新番組を評価するスレPart6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
自分の主観で新番組を評価するスレ
次スレは>>950が立てましょう
荒らしは放置。荒らしが書いたランキングも放置
放送スケジュール

ttp://www.anitsu.co.jp/newanime/newanimetop.html
ttp://www.moonphase.cc/Html/anime.html
ttp://cal.syoboi.jp/

新番組を評価するスレPart5
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1194519337/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 13:04:25 ID:Jzh5dtxM0
まず『プリズムアーク』。やっぱファンタジー、これ。しかもエロイ。相当エロイ。おっぱいでかいプリプリのプリーシア。その上幼女パンツもろ。それでいて幼女多目。感服するしかない。
次に『ef』。超詩的にカタルシスな雰囲気はガラスに映ったあの日の俺の思い出。13時間以内に俺も奥歯かみ締めながら焦点できる。efは旋律。まじ泣ける。漫画家と姉の方はどうでもいいがな。
また、『シャナのセカンド』もたまらない。シャナと吉田さんにロリヘカテーも追加。ヘカテーロリ杉だろう。シャナ釘宮もたっぷり堪能。メロンパンでご飯10杯はいける。
そして、『レンタルマギガ』。ここにも釘宮登場。殺伐としたストーリーの中にも釘宮のエロボイスがあれば俺は明日もこの世知辛い世の中をわたっていけるだろうよ。
世知辛いといえば、『二ノ宮くん』いやほんとご愁傷様。誰にご愁傷様って俺にご愁傷様。俺自身が生殺し。いやほんとあの青いツンデレ神。崇め奉るよ真紅すげえ。エロイ。エロエロ。
エロイといえば『CLANNAD』。なんかもう何がエロイって全体的に京アニのキレいすぎる絵がエロイ。電波少女まじたまらん。萌え死ぬ。萌えってのはこういうキャラの為の言葉。リアル女死ね。
『キミキス』もたまらん。俺はキスしたぞ!したぞ!ファーストキスを毎日しているんだぞ!叫びながら夜のコンビニにプチ旅行してみた。
そして思い出すのが、『こどものじかん』なんかもうここまで幼女だと溶かしたチョコレートを幼女のまむこに掛けて舐めなめしたくなるとか言ってた友人を思い出してくる。すげえ。もうすごすぎだろう。さすが脚本紅優。
チョコといえば『DCU』もはずせない。しょっぱなからサイボーグバナナ。バナナだよ?バナナたべなきゃとかチョコバナナとかありえないだろ?五臓六腑に染み渡るだろ?げらげら。
もう何を言ってもYesかはいしか『ナイトウィザード』ってTRPGだよ。おっさん歓喜。つーかこれやるならソードワールドRPGリプレイもぜひアニメ化してくれ。スチャラカ冒険隊アニメ化熱望。
『スケッチブック』とかもうやばいだろ。癒しってレベルじゃねーぞ。脳みそメランコリン状態になって絵の具を全部とかして混ぜたら黒になっちゃった。俺ってつまんねー。
つーか『バンブーブレード』あれやばいだろwwwww今期No.1だろwwwwwどこまで俺を萌えさせれば気が済むんだよwwwwww悶え苦しむ。苦しい。苦しすぎ。誰か助けてくれ。たまちゃんたまちゃん!!僕の中のモンスターが!
その上『みなみけ』なんかもう俺をどうするつもりだよ?あんなアニメ作られたらブラウン管嘗め回す以外の選択肢どこにあるっていうんだよ?舐めんなよ!
てか『BLUE DROP』ツボ杉。やっぱ時代は百合でしょう。百合の無いアニメなんておっぱいの無い長門と同じじゃねーか。あれ?それ普通じゃね?ばっか、長門はホントは乳首びんびんなんだよカス!
びんこ立ちといえば『マイセルフ ユアセルフ』。いやー、これマジで伏兵だったわ。てか、このツンデレどもクイックすぎるだろwwなんでもクイックならいいってもんじゃねーぞ!ツンテールでツンデレでロリとか最速のクイックで射精すっぞ!
『もやしもん』でかもしちまうぞ!A・オリゼー。グッスマからねどろいどフィギュアで発売決定!もう買うしかねーだろ!かわねー奴はみっくみくにしてやんよ!
しかしこれだけ並べ立てても今期は『しゅごキャラ』には全面降伏せざるを得ない。何この分かりやすいロリコンアニメwwwこんなのおっさん以外みねーよ!しかもこれを土曜の朝楽しみに見てる幼女想像して二度おいしいじゃねーかww
ちなみにここにあがってない空気アニメはもうどうでもいいけどな。あ?『逮捕しちゃうぞ?』忘れんなだろ?ババア引っ込んでろ。てか年増氏ね。死ね。まんこくせーんだよ。洗って来い。20過ぎた女はアニメに不要なんだよカス。
『ガンダム00』?ああ、そんなんもあったな。軌道エレベータとか何年前にSFで流行ったネタ今頃使ってんだよ。てかエネルギー戦争とかどこぞの経済学者が警鐘鳴らしてたネタ今頃ぱっくってんじゃないよ。腐女子マンコ洗えって。
ああほんと、2007年秋は豊作豊作。ワシはもうヨダレがとまらんバイ。俺のヨダレを使って口かみの酒作ってあああああもうダメ。早くハルヒ二期こい。要するに初音ミクアニメ化キボン。
ttp://www.senakablog.com/archives/img4/2007-11-26-305.jpg
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 13:36:01 ID:CrXxA+dS0
オラオラ、たまちゃん様が3getしちゃうぞ〜?
ひれ伏せ無能な糞人間共めが!!!
〜⌒〜⌒〜⌒〜/⌒\〜⌒〜
⌒〜⌒〜⌒〜/  `・ω)ミ
〜⌒〜⌒〜⌒〜 U彡〜⌒〜⌒〜⌒
〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜⌒〜

>>2二足歩行でアザラシより早ぇの当たり前じゃんかよ(プ
>>4気安くたまちゃんなんて呼ぶんじゃねーよ童貞(プ
>>5デブヲタじゃ泳げないかな?(プ
>>6鶴見川より臭ぇぞ(プ
>>7俺をバックに家族で記念撮影なんかしてんじゃねーよ(プ
>>8海に帰れ?てめーが土に還れよキモいから(プ
>>9(俺以外)以下は鶴見川の水でも飲んでろってこった(ゲラ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 13:39:43 ID:VS/dPCZv0
アッー
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 17:42:53 ID:xJPeu27N0
ブヒヒwwwwサーセンwwwww
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 17:52:16 ID:UWZd+y0U0
みなみけ B+
またバカが増えた・・・。服はだけてタラを抱く男・・・。
しかしフーセンガムパートの無意味っぷりがすごいな。

スケブ C−
みなみけに負けず劣らずバカテンコ盛り。なのになんかツマランな。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 19:09:04 ID:Je7qCZ4C0
初音ミク、絵が違わね?
気合い入れないからか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 19:27:41 ID:Dw6+FJ4I0
>>7
ミクはファンのイメージの方が先走ってしまってるからな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 19:29:49 ID:U+phWJac0
漫画だからね。一枚絵程には労力は掛けないでしょう。
あとKEIの人のイラストは普段はあまり表情を付けたり動的なポーズをしていることが
ないから違和感を感じるのかと。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 19:50:09 ID:E+oC95vg0
バンブーブレード 9話 D (原作未見)→

コジローが剣道に情熱を注がざるを得ないきっかけができた重要な回なのだろうけど
それに比例した盛り上がりにはならなかった

元々の発端の馬鹿馬鹿しい理不尽さは良いし、なんとなく生徒にいわれたことが
目標設定のきっかけになるというのも良い動機で、これらを使って王道展開をするならば
熱血でもギャグでも盛り上がれたと思うのだが、あえてそれをハズした感じだ

キリノが実は成績が良かったですみたいなハズし方は意外性によるキャラの深堀りに
繋がるし、そもそもストーリーそのものを決定するほどの影響力もないので良いハズし
方だが、今後の展開を左右しそうなところは王道展開で良かったのではないかと思う

このチグハグ感を後に引きずるようなことにならなければいいのだが…
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 19:59:53 ID:ZZBb9YBf0
>>9
それってやばいんじゃね
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 20:02:57 ID:15UdRYwj0
>元々の発端の馬鹿馬鹿しい理不尽さは良いし、なんとなく生徒にいわれたことが
>目標設定のきっかけになるというのも良い動機で、
両方良いってならあえて外したってどの部分のこと?
きっかけできた途端次回に続いてどういう展開で行くか今回のじゃまだわからないんだけど
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 20:23:21 ID:E+oC95vg0
スケッチブック 9話 C(原作未見)↑

今回はテスト勉強というテーマが全編芯にあったし、序盤と終盤で同一シチュエーションを使いつつも
青と空の立場を入れ替えて締めるなどきれいに構成した回だったと思う
とはいえ栗ちゃんが以前にもメイン回があったにも関らず今回も突出してた気がしないでもないが
空にとっても良いシーンだからしょうがないところがある
空がしゃべられるキャラなら絡み相手の突出をもう少し抑えた見せ場の作り方が出来るのだろうけど

涼風コンビはやっぱり今回みたいな使い方が一番良い
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 20:25:21 ID:dyEJk0dK0
レンタルマギカ C

閑話休題的な話で、特に何も考えずに楽しめる。
が、途中で挿入される魔法への薀蓄が完全にテンポ壊してる。
この作品の駄目な部分をなるべく排除すれば並の作品にはなれることを証明した回。


プリズム C-

相変わらず展開速いし中二臭漂うが、エロと戦闘シーンを見せる!という心意気が明快で軸がぶれてない。
キャラの線はたまにぶれる。


かわいいジェニー B

ジェニーはかわいくない。
が、そんなことはどうでもいいのさ、そんなことはどうでもいいのさ。 
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 20:37:29 ID:E+oC95vg0
>>12
王道展開だと、
コジローに降りかかった理不尽さを生徒達が同情し全国大会を目指すという生徒主導型か
コジローが首の皮一枚残ったことを自覚して生徒達を振り回して全国大会を目指す
コジロー主導型の2パターン(前者は熱血、後者はギャグパターン)があると思うけど
今回の引きの段階でどちらもやらなかったねということ

次週以降方向は定まるのかもしれないけど、引きでそれがわかっても問題ないし
むしろ盛り上げどころだと思ったんだけどね
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 20:47:11 ID:xJPeu27N0
俺はいいつじつま合わせだなぁと思ったけどね
バンブレなんてただの萌えアニメなんだから
落としどころとしては無難だろ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 20:48:32 ID:I2cIc+5y0
A  みなみけ (→)
A- ef
B+ カイジ、スケブ(↓) 、セブンX
B  クラ、Myself、ブルドロ、プリズム、もやし、ナイト
C  DC2、ドラゴ、キミキス


A  みなみけ 面白さ安定
B+ スケブ テスト勉強でいつもの面白さが出ず
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 20:54:09 ID:+wXaRtqj0
>>15
強いて言えば無理強いはしない人間成長パターンになってくなあ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 21:59:44 ID:ArEGD0LpO
王道のどちらもバンブーにはあってない感じがする
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:05:40 ID:rUQHMRei0
トレス発覚!荒木オワタ\(^o^)/

ジョジョ41巻表紙
ttp://img513.imageshack.us/img513/623/jk001oz2rj1.jpg
パール・ジャム「TEN」のジャケット写真
ttp://www.rstolley.com/Ten.jpg
左の二人に関してはもうトレースしちゃってますね

アントニオ・ロペスをトレース。このコマは「神の左手」の背中破りと二重にパクってます
ttp://img516.imageshack.us/img516/82/08jwx4.jpg

色々な人からのトレースの詰め合わせ
ttp://img441.imageshack.us/img441/518/1176440424737pu5.jpg

ここにあげたのはトレースのほんの一部、ネタのパクリはもっと大量に存在する

【検証画像200枚】 ジョジョのパクリ糾弾スレ6
http://anime2.2ch.net/test/read.html/csaloon/1196080581/1-100
(IEの人でも見れる様になっています)
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 22:40:08 ID:nCit0DgZ0
パクリって随分広義で使われるようになったんだな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:25:02 ID:SmvwDbOE0
バンブーブレード A
前回から引き続きタマちゃんのアルバイト、部活の日常風景、コジローの災難の話
どのパートも演出で笑えるし、タマちゃんが部活が
好きになっている描写がさりげなく入っているのがよい
細かくベタなギャグを重ねつつ、全体的には今までの
スポーツアニメのベタを回避しているという構成も面白い
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:37:31 ID:LSx+KI6K0
ガソリンと大工でゲロワラタ>スケブ

ライディーン@MXがなんか楽しい。意外といらいらしない。

はあ〜〜〜?岡ちゃん????
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 00:06:56 ID:/mxUmQP60
>>20
終わったも何も最初からその手のを参考にしてたんだろ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 07:13:31 ID:/OtKlCK8O
カイジ久しぶりに見たが、やっぱり面白いな。


バンブーブレード C‐
デフォ絵が崩れていないか?タマちゃんがちょっと酷い。
オバちゃんとのバトルはやり過ぎ感があるかも。
コジローが壊れてくところだけはうまい。

Myself;Yourself A+
菜々香ルートに入って、ベタ展開だが続きが気になってきた。
感情面が大分出てきて、練習や怖がるシーンなど萌えどころも多い。
あと声優巧すぎワラタ。金朋は気合い入りすぎだろ。
シナリオ・萌え・ギャグ共に高レベルの回だったな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 09:49:34 ID:gsPFuyTM0
もっけ 8話 C
ヤマウバの怖さがよくでていたが、修学旅行で瑞生が
終始怯えっぱなしというのはちょっとメリハリがないと感じた
しかしこのアニメは中途半端に陰気臭いのがいつもひっかかる
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 11:12:16 ID:ytDSBq4z0
マイユアおもしろいなw
マギカもだけど、やっぱギャグ回はええわ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 11:47:19 ID:ILIuVsxY0
マイユアはほんと上手いな
ギャグ入れて、放火事件のミスリード(?)入れて、双子家の事情入れて
奈々香と主人公の関係進展を描いて、1話としてもきちんとまとまってる
つかいろいろ伏線だしまくりだけどのこり4話で全部回収できるんだろか
まとめれたら本気で凄いと思う
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 12:41:53 ID:UtdkYpec0
カイジ B+
安定して面白い
やっぱ福本は偉大だ

ナイトウィザード B-
話数重ねるごとに楽しみになってくる
絶賛するほどでも他人に勧めるほどでもないんだが、なんか面白い
これからもこの調子で期待したい

マイセフ B+
久しぶりの金朋のターン
シリアスもコメディもどっちもいい味出してる
これも最後まで頑張って欲しい
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 12:42:32 ID:5gJ19FW/0
そんなうまいかあ?
キャラ弱いから何か淡々としてて
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 12:56:12 ID:TmTnrnSi0
マイユアは俺もうまいとは思わん
面白いけど、>>28の言葉を借りると
色々伏線はりまくりでまとまってない
何より金朋が大好きなので面白く見れてるけどw
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 13:02:49 ID:+Y6V3NVt0
マイユアは主人公が不満なのでその時点で同じに論じられない。
好きな人はいいんだろうが。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 13:18:01 ID:aat4Wbgp0
俺は上手いことまとめこむことに期待を込めての高評価だな
最終回ミスれば微妙かも
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 13:53:59 ID:sBh90d6A0
尺が足りずに続きはDVDで
なんて事になったら最悪だな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 14:58:04 ID:A1c0ZWpe0
他人の事情を汲んでやれる分量もそこそこ、
自分の事情を汲んでくれる他人もそこそこ、
それぞれ何かを抱えながらさらに年をとっていくんだよ。
で、マイセルフ・ユアセルフという落ちなんちゃうか。

それでイベントがことごとくさわりだけという。
自分の学年のクラスに戻った金朋が公衆便所やってることには触れもしないと。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 15:01:55 ID:AbuYoFWhO
>>34
ちゃんとアニメで纏めるって伊藤Pが言ってた
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 17:28:00 ID:j7ONVRva0
レ・ミゼラブル 少女コゼット
評価A
おいおい、なんだよこの良アニメ・°。,・(ノД`)・。°
世界名作劇場とかいうのは本当なんだな。すごいわ
こういうの見てると、萌え豚死ねよって気さえしてくる

38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 18:20:06 ID:6SWrNqa70
カイジ 9話 B(原作既読)↑

カイジの演出は画的なものより声優の演技に比重がおかれていると常々
思っていたのだけど、限定じゃんけん最終話はゲームのギミック的な要素が
ほとんどなくなって感情表現がキモになってる分、それが浮き彫りになっていたし
その要求に応えた出来だったと思う

ただ手放しに絶賛というわけではなく、主催者への憤りをわかりやすく見せてた分
カイジが石田を助けた心の機微が伝わりにくかったように思う
もう少し極端に味付けをしてわかりやすくした方が次回以降の展開を考えると
よかったように思う

今回の演技を見る限り鉄骨編も楽しみだ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 18:23:07 ID:aat4Wbgp0
>>36
まとめられなかったら誠氏ねか
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 21:44:10 ID:+xFDLoSN0
スケブ B
若干作画微妙だけど今回は原作ネタの使い方が上手い
欲を言うなればケイトが英語の試験で苦戦するところを見たかったが、
話の構成上試験直前で終わるのが一番キリ良いからしょうがないか
次回は面白そうだ

カイジ A
ちゃんと盛り上げるべきところで盛り上げたなあ
カイジ役はよく長台詞頑張った

今週は満足。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 22:29:33 ID:5G6vUrg+0
しおんの王 7話 B
沙織の敗色が濃厚になったところで対局を止めるのはうまい
歩としおんの交流もあり、羽仁兄弟対決の伏線もあり、
見所が多いのだけど、なんであまり人気がないのかなあ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 22:52:41 ID:3su7eahe0
しおんの王は大人気だろ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 23:31:09 ID:TmTnrnSi0
いや、人気ない、というかあまり見ている人がいない
なぜかって?一足遅く始まったからだよ
バンブレが人気なのは一足早く始まったから
それだけ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 23:32:38 ID:AXoQi7yV0
ロリコンの俺から見ても
しおんちゃんはかわいいよ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 23:59:18 ID:j7ONVRva0
コゼットおもすれぇ
評価A
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 00:00:32 ID:P2eZmm0Y0
みなみけ

ほさかと二宮君が出るだけで俺のハートを鷲掴み
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 00:30:11 ID:8myOlnl00
何かこのスレ最低評価がCみたいな感じになってるけど
ABC評価?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 00:33:22 ID:rs60Sq0F0
そんなことはない
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 00:36:59 ID:qax0Rzvu0
見てるものしか評価してないから
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 00:37:06 ID:9NYk0Qtp0
>>47
D以下をつけると、なんでそんなの見てるんだ?と苛められるのを心配しているらしい。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 00:38:23 ID:qax0Rzvu0
途中送信しちゃった

見てるものしか評価してないから
DやEは今の時期ではもう評価にでてこないでしょ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 00:40:06 ID:Vy9WdKGx0
>>47
D,E辺りは視聴停止ライン
評価が定まったこの期に及んで評価するやつもいないだろ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 02:58:19 ID:qax0Rzvu0
マイユアも1〜3話ぐらいはAとかB以上の評価が目立ったけど
1ランクは絶対下がったよな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 03:05:25 ID:VdRCzMiQO
BLUE DROP(9) A
9話目にしてようやく話が進んだ……
百合とラブラブぷりが凄まじい、wktkさん可愛いよ。ちょっと泣きすぎにも見えるけどね。
ちゃんとSFパートに繋がるところもいい感じ。

ナイトウィザード(9) C+
バトルはネタがわかれば面白いんだろうが、俺にはさっぱり。過去話もちょっと出るが原作やってない身としてはわからん。
暴走エリスは想定内だが、残りで話をどうまとめるのか楽しみです。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 03:10:46 ID:VdRCzMiQO
>>53
俺は逆だな、前半はDが多かった。最近はB〜Aをつけてる。
ギャルゲーは前半がたるい。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 04:12:03 ID:iu5L3gp60
月火アニメはB〜Cが多い
水〜日はC〜Eが多い
俺の中でA作品は特別
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 04:15:57 ID:efD5Wxti0
本来特別な時に使うのはSなんだけどね。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 05:06:40 ID:iKsvuTla0
すーーーーーっっっっごい、クソアニメですね。>ドラゴノーツ・ザ!レ  ゾ  ナ  ン  ス  !





広田光穀  ちぃ、おぼえた。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 07:39:25 ID:E3Oe9d0Z0
Dは結構つけてるけどな
7話〜8話まできてEはさすがにつけづらい
確かにBとCが多くなりがちなんで
頑張ってAとかDを使うようにはしている
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 08:38:41 ID:iu5L3gp60
プリズムアーク・マギカ・ドラゴンゾはまだ視聴してるけどE評価だな
前者二つは1クールだから最後まで見続けると思うけど2クールぽいドラゴンゾはもう切っとくかな・・・
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 08:45:36 ID:O1EF9TD60
A BLUE DROP
B ↑スケッチブック ↑Myself;Yourself
C (スカイガールズ)

視聴打ち切り
もやしもん ドラゴノーツ

それなりに面白くてもキャラに愛着が沸かないアニメは見続けるのきつくなる…
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 09:09:02 ID:8eZWciKh0
いえてるな〜。そろそろスケブ切るかな・・・
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 09:29:14 ID:ohGOr+IWO
猫と虫と栗原先輩を愛せない人は
スケッチブックは辛いだろうな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 10:47:13 ID:G2hkNhyE0
>>63
虫と栗原先輩は愛せるけど猫は心底どうでもいいんだよな。

だからこの前のテストの回はよかったなぁ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 10:52:23 ID:1nGfr7Vu0
>>61
ランクだけの意味の無い評価を書くな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 11:11:48 ID:rs60Sq0F0
そんなの人によるんだからいいじゃない(´・ω・`)
て何回書いたらいいんだろうか
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 11:14:19 ID:XDIadWCD0
ガンダム00がしょぼくて萎えたから今期は録画だけして
今は見れなかった春アニメと夏アニメを見てる俺は勝ち組

今年の春アニメの豊作は異常。ストーカーアニメのGFですら
横道が惨いだけで話そのものは面白いぞ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 11:22:21 ID:kddWsQxD0
前期の話はもういいよ
この間もやったし
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 11:24:53 ID:G2hkNhyE0
ってか今期秋アニメ優秀だと思うけどなぁ。
春より見るもの多いわ。

豊作といえばやっぱ2004秋でしょ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 11:31:08 ID:7T7W8VI40
神無月の巫女が神だったな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 12:21:12 ID:8eZWciKh0
>>63
猫と虫と栗原先輩は愛せるけど、正直それだけじゃ辛い
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 15:21:35 ID:5RNao0QZ0
>>69
2004年秋か。UHFの放映枠が一気に倍増したクールだったな。
下級生2とか流星戦隊ムスメットとかW-Wishとかがあったっけ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 16:42:42 ID:ohGOr+IWO
今期は大豊作で切るものが少ない。
Cランクまで楽しめてる。

【Sランク】
スクールランブル
月詠(つくよみ)-MOON PHASE-

【Aランク】
げんしけん
舞-HiME
ジパング

【Bランク】
ローゼンメイデン
魔法少女リリカルなのは
神無月の巫女
うた∽かた

【Cランク】
To heart 〜Remember my memories〜
プリンセスアワー「Φなる・あぷろーち」「W 〜ウィッシュ〜」
双恋
グレネーダー 〜ほほえみの閃士〜

【Dランク】
流星戦隊ムスメット
ファンタジックチルドレン
巌窟王
下級生2〜瞳の中の少女たち〜
BECK

【視聴停止】
サムライガン
遥かなる時空の中で〜八葉抄〜
tactics
砂ぼうず
リングにかけろ1
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 16:45:25 ID:Fu/gesGn0
Cランクは無理
Bまでは神
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 16:46:22 ID:fmmlAd700
【Bランク】
神無月の巫女



・・・
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 16:49:02 ID:P5ja0vqU0
巌窟王以外見どころないな
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 17:14:22 ID:qax0Rzvu0
>>73
おまえ、、、ジパング好きとは通だな。俺もだ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 17:37:50 ID:XDIadWCD0
砂ぼうずを切るのは素人だけだよ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 17:38:42 ID:XMWnEn5N0
神無月はA以上かD以下しかありえないよなぁ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 18:04:45 ID:AmyoXVWr0
>>73
見てなかったのは2つだけだった・・・
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 18:20:30 ID:6lomeMos0
>>73
SUGEEEEE
にわかオタの俺沈黙
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 18:29:53 ID:qax0Rzvu0
>>73のB以上はすべて妥当だと思う
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 18:55:08 ID:m+/+vTRNO
砂ぼうずは切っちゃダメだろ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 19:00:31 ID:XDIadWCD0
その中で純粋に面白い作品をあげるなら砂ぼうずがトップクラスだからな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 19:25:59 ID:mqOJTBja0
>>73
おまえ死んだほうがいいぞ・・・jk
【Dランク】
ファンタジックチルドレン
巌窟王
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 19:42:37 ID:EmcYxkYK0
>>73の人気に嫉妬  tacticsは切っちゃいかんだろ

BLUE DROP A
冒頭の☆ちりゅうぞんび☆アワーで視聴者はすでにグロッキーなところに
叩き込まれる百合デートの猛攻
でもって記憶が繋がって、SFサイドとwktkサイドが繋がり始めると
面白くなってきた
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 19:42:46 ID:g1s+x6P70
>>73
並べてみる。低い順

眼中になし:遥かなる時空の中で リングにかけろ1
早々に切った:双恋 砂ぼうず
見なければよかった:舞-HiME ローゼンメイデン W 〜ウィッシュ〜 グレネーダー サムライガン
見なくてもよかった:スクールランブル ジパング げんしけん 神無月の巫女 Φなる・あぷろーち 巌窟王 BECK
見てよかった:なのは tactics ファンタジックチルドレン ムスメット
評価を上げた:うた∽かた To heart
歴史に名を残した:月詠 下級生2
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 19:44:12 ID:gMnKPz880
萌え豚wwww
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 20:45:06 ID:qax0Rzvu0
>>87
うわー趣味あわねー
二行目まではよくても。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 21:14:40 ID:CTQ6U3SQ0
>>73
そのラインナップ懐かしいな。当時の俺はこんな物だったか。
S:舞-HIME
A:リリカルなのは、ローゼンメイデン、神無月の巫女、げんしけん
B:Ф・あぷろーち、tactics、うた∞かた、グレネーダー
C:トゥハートR、スクールランブル、月詠、ジパング
D:Wウイッシュ、ムスメット、BECK、砂ぼうず、双恋
ネタアニメw:下級生2

当時は舞-HIMEは話題作だったけど、
Aランクの物は初めは全くノーマークだったから予想外に良くて驚いたな。
そういや舞-HIMEとローゼンのスレが凄く伸びてた記憶が有るのだが。
Bランク辺りも地味に良かったし、
俺は見てなかったけどファンチルとか巌窟王とかも良い評判が多かったから、
この辺りを見逃したのは少し後悔だったかもな。
その一方で下級生2のネタアニメっぷりも凄かった。これは満場一致でワーストに祭り上げられたからな。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 21:17:53 ID:kddWsQxD0
まだ昔の話してるのかよ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 21:33:41 ID:uzH3xxmD0
まあこのスレ的には「今期は壊滅」というのがデフォだから
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 21:55:57 ID:mqOJTBja0
ファンタジックチルドレンは名作すぎるだろ
最後まで見て言ってるのかホントに
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:01:27 ID:ijywWVvk0
みなみけ S

今期最高のアニメ
このアニメ以外糞だわ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:07:46 ID:kddWsQxD0
ドラゴノーツ C
あれ、大気圏突入ものって最近どこかで見たような
そして、またポケモンのようなCGのバトル
もうヘルメットとかやめようよ、そういうアニメじゃないだろ
途中で出てきた助っ人って新キャラなのか?
予告でもまだ新キャラ出そうだったが、何人出せば気がすむんだ

あと、アニメ板の主人公拘束18回目ってスレタイ笑った
いかに脚本がめちゃくちゃかということだよな
そういうのも全部ひっくるめて評価Cということで
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:08:10 ID:qax0Rzvu0
>>90
お、9割評価一緒
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:32:48 ID:0Xkzv1/q0
A もやしもん、(かわいいジェニー)
B Myself; Yourself、灼眼のシャナ2、ナイトウィザード
C キミキス、カイジ、ef、DC2
D BLUE DROP、(ウルトラセブンX)
E プリズムアーク、素敵探偵ラビリンス、レンタルマギカ

逆境無頼カイジ C
今回だけならA評価でもいいかな。単なる漫画の移植ではなく、
ちゃんと動画メディアの映像作品としての迫力を見せてくれた。

素敵探偵ラビリンス E
こうなったら堕ちる所まで一緒に堕ちてみせる。

ナイトウィザード B
ここまではいいんですよ。ポストうた∽かた的空気にもならなかったし。
これからのまとめ方でAからDまでありそうな雰囲気。どうなるか?

BLUE DROP D(上昇)
話がつながってきてようやく大局観が判ってきたかな?
掴みやすくなった分評価を上げてみた。最後次第でもう少し何とかなるかも。

Myself;Yourself B
ストーリーには不穏な空気が漂ってきたが、
作品の出来は相変わらず今期トップクラスと思われる。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 23:59:53 ID:kddWsQxD0
マイユア B
正直菜々香の記憶喪失と放火犯の話はやりすぎのような気が
大したオチはつかんだろうに
最後にバタバタと伏線回収されるんだろうなあ
Bパートは久々の金朋地獄が良かった
アニメンジャーの細かいネタも面白かった
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:07:54 ID:YQ5Xfxpy0
確かに無意味に不吉な伏線が多いな
佐奈は貧乏神みたいだ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:26:41 ID:7s9nHsfc0
ゲームが原作だし、シナリオ終盤を盛り上げる為に
各キャラに鬱ネタ仕込んでおくのは定石かと。

タイトルからしてMyself;Yourselfなんていうメンヘル系を連想させるものだし。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:30:20 ID:h2uBlrgC0
他はいいから放火の話だけはちゃんとやってほしいな
ここが肩透かしだと話が締まらないと思う
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:31:42 ID:GpF8Oi26O
これからのサブタイトルみる限りではうまくまとまりそうではあるんだがね
バンドネタを監督がやりたがってるみたいだから、一応ハッピーエンドだとは思うし
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 07:28:21 ID:lLVKcC+m0
クラナド D+
9話だけならB+
ここまで通してシリアスパートがゴミだったんだが9話は素晴らしかった
こんなのを1~8話でも見せてくれればよかったのにな

さて、9話も標準以下だったら切る予定だったんだが思ったより良くて困った
感動する1~2話分のために下らない10話分を見るかどうか・・・
区切りのいい今が切り時ではあるなと思わなくもない

それと挿入歌がEDにクレジットされてなくて絶望した
最初に流れた挿入歌の情報誰かしらね?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 11:17:49 ID:CKQHKEsY0
クラナド C+→A- 総合 B
前回はよくなかったが今回はとても良かった
思わず泣きそうになった、予告も面白かったw

みなみけ C-→A- 総合 B- 原作信者
これも前回はつまらなかったが、今回は予想どおりおもしろかった
保坂の持ち味をうまく引き出していた、ただ、ガムの話はいらなかったかな

カイジ B→B+ 総合 B
安定して面白い、あとカイジのやさしさに感動した

今週は期待してるアニメがすべて面白かった
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 11:46:54 ID:Tme4rvfT0
みなみけ S

おもしれー
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 11:54:12 ID:6IFwWe+b0
クラナド A安定 九話いいっていうひといるけど
原作信者からすると全話同じクオリティを保っているように見える
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 12:01:35 ID:tJeCtgMs0
クラナド A
今回はとてもよかった。
何度も泣いた。風子がせつな過ぎる。
でも幸せそうで何よりだった。
しばらくぶりにテレビで泣いた。

二ノ宮くん B
あまりのエロさに何度も衝天しかかったがぎりぎり耐えた。
青い真紅はDVDでは無修正なるらしい。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 12:10:38 ID:OikjmbRW0
>>106
このレスで言いたい事って、クラナドは低クオリティ安定という解釈でいいんだよな?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 12:14:56 ID:6IFwWe+b0
>>108
詳しく書くと実は俺は風子シナリオは他のに比べてあんまり泣けなかったので
九話が突出してよいとは感じなかった。だから九話の評価は他の話と同じように下す。
原作に忠実に準拠して原作ファンを楽しませているという意味で
九話も一〜八話と同じように、高クオリティ維持ということがいいたい。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 12:20:38 ID:OikjmbRW0
>>109
難しい日本語を使うんだな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 12:42:32 ID:uRZRl8rcO
泣く(笑)
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 13:13:59 ID:Cp/D5JFo0
クラナドは9話までで終わりの作品なら安定してるが
果たして本当にこの先纏められるのかが気になる
次はコトミみたいだけど2話〜3話で終わる予感・・・
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 13:39:50 ID:J9ijvh8NO
CLANNADは「ちょっと本気だしてみた」って感じかw まぁ今回は序盤の山場だし、次回以降はさすがにテンション落ちるだろう
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 15:34:57 ID:yBgG8jXH0
蔵はやはり原作信者向けアニメだな
温度差がかなりあるねー
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 15:57:24 ID:mcnDflWQ0
クラナドで泣くならこじかでも泣けるな
俺は両方何とか耐えた
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 16:03:25 ID:Cp/D5JFo0
両方、キャラデザが残念すぎる
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 18:18:35 ID:pGARiOzD0
どっちもキモオタ向けだから
キャラデザが気持ち悪くなるのは必然だな
はじめは気持ち悪かったけど、もう慣れた
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 18:24:59 ID:7s9nHsfc0
現実から目を背けるのはお止しなさい。君は立派なキモオタだ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 18:39:07 ID:pGARiOzD0
言われずとも自覚しとるw
それでもクラナドの絵は慣れるまで気持ち悪いし
こどものじかんは作品自体が気持ち悪い
キモヲタだからどっちも見てるがな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 18:56:18 ID:YUWfTQoT0
もやしもん B
原作再現度が高いし、よく動いていた
原作いまいちかなと思っていたが、
あらためて映像がついたのを見るとなかなか面白かった
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 19:44:04 ID:YUWfTQoT0
クラナド A
風子編無事終了ということでおまけしてA
こうなるだろうなという予測通りの展開で期待以上のものではなかった
風子編全体としては、いかにもサブキャラという感じのやっつけ感は否めない
予告がMADみたいになってるが、クラナドの予告は何をやりたいのかよくわからん
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 19:48:52 ID:mcnDflWQ0
感動系は予想するもんじゃないからな
予想した段階ですでに負けだよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 19:53:14 ID:YUWfTQoT0
予想というか、結婚式に人が集まって風子は消えるんだろうなあとか思うじゃん
そこからの演出なり脚本の上積みを期待していたんだけど、
まあ、こんなもんだろうなあというところに留まったという感じ
AIRもサブキャラのおまけ感が凄かったから、本編に期待しとく
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 20:25:28 ID:WFLAzlTk0
ご愁傷様二ノ宮くん(9) C→D+
温泉パートなのにエロ度はちょっと足りないくらい。
山登りはどこのアクションゲームかと突っ込みたくなる。
伏線の張り方も平凡な回。珍しく漢が熱かったのだけは評価。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 20:34:35 ID:WFLAzlTk0
CLANNAD(9) D→S
え〜とこの化けは何? 今までC〜Dだったのに、このBパートの出来なら普通にS評価つける。
風子編ラストということで、今までのもやもやが全部晴れた感じ。
BGMがよく、まさかじいさんに泣かされるとは思ってなかった
ヒトデを渡すシーンでちゃんと風子を透明にしてくれたのはよかったな。
CLANNADはギャクいらないから、泣きに力を入れれば普通に面白いと感じた回。

次回はとりあえず視聴しない、ことみ編が全部終わってから一気に見ようと思う。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 20:40:59 ID:qasudEA30
もやしもん 9話 B(原作未見)→

