コードギアスR2の不満点を愚痴るスレpart15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
コードギアスは好きだけど不満な点があるという人のためのスレです

生粋の信者とアンチは(・∀・)カエレ!!

*視聴率について
このスレ的には
一期の様なクオリティー(理想&妄想)≧二期のダメだし及び改善案>視聴率
なので視聴率を上げる為の議論は二の次っぽいです。
また荒れ易いので出来たら避けたほうが
と言うか様々な要因でもう視聴率を上げるとかは不可能かと

前スレ
コードギアスR2の不満点を叩くスレpart14
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1213170574/

過去スレ
コードギアスを愛しつつも不満点を叩くスレ part13
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1212839510/
コードギアスを愛しつつも不満点を叩くスレ part12
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1212329445/
コードギアスを愛しつつも不満点を叩くスレ part11
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1211893836/
コードギアスを愛しつつも不満点を叩くスレ part10
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1211720341/
コードギアスを愛しつつも不満点を叩くスレ part9
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1211544648/
コードギアスを愛しつつも不満点を叩くスレ part8
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1211262161/l50
コードギアスを愛しつつも不満点を叩くスレ part7
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1211038068/
コードギアスを愛しつつも不満点を叩くスレ part6
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1210818037/
◆コードギアスを愛しつつも不満点を叩くスレ part5
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1210560404/
◆コードギアスを愛しつつも不満点を叩くスレ part4
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1210302660/
◆コードギアスを愛しつつも不満点を叩くスレ part3
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1209913043/
◆コードギアスを愛しつつも不満点を叩くスレ part2
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1209134235/
◆コードギアスを愛しつつも不満点を叩くスレ
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1207487327/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 19:43:10 ID:B9GTfY1d0
いきなり紅蓮弐式がやられたシーンで放送事故が起こったのかと思ってしまった。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 19:49:52 ID:cEO4Yrmk0
なんか別段突っ込みどころも驚きも感動もなかったな
淡々と進むダイジェストのような回だった
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 19:53:19 ID:+IhkxnwQO
チーズ君シールとかあざとかったですね(^^)
戦闘の緊張感を削ぎますよ(^^)
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 19:54:08 ID:el1LHsSK0
カレンには毎回がっかりさせられるが
脚本の駒感が強くて嫌いになりきれない
いっそ嫌いになりたいのに
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 19:55:22 ID:YyMa/o6L0
黒の騎士団は駒にしか見えない
ラクシャータとかロイドのキャラの立ち具合と比べると
作中とは逆に完全に負け組だし

主役メカをちょっとは活躍させてください
二期のロボ戦じゃ動かせないんだろうけどな
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 19:55:45 ID:xkXbc+t/0
戦闘シーンの合間に学園挟むのやめれ
何かちぐはぐに感じてしまう
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 19:56:07 ID:UqTgk0hY0
なんか場面のつなぎ方に違和感がある
ダイジェストみたいで。あと生き死にの緊張感が無い
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 19:57:54 ID:abZHlVHg0
中華に渡ってついにゼロの足場崩しがなくなったと思ったらシンクーの足取りでしたよ…orz
偽ルルーシュはもしかして咲世子さんか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 19:59:06 ID:6n/BmUsS0
シャーリーが可哀想かな
普通の女子高生ポジションがすっかりエロ担当キャラに…
まぁ女キャラほとんどだけど、ヴィレッタとかシャーリーとか元のポジション、
いい所が忘れられてるのは汚れ押し付け専用キャラみたいだ…
あんな女子高生いねーよ、になったら意味なくないか、シャーリーのキャラって
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 19:59:15 ID:AgV0xGLz0
ルパン級の変装だな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 20:02:29 ID:B9GTfY1d0
なんで最初に砲撃かまさなかったんだろか?
自軍が交戦状態に入った後だとあんなMAP兵器使えんし、
チャージに時間がかかるなら敵との距離が離れている初っ端に使うべき、出し惜しみする意味が分からん。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 20:04:11 ID:R/Zk16Cr0
前スレの鶴翼の陣の議論だが、

 中華→ 神虎を先頭に力押し
 騎士団→神虎を斬月が押しとどめ、千葉・朝比奈が左右から挟み込む

だから、描写的には鶴翼の陣で問題かったと思う。ただ、兵力の分析として

 中華→ 神虎以外は旧型、でも射程は有利
 騎士団→数では劣勢だが新型ばかり、白兵戦が得意

という特徴があるんだから、兵力にあった陣形は逆になりそうなもんだけど。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 20:08:02 ID:7ecZgRdgO
学園いらねえ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 20:09:07 ID:abZHlVHg0
予告で、シャーリーのパンツ?とかマジでいらん。ケンカ売ってるのか。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 20:13:42 ID:0qrv8Fsy0
谷口の作品は売れると駄目だということがギアスでわかった…
マイナー人気が調度良いわ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 20:14:25 ID:31aepdZ30
戦闘の真っ最中に学園シーンの偽者ネタを仕込むってかなり空気ぶち壊しだよなぁ。
せめて中華が終わって帰る時のラストにでも挟めばいいものを。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 20:17:26 ID:Def84KviO
シャーリーファンはあんな露骨なエロ要員にされて嬉しいのかな?
シャーリーのよさを忘れちゃったよww
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 20:19:21 ID:CXtw55WU0
一機で叩かれすぎてもうシャーリーファンなんて殆ど撤退してるんじゃないか。
それを見越したエロ要員だよ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 20:20:48 ID:el1LHsSK0
パーツ外しましたとエネルギー切れのご都合主義ぶりはひどいほんとひどい
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 20:22:50 ID:B9GTfY1d0
エネルギー切れで捕まりましたってこれは物語序盤、パイロットが素人の時にやるイベントだろw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 20:23:41 ID:Def84KviO
そうなのか

学園をちらちらいれるのはよしてほしい
学園いれる尺あるならなんでエリア11を映さないのか?
場面もキャラも多すぎて整理が追いつかない
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 20:24:40 ID:u9dHV8ex0
EN切れでイージスに捕まったキラさんのパロなんだよ、きっと
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 20:26:18 ID:nlhi05p30
意味のない抗戦って意見あったが中華編そのものが意味無かったってオチだけは勘弁して欲しいな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 20:28:26 ID:AgV0xGLz0
どう考えてもシンクーに協力したほうがいいと思うんだけど
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 20:29:23 ID:NMphDsCq0
> ちなみに星刻の秘密結社の名前は確か『蒼天講』という名前で、
> 意外な人物がその仲間になっていました。
> この構成をベースに2、3話ほどシナリオ作業は進んでいたのですが、
> ある時、シナリオチーム全員がどうもしっくりこない、
> という疑問が提示されてしまいました。
> 激論数時間……かなり悩んだ末に出たアイデアが、
> 「天子とオデュッセウスの結婚式にゼロが邪魔しに来る」という展開。
> その瞬間、皆が「それだ!」と声を上げ、皆さんがご覧になった
> 中華連邦編が出来上がったという訳です。

シチュからストーリー作ったら、そりゃ行き当たりばったりだわ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 20:29:25 ID:N91jkeaz0
普通にシンクーのクーデターに協力すれば良かったのになあ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 20:32:57 ID:SAVBL0Ot0
>意外な人物がその仲間になっていました。
この「意外な人物」に該当するキャラは可哀想ですね
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 20:33:22 ID:v+b54xba0
なんつーか、大国の癖に天子を奪われてテロリストと「決戦」が成立する程度の
戦力しか出さない中華と、せっかく絶好の人質が居るのに普通に戦闘する
ルルーシュってお似合いのライバルな気がする。

来週も万が一で逆転を許すような戦力で必要も無いのにノコノコ前線に出てきてる
大宦官をアボーンして終わりなんだろうなぁ…

ところでなんで天子にギアスを使わないんだ。シンクーに黒の騎士団と共同で
大宦官を倒しましょう!と呼びかけさせる位はしろよ…
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 20:33:42 ID:R/Zk16Cr0
>>20
エネルギー切れに関しては、一応伏線は貼ってあるよ。
中華軍の追っ手と戦っていた紅蓮と斬月は補給を受けないと戦えない状態だった。
先に補給を済ませていた千葉機が撃破されたんで、カレンが紅蓮が補給なしで出撃、
斬月は出撃不可という描写にはなってる。
でもあの展開ではカレンが間抜けに見えてしまうのは仕方ないなw

その後の展開見て思ったのだが、神虎にハッタリ効かせ過ぎたために、無理矢理カレン
に負けさせたようにしか見えないな…。その後に藤堂と互角に戦わせてるから紅蓮負け
させる意味なかったとしか思えないがw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 20:34:03 ID:N6rAoSe40
ていうか、最初の予定の方がはるかに面白いじゃん・・
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 20:35:23 ID:N91jkeaz0
共謀しての演技でもなんでもなくガチ対決とは。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 20:37:34 ID:dawWDofU0
>>30
そもそも補給なんてキューブひとつですむんじゃないのか?
一期では簡単だったよな
機体にダメージ受けて整備中のほうがよっぽどいい
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 20:38:29 ID:31aepdZ30
機体を壊すわけにはいかないからって、藤堂と神虎を互角に描くのってどうなんだろ。
しかもずっと鍔迫り合いしたまんまだし……。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 20:39:29 ID:N91jkeaz0
>>34
周りを中華軍が素通りしていたが、あれはどういうギャグだったんだ?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 20:42:30 ID:v+b54xba0
>35
あれはスゴイ絵だったなw
なんかもう突っ込んだら負けってゲームをしてる気分になった。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 20:45:59 ID:2CnclbDz0
空中で腕交換できるなら空中でエナジーフィラー交換くらいできるだろ
そのくらいの余裕あっただろ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 20:46:00 ID:R/Zk16Cr0
>>32
でもシンクー一派も、あっさり宦官軍に捕まってるっのはどーよw
あれではゼロに馬鹿にされても仕方が無いwww

ガチ対決といえば、今回の騎士団全軍なら、日本にいるブリ軍に勝てるんじゃね ?
と思えるほどの大戦力だったな。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 20:47:13 ID:6n/BmUsS0
>>26
その意外な人物とやらはそこにいる必要と理由があったからいたんだよな?
今のシナリオではどうなったんだ?ん?
やりたいシチュでキャラの立ち位置適当に変えるのやめろよ…パズルじゃねーんだよ

ちなみにシャーリーは一期は好きで楽しみだったけどな、二期の記憶リセットエロ要員化で絶望した
ジェレミア編の後シャーリー編っぽいが、期待出来ない
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 20:47:30 ID:R/Zk16Cr0
>>37
スタッフが、一期の設定忘れてるってのはガチかもしれんなぁ…。
キュウシュウ戦役でランスはあっさり交換していたのに。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 20:49:55 ID:N91jkeaz0
>>38
シンクーが宦官どもを始末してから騎士団と対決するのが普通なのに。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 20:56:57 ID:31aepdZ30
>>39
意外な人物ってさよこさんのような気がしないでもない。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 20:59:17 ID:N91jkeaz0
シンクーは天子をゼロから取り戻した後どうするつもりだったんだ?
もう一回クーデターやり直すのか。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:01:26 ID:YyMa/o6L0
>>42
さよこは中華で意外な人間に仕えているって設定でたのに
生かされなかったしな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:11:03 ID:Viwwpl94O
>>39
ジェレミアは一旦お預けかお流れだろうな
ナイトギガフォートレス/ジークフリートの名前をラクシャータに言わせてたから
後でまた乗るんじゃね、新型・改良型かも知れないが。
出てくるだけ損する予感がしてるんだよな、13話
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:11:39 ID:srpjX73XO
てか移民してきた日本人は?
さっさと押さえれば騎士団動けんくなるのにな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:12:24 ID:mb7NvFGt0
宦官は人でないとされるから後宮に入れる。
後宮にいる皇帝と外部の取次ぎ役だから権勢を誇ることもできる。
前面に出て、天子をないがしろするかのような振舞いは・・・?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:12:59 ID:SAVBL0Ot0
>出てくるだけ損する予感
ギルフォードとグランストンナイツが
すぐ浮かんだのは俺だけじゃない筈だ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:18:06 ID:p0S2jR9A0
>>46
インド軍区の軍勢が進駐済み
故にゼロ達が下手踏むorインド軍区が裏切ったら中華への手土産にされる運命
まあインド軍区が裏切る≒ラクシャータさんがいなくなる可能性=黒の騎士団死滅だから
裏切られたときのことは考えるだけ無駄だろうw
それよりやはりインド軍区のKMFは凄いんだろうか、色々な意味でw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:18:19 ID:31aepdZ30
>>48
ギルフォードも藤堂のライバルキャラのはずなのに、同じ新機体披露回でもかたや敵のエースと互角、かたや敵のエースに瞬殺だからなぁ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:19:21 ID:N91jkeaz0
>>49
>インド軍区の軍勢が進駐済み
あの島が飛ぶ日は近いな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:22:21 ID:7ecZgRdgO
ブリタニアも中華もインドも優しいから
そんなことしないよ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:28:09 ID:Viwwpl94O
そういえば前にビジュアル規制でシュナイゼルんとこから消したw
とか冗談言ってたバトレーだったが予告に映ってたよな
俺なら23話時でもうバトレーぬっ殺したくなるがジェレミアその辺は緩いのか
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:31:42 ID:SAVBL0Ot0
>>53
キューエルらあたり見てても思うが、
すぐ言い返したりやり返したりそういうタイプでもないんじゃね
セシル・ロイドとかにも割と言わせっぱなしにしてたから
身内に対して立場・身分差も緩いキャラっぽい雰囲気
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:33:06 ID:CXtw55WU0
逆に考えるんだ。一旦殺してVVの秘術で生き返らせてエンドレスに・・・なんだ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:33:48 ID:7ecZgRdgO
カレンは贔屓されてるんだろうが方向性を間違ってる…
一期のカレンカムバック
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:33:50 ID:SAVBL0Ot0

でも今回の紅蓮はなんかゲームみたいだったな
MAP兵器で、こう、範囲決めて、一気にww
さすがにあれはないだろう…
来週これで本当にあのルルーシュがサヨコさんの
「完璧な変装」とかだったら凹むぜ…
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:34:59 ID:0rSqXkPq0
バトレーいないとメンテナンス出来ないんじゃないか
あとバトレーはスタッフのおきにだから、死んだとしてもおいしい死に方すると思う
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:35:38 ID:2CnclbDz0
>>51
空飛ぶ島?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:36:42 ID:UqTgk0hY0
なんかさぁ、10話でこれって今からすっごいgdgdな感じで
終わりそうな気がするんだよねぇ。1期の頃はまだ敵との戦いに切実さがあったが
皇帝やマリアンヌ関連の謎や神殺しとか色々あって
中華は天子がシンクーとともに頑張って
各エリアは、ナナリーが女帝目指して解放
日本は色々あって独立、カグヤあたりがTOP
でもアッシュフォードも共存できるくらいの
鰤人との融和が進みつつあって
学園の皆は、神とか殺したあとのルルーシュの帰りを
いつまでも待つみたいな、超ゆるい感じの。メインキャラで死亡者は極少
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:37:21 ID:Viwwpl94O
シャーリー、リヴァルと特別仲の良い友人でもあの距離で気付かないってのは
さすがに強引だろうからサヨコ変装ってのはまさかやらんだろう…
せめて催眠術とかぐらいのフォローは欲しいとこだ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:37:42 ID:N91jkeaz0
紅蓮のエネルギー少ないんだったら神虎とビームの競り合いすんなよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:38:18 ID:Z6tCEFzq0
カレンがすごい勢いでウザキャラ化してるな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:39:51 ID:Viwwpl94O
あのルルーシュのビジュアルとして
シャーリー、リヴァルの目にも
学園ルルーシュ見がえているのなら、どんだけ変装名人なんだよと思う
ルパンだろw
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:41:19 ID:CXtw55WU0
もうCC細胞から作られたルルーシュのクローンとかでいいよ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:42:15 ID:R/Zk16Cr0
>>56
今回の出撃は、CC とゼロに嫉妬して先走ったように見えるのは…考え過ぎか ?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:45:04 ID:ILa9rHyw0
色々気になった部分は多かったけど特に酷かったのが次の二点かな。

シンクーが血を吐いてたのが神虎の無茶な機動に身体がついていけなかったのか、
単に以前から患っていた病によるものなのかが不明な点。

もう一つがラストのアシュフォードにいたルルーシュ。
スザクを始め主要人物が中華に集まっていて、
学園もロロやヴィレッタは支配下に置いている時点で影武者を用意する必要性が低い点。

スタッフは自分が用意した設定を忘れてるとしか思えないってのが
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:47:28 ID:CXtw55WU0
>>67
シンクーは病。というかシェンフーに乗った事が無さそうなこと言っていた


スザクが中華にゼロがいる事を知ったら確認のためにアシュフォードに電話かけるだろ。
だから代役は必要。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:48:02 ID:Def84KviO
サヨコルパンww
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:48:38 ID:XXey9Hba0
操縦者の腕とか関係なく
ビームとシールドのいいのがついてれば勝てるように思えてきた

そんな中キックをかましたランスロットの行動が嬉しかったな
紅蓮も以前はそういった根性で動かす機体だったのに残念だ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:49:09 ID:Lp0LxxvJ0
複数人でシナリオやってる悪いとこだけでてるよな。
まさしく「船頭多くして船山に登る」だ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:49:41 ID:CXtw55WU0
他の機体がチートすぎてランスが逆に低性能に見えるのが凄いな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:50:22 ID:N91jkeaz0
>>68
>確認のためにアシュフォードに電話かける
今まで何度その機会があったと思ってるんだwww
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:52:09 ID:7ecZgRdgO
藤堂とカレンのキャラ改変に深く落ち込んできた
本当にロボより女体なんですね
わかりました
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:53:12 ID:CXtw55WU0
>>73
10話でやっとスタッフがその辺の穴に気づいたんじゃないのか
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:53:22 ID:Q5UQr87J0
学園やるためなんだろうけど、バレてないって流れ作る為に無茶がでてるよな
ルパンでしたってオチはやって欲しくないんだけど…已む無しか
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:54:02 ID:L88ZW/yr0
紅蓮がもしエネルギー切れでなかったら、
カレンのもくろみ通り捕まえられてしまったシェンフーは
あっさり輻射波動の餌食になってたんだよな

直前にさんざんシェンフーがいかに凄いかをラクシャータが解説してたから
輻射波動も何か凄い装備で防ぐのかと思ったから
激しく拍子抜けしたんだんが
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:54:05 ID:ILa9rHyw0
>>68
いや、だからアシュ学園での情報局総責任者であるヴィレッタはすでに陥落していて
他の職員もルルとロロのイレギュラーは見逃せってギアスかけられたからごまかし様はあるでしょ
4話でヴィレッタがロロにかけた電話でさえなんとかなったんだから。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:54:07 ID:Viwwpl94O
オレンジ君あれバトレーの頭ワインボトルで殴ってもいいよ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:54:40 ID:u9dHV8ex0
仮に変装した偽ルルだとしてこれにシャーリーが気付いてなかったら色んな意味で終わるな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:54:45 ID:YyMa/o6L0
カレンも藤堂も一切ブリタニア側のキャラと関わってほしくないんだが
捕虜なのにカレンは来週ドレス着るんだろ?
随分お気楽だな
あんなひどい殺しをしたくせに
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:55:04 ID:Z6tCEFzq0
「甘いっ!」と言いつつ丸腰の人間を背に陣取り盾に使う藤堂さん
こんな人だったっけ?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:55:18 ID:Viwwpl94O
>>213
最悪だなw
好意的に解釈すれば、相手が武器を隠し持っていないか分かるってメリットか。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:56:39 ID:Viwwpl94O
スマン、誤爆した、スマン
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:56:52 ID:CXtw55WU0
>>82
騎士団員がルルーシュ菌に感染してるらしいからな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:57:11 ID:0rSqXkPq0
>>72
主役メカだったのにね
白兜のチート性能をチームワークでカバーしてたのが面白かったのに
二期は主役が一番チートって萎える…
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:57:27 ID:L88ZW/yr0
>>81
いやまだ来週ドレスと決まったわけではないだろ
普通動けないよう拘束だろ…
これで本当に着飾らせてたらがっくりだが
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:57:44 ID:N91jkeaz0
>>75
おせーよww
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:58:10 ID:L88ZW/yr0
「ルパン並の変装技術」なんて
あの世界で存在しそうにないものをパッと出してきたのでは
世界観自体が崩壊しそうなものだが…

例えばナナリーにしろシュナイゼルにしろ誰にしろ
「あれは別人の変装なのでは?」と疑うスキを作ってしまう
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:58:36 ID:YyMa/o6L0
>>87
というかテロリストをブリタニア側で着飾らせそうな予感がする限り……
もうやめてくれ
いっそ一思いに
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:58:43 ID:ytgbTVYlO
一期で好きだったカレンがだんだん嫌いになっていく。これがスタッフの狙いか
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:58:44 ID:CXtw55WU0
>>78
中華でのパーティのときにルルーシュの携帯に
じかにスザクが電話かけたらどうしようもないじゃん。そのための影武者だよ。そうだよ。きっとそうだよ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 21:59:17 ID:2WE1FWyE0
>>77
俺は最初あの場面でEN切れになったのは神虎にENを吸い取るないし強制消費する機能があったからだと思ったよ
アストレイGFのパクリだが今のギアスなら厚顔無恥にやってもおかしくないしね
それがまぁただの無補給とはね
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:00:30 ID:1r34KEOP0
>82
職業軍人だから、それはアリだと思うけどね。
実際に被害を出すような形にしたわけじゃなく、相手が撃てない状況に追い込むのは
スマートだと思う。

むしろ天子にギアスをかけないルルーシュをなんとかしてくれ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:01:00 ID:7ecZgRdgO
>>86
ザク三機でガンダムを倒すような戦闘カムバック
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:01:43 ID:CXtw55WU0
>>86
逆にハムみたいにスザクが低い機体性能でも機体愛で頑張るんならまだ良いんだが、
ロボより女体だしそんな事考えもしないよね
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:04:06 ID:s83YqTbQ0
>>78

生徒会への偽装では?
スザクと同じタイミングでいなかったら、スザクは怪しむだろう
最後のルルスザ劇場でもなんかそれっぽいこといってたし
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:06:09 ID:0rSqXkPq0
ストーリーはどこに行こうとしてるのかわからない
キャラの心情は矛盾だらけ
ロボ戦は中途半端
女体は下品

エンターテイメントと言うが、何を楽しめと
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:06:34 ID:N91jkeaz0
>>97
その機会は今まで何度(ry
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:06:48 ID:ILa9rHyw0
>>97
1期のシャーリーに対する対応と同じにすれば十分
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:06:56 ID:Z6tCEFzq0
>>94
そういや、1期の時もランスロット相手に複数で囲んでボコったり不意打ちとかもしてたな
なんか雰囲気で勘違いしてたけど藤堂さんは正々堂々とした武人タイプじゃなくて
勝つためなら卑怯な手も抵抗なく使う職業軍人タイプだったな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:10:16 ID:NMphDsCq0
カレンが能天気すぎて、もうどうしようもないなと思った。

捕まったときの慌てっぷりや、助けるって言われて、にやけてる姿を見て
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:11:54 ID:YyMa/o6L0
二期のカレンに恋の予感!?とか書かれてるジノが不憫だ
あれは無理だろ……
ブラフであってほしい
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:13:10 ID:DWG2dLPx0
今週のコードギアスはランスが回し蹴りをかましたところで終わりました
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:14:21 ID:krSDX/3b0
パイロットがみんな同じくらいの技量のやつばっかりだからか
KMF戦は機体性能がすごい方が勝つっていう技術戦になっちゃったな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:15:09 ID:qh/Mw7lC0
>>103
どう考えても雑誌が勝手に煽ってるっぽいのに心配する奴多いのな
まあ二期の出来じゃ何が起こるかわからんから心配にもなるか
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:15:56 ID:2CnclbDz0
>>103
ジノがカレン口説く→カレンが私はゼロのよ!となる予感
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:15:59 ID:Z6tCEFzq0
カレンは超高性能な兵器を使って中華連邦の一般兵を一方的に殺しまくってた割には捕まった途端、パニクってるからな
相手を殺しまくっといて自分も死ぬかもしれないっていう覚悟はなかったのかよ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:15:59 ID:SAVBL0Ot0
ギリギリな範囲としてはサヨコの変装に+して催眠術的だな
例えばリヴァル・シャーリーとルルーシュ(変装)の距離が
通信モニター越しや扉越しならいいがあの距離で喋って
あのルルーシュ(変装)ならもうそういうアニメになったってことだろう
あのレベルの変装が横行してる世の中ならヤバイな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:16:22 ID:ytgbTVYlO
カレン最悪だ
ジノと恋愛でいいから消えてくれ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:16:35 ID:DWG2dLPx0
>>102
完全に機体性能頼みで調子こいたおっぱいになっちまったな
どこがパイロットの腕なんだよ…カツカツならカツカツをカバーする戦い方とかさ…嗚呼
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:18:21 ID:YyMa/o6L0
>>110
ジノも消えちゃうじゃないか
ラウンズ3人の中で一番まともな活躍してないのに
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:19:34 ID:L88ZW/yr0
そういえば天子様もカグヤにシンクーと運命の人だとか言われて恋愛脳を発揮していたな
このアニメの女キャラはこんな奴ばっかりか
もうどうでもいいが…
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:20:03 ID:DWG2dLPx0
偽ルル、遂に評判のいい悪夢ナナリーをパクッたかと思った
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:20:55 ID:7ecZgRdgO
>>101
数でフルボッコはするけど
人質を盾にする人だとは思ってなかったんだ

ジノカノ(笑)
腐女子歓喜
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:22:47 ID:YyMa/o6L0
>>115
そっちかよwww<オカマ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:22:54 ID:UqTgk0hY0
>>101
いや複数vs単騎は軍人同士なら卑怯でもなく普通にいいだろう
一般人もいるであろう場所巻き込むのはアリなのか?と言う部分じゃないか
ここで引っかかってる人は。まぁありかなって思わなくも無いが
逆にルルーシュがまた甘くなったりでなんとも
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:23:38 ID:krSDX/3b0
>>113
ロクに政治の事とか教えられずに世間知らずに育てられたんだから
天子は仕方ないような気がするがな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:23:44 ID:Jow15z49O
やっぱインド好きとしてはインドの扱い悪いのは不満だな〜
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:24:10 ID:Stol89AJ0
カレンといい千葉といい予告のCCといい
黒の騎士団は女性キャラはバイク型前傾姿勢でないと
戦えない呪いでもかかっているのか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:28:34 ID:Z6tCEFzq0
>>120
シリアスな戦闘中に挿入されるあの無駄に乳やケツを強調したアングルは誰が喜ぶんだ?
場違いすぎて引くわ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:29:14 ID:p0S2jR9A0
>>117
ひゃくまんにん計画の時も同様にスザクの性格につけ込んでるからなぁ
正しくはあるんだが何というか主人公側が用いるにはすっきりしない手段だと思う
特にやったのがゼロでもデーィドでもなく藤堂さんだから余計になぁ
せめて藤堂さんが独り言で自嘲気味なことを漏らしてくれていれば心理的に納得いったんだが
そんな不満点への愚痴を漏らしてみた
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:31:47 ID:p0S2jR9A0
>デーィド
誰だよお前。ディートハルトだろうがorz
誤字しておきながら言うのも何だが、彼は相変わらずぶれない性格で素敵だ
彼には最後までぬるくならずにカオスを貫いて欲しい
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:32:43 ID:ytgbTVYlO
スザクの性格や言動がわけが解らなくなっていく
藤堂とまともにロボ戦やってくれ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:34:27 ID:UqTgk0hY0
まぁ確かにゼロとかディートっぽい考え方ではあるかもしれないけど
しかし藤堂の本来の戦い方ってどうだっけ?と回想したら
1期からあんまり思い出せなかった件
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:34:34 ID:R/Zk16Cr0
>>82
はっきり言って、そこまで非難されるようでは戦争はできんよ…。
相手が強力な飛び道具持ってる時に、重要施設を盾に取るのは戦術の基本だ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:36:38 ID:YyMa/o6L0
>>126
あくまでも中華の重要施設だけどな

100万人を受け入れてもらっても恩を仇で返してオッケーなテロリストと違って
ブリタニアの軍人は外交問題も考えなきゃいけないから大変だ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:37:33 ID:R/Zk16Cr0
>>93
呪われたナイトメアというご大層なあだ名が付いてるんだから、そーいうのもアリかもしれんな。
正直、紅蓮や斬月やラウンズのナイトメアと比べてめちゃくちゃ凄いようには見えない > 神虎
あまりハッタリ効かせて藤堂でも歯が立たなくなっちゃうとストーリィ上困る、というのは
分かるんだが。持て余してないか ? > 神虎の設定
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:37:54 ID:L88ZW/yr0
>>123
これをきっかけにディートハルトがゼロに疑問を持つようになれば
ちょっとは面白いんだが
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:39:23 ID:YyMa/o6L0
来週で中華編終わりってことは
シンクー&天子は騎士団入り
カレンはとっとと騎士団帰還
さようなら中華
100万人はどうするんだ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:41:30 ID:L88ZW/yr0
100万人は天子様とシンクーの好意で暮らしは安泰だとナレーションで説明されて終了、
ゼロは学園に羽を伸ばしに帰るんだろう
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:41:42 ID:Stol89AJ0
熱心な信者ほど自分の期待と外れたとき
凄まじいアンチに変身するのは他人事じゃないからな。

アンチスレの住人みたいにディートが変貌しそうだ…。

そうなるとブリタニアには帰れないし、EUや中華もダメ
ディートは今度、VVあたりに傾倒するのかな?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:41:58 ID:hb7p/ext0
個人的にアーニャがルルーシュの小さい頃の画像もってて
しかも若いころのマリアンヌと同じ髪型だからクローン設定を本気で心配しはじめた
ガンダムならありえる設定・・・
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:42:02 ID:R/Zk16Cr0
>>129
一期の頃からずっとスザクを殺せと言ってたからな、ディート。
特定対象への甘さは既に知ってるだろ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:43:25 ID:Def84KviO
シンクーはまだしも天子騎士団いりはないだろ
国のトップだぞ?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:43:45 ID:YyMa/o6L0
……カレンは戻ってくるんだよな?

