月で完成してた
シトーリーの流れ自体は変えずに牛角さんの出番や台詞を増やしただけだって
584メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 23:58:51.78 ID:WTPKx8Ca0
あれミスタイプw
シトーリーじゃなくてストーリーね
585メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/11(火) 23:59:53.26 ID:L0ZHtKoD0
>>574
帰納法?
演繹法?
586メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/12(水) 00:08:55.28 ID:CMFAezc70
ガラケーだけどフィルムコミック読んで見た
状況説明のセリフがちょこちょこ加わってるね

1話Aパートラストのアニエスのセリフ(もしかするとケインかも)で
「謎の男?」ってのが追加されてて、バニーの登場はアニエスも知らなかったんだなあと再確認できたよ
587メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/12(水) 00:12:32.91 ID:dacf2z0e0
今やっと25話まで見終わったんだけど一つだけ。

14話以降のバーニーが急にデレてたのは
マーベリックに操作されてたから?
588メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/12(水) 00:14:22.71 ID:o6pwWM130
えっ
589メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/12(水) 00:15:17.87 ID:KFwNvazB0
>>587
13-14話の間は10ヶ月間開いてる
590メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/12(水) 00:16:04.10 ID:iUUK2k+s0
>>587
新規にマベられていたかはわからないけど、少なくとも
・親の仇を討ち終わって、自分の人生スタートだ!
・描かれてない空白の10ヶ月の間に、信頼関係が出来た(と思ってる)コンビの連携ばっちり
・仕事が楽しい!
これがあるからじゃないだろうか?

いきなり「恩返しがしたいんです」と言い出したあたりは怪しいと思わなくもないけど
コンビの間においてのデレという意味なら、マベられ関係ないんじゃないかな
591メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/12(水) 00:17:25.90 ID:dacf2z0e0
>>589
それは理解してるけど、あまりにも親しくなり過ぎてるなと思ってさ。
592メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/12(水) 00:21:02.77 ID:dacf2z0e0
>>590
なる。
でもやっぱり24(23?)話ではバニー呼ばわりされるのを気にしてるのが明らかになったよね。
でもそれまではかなり何度も「バニー」って呼ばれてなかったっけ?
実はあそこを見て「もしかしたら」って思ったんだけどね。

連投ごめんよ。
てかマベるってwww
593メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/12(水) 00:22:46.13 ID:8Qo3zAoS0
>>591
バニーにとっては初めて出来た親しい他人だしな
20年間復讐一本だったし素でああなんだと思うぞ
594メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/12(水) 00:23:09.44 ID:twddpbmM0
>>592
「マベる」はわりと公認だぞw
スタッフの人たちも普通に使ってるw
595メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/12(水) 00:24:49.62 ID:kpgxzuW+0
二人が親しくなったのを強調したかったんだとは思うが14話はやりすぎた感があったな
596メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/12(水) 00:24:53.40 ID:iUUK2k+s0
最初があまりにもいがみ合ってただけかと
同僚に対していきなり新人がそりゃないよ
→普通に先輩後輩になって後輩が先輩から学ぶとこもあるなと態度を改める、みたいな感じで

バニーって呼ぶのはもはやバディ二人の間の愛称って感じだけど、24話で嫌がってたのは
「バニーちゃん」って呼び方だと思う。意図的にこの「ちゃん」づけは途中から出てこなくなるし
確か海外用のになるとはっきり呼び方が違うんだったはず



597メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/12(水) 00:25:43.82 ID:Lex8vhMh0
>>592
「バニー」は多いが「バニーちゃん」はあんまり無い
作中で出てくるのは3回くらいだったか
初期の割りとギクシャクしてた頃のイメージの象徴なんだろうな
598メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/12(水) 00:27:42.11 ID:KFwNvazB0
>>596
bunny と lil' bunnyだよな
bunnyだけでもウサちゃんって感じのニュアンスなのにそこにlittleとか付けられたら相当腹立つだろうwww
599メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/12(水) 00:29:06.22 ID:8Qo3zAoS0
>>595
持ち上げて落とす方式なんだろうけど10ヵ月後・・・でいきなりあれだったからポカーンとしたなw
600メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/12(水) 00:29:22.98 ID:YacR3VtM0
14話ってバニー道化とまでは言わんがあの落差をコメディになるまで見せるって
切なさと後の展開の為とか西田が言ってた気がしないでもないがソース忘れた

>>597
23話のアレを決めた時点でインパクトを出す為に意図的に「バニーちゃん」発言は削ったらしい
601メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/12(水) 00:43:32.91 ID:twddpbmM0
「僕はバニーじゃないバーナビーです」ってのもオチで使うために
2話でやったきりだったけど
実際には耳にタコできるほどお約束で頻繁にやり合ってたんだぞーってのを
MJで補完してるってわけかw
602メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/12(水) 00:56:31.52 ID:pSnf0B4nO
本当に4クール一年でやって欲しかったな
バニーがマベられてた時嫌っちゅう程思い出させてやるって台詞があったけど
前提として嫌になるほどたくさん思い出があったんだよな


あとベンさんが「斎藤ちゃん」呼びしてるのを見るに
虎徹が23話や25話で親愛の情でもって「バニーちゃん」呼びしてるのって
ベンさんの影響だったりするのかな
ワイルドタイガーの正義はレジェンドから受け継いでるのはよく言われてるけど
虎徹の人との接し方や距離の取り方は
ベンさんだったり村正だったりに影響受けてるんじゃないかと感じる
603Fヨコ:2011/10/12(水) 01:08:30.25 ID:w7zrA6C00
>>602
ベンさんは虎徹との関係だけを見せている時は、懐の深い人間の出来た大人って感じだったけど
23話で虎徹達と合流して斎藤さんとつるんでからは、実は虎徹と似た者同士な面がある人だったんだなと思って面白かったw
タイバニの人は表に出てる一面が総てじゃ無いって描きかたするところが好きだな
604メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/12(水) 01:10:59.93 ID:UWmdH7H30
タイガーの決め台詞は「ワイルドに吠えるぜ」だけど
タイガーが憧れたレジェンドはどんな台詞だったんだろ?
605メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/12(水) 01:26:35.10 ID:3StRIFPe0
>>604
先行くおいしさ、レジェンドコーラ!
606メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/12(水) 01:31:18.71 ID:5+/liDxU0
>>604
「ワイルドに肥えるぜ」


MJ読んだ。想像以上に面白かった。
しかし、虎徹は本当にガワを着てると活躍しないなw
このスレで虎徹はサポート向きなんじゃないかと出ていたが、まるっと同意だわ。
607メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/12(水) 01:33:02.73 ID:Fa8HglRWO
バニーが墓参りするまで、両親の誕生日ピンと来なかったのが不思議
ウロボロスの他に、殺された両親の事なんかも普通は徹底的に調べたりしそうなもんだけどなぁ…
なぜ殺されなければならなかったのかを知るためもあるし、
会えないならせめて知りたいだろうに
608メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/12(水) 01:43:48.21 ID:dolA5DG50
バニーにとっては両親の死が強烈すぎて
もういない両親の生まれた日にまで意識が向かなかったんじゃないか
会えないから両親のことを知りたい、というよりは
両親殺した奴を探して仇を討ちたいという気持ちの方が強かったんだろう
だからこそ真犯人との決着が一応着いてから
両親の墓の前で「会いたい、もっと話をしたかった」と言えたんだと思う
609メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/12(水) 01:43:59.12 ID:Pr4C0NEY0
>>607
英語では月をJanuaryとかの名前で呼ぶから、数字だとピンと来なかったのかも
墓石には数字で書いてあったけどね
610メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/12(水) 01:46:14.60 ID:X5pOhrZ50
>>607
通帳とかに自分の誕生日使わないようにするみたいな思いこみがあって
ああいったパスに誕生日を使ってたことですぐに思い至らなかったのかな
と考えてた。何だろう逆に盲点だったみたいな?
611メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/12(水) 01:46:42.39 ID:twddpbmM0
>>602
>前提として嫌になるほどたくさん思い出があったんだよな
そこのところ本編ではすっかり飛ばされちゃってるんだけどねえ
ご想像にお任せします状態ってか

スケート場での「僕らの思い出はこれから作れる」ってのも
それを踏まえた上でのセリフだったんだよな
今までも作ってきたようにこれからも作れるだろってことか

マベられて混乱しきった奪われた過去ではなく
虎徹やヒーローたちとの思い出というそこにしか拠り所がなかったというね
なんかすごく切ないセリフだったんだな

「バニーちゃん」呼びで彼の記憶が戻ったってのも
嫌な思い出ではあるけれど間違いなく確かな記憶だったんだな
612メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/12(水) 02:07:59.31 ID:aFqT/VJf0
アメリカ在住の人がタイバニ絵書いてて
「マベられる」を「MAVERIZED」って訳してたのに微妙にウケたw
613メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/12(水) 02:27:30.34 ID:twddpbmM0
マベライズドだと?w
614メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/12(水) 02:37:00.02 ID:pyEMbIvR0
>>607
バニーが両親の誕生日にピンとこないのってそれこそ両親の誕生日祝った思い出がないからじゃね
生きてたら親の誕生日祝ったり会話に出てくるものだけどさ
バニーって記憶が曖昧な所があるせいか経験やモノを大切にするっぽいし
615メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/12(水) 02:42:34.42 ID:UpzOPqylO
コミックス化まで待つつもりだったのにレス読んでたら読みたくなってきた
10年以上漫画雑誌とか買ってないけど買うかな…
616メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/12(水) 02:49:58.03 ID:O8pWOQE70
>>614
4歳くらいだとまだ親の誕生日がいつかとかあんま気にしないしね〜
でも逆に育ってるどこかであれそういえば両親の誕生日っていつよ?とか考えないでもないだろうけど
617メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/12(水) 03:11:52.42 ID:twddpbmM0
バニーって誰かの誕生日を祝う、ってのも感覚的に欠如してたりしてな
まあ知識としては知ってるだろうし
4歳以前は普通にお祝いしてもらってたんだろうし

5話って自分の誕生日を祝ってもらうってのも
今まであんまりなかったっぽい描写だったような
そういうのは自ら避けてきたってか
はしゃぐことがないように自分を律してきたってか
サマンサのケーキだけは両親と自分を結ぶものとして許していたってか

虎徹は新人君のご機嫌とらなきゃっていう
おじさんの下心からサプライズを企画したんだろうけど
いつものラッキードジというか
結果的にはバニーにとっては良い誕生日になったんだな
斎藤さんのGLM改造のプレゼントも虎徹からのポイントも嬉しそうだったな
618メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/12(水) 07:05:31.69 ID:YacR3VtM0
誕生日だけならまだわかるかもしれんが+して自分の出生時体重はなかなか子供の立場としては気付きにくいんじゃないかね
おまけにバニーの印象としては両親の命日の方が強いだろうから

>>617
斎藤さんのGLMは子供丸出しで喜んでたからなw
虎徹のプレゼントも結果としてバニーのほしいものあげられたわけだし
619メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/12(水) 07:32:48.73 ID:g8nzlvx/0
人にもよるだろうけど出生体重なんて
おおざっぱなグラム数しか知らないなあ
親から聞くとしても「(だいたい)3200gだった」とか
「2950gだった」とかきりのいい数じゃね?
620メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/12(水) 07:36:53.23 ID:twddpbmM0
虎徹の前日のアレな言動に対してため息ついてたバニーを見て
ひとりぼっちの誕生日は寂しいに違いない!ってな
おじさんの勝手な勘違いから始まった誕生日サプライズだけど
実は単なる勘違いではなく
バニー本人すら気づいてなかった彼の孤独を
もしかして直感的に言い当ててたっていう
虎徹のいつものパターンだったってのもなかなか味わい深いところだなw
いやー面白いわw
621メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/12(水) 07:44:11.45 ID:ZMp9W9J80
>>619
自分は生まれた時にバニーの三分の二くらいの未熟児だったから、
何かあるたびに親から言われてグラム数覚えてるけど
普通はそんなもん知るかだよな
特に野郎だと
622メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/12(水) 08:45:10.57 ID:BOqk0ail0
出生時体重なんて自分の子供の体重ならはっきり覚えてても
自分自身のなんてサッパリ覚えてねーやww
一度聞いたら忘れないくらい極端に未熟児だったとかならともかく
623メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/10/12(水) 08:50:26.74 ID:FbCe7GLb0
そんなもんかね
自分は標準体重だったけど覚えてるよ
624メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/12(水) 08:54:54.48 ID:6VYF/6rg0
>>615
MJの事だったら買ったほうがいいよ

隔月だからコミックス化されるの1年以上先だし、
部数あんまり刷ってないらしいからバックナンバーも無いし

自分はタイバニのとこだけ切り取って保管する予定
625メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/12(水) 09:16:39.58 ID:7B+NgpDI0
全く自分の出生体重知らないし親に聞いたら覚えてないって言われたwww
626メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/12(水) 09:30:16.22 ID:yYmB0AuGO
習慣だよな

>>625
oh..maverized..
627メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/12(水) 10:36:12.21 ID:YcSzTSdG0
>>625
母子手帳見せてもらったら?
628メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/12(水) 10:40:09.80 ID:8Qo3zAoS0
>>618
4歳だったら「母親から生まれた」って感覚もよく分かってないだろうしな
あの写真見るシーンで、希薄になってた家族の繋がり的なものも得たのかもしれん
629メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/12(水) 12:23:51.86 ID:Mn+IkLdU0
マベライズドっていい訳だなwww
630メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/12(水) 13:04:44.12 ID:1XT2XnawO
>>628
今までは親=理不尽に奪われたものって意識が強かっただろうからな
あのパスの意味を知って改めて愛情を注がれていた自覚を持ったりもっと話したかったと思えたんだろ

あのパスは多分虎徹がその立場で渡されたらわかるんだろうなと思わんでもない
本スレでも言われてたような気がするけど親と子供のどっちポジションかで解読率変わりそうだ
631メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/12(水) 14:57:43.87 ID:Mn+IkLdU0
吉田さんのツイートでMJは2話と3話の間確定か
2話〜3話がどれくらい開いてるのかイマイチ分からなくなってきた
5話が10月31日だからそれ以下なのは確定なんだが
632メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/12(水) 15:16:32.55 ID:68rxlsT80
>>631
シーズン開始は毎年10月だから1話後半〜2話は10月ってことになる
1〜5話は10月中の話ってことになるね
633メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/12(水) 15:31:35.39 ID:Hzf3urc70
>632
とすると10月の間にいろんなことが起きてるんだね。
コンビしぶしぶ結成→動く像事件→ビル爆破事件→ローズ悩む→バニー誕生日、が10月か。
濃ゆい一カ月だw
634メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/12(水) 16:12:39.10 ID:GSgbp1DS0
>>633
確かに濃いw
でも10月に所属会社が倒産して、新会社に移籍したらしぶしぶコンビ組まされて、牛角さんに
「バーナビーとうまくいってるか」って呑みの席で話を振ってもらっていると考えると、
同じ月の間でもそんなにおかしくないかも
635メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/12(水) 16:41:11.91 ID:8Qo3zAoS0
>>631
インタすっぽかすくらいだから3話の後だと思ってたが意外だったな
636メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/12(水) 18:27:33.50 ID:1XT2XnawO
>>633
まあそんなこと言ったら20話B〜25話Aなんか1日だしなw

