【全体】 QBとはいったいどんな生物なのでしょうか? 生物でもないのか? 6話ではGsを食べたというより異次元の袋に押し恩だように感じたけど 口は一応顔にあるからね
QBはGsの穢れを食べて生きている。 空っぽになったGsに少女の魂を詰め込んでSgを作る。 QBは契約するときに願いを叶えるが、願いを叶えなくても魂を奪って魔法少女にすることは可能。 ただ、願いのない魔法少女は魔女にならない。 願い(欲望)を実現した魔法少女は、力を使うたびにSgが穢れていき、いずれは魔女になる。 黒は願いなしに魔法少女になったので、いくら力を使っても穢れない。 正真正銘純真無垢な魔法少女。 だからこそのイレギュラー。
主題歌6位オメ
自分はGsの汚れをQBが直接吸っているとは考えていない。 描写的に食事というよりは飲み込むといった形だったからね 今はQBは単なる使い魔程度の存在といったほうがしっくりくるだろう
・QBが必死に勧誘し、黒が妨害する理由 ・きいろとQBが会ってはならなかった理由 この二つはどうしても解決しなければならないが、難しい。 青が魔女化 → 桃が願う 。桃の能力は倒さずしてGsの浄化できること。(最終回) 魔女の夜は赤と黒が倒すが、その前にひと悶着。 そうか。青はGsを入手できないから日に日に穢れていくんだ。 タイムリミットが2週間後。 赤がそれを知らないのは、そんなドンくさい奴を見たことがなかったから。
物語はループしていて戦っている相手は別のループに居る自分達 QB=使い魔、魔女 魔女少女達=魔女の周りのちっこい奴ら 根拠は無い、寝る前にベッドで妄想してたらそうなった
>>6 その前にQBは悪魔側としたら
ワルブルギスの夜にどう動くのかがポイントなんじゃ?
その時に魔女側にとって不利益な願いを叶えるだろうか
6話で解ったこと 魔法少女は人間ではない(SGが本体) ほむら=イレギュラー(OPの黒猫がSG化した可能性) まどかの潜在能力は登場人物中で最強 さやかは上条君にウザがられてる?(ほぼ確定) QBは完全に濁ったGSを体内に取り込むことが出来る まどかの始めての間違いは親友のSATSUGAI
Soul Gem …略称SG Grief Seed …略称GS これも鏡写しの一つで、この二つはベクトルのみ違い、 本質的には同じ物なのだろうか…だったら魔女と魔法少女についても、 似たようなことがいえる?
黒はたまたまQBの力を使わずに魔法少女になったとか
来週はさやかは上條君にリハビリとかで忙しいからとかで もう会えないとか言われるんだろうな 6話でほむらの体を操ってるのがほむらのSGではない可能性が出てきた ほむらが元々キュウべぇと契約した魔法少女で、SGが破壊されて 体だけになったところに別のSGが入ったということ 6話でほむらだけがSGが本体だと知ってたようなのも キュウべぇの自分と契約したとも言えるし言えないとも言えるという台詞とも整合が付く ループというかほむらは未来から来た説を支持しているのでこうだと都合がいい (時間移動した時、体は本体じゃないからSGだけ移動してしまったとか) ほむらが誰か、というのは公式絵の武器が色違いで同じとか、 願い事が残ってることを考えると未来のまどか説が一番有力 前のループの時はさやかの事情を知らなくて、契約するとは思ってなかった可能性が高い まどかが上條くんの事情を知らなかったかというと……最初の数話を見る限り 知らなかった気がする
Magiaアニメ盤のジャケットから危惧される展開 719 樋口清太郎(栃木県) [sage] 2011/02/13(日) 10:36:14.21 0 ID: Be: 1話冒頭の魔女を封印するために、まどかが自分のソウルジェムを弓矢で打ち込む とかいうペルソナ3展開だけはやめてくれ、本当に でまどか圏外死とかなったら嫌すぎるけど、これで逆にまどかがワルプルギスの制御を奪って万事解決だったらもはや笑える
14 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/02/13(日) 12:41:28 0
>>2 まどかたちが、あれを口だと思い込んでフライドポテト等を食べさせていたようだが
口のように見えるモノも、目のように見えるモノも、少女たちに好かれるための擬態かもしれない。
喋る時に『口』が動いていないし、人間の食べ物を食べる必要が無い『魔法生物(もしくは魔法機械?)』だろうし。
15 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/02/13(日) 13:32:38 P
16 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/02/13(日) 20:48:38 0
>>14 でも、QBが単なる餌食いでは大食いすぎるよ
いったいどんだけ腹をすかせてるんだ?
って感じだろ
それに、ルール/役目 なんて言葉を使ってる以上QBを使役してる
何者かがいる可能性のほうが大きいと思う
ハンプティ・ダンプティだと、結局、ハンプティを元に 戻せなかったってことだから 生きていても、7話以降のさやかは6話までとは何かが変わってしまうんだろう そして、車に潰されて死んでた方がマシなくらいな話の展開になるんだろうね 以下は完全に自分の予想 多分、さやかを覚醒させるのは上条だろうね 上条は間違いなくさやかのことをウザいと思ってる 第7章/ライオンとユニコーン “The Lion and The Unicorn”(アンズのケーキを3つに切り分ける) これは、覚醒したさやかが杏子を3つに切り分ける つまり、杏子を殺すのは、おそらくさやか 第8章/ぼくの発明 “It's my own Invention”(赤のナイトに襲われるが白のナイトに助けられる) 赤のナイトは覚醒したさやかで、まどかに襲いかかるけど、白のナイト(ほむら)がこれを助ける そして、ほむらは覚醒したさやかをやむを得ずその手にかけて・・・ まどかの親友に手をかけてしまったほむらは、一人でワルプルギスの夜に挑む そして、親友を壊してしまったまどかの心に強烈なトラウマが残る
18 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/02/13(日) 21:23:53 0
やっぱりそうなるか。 最初はほむら=白の女王かなと考えていたが。 仮に赤のナイトがさやかなら、白のナイトに杏子でも良いんじゃなかろうか。 まどかの契約を賭けて争うと。
正直、さやかに赤のナイトとか重要なポストは回ってこないと思う。
20 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/02/13(日) 22:51:29 0
最終回予想 死にかけることもあるけれど、私は元気です。
21 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/02/14(月) 00:14:53 0
22 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/02/14(月) 06:50:35 0
どこのジブリ作品なんだ もう結構ヒントは出てるよ。 1話アバンのいろいろ不審な箇所。結構いっぱいある。 3話QBの「ルール」発言 そして6話の「2週間後、町を出る」発言 ここまで材料出てればあと一歩な気がする。じゃ謎解きは任せた、アンチスレ行ってくる。
考察妄想(今思いついた) ほむら=黒猫=前世界でのQBと同じ使い魔だった。 前の世界でもまどかたちは魔法少女を選んで死んでいった、そしてその事を悔やんだまどかは 魔法少女になる時に黒猫QBへ「あなたに人の心を、気持ちを宿して」と願う。 黒猫QBは「そんな事してどうするの?」程度にしか思えない願いだったので叶えてしまう。 そして何度かまどかと一緒に戦っていく毎に黒猫QBに人の感情が生まれていく・・・ そして最終のワルブルギスの夜に、黒猫QB=ほむらは、夜の魔女へ反抗 しかし、空しくも倒される寸前まで追い込まれる。 そこで、自分自身に呪い(願いを叶え)をかけ時を戻し、魔法少女となる。 魔法少女となった副作用でQBだった頃のちからは使えなくなった。 こうすると辻褄合うかもな
326 名前: LC(西日本)[sage] 投稿日:2011/02/12(土) 14:22:41.63 0 並列(鏡像)世界同士の滅ぼし合い、を防ぐ物語 向こうの世界からこっちに来た暁美ほむら(本名・穂村あけみ) こっちの世界から向こうに行った穂村あけみ(本名・暁美ほむら) こっちの黒幕はQB 向こうの黒幕は黒猫(名前は同じQB) と言っても、彼らは自分の世界を守りたいだけ こちらで魔法少女が生まれるとき(願いをかなえるとき) 向こうで魔女が生まれる(災厄がおとずれる) 逆もまた同じ 魔力行使の反動である濁りをたっぷり吸ったグリーフシードは、 QBの背中を通って向こうへポイ、孵化間近の使い魔に 破局を回避するため、 ほむらは向こうのQBに願いを叶えさせ、時間を巻き戻すと共に、こっちの世界に来た 最悪の魔女を生み出す、最強の魔法少女・鹿目まどかを誕生させないために ほむらの元の世界にいる、円かなめを最悪の魔女にしないために 鏡像世界のふたりのほむら(穂村)は、同時に真相にたどり着き、同時に魔法少女になったのか あるいは、向こうの穂村は魔女に堕したのか
.___________________________ | | 《 初心者と初見さまへ♪ 》 |このスレには無駄な情報が多く、楽しく 回覧できません。 |出来ましたら専用プラウザで回覧をお勧めします。 |そのプラウザ機能を使ってNG登録すると無駄な情報を見ることなく |快適に過ごせます。↓はNG推奨文字 | |◎商品情報 |あずにゃん |●TV放映日程 |■OP一覧 |■ED一覧 |└A |《 キホン , -─-、 ,マミ-─-'、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ν*(ノノ`ヽ) 。 ξゝ*^ヮ゚ノξ/ さくっとNG登録だよ! ⊂) 巴)つ ∧_∧ く/±|jゝ //(・ー・)ヽ 分からない子は僕と契約しようか .し'ノ /ノ ( uu ) ヽ)
【魔法少女まどかマギカ概要】 一話「ご契約のご案内」 二話「ご契約内容のご説明」 三話「ご契約に伴うリスクの具体例」 四話「ご契約されたお友達のご紹介」 五話「ご契約者様間におけるトラブルについて」 六話「ご契約内容に関する秘匿事項」
27 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/02/16(水) 21:37:01 0
いつ魔法少女になるかですって?馬鹿いっちゃいけません。 今の状態でもまどかの性能は100%引き出せます。 「契約していないようだが・・・・」 契約なんてかざりです!偉い人にはそれがわからんのですよ! 「ほむらにも使えるかな?」 わかるわけありません。ほむらの魔法少女能力は未知数です。 「はっきり言う、気に入らんな」 どうも。気休めかもしれませんが、ほむらならうまく使いこなせますよ! 「ありがとう、信じよう」 「こう近づけば四方からの攻撃は無理だな、ほむら!」 「な、なんだ!?」 「なぜまどかを契約させなかったのだ!まどかは契約をしない人ではなかった!」 「ちいぃ!」 そして白い奴と相打ち
7話以降予測。 上條と緑の子が交際、それに傷つくさやかだが、上條が幸せならと 思い返し、一時の平穏が訪れる。 ところがその交際は、緑の子がQBと契約を交わしたせいだった。 QBの営業力に呆然のほむら。 「これで三人また一緒にいられますわね」 「そうね…本当の気持ちに気付けなかった私が悪いよね… でもね、私もようやく本当の気持ちがわかるようになったわ… 死ねやコラー!」 「こんなの絶対おかしいよ!」 外れろ。
29 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/02/17(木) 22:44:50 0
杏子には、不幸な運命が待ち構えているのは確定だね。 「人間をやめるぞ」という決心も無しに、「食物連鎖の頂点」を名乗っていたとは、おこがましい。 ディオ様かカーズ様に美味しく召し上がってもらえばいい。
>>29 ディオは人間の頃から人間やめてたきがするよ
さやか「あんた今まで何人の命を吸い取ってきたの!」 杏子「貴様は今まで喰ったパンの枚数を覚えているのか?」
メロンでスレ違いと言われたからこっちなら展開予想いいのかな?
仁美が「上條に告白する」と言ったのは (さやかに、上條への告白をさせるため。そうしないと、二人の関係が自然消滅しそうだから。) という説が良さそうだな。 それを誤解したまま、さやかが何も出来ずに 暴走する展開に成りそうだ。 在り来たりだけど。
ほむらは願いを使ってループしてきた存在と予想 願いの発端は前回(ループ前)のワルプルギスの夜で 魔法少女のまどかと一般人のほむら(1話アバンの逆で、夢という抽象的なものから配役の入れ替わり また、1話アバンは今回のワルプルギスの夜の示唆もあり2つの意味があると思った) の構図でまどかかピンチもしくは死亡により、ほむらが契約してループさせた ループしている根拠は、QBの「彼女はイレギュラー」や、ほむらの「巴はマミは死ぬ運命だった」 杏子の存在の把握や、これから起こるはずのワルプルギスの夜の具体的な時期までも知っていることから どこまで時を遡ったかはわからないが(一応7話の杏子から幼少でも魔法少女になれる)、 ほむらの「死ぬ所をたくさん見てきた」「説得もしてきたが無理だった」から 魔法少女としての慣れから結構前にまで遡ったのではないかと思う ループ当初は説得発言からおそらく転校してくる前の場所で魔法少女を増やさないために動いていたっぽいが 説得無理だったや死んでいくのを見てきたことから、次第に諦めてせめてまどかだけでも守ることにしたと思った
8話以降の予想 さやかの行動でさやかと杏子死亡 1話アバンのQB「彼女も覚悟の上」(杏子がいなくても戦う覚悟)からほむら一人でワルプルギスの夜を迎えると思う ピンチになるほむらを助けるためまどかが魔法少女へ 同じ状況でほむらはループという逃げだったのに対し まどかは戦うことを選ぶことで主人公としての強さや成長を描くんじゃないかなーと思う
今日、さやかが戦ってた魔女って赤かったよね 白黒だっただけに、あの赤色が余計に目立ったんだよね そして、次は 第8章/ぼくの発明 “It's my own Invention”(赤のナイトに襲われるが白のナイトに助けられる) 8話は結局魔女との戦いの途中で終わったし、あの魔女、もしかして・・・ 1話でワルプルギスの夜を戦ってたのはほむら一人だけだった。 ワルプルギスの夜が来るのが9話ぐらいだとすると、次の8話でさやかと杏子は・・・
こっちあまり伸びてないね 最近マギカで考察材料無いから今夜から移住します よろしく^^ みんなの想像力を借りたいんですが、7話アバンでSGを指輪ではなく卵型で机に投げ付けたり、手に持ったまま布団にうずくまってた事がどうしても引っ掛かります。 何で指輪型じゃなかったんだろうって。
>>37 自暴自棄になってたからでしょ
自分そのものであるソウルジェムを乱暴に放り投げて転がるに任せる
まさに自暴自棄
今日、さやかが戦ってた魔女って赤かったよね 白黒だっただけに、あの赤色が余計に目立ったんだよね そして、最後のさやかの顔をつたっていた血も・・・ あれは怪我なのか、それとも血の涙なのか? 第8章/ぼくの発明 “It's my own Invention”(赤のナイトに襲われるが白のナイトに助けられる) 8話は結局魔女との戦いの途中で終わったし、あの魔女、もしかして・・・ 1話でワルプルギスの夜を戦ってたのはほむら一人だけだった。 ワルプルギスの夜が来るのが9話ぐらいだとすると、次の8話でさやかと杏子は・・・ 次回予告 さやか「アンタ達とは違う魔法少女になる」 = 魔女 次回予告のタイトル「あたしって、ほんとバカ」
『あたしって、ホントばか』 を読むたびにアスカの声で変換されるのをどうしたら良いですかorz さやかって本当に視野が狭い子だよね。 マミ以外の声は聞き入れなさそう。 こんな時に4話みたいな精神攻撃する魔女と戦ってマミの幻影でそそのかされたらコロッと逝きそう
そのマミへの幻想が打ち砕かれたとしたら、さやかは完全に壊れちゃうだろうね まあ、とどめは上条と緑がさすんだろうけど
>>41 まぁ、自業自得だよね…。マミや珍しくQBが忠告してたのに、あんこが言ってたように『相手の都合も考えず』善かれと思って行動した結果だから。
緑は誰からもそういうアドバイス無かったから大目に見るとしても、さやかはなんつーかもうね…差し伸べられた手を剣で突き刺すぐらいの拒否をしたから孤独死しそうだよねorz
>344 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2011/01/30(日) 21:17:30 ID:uPeOXqHk0 >ネタバレ >最終話までまどかは魔法少女の契約はしない >時を戻しやり直す願いと引き換えに魔法少女の契約を果たすが(1話冒頭) >魔法少女の契約もやり直しになるためその力だけが残る(資質があると言われたのはこのため) >結局魔法少女になる運命という輪廻に捕らわれ時を繰り返し続ける(アニメはここで終了) > >魔力切れと絶望でソウルジェムがグリフシード化 >青は一度死んだように見せるが本当は赤の先回りしてして魔女を狩り続ける等の妨害で魔力切れ+少年への絶望で魔女落ち >赤は青魔女に殺される母親も惨殺 >緑は死なないが再起不能 >黒は最後まで残り運命を変えようとするが失敗 >漫画版は黒が主人公 > 漫画版黒主人公ってのが違うから妄想と思われ ちょっとここに置かせてもらいますよ
8話以降予想 緑の子「告白しないなんて臆病もの!せっかく私が嘘ついてまで お尻叩いてあげたのに!」 さやか「なんだうそか…びっくりさせないでよ、もう!」 上條「さやか、ちょっと用があるんだが…」 さやか「え?ひょっとして…」 上條「俺、緑の子が好きなんだ、橋渡ししてくれないかな」 さやか「上條があんたのこと好きなんだって…」 緑の子「え?でも、さやかの好きな人だからだめよ。確かにかっこいいけど…」 さやか「くそー、私が死ねばいいんだろ。そしたらハッピーエンドが…」 QB「君はよくやっているよ!マミのやり残した仕事も代わりにやり遂げたし!」 さやか「え?なにそれ?」 QB「この間やっつけた魔女、あれ、マミの両親。これでやっと地獄で会えるね!」 さやか「天国じゃないのかよ…私も地獄行ってマミさんに謝ってくるわ」 外れろ。
アリスからいくと8話ラストにまどかは何らかの変化をする。 シュールな発明する騎士は順当だと視野の狭いさやか、うがると1話アバンのさかさま魔女。 7話は予想通り、白キング(かみじょー)の取り合いエピソードとプラムケーキ取り分け(一家バラバラ、心ズタズタ)事件。
なんかベッドで寝ていたけど治った男の障害の考察した(4話だけ見てだけど) ☆神経系の場合 肩関節軽度外転(MMT2以上、ベッド上での動作だから無重力と判断) 屈曲もしている 肘関節屈曲(MMT2以上、同上) 手指(示指)PIP・DIP関節自動屈曲(ピンチ可能) ヘッドフォンを掴めるから母指〜小指自動屈曲、グリップ可能 ピンチ・把持できるならば指そのものの神経系(正中神経とか)はかなり機能している。 ただどっちにしろ指の可動制限はあるらしいから脊髄損傷だと頸髄損傷の不全麻痺の可能性が高い あとは事故で腕神経叢と下肢の神経が一緒にやられた可能性もあるか
☆筋肉系・その他の場合 母指は一応伸展しか見られないから母指の伸筋、屈筋の断裂かも 治る事は多いが演奏家としては致命的という可能性 でもそれについて門外漢の医師やリハの人が「演奏は無理になる」って言えるような状態にはならないから可能性は低いような あとは自己免疫疾患による筋の脱力、萎縮があって、これは疾患名はあっても原因不明が多い。ALS(筋萎縮性側索硬化症)みたいに。 ただ怪我や事故とは言えないから違うらしい。 結論としては事故による怪我(外傷)で脊髄(頸髄)損傷の不全麻痺が有力か。 今更で誰得の考察だけどしかし歩行訓練でPTもOTも介助してないってひどい病院だな。
8話でまどかは魔女化したさやかに襲われ、かろうじてほむらに助けられる そして、ほむらは何度忠告しても魔法少女に関わろうとするまどかを どこかに閉じ込めるんだと思う でも、QBがこっそり出口を開いて、まどかを逃すだろう
>>47 あの世界がまどかか誰かの夢の中だとすれば
女子中学生の医学知識なんてそんなもんかと
ちょっと思いついた予想とレス汚しスマソ ソウルジェム=グリーフシードと考えるなら 器を持たないはぐれソウルジェムが腐敗しグリーフシードになり魔女に で自分に合う器を得るために選定した器に魔女のくちづけをする 結界にご招待、で器を選んだけど実際は合わないやとかでその器と魂をモグモグする その際新たにグリーフシードを孕みその力で使い魔誕生 以下使い魔が自分のグリーフシードを孕むために器と魂をモグモグ 魔女の孵化とはそのモグモグされた人の魂が割れて消えるのをキュゥべぇは自らの体内に入れ 保管や成仏?させる またそのはぐれソウルジェムを回収することもシステムのうちかなと 予想したけどちょっとお粗末かな
51 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/02/19(土) 15:25:51 0
魔法少女まどか☆マギカ[魔法少女は砕けない] ぐらいのサブタイトルにしてくれないとポジティブに視聴できない・・・・。
あっちの考察はもう他人の意見聞かない奴らばかりで話にならん ほむら「あの契約は、たった一つの希望と引き換えに、すべてを諦めるってことだから」 赤 →父の話を聞いてもらう→父(家族)が離れていく。孤独→父(家族)死 青 →上条の手を治す →上条(や友人)が離れていく→? マミ→助けて(自分の治療)→家族助からない・孤独 →マミ死 契約することによってこんな感じの負の連鎖が始まる
>>52 その言葉からやっぱほむら自身もそうなのかな
やっぱまどかのために何か願ったのか?
さやかが魔女化するなら9話まで引っ張りそう
サブタイトルからまあ上條ひとみ関連は一応決着かな?どうなるかはわからんが
杏子はさやか絡みで死にそうだよな
さやかが魔女化すればSGとGS、魔法少女と魔女の関係もわかりそうだな さやか体当たり芸人みたいな扱いだが
>>53 第二のマミを作ってしまった事でさやかはさらに叩きのめされるんですね分かります。
美味しいポジションと言ったら変だけど、物語の中で一番輝いてるよさやか
このまま死亡フラグ量産しながら死なずに最終話にいったら新しいかも?
死亡フラグ立てるだけ立てて誰かの(まどかの?)奇跡で人間に戻って結ばれましたENDだったら・・・それが幸福かどうかは知らんが、おいしいな
個人的にさやかのエンドは魔法を使いすぎたさやかはSGは空になり廃人に 上條君と仁美に看病されてエンドなんていうのが有りかなと思ったり これだったら救いは有りそうでなさそうなエンドくさくね?
第1話でワルプルギスの夜にほむらが一人で戦ってたけど QBが「彼女一人では荷が重すぎた、しかし、彼女も覚悟の上だ。」 って言ってたな このセリフから、 「2人で戦えば勝てる戦いだったのに、あえて一人で戦いを挑んだ」 って読みとることも可能で、もしそうだとすればワルプルギスの夜に 杏子とさやかの最低どちらか(あるいは両方の)が生きてる可能性はある ただ、ほむらは2人を巻き込みたくない(もしくは2人とも戦える状態ではない)から ほむら一人で戦ってるのかも ほむらの戦いを見ていたのが、まどかとQBだけってのが気にはなるが・・・
>>58 2人とも死んで1人で戦ってるってのが一番自然な感じがする
杏子は死亡で、さやかは植物状態で上条が介護している だから、ほむらは一人で戦うしかないんだろう、きっと
図書館から鏡の国のアリスをわかりやすいのとわかりにくそうなのと二冊借りてきた
>>61 超シュールな世界だから大まかなモチーフと流れ以外を気にし始めるとわけ分からなくなるから気を付けて鏡の国へ行ってきてくださいw
>>58 「彼女一人では荷が重すぎた、しかし、彼女も覚悟の上だ。」
これはミスリードで、実は魔女化してしまったさやかへの台詞って書いてる人いたな
64 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/02/20(日) 04:19:06.30 0
まどかはすでに魔法少女とかないですかね ・1話でQBの助けを念話で聞こえたのがまどかだけだった。 (さやかはきこえなかった) ・7話でQBがいないのに念話している 1話のワルプルギスの夜が夢だと思ってるから自覚がないだけで すでに願いをかなえて契約してるとか。 QBがまどかを魔女にするのが目的であれば、次のワルプルギスの夜の会話が QB「彼女一人では荷が重すぎた、しかし、彼女も覚悟の上だ。」 まどか「QB、契約してあたしを魔法少女にして」 QB「なにいってるんだい、まどか。もう君は魔法少女じゃないか」 まどか「QB・・・なにいってるの」 QB「君はすべてをやりなおしたいという願いで僕と契約したじゃないか」 まどか「あたし、そんなの知らない」 QB「君は夢だと思ってるみたいだけど、あれは現実にあったことだよ」 とかいわれたらまどかが絶望して魔女になりそうじゃない。 ちなみにほむらの願いが「記憶(思い出を忘れないとか)」でやり直す前の記憶を覚えている からイレギュラー扱いされてる。ほむらの能力は 記憶 → 写真 → 時間停止って連想してみた
65 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/02/20(日) 04:39:02.06 0
64の補足です。 SGがどこにあるのかですが 普通の魔法少女の場合魔女と戦うため身体から魂を切り離すけど まどかの場合身体そのものがSGになってるんじゃないかと OPで変身するときにまどかが2人いるけど片方がSGをあらわしてるとか レス汚しすみませんでした
>>64-65 その説明で言う「契約完了済みのまどか」に対して、QBが契約勧誘する理由も利点もない
再契約不可能を宣言する事で真相解明とするってのも、物語が行き着く結末として半端
それから絶望すると魔女になるという話はどこにもソースが無い仮定情報
というより7話見たなら魔法少女が絶望しただけじゃ魔女にならないって考えたほうが自然に思える
妄想注意 ファウスト題材なら「悪魔と神による賭け」が形を変えて仕込まれているかもしれない その線で行けば、賭けをするのはキュゥべえとほむらだろうか 賭けの内容は「まどかを魔法少女に出来るか」らへんであらかた合うと思うが、ならば賭けに勝てば何を得られるのか QB式魔法少女システムは、魔法少女は魔女になり、魔女は倒されGSになり、GSはQBに食われる 結局は巡り巡ってQBを潤すだけという、極悪非道なシステムである。善悪の無いQBは何も悪びれない ほむらはQBに契約を持ちかけられたとき、こう答える「魔女も魔法少女も、この世から消して。なんて言ったらどうなるかしら?」 QBはヤレヤレといった感じで答える「ほむら、それじゃあ君が魔法少女になったら、君も消えちゃうじゃないか。それに、
書きかけで悪いけどよくわからんくなってきたし省略www ともかく、矛盾した願いを叶えるためには特例として賭けが認められていて、その賭けが完了するまではほむらは魔法少女をやらなければならなくて ほむらが勝てば願いが叶い、負ければ代償として願いは無効になって実質無償で魔法少女になる まどかが選ばれたのは、実はほむらのかけがえのない一番の友達であったとか 賭けを公平にするため記憶を操作したとか まあ都合のいいこと色々考えてみた。
>>66 >というより7話見たなら魔法少女が絶望しただけじゃ魔女にならないって考えたほうが自然に思える
と考えた理由を教えてくれないか
ソースは無いけど、魔法少女のSGが黒くなると魔女になるんじゃないかって大体の奴は言ってないかい
7話見たけどその仮定が覆るようなシーンってあった?
>>69 杏子の事じゃない?
さやかがあの程度で魔女になるなら、もっとハードな杏子が絶望してないはず無いって言いたかったんじゃない?
アンカー先の人じゃないからまぁ、気にしないで
>>67 賭けはもう天上の2011企画会議でうめてんてーと虚淵氏との間で済ませてるよ。
虚淵氏「萌豚どもを絶望のずんどこに叩き込んでやりますよ。」
。。。うそです。
>>69 >>70 の言ってる通り、杏子の例からだと思う
それに、SGが黒くなるのと絶望って別に=じゃないだろ
単純に能力使いまくって回復させなかったら魔女になるんじゃないかって話でしょ?
73 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/02/20(日) 09:20:40.90 0
>>67 賭けによるゲームで、この世界の不条理を説明するのはいいと思うよ。
残り話数的に強引に纏めないといけないし。
QBはゲームマスター兼プレイヤー代行者になるのかな。
ほむらをどこまで特別かと考えるかだな いろいろ知識がある→QBと近い存在、対決している いろいろ知識がある→長いこと魔法少女をやっている、またはループ の2つの捉え方と思うが 個人的にはQBと対決しているならほむらとQB2人の会話の描写が欲しいかな、たぶん今までにないと思う
主題を人、人外どちらに置くかで見方が変わるかなぁ @人 ほむ→最初から魔法少女 さや→魔法少女になって翻弄される まど→最後に魔法少女 A人外 QB→まどかを魔法少女にしたい ほむ→まどかを魔法少女にしたくない
考察スレで平行世界とかパラレルワールドとか、アナザーワールドとか言ってるが、誰もマルチヴァース説を取り上げてくれなかった。TF厨は自分だけか(´・ω・`) ま、可能性の数だけ世界が枝分かれしまくるマルチヴァースを持ち出すと話が纏まらないしぁ キュゥべぇ=プライマスとほむら=ユニクロンとか頭によぎったんだが、向こうには書けなかった まどか=コンボイ「私にいい考えがある!」
SGに穢れが溜まるのは魔力を使うときだけだと思う 「外付けハード」やら「操作」やらのQB発言により、元の肉体の維持にも魔力が使われていると推察できるから、SGは常時穢れ続けているんだろう それが、戦闘をはじめとして多量の魔力を使うようになると穢れがより多く溜まるようになるという、程度の差でないかと考える 「絶望」がSGを濁らせるとか、全く根拠がない ・・・と、向こうに書けなかった俺チキン
>>77 向こうにも書いたけど、自分も常時汚れてる派
魔法少女が魔女と戦わなければならないって理由にもなるしね。
違うとは思うけど、もしも絶望が濁らせるんだとしても、引きこもってたら魔力も使わない絶望もしない→GSを集める必要も無い
これだと、ニート魔法少女無敵になってしまうw
SGが濁りきると魔女になるとか、魔女が生まれるとか、何を根拠にして書いているのか分からない SGが濁ると魔力が落ちることは序盤で明かされているから、単純に「SG濁りきる=>魔力が使えない=>元の肉体を維持できなくなる=死ぬ」だと考えるが、何か論点がずれているだろうか GSにSGの穢れを移す事ができるが、それはGSが魔女の卵であり、魔女の養分が人間の穢れだからで無いだろうか 「濁りきったSG=魔女のごちそう」と考えるのが最もシンプルでないか だからこそ、濁りの溜まったマミのSGを食べたシャーロッテが生まれたばかりにもかかわらずGSを落とした事の説明が付く ・・・うん、やっぱり向こうには書けなかったよ。ふんいき壊しそうだったしね(´・ω・`)
80 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/02/20(日) 13:29:15.09 0
まどかマギカED B→手前、立 Y→手前、座 R→奥、立 B→奥、立 つまり・・・どういうこと?
>>79 SG濁りきる=>魔力が使えない
これが本当のことなのかが、みんな疑わしいと思ってるんだろう
魔法少女がGSを探しているように 魔女も穢れたSGを持ってる魔法使いを探してるのかもね 穢れている魔法使いは魔法も使えないから弱いし
>>81 たしかに、真水に塩をいくらぶち込んでも塩分濃度が100%になることがないように、いくら穢れが溜まったところで穢れ100%にならず、従って魔力0にならないと考えるのも妥当だと思う
しかし、それでも魔力低下によって肉体の維持・操作に支障を来すと考える
とはいえ、魔力が落ちるというのがブラフだった場合には
>>78 の言うようにニート魔法少女最強で、そういう娘は生半可なことでは絶望しない図太さがあるだろうし、戦う理由なんか無いって事になるんだよねぇ
杏子言ってたように魔女を倒すってのは食事みたいなものと思ったな 食べ物食べないと死ぬように魔女狩らないと死ぬってのが自然だよな 魔女化についてはまあなってもおかしくはなさそう あと杏子が死ぬのはさやか関連だと思ってるがどう死ぬのがいいかなーと考えてる さやかをかばって死ぬとかかな
>>84 死ぬかなぁ?
意外と4人で共闘して終わりなんじゃないかと思えるけど
1話冒頭を変えるためにほむらが来たとすれば、さやかや杏子が普通に死んだらほむほむ無能ってことになる・・
>>83 書いてから思った
ひょっとしたら、「魔力が落ちる」と言う提示はミスリードを誘うものかも
QBは「魔力を効率よく扱える姿」とSGを称している。つまり、効率が落ちるだけで人間でも魔力を扱えると示唆しているとも取れる
魔力を使う際に穢れをSGに集めることで効率よく魔力を扱えるような仕組みだと考えれば、どうだろうか
ピカピカにメンテされたエンジンのほうが効率的に動くが、真っ黒なボロエンジンンでも出力が落ちるが動く
同じように真っ黒なSGも、きわめて効率が悪くなるが、魔力は扱えると考える
ただ、穢れが排ガスと同じ廃棄物で周囲に巻かれることになるのか否かについては交渉する材料がない
あと、冒頭で述べた効率悪いが人間でも魔力を扱えるという仮説に則れば、まどかが契約なしの魔法少女(というか、普通の魔法使いの少女)になる可能性があるが、これについても材料待ちになるな
6話でSG=魂ってことがわかったからな SGが穢れる=魂が穢れるってことになるわけで 魔法が使えない以外にもいろいろな影響がありそうな気がする
QB講座だとSG=魂=循環器や精神の中枢みたいな話だったから、 SG汚染の影響に精神汚染とか肉体変化(奇形化)を候補として加えてもいいと思う 戦って生き残る為に、人間の形は効率が悪そうだって考えたら? 姿形を変えて戦っている内に、人間らしい考え方を失ってしまったら? SGの穢れ云々って人間らしさの残量を示すバロメータか何かなんじゃないか?
>>85 3人残ってるとまどかが魔法少女になる意義が薄れると思うんだよな
今の段階だとさやかのが修羅場くぐり抜けてるし
>>88 その場合、残量0になったらいきなり変化するのかな?
少々穢れても、マミさんは外見も中身も最後まで可憐でしたよ
食物連鎖のくだり、この世界で頂点に立つのは間違いなくQBだと思うんだが 弱い人間<<<<<魔女<魔法少女<<<<<<<QB 善悪無い生き物なんだから、QBが人間ごときを守るためとかで魔女を退治させてるわけが無い GS食うことも説明されたし、この食物連鎖を完成させるために魔法少女を作ってるにすぎなんじゃないか 言えるのは、QBさんマジ悪魔!
>>89 少々の経験なんか吹き飛ばすほどの、圧倒的才能という主人公補正があるってQBが言ってたから
みんなが死んじゃう!→私も一緒に戦う!
でいいんじゃないか。今までは、
ほむらちゃんが死んじゃう!→私も一緒に戦う!→まどか死亡→ほむらがまどかを助けるために過去へ
だったのが、4人がかりなら勝てるとか。1話冒頭のあと、描かれなかっただけでまどかも戦闘してたんだよ
>>91 連鎖って事は、肉食獣が死んで微生物や植物の養分になるって所までで循環してるんだから、QBは人間に恩恵与えてるはず
QBさんマジ紳士!
>>92 それで最後にひょっこりマミさんでてきて大団円ならいいんだけど…
ジェットコースター発言からもここからもっとひどくなると思うよ
視聴者に残された唯一の希望がまどかになると思う
こちらも賑わってきましたなぁ。初期の考察スレの雰囲気で何だか嬉しいよ。 で、今の議題はSGの黒化が及ぼす影響についてで良いのかな? それについては、黒化したからさやかがアハハハハになったのか、アハハハハになったから黒化したのかによって分かれる所だよね。
「なぜQBは大事なことを言わないのか」 QBが良い奴の場合(善悪の感覚が違うだけで、悪意は無い場合)、別に大事だと思ってないだけ ジェムに魂が移ることを言わなかった→単純に便利なことだと思ってるから。むしろ感謝して欲しいくらいだよ ジェムが濁りきったらどうなるかを言わない→分かってることで全て。ただ魔法が使えなくなるだけさ(もしくは、いくらでも取り返しが効く) QBに悪意がある場合(まどかを騙して契約させようとしてる場合) ジェムに魂が移ることを言わなかった→まどかがびびって契約取りやめることを考慮した ジェムが濁りきったらどうなるかを言わない→さやかが魔女化したり、肉体動かす魔力さえなくなって死んだ状態になる ↓ 「このままだとさやかが手遅れになる!まどか、僕と契約してさやかを救う願いを!」の流れに持ち込みたい こういう形だと推測すると、来週さやかがどうなってるかでQBの本心が見えそう。 意外と、ヤンデレ化するだけで問題無かったり・・・しないかw
黒化とアハハは無関係じゃないかな 無駄に魔力使ってSGがどす黒くなってるようには見えるが、これまで精神状態とSGが関係している描写がなかった なによりインパクトが強い分、ミスリードを誘う演出に思えてならない むしろ、魔法少女化自体が精神構造に変化をもたらす可能性があるように見える 杏子なんかもっとトラウマもっててもいいのにケロッとしてノウノウと生きているし、ほむらの無配慮っぷりもしょっちゅう疑問視されているから、魔法少女になった時点で人間とは異質な存在でないかと感じる まぁ、ほむらの台詞以外で裏付けできそうな材料がないから、黒化が精神に影響する説とどっこいのアヤシサがあるけどね
確かに精神構造はQBによって歪められてそうな気はする 魔法少女のための精神構造に最適化されてそうだ
あんだけQBにいいようにされて言い込められたさやかが一緒にいるのも変だしな 疑念や不信感がより深くなって当然なのにね 感覚操作ができるなら精神操作で隷属や服従もできそうだ
騙されてたことに気づいたとはいえ さやかは正義の魔法少女を続けるつもりだから 業務上必要なキュゥべえを受け入れるしかないんじゃね、精神操作とか抜きにしても 今んとこ口もきかないような雰囲気だから 次に会話したときどうなるか・・・
100 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/02/21(月) 00:59:16.57 0
個人的な妄想だが 1話の最初の夢のシーンをワルプルギスの夜(以下夜)OPの黒猫をまどかの飼い猫だとして考えた。 ビルなどが飛んでたことから場所は現実の町 過去のまどかは戦うために契約、願いは戦う仲間がほしい それでまどかの飼い猫が強制的に魔法少女化(ほむら) 強制的に魔法少女になったためQBが言うようにイレギュラーな存在 夜との戦いの最中にまどかが死ぬ1話夢の時ほむらの視点ではQBと話している まどかではなく死亡してるまどかが見えている。 ほむらは強制的にだが魔法少女になったため願いをかなえる権利がある ほむらの願いはまどかが魔法少女になる前の時代にもどせ そんで現在まどかの家に猫がいない=ほむらになってしまったから(願い主だから記憶は残ってる) 6話のほむらの夜を倒したら町を出る宣言=倒せばまどかが契約して死なずに済む
>>100 魔法少女の仲間がほしい→魔法少女になってるのに願いの権利を持っているイレギュラーが誕生
ってのは素敵な発想だと思うんだけど、ほむらは、酷いよ!って言われて「きっともう人間じゃ無いからかもね」みたいに返すよね?7話で。
あれ、正体が黒猫だとすると「私は人間じゃ無いからかもね」て感じのコメントになる気がする
ほむらが人間だったってのは「もう人間じゃ」ってくだりで確定かなと思ったんだけど。
102 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/02/21(月) 01:35:50.50 0
>>101 たしかにそう言ってますね。
俺の考えが甘かったみたいっす
1から見直してきます。
>>101 「もう人間じゃないから、かもね」という言い回しは、
人間を装って生活してるなら、自然な言葉でしょう。
ほむらは嘘だってつけるんだから、その言葉を根拠に
「人間だった」とは言えないでしょう。
ほむらが猫ならもうちょい描写がほしいな OPのあれだけならほむらとの結びつきは少ないと思う
考察できるほどの材料が0だもんね。髪の毛が黒いくらい? 今のところは考えなくてもいいかな、と思ってる。 ポッキーを「空海?」って言われた時に「私チョコレートは食べられないの」とでも答えていたら、考えを進められたんだけど
黒猫使い魔説 歯車=まどか説 まどか変身させられ説 歯車時間移動説 が前提で。 1、1話アバンの破滅未来の流れ まどかQBと契約。その後歯車魔女化。 ほむらQBと契約。時間移動能力をもつ。 歯車、魔法少女および人間を皆殺し。ほむらのみ抗戦(1話アバンの情景) 歯車、ほむら、QB、まどかが夢の中で会合。ほむら、まどかに気づく。 ほむら、歯車を放置。時間移動。まどかに接触(まどかは歯車と同等の重要存在?) 2、1〜5話略 3、ラスト まどか真実を知り契約拒否。(だれかが魔女化するのを見るのかも?) 歯車魔女が時間移動して出現(QBが召喚、あるいは自力でほむらを追跡) 町壊滅。地獄絵図。 ほむらとまどか、なんとか歯車魔女を倒す(この辺でほむら戦死か?) 歯車魔女最後に正気に戻り、その力でまどかを魔法少女に変身させる。(OPの変身シーン) まどかはQBによって作られたのではない唯一の魔法少女になる。 よってまどかだけがQBを倒す力をもつ。QBまさかの戦死。
4、エンディング まどか目が覚める。いつもの平和な生活が始まる。QBも魔女も魔法少女もいない世界。 登校する。青も緑もいる。ほむらはいない。誰も覚えていない。 夢だったんだと思うまどか。 まどか、ほむらの残した黒猫を見つけて泣きじゃくる。 5、注釈 〇歯車の主体? 1、魔女や魔法少女の発生した大昔から存在する古いもの。時間の魔女 2、まどかの変じたもの。運命の魔女(QBはしつこく運命と言っている) 3、大量の人や魔法少女から作られたもの 全部の混合型も考えられる。外形は倒立した女王に見える 〇歯車=まどか説 魔女が魔法少女の転落した姿なら 最強の歯車魔女は最強と言われているまどかだろう。 ほむらは歯車と戦う事を放置して時間移動し、まどかの契約阻止を重視している。 QBもまどかの契約以外は興味なさそう。
〇黒猫=ほむら説 QBが猫と契約できるとは思えない。 QB契約の願事で黒猫を時間移動できる魔法少女にしろと言うのはあり得るが そんな細かいことを事情に無知な魔法少女候補が言う訳が無い。 ほむらが黒猫に変身する説は捨てがたいが、さすがにほむら強すぎな気もする。 〇黒猫使い魔説 魔法少女が使い魔を持った例は無いが、場数を踏んでるほむらならば 使い魔をひろうか、猫の好きな魔法少女の形見をもらっていてもおかしくは無い。 黒猫はまどかばかり見ているし、偵察用使い魔なのかも。 〇歯車時間移動説 ほむらが歯車と再会し打倒しないと話としてつまらない。 が、まどかがQBとまともに契約しないのであればこの世界の未来には歯車は当然いない。 もちろん過去現在にもいない。ほむらが時間移動して未来に行っても再会できない。 再会するには歯車がほむらを追う形で時間移動するしかない。 根拠は無いが、構成上ほむらの時間移動と歯車の時間移動の2回は認めたいところ。
〇まどか変身させられ説 まどかは変身するともしないとも言われてる。妙にあいまい。 まどかが自分では契約も変身もしないが、未来のまどかに変身させられるのなら理解できる。 他人を変身させる力があるのはQB以外ではまどか位か? OP詐欺とは言われているが、OPの変身シーンだけは随分手がかかってるし本物かも? QBとの契約によらない魔法少女ならQBを倒せるか? 〇鏡アリス 「夢からさめたアリスはそばにいた黒い子猫のキティに 「あなたは赤の女王様だったんでしょう?」と話しかけます。」 同様にほむらは黒猫を残してまどかの記憶の中だけに残る結末か? 以上。長文すまない^^; 4レスになるとわ。
OPのまどかがまどかを変身させるシーンを軸にしてくみたてるとこんな感じか〜 いいんじゃね? 歯車の魔女は、一人では対処しきれないと悟ったほむらが、最後の力で破滅した方の世界から現在の世界へ転送したのかもな 現在の世界で、まどかと一緒なら対処できる、とか? あーでもこのシナリオだと対歯車の魔女戦ではまどか未変身だから、例によっておろおろしてただけかw
7話時点でもあまり矛盾は出てないし、これで話作ってもそんなにおかしくも無いはず。 絶対はずれてるとは思うけどねw QBにしても巨大化してラスボスになりそうにもないし、倒す必要があるかどうか。 歯車も無理に呼び出して再戦しなくても話はできるはずだし。 ワルプルギスの夜設定も不明だし、ま備忘録に作ってみたみたいな。読んでくれてありがとう。
ソウルジェムが濁りきると猫になってしまう ハートフルな魔女っこものっぽい設定ですよね OPの黒猫を抱いて泣いているまどかは 「ほむらちゃん…猫になっちゃった…」 「にゃあ」 という状況
114 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/02/21(月) 10:58:35.52 0
次回予告から8話を予想してみた 緑が上條君とどうなろうが関係なく、さやかは上條君をあきらめる。 もうさやかの存在意義は「魔女から人々を救う」くらいしかない。 しかし、杏子の「食物連鎖」発言の意味を聞かされ、自分が生きていく為には 人間の命の犠牲が必須ということを知る。そうなれば存在意義の崩壊だ。 ここから3択 @自殺(無いな) A自殺できず、杏子のように効率重視のスタイルにシフトチェンジする。 Bこれは完全に妄想だが、願い事の維持に魔力が必要だという設定とする。 そうなるとさやかは理想を捨てて、杏子スタイルにならざるをえない。 これで上條君と緑が交際してれば、完全に俺得。(おそらく交際する) そしてラストは上條君が事故に遭う、もしくは死亡となると面白くなるんだが。
心配なんかすることなかった。両思いだったんだ・・・「わたしって、ほんとバカ」 というハートフルストーリーだと思う。割とマジで。 その台詞の後に鬱イベントが挟まれる可能性は否定しないけどw
>>115 自分宛に用意されていた上条君の手紙とプレゼントを見つけて
上条くんの血で汚れた手を見ながら「あたしって、ほんとバカ」
変身「させられ」っていう受動的な感じが主人公としてどうかだな 変身するなら自分からなると思うし 変身しないなら明確な意思を持ってくると思うよ
118 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/02/21(月) 12:17:34.37 O
さやか魔女化してその魔女が倒しても再生が早すぎる為対抗手段がない展開に で色々あってまどか魔法少女化するんじゃね
キューベーはラスボスにあたる魔女の使い魔なんじゃないか。 魔女と魔法少女の食物連鎖の頂点に立ち、世界をコントロールする。 その為に増えすぎず減りすぎず、いい感じに魔女と魔法少女の数をコントロールするのがキューベーなんではないか。 まどかみたいなご馳走が見つかることもあるしな。
>>115 もう、何も怖くないも見方を変えればハートフルストーリーだな
その後
上條「5年後僕は帰ってくるよさやかの為に音楽の腕をもっと研くために
海外に行くよ!じゃあまた5年後に」
上條君海外に留学、しかし魔女戦後
その上條君が乗った飛行機がトラブルにあい事故に
なんて欝展開はごめんこうむる
121 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/02/21(月) 12:46:39.01 O
昔、第1話で海外留学した彼氏が最終話近くまで行方が分からないアニメがあってだな、今まで助太刀に来なかった理由が既に敵に襲われていたという…。
まどか達の誕生日について教えてください。 キャラ設定から先行き予測ができないか考えています。 まどか・・・10月3日:天秤座(金星の支配宮)(100の質問より) ほむら・・・[山羊座(土星の支配宮)と予想] さやか・・・[双子座(水星の支配宮)と予想] マミ・・・・ 杏子・・・・ 設定がストーリーに反映されるとは限らないけど。
QBについて考察しようとしてみたが至らなかった はじめのうちはQBが奇跡を起こせる能力があり少女たちの運命を買い取る代価として奇跡を引き渡していると思っていた QB=奇跡の販売者=悪意ある邪な営業マン 商品=奇跡 代償=少女の運命 しかしSG=少女の魂である事が明示されたため代価は運命ではなく魂そのものだと認識した QB=奇跡の販売者=悪魔 商品=奇跡 代償=少女の魂 このことはほむらの台詞からより明確に認識させられることとなった ほむら「奇跡はね、本当なら人の命でさえ購えるものじゃないのよ。それを売って歩いているのがあいつ」 が、その認識でほんとにいいのかと疑ってみる (つづく)
(
>>123 のつづき)
疑う理由は一つ
「QBの儲けって何?赤字じゃね?」と言う直感
ほむら曰く「人の命でさえ購えるものじゃない」ほど価値のあるモノを「戦う運命」を負わせるだけで引き渡し、魂を作り替えてSGも渡す
「弱点だらけの人体よりも、余程戦いでは有利じゃないか」という台詞と前後するQBの話をよくよく考えてみれば
SGを作る理由だって「戦う運命」へのサービスでしかないように見えてくる
奇跡を起こし、SGをサービスし、そのほか(戦うための)アフターケアもする
この際QBが赤字だろうがその背後にいるかも分からない何者かが赤字だろうが関係ない
たとえSGを後々回収しようが、穢れの貯まったGSを回収してようが奇跡を起こした時点で赤字確定ではないだろうか
(さらにつづく)
(
>>124 のつづき)
でももし、奇跡を起こすのがQBの仕事ではないとしたら?
