良かった点
・神作画と演出
・破天荒なまでのテンポの良さ
・良い意味で馬鹿っぽい作風
・カミナを初めとする熱いキャラ
・エロかわいい女キャラ
・ダサかっこいいメカデザイン
・最初は原始時代だが最終的には銀河レベルにまで発展する壮大なスケール
・〆るところをしっかりと〆め一人の男の人生を描ききった
不満点
・1話冒頭と本編の関係が不明瞭
・2クール4部構成にしてしまったことで後半の展開が急ぎすぎている
・後半あまりにも味方がまとめて死にすぎている
・2部中盤以降、シモンの心情が描写されず、感情移入できない
・螺旋力、スパイラルネメシスといった概念が掘り下げ不足
・ニア関連の設定が唐突で整合性がない(メッセンジャー化や消滅の伏線が足らないetc)
・なんでも気合(螺旋力)で解決されるため、緊迫感がなさすぎる
・後半のヨーコの扱い
4gPaiuhn0
最終回後の打ち上げ時の中島インタビュー
Q:最終話、シモンがニアのこと簡単に諦めたように見えたのですが。
A:あがくことと我を通すことは違う、カミナの死を
受け止めたように、ニアのことについてもやれることは全部やって、
あれ以上はスパイラルネメシスに向かうとわかっていたから、お別れ
を選ばなきゃいけなかった。シモンは最終話でも成長している。ニア
の死を受け止めながらも前に進むことを決めた。(その辺尺が足りなかったね、とも言ってた)ニアも、とっくに消えていてもおかしくないところを
がんばったから、よくがんばったね、と言ってあげてほしい
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 22:12:57 ID:Yx8Z0H5K0
5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/04(木) 07:57:51 ID:4gPaiuhn0
ムックでの氷川氏の解説
志を共にする仲間と手にするパワー。
それをドリルにたとえ、最後の最後まで螺旋の力で貫き通した映像は圧巻である。
しかし、思うに任せぬこともあり。
時間は逆戻りすることはできないし、死者が蘇ることは決してない。
それは当然のこと。
何でも描けるアニメーションだからこそ、描いてはいけないことがあるのと同様に、
万能に思える力だからこそしてはいけないことがあるわけだ。
ここにも相似の関係が見える。
甘そうに見えた作品の芯は苦かった。
反発を覚えるものがいるのは当然だろう。
そして次に問いかけが来る。
「これが気に入らないのか。ならどうやって突破する?」
こうして志は継がれる。
終わりなく反復の運動、寄せては返す波動の中に全ての答えはある。
そして、天に輝く光たちもまた、その証なのだ。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 22:13:29 ID:Yx8Z0H5K0
6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/04(木) 07:58:52 ID:4gPaiuhn0
ムックの吉成インタ
・後半の展開は急ぎすぎで未消化な部分がたくさんあった
・4部で3シモン達の危機的状況をどう乗り越えるかと思いきや
気合い一発で逆転するテンポについていけなかった
・最後のシモンもまだ人生は続くだろ?と思っちゃって違和感ある
1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/02/20(金) 21:30:36 ID:3xK40KBr
俺とグレンラガンよ永遠にいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!!!!!!!!!!!!!
グレンラガンが伝えたかったのは『偉大な精神は滅びない』ということだと思う
カミナが死んでも彼の言葉はシモンにそして大グレン団のメンバーの中で生き続け彼等の支えとなっている
これもありきたりのテーマだけどグレンラガンの主題の一つでもある『進化』と一緒に考えてみると面白い
生物は親から子に遺伝子を伝え、それは滅びることなく進化していく
これってカミナの『言葉』によく似てる
カミナから伝えられた言葉はシモンの中で滅びることなく生き続けて、シモン停滞していた宇宙を開放して螺旋生命体を進化の奔流に引き戻すというカミナ以上にに大きなことを成し遂げた
これはカミナの言葉が受け継がれる遺伝子のように全螺旋生命の進化を加速させたと言える
そして作中での『進化』とは決して止まることなく前に進むものとして描かれている。
『進化』とは『究極のプラス思考』と言える。
それこそが一回転すれはそれだけ前に進む『ドリル』でありこの作品最大のテーマなのだ。
一方アンチスパイラルは元は人類と同じ螺旋生命体であったにも関わらず進化を停滞させてしまっている。
これはスパイラルネメシスという宇宙の終焉を知ってしまったことによる絶対的絶望で思考が凝り固まってしまった結果だ。
明日へ進み、進化することで状況を打破する可能性を模索することを止め、自らの進化を封じ込めるという消極的な手段に訴えた。
彼等は停滞という死んでいるに等しい状態に陥ってしまったのだ。
これは多数派に付和雷同し思考停止してしまう今の日本人に対して警鐘を鳴らしているとは考えられないだろうか。
『視野が狭くなり思考停止した人間は進化の可能性を擦り減らしてしまう』というメッセージだ。
そして視野を狭くするのは『恐怖』。
それに打ち勝つことができるのは『絶対的プラス思考』なのだ。
それを踏まえて考えるとカミナの名台詞かの『お前が信じるお前を信じろ』にも深みや説得力が出てくるはずだ。
グレンラガンは俺を前向きな人間にしてくれた。
普通の作品は、視聴し終わってからじっくり考えることで、その物語が内包するメッセージを受け取る場合が多い。
グレンラガンの場合はそのメッセージを演出や台詞を通してダイレクトに受け取れるということだ。
だからグレンラガンはこんなにも心に響くのではないだろうか。
>>1 乙〜
テンプレでは2部中盤からシモンの心情描写不足が指摘されてるんだな
勢いで見てたけど、確かに2部中盤からシモンが何考えてるかわかんない
半分くらい、シモンという強いロボを手に入れたニアが主人公の話になってる感も
これは途中参加のニアをヒロインとしてしっかり描写しようとした故なんだろけど
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 16:47:16 ID:Qx2zS8ZA0
>>9 2部シモンがカミナを失って落ち込んで、ニアと出会って立ち直る過程は秀逸だったと思う
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 18:13:59 ID:FIEPrqD90
http://blog.excite.co.jp/shokotan/2870300/ / ̄`Y  ̄ヽ、
/ / / / l | | lヽヽ
/ / // ノ ヽ、ヽ
| | |/o゚( ゜ ) ( 。)゚o らいらいらーい⊂(^ω^)⊃トゥットゥルー⊂(^ω^)⊃
(S|| | ⌒ ・ィ ヽ
| || | ト-=-ァ ノ らいらいらーい⊂(^ω^)⊃トゥットゥルー⊂(^ω^)⊃
| || | |-r 、/ /|
| || | \_ u`ニ'_/| |
/, つ
(_(_, )
/ し'
/∧⌒∧ / /
/ | | V | !i / /
| |.|<9.<9|,| / /
| レ ¨レ / / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| \_三_/、 / /<うむ!このケツマンコ…締りが良い!!