前回のゲームの描き方からしてほぼ全編バトルに費やされるのかと思っていたのだが
意外とあっさりAパートのみで終了し少し拍子抜けしたところがあったのだけど
三段ロケットのダイナミックな描写や敵大将前に放り出された後の絶妙な間や空気感
右上方から俯瞰するパースを聞かせた大将と沢木のレイアウトの迫力など丁寧に
描かれていたと思う

で、Bパート…なるほど、こっちが本命だったのかと判る出来だった
元々もやしもんの女性キャラは艶っぽいデザインやラインだったりすると思うのだけど
それが判りやすいくらい強調されていた作画の素晴らしさはいくらでも指摘されると
思うので、コンテのよさ(特に長谷川と美里のシーン)をあげておきたい
他にも武藤と及川の事後を想像させるシーンの後に沢木と結城の2ショット画像を
はさむセンスも素晴らしかった

いろんな要素が盛りだくさんだったにもかかわらず散漫な印象を受けない良い回だったと思う
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:02:45 ID:7Sl4sCo20
期待して待ち構えてたのにいまいちだぞ、おいクラナド
やっぱいきなり化けるなんてないと思ったんだ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:41:54 ID:ye26HhQI0
マイユア C
ななかとさなって、出来たとしてもお似合いのカップルって感じがぜんぜんしないw
存在自体がずっと謎だったあさみだが、友達思いの良い子なんじゃないか。
たんなる、というか。ちなみにあさみのキャラソンは神曲だった。
ななかキャラソンの一言コメントは、小清水が素で「ななかです」とか言ってて笑った。

BLUE DROP C↑
おお〜これは良回だ。劇中劇と楽しいお出かけとSFを1本内にぶち込みながら
流れの作り込みがすばらしい。マメを引きずるシーンから空気を落とすあたりなど。
それと、ここまで完成度の高い劇中劇は初めて聞いた。
この回は、今までと違う人達が中心になって作ったとしか思えない。

二ノ宮くん E↓
前回のアホ神回から一転、元のしょーもない本題ストーリーに逆戻り。しおしお。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 23:01:17 ID:JN9ECqBJ0
【今期アニメ中間総括】
◎今期のアニメのこれまでを総括してみた。
★想像とは違ったガンダムとシャナ
 まず、今期の放送前の注目度NO.1と言ってもよかった「機動戦士ガンダム00」。期待して見てみたものの
なぜかみんなキャラが冷静すぎるせいかイマイチ劇中の盛り上がりに欠ける感じがする。それで視聴者が
キャラに感情移入しにくく、あまり見ていてワクワクしてこない。しかし、これから新キャラや過去の因
縁などが判明するようなのでこれからに期待したい。
 次にシャナUは熱いバトル展開を期待していたが、待っていたのはラブコメ展開。ラブコメでもそれな
りに面白いは面白いけど、やはり期待していたものと違うだけに期待外れの感は強い。しかし、これから
の展開がやっと動いてきた感がするのでこれも今後に期待。
★演出に定評のあるefとクラナド
 次にef。これは一言でいうと「演出は凄い」、しかし自分が求めているアニメではない。奇抜な描写と演
出は評価するが、やはり個人的には「アニメ」がみたいといった感想。
 クラナドは最初こそはどんな話でどんな目的なのかと分かりにくかったアニメであったが、ここ数話で
見えてきてそれが先日の9話で昇華されたという感じ。しかし9話は確かによかったけど、全体的に評価
すると少し、グダグダしていたなというのがストレートな感想。自分は原作は未プレイだがもう少しまと
められたのではと思ってしまう。しかし、京アニ独自の演出や作画も素晴らしかったので個人的はクラナ
ドは今期の良作の候補だろう。
★テンポがいいバンブーブレードと笑えるみなみけ
 次にバンブーブレード。このアニメはキャラに非常に個性があって、それは例え出番の少ないキャラで
さえ例外ではない。またストーリーのテンポもよく非常に楽しく見られる番組。また随所のギャグのセン
スもいいのだが、やはりこのアニメの軽快なノリが気持ちよく安心感があるアニメ。今期の中では頭一つ
抜け出している感じがする。
 みなみけはバンブーブレードと同じくギャグアニメなのだがこちらは日常のギャグといった感じだ。し
かしバンブーブレードと比べて山と波がないので個人的には少し、退屈な感じがしてしまうのが残念だ。
★その他のアニメたち
そのほかで取り上げるとなるとマイセルフユアセルフ。こちらは王道的なラブコメの感じがし、またキャ
ラクターにも非常に好感が持てるので恋愛系では一番いいかもしれない。
もやしもんは最初はその珍しい設定から面白いと思っていたが、やはり慣れてしまうと飽きてしまうのが
難だ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 23:12:35 ID:YUWfTQoT0
しゅごキャラとドラゴノーツについてもコメントよろ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 23:15:31 ID:JN9ECqBJ0
しゅごキャラはまあまあ面白いとは思うがやはり小さい女の子向けの
アニメといった感じ。個人的にはあまり楽しめない。
ドラゴノーツは展開が急すぎて視聴者が追いついていけないという感じ。
キャラも?な人ばっかりであまり感情移入できないのが痛い。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 23:17:54 ID:SFCGlaFp0
>>131
マギカとナイトとプリズムを聞いてみたくなった

切ってそうなので、切ってたらノーコメントで
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 23:23:00 ID:k4acniwY0
個人的にもやしもんは飽きないな。
新キャラ出したり春祭やったり、上手くやってると思う。
あと3話だからこのまま突っ張ってほしい。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 23:23:28 ID:YUWfTQoT0
じゃあ、こじかとスケブとしおんともっけもついでに
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 23:23:33 ID:JN9ECqBJ0
レンタルマギカは最初は原作未読で何がなんだかよく分からない話だったが、
最近はようやく把握してきた感じ。でも正直言うとまあ良くある話かなと思ってしまう。
ナントウィザードは雰囲気が古臭く、まあ楽しめなくはないが新鮮さに欠けている感じ。
プリズムアークはこれも良くある話かなあと思ってしまう。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 23:29:50 ID:7Sl4sCo20
何で人気出てんだww
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 23:43:27 ID:JN9ECqBJ0
こどものじかんは最初の印象とは違ってなかなか重厚な話なのは驚いた。
スケッチブックは癒されるというよりはぼんやり見るアニメといった印象。
しおんの王は個人的にストーリーがそんなに好きじゃない。
もっけはまあ時間が余れば見てもいいかなといった感じ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 23:47:19 ID:YUWfTQoT0
なるほど
他人の感想をまとめて見るというのもなかなか面白い
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 00:31:35 ID:JEKw4EYa0
クラナド 9話   評価A
風子編「長い」とか「グダグダ」とかいう意見を良く見掛けたけど、それだけ時間を掛けて積み上げてきたからこそ、今回、最後に実を結ぶ結果になったんだと、感慨に耽る思いだった

次回からはことみ編か
ことみは主人公と結ばれない限り幸せになれないキャラだから、どう纏めるつもりなのだろう
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 00:36:07 ID:9eLNmZsZ0
そうかなあ
詰め込み過ぎて逆に薄くなった積み上げじゃタメがなくてなあ

こういうのは詰め込みになるなら一作品で一人掘り下げがいいと思った
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 00:43:44 ID:MA6tUL2R0
クラナド B→C
さんざん話数使っといて最後がこれかよ
演出がもっと良ければなあ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 01:33:02 ID:+WkJ+gnK0
クラナド B→B

評価は現状維持
「ここで泣かせてくれるだろう!」と期待しすぎた為拍子抜けした感もある
なんかもっと卑怯に泣かせてくるだろう、と予想したら正統すぎた
まとめ方としてはよく出来ているんだけど

どちらかといえば、前回の風子をスキだった人がどんどんと記憶を失っていく
シーンのほうが胸が痛かった
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 04:21:03 ID:O9QOyhXW0
そうだった・・・・・戦闘中のマージョリーさんって、クマーなんだった・・・
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 09:31:59 ID:sYd3etb+0
ゆめだまや奇談 B+

秋アニメ一覧に入ってたから連続アニメかと思ってたら単発だったのかよ
まぁ、そこそこ面白かった。DVDはいつ出るのか
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 10:07:13 ID:7FZqKcg90
しゅごキャラ A
安定して面白い
天丼ギャグも冴えてるし
あむとなでしこの日舞でキャラの見せ場を作っている
アニメオリジナルでなでしこが男というのはなかったことにしてくれ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 11:03:57 ID:9eLNmZsZ0
もやしもん菌関係なくなってきてね?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 11:15:57 ID:2C+syBiE0
>>145
それは多分ないだろう。伏線あったし。
男設定は好きだからそのままにしてほしい。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 11:17:43 ID:ZFAbeqnJ0
×関係なくなってきてね?
○今回関係なかったよね?

たまにはこういう回があってもいいだろう
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 11:18:45 ID:kpYRsjgu0
菓子職人とか ガンダムまでつまらんなbs11
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 13:48:38 ID:eQotaG7P0
ガンダム00 8話 C
既出だろうけど、身バレはいかんなあ
ヒロインとの関係は、ガンダムWの方が数段うまくやってる
政治パートでは各国諜報機関と協力したが
テロ関連はこれで終わってほしくない
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 14:54:16 ID:Mv8onVdw0
灼眼のシャナ2 9話 C(原作未読)↑

バトルは動いてるとは思うのだが、絵ズラ的に虎・熊主体でずんぐりした印象を
受けてしまうし、(バトルではないがメーター人間がケレンたっぷりのポーズを取りながら
説明してたところなんかは人型なせいか生き生きとして見えた)
2話使ったわりにはマージョリーの内面が尺に見合ったほど掘り下げられた感じもしない

そういう不満がありながらも細部の表現が良くてそういう欠点を覆い隠してしまう
序盤の悠二のこぶしを握ったショットからマージョリーの封絶への繋ぎ、悠二を
信頼するシャナのいい表情、封絶を張ることに成功したときとその後の険しい表情の
変化、銀色の封絶が沸き立つショットにマージョリーの「殺してやる」のセリフの被せなど
ちゃんとマージョリーの過去と悠二に何かしらの関連があることを見せて単なる過去回に
ぜす、本編とリンクする構成を取ってるところも良い

次回予告で再度ラブコメ的なノリに戻りそうだが、細部の作りこみがしっかりしてると
思う限りは見続けるのだろうな、きっと
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 15:35:44 ID:eQotaG7P0
電脳コイル 25話 B
24話はAをつけたんだけど、25話は4423絡みがよくわからんのでB
他の部分はとてもよくできているんだけど、
4423の話になると劣化浦沢直樹という印象
最終回のまとめには非常に期待してる
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 17:44:22 ID:rNLXrtEpO
S こどものじかん
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 17:49:20 ID:YCyBTZHF0
M おとなのじかん
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 18:20:38 ID:4NftsfiR0
L ろうじんのじかん
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 18:54:30 ID:r0O8l2ye0
十 おはかのじかん
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 19:01:34 ID:eQotaG7P0
ガンダム00 9話 B
人革連のセルゲイとCBトレミーの初実戦
セルゲイとスメラギの頭脳戦も面白かったし
トレミーのメンバーの初々さも緊張感を出していた
Aパートでも色々キャラを動かしていたし
今回はさすが黒田と言ったところか
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 19:04:28 ID:gZzxB9370
O ガンダムのじかん
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 19:13:01 ID:zHMQWwOb0
P Pたんのじかん
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:09:17 ID:VmmyZyaA0
S ひまわり


このネタ知らない奴増えてきた悪寒しない?w
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:22:12 ID:V9ayDobo0
電脳コイル 最終話 S
4423については冒頭の説明で大体分かったが、
もうちょっとうまくやれたという気もするし、
猫目のしょぼさもいただけない

しかし、イリーガルになったでんすけとか、親父登場、
ミチコさんを押えるイサコ兄と盛り上げ方がうますぎる
そして最後にヤサコとイサコに話の焦点が移ってからはマジで感動した
喪失と成長、それに友情とベタながらもしっかりとテーマが見えた

「勇子の勇は勇ましいの勇!」
「痛みを感じる方向に出口がある!」
「でんすけ……京子見えた?(うなずく京子)」

と台詞回しも熱いものがあって良かった
期待以上の出来で満足できる最終回だった
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 21:18:15 ID:Mv8onVdw0
神霊狩 7話 C→

衒学趣味が今までもちらほら見え隠れしてはいたのだけど
今回はAパートを脳神経系の外科的・心理的側面からの説明に
費やした衒学趣味丸出しのある意味実験的な回だった

こういうのは小栗虫太郎や京極夏彦の著作で顕著だが本来活字の方が
独立性や専門性を高められる構成も可能だし向いてはいるのだけど
前回理科の授業で説明をしていた内容を再説明してたり、太郎と中島を
説明の場に配置して彼らに話して聞かせるという体裁でうまくレベルコントロール
しつつ劇中に溶け込ませようとした努力は伺える
今後も同じようなことをやってくると思うがうまく見せてほしい

あと、尺は短かったが真の父の自殺事件、大日本バイオ周辺も少しずつ
進展を見せて、とても神霊狩らしい回だったと思う
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 21:21:57 ID:Z0QYfqap0
>>160
老兵は背中で語るのみだろ


S ef
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 21:35:29 ID:qsuZ1rJp0
コイルは作画最高シナリオ残念って印象で終わった
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 21:46:44 ID:AJTPVIbU0
色々あった話をヤサコとイサコの話だけで終わらせた感じだな
番外編でもやるつもりなんだろうか
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 21:55:15 ID:oel58lO80
ガンダム00 B

純粋な戦闘回で、今までのようにCB叩きに苛々させられることがなかった。
見た目地味な展開がかっこよく、ちゃんと聞いていれば子供やバカにも十分分かる出来。
CBブリッジが万能集団でもなんでもない、一杯一杯で綱渡ってる連中なのは
感情移入しか理解できないバカ視聴者にも、訴えるものがあったのでは。
あの小僧が留守番のモラリア攻略中に人革にこれをやられてたら、船は沈んでましたね。

コイル C

この最終回だけならA評価だな。力のある台詞や象徴性をつけた絵作りで、
突破しようという熱意がみなぎっていた。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 23:14:05 ID:spwNPTQYO
電脳コイル S+

これ以上のものを望んでも意味は無いだろう
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 00:01:23 ID:JEKw4EYa0
しゅごキャラ  B+
この手のアニメでは珍しく、バトルのない日常回が時々あるのが新鮮でいい
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 00:16:46 ID:v1YuMuLQ0
ef 8話 B
紘とみやこの話は、あの7話の凄い引きを考えると、ちょっと弱い
蓮治と千尋の話は、記憶障害というありがちなネタを
細部をちゃんと描写することで面白くしている
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 06:43:51 ID:Ye0zPuJqO
ef(9) B→A
・Aパート
修羅場の結末だが「こんなにあっさりでいいの?」と感じる展開。期待していたのとは違うが、
まあニヤニヤできたので満足はしている。紘はエロゲーの主人公らしいな。
・Bパート
蓮治が男になった神パート。前にも同じような場面があったが、それよりもさらに感情が伝わってきたな。
・Cパート
景イラネ。
嫌いなキャラじゃなかったんだけど、ここまで来るといらない子にしかならないな。

残り3話だけど、みやみやを見るかぎり期待以上の展開はなさそうな気がする。それでも外すこともなさそうだが。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 07:55:06 ID:IHezpBQl0
蓮治は景を問い詰める資格がある。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 09:04:43 ID:WYgh+qzI0
B+ バンブーブレード→ 神霊狩→ 
B  電脳コイル↑げんしけん2→ ガンダム00↑

コイルの最終回はよくできてた
ガンダムは戦闘シーンが続きそうで見続けられそう。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 11:00:32 ID:zrYHV+ms0
ef S
efははやり旋律という表現が相応しい
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 11:01:59 ID:zrYHV+ms0
シャナ S
シャナ化けたな
まるでハリウッド映画を見ているようだった
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 11:03:30 ID:zrYHV+ms0
しゅごキャラ S
幼女向けアニメとは思えないクオリティになってきたな
脚本や構成が熟練している。
来年の映画版にも期待
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 11:04:33 ID:zrYHV+ms0
ガンダム00 E
陳腐な素人製作のSF映画を見せられているようだった。
ガンダム信者を舐めるな
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 11:07:41 ID:zrYHV+ms0
クラナド C
一生懸命泣かせようとしているのが見えすぎて、先もオチも見え見え
京アニを見続けている者にとっては妙に冷める展開だった
他の作品と比べれば相対評価はAランクレベルはあると思うが、
京アニのクラナドとしてはこの程度では許されない
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 11:16:55 ID:o5fGqgFM0
釣りはもっと小出しにしなさい
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 11:21:57 ID:zrYHV+ms0
はぁ?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 11:25:28 ID:2DrZuwSf0
ガンダムには今回みたいなのを求めてるんだけど、ID:zrYHV+ms0はどんなのが好み?
今までのスカスカ政治話?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 11:43:43 ID:zrYHV+ms0
なんだ?ちょっと評価書いただけでIDを指して叩きか
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 12:07:52 ID:+I7EMBYe0
(´,_ゝ`)プッ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 13:20:57 ID:C2LgJ9su0
急にスレ住人の民度が下がったな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 13:42:33 ID:cKJMlfVP0
メロンが過疎って反応してもらえなくなったからな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 17:17:28 ID:RtTC24Y80
なんで分裂したの? アメーバ?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 17:21:33 ID:iLp/ilMG0
萌えキャラトーナメントだかのスレが速すぎるからこの板ができて、メロンの他の流れの速いスレもこちらに移動してきた。
評価スレ住人の大半はIDが出ることを嫌ってメロンに残り、ID化を良しとする住人だけ移ってきた。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 17:29:22 ID:lLoQgsOG0
こちらの方が民度が高いとは言わないけど
やっぱ俺はID出た方がいいな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 17:32:23 ID:8WLXLAHt0
しおんの王 8話 B
母親の死の前でも将棋のことを考えるという羽仁兄弟の逸話からはじまり
プロでも負けるというトーナメントの異様な雰囲気の話
役者が揃ってきて普通に将棋の群像劇として面白い
最初から蛇足感のあるミステリー要素を今後どう追加していくのかが気になる
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 18:11:43 ID:t19WvXLv0
電脳コイルの最終回ヤバかった
ヤバいほどよくできてた。
前半に比べて面白さがなくなってたところに
この最終回はかなり来た。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 18:49:21 ID:WQ9En8uZ0
メロンが糞スレ過ぎて話にならなからな
今のとこ雑談スレとしてDVD売り上げスレがまともに機能してる唯一のスレ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 19:57:58 ID:dTIexH8O0
メロンの糞化が激しすぎる
泣きスレもメロンに残れないほどむごかったからなぁ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:04:07 ID:lLoQgsOG0
他スレの話はどうでもいいじゃないか(´・ω・`)

しゅごキャラ
相変わらず面白い
日常回を混ぜてマンネリ化を防ごうというのはいい考え
食わず嫌いだっただけで少女向けアニメ実は大好きなのかもなw
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:12:22 ID:s/YrZ6NP0
ああいうのって毎回グッズ出さなくても大丈夫なのかな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:17:52 ID:vRkWsEuk0
しゅごキャラは戦闘があっさりで意味無い感じなのは難だ。
まあ、その分、他に時間を割けるという利点もあるが。
ぴちぴちピッチは歌だらけで話が殆ど無いという事もあったのとは
対照的な感じ(こっちはこっちで個人的には楽しめてたけど)。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:31:33 ID:RtTC24Y80
しずくちゃんは長続きするだろうな。
アニメより先にお菓子メーカーが商品つくってた。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:32:53 ID:HZ1HJ69+0
ef 9話 B(原作未験)↑

紘パートが収束を見せたことで相対的に京介パートの始まりも見え、蓮治パートも
重要なところであるであろう火村との対話のシーンがあり、物語の終わりの始まりを
実感させる回だった

今回は蓮治・千尋シーンの組み立てが火村との対話内容が根底にあるのが見え隠れ
しているのが面白い
日記の扱い(投げ捨てる、記載内容に忠実な自分であろうとする)も墓場のシーン
(シチュエーションが会話内容の暗喩になってるのがいい)もそれを受けた蓮治の心情の吐露も
日記=千尋であることを指し示しているが最終的には火村が示したヒントに収束していくのだろう

対して紘・みやこパートが表層的にはテンプレート的なロマンチックな展開を見せてくれたことで
いい感じに蓮治・千尋パートの重さを中和してくれ、各パートのメリハリが効いててよかったと思う
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:39:21 ID:c5STIpsy0
>>194
しゅごキャラは原作のほうは
実は変身自体そんなにしないからね。
まあでも歌唄と二階堂メインになれば
サテライトだし、それなりにバトルも期待できそうな感じ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:47:39 ID:WQ9En8uZ0
緑の変身なんて原作5巻中一回だけだしな
バトルもだがキャラソン宣伝の歌唄ライブシーンも力入れてくるかもしれない
最近はそういうの流行だし
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:56:20 ID:c5STIpsy0
>>198
今月の本誌でようやく2回目だった。
あと、歌唄の歌はかなり気合入ってる模様。
試聴してみたけど朝アニメってレベルじゃなかったw
まあ水樹だし。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:19:51 ID:8WLXLAHt0
俺も聞いてみたが、やっぱり水樹は水樹っていう感じがしちゃうな
まだ本編でキャラの出番がないからというのもあるけど
しかし、しゅごキャラのターゲットは女児じゃないのかw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:51:12 ID:iJq1qoQR0
女児も大きいお友達もターゲットという最近流行りの集金方法です。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 22:05:20 ID:F4YzZGRi0
どうりで女児向けにしては
「打倒!プリキュア」みたいな気合を感じないわけだ
まあ講談社だし
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 22:43:03 ID:8WLXLAHt0
レンタルマギカ 8話 C
温泉をめぐって穂波とアディがバトルするというギャグ回
ハーレム状態だけど、それぞれエピソードがあったのでそれなりに説得力はある
魔法の見せ場もあってまあまあ楽しめた
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 23:28:51 ID:iJq1qoQR0
レンタルマギカは下手に戦闘やらずに初回以降はずっとラブコメだけやってた方が
良かったんじゃないかと。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 23:40:44 ID:J1H2Li2H0
レンタルマギカは社長の設定に無理が有りすぎ。
魔力の流れが読めるから、指示すれば完璧とかアホかと
普通声で指示している間に、相手も出方変えるだろ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 23:50:34 ID:RtTC24Y80
>>205
それはテレビ用に日本語で言っているだけで本当の指示は
超高速言語で出してるんだよ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 03:00:58 ID:V/4P/hSn0
しおん、ちょっと面白くなってきたかも
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 10:42:42 ID:xm7ObH6K0
シャナ C→A
マージョリーの過去エピソードがクールすぎる
ひさびさのバトル前回もいい
以降は学園ラブコメモードからしばらくバトルモードへと変わるらしいから
派手なアクションを楽しめそうだ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 10:57:33 ID:nr/P8SGC0
マギカ今ラブコメ展開なんか
社長の設定が厨臭そうだったから速攻で切っちゃったよ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 16:08:42 ID:ryzmvD4l0
ラブコメ展開?
いや違うが
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 17:08:37 ID:YB6xyDQt0
いいえケフィアです
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 17:43:13 ID:ryzmvD4l0
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 20:45:05 ID:YACHLtzx0
ほんとギアス二期まだかよ
最近世界名作劇場コゼット見てるけど、やっぱり中身が大事だわ
萌えアニメなんていらねー
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 20:57:19 ID:TKN8Qg0C0
ギアスにも中身なんてねえよ
あれギャグアニメに近いだろ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 21:03:56 ID:9HrCKnTUO
コゼットを萌えアニメでないと申すか、何たる侮辱 

クララの時代から名作劇場は一流の萌えアニメでもあったのに…
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 21:27:10 ID:YACHLtzx0
>>215
萌えアニメのためにコゼットは作ってないし・・・

でもそこが萌えヲタにとっていいのかもしんないけど。
あからさまな萌えは気持ち悪いだけだからな。なのはとか京アニとか
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 22:32:34 ID:w3gW90jY0
内容で言うとエミリーの方が圧倒的に名作劇場してたよ…
絵が濃すぎて途中で脱落したがw

でも初期のジブリ組が作ってた流れに慣れてると
コゼットってやっぱ萌え路線に見えちゃうんだよな
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 23:53:07 ID:uGN70p7c0
コゼットといえば
コゼットの肖像に決まってるだろ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 00:17:46 ID:cB/oz7oG0
風の少女エミリー、結構良かったよ〜
脱落とは勿体無い!!
あの絵はそのうち見慣れた。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 02:33:20 ID:q+DCYExF0
マギカ視聴終了〜

後半の空中戦だけ枚数使っていて
あとのシーンは一枚絵をパンさせながら
口パク使ったカットの使いまわしで尺稼ぎ
ストーリーなんて頭に入らんし入ってなくても特に支障ない

評価になってねえなこりゃ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 03:37:27 ID:kmAuO1ZkO
みなみけ(9) C→C+
次女vs三女。笑いよりはほのぼのが伝わってくる。
表情的にはかなりいいシーンが多いが、オチが全部次女なので馬鹿嫌いにはちと厳しい。いい話が潰されていく。
今回も二宮なし。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 03:38:58 ID:kmAuO1ZkO
AYAKASHI(1)(2) E
やたら早い先行放送だよな。とりあえず見てみたか俺には合わなかった。
スレでも言われているが、所謂「動かないアニメ」。バトル色強そうなのに止め絵が多すぎる。
かなりグロいのでグロ回避のためにワザとだと思うが、これでは面白くない。
残忍シーンがあってもうまく演出すればアニメでやるのは可能だろうが、そういうのは一切ないな。
あと能力万能すぎ、バトルは制限をつけないと面白くない。序盤だからかも知れないが設定もよくわからない。
そしてなにより善悪の判断ができていないのは俺には駄目だった。
ヒーローになるといって見捨てたり、木の前で不謹慎ネタを言ったりなど、この主人公は好きになれん。
ヒロインも説明しないわ、見捨てるわで酷く、涙流したところで説得力0なんですけど。
これから化けることはまずないだろうから打ち切り。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 03:51:40 ID:cLfvQt9e0
みなみけ A-→B+ 総合 B 原作信者
前回が保坂のおかげで最高に面白かったので今回はその反動で
評価は下がったがまぁまぁ面白かった

バンブー C+→E+ 総合 D
話自体つまらないことはなかったが
百合っぽいキャラが出てきたので大減点
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 12:51:38 ID:ZfnT0XIz0
A もやしもん、(かわいいジェニー)
B Myself; Yourself、ナイトウィザード、灼眼のシャナ2
C キミキス、ef、逆境無頼カイジ、DC2
D BLUE DROP、(ウルトラセブンX)
E プリズムアーク、素敵探偵ラビリンス、レンタルマギカ

もやしもん A
菌とか発酵とかの蘊蓄を並べるところにこの作品の独自性があり、それがないと
いささか息切れ感は否めないのだが、農業大学=自給自足=閉鎖生活という
無茶苦茶論理で話を組み立てたのは大した手腕である。

灼眼のシャナ2 B
前シリーズと合わせての4クールで3クール目、という捉え方かな?監督的に。
息抜きと言うか、前シリーズで原作に縛られてできなかったことをこの際やっちゃおうという観もある。

ef C
ストーリーはそれなりに進んでるのだが、あまりそれを感じさせないのが不思議。
とりあえず個人的に景というキャラクターが好きになれずにいるので、
此奴に重い天罰が降りかかってくれればそれで良しとしよう。

D.C.2 C
2期前提の1クールとなると、こんな展開になるのは仕方ないのかなァ。
個人的に美夏というキャラクターが嫌いなので、
此奴中心のストーリー進行は御免被りたいところだが…。

レンタルマギカ E
う〜〜〜ん、どこが悪いんだろう。とにかくつまんない。
穂波ばかり目立っていいとこ取りしてるのが、チームプレー作を期待した私の違和感の元か?

プリズムアーク E
話は一気に進んだ。ダメさも一気に進んだ。最終回を待たずに駄作確定の雰囲気。

キミキス C
個々のキャラクターの動きはいいんだけど、全体が有機的にまとまってない感じはする。
これはいずれ解決する手段があるのだろう…と思う。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 13:12:56 ID:by68ngLN0
みなみけ 9話 C
3姉妹オンリーの回
これはこれで面白いんだけど、B以上にはならないな
次回は新キャラが出るらしいので期待
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 14:00:22 ID:Xvj4OYk40
プリズム C+

豪快なパースでキャラが動く動く、全盛期のなのはにも負けてない。
設定やシナリオは素人臭いし展開も速いが、この作品にエロスと戦闘以外を期待する視聴者は少ないだろうし無問題。
制作側が見て欲しい部分と自分の見たい部分が一致してるだけかもしれないが。


みなみけ C

妙な間や絵の密度など、原作の空気はほぼ完璧に再現できている以上、面白さがネタ次第だということを再確認した回。
とうま参戦希望。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 15:58:56 ID:31ZeFgLj0
DC2って2クールなの?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 16:26:59 ID:i5DPjT+90
>>224
うぜえ評価だな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 16:31:38 ID:OOo+sI790
確かにうざい
基本の文体が非難調で上から目線だからだろうな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 16:33:54 ID:31ZeFgLj0
評価叩くならてめえの評価書き込めやお前の評価叩きの方がうぜーよ。


派だが今回は同意
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 16:36:15 ID:cQFw0zX80
お前らもうこのスレに来るなよw
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 16:42:24 ID:kmAuO1ZkO
バンブーブレード(10) C→A
Aパートは前話に対する回答。コジローのギャグ色は強いが、バンブレらしい展開で成長要素が見られてよい。
Bパートはミヤミヤの表情だけでお腹いっぱいだな。キャラの個性が光りギャグを盛り上げている。
今回はバンブレの持ち味が出せたな。

バンブレには「話の区切り」が存在しないように感じる。1話に起承転結があるわけでもない。
この為、1話では中途半端なエピがあったり、話一つ一つのテーマ制が薄く感じたりする。展開を早める為だろうか?
Bパートは原作の内容をギリギリまで詰めた超高速展開。この作品に剣道を期待する人はもういないだろうが、大会といっても剣道はほとんどやらない。
もう少しこの傾向は続きそう。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 16:51:57 ID:31ZeFgLj0
これはいい寸評
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 17:18:37 ID:tU4EAjYq0
>>232
うーん、俺はちょっと剣道に期待してるんだな
って言っても先輩との練習試合の時みたいな感じ程度にだけど。
今回みたいに完全スルーは俺的にはキツかった
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 17:50:06 ID:yGHTUCc90
>>228-330
基本的にチラ裏スレだからな
他人の日記読んどいてうぜえって言うのはなんか違う
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 18:00:23 ID:aUG72EEP0
サロンの評価スレが検索に引っかからないんだがどこ行ったんだ?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 18:03:31 ID:HnQE+DpO0
移転
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 18:05:53 ID:2EayaZMe0
anime2 > anime3に鯖移転
ログ移動はまだ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 18:07:33 ID:V941rAuu0
>>236
現在作業中

256 :FOX ★:2007/12/04(火) 16:20:36 ID:???0
life8 -> life9 (science6/academy6/society6と併設)
anime2 -> anime3 (game14/tmp7と併設)

で行くかな、

ch2anim3
ch2life9

261 :FOX ★:2007/12/04(火) 17:23:32 ID:???0
anime2 -> anime3 やりますー


■ サーバリフレッシュ工事 連絡・作業スレッド4
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1193498210/
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 18:08:11 ID:LLBgbf0s0
12月暫定10月開始のみ
A+(90-100)
A(80-89)
B(70-79)
BLUEDROP(いろいろと荒唐無稽だけど)
C(60-69)
シャナII(作画はいい)
マイユア(金朋のスク水スケテタ)
みなみけ(理科にこういう役を当てるのは実に正しい)
げんしけん2(無難な出来)
二ノ宮くん(ネタとして見れば面白いかも知れない)
D(40-59)
バンブー(剣道を諦めれば割と並の出来)
E(20-39)
ef(目がちかちかする)
こじか(売りたいがための伏せやP音はもうどうでもいいや)
F(1-19)
G(0)

切ったアニメ
ナイトウィザード、レンタルマギカ、ラビリンス、D.C.2、プリズムアーク

あとは多分見てない
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 18:09:45 ID:Lhuy7ed00
みなみけ 9話 C(原作未見)→

今までで一番三姉妹のみで構成された回だったがバリエーションが
限られる中で30分間うまく作ってたと思う

夜を徹してコントのレイアウトや影の使い方やSEをサスペンス仕立てにしたり
また、SEやBGMがいつもより自己主張強めで場の空気感をコントロール
してたりと、ネタそのもので笑うという作品でないだけに間や空気感をどう作るかに
腐心している様子がいつもの回より伝わってきた

次回は新キャラ登場なのでまた通常のノリに近いと思うがこれはこれで楽しみだ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 18:18:50 ID:oUht5TO00
なあ、なんでナルポやブリブリウンチ、アイシールド、ワンピ、結界師のようなゴールデンタイム枠の評価が無いんだ?
やっぱり漫画板がメインだからか?
漫画でストーリー知ってるから見る気が起きないとか
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 18:20:40 ID:5fU8nFNc0
ずっと続いてて新番組じゃ無いから
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 18:30:31 ID:Lhuy7ed00
バンブーブレード 10話 C(原作未見)↑

前回辺りから感じてたのだけど、良くも悪くも王道な展開を否定する作りだ
次回予告からすると大会メインの回になるかと思いきやミヤミヤとその中学時代の
知り合いであるレイミを中心にしてきた
"宮崎都の憂鬱"とタイトルに含まれてはいるので間違いではないのだけど
ここまで大胆に試合の描写を省略する構成はすごい
今回はミヤミヤの憂鬱な表情が描きたかったというスタッフの主張が伝わってくる

キャラ萌えメインで観てる人はともかく通常のスポ根モノみたいなノリを求める人は
そろそろ視聴停止した方がよさそうだ
個人的には前回感じたモヤモヤが逆に解消され興味が増してきた
このグダグダと新鮮なノリの紙一重感を楽しめるうちは観続けたい
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 18:33:36 ID:7HZJKPEl0
まあバンブーは別に剣道でなくても
書道部や華道部が舞台でも成り立ちそうなアニメだな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 18:42:15 ID:cQFw0zX80
試合内容をすっ飛ばしてる時点でマジでどうでもいいんだろうな。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 19:00:03 ID:Lhuy7ed00
スケッチブック 10話 C(原作未見)↑

動植物・季節感・空気のようなちょっとした交流
アニメのスケッチブックらしさの要素がうまく融合したような回だったと思う

根岸の妹と空がカメラと筆を交換し、それぞれ相手のフィールドを新鮮に感じ
また楽しむのだけど、それが一時的なものであることや自分の一番好きなものを
再認識してるところが祭りの後の静けさのような空気感で表現されていて
非常に良かった

直接妹と空の会話でなしに場面転換とカメラを返すところの画だけでこの微妙で
かつ複雑な心情を表現できちゃうんだよなあ、すごい
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 19:18:52 ID:N35nr2rAP
神コイル
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 21:25:44 ID:vCyOUBDI0
バンブーブレード 10話 C
「宮崎都の憂鬱と初大会」というタイトルだが、初大会スカしすぎ
まあインターハイの方が本番なんだろうけど
ミヤミヤのストーカーも具体的なエピソードがないのでよくわからない
5人目の登場もひっぱりすぎ
今回はちょっといまいちだった
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:07:01 ID:7hORMMo50
スケッチブック 10話 A
スケッチブックの今までの集大成のような回だった
例によって美術レベルの高い学校の裏庭での写生会、
なぜか根岸に懐いた犬の話で得意の動物ものをやり、
根岸の妹からカメラを借りる空と絵を書く根岸の妹は、
写真が好きじゃないと言った1話の対比もあって、
このアニメのテーマがよく出ていると思った
涼風コンビの小ネタもあり、今回はかなり満足できる回だった
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 00:38:05 ID:KDZ8JLq00
>>250
たしかにスケッチブックを一話だけ知らない人に見せるのなら
今回を選ぶな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 01:11:27 ID:KvPL1UYT0
なんですと!
昨日のが一番つまらんかった気が>スケブ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 01:44:11 ID:PL/jnXfEO
そりゃあ結局は主観だし
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 02:59:18 ID:rTaRoIv60
ひぐらし A-
ここまで来るともう評価変える気が全然ないんだが今回はちょっとあれだった
赤坂のヒーローシーンはないだろ

バンブー C+
最初の頃よりかは楽しめなくなった
今ではまぁまぁ楽しめるくらい

プリズムアーク E
動きすぎwwww
でもそれだけ

マギカ E
いつものマギカに戻って安心した

ナイトウィザード B
なんだか不思議な面白さ
厨二だなんだと思わなくもないが普通に楽しめてる

マイセフ B+
展開速すぎる
でもやっぱ面白いな


火曜アニメは安定してていいね
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 03:59:29 ID:VS1GBkVW0
まあ、客観的な評価なんて不可能だし
こういう考え方、捉え方があるって参考にはなるよ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 04:10:18 ID:q8uiB9n6O
今回のひぐらしとかそこに限らず全部ダメだろ
台詞回しからテンポからタメから演出からわざとらしさ全開のやっちゃった感じがプンプン

祭入ってからそんな雰囲気はあったが今回は特にひどい
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 05:02:59 ID:IhjrcmAs0
マイユア B
うーん、来週へのタメ回だな
来週しだいで、評価が一変するかもしれない

あと、やっぱ血は黒いのね
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 09:00:41 ID:738q288R0
マイユア D
どんどんくだらなくなっていく
ガキどもうざすぎ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 09:07:00 ID:Ssu+xDGj0
A BLUE DROP
B スケッチブック
C (スカイガールズ) ↓Myself;Yourself

BLUE DROP
アザナエルの復讐が短絡的な暴力ではなくああいう形だったのにゾクッとした。
キマシタワーから一転地獄に突き落とされたヒロイン2人とか、戯曲仕切りに躊躇するみっちーとか、
これまで丁寧に描いて来たものの蓄積のおかげでキャラの心理と行動に説得力があって入り込める。

スケッチブック
ネコに比べると、犬に対して犬好きが感じる良さが足りなかったように思う。
本スレで原作者が犬嫌いと書かれてるのを見てああなるほどなと。
妹が写真と絵の対比に効果的に使われてたのは良かった。
他のキャラの役割分担がどんどんうまくいく中、某アイちゃんみたいに蛇足キャラになるかと心配してた。

Myself;Yourself
1クールで色んなルートをやらなければならない原作販促アニメの致し方ないところではあるのかな。
欝展開自体に異論は無いんだけど、キャラに分厚さが足りないのでシリアス部分に入り込めない。
とりあえずまだ底を見せていないっぽい星野さんに期待。
あと、教頭があそこまで必死になる理由付けが欲しいかな。なんかの黒幕だったとか。
どうでもいいキャラのようだけど、ただのアホでしたで終わらせられたら萎える。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 09:42:25 ID:2rhyfXHE0
もう今期はその3つしか見てないの?
それともスカガが基準点として採用されてるの?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 13:35:46 ID:oJfyml8d0
DC2 10話 D
修学旅行回
原作は知らないけど、BAD√かTrue√の前半を見せられているような気分
こんなにしっくりこない展開で、誰か嬉しいひとはいるのかな

ef 9話 B+
事後回
千尋とミヤミヤがとりあえず落ち着いてきて、景だけ修羅場
以前の演出を再現したり、統一感はある
もうひと波乱あるだろうけど、安心して見ていられる

BLUE DROP 10話 B
戦艦訪問回
上げたあとの落としかたが激しい
当事者の主役二人に対して、ミッチー、ツバエル、担任の三様の視点と
演劇という当面の目的が地味に効いている

ドラゴノーツ 9話 E
登場人物の思考回路がおかしすぎる
根拠も実力もなしにトアを守ると言い続けていたため、思考停止も復活も冷めるだけ
トアの目的だけが少し気になるので、ギリギリ視聴続行
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 14:49:02 ID:+FoSTQLP0
双子が母親の墓参りの帰りにファンシーショップに寄っていたら
何故かラブホテルに入っていたことになっていた。
な、何を言っているのかわからねーと(以下略)。

入院したおばあちゃんをお見舞いにいったら
主人公がナイフ見ていきなり苦しみ出し、
おばあちゃんがそのナイフで生贄になれと
襲いかかってきて友達の女の子が刺された。
な、何を言って(略)。

親に無理矢理留学させられそうになって、双子が駆け落ちを決意した。
な、何(略)。

っていうか、マジで何だこの展開・・・!!?

