コードギアスを愛しつつも不満点を愚痴るスレpart66

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
コードギアスは好きだけど,好きだったけど不満な点があるという人のためのスレです

生粋の信者とアンチは(・∀・)カエレ!!
キャラの解釈の仕方での議論は不毛、キャラのことで論争しだすやつは退場スレ!!
スレタイは変えない。文句あるやつは、新スレ立ててそこに誘導シル!!

キャラの蔑称、キャラ厨叩き、他スレの話題を出すのは禁止!

スレの印象・決め付け禁止
スレの印象を変えたければ変えるネタを提供しましょう。
あと、自分の気に食わないたしなめ発言を自治厨認定するのも禁止!!

次スレは>>980を踏んだ人が建ててください
無理か様々な要因でもう視聴率を上げるとかは不可能かと

前スレ
コードギアスを愛しつつも不満点を愚痴るスレpart65
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1223985802/

■メルマガ
http://www.bandaiv
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 11:48:23 ID:dJduDpALO
>>1
乙カレン
埋め荒らしのウザク腐は死ね
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 11:52:42 ID:VmzcbCePO
>>2
おまwwIDみてくれww
ついでにキャラ蔑称は禁止だww
おまえも赤ゴリラゴキブリは言われたくないだろう
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 11:53:16 ID:L+AA/Ju40
ID:dJduDpALOは何でこのスレ荒らしはじめたの?
迷惑だから他行って欲しいんだが

とりあえず蔑称使ってるみたいだしあぼーんでいいっすよね。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 11:57:24 ID:o7vz57MJ0
>>3
以下ID:dJduDpALを相手しようとする奴は荒らし。お前もこれ以上そいつに構うようなら荒らし認定。
他のやつもそいつ相手にするようならここでも荒らし認定。それでいいよな。

蔑称使って粘着質な荒らし行為とキャラ叩きされる荒らしにこれ以上居座られたら困る
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 12:01:11 ID:ERzjEuBG0
少しキャラ叩き気味なとこはあったと思う
ただ蔑称呼びは止めてほしい
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 12:04:11 ID:VmzcbCePO
二期は総じてキャラがうすっぺらくなっちゃったよな
ミレイのラブアタック企画とかシャーリーの許さないだけやら騎士団に入れて発言ナナリーシュナイゼルもルルーシュもスザクも
カレンも一期の母親への扱いあたりで苦手ではあったんだが17って事考えるとありとも思えたのに
二期に入ったらなんだかなという発言と行動が…
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 12:04:27 ID:dJduDpALO
日本を滅ぼした親殺しのウザクは殺されて当然。
ウザク腐も死んでも許さん。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 12:05:48 ID:Uk2/x9UuO
なんか皇帝倒される回で終わらせれば良かったんじゃと思ったりする。強引だけど。
以降のシュナイゼル他があれじゃあね。ラストあたりをちょっといじればまだどうにかなりそうだ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 12:06:23 ID:nBKcYbFk0
いまNG指定したよー。
なんつーか 本当アンチスザクじゃなくて、たんに荒らしたいだけみたいな気がした。例の方は
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 12:06:41 ID:o7vz57MJ0
>>6
はっきりいって前スレの流れはカレンのキャラ改変に元々のカレンファンらがあーでもないこーでもないと愚痴ってただけなのに
スザクにもう少し優しければ…の流れでそいつが勝手にファビョって荒らし始めただけだろ
元々のカレンファンでも前スレの流れは納得できたわ。1期はカレン好きだったがな
カレン好きだったやつにも正常なやつはいるんだよ。別にスザクのことも嫌いじゃないし
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 12:15:51 ID:VmzcbCePO
カレン・スザク・ルルーシュ・C.C.・ナナリー・シュナイゼル
どれも設定はいいし、特にカレンとスザクは伏線その他含めてなりおいしいキャラだとは思う

脚本家と監督が糞だとここまでキャラは駄目になるのかと思うと泣けるな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 12:16:22 ID:idmYzfkaO
ウザクさんが見える人が降臨したのね
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 12:19:58 ID:Uk2/x9UuO
>>11
書き方がスザク寄りではあるかなとは思ったけど
べつにスザクファンやルルーシュファンが書き込んじゃいけないってわけじゃないし
要はルルーシュ!ルルーシュ!よりもスザクやブリタニアにちゃんと目を向ける事で
ハーフという微妙な立ち位置やアフォ学に通った意味、捕虜にされた意味も合わさって
恋愛脳とも言われる事もなく成長も出来てラストバトルも盛り上がり
キャラとして深みが出ると捉えたけどな、自分は。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 12:22:07 ID:nBKcYbFk0
>>13
よし、ウザクさんについて語るスレに書き込んでくるよ!!
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 12:35:44 ID:ow2JCwiH0
『コードギアスR2 公式メルマガのネットラジオ』

「裏ネットギアス」リターン(10月24日配信)
mms://bv.sri.jp/netradio/geass_r2_melmaga/uradegeass_r2_03_2008_1024.asf
■ルルーシュとカレンのキスについて
■声優陣は2泊3日、箱根へ打ち上げ旅行(小清水は箱根から仕事に通ってw)
■TURN 7 修学旅行で京都に行く予定だった?
■櫻井孝宏の原画裏話
■玉城の店、寄せ書き秘話
■25話『Re;』の意味は?
■OPのラストが朝・夜、2種類の理由

出演:黒の騎士団の玉城 = 田中一成(司会進行)
   :吉野弘幸(ギアスR2・副シリーズ構成)、
   :河口佳高(サンライズ・プロデューサー)
   :湯川淳  (バンダイビジュアル・プロデューサー)
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 13:03:15 ID:8ztWzy9OO
「愛してるなんて言ったら許さないから」
これなに?紅ゴリ厨の妄想?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 13:19:18 ID:+nVXvVdh0
別にカレンがスザク大嫌いでもかまわないけどさ
だったら最終回で賢しげに理解示すの止めようぜって思った
カレン一人ではなく全体的に意味不明なんだよ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 14:31:15 ID:JHuuBCqB0
キャラをこのキャラはこういう人!ってステレオタイプ的に分類して処理したい人にはウザイかもね
自分は多面性のあるキャラ作りの方が好感もてるから別にいいけど
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 14:38:09 ID:JgaA+lQLO
てか、二期では日本のことは頭の片隅にしかないような気がしたなぁ。カレンは
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 15:36:06 ID:fupXf94D0
カレン→恋愛脳でなく日本第一に考える戦士
スザク→ランスロットで大暴れで最後まで敵
ルルーシュ→フォローされる事なく、ボコボコに
ナナリー→手を汚さない
シュナイゼル→ラスボス
なら良かったか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 15:38:00 ID:+nVXvVdh0
>>21
良かったというか、それが普通みたいな?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 15:52:09 ID:6cIIAeSn0
なんか昔っからカレンのハーフ設定に意味はあったのか ? という人がいるが、あれは生徒会
メンバーとの人脈作りだけで十分だと思う。カレンが単なる日本人なら、ブリタニア人とも
友達になれるかも、という可能性を想定できないよ。ニーナの逆ポジションみたいなキャラに
なってしまう。

アイデンティティ的な意味で言えば、カレン本人の自意識はハーフではなくて日本人なんだから、
ブリタニアの血がうんぬんなんてエピソードはジノとのやりとりの門前払いで構わないと思う。
親父なり、継母にカレンがそれなりに愛されて扱われていた、という設定ならともかく、劇中
描写はどー見てもそうじゃないもの。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 15:55:51 ID:dcUFVzdZ0
>>20
こういうカプ脳が荒らしの原因だな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 15:56:48 ID:nBKcYbFk0
何で日本のことをあんまり考えてない=カプになるんだ。
「何のために戦っているか全く見えてこない描写しかされてない」ってことだと思うんだけど
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 16:07:09 ID:6cIIAeSn0
>>25
なんのためにって、日本解放でしょ ? それが揺らいで見える様なシーンなんて特になかったと
思うけどなぁ。
敢えてあげるなら、正体バレしたルルーシュ抹殺をかばったことくらいかな。でもカレンの立場
ならブリタニアと戦うにはゼロ必須だから、仕方ないんじゃないか。日本のためだからこそ、
ルルーシュのゲームの駒発言にガッカリして諦めちゃった訳だし。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 16:07:23 ID:dcUFVzdZ0
カレンアンチ常駐スレだからカレンの話題になるのは仕方ないが
所詮サブキャラなんだから描写不足だろうが本編に関係ないんだから別にいいだろ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 16:10:24 ID:+nVXvVdh0
少なくとも表面的な言動がルルーシュ中心なのは問題だったな
ルルーシュについて語る、ルルーシュのために戦う、ルルーシュを止めるために戦う
これで日本のために戦ってましたとか言われても説得力がね
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 16:13:35 ID:dcUFVzdZ0
>>28
これがカプ脳のカレンアンチ見本なw
日本解放の為にゼロが必要だったって知ってるか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 16:15:06 ID:nBKcYbFk0
>>27
カレンファンはいわゆるルルーシュと添い遂げることを最大の目的としている派閥だ、っていう認識なのか?
だから、黒の騎士団の目的を忘れてるように見えると相対するのがルルーシュと愛し合う?
ンナあほな

>>26
尺が足りてないのにシチュエーション重視で言わせたいこと言わせてつながりを無するからやってることが支離滅裂に見えるとかいうのが
R2失敗の大きなガンの一つだと思ってる。

だから、それはカレンに限ったことじゃない。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 16:19:17 ID:nBKcYbFk0
なんかよくわかんなくなってきたな。
アンチがどういう気持でそのキャラをたたくなんていう理由は別にどうでもいいだが
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 16:54:04 ID:cCCI0rGTO
>>21
妥当な落とし所だな。
そして妥当を否定し斜め下に突き抜けたのが二期。

製作も扱えないんなら最初から扱えるレベルの素材に落としときゃ良かったろーに。
欲出してフグなんて捌こうとしたから当たっちゃうんだよ。大人しくイワシでも捌いてりゃいい物を。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 16:58:23 ID:Q9hkkYqw0
ルルの死の評価て実際どうなってるんだ。
自分としては納得できない。
カオスを起こしてもいいから復活して欲しい。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 16:59:40 ID:nBKcYbFk0
今更生き返られても困るんだよな。そこで生き返ったルルーシュを世界が受け入れたら最悪だよ

「俺は贖罪に生きる」なんていえる男なら もっとちゃんとしたことしてるよ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 17:00:43 ID:8ztWzy9OO
ルル復活希望!←哀れなりギア豚
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 17:00:59 ID:6cIIAeSn0
>>30
敢えて説明しないスタイルw のせいで、各キャラが状況どこまで知ってるのか分かんないのは
問題だよね。
カレンの場合、特区虐殺の真相を知ってるのかどうか、R2 前半はともかく、ルルーシュの
正体バレした後ですら不明なのはどーかと思う。

結局、視聴者的には一番のストーリィ展開の確信と思われた特区虐殺の真相をスタッフが
持て余してしまったのが悪いのかな。前スレで、カレンがもうちょっとスザクのことを理解
していれば… で荒れたけど、特区虐殺の真相が明らかになってなければ、カレン視点のスザク
は虐殺皇女ユフィの騎士で、その後ラウンズになって EU 侵略までしてるんだから、理解する
気にはなれないと思う。何か好意的に感じるキッカケでもないと。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 17:10:15 ID:V1nduLoHO
カレンは日本第一
ルルーシュはある意味その為に必要なアイテム
ルルーシュに対して個人的感情はカレン側は確かにあったがあくまで本来の願いの前には些細な問題にすぎない
ただ何が日本のためになるのかは分かってなかったから
場当たり的な行動に見えてしまった
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 17:20:34 ID:Q9hkkYqw0
>>34
社会的に死んだ事になってるんだから世界をやり過ごすは出来るだろう。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 17:22:33 ID:3WLfhMUc0
内容もさることながら萌えキャラの多いアニメだったな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 17:23:26 ID:T/yv6QdAO
>>36
て言うか、そんな悪い印象持っててよく百万ゼロみたいなスザクの良心が頼りの計画に賛同出来たなw
スザクがローマイヤや我が騎士みたいなブリタニアン思考の人間だったら自分達だけじゃなく一般人まで殺されるところだったじゃないか
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 17:26:09 ID:ERzjEuBG0
相互不理解、思いの一方通行がテーマみたいだから
しょうがないね
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 17:27:41 ID:Ahza78Q00
>>41
>相互不理解、思いの一方通行がテーマみたいだから

これまじ?どこソース?なんか雑誌でスザクとルルーシュの友情うんたら
って話はみたことあるけど・・・
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 17:35:28 ID:6cIIAeSn0
>>40
百万のキセキは、R2 の中で一、二を争うツッコミ・エピソードだから、不毛だと思うぞw
騎士団全員参加してるんだしさ。

インパクト重視も結構だが、もうちょっと裏付けのあるストーリィ構築はすべきだよなぁ、R2。
スザクの善意以外の保険も必要なはずなんだよなぁ、土の味と同じように。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 17:45:33 ID:nBKcYbFk0
>>38
それはナナリーとスザクはおろか不当なまでに叩かれる扇にまですべてを押し付けて自分は楽な道を選んだことになる。
というつっこみが毎回入ってるんだが<世界をやり過ごす
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 17:50:25 ID:BiRoEwHgO
一期が懐かしいなー
思い入れはギアスの方が上だが002期のがはるかに頑張ってるな…
はぁ…
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 17:53:49 ID:j5ylTb510
カレンが恋愛脳って言われるのは仕方ないと思うんだけどね
2話では、私にもギアスつかったの?だし
フレイヤの時は母親を気にせずルルーシュルルーシュ
私の事どう思ってるの?とか駒として扱ってたの?だし
ルルーシュ皇帝にはキスして私はなんなの?だし


おいおい、日本に関して言う事他にもあるだろ…みたいなね
最終決戦の時のC.C.とのやりとりも恋愛脳だろうとしか言えない台詞ばっかし
ゼロを利用とか、ゼロが必要っていうのとはなんか違う台詞とかが多すぎて
最後のルルーシュにキスだって、あれ、ルルーシュの答え如何によっちゃ
日本放り投げてルルーシュについていく気だったのか?とも思えたし

一期のカレンがわりと日本の事考えてそのためにゼロが必要
みたいに思ってた感じがあった分、二期は恋愛脳に落ちたようにしか見えなかった
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 17:59:43 ID:j5ylTb510
つーけーたーしー
あとついでに、ジノにトキメキうんたらの中の人発言や雑誌の煽り
あと、微妙に表情らへんからそう取れなくもない描写にもショックがー
カレンは日本第一の戦士ってのが一番の魅力だと思うから
二人の男にトキメキうんたらー恋愛うんたらーってのは勘弁して欲しいんだよね
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:00:14 ID:BiRoEwHgO
カレンまでハーレムにしなくても良かったのにな
恋愛脳はいただけない
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:00:31 ID:JgaA+lQLO
特区虐殺って結構でかい出来事だよね?
若いから事の重大さに気づいてないんだと思いたいぐらいスルーされてんだけど
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:00:40 ID:BG/tGc4fO
ギアスにはない作品への誠実さが00にはあるな

ギアスはスタッフがキャラをオモチャにして遊んでただけ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:03:08 ID:pmxdPIvv0
>>30
ちゃうちゃうwカプ厨の多くはどれだけ萌えられるかだw
自分はカレンと結ばれてほしかった、最初は誰でも良かったけどね。
何故、カレンになったか?
CCだと(最初CC派だった)CCが強すぎてへたれルルばかりになってしまう。
シャーリーだと上辺の優しいだけの気色悪いルル。
カレンなら鬼畜ルルも優しいルルもヘタレルルもある、1度3つも美味しいからw
まぁ、こんな厨を見越してルルーシュの恋愛をあちこちにばらまいたんだろうね
ルルーシュの恋愛に絡むと3人ともおかしな言動になる、そのキャラクターの
本質はルルーシュのいないところの方がよく見えると思う。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:04:36 ID:s7CLULtV0
>>50
スレ違いだけど、ちゃんとバラ撒いた伏線を早い段階で回収しようとしてる姿勢が好感持てるな。
ギアスもねえ……
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:04:40 ID:BiRoEwHgO
そういうハーレムがいらなくね?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:04:45 ID:ERzjEuBG0
特区虐殺はもっとこだわれよと思ったが
あの世界じゃブリタニアによる日本人虐殺なんて日常茶飯事だからどうでもいいんだろうな
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:05:04 ID:+nVXvVdh0
>>49
特区虐殺はなかったことにしたいんだろう
アレについて追求し始めるとルルーシュ=悪いやつになるからね
無論特区など関係なくルルーシュは問題児だけど
特区は決定的だった
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:06:54 ID:nBKcYbFk0
>>47
中の人発言は、気にしない方がいいぜ。
小清水の本編に対する不用意な発言はギアス本編通して
他の声優と比べてかなり多かったし単純に考えが浅いだけの話だろう。

次に多いのは福山とあけのんだろうがかなり差がついてると思う
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:07:41 ID:BiRoEwHgO
教団虐殺もルルーシュに資格はないわな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:08:03 ID:nBKcYbFk0
>>51
お前の文章を読んでよくわかったのは俺はカプのことなんてどうでもいいと思ってったってことだな
意味がさっぱりわからなかった
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:08:25 ID:T/yv6QdAO
>>43
百万ゼロは馬鹿らしかったが、あの回のゼロとスザクの問答はカレンがスザクを再評価するきっかけとしては十分なものだったはずなんだがな
「そのため(日本人を救うため)に自分は軍人になった!」ってはっきり言ってたし
そのことでスザクを見直す描写があった上で最後の「あなたはあなたなりに日本のことを考えてるんだと思ってたのに!」ならまだ理解出来たんだけど、今までディスっといていきなりアレだったから正直意味分からんかった
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:08:57 ID:j5ylTb510
>>48
というか、カレンってゼロに心酔はしてたけどさー
それって、ゼロの実力、あげた成果に心酔してる感じだったんだよね
それでもゼロのやり方にタマに疑問に思ってたり(黒の騎士団結成時とか)
一期ではしてるところあったりしてたし

それがBR時にいろいろ壊れた上に、ナナリー総督の時とかで
更にゼロとしてっていうので壊れた部分が多いだろうに
幾らゼロの作戦がすごいからといって組織をピンチに陥らせたり
ナナリーであんだけ壊れてたら見捨てそうだと思ってたんだよね
ついでにギアスの事も知ってて、遺跡もどこからカレンがいたのか知らないけれど
スザクとルルーシュの会話でギアスに関して話を聞いてたって事は特区の話も聞いてたわけじゃん?
つまりカレンは虐殺の話を知っていた筈なのに、日本人があんだけ殺されたのに
何も言う事ないのかとカレンがわからなくなった
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:09:56 ID:j5ylTb510
>>56
あけのんも色々いってたのか!?
どんな事いってたんだ?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:10:15 ID:6cIIAeSn0
>>46
ギアス使われた可能性あるのなら狙撃してくれ、と説明されているのに、なんでルルーシュに甘いこと
言われたら、ほいほいカレンが付いて行く、みたいに思っちゃう人が多いのかな…。不思議だ。

やっぱりラストのゼロレクイエム肯定がまずいのかな。
でも、ストーリィ的にうまくいっちゃった世界なんだから、仕方ないんじゃないか、そこはw
スタッフにゼロレクイエム大失敗させるつもりがあれば、違ったオチにもなったんだろうけど。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:10:31 ID:BiRoEwHgO
ギアス声優の辛口意見は結構共感出来る

小清水は単に若いなーとしか思わないけど
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:13:30 ID:j5ylTb510
>>62
いや、私の事どう思ってたの?でキスしたのが問題でしょ。
どう思ってたの?でルルーシュが希望の答え言わず、ついでにキスしてさようならの流れは
どう考えても答えによっちゃカレンが付いて行くように思えて仕方ないかと

私の事どう思ってたの?とキスさえなければ、いいシーンだったと思うよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:14:13 ID:+nVXvVdh0
>>62
40話かけて積み重ねて出てきたカレンに対する評価でしょ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:15:05 ID:UFqyCWyYO
>>47
どこをどう見たらカレンがジノにときめきとか思えるんだ
ちょっと会話したらすぐそっちに持っていこうとするカプ厨は消えてくれ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:16:27 ID:6cIIAeSn0
>>60
なんか議論がループしているが、一期ラストの遺跡での会話をカレンが理解しても特区虐殺の
真相にはたどりつけないぞ。
視聴者はユフィがブリタニアでは例外的な善意のキャラだと知っているが、日本人から見れば
鬼皇女コーネリアの妹でしかないから。ダールトン以外の部下達は平気で虐殺してるし、
ニーナだってユフィが死んだことにショックは受けてるが、虐殺には疑問持ってないでしょ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:17:36 ID:j5ylTb510
>>66
だーかーらー雑誌と中の人発言だと言っているだろうが
それで、それが本当だとすると、この表情やら演技はそういう意味合いなのかー
と取れなくもない所もあったから、カレンでそれはやめてくれといっているんだってば
人のレスをちゃんと呼んでくれ
カレンはカプとか恋愛脳とか止めて欲しい派なんだけど
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:19:02 ID:nBKcYbFk0
>>56

KMFに乗れないような今のヴィレッタは魅力がない。スパロボに版権で出演したい
扇とくっつきたくない
もう扇でいいです
首相の奥さんになれるなんて一番の勝ち組女性ですよね。

こんなもんだろう<あけのん語録
まあヌゥ先生の立ち位置自体気の毒ではあるし、扇叩きが横行してたことを感じるとこの意見にシンパシー感じてた
人はいるんだろうな

>>63
辛口批判であるなら問題ないんだけどね。
あと褒めるなら褒めるでも筋道立ってるなら間違っていようがそれはいい

だがやっぱり小清水の意見は若いなあ としか思わないよね
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:19:42 ID:j5ylTb510
>>67
いや、遺跡でさ、
ルルーシュが「ユフィが虐殺した!!」
スザク「ギアスは便利な力だね〜ユフィにかけやがって」
ルルーシュ「なな何でバレタ!?」
みたいな会話してたじゃないか。
それでルルーシュとスザクの会話でギアスを知ったなら
ユフィの虐殺はルルーシュがしましたってわかると思うんだけど

ニーナはそこんところは知らないから無理でしょう
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:20:14 ID:nBKcYbFk0
>>68
スルーしようぜ。

まあ本編はどうかはわからんが、各アニメ誌では「一途な女性」とかそういう見出しが躍ってた感じはあるよね<カレン
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:20:56 ID:j5ylTb510
>>67
すまん、追記。
カレンはそこで会話を盗み聞きしてたみたいだから、そこでギアスを知ったじゃない?
なら、虐殺の真相も知ってる筈だと思うんだよ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:21:35 ID:6cIIAeSn0
>>65
それはちょっと見る方に問題がある様な…。
カレンは日本独立のためにゼロは必要、という前提でルルーシュ擁護的に行動してはいたけど、
悪逆皇帝ルルーシュに従うようなキャラとしては描かれてなかったと思うんだけど。
カップル厨はルルーシュに味方すべき ! って騒いでいたけどさ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:24:34 ID:j5ylTb510
>>69
あけのんwww
DVDの痴女修正も含めてヴィレッタはかなり可愛そうだよな
福山も、ルルーシュに否定的な事けっこう言ってたし

自分の役を好きになれないのに演技しなくちゃならない人たちがかなり可愛そうだ
シュナイゼルの中の人や若本もかなり厳しい事言ってたよな
あとナナリーの中の人もジノの中の人も、もーどーにでもな〜れ感満載だった

櫻井もかなりキャラとして崩されてたけど悪い方のコメントがなくて
珍しいなと思った覚えがある
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:26:43 ID:UFqyCWyYO
>>68
すまん勘違いしたようだ
俺もカプや恋愛脳は勘弁して欲しい
中の人の解釈が正しいとは限らないしな
本当にすまんかった
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:26:57 ID:nBKcYbFk0
>>74
この「一番の勝ち組ですよね」発言が今月のニュータイプに乗ってたんだが
なぜか櫻井のコメントがなかったんだよな。なんでだろうとは思った
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:26:58 ID:4ycfnndo0
FNNニュース http://fnn.fujitv.co.jp/news/headlines/articles/CONN00143004.html

55 名無しさん@九周年 New! 2008/10/26(日) 17:38:26 ID:bBU1qS7D0
http://www.death-note.biz/up/img/28242.jpg
http://www.death-note.biz/up/img/28243.jpg
http://www.death-note.biz/up/img/28244.jpg
http://www.death-note.biz/up/img/28245.jpg

なにこのポスターwwwwww
http://d.hatena.ne.jp/images/diary/f/festa_hansen/titleimg.jpg

もうこうなったら麻生の家に行くしかない!!の巻
http://www.magazine9.jp/karin/081022/

【生きさせろ】雨宮処凛を語れ★1
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1216818085/
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:27:09 ID:+nVXvVdh0
>>73
言いたかないが嫉妬に狂って、って見えるからな
C.C.に対する発言があるし

「ルルーシュ、あなたが日本を侵略するなら。私はあなたを倒す」
とでも言ってくれれば日本のためにってことで納得できたけどさ
くどい様だけど説得力が無いんだよね
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:27:17 ID:j5ylTb510
>>71
ある。なんかそれがかなり不満だったんだよなー
いや、ルルーシュと恋愛模様ならそれはそれでいいんだよ。
一応、最後は日本を取ってくれたりで結果的な行動だけを見れば
カレンのキャラはある意味ブレは少ないのかもしんないけど
台詞や、結果にいたるまでの行動や描写その他諸々が
一期とあまりにかけ離れてて悲しくなった

一期はいろいろともうちょっと等身大の17歳の女の子
日本に対してかなり一途、兄の事もあって悩みながらも深みのある台詞
そういうのがあったと思うんだけどね
間違っても、私達は正義!みたいな台詞は言う子じゃなかったのに…
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:29:33 ID:s7CLULtV0
>>69
それを踏まえると最後のOPで、わざわざヴィレッタにオレンジをキモがらせるのが意図的なものを感じるんだよな。
メルマガでも喜々して語ってたし。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:30:29 ID:nBKcYbFk0
兄貴の正体投げちゃったからなw<カレン
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:32:27 ID:j5ylTb510
>>75
わかってくれればというか
でも、恋愛脳がいやなのはカレンに関しては、なんだよね
逆にシャーリーあたりは恋愛パワーだかなんだかで
はっちゃけちゃってるのは可愛くてありだと思うんだ
一期はそこらへん考慮してそうな雰囲気だったのにな
ある意味、忠誠心とか心酔含めて迷いもあったりで微妙な関係っていうので
描写が難しいのはあるんだろうが
カレンは動かし方が上手ければ面白い魅力的なキャラになっただろうからこそ
残念で仕方がなさすぎる。
小説とか、一期の時点では、魅力的に見えたんだけどな。

>>76
なんかの雑誌では櫻井コメントしてた気がする
でも、一人だけルルーシュに関してじゃなくてスザクに関してで印象的だった
櫻井はかなりスザクが好きみたいだったから
あの扱いや脚本家がわざと叩かれる描写をしたあたりで可愛そうになった
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:33:00 ID:6cIIAeSn0
>>79
え ? 私たちは正義 ! と思ってなければ、レジスタンスなんてやれないだろ。
人殺すんだし。その正義が第三者から見て正しいかどうかは別の話。

それに、悪逆皇帝ルルーシュと、その騎士スザクは世界の敵を自演しているだから、悪呼ばわり
されるのは望むところのはずじゃないか。あそこはむしろ反論したスザクの方がおかしいw
日本も弱者のことなんてどーでもいい ! くらい言ってくれないと。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:35:37 ID:j5ylTb510
>>83
いや、カレンは一期だとレジスタンスをしていながらも
「これでいいんだよね?」とかなり自分の行動に関していつも見直ししてる
深みのあるキャラだったぞ。
自分の正義を誰かに押し付けるとか、そういう事はしてなかった
それは「間違ってるかどうかなんて誰が決めるのよ」でも現れてた筈

確かにスザクとルルーシュは世界の敵を演じてはいたんだろうけど
カレンがそれに対して、あんたら正義じゃない!私達が正義!みたいな事を
言うような子では一期じゃなかったと思うんだよね
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:41:13 ID:+nVXvVdh0
さすがにカレンも言っていない(と思う)
あの場の突っ込みどころはカレンやスザクじゃなくて
最後の最後にクッダラネーことをみんなが語りだした事
今更かよってね
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:42:30 ID:JgaA+lQLO
真殿のコメントってあったの?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:44:07 ID:6cIIAeSn0
>>84
正しいかどうか誰が決めるの、というのはスザクの俺正義への反論だからちょっと違う気がする。
スザクにも玄武の息子ならブリタニア戦うべき、みたいなことも言ってたし。
ブリタニア支配論議でルルーシュぶん殴ったこともあるしなぁ。

一期のカレンはすぐナイフを取り出すキャラという印象が強くて、強引なキャラという
印象があるな、私には。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:49:14 ID:j5ylTb510
>>87
俺正義っていうより一般論って感じもするけどなー<スザク
ブリタニアの支配下であれそれなりに生活をしてる人たちまで敵に回しちゃうわけだから

でもカレンもブリタニアと戦うべきとは言ってはいたんだけど
間違ってる!!とか正義じゃない!っていうのとは違って
なんつーか、自分が気に入らない、気に入るっていう判断で動いてる感じがして
正義の押し付けとはまたちょっと違ってた気がするんだ
かならず「何で?どうして?」ってのもあった気がするし
やってる事が正しいかっていう自信も確固たるっていうのよりは、
自分の目的のために必要だから。みたいなのが一期ではまだあったと思う

二期はそこらへんを混同したり恋愛脳になったりしてたのが残念でならない
まあ二期は全体的にどのキャラも劣化してたけどな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 18:51:25 ID:o7vz57MJ0
>>82
櫻井は中の人としては結構キャラに優しかったよな
少なくともスザクファンの奴等は本編であんな扱いでも櫻井の発言で大分救われた面もあったようだし
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:00:37 ID:j5ylTb510
>>89
スザクはわりとキャラとして演じる側としてはいいキャラだったかもってのもあるかも
ルルーシュとの共闘以降は崩壊著しいけど
カレンやルルーシュとちょっと違って描写があまりに少なかったり
元々矛盾やどろどろしてる所がある面があるキャラだったから、
ある意味補完が効くっていうか、そういう意味では櫻井は恵まれてるキャラにあたったのかもな

だが、わりとカレン以外でキャラに満足してるというか
作品とかに関して批判的だったり皮肉ってたり、投げやりな声優陣が多い中で
櫻井の批判的なコメントをあんま見なかったのが印象的だった
特に作品に批判的なのは櫻井こそしていいと思うんだが…
ある意味世渡り上手なのか…?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:05:38 ID:/Iqg/D1b0
カレンは日常生活に戻ったが
今後も、大勢の人間を殺したことで苦しむことは一切なさそうなキャラだよな
やり遂げてすっきりって感じのみだ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:13:46 ID:Uk2/x9UuO
>>87
カレンは自分達が正しい!というより、自分がやらなきゃ!って考えだと思う
シャーリー父死んだ時にゼロに話しかけた事やBRの時に生徒会の無事を考えたり
被害を受けた人にごめんと口にする所があったから、迷いながらも道はこれしかないと信じようと
しているように感じた。正義とは少し違う考えだと思う。

ただ2期のカレンは行動は一貫していたけど台詞が変なのばかりで
振りかえると「好きなの?」等恋愛もの・戦闘中の高慢なもの・ギャップ萌えにまで昇華しないピンチ中の弱気もの・
ルルーシュ!ばかりが目立って1期のカレンの良さだと思っていたものが後ろにいってしまった。
よくある製作者の萌えでキャラの活躍の仕方がおかしくなって壊された典型パターンだ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:18:06 ID:9nMqQBSE0
特区虐殺の真相が世間に知られることもなくいつの間にか被害者がイミフな理由で
ルルーシュを許してたも後味悪かったな
上で誰か言ってたが特区虐殺と教団虐殺はいくら他キャラの虐殺で誤魔化そうとしても
無理だろ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:25:01 ID:8ztWzy9OO
それまでがどうであれゼロレクイエム肯定した時点でカレンは馬鹿な浅い女で確定してしまったな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:38:29 ID:1UNNjjhh0
>>16
> 「裏ネットギアス」リターン(10月24日配信)
> mms://bv.sri.jp/netradio/geass_r2_melmaga/uradegeass_r2_03_2008_1024.asf


ルルーシュが最後に死ぬことと
シャーリーが死ぬことは、1期の時点で決まってたんだよね?

それ以外は1期が終わってから考えたって事か?
ロロというキャラが出てこなかったら、シャーリーはどんな死に方してんだろう?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:43:29 ID:s7CLULtV0
>>95
ロロというキャラを出すことは決まってたんじゃね。
一期最終話のR2予告でラフ絵が出てたし。
多分、「ギアスのせいでシャーリーが死ぬ」としか考えてなかったんだろ。
仮に一期で終わらせるつもりだったら、マオに殺されてたんじゃないのかな。

まあ実際は言葉で世界が否定されるというか、言葉が「間違ってるのは世界だ」とniceboatするというか、そんな殺され方だったな>シャリ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:43:42 ID:BiRoEwHgO
ブリタニア貴族に養ってもらってたのに反逆とかレジスタンスとか矛盾してるよなー
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:44:26 ID:+nVXvVdh0
余計な事言わなければどんな死に方しても良いんじゃない?
シャーリィはそれまでは良キャラだったけど
死亡話で評判落とすという最悪な退場方法だったからな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:48:17 ID:nBKcYbFk0
死=ストーリーキャラとしての死なら、 俺を忘れろ で十分だったといえば十分なんだよな

なんか二回殺されてるような気持ちになる<シャーリー
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 20:51:12 ID:E6FLKlIQ0
>>90
福山も櫻井も後半になってスザクは間が悪いだけで実はそんなに悪いことはしてねし悪いやつじゃねーいいやつなんだみたいなことを言ってたから
実際に脚本もらって演じる側だとキャラや作品への印象が違うってのはあるだろうな
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 20:52:51 ID:RFdH6uTu0
>>100
まあ空気読めなくてウザいだけだからな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:02:08 ID:j5ylTb510
>>101
別にウザくもないと思うが…
どっちかっていうと甘えて暴れるっていう面ではカレンやルルーシュの方がウザく感じた
それはブリタニア側かレジスタンス側かの視点で変わるんだろ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:07:15 ID:+nVXvVdh0
ルルーシュの背中には神の手が見え隠れして白けるんだよな
超合集国、ゼロレクイエム
お花畑な計画が普通に通用するあの世界に争いがあること自体おかしい
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:12:42 ID:JgaA+lQLO
二期は全てが上手く行き過ぎな点があるなぁ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:15:35 ID:VmzcbCePO
>>100
過激な自己投影してり思い入れ強すぎる一部のルルーシュファンの声や
過激な一部のカレンファンの声
日本って名前に騙されてる奴らの声が大きいだけで
別にスザクは悪い奴じゃないだろ。どっちかっていうと良い奴だと思うぞ
普通の側からしたら支配される側でも相手の事考えればテロは止めさせようと説得するだろうし
スザクの悪い面は痛い目見るって分かってんのに毎回ルルーシュに絆される所ぐらいだろ
毎回、馬鹿男に騙される馬鹿女みたいでそこはイラついた
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:24:01 ID:+nVXvVdh0
日本というか一見ルルーシュが結果を出してるように見えるからじゃないか?
実際は殺して逃げての繰り返しで大した事やってないんだけどね
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:27:22 ID:T/yv6QdAO
>>105
るるくるで福山が言ってた「視聴者がちゃんと冷静に見てくださいって思うのは、彼(スザク)、タイミングと間が悪いだけで何も悪いことしてないんですよ」って完璧そういう過激な人達に向けた発言だったよな
福山のところにそういう過激な人達からのファンレターでも来たんだろうか
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:27:36 ID:7K72xvKC0
俺を忘れろギアスで、それまでのキャラと退場の機会を失い、
記憶改変で、名探偵シャーリーがなかったことになって、
許さないだけ、とかわけのわからん発言でキャラ崩壊し、
そして最後にようやく息を引き取ったって感じだ。シャーリー
実質4回ぐらいキャラとして、死んでる。

ギアスに翻弄されたっていうより、ストーリーに翻弄されてるな。

109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:28:15 ID:30Cd0CY1O
まあスザクは自己満足の塊
良かれと思ってやった事が相手にはすごく迷惑
という感じです

ルルもナナリーのことに関しては自己満足だな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:31:24 ID:NxWHYjGZ0
良いとか悪いなんて立場や境遇が違えば変わる
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:34:28 ID:+nVXvVdh0
>>110
生きろギアスでフレイヤドッカーンとかね
アレが公式でスザクの意思のように描かれてるのを見て
作ったやつ本格的に頭膿んでると思ったね
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:42:25 ID:NxWHYjGZ0
>>111
ビスマルクと生身で戦う時はギアスの影響を自覚しながらも抵抗する事できたし
生きろギアスを利用しながら戦ってるし。
ナナリーですらギアスに抵抗してみせたし、何の抵抗もなくフレイヤぶっ放して、公式で自分の意思だったって
言われたらスザクの意思で撃ったって事じゃないの
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:42:58 ID:VmzcbCePO
>>109
スザクで自己満足ね固まりにしてさまうとルルーシュはどうなるんだwww

ナナリーに限らずスザクに関しても日本に関しても迷惑通り越しすぎだろwww
犠牲者も死人も出し過ぎだしさww
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:43:19 ID:mXNMwEeo0
スザクはスザクの立場での描写や心理描写が極端に少ないキャラだから視聴者が何考えてるかわからんから叩かれたんだろ
多分普通のアニメの脇役でもある程度の丁寧な心理描写を入れてもらうだけでも全然印象が変わったんだろうな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:45:13 ID:4oY2BxR+0
>>113
なるほど、これがスザク腐ですね
必死すぎるだろ、誤字のチェックぐらいしろよ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:45:13 ID:mXNMwEeo0
スザクが嫌われるからくりってのは普通の脇役にあるような最低限の心情描写やモノローグ描写すら与えられなかった
つまりそれを入れなかった時点でスザクが叩かれるのはわかりきっていたのに谷口大河内はそれをわかっててやったんだろうということ
岩佐の小説ではスザクの心理描写やモノローグもそれなりに入っているらしいから、また印象が違うと思う
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:46:54 ID:j5ylTb510
>>111,112
あれって公式でスザクの意思ってどっかで書いてたっけ?
本編だと、生きろギアスであやつられたとはいえ、僕がやったに違いないって事になってたはず
あと、スカウターはギアス発言の予兆らしい。
フレイヤ時はそんな予兆なかったけどな。時間がゼロコンマ秒の世界だから
抵抗なんてする時間が無いって事かもしれないが

