コードギアスを愛しつつも不満点を愚痴るスレpart16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
コードギアスは好きだけど不満な点があるという人のためのスレです

生粋の信者とアンチは(・∀・)カエレ!!

*視聴率について
このスレ的には
一期の様なクオリティー(理想&妄想)≧二期のダメだし及び改善案>視聴率
なので視聴率を上げる為の議論は二の次っぽいです。
また荒れ易いので出来たら避けたほうが
と言うか様々な要因でもう視聴率を上げるとかは不可能かと

前スレ
コードギアスR2の不満点を愚痴るスレpart15
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1213525861/


過去スレ
コードギアスR2の不満点を叩くスレpart14
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1213170574/
コードギアスを愛しつつも不満点を叩くスレ part13
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1212839510/
コードギアスを愛しつつも不満点を叩くスレ part12
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1212329445/
コードギアスを愛しつつも不満点を叩くスレ part11
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1211893836/
コードギアスを愛しつつも不満点を叩くスレ part10
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1211720341/
コードギアスを愛しつつも不満点を叩くスレ part9
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1211544648/
コードギアスを愛しつつも不満点を叩くスレ part8
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1211262161/l50
コードギアスを愛しつつも不満点を叩くスレ part7
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1211038068/
コードギアスを愛しつつも不満点を叩くスレ part6
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1210818037/
◆コードギアスを愛しつつも不満点を叩くスレ part5
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1210560404/
◆コードギアスを愛しつつも不満点を叩くスレ part4
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1210302660/
◆コードギアスを愛しつつも不満点を叩くスレ part3
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1209913043/
◆コードギアスを愛しつつも不満点を叩くスレ part2
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1209134235/
◆コードギアスを愛しつつも不満点を叩くスレ
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1207487327/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:36:56 ID:jfcRz8Gh0
天子ちゃんの顔をもうちょっと何とかして欲しかった
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:39:15 ID:x6D43ja40
>>1
愛しつつも復活したんだな、変なのがまた湧かなければ良いが…
まあ、どんなスレタイだろうと変なのは湧くか。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:39:39 ID:fOMMa6Vc0
>>1乙

>>前スレ996
d
すまん、最近公式チェックしてなかったわ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:40:06 ID:VOkpgUl+0
>>2
キャラ自体が失敗だった
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:41:04 ID:s0HSJMPF0
シャーリーの運動は、スタッフが針ぽたのハーマイオニーの真似させようとしただけだろ。
やさしい差別心のない少女ですアピール。
でも男性受けするには今の薄いキャラでよかったと思うが。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:41:15 ID:kluh34bu0
脚本終わってるのか…
それ聞くと頑張ってつないでいた希望が途切れそうだ
二期がずっとクソ脚本なのに、十分な声や嘆きが届かないまま
スタッフ内でとっくに完結してるのかと思うとな
テンション高いメルマガ読むたびなんでこんなので平気なんだろって思う
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:43:56 ID:HaBSyaBM0
>>7
大人の事情
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:54:36 ID:2vMMfdrSO
天子が婚礼の席でものすごく嫌そうな顔をしてたのがちょっと…。
せめて健気にふるまってたけど、
我慢できずに泣いてしまった位がちょうど良いと思った。
お飾りとはいえ皇族らしさもあるかと考えてたときもあったけど、
本当に普通の女の子だったんだね。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 16:07:35 ID:hIbtW2f80
1000に泣いた

何だかんだ言いつつもギアス自体は好きなんだよな……
一期より劣化してるけど、それでもシーンシーンは結構良いし
本当、監督には期待したい
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 16:17:54 ID:aMScH12l0
>>3
このスレ自体がまともじゃないじゃないし
たまにまともな意見もあるけど殆ど取るに足らない愚痴ばっかだって自覚はあるのかな?
隔離スレだからどうでもいいけどなw
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 16:19:04 ID:jlw1lXmr0
物語の根幹を揺るがすような愚痴の方が多くね?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 16:25:11 ID:hZjfLDJBO
どうでもいいのに乗り込んでくる不思議
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 16:26:27 ID:dGEJJCxX0
逆に言えば、根底は無茶苦茶になってしまってるけど小さい設定自体は良いのが多いんだよ…
今じゃ誰ももう突っ込まなくなったR2の作画にしたって、仕上げそのものは綺麗なのに原画が奇形だから
惜しいし、こう、正しく話にしてもキャラにしても絵にしても全てが「惜しい」感じなんだ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 16:26:37 ID:3bu+DTr2O
前スレ1000
よくやった。本当にそうなることを祈る。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 16:26:41 ID:HaBSyaBM0
まあ今のギアスに不満なくておもしれーって思ってるなら
それはそれでいいんじゃないか
こういうとこにいいに来るのは謎ではあるが。自信ないのか
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 16:40:18 ID:Wz3APiTgO
一期の良かった部分がR2では潰され、一期のご都合や悪ノリやエロとかハーレムがR2では倍増した感じだ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 16:51:44 ID:808Wqr2k0
>>1乙!
前スレ1000も乙!

まあ好きだから目に付くことを愚痴らずにはいられないんだよな…結局さ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 17:36:38 ID:rkK187wqO
俺の場合はギアス自体にもうほぼ愛はないけど好きなキャラとロボ戦があるから試聴をしてる
もうギアス関連のスレはこことアンチスレしかいかなくなったな…
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 17:44:40 ID:SkCSC8WNO
>>1

>>19みたいなキャラ廚しか残ってないのが今のギアスの現状だよな
ストーリーで魅せてる!と1期は思っていたものだったが
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 17:48:48 ID:t9Zwu6xB0
>>20
俺はギアスのストーリーは勢い重視で、
冷静に振り返ると穴が多いものだと思ってたけどな
過程があまり描かれず、衝撃的な結果だけを
印象的に演出する傾向が一期の頃からあったと思う
最初から最後まで突っ走ってくれたら絶賛しただろうけど、
合間に入る総集編や延期はテンション下がるんでつらかった
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 17:49:11 ID:rkK187wqO
>>20
キャラ厨とか誤解すんなよ…
ただ好きなキャラがいるって言っただけじゃん
すこし浅はかじゃないか?
キャラスレで盲目的にマンセーしてるわけじゃないし
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 17:51:33 ID:SkCSC8WNO
>>22
好きキャラの為だけに見てて作品アンチなら、キャラ廚だと思うが
気に障ったならごめんな?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 17:52:36 ID:x9wk7pec0
ギアスのはストーリーと言うよりはシチュエーションって感じだな。
ひきが強いと言うべきか……
ストーリー重視で超展開が多発ってのは話の繋がりが悪くなる。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 17:53:38 ID:808Wqr2k0
>>21
あ、わかる
突っ走るなら何処までも突っ走れ!というか、騙すなら上手く騙して欲しいというかな
我にかえって「おかしくないか?」が「おもしれー!」を上回ったらオシマイだよな
2期はその辺で気にかかる部分が目に付くようになった
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 18:18:04 ID:HaBSyaBM0
勢いと引き重視だとそれらのドラマ・伏線回収時期になると
なんか空気と雰囲気で流すようになってんだよなぁ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 18:26:56 ID:HHYFl+T00
ルルーシュの「学園に戻ろう」発言だけど
なんでルルーシュはブリタニア潰して学園が残ると考えてるんだろうね?
残るわけないよな、普通に考えて
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 18:31:07 ID:PnTBK1rW0
>>9
健気に振舞わせるだけで星刻見て叫ぶシーンをより引き立たせることができたのにな
年相応なキャラ(むしろ幼いか)自体は問題ないんだが
クーデターを起こす最大のきっかけになるって展開には釣り合わなかったね
あのキャラでそういう流れにもってくならもっと中華に焦点充てて下積みした方が説得力があった
尺の問題もあったんだろうけどつくづく地味ルートがカットされて残念だよ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 18:31:25 ID:wkk9l1KS0
死亡エンドか、俺達の戦いはコレからだエンドしか、もう、想像出来ない
それならそれで面白くも出来るはずだけど、それすら想像出来ない…
話数的に、もう折り返し地点まで来てるのに
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 18:32:16 ID:1qdh/1Im0
ルルーシュが皇帝になって学園存続させるんじゃないか。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 18:46:04 ID:JKET/lk40
>>25
リセットして二期に入っちゃったのが、いろいろ問題になってる原因かなぁ。
続き物ならもう第三クールの終盤で人間関係は固まってそうなもんだが、リセットして
しまったためか、関係性が深まってるのがカレンくらいしかいないような…。

騎士団との関係にしても、普通なら今の時期、正体バレても関係ない ! くらいの信頼関係が
育ってそうなものだが、BR 戦線離脱の件すら有耶無耶にしてるから、バレたら騎士団が崩壊
しそうに思えてしまう。

一番割り食ってるのがシャーリーかな。他人ごっこ中にゼロの正体に気付くという展開に
オチが付かないまま、二期でまた皇帝のギアスでリセット…。今度の学園編でオチ付くの
だろうか…。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 18:46:18 ID:rhha432Q0
ルルーシュの考える「アッシュフォード学園」は
あの生徒会メンバーのみで、他の生徒はどうでもいい存在
(実際話の都合上、あのメンバー以外は全員入れ替わっているのだが
誰も気にした様子がない)

もしかしたらあのメンバー以外は全員日本人にしてしまうつもりなのかもしれん…
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 19:07:07 ID:Wz3APiTgO
勝手にルルーシュの夢を押し付けられても、ナナリーにしても生徒会にしても迷惑と思うが、スタッフが目指すハッピーエンドなのかな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 19:11:20 ID:wkk9l1KS0
まあ、2期に対する不満とはちょっと違ってしまうが、仮に合衆国日本が成立したとして
日本メインで反抗しなければブリタニアとかも受け入れるって事にしたとして、数年に
わたり見下されて来た日本人が一般人とは言えブリタニア人を平等に扱うとルルーシュは
思ってるのかね?

ゼロの特権として学園を残したとしても、そこに日本人学生が入って来たら絶対ブリタニア人って
だけで生徒会メンバ−が本当は良い人とか関係なく、迫害されると思うんだが…
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 19:15:42 ID:MhFxoNMB0
>>34
もちろん「ルルーシュ自身」もな<迫害されるブリタニア人
正体バレしてたら流石に学園でのうのうと生徒してられんだろうし
てかあいつ今何年生だっけ?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 19:16:56 ID:rhha432Q0
>>34
ルルーシュは一貫して自信家、悪い言い方をすれば自惚れの強い性格として描かれているから、
今までの無能な為政者は差別を無くすことは出来なかったが
俺ならば出来ると思っているのかもしれない
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 19:26:39 ID:kluh34bu0
>>35
もう3年生だからラウンズ歓迎会がヴィレッタの誕生日の6月1日と考えても
どんなに頑張ってブリタニア倒して帰ってきても卒業してると思うんだ
皆仲良く留年させるのかね
学園に帰ろうが馬鹿馬鹿しくも空しく響くわけだ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 19:28:49 ID:nkC3lkuC0
権力使って高校を6年制とかにするんじゃないか
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 19:29:12 ID:1WIm1Zu/O
二期には緊張感がない
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:17:12 ID:liBZ7IWu0
ナイトオブワンになると好きなエリアを一つ貰えるらしいけど
騎士制度を敷いている皇帝の直属の騎士のトップが主放って長期間不在なんて出来るわけないし
システムとして破綻してないか?
少なくとも当人による統治なんて無理だろう
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:19:11 ID:dEjpDIv+O
中華編は恋愛脳展開でうんざりだがこの後はもっとひどい学園エロ回…
もう来週いきなりギアス狩りにしてくれよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:27:40 ID:mjP+ZT53O
>>40
代理施政官なりに代行させる手もある
あくまでも上手く行くと仮定して。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:38:31 ID:/zJag/izO
ちょこちょこ学園の描写がはいるといらいらする
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:45:44 ID:gq2mQ0C/0
ルルーシュの物語の中でのスザクの役割って1期でもう終わってると思うんだな
だからR2では持余してるような気がする
(その代わりブリ視点での小説では活躍できるし存在感もある)
ルルーシュの物語を続けるなら、代わりになる対比キャラを作るべきだったんじゃないだろうか
そういう意味ではオレンジには少し期待をしている
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:47:54 ID:JKET/lk40
>>34
説得力があるかどうかは別として… 黒の騎士団のゼロのモットーは非国籍だからなw
だから一期ではブリタニアの民間人を人質にとった草壁中佐を排除している…ってのは
皆もう忘れてるよな、きっと。

そういう意味では筋は通ってるんだが、日頃やってるのが「お前達は死ね」だから、
説得力が無いんだろう。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:50:13 ID:Wz3APiTgO
ルルーシュ主人公の物語自体が一期で終わっていたような気がするんだが
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:51:32 ID:gq2mQ0C/0
>>46
なるほど
すっきりした
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:54:01 ID:vPwEvVGE0
正直、ラクシャータがチートすぎて引く
お前はどんだけ天才なんだと
まぁそんくらいしないとブリタニアは倒せないんだろうが……

それにしたって蜃気楼、斬月、暁を、インドの協力もあっただろうが
この1年で作るとか不可能じゃね?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:10:21 ID:OPXKs2U50
>>48
ブリタニアクラスの国家がテロリストによって崩壊しました…。なんて
現実の世界じゃ無いからなぁ…

結局チートに見える程騎士団強化しない一つの国家潰すなんで無理、あるいは
脚本が考えつかなかったんだろう…。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:10:22 ID:K3WgtSi50
2期が始まってロロの能力が明らかになった位の時期は
「ブリと騎士団の戦力差ありすぎwwどうすんだよwwww」みたいな意見がよく見られた




…こんなことになるとは思いもしなかった
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:11:04 ID:8SXalxg2O
ラウンズ12人ぐらいいたけど、皆朱雀やアーニャクラスの強さと仮定して、残りの話数で全員に見せ場があるなんて考えられない。
種死の西川くん並のスピードで退場していく予感。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:15:32 ID:HHYFl+T00
>>49
大国が1つの反乱から雪崩式に崩壊することは歴史上多いよ
さすがに現代はないと思うけどあの世界は現代とはいろいろ違うし
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:19:39 ID:JKET/lk40
>>49
ひょっとしたら、シュナイゼルは講和役になるのかな、と思ったが、涼しい顔して
EU の半分を侵略した男だから、それはないな…。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:36:08 ID:3Zr5MDIS0
>>52
ひとつの反乱をきっかけに民衆が一斉蜂起→国家転覆というのはあるけど、
ギアスはいつまでも騎士団だけがやってるだけの印象だなあ(一期には他の組織もあったけど騎士団が潰したりしてたし)
本国から遠く離れてるってのもある。
植民地で反乱があったのがきっかけで
本国が崩壊したことってあったっけ?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:38:20 ID:nkC3lkuC0
ラウンズは7人。で騎士団の戦力はカレン、藤堂、蜃気楼込みルルーシュ、ロロ、四聖剣、シンクー(予定)、
CCか
既に騎士団の方が機体性能も軽く上回ってるからこれでかませになったら
スザクが頑張ってロロやらシンクーやらを
一人で相手しないといけないわけか。無理だろ
オレンジはマオ化で退場しそうだしネリ様はあまり期待できそうに無いし
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:40:03 ID:yY4eFXzL0
何か時々>>51みたいにラウンズは対決するものと思ってる奴がいるな
スザクがラウンズっていうのをやりたい為にその他の奴を用意しただけなんじゃないか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:43:12 ID:xRYIMYqf0
日本がベースだからそもそも気質的に革命なんて無理
しかしそこにカリスマ外国人が付け込む余地があったという流れ
製作側は日本人への風刺メッセージとして作ってるつもりなんだろう
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:44:08 ID:N2kU2fzM0
>>55
今は四聖剣じゃなくて、二聖剣だろ。
それに表立ってロロが戦いに出るのはどうかと思うし、
シンクーは次回で死ぬのでは…?騎士団に参加するのか?
どっちにしろ病持ちなんだから、役に立たないと思うが。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:45:29 ID:MHe2ZoDI0
いっそ悪夢ナナリーの設定を逆輸入した方がバランス取れた気もしないでもない。
ナナリーが未来線ギアスに目覚めてマークネモに乗ればバランス取れたんじゃね?
まあ、マークネモはスザクみたいな超反応には苦戦するし、今のままだとロロには勝てなそうだけどさ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:46:16 ID:REOpBKEm0
>>54
植民地が反乱起こして独立を勝ち取ってしまった例なら、
アメリカ合衆国っていうのがあるな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:48:08 ID:OPXKs2U50
>>55
言っちゃ悪いがロロ一人いればラウンズは楽勝だろ…。
本編でのジノアニャ見てると残りのラウンズが強いのか疑わしくなってくる…
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:48:58 ID:nkC3lkuC0
>>58
R2だったらどうせ参加するだろ。次回で死んだらシェンフー涙目過ぎるし
ロロはパイスーあるし。四聖剣は一応正式名称なので
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:52:19 ID:1Ltx71CS0
カレンの両親について…
よくある戦勝国の男×敗戦国の女かと思ったらそうでもないんだよな(年齢的に)
カレン父はルルナナ来日の十年前には日本にいたことになる。
そこで異国の寂しさに負けてカレン母と恋仲になったのはいい。
結局本妻を呼び寄せてまずいことになったのもいい。
治安の悪化から帰国するにあたって、色々考えて二人を置いて行ったのもいい。
が、ブリタニアンである本妻まで置いてったのはどういう了見だ?ひどくね?
つーかあの継母BRでどうなったのかね…
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:53:04 ID:nkC3lkuC0
>>61
じゃあラウンズ全員に核を与えてアーカーシャの剣の秘密パワーやらで
悪夢みたいなギアス能力付けるしかないな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:53:29 ID:6+JQBCKB0
>>52
それには本国が腐っているのが条件だと思う。
描写がないので、皇帝のもと盤石なのか、戦争に民は飽き飽きしているのかもわからない。
ブリタニアって、謎の国だよ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:01:26 ID:MHe2ZoDI0
>>61
そもそもジノって、ラウンズの連中の中で3番目に強いんだよな。
残る連中はジノよりも弱いんだよな。駄目だろ、色々と……。

そして次回は何か「本気出したら強かった」とかやりそうだから困る。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:03:10 ID:nkC3lkuC0
>>66
ワン以外は番号関係ないと何度言ったら(ry
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:05:15 ID:ErbveTcLO
紅蓮でチンでラウンズ全滅でいいよ。みんなそれがお望みなんだろ?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:10:46 ID:oWhpWoGP0
その紅蓮のチン大砲がチート過ぎて毎回なえる
戦いの描き方が何か大味通り越して下品になった気がする2期は
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:11:24 ID:uNpr2Alv0
いや、それはさすがに望んでないと思う
しかし、カレン個人はともかくグレンまで取り戻すの大変そうだと思うけど
どうにかなっちゃうんだろうな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:15:35 ID:kr7aoxUj0
ラウンズはなんかあと二人いて9人いるとか聞いたけど、
ブリタニア本土決戦でもしないかぎり設定だけの存在になりそう。
しかしカレンにしても藤堂にしても1期と比べて変なキャラになっちゃったな。

>>7
ちょっと気になったから言うけど、言いたいことは分かるけど、
それこそ2期始まる前に脚本は書き終わっておくべき。関係各所への迷惑を考えて。
脚本があまりに遅くて公の場で嫌味や皮肉を言われまくったシリーズ構成も存在するし。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:18:09 ID:XffLUg0S0
蜃気楼の強さが気になるな
なんか嫌な予感がする
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:19:17 ID:rhha432Q0
>>72
「要塞並の防御力」という触れ込みで
次回ご丁寧に前線に出てくるんだぜ
チートロボに決まっている
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:21:08 ID:XffLUg0S0
>>73
なんだってー
フルボッコフラグなら良かったのに・・・
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:21:31 ID:QxRocBtE0
また主人公が高笑いしながら敵を倒すのか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:23:22 ID:uNpr2Alv0
次回は黒の騎士団勝利、中華ほぼルルーシュのもの回だから
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:25:40 ID:mjP+ZT53O
>>76
そう簡単に行くかい?
一回や二回の勝利であの大陸国家を支配できたら誰も苦労はしない
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:28:26 ID:rhha432Q0
R2になってからやたらと
「黒の騎士団絶体絶命の大ピンチ!ゼロはどうやって切り抜けるのか!」
みたいな煽りが増えた気がする
こういうのって、どうせ逆転するのが分かってるから
煽る側のテンションと裏腹に見てる側は冷めるんだよな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:29:00 ID:uNpr2Alv0
そう思うけど、雑誌のバレなんかを総合するとそういう感じの展開みたいだからさ
中華みたいな大国をそんな簡単にって思うよ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:29:26 ID:nkC3lkuC0
そもそもあんなチート戦力保持しててピンチになるのがおかしいんだよ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:29:53 ID:QU4gCjVz0
潜水機能&防御力最強…裏工作するだけじゃないかな
ルルーシュは後方で無頼くらいが一番似合う
いっそKMFに乗らず、いかるがの艦長席にどっしり構えればいいのに
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:33:56 ID:mjP+ZT53O
天子の身柄を押さえてあるからといっても、依然として残りの大宦官達が洛陽を支配している
中華連邦軍にしても流浪の亡命者集団に好き勝手にはやらせないだろう。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:41:19 ID:liBZ7IWu0
この流れだから言うけど前回シンクー達がクーデターを仕掛けて
今回天子に気を取られて捕まったシンクーはいいとして、
他の面子まで特に描写なく簡単に捕まるのはどうなのよ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:41:39 ID:PKE3+rrR0
そういえば7話の最後でルルーシュがヴィンセントに乗って特区参加を表明してたけど、ブリタニア的にあのヴィンセントってどう捉えられてるのかね?
ロロが乗ってるとまではわからないかもしれないけど、裏切り者がいるってのはわかるはずだよな?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:42:27 ID:gJrZ+zLZ0
放送が始まる前は強いラウンズにどう勝つんだろうとワクワクしてたが
いざ始まってみるとブリタニアがかませにしか見えないつくりでワロタwwwww
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:43:09 ID:yY4eFXzL0
>>84
一機足りないけど騎士団に盗まれたのかな?

ゼロ、ヴァインセント共に特区参加表明

やっぱ盗まれてたんだ

くらいじゃね?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:45:51 ID:PKE3+rrR0
>>86
あのヴィンセントって量産機でいいんだっけ?
っていうか、4話あたりでロロがゼロを助けた時点で裏切り者ってのはわかってたんだよな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:48:10 ID:yY4eFXzL0
>>87
ヴィンスはロロ専用機じゃないし
中の人が鰤人かどうかまではわからないんじゃね?
ていうかバレてたらのうのうとまだ学校に通ってるのもおかしいし
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:48:30 ID:XB1RnWYX0
ロロのギアスがあればほとんど楽勝な件について
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:49:23 ID:PKE3+rrR0
ごめん、ロロじゃなくてブリ軍の中に裏切り者がいるって意味。
ちょっと言葉が足りなかったな。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:50:22 ID:+T+IfY/+0
>>86
今まで何十機もKMF鹵獲されてるんだから
ブリタニアも、敵に超能力者がいるくらい気づいてもよさそうなもんだが。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:50:49 ID:OPXKs2U50
ヴィンセントって一般機が金色なのか…?
プラモだと銀が指揮官機になってるが…
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:51:04 ID:yY4eFXzL0
>>90
ああそういう意味か。すまん
でもどっちにしても裏切り者がいるってのもバレてないどうな
だって全然そういう話してねぇもん
実はバレてた前提で話が進んでたらどうしよう
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:54:43 ID:nkC3lkuC0
そもそも時期量産機はウォードなんだから一般機ヴィンセントなんて指揮官機より少ないんじゃないのか
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:57:15 ID:+T+IfY/+0
>>78
しかも、逆転の方法が100万人コスプレとかだから、さらに冷める
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:58:28 ID:uNpr2Alv0
ロロヴィンセントの正規パイロットキンメル卿はロロにやられてたから、発見されるだろう
つまりロロヴィンセントは誰かにのっとられたって認識なわけだから
それが誰かってのはわかんないと思う
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:01:57 ID:+T+IfY/+0
>>89
そうそう、ルルーシュの替え玉が用意できるんなら、ロロの替え玉も用意できるだろ。
それでアリバイ作れば、ロロを中華戦線に投入できるじゃんって思った。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:03:59 ID:uNpr2Alv0
でもロロのギアスをつかえば、見る人が見ればロロのギアスだってわかってしまう可能性がある
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:04:48 ID:5qgGhYw+0
ラウンズの誰かは、キューエルみたいにチョロチョロっと出て来て何となく死ぬ感じがせんでも無い
いや、それどころかアレくらい出番や個性が有れば万々歳ってくらい、期待が持てない
つーかジノやアーニャは出番は多いけど個性やインパクトはキューエル以下っつーか…
正直今死んでも、仙波やグラストンが死んだ時と同じ程度にしか「ふーん」と思えん
(仙波もグラストンも好きなんだけど、なんで死んだのか、なんで生き残してたのかワカラン)
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:06:09 ID:ypkpt2vd0
>>77
尺がない以上そういう展開にならざるを得ない。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:06:25 ID:PKE3+rrR0
>>96
騎士団に奪われたって認識なのかな。
金色だから特殊機体なのかと思ってた。
そんなものを奪われたらなにかしら反応はあるだろうに、と。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:08:48 ID:nkC3lkuC0
たった3話で中華占領できるなら戦力も増強するだろうし後の2話でブリタニア占領しろよ。余った話数?もうどうでもいいよ。
こんな展開ならとっとと終わってくれ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:11:30 ID:xA0/fxzU0
二期は夢落ちでいいよ。
まともな脚本家に頼んで一期の終わりからやりなおしてくれ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:12:05 ID:JKET/lk40
黒の騎士団的には、皇帝でなくてもシュナイゼル辺りに日本の独立を認めさせればゴールなんだ
ろうけど、ルルーシュはそれで終わりにはできんからなぁ。しかし、いくらなんでもブリタニア
崩壊まではたどりつけんと思うがなぁ…。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:16:39 ID:OPXKs2U50
14がタイトルが「過去からの刺客」だっけ?
全23話だとすると後9話か…
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:18:49 ID:xA0/fxzU0
朝も夜も恋こがれて〜(どいつもこいつも発情期)
戦いは行方知れず〜(戦争?どうでもいい)

まさに二期のOPにピッタリ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:19:19 ID:PnTBK1rW0
>>99
どう考えても全員見せ場を作るだけの尺もないしな
ラウンズに関しては>>56が正解だと思うw
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:22:51 ID:5qgGhYw+0
だよなぁ…ラウンズ雑誌で初めて見た時すげーカッコ良さそうと期待したのって、つい数カ月前なのにな
というか、雑誌とか見て無い視聴者はラウンズが凄いやつという設定とは気付いて無いかも知れんよな
普通に数多く有る有能部隊の1個くらいにしか見えんもんなぁ
少なくともジノとアーニャとスザクの戦いっぷりを見てると
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:26:44 ID:Wz3APiTgO
早く中華や学園エロ終わってほしい
ギアスの謎くらいはちゃんとしてくれ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:28:19 ID:OPXKs2U50
ノネットに関してはゲームからの逆輸入という珍しいキャラなんで
いきなりアボンは無い…と信じたい
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:29:03 ID:nkC3lkuC0
スタッフ「ギアスの謎はいろいろ考えたんですが結局ただのギアスという事になりました」
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:31:03 ID:QU4gCjVz0
>>105
それ13のタイトル
過去編から将棋倒しするんじゃないかなぁ

他のラウンズって一向に出る気配無いよね
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:32:23 ID:D8RW2qTG0
そういえばルルーシュって本当に王の力で孤独になるのかねぇ

「王の力はお前を孤独にする」っていうセリフを聞いたときには
いずれルルーシュは学園の友達と一緒にいられる状況でもなくなり最愛の妹と
親友も結局は失うんだろうな……としみじみ思ったもんだが
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:32:52 ID:P0IXg4eG0
公式見てたらドラマCDの紹介ページがあって
「本当にいいのか、こんなドラマがあって・・・」というくだりが。

その言葉、今の本編にそっくりそのままぶつけてやる・・orz
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:33:20 ID:xA0/fxzU0
なぜ一期と比べて二期がつまらないのか(特に戦闘)思い回してみると
一期は日本解放戦線を、勝手におとりにして相手戦力を削る手を頻繁に使ってたので
アシバーストより、ルルーシュの非常さ、冷徹さにスリルを感じていたのを思い出した。
2期は便利な劣り役がいなくなったので、
ルルーシュのワンパターンな戦略にはまる相手が単なる間抜けにみえる。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:35:38 ID:jPzWD8Qa0
VVやCCは未来から来た未来人でした
未来では不老不死の薬が開発されてました
未来ではギアスってドラえもんのタケコプターくらい普通なんだよ

とか言われても驚かない
あと10話程度でどんだけ伏線回収できるのかって考えると、ギアスの説明に時間裂いてる暇が無い
っつーか、お色気はもう諦めるとして、スタッフの中で最終回迄に解決しなくちゃいけない最重要事項が
何なのか聞いてみたい
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:36:58 ID:nkC3lkuC0
>>116
女体の限界に挑戦
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:37:26 ID:OPXKs2U50
お色気
ハーレム
日本解放
ブリバースト
ギア…ス
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:39:23 ID:jPzWD8Qa0
おいw
でも最終回終えた後、もしギアスに関して何も解決してなかったら
谷口「世界には解けない謎があっても良いと思うんですよ」とかカッコイイ事言って
逃げそうで恐いよ、まじで
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:41:21 ID:mjP+ZT53O
谷口からして旧国家を破壊して新国家を創る事が、どんなに苛酷で膨大なエネルギーと犠牲を必要とするか理解してない。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:42:48 ID:PnTBK1rW0
>>108
対ラウンズ初戦と紅蓮の初披露とを被らせたのが失敗だったな
初めにラウンズに一勝させて手強さを印象付けておいてから回を置いて紅蓮を投入すれば
ラウンズに華を持たせるだけでなくそれと同等に渡り合える紅蓮の強さもより引き立ったかと
あの噛ませ展開じゃ「あのラウンズと同等」ってセリフの説得力が弱い
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:44:14 ID:Wz3APiTgO
ルルーシュよりナナリーの方が孤独になっているような
過去も消されて親しい友達もなく。
ゼロの騙し討ちで特区は失敗。現在はスザクやアーニャは中華にいて独り日本でいるんだよね
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:44:51 ID:rhha432Q0
>>120
大した苦労もなく機体も戦艦も100万人が住む島も手に入れられてしまうんだよな
インドはそんなにお金持ちなのか?
というか、パトロンがキョウトからインドに変わっただけだな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:45:23 ID:P0IXg4eG0
ルルーシュが生徒会を目標にしたことが「反逆」ストーリーに
いかにネックと矛盾を与えるのかスタッフは気付いているのか・・
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:47:30 ID:jx81+YYu0
脚本的にはジノがグラストンを一撃で倒した事で「こいつは強いですよ!」と印象づけた
つもりなんだろうけど、仲間相手な上に、グラストン自体が全く強さを見せる前に
死んで行ったからなぁ…
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:47:41 ID:1jJ4Stty0
ラウンズは小説が出るからアニメで出さなくていいや・・・
出ると悲惨なことになる
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:49:12 ID:Wz3APiTgO
スタッフの内輪ネタで作ったようなアニメ
そんなに深く考えてないと思う
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:51:44 ID:+T+IfY/+0
100万人の運命は?野垂れ死にか?って疑問をみんな言ってたけど、
その答えは、中華とインドが住居も食料も何から何まで提供してくれます。・・・か orz
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:52:34 ID:jx81+YYu0
なんか、とても良く出来た2次創作を見てる感覚
これが外伝とかそういう扱いなら、凄く面白いと思えるんだが…
つくづく1期から通して4年でつくってたらどうなったのか見てみたかった
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:53:12 ID:oWhpWoGP0
スタッフは何考えて2期作ってんだろうな…
2ヶ月前まではこんなつまらないなんて想像もしてなかった…
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:53:23 ID:P0IXg4eG0
>>128
それって情報源どこ?メルマガ?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:53:25 ID:jx81+YYu0
すまん、4年じゃねぇw
4クールだw
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:53:31 ID:XB1RnWYX0
まあこの後衝撃的な展開が待ってるならまだいいんだけどな
最終回はみんなで花火で終わらないことを祈る
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:55:20 ID:Wz3APiTgO
コードギアスのオリジナルなら悪夢の方が面白いし
ラウンズも小説なら面白いな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:55:34 ID:mjP+ZT53O
>>123
正確にはスメラギコンツェルンとインドだな
政治的裏工作と民生面でスメラギコンツェルン
兵器開発量産はインド自治政府
施設拠点はシンクー
それぞれが役割を分担して準備を進めていた
だが此処に来て三者の思惑の違いから内部分裂をして武力衝突
これが今の現状だ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:56:35 ID:JfmCCbje0
>>128
100万って数をやっぱり舐めすぎだよなあと思う
今後の騎士団によってはその支援が打ち切られる可能性だってあるんだし、
ずっとそれで生活していけると思ってるのか
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:00:30 ID:+T+IfY/+0
>>131>>136
現時点では至れり尽くせりだなあ、と思っただけ。
この先100万人設定をいかしてくれればいいんだけど・・・
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:00:31 ID:LoSWpMxA0
R2になって「あの○○と同等の!」って台詞多くなった気がする。