墓参り→ラブホテル疑惑に関しては校長や教頭を巻き込んで
何か陰謀が働いているんだろうけど、
父親の政治運動を妨害しようとしているにしては
やることがあまりにもセコいし無理があり過ぎる・・・。

そして、ついに動物殺しを告白し朱里に襲いかかる婆さん。
あれだけ話を引っ張ったわりにはこちらも突然告白してしまい
かなり拍子抜けした印象はある。菜々香と孫がそっくりって話も
これで終わっちゃうと活かされないし、どうも消化不良。

星野さんが朱里の代わりに刺されるという展開には驚いたが、
しかし・・・今回のラブホ疑惑の手紙に関しては
一番怪しいのは星野さんではあるんだよなぁ。
前回、朱里と修輔の関係に気付いていたようだし、
朱里かばったのもそれを気にしてのことなんじゃないかとか、
そうなると今までのストーキングもやっぱり計算なのかとか、
実は婆さんの生贄行為も知ってて手伝ってたんじゃないかとか、
一気に星野さん黒幕説が膨らんできてしまって怖い。

普通に友達想いで助けただけだったら非常に申し訳ないのだが・・・。
双子駆け落ちは、やっぱり修輔の方には
姉弟愛を超えた感情が朱里に対してあるってことなのかな?
ラストシーンであのままキスしてベッドイン展開になるんじゃないかと
ちょっと期待してしまったぞ。

ともかく、もう残り話数も少ないのにあらゆる問題に
まったく解決の糸口が見えてこない。
そして最終的にこの作品がどういうジャンルに納まるのかも見えてこない。
少なくとも、絶対王道ラブコメじゃねえ・・・。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 15:31:58 ID:RyEIPH/uO
>>262
君が何を言ってるのかわからないよ!
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 16:24:25 ID:IL9airwqO
Myself;Yourself(10) A→E
好きに付けちゃおう。

鬱展開自体は嫌いではない、猫のオチも予想通りだからいい。でもこの展開にする理由はないね。
前半のいじめは一番嫌いなジャンルの1つ。修輔じゃないが怒りの矛先がない。
梶井さんも別に刺さなくてよかったはず。止めるだけでいいじゃないか。
最終的に逃避にもっていくだけなら他にやり方があったはずなのに、不幸ネタの中では最悪の部類のものを使っちゃったな。
これからどんなハッピーエンドになろうと、原因となった若月父と梶井さんには鉄槌を下せないんだよ。それが嫌い。

メイン勢でありながら朱里編はこれが初めて。朱里がほとんど見えてこない中で鬱ネタやられてもなぁ。
こういう回があるなら前もって朱里メインを入れてほしかった、雛子を2回もやっている暇ないから。
ここまで壊すなら、最後はよっぽど納得できるハッピーエンドじゃないと駄目。
最後まで見るが不安になってきた・・・
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 16:35:28 ID:7eSmp12U0
マイユアはほのぼの路線が成功してただけに勿体無いな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 16:48:23 ID:eEa+B+dK0
まあエロゲアニメに今更何言ってもな
そういう意味では王道の展開
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 17:07:59 ID:1lE+gfTq0
マイユアは梶井の婆さんが出てくるまでは今季最高と思ってた
ちょっとしたシリアス展開の後、全て解決してバンドやって大団円
こんな展開がよかったよ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 17:13:21 ID:IL9airwqO
BLUE DROP(10) A→A
これはいい復讐ですね。
ここまでじっくりとやってきただけに、アザナエルのや線香持参の感情にかなり賛同できる。言いだせないもどかしさがいい。
話を積み上げていくことは大切だな。

ただwktkさんの表情は微妙かも。喜怒哀楽が激しく感情を全面に出してきたキャラだけに、
目の色が変わるだけというのは残念だったな。若竹マリらしくない。
泣きじゃくるとか混乱して叫ぶとか、放心するにしても何か表情のリアクションがほしかったところ。
まあここは来週に期待かな。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 17:30:45 ID:96/YFxEu0
マイユアそんなにへんか?
鏡に向かってシミュレーションするななかみたいな「キャラ違うだろ」とか
「またテンプレ通りのこと言ってる」ってのを沢山見てきたから、
この程度の突拍子の無さなんかもうちっとも気にならないけどな。

どうも、ゲーム版の方の話だかネタバレだかが流入してるようだが、
急にノイズが増えたよな。
いつも思うが、どうしてアニメを見てるのにアニメだけで物を言わないんだろう?

あさみはたんなる友達思いのいい子でしょうが。
怪文書が親父絡みとか真犯人あさみとか、何を根拠に言ってるのか。
教室でニヤニヤしてた連中の誰かでいいよ。誰がやったかが何故そう気になるのか
分からない。むしろ政界一家に育ったんなら弟の方ぐらいは耐性見せろよとか、
見る所はそういう所じゃないか。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 18:38:48 ID:twR5JR550
オタクは鍵みたいな現実には起こりえない鬱は大好きだけど昼ドラみたいな鬱は耐性ないから
今回のマイユアみたいな話は駄目な人も多いかもね
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 19:04:16 ID:lis6xp630
マイユア千葉組だが、なんか不安になってきたぞ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 19:55:49 ID:VWaxqU1n0
スケブ
つくづくオリキャラの使い方が上手い。

カイジ
今度からちゃんと録画しようと思うんだ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 20:24:04 ID:x2UTOHCd0
主人公のリスカっぽいとこや、ななかの変わり方みたら
いつかこういう展開になるだろ、とは容易に想像できたけどな
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 20:58:05 ID:KDZ8JLq00
カイジ 10話 C(原作既読)↓

カイジの中では数少ない日常回だったが、次のゲームへ誘うための繋ぎであると
同時に、非日常とのギャップや世間での立ち位置を示す重要な描写になっているのだけど
同じ日常を描いたエンブレム盗りのようなうだつのあがらない閉塞感みたいな表現とは違って
今回のゲームではこの日常が次回ゲームとの類似性・連続性を示してたり、本命ゲームとの
対比として効いてくることを再認識した
そういう意味では以降の話の添加剤になるような重要な回だろう、地味ではあるが

佐原に関して元々期待もしていなかったのでこんなもんだろというのが率直な感想だが
次回以降どうなることやら…
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 21:48:18 ID:6Lje3IPB0
逆境無頼カイジ ・・・ ランクA
  シナリオ:4 作画:2 脚本:4 音効:3 演出:5 構成:4 特質:3
 主演の立木文彦さん(笑)の名演に脱帽。
 原作の間延びした部分を上手く切りつめている。

もやしもん ・・・ ランクA
  シナリオ:3 作画:4 脚本:3 音効:2 演出:3 構成:4 特質:3
 今期数少ない男性主人公の作品。
 ノイタミナ枠は安定して面白いモノを作るようになってきたと思う。

バンブーブレード ・・・ ランクB
  シナリオ:2 脚本:3 作画:2 音効:3 演出:3 構成:2 特質:3
 ゆるゆるしたスポ根もいいかな、と。

もっけ ・・・ ランクB
  シナリオ:2 作画:1 脚本:4 音効:3 演出:1 構成:3 特質:3
 作風に派手さが無いが、無駄のない美しい脚本が見えないところで光っている。
 
みなみけ ・・・ ランクC
  シナリオ:1 作画:4 脚本:2 音効:2 演出:2 構成:2 特質:1
 まあ、なんだ、退屈しのぎに。

神霊狩 ・・・ ランクD
  シナリオ:1 作画:2 脚本:0 音効:3 演出:2 構成:1 特質:2
 史郎正宗と中村隆太郎という混ぜちゃいけない洗剤を混ぜたようなアニメ。
 プロダクションIG血迷いすぎ。
 中村はさほど複雑でもない話を複雑に演出しすぎ。
 おかげで脚本の小中千昭氏が苦しんでいるのに気付いてほしい。

機動戦士ガンダム00 ・・・ ランクD
  シナリオ:1 脚本:3 作画:2 音効:3 演出:2 構成:1 特質:0
 断言するが、このシナリオ書いた人は国際関係論のド素人。
 こんなモノ海外で放送してほしくない。民族的な誤解の種になるから。
 テロに遭うのがサンライズだけなら一向にかまわんが。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 21:54:47 ID:ihJEnt1V0
>こんなモノ海外で放送してほしくない。民族的な誤解の種になるから
>テロに遭うのがサンライズだけなら一向にかまわんが

これは痛い……
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 22:06:35 ID:vWa4yZPg0
カイジ 9話 B
萩原聖人の好演が光る回だった
エスポワールでの一連の出来事にうんざりした一方で
石田に対して微かに同情を感じるというカイジの複雑な心境を
ちゃんと表現できてきたと思う

カイジ 10話 B
かなり駆け足に見えた1話と違って、しっかりと時間を使ったのは良い
カイジといい佐原といい下流社会の話を書かせたら福本はさすがだな
カイジシリーズの中でも一番無茶苦茶な人間競馬編だが、
一本橋を渡るだけという地味な話でもあり、
アニメでどう演出を入れてくるのか、楽しみでもあり不安でもある
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 23:27:20 ID:F9iVO5Um0
みやみやが二人いてややこしい
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 00:04:51 ID:O9jlwPzb0
バンブレ D

なぜそこで、なぜその顔のまま引くんだキリノー!
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 02:33:34 ID:v0nLA7PMO
マイユアひどいな。陳腐で古臭い感じの悪役てんこ盛りで話動かすのはショボすぎ。コメディ方面の強引展開は笑えても、不快方面の雑な強引展開は・・・
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 03:18:42 ID:iZZDHi3X0
やっぱ今期はefとしゅごキャラともやしもんとカイジくらいしかないな
みなみけは悪くないけど、バンブーとマイセフは過剰評価すぎる
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 03:39:03 ID:oGQU1/P90
自分の評価を他人に押し付けてはいけません。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 03:39:48 ID:IIN4WOYV0
      V
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
   /     \    (´Д`; )キメェ・・・!!!
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (;    )マジカヨ・・・ _____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ           \|   (    )その発想はなかった・・・
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 04:25:58 ID:jHRh0DGaO
みなみけは悪いだろ
よっぽど寛容でないとキャラの芝居臭さトップを走るノリについていけん
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 06:20:10 ID:m6rh/p5b0
寝ぼけて「なにー?」と言ってる末っ子可愛かった。
茅原は密かに芸幅を広げていってる気がする。

相変わらず空気読めない人なんだろうけど。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 08:00:43 ID:YVDmBwvHO
バンブーって普通に良作だな、別にこれって拒否反応するものもないしB〜Cくらいかな
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 08:29:46 ID:HSgMJOh0O
ナイトウィザード(10) C→B‐
話も佳境に入って王道展開ながら楽しめる。
でもくれはがウザい…男が熱い回なんだから水をささないでくれ。
これに柊ラブの要素があれば納得できるのだが、アニメ版ではラブ要素が見えてこない気がする。柊はエリスフラグしか立ててきてないしね。

萌えものばかり見ているが、鬱展開に対しては男の熱い燃えで対抗するのが一番だな。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 08:29:57 ID:qfmXHBnsO
バンブーは作画がもうちょい良けりゃいいんだがなぁ
289287:2007/12/06(木) 09:12:48 ID:HSgMJOh0O
追記

アンゼロットなんだが、原作未プレイ組としては理解できない行動ではないが、好きではないな。
判断しつつも迷う動きも見えたので評価保留。鉄槌が下るか改心してくれるといいのだが。
しかし、今スレを見てきたのだが原作組はアンゼロットの行動を評価しているんだよね。
だから元々こういうキャラだったのかもしれない。展開的にはエリスだけハッピーエンドの可能性があるな。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 10:25:16 ID:G6YlzbhS0
A もやしもん、(かわいいジェニー)
B Myself; Yourself、ナイトウィザード、灼眼のシャナ2
C キミキス、ef、逆境無頼カイジ、DC2
D BLUE DROP、(ウルトラセブンX)
E プリズムアーク、素敵探偵ラビリンス、レンタルマギカ

素敵探偵ラビリンス E
このスタッフは公務員に個人的な恨みでもあるのでしょうか。
公務員に限らず大人を無能に描くことで繭樹の優秀さを際立てようとする手法でしょうけど…。

ナイトウィザード B
女子学生一名が宝玉を全部集めたら世界の存亡問題に発展した…、やっぱ『うた∽かた』か?
大局観のアンゼロットと個人主義の柊の対立→どうせ後者が勝つだろう、というパターンは
最近のお決まりだけど、たまには逆転してみないかな。

BLUE DROP D
イージーリスニングで良く演奏される『Blue Dolphin』という曲を思い出したのは内緒。
これはむしろどうしようもない絶望的な終末で締めくくった方が面白い話かも。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 12:50:37 ID:9S5PPsLT0
よくナイトウィザードをそこまで評価できるなあ・・・
自分は6話まで見たがキャラを把握できないわ
話の陳腐さについていけないわで
ついに視聴を切ってしまったが

最初に舞台設定の説明を延々とやっていたからか、キャラの把握までたどり着けなかったな
気づいたら舞台設定も把握できなかったしw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 13:07:24 ID:R15v+Gh2O
マイセルフユアセルフ A→S

良いことばかりが人生じゃない。展開の浮き沈みの激しさからリアルを感じることができる。
原作云々のしがらみがない分、先が読みきれないのも良し。かっ子安!
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 13:09:45 ID:HSgMJOh0O
>>291
それが正常だ、安心しろ。
NWはゲームだと割り切らないと面白くないし、飛び抜けた長所があるわけでもない。
人には絶対に薦めれないタイプの作品だよ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 13:35:25 ID:jHRh0DGaO
リアルならあんな都合よく不審な手紙を学校側は鵜呑みにしません
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 14:45:21 ID:e2ZGUb2s0
ナイトは深夜じゃ珍しい見てて単純に面白いと思える作品
絵は高値安定だが泣けるモンじゃないしシナリオに見るべき物がある訳じゃないけどな
出来のいいB〜C級映画って感じか
ゲームやって無くても俺みたいに波長が合う奴は少なくないと思うよ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 15:06:11 ID:jXfilQuO0
ナイトウィザードは主人公が好感持てる熱血漢なのが大きい
最近あんまり熱い男いなかったから嬉しい。主人公がそのへんのありがちな男だったら俺も途中で切ってた
やっぱ主人公って大事じゃねーかな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 15:14:51 ID:id8WNRKZ0
その手の主人公で最近ならキスダムのシュウがダントツで好きだな
ちょっとおバカだけど…
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 15:46:08 ID:ig3mAQMP0
キャラが掴めなくて切った奴もいたようだが
個人的にキャラの出来は比較的いいほうだなと思う
正直ストーリーとかは並なので、序盤のワンパターンループからここまで引っ張ってこれたのは
掛け合いとか小ネタとか、そういったキャラの力が大きいような

波長が合わないときついのは同意。最序盤でご都合設定・ベタ世界観をある程度割り切れないと見るのきついだろうなと思う
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 16:06:20 ID:7rJVFv160
ナイトウィザードは俺個人では面白いとは思うがつまらないって人がいるのも納得出来るからな
tkつまらないって人のが多いんじゃないかな、本スレの進行度は無駄に速いけど

まぁそーゆー評価もあるって程度でいいんじゃね?
結局は自分がどう思うかだし
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 16:35:52 ID:zkI9y3nc0
ナイトウィザードは他のアニメより好きか嫌いかハッキリしてて面白くないと思った奴はバッサリ切ってる感じで
両極端に分かれてるな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 16:50:16 ID:hAeLTNEg0
エリスだけで評価Aをあげられるが、まあキャラ萌え以外に見るとこはないな
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 17:02:22 ID:/d5TmawN0
>>284
台詞まわしがたしかに寒い・・・長女のおっとり系テンプレ喋り、次女の演技喋り、
三女のしんのすけ系と喋りに特徴を持たせすぎようとして滑っているな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 17:17:37 ID:QM9MH8zz0
>>295->>299
ここらへんが全部自演に見える俺は病んでるんだろうな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 17:21:08 ID:1ZozjBXS0
ナイトウィザードは嫌いではないな、他人におススメはできないけど
全体的に古臭いし、説明臭いからね
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 17:28:44 ID:jXfilQuO0
>>303
まあわからんでもないがなw
俺もナイトウィザードまだ見てるの俺くらいだと思ってたし
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 17:38:23 ID:ig3mAQMP0
普段はこのスレじゃなかなか話題に出ないしな
まあ、自分内評価があてに出来ないから積極的に評価つけようとは思わない
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 18:42:03 ID:SfTqCeLB0
バンブーは地味だよな。視聴者に媚びたネタとか無いし。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 18:42:37 ID:CMXETCTS0
ナイトウィザードを略してるのが>>295だけな件
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 18:48:47 ID:YVDmBwvHO
最近のアニメは媚び媚びすぎてたから、逆にバンブーは評価が高いのでは?無看みたいに
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 19:05:05 ID:iZZDHi3X0
バンブーが媚びてないってどんだけ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 19:15:55 ID:iDA1Jd2u0
こんだけ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 19:37:36 ID:zqTOnzTEO
ナイトウィザードの感想ブルードロップより少ないからみんな切りまくったのかなと思ってた
この主人公とかひぐらしの圭一とか正統派熱血主人公は今では貴重な存在だ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 19:54:07 ID:t4rne0Xn0
このスレはナイトウィザードの話題結構多いと思うぞ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 19:57:41 ID:9S5PPsLT0
>>300
そういうわけではないな・・・
自分の場合、新作である以上ほんの少しでも、何らかの新しさや個性を感じるものがないと、
やっぱりわざわざ深夜起きて見たり、録画してまで見たりする気にはなれないしね
自分はそういうのを感じなかっただけであって、絵柄とかが受け付けないわけではない
本当に生理的に不快なら1話前半で切っている

作風の好き嫌いよりもむしろ
アニメ作品に対するスタンスによるものではないかなと
自分では思うのだが
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 20:29:25 ID:t4rne0Xn0
マイユア 10話 C
若月双子中心の回
後妻がただの駄目女だったり、猫も普通に埋められていたりと、
なかなか捻りのない展開で、評価を大幅に落とす人がいるのもわかる
個人的には、先週もそうだったけど、話が軽いのと
あっさりと進行しすぎているのが気になる
梶井のばあさんの話がこれで終わりだったらどうもすっきりしない
そして、今週主人公がほとんど出番がなかったり、
今のところ各エピソードがバラバラに進んでいるわけだけど、
次回以降どう話をまとめてくるのか、それによって
最終的な評価が変わると思うので、まだまだ期待はしている
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 20:38:17 ID:dulDc+yf0
BLUE DROP C

前回と今回で、シリーズ中盤の絶頂期展開の、導入→ピーク→転落の流れを、
この手のシリーズ構成としては模範的に終了した。ななついろもこんなだったね。
でも、ここに来るまでが延々外しっぱなしの作品なので、全話保存はやっぱり不要。
残すなら、巨大戦艦の外ブリッジでホバリングを満喫する今回の爽快感よりも、
前回第9話だけ残そうと思う。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 20:41:44 ID:oGQU1/P90
外しているんじゃない、斜め上を行ってるんだ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 20:42:23 ID:HTS5kHQ+0
シムーンが好きだった俺にはあれぐらい余裕だ。
というか手堅い作りに見えてしまうぜ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 21:10:51 ID:q5jVnpxt0
>>309
確かにバンブレはたまちゃんがバイトしだした辺りから微妙になってきた感じがある
もう一度初心に帰ってあまり媚びすぎないように作ってほしい
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 21:15:08 ID:WTpHhPrEO
ブルドロも1クールか…
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 21:19:18 ID:t4rne0Xn0
媚びてるとか媚びてないという問題でもない気がするが
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 21:21:45 ID:X5niQPLe0
晩ぶれは普通に面白い
ただしその面白さに変化がないから観てる方はだんだん飽きてくる
よって相対的に評価が下がってくる

それでも毎週見る分には問題ないけど
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 21:28:01 ID:YVDmBwvHO
面白さに変化ないのに、飽きてくるとは贅沢だな
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:06:43 ID:t4rne0Xn0
バンブーはベタな部活燃え展開を避けているのは間違いないが
それに代わる新しい面白さを出すところまでは行ってないな
期待はしているんだけど
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:11:12 ID:zetBK/oqO
バンブレは良くできてるな。ストーリーも深いわけじゃないけど分かりやすくて面白いし、何よりキャラがみんないい。
ギャグとマジのバランスもいいし、飽きてくると言うよりは癖になってくる。
贔屓目に見ても客観的に見ても今期で三本の指に入る良作。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:14:37 ID:UDbZCkxy0
コジローメイン回は面白い、他が微妙
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:16:06 ID:mYE3CLbJ0
このスレもバンブレ厨に乗っ取られたか・・・
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:17:03 ID:t4rne0Xn0
>>327
お前はメロンのスレに帰れ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:18:18 ID:rvSxkVbS0
バンブレに不満な人は、何が見たいんだろうな?
試合をガンガンやってほしいのか?
剣道じゃなくてキャラ萌えアニメだといいかげん分かりそうなものを。

しおんが勝ち抜き戦展開に入って、
「やっぱ勝負物はこうなっちゃうのかな〜」と
少々がっかりした俺にいわせりゃバンブレはまともだ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:22:32 ID:mYE3CLbJ0
アニメの出来自体はまぁ普通だと思うがね
そんなマンセーされるようなもんでもないだろ 冷静に考えて
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:25:24 ID:t4rne0Xn0
バンブーはキャラ萌えと割り切って見るものではないと思うんだけどなあ
バンブーは萌えも燃えもセオリーみたいなのを外していて
その宙ぶらりんな感じを楽しむものなのかなと思っている
まともと言うならしおんの方がまともだと思うな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:30:00 ID:iDA1Jd2u0
>>330
単発ならそこそこ普通の意見なのに>>327で台無し・・・!
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:30:51 ID:zetBK/oqO
スポーツ物って「勝つ」ことが前提になってるからマンネリになったと感じていたんだけどバンブレはあくまでも部活を「楽しむ」ことを前提にしてるとこがいいんだよな。
あとキャラ萌えはあっても作品自体は萌えアニメじゃないと思う。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:32:37 ID:ZyU25tOs0
>>331
たしかにまともというのは俺の言い間違いだ。
今までに無かった物が見れてる、チャレンジング、と言いたかった。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:34:22 ID:zetBK/oqO
メロンスレって単にバンブレの人気が出たからアンチが増えてるだけだろ?
人気が出るとアンチも増えるからなら。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:51:13 ID:iZZDHi3X0
つまりバンブーは実はスケブ枠ってことだな
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:53:35 ID:r6Its+U50
>>331
そんな感じだな、つっかえが取れた
初めての大会をあんだけ軽く流すの見て思い切りいいなあって思った
ギャグに関してはさすが倉田、ギャグ面での演出音響も上手く宙ぶらりん感が出てていいね
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:08:39 ID:dv9JpdWR0
>>333
あぁ、それだ
スポ根じゃなく部活物って言えばいいのか
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:15:58 ID:QVaDDRrrO
一方スケブはオリキャラのデジカメ少女を空と対比させることにより、
思い切り『絵を描くことの意味』に踏み込んでる。

もう眠くなるとか言ってらんない。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 23:21:45 ID:Msbith+g0
>>339
そういう、なんかたいせつなテーマみたいなのいらないんだけどな。
ARIAにしろスケブにしろどうもこのへんの説教じみた所が合わんわ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 00:00:30 ID:z4+/NHC80
>>331
今回そういう作り手の意思表示をした回で清いなと思ったけど
セオリーはずしって一番難しいと思う
視聴者がついていけるかどうかわからんところだね
キャラ萌えとか楽しみ方を個別に見出せる人は別にして
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 02:48:41 ID:g2V+sicw0
         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |         | みなみけ Amazon.co.jp ランキング: DVDで207位
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ .| | タマちゃん  | バンブレ Amazon.co.jp ランキング: DVDで502位
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 06:26:11 ID:tDjlhQUa0
もやしもん
主人公の能力が全然発揮されなくて飽きてきた
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 08:57:52 ID:mIyQqDzRO
Myself;Yourself (A)

双子の絆が良い。
ヒロインの過去の話自体が本当に鬱なんだから、今更鬱話ついていけない云々は全く感じない。


BLUE DROP (A)

あー…
見終わった後の感想はこれ。後半の鬱まっしぐらに逆に画面に引き寄せられた。
気付いたら終わっていたというべきか。さて次週、どうなるのか
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 10:25:15 ID:pGkhPs2m0
やっぱ菌関係なくなってきてるじゃん今回はとかじゃなく
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 10:29:26 ID:Na5t/isN0
Myself;Yourself B
いささか展開に無理矢理感があり、さらに、「判で押したような悪い大人」という陳腐な図式が露骨だが、
多分それなりに計算があってのことと考えましょうか。
評価下げるとしても最終回終わってからの話になりそうだし。

もやしもん A
高校生の恋愛話でない、というだけの理由でここまで面白い訳でもないだろうけど、
他の美少女系アニメとは本質的な部分で興味深さが異なっている。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 10:30:08 ID:NhqGb+430
こどものじかん(A)
大げさな修正があるとはいえ、それを省いてもおもしろい。
いよいよ鬱展開!バカ親、ゆとりガキ・・・
教育アニメとは知らなかった。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 10:38:58 ID:Vd2JevUL0
まあ農大ライフを楽しむアニメなんで
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 13:19:44 ID:Ck9yBmwE0
菌が出ないと何がいけないのか
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 13:27:25 ID:o4kyezdX0
かんなりおおげさにいえばわかりやすいのでは剣道やってたら戦乱の異世界に飛ぶようなもん
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 13:33:42 ID:MWYDFKRz0
もうあと1ヶ月もしたら新しい面子が増えるのか
早いな
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 13:36:14 ID:rtzN7rlZ0
菌が出ないもやしもんなんて金朋の出ないマイユアみたいなもんだ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 14:00:10 ID:X4IsWTdA0
今週のマイユア金朋出てなくね?
あ、だから評価低い奴多いのか
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 15:01:39 ID:mqx/Sgxt0
神霊狩は超展開がそろそろ欲しい
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 15:05:51 ID:Ck9yBmwE0
あったじゃんかラストに超展開w
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 15:55:10 ID:q/hB6tAiO
>>853
アバンでいっぱい喋ったじゃん
ヒロインなんて二言しか喋らないんだぜ?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 19:10:57 ID:zwb2ESDA0
>>340
うーん、説教も入れかたやその内容次第だろなあ
くどく感じたりうっとおしいのもあれば
すんなり「そうだよなあ」って受け入れられるのもあるし
どっちにしてもエンターテイメント捨ててまで説教垂れ流しだけは傲慢つうか最悪だと思う
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 20:53:32 ID:QotLbI840
クラナド 10話 C
風子編からことみ編になったが、やっていることが変わってない
まさか、このまま友達100人までやらないよね?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 20:57:25 ID:JhhcVBhV0
もやしもん 9話 C(原作未見)↓

長谷川メイン回で彼女の家庭環境や樹教授との出会いなどキャラ掘り下げが
されたり、シュールストレミングのお約束とそれを使った脱出劇や、最後の引きも
酒屋から出てきたゴスロリに沢木が驚くところとそつなくまとまってる印象だ

前回が強烈だったので相対的に凡回のように感じてしまうが、最後の引きはかなり
意外性があるものだし、汁を被った武藤のヒクついた表情やスッピンの長谷川のかわい
らしさなんかもすごくよく出ていて決して悪くはない
長谷川ファンにはたまらない1話になったと思う
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 21:20:18 ID:/UmCtJAP0
最後のは意外性言われても初見じゃキャスト見逃がすと何が何やらわからなくないか
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 21:28:27 ID:QotLbI840
原作既読だが、今でも何が何やらわからない
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 21:34:28 ID:JhhcVBhV0
>>360
ゴスロリの正体での意外性じゃなくて、話の展開としてあの酒屋から
店にそぐわないゴスロリが出てきて掃除を始めることの唐突さや
シュールさに関する意外性ってこと
363今期総評(1/2):2007/12/08(土) 02:46:34 ID:nidcYd/j0
そろそろ秋期アニメも終盤なので、少々早いけど個人的作品総評を。(夏期2クール物や特別編も含む。)
私情ごときをだらだら説明しても無意味なので、自分と波長が合うか合わないかで格付け。
大きく分けて3段階評価。どの作品も基本的に原作未読。(あらすじや設定資料を眺めることはある。)

※作品名の後ろにつけた括弧内のアルファベットは視聴頻度を指す。A+〜C-の9段階。
 同行の作品並び順はあくまで視聴頻度の高さを基準としただけであり、作品の評価とは一切関係ない。

・Aランク / 純粋に面白い作品。(加味一切なし。)
カイジ(A+)、二ノ宮(B)、しゅごキャラ(C+)、げんしけん(C)、しずくちゃん(C-)

・Bランク / 面白い作品。(加味あり。回によってバラつきあり。)
B++ …自分の好みで加味。加味抜きにしても面白い。
スカガ(A+)、みなみけ(B+)、(電王(B+)、ジェニー(B+)、ゲキレン(B))、逮捕(B-)、マイメロ(B-)、スケブ(C+)、もやし(C-)

B+ … 次回への期待値が少々高い(高かった)。
ネウロ(A)、コイル(B+)、獣神(B-)
364今期総評(2/2):2007/12/08(土) 02:47:13 ID:nidcYd/j0
B … 予備知識ありでの面白さや、ネームバリューなどの期待値で加味。
OO(A+)、シャナ(A)、DC2(B-)、ひぐらし(C)

B- … 薄っぺらい面白さで判断。(昼ドラ的だとかエロありきだとか。)
マイユア(B+)、ナイトウィザード(B)、ef(C)、プリズムアーク(C-)

・Cランク / どちらかというと面白くない作品。
C+ … 反りが合わないせいか、見ていて寒い部類。(一応、続きが気になるタイプ。)
バンブー(A-)、キミキス(B+)、クラナド(B)

C … チャンネル回しして引っ掛かったら見るレベル。
ハヤテ(C-)、ひだまり特別編

C- … 冗談の部類
ドラゴノーツ(A)

・その他 / 視聴回数が限りなく0に近かったり、評価に困ったりする作品。
A … しおん、こじか、マギカ
B … 素敵探偵、ブルドロ、恐竜、メイプル、鍋、(ダイバスター)
C … もっけ、神霊狩、その他(実写ネギ、セブンX、プリキュア5、鬼太郎、金田一など)
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 02:50:57 ID:4e5z3Rrp0
視聴頻度って・・・
こんだけ見てるなら多少切ってでもちゃんと見たほうが良くないか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 03:15:20 ID:gDQlKrhs0
酷い評価だな
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 03:34:05 ID:W1hdKNS20
やめろww
頑張ってこれ作ってたの思い浮かべるだけでおぞ気が
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 04:14:57 ID:W10b6XPN0
だからお前等もうこのスレに来るなっつーのw
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 09:20:12 ID:/Bh43TL00
ここは俺たちの日記帳だから別にいいんじゃないかw
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 09:53:07 ID:51sdIZxE0
毎回見てなきゃ意味無いだろ、コナンやサザエさんみたいなのは別として
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 10:03:27 ID:5O1pyEuk0
しゅごキャラ B
地味ながらもしっかりまとまっていた
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 10:13:00 ID:Q1WnZqnA0
>>363
>>364
こんな人もいるんだ・・
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 11:13:43 ID:/Bh43TL00
しゅごキャラ C
あっさり緑変身したのはちょっと残念
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 11:41:25 ID:jc5pqY0u0
ここってたまに変な評価が沸くよな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 11:50:34 ID:sSkdLA020
文句言うだけの奴よりかは評価書いてるだけ評価できる
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 12:41:17 ID:QvT0MZ/0O
>>363
二ノ宮にAつけれる理由が聞きたいな。
あまりにも超展開過ぎてついていけん。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 12:54:06 ID:QvT0MZ/0O
何で観ているの?という突っ込みは禁止。