しかしMJもまたえらい前半部出してきたな
あの掛け合い的に5話以降でもおかしくないような気がするんだがあんまり仲悪い感じでも問題か
空白の10ヶ月と1年を除いて他にエピソード挟みやすいのってどこだろ
637メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/12(水) 18:46:26.60 ID:vJEnVh0T0
>>550
飛行船だの指環だのなくても
ヒーローズのリストバンドで充分に監視できていたという罠w
638メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/12(水) 19:01:09.20 ID:7rPaFCu70
>>636
5話後6話前・7話後8話前(はヤンジャンでやったけど)・14話後15話前……ぐらいか?
後虎徹以外の視点なら17話もできるっちゃできるかね
少なくとも2クール目に殆ど挟めないことは確かだなw
639メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/12(水) 19:26:51.39 ID:68rxlsT80
2クールの日程はギュウギュウ過ぎる
14話はすでにシーズンが始まってて10月以降確定で14〜15話まで芸能活動で出動ほぼなし虎徹の発言から分かる
15〜16話の間は虎徹の手帳に11月17日以降5回の出動(11月30日6回目は16話冒頭)について記録されてて
16話〜25話までほぼ遊び期間なしで12月10日まで突っ走ってる

マジで忙しーじゃなイカ
640メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/12(水) 19:41:01.14 ID:K72hG+lE0
一話 9/30と10/1
二話 10/2
三話 ?
四話 ?
五話 10/30

前半と後半に偏ってるねw
641メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/12(水) 20:35:37.52 ID:1XT2XnawO
それでいて作中経過時間は2年オーバーという罠
主人公コンビが最終的にアラサーアラフォーというね
642メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/12(水) 20:48:29.46 ID:Mn+IkLdU0
作中の1週間を9話も掛けてやる割に10ヶ月とか1年とか平気ですっ飛ばすからなwww
643メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/12(水) 21:24:08.69 ID:iUUK2k+s0
1クール終わって2クールまで10ヶ月も空いたことに驚いたけど、今となっては
あの長い一日(20〜25話)の方こそ驚いたw極端だよね

>>640で考えると、同じ10月の間に挟んで来るかな?
6話が少なくとも11月入っていて、14話が次のシーズン10月確定なら、その前に
空白の10ヶ月が入って13話ジェイク戦でが12月だったことになるので、11月と
12月という2ヶ月の間にコンビの関係も変わったりルナ先生登場があったりで
1クール残りの話の間に入れるのも結構大変そうだよ




644メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/12(水) 23:59:25.92 ID:BdR0R74K0
MJの距離感が近いと思うちゃ思うが
あの調子で打ち解けていくなら
14話のバニ―もなんか分かる気もする
脱ぎたがりつーのもわかったしな
645メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 00:05:58.19 ID:9236RxqH0
バニー視点だとシリアスになるっちゃなるんだが14〜17話限定でなら
寧ろバニー視点の方がコメディ寄りになる気がするな
まあその間に閑話挟んだとしても虎徹がグロッキー状態だからやっぱ難しいか
646メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 00:12:41.13 ID:IDOaWqUN0
>>645
コメディ寄りになるっちゃなるが、その後バニーがどうなるか知ってる読者からすると辛いコメディだな
647メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 00:15:26.72 ID:zie3Qs0i0
ストーリー的に1クール目の話の方が好きなんだが
真実知って見ると胃がなんかもったり重い気分になるぉ
648メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 01:08:55.16 ID:0PJRoAh60
1クールの真実と言えば
完全に考察民にしか需要ないけどマーベリックの一代記が見たいw
ここで言われてた100Pタイガーが先にデビューしちゃってぐぬぬだったんかとか
マベりコンプリートリストとか
クリーム・ジェイクとどんな風に繋がってたのかとか
答え合わせしてーわw
649メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 01:12:17.47 ID:IDOaWqUN0
>>648
シュテルンの捜査資料みたいなテイストで
「アルバート・マーベリック氏による記憶改竄被害リスト」とか出されたら考察民垂涎の的だなwww
650メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 01:17:07.28 ID:yUoIuj440
町の有力者から絶大な支持を受けてるとか本人言ってたから
有力者はマベられてんだろうな。
もしかしたら姐さんも入ってたけど能力発覚で保留されてたかもねw
651メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 01:20:52.63 ID:DVjb23lk0
>>211に自己レス
今日、他の話数で例のオペラがかかっていたシーンを見たけど
同じく「BGM:【魔笛】夜の女王のアリア」の記述があった

ということは、本来はこれを流す予定だったんだな
最終的に曲調が合わなかったのか権利関係が面倒臭かったのかは分からんが
やはりモチーフは本筋とかぶせてきてるのか…?
652メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 01:23:17.38 ID:IDOaWqUN0
>>651
夜の女王のアリアはモチーフとしては合ってるが確かに曲調は合わないよなwww
653メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 01:48:43.75 ID:PyS3QwGo0
>>651
そこんとこをすり合わせて
池さんにオーダー出したんじゃないのかね
654メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 02:11:05.99 ID:Y6psb/Vw0
「魔笛」で考えると、おじさんはパパゲーノだとしか思えないw
ちゃんと可愛い嫁さんをもらうしさ。

MJで出てたおじさんのカンペだけど、あれ、英語だよね?
やはり次回予告のアレは、ギャグに過ぎなかったのか。
655メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 02:14:09.68 ID:HM8rsjJf0
>>654
1話のトップマグに張られてた文章も虎徹の手帳も全部英語ですやん
読めない風のメタギャグ
656メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 03:03:45.25 ID:Y6psb/Vw0
>>655
その手帳の字が、いかにも学校で習った風のやたらと正確な筆記体だったんで、
逆に英語は苦手なのかと思ったんだわ。慣れてる人は、もっと字に癖が出るから。
まぁ、予告はメタギャグで正解だと自分も思うよw
657メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 05:52:11.54 ID:FA+egP2I0
>>654
次回予告のアレは声優さんに「好きなようにやってください」と無茶振りして、
自由にやってもらったことなので、キャラとは関係なくて、声優のお遊び
658メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 06:13:03.01 ID:xec7+lKs0
次回予告もシナリオがあってアドリブは無いってラジオで平田さん言ってなかった?
659メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 06:17:03.79 ID:82am2hAQ0
>>658
言ってたよ
660メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 06:20:39.78 ID:PyS3QwGo0
次回予告に関しては英語読めなくて口ごもるところまで脚本で指定されてる
月刊ドラマに掲載のシナリオを見ればわかる

主役2人に関しては全編ほとんどアドリブ無しって中の人たちも明言してるよ
661メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 06:33:57.84 ID:xec7+lKs0
>>659-660
だよね、シナリオが放送開始前に全部書き上がってて後から変えたりは殆ど出来なかった分
予告の方では視聴者の反応見ながらかなり遊んだってLVの時だったかも言ってたと思ったし
やっぱ敢えてやってたお遊び要素で良いんだよな>英語読めない
662メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 07:05:52.92 ID:9236RxqH0
虎徹とバニーはアドリブ禁止キャラだからなー
バニーの発声ニュアンスで距離感表現する位だからそりゃ挟めんわ
663メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 09:07:48.51 ID:9czEfBhf0
>>657は、どうしてドヤ顔で大嘘書き込んでるの?
664メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 09:42:44.77 ID:7gbG1h3N0
虎徹が次回のサブタイを言えなかったのは
平田の口が回りきらなかったんでそこはアドリブで乗り切った
って話でそ
あのセリフ自体は出来上がっていて、それをあの尺に入れるのが大変だったという話
665メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 09:46:48.76 ID:de7RVoFB0
>>664
いやいや、ノーアドリブだってば
言えないのもシナリオのうち
666メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 09:50:11.84 ID:4GVJxm080
>>664
そもそもその話はどこから出てきたんだ?
667メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 09:54:43.61 ID:RyEo0tMS0
英語苦手だったらそもそも誰にも見せるつもりのない手帳に英語で文章書いたりしないだろ…
668メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 10:02:11.01 ID:yhayF/Im0
>>664
読めないのも、口が回らないのも、不幸は単独ではこない(キリッ も、全部台本の内
と言うか、虎徹とバニーに関しては作中から予告に至るまでノーアドリブだったって、公式で明言されてるよな
669メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 10:13:32.77 ID:de7RVoFB0
>>667
そこはメタお遊びだから整合性を求めてはいけないw
670メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 10:53:49.25 ID:zie3Qs0i0
バニ―のサ行が危ないのも台本通りなんだろうかw
計算通りではあるのかもしれにゃいがたまに吹く
671メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 10:58:26.57 ID:ktqzmh7L0
1話の脚本読めるのに、なぜそんな嘘が出てくるんだ・・・?
672メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 11:11:16.54 ID:3Pm9cs080
>>671
脳内ソースが出来上がっちゃってる人なんだろう
673メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 11:11:32.05 ID:ufwu/q6D0
>>670
それは森田の滑舌と台本の妙なる調べ
674メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 11:14:27.33 ID:3Pm9cs080
>>673
きょてつさああああああああああん! は名滑舌
675メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 11:41:55.46 ID:HkixA4xgO
7大企業を日本のに当てはめるとこんな感じ?

アポロン=電通
タイタン=三菱重工
クロノス=ハウス
ヘリオス=日本石油
ポセイドン=JR
オデュッセウス=NTT
ヘリペリ=UFJ銀行

ヘリペリだけ適当なのがない
676メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 12:03:59.99 ID:3Pm9cs080
サントラ発売前にある程度曲特定進めようと思って映像オフにして音だけ注意深く聞いてて気づいた

2話のCパートって無音→写真立て持つ→ウロッ…ボロスッ→パリーンだと思ってたんだが
無音に聞こえるところに微かにエアコンのゴォーって音が入ってるんだな
監督が音にこだわる人だっていうのは知ってたが感動した
677メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 13:07:44.55 ID:UPXYCtbtO
>>676
女子会のときの周囲の微かな音とかも細かいなーと感じた
監督が音に拘り、っつか音フェチなのは平田の抜き声について熱弁してた時に改めて実感したわw
今更だがユーリと虎徹が光と影って言われてたがレジェンドと虎徹の方がそれっぽい印象
能力減退・子持ちっての以外にも八百長マッチポンプに結果的に荷担してたのもあるしなー
細かいとこ言や会社に辞めるなって言われてたのもあるか(おっさんはあくまで添え物だけど)
まー伝説と元人気ヒーローじゃ重圧とか段違いと言われりゃそれまでなんだがね
678メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 13:08:21.38 ID:UPXYCtbtO
おおう改行ミスって読みにくいなスマン
679メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 14:10:17.80 ID:zAT2l5ki0
>>676
タイバニって変なところに不思議な効果音入るよな
8話で虎徹がたすきを取ろうとして取れないシーンとか
その後バニーが自室でルナティックに関するデータを消去するシーンとか
サントラではない音が聞こえてあれ?って思った記憶がある
680メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 15:15:03.56 ID:5QPa8w7L0
2話の斉藤さんの初登場シーンのあれは曲?効果音?
初対面の者同士の妙な空気感があってあれ好きだ
681メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 15:15:39.49 ID:1qHUW2Fy0
>>675
アポロンは電通じゃなく読売だな、ナベツネ的に
682メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 15:37:07.73 ID:PCx27iGZ0
>>680
あの何とも言えない曲かw
普通に曲だと思うよ 何か他に流れてたシーンもあったような気がするけど思い出せん

タイバニは何かジャズっぽい曲好きだわ
ドラマCD3冒頭のロイズさんが喋ってるとこ辺りの曲とか早く聴きたい
683メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 15:47:53.92 ID:MwxrasWY0
>>680
今どこでどの曲が使われてるか調べてるけど
2話斎藤さん初登場=5話虎徹がバニーの欲しいものをリサーチするシーン=7話酸素カプセルで斎藤さん絶叫  14.The Mechanic
だと思う

この作業楽しいぞw
684メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 15:55:17.65 ID:5QPa8w7L0
レスthxあれ曲なのか!しかも斉藤さんが出てないシーンでもかかってるとw
サントラに入ってるなら購入検討しないとだな
フルで聞きたいw
685メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 16:58:23.25 ID:+yHvb/d20
>>676
11話Bパート
折紙からの連絡直前でのトレセンで
ネイサンが一瞬屈んでるところでガラガラと物が落ちる音がする
それに気づいて側にある妙な箱は自販機?なのかなとも思った
686メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 17:04:43.90 ID:3Pm9cs080
>>685
ホントだすげぇwww
牛角の「アイツ…そんな過去が」の台詞に被さって聞こえる音だよな?
687メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 17:33:44.69 ID:pQ1uNJuKO
タイバニのセリフや状況の間に合わせた曲や音の絶妙な入れ方は
何と無くダイ・ハードの一作目を彷彿とさせる
来週のサントラ発売待ち遠しいよ
688メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 17:41:04.66 ID:1qHUW2Fy0
ジョン・マクレーンなおじさんワロタw