描写が追いついてない状態で、そういう台詞を出すと
比較された方も安くなるから止めて欲しい
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:00:43 ID:+kROvZan0
逆に国民が貧窮してるっていうのに
100万人の外国人を受け入れる中華ってどんな国だよって考えもできるな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:06:47 ID:Hxhmoo1DO
日本人が飢えているのにいきなり100万人の外国人テロリストがやってきて、なぜか日本が協力して大国と戦争しないといけない状況になる
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:07:05 ID:x6Lawr3S0
パティ・ハースト事件の時に
「カリフォルニア州の貧民6万人に、それぞれ70ドル分の食料を与えよ」。というテロリストの要求に
さすがの大富豪ハースト家も屋台骨が揺らぐ心配をしたという話だが。
6万人に70ドルでこれなのに、
100万人を数年単位で囲って居住体制を整えるってどういうことかわかってないだろうなあ。

ちなみにパトリシア・ハーストはまさに天子の状況。
今後天子がゼロに同調する展開になってもストックホルム症候群としか思えなくて吐き気がする。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:07:46 ID:t7aZODO3O
とりあえず本当に分割2クールのメリットがないな…。
メリット
・人気がなければ前期で即切れる
デメリット
・4クールなら自然な流れで進むのがブツ切りになるため構成が難しくなる。
・新規への不親切さ。さらに前作の説明で尺が大幅とられる。それによる設定の消滅。
・既存ファンにも新キャラ追加や2期のためキャラの出し惜しみなど楽しませる要素を入れなければならない。
・(ギアス限定)深夜→夕方の移動による描写、脚本、年齢層などへの様々な弊害。まず前作22話みたいなのはできないだろう。
考えた奴、ていうか編成部は氏ね。00はそこまで好きってわけじゃないが、ファンのためにも二の舞にならないことを祈る。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:11:52 ID:dhirol150
>>123
もうインドがブリタニア倒しちまえばよくね?
騎士団にあんだけの戦力与えれるんだそれ以上の戦力は持ってるはず。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:11:54 ID:nOZIYZAX0
100万人を船で移動すること自体現実味がないからな
製作側は100万人って人数を軽く見すぎてる もしくは気にしたら負けなのかもしれない
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:15:09 ID:ipUtcbVe0
>>142
メリットで、「制作スケジュールに余裕ができ作品の質の向上が期待できる。」
…なんて考えてた時期がありました…
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:22:24 ID:t7aZODO3O
>>145ないないw
つーか元々4クールだったのを分割したせいで構成おかしくなったんだしなwエウレカの逆パターン。
そのまま深夜で流せよ。わざわざやりにくい夕方に移しやがって。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:25:32 ID:AXrPQrFZO
ランスロットが足りない
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:30:30 ID:RxZoVLrY0
最初から夕方放映で1年通してやれば良かったんだよ
視聴率や子供の事考えて失敗してるんだろうけど、どう考えてもR2の方が子供向きでも
何でも無くなってるんだし
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:32:08 ID:5MhUyn9C0
>>123
騎士団の資金やら物資、戦力は本当に謎だ
いきなり充実しすぎというか、それまではちょっと貧乏?なイメージあったからなぁ
スメラギコンツェルンとかあったがそれでも無茶がある
100万人の飯代とかどうなってるんだろう…
さらに言うなら100万人前の食事の材料とかもいきなりそろえられるもんじゃないんだがな
あと100万のコスプレ衣装と移動手段の氷山はひょっとして使い捨てなんだろうか
再利用するにしても使い勝手悪そうだし、本当に役に立つのは1回きりでもったいないというか
金の無駄使いな気がする
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:42:15 ID:DUjcW4yeO
スメラギコンツェルンも何を考えているんだの話しにもなる
中華連邦で戦争をおっぱじめる程に利益を上げているのなら、困窮を極めているエリア11の民の生活環境を良くしろと言いたい
トップのカグヤを始めスメラギコンツェルンの首脳陣は、ブリタニアと戦争をする事しか頭にないだろう。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:42:53 ID:GlwTej2oO
4クールだと学園パートが増えるだろうな
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:53:59 ID:+kROvZan0
100万人に気を取られてて忘れがちなのが日本に残ったイレヴンたち。
彼ら置いて合衆国連合ってそんな馬鹿な・・。
100万人分の労働力を失って普通なら厳重警戒体制が敷かれそうなものだが。
日本に帰ったら治安やその人たちの生活がより悪いものになっているだろうに学園でラブコメですか。
シュールを通り越して怖いストーリー展開。それともナナリーがいるからそんなことはないのだろうか。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:58:59 ID:RxZoVLrY0
名誉ブリタニア人以外は、あの100万人で全く漏れも無く全ての日本人を連れだせてるとか
じゃないだろうな…
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 01:07:21 ID:DUjcW4yeO
ブリタニアの国是を考えると、あの失った百万人分の労働力を補う為に
他のイレヴンにより一層なノルマを課してもちっとも可笑しくはない
取り残された民からゼロへの怨嗟の声が出て当然だろうな。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 01:08:46 ID:t7aZODO3O
>>152皇族命令はおそらく皇族以外には覆せないからそこら辺は大丈夫だろ。残った連中には『名与鰤人でもいい』って奴もいたし。
少なくともカラレスのとき以上に悪くなることは考えられない。
ただでさえ奴隷だったのがBR以降それ以下の存在になったんだ。
調和型のナナリーになってかなりマシになったと見るべき。ナナリーくらいぬるければやっていけそう。

問題は鰤と戦うってことはそんだけ平穏になったのを結局壊さなければならないって矛盾。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 01:18:31 ID:DUjcW4yeO
世界地図を見れば一目瞭然だが、東アジア全域が合衆国連合一色になればエリア11が最前線になる
合衆国連合がブリタニア本国に攻め入ろうとするならば、嫌でも合衆国連合はエリア11に攻め込むしかない
エリア11を占領できれば北太平洋の半分を制海権に収める事ができる
ブリタニアもそれが解っているから、総力を注ぎ込んでエリア11を死守しようとする
どっちが勝にするにせよエリア11は三度焦土になるのは避けられない。


日本終わったw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 01:21:17 ID:ObRkUYfW0
きっとルルーシュの事だEUも支配下に置けばこっちは3分の2で向こうは3分の1
大西洋を通ればナナリーと会わずに済むし一石二鳥とか考えてるんだろう
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 01:23:42 ID:PjVjIgMdO
貴様らグダグダ文句言ってんならさっさと試聴切れや
誰も止めねえからw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 01:24:31 ID:Bhj4uvqv0
日本とか日本人とか言ってるくせに世界に国は3つか
ちっせー世界だなw
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 01:26:47 ID:DUjcW4yeO
>>157
それは無理
大西洋の制海権はもう既にブリタニア軍にある
EUにブリタニア軍が直接攻め込んでいるのが何よりの証拠。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 01:26:52 ID:pEw7q57B0
実は前回見てません。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 01:27:51 ID:GxuqVsR70
たった一人の少年が、占領国となった日本でレジスタンスを組織し
世界の3分の1を占める大国に挑む!

…と大風呂敷を広げたはいいが、
ハードルを上げすぎて結局ご都合で戦力充実させたり
ご都合で他国と同盟結んだりしないとやっていけなくなったのが現状

一期はまだ日本の中で局地的に相手にダメージを与えていれば
それらしく見えてごまかせていた
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 01:34:37 ID:UYLxPrhr0
100万人脱出がやっぱり叩かれてるな。

…でも、今の展開なら特区はドタキャンして潜水艦で中華に逃亡、インド軍の機体を受け取り
戦力の再編。中華連邦の内紛を利用してシンクーたちと同盟、で全然問題なかったんじゃない
だろーか。インパクト重視しすぎのような…。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 01:39:03 ID:Hxhmoo1DO
ルルーシュが自分死んだようにみせかけて、テロリストしてりゃ良かったのに
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 01:51:24 ID:NLuvjPRS0
やはり世界設定が失敗だったんだろうな
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 02:02:52 ID:t7aZODO3O
>>165竹田プロデューサー様が脚本内容を無理矢理変更させてまで構築したリアル(笑)な世界観です。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 02:04:35 ID:VzhYOiAF0
最先端のアニメーション(笑)
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 02:05:17 ID:VzhYOiAF0
竹田のせい(笑) 
谷口は悪くない(笑)
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 02:16:08 ID:pEw7q57B0
バッドエンドじゃない限り目標がでかすぎるのははじめからわかる。
だからバッドエンドになるの前提で見るんだがなかなかそうならないというw
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 02:25:47 ID:zliEDtce0
1期でバッドエンドだったから2期はバッドエンドになるとは思いたく無いが(同じ展開過ぎる)
どうも皇帝がいいやつフラグ立ってるから「実は全部ルルーシュの勘違いでした」エンドは
あり得るよなぁ

というか、どうせ1期でどうなったかワカラン終り方で、それから1年たった設定で、どちみち
トンデモ設定にするなら「あれから1年、ブリタニアは世界の第三勢力にまで成長した日本国軍
黒の騎士団と争っていた」とか、もう、最初から凄く成長した黒の騎士団って設定にしてしま
えば良かったんじゃ…
ブリタニア領地内にはまだ数名日本人が居て完璧には平和じゃ無いから戦うぜ!とでもしておいて
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 03:04:59 ID:X8IlTc7hO
出来るところは頑張って欲しい
不満というか、作画/ジノの体型とか
毎回不安定なのはなんだろうか
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 03:07:09 ID:X8IlTc7hO
モブはモブ、その他大勢は大勢とまた区別はあるが
名アリキャラの半端な空気化とかもなんかな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 03:10:16 ID:UYLxPrhr0
愛しつつも愚痴るスレなわけだが、
 期待 < 失望
になったのはいつ頃 ?
100万のキセキが一つのターニング・ポイントかな。
あの頃からインパクト狙い過ぎて外してしまってる気がする。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 03:13:17 ID:pEw7q57B0
2期1話だな。
何だあの繋ぎは。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 03:19:54 ID:myKL/GIt0
明確に失望したのは8話の100万人ゼロだな…犬迄って…
あれが強烈すぎて、9話からは何か逆に結構面白く感じてる…人はこれを妥協・反動と呼ぶのだろう…
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 03:20:35 ID:BYYDyHAv0
4話かな
あと、スザクの超人設定関連のスタッフのコメントに失望
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 03:23:48 ID:K3bwh3pZ0
1話はまだしょうがないと思えた。
2話はまぁ・・・と思った。
3話の非道っぷりはさすがに気分が悪くなった。
でも決定的だったのは5話。
ラウンズが初めてまともに出てきそうでキャラ掘り下げもある回だと思ってものすごく楽しみ
に期待して待ってたのに無意味なエロ連発で期待外れ過ぎた。
その後急展開がある分こういう期待を裏切らないのがギアスだと思ってたのに・・・。

つか、放送前に散々謎のキャラとして煽ってたのにロロ空気杉。
第2のゼロは何者?って煽ってたのも何だったんだよ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 03:30:57 ID:X8IlTc7hO
>>173
R2の1〜3話の時点で色々そりゃねぇべって思ってたりしたが
何故か中が通れる状態で倒壊ビルとか、まだ序盤だし新規向けにも
最初のパフォーマンスは派手なほうが食付き良いのかなと思ってまだ良かった
ちょっと本格的にうん?と思いだしたのは4話、それでも話進める為
騎士団員奪還の為にしょうがないって部分でなんとか納得。
5話冒頭、騎士団描写それで終わりか…騎士団より水着とかドタバタコメディか…?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 03:40:31 ID:UYLxPrhr0
>>177
確かに、水着喫茶とか馬鹿なことやってたなw
そーいえば、この頃からか ? カレンが AIKA 状態というか、ローアングルが妙に増えたのは。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 03:42:45 ID:X8IlTc7hO
4話はシナリオ上・団員奪還回の為にギルフォード達が犠牲になり、
ルルーシュの作戦がどんなものでも100%成功することは事前に分かってた
だからここまではある程度の仕方ないなって部分はあった
でも次に本格的にナイトメア出てきた6話、6話のアレは酷いだろ…
逆に8話の100万人のゼロは初めから向こうも悪ノリしてんのかな
という気がしたからツッコミ入れちゃいかんのかなと思った
8話越えてから何故かようやくR2始まったと感じるようになってきた
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 03:50:59 ID:mokZVfr40
1期と2期にわけずに続けて一気に
50話やったらこんなgdgdにならなかったのかな
25話で負けずにすんで日本取り戻せた気がする
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 04:02:05 ID:+fk1w78a0
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 04:19:41 ID:t7aZODO3O
>>181前期のラスボスも本来はシュナイゼルだったみたいだし引き延びてしまった感は否めない。
つーかネリ様は前期で死んでおくべきだったと思うが…。今から特に重要な役割があるとは思えん。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 04:59:24 ID:fBFDx49t0
○○は出てこなくていい、○○は死んでおくべきだった
的なのはちょっと違うんじゃないかと思うんだよな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 05:02:03 ID:fBFDx49t0
>>180
ナイトメアは凄いよな
前作から見てたがR2入ってまさか
こんなにも早くスパロボ化するなんて…と唖然だ
いずれスーパーメカ合戦になってしまう予感はあったが早かったな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 05:16:02 ID:t7aZODO3O
>>184言い方が悪かったか。だが未だ登場する気配が全くないのには一抹の不安が残るんだ。出てきても活躍があるかは疑問だし。
役割を終えたのなら早目に退場、もしくは主流から外れた方が流れを邪魔しないで済むと思うんだが…。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 06:00:50 ID:Hxhmoo1DO
一期ではシャーリーあたりはマオ編で退場した方が良かったなとは思う
他人ゴッコはアホかと思うし、R2ではただ水着で出て来るだけなら要らん。スーパーコンタクトは呆れた
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 06:02:56 ID:xr2nUOOdO
ロロがブリタニアにある反対勢力の橋渡しになるキャラとかだったら
騎士団・中華・ブリ反勢力ときてようやくブリタニアに対抗できるようになったと感じれるんだけどな。
テロリストをひねり潰しも出来ない中華見るとパワー不足がいなめない。
そもそもギアスが使えるだけのイチ暗殺者が出てきて味方になった所で戦況が大幅に変わることもないし。
ロロの存在理由がギアスの謎の件があるにしてもあまり掴めないな。
そんなに情報持っていなさそうだし。

予告の黒笑顔なんて盛大な釣りだったわ。ぽっと出の新キャラでヤンデレられても困る。
とにかくロロがもったいないキャラすぎる。予告期待しすぎたよ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 06:22:10 ID:q7ajaAmP0
カレンのラウンズ並の能力とかもそうだけど、インフレしすぎ。

機体性能だけが勝敗を決めるわけではないと言ったアニメもあるがそれにしたって
サクラダイト独占しててブリタニア以外の国のナイトメア開発は数十年分遅れをとってる
っていう設定にもかかわらずあっさりブリタニアを上回る機体を騎士団や他の国に
出しすぎてる。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 06:45:58 ID:t7aZODO3O
>>189そうか?鰤でノウハウを学んだラクシャータがいるから開発スピードの上昇は納得できる。
紅蓮に関しちゃ随分前から製作されてたんだし、実質的に開発しているのはインドだろ。作品内の情報から見るに相当技術力がある。
ただインフレしすぎてMAP兵器でロボ戦に緊迫感が無くなったのは残念。あの泥臭い地上戦が好きだったんだが…。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 07:29:11 ID:fBFDx49t0
別に不満でもないんだが
身体に負担が掛かるので今まで搭乗者がいなかった機体に
元から病を患っているキャラが搭乗ってのはどうかと思った
操作が難しく操縦技術が必要で…という設定の方向で乗り手が
選ばれるってのなら分かるんだがGとか身体に負担が掛かるって方向で
人を死に追いやる機体って煽り、どんなにかこの機体が凄い機体かという
スーパー説明が付いてるんだから軽く首を捻った
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 07:47:10 ID:3e4TxaQk0
>>190
ブリタニアにはたくさんの技術者<ランス、トリス、モルドは全部別
KMFを一番に開発した国の最先端をいく技術、そして圧倒的な物量
しかもロイドにいたってはランスロット強化にあけくれている

ラクシャータは一人、しかもいろんな機体に手を出しすぎ
技術者が一人しかいないのでは技術は伸びていかない
しかも物量でも技術力でもブリタニアが負けるってありえなさすぎ

圧倒的な物量を誇る地球連邦だってガンダム一機だったんだぞ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 07:57:45 ID:fBFDx49t0
前作から考えるに急激に色々出しすぎたんだと感じざるを得ない
大元の頭脳となるキャラの代表としてラクシャータを表に出してるから
余計にラクシャータが一人でやってくれました感が出てくる
ラクシャータお抱えのスーパー技術者チーム(施設環境&金も含む)
とかその辺りの気配がしてるのならばいいが今更遅そうだけどな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 08:04:40 ID:j4/a5AGf0
>>150
イレブンから搾取した利益で、テロ活動を支援することによって、
日本独立を目指しているドリーマーの集まりなんだよ、皇家。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 08:13:31 ID:t7aZODO3O
>>191ああ、それあるな。命を吸うっていうからどんなシステムがあるのかと思いきやw

>>192KMF投入が約7年前だろ?
携帯電話の発展を見ればわかるが技術ってのは数年もあれば驚くほど進歩し、ある一定時期を境に逓増になる。
それに鰤の技術者がロイドだけでないのが描写されないように、
反鰤勢力にも描写されないだけでそれなりの技術者は沢山いるはず。
あとラクシャータの立場はあくまで騎士団の開発主任。部内は一人じゃない。
第一いつもKMF技術で一歩先を行ってるのは鰤で、騎士団が遅れをとってる(コピーしてる)形だからおかしくはないんじゃね?
騎士団側は流用技術の応用で鰤側とはズレた道を進みつつあるみたいだし。現状は戦後日本の発展みたいなもんかと。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 08:15:41 ID:TaHuK+fG0
性能高いのはまだいいけど量産しすぎだよな。
騎士団の戦艦の操舵は誰がやってるんだ?位置的にはオペ子の誰かなんだろうけど。
ラクシャータの部下や南や扇がブリッジにいるの見てカズイやナタルが降りた後の種の戦艦思い出した。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 08:19:15 ID:Hxhmoo1DO
キョウトやカグヤは日本独立でテロリスト支援するより他に日本人を救済は考えないのかな?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 08:20:54 ID:3e4TxaQk0
>>195
主流機体が全部ラクシャータが基礎設計っていうのが気持ち悪いって言ってるんだが
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 08:28:57 ID:t7aZODO3O
>>198鰤軍みたいに完全オリジナルばかりならともかく、どれも紅蓮の派生機体なんだからそこの手間はかなり省けないか?
蜃気楼だって所詮はガウェインの流用だし。設計に関わっても基本オリジナルは紅蓮って枠から外れない、ある種の固定開発。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 08:30:53 ID:3e4TxaQk0
それが一年たったブリ軍に対してあんなに通用してしまうのがおかしい
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 08:31:25 ID:3e4TxaQk0
あとあんだけすぐ壊す指揮官にわざわざKMFを作ってやる意味がわかんないw
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 08:33:14 ID:TaHuK+fG0
2期始まった段階でウォードが量産されてれば騎士団インフレも気にならんのだが
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 08:38:13 ID:t7aZODO3O
>>200
いや、騎士団側も1年経ってるだろw
前期の時点でゼロから作りあげる技術は持ってるんだから、鰤・騎士団側ともに今正に技術力逓増の状況。

>>201
だからわざわざ硬い機体にしてやったんだろうなw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 08:39:06 ID:DUjcW4yeO
>>201
そりゃあやっぱ、戦艦が爆沈する事が前提・・・・・・
いや、なんでもない・・・・・。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 08:39:59 ID:3e4TxaQk0
ブリタニア側はロイドしか描かれないっていうけど
国土や資金の問題で比較したときに
中華傘下のインドみたいな国がいくら援助していても
まっとうにやって太刀打ちできるわけがないんだが……
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 08:45:17 ID:ZsMVmqR+0
>>193
普通は自国をさしおいて研究者が勝手に味方でもないよくわからんテロ組織の為に
KMFを何体も開発するのを許さないよな
そもそもそれを可能にする物資と資金の出所が中華だとしてもスメラギコンツェルン
だとしても不自然すぐる
桐原の爺さんがあっさり処刑されたのに何でカグヤは公然とテロ支援してる割にノーマークなんだろ
爺と美少女の差か?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 08:49:28 ID:3e4TxaQk0
だいたいゼロとインドの接触一度もないしな
よくわかんない上にブラックリベリオンでとんずらこいた指揮官に
よく金出す気になるわ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 08:52:38 ID:DUjcW4yeO
>>206
シャルル皇帝とシュナイゼル宰相の二人は、敢えてカグヤの遣りたい放題を黙認しているとしか
天子が黒の騎士団に味方や傀儡になれば、それだけでも戦争を始める大義名分になる。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 08:58:49 ID:t7aZODO3O
>>205>>207
真っ当に太刀打ちできてたのなんてせいぜい紅蓮と月下くらいだろ。輻射キャノンはオーバーだがw
全体戦力で負けてるのは明らかなのは見てればわかる。つかさっきまで話してたのは資本とかじゃなくて開発・技術力のことだろ?
それに経済政策なども考えないといけない鰤側と違って騎士団側は戦争に手元の資本を特化できる。
インド側は一癖も二癖もあり、解放を求めてるのは示されてる。何もゼロの理念に出資してるわけじゃなく利用してるだけだろ。

>>206神楽耶はG1にいた連中と中華に逃げたから助かったんだろ。まあどうせ2期に出したかったのが本音だろうがw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 09:01:39 ID:3e4TxaQk0
>>209
そう思えるのなら何の不満があってそこにいるんだ?
あまりにも説得力とリアリティがなさすぎて萎える上に
更にランスやラウンズの機体をずっと楽しみにしてたのに
脚本の都合で活躍できず欲求不満になってる人間ではないわけだろ?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 09:10:42 ID:t7aZODO3O
>>210
別にお前と同じで自分の考え、疑問を主張してるだけだろ。そんなにここの趣旨とずれてるか?
作品自体をマンセーしてるわけでもないしお前の意見を聞いて自分なりに疑問に思ったからその点を考察してレスしてるだけだ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 09:18:39 ID:t7aZODO3O
そういや書き忘れたが2話で紅蓮と暁がヴィンセントに攻撃するシーン、
あの位置で知覚を失ったのならKMFを操縦できないし距離の誤差で異変に気付く思うんだが。
どうも2期になってから細かい描写、特に戦闘が荒い。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 09:19:32 ID:YNbqdppD0
KMFみたいな複雑なもん、ぽんぽん開発生産できるもんじゃないんだろうが
そこらへんはプラモデル売りたいっていう大人の都合だし、しょうがないと思う。

ただ他国が最新鋭の試作機を唯のテロ屋にホイホイ渡してくるから不自然なんだよな。
サザーランドクラスを中国も実戦配備して、それを渡してくるぐらいだったら許容出来るんだろうが。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 09:26:02 ID:Hxhmoo1DO
女体>ロボと言われて戦闘シーンをやる気なくしたのかもしれない
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 09:30:41 ID:t7aZODO3O
>>213
自分らの利益のため利用してるだけじゃね。
国内での用途はないし、危なくなったら所詮相手は最大規模とはいえ所詮ただのテロリスト。
『脅されてました』で即切れる軽薄な位置だから渡すだけってのはまだわかる。援軍も来なかったしな。

ただ何故黒の騎士団ばかりなんだ?世界の反鰤・中華勢力があまりにも描写されてない。
少しくらい大規模組織が騎士団に接触をしにきても良さそうなものだが。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 09:43:39 ID:DUjcW4yeO
中華の大宦官、インドのマハラジャらは黒の騎士団を便利な捨て駒いだったんだな
自分達の手を汚さずにブリタニアを牽制させて自らの利益を確保する
蓬莱島もただで黒の騎士団に提供したわけではあるまい
スメラギコンツェルン、京都が中華連邦に持つ資産は莫大
黒の騎士団をブリタニアに売り飛ばす事でスメラギコンツェルン、京都の資産を手に入れられる
インドはインドで京都やスメラギコンツェルンの金で、ブリタニア軍に対抗できる兵器開発と大量量産に成功した
インドも笑いが止まらないだろうに。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 09:44:24 ID:x6Lawr3S0
>>209
実験施設、シミュレータ等
大規模開発になればなるほど資本と開発力は比例するんだが。
KMFなんてブリタニアにとっても威信をかけた最先端軍事技術だろ。

宇宙開発技術だと思えばわかりやすいか?
スペースシャトルを打ち上げられるのはアメリカだけ。
一人優秀な技術者が流れたくらいでさらに優秀なスペースシャトルが作れるか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 09:48:43 ID:YNbqdppD0
>>215
最新鋭機は軍事機密の塊だから
テロリストに渡して鹵獲されたらたまったもんじゃない。
第一ろくに量産してない機体だから機体の価格も相当高価なはず、
現実に戦闘ヘリ一機で100億とかするんだから、ほいほい渡せるものではないよ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 10:05:30 ID:XJjLHfoh0
>>186
シャーリーもヴィレッタも殺さないからにはまだそのキャラの話は終わってないんだろうと
記憶喪失についてもキャラが多いから棚上げするのも仕方ないかと思ってたけど
棚に上げたまんま忘れられたのがR2に失望した要因の一つだな
プレミアで降ろしかけたのを半年立ってまた忘れてるのが余計酷い
記憶喪失が本当にリセットでしかないなんて思ってもみなかった
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 10:14:32 ID:HAKtgxls0
正直まとめる気ないんじゃね?残り和数で収集つかないし
歴史リセットENDで本来のアメリカのある時の流れになって終りとかw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 10:24:03 ID:t7aZODO3O
>>217だからそのシャトル設計のノウハウはとっくに流出してるうえ技術がもう頭打ちの域なんだって。
そら確かに鰤が月まで飛ばしてるのにいきなり騎士団が火星まで飛ばしたらおかしいが。
技術の進歩速度にも限界がある。鰤が先に道路舗装しながら進んでて、やっと騎士団が影踏めたくらいだろ。
鰤が勿論上だが、開拓者故に一度開いた道を後続が追い上げてくるのも早い。

>>218神虎といいインド側はどうも自分達のに被害の及ばない利益を優先してると感じた。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 10:25:58 ID:t7aZODO3O
>>220ありえなくはないが今の状況じゃ絶対に許されないヲチだな。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 10:45:14 ID:GxuqVsR70
>>221
>鰤が月まで飛ばしてるのにいきなり騎士団が火星まで

見てる側にはまさにこんな感じに見える
何でかと考えてみたが、一年前は量産機が無頼程度だったのに
急激にレベルアップしすぎなんだと思う
ブリタニア側はまだヴィンセントが配備されてなくて
一年前と同じグロースター・サザーランドが主力だし
騎士団側だけやけに進歩しまくりに見える

そういやあいつら弾や修理パーツの補給とかどうやってるんだ?
それが分からんのもおかしく感じる原因かも
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 11:00:24 ID:9LBfSMwg0
>>223
騎士団が中華に来てからじゃないか、装備が過剰になったのは。戦艦まで持つようになったし。
それまでは無頼が主力だった。

ブリ側にしてみれば、EU と大戦争していた訳だから、主力はヨーロッパに行ってて、ゼロ亡き後の
エリア11 は従来部隊で十分という脳内補完も出来なくもないか。ゼロが復活したからラウンズが
やってきたんだよな ?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 11:06:56 ID:3e4TxaQk0
そのラウンズが今の今までいいとこなしな件について
どうして紅蓮回とラウンズ回をブッキングさせたんだ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 11:07:03 ID:YNbqdppD0
>>221
技術の頭打ちというが鋼板一つとっても様々な技術が云々かんぬんと現実の話だすのは
寒いのでそろそろ自粛するが
技術の流出ってしてたっけ、ラクシャータがブリタニアの大学留学したのは知ってるが
最新の軍事技術を学ばせるもんかな?