あと、あの抵抗ってナナリーやユーフェミアはしてたけど
抵抗出来る出来ないの部類がはっきしいってよくわからん
自殺とかってのも抵抗なしでやらされてる奴がいる事考えるとさ
普通、自殺を嫌がるだろ。特にルルーシュが死ねギアスやってる奴らは自分大切なわけだから
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:48:45 ID:mXNMwEeo0
>何の抵抗もなくフレイヤぶっ放して、公式で自分の意思だったって
言われたらスザクの意思で撃ったって事じゃないの

明らかにフレイヤの件もあやふやにしてこいつのように自分の意思で撃ったという風潮にさせる為に
公式はわざとやってる。実際は自分の意思で撃ったんじゃなく「ルルーシュのギアス」のせいで撃ったことは
普通の視聴者でもわかることなのに、ルルーシュ腐はルルーシュに都合の悪いことから目を逸らし続けてる
こんなとんでもない信者ばかり量産したことに関して谷口大河内はどう思っているんだろうな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:49:31 ID:+nVXvVdh0
>>112
まあそうだな
どれだけルルーシュを非難されたくないんだかw

スザクが嫌われるのは要するにルルーシュの邪魔してるからだろ
キラに敵対したシンが叩かれまくったのと同じ様なもの
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:50:04 ID:j5ylTb510
>>115
でもスザクで自己満足だとルルーシュはどうなるってのは分かる気がする
ナナリーやスザクに関しても幸せを押し付けてたわけだけど、それも二人が嫌がる形だったし
シャーリーや生徒会に関しての扱いも自己満足だったわけで
ついでに、反逆の理由も自分の脳内妄想だったわけだから自己満足

スザクの場合は軍属だからある程度組織の意思が介入してるし
社会的立場からみれば公的なもんだからありかなと思うけど
反逆活動は完璧に自己満足の権化だからな
まあ自己陶酔、自己満足の最たるものはゼロレクイエムだったわけだけど
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:50:53 ID:T/yv6QdAO
>>112
「自分の意志に反して生きろギアスによって」が抜けてるのはキャラ紹介だけでストーリー紹介ではちゃんと書いてあるからさすがにそれはないw
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:51:16 ID:mXNMwEeo0
>>117
普通に解釈すればフレイヤ撃つまでは生きろギアスの効力も生きろギアスのコントロールすらよくわかっていなかったのが
生きろギアスでフレイヤ撃った後ではじめて自分にとんでもないギアスがかかってることに気づいたんだろうな
それ以降は意識的に生きろギアスをコントロールできるようになった。
自分にかかってるギアスを強く意識するようになったから
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:51:56 ID:VmzcbCePO
>>115
携帯なんだ許してくれよ
てかスザク腐じゃなくてもそう思うだろ

おまえはどんだけルルーシュ厨なんだww
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:52:44 ID:+nVXvVdh0
ちなみに公式では
『紅蓮に追い詰められたスザクはフレイヤを発射し、租界を崩壊させた』
って説明してる
微妙に違うかもしれんから確認してくれ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:53:20 ID:j5ylTb510
なんっていうか一部のルルーシュファンはルルーシュがしちゃった
ムダな犠牲までなかった事にしてそうで怖いな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 21:56:24 ID:fupXf94D0
399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 20:54:05 ID:v9YWqjvR
  ⊂二 ̄⌒\ ,.'´   ヽ         ノ)  スザク 俺のところへ
     )\   \ ノj从/メ从ヾ       / \    来い!
   /__   )ゝ(ゝ゚ー゚リゞ
    _ //^\)
  //// /       ⌒ ̄_/
 / / / // ̄\      | ̄
/ / / (/     \    \___                                 
((/         (       _  )                       
            /  / ̄ ̄/ /                               
           /  /    / /   .                             
         / /    (  /                ゼロ  ・・・     ゞ´⌒ソr
        / /      ) /                  いやルルーシュかっ  Jリ(从)し   
      / /       し′                   遠慮する     イc´ω`)
     (   /                                     ⊂    つ
     ) /       ...::::::..:::...:...:..  ........      .                 
     し′   .....:::::::::::::::::::::::::::.::::::                          


こんなストーリーだった
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 22:00:43 ID:4oY2BxR+0
>>120
>>123
携帯とはいえこの必死さは痛いが、>>113が言っている事を否定する気も無い
言ってる事は間違いないと思うが、わざわざ草生やしまくっていう事か?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 22:07:19 ID:VmzcbCePO
>>127
必死とか思ってる時点でおいおいと思うぞw
仕方ないじゃん、作品で最たる自己満足のルルーシュを
ナナリー限定の自己満足とか言ってるのが笑えたんだから
突っ込み待ちだと思ってたんだよww
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 22:09:24 ID:mXNMwEeo0
○○腐がどうのこうの言ってる時点で痛いわ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 22:12:19 ID:30Cd0CY1O
>>113
うわあスザ腐必死だなw
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 22:14:21 ID:6cIIAeSn0
>>105
日本と言う名に騙されてるって… 最近じゃブリタニアほど虐殺や弾圧するアニメの
悪役って少ないくらいだと思うけどなぁ。
一期なんてユフィ以外は平気でイレブン殺すキャラばかりだったじゃん。
R2 は随分路線変更しちゃったけどさ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 22:19:27 ID:j5ylTb510
>>131
つ【00】【タイタニア】【ガンダム系】
ブリタニアのくらい普通にあるぞ。
っていうかそもそもブリタニアの支配で日本は占領前よりも経済も衛生面も格段に向上したらしいぞ
小説と、あと、アニメのルルーシュやらキャラがちらっと言ってたけど
ナンバーズのままだとそれを感受できないけど、支配を受け入れた名誉だと扱いが良くなると
そのエリアだって格上になると、名誉の自由も増えるっていうね
それをゼロが起こした事によってエリア格がさげられて大変な事になってるらしいけど
あくまで名誉=守るべき者、ナンバーズ=刃向かう畏れがある奴
みたいな感じらしいから

そもそも日本を現実の日本と考えている時点でちょっと騙されてると思う
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 22:19:38 ID:+nVXvVdh0
一期は死人がとにかく多かったからな
数的には二期より少ないど、命に重みがあった
二期では3000万人が死んでも変わらぬ日常がある
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 22:25:49 ID:WjjUMdVy0
【本文*】
ストーリーは満足。嫌いなキャラはいない。ギアス教団虐殺は気分爽快。
男キャラNo.1のオレンジと女キャラNO.1のアーニャがくっついたのは期待を上回る展開。
その上でいくつか不満を挙げると
・マオ、ユフィ、シャーリー、V.V.、ロロ、ディートハルト、ルルには生きていてほしかった。あと四聖剣とラウンズの人も。
・ロロが女の子だったらむちゃくちゃ萌えたのに。
・ロボットがもっとかっこよかったらなー。オレンジやV.V.が乗ってた奴は良かったけど。
・OPがプラモの宣伝みたいに見える。実際宣伝なんだろうけど。
・ダモクレスが潰れたのはもったいなかった。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 22:54:04 ID:JgaA+lQLO
この作品に命の軽い重いを求めちゃいけない気がする
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:17:03 ID:gYib36qJO
ストーリーはルルーシュ物語で他のキャラや伏線は無意味
スザク共闘も一ヶ月、暴君ルルーシュ空白にして描写さけ
谷口は最期までルルーシュ批判されるのが嫌で逃げた情けない奴
不満だらけだな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:24:05 ID:ysWSU6Ko0
2期の主人公は甘やかされすぎ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:31:48 ID:Ahza78Q00
自己犠牲の皮をかぶった自己満足のゼロレクイエムは気持ち悪い
なんか受け付けないんだよな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 23:59:18 ID:gYib36qJO
ルルーシュがゼロレクイエムで沢山の犠牲者だしたけど死ぬからいいでしょ…はありえないよ
無関係な人間巻き込んでシャーリー母親みたいに夫や娘を亡くした悲劇を世界平和の為だと言うんだから
嫌悪感だけが残る
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 00:04:19 ID:Cd13zGD0O
ゼロレクイエム(爆笑)に乗った時点でスザクさんには失望した
ユフィの仇討ちにしても最悪な事にカマは満足して死んでやがるし
一生ゴキブリ仮面着けたままなのはまあ妥当な末路だが虐殺女帝と仲良くはしないでもらいたい
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 00:07:55 ID:HuDA2fHA0
ありすぎ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 00:21:15 ID:gKt1rew9O
信者はラインバレルに来るのやめてくれ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 00:23:55 ID:URCwVLrl0
あんだけルルタニアマンセーに騎士団叩きしといて
ゼロレクイエム納得できないからルルーシュは生きてるとか言う奴
最低です!
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 00:26:03 ID:3NwggiCYO
ルルーシュは惨めに情けなくしんでほしかったよ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 00:29:10 ID:c7/oP4kH0
>>140
そゆこと書くとまた信者が暴れるぞw

ゼロレクイエム(笑)って、最初共闘なんてマジ意味わかんねーって思ってたんだけど、
ものすっごく好意的に解釈すれば、そもそも戦う動機が私怨から始まったルルーシュひとりだけじゃ成り立たない計画で
そこに戦争を終わらせたい(+私怨)というスザクの想いが加わって初めて完成するというか。
まるっきり反対方向を向いている二人が、最後まで分かり合えないまでも、目的をひとつにして世界を壊して再生させることができた。
これが谷口の描きたい友情(笑)ってやつだったのか。なーんてね。

あーでも一生懸命意味考えて補完してやっても、胸糞わりーのは何も変わんないな。

まあスザクがしたのは仇討ちじゃなくて、単なる自殺幇助だよな
すべてルルーシュの思う壷だった訳だ
ルルーシュもスザクも最後まで共感できない胸糞悪いキャラだったが
ルルーシュ死んだし、スザクも半分死んだようなもんだし、
奴らにそういう結末を用意したことだけは評価できるかもな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 00:40:04 ID:3NwggiCYO
ルルーシュとスザクはゼロレクイエムで友情成立はありえないだろ
監督は歪んでいるというか苦労知らずというか
なんなんだろね
コンプレックスの塊で全てが一方通行で終わっているアニメだからかな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 01:02:30 ID:qrqH/2tZ0
個人的には騎士団に追放されてテロリストのリーダーから簡単にブリタニアの皇帝に
転身したルルーシュについていけなかった
正義の味方だろうが悪役だろうが何の信念も目的も持ってないヘタレDQNキャラは
全然魅力的じゃないしな
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 01:11:02 ID:hct14jcR0
>>145
スザクをルルーシュと同じ立場に追い込む為にフレイヤぶっ放させて無理矢理共犯者にした挙句
スザクの罰が欲しい死にたがりに漬け込んで全部スザクに押し付けて自分はあぼーんなんてキモイ話は
キャラ厨じゃなくてもみてて胸糞悪いだけですが何か?

しかもスザクはルルーシュの被害者ときた
ルルーシュの怨念篭ったギアスでフレイヤぶっぱなして壊れた状態で共犯者になって
挙句全部スザクに押し付けるような話が評価できるとw

単純なキャラアンチはいいよなあ
普通にみてる視聴者は片方がこれだけ精神レイプ状態で放置された挙句壊れて共犯者になりました、は
胸糞悪いだけだ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 01:18:56 ID:c7/oP4kH0
>>147
ブリタニア皇帝になったのは騎士団に追放されたのが直接の原因じゃないけどな
一応、追放→シャルルとの対決→明日が欲しい(笑)→ゼロレクイエムのための
皇帝就任という流れ。
たまたま騎士団側から裏切る形になったが、必要がなくなりゃルルーシュ自分から
平気で騎士団切り捨てたと思うぞ。
ま、明確な信念はないわな。明日が欲しいとかナナリーの笑顔がなんたらかんたら、
とか言ってたが本音はナナリー亡くして欝だ死のうだったとしか思えないんだな。

しかしゼロレクも笑えるが超合衆国ってのもあったなそう言えば。
なんだっただあれw

>>148
スザクが不幸になろうがどうしようが、一般的視聴者の立場からしたらそんなのシラネーよw
文句があるならそんな作品を作った監督に言いな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 01:26:56 ID:sxb0vqc10
いきなりブリタニア皇帝になるのは勘弁して欲しかったな
某パネェーが笑えないから
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 01:26:58 ID:gKt1rew9O
明日が欲しいって未だに納得いかないセリフの一つだなぁ
散々いろんな人の明日を奪っておいてお前がそれを言うかと
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 01:36:38 ID:hvXIEbqW0
大体ダークヒーローで始まったルルーシュを
2期にきて表面上ヒーローぶった台詞を言わせようとするのがそもそもの間違い
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 01:58:59 ID:tLMUl+OQO
>>142
ラインバレル荒らされてるのか?勘弁してくれよ
あの主人公もルルーシュと根底は同じなのに、ちゃんと否定するキャラが多くて
必ずブーメラン受けるのがギアスでたまったフラストレーションを代わりに解消してくれる
伏線を堅実に回収していく00も好印象だ
多分ギアスのおかげで通常の3倍楽しめてる。本当はギアスで完全燃焼してアニオタ辞める予定だったのに
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 03:08:05 ID:L3XK668K0
>>148
むしろぼかぁイキロギアス自体より
その後の
「「俺」を裏切ったそいつをSATSUGAIせよ!」→ギアス発動

の方がアチャーて思うNE

ルルーシュさんその場のノリとテンションで動きすぎですぅ

玉城と天子を結婚だお!→シャーリー電話→やっぱ想いは必要だよNE


多分ゼロレクもその場のテンションのノリで戻るに戻れなくなっただけで
ナナリー生きてたときに「あ〜やっぱ可愛いナナリーと生きたかったわぁ…」ってルルタン思ったはず
スザキュンが「あ?お前が死ぬのは変わらないけど?逃走したら東京湾に沈めっぞ?」ってケジメ迫ったけど
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 03:23:21 ID:E9LqkrFL0
>>154
ルルーシュの俺を裏切ったから殺害せよでブーメラン食らったのはフレイヤであぼーんした何の罪もない1000万人(笑)だなww
それでも「実行犯」はスザクだからルルーシュは罪の意識感じる必要はないし
例えるならルルーシュ=ウイルスみたいなもんで感染したスザクがバグって狂わされておかしなことになったみたいな感じかww
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 03:34:07 ID:gKt1rew9O
ルルーシユって罪の意識持ったことある?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 06:02:19 ID:3NwggiCYO
ルルーシュは罪悪感ゼロでしょ
自分は悪くない世界が悪いで世界を壊しただから
ゼロレクイエムで世界平和して最期まで正しかったと思って死んだ迷惑なキャラでした
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 06:49:56 ID:jQ7UfTeT0
間違ってるのは俺じゃない世界だって思う奴は罪を犯しても、社会が悪いとか倫理観が間違ってるとか思って
罪悪感は持たないんじゃないかな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 07:56:16 ID:tLMUl+OQO
>>158
前から思っていたけど、その台詞って
本編では記憶いじられてでも何か欠落してそれに苛立ちを感じていたのは間違いじゃない
世界(今のシャルルがつくった状況)が間違っているんだって意味が台詞だけ一人歩きしてない?

まあルルーシュってなんだかんだ言っても自分より相手が悪いって考えあるっぽいし
「撃って良いのは〜」で最初に発した意味と全然違う意味の言葉になっちゃってたりとかあるから
些細な疑問だけど
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 08:48:32 ID:xI2eUuXB0
ていうかさ、ルルーシュに少しでも罪意識があったのであれば
あのCCの「世界のために命をかける優しいルルーシュ」みたいなわざとらしい台詞いらなかったと思うよ。
CCがルルーシュが死ぬことへの気持ちを語らせたかったのであれば
もっと自分の心情的なものを語らせれば良かったのに
あれじゃ、ギアス使ったのはそんなに悪くないけど(しかも散々殺しまくったのはスルー)
でも使ったのは事実だから、罰として死ぬよ…みたいな?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 09:37:00 ID:JG2hKa8A0
ルルーシュのやったことって世界を巻き込んだ自爆テロだろ
確かに死ぬ覚悟はあったんだろうし、命を賭けて何かをやったんだろう
だからといってそれが正しいわけじゃないし、許されて良いはずもない
死ぬから、命を張ってるから正しい・許されるといった発想は絶対に間違ってると思うんだが
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 10:28:55 ID:VxE0GevA0
>>159
「君の為に世界を壊す」は最初からキャッチコピーとして
DVDにもでかでかと描かれている

でも谷口によればルルーシュはナナリーの安全を確保さえ出来れば良かったから
シャルルに会い「ナナリーに手を出すな」ギアスかけるつもりだったんだっけか
じゃあ、コレも「ブリタニアをぶっ壊す」も単なるハッタリですかそうですか
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 11:23:09 ID:B8BEjf6YO
>>155
100万ゼロの時にルルーシュに従わなかったブーメラン>1000万人
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 11:46:52 ID:3NwggiCYO
皇帝にギアスかけてナナリーの安全確保したかった…R2ではナナリー総督で安全確保されておりますが
一期でもR2でもルルーシュがナナリー危険にさらしているし
谷口のインタみるとルルーシュ馬鹿としか思えん
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 12:15:53 ID:gKt1rew9O
結局谷口はどうしたっかのかに尽きると思う
口ではルルーシュには厳しい世界って言っておきながら、やってることはルルーシュには優しいんだよ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 14:56:31 ID:4A8kOHwV0
ここまで一気読み
ID:6cIIAeSn0はただのカレン厨じゃん。
カレン擁護しかしてないけど、このスレになんのために
いるんだろう。
あ、カレン叩かれてないかどうかを監視するためかw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 17:26:17 ID:iARTjuCz0
>>166
別に特定のキャラが好きなのは悪い事だと思わないぞ?
何も批判する為だけにあるスレじゃないだろ、ここは
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 17:30:45 ID:tLMUl+OQO
問題はその異論が客観性を伴った納得いくものであるかないかだな
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 18:11:58 ID:9uxYTwaP0
未だに一つだけでも好きなとこがあるならこのスレだが、全部気にくわないのならアンチスレってことだよな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 18:46:17 ID:jQ7UfTeT0
客観性なんて誰も持ってないだろ、大小の違いはあれ好き嫌いの感情があるんだから
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 19:05:32 ID:/japA1JM0
>>170
せめてそうあるように努めろって事だろ
「俺はこいつ好きだから良い、あいつ嫌いだから死ね」
↑では話にならないからな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 19:56:23 ID:3NwggiCYO
一期は好きだったよ
谷口インタみてからはルルーシュ頭がお花畑の馬鹿じゃないかと思うけど
面白かったと思う
それを谷口と大河内はR2でアシバースト
ギアスに失望したのに悪夢買っちゃうだよな
キャラ崩壊してないし王道だし
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 20:14:33 ID:9uxYTwaP0
悪夢はランスロットと生身でやりあうやらナナリーの貧乳からルルーシュが生えるやらぶっ飛んでるからな
枢機卿まで出るしネタには事欠かない
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 21:12:44 ID:F3C9gvfL0
もともとは悪夢好きだったけど、ギアスがどうでも良くなるにつれてどうでも良くなったのが悲しい。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 21:37:16 ID:5eAR/mSh0
もうすでにどうでも良くなってる
忘れた方がいい作品
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 21:42:32 ID:2SMhpWqt0
>>175
マクロスFのことですねw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 21:52:31 ID:9uxYTwaP0
>>176
マクロスFは劇場版があるんだから過去にしちゃ駄目だろ。ファンは待ってるんだろ?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 22:07:27 ID:YCvvXggzO
ナナリーはお兄さまを止める為にギアスを自力で解除できたのに、スザクは出来なかったんだから普通に見てたらあいつ最低だ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 22:11:50 ID:6lh/77Vg0
アニマックスで見たがなんですかあれは。
ルルーシュの自己満足か?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 22:22:08 ID:c7/oP4kH0
好きだった時期もあったんだよな確かに。
1期の前半とかすげー、と思ってみてた。
でも今となっては錯覚だったとしか思えない。
あの酷すぎるラストで1期のDVDも見返す気にもならなくなった。
釣られちゃった自分が悪いんだろうけど、残念だ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 22:28:18 ID:R7DcVa2hO
>>178
その理論でいくとギアスに抗えずにナナリーのことや自分のしでかしたことを忘れてたルルーシュも日本人虐殺したユフィもネリ様を攻撃したダールトンも皆最低だな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 22:29:52 ID:c7/oP4kH0
>>178は釣りでしょ。本気だとしたらナナ厨痛すぎるw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 22:38:52 ID:fwg6jooa0
>>178
ナナリーは記憶操作で目が開かないってギアスをかけられたわけじゃないよ?
記憶操作したら怖がって目が開かなくなっちゃっただけで
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 23:33:47 ID:/japA1JM0
まあ作ってる側は178みたいに考えて作ってるだろうね
その辺の良心?をあの監督に期待するのは無駄だ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 00:04:49 ID:/GbSXxxA0
どっちかというとユフィがギアスに抵抗するほうが余計だったと思うけどな
ギアスの設定台無しだよ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 00:09:54 ID:zzkWsHUz0
ユフィのあれは死ぬ間際のほんのちょっとした奇跡みたいなもので・・・
あの描写は好きだ。ギアスって力の非道さが表れてると思う
てか一期はこのシーンがよかったっていうの上げられるけど
二期はほとんどないな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 00:38:40 ID:0bFy2D2E0
だいたい抵抗抵抗いうが
ユフィの虐殺しろ→虐殺したくない!とかはストレートだが

スザクの場合
生きろ!→生き延びる為に最適な行動は?→フレイヤ撃とう→駄目だ!抵抗しなければ!
をあの一瞬で判断して「俺は死ぬんだー」と抵抗しなきゃならないんだが
それって難しくね?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 01:11:36 ID:H2ffhEyz0
しかも命令が「生きろ」だしな
「生きろ」という命令に脳が支配されたらあとはノンストップだ。
「日本人を殺せ」と具体的な命令を受けたユフィとは条件が違う気がする
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 01:50:42 ID:IoYjg3Bj0
福山も小清水も演技下手だと感じたんだけども

これって俺だけ?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 01:51:24 ID:gIcm0Lyo0
アニマックスで最終回3回ぐらいやってたけどそんなん繰り返しやるぐらいなら1期再放送してくれ
2期はいらんわ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 02:15:32 ID:4jMTp+CN0
>>189
むしろ小清水は谷口にスザクに対する嫌いっぷりをもしや演技じゃない?
とまで褒められてた
福山は不可解なルルーシュの演技に何十回もやり直しくらいながら頑張ったらしいよ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 02:18:15 ID:sdMZjsYO0
>>191
小清水はよくわからんが福山は頑張っただろう
小清水は完璧カレン大好きで一体化してるみたいであの演技だが
福山はルルーシュにかなり疑問もってても、あの演技が出来てるわけで
もし福山が2chにいたら間違いなくルルーシュアンチスレとかにいそうだ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 02:21:47 ID:+WQlipj00
>>192
そんなことするようなほどガキじゃないだろ、福山を馬鹿にしすぎ
谷口へはどうか知らんけど…
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 02:26:06 ID:gIcm0Lyo0
夕方ホリックやってたからワタヌキの声聞いたけどルルーシュとぜんぜんちげえwww
なんか自然だよな。
櫻井のほうは高音と低音どっちが素の声なんだ?
スザクは普段は高音、キレたら低音のスイッチがそれなりだったけど
演技するほうもなんとなく戸惑ってそうだったんだよな
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 02:27:25 ID:gIcm0Lyo0
ついでにいうとルルーシュの声は俺はかなり苦手
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 02:33:51 ID:YACoVmQo0
櫻井は確かに聞いてて戸惑ってるような感じがする時もあったなwリフレインとか
土の味とかフレイヤとかww演じてるほうも途中わけわからんかったんじゃねーか
櫻井自体はなんでもやってそうな器用な声優ってイメージだけどスザクはトーンがまちまちで天然の時は高めの少年声で怒ってる時は低めの声だったな
ああいうの狙って起用したんだろうけど
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 02:52:21 ID:P+skwv7l0
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 03:23:18 ID:YAIl/pXh0
>>185
難しいところだな。
あそこでスザクと普通の会話しちゃうと、ギアスの強制力に疑問が出るし、かと言って、あそこで
ユフィがスザクに死んでください、日本人は皆殺しです、と言われても困っちゃうし。
どちらを取るかなら、前者なのは仕方ないんじゃない ? 会話もせずに死別というのも気の毒だし。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 05:01:03 ID:JlF5q8kC0
すでにヴィンセント指揮官機が7.6割引きの500円で叩き売りに(´;ω;`)ブワッ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 05:03:02 ID:BULMzQitO
谷口のご都合主義展開に無理がありすぎた
演者が気の毒
キャラの気持ちを追っての演技は事は不可能
都合上殺したり裏切ったり急に理解者になったりする
キャラの流れではなく、つぎはぎのシチュエーションに合わせた演技を訳分からんと思いいながらもしなければならない
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 05:04:05 ID:cDRRc5yWO
声優もここまで意味不明なキャラ演技しろといわれてもわけわからないぞ
スザクの声優は戸惑っている感じがしたな
ルルーシュは無理矢理低い声でしていたような
カレンは意味不明キャラだからそのまんま
演技が下手とかそういうレベルじゃないな
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 06:02:33 ID:7M4Go4rU0
若本さんの、監督への一言で言ってた事が全てだと思う
>お疲れ様でした。声優陣のパフォーマンスに…貴方は決して満足してないだろうと
>思います。声優の力がその構想力に追いついてゆかず、力不足な面は否めませんね…!?

どの声優もキャラ行動が意味不明すぎて、その時のキャラの心理状態や感情を理解出来ない
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 08:01:27 ID:2WSY1cPoO
>>199
可哀想なのは玩具屋な
それくらい安売りしないと売れないっていう
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 09:35:03 ID:3RVSVqbV0
福山も小清水も演技下手だと感じたんだけども

これって俺だけ?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 10:04:10 ID:GHDfJMtm0
>>203
2個セットで500円も近いと思うぞ。1個500円でも動かないし。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 10:19:54 ID:ove8k0yW0
>>102
>>>101
>別にウザくもないと思うが…
>どっちかっていうと甘えて暴れるっていう面ではカレンやルルーシュの方がウザく感じた
>それはブリタニア側かレジスタンス側かの視点で変わるんだろ
あんなお世話になった生徒会メンバー利用して自分の虐殺を正当化すして周りに棚上げ説教する奴の何処がウザくないんだよウザ腐さんよwww
>>105
>過激な自己投影してり思い入れ強すぎる一部のルルーシュファンの声や
>過激な一部のカレンファンの声
>日本って名前に騙されてる奴らの声が大きいだけで
>別にスザクは悪い奴じゃないだろ。どっちかっていうと良い奴だと思うぞ
>普通の側からしたら支配される側でも相手の事考えればテロは止めさせようと説得するだろうし
>スザクの悪い面は痛い目見るって分かってんのに毎回ルルーシュに絆される所ぐらいだろ
>毎回、馬鹿男に騙される馬鹿女みたいでそこはイラついた
良い奴(嘲笑)が祖国裏切って敵国の皇帝に取り入ろうとして元親友売ったり
その妹も利用したり敵国の侵略のお手伝いして他国の人間を虐殺しねーよバーカ。
「スザキュンを嫌っているのはルル厨とカレン厨だけ><」の馬鹿の一つ覚えの見苦しい言い訳は聞き飽きましたよww
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 10:27:00 ID:YACoVmQo0
ID:ove8k0yW0みたいな表面的なことしかみれないアホなファンのサンドバッグキャラとしてスザクは存在したんだな
上っ面の設定だけでこういうやつがいっぱい釣れましたと
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 10:33:00 ID:2WSY1cPoO
>>206
スザクが居なかったらギアスつまんなかった
まで見た
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 10:46:46 ID:sdMZjsYO0
今回はなんてーか、あまりに行動が意味不明で
不本意なキャラをやらされた時のそれぞれの声優の反応が見れた気がする
櫻井→最後までそのキャラを愛する
    (でも理不尽に叩かれすぎてるから、余計に愛着が湧いた可能性あり)

福山→自キャラに突っ込み&おちょくる事でお笑いのネタにする

保志→もうどうにでもな〜れ〜
    (種死で鍛えられてた筈だが、それでも谷口の荒唐無稽ぶりは無理があったらしい)

成田
井上
白鳥→意味わからんと切り捨て

若本
ジョージ→口を閉ざすと有名でも、苦笑い+嫌味

小清水→キニシナイ

名護→愛情はあるようだが首を傾げる
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 10:46:51 ID:ove8k0yW0
>>207
>ID:ove8k0yW0みたいな表面的なことしかみれないアホなファンのサンドバッグキャラとしてスザクは存在したんだな
表面的なこと(嘲笑)。スザクが他国侵略や虐殺を正当化する偽善者だという事実から目をそらして美化するアホなウザ腐が何をほざくかw
スザクなんてID:YACoVmQo0みたいな頭の悪し腐女子の釣り餌でしかなかったんだなw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 10:48:06 ID:sdMZjsYO0
>>1も読めない人間な時点で充分に痛い……
アンチスレに行けばいいのに住み分けも出来ないのか
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 10:48:06 ID:zzkWsHUz0
スザクは別に自分のやったこと正当化なんてしてないような・・・
それはどこから?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 10:49:40 ID:YACoVmQo0
>>209
それ、櫻井だけじゃなくてスザク信者のほとんどが櫻井視点なんじゃねえw
理不尽な叩かれ方で愛着が沸いたってのw
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 10:49:56 ID:sdMZjsYO0
>>212
構うなよ……。スザクアンチはグロコラなんてつくる病的な奴がいるんだから
触ると痛い目見るぞ。そもそもここ、蔑称禁止だし。

大河内や谷口はもうちょいそこらへんのバランス考えてほしかた
声優側っていうか。
明らかに福山・櫻井はそこらへんのおかしな奴らに悩まされてただろ
ラジオ聞いてて可愛そうになった
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 10:51:51 ID:zzkWsHUz0
>>214
そだね。スマソ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 10:54:29 ID:sdMZjsYO0
>>213
それはあるかもしんないが
でもキャラに愛着をもてるって所では櫻井は勝ち組だと思う
演じる上でそこは大切だろう

福山みたいになったら、ちょっと演じる側として辛かったんじゃなかろうか

特筆すべきはギアス二期前までキャラ崩壊ストーリー崩壊で有名な
種死出演者の白鳥・保志もついていけなかったってのと
大御所若本・譲二も辟易が見て取れたってところだよな
一番可愛そうなのは変なファンがついり異常なアンチついた
福山と櫻井なんだろうけど
小清水もそこに類するような気はするが本人が気付いていないだけ
まだマシかなと。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 10:56:32 ID:ove8k0yW0
>>214
>構うなよ……。スザクアンチはグロコラなんてつくる病的な奴がいるんだから
スザクに敵対したキャラやスザクの事を否定したキャラのファンスレ荒らしたり
アンチスレ立てたりする基地外メンヘラしか居ないメンヘラのスザク腐が何言ってんだかwwwwwww
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 10:58:20 ID:sbpeLNFiO
バレスレから流れてでも来たのか……
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 11:03:11 ID:4S1xCfXT0
>>218
なんかこいつ別のスレでも暴れてるらしいよ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 11:04:37 ID:2WSY1cPoO
>>217
ウザクさんが見える人か
ウザクさんのスザク(笑)とは比べ物にならないピカレスクっぷりが好きだよ、俺には見えないけど
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 11:07:25 ID:4S1xCfXT0
俺にもウザクさんが最後までみえなかった・・・一度お姿を拝見したかった。残念でした
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 11:16:37 ID:ove8k0yW0
>>220-221
スザク腐乙
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 11:24:27 ID:2WSY1cPoO
>>222
お前ウザクさんに消されるぞ
スザクはウザクさんの影武者
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 11:27:55 ID:nmlOXmgW0
>>222とかみたく腐、腐って言ってる奴って自分も腐だから差別化したがるんだよな・・・

あーきめぇ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 11:31:08 ID:ove8k0yW0
>>224
ウザ腐って本当に頭悪すぎ
無理やり腐のレッテルつけでもしないと反論できないのかwww
て言うか俺腐でも何でもないし。

マジで気色悪いw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 11:31:09 ID:cDRRc5yWO
ギアスを見ない日本人97%はスザク腐だからな(笑)
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 11:37:34 ID:7M4Go4rU0
別にスザク信者スレじゃないから、スザク叩きは出るのはいいけど、
もう少しまともな文章で批判出来ないものかな
スザク叩き=基地外みたいに思われて、スザク批判やりにくくなる。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 11:46:29 ID:2WSY1cPoO
そもそもファンが仲間割れしたのがギアス大爆死の最大の理由でしょ
だから映画化もしない
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 12:08:57 ID:cDRRc5yWO
一期ファンが逃げ出したり新規がつかなかったのは、谷口がルルーシュマンセーにこだわりすぎて意味不明なアニメにしたのが原因
心理描写や人間関係が脇キャラ大事だね
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 12:35:44 ID:qhGl9eA8O
メカの動きを期待してた人もいるでしょ。
実際自分もそうだったし
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 12:48:02 ID:lRxPcFyd0
>>228
映画化とかOVAが無いのは主人公死亡が公式設定であり、絶対にしたかったからだと思う。
ルルーシュの話をまた作るともう一度主人公死亡をやることになって、最初のインパクトは得られないから
できないっていう大人の事情だと俺は思ったな。主人公が死ぬとわかって見てくれる人がいるのかどうかわからんし
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 12:48:44 ID:sbpeLNFiO
ギアス一期は初めてロボ戦で燃えられたから二期はショックだったな
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 12:55:52 ID:+TIf0yMvO
>>231
新たなR2とかいわれたら
ホイホイ見に行っちゃうだろうなとは思う
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 13:10:06 ID:7M4Go4rU0
>>231
映画化やOVAが無いのは単純に売れてないからだろ
売れてれば、本編に新作カット入れたスペシャル総集編とかいってOVA出るんじゃ無いの
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 13:10:48 ID:sbpeLNFiO
>>231
R2のテレビを無かった事にして作り直しなら見に行くな
一期の伏線回収&二期の矛盾だらけのストーリーをなくして
ロボ戦が燃えて、ちゃんとルルーシュを一期のダークヒーローっぷりを突き通してくれるなら
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 13:27:31 ID:Chug7EpV0
といってもルルーシュが死んで終わる可能性なんて、一期の初期から予想されてただろ。
ある意味、予定調和。
だけどもみんなルルーシュの死を心から悲しんでくれて逝くとは思わなかったけど。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 13:34:49 ID:sdMZjsYO0
ルルーシュは最後、一期EDの裏路地で打ちひしがれてるみたいに
惨めに孤独に死んでいくみたいなのが前提にあって
やらかしてる事も受け入れつつ応援してたってのはあるからな
あの美化された死でいっきにルルーシュに冷めたってのはある
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 13:37:55 ID:4S1xCfXT0
>>235
前にここでいわれてたエスカフローネ方式かw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 13:38:20 ID:8NHlLnagO
しかも一期一話の最初に最終回の内容やる予定だったんだろ?
最初からルルー糞が惨めに死ぬ予定なんてなかったんだよ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 13:39:05 ID:4S1xCfXT0
それかCLAMPがよく使う手でパラレルワールドでキャラだけ使いまわし方式だな
キャラは良かったけど全く生かしきれていないから不満がこんだけ出てるわけだし
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 14:18:46 ID:cDRRc5yWO
R2パラレルはSEでやって失敗しているでしょ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 16:38:38 ID:nMBJ1aMr0
カノンが愛ゆえに傀儡と化したシュナイゼルを殺して、世界が再び戦争状態になって、
ルルーシュに復讐を遂げる話を読みたい
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 16:53:56 ID:hpQxcbE/0
R2パラレルならルルーシュ死亡でスタートだな
主人公は交代させておくべきだった
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 17:11:33 ID:VchTWEiVO
>>242
むしろルルーシュに感謝してなかったかカノンって。
「ギアスの力とはいえあんなイキイキとした殿下見るの初めて。ステキ!」みたいな。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 17:20:28 ID:pZ+TFPAK0
本編に不満があったんだがここはルルーシュアンチスレみたいで語りにくいな。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 17:25:57 ID:7M4Go4rU0
>>245
本編がルルーシュマンセーで描かれてるから、ルルーシュ叩きの形で本編に不満をあげるのが多いが
別に他のキャラへの不満も出てくるけどね。そういうのに噛み付くのも居るけど
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 17:27:02 ID:CCeWp3Cq0
R2ってあの最終回やるために無理やりストーリー考えたって感じがするな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 17:29:58 ID:sdMZjsYO0
>>245
とりあえず>>1をおまいは一回初めから最後まで読むべきだと思うぞ
ついでに不満が何なのかしらんが>>1に則してるなら言ってみればいいさ

>>247
あの最終回を初めからするつもりだったっていうのは
谷口の虚言癖の一つなんじゃなかろうかと思う
特に一期や一期のルルーシュみる限りじゃルルーシュ美化で死ぬとは思えないし
二期は谷口が暴走してもとの設定捻じ曲げてまでルルーシュマンセーしまくった結果
ルルーシュについていけない奴続出って気がしなくもなくもない
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 17:56:27 ID:lx7KIm6G0
>>244
んなわきゃねーだろ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 18:35:13 ID:Y5L+MDNt0
>>246
ルルーシュマンセーが気に入らないってのはルルーシュアンチと何が違うんだ?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 18:41:15 ID:vXhQ/tkY0
扇死ねとかは本スレやバレスレでよくやってたが
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 18:49:58 ID:uWrE0LqD0
>>250
アンチって言うより監督脚本に贔屓されてカワイソされてるルルーシュ羨ましい!
男女問わずモテモテ愛されまくりのハーレムルルーシュ羨ましい!
それに引き換え私の愛する○○タソは不遇でかわいそ過ぎる、って不満なんじゃないの?
つまるところは嫉妬かな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 18:57:47 ID:2WSY1cPoO
ルルーシュがもっと逆境に立ち向かうタイプだと勘違いした奴だって居るぞ
まさかあそこまで甘やかされるとはな
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 18:58:46 ID:11F3tU550
>>250
宗教は嫌いじゃないけど狂信者は嫌いってやつだろ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 19:10:19 ID:Gh/H4NGo0
>>250
変に崇められてるからおかしいってだけだろ
どう見ても後半は露骨だった

>>253
そういう元ルル厨は多い
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 20:18:38 ID:gBYS9cNG0
ところでギアス実写3部作映画ってほんと・・・?
いまさっき手ブロで見たんだが限りなくうそ臭いんだが本当だろうか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 20:24:25 ID:sdMZjsYO0
>>250
ルルーシュの問題ある所が殆ど指摘されずにスルーだったからでしょ
逆にスザクの場合は指摘あったり攻め立てられたりその違いじゃないか?
バランスがあまりにアンバランスすぎてどうにも
特にゼロレクイエム辺りがいきすぎというか
脚本家監督のマンセーの仕方がおかしいっていうかね
明らかにルルーシュの行動と言動が不一致すぎて責任感も全くなくなってるのに
ギアスの世界じゃルルーシュ受け入れ態勢がすごいところとか
主人公は世界に受け入れられずにいても、一生懸命奇麗事でもがいたり
ダークヒーローなら、誰かのためだとか奇麗事ぬかさず自分の欲望のまま動くとか
それでこそ魅力的ってものでしょ