音に関してもいいけど光や空気の描写とかもいいと思う
暗いシーンで塵が舞って光って見えるとか
689メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 17:59:07.10 ID:+yHvb/d20
>>686
今出先だから確認中出来ないけど、何度も聴き返した所だからそれであってると思う
サラウンドヘッドフォン買ってから捗ってしょうがないw
690メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 20:24:32.52 ID:vrfBgy/j0
再放送とか録画見直してるけど斎藤さんの作ったメカ、H-01のパス解析が
あってこその勝利だと思った。彼にもっとスポットライトはあてられなかったのだろうか?
691メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 20:50:32.80 ID:OGNZaPp40
>>690
これ以上他ヒーローの出番取るのもアレだろw
ただでさえ展開ぎっしり詰め込んでるんだし
692メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 20:53:06.79 ID:I2VvbZkD0
終盤は他のサブキャラの出番は減らして斎藤さんを活躍させてほしかったな
693メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 21:10:59.03 ID:S88kTOnC0
ヒーローの出番と活躍減らしてまで斎藤さんはマジ勘弁
694メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 21:14:04.15 ID:tZQHhuaJ0
いやあ斎藤さん十分活躍してたやん
まさに俺得な展開だったわ
695メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 21:17:43.58 ID:MwxrasWY0
ライオネルホークの楽屋侵入の時も2話の斎藤さんと同じ曲だw
696メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 21:43:48.22 ID:pQ1uNJuKO
最終回のバトルの顛末は、結果だけ見ると斎藤とアニエスが全部持ってた感じだけど
全員が各々に出来ることを尽くしたから、辿り着けた結末を演出したかったんだろうから
ヒーロー達がH-01に怯まず立ち向かって時を稼いで無かったら、斎藤さんの解析は間に合わなかったろうし
アニエスが裏で動いて無かったら、マーベリックの裏をすんなり公に出来なかったかもしれない。

13話の時は虎徹に頼まれての秘策協力だったのが
ラストの戦いでは自発的にアニエスに働き掛けたり、二人の元に駆け付けて協力してくれてるのが面白い。
697メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 21:46:32.87 ID:aGD13jEh0
シスってドロシーのオマージュ的な何かだったの?
698メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 22:16:49.36 ID:xec7+lKs0
さとう監督がビックオーの企画やキャラデザに関わってたから
オマージュっていうか一種のパロディかな?
699メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 22:37:34.98 ID:pmOZV3CL0
声も矢島さんだったよな、確か
700メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 22:52:26.17 ID:PyS3QwGo0
ロトワングの声はロジャーの中の人だしな
701メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 22:55:06.67 ID:5N6fMo9M0
そういや15話のCMでビッグオーの宣伝入った記憶
702メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 22:55:23.74 ID:PyS3QwGo0
しかもMBSではシス・ロト登場回に
ビッグオーBD-BOX発売決定!のCMがいきなり入って
タレコミされた監督マンもちょっとびっくりしてたw
703メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 22:56:13.21 ID:PyS3QwGo0
>>701
ごめんかぶった
704メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 23:13:08.24 ID:I9978Ux6O
ベンさんてなんで最終回でアポロン役員なんて就任してたの??
虎徹には心の救世主だったろうけど、
アポロン的にはそこまで貢献したわけじゃなくない?
705メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 23:17:05.73 ID:Oy99JGCz0
齋藤さん押しじゃね?
じゃないと虎徹も復帰できないと思うんだが
706メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 23:17:19.12 ID:+jCa7aTq0
>>704
役員つか幹部って説はあるけど確定はしてないんじゃないの?
707メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 23:17:41.32 ID:RyEo0tMS0
>>704
なんか仲良くなってたし斉藤さんの口利きかもしれんw
そもそもヒーロー事業にずっと関わってきたベテランだし
708メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 23:17:54.86 ID:ewOHK0mE0
>>704
自社のヒーローを救い(冤罪を晴らすきっかけになり)、自社のトップの引き起こしていた
犯罪を暴くきっかけになり、そのままだったら今後予想された被害を未然に防いだから?
709メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 23:18:33.96 ID:ewOHK0mE0
>>706
重役就任ってゴシップに載ってたような
710メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 23:18:43.64 ID:9236RxqH0
>>704
虎徹冤罪晴らし&マベの逮捕に一役買ったし普通にヒーロー事業の人員としては貴重なんじゃね?
ぶっちゃけ虎徹に冤罪かけて追いまわしたなんてアポロンからすりゃかなりヤバいレベルのことだし
それ抜きにしてもアポロンにおいてヒーロー関係は新規事業でノウハウ不足だから長期キャリアがある
ベンさんを雇い入れるのって普通にメリット大きいと思うんだよな
711メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 23:19:07.69 ID:+jCa7aTq0
>>700
まじでか
今俺の中のロジャーのイメージが音を立てて崩れていった
ちょっと見直してくる
712メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 23:19:37.05 ID:ckn+sK2PO
>>706
ゴシップスに重役に就任と書いてある
713メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 23:20:30.07 ID:5N6fMo9M0
>>706
みんな書いてるけど、以下の記載あり

ロマンアルバム→復帰後再び虎徹たちの上司に
ゴシップ→マーベリックがアポロンメディアを去ったのち、重役に就任した
714メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 23:21:23.12 ID:8xK+Qvgd0
>>704
アポロンにはヒーロー事業のノウハウがない(タイガー&バーナビーが初)
それでもHERO TV発案者のマーベリックがいたおかげで他の企業に負けない程度の活動はできてたけど
そのマーベリックがいなくなって、企業の面目を保つ為にもヒーロー事業の経験と実績を持つ人間が必要だった
→ベンさん起用

じゃないかなと想像してる
715メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 23:21:34.60 ID:RyEo0tMS0
>>710
合弁の時ベンさん引き抜かなかったのもマベの策略だったりしてなw
716メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 23:21:37.07 ID:6ahP/kP60
アポロンの重役たちが軒並み逮捕されたから、とか?
717メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 23:25:39.63 ID:9236RxqH0
>>715
ベンさんは人脈も経験も豊富だが「ワイルドタイガーの絶対の味方」っつー
マベさんにとっては超めんどくさいというか邪魔でしかない要素がついてるからなw
ヒーロー事業部ごと吸収しなかった上にタイガー単品で引き取ったのはそういうことかと
718メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 23:26:48.90 ID:7z3pv0nZ0
ヒーロー事業部の重役ならわかる
でもアポロンの重役は不自然だと思うんだよな
まあ公式にあるならそうなんだろうけど
あの二人が復帰してテコ入れでもする気なのかもしれんが
719メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 23:32:10.39 ID:wJ5noeKxO
・レジェンド八百長など業界裏事情にも通じてるヒーロー界の古株
・壊し屋気質のある虎徹が10年クビにならなかったマネジメント能力
・一年程度でタクシー運転手ネットワークを巧みに駆使する適応力&コミュ力
・アポロンはマベスキャンダル&あぼんで大穴開いた
→斎藤さんを介してピンチのアポロン&ヒーロー業界の助っ人にってとこじゃないか
虎徹がアポロンに拾われたのは(バニーの引き立て役として)マベの目にとまったってのも大きいだろうけど
720メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 23:32:22.01 ID:kCXEthkM0
>>716
軒並みってくらいならヒーロー事業部長のロイズさんもお縄になってそうだから
(八百長関与的な意味で)
アポロンではマベだけじゃないの?
トップ逮捕されたけど会社デカすぎて潰せないから第三者委員会か何かから適当な人間が
監査役的に送り込まれてその一人がベンさん、とか
721メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 23:42:10.11 ID:RT9RyWHm0
>>715
引き抜いてたらベンさんもマベられて、虎徹万事休すだったな
結果的にマベ自身に不利な状況を作っちゃったわけか
722メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/13(木) 23:52:39.10 ID:PyS3QwGo0
>>711
マジっすよ
ロトの中の人は宮本さんだよ

そういやこないだビッグオーの再放送見てたら
敵にメモリーを書き換えられたドロシーがロジャーを殺そうとするけど…
ってなエピソードがあって
妙に既視感あるなあwと思った

あとロジャーが敵から「鴉野郎」って呼ばれてたのも微妙にツボったw
723メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 00:12:25.19 ID:nMw6H82d0
宮本さんって若いイケメン役で洋画の吹き替えも多いよな
ガタカのイーサン・ホークとか

サントラ特定してる人いるかな?
ざっと調べてみたらとんでもない量になった

724メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 00:18:31.82 ID:KJZxZoh60
>>723
今3話まで終わったところだが
2話のみっしり具合に挫折しそう
725メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 00:33:09.64 ID:2RZji4pX0
>>722
さらにその洗脳回、作監が羽山さんだったな
726メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 00:33:10.02 ID:4DT2Ortb0
ロイズさん、逮捕されたかは微妙だが
転属または昇進は普通にありそうだなあ。
727メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 00:44:29.98 ID:nMw6H82d0
>>724
わかるw音楽途切れないし種類も多いよな
曲名が予想付くのはこれだけだ
メカニックってやつは実際1と2あるから分からんw

3話シミュレーションルームを出たバニーに取材陣がカメラを向けるシーン=5話誕生日サプライズのリハーサル    …8.After a Time -Sax-
10話楓「まさかマッドベアじゃないよね?」   …6.After a Time
10話ウロボロスカード乱舞=11話ジェイク出所=13話アバン=25話海老がヒーローズに狙いを定める、紙幣にウロボロスマーク   …11.March of Uroboros
728メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 01:13:37.67 ID:Lsfy7QFH0
>>727
ハリウッド映画風に音楽を途切れさせないスタイルの劇伴って
松井PがWHAT'S INのコメントで言ってたっけ
729メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 01:20:55.96 ID:DmlRd4MY0
地方だからようやくMJ手に入った。これ2〜3話あたりの話なんだっけか
前にもちょっと話題になっていたバニーの指輪に加えて、バニーのヒーロースーツにバニーマークも入ってるんだな…
やっぱり詳しい資料わたされていないんだろうかなあ

今までNEXT差別の話は何度も出て来たけど、自分が「普通すぎるから」っていうのは初めて出て来たな
NEXTがどんどん増えて来た分、今度は能力者に囲まれた環境で育った子供が劣等感を覚えるのか…
虎徹やクリームの過去を見ていると複雑な気分になるな…

730メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 01:37:50.99 ID:YD0T13Da0
タイガーマークは1話から入ってるから紛らわしいのかね
ところで5話で斎藤さんが言ってたおまけの改造ってGLMのことなん?
731メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 01:38:55.35 ID:fdOVnFJP0
クリームや虎徹の子供時代に比べてネクスト人口がだいぶ増えてきたんだろうな
ネクストが支配する社会を作るとかなんとかクリームが語った時
そうなったら今度は普通の人間が迫害されるだけだと虎徹が即反論してたあたり
ネクストが非ネクストを差別する風潮も局地的にはすでにあったのかもしれない
732メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 01:41:43.08 ID:KJZxZoh60
>>729
吉田さんがツイッターで2話と3話の間って言ってたな
普通すぎることに劣等感を抱いて危ない道に走りかけるっていうのは
あーなるほどなーって感じだ
733メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 01:41:44.89 ID:Vi/wncmR0
25話ラスト時点では7大企業のまとめ役っているのかな
1軍ヒーロー無し&マベ関連の不祥事やらかしたアポロンは面目丸つぶれだろうし
誰かがまとめないとあの会議はグダグダになりそうだ
そのへんはルナ先生の役割なのかな
734メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 02:04:13.81 ID:KJZxZoh60
>>728
BGM聞いてて思ったんだが
1話からおなじみのヒーローTVのテーマって
多分フルで4〜5分くらいの静かな所や盛り上がる所の起伏に富んだ曲っぽいな
その場面場面で上手いこと切ったりループさせたりして合わせてるっぽい
735メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 02:21:29.90 ID:VB/Vb5AR0
>>733
新人がマーベリックの子飼いでアシストつき(初期はアレだがw)
スポンサーがOBCの親会社アポロンなんでメディアプッシュドン
そんでデビュー年から悲劇のヒーローだったりーのMVP取ったりーのでチートだったタイバニが
マーベリックごと消えたら相当権力の空隙が出来そうだなw
あの優柔不断市長やっていけたんだろうか

でもあんなCEO会議でしょっちゅう顔付き合わせてたら
「ポセイド〜ン、スカイハイが強すぎるよ偶には見せ場譲ってよー」
的な半八百長やりとりはありそうだわなあ。議場の外で。
736メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 02:52:03.50 ID:RCRbhPhd0
>>729
しかもMJの漫画、バニーがPDA、虎徹と同じ右手にしてんだよね……。
737メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 02:53:53.47 ID:KJZxZoh60
>>736
そこは上田先生も描いてから気づいたっぽいなwww
738メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 04:05:45.20 ID:EC5em/UP0
虎徹だけ右なのはやっぱ時計のせいだよね
739メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 07:05:30.63 ID:p/eWh7V30
作画資料と性格設定資料はもうちょっとあげるべきだよなあ……
コミカライズって大体そんなもんなのかね
740メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 07:23:51.55 ID:rnWGJrmf0
ノベライズだと放送時点までの全話DVDと市販された設定資料見て把握しろって言われることもあるぞ
社外秘の資料だと外注に見せられなかったりするし契約の仕方で変わるんじゃないかな

つか作画資料まとめた本って昔からメイトとかで売ってなかったっけ
タイバニで出してくれたら余裕で買うんだが
741メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 08:05:50.92 ID:Lsfy7QFH0
>>725
あ、そうだったんだ>羽山さん
ずっと同じスタッフとやってるんだなー

虎徹の故郷回の17話って今から思えば結構重要だったりするけど
絵コンテ片山さんが担当だし
鴉のときも最終話前の5話が片山さんなんだよな

もしも次に監督マンが新作やるとしたら
きっと西田さんも参加してそうだなとかなんとなく思った
まあ超売れっ子の人だからわからんけど
ってかそうだったらいいのになーってなこっちの願望だけどなw
742メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 08:23:59.64 ID:oPqCIeHdO
視聴者にショックを与えたりわっかりやすいターニングポイントや伏線開示をしたのは16話だったけど
その前のギャグ回の皮を被った14話やスタッフのジャブ回と言われた15話も
最終回後に見直すと結構な伏線ばらまき回だったなー
ロトワングはさすがに放置されないだろとは言われてたけど

あの頃のここは虎徹への容赦ない突き落とし描写にoh...となりつつ
精神ボッコ担当バニーさんはどうなるんだとワクワクもとい戦々恐々としていた記憶
あと毎週「もうおじさんボッコは終わっただろw」とも言ってたな
743メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 08:36:25.61 ID:Lsfy7QFH0
>>742
おじさんボッコも極まれりってか
しまいめには最終回前で死んじゃうってね…
中の人たちも生き返るのは知らされないまま演じてたみたいだしな

なんとなく鴉をなぞってるところはあったから
いったん死んで劇的な復活を遂げるのかなあってのは
ぼんやり予想はしてたけどな
744メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 09:21:34.64 ID:JG6gISd/0
最終回の一話前に主人公の片割れ死ぬとか
さすがにボッコすぎて復活フラグだろw とは思ってた
逆に安心したというかww

まあ2人主役だからどっちか死ぬって展開はない事もないだろうけど
タイバニだから絶対やらないだろうという妙な確信があったわなwww
745メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 09:25:01.47 ID:tHabVaS20
自分、一週間けっこうドキドキしてたw
746メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 09:40:04.44 ID:Lsfy7QFH0
>>679
>タイバニって変なところに不思議な効果音入るよな