後インドと中華の不可解なまでに親切なのは、まぁアニメだしね。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 11:22:51 ID:XJjLHfoh0
ラクシャータって医療面で高名な人だった気がするんだが何がどうして超兵器開発しまくってるんだ
もし軍事面であれだけ才能があるのがわかってたらブリタニアが何が何でも手放したりしないだろう
何よりそんだけ便利なチートアイテムなのに追い求めて手に入れたわけじゃないのが冷める

>>225
学園祭とか文化祭とか入れてたら尺が足りなくなったので
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 11:34:31 ID:+C1ndJYp0
>>220
それはとてもいい終り方ですね(棒)
在日アメリカ大使に赴任したシャルル一家が、柩木一家と出会ってENDですか。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 11:43:34 ID:zfd1o78y0
作ってる側はどうとでも解釈できると思ってるかも知れんが
どうにもこうにも解釈しようがなくなって来た
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 11:49:13 ID:x6Lawr3S0
>>221
シャトル設計が流出しようが技術者迎えようが、
いまだ有人飛行どころか、無人ロケットの打ち上げにすら失敗しまくってる国もある。まあ日本なんだけどね。予算少ないから。

アニメだから、ただのテロリスト集団の開発チームがいきなり月まで行けるようになるのが可能になるのは
無茶苦茶だけど不可能にする必要はないと思うよ。アニメってファンタジーだし。
でもそこに理屈をつけないのは手抜きだろ。
つーか、鰤がシャトル一機打ち上げてる横から
ただのテロリストがシャトル改をバカスカ打ち上げてる感じじゃん。
ラクシャータが一年でやってくれました、は
ジェバンニが一晩でやってくれました、レベルなのでネタにされるのはしょうがないのにそれすら容認できないのか。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 11:59:09 ID:zfd1o78y0
俺はSF的設定は割とどうでもいい派

ギアスは世界観的剣と魔法(NMFとギアス)のファンタジーだろうし
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 12:02:33 ID:3fZ892MK0
黒の騎士団がラクシズ化してるからな
種の失敗で何も学んでないな
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 12:06:13 ID:U884wSA+O
>>232
むしろ真似すれば商業的に成功する!とか思ってそう
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 12:15:42 ID:Hxhmoo1DO
悪夢ナナリーくらいのレベルならな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 12:24:30 ID:9+Xym4e0O
前スレの終わりの方で出てたシャーリーのイレブン応援活動は裏設定じゃなく嘘妄想だよ
「シャーリー動くとき」とかいうダッサイサブタイと粗筋もどきを厨がコピペしまわってただけ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 12:49:35 ID:wcIOxPAkO
シャーリーはマオ編で退場してたらよかったのになあ
記憶関連のことは学園にいなくてもできるし
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 12:55:05 ID:9LBfSMwg0
>>230
ん ? H2 ロケットのことなら、既に成功確率は商業的に問題ないレベルになってるはずだが。
マスコミのバッシングに騙されてないか ?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 12:58:39 ID:LM11kur10
開発する物がテロリストらしい武器なら良かった
RPG-7見たいな兵器が開発されて
歩兵やゲリラが容易にKMFをも破壊しうる火力を持つ様になった展開
KMF中心の兵器体系が崩壊してブリタニア中心のパワーバランスも崩壊する構図とか
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 13:19:16 ID:kY8X9/vXO
ナントカ砲の打ち合いはつまんないよね
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 13:25:19 ID:RZRXrsZ50
ラクシャータが造ったもの

KMF・戦艦

紅蓮弐式
月下
紅蓮可翔式
斬月
暁 直参仕様
量産型 暁
神虎
蜃気楼
空中戦艦・斑鳩


兵器・技術など

輻射波動
ゲフィオンディスターバー
バドロン砲の収束技術
飛翔滑走翼
ゲフィオンネット
輻射波動砲
輻射波動ミサイル
輻射波動シールド
制動刃吶喊衝角刀
艦首ハドロン重砲
天愕覇王荷電粒子重砲
拡散構造相転移砲
変形機構


今の所はこんなもんか
他にもあったっけ?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 13:29:52 ID:HpZsYYcb0
天子が作ったもの

ロリ属性
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 13:43:46 ID:XJjLHfoh0
天子って何で14歳って設定なんだろ
8歳か9歳くらいにしといて3年前の約束とかでもよかったと思うんだが何か元ネタあるのかな
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 13:46:13 ID:GxuqVsR70
>>242
シンクーが約束してから実績を作りクーデター一派の首領になるまで
3年じゃ短すぎるからじゃないか
約束エピソードを作らないとなんであんなに天子に入れ込んでるのか分からなくなるし
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 13:52:20 ID:XYcGI60A0
どちらかというと、なんであんな幼い外見にしたんだろうと思う。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 13:55:10 ID:RZRXrsZ50
>>230

>2001年夏に試験機1号機が打ち上げられて以来、14回中13回の打ち上げに成功しており、成功率は約92.9%である。

WikipediaだけどH2Aロケットの打ち上げ成功率はこれくらい
失敗したのは6号機の1度だけみたいだね
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 14:03:06 ID:XJjLHfoh0
>>243
そこのリアリティとナナリーとは違うロリ路線を優先したら天子のリアリティが犠牲になったというわけか
何故この設定段階で破綻してる中華編を自信を持って送り出せるんだ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 14:14:51 ID:6Xth4vii0
天子が人質にいるのに、正面衝突する両軍ですよ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 14:30:17 ID:DUjcW4yeO
別に天子を幼女にしなくてもよかったのに
少年では駄目なのか?
田中芳樹の小説アルスラーン戦記に近い設定でもよかったような
天子→アルスラーン
シンクー→ダリューン+ナルサス
ルルーシュが劣等感を持つ程に大器晩成型王者の器を持つ少年にしてもよかったような・・・・。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 14:32:00 ID:WWSJutJ50
>>248
ホモはロリよりイラネ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 14:40:00 ID:DUjcW4yeO
あの天子はどう見ても家臣に忠誠心を持たせるタイプじゃない
シンクーは例外として
それ以外は打算と陰謀を持って天子に近付いているだけに過ぎない
カグヤも同様。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 14:41:26 ID:XJjLHfoh0
>>248
女体アニメなので駄目です
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 14:46:27 ID:DUjcW4yeO
大器晩成型王者の器を持つ少年天子と
その器を見抜いたシンクーが永久の忠誠を誓う
それでも随分と感動的な場面になるのだが・・・・・。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 15:02:43 ID:eUofGha70
いや、べつに色恋沙汰でもいいし、幼女でもいいよ
ただなんていうのかね、天子がもっと健気な様子を見せてくれたらよかった
そもそも描写が薄すぎて感情移入できないのに、
ただ嫌がってぐずってるだけじゃ同情する気にもならん
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 15:32:17 ID:d4Mt4dQo0
>>252
腐が喜ぶだけじゃねーかw
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 15:32:21 ID:+kROvZan0
>>253
あんなに嫌そうな表情にしなきゃよかったのにな。
外の世界を知らない特殊な女の子って設定だったのに
皇族らしさのカケラすらみえないってなんか違和感感じたよ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 15:34:31 ID:9+Xym4e0O
天「あの、難しい話は・・・」

( ゚Д゜)
ちっちゃいしお飾りとはいえ皇帝だろ
勉強してないのか
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 15:34:52 ID:U884wSA+O
オデュッセウスは良い人ぽいからある程度良くしてくれるよ。ゼロの元案の適当な日本人の誰かと結婚させるよりよほどいい
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 15:38:20 ID:wcIOxPAkO
>>256
まわりの奴がさせなかったんじゃね?
見た目も思考も幼い設定なんだろう

その下りのカグヤが宗教団体に見えたって例えがすごくよくわかる
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 15:42:19 ID:XJjLHfoh0
まあニートで恵まれた生活してるくせに悲劇のヒーローぶってる18歳中二病に比べれば、14年間強制ニートで
何もさせてもらえず楽しい事もなく友達もいなかった子か悲劇のヒロインぶってるのはまだ可愛く思えないこともない
現実世界の尺で考えちゃ駄目だよ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 16:16:33 ID:f40ql87v0
騎士団側がやたらとインドからKMFをもらえる件だが
提供側がインドというところに秘密がある
27万円自動車のように騎士団のKMFも実は格安で…無いな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 16:19:31 ID:9+Xym4e0O
>>259
ああ・・・ものすごい説得力
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 16:27:32 ID:M8CaGT/j0
学生なんだからニートという表現は違うんじゃないのか
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 16:39:52 ID:WNDMCMtb0
上位一割(金持ち+イケメン)以外の男に存在価値は無い
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 16:42:21 ID:rfT6dITiO
アーニャにまでルルーシュと関係性を持たせた意味が分からない
一期から何らかの伏線が張ってあったならともかく……

無理にルルーシュと絡めなくても、スザクという主人公格と絡んでるだからそれで十分だと思うんだが
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 16:45:34 ID:Xb0jLdeT0
>>259
学生をニートとは呼びません
天子は13歳です
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 16:47:05 ID:igyZbTci0
>>259
でも旨い食い物もきれいな服も安全な生活も
病気のときの薬だって、食うや食わずの領民から搾り取ったもんなんだぜ?

何も教えてもらえなかったのは可哀想だし、一番悪いのは大宦官だが
苦労もなく安全な生活を手にした人間は、それに見合う責任も取られるんだよな
難しいところだ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 16:47:15 ID:WNDMCMtb0
アルバイトor派遣
発狂
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 16:50:32 ID:+riFr5pp0
>>256
勉強させないんだろ?
勉強さしてルルーシュみたいな王子とかはやっかい
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 17:23:19 ID:DUjcW4yeO
天子は悲劇臭が漂っているよな
シンクーが死んだらもう打算抜きに護ってくれる人も居なくなる
天子を護る相応しい条件は以下になる
1:シンクーやスザク級の戦闘能力を持つ人物
2:一定の社会的地位や財力がある人物
3:国家権力をある程度動かす事ができる人物
4:一切の打算や利害抜きで純粋に天子を護りたい人物
この四つを持たないと天子を護れない。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 17:25:16 ID:7qZ8CK/00
8 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2008/06/18(水) 20:37:30 ID:7NZKGrdO
コードギアスをとにかく好意的に解釈してみた

 大人気で社会現象になりたい
    ↓
 とにもかくにも豪華で人気の出る要素を詰め込んでみたらどうか
    ↓
 カレーにラーメンとトリュフとツバメの巣と高麗人参と松阪牛と
 エスカルゴと伊勢海老と黒豚と、あとえーと・・・
 とにかく豪華な食材ぶち込め!人気爆発するはず!
    ↓
 深夜限定販売と相まって闇鍋的解釈をされマニアに大うけ
    ↓
 よし、これならいける!更にスパイスを利かせて
 ファミリーをターゲットに日曜夕方に販売だ!
    ↓
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ←今ここ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 17:27:46 ID:DUjcW4yeO
>>270
笑った。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 17:28:39 ID:f40ql87v0
>>270
とりあえずどんな料理もカレーの匂いと味付けすればある程度誤魔化せる
ということでインド分を強くしてみました
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 17:30:41 ID:XJjLHfoh0
義務教育でもない学校行かせてもらってるのに出席日数やばいほど
サボりまくるルルーシュを学生とは呼びたくないなぁ、反逆する前から不真面目って言われてたし
実質人質で目立つのが駄目にしても、あんなじゃ学校の用務員とかに就かされててもおかしくない
学生って学ぶから学生なんだよ、働ける年齢なのに養ってもらってるのはニートと同じ
肩書きに甘えるのはどうかな
天子の年齢間違いはゴメン

>>266
一応その責任というか立場ゆえに誘拐されてるんだが、緊張感なくてなんかな…
天子がどういう育ち方で、作品がそれに対してどういう見方をしてるのか書ききれてないからイラつくんだと思う
「何も知らずに育った可哀想な子」って記号だけ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 17:38:57 ID:GqZICJGC0
働いてない、という点では黒の騎士団全員そうじゃないの?
それとも黒の騎士団って給料出るの?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 17:39:37 ID:XJjLHfoh0
あと天子に関しては、天子に生まれたからこそ苦労もなく安全に暮らせてるが、
天子として生まれたからこそ宦官達に利用されて操り人形にされてるって事なんだろう
>>269の言うように、騎士団が攻めてこずにシンクーが死んだら悲惨な人生だっただろうね
たぶん騎士団かシンクー部下が引き取ってくれるんだろうなーというのが見えてるから微妙な気持ちになるけど
アホの子がただのロリ属性じゃなくて、悲劇として書かれるならいい設定だったと思う
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 17:47:16 ID:WNDMCMtb0
>>274
衣食住保障されてんだから文句言うな
問題は野郎どもの性欲のほうだ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 17:48:53 ID:XJjLHfoh0
>>274
いくらなんでも全員親が家族養えるほど働けるって事はないだろうし
千草が料理してたし給料出てるんじゃね、扇の貯金かもしれんが
その前に騎士団員は働く事も含めて普通に暮らせる日本を取り返そうとしてるんだから、ルルーシュとは根本的に違う
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 17:52:26 ID:f40ql87v0
騎士団員に給料って…
制服なんかと同じようにギアスつかってどこかからか奪った金を
配給してるのか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 17:55:14 ID:XJjLHfoh0
信じがたいが、ギアスかスメラギコンツェルンから出るんじゃないだろうか…
元々どこから軍資金が出てるのか不思議だった、今でもあまり納得いかないが
河Pに聞けばよかったな
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 17:58:14 ID:WNDMCMtb0
あんだけの設備整える金
どんだけ凄いパトロンいるんだよ・・・・
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 18:04:09 ID:f40ql87v0
中華編に入ってからはインド?
数十機の暁に直参仕様にカスタムした暁、斬月に操縦系統から今までの機体と概念の違う蜃気楼
そして空中戦艦

こんだけもらっといて神虎一機で「インドが裏切ってるかもしれない!」
いやいやいや…
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 18:05:15 ID:iuwlHzGX0
>>270
同じような事ずっと考えてた
素材は悪くないんだよ、ただ色んな要素を詰め込みすぎたせいで
何をメインなのかわからなくなっちゃってるのが今の現状
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 18:06:52 ID:WNDMCMtb0
>>281
実際にインド人と接したことのある俺にはよく分かる
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 18:07:43 ID:/QjtHYdl0
100万人移住と養える金がどこかから出てるんだから騎士団の給料くらい
普通に出てるんだろ
それが普通というのがねーよwwwだけど
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 18:26:31 ID:GqZICJGC0
インドの金持ちって日本のとは桁が違うしなー。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 18:53:29 ID:+kROvZan0
まあ世の中、紅茶を運ぶためだけの召使が存在するっていうしね。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 18:59:52 ID:0rJI384t0
金問題は全てサクラダイトでってことにしてるんだろうなぁ
中華から島を借りられたのもサクラダイト横流ししてたからとか…
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 19:04:01 ID:f40ql87v0
なるほど
騎士団に与えた装備程度は痛く無いって事か
あくまで中華連邦から抜け出すための策の一つとして黒の騎士団を駒として使い
立場がまずくなったらいつでも切り捨て

たぶん、本編に出てこないインドのマハラジャが大物キャラに見えるなw
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 19:04:48 ID:ObRkUYfW0
大丈夫
本編に出たら休息に小物化するからw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 19:08:47 ID:0rJI384t0
最後まで大物のままかもよ
桐原のように一言で殺されるかも知れないけど
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 19:13:02 ID:9LBfSMwg0
>>281
インドが裏切ってるかもしれないってのは、カレンを助けるのを正当化するためのルルーシュの
詭弁だからな。
冷静に考えると カレン >>> 100万人という判断なんだが、それでいーのか、ゼロw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 19:16:19 ID:9LBfSMwg0
>>287
一期だと、騎士団の財政は
  メンバーのボランティア
 →ゼロがギアスで貴族を騙す (司令室トレーラー Get!)
 →KYOTO の目にとまる (紅蓮 Get !)
という描写だったから、序盤以外は桐原から活動資金もらってたんじゃないか ?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 19:19:03 ID:+m/oCp8s0
強硬派の行動力とか考えたらそこにさほど違和感はない
大した緊迫感描けてない画だったからなおさら
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 19:42:02 ID:5leLCgXa0
まさかカレンを助けるのが想いの力なのか…?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 19:43:10 ID:GqZICJGC0
星刻が天子のために黒の騎士団に奔るってのもあるんじゃね
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 19:47:57 ID:f40ql87v0
>>290
後半怒涛の展開でセリフの上で
「インドのマハラジャも死んだ」
「EUの首脳陣も死んだ」
「血を吐いてたシンクーも死んだ」
「行方不明のコーネリアも死んだ」
「さっきまでランスロットに乗ってたスザクも死んだ」
「残りのラウンズも死んだ」
「シュナイゼルも死んだ」
「他の皇位継承者も死んだ」
でみんないつの間にか死んでることになってたりしてな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 19:50:26 ID:5leLCgXa0
上二つは普通にありどうで怖いぜ…
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:17:54 ID:5WHzeeg00
ルルーシュは自分が気に入ってる人以外はどうでもいい。
それも自分に都合のいい時時だけ大切にする。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:23:39 ID:rhR+zTFW0
それで想いの力っていわれてもねぇ
星刻のみを指してるんだと思いたいね
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:24:20 ID:XYcGI60A0
なんかバレスレで、ラウンズの学生服姿のグッズ画像が上がってたんだが…
まさか編入とか、そんな事しないよなぁ…
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:27:55 ID:DUjcW4yeO
スザクがアヴァロンに居ないで、洛陽でミレイ会長と一緒にお留守番していたら笑う。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:29:54 ID:+dUtgHt40
むしろもう特区に帰ってるんじゃないのか
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:32:12 ID:GqZICJGC0
とっくに特区に帰ってるのか





ごめん吊ってくる
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:37:35 ID:rhR+zTFW0
>>300
最悪、あと数話でブリタニアとの戦いが終わって
ブリタニアと日本は和解に向けて歩みだし若いラウンズは租界で頑張る事になって
残るはギアスの謎のみ、饗団を倒す為に皆でがんばるぞ!と打ち切りのような展開になっても驚かない
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:38:28 ID:BYYDyHAv0
アーニャも学園編入でハーレム入り確定か
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:38:54 ID:DUjcW4yeO
先日のチェスでスザクを賭けた事が皇帝にばれてスザクを取り上げられたかなシュナイゼル殿下は
それが原因で負けたオチになったりして。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:40:08 ID:+dUtgHt40
もうネリ様もカレンもギルもCCも天子もシンクーもVVも皇帝も学園入りしろよ。
本当はそうしたいんだろ?スタッフは
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:42:48 ID:XYcGI60A0
>>307
EVAの最終回みたいになってしまうのか…
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:45:10 ID:7qZ8CK/00
>>307
最終回はスタッフが学園入りする画像と共に
スタッフロールが流れます
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:46:12 ID:qKM2AqV00
>>304
ルルーシュと皇帝が和解、ゼロがナイトオブワンになって解決!とかw
ねえよな。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:46:40 ID:5WHzeeg00
全世界が学園になって全員制服で世界征服って奴ですね。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:47:18 ID:M8CaGT/j0
>>302
ミレイ会長もアヴァロンにいるんじゃないのか?
アヴァロンに乗っているシュナイゼルとラウンズの3人がいるシーンの後
ミレイ会長に会って待機命令だって言ってなかったっけか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:47:43 ID:+dUtgHt40
>>310
そこはルルーシュが皇帝になってスザクをワンに任命するというパネェーENDじゃないのか
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:51:15 ID:BYYDyHAv0
それはないんじゃないか?>スザクがナイトオブワン
スザク嫌われてるし
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:53:08 ID:5WHzeeg00
ルルーシュがブリタニアを倒さない場合だけど
スザク以外の誰かがナイトオブワンになるエンドはありえるかもね。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:54:06 ID:+dUtgHt40
>>314
ttp://www10.atwiki.jp/antig/pages/45.html
別に皆に嫌われてるからってワンになれないわけじゃないだろwww
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:54:45 ID:5leLCgXa0
残り10話って事は…いつぞやの日本侵攻が本当なら特区と日本侵攻3話使うとして…
本国決戦3、ギアス関係3、エピローグ1話、くらいの分配か…?あくまで学園が13話で
終わりならの話だが…
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:55:42 ID:GlwTej2oO
いやスザク以外にワンになる奴はいないだろ
スザク以外誰もフラグ立ててないわけだし
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:58:05 ID:2uDWWdDN0
嫌われてるって誰に?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:59:29 ID:GqZICJGC0
ブリタニア側には「イレブンのくせに」と言う奴もいるし
日本では裏切り者扱いだし
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:00:19 ID:rhR+zTFW0
エピローグとかやらずにまた続きはOVAor三期かもよ〜みたいな中途半端な感じで終わっても驚か(ry
結局出なくても驚(ry
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:00:29 ID:BYYDyHAv0
いやいや、作中ではなくて視聴者に嫌われてるという意味でね
嫌いだったら仲間にするより敵キャラの一人としてルルーシュに倒される展開を望むだろうし
仲直りとか共闘を望んでいる層はどれだけいるのかね
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:01:40 ID:2uDWWdDN0
視聴者に嫌われてるのはむしろルルーシュだな
1.4だし
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:03:29 ID:g3mzQLrK0
>>322
もしかしてユフィは人気ないから殺されたとか思ってる人?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:03:45 ID:3e4TxaQk0
むしろスザクがルルーシュ倒すと思ってるんだが
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:04:39 ID:2uDWWdDN0
>>325
櫻井と谷口が刺されるぞw
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:04:51 ID:+m/oCp8s0
こずえは嫌われていたからレ(ry
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:07:17 ID:3e4TxaQk0
というかむしろルルーシュってあんだけのことやっといて
仲直りとか和解とか言うつもりなのか?って感じなんだが
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:09:33 ID:3e4TxaQk0
人気云々以前に願い下げだろ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:09:46 ID:gfdqL0+JO
>>294
これが一期なら、ゼロに切り捨てられるかもと言うカレンの恐怖と葛藤と助けられた時の感激と
更なるゼロへの忠誠という美味しい展開が描けたのに、二期ではカレンがゼロがルルーシュだと
知ってしまっているから「ルルーシュの奴…( ̄ー ̄)」なーんて軽い扱い済まされちゃってるん
だよな。
つくづくもったいない事をしたもんだよ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:10:31 ID:rhR+zTFW0
一期から疑問だったが、スザクってそんなに嫌われてるのかな?
掴みどころがなくて好きにも嫌いにもなれないキャラって印象なんだよな
人気投票でも一応三位にいるし
…と人気投票の順位を確認しにいったら、セシルやカグヤより上の18位に桐原の姿が…
お客さんと幸せになりたいと言いながら、なぜ台詞一言で殺したんだorz
女体は無駄に生かしてるのに
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:10:50 ID:qCEsr5wP0
悪人ほど枕を高くして寝るのさw
おまえら、未だに全ての悪人が裁かれて罪に報いてると思ってるの?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:11:52 ID:3e4TxaQk0
>>332
ルルーシュは史上稀にみる悪役主人公だからそれでいいけど
視聴者も同じつもりでいられると微妙な気持ちになるw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:12:40 ID:qCEsr5wP0
んんん?視聴者も同じつもりって?視聴者がひところしちゃ駄目ですよ、ってことか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:14:16 ID:3e4TxaQk0
>>334
いや、和解だ仲直りだって何でそんな甘い気持ちでいられるのかなと
嫌われ者のスザクもルルーシュ様に許されたかないだろうよ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:14:37 ID:g3mzQLrK0
異常なマンセーをやめてほしいです
騎士団とかまじで宗教にしか見えなくてこわい
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:15:05 ID:qCEsr5wP0
俺の不満を書いておかないとな

俺の不満は相変わらずスザクの為だけに都合よく周囲が暖かいことかね
ラウンズとか何仲良し幼稚園してるのか笑える
もっと厳しい男の世界にして欲しかったんだけど特派家族(笑)からラウンズ家族(笑)に格上げされただけかよ
とりあえず緊張感ないスリーとシックスを解任して、ワン・ナイン・テン・トゥエルヴだけでシリアスちっくに再編成してくれ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:17:24 ID:qKM2AqV00
>>328
だったらスザクから和解を言い出せばいい。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:18:08 ID:qCEsr5wP0
スザクがかっこよく見えるようになる為には、周囲で甘やかすセシルみたいな女は不要
おかえりなさーい、じゃねえよ
軍隊なんだから、戸口でビシっと敬礼してから入室しろよカッコイイからよ

ラウンズにおっさん沢山の俺の夢は消えた…のはわかってたが予想以上のお遊戯教室に萎える
まして今度はジノとアーニャまで制服着るとかふざけてるのかと
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:18:27 ID:+m/oCp8s0
酢飯の父親をキレイに処理したから・・・
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:18:59 ID:3e4TxaQk0
>>338
和解するメリットない件
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:19:56 ID:BYYDyHAv0
>>338
シャーリーの時みたいにいつの間にか被害者が加害者になって
ルルーシュ側が許す展開はありそうだ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:20:47 ID:2uDWWdDN0
差別が当たり前のブリタニアでスザクの周りはいい人ばっかりなのがおかしい
この作品ルルーシュに甘いけどスザクにも相当甘い
「ナンバーズがラウンズだと?俺はお前を認めない」とかそう言うやつが
一人いてもいいんじゃないか
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:21:20 ID:qCEsr5wP0
中華でも場をわきまえず携帯でぱしゃぱしゃ写メってるとか、プライバシー侵害だろ
つうかああいう場所はVIPだらけなんだから撮影禁止が普通だよ
そういうのを無視して明るいラウンズメンバーの日常でっす、みたいにするから魅力が下がるんだ
仮にも大国の騎士として来てるのに、電車内ではしゃぎまくる高校生みたいでどうすんだと

そういう描写に気を回さない脚本を書くとか、大河内はどうしちまったんだよ…
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:23:44 ID:5WHzeeg00
ギアスってフラグなくても唐突になるんじゃないの?
ナナリーとか。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:23:45 ID:qCEsr5wP0
>>343
そうそう!そういう緊張感つうか、対立も経て友情を育むとか絶対やると期待してたのにな

ジノが貴族のボンボン特有の居丈高な態度でスザクを最初に見下すのを、実力で認めさせるとかさ
そういうドラマをラウンズで見たかったのに最初からなかよし3人組みです!とかな

スザク側のドラマを描く気がいっさいないと見た
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:23:49 ID:GlwTej2oO
スザクよりルルーシュの周りの方が…
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:24:14 ID:E9Y+Ct2mO
>>344
どうもしてない、富野が居ない河内なんてこんなもん
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:24:19 ID:3e4TxaQk0
>>343
一期はいたじゃないか
コーネリアとか実力は認めていてもナンバーズだから認めないと
二期はそれを出来るほどスザクが尺もらってないからな
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:25:00 ID:5leLCgXa0
一応強い物が好まれるブリだからナンバーズでもラウンズになれるのは
おかしい訳じゃなでしょう。ナンバーズでも力があればブリタニアでも出世
できるという初めての例みたいな描写じゃなかったっけ?>1期
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:25:12 ID:3e4TxaQk0
>>346
小説でやってるから
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:25:14 ID:rhR+zTFW0
ルルーシュやスザクに限らず特定のキャラには甘いよ
このスレでよく出るのは扇とかな、最近だと天子とか

そんな中極端に厳しいのがジェレミア
世界は平等ではないね
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:25:20 ID:qCEsr5wP0
思えばNTの2月だったか3月だったかのラウンズ書き下ろしイラスト見た時のときめきは無駄だったな…
滅茶苦茶あれかっこよかったのになあ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:26:28 ID:qCEsr5wP0
>>351
俺、小説とか漫画はいっさい読まね、アニメ本編で描写する尺がないものは最初から無かったのと同じ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:26:30 ID:g3mzQLrK0
確かに帝国最強の騎士が学校の制服着て
キャッキャしたらさすがに見るの耐えられる気はしないわ
つーかラウンズ入ったの実力じゃなくてコネだろw

>>353
あの時が華だったね
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:27:47 ID:3e4TxaQk0
>>354
だから本編で描く気がないから補完してくださいってことだよ
ルルーシュの学園生活やら
恋愛脳に汚染されたキャラのまんねりな恋愛話をやる尺はあるのにな
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:28:39 ID:5WHzeeg00
スザクが苦労してナイトオブワンになる話だと完全に主人公になる。
ダブル主人公ならそれでもいいはずだけど、その気ないみたいだからね。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:29:19 ID:5leLCgXa0
ノネットさん出番ねーなぁー。と最初の頃は思っていたが今は
出ないでくれた方がいいな。今の状態じゃロクな事にならなし。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:30:40 ID:Rr1VSSwV0
ID:qCEsr5wP0がスザク厨だってことは良くわかったから
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:31:20 ID:rhR+zTFW0
>>353
人数が多すぎて、何やってんだよスタッフはぁぁぁって思ってた
けど、ここまで酷いとは思わなかった
あと>>344みたいな理由で一期のキャラまで魅力がなくなると思わなかった
主に風俗学園祭で学園女メンバー全員ただの女体にしか見えなくなった
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:31:24 ID:qCEsr5wP0
>>355
華だったな…遠い目になっちまう

この金髪男は年が近そうだからまずスザクに反発して一戦やらかすに違いない
そいつに勝つと兄貴分みたいなツンツン頭の男と一騎撃ち、姐さんっぽい女や大人しげな女も好戦的でいいぞいいぞ
そんでラスボス的なワンとやって負けるけど一目おかれて…みたいな俺の脳内ラウンズ物語はまさに夢だったw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:32:04 ID:YLrUe9aE0
アニメで出張れば出張るほどキャラが劣化する可能性が高いからな
ノネットさんやネリさまも出ないほうが良いかもなーと最近思い始めた
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:35:24 ID:qCEsr5wP0
>>357
いや、主人公じゃないって良くわかってるし!
そこまで時間割かないでも上手く見せること出来そうなんだけどなあ…1期の時なら出来てた気がする
同じ仕事をするラウンズだけど互いに気は抜けませんよ、密かに小競り合いしちゃったりして、とか
そういう緊張感さ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:35:27 ID:BYYDyHAv0
悲惨な最期だったけど、ユフィやダールトンは勝ち組だったのかもと思えてきた
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:35:47 ID:GlwTej2oO
ノネットさんって誰?
本編には出てきてないよな?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:35:52 ID:E9Y+Ct2mO
モニカたんは俺の嫁でいいよ
本編に出ないで欲しい
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:36:14 ID:HezBofW9O
>>359
お仲間のジノアニャおとしめといてウザクを持ち上げろ妄想ですね、わかります
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:37:42 ID:E9Y+Ct2mO
つか二期スザクってウザいか?
空気じゃんアレ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:38:09 ID:BYYDyHAv0
ここも最近変なのが沸くようになったな
関連スレすべてヲチしてるんだろうな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:38:17 ID:3e4TxaQk0
蔑称呼びねー

ルルーシュが引き起こした虐殺の件で
スザクはナチュラルにひどい罵詈雑言を受けているんだろうな
作中でもむしろそこをもっと書くべきじゃね
ルルーシュの罪も明らかになるから書きたくないのか
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:39:02 ID:5leLCgXa0
>>365
ラウンズ9番
ゲームのロスカラで初登場したラウンズ。専用END有り。
元々はゲームのオリジナルラウンズだったけどアニメに逆輸入された珍しいキャラ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:39:12 ID:+m/oCp8s0
独裁者入門…ヒトラー研究とか教育受けたのか知らんが百万のキセキでの演説動作はきもかった
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:40:10 ID:qKM2AqV00
>>346
それは描かれなかった一年間に起こった出来事なのです。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:40:07 ID:5WHzeeg00
スザクの役割がよくわからないんだよね。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:40:26 ID:YLrUe9aE0
>>368
ウザいっつーか鬼畜路線かと思いきや突然ヌルくなって更に空気化
よく分からんキャラになっとるとは思う
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:40:46 ID:Rr1VSSwV0
ここってほんとわかりやすいなwwww
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:40:53 ID:3e4TxaQk0
>>374
ルルーシュの敵だろう
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:41:10 ID:2uDWWdDN0
OPで目立ってるCCが空気すぎる
スタッフはCCに飽きたのか
終盤で活躍するにしても、これは酷い
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:43:53 ID:5WHzeeg00
敵といっても倒したら壮快ってわけでもないし
味のあるライバルキャラにもなってない。
ラウンズ全員そんなところがある。
つーか皇帝すらそういう感じがしないでもない。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:44:04 ID:5leLCgXa0
C.C.今週から単独行動らしいが…まさかギアス関係の謎は
C.C.視点で視聴者にだけ解けるとか無い…よ…ね…?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:44:38 ID:qKM2AqV00
>>379
ソードマスターゼロで一気にやられても違和感ないな。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:45:06 ID:GlwTej2oO
>>371
ありがとう
でも尺的に考えて残りのラウンズは切るだろうな…
てか今更なんだがR2になってOPが全然変わらなくなったな
正直あのよく変わるOPは好きだったんだが
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:45:49 ID:AmoDnUyM0
やっぱりキャラ多すぎだよな
新キャラもほとんど目立っていない
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:46:14 ID:2uDWWdDN0
皇帝にここまでお膳立てされて反逆って・・・
燃えないわな
ルルーシュは捕まるべきではなかった
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:46:38 ID:g3mzQLrK0
CCさんはアバンのナレという立派なお仕事があるではないか
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:46:45 ID:RTxWj66eO
>>356
それってただのエゴじゃね?
それにあくまで補完なんだから、重要な部分は本編でやらなきゃ無意味でしょ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:46:48 ID:XYcGI60A0
C.C.って元々そんなに登場する予定に無かったとか言っていたが(監督だったっけ?)
ギアスの核心に居そうな人物なのに、登場少なくて謎をどうやって解明させるつもりだったんだろうか。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:48:28 ID:qCEsr5wP0
>>364
今でもいいキャラだったと思うし、作中キャラの心にも残り続けるって幸せなことかもな…