「奇跡の代償」は契約した魔法少女たちが支払い、QBは「奇跡が起きるようにした」≠「奇跡を起こした」でないのかと
QB=奇跡の仲介人=ブルジョワなオプーナ
商品=奇跡を買う権利
代償=少女の運命
であれば少女本人を含めて関係者一同が代償を支払うことになると考えられ、奇跡が起こった後で周りを巻き込む不幸が起こる事の説明も付く
魂をSGに作り替えると言う行為も奇跡であるように見え、最大の受益者が少女であるならそのコストも少女と関係者が肩代わり
そうなればやがて少女は周りとの縁が切れてゆき、戦いに専念することになってゆく
これでQBの支払うコストは大幅に減り利益が見込めるようになった
QBは仲介とGSの回収とアフターケアを行えば良い
おそらくGSの回収やアフターケアも契約のうちであってサービスではないだろう
とはいえ少女を魔法少女にすることで何の利益があるのか・・・魔女狩りが最優先出ないことだけは確か
と、ここまでで俺の脳味噌が限界。QBさんマジ何考えてんスか?
>>125 >少女を魔法少女にすることで何の利益があるのか
少女 → 魔法少女+SG → 魔女+GS → GS(魔女は魔法少女が殺害) → QBのエサ
↑ ↓
奇跡(食ったソウルエナジーで実行)←←←←←←←←←←←←←←←←←←←
>>126 だから、それじゃぁ奇跡起こした時点で大赤字だって
魔女狩り優先なら奇跡なんて高コストなモノを用意する必要ないだろ
「魔法使えるようにします」だけで十分契約する人間が出てくると思うぞ
しかしキュゥべぇさんを見るとか感じる条件ってなんだろう キュゥべぇさんの気紛れっていやあそれまでなんだろうが
>>127 この世の魂は、全て神のもの。
それをかすめ取ろうとしているのが、QBor魔女or双方。
魂そのものは取れないから、魂ロンダリングしてから取る。
130 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/02/21(月) 23:52:38.90 O
まどかの願いは魔法少女になれますように
131 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/02/21(月) 23:54:50.21 O
QBみたいな生き物が住む世界があるんじゃないかな サリーちゃんとかみたいな感じ その世界の主が黒幕っていうベタな感じで
こっちの板もカオス化してきたな(笑) みんな一通り8話の予想書いたみたいだし、放送が楽しみだなぁ ジェットコースターののぼりになるのか相変わらず降下し続けるのか… 強がりさやかが部屋で一人反省(あたしって、ほんとバカ)してみんなと和解してほしいなぁ
ほむらの願い事は案外「まどかを魔法少女にしないために、 転校初日から何度でもやり直したい」って事かもしれん それならまどかが魔法少女になったとたん、まどかの願いに関わらず 何度でもループできる
>>133 その願い事、救いがないなぁ・・・w
だって、まどか魔法少女契約は絶対あるでしょう?最終回の末尾までには。
魔法の世界だから最終的には何でも有りになるけど
>>133 普通に考えると過去に戻れるとしても1度だけと思うよ
最初から何度もやり直すことを考えているってのはどうもね
それがOKなら願いを1万回叶えてよ もOK
普通にマドカの願いがホムラを過去に戻す じゃないの? マドカの願った世界はホムラが過去に行ったので居なくなり、 その後、魔法少女マドカがどうなったかホムラは分からない ホムラはマドカの願いで過去の世界に飛ばされる、何度も? 物語はホムラが飛ばされた世界で創られている。マドカ視点で
魔女の日常は何で好きなことだけしてるんだろうなぁと不思議に思う 好きなこと=キュゥべぇによって奇跡が起きた世界に閉じこもっている? だとするならキュゥべぇさんはそのソウルジェムだったものを回収する際に 用心棒として新たな魔法少女を引きつれている大家さんみたいだな キュゥべぇ「えぇ加減その土地返してくれませんかねぇ?」
>>136 それなら時戻してマミさんもさやか(?)もその他も復活させるんじゃないか?
QBは何でも願い叶うって言ってるから可能だけど、ワープしたら魔法少女化させるだろうが
>>137 それは有り得そうだな
一般人から魂を奪うことで自身は幸せな世界に浸れるとかかもな
逆に魔法少女は魂を振りまくことで自分に関連すると不幸しか訪れない?
>>139 それを前提にするならば、
SGからGSに穢れを移すのは、
「魔女が貯め込んだ幸せ」を貰って「魔法少女が貯め込んだ不幸」と相殺する、
ってイメージになるね。
>>140 ということは、魔女を倒した後のGSには、
幸福が入ってることになるね。
「幸福は目に見えない」
星の王子様ですね。
SNSサイトちぷやタウンにマミさんとシャルロットのアバター出て脳髄垂れ流してしまった…orz マミさん黄色だからチーズと間違えられたのかな… じゃああんこはりんごと間違えられてモグモグ…
143 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/02/23(水) 11:35:51.30 0
時 計 説 と は な ん だ っ た の か
>>143 時 計 説 と は ガ セ だ っ た の だ
んな分かりきったこといちいち聞くなって
の び 太 の 魔 界 大 冒 険 説 と は な ん だ っ た の か
向こうで漫画版の「魔女が時々何個か持っていることがあるのよ」 発言に引っかかってる人がいたみたいだけど「GS使い捨て説」なら何の問題も無いよな ・魔女は魔法を「効率よく」扱うために人間を喰ってGSを孕む ・喰った分だけGSを孕み、GSに穢れを押しつけて「やりたい放題」に魔力を使う ・穢れすぎて使い物にならないGSはポイ捨て ・捨てられたGSはやがて周囲を養分にして孵化する 魔女って「好きなことだけに専念する」という性質があるから 繁殖とか毛頭考えてなさそう ・・・うん、話題に乗り遅れたよ(´・ω・`)
録りためてた1〜7話をまとめて見たばかりの俺に教えてくれ ・ほむら転入時、まどかの後席の子が一瞬で違う子になったのはなんで? ・病院で孵化しそうになってたGSをQBが取り込まなかったのはなんで?
>>147 前者は「作画ミス」説と「並行世界で同じ物語が同時進行」説と2つ出てた
後者は穢れきって孵化しそうになっている状態では手遅れなんじゃないの?
>>145 >の び 太 の 魔 界 大 冒 険 説 と は な ん だ っ た の か
寝言だったwww
>>147 前者は単なる作画か構成ミスかと思われ
後者はQBさんはGSはSG回復のためにほむらが使うと思って無視していた可能性
8話ネタバレ 緑の告白の日にさやかは気になって見に行く 血まみれで倒れてる上條と包丁もった緑 さやかは倒れてる上條を抱えながら緑に問い詰める 緑は百合っこで上條がさやかの事を罵ったのが許せなくて刺したことを告白 さやかは、緑が自分に好意を持ってたこと、上條が私を罵った事(完全にふられた) そして死にそうな上條の状況をつくた原因が自分にあるといった、ダブルパンチ を受け、精神崩壊。魔女化する 杏子はストーキングしていてそれを目の当たりに ほむらもさくっと現れる
ネタバレすると 次回は水着野球回
8話 ネタバレ ・さやか死亡 ・杏子死亡 ・もう一人のほむら登場
ちょっと別の方向からの考察 少なくともこのスレでは初出だと思うんで ×「魔法の国のプリンセスなど特殊な人物が」 △「何処にでもいる普通の女子小学生が」 ○「何処にでもいる普通の中学2年生女子が」 ×「女王即位のための修行など本人の都合で」 △と○「奇妙な小動物の姿をした謎の存在に依頼されて」 ×と△「人々に夢と希望を与えるために魔力を行使する」 ○「不気味な化け物と魔力で戦う謎の戦士となる」 この×のほうはいわゆる「魔女っ子もの」のテンプレ、 △は「スタジオぴえろ制作の魔法少女もの」のテンプレだけど ○のほうは「プリキュアシリーズ」のテンプレだよね で、本作ははっきり「プリキュアシリーズ」のそれを使っている 「本当は怖い魔法少女」と言うよりは「本当は怖いプリキュア」 本作の企画の発端はこれなんじゃないだろうか 「プリキュアって冷静に考えてみると本当にあったら怖いよね」と
>>146 こんなこと書くと怒られるかもしれないが
同じ脚本でアニメと漫画の描写にズレがあるってことは
そこまで考えられていない、つまり適当ってことだと思った
物語とは直接関係ないし
なんで精神崩壊したら魔女になるって言うひとがおおいの? SGが黒くなったら魔女化するのはわかるけどさ で、今の所SGが黒くなるのは魔法を使った場合のみ、だよね
精神的ダメージなら杏子の一家心中の方が全然大きいと思うし 魔力切れで魔女化なら未来を知ってるほむらがGS用意してれば防げるだろう そもそも魔女化する魔法少女よりまどかの監視を優先する理由が解らない 個人的には魔女化は薄いと思うんだけどな。まぁ他の要素が加われば別なんだろうけど
>>156 SGのものもGSのものも穢れと称されるものは人間のネガティブな感情であると仮定すればどうだろう。
GSはネガティブな感情を直接人間から、或いはSGから摂取して成長し、魔女へと孵化する。
精神が崩壊すればネガティブな感情が暴走し、SGはGSへと転化し更に魔女へと孵化するに充分な
汚れを蓄えて魔法少女は魔女になる。
(ソウルジェムとグリフシードを頭文字まで短縮すると対称になる事に今気づいた。)
魔法少女のSgを喰らう ↓ SgがGs化し、Gsを複数持った魔女の出来上がり って思ったけど無いなマミられた時的に
>>157 7話のさやかを見れば、魔法少女→魔女と予想する人は多いだろう
だからこそ、さやか魔女化説は疑わしいとも言えるね
ほむらがマミと敵対していると思わせて、まどか達はほむらに助けられたり
杏子がさやかを殺すと思わせて、実は杏子はさやかにお節介を焼いていたり
>>157 精神ダメージというのには個人差があり性格でまったく違ってくるのだよ。
杏子の場合はある程度責任を他のものに移し変える傾向にある。ここからほむらは魔法少女として
やっていけると踏んでるわけだ
自殺されてショックではあってもすぐに絶えられない部分だけ他人のせいにして精神を安定させれる子なのさ
一方、さやかは違う、起こった出来事を全部自分のせいにして溜め込む性格。他人に責任を擦り付けるのが
イヤだから外に逃がしようが無い。これがほむらが指定している致命的なところ
>>157 青はほむらや杏子がくれるGSなんか受け取らないよ
>>162 それは絶望しきってからの話でしょ。元々杏子は正義感を持って世の為人の為に戦ってた娘だし
信頼していた父から魔女と罵られ一家心中&信仰していた宗教を壊滅。発端は自分の願いの所為
発狂や自殺レベルの精神的ダメージ食らって、開き直ったからセーフでしたというのもあんまりな話
>>163 GS分けなくても、魔女化するなら事前に忠告や説明しとくでしょ
それすら聞かないというならさやかは悪い娘です
さやかの器がなくなり絶望したソウルジェムが腐敗して魔女化(悪魔化)ってことだろう 杏子の場合はこの器が残っていた、だから魔女化は防げた 後例のバレはアリス説の鏡という鏡面世界の魔法少女たちって位置付けと予想すれば自ずと答えは出るんじゃね? さやかのクライマックスは SGのガス欠で体回復が間に合わず器がなくなりさやかは志望したともとれる
>>165 訂正というか補足
例のバレの魔法少女たちはワルプルギスの夜に集う魔法少女という線もあるだろう
ワルプルギスの夜は魔女たちが集うって意味もあるそうだしね
あのアバンの魔女があのシーンを結界のイメージに選んだのは上條君との
儚くとも楽しかった思い出を堪能したかったのだろうか
キタエリの光発言はこれかななんとも救えないな
>>164 だからw
自殺物の体験したからといって誰しも自殺するなんてあり得ないでしょう?
杏子はそういった、ちょっと異常なタイプなんだよ
そして異常なやつしか生き残れないんだ
「穢れ」とは何かについての考察は以下の二パターンに大別されて、それぞれの立場から異なる視点で魔法少女と魔女に対する考察が展開されている が、認識がずれているから話題がループしてる ・・・という認識でいいのかな ・「穢れ=人間の負の感情」説 「『魔女は呪いから生まれる』の"呪い"=人間の感情」説 「GS=SG」説(「穢れ具合が違うだけ」説) 「魔女=魔法少女」説(「魔法少女魔女化」説) ・・・ほか ・「穢れ=魔力の反作用(作品世界の物理法則)」説 「『魔女は呪いから生まれる』の"呪い"=まじない(魔法/奇跡)」説 「GS≠SG」説(「機能的に別物」説) 「魔女=世界の歪み」説(「魔法(奇跡)の反動」説) ・・・ほか
>>167 だから個人差あろうが普通に考えて、さやかの絶望>杏子の絶望にするには無理ありすぎだろうって話
異常すぎるでしょw
>>143 文字盤を良く見て欲しい
黄色の3の数字だけデジタルで書かれていて、
3話でマミさんがバラバラになることを示している
それ以上の意味はないと思われ
眉唾物とは思うけど一応 557 :ガイン・エスペランザ:2011/02/20(日) 17:32:13.30 ID:BktMmoe/0 これからの展開まとめるね ・さやかは魔女化、ラスボスに。名前は「CHIYOU」。まどか以外の魔法少女のSGを吸収・消化、技を使える ・終盤のキーワードは「黙示録」 ・魔女さやか「CHIYOU」はまどかによって討たれ、胸の中で息絶える ・決戦の結果、見滝原は壊滅状態に ・最終的にはまどか」はひとりぼっちになる ・新キャラ1。黒幕的な存在で、女性。見滝原を影で支配。名前は「天宮璃紗」 ・新キャラ2。最後の魔法少女、「楓シュウ」武器は巨大なハルバード。普段は生徒会長 破滅をもたらす者。自ら生贄となる ・物語のテーマは奇跡とその代償
このペースでしかもあと5話しかないのに、 これから新キャラ2人も出たらわけがわからなくなりそうだ
>>169 俺はこう受け取ったぞ
杏子の絶望は100だったが精神力が110だったので無事だった
さやかの絶望は50だが精神力が40なのでヤバい
>>169 さやかの絶望と杏子の絶望、どっちが絶望なのかは人にもよるので何とも言えないけど
>>167 の言いたいことは、絶望の比較ではないだろう
例えば、RPGで例えると
ダメージ100の攻撃でも、HPが50しかないキャラだと一撃で即死だけど
ダメージ1000の攻撃でも、HPが2000あるキャラは耐えることができる
そういうことだろう
176 :
175 :2011/02/23(水) 22:44:55.27 0
>>174 俺と似たような例えが書かれていて吹いたw
177 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/02/23(水) 22:47:42.86 O
>>172 これさ、特に新キャラのところで臭いんだが、ABでデマ新キャラを書きなぐってた奴と同じじゃね?
生徒会長とかw
6話でGSがこれ以上穢れを吸うと、魔女が孵化するかもしれないとQBは言ってたことから 魔女の発生要件は穢れの発生であることは間違いないだろう そして、おそらく、SGも穢れが蓄積すると魔女が孵化するに違いない 人間の体を操ってるのはSGだから、SGから魔女が孵化した時点で人間の体は停止する そしてSGはGSと化す まあ、これはSG=GS説の場合だけど
>>172 残り5話で新キャラ2人って、さすがに厳しくないかい?
>>177 ありうる。むしろ昔のエストシーモアとか思い出した
>>172 新キャラに違和感を感じる
大体そんなに大事な役割のキャラなら、OPかEDに出るだろ普通
少なくとも楓シュウは魔法少女なんだから出ないとおかしくないか?
杏子だって一話から出てたんだし
>>172 眉唾以前に考察する上ではバレと称するモノはすべてゴミです
ネタバレと称するものは放送後にようやく真偽が分かるっていう性質上
それらを考察の俎上に載せるわけにはいかんのよ
また、真偽が分かったところで考察対象になるような性質のものでもない
真贋判定や展開予測は「作品の考察」ではないから
マジバレだろうがウソバレだろうが
バレと称するモノを考察対象として論理考証やったら
それは考察でなくて二次創作や妄想と同じモノなんよ
作品の考察で一番大事なのは考察対象を公式発表と公式作品に限定すること
という大前提を忘れているのか知らないのか・・・
そいつ発言が〜だろうとか推定してるし ただの嵐だろう
>>166 それじゃ「一寸の光」どころか亡霊がさまよってるみたいだぞ
>>183 ちょっと口調がきつかったかもしれん
ただ、向こうの「バレ」に関するやりとりとか見てるとね
「ネタバレ」外したんなら、ちゃんと作品の考察しろよって
・・・ちょっと頭冷やしてくる...((( ´・ω・`)
>>150 ほむらの事は何も考えてないと思うけど、むしろ邪魔者だし
QBは腹の中でGS持ってられるから
実はQBの腹の中は冷蔵庫状態で魔女を自由に放てる可能性
>>190 △から○への過渡期ですかね
目的は「カード集め」だから
OPの最後の絵から展開予測 桃、1話冒頭の魔女を倒すため契約 黒、戦いて黒猫に、もしくは黒猫にもどる 黄、まどかの願いで生きかえる だったらいいな
単行本が4話ずつということで、各四話の中に大きな見せ場を必ず入れてくると予想する。 1巻分1〜4話の中で見せ場といえば言わずもがな。2巻相当5〜8話、内放送7話まで見て、衝撃を受けるシーンはあれどまだ第三話のショックには足りてない。 つまり、次回第8話にてギャーでウワーな何かがあるハズ。 赤か青か緑か上条か、どいつかな〜フヒヒ^^
公式魔女図鑑もどうも引っかかるよな。たびたび出てこない魔女も紹介されている。 劇中で描かれていないがどこか違う場所に現れているということなのか、視聴者の気づかないどこかにひっそり出ているのか。 まさか教室内の誰かが化けてるのかも。
>>194 使い魔だけ出て魔女本体が出なかったヤツでしょ?
マミさんが街灯の上で戦ってたヤツ=「暗闇の魔女の使い魔」(魔女本体は登場せず)
さやかが杏子にジャマされたヤツ=「落書きの魔女の使い魔」(魔女本体は登場せず)
>>194 今のところ、未登場は暗闇と落書きの2体だけだよ
図鑑の画像が?以外の魔女はちゃんとでてきてる
え、7話にGiselaとかDoraとか三話に役割が夢の奴とかって出てきたっけ。 えーどこよーそれどこ情報よー …見直してくるか。
公式名シーン待ち受け解説更新 さやかはやはり痛覚遮断化確定、それとまどかたちの声を聞いていない(無視している?) 今回の魔女の性質は多分信頼関係の感情の魔女かな
>>197 昔話で杏子が倒してたのが銀の魔女と手下じゃないの?
銀の魔女は間違いなさそう。あんまり強くなさそうだ。 エルザは使い魔いないのかと思ったらあれがそうだったのか。
>>197 だから暗闇の魔女の手下(役割は夢)ってのは、
3話の冒頭でマミさんが街灯の上で戦ってたヤツだってば
GiselaとかDoraとかは
>>199 さんの言うとおり杏子の回想シーン
エルザは祈ってる男性のようにも見えたんでアンコの父説があったけど 女性のようだね。魔女に男がなれるのかとの議論もあったが。 心中家族の誰かの説は立てられるかも知れないが現状ではなんとも言えず。 アンコファミリーと関係ありそうなにおいはするんだが。
>>203 関係あるないはともかく、杏子には精神的に倒しにくかったからさやかに譲ったのかな?とは思った。
ところで、穢れたGSから魔女が生まれて、魔女が落とすGSは綺麗って話だけど。。。 穢れはQBも集めてる様だし魔女に必要な養分なのかな?とすると 動物と植物が酸素と二酸化炭素を交換してるような関係が魔女と魔法少女にもあるのか?メモしとこうw
>>205 綺麗ってわけじゃないだろ…多分
他のSGの汚れを移すだけの余裕が少しあるって程度だと思う。
数回しか使えないみたいだし。
要は、自分のSGの汚れをなすり付けるための、捨てる寸前の雑巾ってことだろ。
>>203 「杏子の父の呪いから生まれた魔女」と考えれば女性でもおかしくない
つーか、魔女に生物学的なオスメスは考えなくてもいいのでは?
208 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/02/24(木) 22:28:40.69 0
単純にサヤカが カミジョウちゃんの回復願ってた時の写しだろ
209 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/02/24(木) 22:36:11.38 0
ごめん! 追記な サヤカと同じようにじぶん以外の誰かの為に奇跡を願った女って意味ね 自暴自棄になったサヤカが自分と同じような 有様の魔女を 滅多打ち 虚府先輩だもん
210 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/02/24(木) 22:37:01.60 0
あー 酔っ払いで誤字だらけ… すまん
ヨーロッパの魔女狩りは性別とか関係なかった気がする というかブタが裁判にかけられたり基本何でもありだったな確かw
第8話の見どころ ・さやかは本当に壊れ始めたのか?(さやかの運命は?) ・杏子の運命は? ・ワルプルギスの夜について、何か進展があるか? ・魔法少女についての新しい情報はあるのか? ・まどかはいつになったら魔法少女になるのか? こんなところだろう
>>207 そういえば、なぜ魔女しかいないんだろうな?
魔男だっていたって構わないはずだろ
同じく、どうして魔法少女しかいないんだろう?
魔法少年がいたっておかしくないはずだが。
どちらも性別が女子に偏っている
>>212 我らがウロブチがそんな繋ぎの回みたいなので済ますわけねえぜ
もっと期待しろよ!もっと恐怖するんだ!
8話ネタバレ 緑の告白の日にさやかは気になって見に行く 血まみれで倒れてる上條と包丁もった緑 さやかは倒れてる上條を抱えながら緑に問い詰める 緑は百合っこで上條がさやかの事を罵ったのが許せなくて刺したことを告白 さやかは、緑が自分に好意を持ってたこと、上條が私を罵った事(完全にふられた) そして死にそうな上條の状況をつくた原因が自分にあるといった、ダブルパンチ を受け、精神崩壊。魔女化する 杏子はストーキングしていてそれを目の当たりに ほむらもさくっと現れる
俺、QBは俺達だと思うんだ。 PQ BC 斜めに読む。 QBはPC。プレイヤーキャラクター。 この世界は、魔王ワルプルギスの支配する世界。 プレイヤーはQBとなって少女を勧誘、魔法少女にして魔女と戦う。 魔王を討てばENDだが、これは仮の目的であり、ゲームの本当の 目的は魔法少女との心の触れ合い…もとい、調教。 たいていの少女はすぐ契約してくれるが、そういう場合は大抵弱い。 強い魔法少女をゲットするには、交通事故にあった瞬間を狙ったりと、 一工夫する必要がある。 現在のプレイヤーの関心は、野良魔法少女と見た目が好みな臆病な少女。 手持ちの青は弱すぎるので見切りをつけようと思っているが、赤と青の 固有イベントがあるかもしれないので様子見状態。 OPの集合絵は、過去のプレイ画像でギャラリーに入っている。 マミさんを失ったのは痛恨。
>>215 意外と仁美が歪んでいるという予想も多いな
腹黒か気の迷いかはその場合によって違うけど
インキュベーターさんがグロい。 マミさん復活。 請うご期待
汚れが振り切ったSG=GS 魔法少女=魔女の卵 さやか=魔女化 全てオレの予想通りだったな。あまりにも予想通り過ぎてつまんない。 こうなったら最後どう落としどころを付けるだけか。。。
まさかとは思うが、鏡の国ねアリスの8章で出てくる騎士の発明品蜂の巣がインキュベーターさんの蜂の巣に掛かってる? ラストで女王になるアリスは魔女さやか? って事ははじめからアリスはさやか?
絶望が貯まると魔女になる その魔女をさらにキラキラした瞳の魔法少女がコテンパンにすることで 魔女の絶望は拡大 さらにGSに魔法少女自信の絶望である穢れを吸わせてさらにおいしく 絶望が濃くなればなるほど味がいいんだろうねQB的には
ジェットコースター展開とか言われてたけど、ちょっと拍子抜けだったな BD買うかどうかは、最終話まで観ないと何とも言えない 唯一の救いってのは、上條が実はさやかを好きだったってオチになるのかね
拍子抜けとかどんな糞シナリオ思い浮かべてたんだよ 考察されまくってスレ民の予想が当たってたからありきたりだったって? 実際目の当たりにしたらやっぱショックでかかったわ
QBは悪くないよ説とSGとGSは別物だよ説唱えてた奴は残念でした 信じる者は救われない、甘い奴は裏切られるというのがどうやらこのアニメのスタンスっぽいね
QBからインキュベーター連想できたというやり手はいないかな 直訳で孵化器だそうだ。卵の中には種というわけだった
というわけで倒してきた魔女どもが実は過去魔法少女であることが確定しましたね 出来ればこのネタで絶望しまくって欲しかったけどもうそんなどころじゃない状況なのが残念w
あの奇跡の力を使った分QBに穢れが溜まって卵を孵化させるって事か。魔法少女が魔法を使ってSGに穢れが溜まる様に
>>229 プロセスは
魔法少女→ソウルジェム→ガス欠→人を食う→グリーフシード→魔女
こうでした
逆に魔法少女の素質がある大人も魔女化のプロセスはあるみたいで
そこら辺はかずみマギカが解説?するのかなと
つべってきた さやかの魔女ネームってどうなるのかな? アナグラムとかになるのかな? さて、倒されるのかはたまた別の方法で助かるのか…
>>226 何週間か前に、本スレで見かけた。
もはや、探し出す気も起きないが。
QBの目的とは??? インキュバスともかかってるとすれば、人間の女性を同属に引きずり込むという悪魔ではないかと QB=唯一のオス、SG=卵子、絶望=精子または栄養、GS=受精卵? 魔女の姿は妊娠状態とも言えるか。 QBは一応口からモノ食えるのに、背中でGS食ってるように見せる=保管しているだけ? こうなれば目的というのも、生物の本能のごとく生めよ増やせよというだけで十分 ここまででQBの子供的なものが見当たらないけど、「奇跡の力」がそれにあたるかもしれない これなら魔法少女が女性じゃないといけない理由もつくよね ワルプルの夜っつーのがなんなのかまではさすがにわからない ほむらのこともわかんね QBの事スレとかで淫獣とか茶花していたけど、その線けっこーガチじゃないかと思うんだw 願いと代償、食物連鎖、男と女というような縮図がこのアニメに込められてるのでは
追記:契約行為がセクースか。SGが受精卵で、GSは種だし種子ということかな
>>234 数を生み出すよりまどかみたいなのと契約して
最強の魔女を産み出すのが目的じゃないの?
QBが背中で保管できるなら、ワルプルギスもQB保管の魔女の可能性
1,3話もQBが故意に産んだ可能性があるな
緑の行動は8割方青の背中押すためだと思ってたんだが、どうもはずしたなあ。 後は大方の予想通りか。
>>238 緑と上条くんの会話シーンは「告白後の嬉し恥ずかし出来立てカップル」って
雰囲気じゃなかったような気もするんで、まだどっちなのかわかんないですよ
聴覚がピッコロさん並みでなければ聴こえてないよね 話してるだけ→NTR→発狂 まるで俺らじゃないか
いや、青は音楽系魔女だから全部聴いてたかも。
ちょっと思いついた設定考察 魔女と使い魔の関係ってやっぱ最初に食った人のイメージなんかな 4話のエリーを取れば引きこもりの魔法少女だった、通販サイトで買い物していた 次第に心が空虚になり通販をお届けした宅配便のドライバーを食いグリーフシードが孕んだとかなんかねぇ 魔女にストーリーがあるならさ
しかし、引きこもりの魔法少女って… 魔女狩りに行けなくて速攻で魔女化するよね…
>>226 120 名前: ヴィルヘルミナ・カルメル(静岡県) [sage] 投稿日: 2011/02/01(火) 22:46:42.69 0
ウィキペディアより
インキュベーター(incubator)は、温度を一定に保つ機能を有する装置のこと。恒温器(こうおんき)とも。
元来は鳥類や魚類等の卵を人工的に孵化させるための孵卵器(ふらんき)を指したが、現在「インキュベーター」と言うときはむしろ広義に取るのが普通である。また、体温調節機能の未熟な新生児を保護する保育器を指して言う場合もある。
シードかジェムかは解からないけどこれっぽくね?
むしろこう考えるんだ QBさんがここまで明々白々に真っ黒なのは全部アフォなおまいらをミスリードするための制作側の陰謀www 涙目のおまいら騙され杉wwwアフォ丸出しwww
でも展開意外に予想通りだったりするから何ともいえないんだよな
247 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/02/25(金) 20:47:14.26 0
8話でまどかがさやかと昔あったっけ・・? といってたけど本当に会ったの? それともさやかの能力?
248 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/02/25(金) 20:51:23.06 O
249 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/02/25(金) 20:53:17.90 0
さやかじゃなかったほむらでした。
ループで何度か会ってるんだよ、きっと もしまどかが魔法少女にならなければ夢が覚める
>>239 仁美がガチだったら、様子がおかしいさやかを無視して幸せを横取るクズにしか見えないから(ヤンデレ気味という逃げ道も無くは無いが)
さやかカワイソスのためだけに最初から出てきたキャラをsageまくったりするのはどうかなあと
ループと記憶で思い出したけれど素質蓄積説について 元々まどかは素質が有ったとして(ただしQBに説明ができるレベル) ループ発生時に 「ほむらちゃんのこと 絶対忘れないよ><」 と毎回誓う けど「ほぼ」リセットされる それを繰り返してちょっとづつ蓄積して、既視感レベルで記憶残存・超素質になったのが本編。 とかどう?
泣き崩れるほむらを見て まどかが何かを思い出しかけたとき 変な効果音がして画面が一瞬、暗くなって 「わたしたち何処かで…」ってカットに変わっちゃう 何かがまどかの記憶に干渉してる? それともそこで別の時間軸に飛ばされてる?
ラストは一話目同様の夢落ちで終了だろ
結局6話opだけ変身を嫌がってたのはなんでだろう
ループ説っぽいのが多いのね。 俺は、ほむらは過去から来てるんではないかとおもうのよ まどかは過去からワルプルギスの夜が来るたびに 魔女を倒しては死んで輪廻転生を繰り返してる。 戦いの牢獄だな。 それを不憫におもってる因縁浅からぬほむらが 輪廻転生を止めようとしていると。 あれ?これだと ほむら=ファウスト まどか=マルガレーテ になるのか? ほむらの魔法が時間を止めるのなら ちょうどいい感じだなw
続きで、 魔法少女になってるほむらの体は 当然、朽ち果ててるがソウルジェムは残ってて 実はホムンクルスの体使ってる ってことにすれば若いまんまなのでは?
まどかは優しすぎてナイーブすぎる。 青は一般人、中途半端な価値観で未来を選んでしまう、普通の人間に力を上げた場合の典型例かと。 ほむらは周りに喧嘩売るような発言や態度のせいで損してる、気が短い?まどかを助けたいのなら周りの人間も仲間にしなければ無理なのに。ループ説が本当ならあきらめてるだけかもしれないが、するとまどかを助けるていう決心が中途半端。 黄色は寂しがり屋。 赤は正義とか悪とかの狭い道徳に縛られていない、普通の人間とは違う状態になった自分は普通の人間の道徳はだめだと理解して魔法少女なりの道徳(開き直り)を見つける。ただし仲間とかできると普通の人間の判断が混じってしまう様子。 上条は良くも悪くもバイオリンがすべて。
なんかほむらってワルプルギスにたいしてやっとやっと来るって感じだよな やはりワルプルギス=真実のまどかなんかな、世界を越えることなんて朝飯前だろうし その際そのまどかを救う手立てとして今のまどかが必要だとそしてその 今のまどかが契約してしまえばそのワルプルギスが来なくなってしまうとかそういう事ってあるのかなぁ
最終回ネタバレ 11話までにさやか、あんこ脱落。残るはほむらとまどかのみ。 ほむら、1話アバンのワルプルギスの夜に一人で立ち向かう。 しかしアバン通り次第に劣勢に、絶対絶命のほむら まどか「きゅうべえ、私が魔法少女になればどんな願いだって叶えられるって言ったわよね。この言葉に、嘘はないわね。」 QB「勿論だ。君の能力は想像を絶する。前にも言ったとおり、宇宙の法則だって変えられる。だからボクと契約を。」 まどか「わかったわ。わたし、魔法少女になる。そのかわり、この世の中から、全ての魔法をなくして!」 QB「ちょ、ちょっと待ってくれよ。前にも言ったとおり、魔法少女の魂は魔法の力でソウルジェムに移し替えられて、それまでの身体は魔法で維持しているんだ。だから、魔法をなくしてしまったら君たち魔法少女の肉体どころか魂も維持できなくなってしまう。」
まどか「構わない。わたし、判ったの。魔法の力で奇跡を起こしたって、そんなもの本物の奇跡じゃないって。奇跡は魔法なんかじゃなくて、自分の力で起こさなきゃ意味がないんだって。」 QB「う〜ん弱ったなあ、まどか、それだけは考え直して貰えないかなあ。この世の中から魔法がなくなってしまったら、君だけじゃなくてあけみほむらだって、全ての魔法少女がこの世から消えてしまうんだよ。それでも本当に構わないのかい?」 まどか「だめ。あなたたった今、私が魔法少女になればどんな願いだって叶えられる、嘘はつかないって約束したでしょ。」 QB「かなめまどか、君は確かに僕の想像を超えたとんでもない能力を秘めていたけれど、まさか君の願いまでが僕の想像を超えたとんでもないものだなんて、流石の僕も予想できなかったよ… まさか本当に宇宙の法則を変えて、僕たちの存在自体を消してしまうだなんて…でも残念ながら、今の僕は今のルールに従がわなきゃならない。君と契約を約束した以上、もう僕には逆らうことは許されていない…」 まどか「…」
QB「じゃあ、お別れだ。かなめまどか、まさか君の存在が僕たちの命取りになるとは想像できなかった。」 まどか「さようならきゅうべえ、あなたも元気でね…」 QB「まどか、君もね。でもやっぱりボクには君たち人間は最後まで不可解な存在だった。」 まどか、魔法少女に変身、同時に消えていくワルプルギスの夜。 まどか「ほむらちゃん大丈夫?」 ほむら「まどか、貴方って人は…やっぱり馬鹿よ、自分自身より他人を優先するなんて。」 まどか「ご免…ほむらちゃん、貴方まで巻き込んで…」 ほむら「ううん、いいの、貴方の選択は間違っていない。愚かだっていったのを謝るわ。」 まどか「ほむらちゃん、ありがとう…あなたのこと、思いだしたわ…ずっと私のこと見守ってくれていたのね」 次第に姿が消えていく二人。そしてエピローグ こんなん出ましたw
ここSS貼る所じゃないだろうさすがに
キャラクターのセリフまわしに違和感〜本編みて勉強してくだち〜
しかもマルチかよ、きめえ
266 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/02/26(土) 01:12:20.31 I
これもしかして偽情報 見えてる情報と実際に起きてることが違うんじゃないかな だいぶ前にあったこっちが空想世界でまだマシな世界。 もう一つがもっと酷い世界 でこの二つが強制的に繋げられるのがワルプルギスの夜というのはどうだろう あと歯車の魔女というよりは女王蜂の魔女に見えるのはおれだけか? なんか木に作られた蜂の巣に見えるんだよね一話のアバンの魔女。
ほむらって名前なのに黒って不思議だなあ ほむらって赤のイメージなのに
さやかの魔女っこネームがテンペストーソって既出? 音楽用語だとさ
このスレでは既出ではないかな
今までずっと魔女の名前は人名だったし、テンペストーソ以外にもAffettuoso(愛をこめて、こっちもイタリア語の音楽記号)とも出てるから 別の名前がくると思う。ゲーテ出典で音楽家っぽい名前
OPは鏡の向こうの世界の話、EDがアニメ世界のメインストーリー。 鏡の国のアリス説の傍流です。 「本当にあったさやか☆マギカ説」 映画「魔法少女さやか☆マギカ」に出演している ドジっ娘アイドルまどかが見ている夢が、アニメ本編。 「さやマギ」では、マミさん、さやか、まどかが魔法少女。 OPはその撮影風景とまどかの日常。 マミさんに導かれ、さやか、まどかは魔法少女に。 ワルプルギスの夜をさやかとまどかとほむらの友情パワーでやっつけて終了。 ほむらは魔法少女じゃないが、重要な役。さやかにツンデレ。 東京のミッション系の学校から転校してきた天才少女。 ワルプルギスの夜の出現と倒す方法を教えたりする。 ほむら役のほむらと、さやか役のさやかは、リアルでは仲が悪い。 スタッフの杏子が、間に入ってなんとかしようとしてる。 QBは出てくるだろうが、あの形をしていないかも。 まどかはへたくそでドジっ子なので、監督に怒られっぱなし。 雨で撮影が休みの日には、ベッドで悶々とする日々。 (続く)
アニメは、まどか役のまどかが、もっとかっこいい役、さやか役を やりたいなぁと思いながら見てる夢。ほむらがなぜか魔法少女だったり、 杏子まで魔法少女だったりする。 これまではまどかはまどか役の夢を見て、誰かのために魔法少女に なることで主役になろうとしたが、うまくいかずやり直し。 それを繰り返していた。 ところが今回、さやかが上條を好きになるパターンを編み出す。 このことでさやかが魔女化しているのが現在。いつものように 誰か(さやか)のために魔法少女になろうとするが、ほむらの邪魔が入る。 この邪魔をしているのが、アリスでいう黒猫。たぶん、撮影所の黒猫。 撮影所で居眠りをしているまどかを起こそうとしているのだが、 なかなか起きないらしい。当然映画のほむらとは違うので、 本能の赴くまま介入をする。 (続く)
グッドエンドは、まどかが自分のままでいいんだと思うこと。 魔法少女になる願いは、「私は私のままでありたい」かな。 最終回付近は、グッドエンドで目が覚めたまどかが、自信と 「もう何があってもくじけない」心を持つという成長のお話。 アリスっぽい展開もあるだろうが、ここは本編ではカット されるかもしれない。 このアニメの特徴は、鏡の国のアリス。 QBがアニメの中で杏子に「まさか君が来るとはね」という。 これは映画のスタッフ杏子が魔法少女として夢に出てくることも指す。 アニメの中での意味は、複数考えられるが絞れないなぁ。 アニメ本編は夢だけど、夢オチなしでも成立するストーリーが あるようなので、今後はそっちを頑張ります。
ほむらちゃんの言動を見てると まどかが魔法少女になると世界がやばいから止めてるって感じじゃなく まどか自身が不幸になるからまもってる感じ思える でも、行動を見てると まどかが大切に思ってる友人や周りの世界は全然守らず まどかがトリガーで未来の世界がやばくなるから まどかの契約を邪魔してるようにみえる なんかもうよくわからん ほむらちゃんを見てると言動と行動が合ってないように思えるんだよ
一応根拠も。
トレイラーに通じるけど、1話幕開けは昔の映画っぽい。
1話アバンの途中で、劇場かスタジオ、テレビ局を思わせる設備があった。
照明を固定するための骨組みみたいなやつ。
途中の踊り場も、劇場や映画館、テレビ局を連想させる。
最後に開けるドアは、気密式で音を外にもらしていない。
そしてまどかが「そんなのってないよ」だかで両手を広げるシーンは、
まどかっぽくなく演技を連想させる。
つまりあれはスタジオで撮影しているシーンで、ほむらもまどかも
演じているだけ。
これとOPと本編をつなぐと、
>>271-273 になった。
OPの女性がまどかのお母さんで、アニメのお母さんは
お母さん役の人。
>>274 ほむらはまどかを愛しているけど、信じていないんですよ。
「忘れない」とか大真面目に言って忘れちゃってるとかね、
ほむらに同情する面は多々ありますが。
OP始まる前の1:17のまどかが「無理しないでつかまって」って言った後なんで道ないところにまっすぐ行ったんだ?