ご愁傷さま二ノ宮くん(10) D→E+
過去編は進んだが内容を見ても非常に平凡だしな。ピンク覚醒かと思えばただの幼児化でしかないしな。
エロパートもない二ノ宮くんに価値はないな。先輩はあんなに胸ないぞ。
後半の怒濤の超展開には全くついていけん。緑編のオチはこれだけ?突き落としはヤバいだろ?何がやりたいのかわからん
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 13:25:17 ID:51sdIZxE0
キミキス9話 A→B
もうこの空気を楽しめるかどうかにかかってるという感じのアニメだな。
話は大して進展無かったが、空気が好きなので良しと。

しおん7話 C→B
参加費10万円で誰でも出れる大会なんてバカげてるなと思ったが、
自分が出たいが為だったのか。
どうせなら参加費100万円で優勝賞金1億とかにした方がいいかも。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 19:06:17 ID:lGrEbC1N0
ガンダムOO C+

OOは説明台詞だけの政治パートが無くなったおかげで以前よりもテンポが良くなっている
相変わらずカップルの存在理由が良く分からんけど、まあ後で何か重要な役割があるんだろう
戦闘も一方的な殺戮じゃなくなったので緊張感は出てきた
キャラはインパクトを重視しすぎて掘り下げが足りないので、そこが改善されれば見れるようになるかな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 20:12:54 ID:2UEo7fPz0
灼眼のシャナ2 10話 C(原作未読)→

一期でのアラストールとの対談やキスの意味をシャナに話すところなど
千草の語りというのはただの物分りの良い大人というよりも、紅世の王や
フレイムヘイズさえも一目をおき、この世界全体を包み込む母性の象徴的な
描かれ方をしていると思うのだけど、今回は吉田やシャナに話して聞かせるところ
があったにもかかわらず、貫太郎と役割分担したせいかそういう特別な面が薄く
なったのが残念だった
貫太郎の語りに父性的な面があればよかったのだけど、千草の語り以上のことは
なかったし、正直登場した意味はあまりなかったと思う

話自体は銀とマージョリー、近衛の体調変化、カムシンとヴィルヘルミナの接触と
悠二を中心にした話が動き出す準備がようやく整ってきた感じだ
本格的に動き出すのは2クール目からだろうが
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 21:35:05 ID:/RCWmyp60
ガンダム00 10話 C
前回から引き続いて人革連のガンダム鹵獲作戦の話
作戦は、いきなりキュリオスが鹵獲されたり、
その後あっさり脱出できたりとツッコミどころが多い

説明が全部後回しなので、ガンダムナドレも
ティエリアとスメラギが泣いたのも意味がわからない
視聴者置いてきぼりの展開はあまり好きではない
アレルヤについては昔人革連で改造されたっぽい
背景がわかったし、残忍な性格の描写も面白かった

トータルでは今回は好みに合わないので厳しくC評価
しかし、このアニメは主人公がとことん空気だね
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 22:24:43 ID:8EoFk4Q30
>>702
ちょ似すぎ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 22:25:13 ID:8EoFk4Q30
誤爆
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 01:18:19 ID:DphhGc0d0
こどものじかん、雑音ひどくてセリフ聞き取れないし、
画像も乱れまくりだから、見ていて訳わかんなくなってきたぞ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 08:42:01 ID:YORYVQ4r0
もっけ 10話「カマイタチ」 SS

今期のアニメの中で一番感動した。
まさに神回だった。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 09:36:28 ID:Oh6vO4xE0
もっけは1話完結だったよな
気が向いたら見てやってもいいぜ
もちろん不法な手段でだけどなwww
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 18:09:45 ID:XFXNaI0SO
ef(10) A→C‐
絋編オンリー。噂の優子のシーンだがそれほどでもなかったなぁ。
というのも絋が好きになれない、これまで絋の心理描写をあまりやってきてないためだろう。
前回のキスも今回の景も「あれ、これでいいの?」と感じる。鬱展開はどうした?
あと公衆電話のシーンは流石にないな、手抜きです。泣いてる顔でも描けばいいのに。

いいところはミズキがいいアクセントになっていることとBGM。
熱い台詞は多いのだが、今回は演出面で失敗しちゃったな。
来週からは千尋編オンリーだから楽しみではある。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 23:11:58 ID:IduwiUrK0
ef 10話 C(原作未験)↓

1話すべてをひとつのパートに寄せて実質紘編の最終回にしたこの構成は妥当だと思うのだけど
結果的にこのパートの軽さが露呈したように感じた
蓮治・千尋パートと混在した構成だとこの軽さがいい感じにメリハリを利かせる役割を果たしていたのだが

結局このパートの主人公である紘の心理描写がほとんどなかったこともあって、この結末が心理的葛藤
の末にたどりついたものではなく、前回の行動に伴う責任を果たしたある種の合理的行動のように見えて
しまうため特になんの感慨も抱けない
今回に限らずこのパートでの優子との対話が火村のように重要なアドバイスを与えるような重みを持つ形に
なっていればまた違った印象を持てたのではないかと思うのだけど

また、演出的にも7話の携帯電話の着信記録と対になることを想定したテレフォンカードの残数表示も
脚本レベルで感じる面白さが発揮出きてなかったと思う

次回はおそらく蓮治・千尋で1話だと思うが、こちらはうまくまとまってほしい
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 00:29:47 ID:O98o5xC00
ef C+

ケイの告白シーンでは声優と台詞の力に任せて、余計な演出をカット。
逆にミヤミヤのうざったい告白シーンでは「24」のような、テレフォンカードの残数表示を効果的に使っている。
ありがちなトラウマ語りシーンで「うるせえよ!べらべら語ってんじゃねえ!」とさえぎる紘の台詞が痛快だが…。
エロゲ主人公然として個性のないキャラクターだった紘が唯一見せた強い感情の発露だが、うざい語りをぶった切ったこと以上のカタルシスはない。
上述されているように紘の心理描写の少なさによるものかと。

ミヤミヤの精神世界がダウナーになると、画面がモノクロになる演出を続けてきて、今回紘の声によって鮮やかに色がよみがえるシーンが地味に効いているが、もうちょっと溜めるか対比を大きくすることもできたのでは?


残り二組のクライマックスと、3つが絡んで「ef」としてのクライマックスに期待。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 01:42:45 ID:QsmA6TZM0
efの広野に釈然としないのは、やっぱり景を最後まで中ぶらりんにしたままだからかと。
いわゆる続柄を確定せず、傍目から見てよくわからない「おにいちゃん」のままの状態に
安住していたのは景も同じ。体を使わずに男をキープできるんだから、むしろ景の方にとって
ラクな立ち位置だ。まぁ広野は欲望見せるキャラじゃなかったようだけど、
ベッドシーンを見せられてから「結婚して子供」などと言えるようになる景は
浅ましいと思った。

広野をゲットしたい第三者の女からすればこんなわけのわからないコブはないのに、
「私に言いたいことはそんなことじゃないんでしょう?」と言い放ったみやこは
最初からすごかった。景とは格が違う。

しかも、景のこの不利なのか完勝なのかあやふやな立ち位置は、実の妹に障害を負わせて
得たものだ。そして、まるでそんなことは忘れたかのように、今度はみやこに向かって
妹にしたのと同じことをしていた。

叱りつけなければいけないのは広野だろう。これが最後までなかった。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 01:47:10 ID:QsmA6TZM0
と、ここまで書いて気がついた。広野は、自分が叱りつける相手をみやこに決めたんだな。
efの男キャラは、無自覚な選択が正解を引いてる、まれなアニメだ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 02:20:03 ID:wJ1rzGVxO
景に宙ぶらりんさはあるとしても、ほぼ完敗の形だろ。少なくとも「完勝」は無いってw せいぜいキャンセル待ちの悲しいポジションだ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 11:01:40 ID:fNyaP/TiO
>>296
おっと、ソウマさんの悪口はそこまでだ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 13:21:27 ID:MeEL7dSC0
灼眼のシャナ2 B
普通に「こっち側」の世界を描写できるのもあと僅か?
果たしてこの世界は守るに値するか否か?…なんてテーマは持ってないと思いますが。

ef C
ここへ来てやっと話の筋道が表わされた。ありふれた毒にも薬にもならんパターンでした。
やはり話を追う作品ではなく、画面を見せる作品だったのかな?

レンタルマギカ E
三歩歩くたびに道を踏み外しているというか、そんな感じなんですが…。
もう少しなんとかならないかなァ…。

プリズムアーク E
この時期にこんな話なんて、もしかして2クール?だとしたら拷問に等しいかも。
1クールっぽいから駄作でも最後まで付き合ってみるかという気になったんだけど。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 13:23:13 ID:1wIjMMtz0
もう評価の対象にすらなってないが今回のハヤテはおもしろかったよな
ナギもハムも可愛すぎた
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 13:24:49 ID:1wIjMMtz0
>>385
あのOP曲入るところは不覚にも鳥肌たったわ
イズナとカマイタチはちょくちょく出てきて欲しい
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 15:26:25 ID:Xu3pbTpi0
efの評価ってなんか長文多いよな
エロゲでも真面目に見れる人は意外といるんだな
自分は先入観と偏見が邪魔してまともに見れん
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 15:27:34 ID:fferjg4s0
深夜アニメだけ見てる奴は無視してるかも知れないが今回はプリキュアの格闘がかなり面白かったな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 15:31:12 ID:NxxB8KEd0
エロゲは結構シリアスな話が多いと思うぞ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 20:11:09 ID:67ZoYFTj0
エロゲもアニメもかわらんよ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 20:33:39 ID:vXXxuMUWO
>>398
さすがDBZの監督だな
こまちが悟空化してたw
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:48:08 ID:9t6kGeQMO
>>397
俺がef厨なだけ。他2人はいつも長文。

みなみけ(10) B→A
千秋可愛い(;´Д`)
新キャラ回と思ったらマコちゃん回だった。駄目だ…こいつ…
二宮ネタあり。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:48:39 ID:f25xfzU20
A みなみけ
相変わらず安定して面白い、見てて安心出来る

A- ef
みや子の留守電でAに昇格、現在に至る
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:50:56 ID:EwZmE81v0
みなみけ 10話 B(原作未見)↑

小学生中心のコントはチアキのローテーションかつシニカルなツッコミを
がっちり受け止められるだけのキャラがいなくて総じてメリハリにかける事が多く
あまり出来が良いと思ったことはないのだけど、今回トウマという新キャラが
その役割を果たせるだけのキャラ立ちをしていた

トウマというキャラのよさもあるが、どちらかというとトウマの登場によって
チアキは冷静なツッコミキャラという面だけでなく、自分自身も実はバカ野郎で
あることを気づいていない面白さが判りやすい形で引き出されるようになったことが
今回の一番の意義だったように思う
また、マコト(マコちゃん)も同じような立場と秘密を共有する仲間が出来たことで
奥行きが出てきた

ここに来てようやく笑いのコマが揃い、さあこれからというところで制作が変わってしまう
のはとても残念だ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 23:01:06 ID:Z8fqXH/P0
みなみけ 10話

二宮君がでたのでS
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 23:34:57 ID:AjXqjNQj0
D.C.2 D(←Bから下降)
一話で2ランクも下がるアニメがあるとは思わなかった。
このホン書いた奴出てこい、というよりこんな話良く通したよな…。
キャラ萌え作品なだけに、キャラクターに愛着を持てなくなると辛い。

キミキス C
くだらない話だけど、つまらない訳ではないし、上記DC2のような不愉快さもない。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 23:42:01 ID:3SqtRuzQ0
DCは今まで安定してつまらなかったから今まで評価高かった奴がどこで落としたのか分かんねw


個人的に今後最高のドロドロを見せてくれんと駄作。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 00:10:59 ID:hg2n+Ozi0
プリズムアーク 8話 D
またプリーシアの脱走かよ
トマトの栽培何日やったんだよ
ツッコミどころが多すぎ

プリズムアーク 9話 B
変態演出が多かったが、バトルが良い出来だった
プリズムアークはもっとこういう回を多めにすれば良かったのに

プリズムアーク 10話 B
ここで学園祭かよ!
このアニメはどこに行こうとしているのだろう……
その開き直りに脱帽するしかない
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 00:30:09 ID:tVUCWa1y0
プリズムアークは信者の俺でも糞アニメだと思うが
狙いのはっきりしている中毒性のある糞アニメ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 09:49:49 ID:9iNEH/aN0
今更気づいたけど、ここって録画組ばっかりなんだなぁ

スケブレの評価を見に来たのに一つもなくて寂しいわ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 09:55:12 ID:6wJMfdGL0
ある程度作品数がたまってから書く人もいるから週始めだと少ないんじゃね
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 10:22:23 ID:qMgo3bSkO
みなみけ視聴終了
神回キタ━━(゚∀゚)━━!!

いままで一番楽しかった
ホント切らなくてよかったなぁ
最初から3話くらいまで評価C+でぎりぎり視聴路線だったから
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 10:35:46 ID:+p7xREFe0
×録画組み
○ニコ厨
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 10:49:06 ID:SwPjWbQU0
>>412
何がどう神回なのか書けよみなみけ厨
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 12:00:53 ID:46zqQDxkO
みなみけ
A 一話や番長の回は笑えるところも少なく、どうなるかと思っていたが、
特に10話は、最初から最後まで笑えるところ、テンポが良く、キャラが生き生きしていて文句なしに良かった

ef
C- 作品はテーマ、人、物語をみて、感じ、考えさせられるものであるのに、それらをいかに魅せるかのサポート役のコンテ、演出が(ry
解説者は解説者として、マヨネーズ、醤油、わさび、ソース、調味料の使用は食材に合わせて適切に、適量に
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 12:07:08 ID:5s8p8PSyO
じゃあ

バンブー B(原作既読)
所々原作と変えてあるね
無駄にエロいシーン入れたり、ダンくん対コジロー入れたり、古河先生の出番増やしたり、パヤオが谷口になってたり
来週は数少ないカッコイイ大人、林先生の活躍に期待
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 14:20:38 ID:6wJMfdGL0
スケブ 11話 作品全体:B→ 今回:D

本スレでは好評のようだが、個人的には1話以来の低評価。
ギャグ・ネタありきの作りが微妙だった。
原作には近いのかもしれないけど、アニメでこれまでやってきたこととは違いすぎ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 14:37:41 ID:pLieWjV9O
甘いな、甘すぎる。
いつも見慣れた部屋にも新たな発見がある、というのは
今までのエピソードにも通じるテーマだろうに。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 15:08:19 ID:GHTtgH770
飼うつもりもないのに野良猫に餌やるな
居ついて周りの住民に迷惑なんだよ、と言いたい
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 15:37:35 ID:qbdRkrtP0
スケブ A
猫回はいい
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 15:50:20 ID:mSovEtbs0
>>415
みなみけは3話くらいで演出と脚本の
歯車がかみ合ってきたのがよかったな
そのおかげで5話くらいで大体の登場人物の名前と性格を把握できた

バンブーは製作は萌えキャラとして売り出したいけど
制作側は学園アニメとしてまとめたいという
ギャップが生じてしまっているようにみえる
そのせいで視聴者をいまいち掴みきれていなくて
DVDの予約に結びついていないのではないだろうか

スケブはARIA風な癒し空間とか、萌えキャラとしての猫話とか、ヤマカンの参加とか
どうもあざとさというか底の浅さが鼻につくんだよな、
アニメーターが作る作品じゃなくてDVDで儲けるための商品という感じ
作家性というかスタッフの真摯な情熱がもっと欲しい
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 17:54:38 ID:TKdTHjJP0
みなみけ
二宮クンが出てたのでS

スケブ
ものすごく(どうでも)いい話。E。
これ1クールだっけ? だったら最後までつきあってもいいけど
2クールなら今週で切る。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 18:00:15 ID:7s5ZIA0EO
S医龍、ガリレオ
Aカイジ、しゅごキャラ、マイユア、逮捕
Bみなみけ、バンブー、ナイト、ひぐらし
Cスケブ、クラナド、もやし、スカガ
D二ノ宮、ef、シャナ、げんしけん
E以下こじか、プリズム、もっけ、素敵探偵、ダメーポ、ネウロ


全部1話で切った
なんだろ…面白いけど別に続きが気にならないってかどうでもいい
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:41:41 ID:h6fUxbmg0
バンブーブレード 11話 D(原作未見)↓

原作未見ではあるのだが、今回の終盤のネタ部分に関してのみ原作表現を
既読者に確認したことを最初に記述しておく

たぶんセオリー通りだと今回(でも遅いくらいでもう数話前にやるんだろうな)は
東探し&勧誘回という構成になるのだろうけど、その線を踏襲しつつも最後の最後で
(微妙な)ギャグを持ってきた

そもそもオタクのタマちゃんとそうではないキリノやサヤとのコントラスト自体をギャグにすること
をメインにしていて、作家それ自身のネタ度は比較的低いことは原作当該箇所をみた場合に
わかるのだが、アニメ版のみをみた場合内輪受けにしか見えないのはそれを反転した改変を
行っているからではないか
とにかく受ける印象が違いすぎるし、それまでレイミの不気味な行動とそれに怯えるミヤミヤや
東に何かしらの事情があること、図書館でのタマちゃんとのニアミスなど全体にサスペンス風の
タッチで統一感を持ったつくりをしていたところに場違いなギャグをはさまれたのはものすごく残念だった

原作からしてこのつくりで基本大胆な改変を行わないということは、今後も何度かこういう目にあうのだろうな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:48:14 ID:bOMvlA0y0
>>423
1話だけの評価か?全部
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:24:10 ID:8XnTC79YO
>>423
なんでジェニーを見ないんだ!?w
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:27:59 ID:Hj2tLmN8O
>>407
俺はもともと評価低めだったけど、ここんとこのロボ絡みの話はウザすぎる
鬱話は構わないけど、人間とロボの関係なんてホントどうでもいいんだよ、ほかでやってくれって感じ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:39:47 ID:hoAVuh3xO
原作派の俺からするとロボ絡みの話は原作に忠実な規定路線だから許せる。小恋をそこに絡めて基地外のウザキャラにしたのが許せない
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:42:17 ID:h6fUxbmg0
スケッチブック 11話 B(原作未見)↑

前回、アニメのスケッチブックらしさの出た良回と思ったのだけど、それとは
まったく別のギャグメインの作り方をしつつもスケッチブックらしさがちゃんとある
これまた良い回だった

ねこ回は基本的にねこパートと人パートを対比として見せるような構成の仕方を
しているが、今回はそれが随所に見られることからかなり計算されていたように思う

ねこパートは動きの面白さをメインにしたスラップスティックなギャグで人パートは従来から
あるような静的なシュール系ギャグとギャグそれ自体の対比や、人パートでの天井のしみを
顔に見立て命名する遊びくらいしかすることのない空と動きのある部員達(麻生のストローと
空閑先輩のシンクロや斜め上・下からのパースの効いた俯瞰・あおりのレイアウトや
涼風コンビのネタがその後のお見舞いにつながるなど随所に今までの回とは異なる「動き」が
組み込まれている)が鮮やかに対比を見せることで非常に生き生きとした印象を受けた

ギャグメインでこの出来はうれしい誤算だ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 21:00:03 ID:34DKjb+t0
カメラ美少女ルートの締めだった前回がちーっともおもしろくなかったのに反して
ぬこルートの締めの今回はよくできていたな。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 21:21:34 ID:mSovEtbs0
スケブはその批評文も読んでいる途中で眠たくなる
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 21:35:28 ID:UNKzMi1i0
スケッチブック 11話 A
演出が山本寛ということもあるのか、今回はギャグにキレがあった
特に人間アフレコとネコジャンケンは笑えた
いつもと違ったスケッチブックの面白さが出ていた
最近のスケブはかなりレベルが高いと思う
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:07:16 ID:UFKmeBUp0
プリズム C

酔っ払ってるか、眠すぎるか、はたまた両方が作用してるとしか思えん。
明らかに作画、ギャグ、展開、キャラ、行動の動機、設定、(今回は動きがなかったから)ほぼ全てがC級なのに面白い。
何が面白いって、コレを面白いと思ってしまう自分が面白い。


レンタル D

いつか化けるだろうと信じて視聴を続けるレンタルマギカ。
化ける気配がない。DCは欝モード突入したらしいし、そっちのがよかったかもしれん。
いっそ卍解的な厨展開でいいから、もっと温度を上げてくれ。
社長がみなに慕われる理由も、社長が会社に固執する理由も見えてこない。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:16:47 ID:hoAVuh3xO
プリズムや二ノ宮は分をわきまえた糞アニメって感じで好感持てるっというか、割り切って安心して見られるな。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:52:41 ID:UNKzMi1i0
バンブーブレード 11話 A
おい、谷口悟郎は反則だろw
と言いたいが、原作が宮崎駿だったらしいし、
タマちゃんがアニオタという設定なので許す
まあ、笑っちゃったし
今回は作画も良かったし、細かい部活エピソードも良かった
日常アニメだけに細かいところで出来が左右するんだよな
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:21:49 ID:mSovEtbs0
>>434
鼻クソほじりながらボケ〜と見るのに適しているよな
ある意味本当の癒し系かも知れん
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:22:07 ID:v/ppmH6i0
>>423
ガリレオって何だよ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:27:49 ID:bmbTGpNc0
長谷川勝己をウィキって目が点になった。業界から追放した方がいいよこいつ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:59:00 ID:cNUZou/K0
いきなり何を言ってるんだ君は
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 01:08:13 ID:tI5Utl+qO
スレチブック
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 02:52:52 ID:L+ZMrXhR0
マイユア 11話 C-

プロデューサーがスクイズで味をしめたのか、衝撃的な事をやれば食いつくんだろと安易に考えている感じが鼻に付く
もっとじっくりやれば良作になったものを無茶苦茶な展開で引っ張ろうとするなよ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 04:13:04 ID:s80Mt9uA0
マイユア C−

超展開の一言に尽きる。
伏線を一切張らずに衝撃の事実を持ってくるあたり、シナリオとしては最悪の手法。
これまでじっくり作ってきた話が終盤に入ってどんどん瓦解してきてる。
1クールなんだからもっとまともな構成を考えればよいものを…。
ただ、Bパートの展開は良かった。回想とのオーバーラップが燃える。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 05:55:00 ID:cVC/gkAv0
>>442
普通「超展開」って言葉はいい意味で使うんだが、
今回のはすげー嫌な意味で超展開だったな。
つーか、みんな嫌なやつばっかりだな。とりあえずこいつらみんな死んでいいよ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 05:56:42 ID:Mf+jgi3c0
あさみの告白についてのことだろうが伏線張ってあったよ。
朱里が泣いてるの見て動揺したり、梶井婆さんから命懸けで護ったり。

それと、伏線張り過ぎると視聴者が予想しやすくなって
「衝撃の事実」自体になりにくいからドラマツルギーとしては難しいところだ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 05:59:34 ID:l4mkpEiF0
マイユア D
先々週までは伏線をどう回収してくるか期待しまくってたけど
先週、今週と不自然で強引な展開の連発であんまり面白くない。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 06:14:31 ID:s80Mt9uA0
>>444
それ前回前々回で急に出てきた話じゃん。
それまで散々絡みがあったんだから、バーベキューのときでもボランティアのときでも
もっと前から描写を入れる事は可能だったんじゃないか?

なんか前回の梶井ばあさんといい、無理やり「衝撃の展開」を作ったみたいで
ストーリーが歪になってるような印象がある。

それから、視聴者に予測できないから伏線回収にカタルシスが生じるんであって、
それが出来ないのはそもそもシナリオが下手なんじゃぁ…。
それにしても伏線一切なしよりかはベタベタバレバレでもちゃんと描写が欲しいところだけど。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 07:02:48 ID:LuYDsZor0
269だがあんなこと書いてほんとうにすまん。
あさみは確かにいい子だったが、いい子のタイプというか何かが根本的に違っていた。
これは読めなかった。「おれがやったんだ」と言い出した時は頭抱えたよ。
ほんとうにすまん。でもやっぱりいい子だったろ?>あさみ

まぁ免疫がないとなかなか理解しにくいだろうが、なんでこの子は男子キャラに
ぜんっぜんなびかないのか、かすかに不思議だったことなどが
昨日の回で完全に納得した。
してやられた。ほんとに。

あさみの長回しが完全に理屈が通っていることだけは理解してほしい。
昨日まで隠しとおしたシナリオが見事と言うほかない。
これであとは、サナの過去だけ明かさずじまいなら完璧・・・・いや、予測はやめとこ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 07:13:22 ID:nNBLDfBq0
マイユア
なんという行き当たりばったり感ただよいまくる展開。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 08:01:56 ID:+LeGiQAB0
Myself;Yourself 11話 作品全体:C→ 今回:C

前回で作品方針は分かってたのでこの展開にそんなに違和感は無かった。
星野さんはもっと短絡的でひどい奴に仕立てられるかと心配してたので、このぐらいなら許容範囲。
百合発覚でいままでの話と整合性が無くなった訳でもないので。
双子の復帰、星野さんとの和解を上手くやってくれるといいな。
そこがダメだったり、全くやらなかったらそれこそ最低作品に…。


BLUE DROP 11話 作品全体:A→ 今回:A

表情作画がちょっと気になったぐらいで、今回も良かった。
一貫して根は良い奴のアザナエルを始め、キャラの行動原理に凄く説得力がある。
演劇とSFの絡みも良。順調に伏線回収してこのまま最後までいってほしい。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 08:53:02 ID:kX7a/4qg0
マイユアは先週よりは面白かった
あと超展開って普通ネガティブな言葉じゃないか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 09:19:32 ID:BJAmm4si0
BLUE DROP:全体C 今回A

ようやく話の全体が見えてきた感じ
マリの萩乃への心情を舞台稽古を使って表す演出も良かった
序盤のだるさを含め全体としてまだCとしたが着地がうまくいけば今期最高の作品にもなり得る
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 09:27:34 ID:gHd30GQa0
ナイト11話 A

柊大活躍でした
かつて仲間だった者との戦いはやっぱり盛り上がるな
先が気になるのでB→Aにしました
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 10:56:32 ID:Wz+KOFMy0
ナイトウィザード B

主人公してて、柊かっこいい
やっぱ、これは安定して見れるな
そして次は対ヒロイン?戦、どうなるか期待

マイユア B

冗談で予想してた星野さん百合説が当たってて驚いた
あと、一話の電車の伏線を回収しててよかった、男の友情っていいね
自転車で、電車に追いついたのは凄い違和感あるが
来週からはヒロインの過去話か、うまくまとめてくれればいいな
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 11:56:22 ID:RGxIoDsy0
マイユアは結構細かい所も伏線張ってるみたいだね。
今回、主人公が百合娘にあげた小説も第一話の金朋地獄で薦められたモノみたいだし。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 12:38:59 ID:waaTQgMnO
バンブーブレード(11) A→A‐
小ネタが効いていてクスリと笑えるシーンが多い。中原が鬱を匂わせるシーンもギャグにしているのはいい。
全キャラに見せ場があり、内容は薄いが見ていて飽きない。
ミヤミヤはすっかり壊れたな。ギャグキャラとして成長している。

逆境無頼カイジ(11) C→C‐
橋の全体がどうなっているかわかりにくいな。橋を渡っている描写が伝わってこない。
心理描写の不足はなぁ。時間がいくらあっても足りない原作だから仕方ないのか。

ナイトウィザード(11) B→A
前半のまったりパートは萌えれたし、後半のバトルも面白い。あかり株がかなり上昇。
予想外の展開ではない、むしろ想定できる内容で、構成がとてもよく伏線を綺麗に消化できているのは素晴らしい。
これなら終わり方に期待できるかも。

BLUE DROP A→A‐
鬱展開かなと思ったが意外とあっさりかな。
マリと萩野の対立をああいう形に持っていったのは面白い。SFとファンタジーというのをよく生かしている。
この作品は声優うまいよなぁ、綺麗な一体感があった。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 13:09:06 ID:waaTQgMnO
Myself;Yourself(11) E→D+
・Aパート
一人で約8分も喋るってどういうことよ?佐菜は喋るキャラじゃないだけに、ずっと星野さんのターンになったが、ここはメリハリをつけてほしいところ。
内容も想像のはるか斜め上で誰もついていけないて思うんだが。不安定な感情に全く共感できない。
壊れたかと思えば最後には正常に戻そうとしている辺りに楽しめない。最初ハートフルでいくならヤンデレはいらないね。
・Bパート
感情は積み重ねてこそ別れの感動があるというのに、逃避の理由が弱いから感動できない。
鈍感主人公がいきなり覚醒するのは笑ったな。こういうキャラじゃなかったような。
伏線回収はまずまず。朱里がいる分ちょっとわかりにくいけどね。

BGMがかなり地味な感じる。こういう感情が激しい回は力強いBGMが使えるはず。
サブキャラに持ってくるような話じゃないと思う。しかも2つ同時というのがまた合っていないんだよね。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 13:09:24 ID:VinI02ZGO
火曜アニメで影薄かったナイトウィザードとブルドロが終盤にきてかなり面白くなってきたな
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 13:49:22 ID:2qgMXoG70
ブル泥は初期で切ったので今さら見る気しない。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 14:54:49 ID:dC/nySio0
まあ、初期で合わなかった人は最後まで見ても合わないだろうよ。
子守り回あたりまで見て切った人は勿体無いが。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 17:33:15 ID:odMWCsWb0
ナイトウィザード C+
なんかどっかで見たような展開に・・・まあ中の上くらいか。
同級生の先輩ワラタ。しかし考えてみたら学園パートほとんどないのに
学園に戻られてもいまいち盛り上がらないような希ガス。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 18:40:14 ID:3Xd0M6oa0
>>458
やっぱり深夜アニメは序盤4話までで大体決まる傾向があるな
その辺までで掴みそこねたらテコ入れして終盤くらいから持ち直せても
時すでに遅しで低位のまま終わってしまう
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 19:24:50 ID:1d4B8NlC0
スケブ
もう4回も見てしまった
あまり繰り返し繰り返し見ようとは思わない作品だったが今回は何度見ても飽きない
近頃へたってた作画も今回は良好
もうぶちの儀式の歌が頭から離れない

カイジ
いろいろありえねぇw
人突き落としたら、押した自分もふらついてかなり危険だぞ
まあそういうどうでもいい突っ込みは止めるとして作者の発想力はさすが
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 19:27:29 ID:PMSp/KvK0
ジャンケン以降は基本的にgdgdだからな
それなら、出る前に先に出たら落とされるっと思い浮かばないのもおかしい
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 19:38:09 ID:6V81rO370
あれは先に行くほど細くなっていって慎重にならざるを得ないってのが肝だろ
先行しても必ず追いつかれるように計算されているという周到さが福本の巧みなところ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 19:39:09 ID:NT9rh04wO
ブルドロ B
まさかほんとに化けるとは・・・
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 19:41:01 ID:lpnmiMcQ0
だからブルドロは器が特異すぎるだけで中身はものすごい王道展開になるはずだと
シムーン信者の俺があれほど言っていたのに
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 19:47:10 ID:XM5szvId0
>>466
その表現、ナイトウィザードにも当てはまる感がある
王道過ぎてちょっと物足りないがクライマックスに向けて盛り上がってまいりました

つーか、マイナーアニメなのに作画すげぇ、スタッフもったいねぇ!!
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 19:54:47 ID:hwRDapFC0
いい加減ナイト厨は自重しやがりなさい
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 20:59:35 ID:VinI02ZGO
ナイトウィザードはハルフィルムスタッフの総力注ぎ込んでるからな
売れれば二期もやりたいとか
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 21:00:58 ID:pOs9xTpW0
マイユア 11話 B
前回は伏線に対して捻りのない展開で評価を下げたけど
いやはや、今回はやってくれたね
Aパートのあさみの長ゼリフは呆然と聞いたよ
確かに前回あさみが朱里が泣いているのを驚いたシーンはあったけどさ
ゲームの方はパラレルワールドっぽい分岐なのかな
しかし、Bパートは泣ける展開で良かった
なかなかジェットコースターのような回だったな
A評価にしたいところだけど、ネタ臭が強くなると
期待感が落ちるので、B評価にしとく
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 21:04:15 ID:gOdGg+1oO
断言するがナイトウイザードのDVDは売れても1000枚 

マギカとラビリンスも
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 21:08:16 ID:yib6DlFM0
スレチ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 21:14:07 ID:/p8JUcr90
マイユアワロタw

まともなアニメとしてはアレだがカオス好きとしては最高だわw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 21:18:39 ID:2GHYGsGw0
>>469
てかスケブもナイトも
序盤空気、中盤gdgd、終盤そこそこの
ハルフィルムのいつものパターンそのままじゃん
サトジュンのネームバリューだけで持っているみたいなもんだろ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 21:53:16 ID:uXJEg2Kr0
だが今年エリス以上のキャラがいただろうか、いやいない
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 21:55:02 ID:R4zCZXcp0
ナイトウィザードは結構安定して面白かったろ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 22:09:25 ID:VinI02ZGO
ナイトのDVD予約ランクは中の上くらいだったよ
あと今期一番DVDの値段高い二ノ宮君がランク高いのは驚いた
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 23:18:29 ID:RGxIoDsy0
萌えオタの多いご時世なのでハーレムアニメは常に一定以上の需要があるのです。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 23:20:33 ID:Dh72ctTGO
んーむ今期はキミキスが一番だわ
一時期マイユアがトップだったが
エロゲ原作系


B+・・・・キミキス
B・・・・マイユア・DC2
C+
切りC・・・・クラナド
切りD・・・・ef
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 23:23:27 ID:EPbJGccj0
ま、ナイトは採算ラインとんとんまで行けば勝利だろ、制作サイドもファンとしても。
第二期は難しそうだ。柊以上の主人公を用意するのは難しいし。

原作TRPGもやってる人間からすると、今年一番のサプライズだったかもしれん。
ナイトウィザードの出来は。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 01:31:50 ID:kkKy8g300
ナイトを高く評価する人って意外と多いんだな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 01:52:46 ID:eANByaDB0
見る負荷がゼロに近いせいだろう。
アニヲタのコンプレックスをえぐるようなのは嫌われるし、
そういうのが無くても、展開が破綻だらけでもだめだ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 02:30:50 ID:DLfuBeuO0
>>475
6話のちびっこエリスは奇跡
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 02:36:16 ID:DLfuBeuO0
キミキスは恥ずかしすぎるな。
あの路線ではいいデキで順当だがとにかく恥ずかしい。
ギャグとかで誤魔化してくんないとストレートではキツすぎる。
男より女ウケがいいのではないだろうか。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 03:02:21 ID:20oq3w+D0
最近脱線だらけだったけど今日のキミキスは良かったなぁ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 03:44:07 ID:wfDfzflw0
>>484
しゅごキャラ好きの俺には屁でもない
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 03:59:43 ID:WMlLG23L0
>>481
評価する人以外誰も見ていないだけ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 04:44:57 ID:V4vo91tK0
>>482
> 見る負荷がゼロに近いせいだろう。
お前頭腐ってるぞ・・・
マギカ並みな説明台詞の連発と
舞台がコロコロ変わるような超展開の連続の
どこが一体負荷が少ないのかと・・・
あんなの事前に知識を得ていなければ何をやっているのかも理解できんぞ
ライト層まで間口を広げるための工夫などこれっぽっちも見られないし
TRPG厨が粘着で高評価しているだけであって
DVDで本数を稼げるような一般性は皆無じゃん
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 07:05:35 ID:YoS6x5hd0
ちょっとしたことなんだけど、足、組んでるでしょ?
元上司の前で。
あーいうところが、「外してるんだよなー」と、思うわけよ。
ブルードロップ