>>256
嘘なんじゃないか?そもそも、実写化するほど金が集まるとも思えない
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 20:38:27 ID:sbpeLNFiO
やっぱバレスレから変なやつらが流れ出るきてる予感……
ルルーシュマンセーが気持ち悪いのとルルーシュのキャラそのもののアンチとの違いがわからんとは…
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 21:03:54 ID:SE+yACr00
ルルーシュは1期の頃好きだったが、作中での扱いがだんだん
首を傾げたくなるような物になっていった
製作側が無理やりに捻じ曲げるんじゃなく、誰もが見て納得できるように
キャラを描ければもっと魅力が出たのに
そういう至極基本的なことも出来ない製作にはがっかりだ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 21:14:33 ID:4S1xCfXT0
>>256
スザク役が櫻井つながりなのか櫻井翔ってなってたやつじゃねえの
嘘くせー
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 21:40:26 ID:lRxPcFyd0
後味だけでもさわやかだったら良かったのに。個人的に死ぬにしても自殺は気持ち悪いわ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 22:09:01 ID:N5eWQg9t0
同じく反逆をテーマにしたスクライドでは逆境を乗り越える感じが出てたんだけどな
単純な殴り合いじゃ飽き足らずできもしない頭脳戦を描こうとしたからボロが出たんだな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 22:47:21 ID:0bFy2D2E0
頭脳戦ねえ
アシバーストとスザクバーストと富士バーストしか記憶にないのは気のせいか
それでも1期の戦闘は面白いと思って見てたんだがなあ
紅蓮もランスロットもガウェインも好きだし
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:24:47 ID:H9SrQuqS0
>>209
思ったんだが、ここにある「名護」って名塚の間違い?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:26:24 ID:J1xVTG9l0
ナイトメア戦で冷静にテキパキ指示するルルーシュの図もR2ではほとんど
なくなったからなぁ
正直、異常にスザクを逆恨みしたり意味もなく記憶喪失CCとかロロに当たったりする
ヒステリーなルルーシュなんか見たくなかった
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:28:42 ID:11F3tU550
頭脳戦なんてのはそもそも情報量が多い漫画じゃないと難しいからな
アニメでやると説明台詞が圧倒的になってだれる
ルルーシュもギアス以外のチートを使いまくりだし
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:33:39 ID:csGDXJhzO
「凄い!一瞬で○○通りの事を考えたねぇ」「そうか、奴の心理を読んだ録画映像!」「わしの作戦は1082通りある!」
こんなんばっか
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 01:03:49 ID:t0YZXD/W0
>>267
マオはクロヴィスランドで死んでたほうがよかったな
ルルーシュが間抜けに見えたし、中国行ったC.C.が戻ってきたのも微妙だった
スザクについては自分から父殺し告白させとけば問題ないかな?
かえって二人の絆アピールと正体ばれたときのスザクの裏切られたアピール
神根島の手段を選ばないルルーシュもアピールになるかもしれない
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 01:23:26 ID:Aph/H11q0
親殺しは知らなくて良いんじゃないかな
突き詰めればユフィ一人が知ってれば問題ないわけだし
本編でもそうなんだが
情報強者のルルーシュが下手を打つのは賢く見えない
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 01:25:08 ID:HLG4OjNu0
>>257
俺も最初はダークヒーローだと期待したんだがなぁ
正直、高笑いと笑みに騙されたとしか言いようがない
言葉ばっかし手段を選ばずで、やることは奇麗事でもがく
スザクがダークヒーローだったのかな
言葉は奇麗事でもがき、やってることは1期の最初から一貫して手段選んでなかったしな
結局、どっちもダークヒーローとしては中途半端だよなぁ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 01:27:13 ID:erRntxsg0
スザクがダークヒーローってどこがw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 01:33:22 ID:HLG4OjNu0
>>271
侵略国家に認められる!とか堂々と言ったときに、共同正犯宣言キター!ダークヒーローはこいつか!と思ったんだがなぁ
やっぱし、ダークヒーローには表情が駄目すぎか?キラキラしちゃって
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 01:38:08 ID:PQbwJMeB0
スザクがダークヒーローなんてトンデモないっすw
思考回路は確かにダークだけど、やってることはヒーローどころか
単なる裏切り者の範疇でしょ。
ダークヒーローだなんて褒めすぎだ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 01:45:34 ID:Aph/H11q0
ダークヒーローがいないからギアスは失敗したとか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 01:54:28 ID:t0YZXD/W0
一回目の踏み絵を今まさにやれってときに足を動かすことすらしないダークヒーローw
やってることが思い切り見当外れで裏切ってるつもりのない
スザクには裏切り者の称号すら勿体無いな
人生の迷子で十分
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 01:57:55 ID:t0YZXD/W0
ブリタニアの巨大国家の意味がなかったよな
他の勢力も申し訳程度にしか関わってこなかったし
世界観は好きなんだけど別にあの世界観じゃなくてもこの話出来たよね
全部架空の国家で日本とかいらなかったと思う
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 02:32:30 ID:Ef31JPFw0
ルルーシュが1期ラストで全面戦争のさなかにあっさり騎士団見捨ててナナリー
探しに行った時点で既に破綻が始まってたな
あれはその後ルルーシュが全てを失ってゼロから這い上がる展開があってこそ意味がある
エピソードだったんじゃないかと思う
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 02:47:33 ID:t0YZXD/W0
二期は脱獄シーンからがよかったな
EUと中華で対ブリタニア連合組んで
当初の通り冷戦っぽい世界情勢になってたら面白かったかも
ブリタニアは結局自滅でしか壊せなかったのが残念だった
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 03:08:42 ID:7CNYSE7f0
こんなこというと叩かれるかもしれないけどキャラだけそのまんまで違うスタッフが作ったギアスが見てみたいな
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 03:11:30 ID:7CNYSE7f0
>>258
バレスレから住人流れてきてるな。完全にルルーシュに都合のいい展開を望むスレになってる
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 03:34:42 ID:VQVT+1zt0
>>270-275
つまり要約するとルルーシュがアホなのは脚本が悪くてスザクがアホなのはスザクというキャラのせいだと言いたいわけだな

あほくさい。バレスレ帰れや
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 03:40:20 ID:81rRxPme0
00みてるとまずメカの質感や背景、キャラの動きや塗り、OPED,全般的な作画がギアスより格段に上に感じるんだが俺だけ?
ほんとにギアスより金かかってないの?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 03:42:10 ID:t0YZXD/W0
>>282
宣伝費と作画のやり直しのせいで金がかかってるらしい
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 03:42:56 ID:81rRxPme0
>>281
スザクルルーシュに限らず全体的にキャラがアホな理由はもう散々議論されてるし原因も大体わかってるからどうでもいいだろ
それより282に書いたように作画やアニメそのもの全体のレベルがギアスと00でこれだけ違うのが納得いかないわ
だってギアスのほうが期待されていたらしいし金かかっていたらしいぜ?
とてもそんな風に思えないこの作画クオリティの差はなんなんだ?特にメカ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 03:47:50 ID:t0YZXD/W0
>>284
メカはやる気なかったとしか…
まともな展開の戦闘なんてR2ではなかった
プラモの宣伝のために申し訳程度でKMF戦やってる気がした
せっかく一期でアヴァロンでてきたし二期で斑鳩出てきたのに
ちっとも活躍しやしない
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 03:48:15 ID:17kLV/bw0
>>284
同意。ヒステリックなスザク叩きといいスタッフが意図的にそういう風に仕向けた節があるし
あれだけ製作者の意図丸出しだったスザクの扱いに関してもそうだがあんな軽いスタッフに騙されてスザク叩きしてる奴らは滑稽でならなかった。
キャラがアホなのは動かしてる製作者に原因がある
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 03:59:13 ID:Emv9MYAb0
>>284
スタッフは結構被ってるのにな。しんぼとかギアスで評判悪かったが今週00の作監もやってたしな
2期になってキャラの顔が歪んだのは何が原因なんだ?
元のキャラデザ見る限りクランプのキャラデザはまぁクランプらしくちゃんとしてたからクランプが原因とも思えないしな
00だって黄河ゆんなのに
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 07:27:55 ID:oGI9ygbLO
00は作画もさることながら、サジが1話で仲間にならずにまだ否定的でギクシャクしてて
おっぱいが4話までちゃんとウジウジしていたのを見て
「おいおい!そんなにゆっくりやっちゃっていいのかよ!?贅沢な尺使いだな!」と
思ったあたりでギアスに毒されすぎていた自分に気付いた
ギアスはキャラの心情なんて1話であちこちコロコロ変わったり、すぐ許すからな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 08:00:28 ID:oBcPKF8+O
>>288
それでいてOO二期は良い意味で展開早いしな
一話でライル登場、二話で新主役機登場、三話でアレルヤがマリーだったソーマと接触して、四話でシーリンがマリナの元を離れた理由の解説
一期で張り逃げした伏線を回収する事を優先してるイメージだ

正直羨ましい
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 08:17:06 ID:98y973iUO
ルルーシュはピカレスクだったはずなのにヒストリー男の八つ当たりにしかみえん
逆恨みでも悪夢のロロだといいと思えるのに
何が違うのかな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 08:45:30 ID:4gCXv+RW0
>>290
悪夢のロロは徹底した悪役・敵役な上に、動機に擁護できる要素が殆ど無いから、
ここまでいくと却って好感持てるって感じじゃなかろうか?
性格的にも本編のルルーシュから肉親や友人、部下への情を取っ払ったようなもんだし、
ここまで悪役だと却って清々しいw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 08:46:58 ID:oBcPKF8+O
>>290
逆恨みするまでに至る動機じゃね
悪夢ロロは母親から引き離されて、教団で苦労したんだろうし
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 08:49:26 ID:4gCXv+RW0
連投スマン

あと、部下に裏切られてもファビョったり自棄起こしたりでもなく、
「だからどうした?」と言わんばかりにやり返すしなぁ

本編のルルーシュよりも凶悪な力持ってるからかもしれんが
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 08:53:29 ID:4gCXv+RW0
>>292
教団で苦労した件に関しては本人の台詞でしか無いから、想像に任せるしかないんだが、
まあ、あそこまで逆恨み(当時生まれてないナナリー相手にも)するぐらいだから、
相当な扱いだったんだろうな…とは思う(それでも流石に擁護出来んが)

本編のルルーシュは半端に情とかあるのがネックだと思う
悪役に徹しきれないと言うか、そこがマイナスに繋がる事もある
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 09:57:14 ID:Rb+U8ii5O
もうカブトボーグ路線で行けば良かったのに
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 10:08:23 ID:qd1qMRm+O
>>294
>本編のルルーシュは半端に情とかあるのがネックだと思う

その辺完全に切り捨てて魔王になるのか捨て切れず苦悩しながらも進んで行くのかwktkしてた時期もありました……。

まあもう個人的にギアスは子供向けの反面教師アニメと割り切ったからいいです。
人間関係を築く上でやっちゃいけない事粗方やってるからな。
案外監督が僕らに伝えたかった事はその辺なのかも知れん。

「ひとにぜったいじゅんしゅのめいれいをくだすのはいけません」
「じぶんのやったことをひとのせいにしてはいけません」
「ものごとをいっぽうてきにきめつけるのはいけません、まずははなしあいからはじめましょう」
「『ブリタニアをぶっ壊す!』といっているひととはともだちにならないようにしましょう」
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 10:27:47 ID:Ni6uAG8K0
>>288-289
00の何がいいってちゃんとサジが被害者側としてCBに否定的
CBメンバーも悪い事してる自覚がある
CBメンバーは世界から拒絶されぎみです
そのあたりなんじゃなかろうか
CBメンバーと連邦政府側はいわゆるブリタニアと黒の騎士団に近いけど
テロはテロ、犯罪者ですってちゃんと言い切ってるのが気分がいい
伏線回収も、キャラの心情も無視してないし、ネタもお色気もちゃんとあるし(仮面の人とかおっぱいとか)
堅実っていいなぁってすっごく実感できた

>>294
ルルーシュに半端な情があるのもいいけど苦悩して欲しかった
一番イライラしたのがやってる事といってる事が矛盾だらけの上に
ルルーシュの被害で人生滅茶苦茶のスザクに全部理不尽な八つ当たり
オレカワイソスで自己陶酔によいまくりだからだと思う
オレカワイソスでもいいからせめて復讐に突き進んで欲しかった
よくスザクが奇麗事の自己満足と叩かれているけれどあれは一応奇麗事実践してたし
(ルルーシュと共闘するまではの話だけど)
ルルーシュの虐殺してギアスかけながら皆のため明日が欲しいでもオレ絶望一番してるの
自己満足の行動が気持ち悪かった。しかもそれをギアス世界でもリアル信者でも全体で持て囃してるのがまた…
一期のまま突き進んでくれたらよかったのに。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 10:32:51 ID:oBcPKF8+O
>>297
作り手も刹那達のやってる事は犯罪だと自覚してるみたいだからな
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 10:40:19 ID:Ni6uAG8K0
>>298
まだ微妙に主人公側に優しくて危険思想だなと思える所はあるけど
ちゃんと犯罪だと自覚してるつくりはいいよな
しかもギアスと違ってCBメンバーにはそっちに転んでも可笑しくない事情もあるし
切羽つまって何とかしないとっていう危機感も凄く感じる
少なくても騎士団みたいにサークルの延長みたいな印象はあんま受け無いし
00の一期の最後は見事やった事に対してブーメラン返って来てたし
ギアスも一期の最後は微妙にブーメランきてたけど
ルルーシュ自信にはそこまでブーメラン?な上に二期じゃなかった事だわ
生活に危機感もないだわで違和感ありまくりなんだよな
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 10:45:30 ID:oGI9ygbLO
主人公の死で世界は平和に!という終わり形をしたアニメの後番が
主人公が平和の為を思って戦い一時的に平和になったかと思いきや新たな争いを産み出したとかだなんて
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 10:49:22 ID:fdOJ/lgM0
>>297
ルルーシュが糞なのには同意するけどスザクに関しては言い過ぎ
スザクが人生滅茶苦茶になったのは父親殺しが一番大きいだろうし
理不尽な八つ当たりされたのはスザクだけじゃない
綺麗事実践してたのは自己満足の擁護にはならないし最終的に主張をひっくり返したんじゃ意味がない

俺が通ってる批評サイトだと良い:悪いは7:3くらいだったな
良いと言ってる人は先の読めない展開がいいとか言ってた
先の読めない展開と超展開は違うと思うんだけどなぁ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 10:57:05 ID:oGI9ygbLO
>>299
騎士団側がサークル活動みたいなのと主人公がかなり生活に恵まれてたのが問題だよな
最初はわざとそう描いて、軍隊として成長したり自分の行動理念を見直すことになると
思って見てたから1期を評価してたんだけどな。インタ読んでもそういう方針だと思っていた

これなら、もっと騎士団側の苦労や過去とか掘り下げるか
本当にアフォ家に売られそうになっているか、貧乏暮らしとか
そういう根底を見せれば下手なフォローなくてもいいのに
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 11:02:59 ID:Ni6uAG8K0
>>301
ちょwwまて。ルルーシュの演出は糞だがルルーシュも好きだから
ルルーシュが糞といわれるのはちょっと困るww
いや、二期のルルーシュはルルーシュとは認めたくないけどww
あと、スザクが父親殺した理由はルルーシュの命を助けるためっぽい
(小説と、あと本編のマオの台詞とモノローグが父親殺した理由は
戦争止めたいからじゃないみたいな事いってた)
それでいけば、そのルルーシュが
父親殺しから開放しそうだったユフィ殺して第二の人生終了のお知らせ
ナナリーとユフィのやったように頑張ろうとしたらフレイヤと騎士団侵攻で
第三の人生終了のお知らせ
ゼロになって個人捨てろで第四の人生終了のお知らせ
充分人生滅茶苦茶になってると思う。
あと最終的な主張に関しては二期のルルーシュの演出同様にアレだからなぁ
自己満足でも民間人巻き込まなくてやってる事ちゃんと自覚してれば好きにしていいレベルだとも思うし。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 11:13:22 ID:oGI9ygbLO
>>301
とりあえずお前の方こそ糞とかは言い過ぎだ
ちゃんと愚痴スレとして機能して欲しいから
批判はしても悪口に近いものはやめてくれ。
それはスザクでもルルーシュでも、どのキャラであってもだ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 11:15:43 ID:csGDXJhzO
いい加減現実見ろよ
ダニ口はルルーシュを一期も二期も同じ方針で描いてた。あの自殺レクイエムも決まってた
虐殺した後のヨシヨシも一期からあるしなww
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 11:18:53 ID:IMLOm9re0
一期と二期のルルーシュはかなり違うんだけど
一期のルルーシュは正義を気取った悪党だったけど
二期のルルーシュは正義を気取った悪を気取った正義みたいにわけわからないことになってる
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 11:23:00 ID:0j5Wuyqd0
>>306
悪党の前に「小」が抜けてるよw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 11:57:41 ID:gEyV9r/DO
>>300
皮肉だなww
なんか・・・00見てると羨ましくて惨めになるww


所詮ギアスはリアルロボものなんかじゃなかったんだよな。どっちかというとアンパンマン系。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 12:01:37 ID:gEyV9r/DO
>>380
自分で言っといてなんだがアンパンマンはなかったごめんww
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 12:03:28 ID:gEyV9r/DO
アンカーミスった
>>309>>308
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 12:20:21 ID:Ni6uAG8K0
アンパンマンの方が面白く出来たアニメ、アンパンマンに失礼だと思える時点で
自分オワタ

でも倫理的な意味合いでギアス二期は色々ありえなさすぎて
一期はよかった
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 12:23:42 ID:3gLbD/DYO
>>303
そんな真相があったのか…ってか四度も人生終了のお知らせw
多いな

罪を犯したキャラが償いたいって思ってるところから始まってるなら大抵は許されたり、許されなくても被害者側がいつかは許すときがくるかもね…みたいな感じで終わらせたりするんだけどね…
るろうに剣心なんか過去に人斬りしまくってた主人公は奥さん出来て子供も生まれて幸せ家族エンドだったし
償おうとしつづけたキャラが裏目に出たりなんだりでここまで救いがなかったのも珍しい
カレンのブーメランなしで黒の騎士団がテロしてたブリタニアの学校に通ってるのとか見ると真面目に償おうなんて考えるやつが損しますよ、とでもいいたいのかと思う
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 12:40:55 ID:ENUZq+Gc0
譲治がディートハルト演じた感想を聞きたいな
初めて買ったNTの最終回インタビュー23人の中にはなかったし
個人的に自分の演じたキャラがあんな末路たどって
コードギアスにどんな感想抱いたか興味あるんだが
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 12:43:09 ID:QZOnTryb0
スザクに関しては一般視聴者に限りなく近い兄も>>286と同じようにみてた。
兄曰くこんだけ外道な主人公に補正かけすぎてスザクはわざと叩かれるように仕向ける為にろくな描写しないんだなと分析してた
ちなみに兄は00予告待ち視聴者だった
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 12:50:54 ID:oBcPKF8+O
>>311
ばいきんまんはガチでピカレスクだからな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 13:03:20 ID:x9lf9iDCO
>>312
結局カレンはあれでよかったんだろうか……
1期のカレンはブリタニアとブリタニア人を毛嫌いしてたし日本を取り戻すために
命賭けて戦ってたのに何の疑問もなくブリタニアで学生してるとか
317名無しさん@お腹いっぱい:2008/10/29(水) 13:10:44 ID:EIMK+CXb0
るろ剣が幸せ家族エンド…?星霜編見てきたほうがいいと思う。
アレは被害者と加害者の罪の受け止め方がしっかりしてる。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 13:13:28 ID:tWiJtq8gO
しかもシャルル体制派のジノと馴れ合ってるみたいだし。
キャラ崩壊っていうか製作側が深く考えてなかったのか。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 13:20:13 ID:Klj5T8lHO
>>317
あれは監督のオナニーだろW作者もよく思ってないし
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 13:33:14 ID:oBcPKF8+O
和月はハッピーエンド主義者だからな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 14:36:24 ID:y1synP7X0
CCこそ誰よりもブーメランくらうべきなのに、あのラストはありえねえ
勝手に『生きる決意をし今後誰ともギアスの契約をしない』と解釈していたが
思えばそんな描写はどこにもなかったぜw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 15:05:38 ID:67CFD4a90
二期の記憶を抹消したい
二期の所為で一期まで純粋に見れなくなった
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 15:10:08 ID:t0YZXD/W0
>>312
それ考えるとこの作品では意外に命が重いのかもしれない
土砂崩れを人為的におこして自分の父親を殺した主人公に
人に怪我を負わせたヒロインが許されるとか命や尊厳が軽いのか重いのか謎だった

>>316
でも学園で皆仲良くしてくれたのにブリタニア嫌いなままってのも成長がないかな
過程が描かれないんだからどっちにしても微妙だけど
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 16:24:44 ID:MXt5cwGIO
モブの命はゴミクズじゃん
爆弾に特効させたりとかすごく気持ち悪かった
ギアスで強制的にだし
そのギアスを願いとかいっちゃうし
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 16:35:27 ID:t0YZXD/W0
日本の首相の命だけは重かったのか
皇帝は死んでもスルーだし
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 16:36:52 ID:y1synP7X0
>>324
まったくもってその通り!優しい世界とか言って残された人に平和存続の義務を押し付け
大勢の名無しをヌッコロしてるんだよな…描写されないだけで皇帝になってからが
悪逆の本番だったわけだし、不幸になった者の方が絶対的に多いだろうよ
平和なんて一時的なものだし、失った命は取り返せないのにやっぱりおかしい
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 16:47:10 ID:4sphHBVZ0
戦闘に巻き込まれて、親死んだシャーリーとか見たいに戦争に家族巻き込まれた人間が
ルルーシュとスザクにお前等の争いに巻き込まれて家族は死んだんだとか面と向かって非難することもなく
世界平和にするからいいだろ的に流され、モブなんて道端の石より価値がないような扱い
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 17:02:32 ID:ENUZq+Gc0
人の命や心をなんだと思ってるんだろうな…ルルーシュは
自己中っていうか最後の死といい自分の満足しか考えてないような気が…

ていうかリヴァイアスやスクライドを作った監督とは思えん
一期は好きだったのにどうしてこんな出来になってしまったんだか
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 17:10:38 ID:Ni6uAG8K0
>>327
スザクはかなり避難されてたような
ゼロレクでは避難されてないがラウンズで戦場で戦って殺したのは
避難されてたし、ユフィの騎士っていうんで非難もされて
アーニャもお前マゾだろwwww避難されるとこに来るとはwww
と突っ込まれてた
逆に、ルルーシュは一期はシャーリーに非難されたりしてたのに
二期はその非難さえなく、皆ルルタンヨチヨチイイコイイコ描写になってた
だからなのかラインバレルのヒロインが正義正義と思ってる主人公に
「あなた最低です!!」っていうのがめちゃくちゃ爽快だ


330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 17:11:02 ID:Ef31JPFw0
>>328
ルルーシュの場合「目的の為なら手段を選ばない」じゃなくて
「目的がないのに外道で残酷な手段をとる」からなぁ
正直、無駄に言動が悪質なんで嫌悪感しか湧かなかった
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 17:19:32 ID:MXt5cwGIO
>>328
全部の作品が当たるわけじゃないししょうがないよ

てか一期の頃からこうなる伏線があったぞ
ヨチヨチとか最終話のナレでテロをささやかな幸せとか擁護したり
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 17:23:13 ID:t0YZXD/W0
そもそも谷口作品なんて言葉はギアス放送する前には
ほとんど使われてなかったらしいし…
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 17:56:38 ID:A49WVyr50
>>301
スザク腐見苦し過ぎ
居場所がないからって暴れるんじゃねぇよ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 18:02:12 ID:OJqD83iP0
基本的にルルーシュは許される罪人
スザクは許されない罪人だから仕方ないだろ
作ってる人間がそう思ってるんだから
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 18:07:07 ID:4sphHBVZ0
スザクも許される罪人だろ、ルルーシュとグルになってゼロレクイエムの片棒担いだのに
その事は仮面被ってゼロになったら追求されなくて、ゼロがやったユフィ操っての日本人虐殺も追及されなかったし
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 18:10:40 ID:OJqD83iP0
>>335
世界はスザクに優しくないbyカノン
まあ微妙に違うけど、本当に微妙にねw
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 18:32:17 ID:A49WVyr50
>>286>>297>>301
気持ち悪い文章書くんじゃねぇよスザク腐
ルルーシュの被害で人生滅茶苦茶のスザクに全部理不尽な八つ当たり?笑わせるなよ
こいつだってルルーシュに同じような事してるし大量の名無しのモブの人生めちゃくちゃにしているだろ。
それから制作者がルルーシュ正当化のためにスザクを叩かせるように描いているってアホな文章は見あきたんだよ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 18:52:09 ID:2xXJcP3e0
はっきり言ってルルーシュもスザクも言動がおかしい
ただアニオタは捻くれてるのが多いから綺麗事言ってるスザクのほうがより腹が立つんだろうな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 18:56:27 ID:S00N8ZJN0
>こいつだってルルーシュに同じような事してるし

たとえば?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:08:26 ID:A49WVyr50
>>339
ルルーシュを出世のために皇帝に売ったり、(本当にユフィの敵(笑)とか言っているならルルーシュ殺すか皇帝の元に連れていく際は出世よりユフィの汚名雪ぐ事選べよ)
自分だって生徒会メンバーやナナリー利用したり鰤の侵略で沢山の人殺したの棚に上げ説教しながらルルーシュに棚上げ説教
第一C.C.捕まえるためにルルーシュばかりか生徒会メンバーの記憶改変して危険人物ルルーシュと一緒にいさせて釣り餌につかったり
ナナリーを殺す可能性のある皇帝のもとへナナリー連れて行って彼女を危険を考慮せず踏み絵に使ったり
こいつのせいで何億単位のEUや日本人やモブが死んだと思っているんだよ。
こんな奴がルルーシュの対比なんてちゃんちゃら可笑しくて臍で茶が湧かせるわ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:08:46 ID:t0YZXD/W0
ミレイはなんでモラトリアムしてただけの学生なのにあんな悟ってること言うのかな
自分ではニーナのことも処理できないのに
なんか神の手を感じて嫌だ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:11:31 ID:OJqD83iP0
億とかマジうけるw
スザク殺戮しすぎだろ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:11:48 ID:t0YZXD/W0
>>340
>ナナリーを殺す可能性のある皇帝のもとへナナリー連れて行って彼女を危険を考慮せず踏み絵に使ったり
ナナリー連れて行ったのはV.V.だよ
まさかルルーシュの「俺から全て奪っていく」を真に受けてるのでは…
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:12:19 ID:2xXJcP3e0
>>340
ワロタw
人生滅茶苦茶と理不尽な八つ当たり関係ないじゃんそれ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:19:14 ID:A49WVyr50
>>344
じゃあお前こそ説明しろよ
ルルーシュがスザクにしてきたとやらの「人生滅茶苦茶と理不尽な八つ当たり」とやらを
被害妄想激し過ぎて反吐が出るんだよスザク腐さん
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:19:36 ID:7EKiUmfZO
スザクもヌルも結局自分のために人殺してるし、似た
ようなものというのは同意だなぁ

スザクは自分の罪を許されたかった
だからこそ人のために死にたかった
愛したユフィの仇こそとれたけど結局は死ねなかった
ルルーシュはなんだかんだで生きたかった
幸せな世界でナナリーの側にいたかった
世界は多少良くはなったけど結局ナナリーの本当の幸せに
気づけず側にいられる事なく死んだ
一応二人とも罰は受けてる
ただ多少納得できないが
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:20:15 ID:g/7fJC+u0
>こんな奴がルルーシュの対比なんて
どんな奴ならルルーシュの対比になったの?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:20:28 ID:7EKiUmfZO
ごめん最初のヌルはルルーね
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:22:03 ID:A49WVyr50
>>343
こいつはV.V.ナナリー守るどころかナナリーを兄貴から引き離す手伝いして利用しただろ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:24:54 ID:t0YZXD/W0
>>345
「スザク…そうやってお前は俺から全て奪ってくのか!」
カレンを捕まえたの星刻、引き渡したのは中華連邦
受け取ったのはあのとき中華で司令をしてたシュナイゼル
スザクは全く関係ない
このルルーシュに
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:26:30 ID:2xXJcP3e0
>>345
>>303が説明してるじゃないか
あと話をはぐらかすな
お前が「ルルーシュに同じような事してる」って言ったんだぞ?
ちゃんと説明してみろ(笑)
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:27:11 ID:S00N8ZJN0
出世してユフィの汚名を雪ぐつもりだったんじゃないの。
地位がなきゃなにもできんがな。
ルルーシュ殺したら汚名を雪ぐどころじゃないし(正直脚本の都合と思うけど)

あとお前軍人とテロリストを同じだと思ってないか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:28:07 ID:g/7fJC+u0
フレイヤでナナリーが吹っ飛んだ(と思い込んだ)件は二人の間で結局触れられなかったな
見たかったのに
しかしあの世界じゃフレイヤで何億人死のうが関係ねえって感じ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:28:40 ID:t0YZXD/W0
>>350
途中送信ごめん
このルルーシュに擁護は出来ない。被害妄想たくましすぎる

>>349
ナナリーが既に皇帝側に連れ去られてたら逃がすほうがかえって危険では
それにナナリーが安全な場所で、スザクがナナリー守るのはルルーシュが望んだこと
スザクはナナリーの補佐はちゃんとしてたみたいだからそこを責めるのは理不尽かと
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:30:02 ID:S00N8ZJN0
352は>>340ね。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:31:28 ID:uRdZnh/u0
なにがなんだか
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:32:44 ID:7EKiUmfZO
>>353
ルルーシュはスザクがフレイヤ撃ったのは自分のせいだって
自覚はあるんだよね?スザク責めなかったし
まぁあそこでスザク責めたら最低だがwww
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:34:27 ID:OJqD83iP0
そもそも大事な前提が抜けてるよね
ナナリーはルルーシュの近くにいる事自体危ない
ルルーシュがナナリーの立場を悪くしている
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:38:03 ID:MXt5cwGIO
結局ルルーシュと結託してゴミクズのように人殺しまくったスザクに同情する余地はあんまないと思う
スザクが最後に流した涙とかポカーンって感じだった
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:39:52 ID:t0YZXD/W0
あのまま暮らしてたら暗殺されてたらしいけど
皇族に戻った時点で安全は確保されたからルルーシュが戦う意味もなかったよね
わざわざ総督になって安全知らせてくれたんだからお互い兄弟離れすればよかったのに
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:43:03 ID:A49WVyr50
>>344
矛盾反らしウザいんだよウザ腐さんよ
>>350
>カレンを捕まえたの星刻、引き渡したのは中華連邦
>受け取ったのはあのとき中華で司令をしてたシュナイゼル
>スザクは全く関係ない
馬鹿じゃねえのこいつ。スザクが引き渡すように命じたってチャンリンが言っていただろ
>>351
>あと、スザクが父親殺した理由はルルーシュの命を助けるためっぽい
>>303馬鹿じゃねえの。これって岩佐のスザク美化で本家は
「戦争終わらせたい(笑)」って自己満足と八当たりでおやじ殺したんだろ
>父親殺しから開放しそうだったユフィ殺して第二の人生終了のお知らせ
こいつの父親殺しの罪を公開せず開放すること自体間違いじゃないの?
>ナナリーとユフィのやったように頑張ろうとしたらフレイヤと騎士団侵攻で
>第三の人生終了のお知らせ
>ゼロになって個人捨てろで第四の人生終了のお知らせ
馬鹿じゃねえの全部こいつの自業自得だろ
>>359
矛盾反らしウザすぎ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:43:48 ID:t0YZXD/W0
ルルーシュとカレンは二期の最初からロイドは5話からスザクは共闘から
佐代子は一期の最後あたり、コーネリアは二期から
シャーリーは他人ごっこと二期十三話から
ナナリーとシュナイゼルはフレイヤあたりからおかしくなったと思う
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:45:52 ID:7EKiUmfZO
>>360
ナナリーが利用されてると思ったんじゃないか?
ルルーシュって頭良い(笑)のわりに思い込み激しいし
あとゼロとして復活するならどうしてもルルーシュが疑われる
し、ナナリーがあっちにいるのは不味いと考えたか
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:47:05 ID:t0YZXD/W0
>>361
でも最終的な決定権はシュナイゼルにあるんだよ?
あのときラウンズはシュナイゼル指揮下だったんだから
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:47:45 ID:7EKiUmfZO
>>361
馬鹿馬鹿うるさい…
スザク批判するなら落ち着いてわかりやすい文にしてくれ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:47:47 ID:A49WVyr50
>>362
馬鹿じゃないのスザク腐
スザクがおかしいのなんて最初からだろ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:48:51 ID:g/7fJC+u0
「矛盾反らし」って何?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:50:49 ID:MXt5cwGIO
>>361
矛盾反らしって何だよww
俺あんまスザク好きじゃないんだけど
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:53:06 ID:g/7fJC+u0
ためしに「矛盾反らし」でぐぐったら面白い結果になったw
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:53:13 ID:LX1bgMKC0
>>361
まさかこれは・・・
本物か

ウザクさんが見える人を久しぶり見たわw
パネェー
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:53:31 ID:E47BIh5k0
敵対勢力のエースパイロットを捕虜にして何故責められなきゃいけないのか
さっぱり分からんのだが

民間人の生徒会やナナリーを利用したのは
それがバレて生徒会メンバーやナナリーに責められても仕方ないと思うけどね

ルルーシュは生徒会とナナリーを盾にして命の危険に晒した上でスザクを罠にかけたけどな!
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:54:44 ID:t0YZXD/W0
>>396
一番目と二番目に2chのギアススレが…
これはわかりやすいw
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:55:32 ID:2xXJcP3e0
>>岩佐のスザク美化で本家は
>>「戦争終わらせたい(笑)」って自己満足と八当たりでおやじ殺したんだろ
これじゃ説得力がないから小説版の設定が支持されるんだろ?
なんで子供が戦争を終わらせたいなんて理由で父親殺すんだよ
友人の為の方が子供らしくて説得力がある
あとスザクが父親殺したときにはまだ戦争始まってないから

>>こいつの父親殺しの罪を公開せず開放すること自体間違いじゃないの?
確かにそれは間違いだが人生滅茶苦茶の反論になってないぞ

>>馬鹿じゃねえの全部こいつの自業自得だろ
個人捨てたのは自業自得だけどフレイヤと騎士団侵攻は自業自得じゃないだろ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:57:11 ID:7EKiUmfZO
>>371
カレンの件で責められるのはリフレインだけだと思う
あの時のスザクは思考が色々飛びすぎ

>ルルーシュは生徒会とナナリーを盾にして命の危険に晒した上でスザクを罠に
一瞬どこかわからんかったけど一期最終話かwww
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:57:29 ID:OJqD83iP0
親殺しの設定は正直よくわからんけどな
まあ停戦目的で殺した程度で良いんじゃね?
詳細は小説だけど同人らしいし
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:57:52 ID:A49WVyr50
>>352
>あとお前軍人とテロリストを同じだと思ってないか?
祖国を裏切って敵国軍人に寝返って日本人や罪のない外国人虐殺した奴を軍人(笑)だから大丈夫(笑)
ウザ腐って本当に頭悪いなw
>>370
スザク腐乙
>>371
それが矛盾反らしって言うんだよカス
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:57:56 ID:S00N8ZJN0
>>361
『矛盾反らし』という言葉を俺が知らんだけかと思ったが…
グーグルってほんと便利だと思ったよ。
大爆笑しちゃったじゃないかwww

378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:58:53 ID:rTdx11piO
ナナリー利用したのって悪いのか?皇族なんだからテロリストの餌だろうが何だろうが、政治の道具になるのが彼女の義務なのに。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:00:37 ID:7EKiUmfZO
>>373
>なんで子供が戦争を終わらせたいなんて理由で父親殺すんだよ
父さんを殺せば全て終わると思った的な事言ってなかった?
自分は衝動的な感じだったと解釈してるけど
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:01:07 ID:t0YZXD/W0
>こいつの父親殺しの罪を公開せず開放すること自体間違いじゃないの?
隠蔽したのは当時の日本の上層部だからそれは上層部の間違い
なんでもかんでもスザクに押し付けすぎだろう
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:01:09 ID:LX1bgMKC0
罪のない外国人
って誰のこと?教えて

あとスザクが明確に日本人を殺してたのっていつよ?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:02:01 ID:E47BIh5k0
スザクの父親殺しを隠蔽したのはキョウトで
理由はゲンブが自決して抗戦派を諫めたという事にした方が都合がいいから

にもかかわらずスザクが父親殺しをバラしたら
ゲンブの名誉は地に落ちるし
それを隠蔽したキョウトにも間違いなく迷惑かかるけどな

スザクは今更父親殺しで拘束されようが殺されようが気にしないだろ
元々死にたがりの上に10歳の時既にブリタニアの強制収容所に放り込まれてるんだから
今更だ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:03:15 ID:7EKiUmfZO
>>378
多分「ナナリーは俺が!」があるからじゃないかなぁ
「守る」的な言葉が続くんだろうけど、ナナリーと電話
させた時のスザクはルルーシュの正体が第一で、その後の
ナナリーの気持ちとかどうなるかとか考えてなかったように見える
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:04:06 ID:E47BIh5k0
>>376
ちゃんと反論できないからって
矛盾反らしで済ませるなよ
反対意見の奴に噛み付く事しか出来んのか
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:04:40 ID:WEEpe9aYO
こういう厨を生み出したんだねギアスって……
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:05:04 ID:A49WVyr50
>>381
>罪のない外国人
>って誰のこと?教えて
一期序盤で既に鰤の侵略に抵抗しているEUの人たち皆殺しにしていただろw
更に白ロシア戦のイララドらでも人殺しって攻められていて自覚していただろあいつ
>あとスザクが明確に日本人を殺してたのっていつよ?
一期のころから既に解放戦線メンバーとかモブの騎士団員とか日本人殺していただろ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:05:32 ID:t0YZXD/W0
そういや実際に10歳の子供が親の首相殺したらどうなるの
殺人罪だけど少年法で保護?
要人に危害加えたらそれとは別に罪加算?
あっちの法律わかんないから考えても無駄か
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:05:53 ID:S00N8ZJN0
そもそも『矛盾反らし』ってなんなんだよ。
ググったらかなり面白いことになったんだが。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:06:23 ID:DEy5CoLn0
>>319
気まぐれオレンジロードの劇場版みたいなもんか。<監督のオナニーでなおかつ原作者に不評
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:06:41 ID:A49WVyr50
>>384
ちゃんと反論できないのはお前だろ
いくらあいつのしたことがルルーシュと大して変わらないくらい外道って言い返せないからってさ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:07:06 ID:euY0Ebz/O
>>378
利用したって言っても電話で会話させただけだけどな>ナナリー
むしろお互いの無事を知れて良かったじゃん
自分はその直前の「ヴィレッタ先生、ハッピーバースデーw」の方がよっぽどたち悪いと思った
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:08:23 ID:t0YZXD/W0
>>386
それは軍の責任であって軍人であるスザクの責任ではないよ
問われることといったら無理矢理かもしれないけどなんで軍に入ったかぐらい
原爆落とした人だって罪に問われてないからそういうのはおかしい
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:09:24 ID:E47BIh5k0
>>390
ちゃんと読めよ

生徒会メンバーやナナリーに責められてもしょうがないと言ってるだろ
敵のエースパイロット捕虜にしたらなんかマズイのか?