/ ヽ、 / / \______
( ) ゚ ゚/ヽ、/ /
\ ヽ、 ( /⊂/
\ ⌒つ /
(  ̄/ /
| |O○ \
| | \ \
| ) | )
/ / / /
/ / ∪
∪
封切り間近だから肛門信者興奮しすぎ
>>8 シモン自身は「進化」などと言った大層なことをどこまで考えていたんだ?
後半も最終回直前まで「ニアを助ける」ことだけを原動力にしてたって感じだが。
>>10 うん、だから2部中盤までは良かった
立ち直ってからそれ以上の世界を広げることがなかった感じ
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 19:56:50 ID:FGBL+ZLHO
>>14 ヘタレてたシモンが立ち直ってロージェノムを倒すまでの爽快感は最高だろ
今週のガンダムOOにしてもそうだが、悲恋モノって序盤からの伏線の積み重ねが不可欠だと改めて思った
それが欠けてると感動よりも唐突さの方が前面に出てしまう。
グレンが真面目に脚本作ってるわけねえだろw
スカスカだから叩かれるんだよ
・ニアが消滅するのは裂けられない運命だった
・それでも最後は自分の意思を貫けて幸せだった
こういう風にしたいなら2部でニアが登場した時点でメッセンジャーの伏線張ったほうが
より感動は出来たと思う
もしくはアンスパからロージェノムに送り込まれた人造人間って設定の方が
「アンスパが滅びたら消滅する」という設定に説得力も持たせられた
大分主観が入って申し訳ないのだが
前半2部と後半2部ってシリーズ構成の演出のやり方が違って
前半は割と1話完結、大袈裟な引きはないけど
後半はほぼ毎回、最後のカットで壮大な引っ張りになってて
より次回が気になる演出になってると思うんだけど
物語が唐突に急展開する作りだったから、あまり前もって伏線張って展開を匂わせてると、その「ええええ!!」って効果が薄くなる気がすんだよね
だから回をまたがず一話の中で伏線→回収を行ったニアの件に関しては
一つの正解なんじゃないかと思う
嫌がる人の気持ちも理解できるけどね。長文すまそ
>>19 >物語が唐突に急展開する作りだったから、あまり前もって伏線張って展開を匂わせてると、その「ええええ!!」って効果が薄くなる気がすんだよね
それは単に伏線の張り方が下手なだけでないの?
後の展開があからさまになるくらい露骨な伏線は駄目だし
だからと言って伏線なしでただ唐突になっても駄目だ。
伏線と言えば中島が「この作品はありきたりな伏線は引っ張らない」って言ってたが
きっちりした構成を考えずに、いきなりノリで展開決めてるんで
伏線を回収できなかった&伏線の張ってない言い訳の様な。
伏線と取れる演出しといて何の意味もなかったり、
その展開をやるのに必要な前振りとしての伏線をやってなかったり。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 21:28:57 ID:/WtQ6uJoO
>>21 ありきたりな伏線は確かに不要
だが、伏線そのものが不要かと言われるとまた話は別だ
>>19 最後の引きで次回が気になるような演出なんて、やり古されたパターンだよ。
それで急展開するのもやり古されてるし。
自分で考えて正解だと思ってやった手法ならともかく、やり古されたパターンやってコケてるんだから批判されるのは当たり前。
ありきたりな伏線ってw
伏線も糞もないだろうが
バカか
伏線って最初の時点では伏線だと気づかずスルーしていたものが
後になたて謎証しされた時に始めて、
あれが伏線だったのかと視聴者に気づかせるもんじゃないのか?
伏線を全くはらないのは物語が破綻する要因の一つでしかないと思うが
前スレでも出ていた意見だが
「元の私に戻る可能性は限りなくゼロに近い」→「ゼロでないなら俺にとっては100%と同じだ」
ではなく
「元の私に戻る可能性はない」→「それでも俺は諦めない」
こうしておけばニアが最後まで助からなくても違和感ないし
この時点で先がどうなるか分からないという期待感も残せたとは思う。
伏線を張ることと先の展開を読めなくすることとは両立できないことじゃない。
シモンの芯の強さや不屈に黙々と一つのこと(穴掘り)をやり続けるひたむきさなど誰よりも知っていて、
それを信じてくれるカミナも死んで
気持ちがくじけた時も唯一、そばでただ見守ってくれていたニアも死んで
グレン団のお兄さんだった構成員も死んで
このアニメって、戦争描写アニメなの?
日曜朝8時30分のアニメ枠でやるには“死”の連鎖が多すぎるんでないか?
>シモンの芯の強さや不屈に黙々と一つのこと(穴掘り)をやり続けるひたむきさなど
まずその部分がしっかり描写できていなかったと思う
2部最後から一気になんでもありになってしまわなければ・・・
>>28 正解どうこう以前の話だってこと。
新しいことやってるわけじゃないのに、正解だとかおかしくね?