アーニャ(≒マリアンヌ)が何人もいるんだな
エヴァでもガンダムでもいける
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:44:20 ID:0rSqXkPq0
>>122
カレンの暴言とかもそうなんだが、戦争だからやむなく…ではなく
してやったり!みたいな雰囲気でやられるとなんかな…って思うよな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:44:33 ID:L88ZW/yr0
>>135
「外に出たい」がちょっと嫌な伏線の可能性はある
騎士団で普通の女の子みたいに働いてウキウキな天子様とか…
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:45:20 ID:L88ZW/yr0
>>137
カレンも一期の頃は敵を倒すときに「ごめん」とつぶやいてたりしたんだが、
すっかりスレてしまったな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:46:05 ID:8knT0ijy0
マリアンヌのクローン設定ねえ
マリアンヌの遺体を運び出したのと何か関係あるか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:46:46 ID:0rSqXkPq0
>>138
シンクーの遺言で部下が天子のお守りを託されるんですね、わかります

ありそうだから困る
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:47:46 ID:R/Zk16Cr0
>>138
ますますラクシズと言われるから、それだけは辞めてくれ…と思ったが、
未だに学園生活送る気満々のルルーシュはラクスと変わらんな orz
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:48:30 ID:Stol89AJ0
>>139
しかも憎いブリタニア兵ならともかく
憎しみや因縁どころか、自分たちを引き受けてくれた中華の兵だ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:48:32 ID:Def84KviO
>>138
外には出てもいいがそれはあかん
天子嫌いになりそう
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:48:44 ID:DWG2dLPx0
>>135
そこで合衆国中華の盟主
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:49:21 ID:N91jkeaz0
>>138
そこで学園ですね。分かります。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:49:56 ID:hb7p/ext0
>>140
ないとは言えないよな

それにしても戦闘(命をうばう)について
一期と比べてキャラがあまり呵責とか感じなくなってきたような・・。
物語の流れ上しかたないのかな。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:55:39 ID:8knT0ijy0
今回の戦闘時のカレンはどこの悪の女幹部ですかってくらいに
悪役じみた演技だったような気がする
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:56:55 ID:zYP1OVJW0
マリアンヌママンは姿を変えて生きてました。

だったらルルーシュ喜劇ってレヴェルじゃねえな・・・

断罪エンドならそれもアリか。
俺は母様とナナリーの為に!誰が望んだの?自分のためでしょう?
みたいな。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:58:45 ID:r20vkapi0
カレンはなんであんなに口の悪さとか酷くなったんだろうな
あの言動でかっけー!とか思えないわ・・・逆にイラっとしてしまう
やっぱこのアニメ前に出れば出るほどキャラ崩壊酷くなる
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:01:38 ID:b2ie9aTm0
1期の頃から戦闘中のカレンの演技はかなりキツめだったよ
でも日本で日本独立の為にお母さんやお兄ちゃんの事情をしょって
戦ってるのが判りやすかったから違和感無かったんだよ

今は、視聴者に黒の騎士団が海外で戦う大義名分が判り難いから
違和感が大きく感じられるんだと思う
せめて初期案のシンクーの地下組織と協力して戦う、という形に
して欲しかった
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:01:39 ID:2WE1FWyE0
>>142
いやいや
これで全てが終わった後にのうのうと学園戻ったらラクス以下だぞ
スペエディじゃラクスは議長に就任してるし
世界征服完了と言っちゃえばそれまでだが逆に言えば責任を果たそうとしてるわけだし
学園に戻るのはその責任を放棄してるに他ならないわけで
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:02:59 ID:R/Zk16Cr0
>>143
天子とブリ皇子との婚礼進め、カグヤとゼロは死罪 ! と言ってるんだから、もう敵だと思うが。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:03:51 ID:YyMa/o6L0
>>153
裏があると思わない騎士団が馬鹿なんじゃ?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:04:02 ID:SAVBL0Ot0
紅蓮の初戦がもう奇跡に近いよな
サザーランドのスタントンファと紅蓮の地上戦で
殴りあい取っ組み合いしてる描写を入れてるんだぜ…
(いや掴むまで時間掛けたのは脚本がジェレミアに花持たせてくれたのかも知れんが)
まさかR2になってこんな大雑把な戦闘シーンに様変わりするなんて…
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:04:16 ID:UKYKrRLD0
合衆国連合・・・なんかまた訳のわからんことを言い出したぞ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:05:15 ID:aXqoy1ba0
しかしスタッフは足場崩し以外の戦術を思いつかないのか?いい加減飽きたよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:05:24 ID:dMnineGcO
カレンは戦闘中に恋愛脳を持ち込み出したからキモい
母や兄のためにがんばるお前はどこに行った?
母に泣いて「頑張る!」って言ったカレンはもういない
乳尻強調ハーレム要員カレンはいらない
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:06:57 ID:N91jkeaz0
>>156
オーブ連合首長国並によく分からん単語だ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:07:07 ID:Viwwpl94O
>>155
今見ると強かったんだと気付くよ、ジェレミア
紅蓮の宙がえりが眩しいよ、ああいう戦闘また見たかったよ
…まぁ無理だがな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:08:05 ID:L88ZW/yr0
そもそもカレン母も、一期9話のあの話以来
いったいどこでどう過ごしているのか全く出てこないんだが…
カレンがテロリストだって割れてるんだから、カレン母の身の安全もヤバいんじゃないのか?
その辺はどうなってるんだよ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:08:29 ID:8knT0ijy0
>>151
何か違和感があるのはそれか…
今は中華を侵略しようとしてるようなもんだから変な感じがしてならんのか

>>158
1期1クールのカレンが帰ってこないものかと思ってしまった
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:08:53 ID:N91jkeaz0
「貴様らを倒すのは中華の大地だ!」
自分の国の不祥事を誇るシンクーっていったい。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:08:57 ID:Viwwpl94O
シンクーが「大地の恵み」言ってたが
中華の欠陥工事のせいだと視聴者認識出来るから
少し滑稽なセリフのように思えた
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:10:15 ID:UqTgk0hY0
どうでもいいけどなんで「中華」にしちゃったんだろう
名前の意味を考えると微妙
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:11:05 ID:ytgbTVYlO
スタッフはカレンは乳しか覚えてないんじゃないか
アニメ版だと割り切っているけど酷すぎる
偽ルルーシュといい…
スザクの言動や行動には違和感だらけだし
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:11:13 ID:hb7p/ext0
「合衆国連合」って具体的にどういう体制になるんだろう
わかる人誰か説明してくれ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:12:10 ID:krSDX/3b0
>>161
俺的脳内補完ではあの100万人にまざってる…と思いたい
それにしてもカレンは二期になってから全く家族の話しなくなったな
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:12:59 ID:DWG2dLPx0
谷口と喧嘩して中田が降りたってマジだったのかな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:13:44 ID:YyMa/o6L0
>>166
スザクは今週から違和感を覚え始めた
皇帝のギアスじゃないか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:13:52 ID:R/Zk16Cr0
>>151
大義名分がわかりにくい… というより、「ない」だろうなw 正直な話。

中華連邦大宦官がゼロとカグヤをブリタニアに売り渡して死罪にすると公言したから、
道義的な問題は、もはやないだろうが…。

 中華・ブリタニアの帝国主義 VS 日本・インドの独立派

にすればスッキリしたかもな。そうすれば一期からラクシャータが騎士団メカを開発
していたことも納得できるから。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:13:55 ID:CXtw55WU0
スタッフがカレン母忘れたに一票。割と本気で
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:14:36 ID:R/Zk16Cr0
>>168
墜落の時くらいだな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:15:08 ID:UKYKrRLD0
>>167
それは、スタッフにすら分からない。・・・だったりして
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:15:09 ID:UqTgk0hY0
蓬莱島と100万人は一体どうなるんだって話だな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:15:36 ID:ZCR1O8S+0
合衆国連合が仮に設立してもトップはゼロか?
でもトップがいきなり学園に戻るってやばりだろう…緊急時に対処できんぞ…
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:16:34 ID:/OHS9anA0
>>167
複数の州が集まって合衆国を形成し、複数の合衆国が連合して作る数カ国連合
というのが字面通りのつまらない説明
各州がアメリカ並みに独自の権限を持っているのか、また各合衆国がどの程度の
自由裁量を持っているかで実際の形状は異なる
仮に各州の権限をあまり高くせず、合衆国間の軍事や経済、政治について統一を進めると……

……あーえー。人これを「EU」と呼ぶ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:17:13 ID:L88ZW/yr0
>>167
政治体制はどうでもよくて
「みんなでブリタニアをフルボッコにしましょう」ということを約束させれば
それでルルーシュ的には目的達成なんじゃないだろうか
合衆国日本ですらどんな国なのかよく分からないぞ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:17:22 ID:R/Zk16Cr0
>>167
現状にあるもので考えると USA か、EU かな。
アメリカは州政府のある連合国家だから。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:18:24 ID:Stol89AJ0
カレンの母親はリフレイン使用で服役中じゃなかった?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:18:28 ID:SAVBL0Ot0
100万人のゼロ!はもう向こうもキツイのを
分かっててやってる大規模なお遊びじゃね?って感じだったが
正直もし仮にあのルルーシュがサヨコの変装であるならば
もう何が起こってもって感じだな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:18:59 ID:r20vkapi0
>>172
そんな気がする
つーか覚えてても描かなくていいでしょ?って当然のように思っていそう
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:19:03 ID:R/Zk16Cr0
>>180
懲役20年。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:19:18 ID:hb7p/ext0
>>167
とりあえずはEUって感じが濃厚なのか
皆ありがとうw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:19:33 ID:SAVBL0Ot0
来週への引きだけは抜群だな、毎回
でももう10話も過ぎれば分かってるけどな
先週の引っ張りに対して今週のこれか…orzは。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:21:33 ID:ZCR1O8S+0
予告も引きだけは旨いよね(棒
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:22:10 ID:sT40zQV80
スザクは写メ見て「あ、ルルーシュ」とか暢気に言ってるのにすごい違和感を感じた
シャーリーがいるのにとか言ってる場合か 超不自然
あと何で隣のC.C.に気付かないんだ ほぼ顔写ってるじゃないか
一期で二三度精神世界に追っ払われてるんだから、C.C.の顔は脳裏に強烈な印象として焼きついてないとおかしいだろ
やっぱり本気で皇帝に記憶いじられてるとしか思えない
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:22:51 ID:ZCR1O8S+0
ついでに次週予告でルルーシュとカレンがキス!?というのがもう一回あると大胆予想!
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:23:38 ID:L88ZW/yr0
ヒキの期待も、「あのルルーシュは何者なの?」という不思議さやワクワク感のようなものじゃなくて、
「本当にサヨコルパンなのか?」という
一種の怖いもの見たさみたいな感じになってきてるが…
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:23:57 ID:UqTgk0hY0
>>187
もしくはミレイがいたから演技でした


じゃなかったらどうしよう
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:24:00 ID:n7BcwwxP0
>>187
あれはスザクがとうとう痴呆になったか、脚本家のミスか、
脚本家がスザクに興味ないから描写が適当のどれかだと思った。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:24:09 ID:UKYKrRLD0
合衆国連合の枢軸になるのだ、みたいなセリフがあったけど、
連合と枢軸混ぜんなよって思った。間違ってるわけじゃないけど
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:26:28 ID:krSDX/3b0
>>187
好意的に解釈すればミレイがいたからっていうのとCCは袋をかぶっていたから
ほぼ顔出てるのにわからないのは魔女っ子が変身したら顔モロ出しでも正体がわからないような
漫画のお約束
これが通ると言う事はサヨ子がルルの変装をしていても全く違和感はないんですよっていうのに
慣れるため
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:27:31 ID:IqkL2qk30
くそ・・・毎週毎週ハァ!?としか反応しようのない描写
1期どころか各話の間の整合性すら感じられん
無理やり納得してきたが今日のカレンとスザクはなんだ!!
バレスレで考察するのもいい加減バカらしくなってきたぜ
俺の中のギアスは1期で終わった
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:27:42 ID:qh/Mw7lC0
>>187
あのシーンのスザク変だよなぁ
二期のスザクは脳いじくられてるって言われても驚かない
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:28:19 ID:UqTgk0hY0
>>193
>これが通ると言う事はサヨ子がルルの変装をしていても全く違和感はないんですよっていうのに
>慣れるため

あーあるある
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:28:34 ID:DWG2dLPx0
>>189
あれ見た時「ああ、俺もうこのアニメになにも期待してない」と明確に自覚できた
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:28:36 ID:ytgbTVYlO
ccの顔をスザクが忘れるなんておかしいし、シャーリーと付き合っているのに一期と同じこと言っているミレイがいたからかもしれんが、ルルーシュのことわざわざ言うことでもないよな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:28:40 ID:SH8S9mL80
CCについてってのもそうなんだけど
何より「あ、ルルーシュ」とかニコニコ話してる場合か
完全にユフィのこと忘れとるがな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:29:23 ID:L88ZW/yr0
アーニャがルルーシュの名前を知るというシナリオ上の都合から
スザクの態度が不自然になってるのが丸分かりで萎えるな
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:30:33 ID:hb7p/ext0
ミレイが「ルルーシュだ」っていえば良かったんだよな
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:30:44 ID:R/Zk16Cr0
スザクはヴィレッタたちと違って CC 捜索隊じゃないから、気付かなくてもいいんじゃないか ?
神視点の視聴者から見ると歯がゆいシーンではあるが。

一期でナリタ追撃と、特区式典で二回ほど会ってはいるが、それだけでは気付かなくても不思議
はないんじゃないかね。…と書いてて思い出したが、CC を追ってるのはクロヴィスか皇帝かの
どっちかだから、ユフィたちに素顔さらすのは問題なかったのかな ?
一期の頃から CC の不用心さ (学園に何度も遊びにくる) は気になっていたのだが…。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:31:09 ID:ZCR1O8S+0
話をMVSで切るが

DSのギアスのゲームって学園が舞台なんだよなぁ…
ロスカラは出来も良かったしR2の前座としては最高だったが…
そろそろクライマックスって時に学園が舞台はねーよ…
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:31:24 ID:jaqCo8z7O
貴様らはもはや単なるアンチだよ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:32:04 ID:UqTgk0hY0
まぁミレイがいたから、で普通に納得できるが
学校でもあんな感じだし。ガチであれが素の態度で
いつのまにかなぁなぁで和解してたらギアスは脳内消去する
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:32:46 ID:ILa9rHyw0
そもそも1期ラストで正体がバレてるのにいつまでもゼロを正体不明なキャラとして扱うからおかしいんだよ
視聴者としては正体の問題についてはすでに決着がついていて、意識はブリ対騎士団にいってるのに
あと1クール辺りでいつまでゼロの正体について引っ張るつもりだろう?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:33:34 ID:WD+802pC0
スザクといえば本編もそうだけど終った後の小劇場?での
ルルーシュとの絡みがまた・・・
一応スザクはまだ敵のはずなんだが緊張感の欠片もないな
つかあの小劇場自体がなくていいんだが
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:34:42 ID:UqTgk0hY0
>>207
ラジオもそうだけどファンサービス部分
(学園・女体その他)が
この作品の場合、色々萎えさせてくれるな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:34:48 ID:sT40zQV80
そりゃミレイ視点ならルルーシュの写真見て、「あ、ルルーシュだ」っていう反応はごく自然で何の不思議もないけど
神視点を持つ視聴者からしたら『???』ってなるよなぁ
予期せぬタイミングで憎い仇の顔見せられたんなら、挙動不審になったりきょどったりするのがお約束じゃないか
っていうか、一連の加害者を被害者的に描写するのとか、スタッフは視聴者がどうやって物語を消化していくのかまるで無視なんだな
いろいろ積み重なって、すげーでっかいモヤモヤができてる 何で一期みたいに楽しませてくれないんだよ

もちろん、これがスザクは実はもう記憶改ざんされまくりの皇帝の手ごまですっていうどんでん返しの伏線ならこのぶーたれた文句は返上する
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:34:52 ID:n7BcwwxP0
あれが、ミレイがいた故の演技なら、その仮面の下では
「おのれルルーシュ!俺はお前を許したわけじゃないぞ!ん?ルルーシュの隣にいる女、こいつは?!」
みたいな事を考えてたんだろうか?とてもそうは思えないなあ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:35:26 ID:krSDX/3b0
>>206
あーそうなんだよなあ
ルルーシュが二重生活っていうのもCC捕獲のためと一応説明されてるが
別に正体隠しはもう一旦決着ついたから、そろそろクドいんだよな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:36:10 ID:L88ZW/yr0
8話のラストで「ゼロは僕のことをよく知っている…」とか
半ば正体はルルーシュだと確信しているかのような描写を入れておきながら
あっさり「あ、ルルーシュだ」だから変なんだよな

前回、ニーナが取り押さえられるシーンで
ミレイがニーナを全く気遣うことなく「カレン、変わってないんだ…」と安心してたシーンも変だった
要所要所で人物の心情が不自然すぎる
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:37:31 ID:ytgbTVYlO
中華編からスザクの行動や言動は変だ
演技なのか、脚本のミスか、無理矢理和解へもってくるためにユフィは過去なったのか
皇帝に記憶をいじられたのか
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:37:40 ID:CXtw55WU0
スザク「ゼロは僕のことをよく知っている…」

スザク「実はゼロは僕の事が好きなんじゃ…」


・・・・無いよな
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:37:53 ID:UqTgk0hY0
>>210
学園に来た時ルルーシュの前で普通に愛想してた前科があるからなぁ
あれは電話ネタで冷たい表情と視線が本心だった
っていうオチがちゃんとあるから良かったが。

マジでイミフな和解エンドは勘弁してくれ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:38:30 ID:UKYKrRLD0
>>200
「これも、ルルーシュ?」って言って幼少ルルの写真をみてたのは、
伏線なんだろうけど、どうすんのかね。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:38:42 ID:krSDX/3b0
>>212
思うにキャラをその時その時でいい人に見せようとしてるからああなるんじゃないのか?
作中でいい人っていうはルルーシュやその周りに対して
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:39:33 ID:8knT0ijy0
スタッフにとってキャラは駒にすぎないから、シーンごとに
心情面での不自然さが目立つようになるのかね
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:40:45 ID:R/Zk16Cr0
>>209
結局それは、スザクが記憶をなくしたルルーシュと、どう付き合うつもりなのかを描いて
なかったのが悪いってことになるのかな。これが逆ならルルーシュは親友として付き合い
直そうとするだろうが、ユフィ殺されたスザクからすると、記憶をなくしているとはいえ
ルルーシュへの態度は微妙なものになるはず。
その辺りが描かれていないから、ミレイたちといる場での心理が不明になっちゃうんでしょうな。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:41:10 ID:hb7p/ext0
美形、もしくは人気キャラを死なすのをスタッフがなんか怖がってるようなのと同じで
場の雰囲気ごとにキャラが流されてる気がするよ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:42:53 ID:6Q+tjtX5O
不自然が多すぎるんだよね
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:43:40 ID:ytgbTVYlO
コードギアスの関連商品のなかで酷いのがR2というのが皮肉だね
一期でも心理描写は下手くそだったから、スタッフは実写ドラマみて勉強しろよ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:43:42 ID:Def84KviO
>>213
ユフィのことは整理がついたってことだろう
尺ないから変に感じるが

ナナリーを介してルルスザの関係が変化するらしいし
和解エンドあるかもね
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:43:54 ID:IqkL2qk30
>>220
アニメ見てて作品越しにスタッフのあざとい類の意図が見えてくるようになっちゃおしまいだと俺は思う
思えば四聖剣の渋い大人2人をあっさり殺したあたりからあざとさが見え隠れしてた
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:44:29 ID:aXqoy1ba0
スザクは脳筋なのでバカだから忘れたで済ますんじゃね?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:45:13 ID:UqTgk0hY0
ああいう場合、外面とは違うモノローグ一ついれるだけで
印象が変わるんだよな。スザクに限らず
その話話でスポットが当たらないキャラクターだと
そういう手間を惜しがる傾向がある

和解エンドだけは勘弁な。マジで
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:45:14 ID:7ecZgRdgO
腐女子にサービスするために和解することにしましたwwwwwww

谷口信じてる信じてる
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:45:51 ID:sT40zQV80
性格も経緯も関連性も総無視のキャラクター達の破綻っぷりは、
『実はスザクもカレンもその他騎士団員も生徒会メンツも、皇帝ギアスで綿密に対ルルーシュ人格をプログラミングされたロボトミー状態になってしまっていて、
もはや心はどこにもなく、ルルーシュ絶望の孤独エンド』を目指していないようにしか思えない
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:46:19 ID:pHrdqrFi0
>>900次スレよろ スレ番号は80で 以下>>1用テンプレ

カマキリ顔が大不評☆なハイ!コードギアス!
日曜夕方放送にも関わらず視聴率では多くの深夜アニメに劣り
直近視聴率・平均視聴率(暫定)ともに全日アニメ中で最下位を記録
あり得ない特番を放送して信者が逆上して出演者のブログに突撃する
コードギアス 反逆のルルーシュR2のアンチスレ

※一期擁護はスレ違い。極端なキャラ叩き・キャラ擁護・声優叩きもスレ違い。本スレ等への突撃は控えること。
※本スレ・バレスレのノリをこちらに持ち込むと皆キレます。元信者さんは作品に愛着がなくなってから来てね!
※他作品を引き合いに出すとスレが荒れます。 また唐突に他作品叩きを始める単発IDはスルーを徹底。
※本編見たくないと言う人は有志のまとめなど(>>2-20)を参考にしてください。
※次スレは>>900が立てること。無理なら指名。宣言なしのスレ立ては厳禁です。

R2アンチスレまとめwiki
ttp://www10.atwiki.jp/antig/

[関連スレ]
コードギアスR2の不満点を愚痴るスレpart15(←愚痴りたい信者の方はこちらへどうぞ)
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1213525861/
【日5】コードギアスR2の視聴率を語るスレ★9【旧土6】
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1213160479/
視聴率3%のギアスは打ち切ってあやかしあやし二期を
ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1207654732/
ギアス厨は何故攻撃的なのか?その8
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1211527429/

前スレ
コードギアスR2は枠バーストな糞アニメ79
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/anime/1213520742/
230228:2008/06/15(日) 23:46:52 ID:sT40zQV80
あ、間違えた
×目指していない
○目指している
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:47:13 ID:pHrdqrFi0
すまない 誤爆だ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:47:22 ID:YyMa/o6L0
>>223
和解したいならせめて妹を使わずルルーシュが直接スザクに話せと言いたいんだが
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:47:22 ID:DWG2dLPx0
>>227
二人なかよくおしゃべりするぬいぐるみが番組も終わる9月に予定されておりますので残念ながら…
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:47:46 ID:gCujO7If0
>>206
>あと1クール辺りでいつまでゼロの正体について引っ張るつもりだろう?

ここまで来ると最後まで一部の人達以外にはバラさないかもよ。
そうすればいろいろ決着がついたとしても最後に「学園生活を続けるルルーシュ」
っていうオチにできるから。
谷口ならやりそうなんだよな、これ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:49:25 ID:UqTgk0hY0
>>234
マジでそういう緩いオチにしそうだよな2期ギアス
たとえばゼロの罪が明らかになっても「ゼロ」として糾弾され
ゼロだけが世界の表舞台から消え
むしろルルーシュとしては居場所を見つける…という風な
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:50:12 ID:YyMa/o6L0
ゼロのやったこと=ルルーシュのやったことなのにそんなオチになったら……
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:50:33 ID:hb7p/ext0
今ならありそうなエンディング
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:50:45 ID:Def84KviO
>>232
いや雑誌にはナナリーを挟んで2人の関係が変化するとか書いてあっただけだから
どうなるかはわからんが
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:51:03 ID:GShmfwuL0
もうスレタイからしてここアンチスレ化したんだな。
唯一まともだと思ってたスレだと思ってたんだが、やっぱり糞スレだったな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:51:07 ID:krSDX/3b0
和解なら和解でいいんだけどさ…
それじゃあ増々ユフィがああいう死に方した意味がわからねぇんだよな
あそこまでだとまとめるの難しいじゃないか。だから二人はそれぞれ覚悟を決めたんだと思ったんだが
仲良し展開に持って行きたかったら
もっとソフトな展開にしとけばスザクが丸くなってもまだ違和感なかったんだよ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:51:15 ID:ILa9rHyw0
そういえば今回カレンが捕まった時にディートハルトと意見対立して
結局は中華と決戦の形を取ったけど、
普通捕虜とかの救出って少数が潜入して救出するもんじゃないの?
ルルにはおあつらえ向きにギアスって力があるんだし
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:51:41 ID:R/Zk16Cr0
>>220
このスレのムードが全てじゃないけど、ファンのニーズをとらえ損なっているのかな ?
今回のカレン VS シンクーなんかは
  紅蓮とカレンを負けさせたくない
  神虎とシンクーの凄さを描かねばならない
  ルルーシュとカレンのラブコメ成分の投入
という事情から、カレンを優勢に立たせた上でのエネルギー切れ負けなんだろうけど…
結果としてカレンが突進馬鹿になっちゃうと台無しだよね。

脚本ではエネルギー切れの伏線は張ってるんで、演出ミスなのかな ? という気がしない
でもないんだけど。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:52:19 ID:7ecZgRdgO
>>233
\(^O^)/…
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:53:45 ID:GShmfwuL0
ぶっちゃけ1期でも20話の時に和解フラグは散々上がってたのにな。
ここ二期からみ始めた新参者の集まり?
>>242
突進馬鹿は1期18話でもやってたじゃん
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:53:46 ID:YyMa/o6L0
>>238
徹底的に決裂するんじゃね
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:54:21 ID:jaqCo8z7O
在宅アニメ評論家の皆さんがプロの脚本やシナリオに
「ここはこうしたほうがいい」
「あそこはこうすべきだった」
「何故自分たちの言う通りに話を進めないんだ」
と上から目線でケチをつけるだけのスレだからな
自分たちがどれだけ痛いか何で気付かないんだろう
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:54:22 ID:L88ZW/yr0
>>244
一期20話って、それユフィが死ぬ前やん
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:54:48 ID:UKYKrRLD0
プラテネスやリヴァイアスも、平凡な日常への回帰みたいのやってたな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:54:50 ID:YyMa/o6L0
1期20話は和解だなんて思いもしなかった
一時共闘することはあってもそれだけだろうと
ルルーシュがここまで覚悟も何もないキャラなんて思わなかったし
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:55:17 ID:WD+802pC0
>>239
アンチだったら視聴切ってるがな
そんな面倒なことはしない
ただ突っ込みを入れずにはいられないんだよ
最も今後見なくなる可能性はあるが
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:55:19 ID:Def84KviO
>>244
和解でもいい派だなあ
描き方によると思う
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:55:53 ID:Lp0LxxvJ0
>>242
しかし、エネルギー切れにしたために
エナジーフィラーの交換が簡単であるという設定が忘れ去られたというオチ。
あんな大きな母艦で交換ドックひとつしかねえのかよ、っつー突っ込みもいれたくなるもんだ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:56:19 ID:IqkL2qk30
>>240
正直言って今となってはユフィの非業の死がルルーシュの中でもスザクの中でも過去になってるようにしか見えんよな
ジノを和ませ役として入れたと言ってたからどんな殺伐展開になるかと思いきやまさかのなあなあ展開だ
>>239
まだ期待を消しきれないからここにいる。
完全なるアンチになった時にはアンチスレに移動するぜ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:56:44 ID:ytgbTVYlO
一期でユフィ殺さんと和解でよかったんじゃないか
今更ルルーシュとスザクを無理矢理和解の展開はありえないだろ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:56:51 ID:CXtw55WU0
なんか和解っていうか、お互いの謝罪も許しも何も無くいきなり仲良しこよしに戻ってそう
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:56:51 ID:2CnclbDz0
ユフィのことの整理がついたと言うよりスタッフが処理できなくなったって印象
ルルスザ敵対盛り上がったけどやっぱりなかったことにしますっての
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:57:32 ID:krSDX/3b0
>>251
そりゃやり方によっては和解でも決裂でもいいんだよ
ようは納得できれば
ただ今の展開を見るに納得できない形でなんか制作の都合で無理矢理和解させられるんじゃないか
っていう不安があるわけで
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:58:01 ID:UqTgk0hY0
もうシャルルとルルーシュもいっそ和解しろ
雄山と山岡も和解したんだし
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:58:12 ID:GShmfwuL0
>>250
>>253
ならなんでいきなりスレタイ変えたんだ?
悪意を感じるんだが
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:58:51 ID:SAVBL0Ot0
和解にしちゃ積んできた分と犠牲の数が重すぎたんじゃね
後、コーネリアは実はもう死んでましただけは勘弁して欲しいぜ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:59:16 ID:IqkL2qk30
>>259
知らねえ
俺今日の放送見て初めてここ来たし
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 23:59:31 ID:m7wDIHZS0
和解展開でも上手く描ききってくれればおkだけど
一期であそこまでしでかしておいてなあなあで和解っていうのは嫌だ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:00:38 ID:LdkFDflS0
>>255
リヴァイアスはそんな感じだった訳だが
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:00:48 ID:s93I2nvw0
前スレはいきなり『不満点を叩くスレ』にされてた 住民の総意ではない
そこから少しマイルドにして『愚痴るスレ』になったのが今のスレタイだよ
そんな悪意がぷんぷんするようなもんじゃないだろ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:01:06 ID:SU5yJeVl0
>>251
描き方によるね。利用しあってく感じならいいと思う
1期のルルーシュとスザクは友情じゃないむしろこれからということだし
仲良しこよしに戻す気はないんじゃないか
まあ最近肩透かし多いからわかんないけどな・・・
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:01:50 ID:txncqAWN0
それだけ内容が悪いんだろ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:02:03 ID:jx1GPLjo0
>>259
スレの流れ的に一期をよかった前提として語ることが多いから
区切りをいれようとしていた気が・・。
二期の良かった部分も語られているし変更に悪意はないはず。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:02:20 ID:ErnUNc27O
>>259
お前みたいのが愛しつつも外せって言うから

>>251
俺はどんな描き方でも和解は無理だ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:02:34 ID:3WsuUdrT0
そもそもスザクは憎しみをぶつけるタイミングすらもらえてない
いつも人情やユフィへの想いや公人としての立場を盾に取られている
5話以外

それにしたって9話はおかしい
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:02:35 ID:oEbI21fdO
小説のスザクならルルーシュとの和解はありえんような感じだが、アニメ版のスザクは訳が解らない
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:02:37 ID:r20vkapi0
愛しつつを「ひたすらマンセー」と勘違いしたファンが
「どこらへんが愛しつつなの?」と頻繁に言ってくる時期があったから
愛しつつは抜かそうかって話になったんじゃなかったか
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:03:06 ID:YyMa/o6L0
>>269間違えた
9話じゃなくて10話だ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:04:28 ID:hb7p/ext0
>>271
それだ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:04:48 ID:GShmfwuL0
結局愚痴=愛なんか丸っきり無いんだけどな。
俺はここをアンチスレだと思ってるけど、何か間違ってるか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:05:38 ID:L88ZW/yr0
9話も十分変なんだけどな
あれだけユフィの遺志をナナリーが継いでくれた、と喜んでいた
思いいれたっぷりの特区計画について、
スザクが何も引きずってる様子がない
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:06:01 ID:Mfpu2JsE0
別にここで語られてる問題点って基本的に言いがかりでもないからね。
あからさまな擁護もしないし、ある程度ニュートラルな視点で語ってると思うけど。
まぁ、不満点をあげるから方向性はアンチになるけど
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:06:49 ID:Mhq//enp0
>>274
はあそうですか、としか言い様がない
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:07:09 ID:s93I2nvw0
>>274
>俺はここをアンチスレだと思ってるけど、何か間違ってるか?

えーと、じゃあスレ違いですよ
それとも全面的にマンセーしなきゃアンチなのかな?すべてをボロクソに罵ってるわけでもなし
ギアスという作品に思い入れがあるからこそ見逃せない矛盾点を嘆く用途のスレなわけで
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:07:25 ID:jx1GPLjo0
でも皆R2でも好きとか楽しみにしてる部分ってある・・よな?
自分はナイトメア戦目的で見ているけど
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:07:52 ID:ErnUNc27O
>>274
こうして盲目信者と元信者の溝は深まっていくのでした
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:08:40 ID:sx8HGRZH0
>>279
CC・マリアンヌ・ギアス関連は気になってる
遺跡とかああいうキバヤシチックな話好きだから
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:08:42 ID:ksM9qgKy0
>>274
そんなんだから・・・
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:09:42 ID:3WsuUdrT0
>>279
シュナイゼルとその仲間たち
ラウンズ+ロボ戦

徹底的にルルーシュに対立するスザクを期待している
最後を特に
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:09:58 ID:QHyaUBL90
自分はギアス関係の謎とFLOWアリプロ目当て
もう作品の整合性とかは諦めてる
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:11:15 ID:LdkFDflS0
>>276
でもここでも言えるが、論破と擁護の区別つかない奴結構いるよな。

素直に認めようとしない奴はちょっといらつく
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:11:26 ID:nYDkRNSS0
>>274
本スレ永遠とマンセーしてろや盲目信者
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:11:27 ID:s93I2nvw0
>>279
皇帝がV.V.に『兄さん』って言ったシーンの「!?」はギアスから久々にwktkをもらった
そこらへんが早く知りたいし非常に期待している 願わくば設定をスタッフが綿密に考えてくれてることなわけだが…
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:12:22 ID:Q08PIf4yO
お前らって何様なの?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:12:22 ID:NifFu1l/0
なんかここじゃ好意的にファンサービスを間違えたと言ってるが
スタッフによるスタッフの為のサービスなんじゃないかと思えてきた
趣味がマニアック過ぎてついていけないよ…
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:12:25 ID:3CVK1O4p0
今週の最後のルルーシュは本物で、今中華にいるのがサヨコさんなんじゃね?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:12:56 ID:7FoB/12Z0
C.C.の願い内容は気になってる
ここまで引っ張ったんだから、納得のいく回答を用意しておいて欲しいところ

次回でようやくギアスの謎関連が進むらしいので
期待したいことはしたいのだが…
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:14:12 ID:mRDF9WQ80
>>279
アーカーシャの剣、遺跡関連
シュナイゼルとその仲間達
ネリ様
ラウンズ…はもうあまり期待できそうにないな。
ジノとアーニャであの有様じゃ10や12なんて出てきた瞬間撃墜されそうだぜ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:15:52 ID:xd2wldWvO
今回のスザクはアーニャにもう一人ルルーシュと呼ばれている人物がいるってことを認識させるためだけだよな
ミレイがルルーシュって言えばまだよかっのに
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:16:25 ID:s93I2nvw0
スレ内容に一通り目を通したなら、書き込みのほとんどは真っ当な視聴者の感想・意見・疑問だってわかるはずなんだがなぁ
たまにお客さん来るけど、どのキャラも蔑称使われてないし適度に活発で良い空気のスレだと思うよ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:16:54 ID:vb5RuEna0
>>279
ギアス関連の謎、CC関連とか特に。

キャラの描写は放送後に出るであろうゲームの方に期待してる。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:17:02 ID:Q08PIf4yO
こういう>>286みたいな本スレやバレスレを見下してて、
かつ自分はギアス好きだけど批判もできる真のファンですみたいに思い込んでる奴マジきめえ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:17:04 ID:IcmK+tXs0
一応番号が序列じゃない設定だから10や12がスザクたちよりも強い事もありうるんじゃないか。
っていうかそうじゃないと全然緊張感が無い。敵がみんなかませとかもう緊張感が無いって
レベルじゃねーよ。描く必要すらない
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:17:32 ID:LdkFDflS0
>>291
皇帝の過去の話しが結構先にあるらしいから、それで一気に確信に近づくんじゃない?

