一応、
・動画サイト、カップリング、同人の話題は厳禁
な。
学園編とそれ以降はもう別の作品だと思ってる
やってる事も性格も殆ど違うし東映とテレ東とで中の人も違うから余計割り切っちゃう
東映バクラで「見つからないよ〜」とか
「デブのバカ!」とか見たかった気もするが
想像すると怖すぎるな
435 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に:2010/08/16(月) 11:54:37 O
東映版は数字が良くなかったらしいがDMはゴールデンでやってた時は
数字良かったの?特にBC編辺りは全盛期だし
>>434 東映バクラの「デブのバカ!」とか盗賊王は見たい
437 :
メロンさんex@ご利用は紳士的に:2010/08/16(月) 12:25:37 0
>>435 前スレに最高/最低視聴率が出てた
確か、DMも東映よりちょっとマシな程度だったけど、
テレ東はそもそも映らない地域が多いから
数字で比べることはできないと思うよ
微妙でもでもアニメ続けてないとカード売れなくなりそうだね
>>436 盗賊王は男声の方が合ってると思う
遊戯が男声でバクラが女声は少々気になった
いつもの人…じゃないよね?
中の人が女性な事が気にならないくらいの声は出してたと思うけどな
微妙でもでもがなんかかわいい
>>436 盗賊王はともかく、泣きながら「デブのバカ!」が
男らしい声だと若干カマっぽいな…
>>440 あいつと一緒にするなw
まあ松本さんはサトシとか少年声やること多いからね
盗賊王は少年とするにはちょっと歳食ってそうかな
古代編のキャラは作中で年齢が明らかになってないから何ともいえない
>>440 けど擁護と思われる事言うといつもの人なら絡みそう
>>443 ごめん、失礼な間違いだった
盗賊王はもし成人していたとしたら声変わりしてた方がいいのかも
そう考えると高校生のバクラ(特に表)と同じ声ってのが
そもそも難しいのか…
>>444 いつもの人は風間叩きありきだから違うな
実はずっと、マリク以外の闇表人格は別人なんだから
同じ声優が頑張って声を使い分けなくても
別の人がすればいいんじゃないかと思ってた
>>435 511 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に メェル:sage 投稿日:2010/03/21(日) 11:27:27 0
視聴率悪い悪い言うけど、調べたら思ったほど悪くなかったぞ東映版
全国区だから評価が厳しいのかもしれない
放映期間:98.04.04〜98.10.10
放映時間:土曜日18:00〜18:30
放映話数:全27話
最高視聴率:8.7%
最低視聴率:4.3%
平均視聴率:5.7%
ちなみにDMは、
最高視聴率:10.7%・・・第71話 放送日:2001.09.04
「封じられた神のカード」
最低視聴率:3.4%・・・第88話 放送日:2001.12.25
「ラーの翼神竜を召喚せよ」
平均視聴率:7.02%
ついでにGXは
最高視聴率:5.7%・・・第21話 放送日:2005.02.23
「融合封じ!十代VS(バーサス)三沢(前編)」
最低視聴率:1.2%・・・第168話 放送日:2008.01.04
「卒業デュエル開始!ネオスVSホルスの黒炎竜」
平均視聴率:3.18%
らしいっす
東映って最初から学園編までと決めてあったアニメなの?
王国編以降のミホちゃんも見たかった
>>450 恐らく視聴率低迷による打ち切り
MW編で表裏の対面もやってるから続いてれば普通に王国編以降もやっただろう
カード人気が出ると気づいてりゃ続けたと思うよ
放送時点でコナミが東映絵パケのDM1発表してたくらいだし
そもそもカード編から漫画が人気沸騰したのを踏まえて
アニメ化が決定したはずなのに
その前に切るとか馬鹿すぎるわ
視聴率的には確か王国=BC=DMクエスト=御伽>乃亜>ドーマ=GX1期>古代>KCG>GX2期〜ゴッズ
だったはず
ドーマ編は2回目ヴァロン、舞戦が4%くらいでそのまま時間枠変更して
ラフェール、ダーツ戦で5%台に復帰した
視聴率が持ち直したのは時間枠変更のおかげかな?
GX1期は5%台が多かった
やっぱ王国とBCが人気なのね
東映が王国以降も続けていたとして
コナミからOCGは出たのだろうか?