ほむらの武装はどうやって入手したのか?魔法生成とはみえないから時間操作して軍から窃盗? あんこのリンゴと同じじゃん次はバズーカか対空ミサイル、ラスボスには戦略核でも出せば面白いけど しかし魔法少女なのに現代兵器とかQBもハードウェアとか科学的用語使うし
きっと科学と魔術が交差する世界なんだよ
>>267 鏡の国のアリスでは白vs黒ではなく白vs赤のチェスやってます
んで、女王になったアリスが捕まえた赤の女王の正体は黒猫でした
たしかに8話のほむらのまどかに対する説教は母親のそれっぽいんだよなぁ
痴呆ばあさんの介護に苦労する若い孫娘にも見えた。
ほむらの家の表札が「ほむら」になってたけど、普通表札には名字を書くものじゃないか?
>>284 ほむらあけみが本名
学校では「あけみほむら」という偽名を使っている
とかだったりなんかしちゃったりなんかして
>284 あれは名字の表示を見せなかったからじゃない? マミさんの家の表札もこんなん↓じゃなかったっけ 巴 ■美 マミ 名前に何か秘密がある可能性はあるね 8話でまどかがほむらと出会ったことを忘れてるような演出があったのが気になってる 未来から来たのだと思ってたけど過去という可能性もあるのか
>>286 未来から来てるとしたらヘタ打ちすぎてる感じがする。
過去かパラレルのほうがしっくりくる。
ほむらの使命はまどかを守ること だから、まどか以外のことはどうでもいいと思っている だが、人間は一人では生きていけない 誰かとつながっていないと生きていけない生き物だ そのことを、猫であるほむらはなかなか理解できないのだ
>>275 コネクト歌詞も追加。
「交わした約束」は一緒の映画に出ようと言う約束。
「この世界」は芸能界。
いつも待ってくれている綺麗な青さは、
仲良しで売れっ子アイドル、美樹さやか。
さやかとの約束を励みに、アイドル稼業頑張るまどかの歌。
「わたしは 魔女まどか すべての記憶 すべてのそんざい すべての次元を消し そして わたしも消えよう 永遠に!!」
しかし何でほむらはSGが濁りきると魔女になるというのを知ってて黙ってたんだろ? それさえ教えてればさやかが魔女化することもなかったし まどかが契約するようなことも無いと思うんだけど
もはや破壊神だなそりゃ でもありえない話でもないか…
>>291 すでにQBが付きまとっている以上
そんなバレを教えるとどうなるか?
まどかやさやかがQBに付きまとわれてるように ほむらもQBに付きまとわれるようになる可能性があるわけだもんな もう付きまとわれてるかもしれないが
まどかが自己犠牲的な精神で魔法少女になって、また最強の魔法少女としても犠牲になって何かをする これを個人的な感情で止めたいのがほむほむなんじゃないの?
>>291 バレスレでは、それがゲームのルールだからって説があったな
>>295 > まどかが自己犠牲的な精神で魔法少女になって、また最強の魔法少女として
ここがどうも不思議なんだよな
願いによって使える魔法に違いがあるし願いでソウルジェムの大きさが変わるらしい事をQBが言ってる
でもまどかがQBに勧誘され始めた時期はまだ自己犠牲じゃなくて自分を変えたいって気持ちだったし
下手すればまどかの魔法少女の契約はケーキやごちそうになってた
もし自己犠牲的な願いが前提で最強の魔法少女になるのだとしたらQBはまどかに契約を急ぎすぎてると思う
要するに、まどかが最強の魔法少女である事に願いの内容は関係ないんじゃないか?と
QBが魔法少女の素質アリとして選ぶのは願いの内容じゃなくて
絶望を溜め込みやすい性格だったりとかじゃないだろうか?
勿論それだけじゃなくて断る余地のなかったマミみたいに色々なタイプを勧誘してるんだろうけど
まどかやさやかが選ばれた理由は自分を犠牲にする性格に魔女としての素質をみているから、とか?
ちょっと興味深い考察材料見つけたw 歪みの国のアリスって言うまぁゲーム作品?なんだが案外とまどかとほむらに当てはめると なんか納得がいくんだが、これは一体…
8話の噴水のシーンで噴水に当たってるライトの色なんだが まどかが一人さやかを探している・・・青色 QB登場以降、紫色の範囲で微妙に色が変化 まどか「私は自分なんてなんのとりえもない人間だと思ってた〜」 この時映る噴水の噴出口が怨霊の顔のように見えるのは俺だけか? まどか「さやかちゃんのためなら、いいよ、私、魔法少女に」 ここで噴水のライトの色は赤色へ ほむらがQBを射殺・・・赤色からオレンジ、そして黄色に変わっていく (QBをマミったってことか?) ほむら「勝手に自分を粗末にしないで」 ここでほむらの背後の街灯がQBの目そっくり → ほむらは黒のQBの暗示? その後、街灯の色は緑色に変わる まどかが立ち去り、QB復活後、青色っぽい緑色へと変わる ライトの色は何か意味あるんだろうかね?
>>291 言えないルールがあるという説
8話でまどかに真情を吐露するだけでも苦しそうだったし
さやかの魔女化についても「美樹さやかは…もう…」までしか言えなかった
>>299 俺も色変わってるのは気になった。
直前にカメレオンのオブジェが出てくるし「色の変化」は何かしら意味があるだろうな。というかあってほしいw
>>298 まどかが亜莉子で、ほむらがチェシャ猫とか?
またしても的中してしまったようだな。俺様の言ったとおり、8話でさやかが魔女化しただろ。しかしこれはまだ始まりに過ぎない 魔女さやかはワルプルギスと融合して黙示録の魔女「CHIYOU」となる。ワルプルギスの正体は「天宮璃紗」天宮璃紗の人間時の姿はまどかを成長させたような姿。目的は魔女の国「天宮」を地上に出現させること。 QBはその尖兵に過ぎない。そして終盤でまどかは願い事はもう二度と魔法少女が生まれない事を願いに魔法少女となってさやかを討つ。そしてさやかはまどかの腕の中で消える。最終的にはまどかはひとりぼっちになってしまう ちなみにまどかの象徴は不死鳥。必殺技もそれにちなんだもの
ガインの妄想には飽きたよ。本スレで相手されないからってこっち来んなよ
触れたくは無いけど登場人物の苗字が象徴的なこの作品で「天宮」って。 考えた奴の短絡思考、浅はかさが滲み出てる妄想だな。 二度とそんなカスゴミ見せびらかすのはやめて欲しい。
さやか=ほむらじゃなくて 元々、ほむら、まどか、仁美の仲良しトリオだったが、ほむらがループに入って その隙間を埋めるために、世界の修正力みたいなものが生み出したのがさやか。 だから、イレギュラーとか妄想した。 絶対間違ってる自信があ
魔法少女(=魔女)の強さ ⇔絶望とそれに対する奇跡と希望(そしてさらに絶望?)の振れ幅の大きさ QBのいう才能や素質 ≒ これから先とてつもない絶望と奇跡に遭遇する未来を持つ っていう風に考えてみた。 ・マミさんの場合 事故で選択の余地がなかったが契約しなければ死、魔法少女になることが生へしがみ付ける最後の希望だった。 QB「マミほどの〜」というセリフから、ベテランで結構強かった? ・あんこの場合 家族のため惨めな生活やその他を変えたいと願い、それが原因で自分以外の家族の死という絶望。 これからは自分のために生きると割り切れるメンタルの強さもあったおかげで、今かなりの実力者? ・さやかの場合 上条の怪我で沈んではいるが自分自身が絶望してるわけではなく「幸せバカ〜」のセリフ。 自分の運命を変える奇跡にはならないし、もし治す選択をしなくても絶望まではいかない。よって弱い?
さやかはQBと遭遇しなかったら上条の腕のことも乗り越えて、普通な人生を生きていけたんじゃないかなと思うんだ。 魔法少女になったことで今最悪ルートを辿っちゃってるけど。 まどかにもこれからすさまじい絶望と、魔法少女になることでの希望が来る? すごい魔法少女になれる≒最強の魔女になる、ってことがQBの狙いっぽいから相当鬱展開なのかな。 録画せずに見てるからどこか勘違いとかあるかもしれない。
QBの魂胆がまどかを最強の魔女にするってんなら 絶望=力として、まどかにはこの世界の誰よりも強い絶望が与えられるってことなんじゃないだろうか 友人が死ぬ、家族が死ぬ、罪なき人々も殺され、世界が崩壊する… これらがすべて「まどかのせい」にされる 「最強の魔法少女??ただの営業ジョークですョ?信じちゃったの?バカだねwwww」byQB ってわけで、なにも信じられなくなって、ほむらちゃん信じればよかったってなって、晴れて最強の魔女に
そんな感じで実はまどか=ワルプルギスの夜の魔女、ってことはないだろうか ほむらはそんなまどかを助けたくてタイムリープでそれを止めに来た 何とかしてまどかが契約しない未来に導こうとする けど夢から目覚めるところ〜ワルプルギスをすでに何度もループみたいな まどかが夢で見たのは、未来の自分 ほむらが何なのかはわからない
お手を拝借、皆様の拍手の力で 私のいましめをお解きください みたいな感じで綺麗に復活・・・してくれないカナー
知り合いに関係者が居るんで聞いてみたけど 9話ではQB直接手を下して外道さMAXなことするらしい。 守秘義務あるらしくてこれ以上教えてくれんかった
そこまで言ったら守秘義務守れてないだろw ついったで虚淵がさやかについて何も言えん(実質ノーコメント)って言っただけで物議が巻き起こるんだぜw
すいません 釣りなので本気にしないでください・・ たとえ当たっても偶然と思って下さい 失礼しました
釣り宣言はええwもうちょっと泳がせればよかったのにw そういうわかりづらい地味なのは釣りとしては優秀なほうだったのにw
ほむらがキュウべぇぶっ殺した後にまどかに説教するシーンで 「本当にあなたはいつもそうやって」って言ってるんだよな。 ひょっとしたらほむらがまどかが魔法少女になるのを阻止する 為に時間を遡行したのは複数回あるんじゃないかって気がして 来た。何回も失敗してはやりなおしてる、と。
今更だが、キャラの名前について考えてみた。 マミさん 死亡する、という意味の「身罷る(みまかる)」 の みま を逆にした? さやか 刀剣は、鞘(さや)に入っている。 杏子 教会の子、で きょうこ か? まどか、の名前に意味が有るとすれば、何だろうか。 地獄の釜の蓋が、開かなければいいのだが。 次回、さやかと戦うために契約しそうだ。
まーどうかな
8話公園でほむらがまどかの肩をつかんで 訴えているとき、水滴が散っていたけど 時間が止まっていたんじゃない? まどかの表情や態度からそう思った。
なんか新房の話だと近いうちにおふろ回があるらしいじゃないか。 まーこれは話の流れ的にはあからさまな嘘らしいとのことだけど… 前後して虚淵も「今日も大変だったねえ」と「ひだまりスケッチネタ」を再現しますと言っているんだねえ 俺はこれ、話題になった四話の逆再生シーンを連想させる つまり、なんかに形を変えて「おふろ回」があるんじゃないかと まさか、「かまど」?「釜茹で」?まどかが魔女に拷問されんじゃねーかとネタ半分ガチ半分w
時間軸設定があるとややほむらの立ち位置は限定される 母親説←時間軸設定では最低でもまどかとスタートラインが同じ 時間軸を歩まなければならない、つまりはまどかが産まれる=母親も産まれなければならない 仮に時間軸設定での後付けならば 願いはまだ見ぬ娘が道を外さないように等と言った願いじゃないと厳しい しかしこれは今のまどかママいわく道を外してもいいんだよ?と真逆を言っている さらに逆に言えば道を踏み外した経験があるのではないか?と言うとり方もできるため否定するのは難しい
>>322 続き
黒猫説←これは案外と時間軸設定があると説明しやすい、いわば元のほむらが人間であると仮定
かつてのほむらは1人で孤独感が凄かった彼女は転校していきあの学校に編入
その際まどかと出会い、次第に仲良くなるでまどかが危険なことをやっており付き添い役に
そしてワルプルギスの夜当日まどかは負けその際キュゥべえに契約しまどかを救うために並行世界(別時間軸)への旅を
選択した、その際のスタートラインは猫でと仮定、後は今のほむらの時間軸行動を先読みしそのほむらと記憶結合し
以下並行世界へのループ←なおこれはさやか説にも地味に使えるが…ってところ
なんにしろ時間軸設定があると難しいってことだ
>>322 数十年後の定年退職し、たっくんも成人したママンのところにキューベーが訪れたのかもよ?
魔法少女契約ができうのが、少女だけとは限るまいさ
なんでほむらはキュゥべえを撃つときに時間を止めたんだろう。 サイレンサーつけて普通に撃てばいい気が
契約の言葉が完了寸前だったから
>>325 1発当たったところで、回避行動をされると
あの個体を始末できなかっただろう。
魔力を使ってでも、やる価値はあった。
>>326 「いいよ、わたし魔法少女にな」
水滴が止まってキュゥべえ蓮コラ状態
こうだったもんね
8話になってQBはようやくほむらの能力に気づいたわけだが 別の時間軸のQBのことはやっぱりわからないんだね QBは悪魔的な存在ではあるが、時空を飛び越えることはできないってことか
来週の展開でも予想して見るか 魔女化したさやかは、上条に魔女の口づけを行い、上条を殺そうとする 杏子はさやかのGSを探し当て、変わり果てたさやかと対面する だが、さやかを知ってるだけに、攻撃するのを躊躇してしまう 一方、QBはまどかを連れてきて、魔女の正体がさやかであることを告げる まどかの姿を見た魔女さやかは、真っ先にまどかを殺そうとするが、 それを助けようとして、杏子がさやかの攻撃を受けてしまう さやかの剣が杏子の胸にあるSGを砕き、杏子は倒れる さやかはまどかを殺そうとするが、そこにほむらが登場 ほむらはさやかを容赦なく倒し、SGを回収する だが、さやかを殺したことで、まどかはほむらを拒絶するようになる まどかがほむらを拒絶してくれるおかげで、QBの仕事もやりやすくなる 全てQBの計画通りの第9話です。w
・カメレオンの影の後にまどか登場 ・まどかが魔法少女になった時、すべて自分の思い通りに世界が動く。 これは契約と引き換えにどんな願いを叶えるQBの力の超上位互換。 ・QBは以前立場・役割という単語を使用したから、QBのマスターというか上位者が存在する。 まどかが神々の王的な上位者の更に上位者で何らかの理由で人間に擬態してるんかねぇ? 天岩戸の天照大神の様に人間に引き篭もったまどかを、上位者が元の上位者に自発的に戻る様 追い込む為、Q魔法少女・魔女システムを考案しQBに実行させてる。 ほむらも上位者の一人でまどかが人間に引き篭もった理由を知ってるから、人間のまま居させたい と願ってQBを監視・妨害してるとか妄想してみたけど、後数話じゃ無理かw
・さやかを魔法少女化した時のQBは九尾の狐っぽかったが、九尾の狐は元天界の神獣 を付け加えてみる。
「別の時間軸」発言のおかげでパラレルワールド説/タイムリープ説が勢いづいているが、わたしはとりわけ樹状時間軸世界説を推したい 「樹状時間軸世界説」についてはSF系考察ではたびたびネタにされているので詳細は割愛 平たく言ったら時間の起点から枝葉のように時間軸が分かれてゆき、ねじくれたり接触したり融合したりして相互作用しながら宇宙が成り立っているというヤツ これなら「停止した時間の中」で「通常行動」ができる事の問題点を容易に回避できる 「停止した時間の中」についてSF系では「分子運動の停止」「絶対零度の空間」「電磁気力/重力/強い力/弱い力などが働かない」などなどの考察がされている これらは私が「ほむらの能力=時間停止」と認められない理由でもある 「魔法だから大丈夫」で片付けてもいいが、これを極小のタイムリープ空間を作って活動していると考えれば、特殊な物理現象に悩まされることがない もっともこの説の最大の利点は「時間軸の接触点」が「当たり前に発生」するために、あらゆる作画ミスさえも接触した別時間軸の幻として肯定できることにある ・・・つまりTRANSFORMERS(w
カメレオンじゃなくてカエルなら鏡アリス9章に出てくる カエルのと一緒に出てくるのが女王アリス→まどか ってことなんだろうか
可能性の数だけ世界が無数に枝分かれすることが分かったとき、人々は決断することをやめた。 ここで俺が辛い方を選んでも、楽な方を選んだ自分がいる世界が枝分かれするだけなんだろ? だったら、なんで俺が辛い方を選択しなくちゃいけないわけ? そして、みんな欲望のままに行動するようになり、人類は滅亡した。
>>331 レイアースのエメロード姫を思い出した
(創造主の次に万能の力を持つが、それゆえに人間でありながら私心を持つことは許されず祈り続けなければならない。)
まどかは創造主に近しい力を持っているが、それを人のために頻繁に行使して消耗していった、優しすぎて。
見かねたほむら神が封印、普通の少女として転生させる。しかしまどかの力に頼りたい他の神々がQBを遣わしその封印を解こうとする。
実は魔法少女=神 でQBを操っているのも神である魔法少女 ってことか。魔力で作ってるから殺されすぎると困るとか
本来のまどか→マミ:まどかとさやかにとってのカリスマ。 QBのマスター→さやか:世界を守るヒーローとしてマミに憧れ神格化、自分も同等の存在となりたいと願い 根っ子ではヒーローになる為上条を治療したが、上条を治療する為にヒーローに なったと取り違え、価値観が混乱破綻し修正不可能になり自分を呪い、絶望し堕天。 ほむら→まどか:人間としてのマミの人格を慕い、共に居たいと願った。現在はさやかの魂の救済を望む。 何気にマミがマミったりさやかの価値観崩壊の原因を作ったりもしてるがw 仮に本来のまどかがすべての頂点で、まどかの在り方を巡ってほむらとQBが争ってるなら、配役は今のまどかと さやかに置き換えられるかな?? 今の世界は魔女化したQBのマスターが作った結界で擬似世界で、まどかが覚醒した時点で崩壊し本来の世界に 書き換えられゲームオーバー。ほむらがQBのマスターに勝ったら、QBのマスターはまた結界を作り、ゲームは 振り出しに戻るとか
ほむら=まどか母説を支持してる 8話見て妄想 魔法少女になった時間軸のまどかが親バレしてから魔女化 娘を救うためにQBに契約をせまる大人目線で契約内容の確認 (「聞けることは聞いた」発言より推測) しかし大人だから1度断られるが「若返ると」いう願いによりクリア 願いの特性により時間跳躍能力獲得(能力は狙い通り獲得) 「すべてまどかのため」発言は青と対比してるようにも見え リアル無償の愛にも思える→母の愛 妄想の域を出なくて申し訳ない
もし母ちゃんがほむらなら、あんだけ有能なバリキャリだから遥かにうまくやってのける気がする。 若返る、の副作用として社会性も落ちるなら別だが。
まどかの願いは恐らく、「自分以外のすべての魔法少女を人間に戻して」だと思う ここまで過酷な魔法少女の宿命と親友のさやかの魔女化まで見せつけられて、 なお、まどかが魔法少女になるとしたら、これくらいしか思いつかない この願いはQBでは叶えることはできないが、QBよりもさらに上位の存在にまで届き まどかの願いはかない、全ての魔法少女は人間に戻る そして、まどかは一人、過酷な魔法少女の宿命を背負う その変わり、宇宙法則すら捻じ曲げられる絶大な力を手に入れる
大雑把に言えば魔法少女は魔女を量産するように出来てるから まどかが最後の魔法少女になるだけでは解決できないけど そこらへんは宇宙の法則すら捻じ曲げる力に期待ですか?
まどかは元々魔法少女になることに対価を欲していませんでした 魔法少女になることそのものが希望 底をさらうと見返りを望む心が潜んでいる希望と違って 完全な自己犠牲による それこそ感謝されるどころか 自分を覚えている人がいることさえ望まず 自分の細胞の一分子すら残さず捧げる事を厭わないというような そんな祈りのごとき契約をしようとするのではないでしょうか 自分を支点として呪いと希望がバランスをとっていたシステムが 自身を捨ててしまうような願いの為に 今までのような支点となるものを失って別のシステムへと移行し OPのような未来の自分が消滅していきながら与えていった変身による 新しい魔法少女がするのではないかと妄想したりするのです
シリーズ構成者的には「まどかの力によって人類の女性は全て魔法少女か魔女に 変えられてしまいました。魔法少女と魔女の戦いによって人類は淘汰され、優しく 慈愛に満ちてそして強い人類だけが生き残り、人類は進化の階段を1つ登ることに なるのでしょう。めでたし。」くらいやりかねん気もするが。
まどかの願い「今までのことを全部なかったことにして」 →QBやら魔法少女やらを知った日からの出来事が全部まどかの夢になる →1話冒頭へ(ループ)
>>343 そう言えば「幼年期の終わり」説ってのも以前に出てましたねぇ
ルールを守ってない人が多すぎます。 考察する場合 全体的考察は【全体】 何話の話での考察は【○話】 と入れてから始めてください。 ◇登場人物などを略称化して文字数を減らし、誤解を少なくしよう。 鹿目まどか=桃 暁美ほむら=黒 巴マミ=きいろ 美樹さやか=青 キュゥべえ=QB 佐倉杏子=緑 上條恭介=上條 ソウルジェム=Sg グリーフシード=Gs
QBは魔法少女にした子が魔女になるように仕向けてるんだろうなあ 杏子の過去に家族が亡くなったのもQBの仕業という気がする そこで魔女にならなかったのはQB的にはどうなんだろう もう生半可な絶望では魔女化しないと思うんだが
なぜに杏子が緑?
そういえばまどかは杏子とさやかの(一応の)和解を知らないんだよね… これが原因でまた何か起こるかもってちょっと思ってしまった
>>349 杏子が魔女化したさやかと戦う時に、まどかが何か言いだしそうだw
で、その隙を突かれて、杏子はさやかに殺される
これ以上、まどかの失態をみたくない…。
>>346 佐倉杏子=赤
志筑仁美=緑に修正しといて
>>345 でもそれやっちゃうと沙耶の唄まんまなんだよな…。
>>347 それならほむらが知ってそうなもんじゃない?
今までの時点で確実にまどかに警告してそうなもんだけど。
>>351 杏子に向かってさやかを魔女にしたのはお前だくらい言いそうな。
>>347 もともとキュゥべえさんいわくいずれ魔女になる発言からすると
杏子が魔女化になろうがならないが彼の計画にはまったく損はない、むしろ各地に混在化する
魔女の魂(グリーフシード)狩りに貢献している、それに
杏子自身も生き残るために必死にそれを狩っているわけだし、ようは生き残りたいって意志がある奴だけが生き残れる
キュゥべえさんの裏の目的ってのはこの「精神」を持つ魔法少女を育て上げるってのもあるのかと
現にさやかはこの生き残りたい意志がなくなり魔女化したわけだし
皆と全然違う方向なので寂しいぜ。 天岩戸説(別名:暁美ほだか説) まどか☆マギカは、劇中劇。 天岩戸に閉じこもった天照大神を誘い出すために 神々がファウストベースの芝居を演じた。ところが 一部配役を他の神が奪い妨害、ストーリーは予想外の 方向へ。 [ 特に強い根拠 ] 動物がいないこの町で鳥の声が一度聞こえたのは、 思兼神の常世之長鳴鳥のエピソード。 これを説明できる説は、少ないと思う。 鹿目は、鹿の骨を使って占ったエピソードにちなむ。 まどかは円。天照の姿を映して誘い出す円鏡、八咫鏡。 さやかは、やさかにの勾玉。美樹は、鏡と勾玉をかけた榊。 暁美は、ご来光、天照が出てくることをさす。 本来はほむらではなく「ほだか」。 御幣の意味で、神道の祭祀に使われる。天岩戸でも登場。 ほむらは、本来別の神が演じる「暁美ほだか」役を乗っ取った。
↑ 氏ねよチソカス
>>355 の続き
ほむらは、火産霊(ほむすび)、カグツチ。鍛冶、鉄と炎の神。
生まれてくる時に母の身を焼きイザナミを黄泉の世界に追いやり、
父イザナギに殺された。
男神なので、ほむらは男の娘。
1話で先生他皆が固まったのは、「暁美ほだか」の筈だったから。
リテイクはできないので、そのまま無理やり台本通りに。
杏子と組んで、何かをしようとしている。
最終的に、桃=ヒルコが、エビスになって終わる。
8話で映る細い月は、実は月ではない。
外の騒ぎに、天照が岩戸を少しだけ開けて漏れた光。
ENDの最後で左目の中にいるのは、父イザナギの
左目から生まれた天照を指す。
動物が見えないのは、天界だから。町名の「原」で表されている。
見滝はわからんが、見たい世界、かも。
発電設備が多く、電力で町全体を照らしていると思われる。
一応今のところの配役目安。
桃=ヒルコ
青=アメノウズメ
上條=ニニギノミコト
緑=コノハナサクヤヒメ
黒=カグツチ
赤=オオゲツヒメ
QB=猿田彦
>>355 >>357 は【全体】。
>>356 そう言わんでくれ。
まじめに考えているんだぜ。
この説で困るところは、結局天照は出てくるだろうけど、
芝居の中に出てくるかもしれないこと。
もし出てくれば、非難ごうごうだと思う。
1話を見なおしたんだが、教壇で自己紹介するほむほむの立ち位置が微妙にずれてるのはがいしゅつか?
三話で、さやかがまどかと一緒にマミさんの弱さを見ていたとしたら…… マミさんを神格化したりせず、もう少し融通の利く戦い方が出来たんじゃ なかろうか?
覚えているかい 契約前のこと さやかの魔女化で 目覚めた夜を まどか 振り向くな まどか
こっちはID表示されるようになったのかな?
考察スレの流れがひどいので非難してきたw
IDきたのか
365 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/02/28(月) 03:34:39.21 ID:pfdkN31a0
正確には元の設定に復帰したともいう
ほむらの正体ですが考察を重ねて 細かくしてみます。 姉妹で姉がほむら、幼い妹がまどかです。 両親は魔女(もしくはワルプルギスの夜にワルプルギスの魔女に)よって殺されました。 そしてほむらとまどかは別々の家庭に引き取られました。 ほむらは覚えていました。そして魔法少女になって魔女を倒す茨の道を選びました。 「永遠の魔法少女となって魔女を倒したい。」 まどかは幼さゆえかショックかトラウマでそのことを全く忘れてしまいました。 ほむらはこんな苦しみを味わうのは私だけでいい、まどかは幸せになってもらいたいと 妹には会わないつもりでいました。 何回も魔女と闘い倒していくうちに魔法少女システムの存在を理解します。 そして魔女を贄としている物の大元の存在ワルプルギスを知り研究します。 ついに来たワルプルギスの夜に魔女ワルプルギスと闘います。 恐ろしく強大な力でかなう相手では有りませんでした。 いく人もの魔法少女がやられます。そしてキュウベイによって 強大になったワルプルギスの力の源は妹のまどかであると知らされます。 残った魔法少女の力を結集して時間を操ることの出来る能力を持つほむらが まどかが魔女になってワルプルギスに強大な力の源として飲み込まれることのない様に まどかが魔法少女になる前の時間に跳躍します。 (クロネコは魔女の使い魔の象徴と言うことは昔から分かってるのだけど・・・ なぜ出てこない?9話で出てきても今更感が強いのだが・・・ 昔まどかがクロネコを飼っていてそのことを忘れている?) まあ9話で一気にこの説がひっくり返されそうですがね。 良かったそんな不幸な姉妹はいなかったんだ!という事でひとつ^^ 長文、妄想スイマセン。クロネコ出てくるのかな・・・ 女神マガジンの表紙のは可愛くなかったな・・・尼で買ったけど^^
ほむらの正体予想が流行ってるみたいだね。 個人的には肉親関係説、飼い猫説は捨てがたいけど第一候補ではないな。 お母さんが魔女っこだった、飼い猫が居たと匂わせる描写は無い。もちろん、そんなわかりやすい伏線は用意されるわけないかもだけど。 俺的にほむらの正体については二つほど考えがある。 その前にここで、まだ見ぬ黒猫についてだが、こいつはQBにも魔法少女にも魔女にもつかない気まぐれな中立者として、今後出てくるのではないかと思う。 これがチェシャ猫って奴に似てる存在なのかは不思議の国のアリス見たこと無いんでわかんね。 黒猫は多分QBと同じ程度の魔力を持っているけど、何に使うわけでもない存在か。
ほむらの正体候補一つ目、過去魔法少女だった、そして魔女となって狩られた子達の願いが結晶化して、「まどかを救ってほしい」と黒猫に泣きついた結果の姿。 魔女を倒し尽くせば頂点に立つのはただ一人。それがまどかだった。 永遠に一人ぼっちとなるまどかを助けたい、そんな願いが黒猫によって実体化され、まどかを助けるという想いでのみ行動する暁美ほむらが産まれた。 候補二つ目は、まどかとほむらのポジション入れ替わり説。本当は鹿目ほむらと暁美まどかだった。 そもそも、なんか地味色系の親からピンク髪が産まれるってのは違和感無いか?弟も茶色髪だし。ほむらの目の特徴が順子さんに似ている気もする。 ということからこじつけていってミタ。 本来、まどかが現ほむら的に一人孤独に戦っていた。 ほむらはまどかからQB式魔法少女の仕組みを教わっていたのでQBとは契約しなかった。 終盤、まどかは魔女にどうしても勝てず、命を落としかける。 QBとは契約したくないが、まどかを救いたいほむら。そこに、黒猫が現れる。 こいつも結局はQBと同じで、願いを代償に契約をする輩だったが、QBと違うのは死んでも魔女にはならなくて済む。 上手くいけば犠牲になるのはほむら一人で済むという点。 これによってほむらは黒猫式魔法少女となり、QB式魔法少女に立ち向かう存在となった。
なんかほむらだけソウルジェムが埋め込み式だし、やたらコミュ障なのも契約に従っているからと見れる。 QBが自分に歯向かう存在を仲間にするわけないとしたら、ここで対抗勢力だよね。 黒猫さんは多分やる気が無いから、黒猫式魔法少女は今のとこほむら一人何じゃないだろうか。 QBも黒猫もどっちもどっち、犠牲者が少ないだけ黒猫のほうがマシ、 とまだ出ても無い黒猫さんでここまで考えてしまったw黒猫さんととと出て来いし。
9話はさやか魔女と杏子のお話だろうからねー、決着するかな? 10話からラストのほむら過去とワルプルギスの夜っぽいと考えると ほむらの正体とかはけっこう単純じゃないかな、主人公まどかに花持たせるだろうし まどかとほむらは親友ってのが一番落ち着く
ベタだけど、ほむら=一周目でまどかが命を助けた黒猫、というのは? 序盤時点での気軽な状態なら、車に轢かれた猫を助けるのと引き換えに魔法少女になってもおかしくない で、まど・みき・まみの魔法少女隊結成。お供の黒猫&QB しかし、ワルプルで全滅、というか全員魔力=希望使い果たして魔女化 こっからが凄く苦しいけどw、黒猫がQBに時間遡行の願いと引き換えに魔法少女にしてもらった QB「この国では猫を少女とは呼ばないね。仕方ない、人間化はサービスだw」 ムダだと思うよ、とかイヤミ言われつつ、二周目開始 まどか役声優さんの「動物/人間/魔法少女」の三分説を前提にすれば、QBが猫語を解してもいいと思うんだ
あとQBの仕事は、現象としてのワルプルギスの夜の追っかけ・・ってことはないかな? ワルプル直前の地域に現れては、魔法少女の種付け&ドス黒GSの採集 ワルプル当日は、再生魔女軍団VS魔法少女戦隊を特等席から鑑賞+α ワルプル終了とともに、よその土地に去っていく ほむらが期日をワルプルに定めたのはそのため、とか
だからね黒猫はまどかの武器
まどかが猫に魔力を与えたとかでもいいと思うな
ほむらが未来から来たと思うんだけど、気になることが1つ。 ま「ほむらちゃんのこと忘れないよ」 ほ「覚えてるわけ・・・ないじゃない・・・」 ってのは何時のことを指してるのだろうか。 まどかがほむらのことを思い出そうとした?時にノイズが出てたから過去とも考えれるけど、ミスリードを誘ってるのかなぁ。
ほむらは鏡の国のアリスの「白の女王」説 白の女王が活躍するのは第5章「ウールと水」 ・時間を逆行している ・記憶が両方向に働く ・いちばんよく覚えているのは再来週のこと ・指を針で刺す前に指が痛む ・年齢は百一歳五ヶ月と一日 ・羊になって編み物をする ・アリスと共にボートに乗る ・アリスに卵を売るが卵を渡してくれない キュゥべえは第1話で中身が赤いのがバレているので「赤の女王」 第2章「生きた花のお庭」で「おまえさえよければ、白の女王のポーンになると良い」 「八升目についたら、おまえもクイーンになれる」とアリスをチェスに参戦させる そして第9章「アリス女王」でアリスと赤の女王と白の女王が晩餐会を開く 第8章でポーンからクイーンにプロモートする(新米魔法少女から魔女になる)アリス(さやか)が 第9章で白の女王(ほむら}赤の女王(キュゥべえ)と晩餐会を開く…のかも知れませんねぇ
虚淵で考えるなら この時間軸のほむらは死んでいる、殺されている可能性もあるんだよと
なんとなくナイトウィザードオマージュ説 この世界は、前の世界の滅びを生き延びたまどかが創造した世界 ほむらは前の世界の生き残り まどかが前の世界を思い出す(=夢から覚める)と今の世界は消えてしまう ほむらが肝心なことを言わないのは、まどかが余計なことを思い出しかねないから「言えない」 いっても信じてくれない、は後付け 魔法少女化すると世界を支える力が別のことに使われるのでやっぱり世界滅亡 ↑はさておき、「魔法少女にさせるぐらいならいっそまどかを殺す」って 選択肢をほむらがとらない理由が気になる
379 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/02/28(月) 10:49:18.65 ID:dmC8vj2t0
少なからずまどかは魔法少女になったら不幸になるんでしょ しかもほむらの目的はまどかに幸せになってもらう事が一番なんだろうから殺してどうする
380 :
1 :2011/02/28(月) 11:14:13.92 ID:OluP9vH30
>>346 あ、杏子は赤でお願いします。ごめんなさい
>>376 1話で保健室に連れてってとほむらがまどか引っ張りまわした場面は
2章でのアリスと引っ張りまわした「赤の女王」の場面だよ
まどか8話と鏡アリス8章の対比はさやかの魔女化だけ?
本来の考察スレがワルプルのサバト状態なんでこっちに 妄想も交えながら気軽に書かせてもらうね 赤って、「教皇」に掛けたネーミングだろうね 赤パパは元々は新興の宗教家だったし、 ゆくゆくは自分を次いで宗教指導者にって 期待を込めてのネーミングじゃないか 赤の先端の馬鹿でっかい槍、あれは本来は錫杖じゃないか? 教皇は大アルカナの5番だから、5番目に現れてきた事の裏付け 黒は女教皇で番号は2 教皇と組むが、女教皇は本来の宗教では存在できないイレギュラー 残りのキャラクターがタロットの何に相当するか判らないけど 単純に1〜5に相当してる訳じゃなさそうだ でも青は8(11)の力(正義)だと思う タロットの種類で8と11は逆になることがある 青の悲劇は正義を力に訴えてしまったからと解釈 魔法少女はタロットの正位置、魔女は逆位置 QBは15の悪魔、口癖の「訳がわからないよ」から QBも魔法少女同様に本体が別にあるっぽいので、 魔法少女と同列に語れる存在と考えてみた 元が邪悪な悪魔の逆位置は回復、覚醒を司る救世主的な物 だが、悪魔と対立するのは女教皇ではなく教皇 でも赤とQBが目立って対立してる構図は今のところ無い そこで考えたのは、QBが赤と契約したのは、 宗教家である赤パパを堕落させるのが本来の目的 赤パパには赤以外もう一人娘がいたけど、 これがタロットの教皇の二人の付き人のメタファー 結果、本来の「教皇」の赤パパは自殺して 赤が空席になった教皇の位置にいると解釈
>>382 まどマギと鏡アリスが1話1章に対応してるってのはムリだとおも
第10章なんて2〜3行で赤の女王をつかまえてゆすぶるだけだし
第11章に至っては「赤の女王は黒猫だったのです」という一文だけw
ただの妄想だけれども まどかが契約すると、ほむらのお家が 過去に時間を巻き戻すとかかな? 時計っぽいし・・・
しかしちょっとした疑問なんだが、8話で初めてまどかを守ろうとした人ってがいるんだよな それはループ中に起きた出来事の一環なのか?それとも元いたほむら世界(時間)の出来事なのかどっちだろう 気になる、それはかつてまどかを守ろうとした人はまどかを守り切れず ほむらに託したのかそれか自分がそれに成り代わっているのかどっちなんだろうか
考察スレが変なので引っ越してきました。
>>376 おお!やっと同士に合えた気がする。
ひょっとしてwikiの考察スレ読んでくれたのかな?
アリス説で本編と並べて行くと
ほむら=白の女王=白猫(ダイナ)
QB =赤の女王=黒猫(キティ)
になっちゃいますよね?
しかしこの考察を邪魔しているのはOPの最後のカットなんですよね。
どう見ても黒猫=ほむらと考えてしまう・・・。
ということは
本編 = アリス =アリス(現実)= まどか(現実)
ほむら=白の女王=白猫(ダイナ)=QB
QB =赤の女王=黒猫(キティ)=黒猫
こう考えると収まりは着くんですよね。
後、自分はアリス=まどかだと思いますよ。
『女王になるアリス』と『魔法少女になるまどか』は
互いに物語の肝ですからね。
そうなると第9章でテーブルクロス(物語?世界?)をひっくり返すのはアリス(まどか)
で赤の女王(QB)を掴んで揺さぶり黒猫に戻し、自分も夢から覚める(OPのワンシーン)
と綺麗にまとめれるかな?