>>373
ああ、そう思って納得することにする…しかないよな今となっては
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:48:52 ID:YLrUe9aE0
1期ラストで日本独立させときゃマシだったかもな
学園パートやりたかったんだろうが、その為に何話使ったんだろう
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:50:46 ID:ubkEvffG0
スザクはアップダウンが激しすぎる

ゼロは私が殺します
 ↓
ナナリー使ってルルーシュの記憶戻っているか試す
 ↓
特区関連で腑抜ける
 ↓
中華じゃゼロを助ける
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:50:49 ID:+dUtgHt40
っていうか日本独立で学園メンバ皆ブリタニアに移住して学園。ルルーシュも
記憶消されてブリタニアの学園に通うで良いじゃん
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:52:16 ID:FUQjVF7X0
>>364
ユフィ嫌いだが超勝ち組だと思うぞ
いっぱい出番ももらえて綺麗に最後までかいてもらえて
R2ではCCとかナナリーの描写に期待してたのに
尺が間に合ってないんだもんな
テンポはやすぎて頭ついてかないよ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:54:07 ID:rhR+zTFW0
>>380
え、という事は政略結婚に反対乙女アピールも今週入るのか
1クール終わりのシリアス回なんだからシリアスに締めてくれよ…
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:55:50 ID:GlwTej2oO
>>385
あのアバンナレも正直どうかと
一期ラストのポエムは引いたし
R2で天才戦略家とか聞くとなんか笑ってしまう
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:56:11 ID:YZZ805Ul0
>>291
詭弁にしても言いようがあるでしょう
あれじゃ子供っぽ過ぎる
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:56:14 ID:vSel8T2J0
>>382
OPに新カットが追加されたのって一期だと10話辺りだったっけ?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:59:23 ID:AmoDnUyM0
>>392
そういやナナリーのこと素で忘れてた
ユフィに比べると個人としてのエピソードや心理描写が本当にないな
ルルーシュを苦しめるための素材としてしか描かれていない
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:00:04 ID:qKM2AqV00
>>394
ルルーシュの戦略はいつ出て来るんだ?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:02:50 ID:FUQjVF7X0
>>397
うん
まあナナリーは外部補完が多いんだけどね
幼少とかは本編でやるべきだった・・・と思う

ともかくキャラが多すぎるよ

ユフィが嫌いだからってわけじゃないがユフィの事件はあそこまで悲劇的に大きく描く必要があったんだろうか?
これでスザクとルルーシュ和解したらなんだったんだってなるww
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:04:33 ID:3e4TxaQk0
問題はユフィの死じゃなくて
何万人の日本人の死でありユフィに汚名を被せて救世主になりおおせたことなんだが……
そこは既に本編で放置されてるよな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:08:23 ID:YZZ805Ul0
未だに「戦術が戦略に覆されるなんて」
「戦略と戦術の違いを教えてやる」の意味がわからん
戦略じゃなくて「戦力」か「個の力」じゃないの?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:20:28 ID:GxuqVsR70
>>400
同感
「何万人もの人間がルルーシュのせいで死んだ」ということが
忘れられかけてるな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:21:19 ID:w/cEB7FZ0
ルルーシュ的には自分が指揮するものは戦略
他は戦術
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:25:24 ID:rhR+zTFW0
>>402
あの件については、ルルーシュがわざとやったわけじゃないからルルーシュのせいじゃないんです
という事になってるのかもしれない…
それなら蝋燭一本ですむのもわかるんだよ
本当は悪くないのに罪悪感に苛まれてちゃんと反省できる根はいい子のルルたんって事で
そういう描写だったような気がしてきた
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:34:37 ID:3e4TxaQk0
>>404
ルルーシュが反省しているのも悪いと思っているのも
ユーフェミアを殺したことだけなんだな!っていうのがよく分かる蝋燭一本だった
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:36:44 ID:ylJVX4Jz0
谷口はルルたんマンセーだから仕方ないと言えば仕方ない
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:45:11 ID:qKM2AqV00
キラさんの様のルルーシュも早々に童貞を捨てるべきだったかも。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:49:57 ID:ObRkUYfW0
でも童貞すてると例外なく調子にのるし・・・
元々そんなんだからどうでもいいか
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:50:37 ID:5WHzeeg00
ルルーシュからすれば日本人などどうということはない。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 22:52:34 ID:YZZ805Ul0
>それなら蝋燭一本ですむのもわかるんだよ
分かりたくないというか
散々自分の都合で他人にリスクを押し付ける能力使って
その結果の暴発で更に他人に害を与えて自分は大義名分をゲットって…
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:00:23 ID:pQA2AvmK0
>>410
スタッフ的には
>散々自分の都合で他人にリスクを押し付ける能力使って その結果の暴発で
っていう自覚がないんじゃないかと
バレスレとかで自己投影してる人もたぶんそうだろうし
さすがにそこ理解してて自己投影する奴はいないと思うし
不幸なルルーシュが手に入れるべくして手に入れたギアスが偶然タイミング悪く暴発してしまって
大事な人まで巻き込んじゃって大騒ぎになって追い詰められたルルたんカワイソス描写だったんじゃないか
大勢の日本人は100万人と同じでただの舞台装置
もしそうならスタッフの意図を読めた、もしくは以心伝心の信者が勝ち組
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:02:21 ID:AmoDnUyM0
カレンもギアスのせいでユフィはともかく大勢の日本人に犠牲が出たのは知ってるだろうに
自分にギアスをかけたかどうか以外は全然気にしてないってのがなあ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:09:30 ID:DapM5WQv0
ユフィは公式だと突然の精神失調ってことになってるけどそれを正面から信じてる訳ないだろうし
ギアスのことを知ってるなら当然生まれる疑問のはずなのにな・・・
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:11:50 ID:K+5N90nh0
ルルーシュ程じゃないがスザクもほんとぬるい環境にいるよな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:14:32 ID:wD4LiJTf0
>>392
ユフィ好きだからだと思うがその考え方は嫌いだ
あんなんが勝ち組扱いとか酷いだろ

前から結構早々に退場、又は2期にまだでてないキャラは勝ち組扱いされてるけど、
そういう考え方になっちゃってるR2の展開に涙目だよ
ユフィ好きって言ったけども1期は楽しんでた
そもそも1期1話最後のルルーシュの笑顔で面白いって思ったからな
ああいう視聴者をドキリとさせる緊張感が皆も言ってるように2期には足りないんだろう
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:16:43 ID:3e4TxaQk0
ユフィ好きだが勝ち組だと思うぞ
ルルーシュと接しても馬鹿にならず実力的には完全勝利だったし
あんな手を使って更にあそこまで貶めなければならないくらい強敵だったんだろう
主人公の敵としては本当にいいポジションだった

それを加害者である主人公が不幸ぶってるのが鬱陶しいわけで
あげくに蝋燭一本
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:17:10 ID:FUQjVF7X0
>>415
いやユフィはかわいそうだと思うが
R2のあまりのgdgdぶりを見てると・・・・さ、そう思っちゃうんだよ

キャラ改悪もひどいしメリハリもないし見てて疲れる
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:17:24 ID:pQA2AvmK0
カレンは本気でユフィがやったと思ってるんじゃねーの
無人島で喧嘩売ってたしブリタニア軍関係者への敵意は差別といってもいいくらい物凄い
ユフィの人となりを知らないなら「やっぱりブリタニア人は鬼畜ね」くらいなもんだと思う
スザクは「騎士でしょ!」でハッとしてるしニーナは冷ややかな目で見られてるし
ユフィの人となりを公に主張できる人は今のところ誰もいないからなぁ
これをコーネリアが覆してくれたら面白いんだが
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:19:50 ID:DapM5WQv0
>>418
仮にそうだとしてもギアスがどんなものか知ったら少しは疑問に思うだろ。口に出さずとも。
それが一切なくてルルーシュ最高!ゼロマンセー!信じて付いてく!!心配なのは自分に対して
ギアスで言うこと聞かせたかどうかだけ!っていうのが引っかかるんだよ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:20:01 ID:vSel8T2J0
その2人の空気化は計算内というか故意に見える
2期ではどうも「視野を広げたルルーシュ」を描きたいようだから
その手っ取り早い手段としてルルーシュが精神的に依存していたナナリーと
1期で秘密を共有していたCCの存在感を減らすのは道理に叶ってなくはない
って書くとスタッフ擁護っぽいが、良いか悪いかは全く別の話としてな
逆にロロはじめ他のキャラの空気化は単に尺が間に合ってないようにしか見えない
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:25:47 ID:vSel8T2J0
↑アンカー忘れた。一応>>392へのレス
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:32:20 ID:wD4LiJTf0
>>416
そう考えると・・・
でも死んで欲しくなかったんだよなー個人的にだけどw

ネタ的に楽しめるのが一番の勝ち組かもな
今はまだ望みを繋ぎたい気分
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:33:24 ID:RZRXrsZ50
ルルーシュってシャーリーの父親を巻き込んで殺してしまった時にこの先どんな犠牲を払うことになっても
必ず自分の目的を成し遂げると覚悟を決めたんじゃなかったのか?
「これまで流した血を無駄にしないためにもさらなる地を流してみせる」なんて決意めいたセリフ言ってたじゃん
それがなんでいつまでたってもユフィがどうとかカレンが捕まったとかでウジウジと悩んでるんだ、うっとうしい
覚悟決めたんならそんなものとっとと切り捨てろ
覚悟できないなら反逆ゴッコなんてやめちまえ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:33:32 ID:5MhUyn9C0
>>420
別に擁護には見えないと思うよ?
ナナリー、CC関連に対する見解は面白かった
キャラ突然空気化は人数が増えすぎたせいかなやっぱり
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:36:35 ID:GRMJFz5l0
やせるためにはなんでもする
でも食事制限と運動はいや
みたいなもんだろうな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:37:44 ID:AmoDnUyM0
>>418
ギアスの能力と神根島でのルルーシュとスザクの激しいやり取りを合わせれば真実は別として疑惑は抱くはず
…なんだけど素で忘れてるか思いつかない可能性もあるな、R2に入ってからますますカレンは猪化してるし
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:41:13 ID:RZRXrsZ50
シンクー戦でもなんか凄い大口叩いておきながらエネルギー切れであっさり捕らえられるとかあったし、
スタッフの中ではカレンは何にも考えてないアホキャラということになってるんじゃないか
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:45:24 ID:pQA2AvmK0
>>419,>>426
カレン結構好きだったからそこまで頭悪いキャラだとは思いたくないんだが、
スタッフ的にはそういうキャラのつもりで書いてるんじゃないかと思ってきたんだよ
まさしく脳みそまでおっぱいで出来てるかのような…そういうのって萌えオタには受けるんだろ、よく知らんが
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:47:52 ID:AXrPQrFZO
ラクシャータが造ったもの
KMF・戦艦

紅蓮弐式
月下
紅蓮可翔式
斬月
暁 直参仕様
量産型 暁
神虎
蜃気楼
空中戦艦・斑鳩


兵器・技術など

輻射波動
ゲフィオンディスターバー
バドロン砲の収束技術
飛翔滑走翼
ゲフィオンネット
輻射波動砲
輻射波動ミサイル
輻射波動シールド
制動刃吶喊衝角刀
艦首ハドロン重砲
天愕覇王荷電粒子重砲
拡散構造相転移砲
変形機構

ラクえもんスゲーな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:49:36 ID:5leLCgXa0
カレンはなぁ…言ってる事がそれこそ差別丸出しのブリ軍と変わらんように
なってきてるのがなぁ…
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:53:14 ID:GlwTej2oO
ギアスのキャラはどれも頭がよくないからな…
天才設定のはずのルルーシュがアレだからしょうがいよ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:53:36 ID:pQA2AvmK0
だから日本の危機が去りかけた時くらいに帰ってきたコーネリアが
何とかゼロのギアスの事ぶっちゃけて証明して
長い圧制のせいで妄信的になってた皆の目が覚めて
ルルーシュの元を去っていくという「お前を孤独にする」前フリだと思いたい
こう考えれば何とか話は繋がる
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:53:40 ID:YLrUe9aE0
>>430
突っ込み所が多々あるとはいえ、主要キャラが皆のためだの優しい世界だの
言い始めたので、基本日本のことしか考えないカレンが逆に浮きそうな気もする
ある意味バランス取れてるのかもしれんが
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:53:57 ID:DapM5WQv0
>>430
それまで正義の味方!!とか言ってたにもかかわらず1年前の反逆のときに
あっさり騎士団が一般学生の生徒会メンバーを殺そうとしたときにその辺りは諦めた。

結局騎士団も自分達が憎んでる鰤と変わんないんだな、と思ったよ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 23:57:05 ID:RZRXrsZ50
カレンは軍人だけじゃなくクラスメート達にも「これだからブリタニアは」とか割と差別感情丸出しのセリフを何度も言ってるからな
もちろん、その背景にはブリタニアへの悪感情からも来てるんだろうけど
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:00:43 ID:GlwTej2oO
>>432
ギアスなんて誰が信じんだよ
常識的に考えて無理だろ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:02:15 ID:uOPJ2GO+0
だとしたら余計にルルーシュの「学園に帰ろう」は無いよなぁ…
そんな事なかったZE!と言わんばかりに学園に行きそうなのがR2の怖い所だが…
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:02:23 ID:GRMJFz5l0
100万ゼロも常識だと無理だけどどうなん。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:02:36 ID:QV5HOF0w0
>>436
ゼロなんて誰が信じるんだよ
と思ってたら
アバンのみで宗教になってしまったくらいなので
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:05:19 ID:QV5HOF0w0
>>437
学園に甘えてるように書いてるらしいから
その甘ったるい考えをクライマックスで叩き落すフラグだと思いたい
終盤を盛り上げる為に今は控えめにしてるんだと思いたい
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:20:30 ID:YcNDeONc0
>>402
ルルーシュは、もともと片瀬少将以下の日本解放戦線を千人単位で船ごと吹っ飛ばしておいて
「さすが片瀬少将 ! 見事な自決だ」で片付けちゃう男ですよw

扇かカレンの知り合いが、とめたのに特区に参加して殺された、くらいのエピソードをつくって
おかないと、虐殺された日本人のことは後に引かんと思う、この作品のノリだと。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:23:23 ID:YcNDeONc0
>>413
それは神の視聴者視点だよ。
あの世界の一般日本人からすれば、ブリタニアの皇族が日本人を虐殺することなんて意外でも
なんでもない、「当たり前」のことだもの。たぶんニーナだって、そこは誤解してるだろ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:31:13 ID:TQ4SqNtO0
流石にそれはないだろ。何の意味があって虐殺するんだよ?
何の得にもなりはしないのにんなアホなことする馬鹿いるものか。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:31:22 ID:bbdKO9Vv0
つかギアスの中では裏の事情を考える人ほとんどいないよな。
考えることがあっても凄い単発。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:32:15 ID:qYTUzveH0
>>441
ヴィレッタ好きだったけど、それで死んでくれてたらそれなりに話に筋は通るし役割貰えてよかったなと思う
と思うのもR2があまりの惨状だからであって実際そんな展開になってた怒ってたと思うがw
ついでにそれで扇が今のスザクみたいになっても怒るがw
女体とご都合に使われる為だけに生かされてもなぁ…
気分悪くなった人いたらごめん、とにかく新しい役割が欲しいな
ゼロを追い詰める係りは忘れてしまったようだから諦める

てか数千もいたのかあれ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:37:58 ID:ZgHAJvDn0
ふと思ったんだがブラックリベリオンが敗北の結果になったのも
単に日本が独立したらアフォ学園を出せなくなるからじゃなかろうか
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:39:24 ID:ODt9SASV0
ギアスのお約束では作中で明言されていないことは誰も気付いていないし疑問にも思っていない
これまでにもルルーシュと長い間一緒に暮らしていた眼の見えないナナリーはゼロ=ルルーシュに気付いてるんじゃないかって
よく言われてたけどまったくそんなことなかったしな
スザクだって8話の100万人大脱走で「こんな作戦を取れるのは僕の性格をよく知っている人物だけだ」なんて言ってたけど
いまだにゼロ=ルルーシュに気付いてないことになってる
だからカレンもユフィの虐殺がルルーシュのギアスによるものだなんてまったく気付いていないよ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:41:52 ID:loOzW4lD0
ルルーシュに関わった者はみんなアホになるっていうけどその通りなのが怖い。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:41:53 ID:IEaEgbrv0
>>443
何の得があるわけでもないのに
虐殺された民族は歴史上少なくないぜ?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:42:38 ID:qYTUzveH0
>>446
二期の学園は本国の本校って予想もあったけどね
日本じゃないと駄目だったのかな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:42:40 ID:YcNDeONc0
>>443
ブリタリアはそーいう国なんだって。
仮にも特区に集められた兵士はイレブンとの共存を許容したメンバーだろ ? それがユフィが暴走
しても止めるのはダールトンだけで、あとは虐殺ゴーゴーだぜぞ。普通は躊躇するだろう。

二期の特区にしても、ローマイアだけじゃなくギルフォードもジノも、早く命令を出せ、オレが
こいつらを皆殺しにしてやる、というキャラだったじゃん。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:43:09 ID:bbdKO9Vv0
腹の探りあいみたいなのも極端に少ないよな。
たまにあるんだけどそのシーンが終わったら完全に済んだ扱いになる。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:51:21 ID:bbdKO9Vv0
ルルーシュは生粋のブリタニア人気質ってことか……
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:54:51 ID:ODt9SASV0
>>451
>二期の特区にしても、ローマイアだけじゃなくギルフォードもジノも、早く命令を出せ、オレが
>こいつらを皆殺しにしてやる、というキャラだったじゃん。

あの100万人は特区の式典の最中、煙幕が焚かれてる間に黒の騎士団リーダーの変装をした人達だよ?
事前にテロリストの作戦を伝えられそれを自発的に実行している人間なんだから普通の軍人相手なら黒の騎士団の構成員なり
協力者扱いされて処分or取り締まられるのが当然だろう
あの状況で無事に逃げおおせたのはユフィの虐殺を繰り返したくないというスザクのトラウマをうまく利用した作戦だったから
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:56:45 ID:loOzW4lD0
>>454
現実にたとえると突如全員がパナウェーブの白い防護服に身を包んで登場みたいなもんだろうな・・・。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:57:09 ID:2p2EwaGt0
>>442
わざわざああやって特別な場所に集めて手続きをさせて
カメラで中継して虐殺なんてブリタニアでもやんないよ
だからユフィが乱心したって言ってわざわざ第三皇女ユーフェミアを
ブリタニアが処刑しましたよってことにしたんだろう
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:57:56 ID:TQ4SqNtO0
ブリタニアは必要とあらば殺戮する国だが意味無く虐殺とかアホな事やらないだろう。
あと百万人ゼロはやった奴は殺されてもアホとかしか言えんがな。
軍隊が警備する真ん中でテロリストの首謀者です。って自分で言ってるわけだが。
少なくともテロリストに組すると表明したわけだ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:59:41 ID:qYTUzveH0
100万人いるって言っても、ブリタニアに虐げられてきた一般人達でBRの後更に酷い目にあってるようだから
威嚇射撃の一つでもすれば大人しくなりそうなもんだけどな
まあパニックになる可能性もあるがそれでも近くにいる奴から連行すればいい
それすらしないブリタニアはプロの軍人と思えない
現代日本の警察じゃないんだから
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:01:17 ID:loOzW4lD0
そもそも反乱分子虐殺なら普通に疎開を攻撃すればいいだろう。
この場合は本当にそうかはわからないけどブリタニア側からしてみれば
そのあたりの真実は関係ないだろうし。

あんだけ大規模に工事とかしまくって行政手続きまでしてテレビ宣伝とか金をかけて
する意味がない。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:02:15 ID:qYTUzveH0
ブリタニアはアホな事はやらないかもしれないが、
ユーフェミア個人が虐殺趣味だと思われても仕方ない土台はあったって事では
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:05:06 ID:2p2EwaGt0
>>451
ブリタニアがそーいう国とかのレベルの問題じゃなくて
YESマンタイプで異常な命令を躊躇することなく実行する
ようなブリタニアの兵士を製作が選んで設置したんだよ
…まぁ名ありキャラのダールトンには制止の声をあげさせて
後、撃ちだしたのは大量のモブキャラだったから良かったけどな

R2のアホに見える黒の騎士団と一緒だよ
なんでもOK!ゼロ信じるよ!ブラックリべりオンの件で
なんだか少し揉めそうだったけどそんなこと忘れたwみたいな
ルルーシュ/ゼロが遅れている時でも誰一人として
ブラックリべりオンの時みたいにまさか…と考えないんだもんな
始末が悪いのは名アリキャラも皆YESマンなことだ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:10:25 ID:/4pFFQW5O
>>451
単純にモブキャラに意思なんてありませんwってことだろ?
あれダールトンは一応ああいう風な描写を入れたが後はモブだから。
あそこで躊躇させる描写なんてモブキャラに入れたら話が進まない

考えてみれば意思ないモブキャラじゃなくて
陣営の主軸となるキャラでそれやってるR2の騎士団はヤバいな…
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:12:20 ID:ODt9SASV0
ナナリーの特区に集まったのは最初から特区に参加するつもりなんてなく、
事前にテロ組織から作戦を伝えられその作戦に協力した准テロリスト構成員。

こんなことしてる連中は大人しく捕まってテロ組織との関係を吐かされるか
または抵抗して100万人という大人数で暴れ出すなら粛清されるのがオチだろ


464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:12:52 ID:loOzW4lD0
>>460
ユフィは「ナンバーズを差別しない皇族」っていうイメージがものすごくあったそうだ。

つか、ここまで考えてあれだけどこの事件がどう本国やエリア11に影響をあたえたかって
いうのすらろくに書かれてないって・・・。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:13:41 ID:YcNDeONc0
>>457
一話でクロヴィスが新宿区民皆殺しにしてるだろ。
ありゃ日本人からすれば無意味な虐殺だぞ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:15:38 ID:TQ4SqNtO0
ありゃはCC奪回とテロリスト鎮圧だろうが。
それに日本人から見て意味ある虐殺なんてあるものかよ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:16:19 ID:2p2EwaGt0
不満でもないが、天才・戦術・戦略・奇跡…その他、色々
これらの言葉を作中でわざわざ出さないほうがいいなと感じる。
そういう言葉を出したり言わせたりした次点でハードルがあがる
こちらが想像する天才よりも、上をいく天才ぶりを見せないといかん
作中の人物が、そうか!○○を○○して〜とか言い出すのは一番あれな気がしてな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:17:53 ID:2p2EwaGt0
>>465
クロヴィスによる、CC奪回とテロリスト鎮圧/メディア操作
(後は製作的な見せ方で序盤のインパクト狙いもあるのかも知れんな)
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:18:06 ID:bbdKO9Vv0
ブリタニアがガンガン虐殺するような国であるってことが
虐殺シーンそのものでしか描かれないからおかしいんだよ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:18:14 ID:YcNDeONc0
>>466
元々はカレンはユフィの虐殺を不思議に思わないのか ? という議論だから…。
日本人から見てブリタニアが過剰な虐殺をする、という印象を持ってるのなら不思議に思わなくて
問題ないってことになるでしょ。
ブリタニア側では理屈がついても、日本人から見たら理不尽なのであれば、日本人側の評価に
影響を与えるものではないでしょう。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:20:29 ID:/4pFFQW5O
>>465
クロヴィスっていうキャラクターと
CC奪還/テロリスト鎮圧という状況を考えないと。
あの一回を作品の基準にしてしまってはダメだろ?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:22:29 ID:2p2EwaGt0
途中からレスしたんでよく分からんが
結局ID:YcNDeONc0さんは何がどう不満という
話をしているんだろうか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:23:02 ID:qYTUzveH0
>>464
え、そんな設定あったっけ、忘れてるなぁ
日本人から見たら、姉の尻にくっついてきた甘ったれの妹で
特区とか言っておびき寄せといて、裏切り者のスザクと共謀して
そんなわけねーだろばーか植民地のくせにそんないっちょ前の考えの奴は虐殺でーす!
とか言い出しても不思議じゃない感じなのかと思ってた
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:23:20 ID:ODt9SASV0
>>470
シンジュクの時にはカレンや扇達がモブの日本人達から「あんた達がこんなことするから」って責められて玉城が切れる描写があったし
サイタマの時はテロリストやその協力者達が逃げずに投降して来てたから
少なくとも一般の日本人達の認識としてはブリタニアは無意味に虐殺するような治世ではなかったんだろ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:24:04 ID:/4pFFQW5O
>>467
奇跡の藤堂ほど悲しい言葉もない
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:24:09 ID:bbdKO9Vv0
そんな感じだったら人が集まらんじゃないか。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:26:00 ID:2p2EwaGt0
>>475
作中のキャラにそれを言わせるタイミングがおかしい気がたまにする
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:26:15 ID:YcNDeONc0
>>474
でも殺されたよな > サイタマ
降伏しようとした解放戦線の兵士も
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:29:20 ID:HNXwHR+x0
この流れで質問したいんだが
何話か忘れたが、ユーフェミアが絵画の展覧会みたいなのに
出席したときに気に入った絵があってそれの詳細を付き人に
きいたら、その絵の作者は何十パーセントかイレブンの血が
混じっております、って言われて「だったら最初から飾らな
ければよいのに」って冷たく言い放ったことがあったんだが
あれってやっぱりユーフェミアもイレブンに対して差別意識
があるってことなのか?
なんか読みにくくてすまん。
この前1期見直してたら気になったもので。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:29:41 ID:qYTUzveH0
カレンはアホだったんだ諦めよう→
でもユフィの虐殺に気づかないのはおかしい→気づかなくても無理はない
って話の流れだよな?
なんか途中からレスの方がずらしていってるけど
とりあえずブリタニアにも言い分はあるが、ユーフェミアをカレンが完全に信用出来るほどではなかったんだろう
カレンの生い立ちと性格の問題も含まれてるし
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:31:44 ID:2p2EwaGt0
本当に奇跡的なことをやってから
さすが奇跡の藤堂!なら良いと思うんだけどな
ルルーシュ/ゼロも本当に誰がどう見ても天才!って
思える作戦(状況が意図的にアシストするのは除いて)
をやってから天才!っていうのを押し付ければいいのにな…
始まる前のアバンで天才とか言い出した時は???と思った

ビル倒壊までは良いが、倒れたビルの中が無事な状態でって
どう考えても賢い考えとは思えない
(まぁこれは序盤のデモンストレーションみたいな派手さ重視なのかも知れないけどな)
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:32:10 ID:loOzW4lD0
>>479
それは、芸術に垣根はないという兄の理論があってその元に作られた美術館で
ユフィ自身もそう信じてたのにそんなナンバーズの差別発言をしてる奴に
なんでそんな事を言うのかって怒ったんじゃないのか。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:32:39 ID:bbdKO9Vv0
ナナリー時なんてユフィのことがあったのに100万集まったんだからな。
ブリタニアが虐殺大好きならゼロの策とか無視して殺されると考えるのが普通ってことになる。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:33:35 ID:IEaEgbrv0
>>479
その絵の出来がよかったので大賞に選ぼうとしたら
イレブンの血を引いた作者が描いた絵だから別の絵にしろ、と言われて
「だったら最初から〜」って発言になったんだよ。
そのセリフ自体がイレブンへの差別を表していたわけではない。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:33:39 ID:ODt9SASV0
>>478
いや、だから投降してきたってことはテロリスト達でさえブリタニアには武器を捨てて大人しくしていれば
殺されないという認識があったんだろ
民間人を無意味に虐殺する国としての認識とは程遠いだろ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:33:38 ID:MFuyBwnG0
>>479
あれは館長がこの中から大賞を選べと言ったのに
日本人の血が入った作者の作品を選んだら
それは駄目って言ったからだろ。
最初からダメなんなら選ぶときに飾っとくなと
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:34:03 ID:UaIDwPb00
>>478
そこら辺がなんかあやふやっつーか
まぁ投降しようがテロリストは殺されても……
なんかしっかりとした戦時の条約があったとしてもテロリスト相手には適用はされないだろうし
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:34:28 ID:qYTUzveH0
>>479
どうせ出来レースなら変に体裁繕うなって事じゃないかな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:36:03 ID:IEaEgbrv0
>>485
たしかに、投降しても殺されるとわかっていたら
投降せずに死ぬまで戦うのが自然だよな。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:36:23 ID:2p2EwaGt0
>>479
今の日本でもあるだろ?
明らかに出来レースなのに、他に優れた作品が置いてあったり。
それに対する批判だよ、飾った側に対する批判
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:38:39 ID:xUp+RY170
ブリタニア人は基本的に良い人でイレブンにすら信用されているとしか思えない展開と、
時々挟まれる虐待虐殺シーンにギャップがありすぎる。
492479:2008/06/20(金) 01:39:08 ID:HNXwHR+x0
こんなに早く回答が帰ってくるとは予想外だったw
ありがとう。なるほどどうせ出来レースなら面倒臭いこと
するなってことか。
でもユーフェミアのキャラなら
「イレブンでもよいではないですか!」とか言うかと思ったんだが
なんかあっさりしてたからちょっと違和感あった。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:40:16 ID:loOzW4lD0
>>489
騎士団の捕虜300人近くを1年以上養ってくれる優しい国だぞ、ブリタニアは。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:43:52 ID:qYTUzveH0
>>492
あの頃のユフィはちょっと凹んでたからね
ああいう態度になったんだろう
特区とかの絶好調な時ならそう言ってたと思う

と、補完できるだけユーフェミアは勝ち組
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:45:14 ID:2p2EwaGt0
>>491
ぶっちゃけその場のノリっぽい印象
例えばヴィレッタとか(作中はもちろん、外部補完モノまで)
物凄いゼロ&騎士団憎し!と怒り心頭だったが何か忘れちゃったみたいだ
これから各キャラも、ノリでどんどん色んな感情を忘れていくと思うよ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:45:35 ID:IEaEgbrv0
>>493
そういう、投降してもすぐに殺すような国ではない、という認識があったから
投降したんだろ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:46:07 ID:qYTUzveH0
>>491
うん、だからブリタニアが虐殺する国かそうじゃないかって
論点で話してしまうと永遠に終わらないと思う
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:46:54 ID:/4pFFQW5O
思うに、言葉で飾り過ぎなんじゃないだろうか…
最近だとシンクーが中華の大地の力みたいなこと言ってたが
あれは結局はただの欠陥工事なわけだろ?
499479:2008/06/20(金) 01:48:45 ID:HNXwHR+x0
>>494
なるほどね。
まああの場でイレブンも平等に評価してやりなさい!
とかKYな駄々こねたら周りも困るだけだしな。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:49:28 ID:YcNDeONc0
>>485
ありゃ諦め半分なんじゃないのか ?
水掛け論になるから、そろそろ辞めるが、カレンたち騎士団は新宿虐殺のオーバーキルは
知っているし、解放戦線のメンバーが降伏しようとしても殺されているのも目撃してる。
小説の内容を持ち出すのはルール違反かもしれないが、ブリタニア人が遊び半分で日本人
を殺しているエピソードも沢山語られている。
そういう状況で、カレンや騎士団のメンバーがユフィの行動を異常と思うかというと、
ああやっぱり、くらいの印象しか受けないと、私は思うけどなぁ。我々視聴者はユフィが
根っからの理想主義者であることを知っているけど。騎士団は違うんだから。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:53:33 ID:2p2EwaGt0
>>500
小説は間違った情報を当然のように語ってるからダメだな
挙句の果てにはハッキリと計算の合わない日付までノーチェックだぜ
…ナナリーの誕生日ぐらい覚えておけよと…馬鹿にしてんのかよ、小説
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:56:14 ID:/4pFFQW5O
>>500
普通は薄々気付くと思うが、
そこはエピソードの水増し分だぞ…
よく読み返してみな…