どうでも良いが、俺は不満点を見つけても全然気にしないけどな。(ちゃんと不満点も受け止めてるつもり)
1期と変わらずギアスを愛し続けるよ(勿論DVDも全巻買う)
そんな俺も盲目信者なんだろうか・・・。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:18:06 ID:jx1GPLjo0
やっぱり次スレでは「愛しつつ」復活させたらいいと思う
そのほうが生粋アンチとの区別つけられるし
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:19:27 ID:NifFu1l/0
このスレ比較的信者に近いが少し気になるところがあるから愚痴りたい人と
ほとんどアンチだが愛を捨てきれない人とで幅広く構成されてるから
前者の人は納得いかない所もあるんだろうが
更にキャラ萌えメイン、ストーリーに期待してた人、ロボ好きな人にも分かれてるし
不満点もその度合いもそれぞれだから、他のレスや流れにどうこう言うのは…スルーしろよとしか言いようがない
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:19:48 ID:Ww+fmiij0
どんなスレタイだろうがちょっとでもケチつけたらムキムキする人はいるから放っておけばいいよ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:21:05 ID:mRDF9WQ80
盲目信者とか真のファンですとか知るかよw
納得行かない点が出てきたけど本スレやバレスレで指摘するのはスレ違い、
かといって何でもかんでも叩きたいだけのバカアンチスレなんて見たくもねえ
だからここに書いてるだけだよ。何様のつもりもない。商業アニメの一視聴者だ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:21:19 ID:xd2wldWvO
スタッフは欲張りなんだよ
学園を早く諦めろって
さよこの変装も学園やりたいためだろ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:22:05 ID:LdkFDflS0
>>299
最近は煽ったスレタイ付ける奴多いからな。俺も愛しつつ復活した方が良いと思う
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:23:12 ID:1FrNYaVlO
愛しつつまで言わなくていいが
ギアスは好きって前提が現れてるスレタイがいいな
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:24:05 ID:xHR4S+kS0
学園パートとか誰が望んでるんだ?
バレスレですらいらないと言われてるのに
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:24:16 ID:oEbI21fdO
サヨコの変装展開はやめてほしかった
ぶち壊しだ
学園はなくなれよ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:24:32 ID:NifFu1l/0
あと、マンセー意見のみのレスなら本スレやキャラスレと使い分けてる人もいるだろうし
お前らアンチだろと文句言いに来る人は仮想敵と戦ってるようにしか見えない
何がそんなに憎いんだ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:26:16 ID:1FrNYaVlO
学園エロパートは尺とり虫
一期の学園は作品にとけこんでたし必要だったが
二期の学園はイライラパート
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:26:30 ID:Q08PIf4yO
笑われてるのはここにいるお前らだってことわかってる?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:28:18 ID:LdkFDflS0
>>308
まぁね、俺もバレスレ住民だし
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:28:54 ID:10A7NodEO
ギアスファン自体が笑われてしまっているこの状況だと五十歩百歩っすね
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:29:20 ID:6stU+WK/0
>>292
ラウンズの下位連中はどうせ、カレンや藤堂、ルルーシュ新機体のかませ犬だろ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:30:09 ID:mRDF9WQ80
学園パートなくすとギアス強すぎて扱いに困るロロの置き場がなくなる
中華編から参戦してたら体感時間停止+物理的法則続行で敵全機墜落だろ?
ロロはもう人外の強さになってても文句の出なさそうなオレンジにぶつけるしかない
秒数制限は大した制約にもならない
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:30:36 ID:oEbI21fdO
一期でハマって関連商品を買い上げR2が始まると聞いて喜んでいたのに
スタッフ一期忘れたやスザクの伏線はややこしいのでただの超人。
下品なエロや馬鹿な学園をいまだに続けるスタッフにムカついているだけだ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:31:49 ID:sx8HGRZH0
一期の学園はいつか無くなる生活なんだなぁとしんみり見れたが
二期の学園は既に把握された監視といい商業的理由しか見えなくてつまらん
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:32:30 ID:Ww+fmiij0
エロに関しては何だかんだ言っても大半の男はそういうので喜ぶんで諦めてください
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:33:37 ID:3WsuUdrT0
>>315
スザクの伏線は身体能力は天然ものってだけで継続なんじゃないのか
特区でスザクが意識不明になったのもC.C.との接触が原因だし
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:33:42 ID:7FoB/12Z0
まあ、「設定は忘れちゃいましたw」はあの場の流れから考えてただの冗談だから、
そこを重箱の隅つつきみたいにいつまでもほじくるのはどうかと思う
スザクの超人設定も、ギアスの素質関連と身体能力は分けた方がわかりやすいからだろうし
ギアスの素質がある設定(遺跡でフリーズとか)自体が全部なかったことになったわけではないのに
勘違いして叩いている人も多いな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:33:44 ID:LdkFDflS0
>>315
下品じゃないエロって何?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:34:21 ID:oEbI21fdO
ロロは敵キャラでいいじゃん
悪夢のロロはカッコイイよ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:34:31 ID:10A7NodEO
ラウンズはみんな一撃で撃墜
オレンジはマオ
ギルは雑魚化
ネリ様は行方不明

いくら何でもこれはひどいだろ。
ブリタニア側は引き立て役どころか射撃の的でしかないと言わんばかりだ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:34:43 ID:LdkFDflS0
>>319
小説の設定と混ざってるアホが結構いるよな。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:35:18 ID:RfRTHfd+O
もうスタッフはどの設定を覚えてて、どの伏線が回収予定なのかはっきりさせてほしいとさえ最近思い始めたよ…
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:36:40 ID:QHyaUBL90
>>316
あーそれだ
21話のピザ回のルルーシュの独白とか切なかったけど
R2でのご都合主義的な学園生活のせいで台無しだよ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:38:01 ID:UjOoanDd0
身体能力がギアス関係ってのがなくなったのは良いとして
神根島でのポカーンや式典会場でのCCの影が見えたってのは回収されるのかね
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:38:46 ID:7FoB/12Z0
学園全体が監視の場とか、ルルーシュの友人だけ残して後は総入れ替えとか
R2の学園は不自然で無理矢理感が漂う場所になってしまったからな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:39:10 ID:jx1GPLjo0
>>316
同意
考えてみれば学園生活って日常からギアスと接触して反逆が始まったんだもんな
戦争をやる以上いつかは決別するものだと思ってた
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:39:44 ID:xd2wldWvO
ロロは今からでも弱点つけられるからどうとでも
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:39:57 ID:3WsuUdrT0
ルルーシュがしがみつこうとしているものが
どれだけ不自然で歪かということの象徴なんだよきっと<R2の学園
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:40:11 ID:bGPGjjcJ0
今は、逆にみんなで学園に帰ろうが目標になってる
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:42:05 ID:QHyaUBL90
ルルーシュが学園にしがみ続けたせいで
学園崩壊、生徒達もその巻き添えに・・・っていう展開なら
ちょっと見直すかも
まぁ一期の時点で覚悟完了しとけよって話だけど
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:42:12 ID:sx8HGRZH0
>>327
それでもフォローするなら、監視の場がいまだ続いていたら
それなりに緊張感と偽り感溢れる嘘の学園、というのが出来たかもしれないが
新たな拠り所になるわ、監視要員はすでに陥落&ザルだわ

そもそもこの設定のせいで「学園を人質にとって騎士団に殺されそうになった」
と言う部分がなんとなくうやむやにされてないか
ってか、まぁ生徒会はじめあの世界はお人よしだらけなんだろうな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:42:13 ID:mm5g9EJEO
飛翔能力と極太ビームの機体が増えると
ロボットモノの戦闘は微妙になっていく
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:42:30 ID:vCVf4Rmt0
>>326
設定忘れた、面倒だからやめたというスタッフだから無かったことにされる可能性は大
どちらも話の展開でスザクの行動を不能にしないといけないシーンだからな
とりあえず不思議パワーで止めてゼロを逃がそう、ユフィをスルーさせようって感じ
で、不思議パワーって何にする?ときたときにやっぱ放置でいいかくらいにはなってそうだw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:43:22 ID:7FoB/12Z0
>>330
ミレイが学園卒業を決意して、
「もうみんないつまでも学園にはいられない」という当たり前のことを
ルルーシュが自覚する展開になるのかねえ

でもミレイが普通に大学生になって時々遊びに来る設定ならまだいいが、
学園に教師として戻ってくるのはやめて欲しい
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:43:50 ID:3WsuUdrT0
>>335
神社の家だったり11話のC.C.の介入だったりで
伏線は初期から張ってあるからそれはないと思うが
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:44:44 ID:mRDF9WQ80
>>332
何だよその何の意味も無さそうな展開
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:45:58 ID:sx8HGRZH0
シャーリーの手紙の伏線の件もあるしな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:46:12 ID:jx1GPLjo0
反逆を成功させてエリア区にあるブリタニアの学園を存続させるって
どうするつもりなんだろうね。
「学園に帰る」対象がルルーシュ、スザク、ナナリー、カレン等ものすごく限られてるから
他の騎士団の面々はどこに帰ったらいいんだろうと疑問に思う。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:47:01 ID:rtzmqboh0
>>336
そのミレイの卒業後の職業っていうのがまた不安だ…

とにかく和解だろうが憎み合おうがお前らの勝手って感じだが
一番可哀想なのは犠牲になった日本人達なんだな…あんまり思い出される事もなさそうだから特に
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:47:08 ID:vCVf4Rmt0
そもそも学園といってるがあと一年もいないんだろw
卒業前に帰らなきゃいけないから一年どころか半年も無いよな
物凄い短期間で世界を手中に収めて世界平定してくのか?w
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:48:47 ID:mRDF9WQ80
今のルルーシュはたしかに騎士団を率いてグローバル化してるけど
1期と比べて目標がどこに設定されてるのかどうもぼやけてる気がする
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:49:13 ID:xd2wldWvO
教師って高校卒業してすぐなれないだろう
でもさよこの変装ありの世界なら、高校卒業後すぐ教師になれる世界かもね
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:50:49 ID:jx1GPLjo0
仮に「学園」ってのが平和な日常ってたとえだったとしても
じゃあ最初から反逆しなければよかったのではってことになってくるからなあ・・。
ブリタニア人である生徒会にとって平和な日常ってエリア制が前提にあってのことだし。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:51:02 ID:vCVf4Rmt0
>>337
11話はただのショック映像だっていってたぞ
神社は最初ギアス関係にしようかといってた名残りでスルーのパターンもある
今の影の薄い脇役ぶりから期待しないほうがいいと思うがな
カレンの兄貴と同じくらいにな
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:51:10 ID:oEbI21fdO
ミレイの〜の日がなくなるのはいいが、教師や学生で学園に居続ける可能性あるよな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:51:14 ID:7FoB/12Z0
7話で、カレンがルルーシュをなじった時の内容=カレンがルルーシュへ期待していることは、
日本人のために救世主を演じ続けること
対して実際にルルーシュが決意したことは、決着をつけて(?)学園に戻ること

この考えのズレを確認する機会が、キス未遂事件で先送りになったわけだが
これが後々、カレンといい仲になった後で効いて来るんじゃないかと思ってる
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:51:19 ID:QHyaUBL90
>>338
谷口と福山のインタ見てると
ルル→学園は依存も含まれてるらしいから
その対象がなくなることでいい加減吹っ切れてくれないかという期待
後もう学園パートいらないという不満(むしろこっちがメイン)
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:53:55 ID:vCVf4Rmt0
>>349
その依存は一期の最後で吹っ切って当然のものだったのにな
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:55:23 ID:mRDF9WQ80
>>349
説明どうも。単なるルルーシュアンチかと思ったんだぜ。すまん
でもその展開また無駄に風呂敷が広がるだけだろw
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 00:56:35 ID:3WsuUdrT0
>>346
カレンの兄貴と一緒にされてもw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 01:02:01 ID:vCVf4Rmt0
>>352
あんま期待スンナってことだよ
スタッフが今まで二期では全ての伏線は回収するといってたのに
今頃になって主要な謎は解けますって言い換えてたから細かいのは放置だと受け取った
CCの願いやマリアンヌの真相がルルーシュ関係の根幹だから
そこさえ抑えとけばあとは匂わせる程度で終わるかもって話
話の進みトロい上に学園やるっていうから尺なさそうだしな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 01:10:54 ID:ErnUNc27O
不思議パワーで、人質取られて、ランス未完成だから
感情抑える人間だから、過去の罪悪感から、ユフィのトラウマから
常にブレーキがかかってる
これで和解きたらいよいよアンチテーゼ意味ないな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 01:13:16 ID:Be6VZwJy0
>>354
アンチテーゼ設定ってまだ生きてるのか?
スタッフはそれさえ忘れてるんじゃないかと不安になる
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 01:16:15 ID:TgSY4tm+0
学園パートに不満が集まっているが、二期での意味付けがルルーシュの甘え以外にないせいかな。
一期だと、ストーリィ、世界観の説明として
  ルルーシュというキャラを描くための場
  スザクを入れてブリタニア人の日本人への態度を描く場
  そのスザクを生徒会メンバーが受入れて和解を象徴する場
  ゲリラしているカレンに生徒会メンバーをかばわせて逆方向の和解を象徴する場
という意味付けがあったからね。二期だと、ミレイのイベントのためと、シャーリィの出番
を作る以外の意味が無い…。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 01:18:17 ID:WQoObBcM0
作画は毎回キムタカでいい
むしろキムタカがいい

アゴとんがりウイルスはもう嫌だ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 01:18:48 ID:NifFu1l/0
>>354
そういうキャラは普通ブレーキが壊れる見せ場があるんだが
二話のあのなまるーいので終わったんだろうか
ルルーシュとカレン(1期9話)以外、シチュ先行ではなくそのキャラなりの見せ場があった記憶がない
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 01:20:19 ID:NifFu1l/0
あ、ジェレミアとユフィは一応見せ場あったね
全部一期だ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 01:25:23 ID:jx1GPLjo0
>>357
今回CCなんかは可愛いなと思ったけど神虎に乗ったシンクーがなんだか・・・
あまり作画につっこんじゃいけないんだろうけど総合して自分もキムタカが好き
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 01:25:54 ID:sBlNxdAG0
30秒予告のジェレミアが凶悪なツラだったんだが
13話の学園でルルーシュが学園に居られないようなことするのかな

VVから新しい力もらったらしいから、それでシャーリーの記憶を元に戻すとか
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 01:31:53 ID:2ttqrxB60
R2とかギアスの続編じゃない
これはファンディスクとかドラマCDとかそういうのと同じカテゴリの
ファンサービス用の別物だ
と自分に言い聞かせないと見続けていられない。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 01:32:34 ID:QU+GP0aA0
ルルーシュとラインハルトが似てるとか書かれると、アンチ度が増します。
自分に優しいルルーシュと、自分に厳しいラインハルト(隙見せたら失脚)
のどこがにているのだと、小一日説教したい。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 01:34:10 ID:vb5RuEna0
>>361
30秒予告には毎回裏切られてるんで(悪い意味で)期待半分で見てる。
ギャグっぽいシーンでの顔ってのもありえるし。
ルルカレ接吻予告連発でいい加減釣られるのも疲れたよ パトラッシュ…
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 01:35:22 ID:rtzmqboh0
>>362
小説のアニメ化だと思えば
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 01:43:56 ID:oEbI21fdO
R2はアニメ版だと思っている
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 01:49:06 ID:tkWNdonUO
せめて特区でC.C.がスザク見て何か思った描写
それとC.C.に触れてスザクが気絶した理由を描いてくれ
神根島のスザクは、小説では遺跡見て
「どうしてここに」って思ってんだよな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 01:58:04 ID:E9Iex4r50
学園に戻ろうって言葉そのままの意味に捉えてお前等ゆとり乙wwww
と思ってたけどギアスだし言葉通りの可能性もあるな(´・ω・`)
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 01:58:12 ID:oEbI21fdO
小説のアニメ化ならもっとましだろな
伏線回収を中心にかなりシビアな話になるだろな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 02:04:19 ID:TgSY4tm+0
いろいろ不満はあるが、なんだかんだ言って主役のルルーシュがズバッと決めてくれれば、
このスレの住人は満足するんじゃないかな。根っからのアンチじゃないんだから。

ナナリー前に棒立ち、仮装大会、チェス勝負で逆切れ、天子説得に失敗、と、このところ
どうにも gdgd だから…。次回の逆転勝利をスベらせないで決めて欲しいもんだ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 02:06:24 ID:5Q6/7yck0
>>361
薄暗い場所と作画とアングルでやや危ない顔に見えるが
あのぐらいの面はまぁまぁ今までもあったので大丈夫だと思われる
R2だとヴィレッタとか凄い口裂けで恐ろしいことになってた
カットもあるが別になんてこともなく普通の日常シーンだった

後、多分、学園でドンパチはうあらんだろうな
屋上に皆でアーチを作っています完成したら…
みたいな意味深なのあったし、後はラウンズ2人も学生服着る機会があるらしいしな
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 02:13:30 ID:mHu7BXpz0
アーニャも加わって学園ハーレムかよ。
そんなに学園と女体とハーレムやりたかったら
ルルーシュはなぜか女子校の中でただ一人だけの男子生徒にして
生徒会メンバーがKMF操縦して反逆するアニメにでもしたら良かったんだよ
ルルーシュと因縁有る敵キャラも全て女でさ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 02:40:39 ID:xmDNaGfk0
>>369
小説は学園とか恋愛脳とかのどーでもいい描写がスパーンと端折られてるからな
それこそ頁の都合で作品として必要な部分のみが凝縮されている
アニメあっての小説ってのはわかるが、小説の補完をアニメでしている気分だ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 03:22:24 ID:NifFu1l/0
>>370
このスレに来た切欠の好きなキャラはもう駄目だ…
それでも一応ストーリーさえまとめてくれればコードギアスという作品は好きでいられる
その為にはルルーシュが決めてくれない事にはな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 03:32:26 ID:5DgfEmoE0
>>368
9話の「学園戻ろう」ってのを聞いたときは違和感あったが、
カレンの忠誠をより確かにするための、カレンの自分への好意を利用した
ルルーシュの演技なんだろうと思ってそこは処理した。
だが349を読んで制作側は素であの台詞を言わせていたのではないか
という気がしてきた。
もしそうなら、ユフィをあんな形で殺して悪魔に魂売った筈のに
今になってその程度の覚悟とは。。。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 03:48:07 ID:JgOk0fZP0
「すべてが終ったら、一緒に学園に帰らないか」と言ってたけどルルーシュのプランではすべて計画通りに進んでも
学園は残ったままなんだな
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 03:50:45 ID:zW6R4hf1O
てか移民してきた日本人は放置なの?
あれ押さえられたヤバイいだろ騎士団は
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 03:53:34 ID:bGPGjjcJ0
放置に決まってるさ。

特区も放置中だし
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 04:47:18 ID:hTOaypvF0
ディートハルトってオーベルシュタインタイプだし
理想のリーダー足り得ないゼロに見切りつけて
いずれ造反しちゃうのかもね
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 05:18:55 ID:mquMYM5NO
>>377
蓬莱島にはインド軍がいる以上は、インドの指導者マハラジャの真意が定かでない限りは、蓬莱島の百万人は放置するしかないね
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 06:31:07 ID:6JNpq3nD0
まあ、最大に好意的に考えるとスザクのミレイとアーニャ前でのあの態度は、学園の事を語る時は自分の今の立場とか
ルルーシュの正体とかを一瞬、忘却して素で1期の平和だった頃を体感してるんかなーと…
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 07:09:20 ID:rtzmqboh0
スタッフはルルーシュとスザクをどうしたいんだろうな
一話一話は面白いと思うんだが全体的に見ると繋がってない気がする
中華編の脚本を手堅いものから天子の結婚に変更した事といい脚本はその時のキャッチーさを
重視してるんだろうけど、キャラの人間関係が人の生死や犠牲にと関わってるような
割とシビアな物語だからメインの二人の心情くらいわかりやすく表現してくれないと
特にスザクなんて訓練されたファンじゃないと補完しきれないくらいわけわからんことになってる
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 07:16:36 ID:oEbI21fdO
スザクは5話にでてきたユフィのペンとか持っていないからか
違和感がありすぎだし、
ヤッパリルルーシュとスザクを無理矢理和解に持っていくつもりかな
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 07:17:08 ID:vBmFZ3tR0
スザクは割と、1期の頃から自分の目的とか生きる目的がフラフラしてるキャラだったからまだいい
おそらくそう言う設定で、徐々にユフィや、差別する人間差別しない人間など、人間関係で自分を
構築していくキャラとして作られたんだろうし

ただ、ルルーシュがなぁ
スザクと違って、目的自体は最初から一貫してるのに、えらい遠回りしてるし、その目的自体
最近じゃ枝別れしてる
学園メンバーを記憶改変した事にえらい御立腹だが自分もシャーリーを記憶改変した上に学園全員を
欺いてるし、目的を達成した後の学園の立場とか考えて無いしで、なんかもうワケ解らん
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 07:26:56 ID:hT/vYXKJ0
ルルーシュよくわかんないよルルーシュ
脇キャラならともかく、主役の感情や思考に連続性がないのは見てて疲れる
モノローグ多いのに説明し切れてないどころか
よけいわけわかんなくしてるし

一期のジェットコースター的な展開が好きだったけど、
R2はレールがむちゃくちゃでジェットコースターとして楽しめないよ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 07:29:03 ID:oEbI21fdO
結果重視だったルルーシュが仲間カレンを大事にルルーシュ変わったでしょ…いいたいんだろうけど
スタッフの無理矢理が強すぎて学園にこだわる意味不明なルルーシュになっている
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 07:35:04 ID:XefN+V560
ていうか、今更学園に拘られてもなぁって感じだ
カレンに学園に戻らないか?ってどんだけ花畑脳なんだよ
ユフィよりひでー!って思った
花火を見ましょうっていうのは、なんかの隠喩でもなく、まるっきりそのまんまの意味だとは…みたいな
なんかスタッフもルルーシュも学園にこだわりすぎで、話が停滞している感じがする
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 07:39:46 ID:XefN+V560
あ、後、昨日の話は天子が物凄いキモかった
今までは無知なことに関しても、幼女だし…って思ってたけど、カグヤに将来を約束した方ですか?って
聞かれて真っ赤になってた所がキモかった
いろんなことには無知でも、色恋だけは別なのかって所がなんかムカついた
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 07:47:42 ID:5Fn5u/o3O
>>386
あれ「仲間を」大事にしたんじゃなくて、
「(恋愛脳で)カレン個人を」大事にしたように見えてしまう
ディートハルトが指摘したようなえこひいき

ナナリーに対する身内びいきがカレンにまで拡大されただけなんじゃ…
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 07:49:29 ID:oEbI21fdO
天子はいらないな
ロリキャラはカグヤだけでいい
サヨコの変装やロロのギアスみたいな便利なもんは話をつまらなくさせるだけなのに
学園で花火Endマジでする気かな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 07:51:09 ID:bWheteDX0
ロリから30前に至るまで、こうまで女キャラ総恋愛脳化すると
あの世界の人間は割と原始的にIQが低くて本能が占める割合が高いという設定だとしか思えない
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 07:55:30 ID:oEbI21fdO
R2にコーネリアが出てこなくて良かった
変に恋愛脳にされたら悲しすぎる
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 07:55:37 ID:kAjegIDlO
>>389
玉城辺りだったら「騎士団の仲間を大切にしはじめた」と分かるんだけどな
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 08:07:02 ID:XefN+V560
そういえばスザクも、幾らミレイの前とは言え、ルルーシュの写真に対して「シャーリーがいるのに」とか
惚けたこと言ってたが、完全に腰砕け状態になってるよな
普通にユフィのことも許して受け入れそうな気配っていうか

>>392
出るだろ
わが騎士いるし、わが騎士と恋愛脳にされるに決まっている
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 08:07:47 ID:oEbI21fdO
ルルーシュはカレンは見捨ててもいいような気がする
一人を助けるために黒の騎士団全体を危険にさらすのは指揮官としては失格
一期で黒の騎士団見捨ててナナリーを救出と同じだろうな
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 08:11:24 ID:bWheteDX0
>>394
我が騎士乙
シュナイゼルだろ
というか、我が騎士が恋愛脳になる可能性が高い

でもさすがに後半登場なら伏線回収ラッシュで余裕ないからコーネリアは大丈夫だと思うよ
しかし伏線回収より学園とか中華でダラダラ引き延ばしを選んだ事に腹が立つ
もう1クール目終わるのに何一つ回収されてないぞ?来週ギアスの遺跡がちらりと出るくらいか
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 08:14:00 ID:1FrNYaVlO
>>383
ユフィのペン??ww
そこまで大切なアイテムではないよ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 08:20:52 ID:5Fn5u/o3O
思ったが、今のルルーシュの目的は学園にもう一度友達を呼び戻すことにシフトしてるが、
「ナナリーのため」を掲げるなら今すぐ反逆やめるのが一番だと突きつけられて
でも今まで人殺しまでしてきたのにやめたら無駄じゃん…とgdgdした結果、
新たな言い訳を手に入れたんだな
自分がブリタニア潰して支配者になれば、好きなメンバーの便宜を図ってまた学園続行出来る
今はお尋ね者のカレンも学園通える
これなら「ナナリーも学園好きだからナナリーのためにもなる」と自分をごまかせる
(日本人を幸せにする、は、ナナリーが自分がやると宣言してるから新たな動機にならないんだろう)
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 08:22:04 ID:XefN+V560
>>396
冗談じゃなければさすがにキモい

>>383>>397
http://tv.be-to.com/jlab-live/s/149383.jpg
ちゃんと出てたよ、アーニャの携帯画像でだが

しかし、スザクも恋愛脳だよな
ただ一緒に歩いているだけなのに、「ルルーシュってば、シャーリーがいるのに」って、
お前は男女一緒に歩いているだけで恋愛関係とかんぐるのか?
ミレイにたいしての軽口だとしても、違和感ありすぎ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 08:30:16 ID:esP9tisb0
>>398
自分を誤魔化すために≠ニいうのは面白いかも知れないな。
だが、いかんせんそんな描写が皆無なのが駄目だ。ルルーシュみたいなキャラのシナリオって、自覚していない理由を断罪されるか、罪を自覚した上で突き進むのどっちかだと思うんだけどなぁ。
後者は最早絶望的なので、前者に期待するしかない……。まさか今後無いとか言わないよな。あんだけ大勢の人巻き込んでいるのに。

あと何でKMFがびゅんびゅん飛んでるんだ? 今更かも知れないが。
KMFってローラーダッシュを使った三次元的な動きが良かったのに。あれじゃただのスーパーロボットじゃん。
いや、一体や二体くらいなら特に気にならないけど(一期みたいに)、何かもう皆飛びそうな勢いだし。
百歩譲って飛ぶのはいいとしても、ローラーダッシュすら付いていないってどういうことだ。地上戦やる気ゼロだろ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 08:37:17 ID:bWheteDX0
>>399
は?本気だったのかよ、一期全部見た?
我が騎士からのアピールは凄かったがコーネリアからはあくまで信頼で、頬染めてたのはシュナイゼルだぞ
コーネリアが恋愛脳になるとしたらシュナイゼルだろ
キモイのはスタッフに言えよ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 08:39:10 ID:kE3dYui00
>>400
一期の時は市街地で戦争できるように小型化にデザインしたっていう設定だったような気がするけど、
そういうのなくなっちゃったな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 08:41:49 ID:hT/vYXKJ0
>>402
ガレージに入るサイズだっけ
なんだか懐かしい設定だなあ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 08:42:04 ID:oEbI21fdO
シュナイゼルとコーネリアは兄妹だぞ。流石に恋愛脳にはしないだろ
コーネリアは皿のままでいい
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 08:43:00 ID:nYDkRNSS0
というかね空飛ぶロボットが極太ビームでドカーンなんてのは雑魚散らし以外に使っちゃだめだだろうと
大抵のロボアニメでも重要な戦いはビームは牽制程度でしかなかった
あぁギアスのロボは全部重要じゃありませんでしたねサーセン
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 08:43:11 ID:kAjegIDlO
カプ論は他所でやれ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 08:44:53 ID:bWheteDX0
>>398
その話が出る度思うんだが、ルルーシュとカレンは留年としても
リヴァルとシャーリーは反逆が終わりそうな頃には卒業なんだが…
ミレイが卒業するようだがどうする気なんだ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 08:44:55 ID:hT/vYXKJ0
>>404
兄弟とかかんけいないでしょギアスでは
監督が中の人にシュナイゼルのことが好きな感じでって演技指導したらしいよ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 08:49:12 ID:7FoB/12Z0
なんで二期でハドロン砲があんなに普及してたり、
輻射波動まで長距離用大砲化してたり、
火力の増大が激しいんだろう
スピナーだけでなくハーケンの存在意義も低下しているぞ

空飛んだだけならまだ、空中格闘戦メインの可能性があったが
極太ビームとの合わせ技で、空飛んで大砲の撃ち合いの
つまんない戦闘になっている
作画は楽だろうけどなー
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 08:49:58 ID:kE3dYui00
>>408
マジで?
気持ち悪いなあ、谷口
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 08:53:31 ID:hW7EEvZx0
>>408
さすがにそれは恋愛的って意味じゃないんじゃないか?