そういうのってLVで初めてはっきり認識して面白いのなあと思ってたわ
15話で女子会でネイサンがグラスの縁を手すさびになぞってたら
グラスハープみたいな音が鳴ってたり

24話で独房に入れられてるローズが私はコンビを信じる!って宣言する前に
ピアスが揺れるたびにその音がチャラーンと鳴ってたりな

アニメって実写とは違って
作り手側が意図的に入れた情報しか存在しないわけだから
情報量を増やすってかノイズ的なものまでパッと見では気づかないような細かいところに
仕込んできてるんだなあと思った

>>734
セリフの入るタイミングと曲の起伏が合わせてあるから恐れ入ったわ
その辺も監督がっつりやってたみたいだもんな
どういう構成になってんのかサントラ楽しみだねー
747メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 11:00:40.94 ID:Q8Xk0EWN0
>>744
タイバニじゃなかったら虎徹死亡で
バニ―精神崩壊とか普通にありそうで恐かったw
ただ以前から中年男性に元気をあげたい、みたいなコンセプトだったし
バディの絆のストーリーだと強調されてたから割に安心して見れた
748メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 11:22:46.49 ID:2tKh/79lO
>>747
某鬱展開に定評のあるあの方にやらせてたらありえそうな話しだな
まぁバレ氏が安心していいみたいなこと言ってたから死ぬ展開は無いと思ったが
749メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 12:45:16.54 ID:UOZ5+Mo/O
>>748
ウロボロチの事かw
750メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 14:28:54.36 ID:RCRbhPhd0
トミノもアップを始めたようですw
ほら、サンライズだしさ……
751メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 14:37:57.61 ID:yIJfe8fc0
>>748
某ウロボチがやったら
ベンさん黒化
バニー病む→バッドエンド主人公
虎徹普通に死亡→肉バケモノで再登場
男女関係のドロドロで死亡者多数
シュテルン爆発or大火災
752メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 14:40:29.21 ID:rKeL8Jfr0
最終回一話前に主人公を死なせた靖子にゃんがこっちを覗いてます
753メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 14:42:12.48 ID:Wihj1C240
でもタイバニもメインキャラが死なない範囲で結構な鬱展開やらかしたとおもうぞw
街頭モニターとゴミ箱はじわじわきたなあ
754メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 14:46:47.67 ID:0S0eJ70B0
オジサンは死にかけてもすぐ復活しそうだけど、
バニーちゃんが死にかけたらそのままマジで死にそう
755メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 14:48:33.51 ID:M1BLJhOH0
靖子にゃんだって赤くてお耳の長ーいおじさんみたいなキャラ生み出してたじゃないですかー!

ゴミ箱で思い出したけど2クール目入ってから急におじさんが髪を下ろすというか乱れる場面が増えたよな
1クール目はルナ先生の矢を受けて転がってってもICU行きになっても乱れなかったのにw
756メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 14:54:48.10 ID:Q8Xk0EWN0
>>754
確かに
でもおじさん自分が死にかけたくらいじゃ自重しないが
バニ―が死にかけたら少しはマシになる気もする
757メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 14:57:38.00 ID:fdOVnFJP0
いやバニー死にかけたらおじさんますます自重しなくなるだろ
主に自分が体張る方向で
758メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 15:45:26.95 ID:uqapZK580
>>754
死亡はしないけど復活するまで時間めちゃくちゃ掛かりそう
しばらく意識不明の重体とか何らかのアイテムないと起きれないとか
759メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 15:47:25.06 ID:/wfKVQTO0
>>758
> しばらく意識不明の重体
まあ普通死にかけたらそうなるわな
1日経たないうちに復活する虎徹がおかしいんだwww
760メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 16:16:35.42 ID:RCRbhPhd0
十二話ラストの瀕死状態を観た時にまさか次の話数でしれっと
スーツバニーを支えられる程度には復活すると誰が想像できたでしょうか

>>755
>靖子にゃんだって赤くてお耳の長ーいおじさんみたいなキャラ

何その虎徹とバニーのキメラ
つか本気で分からんw
ギンガマンとかタイムレンジャーにはおらんよな、そんなの。
761メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 16:24:08.28 ID:rKeL8Jfr0
>>760
赤いイマジンでそ
お耳は角www
762メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 16:26:38.79 ID:Q8Xk0EWN0
>>757
よく分からん突っ込み方はしなくなるんじゃないかと思ったが駄目か
763メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 16:48:10.06 ID:5MLzAFS70
虎徹の死ぬ死ぬ詐欺はもうきかないから二期はバニーが死にかければいいと思う
764メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 16:52:10.56 ID:BTzgyDZx0
>>757
で、家族との板挟みでヒーローズとの間に溝ができて虎徹が壊れて
楓がルナ先生と同じ道をたどるんですね(´Α`)
765メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 17:00:46.11 ID:FrZFaxhr0
いっそのこと靖子タン脚本のタイバニ見たい
766メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 17:07:32.97 ID:2FHoLJk+0
また雑談になってるぞ
767メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 17:08:31.14 ID:ZoFGDzah0
靖子のタイバニなんかやったら赤の二号が出て
女子チームが男勝りの乱暴者ばっかりになっちゃうよ
768メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 18:08:19.64 ID:VB/Vb5AR0
今更だし公式で詳しく設定してないって明言されてるから解答の出ないネタなんだけど
結局NEXT能力ってどんなもんだと思う?と設定厨が言ってみる
まず100Pからして何をどうして100倍になるのかが解らない
五感の限界が上がってるなら脳の情報処理力も上がってなきゃならないし
筋力上げるなら筋肉を作るモノが必要なわけだろ。でもそれは5分で消えると

FEやルナのパイロキネシスも思いっきり火炎放射してるが、一体何を燃やしてるのか解らない
対象物をマイクロウェーブか何かで発火させてるならまだしも空気を燃やしている

NEXT能力は遺伝しない(ユーリと楓は偶然)って事だが、じゃあ折紙先輩は何をコピーして擬態しているのか
質量の違う肉体・声・衣服まで生成出来るけど能力はコピれないという
自分の体を変質させてるんじゃなくて、有効範囲内の人間の知覚を騙しているのか?

スレ的に既にまとめられてたらすまん
769メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 18:19:16.42 ID:JG6gISd/0
>>768
他の能力に関してはさっぱりだが
100Pはそもそも厳密に100倍って事でもない気がする
それくらい凄い能力の向上が出来るんですよっていうだけで
おじさんとバニーにも上限の差はあるんじゃないかな
んで、おじさんが色々応用効かせてたとこからして
使用者の任意で好きな器官の能力を上げられる仕様じゃないかと

>筋力上げるなら筋肉を作るモノが必要なわけだろ。でもそれは5分で消えると
これに関してはリアル一般人でも火事場のクソ力ってのは結構な威力があるわけでw
あまり深く考えなくていい気がするけどなあ
770メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 18:20:29.55 ID:JG6gISd/0
ていうかNEXTって結局他用語使うならエスパーとかの部類だよね
もう何でもありでいいんじゃないかwww
771メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 18:21:34.81 ID:o7TnBDgC0
だるい話題やな
772メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 18:33:32.05 ID:sxwieaN8O
タイバニフィルムコミック読んだ。冒頭に
21××年 シュテルンビルト・シティ

ってあるんだけど…おーい公式しっかりしろー
773メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 18:34:41.61 ID:CsXqq2sQ0
>>772
パイロット版じゃあるめえし・・・
774メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 18:46:27.90 ID:2tKh/79lO
BD6巻のバレって何日くらいに来るかね
775メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 18:51:26.05 ID:oGNc7TWN0
パイロット版のバニーは実はウロボロスでしたと言われても良さげな顔してる
美形だけど病みそうな表情に見えるw
あれはあれで好きだけどな、監督絵
776メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 18:56:02.73 ID:RzlkSZkY0
>>775
おじさんはおじさんでかなり胡散臭い顔してるしなw
777 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/14(金) 18:57:31.43 ID:pXxxxfai0
>>775
ローズなんか髪の毛ry
778メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 18:58:08.28 ID:M1BLJhOH0
>>776
あのおっさん日本人に見えないwww
779メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 19:05:31.87 ID:RGbbnxfb0
>>772
iPhone版だと
NC1977年シュテルンビルトになってるけど。

でももし続編ができたとして、最終回以降の時系列になるのなら
NC1970年代は終わって、NC1980年代の時代になるのか。
しかもバニーちゃんアラサー。
780メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 19:11:02.06 ID:sxwieaN8O
>>779
じゃあケータイ版だけなのかな
1P目からいきなりドーンとそれだから気が抜けたよ(笑)

なおさらしっかりしろっていう…
781メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 19:31:38.08 ID:cSYzHi+D0
パイロット版の虎徹の表情は
適度に胡散臭くて実は凄く好きだ

ちょっとルパンの香りがする
782メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 19:57:47.51 ID:2tKh/79lO
パイロット版のは二人でフェイス上げ下げの喧嘩してたからナルトとサスケのような関係なのかと思ったがそんなことなかったぜ
783メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 19:59:59.21 ID:o7TnBDgC0
パイロット版から見ることなんてあり得んの?
784メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 20:06:47.45 ID:MNEv2NDJ0
>>746
普通にテレビで見てたら気づかなかったよ。
BGMや効果音を意識して見てると、割と細かいところまで音が入ってて
凝ってんなあと思ったw
785メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 20:07:04.16 ID:mlPhMISD0
>>783
BDに収録されてたろ
786メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 20:08:50.40 ID:2tKh/79lO
>>783
バニーの性格がイマイチ掴めてなかったときにそう思っただけだ
あと虎徹があそこまでネガとは思わんかった
787メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 20:11:34.82 ID:pXxxxfai0
一話でおじさんが24歳児と女子高生に鼻で笑われたから
途中で帰ったんだろうか?
大人ならぐっと我慢だろ
おじさんはいままで我慢する機会がなかったんだろうか?
788メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 20:19:30.85 ID:oPqCIeHdO
寧ろ発言の端々から苦渋なめまくってた系じゃないのかね
789メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 20:21:12.05 ID:MzPrPGhXi
我慢して大人しくしてられるなら破壊屋とか呼ばれないわけで
790メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 20:22:17.96 ID:OV2kfH+N0
タイバニの効果音で思い出した
誕生日会の時に欲しい者聞かれたバニーが
街頭TVだったかに映った宝石指差すシーンあったよな
あそここそ二人の会話に被せて指差す前から
ニュース音声を背景に流しておくべきじゃないのかと
思ってたんだがどうなんだろう
791メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 20:24:09.39 ID:M1BLJhOH0
>>788
そういう役回りとかそんな感じのセリフあったな
冤罪ふっかけられるとかそういう役回りで済ませられるレベル超えてた気がするんだけどw
792メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 20:25:14.78 ID:2tKh/79lO
>>787
マベに全員の前で馬鹿にされたのと元々ああいう場は苦手そう
つかパーティと虎徹が合わなすぎてワロタ

あとは華やかにデビューしたバニーと陰背負いながらパーティ開場から退散する落ち目の対比をしたかったか

そもそもあの世界をこちらの常識で考えちゃあかん
793メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 20:45:20.36 ID:/wfKVQTO0
>>790
アポロン社屋のロビーは結構広いのかもしれない…
794メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 20:51:42.95 ID:oPqCIeHdO
>>791
11話で保身に走るお偉方に「あんたらはいつもそうだ!」って啖呵切ったり
21話で「いつもそういう役回り」とか零してたりお上との相性は最悪なんだろうなw
795メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 20:55:21.10 ID:bPev1uMh0
まああれだけ噛みついてたら睨まれて当然ではあるなw
そこが虎徹らしいけど
796メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 20:57:48.78 ID:zrANF2ZI0
なんか途轍もなく一緒に仕事したくねえタイプだな
ベンさんもバニーもすげえw
797メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 20:59:04.51 ID:q8A456yo0
まぁただでさえリストラされたり、「嫌なら辞めていいんだよ?」でしぶしぶ従わされたりしてるしなぁ
798メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 21:01:13.61 ID:zrANF2ZI0
いやでも社会人ならトイレで涙することくらいの経験はだれでもどこでも普通になくねw
799メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 21:05:53.10 ID:fdOVnFJP0
虎徹は会社員としてよりヒーローであることを重視してるからなぁ
800メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 21:29:22.78 ID:U1x49kWG0
>>798
やなこと思い出させるなよ……
801メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 21:29:24.02 ID:XUWwxUgy0
ヒーロー=職業になっちゃってるからしょうがない
体制を変えたきゃ偉くなれだけどおじさんはそういうの考えてないからな
野心は無いが自分を認めて欲しいっていうまあ共感しやすいキャラだよね

関係ないが某谷口56が作ったら
まず間違いなく虎徹とバニーの殴り合いで終わるね
802メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 21:32:10.49 ID:5MLzAFS70
言うたらバニーだってほうぼうに営業スマイルするのだって大変だろうしな
一人になってからハーッてため息ついたり皆やってることだしな
虎徹に限らず楽して仕事してるやつなんていないと思うぜ
803メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 21:32:41.55 ID:oGNc7TWN0
あー帰りたいだしな
804メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 21:34:01.66 ID:q8A456yo0
そういやあのバニーがアカデミー訪問時にめんどくさい…(帰りたいだっけ?)って嫌な顔してたなぁ
805メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 21:38:11.87 ID:jQdEcAA40
講義では結構ノリノリに見えたけど、あー帰りたいの時も笑顔で手を振ってたしなw
牛さんといい、宮仕えの厳しさがにじむアニメやでえ
806メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 21:49:08.73 ID:mJqZ32D30
まぁ虎徹が周囲の人間に恵まれてた事は確かだろうが
物壊しまくる以外脳の無い、扱い難いだけな人間だったら
周囲の人間も目を掛けてはくれないだろうし、10年もヒーロー続けられはし無かったろう
主義に反する仕事に反発はしても、結局大抵はうけいれてたし。
807メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 21:55:34.44 ID:Xy8p18CK0
>>806
それこそがサラリーマンだorz
808メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 21:56:18.15 ID:fdOVnFJP0
パーティはサボっても仕事の方は連続勤務記録が注目されてたほどだし
ヒーローショーもアカデミー訪問も嫌な顔せずこなしてたな
809メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 22:10:19.21 ID:M1BLJhOH0
>>808
> 連続勤務記録が注目
そういやそんな事書いてあったな…BD特典のマンスリーヒーローだっけ?
あれ14話のロイズさんによる出動キャンセルで途切れたって事になるのかね
で、本人の意志でブッチしたのは多分16話が初めてか
記録で賭けしてるような奴らは出動なしが続いて驚いただろうなw
810メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 22:39:22.91 ID:T+OS4beXO
連続勤務記録なんて設定があったのか
BD初回1巻逃した口だから知らなかったよ