ルルーシュの事なんか付け足しに過ぎないのに
ルルーシュ責められるのがそんなにイヤなのか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:09:39 ID:WEEpe9aYO
ルルーシュと大して変わらない
ルルーシュと大して変わらない
ルルーシュと大して変わらない
ルルーシュと大して変わらない

あれ、スザクって笑顔で人殺すようなキャラだったっけ?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:10:30 ID:DEy5CoLn0
というか、ここ最近毎日ウザクさんが見える人が来てるよね
まあ、最近のスザクへの手のひら返しが目に余ってたから、こういう人は懐かしい気持ちになる

だが、スルーしようぜ みんな親切すぎるよ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:10:44 ID:g/7fJC+u0
扇アンチの藤堂オタ?矛盾反らし君は
スザクが色々やっちゃってるのは確か
ただ終盤は黒の騎士団やナナリーもえらいことになってインパクト薄れただけ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:11:39 ID:2xXJcP3e0
>>390
日本語でおk
確かにスザクも外道だけどルルーシュの外道とは質が違うと思うんだけどな

>>392
責任云々よりあんなことしておいてゼロを批判できる神経が謎だ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:11:45 ID:DEy5CoLn0
大爆笑した トップに出るのが2chのスレかよwwwwwwwww<矛盾そらし
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:12:00 ID:rTdx11piO
>>383
なる程。
バレスレどころかスザクスレでも鬼みたい言われてて、え?どこが?って思ってたけど。心情まで慮らないといけないんだな。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:12:20 ID:7EKiUmfZO
ID:A49WVyr50
釣り…?
いくらなんでも頭悪すぎ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:12:40 ID:OJqD83iP0
>>394
フレイヤ落とした後大爆笑だったな
まあアレをルルーシュの笑顔と同じ感覚で見てるやつはいないと思うけど
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:13:07 ID:S00N8ZJN0
正直、よくこの状況をみんな我慢できるなと感心する。
しかしウザクさんの力は本物だな…
放送からすでに一か月たつというのに…。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:14:38 ID:DEy5CoLn0
>>402
ナイトオブゼロ登場と同時にウザクさんが見える人は激減したから、我慢するってほどではないと思う
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:16:38 ID:S00N8ZJN0
>>403
そのときはアンチスレにいたもんなぁ俺…。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:19:28 ID:A49WVyr50
>>400
スザクの擁護ができないで逃げるお前の方がよっぽど頭が悪いよバーカwww
>>403
>ナイトオブゼロ登場と同時にウザクさんが見える人は激減したから
ルル腐が手のひら返しただけだろwww馬鹿じゃないのwww
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:20:04 ID:rTdx11piO
ごめんググったけど意味がわからない<矛盾反らし

広辞苑っぽく端的に説明できる人いる?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:20:20 ID:DEy5CoLn0
>>404
むしろ、A49WVyr50はどんなことがあろうと「当初からのアンチスザクスタイル」を貫き続けてる天然記念物的存在
大事に生暖かくスルーしてあげた方がいいだろう。

減ってないのはルルマンセーの人だけど キャラ厨叩きはこのスレではご法度なので
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:21:53 ID:DEy5CoLn0
>>406
ヒント
一番最初に出てくるのがアンチ扇スレ
同じIDの人しかその単語を使っていない
あとは矛盾と反らしの別の二つの単語があるページしかヒットしない

こんなもんでどうだ<矛盾反らしの意味
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:23:30 ID:S00N8ZJN0
>>407
わかった。スルーするぜ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:26:05 ID:zJe5BSao0
>>329
スザクは作中でどんだけ責められてもここでもバレスレでもスザクは全然責められてない!と言われるのがデフォだから
ルルーシュさんとは真逆の運命背負ってるな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:27:08 ID:zJe5BSao0
>>395
バレスレ追い出されたのか?
別のスレにも寄生して荒らしてるようだが
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:29:02 ID:OJqD83iP0
ルルーシュとスザクのバランスが悪いよな
まあ今に始まった指摘じゃないけど
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:29:34 ID:DEy5CoLn0
>>411
俺がか?<バレスレ追い出された
俺は100万人ゼロからの愚痴スレ常駐者
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:30:14 ID:A49WVyr50
スザクを愛しつつも不満点を愚痴るスレに改名すれば?
スザク腐臭さが気持ち悪いよ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:30:45 ID:z31YNSF/0
監督が「二期はキャラが死なない」「二期は群像劇になる」
「ダブル主人公として見るならこれから」ってこと言ってたのに
全然違ってたから、放送時間変更ってことで内容が初期考えてたのと
だいぶ変わっちゃったのかとガッカリしてたけど
コンプリでスタッフが
「ギアスは二人の皇子(ルルーシュとスザク)を中心とした宮廷群像劇」
って言ってたからスタッフ的には群像劇作ったつもりだったんだな・・・
どう見ても、ギアスはルルーシュの為だけの物語だろ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:32:23 ID:euY0Ebz/O
>>413
ウザクさんが見える人がでしょ>バレスレ追い出された
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:33:07 ID:zJe5BSao0
>>413
いや、君のことではなくウザクさんが見える人のことを言った
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:34:15 ID:DEy5CoLn0
ああ、そっちでいいのか。なんかすごく不安な気持ちになったんだよw<ウザクさんが見える人
>>395読みなおしてみたら、なんか文脈おかしいような気がしてきたので
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:34:28 ID:p5nD5wee0
ルルーシュの活躍ならタダで見せてもいいけど
スザクさんの活躍見たい人は小説買ってね!

こういうことじゃね?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:36:42 ID:DEy5CoLn0
>>415
「二期はキャラが死なない」
これに関しては当たってるだろ。ルルーシュが死ぬ死なないを差し引いても、あの展開では死人でなさすぎ。
ギルフォード、コーネリア、シュナイゼル 藤堂 扇 あたりはフラグへし折ってるし
モブの死にざまは置いておくが
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:37:36 ID:S00N8ZJN0
次にお前は

スザクの活躍が見たい奴なんてスザク腐だけだろwww

と言う。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:40:17 ID:S00N8ZJN0
ゴメン。どうしてもやりたくなったんだ。
この状況ならいけると思ったんだ…。正直反省してる。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:40:20 ID:t0YZXD/W0
>>420
シャーリーとか?
一期で本国に帰ったって設定にすれば良かったのにな
他人ごっこは突っ込みどころ満載
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:42:38 ID:rTdx11piO
>>408
ありがとう。クトゥルフを信仰する人にしか理解出来ない単語とかそんな感じ?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:43:12 ID:DEy5CoLn0
あー なんつーかなー 死んだら死んだで、死んだキャラの死に方が納得いかないっていうのはあるよな。
これはほぼ全員

ルルーシュを筆頭にシャーリー、ロロ、シャルルとマリアンヌ

モブってのはローマイヤとカそこら辺で一つ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:50:19 ID:z31YNSF/0
>>420
うん、それだけは当たってた
一期と比べればだいぶ死んだけど
だからそのことについては不満は無い
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 21:03:09 ID:HLG4OjNu0
シャーリー等々、生徒会や学園の面々が、平和の象徴、なにもしてないのに親殺されたら被害者とか、最後までそのスタンスが変わらなかったのが残念だ
ナンバーズの命、土地、財産、奪った、上に胡坐かいて平和とかwと思ってたんだがなぁ
学園の土地だって、元は誰かの日本人のもので、金も払わず奪って、もしかしたら命すら奪っているんだろうし
その上まだ迫害され続けてるのに、テロリストがサークル活動かよ、ってノリだし
主人公もブリに被害にあい、一応迫害され続けてる立場としては似てるかもしれんが、ナンバーズとはやっぱり違うし・・・
なんだったんだろ、侵略国家設定って、と思う
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 21:06:39 ID:DEy5CoLn0
ミレイの上から目線、リヴァルの世間知らずが結局変わらんかったからな。
ンで、変わったのがぶっちぎりの差別主義者で妄信者だったが
唯一表舞台に出てガチで命のやり取りの当事者になってたニーナだったってのは凄い皮肉はきいてると思う
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 21:09:34 ID:OJqD83iP0
侵略国家といっても末端の構成員まで悪の権化ってわけじゃないし
その辺の折り合いをどうつけていくかっていうのがこの手の設定の面白みなんだけどね
ギアスの監督にそれを要求するのはあまりにも厳しすぎました
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 21:26:12 ID:5S4ThkHGO
敵って普通はウザいもんじゃないの?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 21:27:28 ID:OJqD83iP0
>>430
そういうアニメもある
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 21:29:45 ID:t0YZXD/W0
少なくとも世界情勢絡める作品でそれはどうかと思うんだけど
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 21:29:49 ID:S00N8ZJN0
作品によっては主人公側より敵サイドに人気が出ることもある。
00だってブシドーさんの人気はマイスター以上だろ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 21:32:23 ID:S00N8ZJN0
自分でレスしてなんだが他作品を出すのは間違いだった。ごめん
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 21:36:34 ID:zJe5BSao0
>>421
お前ケンシロウみたいだな
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 21:36:52 ID:f3jrIgWZ0
なんでこんなにレス伸びてるのかと思ったら
面倒くさい人が来てたのか
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 21:37:27 ID:zJe5BSao0
>>433
ギアスと違って主人公補正あんまかかってないどころかせっさん主役じゃありません主役はガンダムですと言われていたよな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 21:41:11 ID:S00N8ZJN0
>>421
すまんが北斗の拳は見ていない。
自分ではジョジョ第二部のつもりだった。

>>437
補正かかりまくりよりはいいさ。
トランザムは置いといて。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 21:50:09 ID:5S4ThkHGO
ミレイが最終回に何もかも知ってるような口調には驚いたよ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 21:56:21 ID:DEy5CoLn0
ウザいっていう意味があまりに広義解釈出来過ぎなんだよな
クェスもカシマルも両方ともウザいが意味が違うウザさだしな。んで死にざまの後味もぜんぜん違う
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 21:59:11 ID:DEy5CoLn0
>>439
それが彼女の欠点なんだよな<何もかも知ってるような口調
でもミレイは自分の記憶が間違っていることをきっと知らない
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 22:04:34 ID:t0YZXD/W0
一期からなんでただの学生のミレイが悟ってるようなこと言ってるのかと思ってた
9話のニーナとの会話からさらにそんな気持ちに
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 22:08:37 ID:ff6vi0Kb0
>>439
ミレイがそうなってしまったのは全部お見通しキャラがいないと話をまとめられなかったからだろうな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 22:09:16 ID:S00N8ZJN0
そういえばニーナの過去は結局わからずじまいだったな。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 22:11:45 ID:t0YZXD/W0
ミレイに置いてかれたときにイレブンとなんかあったんだと思ったんだけど
ブリタニアのゆがんだ教育の影響って谷口が言ってたんでしょ?
どこで言ってたのかは知らないけど
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 22:13:48 ID:DEy5CoLn0
一部スタッフが、わざとなのか知らないが「ブリタニアの差別教育の賜物だ」なんてとてもとてもありえん理由を雑誌で発言した以上
意外と製作サイドからみたらどーでもいい要素だったのでは。と思う<もうおいてかないから

中高生のはしか同性愛じゃなくて、マジもんのレズビアンだったのかもってのと合わせて、そのことについて一番詳しく
言及してるのがロスカラだっていう時点でなおさらだよ<ニーナ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 22:14:57 ID:DEy5CoLn0
谷口じゃないよ。製作スタッフの一人だったはず<教育の賜物
なんの雑誌だったか忘れたが、誰かうpしてたよね
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 22:18:30 ID:t0YZXD/W0
一期からの伏線をなかったことにするからな
ギアスマークの巫女関連もどっかの星関連もOPとかで出てきたなぞの曲線2つ関連も
スザクのギアス関連もマリアンヌの遺体関連もシュナイゼルの暗殺疑惑関連も
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 22:26:14 ID:98y973iUO
一期の伏線なしにしてルルーシュマンセー物語にしちゃったからな
ルルーシュの被害者妄想で八つ当たり男の一生
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 22:28:53 ID:UJIfTiTL0
でもニーナのその理由が出てきた雑誌は零番隊にはカレンだけとかも書かれてなかったっけ
それ明らかな間違いだから完全には信用できないかもしれない
てかスタッフの言うことってロロの件といい適当すぎる
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 22:31:44 ID:DEy5CoLn0
その適当さが谷口のワンマンさゆえに意思疎通がまったくなってなかった産物の可能性があるのもなあ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 22:40:10 ID:5S4ThkHGO
公式が嘘つくんだから何も信用できないでしょ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 22:43:41 ID:rTdx11piO
ニーナにも問題はあるけれど間違いなく物理学の天才で、18歳でチーフになれる程のエリートなわけだが、どれだけニーナが訴えてもミレイはアッシュフォードの名を利用するのも止めないし、対等な友達ではなく常に上から目線だった。
貴族制度が廃止された事で視野が広がるといいけど。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 22:50:13 ID:DEy5CoLn0
ニーナはミレイの上から目線がなかったら天才物理学者にはなれなかったのかもな。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 22:57:14 ID:euY0Ebz/O
>>450
↓とか見ると、あの雑誌で回答してたスタッフは1期すらちゃんと見てない気がする
ttp://imepita.jp/20081029/810760
あの屋上庭園はクロヴィスが設計したものだって確か16話のネリ様とユフィの会話で言ってたよな
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 23:11:05 ID:rTdx11piO
でもこれから先ニーナのウラン研究で原子力発電が可能になったとしてもミレイはニーナを認めないんだろうな。
ニーナの核は原発最大の欠点である放射能汚染がないから、クリーンで恒久的な、夢のエネルギー源になるんだが。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 23:17:21 ID:98y973iUO
一期スタッフがホントにつくったのかと思うほどR2はボロボロだ
設定忘れているし
それだけ一期からR2でぬけたスタッフが大きかったことと
谷口と大河内はたいしたことなかったということかな
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 23:20:04 ID:OzfZqgoFO
シャーリーとロロがかわいそすぎる
この二人は使い捨てのイベントキャラか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:17:24 ID:P1AVzQ9u0
>>458
マオも可哀相だった
ひどいギアスで一生をメチャメチャにされ、愛するCCに捨てられ殺され
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:27:13 ID:Cg+Xy5x40
CCって何でマオに殺してもらわなかったんだろう
マオも両目ギアスだったけど素質が足らなかったのかな
暴走乗り越えて制御出来るぐらいじゃないと駄目とか
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:53:22 ID:KtiEikXxO
CCって自殺すりゃ良かったじゃん
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:54:22 ID:k72H7bds0
別れる前のマオにC.C.は殺せなかったんじゃね?
遊園地で何で殺されようとしなかったのか…っていうかインタと違ってるよね
全てを忘れただ人となるのが目的って言ってたのに自分でコードふうじてる
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 03:27:48 ID:/q/g1xjdO
今見返しても2期は酷い話だ
キャラに全く共感できない
特にルルーシュとカレンは酷すぎる
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 06:22:15 ID:OzL4VqoHO
深夜時間枠のままなら良かったのに。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 07:10:53 ID:I+wjVV40O
本当に枠移動は間違いだった、良い作用など果たしてあったのか
視聴率で笑い者にされるしエロや構成はおかしくなるし叩き原因増やしただけ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 07:53:08 ID:ZnzHKmck0
一期のラスト二話も結構酷かったし、深夜枠でも駄目だったんじゃないのかな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 08:26:44 ID:iviPhlzpO
>>376
日本解放って大義名分のためなら一般市民巻き込んでも良いのかよ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 09:31:35 ID:32XfWqA4O
ルルーシュとスザクどちらが悪いかって話は不毛すぎる
キャラの考えややり方取っ払って、物凄く単純に考えてみると
ルルーシュテロ→9.11
軍人スザク→イラク戦争
どちらも問題があるでいいじゃないか

強いて言えば違いは、ルルーシュは先導者でスザクは結局誰かの部下
責任能力で対比出来るのはルルーシュとスザク使っているキャラ
スザクはカレンだと思う
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 09:36:02 ID:ZkjXHSic0
カレンとスザクって立場的には結局同じようなもんなのにカレンは全くたたかれなくて幸せな日常生活送って
スザクはこのスレでもバレスレでも信者からもアンチからもルルーシュと同じぐらいの罪背負わされてフルボッコって
視聴者層が非常に気持ち悪いアニメだなとしか思いませんでした
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 11:06:51 ID:BPihHW9z0
あれだけブリタニア人ぶっ殺しておいてあっさり復学するカレンは理解できん
脚本おかしいだろ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 11:18:34 ID:gm/fE0wIO
>>470
世界はカレンに優しいからな
捕虜になってもナナリーが丁重に扱ってくれる
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 11:23:17 ID:VRGwCC9o0
2期途中まで見たあとで1期見たから、シャーリーの許さないだけ発言も
親父さんは軍人か何かで家族も覚悟はできてたんだろうとか
スザクルルーシュは主に思想の問題で対立してるんだろう(でもユフィって誰だ?)
とかって思って聞いてた。
1期のナリタの民間人巻き込みと特区虐殺見たら目玉飛び出たけど。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 11:53:44 ID:32XfWqA4O
シャーリーの親って結局民間の調査員だったのかバトレー研究所スタッフだったのか
未だに分かってなかったんだけど結局どっちだった?軍人でFA?

公式は嘘をつくから雑誌とかで他アニメの記事読んでも勘繰る習慣がついてしまった
もうスタッフだけラグナレクのなんたらで一つになってくれれば情報が錯綜しないで済むよ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 12:05:21 ID:/q/g1xjdO
言われるほど叩かれてないと思うスザク
叩いてるのは主人公厨
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 12:55:35 ID:+hU8sUc0O
スザクをライバル視してるカプカレン厨もでしょ
男のスザクをライバル視してどうすんだと思うが
ノマカプ厨が腐に喧嘩売るなんて初めて見たよ
種ですら見たことない…
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 13:35:17 ID:h2anNRcb0
終盤になってスザクよりカレン叩きの方が粘着なのが多い気するが?
ウザクとかいうの前より見かけなくなったし
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 13:46:17 ID:I+pGmpVwO
カレンは一期の魅力を剥がされ女体と凶暴とスイーツにしたキャラ
最終回では罪悪感なしにゼロレクイエムで平和になったとか
かつて占拠し生徒を危険にさらした学園に復学とは
谷口がカレンに背負わせたテーマは何?
ルルーシュマンセー女体
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 15:43:18 ID:+hU8sUc0O
スザクもだがカレンも二期に入って劣化して一期の魅力がなくなった
ついでに劣化した挙げ句ルルーシュと対立してルルーシュ過激ファンの不況を買う
キャラに暴言動吐きまくりで暴言はかれたキャラファンの不況をかう
ついでにカレンの過激ファンとカプ厨が今まで大暴れして喧嘩売り被害者も多い
それで叩きが多くなったんだろ…
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 15:49:20 ID:ZnzHKmck0
スザクとカレンは最終話でやった、中から変えていくしかない人間と中に入れないから外から変えていく人間の代表
的な対比を本編でやればいいのに、最後に口だけで対比やっただけだし・・・
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 16:03:33 ID:U3FAypDjO
>>473
小説:バトレー配下の研究員(軍人)
コメンタリ:地質調査員(民間人)
だから、ギアスの場合公式扱いになるのは民間人の方だと思う

>>479
カレンは中に入れない人間じゃなくね?
シュタットフェルトご令嬢なんだからラウンズにもなれるみたいに言われてたし、入れなかったんじゃなくて入らなかったんじゃないのか
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 17:16:13 ID:T4iT+B980
>>459
マオは悲惨すぎたな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 18:03:41 ID:Gim/J46+0
ギアス こんなクライマックス妄想してた

って再構成ネタがあったが、敵がルルーシュに寝返ったり、都合の悪い人が
狂人みたいになってる展開である程度の賛同コメント貰ってる所見ると、
今のギアスの主な客層がどういう趣向か窺えるな
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 18:13:33 ID:v8CKtLu90
敵が寝返るのも過程を完全にすっとばしてるからご都合主義くさくなるんだよな
そもそもスザクがルルーシュの仲間になった1ヶ月が描写されなかったのはなんで?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 18:18:27 ID:pPzhYtDb0
>>480
あの台詞ってカレン自身の事を言っているんじゃないんじゃ?
凄い違和感があったんだよね、カレンは「システムに入れない人はどうするの?
それは違うってどうやって言えば良いのよ」でスザクは「組織に入るしかない人は
どうなる?」だよね、カレンの言うシステムに入れない人っての虐待されていた
多くの日本人をさしているのかなぁ?って思ったんだけどスザクの言う組織に
入るしかない人間ってスザク自身の事か?
多分そういう人間もいたんだろうけどそんな描写が全く無かったから
カレン→多くの他の人の事、スザク→個人的な事って感じで全く噛み合っていなくて
オイオイって思ったな。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 18:19:51 ID:eSerbUGc0
>>483
シャーリーの許せないんじゃなくて許したくないだけ発言や、ナナリーやユフィの許す態度とかがあると
ルルーシュを殺すように持っていくことができないから。いきなり説得しました!でごまかさないとラストまで行けない。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 18:25:36 ID:hC7HZrvl0
>>484
あの場のスザクの台詞は
「組織(社会)で生きてる人を犠牲にして良いのか」
あたりが妥当なんだけどね
脚本が頭悪いだけだと思うよ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 18:30:23 ID:+hU8sUc0O
>>484
カレンの台詞が不思議だった
「システムに入れない人間」…「入れない人間」じゃなくて「入らない人間」なんだよな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 18:32:11 ID:LMHYw4ZEO
この作品は押し付けが過ぎると思うよ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 18:35:06 ID:hC7HZrvl0
押し付けというか
体裁取り繕おうとして(最終回の尤もらしい議論)滑ってるだけじゃないかな
だけど積み重ねも何もない発言だから「初めから語れよ馬鹿野郎」になる
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 18:41:15 ID:+hU8sUc0O
途中送信すまん
>>487
組織もシステムも入らざるえなかったってのは
家族のためでカレンの母ちゃんや政治的な意味でスザクがいるけど
システムに入れないって誰がいたんだろ
騎士団は入らないだし

良くアニメで相手に復讐して壊しても変わりは出来るし、
支配下でも幸せを頑張って手に入れた人達の方が多い
そいつら敵にして犠牲にするのと
時間かかるが意識改革してくのどっちがいいか良く考えろ
っていうのがギアスじゃ皆無で意識改革はうざいやお花畑扱いなのがあまりに多くて泣ける
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 18:46:07 ID:ZFJ2kLWl0
カレン叩きルルーシュ叩き
ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人

 ./俺スザ\.  n∩n
 |/-O-O-ヽ|  |_||_||_∩ カレンとルルーシュウゼースザキュンの邪魔バッカしてんじゃねーよ、死ね!
.6| . : )'e'( : . |9.∩   ー|  スザキュンもルルーシュ引き立てのためにキャラ歪められて
  `‐-=-‐ '  ヽ )  ノ 叩かれる事ばっかりされて可哀相!

⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V


スザク叩き
ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
        くるっ
 ./俺ルル\.  n∩n 彡
 |/-O-O-ヽ| ∩ || || |   ここはキャラ叩き厳禁!
.6| . : )'e'( : . |9.|^ ^ ^ ^|^i  スレチだアンチスレ池!
  `‐-=-‐ '  ヽ    ノ  これだからスザクアンチは!

⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
これがこのスレの現状。スザク腐に支配させられています
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 18:47:02 ID:hC7HZrvl0
お花畑とか非現実的とか非難し続けてきたやつの末路がゼロレクイエム
そう思うと皮肉が利いているというか
一番現実見てないの誰だよ、って感じだなw
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 18:49:31 ID:pPzhYtDb0
>>490
>システムに入れないって誰がいたんだろ
多くの日本人の事じゃないのかな?
自分はそう解釈したんだけど、違うのかな?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 18:52:14 ID:Vx9x4cyeO
じゃあの会話も噛みあって無かったのか。一方的な人間関係をする意味がわからないんだよな。モヤモヤするだけじゃん。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 18:56:32 ID:ZnzHKmck0
日本人としては入れない、入るには名誉ブリタニア人になるしかないって事じゃないの
カレンとしては、紅月カレンとしては入れなくて、カレン・シュタットフェルトにならないと入れないって事じゃないの
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:08:16 ID:U3FAypDjO
>>490
組織に入れない人間って言うと、1期8話冒頭でちらっと出てきたゲットーでホームレスみたいな生活してた人達じゃないかな
名誉ブリタニア人になるためには試験があるらしいが、あの人達は試験勉強出来る環境にないから無理だろうし
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:24:31 ID:I+pGmpVwO
カレンはブリタニアを中から変えていこうというキャラじゃなかったからな
ナナリーと変わるかとおもったけど結局一方通行の兄萌話で終わり
ナナリーに助けられたけど絆はできなかった
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:29:39 ID:iviPhlzpO
>>487
『日本人としての誇り云々』を固持するために名誉ブリタニア人にならなかったんだよなぁ

>>496
確か市役所で住民登録すればその日から名誉ブリタニア人になれたハズ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:40:42 ID:U3FAypDjO
>>496に追記
だからその人達が組織に入れない人間の辛さを訴えるなら分かるが、その人達をしり目にブリタニア貴族に養われてたカレンが言うのはその人達の気持ちを代弁してるつもりだろうとおかしいと思った
当事者でもない人間が当事者の気持ちを分かったように語るのなんて、それこそ偽善だよ

て言うか、アメとムチで徐々に植民地をブリタニアと同化させて行こうというブリタニアの植民地政策から考えると、彼らが組織に入れない理由ってエリア11が全エリア内で一番抵抗活動が激しくて、アメを与える段階になかなか入れなかったからじゃないのか?

>>498
確か「ルルーシュ先生のブリタニア史講座」でスザクが「名誉ブリタニア人試験のために勉強した」みたいなことを言ってたが、あれは軍人になる場合は試験があるとかだったんだろうか
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 19:58:01 ID:v8CKtLu90
何だかなぁ……
結局ルルーシュが無駄に政治を混乱させて虐殺起こしまくった挙げ句、世界は
ブリタニアという元の鞘に収まりましたって事か

なんか今までの虐殺だらけの展開の割に最終回に全く負の面がなくてフワフワ幸せモードなのが
疑問すぎた
ナナリー皇帝の子孫にまた虐殺馬鹿が現れないとは限らない品
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 20:00:37 ID:nLsbLzM50
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 20:06:52 ID:hyd3ZmNg0
あの関係者が語るギアスの痛い真実
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1222933842/
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 20:25:08 ID:+hU8sUc0O
ルルーシュが一期でカレンに役所に登録したら次の日から名誉ブリタニア人になれる
ならないのは日本人の誇りのためだけと言ってたな
それを聞いてカレンがルルーシュ叩いてたのが不思議だった
気持ちわ分からないでもないが自分から聞いておいておいおいっていうか

ルルーシュ先生講座ではスザクが名誉ブリタニア人試験て言ってて?になった
今思えばこの時からギアスの設定コロコロは始まってたんだよな
ロイド・皇帝の名前も放送後にコロコロしてたし
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 20:36:11 ID:u6yybsTq0
>>501
それを見て喜ぶ層が、ギアス信者(嘲笑の意味的にな)なんだろうな、と思った
いっちゃ悪いが、キ○ガイみたいだ

普通のルルーシュファンでなく、狂ルルーシュファンにだけ媚を売ったのが2期なのかね
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 20:36:57 ID:ZnzHKmck0
>>499
名誉ブリタニア人ながら、お姫様に目を掛けてもらって一気に騎士に出世、学校にも通わせて貰って
学校でも当初はゴタゴタしたが友好的なクラスメイトのスザク。

隠遁生活だけど、アシュフォードの援助を受けて特に不自由しない生活のルルーシュ。

シュタットフェルト家の令嬢扱いで、学校にも普通に通えるカレン。

みんな主義主張・心情を気にしなければ物質的な面では、底辺で歯食いしばってる人達とは比べられないほど恵まれてる

それに
>当事者でもない人間が当事者の気持ちを分かったように語るのなんて、
似たような経験しても、人によって感じ方・思いの深さ・考え方も違うよ。
強盗殺人の被害者家族が居たとして、殺人犯殺したいと思う人もいれば、犯人殺しても家族帰ってこないから
殺しても意味が無いって思う人。家族失った事の思いが強くて犯人なんてどうでもいい人とかね
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 20:38:18 ID:VUdvGxlm0
むしろ狂ルルーシュファンにのみ媚びたいのならずっと媚び続けていればいいのに
ゼロレクイエムだの騎士団裏切りだのやらかすから狂ルルーシュファンからも
本編よりMADの方が面白いとか言われる
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 20:41:15 ID:hC7HZrvl0
>>505
そこなんだよな
切実性に欠ける人物が多い
主人公が一番他人事で戦ってるから尚更な
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:23:04 ID:LMHYw4ZEO
何か行動起こさない方がみんな幸せだな
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:29:23 ID:eSerbUGc0
>>508
谷口の裏設定ではルルーシュは行動を起こさないとアッシュフォードに利用されてやばかったらしい。
カレンとスザクとその他は行動しないほうがよかったと思う
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:35:13 ID:nLsbLzM50
裏設定じゃなくて本編で描写されてなきゃなんの説得力も無いのにな
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:40:00 ID:HdBdZxnr0
>>509
だがシャルルは本当はマリアンヌを愛していて
ルルーシュナナリー兄妹を日本に追いやったのも(一応)二人の安全を考えたからだろ?
アッシュフォードがどんな利用の仕方をする気だったか知らんが
ヤバくなりそうもない気がする

まあそのうちラグナレクが発動して全部おじゃんになったかもしれんが
じゃあ今のルルーシュナナリースザクがラグナレク発動より幸せかというと・・・
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:42:27 ID:5jE5ouoQ0
>>509
その割に谷口の裏設定コラムじゃ
アッシュフォードの当主も息子もルルーシュに絶大な信頼をよせていて
ルルーシュの出世にアッシュフォードの盛り返しをかけてたって話だぞ
ついでにミレイはルルーシュに想いもよせているわけで
どう考えても、盛り返しをルルーシュの実力頼みって意味で利用はしても
ルルーシュがやばくなるとは思えないんだが
ついでにシャルルはルルナナカワユスなわけだし
利用してもヤバくなりようがナクネ?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:44:55 ID:hC7HZrvl0
そもそもルルーシュは天才なんだろ?
ならアッシュフォードぐらい手玉にとってくれますよ
アッシュフォード如き御しえられなくて世界を目指すとか傲慢すぎ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:45:26 ID:eSerbUGc0
>>512
アッシュフォードに利用されそうって裏設定話はずいぶん昔のインタビューにあったはずなんだが、最近のコラムでは変わったのか・・・
設定が変わりすぎで雑誌もあてにならんなこれは
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:48:26 ID:VUdvGxlm0
ルルーシュが何のために反逆したのかもう本当に分からなくなったな
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:51:39 ID:LMHYw4ZEO
ピエロだな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:53:46 ID:hC7HZrvl0
>>515
世界征服
ナナリーのためとかそうしないとヤバイとか言わずに
「俺が正しいから反逆するんだ! 文句あるか」ぐらいのキャラでよかったと思う
夜神月はそれで成功したわけだしさ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:55:11 ID:KtiEikXxO
シャルルの補完計画の方がレイクイエムより良かったんじゃないのかと思う
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 21:56:48 ID:eSerbUGc0
確か1期のインタビューでは
アッシュフォードに利用されそう、今では御家復興の邪魔者扱い。暗殺の真犯人に殺されるかも→反逆
二期コラム
アッシュフォードは好意的でルルーシュにはもっと活躍してもらい。暗殺されるかも→反逆

えらい違いなんだが、アッシュフォードを良い奴にする意味はあるのか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:00:29 ID:hC7HZrvl0
みんなに愛されるルルーシュの表現
R2はこれが多いと思う
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:11:18 ID:I+pGmpVwO
谷口は嘘ばっかりでコロコロ意見変えるからよくわからんが、結局ルルーシュの被害妄想でしょ
枢木でも毒殺恐れて自炊していたルルーシュ
アッシュフォード家に利用されると思い込んでいたルルーシュ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:15:19 ID:fhsBA3/D0
一期のカレンは好きだったんだけどなぁ・・・
リフレインの回とか。残念だ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:16:14 ID:Ez0GBXXf0
>>514
アッシュフォードに利用されそうというインタビューはルルーシュはこう考えてますって説明で
実際は単なるルルーシュの誤解だったということなのでは
皇族の人たちに対して自分たちが生きてたら暗殺されると考えてたけど
実際はみんなルルナナ大好きだったみたいに
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:21:56 ID:HdBdZxnr0
父親に人質として敵国に送られた挙句
自分達がいるのに侵略してきたんだから見捨てられたと思うのはしょうがないとは思う

だがリ姉妹とはかなり仲が良かったようだし
成長後にコーネリアやユーフェミアと密かに連絡取ってみるとか
別に反逆しなくても他に方法あったんじゃないかと思わんでもない
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:31:04 ID:WNmWdrjs0
ルルーシュとナナリーはクロヴィスに保護して貰った方が良かったんじゃね?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:31:54 ID:5z6NtGb10
昨日今日明日であてはめるならルルーシュはどうみても現在だと思う。
いつも、だから、で切ってるし。世界を壊したのはルルーシュでも作って
いくのは生き残った人間だし。結局ルルーシュは壊すことしかできない人間
で自他共に認める世界のノイズで大人になるか死ぬしかないが死を選んだと
いうのが反逆のルルーシュの本来のテーマだったんだろう。
ルルーシュのテーマだったんだろう。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:33:13 ID:LMHYw4ZEO
何かルルーシュが可哀想になってきたわ
脚本に踊らされすぎでしょ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:35:40 ID:VUdvGxlm0
>>527
普通に復讐者でよかったのにみんなはルルーシュ好きですよフォローで被害妄想過剰に
世界を壊してるのにそれでもみんなルルーシュの味方だよフォローでただの道化に
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:38:32 ID:I+pGmpVwO
ルルーシュが可哀相なとこは反逆は意味不明だわ
被害妄想で八つ当たりするわ
言動の殆どが「お前が言うな!」で
谷口の裏設定でルルーシュ頭がお花畑の馬鹿でキャラ崩壊しているとこ
谷口何もいうな
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:50:28 ID:rwCvvasfO
カレンは行動しなかったらお嬢様暮らしで話し合えばお母さんとも助け合っていけただろうね
でもスザクはどのへんから行動しなければ幸せなんだ?
戦後は強制収容所→バイク姉さん死亡→軍
軍に入らない場合って14歳でどうにかなるのかな…
あ、親殺しか納得
キョウト六家に売られることもないし、親父がブリタニアについて日本を治めるから坊ちゃん暮らし出来るな
日本人も一応、占領されたとはいえ日本人が治めてるからテロもそんなに起こらないかもしれないし
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:51:48 ID:WF22O16KO
ほとんどの登場人物が、頑としてお互いを認めず、腹を割って話し合うようなこともせず、一方は相手の本質を知り、その上で心の底から信頼するというような事も、もう一方もそうしてもらえるよう努力するような事もない。
完全に一方通行の人間関係
会話のキャッチボールどころか、ただの当て逃げにすぎない


ギアスの人と人とのコミュニケーションって、ぶっ飛んでるよな
最終回のナナリーのサイコメトラー能力なんて、まさにその象徴だと思った
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:52:48 ID:VUdvGxlm0
エリア11は戦力保持状態で降伏だったのがテロ頻発の要因だったからな
まぁその場合日本での徹底抗戦でみんな死んでたかもしれないけど
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 22:58:47 ID:HdBdZxnr0
アニメ本編の設定ではゲンブは徹底抗戦派じゃなかったっけか
スザクがゲンブ殺してなきゃ日本は死力を尽くしてボロボロで降伏だったかもな
逆に戦後はテロを起こす余力もなくてある意味平和だったかもしれんが

コンプリだかなんだかでブリタニアがスザクを強制収容所に放り込んだのは
スザクを反攻勢力の旗頭にさせないように監視する為だったらしいから
どっちにしろスザクはキョウトの保身の為に売られてそうだが
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:25:56 ID:Ez0GBXXf0
設定といえば一期の頃、神楽耶は最初は咲夜という名前で発表されてたな
シュナイゼルもシュナイゼル・エル・ブリタニアがシュナイゼル・ラ・ブリタニアとなっていて
クロヴィスと同父同母の兄弟と思われていた気がする
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:27:29 ID:hC7HZrvl0
ゲンブが死ななかったら
ブリタニア、日本、中華連邦で日本三分割だろ
まあそれぐらいがいいのかもね
ブリタニア恭順派、親中華連邦派、独立日本派、好きなの選べって感じで
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:57:50 ID:U3FAypDjO
>>535
いや、徹底抗戦で反抗する気力もなくなる程完膚なきまでに叩き潰されるか、中華かEUに救援要請を出して日本が各国の小競り合いの場になるかぐらいだろ>ゲンブが死ななかったら
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:58:24 ID:NhD9b5xxO
旗頭に祭り上げられるのが恐かったなら素直に殺しておけばよかったのに
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 23:59:20 ID:0RgZlqUC0
まあスザクほどうぜーキャラはいないがな
ゲンブ殺した時点で人並みの日常なんてものは失われてるわけだし
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:14:03 ID:ExEwpRSS0
英雄に祭り上げられたゲンブの遺児を殺して
反攻勢力の勢いに油を注ぐのを避けたんじゃないか
俺なら10歳の子供なら洗脳して駒として使うけどな