恋愛的にだったら、心底キモイな
ルルーシュとユフィで初恋云々やってたから今更かもしれないが
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 08:54:37 ID:1FrNYaVlO
ナナリーとロロの空気化をどうにかしてくれ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 08:56:40 ID:7uzVPc0CO
日本に戻るたった数話も我慢できないのか
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 08:57:30 ID:/RU304TQ0
ルルーシュって1期ラストでは「ああ、学園も日常も捨てて修羅になるんだな」と思ったから理解出来たが
2期で「合衆国日本作るぜだけど学園にも戻るぜ」になって、こう、本当にそんな事可能だと思ってるのか
問いたい
自分が支配者になれば統治的には「反逆者やイレヴンも平等に」とか全て可能になるけど、真に精神的な
所で、ゼロとして沢山殺して来た人間を学園メンバーや妹が許すとでも?
ルルーシュって、基本的に人間の心理を理解してない、全部数学で計算する人間すぎる
(その数学も敵が全員簡単な足し算引き算状態だから、全然凄く見えないんだが)
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 08:59:55 ID:5Q6/7yck0
>>408
シュナイゼルの言葉返しに
慕っているように、女性らしく照れて、じゃなくてか?
そういう言葉を演技指導によく使うのかも知れんな
ジェレミア(成田氏)はほらゼロに恋して愛しちゃってるんです!
って熱烈に指導したって話掲載されてたからそういうノリじゃないかな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 09:00:33 ID:porvSvgu0
>>413
ロロはともかく、ナナリーの出番はあるだろうか?
中華編でもちょくちょく学園のシーンは差し挟むのに、ナナリーはスルーなんだよな
ローマイヤにいびられて苦労しているカットくらい入れればいいのに
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 09:00:40 ID:5Q6/7yck0
>>412
コーネリアなんかどうするだ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 09:01:56 ID:bWheteDX0
まあ…今までのノリなら再登場したコーネリアが話の都合で急に我が騎士に頬を染めても不思議ではないが…
部下に恋愛脳になるほどヘタレるくらいなら一期から匂わせてたシュナイゼルの方がましだという願望だ
兄妹だからまだ憧れだと脳内補完できるし
どんどん妥協ラインが下がっていくな…
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 09:04:40 ID:5Q6/7yck0
話の都合というかコーネリアと我が騎士なら別に平気だ
付き合い長い分全然マシだろう
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 09:07:27 ID:/RU304TQ0
現実ならアリなんだけど、ギアスがあまりにも周囲全員恋愛に走りすぎてるから
我が騎士と姫くらい、一切の恋愛感情無しで忠誠心とかを見たい
天子とか、幼いから憧れとか兄的な瞳でシンク−見てるのかと思ってたら、
まさかの頬染めだしなぁ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 09:09:33 ID:5Q6/7yck0
神虎は事前に少し誇大広告出しすぎてしまった気がするな
昨日のタイトルにまで入れた割に微妙なところだった
まだ神虎にはこれからがあるんだろうけどな
全然関係ないがキャラ出しすぎた反動もプラスされて
このアニメは短期集中型でキャラが空気化するよな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 09:15:13 ID:hT/vYXKJ0
>>410>>411>>415
過去ログから拾ってきた
ガチ恋愛感情かどうかは各自勝手に解釈してくれ

―シュナイゼルに褒められて照れるコーネリアも可愛かったですね。 

皆川「監督には「もっと恋しちゃってますって感じで言ってください」って 
   言われたんですよ。えっ、そうなの、兄妹なのに!?と思って 
   それで甘めに照れながら話したら、「やっぱ戻してください」って言われて(笑) 
   でもそういった気持ちがシュナイゼルに対してあるみたいですね」 
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 09:16:09 ID:porvSvgu0
昨日、神虎の戦闘シーン、変な音楽流れていて緊迫感なかったね
かといって、不気味という感じでもなかったし
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 09:32:41 ID:bWheteDX0
普通の恋愛ならむしろコーネリアとギルフォードは見てみたいんだがギアスだからな
それぞれの恋愛スタイルとかあるもんだが、何で均一に恋愛脳になるんだギアスは
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 09:32:50 ID:QXaChshT0
事情により一週間ぶりに来たのだが、喜ばしいことに新参が増えてるな
おせっかいでアンチ対策まとめてみた、長文でごめん
みんなこれからもよろしく


【スザクスレ新人さんへ】
ここには単純な凸やアンチコピペ以外にも色々なタイプのアンチが来るので、
賢く見分けよう

1 なりきりネガキャン型
スザクファンを自称しながら、スザクについてネガティブな予想ばかりを書き込み
スレの雰囲気を暗くする
カプ話題が荒れやすいのを利用して、賛同されにくいカプを過度に推したり
「(女)がスザクじゃなくて(男)とくっつくらしい、悲しい」等とレス

2 スザクファン貶め型
痛い発言(主に他キャラアンチ発言と、不自然なスザクマンセー)を繰り返し、
後に「こんなこと言ってた最低w」と余所へコピペする

天然で↑に該当するレスをしちゃうスザクファンもいるようだが
アンチに荷担してしまうので注意しよう
>>1嫁!(キャラアンチ・カプ話題禁止→該当スレへ)
・たまに一言不安をこぼす程度ならともかく、しつこく悲観レスをしないこと
・注意されても止めない奴はアンチ認定、スルー対象
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 09:33:51 ID:QXaChshT0
誤爆したごめん…
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 09:37:03 ID:sx8HGRZH0
>>381
ミレイたちの前だったから学園キャラの演技、とか
表と裏の使い分けとか後にそういうフォローが欲しいよなぁ。5話みたいに
いきなり態度が軟化されても、あーはいはい
商業的な理由ね<腐女子的な意味で
って感じにしか見えん
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 09:40:03 ID:SU5yJeVl0
>>420
天子のあれはカグヤの「運命の人」って言葉に反応して
少し意識するようになったって程度だと思う
星刻もロリコン言われてるが、単純に対等でない結婚による平和を採るか
中華の誇りを採るかと迷っていた中で、最終的に個人的理由がきっかけとなっただけ
カプ厨ロリ厨の声がでかいが、客観的に見たらこんなもんだよ
まあ狙ってやってる感は否めないがね・・・
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 09:50:58 ID:+evDzUY6O
しかしラクシャータが便利すぎる…
ラクシャータに頼めばジョバンニみたいに一晩で何でもやってくれそうな気がする
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 09:52:55 ID:uokGE3P40
天子が一番信頼してるしんくーの前で銃突きつけてかっさらって
政治のこともなんもわかってない相手に向けて「合衆国連邦が」とか切り出し
あげく相手が呆気に取られてると「理詰めで話が通じる相手じゃない」って
ルルーシュの行動が場当たりにも程がある
進入や逃走経路を決めておきながら押し込む家の資産を確認してない強盗のよう
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 09:55:00 ID:1FrNYaVlO
>>413
日本に戻ったら学園パート(笑)だろ
学園の描写はちょこちょこはいるのに
総督府の様子を描写しないのはなんでだろう?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 10:21:56 ID:d5bxdoUCO
ニ期始まる前までは楽しみにしてたんだが、どんどんどうでもよくなってとうとう今週見なかった。
冷めるってこういう感覚なんだね
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 10:47:01 ID:ErnUNc27O
空しい一年半
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 10:49:18 ID:3DtD3YU20
なんでルルーシュはシンクーのクーデターに協力するんじゃなくて邪魔したんだ?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 10:57:47 ID:rzGl1Us/0
今回の紅蓮の捕らわれ方はあまりにもご都合主義的だったかな
紅蓮もカレンも無傷でお持ち帰りされたし
11話で奪還できなかったらそのまま記憶弄られ敵として再登場するしかない
延々と虜囚生活なんてありえない
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 11:07:35 ID:uokGE3P40
>>434
しんくーはちょっと賢いのでルルーシュに都合のよい合衆国中華に乗ってこない
天子はアホの子なので組し易い
でもアホすぎたので相手するの投げた
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 11:07:57 ID:obta3Z1HO
二期に入ってからDVD買って観たい
と思う話が一話もなくてびっくりです
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 11:22:06 ID:QfoSrpWI0
>>425-426
どこのテンプレ誤爆かと思えばスザクスレかよ('A`)
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 11:22:33 ID:mquMYM5NO
>>436
阿保な子でも列記とした中華連邦の国家元首なので、利用価値を必至に模索をして放逐も返す事もできないジレンマに陥っている
シンクーが死にかければ感情論でルルーシュの案に乗って来ないでもないな。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 11:26:44 ID:3DtD3YU20
>>436
ギアスがあるじゃないか。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 11:31:47 ID:mquMYM5NO
>>440
阿呆な子過ぎてギアスを使う気にもなれないでいる
天子の事はカグヤに丸投げしてを放逐。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 11:32:03 ID:sx8HGRZH0
インド軍とかもっと前々から出しとけよ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 11:34:52 ID:3Lt0dLz10
ギアスに伏線は存在しないからな。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 11:37:21 ID:sx8HGRZH0
なんか超帝國関連の設定が後からどんどん付け足される
FSS現象が起きてる
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 11:42:31 ID:mquMYM5NO
しかし、インド軍はよく蓬莱島に来れたよな
http://imepita.jp/20080616/391500
インドネシア、マレーシア、マラッカ海峡は全部ブリタニアに抑えられているよ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 11:43:13 ID:3DtD3YU20
>>441
シンクーに使えよ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 11:43:46 ID:esP9tisb0
シンクーにギアス使って味方に引き込む、ならまだ見れる。
だが、普通に和解して味方になるなら見てられない。天子託して死亡とかもう有り得ない。
だけど普通に有り得ないことが起こりそうで恐ろしい。

今回の「先に落とすべきはシンクーだった」発言はワロタ。
シンクーにギアスかける時間は幾らでもあったと思うのだが。目見ながら一言言えばいいだけなのに、わざわざ後にする理由が分からない
ついでに何故天子にギアスかけないかが分からない。何、カグヤの友達だから〜とか言いたい訳か?腕立て伏せとかどうでもいいギアスはかけるのに…
最早ギアスはアシバーストするためだけに存在しているとしか思えない。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 11:49:39 ID:uokGE3P40
>>447
シンクー前にしたときは勝ち誇って「うぇははははは」やってる間にシュナイゼル達が「じゃ今のうちに退散しよう」っての見て
「あっ、シュナイゼル逃げちゃう!」だもんなw
スザクが真っ先にいなくなってるんだからその間に大宦官やシンクー、ついでにラウンズと皇太子達にギアス掛け捲れば
中華制圧してブリタニアも戦力大幅ダウンだったのに、勿体無さすぎる
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 11:49:56 ID:1w2bnekl0
>>447
スザクにギアスかけなかった奴だぜ
別に不思議でもない
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 11:51:53 ID:3DtD3YU20
>>448
結婚式前の宴に乗り込んだ際は全員にギアスかける気だったのにな。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 11:56:59 ID:SU5yJeVl0
まあ、掛けるまでもないと侮ってたんだろう>シンクー
俺も天子にかけない理由がよくわからなかった
こっちも掛けるまでもなく話術で落とせると思ってたんだろうが
それが通用しないと分かった時点で掛けなかったのが不思議だ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 11:59:14 ID:7kIDrD1r0
まあギアス使ったら使ったで、どんどんギアスかけまくったらよくね?って根本的な疑問が……
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 11:59:44 ID:vn62/L1J0
確かにギアスのかけ方がおかしい
どうでもいい奴にはがんがんかけるのに重要人物はスルーとか
ギアス暴走も最近空気気味だし
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 12:02:52 ID:uokGE3P40
結局主人公がギアス頼りなのに
「ブリタニアを倒すのは己の知力で!ギアスはあくまで補助」と勘違いしてるのが
この話のポイントなのかもw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 12:07:57 ID:7uzVPc0CO
重要人物にかける場合、効果が切れた時が厄介だろ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 12:10:44 ID:7kIDrD1r0
そういうことを考慮すると、
ギアスが効かない相手というのがどこかに存在するかもしれないから、
ギアスをよりどころにした作戦が成り立たなくなるんだよなあ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 12:12:21 ID:3DtD3YU20
>>455
効果切れる時ってルルーシュが指定できるだろ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 12:15:53 ID:BckBDUlF0
己の知力で!って言うけどルル以上の知力持った連中って結構いるよね
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 12:20:02 ID:kAjegIDlO
ギアス世界の策士とはアシバーストを使いこなせるかの有無だけで決まるのさ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 12:20:30 ID:SU5yJeVl0
>>455
それは考えたけど、その理由だと天子は置いといて
星刻に掛けなかった理由が侮ってたでは済まされないくらい謎になるけどな
国政を担う大宦官にはギアス使ってるのに
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 12:22:42 ID:3DtD3YU20
効力切れの危険性があるならいつまで学園の人々はルルーシュとロロに関するイレギュラーを見逃し続けるのでですか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 12:26:45 ID:uokGE3P40
まぁギアスの効力は一年や二年くらいは続くかもしれないけど
同盟だの何だのという相手は更に長年付き合うからなるべくかけないと見るべきか
既に目的がブリタニア打倒から自分が君臨する新しい世界に変わりつつあるような…
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 12:28:05 ID:porvSvgu0
大体、もう大宦官のガオハイとかいうのにかけているしな
シンクーにだけかけないという理由がわからない
いざという時のためとかか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 12:28:27 ID:7kIDrD1r0
他のギアス能力者との出会いや自分のギアスの暴走を経験したルルーシュからすれば
本来ギアスは信頼できる(計算できる)能力じゃないんはずなんだよね。
いつまた違う不具合が起きてしまうかわからないから作戦の根幹にはとても使えない。
少なくとも別の作戦は考えておかなければならないんだけど、その作戦がルルーシュにはない。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 12:29:14 ID:3DtD3YU20
>>462
別に今回の争乱を乗り切って既成事実の構築さえできれば十分だろ。
ギアスだけ頼りに同盟結ぶ必要なんてない。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 12:33:11 ID:7FoB/12Z0
「ガオハイにかけてシンクーにかけない理由」が何も示されていない以上、
単なるシナリオ上の都合としか思えないから萎える
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 12:36:53 ID:+iSZjRK/0
>>461
もし人によって効果がある期間が違うとかだったらどうするんだろうね
普通にヴィレッタが覚悟決めて裏切る可能性もあるし
なんかそっくりさんはいたけど何だよあれ、パーマンか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 12:37:49 ID:wgjbsFjg0
なんかやたらに恋愛臭がするよなR2
あと反逆じゃなくて好き勝手にしてるだけじゃんw
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 12:37:52 ID:T+0hYAogO
>>457
出来ないんじゃないか?
そしたら、スザクの生きろギアス解除してるだろうしユフィの虐殺もおきないだろ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 12:40:02 ID:3DtD3YU20
>>469
その時は期限もクリア条件も指定してないだろ。
というか効力切れないならシンクーにかけるのに何の問題はなくなる。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 12:40:58 ID:7FoB/12Z0
>>469
かけるときに「〜〜の時まで〜〜し続けろ」だったら指定できるだろ
特に指定しないもので、いつまでも終わらない作業の場合は永続
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 12:48:22 ID:10A7NodEO
さんざん絶対遵守と言ってるのに実はギアスは嫌な命令は拒否出来るんですユフィは実は日本人を見下してたから解除できなかったんですぅ><みたいな糞フォロー入りそう
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 12:52:26 ID:uokGE3P40
まあギアスかけるならかけるで期限がどうのとか面倒なことせず
お得意の「死ね」でいいよな。天子抑えるのが目的ならあの場にいる連中、全員敵なんだし
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 13:04:07 ID:xd2wldWvO
盛り上げるために最善の方法を回避するのはアニメなんだし構わないと思うけど
その方法が盛り上がらないんだよ

ギアスはスタッフの影がちらつきすぎ
この展開にもって行きたいからその行動をさせるんだなぁってのが容易に見えてしまう
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 13:04:59 ID:+iSZjRK/0
何だか今回のディートハルト、前回のカグヤと一応孤立フラグは地味に立てていってるが、
リセットと「作戦だ」「皆ゼロをしんじよううんたらかんたら!」「ゼロ!ゼロ!」と
スタッフの発言のせいで信用できない…
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 13:07:48 ID:vn62/L1J0
中華はギアス知らないんだから掛け捲ればいい
ブリは対ギアスにコンタクトなり使うだろうから知力勝負は後回しにすればいいのに
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 13:09:52 ID:10A7NodEO
>>474
主人公のルルーシュすら最近は扱いが酷くなってる気がする。っていうかぶっちゃけみんなかませなんだよな。脚本に踊らされてる
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 13:18:48 ID:zW6R4hf1O
>>
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 13:20:31 ID:zW6R4hf1O
孤立フラグはありえん尺的に考えて
とんとん拍子に勢力拡大ブリタニアと決戦だろ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 13:27:48 ID:esP9tisb0
>>474
自分も小説書くから、最初に書きたいシーンがあってそこにどう持って行くか≠ニいう思考法は分かるんだ。
シナリオの構築法としても間違っていないとも思う
ガン×ソードの時もスクライドの時も、よくよく考えてみればそんな感じだったので、恐らくギアスもそうやってシナリオを構築しているんだと思う
問題なのは書きたいシーンとシーンの整合性なわけで、プロなら上手に消化・展開させるはずなんだよ。ガンソもスクライドも上手いこと繋げてたし、あまり違和感は無かった。
だが、R2はそこが全然駄目駄目。思いついたシーンをぶっ込んで、インパクト重視の整合性無視。とてもプロのものとは思えない
書きたいシーンがだだ漏れしていってる。シーンに合わせて強引に進めていくからキャラも崩壊していく。素人が書く二次創作(同人)小説みたいだ。
どうしてこんなことになっちゃったのかなぁ。一期の頃は、確かに強引だったけど、ある程度違和感無かったのに。商業意識が変な方向に向いてるのか?
何だかんだ言いつつも、やっぱり黒田ってすごかったんだなぁ……
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 13:44:37 ID:uokGE3P40
書きたいシーンだけ優先するとそこで満足して他がおざなりになるって野田大元帥の本で見たような…
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 13:52:21 ID:k3KvLgsl0
>>480
二期はルルーシュをどう描くつもりなのかが分からない。
一期の頃から調子に乗ってポカをする、というパターンが多くて、そのヘタレ振りも魅力でもあった
ルルーシュだが、二期だとナナリーや天子を説得できない、という根本部分で失敗させているんで
笑って許せるヘタレを通り越して無責任馬鹿になっちゃってる。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 14:22:43 ID:mHu7BXpz0
本スレバレスレの盲目的ルルーシュ信者にだけ嬉しい作品になりさがっている
恐らくスタッフも盲目的ルルーシュ信者なんだろう、ここで幾ら不満を訴えてもきっと更生は無理
もうファンとスタッフが一体化でこれはこれでいいんじゃねwとも思えてきた

まだ希望は捨てたくないがそろそろ限界が
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 14:28:31 ID:7FoB/12Z0
ルルーシュが立派なヒーローになりそうでならないのは、意図的なものだと思うんだがな
狂信的ルルーシュ信者に配慮して逃がさないようにしつつ、
しっぺ返しフラグは一応積み上げてるんじゃないかな
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 14:30:20 ID:2ttqrxB60
>>480
派手さや学園とのバランス重視で整合性崩壊してるよな
いろんな要素ぶちこんでバラエティ豊富でなお話がおもしろければ、ぶちこんだ要素もひきたつだろうにさ
これほんとに監督は面白いと思って作ってんのかと思う
1期とくらべて投げやり感がひどい
1期と同じ手法で作りながら気持ちだけ入ってないみたいな雑さを感じる。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 14:31:32 ID:atzZpN290
そろそろ見るのが本格的につらくなってきた
それでも一期からの謎が気になるから我慢してるが
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 14:36:16 ID:uokGE3P40
しかし最後にしっぺ返ししてもそこまで我慢してついてきてるのがどのくらいいるか…
ちょっと程度のしっぺ返しじゃいい加減納得できない人多そうだし
現状に満足してるルルーシュファンはしっぺ返しなんかしたら怒りそうだし
どっちに転んでも大変そうだな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 14:42:33 ID:+iSZjRK/0
>>483
少なくとも谷口は「ルルたんほらごめんなさい言いなさい」とか言ってるからな…
二期で急激に酷くなったのは、一段落着いてスタッフが一期に萌えちゃったからなんだろうか…
キムタカのヴィレッタ萌えも変な方向に行ってるよ
やっぱ主観っていうか、書き手が自分の作品に溺れると駄目なんだろうね
それでいて愛はなさそうなのが何とも言えない
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 15:00:27 ID:56uRg28L0
カレンがルルになびいて、アーニャもルル(小説とあわせ初恋フラグ)だと
ハーレムだな。ルル皇帝でハーレムエンドで、ギアスファンドン引きってのが怖い
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 15:04:14 ID:mHu7BXpz0
スタッフはファンは本気でルル皇帝ハーレムエンドを望んでいると思っていそうで怖い
皇帝になるかはともかくハーレムエンドは可能性高いな
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 15:04:31 ID:zzp0OqZ5O
>>480
ガンソは倉田な
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 15:07:45 ID:56uRg28L0
後藤邑子のHPにアーニャも含め、仕事履歴で全くギアス関係載ってないのだが、
ハーレムエンドでエロボイス取ったから、経歴に入れられないのか?
まさか、あの人がそんなことする分けないよね。エロボイスなんて。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 15:08:09 ID:mHu7BXpz0
>>488
一期というかルルーシュに萌えてるよな
作品に愛は無くても特定のキャラに思い入れ過ぎちゃってる印象がある
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 15:11:24 ID:ZINJTtNc0
そんなにルルーシュはスタッフに愛されてるかな?
スタッフに愛されるってことはそこだけ重点的に描きこまれたりする事じゃね?
いまは単に物語がルルーシュに都合良く動いているだけで
あいつが何を考えているのかさっぱり判らんし辻褄も合ってないから
スタッフに愛されたり萌えられているようにはとても感じられないんだが
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 15:16:30 ID:tbpx3X7hO
なんでエネルギー切れでカレンの負けって話にしたんだろう?
あの流れなら神虎のフルパワーを見せつける場面だろうに
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 15:23:05 ID:porvSvgu0
>>495
エネルギー切れだったから、残量に気をつけないカレンも間抜けに見えたよな
紅蓮を負けさせたくなかったから?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 15:31:26 ID:vn62/L1J0
アクシデントなんで実力負けじゃないって紅蓮ファンに言いたかったんだと思う
ゆとりと言われても仕方が無い
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 15:34:02 ID:oEbI21fdO
カレン随分とR2になってから頭や言葉が悪くなっているよな
普通に戦って負けた方が良かったよ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 15:36:04 ID:5Fn5u/o3O
ルルーシュ萌えは感じないがカレン萌えは感じる
監督もお気に入りらしいし
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 15:36:25 ID:IcmK+tXs0
>>494
それは思うな。今回見てると結局ルルーシュも他キャラと扱いは変わらんように思えてきた。
ただ今は出番多くてマンセーされてるだけで、他キャラを目立たせると途端にかませに成り下がってる
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 15:36:29 ID:ZINJTtNc0
負けに至るバトルを描く原画を確保出来なかったからではないか
と勘繰ってしまう
エネルギー切れから神虎に捕まるまでのカット割りも
数カット抜けたみたいな不自然さだったし
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 15:39:10 ID:uokGE3P40
>>498
一期の頃から紅蓮に乗ると傲慢さが増して無かったかな
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 15:39:30 ID:nYDkRNSS0
何かを目立たせる時にその対象を上げるんじゃなくて
その対象の周りを下げるのは脚本として下の類だよな〜
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 15:43:38 ID:zs8wmaGE0
なんとか砲が、複射波動砲同じ威力だったので

どの偏に高スペックを追求したのかわからなかった
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 15:44:03 ID:BckBDUlF0
倉田がコラムで谷口が実はR2のネタがないことをぼやいてたことばらしてたけど本当にネタ切れなのかも
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 15:46:26 ID:k3KvLgsl0
>>495
でも、藤堂が神虎抑えてるから、そんなに無敵にも見えないんだよな。

設定バレしていた頃の、その強大さ故にパイロットを死に追いやっていた呪われたナイトメア、
という煽り文句から、カレンや藤堂たちが束になっても構わない、くらいの滅茶苦茶さを期待
していたんだが…。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 15:50:24 ID:IcmK+tXs0
っていうかシンクーも出力40%じゃなくもうちょっと頑張ればよかったんだが・・・
あれが限界だったのか。体的に。
でもシンクーが100%出せないならどうすんだ?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 15:52:19 ID:zs8wmaGE0
パワー調整できるならテストパイロット死なないんじゃね?

と思ってしまうんだが、どうでもいいんだろうな
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 15:53:14 ID:+iSZjRK/0
愛は間違いなくないが、萌えというか内輪の盛り上がりみたいなものは感じるよ
ルルーシュ他を客観的に見れてないのは確か
わかりにくいが、萌えは伝わってくるがオチも意味もなく原型を留めてない俺設定満載、
また、説明不足で全く意味のわからない、原作愛というより自己投影乙って同人誌をつかまされた感じだ、R2は
というか、全体的に同人誌でやれよってのが多い、エロとか恋愛とかしつこい萌えキャラアピールとか本編にいらねーだろ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 15:55:39 ID:uokGE3P40
きっと30%、40%、50%と上げていって限界超えたとこでテスパが制御しきれず暴走して事故とか
でもそういうの大抵機体もぶっ壊れると思うんだけど、どうでもいいんだろな
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 15:55:52 ID:IcmK+tXs0
なるほど。
中華の兵士がギャグボール?噛まされて気絶していたのはいったい何の需要なのかと思ったが、
内輪でげらげら笑うネタを作る為だったんだな
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 15:56:06 ID:k3KvLgsl0
>>497-499
戦闘シーンそのものよりも、ストーリィ構成がロボものではなく、ラブコメ化している方が問題かと。

 ゼロと CC が二人でエレベーターに乗るのを見て嫉妬
→千葉機のピンチで、いいところを見せようと出撃 (補給を気にしてるようにはみえない)
→調子に乗ったところでエネルギー切れ、捕虜
→無線通信でラブコメ会話

…だからなぁ。最初の嫉妬シーンくらいはあってもいいが、ロボものなら

→千葉機がピンチ、しかし斬月も紅蓮も補給待ち
→時間稼ぎのため、エネルギー残量少なくても無理して出撃
→エネルギー抑えながら戦うも、神虎が天子砲発射
→輻射波動砲で対抗するもエネルギー切れ
→補給を終えた藤堂機が出撃するも、カレンは捕虜

…くらいの展開にしないか ?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 15:58:44 ID:pePMLlOr0
自分のギアスストーリー語るのいい加減きもいんだけど
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 15:59:13 ID:/TVc0+sR0
昨日のルルーシュの「水抜いといたから水攻めされてもOK」ってのはどうなんだろ。
騎士団の機体は全てが飛べるわけじゃないし、地面がグショグショになったり
水が足のあたりまできたら、ローラーダッシュするKMFにはやばいんじゃ・・・
つーか、あの戦艦のハドロン砲はあんな威力あるなら初っ端にぶちこむとか、
逃げるふりして分散できない場所に入って一気にドカン!とかできなかったんだろうか。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 16:00:36 ID:roJQyy8C0
スレタイどんどんなげやりになっててワラタw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 16:01:12 ID:uokGE3P40
>>512
補給つったってエナジーフィラー交換なんて
ガス欠寸前のランスロットが自力で出来るくらい簡単な物だったよな
それともその点だけはラクシャータ製は物凄く手間がかかるんだろうか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 16:02:22 ID:wgjbsFjg0
カレンてやたらプシュされてるが「ギアス編」の話自体は蚊帳の外なんだよな
ギアス持ってるわけでもないし
あくまで日本取り戻す方では活躍するだろうけど
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 16:10:18 ID:+iSZjRK/0
カレンは何で騎士団が危険を冒してまで助けに来てもらって当然、
ルルーシュったらやっぱり憎めない奴ね、もう!みたいな顔してるんだ
何やってんのよゼロぉぉぉくらいは言うか自分の軽率さに打ちひしがれるシーンくらい入れてくれよ
エースパイロットの座に胡坐をかいてるというか、茶番過ぎて燃えない…
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 16:19:40 ID:zs8wmaGE0
あの緊張感のなさは酷すぎるな

やはり部活動レベル
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 16:24:18 ID:Ww+fmiij0
>部活動レベル
考え方の相違はあるにせよ、勝つための正論を言ったディートハルトを
こいつ無能じゃね?とか離反フラグか?とか言われてるの見ると
なんだかなあって気分になる。テロは仲良しごっこか。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 16:24:27 ID:SU5yJeVl0
>>512
>千葉機のピンチで、いいところを見せようと出撃→単にピンチに焦っただけ
>無心通信でラブコメ→単に助けに行くから自殺すんなよってやりとり
くらいにしか見えなかったが・・・逆に意識しすぎてないか?
萎える展開だったのは確かだけどな
補給せずに出撃してそれが原因で捕虜ってマヌケすぎる
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 16:29:39 ID:nYDkRNSS0
>>520
>こいつ無能じゃね?
へ?
離反フラグはまぁともかくあのド直球の正論のどこが無能なんだ?
しかも余計に被害増大しただけで結局は進言に従ったし
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 16:31:41 ID:7FoB/12Z0
ディート批判の本音は「カレンを見捨てようだなんて酷い!冷血漢!」だろうなあ…
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 16:34:57 ID:Ww+fmiij0
見てる側でそういう意見も出てたって事だ
作り手に対してはむしろ良い面を残してくれた所だと思うから
ちょっと話がずれたな。スマン
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 16:36:51 ID:J7PlCrLBO
おまえらたかがアニメに本気トークすぎるww
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 16:37:31 ID:uokGE3P40
そういえば紅蓮の無線が途中で使えなくなったけど
あの世界の無線は有効範囲短いのか、それとも中華がすごい妨害電波でも出してるのか
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 16:39:45 ID:uMVFcqyg0
R2はコードギアスふもっふだから3期から始まる1期続編が楽しみだなぁあはは〜
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 16:44:23 ID:W6i2mK740
はっきりいって、一期のラストの直後の展開から、すでに間違っている。
あれだけ怒り心頭のスザクが銃だけ撃ってあっさり皇帝に引き渡すって…。
せめて片腕ぐらい打ち抜いて、もだえ苦しむルルシューを見て、
思わずルルーシュへの情が戻って撃てなかったとかならわかるけど。

ついでにルルーシュの目もコンタクトとかじゃなく、皇帝が完全に潰して隻眼になったほうが
より復讐の鬼としての風格が出るってもんなのにもったいない。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 16:51:41 ID:nYDkRNSS0
>皇帝が完全に潰して隻眼になったほうが
そんな事したら腐女子が大激怒するじゃないかw
奇麗なルルたんを傷つけるなんて><みたいな
俺もそっちのが絵的に映えると思うがね
怒りと屈辱で右目にもギアスが出てくるとかすれば問題も無いだろうし
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 16:53:19 ID:kAjegIDlO
ギアスはもう一つの目に契約してやればいいしな
目を潰しとけばコンタクト使う必要もなかった
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 16:56:44 ID:BUQQisbQ0
腐女子を敵に回したらDVD売り上げが2万枚ぐらい減るだろ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 16:58:23 ID:5CZYLVOuO
これ以上カレンに尺取らないでくれ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 16:59:05 ID:IcmK+tXs0
隻眼程度でファンが離れるならルルーシュはその程度のキャラだったって事に
なってしまうんじゃないのか。離れんと思うが
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 17:00:02 ID:Ww+fmiij0
単純に撃ち殺すだけとかより「道具」として使い、正しいルールとかを全部捨てて
ひたすら権力でのしあがっていスザクのパワーゲームが描かれると思ってた頃は、あれはあれで良かった
今は何させたいキャラなのかさっぱりわからなくなったが。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 17:01:04 ID:esP9tisb0
左目が潰されてギアス使えない→ピンチ→右目にギアス開眼
みたいな展開が二期にはきっとある……そう妄想していた時期が懐かしいです
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 17:02:03 ID:nYDkRNSS0
>>533
離れる離れないは別として激怒はするだろう
某狙い打つ人の時みたいに直接原因となった人物は盛大に叩かれるだろうしね
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 17:06:54 ID:SU5yJeVl0
コンタクトがあるならマオは何だったんだろうな
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 17:12:04 ID:iRSAizzO0
スタッフ「マオ?誰それ」
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 17:17:04 ID:esP9tisb0
何言ってるんだよ。マオはちゃんと眼帯付けてギアスを制御してたじゃないか。


漫画で。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 17:48:56 ID:1doAdduB0
というか、見た目的に眼帯や完全な片目が痛々しいというなら、ジェレミアみたいに
片目をよく出来た義眼にすれば良かったんじゃ…
主人公でそれをする勇気は無かったと言う事か…?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 17:54:24 ID:kAjegIDlO
ジェレミアと言えば前回の登場はなんだったんだろ
次回に出なかったら9話に出した意味ないよね、ストーリー的に
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 17:55:50 ID:YKsIyprp0
ヒマリにそっくりなAAを見つけてしまった

=三≪: : : :. :/     /   ,イ: i |   ||  ≪三三三三三三三
=三三|!: :. ://  ,'   ,'   / | i |   || i   }}三三三三三三=
=三三》: : /,'   i:   i   / | /| :! _ -ーi─'Ti :| !勹}三三三三三三
.三三《 : :i i :  |  i: _厶‐ナ i/  ,rァ≠=≪| | 《三三三三三三=
=三三{{: :| | i   | イ´/___/  ,′   |   .〉 | |  ̄》三三三三三
=三三{{: :| | l      jf'' ̄〈`       !__/ | |  :}《三三三三三=  
=三三_!| |    \,八   }            ;, jノ| i/ _三三三三三  
=三三三》 i ヽ.   \ゝイ´   、      j/|   d三三三三  
=三三三_   \   \     __     ' /|     《三三三=
三三三三d\.  |\-=≦      ´    イ | i   | }}三三三
三三三三三}}: :\| |   \、 ;,     __..∠r┴-| i   | ii三三三
=三三三三三_: :| |   |┴ミ>'´ ̄       _| |   ト、 う)三三
=三三三三三三}_j : |i  :| /     _ -=  ̄ | |   | 《三三三
:=三三三三三三《 ,リ   ! |     /       | |   |  》三三三
:三三三三三三三≫   | |   /     -=.ニ二|ノ   |  _三三=
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 17:56:23 ID:/BKzQ2Ml0
いや、突然何の前触れも無く出て来るとそれこそ「は?」だからアレはアレで別にイイと思うぞ
問題は、なんか完璧超人になりしぎてそうな予感だが…
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 18:03:01 ID:IF8HSo/M0
マクロスF もう下降線みたいだね

ここ↓のレスの伸びが鈍ってるよ

マクロスF(フロンティア) Part207
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/anime/1213537984/
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 18:04:42 ID:uokGE3P40
いや、前フリしたんだから次の回にちゃんと出せよってことだろう
今週見てて「は?前回ラストに出た左目がオシャレな人は?」ってなるじゃないか
主人公が銃を突きつけて高笑いで次回につづくじゃさすがにまずい
とりあえずオレンジだして視聴者を「オレンジキターーーーー!」にしておけってだけで顔見せして
下手すると13話まで出てこないんじゃないか?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 18:05:40 ID:1w2bnekl0
>>544
マクロスは休止だから鈍るのは当然だと思うが
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 18:06:14 ID:4gSUolG/0
>>546
今週の視聴率が2%に戻っちゃったんで発狂しちゃったんだよ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 18:07:03 ID:sgFC+yYO0
次週予告とかとばすタイプか?
オレンジ来週出るぞ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 18:09:22 ID:uokGE3P40
ああ、すまん。予告見てなかった
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 18:11:42 ID:zW6R4hf1O
天子をなんの為に人質にしたの?
ルルーシュが天子にギアスかけてシンクーに宦官殺せって言わせれば終わりじゃん
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 18:13:20 ID:2ttqrxB60
>>527
コードギアスふもっふ吹いたwww
ほんと反逆とがサブタイに入れなくていいよ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 18:18:14 ID:cPYgmrwC0
> つか何でマクロススレ荒らすんだ?


マクロスFが朝鮮パチンコアニメだからだろ?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 18:22:48 ID:7VLyx8NL0
マクロスで
アルトとランカが不時着ってあるが、ネタバレ見ると。
初代的な流れだとこれで確定のフラグじゃね?