388 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/02/28(月) 13:49:42.29 ID:Z2DeeY2bO
>>387 相変わらずこっちに来てまで長文、こじつけがキモチワルイな。
私がwiki書いたんですよー。アリス説言ってるの私ですよー。
的な自己主張、でしゃばり具合もキモチワルイ。
こっちくんなよ。
wikiだけ書いて満足してろ。
誰も読みにいかねーからwww
>>382 何をするにも失敗してばかりの騎士が出てる
以下肩の力を抜いて適当に笑い飛ばして読んでほしい 黒が黒猫だったりホムンクルスだったりする説は 今のところ裏付けが何もないに等しいな OPやメガミマガジンに黒が黒猫と一緒に登場はしてるけど 両者の説明まではない ホムンクルス説も、「ほむら」=ホムンクルス、 や「あけみ」=アルケミーの語感からの連想だしね それを踏まえて以下は参考程度に聞いてほしい インキュベーターは理化学実験で使う卵の孵卵器や バイオのフラスコの栽培装置など恒温機もそういうけど、 錬金術のホムンクルスの孵卵器もインキュベーターと呼ぶね ホムンクルスの育成温度とされる馬の体内と同じ温度に 保温する装置のことだ 錬金術のホムンクルスは人間の精液から作られるし これを薬品と一緒にフラスコに封印して、インキュベーターで 馬の体温程度に保っておくと出来るってされる けどクロウリーのホムンクルスは全然違って、 空の人間の肉体に万能の存在たる精霊を注入して作られる けど流石に大人から魂を抜いて肉体のみを得る、 みたいな悪魔的な方法はできなかった そこで、彼は赤子には魂が宿っていないと考えたから、 魂の宿る前の赤子に精霊を注入して作られた万能人間、 それがクロウリーのホムンクルス「ムーンチャイルド」だ 何故クローリーの名前が出てくるかは、メガミマガジンの 宮本ディレクターのキング・クリムゾン発言との関連から推測 ホムンクルスには大きく分けてこの二つの製法があるって 頭の隅に置いておくといいかもしれない 注目してほしいのは、クローリーのムーンチャイルドのほう 視聴者は魔法少女の本体はSGで、肉体は替えの効くハードウェアと 思ってるけど、その魂を納めていたのは他でもない肉体だ もし桃のSGが計り知れない大きさならば、それを納めていた 肉体は、その巨大なSGの分だけキャパシティが大きいということ 加えて、人間の魂なんて弱い物だから、放っておけば穢れて 魔女化してしまう QBの望む物が、桃のSGでも、魔女化、まして魔法少女化なんかでなく 桃の肉体だとしたら・・・その巨大なSGを受け付ける肉体に巨大な それこそ宇宙の意志のような物を入れて、8話劇中の台詞通り、 文字通り神を作り出すことがQBの真の目的じゃないだろうか
ほむらは、魔法少女に関する真実を言えない呪いがかかっている。 言うと時間が停止し、相手には伝わらない・・・ ピコーン! ゼスチャーで知らせよう!! ジタバタ、ごそごそ、おいといて あせあせ>< 紙に書けよ・・・ こうですか
もういっそのこと、まどかが主人公じゃないんじゃね?と勘ぐってしまうわw 黒猫もまどか自身だったりしてw
8話まではさやかが主人公 9話からはほむらが主人公になります そういえばほむらだけ予告読んでない
QB「そこまでして鹿目まどかの運命を変えたいのかい」 ってことはキュゥべえには、まどかがいずれ魔法少女になるって分かってるってことだよな 営業によほど自信があるのか…それともこれから起こることを知っているのか
395 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/02/28(月) 16:43:05.68 ID:iEBbUUnB0
全体:1話の目覚めから、ヴァルプルギスの夜での闘い迄のループを何度も繰り返している。ほむらは記憶を持ち続けた状態で、そのループに陥っている魔法少女 何故ループに陥った要因は、ループになる前のこのループ時間軸よりも未来でたった一人の魔法少女であるまどかが黒猫を命の危機から助けた後に黒猫に 自身が魔法少女になった事への後悔とそのきっかけを語り聞かせた。 ひとりぼっちの寂しさを紛らわせる為に黒猫と共に行動する様になる。しばらく後に、QBが目的の為にまどかを堕落させていこうとするも抗い、 魔法少女であり続けた為に、QBに倒されて肉体を失いSgだけを残し消滅する。 黒猫はそのSgでまどかの寂しさの原因を解消する為、時間遡りの能力(まどかが持ち得る巨大な(万能?)能力)を使い過去へと戻る。 もちろん、その過去とはまどかが魔法少女になる前へ。 上述を元に、1話アバンは、時を巻き戻す直前の出来事。 ヴァルプルギスの夜によってピンチに陥った魔法少女であるほむらを助ける為にまどかが魔法少女契約をした、QBが言っていた全てをを覆す事が出来るという言葉に触発されて全てを覆す地点であるQBに合う直前(もしくほむらが転向してくる手前)へと戻される。 もちろん、全てを覆す訳であり、まどか達の記憶は巻き戻っている。だが、ほむらの記憶が何故あるかに関しては、上述の過去戻りで得た(持つ)能力時間停止によってまどかが魔法少女になった瞬間に、脳へ時間停止して、 過去へと戻り記憶を保ったまま1話の転校生としてやってくる。 まどかがほむらの事を忘れないと言った後のほむらの台詞は、何度もループしていてそれでも記憶のないまどかに対して出た台詞。 何度かループしていて、その度に対応を変えていたが、それ迄のループではさやかが契約する展開は無かった。 ほむらが気を配っていなかったのはその為。 QBがまさか杏子がくるなんてと言ったのは、本来この市にいるQBの予定では別の誰かが来るor誰も来ないと想定していた。 杏子が来たのは、別の地域にいるQBがさやかという魔法少女の登場に危機感を覚え、 相手の魔法少女叩きつぶすであろう杏子を遣わせた可能性。 また、ほむらと杏子がほむら宅にて話していたヴァルプルギスの夜登場統計…とは もちろん何度もループしているから凡そ検討がついた。
396 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/02/28(月) 16:47:27.00 ID:iEBbUUnB0
さやかと杏子が初めは敵対していたが、魔法少女になったきっかけが似通っている点から 杏子は次第にさやかを導こうとするも、さやかは魔女化。 魔女化したさやかを助けようと、杏子が頑張るが、敗れ去ってしまう。 魔女化さやかを助ける為にまどかに契約をQBが迫るが、 その必要はないと、倒したのはほむら。 友人であるさやかを倒されて、ほむらの意見にも不信を抱く要因になる(過去のループでも同じ事がおきる。) そして、ヴァルプルギスの夜が到来してほむら一人で戦う事になり、 不信を抱きつつも、ほむらを助けたいという博愛によって、全てを覆す願いを使い 魔法少女へとなる事でループになるのだが、 TV放映であるその時には、全てを覆す(過去へ戻るという願い)をせずに、 亡くなってしまった皆を復活させる願い(これも全てを覆す程であれば可能なはず)をして、 ヴァルプルギスの夜を打ち破る。 本来の目的と違う結果にQBが本性を現し、 魔王を孵化させる為に黒ずんだGsを集めていたエネルギーでまどか達と戦う。 打ち破った後、ほむらは…元まどかのSgをこの時点でのまどかへ渡して猫へと戻る。 OPでの二人のまどか?変身シーンの様になる。 この力でさやかとマミ、杏子を人間に戻す事も可能になり、皆を人間へと戻しまどか一人が魔法少女となったまま 他にも居るQBを倒し、魔王の復活を阻止しようと2期へ。 こんな妄想な考察でした。
>友人であるさやかを倒されて、ほむらの意見にも不信を抱く要因になる(過去のループでも同じ事がおきる。) 申し訳ない、ここが…過去のループでさやかが魔法少女になっていないという点と矛盾してますOTL 所詮妄想なので書き直す事はしないでおきます。
>>395 そのクロネコの存在が問題なんだよね。
そこまで賢いのか、人語を理解するのか
クロネコが人間になってほむら足りえるのか。
あまりにも普通の猫のLVを超越してるんだよね。
で今までそのクロネコの存在を匂わせる演出はオープニングだけなんだよな。
スーパークロネコが加わるといささかファンタジーすぎていきなり感も否めない。
妄想としては凄く良く出来ているんだが
やっぱ クロネコ>ほむら が 鍵かな。
>>398 過去へ渡る前は、感情をかぎ取る程度の黒猫であり、
元まどかのSgに宿る万能の能力で人間化(魔法少女化)人語も話せる様になった。
というのもやはり無茶ぶりですよね?(汗)
1話冒頭への繋がり(走っているまどか、タイル、8話ラスト何か巨大な物の出現、デザイン)考えると やっぱりワルプルギス=さやかだと思うんだが、別物と考える人も多いな
>>399 いままでその存在が本編に出てきてないからね・・・
いきなりさも否めないんだよ。
それをやったらどんだけスタッフは猫に幻想抱いてんだと
批判されかねないLV。
こちらの思いつきとしては力を使い果たしたほむらが
ワルプルギスシステムが破綻したので
魔女になる代わりに戦いの後にクロネコになった
とかかな。
でオープニングの最後でほむらだったクロネコを抱いて
まどか涙ぐんでるみたいな。
ほむらとまどかは友情の物語といってるから
親友だったのかもね。(また意見が変わったよ^^)
まったりのほうで書いてみる。^^
>>400 ほむほむと、杏子がほむらの室内で話していた時にやってきたQBが
「ワルプルギスの夜が来る前に大変な事になる」と言っていた為、別物と考えてます。
>>401 難しいですよね…考えても考えても矛盾がでてくるのでOTL
1、黒猫の願いで人化=黒猫の魂でSG+体は飼い主をコピー 2、人の願いで人化=SG中身は不明+体は願い主のイメージ、知識もコピー こうですか
俺も「ほむら→黒猫」がしっくり来るんだよなー 最終回、全ての力を使い果たしたほむらが身体を失い 黒猫になってまどかの腕に抱かれるというラスト ま、しっくり来るって以外の根拠はないけど
これ
>>43 この時点でこれはやばいよな。
青は一度死んだように見せるが本当は赤の先回りしてして魔女を狩り続ける等
の妨害で魔力切れ+少年への絶望で魔女落ち
ここだけ違うような気がするが他はあってる。
ほむらの正体、クロネコの存在について触れてないけれども。
ちょっと本バレっぽい。
てかこれガインじゃね?
ガインは目立ちたがりだから名前書くだろ。あのハゲは。 スタッフリークと見るのが妥当。
妥当w スタッフなら全部当たってるよw
はっきり言って「赤が青にシンパシーを感じて助力しようとする」 という赤と青の関係性の最も重大な部分を外している時点で論外
微妙に当たっるようで外れてもいるんだよな
もともと、まどかはド直球だから、適当に言えばそこそこ当たる 細部まで当てようとすると難しいんだが
こういう自称ネタバレって結局その時点で想像できるものしか当たってないよな。 というか関係者ってみんなそんな先の内容や設定まで把握してるもんなのかね? 関係者のガチネタバレぽいのって俺はガングレイヴ最終回で一回見たきりだわ
キュゥーべぇ→incubator→CB→CAT BLACK→黒猫 苦しいな。
>>413 まぁ俺もふざけて「ネタ」バレ氏やったことあるからなぁ
コードギアス、00、フッ何もかも懐かしいな(遠い目
ってのはおいといてもう最終回辺りまでのアフレコは進んでるだろうな
だからこっちが先と思ってもあっちからしたら周知の事実ってのはよくある
そんな関係者がぶらりと2chやブログやふたばなんかでボソッってつぶやくなんて事がある
ツイッター経由のバレなんかもそろそろ出てきそうな予感なんだよな
>>414 inCuBatorのCBと
BlackCatのBCは
GriefSeedのGSと
SoulGemのSGの関係みたいなものなわけか!
ド直球と言えばド直球なんだろうが、それでも流石にベースとなった物語の 展開をそのまま持ってくることは無いと思われ アリスやファウストは飽くまでモチーフで、物語の展開そのものを 流用してくることはないと思う、逆に原典の固有名詞やら、 誰でも思いつきそうな展開をミスリード誘発のギミックとして 組み込んでくることすらあるだろうね
>>1 に従えば【全体】、むしろ【その他】【雑談】とでも入れた方がいいのかな
モチーフの引用にしても、ファウストを例に取ると、ゲーテのファウストは有名だが
マーロウのフォースタス博士は英文学に親しんでないと知らないかも知れない
だから、部分的にファウストをファースタス博士に差し替える、みたいな
あとは、ファウストと聞けば誰でもホムンクルスを思い浮かべるけど、
ここをフラスコの中でブクブク作られる、みんなのイメージするホムンクルスじゃなくて、
オカルトで有名なクロウリーのムーンチャイルドに差し替えてみる、みたいにね
実のところホムンクルスなんて、まさにミスリード誘発のギミックであって
最後までそんな存在は出てこないかも知れない
大体あの盛大な詐欺っぷりのOPなんだから黒猫なんて本編と何の関係もない 可能性が大だわな。単なる画面のアクセントだとオレは思うぞ。
なんだか冷めた書き込みが続いてるなあ・・・ でもまあ、同じ文字原稿から作られた漫画版ではアリスもファウストもアニメ版みたいには 出てこないのでシナリオとは無関係な映像としての演出なのかもね。
【全体】QBの目的予想 QBは少女を魔法少女にして魔法の力を覚えさせる 呪いを生む汚染された魂は魔女になるが、魔法の行使はより魂の汚染を加速させ確実に魔女にさせる インキュベーター=孵化器とはSg=卵から、Gs=魔女の雛を孵化させること そして魔女と魔法少女を争わせることで、Gsを媒介に汚染された魂を大量に回収 現時点で魔法を使う上でSgになる必然性は説明されていない、QBも戦闘上の優位だと説明している Sgを作り出す真意は肉体を器として乗っ取ること 理論上神にすらなれるSgを作り出せる桃の肉体を奪い、 魔法少女に集めさせた汚染された魂を注ぎ込み、人為的に邪神を作るのが目的 肉体を乗っ取られた桃がホムンクルス=黒に乗り移ってラストバトル、とか妄想
>>419 OPとEDが入れ替わってるんだよ。
ということに、あなたの書き込みで気づいた。
感謝。
【全体】自分は「世界はまどかが見てる夢」説支持なんだけど 1話の「夢オチかよぅ…」→ワルプルまでをぐるぐるループで見てて ほむほむは唯一現実から介入してる存在とか まぁただの妄想ですが。言い逃げ。
ほむら=ワルプルギスの夜=歯車の魔女 まどかの魔法少女としての能力は魔女化した魔法少女を人に戻す さやかの一件でおそらくそうゆう能力になったんだろう この力でワルプルギスの夜の魔女を人にそれがほむら その後ほむらはまどかとのキマシタワーを経てまどかの破滅を見た 魔女時代に数を数えるのもあきらめるほど魔法少女を葬ってきた 自分さえも救ってくれたまどかを救うために ほむらは再度QBと契約まどかの運命を変えるため時を越える 一部魔女の力を使えるそれが時間操作の魔術 魔術は魔女が使うもの魔法は魔法少女が使うもの 魔法の対価として穢れが溜まる、その穢れを使って魔術を使う これがほむらのGSを必要としない理由 まどかとほむらが始めて会ったのはワルプルギスの夜 この時まどかは魔法少女だったつまりこの夜までにまどかが 魔法少女でなければいいとほむらは考えている そして過去の自分を消すためにワルプルギスを倒すっていう計画
【全体】
>>424 俺の考えと近いわ
ただほむらはQBと契約せず生まれた魔法少女と予想、Sgは持っていない
単純に呪われた魂で魔女は生まれる
未来世界で契約した魔法少女まどかに救われたが、それと引き換えに肉体と魂をQBに奪われる
それを止めたいという強い願いがQBなしでほむらに魔法少女の力を与えた、ただし時間停止以外は生身同然で最弱
魔法少女→魔女→魔法少女の流れがあるとしたら青しかない
青は魔女から魔法少女に戻って死ぬ
上條はそれを見て嘆いてレクイエムを奏でるが魂は救済されずにQBに奪われるとか妄想
ほむらが5話でまどかに言ってた「罪滅ぼしなんて言い訳はしない、どんな罪を背負おうとも自分の戦いを続けなければならない」の意味次第だな
考察本スレは殺伐としすぎだろ… のんびりと他人の妄想を読めるここは、 自分にとってオアシス。
【全体】 本スレが殺伐としてたからこっちに投げに来た。本スレ分もこっちに写しとこう 青の魔女化は、魔法少女が魔女になる説明と、魔女が再び魔法少女に戻すことができる伏線だと思う 上條が青の目を醒まして魔法少女に戻すけど、その時点で赤を殺していて自責の念で自害しそうな気がする 黒も元魔女だったけど、桃の手で人間に戻してもらう、その代わりに桃はQBに魂を奪われる 黒はそれを阻止するためにループ構造の夢の世界を作る? その世界では桃は幸せに過ごすが、QBは桃の魂と肉体を狙い契約を迫る 桃とQBが契約する度に黒は別の時間軸に移動して桃の契約を阻止する 1話より「桃が契約すると全てを失う」あの幸せな世界自体全てが黒が作り上げた虚構の可能性がありそう
雑談かなこれは キリスト教的世界観では 魂は人間にしか無い ということになってるよね 猫は契約しようにも魂がないんじゃないか 黒猫はOPではまどかに抱かれてるQBの隣でさやかに抱かれてたりするし まどかにだけ拘る理由が薄いと思う 雑誌の表紙見ると黒猫とほむらに何か関係ある気もするけど QBの契約に拘るところは悪魔そのものだよな 魔女の意味も「悪魔と契約した者」だからQBと契約した時点で もう魔女だと思わないでもない
まあ呪いを生まない限りは魔法少女でいられそうだが。 情緒不安定な少女がたちが、命をかけて戦う状況では無理なことか。
>>428 2行目3行目について問題点を。
魔女が再び魔法少女化と言ってもSg砕けちゃっているからねえ。
アニメだから理由さえつければ(なくても)今度はGsが砕けて中から〜ってのも可能ではあるけれど。
あと青の記憶を持っているボディは衝撃で吹っ飛んじゃっているけれどこっちもどうなるのか・・・
Gsとしての三つ目四剣の新ボディが構築されちゃってるから、旧ボディは6話のように青の記憶ごと死んでしまうと思うんだけれど。
「取り返しがつかない」らしいしね。 まあ誰かの魂奪ってGSに込めれば、さやかの身体だけは動いてくれそう。
>>431 魂を物質化という言葉自体がQBの狂言なんじゃないかなー
Sgという小さな卵に魂を押し込めることで穢れる速度を速めて、Gsが生まれるのを促進してるとかもありそう
Sg=卵は、鏡アリス説で考えてもハンプティ・ダンプティでSgの正体が判明したという点で一致するし
Sgが物質化された魂じゃないなら、肉体と魂を分離させる意味は何?っていうと戦闘面で有利なのと
妄想だけど
>>421 がQBの真の狙いだから
ほむらの正体について、 順を追ってほむらの行動の何故を解析してみようと思いました。 第1話、アバン、まどかに対する苛立ちのような描写。まどかの事を会う前から知っている。その担当係までも。(←別な時間軸とはこの時点以後に分岐する歴史?) まどかが契約すると、大切な家族も友達も全て失うことになると、知っている。(まどか契約後の未来から来た?) 第3話、まみを救おうとした。(←まどかを追い詰めないため? 対ワル夜の戦力確保の為?) 第4話、数えるのを諦めるほどに見てきた魔法少女の死(←時間軸を無数に渡り歩いている? 分岐ルートをしらみつぶしに当たっている?) 第5話、QB「あの子は極めつけのイレギュラーだ。どういう行動に出るか、僕にも予想できない」(←QBはほむらを知らない?) (QBと)契約したとも言えるしそうでないとも言える。(←別な時間軸のQBと契約したという事?) 第6話、ワルプの夜の出現時期をはっきりと指定(←どの時間軸でも同じ時点に出没した?) それを倒せば街から出て行く。(←ワルを倒せばまどかは魔法少女になれなくなる?) 杏子とさやかの喧嘩を止めようと尽力。(←まどかを追い詰めないため? 対ワル夜の戦力確保の為?) さやかのSGを救った。(←同上) 第7話、さやかと上条の顛末を知っている 「美樹さやかが一生を費やして介護しても、あの少年が再び演奏できるようになる日は来なかった」 (←ただの推測? 医師の話でも聞いた?) 第8話、別な時間軸の人間。(←ep1アバンの時間軸から来た? ep1アバンすらほむらの最初にいた時間軸とは違う?) QBの正体も企みも全て知っている。かつ阻止したい。(←QBの企みにまどかとの契約が不可欠?) まどか好き好き守りたい。(←理由の予測根拠にできる材料無し) 時間操作の魔術を使える。(←別な時間軸からこちらの時間軸に来るのが契約時の願い? でもそれだと、契約時の1度だけしか時間軸移動できない・・・) 考察のネックになるのは、時間操作の能力と、まどかへの執着だなあ
435 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/02/28(月) 22:57:14.86 ID:ufqwGbyN0
とりあえず、あの1話目の夢が正夢なら間違いなく赤と青は死亡状態になってるわけだな ほむら=黒猫説は薄いと思う 理由としては、ほむら自身がもう人間じゃないと語っているとこから まぁ確かにopの背景夕暮れ・見上げるまどか→見下げるほむら→黒猫抱えたまどかは気になるとこなんだけどなぁ
>>435 アバン時の状況で出てこれない状態にまで追い込まれてる可能性もあるわけで
青は現状かなり厳しいだろうが赤はどうなるかはまだ分からない。
【全体】
>>434 本スレの考察だけど黒=ワルプル夜説で、
数え切れない魔法少女の死を見てきた=黒自身が過去に魔女で多数の魔法少女を葬ってきたというのが面白かった
ワルプル夜の滅亡=黒の消滅で街を出て行くという説明も付く
未来世界で契約したまどかに救われ(まどかなら魔女の魂を救済する弓矢を武器にしそう)、
その後、魂と肉体をQBに奪われたまどかを救うために、遠い未来から過去に戻って運命を変えようとしている、とか
時間操作能力とまどかへの執着は説明が付く
>>437 魂と体がQBに奪われるってのは何か根拠があるの?
>>434 そのまどかを守るという意識だけど、そのまどかをかつて守ろうとした人ってのがいるんだよね
俺が疑問に抱いている部分はこれなんだよねなんかほむらさんにしては初めて他人の事を自分から話題にしたみたいな感じで
440 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/02/28(月) 23:11:33.05 ID:ufqwGbyN0
>>436 俺もそれ考えたけど正夢時のQBの発言でそれは諦めた
>>437 そもそもほむらは何回もまどかを助けるのに失敗しているんだよな?
ならやっぱり自分が瀕死寸前で時間操作して他世界に移動してるのかな…?
>>438 あの世で魂が奪われるってのはモチーフになってるファウストの悪魔メフィストフェレスから
肉体が奪われるってのは完全に妄想だけど、Sgを作り出す理由、QBが穢れた魂を集める理由、まどかに契約を迫る理由、
それらから何らかの計画を推測するとまどかの肉体を奪って穢れた魂を注ぐ、くらいしか俺には思い浮かばない
>>433 確かSg化の理由はQB曰く、「魔力をより効率的に運用できる、安全でコンパクトな姿」(6話)ですか。
特に「魔力の効率的運用」の部分こそが魔法少女化のための本命の部分であると思いますよ。
>>437 面白い案件ですね。
黒自身がワルプで、まどかの力で再び人間に戻り、その後QBと再契約して過去に、というわけですね。
しかし、まどかをQBから救うという目的と、ワル後に自分が消滅してしまうことの間の整合性が取れないように思えます。
ワル後=自身が消えた後に、まどかがQBと契約してしまうと、元も子もないような気がします。
まどかへの執着っぷりを見てると、自分の消えた後の事はもう良いやって子でもないように思います。
もう一押し何か足せば・・・
>>440 ほむらが「2回QBを殺害している」というのが気になる
1回目はいつ?物語上で可能なのは1話冒頭の夢の世界しかない
時間操作は1回だけで、それ以降はまどかが契約に至るたびに、ループ世界が繰り返し続けているんじゃないかなとか
ほむらの願いが「まどかを契約されない過去に戻る」ことだとしたらそれに失敗する度に戻っても不思議ではない
そのループ構造にQBとほむらだけが知覚している、まどかも一瞬気付きかけてる、とか…
ほむらは何回もワルプルに負けてるってのもアホっぽいな 武装にしてももっといいの揃えればいいのに
>>444 これは想像になりますが・・・
1話でQBと桃が出会う前に1度殺しているのでは?
QB1号・・・桃を観察しているところを黒に急襲されて死亡
QB2号・・・黒に急襲され傷を負うも逃走→桃にヘルプの念話を飛ばして8話まで生き延びる
447 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/02/28(月) 23:26:52.31 ID:ufqwGbyN0
ほむらの時間能力について少し考えてみた ほむらはSAYAKAのsgをトラックから取り戻すときに何度も能力を発動していた ことから →ほむらの時間移動は指定した場所にワープするわけでなく、一定時間の時間停止で それにはインターバルがあって、一回ごとの発動時間は約数秒か約数分 が、他世界移動はただ他世界に移動するだけで時間を停止しているわけではない ↑ あれ?なんか言葉がうまくまとまらない…
【全体】:ほむら=ホムンクルス 別世界でのまどか一家は科学研究新だった 両親が生涯をかけて取り組んでいた研究はホムンクルス。 娘(まどか)の細胞からホムンクルスを生成する事には成功するが 何分不安定で、すぐに死んでしまう。 何体目かの失敗のあとようやくすこし安定した体が完成。 娘と合わせて、兄弟として育てる事で成長データを取っていた。 だが、もって5年ほどの命だと両親がまどかに伝える そして、QBにまどかは出会い、研究の成功を願って契約してしまう。 完全安定型の体を手に入れたほむらであったが、持ち前の頭のよさ でQBを不振に思い、調べ始める。そして正体をある程度知った上で まどかを守るために自分も契約する。契約内容は恐らく発明のような もの。 でも、QBの策略はほむらの予想を上回り、ついにまどかが魔女へ まどか魔女は猛威を揮って大災害をもたらし、時空へ消える。 ほむらはそれを追うために発明の力によってタイムリープ装置を 開発し、追いかける事になる。 ほむらはホムンクルスなので、別次元に彼女は存在しない。 そして、現在のまどかにいきなり説明しても理解してもらえる事じゃない 人付き合いも下手なのも説明がつく
仮定から始まる考察で申し訳ありませんが、 「ほむらが何度も1話冒頭の学校のシーンの日時に戻っている」と仮定すると、 その行動は、契約時の願いではなく、契約後に得た能力に拠るものという事になります。 QBが何度もお願いを聞いてくれるほどサービス心旺盛とは思えませんし。 いや、契約時の願いが「まどかの契約と同時に過去に戻してくれ」ならOKなのかな? いやでも、そんな願いをQBが叶えるだろうか・・・QBのまどかへの執着っぷりも凄いし・・・ となると、やはりほむら自身の能力ということでしょうか? でもそれなら、まみさんの死んだ時点でやり直してもおかしくないような。 やり直さないということは、まみさんを対ワルプの戦力として欲しなかったということかなあ。 でも杏子と共闘を図るあたり、一人では倒せないと自覚している節があるし。 やっぱり時間操作能力がネックだ・・・
時間跳躍なら時間停止じゃないだろう タイムリープじゃないか
>>446 それは考えたけどわざわざ「2度殺害される」なんて思わせぶりな伏線を張ってあってそのオチはないかなーと却下した><
453 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/02/28(月) 23:34:46.18 ID:ufqwGbyN0
>>449 じゃあ、あのほむらの息切れは魔法の使いすぎでだったのか…
>>451 他には「ほむらの能力はザ・ワールドではなくキングクリムゾン?」という情報もありますよ。
ジョジョのキングクリムゾンという能力はタイムリープなのでしょうか?(ジョジョは詳しくないので)
劇中でわかっているのは「時間操作」という言葉ですね。
【全体】
>>450 そもそも「一度限りの奇跡」を起こす仕組みがまだ分かってない
未来の黒が、QBの契約以外の手段で、自力で過去に飛んで魔法少女の力を得たという可能性もありえると思ってる
「桃を救うために過去に飛ぶ」という祈りから、時間操作と盾の能力を得たけど、
他の魔法少女のような驚異的な身体能力や武器具現化能力はない(素の身体能力が県内記録1位とわざわざ示されてるのはそのせい)
武器が全部実銃だったり閃光弾だったりするのは、あれが魔法の力じゃなくて普通に隠し持ってる武器だから?
黄がマジカルマスケット銃なんてものを使ってたのは、黒の銃も魔法だと思わせるためのミスリード、とか
ファウストで思い出したけど。デウスエクスマキナ(機械仕掛けの神)が最後に登場して物語を終わらせるって流れ。 一話アバンで時計と歯車の魔女はデウスエクスマキナを表し。ほむらはこれを倒すのが目的。 でもそうすると、ほむらは宇宙の法則すらひん曲げる、まどかの契約を阻む理由が分からん。
ちょっと支離滅裂になったから
>>455 に追記
未来の黒の祈りは「桃を契約から救うために過去に飛ぶこと」、これなら桃が契約する度に時間を巻き戻せる
QB経由だったらこの祈りが通るはずがないから、QBルートではなく黒自身が祈って魔法少女になった
んで娘タイプ情報より黒は魔法少女としては最弱らしい、その辺もQBルートじゃないからと説明が付けられる
>>454 ぐぐってみた
キング・クリムゾンの能力は「時間を消し去る」
消し去った時間を本人のみが目撃できる(スローモーションのように見える)
自由に行動できるが、何かに触れることはできず「傍観者」となる
他人にとっては「過程」は消し飛び「結果」だけが残る
具体的には食べようとしていたチョコを知らないのうちに口に含んでいたりする
…よくわからん
459 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/02/28(月) 23:46:59.69 ID:ufqwGbyN0
てか、どうしてほむらがマミに遅れをとっていたのかが分からん
>>444 別の時間軸で殺したことがある、というのはおかしくないですかね?
QBは別の時間軸のほむらの行動を知らない(知っていれば、最初から別の時間軸の人間であることに気付いているはず)
ということはこの時間軸で2回殺されたことになる
>>458 キングクリムゾンは、中間の「過程」は元々存在する。
時間のダルマ落としだと思えばいい
例えば
緑
赤
青
というダルマ落としがあって、赤を吹き飛ばしたとする
緑
青 赤
になるわけだ。
緑は3段目→2段目という変化はあるが
緑は緑のまま、赤になるわけではない、という話
>>461 グリムゾンその物の能力ではないと思います
少し形態が違う気がします
>>461 先生、さっぱりわかりません
ポルナレフAAってキングクリムゾンでしたっけ?
>>460 あの意味深な夢の世界と現実がどう繋がってるのかが結構重要だと思う
単純な時間巻き戻し、別の時間軸移動なのだとしたら、「桃が夢の内容覚えてる」ことの説明が付かないから
>>463 ポルナレフはザ・ワールド(時間停止・ほむほむの先祖)です
ジョジョのスタンド能力は漫画向けの能力だから、漫画を読んで理解するのが一番、文字に起こすと意味不明になる
>>450 答え=ほむらはマミさんに死んで欲しかった
シャルロッテはほむほむ派なんですよ?
これ以上言うと石を投げられるので…
>>465 まどかにぞっこんラブラブなほむほむなら、それもありですかね
おっと石が・・・
キングクリムゾンは時間をとめるんじゃなくなかったことにする感じだな ビデオに例えると、一時停止が時止め、チャプター1から2にするのがキングクリムゾンて感じ
>>457 セルフ魔法少女化ですか。
「特殊型の魔法少女」という文面を見ると、それもありうるように思います。
正直キングクリムゾン単体じゃ微妙 キンクリの使い手が未来予測の能力も持ってて、都合の悪い未来を先読みしてその部分をキンクリでとばすことで無敵だった
>>469 正確には全部のじかんを普通どおりに経験した後で、途中のフィルムを切られてしまって
つなぎ合わせた感じになります。
1→2→3と通常時間を経験したあと3でストップさせられてそのあとで2だけを削り取り、
1→3と連結させられます。
よって連結された人は2の記憶が消えるので時間が飛んだと錯覚すると言う仕組み。
キンクリの能力の説明しづらさは異常 キンクリは自分以外を無意識にする能力というか、出来事を認識できなくする能力というか あるいは発動中誰にも干渉されず干渉できない能力というか それだとトラックに絶対追いつけないんだけどなぁ やっぱり世界としか思えんのだけど しかし今思うと能力を解除するまで自分の行動が周りに反映されないから、数秒後の未来を変えるには最適な能力なんだよな
>>457 ワル夜後でもQBが狙うであろう、まどかとの契約を防ぐ手立ても考察に加わるとより整合性が増すように思います。
ワル夜=QB説は、その辺りの整合性はバッチリだったのですが、
ほむらのまどかへの執着に関して弱かったので、
ほむら=元・ワル夜=セルフ魔法少女説には、惹かれるものを感じます。
ほむらがエピタフや宮殿相当の能力まで持ってるとは思えないし、 そんな話は何処にも出てないからね、キンクリだけじゃ微妙だよね あと、正確にはキンクリは時間も含めた世界を排除する能力だから、 人体に使えば相手の肉体の部分を排除することでを攻撃することも出来る あと、当然キンクリには時間逆行の能力なんて無い 流石にほむらが未来予知したり、宮殿相当の結界まで発動しちゃったら、 あからさまにジョジョのパクリになってしまうし、それはないと思う 飽くまで時間だけを切り取る能力がある程度なんだろう
【雑談】 8話のワルプルギス対抗策の際のほむらの部屋割りをぼんやりと見て思ったが ほむらの家具配置が地味に?時間軸を表してるのな、で水色の水玉があるこれはOPの例のシーンの未来? 中心点がいわゆるほむらの終点ワルプルギスだとすれば緑が始点だとすれば五つの時間軸を旅していることになるのか? ふとぼんやりと見てて思った事です間違ってたらすまんこ!
>>474 現時点の情報だとその辺は情報不足だなー
ワル夜とはそもそも何か?っていうのが見えてくれば答えが出てきそうなんだけど…
479 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/03/01(火) 01:28:54.89 ID:D70jZ0060
もしも・・・もしもだよ まどかはもう魔法少女になってて、魔女たちから世界を救っているとしたら・・・ まどかのカラダは既に消滅していて、SGに残ってる断片的な記憶が今の世界だとしたら? まどかの事だから魔女たちを殺せない。結界を作って魔女たちを封印。 ほむほむだけが彼女の記憶の中に入って、延々ループしている。とか・・・
ほむらの能力とほむらが未来から来た?事を同一視していい物かどうか
ほむらの願いが過去へ戻る事でその副産物が時間を操る魔術なら…
願いと副産物の力が同等ではない、力は願い>副産物という仮定を立てればほむらの力もなんとなく想像できる
自力で過去へ戻れるなら、まどかがQBに接触する度に時間を戻して接触を阻止する手もある
それをしないのはそもそも過去へ戻れないか、多くの穢れを生むからか、それともQBに何度も通用する手ではないか
>>474 まどかへの執着は
>>426 の台詞にヒントがあると思うんだよな
というかほむらの行動が全てまどかのためであろう事がわかった今、
別の時間軸でほむらは何かをやってるんだよな
まどかに助けられて、とか親しいまどかが傷つくのを救いたいとかじゃなくて
自分のせいで何かが起きている
長文で妄想垂れ流しちゃって申し訳ないんだけど、、、 EDの最後で(魔女の?)目の中で眠っているまどか、とか EDの歌詞の「君はまだ夢見る記憶」って部分、とかを見てたら 実はまどかはもうずっと以前に魔法少女になっていて その「いつも自分を犠牲にして、、、」な性格のまま行動し続けた挙句に魔女化 その「魔女化したまどかが見ている夢」が今の物語、なんて妄想がわいてきたんだけど なにせ宇宙の法則さえねじ曲げられる程の力を持った魔女の見る夢なんで 現実のほうが夢に侵食されてしまったのが今の世界。 (QB自体はそもそもシステムのコマに過ぎなくて、システム全体がまどかの夢に取り込まれてしまったことに気づかない?) 夢の中の登場人物としてごく普通の幸せな生活を送っていたのが「人間としてのまどか」で その前に現れて契約=目覚めを迫るのが「魔女としてのまどか」=QB (イメージカラーとかまどかへの執着ぶりからみても「まどか=QB」かな?、とか) リアルまどかが自分を犠牲にして助けたのがリアル世界で親友だったほむら 魔女化したまどかを助けたいんだけど、魔法少女としての才能が足りないほむらは 「まどかに幸せな夢を見させ続ける」という祈りで契約して魔法少女になって、まどかの夢の中へ で、首尾よくまどかの夢のなかに入り込んだほむらだけど、 リアルまどかが魔女化した原因がほむらなので?、人間としてのまどかほむらの事を思い出せない まどかに普通の生活を続けさせるためにQB暗殺を謀るも失敗 (だから、まどかがQBや魔法少女の存在を知ってしまった時点でQBを暗殺する意味がなくなる) これが夢であると気づかれてしまうとまどかが目覚めてしまうので、詳しい説明も出来ない (まどかがほむら関連で何かを思い出しそうになったときに出てくるノイズ) まどかが自分自身を「鹿目まどか」だと認識していることが重要 (自分がごく普通の人間だと認識している限りまどかの夢は破綻しない) ワルプルギスの夜=魔女まどかの目覚め? (祈りの実現に失敗したほむらは自動的に振り出しに戻されてしまって再ループ突入?) 祈りの力で自動的に振り出しに戻されてしまう=夢の一部を無かった事に=ほむらキング・クリムゾン? ほむらの行動原理が「ほかのすべてを犠牲にしてでもまどかを守る」だとして まどかの祈りはたぶん「自分を犠牲にしてでもみんなを助けたい」になりそうな気がするんで 最終的にまどかとほむらは対立せざるを得ない関係なんじゃないだろうか? OP最後の夕日の場面でガン飛ばし合ってる2人の構図が、まさにラスボス(ほむら)を前にした主人公(まどか)って感じだし で、すべてを犠牲にして自分を保護してくれる存在(ほむら=母親的なイメージ?)を排除してでも 自分自身の力で未来を作る(その幸せな夢を自分自身の意思で現実にしていく) 「少女の成長の物語」 ってのがテーマなんじゃないだろうか? ある意味、直球ど真ん中の魔法少女モノ? 虚淵シナリオって、物凄い変化球だけど狙いはベタベタの王道、ってのが多いし。
キュゥべえとの契約でなる 「魔法少女」 は 魔女の前段階だから 「魔法少女」 って呼んでるだけで 「偽魔法少女」 って感じ思える だからタイトル詐欺にしないためには まどかが本物の 「魔法少女」 になるしかないんだよ でも、ここまできたらまどかは魔法少女にならず タイトル詐欺、設定詐欺、インタビュー詐欺と 色々やらかしてしまったほうが話題的には面白いと思う 物語的に面白いかはわからん けど個人的には、黒歴史ノートを取りに戻り、お手製の魔法少女コスプレで ほむらやさやか、杏子を助けに走っていく姿は燃えると思う もちろん手には実銃でw
【全体・雑談】 ますます黒の能力が謎になってくるね 時間を消去する能力はあるらしいが、それだけでは過去に戻れない そもそも消去される時間は黒とその観測者の時間だけなのか、宇宙規模なのか まさかとは思うが、都合の悪い時間をフォーマットして消し去って、 あるポイントのバックアップを上書きして世界をそっくりそのまま 元通りに復元する能力みたいな壮大な物じゃないだろうか こりゃもうタイムリープとかループとかそういう次元の話じゃないね ドラゴンボールとも違うが、どちらかと言えばそれに近いか
時間を飛ばす=時間を消去は間違いだろうな ビデオのCMスキップは早送りだがあれもCMを飛ばすと表現するだろう ほむらは自分の時間を早送りしながらトラックを追いかけた、そう言い換えても通じる トラックの時間を止める事は出来ないがさやかの位置を変える事はできる そこがポイントだ ほむらが時間を巻き戻せるかわからないが現時点では短時間自分の時間を操作する力があると言える 自分の時間を早くすれば相対的に一瞬で移動したようにも見える
>>483 単にワルプルギスがコールラインなんだろ、で結果がどうあれその軸が終了
時間軸設定でいうなら一つの時間軸が終わると新しい軸が生まれ
そこに乗る後は何があろうが違う軸ならまさに違う結果が生まれる
ほむらの場合は
学校転入がスタートラインにする、これを過去
でまどかと出会うこれを現在
ワルブルギス終了これを未来
この三点セットがほむらの時間軸だとすればワルブルギスがきた時点で軸終了ってこと
ただこのスタートライン設定はどこからなのかは未定だけどね
後軸自由に選べるんじゃね?最適なのを選べばいいじゃんって意見は出るだろうがほむらの能力では
この軸を自由に選べないんだろう、魔法少女としては弱いとのことだし
後記憶引継ぎは上のとおり自分だけしかできないとかね
まぁ仮説の一つとして受け取ってくださいな
全部まどかの夢だった OP最後の三人で笑ってるのが本当の世界 アリス説ならありえなくもない
457 名前:メロン名無しさん 本日のレス 投稿日:2011/03/01(火) 01:19:08.22 ???O
>>433 なぜほむらだけ都合よく魔女化を逃れるのか?
その場合なぜ“黒猫”なのか?