もしかすると友恵さんが亡くなってから、ずっと続いてた記録とかなのかな
811メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 22:40:39.45 ID:0s/646400
>>810
1巻のじゃなかったはず
812メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 22:42:31.03 ID:4QYV1S8N0
1巻逃したからその後買ってないんじゃないの?
813メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 22:59:45.99 ID:nMw6H82d0
サントラ発売間近で今更だけど同じ曲が使われてるシーンをざっくりまとめてみた
長いうえに分かりにくくてごめん

次回予告=3話爆弾打ち上げ=5話GLM発動後=10話久しぶりのお姫様抱っこ=13話女子組「スタジオさんお返ししまーす」からヘリ墜落まで=24話楓ちゃん活躍
1話風船を取ってあげる虎徹=7話ヒーローショー終了後の更衣室でマベと面会=10話楓&安寿と電話=16話ドリームを語るシーン=17話引退宣言
1話バニーが犯人逮捕=12話「スカーイハーーーイ」=16話虎徹がペチペチに一撃=14話虎徹の能力切れ=20話タイガー人命救助=25話タイガー2部で犯人追跡中
1話授賞式開幕=14話HEROTVスペシャルのマリオの挨拶
1話新スーツで出動=2話スケートリンクを支えるヒーローズ=22話「俺が人を殺すようなやつに見えるのか!?」
2話斎藤さん初登場=5話虎徹がバニーの欲しいものをリサーチ=7話酸素カプセルで斎藤さん絶叫=8話折紙が虎徹に擬態=14話楽屋泥棒がローズの楽屋に侵入=18話バニー「早退、ですね」
3話シミュレーションルームを出たバニーに取材陣がカメラを向けるシーン=5話誕生日サプライズのリハーサル≒10話楓「まさかマッドベアじゃないよね?」
3話爆弾処理中〜「上だ!」=8話イワン「エドワードは僕が守る!」=13話バイソンvsジェイク=17話虎徹神社に到着=21話アポロン屋上にクソスーツ登場=22話虎vs兎開始=24話能力発動=25話アニエス登場
3話バニーの回想=5話サマンサとテレビ電話=6話バニーがウロボロスの聞き込み=7話トランスポーター=9話バニーがウロボロスについて話すシーン=19話Bパート初めからビンタまで
4話カリーナと父親のドア越しの会話=7話「おやすみバーナビー」=9話ホァン回想=14話カリーナが友達に恋愛相談、虎徹「意外とモテねえんだな」=15話夜にスカイハイとシスが会うシーン
5話アバンの法廷=6話アバンの刑務所、「その首の紋章、ウロボロスだな?」=7話虎徹「面白いのはお前の顔だ!」、Cパートのユーリ=16話アバンのDVシーン
6話ルナティック初登場=7話アバン、「ヒーロー諸君」あたりからタイガー登場まで=16話ルナティックがペチペチにタナ声=21話ルナティック登場
7話ロイズさん「とうとう電話まで繋がらなくなっちゃったよバーナビー君」=8話バニーがルナティックのデータを消去=15話ジムで思いつめる虎徹=18話病院(たぶん)の屋上
6話虎徹がパワードスーツに襲われる=7話チェイサーで出動〜アニエスから通達=21話アバン黒服がマベに電話
10話ウロボロスカード乱舞=11話ジェイク出所=13話アバン=25話海老がヒーローズに狙いを定める、紙幣にウロボロスマーク
13話ジェイク戦後の「バーナビー」コール=14話Aパート冒頭=23話バニーの記憶が戻る
814メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 23:02:08.58 ID:nMw6H82d0
たぶん同じ曲だけど雰囲気が違うので分けてみる
5話警備員「異常なーし」=6話駐車場でアニエスが電話=7話アニエス「CMあけたらGoよ」=12話バニー「では潜入します」=20話運転中のマベに黒服から連絡=23話トゲトゲ部屋で目覚めるヒーローズ
6話刑務所で昼間に殺人発生=7話教会襲撃=15話虎徹がシスに引きずられる=20話ヒーローズ昏睡=21話ローズから逃げて行き止まる

似てるけど少し違う曲
2話虎徹とレジェンドの出会い=6話虎徹がネイサンの車で帰宅=11話バニーの記者会見=15話スカイハイがシスに悩みを打ち明けるシーン=20話Cパート=24話ローズ「私は皆を信じてるから」=25話バニー墓参り
15話バニーがリムジンで両親について語る=16話虎徹「あの人はヒーロー界のお父さんみてえだな」=21話実家の楓にヒーローバレ、虎徹「俺たちずっと一緒に戦ってきた仲間じゃねえか!」=23話虎徹「出会い方は最悪だったよな」=24話虎徹死に際

ヒーローTV中継の曲は長いので一番盛り上がるところを抜き出す
1話バニーが犯人逮捕=12話スカーイハーーーイ=16話虎徹がペチペチに一撃=14話虎徹の能力切れ=20話タイガー人命救助=22話タンクローリー飛び越え&潜り抜け=25話タイガー2部で犯人追跡

トレーニングセンターとかで流れる明るい雰囲気の曲は多すぎるので省略
オペラも省略

とりあえず1クールから登場した曲の分です
815メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 23:07:27.39 ID:g6lAxpR10
>>813-814
乙そして乙


>10話ウロボロスカード乱舞=11話ジェイク出所=13話アバン=25話海老がヒーローズに狙いを定める、紙幣にウロボロスマーク
は「March of Uroboros」でおkかな

>5話アバンの法廷=6話アバンの刑務所、「その首の紋章、ウロボロスだな?」=7話虎徹「面白いのはお前の顔だ!」、Cパートのユーリ=16話アバンのDVシーン
>6話ルナティック初登場=7話アバン、「ヒーロー諸君」あたりからタイガー登場まで=16話ルナティックがペチペチにタナ声=21話ルナティック登場
この二つが「The Red Moon」と「The Voice of Thanatos」だろうか……というかそれしか浮かばん
816メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 23:24:15.52 ID:uqapZK580
>>809
安牌のタイガーが休んだ日の賭けは大層盛り上がっただろうな
817メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 23:37:02.56 ID:Qx1yT2kx0
>>768

性格に100倍とかじゃなくて
多分最初に言われた能力者がその程度じゃないか、と適当につけた能力名なんだろうね
だって100M走とか普段のハシリから換算するとマッハ越えるんだぜ、衝撃派発生するぜ。

そんな能力使ったらまず衝撃派で周囲の窓ガラス割れまくる。

また個人差が大きいと思う、
んで実際にはなんとなく10倍程度の能力者が10パワーと呼ばれ、それ以上は全部100パワー、みたいなゆるさだと思う。
余り細かく分けても能力者が少ない間は分類は余り意味が無い。

視力についても動体視力は良くなるとしても視力自体は100倍まで良くならないのじゃないだろうか
特にバニーは元の視力が悪いんだし。
聴力はせいぜい10倍程度なのかもしれない、人体は自分に有害な情報、刺激は実際に脳が拒否して避ける傾向があるからね
100倍ものボリュームで聞こえたらたまったものじゃないだろう。


どうやらNEXTは次世代の人類なのじゃないかな
増え続けて今では学校を作れる程なんだ、色々と能力にバラエティがあるのはいかにも進化過程らしい。

中にはパワー系NEXTといいながら「1・5倍パワー」とか
今度は逆に「100分の1パワー」とかあればいい。
818メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 23:40:03.20 ID:/wfKVQTO0
>>813-814
乙そして乙
自分は今○話Aパート×分×秒〜って感じで表作ってるが
思いの外切り替えが多いんだよな…
819メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/14(金) 23:40:26.27 ID:Qx1yT2kx0
×性格
○正確

だ、スマソ
820メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/15(土) 00:29:02.92 ID:89ZSPLEQ0
2クール目

14話虎徹オレンジ色発光、Cパート=15話飛行船の画面でHEROTV中継=20話迷探偵虎徹マベに電話=21話スカイハイvs虎徹=22話Aパート冒頭=21話ベンさんからクソスーツ受け取る=25話地獄の底から虎徹復活
15話スカイハイとシスが出会うシーン=15話スカイハイが薔薇持って公園へ=19話虎徹ピンズ購入
15話「探したぞ、シス」=16話各社代表&ユーリのペチペチ対策会議=18話「項垂れるな胸を張れ」=19話バニーがマベ茶飲む=20話コーヒーコント後半=21話マベの記者会見
15話シス襲撃=21話折紙&キッドvs虎徹=22話バイソンが黒バニーの攻撃を受け止める
15話ロトがアンドロイドについて熱弁=16話スマホで能力持続時間を確認、ユーリのシャワーシーン=18話クリーム回想
15話ベンさん「お前の能力は減退し始めているかもしれない」=16話手帳=18話病院廊下〜クリームと面会、クリーム死亡=20話Bパートバニーマベられる=21話楓がアポロン到着
16話「俺にヒーローを辞めろって言うんすか」=20話バニーがサマンサ殺害を知る 

1か所しか分らなかったもの
10話爪切り中のロイズさん〜虎徹「買います!」まで  ジャズっぽいお洒落な曲



自分が分かったのはこれくらいかな
曲の一部だけ使ったり違う曲をつなげたりしてる
>>815でたぶんあってると思うw
821メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/15(土) 00:32:20.37 ID:1ultnrGu0
>>820
> 10話爪切り中のロイズさん〜虎徹「買います!」まで  ジャズっぽいお洒落な曲
その曲は全25話中でそこしか出てないと思う
822メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/15(土) 00:34:43.27 ID:i/EVgd0w0
>>821
本編ではそこだけだな
特典のドラマCDに使われてた記憶あるが
823メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/15(土) 00:44:46.46 ID:+vpOA2eU0
>>769>>817
でも「5分きっかり」「一時間きっかり」なんて制限あるんだから100倍もきっかりぽくね?
100力って他の能力に比べてその辺妙に人工くさいから、JKの能力二つも鑑みて
12話くらいまでウロボロスによる人造NEXT予想があったんだよなー
虎徹が100力プロトで完成版がバニー、みたいな

私的に最大出力は通常の100倍だけど制御出来れば自由に倍率変えられる、だと解釈してた
視力1.0で100倍だと単純計算でスカイツリーの下から500メートル上で読まれてる新聞が見えるレベルだけど
脳と中枢神経の神経伝達も100倍になってるんならエラー起こす事もないだろうし
ただ、問題は>>768も言う通り100倍の肉体や細胞を何を使って作り出してるのかって事で
ミノフスキー粒子じゃないけど、そういう劇中限定ギミックがないと説明出来ない
で結局こまけぇことはry になると思う
824メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/15(土) 00:58:43.65 ID:89ZSPLEQ0
これは分かる

6.TIGER&BUNNY
14.The Mechanic
22.The Red Moon
23.The Voice of Thanatos
11.March of Uroboros
14.Chase TIGER&BUNNY
825メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/15(土) 01:00:05.36 ID:72lKjXe60
>>823
自分も最大で100倍なんだと思ってる
さらに捕捉すると全体で100倍なんだろうなと思ってる
おじさんが聴力のみアップさせたりハンドレッドホイミしたりしてるのがそうなんじゃないかと
826メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/15(土) 01:07:48.66 ID:ipFiJdHl0
>>823
イメージが現実の物理法則を侵蝕・変容させる類の能力だと思ってる
ダイヤモンドで体表を覆う能力とか既存の物理法則じゃ説明つかんw
100Pが切れた瞬間にジャンプした時の勢い(慣性質量)まで消滅する描写が何度もあるし
能力が解除されると同時に「通常有り得ない状態(ブルーローズの氷とか)」もキャンセルされるんじゃないかな
でも能力で壊された物や人は元に戻ったりはしない、とw
827メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/15(土) 01:23:43.53 ID:2N6Z0Heo0
>>825
ジェイク戦の時って結局治ってなかったよね?
いたたとか言ってたし、牛角さんも無理しやがってみたいなこと言ってなかったっけ。
他にあったっけ?
828メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/15(土) 01:27:21.26 ID:zjYWhjrG0
意識的に肉体の特定部位を100倍まで強化できる、ってイメージだな
だから制御できるようになれば超聴覚()やらホイミも使えるというか
普段はわかりやすく筋力強化の形で出てそうだなーと

>>827
治ってないが治癒能力100倍=8時間位で出来る自然治癒は行われてる
だから擦り傷切り傷のちまい奴はふさがってる、程度じゃね?
829メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/15(土) 01:40:00.35 ID:0cMHJJSf0
元の筋力やスピードから単純な攻撃力はバニーのほうが上で
聴覚やらホイミ等の応用や微調整は年の功でタイガーのほうが得意って感じだ
830メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/15(土) 01:50:31.61 ID:SxCkQN8ZO
こういう話題がでるとつくづく虎徹はサポート適性あるよなと再確認するわ
そもそも肉体強化系は加齢で差が付きやすいからなあ……その分のカバーを考えるとそうなるっつか
831メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/15(土) 02:05:01.57 ID:72lKjXe60
>>829
2歳のころから能力を持っててコントロールできるのなんて当たり前だったバニーと
なかなかコントロールができずに試行錯誤したであろう虎徹との差かね
832メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/15(土) 02:13:17.07 ID:2N6Z0Heo0
そういえばおじさんは気合いいれてるけどハンサムはスマートに発動してるね。
2話見直したらカリーナの胸がでかくて吃驚したw
恋患いで痩せたんだろうかw
833メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/15(土) 08:12:44.60 ID:EICeRTlGO
針千本もないけどハリセンボン、みたいなもんだと思ってる<ハンドレッドパワー
なんかいつもよりすっげーパワー出んぞ!みたいな
834メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/15(土) 08:42:22.81 ID:dhELtF9X0
>>829-830
体力と回復力は虎徹の方が上の気がする。
もしレーザーで撃たれたのがバニーだったら、1時間足らずで人をぶん殴れるほど回復するとは思えないw
虎徹の体力マジ、チート。