主人公に魅力が無かった残念な作品だったな。
魅力あるキャラは作品を抜け出して語れたり、話題が広がる感じがあるのに
シモンは作品の設定(設定というものではない程度?)というスパイラルから天元突破できないで
ずっと同じ所にとどまっていたり、話題がループしている感じがするな。
キャラや設定、脚本、構成などすべての要素がみんな足の引っ張りあいこしているのかねえ。
一話完結として考えてみれば、それなりに盛り上がりあるから、構成が一番の問題。
起承転結がその回だけで終わって、積み重ねをないがしろにした結果だと思う。
1話づつみてもスカスカ
キタン達にしても平和な時代では行き場がなかったから戦って死ねて幸せだったというけど
それもそれで刹那的すぎる理屈だ
別に政治か戦いの二択しかないはずだし、平和な時代でそれ以外に出来ることなんていくらでもあるはず。
そこまでして世代交代を強調したがったのにも色々あるらしいけど・・・
なんか監督と中島のカッコいいと考えてるシチュや信奉してる男の美学みたいなのが
色濃く出てたように思う、後半の方は。
居場所がないなら最期に一華咲かせて散るのが美しいしかり
本人満足した上で一番幸せなときに死ねたんだから救った事になるだろうしかり
背中に哀愁滲ませて過去の栄光捨てて一人旅立つ後ろ姿しかり。
一部二部は幸か不幸かそういう一部の人には共感されるけど駄目な人にはほんと受け入れられないような思想美学は
形を潜めてた。見たまんま熱血痛快ロボットアニメだったように思う。
それが四部あたりからいきなり主張始めたんで戸惑う人受け入れられない人も出るってもんだよなぁ
やっぱり物語全体の構成って大事だよね。上の男の美学がやりたいんなら
視聴者に躓くことなく受け入れて貰えるような積み重ねをしておくべきだったんじゃないかね。
>>36 そういう「男の美学」が共感できるように描かれていたならともかく
「キャラ達が納得してるんだからお前らも納得しろ」という押し付けがましい空気があるんだよな
スタッフのインタビューも信者間の空気も作品内の演出も・・・
>>36 男の美学と言うにも中途半端なんだよね。
居場所が無いから最後に一華咲かせようってのは死に急いでるだけにも見えるし、本人満足した上で一番幸せなときに死ぬってのも自己満足の自殺とも取れる。
過去の栄光ってほど年もとってないし…
せめて男の美学をちゃんと貫いてたら、もう少し批判は少なかったと思うよ。
作品としてのカラーを1つに絞るべきだったかもね
痛快熱血ロボ物か男の美学かどちらか一つにすべきだった
章ごとにわけて第何部からこのカラーで行くっていう手法だけ見ると
変則的で面白いとも言えるけど作品的には統一感が無くなっちゃうから諸刃の剣だよなあ
変わった事をやろうという意欲は買うけどそれが上手く行ったとは言い難いな
後半の賛否両論っぷりを見ると
>居場所がないなら最期に一華咲かせて散るのが美しい
上手くやらないと単に変化する現実に適応できない事への
逃げとなってしまう事がよく分かりました。
>>39 >痛快熱血ロボ物か男の美学かどちらか一つにすべきだった
この二つは別に両立しないわけじゃないだろ
「世代交代」を強調する「役割を終えたら黙って去るべし(死ぬべし)」って主張が
それらと噛みあってないんでしょ
グレンを見て、主人公はあまり主人公していなかったけど
主人公搭乗機であるグレンラガンは頑張っていたなあと感じたな。
その分、なおさら惜しい感じしてならなんだな。
もし「魔神英雄伝ワタル」の龍神丸みたいにグレンがしゃべれていたら
シモンにどのように声をかけ続けていたのだろうかね?カミナ的ポジションでもおもしろそうだなあとか
最後は中年浮浪シモンだったのかなあとか、もっと子供ウケしたのになあとか
カミナでもなく、ニアでもなく、シモンに最後までそばにいた“相棒”としてグレンラガンは頑張ったよ...
顔があって表情ある割りに兵器の範疇を出ていなかったな。
シモン自身が兵器としてしか扱ってなかったし。
(兵器なりの愛着はあったが、兵器なりの、ね)
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 21:22:30 ID:4ZzGPSrl0
>>43 グレンラガンに愛着を持ってるのはシモンというよりカミナだろうな
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 21:23:21 ID:2afzjMdS0
: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
∧_∧ . . . .: : : ::: : :
http://p.pita.st/?szv2l8mx :::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
グレンラガンに愛着を持ってるのはシモンというより信者だろうな
世代交代ってのもシモンがいつから考えてたのやらっつーか、いつ頃からシモンも現実に対応できない引くべき人間になったのか…
本編でも小説でも
次世代が頑張ってるところを目の当たりにしたり月落下の時に人類に対して成すすべないと自覚
↓
グレン団としてガンメンで戦う
的な意識の取り戻し方したのはキタンだったし。
3部のキタンの役割シモンがやるべきだったんじゃねと思う。
男の美学の見せ方が極端ってのも分かるがまだキタンは道筋が見える。
とりあえずロシウやらキタンがごちゃごちゃやってたのに
何考えてたか分からんままシモンがいつの間にかテンション上がっててムガン倒しちまったようなのは何とかしてほしい。
結局21話ごろ以降はシモンの主人公補正すげーくらいに見えて次世代とか言い出すのが余計唐突に見えた。
シモンに感情移入してたわけでもない以上いきなり戦いだされてものれない。
全体的にシモンが戦う理由が見えない。
>>47 世代交代をメインテーマにするには21話以降の戦いがシモンの螺旋力に頼りすぎっていうのはあるかも・・・
世代交代も
カミナ→シモン→ロシウと二回するより
戦闘しか能のない兄貴分→戦闘は不向きだが治世に向いてる弟分
との一回で済ます方がスッキリしたな。
シモンは戦闘面でも兄貴分より上だし、
治世に向いてないって描写も弱いと思う。
むしろ思慮深い性格なんだし。
最初は思慮深かったが、3部に入ってから単細胞になっちゃったろ
いや、思い返せばカミナが死んでからかな
それからは周囲に目を向けることなかったし
だからアニキのマネしてるだけ
昔のヤクザ映画でよくいるタイプ
すぐ死にそうな脇役w
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 18:16:28 ID:3M0oIAf90
シモン→ロシウは世代交代というより役割分担ってところか?
政治はより政治家向きの奴に任せるべきってことだろう。
ただ、ロシウもトップに立つにはちょっとインテリ寄り過ぎる気がしないでもない。
ロシウはインテリ寄りとかより、先の見通せなさが痛いだろ。
あれだけ見事に失敗してる奴に何をどう任せろと…
まぁ、この国にはA級戦犯なのに首相になったヤツもいるしな。ロシウなんて可愛いもんさ。
>>35 キタンは平和なら平和でアンネの成長が生きがいになった気がする。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 15:59:22 ID:tFBeA6xN0
ない
>>53 ニアも洗脳されてのこととは言えあれだけのことをしたので被害者に謝って回ってるのに対して
地球の螺旋族全員が消滅する運命を悟って「残り少ない時間を自分のために使いなさい」と諭すくらいらしい
>>58 そんな描写あったっけ?