の根拠がないとなんとも…
答え
>>457 もとはと言えば大元の魔女システムを司っていたのが
ワルプルギスだったのだ。
魔法少女>魔女にしてワルプルギスの夜に出現して
魔女から力を集めてより強大な存在になっていく。
QBはその使い魔
でワルプルギスを倒すことによってそのシステムが崩壊する。
魔法少女として力尽きたほむらはシステムが崩壊したことによって
魔法少女>魔女になることが出来ずに
(あるいは魔法少女の力を使い果たして)
消滅しようとする。(もしくは消滅せずにクロネコになる)
あるいは、魔法少女となって宇宙の法則をも捻じ曲げる力を手に入れた
まどかがほむらを助けようするが、もはやソウルジェムの砕けたほむらを元の姿に戻すことはできなかった。
ので使い魔としてのクロネコの姿にほむらを変えた・・・。
という感じ。ちょいっと追加しました。
603 名前:メロン名無しさん 本日のレス 投稿日:2011/03/01(火) 02:07:13.77 ???0
>>597 何一つ本編から引用された根拠がないから
突っ込みようがないよw
もう一度いうがそれは考察じゃなくて、僕が考えた設定。
3行で書いて
答
・ほむらの反応が肉親のそれなこと、また長く闘いつつけて何人もの魔法少女の死を見てきたこと
・ほむらがワルプルギスについて知りすぎていて闘ったことがある感じ、出現場所も知っている、
サラコナーの様に迎撃準備完了風に描かれていること
・まどかの家族が弟と年がはなれていて怪しいこと、幼い頃の描写が不要かも知れないがないこと。
・まどかがむかしのほむらを知っているというところで記憶障害のような演出があって
トラウマでほむらを知っている記憶を封印しているのではないかということ
・なぜまどかが強大な力を秘めているかという説明でずっとトラウマを抱えて生きていたからではないか
・オープニングで出てくるクロネコがいまだに出てこないので
まあいずれも9話で誰かが久しぶりにネタバレをと書いてあるのを見たら違う世界に招待されるとか
書いてありましたのでしかも本当っぽかったので自信はないです。
ここまで書いてすいません。
3行でまとめると
まどかとほむらは姉妹だった、まどかと世界をワルプルギスから救うために
ほむらは絶望的な未来から帰ってきて、まどかの魔女化を阻止する。
まどかを吸収できなかったので弱体化したワルプルギスを協力して倒す。ほむらは力尽きてクロネコになる。
855 名前:メロン名無しさん 本日のレス 投稿日:2011/03/01(火) 03:15:00.91 ???0
>>834 箇条書きのところはほとんど主観で決定付けられたものだから
発言内容について一つも触れずに説を裏付けるようにつじつま合わせただけじゃん
答
・私はまどかのトラウマを思い出させないようにするためだと思うのですが
そのために今の生活はすばらしい?とか心配してほむらがまどかに聞いているのだと
思うのです。
自分のことを思い出して欲しいけどトラウマな過去は思い出して欲しくない的な・・・。
・気を使って発言して重要なことは言わせてないのだから
こうではないかと状況や発言内容から推測しかないでしょう?
597 ほむらの正体ですが考察を重ねて 細かくしてみます。 姉妹で姉がほむら、幼い妹がまどかです。 両親は魔女(もしくはワルプルギスの夜にワルプルギスの魔女に)よって殺されました。 そしてほむらとまどかは別々の家庭に引き取られました。 ほむらは覚えていました。そして魔法少女になって魔女を倒す茨の道を選びました。 「永遠の魔法少女となって魔女を倒したい。」 まどかは幼さゆえかショックかトラウマでそのことを全く忘れてしまいました。 ほむらはこんな苦しみを味わうのは私だけでいい、まどかは幸せになってもらいたいと 妹には会わないつもりでいました。 何回も魔女と闘い倒していくうちに魔法少女システムの存在を理解します。 そして魔女を贄としている物の大元の存在ワルプルギスを知り研究します。 ついに来たワルプルギスの夜に魔女ワルプルギスと闘います。 恐ろしく強大な力でかなう相手では有りませんでした。 いく人もの魔法少女がやられます。そしてキュウベイによって 強大になったワルプルギスの力の源は妹のまどかであると知らされます。 残った魔法少女の力を結集して時間を操ることの出来る能力を持つほむらが まどかが魔女になってワルプルギスに強大な力の源として飲み込まれることのない様に まどかが魔法少女になる前の時間に跳躍します。 そして再びワルプルギスが登場するのですが今回はまどかを魔女化するのに失敗して まどかの力を吸収できなかったワルプルギスでしかもまどかが魔法少女になり 共闘できたので2人の力を合わせて何とか倒します。 がほむらは・・・
うーん まどかは 何で猫を人にしたんだろう・・(百歩譲って思考も人格も人になった時点で身についたとしよう) 何で猫を人にしたんだろう・・・(世界を救いたいなら 世界を救う事を願いにするよな) 何で猫を人にしたんだろう・・・・(猫が大事だったから?家族の方が大事じゃね?やっぱおおざっぱに世界を救う事を願いにするよな) 何で猫を人にしたんだろう・・・・・(キュウベエの力の及ばない範囲だから?じゃ魔法少女になったまどかが救えばよくね?謎だ) 何で猫を人にしたんだろう・・・・・・(猫人間化 萌え こればっかりは否定できないな仕方ないよな)
50メートル走として 一般人 スタート→走る→ゴール ほむら スタート→ゴール 実際に省略出来るのは3〜5秒程度と短いので50メートルは無理 しかし連続使用が可能という微チート
>>488 おい俺の質問引用するのはいいが、3行で書いてとか捏造つけたすんなよw
正直これは悔しいね。まどかとほむらの字面は似てると思ってたんだけど…
>>493 お、こちらに来られましたか、正直、すいません
他のとまとめさせてもらいました。^^
以後、自重します。
まったく中野梓(チリ)さんってば
【ほむら黒猫説】 具体的な内容は人により異なるが、俺なりに整合性を無視して黒猫説を妄想してみた。 『黒猫が人になった経緯』 まどかは「黒猫を人間にする」願い事でQBと契約を交わし、魔法少女になる。願い事の真意は…知らない。 『ほむらの本質』 QBを悪魔と仮定するなら、QBは人間の魂を創造して黒猫に与える事は出来ないし、 黒猫の魂を改竄して人間の魂に仕立てる事も出来ない。何故なら魂は神の所有物だから。 従って、まどかの魂の一部分を黒猫に分け与える事で黒猫を人間にしたと推測できる。 何故なら、SGの実例でQBは魂を取り出して外部に移動する事が可能だから。 『魔法少女に至る経緯』 ワルプルギスの夜に魔女堕ちしたまどかを救う為にQBと契約して魔法少女になる。 具体的な願い事は不明。 ほむらのSG2個持ちの描写は、人間と黒猫の2つの魂を持っている事を示す。 これはQBが黒猫の魂を人間のものに創り直した訳ではない事の傍証たりえる。 『時間跳躍』 "ほむら"は"まどか"と魂の一部を共有しているが故に、魔女化した"まどか"から強力な魔力が流れ込む。 時間跳躍は、おそらく"まどか"から流れ込む魔力を利用したと思われる。 何故なら、"まどか"が魔女化していない現時点では、時間停止能力に留まっているから。 仮に現時点で"まどか"が魔法少女になれば、その瞬間から"ほむら"も時間跳躍が可能になると予測できる。 逆に言うと、まどかの魔法少女契約阻止に失敗した場合に限り時間跳躍が可能となる。 『現在の"まどか"への影響』 ほむらが現時点に出現した瞬間から、現時点の"まどか"と魂の一部を共有する事になる。 従って"まどか"の中に"ほむら"の記憶が流出する事もある。 更に"ほむら"のループが原因でまどかの才能(SG)が巨大化した可能性もある。どんな理屈かは知らない。 『今後の可能性』 1.まどかとほむらは魂の一部分を共有している、という仮説が正しければ、 まどかはQBと契約を交わすことなく魔法少女に変身することが可能である。 すなわち「ほむらのSG」を使って変身する方法。 このアニメ、変身しても契約は無しで終わる可能性がある。 2.ほむらが人間と黒猫の2つのSGを持っているなら、最後はほむら死亡で黒猫の姿に戻る可能性がある。 その場合、ほむらの魂は本来あるべき場所(まどかの中)に戻り、まどかは全てを理解する。 つまりOP黒猫の再現。
>>498 なんか日本語が変な部分もあるけど携帯だから許してくれ。
せっかくだから、俺が
>>494 使って妄想するか。
ほむらを半分でまどかという字には出来るが、まどか側からほむらという字にするのはややこしい。
ということから、オリジナルはほむらだよ説を唱えよう。
友達、家族を大切にしてこなかった根暗少女ほむらは、そんな自分を変えたいとQBに祈る。
願いは叶えられる。が、魔法少女となって戦わないといけないという契約もあるため、まどかになったほむらと魔法少女になったほむらが別ルートとして存在してしまう。
最初は遠巻きにまどかをみつめていたほむらだったが、QBがまどかを勧誘しはじめたため、それを阻止しようと奮闘することになった。
ここに黒猫が絡んで、ほむらはまどかを守り続けるという運命を背負うことになったと。
ここに、「鏡」というキーワードも当てはめたかったけど思い浮かばなかったな。ともかく、早く黒猫さんが出てどういう役割なのか知らないと、これ以上考えること出来ないや。
あ、>ここに、「鏡」というキーワードも当てはめたかったけど に「もっと」を付けたし。一個だけなら、ほむら←→まどかでなってるからね。
ほむら=生まれてくるはずだったまどかの姉妹 だめ?w
黒猫説は、結局の所「OPに出てくる黒猫が、ほむらに違いない」という 結果から導き出された仮説。結果ありきで仮説を立てるのは どこぞの「予言モノ」と同じ論理で一般大衆受けはするが現時点では 疑問符がつく。
>>503 黒猫説は鏡の国のアリス説も込みでしょ?
むしろ海外サイトで「OPに出てくる黒猫は何だ」「本編に出てこねーぞ」 「主人公の家が合わせ鏡だらけだな」「もしかして元ネタが鏡の国のアリスで 黒猫はダイナじゃね?」「じゃあ黒い魔法少女が黒猫で赤の女王かw」 こんな流れになったのが最初だった、ような…
まどかは最強の魔法少女で宇宙の法則を歪めることさえ出来るという。 ならばまどかは何をしようというのか? 魔法少女は願いから生まれるのだから、最強の魔法少女はそれに関することをすると思える。 例えば「希望と絶望の差し引きはゼロ」 「誰かの幸せを祈った分だけ、誰かを呪わずにはいられない」 まどかはこのような均衡を崩し、希望だけを生み出す存在になりえると思う。 そこでQBが今まで溜め込んだGSの穢れを、一気にまどかのSGへ流し込んで魔女化させる。 無制限に絶望を吐き出す魔女の完成。 そこでまどかが振り撒いた希望を受けとったほむらが…という妄想
>>507 ほむらの行動理念:まどかを救う
手段:魔法少女にさせない
まどかの魔法少女化の目的:自分を犠牲にしてでも誰かを救う
まどかを魔法少女にさせないということは、本来救われるべき人が犠牲になる。
実際ほむらはまどか以外の人に対して「諦めた目をしている」
ほむらは自分がまどかを救おうとしていることを悟られてはいけない。
もしそうなれば逆にまた、まどかに救わてしまうから。
>>489 出てきたタイミングから言ってほむほむの時間移動を示したものだとは思うけど
文字が解読されていないので確かなことはいえないというのが現状かな
推測で言えばこの紳士が別の時間に現れた場合この時間軸上の紳士は消えるのではないか
という時間移動の際に起こる問題を描いているのかな
右端の物体は時間移動の装置で、ほむほむの家に似ているように思える
OPの歌詞から・・・少し考えと疑問を書いてみた 交わした約束 忘れないよ・・・ 誰と交わした約束?(まどかがほむらと?) いつになったら なくした未来を私ここでまた・・・(時間が閉鎖されている?ループ示唆?) 溢れ出した不安の影を・・・魔女達(堕落するには不安やマイナス感情) とめどなく刻まれた 時は今 始まり告げ ・・・(ループ終焉の時点) 目覚めた心は 走り出した ・・・(ループ後にまどかの行動?) いつも待っててくれる だから怖くない・・・空に例えているが、誰かを大切に思い救う為にそれを待っていると考えている 振り返れば 仲間がいて 気がつけば優しく包まれてた・・・(亡くなったor取り込まれた仲間がしてくれた過去) ここが救いだった・・・こことは?(全てがまどかの夢世界であり、現実は歪んだ世界?) 喜びも悲しみも分け合えば 強まる想い・・・誰と分けるのか(まどかとほむら?) この声が届くのなら・・・(ほむらがまどかに対して発している言葉?) 壊れた世界で 彷徨って私は ・・・( ほむら=まどかであって、二人が融合するとか?)
現在アニメ内での事実 ほむら→「別の時間軸の人物」「まどかの未来を知る」「ヴァルプルギス攻略」 「QBの目的阻止」「魔法少女としての知識・経験値大」 まどか→「ほむら関連の記憶を喪失」「潜在魔力大」「契約=自身と周囲に悲劇」
>>508 罪を背負うはそれで良いかもしれないが罪滅ぼしの部分を完全スルーとかないわ
>>512 その言葉の意味は本編でも読みとれる。
ほむらは自分を含めた魔法少女を見捨てながらも戦っている。
自分の監視が甘かったせいで、魔法少女になってしまったさやかも見捨てた。
それでもほむらは自分の戦い(魔法少女誕生の阻止など)を続けると言っている。その行動が見捨てた魔法少女についての罪滅ぼしではなく、新たな罪を背負ってでも達成したい目的があるかのようにみえる。
まあ全て私の主観だけど。
【全体】
>>479 の説は面白いな
桃が魔法少女になり、魔女たちから世界を救うと共に、魔女も「結界(本来はポジティブな意味)」に送り込むことで救った
そして桃自身も「結界(1話冒頭のチェス盤世界)」の中に閉じこもり、様々な世界の可能性を観測する存在になった?
いろいろ矛盾点は出てくるけど、なんで魔女の空間が「結界」なんて呼ばれてるのかという疑問が解消するし、
冒頭世界が桃の結界という可能性はありそう。黒はそこに侵入して桃を救出しようとしている、とか
以前どこかで3話のGS(カップを割ってテーブルに刺さり、回収されたアレ)を マミさんのSGがGSになったヤツだって言ってるひとがいたんだが、 自分は普通にシャルのGSだと思ってた。 「それはマミさんのだ!」はマミさんが得るべき報酬だったんだ!だと解釈してた。 GSの黒い模様も花ではなくキャンディのように見える。 皆さんはどう思われますか?
シャルのGSで合ってるよ。 病院の壁に刺さってたGSと同じ形だから。
そこは確認してなかった!教えてくれてありがとう、すっきりした
>>504 そもそも本編がアリスの話そのままやってるわけじゃなく
本筋のイベントに対して演出としてアリスを当てはめてる程度だから
黒猫がそのまま出てくるかまでは言い切れない
519 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/03/01(火) 15:01:37.66 ID:O6lbw9Fw0
QB「ありがとうマミ、助かったよ」 自作自演だったのか
あれがQBじゃなくて、普通のおっさんだったら
少なくとも、ほむほむは一度、まどかが魔女化して訪れた悲劇的な世界を見ているんだろうな。 でないと行動の説明が付かない。 同時に、まどかの傍にいた存在でないといけない。 この2つを満たす存在って、魔女まどかの使い魔くらいしか思い付かないんだよねぇ。
普通に友達だった可能性もあるぞ。 本当は気弱で病弱で薄幸の美少女的ポジションのホムホム、転入の自己紹介もうまくできず、うちとけられない かといって成績は優秀で美人、いじめられ始める・・・ そんなホムホムを救ってくれたまどか。 「今度は私がまどかを助ける!」 なんて気弱で健気な黒をみたいです(*´Д`)
いいな、それ 元次元 ピンク「その・・・名前かっこいいな」 ほむ「//////」 現時点 ピンク「その・・・名前かっこいいな」 ほむ「毎回毎回お前は私にそれしか言わないのか(ギリリ」
524 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/03/01(火) 16:08:54.63 ID:O6lbw9Fw0
1話冒頭でほむらぎ落下してるときに叫んだのはQBとまどかが契約しようとしていたからだよね? あの後、暗くなってまどかが「はっ!?」と言って夢から目覚める そのはっとしている時に一体何があったのか…
525 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/03/01(火) 16:15:06.32 ID:YzyYXQfK0
1話冒頭夢の最後に一瞬振り返るまどかが写るよね。 黙って振り返る姿はほむらの行動と重なる気もする。
あ、黒猫説のもうひとつのソース思い出した。 八話の「ほむらちゃん、私達どこかで……」にほむほむが答えられない数秒のシーン。 ほむほむの後ろの街灯が猫の目、風で揺れるリボンの影が一瞬だけ尻尾のシルエット、 この2つはタイミング的に演出の偶然と思えないんだよ。
しかし8話の映像は深読みすりゃいくらでもとり方はできるな 時間軸の説明から さやかと杏子最後の例の掲示板の前での魔女化と 深読みしたけりゃいくらでもするがいいさと監督からギアスでもかけられているみたいだw
528 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/03/01(火) 16:45:31.15 ID:O6lbw9Fw0
>>525 あれはやっぱり、ほむらが何かしたのかな
edみてると最後はまどかが裸になって駆け出してるけど
これは、まどかが自ら魔女になるってことを暗示してる気がしてきた
opは駆け出して最後はハッピーエンドでedはバッドエンド
物語終末ではハッピーとバッドのどちらになるんだろ
まあ翻弄されるのも楽しいなw
530 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/03/01(火) 17:31:39.27 ID:YzyYXQfK0
>>528 1話最初のまどかが振り返るとこだけど、ほむらはまどかということを暗示してるのかも。
たとえばまどかの魔法で作られた命、それは猫であってもいいし、まどか自身でもなんでもいいんだけど。夢の中のまどかも今寝ているまどかを見ているような絵だよね。
だとすると見守る役割を負ってるのはほむらなんだよなぁ。
OPとEDは一つの行動の両面だと思ってて、ハッピーでもありバッドでもあるそういう行動が過去に何かあったんじゃないかって見方もありかなと思ってる。
目を開いたときに現れる黒猫(OP
誰かの目に写る丸まったまどか(ED
鏡写しの世界、優しさと憎しみのバランス、みたいな釣り合いの感覚はいろいろ埋め込まれてるようだけど、そういう解釈もできるっていう程度。
あとOPといえば、雨と8話のホームの傘の絵との関連が気になってるけどね。雨が降られるのは8話のさやかと今のとこOPのまどかだけ、な気がする。
532 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/03/01(火) 17:44:39.63 ID:O6lbw9Fw0
>>530 見てるところが細かいww
掲示板のやつですね
個人的にはワルプスとQBのどちらがラスボスかだな
【全体】 冒頭世界:黒の夢(結界)の中で出口を求めて彷徨う桃 劇内世界:桃の夢(結界)の中で未来を求めて彷徨う黒 とか面白いね。どっちが現実なの?っていうオチで
ラスボスは魔女化まどかでしょ? 自分はさやかを助けるための覚悟は決めてるのに、 そのための行動を邪魔ばかりして遂にさやかを死に至らしめたほむらを まどかが許すかどうか怪しくなってるし。理由言わないから
535 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/03/01(火) 17:53:45.66 ID:YzyYXQfK0
>>532 同じこと何度も書き込んでるからすんませんw
「QBは最後までQBです」とか「最後まで合理的」っていう虚淵のコメントが雑誌に書いてあったらしい(昨日あたり見た)けど、
QBもシステムの奴隷なんじゃないかと思ってるんだよね。
自然界が引き合いに出されているけど、たとえばカマキリのオスがメスに食われるところに善悪はなく、自然の掟でそうなってしまっているだけ。QBが魔法少女を増やすことに善悪はないのでは。
そういう意味でQB単体をつぶしても意味はなくて、魔法少女・魔女のシステムを根底から覆すのでは、それがワルプスギスの夜で、というオチを期待してます。
537 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/03/01(火) 18:05:15.00 ID:YzyYXQfK0
>>536 だよね。なので異世界から派遣されてるのは堅いはず。時空を超えて出会った運命の仲間(1話さやか)らしいし。
んで、逆さ落ちの女の子とビルが左右からも生えてる絵は1話で落ちてくほむらかなあ。傘が何のメタファーなのかよく分からないけど、OPからの連想だとまどかを不安にさせるもの(雨)から守る存在かな。
新しいことは結局何も分からないんだけどねぇ。
538 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/03/01(火) 18:09:30.57 ID:O6lbw9Fw0
>>535 それだとQBがまどかをしつこくストーカーしている行動の真意が不明になるよ
ほむらも「お前の思い通りには絶対にさせない。QB。いえ、インナトーカー」
とか言ってたし
>>535 私も「QBは魔法少女システムの一部」と思っていた時期がありました(6話ごろまでは)
ただ8話で黒が「お前の正体も企みも〜」言っていることから、QBはなんらかの企み(目的といったほうがいいのか)
に従って営業をしていることが推察されます。
「最後まで合理的」というのが正しいならば、ラスボスとかにはなりそうにないですねえ>QB
540 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/03/01(火) 18:36:38.99 ID:YzyYXQfK0
>>538 俺が言いたかったのはQBはより大きいもの(この世界の掟とか、真のラスボス?)に使役されてる気がするっていう感じなのでそんなに538の感覚と違わないのでは。
QBは契約したいんでしょう。契約や、GS貯めるとかの「仕事」の先にある目的はまだあまり見えていないけど、仕事というせりふもなんかQBも歯車の一つなんじゃないかと思わせる感じしない?
QBはQBの仕事をしているだけ、ただほむらにとってはそれが邪魔。とりあえずワルプルギスまで黙らせとけばほむらにとっては勝ち、ということをほむらは知っているのかもしれないよね。
これは個人的な願望だけど、まどかの契約を防ぐことがQBや魔女の消滅にもつながるような展開を期待してるよ。
QBは異世界や未来で魔女になったまどかの使い魔として送り込まれてるとか。
そのためには時間のつながりや世界のつながりが一ひねりいると思う(夢と夢のコネクトとか、鏡の国とか、ループとか)ので、そういう大掛かりな話になってるかはイマイチまだ分かんない。この辺はまだ手がかりがつかめないな。
>>538 ただのシステムでも説明付くと思う
魔法少女の素質を見極めて勧誘する
勧誘が成功しそうな絶好の機会を逃さない
マミにしてもさやかにしても
邪魔が入らなければまどかもいいタイミングで話しかけてる
さやかとまどかの二人に勧誘かけてた様でまどかに偏って見えたのは
単に資質の違いから優先順位がまどかの方が高かったくらいか
ほむらはその行動原理を知らないで最悪の結末ばかり見てきたなら
QBがまどかを魔法少女化させて更にその後の悲劇まで目論んでると思っても可笑しくない
ほむらは意思疎通が上手じゃないし精神構造が違うQBなら更に誤解が誤解を生んでるかも
今無理やり考えてみた
543 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/03/01(火) 18:53:08.71 ID:2fv+bj4n0
さやかより、まどかを優先したのは さやかの方が簡単に契約してくれそうだと QBが直感で感じたからなのかもしれないよ? QBは契約をするのは 人間が自然と呼吸するのと同じで 意識しないで繰り返しているだけのかもしれないなぁ。
544 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/03/01(火) 18:53:13.97 ID:YzyYXQfK0
>>544 おおっ、いつの間にか8話のところ更新されてたのね。
ありがとう〜
>>541 これだけ熱心に考えてただの天気予報とかだったら受けるな。
2枚目の数字の上のはマギカ文字?
海外のにも特に有力な考察なかったみたいね 時間の移り変わり?としか書いてない
548 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/03/01(火) 19:26:00.34 ID:ED3ffzp60
>>535 単にシステムの一部と考えるより、メフィストの使い魔的な存在であると考える方が妥当なんじゃないだろうか。
今回の事件がどのような背景で発生しているのかとういう事が本作中で語られるかどうかは定かではないが、
ファウストモチーフ説に基づいて、個人的にその原因が神と悪魔の賭けの対象がまどかだからではないかと考えている。
つまりまどかの祈りの内容によって賭けの勝者が決まるという類の。
これだと他のマギカシリーズについてもその対象がまどかからそれぞれの主人公に移ったという考えで話を進められるしね。
549 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/03/01(火) 19:40:12.07 ID:YzyYXQfK0
>>548 俺は判断はできないけどそういうのもありだよね。
メタにはなんらかの古典のオマージュとしても読めるかもしれないけど、あの古典一つと限定できる形でなく、色々まぜこぜにして、
ああとも読めるし、そうとも読める、ただそれだけでは読めないという構造で作っていてほしいと思うんだよね。
今後ノベライズ、漫画との矛盾を起こさないようにいくつも平行した世界を描ける設定を敷いてから作っていてほしいし、
矛盾なく読み解ける作りこみがあってほしいという願望と、今のトコ伏線を投げっぱなしにしなさそう、という楽観からだけど。
下敷きは色々あると思うけど、この作品が何か一つの古典の翻案として読み解けるのでは詰まらないから、そうはあってほしくないなぁという視聴者ごころです。
>>533 鏡の国のアリスの落ち的部分でもあるし
胡蝶の夢はモチーフに組み込まれている感じだよね
>>498 ,526
自分もほむら黒猫説を支持したい。
ついでに,ただの黒猫ではなく死神の使い魔であると妄想している。
八話で,まどか「ほむらちゃん、私達どこかで…」
ほむら「それは…」と言いかけたところで吹いた風は
「ルールを破れば負けだよ」という神の言葉ではないかと考えている。
死神も神のうち?として,ほむらが神サイドの登場人物であることを暗示していると思える。
ほむほむハウスの背景で揺れていた影も,死神の鎌をイメージしているような気がするし,
さやかの首をはねようとしたシーンは,ほむほむがやけに神々しいように見えた。
死神の使い魔ならば,自分以外の魂(SG)を持って移動することもたやすいというおまけも付く。
一方,鬼畜QBさんは,悪魔サイドの登場動物?でないとゲームにならないのだが,
それが最初にはっきりしたのは,六話でまどかのドジっ子ぶりが面白すぎて
QBさんが馬脚をあらわしたシーンではないだろうか?
QB「どうして人間はそんなに魂のありかにこだわるんだい?」のあとで
杏子が大きく目を開いて驚いたのは,このセリフを語るのは悪魔だと知っていたからではと思える。
(杏子が教会の牧師?の娘であることは七話で明らかになる)
553 :
552 :2011/03/01(火) 21:21:58.92 ID:6o3t1t6Y0
失礼 ごばく
>>551 ごめん。自分で黒猫説を展開しておいてナンたこど、俺この説嫌いなんだ。
自分の都合で黒猫を人間に変えるって、命を弄んでいるように見えて後味が悪いんだわ。
だから個人的には、黒猫説以外で合理的且つ包括的に説明できる説があれば良いなと思ってる。
QBが集めた魂を黒猫に注いだ結果生まれるのがワルプル夜=ほむら、っていうのは考えたけど微妙なんだよなぁ
ほむら=黒猫の場合 まどかの願いは「黒猫を人間にして下さい」で決定になるのか その後にまどかが魔女化or死亡したとして… 死んだ人間は生き返らない…まどかに契約させない目的で現在に来たと この場合は今後の話で黒猫が出て来る必要があるんだな でもこれだと今ヴァルプルギスにこだわってる理由が薄くならないか
557 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/03/01(火) 22:47:00.37 ID:O6lbw9Fw0
そもそもワルプルギス=ほむら説はしっくりくるんだけど疑問が残ると思うんだ 魔法少女→魔女になった場合、魔女の能力(実力)はどのようにして決定するのか ほむらは魔法以外は病弱な立ち位置の魔法少女だ ワルプルギス=ほむらの場合、能力が一気に上がるのか、能力(実力)は比例するのか… 疑問なとこだよね
次の回までの暇つぶしにループ説の場合で、OPが一週目だったと妄想。 ただの転校生のほむら(クラスメイトとして仲良くなる) マミさん・さやか・まどかの三人組の魔法少女、杏子は知り合いにならない マミさんはあの時死なず三人でワルプルギスに臨む →それに巻き込まれたほむらをまどかが助ける →マミさん・さやか死亡 →まどか一人だけが取り残されて世界崩壊、まどか魔女化でBADEND →ほむらが魔法少女の契約をして戦う=一話の最初 願い「まどかを元に戻して契約前の幸せな時間へ」 まどかは魔女→魔法少女(普通は不可逆)になった状態で契約前の時間へ。 記憶はなくなったが魔女化したときの力も持ち越しているのですごい才能をもつ。 一話の夢は現実と時間の巻き戻りのせいで意識混濁状態ということで。 まどか周辺が巻き戻ったので、ほむらも元の時間に転校生として戻った。 ほむらは願った本人なので記憶あるまま、魔法少女のまま。 イレギュラーといわれるのはQBみたいな存在と契約前なのにすでに魔法少女だから。 こう考えると二重契約とかQB使えない奴になってしまうなw 一週目のまどかの願いはケーキとかくだらないことだと、魔女化するのによいのでは。 二週目は本編とほぼ同じ流れで ・ほむらが一回目のQB殺害を試みる。 ・結局まどかはQBと契約をしてしまい不幸な目に。 ・願いは「今いるすべての魔法少女を元に戻して」とか。 けどほむらはこの時間軸で契約したわけではないので記憶含め元に戻らない。 そしてこの時間軸で新たにQBと契約をしまどかをもう一度元の時間に戻す。 本編は三週目。 ほむら黒猫説を絡めるなら二週目で元の時間に戻ったときに自分が二人居ては困るので、 元からその時間軸に居たほうの自分をほむら自身が黒猫に変えた。とか。 まだ火曜日なのか…
559 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/03/01(火) 23:17:52.33 ID:m62DhNw20
概出かもしれないが、 規格外の魔法少女まどか→魔女のように使い魔をもてる 使い魔(黒猫?)→魔女の使い魔のように成長し魔法少女になる 契約しない魔法少女の誕生→ほむら とか妄想してみました。
560 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/03/01(火) 23:26:21.98 ID:O6lbw9Fw0
俺も大ざっぱに考察してみた 1話冒頭の夢が始まる前に、初めカーテン(?)の幕が上がって、中央に変なマーク(?)みたいなのが移写って画面が切り替わってなんか数秒、宇宙空間的な世界が出てきただろ? 逆様ブラックピラミッドがある場面 で、ピラミッドの先っちょに薄ピンクの魔法陣 次にほむらが戦っていたワルプルギスの後方にも似たような魔法陣がある 上記のことを大ざっぱに含んで考えると、 QB曰く「まどかは宇宙の法則をねじ曲げる力を持つ」 らしい 1話冒頭に数秒出てくるの黒ピラミッドのときにも宇宙 宇宙関係で 今後魔法少女になったまどかがワルプルギスに取り込まれてしまうと予想した その後の展開は知らん
何度も、 魔法少女→魔女 使い魔→魔女 ってのは出てくるのに、魔法少女と使い魔の関係は明言されないだろ? つまり、そういうことだよ。
そこでQBの正体考察。 材料1・ほむらはQBの正体を知っている=まどか達の知るQBとは別な何かが本当のQBである 材料2・まどか達の知るQB=魔法少女に魔女退治を依頼する者。魔法少女側の存在。 材料3・QBが魔法少女という呼称の名付け親。理由は魔女に成長する途中の存在だから。 以上3点より、QB=魔女側の存在 材料4・代わりの体はいくらでもある=白いアレは本体ではない。 材料5・ほむらに破壊されてすぐにニューボディで参上=本体はQBボディを空間転移させる能力を持つ。 以上2点より、QBの本体=自身に魔法能力を持つ誰か。 材料6・ほむらはまどかを魔法少女にさせたくない 材料7・ほむらはワルプルギスを倒せば街から出て行くと言う=ワルプルギス後にまどかが魔法少女になる事は無い 以上2点より、QBはワルプルギスが倒されると、まどかと契約できない。 つまりQBの本体は、ワル夜だったんだよ!!!!(散々既出) しかし、ここまで出てきた魔女に知性のかけらも感じないのに、ワルだけ賢いってのはご都合主義にも程があるので却下。 ならば、知性を持って魔法を行使できる存在、つまり魔法少女=QB本体 僕っ子なのはこの際不問とする。 だが今更新キャラ投入かよw と脳内で嘲笑が聞こえたのでこれも却下。 だいいちQBを魔法少女にしたのは誰だよって話ですよ。 そもそも何故、魔法少女は魔法を使えるようになるのか。 QBがその素質を開花させているからか。 ならばQB本体はその方法を編み出した者なのではなかろうか。 つまりQB本体はその方法を以て、自らの魔法能力を開花させた者。 最初の魔法少女、いや魔法使いという所か。 と、いうことは、魔法少女との契約の際に願いを叶えるのはQB自身の魔法の力。 相当な力量の持ち主に間違いない。 以上を私だけの中で確定事項とする。妄言なのは自覚しているから大丈夫だ。問題ない。 ではQBの目的だ。 QBはGSを背中に収納する。 これは本体の元に送っているのだろう。空間転移能力を持つのだから容易いことのはず。 魔法少女=魔女を拵える目的はGSの収集で間違いない。 GS=SGであるから、その元となる魔法少女の力を手にいれるのが目的という事か。 そして、まどかという神のごとき魔法少女に固執する・・・ つまりQBは、その力を手に入れて神となるつもりなんだよ!!!!な、なんだってー!!! あーじゃあ、ワル以後まどかが安全になるのは何でなんだろう。 アバンの魔女がワルだとすると、あいつ結界の外でビル壊してたよね。 あれ本当は魔女じゃないんじゃないかな。魔女は常に結界の奥にどうこうってQB自分で言ってたし。 GSから魔力を抽出する装置とか、そういうアレな感じの。 若しくはQB本体の魔力の源、とか。 ああ、勢いがなくなってきた・・・なんだか疲れたよパトラッシュ・・・zzz
ほむら=黒猫とすると、9つのソウルジェムを持ってるかもしれない。 だから魔法使いまくったりできるんじゃないか?
ほむら=黒猫とすると OP最後のカットに写ってない魔法少女は赤い子だけって事に! 赤い子派になりつつあるオレ涙目w
565 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/03/02(水) 00:56:48.74 ID:Lym92eOO0
まどかが捻じ曲げるかもしれない宇宙の法則 ・重力(1話冒頭でビル投げてる ・時空間ワームホール(ワルプルギス、QB、ほむらはどこから来たのか ・結界を現実とつなぐ(1話冒頭で魔女は現実に顕在化している ・生命(人工生命がいるかもしれない説 ・魔法、魔女自体、魔法少女 これ以外にあるだろうか。 まどか家族の会話で気になってるところ。ストーリー上の対応箇所がないかなあと探してる。。 3話 父「お母さんは会社勤めが夢だったわけじゃない、辛いこと難しいことを乗り越えたときの達成感が好きなんだ」まどか「生き方自体を夢にしたっていうこと?」 →具体的な何かではなく、生き方自体を夢にすることが可能であると知る。契約内容に関わる? 2話 まどか「ママが社長になればいいんじゃない?」母「そうだ、企画部と総務部は・・・」まどか「怖いよ」 →一番上に立てば自由になる。誰かがこの世界を自由にコントロールしている? 1話 母「女は外見でなめられたら終わり」、黄色ではなく、赤いリボンを選ぶ。 さやか「さてはママからモテる秘訣を教えてもらったな」「まどかはわたしの嫁になるのだぁ」 モテ、化粧、などからどこか魔女を感じさせるママ。 まどかが扉を開け、カーテンを開き光を差し込ませて、布団を暴き、苦しむママ→退治される魔女?
弟の存在意義が分からないんだよなー 実は鏡世界では妹で、ほむらの正体とか言ったもん勝ちの予測はできるけど
ほむらが黒猫だとするとnekomimi mode (*´Д`*)
>>565 「生き方自体を夢にする可能性」か。
そこはそんなに深く考えずに、お父さんのせりふそのままに考えてたよ。
「幸せというのは、夢を達成した事で得られるものではなく、その過程にこそある。」と言うことを
いってるだけかと思ってた。
だから魔法で夢をかなえても、それを達成する過程が端折られてるから、本当の意味で
幸福ではない、と言う事を言いたい(諭してる)んだろうね。
それをまどかの契約に関連付けるとすれば、「まどかは契約しない決意をする」が正解となる
んじゃないだろうか。
>>511 > まどか→「ほむら関連の記憶を喪失」「潜在魔力大」「契約=自身と周囲に悲劇」
これ思うのだが記憶の「喪失」なのか?
一話と同じ台詞でザッピングが入るところなんか、ある一定の距離?記憶の回復?
までくると、定期的に「どこかであったような・・・」まで戻ってる気がするんだけど。
あの後、さやかを探しに行くのも普通に考えたら不自然。
魔法少女探すのに、キュウベエがいない(どこかにいるならともかく死亡扱い)状態で
まどか自身が探せると思っているのかな?
一番の協力者になるはずだと思うけど>ほむほむ
喫茶店でさやかのことを頼んだりしているシーンがあるんだから、魔法少女は魔法少女に
という判断は十分しているわけで、さやか探しにほむほむの助力を頼まないのが不自然。
なんとなく喫茶店レベルの親近感がなくなって転校して出会った時点まで親近感戻されている
気がする。
変身自体は別に魔法少女契約の必要もないよね Sgとゾンビがくっつけば魔法少女みたいだし、まどかが誰かのSgを使って変身という可能性もある
>>564 マミさんが生きているうちは杏子がこないからじゃ?
なわばり的に
ほむらだけ髪の毛をやたら手入れするしぐさを 登場のたびにするんだが、何かの暗示? それとも只の長髪ナルシスト?
まどかだけを助けることしか考えてないほむらの性格って モロ動物だよね
1話の夢は本当にワルプルギスなのか あれは魔女化した青を前に契約を迫られているシーンにも見える 1,外人の考察より青の衣装と歯車魔女の類似が示唆されていたこと 2,夢のはじめのカーテンの色が青+フリル 3,舞台が街そのものなのは「守るべきでなくなった街そのものを結界にした」 4,魔女の姿をひっくりかえすと台座がオルゴールの人形に似ている あれもひとつの伏線でワルプルギスはその後に来る なんて事を考えてしまった
575 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/03/02(水) 03:27:37.36 ID:mLt9GCEE0
ママ=ほむほむ説を考察。 魔法少女の魂はGSの中 ↓ 肉体は再生可能なあくまでも義体 ↓ 魔法少女は不老になる?(不死ではない) ↓ ママは魔法少女になって不老になったほむほむだから、ママと同じ年齢でも若い姿 ↓ ほむほむのいる時間軸から平行世界のまどかがいる世界(ママが何かしらの理由で魔法少女にならず大人になった)にきてまどかを救おうとする ママの前にほむほむが登場したことないし、ママの前にQBて姿現してないよね? それは何か理由ありそう でも魔法少女ママだと、まどかがそっちの時間軸でどう出てくるかが繋がらない…自分が魔法少女にならなければ娘が魔法少女になるとか言われたのかな…
576 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/03/02(水) 03:31:52.02 ID:mLt9GCEE0
>>575 ごめん
GSじゃなくてSGだ
間違えた
ほむほむ、QBを倒すために最後の手段の魔女化(ワルプルギス) ↓ QB、セールストークでまどかを魔法少女に ↓ まどかとワルプルギス相打ち ↓ QB「我は汝の千倍も邪悪だった!」 そしてほむほむはエターナルチャンピオンへ…
>>574 さすがに情報古すぎ。
外人も今はそんな人少数派。
ほむほむがワルプルギスが何かを明確に定義している。
>>574 1話の夢がワルプルギスなのは、雑誌のインタビュー記事から確定している
ほむら資料のワルプルギスの夜について考察すると ・独楽型の下部はGSのように、(独楽胴体)―○― の形。独楽胴体部分はGSでいうところの上部飾り? ・独楽型の上部は八頭身QBの女性型が裾の膨らんだドレスを着て、背後に大きな放射型の飾り(菊花みたいな) ・独楽型胴体部の最も太い部分の周りには飾りがついている(ほむ資料の黒い女性シルエットが繋がったやつ?)
魔法少女になれる条件は未だ明示されていないが、後天的に具わるものでなければ 「QBが見える事」の一点のみ。まどかママも緑も物語の中で明確に否定されている 逆にQBが何らかの意図をもって選んだ者にのみ自己を認識させている可能性も有る
ほむらを強引に他者に置き換え様とする向きもあるが、既に存在する者として例えば… 「この世界から魔女を無くして!」 「使役者である僕には過ぎた願いだが、神と為った君のマギぢからなら可能だろうね」 魔女は人間が存在する限り無限に生まれ続け小規模な事故、事件等ガス抜きとして機能しているが 資質有る誰か(を仮に☆マギカと定義する)の願いで魔女体系が消失したときには 行き場を失った呪いや絶望はやがて結集し大きな災厄へと変貌する 大きすぎる願いを叶えた大きすぎる力を持った魔法少女☆マギカは 新たな魔女体系の要と成り一身に厄災を受け留めるべく永遠の眠りに就く マギぢから行使者により開放された先代☆マギカがほむほむ また、☆マギカの資質と魔法少女としての力の強さは必ずしも一致しない
そういえばさ。 ほむらのソウルジェムが出てきてないって話があったけど、漫画版で出てきてないかな?
書き漏らしたので補足 ほむらが時間遡行を繰りかえさなくとも中途半端なメタ視点を持っている要因はコレ 同一時間軸をループしているのであれば余りに下手を打ち過ぎているその理由の説明が必要になってくる もってまわった辻褄合わせは無粋で「夢の中であなたと逢っていたわ」の一言で片付く あと、QBが自身の認知を操れるとするならば、文字通りイレギュラーな存在のほむらの急襲は全くの想定外で 余裕かまして目の前を横切ったらいきなりボコられた完全な不意打ち 死にかけは演技ではなくマヂ狼狽。だったらたのしいな。違うだろうけど ☆マギカを稀有で特殊な能力と境遇を持つ魔法少女の冠として定義すれば ガンダムの様に主人公を変えてシリーズ化する事も可能。だが断言する。3作目でコケる
また違う所から大きく考えてみる。 タイムチャートで言うと、ED(過去)〜アニメ展開(1話夢覚め後〜ヴァルプルギスの夜(まどか契約)をループ)〜OP(未来)という状態では無いだろうか? OPの歌詞で前へと進んでいく話になってますが、それ以前にあった約束や物事に打ち勝とうとする意志を持って 挫けないでいるまどかの思いがあるように思えます。 また、OPの絵は、アニメのエピローグに当たるのではないか? OP最後の絵に、ほむほむが存在しない事、杏子が存在しない事。 ほむほむが存在しないのは、妄想としていくつかあるが、 まどかの精神双子、黒猫、元来存在しなかった、人であり元はまどかの親友であった。 つまりアニメのループ?が終了した後、まどかとその周囲を描いている。 何故、魔法少女のままであるのか等矛盾有り。 EDを過去と見るのは、歌詞がどうにも底に落ちきってしまったまどかの 経緯を書きつづっている様に思えるからです。 絵にあるさやか、杏子、マミ、ほむほむの順は、過去(アニメ本編より前)の展開で亡くなった順番。 どんどん孤独になるまどか…魔法少女である衣装も破れ魔女になるか、 QBの目的により、魔王?の心臓たるキーがまどかで封じ込められる。 EDでほむほむだけが振り返る様に動くのは、まだ亡くなっておらず元のまどかを救いたいと動いているから? アニメ展開は、ループ…か封じ込められたまどかの見続ける夢に近いもの? まとまり無くてもうしわけない。
【全体】 桃が魔法少女契約にあたり、家族等のために 情けない私の代わりにしっかりした理想の私を残すことを願う。 桃の分身黒誕生(人として能力は高くなったが人間性に問題あり) 桃が帰らぬ人に。 黒が魔法少女契約(魔法少女として技術力は高くなったが 魔法力弱いという問題あり) 桃を失う現実を変えるため、黒が時間跳躍を願う。とか。
>>582 後者だと思う
素質があれば見えるんだったら、学校なんて行ったら目撃される率は高そうだし
緑が見えてなくても同じく契約してないまどかは見えてたし
ただ、素質がないとQBがステルスモードじゃなくても絶対認識できない。とかはあるかも
予想外なところで、仁美がQBの御主人様という展開は・・・・無いよな?