虎徹は能力をコントロールできなかった頃に、身近な人を傷つけてしまったんじゃないかと推測してる。
だから、余計に能力を人助け以外に使いたくないんじゃないかと。
戦闘力自体は高そうなのに(生身&能力なしで偽タイガーをぶん投げてる)、実際にはサポート向きなのは
そのせいではないだろうか。
835メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/15(土) 11:31:23.92 ID:x3IA13MyO
>>834
能力と性格や信条は密接に関係してるだろうね
折紙の擬態もしかりで、もし本人がジェイクのような性格なら使いこなし方が全然違っただろう
虎徹の場合、高校生の頃に
『能力あり牛角vs能力なし虎徹』
で互角だったから体力や体術も高い素質があったのが分かる
けど、その時点で喧嘩に能力は使わない、能力は人助けに使うと明言してるからね
虎徹の中で『戦闘<救助』が確立してるんだろう
そうなると、自然と能力の使い方もレスキュー中心(サポート)に特化されていったんじゃないだろうか
あと、虎徹の性格が大雑把でガサツなのも関係してるな
本来サポート特化向きの『性格』なら、壊し屋なんて呼ばれないだろう
サポート特化は虎徹の『信条』から生まれたと思う
一匹狼的な性格は、能力で人を傷つけたり、差別的な扱いを受けたことに由来する後天的なものかもね
能力の悩みは家族でもどうにもならない、守ってもらえない(家族が守りたくても)というのを物心つく前に経験したのが大きいんじゃないかな
だからこそ、家族でもどうにもならなかった問題(能力発動中に触れる、使い方、在り方)をレジェンドに救われたのは虎徹には大きいんだろう
836メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/15(土) 11:59:42.61 ID:ld0kKTYT0
牛角さんのは防御特化の能力だから
運動能力や攻撃力があがるわけではないので
能力なしのおじさんが牛角の攻撃を
体術でかわせさえすれば
余裕で百日戦争が出来るわけで
BD1のエピソードだけでは
体力と攻撃力の比較はできないと思うんだな

あぁでも生身の拳より堅くなった拳の方が
当たった時のダメージは大きくなるから
結局は攻撃力もあがるってことなのか

いやだけどつまりあれだ
たまには牛角さんもほめてあげてください
837メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/15(土) 12:07:58.52 ID:T39K+Pwi0
>>836
うさキック弾いてた時の牛角さんは輝いてただろ!一瞬だったけど
牛角さんはホァンちゃんみたいに生身で能力発動させてるシーンがあればまた印象が違った気がするんだけどな
銃弾弾くとか刺したナイフが折れるとか
838メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/15(土) 12:13:09.07 ID:r/9ZEuXb0
>銃弾弾くとか刺したナイフが折れるとか
それ生身でやったら牛角さんめちゃめちゃかっこいいだろうな…
想像してツイッターや本スレが歓喜に沸くのが目に浮かんだ
839メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/15(土) 12:22:36.89 ID:NW/roRs20
デュラララの平和島さんを思い出したな
840メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/15(土) 12:43:27.24 ID:ld0kKTYT0
ジェイク編の時に一応パワードスーツの銃弾は防いでたけど
あれスーツの性能なのか能力の性能なのか分からない感じだったもんな
牛角さんこそクソスーツみたいなのにしないと能力アピールできないのに
牛角さんのスーツを脱いだら牛角さんじゃなくなるというジレンマがウロボロス
841メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/15(土) 12:43:41.48 ID:kX8SNOtO0
>>837>>838
すっげぇ見たいわ、それ。
せっかく8人ヒーローいるんだから、それぞれ戦闘シーンの見せ場が欲しい。
842メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/15(土) 12:54:29.65 ID:YL4qIM5m0
>>837
なにそれかっこいい
作中ヒーローが生身で能力発動したのって、虎徹・バニー・ネイサン
キッド・折り紙の5人か。意外に多いな
843メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/15(土) 12:57:04.06 ID:r/9ZEuXb0
個人的にスカイハイは結局生身で飛べるのかどうかが知りたいなあ
中の人の話では「風を操って浮いてジェットパックで飛んでる」って言ってたけど
4巻の特典CDでは生身のまま夜の街でパトロール行ってたし
飛べないってわけではなくゆっくりじゃないと無理とかそんなんかな?
844メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/15(土) 13:01:33.92 ID:NW/roRs20
ジェットパックは加速補助用だから飛べるでしょ
845メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/15(土) 13:15:28.63 ID:2oaT7aCCO
>>843
その中の人の話がPASHのインタ(公式ムック1)なら中の人の勘違いというか言葉足らず
ジェットパックは加速時の補助と飛行力アップのためにあるだけで
基本的に自分の能力だけで飛行は可能
846メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/15(土) 13:29:45.82 ID:YL4qIM5m0
スカイハイは生身のままで能力使ったら
ドラゴンボールの登場人物みたいになってしまうw
847メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/15(土) 13:34:27.49 ID:ZfikKnNjO
そういや結局ルナ先生っていくつなんだろうなぁ

レジェンドがDVしてた頃が16歳くらいなんかな
848メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/15(土) 14:10:40.47 ID:p3GpCEn00
しかし牛角さんは牛角さんだけが固くなるんであって
着てる服も固くなるわけじゃないと思うんだよな

だからクソスーツ的なただの布きれだと、一戦終わった後で本体は無事かもしれんが
スーツはビリビリになってしまうんじゃないのか
毎回がお色気映像になってしまう
849メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/15(土) 14:16:49.44 ID:kgaAPEXM0
お色毛か…深いな…
850メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/15(土) 14:40:30.93 ID:M0T1kXls0
ドラゴンボール風に言えば

舞空術→NEXT能力
気を高めて高速移動→ジェットパック

くらいの違いでないの?
851メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/15(土) 14:41:19.47 ID:07Wad3An0
>>843
能力コピーした楓が生身のまま飛んでたというか浮かんでたしな
852メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/15(土) 15:44:50.92 ID:VGUiSc7mO
>>848
キューティーハニーの変身シーンみたいな牛角さんが脳裏によぎった
野郎のサービスシーンがまた増えるとか・・・姐さん得
853メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/15(土) 16:43:27.28 ID:n48v0Win0
>>848
おじさんは1話で撃たれてたけどクソスーツは穴空かなかったから大丈夫でしょ。
おじさんかハンサムにぶん投げてもらった方が応用効いていいと思うなー
なんかアレだけどw
854メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/15(土) 16:57:08.60 ID:YL4qIM5m0
しかしクソスーツは2話見たかんじでは弾幕くらったり
火力が凄かったりしたらぼろぼろになりそう
牛角さんみたいに攻撃の盾になるような人だとすぐに
放送事故になってしまわないだろうかw
855メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/15(土) 16:58:53.90 ID:ML4Kdhqv0
ハニーフラッシュ的な意味で?
856メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/15(土) 17:03:20.35 ID:TDvaaxUC0
>>853
胸に血がにじんでなかった?
弾丸は貫通したものの100パワーのおかげで
皮膚の表層で止まってるんだと思ってた
857メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/15(土) 17:21:07.53 ID:VGUiSc7mO
>>856
あれ血じゃなくて焦げてるのかと思ってた
858メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/15(土) 17:56:27.43 ID:kZJFnLGx0
>>857
暗いけど赤っぽいからちょっとめり込んだんだと思ってたわ
859メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/15(土) 20:06:06.53 ID:LLDxetsv0
>>858
赤いのは熱を表現してるだけで穴は空いてない
弾丸抜いた後のシーン見たら分かるが、赤みがひいて焦げだけが残ってる
860メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/15(土) 21:29:37.68 ID:G3vCnljc0
一話で撃たれたシーンはギャグっぽくあっさりしてたけど、よく考えなくても心臓狙ってるんだよな…
中継みてた安寿さんはヒヤヒヤしただろうな…
861メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/15(土) 21:32:22.49 ID:zFHKw6E60
アニエスも驚きの声上げてたし、マリオもタイガーは無事です!ってアナウンスしてるし
やっぱ銃撃には基本強くないのかもね。
862メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/15(土) 21:36:25.48 ID:4hfqAKfg0
クソスーツ自体の防御力は微妙だし
虎徹の場合5分経ったらただの人だからな
863メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/15(土) 23:20:07.63 ID:6zCGHqec0
しょっちゅうう能力切れてはああやって高い所から落ちてるんだと思うけど
普段どうやって助かってるんだろう
864メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/15(土) 23:23:08.64 ID:1ultnrGu0
>>863
今まで死なずに済んでたって事は普段はワイヤーどっかに引っ掛けてるんじゃね?
865メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/15(土) 23:23:25.45 ID:7dTuMc3I0
>>863
ワイヤーじゃね
落下の時はなぜかワイヤー使用シーンがないけどw
866メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/15(土) 23:24:36.76 ID:PnMkQRbb0
>>865
引っ掛けるとこがなかったりワイヤー使用中で持ってなかったり
867メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/15(土) 23:33:51.51 ID:6ZoT7sOCO
>>865
角度が悪い
心の準備ができてなかった
笑いの神が降臨中
868メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/15(土) 23:35:02.62 ID:6ZoT7sOCO
虎のサンプル漫画でおなかいっぱい
869メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/15(土) 23:36:44.97 ID:G3vCnljc0
>>865
1話と25話はひっかける所無し、10話は車救出で使ってしまった
16話は電撃のダメージ残っていて使えなかった、かな

21話のワイヤーアクション凄かったけど、流石に不慮の落下だと即座の対応は難しいんだろうなあ
870メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/15(土) 23:41:03.95 ID:IVQbAZtG0
>>863
ほら、あのおっさん生身でも異様に丈夫だから…
871メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 00:03:45.61 ID:BVwv2c9y0
二話で楓ちゃんがバニーに助けられてたけど
おじさんは動体視力も100倍になってるのに
助けられたの見えてなかったのかな?
872メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 00:06:22.51 ID:BVZKO5qD0
>>871
超聴覚とかハンドレットホイミとかで考えると強化する部位を選べるみたいだし
あの時は目を強化してなかったんじゃね?
873メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 00:09:11.33 ID:xG9OQz+Q0
だとするとおじさんはなにを100倍に強化したんだろう?
速度だけ?
874メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 00:11:10.51 ID:mwsO1AD/0
あの場合、目を強化してもあんま意味無いだろうから速度でいいんじゃない?
875メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 00:11:29.83 ID:2PRM8Qvh0
そういやこないだ2話見直しててちょっと驚いたんだけど、
楓ちゃん助けた時、ばにー「ほら、早く行きな」って言ってんのな。
人に対しては常に丁寧語だと思ってたから、「いきなさい」じゃなくて「いきな」って言葉づかいに驚いた。
「俺は未だに一人ぼっちですよ」発言といい、バニーって実は男っぽいというか、
セレブセレブ言われるイメージより、案外ふつーの兄ちゃんな部分もあるのかもなー
876メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 00:20:08.76 ID:LYOMwAke0
実はあの時までは孤児院育ちな記憶が結構残ってて
その後でマベとのセレブ生活な記憶が上書きされたとか…ないか
877メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 00:22:40.66 ID:ByZu+nZD0
>>875
俺もそれ再放送見てビックリしたわ
9話では赤ちゃんに向かって「両親からもらったものは大切にしなきゃいけませんよ」
みたいなこと敬語で言ってたからバニーは犯人を除く誰に対しても敬語なんだと思ってた
878メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 00:23:11.78 ID:rwZ5vIJj0
NYコミコンの生中継に虎徹はんが出てたw
黒人の女子だったけど
879メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 00:27:55.43 ID:6WcR6kdQ0
ワイヤーって斉藤さん作ガワになってから使うようになったと思ってるんだが違うのか?
クソスーツ時代はワイヤー使ってなかったんだと
880メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 00:29:58.06 ID:BVZKO5qD0
>>879
2話と22話を見るといいよ
881メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 00:30:17.66 ID:xG9OQz+Q0
>>879
通常のおじさんの時計にワイヤーがしこまれてるよ
882メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 00:31:06.63 ID:6WcR6kdQ0
>>877
9話のは赤ちゃんからロボ取りながら「ホァンちゃんに」言ったと思った
虎徹がホァンに「親がどんな気持ちで〜」→ホァン「全然ボクのことわかってない」のを受けて
「まあまあ〜」だからドラゴンキッドに対しては普通に敬語だろう
883メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 00:32:08.98 ID:6WcR6kdQ0
>>880>>881
サンクス
22話でガワなしワイヤーアクションすげえwwwと思ったのにすっかりマベってた
884メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 00:37:00.15 ID:BVZKO5qD0
>>882
ホァンは10代でも同僚だから敬語なんじゃね
885メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 00:41:25.56 ID:ALTyniJg0
>>884
年下だけど先輩でもあるもんな
886メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 00:41:29.63 ID:6WcR6kdQ0
>>884
そうだと思う
だから普通の子供に対しては敬語じゃないんだろうなと思ってさ
1話のホームアローン少年とまた出会ったりしても早く逃げな口調な気がする
887メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 00:49:35.24 ID:rk2hQPxn0
ガワなしワイヤーは21話だろ
888メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 00:51:10.04 ID:BVZKO5qD0
>>883
生身アクションは21話で2話と22話はクソスーツワイヤー
889メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 00:53:43.36 ID:LYOMwAke0
ガワ無しワイヤーといえば13話じゃないのか?
890883:2011/10/16(日) 00:55:34.51 ID:6WcR6kdQ0
>>887-888
頭が全力マベってるようだ・・・寝るyo・・・
891メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 00:57:51.31 ID:5jy4zj4/O
自分は楓救出時(ヒーローなりたて)とパオリンの親から貰ったもの〜の時(それなりに周りに慣れてきた)の違いは
バーナビーの子供に対する接し方、キャラに迷いがあったんだと思ってた
バイトしてたら別だけど社会人になると接する世代の幅が学生の頃より広くなるから
年の離れた子供に対してどういうスタンスで接したらいいかわかってなかったんだろうなと
892メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 01:43:45.56 ID:xlALht9e0
でも対人的にノーガードの時は意外とあんな感じかもしれんじゃないかw
893メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 02:01:20.36 ID:uElLXK3e0
そういやPV2の英語字幕見てたら
「俺はいまだにひとりですよ」が
「I'm still alone,sir...」だったので
あれって独白だけどやっぱりマーべリックに対するセリフだったんだなあ
ってのを改めて認識したってか
894メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 02:03:43.02 ID:U5ce+M7H0
初期は
現場では敬語だと避難がもたついたりするから
わざとちょっと乱暴な(簡単な?)口調を使おうと思ってたのだが

素の育ちのよさがどうしても出てしまうのだと思ってた。

そして結局は使い慣れた敬語に落ち着くバニー
895メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 02:16:27.76 ID:Pu0p2Jkq0
ウェブコミックのCM見たけど
BGM本編に使われてる曲だっけなんか聞き覚えなくて困る
896メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 03:18:37.66 ID:b08gAz/r0
>>895
委員会がビデオグラム権で出すBD・DVDと違ってライセンス下ろしてもらった他社がCM打ってるから、
原盤権料やJASRAC使用料がかかる本編劇伴を使ってないんじゃないかと思う