どちらもしないブリタニアはヘンなところで人道的な国だな
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:17:00 ID:RCjAkQJY0
ブリタニアにとってスザクはどうでもいい存在だからじゃない?
日本は王制じゃないから子供なんて対して影響力もない気がするし
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:23:19 ID:tfsYMvMH0
日本は王政じゃないけどブリタニアは帝政だから親族使うという発想は
彼らの基準から言えば普通
付け加えるとブリタニア以外の勢力はスザクを欲しがってるから影響力はある
利用する気がないなら死んでもらえばいいわけだし
スザクに関しては野放し状態が一番不自然
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:24:15 ID:ExEwpRSS0
どうでもいいなら監視する必要もないかなと
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:27:31 ID:MkcwCG1yO
>>539
ブリタニアは捕まえたテロリストを虐待もしないで1年間収容したり
目の前に敵が並んでいるのにハドロン砲でいきなり薙払ったりしないでKMF戦したり
海の向こうから来てるの分かってるのに上陸させてあげたり
あらかさまに怪しい氷の塊が来ても見逃してあげたり
第一皇子が恥かかされたのに穏便にすませたり
無頼の生産見逃してあげたり
テロリストの大幹部捕まえたのに尋問もしなかったり
自軍のエースが捕虜に暴行受けてても射殺しなかったり
鉱石だけ掘ってればコスト抑えられるのにエリア11に産業施設作ったり

他にも大量にあるけど
こんな酷い事ばっかりしてる悪魔の国なんですよブリタニアは
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:36:33 ID:cEUVkeT60
>>538
こういう感情で朱雀叩くやつがこのスレに増えたのってやっぱ特定層がバレスレ追い出されたの?
俺はこのスレだけまともにみてたけどあのえげつない朱雀叩きがこのスレにまで飛び火したら嫌だな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:39:21 ID:p1CSXSH30
>>543
あらためて見ると敵がそこまでお膳立てしてくれてるのにテロ失敗
(ストーリーの大前提的な意味で)禁じられた裏技使わないと巻き返しできなかった
ルルーシュってほんと凄いなw
玉城ってレベルじゃねーぞ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:39:32 ID:tfsYMvMH0
>>544
まあこれぐらいは良いんじゃね?
この前のレベルになるとお断りだが
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:47:27 ID:KwSDwVTe0
スザクに関してどうしても擁護できないのは
ナナリーに対しての一連の行動と、ナイトオブゼロになってからの
主にラウンズに対してのまるで自分が正義を行っているかのような態度だな
ジノへの言葉はなんだアレ?つーかゼロレクイエム自体に穴が多すぎるわけだが
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:49:13 ID:OhZfV2+E0
>>545
っていうかギアスなんて超絶チート能力もっててブリタニアを変える(壊す)ことが
できないなんて…しかもこれで天才設定だなんて…
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 00:50:03 ID:cEUVkeT60
あれはわざと憎ませる為にジノにあんなこと言ったんじゃないの
その中で本音もちょっと混ぜてるとか
朱雀もルルーシュもとりあえず客観的に悪者にみえるように自分らを憎ませるように仕向ける為にわざと悪事働いたわけだろ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 01:00:42 ID:ExEwpRSS0
ルルーシュ皇帝以降は
自分たちに悪意を集中させるためにやってる訳だからわざとだろ
でもラウンズは瞬殺したが正義のような態度とはちと違う気が

ルルーシュスザクのおかしい所は
ゼロレクイエム以前にも責められるべき事をしているのに
ゼロレクイエム以降のわざと悪役を演じていた間にした事しか問題にされず
しかもゼロレクイエムの真相がバレてからは二人して犠牲になったかのように
周囲のキャラに死後(スザク含む)美化されているところ

一応本人たちも自分が罪を重ねてきたから責任取るためにゼロレクやった筈なのにな
その責任の取り方もおかしい訳だが
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 01:03:10 ID:tfsYMvMH0
>>550
同意同意
ギアスとか色々おかしすぎだろ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 01:03:41 ID:KwSDwVTe0
しかしルルタニアになってからのキャラ厨の大歓喜っぷりはすごかったよな
合衆国・騎士団叩きものすごかったし。とりあえず人気キャラ集合!みたいなのが
うけたんだろうが、ゼロレクイエム後のお通夜状態&大量の扇・カレン叩き見ると
ギアスって話の落としどころに失敗した作品なんじゃね?
皇帝になってからの行動は叩かれてしかるべきなのに、キャラ厨しか残ってない状態じゃ
ルル・CC・スザク倒されたふりして逃亡って方がファンは満足したんだろうな
幻想水滸伝Uのベストエンディングみたいなさ…
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 01:11:07 ID:6dLsVNlz0
>>547
電話にナナリー使ったのとルルーシュ生存教えなかったくらいじゃない?
一連の行動って言っても一期でのナナリーへの対応は優しかったし
二期でも総督の軍事面の補佐とか大変なナナリーこと支えてくれてた
ルルーシュがゼロだったってバレたらフレイヤ乱発ナナリーに近い状態に
なるかもしれないから結果的にだけど教えないほうがよかったと思う
ルルーシュ=ユフィもクロヴィスも殺したゼロって正直に言うほうがひどい
ルルーシュ=ゼロってばらすのはナナリーに嘘つきたくないスザクの自己満足じゃん
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 01:49:10 ID:y8XeS0al0
1期の中でも不評なマオ編
しかし蓋を開けてみれば1期2期通してルルーシュとまともにやりあってたのは、
1期コーネリアとマオだけだった件について
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:01:49 ID:4+lP6/F40
脚本の都合、が見え見えなのが問題なんだよな、結局。
上で批難されてるカレンの復学も、扇の結婚式の祝福ぶりも、ゼロレクイエムが大成功した、
という結果に合わせるための描写なんだから。

このスレに来る様な人たちは私含めてゼロレクイエムが成功する訳ないだろ、と思って
いる人ばかりだろうから、意味不明な描写になっちゃうが、ゼロレクイエムが大成功して
ブリタニア人も日本人も憎しみの連鎖を断ち切って共存できる世界になったのなら、あれこそ
当たり前の描写な訳だ。…説得力ないと思うけどさw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:14:37 ID:6dLsVNlz0
>>555
そうだ
ゼロ、シュナイゼル、ナナリー、コーネリア、ジェレミアのあの描写も当たり前なんだ
納得できない
だったらCの世界で憎しみを断ち切れギアスかけといたほうがよっぽど説得力があった
もうあの世界、人類補完計画エンドで良かった
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:17:23 ID:Z/uzAV0D0
>>524
ユフィとは手紙のやりとりしてると一期SEの補完ででてたよ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:18:31 ID:Z/uzAV0D0
すまん、手紙はユフィとってだけじゃなくシュナイゼル達ともだな
あと、仲良かったのはクロヴィス・ウ・シュナイゼルとも仲良しだったぞ
クロヴィスなんてルルナナのためにエリア11に総督したいと親父に頼んでた
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 02:35:58 ID:TFiXJFU20
クロヴィスもなー、序盤と後付けの印象が違いすぎてわけわからん
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 05:04:15 ID:rs8Uur370
うお
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 06:11:52 ID:UAo0qjIcO
ルルーシュの反逆ってなんだったんだ
ギアスなんて力なければただの無気力な若者で終わるから、CCが悪いになるんだろうけど
CCも愛されギアスで騙されちゃったの〜スイーツなキャラで神秘なとこを潰されちゃった
謎は釣りだったのか
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 08:14:28 ID:ytvt/dKW0
>>555
さんざん既出だろうけど、ゼロレクイエムってもし成功したとしても
倫理的な問題がありすぎだよな
「世界を平和にするためだから罪の無い人間が犠牲になってもしょうがない」
ってのは普通のアニメなら悪役が使う論理だろwwwww
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 11:29:29 ID:ajZqs2Bi0
多数の幸福の為に少数を切り捨てるってのは価値観の一つなんだけど、
アニメの場合、主人公は最初は少数の切られる側で始まるの多いから
主人公側が多数の為に少数が犠牲になるのはしょうがないって言い出したら、
結局、俺は搾取されるのは嫌、搾取する側になりたいって言うような感じになる
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 11:30:42 ID:SuTrkMdF0
リヴァルやらミレイがショックを受けるかもしれんがそんなの平和の前には関係ないって態度は小さいことだけど嫌な感じだ。
まあリヴァルもミレイもスザクを殺したとされるカレンのことを好意的にみれちゃうんだろうからどうってことは無いのかもしれないが
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 13:00:04 ID:9ym3K7+NO
テロリスト発覚後もカレンに都合のいい世界だったね
スザクは学園では説得を選んでくれた
ミレイは中華でニーナが発狂してるのにスルーしてカレンあなたは…のモノローグ
ナナリーはルルーシュとスザクの嘘にはフレイヤ撃つほど怒ったのに皆を騙して学園にいたカレンは捕虜になってもドレスを着せて丁重に扱って尋問もしない
シャーリーはお父さん殺されたときはルルーシュに償おうって説得したのにカレンが捕虜になったときは助けてあげられないかなってスザクに頼む
カレンが土砂崩れの実行犯っていうのはシャーリーは思いつかなかったのか…
わき役だから目立ってないけどルルーシュマンセー並にカレンマンセーがある
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 13:03:59 ID:N6Hn4P7s0
それはカレンマンセーというかルルーシュマンセーの一環だろう
ルルーシュ最強の駒のカレンが非難されたり苦しんだりすると
結局は頭目のルルーシュの問題になる
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 13:25:53 ID:DXMwXUcDO
噂のギアス豚の作ったMAD見たけど正直本編と同じレベルだった
「ルルーシュは騎士団にギアス使ってないよ!」とかそういう問題じゃないだろと
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 13:33:53 ID:CEOQj7Qo0
扇ブチ殺すとかいっといて扇好きに謝らないとかおかしくね?
スザクファンには謝ってるのに。

…まあ扇好きなんて少数なんだろうけどさ…。
そういうコメントしたら叩かれてしまった。
『扇は本編と同じキャラだから謝る必要はない』みたいな。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 13:36:32 ID:DXMwXUcDO
スザクも本編で犬になったりしなかったら「スザクファンごめんなさい」なんて言われなかったと思うよ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 13:37:46 ID:ajZqs2Bi0
>>565
学園にテロリストがいるのに、情報提供して逮捕しようとしないスザク
テロリストってばれたのに学園に来るカレン
シャーリー巻き込んで記憶まで消したのに、他人ゴッコとか誤魔化してまで学園に通うルルーシュ

あの学園は他を犠牲にしても通うだけの魅力があるんじゃないの
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 14:17:16 ID:bnZlMTGh0
>>569
まあスザクアンチが比較的おとなしくなったのも、
奴がルルーシュの忠実なる下僕に成り下がったからだしなw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 14:25:14 ID:CEOQj7Qo0
そんでもってカレンアンチが増えたよね
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 14:32:40 ID:bnZlMTGh0
まったく、スザクとニーナが清々しくルルーシュを断罪してくれる展開を
望んでた者としてはがっかりだぜ。スザクがあんな忠犬野郎に成り下がるなんてなw
ニーナもあんなにイカれたキャラだったのに、あっさりマトモになりやがって。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 14:34:24 ID:KwSDwVTe0
ルルーシュにしろカレンにしろ奪われたものを取り戻すため、これ以上奪われないために
戦っていたわけだから、反逆しなきゃよかったとかテロリストやらなくていいのに
というのは物語をプロローグから全否定するようなものだな…
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 14:50:01 ID:ajZqs2Bi0
>>574
カレンは日本を奪われたから日本を取り戻すんだろうけど
ルルーシュって奪われたものあったけ?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 14:56:43 ID:DXMwXUcDO
「王族としての権力」「王族という立場」
まともに頭も下げられない社会に出られないルルーシュに取っては死活問題
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 15:47:30 ID:JF6eAy8KO
R2で何かに繋がるかなと思ってたけどそんな事なかったぜ!なものを挙げていこうぜ。

・卜部
・アーニャジノ学園転校
・アーニャ、ラブアタックでルルーシュが二人と気づく
・ロロのヤンデレ
・呪われた皇子め!
・CC記憶喪失
・OP色々
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 16:11:42 ID:vWyhyGcEO
黒の騎士団を結成して正攻法してきた3クールほどの話数
俺に従えパネェーすりゃ騎士団作らなくても良かったろ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 16:14:23 ID:vWyhyGcEO
要するにこのスレ的には大河内が諸悪の根元だろ
大河内が単独脚本やったのは二期だけだ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 16:24:59 ID:3PUQyapRO
何で信者は谷口と大河内には非難しないで、キャラにそれをぶつけるんだろう?
別にファンだからといって、全部肯定しなくていいのに
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 16:28:09 ID:ajZqs2Bi0
>>580
自分の好きな・自分=になってるキャラを生み出した神だからじゃないの
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:24:24 ID:Z/uzAV0D0
アンチにあったパネェルルーシュの反逆と
全く同じってかもっとパネェ酷さのR2にびっくりだぜ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:44:19 ID:UAo0qjIcO
ここまで酷くキャラ崩壊させているアニメでキャラ叩きとは…
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:52:44 ID:EiIwc9gE0
キャラの設定矛盾も酷かったよな
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:08:05 ID:UAo0qjIcO
ギアスの世界は人間じゃなくウイルスと思うときがあるよ
擬人体というか
沢山人間みたいなキャラいるけど個人なんてなくて人格は一人しかいない世界
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:18:59 ID:dozSQCQU0
皇帝がこの世界で人間は一人しかいないとか言ってたし
実はみんなゲームの中のNPCなんだろう
まぁ皇帝のあのセリフ自体が伏線にもならずにスルーされてしまったわけだが
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:07:42 ID:p1CSXSH30
R2のダメ具合を見てると、やっぱり1期はそれを制作したスタッフですら
二度と作れない「奇跡のバランス」ってヤツだったんだろうな
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:07:55 ID:OtcN54kc0
そういやあの皇帝のセリフも意味深だったけど
全然生かされなかったね
それらしいセリフいっとけみたいな感じだったのか
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:18:19 ID:+F+bSDeF0
>>573
>まったく、スザクとニーナが清々しくルルーシュを断罪してくれる展開を 望んでた者としてはがっかりだぜ。
馬鹿じゃねえのこいつ。ルルーシュと同じくらいの罪を犯しているスザクなんかにルルーシュを断罪する資格があると勘違いしているのか?
あんな奴に断罪する資格があるわけねーだろ、馬鹿か。
ニーナもニーナでイレブン差別してミレイに偉そうなこと言っておいて結局自分のやらかしちゃったヤンチャ(フレイヤ作りとその威力)に怖気づいて
結局あんなに偉そうなこと言っていたミレイのお世話になって匿ってもらってゼロにも大きい顔できなくなってもうアホくさいったらありゃしない。
コーネリアとかもっとルルーシュを責める資格がある人は沢山いるのにスザクとか扇とかルルーシュと大差ない連中がしゃしゃり出てルルーシュに棚上げ説教するのがウザい。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:30:30 ID:Dy7qTad4O
何でいきなり扇の名前が?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:31:19 ID:UAo0qjIcO
スザクを責めるならルルーシュを殺しておくべきだったとこかな
扇はゼロに裏切られたのに信じて危ない作戦を仲間にやらせたところ
ルルーシュマンセーで脚本の都合だから叩いても意味ないよね
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:35:56 ID:bCebnZplO
シャーリーの死ってさ、
色んな意味で一期からの視聴者を助けたと思う。
一期からの伏線やらを放り投げて
ルルーシュカワイソス
扱いに困った在庫処分
的な意味で殺されたようなもんだったけど、
おかげで一期からのまともな視聴者の大半がギアスというアニメから目を覚ます事ができたと思うよ。
シャーリーみたいな扱いの難しいキャラの末路があんななら
さらに難しいルルーシュやスザクやメインの扱いにも到底期待できねぇなって。
シャーリーが好きな人は気分悪くするかもしれないけど、
シャーリー死んでくれたお陰でDVD買わない決心つけられた。
公式相関図から削除されたり
製作側もどうでもいいような扱いだったけど
たかが脇役一人二人三人の扱いを蔑ろにして
その挙げ句DVD売上爆落ちだから
谷口ざまぁとしか言いようがない。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:36:45 ID:OtcN54kc0
キャラ叩きって意味ないし空しい・・・ここまで作品が崩壊しちゃってると
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:40:13 ID:cEUVkeT60
>>589
なんかに洗脳されてたらこんな見方になっちゃうのだろうけど普通にみてる視聴者にとっては
ゼロレクイエム前のスザクはルルーシュさえいなければそれなりに幸せな世界作ってたんだろうという印象だ
俺みたいなルルーシュに入れ込んでない人間からしたらスザク=モブ以外でルルーシュのとばっちりを最も食った人
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:44:57 ID:dozSQCQU0
まぁコーネリアが扇みたいな立場になったらそれはそれで叩かれること請け合いだけどな。
日本人虐殺した!とか
ギアスはルルーシュを断罪する資格がある人間を作らない、
あるいは資格がないように見せるようにしてるのが痛すぎる
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:46:20 ID:UAo0qjIcO
スザクもシャーリーも殆どのキャラがルルーシュいなきゃ幸せになれるキャラだった
ロロでさえ教団の子供達に好かれててさ
ナナリーが総督しているんだから反逆する必要もなかったよ
ロロと学園生活してりゃよかった
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:14:12 ID:bXbJZqzk0
>>594
スザクが幸せな世界作ってたとか言ってるお前のほうがよっぽど普通じゃないよw
支配者の手先がどんな幸せな世界を作るんだ?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:18:22 ID:dozSQCQU0
文脈からして幸せな人生だろう
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:40:33 ID:wufSRc7s0
>>597
ルルーシュ居なかったら…

スザクは次期主力機のテストパイロットとして功績を上げて出世し
扇はそのうちテロでは変えられない事に気づいてテログループから抜け就職
クロヴィスは、いずれ背信行為を働いてた部下を見つけてテロ活動の阻止に前進し
シャルルはキーになるCCが見つけられないから補完計画を断念
オデュセウスが皇帝になってシュナイゼルが宰相に、ダモクレスも使用する必要が無くなり解体することに
壁子はそのうち本国に帰って幸せな生活を

まぁ、パッと考えただけでこのくらいか


カレンは…まぁ、そのうち無謀な特攻して死んだかもな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 20:45:45 ID:DN0+z5y60
DSのゲームで総督になる前にコーネリアが殺されてルルーシュの厨二的な痛い部分だけを
クローズアップしたようなキャラが総督になる話があるんだけど
(徹底的なイレブン虐殺政策をやって総督の専任騎士になったスザクが同属殺し男爵とか悪魔とか呼ばれて超鬱状態)
このシナリオやるとコーネリア総督&ユフィ副総督の特区政策が
どんだけイレブンにとって血を流さずに幸せになれる千載一遇のチャンスだったかがよくわかるよ
それをぶち壊したルルーシュの屑度もよくわかった
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 21:05:02 ID:5nV+Ivnw0
ルルーシュはシャルルだけを殺して消えるべきだったんだけどね
余計なことをしすぎた、手を下すのが遅すぎた
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 21:27:58 ID:Z/uzAV0D0
コンプリガイドでちょいショック

皇帝の座に就いたルルーシュに、生死を共にしたいと決意を伝えたのだったが、
ルルーシュが拒否したのだ。選ばれたのはスザクとC.C.だった。


つまり、あの時ルルーシュが拒否しなかったら騎士団ポイ捨てだったのか
カレンは本当にキャラ崩壊の犠牲者

>>599
まてwwルルーシュがいなかったらじゃなくて
ルルーシュがC.C.に力貰わなかったらの間違いだろww
ルルーシュがC.C.に力貰わなかったら

計画の甘さに反逆が出来る筈もなく、アッシュフォード家のフォローで順当に就職
それなりに家庭的で幸せな過程を築いた後にあの頃は反逆なんて考えてたな
あれが厨二病って奴かみたいな思い返しでおわりじゃない?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 21:32:23 ID:SuTrkMdF0
>>602
これってカレンが生死を共にしたいって言い出したの?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 21:35:37 ID:Z/uzAV0D0
>>603
カレンの紹介文だからカレンが言い出したって事だろ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 21:41:27 ID:SuTrkMdF0
>>604
そっか、すまない。カレンがそんなことするなんて想像もしてなかったから分からなかったw
ルルーシュが皇帝やってる間の騎士団でのカレンって扇のそばにいる描写なかったっけ?
カレンって駒だと言われて離れたと思ってたんだけど、その後に生死を共にしたいって
言いに行くのはおかしい気がするんだが・・・
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 21:44:33 ID:dozSQCQU0
いっそのこと騎士団裏切って笑いながら玉城やら扇やら藤堂やらを惨殺すれば面白かったのに
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 21:49:19 ID:UAo0qjIcO
カレンがルルーシュとブリタニアで暴君と騎士やっていれば良かったんじゃないか
恋愛脳だからしかたないよね〜納得する
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 21:54:29 ID:QWK1itNU0
ほら見ろカレンまごうことなき恋愛脳じゃないかww

ていうか、何でカレンまで恋愛脳にしなきゃならんのか訳分からん。
普通にバトルヒロインでいいじゃないか…
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 21:58:22 ID:SuTrkMdF0
>>606
そこまではっちゃけてるんなら惚れるわ。多分一番好きなキャラになると思う
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:03:38 ID:3PUQyapRO
いっそのことルルーシュ以外女にしちゃえばよかったのに
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:04:09 ID:QubRTXpC0
>>610
ホモも釣らなきゃいけないからダメなんでしょ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:06:37 ID:UAo0qjIcO
カレンがルルーシュマンセーで恋愛脳の日本解放や母親なんてどうでもいい黒の騎士団の元仲間をころす
そんなキャラになったらそれはそれで突き抜けていていいと思う
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:09:46 ID:PEJc41FEO
>>611
正確にはホモが好きな腐った女性の方な
いや、分かっているんだろうけど、気になったんだwww
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:12:53 ID:aJFc01nNO
ギアスのせいでアニメ全体の評価がまた下がった
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:24:34 ID:OtcN54kc0
たしかに・・・二期ってみんな中途半端なキャラになっちゃったなぁ
言ってる事とやってる事がちぐはぐで見ててモヤモヤした
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:31:31 ID:dozSQCQU0
>>612
まぁシャーリーなんだけどなほとんど
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:33:26 ID:QubRTXpC0
>>616
>ルルーシュマンセーで恋愛脳のブリタニアや両親なんてどうでもいいエリア11の学友をころすかもしれない

あっ、殆どそのまま当てはまるなw
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:34:03 ID:UAo0qjIcO
谷口やスタッフのせいでルルーシュが1番気持ち悪く偽善者の中途半端なキャラになった
奴隷ギアスとフレイヤで戦争のない平和で優しい世界目差すとか突き抜けてほしかったよ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:45:26 ID:DN0+z5y60
ルルーシュとスザクの共闘に至るシーンをまるっとご想像にお任せします
にしちゃったのがやっぱ痛いよな
大河内氏その必殺技反則だろと、ギリギリアウトだろとw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:54:16 ID:4tOijAz+0
頭悪いから説得力のある対峙をかけなかったんだろうな
で、簡単にテロップで逃げた
本当に書かなきゃいけないことから逃げてどうすんだと思ったよ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:58:19 ID:5nV+Ivnw0
別に共闘も良いけどさ
某パネェー展開は酷すぎるだろ
発想が同人レベル
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:58:30 ID:UAo0qjIcO
ギリギリじゃなく完全にアウトだ
ルルーシュマンセーの為に本編のキャラや過程すら捨てた
監督と脚本家失格だと思う
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 23:34:12 ID:bnZlMTGh0
>>589
スザクがルルーシュと同じくらいの罪を犯してるって?
コーネリアには資格があるがスザクには無いだと?
俺にはとてもそうは思えないがw
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 00:40:20 ID:7twYtOD50
スザクは自分の都合で人殺したことはフレイヤ撃つまではなかったからな。
あくまで軍人としての職務。
同じ人殺しでも自分の都合だけで人殺しまくったルルーシュと比べると罪は軽いだろ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 00:55:56 ID:QDmC+MUX0
殺された方からすれば自分の意思だろうが命令だろうが関係ないし
ルルーシュとスザクだけでなくギアスの登場キャラの
どっちの方が罪が重いとかの比較はかーなーり不毛だと思うのでやめた方がいいと思うぞ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 01:08:35 ID:rQldoj3K0
まあフレイアで大虐殺したナナリーが表世界でのうのうと生きてられる世界だからな
おそらくあの世界ではルルーシュやスザクの罪もあってないくらいに軽いんだろ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 01:13:50 ID:7twYtOD50
でもスザクが殺したのは戦場での軍人で自分の命が危険にさらされるのを
ある程度覚悟してた人たちだから、やっぱルルーシュの人殺しとは土俵が違うと思うなあ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 01:25:49 ID:rQldoj3K0
>>627
それでいくと一番の咎人はナナリーってことにならね?
つうかもう不毛だからやめとけ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 01:27:01 ID:QDmC+MUX0
スザクは過去の父親殺しがトラウマで特に1期では個人の感情で人を殺す事を自ら禁じているが
一方で自分の意思で軍人であることを選んでる
戦争が常のあの世界のしかも他国を侵略しているブリタニアの軍人である事を選んでいる時点で
ある意味自分の意思で人殺しである事を選んでいるともいえる

特にラウンズになってからは侵略戦争の先鋒にたってる訳だし
そこはフォロー出来ないと自分は思うが
ピクドラとかの描写見る限りスザクもそこら辺は自覚してるんじゃないか

ただ上で言ってるみたいにだからスザクはルルーシュを責める資格はない!
とは思わないけどな
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 01:30:09 ID:lWn5yiL20
かたや正規の軍隊、かたや正義の味方を名乗るテロリストだしな。

にしても特区虐殺の頃が懐かしいなあ。
あのときは大量に人が死ぬことのエグさとかそういうのがあった。
生きろフレイヤで死んだのって何人だったけ?長崎原爆の10倍だったような覚えがあるんだが。
もうそっから死体の数がインフレしてたよな。モブの命なんてどうでもいいんだなと思ったよ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 01:30:50 ID:hBDzHIZC0
ルルーシュが悪印象に見えるのは諸悪の根源って感じがするからじゃないか?
良くも悪くも事態を覆すから犠牲が出ると「こいつが動いたからでしょ」ってなりやすい
実際そんなもんだし
一期の頃はそれが魅力でもあったが、二期では大人しくしてろとしか……
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 01:34:51 ID:KQgJ3BLfO
どっちもどっち。
でもルルーシュの被害者で、彼を責めようとするキャラクターって
・虐殺皇女コーネリア
・ヴィレッタ撃っちゃったシャーリー
・フレイヤ撃っちゃったナナリー
みたいに、お前が言うなになる構造ではある。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 01:36:41 ID:hBDzHIZC0
まあルルーシュを非難されたくないんだろうね、っていうのがわかるな
下に行くほどそれをする必然性があったの? 的なものだし
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 01:38:08 ID:ywoW6SRM0
実際にルルーシュが犠牲が出さなかったのって毒ガスのオレンジ事件くらい?
あのときは一人も死ななかったよね
ジェレミアが失墜したけど
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 01:46:06 ID:QDmC+MUX0
一方でR2になってからルルーシュが反逆しなきゃいけない理由がどんどん無くなっていく皮肉

ナナリー総督になっちゃったよ!
マリアンヌが死んだのはVVのせいでシャルルのせいじゃなかったよ!
しかもマリアンヌ(精神だけ)生きてたよ!
シャルルも実はマリアンヌルルーシュナナリー愛してましたよ!

主人公が1期からやっていた事が全て無駄になってどんどん道化になっていく
わざとか!わざとなのか、スタッフ!
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 01:53:13 ID:MfVaecM6O
ルルーシュに罪悪感あればまだ救いだけど全くない
谷口がルルーシュ悪くないんだよ〜と擁護するたび嫌になるキャラ
ルルーシュしんだから良かったことだけど
ギアスを願いでぶち壊された心境だ
ルルーシュ罪悪感ゼロですね
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 02:02:33 ID:lWn5yiL20
>>634ジェレミアは失墜したおかげで

仲間内に殺されかける→紅蓮にチンされる→言語障害のネタキャラサイボーグになる→
NGFごと海に沈められる→VVに引き上げられてことの真相を知る→
→言語障害がなくなりまともなサイボーグになる→自身が忠誠を誓った相手の息子に殺されかける→
VVを裏切って黒の騎士団に入る→オレンジ無双(ファンが増える)→主がいなくて途方にくれる→
と思ったら主が皇帝になっていたのでブリタニア軍に戻る→自殺レクイエムの話を聞く→
ロリと戦う→天元突破ゴットバルト→ロリの記憶を戻してあげる→自殺レクイエム達成→そしてオレンジ畑でロリと一緒に畑仕事をする

と、波乱万丈の人生を送ったけど、最後は幸せになったからいいんじゃないか。
本人も満足してるみたいだし。
納得できるかどうかはおいといて。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 02:03:31 ID:hBDzHIZC0
「ギアスは願い」の破壊力は異常
ルルーシュというより作ったやつの常識感覚のなさが窺い知れる
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 02:27:07 ID:9S3zE2ih0
>>632
ルルーシュを責めなかった被害者キャラでさえ罪背負ってる奴が多い展開だ
640名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/01(土) 02:32:39 ID:UNcIhGVQ0
谷口=ルルーシュ なんだから

ルルーシュが死んでも、その残した影響で世界が平和に(ルルーシュ、名を残す)

谷口が監督を引退しても、その影響でアニメ全体が活性化(谷口の名が残る)

というのがこの作品wの主題だろ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 03:06:45 ID:dmEGLRxE0
ゼロとルルーシュ好きだった。
正義を気取って悪もする、一つで二度美味しい!ゼロのパフォーマンスで加速する!みたいな。
怨み辛みたらたらもヒスも悪党も好きだった。←汚い感情もアニメで見られるって魅力的。
妹大好!も肉親を優しい気持ちで見てるって所、共感できる。
また、これが有るから負の部分が強調されて良かった。

それが2期ではきれい事に傾いていった。最終回に向けて急に!急だよ!
思えば、ゼロからして演説の加速感が足りなかったし
反逆の理由やそれに伴う感情も印象薄かった。これないとカタルシス味わいにくいし感じられなかった。
もしかしてスタッフが用意したカタルシスポイントは別の所?だから感じなかった?
妹越えも違う感じでしようとはスタッフ思わなかったのかな?
本人の意志を曲げて鍵奪うし討ち取る事になっても仕方ないじゃなくて
本人の意志を曲げてまで保護、とか。どっちでも恨まれるなら守りたいって思ったら駄目なの?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 06:37:02 ID:2gQegTKqO
>>641
前半部分がルルーシュ厨の典型だね
ルルーシュを責められるキャラがいないって本当に致命的なミスだ
可哀想な犯罪者マンセーアニメになってカタルシスが何もない
なのに最後の自殺シーンで滅びの美学を入れたりするから叩かれるんだよ
悪役が反発する正義が作中できちんと描写されないからルルーシュの行動がシャドウボクシングにしか見えなかったよ
本当、ルルーシュって何と戦ってたの?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 09:15:38 ID:CKI+JyA+0
>>638
ていうか昔の事を忘れてただけじゃね。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 09:16:33 ID:kS6bC4/20
一応1期のルルーシュは
「(動機が不純でも手段が汚くても)結果は全てにおいて優先する」っていう考えを持って
行動してたんだよな
で、ブラックリベリオンでボロ負けして捕まった時点でルルーシュの考えは完全に否定された
はずなんだがそこから何の反省もなく同じ事しようとしてるのには萎えた
実際に2回目の反逆も途中であっさり失敗したしな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 09:46:22 ID:8nVMSWVG0
まあ元々ギアスは糞だし0点
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 09:53:21 ID:8nVMSWVG0
という事で終了

             終わり
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 10:12:38 ID:Tm3asahd0
てか終わってまだ一月だってのに急速に忘れ去られてないか?
普通のアニメになっちゃったな・・・
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 10:27:35 ID:1nhiVmQs0
世間的評価は普通のアニメ以下超駄作だろ
むしろ早く忘れたいわ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 10:36:40 ID:8nVMSWVG0
ハルヒの方が上だ 
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 11:03:07 ID:8y4ATzsQ0
超展開のインパクト作るために登場人物の性格改変、使い捨て乱発
ほとぼりが冷めれば後に残るものなんて何もないんだから忘れられるのも早い
まあ反面教師として参考にはなったな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 11:21:25 ID:OHqTgGMRO
>>650
まぁ監督が作品というより消費物と捉えているふしがあるから
狙い通り、すぐ記憶から忘れさられる実のないものになれたんじゃね?
長く語れるようなものじゃないって2期前で言ってたような憶えがある
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 12:00:54 ID:8y4ATzsQ0
>>651
それならそれでいいがあれこれ関連商品やら売るなと言いたいなw
舐められてんだなあ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 13:28:41 ID:dmEGLRxE0
監督が狙った消費者(アニメを消費物と見てる)は最終話以降の商品購入は少ない、してないんじゃない?
私は超展開で一週間まで気持ちが持ったけど、
最終回に死(自己犠牲死)の美学を感じなかったので、あまり購買意欲がでないし、買ってない。
最終話が口に合わないって悲惨だ。最後くらい面白いって思いたかった。感覚が合わなかった私が悪いんだけど。
監督が一週間しか持たない消費物(アニメ)作ったんだからしょうがないとも思うけど。人のせいにするけどw
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 14:09:21 ID:1nhiVmQs0
自分もギアス関連商品もちろんDVDも買ってないな。
正直言ってギアスにはもう一円も使いたくない。
終盤は最終回も含めて録画はしていたが一度見てそれっきり。
全編通して二度と見返す気にはならないだろうから全部消した。
好きなキャラもそれなりにいて、結構楽しんで視聴していたが、
最終話にアレがくると思うと、これまでギアスにかけた金と時間がすごく
もったいないもののように思えてきた。
まあ、今まで目が覚めなかった自分がバカなだけなんだけどな

谷口が自作を単なる消費物として考えるのは勝手だが、
視聴者に対する最低限の礼儀として、最後まで上手く騙し通して、
せめて視聴したことを後悔させないくらいの努力くらいはして欲しかったな。

しかしDVDの最終巻発売は来春らしいが、それまで購買意欲のあるファンは残ってるのか?
他人事ながら心配だw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 14:19:53 ID:N3XzEPPk0
騙そうとしてるでしょ
ゼロレクイエムで綺麗に纏めようとしている
勿論完全に力量不足だけどね
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 15:22:32 ID:ubW5qRNQ0
>>654
俺もだ
1期はDVDは勿論全巻買って関連商品も一通りチェックしてたが
R2には一銭も出したくない
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 16:00:54 ID:QM09o0PN0
一期は公式アニメでR2は同じスタッフがつくった一期の同人アニメだと思ってる
同人は買わないから買わないただそれだけ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 16:08:32 ID:MI6gGxKy0
大河内が単独脚本が出来なかったんだろう。
リレー脚本で補ってくれて、ようやくそこそこ仕事出来る脚本家。
キングゲイナーもリレー&富野だったから名作になれたんだろうな。

きっと一期は良くて二期はダメって人は、大河内の存在のせいだろう。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 16:13:00 ID:0TvIB0XQ0
>>630
お前なぁ、正規の軍人とやらは侵略国の所属なんだぞ。スザクは祖国裏切って敵の軍人に入って同法の日本人殺しまくったんだろ。
しかも仁木ではC.C.捕まえるためにルルーシュばかりか民間人の生徒会メンバーまで利用しただろ。
それなのルルーシュよりマシだなんてでかい顔できるとでも思っているのかお前は?
>>632
・祖国裏切って敵軍に入隊しに祖国の人間やEUの人達殺しまくってるスザク
・ボスの正体探ろうとして敵女軍人拾って大切な局面でその女に打たれちゃった扇(R2でも捕虜になった親友の妹兼主要戦力のカレンを忘れ仕事ほっぽり出してその女の所に行こうとした)
を追加してくれないかな?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 16:54:23 ID:Ti5Xdb8W0
ttp://iwatam-server.sakura.ne.jp/column/marysue/index.html
ルルーシュ厨の基本思想はまさにこれだろ
キャラの内面なんてどうでもよくその境遇が欲しいだけ
むしろ自分で作るという事すらできない分より悪いか
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 17:24:03 ID:toCgezsUO
スザクが日本人殺しまくった描写なんてあったっけ?
テロ制圧はしてたが襲ってきたやつらばっかだった気が

ついでに祖国裏切った裏切ったって言ってるやつら多いが
スザクってルルナナカレンと違って日本人に仲良い奴もいないし(藤堂だけ例外らしいが戦争で連絡不能)
日本が先にスザク裏切ってスザクをブリタニアに売ったわけで
それでも日本や日本人に義理だてする意味なくない?
父親殺したからを理由にする奴はいるが
父親殺しのお陰で抵抗力ある状態になれたわけで
殺してなかったら他エリア同様力残されずに占領されてたと本編・小説で言ってたし
そんでもスザクは父親殺しは気に病ないと問題だが
名誉になるのは当然ってか仕方ないってか
それを責める奴の考えが裏切られても尽くせというルルーシュとスザクの関係そのものでもやもやする
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 17:27:03 ID:Bz5sTqCN0
>>659
ギアスファンはどうも対立構造で物事を考え過ぎなんだよな。
別にルルーシュ贔屓だけがスザクを批難する訳じゃないし、スザク贔屓だけがルルーシュを批難
する訳でもないのだが…。

スザクが批難されやすいのは、普通は奇麗事を言わせる役割は、女性の文官とか民間人という劇中
で手を汚さないキャラにやらせるのに、EU 侵略の先兵になってる軍人やらせてるからだと思う。
ギアスの場合、ナナリーすらフレイヤ虐殺女帝にしちゃうからなぁ…。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 17:33:13 ID:MlKHcR9I0
ギアスはルルーシュ以外のキャラクターが絶対にそして大した意味もなく悪いことしてくれるからな
まさに「間違っているのは俺(ルルーシュ)じゃない、世界だ」を素で押し通してる
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 17:40:21 ID:Bz5sTqCN0
>>661
あまり、そういう細かい設定は関係ないと思う。
この手のバトル系アニメで、侵略国家に味方するキャラは、それだけで叩かれるのは仕方ないと思う。
実際、そういうキャラってあまりいないでしょ。裏切り者みたいな小物キャラを別にすれば。敵役が
敵役として人気出るっていうのとも、また別だし。

スザクが日本に恩義も執着も無いキャラとして描かれていれば、それはそれで面白かったかもしれない
けれど、劇中描写は中途半端だったと思う。過去の日本に未練や執着あるかと言われると、あまりそうは
見えなかったし。かと言って何の思い入れもないならナイトオブワンとか特区日本を目指す必要もない
わけだし。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 17:46:06 ID:JQFnW9Sd0
>>662
そこからおかしい
スザクが言ってることって果たして綺麗事か?
どっちにしろルルーシュのお花畑ぶりとアクロバットした思考回路に一期からついてけなかったから
スザクが心の拠り所だったのにwww俺涙目www
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 17:53:41 ID:MlKHcR9I0
スザクは綺麗事言ってるだろ
だけどルルーシュは汚い事言ってるだけなんだよね
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 18:13:47 ID:0TvIB0XQ0
>>661
>日本が先にスザク裏切ってスザクをブリタニアに売ったわけで
頭おかしいんじゃないの?スザクが勝手にブリタニア軍に入ったんだろ。
しかも父殺しの罰と死場所がほしくて。
もう少しマシなデタラメ書くにしてもデタラメ書けば?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 18:28:29 ID:QM09o0PN0
スザクの奇麗事はスザクの中だけの奇麗事なんだよな、
「間違ったやり方で(ry」ってブリタニア軍に入ったお前は言うけど
ブリタニアが武力制圧してその後日本人に圧政するのが正しいやり方なのかって思ったし