前回と前々回が良かったので、こういうところがあるアニメだということを忘れてた。
今回は、元の水準に戻ったと思った。
まぁ次回が絵的に山場っぽい予告だったのでいいや。

あと本スレのせいで名前がもうワクテカさんで固まってしまって脳内大迷惑。

あと一つ、思念体が〜、なにって?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 09:11:16 ID:mSdnStO10
今年のアニメでエリスと言うと、俺はいえっさ&タコスの方しか思い浮かばんな
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 09:37:28 ID:RxsO/r3F0
>>479
自分以外にキミキス1番と言ってる人は初めて見たな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 10:19:15 ID:n8dePfoR0
>>488
展開はストレートでキャラの作りも王道
設定は流しても話を見る分には問題無い程度であり絵は高値安定
かなりライトな作りになってると思うぞ
実際アマゾンあたりの予約状況も悪くないしな

ま、いつもの粘着なんだろうが
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 11:26:04 ID:sr0zavVA0
昨今餌撒き散らしてオタを釣るアニメが多い中
ナイトウィザードは鼻につく釣り針的なものが無いんだよな
すげえおもしろいって訳でもないけど安心して観れる出来
今期アニメじゃ及第点
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 12:22:08 ID:yqmPwKzh0
いまいちナイトの立ち位置が見えてこないのだが
見てる人はあまり多そうには思えないのだけど

これまでの書き込みから考えると、合う合わないはあるが、
大体B前後の安心して見れるアニメという理解でいいのかな?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 12:42:25 ID:HpxRD/9SO
ドラゴノーツはやっぱ声優の無駄使いが激しいね。。豪華声優だが作品自体がおっぱいばっかりだし…。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 12:45:39 ID:aDumorOz0
>>492
>ま、いつもの粘着なんだろうが
多分、ワーストスレで大暴れしてた奴だろうなw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 12:53:35 ID:VUUGI4bKO
バンブーが1番平気的な気がする
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 12:58:18 ID:U3RCwQLp0
ワーストスレってスレがワーストなあのスレか。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 12:58:52 ID:HpxRD/9SO
今期で1クールのアニメだと…スケッチブック・ブルードロップ・ナイトウィザード・マイユワ・もやしもん・ダカポ・プリズム・げんし・efだっけ?まだあった気が…
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 13:02:36 ID:o18AMFwk0
二ノ宮、こじか、みなみけ、しおん
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 13:04:55 ID:hM8CwtGW0
しおんは2クール
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 13:36:38 ID:HpxRD/9SO
もっけは深夜に放映するアニメじゃないね。深夜には持ったいないアニメだね。夕方又はNHKで放映しそうな内容だけど…やっぱ予算なのかね。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 14:01:19 ID:FmwftCiY0
普通に夕方だと競争に勝てず没になるような企画でも、
深夜枠の拡大でそっちでなら通る、というケースが増えたんじゃないかな。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 15:34:48 ID:scIHE0C70
酷い過疎
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 16:40:49 ID:HpxRD/9SO
今日はもやしもん・逮捕・クラナド・スカガ?・こじか・シャナ・神霊狩の放映日かぁ…。もやしもん・スカガ・こじかは終盤だしね。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 18:41:02 ID:DLfuBeuO0
>>492
おれから見てもそんな感じだな。
メガネ魔女関西弁とロリ巫女、頼りなさそうでかなり切れ者のネコ使いと
ネコ受けもある。
さらにお嬢が加わって、社長がダメ少年だが切り札を持ってる。

順当な今ウケるキャラ設定だな。
こっから妄想。
おれは途中参加組だが妖怪退治会社が探偵モノとすりかわっただけかと。
で、マギカにゃなんか因縁があるんだろう。
ま、マギカは見てるけどな。つまりキライではない。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 18:48:38 ID:DLfuBeuO0
>>493
ナイトウィザードは何かとかぶればソレに譲ってもいいかなって感じ。
ところどころ面白いんだが。「偶然に」とか。

でも、もっけとかぶったらもっけを見たい。
もっけは見た回に限るけど超安定。
キャラが生き生きしてる。
放送局が少ないのかな。
いいアニメ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 18:55:22 ID:DLfuBeuO0
人いねーな。
ブルードロップは見れる環境だったんだが見てなかった。
今Gyaoのぞいたらキャラデザ的にダメだわ。
そんなこともあるわな。

ちょっとタダで見れる。
  ↓
http://www.dmm.com/digital/bandai/-/title/=/title_code=1048/
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 19:39:20 ID:2iFPb9IlO
無料ネット配信するならニコのを消すなよ!>ジェニー
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 19:41:02 ID:FUhrrooQ0
>>509
ギャオは広告強制閲覧だからな
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 19:47:31 ID:BkU6iMwFO
昭和魂を持たぬ者にはブルドロはいまいち受け入れがたいかもな
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 19:53:20 ID:CIJQn/jh0
>>507
もっけはもっと資金を注入して作るべきだったと思うね
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 19:57:26 ID:RxsO/r3F0
wktkが島民惨殺したと思ってたのは自分だけでいい
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 20:00:12 ID:xwk/ETtJ0
>>512
蟲師くらい気合い入ってれば良かったかもな
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 20:01:09 ID:DLfuBeuO0
>>512
あれで十分じゃね?
人物も背景もしっかり描けてると思うし。
アラを探そうとして見ると見つかるかもしれないけど。
妹の百面相や爺さんのすごみとかまで描き切っているし。

金を使うなら枠だな。
たぶんどこでもテレ東とかぶってるんじゃね?
東海はもやしもんとテレ東とかぶってた。
2chの反応を見てても「あ、見てないな」って感じの
流され方をしてる。
土曜の五時半ならよかったかもな。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 21:33:24 ID:qgo0BqPE0
バンブレ B

静と動が混じる部活シーンも、たわいのない会話シーンも、チャリこぐだけのシーンも、全てキャラを立てるため。
キャラが立つから普通の展開でも面白い好循環。
原作はコジローが主人公っぽい姿勢をとり始めたが、アニメでやらなくて正解だと思う。


スケブ B

テンポとテンションを上げないとツッコミが難しいというギャグアニメの王道パターンを崩しにかかった佳作。
背景を写すだけで、風邪の辛さを感じさせるような演出がテクい。
今週のクマさんのシーンは台詞の感覚が短くなっているので、いわゆる一般的なギャグアニメのノリだがその対比が活きている。
クマさん面白すぎる。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 21:50:36 ID:qgo0BqPE0
みなみけB+

トウマの魅力が最大限発揮されるのは藤岡がいてこそ。
藤岡参戦希望。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 22:21:06 ID:+HRZpg+u0
ドラゴノーツ 10話 D
凄いアニメです、拘束と脱出だけで10話まで来てしまいましたw
でも、最後の裏切りのシーンは少し面白かった
関係ないけど、ノザキ教授って羽仁名人っぽいね

ドラゴノーツ 11話 C
やっと新展開なのとアキラちゃんのサービスがあったので、C評価
あと、なんかキャラの顔が変だった
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:04:02 ID:mzVobLx60
もっけは1話目で原作ファンの不評を買っちゃったのが痛いな
あとキャラデが原作より2割り増し位にヤボったくなってるような

でも一番問題なのは妙に大げさにしたがる演出かも
ここ数話はだいぶ良くなってきてると思うけど
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:13:21 ID:s1YgV80U0
ここ見てて自分が切った番組が評価されてると損した気分になるけど
いまさら放送に追いつくこともかなわず…

もっけ面白いのかなぁ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:16:37 ID:zhB853kN0
もっけは1話完結でしかも2クールだぞ。途中から見始めても大丈夫な作品だ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:21:52 ID:+HRZpg+u0
安心していいよ
正直もっけはあまり面白くない
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:27:55 ID:FEnwAUCb0
原作もそうだけど何かキャラが生々しいけどリアルでいいなとかじゃなくてイラついて終わりなんだよなあ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:43:16 ID:V9HqhIj40
素敵探偵ラビリンス E
何か今回の話、視聴者的には迷宮入りしちゃった感じなんですが…。

ナイトウィザード B
割と教科書通りに構成している感じで、こんな風になるだろうと思うとその通りに進む。
一部説明不足な所もあるが、些細なこと。

BLUE DROP C(上昇)
話の構造が見えてきたので理解しやすくなったのかな?
ただ、どんな風に終わらせるのかはその時のお楽しみ、か。

Myself;Yourself B
今週もあ〜んなことやこ〜んなこと…
つまり、非道徳的なことをやらせれば伊藤誠の右に出る者はいない、ということか。
倫理的なことを考えなければ、作品自体の出来はしっかりしていて今期屈指。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 02:04:02 ID:oZtmXGAA0
こどものじかん
2話で切ってたんだけどたまたまやってたから視聴
規制ひどすぎ。もはや何が起こっているのかすら理解が出来ないところも
これを作品として世に出してることにスタッフは疑問を感じていないのだろうか?
自主規制だらけになるようなら初めからOVAでやってりゃいいのに
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 02:07:13 ID:ow5S9HAG0
>>525
あれは一話放送直前に中止の局の連発が発生して、慌てて規制入れたとか聞いてる
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 02:41:16 ID:Z1MQOSTi0
自分も2話くらいで、切った口だが
今頃まで続いてるなら、TV版はないがしろにされていると言ってもいいのでは
放映時のみ規制のない構成で制作すると、二度手間になりかねないとも思うけど
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 04:32:19 ID:BYMjQ11s0
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 07:00:24 ID:z83kuX6v0
きめえwww














ってお前もそういう目で世間から見られてるよw
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 09:52:54 ID:oH07DWcj0
カイジ
もやしもん
クラナド
バンブー

今期はこの4本だけになった

もやしもんが一番面白いかな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 13:52:35 ID:AnhDSc6Z0
カイジ 11話 B(原作既読)↑

放送コードやら尺の関係やら文字と音の違いやらいろんな要因があって
アレンジしてるのだけど、ほとんどの箇所でアニメならではの良さを発揮できていた
とくに一人目の落下時の激突音の怖さや悪意に満ちた口元からこぼれる歯の
不気味さが印象的な「お」「せ」などはある意味原作以上の演出がされたと思う

限定じゃんけん以上にシンプルなだけに音があることで原作をより立体感あるものに
しているようだ
次回は利根川の重いセリフがあるのが心配だがそれでも楽しみだ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 14:02:29 ID:AnhDSc6Z0
もやしもん 10話 D(原作未見)↓

菌が見えなくなるというのは特殊能力系の王道イベントでそれ自体はまったく
問題ではないのだけど、トリガーが超展開で正直首をかしげる
前回のゴスロリの出現自体がすでに超展開ではあるのだけどそれをこういう風に
使うとは…

さらに及川と沢木の恋愛みたいなのも匂わせ、最終回前にこのような混沌とした
状況を作り出す意義が見出せないのだが、もう少し構成やエピソードを吟味
できなかったのだろうか
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 14:08:33 ID:3JtQf4A90
原作が行き当たりばったりなんだから仕方がない
むしろアニメはよくやっている
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 17:57:54 ID:cEt+20360
スカガ B+
決戦前の一致団結ってやっぱ盛り上がるやね。しかしどいつもこいつも「この戦いが終わったら・・・」ってw
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 21:54:45 ID:FdWeQdVH0
もっけは1回見てダメなら何回みてもダメだな。
1回見てみるといいかも。
あのキャラで不満というならよほど原作の絵師が
有名なのか。
原作を知らない分にはかなりいい出来なんだが。

ちょっと原作探してくる。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 22:13:10 ID:cFOiR3HJ0
もっけは回によって癖が強くないか?
イズナとかカマイタチはベタな友情ものだし
じいさんの説教臭い回とか、9話みたいに何も事件が起きない回もあるし
合わない回に当たる可能性もあると思うが
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 22:19:14 ID:FdWeQdVH0
もっけの原作表紙を見たけど妹はほぼ同じ、姉はアニメのほうが
上手いんじゃないかな。
しかし、ホームページにヘタな絵を載せてるのはなんでだ?w
その絵のほうが原作っぽい。

原作者のコメントも載ってるけどおおむね良好らしい。
話題にならないなって思ってたら放送局が少ないのか。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 22:29:59 ID:FdWeQdVH0
>>536
おれはそんな気はしないけどなあ。
爺さんあんまり喋らないし。
爺さんは気難しい先生みたいなもんだからね。

ベタなのも味だと思う。
最近のアニメがひねりすぎ仕込みすぎだから
ああいうのも気持ちいいよ。
鬼太郎だって子供枠に入るんだから、もっけも
子供枠でやったほうがいいと思うよ。
そういう意味では「オトナ」向けではないね。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 22:39:14 ID:48Sxv0mQ0
俺は3話の爺さん回だけ気に入った
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 22:47:58 ID:ZFSgzAT00
あの9話を何も事件が起きない回とか言ってる奴は
ベタな友情もの以外の回は、意味が分からなかったんじゃないか。
「アニメにするほどの話かよ」などと言っていそうだ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 22:49:39 ID:cFOiR3HJ0
クラナド 11話 B
今回は話のテンポが良かったし、杏と椋の話もあり、
智代の伏線もあり、まあまあ面白かった
他にもシュールな朋也の夢とか、杏の変身とか見所多数
しかし、リサイタルのポスター貼ったときには
このまま人集めの話が始まるんじゃないかとビビったw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 22:50:44 ID:cFOiR3HJ0
>>540
だって何も事件起きてないじゃん
色んな見方があると思うけど
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 01:23:12 ID:nNeBgOLf0
クラナド B-→B+ 総合 B
今回は作画、演出、テンポともによかった
ストーリも風子編ラストの次に良い

みなみけ B-→B+ 総合 B+ 原作信者
今回は総合的に良く特にマコちゃんがよかった
ただせっかく冬馬が初登場したのにマコちゃんが目立ちすぎて
思ったほど冬馬が目立たなかったのが少し駄目だったかな

マイユア C→C 総合 C
星野が百合キャラだったのがマイナス
ただBパートのラストは良かったので現状維持
Bパートだけなら評価はB
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 02:08:22 ID:7SmswMIAO
二ノ宮くん(11) E→C
最終回を前にしてようやく普通の話に。過去編を一気にやったのは正解かと、内容は普通だったが。
その後の展開も極めて普通、みんなの熱い展開も普通だ。いつもの超展開も今回かなり薄め、二ノ宮らしくない普通アニメになりました。

CLANNAD(10) S→D
同じネタの繰り返しは飽きる。これだと見ているほうは退屈だよな。
バイオリンオチも流れからは不自然でイマイチ。成長すれば面白くなるんだろうが。
あと、能登ボイスは慣れない…

CLANNAD(11) D→C
前回よりはテンポが格段によくなっているが、これくらいが普通の気もする。テンポいいってほどでもないような。
バイオリン練習でもやるのかと思えば、今回もオチなしだった。伏線が増えてきたので次回以降に期待かな。
杏フラグとか智代フラグが立っているのは悪い点。今はことみ1本でやってほしい。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 10:07:43 ID:/wv0JLdU0
しゅごキャラ A
Aパートのスノボ、テンポのよいギャグ
一転してBパートでキャラチェンジする葛藤を描く
1話に色々なことを詰め込んで最後に雪像を作る話にまとめる
レベル高いっす
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 10:37:52 ID:jleaduJw0
ドラゴノーツ 今回:D 作品全体:D→

コナミ氏ね


スカイガールズ 今回:A 作品全体:C→

コナミイ`
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 10:43:19 ID:AoeHCken0
しゅごキャラはサテライトの奇跡だ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 10:43:59 ID:/wv0JLdU0
氏ねとかイキロというわりに作品全体の評価が大して変わりない件
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 10:44:19 ID:k9OjJJVt0
正直褒めすぎに感じるねあれは
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 11:12:00 ID:ZgcP8XWs0
灼眼のシャナ2 11話 C(原作未読)→

文化祭の準備回で文字通りほとんど動きのない回であったのだけど
細部の表現がよかった

序盤でのモブキャラによる準備の様子の楽しげな描き方や御崎市各所の写真に
あわせてシャナと悠二の回想をカットインし、一期からの時間の積み重ねを
感じさせたり、ヴィルヘルミナの報告内容に合わせ仮装の衣装をフィレスと
ヨーハンの暗喩にする描写などいろいろあるのだけど、シャナが悠二に誓いを
させるところが素晴らしい
なんてことのない横からのロングショットなのだけど、坂道というのがキモで
悠二とシャナがほぼ同じ身長になっている
これによってシャナと悠二は同じ目線で会話をすることになり言葉のやり取りに
重さが付加されていたように思う

ただこれと同じ、もしくはこれ以上重要な可能性のあったシャナとアラストールに
よるフレイムヘイズと人の恋に対する肯定のシーンが軽すぎたのは非常に残念だった
一期から継続しているテーマであり、ここを丁寧に描写しなかったら二期をやる意味が
ないのではと思う

板ばさみ的な位置に立たされているヴィルヘルミナも気になるし、ようやく面白くなってきた
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 11:12:44 ID:k9OjJJVt0
・・・
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 12:15:03 ID:fBab/kOx0
>>550
アラストールのフレイムヘイズと人の恋に関して深くいくならはあの過去編入れないといけないわけだけど・・・
無視の方向なのかね・・・
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 18:27:42 ID:+m6k4fNY0
ガンダムOO G-

最低。悪趣味
何の罪の無い子供達を殺しておいて、何笑ってやがるんだよ
カスにも程がある。ソレスタルビーイング全員死ね
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 19:30:59 ID:XAP4sPat0
そんな事でイチイチ腹立てるなよw
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 21:16:33 ID:6IHLY6Bz0
それが正義として描かれていれば悪趣味に見えるがな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 22:37:45 ID:8g5t52c1O
大きなテーマも意味も無く子供に酷い事するアニメは大抵糞アニメだな

つーか、土6はそんなんばっか
ゆきあつ以外全部だな。マシなのは鋼くらい
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 22:44:08 ID:p7zshueo0
>>556
へ・・・!?3行目後半正気か
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 23:57:04 ID:/xOe7qSi0
種無印・OOは良い
それ以外微妙
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 00:14:19 ID:rOnt1TF3O
電脳コイル A
再放送なのに面白過ぎ!
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 00:34:14 ID:B/wwx0Qg0
昔、ゾイドとウルトラマンティガというものが土6でやってたんですよ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 00:58:29 ID:+c6UUdAY0
ゾイドは少年期まで
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 03:24:44 ID:8UbQ00ia0
ガンダムOO B
セキュリティシステム制圧のシステムがわからん…なんであんなんであくの?
戦況予報士ってのはあらゆる事態に対処するシミュレーションをするはずなんですけどね
CBはプロ集団で他が雑魚かと思いきゃなんか程度が低いなあ、人間だものってみつをかよ
こんな風に設定に穴があることが放送すればするほど露見する、やっぱりこれがいいところだよね
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 04:32:24 ID:OEL+wmq10
ガンダム00 C→

ようやくCBというよりアレルヤ(とハレルヤ)個人の過去への対峙という視点で
組織より個人に焦点をあてた回がきたが、これだけで一本話を作れるだけの
テーマ性を持つにも関わらずいかんせん群像劇の一人にしか過ぎない扱いで
軽めの印象しか受けないのが残念

それでもスメラギとの対話シーンを見ると重いものを背負い込んだ描写はしている
ので、今後の描かれ方次第だとは思う
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 07:48:09 ID:UUZAmzKA0
ゾイドゼロも妙な面白さもあったけど消化不良で終わったな
でもヒロインのキャラはかなりよかったよ、変な意味で
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 09:27:35 ID:tKXUPogQ0
ef 今回:S 全体:A(原作未)
千尋シナリオはやっぱりいい!
OP前からの演出も神がかってたと思う。
全体をAとしたのはみやこシナリオがどうも感情移入出来ずに不発に終わったため

来週の最終回をどうしてくれるのか非常に期待してる
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 14:55:30 ID:293KdMVG0
しゅごキャラ A+
テンポの良さが素晴らしい。
無駄な引き延ばしがなく、それでいて詰め込んだ感も一切ないのは奇跡といってもいい。
Aパートのコメディはキレが良く、テンポの良さとあいまって非常に躍動感が感じられる。
Bパートのシリアスも変身への葛藤とい真っ当な悩みをきちんと取り扱っている辺り、好感が持てる。
いろんな要素が詰まってるものの、最後には綺麗に纏め上げる組み立ても王道だが絶妙。

今期アニメでテンポのいいアニメというとバンブレがよく挙がってるけど
個人的にはそのバンブレを余裕で凌ぐ出来だと思う。
後はバトルシーンさえ改善されれば…
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 17:38:02 ID:CD16aRhY0
>>566
バトルシーンは敵が微妙すぎるし原作でもほとんどないからねー
歌唄と戦うときが注目ポイントになりそう
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 19:07:44 ID:A/6qVp+sO
ef(11) C→A+
話は面白い、曲の使い方もうまい。手帳のシーンなど見所は多いし、
新海誠氏の演出も素晴らしい。あの雲は一見の価値がある。
わかりやすいフラグ、オチは想像しやすいけど……う〜ん。
何か全部終わったみたいですっきりはしないんだよね。永遠が終わってほしくないとも感じる。
これは最終回にどう繋げるか想像がつかないな。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 21:15:54 ID:QH5bLlQa0
マイユア C

星野さんの伏線回収。
前半は星野さんの独白が続くが、描写が少なかったので「いきなりかよ」感が否めない。
後半部は少年期と入れ替えにサナがシュウを送るシーンがクライマックス。
ジンとくるが、逃避行って言ってもどこに行く気だ?という突っ込みが出てきてしまう設定の甘さ。
残る火事の伏線と、ナナカの二面性の伏線、伏線がないと言うアオイさんの伏線と、リスカフラグ。どうやって回収する気だ。


ナイト B+

原作がTRPGで、丁寧に作られているが故にネタにもなりにくく、ダークホース的存在だったナイトウィザード。
世界と女の二者択一を強引に突っ切る主人公はステレオタイプながら熱い。
ここに来て、未だラストが読めない良作。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 21:40:17 ID:tmOyAPsG0
なぜだろう
うんこあにめの
はずだった
ないとうぃざどが
おもしろい

               〜字足らず〜
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 23:33:52 ID:4nV1NWfI0
良く言えば王道、悪く言えばありきたり。まあ無難な出来ということろか>ナイト
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 23:44:50 ID:4YE1sOc00
王道という意味では同じなのにあまり話題にものぼらない獣神演武は・・・
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 23:45:25 ID:eOWi/4ba0
00はもう赤い髪の女の子萌えでしか見るべき要素が見当たらない


2期はなかった事になるか、深夜に都落ちのどちらかだろうな…
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 23:57:51 ID:6LBmzSUq0
>>572
超王道アニメだから
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 23:59:22 ID:4JfTzDkZ0
>>573
お前の趣味で2期なかったことにするなよw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 00:10:47 ID:Icnr2qFP0
DVDの売り上げが予定より悪かったら都落ちの可能性はあるな。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 00:13:13 ID:MGNcyt2F0
その王道といえる作品が少なくなってきてるからな、ああいうのは貴重だわ



…誰だよマイユアが王道ラブコメとか言ったやつ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 00:14:25 ID:p7g4aDov0
よっぽど悪ければあるかもしれんが、
ガンダムを都落ちさせるような弾が他にあるとも思えない
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 00:18:16 ID:UCR/Jfj90
マイユア A
これほど化けて展開に期待できるアニメもしばらくぶり。
最初の頃のほのぼの感があるから余計に徐々にあふれてきたどろどろ感がたまらない。

ef A
千尋パートが神過ぎる。
千尋いい女すぎる。
もう1つのパートが無ければSだった。なんのパートだったか良く覚えてないがなんか殴ってた。
今日最終回だな。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 00:18:55 ID:eZZcu9jd0
しかし、同じ王道なのにナイトウィザードと獣神演武はずいぶん差がついたみたいだな。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 00:23:22 ID:Icnr2qFP0
獣神演武の王道は古すぎるんだよw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 00:26:06 ID:W4H1B+fn0
どちらも第5話で切ったから俺には区別がつかん
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 00:26:32 ID:ktn8Qybg0
千尋みたいのをいい女とはいわんと思うが。

いいをんなっちゅーのは黒契約のほら、牛飼いるみ子が出てた回。

風子編が終わってから放置してたクラナドの続きを見始めたのだが・・・・やめた。
基本的にこいつらの会話にはついていけんのよ。BSiのを残しといてものすごーくひまになったら
見るかもしれなかろう。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 00:27:36 ID:Jh+fUk+k0
00って視聴率も良くないみたいだから都落ちは十分ありえるんじゃないか?
あの枠は視聴率もある程度ないと駄目だし

ガンプラも売れてないって話だし
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 00:28:06 ID:UCR/Jfj90
>>583
千尋みたいのをいい女というんだって。
DTBなんて知るかボケ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 00:30:10 ID:p7g4aDov0
>>584
4〜5%取れてるし十分なんじゃないの?
ただ問題は代わりでしょ
ハガレンと種以外失敗が続いているから
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 00:59:14 ID:p7g4aDov0
もっけ 11話 B
人々から忘れられつつある厄神の話
風情があり、昔の風習のウンチクもあり、もっけらしさがよく出ていた
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 01:04:34 ID:eFbwrBC4O
マイユアとefちょっと過大評価じゃね?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 01:11:32 ID:p7g4aDov0
プリズムアーク 11話 B
今回は90年代風ギャグを堪能した
なんか懐かしかった
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 01:12:16 ID:giURMAMJ0
>>588
あの展開が好きな人もいるということだよ>マイユア
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 01:17:02 ID:yZV6dhCu0
「ののしってください」
「このぶたやろう…」
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 01:20:36 ID:UCR/Jfj90
プリズムアーク C
次で最終話とは思えない。
1話につなげる話を徐々にもっていくのかと思ったが、この場に及んで真ん中あたりの回数稼ぎに出てきそうな学校祭話とは・・・。
1話の盛り上がりにどうやって次回繋げるつもりだろうか?
半ば強引にもっていくとゼロ魔二期どころの悲惨さじゃなくなる。
ゲームを売るにしても逆効果だろこれ・・・。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 01:21:00 ID:zlZBCuFz0
マイユアは、ばあさん、双子父、教頭と大人が一面的で薄っぺらいんだよな
それに翻弄されても冷めてしまう

11話はばあさん回想のみで、双子父も余計なことは言わず、まだマシだったけど
後妻の伏線らしき会話もあったし
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 01:23:37 ID:NqWG3W200
>>580
獣神演武は10年前の二流アニメの再放送みたいなもんだから
ナイトウィザードは、一応、10年前のアニメのリメイクくらいにはなってる
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 01:26:30 ID:cKltLe2W0
しかしナイトウィザードがなぜここまでおもしろいのか本当に理解に苦しむ
自分の中でどうしてみなみけより続きが楽しみになったのかもわからん
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 01:27:37 ID:p7g4aDov0
みなみけは続きが楽しみなアニメではないと思うが
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 01:28:56 ID:yZV6dhCu0
みなみけの続きってなんだw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 01:36:04 ID:p7g4aDov0
マイユアはギアスにも通じる全部入りアニメ
efは愚直な恋愛ものに奇抜な演出
どっちもギャルゲエロゲアニメの閉塞感を
打ち破ろうとして頑張ってるなと思う
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 01:37:36 ID:yZV6dhCu0
閉塞感?スクイズ以前に、まともなものをただの1つも作ってこなかったじゃないか。
何かあったか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 02:02:11 ID:p7g4aDov0
スクイズ以前? 現代ものだと
初代DCとか、君のぞとか、シャッフルとかかな
どれも微妙に古いw
むしろスクイズによって完全に閉塞しちゃったかなと思ったのだが
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 02:13:00 ID:yZV6dhCu0
ストーリーの方向性が破滅崩壊一辺倒なことを指して閉塞感とは呼ばんぞ。
DCも君望もシャホーもクズだ。スクイズの前に、ごく平均的な鑑賞眼に耐える
ギャルエロ業界出身作品はただの一つもなかった。

しいてチャレンジングだったものを挙げれば下級生2があったが俺しか支持しない(泣)
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 02:14:20 ID:v2ksy9OR0
お前相当変わり者だなw
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 02:18:51 ID:p7g4aDov0
ごく平均的な鑑賞眼というのはよくわからんが
俺はスクイズよりは挙げた三作品の方が楽しめたがな
スクイズはみんなラストの破滅を分かった上で
状況がエスカレートするのを楽しむようなアニメで、
これ以上発展の余地がないと感じさせた
そういう意味で閉塞感と言っている
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 02:33:29 ID:yZV6dhCu0
だから閉塞感というのは通常、手法が出尽くしてもう新しいものが全然出せてない
ような時に言うんだっつーの。
話の中身に息が詰まるから閉塞とかそんな自分本位はどうでもいい。

DCも君望もシャホーも、事件の原因づくりとハーレム回収の流れ作りが人として誤魔化しまみれで
物語にすらなっていなかった。ギャルエロアニメは、ポストスクイズの今、
まさに始まったばかりなのである。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 02:42:02 ID:YXOxQyrd0
IDが変わってすまんが、ID:p7g4aDov0だ

話の中身に息が詰まるから閉塞感とは一言も言っていない
物語そのものというよりエスカレートを楽しむという
消費の仕方が行き詰まっていると言っている
要するに鬱、グロ、ネタのベクトルを
そのまま進める方向ではこれ以上発展しようがない
それを打ち破ろうとしているのがマイユアとefという話だ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 02:42:39 ID:YXOxQyrd0
みなみけ 11話 A
最近の中じゃ一番のヒット
藤岡を中心とした三竦みみたいなやつも面白かったし、
保坂と次男の絡みも良かった
千秋の石蹴りはなかなか郷愁を感じさせた
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 02:46:09 ID:1z64B23f0
マイユアはとても打ち破ろうとしているようには見えない
2クールじゃなくて1クールなんだろあれ・・・
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 02:46:22 ID:zIbOaOHk0
少し評価変わったかな。DC2が評価ガタ落ち。
コゼットがデスノ以来の神アニメとなった。ひぐらしは二期後半で評価ちょい下げ


A
世界名作劇場 レ・ミゼラブル・少女コゼット
B+
(ひぐらし二期↓・げんしけん2)ガンダム00・キミキス↑

マイユア↓・こどものじかん・しゅごキャラ・(灼シャナ↓・ハヤテ・ワンピース)
C+
DCU↓・みなみけ・二ノ宮くん
視聴中止━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

クラナド・バンブーブレード・BLUE DROP・ef・もっけ・ネウロ・しおん

プリズムアーク・レンタルマギカ・ドラゴノーツ・素敵探偵ラビ
※なんか見る気しなかったもの
獣神演舞・もやしもん・カイジ・逮捕・ナイトウィザード
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 02:50:04 ID:yZV6dhCu0
>>605
エスカレートを楽しむとしか見えてないんか。そら救いようないな。
スクイズはエスカレートでもなんでもない。起きうる事実を当たり前に書き連ねただけだ。
そんなことすらできていなかったのだ今までは。

ef、マイユア、キミキスといった今期の新作は、さらに原点に戻り、
とりあえずハーレムをやめてカップリングを固定する所から始めている。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 03:00:06 ID:YXOxQyrd0
>>609
少なくともそう消費されているのは事実だろう
みんな誠と世界と言葉が破滅することを知っている
それぞれのキャラの性格もほぼ事前に知っている
あとはその中でキャラがどうキャラらしく振る舞うかを期待している
この状況は物語としては健全ではないし、閉塞している

ハーレムが物語になっていないという理論はよくわからないので放置
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 03:02:24 ID:NqWG3W200
俺はDC1期・SHUFFLE・Giftの系譜と、君望・School Daysは別ジャンルとして捉えてたから、
ピンと来ないな

>>609
カップリング固定ってだけなら、ラムネでも夜明けなでもいいだろうに
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 03:07:23 ID:zlZBCuFz0
甘々はエロゲ原作に限らずいくらでもあって、鬱グロ系を追求したのがスクイズ
鬱にしろ甘々にしろハーレム状態に閉塞感があって、
とりあえず複数主人公を模索していると

言ってることは大差ないようにみえるが
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 03:15:41 ID:i/UFIfPi0
>>610
んだよ。おはなしが閉塞してるって自分で言ってんじゃんかよ。
そういうのは閉塞感とはいわねーっつってんの。

そんでさー。おまいらの場合ゲームの方を沢山やってるから
エスカレートしてるっていう感覚あるんだぞ。
アニメの方にはそんなのないから。

スクイズが破滅ラストというのは、ゲームなんかやったこともない人間は
ネットのカキコの上っ面からなんとなく雰囲気が流れてきて、
第一話のガラス割れで確信を持つんだ。
ゲームで得たものが勝ちすぎのお前とは全然違う。

今どきエロゲ一つやんねーやついるわけねーよとか言いたいなら何も言わん。

アニメはようやく、ハーレム設定で当てる能力がないことを自覚したところだ。
妄想でやっても子供の遊びしか入れれない、現実的にやろうとしても
何が現実になりうるのかを知らないから異界設定だのロボだの使おうとする。
これじゃだめなんだっつーこと。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 03:17:20 ID:i/UFIfPi0
>>611
あ!ラムネと夜明けなはすばらしかったな。
前言撤回。ギャルエロアニメにはかつてすばらしい作品があった。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 03:37:21 ID:e2Tb+hte0
またIDが変わってすまん

だから話が閉塞していると言っているわけじゃない
作り手と消費者が結託したような物語の作り方が閉塞していると言っている
世界の腹を言葉様が掻っ捌いて視聴者が快哉を叫ぶのは
エスカレート以外の何ものでもないだろう
少なくとも作り手は視聴者に原作信者を想定している

ハーレムが妄想の産物でリアルじゃないから駄目とか
現実を知らないから異界設定だのロボだのを使うのが駄目
というのは全く共感できないし、俺がマイユアとefを
評価しているのはそういう話では全くない
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 03:43:33 ID:34KL5HD0O
話が閉塞してるのはこのスレだろw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 07:11:35 ID:ZqaVOdqX0
>>572
俺はみなみけよりは楽しんでいるよ
最近のみなみけは最初の頃のパワーがなくなってちょっと退屈
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 07:14:53 ID:ZqaVOdqX0
>>613
スクイズは原作厨が騒ぎすぎたな
最初から結末を予想しまくってて自分たちだけで楽しみすぎ

結果的には粗は多いけどそこそこ面白いアニメなんだけど、
結末があまりにも予想できた展開なのでつまらなかった。
原作厨の原作ネタバレと激しい宣伝が惨すぎたな
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 09:09:43 ID:a/an2WZDO
まぁDVDがそこそこ以上売れるのも
金銭感覚マヒしたエロゲオタがバンバン買ってくれるからだし、
発売元も最初からそれを当て込んで作ってるんだろうから
一見さんのアニメオンリーオタは最初から見なくていい、ってことだよな。

逆に設定変えたりオリジナル要素入れて、新規に優しいアニメにすると
信者にさんざん叩かれDVD売り上げもさっぱり。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 09:58:37 ID:jI4TaTC90
>619
ヲタのDVDの売り上げに頼るしかないビジネスモデルがそろそろ破綻してるんじゃないかね。
だからそうせざるを得なくなってクオリティも下がる。
いいアニメが正当に評価されてそれなりのリターンを得るようなシステムは無いものか。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 10:03:58 ID:a/an2WZDO
極論を言えば視聴者の求める番組がいい番組、だからなぁ。

視聴者の脳みそを入れ替えるしかないかも。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 10:06:46 ID:mD0uy80Y0
もう原作物から離れればいいだけじゃね
ヘタに信者ついてるものをアニメ化するから
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 11:55:39 ID:Bjk5g6be0
>>620
今期の作品群は蔵、00という鉄板2作の中で
いかに存在感を得るかという勝負をしていた感がある
その結果作品の個性を作風や雰囲気などで出そうとしたために
肝心のキャラが弱くなってしまい
視聴者の作品に対するインパクトが薄い作品が多くなってしまった
今期はこれといった萌えキャラが生まれなかったのもそのせいともいえる

見ている人はキャラを通じて物語を把握し雰囲気や作風を感じ取るのだから
頭ごなしに雰囲気を押し付けてもなかなか作品を理解してもらえない
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 12:59:06 ID:RXsLIR5GO
みなみけ A