ロイヤリティフリーの音源でも流してるんじゃねえかな
897メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 03:18:59.07 ID:b08gAz/r0
ageてしまった申し訳ない…
898メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 10:23:38.65 ID:Her8JoWT0
二話でのあのスローモーな画像は虎徹の能力でみるとああいう世界なんだと思ってた
いくら動体視力100倍だって、透視はできないんだから、落下物に隠れた娘は見えんだろ
899メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 10:31:27.54 ID:XC5QbWBG0
>>898
落下物が完全に落ちる前に、一瞬バニーが助けるシーンが入るよね
>>871はその事を指してるんだと思うけど
900メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 11:22:02.26 ID:FCbJaIhs0
あのシーン本当一瞬だよな
流し見してたから言われるまで気づかなかったわww
901メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 11:33:30.64 ID:VW+ckpoI0
うおお、コマ送りで初めて気がついたわ
今まで何回もみてんのに
しかも一瞬すぎて何回もコマ送りしたという…
902メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 11:34:54.68 ID:yazWdW850
>>893
味わい深いな
903メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 12:33:10.79 ID:cWqvhQP30
>>877
そういえば楓ちゃんに「行きな」っていう言い方だったけど、相手が確実に子供だからかと
思ってた。1話で風船の子供無視したりとかあったし、子供には外面仕様じゃないのかな、と

犯人には「無駄口叩くな」とか男らしい(?)言い方だったりしていたな。
904メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 12:35:05.98 ID:OTk5yPx70
>>903
5話だとポーリーになんでにやけてんだ?って言われて「にやけてなんかいません」って敬語なんだよな
無駄口を叩くなって行った回は14話後でヒーロー楽しくなってきた頃だから
心構え変わったんだなと思った
905メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 12:42:14.40 ID:Z/BhdVEy0
>>904
あれは敬語ではなくて、とっさに出た照れ隠しの言葉だと思う。
怒れば怒るほど言葉が丁寧になっていく人間かいるように
バニーは咄嗟の動揺を隠す場合は丁寧語になっちゃうタイプなんだろうと思ってる。
906メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 12:48:12.74 ID:FFiUAc+vO
外面をよく、かつ壁を作る場合には敬語はぴったりだよなあ
907メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 12:49:29.94 ID:VEHNYlRB0
>>905
そうだよね>とっさの照れ隠し
オウム返しに出た言葉でなければ
「にやける」という言い方も、そもそもバニーが遣いそうにない気がする
908メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 15:29:52.58 ID:XISA5XIJ0
結局サラリーマンヒーローにしかなれなかったことに一番悲哀と限界を感じる
人を守りたいけど食ってくことも大事って現実的だな
909メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 15:50:17.24 ID:s6mJZdDc0
>>908
辞めたけど戻ってきた二人のこと?
まあそうなんだけどな、タイバニ見てたらうだうだ言ってないで大人になろうと思った
奴らもサラリーマンだし俺も頑張ってサラリーマンやっていくわ
910メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 16:15:47.27 ID:9jqdtg6P0
>>908
基本的にこのアニメは登場人物が前向きなだけで救いも奇跡もないからな
皆がやりたいことだけやってそれで賞賛される世界なんてねーよ、ってもんだ
そんな都合のよくない世界で泥臭く頑張るってのが監督の描きたかったことだろうし

しかし虎徹は退職金+慰謝料その他諸々でもう食ってくのに心配はいらん気がしないでもない
911メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 16:22:24.18 ID:Zbj/1Yui0
虎徹は最初から理想と現実の違いとかには折り合いつけてやってきてた人間だし
最初から最後までサラリーマンヒーローだった事に関しては別に悲哀とも限界とも感じなかったけどなあ
食ってけないから戻ってきたわけでもないし
912メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 16:25:27.47 ID:dg4fyoTf0
そういえば虎徹が金の心配するようなシーンは特になかったよなあ
賠償金も会社が払うしあんま気にしてなさそう
913メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 16:27:42.65 ID:tdI9nlGv0
虎徹がやめようとしたのがバニ―の足を引っ張る事を恐れたからなんだし
ラストはそれでも相棒でいようとしたのは本当に信頼できるようになった
&みっともない部分見せる事を受け入れられた
という感じで良かったなと素直に思った

つかヒーローってめっさエリートなんだよな?
914メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 16:33:37.55 ID:+OSeFJSi0
>>908
別に食ってくためにサラリーマンヒーロー復帰したって感じには思わなかったがな
町のサッカーチームでもサッカーはできるが
それより二軍に落ちてもプロチームでやりたいってことじゃね
915メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 16:35:29.95 ID:9jqdtg6P0
>>913
シュテルンに8人しかいない超特殊職だからエリートどころじゃないんじゃね?
多分二部リーグって本編の扱いアレだけどその8人に準ずるポジションだから
実はかなりのエリートなんだろうし
916メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 16:37:32.38 ID:XISA5XIJ0
自分も2部のオチってのは最高の締め方だと思ってるよ
でもあの世界のヒーローはショーの中でしか生きられないんだろうなと思って
ルナ先生はそういう意味じゃ本物のヒーローかもな
917メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 16:39:34.63 ID:Zbj/1Yui0
2部降格っていっても所属が7大企業の一つで専用のバイクとかトランスポーターもあって
斉藤さんの魂が篭った最新鋭スーツ装備で上司が自分のファンでなんかもうおじさんだけ別格って感じだよな
なんか落ちぶれたってより優雅な隠居生活に見えるわw
918メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 16:41:54.39 ID:2BSdzfH80
虎徹の2部落ちは趣味でやってるようにしか見えないからなw
生活に困らないからあんな自由に暮らせるんだろうよ
919メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 16:43:04.63 ID:ER7RrVRa0
あの街でヒーローをやるには法的な許可が居る
でもその許可を与える側の先生が、法を破ってダークヒーローやってる辺りが皮肉で面白い対比だよな
920メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 16:47:48.33 ID:9/IovzOOO
ラストで犯人追っ掛けてた時は2部の他の奴等と一緒にタイガーも走ってたし
バイクやトランスポーターが2部落ちしてても、以前の様に使えるてる環境なのかは判らんけどな。
921メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 16:58:30.61 ID:JXQTnBGK0
トレセンは使えないんだろうな
ローズが以前より会えなくなって寂しいとか書かれてたし
でもあれは空白の1年の間の話か?
922メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 18:13:21.40 ID:6NIy+16X0
サラリーマンったって契約社員だからなあ…
給料も出来高ってかポイント次第じゃね…
923メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 18:31:22.14 ID:sWEfAvwD0
辞めたくせにまた同じ会社の同じポジションに戻れるあたり
虎徹やバーナビーがNEXTだからだよね
やっぱ手に職があるっていうか能力があると良いなあとか思った
自分も、自分自身をいろいろ磨かないとだめだなとか
すごい世知辛い感想でごめん
924メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 19:29:23.13 ID:asvVaYI60
現実は手に職があっても、一回辞めたところに正職員で戻るのは無理だよ

虎徹やバーナビーはNEXTの中のエリートで、実績もコネもあるからなんとかなっただけ
925メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 19:32:28.65 ID:2BSdzfH80
雇用形態がサラリーマンってだけで立場は芸能人やスポーツ選手みたいな特殊な職業だろ
普通の事務員や営業マンと一緒にしちゃいかん
926メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 19:34:22.93 ID:Zbj/1Yui0
正直アポロンメディアは虎徹に対してあんまり強く出れなさそうだよな…
あれから新しくヒーロー雇ったりもしてないみたいだしなんか企業イメージとか色々オトナの事情が絡んでそうな
927メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 19:39:56.09 ID:+KnGrxK30
ヒーローは芸能人みたいな感じなんでしょ
いくら偏見があるからって建設系で100pのNEXTが面接に来たら捨てられなでしょw
先輩なんて影武者としてスゲー高給取れそうだし
928メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 19:48:01.42 ID:FFiUAc+vO
八百長総本家が早々新ヒーロー勧誘なんかできんよなあ
929メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 20:19:42.69 ID:+KnGrxK30
マベ逮捕の罪状ってなんだったっけ?
ハンサム両親殺害以外って何かあった?
930メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 20:24:50.92 ID:xG9OQz+Q0
改めて沸いた疑問

アポロンのCEOだったマベはタイバニの2人がくるまでは
自社ヒーローを抱えてなかったんだよね?

2人が来るまでにぴったりあうスーツ(伸縮性あるからサイズを
測るとか不必要だと思うけど)を用意してた斎藤さんは何ヶ月
もしくは何年か前から開発してたのかな?

あとTOPMAGからおじさん手放させたのはマベの作戦だったのかな?
931メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 20:31:33.83 ID:2BSdzfH80
>>930
7社でヒーローを管理するという一大事業だし何年も掛けてるだろうね
虎徹とバニーを組ませることに関してはマベの思い付きかも
冤罪事件やヒーローのアイドロイド化の発想からマベは思い付きで何でも実行しちゃうタイプのようだし
スーツ自体は思い付いた後バニーのスーツと合わせる形で開発したのでは?
932メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 20:34:23.21 ID:SVLeJJ5w0
マベは虎徹を扱いやすいバカだと思ってたらしいし
バニーの引き立て役には最高だと思っただろうね
933メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 20:34:49.04 ID:FzWSTAyB0
>>930
自社ヒーローを抱えていなかったというか
ヒーロー事業に参入してなかった
バーナビーの参入時期も合わせて、いつからヒーロー事業に参入するか、
設備はどうするかとかすべて前もって計画してあったんでしょう
いつからおじさんをバニーのバディとして目星つけていたかわからんけど
数年前から計画していたんじゃないかな?
934メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 20:34:51.91 ID:9OPAWxsM0
20話Aパート冒頭、バニーが行方不明になってる件についてヒーローズが話してるシーンで
カリーナ「いつものことじゃない。そのうちひょっこり顔出すに決まってる」
って言ってるのがキュウリパックのせいでさらっと流されてるが地味に怖いような

真犯人思い出しかけてマベ茶飲まされる→気絶→マべられる→翌朝遅刻or音信不通
ってパターンが以前にも何回かあったのだろうか
935メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 20:36:28.14 ID:xpitjXvZ0
バニーの成長を待ってヒーローにさせる壮大なメンズ版若紫育成計画です
936メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 20:40:33.34 ID:2BSdzfH80
>>934
別に行方不明ってほどじゃないだろw
2クールの序盤でも分かるようにバニーはKOHになって忙しくなってるんだよ
忙しくてジムに居ないことが多い=居ないことが当たり前になってるから皆反応しないってだけ
937メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 20:41:41.03 ID:cWqvhQP30
>>930
・元々バニーの能力を知っていて、アカデミーも出てすぐヒーローに出来るのを知ってる
これは自社でヒーロー持つ準備だし、斉藤さんのスーツといい時間かけていると思う
・7社独占
すぐトレセンとか準備できないだろうし、他社の許可も賛同もだから、これも結構時間かけて
いるかも。その中でトップマグ(出版関係大手?)を買収する(メディア王として出版分野でも
都合悪いことにならないよう押さえときたい)のが必要だったと思う

・虎徹とバディ組ませる
これは突発かも?そのままポイ捨てしてバニーだけ、同じパワーで引退した彼より素敵!と
いうのを狙ってもいいんだけど、あえて組ませたしな…



938メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 20:41:56.73 ID:+KnGrxK30
>>930
スーツを造るのはそんなに大変そうには思えないけど。
ただ7大企業で1部を独占させるのに時間がかかったんだと思う。
キッドが居るからバニーの年齢を気にする必要はないし、能力も虎徹が居るし。
ある意味べんさんが街を守ってたとも言えるなw
逆に虎徹が賠償金発生させまくったからマベの計画が動き出したとも(´Α`)
939メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 20:44:59.73 ID:9OPAWxsM0
>>936
あーなるほど!
確かに15話なんかもひょっこりトレセンに顔出してるって感じだったな
940メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 20:46:06.05 ID:cWqvhQP30
>>938
ベンさんは虎徹を救ったことで、本当に街を守ったよね…
941メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 20:47:48.33 ID:xpitjXvZ0
おじさんが筋金入りのレジェンド厨なの知っててなんか面白い奴だって思ってたのかも
942メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 20:55:21.04 ID:9jqdtg6P0
>>941
レジェンド厨は知らなかったんじゃないかね
虎徹の内面を全く知らずに「賠償金王かつ人気も落ち目のロートルヒーロー」として雇ったんだろうし
そもそもレジェンド厨って知ってても伝説(八百長だけど)クラスのヒーローにこんな現状で憧れてんのwww
ってpgrするイメージしかないわー
943メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 21:01:11.16 ID:+KnGrxK30
>>940
そう。虎徹を通して街を救った影のヒーローベンさんw
944メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 21:12:49.57 ID:V1fAE9zF0
>>929
何の罪をなすりつけられて
おじさんが追われる身になったと…
ウロボロス使ってマッチポンプの自白もしてるし
もし正規の裁判にかけられて
ジェイク事件の黒幕の証明もされてたら
それだけでも罪状の枚挙に暇がないのでは
945メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 21:14:08.94 ID:6NIy+16X0
まさに罪状のデパートどころか総合商社w
946メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 21:15:14.10 ID:SVLeJJ5w0
ウロボロスだのマッチポンプだのってあたりは闇に葬られてるんじゃないかな
でなきゃヒーローTV存続してないような気がする いくらラストシーンが事件から1年経ってるとはいえ
947メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 21:16:45.47 ID:cWqvhQP30
>>929
・サマンサ殺し
・虎徹を冤罪で追わせたのも?
・虎徹のデータを消させた(電話とか社員データ)
・NEXT能力を使って記憶を操作したことも、あっちの世界では能力を使って
危害を加えた罪とかあれば認定されるのかも?
948メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 21:19:29.34 ID:V1fAE9zF0
そもそもテレビの前で思いっきり
未成年に銃つきつけてるし
ヒーロー8人の殺人未遂に加えて
ロトワングも殺してるし
949メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 21:19:59.61 ID:GF4IOOVV0
虎徹とバニーって同時にやめて同時に戻ってきたの?
それとも虎徹だけ先に戻ってきて二部で頑張っててしばらくしてバニーが戻ってきたの?
950メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 21:26:59.72 ID:dg4fyoTf0
バニーが記録でレジェンド超えしたのってレジェンド時代以上の
マッチポンプやら何やらがその時起こってたのを暗に示してるんだろうか