ブリタニアと騎士団の戦闘で犠牲者もでてるのに、カレンが騎士団員ってわかっても
カレン捕まえて騎士団全体への逮捕に繋げて、戦闘の犠牲者減らすとかしないで、黙ったままだし
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 18:38:25 ID:MlKHcR9I0
あいつがどういう基準で正しい間違ってる判定してるのか知りたかったけどな
あまり哲学的な回答が出てきてもアレだけど、何らかの基準を示せば一定の理解を得られたと思う
本編では曖昧すぎて俺ルール状態だからな
まあこれも監督が言う「意図的に描写しない演出」なんだろうけど
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:01:34 ID:lWn5yiL20
綺麗事っていってもそれで目的を達成できれば素晴らしいことなんだがな。
綺麗事を言うのは別に悪いことじゃないと思う。
ただ、その綺麗事を貫きとおすことができなければ嘘つきとか偽善者とか言われることになるけどね。
実際スザクは綺麗事を実践してたと思う。
その後のなんやかんやでパァになったけど。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:03:42 ID:JQFnW9Sd0
>>666
その汚いことが結果に結びつくならいいが
ルルーシュファンじゃないせいか
ルルーシュの戦略をまったく考えてない行き当たりばったりのワンパな戦術と言動と
それによって出てくる大勢の犠牲と怨嗟の声に不快感が湧いた。
スザクも同じなんだろうがまだ「綺麗事だけでは」とか言って
彼の目的にとって不必要な殺害や洗脳をしなかっただけマシ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:09:31 ID:gB4qni/LO
ルルーシュと一緒に暴虐の限りをつくしたスザクを擁護する気にはならんな
本当に綺麗事だけのキャラだった
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:12:07 ID:toCgezsUO
バレスレから流れすぎだろ…

>>667
デタラメっておまえ……
キョウトにブリタニアに売られたのは公式なんだが…
小説だと強制収容所送り
アニメだとブリタニアの総督府に行かされてる
同じキョウトのカグヤは匿われてたけどなー
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:12:37 ID:cvQdMDEoO
「綺麗事で世界は変えられないから」って言ってクロヴィスを殺したルルーシュが「想いの力ってすごいんだ!」は最高に萎えたな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:14:07 ID:QDmC+MUX0
>>667
スザクはキョウトにブリタニアに売られて強制収容所に放り込まれたよ

後スザクはブリタニアを内から変えて日本人の地位向上を目指していた訳で
祖国を裏切ったと言い切るのもどうかな

これ以上血を流し争いを続けるよりも安定した生活を選んで
ブリタニアに恭順する事を選んだ恭順派の日本人からしたら
スザクの方が正しくて争乱をもたらす扇達抵抗派の方が迷惑な存在になってしまう

もちろんブリタニアの支配が許せず
日本を日本人の手に取り戻したい人からみたら裏切ってるのはスザクの方だが

スザクが責められなきゃいけないのは
ナイトブワンになって日本の間接統治を目指すために
他の国へのブリタニアの侵略の先鋒にたったとかそっちだろ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:17:38 ID:1nhiVmQs0
>>670
その理屈で言うと、綺麗事を貫けなかったスザク=偽善者って公式が成り立つな
>>673
バレスレバレスレって頭おかしいの?被害妄想?
スザク叩き=バレスレの住民かよ。
どんだけ世界狭いんだよ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:19:14 ID:toCgezsUO
>>668
綺麗事って片付けるのはちがくないか?
時間かけて意識改革するか、
支配下で頑張って幸せにこぎ着けた人もってかそっちのが多い中でその人達も巻き込んだり敵にまわしたりしながらも
、支配側倒してもその内変わりが出て来るのに倒す方を選ぶか
前者がキャラ崩壊ルルーシュ共闘前のスザク
後者がルルーシュ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:23:42 ID:Bz5sTqCN0
>>670
恭順派の日本人がさっぱり劇中に登場しないから、テレビ放送しか見てない私には、そういう見方は
しにくいんだよなぁ。
出てきた名誉ブリタニア人って、ボコられたホットドッグ屋さんと、いびりまくられたカレン母、
その場で処刑されたスザク (時計で助かったが) 、スザクを刺そうとした兵士くらいでしょ。
平和そうな学園でも、スザクもいやがらせされまくりだったし。

クロヴィス殺しの罪を押し付けられたスザクとか見てると、あの世界、名誉ブリタニア人になっても
元日本人が純ブリタニア人に殺されても、裁判どころか逮捕すらされないんじゃないかって気がする。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:24:37 ID:toCgezsUO
>>676
違ったならすまんが
バレスレから流れてくる奴増えてからなんだかんだでルルーシュマンセーか擁護が増えすぎて…

一期のルルーシュはぜんぜんありだが二期はルルーシュのキャラ崩壊っぷりはスザクのルルーシュ共闘に通じすぎなのに

全体にキャラ崩壊っぷりの激しいルルーシュのキャラ崩壊を無理に擁護スザクの初期からの設定叩き発言が目についてそうなのかと
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:26:15 ID:MlKHcR9I0
スザクが偽善者なのは今更だろ
大体死ぬために軍隊に入ったとかアウト過ぎる
だからといってそんな非難されるよなキャラでもないからね
結局スザクの場合『何もしていない』に尽きる
褒めちぎられる必要はないけど、そんなに叩かれるいわれもないというか
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:30:10 ID:0TvIB0XQ0
>>673>>675
どうせ公式同人小説の岩佐の小説だろ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:31:16 ID:JQFnW9Sd0
作中の日本人にそこまで同情的になれる皆は偉いな
それこそたいした描写もないし好意を持つに足る人間も殆どいなかったのに

ついでに死ぬために過酷な軍を選ぶとか他の作品だとよくある話なのに
何故ギアスだとこうまで槍玉にあげられるのか分からんw
みんなが当たり前に抱えてる矛盾をギアスではスザクだけが抱えてたってことか?
スタッフの描写がへたくそすぎるんだな
矛盾だの思いの力だのという適当な上っ面の言葉にすぐ騙される視聴者ばかりじゃない

ついでに言うならキャラ叩きする人はこのスレにくんなとw
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:32:46 ID:toCgezsUO
>>678
それっぽいのはナナリーの特区グチに出てたよな
後はルルーシュとナナリーの台詞からか
でもその人そのものが出てないってのはある
出したらルルーシュが悪者っぽく見えるからなんだろうが
ルルーシュはそういう人がいて、その扱いを切り捨てか頭脳できりぬけてこそってか
それでこそ群像劇とダークヒーローの見せ場だと思うんだが
一期は苦悩があっても二期は言動描写がなくてな……

マジで谷口と大河内は死ぬべき
スザクとルルーシュ、ルルーシュとナナリーのガチンコ言い合いも楽しみだったのに
1ヶ月後とか、ルルーシュナナリーのもね…
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:34:02 ID:MlKHcR9I0
なんというかルルーシュへの不当なまでの擁護があるから
スザクに対して同情的になるんだろう
ルルーシュが夜神月並の惨死をしていればスザクも擁護どころか相手にされなかっただろうね
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:36:04 ID:QDmC+MUX0
>>681
監督が脚本書いたピクドラと『公式』ガイドブックからなんだが
自分が気に入らない描写は全て同人というのはさすがにどうかと思うぞ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:37:11 ID:toCgezsUO
>>681
いや、だからアニメの描写もあげてるだろうに…




しかしアニメは矛盾だらけだから小説や他コミックのが信憑性がww
二期は一期の同人っぽいが同人は原作を駄目にしないぶん
まだ同人のがマシに思える。二期は一期の価値も落としすぎ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:37:44 ID:1nhiVmQs0
>>682
このスレではルルーシュ叩きがデフォだったと思うんだが、

>ついでに言うならキャラ叩きする人はこのスレにくんなとw
今更これは何?どういうこと?

ていうかさ、スザクが非難されるとなんでこんなに気持ち悪い擁護が湧くわけ?
過剰に叩かれるようなこともしてないかもしれんが、別にそこまで讃えられるような事もしてないだろあいつ。

688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:39:55 ID:gB4qni/LO
>>687
本当に今更だなww
このスレってもうキャラ叩きしないと成り立たないだろ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:40:42 ID:0TvIB0XQ0
>>684
>アニメだとブリタニアの総督府に行かされてる
嘘つくなよアニメ本編でもピクドラでもそんな写生まったくなかったぞ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:42:00 ID:QDmC+MUX0
>>687
擁護以外のレスも結構あると思うが
批判に対して批判のおかしいところを指摘して(スザクの)責めるべき点はこっちだろ
というのは擁護なのか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:42:52 ID:MlKHcR9I0
>>687
スザク叩きが平常化していた昔みたいな状態に戻ることを
非常に危惧してる人が多いんじゃないのかな?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:45:08 ID:KQgJ3BLfO
スザクファンの人達はキャラスレか専用吐き出しスレに行けばいいのに。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:46:16 ID:toCgezsUO
>>687
叩かれる所がズレてるからだろうに
ゼロレク協力、ルルーシュ怪しんでて見逃す、カレン見逃す、機密情報局放置あたりは叩かれ所
あとメタンハイグレードと百万人ゼロか
馬鹿すぎるし無責任

ルルーシュもスザクも選んだ道を突き進むとして、無責任で中途半端な所と馬鹿な所は言われてもと思うけどな

だが補正がルルーシュは馬鹿な事して成功スザクは馬鹿になって失敗ってのが

谷口=ルルーシュだから谷口=ルルーシュでルルーシュはわり食ってるけどな
ルルーシュも谷口大河内の被害者だが
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:47:34 ID:QDmC+MUX0
>>689
持ってるなら人を嘘つき呼ばわりする前に
DVD9巻のピクドラを見直すことをオススメする(ちなみに脚本は監督)
総督府じゃなくてブリタニアの総司令部だけど
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:48:47 ID:toCgezsUO
>>689
おまえはwwww一期をみてみるといいww
特に最終巻
あと公式ガイド
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:51:08 ID:v0mkLhuJO
>>689
スザクが総督府に行く話なら、一期DVD9巻ピクドラに
桐原にブリタニアの司令部に行けって言われたって、スザクが言ってる。

自分もこれは売られたと思った。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:51:19 ID:xy+vtBBAO
キャラ叩きはいけないよ
愚痴スレとかめったにこないけどさ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:52:52 ID:4ZWGC7SU0
ルルーシュは主人公だからこの作品の批判をすると
ルルーシュの行動について批判が多くなるんだよなぁ
でもこれはルルーシュ叩いてるわけじゃなく脚本叩いてるってことなので

699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:55:06 ID:1nhiVmQs0
>>693
叩かれるところがズレてるってどこが?
綺麗ごとばっかり抜かす偽善者ってとこ?
別に間違った認識じゃないと思うが。

ルルーシュがバカな事やらかして成功ってのが納得いかないのは同意だ
だけど最終的にそれに手を貸したスザクも同様のバカだろ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:56:06 ID:QDmC+MUX0
いやルルーシュは可哀想だよ?

ナナリーの最終回の「お兄様さえいれば良かったのに!」という叫びは
ルルーシュが合計50話も使ってやってきた事のある意味全否定になっちゃうんだぞ
こんなに空回りさせられる主人公はそうはいない
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 19:57:58 ID:4ZWGC7SU0
>>700
別に可哀相ではないと思うけど・・・
ゼロレクイエムの真相知ってるメンバーはルルーシュ大好きなんだから
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:02:31 ID:0TvIB0XQ0
>>694-696
>桐原にブリタニアの司令部に行けって言われたって、スザクが言ってる。
だから何?売られたと明確な写生かと思ったら全然違ったな。
少なくとも本当に売られたならキョウト六家から完全のスザクの名前は除名されているんじゃない。
でも中華での家具屋のセリフからそれはなかった。

それからルルーシュのほかにもカレンが叩かれても誰も必死こいて擁護しないのに何でスザクだけには必死な擁護がつくのかね?
ルルーシュやカレン叩き同様スザクたたきも放置で良くね?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:06:08 ID:QDmC+MUX0
そうか?
ルルーシュの目的は
母親を見殺しにして自分たちを棄てた父親と国に対する復讐と
妹の為の優しい世界づくりだったのに

両親はぐるだわ
父親は自分たちを愛していて遠ざけたのは安全を図る為で
妹からは「そんな事頼んでません!」「お兄様さえいれば良かったのに!」だぞ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:07:03 ID:v0mkLhuJO
話の途中から恐ろしい勢いで主人公がいらない世界にになってるのに、視聴者は気付いてないのがまた…

スザクにはジノやアーニャと言った友人がいる。
ナナリーも兄が支えなくても一人で生きていけるだけの強さを持ち、
親兄弟は彼女に悪意を持たず妹として接し、スザクも親身に彼女を支えてくれる。
黒の騎士団も星刻という指揮官を得て、ゼロがいなくては総崩れする集団ではなくなった。
生徒会もジノアニャ入って頭数は足りている。
705703:2008/11/01(土) 20:07:35 ID:QDmC+MUX0
ちなみにルルーシュが可哀想というのは
キャラとしての扱われ方の事で
ルルーシュが不幸だったという意味ではないです
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:09:20 ID:yTf6TyS6O
キャラ叩き?脚本、監督叩き?もう訳が分からんw
ずっと同じキャラに対して粘着してるから
ハタから見ると重箱の隅つつくように見られてんじゃね
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:09:25 ID:cvQdMDEoO
>>702
とりあえず、ピクドラ9を見てきたらどうかな
人伝に聞くのと実際見るのとでは大分違うから
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:10:58 ID:4ZWGC7SU0
どこらへんがスザク擁護なのかさっぱり分からん・・・

>>703
そこで絶望してすべて諦めて今までやってきたこと悔やんで野垂れ死にエンドなら
まだ可哀相だったんだけど
なぜか立ち直って世界の悪を自分に集めて自殺→世界を変えたエンドって
結局やりたいことやって死ねたんだから、と思ってしまう

ナナリーに否定されるのは一期からの積み重ねで十分ありだと思ってた
ナナリーの意思に気付かないふりしてたわけだから
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:11:55 ID:4ZWGC7SU0
>>705
うわぁああああああ
すみません読み間違えてました・・・
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:13:40 ID:1nhiVmQs0
ルルーシュだけ脚本補正で贔屓されて、ってよく言われるが、
スザクも結構擁護入ってると思うんだが。

たとえばフレイヤぶっ放しにしても生きろギアスのせいだし、
結果主義もゼロレクもフレイヤで壊れたから、って言い訳もできる。
徹底的に被害者として描かれているんだよね。
だからと言って叩かれるのはおかしい、って言い切るのはどうかな。
スザクが明確な意思を持たず、ルルーシュに振り回されっぱなしに終わって、
目標を何一つとして達成することができなかったのは事実なんだから。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:13:43 ID:Bz5sTqCN0
>>698
ただまぁ、終わってみるとルルーシュは主人公というより狂言まわしみたいな扱いだったと思う。
どのキャラもそうかもしれんが…。

逆恨みでも勘違いでもいいから、ルルーシュの復讐ストーリィくらいは成立させればいいのに、
親父は親バカ、母親生きてる、兄弟仲良しじゃ… ルルーシュが馬鹿で被害妄想にしか見えんw
あげくにギアスで帝国乗っ取った終盤の展開じゃ、最初からそーすればいいんじゃないかって
総ツッコまれ状態だしw。作り手が何をさせたかったのか、本当にわからない。

元々ルルーシュも別に日本に思い入れのあるキャラじゃあないから、日本解放もいつの間にかどう
でもいい扱いに。無理矢理最後にスザクとカレンに口論バトルさせていたけど脈絡がないよなぁ…。
作り手はそういうテーマに関心なかったみたいだけど、それなら最初からやるなよ、と思う。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:18:48 ID:0TvIB0XQ0
>>707
お前こそいい加減にしろよ
本当に売るんならわざわざ本人に行けと言わずに眠らせてからブリタニアの司令部とかに渡すか
スザクに会議に出席しろだの嘘ついて連れていくだろ。
わざわざ本人に敵の司令部に行けなんて直接いう馬鹿がどこにいるんだよ。

それからカレンやルルーシュ同様スザク擁護いらねぇよ。

713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:19:48 ID:MlKHcR9I0
>>712
スザクは特別だから仕方ない
意味がわからないなら102あるアンチスレの意味を一時間考える事
714703:2008/11/01(土) 20:23:34 ID:QDmC+MUX0
>>712
拒否権がなかった、という時点で同じだよ
スザクに断る気がなかったのも事実だが
売られたという言い方がおかしいなら見捨てられたでもいいが

10歳の子供が敵国の総司令部に行けと命じられた挙句強制収容所に放り込まれてるんだから
普通は売られたんだな、と思うんじゃないのか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:27:25 ID:Bz5sTqCN0
>>710
スザクも一期はえらく贔屓されていたとは思う。イレブンなんて人間じゃない扱いのブリタニア
の軍なのに、身近にイレブン差別するようなキャラはジェレミアくらいしかいなかったし、何かと
コーネリアが踏み絵を踏まそうとしているのに(降伏した解放戦線銃殺、藤堂処刑)、ゼロ乱入で
有耶無耶になったり。
ただ、最後の最後でユフィ死亡で全部ひっくり返されたから、帳消しの印象がある。

ルルーシュの場合、騎士団との断絶や、ナナリーとの対決がそれに当るんだろうけど、どっちも
あまり悲劇っぽい印象がないんだよな。騎士団裏切りなんて、ロロがいなきゃ銃殺されてたのに。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:28:13 ID:KQgJ3BLfO
とりあえず擁護してるつもりはなくても、スザクファンの人達は半年ロムってみたらいい。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:29:54 ID:4ZWGC7SU0
>>711
たしかに。ただの被害妄想っぽい少年の物語にしかならなかった・・・
一期のときは設定とかおもしろいと思ってたんだけど
二期の出来じゃ一期の設定に無理があったってことなんだろうな。
ショックだった
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:31:29 ID:toCgezsUO
皇帝ジェレミアとカレンとルルーシュはな…一期は良かった
スザクはゼロレク前まではありだと思った
シュナイゼルとナナリーはフレイヤ前までは良かった


ルルーシュの最大の不幸は谷口がルルーシュに自己投影した事だな
一期のルルーシュはどこ言ったんだよ…
一期の時の楽しさを返して欲しい
キャラ叩きが酷くてもそのキャラを突き通して欲しかった
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:32:52 ID:cvQdMDEoO
>>712
お前こそって、自分あなたにレスつけたの初めてなんだが…
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:34:10 ID:toCgezsUO
あーでも某スレから流れてくるのは止めてほしい…
キャラスレだけじゃなくてここまで乗っ取りかよ
巣から出てこなきゃいいのに
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:35:46 ID:QM09o0PN0
みんな優しいなー
「写生」なんて書いてるヤツ相手にさ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:36:29 ID:MlKHcR9I0
ギアスは二期で一期の功績すら食いつぶした印象だな
当時面白かった一期を二期の後で見直すと滑稽で困る
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:37:49 ID:v0mkLhuJO
>>715
一話で問答無用で撃ち殺されかけ
名誉ってだけで、逮捕拷問処刑されかけ
五話で喧嘩に割ってはいって日本人には罵られ、助けた鰤人にも起こられ
学園では苛められ、
戦闘では捨てゴマ扱いがおおく、
調布の時のように孤軍奮闘してめ罵られ
騎士叙勲時もダールトンとロイド以外、誰も祝福しないなど
恵まれてる部分もあるが、蔑まれている描写もちゃんとある、という印象だ。




一期は。
二期はそうでもないが。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:44:43 ID:toCgezsUO
いや、スザクは恵まれてる。
ゼロレクまでそこまで崩壊してなかったし、中の人に愛されてた

ルルーシュは不幸だよ
二期のせいでただのアホな道化にされたし一期ルルーシュに愛情もってた中の人は
二期じゃバッサリしてる

シュナイゼルや皇帝やジノも不幸だ
中の人は理解不能発言してるしなげやりだし

キャラ萌えさえ難しそうなんだがまだファンであれる人は二期の何に惹かれるのか聞きたい…
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 20:46:34 ID:0TvIB0XQ0
>>720
>キャラスレだけじゃなくてここまで乗っ取りかよ
>巣から出てこなきゃいいのに
お前こそ巣から出てくるなよ。
ルル−シュ、カレンそれぞれのアンチスレ行って「ルルーシュ死ね」
「カレン死ね何でブーメランが来ないんだ」とか文句言ってろよ。
ここをルルーシュアンチとカレンアンチで乗っ取るの止めろよすから一歩も出るんじゃねーよカス
見苦しいスザク擁護しないでスザク叩きも放置するならいいんだけどww
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:17:57 ID:TXx33DQd0
>>720
自分みたいなのはウザクさんがみえてる連中のスザク叩きにうんざりしたからこそこのスレの常連になったから
ここまであの惨状になるのは勘弁。ルルーシュ信者の方々は今まで通りバレスレでやればよいと思う
それ以外はここで
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:24:54 ID:8u0fuCyA0
バレスレは「ルルーシュに生きててほしかった」や「らゼロレクは意味不明」や「扇死ね」、「脚本がどうかしてる」がNGワートだからな
ルルーシュが好きでも上記にあてはまると本スレもバレスレも追い出されるから居場所がないんだと思うよ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:32:59 ID:TXx33DQd0
>>726
だからって何故ここまで占領されにゃならんのだよ
正直前からの住人としてはその手の奴らのレス目にするだけでもすげえ苦痛なんだよ
というわけでスザク叩きはスザクアンチスレ、扇叩きは扇アンチスレ、ルルーシュに生きててほしかったは生存スレに行ってやっててもらいたい
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:40:24 ID:izZr6qs90
スザクは総司令部だか強制収容所だか行かされたとかは、まぁ、どっちでもいいが
日本等々侵略に協力して、抵抗する人を殺す手助けして、迫害されないように立ち上がった人を馬鹿にする、とかもう救いようがないし

ルルーシュは、被害妄想とは全く思わないが(妄想じゃなくて実際に被害受けてるし)
最後の方見る限り、最初からそうしろよ!としか言いようがない

ギアスなんて、持たずに、犠牲を出しつつ、ブリタニアに反逆し、平和を勝ち取る話にすればよかったのに、とか本末転倒的なことを思ってしまうな
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:41:24 ID:QM09o0PN0
>>726
バレスレ住民でもスザク信者でもない自分としては、過度のスザク叩きするルルーシュ厨は勘弁だが
バレスレ追い出されてここでスザクを持ち上げようとするスザク厨も勘弁して欲しい
キャラ厨とかキャラアンチはそれぞれの巣のアニメキャラ個別板に籠もって欲しい
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:42:07 ID:Bz5sTqCN0
>>727
扇たたきは許容されてるんじゃないか ?
小説バレが出た時に覗いたら、扇はいつまで首相やってるんだよー という文句ばかり
だったぞw
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:47:25 ID:izZr6qs90
扇嫌いじゃない俺としては、ここまで叩かれるのは微妙
シャーリーといい藤堂といい、ギアスにおいて”恋は盲目”がデフォだろ?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:49:16 ID:QM09o0PN0
>>732
藤堂って恋してたっけ?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:57:32 ID:IPlnRSGPO
>>720 きも


ウザク腐気持ち悪い
いくら負け組ENDだったからってファビォるなよw
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 22:00:43 ID:TXx33DQd0
>>729
ほれ。スザクは救いようがないと言い切ってるくせにルルーシュは被害者だとかなんだとか言ってスザクをスケープゴートに使おうとするから嫌なんだよな
こういうやつはもうルルーシュ側で話みるのが当然なように洗脳されてるとしかいいようがない
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 22:02:56 ID:MlKHcR9I0
扇が嫌われてるのはルルーシュの敵に回ったからだろ
日本を解放した功績からして
本来あいつが一番評価されてしかるべき
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 22:02:57 ID:8u0fuCyA0
>>731
そうでもない。扇を叩いてすぐに追い出しにならなかったのは小説バレの時ぐらいだったよ。
扇を叩くとスレ違いと言われるんだよな。スレの雰囲気を悪くするなとか、
ラストまで楽しんだのに水を差すなが理由らしい
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 22:06:18 ID:izZr6qs90
>>735
書き方がまずかったか?
スザクは、侵略軍に入って日本人迫害するまでは被害者だと思うよ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 22:07:31 ID:QDmC+MUX0
とりあえず蔑称使ってる人はスレ違いなのでやめれ

なんか変な流れになってるが相手を〜厨だの〜ファンだの決め付けて
発言の内容に反論するんじゃなくて相手自身を嘲笑して叩くのが一番荒れるよ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 22:08:49 ID:WniuoDlh0
>>729
ルルーシュはどれだけ被害受けたとしても
そのほとんどが自業自得なんだから救いようがないよ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 22:13:41 ID:4ZWGC7SU0
スザクっていつ日本人迫害したっけ・・・
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 22:15:03 ID:8u0fuCyA0
>>736
ちょっと待ってくれ、ルルーシュの敵に回ったくらいで叩かれてるわけじゃない。
裏切りの時の「証拠ならある」といいながら何も出せなかったり、副指令やってるのにヴィレッタに呼び出されて
殺されてもいいとか言い出したんだ。組織内での責任も果たさない奴が勝ち組なのが納得いかないだけだって。

それに戦闘になるとあたふたして南にフォローされる始末。副指令としても駄目。みんなが頑張ってる時に子作りしたのも羨ましい
という意味でかなりマイナス。
声優インタビューにもあったが、ヴィレッタ本人を見ずに永遠と千草を連呼もヤバイし、カレンが捕虜になった時に
ラクシャータにカレンのことを言われたが、あの時の扇はカレンのことを忘れてたと台本にト書きで書いてあったそうだ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 22:15:04 ID:MlKHcR9I0
>>741
ブリタニアに所属していること自体を非難してるんだろう
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 22:19:44 ID:MlKHcR9I0
>>742
現在の扇叩きの決定的な要因はそこだろうって事
君が指摘しているように、やつの行動を一から観察していて「こいつどうなの?」って思うのは正常
だけど大抵の連中は「ルルーシュを裏切りやがった! そういえばこいつこんなことしている」
で叩いてるから取り合う気になれん
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 22:29:12 ID:4ZWGC7SU0
>>743
ああなんだそういうことか。ども
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 22:33:15 ID:izZr6qs90
>>741
迫害するのは、命令だした人やそれを実行する人だけじゃない
実行する人を助けるのもそうだし、殺されないように抵抗するイレブンを追い詰めるのも、虐殺に協力してるだろ
例えば、クロヴィスが出した虐殺命令で日本人殺さなかったからいいというものではない
殺されないように抵抗した扇達を止めることで、ブリ軍は、それにかばわれている武力を持たないイレブンを殺しやすくなっただろう
軍で功績を残すって、それだけ侵略軍の役に立ったってことなんだから
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 22:37:40 ID:TXx33DQd0
>>743
そういう奴らって結局日本って名前に騙されてスザクに異常に憎悪燃やしてるんだよな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 22:44:41 ID:JQFnW9Sd0
ブリタニアの侵略はよくなくて
黒の騎士団が中華を焦土にしたり日本を何度も戦火に巻き込んだり
貴重な資源を潰したりするのはいいのか?
どっちも悪いことだと思うんだが

いつも善悪の問題にキャラとしてのよしあしを持っていくな
善悪で簡単に測れるほど世の中は単純ではないし
どんな人間であろうと一貫性を持って描かれれば魅力はあるものだろ
それがないのが問題と言ってるスレで
バレスレのノリを持ち込まれても迷惑千万
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 22:53:31 ID:MlKHcR9I0
>>748
ブリタニアぶっ壊せ思想に呑まれてるんじゃないのかな
ブリタニアという国家を根源から破壊し尽くせばそれで良しという事では?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 22:57:09 ID:izZr6qs90
騎士団員がいなくなってもブリの虐殺は続くが、ブリ軍人がいなくなると虐殺は止まる差じゃね?
迫害されていなきゃ銃を持たなかったのと比べるのは違うだろうな

どこに属しているかで、取る行動も違ってくるんだからキャラを語るなら持ってくるのは変じゃないと思うが
バレスレは行ってないので、そのノリは知らんが、ブリ軍についてはここではNGなのか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:04:38 ID:MlKHcR9I0
構わないんじゃないのかな、俺は気にしたことない
まあ「騎士団の殺戮は良い殺戮、ブリタニアの殺戮は悪い殺戮」
とか主張するならスレ違いという事になるけど
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:05:40 ID:Bz5sTqCN0
>>747
普通の物語のフォーマットからしたら、スザクってキャラはちょっと異端なんだよね。
スターウォーズのような全くのフィクションで、銀河を支配する大帝国を敵にした作品でも
帝国に逆らうのは無駄だ、という展開にはならないでしょ。ハンソロとかランド男爵みたいに
悪ぶってスレたキャラに帝国に歯向かうなんて馬鹿げている、と言わせたりはするけど、結局
彼らも味方になる訳で。

普通のフォーマットなら、スザクはブリタニアに身を置いても本音では騎士団にも共感を示したり
弾圧を続けるブリタニアにはもう付いて行けない ! と土壇場で裏切ったりする役回りになるんだ
けれど、そうじゃないからなかなか支持しにくいんじゃないか、と思う。

ややこしいのは、ルルーシュも騎士団を率いていながら、本音では日本や他国のことはどうでもいい
と思ってるキャラだから、ゼロという虚像の正義の味方も視聴者は支持しにくい。こっちも普通の
フォーマットなら、虚像だったはずのゼロにルルーシュが近づいて行くものなんだが… そうは
ならずに悪逆皇帝だからな。何と言うか、王道が嫌いなんだろうなぁ、作り手は。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:08:45 ID:z/CCBsHP0
初期からこのスレに居る俺としては、取り合えず全キャラ、蔑称使うのは止めて欲しいかな

仮に共感出来る意見言ってても、蔑称使われるとそれだけでイヤな気分になるんだよ
ルルーシュの蔑称もスザクの蔑称も
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:10:40 ID:anOFE14B0
なにこの流れ……いい加減某所から流れてくる奴ら気持ち悪すぎ…
ルルーシュ叩かれてる叩かれてる言ってるけどさー
ようは谷口が自分をルルーシュとして書いてるから非難集まってるだけだろ
しかもだいたい一期のルルーシュはよくて二期のルルーシュの非難なわけで
スザクだろーが扇だろーがキャラ叩きは禁止だと思うんだけどね
スザクはゼロ共闘が谷口大河内がすけてて非難され
扇は河口Pの威光で優遇&二期ルルーシュ谷口化してるわけで

初期設定から叩いてる奴はバレスレ帰れよ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:11:01 ID:K3E2nkxy0
かーずラジオ

アニメ監督の谷口悟朗さん(ギアス:監督)
声優の倉田雅世さん(ギアス:ラクシャータ役)
http://www.nicovideo.jp/watch/zb5068997
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:13:37 ID:4ZWGC7SU0
>>746
ブリタニア軍ってあの時点でエリア11を支配してるんだよな
侵略が終わってる時点で侵略軍とするのもなんだかなぁと思うけど
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:14:09 ID:KQgJ3BLfO
バレスレまだあるんだから流れて来たりしないだろ。過剰反応。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:14:56 ID:3JnR8Ekw0
「ナナリーを言い訳にするな」→「計画に変更はない」
もしかしてゼロレクってルルーシュ最初から最後までスザクに誘導されてないか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:16:10 ID:wRuLsOtT0
2期になって一般人や大衆の描写が少なくなったね
特に終盤
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:16:37 ID:Bz5sTqCN0
>>748
正直なところ、二期はそういうのを語る作品じゃないと思う。
中華編は正義の味方のゼロが花嫁に銃を突きつけて高笑い、藤堂が花嫁強奪が斬月の初任務とは…
なんてつぶやいてる時点で、もうネタアニメだから。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:17:05 ID:1nhiVmQs0
>>754
1期の伏線を2期で無茶苦茶にしたから、1期への不満も出てきてるんでしょ。
2期のルルーシュ=谷口だけ叩いてもいいってことかよ。
誰がそんなルール決めたんだ?
どのキャラに対しても同じくらいに不満はあるよ
特にスザク、カレンあたりは本編で露出が多かったし、扇にだって叩かれてしかたない部分はある。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:19:13 ID:wRuLsOtT0
ゼロレクイエムは突っ込みどころしかない
そこに至るまでの描写がすっ飛んでるから想像も難しい
セロレクイエムってなに?でラスト4話ほど引っ張ったけどあまり意味無かった気がする
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:19:46 ID:anOFE14B0
>>757
流れてきた発言してる奴らがいるからそうだろ
しかも、二期の谷口化ルルーシュに愚痴があったりするわけで
ルルーシュのキャラ自身への愚痴じゃないのにまで過剰反応で
何故かスザク出してきて初期設定から叩いてるわけで
谷口化スザクのゼロ共闘やキャラ崩壊愚痴る意味はわかるが
初期からキャラ叩きとか…それは扇に関してもそうだけどさー
しかも二期谷口化ルルーシュ擁護に持ち出すのが殆どだし
いい加減にしてほしい

そもそも、ブリタニア軍が悪いだとか迫害とか言ってる奴アホだろ
それ叩いてどうするんだよ。
スザクがブリタニア軍に入ってるだけで迫害とか言って叩いてる奴も馬鹿だろ?
違うやり方でブリタニアどげんせんといかんってのが
一期のルルーシュの魅力なわけで、それ引き立てるのにスザクは丁度いいじゃん
一期の設定は別に問題ないわけなのになんで叩いてるわけ?
まー谷口が課金コラムで一期のルルーシュ設定さえフォローのつもりで
貶めてるのが原因なんだろうけどいい加減にしてくれよマジで
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:20:37 ID:cvQdMDEoO
ブリタニア軍と騎士団の戦いとか散々やっといて、ルルーシュスザクが世界共通の敵になったら何の葛藤描写もなく手を組んでゼロレク後は結婚式で皆仲良く記念撮影だもんなぁ
今までの戦いは一体なんだったんだ

そういえば、明日谷口コラム更新だってさ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:22:49 ID:anOFE14B0
>>761
そうは言ってないだろ
二期の谷口ルルーシュは愚痴でてもしかたないし
スザクの谷口の意図すけて見えすぎてるゼロ共闘スザクも愚痴でてしゃーないし
扇も>>754でいったのと同じで愚痴られて当然

でも一期のルルーシュやらスザク扇の初期設定まで
いちいち文句いって二期ルルーシュ擁護してる奴らがうざすぎ
そもそも、ここ、キャラたたき禁止なわけだから
谷口ルルーシュもゼロ共闘スザクも河口P扇も
愚痴るならその背景にいる奴叩くべきなんじゃないの?
しかも、背景叩いてるのに、それ見失って他キャラ叩いてまで擁護とか
気分悪いわ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:23:27 ID:1nhiVmQs0
ルルーシュ擁護なんかあったっけ?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:23:44 ID:MlKHcR9I0
ルルーシュもスザクも素材はいいんだけどね
カレーとラーメンをアイスで飾り付けたような異様さというか不自然さがある
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:23:48 ID:izZr6qs90
>>752
>虚像だったはずのゼロにルルーシュが近づいて行くものなんだが… そうは ならずに悪逆皇帝だからな
結局ゼロに殺されることで世界を平和にしました=日本や他国のこと愛してた=(視聴者視点で)虚像のゼロに近づいたってことじゃね?
ナナリー以外どうでもよさげで、国、ましてや世界単位の愛なんて全く見えなかったのに急になんだよ、って俺だけじゃなく結構たくさんの人が思ったんだろうな
どうせ、虚像だったはずのゼロにルルーシュを近づけたいなら、1期の最後招いた結果に後悔し、2期からはナンバーズのことも考えるって作りにすればよかったのに
そうすれば、ゼロ追い出しも、最後も、深みがでた気がするんだがな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:24:21 ID:gB4qni/LO
ゼロレクイエムってギアス最大のご都合なんだろうと思う
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:26:22 ID:Bz5sTqCN0
そんなに荒れてるかなぁ…。少し前のカレンネタの方が酷かったじゃないか。ルルーシュ側に
ついて騎士団キャラ嬉々として殺した方が良かったなんて、アンチスレ並な内容なのに誰も
とがめなかったのに。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:26:25 ID:z/CCBsHP0
>>764
もう余計な事は言わない方がいいと思うんだけどな
墓穴掘りそうだ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:27:05 ID:anOFE14B0
>>766
ルルーシュの騎士団でテロはいい独立運動
扇は悪いテロリスト
スザクは祖国裏切って日本人虐殺してるウザキャラ

だいたいそんな事言ってるように見えるんだが
上からの流れが特に。
オブラートに包んでてもそういうのが透けて見えるから止めて欲しい
特に初期設定からおかしいおかしい騒いでる奴ら
初期設定は問題ないだろ。ってか問題あったら一期のギアス愛せないっての
某キャラだけ愛せるなら別なんだろうけどさ
そういうのはキャラスレでやってほしいい

キャラは好きな身としてはいい加減見てて
これ以上某スレ化するのは耐えられない
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:32:54 ID:izZr6qs90
(1期を)愛しつつも、不満点(2期)を愚痴る、が暗黙のルールなのか?
自分なんかは、1期も2期も愛しつつ、1期も2期も不満点はあるんだが・・・
やっぱり2期の方が不満点が多いことは否めないが
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:36:44 ID:1nhiVmQs0
>>772は、過剰反応しすぎだとも思えるんだが。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:38:31 ID:anOFE14B0
>>773
ごめん、言い方悪かったな
一期の設定(ルルーシュが反逆とかスザクがブリタニア軍人とか)から
キャラ叩きみたいな事してるのが目につくからどうなのって思ったんだよ
キャラ叩きじゃなけりゃありだと思うんだけどさ

正直、どのキャラも好きだけらスタッフの操り糸みたいなのが
見えすぎてるキャラは愚痴が出てもしょうがないと思うけど
初めからキャラ叩きになるのは止めて欲しい
ルルーシュにしろ、スザクにしろ扇にしろカレンにしろ
どれも好きな奴にとっちゃなんだかなって気がすごくする
これも全部谷口大河内が一期にまで迷惑かけるせいなんだと思うと
マジでむかついてくる
あと、一部過激なキャラファンを作るつくりに意図的にしたっていうのも
キャラは消耗品じゃないだろと思う演じてる人だっているんだしさ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:41:03 ID:4ZWGC7SU0
>>773
一応自分は一期に不満点はない
二期の駄目さが一期の設定の無理さを露呈させたのは確かなんだけどね・・・
てか二期が好きなら本スレいけばいいのでは?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:41:53 ID:anOFE14B0
>>774
お前さんのレスを読み返してくれよ…
ID抽出して
攻撃的すぎて過剰反応ではないと思うんだけど
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:44:44 ID:anOFE14B0
すまん、レス投下ミスッタ
>>777
お前さんのレス読み返してくれよ…ID抽出して
キャラに対して攻撃的過ぎて…過剰反応ではないと思うんだけど
ルルーシュ叩きがデフォだから他キャラ叩きもOKとかって……

ルルーシュ叩き(演出や谷口に対してじゃなくね)だと思ったら、
変だと思った時にそこは違うんじゃないのって言えばいいわけで
キャラ叩きしていいって事には繋がらないだろ
自分は気付いた時には言うようにしてるけど
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:50:18 ID:IPlnRSGPO
スザクは他人に信念押し付けすぎ
その上自分はすぐ、その信念(笑)破る
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:51:56 ID:1nhiVmQs0
>>778
これ以上スレ違いのやり取りするのも不毛だからこれで止めるけど、
自分はルルーシュ叩きがデフォ=他キャラ叩きもOKとはいってないよ?
ただ、ルルーシュもスザクも同じような失敗してるのに、片方には必死の
擁護がつくのは何でかなあ?と思っただけだ。

ちなみにこのスレでキャラ叩きは駄目、とはどこにも書いてないから
これからも遠慮なく谷口と大河内とスザクとルルーシュその他を叩かせていただく。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:55:57 ID:4ZWGC7SU0
それはキャラ叩きこれからもするよ宣言ですか・・・

>>780
>>1に>キャラのことで論争しだすやつは退場スレ!!
とあるんでこれはキャラ叩き禁止と取ってるけど
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:56:41 ID:anOFE14B0
>>780
それならアンチ向けじゃないか?
>>1には
生粋の信者とアンチは(・∀・)カエレ!!
キャラの解釈の仕方での議論は不毛、キャラのことで論争しだすやつは退場スレ!!