男連中のキャラが凄く面白いな
アキラしかりナツキしかり保坂しかり
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 13:36:55 ID:wekH5Gjh0
みなみけ 11話 B(原作未見)→

もうひとつのみなみけ登場で新キャラが3人も一度に出てきたのだけど
長男はともかく、次男、三男とみなみけ三姉妹と絡ませすぐにキャラが
立ってたのは関心した
前回のトウマといいこのスタッフならではの"みなみけ感"というのがきちんと
出来てないとこうはいかないと思う

そんな新キャラを中心に旧キャラもほとんどみんな出てくるというある種のカオスでも
グダグダ感もなく、構成もチアキの石蹴りパートが非常によいアクセントになっていた
ああいう一人芝居でノスタルジーをちょっと感じさせるちょっとイイ話系はこの手の
作品だと破壊力もある分使いどころが難しいと思うのだけどいい使い方をしたと思う

ここ数回高いレベルで出来が安定していて次回が一番待ち遠しい作品だ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 13:53:33 ID:yPx8Z0bWO
箸を器用に扱うルイスママンとかさ、お酒は20歳からとか・・・えらく日本化してるんだな00の世界は
決定的に不自然てわけじゃないけど、かなり違和感あるわ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 14:27:23 ID:KQ6boVAJO
長文の人とはとことん嗜好が合わんのを痛感する
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 14:37:30 ID:NqWG3W200
>>623
ほとんど妄想としか思えないけど、前期と今期にそんな決定的な差が見えるのか
もうちょっと具体的な作品名を挙げて語ってくれ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 14:57:48 ID:uGd2AVhN0
原作厨のせいで作品自体がつまらなく見えるってかわいそうな人だね
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 15:40:07 ID:5eg96jvq0
>>623
3行目から下はまあ分からんでもないけど、1-2行目が残念すぎる
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 15:49:07 ID:AmLHYFZm0
雰囲気重視ってefとスケブくらいだろ
それで全体を語られてもな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 16:16:53 ID:b5D7Xgmh0
キャラが弱いとは思ったことないな
毎期こんなもんだろ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 17:33:22 ID:h1XtAbV10
OOとクラナドとシャナ2は一気に見ようと思って封印してるんだけど
ほかにもバンブーやプリズムがあるので今期もけっこういい期な
気がする。
おれはもっけも好きだし、ほかにはみなみけが好きな人も多そうだし。
ナウイやみなけ、przがR15的作品なのも受けがいいのかな。

怪物王女やキャベツみたいな「あーーーーーーっ!!」ってやつが
ないのが逆に今期を地味にしているんじゃないかな。
カイジが期待はすれだったのが痛い。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 17:37:06 ID:2K9/XqAJ0
もやしもんと神霊狩しか見ていない俺は
>>633とはねじれの位置に居るらしい
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 17:39:23 ID:AmLHYFZm0
おいおい怪物王女を馬鹿にすんなよ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 17:41:35 ID:5eg96jvq0
>>634
マイユア・ブルドロ・スケブの俺も

あと怪物は出来はアレだけどちゃんとした意味で楽しかったぜ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 17:42:43 ID:xg2A68Xz0
>634
2こしか見てない人間が何言ってんの
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 17:51:03 ID:2K9/XqAJ0
>>637
沢山見れば偉いってもんでもないだろw
一通り見て、面白いと思ったのがこの2本なだけだし
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 17:52:26 ID:AmLHYFZm0
まあ、始まる前の不作感と比べれば、思ったより楽しめるアニメは多い
全体的にはやっぱり低調な期だとは思うけど
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 17:55:58 ID:xg2A68Xz0
>638
いや2本しか見てなくてその内1本スクランブルアニメだったら、もっけ見てない人間なら
大抵のねじれの位置だろwと言いたかった
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 18:03:19 ID:h1XtAbV10
>>635
いや、あれは悪い意味で言ったんじゃないよ。
怪物王女は本物のB級なんだよ。
B級王女。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 18:11:06 ID:jI4TaTC90
怪物王女に匹敵するB級は今期だと二ノ宮くんくらいか
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 19:05:23 ID:kdP66oMZ0
二ノ宮くんはみゆきちのエロボイスだけでSをつけたくなるから困るw
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 19:17:33 ID:nikEmxKp0
>>632
いや、今期はキャラがどれも弱いよ

弱いといっても萌え要素とかのキャラの個性じゃなくて
脚本や演出によるキャラ立てが弱いんだよ
バンブレ、マギカ、スケブとかは
動かしたり雰囲気を出すのに精一杯でキャラを描くところまで達していないわ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 19:24:10 ID:a/an2WZDO
スケブは雰囲気第一、他には何もいらんアニメだろう。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 19:51:44 ID:AmLHYFZm0
俺もスケブをバンブレ、マギカと同列にするのはどうかと思うぞ
マギカは置いておいて、バンブレはキャラ立ちできているんじゃないか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 19:58:41 ID:1z64B23f0
>>644
>>623の言ってるキャラ立てとはまた違う意味のキャラ立てになってるがおまえの言ってるのは
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 19:58:49 ID:iI4vC0BL0
キャラ立てが弱いと言われて真っ先に思い浮かぶのは00…
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 19:59:59 ID:NqWG3W200
ぽてまよやもえたんやななついろやウミショーやドージンワークやムシウタや絶望先生やスクールデイズは、
今期アニメに比べてキャラ立てが良かったらしいッスよ

凄いですね!
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 20:02:00 ID:uGd2AVhN0
まあ否定はできないが 
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 20:03:52 ID:AmLHYFZm0
>>648
00は色々詰め込みすぎだな
俺は結構好きなんだけど
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 20:15:48 ID:nikEmxKp0
>>646
スケブは結局何がやりたいのかさっぱりわからん
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 20:22:27 ID:a/an2WZDO
日常の中の新たな発見の喜びだろ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 20:29:35 ID:D16EA3GE0
>>653
日常の疲れに疲れた人を慰めるための雰囲気アニメだろ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 20:42:00 ID:DVYmyuVj0
>>654
退屈すぎて見てると疲れるという意見も多いけどな
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 20:46:52 ID:AmLHYFZm0
そこまで雰囲気だけじゃないよ
原作から持ってきたギャグとか猫回とか色々やってる
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 20:48:57 ID:o63YUO0m0
スケブは4話で切った
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 20:56:06 ID:v2ksy9OR0
スケブは合わなかった
ARIAみたいのを期待してたんだがな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 20:57:35 ID:AmLHYFZm0
それは勿体ない
先入観なしで見れば結構面白いのに
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 21:03:40 ID:a/an2WZDO
より現実に近い世界観がもたらす癒し効果はアリア以上かも
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 21:06:47 ID:bH+zrk5c0
みなみけ C

こりゃすげえ。今までと同じようにとりとめない構成で今回もやってるはずなのに、
なんだこのいきなりの統一感は?千秋の石蹴りが何ら異物感がない。
ずっと、見て消し見て消ししてきた作品だったけど、この回だけは違うよな。
しおんが7話から急に表情が出てきたのと同じようなもんか?

「レア顔〜」の子は、荻上のマダラメ総ウケと同じモードなら余計楽しいんだけど、
たしか心から番長ラブだったような。

>>618
ネタバレ食らって予測がついた程度のことでつまらなくなるってのは分からんな。
あれくらい正確に因果律を貼ってる作品になれば、ネタバレなんざ何ともない。
ロミジュリは、ネタバレがあるからつまらんのではなく、つまらんからつまらんかったのだ。

よって原作厨なぞ勝手に騒いでればいいが、メディアミックスを全部消費するのが当たり前と
思ってる、昨日いた奴みたいなのはまじカンベンだ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 21:07:17 ID:o63YUO0m0
>>659
もったいないも何もないよ
そこで切られたということはそれまでの作品だったということだ
つまり俺にとっては序盤の掴みが弱かった
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 21:22:53 ID:N/KdiNTx0
>>661
勘違いされているようだが俺はスクイズつまらんとは言ってないぞ
あれはあれで面白いが、行くとこまで行っちゃっていると言っているだけで

それに俺が「メディアミックスを全部消費するのが当たり前」と思っている
わけじゃなくて、作り手がそう想定していることが問題だと言っているわけで、
どちらかというとそういうアニメのあり方を批判している
まあ、エロゲアニメというのはどれもそういうところがあるんだけど
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 21:58:26 ID:NqWG3W200
>>663
また妄想か
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 22:19:18 ID:N/KdiNTx0
妄想と一言で切って捨てられると返す言葉もないな
俺は2ちゃん漬けだから、もう素直な視線では見れなくて
無垢な視聴者がスクイズをどう見たかというのは想像できないからね

要するにスクイズというものをどう捉えるかでしょ
君たちは話の細かい構成とかリアリティに着目して、
スクイズにエロゲアニメの新しい可能性を見たということなんだよね
俺はスクイズの結末や現象を捉えて、ここまで到達しちゃったら
次はどこに行けばいいのかなと思っているわけで、
最初からすれ違っているのは間違いない

スクイズを一つの到達と見るかブレイクスルーと見るかは
面白い話だと思うけど、外野の人々はそろそろかなり
怒っていると思うのでwこれで最後にしとく
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 22:30:50 ID:o63YUO0m0
スクイズをああいう構成にしたのはもったいない気もするね
あれをひとつの殺人事件と捕らえて、推理サスペンスものに仕立てて
事件を追っていく形で再構成してみるのも面白そうだ
より当事者たちの心理の奥底まで迫れるかもしれない
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 22:36:54 ID:mVpaCF8T0
>>657
4話が神回だったわけだが。

だんだん雲が晴れて夕焼けが臨む動画を見てなかったのか?

まぁスケブ全体としては、ARIAと同じくどうも癒し系と呼びたくないモノなんだが自分的には。
なんかね。大筋穏やかなだけにちょっとした説教やギスギスや滑りが余計目立って。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 22:39:32 ID:e2GsM1us0
あんなんで喜んでるなんてどんだけー
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 22:40:51 ID:NqWG3W200
説教やギスギスや滑りが目立つのはARIAの方?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 22:55:20 ID:o63YUO0m0
>>667
俺はあれを見て切ったわけだがね
夏の小雨降る山のひんやりとしてジメッとした空気感も表現できてないし
その後の晴れる時の徐々に湿度が下がる感覚も表現できていなかった
心象に訴える作風にしてはあまりにも情景描写が表面的過ぎるな
目標とするものには同意できるのだが
いかんせん表現がそのレベルに達してないか練りきれていなくて
かなり手前で妥協したという感じだった
サトジュンのコンテだったからこれが最高点と判断してそこで切ったな
この先見続けてもこれ以上は期待できないからな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:02:22 ID:mVpaCF8T0
>>669
そだね。

>>670
なんかキャラしか見えてないで言ってんじゃねーかという気配もあるが。
水彩画寄りの、最高の背景だったぞ。あれ以上を要求するとなるとそりゃIG行きになって
別の面で用なし作品になる。俺にとっては。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:06:37 ID:xg2A68Xz0
背景はMUSASHIが綺麗だったな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:18:43 ID:o63YUO0m0
>>671
あのな、背景の画力で評価するってのは
ある意味アニメとして作品を見てないよお前は

この性格のキャラなら晴れているときはどう行動する、逆に雨のときはって
そういう小さい動作の積み重ねを通して
その場面の空気感を表現していくんじゃないのかね?
そういったところでかなり手抜きというか妥協しまくっていたからな
これではやっぱり評価できないでしょ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:24:50 ID:mVpaCF8T0
>>673
やっぱりなー。

あのキャラ絵はもう初めからあーいうキャラ絵なのでキャラのフレームだけ別もので見るよ。
シャツの肩筋が湿って張りついてたりそんで姿勢や動作もなんか重そうにしてるとかやったら
そりゃスケブじゃないw

むし先輩がぴょんこぴょんこ飛び回ってた所には、気候とは別のメッセージがある。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:49:05 ID:o63YUO0m0
>>674
> あのキャラ絵はもう初めからあーいうキャラ絵なのでキャラのフレームだけ別もので見るよ。
> シャツの肩筋が湿って張りついてたりそんで姿勢や動作もなんか重そうにしてるとかやったら
> そりゃスケブじゃないw

それが一般的な感性だという保証はどこにもないわけだがな・・・
スケブのキャラデザと背景とを別フレームで見るものだと
わかるような表現など一切されていないぞ

それに先輩と山の上とではメッセージ性が違うのなら
作品としてこの回としてのテーマは何ということになる?
同じ事象に対して各人が違った反応を示すのなら
それは多様性の表現ということでテーマ性もあるが
違う事象と違う人間の反応を並べたところでは
ただ動画を流しただけで何の表現にもなっていない
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:49:12 ID:xg2A68Xz0
どっちも自分の勝ちで終わらせたい長文合戦お疲れ様です
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:49:58 ID:I7u64lGh0
スケッチブックがそこまで必死になってまで見る作品だったとは思わなかったわ・・・
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:54:20 ID:cPgl4IGx0
雰囲気というのはスケブの一面でしかないからな
個性のあるアニメなので切る人がいてもいいとは思うけど
>>340みたいにテーマ性自体を嫌う人もいるし
まあそこまでしんどいもんでもないだろという気はするw
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:56:17 ID:o63YUO0m0
>>677
必死で見るようなもんじゃないよ
中身が何もないものw
学園物かと思ったら猫話になったり、マターリかと思ったらコメディになったり
はっきりいって軸がぶれているというか迷走しているようにしか見えないよ
これで2期を目指しているというのだから笑わせてくれる
視聴者へ何をやりたいのかはっきりしないくせに
売上だけはしっかり気にしているのだからな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 00:00:21 ID:xg2A68Xz0
2期目指してるってマジで?
ARIA、ひだまりに比べると二番煎じ感が否めないんだが売れるのかね…
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 00:03:31 ID:cPgl4IGx0
このスレでも結局売り上げに行き着いてしまうのか
ARIAを意識しているというのはあるけど、ひだまりはどうかなあ
あずまんが以来の日常アニメの系譜の一つという感じだと思うが
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 00:08:00 ID:t0tFl9dz0
ひだまりは2期やる予定など全然なかったらしいからな
1年を12話で割り振ってループさせてシャッフルかける構成なんて
2期やるつもりだったらまずやらないだろう
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 00:09:49 ID:Pu/uw1DT0
あずまんがを挙げるくらいなら、リスキーセフティの方がまだ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 00:10:17 ID:LOrC+osw0
>>675
リアルタッチの背景絵にマンガ絵のキャラが乗っかって動くアニメの方が
むしろ数は多いだろうな。制作の都合上。
スケブはARIA以上にデフォルメの大きいマンガキャラと、写実的な水彩画背景
この二本柱で見た目ができてる。どちらかをもう反対の方に引きよせる、つまり
背景に合わせてキャラにもリアルな掘りを入れるなら、キャラの基本タッチを崩すだけの
必要性がなければ、なかなかやれない。

この回のテーマは、能力があり余って暴れまくってる高校生・むし先輩をとり囲む、
そらくん<先生<風土の重層的な環境の切り取り。見る人によって変わるような
テーマじゃないんじゃね?つかその後の最後4行ぐらいさっぱり意味わかんねーな。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 00:13:30 ID:Hce5VgMU0
>683
榊さんの猫の絡みの話じゃないの?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 00:18:48 ID:IcYT+2MW0
スケブに関しては平行線じゃないかね
>>679を見るに分かり合えるとは思えない
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 00:19:48 ID:t0tFl9dz0
>>684
見る人によって変わるようなテーマって
そりゃテーマなんてないのと同じ意味だな
作品として何がやりたいのか見えないのも当然だ

それとアニメキャラは特にリアルでなくても
画を動かせるのだからキャラにデフォルメかけまくっていたって
動作で感情を表現することが可能なわけよ
上手い人なら能みたいに顔の向かせ方と影の方向だけで感情を表現することも可能なんだわ
そういう細かい表現をおざなりにして
背景が美麗とか即物的なことばかり追求しているから
違和感を感じるのよ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 00:26:43 ID:LOrC+osw0
>>687
逃げたなwでー後は「それをやったらスケブじゃない」に戻る話のくり返し。終了しようぜ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 00:29:27 ID:tDKzHyzf0
今週のレンタルマギカは結構良かった
マギカは連続物の話よりも1話完結回の方が良い出来が多いな

「命の危険があるとき以外は眼帯外すな」と言われているのに、あっさり外したのはあれだけど、まあ外さない事には話が進まないしね
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 00:31:24 ID:t0tFl9dz0
>>688
> 「それをやったらスケブじゃない」
はっきり言ってそれの意味がわからない
それこそ逃げの言葉だろう
大体このアニメの主人公ってボーッとしてるけど
感受性の強い子が身の回りの小さな物事を心に留めていくような話でしょ
だったらなおさら小さな表情、小さな動作の緻密な積み重ねが必要となっていくんじゃないの?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 00:39:28 ID:IcYT+2MW0
>>689
また時系列入れ替えているらしいぞ
「命の危険があるとき以外は眼帯外すな」というのはおそらく今回の話の後だ
マギカ面白いんだけど、こういうところがイライラするな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 00:58:09 ID:nkVqfQok0
DCUって結局なんだったんだろう
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 01:00:12 ID:OAemW/820
人生、ではない
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 01:01:58 ID:Hce5VgMU0
まあ普通に考えて1クール目でサブヒロインメインで行って2クール目で姉妹とななかだと思うけど
ちょっと見てる人間馬鹿にしてるかな。だからこそDVD売れて欲しくないけど
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 01:32:52 ID:UsUddcJ/O
感想がない流れだから
普段は書いてないしゅごキャラでも書くか。

しゅごキャラ!(11) B→S‐
非常にテンポのいい神回。内容をこれでもかってくらい詰めているのに流れがよく、最後も綺麗に締めている。
最近キャラという設定があまり生きていなかったように見えたか、
今回は全員にキャラチェンジがあり、それをうまくギャグとマッチさせている。バナナは笑った。
緑あむちゃんはふいをつかれたような可愛さがあった。ここ2話でスゥの株が急上昇。
Aパートでギャグ的に見せた「キャラ」を、Bパートでまた別の視点から見せているのは素晴らしい。
キャラと自分という最大のテーマをうまくやった点は評価か高い。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 02:06:53 ID:6VitjXgW0
こんなんで神って言われたら日本のアニメもオシマイだ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 02:28:01 ID:IcYT+2MW0
今回のしゅごキャラは神でしょう
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 04:31:05 ID:d9bNQBf10
ほぼ全員分のキャラチェン、キャラなりして、作品自体のテーマにも触れて、
ギャグありアクションありで、テンポもバランスも良かったと思うよ

ロックオンのパースにいつも違和感感じるから、ないほうが評価高くなるかも
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 05:26:11 ID:fm0QuF/x0
朝の子供向けとしては破格の出来だったな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 05:28:12 ID:OpkE4PZhO
しゅごキャラとハヤテ、ワンピ、おとぎ銃士赤ずきんは大人も楽しめる
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 06:30:01 ID:4gxhervX0
子供向けのアニメでありながら大人でも楽しめるという
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 07:45:36 ID:mHhTw6OZ0
>>700
ワンピ以外は見てるって言わん方が良さそうだがw
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 07:46:27 ID:KnS9W79p0
ハヤテはどう考えても子供向けじゃないだろ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 07:57:20 ID:UsUddcJ/O
バンブーブレード(12) A→C

前半のダークさは展開上仕方ないとはいえやはり作品のイメージとは合ってない。さらっとやってほしかったところ。
キリノサヤコンビのテンポはかなりよい。レイミやメイなどの新キャラも可愛く書けているとは思うが、
まだ話の全体が見えてこない、サトリン設定の説明不足などから、話が纏まらずギャグとうまく絡み合わない。杖のシーンは流石にきつい。

バンブレでよくある伏線回、13話も同時に見ないと話がわからないと思う。
キャラ的にはいい回だが、タマちゃんの出番がないのは残念。
後、原作にないフラグは立てないでほしかった。ここはマイナス要素。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 08:12:28 ID:hfvp1ZqbO
なにげにマイメロも面白回だったな
大量虐殺も野菜ならいいのかw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 10:57:51 ID:cld4vD/RO
バンブレの何がダークだったのかわからん俺がいる。関係ないが、新番組かどうかも怪しいが、序盤微妙だったひぐらしが結局面白かった
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 11:00:20 ID:y1dtYK6p0
A もやしもん、(かわいいジェニー)
B ナイトウィザード、Myself; Yourself、灼眼のシャナ2
C キミキス、ef、BLUE DROP
D レンタルマギカ、(ウルトラセブンX)
E 素敵探偵ラビリンス、プリズムアーク、DC2

もやしもん A
筋がいい作品。ただどうやって終わらせるのかやや気になってきた。

灼眼のシャナ2 B
この路線は好きなんだが(今回も池クンが一番面白かったし)、徐々に外部から不穏な気配が…。
まァ、本格的にテイストが変わるのは年明けでしょうか。

ef C
実際に作り話なんだし、ゲーム原作なんだけど、「ゲームの中の作り話感」が強すぎるのかな。
壮絶演出の割に話が今イチテキトー感しかない。

D.C.2 E(下降)
絶望的…。ここまでつまらなくできるものなのか?
ここまで登場人物に不快感を抱いたのは『奥魔女』『となグラ』辺りに匹敵する。

レンタルマギカ D(上昇)
ただの大して面白くないアニメで落ち着きそう。今回メインの黒羽さんは割と好きなキャラ。

プリズムアーク E
もうこれは…、こういう作品ということでいいですな。

キミキス C
男役2名で責任を分散してるから、話が少しこじれてもストレスが少なくて済む。
金持ち描写が安っぽいのは日本の映画人の宿命。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 11:45:50 ID:qfTDZiij0
>もうこれは…、こういう作品ということでいいですな。

吹いたww
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 12:17:12 ID:rCyEUFL80
でもgdgdのマギカよりは突き抜けてて見れる
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 12:32:03 ID:r++SW+5v0
バンブーブレード 12話 C(原作未見)↑

前回引っ張ったわりに冒頭であっさりキリノとサヤに捕獲された東だが
今までもEDやCFなんかでおっちょこちょいでドジであるのを示してた分
キャラがすぐに立ったのはよかった

しかし傘と間違ってステッキを持ってきてそれを使うところや、剣道ができない
理由が何のひねりもなくストレート過ぎたりとあいからず独特なところがあるのも
たしかで、それらには正直違和感を感じてしまったりもするのだが、今回はキリノと
サヤの王道のドタバタ劇の良さがそれらを払拭してくれた

キャラの勢いでぐいぐい引っ張るような展開は久々な感じがしたのだが
こういうのが一番楽しめるしこの作品の持ち味だと思う
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 13:18:57 ID:r++SW+5v0
スケッチブック 12話 C(原作未見)↓

テーマ性の是非っていうのがこの作品の場合たまに議論になるようだけど
個人的には原作の4コマを30分の番組にまとめるためのテクニックのひとつとして
何かしらのテーマを打ち出すのは賛成だ

で、今回はその辺が明確で「きょうだい」だったのだけど、3組のきょうだいの違いを
描きつつそれを面白おかしくみせることが目的ではなく、空が弟という属性以外の青を
見ることで自身と弟の成長(変化)を感じることが重要だったんだろうなと思う

ノスタルジックな感じになりつつも最終的にシュールなギャグで落としたのは賛否分かれそう
だが、たまにはこういうのも悪くない
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 14:58:16 ID:KFZM9E520
>>649
ぼてまよ、もえたん、ウミショー、絶望、スクイズが今期にあったら
トップクラスの面白さになるな・・・今期はそれほど地味で萌えしかない
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 15:01:40 ID:KFZM9E520
>>700
デルトラが抜けてるからそのレスは価値がない
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 15:26:59 ID:qsYlDefy0
そいつらは前期でもトップクラスどころかトップだったんだから当然だろ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 16:11:01 ID:qsYlDefy0
スケッチブック 12話 今回:B 作品全体:B→

自然で共感できる兄弟姉妹描写をアニメで見たのは久々な気がする
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 16:39:10 ID:l1jK+qWxO
>>712
怪物王女が抜けてる
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 16:45:24 ID:+3e3i2eh0
ふふん
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 17:32:36 ID:olKaI7KC0
来期で視聴が確定してるもの

みなみけおかわり
ARIA
ポルフィの長い旅
ウエルベールの物語 第二部
GUNSLINGER GIRL -IL TEATRINO
フルメタル・パニック![再]
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 17:33:12 ID:u5XFLdg10
それは報告しなくていいです
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 18:31:10 ID:5BkO2bpW0
ウエルベール、1期があまりに糞脚本なんでたまらなくなって切った
キャラデザはよかったのに
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 18:34:29 ID:olKaI7KC0
逃亡しながらの旅で簡素なストーリーだったぞ
それをつまらないと感じた、だけだろ
そういうのは糞脚本って言わないはずだが。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 18:39:34 ID:Hce5VgMU0
火事から隠れるのに鐘の中に隠れて助かるとかいい加減もいいとこだった
蒸し焼き+窒息死するだろ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 18:43:36 ID:37Mxh2jP0
スケッチブック D
毎度思うが今回は特に思った。お前超人見知り設定どうなったんだよと。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 18:45:50 ID:5BkO2bpW0
>>721
展開にメリハリがなくね?
続きを見たくなるような要素がまったくなかった…
時代が時代だけにそう感じたのかもしれんが
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 19:17:33 ID:UsUddcJ/O
ひぐらし解の総評希望
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 19:18:54 ID:l1jK+qWxO
ウエルベールはあのいい加減さを楽しむアニメ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 19:23:56 ID:olKaI7KC0
なるほどねって気がしてきた
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 19:39:27 ID:pn864PN10
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 19:47:27 ID:MuOcVtdt0
>>712
それはないな
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 19:48:17 ID:MuOcVtdt0
ウエルベールの本体はトンチキな効果音
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 19:49:20 ID:4gxhervX0
>>712
ガチでそう思う。もえたんとかウミショーとか他のアニメに消されてたが、良作だったしな。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 19:55:14 ID:y5mjWm3q0
夏アニメの不幸は、屈指の激戦区と言われた春アニメが大抵2クール作品だったことだ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 20:08:31 ID:MuOcVtdt0
せめてムシウタとかバッカーノにしとけ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 20:11:01 ID:WLRmoyscO
>>696
あんまり人の主観に文句つけるなよw

でも最近神って簡単に言うから価値下がってるね
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 20:21:12 ID:nF+gH0M50
えー、夏期より秋期の1クールアニメの方が面白いと思うぞ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 20:26:49 ID:tp8g5TzK0
全て個人の主観なのでいろんな意見があって当然だな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 20:34:19 ID:MuOcVtdt0
前期の方が良かったとか、今期はどうだとか、
作品ごとじゃなく、クールに対して優劣をつけようとするのは、
何かの宗教なのかな、とか、ふと思った
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 20:36:22 ID:hfvp1ZqbO
しゅごキャラ!を持ち上げ過ぎだろ、と思ったが他が沈み過ぎてるってのもあるなw
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 20:37:48 ID:nF+gH0M50
>>737
宗教というのはよくわからんが、そういう視点があってもいいだろう
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 20:39:30 ID:nF+gH0M50
バンブーブレード 12話 B
Aパートの半分くらいを対戦相手の高校の話に費したので少々驚く
練習が厳しいとか、女子部員がやめていくとか、愚痴っぽい話だが、
最終的にはメイが剣道好きになるという話になるのかな?
そういう話はメインのキャラでやった方がいいような気がするが
こういうひねくれ方がバンブーらしいのかもしれない

その後は、ようやく5人目東の話
ドジっ娘設定は笑えるところもあったが、
熱心に勧誘するキリノとサヤの方が面白い
タマちゃんの出番が少なかったのは残念
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 20:41:28 ID:XlmL9P2f0
クール毎に比較する奴はもう何を評価していいか分からなくなっている感じだw
時代でも読み取ろうとしてるのかもなw
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 20:47:39 ID:nF+gH0M50
別に時代を読み解いてもいいでしょ
今期はオリジナルが少ないとか萌えアニメが多いとか
このスレの趣旨とは合わないかもしれないけど
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 21:16:34 ID:nF+gH0M50
スケッチブック 12話 A
美術部の面々が街に繰り出すという話
おそらくこの回のみだと思うが、新OPは嬉しいサプライズ
兄弟とスケッチブックというテーマでの話のまとめ方がうまい
葉月のふくだとくのすけとかケイトのお節介もいい味出している
スケブはキャラ紹介を一通りやってから
ずっと安定して良い回が続いている感じ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 21:45:34 ID:4gxhervX0
単に今期に比べて前期が良かったと言ってるだけなんだが、何が気に食わないんだい?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 22:17:40 ID:/CgSUIU10
しいて言うなら新番組の評価と関係ないからうざい
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 22:29:54 ID:rUU5idJV0
バンブレ C

これもなんか統一感が急についた気がしたなぁ。
理由は明白だが。おにゃのこメインでコジロー先生が引いてたからだw
昨日のと次回で、作品の代表回になる気がする。

スケブ D

最初のサントラ曲がかかるまでスケブを見てる気がしなかった・・・
今回もハズレ。しかし大地とみなもって、すげーいい名前の取り合わせだな。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 23:24:19 ID:fm0QuF/x0
3話までは全て見た評価

A ef しゅごキャラ
B クラナド みなみけ キミキス 
C バンブー こどものじかん マイユア ガンダム00
D ひぐらし シャナ 
E ドラゴノーツ

他は全て切った。

ef 作画よし音楽よし+超演出で最後まで飽きずに楽しめた
しゅごキャラ コンセプト的にほとんど隙のない出来。しかしストーリーにインパクトが少し足りない
キミキス ネタとしてもおもしろいが普通に見ても結構楽しめる。4角関係がどうなるか気になる所
ひぐらし 原作厨だから一応見てる
シャナ 一応見てたがたぶんもう切る
ドラゴノーツ なぜか分からないが見ている
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 23:31:19 ID:mU85U7sY0
ひぐらし解は原作未プレイのまま、1期からずーっと見続けちゃったな。
そんな愛着も加味するが、今期トップ級の出来だと思う。あんまり今期っぽい印象がないけど。
いろいろ考察しなきゃいけない面倒くさい作品かと思ってたら、むしろ細かいこと
言わずに楽しめるエンターテイメント性が強い作品だったのね。
絵のかわいさや演技の楽しさ、ネタ性、そして気持ちのいい大団円と、素直に楽しめた。
オタアニメかくあるべし
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 01:00:01 ID:6d5qTTkb0
しゅごキャラ E

いつも以上に評判が良かったんで早めに見たんだが・・・いつもと同じじゃん。
なんかねーこれ。エピソードは相変わらず細切れだし食い合わせは悪いし、
芯が見えてこない。11回終わって、統一したうねりのようなものが見えてこない。
なんかもう、切ってもいいかなと。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 01:00:37 ID:d+MS754p0
ひぐらしは原作既読なんでどうしてもちょっと偏った感想になると思うが
目にとまる悪い点は
・23話の裏山戦のあの作画(いくらなんでもあれは無い)
・音楽の空気っぷり(最終話のCパート以外音楽なんてあったっけ?という具合)
・尺足りないなら厄醒まし編は要らなかった+エピソードの取捨選択(話が駆け足すぎ+話の根幹に関わるエピソードの削除)
目にとまる良い点は
・13話皆殺し編ラストのオリジナル展開(レナの「走れぇぇぇ」辺りから)
・ラストBパートのあっさりした(個人的嗜好だが原作はちょっとくどい)大団円

祭囃子本編から目に見えて酷くなっていったが秋頃の殺人事件のゴタゴタでどうにかなったんだろうというのと
5話で終わらせるには内容が濃すぎて話をたどるのが精一杯だったというオーラが見てるだけで感じられた
個人的には尺の問題を無視すればオリジナルの展開・要素自体は良かったと思うので
おそらく3期でやるであろう、アニメで普通にストーリーをなぞるとと3〜4話くらいになりそうな賽殺し編を余裕を持たせて
6〜7話くらいでアニメオリジナルを少し入れてやってほしい、つーか他の話を入れると絶対また駆け足になる。

>>748
原作自体が祭囃子編はサスペンスをやめてエンターテイメントで作ってる、サブタイトルからして「最後くらい幸せな夢を」だから
それが叩かれてる理由でもあるけど、エンターテイメントとして見れば普通に良いと思う。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 01:37:12 ID:vaqLqMgT0
>>749
今まで見てきて一度も面白いと感じられなかったなら、
このアニメは君には合わなかったという事だ。
これ以上観ても得る物はないと思うよ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 02:25:15 ID:FgaJJN8O0
S 神霊狩↑
A (ジェニー)
B みなみけ ガンダムOO↑ もやしもん↓
C バンブー スケブ カイジ
D
切 ネウロ

神霊狩 10話
 魂抜けした太郎や匡幸らが各々のイメージでその姿を変容させ、巨人を倒すシーンは圧巻。
巨人はこれまでに描写されてきたトラウマ(の象徴)のひとつであり
その後の匡幸の行動も相まって、カタルシスたっぷりの回だった。
伝播していく「神霊現象」も物語の更なる広がりを予感させる。
 しかし、不条理な恐怖の演出の上手さはやはり小中の力なのか。

ガンダムOO 11話
 漸く世界観から人物にスポットが当てられはじめた感のあるOOだが・・・
酔狂な殺人者であるハレルヤが、綺麗ごと(CBの理念等)に逃げるなとアレルヤを促し
自らの力で負の連鎖を断ち、殺人の業を背負うことを決意させるのは面白いし
「苦い」酒で彼が大人になったことを象徴させるシーンは印象的で良かった。
 また、超人機関の超兵であるソーマの心の機微を読み「持ち場に戻れ」と
一言だけだが、行間を読ませるセリフで諭す中佐にも魅力を感じる。
 このアニメは盛り上がりに欠ける演出に難があると思っていたが、この辺は好感触。

みなみけ
 新キャラがどんどん出てくるのに、既存のキャラに馴染むのが早くて飽きずに見られるのが強み。
もやしもん
 急展開? でもゴスロリの意図がよく分からない。
菌が見えなくなったことと何か関係があるのか・・・いずれにせよ、本筋とはチグハグな印象。

 バンブーは折り返し地点まできたが安定感があってそれなりに楽しい。
スケブも安定かな。今回は兄弟というテーマを活かして綺麗にまとまってた。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 05:26:57 ID:xiusfncr0
Myself;Yourself(12) D→B+
よし、これでいいんだ。ようやく菜々香のターン。
双子との別れもうまく話に組み込めているし、
鈍感な主人公と不器用なヒロインという王道展開になっている。
ただ期待以上ではなかったかな?

後1話だけなんだけど最後過去編?もう1話ほしい。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 08:18:49 ID:6PtuaFNU0
疑問に思うんだけどさ
12話だけみて、
総合でD→B+になるっておかしくねーか?

Dってもはや見てられん程の低評価でさっさと切れよって状態なのに
たった1話神回があっただけでD→B+になるわけ? なんか違くね
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 08:22:09 ID:djMUGtKG0
11話D→12話B+なだけなんじゃ?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 08:26:05 ID:BkYSp2RR0
11話D→12話D
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 08:28:10 ID:d5D9asvOO
利根川の声酷すぎ、あんまりだ。

ナイトウィザード(12) A→A‐
柊が男を見せたな。過去編を入れることによりくれはとの繋がりをよりわかりやすくしている。
アンゼロットパートと交互に話が進んでいくところもテンポがいい。
オチは予想しやすくていいが、後半はやや展開が遅く感じる。来週に続く終わり方なのでやや消化不良。早くラストバトルが見たいかな?