虚淵は意外性だけのトンデモ展開でオチは寒いってタイプじゃない 伏線ばら撒いて、畳み掛けるように回収してくるタイプ
>>587 ほむらがマドカ(今出てるまどかと別・元々の存在)の
一部若しくは分身はありそうな気がする。
キョウジ兄さんとシュバルツみたいな
既に誰かが同じようなことを考えていそうだが、 思いついたので書かせて欲しい。 〜以下俺妄想【全体】〜 「ワルプルギスの夜」は「大型の魔女の出現現象」の呼称で、特定の魔女を示す言葉ではない。 何らかの原因で魔女が大型になる (例:魔法少女またはそのSGを食べる、たくさんの人間をいっぺんに食べる、などして、 穢れをためこみ、1度にたくさんのGSを孕むなどする) または、一つの町を覆うような大型の結界をつくるタイプの魔女が、その町の魔女や使い魔をも吸収する ↓ 戦争など、大きな災厄を引き起こす 外人さんの考察通りに歯車の魔女が元青の魔女だったとして、青魔女は音楽関係の能力を持っていそうだったから、 広範囲の影響力でたくさん得物をゲット出来るんじゃないかと。 そして緑とかが因縁もあって青魔女を倒そうとする>回復に手こずって食われる・・・とかありそう 蛇足ですが1話での歯車の攻撃は、赤っぽい炎。緑のトラウマは一家心中(たぶん教会は全焼)、火が関係してるかも。 青が緑を食べて、その性質も吸収してたとしたら、ちょっと泣ける。 以上です。 思いつきの駄文につきあってくれてありがとう
>>592 自分も本家?考察スレの
>>187 でそれっぽいこと書いたら
「雑誌で一個体の強力な魔女とハッキリ書かれてる」
ってレスが返ってきますた
>>592 ソースはどこか忘れたけど
ワルプルギスの夜は個体の魔女を指すんじゃなかったっけ?
ちょっと探してくる
ああ、あった 雑誌のページを写真に撮ったやつからの転載 (写真があったページは個人のブログなので、URLは載せません。ググってください) ワルプルギスの夜 まどかの住む街に接近する巨大な魔女「ワルプルギスの夜」。その力は魔法少女を軽く凌駕し、個人の力では絶対に倒せない圧倒的な存在である。 と書かれている。 巨大な魔女「ワルプルギスの夜」と書かれているため個体であると思われる。 もしかしたら集合体かもしれないけど、少なくともこの文章から読み取れるのは「現象」を指し示しているわけではないってこと
ファウストのワル夜は期間だから純粋な魔女ではなく特殊な魔女な可能性は高いと思うけどね 杏子が他のワル夜を知っているというのも気になる
>>596 「ワラキアの夜」みたいな「個体」を含む何かしらの現象のような気もするけど…
情報が少なすぎてどうしようもないか
「暁美ほむら」の名前は「アルケミー」+「ホムンクルス」説 を読んでなるほどと思ったのでその線で考察(妄想)してみた 1週目の世界。まどかはワルプルギスを倒すためQBと契約して魔法少女になる (願いは不明) ワルプを退けるものの魔女システムの破壊には至らず、次第に世界は魔女に侵食され 絶望が蔓延する 頼みの魔法少女もいずれ魔女になることを知る そこで魔女と戦うため人工魔法少女創造計画が建ち上がる ほむらはまどかのSGを解析することで創造されたホムンクルス 所有するSGも人工SG。そのため能力はオリジナルと比べると低い 楯は能力の低さを補うための時間操作装置&物質転送機 (8話閃光弾使用時、シールド中央の装置が作動した後に瞬間移動を行っていることから) 魔力が弱いため攻撃には近代兵器を使用することが多い 作画ミスでなければ6話右手のSGも小細工の一つ。2つあったら強いみたいな (「ほむらは魔法少女としては最弱。小細工で補っている」より) つまりほむらは、QBの定義する「魔法少女」ではない ホムンクルスであるほむらは魔女化することがないという点に置いて切り札と考えられた ほむらがまどかを第1に考えるのは母のようなものであることと、魔女化の恐怖にも負けず ずっと戦ってきたことを知っているから しかしまどかの魔女化がいよいよ避けられないという時に至り、世界を救うには 過去へ飛んでまどかの契約を阻止しつつワルプまたは魔女システムそのものを破壊するしかないという結論に達する んでタイムマシンか大量の魔力を使った時間遡行魔法で過去へ だが何度ループしてもワルプを倒せずまどかの契約を阻止できない 実は最初の頃はマミや杏子に真相を話し、協力を要請したこともあったが結果は大惨事 「あなたの本体はSGです。もう人間じゃありません。魔法少女はいずれ魔女になります」 なんて言ったら発狂>即魔女化くらいしてもおかしくない だからほむらは口を閉ざし独りで戦うしかない そして今回のループ さやかの魔法少女化は長いループの中で初めて起こったイレギュラー さやかが魔女化したことで、魔法少女のカラクリを知ったまどかはQBとの契約を拒否する だがやはりほむらだけではワルプを倒すことは出来なかった 瀕死のほむらから語られる真相 そのときほむらのSGがまどかに反応 元はまどかのSGの模造品ゆえにまどかが使えても不思議はない ほむらのSGを使って戦うことを決意するまどか その瞬間まどかの潜在能力が解放され「まどかの願った真の魔法少女まどか」が誕生する! (「まどかはそろそろ変身する」より」 …すまない、最後くらい燃える展開を期待したいんだ でも絶望が魔女を生むなら希望からは本当の魔法少女が生まれてもいいんじゃないかと 希望と絶望のバランスは差し引きゼロってそういう意味にも取れるよね? 長文失礼!
>>597 ただの魔女ではないとは思うが
現象であれば、巨大な魔女「ワルプルギスの夜」や圧倒的な存在という書き方はしないと思う
なんらかの現象によって産まれた個体(もしくは群体を含んだ存在そのもの)、ということが言いたいのなら分かるけど
>>598 元の考察スレで延々とホムンクルス説を貼りまくったヤツがいたせいで
ホムンクルスが出てくる長文は読む気がしない…
多分、今更人工魔法少女計画とか錬金術とかは出てこないんじゃないかなぁ
>>599 雑誌に書かれている以上多分個体なんだろうね、さっきのは妄想程度で
厄介さ&名前を赤も黒も知ってるってのがミソだよな 可能性として QBが魔法少女にワルプルの話をすることがある 他の魔法少女から聞いた のどれかだろうけど わざわざ命名してそれを他の魔法少女に伝える意味って何?って感じだし QBが何かを知ってる可能性が高いような気がする QB:「ワルプルギスの夜って強力な魔女がいてね」 「ワルプルギスの夜と呼ばれる時期が来ると強力な魔女が現れるんだ」 って感じでマミも聞いてそう。そしてQBは無駄な言動はしない・・・と考えると?
QBが作り出すっていうのに20ペリカくらい賭けとく 実験作を作っては魔法少女に倒されてを改良しながら、より強力な魔女を作ろうとしているとか
>>566 弟にはかなりしっかりした存在意義がある。
>>582 後者だろうなぁ。
俺は、上條にはQBが見えていると思うから。
全く無い
まどかの契約そのものがワルプルギスの夜だというのは…?
>>590 その伏線はもうわかってしまってる。
というか、ばらまき過ぎだ。
>>607 黒が桃の契約を阻止するつもりでいるはずなのに、
ワルプルギスの夜の出現を予測してることからないと思う
出現範囲の統計、と言ってるからじゃあ黒は桃が契約するのを統計的に知ってることになる
>>600 脚本家の傾向からしてSF的な説明を持ち出してくる可能性は高い
ブラスレではないけど魔法も悪魔も存在しないよぐらいのことは平気でする
>>609 ワルプルギスと桃の出現が同時期ってところがどういう風につながるのかしらと思って
これは盲点!とおもったんだが、まあそうだよなあ
>>591 マドカはただの快楽主義の危険人物じゃん
>>605 直接的なものは、何もない。
間接的なものなら、他の人も挙げていた。
>>594 それは雑誌記事の画像のこと?
手元に保存しておいたやつにはこう書かれている。
ほむらの抱える謎
ほむらの目的はまどかを魔法少女にしないこと。それは、ほむら自身の運命や
魔法少女になった理由にも関わっているようだ。
ワルプルギスの夜
まどかの住む街に接近する巨大な魔女「ワルプルギスの夜」。その力は魔法少女
を軽く凌駕し、個人の力では絶対に倒せない圧倒的な存在である。
なんだ595で見つかっていたか。
QBがキュベレイ(神様の方)だと思っていた時期が俺にも有りました。 まさかグリーフシードを抱いて温めて孵化させる役だったとは・・・
617 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/03/02(水) 19:17:28.58 ID:iv/R33v30
もしメタ視点でまどかがQBに何かを願うならこんな感じ↓ QB「まどか、僕と早く契約を!」 まどか「そ、それで魔法少女まどか☆マギカがハッピーエンドで終わってくれるなら……」 QB「悪いけどそんな願い、僕は絶対に叶えないよ」 まどか「ーーーっ!?」
618 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/03/02(水) 19:23:36.61 ID:iv/R33v30
ふと思ったんだが、1話冒頭青いフリルが上がった後に現れるGs(他のGsとは何か違う)はまどかに関係あると思うんだけど、みなさんどう思う?
>>614 ほむらの目的が「まどかを魔法少女にしない」であり「ワルプルギスを倒したら街を出て行く」のであれば、
ワルプルギスを倒す=以降まどかが魔法少女になる危険はない=QBが消滅する
つまり「ワルプルギスの夜=QB」かな…?
>>618 あれってGSなの?SGかと思ってたけど
豪華に飾りつけされてるなくらういでさっぱりわからん
宇宙みたいのは最初何かを見上げてるのかな?と思ったけど
上下反転させるとビルの角度とかからして地面に対して気持ち斜め上くらいの角度かな?と思った
魔方陣の中心に続く黒い道、、みたいに見えるな
ようするにどっちもさっぱりわからんw
>>619 QBが消滅するのではなく、「QBの企み(目的)が達成できなくなる」では?
なんでもQBは最後までQBで合理的だそうなので、目的が達成困難と判断した時点でさっくり手のひらを返しそうな。
622 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/03/02(水) 20:05:39.56 ID:iv/R33v30
>>620 その魔法陣ってワルプルギスの魔法陣に似てないか?
>>619 少なくとも、ワルプルギスが倒されると、まどかは魔法少女になれなくなるんだろうね。
ほむら「ワルプルギスの夜を倒したら町を出て行く」 その理由は? ワルプルギスの夜撃破で 1.QBの都合(まどかと契約できなくなる・QBが消滅する) 2.まどかの都合(魔法少女としての素質が消滅する=契約する価値がなくなる) 3.ほむらの都合(存在が消滅する・契約されても問題なくなる) 4.世界の都合(夢の世界はここでおしまい) 5.その他 どの可能性が高いんだろうか?
>>582 マミさんがほむらとのファーストコンタクトの時、この子たちもQBに選ばれたから
もう無関係じゃないって言ってるので後者だと思うな
626 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/03/02(水) 22:43:22.07 ID:QbgAjPZj0
>>624 1-QBを殺せる機会があるとしたほうがいいかな、その後3-ほむらが消滅するだといいな
ワルの夜を無事越えると矛盾が生じて自分が消滅するのが分かっているから
「全てを諦めてる」態度だと泣ける話になるけどベタ過ぎるな。
627 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/03/02(水) 23:00:25.80 ID:oFMtbsXa0
ワルプルギスの夜については、ほむほむ家の資料から、 女性的なシルエットを持つ歯車魔女と、そのほかに 六人の魔法少女に似たシルエットが描かれている。 魔法少女に似たシルエットが使い魔だとすると、数多くの 使い魔を使役できるということか?残りの24ページが気になる。 実力、物量ともに桁違いの魔女ということなんだろうか。 だって6×25=150種類の使い魔・・・・→単純計算の恐怖 さて妄想です。 ワルプルギスの夜が、魔法少女を取り込んで使い魔にすることが出来る 魔女であったとする。各地で被害があり、魔法少女ネットワークで警戒が うながされる。ほむほむのいた世界では、まどかが取り込まれて大変な ことになりました。
はいちーす
>>624 ワルプルギス
死者を囲い込むもの
死者と生者との境が弱くなる時間
光と太陽が戻るメーデーを祝うことにつながる
作品にどう反映していくのかな?
>>575 同じくほむら=まど母説信者から反応させてもらうと、
QBさんは超合理主義、このことから考えるに、魔法少女になると魔女と戦うための
機能以外は不要ということで機能停止させられてしまうのではないかと。
それゆえ生殖機能などはなくなり、ほむらの元の時間軸ではまどかは
存在しない、というのが私の考えです。
だからこそ、まどかという存在はほむらにとっては、魔法少女になったことで
「なくした未来」であり、絶望的な戦いの中での唯一の戦う理由と
なっているのではないかと。守るべき存在がいるから戦い続けられた、
もしまどか達がいなければ、さやかのように絶望し魔女化してたんでしょうね。。。
>>580 と言うことは前世界の使い魔説が濃厚なのかな>ほむ
>>489 背景の右下、右から、仰向けに倒れてる赤い目の女の子、膝立ちでおおいかぶさって様子を見るおじいさん
(なんか頭からパンダみたいなオーラが出てるように見えるけど)、後ろで見守る緑髪の女の子、が見えない?
>>585 >3作目でコケる
既に主人公変えて3作同時期ノベライズが決定している模様
今回はまどか☆マギカが存在感タップリなので他が霞むかもね
>>624 4世界の都合
夜が過ぎたら朝(目覚め)がくるんじゃない?
赤いきつねの3分計ったんだよ
>>638 深読みしないなら、カップめんの調理時間計ったんだろうなw
ほむらの部屋自体が時計をモチーフにしていて、そのなかにさらに時計がある二重構造とか
杏子の持ってるカップめんは、ラーメンに見えるがラベルを読むと、実はあかいきつねとか、
深読みの入り口になりそうなものが揃ってる場面ではなるよね
>>638 そういやあの生活感ゼロの家で杏子が「お湯ある?」ってきいて
ほむらがヤカン出してきたりしたんだろうか
>>632 卓上のランプは気付かなかったわ
これは間違いなくほむらのSGだよな…
犬の魔女の手下。その役割はインテリア。全く意思を持たずにただ回転しているだけのマネキン。 誰からも愛されなかった犬の魔女は意思を持つ手下を創造することが出来なかった。 この通りなら人間を捕食できないしGSももってない。倒しても徒労だよなあ。
>>580 なるほど
癖や目の色、肉親を叱るようなほむらの台詞、等の辻褄も合うよね
ほむ=ママは有力だと思う
レスアン間違えた 631です
公式、更新っと
魔女更新きたか 犬の魔女かそして「愛」 これがもしホストのいっていた例の彼女が魔女化したなら魔女化プロセスに 新たなルートが出来上がるかもな 魔法少女を介さずに魔女になるというルート
ウールマンとバーテルスか。 どっちもドイツの姓だなあ。 基本的に魔女の名前はドイツ語かな、使い魔はドイツ語を軸にピョートルとか ダニエルとか男性名で例外が出る感じだけど。 しかし姓は初めてだ。今まで名の方ばっかだったのに。
>>625 ただその場合にはQBに選ばれる為の理由が必要になります
QBが見える事が魔力の片鱗でありそれをして候補とするならそれ以上の説明は要りませんが
>>588 おっしゃる様な事態になれば片っ端から営業を掛けます。入れ喰いです
数人契約に至らなくともキャッチの妖精w伝説が学園七不思議に加わるだけです
今回気になったのが「時間操作の魔術」と言っていたが魔法と魔術は何を基に言い分けているのだろう
ほむらのSGの件なんだが ひょっとしてバフォメットの様な山羊の頭をイメージしてないかな? バフォメット(Baphomet)は、有名なキリスト教の悪魔の一人で、黒ミサを司る、山羊の頭を持った悪魔。 黒ミサ=ワル夜とかどうかな? 後、山羊の頭の悪魔といえばインキュバスも魔女と交わる時は山羊の面をしてるという話もあるそうだし。 QB=インキュベーター=インキュバスにも繋げようと思えば繋げれるぞ? ほむほむの回想待ちなんだろうけどねこの辺は。 取り敢えず今のところ作中にはそれっぽい物は見当たらないなぁ。
>>648 使い魔狩ってからホスト登場だから違うんじゃないかな?
>644 ノゾミ・カナエ・タマエ オマージュで三人組みって妄想
青=犬説は当然出てきてるね。電車でも犬扱い云々。
そういえば青の部屋にあった鏡と椅子もそれぞれ3つなんだよなあ…
ほむら=まどかママ説が当たってるとしたら、ほむらはママンの旧姓かもな。 穂村詢子とかそれっぽくない? ほむらが魔法少女として弱いということをやたら強調してるのも 本来魔法少女になる年齢をすぎていたからだと思えば納得できる。 あと、1話でほむらが家族や周りの人が大切か?と聞いた時、 やけに「本当に?」と念を押していたが、あの家族かあの世界が作られた物で 本当にまどかが家族だと認識できているか、確かめていた気がする。 あと、この世界がループでなく多世界(まどかに作られた?)だったとすると、 ワルプルギスの夜にほむらが拘るのは、元の世界でワルプルギスの夜に 魔法少女になったまどかが、その時点を経過することでこちらの世界にも 干渉出来るようになるんじゃないかと思った。
>>658 マミさん曰くかなり強い力を持った魔法少女らしいし、実力がないって訳じゃないんじゃないかな?
時間操作の特殊能力に特化してる分、基本的な能力が乏しいってだけで
>>657 石の形状に注目するなら、カットの入っているほむほむが、特異におもえる
花、ティアドロップ、クレセント、スペード、ティアドロップ
どれも形状そのものには特異性を感じないが…
考察スレ18より引用
846 メロン名無しさん sage 2011/03/03(木) 00:01:43.43 ID:???0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1390852.jpg 時間移動は一回や二回じゃない気がする
848 メロン名無しさん sage 2011/03/03(木) 00:02:05.52 ID:???0
人格(記憶)だけを過去に戻しているなら、歳を取らなくても問題ない。
同一人物が同時に存在することは無い。
そしてほむらは何度もタイムリープして、QBの企みを阻止し、まどかを救える方法を試行錯誤してるのさ。
その度にほんの少し違った時間軸に分岐していく。
しかしまだ、まどかの運命を変えられるほどに大きな分岐点を見つけられていない。
ほら、ループの話題なんか出すからSG厨が沸いてきたぞw
859 メロン名無しさん sage 2011/03/03(木) 00:08:14.15 ID:???0
>>848 記憶だけ飛ばすとか正気じゃないな
それじゃ魔法少女能力どころか盾も消滅しちまう
877 メロン名無しさん sage 2011/03/03(木) 00:24:15.34 ID:???0
>>859 魔力は、もともと彼女らに備わってる物だと思う
QBは効率よく魔力を使えるように魂をSGに移し変えるのが役目だって言ってたし、
魔法の使い方の記憶さえあれば、効率悪くても、SGも契約も必要なく魔法を行使できるんじゃないかな
我ながら都合よすぎだなw
でも魔力を与えてるのはQBじゃないってとこだけは合ってると思ってるw
この流れが面白かったので持ってきてみた。
ほむらのSGはまだ登場していなかったと思うが、
SG自体を持っていないというのは、ありうるだろうか。
GSを欲しがらない辺りがその根拠なのかな。
引用の考察には何か引っかかりを感じるのだが、はっきりこれだって言える、本編との矛盾が思いつかない。
>>661 マミさん以外は大小がセットになっている
花でも、中央に小を配置するデザインには出来るよね?
マミさん生贄説もあったし、ちょっと気になったのさ
大小セットか、それは見落としてた
そういや、爪の紋章ってそれぞれどんな形だっけ。 さやか→Cなのは憶えてるけど。 ほむら→ダイヤか。
>>665 まみ杏子は見当たらんね
しかしほむらもさやかも、かなり大きく左手中指を描写してるのに
紋が描画されなかったりするんだよね
その程度の装飾的なものかも
>>661 いまさらだが、スペードじゃなくてダイアだな
>>665 杏子は7話説教シーンの終盤で手を胸に当てているタイミングで見られる
0というか紡錘形というか ジェムの輪郭そのまんまだね
【全体】 自分の願い = 願望 を叶えるため 魂を代償にして QB(インキュベーター)= 悪魔 と 契約する これが魔法少女になるための手段であるはずがない。 これは典型的な魔女になるための手段・・・。 つまりマミもさやかもアンコも魔法少女なんかじゃなくて彼女達がなったのは魔女の卵。本当にこの街で魔法少女(の卵?)と呼べるのはまどかだけ。 まどかが絶大な力を持っている理由は彼女が真の魔法少女だから。 QBの目的はまどかに契約(堕落)させて魔女にすることで彼女が魔法少女になることの阻止。 ほむらは未来からやってきた(魔法少女となるはずだった)まどかのパートナーの黒猫。 OPで「魔法少女になった」まどかが黒猫を抱いていたのは象徴的だよね。つまりまどかのパートナーはQBじゃなくて黒猫だと思う。 そして未来からの来訪者は歴史が歪むので真実を喋れないのはお約束。 黒猫がほむらなら彼女にとって最も大事なのはご主人様になるまどかだけ。 まどかのことはずっと見てきたから自分を犠牲にしすぎる性癖も知っている。 ほむらがこの世界にきたのは、魔女側が魔法少女になる前のまどかを誘惑し魔女にしようとするのを阻止するのが目的。 まどかはワルプルギスの夜がこの町にやってきたのを契機に(この時間軸の)黒猫と出会い魔法少女として覚醒する。 だからそのときまでの勝負。 それが終わればこの町をでていくとアンコに言っていた理由はこれ。 現在の話の進み具合だと12話でまどかが魔法少女に覚醒、QB(とワルプルギスの夜も?)を倒してENDでぴったりじゃあないかな。 このストーリーならわりと綺麗に終わりそうだ。 この仮説を意識しながらほむらのQB穴だらけからまどかとの会話、QBとのやり取りの流れを見てみると元の時間軸で主まどかを失ったほむらの苦しみが理解できるような気がする(たぶん気のせいだがw)
ぜんぜん違う意見だと思うがな。
672 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/03/03(木) 09:57:55.85 ID:XjV06oI1O
>>670 キモオタとかwww
こいつキモオタよりキモチワルイな長文でだらだら本質を言葉を飾りたてるだけでぼやかしてだらだら書いて。
これこそ3行にまとめろの典型な駄文。
こんな糞な中身スカスカのバカの書いた文章もってくんな。
>>670 長文書いて、本人はスゴい考察書いてるつもりで悦に入ってる
でも読んでみると中身は何もない
よくあるパターン
これはひどい
>>669 最大の問題は、杏子やマミさんに黒猫がいないことだな。
そもそも黒猫は、魔女のパートナーだぞ?
だから魔法少女のパートナーは白かったりするんじゃないか?
よくわからんけど。
676 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/03/03(木) 10:16:18.02 ID:XjV06oI1O
だからクロネコやママで有るわけねーだろ。 もうちょっと頭使って筋の通った事を書けよ。 特にママだったら俺は土下座するわ。 スレ読み返してみろ。 ほかにも有力説はいくつもある。 ママが魔法少女とか他のみんなはそのままのすがたなのにどうやってなるんだ。 どうやって過去の魔法少女になった時点でまどかと言う少女が貴方の娘になるんですよ。 魔女になるから救おうと思うのか全く想像がつかない。 他の魔法少女の未来に置き換えて考えてみろ。
未だ黒猫とか言ってんのかよ。 物語の3分の2まで進んでて今まで何も伏線や描写がなかったのに実は黒猫がとか 実はホムンクルスがとかやったらあからさまにデウスエクスマキナじゃないか。 そんな素人みたいな構成されたらマジで萎えるわ。
>>673 バカ言えw
もうすぐ9話が出て矛盾点頻出したらいらなくなるからその前にここにたれ流しただけだ。
長いのはいろいろ考察つけたしながら本スレにコピペしてた残骸だから。
>>675 アンコやマミは魔女の卵だからパートナーはいないよ。しいていうならQB?
黒猫が魔女のパートナー(まあ使い魔)というのもそういう場合もあるってだけだし。
まああとはどうでもいい。
9話みたらまた新しいの作る。
なんで
>>669 がこんなに叩かれてるのか分からん。
「杏子やさやかやマミは悪魔キュゥべえに騙されて
(本人は魔法少女になったつもりで)魔女になった」
という説だろ? おもしろいと思うけどな。辻褄も合う。
本作は「主人公まどかが黒猫をパートナーとして
本物の魔法少女になるまでの物語」ってわけだ。
杏子やさやかやマミは悪魔キュゥべえに騙されて魔女に
されたんだから、当然、黒猫のパートナーはいないよ。
>そも黒猫は、魔女のパートナー
なにそれ。俺様ルール?
>>678 なるほど。
>>679 wiki参照。
魔女って言っても、このアニメの魔女じゃないぜ?
魔女の宅急便でも黒猫連れてたろ?
っていうか、最新話見てないだろう。
>>680 既存の魔女設定でも使い魔は黒猫限定じゃないよカラスもあるし
最近のファンタジー系だと精霊から人まで何でもありだ
>>681 誰も魔女の使い魔だから黒猫、なんて話はしてないだろう。
黒猫が使い魔、って言うなら魔女なんじゃね?
まぁ魔法少女でもいいけどさぁ、という話。
セーラームーン
>>683 セーラームーンはよく知らないが、
黒、白、灰の3匹らしいな。
>>682 という、現状この物語では使い魔を持った存在が現状魔女しかいないんだから
使い魔=使役者は魔女ってのは確定なんだが
問題は使い魔なのか?ってのが証明出来ない部分なんじゃ無いのか?
天然魔法少女設定はおもしろいとは思うが
(まどかの魔力が異常に強いからご都合主義で可能性が0であるとは言えない)
黒猫であると言う事実だけで使い魔と言うのは弱いと思うなぁ
>>684 セーラームーンの相棒は黒猫ルナ
白猫はアルテミスでセーラーV(ヴィーナス)の相棒
灰色はたぶんルナとアルテミスの仔猫
まあ黒猫相棒にしてるから魔女というのは決めつけだな。
>>685 俺が唱えたんじゃないんだけど、真魔法少女が出ていない以上、
真魔法少女に使い魔がいるのかどうかなんてわからない。
そんな存在がいない、なんて断言はできない。
まるでシュレーディンガーの猫状態だな
捻り無しで見たままの話 雑誌バレや妄想無しで本編の映像音声のみを何の捻りも無く見ると ほむほむが今の時間軸に来たのが1話の転校してくる辺りになる 8話でQBは殺されるのは2回目と言ったけど、今の時間軸以外の記憶は無さそうなので1話から8話の中で殺された 本編見る限りほむほむが殺したのは、8話のQBとシャルロッテだけだからQB=シャルロッテなんじゃないかと その場に居たQBは何?とか見えない所で1回殺したよ?とかは本編からは判らない あのGS刺したのQBじゃね?て意見があったけど、8話のやり取りそのまま考えると、そうじゃなくてシャルロッテがQBそのもの だからほむほむが今までのとは訳が違うて言ったんじゃないかと
最初に追い掛け回してた時に一回殺してるんだろう。
691 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/03/03(木) 12:05:03.71 ID:pu1imagk0
◆ほむら=ホムンクルス黒猫QB説 別世界でも巴まみ、仁美、さやかがQBの毒牙に係り次々と 不幸な目に合うのを目の当りにするまどか。 まどかはこの人でなし!と罵るけれどQBは「僕は人じゃないんだから 当たり前じゃないか」と答えるだけ。 そこで願い事を「QBが私と心を分かち合える友達になって欲しい」 と願います。 QBは「うーん、出来ない事も無いけれどその場合君の心をベースに 借り物の魂を構築しないといけないんだけど、それでいいかい?」 と答えます。そして願いは叶えられ 借り物=ホムンクスルの魂を宿したQBが誕生します。その時副作用で姿も黒猫へ変化 それから何日か一緒に暮らしていく度に、QBはまどかを心から好きに なっていきます。 そして最終戦で、まどかは負け、魔女化してしまう。 黒猫QB=ほむらは同種族を裏切り、彼女を元に戻そうとするが 魔女化まどかは時空の彼方へ消えてしまいます。 黒猫QBはそれまで獲得してきたGSと仮の魂SGの力を使い。魔法少女化して タイムループ装置を製造。後を追いかけるのです。
692 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/03/03(木) 12:27:19.70 ID:XjV06oI1O
時空の彼方www すっごいなw
693 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/03/03(木) 12:29:48.53 ID:XjV06oI1O
お前さん当たってたら100ホムンクルスやるよw
9話予想 杏子がさやかを助けるため、自分にしか使わないと決めた魔法を他人に使う 杏子の祈りは父の話を聞け、これをまどかに変えて魔女さやかに使う 結局まどかをかばって杏子は手足をやられて瀕死状態 ほむらが魔女さやか倒す、その瞬間さやかに戻ってまどかに謝って消滅 最後に人として逝けたのがさやかの一筋の光だったんだろう そしてQBが「すごい魔女が自我を取り戻すなんて奇跡だ、 一体どんな魔法を使ったんだい?」って言って視聴者の神経逆撫でしてくると
うんこ垂れ流しみたいなスレだな
いまの世界はまどかの心象世界(内面世界)で、ほむらは現実世界からやってきた 来訪者なんじゃないかね。 ほむらは現実世界だとまどかの家族(ペット)の一員だったりとか。 まどかは現実世界で植物人間みたいになっていて、夢の世界の住人になってしまっている。 そこから復帰できそうなタイミング(ワルプルギスの夜)になると何故か夢をループさせて再度 昏睡状態に陥ってしまう。 最後は昏睡状態から目覚めて、現実世界ではみんな無事で生きていてハッピーエンド。 しかし、時間は過ぎ去っており当時の友人は誰も居なくなっていてバッドエンド。 なんつーか、もうループ物は飽き飽きしてるんだよね。 うろぶちてんてーが簡単にループ物へ手を出すとは思えなかったから妄想してみたw
そんな夢落ちじゃ駄作すぎだろ
>>697 まぁ、妄想ですし。
とはいえ、ループではないと思うんだよね。願望だし、根拠は全くないけど。
>>696 寝たきりとか植物人間とかはだーまえwに任せるとしても、まどかの内的宇宙の話である可能性は高いんだよな
ほむらの指摘するまどかの最大の欠点はセルフイメージの低さに由来する自己犠牲衝動にあるようなので、
そのことに自分の力で気付いて健全な自我を確立することで物語を収束させる可能性が高いとみている
ほむらはまどかの妹なのかなとか予想 まどかの今の弟じゃなくて妹が産まれる可能性の別の時間軸の人間 その妹がほむらだったりとか まどかがほむらと会った事があるようなってのは直接会ったわけじゃなくて 家族としての親近感じゃないかと
ほむらはSGをもってないんだよー だから、まどかが結界に入らないと 魔女の居場所が特定できないのだー だから、いつも後手に回るんだよー
コミックのほむらはSG持っていると何度言えば
704 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/03/03(木) 17:52:49.85 ID:XjV06oI1O
>>703 その画像どっかにないかな。
まどかのテーブルの上のと比べたいんだけど。
>>699 自我の確立、生の喜びを獲得、はありうるw現実では自殺を図って昏睡状態、もしくは自分を失って鬱なデイドリーミングとかね。
思春期の少年少女の物語としては王道だね。思い返してみると、まどかを描くそういうせりふは随所にあるし、周りの大人(ほむ、父、母)はまどかの成長を祈って言葉をかけている、さやかは人の裏を知らなさ過ぎるし直情的だし、杏子は厨ニ的なデカダンだわ。
真実を受け止めた上での強さを求めてるようにも思える。少女から女への成長は果たされるんだろうな。
ただ、魔法少女ものとしてのこっちの世界でのカタの付け方はさっぱり想像つかねw
>>705 コミック一巻のほむほむのSGは手に握り締められてて
シンボルの形までは見えない。
つーか盾の形もダイヤ◇状だしデザイン的な指定まで
コミックにはしてないのかもしれんぞ。
>>706 なんとなく妄想が膨らんできたぞ
まどかの少女から大人への成長物語であると考えると、いずれは大人(=魔女)になることは必然不可避
それを断固として阻もうとするほむらは、まどかの中のピーターパン症候群的な部分が具現化した存在で
最終的には圧倒的な現実の力(=QB)によって駆逐・否定される
黒猫の姿に封じ込められたほむらは、まどかにとって無垢な少女時代を象徴するほろ苦い思い出になるとか
>>708 >最終的には圧倒的な現実の力(=QB)によって駆逐・否定される
ここらへんはまだ考える余地あると思うが、、
取るか取られるかのサバイバル、ゼロサムの中に生きる魔法少女ってのは、大人にとって当たり前の生き方なんだよね。清濁飲み込んで大人なのさ、とふと思った。
ほむらの正体は今いくつ仮説が立てられてる? ・ママ ・飼い猫 ・さやか ・ホムンクルス ・友達 ・生き別れの姉妹 他にある? どれも…な感じだな
自分の中で物語のキーワードを整理してみた 魔法少女 = 少女 子供らしい純粋さ 魔女 = 大人 現実を受容して清濁併せ呑む汚れた存在 魔法少女になる = 子供として現実に向き合うことの暗喩 魔女になる = 現実世界の不条理を知り、悲しみや絶望を経験して少女時代を卒業すること 魔女との戦い = 子供なりの理屈で大人社会に精一杯反抗すること ソウルジェム = 子供だけが持ち得る万能感 勘違いに基づく根拠なき自信 グリーフシード = 子供の振る舞いによって傷ついた大人の涙 あるいはそれを受け入れる寛容さの象徴 あまりにも類型的でベタベタだが、プロットの骨子は案外こんなシンプルなものじゃないかと思うのだが
>>708 あと、ほむらとQBの2項対立はあんまり指摘されてこなかった気がするけどありそうだね。
まどかの世界にある日突然割り込んできた異形の者としてのほむらとQB。
白と黒のコントラスト。契約を迫るもの、契約を阻止するもの。
僕の立場からはアドバイスはできないQBと、まどかとの関係について言いよどむほむら。
>>711 魔法少女と魔女にギャップがありすぎやしないかな。
魔法少女であり続けるとは、魔女を食い続けることに近いことだとすれば、勝ち続けたエリートのようなものかもしれない。
敗者復活戦の無い厳しい現実のなかでも人を喰らって生きる魔女。それだって人生だ、くらいの意味に取れると思った。今の話で。
「僕と契約して魔法少女になってよ」=「多様な可能性はあきらめて、日夜戦い続けろ。たった一個だけの願い叶えるにもそれだけの対価が必要」
と考えたら、QBの言うことも悪く無い。
>>707 おおサンキュー。
ということは、そのSGが使われるシーンはないんだね?
問題はそれが本物かイミテートかなんだが、それを
マンガで見切るのは無理っぽいなぁ。
>>712 ほむらの言っていることは「傷つきたくなければ何も知らない子供のままでいなさい」って聞こえるんだよね
魔法少女になって戦おうと現実の荒波へと誘うQBのほうがずっと前向きで建設的な姿勢のように感じる
最終回はおそらくまどかが自分の意思で魔法少女になる(=傷つくことを承知で現実と向き合う)ことで
庇護者であるほむらに感謝と別れを告げるビターハッピーエンドになるような気がするな
>>713 確かに中身は子供のまま年齢だけ取っちゃうパターンって、高学歴高所得の人の中には結構いるよね
でもそれが受容されたとしても、人としてあるべき姿として推奨されることは古今東西ないような気がするよ
>>713 つまり、挫折を知らないエリートとして優等生→大企業の出世コースみたいな所を
走り続けて降りられなくなってる感じ?
>>715 「人とは違う魔法少女になる」とか「そんなのあたしが許さない」とか自然の摂理に反するこという奴は退場だから、魔法少女であり続けるためにも清濁飲み込まなきゃいけないと思う。
そういう形で競争相手の脱落を横目にしながらも魔法少女であり続けられるならば、それはそれで大人だと思ったし、魔女といってもいいのかもね。
>>716 求道(夢)のためには、他の何もかも犠牲にしなくてはいけない。それが人生。(勝ち組魔法少女)
一方で、負けてやさぐれて毒はいてるだけの存在だって、生きてる。(魔女)
どっちも大人の姿さ、という感じ。
>>716 例えとしてはだいたい合ってる
そういうタイプの人は他人の苦労や悲しみを実感として捉えられないことが多いので
悪意なく人を傷つけてそれに気付きもしないということが往々にして起こる
魔女を退治して正義の味方ぶってる魔法少女と同じ構造だよ
>>715 ほむらはまどかのもう一人の自分なのかもね
魔女(大人)化したまどかから魔法少女(子供)の力だけが分離した存在
だから「少女」を狙って来るのか…。
「少年」だと、もうちょっとトウが立たないとそういう岐路には立たない感じだし。
でもほむらが「まだ早い」と止めるのも分かる気はする。
少年より少女が一般に早熟とはいえ、そんな生き方の選択する大人の第一歩踏み出す
にはさすがにちょっと数年早いような。
>>719 「できない人」の事が分からないとかあるよな。
よく親にふざけて真面目にやってないんだと思われて無茶苦茶叱られたっけ…
当時は何で分かってくれないんだと思ってたけど、今思えば本当にわかんなかったん
だろうなって思うわ。
その年齢で真面目にやってできないはずがない、って疑いもなく信じてたんだなあ。
>>710 俺が考察スレの方に出した説
ほむらがQBとSGを最初に作った錬金術師
エリート魔法少女っていうのは俺の発言の場合に他意はなくて、魔女を狩り続けるために他の全てを捨てた魔法少女って意味でした。 さやかのように絵空事を言わない、杏子のように結局私情に絡み取られる(「そんなのあたしが許さない」)幼さをもたない存在で、ある面でほむらはその役を買ってる。 ほむらは、そういう大人にまどかをさせたくない、とも読めますね。一生がきのままでいろと。
実はまどかは魔法の国の娘だったと妄想
>>724 内面的な成長という観点の考察はあんまなかった気がするから意味あると思うんだけどね。一応出所は出してあるし、行動、台詞を仮に線でつないだわけです。
大人の書く青春モノに対する考察だから、魔法少女モノとしてのドンパチとは関係ないけどね。
ただこの見方は、リア厨では分からなくて、ある年越えて裏切られたり、挫折したり、生きるって苦しいなと思わないと、腑に落ちないと思う。
>>712 ほむら=白の女王、キュゥべえ=赤の女王、
ってのは鏡アリス説では定番ですけどねー
>>713 よく考えたら魔女を倒してないんじゃないの?
魔法少女はソウルジェムさえ破壊されない限り無敵だよね?
外付けのハードウェアの身体なんていくらでも修理できるんだもんね?
同じように魔女もグリーフシードさえ破壊されない限り無敵だよね?
肉体は魔法少女に破壊されてもグリーフシードは魔法少女がお持ち帰りして
大事にしてくれるし穢れまで補充してくれるし孵化寸前になったら
インキュベーターさんに渡してくれて生き返らせてくれる
しかも使い魔という形でコピーも作ってあるんだから
魔女って消滅する心配なんてほぼ皆無だよね?
>>729 ソウルジェムと違ってグリーフシードはあくまで卵であり本体ではない
魔女が遺したグリーフシードからまた魔女が生まれたとして、それは次の世代の別の個体
記憶とかが残ってるわけじゃない
同様に使い魔が成長して親と同じ姿の魔女になってもその経験は親と違う
種族として不滅かもしれないが個体として無敵ってわけじゃないぞ
定番はほむらが赤の女王
>>729 >インキュベーターさんに渡してくれて生き返らせてくれる
あれはQBに「喰われ」てるんじゃないかな
>>729 魔女の謎はいまいち解けてなくて、
QBが穢れを溜め込んだGS食べたあとどうなるか。
穢れを溜め込んで孵化したら元の魔女なのか。
なんで人を殺すのか。魔女の口付け、など。
魔法少女から上がった魔女に(人間としての)意識はあるのか。
この辺まだわからないな。消滅するのか、人を襲いたいのか、人を襲う目的も謎。
(使い魔を生み出したり、人を襲うのは確定として)
考察スレに出てたけど 集めたGSは1話アバンの大樹になるんじゃないかという予想 まさしく種ってことで
>>731 そうだっけ?
「おまえさえよければ、チェスの駒になるといい」と勧誘するのが赤の女王で
「時間を逆さまに生きているから、記憶が両方向に働くんで御座いますよ。
再来週のことはよーく覚えてますよ」ってのが白の女王じゃなかったっけ?
既に出ていたらすまない。 1話の転校挨拶の際、ほむらのお辞儀した際に 先生とほむらの位置と黒板の位置関係がおかしくなったりしてるのだが 何か関係する?
>>730 それを言ったら魔法少女だって肉体が完全消滅した後に
肉体を「修理」してソウルジェムと再接続しても別の個体じゃないの?