ってあるんだから、キャラの演出谷口大河内叩きはokでも
キャラ解釈やキャラに関しては叩きNGだと思うけど?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 23:59:35 ID:izZr6qs90
>>775
初期設定から無理あるよなぁ、っていう意見も別にいいんじゃね?とは思うんだが
キャラ好きからすると、やっぱり全否定になるようで気分が悪いのかなぁ
自分は、設定が面白くて見てた派だから、この設定イイ!この設定はこうした方が・・・って語りもありなんだがな、難しいな
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:00:16 ID:1nhiVmQs0
>>781,782
じゃ、おめえらも一緒に退場なw
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:01:44 ID:GXsDjSjj0
キャラ中心脳 何とかしようよ。

物語全体を顔とすれば、キャラはパーツだろ。目とか鼻とか、口。
顔を見て、ルルの右目に対して、朱雀の左目が歪に小さくて、
「あさっての方向についてるから変な顔だな」
って、いう風に普通作品見るだろ?

それは、キャラの話じゃなくて、物語の話だろ?
物語の不満語れば、パーツの造詣はかかわってくる。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:04:46 ID:QDmC+MUX0
>>770
自分はその時は書き込んでないけど
中途半端にキャラ崩壊させるぐらいなら
いっそ突き抜けたキャラにしてくれた方がまだ良かったという意味で
別にアンチ的な発言ではないと思うがなあ

自分もルルーシュもスザクもこんな中途半端な事になるなら
なんちゃって魔王やなんちゃって修羅化ではなく
きっちり魔王にでも修羅化でもしてくれた方が良かったと何度思った事やら・・・
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:05:07 ID:rfPnl1cG0
初期設定の修正議論程度ならありじゃないか?
ただ「スザクは初めからルルーシュと共闘すべき」
みたいな与えられた役割を完全に破壊するような意見は却下で
ルルーシュマンセー展開を望んで初期設定を批判するやつはいるからな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:09:29 ID:ufHamLpI0
初期設定から無理あるっていうのはアリなんだと思う気がww
カレンのハーフ設定とか全然生きてなかった気がするし
貴族出身って何か物語りに関りあったっけ?みたいなw
一期の時は、シュタットフェルト伯爵が物語に絡んだり
カレンが伯爵ついで、どうにかするってのはあるかと思ったけど
そもそもカレンは中から変える派の方が面白かったんじゃないかとか
そっちの方が貴族設定も生きるし、家族の重みも出そうだし

ルルーシュは反逆はありだけど一期はともかく
二期の情はいらなかったんじゃないか?
想いの力とか、一期でやってるならアリだけど
虐殺事件後、BR後だと薄ら寒くてなんだこのノリと思った
初期はピカレスク、ダークヒーローのノリだったから
ルルーシュが魔王化が楽しみだったし
逆に成長っていうのかかれずに結果だけ見せられてたから
は?なにこの人?みたいな印象だけになった
魔王化、成長物、どっちに転んでもルルーシュはいいキャラだっただろうに

スザクは最後までルルーシュと対立でよかったんじゃないか
ラインバレルの矢島みたいなノリでも良かった気がする
一期の共闘はもえたがあんなわけわからん共闘望んでなかったぞ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:15:32 ID:yPRbvwYp0
ルルーシュは修羅になるとか期待されてたっけ
まあ最後の方でなったといえるかな?
ギアスで奴隷兵使いまくったり黒の騎士団に富士山爆発で対抗したりとかは
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:18:41 ID:FAD5FRd60
>>752
それって結局ルルーシュが主人公の勧善懲悪物語としてしかみれない人の意見でしょ
勧善懲悪主人公正義物語じゃなくてガンダムみたいな戦争と陣営の対立モノだったならスザクみたいな設定って特に珍しくもないよ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:19:23 ID:mONPvJ2gO
ルルーシュもカレンも中途半端に崩壊させるくらいなら突き抜けたキャラにした方が良かった
ルルーシュはギアスとフレイヤで世界平和
カレンはルルーシュについていくなら騎士でもなっていればいいし好きならゼロレクイエムを否定しなきゃいけないキャラだろ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:28:43 ID:SA11/+tJ0
>>790
侵略国家が国連もなくのさばってる世界な設定が前提な時点で、勧善懲悪ものかなって感じはするな
どう考えたって、侵略国家に協力すれば悪にしかならないわけだし
デスノートみたいに、法律で殺しは罪、でも犯罪者全部を捕まえられてない・・・くらいの設定だと対立モノになるんだろうが
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:34:36 ID:ufHamLpI0
侵略国家侵略国家と言ってるのが変な気がするのは私だけ?
それいったらローマ帝国やモンゴルも悪の帝国だったんだろうか
フランスやスペインやイギリス、アメリk(ry も?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:43:01 ID:mONPvJ2gO
視点の違いだけで悪の帝国なんて存在しないのさ
ルルーシュがした暴君の目茶苦茶なことですら利益をうける奴らはいる
中華だって飢えた国民より戦争ごっこしていた天子やシンクーいなくなれば革命を目差すのもいる
憎しみを一つに集めるなんて考え自体意味不明だし
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:43:06 ID:rfPnl1cG0
某合衆国は悪の帝国だろう
だからといってテロを働いてる被侵略国の過激派が正義かというとそれは違う
ところがギアスでは後者を絶対正義と主張するファンが多い
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:46:54 ID:YGgYmyKc0
>>793
侵略される側はたまったもんじゃないとは思うけど
侵略=悪と単純に言い切れないような気はする

ギアスの話にもどるとギアスは勧善懲悪でもガンダムみたいな対立構造の話でもない
ってことまでは分かる・・・そもそも物語として成立してるんだろうか
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:52:19 ID:rfPnl1cG0
対立構造といってもギアスの場合
正義対正義というより悪対悪ってところじゃないのかな
どちらにも正義は無いけど意見と目的だけはある、みたいな感じで
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:53:46 ID:mONPvJ2gO
R2は物語じゃなくてルルーシュというウイルスが世界を汚染していったが
最期は撃退され消えていったと考えている
キャラは一方通行で人格や心情なんてないんだろ
話し合いや認め合うこともない生物だと考えるしかない
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:56:06 ID:SA11/+tJ0
>>795
絶対正義と言いそうな、行き過ぎな人がいるのも否めない感があるが
まぁ、近しい人が殺されて自分も殺されそうで、抵抗するのは悪じゃないとは思うぞ
過激派がどんなのかはわからんが、被害を受けなきゃ、武器を持つこともなかったんだろう
自国がエリアにしたとこ行って、平和に暮らしてる人達とどっちが罪深いか、って言われるとわからないしな
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 00:58:02 ID:uE/pFyAY0
>>795
その過激派の指導者が今まで散々破壊してきた敵国の皇帝に何のためらいもなく
おさまった所からしてR2後半は異常な展開だな……
あんまり現実に例えるのは適切じゃないかもしれないんだが
「アルカイダのリーダーがアメリカの大統領になりました」みたいなすさまじい
違和感があるんだが
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:02:24 ID:rfPnl1cG0
>>800
それなんだよな、マジ受けるわw
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:05:06 ID:9qVRX7Bc0
抵抗するだけなら悪とは言えないけど
同胞を敵国の男に虐殺させて自分たちの地位を獲得してるもんなぁ
自分達の手を汚さない分余計性質が悪い
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:07:40 ID:ufHamLpI0
>>798
ルルーシュじゃなくて、谷口というウイルスが世界を押せんしていった
じゃないか?
ルルーシュはたまたま谷口に感染したウイルス保持重篤患者だっただけで
スタッフとの話を見ている限りまさにって気がする

谷口はちゃんと話作れないなら実際の国名使わなきゃいいのに
あとアルカイ×も融和路線打ち出してきたのに乗らない
って事はないと思うんだけどどうなんだろうか

そもそも何でルルーシュは大事なナナリーが総督になったのに
最後うっかりで駄目にしたユフィの時みたいに協力路線じゃなくて敵対路線を歩んだんだろ
頭良いキャラって設定なんだから、どうにかできただろうに
皇帝倒すっていうのでいくなら、エリア11の融和路線にのっかって
ナナリー味方にしてシュナイゼル達と手を組んでっていう手もありだったんじゃないのか?
物語的にはそれでも在りだと思うんだが……
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:08:01 ID:mONPvJ2gO
ブリタニアと日本が方向は変わらない国で経済はイレブンになって向上したという設定だからね
侵略される前の日本がどんな国だったのか想像つかんよ
桐原やカグヤみるかぎりは儲けた金をテロに使うだけで日本人自体を救済しようとしてないからな
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:21:08 ID:9qVRX7Bc0
>侵略される前の日本がどんな国だったのか想像つかんよ

少なくとも敵国の皇子とはいえ年端の行かない少年を
「ブリキ野郎め!」とののしりながら集団リンチ&それを黙殺するような
酷い国でしたよ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:23:56 ID:ufHamLpI0
>>805
それは子供って意外と残酷だから今でもありそうだが

それより自分の息子より年下のナナリーと
政略結婚しようと相手方に相談しないで勝手にする首相と、
それを妥当だと認めるキョウト六家が国を牛耳るくらいには
酷い国だとは思う
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:28:38 ID:rfPnl1cG0
資源国の日本が経済低迷っていうのが一番きついと思う
その割にはスメラギグループは世界に影響を持つらしいし
一極集中型経済にもほどがある
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:37:09 ID:mONPvJ2gO
キョウトは自分達が利益を得ることしか考えていないとか格差が酷かったというのはわかるが
奴隷のようなイレブンや差別される名誉ブリタニア人としての生活より日本は下ってどんなレベルか想像つかないだけ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:44:41 ID:7iTHNRya0
ようするに基本設定が煮詰めたりてない
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:47:30 ID:rfPnl1cG0
そうなるのかね
まあ設定がコロコロ変わる辺り怪しいものが多かったけどな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:48:55 ID:ufHamLpI0
>>808
差別は無かっただろうが、経済や衛生面で下だったらしい

そのあたり考えると数年前のインドとかアフリカとか
発展後進国が先進国並の生活を名誉ブリタニア人になったら送れるけど
ブリタニア人との差別はありますよって事じゃないか?

例え悪いが生活キツクてアメリ(ryに移民してきた黒人が
経済や衛生面や社会保障など感受できる一方で
社会的には白人種と差別があるにみたいな感じの
エリア毎の差別の度合いはキング牧師以前、以降、最近
みたいな流れで見ればいいのかなと考えているんだが
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 01:59:31 ID:SkMIfxAxO
>>758
あれ意地悪な見方すればスザクは最後にルルーシュを殺せるから、今は従ってるようにも見える。

谷口の言う友情物語とはおよそかけ離れた、おぞましささえ、感じる。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 02:05:37 ID:9qVRX7Bc0
あの辺はルルーシュ殺すならOKなスザク厨とルルタニアでウハウハなルルーシュが見たい
ルルーシュ厨の要望に応えただけのやっつけ感がどうもな
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 02:15:47 ID:pLVrRnre0
>>793
スザクだって、ブリタニアの世界征服を正しいと思ってる訳じゃないだろう。

人権何それ ? の中世以前を舞台にした時代劇ならともかく、近未来を舞台にしていて世界征服
を目指し、支配した国の人間を弾圧し、差別し、従属する者も使い捨ての駒にする帝国は悪と
見られても仕方ないと思うけどなぁ。敢えて弁護する意味ってあるの ?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 02:17:32 ID:mONPvJ2gO
資源国で凄い利益を得ているはずの国が格差で富豪とアフリカ難民以下の生活する国民って奴隷とか差別とか以前の問題だと思うんだが
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 02:21:19 ID:pLVrRnre0
>>804
…というか、あのルルーシュの台詞でしか説明されてない、経済が向上した、という世界に
元日本人は入ってないんじゃないか ?

なんというか、ネイティブ・アメリカンを荒野に追い出したアングロサクソンが大都会に住んで
アメリカの経済は飛躍的に向上した、という感じだ。ギアスの世界観だと。
エリア11 の経済規模は拡大したが、その恩恵を受けているのは純ブリタニア人だけ、みたいな。
判断材料が本編になさすぎるからな。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 02:30:31 ID:mONPvJ2gO
テロに金を費やすキョウトがある以上ブリタニア人だけが利益なんてないな
本編がその辺目茶苦茶だから意味不明だけど
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 02:35:08 ID:ufHamLpI0
>>814
アメリ(ry 中ごk(ty ロシa(ry あたりは中世じゃないよw
人権もちゃんとあるし現代だよw
>>794-796,800がまさにぴったりギアスに当てはまると思う
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 02:38:01 ID:ufHamLpI0
>>816
カレンとの会話から考えると元日本人の名誉ブリタニア人は含まれているとしか思えないぞ
その恩恵受けたかったら市役所に登録して明日から名誉ブリタニア人になればいい
プライドは捨てなくちゃなんないけどみたいな事いってたし

でもピクドラ裏設定だと何故かスザクは名誉ブリタニア人の試験があると

設定がちゃんと決まってないんだろうね
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 03:02:18 ID:mONPvJ2gO
設定があやふやなんだと思う
定まってないというか思いつきで作っているというか考えると矛盾だらけ
一期設定忘れたと言っているくらいだから
ルルーシュマンセー物語を作りたかっただけだろ
こんな作品に付き合わされた声優さん達には同情する
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 03:09:26 ID:yPRbvwYp0
ネタバレ落としてた人も設定が流動的とか言ってたな
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 04:00:08 ID:+ruKTdFiO
土台がダメじゃ終わりだ
823名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/02(日) 04:10:06 ID:Fh1YhLEi0
世界設定がボロボロ、というのはブリタニア、中華、EU、旧日本のいずれの
国も、その体制がイメージできない時点ではっきりしている。

シャルルが、EUは権利を中華は富を平等にした、とかいっていたけど、
EUは描写なし、中華は天子なんてのがいるしな。

そもそも設定作っているの世界観ってゆがんでいるよな。
超合集国の会議、どういう選び方なのか神楽耶と天子が出ている。
こいつらが自国の選挙で選ばれたはずがないだろ。
そのくせ「民主主義」とか言って、しかも笑いものにしてるんだから。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 04:19:14 ID:dc0T334A0
AnimeGiga: Goro Taniguchi - NHK Anime Giga
 ttp://www.veoh.com/videos/v15819693Qra72Qd4
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 04:30:13 ID:pLVrRnre0
>>819
ギアスの場合、台詞だけで説明しちゃって描写が伴ってないことはよくあるからな。
あと、あの辺りの台詞はモロに竹P の趣味が出ているから、本編でも浮いてしまっている
気がする。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 09:02:40 ID:xkDz3tNs0
セリフだけで、本編の描写では伝わってこない物
ルルーシュ・シンクー・シュナイゼルの凄い知略、凄い凄いというわりにこの策略スゲーと思うようなのなかった。
扇のナオトとか仲間思い、斑鳩に数人の遺影を取ってつけたように出しても、他にも一杯犠牲になっただろうにとしか思えなかった。
ルルーシュの悪逆皇帝、全く描写なしに世界中の憎悪集めたとか言われても、貴族廃止・ナンバーズ制度廃止とかやって
善政の皇帝と崇めてた奴いたのに、一年以内に、全世界に憎まれるって何やったらそうなるのか疑問だった。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 10:58:22 ID:fODzyPUG0
>>826
>ルルーシュの悪逆皇帝、全く描写なしに世界中の憎悪集めたとか言われても、貴族廃止・ナンバーズ制度廃止とかやって
>善政の皇帝と崇めてた奴いたのに
この善政も描写されてないよね。社会の仕組みを急激に変えたのに臣民(ナンバーズ)からは
善政とか言われるって相当なことだよ。

>一年以内に、全世界に憎まれるって何やったらそうなるのか疑問だった。
酒池肉林を週一、日曜5時に流したんじゃねw
実際はメディアを使ってマンセー正義報道させて嫌な感情を臣民に植え付けてた描写はあったけど。
それだけじゃ一般臣民は実感なくて皇帝ルルーシュを憎む事は難しい。メディア人は嫌がってたけど。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 11:38:55 ID:uE/pFyAY0
>>826
たしかルルーシュが悪逆してた期間は2ヶ月だった気がする
つかルルーシュが具体的に悪逆皇帝としてどんな事をしたのか見てる方は
何も知らんからゼロレクイエムにはリアリティのかけらも感じられなかったな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 11:55:35 ID:AXJPHXlG0
格好つけて悪ぶらないで
自分たちがやってきた諸悪行の数々と本音を暴露すれば
それだけで世論の憎しみはピークに達すると思うけど
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 12:24:06 ID:h8b92ZwfO
格好つけて悪ぶるのが大事なんでしょ
そもそも自殺レクイエムを考えた当初って殺したかった親父を消し去って、ナナリーも死んだと思ってた頃じゃん
格好つけて悪ぶりながら自殺しようとしただけ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 12:42:50 ID:sP4r4krD0
>>796
各国を侵略するブリタニアという国自体は悪としてあると思う
悪を成して倒す巨悪の位置の
問題はこれとブリタニアに属するキャラ=悪だという考え
侵略=悪としてあるから侵略する行為は悪でその行為をするキャラは悪を働いていることにはなるけど
キャラ自体が悪ってのは違うんだよな

これは鰤側だけじゃなくギアスのどのキャラにも当てはまることで
だからギアスには悪い人いないとか善悪の物語じゃないとかかと

>>803
ま、確かにコラム通りに進めていったんだからそうなんだろうな
そういやルルーシュが悪になったのは自分のせいですってインタあったな
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 13:00:40 ID:fODzyPUG0
やっぱり大きな世界と向き合うって書きたいなら
スピード重視でちょっと無視する場所もあるけどトントン行くよ!って
スタイルが合わなかった気がする。
トントン行った事により世界とキャラクターの関わりも詳しく書かいてなかった。
それにキャラ同士の小さな世界すら一方通行描写で、なんでそうなるの?って疑問が出て来てしまう。
てゆうか世界に反逆するとかキャッチで言ってたけど結局はルルーシュの中二的人生記
ってだけだった事に気が付いてビックリした。
だったら最初から世界なんて言わないで(世界って言うと大きな世界かと思うじゃないか馬鹿!)、
好き嫌いで物語進めた方が小さくてわかりやすかったw
理想が一見同じに見えた人を殺されてぶち切れ☆スザクとか
ナナリーと安全に暮らせないと嫌々!!だだっこルルーシュ、ブリタニアにぶち切れ
とか案外怒りの方向はわかりやすい。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 14:01:26 ID:ufHamLpI0
>>ナナリーと安全に暮らせないと嫌々!!

でもルルーシュってこれが目的なのか?
目的の一つで、父親への復讐と母親の死の謎の解明も
なんだかんだで同じ位大きかったというか
父親への復讐が一番おっきかった気がする

どれも二期は糞な展開で終わりになっちゃったけどね
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 14:10:49 ID:+R+f76hd0
>>831
>そういやルルーシュが悪になったのは自分のせいですってインタあったな

まあ、そういう受け止め方をしてない、若しくはスルーしてるファンが多数とはいわずともみょーに声がでかいから
何の意味もない話だと思うがな〜
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 14:24:40 ID:pLVrRnre0
>>833
ただ、父親への復讐ってのも分かりにくいんだよな。最初からマリアンヌ暗殺は親父の
せいじゃなさそうだったから、恨みに思うのは面前で罵倒されたことと、人質として送り
込まれた日本と戦争を始めたことくらい。

前者はともかく、後者の日本との開戦にしても、戦争中の状況が分からんからなぁ。
ルルーシュたちが死んだり殺されたりしてもおかしくない状況だったのか、外交カードと
して命の保障はさせる程度の配慮はしたのか、攻撃目標から枢木邸は外されていたのか、とか。

ナナリーの脚の負傷が、あんないい加減んなオチなら、戦争に巻き込まれて死にかけて
負傷した、ということにしておけば分かりやすかったんじゃないか。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 15:33:57 ID:9qVRX7Bc0
>恨みに思うのは面前で罵倒されたことと

そもそもルルーシュ自身が父親に対してそれをやろうとしたんだから
逆恨みもいいとこだよなw
後ろ盾のアッシュフォードが日本に滞在してることを見込んで
日本に送り込んだんだからルルーシュ達の身の安全もある程度見越していたんだろうし
それを甘ちゃん皇子に「俺は捨てられた!」で一蹴されて気の毒すぎるww
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 15:40:28 ID:sP4r4krD0
>>835
恨みというよりトラウマ化したなあれはw
死んでおるとか言われたから例の何もしないのは死なんたらになったんだろうし

>>836
アッシュフォードが来たのはブリ軍と共にで戦争終わってからだから違うんじゃね?
殺そうって思いはなかったけど死ぬなら死ぬで仕方ないのスタンス
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 15:51:26 ID:9qVRX7Bc0
>>837
戦争が始まってルルーシュ達を保護したのはアッシュフォードの人間じゃなかったっけ?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 16:24:02 ID:0Xe74kUz0
前に、スザクのモブ殺しは非難されてもルルーシュのはされないのは
スザクと違ってルルーシュはモブの死を何とも思っていなくて
ドラマが作れないからだとか、どこか(多分ここ)に書かれてたんだが
顔も知らない連中の幸福なんて知ったことかフハハハーな
ルルーシュちゃんと書けば、立派にドラマになっただろうよ・・・と思う。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 18:05:07 ID:oS0FFFK60
>>839
身内にだけ優しさを見せる、というのが美化されすぎてるからな。
まあ、その身内に対する優しさも、死んだ人間や裏切った人間には無関心という。
「常に自分を甘やかしてくれる人間」しか大切にしてるように見えないのがな。

ぶっちゃけロロが死んだ後、記憶喪失のCCが居るにも関わらず孤独ぶってるのもその辺じゃね。
いくら「ご主人さま」と慕ってくれようが、奴隷CCは甘やかしてくれないから。
だから死んだも同然、と。まあ記憶戻るけど。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 18:55:30 ID:/M7/f3es0
サヨコさん強すぎてワロタ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 18:56:55 ID:FGKY6iYm0
00のサジがウザクの再来とか言ってる奴がいるな
全然似てないと思うが
むしろギアスにはあーゆうキャラがいてほしかった
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:02:56 ID:xkDz3tNs0
>>842
サジみたいなキャラが居て、ルルーシュとスザクに面と向かってお前等の戦闘に巻き込まれた死んだんだとか
言って非難するキャラ居たら、怖い人達に声優さんとかが襲われそう・・・
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:03:05 ID:h8b92ZwfO
被害者イジメが趣味なんじゃね、サジウザク言ってる奴らは
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:04:18 ID:4jkrY4aH0
サジってただの被害者じゃん。ああいう人間が非難されるって
2CHやっぱおかしいわ・・・。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:08:44 ID:wGDI7XWg0
自分の好きなキャラに迷惑かけた奴がでたらすぐファビョりやがる
狂腐はこえーわ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:13:01 ID:LLQkrr+KO
酷い主人公だったなーとしかもう言えねー
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:15:30 ID:YGgYmyKc0
サジこそ真の成長を期待できるキャラなんじゃないかと思う
ギアスのキャラはなんだかみんな不憫だった
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:20:00 ID:LLQkrr+KO
結局ルルーシュの動機は全部的外れだったんだろ?
ナナリーの為→ナナリー望んでない
復讐→お門違い
優しい世界→ギアスで優しい世界は無理

2期はそこから猛省して今度こそ騙した日本人や殺した人のために世界を良くしたい…となると思ってたんだが
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:29:25 ID:I8iJ/bYE0
>>736
>扇が嫌われてるのはルルーシュの敵に回ったからだろ
その言い訳は聞きあきた
>日本を解放した功績からして
あいつ日本解放してねーし馬鹿か
>本来あいつが一番評価されてしかるべき
ンナ訳あるわけねーだろバーカ。て言うかお前別の番組見てるだろ。
これだから扇厨って嫌い。番組自体ちゃんと見てない。
>>754
一番酷いのは河口
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:32:00 ID:zF1DhU3C0
ルルーシュは他人のためにも自分のためにも生きられない中途半端野郎だったからな
もうちょっとうまく演出できなかったのかね
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:34:30 ID:xkDz3tNs0
>>845
サジは被害者なんだけど、サジが批判する刹那も戦争の被害者だし
虐げられた奴がテロで抵抗するの否定して、そのまま虐げられ続けて死ねと言うのかと言うような
サジへの反論はあってもおかしくないが、
サジとスザクとは同一の様に言われるのはよく判らんな
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:40:56 ID:I8iJ/bYE0
>>842-843>>845
リヴァルがサジのようなポディションになりスザクとルルーシュを泣きながら攻めるべきだったと思うな…。
彼は何も悪いことしていない民間人だし、「俺たちを騙してたのかよ!?シャーリーが死んだのもスザク達のせいなのか!?」て責められても
悪質なルル腐やスザ腐以外は叩かない。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:42:26 ID:zF1DhU3C0
サジは痛い目見ても戦ってないからね
殺しまくりの刹那を批判する資格は十分ある
こういう境遇は同じでそれでも「お前は間違ってるよ」っていうキャラは重要だと思う
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:43:20 ID:9qVRX7Bc0
>>853
>シャーリーが死んだのもスザク達のせいなのか!?

スザクの部分をルルーシュに置き換えたらルル腐発狂しそうwwwwwww
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:44:44 ID:LLQkrr+KO
シャーリー死んだのはルルーシュとロロのせい…つーか殺す意味なかったな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:44:49 ID:+R+f76hd0
ダメでしょ。リヴァルはミレイと一緒で結局は金持ちのボンボンだよ。
ルルーシュがどういう奴だったかってのを顧みようとしないでやつは友達だ友達だ連呼してるだけだったし

ニーナとの絡みで男見せるかと思ったが結局大いなる釣りで、結局ニーナをルルーシュと引き合わせるためだけの餌
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:45:04 ID:xkDz3tNs0
>>853
リヴァルより親殺された上に、ギアスで記憶まで変えられたシャーリーの方が適役だったのに
シャーリーがあっさり親殺されたりギアス掛けられたのスルーしたし・・・
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:45:45 ID:+R+f76hd0
>>854
ま、それも終わりだけどな<戦わない沙慈
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:46:59 ID:LLQkrr+KO
シャーリーはルルーシュと死のうとしたある意味まともな子だったのに…
「騎士団に入れて」にはドン引きした
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:52:32 ID:lhPua7T4O
キシダン入れて〜 なんて言ったっけ
忘れてたな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:55:25 ID:FGKY6iYm0
>>860
ルルーシュを許すのはまあ百歩譲っていいとしても
騎士団に入れてはないわ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:57:54 ID:lzEMwu8R0
>>857
そういや1期シャーリーがイレブン差別に対し動きだすというか
1人でもそういう主張をして同じブリタニア人に非難されてとかの展開が没案になったと聞いたな
元々差別意識殆どないキャラではあったがこういう方向に進んでいたらどうなってたんだろう

サジはどういう答えを出すかに興味ある
自分達のいた国は平和でも刹那達のいた国は平和じゃなかった、でも人殺しはいけない
じゃあどうするんだってところに
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:01:42 ID:+R+f76hd0
>>863
そうなったらなったで血染めのユフィがもっとひどい話になってたんじゃない?
どの時点でそのエピソードをいれるかにも寄るが、アッシュフォード学園って箱庭なんだよな。
世間の汚いものを見えないようにしてる感がある。んでたまに外に出るとギャップがひどい

そう考えると学園捨てて自分の手で地位つかみとろうと考えたニーナはすごいんだが…そうは見えない
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:15:12 ID:lzEMwu8R0
>>864
復讐から来るものだったからいいように描かれてはいなかったな>ニーナ

ブリタニアの一般人がそういう考えを持ち行動を起すってのには意味あると思った
中華編やゼロレクの人々の意識ってところ考えるとだが
そういう意味じゃ主義者ってのが2期じゃ出てくると思ってたんだがまったくだったな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:17:39 ID:+R+f76hd0
その復讐は復讐で貫いてほしかったんだが、結果ルルーシュに甘い存在になり下がっちゃったからなあ
ユフィの真実を知った上で協力するってどういうことよ と思うんだが

僕はあなたが本当にれずだったか知りたいです
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:17:50 ID:rOq5xGj0O
むしろ「後ろ暗い行いをしたからルルーシュを責める資格がない」っていう前提自体を疑った方がいいかもな

コーネリアは確かにイレブン虐殺するような冷酷な面もあったんだがそれと
最愛の妹・部下がルルーシュに酷い殺され方したのは完全に別問題だと思うんだ
十分ルルーシュを責める資格があると思うけどな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:22:43 ID:I8iJ/bYE0
ニーナってミレイに「私はもう一人前よ!」だの「ミレイちゃんはアフォ家の権力で好き勝手やっているだけの上っ面だの女」
だの偉そうなこと言っておきながら自分のやらかしたヤンチャ(フレイヤ作りとその威力)に怖気づいて
あんだけ偉そうなこと言っていたミレイに匿ってもらって世話になるのってどうよって思うわ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:24:29 ID:axSARi5pO
そういえば、カレンは「シャーリーはそんなことする子じゃない!」でルルーシュ疑ってたはずなのに騎士団戻った時には「シャーリーもナナリーも死んじゃって孤独なルルーシュカワイソス」になってたってことは、
ルルーシュがそんなことするはずないからやっぱりシャーリーは自殺だという結論に達したのか?
て言うか、シャーリーってあの時客観的に見たらずっと片想いしていた相手とようやく公認カップルになれて幸せの絶頂なはずなのに発作的な自殺って、普通みんな不審に思わないか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:27:04 ID:+R+f76hd0
かくまってもらってたんだろうか そうなんだろうな。
ニーナがミレイに会えたのって本当に偶然みたいな気がするんだが、あそこでニーナを助けられるってどんだけ
ミレイも反省してないんだ とは思う。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:33:31 ID:4jkrY4aH0
>>582
>虐げられた奴がテロで抵抗するの否定して

なぜテロだよ……。これは否定されて当然だろ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:36:24 ID:+R+f76hd0
>>871
誤爆か?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:38:08 ID:oS0FFFK60
>>871
最初から「俺に従え」ギアスを連発してれば、皇帝とマリアンヌ以外、殺さずに済んだはずだからな。
部下を増やそうとせずに「お前ら死ね」とかやってたんだぞ。
それこそボロ雑巾のように使い捨てるのが一番良かった能力なはずなのに。
扇にも裏切られずに済んだのに。

そういや「俺に従えギアスは、ロロから力をもらったから使えるようになった」だのいう考察という名の信者の妄想設定とか見たことあるけど、
実際、そんな設定とか谷口作ってなさそうだよね。
もうその辺忘れてそうだし。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:39:23 ID:+R+f76hd0
ああ、>>852なのね ワリィ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:39:46 ID:FGKY6iYm0
多分>>852にレスしたかったんだろ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:41:20 ID:oS0FFFK60
>>848
むしろ沙慈が成長するか否かが、あのアニメの命運を分ける気がする。
一期ではストーリーにあんま絡まない尺取り虫だったが、それも一般人の描写だからな。
あいつが成長しなきゃ、それまでのバカップル尺が無駄になる。
まあ成長しそうな雰囲気だよね。
自分の軽率な行動に罪悪感を持つって当たり前の反応が羨ましい。

ギアスは騎士団で戦ってた頃の尺が、すべて無駄だったからな。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:43:02 ID:+R+f76hd0
>>876
沙慈はルイスのおまけ、というなら成長しなくてもいいかもしれないけどね。
今ん所、この二人を比較した場合、どっちが信念持った行動してるかは比べようもない
それこそニーナ的に考えて
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:44:10 ID:lzEMwu8R0
>>866
誰の復讐でも最終的に否定されてるいるしニーナはあれでいいんじゃないかね
引っ込み思案で内気だったのにまっすぐに相手を見て堂々と感情的にならずああ言えるキャラになったしよかったよ
最後まで復讐やってたらエピローグで笑えず身を滅ぼした可能性が高いw

>>867
コーネリア達の行動による被害者が名有り比重ありのキャラで出てきていたら
いい比較になっていたかも知れない
ルルーシュと反対に加害者から被害者になったキャラだから責める資格もあるけど
責められる立場でもあるしいいドラマが見れそうだったのに
妹は異母弟に、部下はその被害者キャラに殺された後のコーネリアの動きとか
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:44:30 ID:xjwA5IAs0
>>872
ギアスの力ってギアスユーザーから貰って強化とかできるの?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:49:25 ID:+R+f76hd0
コーネリアはなんつーかなギルフォードと幸せだからいいんです みたいな キャラになったのがなあ
「爵位ばかりが…」の下りでどうしようと違和感を感じ始めたんだ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:51:30 ID:I8iJ/bYE0
>>880
>「爵位ばかりが…」の下りでどうしようと違和感を感じ始めたんだ
あれは扇勝ち組マンセーのためにキャラ崩壊ですよー
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:54:01 ID:oS0FFFK60
>>879
知らない。今のところは「無理だろ」としか言えない。
でも「最初に俺に従えギアスを使わなかった理由」を考えていくと
・最初は使えなかった。
・ルルーシュの私情(被害を抑えるよりも、プライドを優先した)
のどっちかしかないでしょ。

>>877
それこそルイスのがスザクに似てねーか、と思わなくてもない。ロボット乗り的な意味で。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:55:37 ID:+R+f76hd0
>>878
いや、結局ある意味本当に成長したっていう感じになってるのがニーナだけってのが納得いかないってのもある。
ミレイとリヴァルはフレイヤ作ったのがニーナだって知った上で本当に受け入れてんだとしたら、どんだけ、とも

ミレイは「頑張った」でふざけんな〜 と
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:00:21 ID:oS0FFFK60
>>883
ニーナが成長したように見えるのは、心情的に繋がってるからでしょ。

ユフィに助けてもらってレズ的な憧れを抱く。
そのユフィがゼロに殺されて復讐を誓う。
その結果生まれたフレイアで、予想以上に多くの人を死なせてしまう。
罪悪感を持つ(←最重要)
リヴァルに助けてもらいながら、自分の意思でケジメをつけるために立ち上がる。
そのために仇であるルルーシュにも手を貸す

これだけ見ると、ギアスキャラの中で唯一、突発的な心理変化がないキャラだと思う。
行動に心理変化がついてきてる。だから成長したように見えるんじゃね。

まっ、一番下の「ルルーシュに手を貸す」という部分しか見えてない人も多いから、妙な事になる訳で。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:03:23 ID:+R+f76hd0
ニーナが成長してるのはいいんだけど、ミレイとリヴァルが成長してるように見えない…って言ったんだけど
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:06:23 ID:oS0FFFK60
>>885
だから「ギアスキャラの中で成長してるのがニーナだけ」なんでしょ。
ニーナ以外のキャラは、心理的に繋がってない奴ばっか。

ミレイも同じだよ。
あいつもルルーシュハーレム要員のせいでおかしくなった。
どうしても深く突っ込むと実家の存在がチラつくけど、作り手がその辺を設定したくないのが見え見え。
結果、「実家を無視して、勝手にお天気おねえさんになって、それが成長した扱いになる」という事になる。

リヴァルは最初からああいう奴なだけでしょ。
ルルーシュと一緒に賭けチェスやった事もあったし、友達と危ない橋を渡ってもいいと思ってるんじゃね。
ニーナ助けたのも最初からああいう奴だった。
そもそもヘタレというか空気なだけだったし。最後に適当に見せ場もらっただけじゃん。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:08:28 ID:+R+f76hd0
あ、なるほど。わかりました
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:13:53 ID:oS0FFFK60
ミレイ、シャーリーは、ルルハーレム要員もあってか「劣化」したと思うけど

ニーナは二期では奇跡的に心理が繋がった状態で、真っ当な成長らしい成長を遂げ、

一方リヴァルは良くも悪くも変わらなかった奴。
空気であるが故に、違和感が出るようなマイナスな矛盾点が殆どなく、
一方で少なくとも「友達思い」というプラス描写(ルルーシュを友達として心配してた、ニーナを守ろうとした)がある。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:15:02 ID:I8iJ/bYE0
ニーナはルルーシュにアンチフレイヤ持たせるため&これ以上視聴者に叩かれないために無理やり仲間にさせた感が見え透いて純粋な目で見れない。
リヴァル助けたところまでは何の違和感なく受け入れたんだけど仲間化はな…。しかも今までニーナ叩いていたルル腐が手のひら返すのも引いた。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:16:35 ID:lzEMwu8R0
>>886
ロイドとの婚約は実家からの強制で学園生活はモラトリアムしていたから
9話の後卒業して独立するのは悪く描写はされていないんだよな
皇子なの知っていて匿ってる家の娘という美味しい設定持ちなんだが
アッシュフォード家にフォーカス当たらなかったからなあ
ルーベンなんて後姿だけで終わりだったw