>>455 当然出てただろ
東映劇場版公開前からOCG売ってたんだぜ
ついでにコナミ製カプモンゲーもTV放送時に発売された
なんか、東映とバンダイがセットで
テレ東とコナミがセットってイメージだった
東映劇場版仕様の王国編以降を見てみたかったな
東映版アニメのデュエルモンスターズカードは裏の絵柄がどうも…
>>456 そういえば東映劇場版見に行った時にOCGのスターターボックス買った覚えがあるわ
あれにサンダーボルト入ってたおかげで俺は地元では最強のデュエリストだった…
東映版映画は、青眼の鎖だけが嫌だった
視聴率は集計の仕方やTV全体の視聴低下も加わって、一概に年度の違う作品を
数字だけでは比較できないから一般人が語るのは難しい
東映版はジャンプアニメを半年で切ったからテレ朝と集英社がモメたとかなんとか
漫画は人気あったわけだしな
そりゃ怒るわ
裏にYATTOがなければ打ち切られなかったかな?
YATTOよりウルトラマンだろ
どっちにしても学園編は微妙だった気がする
作品の良し悪しとはまた別の問題だけど
でも東映が学園編やらずに最初からカード熱血路線で
ミホも出さずに細かい改変もせずにいたら
あの独特の作風じゃなくなって、今のファンは
つかなかったかもな
>>467 むしろ東映仕様なら原作のようなルールのめちゃくちゃぶりでデュエルの内容も忠実で面白そうだけどな
テレ東は真面目なルールにしたいのかありえない事したいのか中途半端感があった
辻褄合わせのカードとかややこしい
テレ東は販促が重要だからそのへんは仕方いないんじゃない?
どうにか折衷案を取ろうとして失敗した感じだな
東映版の評価が高いポイントのひとつとして、カードではなく罰ゲームが
メインだったというのはあると思うよ
>>469 確かにそうか
原作が原作だから仕方ないか…
見てないけどGX以降は原作無いし完全に現実と同じルールになってるのかな?
テキストも違ってたりするけど、
まず制限&禁止のルール自体が定期的に変わるからなぁ…
死者蘇生とかアニメ原作ではキーカードだけど、コロコロ定義が変わるし
GXは、アニメも漫画もOCG化されてないカード結構あったように思う
ストーリーとOCGを整合させるのは無理だと和希も言ってたしな
原作がなくても難しいのかも
「ガーディアン」はラフェールを「守護」する精霊でストーリー的にもOCGとしてもマッチしてた
「スピリット」も「魂」の無い死人の乃亜を象徴していた
販促アニメの割には放送登場と同じタイミングで発売された
カードって記憶にないんだよな
エアトスも後からOCG化されてファンを喜ばせたし
販促の連携とれてなさすぎだったな
イミフなオリカばっかりだったし
ドーマ編のオリカはチートなのも多いけどOCG化できそうなものも結構あったんだよなぁ
羽我や竜崎、舞のは種族サポに役立ち
アメルダやダーツのは効果を見るとそこまでやばくもないのが多い
(ネタにされがちな蛇神ゲーも召喚条件が困難、場から離れたら負けるからバウンスや除去されると終わり)
当時のコナミの対応は理解に苦しむよ
最近シュノロスがOCG化されたけど原作レイプな効果は勘弁してほしかった
コナミ側はOCGオリカ&壊れ禁止カード乱発
アニメも壊れ乱発&OCG販促まったくやる気なしでまさに暗黒期を象徴する時代だった
コナミとぎゃろっぷの連携が悪かった時期という事なのかな
長期オリジナルで「これが原作基準!」という軸もなかったし…
>>476 オリジナル展開のドーマ編こそ、
気合い入れて販売とタイアップさせるべきだったよね
好きなカードが出せるんだから…
別にカードだけで好きなわけじゃないけど、
DM以降のシリーズの醍醐味のひとつはやっぱり
現実にあるカードがアニメに登場して
キャラと一緒に活躍する事にあると思うんだよな
逆に、短期間でも食品や文具出しまくってた
東映のスタンスだったなら、
オリジナル編ではここぞとばかりに提携したカードやグッズ
出しまくってたかも
ただ、バンダイの商法は長い歴史を見るに上手いとは言い難いので
それやっても在庫の山だったかも知れないが
作画・原作改変・オリキャラ・カードじゃない…などなど、
一般的に微妙な評価が下されている部分こそが、東映版の面白さだな
そこを楽しめるかどうかで好き嫌いが分かれるんだろうな
東映版の雰囲気はホラーテイストで印象深かったけど
オリキャラねじ込んでるのは違和感あってあまり好きじゃなかった
ピースの輪とかの名シーンにまで割り込むのはちょっと