BLUE DROP(12) A→B+
ほのぼの+アザナエル中心。ついにキスが来たよ……
全体的なSFパートのほうが見所多めか。敵役の活躍という熱い展開に、
CGによるあの演出は予想外だっただけに驚いた。
学園パートは最後が近いのにいつものまったりBLUE DROP。
流行の鬱展開やドロドロではなく、前向きな気持ちや成長など作品のらしさが出ているのがいい。

アランスミシーが出ているけど、最終回大丈夫かな?
758753:2007/12/19(水) 08:38:46 ID:d5D9asvOO
>>754
11話がDで12話がBね。全体評価は出していない。
俺のマイユアの評価は他の人よりもかなり低いと思う。
切ることも考えたけど楽しめている回もあるし、ネタにもなるんで視聴続けてる。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 08:54:49 ID:HKTB5KH80
カイジ 12話 D(原作既読)↓↓

利根川のセリフ勝負という直球な構成をするのはこの場合セオリーではあるのだけど
見事に勝負に負けたな…

利根川のセリフはある種の真実を突いてはいるものの説教とか人生訓をたれるのが目的
じゃなくて、基本は勝負にハメコむための方便であり、そこからにじんできてしまうイヤらしさや
決して言葉を額面どおりに受け取るわけにはいかない曲者然としたところがあるのだけど
利根川の声優はまったくそういうキャラの成り立ちといったところに意識がいっていないし
もっと基本的なことであるセリフの表面的な意味すら理解しようとはしてなかったのではないだろうか
残念ながらまったく伝わってくるものがなかった

次の勝負での利根川の重要度を考えると頭が痛くなるが、会長との勝負を最後に
残しているのが唯一の救いか
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 09:27:54 ID:KLfyxJ8C0
バイオリンの先生って誰!?

確かに菜々香がバイオリンを習っていた以上、先生はいて当然だけど、

この土壇場でいきなり存在を明かしてくるのは反則じゃないのか!?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 09:30:29 ID:4kbcKhy/0
マイユア 12話 (C-)→B+
先週までの超展開はアレな感じだったけど、今週は良かった。
金朋退場もきれいにまとまってたし、ヒロインが久々にヒロインらしかった。
先生ルートのまとめ方にちょっと無理矢理感があるのと、
時々頭身がおかしくなる作画が気になったけどまぁ許容範囲。
ただ最終回直前の回としては展開が遅い気も。
フラグ回収と大団円をきれいに纏め上げれるのか?

カイジ D+(原作既読)
利根川ひでぇの一言に尽きる。
ドスも溜めも効いてないから原作の迫力が全く感じられない。
一方佐原はそれほど気にならない。もともとあまり喋る機会もないからかな。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 12:02:13 ID:KepURCAo0
マイユア C
いくらなんでも展開遅すぎるだろう・・
最終話で全部まとめられるのか甚だ疑問
遊園地の回や病んだ婆さんの話やってる場合じゃないだろう
主人公の時計関係のトラウマも全然解決してないしどうするんだ

ナイト B
今回は説明回
ラスボスの登場と組織の首脳会談を同時にやったせいで
説明台詞が多くなりがちに。まあ仕方ないかもしれんが
おかげで戦闘や心理描写が少なくなり少し不完全燃焼
ただアバンは良かったのでBに
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 12:03:06 ID:qn2oPbC10
マイユアこそみかんエンドの気がしてきた
第2期へ続く、みたいな
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 14:41:14 ID:/0TaBsIt0
BLUE DROP 今回:A 作品全体:A→
良い意味で展開に意外なところが全く無かった。あとは締めだけ。
これでまとめ失敗したら本当に勿体無いよ、頼むよ…


Myself;Yourself 今回:C 作品全体:C→

今回は実質ほとんど話が進んでおらず。もうちょっと詰め込んでも良かったんじゃないか。
そして輪をかけて予告と予想される展開がマズい。最後の最後で真犯人は新キャラってのは萎える。
マルチルートのゲーム原作紹介を1クールでやるという無茶な制約があるにしても、
もうちょっとやりようがあったんじゃないかと。最終回は良い意味でのどんでん返しに期待。
あと、双子と星野さんのフォローは期待できないのかな…
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 17:53:25 ID:yXwAX9Zp0
マイユアは脚本もいまいちだが、特に構成が下手だったのが致命的だった

殺人事件を追う推理小説で被害者を殺したのは単なる通り魔でしたとか、
ただの事故死でしたみたいなオチを最終章でやらかす感じ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 18:31:40 ID:xoWOMNNA0
ロリが、もうまったく出てこないのが笑える
なんか前半で無理に出番をいれこんでる気がしたんだが
終盤で出番なしだからだったのか
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 19:03:59 ID:fN7hCnrs0
マイユアはOPだけ良すぎる
まさに欺OP
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 19:26:33 ID:7IgJ33SN0
マイユアの評価低いなぁ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 19:33:12 ID:6Doid3v+0
マイユア毎週おもしろいんだけど…
俺はDVD買おうってほどじゃないけど、少なくともBランク以上はあると思ってる
まあOPEDで印象付けられたキャラ観が変わってしまったのはわかるけど
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 19:34:55 ID:qn2oPbC10
マイユアは2クールです
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 20:02:51 ID:yXwAX9Zp0
マイユアは途中までは期待してたんだけどな
無駄な事を散々やった挙句、衝撃的な事で目を引きたかっただけだったと分かって失望した

・まったく本筋と関係ないロリ回を2回
・病んだ婆さんを意味ありげに何回にも渡って引っ張る→衝撃的なことがやりたかっただけで大して意味は無かった
・理不尽なのは父親の関わる公共事業や選挙に絡んでいるかと思わせて、ただ嫌味なだけだった校長&教頭
・あさみはななかに対して思うところがあるor佐菜に対して好意を抱いているから色々と絡んで来るのかと思わせて、
 実は朱里に告白した事もあるレズビアンってなんだそりゃ
・佐菜の抱える問題って結局何なのさ?最終話だけで解決させちゃうの?
・ななかのトラウマに関わるらしい人物が最終回の予告で初登場

最終回でこれらがリンクしていましたとか言い出しても、無理矢理に取って付けたご都合展開という印象を持つだろうな
誰でもいいから、出来る事なら失望感から解き放ってくれる解説をしてくれ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 21:21:38 ID:VBYt15230
みなみけ  B+

毎週楽しみな作品になってきた。ニヤニヤしながら見ちゃう。
キャラ数多くても一人一人のインパクト強いし、特徴があって一発で覚える。
さらに今後、藤岡トウマ千秋の三角ポジションが出来てきたらもっと面白くなるはずなのに、製作変わるのが不安でしょうがない。


バンブー B+

コレもニヤニヤしながら見ちゃうわ。
コジローが先生の役を果たすことで、全員が活き活きし始めた。
相対的にタマちゃんの出番が減ったが、なによりキリノがかわいすぎる。

773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 21:33:17 ID:mSBAmxe00
みなみけおかわりは分の悪い戦いになりそうだな。かわいそす。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 21:57:43 ID:7IgJ33SN0
>>771
ゲームを売る方針なら色々フラグ未回収のまま終わるのもありかなと思う
アニメとしては最悪かもしれんがw
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 22:24:12 ID:M+7cTy5Q0
>>774
.hackみたいなメディアミックスだと考えたら、ありふれた事でもある。
スクイズなんかPS2売れなかったら原作売れた以外は商業的に失敗だぜ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 22:24:19 ID:WIGl47/+0
ラビリンス E

水着回。にく固そーなおんなばかりで萎え萎え。話はいつもどおり低値安定。
堀江の犬がめずらしいので見てる。

マイユア B

こいつら子供のまんまなんだなぁ。素直に「大好き」とかこの年で言わないわ。
言われて性的に受けとらないのもありえないw
頼りなさすぎるカップルだけどこれはこれで愛おしいんだな。
あおいちゃんも、お母さんには褒められてたけど言ってることはひじょうに子供。
いわゆる「ベタなセリフ」と被ってしまってるため気がつきにくいのか。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 22:28:34 ID:ESeAa1O60
>>771
マイユアは構成の完成度で勝負しているアニメではないんじゃないかな
序盤のビンタや予告のネタから始まって、
とにかく入るもんは全部入れちゃおうみたいな
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 22:29:24 ID:osXnpk8h0
>>777
だろうね、DVDは売れなくてもいいからゲームの宣伝になりゃ十分って考えだな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 22:42:26 ID:kmDtNMtC0
そして思惑通りゲームの方はそこそこの数字出そうだな
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 00:25:37 ID:846Y5xV20
>>771
でも王道ハートフルラブコメとか伏線はちゃんと全部回収するとか言ってるみたいなんだよな
こんな発言してて残り1話でこの状態は・・・

マイユアが面白がられてる理由は話そのものじゃなく
地雷原を無謀に走り抜けて踏みそうで踏まないコントみたいな状況だというのは変わらないが
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 00:26:11 ID:846Y5xV20
間違った、>>777
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 00:27:24 ID:wuwx5SBy0
DVDは売れなくてもいいからゲームの宣伝になりゃ十分ってことはないでしょう。
DVDとゲーム出してる会社違うのだから。
だからアニメでゲームのCMを放送してない。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 00:30:21 ID:jcMdiwN60
2007年 終了作品
     俺の独断と偏見で賞つけてみる。

1位 天元突破グレンラガン
2位 コードギアス 反逆のルルーシュ
3位 電脳コイル

技術賞     モノノ怪
演技賞     天元突破グレンラガン
ファンタジー賞 電脳コイル
アクション賞  天元突破グレンラガン
哲学賞     精霊の守り人
オリジナリティ賞 シグルイ
OP/ED賞   デスノート
萌え賞      ひだまりスケッチ
すごくキモいで賞 らきすた



どうよ?
 
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 00:36:50 ID:zrh6AdhT0
すごくキモいで賞 >>783

だったら同意
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 01:04:43 ID:lO2Yo/Rz0
グレンラガンが大好きなことだけ伝わってきた
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 01:10:40 ID:M4i1IlFE0
序盤は盛り上がったなグレン
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 03:24:49 ID:Tet9mjuo0
マイユアの評価俺も便乗するわ

11話評価A
病んでる糞女にがっかり。後半なんで一緒にお弁当食べてるの?
留学しちゃうんだ 「そうだねー酷いよねー」って
おまえのせいだろうが!!って誰もが思ったはずだ
 ところが、このムカツキが、あえてストーリーの興味にひかれていった
この後どうなんの?
最後の電車で叫んだシーンは涙がでそうになった 

12話評価C
あーもとどおり、どうでもいい長し見でおk。記憶もどったのよかったね^^

総合評価C+
最初はよかった。中晩のロリ回は萌えすぎてS、
なんと素晴らしい萌えアニメだと思ったが、中晩以降はなんかダメだな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 03:26:21 ID:Tet9mjuo0
あと、マイユアのどこが王道ラブコメだっていう・・がっかり
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 04:25:05 ID:ZolUjuih0
伊藤誠の言葉なんて真にうけるなよ
あいつ2ちゃんで評判確認してるし
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 04:41:17 ID:wuwx5SBy0
伊藤誠氏はハートフルラブストーリーとは言ったようだが、王道ラブコメとは言ってないみたい。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 04:43:58 ID:4+0ba8gA0
予告で主人公が宣言してるけどね
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 05:04:07 ID:wuwx5SBy0
>>791
それって作品全体じゃなくて予告した回の話のことだったりして。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 07:36:07 ID:yO2CJUKi0
マイユアは10話辺りからアンチが暴れ始めたけど
ちょうどそのころゲームの予約が急上昇したらしいから(ソースは忍)
この展開は正解だったってことだろ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 07:46:44 ID:O+dbiq09O
伏線でこういう展開が予想は出来るような
ただ、そこに行くのが遅すぎたんだよな
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 08:52:52 ID:ro0XtDER0
マイユアの評価が微妙なものになってきて、ある意味安心したよ
一時期の持ち上げられ方で、感性ずれてるのかと思ったりもした

>>773
関西は、1期最終回とおかわり初回の連続放送なんだぜ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 10:53:42 ID:tTupuLCv0
「ハートフルは震えるぞハートの略」ってことか
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 10:53:44 ID:CyBEBdZr0
素敵探偵ラビリンス E
ドタバタ回と割り切るにも楽しさが足りない…。水着回と言っても「水着にしてみました」程度だし。
これで2クール枠が取れたって、営業担当が凄腕なのか?

ナイトウィザード B
地上組がややベタベタ過ぎるのに対し、天上組のやり取りが実に面白かった。
この作品の魅力は本質的にはアンゼロット婆さんやベール年増王にあるんじゃないか?
あと、この作品の評価とは直接関係ないが、
最近のアニメには「○○を守る!」という行動原理が多過ぎる−というよりそれ以外がない、
ということが気になっている。本作で言えば今回の柊のセリフ。

BLUE DROP C
途中でEまで評価を下げててゴメンなさい、という感じ。凄い展開になってきた。
「ここまで何があったか」をほぼ回収し(まだ一部舌足らずと言うか放置されそうなこともあるが些細なことか)、
「これから滅ぼされるのを知らないでいる」側の客観的悲壮感も描かれている。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 11:04:57 ID:4FyKn1dI0
>>796 hurtfulをカタカナで書いただけ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 11:21:51 ID:Ckvo6QgQO
二ノ宮くん(12) C→B
最終回なので話はまずまず面白いのだが、構成は相変わらずよくはない。
ピンクを選ぶのか青を選ぶのか王道的にしめるのかなーと思ったが、こ う い う オ チ か よ
最後に大笑いさせてもらったよ、ありがとう。二ノ宮らしさも出ているいいオチだったよ。

ご愁傷さま二ノ宮くん 総合D
過去の記憶+ヒロイン2人の主人公争奪というスタンダートな話。
エロ要素が多いことが特徴だが、胸ネタが中心でやや変化不足かも。
中盤以降のエロ要素が減るのは残念。話とエロが絡んでないからね。
過去編が何回か出てくるが、最後2話以外はあまりうまく機能しているとは言えないな。
もう1つの特徴に超展開がある。唐突にバトルが始まったり意外すぎるオチなど別世界に飛ばしてくれる。
これが全く面白くないのが困る。特に6話は殺意を覚えたほど。
笑える展開ならいいんだがギャグも面白くないし、この超展開にはついていけなかった。
いいところとして、キャラは属性キャラだがそこそこ立っていたところは挙げる。
面白くもないが、特別つまらないと感じるところもなかったな。欠点を割り切って見てほしいアニメ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 12:02:52 ID:vcHieYhXO
二ノ宮くんにそんな長文とは愛があるなぁ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 12:50:04 ID:scl3Owfg0
二ノ宮はつまらないんだけどなんか嫌いになれないんだよな
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 14:43:03 ID:MjVnMQAP0
二ノ宮は良い糞アニメ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 15:17:17 ID:27Wiqny2O
マイユア B

これは良いストロベリーですね
まあ、あと一話で終わられるかなと言う不安はあるがな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 15:38:02 ID:4+0ba8gA0
二ノ宮はC級アニメとしてはいい出来
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 16:56:20 ID:e6ZZOfK30
>>795
いや、感性ずれてたのは間違いないんじゃね?
それが悪いとは思わないが
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 17:26:09 ID:F+jz8E8T0
>>721
釣りはほどほどにしとけよ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 21:44:10 ID:6msGBvkd0
ナイトウィザード D

巫女娘をとっとと黙らせたのは正解。この子に泣き言は似合わない。よく分かってるな。
カヲル君の十年一日の滅亡志向に辟易。しかしながら、
「絶望した」が、前クールのおかげで笑う所になっていたw

>>797
> 最近のアニメには「○○を守る!」という行動原理が多過ぎる−というよりそれ以外がない、

俺が気になるのは、ケータイを放置する男が多すぎることかな。
真面目な話、新時代の代表ツールをこんな盛り込み方しかできないんだろうかと思うわ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 21:46:35 ID:lI071JtN0
efとしおんは思い付いたが、そんなに多かったっけ?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 21:58:51 ID:6msGBvkd0
>>808
お前さりげなくネタバレしてねーか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 22:02:18 ID:F+jz8E8T0
評価スレでネタバレを気にするなんてどんだけ・・・って話になるな
評価そのものがネタバレになるだろうが
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 23:12:59 ID:zLIGBuCC0
>>807
携帯電話は確かに現時点での最も重要なツールになってるな。
前期の作品だけど、ななついろドロップスとスクールデイズでは
話の根幹に関わっていた。
基本的にテレビの映像作品は「今」しか描けないという一面がある。
(だから時代設定が未来の筈のDC2辺りはいろいろと変なことになってしまう)
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 23:20:59 ID:j3GDEWQZ0
評価が番組のあらすじやネタバレになってしまう人は
評価を書くの能力が低いんですよ。
あらすじは見てる人同士では共有してるもの。
そこははぶいても問題ない。

番組未見者に向けた評価なら「オッパイが出た」とか
「あのヒゲはなんだよ!w」程度でニュアンスは伝わる。
それくらいの工夫はしてくださいな。

あらすじ見たけりゃオフィシャルに行きますよ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 23:30:52 ID:5bHXxgrn0
>>812
お手本を見せておくれ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 23:33:13 ID:4A4Lmf5x0
月でGPS機能つかったりとか、過去と未来の間で通話とか?>携帯の使い方
815812:2007/12/20(木) 23:43:35 ID:j3GDEWQZ0
しゃーないな。
今周回遅れでアイマス見てるからそれな。

812 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/20(木) 23.61:59 ID:j3GDEWQZ0

アイマス OPが変わってちょこっとの回 評価C 

っだーーー!
主任そんなに強いならとっととやっとけっつーの。
もうなんだかイっちゃった人とか好きだ嫌いだとかそんなんで
テンションあがるならエッチな写真でも見せてやれっつー。
しかしこれエヴァのパクリじゃん。
視聴率がヤヴァイとはいえここまでやるかー?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 23:47:58 ID:5bHXxgrn0
なんという中身の無い評価・・・
なるほど、これが駄目な例か
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 23:53:57 ID:mzm0LuDX0
>>814
アレは「魔法の携帯」だから仕方ない。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 00:00:08 ID:g6EcqypO0
>>811
ケータイ放置をスクイズで見たばかりなので、efで「またかよ」と白けてしまった。

ななついろの根幹に関わったのは変換候補だったけど、この根幹を「みみっちく見せない」ための
工夫は、全然足りてないと思った。もっともこの足りてなさがななついろらしさなのだが。

ケータイでなければ成り立たない演出というと、ケータイ放置以外では、
劇パト2と絶対少年であった、延々ケータイ越しの会話オンリーというやつしか
出てないのではないか。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 00:09:55 ID:9dBRe1X30
>>795
マイユアの評価が高かったら自分の感性とずれてるから気に食わないってことか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 00:43:16 ID:i4cmv31J0
いやマイユアが高評価とか明らかに何かがおかしいだろ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 01:01:49 ID:Mo+RlEYi0
だからマイユアはネタとしてウケてるんだって
アニメとしての評価しようとすると、
フラグの乱立させすぎで最後を見ないとなんとも言えない為
評価の先送りをせざるを得ない


ただ本スレ覗いてみたら原作の方が黒歴史になりそうで
あれと比べるとアニメがよく見えるとかいう変な現象が起こってるが
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 01:09:27 ID:eu3wBdI40
ゲームが激しく外してるとは聞いた
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 01:16:56 ID:zk18nEL+0
アニメマイユアは、親しみやすさを前面に出した(※中盤まで)のが正解だったな
視聴者に、ネタと割り切って気持ちよく遊んでもらえた。
笑わせる、じゃなくて笑われる芸人みたいなもんではあるが。
だから大作、傑作ではないと思うし、ファンもそこまで持ち上げるつもりはない感じ。
あくまで、親しみの持てる可愛げのあるヤツってとこだ。

正直ラストのドロドロとかどうでもいい。話を無理矢理おわらせなきゃいけないし。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 01:25:23 ID:9dBRe1X30
>>820
マイユアに限らず、評価が高くなければならないとか、低くなければならないとかってあるものなの?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 01:49:30 ID:i4cmv31J0
>>824
ならないってことはないけど
ああいうアニメが評価される現実って何か嫌だろ、需要あるなしに関わらず

おれはネタとして楽しむというスタンスでアニメを見たことないから分からんのだが
具体的に何を楽しむんだ?金朋の起用はおもしろいとおもったが
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 01:50:19 ID:aFvbNk500
ハルヒ厨泣いてるのか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 02:11:57 ID:9dBRe1X30
>>825
どういうアニメが評価される現実だと良い現実なの?
そういうジャンルとか傾向とかがよく分からんのだが。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 02:12:22 ID:Mo+RlEYi0
とりあえず
・ここは自分の主観で新番組を評価するスレ
・人の価値観なんて千差万別
ということは分かるだろう

あとドリフのコントとかにあるのはおかしなシチュエーションと行動だけで
伏線貼りまくりの奥の深いストーリーとか深く掘り下げられた人物描写とかそういうのは無いだろう?
つまりはそういうことだ

そしてマイユアをドリフに例えると「志村ー、後ろ!後ろ!」だ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 02:27:12 ID:aJ5Bd48d0
ごった煮をネタとして楽しもうにも、>>771みたいな内容が目立ってしかも面白くもない
ロリ&金朋回はある意味救いだと思うが

むしろ、その「志村〜」は面白いと思っているひとに言いたかったが、
大抵、主観だの感性で終わるので今まで控えていたと
こっちの後ろにもなんかあるんだろうな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 02:35:54 ID:i4cmv31J0
>>825
どういうアニメかと言われれば難しいがな、ジャンルはあまり関係ないかと
それ系のスレ行ってみれば分かるんじゃね、評価されるにはそれなりの理由があるだろ
自分が面白いと思う作品がそうだと言えればいいんだが
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 02:46:01 ID:zk18nEL+0
別にみんな>>771みたいな終盤数話の内容を評価してるわけじゃないだろ。
マイユアが人気出たのは前半数話のコメディー&変な恋愛部分から。
志村〜の例えも、中盤以前のノリを指してるんじゃないか?

まあ、前半でファンになった人は終盤のアレな展開も許容してるかもしれないが。
俺は終盤は否定派、っていうかだんだん興味なくなってきた。前半が楽しかったからいいやと。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 02:53:49 ID:3WD6sZv40
マイユアの序盤は良かったなー
後半がいまいちすぎるけど
同様にバンブーやクラナドも回を重ねる毎に微妙になってる
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 02:58:11 ID:eu3wBdI40
クラナドはただ、自分がことみ編を嫌いなだけかもしれんが、ダウンぎみだけど
バンブレはそうでもないなぁ、みなみけとともに一定のとこで安定してる
まぁ、ただ、強く推しはしないが

マイユア後半は最初からの分の惰性で見てる感・・・
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 03:02:01 ID:Mo+RlEYi0
概ね>>831の言う通りだが終盤に関しては「これどう考えてもまとまらないだろ」と思いながら見てる

あんまり共感されない感覚だろうけど
例えるなら、目の前にバナナの皮があって踏んだら絶対転ぶだろうなと思いながらも踏みたい衝動
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 03:06:14 ID:eu3wBdI40
的確だな、俺も同じw
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 03:08:12 ID:hz43aLm10
俺は逆にバンブレがそこまでツボにはこないなぁ。
ある程度の面白さは確かにあるんだけど、次回が待ち遠しいって程じゃないと言うか。
まぁ何を面白いと思うかは人それぞれってことだな。
他人の感性を批判することほど無意味なことは無い。

マイユアは1クールだしここまで来たら切らずに最後まで付き合ってやるかって感じだ。
なんだかんだいって注目の的な作品だな、これ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 04:59:30 ID:OvJIkGYL0
最終的に人それぞれとかなるならもう何もほざくなおまえら
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 06:50:42 ID:imtDDKmf0
なんでだよw
お前は各アニメの評価を統一させる為にこのスレにいるのか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 09:41:32 ID:OMUhjf360
まいゆあーゆああーゆあー
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 09:43:38 ID:693GXATV0
ナイトウィザードがB以上とか有り得ない評価をしているのは大抵TRPG信者
冷静に見れば素敵探偵にも劣る
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 09:47:54 ID:9GywXvdp0
なんか最近潰し合いになってるな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 09:53:54 ID:OMUhjf360
>>841
冬休みの季節か
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 10:34:50 ID:o+h4YvUl0
Myself;Yourself B
今回だけだとC。最終回直前というのにほとんど話を進めなかったように見えるのは
何か意図があってのことか(いくつか見えるものはあるが)?
シリーズ構成についてはいろいろと思うところもあるが、最終回終わってからにしましょう。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 11:23:14 ID:LpN4C6v40
なんか評価スレなのにアンチしかいなくね?
賞賛のレスがあんまりないな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 11:36:43 ID:3f8vX8sF0
ID:i4cmv31J0の書き込みを見てると、マイユアが好きなわけではないが、無性に腹が立ってきた
お前の感性を人に押し付けるなとw
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 11:39:11 ID:TLjvHtC20
好きなアニメを褒めると叩かれてショック受けるから
嫌いなアニメ叩いとけば気楽だしみたいな。まあそれがサロンで荒れてこっち来た原因だしな
ID出ることで多少緩和されてたのが慣れて来たんだろ
ちゃんとアンチなりの意見出してる人はなるほどと思ったりするけど
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 13:29:40 ID:mVWg2BOe0
「マイユアみたいな」って言われても分からないんだよなあ
これがクラナド、みなみけ、カイジ、スケッチブック、二ノ宮君あたりなら
それぞれ何に嫌悪感を抱いているかっていうのも分かりやすいし
評価されてるのが嫌だっていう意見に同調者も出やすいと思う

「マイユアみたいな」アニメの他の具体例を挙げるか、
逆に評価されてると自分が嬉しいアニメの具体例を挙げてくれると分かりやすいんだけど
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 13:37:24 ID:ihCcMRG40
ネタアニメという点ではスクイズと同類だが<マイユア
みたいなアニメという事だと、なんだろうな?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 15:24:41 ID:DpuDElOyO
今年一番は世界名作劇場レ・ミゼラブル・少女コゼットだな
もしこれをつまんねって奴いたら、俺はそいつの人格を思いっきり批判してやんよ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 15:58:44 ID:KVzFvYJs0
しおんの王の対局シーンの顔は緊迫感あっていいな
やはりディーンは静止画アニメに限る
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 16:06:18 ID:d1xhSzhC0
>>850
一方で、動いてこその沼田誠也でもあるが
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 16:17:46 ID:KVzFvYJs0
静止画でもいい味出してると思うぜ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 16:23:00 ID:aOrWvp3V0
>>849
正直シリーズのファンとしてはショボイと言わざるを得ない
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 17:30:16 ID:PnMjLGg40
ひぐらしは絵止まってても良かったからBGMに力入れて欲しかったな

あと、効果の倉橋は空気BGMをOOにも持ってくるのやめような、今のまんまじゃBGM面は種以下だから。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 19:52:48 ID:MHzQ1wkF0
スケブ
・相当キャラ数いるのに上手く消化出来てた
・OPせっかくいい曲なんだからもうちょっと映像動いて欲しかった
・良回続きだなDVD最終巻だけ買ってやろうかな

カイジ
まーた生放送前に落ち&録画忘れ
スケブの次の日というのがきつい
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:19:44 ID:3f8vX8sF0
OPED毎回微妙に変わってたんだよな。話の内容的にもあれくらいが丁度いいんじゃない?俺は好きだった。
あと個人的にあの外人キャラはいらんなぁ・・・
声ウザイし、なんかあのキャラが出てくるだけで空気変わっちゃうんだよな・・・
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 20:37:56 ID:mVWg2BOe0
ドラゴノーツ 今回:C 全体:D→
ここ2話ぐらい、王道な感じでようやくちょっと盛り上がってきた
細かい突っ込み所を気にせず気に入ったキャラが出来れば楽しめなくもない


スカイガールズ 今回:B 全体:B↑
本筋終了
欝も燃えも俺にはこれぐらいがちょうどいい。これより過剰だと受け付けない
コナミアニメのこの安定感はこれからも大事にしてほしい
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 21:33:28 ID:ukCIl2+E0
ガンダム00、どうしてこんなにつまらないんだろう・・・
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 22:11:57 ID:x47zGuFc0
主人公が話を引っ張らないからだな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:34:51 ID:s+bh6kvpO
アンチスレはexがついてないアニメサロンの評価に行ってください。。。
もやしもんC 最終回でしたが、中途半端な最終回でしたなので評価はC辺りですかね。。

二ノ宮君C 最終回 内容はくだらない内容で最終回でしたが…まぁにやにやして楽しめましたが…評価はCで妥当かなぁ。

861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 02:30:29 ID:8VkdmfeB0
今日ウチのほうキミキスやってたんだけど、Bパートしか見なかった。
けど面白恥ずかしい良回だったな。
あのお嬢さんの肯定の仕草がかわいい。
いつもは恥ずかしいだけだったのに今日はキャラの個性がでてたな。
もう少しTVやってるのを思い出すのが早かったらよかった。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 02:43:05 ID:0aUojsN10
キミキスはあの空気が好きだな。
話は大して進まなくともそれで結構満足出来る。
そうでない人はイライラが募るかもう切ってるかなんだろう。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 02:50:18 ID:8VkdmfeB0
おれはモニョモニョするんで切る寸前だったよ。
彼氏彼女以外は一人でなきゃ見れないな。
むしろ彼女が来たときに流しておくといいアニメ
ベスト5だな。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 10:52:48 ID:8sWGdpveO
キミキスは今期のエロゲ系キモヲタアニメの中で唯一おもしろい
ストーリーは普通の夜にドラマでやってる様な感じ
普通だがそれがいい
キャラデザもいかにもなアニメ絵じゃないのがいい。
Keyみたいに目がでかすぎないし、変なアホ毛とかないし
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:03:14 ID:LI3jYyAo0
いちいち他のアニメ貶さないと褒められんのか
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:51:44 ID:20x/SfZv0
まおねーたんが可愛くないと思う奴は萌えヲタ失格
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:01:39 ID:EBavJfjK0
由乃のパクりなのによく訴えられないよなこのキャラ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:06:19 ID:1msj+Uky0
萌えヲタに媚びた空気読んだ作りなのに
麻痺してくるとわからなくなるのかね
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:14:59 ID:sefu8Jnm0
>>864
オレもキミキスのキャラデザが好きだ
まおねえがエロすぎる
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 13:28:58 ID:n+pBAiHr0
おれもエロゲ系嫌いで基本観ないけどキミキスは普通に見れる
もっとも、二見さんがいきなりデレてニヤニヤが止まらないキモオタですが
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 13:35:33 ID:AjBEgzuO0
もやしもん 11話 D(原作未見)→ 総合C+

菌が再度見えるようになるという展開で終わりだろうというのは予想通りだし
終わり方としても続きを作ろうと思えば作れるきれいな締め方だったと思う

ただ、菌が見えなくなったというイベントを通して描かれるべき沢木の葛藤が
ほとんどなく、むしろ長谷川や先輩二人組の方がよほどしっかり描かれて
いたのと、結城が休学してゴスロリのかっこうをしている理由がこれだけとっぴな
ことをしているにしては弱いなど、終盤に仕込んだイベントが十分に物語を
盛り上げる役割を果たしたかというと疑問が残る
春祭の回とかの盛り上げ方とか見てるだけに最後の不発感は本当に残念だ

ただ作品としては菌に関するうんちくやそれに付随する設定の特異性が他作品には
ない特徴だったし、大学(学生)生活の楽しい部分をうまくデフォルメして見せており
とても楽しめた作品だった
二期がもしあるようならまた見たい
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 13:46:22 ID:R6i7Q3E00
キミキスの流れ?