本編にない後付け裏話とかなら
本編に関しての議論するこのスレでは対象外だと思う
こういうとカミナ厨扱いなんだろうが、
中島がいつもやってる話はカミナ的主人公が務めてるが、
そこを「違う事に挑戦したい」とシモンのようなタイプを
当てはめるから無理が生じた。
話の筋自体はいつもの感じなのに、
主人公のタイプだけを変えてるから
合わない歯車を押し込んだような感じとゆーか……
どっちが上とかでないが、シモンを主人公にするなら
それに合わせた筋書きにしてもらわんと。
いきなりだが
突き抜けエンド
ニア生還、アンスパ消滅により認識宇宙がどうのこうので仲間も生還、ニアはシモンと
ハッピーエンド、ヨーコはキタンと、20年後ロシウ大統領、ヴィラル艦長、グラパールには
カミナ似の少年(シモニア息子)中年シモンはニアと空を見上げる
世界の理に忠実エンド
ニア消滅、ヴィラル含め獣人は全員寿命と共に絶滅(獣人も不老不死化も螺旋力の間違った
使い方の産物なので)、ロシウ大統領、中年シモン艦長(ヤマトの沖田艦長っぽいキャラ)で
宇宙へ、ヨーコ生徒と空を見上げる
自分的理想エンドを言えばこの両者。
後者はハッピーエンドとは言えないけど、なんか結局どっちつかずの中途半端さが違和感の
原因な気がするんで。
>>61 全てをあるがままに任せるのを良しとするのが後者なら
螺旋力でアンスパを倒したこと自体がどうなのかって話になってくるんだよな
つか、ヴィラルの不老不死は一体どうなったんだろ?
アンスパは螺旋力を否定してた=間違った使い方してたんだから倒してもいいじゃん
>>64 シモン達が螺旋力を正しく使っていたかって言うとそれも違くない?
アンスパを倒して終わりにしたいなら、スパイラルネメシスのくだりが無い方がすんなりまとまるわけだし。
どうせなら全滅ENDかループENDにしてくれw
>>64 そうなるとニアをメッセンジャーに変えたことも間違った力の使い方だったんだから
それを元に戻すことも間違っていないはずなんだよ。
いくら仮想生命の因子を生まれつき持っていたとは言え
ベースになったのはあくまでニアという螺旋族の肉体であることには変わりはないのだし。
ニアはアンスパに消された多くの命の代表例みたいなもんだから
被害者としてごく普通に消えればいいんだよ
メッセンジャー化したから云々という設定がそもそも中途半端なんだし
殺されて死体を操られてた、みたいな感覚でいい
突き抜けるENDが好みだけどなー
おれも突き抜けエンドが好みだな。
この作品が好きなのはキン肉マンを好きなのと似たような理由。
火事場のクソ力と友情パワーでなんとかなった挙げ句
最後はみんな復活ハッピーエンド。
グレンラガンも理屈はいいから、そっちの方向で突き抜けてくれてたら、
より好きな作品になってたな。
>>68 >メッセンジャー化したから云々という設定がそもそも中途半端なんだし
だからそこが問題
「メッセンジャー化した時点で既に死んでいた」とか「殺されて死体を操られてた、みたいな感覚」だとかは
作品肯定のための後付的な解釈にしか見えないんだよな
じゃあお前の中じゃ、世界の理に忠実エンドは
ニアは生還ってことでいいじゃん
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 12:32:58 ID:BHupb45MO
>>71 この作品の「世界の理」とやらの描写が中途半端なのがなー
ん?メッセンジャー化する「仕掛け」は概念規模のモノで、「仕掛け」もニアの一部として共に成長してきた、
というのはダメなのか?
で、アンスパが消えてニアの存在の矛盾が追いついて来て消えた。と
なんでみんなの記憶に残ってるかって?
さぁ?ブータとおんなじ理屈じゃない?(′A`)
>>73 ニアと共に成長するような「仕掛け」なら、概念とかじゃなくて肉体的になるんじゃない?
ニアの存在に矛盾があるってのも、ニアの登場の頃から匂わせておくくらいはしないとダメだろ。
それに、あくまで矛盾で消えるならその矛盾を正せばいいだけで、生き返らせるかどうかってのとまた話が変わってくると思う。
コミュニケーションを取れば取るほど「存在」ってのは大きくなるから概念的なものも成長はするだろ
成長の他に良い言葉はあるかもしれないが…
>>74 メッセンジャー化の発動まで矛盾が生じるわけないだろ
73は「アンスパが消えて、アンスパが概念規模で一部分を構成していたニアの存在が消えた」って意味なので
伝わってなかったらスマン
つーか裏設定なら「匂わせる」とかの説明義務はないでしょ
>>73 その仕掛けはあくまでニアの一部であってニアそのものではないだろう?
ベースは普通の螺旋族の肉体であることには変わらないわけで
「アンスパに作られた存在だから消える」なんて理屈を最終回でいきなり持ってくるのは
ちょっと唐突すぎたんじゃないか?
>ちょっと唐突すぎた
スレの総意だねえ
もう絶対に救えない、で良かったのに
一部でも消えるのは十分な理由だと思うが……
例えば、オレが女なら
長門に興味を示さなかったかも
→アニメにハマんなかったかも
→2chに戻って来なかったかも
→オレのレスは無いものであるはず
もっと根本的なものなら存在そのものが消えてもおかしくない
成長するほどのモノならば、なおズレ幅も大きいしね、
>>75 そんな重要な部分を裏設定で片付けること自体がどうかと思うんだがw
>>80 オレの趣味でいえばそっちの方が好きだぜw設定マニアだもんw
飽くまでオレの仮説だしな……
仮説を立てて、擬似的に理解しなきゃ納得できないくらい本編は説明不足なんだからさ
第一、いちいち説明するとうざったいだけだぜ
シモンの螺旋力をどうやって動力に変換してる?
かなり重要だと思うが裏設定のままで良いと思う
少なくとも作中での公開する意味や機会はない
それと同じじゃない?
>>81 曲がりなりにもヒロインの死っていう賛否両論呼ぶだろうラストの為の設定や理由を
うざったいとか意味がないとか裏設定でいいとか…
一から十まで説明しろとは言わんが物語のラストだぞ、螺旋力の動力源がどうとかとは訳が違うだろう常考
そこはちゃんと本編中で描写すべきだったと思う、少なくともより多くの人に受け入れてもらう為には
あと改善点議論スレで好みとか言われても
>>81 つまり、本編だけでは説明不足という認識ではあるのか
>>75 元々ある「仕掛け」なら最初から多少の矛盾があってもおかしくはないだろ。
それに元は螺旋族なんだから、完全消滅はおかしい。
完全消滅するなら、全部が全部アンスパに構成されてたくらいじゃないとダメなんじゃね?
裏設定でも匂わす事さえしてないなら、ある意味ないだろ…
スマン
メシ食ってた
>曲がりなりにも
リズムとか流れってあるだろ
別に理由がうざったいんじゃなくて、いちいち説明を事細かにする必要(意味)はないって事
ヴィラルのセリフで何となく察せれば良いだろ
あそこでギミーやロンとかが400字くらいの解説を始めてみろ
それこそ賛否両論とかじゃないぜよ
それにヴィラルのセリフとかで察せれないほど低スペックの人はまずアンスパと闘う理由も理解できてない段階だと思うぞ
>好みとか
オレなりの仮説だからオレの好みをベーシックに考えても構わんだろうw
完全に真理だとは思っちゃいねーよ
>>84 螺旋力危険レベルが一定に達するまで眠っているという設定があるでしょうが
「仕掛け」の取る容量によって欠損する部分を探してみても、該当部分はあるんじゃない?