小説はどうして確定してる日付とか
時間軸とか間違えるんだろうな、確定事項なのに…
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:57:36 ID:P/Pa8zqb0
途中で設定が変わったからだろう(棒)
ザ・スニーカー本誌掲載時じゃ皇帝の名前がシャルルじゃなくてルイツだったりするし
渡された資料が間違ってたか途中で変更したかのどっちかだろ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:57:39 ID:TQ4SqNtO0
ギアスのこと知っている。ゼロが直前に会いにいった。そして騎士団を会場の周りに伏せた。
これだけ材料が揃ってカレンが疑いのひとつも抱かないなら馬鹿と思うか脚本に無理あると思うだけだ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:57:52 ID:2p2EwaGt0
水増しエピソード多すぎる感はあるが
小説書くほうもネタ探して大変なんだと思うよ
マリーカとか作っちゃうぐらいだからページ数余っちゃうんだろう
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 02:03:09 ID:ODt9SASV0
>小説の内容を持ち出すのはルール違反かもしれないが、ブリタニア人が遊び半分で日本人を殺しているエピソードも沢山語られている。

まあ、小説ではブラックリベリオンの時に黒の騎士団に同調し武装蜂起した日本人達がブリタニアに協力的だったからという理由で
同胞である恭順派日本人達を惨殺したり木に吊るして私刑したりもしてるしな
両者とも、ブリ人と日本人どっちが悪だとかじゃなくて単に戦時や非常時における人間の異常精神状態を描いてるだけなんじゃないか
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 02:04:26 ID:qYTUzveH0
カレンはギアスの存在を知ってるから議論に成り得るけど、
他の人は我々と同じく絶対尊守の力なんて現実的に考えてありえないと思ってるんだから
ヴィレッタみたいに身近によっぽどの条件が揃わないと気づかないと思う
突然ユーフェミアがファビョろうが、そういう精神失調持ちの人だったんだなで納得するしかない
元々ブリタニアには悪感情しかないんだから噂に尾ひれがつくのもあるんじゃないかな

>>504
カレン好きだけどもさすがにそこまで頭いいようには見えない…
ただ、脚本的にはそこまで用意したのなら普通はカレンが疑いを抱くと思う
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 02:06:14 ID:xUp+RY170
ブリタニアはイレブンだったら遊びで殺すような国民性っても凄いな。
どんな野蛮な国だよ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 02:09:03 ID:IEaEgbrv0
戦時下においては、敵性国民の命は虫けら以下なのさ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 02:10:25 ID:2p2EwaGt0
>>507
もう終わりにするんじゃなかったのかよ
小説の話題まで持ち出してそろそろもうよくないか…?
スレタイ見ろ、人それぞれの不満点があってここに来るんだ
それはこうだ!こうだ!ってレスしてレスしてだと意味ないだろ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 02:12:30 ID:xUp+RY170
>>509
戦時下で日本に学校まで作ってるとかブリタニアは計り知れない国だな。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 02:13:57 ID:0mIgGJVM0
流れきってごめん

あるレギュラー作品の収録に行って来た時、
登場する恐ろしい兵器の内容を細かく谷口監督から聞いた。
空間そのものが原子レベルから根こそぎ消えてなくなる兵器だと言うのである。
もちろんアニメ作品なので、実際にあるわけではないのだが、
そんな兵器が本当にあったらどうなるか・・・考えるととても恐ろしい感じがした。

出演者のブログから
これはラクシャータかな、それともニーナだろうか
なんかとんでもない方向に行ってないか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 02:15:11 ID:/4pFFQW5O
まぁ、そうだな、人それぞれ不満点も違うだろうし。
例えば、何でも無理に理由探して好意的に見る人もいれば
明らかに制作のノリだろ?って見方もある
100万人のゼロとか難しい境目
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 02:16:43 ID:TQ4SqNtO0
記憶や設定が消えてるから空間が消えても驚かないな。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 02:17:10 ID:qYTUzveH0
>>510
悪いけど何で怒られてるかよくわからん
小説の話持ち出した覚えはないし
自分の不満に対する自分なりの処理法を述べただけだけど
そのレスで納得できないならスルーしてくれとしか…
むしろID:2p2EwaGt0がどういう不満があるのかもレス読んでもわからない
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 02:17:30 ID:ODt9SASV0
>>512
ゼロ専用機・蜃気楼の拡散構造相転移砲ってやつじゃないか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 02:18:12 ID:xUp+RY170
100万はノリでしょう。
犬が…
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 02:18:46 ID:2p2EwaGt0
100万人のゼロに関しては、
これこれこういう理由があってこうだからちっともおかしくないよ!
って理由を探してこじつけるよりは製作のノリだろ?ぐらいの気持ち
だったけどな、犬とかまでに仮面とかな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 02:20:35 ID:tOtG8D9SO
100万人のゼロは完全にギャグだろ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 02:20:54 ID:IEaEgbrv0
>>511
租界に住んでるブリタニア人の便宜のためだろう。
現実世界の敗戦前の日本も、占領国に学校作ってた。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 02:24:02 ID:loOzW4lD0
ごめん、わかんないんで質問。

なんでルルーシュはロロのギアスが「時間をとめる」ではなく「体感時間を止める」だって
わかったの?
どう考えても戦闘で目の当たりにしたら前者の方を考えるだろうし事実ルルーシュも
最初はそう考えてたみたいなのに、なんでそうじゃない!体感時間を止めるんだ!
っていうのに気づいたのが分からない。
そう推察できる要素はあったの?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 02:26:04 ID:0mIgGJVM0
>>516
あー・・・やっぱそれかなぁ・・・
KMFにこれはちょっと、涙目になってくるんだけど
ロボ戦ももう駄目かな・・・
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 02:26:10 ID:xUp+RY170
旧日本軍とブリタニアが同じじゃないからそういうフォローされても困る。
524500:2008/06/20(金) 02:27:39 ID:YcNDeONc0
>>515
たぶん、私 (ID: YcNDeONc0) と誤解されたんだと思う。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 02:27:45 ID:ODt9SASV0
しかし、あれはかなり重要なシーンだろう?
ギャグで済ましてよかったのか?
マリアンヌ暗殺の真相も日本の解放もギャグで達成したりするのか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 02:32:45 ID:IEaEgbrv0
>>521
4話冒頭で、ロロにギアスをかけられたときに
ルルーシュはずっと秒数を数えていて、
実際の時計とのズレから気づいたんだったような。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 02:34:57 ID:tOtG8D9SO
>>521
ロロにギアス使われる前から脳内で時間を数えてたからズレに気付いた。
ルルーシュがモニターに時間映してロロに見抜いた理由を説明してたぞ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 02:34:59 ID:xUp+RY170
>>525
済ましてはいけなかったけど済ましたというのが正直な感想だね。
あそこで失望した人も多いみたい。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 02:38:33 ID:YcNDeONc0
>>523
アッシュフォード学園のことなら、エリア11 にやってきたブリタニア人の子供のための学校だから
別に不思議な存在でもなんでもないと思うけど。

初期設定だとブリタニア人も日本人も差別しない校風だったと思ったけど、結局スザク以外に
日本人いないよね ? 劇中の描写を見るに (カレンはブリタニア人として通ってた訳だし)。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 02:45:01 ID:qYTUzveH0
>>524
ああ本当だ、辞めると言ってるし意見も被り気味だね

別にここ兎に角ブリタニアを庇うスレではないよな?
ブリタニアキャラは好きだが、国の見方はそれぞれでいいと思うよ
一つの結論が出るもんでもないし

…で、ルルーシュは何で秒数を数えようと思ったのかが謎
天才だから?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 02:46:00 ID:IEaEgbrv0
>>529
桜蘭高校みたく、庶民が入るには図太い神経が必要なんだよきっと。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 02:47:03 ID:loOzW4lD0
>>526
だから、それをやろうとおもった理由を知りたいんだ。
「時間を止める」ギアスだと思ってたならやらないよな?
それともそいういうギアスだと確認するためにやってたって事でいいの?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 02:48:57 ID:IEaEgbrv0
4話見直せばわかるんじゃね?
俺は眠いから寝る。スマン。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 02:48:59 ID:/4pFFQW5O
>>529
マジレスするとその校風を見た覚えがない

カレンが学園通わないキャラで、
軍がアイドル的存在で、ってレベルの初期設定だと思われる
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 02:53:18 ID:9HBRWhr2O
>>532
自分・皇帝・マオのギアスが全部脳に干渉する能力であることに気づいて、ロロの能力もそうだと予測した……とか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 02:56:20 ID:xUp+RY170
電話の時に音などで気が付かなかったスザクはアホという事に。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 02:58:05 ID:loOzW4lD0
そもそも電話ぐらい盗聴してて当然だろ。
テロリスト疑惑のある相手と皇族との会話だろ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 02:58:05 ID:tOtG8D9SO
>>532
少しでも詳しく知りたかったんじゃねーの?
範囲は無理だろうけど、発動してる時間とか機械にまで干渉するかとかなら判る。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 03:00:09 ID:xUp+RY170
記憶を操作するのでも時間はずれるよね。
どういう区別なんだろう。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 03:00:17 ID:Wt1J5kuP0
>>512
そんな兵器ができたら、一発撃ったら地球があぼーんしてしまいます。
まあ、ギアス世界の物理法則ではOKなんだろうけど。
ギアスってSF考証ついてたっけ?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 03:06:48 ID:qYTUzveH0
>>534
初期設定は知らないけど、学園祭でどう見てもイレヴンの扇と主義者であろう千草まで引っ張り込んでいたな
差別してないと言うよりは何も考えてないだけに見えるが
それで二人は普通に楽しんでたみたいだし、あのオタク二人がイレヴンコンプレックス強いだけなのかな
お嬢様と使用人に見えた可能性も有るが、あの学校もノリだなぁ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 03:08:07 ID:xUp+RY170
ロロのギアスが特定のものが見えなくなる能力だったら死んでた?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 03:10:26 ID:/4pFFQW5O
>>512
また設定だけなんじゃないだろうか…という疑惑がある
とりあえずその出演者の方考えると
ブリタニアサイドの誰かの開発兵器じゃね
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 03:11:47 ID:qYTUzveH0
>>540
いない
いわゆるブレーン的な役割が全くいないのがR2の酷さに拍車をかけてると思う
一応特殊設定という設定考証をする人がいるっぽいけどこの人は考証より設定作る事が多いそうだね
まあ考証役がいると柔軟な発想の作品は作れないのかもしれないけどね
柔軟過ぎるだろう
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 03:18:17 ID:xUp+RY170
最終的に神に繋がるならどんな兵器もありなんじゃないかな。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 03:21:00 ID:Wt1J5kuP0
>>544
4mのロボットに重粒子砲だけでも困るのに、空間消滅砲ですか。
スタッフは相対性理論を知らないんだな。中学生レベルの数学で証明できるのに。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 03:41:06 ID:qYTUzveH0
相対性理論に限らずあらゆる理論がギアスの世界では成り立たないという事だね

つーかギアスはいつから空間とかの概念まで出てくるSFになったんだよ
もう空間ごと神を消滅させればいいんじゃないですか
空間消滅とかもうアホかと…どうせそんな設定持て余すくせに何で懲りないんだ
誰か人間が巻き込まれない事を祈るよ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 03:44:22 ID:HLtEOvO+0
凄い武器という以上の意味はないんじゃないかと思う。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 03:44:57 ID:fcB1Vq5E0
別に相対性理論とか空間消滅とか叩くべきところはそこじゃないと思うけどな

2期も途中はひどかったけどやっと面白くなってきたし
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 03:47:46 ID:jSO5ZlXU0
R2なってからのスーパーロボット大戦はまだ見れてこれたが
>>512これは、流石に引くな…
一期のボトムズばりのローラーダッシュ戦闘が好きだったんだが
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 03:53:02 ID:Wt1J5kuP0
>>549
面白くなってきたなら、本スレへどうぞ。
火薬がないのに花火とか、設定倒れほど醜いものはない。
一応レールガンが拳銃サイズまで小型化されている技術が、加速器の小型化にも
フィードバックされていると認識しておこう。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 03:55:16 ID:qYTUzveH0
>>549
そういう所が気になる人種もいるのでお見知りおきを
二期は自分には転がり続けていくだけにしか見えない、仮面を被りながら

それでも最終話に期待をかけてここにいるんだけどさ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 03:55:23 ID:tOtG8D9SO
相転移砲なんて適当に名前つけただけだろう。
ギアス世界の軍事技術で、いきなり空間ごと消滅させる兵器なんか出されてもな。
アニメ版ゼオライマー並のチートじゃないか。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 04:07:01 ID:HLtEOvO+0
ギアスってロボがあるからか科学とか武器兵器の進歩の仕方がめちゃくちゃに見えるよね。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 04:08:02 ID:qYTUzveH0
1期1クールのKMFは本当によかったなぁ
無駄に格好付けた動きが多くて好きだったよ
スケジュールギリギリで中田中谷始めロボ作画スタッフが必死で描いて必死で修正したんだろうに
ロボより女体って

あれだけ負担かけといてそれはないわ谷口…しっかりしてくれ
スタッフへの同情もあるけど、何より視聴者的にいい所なくなるばかりで困ってるからしっかりしてくれ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 04:09:17 ID:HLEW8TL+0
まあ、最近のブログなら、話数はかなり先に行ってるんじゃないの
だから相転移砲とはまた違うそれこそギアスとかcの世界がらみの武器かも
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 04:31:08 ID:Wt1J5kuP0
空間を消滅する兵器が普通に使えるなら、ニーナの核爆弾は絶対に爆発しない。
この程度の整合性は取ってほしいものだが。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 05:04:05 ID:/4pFFQW5O
キャラにより描かれ方のバランスが変だよな
あの件スルー、この件スルー、例えばたまに扇あたり良い人だと錯覚しそうになる
本当に今更だがちゃんと処理できないならキャラ増やすなよと思った
単純なキャラグッズだけならともかく、
DVDピクドラだのCDドラマだのヘタにあの辺りでキャラ個人の
ドラマ性や人間性をピックアップされるとR2見ててボロ出まくりに感じる
前作で亡くなったキャラは良かったなをたまに見るがまさに最近そう感じる
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 05:15:18 ID:/4pFFQW5O
最早主人公のルルーシュは仕方ないとして
なんでこのキャラだけこんな感じの扱いになってんだろ的な
その辺りもっと自然に調整出来ないもんだろうか。
両極端過ぎるとこが若干引っ掛かるんだよな
戦ってドンパチやりあってキャラが死ぬのは構わんが
どうもキャラ殺す際に今日はキャラの整理したかったのかなとかうっすら感じる
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 07:01:57 ID:RY+Z7JZDO
>>553
超天才ラクシャータなら不可能はこの世には無いの扱いだからな〜あ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 08:02:25 ID:8H48dOixO
本来ただのテロ組織で独自に兵器開発なんぞ出来ず
敵の最新型機に対抗できるだけの専用機など手に入るわけないのだが、
アニメ的に自軍には独自の機体を充実させたい…という都合のしわ寄せが
「ラクシャータの天才性」に全部いっている
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 08:06:57 ID:wLSu214D0
ローラーで移動しながらアサルトライフルの世界が空飛びながら重粒子砲や相転移砲の世界へ
見事にスーパーロボットの世界へ足を踏み入れたな。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 08:21:35 ID:2p2EwaGt0
ラクシャータがやってくれました!連発の予感
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 08:26:06 ID:2p2EwaGt0
俺はPPPでジノ&アーニャ2人のアフォ学制服姿を見て絶望したね…
1回こっきりのコスプレならいいがそれにしたってアーニャは中等部の制服…
あれか、ロストカラーズ(ブルームーン編)でもやる気ですか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 08:32:22 ID:W66RDqNBO
アーニャは14歳だし
まあそういう問題じゃないけどさ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 08:40:31 ID:2p2EwaGt0
いや変装か潜入かなんでもいいんだが1回こっきりのコスプレなら
ジノやスザクに合わせた制服のが怪しまれなくていいじゃないかと思ってな
わざわざ中等部の制服+カーディガンか(上着か?)ってとこが
まさかナナリーもつれて転入かという嫌な予感がしてな…
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 09:09:44 ID:ifniwNVV0
天子きもいよ天子
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 09:21:17 ID:B6x7Tt9I0
シャッターひとつで陽電子破城砲の直撃もへっちゃら♪な会社が作ったアニメですぜ。
察しようよ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 09:22:45 ID:W66RDqNBO
種厨乙(アンチ的な意味で)
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 09:55:56 ID:myZy59Kd0
4mのロボにそんなもん積むとか勘弁してください
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 09:58:34 ID:5KR5pfFK0
ゼロマンセー展開いらねーから、思いっきり鬱展開行ってくれ
自分のわがままで、あれだけ人殺しといてハーレムとかカンベン
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 10:01:45 ID:JkBIB8OfO
15話位で相転移砲で大陸ごとブリタニアバーストして残りは学園な気がしてきた
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 10:49:32 ID:vA+VI9YLO
ジノが17歳って聞いたとき
20位だと思ってたから驚いたが…

単に途中で、学園に行かせましょう!なノリで変えられ気がしてきた
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 10:51:07 ID:gG7A3KGe0
ブリタニアバーストしたら、ブリタニア人の学校、アフォ学は存続できないぞ。
日本人の略奪にあってしまう。
「アッシュフォード学園に手を出すな」とゼロが命令したらもう、馬鹿の極み。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 11:11:53 ID:nfweYv+J0
>>339
せめて367のトリオだけ10代にすれば良かったのにな。
それだとアーニャが年齢若くしてラウンズに入ったっていうのもすごく感じるし
ジノがスザクに懐くのも、年の近い同僚がいなかったから…っていう理由になるのに。アーニャは女の子だし。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 11:26:14 ID:zFoWm22K0
>>573
アニメディアがジノの年齢は18歳って出してたし
最初からそれくらいの年齢設定だったんじゃねえの?
本編で出て来た当初から、スザクに甘えるような仕草見せてたりしたし
年下だって聞いた時は、まぁ…自分的には納得行ったよ

20歳くらいに見えるのは確かだけど、「学園編やりたくて変えられた」ってのは
幾らなんでも穿ちすぎだと思うぞ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 11:34:24 ID:nfweYv+J0
>>576
同意、20代であんな風に接される方が気持ち悪い。
スザクの年下と聞いた時の方がオフの子供っぽい性格も妙にしっくりきたし。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 11:36:31 ID:0+7D4FMK0
CLAMPの絵だから個人的に年齢なんて整合性求める方がおかしいと思って問題にもしなかった
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 11:37:11 ID:wmYot2rv0
外人の年齢はわからん。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 12:59:01 ID:vA+VI9YLO
>>576
>>577
否定してくれてd
最近神経質になりすぎだスマン
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 13:04:41 ID:RY+Z7JZDO
シュナイゼルと円卓の騎士団が中華連邦にかまかけている間に、相転移砲でブリタニア本国を消滅バーストしまくり黒の騎士団
何のブラックジョークだよ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 13:07:20 ID:yzcrZd4J0
ブリタニア本国に攻めても「学園地区には手を出すな!」ってオチだろ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 13:19:37 ID:RY+Z7JZDO
>>582
正確にはナナリーが居るトウキョウ租界には手を出すなだな。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 13:57:11 ID:JkBIB8OfO
相転移砲で調子に乗るも誤射して特区バーストして特区虐殺展開再び
今度はナナリーが虐殺皇女に
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 14:14:14 ID:RY+Z7JZDO
殲滅兵器『相転移砲』があれば、僅か百万人でも中華連邦全土を制圧する事は可能だな
反乱や敵対行動を起こせばあっという間に消滅させられる。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 14:21:44 ID:5MGar2ka0
ゼロの行動を読んでた星刻が大宦官の裏切りを読めないっておかしくね?
頭良い故に阿呆の思考は読みにくいんだろうか
それともゼロと手を組み大宦官と鰤の両方を撃退する作戦の内なんだろうか
前者だと星刻がマヌケで、後者だとゼロがマヌケだな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 14:22:36 ID:JkBIB8OfO
スザクやラウンズやシュナイゼルやミレイやニーナも来週の相転移砲でユーラシア大陸ごと消し飛ぶのか
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 14:59:52 ID:u+boDt/t0
>>586
言うとおり、利口には馬鹿の思考は読めない、でFAじゃないかね
他国の軍勢に援護頼んで自国内で戦わせること自体外交的にアホのやることだし、よしんばそうさせるにしても
普通はあのままシンクー達に黒の騎士団を叩かせて決着が付いた後に介入が利口なやり方じゃないかな
国売るにしても安値で売って買いたたかれるとか馬鹿そのものだし
ぶっちゃけ、あのタイミングで介入させるとかあり得ない
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 15:42:44 ID:j0H007yE0
ttp://ranobe.com/up/src/up279060.jpg

相転移砲って蜃気楼についてるのか!?
開発中の切り札的超兵器で、後々戦況を揺るがしストーリーに大きく影響する
それこそ核兵器級のものを想像してたのに、
もう完成しててあのサイズのKMFに搭載されてて
次回さっそくピンチ脱出のために大活躍…?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 16:05:37 ID:RY+Z7JZDO
>>589
搭載と言う頼も外部兵装じゃねえ?
仕掛けと言ってたから仕掛けとそれとワンセットと見ているが。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 16:14:14 ID:RY+Z7JZDO
正式名称は『拡散構造相転移砲』
使い所が極めて難しい兵器だな
カレンの救出に失敗すれば使えない
予告ではだがカレンの救出の任務役のC.C.は、ギアス絡みで変調をきたしてカレン救出処の話しではない
援護役の千葉と朝比奈の二人もジノに翻弄されてる
さてどうするのやら。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 16:48:17 ID:mraweqrxO
>>591
敵が馬鹿になってきちんと動いてくれるから安心しろ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 17:06:33 ID:0+7D4FMK0
自分に向けて撃って瞬間移動するんだよ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 17:32:24 ID:spNLaTpu0
全く相転移だとか無茶な解釈、応用の兵器出しやがって
反物質砲、対消滅砲とかの方が楽そうなのに

空中の水分、人間、金属のナイトメアF
とりあえず何でも溶かしたり固めたり、水蒸気爆発させたりって
一定範囲を相転移させられる、気化爆弾みたいなものか?
人に使うと、ポップコーンみたいにポンポン弾けたり
エヴァ並にドロドロ溶ける楽しい映像満載アニメに成るのか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 18:01:21 ID:1PoiT0GMO
ここで偉そうに能書き垂れてる人らが脚本書けば
さぞかし素晴らしいものになるんだろうなあw
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 18:02:39 ID:6fYEhOFm0
今よりマシなものになるのは確かだな
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 18:16:35 ID:1PoiT0GMO
>>596
うわぁ・・・^^;
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 18:20:37 ID:LouR5yby0
R2よりつまらない話作れる奴いるのか?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 18:22:52 ID:EP+xa+Id0
脚本を素人的に見て糞だと思いますが何か?

玄人の意見をきいてみたいですね
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 18:23:56 ID:y7MkE3lq0
ア ル ト が シ ェ リ ル と
『惑星ガリア4』に 行くことを選んだ

この事を知ってしまって
11話を見たら おもしろさ半減wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 18:45:30 ID:P/Pa8zqb0
まぁアニメである以上最終的に23分程度に終わるか区切りが付くように絞り込まないといけないし
脚本の一番大変なのは多分ここだろ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 18:46:17 ID:HeScFT/50
>541
あれは、皇女殿下の騎士になったスザクのお陰で
学校の意識が変わった様な事を生徒が言ってなかったか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 18:50:49 ID:bY/7/+Nz0
>>541>>602
学園祭で表向きはイレブンも気にせず歓迎するような学生達、
と見せかけておいて、ユフィの宣言を聞いた途端に
眉をひそめて差別意識を露にする、という描写だったんですよ〜
という解説を当時アニメ誌で読んだ
実際、眉をひそめる学生達、という描写は合った
ライターが書いた文章なのかスタッフインタかは忘れた
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:02:19 ID:8X3qmfDY0
なんつーか、雑誌とかでキャラ紹介を書き綴って本編でそれを語らないのがなぁ…
ファンは全員雑誌をチェックしてる事前提でアニメ作ってるから、見て無い人から見たら
意味不明なんだよなぁ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:04:47 ID:LnMPLHFL0
まぁ、その分意外性とかは感じれるんじゃないの?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:06:40 ID:V1tXFcD60
>>598
両澤千晶に依頼すれば?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:09:03 ID:KHY92N570
>>606
いやああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:12:51 ID:P/Pa8zqb0
2クール中に3〜4話任せる程度だと結構面白いもん作るんだけどな
種しか知らんだろうから何言っても信じないだろうけど
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:27:55 ID:spNLaTpu0
全く、矢立肇ももう歳なのか?
OOとイイ、そろそろ富野と一緒に隠居してくれないかな?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:36:29 ID:KHY92N570
>>609
矢立 肇(やたて はじめ)という名前は、サンライズのアニメーション作品企画部が用いる
共同ペンネーム。
同社作品に原作者・原案者として名前を列ねるが、実在の人物ではなく、
主に版権管理のために使われる名称。
松尾芭蕉の『奥の細道』に使われた「矢立の初め」が名前の由来である。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%A2%E7%AB%8B%E8%82%87
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:38:13 ID:qxUSHNEK0
拡散構造相転移砲?
また新兵器で解決する気か…いい加減にしてくれよ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:56:00 ID:3dX0PeAJ0
ルルーシュが強力な兵器で敵をなぶり殺しながら、高笑いをするための新兵器。
あれがかっこいいと思ってるのかね。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:56:15 ID:0mIgGJVM0
拡散構造相転移砲といっても神虎みたいに登場前の説明では凄そうに見えて
実際はそうでもないんだろうと思っておく
つーか製作側は扱いきれないものをどんどん出すなぁ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:59:03 ID:LouR5yby0
新兵器で中華軍を笑いながら殺した後、学園でラブコメするよ〜♪
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:59:26 ID:O9MSY72MO
正直ナイトメア戦はいらない
心理戦が見たいんだよなぁ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:00:15 ID:y7MkE3lq0
ふう・・・話しが落ち着いたところでまた・・

カノンのナオト疑惑の確立は!? 
自分の予想では50パーセントかな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:00:44 ID:PzaE+aBG0
結局戦略じゃなくてスーパーなチート機体で戦局を
ひっくり返すのだろうか?
1期のころの騎士団と比べると変わりすぎだろ…
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:04:43 ID:8H48dOixO
>>612
ガウェインがトトロポーズで大砲撃って高笑いが厨に受けちゃったので
この路線を推し進めるつもりなんだろ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:05:50 ID:qxUSHNEK0
>>617
1期もナリタの輻射波動だったり新兵器に頼ってるんだけど
こうも毎回やられると、そうじゃないだろ言いたくなる
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:10:39 ID:RY+Z7JZDO
「あーはっはははははははは、勝てる勝てるぞブリタニアにー。そして世界を征服してやるーう。あーはっははははは」
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:16:23 ID:spNLaTpu0
>>610
ゴメン、ネタだったんだが
真面目に返されると、済まない事した気分に成る・・・、

OOスレでは笑ってくれたから・・・
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:21:30 ID:ZgHAJvDn0
戦闘でもラクシャータが毎回超兵器で何とかしてくれる上に
心理面でも全然緊張感がないんだよなぁ
何故か敵も味方もルルーシュに都合良い言動をとってくれるキャラばっかりだから
スリルも何もない
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:42:26 ID:/AgxwGuP0
普通ルルーシュに感情移入して見て、敵が意外な行動取ったら
やられたー!どうするルルーシュ!
ってなるんだけど
感情移入も出来ないし、出来たとしても敵が都合良過ぎて冷めるし

一言で言うと激しくツマラン
一期はイレギュラーのランスロットが出てきた時緊張感があったんだけどな
いつまでイレギュラー学習しないんだwというのはあったがちょっと間抜けな所のあるルルーシュだから許せた
軍事大国のいい年した軍人が揃いも揃って学習しないのは何なの?世界中馬鹿なの?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:44:21 ID:294KmBTi0
スタッフが主人公を甘やかしすぎてつまらん。主人公には基本的に厳しく、たまに特別扱いじゃないと。
種シリーズと言い、サンライズはもうまともなオリジナルアニメは作れないんだろうか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:53:03 ID:wmYot2rv0
そういうのは売れないから駄目なんじゃない。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:55:39 ID:m5W0pSBa0
>>625
スタッフが主人公を甘やかすアニメは今まで売れ続けてきた。
だがギアス二期は売れなかった。
正直いい傾向だと思うよ。ギアスが生贄になっちまうのは悲しいけどさ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:57:40 ID:m5W0pSBa0
>>626
いい傾向というのは主人公マンセー化したギアスが売れなくなった云々な。
一期はここまで甘やかされてなかったのになあ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:00:36 ID:JkBIB8OfO
>>624
00は主人公側に厳しいと思ったが。敵側にやたら甘いだけかも
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:04:23 ID:wmYot2rv0
今後、主人公が苦難を乗り越えていくようなアニメが増えたら報われるんだけどね。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:04:58 ID:EWSjV5M40
キャラを大切にするのはいいがお話のためには突き放すことも必要だろう
なのに話の展開を主人公のために曲げている状態
ギアスのルルーシュ大事全てルルーシュのためって展開は
二期では特に監督の自己愛みたいなものが透けて見えるようで苦手だ
インタビューでの監督のほぼルルーシュしか語らないことや
ルルーシュは何もない自分と同じだと語ったのを読んだせいかもしれないが
なんかキモく感じるようになってしまった
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:10:35 ID:spNLaTpu0
ギアス(1期)はダークヒーロー的なノリが受けてるんだと思ってた
(デスノートとかさ)
其れがスザクが1人でガンダム無双始めちゃったから、1期最後>2期って飽きられたんだとばかり・・・
ただ単にルルを憎むだけの、醜いキャラに成っちゃったし
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:12:22 ID:ht0ESOsGO
主人公に感情移入するタイプでも庵野とかとは逆だな
ひたすら俺マンセータイプ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:13:30 ID:spNLaTpu0
なんか戦隊物を、ヤラレ悪の組織側視点のアニメになっちゃったよな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:15:27 ID:wmYot2rv0
スザクは関係ないんじゃない。
むしろ空気だし。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:28:49 ID:LouR5yby0
>>631
何言ってんだ?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:33:49 ID:xK93W0VxO
ルルーシユ溺愛するあまり、朱雀他のキャラクターをうまく使えてないんじゃね?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:35:04 ID:roPVl6pk0
スザクは当初から戦闘能力でルルーシュの作戦を崩すという役割があったのは間違いないと思う。
ルルーシュのほうが知略キャラだからね。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:44:31 ID:LnMPLHFL0
明らかに権力握らせちゃったしね…
同等に思い込もうとする姿がかわいそすぎる
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:04:08 ID:myZy59Kd0
>>630  >>632
嫁がいない福田みたいなタイプの監督だな谷口は。
種を嫌ってたみたいだけど結局嫉妬と同属嫌悪だったんだな。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:41:37 ID:uOPJ2GO+0
福田の演出というかカットか?は好きなんだがいかんせん大口を叩くのがな…
種が叩かれたのは信者が暴れたのと監督の大口だろう…脚本は聞くな
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:53:27 ID:j0H007yE0
たとえば中華編ならせっかくシンクーを強敵として持ち上げているのに、
大宦官という「都合よく」天子を殺そうとするような
頭の悪い悪役キャラが出てきてシンクーとの対立があっさり解消とか…
どうしてつまんなくなる方向に主人公を甘やかすのかと
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:55:58 ID:P/Pa8zqb0
種が叩かれたのはガンダムだからだよ
究極的にはこれだけ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:25:41 ID:eNSybrhB0
1期の非道なことをしつつも今ひとつ悪になりきれないルルーシュが好きだったんだけど
いつまでナナリー&生徒会への情とブリタニア打倒の間でうろうろしてんだろ・・・
いい加減ブリタニア人が平和に通える学校が合衆国日本で成立するわけないって
気づいても良さそうなのにな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:28:47 ID:ZRykhQIv0
なんというかこれほどまでに主人公側がチートになるとは思わなかった。
FSSみたいに主人公神様だからなんでもできますって設定ならともかく、
棄てられた人間がギアスという特殊能力を手に入れたことですべてが始まる、話の根幹をもっていたのに、
二期になってレーザー砲の影にギアスが隠れてしまったのがすごく残念。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:37:01 ID:Ke2RGolK0
一期は客観的に描いたルルーシュの物語で
二期は主観的に描いた話って感じがする
二期はルルーシュに感情移入してだまされてる人しかついていけないよ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:38:09 ID:gNH03b9xO
>>626
だがギアス二期は売れなかった って何をもってそう言い切ってんだよ?w
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:40:58 ID:gaWAtxQ6O
>>642
違うな。切り絵戦闘、脚本、監督、信者だねえ。
ぼやかすな。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:45:06 ID:zHlO7QeN0
>>645
主人公なんだから主観的に描かれるのが当たり前だろ。
自分の好きなキャラが主人公のせいで活躍できない不満もわかるけどさ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:46:50 ID:vzC+pevo0
>645
正直、ルルーシュ信者の盲目っぷりにはびっくりした
何故あそこまでやらかした人間が許されると思えるのだろうか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:47:13 ID:FrNQaltw0
>>647
ネタで言ってる事も理解できんのか
これだから種厨は池沼ばっかと言われるんだよ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:53:27 ID:HxuZgHWM0
別にルルーシュファンでもないけど
主人公が活躍してないのが不満だわ
話の中心だからね、主人公って
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:58:10 ID:OR5gUjTD0
>>649
たぶん、戦争を舞台にしているから、非道さが仕方ない、と許容されやすいんじゃないかと。
よく比較されるデス・ノートは日常世界で、最初は殺す相手も重大犯罪者だけだったけど、
捜査が進むに連れ、どんどん月にとって都合が悪いというだけで人を容赦なく殺すように
なっちゃって完全に悪の道に。