マッチポンプ自体は当然バニー来る前もあったんだろうけど
6話あたりでアニエスの治安が悪くなってるって発言と
10話時点の総合ポイントが時期にしては皆多すぎる(1話の前シーズン総合ポイントと比較して)
でなんとなくバニー来てから犯罪(マッチポンプ)増えてる?と思ったんだが

単にバニー絶好調で一人だけポイント撮りまくって他ヒーロー超ポイント低いだけかもしれないけど
なんで2クール目は順位だけでポイント数が出なかったんだろう
951メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 21:28:26.81 ID:xG9OQz+Q0
>>949
おじさんが先に復帰
バニーが12/24にお墓参りしたあとにシュテに戻ってきた
ゴシップではその後、バディー再結成したとあった
952メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 21:32:08.64 ID:9OPAWxsM0
>>950
一応16話時点でバニーは5930ポイントとマリオが言ってるな
バッタ野郎を逮捕した時点でレジェンド超えたってことは+200ptで6130ポイントで
クォータークール記録達成って事か
1話のスカイハイMVPポイントが12730だってことを考えると
クォータークールで6130はアホみたいに多いなwww
953メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 21:33:02.12 ID:koeiMaa70
>>951
ゴシップってバディ再結成の日にちとかも載ってるのか?
954メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 21:35:49.52 ID:Zbj/1Yui0
>>953
正確な日付とかは載ってなかった気がするけど再結成が3回目のお姫様抱っこの日と考えるなら多分クリスマスイブじゃね?
955メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 21:37:50.52 ID:xG9OQz+Q0
>>953
うんにゃ非掲載
事件発生とか順番通りにのってるだけ
強盗犯逃走事件
おじさん復帰
コソ泥事件
タイバニコンビ復活
ってな具合に
956メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 21:42:42.49 ID:9jqdtg6P0
>>949
辞めたのは諸手続きと怪我のリハビリとを考えたら虎徹の方が後って思ってたが
後見人がああなった以上はバニーの方がごたごたしてたかもわからん
957メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 21:43:03.79 ID:koeiMaa70
>>954-955
サンクス

一瞬縦読みかと思ったww
958メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 21:45:42.20 ID:ALTyniJg0
>>949
25話のヒーローズや楓の反応、実況の内容を見ていると
虎徹二部で復帰して少したったけれどTVに映ったのはバニーと再開時が初なのかなーと思った
959メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 22:46:29.54 ID:U5ce+M7H0
>>956
あれ、後見人って未成年の間だけじゃないのかな?

というかその情報もマベられた結果だったりして。どうなのよそこんとこ詳しく。
960メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 23:03:49.59 ID:+KnGrxK30
>>944-948
そういえばそうかw
いつマベられたんだろう(´Α`)
中継された未遂とロト殺しは証拠があるか。
ハンサム両親殺害とかサマンサ殺害って証拠出るんだろうか。自白は期待できないだろうし。
マッチポンプは証拠が出ない場合何の罪になるんだろう?
まぁ、タナ声聞いてるからもういいのかw
961メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 23:04:38.75 ID:1VoHn2Zb0
結局バニーの記憶はどこまでが正しい記憶なんだろうね
アカデミーに入学していたのは事実なんだろうけど
962メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 23:04:55.55 ID:MBR5MFd00
>>934
それって7話の遊園地のヒーローショーで
ローズがバニーの代役を務めたことあるから
前みたいにサボってんでしょ、ってことなんだと思ってた
963メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 23:18:11.00 ID:FzWSTAyB0
>>961
両親が亡くなったあとは孤児院に行ったって23話(だっけ?)のバニーの
パーソナルデータにあったから、
「身寄りのない僕を引き取って〜」ってのはマベられた記憶って思っていいのかね
964メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 23:19:35.64 ID:tdI9nlGv0
あのデータって要は選手名鑑みたいなもんだよな?
一番公になってるのに載ってるのにちょっと違和感
965メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 23:20:16.80 ID:MBR5MFd00
>>964
マベが見てたのは内部資料じゃね?
966メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/16(日) 23:32:19.76 ID:2BSdzfH80
>>961
バニーだけの証言は怪しい、バニーと第三者(マべ以外)が同じ記憶を保有しているならそれは正しい

アカデミーとクリスマスのサマンサとの思い出は正しい
マーベリックに引き取られた話は怪しい
967メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/17(月) 00:49:30.57 ID:6ce2oVXU0
>>966
だね。
孤児院についても、孤児院の院長なりスタッフなりに話を聞けば正しいか否か分かる。
本編では出て来ていないけど。

引退してからの一年間、バニーは自分に縁のある人を訪ねて回っていたのかも。
968メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/17(月) 01:11:05.04 ID:9fjJGHqk0
バニーの経歴って

4歳まで資産家の両親と育つ←正しい

両親死亡でマーべリックに引き取られる←怪しい
両親死亡で孤児院に入る←スタッフの表記ミス?

全寮制の学校に入る←多分正しい ※第三者の数が膨大
ヒーローアカデミーに入る←正しい

こういうことか
969メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/17(月) 01:16:31.84 ID:4rZMhRlE0
>>968
そういや全寮制についてはあれっきり触れられてないな
アカデミー時代の話題に関してはgossipsの初恋の人は?の質問でチラっと出てきたが
970メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/17(月) 01:21:23.35 ID:TIuAvqj/0
個人的には
両親が亡くなってマベがバニーの後見人に、葬式準備や孤児院、学校入学の手続き等をしつつ普段は放置くらいかなと思ってる
マベはバニーを養子にした訳でもないし、一緒に暮らしたりはしていないと思う
1クール目の様子を見ても、あくまでバックアップして貰った、位の関係な気がするなあ
971メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/17(月) 03:10:23.99 ID:w0pdCPMm0
マベられるって言葉の多いスレだけど時々マミられるとも読んでしまう
972メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/17(月) 04:06:20.43 ID:BdE1DHdq0
マーベリックがバーナビーの両親のブルックス夫妻から ナノメタルに関するものを提供してもらってただろ?
技術だか使用権利だかなんだかを

だとしたらナノメタルを使ってスーツ開発してる限り
アポロンメディアかマーベリックに使用権とか何か支払わなきゃならん。
だったらHEROテレビをやってるだけでなく、HERO抱えてる各社に影響力があるわけで
スーツに関しても各社から技術提供を受けてても可笑しくない。

いやむしろあの世界ではHERO事業は共同事業だから
お互いの技術を提供しあって、「美しい協力体制」として市民にアピールしてたのじゃないだろうか。
それなら二人が来たときすでにスーツが出来上がってても可笑しくはない。

バニーが最初プロトタイプのスーツだったのは「新HERO登場!」のサプライズのためだろうし
973メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/17(月) 05:22:45.03 ID:4+9sbp/o0
そもそも虎徹がいつ復帰したかもはっきりしないんだよなー
1979年のシーズン最初から復帰してて、クリスマスにようやくテレビに映ったのか、
あのクリスマス直前に復帰してて、たまたまテレビに映ったのか
マリオと解説の言い方からだと少なくともテレビ、というか世間に知らされたのはクリスマスイブが初みたいだけど

あと結局バニーは1部2部どっちで復帰したんだよ
974メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/17(月) 06:22:02.69 ID:Ct5sMU8f0
そもそもテレビに見切れる程度の2部ヒーローってポイントとかあるのかね
975メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/17(月) 06:41:11.54 ID:fPQfSbjT0
ルールは1部と変わらないんじゃないかなあ

>>973
森田がNTで2部と言ってたらしい
976メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/17(月) 07:03:41.26 ID:ahKvDnPb0
>>952
まあ、普通に考えてウロボロスに事件を起こさせるときは
極力バニーに捕まるよう依頼するだろうな
977メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/17(月) 07:22:37.80 ID:0U8xjdC+0
>>973
少なくとも楓ちゃんにウザがられる程度には
実家でゴロゴロしてたわけだから
シーズン当初からの復帰ってことはなかろうな
978メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/17(月) 08:35:45.27 ID:b531cqYzO
シーズンは10月スタートのはずだから、2部も同時期スタートだろう
マリオの口ぶりだとどちらにも取れるけど、個人的には10月にタイガー復帰じゃないかと思ったよ
マベの事件は大きかったし、テレビでの扱いは小さくても新聞には復帰が掲載されたんじゃないかね
解説者も口ぶりがタイガー復帰を初めて知ったというより、すでに知ってて、テレビ中継に映ったから話題に触れた感じがした
マベ事件は12月だから、その後虎徹は療養も必要だったろう
事後処理(契約問題、誤報によるテレビ局側からの謝罪番組制作の協力等)諸々考えると、即シュテルンビルトを離れたわけじゃないかもしれない
BD9巻のドラマCDが夏で、その時点では実家で家族と暮らしてる
そう考えると半年以上は実家暮らしで、復帰手続きや引っ越しで10月前にはシュテルンビルトに戻ったと予想
ドラマCD聴けば、もう少し情報入るかもね
復帰への伏線とか
それに、楓ちゃんから「格好悪い」と言われたのは復帰の理由としては半分だろうな
理由の半分はやっぱり「死ぬまでヒーローを辞めない」という虎徹自身の在り方だと感じた
979メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/17(月) 08:39:29.52 ID:wCGUnXYn0
実況だと「最近復帰した」という感じだったから少なくとも1ヶ月以内の話だと思った
10月スタートだとあの時点で約3ヶ月弱経過してることになるし
3ヶ月も前に復帰したことをまるで最近復帰したような言い方しないと思う
980メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/17(月) 09:15:32.91 ID:aDIvMfrcO
>>934
自分も>>962と同じように感じてスルーしてたが
20話って7話から一年経ってるのに「いつものこと」ってことは
やっぱり定期的にマベられてる気がする
981メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/17(月) 09:23:52.62 ID:FNn0P3lVO
>>980
次スレよろ

バニーも二部だと本人はいいが二部連中はお株奪われるしおじさんも気後れしないかね
おじさん自体はかっこわるくてもいいが兎を二部に置いとくのは抵抗ありそう
982メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/17(月) 09:40:08.45 ID:aDIvMfrcO
すまんスレ建てられない
誰かたのむ
983メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/17(月) 09:44:04.60 ID:AdOXTAl30
>>982
じゃあ自分立ててくる
984メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/17(月) 09:44:45.95 ID:709tRLPR0
昨日行われたNYCCのパネル、尾崎Pは基本的にガンダムシリーズのUS展開と
AGEのプロモーション中心に語ってて、タイバニ関連のニュースは英語の吹き替えが
出来る(放送なのかBDリリース時に追加されるのかは不明)っていうのだけだった

向こうのVAが誰になるのかは全然発表されてないが、ファンの間ではJakeはMark Hamill推しの声が強いみたい
MarkはBATMANでジョーカーやってるからかな、最近悪役多くて向こうの藤原啓治みたいなポジションだし
985メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/17(月) 09:46:31.72 ID:AdOXTAl30
ほい
TIGER & BUNNY ネタバレ&考察スレ 102
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1318812311/
986メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/17(月) 09:49:28.56 ID:0EKV7dSb0
>>985
乙です
987メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/17(月) 09:57:33.38 ID:wCGUnXYn0
>>981
虎徹はもうバニーがそうしたいならそれでいいんじゃねって立場じゃないのか?
バニーのことを考えて〜とか会社が〜なんてバニーの選択に口を突っ込む面倒なこと考えてるわけがない
お互いそういうポジションを卒業したのが25話なんだから
988メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/17(月) 10:33:23.89 ID:UUKR2uzG0
面倒というか首突っ込み過ぎて失敗した12話との対比で
バニ―を信じてるってスタンスだろうさ
大人の対等な男同士の関係
989メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/17(月) 11:38:12.77 ID:lKzGJcC20
>>984
これ気になってたんだ
情報ありがとう
990メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/17(月) 12:13:21.87 ID:4rZMhRlE0
>>985
乙そして乙
>>984
英語吹き替え版作るのかー、ちょっと楽しみだwww
991メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/17(月) 12:16:32.63 ID:1p0ppzho0
>>985 おつんこ
サントラさすがに今日はまだ来ないかな
992メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/17(月) 12:18:26.76 ID:d+C8JmnS0
>>985
乙の声が聞こえるかい
993メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/17(月) 12:32:13.57 ID:lS0ysDXTO
>>985
乙カレリン

普段は2部、ルナティック出現時のみ1部に現れる不定期ヒーローコンビになってたら俺得
994メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/17(月) 13:12:00.68 ID:BxWLQ2E+0
>>985
乙っつぁんです

サントラ尼ではもう出荷されてるらしいな
995メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/17(月) 13:12:55.21 ID:Skg1EYAK0
マーク・ハミルもそんな声になったのか…
アニエスをアンジェリーナ・ジョリーがやってくれないかな
カンフーパンダで虎娘をやっていた声に萌えたんだが

ねーなw
996メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/17(月) 13:45:19.79 ID:eiyMmtVl0
サントラのフラゲしたやついたら報告よろ
997メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/17(月) 13:57:39.96 ID:OPp87MlK0
>>985
乙の声が聞こえるかい
998メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/17(月) 14:10:58.98 ID:6JgdVmlv0
尾崎さんは流石にNYで新しいネタばれはしなかったようだな

参加者のレポからすると
英語吹き替え版制作準備に入ってることと
やっぱり11月13日にタイバニのネクストステップについて
発表はあるみたいだ
タイバニカフェとかその位のことだったら泣くわ
999メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/17(月) 14:20:16.97 ID:d+C8JmnS0
でも昼夜二回のイベだから、映画とか二期とか仮にあっても、昼に発表されてぶわーと
広まるのか?と思うとそこでの発表って全然シークレットでもないのでなさそうだよね…
せいぜい「○日に公式から発表があるよ」とか?
自分はゲームのことかと思っていたけど、カフェもあるかもだね
1000メロンさんex@ご利用は紳士的に:2011/10/17(月) 14:40:52.15 ID:Skg1EYAK0
1000だったら二部の第一回は牛角メイン
10011001
           _
           |
       ,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
     /  \/      ::\
    /  \/\/     ::::::ヽ
    / \/\/\/    :::::::ヽ  もう1000行ったんだよ
    |ヽ/\・∀・/\/     :::::::|            アキラメロンex
    |./\/\/\/\   ::::::::|          こんなとこうろついてないで次スレ行けよ
    ヽ  \/\/\     :::::::::,'.     .工._
    ヽ /\/\   ex ::::::::::/.    /x x \   ○実況は実況板で
     \ /\    :::::::::::::::/     |x´∀`x |    http://hayabusa.2ch.net/liveanime/
       `''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´.      \ex_exノ.     http://headline.2ch.net/bbylive/