味覚とかw
>全消滅
じゃあメッセンジャー化してから肉体面では全身の性質が変わったとか?
発症と潜伏期間てリアル世界にもあるからねぇ……
>元螺旋族なんだから
ていうかね、アンスパが倒されただけで反螺旋族が全員滅びるわけないでしょう
アンスパの創り出した「仕掛け」と捉えるべき
反螺旋族も元は螺旋族だしな
>匂わすことさえ
そうゆう需要もあるのだよ
それこそ「オレの好み」だし、「設定マニア」という単語で説明した
>>83 その上、公開資料に満足のいく説明がないからこそ、このスレの存在意義かと
>>85 それは全体の話でしょ?
それがキッカケだとして、それなら成長するとかおかしくね?
全身の性質が変わるみたいな変化があるなら、それこそ本編でやらなきゃ意味ないだろ。
反螺旋族も元螺旋だって言うなら、ニアも治療レベルでなんとかできたんじゃない?
「仕掛け」程度でどうこうできるレベルなら、螺旋力使って助けても問題ないレベルだと思うよ。
「設定マニア」向けに作ってるのならともかく、放送してた時間帯を考えるとある程度のわかりやすさは必要だよ。
楽しみ方は個人の勝手だが、勝手に楽しんでるんだから根拠にはならんよ。
キャラ萌えの妄想と同レベル。
>>86 この作品がそんな状態に成り果ててることの賛否を議論するスレでもある
>>87 「それ」ってどれ?
性質の変化を「それ」と仮定して返答すると、
メッセンジャー化した時点で成長は止まってるかもしれない
いちいち言われてないだけで性質の変化は攻撃したら爆発する体になった事で証明されてないか?
>治療
存在に関する概念レベルの仕掛けならどうしようもないでしょうが……
電池を抜いたら機械を動かせないようなもん
>わかりやすく
オレに言うな
設定が中途半端という話題だったからオレなりの解釈を投下したまでだ
ややスレチな議論になってたことは謝るw
>根拠にはならん
だから完全な真理だとは思ってないと85でも言ってますが
ちなみに87はわかりやすく、放送時間にあった改善をするとどんな具合になるんだ?
後付で設定語られてもなw
>>89 螺旋力でアンスパの仕掛けが発動するってのは全体的な話で、それをキーにするなら個人関係なくない?
単純にそれまで眠ってるって方がわかりやすいでしょ。
成長云々が余計にややこしくしてる感じがする。
攻撃したら爆発するってのも仕掛けであって、肉体の性質変化とは関係ないとも取れるんじゃね?
概念レベルってのがよくわかんない。
電池を抜いた機械ってことなら、機械自体は残るわけだから消滅するってのはやっぱおかしくない?
改善というか、1〜2部のノリで突っ走れば良かったんじゃない?
設定が中途半端なせいで、色々やりきれてないだろ…
さんざん既出だがこの作品の問題は語られて無い裏設定が多すぎることではなく
限りなく好意的に後付補完しても整合性のある設定が浮かび上がってこないことと、
設定の綿密さを犠牲にした?わりには物語の構成もなにがしたいのか分からなくなってる点だ。
この認識を前提にどこを妥協してどこを補完すればよりマシになるかを考えるしか無い気がする。
ニアの中のアンスパ遺伝子ってのは発動するまでは眠ってたんじゃないの?
人類が百万人に達したと同時にアンスパ遺伝子が目覚め、肉体構造が遺伝子レベルで根本から書き換えられるからもう元には戻せないと。
螺旋力がDBボール並みに何でもアリな力なら元に戻すことも可能かもしれんが。
でもDBボールも死人を生き返す事は出来ても作り変えられた体を元に戻すことは可能なんだろうか
螺旋力は上昇する意思だとか気合いによって強弱が変わる様だから死ぬほど強く想えば人一人くらい元に戻せるかもしれん
シモン一人じゃなくそれこそDBよろしく皆の螺旋力をちょっとずつ分けてもらうとか
あ、DB「ボール」はいらんかったなwスマン
>>93 そこの部分のメカニズムの説明が不十分すぎるのも問題でしょ
アンスパ倒したらニアがどうなるかなんて最終回直前までは脚本の采配でどっちにも転がせる状態だったんだし
>>93 いずれにせよ一部の遺伝子がキーになって作り変えられたことに代わりはない。
・ニアはアンチスパイラルに作られた人工生命体
・アンチスパイラルが滅びたらニアも消滅するのが自然の摂理
・例え救える力があってもその摂理を変えてはならない
この理屈はちょっとなぁ・・・
それなら螺旋王の娘って設定は取り除いて
宇宙からアンスパによって送られた人造人間って設定の方が分かりやすいよ
この作品は明らかに設定が練られていないもんなあ。
グレンラガンの世界にいる人類をとっても相互関係がめちゃくちゃだもんなあ。
・かつて螺旋力によって栄えていたヒトが進化の先にあるその未来に絶望して、
一つの統合体として、後世のヒトに進化の過程を干渉するためだけの存在になった「アンチスパイラル」
・量産型グレンラガンなど、螺旋力を持っている現代に生きる寿命ある「人類」
シモンやニアの父など銀河を巻き込む程の力を持つ人もいるが、その繁栄・進化の先にある現象にはほとんどの人が気づかない様子。
・巨大な螺旋力の人から想像され、戦死や事故でない限り不老不死の「獣人」(ヴィラルは老けた描写はなかったな)
・巨大な螺旋力の人から想像されて、少女から大人へ成長をみせた「ニア」
(しかもアンチスパイラルの遺伝子付き、役目が終わったら消滅)
こう書いているだけで相互関係がめちゃくちゃだなwしかもニアにいろんな特典つきすぎだろw
俺はもし、どれかになれるなら人類が想像した「獣人」になりたいな。
「不老不死」だから、いっぱいやりたいことをとことんしてみたいな。
>>95 消えるという事実を隠し玉にしたかった、とも取れる
>>98 それを伏線張らないことに理由にされてもね・・・
>>98 隠し玉にする意味が、ただ意外なラストにしたかった、というだけになってる
都合のいい奇跡(笑)と同じようなものだ
視聴者にそう思わせることは誰にとっても得じゃない
伏線を張ることと隠しだまを用意すること(先を読めなくすること)は別に相対することじゃないけどな
むしろこの二つをいかに両立させるかに脚本の腕がかかっている。
>>96 わかりにくいのは確かに言える
螺旋王の娘で人間だけど実ははアンチスパイラルのメッセンジャーでアンスパ因子が発動すると
人間ではなくなって〜とかニアの設定的役割がひねりすぎ
もしニア主人公でドラマ作ればタイトルは「いつみても波瀾万丈」しか無いと思う
>>103 螺旋王の娘であることとアンチスパイラルのメッセンジャーであることに
因果関係は何もなく偶然で済ませてしまってるからな。
数年経過しての印象
ロボットアニメとして何も残してないし影響も与えてないw
凡作だな
バンプレと仲が悪いコナミ版権元ってのを差し引いても
スパロボ出演できるか微妙だな。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 06:54:17 ID:XOz359tl0
>>105 何だかんだでここ数年のアニメの中では存在感は大きい方だけどな
>>105 ヨーコというキャラクターだけは残る、と思う
ねんどろいど買おうかな
後に残らないとかそういうネガキャンはせんでいいよ
特定のキャラが云々言い出すとまたややこしい事になりそうだ
改善点でも何でも無いしね
キャラスレでやれっつー話で
00年代で後のアニメに影響を与えるだろうと思われる要素は今のところ
グレンラガンの3話の合体みたいなノリくらいだろ
それとカブトボーグ
熱さを滑稽だと否定しておいて、やっぱり肯定するっていうノリ
カミナとニアとヨーコのデザインも後でびっくりするほどの真似キャラが出てきそう
キヤルもヒロインとしてどこかが使いそうだ、オレっ子で八重歯でストレートロングで妹
パッチワークの賜物だけど、グレンラガンのキャラデザインは秀逸だよ
流石プロの仕事、だと思う
>>110 カミナにしろニアにしろヨーコにしろ、別に新しくなくね?