リヴァルはラドナの設定が活きてたらまた違ったんだろうけど
最後まで裏表のない友達思いのいいやつでそこだけ描かれたキャラだ
(裏表ってのはミレイだと裏で皇子なの知る・婚約とかニーナだとレズとか別の顔のことな)

ハーレム要員だからってのはあまり関係ないかと
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:17:41 ID:+R+f76hd0
しかし、あの境地に至るまでのためにオナニーまでさせるほどのキャラなのかと思うと否だよなあ<ニーナ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:18:12 ID:oS0FFFK60
>>890
>ハーレム要員だからってのはあまり関係ないかと
いやぁ、どうだろうね。
「ルルーシュのハーレム要員(ホモ含む)」に対しては、妙に力を入れて、結果おかしくなってるから。

ニーナやリヴァルは「手が入ってないからマトモに見えるキャラ」でしょ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:21:08 ID:+R+f76hd0
>>892
それはオデュッセウスが至極まっとうな後継者に見えるっていうのと同じか
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:22:31 ID:oS0FFFK60
ナナリーとか「手を入れられたから酷い事になったキャラ」の典型例じゃん。
一期までは空気で、ただのルルーシュが戦う動機のマスコットだったのが、
二期でスポット当てようとしたら、兄以外の人間はゴミクズ扱いするように見えるキャラと化したと。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:22:46 ID:LLQkrr+KO
2期はみんなおかしかった
ナナリーがフレイヤだぜ?
考えられない
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:25:01 ID:oS0FFFK60
リヴァルは、サイ・アーガイルやアリサ・バニングス的なキャラ。
「主人公の親友」が主人公のイエスマンになってく中、主人公を本気で心配してた友達キャラ。
でも空気化してくのが同じだな>サイ・アリサ・リヴァル
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:25:39 ID:xkDz3tNs0
統治者の義務とかみたいなことを一期で言ってたコーネリアもあっさり統治しないで
一人でギアス捜査してるし、一期と二期って実は繋がってないじゃないかと思えてくる
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:28:18 ID:oS0FFFK60
>>897
大河内がキャラを把握しきれてないんじゃないの?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:32:23 ID:LLQkrr+KO
元から視点が偏りすぎてたが2期はあまりに酷すぎた
2期作り直して欲しい
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:36:15 ID:yPRbvwYp0
企画段階の囚人大統領とかもなあ
学園を引っ張った現R2とどっちがいいかな
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:37:12 ID:lzEMwu8R0
>>892
あまりそう思えないなあ
ニーナがまともってのはフレイヤ発射後反省しだしたからだし
(その前はスザク撃ってとかスザクとの会話とかからあまりまともとは)
ミレイとニーナの間に9話以来の対話がちゃんとないのはミレイがルルーシュ好きなのと関係ないし
リヴァルは元々一面しか描かれてないキャラだから問題もなにもというか

>>894
ナナリーはマオのセリフとお兄様さえいればを1期で何度か言ってはいたな
ただユフィタイプかと思ってたのが最終的に1期後半スザクみたいになってしまったのが違和感か?
そういやユフィの特区とナナリーの特区がどうのこうのってどこかで見たような
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:42:49 ID:oS0FFFK60
>>901
今にして思えばナナリーの特区は、ただ「ユフィっぽい事をしてみますた」程度のネタだったね。
作り手もナナリー自身も。

ルルハーレム云々は、あくまで「間接的な劣化」だろ。
どっちにしろ「ホモを含めたルルハーレム要員」に劣化しなかったキャラは居ない。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:44:43 ID:SVLKxpYfO
>>890
ラドナって?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:51:21 ID:lzEMwu8R0
>>898
描写不足なんじゃねw
スザクみたく隠していますってのもあるけど尺不足だったのは否定できまい

基本的にすれ違いさせるし尺不足
せっかく何か掴んでもそれが活きないから惜しいと思ったことはあるが劣化とは思わなかったんだ

>>903
あまりにルルーシュと一蓮托生してしまうとスザクの意味が薄れるという理由で
活躍と役割を削られたルルーシュよりも悪どいところもありの初期設定のリヴァル
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:58:16 ID:+R+f76hd0
ライがルルーシュの初期設定だったみたいなもんか<ラドナ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 22:14:12 ID:xkDz3tNs0
>>904
尺不足じゃなくて、尺の無駄遣いじゃないの
正直騎士団と決別してギアス使いまくりでのし上るなら、R2の最初に騎士団と合流した時に
BRで勝手にどこか行くしゼロは信用出来ないって決別すればよかった
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 22:45:04 ID:oS0FFFK60
4クール、50話近くやって尺不足はねーよ
>>906の言うとおり、無駄遣いが正しいと思う。
ゼロが騎士団を率いてた時の戦いは、無駄だった。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 02:10:00 ID:1DAKzORt0
スザクはちゃんと描写してまともなキャラにしちゃったら主人公の外道っぷりが際立つからまともに描写すらしなかったんだろうな
彼がまともに描写すらされないわけのわからんキャラだったのは謎とか真意を隠すことで煽るとかそんな意図すらない
スザクがまともに描写すらされず叩かれる演出しかされなかったのは話の都合上主人公と同レベルの外道にみえなければならなかった為
結局スザクは最初からその為に存在したにすぎないルルーシュの美化演出要因。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 02:19:42 ID:huzmYh590
>スザクはちゃんと描写してまともなキャラにしちゃったら
これはやらなかったんじゃなくて出来なかったんだと思う。そんな事出来たらルルーシュだってちゃんと描写して
もっとマシなキャラに出来たと思う。ルルーシュ美化するにしたって、もっと上手く美化できてもいいけど
完成品は一部の信者にしか受けなかった自称美談だったし
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 02:24:50 ID:BFx1o7X00
それはスザクに限ったことじゃないだろうけどね
そしてそういう風に扱われたキャラクターは大抵が劣化と言われる
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 02:30:06 ID:T1OHn+ex0
えと、スザクをちゃんと描写するとまともなキャラになるってどういう意味でなのか
むしろルルーシュに集中したせいでイラドラ2みたいなキャラが本編で具体的に表れずだと思うんだが
スザクをちゃんと描写する=ロスカラみたくなるじゃないぞ?
あのスタッフだから持ち上げ描写がある分落とす時もっと容赦ない罠
それにスザクはヒーロー気質でもある種壊れているというのが特徴のキャラだし

ルルーシュの物語とはいえコラム読む限りその通りにしてるだけだから
ルルーシュというキャラもそう動かされてるに過ぎないとしか言えない感じだ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 02:41:50 ID:N9p+phOfO
有料サイトの谷口コラム更新してたけど内容がないよう
前回ルルーシュのフォローがフォローになってなかったからなのか
各話のこぼれ話をするという予定を変更してギアスプロジェクトが発足するまでのよもやま話に
そんなの散々雑誌のインタで読んだから今更なのに

谷口「皆さんには、ギアスは大きい企画のように見えたかも知れないけど
最初は手作り感覚あふれる現場でした。」
1DKのマンションで谷口と大河内だけで打ち合わせ

小さいスタジオの一部に間借り

サンライズのデジタル制スタジオの一部に間借り

リーンの翼やエウレカにスタジオやスタッフを取られてたので
とりあえず待つしかなかったという事実という名のただの愚痴

有料サイトで公開する意味が判らない
ルルーシュ=谷口の自己投影説に拍車をかけてるんじゃね?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 02:54:51 ID:huzmYh590
>>912
思ったほど売れなかったから、売れなくても仕方ない元々小さい企画だったんだもの
と言い訳してるようにみる
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 03:00:40 ID:z+I+llkb0
リヴァルといえばSEの彼の家族とかルルーシュの取引とか
何処かで補完してくれるんだろうか。この際コラムで良い。

上で話題になってたから録画してた00見てきたけど
虐殺に抵抗やショックを受けているキャラを見て
たかが虐殺程度でとか一瞬思ってしまった自分にヘコんだ。
旨味もなく刺激のためだけに辛くしたようなラーメンを
食べた弊害というか、感覚が麻痺してる。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 03:17:14 ID:oksifFLHO
脚本家や監督が肩入れするとキャラが劣化するんだな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 03:26:15 ID:Nb8O+SBl0
>>911
ロスカラやイラドラのように本編でもまともに心理描写入れろってことだよ
言っとくが他のアニメじゃ脇役その1でもスザクよりもっとマトモに心情描写されるぞ
お前他のアニメみたことないのか?
スザクぐらいの脇役ポジションであれだけわけのわからん描写されて心情描写や心理描写すらろくにないとか聞いたことない
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 03:32:55 ID:GbcJiImE0
>彼がまともに描写すらされないわけのわからんキャラだったのは謎とか真意を隠すことで煽るとかそんな意図すらない
スザクがまともに描写すらされず叩かれる演出しかされなかったのは話の都合上主人公と同レベルの外道にみえなければならなかった為
結局スザクは最初からその為に存在したにすぎないルルーシュの美化演出要因。

スザク以外にもいえるがルルーシュ以外のキャラはルルーシュのお飾り扱いであり駒だよな
普通主人公にあれだけ宗教的な信者が大勢ついたら製作者はやばいと考えて補正かける
ルルーシュとスザクの描写のバランスが最悪すぎるせいで主人公を宗教的にマンセーできるような信者しかつかずストーリーとしては終わってる
せめてクランプ繋がりで脚本に大川七瀬でも引っ張ってくるわけにはいかなかったのか?同じ悲劇中二病エンドでも大川はあんま主人公補正かけないしな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 03:42:03 ID:/RJhwn+S0
俺1期からみてるけどスレは初心者でスマン

ルルーシュとスザク、同じぐらい愛せるやつならもっと二人の描写のバランスもまともになったろう
その点まだ嫁のほうがマシだ

スザクはもっとマトモに描写する気があればいくらでも魅力的なキャラになったろうな
設定面白かったからこそ勿体無い
スザクを描写する気がなくルルーシュの物語だけに必死になっちゃたのが敗因だな
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 03:44:46 ID:SwihIy4k0
一番最初の冷戦状態の世界だったらどっちも悪いって視聴者思うだろうから
最初の構想のままやればよかったのに
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 03:59:47 ID:/RJhwn+S0
最初の冷戦状態の設定はどうなってたのかな?
俺的にはルルーシュの復讐物語にしてしまったことで世界観が非常に狭くなってしまったのが残念だと思う
いっそルルーシュ一切出てこないスザク編作ってスザクメインの話も25話のうち4話ぐらい入れておけばマシになった気がする
ギアスの設定ならいくらでも話広げることができたのに
921名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/03(月) 04:41:50 ID:yA7AAuNf0
キャラクターをまともに描写、というのはルルーシュでさえなされていない。

まともに描くと、母親と妹との交流を描かねばならず、そうなると
ルルーシュが彼女達に自分の理想を押し付けているだけで、
彼女達自身を一個の人格として認めていないことが明らかに
なってしまうから。
これはスザクも同じ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 04:47:02 ID:/RJhwn+S0
なんかルルーシュとスザクをあくまでも同じ土俵に落とそうとしてるヤツがいるけど
誰かが言ったようにスザクは1脇役として必要な描写さえろくにされていないんだから
ルルーシュとスザクを同じように考えるのは絶対に無理がある

ルルーシュに肩入れしすぎる形でストーリーを追っていれば客観的にみられなくなるのはわかるけど
どちらにも肩入れしないでみればルルーシュとスザクを同じと言い切れないのは明らかだよ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 07:45:09 ID:ysUiDoh+0
>>922ルルーシュに肩入れとか、なんかこういうこと言う人、定期的に湧くねw
人の意見にイチャモンつけるだけじゃなくて、自分の考えを書いてみたらどうなの?

スザクはルルーシュと同じ土俵にさえあげてもらえなかったと思うけど。
ルルーシュのアンチテーゼ的存在だと思ってたのに、蓋開けてみると
単なるルルーシュ美化要員の一人にしか過ぎなかった。
もっと描写を入れれば、そして最後まで対立する存在として描けば
面白くなったのに、という意見には同意だ。
どちらかに過剰に肩入れさせる描写をやめて、あくまでも判断は視聴者に任せるとか、
そういう冷静な描き方をすれば、スザクに対する印象もかなり変わったのではと思う。
それはスザクに限ったことじゃないけど、やはり主役に相対する存在として見られてるから
彼に関する愚痴が多くなるんだろうな。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 09:31:48 ID:hsSRiG1gO
ルルーシュの場合、めちゃくちゃ自由度の高いゲームでプレイヤー(監督)が何も考えずに適当に動かしてる
主人公キャラっていう感じがする

それがすごい哀れ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 09:46:53 ID:/zK2ma9lO
W主人公という訳でもなく、監督からあくまで脇役、と言われてて、あのラストはないわ
内面も描写されず、しかしスザクがいなければあのラストは迎えられない
言葉の選び方も悪いと思う。人間を平気で虐殺出来る能力を願いとか
結局、本人たちも言ってるように、ルルーシュの物語な訳だから、他キャラの事なんかどうでもいいんだろうな、ファンも含めて
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 12:25:24 ID:JGYJUhhC0
キャラ自体がどうこうというより、ギアスを見てて
「可哀想で格好いい(笑)ならどんな悪事を働いても許しちゃう!」
って人間(厨)があまりにも多いことに気付かされて辟易した
まあアニメだからいいんだけどさ…

監督がインタとかでもっともらしいこと言ってるみたいだけど、
そういうのはインタじゃなくて作品で表現して欲しい
他媒体で補完とか監督失格だろ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 12:35:12 ID:I5Y0d0Lu0
>>917
制作側の描写、演出に問題がないとは言わないが、ありゃ信者の方が異常だと思う。
死ね死ねギアスはかなりエグい描写 (血まみれ死体) になってたし、嚮団虐殺も大半は
逃げ惑う一般人として描かれていた。その嚮団虐殺すら擁護しちゃうんだもの。あれだけ
周辺人物使って引く演出も入れられていたのに、逆に木下や朝比奈の方が批難されてしまう。

ナナリーすら、ルルーシュの行動批難すれば恩知らず、と言われてしまったんだから、
どうしようもないんじゃないか ?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 12:36:51 ID:KdSteNB90
>>916
訳わからない描写とまでは思わんぞ?
ピクドラ9やイラドラ2みたいなのは確かに本編で欲しかったしもっとはっきりスザクのことわかりたかったけど

上でサジのこと挙がっているが00じゃ誤解は解けるしキャラ同士
最後まですれ違うこともないから真っ当に成長させてもらえる
そういう目的の心情描写とそういうことしないギアスとじゃ方向性が違うから
やるとしてもここの住人が望むような描写になることないと思うんだがな
コラムで書いたことを徹底してるからルルーシュからしてそういう方向性の描写はされていない
あくまでその美学?を貫かせるためのあのEDだった
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 12:47:18 ID:DfjbL69M0
>>927
演出が悪いと思うね
たとえば教団虐殺の直後にスザクのリフレインが入った
結局は使わなかったが、だったら一話でまとめて対比させるべきなんだよ
あれは結局ルルーシュに非難が集中するのを避けてスザクを盾にしただけ
製作者側にはそういう意図がある
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 12:51:08 ID:iRbru/PA0
思えば教団虐殺、ルルーシュ命令してるだけだったな
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 12:53:00 ID:4LAg6Gy70
あんな陳腐な演出に引っ掛かる方が悪いような気がするがなあ。<スザクで嚮団虐殺をぼやかす。
俺はあれよりカレンのスザクぼこぼこでカタルシスを視聴者にえさせようとしてる演出も含めてポカーンだったが
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 12:58:55 ID:KdSteNB90
>>929
リフレインのとこでスザクが異常に叩かれるのもよく理解できなかったが
スザクを盾にしたってのもわからないな
カレンが相手だからあそこまで叩かれたのかとは思ったが

キョウダン虐殺は悪行として入るけどキョウダン自体もまた悪
人体実験にロロみたいな暗殺者とギアス能力者を生み出している作りだし
(木下はともかく朝比奈はせく戦終了後に報告しろよで援護できなかった覚えがw)
リフレインだってモノローグじゃなくともシャーリーの死を受けた段階の
スザクの状態や心情描写で叩かせるための描写なんかじゃないだろうに
そう主張しながらスザクは嫌われてるってレス見る度に何だかなあ

何か援護みたいになったがギアスってさっぱりせずモヤモヤするんだよな
あまり視聴者に優しい作り方していないしわかりやすくもない感じ
はっきりしたい人にはイライラするような作りだ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 13:07:25 ID:DfjbL69M0
だからどうせ使わないなら始めからやらせなくて良いだろう?
それをやらせるのは本来は対比
ところが二話に跨ってしまったためにそうならない

なら何のためにやったのか
直前の諸悪行を今の悪行でぼかすということ
ちなみにスザクは殴られたが、彼は殴られて当然のことをした
ルルーシュはお咎めなし、彼はすべきことをしたというわけだ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 13:08:25 ID:Zpurvhy2O
>>932
最後の引きで
スザクに凶行をさせる事でスザク叩きの大義名分を与えて教団虐殺の声を抑えさせようとしてるだけだから駄目なのさ

しかも、カレンをリタイアさせたく無いばっかりに未遂で済ませちゃたりしてるし、
暴行働いてもドン引きするどころか今まで叩いた手前、賞賛してるんだぞ?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 13:28:08 ID:KdSteNB90
やらないところを描くのが重要なんじゃと思ったんだが
スザク凄いやばい状態だったんだなと受け取った俺がおかしいのかね
ルルーシュはまたしっぺ返しかと思ったし実際喰らったからお咎めなしとは思わなかった

俺にも愚痴らせてくれw
最後あの美学のためのEDじゃなくキャラ全員真っ当に成長する展開が見たかった
1クールまではやり直しがまだ出来る状態だったのがしなかったようにしか見えん
ギアスはそういう方向性じゃないんだよとか上で書いたけどそれとそれが良かったです納得ですは違うww
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 13:42:24 ID:RTrPULerO
>>933
お咎めはうけただろ。騎士団裏切りという形で。ファンに叩かれたのは
騎士団の方だったがw。
何のお咎め受けてないのはCCかな。昔の知り合い皆殺しにしてるのに。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 13:54:53 ID:2OfNxeOF0
>>935
自分もスザクが精神的にかなりヤバイ状態だったんだと思った

でもスザクが叩かれるってのは良くわからんかった
あの状態ならユフィの事もあるから犯人ルルーシュと思って仕方ないし
シャーリーを警備に任せたの叩いてる奴もいたが、
ブリタニア人外なら別だがシャーリーはブリ人なんだし警察に任せて当然
ゼロ関係なんだからギアスの事考えてもスザクが現場まとめるってのもあるだろうとも思った
ついでにリフレインはスザクとしてはどうかとも思ったけれど
そもそも捕虜で口割らないなら自白やおどし拷問の意味合いでリフレインってありなんじゃとか
スザクとかナナリー相手だから、視聴者としてはびっくりしたけど
普通に考えたら薬や拷問使うくらいするだろというのも思うんだよな。
あれ、ほんと何で叩かれてたんだろ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 14:00:07 ID:k7r8EvXI0
最終回後にちらほら「あんなに子供達の方が世界のことを
考えて行動してるのに大人達はなにをやってるんだ」って感想を
見かけたな。ちょっとその言い分はどうかと思ったけど
このアニメは子供に大人が振り回されすぎてる。もっと止めたり
叱ったり真っ当な大人キャラが近くにいればルルーシュもスザクも
ああいう終わりではなかったかもな。王道とコミュニケーションの
大切さが分かる反面教師だよギアスは。
エンターテイメントやメッセージ性はないと言っても結局は監督の
趣味趣向持論がどのアニメよりも強い作品。娯楽として楽しみたかった。
939名無しさん@お腹いっぱい:2008/11/03(月) 14:41:56 ID:V5K1fRs50
> 「あんなに子供達の方が世界のことを
> 考えて行動してるのに大人達はなにをやってるんだ」

なにやってるんだ、って監督や脚本に描く能力がないだけでしょ。
つまり制作陣が(世界のことを考えて行動できるような)大人ではない、ということ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 15:11:42 ID:iB/NKUVs0
大人が振り回されすぎというのは確かに同意だけど
それって作品の念頭にまず同人やら妄想のネタ提供があった結果じゃないかと邪推
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 15:13:56 ID:DBq+TNs+0
> 「あんなに子供達の方が世界のことを
> 考えて行動してるのに大人達はなにをやってるんだ」

最近のアニメはそんなんばっかじゃない?
まぁ視聴年齢層を考えると子供達が活躍する世界じゃないとダメなんだろうけど。
種ガンとか種ガンとか種ガンとか・・・OOはみてないから知らない。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 15:17:52 ID:DBq+TNs+0
教団虐殺は確かに酷かったが、朝比奈があれで
ゼロは俺達を裏切ったとかいうのも謎だったな
・・・なんてのはたぶんループ話題なんだろうけど
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 15:20:23 ID:yq13cOn40
>>942
一番大事なはずの日本での作戦なのに、途中で戦闘放棄してロロ探しとかも謎
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 15:55:10 ID:YYYzub5IO
ルルーシュが肉親・友人・日本人・ブリタニア人その他に与えた被害>>>>>>>>>>ルルーシュの被害並びに贖罪
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 16:05:31 ID:ZtpNxyIeO
ルルーシュが反逆しなければ一体どれだけの命が救われたことか
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 16:25:24 ID:YYYzub5IO
福山「ルルーシュは何もしなければ良かった」
ナナリー「頼んでません」

正論すぎる
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 16:26:22 ID:2OfNxeOF0
ストーリー的に被害があるのは問題ないと思う
ルルーシュの被害や贖罪が少ないのも問題ない
でもそれも全部、ダークヒーローや、ピカレスクをつきとおしてくれてたらの話

ああいう美化や実は優しい子、正義なんです世界の事考えてるんです描写をして
自己陶酔自殺なんてさせるからルルーシュのキャラがここまで気持ち悪くなった

やるなら、最後まで突き抜けてオマエラ皆騙してやったぜ
世界騙すなんてちょろいな
ザマーミロ間違ってるのは世界の方なんだよwww
みたいな感じで突き抜けてくれてればまだ被害多くて
反省も贖罪もルルーシュへの被害が少なくても全然良かった
手塚のムウみたいな感じで

最後だって、ああいう綺麗な終わり方じゃなくて
実は生きててふははは馬鹿め!お前等騙されてるんだよふはははは!
みたいな形ならいっそ清清しくてまだ良かった
もしくは、デスノ月っぽい終り方とか。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 16:31:04 ID:2bRqd5a20
>>945
何が問題かっていうと、「ルルーシュ・ナナリーに対する脅威が、全く描かれてない」「むしろ被害妄想にしか見えない」事だよな。
谷口は「ルルーシュは会社で偉くなれない」とか言ってたけど、貴族相手に賭けチェスやる方が危なそうなんだが。
利用しようとしてたと言っても、ミレイの実家の人間はキャラとして描かれてないし、そもそも名門学校行かせて優雅に暮らさせてやった。
CCに毎食ピザハットのピザ(現実だと2000円〜3000円くらい)を食わせられるほどの小遣いもくれた。
親父は歪んでいたとしてもルルーシュの安全を考え、またナナリーを総督として認めてやったりもしてる。

冷静に見るとルルーシュは恵まれてるのに、本人はそれを受け入れられていない。
だから被害妄想にしか見えないし、被害妄想で多くの人を不幸にして勝手に死んでったとしか思えないと。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 16:40:08 ID:Zpurvhy2O
>>943
モルドレッドに全方向から攻撃受けてるのに一々入力してたのも謎
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 17:05:14 ID:quHAs2Os0
ルルーシュの教団殲滅について
教団は悪の組織だから殲滅も仕方ないと言うが
教団は確かに潰されても仕方ない組織だと思うが
ルルーシュは別に正義に燃えて殲滅を敢行した訳じゃないんだよね
シャーリーが殺されたのはギアスのせいだ!ギアスに関わるものはぶっ潰す!が理由で
シャーリーのことがなければ利用するつもりだった

しかも自分は持ったままでその後もどんどん使ってたし
せめてギアス封印ぐらいすれば良かったのに
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 17:13:37 ID:DfjbL69M0
ルルーシュの正当性って「不幸である」ただこれだけだからな
実は不幸ではありませんでした、もっと可哀想なキャラクターが出ました
これだけで正当性が崩れる脆いモチベーション
これを最後まで解消できなかったのは脚本の力量不足だな
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 17:19:14 ID:2bRqd5a20
教団虐殺と、その次のシャルルとの対決ってギアスらしい繋がり方してるよな。
全く前後が繋がってない的な意味で。
大河内らしい話と言えば大河内らしい。

キンゲでも、似たような事はあった。あっちは富野補正で名作になったけど。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 17:24:03 ID:oksifFLHO
ルルーシュがマイナスな事は決して表に出てこない。
その代わり裏設定でマイナスなことを言う
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 17:24:37 ID:quHAs2Os0
>>949
いや、シャルルが実はルルーシュナナリー愛してる事もマリアンヌの死の真相も
ルルーシュには分かりようがないんだからそれを被害妄想というのはどうかな
あと生活費はアッシュフォードからはもらわず自分でかせいでいたらしいよ
 
どっちかというとランペルージはマリアンヌの旧姓だった事にビックリしたよ
ふつうは姓どころか名前も変えるだろう
小説版ではルルーシュの心情的なもので説明してたけど
小説は同人らしいし
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 17:31:03 ID:n29wxfZm0
>>908
>スザクはちゃんと描写してまともなキャラにしちゃったら主人公の外道っぷりが際立つからまともに描写すらしなかったんだろうな
スザ腐気持ち悪いばっかじゃねぇの。
>>936
いやなんのお咎めも受けていないのは扇。
勝手に敵女軍人拾ってBRで撃たれて指揮ぶち壊したのに二期でも親友妹忘れて勝手にその女に密会していたのに最初から最後まで皆にばれなかった。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 17:47:52 ID:yq13cOn40
どうみても良いとこなんて見当たらない扇が製作スタッフに大人気な理由がわからない
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 18:01:18 ID:ysUiDoh+0
>>951
そこがこの作品のよくわからないところなんだが、どうしてクロヴィス、ユフィ
はじめシャルルまで、敵対するはずのブリタニア皇室の人間を軒並みルルーシュ
贔屓にしちゃったのかな。
戦っているはずの敵が見えない&いないとしか思えない状況では、主人公にも共感できないし、
その逆境ゆえの反逆を支持することもできず、ルルーシュが単なるピエロにしか見えない。

ただの不幸な俺カワイソスな物語をやりたかっただけとしか思えない
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 18:19:31 ID:Sn7wdP85O
スザ腐最近頑張るねぇwww
つか本編終って今だに暴れてるのスザ腐だけだぞw
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 18:27:56 ID:2OfNxeOF0
>>954
マリアンヌの旧姓だったのかww

それよりルルーシュが不思議だと思ったのが
兄弟姉妹をあしざまに言ってるわりには出てきた兄弟姉妹
ルルーシュの中の兄弟姉妹程仲悪くなさそうだし

うーさんとシュナイゼル、クロヴィス、リ姉妹とは仲良しだった事
特にクロヴィスとユフィなんてルルナナの為に危険地域エリア11にいったり
皇籍奉還しちゃったりだし
裏切られたとルルーシュが思ってるなら、日本送られてから
兄弟姉妹と文通してたり近況報告してるのもおかしいし(SEネタ)
兄弟姉妹が何もしてくれなかったって言っているけれど
力がなければ何も出来ないっていうのを痛感してるルルーシュが
当時力がなかった兄弟姉妹が何もしてくれなかったと
痛感した後のルルーシュが怨むのも変な話なんだよね

どうにもスタッフはルルーシュを良く見せ様として
あるいは信者が喜ぶ設定をたくさんつけたら結果
普通にルルーシュ信者じゃない人間が見たら
意味不明の人間になった気がしてならない
一期前半のルルーシュはよかったのに・・・・
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 18:29:32 ID:n29wxfZm0
>>956
ヒント:アホプロデューサー河口
まぁその反面アホ河口の魔の手から守られているゲームは安心できるんだよな。
DSじゃ扇ヴィレは黒歴史だし盤上じゃ扇はヴィレッタに振られているし
アニメじゃサブメインのくせにロスカラじゃ一期では朝比奈以外全員空気だった四聖剣やケツ顎なんか比べ物にならない位空気だし
しかも新井さんとか小清水とかゆかなとかあけのんとか出演者からは総嫌われなのが面白い名扇はW
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 18:35:18 ID:A+JJjqqb0
>不幸な俺カワイソス

これ、スザクにもいえるなwww
罰背負わされた俺カワイソス←スザクですね わかります

ウザ豚腐はここで暴れないで、過疎スレ(ウザクスレ)こもってろよwww
なんで、あんな過疎ってんの?ねえ準(笑)主人公さんwww
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 18:36:34 ID:2bRqd5a20
>>960
初代DSもユフィとかコーネリアとかダールトン、ギルフォードとかオレンジとか、やたら色んな奴が仲間になる素敵シナリオだったけど、
ヴィレッタだけは仲間にならなかったな。
まあ、それがいいよ。うん。

河口といえば、壁子とコルチャックさんを思い出す。
ギアス実験に使われた一般人の壁子が、酷い目にあってる事を笑い話にして、
それが叩かれたと思ったら、全く反省を生かさずにコルチャックで同じような話を繰り返す。
コルチャックだけなら仕方ない部分もあるけど、壁子は「何も悪いことしてないはずの一般人」だから同情扱いされるんだよな。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 18:37:04 ID:4LAg6Gy70
>>941
00は意図したのかわからんがガンダム史上まれに見る非常に平均年齢の高い登場人物になってしまっているので
「子供達」という形容詞は当てはまらん作品だよ。

ヒロイン三十路手前っていうある意味生々しい作品
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 18:38:23 ID:ysUiDoh+0
>>961
その通りだけどな。
たまたまルルーシュを例に挙げたけど、ギアスってスザクにとっても俺カワイソスな物語だ。
どっちもどっち。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 18:40:46 ID:4LAg6Gy70
また扇とスザク叩きが始まったな。 なんで定期的に起こるんだ

後扇に関して疑問に思うこと一点、真殿光昭というポジ的にはクロヴィスの中の人クラスの声優、
それこそ、あけのんとか小清水とか福山なんかよりずっとベテランの声優使われてるのに、中の人の声が
ほぼ唯一といっていいほど聞こえてこないってことなんだよな。

握りつぶされてんのか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 18:42:01 ID:ysUiDoh+0
>>965
さっきまでルルーシュが「定期的に」叩かれていましたよw
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 18:45:04 ID:4LAg6Gy70
ああ、そうだな。ルルーシュ叩きもやめるべきだ。
蔑称見つけたから迂闊な発言してしまったよ 謝るよ

まあ、最後のwで揚げ足取ろうとしたのかもしれないが 間違ってたのこっちだから
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 18:47:26 ID:cRsdwCqi0
まあたぶんさんざん話されたんだろうけど最近全話見てどうもよくわからないのが
・CCがルルーシュに契約内容を話さなかったのは死にたいから、でいいとしても
マリアンヌ関係の事件の真相まで内緒にしてたのがわからない
もっと言うとマリアンヌと話が出来たならマリアンヌは場所をなんとなく特定できそうなのにしてない
・VVがスザクに真相教えてみたりナナリー攫ったのはなんで?
・ルルナナの事を思って日本に逃がしたのはいいけど、死んでも別に関係ないって考えなら
そもそも日本に逃がす必要もなかったんじゃ?
これらがよくわからない特にCCとVVの行動はよく考えたら負けだろうけど本当にわからない
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 18:49:32 ID:4LAg6Gy70
マリアンヌの真相に関しては「当初の予定では違ってた」のかもよ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 18:52:52 ID:SwihIy4k0
シュナイゼルとか遺体とかスルーされたからな
小説版での人形職人の皇族とかの話を見るとR2の最初ではちゃんと伏線回収する気だった?
一期で終わった場合はストレートにコーネリアとシュナイゼルが犯人だったのかな
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 18:56:19 ID:DBq+TNs+0
>>964

ほほー、ちょっと00みてもいいかなって気になったかも。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 18:56:49 ID:n29wxfZm0
某スレで扇叩いている奴はスザ腐とか言っている奴いるけどあほかって思った。
>>955でスザ腐も否定しているんですけど
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 18:59:23 ID:DBq+TNs+0
>>968

それいいはじめると
・やさしい世界云々いう皇帝がなぜ侵略戦争しまくっているのか
とか皇帝は謎すぎる。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:00:11 ID:cRsdwCqi0
ルルーシュの反逆って部分ではあの最終回で一応納得だけど
そうならざるを得なかった過程で結構食い込んで来てるギアスやマリアンヌ事件の部分が
納得いかないんだよな
CCやVVが話をややこしくしてくれたおかげであそこまでこんがらがってくれたとも言えるけど
大元が不安定だとスッキリしない
これは俺が頭が悪いだけで、実はちゃんと理由があるのか?
それとも何故か視聴者が大人になって大目に見てあげないといけないものなのか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:00:17 ID:2OfNxeOF0
>>971
ちなみに二期に入ってから主人公も年齢20代に突入してるし
他の3人の準主人公っぽい奴らは主人公より年上
年齢層20代超えの奴らばっかりという稀なアニメだ

>>972
スザ腐とかウザクとなヌルーシュとかルル厨はやめた方がいいと
>>1を見て思う

あとキャラ叩きは禁止だから>>1を見ておけって
いや、過激なファンがいるのは事実だけどね
てかこういう過激なファンを作ってる大河内谷口マジで死ね
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:05:02 ID:DfjbL69M0
つーかスザクと扇を叩いている時点でお察しというか
わかるだろ?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:06:35 ID:McEOsKGN0
こうなれば2期の騎士団は早々にゼロを追放してもらって
2、3話辺りからブリタニア内部から壊しに掛かるルルーシュを書いても良かったかな。
百万のゼロをできる勇気があれば思い切って1期2期で戦う盤上を変えてみても。
一期から見てたからブリタニア倒した!やったよ!で終わるかと私は思ってた。
あんなにも打倒ブリタニアで盛り上げられたから、締めはそうなんだろうな、どう締めるんだろう、期待、と思ってた。
だからシャルル簡単に倒して、ゼロレクが最後の最後にポンと出て来てやりました!成功!と言われてもあれ?と思った。
スタッフがゼロレクで締めるつもりだったらだいぶ前から”○○で終わるんだろうな”という期待、盛り上げ
はしておいて欲しかった。
まぁ主人公が死ぬつもりですって公言したら盛り上がらないかもね。
だからスタッフはゼロレクの内容を視聴者にハッキリとは伝えなかったんだろうけど。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:07:31 ID:ysUiDoh+0
>>976
せっかく>>975が綺麗に纏めようとしているのに、こういうことを言い出す
決め付け厨がいるからw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:11:29 ID:VSfVxjH80
どうせゼロレクイエムで締めるなら騎士団離反はもっと早くても
良かったんじゃねーの、と思わんこともない
前々からよく言われていたことだが、ブラックリベリオンから2期19話に
つなげても問題なくね?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:14:25 ID:SwihIy4k0
内部から壊すより外部から壊すのが見たかった
絶対に不可能って雰囲気が出てたから尚更
2期でEUと中華連邦がもっと深く絡んできて対ブリタニアで連合とか見たかった
そしたらいきなりEU半分削り取られてるし…
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:17:36 ID:cRsdwCqi0
>>979
俺もどうもあれは記憶が戻ってないフリっていうのが無駄だった気がするぜ
学園やりたかったにしても終わってみると無理矢理感がある
そもそもあの引きで皇帝に差し出されてまでいるのにそこからまた反逆させる方法としては
ご都合過ぎる
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:18:26 ID:SwihIy4k0
次スレたててくるね
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:21:50 ID:SwihIy4k0
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:24:45 ID:cRsdwCqi0
>>983
乙!
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:25:14 ID:2OfNxeOF0
>>983
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:25:39 ID:McEOsKGN0
>>983
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:27:18 ID:e3X81cUX0
R2は9〜11話以外ほぼずっと日本が舞台だったな
R2は舞台が日本から世界になる的な話を聞いた気がするが気のせいだったな

EUの名将とかいうのもいた気がするがやっぱり気のせいだったし
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:30:25 ID:/iA3l1BU0
>>977
それ面白そうだな、そうすることでかつての自分「ゼロ」と向き合わせるって展開
学園じゃない鰤側の色んな人々と触れさせる(主義者とかも)ことで
逆にスザクはイラドラ2みたいなのをちょくちょく入れて鰤側にいるだけじゃなく
視野を広げていく展開とか

すれ違いばかりさせる物語だからやらないかねえこういうのは

>>983
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:32:08 ID:VSfVxjH80
>>983


>>981
リセット展開自体が尺の無駄っぽいからなあ
2クール分割やら夕方枠移動やら作品外のゴタゴタもgdgd展開になった原因か
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:32:51 ID:DfjbL69M0
というか反ブリタニアにしても世界と日本とでは温度差があるからだろう
日本でだけ反逆モードが漂って
世界は白い目で見てる、では様にならなすぎるだろうし
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:35:42 ID:SwihIy4k0
他の殖民エリアは飴貰って満足してるから安定してるしな
エリア11はまだテロやってんのかって見られてたりして
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:36:22 ID:cRsdwCqi0
>>989
ちゃんとそれにわかりやすい理由でもつけられればよかったんだろうけどなあ…
あれだったら、処刑まで収監されてる牢をだギアスと知恵で脱獄して逃走、潜伏、再び反逆っていう
当たり前の展開でもよかった気がするんだよなあ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:38:46 ID:VSfVxjH80
>>992
CCおびき寄せたいからもう一度学園編どうぞ☆なんて展開より
王道だろうがベタだろうがそっちのが燃えるよな…
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 19:57:23 ID:SwihIy4k0
仙波ってカレン庇って死んだって設定が公式でついてたんで良かったっけ?
なんか設定混ざって覚えちゃってるみたいで訳が分からなくなってきた
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 21:21:31 ID:/RJhwn+S0
>>965
兵庫って頭やばいスザク安置があちこち寄生して荒らしまくってるらしい
蔑称使ってるやつがそう
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 21:25:03 ID:hsSRiG1gO
別にルルーシュは外道でも卑怯でもよかったんだよ
考えと目的が一貫してさえいれば……
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:32:09 ID:NbmgGUum0
>>996
一貫して悪だとかえって退治しやすいからね
情を利用してすり抜けるやり方が一番性質が悪いって勉強になったじゃないの
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:39:43 ID:McEOsKGN0
つか主人公の考え・目的・性格がぶれたからストーリーがぶれたのか
ストーリーがぶれたから主人公の考え・目的・性格がぶれたのか
谷口、脚本がうまくやれなかったのか。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:44:20 ID:Sn7wdP85O
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:45:25 ID:Sn7wdP85O
>>1000ならスザきゅんは幸せ


















にはなりましぇ〜ん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。