ミサと一条、そのまんまじゃん。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 18:25:17 ID:uDeJrTPU0
やっぱシェリル落ちぶれ展開くるんだね
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 18:32:15 ID:rFT+u0gQ0
シェリルがクローンと暴露され落ちこむ

石の反応見る為だけに作られた人工生命体
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 18:33:05 ID:Lgru805I0
この作品の台詞って一言多くて説明って感じのが多いな…
ゆとりな俺でも想像の範疇を増やして欲しいと思うくらい…
谷口はゆとり舐めすぎ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 18:35:18 ID:BUQQisbQ0
何でマクロスの話してんだよ ネタバレは該当スレでやれ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 18:44:11 ID:ZlwBrf4Y0
マクロスで
アルトとランカが不時着ってあるが

初代的な流れだとこれで確定のフラグじゃね?ミサと一条、そのまんまじゃん。

第11話
映画出演により、注目され はじめたランカ。忙しい毎日 が続くなか、アルトの誕生日
だけは休みが取れるように仕 事を頑張っていた……。

第12話
慰問公演のため惑星ガリア 4へ降り立ったシェリルだっ たが、体調不良により公演中
止に。それをきっかけにガリ ア4では暴動が起きてしまう。

第13話
機体の不調により、ガリア4 に不時着したアルトとランカ。 久しぶりにゆっくりと会話を
交わし、なんとなく良い感じに。 一方、シェリルはミシェルと 共にアルトたちを探しに行く。

第14話
母の子守唄に秘められたラン カの記憶……。 その記憶が指 し示す真実とは?
そしてバジュラやブレラやランカの関係は?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 18:48:19 ID:uokGE3P40
マクロスのネタバレ嫌う人がいればスレに近づかなくなるかもしれない

うわあ、るるーしゅよりちりゃくにすぐれているぞ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 18:52:22 ID:c/kgXPXi0
>>541
今回の突然の学園ルルーシュと一緒でただの引きだよ、きっと。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 18:55:16 ID:gyt0MiWR0
もし2期を最初からやり直せるならまず深夜枠に戻して
イラつくお色気シーンを全部カットして戦闘シーンを充実させて・・・

空しすぎるorz
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 18:57:31 ID:IZHM4wJH0
>>557
マクロスFスレで自作自演失敗してた奴じゃないか?
深夜アニメと視聴率で勝負してる時点でやばいんだけどなあ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 19:08:40 ID:bDSiaBoc0
【専ブラ用イライラ棒】
スタート  >1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-100
>1-1000      >1-1000     >1-1000              >1-100
>1-1000>1-1000 >1-1000 >1-9  >1-1000  >1-1000>1-100  >1-100
>1-1000>1-1000 >1-1000 >1-10  >1-1000  >1-1000>1-100  >1-100
>1-1000      >1-1000 >1-100  >1-1000  >1-1000>1-100  >1-100
>1-1000 >1-1000>1-1000 >1-1000  >1-1000 >1-1000>1-100    >1-100
>1-1000             >1-1000         >1-100>1-10>1-10     >1-100
>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000 ゴール
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 19:12:29 ID:kTQTuVLl0
【専ブラ用イライラ棒】
スタート  >1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-100
>1-1000      >1-1000     >1-1000              >1-100
>1-1000>1-1000 >1-1000 >1-9  >1-1000  >1-1000>1-100  >1-100
>1-1000>1-1000 >1-1000 >1-10  >1-1000  >1-1000>1-100  >1-100
>1-1000      >1-1000 >1-100  >1-1000  >1-1000>1-100  >1-100
>1-1000 >1-1000>1-1000 >1-1000  >1-1000 >1-1000>1-100    >1-100
>1-1000             >1-1000         >1-100>1-10>1-10     >1-100
>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000 ゴール
【専ブラ用イライラ棒】
スタート  >1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-100
>1-1000      >1-1000     >1-1000              >1-100
>1-1000>1-1000 >1-1000 >1-9  >1-1000  >1-1000>1-100  >1-100
>1-1000>1-1000 >1-1000 >1-10  >1-1000  >1-1000>1-100  >1-100
>1-1000      >1-1000 >1-100  >1-1000  >1-1000>1-100  >1-100
>1-1000 >1-1000>1-1000 >1-1000  >1-1000 >1-1000>1-100    >1-100
>1-1000             >1-1000         >1-100>1-10>1-10     >1-100
>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000 ゴール
【専ブラ用イライラ棒】
スタート  >1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-100
>1-1000      >1-1000     >1-1000              >1-100
>1-1000>1-1000 >1-1000 >1-9  >1-1000  >1-1000>1-100  >1-100
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 19:15:39 ID:81ktZ1Fc0
チェス…動かせる駒は盤上のみ
将棋…自分が取った駒を使える

対シュナイゼルの逆転劇、まさかこんな落ちじゃないでしょうね?
すごいのを期待してます。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 19:17:59 ID:c/kgXPXi0
きっとスタッフの中にハチワンダイバーにハマってた人がいたんだよ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 19:30:51 ID:Lgru805I0
医龍も将棋ネタ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 20:22:39 ID:v8Dcvigy0
今回のゼロとシンクーの読み合い合戦って後出しばっかりで何かに似てると思ったら
ブリーチだった。 あれも隠し必殺技をいくつも持っててそれを出し合って終わりだからな
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 20:30:33 ID:p2M5G2lx0
ていうか、SRPGみたいで失笑したw
ドラゴンフォースとかスペクトラルフォースの戦闘w
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 20:35:48 ID:DyIvjEBR0
このスレアンチスレの誤爆したりスザクスレの誤爆したりやたら誤爆が多くてわざとらしいね
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 20:37:33 ID:bwqjxmDv0
ターン制SRPGみたいだとは感じた
最初はロマサガ3のマスコンみたいなもんかと思ったが
比べるほどでもなかったわ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 21:03:32 ID:tXyMqoBnO
カグヤを全てを巧みに利用する切れ者にしたいのか、
意図せず本質をつく天真爛漫な少女にしたいのか判んね。 

今週とかドコの悪徳宗教団体の勧誘だよww
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 21:28:44 ID:e37wlUi+0
マクロスで
アルトとランカが不時着ってあるが

初代的な流れだとこれで確定のフラグじゃね?ミサと一条、そのまんまじゃん。

第11話
映画出演により、注目され はじめたランカ。忙しい毎日 が続くなか、アルトの誕生日
だけは休みが取れるように仕 事を頑張っていた……。

第12話
慰問公演のため惑星ガリア 4へ降り立ったシェリルだっ たが、体調不良により公演中
止に。それをきっかけにガリ ア4では暴動が起きてしまう。

第13話
機体の不調により、ガリア4 に不時着したアルトとランカ。 久しぶりにゆっくりと会話を
交わし、なんとなく良い感じに。 一方、シェリルはミシェルと 共にアルトたちを探しに行く。

第14話
母の子守唄に秘められたラン カの記憶……。 その記憶が指 し示す真実とは?
そしてバジュラやブレラやランカの関係は?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 21:32:53 ID:yrye/xSf0
【専ブラ用イライラ棒】
スタート  >1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-100
>1-1000      >1-1000     >1-1000              >1-100
>1-1000>1-1000 >1-1000 >1-9  >1-1000  >1-1000>1-100  >1-100
>1-1000>1-1000 >1-1000 >1-10  >1-1000  >1-1000>1-100  >1-100
>1-1000      >1-1000 >1-100  >1-1000  >1-1000>1-100  >1-100
>1-1000 >1-1000>1-1000 >1-1000  >1-1000 >1-1000>1-100    >1-100
>1-1000             >1-1000         >1-100>1-10>1-10     >1-100
>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000 ゴール
【専ブラ用イライラ棒】
スタート  >1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-100
>1-1000      >1-1000     >1-1000              >1-100
>1-1000>1-1000 >1-1000 >1-9  >1-1000  >1-1000>1-100  >1-100
>1-1000>1-1000 >1-1000 >1-10  >1-1000  >1-1000>1-100  >1-100
>1-1000      >1-1000 >1-100  >1-1000  >1-1000>1-100  >1-100
>1-1000 >1-1000>1-1000 >1-1000  >1-1000 >1-1000>1-100    >1-100
>1-1000             >1-1000         >1-100>1-10>1-10     >1-100
>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000 ゴール
【専ブラ用イライラ棒】
スタート  >1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-1000>1-100
>1-1000      >1-1000     >1-1000              >1-100
>1-1000>1-1000 >1-1000 >1-9  >1-1000  >1-1000>1-100  >1-100
>1-1000>1-1000 >1-1000 >1-10  >1-1000  >1-1000>1-100  >1-100
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 21:40:19 ID:rzGl1Us/0
総司令からしてあのカッコだし、藤堂将軍とか悪のひみつ結社の大幹部の名前と
言われても違和感ないし、使用してるナイトメアも如何にも悪そーなあのデザイン
で、団員服も悪のひみつ結社らしいカラーリングだし、カレンもC.C.チックなデザイ
ンのユニフォーム着れば完璧だ

個人的にはゼロが呆れて天子との会話を放り投げたのは逆に面白かったけどな
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:01:28 ID:+iSZjRK/0
キャラスレ行ったら影武者応援スレとか立ってるんだな
信者は楽しそうで羨ましい事だ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:02:34 ID:IcmK+tXs0
>>576
常にそういう和気藹々としたノリならいいんだけどね
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:27:28 ID:Ybvx03Lf0
結局、インパクト>>>>>キャラ人格という元凶もあんじゃね。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:32:43 ID:3+EWCbjl0
しかしまぁ、インドが裏切ったかもしれないのだの
合衆国連合を作ってブリタニアに対抗だの
テロリストの指導者として大国から金貰って暴れてる時ならともかく
国同士としての話し合いの場を設けたとして
誰があの変な仮面つけた胡散臭い奴を国のトップとして信じるんだ?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:35:42 ID:oEbI21fdO
黒の騎士団は中華で滅びたらいいのに
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:39:47 ID:4tJyA4An0
ネタバレスレ見てたら天子はガチでシンクーに思いを寄せてるっぽいんだが…
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:42:16 ID:vb5RuEna0
>>578
今回のカレン捕獲も来週見せるためのサプライズってだけで
来週あっさりと奪還されそうな気がする
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:04:04 ID:rtzmqboh0
>>581
俺もそうだと思ってたんだが
あの年頃で若いイケメン兄ちゃんと約束とかしてたら
そりゃ惚れてるって言われてもまあわかる
シンクーはどうだかわからんが
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:09:30 ID:2S6pbRrG0
シンクーって設定何歳?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:10:43 ID:SU5yJeVl0
昼間何でもかんでもラブコメと受け止める方もどうよ的なレスをしたんだが
全力で謝るわ
ガチでラブコメ中心で話を構成してるな・・・<ネタバレ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:17:18 ID:7FoB/12Z0
天子は、あの歳であの立場の癖に政治には全く興味がなくて、
恋愛話には食いつきまくりなのが気持ち悪いんだよな
お前自分の立場と今の状況忘れたのかと
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:19:59 ID:1FrNYaVlO
天子はそうゆう教育うけてなかったのかもな
13歳にしては幼すぎる気もする
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:21:20 ID:BKZjrwan0
後の成長ぶりを見せるためのフリだったりして
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:25:07 ID:dB/iOurL0
この期に及んでラブコメうぜぇぇぇぇぇぇ
もうコードギアス反逆のルルーシュなんてタイトルやめちまえ

>>588
今まで一人でも成長したキャラがいただろうか
退行したやつなら山ほどいるが
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:26:16 ID:nYDkRNSS0
>>584
回想の時が6年前でその時まだ大人というには幼い感じだから18くらいとして24くらいじゃね?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:28:14 ID:vb5RuEna0
あちらの国では良くあった事でしょう。天子は本当に飾りだったんだよ…(′A`)
実際宦官に任せっきりで無能な皇帝も多かったしな>三国志とかその前後の時代

逆に言えばそれを見抜けないゼロも見る目がn(ry
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:35:58 ID:iRSAizzO0
「恋愛感情に鈍いのにハーレムなルルたん萌え」をやりたいのかこのアニメは
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:36:22 ID:dB/iOurL0
しんくぅは確か24だった気がする
ロリの政略結婚引っ張るスタッフがキモい
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:41:21 ID:Mfpu2JsE0
これまでにギアスをかけたキャラ(モブ除く)
ヴィレッタ、クロヴィス、カレン、咲世子、ジェレミア、シャーリー、マオ
スザク、ユフィ、ダールトン、コーネリア、ガオハイ、デヴィット
やっぱ話が進むほど頻度が下がってるんだよね。R2に入ってからは2回しかないし
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:45:31 ID:dB/iOurL0
つか大河内の「脚本が終わったので安心して…」が気になったんだが
こっちは不安過ぎる
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:45:57 ID:7FoB/12Z0
>>594
後に行く程「未使用」の名ありキャラが減っていくので
それはある意味仕方無い
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:49:04 ID:40UvKxOQ0
>>536
コーラ叩かれてたか?いきなりシリアスになったことに対して違和感覚えてる人はいたけど。
グラハムがお面かぶってるのなら叩かれてたが
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 23:51:29 ID:zW6R4hf1O
>>597
スレタイ嫁
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:02:52 ID:i1MwPJZI0
>>576
不満点を愚痴るならともかく、厨アンチは完全なスレ違いだ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:03:47 ID:enA0QtQ80
しかし新しい黒の騎士団のパイスーのデザインどうにかならんかったのかな…
1期に比べてダサい上に肩の部分が仮面ライダーゼロノスとダブってしょうがないw
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:06:02 ID:F09YWNm30
ネタバレ見てきた
すげえ少女漫画みてえ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:12:50 ID:I1rz9m1E0
女キャラと会話シーンあるだけでフラグ立ったとかハーレムとか
お前脳みそ腐ってんじゃねーのか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:20:45 ID:VKq+EWAS0
合衆国中華って可笑しいだろ
中華の意味を調べてこいと…皮肉なら大したもんだが
>>601
色恋沙汰で世界が動くギアスワールドすげえ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:23:51 ID:gMLIQCbm0
カプ厨釣るためのストーリーに成り果てた
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:24:13 ID:I1rz9m1E0
天子の幼さと無能さは環境を考えると仕方ないと思う
ただその割に星刻はじめ次週で騎士団の女キャラ全員が味方についたりと
マンセー描写をするから年齢で許されてるよなとどうしても引っかかってしまうんだ
可哀想だがこの先外に出ることで自分への苦言を耳にするような描写があってもいいと思う
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:26:23 ID:u0Y88WC9O
天子を日本人と結婚って誰でもいいのか
黒の騎士団の中から選べと言われたら天子可哀相だと思うが
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:28:33 ID:OI3Yb1WN0
アーニャがアリエス宮に覚えがあるとかわりと重要そうな複線を
小説だけに貼ってるけど…(重要じゃないかもだが)
エロとか女体に尺使うならなんでそういう真面目なところに尺使えないんだよ
ていうか本編より面白い小説って何なんだよ…
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:30:11 ID:71qsfqsb0
二期見始めのとき「なんだか若干ストーリーにCLAMP色が強くなった?」なんて思ったりもしたんだけど
最近それっぽいエンドが待ち受けているのではと本気で心配になってきた。
CLAMPはキャラ原案だけで手は出してないんだろうけど、
他のスタッフがそうしたいのかも・・と邪推してしまっている。
今回の「外につれてってあげるという約束」とかCLAMPのおはこじゃないかと。
和解エンドでもいいけど無条件でお互いの罪を許しますな展開だけは避けてほしい。
キャラが自分の立場や過去を忘れすぎてて心配・・。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:32:54 ID:6HeseOVR0
CLAMP漫画はそこまでユルユルじゃねぇよ
やった分は跳ね返るわ、メインキャラから死人も出るわ
最終的になんかBADENDとかあんべ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:34:06 ID:VKq+EWAS0
政治利用否定してた人間が
政略結婚かとか、それ以上に反対する理由がスイーツかとか
ツッコミどころは沢山あるんだが
なんかもう、そういうキャラクターの行動以前に
そういう話の土台が気持ち悪い

611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:34:17 ID:71qsfqsb0
>>609
Xや聖伝はそうだけどレイアースはどうでしょう・・・
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:39:20 ID:eXY7+CsbO
戦闘回になるとキャラの頭の悪さが全面にでてくるな
どうにかして欲しい
戦略とかいってハードル上げるのも止めろ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:40:44 ID:aYl9YhjS0
レイアースとかあんま覚えてないけど掲載誌なかよしだぞ…
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:41:13 ID:71qsfqsb0
何度も出てくるから思わず辞書ひいてしまったけど
ルルーシュって(というよりスタッフ?)「戦術と戦略」の違いをわかってるのだろうか
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:41:22 ID:6HeseOVR0
>>611
なかよし連載の割にはヘビーだったんじゃねぇの。
お前さん的になかよし連載レイアース=コードギアスR2
ぐらいまで来てるならもう何も言うまい
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:43:46 ID:09SCIciw0
>>601
シーランド公国並の自称独立国家と大国中華のトップが政略結婚て。
それで中華国民の支持が得られると思うゼロの頭をだれか心配すべき。

とか、

ゼロ様の崇高な政略結婚と
第一皇子と天子や、ナナリーとゲンブ(だっけ?)の政略結婚はどう違うんだ?

という考えがバレスレにまったくないことに逆に感心した。良く訓練された信者すげえ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:43:57 ID:9TMpqnQp0
>>614
どうなんだろうなw
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:47:46 ID:aYl9YhjS0
>>605
問題なのはそういうアホの子天子様が
ギアスのストーリーにどうしても必要だったか?って所だよな
萌えだけで配置したとしか思えん
まあこれからだが

ていうかシンクーと天子を助けた事になってるな…あんだけ盛大に誘拐した件はどうなったんだ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:49:28 ID:u0Y88WC9O
天子にとってゼロや黒の騎士団みたいな連中と結婚させられるよりブリタニアの皇子の方がましのような
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:52:59 ID:VKq+EWAS0
>>616
>ゼロ様の崇高な政略結婚と
>第一皇子と天子や、ナナリーとゲンブ(だっけ?)の政略結婚はどう違うんだ?
>という考えがバレスレにまったくないことに逆に感心した

マジでか。明らかにツッコミ所として用意されたのに
騎士団女性陣のがよほどマトモじゃないか
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:56:51 ID:aYl9YhjS0
それにしても「想いの力」とかメディア解釈だろ?とか言ってしまったが
まさかサブタイだとは…その次はラブアタックだろ?もうね…

>>616
本編的には中華国民の頭を心配しなければならない
ゼロが駄目なら最低副指令の扇だろうが、どんだけ中華馬鹿にされてるんだよw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 00:58:58 ID:71qsfqsb0
中華ってこんな状態でよく今まで国として成立してこれたよな
ブリタニアが単に見逃してくれてただけなのか
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 01:01:31 ID:eXY7+CsbO
>>614
戦略と戦術ってけっこう線引きが難しいよな
人によって解釈が違ってくるし
でもルルーシュはあの場の戦略目的はカレンの奪還のはずなのになぜか決戦とかわけわからんとかいいだすし戦術も鶴翼(笑)
中華も天子の奪還を忘れて決戦
あげく天子が乗ってる船に向かって攻撃
とかなんなんだ…
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 01:08:25 ID:G9EQ23wf0
噂のネタバレとやらを見てきた

いったいどこの誰に向けた恋愛脳展開なのだろう…
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 01:23:39 ID:aYl9YhjS0
よく訓練された信者とカプ厨だろ
話犠牲にしてまで必死にマンセー信者に媚びる
情けなくないのかスタッフは…

それか、スタッフが恋愛脳展開が好き
こっちの方が可能性高い気がしてきた
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 01:25:36 ID:enA0QtQ80
カレンなんて最近じゃ無理やり恋愛展開捻じ込まれてるように感じる…
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 01:57:47 ID:u0Y88WC9O
スタッフは設定忘れるくらいだから真剣にアニメ作ってないだろ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 02:12:40 ID:MhlCz9g40
本当に最近のギアスは種死レベルになってしまったなあと思う
信じられないほど話が滅茶苦茶だ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 02:17:38 ID:TIpwQV+o0
「設定忘れた」は本気か冗談か知らんが言うべきじゃなかったな
まぁ普通に考えれば言わない筈なんだけど
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 02:21:45 ID:EeHaD5LTO
自称「真のギアスファン」による上から目線の批判(笑)
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 02:23:39 ID:u0Y88WC9O
設定忘れたはスタッフが冗談で言ったのかもしれないが、R2みたら絶対に設定を忘れていると思った
出来が悪すぎる
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 02:26:07 ID:Z5vDsonl0
>>629
二期になって、設定がグレードアップしてれば、前を忘れてもっといい設定作ってくれた、だけど、
今のギアスじゃ、単純に文字の意味にしか取れないし。
ゲラがサンライズに来た時点で、広報修正入れろといいたい。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 02:43:11 ID:oHej0KBv0
>>608
もともとCLAMPはアイディアもいっぱい出してて
面白いと思ったものは取り入れたって話だった気がする
実際設定にはCLAMPのテンプレ満載だったし
一期では、料理の仕方でこう変わるかって思ったもんだが
最近はもう大川の原作を大河内が脚本の体にしてるだけと言われても
おどろかない

勿体ぶった台詞は途中でぶったぎり放置(伏線?)
インパクト重視展開(意外な人物が裏切ったり、残酷グロや死亡)
伏線回収はキャラの説明台詞のみ(実はこうでしたオチ)
ラスボスの目的が「死んでしまった最愛の誰かを生き返らせる」だったら
完璧なCLAMPテンプレだ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 05:03:46 ID:wBB6kiAi0
CLAMPは糞すぐるな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 05:22:31 ID:oiXunz900
CLAMPだってこんな設定破綻エロゲー描かねえよ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 05:52:52 ID:7eX3s9iW0
>>607
それは今週でアーニャがルルーシュの名前に反応してたのがそうなんじゃないか
小説の設定ってもし本編で採用されなかったらこれから出る小説の内容が大きく本編と食い違うか
アニメと無理にあわせようとしてややこしくなるから、設定自体は本編も同じと見ていいのかね?
一期の小説も設定だけは同じだったし
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 10:31:03 ID:cxjwAyHo0
仮面被ってて正体不明の人間が組織のカリスマ的リーダーっていうのはやっぱ
無理があるな。。。
それって騎士団がやばくなった時にはゼロ一人だけ簡単に逃げ出せるって事だし
(実際騎士団が危ないときに2回も逃げた)
ゼロの策が失敗した時の代償は幹部以下に降りかかってくることになるんだが
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 10:56:01 ID:6HeseOVR0
まぁそこは設定としてもうしょうがいんじゃないかという気がする
ただ、ブラックリベリオン後、一年間のブランクを経て戻ってきた
ゼロに対しての団員達の態度がな、あっさり信用し過ぎだ
7話もなかなか現れないゼロに対してブラックリベリオンみたいに
「まさか…」的なことを思う団員の描写ぐらいあっても良さそうなもんだが。
さほど不満ではないが一年間の間に主な団員キャラは
処刑されてなかったがまぁやっぱり爺さん達はシナリオから消してたな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 11:07:00 ID:BsAfs3MD0
まぁ神輿担ぐ側からすれば仮面かぶってれば誰でもいいという点はあるな
ディートハルトなんか最終的に自分の理想のゼロを作り上げるために
甘ちょろくなったゼロを殺しかねんくらいになってくれるとまだ面白いんだが

騎士団がまだ新宿あたりの弱小サークルだった頃最初に「顔みせろ」って突っ込みは食らってたな
なんか局地的な勝利と物品で誤魔化されてその後有耶無耶
一期で見捨てた件も藤堂と扇が皆を誤魔化したけど
その直後に新総督奪取作戦なんてリスクばかり大きい作戦にほいほい従って
しかもKMF殆ど失う大失敗のあと行方不明。
ブリタニア艦隊の包囲網は壊滅させたけど特区に参加命令

……騎士団もよく訓練された信者だな

640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 11:54:07 ID:qVpotEFi0
小説でもその辺色々突っ込まれてたけど結局ゼロしか希望を与える存在が無かっ
たって事で、バベルタワーで売られてた少女がゼロの写真を心の拠にしていたように

スザクが名誉ブリタニア人は兎も角、虐殺皇女の専任騎士だった事とゼロを討った
件で日本人の人望無くしたし

合衆国連合成立後は日本人、イレブン(あのチンピラのような)、名誉ブリタニア人、
ブリタニア人の葛藤がちゃんと描かれるといいな
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 11:55:38 ID:7eX3s9iW0
>>640
尺がない
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 12:01:31 ID:BsAfs3MD0
合衆国日本自体が成立しない
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 12:13:02 ID:G9EQ23wf0
ゼロ=ルルーシュの目的はブリタニアを潰すことだからな
合衆国連合なんていうのも、要するに同盟を組んで中華を味方にしたいんだよね
今後天子とシンクーを中華のトップに据えて自分達の味方につけて、大戦力を手に入れて、
…さてその後どうするんだろう?

まずは学園に戻ってラブコメしたり、ギアスの謎に迫ったりするらしいが、
「エリア11の総督がナナリー」という状況には何の変化もないわけで、
当然総督府に総攻撃なんて出来ないよな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 12:22:33 ID:ows5o2d/0
>>640
その辺りは、二期がルルーシュ誘拐作戦で、多少は裏事情も知ってるカレンが奴隷に身を
落としてまで参加したんだから、描かれてなくもない (サービス優先の気もするが)。

ただ、それだけに中華編の異常装備が過剰すぎる。紅蓮の腕くらい直してやれよ > カグヤ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 12:27:28 ID:qVpotEFi0
要は日本を包囲してブリタニア本国からの増援を潰せばいい
まずは宣戦布告をしてからサクラダイトや武器等の流入流出を封鎖して圧力を
掛け、増援を叩いてからブリタニア人と名誉ブリタニア人の身柄の安全を保障し
本国送還を確約して降伏を促すとほぼ無血で日本侵攻完了するんでは?

まーナナリーが降伏決断してもスザクやローマイヤーが徹底抗戦やるだろうが
その辺りでアーニャがナナリーを守ってスザクと熾烈な攻防見せてくれると面白
いがw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 12:36:46 ID:VKq+EWAS0
特区虐殺の汚名はユフィとスザクが引き受けてくれたまんま
ハッピーエンドか



…ありそうだなぁ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 12:49:58 ID:qYJA0CAK0
何でお前らって愚痴ネタが尽きてくると、ぼくののぞむえんでぃんぐ予想始めんの?
本編に関して何も語ることがないなら、黙ってろよ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 12:52:13 ID:qYJA0CAK0
それと ID:qVpotEFi0 みたいな気持ち悪い妄想は自分の脳内でやれ
ここは愚痴やら不満やらを語るスレだって、何度ここで言われてるんだ、いい加減学習しろ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 12:53:00 ID:Ts6bVt/ZO
今度の学園コメディはサヨコルルーシュが主人公かと思ってたけど
え?本当にのこのこ日本戻ってくんの?w
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 13:11:31 ID:7vS1xWOl0
本スレやバレスレ各キャラスレに入り浸ってるようなルル厨のみが見てて楽しい作品
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 13:24:02 ID:zo3/mpKr0
>>650
楽しんでる人間にまでレッテル貼りして人格攻撃するな
このスレの品位を貶めんとするアンチの成り済ましか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 13:24:51 ID:zo3/mpKr0
×アンチ
○アンチアンチ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 14:04:42 ID:I1rz9m1E0
次週の恋愛脳展開がかつてないくらい憂鬱だ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 14:10:35 ID:MZiaEQFT0
再来週も別キャラの恋愛脳展開です^^
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 14:44:30 ID:I1rz9m1E0
次週じゃなくて次回=今週だった
中華を手に入れるための策がブリと同じ政略結婚
女キャラにこぞって反対させてラブコメで話を纏めるためにこの策を採ったとしか
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 15:27:57 ID:eXY7+CsbO
>>651
品位とか笑ってしまうwww
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 15:42:35 ID:2rhsifaHO
品位(笑)
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 15:44:59 ID:kZSUnO8V0
2ちゃんに品位なんて、そもそもねぇよwww
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 17:37:29 ID:TIpwQV+o0
まあ今更ラブコメ展開でうだうだ言ってもな
スタッフが「絶対外せない要素」にしてるんだからなくなる事はないだろうし
戦争やってんのに緊張感ねえなとか思ってもそんなのはおかまいなし
入れられるならどんな状況でも入れる
我慢するか楽しむ精神を養うか視聴切るか
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 17:39:36 ID:Tw+62dpu0
今一期最終回を見てたけど改めてR2にムカついてきた
ルルーシュの魔王発言、井上の死、ゼロに見捨てられた黒の騎士団
そういうのがR2でことごとく軽んじられてるのが許せない
杉山はもっとゼロに対して怒れよ、他のみんなもさ

一期は本当に好きだったなぁ・・・
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 17:47:55 ID:jY10ghqnO
>>660
魔王宣言ほったらかして「学園戻ろう花火しよう」はないよな
CCも早く嘘に気づいてルルーシュ見限れ
コンタクトあげてデレてる場合か
見ててCCがかわいそうだ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 17:50:05 ID:VKq+EWAS0
>戦争やってんのに緊張感ねえな
前作でも学園祭かよとか思ってたけど
これが最後の学園祭なのだろうなとか思っていたら
まさか力技で学園続行とは…第一あんな大規模な反乱とか
ビル倒壊とかあったら本国に帰れよ民間人

まさに「ごっこ」遊び
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 17:51:57 ID:7vS1xWOl0
スタッフが「絶対外せない要素」=ルルーシュハーレム
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 18:03:46 ID:TIpwQV+o0
>>662
シャーリーなんか他人ごっこで無理矢理学園縛りつけだぞ

>>663
そういえばアーニャがハーレム入りとか言われてるけど
別にあの子は「へえ〜ルルーシュって言うんだーかっこいい人だな☆」
とか思ってるんじゃないんだろw
それにセシルさんとか絡んでない女性キャラもちゃんといる
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 18:08:43 ID:VKq+EWAS0
ハーレムってよく煽り言葉に使われるけど
最後は誰か特定キャラとくっつくだろ、多分
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 18:11:25 ID:kZSUnO8V0
>>665
皇帝になって、全員を嫁にする可能性があるからだよ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 18:12:03 ID:ZI6/mOSa0
神虎みたいな設定の機体はトールギスみたいに普通人乗せて死亡させて
危険な力だと示しておくべきだと思う
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 18:14:14 ID:7vS1xWOl0
ゼロにしろルルーシュにしろ事実主立った女キャラに好意なり関心持たれている

ナナリー
カレン
CC
カグヤ
シャーリー
ミレイ
ユフィ
そしてアーニャも追加されるか?