てか、そいつら自身が何かのマネな感があるキャラだし…
グアームをもっと活躍させて欲しかった
カミナと相打ちになるのは、チルミフなんかよりグアームの方が良かったよ
>>110 ニアとヨーコ似のキャラは既にどっかのギャルゲに出たらしいw
個人的にはリメイク版サガ2のキャラがグレンを意識しているように見える
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 00:53:17 ID:+Ca2xowC0
ない
>>111 新しいー!!今までに無い!!!
とは言ってないよ
個々のパーツの魅力を生かしている秀逸なデザインだと書いてる
今の時代で全てがまったく新しい、マネ感の無い人間型デザインなんて存在するのか?
と逆に聞きたいし
>>115 いや、新しくないなら似てたとこで真似と言い切れないでしょ。
特徴自体はよくある特徴だから、悪いとは言わないけど秀逸ってほどでもないんじゃ…
秀逸だよ
アニメ知らないでフィギア買ってる人がいるんだから
そういう線引きはして、認めないと
ちょっと待て、
アニメ知らないでフィギア買ってる人がどれくらいいるか少なくとも俺は知らないんだが
それは前提として成り立つほどグレン知ってる人に知られてるのか?
俺は115じゃないんでややこしくさせて悪いが。
>>117 それはこの作品だけの事じゃなくない?
てか、その主張だとフィギュアで売れてるのは全部秀逸なデザインって事になるでしょ。
>>119 作品知らない人にフィギュア買わせるのは確かにすごい
ただフィギュア自体がヲタク内の小さな世界というイメージだけど・・・
>>119 >てか、その主張だとフィギュアで売れてるのは全部秀逸なデザインって事になるでしょ。
その認識で合ってると思うが……初音ミクなんかも秀逸だと思うし
>>121 なら、グレンラガンのフィギュアより映画化されてるアメコミのフィギュアとかのが圧倒的に売れてるから、そっちのがあからさまに秀逸ってことじゃない?
基本的にアニメのフィギュアって、元々の対象が少ないから売れても数的にはたかがしれてるし、デザインが良いとかみたいな評価には繋がりにくいと思うんだけど…
>>122 ……あのさ、
「アメコミのデザインなんか日本アニメのキャラデザに比べりゃ屑だぜw」
とでも思ってるのか…?
アメコミのデザインは発想力といい、格好良さといい、
萌えとかいう日本文化を超えた世界に通じる超優秀なデザインだぞ
あからさまに秀逸、でいいんだよ
アメコミといってもピンからキリまであるけど、
映画化して日本に流れてくるほどの人気作品は秀逸で当り前だしな。
日本アニメはまだまだオタク向けデザインを脱出できない部分があるけど
アメコミは一般層でも欲しがる人が結構いたりするしな
>>123 いや、そうじゃなくて、グレンラガンのキャラデザが秀逸だって根拠が薄いだろって話。
そういう売れてる作品と比べたら、たいしたことない数しか売れてないわけだし。
そういう分かりやすい上があるんだから、秀逸とは言えんだろって事なんだけど…
>>126 根拠は、アニメを知らない人もフィギアを買うレベルだからと言ってるが……?
うーんと、じゃあアメコミヒーローの売上に近いか追い越すか半分くらい行くレベルじゃなければ
アニメキャラのデザインで秀逸とは言えねえ!
と言いたいnだな
なるほど、その価値観でいくとグレンラガンのキャラデザは秀逸ではない
トトロとかジブリアニメキャラやピカチュウが最高峰と言えるだろう
日本でミッキーやスポンジボムまでのレベルで売れるのはサンリオキャラだな
>>127 知らなきゃ絶対に買わないかと言ったらそうでもない。
で、売れてる作品になれば知らずに買う人も必然的に多くなる。
知らない人が買うってのが秀逸だって要素になるなら、売れてる作品は必然的にそうなるって事なんだよ。
知らない人が買ってる割合が多いってのならまだわからんでもないけど、それでも見た目が好みかどうかってことだけで買う萌えオタがいる世界だからデザインが秀逸であるって証明にはなりえない。
グレンラガンで作品見た事ないけどキャラの見た目が気に入って
フィギュアや写真集買ったって話聞いた事あるのヨーコとニアぐらいだな
カミナとかは作品知らない人が買った例を聞いた事ない
247名無しさん@お腹いっぱい。sage2009/02/15(日) 17:31:35 ID:HN8joEa8
グレンラガンのシモン
かっこいいキャラとして描かれているけど
よくよく考えると戦闘中に上の空で兄貴分殺す
落ち込んだら他人に酷い言葉吐いて八つ当たり
自分を支え愛してくれた妻の命をあっさり諦める
世界を救う具体的な対策も考えず自分と同世代の人間に役目を押し付け
自分はさっさと表舞台から退場
これだけ駄目な奴をああも立派な男と見せかけている演出は評価しよう
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 17:29:07 ID:YOyrbFJm0
知らない人が見た目に引かれてフィギュアを買うって、どれぐらいそれで売れたとかのデータあんの?