記憶とか全て失ってるかも知れないし、記憶がコピーされてても
それは同じ個体と言えるのかってのは魔女も一緒じゃない?
>>736 人物達の位置がおかしいのはその場面に限らず、他でもあるんだよね
イメージ演出重視という作風だからなんじゃないかとは思うんだけど
>>736 以前見直したけれども
先生がほむらの方に寄って
名前を書いたと思う
他のシーンは見る角度で
位置関係が変わった程度
に見えた
>>737 今のところ魔女が復活してないから良く分からないけど、魔女が死なないとしたら何が言いたかった?そっちのほうが気になる。
>>736 関係するといえばするし、しないといえばしない。
それ抜きで考えて何も問題ない。
>>734 その線は考えてみたけど
それならば報われない魂の救済し転生した際にユグドラシルにするという
キュゥべえさんマジ神様っていう展開になるな、ワルプルギスにより魔女の世界を破壊
その時の大量の穢れを受ける人類は愛にあふれてて暖かい器を持つ女性にまどかっていう展開
まぁ人身御供という世界の穢れを一身に受けあの世界に平穏無事に存続させるためのさしずめ女神ってポジションだな
743 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/03/03(木) 20:35:53.48 ID:CxjoWBn20
まどかマギカ第9話関西放送開始まで5時間をきりますた・・・
ユグドラシルで思い出したけどさあ、何話だっけ、杏子がゲーセンで踊ってる時、 ほむらの背景にセフィロトっぽいものが見えるってのは既出?
>>738 >>739 >>741 先生「…自己紹介してみよう」
ほむら「暁美ほむらです。宜しくお願いします」
ここで、先生が「ほ」の字を書きかけで止まる。
それをほむらが書き足して、「ほむら」完成させお辞儀。
この時は、黒板の名前文字の左にほむらがいる。お辞儀を終えた瞬間名前文字は先生とほむら(つまり文字より右にほむら)の間に。
そして、ほむらがまどかに視線を突きつけた際、まどかが戸惑い、再び画面が戻ると、文字の左にほむらが移動。
よく言われる文字を半分隠せばまどかになるという話以外に何かあるのかと気になったのでした。
表現にしては、二度も変わるのは異常かなと・・・・
>>740 「魔法少女は魔女を倒して人々を救う」ってのが完全に欺瞞になる
あと、魔女の正体は魔法少女の成れの果てだと知ってしまっても
魔女を倒すことに何の呵責も感じる必要がないから安心だね
「ら」は半分隠しても「か」に見えない気が・・
>>746 たしかQBは魔法少女は魔女と闘う義務を負う、とかは言ったけど、たとえば、闘えば世界が平和になる、平和のための魔法少女とは言ってないよね?
マミは正しくないことを言ったり、間違う節があるので、彼女のようにいちいち魔女や使い魔を倒してもGSの総量が減るなどの根本的解決につながらない、ってのはありそうだね。
誰かの欺瞞というより(例によってQBは言ってないだけ、として)、魔法少女たちの勝手な思い込みではないでしょうか。
>>745 本来左にいるはずなのに、右に立っているシーンがあるんでしょ?
変わったのは1度。2度目は元に戻っただけ。
>>742 ユグドラシルって聞くと名前の由来にもなってる「オーディン」の逸話で
「オーディンは、ルーン文字の秘密を得るために、ユグドラシルの木で首を吊り、
グングニルに突き刺されたまま、九日九夜、自分を最高神オーディンに捧げたという
(タロットカードの大アルカナXII「吊された男」は、このときのオーディンを描いたものだという解釈もある)」
ってとこでアニメ本編に出てくるルーン文字や1話冒頭の逆さの魔女?と関係ありそうとか思っちゃう
誰か6話で出てきた時計の話したっけ?
>>742 QBの目的が穢れを受け入れる器を探しているというのはあるかな
まどかが魔法少女になった時に作るSGの大きさが測定不可能だというQBの発言が
この先まどかが犠牲になってQBに溜まった穢れを受け入れるっていう複線にも思える
>>745 もう一度見なおしました
・先生が「ほ」まで書く *「ほ」の左、はねていない
・画面引き「ほ」の左、はねている
・ほむらが書く音
・女の子のカット
・まどかの後席の人がその子に変わっている
・ほむら「ら」を書き終わる
ほむらが字を書くと何かが変化する
そんな演出でしょうか?
>>745 そもそも、なぜ先生は「ほ」の字で止まってしまったんだろう?
「ほむらってひらがなじゃなくて漢字だったっけ?」とか思ったのかな
9話放映されたら自分のところの放映までこのスレ離れるから今のうちに書いておく >710 ほむらの正体はまどかママ説から逆に考えて まどかの娘説とか考えてみたが無茶があるか 未来に起こることを知っているのはまどかから話を聞いていたからで 微妙に詰めが甘いのは自分が実際に見たのではなく伝聞だから こう考えるのはほむらからまどかへの感情が 普通の親友とかとも考えられないレベル=肉親?と思ったから ……つまり妄想で根拠は無い あと1話の名前を書く場面はループして繰り返し何回も書いている (先生が書いたりほむらが書いたりしてる) その何ループかのカットを繋げてる……という演出かと思った
>>749 そうそう、構図が切り替わって、複数カットの間も右に立っているので、
意味があるのかなと思った。
2度変わったと言ったのは間違いでした。
>>750 しかもその北欧神話の逸話、ワルプルギスの夜の原型となってるんだよね
>>752 QBの目的がまどかの肉体説は既に出てきてる
神や邪神を作り出したり、単純に大量の穢れたGSの廃棄先ってのもあるかもな
>>754 あそこで止まってしまうのが謎なんだよね
なんで一回止まったんだろう
ひらがなの名前はあまり珍しくなさそうな世界っぽいけど
>>759 むしろ分からなくなるなら「暁美」の「暁」の途中で止まるはずだよな。
>>753 いや、書き終えた後のお辞儀からその後のシーンで、
ほむらが文字の右側に立っていたり、
左に立っていたりと、本来有り得ない位置関係になっている事です。
>>754 「ほ」の字で止まったのは、恐らく自己紹介があまりに短かったから
「それで自己紹介終わりなの?」という意志で固まってしまった・・・のだと思われます
自己紹介がひらがなだったから、まどか達は小学生かと思ったら中学生なんだね。 中学生にもなれば自己紹介は漢字が当たり前だと思うから、あのシーンは色々と不可解ですよね。
>>757 wiki見るとオーディンの逸話の記念日みたいにも扱われてるのね
おもしろい
>>761 そういわれてみるとそうですね。
あの後の長い回答を、さらさら書いているところで
暗記するほど繰り返しているのかな?とは思って
いましたけど、自己紹介でも匂わせていたのですね
ループだと思わせようとしている演出だと思って
どうすれば否定できるかばかり考えていたので
意識していませんでした
本来、聖ワルプルガをお祝いする日だからね
ワルプルギスだとか、インキュベーターとか、魔法少女のシステムに関心が行ってる人が 大多数だろう(当たり前だ)けど、私はあまりソッチには関心がいかないんですよね。 それよりも、自己紹介の件もそうだけど、全体的に「幼い(未成熟)」な世界感に違和感を 感じます。自己紹介がひらがな、コミュニケーション(会話のキャッチボール)が全く出来 ていない友人関係、目玉焼きどうこうで恋愛が破綻しかける大人、酔っ払ってアドバイス する大人etc。まどかを取り巻く世界が幼さで満ちていて違和感を感じるんですよね。 あと思ったのはシャフトの作品は演出と伏線の見極めが難しいw
>>763 タロットの「吊された男」は、試練として通過儀礼として逆さまになってるって意味が強いらしいね。
ってことは、逆さの魔女はより高位の存在になろうとしているという解釈もできる。
悲嘆の種を集めて作った禍々しい枯れ木からどんな存在になるというのかと疑問も抱くけど。
サタンが従者であるメフィスト(=QB)を使って神に等しい存在にでもなろうとしているのかな。
あるいはメフィスト自身が。
ちなみに「吊された男」の意味は正位置も逆位置もさやかピッタリなんだよね・・・・
かつて幼年期の終わりにというガンダム00でもモチーフされていた説があってだな ってか次から次へと判断材料が増えてくるなw アリスにファウストに神話にSFともう詰め込みすぎですの
アリス説の人に訊きたいんだけど、アリスは最後どうなるの?
>>766 自己紹介が幼いとかじゃなくて、彼女は戸籍に乗ってる本名が
「暁美ほむら」なんだろ。うちの婆さんだって「とめ子」だぞ。
幼くなければ漢字で書けるってもんじゃねーわい。
>>769 物語は全部夢でした
ではその夢は誰が見てたのでしょう、アリス?それとも赤の王様?
とアリスが考えたところで終わり
>>770 名前にケチをつけたら「まどか」や「さやか」はどうするんだと
マミさんなんかカタカナですよ、となっちゃいますよね
リアルでも名前ひらがなの女、結構多いよ
俺の母親と婆ちゃんも片仮名だな
>>767 でQBの企みが逆さの魔女を高位の存在に高めることかも、って語ったけど、
ワルプルギスの夜の時点でまどかにまだ魔法少女になることをお願いするのはおかしいんだよな。
阻止されちゃうかもしれないんだし。
あるいは阻止されない確信があるのかもだけど・・・。
俺はスパイダーマだ!!!! トゥトゥルーwwww
見た感じマミが一番で、その次がさやか。 それからまどか、杏子ときて堂々の最下位はほむらだと思うんだが…。 お前等はどう思う?
1話のワルプルギスの夜の周囲の魔法陣?的な光が
赤、青、黄で構成されていて、その光がどうにも
杏子、さやか、マミに感じられてどうしようもない所も疑問点の一つだったりします。
>>776 高位の存在に高める事という部分で、ワルプルギスの夜時点で魔法少女になって欲しいとお願いするのは
魔法少女でないとワルプルギスの夜が、相手を吸収できないとかだったり…しないかな?
また、ほむらがワルプルギスの夜が過ぎれば町から去る(まどかが魔法少女にその後なる可能性を懸念しなくても良いと言う状態)
という部分にも矛盾が無くなる気がする。
ワルプルギスの夜自体を呼び起こすのはQBが背中に蓄えているGsから出すのではないか…
という妄想もあったりする。
どうでもいいけど QBの背中の模様とまどか達の制服の後の装飾が似てるね! ってだけ
>>761 もっと心に素直に浮かんだことを信じればいいと思います。
「ほ」で止まったのは、「ほ」までしか合ってなかったから。
それでいいじゃないですか。
>>779 1話アバンで大樹の枝に叩き付けられたほむらが
力を失ったように落下していくけど、もしかしたらあの木、魔力を吸うのかも。
だとしたら、QBは魔法少女になったまどかの魔力が木に吸収されるのを期待しているから
あの場でもお願いするのかもしれない。
まどかの魔力も吸収すればもう完全に神に匹敵できるだろう、と思って。
QBの背中の口模様は涙形でまどかのSGの形と似てるんだよな 背中の模様は作画によって楕円だったり涙形にみえたりで不確定だけど
うちゅうのほうそくがみだれる、とまで言われた時点で考察しようがない気もするが、 その辺から思いついたことを何となくつらつらと 考察スレで既出なものが一杯ですが 夢落ちは結末として厳しいと思うが、仮に夢落ち系のオチになるとしたら、 この世界は既に大魔女まどかの結界内である、ぐらいしか思いつかない さすがにこれは大げさすぎるから無いと思っていたが、8話の描写だと問題なさげ ほむら黒猫説のネックの1つであった、「誰かが黒猫を人間にするという願いで 契約しなければならない」という制約は、魔法少女まどかの力であれば簡単に突破できそう 黒猫説の可能性が高まったというわけではなく、障害が一つ取り除かれたという意味で ただ、8話のほむらデレ部分を見ると、肉親というか姉っぽい印象を受けたが…… 同様に、ほむらがどうやって時間を戻っている、というか自分以外の時間を巻き戻している? のも、まどかの力ならば、QBは自分の意に沿わない願いは叶えないのではという点も含め問題ない ただしこの場合ほむらは毎回まどかを説得する必要がある なぜまどか自身が戻らないかという点も含めると、まどかの魔女化のリスク関連で説得してるのかも まどかの力でほむらが戻っているとすると、ほむらが完全な記憶を持ち、 まどかが限定的な記憶を持っているという点もあまり矛盾なく説明可能 ついでにまどかの潜在力がありえない数値だというのも、ループの副作用ということで一応説明可能 「わたしは魔法少女まどか すべての魔女、すべての魔法少女、すべてのインキュベーターを消し そして わたしも人間に戻ろう 永遠に!」 QBの説明からするとこれくらいできてもよさそうな気もするが、自分自身に関してはどうにもならないだろうか? 気になるのは、まどかが他人のソウルジェムを形成できるか=QBと契約しない魔法少女を生み出せるのかどうか ほむらがまどかに詳細な説明をしない理由について QB的効率重視の思考をした場合、まどかの素質を生かす方法の一つは、まどかが契約して やれるだけのことをやった後、魔女にならないように自分のソウルジェムを破壊するorして貰うこと ほむらはまどかに自己犠牲をさせないために、わざと教えないようにしているのだろうか?
>>782 ほむらは魔法少女としては虚淵曰く、「普通の女の子と変わらない」(一応ちょっとだけ強くはしてあるそうですが)
単に叩きつけられてグロッキーなだけかと。
>>770 ごめん、すっげー勘違いしてた。苗字は漢字で書いてたわ。
名前を半分に割った考察画像で、苗字もひらがなだったと脳内補正されてました。
もうしわけねー
ほむらはまどかの魂の一部 影とかドッペルゲンガーの類の可能性とかないかな 8話でのまどかの記憶が曖昧な表現 自分自身の一部だから見ようとしない、見れないとか
ほむら=黒猫説ってなんでこんなに語られてんだ? 本編で黒猫出てきてないじゃないか 妙に深い考察とかせずにテレビ見ただけの感じだと ほむら=まどかママ説のほうがありそうな気がするんだが
ループも本編で出てきてないけど なぜかループ前提で語られてたりするんだぜ OPに出てくる黒猫の方がまだマシ
ほむほむは未来人で本物の魔法少女ではない 時間操作は自らの能力ではなく未来の技術によるもので、タキオンと 呼ばれる超高速粒子を右腕の装置にて制御、展開する事によって行っている 例の背景の絵はこれによる時間軸逆行を空間図で説明したもの
今日コミックが入荷されるってことでメロンいってきたんだけど売り切れてた・・・ 俺「すみません、まどかのコミックどこですか?」 店員「すみません、つい30分程前に売り切れてしまいまして・・・」 俺「マジカ」 (」゚ロ゚)」
アリス説派から9話の予想 ライオンと一角獣が王冠を巡って大喧嘩 →二匹の魔女(使い魔?)がさやかを巡って争う。 ライオンと一角獣がアリスにプラム(あんず)ケーキを切らせる → さやか魔女が二匹の魔女(使い魔?)にけしかけられ杏子に攻撃する。 プラムケーキを何度切っても元通りになってしまう →さやか魔女が杏子を切り刻むが魔力で元通り お皿を分けるとプラムケーキが勝手に3つに分かれる。 →さやかSGを切り刻む、杏子3分割。 凄まじい太鼓の音でライオンと一角獣が去る →正気に戻ったさやかが音(音楽)の必殺技で魔女(使い魔)を倒す。 正直煮詰まってきた。
OPの髪の長い全裸のまどか似の女の子が俺 まどかとさやかに抱っこされてる黒猫も俺 すなわち まどかは俺のお母さん
お母さん大好き
|\ ・∵ /| . ∴・ |\\ :・ /●| :●,> `´ ̄`´ < ′ . V ● V ・∵・’, . i{ ◎ ◎ }i・ 八 ● 、_,_,● 八 シュパッ . / 个 _ ┃_.个 ', _/ il ,' ● li・∴',__
皆さん知識が豊富かつ鋭くて恐縮ですが、自分なりに考察したので聞いてほしく参りました。 知識や参考資料からの検証では到底皆さんより深い内容は書けないと思うので ちょっと違う切り口「虚淵氏は何故このキャラにこの性格を与え、様々な葛藤を与え、 どのような結末を与えるのか?」を主眼として考察し、【第9話】を展望してみます。 本スレでは何度か書いたけど、このアニメの視聴後に湧き上がる漠然とした不安は 多くの人が人生でぶち当たる葛藤が各キャラに年齢別に設定されており、QBシステムと現実的に起こりうるすれ違いで 最低最悪の方向に進み、自分の人生を踏みにじられる感覚を覚えるからだろう 葛藤については ・さやかは中学生の頃の葛藤、自己と他人の線引きがあやふやで危うかった頃 ・まどかは高校生の頃の葛藤、依存と自立の間で逡巡する気持ち ・マミは大学生の頃の葛藤、自立した時に感じた強烈な孤独 ・杏子は社会人の葛藤、社会のシステムに順応するために作った人格と、本来の性格・性質の狭間で揺れ動く日々 ・ほむらは人の親の葛藤、全てを犠牲にしてでも守らなければならない存在を抱える悩み
彼女らの性格・環境も、それらの葛藤を増強し、かつ分り易くダイレクトに伝えるために作られたものでしょう。 何故ならば先程述べたとおり、とても綺麗に彼女らの葛藤が最低最悪のほうに進むからです。 ・さやかの場合は精神的な満足を求めた結果、精神的に毒され精神が死に ・マミの場合は孤独からの開放を求めた結果、認知されない孤独な死を向かえる結果に 以上を踏まえて、恐らく次に犠牲になるであろう杏子の運命を展望してみます。 杏子の象徴するものは、ずばり父性。 ・ライバルとなる魔法少女の情報収集・商売敵に対する敵視、けん制・魔女狩りの合理性 ・イレギュラー要素に対する警戒、弁えた撤退・同じ運命を辿るさやかに対する態度の変遷理由・自立を促す面倒見のよさ など、父性を証左する描写は少なくない。
ではその父性と葛藤に対する最低最悪な結末は何か?を考えた末に思いついたのは 「目標を達成できずに、社会のシステムによって殺されること」であり、 杏子はさやかの肉体は救出できたが、精神は死んでおり(杏子自身が殺しており) そして魔法少女の法的存在であるQBによって、えげつない結末を迎えるのでは?と。 例えばQBが「魔女を救うことは契約違反」と吐き捨て、杏子のSGを食べてしまうとか・・・ ぶっちゃけもっとストレートに杏子はさやかに殺されるほうが可能性高いと思いますけど、 自分なりに感じたことをまとめて第9話の展望をしてみました。
もう○○○○○説というよりかは○○○的展開でいいんじゃないかな?と思い始めてきた ぶっちゃけ多種多様なモチーフやオマージュしてきているわけだし、何事も説という位置付けは やや思考の煮詰まり感は否めない気がするのね しかし後30分後かどんな真実や新実が出ることやら
オレもいろいろ妄想並べてるけど、実際のところ「うはwそうきたかーw」って全てを 裏切ってくれる展開を期待してるんだよなー 初代エヴァみたいなのは勘弁してほしいけどw
まあ、これだけいろんな人がいろんな考察出せば、さすがにどれかにはかすってるだろうとは思うよ
>>791 未来人 兼 謎の転校生 → ほむ(まどかへの説明不足は禁則事項ってことで)
宇宙人 → Q?(正体不明)
超能力者の集団 → 魔法少女たち
で、まどかが宇宙の法則まで変えてしまう奴なわけか
愚痴と突っ込み入れる奴が足りない・・・
ん?書き込み不可?
テスト
QBはもうほっといて。 ワル夜については相当強大で町を滅ぼすものらしい。 対抗できるのはほむほむだけとかどんだけ人材不足なんだw 赤がいたら勝てる程度のものとは思えないが。 未解決要因は弓だね。しかしどっから湧いて出るのか完全に予想不能。。。
科学技術が進んでいるみたいだから まどかのクローン作って自分の星で 勝手にやればいいのに やったけどダメなのかな? それとも、この町がそのフィールドかな
完全にネタで書いたんだけど今週の宇宙ヤバイみたいなシーン見て マジでタキオンとか出てきたらどうしようとか思えてきた 出てきたら100パー萎える自身がある
今更QBの宇宙船なんか見たくないしw青魔女化と赤死亡は 予想した奴も多かったがこれはちょっとなあ。赤犬死に。 次回はほむほむの孤軍奮闘か。策か助力者でもあるのだろうか。 弓くらいしか強化手段は思いつかないが。まどかはさすがに今更契約するまい。
杏子の自爆で魔女さやかがどうなるかってのもあるわな 抜け殻を保存してた意味はありませんとかいいそうだけど
はい糞アニメ確定。 今回からアンチスレにお世話になる人も多いだろうな。 魔法少女まどか☆マギカとは一体何だったのか(笑)
糞アニメ確定とまではいわないけどガッカリしちゃったのは確かだなぁ。 いいかげん、キャラ殺せばいいってもんじゃないだろうって感じもしたし。 逆にいえば8話まで中だるみなく持ってきたのはすごいと思う。 9話がジェットコースターでいうカーブ(だるいとこねw)とかだといいんだけど。
>>784 QBが自らの目的を語ったから夢オチ説は消えた
夢落ちとまどか内面世界も無さそうだし、残るはほむらの謎かー ループというか並行世界物になるんかなぁ
ちょっと驚いたのは、杏子が最後自爆した事かな。 穢れの無い状態のソウルジェムをオーバーロードさせればグリーフシードにならずに 爆裂して消滅するのかな? 画面見返しても魔女化しては居ない様だし、最終的に魔法少女の魔女化を防ぐ 唯一の手段がこれなのかね? 救いねーなw
今まで不明だった部分が明らかになって君の悪さが少し薄れただけ むしろ最初から鬱の王道なような経緯しか辿っていないのにこの程度で宇宙のエントロピー(失笑)なんていうのは 今までよっぽど悔しかったんだろうなアンチというか貶したい奴らというか 今回で綺麗に纏まってきたし、今までの速さで物も言わさぬってことは確かにできなくなるだろうけどw
>>808 俺も完全にネタでQべえが宇宙人なんて書いた
(ハルヒかよ!と思ってしまったので)
けど、何だコレ?放映見て呆れてしまったぞ。
これでワルプルギス登場の場面で誰かが
「ザーザース ザーザース」とか言い出したら
もうね、Qべえが金髪のナイスなフタナリ美女化
ほむほむが鎖つきの黒い聖書とか持ち出しながら
サイコガンで魔女と互角に戦いだして、んで
まどかがアワくってる隙にいかりや長介の
「ダメだこりゃ!」の一言で終わる、と。
これでもいいや、もう
イミフ
うん。ドリフのたらいが落ちてきたような9話であった。。。
いきなり宇宙生物ですってなって「!?」って思ったけど、 まあ虚淵らしいと言えばらしいか。 俺達がちょっと色々と考え過ぎただけ。 で、考察する余地があるのはもうワルプルギスの夜戦の後とほむらの正体と目的かな。 ワルプルギスの夜はまどかが魔法少女にならないと倒せなくなったし、 まどかが魔法少女になった後の事が描かれないと ほむらがまどかに色々警告してきた言葉の意味がない。 次の話は、 まどか色々と苦悩するうちに当日が来る ↓ 1話アバンに繋がってワルプルギスの夜戦 ↓ まどかの魔法少女化 だと思う。11、12話はまどかが魔法少女になった後の悲劇とその逆転が描かれる。
衛星軌道上にあるQべえの星の宇宙船を奪ったほむほむが ジェロニモー!と叫びながら魔女「ワルプルギスの夜」 に向けて体当たりアタックを強行する まどか、空を見ながら「無茶しやがって」と敬礼する 宇宙船の爆発とともに艦載端末だったQべえも消滅する 地上に平和が戻った瞬間、マミ、サヤカ、キョウコが復活 「これが私の望んだ世界」 まどかは元々魔法少女でしたオチ すまん、全部嘘です。こうならないことを祈りつつ。
>>822 まだ魔法少女だった頃にもう使い魔だけ産んでたのか?
さやかの使い魔はひたすらバイオリン弾いたり指揮したりしてた連中だったんじゃないの?
>>822 でも犬の魔女とさやか魔女は名前が違うからどうなんだろうね
ってところだろう
魔法少女だった頃だろう。電車内でバケモノになったのも。使い魔を作っててもおかしくはない。 前話でなんか黒くなってたし。
ま、赤の心中した家族と自由の女神魔女も無駄に関係ありげだったから今回もそのあたりかも知れないけどな。寝よノシ
QBが人智を超えた宇宙人だった、か・・・。 となるとほむほむ自身宇宙人もしくはバックに宇宙人が付いてるんだろうな。 もし前者なら、ほむほむの正体は黒猫の姿をした宇宙人なんだろうなぁ。 で、盾の機械なんかもその宇宙人の知識とやらで。 時間停止はもう盾の能力って事で良いんだよね? 何かアリス説って雰囲気が吹き飛んじゃった、今回は。
( ゚д゚)ポカーン としてしまった 失望とかそういうのじゃなくて、ミステリものでいきなり種明かしで今まで登場してない設定が出てきた的な・・・ 今回のQBさんの話からすると、魔法少女→魔女化時のエネルギーが機関車の石炭みたいなものなんだね でもそんな扱いなら、同意を得ずに強制的に魔法少女にして、これまた強制的に絶望させればいいんじゃ QBさんなら、精神いじったり、魔法少女を動けなくして家族親友から一人一人……くらいは出来そうなのに 地球人に直接危害を加えちゃいけないみたいな母星ルールでもあるのかね ファウスト考察の神との戦いルールみたいなのも無いし
>>827 今回の描写的に、意外とほむほむ=青と赤の合体もありえるかも
色々と今までなら矛盾が出てくるけど、考察が宇宙レベルまで広がっちゃったからなぁ・・・
そういや虚淵以前のインタビューで未知の文明とのファーストコンタクトみたいな話ですって言ってたな まんまかよ!
QBは昔どっかのお偉いさんが言ってた異星人像にそっくりだな 色んな感情が邪魔して合理的になりきれない地球人は このまま変われなければ文明が発展しきる前に自滅してしまうらしい もし地球に来れるほど文明が発展している異星人がいたら 確実にそれをクリアしている種族なので、全く精神構造が違う生き物だろう とかいう話だった 俺の友達に恋愛感情がない病気(病気ではないのかもしれんが)の奴がいるんだが そいつからすると、恋愛感情が社会構造に めちゃくちゃ強く組み込まれているのが完全に理解不能だそうだ 俺の目からは時々そいつが別の生き物みたいに見える時すらあるんだけど それでもそいつには他の感情がちゃんとある 恋愛感情一つなくなっただけであれだけ違うんだから 全部ないQBさんなんか実際にいたら別次元の生き物なんだろうな
>>829 さすがに合体はないだろw
青…「私は他者のためだけに力を使う!」→実は他者に見返りを求めていて魔女化「love me do」→QBの手のひらの上
赤…「自分のためだけに力を使う」→「いっしょにいてやるよ、さやか」キリスト教でいうアガペー(無償の愛)→消極的にだけどQBの既定路線から外れた
物語上の役割を終えてる
>>831 科学が進んだらいらない感情は出てくるだろうけど、まだ男女が協力しなきゃ子供もほぼ出来ないし(出来たとしてもコストがかかりすぎる)、
結構合理的じゃないかな。男女を自然にくっつけて子供を産ませる確立を増やす恋愛感情は
QBさんの方だともう男女がくっついた方が子供が出来やすいみたいのもないだろうし、恋愛感情は無さそう
ただのロリ性癖だと思ってたのに思いっきり崩されてしまった・・・
ああ、そうか。QBに感情がないから、どうやったら絶望するのかとかも理解しにくいのか
だからQBが人為的に魔女に落とせないと
>>832 二人の共通の心残りは、まどかの事なんじゃないかな
赤とまどかは繋がりがないと思ってたけど、今回で関わり合ったし
宇宙人だし、QBと敵対する宇宙勢力がウルトラマン第一話っぽく二人を合わせて紫に・・・!
なわきゃないな・・・もう宇宙レベルだとわけがわからないよ;;
なんだミステリー読んでたらトリックが超能力だったとわかったようなもんだな。 ( ゚д゚)ポカーン 工エエェェ(´д`)ェェエエ工 まあそんな状態。
向こうの考察スレは流れ早すぎるから、こっちに 感情が無いから理解できない、と言ってるQBさん、今までのをよく見てみるとニコニコしてたりして感情が若干あるように見える つまり、自分に感情が芽生えてきてるけど、気が付いてない状態? なので、これからまどかとかほむほむの行い(ワルプルギスとの戦い辺り?)を見て、感情に目覚める? そして感情の事を伝えに母星へ戻るとか 一応、魔法少女システムがとまって一件落着にオチる ほむほむ自体は、感情に目覚めたQBさんが、赤と青のソウルジェムを、まどかの超パワーで復活させたら色が混ざって紫に? ほむほむの「あなたを心配してる人が〜」っていうのも、二人の片方が喋って、片方の事を指してるとすればナルシスト的?でもないのかも ちょっと色々と無茶があるけど、宇宙人まで出てきちゃったら何でもありすぎるw もう冗談で話したターミネーターホムラ説までいけちゃうような気がしてきたぜ とりあえず、ケロロ同人なKIMIGABUCHIの光の国を思い出したらまたトラウマが蘇りそうになってきた
>>836 >感情が無いから理解できない、と言ってるQBさん、今までのをよく見てみるとニコニコしてたりして感情が若干あるように見える
>つまり、自分に感情が芽生えてきてるけど、気が付いてない状態?
雑誌でQBは最後までQB(合理的)という情報が出ているので、それはまずないかと。
QBが笑っているように見えたりコケティッシュな動きを見せたりするのはあくまで営業用のテクニックだと思われます。
「そういう態度を見せることが契約を結ばせる上で有利」と経験上学んだ上での動作ではないかと。
ちなみに原作段階では一般的な魔法少女物マスコットの動きを想定しており、漫画版はそれに準拠、アニメ版では演出でそれを
抑えているという話だったはずです。
>>836 お前、病気の特効薬抽出するために利用されて殺される微生物の1個体に同情できる?
839 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/03/04(金) 07:38:36.32 ID:GXQBYO7uO
>>827 あー、確かそんなインタビューあったね
じゃあ、感情を理解してもっと「合理的」なエネルギーの作り方をできるようになって解決とか
三話のGSとSGの修正と良い、漫画版はアニメじゃ間に合わなかったところを修正してる気もする
このまま漫画版9話まで進むと違和感がすごそう
あの生き生きしてる漫画QBさんが、今日のセリフを言うんだぜ・・・
>>838 その1個体に、同意を求めないと特効薬を抽出する事が出来ない?
ちょっとその例とは扱いは違うと思う
一応、彼らなりに尊厳自体はちゃんと見てくれてるとは思うよ
それに言いたいのは、同情の感情で解決じゃなくて、
感情エネルギーというものを自分達で理解できる技術にしちゃえば、もっと上の段階へ自国開発出来るみたいな展開かなと
>>831 SFスレでオーバーロードとオーバーマインドかよというレスがあった
アーサー・C・クラークの「幼年期の終わり」という作品なんだが…
>>838 むしろ味噌とか醤油とか酒とか
酵母その他の微生物の大量虐殺の産物
考察というより妄想 最終的にはまどかは1話の朝に時間を逆行させることになると思う ほむらは時間をとめることはできるが逆行はできないと推測 時間を逆行させることが可能なのは宇宙の法則を曲げられる まどか(神にもなれる存在)なのだろう ほむらは時間をとめることができるので マドカが時間を逆行させてもほむらは記憶を失うことはない (肉体に関してはゾンビだからOK) ただしまどかが時間を逆行させたことに気づいてしまうと その魔法効果が失われてしまうか世界が崩壊するのではないかと 故にほむらがまどか達にネタをばらせない(説明できない)制限がある まどか達自身が気づいた事項については説明可能 ほむらはエンドレスエイトの長門ユキだね でまどかはハルヒというよりデウス・まどか☆マギカ
二期は惑星間戦争になりますね
こうなるともう、ほむらの正体がロボットだって言われても驚かない …驚かないけど俺は魔女墜ちしてアンチスレの住人になるかも知れない
残り3話となって俺らの興味も以下の2点に絞られたって感じですかね 1)暁美ほむらの正体(含む暁美ほむらの操る魔術の正体) 2)事の真相を知ったまどかがどうやってキュゥべえに一泡ふかせるか
もうどんな妄想考察でもありだよなこれ 否定も肯定もするための材料がない
>>846 QB文明をどう〆るかだよね、後3話で
1、現状維持
2、敵対状態に入る
3、QB文明を滅ぼす
4、友好関係になる
5、地球滅亡エンド
6、その他。もっと大きな流れとかで変えるとか
パッと思い付くのはここらへんかな・・・
こんな圧倒的な文明に、視聴者納得させる内容で、後味悪く終わらないようにするには選択肢が少なすぎる気がする
虚淵だし、ハッピーとまではいかなくても、キャラ達にとっては一つくらいは救いがあってのエンドに・・・なって欲しいな
多分街を救ってQBを追い出してEND それ以上の展開は描かないと思う これはまどかの物語だから
>>849 街を救うためにまどかが変身したら魔女化フラグじゃね
それをうまく回避してQBに諦めさせても、また別の少女がエネルギーにされ続ける鬱エンドだな・・・
やっぱりラストは
「僕と契約して魔法少女になってよ」ニッコリ、で終わり何だろうか鬱過ぎる
ほむほむがタイムリープしたい気持ちもわかるわ
>>850 いや、真の魔法少女に目覚める
QBに魂を弄られた魔改造少女じゃなくて
本当の魂の輝きを持った魔法少女ね
Qで宇宙人か なんか失速感があるが
855 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/03/04(金) 10:02:45.67 ID:GXQBYO7uO
>>843 なんでほむらはまどかにあなたを大切に思う人がいるとか、8話でああも取り乱したのか納得いく説明をその説にそってしてください。
出来なければあり得ないということで。
>>854 やっぱり「Octavia」もしくは「Oktawia」だよね
なんで「Oktavia」なんだろう>さやか魔女
しかし、さやかが魔女化してオクタウィアってことは
ゲルトルートもシャルロッテもエリー(キルステン)も
ドイツからはるばる日本にやってきたわけじゃなくて
魔法少女の頃からあの街にいたってことなんだろうな
>>853 「ワルプルギス=まどか」で、この世界は魔女まどかの見てる夢(並行世界)の世界。
生者と死者の境界が曖昧になるワルプルギスの夜に、現実世界(魔女化まどかの世界)と
夢の世界(まどかの世界)の境界が曖昧になる。
ワルプルギスを倒す事で夢の世界と現実世界が逆転して、魔法少女契約をしていない幸せな
まどかの夢が現実世界と入れ替わる。
つまり、最初から黒猫ほむらの目的は現実世界で魔女墜ちしたまどかの救出であり云々…
と妄想してた時期が俺にもありました。まさか宇宙人だとは…
>>856 同じ街でマミさんは、魔法少女がこれだけ魔女になってるのに気が付かなかったんだろうか
という疑問が浮かんできた
マミさんが魔法少女になる前に、5〜7人くらい?も魔法少女が消えてたなら、何かまた色々カオスな・・・
作中の描写的に、魔女は結界で場所をちょっとずつ移動してる気もする
技術で魔法少女を誕生させる事ができるってことは、 QBサイドの技術持ちがいれば誰でも魔法少女作れるんだよな つまりQB側も一枚岩じゃない設定なら、QBに一泡吹かせる事も出来ると思い付いた QB本星全員に感情を持たせて、全QB星人を魔法少女→魔女化全滅でハッピーエンド! ・・・これはこれで後味最悪だな
860 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/03/04(金) 10:50:14.60 ID:+hVe1WdQ0
夢落ちって線はエントロピーなんて普通の中学生とは縁のなさそうな言葉や概念出してきた事で難しくなったな。 それでも無理矢理夢落ちとかってなったら個人的には興ざめですな。 あと3話、さてどんな落ちを持ってくるんだろうねぇ・・・
>>860 夢世界なら、まどかが見てる夢じゃなくて、ある程度の知識持ってる人の夢だね。アリスの夢を見てるのはどっち的な
もしくは、まどかの夢に知識を持ってる誰かが介入してる
あとは、まどかが過去か未来かでのQB星人の記憶を持ってたんだけど、忘れてしまって夢の中でだけ無意識にQB星人再現してるとか
と、一応挙げてみたけど、現在の展開から夢関連にストーリーを進めるのは違和感バリバリだね
エネルギー問題解決を願い魔法少女化(もう魔法少女を作り出さなくても済む) その後、全魔女を討伐? 隔離世界に閉じこもり一人ぼっちに(自分の魔女化防止?) 自分一人だけと思った世界に黒猫発見、涙する(OPのシーン) なんてのもあるのかな
>>858 魔法少女がいなくなる時ってのはだいたい結界内での密室死で
なんでいなくなったかの顛末はキュゥべえが噂を流さない限りわからない
だから最終的に魔女化してもキュゥべえがあのこはもういないよって
曖昧にはぐらかしたらああ死んじゃったんだって勘違いするんじゃないかな
その上マミは孤立していたから他の魔法少女が魔女に成るような最期をみる機会がなかったとか
こういうことかなあと思う
>>862 魔法少女まどかが、その魔力で全魔女および全魔法少女を絶滅させ、
さらに侵略行為への報復としてキュゥべえ族を絶滅させるが、
その代償に自らは魔女化して結界内でOPみたいな夢を見続ける。
あ、これだと暁美ほむらが登場する意味がないやw
Magiaの歌詞の 囚われた太陽の輝く 不思議の国の本が好きだった頃 ってところ 太陽=エネルギー源になったまどか? 囚われたまどかがエネルギー源となってる世界? 未来でまどかが自己犠牲でエネルギー源となってるところを、ほむほむが助けようとしてる話とか 後は古の魔法っていう言葉が何回も出てきてるから、QBの科学経由じゃない魔法がキーかも
>>863 不謹慎ながら密室ワラタw
そういえば魔法少女は、密室殺人事件だなw
あー、でも、ほむほむとか杏子とか、結界内の様子をある程度わかってなかったっけ
さやかバーサーカーの時とか
さやかを駅のホームで見付けたりと、魔法少女同士、場所もある程度わかるっぽいし
>>829 >今回の描写的に、意外とほむほむ=青と赤の合体もありえるかも
おおー、それだとなんかいい!! けど、ちょっと問題が・・・
1話でマドカの夢(?)にほむらが出ていなければ凄くしっくりくるんだけどなぁ。
じゃあやっぱりマミさんが友達居なかったせいで いろんな事知らないまま詐欺宇宙人に騙されて死んじゃったってことに・・・
>>868 最後にまどかに会えて、魔法少女の裏の部分を知らずに死ねたし、幸せだったんじゃないかな・・・
まみざぁ"ぁ"ぁ"あ"あ"あ"あ"あ"ん"(⊃д⊂)
>>867 1話のアバン(夢)はどうとでも受け取れちゃうから、意外と確定要素とは言えないかも
考察の材料にはなるけど
まぁ自分で言っておいて何だけど青赤合体説だと、ほむらが二人同時に存在しちゃう事になるんだよね
そこで、ワルプルギスの夜がきたら去る、発言と繋がって、
ワルプルギスの夜にまどか契約(もしくは古の魔法を自力で?)→青赤合体になってループほむらは強制的に消えるみたいなものはあるかもしれないけど
杏子がリボンをほどくとき、ソウルジェムは胸に付いてるし、 髪の中から取りだした装飾品は枠だけで宝石らしいものは付いてないけど 手の中の装飾品に接吻するときは宝石が付いていてソウルジェムにしか見えないな 何なんだろ、お祈りしているあいだに無のソウルジェムとすり替えたとか?
QBの目的を、端的に言うと、まどかの魔女化の際に発生するエネルギーなわけだよね。 まどかさえ魔女化してくれれば、他の魔法少女は捨て駒で良い。 深読みすると、魔女化したまどかを倒せる者が居なくても構わないってこと。 それは、まどかの魔女化エネルギーを得たら、それで用は足りるってことだ。 そこで解らなくなるのは、ワルプとQB、まどかの関係性。 ほむらがワルプ後に街を出て行く=まどかの守護をやめるためには、 QBとの契約の可能性がなくならなければ矛盾となる。 ワルプ=エネルギー回収装置、QB本体などの場合、1話アバンで、ワルプの目の前で契約を迫る描写が矛盾する。 なぜなら、まどかの力でワルプが倒されてしまう可能性があるからだ。 まさかまどかが、黒+赤以下の力しかないということはありえまい。 もちろん、黒、赤がワルプの力を過小評価している可能性も否めないが。 ワルプがQBの目的と関係ない存在ならば、ワルプ後にまどかが契約する可能性も消えないわけで、 ほむらの宣言と矛盾する。 矛盾が発生しないのは、ほむらの宣言が、赤の助力を請う為の嘘だというパターンだ。 ほむほむ嘘ついただけなのか?
>>856 オクターブっていうのは音名は同じだが音程の異なる音のこと
ひとつの音の響きに拘った結果として、上のドから下のドまで一気に飛んでしまった
さやかの悲劇性や融通のなさの暗喩じゃないかと思う
>>872 ほむらが、あの時間軸に、あの姿で滞在できるタイムリミットが、ワルプルギスの夜まで。
ワルプルギスの夜が過ぎれば結果の如何に関わらず、ほむらは退場するしかない。
ということも考えられるんじゃないの。
まどかが魔法少女になって宇宙の法則をねじ曲げたらエントロピーってやつも何とかなると思うんだがどうなんだろう
キュゥべえさん嘘つきだからなぁ いや、嘘は言わないけど本当のことも言わないってヤツか 君たち魔法少女がどんな不条理を成し遂げた「としても」驚くには値しない →成し遂げられるなんて行ってないよw そんなのムリに決まってるじゃないかw 宇宙の法則を捩じ曲げることだって可能「だろう」 →可能だなんて行ってないよw そんなのムリに決まってるじゃないかw
>>872 単に黒は赤が生き残ると思ってただけじゃないの?