恋愛抜きといってもCCのキスシーンとかカプ厨煽るようなシーンもある
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 18:15:12 ID:K6rqxOf70
>>667
そんな描写に時間を割いてたら学園やる時間がなくなるじゃないか
とそんなところだろ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 18:15:51 ID:a++tbYBN0
1期で築いた物を全て打ち壊してる印象だ
良かった所も全部リセットですか……
「ロボより女体」やら、今期に入ってからのスタッフのノリが正直きつい
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 18:15:59 ID:G9EQ23wf0
>>668
もういっそ女キャラ全員ルルーシュに惚れるでいいよ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 18:21:58 ID:xW/zpW+50
CCは一歩引き出したというか傍観者ポジションへ移行しつつあるような気もするけどね
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 18:30:12 ID:ZI6/mOSa0
もしOPのように藤堂とギルフォードが対決したら、明らかにギルフォードが瞬殺される予感。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 18:32:45 ID:BsAfs3MD0
>>667
普通は圧倒的能力で紅蓮や斬月を翻弄し、コックピットの中でシンクーが血を吐いてその凄さを演出するんだけど
出力40%で普通に運用できて、パイロットは別の理由で血を吐いてるからな
機体の凄さよりシンクー強いを見せてるだけじゃないか
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 18:34:39 ID:ApAm04as0
ルルーシュのギアスの本当の力は女が寄ってくるギアスだな
ショタもよってきたが
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 18:35:22 ID:TIpwQV+o0
SEのジャケットが全部ルルーシュ+女性だったのには笑ったけどさw
最後だけ全員集合でスザク追加されてたか

>>673
我が騎士は2期でいいとこないけどきっとまた頑張ってくれる俺は信じてる
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 18:37:25 ID:03m8dkX80
>>661
CCだって、たかがぬいぐるみ取りに学園行ったりして遊んでいるしなぁ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 18:37:59 ID:ZI6/mOSa0
>>674
まあ例え出力100%でビーム撃っても中の人が血を吐くのはないからなあwww
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 18:41:44 ID:kiwJG9UX0
>>661
CCのどこが可哀相なんだ

マリアンヌの復讐と真相を掴むために兄弟殺しするルルーシュ
  →CCはマリアンヌと通信してお話

ナナリーのために戦ってナナリーはVVに誘拐される
  →CCはVVと通信してお話

スザクにギアスの情報が漏れて捕虜にされて記憶操作
  →スザクはVVにルルーシュのギアス特徴を教わった

25話で指揮放棄
  →VVのナナリー誘拐をルルーシュに言って、指揮放棄をうながし、神根島まで運んでいったのはCC

ギアスのことや自分自身のことを何も話さない
  →CCはギアス対策もせずギアスが暴走、ユフィが虐殺し原罪に。いまさらスペシャルコンタクト
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 18:54:06 ID:I1rz9m1E0
>>659
個人的には次回の件は今更じゃなく例外だけどな
評判悪い学園ラブコメは所詮戦争には関わってこないからスルーできる
今回は合衆国日本と中華の同盟にラブコメが大きく影響しそうだから憂鬱なんだよ
まあこれ以上は実際に見てからにするが
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 18:54:13 ID:ZYcnZlymO
>>678
血を吐くってのは急加速や高速での無理な機動による身体への負担のつもりだったんだが
やはり神虎の全力ってビームの威力だけなのか?W
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 18:54:17 ID:JOR1zACQ0
>>679
悪夢ナナリーのCCは普通に可哀想だ。ちゃんと過去とか明かしてるからかね。
本編CCは無駄に引っ張りすぎてる気がする。
こんなになるくらいなら一期ラストで全部明かした方が良かったんじゃないかね。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:00:23 ID:JKj+ZBtz0
>>674
残月を翻弄してたっけ?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:11:02 ID:eXY7+CsbO
>>682
悪夢のCCは知らんが
今更CCの過去が悲惨でも全くかわいそうに思わん
どう考えてもCCが諸悪の根源だろ
それに不死設定だから人間的に深いところがあると思いきやただ謎を隠してる人間だった…
シンクーと一緒で設定を生かしきれてないな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:11:15 ID:1Q8XvNJ80
>>681
使いにくいのはあの手のハーケンみたいな武器のことなのかもしれない。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:14:29 ID:bA+yVDAD0
今週の天子との絡みでカグヤのキャラがますます分からなくなってきた
普通に腹黒キャラという認識でいいのか?それともただの天然バカなのか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:16:14 ID:ZYcnZlymO
>>683
だから普通はそういう演出するという例え
そこを出力40%で普通に動かしちゃうのがこの番組
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:37:16 ID:JOR1zACQ0
>>684
一応、悪夢CC。

・中世時代、ジャンヌダルクに子供達を虐殺され、胸に傷を負い復讐を誓う。
・幼王ヘンリーに取り入って利用しようとする。でも情に流される。
・ジャンヌに復讐を果たすも、死に際の呪いで不老不死にされる。
・その後、ヘンリーはブリタニア公に謀殺され、CCはヘンリーの死に涙目のまま火あぶり。
・ジャンヌの呪いで蘇って、「私は魔王になってくれる!」

こんな感じ。設定が色々ぶっ飛んでる漫画だが、まあありがちながら分かりやすい。
早めに提示しとけばよかったのに、今は空気だからなあ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:48:13 ID:jY10ghqnO
>>688
「子供たち」はCCのじゃなくて「村の」な
当時CC普通の16才だから


かわいそうってのは魔王宣言ルルーシュかわ完璧に忘れ去ってることについてだよ
ギアス・マリアンヌ関連についてだなんて言ってないし
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:58:34 ID:JOR1zACQ0
>>689
CCも女体だけ要員だよなぁ……。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 20:04:42 ID:17+tLfW9O
>>689
「魔王宣言」て、抽象的に「お前が魔女でも俺は気にしないから」って慰めただけの話じゃないの?
俺も不老不死になるとかの具体的な約束がなわけじゃないし、そんなこだわるポイントか?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 20:09:29 ID:uy8am6Hn0
>>686

スザクに言いがかりじみた嫌み言った直後に
自分は「友達」を営利誘拐、しかも本人の前で

お前の国切り崩して新しい国造ろうぜ!
地元のやつらは話付けるんだ。あいつらもうノリノリさ!

これじゃ真っ直ぐな子でも切れ者でもなくて、ただの自己中なバカ娘だよな・・・
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 20:10:42 ID:ows5o2d/0
>>681
きっと出力 100% だとパイロットも焼け死ぬんだよw > 天子砲
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 20:13:44 ID:XouPwzWAO
>>692
本当に計算高い腹黒として描写してるとしてならあっぱれカグヤかな

ハーレム本当にいらね
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 20:17:32 ID:ows5o2d/0
>>692
皇族に対して合衆国論理を説くのは、確かに「工エエェ(´д`)ェエエ工」という感じだった。
あんたの特権全て帳消しだから、といってるようなもんだからなw

インドも独立させますっていうゼロの条件飲むのと、ブリに嫁入りとどっちがマシかというと…
オデッセウスがよっぽどの鬼畜じゃない限り、嫁入りの方じゃないのかな。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 20:17:48 ID:JbiETRqS0
それよりシンクー死んだらどう天子に説明するつもりなんだ。
ゼロ→中華がやった、中華→騎士団がやったって言い出すだろうけど、どっち信じるんだ?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 20:20:48 ID:eXY7+CsbO
>>696
病気でいいじゃん
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 20:22:54 ID:mWhdrvrlO
無知な少女騙して宗教勧誘始めたところまでは策士かと思ったけど
自治区はもう準備済んでる、みたいな事をニコニコしながら言い出した時点で
スタッフは特に何も考えてないだけなんだろうなァ…と思った。


外の世界では、それは友達とは呼ばないんですよ天子様。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 20:41:13 ID:Z9+ljNORO
>>688
悪夢版はジャンヌとスザクの顔がそっくりなんだよな
生まれ変わり?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 20:41:25 ID:aEIAg6t70
ロリコンネタがキモイ
天子の声がリアル子供だからますます生々しくてキモイ

おっさん王子との結婚やシンクーとの恋愛ネタあるなら
もっと大人にしとけよ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 20:41:54 ID:enA0QtQ80
神虎って40%で普通に稼働してるのに「呪われた機体」はないよなぁ…
「中華の高性能KNF」じゃ駄目だったんだろうか…。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 20:53:06 ID:ApAm04as0
あれならリミッター解除するとものすごく強いけど、解除は絶対してはいけないくらいの設定でいいよな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:05:36 ID:6BB80hOnO
カグヤ達はこの一年間の間にインドを始めとする各自治区の反乱の下準備を進めていたんだな
その仕上げに天子を拉致して中華本体が身動きが取れないようにした
別の視点から見ると脅迫しているだけだ
「言う通りにしないとどうなるかわかりますね」
どんだけ悪どい脅迫なのやら。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:07:39 ID:qoAAi+540
一期の扇と千草はキモオタに媚売っているようにしか見えない。
キモオタ受けさせるためにヴィレッタをデレ壊して扇との安っぽいラヴロマンス。
しかも2期でも続行。本当に扇と千草要らない、気色悪い。
後ウザクは早く死ね、売国奴のくせに善人気取っていてウザい。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:09:10 ID:HUXlDeoh0
視聴率男のクルルギさんは死んじゃだめ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:09:43 ID:C+9FIVRd0
インドは普通に中華や鰤に勝てるんじゃないのか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:12:20 ID:eXY7+CsbO
>>703
そこまで妄想できるなら本スレにいくべきだろう
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:14:31 ID:enA0QtQ80
インドが凄いんじゃなくてラクシャータが(ry
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:23:09 ID:uy8am6Hn0
『ゼロ』とは!インドにおいて生み出された概念!
インドの科学力は世界一ィィィィ!!


ラクシャえもんの頭脳と、あれだけの武装を供給出来る財力あれば
普通に独立戦争しても楽勝じゃねーの?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:26:07 ID:G9EQ23wf0
>>701
「今まで出してこなかった理由」が欲しかったんだろう
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:41:46 ID:C+9FIVRd0
>>710
移動砲台として使用すれば何の問題もない気がwww
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:45:08 ID:j/oGXvQY0
いっそゼロやめて、ハーレム学園物にすればいいんじゃないか?
そのほうが、このスタッフにあってるよ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:50:56 ID:enA0QtQ80
こんな出来だったらそっちの方がマシだな…>ハーレム学園物
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:54:23 ID:7vS1xWOl0
始めからハーレム学園物なら割り切ってみることが出来たのに
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:00:29 ID:13ybaLk60
南米と日本とインド以外のブリタニアの勢力範囲は
ほぼ史実の大英帝国と同じだね

インドはブリタニアのエリアの方が良かったんじゃないの?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:05:37 ID:S87VfRfr0
>>715
変に史実を意識したところも失敗の一因だと思う
だいたい議会制で自由主義だったことも大英帝国が大きくなった一因
あのブリタニアと同じには見たら駄目でしょ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:07:39 ID:ApAm04as0
アッシュフォード学園の黒の騎士団は部活、他学園金で買収している悪どいブリタニア学園を打倒するのだ

ルルーシュ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:07:50 ID:3x4De9tc0
なんかアレだね・・・重要な作戦を例の件で済ましたり
紅蓮がシンクーのハーケンで巻き取られる絵を省略したり、戦闘をモニターに映る光点だけで済ませたり、
残存兵の収拾とか撤退戦が描かれなかったり
一期は撃破された機体がロストってなる演出は好きだったがこうなると手抜きに見えてくる
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:11:26 ID:XouPwzWAO
ラウンズの存在意義
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:20:32 ID:QakFE4l10
公表されてるのはワン・トゥエルブ・テン・ナインといるのに
表に出てくるのはジノ・アーニャばかり
ラウンズなんだから1話だけ出てきて敗退とかやめてくれよ…
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:20:42 ID:eTW6EWHn0
カレンとか即刻騎士団にお返しします
いらないですブリタニアには
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:23:20 ID:MZiaEQFT0
ラウンズは顔見世だけで本番はロスカラとかでいいよ。ロスカラの方がきっと出来いいし
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:23:31 ID:uy8am6Hn0
>>715
大英帝国領インドからてっきりインドはブリの植民エリアで
ラクシャータがロイドと同期なのかと思ったんだけどな。

つーか最初設定が出た頃、インドはブリタニア領だった気がするんだが・・・
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:25:40 ID:XouPwzWAO
皇帝という敵の親玉の騎士が裏切りや和解したら
敵役としての矜持というものがな
かませよりひでえ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:28:00 ID:TIpwQV+o0
カレンがブリタニアにくるってどこ情報?
行ったら即死刑じゃないのか
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:29:15 ID:JsqmyDUC0
クランプ話見てて思ったが、クランプは土台は毎回乞ってるけど長期ストーリー物に
なればなる程ラストグダグダになる
確かに主要メンバーも死ぬんだけど、「主要メンバー死亡のバーゲンセール」みたいに
「それって本当に必要な死?」みたいな、とりあえずこうしとけば鬱だろ的な、突然
的な物が多いんだよなぁ
伏線もなんか、結局は在り来たりだったり、全ては愛ゆえだった!みたいなのが多いし
(それでも途中迄は結構面白いから凄いんだけどな)

別にギアスは脚本迄は加わって無いと思うけど、長引けば長引く程グダグダになっていく
感じがスゲー似てるとは思う
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:34:52 ID:enA0QtQ80
>>725
アニメ雑誌でカレンのドレスが載ってたんで今回の捕獲でブリ王に記憶改変じゃね?
という流れじゃなかったかな…

ラブ・アタックでカレンが学園で着るとか中華合衆国記念パーテx−とか
嫌な予感もするが…
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:35:53 ID:eTW6EWHn0
>>727
改変するほど重要人物じゃないのにな残念ながら
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:38:24 ID:enA0QtQ80
あ…あと次回のキャストにカレンの声優の名前がないってのもあったな。

ただ今の所サプライズ→しょぼい解決がR2の悪い恒例になってるのが不安
今週で普通に帰ってきそう…
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:40:05 ID:eTW6EWHn0
てかまだブリタニア側に引き渡されてないから
シンクーと一緒に戻ってくるんじゃないのか
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:40:21 ID:MZiaEQFT0
捕虜になったけどドレスもらって帰っていいよ^^って言われちゃった!!
な落ち
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:41:14 ID:QakFE4l10
そろそろ来週が気になるだろ!っていう終わり方は止めたほうがいいと思う
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:42:32 ID:TIpwQV+o0
>>727
ありがとう
カレンが鰤に捕まるってよく見るからさ、何だ予想かー
ルルーシュでさえ捕まったときは囚人服だったのにカレンはドレスで着飾るって面白いね
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:43:53 ID:MZiaEQFT0
>>732
正直萎えてまったく気にならない。あーあまたかよと思う
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:47:33 ID:f1zynByY0
>>726
クランプはキャラデザぐらいしか関わってないだろうから、あまり巻き込んでやるな
少なくともギアスのシナリオに関しては、ノータッチだろ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:47:35 ID:Hf3UslAY0
なんかキャラが増えすぎて空気キャラが増えてるな
ロロとか既に空気だし
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:53:26 ID:lYEzPBih0
ロロはギアス狩りだったか?そのときにでも出番増えんじゃね?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:53:27 ID:3x4De9tc0
ロロはチート過ぎて使いどころが難しいな
メインどころをあっさりポルナレフ状態にして殺せてしまう恐ろしい能力だからな
ロロがヴィンセントで来るってことはランスロット撃墜、完全版ロールアウトフラグじゃね?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:53:47 ID:q7PsWtF/0
アッシュフォード学園のお祭り好きなユルい雰囲気は
CLAMP学園探偵団っぽい

関係はないだろうけど
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 23:03:03 ID:I6+AcltV0
ギアス狩りと聞いて真っ先に思い浮かんだのがボンタン狩りでした。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 23:06:03 ID:TED7KF6g0
ポルナレフ…
もうギアスはいっそスタンド使い並に世界上に沢山いて、それぞれがあれくらいの頭脳戦を見せれば良いと思う
シュナイゼルとのチェス戦もVSダービー並なら「ルルーシュ頭良い!(あるいはシュナイゼル)と思えただろう…
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 00:00:23 ID:cxjwAyHo0
25話でルルーシュが妹を探すためだけにあっさり全面戦争を放棄した時から
話が急速に薄っぺらくなっていったな・・・

ブリタニアに反逆することよりナナリーと生徒会メンバーが大事なら
すぐにでもゼロやめるべきだろといつも思ってしまう
頭脳明晰なはずのルルーシュが未だにそんな小学生でも分かる矛盾に気づかないのも萎える
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 00:01:48 ID:tAsAopOj0
>>740
ギアス関係が空気状態なのにギアス狩りって言われてもなあ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 00:09:41 ID:wd6+CuOV0
ギアス狩りってギアス能力者を狩るんじゃなくて
ギアスを使って狩をする事
と言われてもおかしくない最近の展開
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 00:18:25 ID:rhha432Q0
>>742
>25話でルルーシュが妹を探すためだけにあっさり全面戦争を放棄した時から

「俺はここでやめるわけにはいかないんだ…」とか
英雄気取りされるよかマシな終わりだと思うが
女に罪をなすりつけ、真犯人の癖に被害者遺族を騙して人気取りして大成功なんて
気持ち悪くて見てられないよ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 00:20:10 ID:+T+IfY/+0
アーニャにおしっこしてるところを盗撮された時に、ロロがギアス使わなかったのは何故だ?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 00:21:18 ID:JDg6vcxN0
>>742
わかる、今思えば、シスコン設定は全然悪くないむしろあっていいんだけど
戦う第一の理由にしてはいけなかったような気がする
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 00:29:15 ID:fOMMa6Vc0
>>745
さすがにそこまで言うなら作品アンチスレかルルーシュアンチスレに行ってくれ
愚痴るって感じ超えてる気がする
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 00:33:16 ID:OPXKs2U50
1期はナナリーの為に戦ってたんで放棄は納得できるが
2期になってそこに学園メンバーが入ってブリ潰そう!なのが違和感がある。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 00:33:43 ID:L8o1Zx/o0
神虎は誇大広告つけすぎたな
いくらシンクーがスザク並の超身体能力者という設定があっても
元から身体に負担/病持ちのシンクーが乗れちゃうってのはちょっと。
で、あの血を吐くのはアニメ的なパフォーマンスで別に死なないんだろ、シンクー
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 00:36:28 ID:wd6+CuOV0
ラクシャータの便利アイテムで病気も治るとか進行がゆるくなるとか
そんなオチではなかろーか。しんくー
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 00:37:21 ID:rhha432Q0
>>748
実際はシスコンのために仲間を見捨てるわ、
さっきもう友達やめる宣言した奴に平然と協力依頼するわで
「ああスタッフ、コイツを英雄にする気はないんだな」と思ったので
見続けているわけだが
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 00:39:52 ID:1WIm1Zu/O
>>742
最初から自分のために反逆してるんだろうと思ってたけど
谷口は本気で妹だけでなく生徒会や皆のため路線で肯定するつもりなのかな
主人公の動議これ大事
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 00:46:12 ID:1jJ4Stty0
神虎は確かになんか拍子抜けだったなぁ
蜃気楼も実際出ると微妙な感じになっちゃうのだろうか
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 00:48:43 ID:P0IXg4eG0
シンクー別に病気設定いらなかったような。
神虎搭乗して吐血してるシーンがあったけど
実際このキャラ、病でこうなってるんだろうなと思うと
パイロットを再起不能にしてきた特殊ナイトメアの凄さがわからない。
しかも一期でジェレミアが軽々とフルパワーでナイトギガ操ってたあとだとなんだかね・・。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 00:49:48 ID:OPXKs2U50
理想(ナナリーの為、学園の皆の為等々)を目指すのは別にいいんだが
自分がしているテロやブリ潰した後、犠牲などにルルーシュが気付いていない
ように見えるのが問題なんじゃないかな…
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 00:52:59 ID:xA0/fxzU0
設定は面白そうだったんだけどなあ。
やっぱスクライドは面白かったが、ああいう勢いで突っ走っていくノリはうまいが、
頭脳戦とか、リアル風味(あくまで風味)集団戦闘ものは、このスタッフにはあってないんだろうな。
これなら賀東とかに脚本任せたほうがよかった。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 00:55:16 ID:JfmCCbje0
一期でのルルーシュのナナリー命っぷりは別によかったと思うんだよ
「王の力はお前を孤独にする」ってフリもあったし、最後にナナリーのために
他を見捨てて突っ走っちゃったというのも、そうやってだんだん色んなものを手放したり
見放されたりしていくっていう筋書きならよかった

それが見捨てられるどころかろくに責められもせずで騎士団がカルト宗教と化すわ
無理矢理学園続行で友情花火に感動だわって何もかもぶちこわした二期は駄目、ほんと駄目
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 00:56:44 ID:L8o1Zx/o0
>>755
KGFはしょうがないってか、多分ツッコミ駄目な話数タイミングだろう
まずあのKGFに乗り込むまでと乗ってから動かし方を考えるのと
コードを強化スーツに自分で繋ぐには一回パイロットスーツ脱ぐ必要があるとか
色々謎な部分は多い、多分、最後なので勢いで。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 00:58:26 ID:L8o1Zx/o0
短期集中型でキャラクターが
途端に空気化するのはちょいキツイ気がする
なんか、キャラクターを多く作りすぎてる気がするな
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 00:59:09 ID:GXVzeT290
同感
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 01:01:05 ID:ga59SwHRO
100万人がゼロスーツ化…これはまだいいが
来週のルルーシュが誰かの変装とかだったらさすがに…
声だけ、もしくは後ろ姿だけ、ならまだいいが
至近距離で親しい友人が気付かないは勘弁
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 01:02:09 ID:XZ/ejP+c0
問題はさして痛い目に遭ったわけでもないのに心境が変化する
ことなんだな
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 01:03:39 ID:P0IXg4eG0
>>758
同意
自分も騎士団捨てた代償(責任や自分への不信など)と戦いながら
飛躍するルルーシュが見られると思ってた。
これぞ孤独な魔王、アリプロの歌詞にあった「けもの道」みたいに・・。
記憶喪失ネタはあるかもしれないとは思ってたけどまさかああいう使い方になるとはorz
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 01:05:17 ID:HaBSyaBM0
>>763
むしろ本人は大して痛い目にあってないが
この世の終わりのように感情が上げ下げするところじゃないか
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 01:11:26 ID:S0p63b0F0
>>747
ブリタニアの弱肉強食国是と、主人公ルルーシュの戦う目的の設定を聞いた時には、ブリタニア王家の
一族は跡目争いばかりで、随分と仲が悪く、ルルーシュもナナリーも生きているのがバレたら、間違い
なく殺される ! くらいの殺伐とした世界観だと思ったんだよな…。

ところが出てくる王族は今のところ身内には甘い人ばかり。親父はよくわからんが、クロヴィスも
ユフィもコーネリアも兄妹とは仲が良かった。シュナイゼルもオデッセウスも今のところ、それほど
悪意のあるキャラクターには見えない。これだと反逆せずに、実は生きてました、と名乗り出た方が
良かったとしか思えなくなっちゃうんだが… なんでこんな風にしたんだろう。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 01:11:59 ID:P0IXg4eG0
心境の変化といえば
ゼロの「助けてやる」に対して「待ってます」と答えたカレンもそうかな。
紅蓮墜落のときに一度は死を覚悟したはずなのに。
騎士団という名称があるとはいえ自爆も当然だったテロリストたちが
誰一人として全体を重視するよう進言したディートハルトに同意しないのもなんだか違和感。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 01:13:08 ID:1LziU+190
>>762
100万人のゼロよりひどいもんが出てくるとは思わなかったw
まだ確定ではないしルパンサヨコではないことを祈っとく
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 01:16:29 ID:S0p63b0F0
ルパンサヨコはなかなか微妙だな…。
ハリウッド映画のスパイものでも、本人そっくりに化けてもバレないというのは、普通にあるし。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 01:25:31 ID:1AnzpDeWO
「カレン諦めるな、必ず助ける!」

「ルルーシュの奴…」


この流れが痛すぎるなぁ。
カレンがゼロがルルーシュだと知ってしまった事が一期の空気を絶対に取り戻せない原因になって
いる気がする。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 01:26:37 ID:L5yf4nBv0
さすがにサヨコはゼロの方だと思うが
電話のルルが微妙に背が低く見えたのが心配だ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 01:29:30 ID:rkK187wqO
>>767
ディートもディートでなんだかな
簡単に撤退とかね
敵に後を見せながら撤退するのは難しいのに
後先にインド軍と合流とかいってたのにゼロがインドが裏切ってるかもっていう反論に特に何も言わず従ったのもなんかな
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 01:32:50 ID:P0IXg4eG0
なんだかこれほどまでに脚本の重要性を考えさせられたアニメって
自分の中になかったよ・・・
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 01:38:08 ID:HaBSyaBM0
カレン助けてやるイベントはまぁ個人的にはアリだな
民意を掴むという点では旧来の騎士団仲間がカレンを助けて欲しい
って方を選んでるのだし、選ぶのはまあディートの意見よりこっちではある
甘甘でもな。他の団員たちもゼロなら助けてくれると言う
希望が持てる



しかし忘れてはいけないのは、ブラックリベリオンの逃走劇
およびそれで出た悲劇が、すっかり華麗にスルーされてると言う事実な
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 01:39:52 ID:1WIm1Zu/O
100万人ゼロがいるっていう映像のインパクトもそうだけど
100万人移住できちゃう、その後も何事もなくマンセーされちゃう
世界の狭さが一番の萎え原因
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 01:46:56 ID:HaBSyaBM0
爆破も
特区の虐殺と代わりに批難を受けてる人等も
100万の移民の難しさも
生徒会を危機に晒したことも
シャーリーの記憶関係も

ブリタニアの巨悪の為の必要悪って感じで全てスルーされそう
なんだよなぁ…
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 01:48:15 ID:S0p63b0F0
>>767
騎士団は自爆ってやってないと思うが。
ゼロが名誉ある自決をデッチ上げたことは何度かあったがw 河口湖とか、片瀬少将とか。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 01:49:21 ID:P0IXg4eG0
>>776
個人的には目的が身近な幸せに変わった今
4番目と5番目だけは絶対にスルーしてほしくない
いつか描かれるのかな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 02:02:47 ID:P0IXg4eG0
>>777
あ、自爆っていうのはゼロがあらわれる騎士団結成前のことで。
例をあげるならカレンと一緒にいて死ぬ前に家族の写真が画面に映っていたひと。
扇や南はそういう仲間と同じ意識を持っていたはずなのにって言いたかった。
わかりづらくてごめん。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 02:25:07 ID:3bu+DTr2O
変装に関しては本来なら全く問題ない。4話でロロが使った変声機などのハイテクもあるから本来あの技術設定なら許容範囲。
メイクは無理ありすぎとか言ってる奴は現実の技術知らないのとアニメの世界へのリアリティ追究が過ぎてる。
ただギアスでやることが問題。実写だと人物間の差異は少ないから手間と変装メイクがバレたときの意外性もあって驚く。
が、本作は目など各部に特徴がある。目の可動域など根本的なデザインからサヨコ変装にはどうしても違和感を感じてしまう。
だから本来は実際あの世界にあってもおかしくない技術で納得がいくんだが、キャラデザがそれを完全に邪魔してる。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 02:37:44 ID:PFu7YdAm0
ブリタニア軍に花持たせて下さい
黒の騎士団以外にも少しはサービスしてくれ
女体萌えはいいので活躍シーンを
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 02:41:32 ID:rkK187wqO
>>780
普通に問題あるだろ
そんな便利な変装術があるならなんでいままで誰も使わなかったんだよ
いきなり学園にいるルルーシュはメイドの変装で技術的に全く問題ないから大丈夫とかで納得できるのはおかしいだろ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 02:43:32 ID:HaBSyaBM0
ラクシャータが一晩で…
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 02:44:24 ID:3bu+DTr2O
>>781それは00の17話におけるハム的な意味でか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 02:46:24 ID:3bu+DTr2O
>>782マジレスするが誰も今まで使う必要自体なかっただろw
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 02:49:37 ID:rkK187wqO
>>785
普通にテロ活動に使えるじゃん
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 02:52:11 ID:P0IXg4eG0
>>785
ルルーシュが仮面かぶってるのはどうだろう
今でこそ仮面=誰でもないってことで象徴の意味を果たしてるけど
もとはと言えば元ブリタニア皇子の身分がバレないために始めたものだったのに
まさかそんなお手軽な変装なんて手段があったとは!ってことにはならないか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 02:52:13 ID:8cphC2e20
ラウンズがなぁ…
設定の時点でもアーニャとかジノや10は学生っぽいオチャラケキャラなのか?とは思いつつも
スゲー好きキャラになる予感があったんだ
しかし、なんだ、こう、全く強く見えないけど、いつも幸運で生き残って、しかも本気出して無いって
自分で言うとか、もう、アホかと…
頼むから残りの落ち着いてそうなキャラのラウンズはマトモな武人であってほしい
ニュータイプで見開きで初めてラウンズ紹介された時のドキドキ感をかえせw

つーかダールトンみたいに真っ当な軍人でカッコイイオッサンキャラはもう作れないのか…?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 02:56:17 ID:3bu+DTr2O
>>786手間、コスト、リスク面で鑑みてもそう多様できるもんじゃない。
第一今まではギアスでこと足りてたのが、正体バレてて記憶云々を隠すためにアリバイが必要になったから使うようになったんだろ。
むしろ駆け引き的にこの場で使わずしていつ使うってくらいの手…なんだが升反則技の一種だから視聴者への虚脱感は否めない現実w
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 03:01:33 ID:xzJuJ9m30
いくら技術が進んだからって親しい友人と日常的に接してて全然ばれない変装って
本当に有るの?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 03:03:26 ID:3bu+DTr2O
>>787今回みたいな短期間なら下準備があれば何とかなるが長期はおそらく無理。とっさに脱着もできないしな。
つーかまあ何で俺はここまでメイクを支持するかっていうと、とあるツテで特殊メイクの現場見たことがあるんだ。
アレはマジでやばいぞw臭いをかがなければ絶対に本物と思う。
てなわけで手段は上等だがアニメの仕掛けとしては反則ってのが俺の見解。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 03:05:42 ID:P0IXg4eG0
>>788
ワンがダールトンみたいな軍人だったら良いなという個人的な希望
次回バトレーも死ぬかもしれないという話がまことしやかにあがってるともうね・・。
中華のオッサンも例にもれず空気だったし。
公式の設定とか読んでないと何でいるのかすらわからないキャラになってる。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 03:08:35 ID:rkK187wqO
>>788
ジノはもう駄目だな
味方の政庁突撃
味方のトンナイツに攻撃
カレン戦での負け惜しみ
100万のゼロの時のその手をがあったか!
ナイトオブスリーがこれでは…
アーニャはまだ大丈夫だが先を見ると危ない気がせんでもないね
残りのラウンズはおまけだから期待はあまりしない方がいいと思うが
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 03:09:51 ID:3bu+DTr2O
>>792樽豚は本当に良いオヤジキャラだったんだがなあ…。現状では正直我が騎士の方がいらない子だ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 03:11:56 ID:P0IXg4eG0
>>790
かつてイギリスかどこかで老人福祉を学ぼうとした大学生の女の子が
プロの友人に頼んで老人のメイクをしてもらって老女として生活したが
全くバレなかったという話はきいたことがあるけど、
この場合、実在しない人間に化けてるからなあ。
やっぱり架空の世界にのみ通じるかと思う。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 03:14:21 ID:3bu+DTr2O
>>790極力過度の接触を避けるしかないんだがな。だから12話でトラブルが起こる。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 03:18:48 ID:XZ/ejP+c0
いかにも死にそうだったギルフォードが生き残ってダールトンをあっさり
(方法はともかく)殺したのにはいい意味で意外性を感じたものだけどなあ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 03:22:42 ID:3bu+DTr2O
>>797俺は樽豚がネリ様を裏切った逆臣としてユフィの如く死後も蔑まれるのだと思ってた。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 03:26:37 ID:rkK187wqO
>>789
いやただ学園パート残したいから苦肉の策だろ
整合性のかけらもない
一応ばれるリスクも高いんだろ?
天才設定のルルーシュが死活問題でもある自分の正体に関しての事でリスクを残しとくのもね
まぁでも良かったんじゃないかな都合よく自分の事疑ってるスザクもいないし
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 03:27:40 ID:P0IXg4eG0
ダールトンが死んだのはキャラとしてはもったいないと思いながらも展開的には良かったと思うよ。
だけどR2に入ってからト部や仙波等オッサンキャラがどんどん死んでいくから
振り返ってダールトンみたいに活躍するキャラが欲しいって気持ちになる。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 03:34:54 ID:3bu+DTr2O
>>799いや、まあ学園パート残したいのは当たりだろうwだが何の対策もせず留守にしたら流石にルルーシュが阿呆すぎるぞ。

>>800藤堂さんはどうも微妙さが残ってしまうからな…。樽豚からは大物感が漂っていた。この違いは何だ?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 03:46:36 ID:m+44ufEr0
来週で中華編終わりとか早過ぎね
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 03:47:32 ID:3bu+DTr2O
>>802ガチで打ち切りが心配だわ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 03:48:52 ID:rkK187wqO
>>801
学園パートを残そうとした結果がこれだからな作品の質が落ちてるのが分からんのだろうかスタッフは
なんの対策もしなくても周りがレベル下げてくれて事が思うように進むのがギアスだからな…
なんかネタバレ見て脱力した
もうママゴトじゃん
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 03:58:38 ID:3bu+DTr2O
>>804いや、対策もしてるし周りのレベル自体はそこまで下げてないだろ。
むしろ対策の手段が上等にして定番反則技だから視聴者が驚けないのが問題。
1期だったら変装以外の正当技術で驚嘆させてくれたろうに。
今んとこ予想できなかったので楽しめたのは6話冒頭の雑巾による支援。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 03:59:36 ID:P0IXg4eG0
正直ネタバレは見ないほうが良かったと思ってる。
あそこまで引き返せない要素を盛り込んでおきながら学園であの格好・・。
シュールを通り越して空しくなってくる。
なぜかキャラが学校に集まりたがる展開・・本土を目指すのはいつになるんだろう。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 04:00:26 ID:M81+tscc0
>>628
それはありえない
女性ならではの立ち位置はセシルさんがちゃんと確立してるのに
ロイドさんが女だとバランス悪いよ
特派がスザクのプチハーレムになっちゃうよ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 04:01:39 ID:M81+tscc0
誤爆ですごめん
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 04:29:16 ID:I0SNbyjC0
ダールトンが良かったのって、異端でも特別でも無く年齢的にも経歴的にも、
ド直球で「軍人」だったからだと思うんだ
あと、1期の時点では中心格人物で子供軍人がスザクだけだったから、
スザクが異常な存在で、主人公と張り合えるだけの準主人公的な雰囲気が
あったのにR2になったら、むしろ軍人も王族ほぼ子供になってしまって
むしろ真っ当な大人軍人がいないんじゃないか?って言う状況なのが…

どこもかしこも低年齢化させすぎて、もはやR2はモーニング娘。か?的な
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 04:30:48 ID:I0SNbyjC0
なんか文章変になったすまん
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 04:51:20 ID:ejKx8tvT0
中二病で恋愛脳、キモイだけのエロ、その場のノリで適当に決めたようなシナリオ
だからなのか1期どころか一話前のことすら覚えてないとしか思えない展開
伏線ってのはあの件とか例の物じゃなく、もっと確固とした単語で張っとくもんなんだよ
もう糞アニメとしか思えない。テレビジョンバレで心折れた
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 04:51:54 ID:M81+tscc0
>>809
いや、ちょっとわかる
スザクみたいな子供が軍人っていうのはリアルでは浮いてる存在のはず
一期では周りの軍人の年齢層も高く、ちゃんとスザクが浮いていて
リアリティを感じさせる説得力があった
その説得力を出していたのがダールトン達のような如何にもな軍人