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 22:55:20 ID:iDyWaqWn0
>>132 知らん
でも、今度ヨーコのPVが出るらしいし、ヨーコだけは相当売れてるんじゃね?
>>130 悪い部分が無いキャラは余程上手く描かんと印象薄くなるからな
シモンは人の心の闇をふっ飛ばす熱血キャラなんだろう
ヨーコBOXとか萎えるなー
>>133 実際ヨーコのデザインは作品ファン外でも色々評判いいみたいだからな
>>108と
>>117を見比べて思ったんだが、
ヨーコの造形が突出して世間的評価が高いって線引きが駄目で、
ヨーコだけが評価が高い現状をキャラデザが全体的に評価されてるとしなきゃならんの?
理屈としてよー分からんが。
ヨーコのデザイン程ではないがニアのデザインもなかなか評判高い
二色使いの髪色が渦巻いているのと瞳の花が新鮮で可愛いという意見を
作品を見たことない層が褒めているのを結構見る。
あとダリーのデザインも結構受けているみたいだけど
いかんせん本編で空気すぎて商品展開がないのがネックだな。
カミナやシモンは作品好きになって始めて評価されるデザインといった感じだな。
瞳の花が新鮮って…
ドラマでさえ結構やってる手法じゃん
>>134 >>130は皮肉を言っているのが分からんのかw
とりあえずキャラデザで売れるにも限界があるんじゃね?
作品自体の魅力のただの一部だよな。
瞳に☆を映すなんてドラマの「お水の花道」でやってたな。
グレンが創造性満ちあふれる作品ではないだろ。過去のアニメ作品のオマージュ的位置づけだもんな。
>>139 金と青の二色使いの髪色が渦巻いているのはいいんだな
否定意見だけ呟くレスが多いけど
じゃあどういうのが良いのかという建設的な意見も言われないと
否定した部分さえクリアしていればいいのか?ってなるからイタチごっこだぞ
秀逸だと思うアニメのデザインを挙げてくれると早いな
そうすれば住人それぞれの線引きがわかるだろう
俺はグレンラガン、エヴァ、ナディア、とガイナ有名どころは秀逸なデザインしてると思う
後は爆裂ハンター、コメットさん☆、初代ロードス島戦記、CCさくら、らんま、ウテナ
まあ他にもありそうだ
現実にはないアニメ独特の世界観とキャラの個性が両方あって
なんといってもヒロインがキャッチャーで魅力的なのが決め手かな
ゼロ魔もルイズも可愛いんだけど、60%の成分がハリポタのハーマイオニーっぽいので除外…
>>142 ルイズがハーマイオニーっぽいからダメって言うなら、やっぱりある程度オリジナルじゃなきゃダメって事でしょ?
こういうのって良い悪いが知ってるか知らないかで結構分かれたりするから、個人の感覚での線引き自体あまり意味がないと思う。
秀逸だって思う客観的な情報がないなら、あくまで個人の意見だって切り捨てられるのを覚悟した方がいいよ。
>>143 6 0 % の成分がハーマイオニーっぽいから除外してるんだよ、
あと
>秀逸だって思う客観的な情報がないなら
フィギアとか写真集とか売り出すのはヨーコが売れてるからで、
(エヴァでも委員長とかはグッズ展開しなかったから人気キャラを売ってるんだろう)
2ちゃんのレスを見た範囲でしかないけど、
アニメ知らないでヨーコグッズ買ったというレスがあるから、それを信じるなら
客観的な情報があるってことになるんだけど……これ上で3回くらい同じこと書かれてるんだけど…
あとキャラデザインが秀逸だと思うアニメの例を挙げてくれないと
線引きがいつまでもわからないんだけど……
該当例がないなら、ないでいいんだし、全てを知ってないといけないわけじゃないし
俺も全部のアニメを知ってるわけじゃなから
文章の一部しか読まない人なのか…?
最近のアニメならローゼンメイデンとしゅごキャラ!
それとエウレカセブンに感心した
古いアニメはナウシカとウテナと初代ロードス、
エスカフローネも好きだな、結城厨w
エヴァって別に良いデザインじゃないと思うぞ、
デザイン自体に個性を感じない。綾波がいいだけ
ゲームになっちゃうがブレスオブファイアシリーズ、幻想水滸伝V、
古典だけどドラゴンクエスト2−3は神だな。
鳥山は俺にとってDBじゃない、ドラクエだ
そんな俺もグレンラガンは秀逸に入るアニメ、
荒廃した世界ってイメージが不思議にマッチする
あとニアの目はアイデア自体はあった物だけど、それをニアの形で取り入れたのが凄いと思った
>>143 グレンラガンはある程度オリジナルだろ、
酷似しているキャラクターでもいるのか?
突き詰めれば意見は全部、個人の意見。同じ意見が重なればそれが客観性を持ってくる
なんかお前の文章、詭弁のガイドラインに当てはまりそうな
人の意見に横からひたすら揚げ足取ってるだけじゃん
>>145 アスカの髪型に個性が無いと申すか!?
帰国子女と言えば金髪ブルーアイズにOH!ニホンゴワカリマセーン!
みたいなキャラばかりだった業界に新風を巻き起こしたんだぞ、アスカは。
ゲームはアニメより一段階デザインが良い気がする全体的に。
神にストリートファイターシリーズも加えろ。
エヴァは今だからこそ酷似したデザインが溢れ目新しさも感じなくなったけど
同時は今までにない感じのフォルムで注目され
色んなクリエイターやオタクに影響を与えたもんだけどな
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 20:39:29 ID:4TthOGBK0
そうなんか
>>144 2ちゃんのレスじゃ証拠にならないよ…
アニメでもパトレイバーみたいにグッドデザイン賞取ることもある。
ま、それだけとは言わないけど、売り上げが爆発的に良いわけでもなく具体的にどれだけの割合で作品をしらなくて買ってる人がいるのかも示せないんじゃ根拠がないって言われるのは当たり前でしょ?
デザインの秀逸さと個人的な好き嫌いは別。
おまえらはもうグレンの話もしなくなったな
なるほどパトレイバーが秀逸なのか
一部のキャラを除けば全体的にアニメアニメしてないけど
漫画キャラっぽさも持ち合わせてるバランスのいいデザインだとは思うが…
ロボットは格好いいかもな、なるほど
賞を取るか、売上が爆発的だというデータを出さないとお前が認められないというのは納得
それだと売上データとか知らないから証明は無理だわ
作品をしらなくて買ってる人云々を探すのはそのためだけに点呼取りにキャラスレ逝くのは迷惑だろうし
写真集まで出るしで売れてないわけじゃないだろうから、客観的には中の上くらいってことになるのかな
その辺で決着しておくのがいいね
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 21:09:25 ID:BdncFUvt0
>>136 単純に巨乳で露出度が高いからではなくて?