ルルーシュも、「お前達は死ね !」とかやってるけど、戦争だから敵を殺すのは仕方が無いと
判断が甘くなりやすいんじゃなかろーか。カレンも藤堂もスザクも一杯人は殺してるしね…。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:10:13 ID:Je/xjMa90
>>645
一期も主観的に描いたルルーシュの物語じゃないかな。
ただ、それは物語として許される範囲だったけど、¥。
二期はなあ・・・。
ルルーシュが屑すぎて、いくら主観で描かれても共感も許容もできなくなってきてる。
というかルルーシュ目線でルルーシュを美化した世界を見せられるのに辟易する。
加藤目線で加藤を美化したドラマを見せられても、たいていの人は気持ち悪いって思うよな?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:13:17 ID:hyTj8blU0
言いすぎだw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:15:52 ID:db92Y5C1O
一期はシャーリーのルルーシュが許す頃からズレているなと思っていたけど
R2はルルーシュが気持ち悪くなった
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:15:57 ID:tFeO1kV80
もうルルーシュが悪いことしてるけど実はいい人なんです!!じゃ納得できないレベルまで
とうの昔に来てるというのにまだ良い人描写するのが萎える。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:16:11 ID:vZYXsv3j0
一期を主観的に二期を客観的に描いていればまだ見れたのに
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:16:18 ID:HxuZgHWM0
戦争で仕方なく非道な手段をとる人は糾弾されるのも承知で自分も殺される覚悟で
命と命との綱渡り状態で信念の元にやるんだけど
不自然に糾弾されないし否定されたらいじいじするし想いの力とか言い出すし
名有り美形は何があっても殺されるはずがないみたいな態度だし
なぜ信者は不自然さを感じないんだろう
どういうフィルターがかかってるのかお目にかかりたい

あ、加藤とか現実世界の話を持ち込むのは不謹慎だからやめて欲しい
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:19:11 ID:CzG3Ae4QO
物語の進行とともに主人公が何もかも失っていくのが好きだったんだけどな。
2期では「王の力はお前を孤独にする」の言葉にふさわしい場面が一度もないけど、どうなってるの。
俺のコードギアスは23話で止まったままなのだが、
何時になったらもう一度動き出してくれるのだろう。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:21:27 ID:fdrBlKgH0
ルルーシュ主観なのは1期からもそうだけど、R2はルルーシュの活躍が
強引に感じる。何度も言われてるが都合よく敵がアホになりすぎてる。

あと1期のスザクのような成功しそうな作戦を潰すイレギュラーの不在も
一因があると思う。R2では今の所シンクーがその役だけど…仲間になっちゃ
意味がないし、そもそもシンクー自体の描写がなぁ…
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:21:38 ID:K77FCIk90
想いの力?何それ?ギアスはヒーロー路線に移行したの?
ルルーシュの想いが世界を救う!とかそういうオチになるのか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:21:53 ID:OR5gUjTD0
>>653
人間のクズ度は一期の方が酷いだろ。兄貴殺すし、日本解放戦線を何度も囮に使うし、最後は
片瀬少将爆殺だし、シャーリーの記憶リセットしてるし。

二期はどっちかというと、ルルーシュよりも、周囲のキャラの心情描写や、無理矢理続けてる
学園編や、チート性能ばかりの KMF がビームぶっ放すだけの戦闘シーンとか、インパクト
重視でフォローや整合性がおざなり、カレンとラブコメしすぎのストーリィ構成に不満が
集まっていると思うけどなぁ。

CC が一期のようにルルーシュを言葉攻めしてないのも大きいかもしれん。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:27:10 ID:yB6iTRFy0
>>661
想いがまったく書かれない騙し合いの現状で
扇のやさしさと愛の力がヴィレッタを救った!
とかいう展開になったらDVD売るぞと思ってたけど
さすがにそこまで行ったら売るどころか叩き割る
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:32:19 ID:9V1TE938O
久し振りに来たら出番のないキャラ信者の嫉妬スレになってるぞ…
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:32:39 ID:db92Y5C1O
一期ギアスはゲームで終わったと諦めている
ギアスの謎は悪夢と小説で読む
R2の酷い流れを逆転出来るのかな
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:34:48 ID:hGpuTAON0
扇は別に悪い人には見えんのだよな
「監禁最低」とよく言われるが、監禁した理由は女を手篭めにするためじゃなくて、
ゼロの秘密を知る女だから逃がせなかったからであるが、
情が移ってしまって、組織に知らせるとどういう扱いをされるから分からないから
組織からは隠して匿うことにしたんだよな
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:35:11 ID:XcTE33QT0
ルルーシュ自体ははじめから嫌な奴だ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:35:49 ID:fdrBlKgH0
でも出番があると大体ロクな事にならないのが現状のR2なわけでして…orz
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:38:50 ID:ZRykhQIv0
そうだよなあ
台頭してくると、まさか死亡フラグかなんて考えることあるし。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:44:38 ID:7XIbXsaH0
>>669
仙波さん…
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:45:47 ID:yB6iTRFy0
>>666
そうなんだけど、そこで
扇のやさしさと愛の力がヴィレッタを救った!
とされるとおかしいよねって話をしたんだけど(その気配があるから)
扇のやさしさと愛がどこにあったかわからん
監禁自体はその理由でいいけど、
説明台詞と描写が一致してないのを指摘されてるんだよ
という脚本が叩かれてるんであって、別に扇は叩かれてないから安心してね
監禁最低とか言ってるのがいるとしたら、多分とにかく対抗カップリングを叩きたいカプ厨じゃないか

「想いの力」がテーマなら、「想い」の描写をちゃんと書いてくれないとついていけない
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:51:36 ID:db92Y5C1O
都合により天子とシンクーが黒の騎士団と同盟になるんだろ
いきなりゼロとシンクーが信頼関係になると
想いの力…
アホらし
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:53:06 ID:feJt5XfV0
>>662
いや、それは修羅の道とか日常生活に戻る気はないとか
失っていくけど歩みは止めないとかブリタニアに対する苛烈な感情とか
王の孤独とかそういう姿がセットであったから
なおかつ下準備の姿を描かれてて今みたいなジェバンニ状態じゃなかった
のでよかった


今のヌルさというかネタ度はなんだこれ
更に妹に軽く言われただけで(しかも正体知らず和平を申し入れ)
女と薬に手を出すってギャグキャラかよ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:57:21 ID:fdrBlKgH0
なんというか…
製作者が好きなシーンやシチュエーションなんかを無理やり繋げてるように見える。
シーン自体は凄く良くても前後のシーンや今までの言動が無茶苦茶なせいで
余計におかしく見える
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 02:01:03 ID:OR5gUjTD0
>>673
ラクシャータが一晩でやってくれました、は確かにもうギャグの領域だな…。

一期だと序盤で紅蓮1機、中盤で月下 5 機とゲフォンデバイスの敷設、くらいだったのに。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 02:01:30 ID:cKm0i17g0
>>672
信頼関係ではないけど、利害が一致するから共闘する、って感じなんじゃないの?
呉越同舟ってやつ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 02:01:56 ID:ZRykhQIv0
>>673
あの旗艦での対面はたくさんの人がもどかしく思ったんじゃないかな。
ルルーシュがナナリーに自分をさらけださる絶好の機会だったのに。
そもそもあの戦闘はナナリー確保が目的だったのに突っ立ってるし、
思いをはせるのはあとにして走れ!ってやきもきしてたw
ナナリーが「スザクさん!」って呼んだのに「違う」って動揺もしていたけど
そりゃあテロリストと幼馴染の騎士とでは選択はあきらかだと思うよ。

リベリオンのときの任務放棄するほどの勢いはどこにいったんだろう・・・。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 02:02:25 ID:7XIbXsaH0
>>676
だったら端からそれでいいじゃん。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 02:05:22 ID:kAdaAPIP0
>>464
それ小説設定?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 02:05:39 ID:feJt5XfV0
1期のルルーシュは時たまネタに走るシリアスキャラだと思っていたが
2期は全部がギャグにしか見えない
シャーリー編の時はちゃんとシリアスに見えたのに
アイデンティティ喪失→学園花火は全部が笑いにしか見えなかった
まぁそういう意味じゃR2の方が入り込まず見やすいといえば見やすいけどさ…
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 02:44:10 ID:OR5gUjTD0
>>678
普通は式場乱入で、宦官政府もシンクーたち反乱軍も両方敵にまわすなんてしないよな…。
藤堂達も賛成するなよ…と言いたいところではあるが、本人もノリノリだしなぁ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 02:46:58 ID:feJt5XfV0
まぁその為のカグヤとオトモダチ設定なんだろうな
したくもない政略結婚させられて手段は問わないから
助け出してあとで何とかしようぜ!みたいな
つーか宦官がいかにもヤラレキャラだしなー。顔が。
どんどん低年齢向けへ・・・
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 02:51:44 ID:2RG1q27h0
天子きもいよ天子
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 03:17:31 ID:EfjENKzb0
よく二期は本スレバレスレ住人みたいな層に媚びてると言われてるが
実際2chごときの好き勝手な吐きだしをファンの意見として本当に参考にしてるのだろうか
本当なら正直声のでかい層勝ち、発言権すら認められない層は負け組か
そんな奴らの意見に媚びるより物語としてまともに仕上げて欲しいのだが
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 03:23:02 ID:a2te357Z0
さすがにそれはないんじゃない。
2ch参考にしているとしたら終わりすぎでしょ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 03:26:22 ID:yB6iTRFy0
ネットでギアスの話題といえばアンチスレ以外はマンセーだからな
ブログとかでも批判は書いたら信者の特攻とか来るし
ネットを参考にするとマンセー意見を参考にする事になる

監督はゲームやこの前のインタでそういうファンの声には触れてないみたいな事を言ってるけどどうなのかね
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 03:29:56 ID:yB6iTRFy0
…というか、ゲームのインタでファンがどういう妄想をしてるのか知ったと言っていたが、
まさか今のエロゲ展開はゲームを参考にした結果なのか?
まさかなぁ
あれは本編の外だからこそウケた事くらいわかってるよなぁ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 03:47:09 ID:feJt5XfV0
>>686
>ブログとかでも批判は書いたら信者の特攻とか来るし
大抵「通りすがり」とかで特攻するんだよな
そういう輩は…w
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 03:53:09 ID:wA4vFKal0
操って殺人やらせたり自殺させたりなんて戦争とは全然違うよね
信者はもういいとしても、スタッフすら
ルルーシュのギアスの残酷さについて本当にわかってんのかと不安になるから困る

ユフィもダールトンも、殺人やらされたり大切な人撃ってしまうとか普通死ぬより辛い事だと思うんだけど
すぐ殺されてしまった事でむしろ何か誤魔化されてるような…
ギアスで殺傷やらされて生きてる人はいないよね?
まあユフィが何も知らないまま逝けたのはそれはそれでいいんだけどさ…
あれでもしユフィが死ななくて自分がしたこと見ていたらと思うとぞっとするよ
そういうのが何故か戦争の中の犠牲の一部だから仕方ないみたいに言われるのが凄く気持ち悪い

カレンも虐殺真相までは知らなくとも、人の心を捻じ曲げる力について自分や騎士団に使ったか以外何か思う事はないのかな…
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 04:20:37 ID:db92Y5C1O
ギアスで人を操りシネでコロスようなルルーシュには幸せになる権利などない
スタッフは無理矢理ルルーシュはいい子なんですぅにもっていこうとしているから嫌になる
学園にこだわるのも一期で盾にしたくせにスタッフは忘れたのかな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 04:38:03 ID:yB6iTRFy0
たとえば、気に食わない奴を殺したいとか、自分の都合のいい彼女がたくさん欲しいとかを可能にする能力。
そういうものをみんなが喜んだ。いまの世は喜んだ

との事で、R2はこの傾向がかなり強くなってるんだけど、
どう読み違えたら視聴者がそれを喜んでると思えたんだかよくわからないよ


>ルルーシュのギアスの残酷さについて本当にわかってんのかと
わかってないと思う
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 05:05:47 ID:QreG7DUl0
ずっと前に「大企業の勘違い?」みたいな記事を読んだ
商品アンケート、統計・集計会社の資料プレゼンを鵜呑み?にして
会議>商品開発>発売、って頃には客の心が移っていて
的ハズレな商品を、次々と世に送り出すって

数字だけでウケた、売れたって喜んで作っちゃってるんじゃないって信じたいが
R2の現状見ると・・・、
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 05:15:20 ID:Pl3I674o0
>>666
組織にも女にも中途半端で不誠実だろ?
KMFのパイロットでゼロの正体に感づいてるかも知れない女を
監視カメラ付で監禁しといてそのうち恋仲になり
最後は独断で2人きりになって撃たれて現場混乱>副指令として過失
ヴィレッタを拾ったその日にKMFパイロットだと気付いていたが
当然黙ったまま、ゼロの正体に関してリフレイン使うことを考えていた
本当に彼女のとこ考えてるなら最低でも恋仲になったら元の生活に
戻してあげればぐらいは考える描写あっても良さそうなもんだ
で、一切黙ったまま特区のこと考え始めた
描写不足だと思った
ヴィレッタと扇でカレンとスザクの無人島レベルのことをやれば良かったのに。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 05:21:24 ID:hDdAslUiO
>>690
それいったらブリ人、特に軍人などほぼ全員幸せになる権利無し、ウザクもな
無抵抗の民間人だろうが子供だろうが赤ん坊だろうが嬉々として虐殺する奴らだからな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 05:49:05 ID:OR5gUjTD0
>>691
こういっては何だが、ユフィとダールトン以外のケースではほとんど、こりゃまずいな、とは
思わなかった > ギアス
名無しキャラのせいか、基本的にブリ人は鬼畜として描かれているせいかねぇ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 06:03:36 ID:feJt5XfV0
>>695
ぶっちゃけルルーシュのギアス能力が倫理的には一番ヤバイ物として見てたよ
戦争以前に抗いようのない力だから。それと話の面白さは別だけどね
片瀬爆破とかしていた一期のほうが明らかに面白いし。



まぁ↓こういうことなんだろうな

892 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/06/18(水) 13:18:12 ID:HaBSyaBM0
つまり多数の視点は
「故意じゃないからOKブリタニアがもっと巨悪だからユフィの件もOK」で
まさに「必要悪」としてスルーできる
人間だけが疑問を持たず、勧善懲悪に浸れるお話になってるんだよな
そうなるとシャーリーの父親話いらねえじゃんって事になる
あれも微妙な感じでウヤムヤにされたが…

そして必要悪といっても作中でツッコミ要員はいなく
胸の内に秘めるもしくは賛美、という現象が足元がフワフワした感じになる

697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 06:06:59 ID:Pl3I674o0
>>694
そういう話じゃないと思う、多分2行目の問題なんだと思う
ルルーシュ(主人公)の場合は多分どっちつかずに描かれている感じが微妙な部分なんじゃないか。
ブリ軍キャラはブリタニアの為に!って大体は描かれてるがルルーシュの場合は半端な描かれ方してるからな。
前作でも、日本人は虐殺させるし、生徒会の友人は自ら置き去りにしてきて
黒の騎士団も放置してきて、ギアス暴走で悲観的な感じの描写は入るし…
こういうのを視聴者は見てきているわけだがR2でこれらの問題はほぼ総スルーかもしくはほぼ問題なしだからな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 06:15:03 ID:Pl3I674o0
>>576
小説でワインの描写があったからじゃないのか?>20歳
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 06:26:38 ID:feJt5XfV0
>R2でこれらの問題はほぼ総スルーかもしくはほぼ問題なし
これらの巻き返しや乗り越え方や受け止め方ってR2での
キモになりそうだと思いきや
・呪われた力はスペシャルコンタクトであっさり解決
・騎士団は全員生きていて問題なし(煩そうな桐原等は死んでる)
・監視はあっさり陥落
・記憶上書きでシャーリーゼロバレ関連もウヤムヤに
・真相知ってる奴もなんかgdgdになりつつある
・CCが空気
・このまんま押し切りそうな作品全体のゆるい空気
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 06:28:05 ID:Pl3I674o0
アバンでも言いだしたが天才っていう部分
もし本当に天才に見せたいならわざわざ
天才という言葉を先に言わないほうがいいと思うんだが…
後は好条件をルルーシュ(主人公)の為に揃え過ぎてしまう部分の
調整をしたほうがいいんじゃないかと思う、天才、天才と押し付け過ぎる
たまにルルーシュの考えた作戦がたまたま成功しちゃったみたいに見える時がある
ラクシャータレベルになってくると冗談抜きに天才だろと思うんだが。
ルルーシュに蜃気楼まで付けたらそろそろやり過ぎではないか…
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 06:30:16 ID:WIq7w47rO
なんていうかリセットが最大の元凶。
今までの1期の積み重ねはなんだったんだ?って感じ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 06:45:29 ID:Pl3I674o0
最近は100万人のゼロ〜中華だからあまり気になってはいなかったんだが
前作のラストで学園にもう一人ルルーシュがいてってところでそういえばと思った
まだ記憶取り戻したのバレてないよーっていう体での演出…
この間のニーナとミレイの衝突があって、ミレイに何やら悟らせたような描写あったが
それでもまたこの後にやってくる12話で幻惑部とか出てくる始末…
ミレイってキャラを学園に置いとくと企画企画が出来るし便利だと思ってたんだが
ミレイもついに卒業か、でもこれがキッカケに学園がなくなるとかではなく
ジノ・アーニャが学生服着る回が来るまでは最低でもずーっと学園での
中途半端な生活をルルーシュにはさせておくんだろうし微妙なところだ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 06:48:41 ID:yB6iTRFy0
まあ扇は悪い人というほど悪い人ではないんだが、いい人というよりは優柔不断、八方美人で
女に迫られるとか、根底に差別感情のある他人の人生塗り替えるほど凄い人かと言われると
かなり無理があるよなってのが今までの描写から読み取れる
…のだが、描写と裏腹に、なぜか凄い人のような流れになってるのが現状
あれを基準にすると、ヴィレッタは凄く不幸な人生を送って来たんだねという話になるが、そう不幸にも見えない
率直に言うと、あの描写だとヴィレッタの被害者妄想が強いか恋愛脳かの二択だからやめて欲しい
そういう馬鹿なキャラのつもりで書いてるならいいんだが、最初は優秀な軍人として書かれていて
行き当たりばったりだろってのが見えてるから困る

で、他のキャラ、というか、作品全体に同様の傾向が見られてるのが一番困る
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 07:03:50 ID:Pl3I674o0
>神虎(シェンフー)
>中華連邦が開発した最新型ナイトメア。
>完成はかなり前だったのだが、あまりのスペックに
>パイロットが見つからず日の目をみていなかった。
>天愕覇王重粒子砲初め凄まじい威力の兵装を持つ。

これは別段不満でもないことなんだが
2行目・3行目はいらなかったんじゃね
その他にも、身体に負担がかかる為にパイロットがいなかった
搭乗者を死に追いやる呪われたKMFとか色々あったわけだが
シンクーは元々スザクと同程度の身体能力の持ち主だという点はいいが
血を吐く描写に加えて、時間がない・もってくれこの身体みたいな演出もある
そういう設定は格好いいし俺も好きだが、ハードル上げちゃったんじゃないか?
ラクシャータの医療技術でどうにかなりましたとかやるつもりならまぁいいけどな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 07:09:15 ID:Ke2RGolK0
ラインバレルのアフレコが始まって谷口はそっちに行ってるようだ
もう本気でやる気無いだろ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 07:15:03 ID:K/+wFygQ0
数日ぶりにきたけど、スレの伸びがイマイチだね。

一期のほうを見てたんだけど、やっぱ二期の絵は癖ありすぎw
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 07:15:19 ID:TVfg0n0Y0
扇はいかにも見た目がブリタニア人のヴィレッタに
カレンのような日本人・ブリタニア人でも通じる名前をつけず
「千草」って日本人丸出しの名前を付けるところにエゴを感じるんだよな

自国の名前や読み風に改名させるのは、占領国でよくある話だから
それに近いもやもやした感じがする
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 07:17:52 ID:OR5gUjTD0
>>703
ヴィレッタも一期だけなら、記憶取り戻した後は軍務に忠実なんだけど…
二期での恋する乙女w 状態はなんとかしてほしい。

記憶喪失前は単独でルルーシュ追っかけていたんだから、扇とのツーショットの写真とかを脅迫に
使われても、黒の騎士団を内偵していたんだ ! で済むように思えちゃうしなぁ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 07:23:15 ID:7RHgxP5q0
>>693
>本当に彼女のとこ考えてるなら最低でも恋仲になったら元の生活に
>戻してあげればぐらいは考える描写あっても良さそうなもんだ
それはさすがになかったか?
前シリーズの後半で
でも千草が、私もイレヴンがいいですとか言って断ってなかったか
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 07:25:02 ID:7RHgxP5q0
>>707
千草ってつけたのは、ヴィレッタがイレヴンが良いですって言ったからじゃね?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 07:25:49 ID:yB6iTRFy0
>>707
それはイレブンになってもいいです、特区に行こうかと思ってる
(イレブンとして生きて行きたい)って言ったからじゃないか

それより何で千草なのか声優まで知らないらしいのがな
普通は名付けの理由に感動するイベントとかあるんだが
何で千草なんだろうな
最初は千鶴だったし音感なのかな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 07:27:30 ID:VdOd5vOWO
>>698
イギリスじゃ飲酒は18からオッケーだった気がする
まあアニメディアでギアス世界は二十歳からお酒オッケーって書いてあったけど
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 07:38:50 ID:Pl3I674o0
>>709
いや、一切ないよ
扇はヴィレッタの素性へのヒントを得てはいたがずっと黙ったままだった
私イレヴンになってもいいですと勘違いしてるんじゃないか?
扇しか頼れる人のいない監禁生活だし、他に行くところもないだろうしな
その後、特区の話で騎士団内での扇も損な描かれ方をしたなと思った
あれじゃ女のこと考えて特区話について口出したように見えてしまう
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 07:40:13 ID:yB6iTRFy0
>>709
記憶が戻ったら殺される自覚はあったのに、そこで引き下がってしまうのがよくわからない
だからあわよくば〜って考えだったんだろ?って事になって純愛には見えない

というか、扇は殺されかけたのが相手がブリタニア人だからと思ってないか?
実際なぜかそうみたいなんだが、さようならブリタニアの人って嫌味だよな?
拉致監禁しておいて、撃たれたら人種のせいにするって立派な差別、責任転嫁じゃないか
結局拉致監禁に対して罪悪感はないんだなというか、スタッフの中では救出活動の一環だったんだろうね
描写が下手なだけで

更に死んでなかったのは手加減だという説があるが、それにしても酷いDVだろw
何かこの二人は全てにおいて描写と流れが噛み合ってない
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 07:40:18 ID:7RHgxP5q0
>>713
だから私イレヴンに〜の下りの時に言ってなかったか?
後、扇が女がいるから特区参加に賛成したのは事実だろ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 07:43:24 ID:yB6iTRFy0
>>713
一応イレヴンになってもいいですの直前で確か
戦闘が激しくなるしこの国を出ませんか、みたいな事は言ってたと思う
元の彼女の人格と生活は思いやってない事に変わりはないが、一応思いやりの描写ではあるな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 07:45:18 ID:Pl3I674o0
>>715
いや言ってないだろ
後、下一行は言われてみれば俺のヨミ違いだったと思った
確かにゼロの正体に関することを知ってそうな女を拾ってから
恋仲になったくだりあたりから女優先な雰囲気だった
ちょっと扇好きなもんで良い風に見すぎてたみたい
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 07:49:40 ID:Pl3I674o0
そういえばもう過ぎた話題なのかもしれないんだが
どうしても1つ気になってることがあるんだが…
ユーフェミアの件に関してブリタニアが公式に処刑を表明した
これは作中では出てきてはいないよな?
後、ついでに蝋燭の件なんだが、
あれでユフィの件は一旦終わりってことだったりするのかどうか。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 07:55:43 ID:7RHgxP5q0
550 :メロン名無しさん :2007/03/10(土) 06:58:37 ID:???0
マジバレ 予告のアレは、 「私…イレブンになってもいいです」
そんなヴィレッタも、23話のトウキョウ租界進軍時、暴徒と化したイレブンにより、
強姦、死亡。 結果、扇、ゼロと対立(←2部)。

ヴィレッタと扇の方に関しては、こっちの方が絶対に良かったのに
これが嘘バレだったのか、嘘も混ぜていただけのバレだったのか
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 07:57:05 ID:yB6iTRFy0
>>708
イレブン蔑視してるからイレヴンと寝た女と噂を立てられるのが嫌だという説もあるが
元々貧民窟出身で評判はよくないだろうし、上司に大人の武器を使うような割り切ってる人だし
それで任務完了と天秤にかけたら普通は任務を取るよな
殺そうと思えばいつでも殺せるロロの存在が大きいと思う事にしてるが
一応ロロのいない所では100万人相手に果敢にw仕事してたしな
せっかく男爵になって出世したのに嫌な事ばかりで出世が嫌になったのかもしれんが
だからって記憶がなかった頃に戻りたい、男に逃げたい、という現実逃避を純愛と言われても困る
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 08:27:40 ID:jo9eFZGQ0
>>719
いつもの「こういうシナリオもありました」じゃないか、没シナリオはかなりあるらしい
強姦はOPがリヴァイアスの林間被害者と同じだったからやるつもりだったんじゃないかと思ってる
放映された物でもぼかしてあるしな
記憶を失ったのも蘇ったのも理由が不明って超脚本だなぁ

ちなみにそのシナリオでも扇が病院連れて行けばこんな事にはならなかったのに、責任転嫁だ、とか
一度疑って信用したのにどっちなんだよと扇が叩かれるのは間違いないw
ま、そのシナリオはヴィレッタもファンも無念だからなくなってよかったな
どちらかというと、どうしても扇との恋愛がストーリーに必要だったわけではなさそうだから、
ヴィレッタはシャーリーに撃たれた時に退場させておくべきだったと思う、最初から無理があったんだよ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 08:29:04 ID:Pl3I674o0
ユフィ処刑の件もそうだが、たまに思うんだけど
視聴者それぞれに稀に情報格差が生まれてたりしないか?
例えば、熱心なファンならそれ知ってて当然!!とか言う人もいるが
そこまでお金を払って熱心にならなければ情報を得られないのは違うよなと思うんだ

R2スタート当初は新規の方にも分かりやすく〜とあったけど
確かに普通の学園から始まって〜の1話は導入部分としては
良かったのかも知れんが、正直、後が続かないと思ったんだけどな
新規に向けてかターゲットを絞ってか、境界線が曖昧過ぎたと思うんだが。
リセットして学園からスタートっていうのはどうなんだろう、新規向けだろうか…
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 09:52:58 ID:ZlZAkOGV0
>>722
自分は2ちゃんでユフィが皇籍剥奪、処刑扱いだって知ったよ。
あとコーネリア行方不明も。
アニメ誌読まないし、テレビだけ見てたら、R2の視聴、とっくに切ってるよ。
設定だけ作っといて、自分勝手に進むアニメっていうのも困りものだ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 09:59:21 ID:hGpuTAON0
>>722
最初に視聴者をひきつけてしまえば、多少よく分からない部分が後で出てきても
気になって自分から調べてくれる…と甘いことを考えていたんじゃないかな
実際、放映中のアニメに途中からハマる時ってそんな感じで、分からなくても見ちゃうもんだし

そこで初見の視聴者をガツンとひきつけるために出てきたものが、
おっぱい揺らして格闘するバニーガールであり、
邪気眼最強で部下に跪かれる悪でカッコイイ俺、なわけだが
こういうのを打ち出してきたこと自体は
「女体が受ける」「万能感が受ける」と言っていた谷口インタビューと合致する

つまり谷口が根本的に「受けるもの」を勘違いしていて
出だしから失敗している
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 10:19:51 ID:AAXbPbcM0
クソヌルが毎回基地外してるからこんなクソアニメになったんじゃね?