今出てるラウンズやグランストンや、軍人が子供ばかりになると
ブリ軍も変な感じだよな
スザクが浮いてる存在でいた方が自然だった
ジノもアーニャもスザクより年下、12はスザクと同じって
ラウンズなんて歴戦の勇者共かと思ったのに、そんなに若いんじゃ
ここ1〜3年あたりのぺーぺーが半数の新人チームっぽい
威厳が感じられない
辛うじて威厳のあるラウンズ達は出てこないしな…
やっぱりおっさんがいないと歴史が感じられなくて学芸会っぽくなる
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 04:52:26 ID:3bu+DTr2O
>>809まあ少年達の反逆・戦いもメインテーマの一つなんだから若年化は仕方ないだろ。
ただ確かに樽豚のように柔軟・冷静で理解力のある大人がいなくなってしまったのはかなり残念だ。
かろうじてロイドが樽豚の影を踏んでるくらいで後は我が強すぎる…。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 05:01:21 ID:3bu+DTr2O
>>811
>伏線ってのはあの件とか例の物じゃなく、もっと確固とした単語で張っとくもんなんだよ ←これは確実に変だろ

伏線なんて一々明言されないとわからないようなもんじゃつまらん。
『アレって何のことだ?』→『ああこのための伏線だったのか!』って気付くのも楽しみだろ。
ギアス程度の優しい伏線にすら気がつかないなら正直情報量が多い作品に向いてないと思うが。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 05:03:20 ID:Kq8N0lgg0
>>425-426>>807-808もスザクスレの誤爆か…
わざとかと思ったがスザクスレと照らし合わせたらマジ誤爆だった
スレ確認してからボタン押せよ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 05:13:39 ID:XqI33xhT0
と誤爆君が申しております
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 05:16:06 ID:M81+tscc0
>>813
若年化にしたって若すぎないか?
歴戦の勇士達のチームがあの若さって、どうしても違和感がある
スザクが17歳で入ってきた時、アーニャは13歳で既にいた
ラウンズ入りには相当の武勲を立ててるはずだし何歳で入隊したのやら
アーニャは伏線ありそうだから、それでいいのかもしれないけど
だったらジノと12は普通に20代でよかったのになと思ってしまう
16、17で既にラウンズだったことを思うと、アーニャと大差がない
アーニャの特殊な感じも薄まってないか?
せめて半分は、如何ににもなおっさんがいてほしかったな

四聖剣はバランス良かったよな…本当に…
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 05:25:05 ID:3bu+DTr2O
>>817ラウンズ自体は皇帝直々の襲名制、つまりお気に入りだから武勲がなくとも国是たる力があればなれるんじゃないか?
おっさん連中がその欠番にいないのは樽豚みたいに有能なのは次世代育成に回るから…なら納得。
第一尺の都合で空席まで出したんだ、おっさんはワンに期待するしかない。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 05:33:08 ID:M81+tscc0
>>818
「ラウンズは実力主義」って設定はそこら中で見てるよ
実力=武勲と解釈してたんだが、違うだろうか?
武勲はなくとも「こいつは実戦でもやれるはず」という見込みだけで
ラウンズになれる…なんてことはないと思うんだが
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 05:35:41 ID:ga59SwHRO
ラウンズ若いのはキャラデザの都合だろうな
そのほうが見栄え良いとか適当な理由だろう
スザクに合わせてキャラデザしたって話だから
学園来ないスザクに対して友人ポジションで作ったんじゃないか。
ロボ物で(普通は一応ちゃんとした理由がある場合がほとんどだが)
若い・強いパイロットだよみたいなのはよくあるからな
ただギアスの場合はR2になってからいきなりそれやり始めたのがまずかった
他にも機体の発展速度がR2になってからいきなりスパロボ化したりな
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 05:37:56 ID:3bu+DTr2O
>>819それこそ幻影旅団みたいな試験にでもすればいい。もしくは超難関任務を単機攻略とか。つーかさせるだろあの皇帝なら多分w
そんぐらいやって貰わんとラウンズがただの生温い集団になってしまう。そろそろその辺も明らかにしてもらいたいもんだな。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 05:43:52 ID:ga59SwHRO
最初のうちは一生懸命に雑誌がラウンズに対して
言葉で飾りを付けてくれてたけどそのうちに
制作のコメントのほうが、名前まだ決めてません〜
スザクと同じ歳くらいの子が欲しくて作りました〜
ワンの左目はそのほうがデザイン的に良いと思って後からああしてみました〜
とか適度感丸出しのコメントをハッキリ言ってしまっているからな
電撃のゲームスタッフインタでは、ノネットはオリキャラの筈が
急遽R2に出して貰えるようになりました!とか。
作ったはいいけれどジノ・アーニャ以外のキムタカラウンズは設定が間に合ってないんじゃないかな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 05:47:45 ID:ga59SwHRO
でも、正直な分そこはある意味良いところだよなと思った
OPにもジノ&アーニャ以外のラウンズ出してないから、下手に期待させない感じがまだマシな気がした
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 05:52:15 ID:3bu+DTr2O
>>822つーか深夜帯、説明台詞なしで新規を無視してやってもらいたかったわ。
どっかの反米馬鹿が欲張って分割にしたせいで新規取り込み説明したから、結果的に尺が縮まるうえキャラ出しも遅れ気味だからな。
おまけに規制やら販促やら視聴率やら煩くて本編に気合いも入れられんだろ…。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 05:55:16 ID:X9xx5R9e0
ギアス規制されてるか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 05:56:09 ID:ga59SwHRO
不満というか一ヶ所気になってるんだが
天才ルルーシュ、奇跡の藤堂、と、どうしてハードルあげるんだろうな
神虎も数行に渡って凄い機体だって説明文出してるが
いくらシンクーの身体能力が高いとはいえ病持ちだろ
健康な人間が搭乗して命削られる程の機体に病持ちが乗って大丈夫とかな…
やっぱり神虎も始めからハードルあげすぎだと思う
血を吐かせたり、もう少しだけ…とかいう描写も
ベタに格好良さげな演出かも知れんが
結構ハードルあがってると思う
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 06:00:11 ID:ga59SwHRO
事前に言葉で飾られると
どんな天才ぶりを見せてくれるんだ
と構えてしまうから、なんだ…となりやすい
台詞も、大地の力云々と飾ったはいいが=欠陥工事だと視聴者は分かってるからな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 06:03:59 ID:3bu+DTr2O
>>825スプラッタ系は確実にご法度の時間帯。爆散コックピットには臨場感もなくなった。言葉も選んでる様子。人非人は驚いたがw
死体愛好者でもないし種系みたいな露骨なグロをやれとは言わんが、血の出ない戦いはつまらないと思う。表現の幅が狭まってる。
そのくせエロが規制されないから構成比率崩されて質が悪い。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 06:13:12 ID:P0IXg4eG0
飛行型ナイトメアを大量に登場させたのもその一つかな>ハードル
一期では騎士団に一機、ブリタニアに一機、中間とってギガを一機でバランスとっていたのに。
デザインの話になるけどギアスのロボは地上戦を重視した型で統一されていて
ほかのロボアニメにない動きが醍醐味の一つになっていたと思うんだ。
なのに二期にきてあのでっぱり部分に飛行部品をつけてしまったから
なんとなくバランスが悪く見えてしまう。
肉体的だった動きも飛行型だと動かすのが難しいのかキレがないように見える。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 06:36:42 ID:M81+tscc0
量産リアル機の中にごく数機のワンオフ機(スパロボ)がいてこそ
映えたんだってことがわかっちゃったな
サザーランドとか無頼とか、自分はすごく好きだったのかもしれない
弱いやられメカっていうイメージもない
リアルに「兵器」って感じの存在感があったんだ
ああいう量産機の数を揃えてること=戦力って感じのリアリティ
今はそういう気持ちになれない
紅蓮壊れたらラクシャータがポケットからもっとすごいスパロボ
出してくれる気がする
最強の最新型(これまでより強力な砲台付き)さえあればOKって感じ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 06:44:44 ID:WVdX06e0O
>>830
ああいう雑魚が居たからルルーシュも映えたんだと思う
結構、スパロボで決着つくんならルルーシュが居る意味なくなる
6話とかな
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 06:55:31 ID:b/nOyzWEO
キューピッドの日(笑)
人の意思無視した馬鹿騒ぎ起こすのやめろよ糞ミレイ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 06:57:34 ID:M81+tscc0
>>831
納得した
量産機の物量や土地の条件や、戦術で戦うルルーシュを活かすのは
量産機vs量産機の世界だったな
イレギュラーのスパロボがいっぱい出てきてドンパチしちゃうと
ルルーシュに見せ場が用意できないのか…
見せ場(戦略)考えるのが面倒になって投げたのではないかと
疑念が生じるな
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 07:04:32 ID:WVdX06e0O
>>833
基本は量産vs量産で、それを覆すランスロットが居て対抗出来る紅連が居た
こんなんだったんだよ、一期の前半までは
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 07:15:19 ID:M81+tscc0
ラウンズがワンオフなことは仕方ないにしても、
その他はもうちょっと抑えて欲しかったな

特に微妙なのはヴィンセント
次世代の量産はあってもいいし、ランスの何かを取り入れてもいいけど
もっと量産らしいビジュアルにリメイクした方がよかった
ちゃんとグラスゴー→サザーランドの流れを汲んだ後継機で
MVSやランス型のハーケン等を取り入れた次世代の量産機ってのじゃ
駄目だったんだろうか
ロロのギアスがあれば、機体はスパロボの必要がないんだし
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 07:24:17 ID:BjkYK4NS0
>>835
スタッフの中にそういう意見の人はいたんだろうが、スポンサーに押し切られたんだと思う。

・・・KMFのプラモ買う奴らが、ランスロットのバリエーション増やして喜ぶもんかよ。
なんで、ブライやサザーランドを先に出さないんだ・・・orz
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 07:30:04 ID:QU4gCjVz0
>>835
問題はデザインより本編で活躍しないことだ
プラモも出てロロも騎士団入って、これからガンガン活躍させるのかと思ったら
自宅待機&ギンセント爆死…玩具の売り上げを当てにしてないからって酷すぎる
ちょっとダサいデザインでも動きでカバーできるのに今期はまったく動かない
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 07:49:57 ID:M81+tscc0
>>836
サザーランドや無頼欲しいよな
番台ならザクの売上げ知ってるんだろうに
(ザクほど行くと思っちゃいないけど、量産ファンて一定数いるよな…)
サザーランドがあれば、25話のランスも再現できるしさ

>>837
835は量産に幅きかせててほしいっていう世界観の話
量産機=兵器の存在感、量産vs量産で戦略を重視する戦闘が一期とすると
R2はスパロボどかーんでルルーシュの個性が立たないから

動かないのは、本当にもう…なんだろうな
中田が降板した訳でもないし、メカ戦描ける動画が足りないのだろうか
乳揺らす動画を削ってメカ動かせと
むしろヴィンセントは2話があったし、動いた方だろう
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 07:54:47 ID:/zJag/izO
ミレイさんは脚本の犠牲者だと思う
留年とか糞企画とかひどすぎる
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 08:44:07 ID:9KAlDpFQ0
なんかキャラ厨の嘆きがどんどん増えて行ってるよなこのスレ
スポットが当たったキャラから順番にって所か
頼みのキャラ厨にまで喧嘩売るわけはないだろうから
天然でキャラの魅力を出せてると思ってやってるんだろうなぁスタッフは…
数週間後はシャーリー&ジェレミア厨も移民してくるのが目に浮かぶ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 09:02:09 ID:L8o1Zx/o0
ヴィンセント指揮官機(ギルフォード)はまったく出ただけ損だったな
あの将軍がギルに「来なくて結構」って言った後に「やっぱ連れてくれば」
となってそこでタイミングよくブリタニアの最新機体ヴィンセント指揮官機
に搭乗したギルフォード出てきたが結果としては稼動初日に機体が壊れただけだった…
紅蓮の強さアピールならばラウンズ機がいるのでもう十分だろうし何がしたかったのか。
それでプラモ化(色変え商法だが)とか意味が分からない
とりあえず発売前に一回TV本編に出しておきたかったんだろうか…?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 09:05:03 ID:yY4eFXzL0
キャラの言動が嫌いというならまだマシだが
その違和感のある言動をさせられている脚本の都合っていうのが見えてるって感しだから
キャラにも同情してしまうというか…
「漫画のお約束ってことで見逃してよね!」っていう
脚本の都合って言うのが透けてるのが全体的な問題だよな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 09:10:00 ID:L8o1Zx/o0
ヴィンセントは結局はコストの都合で本格的な量産タイプは
ウォードって名前の方向にしてるが、ヴィンセント指揮官機は複数機あるんだよな
一機は稼動初日に壊れてたが、多分、また作中で出てくるだろう
パッケージこそギルフォードでプラモ化したが商品名は○○専用機ではなかったし
後はどの辺りがこれに搭乗すんだろうな、最新機体と銘打っておきながら
稼動初日に壊させるとイメージあんま良くないな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 09:16:44 ID:UpQdgJEv0
プラモ発売直前に胴体をぶった切られたガンダムと民間人虐殺したガンダムのがまだマシな気がするレベルだしな〜
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 09:17:49 ID:L8o1Zx/o0
R2が進むに連れてどんどん基準が怪しくなってきてる気が
するんだけどこのアニメ世界でこれは…のラインが分からん
まだ分からないがこの間の最後の学園ルルーシュ、
あれが雑誌から予想されてる咲世子の変装ということだったら
かなりツライんだけどな、何でもアリはアリなりの制約とかないんだろうか。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 09:47:47 ID:pqKJkoiw0
ギアスに失望しまくりなのに
ギアス関係の謎が気になって離れられん・・・
でもそれもスザクの設定なくしちゃいました☆なスタッフだから不安すぎる
真綿で首を絞められてる気分
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 10:17:17 ID:pR+N4aUB0
>>846
それは何度も言われていることだけどたぶん身体能力だけだ<なくされたスザクの設定
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 10:42:34 ID:kluh34bu0
どれがって話でなく、あった設定を「ややこしいから」なくしたってのが問題なんだと思うよ
建前でも物凄く練ってます、こんなに設定資料が分厚い作品は無いっていってたくせにな
今じゃ忘れました、止めましたってナンなんだよってさ
肝心のギアスの謎がテキトーだったりしょぼいオチの可能性が出てきたから不安なんだ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 10:45:08 ID:1T9Up/eCO
スピード感がないソードマスターヤマトだな
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 10:59:44 ID:Z9LVZBif0
>>845
ギアス教団とかいきなりだよなw
R1のころじゃ考えられんくらいの唐突さw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 11:00:22 ID:xAV+AUGu0
スザクさえいなくなったら神作品になるって言ってる信者って阿呆なの?
どう考えても一人のキャラの不人気で陥ってる悪状況じゃないだろ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 11:04:01 ID:yY4eFXzL0
俺はむしろスザクがいなかったらしわ寄せがルルーシュに行って今より叩かれてたと思うぞ
ある意味ゴミ箱的なキャラというか
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 11:04:04 ID:UpQdgJEv0
というか総評で見れば人気3位のキャラが不人気というのが根本的に意見が破綻してると思うんだ
コレ言ったら直ぐに人気投票なんて幾らでも操作できるとほざくけどなw
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 11:06:52 ID:1MY5iXOH0
>>851
スザクがいなかったら、もっとルルがマンセーされてうれしい信者だから。
実際は敵の影が薄いことで、話がつまらなくなっている部分が大きいのだが、
信者はルルの思う通りにキャラも世界も動けば満足な、頭のかわそうな人だから
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 11:17:27 ID:WVdX06e0O
ルルーシュってそんな奴だったかなあ、と思う元ルル厨
あいつはスザクなりコーネリアなりマオなりユフィなり色んな奴にやられても立ち上がるのが好きだった
反省してないだけかもしれんが、あの必死さが好きだったよ
二期はどうも敵がアホで雑魚で、ルルーシュの魅力が薄れてる気がする
キモオタやキモババアの感情移入対象だから仕方ないんだろうけどさ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 11:17:43 ID:ic16o76g0
そもそも主人公でもないスザクがそこまで影響力があるとは思えんのだが…
万が一スザクのせいで視聴率落ちてるにしたって、
1番出番の多い主人公であるルルーシュがそれを補うことが出来ない時点で
魅力ないってことになってしまうと思うんだが…
もうちょっとマシな叩き方すればいいのに。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 11:25:57 ID:WVdX06e0O
スザクはもういいよ

>>850
悪夢ナナリーだと違和感ないんだけどな
教団のお偉いさん設定なロロが顔だけ早めに出て、伏線張ってたからかね
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 11:28:16 ID:Wz3APiTgO
R2が視聴率悪いのは主人公に魅力がない
というのを認めたくない信者がいるみたいだな
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 11:31:19 ID:PnTBK1rW0
信者がうっとおしいのは分かるが信者叩きはスレ違いじゃないのか?
乗り込んできたら盛大に叩いてやるけどな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 11:33:05 ID:WVdX06e0O
信者叩きはアンチスレだよな
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 11:59:34 ID:hIbtW2f80
ギアスの最大の魅力は、スザクとルルのエゴのぶつかり合いなのに、それを無くせというのはよく分からん

まぁR2見てると確かにスザクいらないような気がするけどな……
勧善懲悪にシフトしてるし
ルルが想いの力(笑)とかほざくなら、ラスボス(皇帝)を配置するだけでいいじゃん。ラスボスに刃向かう勇者みたいな構図にした方が、こんなグダグダにならないはず
何度も言うが一期とテーマ・コンセプトそのものが違っているのが、そもそもの問題だよ
ルルは妹以外駒としか見ない傲慢で狂った復讐者。スザクは理想ばかり語る傲慢で狂った偽善者の方がよっぽど良かった。
なんで二期はそれに変な要素入れちゃうのかなぁ。スザクはまだギリギリでぶれてないとはいえ、ルルはもう完全に別キャラだろあれ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 12:02:18 ID:BhhKp9XJ0
スザクの物語はラウンズなった時点でとうに終わってる。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 12:02:59 ID:P0IXg4eG0
一期のルルーシュはどんどん外道(修羅ともいう)になっていったけど
「ボロ雑巾」とか発言するようなキャラじゃなかったと思う。
台詞のインパクトを狙ってるんだろうけどなんか違和感。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 12:17:12 ID:dEhUaehkO
星刻やロロはもっとルルーシュに張り合うライバルかと思ってたよ
まさかこんなあっさりカタがつく(つきそう)とは
超展開だったけどマオはいい感じにルルーシュを苦しめてたんだなぁ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 12:21:06 ID:ErbveTcLO
他人をボロ雑巾呼ばわりした口で対した反省もなく想いの力とか言ってんじゃねーよ。
信者に言わせたらそこがいいとか言い出すんだろうが客観的に見たらスザク以上に破綻してるぞこいつ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 12:22:20 ID:pR+N4aUB0
>>861
勧善懲悪か?
やってることはテロ活動なのに善として書かれているのが気持ち悪いという
視聴者と作り手の距離感が産んだ現在だと思うが

今となってはルルーシュと対比できるキャラなんて誰もいなくなってしまった
確かに王の力は人を孤独にするのかもしれないな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 12:27:22 ID:P0IXg4eG0
当初のシンクーのセリフに「利用できないなら切り捨てる」的な発言があって
どんな知略戦が待ち受けてるかと思いきや
実は彼の頭は天子のことで一杯で(気づいたのは後の方になってからだけど)
スザク歓迎会に来たCCの回収やらに手を貸したりと公式設定とは違うキャラに思えた。
利用するどころかスタッフにどうでもいいことで利用されてるような・・・。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 12:33:45 ID:JKET/lk40
>>866
そーなのか ?
日本が占領されて奴隷にされて、ブリタニアが鬼畜な悪役帝国として描かれているんだから、
テロ活動を善と感じるのは、ごく普通の感覚だと思うけどなぁ。

気持ち悪さという点では、あれだけ鬼畜なブリタニアに善良風みたいなキャラが出てくることの
方が違和感あるなぁ。ニーナみたいなキャラがスタンダードであるべきだろ、普通は。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 12:34:30 ID:hIbtW2f80
>>866
とりあえずテロ活動云々の行動の是非はあれ、現在の構図そのものは勧善懲悪のソレじゃないか?
悪のブリタニアを正義のルルが倒します^^みたいなさ。そのためにキャラやら設定やら歪められて気持ち悪いというのは同意
ルルが全部正しいならスザク要らないじゃん。互いが互いにアンチテーゼになってる構図が面白かったのに、一方を脚本歪めてまで肯定したら駄目だろ

本当に王の力(脚本)は人を孤独にするなw もうその言葉は皮肉にしか聞こえない……
870名無しさん@お腹いっぱい:2008/06/18(水) 12:42:08 ID:44xvxfEU0
テロ活動ってのは別の言い方すればレジスタンスなんだぜ!
テロリズムってのは権力者が人民を統制するために作り出された言葉

武力以外にもテロって言葉が使われるのもその為。
邪魔な物を封じるのに便利な言葉の一つ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 12:43:16 ID:HaBSyaBM0
まぁギアスは帝国の書き方も勧善懲悪のそれなんだが
ピカレスクって言うくらいだから主人公も「必要悪」を行うわけだが
またその処理をどうするのかと、楽しみにしていたら
なんとなくウヤムヤにしてないかという…
そしてイイハナシダナー路線に
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 12:47:49 ID:bxZRz49w0
でもルルーシュは学園に依存してるって監督が言ってたから、そのまま学園イイハナシダナーでは終わらない…
と信じてるんだけど、どうかな
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 12:54:03 ID:0XOmWezR0
1期の頃からスタッフインタビュー・声優インタビューともに
ルルーシュを突き放したような発言が多かったから
しっぺ返し展開は来るんだろうなと思ってたけど、
正直言って既に機を逸したような気がする

4クールものに換算したら3クールまでのほのんと学園入れておいて
最後の最後にちょろっとしっぺ返しらしきものを入れられてもはあそうですかとしか
勿論しっぺ返しを望んでいない層にとってはそれでも不快だろうし
下手するとどっちの層にもそっぽ向けられるオチになってしまう
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 12:56:03 ID:pR+N4aUB0
>>870
テロでもレジスタンスでもいいけどそれによって
当然起こると予測される負の部分が二期になってから全く描写されないのが問題
呼び方はどうでもいいよ
ブリタニアの体制はおかしいってことで
一期はスザク側とルルーシュ側で対立構造があった
そして両者それぞれ、正の部分もあれば負の部分もあった
スザク側の負の部分はそのために同族殺しもしなくてはならないということで
ルルーシュ側の負の部分というのは戦いたくない民間人まで巻き込む他いろいろ
しかしユフィ殺しと虐殺が起こってから
それを隠蔽するために描かなくてはならない部分を全く書かなくなった

またルルーシュにとって日本の独立はあくまでもついでなのに
一期はそこに主眼を置きすぎた
そういう印象
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 12:56:59 ID:iyoqmxMD0
理解してもらおうと思わない一方的な理想だけで突き進んでる今のスザクじゃ力不足もいいところだな
ルルーシュの対としてはシンクーが良さそうだと思ってるんだが、来週どうなるんだろう?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 12:58:59 ID:pR+N4aUB0
>>874抜けた
ブリタニアの体制のおかしな部分を変えるために、ということだ

またスザク側は国という形にこだわらず自治権の確保ができればいい
ルルーシュ(カレン)側は国にこだわっている
という印象なのに
これも後者しか描写されないから、スザクが何やりたいのか分からない人も多いんじゃないのか
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 12:59:45 ID:iyoqmxMD0
>>872
依存って言葉は良くないからな、何かまだあるんじゃないか?>学園絡み

>>874
スザク側の負もあんまり描かれてないから、アイツ平気で日本人殺してるみたいに見えるな
2期だとEUの人達も日本を取り戻すためにはしょうがないですよねー!て感じでかるーく占領してるし
もうちょっと尺割いてあげたらどうかね?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:00:07 ID:dY0ln3kS0
>>873
既に一期の最終回から二期の6話迄でしっぺ返しは終わってるんじゃないか?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:03:02 ID:pR+N4aUB0
>>877
一期は尺もらってたが、
武器を持たない人間や一方的な虐殺を嫌うがその対象は日本人に限らない、という描かれ方だった
二期はユフィの理想のために過程の犠牲は気にせず視野狭いまま突っ走る、というキャラなのかと思ったがここに来て……
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:03:58 ID:pR+N4aUB0
というかスザク側が描かれてないのは正の部分では?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:05:33 ID:HaBSyaBM0
>>874
>しかしユフィ殺しと虐殺が起こってから
>それを隠蔽するために描かなくてはならない部分を全く書かなくなった
ブラックリベリオンの民間人被害者なんてナリタなんぞ
比べ物にならないくらいでてるだろうにな
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:06:43 ID:iyoqmxMD0
>>879
そりゃちょっとスザクへの脳内補完が良すぎるんじゃないか?w
1期でも虐殺するのは嫌だが止めようともしないし、自分は棒立ちで友軍が撃ってるのを見てるだけーだったじゃん
その頃から既に描写が足りない気がしてたけどなあ
ただユフィが現れてからはそれこそユフィの理想に縋ってここにいれば大丈夫!と思ってた感じだった
それも微笑ましかったけどな

スザクの依存対象があんな惨い形で奪われたんで、ルルーシュの依存する生徒会がどうなるかgkbrだよ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:08:29 ID:iyoqmxMD0
>>881
ナリタは民間人を対象にしてないから、比べるのがおかしい
BRと比べるならシンジュクゲットーかサイタマゲットーだろうな、あれも軽くスザクにはスルーされてたが
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:09:40 ID:pR+N4aUB0
>>882
軍人として働いてお給料もらっている身でありながら
やりたくないことはやりませんってだけで問題なのにそれ以上何をしろと
やりたくないこともやらなきゃいけない、それが何よりの負の部分ではないのか
と書くと擁護っぽい?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:10:34 ID:fOMMa6Vc0
>>877
まさにお前の意見そのものがスザクの負の部分なので
ちゃんと作中で表現されてるんじゃね
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:11:38 ID:pR+N4aUB0
>>883
民間人を対象にしていない作戦で民間人に被害者が出た
出てしまう
それがテロリストやレジスタンスが犯している負の部分
そこは軽くスルーするのか
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:12:01 ID:HaBSyaBM0
>>883
シンジュクゲットーは公式発表だと軍側の情報だと
「テロリストが毒ガス持ち出した被害」って話になってる
軍による虐殺の現場をスザクは見ていない。見返してみるといい
あいつが虐殺見たのってユーフェミアのときだけだな
<生身で止めてたが
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:13:50 ID:iyoqmxMD0
>>884
擁護とは思わないぞ?
やりたくないことをやらないでスルーしてたのが問題だと思ってる>給料もらってるのに

>>885
負の部分かね?どちらも演出的にはスザクの陽の部分に思えたが
スザクは辛いんですよ悲しいんですよ、とても撃てません!>日本解放戦線
勇ましく現れて活躍!白き死神ここにあり!>EU戦   
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:16:17 ID:iyoqmxMD0
>>886
軍が初めから無抵抗な民間人を虐殺するのとでは比べられないと思ってるよ

>>887
そう、それが不思議だったんだよな
シンジュクは大本営情報に騙されて虐殺加担、サイタマは参加してないので現状知らない
スザクだけ一番汚いブリタニアのやり口を見ずに1期を来てただろ?ユフィのはゼロが悪いんだしな

だから2期で、暗部を全て見た上でそれでも上り詰めてやる!っていう決意したところを見せて欲しいわけよ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:17:08 ID:dY0ln3kS0
スザクは都合悪いところは「それとこれとは・・・・」って言い逃れ、都合の良いところは
「これも・・・」とか責任を相手に求めてる

まー谷口がそういう性格にしたかったんだろうが
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:17:15 ID:pR+N4aUB0
だがスザクの場合はこういう状況におかれている、というのは描かれているし
やりたくないことを不幸面せずやるようになったのか二期のスザクの3話だと思うが

EU戦のメカの動きがしょぼかったことが個人的には一番の負の部分だと思うけどなw

892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:18:12 ID:HaBSyaBM0
つまり多数の視点は
「故意じゃないからOKブリタニアがもっと巨悪だからユフィの件もOK」で
まさに「必要悪」としてスルーできる
人間だけが疑問を持たず、勧善懲悪に浸れるお話になってるんだよな
そうなるとシャーリーの父親話いらねえじゃんって事になる
あれも微妙な感じでウヤムヤにされたが…

そして必要悪といっても作中でツッコミ要員はいなく
胸の内に秘めるもしくは賛美、という現象が足元がフワフワした感じになる
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:20:14 ID:pR+N4aUB0
>>892
そのようだ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:20:37 ID:rhha432Q0
巻き込まれて悲しむ民間人描写は出してないが、
普通にビルの下敷きになって敵が死んだのをさも嬉しそうに高笑いしたり、
妹に早く会いたいというだけで通路をふさぐ人間を皆殺しにしたり、
ルルーシュの人格的な歪みは二期でも表現されている
ある意味「行為の是非」よりタチが悪い

この物語は、
「本当は人格的には問題がありまくりの救世主だが、行為が正義の役に立ってるものだから
人格者だと思い込んでマンセーしまくる人々」という構図になってるんだな
そしてこうしたルルーシュの残虐性は、C.C.以外の誰も知らないから
糾弾されることもない
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:22:25 ID:iyoqmxMD0
>>891
ルルーシュの場合もあの場にいる必要も特にないシャーリーの父親が死んだことで
痛快★ピカレスク!ではなくしてるし、ユフィの件はどこまで行ってもルルーシュの責任だろ
その辺はやっぱり描かれてると思うぞ
EUメカは…(笑)イタリア軍が相手だったせいにしとこうぜ

何でもかんでも表に出てくるわけではない、というのはわかるんだがな>BRの真相やゲンブ首相暗殺
でも描写しだいで見てるこっちが納得できるか首をひねるかの違いはあるんで…
真面目に2期は不思議な気分にさせられる
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:22:30 ID:UpQdgJEv0
キャラクターはまぁいいさ
だがルル厨はどうにかなんないのだろうか
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:23:28 ID:pR+N4aUB0
黒の騎士団か、ブリタニアの中で上り詰めるかという選択肢があったときに
ユフィに虐殺の罪を着せ無辜の日本人を何万と虐殺した人間の仲間になる選択肢は浮かばないと思うんだが
ブリタニアは一応システムとして機能しているけど、
ブリタニアの圧制があった上で
騎士団は更に闇雲に人心を惑わせ被害を拡大しているようにしか映らなくても仕方ないのでは?

ルルーシュ側の負の部分は本当に描かれないな
せめて作中で批判されるかと思いきやアンチテーゼのスザクまでゼロに阿る気配を見せた
ニーナはユフィ殺しを責めてるのであってゼロのやり方や罪を責めてるわけではない
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:25:01 ID:iyoqmxMD0
>>896
それはここで言うべきことか?すれ違いもはなはだしいだろw おまえはアンチスレへ行け
ここがルルーシュアンチの巣だと思われても困るんでな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:26:38 ID:HaBSyaBM0
>>890
むしろあれ、そう口ごもらなくても
もともとゼロの冤罪で逮捕が原因なのに、なに絆されかかってんだという
第一「それとこれ」を一緒にしたら、1話でルルーシュ助けたスザクとか
マオ編で手をかしたとか、100万人脱出に結果的に手を貸したとかありすぎるのだが
実際にツッコミとして的確だったのは、もうひとつの何故かブリタニアに居る件
キョウトの件なのだが。そっちは一刀両断だったが

要するに、理じゃなくゼロとの情路線で和解方法いきそうで
色んな意味できめえって思った


>責任を相手に求めてる
ゼロの責任以外になんかあるのか?むしろゼロへのツッコミ8話以降
弱くなってないかコイツ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:26:54 ID:iyoqmxMD0
ブリタニアの圧政下のシステムが機能してると思ってる人がいるとは予想外だったな!
殺されても文句言わずに重税払ってろってかw
他の衛星エリアとやらが描写されないせいだろうが、とてもとても頭の良い国には見えないぞ?
まあそれも脚本が悪いんだろうが
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:28:29 ID:+k9fZOLp0
2期になってからブリはあまり悪いように書いてないと思うが、
カラレスがいたときはビル内で少し暴れたが、それもテロリストが入ったからで、
ギル代理やナナリーが総督のブリではむしろテロリストが悪いだろと思えてしまう。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:29:31 ID:iyoqmxMD0
>>899
その意見聞くたびに不思議なんで言わせてもらうけどさ

冤罪をかぶせたのはジェレミアの責任であって、ゼロの責任じゃないぞ?
普通に犯人探しすりゃいいところを自分達派閥のために名誉ブリ1人ひっぱってきただけの事だろ?
何でもゼロが悪いのかよw笑っちまうぜ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:31:28 ID:P0IXg4eG0
>>894
>妹に早く会いたいというだけで通路をふさぐ人間を皆殺しにしたり
そうなんだよな・・。
世界を変えるというテーマのわりに主人公の視野がものすごく狭い。
騎士団には良いところを見せてるからいいけどあのシーン目の当たりにしたら
恐怖で誰もルルーシュについていかないと思う。
キャラクターの一つだとしてもあの価値観は大勢を率いる主人公としては
かなりネックになるはずなんだが。
問題はそういうところがストーリーの中で上手い具合にスルーされていること。
二期のご都合主義の一環かな。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:32:01 ID:x6D43ja40
ルルーシュ含め、黒の騎士団側は目的は間違っていないかも知れないけど
ユフィの件含めて、その手段がもう普通の勧善懲悪の作品で言えば悪側のそれなんだよね。

で、ルルーシュは例え日本が独立したとしても、それなりの報いと言うか因果応報みたいのがあると思ってた。
王の力は孤独にする、みたいな事も言われてるし。
それなのにR2入ってからはなんか、普通にハッピーエンドになりそうなのが、なんか違和感を感じるんだよね。
勿論、これからそういう展開になるのかも知れないけど、今の雰囲気だとそんな風に感じてしまう。
と言うかブラックリベリオン経験した人間の行動や発言じゃない気がする、今の騎士団。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:32:49 ID:iyoqmxMD0
>>903
ルルーシュは外道です、で納得すりゃいいじゃん
俺はそう思ったけどな〜充分外道描写されてるし、だから谷口は人気出無いかもナーと思ってスザク出したんだろ?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:32:51 ID:pR+N4aUB0
>>900
本編見ている限りでは世界の1/3を占領下において植民地下しまくっている国が
システムとして機能していないとは思えないわけだが
重税払ってたっけ?
ここはルルーシュアンチスレでもなければブリタニアアンチスレでもない

たとえばルルーシュのやり方には全く先が見えないのだが
そういうところはやっぱり描写されないよな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:34:20 ID:pR+N4aUB0
>>902
だがゼロが恩を着せるのはおかしいだろう
実情を全く知らない神楽耶がそう言うのはおかしくないのかもしれないが
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:36:21 ID:iyoqmxMD0
>>906
なんで唐突にアンチの話題が出てくるわけ?俺ルルーシュアンチっぽかったか?