>>152 それも含めていいデザインって事なんじゃね。
「いいデザイン」の基準が結局どれだけの人数にウケるかどうかなら。
>>153 今時のアニメはとにかく「狭く深く」だからな
たとえ視聴率が低くても限られた視聴者層にDVD買わせたらヒットなんだっけ?
デザインが作品知らない人にも、という基準なら、切手になるかどうかでいいんじゃなかろうか。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 17:22:59 ID:6SBP8SVH0
>>146 エヴァはレイの人気が突出して他が影に隠れがちなように
グレンはヨーコ人気が突出しすぎて他が空気だな
>>155 切手なんて会社が企画するかどうかだよ
ある程度の作品人気は必要だけどデザインとは別だ
>>152 それもあるだろうけど単純にデザインとしてのバランスがいいと思うよ
シンプルだけどつまらなくはなく特徴があって分かりやすいデザインってのは
ごちゃごちゃした格好考えるよりもよほど難しい
お互い納得できないみたいだから平行線だろ、この話。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 06:59:48 ID:y/yiRAgq0
>>158 確かにヨーコのデザインはインパクトある
「どこが?」と聞かれると難しいけどw
ボインだろ
なんだもう雑談スレかよ
つまらん
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 11:38:12 ID:WaHwOfMl0
映画出るまでネタがないんだよなぁ・・・
>>156 ところがどっこい
人気投票だとシモンやカミナのが人気なんだな
グッズ展開が、作品を知らない美少女オタにも売れるよう、ヨーコ中心なだけで。
これはエヴァにも当てはまるな。
レイはまあ人気なんだが、アスカよりシンジの方が人気でもグッズ購買層は野郎のグッズなんか買わないので
結果、アスカが目立つ。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 23:53:33 ID:/jpbL0CS0
気持ち悪い
熱き魂の写真集とかいって全男キャラでやれば全体的に需要もあるかもなのにな
腐向けかと思ったが、某板見てもほとんど話題になってないし・・・
対象層が見えない印象
ガイナはどういう商品展開に持ってきたいんだ?
男キャラと機体の写真集にすれば良かったんだよ
腐女子は贔屓キャラが2,3枚でもメインで出てれば放っておいても買うんだし
屍姫もエロで釣ってるからなぁw
本当に馬鹿だ
>>168 それエヴァでも出してほしい
レイばっかで飽きた
同じ表情ばっかだし
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 23:21:39 ID:lAR1PqOA0
>>165 グレンスタッフは腐に媚びるのを嫌ってそうなだけに意外だ・・・
ガイナックスは儲けるためになら何でもするだろ
ガイナはオタクにばかり媚びているようでいて実は腐女子も釣っているからな
エヴァはカヲルとシンジとカジ辺りで釣ってた
放映時はニュータイプロマンス(腐向けのアニメ雑誌)に
カミナとシモンがイチャついてる感じの版権とか載せてたしな
早く潰れろこんな糞会社
ガイナの作品は好きなんだがなあ
てかいつのまにか会社の議論に…
ガイナアンチは結構前から沸いてた
こいつら10年前からいるのかなあ
>>178 昔からガイナ作品はわざと賛否両論分かれるような終わり方をして
それを「視聴者に媚びてなくてよい」と持ち上げるような風潮はあったから
その点での『ガイナアンチ』は昔からいたかもね。
ガイナ信者が長文うざいからだろうがw
そのうえ作画は崩壊するは、手抜きだわ、意味不明だわ
スケジュール間に合わないわ、脱税するわで最低だからな
>>179 その風潮は投げっぱなしENDのエヴァが成功してしまったからなんだろう
良い最終回を視聴者への媚びとするのは確かに滑稽だ
作品作りは相手を傷付けたら勝ちなんじゃなくて感動させたら勝ちなのだから
だが、王立とナディアとトップ初代は
爽やかで良い終わり方だったと思うが……他のが微妙ENDなのか…
グレンラガンは映画でニアの消滅のこととかシモンの苦悩とかを
もうちょっと納得いくように描写してくれるのを祈るばかりだ
ハッピーエンドじゃないから怒ってるんじゃないんだよね
風呂敷畳みが雑すぎるから駄目な終わり方だと思うんだよ
>>181 同意。
なんか雑な感じがするのは気分が悪い。
個人的に最近の「主要キャラの死」=「感動」という式の使い方になじめない。
意味がある「死」の結果得られる「感動」は分かるが、意味などどうでも良くて、
とにかく「死ねば感動するんだろう」というような意図に見える。
本意はそうでないにしても、そのように受け止められるようでは、
配慮が足りない−雑に扱われている感じがする−のでは。
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 01:08:08 ID:L2FtmHEA0
そうか
>>181 >その風潮は投げっぱなしENDのエヴァが成功してしまったからなんだろう
成功してるのか?
テレビ版は映画での補完がなかったら確かにアレな終わりだが・・・
映画も映画で賛否両論ではあるが一通り謎は消化したし
ハッピーエンドじゃないのもエヴァの作風だとまだ納得は行く
エヴァ放送当時はアニメ業界が活気があって、ファンも大勢で熱気があって
エヴァの世界観や設定、ストーリーなど考察する動きやそれを発表しあうことが恥ずかしくない風潮(エヴァ自体が社会現象だったため)
が確かにあったよな。
グレンでもスタッフは違えど、その成功例にならって2匹目のドジョウでも捕りに行った感があることは否めないんじゃないんかね。
しかしながら、毎年記憶にないほどアニメ作品が放送され、消費していく現在に(さあ考えてくれよ!どんどん話し合ってくれよ!)なんて終わり方のグレンは
ちぇ、めんどくせの一言でかたづけられてしまってもしょうがない感じだわな。まして最終回付近で釣るようなマネや裏切るマネをしたから、嫌う人はとことん嫌うだろ。
>>185 いや、意味ありげに伏線を張り詰めたエヴァととにかく気合で
最後寸前までいったグレンは違いすぎるだろw
エヴァは庵野が後悔するくらい深読みされたが、グレンは
終わり方くらいしか振り返るところはない。
むしろグレンにはアンチスパイラルの概念なんか持ってこずに
最後まで気合で笑い飛ばしてほしかった。