ヌルはホント・・破滅の変質者だよ。いなくて良い・・クソヌルース消えろ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 10:30:42 ID:coo5MPcB0
ふと思ったのだが、コードギアスの世界には環境問題とか無いのかなw

あんだけ戦争やったりタンカー沈めたりメタンハイドレート漏らしたりしてたら
環境に与えているダメージも相当なものになりそうだがw
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 10:37:02 ID:ZlZAkOGV0
>>726
wiki見たら、内燃機関がない世界らしいから、Co2排出とかはあまり考えなくてよさそう。
でもそうするとタンカーで何を運んでいたのか? メタンハイドレードを何に使うのか?
非常に疑問である。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 10:48:53 ID:tOCostyq0
>>727
どのタンカーか不明だが、片瀬さんの時は流体サクラダイトを運んでましたな
メタンハイドレードは……知らないっすw
あくまでもないのは「内燃」機関で「外燃」機関はあるのかもしれんが
ソースがないんで真偽はわからんです
ちなみに外燃機関はウィキ先生曰く、蒸気機関・蒸気タービン・スターリング
エンジンとからしい。後、実は原子炉も
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 10:55:52 ID:TMPEPDdW0
>>684
女神転生オンラインの東方ニコ厨への媚びっぷりを見るとあり得ないことじゃないかも。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 12:10:56 ID:gVUI93p4O
富野は2chのようなとこも参考にしなくちゃいけないみたいなこと言ってたな。
っていっても媚ろってことじゃないだろうけど
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 12:23:04 ID:fdrBlKgH0
禿御大は昔と今じゃ作品傾向が違いすぎて参考にならんだろうw
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 14:29:31 ID:iCSMIEVZ0
扇の優しさを表現するには相手が、それまでそんなに不幸な人生を送って来た訳でも無いヴィレッタってのが
説得力に欠けるよなぁ
例えばニーナくらいかたくなにイレヴンめ!皇女様!世の中信じられん!ってなってる子が相手なら互いに
ステップアップ(あるいは堕ちて行く)描写ができると思うんだが…
あと、扇はいつになったら副司令らしいはたらきを見せるんだ…
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 14:49:38 ID:UKl/WbC80
毎日新聞の英語版サイトがひどすぎる まとめ@wiki - トップページ
http://www9.atwiki.jp/mainichiwaiwai/pages/1.html
ライアン・コネルのご尊顔 (オーストラリア出身)
http://www9.atwiki.jp/mainichiwaiwai?cmd=upload&act=open&pageid=14&file=connell.jpg
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 15:04:46 ID:tFeO1kV80
>>730
冨野の場合逆に突き放すために参考にしてるだろうからな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 15:08:43 ID:fdrBlKgH0
ザンボット3とか子供にトラウマ刻ませる為に作ったとしか思えない…orz
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 15:09:13 ID:IPMDkAaU0
2chを見て「こんな奴らにウケないようなものを作ろう」ってか
富野ならありそうな話だ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 16:04:21 ID:IaX0o5jp0
禿ですらネットの評判を見るくらいだから、アニメ監督や製作者は見てる人間が相当多いだろうな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 16:07:43 ID:eEyvwvzU0
参考にするってそれ自体はいいと思うんだよ、独りよがりになるよりは
ただマンセー意見だけをそのまま受け取って媚を売ろうと極端に走ってるのが問題
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 16:16:04 ID:AAXbPbcM0
ヌルーシュきもい
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 16:16:36 ID:UarptrQmO
谷口は主人公腐向け受けにR2を作っているとしか解釈ができない。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 16:23:29 ID:vZYXsv3j0
主人公のキャラ造形で(腐)女子向け、へタレ要素と女達から矢印向けられる
のはハーレム願望のキモオタ向け両方を狙ってるみたいだ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 16:28:07 ID:fJL8aLmF0
>>736
そっちの方が結果的に面白い物は出来やすいだろうな
一番良いのは2chなんざに影響されないで作る事だけど
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 16:35:33 ID:fJL8aLmF0
>>694
戦争だもの当たり前じゃないか
殺して生きるのは当たり前な事でそこに幸せになるとかならない権利なんて入る余地はない
ルルーシュの場合は最初から超常の力有り気で行動して
自分がした事に対しての意識がないまま殺し不幸を撒き散らすから
人としての幸せに生きる権利が無いってだけだな。
一人でも良いからギアスを使わずに自分で手で殺して
その死に様を見るぐらいしてるなら
自分の幸せや目的の為に好きなだけ殺して、最後に幸せになれば良い

それ以前にお前は単にスザクを叩きたいだけだろ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 16:40:27 ID:UarptrQmO
確か谷口は高校時代は生徒会の副会長だったけ?
それを知った時に、ああ〜と思ったよ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 16:44:23 ID:AAXbPbcM0
腐れ女子向けにしたほうが売れるからな ああいうアニメは実際種も腐れ向け
な場面多々あったし。まじきめー 愛じゃないでしょ・BLは
 きも   ・・話がずれてしまった・・・
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 16:45:40 ID:EJKJE5US0
お前の意味不明な文字間隔の方がキモイ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 16:48:43 ID:ygF6PUH60
>>740
それは今更だけどな
でもロロのキャラクターは別に男じゃなくても良かったとは思う
女の方がナナリーとの対比や報われない悲劇性にもっと深みが出た気がする
最初は女にすると家族愛より恋愛っぽく見えるからかと解釈してたけど
必要もないのに至近距離で顔近づけるシーンとか見たら、何だかな

748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 16:53:05 ID:coo5MPcB0
グロースターを愚弄したー!
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 16:56:44 ID:UarptrQmO
谷口の自己透視主人公愛のために正規軍人の扱いが加速度的に酷くなるとめげてくる。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 16:59:53 ID:AAXbPbcM0
>>747
腐れ女にそんなに優しくしなくてもいいのにな 谷口
それとロロもそう思う。実際同姓であんなに兄さん兄さんいってたら
ひくわー 女で兄さん(お兄ちゃん?)のほうがまだいい
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 16:59:59 ID:vX7TowLC0
だけどロロが女の子だったら絶対ハーレム要員にされる
というか、今後特にロロの出生に秘密とか無いなら、女とか男とか関係なくロロって存在自体が
別に必要無かった気がする
もう少し物語に関わってくれば良いスパイスになるキャラな筈なんだけどなぁ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 17:09:18 ID:Wbm6yaui0
ちょっと前からの扇たたきがよく分からんな。
ゼロ…とうわ言でつぶやいたブリタニアの軍人を部屋まで連行したら記憶喪失でした、というのは
これなんてエロゲ ? みたいな展開でツッコミどころは満載だが、それを拉致監禁と非難しても仕方
ないじゃないか。記憶喪失とはいえ、ゼロを追っていた軍人を解放する訳にはいかんのだから。

それとも、ブリタニアの軍人なんだから、さっさと殺しとけ、という意見なのか ?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 17:17:06 ID:vX7TowLC0
扇自身を批判してる人は少ないと思うぞ
ただ、扇とヴィレッタが恋仲になる経緯が省略されすぎな点が色々物議を醸してるだけで。
あと、副司令としての地位にいるのに他の南達とたいしてやってる事が変わらない所とか。

例えばR2で一番問題視されてる、画面に映って無い裏設定やスタッフ解釈として「実は〜で〜した」とか
語られてたとしても、それは本編でやってくれんと視聴者には伝わらんのと同じで。
多分スタッフの思い描いてる扇と、視聴者に伝わってる部分の扇に差があるのが駄目なんだと思う。
特に扇は1期初期からずっといるキャラなのに、立場に対して実際描かれてる部分が圧倒的に少な過ぎるんだよなぁ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 17:21:55 ID:vX7TowLC0
スマン、なんか読み辛い文章になった
要約すると、スタッフの考えてる扇エピソードを省略せずにちゃんと描けば優しさとか、
逆に人としての駄目な部分も良い部分も伝わるとは思うけど、それが圧倒的に描写不足なのがイカンって事。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 17:28:17 ID:udwwIPzm0
悪夢ナナリー読み返したら、ルルーシュが修羅の道歩んでて泣けてきた。
もう人間止めちゃって魔王になっちゃったから立ち止まれなくなってるのが熱い。
ナナリーに対してもいい兄貴してるし。

どうしてR2のルルーシュは、あんなにヌルいんだ……。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 17:29:12 ID:ygF6PUH60
ロロは今は単なるマンセー要員の一員と化してるけど
マンセーがひっくり返った時あの執着心は確実にルルーシュの害になるから
存在意義がないとはまだ言い切れないよ
ただ存在感が薄いから今後この展開になっても大した緊張感がなさそう
ギアスって話の運び方が唐突だよな
757752:2008/06/21(土) 17:36:52 ID:Wbm6yaui0
>>753
扇の描写あんなもので十分だ思うけどなぁ。
問題なのはヴィレッタが扇 LOVE で軍を裏切ったように見えてしまうことじゃないの ?

処刑から解放されたのを見て、ホッとしているくらいで留めてれば特に問題なかったと思う。
無理矢理学園編続けてるのがマズいんじゃないかな。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 17:44:32 ID:UarptrQmO
>>757
最後まで学園だな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 17:56:10 ID:MiEE9wxh0
アフォ学園の次期生徒会長選でブリタニア皇帝を決定。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:09:57 ID:Q+ku09QT0
ヴィレッタが扇の何処にそんな風になって迄???ってところで疑問に思う人も多いだろうから
それならやっぱり描写不足なんだろうと思うよ
学園は逆に、描写過多過ぎる
いや、不足とか過多というか、バランスが悪過ぎる
学園は、どうしてもR2でも出したかったのなら花火の回でもう十分ルルーシュの帰りたい場所って
分かったから一度描写を切って、最終回付近にもう一度だけ出せば良い
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:36:57 ID:LN9Pfewp0
>>726
そもそも国連とか存在せず帝国主義勢力しかいない世界で
環境問題とか大して問題にならないと思う
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:47:33 ID:Q+2wa6rW0
>>761
>帝国主義勢力しかいない世界で
一期の時の、皇帝の台詞はいったいなんだったんだろう?
あの中華は共産主義みたいな台詞
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:02:38 ID:GyhLgVMZO
>>756
ロロを狂った悪人にして、「ルルーシュがロロを騙して利用したこと」を曖昧にするいつもの手だろう
ニーナと同じ手法
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:03:55 ID:Wbm6yaui0
>>760
学園出すなら、大掛かりな監視体制は無い方が良かったかも。今でさえ皇帝はルルーシュに
わざと反逆させてるんでは ? と言われてるくらいだから。

一見監視なし、実は視聴者にもすぐには明かさない誰かがこっそりルルーシュを見張っている、
くらいで十分だった気がするね。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:06:45 ID:VzFqL9cWO
周りを下げて持ち上げる手法は安直だな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:10:47 ID:LN9Pfewp0
>>762
皇帝いるから共産主義国家じゃないだろ
共産主義国家は書記長とか国家主席でしょ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:13:24 ID:eNSybrhB0
>>764
そういえば元々ルルーシュ=ゼロっていうのは2期の最初からブリタニア側に
把握されてるんだよな
今は何故か「ルルーシュがゼロだと疑われてる」だけのような扱いで
すごい違和感がある
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:16:11 ID:jQttEN6o0
>>767
CCを影武者にしたりして、
ルルーシュ以外の誰かがゼロになった、と
思わせているからだろう。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:17:16 ID:1OuPD1Zt0
疑われてるのは今のゼロが記憶の戻ったルルーシュかどうかじゃないの。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:21:23 ID:DKxNQic00
これで、ルルーシュが一生記憶を失ったままなら(あるいは記憶を一度失って蘇ったなら)何か皇帝にとって
都合の良い事が有るって展開じゃ無かったら、皇帝の行動マジで意味不明だよなぁ…
ただの子供可愛さからの行動で、またVVに「シャルルは子供だね」って言われるのか?
(そこらへんは若シャルルとマリアンヌ編で語られると信じてるよ…)

何も理由が無いなら、R2のゼロがルルーシュとかどうとか関係なく、1期のゼロがルルーシュだった事は
確か何だから殺しておけば良いんだし
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:25:12 ID:1OuPD1Zt0
それはCCを捕まえるためじゃないのか。
それが最善の方法とも思えないが。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:34:08 ID:17iUtEuX0
どうでもいいけど、皇帝にはVVがいるからともかく、クロヴィスってどこからCC情報手に入れたんだろう
シュナイゼルも普通にCC要素をジェレミアに移植(?)してるし
(つーか移植しようと思ったらCCの存在どころか能力や特性を詳しく知らないと出来ないと思うんだが)
結構CCの存在情報ってダダ漏れだよな
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:35:46 ID:GyhLgVMZO
>>771
CCを捕まえたいだけだとすると皇帝は馬鹿すぎる
1話で男爵なんかじゃなくロロに命じていれば簡単に確保は終わってた
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:37:04 ID:FrNQaltw0
C.Cとは何か
何で研究されてるのか
その研究内容は何か
本来なら提示されるべき情報が全く出ない
一欠けらも出てこない
回答が一つ出てきて新たな謎がまた出てくるとかじゃなくて謎だけが増えていく
そして誰もそれを気にしない
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:37:35 ID:fdrBlKgH0
しかしそんなにC.C.重要ならもっと警備を厳しくしておけと思わんでもない
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:38:43 ID:jQttEN6o0
1期1話で下っ端兵士と高校生にあっさり奪還されるんだもんなw
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:39:23 ID:1OuPD1Zt0
皇帝は馬鹿だから仕方ないと思う。
全ては計画どおりだ!ってオチが来るかもしれないが
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:40:38 ID:yLS3xUi60
>皇帝は馬鹿だから〜
なんかもう泣き笑いになった
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:47:24 ID:Hz6mm0Z60
>>774
作中の人物は気にする暇がない。だな、状況がドンドン進行してるのでその処理のが重要で
そこまで手が回らない。
ルルーシュとしてはCCから何か聞いてるのだろうけど
それ系統のエピソードになれば、話すか回想形式で語られるのでは?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:47:44 ID:Q+2wa6rW0
>>766
人は!平等ではない。
生まれつき足の速い者、美しい者、親が貧しい者、病弱な体を持つ者、
生まれも育ちも才能も、人間は皆、違っておるのだ。
そう、人は、差別されるためにある!
だからこそ人は争い、競い合い、そこに進化が生まれる。
不平等は!悪ではない。平等こそが悪なのだ。
権利を平等にしたEUはどうだ。人気取りの衆愚政治に坐しておる。
富を平等にした中華連邦は、怠け者ばかり。
だが、我がブリタニアはそうではない。争い競い、常に進化を続けておる。
ブリタニアだけが前へ!未来へと進んでおるのだ。
我が息子クロヴィスの死も、ブリタニアが進化を、続けているという証。
闘うのだ!競い奪い獲得し支配し、その果てには、未来がある!!
オール・ハイル・ブリタニア!!


でも一期の時に皇帝こんなことを言っているよ
富を平等にした中華連邦って、共産主義を揶揄してたんだろ?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:52:37 ID:Hz6mm0Z60
>>780
そもそも国の主義で環境問題って影響するか?
元々、欧米や日本で企業が利益重視で周辺環境を無視した結果、人々が重大な損害を被って
それに対する反対運動が環境保護運動の始まりだけど、戦争ではそんな事気にするやつはいないし
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:56:40 ID:jQttEN6o0
かといって共産中国が環境問題に配慮してるかというと
そうでもない。

国の体制関係なく、環境以外の何かを優先すれば、
必ずといっていいほど環境問題は起きるんじゃない?
利益重視だったり、国益重視だったり。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 20:02:54 ID:aS65lPjg0
>>780
あながち中華のあの設定は共産主義として間違っていない。
共産主義とはスターリン=皇帝、共産党員=貴族、労働者=農奴という超中央集権国家だ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 20:03:25 ID:+iiyNk1n0
そもそもこの世界でどうやって共産主義が発生して
中華連邦に到った(?)か分からんしなあ

リアル世界じゃ欧州発だが
旧ソ連地域や東欧もギアス世界じゃ全部EUになってるし
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 20:04:28 ID:hGpuTAON0
ルルーシュはそろそろ自分の願いを叶えるのにC.C.に手伝ってもらうばかりじゃなくて、
C.C.の願いは何なのか気にしてもいいと思う
何故か「俺が自分の願いを叶えてブリタニアを倒すことがC.C.の願い」みたいなノリになっているのがな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 20:47:48 ID:WZfqfdMh0
おすすめスレを見てると

バレスレ:ルルーシュ厨兼スザクアンチ
愛しつつも不満スレ:スザク厨兼ルルーシュアンチ

って住み分けが出来てるのかw
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:09:08 ID:5CaP1Vov0
おすすめスレとか言ってるやつまだいたんだ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:09:50 ID:tFeO1kV80
おすすめ厨乙
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:10:39 ID:AAXbPbcM0
明日はウザヌルーシュの活躍が見れるのか 見たくないが
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:19:10 ID:5CaP1Vov0
と思ったらほんとにルルーシュアンチがいたwスザク厨か知らんが

>>789
お前さんはそろそろルルーシュアンチスレ行った方がいいんじゃないかな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:33:58 ID:SbKZSZQAO
女キャラのエロを異常に嫌う
女キャラが男とフラグを立てるのを異常に嫌う

つまりこのスレの連中は腐女子ばかりだ
ギアスは腐女子を切り捨てることに成功した
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:36:53 ID:IRdQMbwE0
どう見てもバレスレが腐女子の溜まり場なってるだろーがw
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 21:54:15 ID:ZiMz+HdEO
内輪揉め好きだね
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:03:40 ID:sz1DELcc0
扇ヴィレッタはさぁ
普通好きであればあるほど、手放したくないという気持ちと共に罪悪感があるはずだろ?
それがまったくないし、常にわざとらしいエロ衣装のヴィレッタの片思い描写しかなくて即ベッドシーンだったから、
扇もヴィレッタもお互いを根からは愛してない、後も引かない記憶喪失の虚しい関係なのだと思っていたら
二期で悲劇の恋人みたいな演出されてて何それと思ってる所

拉致監禁は叩かれるほどでもないが、擁護するのもわからん
騎士団員としてなら抹殺するか報告するべきだったし、
恋人としてなら、ゼロの正体を犠牲にしてでも病院に連れて行くべきだった
どちらかを選ばなければいけなかったのに、都合よく両方を手に入れてる脚本がおかしい
そもそもどんな理由があろうがプライベートでの監禁擁護はマズイ
いつも殺してるブリキだと割り切ってるならともかく、一人の人間として扱ってて監禁はマズイ、常識的に考えて
これも最近の話題の戦争だから何でも許されてるが実際は違う、の一環だと思う
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:13:27 ID:feJt5XfV0
まぁ確かにある一部にしかついていけないように
特化してるのは確かなんだろう
種厨ですら種死後半にミーアだのショッピングで盛大に叩かれたが
ギアスのファンて戦争やっていても腐ネタやエロや学園大歓迎!
という部分があるしな
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:15:15 ID:TFqbr4yCO
エロや学園大嫌いだが
その尺を別のとこにまわせ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:20:14 ID:sz1DELcc0
とにかく、扇が拾って来たのだから扇が選ばなければいけなかったのに
相手を記憶喪失のおばかキャラにして「イレヴンになってもいい」と言わせ
ゼロを疑って拾ってきた責任とか全部うやむやにしてる脚本がおかしいと思うよ
ゼロを信じて騎士団員としての自分を選ぶか、ゼロは間違ってる気がすると今までの自分も日本も全部捨てて愛に生きるか
扇の愛でヴィレッタが親イレヴンになって、二人で皇族とは違った切り口で武力以外での平和実現を民間レベルから目指すか
これだけの選択肢があったのに全部スルー、扇の見せ場になっただろうにもったいないね

ギアスは取るべき責任を周りの状況で押し流してるのが気になるな
それがご都合って言われてるんだけど
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:54:02 ID:x+2Au5si0
しかし斑鳩は何で高空移動して逃げなかったんだ?
ゲフィオンのお陰でステルス性能は抜群だろうし、天子が居るから墜落の危険
のある威力過多なミサイルは飛んでこないはずだし
ルルーシュが大宦官は初めから天子抹殺すると読んでたなら全然関係ないが

しかし10話の千葉は一期の藤堂奪還でゼロの指示に従わなかったのをまんま
部下にやられてるな
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:57:58 ID:ygF6PUH60
信者叩きのレスをスレチと一蹴するほど気を使ってるのに
何が気に食わないのか定期的に荒らされるよなこのスレ
基本信者だが、ギアスはやりたい展開のために勢いで他を捻じ曲げるから突っ込まずにはいられない時がある
こういう住み分けスレがあるのは良い事だと思うけどな

扇とヴィレッタの話はおざなりすぎて突っ込む気にもなれない
シャーリーエピのためにヴィレッタを使ったはいいがその後の扱いに困ったスタッフが
扇とくっつけることでヴィレッタの口を塞いだとしか
まともにこの2人のエピを描く気があったなら記憶喪失なんて苦し紛れな上被ってる技は使わないだろう
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:07:28 ID:F0vE1l+C0
>>799
最終回に幸せそうな2人の絵とかがちょろっと写っておしまいだったりしてね。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:18:22 ID:X532UYJq0
扇とヴィレッタは、もう、別にしょうがないかなって領域
ただ「意味不明なカップリング要素設定の始まり」カップルの樣な気がするからモヤモヤする
ルルーシュに対する1期の頃のシャーリーも、ゼロに対するカレンも、まだ理由や関係が理解出来た
それが扇千草以降、R2になってから無意味なハーレムカップルが産まれ過ぎだから気になるかなぁ
あっちもカップルこっちもカップル尊敬も友情も国籍も全部カップルカップルで「…」ってなってくる

これで、我が騎士がネリと出会って愛してる設定になったら、もうどうしようかと
(藤堂に対する千葉の赤面も唐突過ぎてしんどかった)
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:25:43 ID:hGpuTAON0
扇は、昔話で天女に惚れて、彼女を天に帰したくないがために
羽衣を隠してしまった男みたいなイメージ
後ろめたさを感じつつ、このまま何事もなく
彼女と一緒の日々がいつまでも続けばいいな…と虫のいいことを考えていたが、
全てはバレて彼女は怒って去っていった
元はと言えば自分が全面的に悪いので、破局してもどこかで納得しているという苦い話

だったはずなんだが…
なんでヨリを戻す方向に話が進むのか
扇の心理はよく分かるんだがヴィレッタの心理がよくわからん
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:33:46 ID:X532UYJq0
天女の羽衣(羽衣伝説)の事を言ってるのなら、それには後日談がいくつもあって
その後ストーリーは七夕伝説に発展するものとかがあるぞ
地域によっては子供を授かったりしてる
まさかスタッフはそんなのを目指して無いだろうな…
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:40:24 ID:hGpuTAON0
一緒に住んでるうちに女の方も男に惚れてしまってめでたしめでたし…という場合もあるにはあるだろうが、
ヴィレッタの場合は「気持ち悪いんだよこのイレブンが」と
男の夢を木っ端微塵にしてフったわけじゃん
(撃った後多少は可哀想だなーとは思ったようだが)

そこから「やっぱり扇のことが忘れられない…」に至るのがなあ
頑張って解釈すると、扇を捨ててゼロの情報を手土産に
ブリタニア軍人として大出世したものの、
待っていたのは教師として潜入などという重要ではあるが理想とかけ離れた仕事
やっぱり扇と一緒になっていた方がよかったのかしら…と弱気になってる…
みたいな感じだろうか
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:47:10 ID:AWukrSAh0
>>804
ブリタニア、現場の普通の軍人で女ってヴィレッタくらいだし。
男社会の軍隊でのキャリアウーマンのガラスの天井を感じてるのかも。
コーネリアは皇女だし、ラウンズもヴィレッタ男爵からは空の上の人みたいだからね。
と、好意的な解釈をしてみる。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 23:50:31 ID:/sdL9oiO0
(実際は自分が拾われた側なんだけど)
こう、小汚い飼い犬を捨てた後、一緒に過ごした事を思い出すと悪い思いでばかりじゃなかった…みたいな
心理状況じゃないかね?
でも確かにヴィレッタとしては「貴族とか役職って思った程魅力的じゃねえなぁ…」って気持ちが
あるだろうな。得た役が、まるで下っ端潜入捜査な「先生」だもんなぁ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:12:36 ID:05egjWyO0
>>798
カレン救出決戦に失敗した後の話 ?
行き先が蓬莱島というのはバレているんで、そちらに向かうと中華に包囲されるから、予想外の墓陵に
向かって立てこもった、というのが先週の展開だよね。
蓬莱島に逃げた方が良かったんじゃないか、という意見 ? 確かにハドロン砲があるから包囲網は強行
突破できたような気もしないではない。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:21:58 ID:IFLrFjzu0
>>807
いや斑鳩と合流してすぐの話、カレンが拉致られる前
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:31:53 ID:05egjWyO0
>>808
ルルーシュの見立てでは、一時間は戦闘にならないはずだったから、中華の追っ手を振り切ったら
あっさり蓬莱島に到着してインド軍と合流する予定だったのでは。

ルルーシュの作戦を読んだシンクーが、神虎の驚異のスピードで先回りした、ということだと思う
ので、劇中でも高速移動していたのでは。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:38:00 ID:uZUnzu0H0
男爵って貴族で一番下なんだから理想には程遠い事くらいわかってるだろう
その前に扇は死んでた可能性も高かったんだが、衝動的殺人の加害者が
「殺さなければよかった。今になって考えてみたらあの頃の方がよかったし、また会いたいな」とか言ってるんだぞ
実際どうなのかはわからないが、ヴィレッタ目線では、自分が撃った事で扇の理想のBRは失敗して
扇は瀕死の身で拷問も受けて騎士団内からも責任が問われてるはずなんだが
楽しかった頃の回想ばっかりで、申し訳ない事をしたっていう回想が出てこないのが怖いよ
優しい扇に甘えてるとかイレヴン蔑視が根底にあるとしてもなんか扇の立場ないよな
だから振られてよかったと思うんだが、そもそもヴィレッタが最初から酷いキャラとして設定されてるわけじゃないからモヤモヤする

それよりゼロ一味に完全に下手に出てる方が気になる、
一話のノリノリな鬼ごっこだけで既におかしいんだが
純血派の内ゲバを一人で止めようとしたり、ジェレミアやシャーリーを利用してまで目的を達成しようとしたり、
現状が上手くいかなくても自分の力で水面下でなんとか逆転を図ろうとする、したたかなキャラだったはずだぞ
教師の仕事が辛くて心が折れたのか?

ちなみにこういう疑問は全部「気分屋」で解決するんだが、さすがにそれは禁じ手だから使わないはずという前提でね
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:42:01 ID:d2g4EgF/0
そういえば、記憶失ったヴィレッタが扇に「ブリタニアが怖くて…」みたいに言ってたけど、
あれはなんで?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:03:59 ID:uZUnzu0H0
>>811
バレ氏によると、

(20 ・ヴィレッタが千草時代に言っていた「ブリタニアが恐い」はヴィレッタとしての本音? )
20.大怪我をし、記憶を失った反動です。あとそれほど扇と過ごした時間に安らぎを感じていて、彼の思想等に影響されたと意味もあります。

それは無理があるので、実際は扇が監禁しているのではなく、ヴィレッタがそれを望んでいるという説明台詞
どこから突っ込んでいいのかわからね、この回答

バレ氏発言を今見てみると突っ込み所満載だな、扇とヴィレッタプッシュし過ぎだろw
内輪受け自画自賛って見てて寒いな
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:23:48 ID:lI6TIx+M0
「私イレヴンになってもいいです」ってセリフ、
ギアス世界ではかなり深いものになるから個人的には好きなんだけどな。
扇にとどめささなかったのもおそらく記憶喪失時代がなんらかの影響をもったというわけで。
ただ二期にきてヴィレッタが体育教師になって全然軍人らしさを失ってるのがなんともいえない。
かつての野心家ぶりより学園ハーレムが優先されてしまうこの現状orz
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:26:23 ID:rv039QaiO
全てヴィレッタ側に矛盾を押し付けてる気がするなあ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 02:26:29 ID:WoqBfjDB0
ブリタニアが恐いと言う程ブリタニア人に酷い目にあわされて無いし、扇の思想に引き摺られての
台詞なら、まさしく「北の洗脳」的で恐ろしいんだが…(扇にそのつもりがなくても)
ヴィレッタに戻る前の千草状態の時に(話に矛盾が出て来るが)扇に騎士団にでも連れて行かれて
扇以外のイレブンとも接してイレブンの良さや気さくさや、酷い目にあってる現場を見て、ソレに
対して奮起してる扇の姿を見て、その末に「イレヴンになってもいい」って台詞なら意味解るんだけど…

何にしても恋愛の書き方も人間との接し方も描くのが下手だと思う
R2になってからは更にそう思う
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 02:33:57 ID:05egjWyO0
>>815
あの世界の日常って、よくわからんからな。
今日××地方でイレブンのテロ活動があり、○○人を処刑しました、みたいな報道をごく普通に
ニュースでやってれば、「ブリタニア怖い」と思っても不思議ないかもしれん。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 02:39:14 ID:lbIMHDby0
ヴィレッタはキンゲのアデット先生ネタの使いまわしかなとも思う
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 02:57:39 ID:uZUnzu0H0
とどめささなかったというか、急所は外したようだが、普通死んでるぞあれ
今だからそういう解釈も出来るが、躊躇なかったし一期の時点では本気で扇殺されたなと言われてた
そういう演出なら、二発目を外すとかはっきり「殺せなかった」っていう演出にして欲しかった

「私、イレヴンになってもいいです」は、記憶喪失じゃない状態で言えたら(言うなら)深い台詞になったと思うんだがなぁ
日本人もブリタニア人も変わらない、という差別撤廃的な意味ではなく、
扇の為にイレヴンに堕ちてもいいという意味ならこれから言い直すのも有り得るかもしれないが、
「イレヴンじゃない、日本人だ!」と解放戦争してる中でそれじゃただの頭空っぽな恋愛脳スイーツだしな
そういう自分を投げ打って尽くす女性は自分も好きなんだが、この二人は今までの流れと状況と年齢が悪過ぎる

あと扇ヴィレの矛盾は、ヴィレッタと千草と今のヴィレッタがそれぞれ別人にしか見えないのも原因だと思う
男慣れしてる感じの普通のANEGO風キャリアウーマンヴィレッタが、
急にニコニコし出して声まで変わって媚びるのはいくらなんでも無理がある、脳が心配になる
元々千草の性格だったが酷い出来事があって変わったのかと思ったがそうでもないようだし
今のヴィレッタは千草の恋愛脳な所と、ヴィレッタの上に弱くイレヴンは見下す嫌な所だけが前面に出ててなんかな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 03:04:36 ID:uZUnzu0H0
追記だが、キャラ変わるにしても、千草は少しずつ笑顔が増えていくのなら扇の優しさに安らいでるのがわかったと思う
記憶がない上銃突きつけられて笑顔って精神的に追い詰められてるとしか思えない
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 05:40:58 ID:xKAP1Vhb0
もうしょうがないからヴィレッタと扇に関してはそろそろ止めようぜ
両方のキャラ厨に打撃だけ与え続けてほとんどは脱落だろう
あんなに寒い恋愛も今時ない
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 05:46:23 ID:xKAP1Vhb0
>神虎(シェンフー)
>中華連邦が開発した最新型ナイトメア。
>完成はかなり前だったのだが、あまりのスペックに
>パイロットが見つからず日の目をみていなかった。
>天愕覇王重粒子砲初め凄まじい威力の兵装を持つ。