1/3を占領下に置いてるのはあくまでもその圧倒的な軍事力だろ?
しかも殆どが今のシャルルの代になってからだと云うし、半世紀も治められていないのに成功とは言えないさ
スペインやイギリスがどれだけの期間、植民地を支配してたか考えれば少しはわかるだろ

ルルーシュのやり方だと失敗すると思うぜ
まだ2期が終ってないんだから気長に待てばいいのさ、声優発言からもかなりのブーメランが来るらしいしな
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:36:24 ID:Z9LVZBif0
>>905
外道ならいいんだが、「いずれ学園帰りたい」とか言うから困る
「平穏な生活なんかナリタでやらかした時から無理だろ」とか作中で言って欲しい
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:37:21 ID:P0IXg4eG0
>>905
いや、自分もルルーシュは外道だと思ってるよ。
感情の台詞をきくと必要悪の域を超えてるし少なくとも善人にはみえない。
なのにそれがスルーされてるストーリー展開がもどかしいと言いたかった。
わかりづらくてごめん。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:38:10 ID:HaBSyaBM0
>>894
多分そういう歪みとかの意図はないと思う
ルルーシュのキャラクターは。製作側としては
ゼロとしてのキャラ作りとか、チョイ悪描写とかその程度であって
高笑いとかにも、そういう含蓄めいたものはない
ただ演出がやりすぎで、多分描写したいであろう素の性格
(実は優しいとかヘタレとかシスコンとか情に甘いとかカッコつけとか)との
ギャップが2期では激しいことになってるという
上のレスでも、ボロ雑巾発言に驚いてる人がいたが
あれも単に、派手な演出や台詞のインパクト以外の意図はないだろう


>>897
特区の件にしても、ユフィにスポットが当たりがちだが
死んだ日本人達の方が哀れだと思うんだが
ユフィばかりに焦点が当たり全員忘れつつあるよな
色んなことを。視聴者ですら。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:39:07 ID:UpQdgJEv0
>>898
ルルーシュアンチではなくルル厨アンチでもだめですか
そうですか
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:39:36 ID:iyoqmxMD0
>>907
知らんふりしてても良かったところを助けたのは恩に着せてもいいんじゃね?
あれラッキー!と思ってそのままスルーすりゃ話が早かったのになーと俺は思ったが

カグヤは枢木のお兄様を助けてくれた!と素直に喜んでたんだよな最初は
しかし周囲が殺されてしかもスザクがしれっと「君も死んでてもしょうがなかったよね」と言ったんでキレたんだろ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:42:19 ID:iyoqmxMD0
>>909>>910
外道にだって夢はあるもんだwただ叶うか叶わないかでな…俺は叶わないと思ってるぜ
それだけの事を奴はしてきてるからな
まずは学園あたりで何かしっぺ返しが来るらしいし、そこを待とうぜ

>>912
スザクアンチでなくスザク厨アンチでーす、て奴が来てもいいのか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:46:09 ID:rhha432Q0
>>913
「助けたから仲間になれ」理論は実は、
助けられた直後にもう「それはそれ、これはこれ」で断っているんだよな
あの場でもカグヤには「それとこれとは別」としか言いようがないのだが、
毅然と主張すればいいのに妙に弱気だから変なんだよ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:46:16 ID:pR+N4aUB0
>>908
ブリタニアアンチに見える
ブリタニアは本当に巨悪(笑)ならルルーシュが拠り所にしているらしい
アッシュフォード学園の生徒みたいな優しい子が育つ土壌も生まれないんだが
ルルーシュもそこを故意に無視しているよな

>>911
そうなんだよな
問題は妹一人を殺したことじゃないのに誰もそこに触れない
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:47:10 ID:pR+N4aUB0
自分で言ってて馬鹿馬鹿しさに気づいた
そもそも国に人格はねーよw
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:49:45 ID:fOMMa6Vc0
>>888
EUの人達も日本を取り戻すためにはしょうがないですよねー!>EU戦
自分は棒立ちで友軍が撃ってるのを見てるだけー>日本開放戦線
とすれば負の部分じゃね、正の部分でもあるとは思うが見方しだいというか
どっちかというとこの辺負の意味で捉えられてる方が多い気がする
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:50:15 ID:kluh34bu0
多分触れると話がややこしくなるし
展開を作るのが面倒になるからやらないんだと思う
メルマガでもまともそうな展開は話が思いつかないといって
支離滅裂な結婚話を持ち上げてそれだ!なんて言ってるくらいだし
ここまでくると気になることもなぜかスルーばかりってのは
ただの作り手の逃げにしか見えない。棚上げしすぎ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:50:55 ID:P0IXg4eG0
>>916
一期でゼロの正体を知ろうとしたヴィレッタみたいに
あのとき何が起きたか(もしくはゼロって何者だよ?みたいに)を
調査しようとするキャラが騎士団内部にでもでてくれば
展開的には面白いかもしれない。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:51:34 ID:UpQdgJEv0
最初はブリタニアが3分の1を支配してるといっても残りの3分の2はEUと中華で2分して結局どこも3分の1なわけで
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:52:07 ID:pR+N4aUB0
カグヤもカレンも負けたら殺されるという当然のことを理解してないのが
緊張感を欠く原因になっているように思うのだがいかがか

たとえばスザクたちが捕虜になったらリンチの上殺されるのが想像つくが
カグヤやカレンたちはあれだけ人を殺して(殺すのに加担して)おきながら
捕虜になったりしてもまったく緊張感がない

ブリタニア人を殺して何の痛痒も感じないほどの酷い目を
いやというほど味わったんだろうにな

923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:52:52 ID:iyoqmxMD0
>>915
そうそう、スザク自身は即座にきっぱり断ってるよな あれは見事だった、笑っちまったもん
2期のスザクはどうもフラフラしてるように見えるんで確かに気弱い感じだな…脚本側が計算してるならいいがさて

>>916
ブリタニアは好きじゃねえなあ、アンチするほどの熱気はないけど
逆にあんたはスザクとブリタニアに入れあげてる感じだね
国が巨悪(笑)でも国民一人ひとりまで悪になる、逆にいい国なら優しい人が出来ると思ってるんなら笑わせて貰うよ
ちょっとアニメ思考過ぎないか?
ナチス政権下のドイツ人は全員悪か?イランイラクは?黒人奴隷を飼ってた頃のアメリカは?
国家の方針と国民個人の資質は別物だよ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:55:34 ID:pR+N4aUB0
>>923
だがルルーシュたちのせいで普通の民間人にも大勢犠牲者が出てるんだが
そこが描かれないのはリアリティがないと言ってるんだが……

そもそも貴方があげたたとえの国家も悪だと一方的に言い切れない面があるんだが
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:56:14 ID:iyoqmxMD0
>>918
人の見方によって変わるところだろうな
スザクの表情や心の声なんかが、虐殺は出来ない!心を鬼にしても僕は!とゆー善の演出に見えた訳
じっさい、あの後のブログや感想サイトの感想はスザクに優しい感じが多かったんでな
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 13:57:47 ID:iyoqmxMD0
>>924
そりゃ他に巨悪(笑)とあんたが言った例えにぴったりの国家が無かったからな
とりあえず植民地支配や奴隷、虐殺したことのある国家をあげてみただけ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:00:06 ID:kluh34bu0
そもそもなんか国って感じがしないんだよなあ。ギアスにでてくるのって
それこそ部活動の集団か、どっかの戦隊モノの悪の組織程度の薄っぺらさでさ
知り合いだけかよみたいな感じで世界が狭すぎて箱庭もいいところ
語るべき国じゃないからそりゃ所属するキャラで好悪が分かれるわな
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:00:13 ID:iyoqmxMD0
>>924
書き忘れた

騎士団側の出した民間人の犠牲者ってーと、ナリタとBRか?一応場面として描かれてたと思うがな
特にナリタは犠牲者の家族に「よる愁嘆場まで描いてスザクにも憤らせてるだろ?
日本人側にそういう場面なかったしなー
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:00:57 ID:HaBSyaBM0
>>915
そこは中の人を知ってるか知らないかて違いなんだろうけど
情でgdgdになりそうなのが、今のギアスの全体的な緩さを表してる


>>922
一期だと捕まったら死ぬ!と言う緊張感が漂ってたが
二期だとイケメンや美少女はとりあえずセフセフな空気

でも二期には、ブサイクやおっさんは前線でたら確実に死ぬ
という嫌な緊張感があるわけだが
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:02:28 ID:iyoqmxMD0
>>927
それはわかる!世界が狭いんだよな
前に谷口が舞台的演出をどうの〜ってインタで話してたが、まさに舞台上の話に見えるときがあるよ
スポットライトが当たらなくなったらハイ退場、みたいな

スケール感が感じられないのかな?どいつもこいつもルルーシュの知り合いだしなw
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:02:33 ID:pR+N4aUB0
>>926
たぶん価値観が違うんだろうな
国家の政策が悪だと考えられるとしたらそれはその政策による旨みが0だった場合

もしも全てのエリアで日本みたいに梃子摺っているなら、
莫大な軍事費を投入して植民地を作る意味がなくなる
その時点で内部から現体制下を疑問視する声があがるだろうし
実際問題はあるんだろう
その象徴がシュナイゼルであり、植民地下によって組み込まれたスザクだ

また作中であまり描かれていないが名誉ブリタニア人として
普通に生きている人間もいるのにそれは無視か?
負の部分しか描かれないと言ったのはそのことだ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:06:09 ID:P0IXg4eG0
>>927
ああそれはわかる。
あくまで服装などのデザインで統一は図られてるけど
尺的にほとんどが学園もしくはルルーシュのごく近い環境のみにとられてて
ブリタニア貴族や宦官の政治的価値観はわずかしか描かれない。
中華編の冒頭で中華の内情がナレーションのみの説明で終わってしまったのもなんだか。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:08:46 ID:pqKJkoiw0
しっぺ返しはあるだろうけど、そこまでの期間が長すぎ
主人公にイライラしながら視聴しなきゃいけない作品ってどうよ
それまでに何人のファンが脱落していくことか
腐女子でさえ離れはじめてる奴もいるくらいなのに
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:09:22 ID:hIbtW2f80
別にブリタニアが正義だろうが悪だろうが別に構わないんだがな。そんなのは舞台装置の一つに過ぎないわけだし
もっというとメカより女体を優先しようが、ラクシャータが一晩で(ryとか百万人のゼロ(笑)とかアシバーストとかの無茶苦茶ご都合展開でも構わない
外道ルルーシュと偽善スザクの対立・ピカレスクロマンというコンセプトがぶれなければな。ちゃんとしたメッセージ性があれば、それ以外は枝葉だし、ごちゃごちゃ言うほどでもない
問題なのは、二期でそのコンセプトがぐちゃぐちゃに歪んでいること。何を言いたいのかがさっぱり伝わってこない
学園ポエムで完全にコンセプトが崩壊してしまった。今回のカレンとゼロのやり取りとかもう見てられない
これでブリタニア倒してルルーシュハッピーエンド(笑)とかぬかしたら、本気で抗議文送るぞ。流石にそこまで酷いことにはならないと信じたいが
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:10:06 ID:iyoqmxMD0
>>931
いきなり価値観の違いと来ましたかwそんな大仰な議論かね、これ

日本だけが余力を残して降参したせいで他エリアと違っていつまでもテロが頻発、て1期最初で言ってるじゃん
(これはスザクによる首相暗殺のせいだったな)
他エリアがどうの、と今必死な11に言っても知ったことか!だろ
あと世界戦略的なことを考えての事ではなく、今のシャルルのギアス遺跡ほしさだという事も作中で言われてるぞ?
覚えてる?

名誉ブリがきちんと暮らしてるのはハンバーガー屋やリフレインに縋る人達で描かれてたねえ
あと、それでも満足だて人がいる事もユフィによって特区日本構想が出た後の22話冒頭で意見が出てるよ
今回の100万人ゼロ(笑)の時にもちゃんと「仕事のない連中だけだろー」ってあざ笑う名誉ブリ人がいるじゃん
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:10:59 ID:V36l4Ycn0
漫画やアニメで、最強・凶悪・外道な敵に「実はこいつにはこんな可哀想な過去があってこうなった」とか
やられると萎えるんだが、ギアスってモロにソレを主人公でやっちゃってるんだよなぁ
ルルーシュが外道・修羅に落ちる覚悟をしたならそれはそれでアリだけど、その一方で学園戻りたいとか
中途半端な(しかも相手の事を思いやってると見せ掛けて自分の為な)優しさを見せられるからイライラする
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:13:40 ID:HaBSyaBM0
>>932
リアル国名とかそれに準ずる名前とかは出すけど
ぶっちゃけ視聴者が思うほど、国の意義がどうだとか
愛国心だのなんだのって正直釣りネタでしかないのだと思う
「心だ!(笑)」で澄ましてしまう脚本だぞ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:14:40 ID:SkCSC8WNO
>>936
俺はそれと、全く同じことをブリ皇族に感じてイライラする
クロヴィスやコーネリアな
いい人なんですぅって描写はうんざりです
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:17:52 ID:JKET/lk40
>>904
個人的には、ルルーシュの態度の切り替えがとうとう破綻したと思った > 9話
第三者にバレない時には鬼畜やりまくりだったが、ゼロで表舞台に出ている範囲では
「正義の味方の救世主」を演じていたのに、幼女に銃を突きつけるなんてことするなよ。

しかも、それを騎士団全員が許容していたというのは、さすがにクラクラした。
「斬月の初仕事が、花嫁強奪とはな…」じゃねーよ、藤堂w
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:18:55 ID:P0IXg4eG0
>>936
主人公の行動に動機は必要なんじゃないかと思うから
個人的にまだルルーシュはいいんだけど
最たるものとしてシャルルが候補にあがってきたことが心配だ。
皇帝もなんだか一期と二期じゃ別人のよう。演説なんか聞いてるとあれ?って思う。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:19:44 ID:iyoqmxMD0
万人に優しい人はいない、でFAだろ
どんな悪人だって、家族や身内・恋人にだけは優しいもんさ

むしろ誰にでも優しいだの誰にでも悪人だのの方が薄っぺらいだろうと思うんだが
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:23:08 ID:/1BTf7EsO
>>936
主人公の生い立ちとか、そんなの一期初めから言ってるのに今頃言うなよ。
それはいくら何でもお門違い。
このスレまともな事言ってる奴と見当違いの発言の差があり過ぎだ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:23:49 ID:pR+N4aUB0
>>935
遺跡が欲しいから戦争してます
って言わないだけの分別がある国家(そして納得させられるだけの建前がある)と見たが
どこまで言っても平行線だからそれでいいけど

正義もないけど悪もないというスタンスだと思ってきたが
個人としてルルーシュのやっていることが酷すぎて擁護不能だし
そのくせ作中では確かに勧善懲悪的な描かれ方をしているこのギャップがすごい

944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:26:25 ID:HaBSyaBM0
>>938
その辺最初は、ルルーシュが倒していった相手は
実は数少ないマリアンヌ派兄妹派であり
ゼロとの救世主としての姿が、抱え込む悲劇とか思っていたのだが
どうも25話のコーネリアとルルーシュの会話を見るに
最近は、単に仲良いい皇族兄弟姉妹と
陰謀渦巻く弱肉強食な皇族兄弟姉妹の描写を両方やりたくて
破綻したように見えるな。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:27:28 ID:V36l4Ycn0
いや、特定の人に対して優しいってのなら良いんだよ
だけどR2のルルーシュのあれって、優しさか…?
台詞でロロに対しては「散々使ってボロ雑巾に〜」って言ってるけど、相手を騙して良いように
言い包めて自分を信頼させて、自分は安全圏にいるままに相手を利用してるって点で、仕打ちが
ロロと学園メンバーやナナリーに対してが、そんなに変わらんと思うんだが

ルルーシュがそれに気付かず終盤で責められて堕ちるなら脚本の用意してる伏線として納得するが
多分そんな事は無いのが…
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:28:01 ID:iyoqmxMD0
>>943
母親の仇を討ちたいので戦争始めました
って言わないだけの分別がある軍隊(そして納得させられるだけの建前がある=日本の開放)と見てるよ
おまえさんとは意見が合わないなw

多分それはおまえさんがルルーシュが何をしようと最早悪感情でしか処理できないからだと思う
かなりブリタニアとスザク寄りの観点でルルーシュばっかり不公平!て主張に見える

俺はルルーシュもスザクも日本もブリタニアも好きでも嫌いでもないんで、両方に厳しく見るからな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:28:14 ID:/1BTf7EsO
>>943
それがスタッフの意図なんじゃないの。
つまりどっちもどっちって。

まぁ個人的にユフィがいなくなった分、ブリ側の擁護が足りないと思うけどな。
中華に関してはかませだからどうでも良いわ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:31:56 ID:iyoqmxMD0
>>945
まだあと15話近くあるんだから誰にも断言できないぜ?
俺はかなりの確立でルルーシュは落とされ責められると見てるけどな
まあそれまで我慢できそうにないなら、録画だけして視聴を一時ストップしてみるのもありじゃね?
落ち着いてから一気に見るのも乙なものだと思う
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:37:17 ID:ic16o76g0
>>913
だが、しかし少なくともルルーシュは自分のせいで捕まったと思ってなかったか?
だから助けに行ったんだろう?予告でそういう口ぶりだったし。
それに助けてもらったことについて、スザクは一応礼を言ってるしあれでチャラじゃないのか。
まして、あの頃のスザクは死ぬたがりだったし
冤罪の罪で死刑というのは納得いかない部分もあったろうが、
あそこで死んでても本人的にはそんなに問題なかったんじゃないのか…。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:37:30 ID:pR+N4aUB0
>>946
仮面で隠して身分は明かしてないけどな

一期はルルーシュに無関心でも見られたけど
確かに二期はきついな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:38:26 ID:JKET/lk40
>>943
一方的に他国を侵略して奴隷化する帝国がいるのに、正義も悪もないってことはなかろうよ。
そう「思う」方が私には不思議だ。
善玉の役割のゼロや騎士団が手段を選ばなくなって付いて行けない、というのなら分かるが。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:40:19 ID:pR+N4aUB0
>>951
一方的じゃない侵略があるのか?
攻め込まれたのは日本が外交交渉に失敗した結果だろう
サクラダイト分配率の話なんかは本編で出てないがそれを差し引いても
まず国同士の交渉でブリタニアと日本のどっちかだけが悪いってことはないよ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:41:07 ID:P0IXg4eG0
正義か悪かというより
国家=国民とはかならずしもなりえないってことじゃないか?
国民が国家の動きに価値観を左右されることはあるけど100パーセントとまではいかない。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:43:34 ID:iyoqmxMD0
>>950
1期ではナナリーの安全のため、2期ではナナリーとロロとの約束のためだろ>仮面
顔を晒してたら即座にナナリーもろともバレルだろうってw
おいおい、本当に見境なくなってるぞ、ちょっと考えればわかるだろ?
身内も切り捨てて名誉ブリとなったスザクと違って守らなきゃならないものがあったんだよ

何か俺がルルーシュ大好きみたいじゃねーかw
お前の極端な意見にそれは違わね?って言いたいだけなんだが

まあ仮面で顔隠して素性を明かさないルルーシュに比べて、スザクには本当に理解し暖かく見守る人が
どんどん増えてるじゃん!
そこが仮面を被るリスクだと思っておこうぜ、そのうちディートが本人殺して成り代わろうとか言い出すかもしれないしw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:45:13 ID:JKET/lk40
>>952
つまり、あなたは侵略は正義でも悪でもない、という価値観だということだね。
それではそもそも善とか悪とか存在しないってことにならないか ?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:45:51 ID:pR+N4aUB0
>>954
命令している立場として比較しているのはスザクではなくて皇帝なんだが
顔を隠してるということは要するにそれで起こる責任を被る覚悟がないってことだろ

あれだけたくさんの人間を殺してるんだから
ナナリーやロロくらい切り捨てろと
ロロの弱点教えてもらってるんだろうし
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:45:56 ID:iyoqmxMD0
>>951
初めから遺跡とサクラダイト目当てにイチャモンつけて開戦に持ってくつもりだっただろうに…

おまえ、ブリタニア大好きスレでも立てたらどうだ?
ちょっと偏りすぎてて突っ込みどころありすぐるw
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:46:24 ID:HaBSyaBM0
ゼロへの恩がある、で揺れるスザクはバカだが
マオ編の手助けをした時に早速仕入れた親父殺しを仮面被って
ネタにしてきたのも同じ奴だってことに気づけって思わなくもない


>>939
なんか以前使い分けてた本音と建前とかどうでもよくて
ゼロならなんでもOK!になってるというか
その辺の反応の辻褄合わせるのがめんどくさいだけなのか…
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:47:09 ID:E4kgBkhQ0
ルルーシュは自分が良ければいいんだよ。
故意かどうかしらんがそういうキャラ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:47:26 ID:iyoqmxMD0
>>956
皇帝が顔隠す必要がどこにあるんですかね?ナナリー第一のお約束も忘れましたかね?
こいつもう駄目だ(笑)
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:48:15 ID:/1BTf7EsO
>>956
ロロのギアスはまだまだこれからも使えるし、そんな簡単に捨てる筈ないっしょ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:49:09 ID:ic16o76g0
>>954
ていうか、ロロのためなのか?表向き殺されないために言ってるんじゃないのか?
さすがにロロ死んだら、どんだけ鈍感なスザクでもルルーシュが記憶戻ってるの気づくんだし。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:49:32 ID:rhha432Q0
ID:iyoqmxMD0はちょっと落ち着け
感情的煽りが増えてきてるぞ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:51:49 ID:iyoqmxMD0
>>963
おおスマンスマンうるさかったか?
いやーあまりにID:pR+N4aUB0の意見が偏ってるんで驚いてなw
なんかアンチスレ行けって言いたくなってきたわ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:53:47 ID:pR+N4aUB0
>>960
そのナナリーとは8話で泥被せてさようならしてるだろ

ブリタニアの庇護を捨てさせられたルルーシュが
ブリタニアと皇帝を憎むのは分かるし
身近な人間を殺され生活を奪われたカレンたちがブリタニアを憎むのは分かる
しかし他の側面も見ている視聴者がブリタニアが全面的に悪逆国家です、ってのは違うだろうと

というかルルーシュは政策を変えさせたいのか国そのものを壊したいのか
キャッチャーな台詞ばかり言わせて具体的なことを何も描かないのは手抜きだスタッフの
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:54:02 ID:SkCSC8WNO
pR+N4aUB0はルルーシュアンチスレに行った方が楽になれるよ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:55:43 ID:V36l4Ycn0
不満を言うスレであって、正論を吐くスレじゃ無いから、個々差はあれど個人の感想を
書くんだから多少の偏りは出て来る
あと、別に名指しする程pR+N4aUB0の感想はアンチって程でも無いと思うぞ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:58:08 ID:iyoqmxMD0
>>967
正論を吐くスレじゃない、確かにその通りだ
なんで俺はもうID:pR+N4aUB0にはレスしないことにするわ、水掛け論だしな

とりあえず脚本に「丁寧さ」を求めたい、今のところの俺の不満はここかなー
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:58:23 ID:/1BTf7EsO
次スレからスレタイ変えるんだっけ?
やっぱりこのスレタイじゃ住み分け出来ないと思うんだが…
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:59:18 ID:E4kgBkhQ0
ブリタニアがどういう国かってのは結局まだ見えてないでしょ。
何とかなく悪い国みたいな描かれかたしてるだけだし、たぶん最後までこれで行く。
急に別のラスボスが出てくる可能性はある。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:59:43 ID:HaBSyaBM0
とりあえず次スレ立ててくるか
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:01:10 ID:0XOmWezR0
>>970
自分もそう思う。
ブリタニアの国是の描写も、侵略後の日本の描写も議論の叩き台にするには
圧倒的に描写不足だし、なのに矛盾も多い。
制作側はその辺りに重点を置いてないんだと思う。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:01:11 ID:XtUPNvWVO
>>969
しかし名は体を現してると思うけどな
もうギアス愛してない奴の方が多いだろココ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:01:52 ID:/1BTf7EsO
>>971
結局スレタイ変更はしないのか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:02:51 ID:iyoqmxMD0
まあ俺らがここでどんなに改善点(笑)を出しても、脚本は既に終ってるらしいし愚痴にしかなんねーな
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:02:52 ID:HaBSyaBM0
一応前のスレタイで建てようと思うがどうか
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:04:12 ID:XtUPNvWVO
>>976がギアスを愛してる!と断言できるなら元に戻せば?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:04:34 ID:iyoqmxMD0
>>976
任せたよ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:05:34 ID:/1BTf7EsO
>>973
少なくとも俺はDVD全巻買うぐらい愛はあるよ。
>>976
俺もその方が良いと思う
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:07:54 ID:rhha432Q0
「ブリタニア帝国」の描き方がいい加減なんだよな

「差別主義者ばかりで民間人を平気で虐殺する悪そのものの国」という薄っぺらい描写と、
そこに所属するブリタニア人キャラとが噛みあわない
なぜなら、学園の仲間達や、軍人であるはずのロイドやセシルたちに至るまで
「自国の方針についてどう考えているのか」が全く出てこないから

「ルルーシュの敵」としてのブリタニア帝国、は、「ルルーシュをよく見せるために(河口P談)」
徹底して悪の怪人レベルに描かれているのに対して
「ルルーシュの暮らす日常」としてのブリタニア帝国は、周りは善良な人ばかり
彼らの口から「日本人が差別されて辛い暮らしをしていることをどう思うか」という際どい話題は出てこない
かろうじて学園祭で「ここはブリタニア人もイレブンもありませんよ」というのが出てきて
まるで差別のないユートピアのような描き方をされていたが
あの学園は日本人搾取の上に成り立つブリタニアの裕福な暮らしの象徴でもあるはずなんだが…
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:08:20 ID:V36l4Ycn0
自分もその方が良いと思う
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:09:10 ID:V36l4Ycn0
スレタイの事な<その方が
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:09:11 ID:HaBSyaBM0
コードギアスを愛しつつも不満点を愚痴るスレpart16
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1213769287/
たてた

>>980
「楽しい学園描写」を捨てれない弊害だな
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:12:32 ID:2vMMfdrSO
≫980
ロイドに関しては皇帝演説に対して一言いみぶかなことを言っていた。
あれは彼の価値観だと思うよ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:13:52 ID:/1BTf7EsO
確か案としてシャーリーがイレブンの差別を禁止するボランティアをするってのがあったらしいが
結局ボツになったらしいな。
正直勿体ないと思うわ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:14:01 ID:rhha432Q0
>>983



さっきの続き
このようにブリタニアの描き方がいい加減であるために、
「自分の国のこんな悪の方針を容認しているんだから、ブリタニアに属する奴も悪い奴だろ」という見かたと
「あんないい人キャラもいるんだから、ブリタニアも一面的な悪い国じゃないんだろ」という見かたの
両方が出てきてしまう
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:18:35 ID:V36l4Ycn0
>>シャーリーがイレブンの差別を禁止するボランティア
こんな案あったのか…
勿体無い、見てみたかったな、それ…
でもシャーリーにソレをする上手い動機付けを今のスタッフが出来るかを考えるとなぁ
もう学園メンバ−は下手に動かず「平和な一般人が暮す場所」程度の印象付けで
徐々にフェイドアウトしてくれると助かるんだがなぁ…
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:18:51 ID:pR+N4aUB0
浮いてるみたいだから書き込むのやめようと思ったが一言だけ

ブリタニアもいいかげんで補完に頼らなきゃいけないが
何よりヤバイのは日本だ
戦前の日本の描写を殆ど一切しないために、視聴者側は自分が住んでいる日本で脳内補完するしかない
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:22:15 ID:HaBSyaBM0
>>988
侵略前の日本って現実の日本と大分違うらしいぞ
多分視聴者の大多数は、現代日本で補完してるだろうが
なんせ合衆国ニッポンの下の意見も聞くとかいう
政治形態は歴史上初らしいし。

990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:22:33 ID:E4kgBkhQ0
別に日本じゃなくて韓国でも成り立つ話だからなあ。
富士山があって日本だから”サクラ”ダイトってだけだし。
意図的なのかもしれないけど日本人論みたいなのは全然ない。
いきなり国土がなくても日本人みたいな突飛な方向に行くし……

日本のアニメだから日本が舞台というのが一番大きいがこれは除く。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:23:06 ID:V36l4Ycn0
まあ1期の時点ではスザクが転入してきたらクラスメイト全員びびって遠巻きにしてたし、
イレブンが!と噛み付いて来てた二人組もいたし、生徒会にもニーナみたいなのが居たし
R2でもクラスメイトがスザクを受け入れてるのはイレブン<<<<<ラウンズだからだろうし
学園面子がやっぱりブリタニア人なんだなってのは描かれてたとは思うよ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:23:19 ID:2vMMfdrSO
確かにルルーシュ兄妹の幼少期はメディア展開に頼らず、
もっと本編で描写があれば良かったのにとは思う。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:23:27 ID:fOMMa6Vc0
>>975
脚本は既に終ってるらしいしっていう話、最近よく見かけるんだがどっからでた情報?
まあ俺らがどんなにここで不満点あげようがあまり脚本には関係なさそうなのは同意だな
だからこそ、ここで不満点あげるくらいは許してくれや
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:25:23 ID:yyY2fdcr0
シャーリーがボランティアって嘘だろ
たかが女子高生があの帝国で国是に反するようなことを出来るわけないじゃん
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:28:03 ID:0XOmWezR0
>>983


>>988
戦前の描写も無いけど戦後の描写も無いに等しいよ
ありあわせのバラックならともかくなんでプレハブの仮設住宅に住んでるんだよw
ブリタニアが侵略後の復興に一切金を出さないような酷い支配国なら
仮設住宅用意する金は誰が出したんだよ
そしてある程度まともに支配する気があるなら今度は逆に
8年も経ってるのに日本人皆ボロ着て仮設住宅に住んでるのがおかしい
扇の台詞だとまるで普通の日本人は学校に通うことすら出来ないみたいにも
解釈出来るし

単に背景資料の参考に震災後の様子参考にしただけなんだろうけど

ブリタニアの描写のいい加減さと日本の描写のいい加減さはワンセット
切り離せないよ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:28:28 ID:/1BTf7EsO
>>993
公式サイトのDVDコメント
>>994
だから案だって。
まぁその案は発言の時期的に一期の頃に考えたんだろうな。
ちなみにソースはアニメ雑誌のスタッフの発言。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:30:17 ID:yyY2fdcr0
>>996
それバレスレの嘘ネタと勘違いしてんじゃねーの
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:30:40 ID:E4kgBkhQ0
年表みたいなのに詳しくないが
江戸幕府とかどういう経緯でなくなったことになってんだろう。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:30:56 ID:rhha432Q0
でもイレブン差別をするボランティア案を本当にやってたら、
巨大ピザで馬鹿騒ぎなんてネタは出来なかっただろうな(だから没にしたんだろうけど)
特設ピザ釜見ながら、その予算で普通に炊き出しでもしたらたくさんの人が助かるのになと思っていたものだ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 15:31:55 ID:/1BTf7EsO
>>1000なら
終盤では矛盾なく面白い作品になる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。