もともとあのエリアはマミ1人でどうにかなってたんだし、黒がいなくなってもベテラン赤1人いれば問題ない
正直深読みしすぎるとかえって醒めると9話で分かったからこんなところじゃないかと予想してる
簡単に予想できてかえって当たらないんじゃないの一覧 黄は黒幕→外れ キュゥべえは実は良いヤツ→外れ 魔女は魔法少女の成れの果て→当たり 青が魔女化、赤は魔女化した青と相討ち→当たり 桃は最終話まで変身しない 黒はネコ いまんとこ半分しか当たってないやw
魔女化した時にエネルギーゲットできるの?魔女を倒したときにゲットできるの? 魔女としての活動にはエネルギーいらないのか? 魔女化時のエネルギー前借するから願いがかなえられるんじゃないのか
さやかちゃんに厳しく八つ当たりされてしまっていたまどかは 1人でワルプルギスの夜を何とかしようとするほむほむをみて魔法少女になるのだった だってほむらちゃん、魔法少女1人になっちゃったじゃん いい加減私を頼ってよほむらちゃんーーーッ! ほむほむ激怒しつつ感激 一緒に魔女倒す あとQBも倒す
>>879 インキュベーターさんでインベーダーさんの言葉を普通に解釈すると
「人類の少女が魔法少女から魔女に堕ちるときに膨大なエネルギーが発生する」
なんだけど、それだと孵化寸前のグリーフシードを回収する理由がいまいちだよね
あ、勧誘のためにグリーフシードを適当な場所に仕掛けて孵化させてるのかな
魔法少女システムが発電所みたいなものだから QBさんは廃棄物を回収していただけなんだな 問題はその廃棄物の処理方法だな
883 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/03/04(金) 14:17:54.18 ID:+hVe1WdQ0
読売新聞のインタビューでも虚淵てんてーがラストは夢と希望の物語で終わらせるって言ってるんだから心配しなくても大丈夫だよ。 ラストが悲惨なものになるんじゃないか心配するなんてわけがわからないよ。
最終話は星間旅行が可能になった未来で他の生命体たちの仲間入りをするために宇宙に旅立つのかな それもこれも最強の魔法少女であり、最悪の魔女であったまどかのおかげという形で
むしろラストが悲惨じゃなくて夢と希望の物語で終わらせようとするほうがウザいんだが
まあ沙耶の唄だって夢と希望のラストなんだけどな。 「人類は可憐な少女の心を持った人類を愛する元侵略者の自己犠牲によって、 以前とは比べ物にならない強靭な肉体と精神と、地球環境と調和した生活を おくれる文明を手に入れました。めでたし。」って言うさ。 だから虚渕の言う夢と希望なんてどんなもんになるかわかったもんじゃない。w
客観的に見たら自殺したくなるような悲惨な状況だけど、 本人は希望を持ち続けて生き抜く、みたいなラストか。 もしくは、ゴールが悲惨だと知りつつ、希望を持って邁進していくようなラストか。
888 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/03/04(金) 14:53:33.75 ID:+hVe1WdQ0
>>886 うん、虚淵てんてーもそれを視聴者がどうとるかはわからないとは言ってたな(笑)
質問させてください。 他の魔女には、完全に『魔女』になってしまう手前の段階があったと思うけど(マミさんや、さやかが魔女になる前に始末してたヤツ) あれも、魔法少女のなれの果てなの?(あれは、放置してたら魔女になるよね?) さやかは、あの段階を踏まないで、いきなり魔女になったようだけど… 魔法少女全員が、魔女になる前の段階を踏んで魔女になるわけではないって事なのかな? さやかみたいに、いきなり魔女になる魔法少女も居るし、魔女になる前の過程を踏む魔法少女も居るってこと? それとも、魔女になる元凶は、魔法少女以外にもあって、魔法少女以外が魔女になると、魔女になる前の段階を踏むのかな? 最初の方、『これも、放っておいたら魔女になるから倒さなきゃ駄目(マミさん)』みたいに言ってたのに、 さやかはいきなり魔女になったから、不思議に思ったんだけど。
>>889 使い魔(魔女の手下)は魔女が生み出すものだって公式サイトの魔女図鑑に書いてあるよ。
魔法少女は直接に魔女になるってのは、さやかの魔女化をみれば明らかかと。
あれは魔女の使い魔で、成長すると魔女になる。 ここからは想像だけど、魔女のせいで死んだ一般人たちの絶望などで出来ているんじゃね? ある程度の量に達すると魔女から分離して使い魔となり、更に成長すると魔女になる。 魔法少女は感情エネルギーが大きいから即魔女になれるけど、 一般人はエネルギーが小さいから、何人分も集まってやっとこさ魔女になれると。
ワルプルギスの夜=個体≒一人の使い魔及び魔法少女から生まれた存在?そう仮定したとして、少し疑問が出る。 杏子がその名を知っていた事から、ワルプルギスは別の場所で顕現していた事がある または、話として聴いていたとなるのだろう。 では、その存在を伝えた存在は誰なのだろうか? QBが杏子に伝えたとした場合には一様の矛盾無しに聴かされたという事があり得るが… そう言う感じには受け取れなかった為、QB以外から聴いた及び顕現を体験した可能性もあり得る。 魔法少女一人ではとてもじゃないが打ち勝てない存在であり、 二人で何とかなる「かも知れない」と言われているが顕現を体験した人はどうやって生き延びたのか。 生き延びた場合にはワルプルのGsを手に入れたはずであり、一度封印して 穢れを溜めたならGsはQBに保管されるはずである。 そして、ワルプル勝利だった場合には顕現したまま被害を及ぼしていくはずなのに、 少なくとも2週間以上顕現して無い状態である為…ワルプル登場は、QBからしかあり得ないのでは?という疑問。
893 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/03/04(金) 15:08:31.96 ID:GXQBYO7uO
頭から見直して使いま魔というものについて学んで下さい。 話はソレから。
>>890-891 なるほどwありがとうございます。
魔女がまれに持っているというグリーフシードは、魔法少女本体から魔女になったヤツが持っているってことなのかな。(使い魔から魔女になるヤツは持ってない?)
でも杏子は『魔女になるまで育ててから倒す(グリーフシードを持ってる可能性がある為)』と言っていたから、関係ないのか
一気にファンタジー色が薄れて考察する価値がなくなった感じだけど SF設定を最終話に持ってきたらもっとポカーンとなること請け合いだし、 まどかと同じ目線でQBを見れるという点でも、タイミングとしては9話がベストなのかね 希望という餌で養殖した家畜が絶望に転じる際のエネルギーで宇宙を延命する 人間が家畜の感情を汲み取らないように、QBも人間の感情を汲み取らない そういう分かりあえなさが一つのテーマになってるんだろうな そうなるとまどかが願う内容があるとすれば「自分で魔法少女が生まれるのを終わりにすること」くらいしかないよね 希望と絶望を繰り返すループ世界を作ってそこに閉じこり、 ほむらはそこから助け出そうとするって感じの展開しか思い浮かばない
>>892 いままで杏子はワル夜が来たら「やべwこんなんムリwww」って逃げてたんじゃないの
>>894 杏子が「使い魔も人間を5,6人も喰えば魔女になるしグリーフシードも孕む」って言ってますよ。
おそらく、魔法少女が魔女化した場合でも、使い魔が魔女化した場合でも、グリーフシードが孵化して
魔女が誕生した場合でも、どのパターンで生まれた魔女でも必ずグリーフシードを孕んでいるわけではなく、
人間を何人か(もしくは魔法少女を1人か2人)喰えばグリーフシードを孕むんじゃないかと思います。
QBがやっぱり嘘吐きだった事の証明。
「それだけでも充分に良心的なはずなんだが」
「騙すという行為自体、僕たちには理解できない」
良心的という言葉と概念を理解しているなら、
騙す行為=邪な行動に類する行為。
良心≠邪心との対義語とすると
騙す行為自体を理解していると思われる。
>>896 そこまで単純な考えで良いのか・・・・でもそれも一考に値する
QBには嘘という概念すらない 完璧な合理主義者だから、意図的に情報に齟齬を発生させても、正しい結果が得られるならそれでいい
900 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/03/04(金) 16:28:51.80 ID:Ap+UQOPi0
幼年期の終わりを読んでない人の為に オーヴァーロード 人類を高次の精神生命体に進化させる為に地球に飛来した宇宙人 全知の存在でありながら精神生命体に進化する可能性を持っておらず、他の生命体を進化させることを目的としている 容姿は悪魔 人間を若い世代から進化させていき旧人類を滅亡させる
>>899 「騙すという行為自体、僕たちには理解できない」うんぬんはQBさんのセリフだぞ?
単にぐずる家畜をあやす人間の目線ってだけだろ
はいはいいい子でちゅね〜ってやつ
902 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/03/04(金) 16:37:23.60 ID:ylGkfgZR0
QBにはウソをつかないルールがあるように見えたから面白かったけど ウソを付けない理由がなくなるととたんにキャラが薄っぺらくなったね、これは駄目だと思う。
903 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/03/04(金) 16:40:01.59 ID:Xf/h5DLW0
【全体】 今のシステム 希望を消費して魔法を使う→ソウルジェムが濁る ソウルジェムの穢れをグリーフシードに移す→ソウルジェムが綺麗になる 魔法少女が絶望する→魔女になる→エネルギー発生 仮定 ソウルジェムが穢れをため込める量が魔力と比例する まどかが最強の魔法少女→魔力量が多い 宇宙の法則を変えることができるとしたら 新システム 魔女が希望を取り戻す→魔法少女に戻る→エネルギー発生 グリーフシードの穢れをソウルジェムに移す→ソウルジェムが濁る 絶望を消費して魔法を使う→ソウルジェムが綺麗になる これでどうすか?
>>898 騙すと意識して騙しているわけではない
過去に何度も「騙された」と言われてきたから、真実を言わないことを、人間は「騙す」というと理解しているんだと思う
感情が無いはずなのに人間の絶望とか希望を理解しているし
薄っぺらいというか元からそういう存在であったものに変な期待を抱いていただけだろう 発言がブレまくってるわけでもなし
元々感情が無いんだから 相手を思いやるということを知らない だから一方的に自分の伝えなければならない部分、自分にとって必要なことを伝えるだけでしょ 「僕と契約して魔法少女になってよ」ってのがまさに好例 QBは魔法少女(というかエネルギー)を必要としているから、なってよと伝えているだけ 必要なことだけを伝えるのだから嘘をつく必要がない
種族を人、個を細胞として見るなら QB達の種族は一番進んだ存在じゃないかな 環境が過酷であればあるほど、感情や一人一人の意思や自由が邪魔になる 自由やら意思、感情を排除するなんて俺らには出来ない…いや…完全に取り除けるならいいかな…
虚淵って「負の感情=エントロピー減少」って考えたって事なんだよね? でも実際エントロピーの打ち消しってネゲントロピーとかでいう 拡散する(無秩序になる)エネルギーを収束させる(秩序のある状態へ)様な 働きかけじゃないと出来ないんじゃないの? そもそも正の感情(夢や希望?)をQBの世界のエントロピーの増大 負の感情(悲愴や絶望?)をエントロピーの減少と置くこと自体に なんか無理がある気がするんだけど。 感情ってどっちもエネルギーが必要でそもそも正負なんてないだろ!って思うんだが。 ああ、今回の話マジで訳わからん誰か納得させてくれよ。
正直、今回で明らかになった中途半端なSF設定は薄っぺらくて話にならない まだ3話あるから大どんでん返しに期待していちおう最後まで観るけど このままだったらエヴァンゲリオンの「それっぽい用語とか頻出するけど」 謎解きもなく投げっぱなし」の方が視聴者が勝手にツジツマ合わせできただけマシ
>>908 本スレでいい回答が貰えた。確かに勘違いしてたわ。
なるほどなあ。正負は関係ないか。
855 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で 本日のレス 投稿日:2011/03/04(金) 17:09:49.74 OqvcLSaU0
>>781 違うよ、人間の魂の感情はどんなものでもエネルギー源足りえるって言ってる
ただ効率がいいのが感情の層転移だそうだから、感情のふり幅と比例しているのかな
確かにQBはSG→GSへの相転移が一番効率がいいって言ってるだけだね。
あらかじめ言っておくと、俺はこのストーリーを 「マミが導き&まどかはただそれに付き従い」 「マミがいなくなって混迷し&その間まどかが自分で考え」 「マミが戻って&まどかが自分で決断する」話だと思ってる だから、ベテラン魔法少女マミの不在を利用して 魔法少女とはこういうもの〜と語って聞かせた 「違い意味でのベテラン」ほむらの言っている内容には 偏りがあると思ってるんだ ほむらの主観ほど悲観すべきものではないと (年齢やノルマ達成で、普通に引退できるとかね…) それと同様に、QBの友達マミの不在中に 自分たちの目的を語ったインキュベーターのことも 疑ってかかってみる 良いQBと、悪いQBがいる 魔法少女をサポートするQBと、魔女にしようとするQBがいる 知識は共有、目的は不一致 見返してみないとハッキリ分からないけど 1話2話はたまに表情があって、それ以降は無表情 (1話ラストは笑顔、未来予知的な1話アバンは無表情でキメ台詞) 「僕の立場で急かすわけにはいかない」と言ったQBと 緊急時とはいえ「急かした」マミもぐもぐ後のQB 流れが急変した3話のどこかで、QBも入れ替わってる 視聴者やまどかほむらでは分からないけど 付き合いの長いマミなら見分けてくれるだろう というか、マミが見分けてくれることでまどかも視聴者も 安心できるだろう…QB自身の主張だけではねぇ… あと結末はOP風味 OPラストカットのシーンが実現しなければ 放映中のサプライズひとつの為に詐欺広報、詐欺OPを展開し ジャケットまで詐欺になってるしょうもないBD/DVDが残るだけで さすがにそんな下手は打たないだろうから、OP締めは必須
あー、QB複数説か。これは興味深い。
>>897 魔女が喰っているのは、人間の命そのものなのか、人間の中に巣食う闇なのか。
例えばマミさんが魔女に喰われた時、
>>902 確かに、QBは聞かれてないことは答えないだけで、嘘は付かないという設定かと思っていた。
そこかこのアニメの面白さだと。
だけど、今回の話では意図的に嘘をついていた。
さやかを助ける方法があるかどうかは『僕には助ける方法があるかないか、わからない』と。
だが本当は『助ける方法は無いと、知っていた』
可能性が無いことを知っていながら、『可能性があるかどうか分からない』と答えるのは、嘘と同義。
しかもQBには、その嘘によって、杏子の行動を意図的に誘導し、益を得ている
↑ごめん途中で投稿してしまった。
消そうと思っていた部分もそのまま残してしまった
上はスルーしてください
>>897 魔女が喰っているのは、人間の命そのものなのか、人間の中に巣食う闇なのか。
>>902 確かに、QBは聞かれてないことは答えないだけで、嘘は付かないという設定かと思っていた。
そこかこのアニメの面白さだと。
だけど、今回の話では意図的に嘘をついていた。
さやかを助ける方法があるかどうかについて、僕には助ける方法が『あるかないか、わからない』と答えていた。
だが本当は、助ける方法は『無いと知っていた』
可能性が無いことを『知って』いながら、可能性があるかどうか『分からない』と答えるのは、嘘と同義。
しかもQBには、その嘘によって、杏子の行動を意図的に誘導し、利益を得ている。(ほむらを追い詰めるという)
>>913 魔法少女は条理を覆す存在だから、QBがほむらに言った「そんなこと出来る訳ない」
という条理も覆してしまう事は「あるかもしれない」という認識なんじゃないかな。
そう考えると、そこまでおかしくは無いと思う。すっっげーーーー、こじつけだけど。
普通の人の考えなら913氏のとうりだと思うし、俺もそう思うんですけどね。
これは脚本ミスなのか、QBはやっぱり口八丁手八丁の敏腕セールスマンなのかw
>>914 ああ、たしかに
無いと知っていて「分からない」って答えたね
あれは明らかに嘘だわな…
自分の益(というか宇宙全体の益)に従うためなら何でもするキャラになったんだな
>>913 嘘はついてないでしょう
「僕の知る限りでは無いね」
「前例はないね。だから僕にも方法は分からない」
と言った言葉から杏子が拡大解釈してQBも知らない手段があると思っただけだよ
言葉を選んだり別な意味にとらえられるような言い方はするけど
決してそれは事実に反した事を言ってるわけじゃない
>>916 >無いと知っていて「分からない」って答えたね
「無い」というのが条理で、QBが会話してる相手はその条理を覆す存在である魔法少女な訳だ。
故に「分からない」という回答は嘘では無いんじゃないかな。
方法は知らないし、前例も無いって答えてるし。
>>918 うーん
どうなんだろう
ただ、まどかが宇宙の法則すらねじ曲げるほどの力を持っている
だからまどかならもしかしたら戻せるかもっていう考えがあるかもしれないしね
まどかが最終回に全員生き返らせて終わりって展開だけは勘弁してほしいが
【全体】(SFスレから転載) キュゥべえは宇宙人である。 生命体の感情をエネルギーに変換する技術を開発して 人類の少女から「絶望のエネルギー」を絞り取るために地球にやって来た。 そして、人類の少女から「絶望のエネルギー」を絞り取った後に残る いわば「高レベル絶望性廃棄物」が「魔女」と呼ばれる存在である。 「魔女:をほうっておくと周囲に絶望を 撒き散らして危険である という名目で「魔法少女」たちに「魔女狩り」を行わせている。 だが、その実態は「魔法少女」はやがて「絶望のエネルギー」を大量に発生させつつ 「魔女」に変化するという「絶望燃料リサイクルシステム」に組み込まれている。 いや、むしろ絶望燃料の増殖を行う「絶望増殖炉」という方が的確だろうか。 (転載終了) つまり虚淵は原子力発電所推進派の欺瞞を訴えていたんだよ! な、なんだってー!!
ハッピーエンドだったらこの作品嫌いになるわ
>>920 解り易くていいね。
さらに魔法少女にGSを回収させてるってのも追加すれば完璧じゃない?
>>898 「どんな願いだってひとつだけ叶えてあげるよ!」
「じゃあ、宇宙のエントロピーをこれ以上増大させないようにして」
「…」
QBは魔法少女が条理を覆す存在だといいながらほむらにさやかを助けるのは不可能って言ってるから QBは嘘をつけるってことでいいんだよな?前例がない・僕にも分からないとか言いながら不可能って・・・
というか、これ本当にどっちにも取れるからまじで脚本ミスだと思う これでミスリードしてるとしたら悪質すぎる それこそ、ひぐらしの推理じゃない推理みたいな。あれはもう悪質ってか詐欺かw
99.999999%無理で0.000001%の可能性があるとして これは普通は不可能っていうと思うけどね
同人版Fate/Zero1巻あとがき 虚淵玄は、心温まる物語を書きたい。 過去の私の芸歴を知る人ならば、笑えない冗談だよと眉を顰めることだろう。 だって他でもない私自身がそう思う。この指がキーボードを叩くたび、現れ出るのは狂気と絶望の物語ばかりなのだから。 昔は、それでも、まだマシだったと思う。 手放しで喜べるようなエンディングではないにせよ、劇終のシーンに立つ登場人物には、『まぁ今後も色々と大変だろうが、頑張れや』 と背中を叩いて送り出してやれるような、そういう結末を描けた頃が、私にも、あるにはあったのだ。 それがいつの頃からか、出来なくなった。 ヒトの幸福という概念にどうしようもない嘘臭さを感じ、心血を注いで愛したキャラたちを悲劇の緑に突き落とすことでしか決着をつけられなくなった。 物事というのは、まぁ総じて放っておけば悪い方向に転がっていく。どう転んだところで宇宙が冷めていくことは止められない。 ”理に敵った展開”だけを積み上げて構築された世界は、どうあってもエントロビーの支配から逃れられないのである。 故に、物語にハッピーエンドをもたらすという行為は、条理をねじ曲げ、黒を白と言い張って、宇宙の法則に逆行する途方もない力を要求されるのだ。 そこまでして人間賛歌を謳い上げる高潔な魂があってこそ、はじめて物語を救済できる。 ハッピーエンドへの誘導は、それほどの力業と体力勝負を作者に要求するのである。 虚淵玄は、その力を失った。今もまだ取り戻せない。 この『バッドエンド異存症』との闘病は現在進行形で続いている。 もしかしたらこれは不治の病なのかもしれないし、もう私は潔く『愛の戦士』への憧れに見切りをつけ、 青白い馬に跨って病原菌を撒き散らす側に転身した方がいいのかもしれないが……諦めがつかないのだ。 未だに私は往生際悪く、人々に勇気と希望を与える物語を作りたいと願望して止まないのだ。 (これを書いている今現在、『勇気』を『幽鬼』と誤変換するような、そんなIMEを使ってる時点で…… あ、今『IME』が『忌め』になった――もうどうしようもないとは思うのだが)
>>924 不可能というのは、杏子にはという前提で言っていて杏子個人の能力的に不可能ということで
杏子に語った前例がない。方法は分からない。条理を覆せるというのは魔法少女全体を指しているので言葉の前提に違いがある
仮にまどかや既知の存在のうち誰かの潜在能力でできる可能性が0ではないなら嘘じゃない
ほむらの攻撃方法が不明だった程度の知識だから過去に前例のないものは知らない様子
QBは嘘をつけないというより嘘をつく理由がない。感情がないから
損得勘定で言わない事はあるが、事実を曲げて語るには感情的動機が必要かもしれない
>>926 そう?可能性があることがわかっているんなら「可能性はある」が正しいと思うが。(もしくは「不可能に近い」か)
100%無理であることがわかっているなら「不可能」
可能性の有無が推測できないなら「分からない」だと思うが。
ここまでの流れからこの先を予想すると、まどかがアザトース化ENDの未来しか思いうかばない…
>>928 ラストでほむらが杏子に可能性はあったかどうかについて
QBが不可能って言ったのも杏子に限った話って事なのかな?
>>911 「ベテラン魔法少女」の時点で、あなたがQBに騙されてるよ。
あなた自身が語ってるじゃないか。
QBの言うことなんか信じられないけど、
マミさんの言うことなら信じられるって。
QBはそこを利用したんだよ。
QBは2種いるけど、アニメの演出の都合で、本筋に関係するかは微妙。
まぁまだ、杏子が最後に何らかの奇跡を起こしている可能性も捨てがたい。 割れたのはソウルジェムじゃありませんでした〜〜〜〜とか、ありそうで怖い。
934 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/03/04(金) 20:08:35.97 ID:+hVe1WdQ0
私はまだファウストモチーフ説を捨てていない。 したがって今回QBはメフィストサイドだという事がより明確化されただけだと思っている。 つまりこのあとQBに敵対する地球外知的生命体の存在が明らかになるのではないか? そして最後はマドカの選択によって敵対勢力(神)が勝つという構図が組まれているのではと妄想する。
>>933 ほむらに渡したやつに、ソウルジェム付いてるかもね。
杏子のソウルジェムは、上の突起のところにも小さいのがついてたし。
>>927 結構好い事云ってるな。
これ文庫版の方には収録されてないの?
937 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/03/04(金) 20:35:23.39 ID:Ap+UQOPi0
>>934 だからキュゥべえがオーヴァーロードだった、って事はキュゥべえ=悪魔を強固にしてるんですってば
>>928 つまりは杏子には「前例はないし、僕にもさやかを救う方法は知らないけど、魔法少女(の杏子以外の誰か)なら条理を
覆せるよ」と言って、ほむらの問いには「(杏子には)不可能だよw」ってことか。
杏子には不可能だと分かっていながら、さも可能性があるような言い方をするあたりがQBの厭らしいところと
いうわけだな。杏子にはいなくなってもらったほうが都合がいいという判断でそういうふうに誘導してるわけだし
>>934 私もファウストモチーフはまだあると思う
今回の件で魔法少女や魔女などの存在ややりとりがQBによって演出された「魔法少女ごっこ」って舞台だった
ってのがはっきりして1話でファウストのプロローグ天上の序曲って事でこれまで内容はファウストの本編にあたる部分
そしてファウストには天上の序曲の前に「舞台での前劇」といった座長・詩人・道化によって本編をどうしていくかっていう
話し合いをしている前書き的な部分がある
QBはこの座長に当たるって事でこれからの展開で本編のキャラクターが作者に対して文句を言うような
「魔法少女ごっこ」な本編からの脱却をはかるような展開があるんじゃないかな?
QB的にもホイホイ脱落(魔女化あるいは杏子のような自爆)されるのは面倒というか効率悪いんだろうな だからさやかの魔女化はちょっと危惧というか、止めてくれればそれでよし、逆でも問題ない程度だったのか むしろ杏子を殺せた時点で収穫ありすぎたくらいだろうけど
>>940 魔女化させるのが目的なんじゃないのか?でないと、エネルギーが生じないわけだし。
自爆はマイナスだろうな。願いをかなえるためにエネルギーを消費してるとしてその消費した分ですら
回収できないわけだから
>>941 魔女化させるのが目的だろうけど、バランスがあると思うんだよな一応
あんまり魔女が増えすぎても下手したら魔法少女も人も食われまくっていなくなるし
魔法少女ばっかだと狩られすぎて困る
タイミングがよろしくなかったのかと思うんだが、結果的にQBにはいい方向に転がったと思う
自爆は本当にキレるレベルかもなw
>>941 通常のパターンならQBは杏子を引き止める方向で誘導したんじゃないかな
ただ今回はラスト近くのほむほむとの会話で匂わせている通り、より大きな
まどかの力の回収のために、退場してもらった方が都合が良かった
QBにとってはきっとその程度の存在だったんだろうな…
>あんまり魔女が増えすぎても下手したら魔法少女も人も食われまくっていなくなるし 自分のレスに言うのもなんだが幾らでも増やせるんだよな一応… まぁ大して差はないけどちょっと効率悪いってとこなんじゃないかと
遂に宇宙人出てきちまったな…。 ほむほむもQBと同じかもしくは違う文明の宇宙人では?と思えてきた。 (姿を変えられるからQBを欺けているとすれば、 本来の姿はOPの黒猫って説が有力か?) QB種がターゲットにしてるのが「知的生命体」ってことは、 ほむらの文明(もしくはQBと同じ文明で多少感情がある種族。魔法少女計画反対派。) は地球の前にターゲットにされたのかもな、実験的に。 ほむらはその生き残りで。 そうすればQBがほむほむに言った「君はまさか…」がしっくりくるかも。 手始めに選ばれた生命体だったから、人類ほど感情に起伏がない。 感情が薄いから能力は特殊だが魔法少女としては強くはない。 何かと言葉足らずなのも感情がない(ほむ種の場合うすい)QB種系統ならではか? と、QBさんが宇宙人だったので妄想が何でもありになってまいりましたマジでスマソ\(^o^)/ でも残り3話、このくらいいきなり+αって感じの設定がないと片付かない気がするんだよな…。
>>942 確かにバランスが問題なんだよな・・・そもそも始まりの魔女ってどうやって生まれたんだ?
地球にある絶望をエネルギーを消費してまでQB達が魔女に変えたのか?そこから契約できそうな女子を
さがして願いをかなえて契約って言う流れ?まあ、それはさておき、バランス魔法少女が増えるのはいいけど、
魔女が増えすぎるのは産廃したものが残るという点では問題なんだろうけど、魔女がいないと魔法少女がいる意味が
なくなるしなぁ。魔法少女はそのうち魔女になるから大いに越したことはないと思うけど。
>>943 無駄はだしたくないって言ってたからな。でも、今回はまどかという莫大なエネルギー源さえ手に入れば安泰なんだろうから
そのためにエネルギーの少ない(まどかから見れば)杏子を捨て駒にしたってところだよな。
たしかに効率主義者だな。より多くを得るために少を捨てると。
万能勧誘員QBさんですら謎としている、まどかの魔力資質の謎がどう絡んでくるかだなぁ さやかのGS回収や杏。子の魔女化エネルギーを切り捨てるくらいだから、ここに嘘は無いと思うんだけど。 あとワルプルギスの夜っていう魔女はQB内に溜め込んだGS達が合体して生まれてしまう魔女じゃないかな。 どちらにせよ、街一つを軽く消滅させてしまう魔女が現れるシステムにQBさん側のメリットあるの?って疑問が。 「ワルプルギスの夜を倒す為に!」って事で4月のサークル勧誘みたいに魔法少女を一杯勧誘するんかな?w
>>946 >魔法少女はそのうち魔女になるから大いに越したことはないと思うけど
もしかしたら契約する人数も決められてたりするのかもしれないし
杏子みたいに自爆するのは意外にも特例じゃなかったりもするかもよ?
恐らく魔法少女というのは少数だが、魔法少女候補は腐るほどいると思われw
QBもワルプルギスの夜には参っているらしいよな 今回はまどかが居るから絶好の機会らしいけど
>>947 宇宙の法則すら変えてしまうほどの魔力がまどかにはあるわけだからな。そのエネフギーは
計り知れないだろうな。その原因にほむらが絡んできそうではある。それか天然の力なのか。
後者は可能性としては低いのか?QBがありえないっていうほどだし。
ワル夜がどんな魔女かはわかんないが、9話までの時点でメリットといえばまどかが魔法少女に
ならなくちゃいけない状況がほぼ確実に作れそうな状況を作れるってことか?
今となってはまどかさえ落とせば他はどうでもいいんだろうな
>>946 >そもそも始まりの魔女ってどうやって生まれたんだ?
マミさんみたいに断る理由がない状態の少女に契約を持ちかけて
「最初の魔法少女」が誕生すれば、あとはほっといても勝手に
ソウルジェムが濁って「最初の魔女」が誕生しますが、何か?
>>948 流石に自爆は特例じゃないのかな?魔法少女同士が仲がいいってことはあまりないみたいなこと
マミさん言ってなかったっけ?時にはGSを奪い合うとか。そうだとしたら、仲間のために自爆しようとする
人自体がいないと思うけど。あとは、魔法少女が魔女に殺されたりすること考えてもやっぱり魔法少女は多い方が
いいんじゃないかな?契約数に制限があるかどうかはわかんないしな。QB一体につき何人かだとしても、他にもQBいるから
問題ない気がする。まあ、同時に動いているのかどうかはわかんないけど。
今回のQBの話には違和感があった。 というのは、QBは魔法少女が魔女に変わる時のエネルギーが必要というわりにはエネルギーを回収している様子はないし、 さやかが魔女化したときの現世界への影響も見た限りでは駅の一角が光っただけのようだった。 魔女の結界自体がエネルギーの回収システムになっていると言うことなのかな? それならばQBがわざわざ回収してないこと自体は理解できるけれど・・・。 それにマミさんはすでに数年前から、杏子も回想を見ると同じ頃から魔法少女をやっている感じなわけで そのあいだに今回のように真実を告げることで絶望させて魔女化させることも可能だったはずなのにそうはしていない。 マミさんや杏子の境遇だと絶望する人は結構多いと考えられるからほっとけば魔女になるだろうと思った可能性はあるのだけれど そうすると魔女化せずに戦死する可能性も高い。 そのわりには積極的に魔女化させるよう働きかけている気配があまりない。 強いてあげるとすればさやかに対してのまどかの才能についてのくだりはあったくらいか。 さやかのケースはほんとにたまたま、まどかがSGを投げ捨てたから発覚しさらに仁美が追い討ちをかけたために魔女化しただけで アレさえなければ杏子には半殺しにされたかもしれないけど、そこまで絶望することもなかったのではないかと思われる。 どうにもQBがやってることだけ見ているとエネルギー云々なんてほんとに重視しているのか実に怪しく思える。 まあ当面の目標であるまどかを魔法少女化するために余計な動きを控えていたのかもしれないけど。。。 QBの今回の説明が嘘であると感じた人もいると思うんだけどどう思いますか? 普通に考えるとあんな話をしてまどかがQBと契約して魔法少女になるわけないし、ぼくはQBはまだ何か裏があると思っています。 つか、ぺらぺら喋りすぎだろう淫QBたーw
>>951 でも、SGは魔法を使うことで穢れができるんじゃなかったっけ?
そうだとしたら最初の魔法少女は魔女がいないのに魔法を使うことってあるのか?
そこはQBが言葉巧みに誘導したとか?
>>954 最初の魔法少女も身体をさやかが言う所の「ゾンビ」にされてるんだとすれば、
ただ生きてるだけで自分の身体を操作し維持するために魔力が消費され、
穢れが溜まっていくと思うんだがどうだろう。
>>952 一応言うけど仲間のために自爆する奴とは言ってないぞ
もしかして引けない状況でどうしても動けなくなった場合の最終手段的なものにはなりえると思うんだ
多少濁ってようができるみたいだし
SGが自分の本体になったってきいて怒る奴らもいたそうだし
基本的に魔女より魔法少女の方が強いから大多数でなくてもいいと思う
むしろ魔法少女は少数にしといて連戦させまくればすぐに心ヘシ折れて魔女になりそうだ
で、その身近な友達たちを魔法少女候補として確保しとけば効率よくね?
>>954 え? 外付けのハードウェアと化した「生きている死体」とリンクして
動かしているだけでも魔力を消耗して次第にソウルジェムが濁るんでしょ?
でなかったら「大変だよ! 魔女が人間を襲ってるよ! 魔女を倒して!」とか言われても
「ヤだよ、わたしには関係ないよ、どうでもいいよ人間なんて」と仕事しない魔法少女が
続出してキュゥべえさん願い事を叶えるエネルギーの持ち出しで涙目になっちゃうじゃないかw
>>953 だよね。手っ取り早く魔法少女を魔女にしたかったら契約直後に真実をありのままに伝えればいい。
「君たちはいつもそうだね。真実をありのままに伝えるとすぐに絶望して魔女化してくれる」
になるはずなんだが、どうやら「真実をありのままに伝えると怒りだす」からって
真実を伝えないことにしているみたいだったんだよね。わけがわからないよ。
つーかさ、はっきり言って、虚淵って脚本家、バカなんじゃないの?
>>955 魔法少女になっても戦わなければ魔女にならないとか考えたりしたけど、その考えだと戦わざるを得ない
ってことになるな。それならQB達も困らないか。
これを前提に考えれば
>>956 魔法少女が増えれば魔女が狩られて、そのうち魔女のほうが少なくなるとすると、GSが手に入らなくなる。
そうなれば、魔法少女同士でGSの奪い合いとかが発生して、負けた方は大量に魔力消費→魔女化っていう
流れもなくはないと思わない?
>>957 真実を伝えない方が魔力バカバカ使ってくれていいじゃない
>>958 いや、それこそマミさんが言うように、魔女がいようがいなかろうが
魔法少女同士はそんなことせずとも勝手に仲違いして魔力を消費してくれてるんだろ
実際マミさんも無駄な魔力使ったくらいだし、杏子なんかは魔法少女相手でも敵対してくれるし、バンバン使ってくれてたかもよ
>>959 キュゥべえさんの目的は「魔力を使わせる」じゃなくって「魔女化させる」なんでしょ。
まどかにそう説明してたじゃないか。君が魔女化すれば僕らは膨大なエネルギーを手に入れる。
僕らのために死ぬ気になってくれたらいつでも呼んでねって。
そもそも魔力消費したらSG濁って魔女になっていくんですけど…
なんで感情が宇宙を揺るがすエネルギーなんだよ説得力なさすぎ ならレイプ犯の興奮エネルギーは超新星爆発級だろ
ソウルジェムを浄化しないと魔女になってしまうことを ほむらがさやかに説明しなかった理由は何? 魔女になっちゃうよ〜って言えば 正義感の強いさやかは ソウルジェムを浄化したんじゃないの? 今後の展開でこの理由の説明が無いと この作品、駄作になってしまう。
ふと疑問に思った さやかvs杏子の決闘の時 ほむらは、さやかを抱き上げて運んだのか? 時間動き出すよね
>>963 厨二病はこじらせるとやっかい、って話じゃないのか?
>>965 物と物の転移移動とかさせれるんじゃね?
直接触りに行ったとは思わんけど
>>964 悪いけど、読解力がないだけだと思う
さやかにとって最後に縋り付けるのは、巴マミの影、正義の味方という魔法少女像だけだったんでしょ
ほむらがそれを破壊したらどのみちさやかは破滅していた
ほむらはさやかを助けたいわけじゃない、さやかが破滅する姿をまどかに見せたくないだけだからあの対応で正解
キュゥべえが少女を魔法少女にして魔女にする理由が 「魔法少女が魔女になるとき膨大なエネルギーが発生するから」 なんてマヌケな理由だったと判明した時点で駄作決定だよ… 8話まではすげーワクワクして見てたのに、さやかが魔女化するところなんて すげー怖くてカッコ良くて恐ろしくて可哀想で涙目で手に汗を握ってたのに、 何?地球人を家畜にしに来た宇宙人?いったい何十年前のネタなんですかwww ほんとにガッカリだよ…
>>968 大人しく言うこと聞くような感じもしなかったしな
さやかは何よりほむほむを信用してなさすぎだし、ほむほむもまどか優先すぎて殺すことしか考えてない
こんな感じの理由だからだと思うんだが
どっちにしても、どっちも愚か者としかいえない行為だとは俺も思う
もちろんQB的にも教えないが一番いい方法だしな
>>869 はい。わかりましたよ?お疲れさん。寝れば?w
未完結作品で、舞台装置の一つで傑作駄作を決め付けるのはどうかと思うけどな ファウストと鏡アリスを下敷きにしたファンタジー的要素に突然SFを絡めてきた辺で考証が醒めるのは分かるけど steins;gateで電子レンジでタイムリープという時点でマヌケで萎えたけど終わってみれば傑作だった QBの理論にしても、あれを踏まえた上で先の展開に深みがあれば印象変わってくると思うけどね
>>968 なるほど、納得しました。
しかし、もうちょっと解かり易くできなかったものか。
>>967 思い出したけど
ほむらは風も使えたね
風でずらしたのかもね
>>969 QBが宇宙から来ても魔界から来ても良いんだけど
エネルギー問題ってのが萎えます
>>971 俺のガッカリを理解してくれる人がいただけでも救われるよ。
もう赤の女王も白の女王もどうでもいいや。
黒猫? 何それ? おいしいの?
まぁ、あと三話だし、最後まで観るけどさ…
このガッカリが覆るような展開だったら目で臍を噛んで死んでやるぅ!
>>965 >>967 止めた後に触れることで一緒に動き出すことができるなら、今回もそれをやればよかった。
つまり止める前にほむらに触れている必要があるんだろう。
そして一度でも離してしまうと止まってしまう。
>>973 風が使えるって描写あったっけ?
シュタゲはあのバカバカしい設定を上手い事話しに絡めてたからいいけど このアニメはそんなの全くなく宇宙ヤバイとかっていう漠然としたものが出てきたからな もう笑うしかないw
この作品で刮目すべきは演出だったね。 「マミ、マジカルマスケット銃を連射」ってだけの脚本から、あの映像を出してきた。 さやかが魔女化するときの、あの鳥肌が立つほどの映像も、 脚本には「さやかのソウルジェムが砕けて、魔女が現れる」くらいしか書いてないに違いない。
QBは魔界の使者で、魔女が誕生する時の爆発が悪魔の魔力を強くするぐらいでよかったんじゃね
ちょっと唐突感が否めないよね 今日の関東放送でどういう意見が出てくるかが楽しみだ
QBは宇宙人でいいけど 魂をビッグバンさせて心の内面をパラレルワールドとして展開させ宇宙の可能性を広げるのが目的とかであって欲しかった 魔法少女=既存の世界を新しい可能性に侵食されないように守る存在みたいな
まあ一応考察スレだし、愚痴は本スレかアニサロの考察スレにしないか?と関東組が来る前に釘差してみる 俺的にはそこまで気にならなかったのもあるけど9話自体の面白さをそこまで損なうとは思えないし 最後に対比した存在だったさやかと杏子が混ざり合った演出とか素晴らしいと思う 裏返すと「LOOK AT ME!」のポスター、まどか母の異性を惹き付けるピンクのリボンの伏線、振り向かない上條君(像) 人魚姫と掛けた混ざり合う演出(さやかが泡になって消失)、自分の為に祈っていた杏子が自分とさやかを祈って自爆攻撃 Bパートは見返すほど味があっていいわ
SF&科学オタのオレの意見なんて誰得かもしれないが… QBの解説は完全にエントロピーとダーティーエネルギーを混同してるね。 マドカにあわせてはしょった説明をしたのか、虚淵か知らないのか…前者であって欲しいな。 後、感情がエントロピーを減少させうるというのもイマイチ。 この宇宙で発生するエネルギーな以上、収支は釣り合う筈が無い、 バケツの水を同じバケツの水で増やせると言っているに等しい、超科学だぁね。 せめて「人間の感情が他の宇宙からエネルギーを取り出している」くらいの説明が無いと… SFと呼べるほどの説得力は無いなァ、ファンタジーの域だねこれは。 「SFになって萎えた」と言っている人はこの説得力の無さを”なんとなく”のレベルで感じたのかも
科学で別にかまわないんだけど、魔法少女システムや魔女は科学でどう説明するのって言うのもあるんだわなー
986 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/03/05(土) 00:34:52.22 ID:Pp6oywpd0
つぎたてる
987 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に :2011/03/05(土) 00:37:15.30 ID:Pp6oywpd0
>>985 別に科学と魔法が同居していても問題ないと思うんだけどな。
ちょっと違うけどサイレントメビウスとか、そんな感じじゃない?
科学と魔法の同居はとある魔術シリーズでやれw
これがゲームなら剣と魔法RPG世界に後半は古代文明の生んだ戦闘ロボットとかお約束のように出てくるんだがな
>>988 同居しててもかまわんのだけどね
肝心なところをわけのわからん科学でぼしたようにしか見えないんだよなー
>>989 原作読んでないし、アニメは半分も見てないけど、あれって科学=超能力でしょw
錬金術より魔術と科学が生まれた
次スレ行ってくるちょっとストップ
>>992 とある〜は「持たざる者が得る」魔術サイドと「選ばれた者が利用できる」科学サイドとがある
実は両者は複素数平面における実数と虚数のような似て非なる概念という設定だったと思うけど
10万3000冊の魔導書をまどかのあたまに。
1000ならさやかが人間に戻って幸せになる
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread _
|
,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
/ \/ ::\
/ \/\/ ::::::ヽ
/ \/\/\/ :::::::ヽ もう1000行ったんだよ
|ヽ/\・∀・/\/ :::::::| アキラメロンex
|./\/\/\/\ ::::::::| こんなとこうろついてないで次スレ行けよ
ヽ \/\/\ :::::::::,'. .工._
ヽ /\/\ ex ::::::::::/. /x x \ ○実況は実況板で
\ /\ :::::::::::::::/ |x´∀`x |
http://hayabusa.2ch.net/liveanime/ `''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´. \ex_exノ.
http://headline.2ch.net/bbylive/