今日こそ本格始動だったりするんだろうかと考えているんだが
先週、タイトルに神虎って使っちゃってるから微妙なところだな
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 05:55:11 ID:xKAP1Vhb0
そういえば、学園にいるルルーシュの件が今日分かるのかな
よく咲世子の変装説が出ているけど俺はまさかと思うんだよな
いや、何でもありのアニメだしルパン三世とかあるが
何でもありな中に作品世界内における制約みたいなのが
一応設定してあると思うんだがフリーダム過ぎるだろうと。
KMFだけでも前作ペースから比べると大分無理してる雰囲気があるが
ラクシャータサイドが天才でした!みたいに咲世子は凄いんです!
っていうキャラ特化になりそうでそこが何か怖いところだ
まわりのアシストが素晴らし過ぎて肝心のルルーシュが天才に見えないR2
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 06:09:45 ID:vo7kFfCo0
100万人ゼロを見て無ければ「咲世子の変装ってのは有り得ん」と言い切れるんだけど
あれを見た後だと、もう、何が来ても驚かない耐性がついてしまったw
ただし、本当に咲世子の変装だったなら、心のどこかに有る「ギアスはまだ面白い」って
気持ちがどっか行ってしまうかも知れん
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 06:20:05 ID:sy89AwNt0
>>820はいいかもしれんがまだ割り切れない人だっているんだよ
気に入らない話題はスルーして自分の不満だけ書き込めよ
愚痴スレで擁護とか話題規制しようとする人って何なのかね
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 06:23:21 ID:xKAP1Vhb0
>>824
え、いや、そんな援護とか話題規制とかじゃないぜ
一行ちょっと書いただけだから、何かそうとれたならスマンね
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 07:11:44 ID:lI6TIx+M0
咲世子の変装だったら、もともとルルーシュが正体隠すために仮面かぶったって設定が。
今でこそ抵抗の象徴みたいになってるけど、
じゃあ最初からペイントで顔変えておけばってことには・・・ならないか。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 07:34:10 ID:DPmt7i/S0
          r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ  直接人を殺したら殺人だけど、自殺に
          't ト‐=‐ァ  /  追い込んだり、間接的に殺せば無罪アルネ
        ,____/ヽ`ニニ´/     格差社会マンセー。後期高齢者イラネ。
     r'"ヽ   t、     /      
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ  
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐--
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 07:59:58 ID:yXSXAJx70
ファンサービスをテーマに作るのはいいんだが、ファンを意識するなら最初に釣ったファン向けにサービスしてほしかった
例えば一期のヴィレッタだが、ファンサイト検索すると、今までコードギアス興味なかったとか、
ヴィレッタに興味なかった人が千草可愛いって書いてて、元々好きだった人はほとんどこのスレのような事を書いてるか、興味をなくしてしまっていた
R2で作品全体がそういう傾向になってる気がする
新規ファンを取り込もうとするのはいいんだが、こういうスレが立つような、初期ファンを蔑ろにするような真似はやめて欲しかった
ファンの意見なんて意識しないでくれるのが一番なんだけどさ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 10:13:39 ID:dvjw0eT80
ヌルいらん
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 10:28:51 ID:Vm9vUpEY0
>>829
アンチスレにいってくれ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 11:35:09 ID:7pfDPhvI0
>>828
むしろ新規蔑ろにしてるけど、1期ファンを蔑ろにはしてないと思うぞ
というか意識しすぎて全体的に狙いすぎ…狙ってくれるのはいいけど描写甘すぎ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 11:46:29 ID:T8JVrrrb0
車やバイク、釣り竿、ゴルフのクラブとか道具を大切にしない奴って、なんかむかつくじゃん。
アニメキャラってのは、制作者からしたら大事な道具だろ。
なんでキャラをいい加減な扱いで壊しちゃうかな。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 11:53:18 ID:mxQYXcXD0
ラウンズのチャラ男と暗い女が出てくるとチャンネル変えたくなる。
こいつらはいったいどういう層を狙ったんだろうか。
シリアスなストーリーを望んでるファンにとっては害虫以外のなにものでもないんだが。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 12:19:02 ID:yXSXAJx70
初期ファンっていうか自分だけどさ
群像的に動いてたキャラはもちろん、ロボアクションも、中二病の割りにあまり浮ついてないストーリーも、
重い世界設定も、好きな所が全部なくなってしまった
代わりに入ったのは、ご都合主義で動くキャラと世界、チート機体、わざとらしい下品なエロ、あまりにも軽いノリのラブコメ
最初から女体アニメだったわけじゃないのに、何で同じ作品内で方針変えるんだ?
萌え系アニメって苦手なんだが、あれは絵とかで見る前から回避できるのに、見始めてから変えられると回避のしようがないよ
一期一クールがとてつもなく好きだっただけに嫌いになりきれないのがやっかいだ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 13:46:33 ID:4amOzZON0
>>834
>ご都合主義で動くキャラと世界、チート機体、わざとらしい下品なエロ、あまりにも軽いノリのラブコメ

これが「二期になって色々とパワーアップさせた結果」なんだろう…
こういうのが喜ばれると思っているんだよ
何せ谷口が、女体と万能感が受ける要素だと思っているから
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 13:56:14 ID:IjiVE+X40
脇キャラがきちんと賢く動いていて、その上での万能感ならともかく、
万能感のためにまわりのキャラが総白痴化だしな。
バカの頭領じゃ、万能感のカタルシスも得られんだろうに。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 13:59:24 ID:0gOipGWs0
1期で予想外にDVDとか関連商品が売れたから
他のファン層を切り捨ててそういうものをいかにも買いそうな萌えオタと腐女子狙いに走ってる
感はあるな
なんか制作者側の薄汚い商売っ気がストーリー展開とかキャラの描写に露骨に現れてる
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 14:07:12 ID:UbEPWDgH0
まさに売るための媚みたいな感がするから嫌悪しか沸かない
種はそういう人たちにとってそういう風に作ってたから理解は出来なかったが作品自体に嫌悪はしなかった
ギアスは薄ら寒い
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 14:18:49 ID:1uSM83vH0
この低視聴率で後半はテコ入れがくるのは間違いないと思うけど
どうなるんだろうwさらに女体とラブコメが増えたりしてなw
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 14:20:48 ID:GIcatKhmO
>>833
同意。ダールトンやト部みたいな良キャラを出せばいいのに、腐やロリに媚び売ったキャラばかりで嫌になる。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 14:26:55 ID:1uSM83vH0
桐原のじいさんなんて、カグヤやセシルさんより人気あったのに
セリフ一言で殺されてしまったんだぜw
ったく理不尽だぜw
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 14:30:10 ID:f7IoBejW0
>>841
多分桐原は女で幽白の幻海みたいにたまに若返る設定だったら生きてたんじゃないだろうか
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 15:24:53 ID:+0M3+poiO
オッサン成分が足りない
かろうじて藤堂とシンクーの仲間のオッサンがいるだけ
ワンを出してくれ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 15:30:06 ID:7pfDPhvI0
ワンはスザクはその座を狙ってるから出てきてもすぐ死にそうだ
キャラの使い捨ては飽きたな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 15:38:19 ID:nk+KRISH0
さて…今日の個人的目玉は蜃気楼初登場とカレン奪還なるか?だな
蜃気楼はフリーダムの七色光線のような手抜きビームにアホみないな厨スペック
じゃないか気になるし、今日でカレンがあっさり奪還されたら…予告とか本編で
サプライズがあっても「はいはい釣り乙」に本格的に冷めそうなんで
怖い…
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 16:09:24 ID:4amOzZON0
カレンがもし捕まったままであっても、
何故か捕虜の癖にドレスで着飾らされて
ジノあたりに「美しい」とか言われるスイーツ展開だから
心配はないよ…ハハハ…orz
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 16:20:13 ID:kK7M4vOM0
>>846
そんな捕虜としても破格の待遇を受けながら「これだからブリタニアは」とか言っちゃうんですよね
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 16:25:02 ID:nGhi+8OjO
カレンはもういい
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 16:26:44 ID:dvjw0eT80
カレンが捕虜かあ・・・いい展開、ヌルはどうすんだろ・・・スザクに捕まったあと
のんきにラブ・アタックなんてやってんなよな。クソヌル
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 16:34:26 ID:u3bTuIAV0
>>846
そのスイーツ展開だったら、カレン贔屓を強く感じて嫌だなぁ

捕虜になったらなったで、いろいろ体験して
何か心情的に得るものがあるならいいけどさ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 16:41:11 ID:bCV40ZBL0
もう俺はギアスに細かい事は期待しないぜ
勢いを楽しむ事にする
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 16:44:31 ID:CD2vz893O
>>846
ブリタニアに取って至上最悪のテロリストが皇帝陛下が開いたパーティーにでるんですね
わかります。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 16:49:21 ID:KmESuYTu0
いや、そもそもなんでエリア11に帰ってくるわけ?
失敗?それとも成功して…?まぁ、今日見ればわかるんだろうが…。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 16:51:11 ID:f7IoBejW0
>>850
スタッフがカレンにドレス着せたいから捕虜の展開にしたとも思える
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 16:51:43 ID:A9TqG8i/0
理由とかないから。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 16:59:49 ID:xZD6fya7O
>>853
成功するに決まってるだろ…
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:19:20 ID:7MxucPv/O
きもちわるい
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:19:47 ID:kK7M4vOM0
期待したが一瞬で台無しに
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:23:40 ID:1I1//AfkO
咲世子変装‥スーパーチートメカ合戦‥その他、色々
今まで自分の心をごまかしていたが今回辺りからもうそろそろ自信がない‥
始めてここに来たんだがアンチじゃなくてもう一つこういうスレがあって良かったと思った
ラクシャータは本当にスゲェな‥蜃気楼とか‥
後、関係ないが俺はシャーリーは好きだよ、好きだがあの扱いは‥心の力
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:25:52 ID:iWoMP+x70
展開速すぎじゃね
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:27:08 ID:kK7M4vOM0
まさかの半分学園編だったとは
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:27:18 ID:i7O0GxhP0
えー・・・マジで糞すぎて・・・
涙目なんだけど・・・
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:28:28 ID:zzxMoJ+G0
リアリティがナリタ攻防戦の1/10

完全に別のアニメだな
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:28:38 ID:UGF55Ori0
なんかソードマスターヤマトみたいになってきたな
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:28:42 ID:iWoMP+x70
なんつーかもう開き直ったな、悪い意味で
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:28:49 ID:YjWeg4TL0
グッズだけの展開だと信じたかった…
まじでラウンズ編入かよ…
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:28:51 ID:S+lzKebvO
あっはっは
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:29:01 ID:wEdrHXyG0
ていうか、ラウンズって超暇なんだな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:29:14 ID:zzxMoJ+G0
で、最後のオプーナは何?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:29:26 ID:XeCZ+5cw0
何だコレwwwww

ほら、皆笑えよ。笑えって……

orz
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:29:37 ID:B5LfIq+j0
こwれwはwww
もう無茶苦茶だなw
どんだけシリアスにされても笑ってしまうんだがw
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:30:08 ID:3qpZppg/0
頭痛がしてきた…。
アシバーストどころか、作品がガラガラと崩れていく音が聞こえるようだ。
どこまで本気で作ってるんだこのスタッフ…。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:30:21 ID:f7IoBejW0
これ誰かすごい盛り上がるとか発言してなかったっけ?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:30:24 ID:muNCojhCO
今まで文句言いながら何とかついてきたがもう駄目かもしれねえ…
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:30:36 ID:UGF55Ori0
想いの力?だっけ
ギャグかと思ったよw
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:30:40 ID:DpuwszWR0
時代劇並みにわかりやすいチョイ悪な勧善懲悪wでしたね
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:30:40 ID:xZD6fya7O
絶対絶命の状況www
ご都合満載
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:31:01 ID:e5Ezpd5N0
あの予告見て、次回楽しみだなって思える人がいるのか?って話なんだが。
しかもシャーリー好きでもなんでもないけど、いよいよかわいそうでならない。

>>868
無理やり脳内解釈するなら、ルルーシュ=ゼロがほぼ決定だから…とか。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:31:19 ID:i7O0GxhP0
100万人のゼロでナナリーに恥かかせて日本離れたと思ったら「エリア11に戻る」
戦闘中にCCと共鳴して落ちたアーニャは次普通に制服着て「おはようルルーシュ君」
帝国最強の騎士が庶民の学校気になるから入学「よろしく先輩」
もうね、いい加減にしろと
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:31:21 ID:wEdrHXyG0
重いの力辺りの下りは失笑した
ナナリーの所とか
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:31:42 ID:A9TqG8i/0
いろいろ考えても無駄だということを思い知らされる。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:31:44 ID:4amOzZON0
「想いの力」というサブタイトルから臭い人情話なんだろうと予想は出来ていたが
シャーリーの恋話で目覚めるとか、予想以上に酷かった
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:32:04 ID:0vCMfVMv0
もういやだ何でこんな糞アニメになっちゃったんだ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:32:32 ID:ma56WrGy0
学園とかやってるほど時間に余裕ないだろw
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:32:45 ID:7pfDPhvI0
サヨコ変装、ラウンズ入学…シリアスシーンでコメディ…
ディートハルトしかまともな奴いないな
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:32:46 ID:rrD2WZoM0
予想通りこのスレのやつらは叩いてるな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:32:54 ID:1I1//AfkO
今日のは泣いていいレベルだろ‥?
なんだ、シャーリーの助言パワー凄いな
あれだ、7話でも騎士団より生徒会の友人は偉大だな
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:33:01 ID:zzxMoJ+G0
学園編を引っ張るなら影武者は必須だろうけど、もう少し練ってほしかった
スタッフ100人で1ヶ月くらい考えたら何かしら浮かぶだろ…

前回の締めに使っておいて、あの落ちじゃ
「CMのあと、とんでもない事態に!」とやってる事同じだよ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:33:10 ID:wEdrHXyG0
>>882
シャーリーの恋バナ→ナナリーを思い浮かべるとかな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:33:24 ID:muNCojhCO
ちょwお通夜ktkrw



\(^O^)/
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:33:33 ID:u3bTuIAV0
明らかにアニメ違った気がアレ?
カレンスルーなのか日本帰ってナナリースルーはしないよな!?
とか思ったが、予告みてあぁもう…
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:33:34 ID:AVvmmy2T0
名古屋飯対決のおかげで今週も見れませんでした。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:33:37 ID:SpOAUW+T0
ラウンズの2人は頭沸いてるの?
いまの情勢で普通の学生とかやってる暇あるの?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:33:54 ID:HDDtbNUq0
スザクのCC電撃の謎も解けてないのに今度はアーニャCC電撃か
一気に謎解くつもりならいいけど…orz
解く気あるから上書きしたと見ていいですか
信じたいよ谷口

サヨコに思ったより萎えた
覚悟はしてたつもりだったんだがなあ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:33:55 ID:3VtCeSEeO
もう終わってくれ…頼むから…
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:34:14 ID:wEdrHXyG0
>>893
× ラウンズの2人は頭沸いてるの?
〇 ラウンズの3人は頭沸いてるの?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:34:26 ID:lI6TIx+M0
予告で言葉を失ったんだが
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:34:41 ID:rJika7x+0
ルルーシュが馬鹿っぽい
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:35:08 ID:f9jzZDDw0
超展開すぎてどっから突っ込めばいいのかわからなくなってきたw
とりあえずサヨコの変装設定と、政略結婚を諦める過程がひどすぎる
あとウケ狙いのゼロの動きがうっとおしかった
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:35:16 ID:lbIMHDby0
マジでサヨコの変装かよwwww
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:35:22 ID:t+shS0Yl0
一期でのナリタの神戦闘はどこいったの?

今日楽しみしてたのに・・・
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:35:29 ID:Rrf6JvM0O
次回予告酷すぎる・・・
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:35:35 ID:f2jbz5bEO
無印時代は逃さず見ていたがR2になってたまにしか見てない…
狙いアニメだとは思っていたけど最近調子に乗りすぎで若干しらける…
でも見逃した回あるしとりあえずDVDは買おうかなとか思った自分は負け組ww
いや、ギアス好きだよ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:35:43 ID:zzxMoJ+G0
今更だが、深夜枠でスポンサー度外視のうえ
4クール使ってじっくり作ってほしかった…
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:35:51 ID:EY/n37MC0
ルルーシュの顔はでかいって結論
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:36:06 ID:PlsGJN3j0
時かけネタとかつまんないんだけど
内輪だけで盛り上がられてもなあ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:36:07 ID:4amOzZON0
ナナリーは今どうなっているのかすらスルーだよな
エリア11情勢でそこが一番気になってるんだが…

アーニャ転入については、ルルーシュが自分の失われた記憶と何か関係があると読んで探りにきて
ジノはついでについてきた、で納得できなくもない…が…
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:36:14 ID:ZcxC0weAO
前半のCMの入りはいい
ただ‥学園は本当にウザイとしか
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:36:20 ID:UGF55Ori0
マジ給料泥棒だろ>ラウンズ
スザクは休学したんだから戻ってこないと思うが
まさかな?w
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:36:56 ID:h0imEOz6O
ただのアンチスレだな
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:37:30 ID:p2oAiKyYO
綺麗にまとめてくれるならもう何やってもいいよ。

今期でまとめられるならな。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:37:46 ID:SpOAUW+T0
てゆーか戦闘でもMAP兵器の撃ちあいしかしてないからマジでつまんないんですけど
なにあの蜃気楼の厨スペック
ストフリを完全に上回った(悪い意味で)
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:37:45 ID:qcz/Yq8o0
また学園編かよ。いい加減にしろよ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:37:53 ID:i7O0GxhP0
>>909
スザクはカレン見張ってるんじゃないか
いたら最後のシーンで出てくるはず
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:38:00 ID:zzxMoJ+G0
アーニャの一件はバレ画像来てたな
学園編で掘り下げるつもりだろ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:38:04 ID:AVvmmy2T0
あー
今日の分のビッグローブストリームまだかなー
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:38:12 ID:JeOuryro0
予告がアホすぎて全て吹っ飛んだw

>>893
ラウンズは元々皇帝以外は命令出来ない立場だから、
我が儘利くからな。
恐らく、
スザク同様ナナリーの補佐を命じられてるんだろうから、
エリア11で学校に通うぐらいはどうとでもなるんだろう。

それよりも、
相変わらず伏線をその場で張るのが気になった。
もう二期では仕込みを描写したりしないんだろうな。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:38:35 ID:wEdrHXyG0
>>907
ていうか、誰もナナリーの補佐してないんだろうか
あのキツそうなおばちゃんにだけまかせたら、ナナリーかわいそうだろ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:39:39 ID:zzxMoJ+G0
>>917
伏線の後付け多いよな…
セリフが説明くさくてかなわん
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:39:52 ID:e5Ezpd5N0
>>909
そういやスザクいなかったな。引き続きカレンのところにいるのでは?
それにしても「そうやってお前はオレから全てを奪うんだな…」の台詞はどうかと。
捕まえたのシンクーだし、スザクが引き取ったってことはとりあえず殺さないじゃないのか。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:40:04 ID:EKynMUa20
展開が速すぎるっていうかもう行き当たりばったりとしか思えないw
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:40:05 ID:PWRLryWr0
やーめーてー
想いの力とか覇道を血で染めてきた当人が
いけしゃあしゃあと吐いていいセリフではない
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:40:34 ID:kuqzaqoh0
俺が見たいのは、こんなんじゃねぇ…
糞フィルムしか作れん糞スタッフは一族郎党(自重)絶やしにしてやりてぇ
やめちまえ、ボケ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:41:17 ID:UGF55Ori0
日5からSMとかで使う口枷はどうなのよ?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:41:24 ID:zzxMoJ+G0
これ1期と2期の間に俺の知らない1.5期があったんだろ
1クールくらいの

それならここまで雰囲気が変わったことも納得できる
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:41:34 ID:P1BRxJBR0
アーニャがマリアンヌだったらwwwwww
死体は皇帝が隠したんだよなwwwwww
もうありえない展開でもないぞwwwwww
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:41:40 ID:e5Ezpd5N0
>>918
いくらなんでも、学校から帰ったら仕事するだろ。
しかもスザクのように毎日通うってわけじゃないんだろうし、
おそらく一時的な通学じゃないのか?普通に考えて、うん。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:42:02 ID:wEdrHXyG0
天子とシンクーのラブ米が一番キモい
スザクユフィや扇ヴィレッタやルルーシュハーレムはまだマシだった
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:42:02 ID:4amOzZON0
シンクーの前から天子を攫った当人が、
何故かキューピッドみたいになってるのが変すぎて
「ルルーシュがシャーリーを許す」並の超展開だと思った
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:42:19 ID:JeOuryro0
>>922
元々一期の頃から、
力に力で対抗するのは皇帝と変わらないと指摘されていたし、
こう変化するのは当然と言えば当然。
ただ、
シャーリーのあんな話で目覚めるとかは流石にどうかと。
スタッフは本当にあれが面白いと思っているんだろうか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:42:25 ID:SpO31S6I0
>>920
どっかで聞いた覚えがある台詞だと思ったら
一期でユフィに言ってたのと似てるな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:43:16 ID:f2jbz5bEO
今更だが構成のダメっぷりはSEEDの二の舞だよな…作画もいびつなシーン増えた気がするし…
あーせめて作画崩れくらい防いでくれ。下手なスタッフより同人作家の方が絵がきれいなんじゃないか
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:43:41 ID:wEdrHXyG0
>>930
シャーリーのあれもギャグなんだろ?
シャーリー的には恋している相手いないの?って聞いたつもりなのに、ルルーシュは妹変換
ギャグのつもりなんだろうが、寒い
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:44:23 ID:4amOzZON0
>>930
「今までは力で力に対抗していて、皇帝と対して変わらなかった」ということを自覚しておらず、
今までの自分を反省もしていないから微妙なんだと思う
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:44:32 ID:zzxMoJ+G0
こんな事もあろうかと、絶対バレない変身セットを用意しておいた
こんな事もあろうかと、民衆が蜂起する下準備をしておいた
こんな事もあろうかと、完全防御のKMFを製作しておいた
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:45:17 ID:wEdrHXyG0
>>924
あれは自害防止のためなんじゃねーの
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:45:44 ID:S+lzKebvO
>>920
まんまスザクアンチの思考www
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:45:48 ID:i7O0GxhP0
ついにネリ様も犠牲になるのか
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:46:08 ID:P1BRxJBR0
>>936
あれSM用だよ
あんな使い方はしない
よだれたれまくり
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:46:31 ID:GSUVXJ370
>>936
>>924もそれは分かってるだろうけどわざわざボールギャグにする必要
ないじゃんって言いたいんじゃないかな
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:46:48 ID:xZD6fya7O
>>930
修羅宣言や魔王宣言を忘れてるとしか思えん
大量虐殺しておいて今更想いか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:46:58 ID:wjUjapx40
こんな展開じゃあ特番に馬鹿にされるのもしょうがないよな・・・
なんなんだよこの展開・・・・orz
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:47:33 ID:zzxMoJ+G0
>>940
中国人=変態という事ですね
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:47:51 ID:SpOAUW+T0
えーと、打ち切り短縮で尺が20話とかになったんだっけ?
……長いな…もう終ってくれよ…
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:47:59 ID:4amOzZON0
やらなくてもいいのにカレンのエロカットやらC.C.のエロカットやらが
相変わらずあざとかったな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:47:59 ID:lbIMHDby0
>「そうやってお前はオレから全てを奪うんだな…」
ルルーシュって一期でスザクからユフィや築き上げてきた
色々な物=日本人からの信頼とかを奪ったって
自覚してないで相変わらず被害者面なのか…なんかガックリだわぁ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:48:23 ID:wEdrHXyG0
>>940
それは前回の兵士にじゃないか?
カレンは普通の猿轡だったような…
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:48:41 ID:JeOuryro0
>>941
毎週のように悪人笑いしておいて、
二期でもロロボロぞうきん発言しておいてこれだからなあ。

あんな電話一つで改心とか意味が分からない。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:48:55 ID:GSUVXJ370
>>947
カレンじゃなくてシンクーの部下の女性のことじゃね?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:49:15 ID:f2jbz5bEO
1期まではまだ良かった懐かしいなぁ…
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:49:30 ID:4amOzZON0
ルルーシュのスザクに対する心情の上下幅が広すぎてもはや理解できん
100万人脱出の時やたら心の中でスザクを持ち上げ始めたと思ったら
また恨み節に逆戻り…
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:49:37 ID:SpOAUW+T0
>>947
香凛が噛まされてた
どうせ谷口の仕業だろ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:50:20 ID:CPAg9kPo0
てかサヨコさんがあんな変装できんならゼロ仮面いらないよな
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:50:21 ID:wEdrHXyG0
>>949
>>952
すまん、それ見逃してた
えーと、中華にはそれやらなきゃ駄目って決まりがあるんだよ…
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:50:29 ID:EKynMUa20
アーニャはどうせお決まりの綾波レイ的な立場なんだろw
マリアンヌのクローンで魂がアレだから感情が無いチックなんですよねーw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:51:09 ID:7pfDPhvI0
口枷や拘束は同人アピールなんだろうな
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:51:13 ID:rrD2WZoM0
このスレもうルルーシュアンチスレでいいんじゃね?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:52:24 ID:kK7M4vOM0
>>951
要するに自分にとって利するかどうかなんだろ。
ルルーシュにとって他人はその程度の価値。その口で想いの力とかいっても・・・ねぇ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:52:32 ID:gSFYHigY0
天子を日本人と結婚させないだけなら、黒の騎士団と中華連邦の国力差を
考えれば別にこっちが立場上とは言い切れないってのを言い訳にすれば
いい気もするが…

そもそもギアスで説得する気があるなら前回天子にギアス使っておけよ、
一貫性ってものが無いんだよルルーシュ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:52:33 ID:e5Ezpd5N0
>>951
同意、なんなんだろ?イマイチ理解できん。
「俺を売った男」と言ってたと思ったら、7話の妄想にスザク参加させたと思ったら、また「俺から全てを…」
ルルーシュはスザクに何を求めているのか…。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:53:43 ID:EKynMUa20
ていうか打ち切りのために20話仕様になったのって
ほんとは打ち切りじゃなくて、内容が神道vsキリスト教なうえに反米だから
圧力かかったのバレバレだなwww

ただでさえ展開速いのにさらに速くなってもうgdgd
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:53:57 ID:PWRLryWr0
穴だらけだとかえってツッコミ入れる気失くすもんだな
体験として学んだわ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:54:34 ID:kK7M4vOM0
確かに
もうどうでもよくなってきた
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:54:48 ID:iWoMP+x70
大宦官があまりのテンプレ悪役すぎて萎える
最後まで天子がタダの我侭な子供にしか見えなくてちっとも可哀想に思えん
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:55:04 ID:9rPZAdko0
今日のはまさしく日5展開だ。私的には何も考えずにみたら笑って見れる展開。
みんな、悪いことは言わない。視聴中は一期を忘れて、無心でみろ。少しは楽しくなる。
それじゃないとマインドクラッシュさ☆
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:55:30 ID:lbIMHDby0
>>960
「俺はお前からユフィから日本人の信頼からその他
特区でのメンツも色々無自覚に奪いまくるし妄想にも参加させるけど
お前が奪うのは許さん」こうですかわかりません

スザクはよくこんなのと友人やってたなオイ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:55:45 ID:sylsn6470
もう特定キャラ厨が特定キャラを叩くためのアンチスレになってるな
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:56:07 ID:4amOzZON0
蜃気楼の厨機体性能とか、非常に萎えたんだが
「ああ、玩具売り上げとか子供受けとか考えないといけないもんな…」と
冷めた感想した浮かばなかった
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:56:13 ID:4BfeDjwh0
カレン捕虜の件引き渡された相手がスザクでよかったと普通は思うだろ
他のブリタニアの過激な連中なら速攻死刑でもおかしくない
ルール大好きのスザクならとりあえず法廷に出すから速攻死刑とか拷問はない
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:56:25 ID:6hr8wW1i0
学園話はもういい
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:56:56 ID:4amOzZON0
>>967
で、お前は今回の話面白かったのか?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:57:05 ID:DpuwszWR0
もう真面目に見るのやめるわwwwかといってアンチにもならないwww
2期は1期の続編やると見せかけたギャグアニメだったんだwww
最近のナルトみたいにナナメから見て爆笑しながらツッコミ入れるもんだったんだ
真面目に見てケチつけてすいませんでしたwww
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:57:09 ID:gSFYHigY0
>964
同感。なんか創竜伝以降の田中芳樹みたいな頭悪い悪役で萎える。
悪徳政治家って、もっと巧妙な自己弁護が出来る能力があるからこそ
だと思うんだけど…
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:57:16 ID:EKynMUa20
>>969
ブリタニアの過激な連中って誰よw
皇帝くらじゃんw
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:57:44 ID:wEdrHXyG0
特定キャラって、ラウンズも叩かれているし、ルルーシュも叩かれているし、作品自体が叩かれているじゃないか
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:57:49 ID:4amOzZON0
>>969
それどころか下手すればスザクがカレンにドレス着せるスイーツ展開の可能性も…
もう何があっても驚かない
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:57:57 ID:TY202LiA0
そのうち校長先生として皇帝がやってきたりして
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:58:10 ID:kK7M4vOM0
そりゃこの物語がルルーシュ以外の内面描写がろくにないからな
不満点も何も、突っ込むポイントすら出さないから
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:58:18 ID:gSFYHigY0
ギャグにするならテニプリレベルまで開き直ってほしいんだけど、来週に
期待かな…
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:58:19 ID:EKynMUa20
ありそうで困る
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:58:30 ID:jVRf3FGk0
どんだけ学生の部活気分で世界が振り回されるんだろうな
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:59:01 ID:EKynMUa20
>>981
的確wwwwwwwwwwwwwww
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:59:19 ID:xZD6fya7O
>>973
トリューニヒトにルルーシュがかなうと思うか?
つまりそういう事だよ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:59:39 ID:muNCojhCO
シュナイゼルは本当に野心家なの?
なんでディートハルトがKYキャラみたいな扱いになってるの?
サヨコってあんなに馬鹿だっけ?
修羅は何処にいったの?
シャーリー可哀相過ぎね?
ナナリーはどうなってんの?
ルルーシュは自分がしてきた事わすれちゃったの?


教えてエロイ人…
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:00:11 ID:i7O0GxhP0
1期18話みたいにカレンとスザクが日本やゼロについてガチの話し合いするとかなら
まだいいけど何かもうそんな尺も取らせてもらえないんだろうなぁ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:02:54 ID:7pfDPhvI0
王の力は人を孤独にさせる

そういう展開を期待して見てるんだけど、どんどん取り巻きが増えてくな
話を作っていく上で変わっていったんだろうか
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:03:31 ID:CPAg9kPo0
もうどのキャラの言動がおかしいとか突っ込むのも馬鹿馬鹿しい
脚本がおかしいんだよ脚本が
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:03:55 ID:0gOipGWs0
今回分かったんだがルルーシュ本当に頭の悪いキャラだったんだな・・・色々ショックだ

シンクーに恩を売るつもりだったなら何でルルーシュは前回天子の頭に銃突きつけて
わざわざ敵に回すような事したんだ?
天子が斑鳩のデッキにふらふら出ていかなかったらどうなってたんだろ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:07:28 ID:Kktp72Tc0
次すれ立てようか?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:07:43 ID:e5Ezpd5N0
>>985
まだ期待は捨てちゃいかん。せっかくの機会なのに…<カレンとスザク
きっと今ゼロがルルーシュかどうかとか聞くんじゃね?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:08:18 ID:kK7M4vOM0
スザクが空気化してきたがむしろ勝ち組なような気がしてきた
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:09:30 ID:TY202LiA0
カレンは皇帝ギアスで敵(ラウンズ?)になるんじゃないの?
993989:2008/06/22(日) 18:09:51 ID:Kktp72Tc0
スマン、規制で無理だった。>990 出来たらお願い
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:10:09 ID:u3bTuIAV0
>>989
お願いします
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:10:08 ID:+mg/RzTZ0
今日のコードギアスふもっふもルルーシュの動きが凝ってておもしろかったね
さよこさんのマスクには度肝を抜かれたよ わはは
ところでR2のあとにはコードギアスTSRやるんだろ、楽しみだなあ・・・いつかなあ・・・
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:10:38 ID:f9jzZDDw0
政略結婚断念にナナリーを引き合いに出すかもなとは思ってたけど
まさかあんな「シスコンっぷりを笑え!」と言わんばかりの
何の深みもないギャグ展開にするとは・・・
一応中華編ラストなのに全く盛り上がらん・・・

>>972
禿げ上がるほど同感
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:12:15 ID:iWoMP+x70
とかいきなり教団とか言われても
なんか(ルルーシュが知る)伏線あったっけ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:12:30 ID:e5Ezpd5N0
すまん、自分も無理だった。他の人頼む。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:13:41 ID:tZYAkakh0
行って来る
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 18:16:48 ID:tZYAkakh0
10011001
 ただいま第三回全板人気トーナメント開催中です。
 アニメサロンex板は、全板トナメで勝ち残っています!

.      ∧
    ,、{'┘└'},、   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ,_ゝ,/⌒ヽ/__, < ルルーシュ・ヴィ・ブリタニアが命じる
    \《ゝ._ψ'/   | 6月22日は、アニメサロンexを
  ⊂ス(厂`゙{´   . | 全力で支援せよ!
  _ノ:::::j\  \    \______________
  《-─/_/_》__,〉

  投票方法等、詳しくは選対スレまで(※「全板」で検索)


  このスレッドは1000を超えました。
  もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。