キミキス B+
順調に評価高いよ。なんだろ、キャラクターにひかれるよね
萌えアニメとしてイイ感じ
女の子を攻略する観点で見ちゃダメよ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 13:50:58 ID:rHd5xP+F0
キミキスのDVD売れるといいね^^
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 13:53:40 ID:R6i7Q3E00
>>873
だが買わない、1回限りでよろ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 14:02:15 ID:QGwG5dY60
じゃあ流れに乗って

キミキス B
最初はキャラクターが滑っていてどうかなと思ったけど最近は面白いね。
萌えアニメだけど、筋書き的には月9のトレンディドラマという辺りが新鮮なのか。
ところどころハァ?な展開があるけど、破綻してるってほどじゃないし。
関西じゃ放送枠も見やすい時間なんで、楽しみにしてるよ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 14:14:02 ID:MIss8VTXO
CLANNAD(12) C→D‐
前半のギャグはいつも以上の寒さでもはやついていけない域。
いきなり登場する風子には落胆、9話で綺麗にまとめたんだから再開とやらまで出さないでほしかった。
後半でいきなり鬱転換に移行するのもどうかと思う、ほのぼの路線からあの顔を見せられたら怖いって。伏線も足りなかった。
この展開ならバイオリンで2話とかいらないんじゃないか?前2話と前半に比べて後半に詰め込みすぎているのはマイナス。
ただ後半比較的テンポよく謎解きをやっているのは評価、見せ方自体は悪くない。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 14:14:47 ID:sefu8Jnm0
最近のエロゲ原作は色々とムリしてる気がする
efもマイユアも必要以上に意味深な演出が多い
だからキミキスはなんか落ち着くんだよな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 14:17:34 ID:zyd01H860
2クールあるという事でのんびりやれてるのが良いな<キミキス
最初はそんなにやるネタあるのか?と思ってたが。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 14:17:49 ID:Zhuq0ZoMO
ファンタジー、サイコまみれのギャルゲアニメはもう腹一杯なので
俺もキミキスだけは見てるけど
釣りでなく評価してる人がそんなにいるとはちょっと驚き。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 15:12:38 ID:AjBEgzuO0
灼眼のシャナ2 12話 D(原作未読)↓

マージョリーへの事前説明とフィレス登場で引き、とようやく本編が
動き出す寸前まで来たのだけど、個人的にはあんまり見るべきところがない
低調な回だった

フィレスが近づいてくる緊張感とつかの間の平和である祭りとの対比がこの回
で描きたかったことだろうけど、うまく伝わってこなかったと思う
ベタでも距離感が図れるシンボルを入れ込んだ風景描写や、カットインする
タイミングが早くなってくるなどの時間描写でもあればよかったと思うが

悠二がこの平和がつかの間のものであることを認識し決意を新たにしているところや
佐藤の悠二への嫉妬を思わせる描写はよかった
こういう何気ないけど積み重ねると後々効いてきそうなシーンが毎回ひとつふたつ
あるから観続けてるところがあるな
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 17:41:28 ID:z6UngMku0
ことみの話は電波な会話から寒いギャグまでほぼ全てが伏線で出来てるから途中評価はしないつもりだったけど・・・
CLANNAD(12)(原作既読)(終盤付近のネタバレ有)
Aパート E-
9話の感動台無し、原作でいくらそういうオマケがあるからってどう考えても要らないだろう・・・
そして風子を出す出さないの問題以上に、風子登場中終始あらかさまに何かを覚えてる感の演出とか「いずれまた近いうちに」とかが鼻につく。
なんかもういかにもキャラ人気でサービスで出しました感が強い演出。
全く見ず知らずの下級生が勝手にはっちゃけまわって部室グループがドン引きして退場した後、「そういやどっかで」程度の演出でよかったのに。

Bパート C
詰め込んでる感がというかことみが急に「なの」「なの」言わなくなったり声の感じが変わったりしすぎ
庭と最後のあの部屋演出はすごかった、特に最後のはマジで怖いって
ちなみにことみが嫌いという人の理由のほとんどである「なの」「なの」うぜー、ギャグが寒い、電波すぎるとかは
全部最後の朋也のセリフの「俺たち会ってたんだな」と言ってる通り、昔会った(会わなくなった)時から時間が止まってたから。
言わば幼稚園児とか小学校低学年くらいの子供が寒いギャグとか言って勝手に笑ってるのと同じ。
ただ、あれだけギャグとかやりまくってギャグとして見るなという方が無理があるとは思うが、寒いのは事実だし。

ちなみに今話題のキミキスは最初見たときオープニングの主題歌3秒でテレビの電源を落として見なかったことにしようと思って、
この前チャンネル変えてるときに途中から何気なく見たら普通に見れた。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 17:53:21 ID:vmL0u+bI0
ことみというキャラ自体は萌え系作品のキャラの中では
それほど際立って個性が強いというわけでもないのだけれど、
何故今作に限ってこんなに反応する人が多いのだろうね。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 18:07:58 ID:QEFt9H/w0
ことみルートを入れる必要性感じない
無理に押し込むのならその分本筋ちゃんとやってほしい
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 18:10:32 ID:LEBrBmJS0
「キスキス恋してるよ」はいくらなんでも無いな、流石に
薄ら寒いラブコメを予感させるOPに対して、本編は比較的まともなセンスで作られてる
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 18:27:37 ID:wzEgzTZ10
>>882
見てる人間が多い分反応も増える
まあキチガイだわな
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 18:36:53 ID:QGwG5dY60
原作厨なのでクラナドの評価は一切する気が無い俺が通りますね
信者専用アニメなので評価悪くても気にしない

今日たまたまガンダム見たんですけど、あれなんですか?
ガノタじゃない俺でも知ってる名言引き写しに吹いた。
中東での紛争介入とそこが故郷の主人公にフルメタを思い出したりもした。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:23:22 ID:z6UngMku0
>>882
ストーリー上の都合があったとしてもやっぱり「リアルなガキ」という面が拒否反応示してるのかもね
子供っぽいと言ってもキャラが媚びてるようなロリキャラじゃないし
上辺だけ見れば「見た目は大人、中身は子供」を地で行ってるキャラだし

>>886
オープニングとか9話とか普通に新規でも好評だと思うけどねぇ
オープニングの花畑は秀逸だし
ただ今回で完全に信者専用になってしまった
という感想の原作のキャラはどうでもよくてコンセプト・ストーリー信者の意見

ガンダムはキャラ多いわ視点バラバラだわで見るのがしんどい
もっとCB視点中心にするか、逆にCB視点を一切排除して謎の組織として動かした方が良かったと思う
あと最後に向けての展開が容易に読める気がする・・・。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:25:54 ID:8VkdmfeB0
おまえらよくキミキスを直視できるな。
あれは「萌え〜〜〜♪」と限界突破してるからこそ照れずに見れる萌えアニメ
よりデンジャーなんだぞ。

萌え萌えは「同じアホなら踊らにゃソンソン♪」の祭り状態だからおおっぴらに
出来るんであってリアルよりに作ったキミキスなんかはマジで二次元に恋する
変態野郎を増殖させるぞ。

もう一度だけ言う、キミキスはデンジャーだ気をつけろ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:53:49 ID:n+pBAiHr0
意味が分からんのだが誰か要約してくれ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:58:17 ID:IzuhOidv0
変態野郎はデンジャーだってことだな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:13:07 ID:XdczldW80
キミキスだけはガチ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:31:59 ID:EBavJfjK0
ギスギス恋してるよ〜
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 22:02:13 ID:zy8JEBmA0
してねーよ!
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 23:23:39 ID:KI+ph0Qc0
ガンダムOO C
ところが、ギッチョン! とか、俺はガンダムになれないとか、匙パートとか下手なギャグアニメより笑える

内容は知らん
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 23:51:05 ID:q9DzqP/V0
シャナ C

予告、まじかよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ガンダム B

ここまで噛み砕いてもわかんねーやついんだろうな。じつに重厚で見応えがあるが、
セイエイにかまけて尊師の行方が持ち越しなのはいかん。
あとやっぱ首謀者は右翼じゃなきゃイヤかよw

さあ!ef最終回だ!
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 01:48:23 ID:fCVqCwX+O
>>888
ときめきメモリアルを初めてプレイしたとき、
俺も同じようなことを思ったよ。

こういうゲームがもっともっと進化したら
生身の女はいらなくなるな…と
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 03:58:53 ID:cgsMtxu80
ef(笑)C

日本語OP、いつもの幸薄いシルエットを、すすっと寄り添ってかっさらうオトコの影を
見た瞬間うひゃー!
こ、これはもしや!無理して若作りエンドですか!
ハイそうでしたw
「クソら」で終わるまでずっとイヤな汗がw

いや、わかるんですよ。いいと思います。もうね、
懸命にムチを振るって、熱く激しく!息をもつかせず!突っ走ってます。作り上げてます。
激しいです。とにかく。で、
ハッピーエンドを全部つけて、「おめでとう」「ありがとう」みたいな締め。
ありでしょう。これは。ありだけど、

俺はもういらないだけw

「十代の時に見たかったな〜」と言いたいところだけど同時に
十代の自分にこれが通用するとも思えないwちっとも。はい。
いやまぁそのくらいスレたんですよ。悪いのは俺w

や〜、なんだろうこれw
今、何も感じてないwなんつーか、とある種目に熱中してすごい頑張ってる人を
見てるんだけど、俺はその種目にぜんっぜん興味がない。そういう感じ。

わーもう、なんかなぁこれw
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 04:12:02 ID:u6Kt7t/70
ef最終話見た。
レンジと千尋パートは文句なし。みやこパートは普通。
ただミズキとか久瀬さんとかレンジママとか優子は今回別に出てくる必要なかったんじゃ?
ついでにカメラマン野郎も単なる脇役だし。いかにも中途半端。
二期があっても一期以上に盛り上がるとはおもえんなあ。
それだけ千尋パートがよかった。
でもdvdは買わなくてもいいわ。一回見たら全部理解できたし、充分。
総合B+ってとこで
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 04:16:06 ID:FRgNxT110
しかしefアンチの必死さは凄いな
どうしても無視できない存在だったのかが伺える
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 04:16:47 ID:l2FcVpqe0
>>899
efアンチ乙
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 05:11:19 ID:MNixAO6R0
こんな過疎スレまできて必死に叩きw
efアンチ基地外すぎわろたwwwwwwwww
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 05:40:09 ID:jDc30dHX0
真面目に評価したのに即アンチ認定・・・・・・これが評価スレなんだよね
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 05:40:36 ID:c+VorOUCO
ef(12) A→A+
蓮治の強い思いが出ている。悩んでいるシーンや葛藤がうまく表現できている。
記憶を拾うというアイディアは面白いけど、千尋が見ないで記憶を取り戻すのはちょっと違和感あり。
Dreamは景の性格に違和感はあるが、全体としてはしっかりまとまっている。特に千尋パートの終わらせ方は綺麗に物語を完成させている。
音楽もよく、いい終わり方でした。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 05:58:57 ID:GFtlY4Qq0
>>902
真面目に評価といっても書き方ってもんがあるだろうという事じゃないか?
批判していても>>771とかはまともにレスをもらってるしな
>>897みたいなのはさすがにアンチ必死だなと言われてもしょうがないよ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 06:02:09 ID:faMQvZss0
ていうか批評の批評してんじゃねーよ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 06:07:57 ID:21fqvpQg0
>>902
ここはサロンを追い出されたバンブー・スケブ・ナイト厨の避難所だからw
まあefは叩かれるわなw
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 06:19:08 ID:/HC6Kw5H0
子供向け王道アニメについてアンケート取ってます。
宜しければご協力下さい。

http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1198285522/l50




908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 06:19:22 ID:c+VorOUCO
ef - a tale of memories. 総合A
多視点、複数主人公によるストーリーが同時展開していく。
主人公がころころ変わり、設定も説明不十分から始まるので、序盤はちょっとわかりにくく感じる部分が多かったが、
少しずつ設定が見えてくるにつれ引き込まれていく強さがある。
今期ではもっとも来週の展開が気になる作品だった。3つの物語は直接の関連性は薄いが、「夢」という共通テーマで交互に出すことで、それぞれの違いを感じさせる。
またキャラが強い主張をもっていることが挙げられ、主張が対立するシーンが多く、どちらの意見にも共感できる部分が多く見応えがあった。
ここまで感情が生き生きとして、自分をもっているキャラはそうそうないだろう。
シャフトによる過剰とも言える演出は、原作がエロゲーである本作とはかなり相性がよかった。
時にはやりすぎに感じる部分もあるが、マッチしている場面も多く、全体としてはこの演出は成功している。
音楽の使い方もうまく、エンディングを複数用意するなど豪華な作り。
最後まで話を綺麗にまとめており、まさに「旋律」という言葉が相応しい。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 06:25:48 ID:c+VorOUCO
悪いところも挙げておく

・序盤がわかりにくい
多視点の難点。ここで切る人が多そうだ。
・演出が過剰すぎる
アニメが動いてない、演出が駄目だと感じる場面もあった。
・絋の自論
主人公なのに何考えているかわからない。漫画に対してはともかく、それ以外は微妙。何でみやこを選んだのかなどわかりにくい。
・景のキャラ
後半に一気に嫌われキャラになります。千尋パート以外不要説も
・話自体は意外とフツー
ギャルゲー・エロゲーにはよくある話です。いくら見せ方がうまいとは言え、中身の実態はそれほど濃くはない。
特にアレルギーのある人は要注意。

などなど。
欠点もあるが、心理描写などは面白いものがあるし全体として高評価になった。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 06:33:50 ID:9pE3JB4f0
いや、いい寸評だと思うんだよ。
ただ
>最後まで話を綺麗にまとめており、まさに「旋律」という言葉が相応しい。
こういう一文見るとゲンナリするんだよな・・・
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 07:42:17 ID:iphgf6h30
ef 最終話love:S 最終話coda dream:A
作品の本質は「coda dream」部分なんだろうがどうしても連治と千尋のパートに思い入れがいってしまうので「love」部分だけで満足してしまった。

作品全体:A+
全体としては話の序盤で2つのルートのうちどちらかに思い入れがないと見続けるのは厳しい。
そして自分も含めて(おそらく)大半が千尋ルートに入れ込んだと思うが・・・今度はそうなるとみやこのパートが非常にウザく感じてしまうのが難点。
ただみやこパート・千尋パート共に素直な起承転結で纏められてる点を、昨今の作品は起転転転転結みたいな作品が多く感じられるので大きく評価したい。
演出面では極端に賛否が別れると思うが、何の演出もない作品よりか過剰とも取れる本作品の方が個人的にはツボだった。
以上大きく2点と他含めて総合評価A+としました。
まぁでも序盤で千尋にのめり込んでしまったので客観的な評価とは程遠いかも・・・
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 09:09:47 ID:n3zxgB1Y0
D.C.2 E
このホン書いた奴出てこい…、長谷川か…、お前やる気ないだろ?
アニメを見るのが初めてという子供向けの番組なら十分成立すると思うけど、
今の時代のヲタ向けアニメにこの53年前の作品かと思うような話はいくらなんでも酷すぎる。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 09:35:51 ID:Uabg4idy0
ef 12話 C(原作未験)→ 総合C+

想像していたよりずっとシンプルでストレートなまとめ方をしてきたが、OPから章タイトル、EDに
至るまでまるごと全部"ef(euphoric field) - a tale of memories"に直接・間接問わずに
収束するような纏め方で計算が視聴者に見えすぎな気がしないでもないけど、それでも
爽快感は感じた
Bパートなんかはかなり恥ずかしいのだけど、こういう恥ずかしいことを小細工なしでそのまま見せてる
ことが重要なんだろうな

総評としては元々画や演出の面白さにウェイトをおいた見方をしていたのだけど、それでも筋立ては
TVシリーズゆえの尺の長さがあるのだからもう少し凝っていてもいいかなとは思った
群像劇の縦糸を串刺しするような役割であろう優子や火村が配置されていたし、日記と小説という
似ているようで違うモノなどもっと面白くなりそうな要素があったからなおさらそう思う
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 09:56:47 ID:sMk/7z980
心から正直に書いたのにアンチはあんまりだぜwとくにお前w>>904
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 10:31:10 ID:CU3GBp7N0
ご愁傷さま二の宮くん埼玉最終回
最終回評価B
総合C+
実にすばらしい萌えアニメだった
門脇舞と沢城みゆきの声がまた可愛いし。
内容脚本はぶっとんでるのに、最後まで見れたのは評価できる
偏差値でいうと50はあるな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 11:15:29 ID:1L4weDFd0
ef A-

凡百な泣きエロゲをアニメ化するとほぼ確実に失敗に終わる。

そんな風に信じていた時期が自分にもありました。

そもそもシナリオ重視のゲームと言うのは、既にアニメみたいなもの。
出来上がった料理を取り崩して料理しなおすような行為が上手くいくわけない。(京アニは盛り付け方を綺麗にする印象)

この作品はギャグアニメで培った演出フォーマットを応用し、ほとんどが心理描写と語りで進む退屈なストーリーを飽きさせずに見せてくれる。
さらに最終回に「原作組みにしかわからない演出」をわずかながら入れることによって、販促アニメとしても成功。

原作付きのアニメに注文してもせん無きことだが、三組の「漫画」「映像」「小説」というアイテムを最後に絡ませてくれると期待していただけに少し残念。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 11:49:16 ID:ToGw64Cp0
ef良かったわぁ〜 始まる前はゲームの評判がイマイチだったから期待してなかったけど・・・
他のエロゲアニメのようにホラ可哀相でしょ?泣いて。的な泣かせ方じゃなくて、
人の想いと行動で泣かせてくれるのがいい。ゲームやってみようかのう。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 12:39:06 ID:I/p72Cd9O
ef C
あくまでも自分の意見だけど

悪かった点
主人公の誰にも感情移入できなかった
(視点がころころ変わるから?)
背景が凄く綺麗なせいか、人物が浮いてる感じで違和感がある
露骨な性描写
カメラマンの存在意義
最後の最後まで謎のままなメーテル

良かった点
本筋がちゃんとまとまってた
演出が凝ってた
(たまに目障りだったけど)
背景と音楽が素晴らしい
特にOPは今期なら一番だと思う

まぁ何だかんだ言って楽しめたんだけどね
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 12:49:36 ID:w2obJQ+d0
efは全部見てないからランク付けはしないけどとりあえず切った理由
・背景等の映像に心理描写を描きこんだおかげで肉体的な動きがあんまり無い
それに加えてキャラが感情剥き出し(生き生きはしてるが)なおかげで感情ダダ漏れしてるだけで動かないグダグダストーリーに見えてしまう
・上記のことから重要らしきシーンとかほとんど「二人の世界」にトリップしてしまうため、見ててどこへ飛んでいくか分からず不安定になる
・ぶっちゃけ蓮治と千尋以外印象に残らない(おそらくef独特の演出にキャラが負けてる)
・というかこの2人がメインの主人公じゃないって本当ですか?

一言で言うと「空気の読めない(読みづらい)アニメ」
最後のまとめ方は(多少強引だけど)良かったとは思うけどね、教会の部分
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 13:25:43 ID:21fqvpQg0
さすがにここまで長文が続くとキモイな
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 13:26:40 ID:CU3GBp7N0
最終回だから、想いが強いんじゃね。
efは2話で切っちゃったしなー
最後まで見れた信者には評価たかいのけ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 14:34:08 ID:1RPf72A+O
ef 最終話A+ 全体B+
話は見て損したと思わない程度には良かった
漫画家パートいらないとか教会の二人の掘り下げが欲しかったとか思うことはあったけど蓮治と千尋の話は普通に楽しめた
あと個人的に画面が面白かったので評価↑
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 14:47:03 ID:IyvW6gGw0
ef - a tale of memories. 総合A

長文はめんどいから簡潔に
歴代エロゲアニメの中でもトップクラスだと思うし、今期のなかじゃ間違いなく最高だったと思う
やっぱシャフトは只者じゃないわ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 14:55:07 ID:jTyWYs7E0
今までなんの話題にもあがらなかったef
これは自演としか思えん
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 15:03:22 ID:7c0m0Vo+0
いがいとそこそこ売り上げの数字が出てるから
ある程度人気があるんじゃないかな?見てないからよく知らないが
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 15:12:17 ID:1RPf72A+O
他のSHAFTアニメと比べたら売れてない>ef
書き込みが多いのは最終回が終わったからでしょ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 15:46:42 ID:F1RbKJzO0
他のスレとか見てるとむしろ今まで話題に上がらなかったのが不気味
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:08:21 ID:E9Gj8XMI0
ef - a tale of memories. 総合A

火村と優子については掘り下げて欲しいとは思うが、久瀬とミズキの話はやってないし、
その辺は原作or2期(あれば)に持ち越しで仕方ないかな。
千尋パートに思い入れが強くなるが、みやこパートは他のキャラクターを成立させる為
には必要だとはおもうが。
シャフトの演出っぷりは相変わらず好き嫌いは分かれそうだなと。
ついでに売れてないけど、DVDは買った。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 17:10:00 ID:cKl3FR250
ぱにぽにとかひだまりとかの新房演出が好きなのに
efはなぜか見てなかった俺はいまさら涙目。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 20:52:08 ID:UjR/GnUZ0
008年の新番組って何が何曜日でOAいつとかの時系列とかわかるのないかな?

それとefだけど まぁこんなもんか(ベタな締め方であった)
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:37:59 ID:L4HScpJX0
CLANNAD 12話(原作プレイ済) B+→D

風子を入れたことによって、危ういながらも
どうにか築いてきたものが台無しになってしまった。

特定のキャラばかりを優遇し話をぶち壊すのはいい加減にしてもらいたい。
そんなに出したいのならば、風子イベントを後にもってくればよかっただけの話。
本当に失望した。原作をプレイしなおせといいたい。

石原監督はこの作品をファンディスクか何かと勘違いしているのではないか。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:47:35 ID:F9iMXKw40
なあ、efってのはタダの美少女アニメじゃなかったの?
第1話すら見てないんだけど、美少女と違うっていう人 誰か説明してくれん?
箇条書きで。
 
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 22:03:09 ID:aQ5YSlFY0
タダの美少女アニメって例えば何よ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 22:17:04 ID:fCVqCwX+O
絶望先生だけはシャフト演出特有の気持ち悪さ、不快さが
作風とマッチしていて良かったと思うけど、
他の普通っぽいアニメでそれやられるとマジ気持ち悪い。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 22:29:40 ID:0jcKOvPf0
>>932
良くも悪くも(ってか許容できるか出来ないかの問題だが)演出が特徴的
心情描写特化というか説明しにくいのでDVDレンタルがあったら1巻だけでも見てみればいいと思う
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 22:30:27 ID:IyvW6gGw0
嫌萌えアニメ厨の頭の硬さは異常
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 22:35:14 ID:F9iMXKw40
>>932
らきすた、キモキス、こどものじかん、etc.。
っていうか、冗談でしょ?

>>935
thx.
暇があれば見てみる。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 22:37:34 ID:F9iMXKw40
アンカー間違えた。
× >>932   ○ 933
 
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 22:44:01 ID:NczQMd0z0
>>937
その三つとも美少女アニメっちゃ美少女アニメだけど、タイプが全然違うじゃん。
タダの美少女アニメって言う意味がわからん。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 22:47:11 ID:wBP00lbq0
ハーレムアニメと言いたいんジャマイカ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 22:50:29 ID:aQ5YSlFY0
いや冗談ではないよ
キミキスはまだしも、らきすたとかこじかと比較しているとは思わなかった

今までギャルゲエロゲアニメが全部同じに見えるならefもそうだと思う
efはキャラ萌えというよりは、濃い目の恋愛ドラマのように男女の関係を
じっくりやっているアニメなので、キミキスがキモいならefもそうかもな
演出は新房の流れを汲む大沼の非常に特徴のあるものなので一見の価値はあるかもしれない
見るなら1話だけだと話が分からないと思うから、2〜3話くらいまで見た方がいい
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 22:54:07 ID:cKl3FR250
>>934
貴様はひだまり好きの俺に喧嘩を売ったな!
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:02:25 ID:db6h3QVN0
ID:F9iMXKw40は「イメージだけで実際に見てないんじゃね?
らきすたもこじかもキミキスも。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:02:26 ID:F9iMXKw40
>>941
なるほどthx。
全部同じに見えるというのは確かにその通りだと思う。
評判がよければ試しに見るのもあるけど、見ている内に評価が変わるのもまれにある。
今年は「ひだまりスケッチ」がそうだった。

主人公(美少女)の純真さとか、心の成長とか、
何かしらテーマ性に気高いモノが感じられないと、みんな同じに見えるんよね。
てなわけで、俺の目から見ると「らきすた」も「こどものじかん」も大差ない。(ケンカ上等)
 
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:09:46 ID:Q6hd7fqc0
>>934
ぱにぽに好きの俺に(ry
もちろん、絶望も好きだが
>>944
テーマ性無いgdっとしたやつはダメってことですか
それはそれで魅力あるのになぁ・・・
ちなみにみなみけの評価を聞いておきたい
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:12:26 ID:kHofkuCx0
>>944
ひだまりは良作だと思うけど、気高いテーマなんてあったか?w

その方針ならこじかは見る価値あるかもよ。
自分は1話と6話しか見てないから何とも言えんが、描きたいテーマがあるってことは伝わるよ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:16:10 ID:pEW0ETjG0
>>943
いや、全くその通り。
らきすたは9話で力尽きた。
こどものじかんはニュース等の下馬評(もちろん悪評)でポイ。
キミキスもギャルゲだからポイ。

>>945
みなみけ見てるよ。
ネタがそこそこ冴えてるので見続けてる。脚本が上手いからだな。
特に感想はない。

(日付変更線を越えたのにIDが変わらんなぁ。)
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:31:47 ID:pEW0ETjG0
>>946
ひだまりにはある。断じてある。
一見すればドタバタに見えるが、
一貫した一人称視点と心の動きを追う演出で、
主人公が自分の夢に向かって進んで行く様子がさりげなく表現されてる。
その意味で俺的には「あずまんが大王」を越えてるよ、ひだまりは。


(ID変わってた。ゴメソ)
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:36:30 ID:kHofkuCx0
下馬評だとか、ギャルゲ原作だからって理由だけで切るのは損してる気がするな。
キミキスは俺も切ったから何とも言えんけど、最近はギャルゲ原作の良作もあるし。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:55:00 ID:pUeY2SiWO
こじかの下馬評は良かったしなw
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:58:49 ID:pEW0ETjG0
>>949
損してるといわれると返す言葉もないが、
一応俺は平日昼間はサラリーマンなんだ。
録り溜めしたモノやニコられたモノを順に見ようにも、
生活時間からして興味のわかないモノから脚切りせざるを得ない。
だからこんなスレに常駐して情報を得てるんだな。

ギャルゲは数えるほどだがやってみたことはある。
最後までプレイできたのは一つだけだけど。
 
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 01:13:34 ID:eV8JPiN5O
まぁみんながみんな学生やニートじゃないし、今の放送本数の多さもあるしね。ただ、改編期の第1話位はなるべく変な理由で脚切りせずに頑張ってほしいけど
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 01:18:13 ID:N9xE4MZf0
>>950
次スレを・・・
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 01:28:46 ID:Q6hd7fqc0
>>952
と言われて俺はあんまり余裕ないんで、結構見ずにきってるなぁ

来季はとりあえず、現状みなみけを含めて6つ継続あるんで控えめに
ロザリオとバンバイア、全力ウサギ、絶望の一話見て、たぶん、絶望以外を切ると思うんだが
あと、何か、一話だけでも見とけっていうのあるか?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 01:32:55 ID:aloG5L7W0
シゴフミ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 01:36:40 ID:Q6hd7fqc0
>せめて・・・泣いてもらえますか?
だが、断る
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 01:40:14 ID:of7px2Hs0
評価の割には売れないefか
なんかノエインを思い出すわ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 01:51:50 ID:pEW0ETjG0
お騒がせしたので、次スレ立てときました。

新番組を評価するスレPart7
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1198428640/l50

 
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 02:20:33 ID:NSBP24RY0
DC2 F

見せたいのはココルートなんだろう。で、成立カップルがすれちがう過程を作るために
ロボルートをつけた・・・・と。

ばかだろ?まじで。

キミキス B

良回に良作画を持ってくるサイクルができたっぽい。みんなで集まってなんかする回を
除外して保存してる。今日のは良かった。ED曲が入る所とか神。ていうかまだ2ヵ月もあんのに
メソメソしてたんかw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 07:43:06 ID:BM1HD0ze0
マギカ C

クリスマスのちょっといいはなし回。ルルって声域が広いな。女性の普通の歌声に
声を張り上げずに合わせられる男って、まず居ないぞ。

みなみけ D

ハズレ回。30日もやるのか。

マクロス C

新しさのない新作マクロスだった。今の趨勢は政治ドラマ。俺は00の方がはるかに良い。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 11:23:08 ID:sHILout10
>>957
efが売れないから、厨が評価スレに絶賛をしに来るんだろ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 11:29:01 ID:N9xE4MZf0
>>958


埋めついでに
レンタルマギカ12話 B
この題材+季節ネタでちょっと卑怯だと思ったけどやっぱりこういう話は普通に良い。
展開も王道だがそれが良い、今までの中で一番魅せられた回。

みなみけ12話 D-
マギカを見た後で見たおかげか、プレゼントのぞんざいな扱いがギャグでなく普通に不快感を感じた。

プリズムアーク12話(今まで見てない) G-
なんかすごいことになってるらしくて見てみた
12話だけ見てもよく分かる超展開、お前等何処行くんだよ・・・
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 12:34:51 ID:kfldO91A0
マクロスFは内容はまずまずの無難さだったけど作画がかなり気合はいっていたよ
CGに関しては凄いとして言えないレベルでクオリティがTVアニメじゃなかったな

ありゃ完走するのは無理だろと思えるんだが本放送までまだ4ヶ月もあるから
もしかしたらハイクオリティTVアニメ作品が仕上がるかもな


評価は一話を見た時点ではB+程度で、ただし内容のみならC+程度の普通ぐらい
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 12:35:43 ID:kfldO91A0
凄いとして→凄いとしか
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 13:45:58 ID:TCWskVEA0
どうせマクロスFも2話で作画崩壊、3話で人類絶滅、4話で総集編だろ…
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 13:48:23 ID:5Cn/78Jh0
みなみけ 12話 D(原作未見)↓↓

前回の出来がかなり良かっただけに感覚的にはかなり低調に感じる回だった

チアキがタケルの変装を見てしまって夢を無くしたとか、真剣な兄会議と
ゆるゆるなトウマのギャップとか、おもしろくできそうなネタをうまく膨らませ
られなかったのはともかく、カナのリボン姿みたいな一発ネタが事前に
提供画面で出てしまったことやハムの人みたいな既存CFネタを使ったりした辺り
今までこういう雑な感じはなかったと思うので非常に気になったし残念だった

この制作スタッフでの回もあと一回、盛り返しているといいのだが
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 17:52:27 ID:wvg68Mfw0
みなみけ
DC2
スケッチ

今まで標準で録画してた。
今日になって長時間に変えた。
おそかった。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 19:06:30 ID:of7px2Hs0
今回のマギカは良かったな。シリアスよりもやっぱこういう話のほうが好きだわ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 20:42:40 ID:hNfFKo+D0
マクロスFはよかったな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:19:53 ID:J8rLEQVj0
灼眼のシャナ2 B
そろそろ日常描写も終わりで、次回から評価が下がりそうな気がするので、
大盤振る舞いでBを出しておくか。

レンタルマギカ D
今回の話はA。こういう路線はいいんだけどなァ…。
もう少しコミカルにドタバタ呪力探偵日記みたいな作品だったら、
ここまで評価は下げてなかったと思う。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:25:30 ID:0DtsiXeu0
マギカやっぱり今回の路線は好評か。俺も同様。雰囲気作りとか作画は案外丁寧だし、女子キャラは顔も体もエロカワイイ。
ポテンシャルは悪くないんだよね。あくまで、萌えコメディアニメとしての…。
シリアス分、熱血分をもうちょい小出し、もしくは後半に集めて、
コミカル分、萌え分、泣き分を前に押し出した方がよかったと思う。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:44:01 ID:BnwK7Hpr0
>>971
マギカ今回良かったなーって2回目を見たんだが・・・。
1回目の時は
Aパート終了間際の2人が対決しようとしててバックに虎と龍でなんか龍虎の拳(昔の格ゲー)みたいだなー
いやまさかでも普通に龍と虎の対比はするし、と思いながら見てたんだが
2回目よく見ると2人の構えまで龍虎のキャラそのままで吹いた。
こんな感動回にそんなマイナーネタ突っ込むなよw

でもこんなこと出来るんならもっと伸びると思うけどなこのアニメ
おかげでそろそろ切るところだったのに切れなくなってしまった・・・
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 01:08:27 ID:lqNztvuO0
ゴーストハントのクリスマス回と同じポジションだった。>昨日のマギカ

だから、今までのずらし、肩すかし、混濁があってこそ映えた回になったと思ってる。
なお三輪先生で初めてウケタ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 03:05:35 ID:Gj8HaQzp0
スケブの最終回かなり良かったな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 03:27:28 ID:SXhaMJmSO
10月は今期すげー不作だと思ったけど
終わってみたら良作が結構あったな。
スケブ、みなみけ、しおん、ブルドロと出会えて幸せだった。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 03:29:02 ID:awnTii9Z0
4、10月期のアニメはなんだかんだ言って毎年面白いよ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 04:27:57 ID:7aYuMnycO
萌えヲタ以外は悲惨なクールだった
期待ハズレの00
ドラゴンゾ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 05:48:02 ID:+7t/ZD7p0
スケッチブック 今回:A 全体:B→

  回 全
01 D  D ギャグが肌に合わない…あるあるネタとか飽きた
02 D  D うっすいテーマだなあ…
03 D  D もう切ろうかな…
04 C  D 今回は結構よくできてたかな?もう少し様子見てみるか
05 C  D まあそれなりに笑えたな
06 C  C 部員のキャラみんな結構良くないか?
07 C  C 
08 C  C
09 B  B
10 B  B
11 C  B 
12 B  B 根岸いいいいいいいいああああああああああ
13 A  B 空あああああああああああうおおおおおおおおおおおおおおお

Solty声優に釣られてあんまり期待せずに見たけど、結構良作だった
4話以降、回毎のテーマとその見せ方がどんどん板についてきた感じ
ARIAほどわざとらしく無かったのも良かったかな
まあキャラ全員気に入ったのが全てな気もするけど
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 07:07:56 ID:21lshTp80
アニヲタ2年ちょっとだけど今期が一番不作
間違いねぇ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 07:18:01 ID:BnwK7Hpr0
スケッチブック・総括(原作未読) アニメとしてはC+、表現としては最初から狙ってこれをやってたらS
空気で和むアニメと言われてるけど、空気どころじゃない実際非常にクセの強いアニメ
ぶっちゃけ言うとほとんど物語をやってない(だからつまんないという意見が多い)。
主人公の空は何もしない、あるのはひたすら自分が見た世界の描写。
いろんなものを見たり体感したりしていつもと違う新たな発見というテーマ
というのを表でやっておいて裏ではじわじわと変わっていく空の性格と行動
それが収束していくのが最終回Bパートの空閑との会話。
空が「誰も居ない美術室」をいつもと違うと感じてるのに対して
空閑は「いつもと変わらない美術室」と言う。
実は空閑が言ってることの方が的を得ていて、あくまで美術室は美術室。
美術部に入る前の引っ込み思案・人と話すのが苦手な空なら
「誰も居ない美術室」より「誰かが居る美術室」の方を意識するはず。
つまりは空の変化が「いつもの美術室」と「いつもと違う美術室」を逆にした、という話。
それを直接的に表したのがBパート最後とCパート。
こういうのは例えるなら、例えるなら毎日同じ景色でも電車に乗ったら外の景色を眺めるのが楽しみ
という人間でないと拒否反応を示す場合が多いと思う。
万人に受けないからBにはしてない。

それはともかくこのアニメを気に入ったところは、女性キャラの私服にズボンが多かったこと。
アニメの女性キャラの私服のスカートの圧倒的な多さに
「んなにスカートばっかり穿いてねーよ!」といちいち突っ込んできた俺にとっては
ものすごく納得の行くアニメだった。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 07:38:53 ID:vCOLMVlCO
みなみけ(11) A→B−
南兄弟はあんまり面白くないかな?野郎が見たいわけでもないしね。
でも藤岡はナイス、男として譲れないものを見せてくれた。
千秋パートは久しぶりに童心に帰させてくれる。発言からイメージわかないが、千秋はまだ子供だもんね。
先生と二宮くん無し

みなみけ(12) D
全く笑えません。みなみけ史上初かも。オチが全部駄目でした。
南兄弟ネタはもういい。こいつらいらないから、もっと四女を出すべき。
折角の水樹キャラなのに冬馬をサブにもってきている意味がわからん。
ただ千秋の童心を持ってきたのは評価、千秋スキーなのでやや甘めに。それでもかなり悪い回だったよ。
先生と二宮くん無し。

(13)と総合は来年になりそう。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 07:55:12 ID:tsukdqmt0
次期のアニメ一覧みたいのない?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 07:58:38 ID:Ipv24ztF0
>>1にありますけど何か?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 08:04:39 ID:vCOLMVlCO
バンブーブレード(13) C→B
騒がしい女子高生達で緊張感がなくなったと思えば、
東パートでは迫力がすごい。久しぶりに真面目な剣道パートだったよ。
また林先生の語りもじわわと来るものがあった。これは渋い。
話は面白いし、絵的にも東パートがよく、一般的には良回と言えると思う。

が、生徒の練習と先生の会話に溝があるように感じるんだよね。
それを埋めるのがコジローなのだが、カットされているのは本当に残念。
剣道に対する姿勢の違いを見せる場面だったのだが、タマだけで十分と見られたのかなぁ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 09:16:43 ID:tsukdqmt0
あ、ほんとだ
さんきゅ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 09:36:34 ID:fDrwwdA40
スケブのエンドカード…
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 12:27:01 ID:gUywndDM0

                                                     >988  蟹工船
.   http://tmp6.2ch.net/download/                           >989  やめろ
┌─────────────── 、                     >990  裏を弄れ
│ 蟹娘が0987GET! アッハッハッハ !!!  l  .                 >991  コンニチハ ! (・∀・)
│ ダウソ板は永遠に厨房の巣窟よ! .|.  .              >992  カワイソス(´・ω・)
. `───────y────────'゚   .             >993  (*´д`(*)うまんま…
  ┏┓ (V)⌒⌒(V)          ┏┓┏┓          >994  オチンチンを高速でしごくんだ!
┏┛┗━ルノリノハリル━┓         ┃┃┃┃        >995  クリックしても 開きませんでしたので
┗┓┏┓イ从゚ ヮ゚ノi.━┛ ┏━━┓┃┃┃┃      >996  それは俺も知ってる、時期に流れるだろう
  ┃┃┃⊂) 蟹 )⊃.   .┗━━┛┗┛┗┛    >997  ふいんき(←何故か変換できない)考えなさい
  ┃┃┃┃んヘハゝ━━┓      ┏┓┏┓  >998  かぎのおと おやがわたしや もうだめぽ
  ┗┛┗┛(_ノ_ノ  ━━┛      ┗┛┗┛>999  暇なんで作ってみるわ、ちょっと待ちなー
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 12:40:52 ID:3rO0uYPP0
バンブーブレード 13話 B(原作未見)↑

ここ最近の出来がなんだったんだと思うくらいハマった時の爆発力はすごい

林先生とコジローの会話など両高校の対比や、タマちゃんという本物に触れた
ことで剣道への接し方が変化していく他校の生徒や東などシリアスな展開も
きちんと描きつつ、そこに挟み込まれるギャグがタイミングがよく、全体のリズムを
うまく作っていたと思う
ギャグそれ自体もレイプ目が効果的に使われていたり、ほぼ全員がネタをやってたりと
今までにない感じが良かった

個人的にはこのくらいのシリアス・ギャグバランスや特に奇をてらわない王道な
展開が好みかもしれない
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 15:18:12 ID:9IeS+Pl90
.
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 15:18:33 ID:9IeS+Pl90
.
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 15:18:54 ID:9IeS+Pl90
.
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 15:19:25 ID:9IeS+Pl90
.
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 15:19:45 ID:9IeS+Pl90
.
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 15:20:11 ID:9IeS+Pl90
.
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 15:20:27 ID:CPysyhKk0
h
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 15:20:32 ID:9IeS+Pl90
..
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 15:20:53 ID:9IeS+Pl90
.
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 15:21:14 ID:9IeS+Pl90
.
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 15:21:34 ID:9IeS+Pl90
.
1000小倉優子 ◆YUKOH0W58Q :2007/12/25(火) 15:21:40 ID:q8XB1BXN0
1000ならジュースでも飲むか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。